1 :
774RR :
04/06/22 21:03 ID:eSoTO+/a
2 :
774RR :04/06/22 21:10 ID:YZ9i9sP1
3 :
774RR :04/06/22 21:11 ID:sxyfq4FE
2
4 :
774RR :04/06/22 21:58 ID:RiMWJ4im
祝・新スレ オメデ! (´-`).。oO(マターリつづいてますなぁ)
5 :
774RR :04/06/22 23:21 ID:lCaUJCTT
6 :
774RR :04/06/22 23:27 ID:xylnYiIj
7 :
774RR :04/06/23 09:09 ID:+tRWd5pl
8 :
質問 :04/06/23 23:01 ID:P1SgNz7U
車体から黒いチューブが顔を出してて不安なのですが、何ですかこれは? 場所はエアクリーナーカバーとカウルの間です。 直径8ミリほどのチューブが垂れてます。どっかから抜けた形跡はナシ。 水抜き?でもヴェクって空冷だよな。。。
9 :
774RR :04/06/23 23:41 ID:Uyv/Hd8D
俺のも出てるけど、ガソリンタンクの負圧チューブか何かじゃないの?
10 :
774RR :04/06/24 00:59 ID:Al3PNnG6
11 :
774RR :04/06/24 01:15 ID:ckgHJPAF
秋に新型は本当ですか?
12 :
774RR :04/06/24 01:42 ID:Iq9SsXev
でるらしいね、新型が・・・買おうかな・・・
13 :
774RR :04/06/24 01:44 ID:v3e1m6ta
14 :
774RR :04/06/24 02:52 ID:Al3PNnG6
15 :
774RR :04/06/24 10:11 ID:hhL2UI6g
>>13 膣にコンドーム被せた白ネギを挿入してる写真。
16 :
774RR :04/06/24 12:01 ID:wSWBuk0/
ここはヴァギスターのスレか?
17 :
醤油派だけど :04/06/24 12:21 ID:ayNQUtJd
18 :
774RR :04/06/24 19:10 ID:H+Lcob4H
今日、センタースタンドが折れました。 初期型の約45000キロです。 一台目のときは、約64000キロで折れました。 5万キロ前後の人はご注意を。
19 :
774RR :04/06/24 19:39 ID:dXUzQQbU
センタースタンドが折れたらどうやって駐車するんだ?
20 :
774RR :04/06/24 19:44 ID:Al3PNnG6
>>18 初期型はセンタースタンドが弱いので有名です。
ここ5〜6年のモデルでは改善されてますよ。
21 :
774RR :04/06/25 00:20 ID:9ULpucmp
22 :
774RR :04/06/25 14:07 ID:8CVQw4o0
23 :
774RR :04/06/25 20:24 ID:JV/rcS6Q
今年の2月からヴェクスター150乗ってる。加速悪いのがxだったけどwローラー交換とプーりー加工等で大分速なった。まあ満足してる。
24 :
774RR :04/06/25 23:34 ID:zI/fSEAl
>>23 部品のメーカーとサイズを教えてもらえませんか?参考にします。
25 :
774RR :04/06/26 03:45 ID:HwR03i2u
今日路駐してあるヴェクみたけど
そんなデカク感じなかった。
でも店でみると大きくみえるんだよな。
前カゴは欲しいけどリアキャリアの後方へのせり出しは気にくわん。
リアボックス付けたらえらい長くなっちゃうし。
>>12 G
オ・レは次の排ガス規制でヴェク廃盤ってきいたよ。
26 :
774RR :04/06/26 11:29 ID:TA7G442K
ヴェクが廃版になったら 漏れはもう生きてはいまい
27 :
774RR :04/06/26 15:10 ID:PcFFKu28
台湾で暮らせ
28 :
774RR :04/06/26 19:23 ID:+KofyPvi
今のうちに20台くらい買いだめしとけばいいじゃん
29 :
774RR :04/06/26 20:19 ID:RrvcfW/g
3万台くらい買い占めろ そしてほかのやつが後続機を買えてウマーー!!
30 :
774RR :04/06/27 02:30 ID:jv2oJ1cU
そろそろFRともタイヤ交換なのだが、 3.50−10より太いのを、履きたい。 BW’Sとかズーマーみたいなやつ。 情報求む。
31 :
774RR :04/06/27 04:49 ID:l8pLxRDi
BW’Sとかズーマーを買えばいいじゃん
32 :
774RR :04/06/27 13:07 ID:Wb6qqJWk
しかし、何だな こう毎日雨ばかり降ると 単車のるのが おっくうだな。 晴れれば、ちょっと出かけようかというところが、 まあ、やめとことなる。
33 :
774RR :04/06/27 17:31 ID:m1bZkX+b
購入検討中です。 2〜3週間、乗らないときよくあるんだけど キック付けなくても大丈夫かな? 夏期はいいとして冬期が不安。 あとバッテリーあがりも。
34 :
774RR :04/06/27 18:23 ID:Wb6qqJWk
充電系に異常がなければ、2週間くらいなら平気だよ。 漏れの場合。 ただ、別売りのキックは余り評判よくないので、 あんまり乗らないのなら、充電器の方が安心かもね。 ま、マターリ乗る人にはヴェクか、スペがおすすめだよ。
35 :
774RR :04/06/27 18:51 ID:D20DCAjn
36 :
774RR :04/06/28 18:50 ID:iFhP8qa5
>>35 こくろさま。
しかしノロジー、アーシングはあんまし関係ないような・・・
37 :
774RR :04/06/28 21:46 ID:LYOf0yld
>>35 ヴェクのマフラーは社外でロクなん無いと聞いてますが、どこのものでしょうか?
効果のほどもインプレおながいします。
38 :
774RR :04/06/29 19:33 ID:D8/YV9LH
マフラーはエイシンレーシングです。安いんで。そのままだとうるさすぎて無理でした。市販のサイレンサー買って削って細くして無理矢理突っ込みました。で、音は かなりいい感じです。そのままだと上はすごく回るようになるんだけど下がパワーダウン。サイレンサ入れてちょうどいい感じになってます。直線で105km、下りでなんとかメーター振り 切る位かな。ノーマル時95しかでなかったんで、これでも一応満足。
39 :
774RR :04/06/30 00:09 ID:AMpyp8Op
バーハン化しますた。 写真うぷしたい。 どこがいい?
40 :
774RR :04/06/30 01:27 ID:CN9t1Ps4
41 :
774RR :04/06/30 09:05 ID:pPCmu9ii
42 :
774RR :04/06/30 09:29 ID:eTmrdM+a
シグナスもスペイシーも新型でたんだしなあ。 頼むよ、スズキさん。
43 :
774RR :04/06/30 14:58 ID:Ks053+Nm
ベクスター150毎日乗ってます。 現在18000キロ で、南蒲田のスズキのバイク屋にVベルトの交換(ウエイトなんとかもするそうです) エアフィルターの清掃を見積もってもらったらエアフィルターは交換するしかない といわれおおよそ25000円程度って言われたんですが、こんなものでしょうか? あと、大井のオートバイスタンドとかにヴェクのVベルトとか置いてないですが 取り寄せでやってくれるものなのでしょうか。 相変わらずエンブレかけると「ぱす〜ん」って妙な音がするのですが 過去スレ読むと結構良くあることのようですね(W
44 :
39 :04/06/30 16:14 ID:AMpyp8Op
45 :
774RR :04/06/30 19:02 ID:oK95qwsL
>>44 よく頑張った!
感動した!!
でも・・・風がキツそう・・・(爆)
(´-`).。oO(ガムテープが無ければ尚いいのに・・・)
46 :
39 :04/06/30 20:19 ID:AMpyp8Op
ガムテのとこは、予備のヒューズが入ってる。 明日、はがしておく。 ほかのひともほめてくれ。
47 :
774RR :04/06/30 20:20 ID:GMXB+VK3
48 :
43 :04/06/30 21:07 ID:HiqTYqix
・・・やっぱり。
49 :
774RR :04/06/30 21:12 ID:10gx3ZiY
>>44 う〜む、宇宙ヅンっぽいね。
若者はこういうのでも乗れるんだろうな。
じじいにはこれじゃ恥ずかしくて・・・
50 :
774RR :04/06/30 21:27 ID:oK95qwsL
>>43 純正Vベルト:5200円
純正エアクリーナー:1460円
ウエイトローラー×6:2300円
残りが工賃どえーす
51 :
774RR :04/06/30 22:07 ID:3YV4b5I4
52 :
774RR :04/06/30 22:14 ID:6/2Y+3/w
53 :
774RR :04/07/01 06:52 ID:zrdLPUTu
カブは人気あるよ
54 :
774RR :04/07/01 07:27 ID:5rXOA7n6
>>44 ガンダムのザコきゃら度が増した気がする。
55 :
774RR :04/07/01 08:23 ID:me07h/Vy
>44 ハッキリ言ってダサい。
56 :
774RR :04/07/01 13:31 ID:4uKG8QWS
フォルツアエックス買ったよ、最高!ちなみにDQNではないよ、フルフェイスのオヤジです、ベクは耐久性が低いから・・・結構いいスクータ〜なんだけどねぇ・・・小回りきいて・・・
57 :
774RR :04/07/01 20:38 ID:2gL4k3xE
>>44 SUZUKI系ってハンドル径細いんだよね?
SWボックスとかどうなってんの?
58 :
39 :04/07/01 21:58 ID:zfmc5NJG
>>54 >>55 ありがとん。もっとほめてくれ。
>>57 ポストは、自作。
SWボックスは、JOG配線加工。
ハンドルは、ストマジ。
SWボックスもストマジ使えば、もっと楽だったかも。
解体屋でひろいあつめた。
59 :
774RR :04/07/02 08:25 ID:zR5gs3Nb
>>58 悪いんだけどホントかっこわるい
ごめんね
60 :
774RR :04/07/02 10:32 ID:Yij8K//A
>>59 でも努力はすばらしい。
>>58 どーせならもっと厨房っぽくメッキパーツを多用して欲しかった。
61 :
774RR :04/07/03 15:27 ID:rXjOexow
保守
62 :
774RR :04/07/03 16:24 ID:/cjpHW9b
>>44 おりはカコイイと思うぞ!
ポジションランプをブルーとかにすればなお厨っぽくてイイ!
63 :
774RR :04/07/03 22:08 ID:ZPh1LG6p
今日の(´・ω・`)ショボーン 交差点を左折しようとしたら、そこの左角が工事中で大回りをする羽目に ↓ インベタ状態だったので多めに倒して曲がる ↓ 『ガリッ!!』Σ(゚Д゚;) ↓ サイドスタンド出すときの足を掛ける場所が削れた。 どうせほとんど使わないから、外しタロかと思ったんだが、 サイドスタンドって何も考えずに取っ払っても平気なのかな? スタンド出しっぱなし時のエンジン停止機構ってどうなってんの?
64 :
774RR :04/07/03 23:31 ID:/m5OmKk+
>>63 サイドスタンドの安全装置は、スタンドを格納してる時にスイッチのボタンが押され、通電するようになってます。
なので、サイドスタンドを外しただけだとエンジンが掛からなくなりますw
65 :
774RR :04/07/04 00:13 ID:oihoM04J
まぁ、短絡すればいいんだけど。 でも停めるときサイドスタンド無いと不便じゃない?
66 :
774RR :04/07/04 00:18 ID:8K1OCjYw
前カゴって純正以外にもある? 大型フロントバスケットって感じで出てないかな?
67 :
774RR :04/07/04 00:28 ID:P4rCUQY2
>>66 スクーター汎用の前かごが1980円で売ってるけど、サイズは純正と大して変わらないカモ。
68 :
774RR :04/07/04 07:37 ID:MJVEfJ1X
>>63 メインスタンドが折れたときのために取らないほうがいいよ。
>>66 俺も探してるんだけど・・・
大き目の紙袋がスッポリ入るくらいのサイズがないんだよね〜
むしろ自転車のほうが、サイズ、色、素材が豊富・・・
69 :
774RR :04/07/04 20:33 ID:8K1OCjYw
創価もといそうか。 純正のカゴにさらに自転車用のカゴを増設すればいいのか。 純正カゴの前にボルトで固定して2連にするか、 純正カゴの上に大型のを重ねて容量ふやすか。 どっちがいいかな〜。
70 :
774RR :04/07/04 21:08 ID:wepAVLS5
>>64-65 Thx.
やっぱ短絡しなきゃだめか。('A`)マンドクセ
>>68 あれって折れるもんなの?
何年使ってりゃ折れるんだよ。
71 :
774RR :04/07/04 21:39 ID:P4rCUQY2
72 :
774RR :04/07/05 22:44 ID:Ggg3Y9vn
ウチのベク、以前はいたって普通の 小気味良いアイドリングだったのですが、 最近突然アイドリング音の間隔が大きくなって、 振動が大きいです。 発進するときも小さくピュキキキという音と振動を伴い、 15km/hあたりまでの出足がかなり弱くなりました。 遅いのは本当に最初の出足の数km/hだけで、 それ以降速度が乗ってくるといたって正常です。 アイドリング調節(高く)しても、以前のように戻らず、 相変わらずアイドリング間隔の大きなままです。 それ以上スクリュー回すと クラッチつながって?自動発進気味になってしまいます。 何かいい解決法ありますか?
