【サラバ!】ZX9R◎ユメタマ【まだ現役】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
(´з`)9m<また立てちゃった♪
2774RR:04/06/09 17:13 ID:gR0g/Ef5
前スレ
【SSツアラー】ZX9R◎ユメタマ【最後の900?】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068905498/

キエタヨネ?】ZX9Rパートイクツヨ?【ナイヨネ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053600207/

(゚д゚)ウマー ZX-9R (゚д゚)ウマー
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10037/1003770633.html

【B型C型】ZX-9R 4気筒目【E型F型】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1037/10373/1037374774.html

( ゚Д゚)ウマー ZX-9R ( ゚Д゚)ウマウマー
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992324202.html

集え、ZX9R乗り!!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10021/1002130948.html

★9RvsR1★どっちがイイんだ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997549452.html

●ZX-9R●の良いトコ悪いトコ
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/982/98
3774RR:04/06/09 17:13 ID:JXniIQCy
カエレ!
4前スレ989:04/06/09 18:35 ID:StWYUnuv
スレ立てZ。・・・アニオタおもろかったのになw。

【まだ現役】の部分が非常に苦しい、苦しいよ・・・orz
スペックに出ない良い部分を、上手く評価できる言葉
ないかねぇ・・・。


5MOON STOMP:04/06/09 18:45 ID:gR0g/Ef5
>>4
(´з`)9m<オレアニオタじゃないんで勘弁してくださいよ
【まだ現役】の部分は生産中止になった時点で「旧車」扱いになる
ことへのアンチテーゼでよろしいんじゃないでしょうか?
6774RR:04/06/09 19:29 ID:hrnFAgGS
スポーツツアラーとか
7のりたま:04/06/09 21:21 ID:demKhQvj
よっしゃ,やろーども,久々に点呼しませんか?

No, 乗ってるバイク, 生息地, 一言

1.  E2グレー    高知   高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
8774RR:04/06/09 21:39 ID:kYDyRvra
>>1
勝手なスレタイつけんな。
だいたいコテハンとしても9R海苔としても新参だろ?

愛媛みかんタンくらい実績があるんならともかく・・・
少しは「格」ってもんをわきまえて欲しいもんだね。

つーか俺も【アニヲタ】がヨカタ・・・
女神ファソだしorz
9774RR:04/06/09 22:07 ID:0hQaT8eO
<8
そのスレタイでも出してみれば?
どうせみんな書きたいとこで書くから、
ここが嫌ならそっちに行くでしょ
10774RR:04/06/09 22:19 ID:KGECiOpL
>8
んーー、君、かなり痛いねぇー。
書き込む人間のランキング勝手に作ってるし。
11774RR:04/06/09 22:24 ID:ErDdYoT5
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
12774RR:04/06/09 23:07 ID:2/sCTt41
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
13sage:04/06/09 23:14 ID:cwJoY1st
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4. C1黒       某静岡    10R買っちゃいました
14774RR:04/06/09 23:16 ID:x6SJGatW
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
15774RR:04/06/09 23:16 ID:x6SJGatW
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
16774RR:04/06/09 23:16 ID:x6SJGatW
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
17774RR:04/06/09 23:19 ID:x6SJGatW
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒       某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
18774RR:04/06/09 23:32 ID:fu57l4Zg
>>8はコテハン大好きなキモヲタ事情通

顔のいいコテハンはだあれ?
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086684542/107
107: 06/09 19:15 kYDyRvra [sage]
>>105
業=業物 右=ミギィ 爆=爆弾ピエロでしょ。

こんな表記すること自体、>>102は身内もしくは本人って言ってるようなもんだな(w
ヤフチャの連中の身内マンセーっぷりは相変わらずキモイよ(w
19:04/06/10 00:01 ID:iNg+ND7F
・・・やっべぇ、冗談でアフォな事書いてたら変なムード。
人の趣味はいろいろ、もちっとマッタソしようぜw。

No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒       某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒        千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
20774RR:04/06/10 00:08 ID:Hr9WCEoR
前スレでもやってたけど、点呼する時は自分のバイクだけ書くことにしませんか?
数が増えるとかなりうっとうしくなるんで。
前レスの時も「荒らしかと思った」っていう書き込みもあったし。

7.  C2赤     四国   現在、全塗装中
21愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/06/10 00:22 ID:eSJJmD4f
                Λ♪Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・;)< マ、マターリとナ。スレ立てるのは自由だしナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
まぁ真面目な話、秋葉原では全く平気だが筑波のパドックではちょっと恥ずかしい>ペイオース様
22セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :04/06/10 00:32 ID:YY9gXW9b
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒       某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒       千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
7.  C2赤       四国     現在、全塗装中
8.  C2ブルー     東京     3、2、1、ハッスル!ハッスル!!
23774RR:04/06/10 01:00 ID:sQDKwKX3
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒       某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒       千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
7.  C2赤       四国     現在、全塗装中
8.  C2ブルー     東京     3、2、1、ハッスル!ハッスル!!
9.  E1ブルー     埼玉     今年の3月にホンダ車から乗り換え。ブレーキ効かねー!
24774RR:04/06/10 01:16 ID:Aq6uIEDp
No, 乗ってるバイク, 生息地,  一言

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒       某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒       千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
7.  C2赤       四国     現在、全塗装中
8.  C2ブルー     東京     3、2、1、ハッスル!ハッスル!!
9.  E1ブルー     埼玉     今年の3月にホンダ車から乗り換え。ブレーキ効かねー!
10. C2ブルー     長野     今年の5月にアメリカンから乗り換え。ブレーキ効くー!
25774RR:04/06/10 02:30 ID:KwfUE0j0
おまいら教えてください。
9Rって、
小さいZZRみたいなB型
グフみたいなC型

ってのは見たことあるんだけど、E、F型ってのはどんな奴なん?
確かEは12Rみたいなツラの奴だと思うんだけど、Fってのが判らん。
中古雑誌とかにも出てこないし、ぐぐっても今一ピンと来ない_| ̄|○

購入を考えてるのにカタログすら見つからないよ・゚・(ノД`)・゚・
26774RR:04/06/10 08:48 ID:OyJBrFjz
ザクレロみたいなE型
27774RR:04/06/10 08:53 ID:DMd4qsfi

1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒       某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒       千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
7.  C2赤       四国     現在、全塗装中
8.  C2ブルー     東京     3、2、1、ハッスル!ハッスル!!
9.  E1ブルー     埼玉     今年の3月にホンダ車から乗り換え。ブレーキ効かねー!
10. C2ブルー     長野     今年の5月にアメリカンから乗り換え。ブレーキ効くー!
11. C1黒        埼玉     まだまだ乗ります

28774RR:04/06/10 08:55 ID:DMd4qsfi
>>25
E、Fは顔同じ
F型はテールのグラブバーが無い
29774RR:04/06/10 08:58 ID:OyJBrFjz
マジレス御免
F型は、フレームがZX−7Rベースに。
補強付スイングアーム採用、グラブバー廃止
触媒標準採用と、けっこう大幅な変更アリ。
顔はE型と変更はないがラムエアダクトを
ボディ同色に塗装。

こんなところか。間違ってたらツッコミよろしく。
30774RR:04/06/10 09:44 ID:h0q/44G+
12. C1ブルー     高知     1よ、ドカよりZ系乗りが多い
31774RR:04/06/10 11:27 ID:ROCKwln7
>30
Z系が多い土地柄ですか。いいですね。
9Rは手放す気無いけどもう1台なら旧車がいいな
皆さんって9R以外に足ってあります?
32774RR:04/06/10 13:44 ID:2FCxFC4w
>>26

やっぱザクレロなのか、、、、orz



33774RR:04/06/10 20:26 ID:qowpQTEt
スレがあるだけまだいいよ
7R海苔の俺なんか・・・
34774RR:04/06/10 22:39 ID:wWeBj7WO
1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒        某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒        千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
7.  C2赤        四国     現在、全塗装中
8.  C2ブルー     東京     3、2、1、ハッスル!ハッスル!!
9.  E1ブルー     埼玉     今年の3月にホンダ車から乗り換え。ブレーキ効かねー!
10. C2ブルー     長野     今年の5月にアメリカンから乗り換え。ブレーキ効くー!
11. C1黒        埼玉     まだまだ乗ります
12. C2ライム      長野     去年ニンジャから乗り換えますた。マジハエ-ョ コノバイク
35774RR:04/06/10 22:50 ID:Dw6LrH/U
1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒        某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒        千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
7.  C2赤        四国     現在、全塗装中
8.  C2ブルー     東京     3、2、1、ハッスル!ハッスル!!
9.  E1ブルー     埼玉     今年の3月にホンダ車から乗り換え。ブレーキ効かねー!
10. C2ブルー     長野     今年の5月にアメリカンから乗り換え。ブレーキ効くー!
11. C1黒        埼玉     まだまだ乗ります
12. C2ライム      長野     去年ニンジャから乗り換えますた。マジハエ-ョ コノバイク
13. E1ブルー     広島     存在感があっていいね
36774RR:04/06/11 07:59 ID:vh/jLXvz
ねぇねぇ
>>30が抜かされてるけど・・・
37774RR:04/06/11 15:02 ID:IFnsy8gN
15. B1黒/銀      横浜     重いけど気にシナイ、担ぐ訳じゃないし
38びちぞぅ:04/06/11 19:32 ID:Mab0ql7N
たぶん15  B3黒/銀      埼玉     唯一乗れるSS。これ以上の前傾姿勢は無理。
39びちぞぅ:04/06/11 19:33 ID:Mab0ql7N
すまん16
40774RR:04/06/11 21:35 ID:OxwbhH6U
17. F2シルバー    神奈川     ドノーマル
41774RR:04/06/11 22:35 ID:LzSR8S5O
18. C1ブルー     東京     今月車検ー
42774RR:04/06/11 23:36 ID:ny2lQpJ7
>>41
車検( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
43774RR:04/06/11 23:48 ID:8ijvpiUu
誰かまとめホームページ作ってやれよっ!!
44774RR:04/06/12 18:02 ID:dbrEsxJz
このスレは雰囲気いいなー
素晴らしい
45774RR:04/06/12 19:59 ID:UbPZDGa3
19. B1青     東京     なかなか乗れない
 
46 ◆GPKeyR503k :04/06/12 22:07 ID:MHAAxW27
>>25だけど。

VJ23γからE1に乗り換えようと思います。
多分秋頃には。自分の店が一段落したらの乗り換えなんで
それまでこのスレ読んで我慢してます。
買ったら宜しくね。
4720番目の人:04/06/12 23:52 ID:X4pO3UHO
20.C2ライム  東海  狙ってました
48774RR:04/06/13 14:54 ID:zhmQ0xqa
21. C1ライム  長野  車検切れ今年復活予定
4941:04/06/13 21:24 ID:QvK6zYQn
車検出しにバイク屋に行てきますた。
途中よった南海で1台、バイク屋で1台C型ブルーを見ますた。
自分を含めて3台。大漁ー。
50前スレ917:04/06/13 22:20 ID:cbTvLpny
本日納車。C1青。
1万8千キロだけど、エンジンもミッションも絶好調!
外装も6年物ということを考えればもう充分。
ノーマル欠品もないし、大当たりのタマを引き当てて大満足。
今度は盗まれんようにせんと。
51びちぞぅ:04/06/13 23:10 ID:iex6EW8u
22 C1青   前スレ917    おめでとう!よかったね。
52774RR:04/06/13 23:24 ID:IZQ7r9el
23 C1青 千葉 仲間増えて嬉すぃー
53774RR:04/06/13 23:47 ID:D5unbZZX
                       ↑ZX
でも、R1乗り
54前スレ917:04/06/14 00:18 ID:XEcUoxSM
>>51
>>52
ありがとう!

>>32
実は26も自分が書いたんだけど、ヲイラがZ1000の前に
乗っていたのはE1だったってことで、ここはひとつ。
55774RR:04/06/15 19:23 ID:TGBUmnZp
24 C2青 東北 忙しくて全然乗れねえ
56774RR:04/06/15 19:48 ID:ioA+Sgc6
25 B1 青/ガンメタ 東京
まぁ、俺のようなヘタレには十分すぎる性能。
57びちぞぅ:04/06/15 21:06 ID:Z2bi/m6C
皆さん名乗り上げてるだけだからスレが伸びん罠。
9Rの素晴らしいと思う所を書いて下され。

俺は厳つい顔つきの割には案外従順な所と
ぶん回すと別物に豹変するお茶目な性格。

それとSSにしては筋肉痛になり難い中年にも優しいライポジ。

そして何よりも見た目がカッコいいと思い松。
58774RR:04/06/15 21:16 ID:oD1p3+19
名乗りで申し訳ない

26 E1青 東海 今月車検
59774RR:04/06/15 22:15 ID:rO5mMamP
マジカルレーシング&エーテック外装、自家塗装マジョーラのC型乗りでつ。
ステッカーの類を一切貼ってないので9Rである事に気付く人があまりいないが…
外装に気を引かれて他の盆栽パーツが目立たなくなるのでお勧めかも
サーキットですっ転んでサイレンサーに大穴、純正で十万出すのもアホらしいので安倉管にチェンジ
60びちぞぅ:04/06/15 22:41 ID:Z2bi/m6C
俺もユメタマとninjyaステッカー剥がしてパイパン。
って言うかダイソーの紋紋みたいな柄の100エソ壁紙?貼り捲くりのDQN調。
停めてても誰も近寄らないので安上がりな防犯グッズだよ。
61774RR:04/06/15 22:59 ID:gzSpgeFo
カワサキは900を捨てたの?
捨てたなら捨てたとはっきり言って欲しい。
62びちぞぅ:04/06/15 23:08 ID:Z2bi/m6C
あれだけ900に拘りと誇りを持っていたカワサキだから
何か考えが有るんだろうと思う(思いたい)。
63びちぞぅ:04/06/15 23:14 ID:Z2bi/m6C
IDがZ2だー!!
今気付いた。