73 :
774RR :04/07/05 22:55 ID:ritF6rYH
>>72 Vベルトの使用限界かしら?ケース開けてみないと何とも言えないですが。
取りあえず、エンジンよりも駆動系を疑ってみてください。
74 :
774RR :04/07/05 23:59 ID:Ggg3Y9vn
>>73 ありがとう。明日早速あけてみます。
アイドリングは逆に通常より若干低めにすることにより
ピタっと振動が止み解決しました。
ゼロ発進、クラッチがつながった瞬間あたりが
非常に弱弱しいので、やはり駆動系でしょうか。
最高速も平地で90km/h手前が精一杯なので
やはりVベルト交換を考えて見ます。
ついでにWR交換したほうがいいと思いますが、
プーリーはそのままでいいのでしょうか?
使用限度がわからなそう…
75 :
774RR :04/07/06 00:05 ID:qMqr1iVu
>>74 年式と走行距離がわからなきゃあ、答えようがありませぬw
プーリーは、段付き等がひどくなければ、そのままでも良いと思いますよ。
76 :
774RR :04/07/06 08:46 ID:l2QU7tyh
>>74 間違っていたらご免、と最初に言っておきます。
シュークラッチアッシ(遠心クラッチ)のスプリングは折れていない?
77 :
774RR :04/07/07 01:46 ID:kJAY0w+4
過去ログ見ましたが、 発進時のキュルキュルって音は ベルトが滑っている音のようですね。 ベルトが滑っているということは、 Vベルト自体に問題(磨耗等)があるのか、 それ以外にも滑る要因があるのでしょうか? せっかくVベルト新品にかえても解消されないと意味無いですし…
78 :
774RR :04/07/07 20:36 ID:2j5Fsdo5
>>77 すぐ真上のレスも読めないのかよ・・・
つーか、ちょっと想像力働かせれば、プーリと擦れる相手くらい解かるだろさ・・・
79 :
774RR :04/07/07 22:08 ID:Igla6Nsd
俺はこれに乗るためにAT普通二輪取るぜ! 速く来年の6月になってくれ!
80 :
774RR :04/07/08 00:04 ID:L658kHXT
81 :
774RR :04/07/08 00:53 ID:lefI3IJJ
>80 プーリー取り付けは簡単だけど、無理なら買ってからバイク屋で取り付けしてもらえば? ドライブフェイスは効果はないと思うが。
82 :
774RR :04/07/08 15:05 ID:HHRERysu
なぜ、安部ニスは高いんですか?
83 :
774RR :04/07/09 15:57 ID:6Dx1VwQ1
ヴェク150だが夏場1時間〜1時間半走ると、プスンプスンいって止まってしまう。どうも熱ダレのようだ。マフラーかえたせいだろうか? 5分位休ませるとまた普通に走るのだが。
84 :
774RR :04/07/09 20:52 ID:ZsGnCZ+X
明日150が納車予定です。 お仲間入りさせてください。
85 :
774RR :04/07/10 11:15 ID:p6CXOC5g
登録するのにフレームのいしずりが必要なんですけど、どのへんに刻印してあるか知っている方いたら教えてください。
86 :
774RR :04/07/10 18:55 ID:XvPA0SYx
>>85 右側のバッテリーとエキパイの間。
非常によく見えるところ。
87 :
774RR :04/07/10 19:44 ID:p6CXOC5g
>>86 ありがとうございます!!
ホンダのスクタと全然違うとこにあるんだ・・
88 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 14:10 ID:4fOtnWK0
車体 288,000円 登録 15,000円 消費税 15,150円 重量税 6,300円 自賠責 17,360円(3年) バロンオイル 10,000円 合計 351,810円 プラス 前カゴ 3,400円 メット → J-forceUFD 30,000円くらい。 グローブ 5,000円くらい。 〇任意は加入済み。 〇バロンの¥を選ぶ特典 ・1/6/12ヶ月の法定点検は無料。 ・200kmのロードサービス。 ・使い切るの前程のオイルリザーブ。(もし売ることになったらヤフオクだし) 総額 40万近い・・・。 マイナー、ヴェクにこの価格は・・・。 どーしよか。 たぶん買うんだろうな。 前カゴ欲しさに・・・。
774RRじゃなくてビックリした。
ヴェグに乗って選挙に逝けよ
91 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 15:32 ID:7c0+X4QW
車体:248038 自賠責:24910(5年) 盗難保険:13360 販売諸費用:33000 プラス車体カバーとU字ロックがサービスで 計333360円で先日購入しました。 大体満足しているのですが、 以前乗っていたリード90に比べ仕上げの悪さに少しビックリしています。 これが大ホンダとの差ですね。 思ったよりも発進加速は悪くないです。 サイドスタンドのスイッチは鬱陶しいので速攻で短絡させました。
92 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :04/07/11 19:58 ID:4Y5dpR9R
↑ 図らずも俺もリード90からの乗り換え組み ヴェク(125)の仕上げっつーか高級感の無さはスゴイね! TODAYとかスーナーとか中国、台湾製バイクと同レベルに感じる。 でも、大タンクと高燃費による航続距離の長さは何にも勝る!! バイパス巡航80kmトップ95kmってのも魅力だし
93 :
な :04/07/11 20:47 ID:ymebg5Rf
か
94 :
774RR :04/07/11 22:34 ID:pZpV0NRG
俺のヴェクは110kmでるよ。
95 :
774RR :04/07/12 00:49 ID:jbMTImCf
今日、バロンでヴェクみてきた。
買うきマンマンだったけどメットインの小ささに閉口した。
あれだとヘルメット入れたらなんも入らん。
ヘルメット被ってるときもシート下にモノは殆ど入らん。
リアボックス必須だよ。でも、そするとリア長くなるな・・・。
シグナスの150SRにしようか・・ゴニョゴニョ・・・。
あと、01年式の新車24.8万と
いちおう、04年式の新車28.8万だとどっちが買いかな?
>>88 バロン、登録費用1.8万円だったよ。
96 :
774RR :04/07/12 17:58 ID:11G08P7B
>>99 俺だったら、04年式の方を買うが価格が高いですね。
スクーターの価値からすると25万位が妥当と思われる。
そうそう、ヴェクは下取り安いよ〜。
97 :
774RR :04/07/12 20:54 ID:E82AaUH3
それにしてもヴェクって、メットインスペース小さいな〜。
98 :
774RR :04/07/12 21:54 ID:VQu+62zh
シグXはあれだけのスペース、12インチを実現してるのにな。 何が違うんだろ・・燃料タンクの位置くらいしか思いつかん
99 :
774RR :04/07/12 23:20 ID:NyfACfyI
ヴェクのエンジン周りは無駄なスペースが多いように見えます。 パッケージングの詰めの甘さですね。 前の小物入れもフェンダーが大きい割に容量少ないです。
100 :
774RR :04/07/13 09:19 ID:2kCaRQNX
できの悪い子ほどかわいいってね
101 :
774RR :04/07/13 09:32 ID:lCXDdCtX
ヴェクってさ、ある意味凄いんだよ。何で凄いかとと言うと、他のスクーターが 進化するする中で昔の姿をそのまま残している。アドレスV100と並んで、貴重です。
102 :
774RR :04/07/13 13:26 ID:7yxqhxXA
モデルチェンジしたら大きくなって高くなるから、 あえて今の姿にとどまっているんじゃないかな。
103 :
774RR :04/07/13 19:07 ID:Rwx5r3ck
そろそろ初めてのタイヤ交換なんですけど、安くて長持ちするタイヤのお勧めってなんでしょうか? できれば値段とかも教えてください。
104 :
774RR :04/07/13 21:46 ID:rH3CPhC1
アドレスV100は確かに名車だよな。V110は奇形。 ヴェクは名車ではないが希少種
105 :
774RR :04/07/13 23:15 ID:5pIlLqpn
すみません、教えてください。 150の方でノ−マルの最高速を教えてください。 プラスできれば出だしの加速度も。
106 :
774RR :04/07/14 00:31 ID:HfndJzgI
>105 150なら100km前後でしょう。 最高で130〜140km出る改造プーリーがヤフオクで出ていたけど終了したみたい。 4〜5万円ぐらいなら買おうかと思っていただけに残念。 即決依頼出せば良かった。
107 :
774RR :04/07/14 01:55 ID:PRlnN1ZZ
>>103 安くて長持ちならスタンダードで付いてるタイヤが一番じゃねーかな
この炎天下、リッターバイクでツーリングに行ってきました。 帰りにヴェク150のバイク便の後ろ走ってたら何だか ヴェク150が欲しくなりました。
109 :
774RR :04/07/14 09:31 ID:wqEynRId
俺も炎天下、リッターでヴェクの後ろ走ってて、ヴエク欲しくなりました。 でも高速とかではこっちのほうがいいんだろうな。
110 :
774RR :04/07/14 11:08 ID:t1QmdjKV
今時中型クラスで前かご着けられるのヴェクだけだよ。そこがイイんだよなー。
111 :
774RR :04/07/14 12:19 ID:yL6pXB76
>110 前かごダサ過ぎ。 付けているヴェクを見た人はあまりのダサさに購入を止めるだろう。 なくした方が売れるな。
112 :
774RR :04/07/14 12:25 ID:yL6pXB76
>106 プーリーだけでそんなに出ないだろ。 どうせマフラーとか他に何箇所か改造しているに決まっている。 測定したのが長い下り坂だったりして。 過大広告に騙されて買った奴は哀れだな。
つか、プーリーに5万とか出せるって・・豪気だな
>>111 >付けているヴェクを見た人はあまりのダサさに購入を止めるだろう。
>なくした方が売れるな。
大は小を兼ねるという言葉をご存知ですか?w
・・・と、敢えて釣られてみる!
>>111 >付けているヴェクを見た人はあまりのダサさに購入を止めるだろう。
あまりのダサさに購入を決めるかも知れませんが何か?
漏れにとっては、ダサい事に意義がある…などと
>>114 に便乗して釣られてみる。
盗まれにくいのも大きな魅力 前カゴ付けようかな(w
実用性重視だからダサくて結構
籠つきユーザーだが、便利だよ。 椅子の下が小さいからスッげー重宝してる。
ぼちぼちヴェク注文してみるよ。 もち新車で前カゴも一緒に。 リア箱はしばし様子見。
>>119 先週納車で、リア箱付けようかと思ったけれど、
メッチャ長くなってしまうので、今悩み中。
121 :
774RR :04/07/15 20:43 ID:2auvpHaP
見た目が長くなるだけで実際の長さは変わらないと思う。 俺のは5cmぐらい長くなっただけ。
124 :
120 :04/07/15 21:29 ID:R0ujMt6p
125 :
774RR :04/07/15 23:27 ID:2auvpHaP
6万キロならまだまだ走ってない方だろ。 前に乗ってたアドレスV100はメーター2周してまだ余裕で走っていた。 マフラーが崩壊して廃車にしてしまったが。 ヴェクでも最低メーター1周以上はしてくれないと元が取れない。
ゆくゆくは前カゴ&リア箱&風防のオサーン仕様を考えてるんだけど、 そんな中にも厨房さを少し出してみたいと思ったわけさ。 考えたのはメット。 銀ヴェクに昭栄のJフォース2の黄色とか青色ってどうかな? ちょと厨っぽくてよくない? そいとも やっぱ無難に白or銀かい?
リア箱について・・・ 漏れも含めて、最初は尻込みする人が多いけど、 一度装着すると、二度と手放せなくなる上に、もっと大きいのキボンヌとw 泥沼に陥りたくない人は、装着しない方がよさげでつ。
cgi.bike-ya.com/vote/tvote.cgi?event=bike_no1
130 :
774RR :04/07/16 10:56 ID:2VpeXZ0y
前かごバンザイ
131 :
774RR :04/07/18 10:07 ID:AF5clzL3
折れはカッコ悪くてもあえて前かご付けてる。便利だもん。しかし中型で前かご付くのヴェクくらいだよな。そこがイイんだけど。
スペ100もシグナスもカウル固定のライトだからね。 関係ないけどベクスターの光軸ずれ多くないか? 人のこと言えないけど(直せや自分)まぶしい率高いぞ。
133 :
774RR :04/07/20 19:36 ID:e5mATmH8
ヴェクスタの中古を買うときに気をつけにゃならんことってなに? オイル量が少ないから気をつけろと過去レスにあったけど 潤滑不足でカムが焼けたり、ピストンが削れるのかな、 スペイシーみたいにクランクベアリングが弱いとか… 無駄に腰が張ってるトコがいいのよ、RFみたいに
中古の購入を検討しております。 現行車は「加速ポンプ」なるものがついていると聞きましたが 車体番号か何かで判断できますでしょうか。 宜しくお願いします。
>>134 加速ポンプは初代からついています。
最近の型にはスロットルセンサーが追加されたらしいからそれですか?
>>135 それかもしれません。
加速力がちょっとマシになったという噂を聞きました。買うならそれがイイナと
思っておりますが、見分け方がわかりません。ご教授いただけるとありがたいです。
139 :
136 :04/07/21 18:45 ID:VESY8Yr9
>>137 >>138 ありがとうございます。
ちょこっとずつビミョ〜に進化しているんですね。
メチャ参考になりました。
140 :
774RR :04/07/21 18:55 ID:yoikuhNn
ヴェクスターってウエイトローラーの寿命が短かすぎるよ。 たったの5000キロで偏磨耗しちゃうんだよ。
141 :
774RR :04/07/21 20:28 ID:RQTmmU6F
ウエイトローラー軽いのに換えた方がいいよ。格段に加速よくなる。
143 :
774RR :04/07/22 00:33 ID:zBf67xHF
夏場、熱だれでエンスト
フロントカウル内炎上(初期型のみ?)
>>144 CDI、イグナイターが萌えたんですか?
タンデムすると後ろの人が眠くなる
147 :
144 :04/07/22 01:38 ID:8TdzMZfx
>147 ヘッドライトソケトが鯨飲なのね 寝る。
151 :
136 :04/07/22 10:07 ID:NkzGkrQd
152 :
136 :04/07/22 10:11 ID:NkzGkrQd
>>148 使ってますけど、プーリー換えただけじゃ浮きません♪
>>151 ヴェクは「ジャストサイズ」という形容がピッタリですよ。
50ccのような貧弱さを感じさせず、かといってビグスク程の大きさは無いと。
>純正でもあるのかな。
ありますけど・・・購入した暁には、共にFORZA風防付けませんか?(笑)
ショートスクリーンに替える人が多いので、ヴェク純正シールドよりも安く手に入ります。(3〜4千円程度)
後はステー等でせいぜい追加1000円程度でしょうか。
(でも、ヤスリやドリル等、多少の工具が無いと取り付けは厳しいカモ・・・)
>>153 forzaスクリーン、ホントに安いですね。
本体買う前に買っちゃいそう(w。
ところでひょっとしてMASARINさん? 「共に…」って。
>>154 書き込みの内容でバレバレでしたね(笑)
ヴェクwithFORZAシールド、現時点で全国に3〜4名は居られるハズです。
是非とも、ヴェク購入→シールド購入その他改造→(゚∀゚)=3ウマー!!の図式を成立させましょう〜
人に見られる為に公開している情報ですので、必要と有らば遠慮なく直リンしてくださいね。
(でも、叩かれたりしたらヘコんじゃいますけどw)
156 :
148 :04/07/23 00:27 ID:te/piOLK
>>156 駆動系は、改造プーリー・ローラー交換・改造プーリーフェイス・150用センスプぐらいでしょうか。
トルクカムはノーマルですが(だって高いんだモン)、たま〜にヤフオクに出品される、
台湾製セカンダリを入れると、そこそこ幸せになれるそうなw
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f25868427 ちなみに・・・今日、↑の出品者にお会いしてきましたが・・・
在庫としては最後の一個で、当分新たに製作する予定は無いそうですよん。
駆動系の改造としては、この改造プーリーを入れるのが一番効果が高いと思われます。
ヴェクの改造(加速を上げつつ、最高速を殺さない贅沢改造★)を考えているのでしたら、
早めに落札しておくと幸せになれます。
158 :
774RR :04/07/23 01:32 ID:WfKJsqK1
デイトナ製のアドレスV100様Vベルトってヴェクに使えるかな?
159 :
156 :04/07/23 01:48 ID:te/piOLK
>157 そうですか 残り一つ・・ 加工内容も忘レタ ってかまだ本体がないのにw トライアンドエラーの結果できたものだし効果もあることがわかってるから安いけどね オイラ機械持ってないから加工を頼まにゃならんし フェイス面も若干変更されてるような感じだね シールドの耐久性テストをお願いしますね ミラー側ちょっと不安 引っ掛けたときパリッと逝くかもね
>>159 >シールド耐久性
装着してから十数ヶ月ですが、今の所は大丈夫ですよん。
台風の中、横風に煽られまくりながら走ったことも・・・(  ̄- ̄)トオイメ
161 :
774RR :04/07/23 09:42 ID:Tc6bVKaC
改造プーリーは最高速何キロくらい出るんですか? 現在台湾製ハイスピードプーリー装着で110km出るんですけど、さらにUPするでしょうか? 加速もノーマルとは比べ物にならないくらい速いです。 マフラーも交換してみようかな。
162 :
774RR :04/07/23 10:31 ID:oxVa/55k
>>161 現在、お使いの台湾製プーリーはどこのメーカーでどこで買えますか?
私もぜひ装着したいです。
当方、神奈川です。
よろしくお願いします。
163 :
774RR :04/07/23 13:51 ID:ML+z4qQU
ヴェクて車体の割にタイヤ細いなぁ
>>161 >最高速何キロくらい出るんですか?
何とも言えませんね〜
ライダーの体重、エンジンの状態、個体差、WRセッティング等が違えば、条件が変わってしまいますので。
Myヴェク125にて加速重視のセッティングにすると、メーター読み平地105くらいですネ。
(ノーマルプーリーで同じセッティングにすると、90くらいが限度でした)
まぁ、一人タンデム状態のデブライダーなので、これだけ出れば頑張ってる方ですw
台湾製で110出るのでしたら、それで十分だと思いますよ。
165 :
774RR :04/07/24 00:29 ID:iUYYBq1d
ベクのベルトとウエイトローラーこうかんするんだけど 仮にプーリー?変な風にすり減っていたとしてもとりあえず ベルト関係だけ交換しても動くよね? とりあえずベルト切れたら困るんでパーツそれしか取り寄せ てないんですよ
>165 ベルトかえた後は慣らししようね
167 :
774RR :04/07/24 01:09 ID:iUYYBq1d
はい♪
168 :
774RR :04/07/25 22:06 ID:amvySLSB
自分も今度Vベルト&WR交換する予定です。 WRはデイトナの10g*6にしますが、Vベルトは社外のいいものはないのでしょうか? ご教授ください。
169 :
774RR :04/07/25 22:32 ID:DZ8QuwYL
>168 自分の初期型ヴェクの場合、10×6では40〜50kの間 でかなり加速が鈍りました。 改プーリー入れてるとどうなのかはわかりませんが・・・
>>168 ベルトはリード100のものが流用できる「らしい」です。
172 :
774RR :04/07/26 14:14 ID:0SWDlDL+
俺は10×3で走ってる。 ここら辺が、たぶん軽量化の限界。 2〜30kmの速度では、エンジンが唸りすぎる感はあるが、 加速だけはかなりイイ。 最高速は90から85強まで落ちたが、もう、これ以下の加速では 乗りたくは無い。
173 :
774RR :04/07/26 21:02 ID:bhWPTdvr
俺のは加速で250ccといい勝負しながらも、最高速は軽く100以上。 100km時にもエンジンの唸りはそれほど気にならない。 もう、これ以下の加速、最高速では乗りたくない。
174 :
774RR :04/07/27 10:18 ID:ip0P2Tee
昨日、近所のバイク屋(と言っても新車は置いてないボロい店で半分解体屋みたいな感じ)で JOG、Dio等が道路わきに無造作に並べられている中にヴェク125を発見! おっさんに、これって売り物ですか?と聞いたところ、4万5000円とのこと。 たまたま安く手に入って、邪魔だから早く売りたいんだよねぇ… などと、うさんくさい事を言ってました。 ちなみに周りのJOG等は4万前後でした。 一応エンジンかけてもらったところ、10秒くらいセルを回し 1分くらいしたところでやっとアイドリングが安定。 センスタ立てたまま、結構ふかしたが大丈夫っぽい。 時間なかったんで、タイヤの山。パッドなどはよく見てないが これって買いですか? 注意点などあれば、教えてください。 ちなみにおっさんは、整備なんかしなくても現状で乗れるよ! と言ってましたが…やはりうさんくさかったです(笑)
175 :
774RR :04/07/27 10:19 ID:ip0P2Tee
↑↑↑ 走行はメーター表記では1万7000くらいでした。
>>174 ・年式(車体番号さえ分かれば判別可能)
・オイル漏れ等無いか?
・電装類は全て動作するか?
・車体のキズは?(転倒暦のヒントになる)
・キーは一本か?
・サスの動きはどうか?
・出来れば軽く試乗
この辺をチェックして、ひどいダメージが無ければ買いですな。
ヤフオク等の個人取引なら中古ヴェクの相場は7〜10万円。
店頭で中古を買うと、相場は15万円程度。
そのまま乗れると思わず、きちんとしたバイク屋で3〜4万かけて整備するつもりで・・・。
177 :
774RR :04/07/27 17:27 ID:ZXXQavjj
本日ドライブベルトとWR交換した参りました。 ついでにオイル交換も。全部まとめて15000円ちょい。 交換された旧ベルト等見たところ店の人もまだ結構大 丈夫でしたねとのこと、18500キロ走行で初の交換です。 以外と良い部品に当たっていたのか乗り方が上品だった のか。 現在3年目、あと、少なくとも3年は乗り続ける予定です。
178 :
774RR :04/07/27 19:47 ID:0EAbytHX
皆さん!ブェクスタ〜には前かごを着けて乗りましょ〜!! 前篭推進委員会より
>>178 付けてますYO!
カゴだけだと中身が飛び出しそうで怖いので、
ツーリングネットをカゴに付けております。
これ装着で、更に(゚д゚)ウマーでございます♪
180 :
774RR :04/07/27 23:46 ID:Z81kIKPA
↑それはナイスですね〜。皆さんも見習いましョ〜 前篭推進委員会より
さらに冬場はハンドルカバーと風防で完璧でつ
182 :
774RR :04/07/28 02:53 ID:IwIphR3I
>>176 ありがとうございます。
ちなみに、
年式はいつ以降のがいいんでしょうか?(何年以降だったら安心できますか?)
キーは1本の方がいいってことですか?
183 :
774RR :04/07/28 07:46 ID:LpeeNYTq
9月、フルモデルチェンジ確定らしい。親戚の関係者が言ってた。
184 :
774RR :04/07/28 08:32 ID:YOL0B9nr
>>182 キーが一本ていうのは多分、盗難とかいたずらとかされていると
鍵穴がつぶされててトランクとマスターとのキーが2本になって
しまってるのは良くないって言う意味では。
>>183 フルモデルチェンジですか?フラットなステップは残してもらえ
るんだろうか・・・。あれが最大の利点なんだが
185 :
774RR :04/07/28 11:37 ID:AR58FUId
183 ほんで具体的にどんな点がモデルチェンジされるんだ? それを言わないと信用しない。
186 :
774RR :04/07/28 17:01 ID:oMHbJMTM
おれのヴェク150は、’97型 ヤフ奥で7400kmのを79000円で買うた。めっちゃ調子ええ。
187 :
774RR :04/07/28 18:41 ID:T+V1G5XN
バーグマン125出せばいいのに。
189 :
774RR :04/07/28 22:43 ID:iKUU/PO9
>>187 お、いいねぇ〜
できたら180CC位が良いんだけどなぁ
あと、タイヤ経が10インチはやだなぁ
確かに小型二輪は150じゃなくて180くらい欲しいね。 しかしライトがカウル固定になると前カゴ存亡の危機。
>>187 それベースにしても、スペイシーやシグナスとの差別化が図れないよねぇ。
前かごがつくからヴェク買った漏れ的にはアウツ!
193 :
774RR :04/07/28 23:46 ID:4Ygunc9R
ほんとに出るの?
そんならもう少しまってみようかな。
>>187 のなら現行ヴェクかな前カゴ付けられるし。
リアキャリアのせり出しが少なくなってるのは魅力的だ。
コンパクトになるし。でも、リア箱付けたら同じか。
やっぱ現行に逝っとくか。
194 :
774RR :04/07/29 00:56 ID:BTqEdhR5
ウソに決まってるだろ。 同じネタに何度も簡単に釣られるなよ。
195 :
774RR :04/07/29 01:45 ID:DovLvnGX
我は、現行ヴェクのまま、排気量だけ180ccになってほしい。
196 :
774RR :04/07/29 10:37 ID:BTqEdhR5
なら、アヴェに乗ればいいような気が・・・
150ccを二種登録できたらいいなぁ、どうせ高速使わないし
25ccなんて体感的には変わらない、高速とか法律対策だし。 アベニスとアド110はそれぞれベクとV100の後継のつもりだったのかな? 結果的にベクスターとV100があのデザインのまま売れ続けてるのがウケる。
だったらGアクとかスペ100あたり乗ってろよおっさん
202 :
774RR :04/07/29 16:40 ID:vdor2CxI
藻前ら、アヴェニスを馬鹿にすんな� (・`ω´・)ノ 頼むからいじめないで下さい。。もうスレもなくなったし。
203 :
774RR :04/07/29 17:25 ID:BTqEdhR5
足元フラットならアヴェも悪くないのだが。 俺は付けないけど、前かごも残した方がいいな。 買い物用に乗っている人が多いから。
平床だったら俺はアド110を買ってたかもしれん あのモッコリさえなければ・・・
アヴェにモッコリなかったらアヴェ150買う。
12インチタイヤ・フラットフロア・フロントボックス付き・ノーマルで最高速100キロ出るやつあったらそれ選ぶ
207 :
774RR :04/07/29 21:10 ID:r9RKqJPR
漏れにとって平床は重要。冬場は床にポリタンクを乗せて灯油を買いに行くのだ。でも平床は姿を消しつつあるのが残念。
208 :
774RR :04/07/29 21:26 ID:E4bBAeS9
キムコとかCYGとかに無かったっけ?