それが?って言わないでね。
64774RR:04/06/15 23:38 ID:/5fj0Jbp
>>60
うpきぼん
65774RR:04/06/15 23:53 ID:Ylpflxgf
>>59
マジョーラのC型乗りさん
もしかして、房総近辺にお住まい(若しくはそちらに出掛けられた)ですか?
以前、見かけたことがあるかもしれないやうな
66だ、誰か・・:04/06/16 00:37 ID:NUSYT1Wh
27を名乗ってくれぃ。
待ってるねん。

何故かって?
・・・28を狙ってるからジャン。←アホ
67兄 ◆ANIYM0vq.6 :04/06/16 01:42 ID:454RfB1A
では・・・

27 C2緑 千葉 先日首都高でコ(ry

>>66
お次どうぞ〜
68鉄○28号車:04/06/16 01:51 ID:NUSYT1Wh
わ〜〜い。兄者ありがとう〜〜。

28 C1黒 紀州 Fカウルのみ自家塗装(やや失敗)

69もとNinjaのりー:04/06/16 17:48 ID:bbHsc+T2
ちょっとまとめてみました〜。
1.  E2グレー     高知     高知じゃ9R見かけない.何故かドカ多し.
2.  B2ライム     阪神     重いよ・・・
3.  E1ブルー     関東     今年こそ北海道に行くぞ
4.   C1黒        某静岡    10R買っちゃいました
5.  E1ブルー     多摩     GIVIのトップケース注文しちゃった
6.  C1黒        千葉     念願のFCR装着、いい感じだ・・・
7.  C2赤        四国     現在、全塗装中
8.  C2ブルー     東京     3、2、1、ハッスル!ハッスル!!
9.  E1ブルー     埼玉     今年の3月にホンダ車から乗り換え。ブレーキ効かねー!
10. C2ブルー     長野     今年の5月にアメリカンから乗り換え。ブレーキ効くー!
11. C1黒        埼玉     まだまだ乗ります
12. C2ライム      長野     去年ニンジャから乗り換えますた。マジハエ-ョ コノバイク
13. E1ブルー     広島     存在感があっていいね
15. B1黒/銀      横浜     重いけど気にシナイ、担ぐ訳じゃないし
16. B3黒/銀      埼玉     唯一乗れるSS。これ以上の前傾姿勢は無理。
17. F2シルバー     神奈川     ドノーマル
18. C1ブルー     東京     今月車検ー
19. B1青       東京      なかなか乗れない
20. C2ライム      東海     狙ってました
21. C1ライム      長野     車検切れ今年復活予定
22. C1青    前スレ917おめでとう!よかったね。
23. C1青     千葉      仲間増えて嬉すぃー
24. C2青     東北     忙しくて全然乗れねえ
25. B1 青/ガンメタ    東京
26. E1青      東海    今月車検
27. C2緑      千葉    先日首都高でコ(ry
28. C1黒      紀州    Fカウルのみ自家塗装(やや失敗)
29. C2         福岡    最近Ninjaから乗り換えました!福岡9Rいねー;;
70もとNinjaのりー:04/06/16 17:50 ID:bbHsc+T2
あれ?14がいない・・・
71774RR:04/06/16 18:52 ID:CFFYwI6Z
12が二人いる。

30 名前:774RR[sage] 投稿日:04/06/10 09:44 ID:h0q/44G+
12. C1ブルー     高知     1よ、ドカよりZ系乗りが多い


12. C2ライム      長野     去年ニンジャから乗り換えますた。マジハエ-ョ コノバイク
72774RR:04/06/16 22:11 ID:R1zaKHBp
やっぱF型って少数派だなぁ
7321:04/06/16 22:24 ID:H2DqQ+Gu
今日ショップに行って車検申し込んできた。2年ぶりの復活だ!
東京モーターショウで一目惚れ。C型の顔は最高!
ユメタマステッカーなし。ナサートチタンカーボソ。
>>31 9Rの他に川重製は
KDX200SR(G4)
AV50ーA4(知ってます?)
7420番目の人:04/06/16 23:00 ID:QRjXvJTe
うーん・・・半分がC型オーナーか・・・
75774RR:04/06/16 23:12 ID:QRdgHHbe
C型はいろんな意味で競争力あったし
7620番目の人:04/06/16 23:48 ID:QRjXvJTe
もう5,6年前のモデルなのにC型はまだよく見かける。その頃の
年式のファイアーブレードやR1なんか、最近ほとんど見ないし。
77774RR:04/06/17 04:33 ID:czx8Vjt1
サイドスタンドもうちょい寝て欲しい、、、
78C1糊@11:04/06/17 09:37 ID:rpTMbJ6q
>>31
GPX750R(F1)すり抜け快速
DJEBEL250XC('04慣らし中)トコトコツー専用機

>>76
ファイヤーブレードは929以降なら見かけるんだけどねぇ
R1なんて'02以降モデルしか見かけない

やっぱし年々顔が良くなる他車に比べ
イマイチ良い顔にならなかった9Rって理由かな
E&F型は顔がにやけ過ぎ(w
79774RR:04/06/17 21:45 ID:JnNtLDgC
ワインディングで朝から夕方頃まで走って、さあ帰ろうかと
走り出した右コーナーでまさかのスリップダウン・・・(何故
右カウル、ステップ、サイレンサー、右グリップエンド、ミラー、Bレバー
ジャッケットぼろぼろ。
右肩強烈な打撲で、くしゃみしたらかなりの衝撃!!
のたうち回る。

原因=タイヤ
古かった(装着後2年経過)、午前の走行で滑ってた。

灰グリップタイヤに交換けって〜い。
金ないのに・・・頭痛い・・・



80774RR:04/06/18 20:28 ID:JHI+7TAq
台風あげ
81774RR:04/06/19 06:54 ID:AnHcaW0Y
昨日ツーリングの帰りに赤男爵でE1の中古を検索して貰ったら
グループ内で7台しか見つからなかった・・・
青紫が欲しかったけど、俺が買うときには色なんて
選べそうにありませんでした_| ̄|○

ナンデコンナニタマカズスクナインダヨ


でも予算よりもずっと相場が安くて驚いたんですが。
82774RR:04/06/19 19:12 ID:vS9R/BmZ
IDに9Rが来たんで
83774RR:04/06/19 23:03 ID:AnHcaW0Y
>>82
ちょっと待て。

VS9Rって事は貴方は9Rの敵ですね?
84鉄○28号車:04/06/20 00:54 ID:K09e9O4w
紀伊半島縦断ノンストップ・ツーを敢行
流れるやうなスムーズなライディング(一部虚偽あり)を心がけた結果・・・

リッター21キロ以上の走行燃費となりました!

慣らし以来だよ。リッター20以上走ったのって。
それにしても、山道ばっかでそれなりに飛ばしてこの燃費はなんでしょね?
先週、タイヤの皮むき走行ではリッター15キロだったに。

何も考えずに走ってこの燃費なら、本気で省エネ走行すればワンタンクで400キロ以上距離を稼ぐのも全然可能ですなぁ。
・・・一度チャレンジしてみようかしらん?
85774RR:04/06/20 13:53 ID:AeB0zgAc
E1に乗ってたけど

街乗り・・・13km/l
高速(まったり巡航)・・・23km/l
高速(言えない速度の巡航)・・・14km/l
山道(そこそこペース)18km/l
山道(頑張りペース)16km/l

だった。
86のりたま:04/06/20 17:28 ID:kjJBDlyh
保守。

9Rとは直接関係無いが、
最近短期間で10Kgほど激太りしてしまった。
しかしそうすると、直進安定性、コーナーリングの倒しこみ、切り返し
などが、以前より確実に良くなった。
ライダーの体重が増えたから、体重移動の効果が倍増したんやねぇ。
デブって鬱だが、バイクに乗ってる時だけは◎。
87びちぞぅ:04/06/20 18:00 ID:UcuY6by/
>>86
それは元々のサスのセッチングがr
88774RR:04/06/20 18:48 ID:LNmcMORc
輸出仕様って体重が80キロの設定だっけ?
89774RR:04/06/20 20:12 ID:Ov/hN5Wv
>>88
えっ?







50Kg以下の私が乗ったらまずいかな?
90774RR:04/06/20 20:13 ID:CtflIgQG
>>89
サスセッティング
91774RR:04/06/20 20:52 ID:Ov/hN5Wv
>>90
E1だと純正でどの位の調整機能があるですか?

Fバンプ・リバンプ
Rバンプ・リバンプ
Rプリロード

位ですかね?
92774RR:04/06/20 21:20 ID:XYgD5pwP
Fのプリロードもあるでよ
93びちぞぅ:04/06/22 06:27 ID:hdbxDqfb
>>88
80kgの人が2名乗車すると想定した設定。
逆輸入車はおおよそその辺の初期設定だね。

大体、国内向けの初期設定でも乗車定員2名の場合は120kg以上を想定。
94774RR:04/06/22 23:59 ID:zxzyUgMs
534名前:774RR投稿日:04/06/22 20:26 ID:E90NIWDu
おい、デブライダーども。
今週土曜日の21時ごろ第三京浜保土ヶ谷SA集合な。
必ず来いよデブライダーども。
デブライダーの写真取ってやるぜ。
俺らはGSX,12R、6R,R1、その他10名程度の予定だ。

なお雨天中止だからな、デブライダーども。
95774RR:04/06/23 00:20 ID:/4UTK8/s
なにこれ?
デブライダーの集合写真撮るんかね?
96774RR:04/06/24 00:07 ID:jeIiIkEa
9Rに乗れないおチビさんが紛れ込んでるようだな
97774RR:04/06/25 00:18 ID:gWANaiMi
カウルの塗り直しをしたいのに、雨ヂャン。

え?この時期に塗ろうとする俺がバカですか。そうですかorz
98774RR:04/06/25 11:18 ID:zET2Zjl2
>>97
しばらく夏みたいに暑かったしね
99774RR:04/06/25 20:14 ID:ygIm3OaY
コケてカウル塗ったはいいが「色が合ってねー!」
やり直しか・・・1週間かけたのに(涙
100774RR:04/06/26 00:28 ID:USU7Yeda
100ゲト
101774RR:04/06/26 01:02 ID:9Rmexnw5
記念まきこ
10219:04/06/26 12:19 ID:KjKpbLgU
自分以外にもBオーナーがいて嬉しいですな。
ちなみに停車していて、アスファルトにサイドスタンド
がめり込み倒れていた人います?
俺は3回程あります。orz
103のりたま:04/06/26 16:56 ID:cIVVyzFd
今度、車検(一週間後)のついでにフレームスライダーを
つけようと思うんですけど、
なにかオススメってあります?
104猟犬:04/06/26 22:35 ID:J0GQt/4e
フレームスライダーってツルッと樹脂製のアレだよね?
なんか、まな板と材質が似てるような気がするんだけど。
まな板を切った貼ったして積層にすればいけるような気がするような。
105774RR:04/06/27 02:58 ID:+eGW4oqu
>>104
ジュラコン素材の棒材売ってるしフライス盤や
ドリルを持ってるなら自作してみるといいよ
106774RR:04/06/27 11:27 ID:ZPAfhl+P
サービスマニュアルをUPしてる所って、ありますかね?
探したけれど見つからないの。
107774RR:04/06/28 21:44 ID:aL75gfT/
>>102
私もBオーナーです。
(B4ライム・・・あまり見かけない?)
ここに来ると、仲間がいて嬉しいですね!
アスファルトにめり込んで、倒れる寸前・・・って事がありました(^^ゞ
重いけど、速くて、ポジションがラクで、燃費も良くて、お気に入り。
今年も北海道行くぞ〜!
108のりたま:04/06/28 21:58 ID:ZceJBOLq
昨日の午前中高知のレッドバロンにとまっていたC型は
ここの住人?!
ちなみに最近レッドバロンの近くに,地方都市にしてはおっきな
バイク用品専門店が出来て嬉しい.
10920番目の人:04/06/28 22:05 ID:FyV+xxkA
>107
ワシも北海道、今年も行きます。9Rの懐の深さが発揮されるでしょう。
昨日洗車しながら考えたんですけど、ラムエアの口の中にフォグランプ
付けれないだろーか。
110774RR:04/06/29 19:23 ID:f2QZc0TK
31? c1 緑  埼玉  今日納車でした。
111鉄○28号車:04/06/29 23:42 ID:yGKPa9pU
家から歩って5分のところで青いC型がチョト大きな音立てて走ってるのを目撃した。

オニぃちゃん、チョトこっち来ぃや。お話しよう。



とは言う暇もなかったorz
せめてピースくらい出すべきであった事よのう・・・
112鉄○28号車:04/06/29 23:46 ID:yGKPa9pU
>110
おめでたう。
あなたとその愛車に幸多からん事を。

ん?ええ。たまに酒飲んでチョト酔ってましゅ
げよげよ
113774RR:04/06/30 14:58 ID:Ene1LkYb
>>112
んなこたぁいちいち書かなくていいよ
オレは酒飲まないから飲酒に関してはお前を全否定します
114774RR:04/06/30 20:27 ID:3PhozkGV
嫌いだからって全否定しなくても・・
115774RR:04/06/30 20:36 ID:eyYoIH8z
>>113
 俺>>112じゃないけど、ネタのね〜9Rスレなんだから大目にみろよ。
気に障るんだったらスルーすればいいじゃん。


    お前ひょっとしてアニオタ?
116鉄○28号車:04/06/30 22:28 ID:ax3CxZjd
全否定されちゃった orz

何も考えずに書いた文だったんだけど、なんかのアニメネタとかぶってた?