ヴェクで高速乗る機会が多いので風防つけたいんだけど そもそも売ってるものなのかね。。。?
>207 まったく同じ理由でヴェクを選びましたw 日本人だから日本のバイクのりたいしー 中途半端なモッコリスクーターつくるくらいなら普通のバイクをVベルトにしてしまえ
211 :
774RR :04/07/30 07:29 ID:CbtO8Efj
>>196 へぇ〜、アヴェニスって16psもあるのか、いいな。でも前かご付かんし床藻っこりで便利さはX。スクーターはやっぱり便利でないと。
>>212 ありがとん。
ところで自作ステ−で100kmの風圧に耐えられるのでしょうか?
forza用ショートスクリーン勝ってつけたほうがいいのかなぁ。
>>213 は〜い、装着してるのでお答えします。
>ところで自作ステ−で100kmの風圧に耐えられるのでしょうか?
ぬぬわkmで走っておりますが、何ら問題はありませんよ〜
台風の時に走行して、強い横風に煽られた時でも大丈夫でした。
ただ、ホームセンター等で薄いゴム板を買ってきて、ステーとシールドの間に挟むく程度の工夫はしないと、
衝撃でシールド取り付け部が割れちゃうかもしれません。
やるんなら、その辺気を遣ってくださいまし。
>forza用ショートスクリーン勝ってつけたほうがいいのかなぁ。
ショートスクリーンだと、ちょいと長さが物足らないです(メーターバイザー程度にしかならない)
一番良いのは、FORZA純正スクリーン上部を10〜15cm程カットすると丁度いい感じですよん。
ミドルスクリーンってのが有ればいいのにぃ。(有ったらまずオイラが買いますがw)
ちなみに、純正シールドは、確か1万円程度で売ってます。(バイク屋にて純正部品として注文すれば良い)
改造が面倒ならば、そちらのほうが手っ取り早いです。
>>214 純正があるんですね^^;;;
SUZUKIのHPでアクセサリみてものってなかったのでてっきり存在しないものとおもっていました。
でもせっかくレアなバイク(失礼・・・)のってるんだからなんか人と違うことをやってみたくもなりますね。
FORZA純正+カット+スモークスプレーあたりでいってみようかなぁ・・・
ステーは実家に溶接機があるのでそこでつくるのもありかも。
とりあえずいろいろがんばってみます。
ローラーは上が犠牲にならない程度に軽量化してます(何gか忘れた・・・)
そういえばヴェクの話題を探していてもクラッチスプリング強化したって話を見たことが無いのですが適合品がないのかな?
って何か教えて君になってきてしまったのでこのへんで。
>FORZA純正+カット+スモークスプレーあたりでいってみようかなぁ・・・ おお、技術も設備もあるのですね。羨ますぃです。 ミラーステー共締めの2点止めだと弱いので、カウルに穴を開けるなり、 何らかの工夫をして3点止め以上にしたほうがいいですよん。 >クラッチスプリング強化 出来ますし、持ってますけど・・・ 低速走行時のフィーリングがニュルニュルして気持ち悪いので、即ノーマルに戻してしまいました。 確かに、加速は多少気持ちよくなりましたねぇ。 (アドV100辺りの強化クラッチスプリングが使えたような気が?) センスプ然り、クラッチスプリング然り。この手のバネは、取り付けの径や長ささえ合えば何とかなるので、 純正品を外して用品店に持って行き、見比べて勘で購入してみるのも楽しいですよんヽ(´ー`)ノ
う〜ん 設備はあるけど技術は・・・・(笑) >>クラッチスプリング強化 >出来ますし、持ってますけど・・・ ちゃんとやることやってらっしゃる方はいるもんですねぇ おみそれいたしやした^^;; アフターパーツが少ないのは買う前からしってたことで 自ら踏み入れた茨(マニア?)の道・・・
218 :
774RR :04/07/30 21:07 ID:2N+bvRq1
219 :
774RR :04/07/30 21:53 ID:S8xLjCPq
前かご(;´Д`)ハァハァ
>218 目新しいことないしナ プーリーの加工を詳しく書いてあれば評価してやるけど スクリーンは寝ているほうが、マフリャーはかちあがってるほうがカクイイんじゃないのかw FORZAの後ろに写っていた短めの加工・スモークスクリーン車が気になる で前かご
221 :
774RR :04/07/31 23:03 ID:j4Nsr0ai
ヴェクスターはV100、110とともに生産中止ですか?
222 :
774RR :04/08/01 00:31 ID:ePCFINbn
223 :
774RR :04/08/01 02:33 ID:2qUJjkbc
マフラー折れた。 びつくりした。
224 :
774RR :04/08/01 09:44 ID:6gVHiTJl
>>221 ヴェクスターはV100、110とともに 生産体制を増強しますた!
225 :
774RR :04/08/01 13:10 ID:ePCFINbn
>224 まんまと釣られたな・・・ >221の思うツボ。
↑釣られているのは君だがナ。
227 :
774RR :04/08/01 13:27 ID:ePCFINbn
また釣れた♪ラッキー! 今日は大漁!
228 :
774RR :04/08/01 13:48 ID:yGQqwNP4
230 :
774RR :04/08/01 17:28 ID:6gVHiTJl
ヴェク乗りですが、やっぱり150はいけませんな。 中途半端に腹が立ちます。 ノーマルベースなら、2スト原チャに同等か、気持ち早いかな程度の 加速しかありません。 あえて「軽二輪」ラインナップするなら、200は最低ラインでしょ。 ちがいますう。
231 :
774RR :04/08/01 19:36 ID:GkZTrmmM
150の最高速度は? 予想は105キロ?
232 :
774RR :04/08/01 21:57 ID:6gVHiTJl
>>231 そんなもんです。
でもさ、フリーウエイがデビューした当時、出足加速がよくて
ナナハンキラーと呼ばれていたことがあったらしいが、
ヴェクも、せめて400キラーくらいにはなって欲しいものだなあ〜
233 :
774RR :04/08/01 22:54 ID:oz51gyNO
漏れの150は下りで110オーバー位。
234 :
774RR :04/08/01 23:32 ID:GkZTrmmM
駆動系の社外品はないの?マロッシとか?
アヴェとホーサイトの値段がほぼ同じなのがあれでつ 阿部150定価38マソにしてください
買ってきました! 消費税・自賠責などあわせて6万弱でした。 帰りに乗ったのですが、どう頑張っても80くらいしか出ませんでした。 と言っても、そんなに長い直線走ってないのでまだ出るかもしれませんが 乗った感想は、かなり遅かったです… 特に65くらいからは、ゆっくりじわじわ加速していくと言った感じで もし90くらいでるとするなら、とても一般道では出せない くらいの加速の悪さでした… こんなもんですか? それとも、ローラー・ベルトのへたりが考えられますか? ちなみに17000kmです。
237 :
774RR :04/08/02 19:00 ID:38/5o62O
「軽二輪」の武器としては、大 型 白 ナ ン バ ー だけしかない。 どーでぃ。原チャリども、このヴェクをなめんなよー ってね。
238 :
774RR :04/08/02 19:41 ID:W9coDflO
その通り。 ヴェクスターは150だからこそ価値がある。 125買うくらいなら他に選択肢はいくらでもある。 ただ遅いのはやっぱり不満。 アヴェ150やバーグマン150みたいに速ければ文句ないのに。 150ccの中では一番遅いだろ。
ベクスター150より、マジェスティ125の方が速いね。 いくら国内仕様と海外仕様、空冷と水冷の違いがあるとはいえ、 排気量差がここまで殺されるかと思うと、勿体無い。 ヴェクスターも駆動系を加速重視にしたら、結構いけるのだろうか。
240 :
774RR :04/08/02 20:55 ID:nqGCKnnF
ヴェクスターって リミッター あるんですか?
>>234 う〜ん、80キロまではそうストレス無く出るはずですよ。
ただそこから100までは結構距離が必要。
17000キロでベルト関係は、前の人の乗り方によるから
一概にはいえません。バイク便とか乱暴な人だったとかだと
だいぶへたってるだろうし、おとなしめの乗り方ならあと200キロ
くらいはいけそうって感じ。
できたらもうあとちょいで限界だから交換した方が良いと思う。
15000円〜って位の予算です。(純正+工賃で)
すくなくとも、出足はふつうになる。
>>242 ベルト交換って、けっこう高くつくんですね。
自分でやるとしたら、いくらですむんですか?
それと、技術的なレベルとしてはシロウトには難しい?
>>243 純正ベルトが確か5千円だったかな?どこかのサイトに、ベルト交換の方法出てたよ
間違えて125のベルト買っちゃったよヽ(`Д´)ノ
247 :
ヴェク初心者 :04/08/03 13:24 ID:IGovkaS+
ヴェクの購入で悩んでいます。 初期型が走行9000`で\14万で、 これは買いなんでしょうか皆さん教えて下さい。
志野サイクルで新車が270000でしょ。 走行9000キロかぁ、絶好調って距離だよね。 タイヤやブレーキパッドとかが新品ならいいかなぁ。
249 :
ヴェク初心者 :04/08/03 13:57 ID:IGovkaS+
>>248 即レスthx
タイヤ山リア6分 フロント8分位。
交換は当然別料金とのことでした。
10年前の車両が新車の半額というのが気になってます。
250 :
248 :04/08/03 14:26 ID:IZbUxKrr
質問です。 よくヤフオクで1万円くらいで売られているハイスピードプーリー なんですが、これに交換するのと、ノーマルにウェイトローラーだけ 軽い物に交換するのとではどれ位の差があるのでしょうか? プーリーごと交換した方が全然違うんでしょうか?
>>246 純正ベルトは125/150共通ですよ
>>247 ヴェクの相場としては普通ですが、初期型買う事考えるとお買い得感が無いかも。
初期型125は94年7月〜95年11月まで生産されていたので、世に出てから9〜10年は経っております。
もし、タイヤが未交換だとすると、ゴムは劣化しまくり・・・サスとかもヘタりまくり・・・
消耗品全部交換整備して15万なら買いだけど、現状で14万ならお買い得感ナシですね。
どうせ14万出すんなら、ヤフオクでそこそこの車両を7〜8万で落として、そこから整備した方がお得かと。
253 :
774RR :04/08/03 18:44 ID:tpC9y4SY
254 :
ヴェク初心者 :04/08/04 01:06 ID:NddIvg1Q
>>250 亀レス申し訳ない。
URL見るとgooバイクですね。
かなり前からみてました。
他にもこのようなサイトはありますか?
255 :
774RR :04/08/04 08:54 ID:IfORO/dX
以前に、リード100のベルトが流用できるらしいとありましたが、 真相はどうなんでしょう? アドレス100や110のは無理なのかな? 純正はちょっと高いので… 確かデイトナの強化ベルトって3500円くらいだよね? それとも、やっぱり純正が一番!?
257 :
774RR :04/08/05 13:26 ID:0DlWQFcm
駅前の駐輪場が使えれば、150cc買いたかったのにな。そういう漏れはGアク乗り。
258 :
774RR :04/08/06 12:09 ID:1kWG9k/5
しかし、べくのあのスモールライトはなんの役に立っているのだ?
新型ベクスターついに出る!250エンジンでサイズはベクスターと同じぐらい、発売日は10月8日!バロンに注文してきました
ツマランネタ。
フラットフロアなのかどうかが重要だっちゅうに。
262 :
774RR :04/08/06 19:44 ID:8XZm/ZC5
さらにコストを意識した125ccが出るような?
>>259 と
>>262 の折衷案
12インチフラットフロアミドルスクーター。されど前カゴOK・新生ヴェクスター!
排気量は余裕の250ccモデルとコストパフォーマンス最強の125ccモデル。
・・・グランドディンクに出来て、ヴェクに出来ないはずはないっ
これってキーシャッターとかはありますか? メットインの鍵はメインで開けるの?
266 :
774RR :04/08/08 00:21 ID:QwRZUS72
>>259 前篭が付くかどうかが重要だっちゅうに。
267 :
774RR :04/08/08 00:55 ID:QwRZUS72
今日漏れの改ヴェクでGアクとバトル、ぶっちぎった。
ちっこいタイヤでスピード出して怖くないの?