明日は塗り直したカウルに磨きをいれます。
暑くなりませんように‥…━━ *  m(゚▽゚* ) ホシニネガイヲ・・・
117774RR:04/07/01 01:17 ID:4TqK7zWX
飲酒運転を擁護するスレはここですか?
飲酒運転を否定するとなぜアニヲタ扱いなんですか?
118774RR:04/07/01 10:52 ID:jKU3xwCB
たまにはカスタムの話でもふって見るかな・・・

ノーマルのステップってちょっと前過ぎると思うんだけど、
バックステップ入れてる香具師居ますか?

入れてる人インプレキボンヌ!

ちなみにおらは身長183cmで
タンク上方の広がったところにヒザが逝くので、
ペダル操作が内股気味になるのYO!
だからバックステップがほすぃ・・・
119774RR:04/07/01 13:19 ID:hV8KfsGg
>>117
113が全否定してるのは、飲酒運転じゃなく、飲酒。
120774RR:04/07/01 15:06 ID:N6Txv3ND
飲酒運転してるなんて誰も言ってないな
121774RR:04/07/01 23:33 ID:dkpj4A0X
>>118
最近E1にBEETハイパーバンク(中古)入れますた。
当初はステップが細く、短い点にかなり不安感じました。
まあポジションとともに一週間で慣れてしまいましたが。

当方身長172cmですが、
直進時は下半身が締まり、ホールドが楽になりますた。
ただ頑張りコーナリング時は、「上にちょこんと乗っかってる」ような
まだいまいちタマとの一体感がつかめていない感じです。

操作についてはシフト時の節度感がgoodです。
内股改善は・・・う〜んどうでしょう、あんまり変わらないかな?
まあかなり身長違いますんで参考までに・・・

私はステップ位置が戦闘的になった分、ハンドルが高いのに
ちょっと不満を感じるようになってしまいますた。他の方どうでせう?
122鉄○28号車:04/07/02 01:32 ID:/rujOsTP
>120
ですよねぇ?少なくとも私ゃ目撃時、全開でシラフでした。
私的認識:飲酒運転で人身事故を起こす人間は、「業務上過失」でなしに「無差別殺人(未遂)」とかの適応でも良いと思う。

>118
私ゃ身の丈160と激小ですが何故かステップ変わってます。
・・・WR'○のは安いだけあってあんまりよろしくありません(少なくとも私には)。
バンク中ブレーキがイマイチかけ辛く、効きが唐突です。
私はペダルに加工をして使ってます。
シフトのタッチは悪くはありませんがね。

123774RR:04/07/02 16:24 ID:cMKqJVCh
>>118
ミクニ(今はアグラス)のC型用使ってる
シフト感はいい
右側のヒールガードが無いのが今一なところ
それともオクで買った俺のだけに無かったのだろうか
124774RR:04/07/02 20:54 ID:BRwpwS+C
あの・・・横レスすいません、いまの9Rってメーター300できるんですか?
隼スレから流れてきたのですが、今の9Rは出来るってあったので気になっています。
4年ほど前にたしかC2(3?)型に乗っていたのですがそのときはどう頑張っても駄目でした。

煽りとかそんなんじゃなく本当に気になっているんです、どなたかよろしくお願いします。
気に入らなければスルーで。
125774RR:04/07/02 23:19 ID:FQfO0tdm
金属製のステップ、長時間載り続けると足の裏が痛くなるとか
雨の日に滑りやすいとかありますか?

その辺りが心配で、長いこと交換を見合わせています。
126774RR:04/07/02 23:47 ID:lrQzGi/b
>>124
> あの・・・横レスすいません、いまの9Rってメーター300できるんですか?

できる=出来る?出切る?出る?
出るだと解釈して話を進めると、C1にアクラポビッチの組合せでは出ました。
ただ、12300rpm位回っていたので限界だとは思いますが。(レッドは12000rpm〜)
127118:04/07/03 05:12 ID:AiKPK0KD
インプレサンクスです。
やっぱWR'○は安いだけあっていまいちなのかな〜
危なく買ってしまうところでしたw

やっぱ車種別スレはこういう話題で盛り上がるほうがいいよねw

ちなみにモリワキ&オーバー&ビートのB/S使ってる人もよろしくです。
特にオーバーは○ップスでも補修部品が売っている点で安心かなと・・・

ビートは位置が代えられないけど、つくりはよさそう・・・

でも高いよね〜B/S
128774RR:04/07/03 21:05 ID:AFtKtXBM
age
129セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :04/07/03 22:41 ID:vSedwQCI
>>124
数年前に見た雑誌、確かヤソマシだったかな?
メーター読みで300逝ってたね。確かそれはノーマルのE型だった。
まぁ、実速は10〜20`は落ちてると思うが。
130774RR:04/07/03 22:56 ID:WnpkbdWY
126, 129さん レスありがとうございます

うーん出るんですか・・・・
ノーマルでしたけど、出る気配は全くしなかったです(一応新車)
もう手元にはないですが、あれはバランスがよく取れたバイクでした。

車重、燃費、剛性・・・・もう少しトルクがあれば下手糞な俺にはありがたかったかな。
ZXR250→9Rへの乗り換えでしたがあれはいい車種でした。
131774RR:04/07/03 23:09 ID:Osi2iQdW
>でも漏れは’01R1000→(乗り換え)CBR250RR→ユメタマC1だけどね〜w

どうしてこういう乗り換えになるのだ?説明知る!
132あう阪(略 ◆m6yUbh7jD2 :04/07/04 01:38 ID:XB43ts8+
age
133774RR:04/07/04 18:32 ID:mAJW6/Tt
黄信号で止まろうとしたら、後ろから車に突っ込まれた……
134らいむ:04/07/04 21:41 ID:9hDXomQ1
F型に乗っていますが、F型って乗ってる人少ないですよね・・・
バックステップって6Rと共用なんでしょうか?
いまいちよくわからないんですよね
C型にも乗ってみたいです
違いが知りたい〜
135774RR:04/07/05 06:16 ID:useerJcr
C型ですけど事故っちゃってフロント周り逝っちゃいました
フォークも交換なので質問ですけどせっかくなんでE型のにするとかどうかな
とか思ってるんですけど、付きますかね?
てかCとEでフロント周りは全然違うものなんでしょうか?

>>134
F型に乗ったことありますけど全く別のものバイクって感じですね
エンジンのフィーリングがCはゴリゴリ、Fはヒュンヒュンって感じでしょうか
キャブ仕様のR1にも乗ってたんですけどFはそれに近い印象を受けました
136らいむ:04/07/05 11:04 ID:Z3m6de4T
なるほど。R1ににているわけですね。のッていてもなんのクセも感じない良き相棒です。
137774RR:04/07/05 23:01 ID:Bs+FW/ao
中野が優勝したら漏れのE1ライムグリーンに塗装する
13820番目の人:04/07/06 01:19 ID:jae7ovO+
じゃあ俺は中野メット買う。



・・・・すまねぇ、無理だ。ライム+目玉メットはどう見てもカエルにしか
見えんわ。でも、中野にはマジ期待してる。
139774RR:04/07/06 10:38 ID:pKIWm7Em
タダでさえ見た目カエルなのに..
うちのC型買う時、ライムを考えたけどまんまだったからな
140774RR:04/07/06 13:03 ID:nyOjFOzL
C型とかは口デカイから、がまがえるっぽい
141774RR:04/07/06 15:56 ID:st8KnHa2
単色はいいが次の年から毒に侵されたような色がついた。
142のりたま:04/07/06 22:15 ID:iZe0i35y
もうすぐマイ9Rが車検から帰ってくるぞage
143774RR:04/07/07 00:03 ID:CuL580HD
E1のライムですが、車検費用がない・・・。
ついでにageてみたり。
14421番目の人:04/07/07 01:18 ID:3FOmURXH
漏れのも今週中には帰ってくるハズ。
距離乗ってた上に、2年ほど放置していたので、ずいぶんと
お金がかかるようです。屋根下で、カバー保管のため、外装は
綺麗なんだけどね。
145愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/07/07 01:24 ID:vZAgmGry
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れはもう熱的に限界だ。暑くて氏ぬ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
146774RR:04/07/07 02:06 ID:QmaUKA+h
みかん氏と一緒・・・・
暑くて乗れんよ・・・
14721番目の人:04/07/07 02:14 ID:3FOmURXH
冬乗れない地域は、今が一番いい季節かなぁ?
148774RR:04/07/07 18:32 ID:ZpzgTezd
誰か教えて下さい。
9Rって、輸出先とかでエンジンの仕様に違いってありますか?
これから買おうと思ってるんだけど、ZZRスレの騙された人みたいに
なりたくないもので・・・
149774RR:04/07/07 20:09 ID:O7NPrBb/
エンジンの使用?
馬力のこと?国ごとによって違うけど..。
C型の初年度なら知ってるけど、多少だよ。
フルパワ−以外の使用を入れることまず無いし。
バイク屋も客も利点ないし。
バロンの買い取りカタログ見せてもらったら?
150774RR:04/07/07 20:53 ID:fhBhrxi2
151774RR:04/07/07 23:57 ID:KBixUBOZ
>>143
む、E1なら欲しいがバッタ色か・・・
152愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/07/08 00:22 ID:xRGL2N4/
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れのE2も仕向地によってちょびっと違うみたい
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
でも140馬力で1〜2馬力違っても誤差範囲だと思うよ
153148:04/07/08 01:32 ID:ZdFzIqlu
つう事は、馬力に関してはそうそう問題無さそうですね。
あとE、Fだとライトが左右で2つですよね?車検ってどうなるんですか?
どっちか殺したりするんですか?

今日バイク屋行ったら、E1バッタ色を見つけてくれてた( ´∀`)
ホントは青黒が欲しかったんだけど・・・タマ無い単車だし・・・
154143:04/07/08 02:38 ID:yL4UnIW9
>>151
E1のバッタ色です。
車検は取りますよ〜。
壊れるまで乗るつもりです。
ってか、壊れても直すかな。
純正のアッパーカウルは高かった・・・orz

>>153
>どっちか殺したりするんですか?
オレが前に車検受けた時は、殺しませんでしたよ。from 神奈川県。
でも、どっちかが光軸あってればいいんでしたっけか?
155セコヴィッチ#99999:04/07/08 22:43 ID:HGCAcnk9
いやぁ〜マジ暑いですね・・・。

かなり早いが9Rオーナーの方に 暑中御見舞ぃ申しage♪
156774RR:04/07/08 23:03 ID:tErMuZYL
車に追突されて修理の見積もりだしてもらったけど、50万近くなってもーた。
外装ばかりなのに……

っていうか、やっぱり純正のマフラーは高いね。
サイレンサーとパイプアッシエキゾーストだけで15万近いし。
社外品のフルエキが買えてしまう。
いっそのこと、換えてしまうかなぁ。

アクラとか車検大丈夫なんだろうか?
157774RR:04/07/08 23:12 ID:eNWw6NMP
>>156
そんなあなたにヤフオク
158774RR:04/07/09 00:09 ID:UCiKVmne
>>156
C型の純正マフラー&エキパイならあるよ。
安く譲ろうか?
159愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/07/09 01:29 ID:QebZ/SaQ
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< E2でアクラは車検大丈夫だったよ(でも騒音はギリギリらしい)
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
ライトスイッチ付いたままでもOKだったし(バイク屋が小細工してるんだろうけどナ)
160774RR:04/07/09 08:47 ID:VTHxuvCJ
オイラもB4+アクラで車検通ってまつ。
純正のマフラーってそんなに高いとは・・・。
アクラをつけたときに、置き場所に困って
バイク屋に処分してもらった。
もったいない事をした・・・orz
161774RR:04/07/09 13:24 ID:bTdF8BXi
愛媛みかんさん

>E2でアクラは車検大丈夫だったよ
しょ・・・触媒はどうしたんですか?

触媒無くても車検OKなんでしょうか?
162774RR:04/07/09 21:56 ID:Z/cX7o2x
デビルの片側2本だしのサイレンサーが欲しい。
誰かつけてる人いる?
車検は通らないだろうけど・・・。
163愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/07/09 21:58 ID:QebZ/SaQ
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れのは無くてもOKだったゼ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
でも正直排ガス臭いから触媒付けたい・・・
164774RR:04/07/09 23:30 ID:bTdF8BXi
E2触媒無くても車検が通るんだ・・・
じゃあ、おらのモリワキスリッポンでも車検が通りそうだ!