269 :
774RR :04/08/08 11:41 ID:FnPwETOL
ちょっと怖いかも。
80までだね
271 :
774RR :04/08/08 12:34 ID:UQzh65yA
>218 130kmは凄いね。 足元穴開いてるし。初めて見た。
272 :
774RR :04/08/08 15:31 ID:chR5jWjG
>>270 いや〜こわくても115位までは難なく出ちゃうからね〜・・・
273 :
265 :04/08/08 17:27 ID:C8HAz/J5
誰か教えてYO!
>>265 >これってキーシャッターとかはありますか?
有る
・・・んだったら、どんなにいいだろう。
>メットインの鍵はメインで開けるの?
メインでオープン
・・・出来たら、どんなに良かっただろう。
まぁ、10年前の設計だからね。
276 :
265 :04/08/08 20:44 ID:SsWuMKaA
>>274 ありがとうございました。
やっぱりないんですか・・・
スズキのサイトにもそれらしいことが書いてないんで
「もしや」と思いましたが。
おなじように古くみえるのに、アドレスv100にはあるのが不思議。
>>276 まぁ、欠点以上にヴェクの良い点を見つけられれば、多少の事は気にならなくなりますナ。
>>276 だいじょうぶ、ベクのこと世間の人はそんなに気に留めないから
鍵穴になんかつっこむ奴とかそんなにはいないよ。
279 :
774RR :04/08/09 20:01 ID:AWRUbQpW
ヤフオクの台湾プーリーだいぶ安くなったね。 5000円くらいで買えるってことは元値は・・・
280 :
774RR :04/08/10 01:12 ID:xakGqyxd
>279 初めは1万以上していましたが、これに目を付けた人達が一儲けしようと大量に輸入したようです。 その結果、価格が急激に下落中です。 ちなみに付属のウエイトローラーが黒の物はほとんど効果が無いようです。
281 :
774RR :04/08/10 13:14 ID:PFNI1nIf
>>278 そうだね。
ドラえもんの石ころ帽子をかぶせたようなスクだからね。
282 :
774RR :04/08/12 12:12 ID:mm72AY8x
最近リアブレーキの戻りが悪くなってきたんすよね ケーブルの中がダメなのかなぁ・・ シューの所の戻りは良いんだけどレバーがダメなんすよ
ケーブルに注油&レバー可動部グリスアップだね 切れちゃう前にやっといたほうがいいよ「
おい!大変だ! 昨日、ヴェクの在庫状況聞いたら バックオーダー中で納期未定って言われたぞ! どーいうことなんだ!? 新型投入か!
盆休みって落ちじゃないよね
生産終了しますた。新型も国内向けには出しません。
287 :
ヴェク150ユーザー :04/08/12 20:05 ID:tRznKiGO
ヴェクが新型に生まれ変わるのならば、ぜひ盗難防止に キーシャッター付けてほしいと切に望む。 現状、ハンドルロック+U字ロックだけじゃ不安なんだよ。
288 :
774RR :04/08/12 22:43 ID:CxDo7aIA
やはりスクーターの魅力は前カゴ装着可能、フラットフロアという古典的スタイルにある。と漏れは思ふ。
289 :
774RR :04/08/12 22:48 ID:up8wAke5
軽二輪フラットフロアは無敵とワシもおもいます。
KYMCOのGRANDINK250は無敵ぽいけど。前カゴが。それ以前にメーカーが。
292 :
774RR :04/08/12 23:41 ID:egwb3n3W
294 :
774RR :04/08/13 00:45 ID:qKY+Pptf
292さん オレもこの出品、サギだと思う。写真で見たらやたらにキレイな ヴェクなんだが・・・・・・絶対おかしいよね!!
中古はかうなってことだな
296 :
774RR :04/08/13 12:14 ID:7C/ueHsp
ヴェクで通勤してはや2年2万キロ。 このバイクのどこがイイ!っていえば「前カゴ」「フラットフロア」 そして脅威の燃費!! 通勤での平均燃費は30〜33km!! 信じてもらえないかもしれんが、ツーリングで39.5km出したこともアリ 新型出すならこれ以上の燃費を求む!!
新型出るんかねえ。 シグX・スペ100と出揃ってスズキ的にタイミング逃しちゃったのでは? もう無理しなくていいから新車継続販売してくれるだけでいい。 できればフォーサイト並みに希望小売価格鬼値引きで。
298 :
774RR :04/08/13 15:29 ID:KpfQJL2t
おれは以前ヤフオクで7400kmの中古を79000円で買った。調子はめッちゃ良くて今んとこノントラブルだよ。中古でもいいのはある。292のはどうかしらんけど。
299 :
774RR :04/08/13 15:57 ID:eo2KY1nj
>>297 チョイノリに賭けてたからね・・・
でも失敗して終わってるスズキ。
怪鳥が発案で後にひけない・・・?
300 :
774RR :04/08/13 16:02 ID:Ugb6GGRp
>>296 ツーリングならもっと逝かねーか?
シグDで80前後で飛ばして45以上逝ったよ。
301 :
774RR :04/08/14 03:23 ID:vxZbKqUj
走行距離5万キロ超えてるベク見たなかなかやるなベク!!次のモデルが出たら買うぞ!!それまではフォルツァで我慢(でかすぎで置く時苦労する)
302 :
774RR :04/08/14 20:00 ID:oWI3A3wy
303 :
774RR :04/08/15 07:45 ID:51z8TZqd
確かに、ヴェクに乗ってからというもの、スーパーで 置き場所に困るといったことは皆無だな。 この夏は暑い・・・ しかし、何だな 発泡酒のケースまとめ買いをするヒト にとって、フラットフロアはホントに便利といつもなが ら感じるな。 うまい!!
304 :
774RR :04/08/15 17:35 ID:JYYGOes0
全くだよ。フラットフロアはスクーターの最大利点の1つだよ。
305 :
774RR :04/08/15 19:46 ID:BGxbTIya
今やフラットフロアの伝統を受け継いでるのは台湾スクというのが寂しい。
スクターは日本が発祥の地?
>>306 検索して調べるということも覚えましょうw
ってこの前ここで教えて君やってた奴の言う台詞ではないが・・・
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SCOOTER/19810707/002.html ところで教えて君の成果でヴェクにFORZAスクリーンつけてみたので報告。
ステーは他機種用のミラー友締めの奴を流用(ねじ穴左右2個ずつ)。
高速で90〜100km/hで30分ほどの移動に使うのだが疲れがかなり軽減されてGood!
ただしFORZAスクリーンそのままの高さだとやはり抵抗が大きすぎるのか
以前は伏せれば110km/hくらいまでのびていたのが100が限界になった。
95くらいで向かい風が強く吹くとスクリーンが微妙にねじれるようにたわむ・・・
やはりライト上もとめた方が無難っぽ。
>>214 で教えてもらった通り10〜15cm切りたくなりますね。
308 :
774RR :04/08/16 12:46 ID:o4ObJu/o
冬になったらヴェクはみかん運搬車になりまーす!!笑
>>308 寝ぼけたこといってるんじゃねえよ(;´Д`)
ヴェクといえば灯油運搬車と相場がきまってるんでい!
筋トレにもなるぞ。
310 :
774RR :04/08/16 13:16 ID:/rXevoFR
1980からが国内では第二次世界的には第三次スクーターブームなんだな。 日本の3メーカーがスクーター再生産はじめるまで、べスパとランプレッタ のような終戦直後の生き残りのような車種しかなかったんだな。
ノーマルミラーのステ-にMTB用のボトル入れをつけました(DSで売ってた)。 やぱあると便利ね。 初期型乗りなのだが、リヤBOXで何か良いの無いでしょうか? あの狭いキャリアはどう考えてもつかなそうなので。 現行のキャリアに変えるべきなの? 知らぬ間に風除けカタログ落ちしてるんだね。 部販まだ休みかな? 欲しくなってきた。
312 :
774RR :04/08/16 16:19 ID:/P4qyMxx
150の針金キャリアなら何でもつくと思うけど。 ところで、私のはリアブレーキレバーがバネの力で 戻らない(戻りにくい)状態になってしまいました。 注油すれば直るのかな・・自分でできそうもないので バイク屋でやってもらうといくらくらいですかね? よろしく教えてくださいませm(_ _)m
フォー買いに行ったらヴェク150勧められた。 新車20マソちょいだと。安いね〜
314 :
774RR :04/08/16 22:14 ID:PU5J4mOT
安! フルサイズ125なんて比較ならん。
316 :
312 :04/08/16 23:36 ID:/P4qyMxx
>313 その店おしえれ
318 :
313 :04/08/17 01:20 ID:0TaYNZjL
>>317 他でもない赤男爵。
昔、ジェベル200の新車を22万位で売りつづけてた期間があった(当然ジェベル125より安かった)んだが
今はヴェク150が出血セール中の模様。
ひょっとしたら生産中止処分。。。
とか言ってみるテスト。
319 :
774RR :04/08/17 08:45 ID:N2acFBZ7
ヴェク生産しなくなったら泣く
>>319 新型でたらどうする?
モッコリフロアーでw
321 :
312 :04/08/17 10:41 ID:iOfRYUPM
リアブレーキワイヤー1450円でした。 で、ブレーキワイヤーの交換ってワイヤーだけ取り寄せれば いいんですよね?
>>320 もっこりじゃヴェクじゃないやいっ!
ヴェクはやっぱツルペタじゃないと!
やらしいよ
324 :
774RR :04/08/17 16:26 ID:OjrvudZR
325 :
774RR :04/08/17 16:38 ID:F0E5ZjHb
中国韓国はツルペタ多いのに、日本はみんなモッコリかよ!
台湾スクーター買えよ。 キムコのv-linkっていうのライトの形や無駄なポジションやら 国産以上にヴェクのリファインって感じ。
327 :
774RR :04/08/17 23:03 ID:QnW3JVYA
328 :
774RR :04/08/17 23:47 ID:OjrvudZR
>327 もしかして出品者の方ですか? 初心者でも取り付け可能かも知りたいです。
329 :
311 :04/08/18 00:25 ID:TJGISMMa
やはり現行の針金キャリアにすべきなのか。 ググッたら、初期型ウィングキャリアを削って るつわものがいたが俺はちょっとな・・。 片道30Km 通勤なので、フロントボックスに オーディオなんとか取り入れたいな。 バーハンはほぼ絶望だろうからな・・・。 アヴェニスにした方がよいのかな?
旧型キャリア、重いもん乗っけたら段差で折れたって報告が過去スレにあったような。 素直に針金を新品で買うかオクで落としたほうがいいと思うな。 アヴェは自分としては見た目好きなんだけど高価なのと故障が多いとの情報をよく 見るんでチョtコワイ。アヴェ買うならバーグマソ150買う。 バーハンは過去スレでやった人いたよ。・・でも、何のためにバーハン化したいのか 漏れにはサッパリわからんのだけど。オーディオは・・まぁお好きなように・・
331 :
774RR :04/08/18 01:11 ID:QVFY9Euw
新型は前カゴあり、13インチタイヤ。 デザインは前はZZ、後部はスカイウエイブ。 大きさはアドレス110。 給油口はアドレス100。 リアキャリアは大きめ。 希望。。。
332 :
774RR :04/08/18 01:12 ID:QVFY9Euw
でもスペイシーな感じの予感・・・
>何のためにバーハン化したいのか漏れにはサッパリわからんのだけど 見た目カスタムを全否定するような発言だな。
334 :
330 :04/08/18 07:36 ID:12GfHf9L
ん?1部分が嫌いって言えば全体が嫌いってことになるのか?どういう理屈だよw ヴェクにバーハンは個人的には似合わんと思ってるだけで他のカスタムを否定なんぞ しとらんが。人がどう言おうが自分がカコイイって思うならそれでいいんじゃね?
335 :
311 :04/08/18 10:04 ID:3+FS9qK4
バーハンは長距離移動するには必要と思われ。 ただシートがやや高のヴェクスターでは難しいかも。 キャリアの件は検討中です。
どうせバーハン化するなら、超鬼ハンにしてくれ(笑)
337 :
774RR :04/08/18 17:27 ID:9R7W1UFp
アップハンに背もたれ。楽チン。
ついでに3段シート
ヴぇクスター150のってるんですが、高速で連続何キロ 走れるんでしょうか?空冷なんでオーバーヒートしないか 心配です。まだ高速では90Km/hで連続250kmしかやったことないです。 (休憩時間15分だけ)
アクセル半開なら高速でヒートは無いでしょ。むしろ炎天下の渋滞で危険。 でも心配ならPAでエンジン切って少しさますかな。
「90Km/hで連続250km」もかなりのモンでしょ、それだけ やっといて今さら何を心配するのか
342 :
774RR :04/08/20 08:44 ID:Inr9s0UA
>>339 ヴェクかわいそう・・・・・って思ったの漏れだけかな
343 :
774RR :04/08/20 18:41 ID:aM3GGLEF
ヴェク150のマフラー壊れて交換しますた(13,000km弱) むかついたので純正ではなく、DANGAN ブレードに交換したら 50km/hあたりのもたつきが軽減。トップspは未計測 いいかんじでつ 片道500キロほどのツーリングに行ってまいります。 (もちろんかご・シールド付き)
>>343 インプレ頼む。
ツーレホお願いね。
ナンチャッテ。
早くヴェクよ、コイコイ!