ならばフルエキ入れるんだた orz
165156:04/07/10 00:10 ID:E5b//fee
>>158
ありがたく〜……と行きたいトコだけど、当方F2乗りなもんで……


ヤフオクじゃFの字を見かけることそのもが滅多にないし。
まぁ、信号で停止したトコに追突されたから、修理費用は相手持ちだし
どうでもいいんだけどね。
同じ金額なら社外品入れようかと思ったけど、アクラのサイトみても、
フルエキじゃ03規制は通んないみたいね。
買って後悔はしてないけど、F型はこういうトコは不便だなぁ

忠さんトコのとかは大丈夫っぽいけど、誰か使ってる人いる?
いたらインプレキボン
166774RR:04/07/10 01:11 ID:b2wlchGO
>>162
丁度昨日ネット通販で注文したところw
誰も着けてなければインプレしますよ。逆に誰か着けてたら俺もインプレ聞きたい…orz
167162:04/07/10 19:10 ID:nchuMMB1
>>166
値段は9万くらいでしたっけ?
オレのE1だけど、何型ですか?
音とか吹け上がりとかインプレよろしくお願いします。

リアのステップは、外すんだろうな。
168774RR:04/07/10 20:57 ID:g1tmNRS3
>>166
漏れも他人とは一味違うマフラーが欲しくて購入考えてた。
知り合いの連れが12Rに装着してるらしく、かなり五月蝿い
と言ってたのを思い出す。

169774RR:04/07/11 04:02 ID:ySZPdRFK
>>168
アイドリング時や低回転時でもうるさいんですかね?
17020番目の人:04/07/11 10:04 ID:sobxMSme
フォグランプ装着したage
171名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:38 ID:HoTP9HaE
>>170
どこに?
172168:04/07/11 21:09 ID:7NWsGkPE
>>169
アイドリング時は、そんなに五月蝿くないみたい。
暖気で吹かしたりしない限りは大丈夫と知り合いが言って
おりました。

私の場合、マンションの駐輪場にとめてあるので住民の
迷惑も考えJMCAモノに致しました。
17320番目の人:04/07/11 21:32 ID:sobxMSme
>171
アッパーカウルの下の部分。バルブ交換するときに下から手突っ込む場所に
蓋みたいなパーツあるでしょ?そこに付けました。H3バルブだけど光量も
十分あるんで、HIDバルブが切れた場合でも、夜はなんとか走れると思う。
問題は、やはりサスがフルボトムに近いぐらい沈むとフェンダーと干渉して
しまう。ハンドル左右に切るとフォークガードとのクリアランスもほぼゼロ。
もう少し前に付ければよかったか・・・・
174166:04/07/12 17:48 ID:HI7I7lxv
>167
定価は13万で(高!)買ったのは9万。自分もE1なんで、到着次第インプレしますよ。
多分今月半ば〜末くらいになるだろうけど…。
ちなみにデビルに問い合わせたら、タンデムステップの取り外しはナシでリアウィンカー
の移動があるだけっていうことだったんで購入を決めました。
175774RR:04/07/12 20:36 ID:Zgy7/P1l
>>174
インプレヨロシク!
興味あります。
176774RR:04/07/14 01:07 ID:GaozXuhV
バイク屋でFタイヤ変えてもらったときに、
ステムベアリングが逝きかけてるよと
言われますた。緊急出費3マソ円弱が痛い・・・

でも総距離38000キロだし、
そろそろ交換しないとまずかったのかな?(当方E1海苔)
177774RR:04/07/14 19:00 ID:Le/4Tc/N
もう2ヶ月くらいエンジンかけてない、仕事忙しすぎ。。。
17821番目の人:04/07/14 19:27 ID:W56Xu01l
車検から帰ってきたので、日帰りツーリング。
500Kmほど走ってきますた。
B型一台と遭遇。お互い一瞬見つめあったような・・・。
2年以上乗ってなかった割には、疲れはそれほどない。
しかし、明日は・・・・筋肉痛かな?
179774RR:04/07/15 22:30 ID:5JfPh8i2
B型同士がツ−リング中に出会うなんて。すごい確立。
バイク屋さんにはよく並んでるのにね。
まあ、あれを60マンで94モデルのFZR1000とCBRが
50マン代なところが売る気あるのか?!って感じだけど
18021番目の人:04/07/16 01:01 ID:W73nOMI1
>>179
スマヌ、当方C1です。
幸い筋肉痛にはならず。
本日、保険のおばさんに「新車ですか?」と。
お世辞でもうれしい7年目の夏ですた。
181774RR:04/07/16 07:19 ID:qwExDjbX
9Rで最高速何q出した?
182774RR:04/07/16 09:00 ID:GDbBs0kb
>>181
メーター読みで?
183774RR:04/07/16 23:05 ID:Hb9nbHeh
バイク屋にまだあれば明日9R買ってきます。
アクラ管が入ってて凄くうるさかったんですがバッフルって着くんでしょうか?
付いててそれだったらちょっと嫌なんですけど。
んでユメタマってなんですか?9Rの別名?
184774RR:04/07/16 23:23 ID:L983Lop/
>>183
なんかやけに軽いノリで、衝動買いみたいな書き方するね・・・ 
でも10R等に乗り換えるのが増えてきたなかで
仲間が増えるのはうれしいことですね。

アクラ缶にはバッフルはないはずです。(少なくとも9Rは)
でもそんなにうるさかったかなあ・・・消音材のヘタリ?
あれって自分で交換できるんだろうか?
リベット留めされてるみたいだけど。

ユ→Z、メ→X、タ→9、マ→R よーく見ればわかります。
185183:04/07/17 00:10 ID:ZMiyv9Zq
衝動買いぽかったですか?書き方悪くてすまん。
いろいろ考えた結果一週間前に見た9Rに決めました。
予約はしてなかったんでまだあるかな?と。

バッフルの方はどうしようか・・・。とりあえずノーマルあるか聞いてみます。
あと9Rに乗るときに気をつけることは?
シート高が827mmあるみたいなんでたちごけには気をつけますが。
186774RR:04/07/17 07:40 ID:u7s1UYcT
この板の人はみんな優しい
なんでユメタマなのか?って、何度も出てるけど毎回誰かが教えてる
普通ならガイシュシだとか、過去レス読めとか言われるのに
このマターリ感がいいね!
187774RR:04/07/17 20:22 ID:6zixvxSu
>>184
ユメタマの意味がやっとわかりました。
ありがと〜。
あえて聞いてなかったです。

>>185
シート高は慣れれば問題ないですよ。
当方、身長164cmですが乗れてます。
片足しか付きませんけど、十分ですよ。
188鉄○28号車:04/07/18 00:45 ID:NzNNjUGH
身長160ですが、なにか?
縄文人体型ですがなにか?
C1にドイツ製サス入れて、若干シート高目になってしまってますがなにか?
乗りこなしてる、とは言えませんがどうにかなってますがなにか?
なにか?なにか?と鬱陶しいですね。すみません。

要は馴れですよね。
ドラえもんな体型の私ですが、もうVマックスだろうが隼だろうがVF1000だろうがKLX650だろうが乗ります。
でも12Rは辛かったなぁ orz

一度オフ車でアンコ抜きして罰があたったのでアンコ抜きは二度としません。
にしても、やはり足の長さはもっとホスイなぁ・・・
189774RR:04/07/18 00:58 ID:dbaJE/q4
>>188
そんな君に、どんなバイクでも足付き性を気にしないでいい方法を一つ

・足を地面に付かなければ気にならない。

止まったら死んでしまうと思うのです。
そう、貴方はバイクマン
信号待ちだろうが、一旦停止だろうが、足を付かない。
これが基本です。

※一旦停止の所では、おまわりさんがいる時は、足を付かないとタイーホなので気を付けて下さい。
190774RR:04/07/18 01:00 ID:nJ8fSwTT
バイクマン?ラ−メンマンと戦ってたやつ?
バイクから足をにょきっと出したような超人
191774RR:04/07/18 01:11 ID:dbaJE/q4
ごめん
「オートバイこぞう」だった・・・
192774RR:04/07/18 01:37 ID:tjK2Ivk1
Drスランプのだっけ?
193774RR:04/07/18 06:46 ID:LbzOvlMU
バイク屋で跨ったときは、あまりの足つき状態の悪さに落ち込み
本気で諦めかけたけど、いざ乗り出したら全然OKです。
194(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/19 11:56 ID:LC19F9CP
だいぶ遅れましたが今日確認したところ9Rがまだ店にあったので、
今日見に行ってよければ決めてきます。
99年式っていわれたけど、2眼だったような・・・?

契約したらまた来ます。
195(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/19 18:51 ID:LC19F9CP
買いました。2001年型?かどうかはわからないのですがE型です。
ZX−9Rとカウル下に赤色の文字で書いてあります。
それで、フレームスライダーをつけたいのですが
カウルに穴あけしないで使えるものってないですか?
サービスで付くのですが、穴あけは嫌なんで。
196774RR:04/07/19 20:59 ID:OHL7aAQR
>195 購入オメです!
自分もE2で、かなり気に入ってます。

ちなみに、
アッパーカウル(ウインカー上部)にZX-9Rのロゴが入っているのがE1型
アンダーカウルにでっかくZX-9Rロゴが入っているのがE2型です。
カキコを見るとE2のようですねw

フレームスライダーはデュラボルトのやつが大ぶりでカウルに穴をあけずに装着できます。
他のスライダーは小ぶりで、付けても意味あんのかね〜って感じです。

E2はサスセッティングをノーマルのままだと乗り心地がいいのですが、攻めると暴れます。

自分のお勧めセッティングです(体重80Kgの人用?)

フロント
プリロード:標準
コンプレッション:最強から4クリック戻し
リバウンド:最強から6クリック戻し

リアは
プリロード:標準
コンプレッション:最強から1.5クリック戻し
リバウンド:最強から4クリック戻し

町乗りではゴツゴツして乗り心地が悪いですが、峠ではビシッ!と決まります。
サーキットでは、フロントのプリロードを硬めにしてます。

では、事故の無いように9Rライフを堪能してください。
197196:04/07/19 21:23 ID:OHL7aAQR
連書きスマソ

フレームスライダーは色んなスレで賛否両論なので、自分も思うところを・・・

知り合いのバイク(SSでバックステップ&フレームスラーダー装着)が、
20〜30Kmですっころんだw(冬場でタイヤが暖まってないのに加速したからwww)

その際、F/S&B/S装着のおかげで、カウルにはたいした傷もつかずにすんだ・・・が!
スライダー効果のおかげ?でえらい距離50〜60mぐらい滑っていった。

もっとスピードが出てたらどこまですべるんだろうと・・・
そして滑っていった先が壁・崖・車・人だったら(ガクブル

サーキットの場合、滑っていってコースアウトしてくれたほうが、
後続車に迷惑をかけずにすむわけだから良いとして、
一般公道のフレームスライダーはちょっと危険かもしれないと思います今日この頃。

ちなみに先のSSはF/Sのマウント先であるエンジンのボルトが折れていました。
また、別のSSは転倒してF/Sがキャッツアイにヒットしフレームが曲がってしまいました。

以上、フレームスライダーの個人的考察でした・・・
198(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/19 22:15 ID:LC19F9CP
フレームスライダーは危険なんですね、ジムやるときだけつけることにします。
サーキットは行かないし、公道でこけたら三菱のタイヤ状態になりそうだし。
買ってから聞くのも変なんですが、他のSSにくらべて9Rはどうですか?
見た目的にでかいのはわかりますが・・・。

あと、重要なことですが皆さんの仕様地はどこですか?
私のやつはいまいちよくわからないので・・・。
オーナーズクラブに見方が合ったのですが、ライトスイッチあって、
タンクに張ってある注意書きは多分英語。リアフェンダーは短いし。
まさか100ps?
401とかもどこに書いてあるかわからないし・・・。
1週間後ぐらいに納車です。

最後に、長書きすまん。
199196:04/07/20 04:34 ID:qrbxYLcD
フレームスライダーの件は、個人的考察なのであくまでも参考までに・・・
たちゴケレベルには非常に効果的だとも思います。

さてさて、他のSSとの比較ですが、9Rが気に入ってれば他と比較する必要もないのではw
とは言うものの気になりますよねwww

自分の周りにいる人たちのバイクと乗り比べて見た事があるので自分の感想を・・・
02 R1 ・02 954RR ・01 R1000 ・03 999Sに乗りました。(借り物なので流すレベル)

そこで分かったのが、以下の通りです。

・ポジションが楽!(9Rに比べたら、みんな前傾がきついです)
・ブレーキ初期制動が甘い(6POTは奥で効く!特にCBRは初期制動が鋭すぎです)
・サスがツーリングバイクセッティング?(先にカキコした通りセッティングを出せば問題ないです)
・ステダン要らず(高速走行中にギャップを踏んでも振れの収束は早いです)
・顔でか杉w(E2の2眼面はとてもでかく見えますwww)

R1:猫足サスが良く動いて旋回性能が高い
954RR:やっぱホンダ乗り安いですね
R1000:トルク感があってコーナもオンザレールてな感じでした
999S:前後オーリンズが素敵過ぎ!地面にタイヤが張り付いているような感覚

速い遅いは乗り手の問題なので、ココでは触れませんが、他のSSに十分ついていけます。

仕様地に付いてですが、
川崎のお客様センターでフレームナンバーから仕様地を問い合わせできるようです。

また、長文書いてしまったorz
200774RR:04/07/21 00:33 ID:Hr3eJu7r
E2乗りです。
 ところでユメタマって呼び名はキリンに出てきてから
知りましたが、もっと前からそうやって呼んでる人も
いたんですかね?まさか、東本がつけたんですか??
でもC型海苔も、あの扱いじゃイヤでしょ?
だいたい竿氏ってのが・・・
 そういや昔、竿氏ZX−9Rとかってスレタイあったよね?
201774RR:04/07/21 00:34 ID:Hr3eJu7r
うお?IDが7R!おしいなあ〜・・・
202774RR:04/07/21 09:24 ID:g9wz+/iC
>>200
なんか社内で言い出したって聞いたよ
キリン読んでないからどんな扱いなのかは知らぬ...
203774RR:04/07/21 15:56 ID:nbp2SdBz
そういえば他メーカのSSは標準でイリジウムプラグが入っているそうです。
9Rだけグリーン(普通の)プラグ・・・ orz
204(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/21 15:59 ID:Gxmp9oga
このバイク燃料計ないけど200キロで給油すれば大丈夫?
あと店で空ぶかししたらものすごい給気音がしたんだけど900ccってこんなもん?
質問ばっかですまん。後4日で私の手元に9Rが来るからそれまで情報を集めておきたいんで。

納車待ちage
205774RR:04/07/21 17:50 ID:nbp2SdBz
フュエールコックがタンク下にあるので、リザーブに切り替えると後4リッター近くガソリンがあります。
リザーブ入れっぱなし注意!!w

自分の燃費は町乗り13〜18・ツーリング20ぐらいです。
206774RR:04/07/21 17:53 ID:nbp2SdBz
連書きスマソ2

吸気音?自分はBMCのエアクリに替えてからは音が目立つようになったけど・・・
速攻マフラーを変えたので、きずかなかっただけかも。

それよりも、よく質問に出てくる「カチカチ音」のほうが気になるなw
207(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/21 18:22 ID:Gxmp9oga
多分吸気音だと思うんですが。がらがら音は当然として、
結構ひゅんひゅんいってます。回したらものすごく聞こえます。
エンジン自体もメカノイズひどいけど、それ並に音が出ます。
みんなのもガラガラいってるよね?となりのR1はモーターみたいな音だったのに・・・。
208774RR:04/07/21 18:26 ID:TdsglHKt
>>200
オイラはキリンに出て来る前から ユメタマ って知ってたよ〜
209774RR:04/07/21 20:06 ID:sma8fGZ0
>206
漏れのE1もすごいカチカチ音がします…orz
アイドリングでも回しても止まらないカチカチ音。
これってタペット調整で直るもんなんですか?