このくそ暑いのによくシールド付きで運転できるな
遅レスだけど、なんで長距離走行にはバーハンが必要なの?
347 :
774RR :04/08/22 22:32 ID:Hmfce/sC
ヴェク欲しくなってきた・・・総額30マソでイケルかな?
廃れてきたなぁ。 と思ったら板移動してたのか・・・ 無理やりネタ振り フォルツァスクリーンつけてから結構燃費が落ちたきがする(あたりまえか・・・) 対策としてちょっとスラントをきつめにしてみた すぐ目の前にスクリーンがきてものすごい圧迫感が増した(笑) ってことで週末にはノコギリとサンダーで予定通りミドルスクリーン化を決行だぁ〜 (プラカッターのがいいかな?)
バーハンの後傾姿勢は楽チンだよ。ヒジのばさなくていいし。 ベクに限ったことでもないけと。 ハンドルを自分に合わせて交換しやすいほうがいいな。
>>348 体格のある人だったら、少し後ろに座るだけでOKなんですけどね〜
351 :
343 :04/08/23 15:28 ID:bHblLsSw
一般道で新マフラーの走行実験 ・最高速105(高速道路ならもっとのびるかも?) ・陸橋登り95 ・同下り110 その他:全体的にトルクが安定、アクセルのレスポンス向上 乗り心地的にはオートマの軽自動車ぐらいかと 合格でつ☆ 2万kmでベルトと一緒にプーリー交換予定
352 :
343 :04/08/23 16:27 ID:bHblLsSw
目が悪いんで風が顔に当たるとやヴぁいんす(泣 涼しくなってきたんで良かったけど(´∀` )
先日、ヴェクスターを中古で購入したのですが、 年式を調べるために車体番号を探したのですが、 見つけ切れませんでした。 (;´Д`)いったいどこにあるのでしょうか?
>>353 年式だったら、シートの裏のシートに書いてまっせ〜
AN125*とか、AN150*みたいな感じで・・・。
車体番号は、車体右側、バッテリーケースから目線を左に持って行った所に。
また、中古で買ったんなら、廃車証なり登録証なりに書いて・・・
v100買ったけど ガソリン代とか考えると結局同じになりそう ヴェクもいいなー
356 :
774RR :04/08/23 23:16 ID:bfHMx2T2
駅前の駐輪場さえ使えれば、ヴェク150にしたかったのにな。 ところで、駐輪場の確保ってどうしてる?
357 :
353 :04/08/24 14:15 ID:NBJ3le0e
>>354 おぉ〜、やっと年式がわかりました。
ありがとうございます!
ちなみにですが、後ろについている
リアキャリアを外してる人っていますかね?
ヴェク以外に車が二台あるのですが、出し入れのさいに
ぶつけそうなので少しでも楽にならないかと。
家の車庫がせまくてせまくて・・・(´・ω・`)
358 :
774RR :04/08/24 17:28 ID:cnipQOEJ
>>357 キャリア外すと、アヒルみたいに可愛くなるよ!
通勤のためにスクタいろいろ考えてて思ったけど ヴェク150、すげえいいんじゃないか? 漏れ、たまに高速乗るから。
新型が来年春に出るうわさがあろます。
>>360 高速を多用する人には向きませんが、たまに高速に乗る人にはウマーだと思います。
おいらもそう思って150を買いました。正解でした。
しんどいよ高速。 スクリーン無しで、ぬわわKmちょいまででるけど、 湾岸とか、中央道下りは路肩走りたいくらい、 車に迷惑掛けてる。 首都高とか名古屋道みたいな 都市型高速はOKと思われ。 オイル量が少ないと全開走行を多用したら、 まめにチェックですよ。
>>362-363 dクス。スレ読んでるとウェイトローラー軽量化は必須みたいだすな。
まあ漏れの場合原付で渡れない橋とか渡るだけみたいな使い方しかしないと思うんで…
これを購入の中心に考えるくらい基本的に貧乏だからw
365 :
774RR :04/08/25 12:49 ID:tC27b9E6
ヴェク150買おうと思ってるっす
予算20万ぐらい見込んでるので、中古狙いですが、
何万キロぐらいのを買ったらいいでしょうか?
また、実車を見る際に、こういうところがキモだから見ておけというのはありますか?
あるいは、中古だったらこういう整備は事前にやってもらっておけというのはありますか?
また、大掛かりな整備が必要になるのは、何万キロぐらいからでしょうか?
あと、疑問なんですが、goo見てると、値段と距離が全然比例していないですよね。
(同じ値段で、9000キロと14000キロがあったりとか、多走行車の方が高かったりとか)
こういう場合、どういうところを基準に見ればいいんでしょうかね?
教えてくんばかりですいません。
よろしくお願いします。
>>863 まあ、たまの高速ならいいのではないかと・・・
あっしは、高速多用するほど遠かったら、遠慮なく高速バス使いますし。
この次のサイズっていうと、国産ではフォーサイトになっちゃうしなあ・・・
でもそれじゃ、原付比では都内での日常の使い勝手悪すぎ
366 :
774RR :04/08/25 12:57 ID:tC27b9E6
あ、追加です。 秋に新型が出るかも、というのがありましたが、 出るとしたらいつごろでしょうか、見当のつく方いますか?
367 :
357 :04/08/25 16:20 ID:FKKTWx6d
>>358 >>359 そうですよね。人目を気にしてたらバイクなんて
乗れませんよね!アヒルヴェクも良さそうですし。
というわけで、外してみよう思いました・・・が、
よく見てみると、ドライバーで外せるボルトと違う!!
まったくはずれねぇ・・・_| ̄|○
というわけで現状維持にしときますた。
道具も知識もないのに下手にイジって壊したら洒落にならないので、
しばらくは大事に乗っとくことにします(´・ω・`)
>>367 ネジ緩めるだけだから、壊しようが無いよ・・・
工具揃えるのが面倒なら、オイル交換のついでにバイク屋に外してもらえばよろし。
工賃はさすがに取らないと思うよ。ネジ3本緩めるだけだし。
369 :
774RR :04/08/25 23:54 ID:0Pmf5cBK
新型は台湾だろ。恐ろしくカッコワルイ。
新型かうぞ!・・・たぶん
そうそう、本格的に高速のるとなるとかなりの金額かかるよね 俺もそうゆう時は電車、バス、連れと車で割り勘w、などの作戦 とってます、18切符で行って残りは金券屋で処分もウマー 関東なら安い周遊切符がイパーイでウマー 大阪から隣県の神戸行くだけでも高速はびっくりする程たっかいw
ヴェク入庫のTel来た。 今週末にでも取りに行こう。 あぁ、楽しみ〜。
373 :
774RR :04/08/26 21:29 ID:xpIQtLWv
374 :
343 :04/08/27 18:07 ID:al0NqoGS
新マフラー装着時の一般道路燃費データがでますた 32.2km/L で装着前と変化なしでつ
375 :
774RR :04/08/28 02:38 ID:T4D/HJds
アヴェニス150のリコール出た。 平成13年からだとすると三菱事件で怖くなったな。
376 :
774RR :04/08/28 15:17 ID:yHhOTntP
>>360 通勤のためなら、スクリーン(風防)必須ですよ。これがあると
ネクタイが乱れない。スクータのため、革靴は傷まない、それと
ベタ床フットレストは、パソコン入りのカバンの置き場所に最適
、極めつけは、前カゴあると、出張帰りのお土産もラクラク運搬
可能・・・まさに、ビジネスライク仕様車なのですよ。ふふふ。
377 :
774RR :04/08/29 15:14 ID:NQOY9kDZ
誰かパーツリスト持っている方いませんか? 純正マフラーがいくらか知りたいのですが。。。
>>377 パーツリストにはパーツの価格は記載されてないよ
379 :
774RR :04/08/29 16:55 ID:NQOY9kDZ
>>378 そうだっけ?この前南海部品で見たときは載ってたような気がしたんだけど。。。
やっぱ純正高いんですかね?
>>379 純正マフは昔取り寄せたことあるけど、価格忘れました…
変な社外品よか安かったんとちゃうかな?
パーツの価格リストみたいなのが別で付いてくるんでつよ。
店などの業者向け限定っぽい?
アドV100からヴェク150に乗り換えようと思ってるのですが ノーマルでスムーズに100キロ出るでしょうか?
100キロまではすぐに出る。 それ以上はジワジワ加速
383 :
774RR :04/08/29 20:16 ID:vLT3sHgK
太ったせいか、 スピードも95kmくらいまでしか出なくなった。
95`じゃV100と5`しか変わらないのか
>>382 ありがと
もうちょいV100乗って買い換えます。
386 :
774RR :04/08/29 20:41 ID:vLT3sHgK
>>385 俺もV100からヴェク150に乗り換えた口だけど、
安定性が全然違うよ。
もう、V100には戻れない。
>安定性が全然違うよ。 10インチタイヤなのに?
車幅、ホイールベース、重量・・・と色々違う
389 :
774RR :04/08/30 04:21 ID:jNXpV+1b
都会では加速とすり抜けでV100に負ける。。。orz
125でもいいじゃん
同じ大きさで125と150とあったら150を選ぶでしょ・・・
>>391 125と150では任意保険料が大きく違うからね。ファミリーバイクにも入れるし
それが一番大きい差かな。
あとは車体価格
自動車税(あまり変わらないが)
燃費(これもほとんど同じ)
任意保険にはいらなければ年間1〜2万円の差くらいじゃね?
394 :
774RR :04/08/30 17:54 ID:IPQBNyls
ヴェク125に乗るくらいなら他の100〜125ccに乗るな。
395 :
774RR :04/08/30 18:07 ID:RsLInACj
ヴェク125って、高速に乗れないんじゃ?
396 :
774RR :04/08/30 18:09 ID:L087AD3c
150に意義がある
V100もそうだけど、150は車体のわりに大きいエンジンなところがイイ
150の方が何故か実売価格安い罠 中型で最小最安(最弱) 125は台湾勢を含めると選択肢がイパーイあるからベクを選ぶ理由は正直ない・・・
400 :
774RR :04/08/30 23:10 ID:ARL/dxY/
おまいらー、ちゃーんとカゴ付けてっかぁーこのバカちんが〜 by金八
加護ちゃん付けて走ってる?
402 :
774RR :04/08/31 11:18 ID:IthEEMzw
シート上から荷台にかけて箱を固定しても、給油口の余裕ある?
403 :
774RR :04/08/31 20:08 ID:PsWlUpxI
おまいらー平床に荷物積んで走ってますか〜このバカちんが〜! by金八
【通知者】スズキ株式会社
【開始日】平成16年8月26日
【車 名】スズキ
【通称名】アヴェニス150(1車種)
【型 式】BA−CG43A(1型式)
【製作期間】平成13年7月17日〜平成16年5月12日
【対象台数】2,860台
【対象車台番号】CG43A-106622 〜 CG43A-109481
【不具合状況】エンジンが冷えているときの始動性をよくするために設けてある
キャブレータのオートスタータにおいて、スタータ通路の加工で発生したバリが
スタータニードルジェット部に噛み込むものがあり、アイドリング回転が下がら
なくなることがあります。
【改善内容】全車両、キャブレータを良品に交換します。
http://www.suzuki.co.jp/cpd/koho_j/recall/040825.htm
【通知者】株式会社カワサキモータースジャパン
【開始日】平成16年8月26日
【車 名】カワサキ
【通称名】エプシロン150(1車種)
【型 式】BA−CG43B(1型式)
【製作期間】平成14年2月4日 〜平成16年3月4日
【対象台数】240台
【対象車台番号】CG43B-100005 〜 CG43B-100244
【不具合状況】エンジンが冷えているときの始動性をよくするために設けてある
キャブレータのオートスタータにおいて、スタータ通路の加工で発生したバリが
スタータニードルジェット部に噛み込むものがあり、アイドリング回転が下がら
なくなることがあります。
【改善内容】全車両、キャブレータを良品に交換します。
http://www.khi.co.jp/mcycle/recall/04-08c/index.html
エプシロンって台数出てないんだね…。 それより、ヴェクのリコールまだ〜?
407 :
774RR :04/09/01 00:19 ID:E+j/oxh2
購入して8年・・ 前かごをつけようか悩んでいる今日この頃だ。
前加護に物入れてあまり飛ばすなよ。 レンタルビデオ落っことした
410 :
774RR :04/09/01 01:23 ID:15du+lIf
リコール隠しが多いかも。この・・・
411 :
343 :04/09/01 05:37 ID:3DeAn5C3
がむばって東京―広島往復してきますた。 色々まわって2000kmちょい _| ̄|○ ツカレタ
412 :
774RR :04/09/01 05:42 ID:iLtA56sb
>>408 ダイソーのサイクルコーナーで、お買い物ネット 100円なり。
で、充分
413 :
774RR :04/09/01 05:43 ID:iLtA56sb
414 :
411 :04/09/01 06:44 ID:3DeAn5C3
>>413 帰りは広島―東京 20時間 残念ながら私は病気持ちで
休憩時間をたくさんとってますから参考にはならないと・・・
ちなみに高速道路上の速度は概ね80-90キロ、一部区間は100キロ近く
までいきますた。
90キロぐらいなら、長時間乗っても大丈夫そうでつ
415 :
774RR :04/09/01 09:54 ID:QHYtUJCt
>>414 病気持ちなのに頑張ったよな。漏れなら、新幹線にしてしまう。
東京からなら、仙台・名古屋あたりが限界だな。
四輪なら、大阪までは行けそうな気がするが。
416 :
774RR :04/09/01 10:02 ID:awq8bRm0
電車だと観光地で歩いたりしてかえってしんどい。 そういえば高速をアクセル全快で長時間走って焼き付き起こしたアホがいるそうな。
>>416 この前、高速をスロットル9分くらいで40km走ったらマフラーから異音が出てしまいました。
どうも穴あいてるっぽいorz
418 :
774RR :04/09/02 04:47 ID:JwpiTmzR
>>417 穴じゃやなくて、マフラー内部の隔壁の溶接が外れた可能性もあるよ。
ある程度の距離を乗ると、振動で外れるケースが多いようだよ。
419 :
774RR :04/09/02 04:52 ID:JwpiTmzR
>>415 俺なら、広島だと高速バス、寝台列車でもパスだな。
一度乗ったことあるけど、寝られない・・・
ま、2週間くらいかけて、のんびりと行くのならヴェクでも悪くない旅だと
思うんだが・・・
時間さえあれば、行ってみたいな
ヴェク新車で買った。 乗ってると感じないけど、駐車するとやっぱり大きいね。 ぼってり感もそうだけど、全長があるわ。>リアキャリアの分 でも、乗ってて楽しい。 まだ慣らし中だけど、ゆったりのマタ〜リ感がいいわ。 エンブレもほとんどないし。(スクータでも4stだとソコソコあるとオモテタヨ) やっと、よき相棒に出会った感じ。 あんま気を使わずに街乗り・ツーリングと実用車としてガンガン走ってもらうぜ!
俺も欲しい。長距離通勤や近所への買い物にオールマイティに使えるバイクっぽい。 中古でもいいな。
422 :
774RR :04/09/02 22:23 ID:OfOCN1l/
原チャ感覚で、気楽でラクーに乗れるよ
423 :
774RR :04/09/02 22:29 ID:OfOCN1l/
やっぱり、体質的に4ストがあってる人(マターリ旅客機派)にはむいてると 思うけど、2ストでないとダメな人(急加速戦闘機派)にはむかないと断言す る ま、自分が、どっちかをよく考えてから買ってね
424 :
774RR :04/09/02 22:36 ID:bg3zxwxq
新型が楽しみだ。
>>423 そう思って覚悟して先月買いましたが、
意外に加速も良いです。
さすがにマジェと互角とはいいませんが、
やや離される程度で一応ついて行ける程度でビックリしています。
嬉しい誤算というところです。
新型って来年?じゃあ現行の在庫の投売りが…?(*゚∀゚)=3
>>419 通勤電車じゃ熟睡できるのに寝台列車って全然眠くならないんだよね
429 :
774RR :04/09/03 01:48 ID:3+Suixqc
新型のデザインはどうなるか・・・
430 :
774RR :04/09/03 01:59 ID:UzdVKwO5
ホントウに今年新型出るのか? 出るとしたらいつぐらいか?
431 :
774RR :04/09/03 02:11 ID:3+Suixqc
432 :
774RR :04/09/03 06:03 ID:0pRubK19
>>426 じゃあ現行の在庫の投売りが…
もう、150なんかずっと投げ売り常態とちゃうん〜
433 :
774RR :04/09/03 08:30 ID:jgzbrVvP
投げ売りしてくれた方が安くなっていいけどな。
434 :
774RR :04/09/03 10:35 ID:TG9un8lb
フロントタイヤ交換ついでにバルブも交換してみた♪ 亀裂が走ってたよ( ̄O ̄;)
435 :
774RR :04/09/03 14:32 ID:p8gjOkz8
タイヤのバルブって交換しないと徐々に空気が抜けていくでよろしいか?
投売りってどれくらいになるのかなぁ。 来春に150買おうと思ってるのだが。
>>434 不自然な空気圧の低下理由がハッキリしますた、サンクスコ。
438 :
774RR :04/09/03 22:35 ID:IJOd9wJ+
ヴェク150ってエンジンの寿命が27000キロだって おおぎゃんの掲示板に書いてあったよ。そんなに長持ちしないの? もしそうならばヤフーオークションで売ってるヴェクなんかみんな(略
439 :
774RR :04/09/03 22:52 ID:GxRzt7yO
ヴェク150ってエンジンの寿命が270000キロだって おおぎゃんの掲示板に書いてあったよ。そんなに長持ちなの? もしそうならばヤフーオークションで売ってるヴェクなんかみんな(略
俺の125今38000キロだけど無問題だよ
うちの150も現在44,000kmだけど無問題。 もし 27,000kmだったら…いくらなんでも短すぎる。オイル交換を怠ったとかでは? もし270,000kmだったら…新たなる神の出現かも。前スレで210,000km乗った人がいたからね。
442 :
774RR :04/09/04 01:21 ID:dUTbQCgd
>438-439 どっちもネタなんだから、笑えないマジレスはしない事。
そんな不毛なレスを書く暇があったら、自分がまず笑えること書けばいいのに。 ていうか、今見たらネタじゃねーじゃん。オイル交換は怠っていなかったみたいだけど。
444 :
774RR :04/09/04 02:07 ID:jZ6LY1M0
ヴェクスターのエンジンって結構丈夫みたいですね。うちのは1万km越えたばかり。これから長く乗れそうだ 。
445 :
774RR :04/09/04 06:12 ID:PuaXxpoa
ヴェクの駆動系って、何にも考えてないね。 だって、常用時速50キロの谷間をなんとかしてくれ。 改造しないと、どーにかならないなんてサイテーだね。 そもそも、コンセプトが実用車なんだから、基本設計 で、谷間を70キロ以上にするとか、なんとかならなか ったのかね。 新型には期待したいね。
>>445 だってそのへんは
ス ズ キ で す か ら !
常人には考えもつかない奥深い設計…なのかも。(;´Д`)ハァハァ
>>445 何で谷間が出るかというと、ウエイトローラーの設定が悪く早く変速しすぎるから。
もしくは、センスプが弱いから。
じゃぁ、何故最適なセッティングではないのかというと、
各種規制や燃費が関係してくるらしい。(騒音規制、カタログスペックの燃費etc)
あと、オジン向けバイクだから加速をまったり気味に・・・という説も有る。
メーカーの設計者だって、バイクのプロフェッショナルなんだから、谷間等は分かりきってると思うし、
ローラーセッティング変えればいい事は分かってると思う。
まぁ、色んな情事・・・じゃない、事情があるんでしょうね。
448 :
774RR :04/09/04 15:38 ID:PuaXxpoa
↑ イイー! >> 色んな情事・・・じゃない、事情 ハイセンスなおやじぎゃぐ サイコー Vvv(^Д^)
449 :
774RR :04/09/04 21:55 ID:PuaXxpoa
やっぱ、燃費をとったら、谷間も漏れなくついてくるってわけね。 生姜ないか。
450 :
774RR :04/09/05 01:40 ID:REAIYVg+
純正の鉄リアキャリアの値段知ってる人いない?
幾らだっけかな?8〜9千円ぐらいだったような
>>438 それがな、解体屋とかバイク屋で中古を探してるんだけどw
2万キロ越えてエンジン逝ってるの結構多いよ
おっちゃんに聞いても出てくるのはだいたいヘッド、クランクがダメだって
メンテと言ってもオイル交換くらいなんだろうけどね
ここにいる香具師に飼われているヴェクは幸せモンさ んで、どんどん距離を伸ばしていく
4Stスクーターはオーナーによって程度がかなり違うみたい
ところで右側サイドシルのカバー、クーリングファンカバーがはずれるのは仕様なのか
あとクーリングファン自体が欠けたりとか
そんなのばっか見る@解体屋
453 :
鱸 :04/09/05 08:44 ID:nB8tuByf
4万キロ超えてますが、エンジンには問題なし。 駆動系は二度OH。その他車体各部分に疲労多数。
454 :
774RR :04/09/06 08:16 ID:WCXbTMSn
ヴェクたんハァハァ
455 :
774RR :04/09/07 08:49 ID:gwThrApp
>>450 遅レスすまん。 8000円也。
しかしSBSで買ってないからなあ。
おれの初期型変なカウルをとって、
リヤボックス用に購入。
購入直後、サイドスタンドで置こうとしたら、
倒れかかってきた。 そんなにでかいの
付けてなかったのに。 気をつけましょ。
あと、リヤボックスに満載して、
シートの前の方座ったら、フロントが
持ち上げる感があった。 当たり前の
ことだったが、このサイズのバイクで
そうなると思ってなかった。
しかし2万強で、積載量がぐんと上がった。
あとはシールド位か・・・あれどうしようかな。
あ、前カゴもあった。
ヴェク初心者です。先輩方アドバイスお願いします。 1ヶ月前に隣りのオジサンからヴェク125を頂きました。 年式は不明ですが、おそらく8年くらい前のもの、走行は18000キロです。 素人なりに見たカンジやオジサンのアドバイスなどから現況を報告しますので、メンテの費用や優先順位など教えてください。 ○マフラーの根元サビサビ ○ブレーキの板がボコボコしてる ○リアタイヤのスリップサインが出ている ○フロントタイヤにミゾはあるが、細かいヒビが側面に沢山ある ○最高速度は90kmくらいまで出る ○始動性がよくなく、セルを回してエンジンがかかったらあるていどカラぶかしをしなければいけない ○前ブレーキのにぎりごこちに「クシュー」って感じ
>>456 ***必須***
1)ブレーキ周り整備(パッド、フルード交換)・・・部品代4千+工賃(かなり高いかも)
2)タイヤ前後輪交換・・・部品代6千円+工賃(5〜6千円か?)
3)オイル及びオイルエレメント交換
***近々必須***
3)駆動系整備(ドライブベルト、ウエイトローラ交換)・・・部品代6千円+工賃(6〜7千円?)
4)ディスクローター交換(部品代9千円+工賃)
***余裕があれば***
4)キャブ整備
5)タイヤエアバルブ交換(部品代千円+工賃)
一見高いですが、タイヤとブレーキには惜しみなくお金を使いましょう。
事故起こして5万10万飛ぶことを考えたら、安いものです。
ディスクローターのボコボコってどんなんだろう レコードみたいに円周と平行な円状に波打ってるのならあんまり問題ないと思うけど。
459 :
456 :04/09/07 12:51 ID:OFr5Drhx
457様、ありがとうございます。 とりあえず、タイヤ交換とブレーキパッド交換、フルード交換の相談をバイク屋さんでしてみます。 2万で済めばいいなぁ・・・ 458様 >レコードみたいに円周と平行な円状に波打ってるのならあんまり問題ないと思うけど。 まさにそのとおりです。 その山谷の最大の差が1ミリくらいあります
>>459 「レコードみたいに円周と平行な円…」
堅めのパッドでしばらくがんがれば、ちょっとはマシになるよ。
多少波打ってるのは、パッドのアタリを出したら大丈夫だけど、 1ミリって大きいね。
>>456 マフラーサビサビ
スズキ特有のサビだろうが、
根元となると、ホントにエンジンの
そばでサビサビとなると、穴開き前に
要交換。 根元付近のサビサビなら、
スズキだからと諦めるべし。
社外は、3社
スーパートラップ
エイシンレーシング
ダンガン(だっけ?スクーターFANに出てた)
しか聞いたこと無い。 大体3〜4万。
>セルを回して〜
もしかしたら、アイドルを少し上げてやれば
改善する可能性はある。
18000Km越えてるなら、ベルトも交換すべし。
15000Km位で限界に近い。
13695kmの中古で買って15000kmでベルト交換して現在39000km・・・げっ24000km 無交換でいい加減やばいよね?