>207
漏れのはカチカチ音以外は極めてスムーズです。
ZZ-Rから乗り換えたからそう感じるのかもしれないけどw
210774RR:04/07/21 21:26 ID:nbp2SdBz
エンジンのメカノイズは、カムチェーンのガラガラ音ですね。

あのカチカチ音はタペットでは無いような気がするんだけどな〜
リレー音のような気もするし・・・気になる罠

もしタペット音なら5000Kmそこそこの走行でクリアランスの狂うバイクってorz
当たり外れとかで無く、大半の9Rが狂っちゃうってありえるのかな〜

誰かあのカチカチ音の原因を解明した人おせーてくらはい
211(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/21 22:15 ID:Gxmp9oga
私の9Rは外れだったみたいですね・・・。
まだ納車もしてないのに・・・。せっかく気に入ったのに・・・。
おとなしくZ1000買っとけばよかったのかなぁ・・・。
ちゃんと見たはずなんだけどなぁ・・・。
ガラガラ音はゼファーからの乗り換えだからこんなものでいい気がするんだけど、
3500kmでそこまで音はしないよなぁ・・・。
カチカチ音よりも吸気音が気になるのは私だけなんて・・・。
中古ってこわいですね、枕を濡らしつつ納車を待ちます。

突然話題が変わりますがイモビアラームはデイトナのでOK?
っていうかいらない?
212774RR:04/07/21 23:47 ID:+35IKTqz
”ヒュー”みたいな音は並列4気筒エンジン特有の音として出るような話は聞いたことがある。
213774RR:04/07/22 21:33 ID:g9r18NOe
俺のはB型で38000q走ってるけどあまりタペット音しないっす。
まぁ、E/Gベースが違うから参考にはなりませんが。
吸気音も聞こえますが気になるほどじゃないですねぇ。
ついでにあげ。
214774RR:04/07/22 23:04 ID:bX2Nx2E6
漏れのC型は37000Km。
多少の音は気にシナーイ。今のところ不都合はなさそうだし。
吸気音はラムエアの所からじゃなくって?
うちのは、結構ガオガオ言ってるよ。
215774RR:04/07/22 23:29 ID:d5QhZ46c
ラムエアになにか入ってるとか?
以前、俺、トンボの死骸出てきたよ
その時は異音とか問題はなかったけど。
216774RR:04/07/23 00:08 ID:fYOR8lgP
ラムチューブのフィルター手前やチャンバーボックス疑って見るといいかも?
タペットは出荷時はあくまで許容範囲での調整なので当たり外れはある程度考えられるかもです。
やってみると解るけど、結構調整はアバウトだったり(シム厚がno.同じ物でもまちまち)・・・

中古だと前オーナーがどう言う使い方をしたか解らないからそこら辺は微妙です。
気になるようなら調整は取った方がいいですね。だんだん酷くなりますから
217774RR:04/07/23 00:52 ID:0Fa64Ldj
C型だけど、ノーマルブレーキホースのスプリング状のガードがカチカチいっていた
メッシュホースに変えたら静かになった
218774RR:04/07/23 11:02 ID:8iGpUfbL
よく、メカノイズがとか
異音がとか言うけど

実際、音を録音してあっぷしてくんないと
わからないよな
219774RR:04/07/23 21:48 ID:ZVASUDWq
Z1000って全然Zじゃないし。
忍者乗りが9Rが発売した時、同じような衝撃を受けたのかな
Z1000もZZR1200も
「逮捕する〜」
ってピストルの音が木霊しそう。

俺はハズレだったとしてもZ1000より9R選んで正解だと
思うよ。問題、早く見つけて治るといいね
220(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/23 23:01 ID:wixXXKvo
明日納車となりました。明日の朝一で取りにいってきます。
初めてのセパハン車店の前で立ちゴケせんようにせなあかんね。
とりあえず皆さんに言われた所を見てみて異常がありそうだったらバイク屋にいってきます。
04モデルのCBR1000、R1、R6には試乗したのだが、
乗り味はこれらに似てるってことでOK?
9Rはレプリカですか?それともツアラー?

明日納車age
221774RR:04/07/24 01:20 ID:F6QSokbF
10Rって9Rと乗り味似てるとこあるんかな。
生産中止するくらいやからカワサキは同ジャンルと
考えてのことだよね。
あまり、可愛くない弟なんだけど
22220番目の人:04/07/24 08:30 ID:ypcyMtC6
もうぼちぼちフロントフォークのオイル交換する時期で、ついでに
オーリンズのフォークスプリングいれてみようかな?と思うんだけど
フロント=オーリンズスプリング、リア=ノーマルの組み合わせは
バランス崩れるだけかな?
223774RR:04/07/24 12:53 ID:sNaZ535J
>>222
漏れの場合フロントがハイパープロでリアがオーリンズなので参考になるかどうかわからんけど…
一般公道で普通に走ってる限りでは前後で違うサス使ってる違和感は感じません
サーキットでも不都合を感じた事は無いですね
いや足が良く動くようになったな…ぐらいしかわからないレベルのヘタレライダーでつがorz
あとフロントのスプリングを変える事によりハードブレーキングできるようになった気がします。
224774RR:04/07/24 13:24 ID:GLCLFnOH
俺もリヤオーリンズ、フロントハイパープロなんだが特に違和感は感じない。
特にフロントはバネレートが上がっただけなのでそういうふうにしか感じない。

リヤは明らかに動きが良くなって減衰強くかけられる様になったので
動きはしっとりしてきたけれど。
225(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/24 19:42 ID:Ckwhy6+3
納車しました。200kmでガソリン入れたが燃費は20km/lを超えていて、
ゼファーよりとてもよかった。
んで気になったのは前後のブレーキ。ゼファーより、ぜんぜん利かない。
握り始めてもこすれてる程度で、強く握ってもあまり利かない。多分ロックしない。
エアーかんでるっていう状態がよくわからないのですが、それはこのことですか?
2266R:04/07/24 23:15 ID:A266sdNv
225>> 一回バイク屋で見てもらった方がいいよ。
2276R:04/07/24 23:17 ID:A266sdNv
225>>>>>>> frontだけで12個もポッドついてて効かないわけ無い。
228774RR:04/07/24 23:28 ID:hD2jKW/g
>>225
たぶんロックしないって、一度ロックさせてみたら?
何が原因か簡単に確認できそうなもんだが
229774RR:04/07/24 23:44 ID:8k4DxKpF
なあなあ
C1のいいとこ悪いとこ教えて!
C1にあこがれてるんだがC2との違いとかよくわからん
230774RR:04/07/25 01:14 ID:fjSG4Ifh
>>229
カラーリングが簡素でそつない
231C2海苔:04/07/25 15:47 ID:0NCvJBl2
>>229
いいところ
カラーリングが好みによっては最高

悪いところ?
カワサキの初期型。。。
ブレーキローターが薄い>C2で厚くなったと思う
足回りが出荷時に固すぎ>C2で柔らかくなった、セッティングだけでなく、サスペンションの部品も変わってるみたい
23220番目の人:04/07/25 23:06 ID:doNJFWWc
>223,224
レスどうも!
前後ともにリプレイス品なのでメーカーが違ってもある程度のレベルで
バランスがとれているんでしょうね。本当ならばリアサスから変えるべき
なんでしょうが、先立つものがね・・・
233774RR:04/07/26 11:22 ID:6rN7n9iJ
C1→C2って変更ってあったっけ?
とういかC1特にリコ−ル無かったよね。
査定カタログでも性能数値の違いは無かったと思うよ
234774RR:04/07/26 22:53 ID:lHfYMzF8
IDが9R記念カキコ
235774RR:04/07/26 22:54 ID:lHfYMzF8
あれ?さっきまで9Rだったのに。。。
誤爆スマソ
打つ出し脳
236774RR:04/07/27 02:37 ID:lvXI1wFZ
225の症状ってブレーキパッドが減りすぎてバックプレートでローターを擦ってる状態な気がする
237774RR:04/07/27 02:43 ID:jrYCOt0n
>>236
まぁ>>225の症状はよりロックしないと思うほうが気になる
いっそうの事、握力を測る様な感じでムギュってブレーキを握ったらいいのに・・・
上手くいけば、ジャックナイフ経験できるし、原因も解るかも?
まぁ何にしてもローターを削ってもロック出来るよ。
238774RR:04/07/27 02:45 ID:jrYCOt0n
>>237
日本語が・・・
>まぁ>>225の症状はよりロックしないと思うほうが気になる ×
>まぁ>>225の症状の中でロックしないと思う事が気になる ○
239236:04/07/27 09:41 ID:ZhGe5M0B
>>237
プレートのみが当たっててもロックはするのか・・・それでは
ローターの減りとパッドの形状が合ってないとかはどうですかね?
例えばパッドもメーカーが違うと微妙に形状や位置が違いますよね
一部分しかローターに接して無くて極端に制動力が落ちてるとか
おもいっきり段差が付くぐらい磨耗してて更にメーカーを変えた事により
パッドの位置が外周方向へズレてローターの減ってない部分にしか当たって無いと
するとロックするまでの制動力は得られないと思うのです。
見当違いでなければローターとパッドを新品に変える事で直りそうな気がしますが
何にしろ止まれないってのはヤバイので早めに手を打ったほうが・・・
240774RR:04/07/27 13:10 ID:9fjyL1Mi
納車時に
パッドの残量とか見ないバイク屋っているのか?
241774RR:04/07/27 17:02 ID:0Fr6QVbZ
E1海苔の漏れはフロントブレーキはいつも中指一本。
サーキットは走ったことないんでわかりませんが(ゴメソナサイ)、
峠走るくらいだったら不満感じたことありません。
友人のCBR600RR試乗したときは、初期から効くガッツンブレーキで
かえって扱いづらかったです。6PODは奥で効く通好みのブレーキ?

でも純正パッドってフェードしない?下りの峠攻めてると
明らかにタッチや効きが甘くなったんだけど。
242236:04/07/27 17:03 ID:ZhGe5M0B
>>240
いやそうでは無くて(;・∀・)
ローターの減りとパッドの位置が合ってないのではないかと言っておるのですが・・・
納車時にパッドだけ新品のに替えてたら可能性は高いかと
つか意外とみんなメーカーによってパッドのローターの当たり位置が違うって事知らないのかな?
似たような形でも内周寄りなのとか外周寄りなのとかあるのですが
減るのはパッドだけじゃなくてローターもなのですが。
バイク屋だからってプロ意識の高い職人さんばかりでもないのですが。
243236:04/07/27 17:13 ID:ZhGe5M0B
補足ですが
http://gsx-r.tatsuwo.org/ETC/brakepad.html
↑漏れの説明じゃ拉致があかないのでここを見てもらった方が早いですねスマソ

>>241
フェードと言うか純正のは元々制動が甘いので
漏れはサンスターのローターとフェロードのパッド使ってますが初期制動は良くなったような
6ポッドのタイムラグは解消されないけどw
244(゚д゚)きのこ(゚п゚):04/07/27 17:52 ID:MnlyKF1G
今日峠行ってきました。んでブレーキの方は100以上では問題ない感じでした。
低速ではやっぱりゼファーより利かないです。リアも必死ブレーキでやっとロック。
フロントもロックはしますが必死です。パッドは新しいです。
>>236さんの通りかもしれません。赤男爵で買ったんですが、
カウルに洗車時のコンパウンドが擦り傷みたいにこびりついてたぐらいなので。

俺の慣らしもかねて峠に行ったんですが峠は凄いですねこのバイク。
当たり前かもしれないがゼファーよりだんぜん速いと思う。
このバイク前タイヤ減ってます?後ろはなくなってきたんだが。
ゼファーではジムやってたんで前だけ減っていったが。
245774RR:04/07/27 18:06 ID:jrYCOt0n
>>239
あぁ〜それならパットではなくローターの磨耗の方が濃厚ね。
パットがローターの形状になったら解・・・

>>244
まぁ気長にブレーキを使いなされ
購入時にローターの波を確認する事を覚えといた方がいいよ。
246774RR:04/07/27 20:10 ID:oMaAGG+M
はじめまして、E1乗りです。

みなさん社外のエアクリとか入れてます?
もし入れてる方がいれば、商品名とインプレなどお願いします。

カキコは初めてです。
宜しくお願いします。
247774RR:04/07/29 07:11 ID:MSZ+l6N7
ZX9R
248774RR:04/07/29 23:14 ID:eT+FRri1
ZX-9R
249774RR:04/07/29 23:46 ID:BmXaLCmX
__       _ _
  / \/ _ |_| __|
/   /\    .| ヽ
 ̄ ̄        ̄    
250774RR:04/07/30 00:30 ID:3WRL5pu9
ところでDevilの片側2本だしサーレンサーどうなりました?
251774RR:04/07/30 19:29 ID:ZeVZSzHQ
餅揚げ
252774RR:04/07/30 23:01 ID:s06L9QRq
さっきルパン三世を見ていたんだけど
最後のテロップに「愛媛みかん」ってあったんだけど
まさかねぇ…
253166:04/07/31 00:53 ID:o/O05TsZ
>250
実はまだ来てないんですよ…orz
もうしばしお待ちくだされ。
254774RR:04/07/31 01:20 ID:ohBTnyuT
愛媛みかん!!
255774RR:04/07/31 03:00 ID:SO/7kmuU
>>166

期待してますね〜。
256774RR:04/07/31 21:18 ID:XF1nGYM4
>>246さん

E2のってま〜す。
BMCのフィルター(ヨシムラじゃないやつ)入れてます。

・シュゴシュゴと音がうるさくなりました。
・気分が5馬力ぐらい上がりました。

しかし、エアクリBOXのネジ大杉www
257最近C2乗り:04/08/01 05:23 ID:vrB+hSOf
サスセッティングをしようとしたのですが
F・Rとも標準値がまったくわかりません*_* 
知ってる方いましたら教えてください
258774RR:04/08/01 09:46 ID:d4tk7PU6
>>257
前スレからのコピペ(C1だけど)

スプリングプリロード F:上から7本目のライン
           R:スプリング長 192.5mm
伸減衰力       F:5ノッチ
           R:5ノッチ
圧減衰力       F:7ノッチ
           R:12ノッチ
*ノッチ数は最強からの戻し量
259最近C2乗り:04/08/01 10:18 ID:vrB+hSOf
サンクス!!サスセッティング頑張ってきます・・・って台風じゃんorn
260ユメタマ子:04/08/01 21:38 ID:+mjgS9Fa
C型9Rに乗り始めて早2年。
来月車検なんですけど、このバイクはオイルを足すのですか?
それとも交換するのですか?
オイル警告灯がついたので早めに対処したいのです。
JYOGからの乗りかえなのでわかりません。
JYOGの時は足していたんですが・・・。
261774RR:04/08/01 22:36 ID:5b7Y9/rm
C2はC1とはセッティンググ違いますよ。
詳細はそのうち
262774RR:04/08/01 23:10 ID:d4tk7PU6
C1とC2ではサスペンションがまったくの別物
263最近C2乗り:04/08/02 01:46 ID:nSMjKfIz
知らなかったです・・orn
調べて見ます〜
264774RR:04/08/02 09:30 ID:v0IoceTL
>>262
フロント?リアサス?
リアサスは社外に変えたがフロントはそのまま。
そろそろOHしたいけどオイルだけじゃなくバネバネも
変えたほうがいいかな。
オ−リンズ、ハイパ−プロ、やっぱり純正より堅くなって
しまうかな..
265262:04/08/02 10:11 ID:5XqMcSjM
>>264
フロントもリアも違う
当然だがC2の方が初動も踏ん張りも良いらしい

でも・・・俺はC1でサスノーマル(−−;
266最近C2乗り:04/08/02 10:29 ID:nSMjKfIz
いろいろ探したけどC2のF・Rとも標準値わかりません;;
分かる人教えてー
267774RR:04/08/02 10:58 ID:NZk+tQrS
>>266
スプリングプリロード F:19ミリ
伸減衰力       F:5ノッチ(トップブリッジの上)
           R:12ノッチ(ボディ左サイド。別体タンクの付け根)
圧減衰力       F:11ノッチ(フォークの下の部分。後ろ向きにある)
           R:12ノッチ(ボディ左サイド。スプリングの下辺り)
*ノッチ数は最強からの戻し量(いったん右に回しきってから左へクリック)

ということらしいです。
尚、クリックする際は、回すにの力を入れ過ぎると壊れる可能性があるので、
優しく操作してください、とのこと。
私もC2乗りですが、分からなかったので、客相で聞きました。
けっこう親切に教えてくれますよ、客相。
268774RR:04/08/02 19:41 ID:D5SNIBY2
ここの住人でC型ってほとんどC1ですよね。
一年待った方が良かったってことか..
まあ、今気づいたくらいだから別にどうでもいいんだけど。
そろそろ車検だし交換、OH、しようかな
269774RR:04/08/02 20:11 ID:7z/1ERpU
C1C2人数同じくらいじゃね?
270774RR:04/08/02 23:57 ID:khOl2P7H
なんかズルズル滑ると思ったら、タイヤに太い釘が刺さってた……
こりゃ交換かな。まだ換えて1000kmくらいなのに、また痛い出費が……
まぁ、ずっとパイロットスポーツできたから、この機会に他のタイヤも試してみようか。

ってことで、皆さんはタイヤ何使ってます?
9Rでの使用感とか教えて下さい。
271774RR:04/08/03 00:30 ID:1cu0crXR
>>270
という、ネタ振りがあると、ミシュラン信者とアンチミシュランの書き込みが入る。
間違いない。

そういう私はピレリに (;´Д`)ハァハァ

アクセル開け開けの瞬間が楽しいカワサキ車ですからね、安心して開けていけるタイヤが美味しいと思うの。
D208シリーズは何しろ美味しい期間が短くって・・・3000キロ超えたらビクビク
BT56とか010とか014とかはいつでも素直で良い子ですたが、接地感が希薄??
ドラゴンエボはちょっと鈍くさいハンドリングだったけど、その分逆に安心して開けて行けた。
272246:04/08/03 00:47 ID:jIgy7UmG
>256さん

レス有難うございます。

ちなみにメインジェットはノーマルですか?
また、入っているマフラーなど教えていただけるとうれしいです。
273最近C2乗り:04/08/03 00:51 ID:+71EuUyj
>>267
どうもサンキューです^^ さっそく明日標準で乗ってみますv
274774RR:04/08/03 01:24 ID:Kq31PKuP
>>270
俺ダンロップ派なもんで、いつもD208だったんだけど
夏に向けてD221にした
フロントのパターンが気に入らないけど
性能的には硬さ重さともに良い感じ
D208よりしっくりくる
ミシュランのパイロットスポーツとIRCのSP11も試したけど
俺のセッティングだと
D221>SP11>パイロットスポーツ>D208
って感じで、ハイグリップよりツーリングタイヤの方がマッチするようだ
275774RR:04/08/03 01:41 ID:pMOa6dku
>>270
タイヤに拘っていないので
前・後合わせて2万〜3万ぐらいの奴をはいてる。

前にピレリのドラゴン何とかって奴が
セットで2万であった時は即決したよ。
27620番目の人:04/08/03 22:23 ID:IkwKUbc5
俺は9Rに乗り換えてからタイヤもBS派になりました。理由はMotoGPで
台風の目的存在だったから・・・・あと、他メーカーの同クラスタイヤと
比較したら、一番安かったから(w

BT-010→014と履き替えてます。正直、自分は極限での粘りだの、接地感だの
の感覚が分からんような鈍な人間なんで、上手く書けるもんじゃないけど・・・
010、014は「攻めるぜ!」って意識を持たず、余力を感じてライディングしてても、
タイヤの端までキッチリ使えてます。以前乗っていたGSX-R750+D208だと大分攻めた
つもりでも、端まで全然使えてませんでした。それに加え、やたらとハンドルがブレる
症状がありました(ハンドルから手を離すと、左右にグラグラ暴れだす)。

どーも自分にはダンロップよりもBSのほうが合っているようです。
277ユメタマ子:04/08/04 01:16 ID:G6xQe20l
9R乗りは意地悪な人が多いんですね
278270:04/08/04 02:29 ID:/wrVSJEm
峠とか行くにしても、ちょっとしたツーリングになってしまうような場所に住んでる身としては
ライフはちょっと気になりますね。
D208は、ライフが短いとか確かによく聞くので、D221、D-014辺りで考えてみます。

ピレリは興味ありますけど、いかんせん値段が高いのが……
279774RR:04/08/04 09:49 ID:8RkziA9Z
タイヤ、ベトベトタイプって走り終わったあと見ると楽しい。
こんなに走ったかって感じで。
ただ、カスが気になるんだよなぁ
280774RR:04/08/04 11:58 ID:BMOY5SbY
>>279
どっちかってーと
端まで使ってないのをみてゲンナリ
281774RR:04/08/04 14:17 ID:lum1u2fd
>>277
いえ、荒らしに反応しない大人が多いだけだと思いますよ。



反応してしまったオレはオトナじゃないな。
282774RR:04/08/04 14:28 ID:m7hYjcMx
D221履いてたけどリアが頼りなかった気がする。
次はBT-014かパイスポだな。
283774RR:04/08/04 19:29 ID:biQ/QANH
>>278
D221はライフ短いよ。
タイヤスレで不評です。
284774RR:04/08/04 20:46 ID:y3c46XbV
ピレリのディアブロ試した方いませんか?
ドラゴンコルサと同じくらいのグリップ力でライフは永いと
聞いたのですが、雑誌等ではライフについては載って無かった
もので。
285774RR:04/08/05 00:26 ID:EGf7k0hy
D221は泣く
今まで10銘柄くらいタイヤを履いてきたけど
一番泣く。走りやすいけどうるさいので次回からは
再びPスポに戻す予定
286774RR:04/08/05 00:37 ID:EGf7k0hy
”鳴く”だね
28720番目の人:04/08/05 01:10 ID:jN0qQSqU
追加情報。前履いてた010は耐久性もなかなかあった。北海道や四国
ツーリングを含めて、8000kmぐらいは持ったかな?雨の日も不安を感じた
こともなかった(交差点にあるマンホールで滑ったときは焦ったけど)。
014は履いてから2000kmぐらいしか乗っておらず、雨天走行もないので
ここらへんの情報はまだ書けません。
288774RR:04/08/05 07:13 ID:kXEkWRfR
>272さん
遅レススマソ

抜けのいいスリッポンつけてます。
キャブは問題あったら調整しようと思ったけど、何の問題もなかったのでそのまま。
まあどちらもノーマルの許容値なんだな・・・

ちなみにタイヤはBSの012SS履いとります。
サスがノーマルセッティングだと接地感がいまいちだったので、
>196にカキコした通りセッティングしたらかなりハイグリップ感です。
切り替えしはちょっと重めですが、町乗りでは安全カモ!
ライフも5000Km以上は持つのではないでしょうか。
289774RR:04/08/05 12:37 ID:fNrZHoQo
盆栽にしてるのは構わないんだが、自分の走り以上の語りは不快。
漏れのイメージでは川崎車に乗ってる奴に口先だけの奴が多くて
でもユメタマ乗りにはそんな奴いないような気がしてたけど、このスレは別みたいね。
290774RR:04/08/05 16:09 ID:hnEDs+80
盆栽にしてるのは構わないんだが、自分の走り以上の289の語りは不快。
ユメタマ乗りには289な奴いないような気がしてたけど、この289は別みたいね。
291774RR:04/08/05 18:01 ID:eNxZ8wiy
どんなバイクでも口先だけの奴は多いよ。
SSに乗ってる奴は特にね。

ネイキッドの奴はマシンが重いとか剛性が、とか言い訳が多いな。

何となく独り言・・・
292774RR:04/08/05 21:51 ID:rVr+mKhI
まあまあ、皆様マタ〜リいこうぜ
9Rは性能云々で評価されるマシーンじゃないだろ。
293774RR:04/08/05 22:42 ID:WGqllwU7
ほど良い走りの9R
294774RR:04/08/05 22:44 ID:J/ep32aT
じゅーぶん速い!
295774RR:04/08/05 22:57 ID:0KyjVpbR
9R乗りに言い訳するヤツ少ないな。
もの凄い速いB型乗りにC型に乗り換えたらって話したら
「まだコレ乗りこなせてないから」
って返答されたことあるし。
296774RR:04/08/06 00:29 ID:WyaOA9Up
うむ。
実際 B型で上手い人間ってわりと多い。
概ねみんなストイックで、あまり「語らない」タイプの人間だな。
B型にそういう「通」を引き付ける魅力があるという事だ。

まあ、ぺらぺらベシャる奴が大した事ないのはどんな世界でも共通だね。

そういうオイラはC1乗り・・・勿論乗りこなせてない。し盆栽度もそれなり orz
297774RR:04/08/06 21:35 ID:jCW8ejcU
>>296
「え−−っ
 乗りこなせないんですかあ!?」
298774RR:04/08/06 21:48 ID:7VCwBBut
>>297

「本当は乗りこなしているんだけど・・・・・
まだまだ乗りこなしているわけじゃないんだな」
299289:04/08/06 22:29 ID:Gc4cSzfJ
>>290
考えた末のレスなら100点をあげたいが
只の脊髄反射だろうから−1000000000点
だからそれがどうしたと言われても返す言葉はねぇやなorz

俺も292に近い考えですよ
盆栽化してるC1だけどバイクなんて[走らせて]ナンボだと思うし。
大事にはしてるけど磨いて床の間に飾っておくだけなら意味ねぇよ
造形物として鑑賞するのが趣味なら何も言わないが
走りもしない癖に大風呂敷を広げるクソには虫唾が走る・・・
思いっきり自分の考えを押し付けるが
峠でセンター割ってきたマジェスタに乗ったクソジジィに突っ込まれ
事故であの世に逝ってしまった友達が乗ってた俺にとっては非常に思い入れのあるバイク
盆栽トークもくだらない言い訳も一切しなかった彼
俺はまるで足元にも及ばんがね。
今時ファットなバイクだがおまいらにはもっとスマートに乗って貰いたい訳よ
このスレ見てるとどこぞのPAで盆栽展示会開いてる口先だけGPライダーと同じ香りがする
全部とは言わないが一部の香具師な。

300774RR:04/08/06 23:18 ID:SfWZve4h
>>299
100点ありがとよ。
ずいぶん反社会的な文章だな。若いのかお前?