>マフラーのサビ
1)マフラー外す
2)ヤスリやブラシで赤錆を落とす。(可能ならば表面を滑らかに)
3)耐熱ブラックで塗装
4)換装後まふりゃぁ装着
5)(゚д゚)ウマー
>>463 (´-`).。oO(ベルトって2万kmも持つのか・・・8千kmで交換したオイラは一体・・・)
465 :
774RR :04/09/08 05:27 ID:rH2jvIx2
先日、中古を購入しました。ひとつ質問なのですが このバイクは電気系に弱点とかあるんですかね? どなたか答えてプリーズ
466 :
462 :04/09/08 09:57 ID:N8ydcXCY
ベルトについては乗り方にもよりますが、 私の通ってるバイク屋さん曰く、10000Kmは いけると。 用心して8000Km 限界で15000Km となってます。 それより以前に毎日、長距離 乗って全開走行が多くENGに負担が掛かる乗り方 すると、SUZUKIは他社に比べるとやや弱いようです。 特に150は125のボアUP版だから、耐久性は劣ると。 個体差、乗り方、メンテの頻度にもよりけりがあり、 一概には言えない事がおおいですが・・。 並行物のシグ150なんかよりは頑丈との情報も有
>>462 に補足
ダンガンブレードはヤフオクにて28000円なり
取り付けるだけで他に調整は必要ないYO(・3・)
スパトラは耐久性に問題があるのでダンガンがいいと、
NAPSの店員が言ってますた。
468 :
774RR :04/09/08 11:12 ID:LUyof1oz
エイシンレーシングのマフラー着けてるけど、そのままだと音でかいぞー。俺は市販のインナーを工夫して取り付けたが。
469 :
462 :04/09/08 11:31 ID:N8ydcXCY
結構ヴェクでマフラー交換してる人いるのね。 俺はあくまで実用重視だから、このバイクは 潰れるまで通勤快速としてしようするつもり。
470 :
774RR :04/09/08 20:24 ID:NWz/3MMA
ヴェクのベルトは20000kmくらいが交換の目安。 俺のは60000km走って今回が3回目のベルト交換。 ほんとうはもっと走れるみたいだけど、用心して20000km毎に交換している。
471 :
462 :04/09/09 10:00 ID:ySi3jAaP
>>470 20000Kmもつんだ。
結構怖いな。 まぁキュルキュルいわなきゃ
いつでも良いんだろうけどね?
前にここでも話題に出たシールドを
真剣に迷ってます。 純正にすべきか
他社の加工で行くか。
ドリンクホルダーもMTB用だと
振動ガタガタで使いもんナラネ。
バーハンなら選択肢がたくさんなのに
472 :
463 :04/09/09 10:13 ID:NC5xQEx+
実際ガクブルなんで、今日最寄りのSBSに寄ってきまふ・・・。 いまんとこ90km出て燃費30kmで、でも振動がorz
474 :
774RR :04/09/09 12:07 ID:8VIApz8+
ベルトは2万kmが目安ですか、憶えておきます。因にwローラーはどの位で交換目安ですか?
475 :
471 :04/09/09 13:09 ID:ySi3jAaP
>>473 俺もそのサイトみて他社流用を考えてる。
ミラー共螺子だとドリンクホルダーつけにくそう。
試行錯誤してみるか。
>>475 ドリンクホルダー付けてるよ
漏れの場合、スピードメーター下辺りにネジ止めしてる
477 :
463 :04/09/09 18:58 ID:GYEYNwOJ
とりあえずSBS○○○○に相談逝ってきますた♪ 24000km無交換で、と言ったらメカさんの顔がひきつって・・・。 イオンは出てないねぇ、とりあえず一度開けてみて作業内容を決定しませうとの事。 た・の・し・み・だ(^−^)/
478 :
鱸 :04/09/09 20:15 ID:HPwDvgV9
ベクの場合ベルトよりもクラッチの心配をしたほうが良いかと。
>>474 1万キロ程度も走れば一通り点検。必要があれば交換て感じがいいかもでつ。
。
ちなみに私はこれを怠ったがためにクラッチ破損の憂き目にあいますた。
479 :
774RR :04/09/09 20:55 ID:pxhzLhAL
SM100入れてみますた
480 :
774RR :04/09/09 21:48 ID:ESV6qP/m
>478 ちなみに、クラッチが破損したときの症状とか、前ぶれみたいなものって ありますか?
481 :
474 :04/09/10 00:04 ID:ogZf05d3
482 :
774RR :04/09/10 10:58 ID:cR5yu7XF
ベクのマフラーから時々「パッスーン」という奴ですが エンブレの時、きっちり、アクセルを0に全閉してやる と、おきにくいようですな。
483 :
774RR :04/09/10 11:20 ID:CQwiWqUs
>>482 あれ、なんでもないそうだね
排気を戻すなんとかの加減らしい(修理屋のあんちゃん曰く)
484 :
鱸 :04/09/10 11:37 ID:hLnPlFgi
>>480 まず数日前から何となく最高速が落ちてきてました。
で当日60キロくらいで流してると、突然後輪に動力が伝わらなくなり、
数秒後に、バキ、ガリガリと音を出したので停車。
バイク屋にみてもらうと、トルクカムが完全破損。ぱっくり割れていますた。
3万キロ時のことでつ。現在4万キロ。そろそろ点検するかな。
485 :
774RR :04/09/10 21:02:54 ID:JUXCzXT2
>>484 サンクス。
コワーイ症状には気を付けます。
それで、修理代はいかほどでした_
質問ばかりですみませぬ。
486 :
東南系 :04/09/11 00:04:09 ID:4RrTO7ve
2週間前にべクスターを見事に落札したわ♪ ただ、ベルトが寿命なのかキュルキュル音が。。 TIGER GROP RACING WINNERのプーリーも落札して一気に交換ね。 私の原付人生で言うと、ノーマルベルトなんて…絶対にいやよ! 社外Vベルトを入れたいわ♪ でも〜、、どこからも出てないじゃない!!どういう事なの?? 誰か、社外品で流用できる物はありませんこと?? とりあえず、エイシンのマフラーを落札しヨット(^-^)
487 :
774RR :04/09/11 00:22:44 ID:9eNRTMNF
488 :
東南系 :04/09/11 00:31:15 ID:4RrTO7ve
え!デイトナでヴェクスター用が出てるの? リード100用を流用?
489 :
774RR :04/09/11 06:40:22 ID:5R5LXEMi
最高速ねらいなの?それとも加速?目的がはっきりしないと失敗するよね
490 :
774RR :04/09/11 08:01:57 ID:U3lVh7oI
以前にもリード100用が流用できるとの情報があったが真偽は不明
491 :
774RR :04/09/11 08:32:04 ID:YKxcZgbp
10000走って替えたの、タイヤだけ あとはなんともないってさ 真に受けて(・∀・;)イイ???
492 :
774RR :04/09/11 08:38:37 ID:zjv7NUMM
>>491 その後あれこれ消耗してくるからそれで(・∀・)イイ!!
493 :
774RR :04/09/11 09:16:54 ID:lns0pOxF
494 :
774RR :04/09/11 20:24:37 ID:h8VznaUY
中古で買ったばっかです。このバイク、エンジンオイルはどこから入れるの?
495 :
鱸 :04/09/11 21:06:54 ID:8xNxWR3q
>>485 4万ほど_| ̄|○
>>494 シート前面にボルト2本で固定されている蓋をはずせばキャップがあります。
496 :
774RR :04/09/11 22:22:30 ID:h8VznaUY
>>495 シート前面?ビス1本で固定されているパネルのことですか?結構大きいパネル。
497 :
774RR :04/09/11 22:24:52 ID:9eNRTMNF
>>496 それの事。フラットフロアのゴムをめくると、もう一本のネジが見えるよ。
計2本
498 :
774RR :04/09/11 22:34:30 ID:h8VznaUY
499 :
774RR :04/09/12 20:58:56 ID:vKp7u5BS
ageee
500 :
463 :04/09/12 22:24:26 ID:FhLiJo7V
開けて点検してもらったところ、Vベルト使用限界18mmのところ16mmですた。 クラッチシュ−も2mm限界が丁度2mmですた。 幸い深刻なダメ−ジは無かったとの事で、一安心(^−^)/ 工賃込み見積もりで3マソ強でつ♪ ギヤボックスオイルのみ先行で交換してもらいますたが、かな〜りイイ感じ♪
501 :
774RR :04/09/12 23:08:53 ID:vKp7u5BS
オイル量の点検て、エンジンかけて窓見るの?
502 :
774RR :04/09/13 02:54:45 ID:W3JdKkPh
503 :
774RR :04/09/13 08:19:16 ID:2DaKWHEf
オイル、下りてくるの、すごく時間かかるよね 入れるとき注意だわ タイヤ、SM100は雨強いって聞いてたけど 感振ゼブラ&縦溝&下り坂だと全然IRCと変わらないね 今日も死ぬところだったわ ま、普段は快走できるからいっかヽ(^o^;)ノ
504 :
774RR :04/09/13 14:23:23 ID:QRkLL74s
このバイク、オイル交換のタイミングは何km毎が最適でしょうか。 とりあえず2回目まで済ませました。 1回目 1000km 2回目 3000km 3回目 6000km??
505 :
463 :04/09/13 15:04:18 ID:FngnU2Zv
わたすは平均3000km毎でやってます。 うっかり忘れても、5000km前には必ず交換してます。 現在39500km突破でまだまだこれからが本番・・・。
506 :
774RR :04/09/13 22:17:24 ID:yQqjXUkT
ベクってキ−シャッターついてるんかな?ついてたら買いたいけど・・・
507 :
774RR :04/09/13 22:55:13 ID:z6gtchmn
508 :
774RR :04/09/13 22:57:33 ID:0HlN7KEZ
>>502 エンジン止めてると窓に一杯。エンジンかけて見ると、ちょうど窓の下から1/3。
これオイル多すぎってこと?
509 :
774RR :04/09/13 23:42:37 ID:A8lGbnOP
510 :
鱸 :04/09/14 00:55:33 ID:FztCwGZ/
>>508 多いか、もしくは未燃焼のガソリンがオイルに混じって油面が上がっている
のかもしれません。
その場合、そのまま走行しているとエンジンを壊しかねないでつよ。。。
511 :
774RR :04/09/14 10:40:49 ID:Vkjy18xK
窓いっぱいも入っているとパワー落ちない? ワシは半分くらいから3分の1くらいにしてる
512 :
774RR :04/09/14 11:59:23 ID:HU+zND40
ヴェクスター125持ってた。10年ぶりのリターンライダーだった。 新車で買って3000km程でエンジンからガラガラ音がして POWERが無くなったので速攻売った。 OIL交換は500km(ヨシムラLCE700)ごとにしてたのに、弱いエンジンだと思った。 最高速も90kmしか出なかったし上り坂には弱かったな。 バンク角もビックリするぐらい無くて交差点に80kmで進入したら 車体の下側が路面を引っ掻いてその場で270度ターンに成ったことがある。 4stの125ってさっぱり走らんねぇ。 ただ子供を後ろに乗せて行ったツーリングでは便利だった。 メットインのスペースが結構あったし、暗くてもシートを上げると 中が照らされて便利だった。
513 :
774RR :04/09/14 14:08:09 ID:ar47c1A+
>交差点に80kmで進入したら 道交法によると、交差点は基本的に徐行だから無問題
514 :
774RR :04/09/14 15:05:07 ID:qm/LniLd
話の流れをぶった切って申し訳ないがヴェクでベイブリッジ渡った事のある 人います?橋の継目の隙間は怖くなかったですか。
515 :
774RR :04/09/15 06:47:59 ID:n63FqxoG
モデルチェンジの話しは無いようだな タイヤを12インチクラスにしてもらいたい それだけでずいぶん違うと思う
516 :
774RR :04/09/15 09:57:46 ID:Ievirr3w
>>514 私はよく茅ヶ崎から都内の勤務先へ首都高を使います。
気分によって湾岸か横羽を使い分けています。
ベイブリッチの継ぎ目は特に意識するほどではありません。
速度が80から100ですから、アッというまですよ。
それより横風の方が怖いです。それと湾岸線はケミカル臭とか工場関係の臭いが
凄いです。天気図を見て風の強い日は横羽線の方がいいですよ。
517 :
774RR :04/09/15 10:08:40 ID:TJzb4ZD5
>>516 サンクスです。
しかし茅ヶ崎からとは恐れ入ります、気をつけて通ってください。
518 :
774RR :04/09/15 10:57:35 ID:jVgREWUP
そんな整備の行き届いた道路じゃビビッとれんだろ 山岳ツーリングでもっとスリルを楽しもう
519 :
774RR :04/09/15 17:04:35 ID:TKFZ1EUz
>>514 俺は藤沢→幕張を営業中に何回か使ったが、
516さんと同じでつなぎ目は気にならない。
むしろケミカル臭が湾岸はホントに嫌だ。
鶴見地区、浦安をちょっと越えた辺り・・・。
520 :
774RR :04/09/15 17:16:31 ID:9LOEUg8K
今でもそんなに臭うのか?痴呆公害都市の四日市や堺でもそんな気にならない ご時世だが・・・
521 :
774RR :04/09/15 23:05:23 ID:Xi8kSQ0p
モデルチェンジは10月から4月の間。
522 :
おれ :04/09/15 23:16:18 ID:Y1PQqMIM
裏○閉鎖したいやつ大集合!
523 :
774RR :04/09/16 07:09:12 ID:eZMLrCSo
他所モンが顔出した途端に話が戻ったなw
>>521 そういう話しあるの?
524 :
463 :04/09/16 17:02:27 ID:Pq8sMz67
本日、駆動系修理完了! 出足がダンチだ〜よ・・・Vベルト交換距離24701km。 あ〜、トラブルが出る前で良かった良かった。
525 :
774RR :04/09/17 00:29:11 ID:fkI/ZJUF
age
526 :
774RR :
04/09/17 02:41:51 ID:TUUjh09o