トンガリ足りない餓鬼にはC1は過ぎた代物だ。
元気が有り余る内はGSXRにでも乗ってろ、10年早い。
301774RR:04/08/06 23:40 ID:R6cJgDvf
299を見て『何刊だ?』と考えてしまた
302774RR:04/08/06 23:40 ID:uv8cbnrW
どの辺りからそんな香りを感じ取ってるのかもっと具体的に言って貰いたいものだが。

         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
303ZXT10C1:04/08/07 06:23 ID:3Khr5awP
何のためにバイクに乗るのか。
バイクは自分にとって趣味なのか。
趣味とは基本的に楽しむためのものだろう。
楽しむためにバイクに乗るのではないのか。

何かを背負い込んでバイクに乗るなんて嫌だねー。
背負うのはツーリングの荷物だけで充分だ。

バイクは肩肘張らずに乗ろうよ。
腕は余計な力をいれずリラックスして
って習っただろ?
304288:04/08/07 15:57 ID:yNt11LZr
>289
盆栽とはおらの事か???
社外エアクリとスリッポン付けてるだけだが・・・

エアクリは量販店で純正と同じぐらいの値段で売ってたから買っただけ。
こっちのほうがメンテが楽だしw
スリッポンは静かでもノーマルより図太い音が出て気持ちを高ぶらせるだけでいい。

パワーは今のままで十分、パワーが欲しけりゃ12Rやブサを買えばいいだけ・・・
直線だけの最高速云々だったら興味ないし


似たような話は、バイクに長く乗ってりゃ経験するッしょ。
明日はわが身と思ってりゃ良いだけ、背負う必要はない。

人の乗り方も干渉する必要も無いし、押し付ける必要もない、人それぞれ・・・

まあ、おらもSSにバニアやトップケースつけてるやつはどうかと思うがw
305774RR:04/08/07 20:02 ID:341XAWrN
軽量ツアラーとして9R乗ってます、すみません。
306MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/08/07 21:18 ID:n49erMat
|-`).。oO(来週から9マソ走行してるB型海苔になりまつ。
|-`).。oO(いろいろとお邪魔すると思うのでつが、宜しくお願い致しまつ。
307156:04/08/08 01:04 ID:l23KTb0U
修理ついでに社外フルエキ入れバイク屋に頼んだけど、純正ガスケットが三つしか届かなかった……
バックオーダー入ったみたいだけど、夏休みに間に合うかなぁ……
カワサキはいつから休みなんだろ。ホンダとかはもう休みみたいだけど。

どうでもいいけど、マフラーのついてない9Rの姿見て、センターアップマフラーみたいで、これはこれで
悪くないな……とか思った自分。
308774RR:04/08/08 22:18 ID:hPtoY84x
浮上してみつつ
ttp://www.p-o-s.jp/special/yoshi_ex.html
こんなのどうでしょうかねえ?買った人いませんか?
309774RR:04/08/08 22:26 ID:h0ujc0Od
>>307
たしかイギリスで出てなかった?センタ−マフラ−キット。
シ−ト付きで。
日本円で30万くらいだけど塗装済みシングルシ−ト付きだから
妥当だと思ったけど。どっか輸入してる業者無いかなぁ〜。
310774RR:04/08/09 15:05 ID:Wt1i6Ja2
どっかのバイク用品店がB型用のセンターアップマフラーつくったときいたぞ。
エキパイの取り回しが強引なので出力特性無茶苦茶らしい(w
あくまで見栄えだってさ。
311774RR:04/08/09 20:30 ID:K8t40Y7H
B型で!!
センタ−マフラは似合わんと思うが。
312774RR:04/08/10 01:28 ID:yUIIb1de
いや、それもありだ!
313774RR:04/08/10 22:43 ID:569agJZj
>>312
じゃあ、A型のセンタマフラもありか?!
314774RR:04/08/11 15:03 ID:55GNr5Ep
>313
A型のセンターマフラー観たことあるよ。

つか隆盛を極めたA型もすっかり見かけなくなったなぁ。
315774RR:04/08/11 20:45 ID:DkBsfLcX
>>314
?..カッコイイかも。
ただ10Rもセンタ−じゃ無いし、やっぱそのままがいいや

316774RR:04/08/11 21:11 ID:tjuIHU4I
GPz900Rを9RスレでA型って呼ぶのはどうなの?
317774RR:04/08/11 21:31 ID:DkBsfLcX
>>316
みんな忍者だからニンジャとは呼べないし。
でも普通呼ばないよな
318774RR:04/08/13 00:25 ID:0/YnbKZm
普通、単に「ニンジャ」言うたらGPZ900Rのことだよな。
実際友人で集まった時、ABC型とそろったが、「B型」「C型」とは言うが、「A型」とわ言わなかた。

ま、話の流れで区別が必要になったら「A型」言うてもエエんちゃう?
A型ノリはピンとこないかもしれんが、9R乗りはよく分かるやね。
319774RR:04/08/13 20:14 ID:J2WMgJvT
掲示板内では、A型って言ったほが判り易そう。
320774RR:04/08/13 21:13 ID:30hK0NVB
掲示板内ではA型で決定。
321774RR:04/08/13 22:01 ID:ZX7ewidq
ID・・・あと少しで・・・_| ̄|○
322774RR:04/08/14 00:46 ID:TUO3pSvI
>>321
惜しい!・・・ZXR7やZX7R、そしてdqnにももう一歩ではあるな
323774RR:04/08/15 00:53 ID:cZdE9aqw
ほっしゅ
324774RR:04/08/15 01:27 ID:h7CCRc7o
R1のスレでR1は9Rとくらべてポジションが良く9Rは丸太に
乗ってるみたいと書かれてたんだが、
R1のポジションはお世辞にも良いとは言えないと思うが。
1000キロぶっつづけツ-リングがあったら俺は絶対、R1は選ばないけど
325774RR:04/08/15 01:52 ID:madtUQun
>>324
人それぞれ、手の長さも足の長さも違うのに
「一般的に乗り心地が良い。」と言われて
信じる方が変と一緒で、誰がなんと言うが自分が良いと思ったら良い。

最近のSS系で言えば、CBR1000RRに乗った時に
「膝が・・・キツイ」と思ったよ。
まぁ俺の膝は、昔事故った時に筋が切れて
今でも曲げ続けると、変な熱と痛みが走る特別仕様なんで
稀な例えだけど、言いたい事は ”気にするな!” って事。
326774RR:04/08/15 01:54 ID:X7CoJd7o
ツーリングで疲れないシートとかいう話じゃなくて
それたぶんコーナリング時の話じゃないかなぁ?
9Rはややどっこいしょって持ち上げる感じあるじゃない
R1はくびれてるから 自然に体重移動できる
327774RR:04/08/15 02:06 ID:Qip8BRO0
>>324
俺はR1のポジションの方が好き、カウルでかかったらR1にしてたと思う。
9Rはハンドル高いせいか(C型海苔)尻が痛くなる。
328愛媛みかん:04/08/15 20:39 ID:RrS36TyD
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れも9Rは丸太みたいだと思うぞ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
でもまぁそれでバイクなりに勝手に走ってくれるんだからイイじゃないか
329愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/15 20:43 ID:RrS36TyD
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (・∀・; )< 久々に着たらトリップ付けそこなった・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
330774RR:04/08/15 23:29 ID:cZdE9aqw
後は足まわりの事もあるかなぁ。

R1の路面に対する「しなやかさ」はなんちゅうか・・・ずるいと感じるほど。
9Rはどうしてもゴツゴツしてるし、ギャップでポンポン跳ねる。それはスポーツ車としての美点でもあるんだけど。
R1はふわりふわりと路面に頓着しない。
ポジション自体はタイトなR1が、9Rより楽に感じられる。ちゅう事も無くはないのでわ?
にしても、跨っただけでより大柄に感じる9Rより、ちっちゃく感じるR1のが一般的に小柄な日本人に合ってるって言われれば、「ああ、まあそうね」ってなもんだね。


俺は手足の短さから、C型のハンドルを左右逆に取り付けて上体を起こせる様にしてある。
ええ、邪道もエエとこですよ。
しかし路面のデコボコを一々拾う(注:紀伊半島はなべて路面が悪い)のでそれで疲労してる感は・・・orz
丸太に乗ってるとはよく言うたなぁ。
んでも、昔乗ってたZXR750(H2)の「石を抱いてる」感じよりは良くなってる。
・・・って当たり前か。10年近く昔のバイクだものな。
331774RR:04/08/16 05:10 ID:mQDqXHCv
愛媛みかん、久しぶりに見れて嬉しいよ。
332774RR:04/08/16 12:24 ID:SgjubeNJ
他所は他所。うちはうち。
333愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/16 14:41 ID:p5ubW1Pj
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 最近暑くてナー9Rもぜんぜん乗ってないよ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
で久しぶりにエンジンかけようとしたらバッテリーあげてしまった
334774RR:04/08/16 17:31 ID:WtMdamMj
>>333
浮気して別のバイクばっかり乗ってるの?
335愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/16 17:50 ID:p5ubW1Pj
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< うん、最近はNSR50ばっかりだ。でも初乗りでいきなりコケたのは屈辱だったな。
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
9Rと関係無いからsageとくよ(いつもだけどナ)
336774RR:04/08/16 18:48 ID:T7ipHyJs
KSRにA型タイプのカウルがあるんだからC型タイプも作って欲しい。
玄関に2台並べたら親子みたいで可愛いだろうに。
33720番目の人:04/08/16 19:32 ID:uqhJjEYA
先日、北海道より帰ってきました。
一日に二回も立ちゴケしました(フレームスライダーとサイドバッグでほぼ無傷)。
神の子池とタウシュベツ橋梁へ行くため、二回ダートへ突撃しました。
荷物のパッキングがヘタクソで、貼り付けタイプのウインカーが剥がれました。
シートカウルにも塗装が剥がれるほどの擦り傷つけちゃいました。

荒っぽくは扱うけど、雑には扱いません。
338774RR:04/08/17 08:09 ID:U+9VQag6
>>337
よっぽど運に恵まれたんだな。
日頃の行いからか?
お疲れさまでした。
339774RR:04/08/17 09:10 ID:NjXRZLJE
>>337
シートカウルの傷はサイドバッグで付いたのかな?
次からは銀マットを切って両面テープで貼っとけば傷防止になるよ
上面は滑り防止のシートを置いとくと細かい傷防げます
340774RR:04/08/17 13:26 ID:pI0dCyjy
日勤、夜勤で無理。
つーか、お前がでろよw
298←ワロタ
341774RR:04/08/17 17:46 ID:ZHKEIO/f
297だが、298の返しは流石だ。
期待はしてたが結構即答だったし。
342166:04/08/17 19:57 ID:XqJT32O0
今更ですが166です。
デビル管、まだ到着してません(涙
8月分のデビルテクニカ入荷分に入ってなかったとか…。
マイナー具合が分かって嬉しいような悲しいようなヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
インプレ期待されている方、ごめんなさい。。。
343774RR:04/08/17 21:47 ID:vqzxcRZQ
>>342
まあまあ、慌てず焦らず気長に待てよ。(w

爆音インプレ楽しみに待ってますよ。
344C1糊@11:04/08/18 12:01 ID:qZyzKT9R
IDが9Rですよ!

そろそろオイル交換しなきゃ
夏に入ってから仕事が忙しいのもあって
距離伸びてないから、いつもよりスパンが長い・・・
345774RR:04/08/18 17:07 ID:EKPU5jAy
B型とかC型とかE型てどう違うんディスカ?
346774RR:04/08/18 17:35 ID:dtIP2kRh
C型とD型は顔以外すべて同じで、D型とF型はケツ以外すべて同じ
B型は外装が違うだけで中身は忍者
347774RR:04/08/18 17:45 ID:I/XC9OV0
>346
さっぱり訳ワカメ
大丈夫か?
348774RR:04/08/18 17:49 ID:TZ2vzwlY
ごめんなさい。冗談です。
349C1糊@11:04/08/18 19:22 ID:qZyzKT9R
>>345
ZX-9Rと言う名前以外全部違う

以上!
350774RR:04/08/18 21:02 ID:LipLVErR
めちゃくちゃなスレだなここわ。
351愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/19 00:18 ID:rGhkX9sC
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< C,D,E,Fは基本的なところは大して変わらないんじゃないかな
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
352774RR:04/08/19 00:50 ID:FeHbQdYp
おっぱいの大きさ?
353愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/19 01:20 ID:rGhkX9sC
                Λ♪Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・;)< それだと全然違うっしょ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
354774RR:04/08/19 09:26 ID:UERbO1UD
B型は別もんだよな、やっぱ。
キリンで唯一インプレあったバイクなのに
355774RR:04/08/19 09:45 ID:5nSOICEW
大きく分けてB型とC型以降ではフレームやエンジンベースが違う
B型…ZX7RR(だっけ?)の750ccエンジン&フレームがベース
C型…6Rの600ccエンジンがベース

ではどう?
356774RR:04/08/19 09:53 ID:UERbO1UD
>>355
それで十分。わかりやすい。
ただ問題は>>345がその後ここに訪れてくれるか
どうかなんだけど
357774RR:04/08/19 10:57 ID:PuUkVprR
>>356
ワロタ
おそらく覗きはするが返事は無いと思われ
358774RR:04/08/19 11:10 ID:NK/FFaZ8
ベースが750ccだけに後からパワー上げるならB型の方が有利らしいですよ。
あんまりイジル人いなさそうだけど。

カッコイイけど現代レベルでは重すぎです。> B型
359C1糊@11:04/08/19 15:01 ID:nEpBo6Js
あれ?みんなマジレスなのね

>>345ってネタでしょ?どう見ても
ログ見れば書いてあることだし

ちなみにB型はZXR750エンジン&フレームベース

でもってC型以降が
ZX6Rベースだからといって、軽量、コンパクトという基本設計などをベースにしたわけで
B型が750ベースだから有利ということは無い
そもそもZXR750のエンジンと6Rのエンジンじゃ生まれた年代が違うしね
360774RR:04/08/19 23:52 ID:H6+L5g4w
ZXR750で思ったんだけど
9Rも販売終了前にファイナルエディションとか限定モデルとか
出してくれればヨカッタのに。
レ−サ−じゃ無いからしかた無いけどZXR750のK1,M2みたいに
限定でいろいろパ−ツおごったの販売して欲しかった。
361774RR:04/08/20 12:48 ID:403CB/1y
>>359
どう見てもネタなのは>>345じゃなくて>>346
362774RR:04/08/20 14:50 ID:yxePTGRN
B型:ZXR750をベースに、ZZRとZXRの良い所取りを狙ったバイク
   900忍者の後継を狙うが(ry

C型:6Rを手本に打倒CBRを目指すもカワサキ900の伝統である
   万能性も残したバイク。R1の登場で霞むが、そこそこ売れた。

DEF型はC型の発展改良型
363774RR:04/08/20 15:20 ID:yALxuAfD
>>362
おじいさん、売れなかったDEF型はその後どうなったの?
364C1糊@11:04/08/20 17:15 ID:PvuH/6Cq
>>362
D型はC型のキャタ付き
エキゾースト以外は全く変わらない

E型はレースユースにそこそこ売れた
F型は・・・
365タマのり:04/08/20 19:40 ID:a7SKE4xu
ちなみにC1は6Rべースじゃ無いよ
完全新設計です。
366774RR:04/08/21 07:35 ID:+VlrhhAn
>>365
6Rの設計を参考にした。ってとこでしょうか?
>>364
D型は触媒とキャブレターにアクセルオフ時の燃料カット付いてたはず。


F型はシートカウルを変えて、セッティングをスポーツに振るも、
ベースモデルの古さから、ライバルには太刀打ちできず。
ツーリングも使用目的に入れるなら相変わらず悪くないんだろうけど(乗ったこと無い)
雑誌の比較記事では悲惨な書かれ様だったなあ
367愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/21 15:26 ID:4sL63/O2
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< RIDERSCLUBでは10Rと比較の時にベタ誉めだったけどナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
368C1糊@11:04/08/21 16:10 ID:qhMz1PZk
>>365,366
>軽量、コンパクトという基本設計などをベースにしたわけで
ボアアップだなんて言ってないけどね

369774RR:04/08/21 18:04 ID:GMCO0j6d
ユメタマE2、1000キロ走行で73万。
買いですよね?
370774RR:04/08/21 18:44 ID:AWcgztm7
まとめ

B型:94年〜97年 B1〜B4
ZX7RR(だっけ?)の750ccエンジン&フレームがベース
ZXR750をベースに、ZZRとZXRの良い所取りを狙ったバイク
900忍者の後継を狙うが(ry

C型:98年〜99年 C1〜C2
6Rを手本に打倒CBRを目指すもカワサキ900の伝統である
万能性も残したバイク。R1の登場で霞むが、そこそこ売れた。
6Rの設計を参考にした。ってとこでしょうか?

D型:98年 D1
C型のキャタ付き
触媒とキャブレターにアクセルオフ時の燃料カット付いてたはず。

E型:00年01年 E1〜E2
レースユースにそこそこ売れた

F型:02年03年 F1〜F2
F型はシートカウルを変えて、セッティングをスポーツに振るも、
ベースモデルの古さから、ライバルには太刀打ちできず。
ツーリングも使用目的に入れるなら相変わらず悪くないんだろうけど(乗ったこと無い)


補足よろ
371774RR:04/08/21 19:27 ID:6ud5ACbo
B型 エンジンはZXR750(ZX750J)がベース。以下(ry

F型 よく見ると車体が別物。
(エンジンハンガー増設とかスイングアームのブリッジ補強とか。)
車検対応のマフラーが入手困難らしい。
完成度は高いらしいが・・・
372774RR:04/08/21 19:42 ID:tOmn7mns
10Rの開発ライダー氏がF型もまとめたんだっけ?Eだったかな?
373774RR:04/08/22 07:33 ID:OF/sH+N4
EだかFはZX7RRのフレームがベースとか言ってなかったっけ?
374C1糊@11:04/08/22 10:06 ID:aq6CHnpC
>>373
E型はSBのワークス7RRのフレームを
手本(ベースって言うと噛み付かれちゃうから)にしたと言う話があるね
375774RR:04/08/23 12:33 ID:NlW9/9JM
CBR929RRかZX9−Rどっちを買うか迷ってるんだけど、どっちが性能いいかな?
今の所9Rよりなんだけど、カワサキは壊れやすいってイメージがあるんだけど、9Rのオーナーのみなさんどうですか?
376774RR:04/08/23 12:46 ID:3MiQlp92
何を重視するかによるな。
コーナリング寄りならCBR、直線寄りなら9R。
有名な話だがCBR929は実出力が低めなので加速競争や最高速バトルを望むなら9R。
代わりにCBRは人によっては神経質に思えるほどに軽快なターンインを見せる。
ブレーキも強力なのでコーナー入り口での快感タイプ。
これと比較すると9Rは長い時間寝かせて旋回そのものを楽しむキャラといえる。
377774RR:04/08/23 16:50 ID:NlW9/9JM
>375
確かに壊れやすいかも・・・。おれバリオスT乗ってたんだけど、しょっちゅう壊れてたぞ。
378774RR:04/08/23 17:31 ID:wBc2QzGT
9Rはカワサキの中でも優秀だと思うが。
E1で4万キロ突破したけど不具合は無いよ。
379774RR:04/08/23 18:08 ID:En/77jw/
>>378
929との比較がE型なら確実にE型でしょ。
体感だけならC型でも加速感上だし。ラムエアの効果?
380774RR:04/08/23 19:12 ID:InWkzqmG
来年モトGPの最高クラスが900ccになるし
KAWASAKIも9Rの事見直すんではないかと・・・
381774RR:04/08/23 19:37 ID:RyjXXU3P
>>380
SBが900ccにでもならん限り
9R復帰の可能性は無い

とは言え、もしSBが900ccになって9R出ても
完全なレーサーで今の9R系ではない
むしろ10Rのボアダウン
382774RR:04/08/23 19:39 ID:RyjXXU3P
あ、それと900cc化は07シーズンからなんだけど・・・
383愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/23 22:20 ID:lWUAqBMi
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 929はCBRの中でも微妙っぽいような・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
まぁちゃんと走るんだろうけどナ
384375:04/08/24 02:11 ID:4UNkJkzL
>378
なるほど9Rは他のカワサキ車に比べて壊れにくいのか。
>383
929はどの辺が微妙なのですか?
385774RR:04/08/24 11:03 ID:V1qYG8tA
>>384
ピボットレスフレーム、フューエルインジェンクション、倒立フォーク初採用。
R1対策で急造した感があり(実際、R1が無ければモデルチェンジは先延ばしだった)、全てにおいて熟成不足。
破綻するほど酷い出来ではないが、実験車と揶揄sれるほどホンダ車にしてはそつなさが無い。
販売も成功した感がない。
954にチェンジしたときリヤ回りを中心に大幅変更されたと公表されているが、その実メインフレームから大改良されている。
CBRユーザーの中でもやや特殊な位置づけをされることが多い。

なんだかこき下ろしたようになってしまったが929ってホントに微妙なのよ。
SBB使いの某コテも扱いにくくて即乗り換えてしまったくらいに・・・
386375:04/08/24 13:30 ID:s0gsBHr0
>385
なるほど。。じゃ9Rのほうが性能的には上ということですな。
387774RR:04/08/24 13:49 ID:kQW/NO+T
性能ではなく完成度の問題。
色々言われる929もさすがホンダ車、乗りやすい一面はしっかり持っている。
軽さに関してはあちらの方が有利だし。

ところで>>375、君の車歴晒してみそ。
バイクに対する経験値でも勧める物が変わってくる。
ターゲットの9RはC型?E型?それともB型?
ここいらもはっきりしてほしい。
388774RR:04/08/24 18:22 ID:PC+6yGTv
予想するに
10R出てから中古市場に増え始めたC型じゃないかなぁ
389774RR:04/08/24 19:07 ID:Leq4lnHr
やっぱ、9Rから10Rに乗り換える人ってかなり多いんだ。
魅力的ではあるけど..顔は好きじゃ無いな
390774RR:04/08/24 20:18 ID:VglLMIbX
跨っちゃえば判んないから
391375:04/08/24 20:59 ID:s0gsBHr0
>387
バイク歴はバリオス2年半、以上。
狙ってるのはC型かE型。B型は車重が大きいから却下。F型はタンデムバーないからヤダ。
CとEではあまり大きな変更はないみたいだから今の時点では、C型にしようかなと。
392774RR:04/08/24 23:07 ID:pXmF2TGf
>>391
CとEも結構違うかも、BとCほどの差では無いけど
393愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/24 23:11 ID:gke+iguo
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 10Rは高いからナー。そこそこの性能でいいから廉価版出してくれないかな
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
>>375 9Rは他のSSより一回りでかくて重いからその辺も考えた方がいいかもナ
394375:04/08/24 23:56 ID:s0gsBHr0
>393
他のSSはポジションきつくてツーリングとか通学向きじゃないらしいね。
その点9Rはツアラーぽさもあっていいなと思ったのだ。
>392
結構違う点は具体的にはどこですか?素人なもんでスマソ。
395774RR:04/08/24 23:59 ID:7CM1ScRz
10Rの廉価版・・・
Z1000がそうでわ?
いや、エンジンが、とかシャシーがとかそういう瑣末はともかく、立ち位置が。

ちゅうか、前にも少し話題になったけど、900の生き残り的なモデルがあって欲しい。
現状の9Rをもすこしツーリング向きにふった奴。
ホンダのVFR的な?ZZR900的な?B型9Rを軽量化したような?感じの。

俺達はとんがりきったSSに乗りたいんじゃない!
良くも悪くも中庸な9Rが良いんじゃ!!

まあ、俺はC型もう10年乗るつもりだけどな。
396愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/25 00:02 ID:aBPvEo1F
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< >>394 まぁその辺もあくまでイメージなわけで、実際はどれでもOKっしょ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
397タマのり:04/08/25 03:12 ID:6UF9O54E
まぁ俺は10Rに乗り換えてしまったわけですが
929と9Rなら929の方が無難かもよ。
大型初心者が乗っても軽いし曲がるし
アンダーパワーな所も扱いやすい。
9Rはまったりしてるバイクではあるけど
有る意味乗りやすさで言えば929の方が上だと思う。
サス設定は最弱にするとの条件付きだけどね
ポジション的には9Rの方が疲れないけどね。
あとはもう好みの問題だと思う。
ちなみに9RのCはEに比べて軽快なハンドリングで
乗っていて楽しいと感じると思います。
逆にEは安定感があって安心感があります。
これもどちらが良いかは好みの別れるところかも。
ちなみに俺はC1とE1に乗ってました。
929は彼女が乗ってました。
398774RR:04/08/25 23:46 ID:Pa9fgAX7
「無難」って観点でモノをベシャると、カワサキよりホンダになるわな。
言ってみればそれこそがホンダの美点だろうし、カワヲタ的には欠点だよ。

CBRの方が、軽くて素直で総じて出来がいい。
しかし面白くない。ちゅうかつまらん。
9Rの方が、重くてワガママで頑固。
しかし面白い。ちゅうか楽しい。乗ってて。

あくまで9Rよりの立場で言うとね。
カワサキ乗り的には、悪女の方がハマル。ってところか。
ホンダ車は真面目でソツの無い、しかしツマラン女に感じる。

良妻賢母が欲しいマザコンは、ホンダに乗れよ。
俺達ゃ悪女に弄ばれる快感におぼれるマゾさ・・・・

399774RR:04/08/25 23:58 ID:DvS3I3kb
ちょっと9Rに惹かれてきた。
400愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/26 00:00 ID:cdShtTcY
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< まぁ漏れは929と比べて9Rが10マソ安かったから買ってしまったんだが・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
401774RR:04/08/26 00:18 ID:nmSIsGqI
愛媛みかん、同じ値段だったらババスレの常連だったんだね。
402愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/26 00:23 ID:cdShtTcY
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< いやあのあたりのスレは荒れるからちょっとなぁ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
403774RR:04/08/26 17:45 ID:b9wNYqt8
>>398
の表現が気に入った!
404774RR:04/08/26 20:29 ID:IPpwRPJl
>>398
別に良妻賢母好きがマザコンとは思わんけどね
むしろ悪女を求めてる方が実際子供だしさ

そもそも
バイクの好みと女の好みは関係無いからさ
ホンダ海苔を煽る発言はやめてよ

スレ荒れて欲しくないからさ

>>403
ありきたりだろ
405774RR:04/08/27 00:40 ID:EE2dl3Cs
「男皮先!」とか言ってる皮オタの方がよっぽどマザコンぽいと思うんだが。
思い込みが激しい奴多いよな、皮オタ。いい大人がむさ苦しいんだよ・・・。
ふつ〜にバイクに乗れって、マジキモイで。

406774RR:04/08/27 02:17 ID:na/jOw8R
痛く、秀同!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
407774RR:04/08/27 10:30 ID:BI5LjlOs
9Rって、漢カワサキ度低いと思うんだよ。
不良が更生しちゃってかなりホンダチックになった感じがする。
だから買ったんだが・・・

ホンダはつまらん、ってのは攻め込まないからだろうな。
サーキットでタイム削りに行くとかバトルするなら
ホンダは楽しいよ。タイムやバトルに集中出来るから。
マシンのネガな挙動を抑えることに神経使いたくないからね。

と独り言など言ってみる。
408774RR:04/08/27 14:18 ID:wSwmr7xu
保守.

俺にとっては9Rも10RもCBRもGSXもYZFも乗りこなせないから
スペック的には結果的に一緒.
どうせ一緒ならライポジ楽な方が良いから9R!
409774RR:04/08/27 19:16 ID:S8fjBmXw
>>407
鈍重なゼファーほどじゃないと思うけどね

とは言え
ピーキーでかつフレームが硬過ぎないと文句言われちゃうカワサキが可愛そうだ

昔はDQNがやたらカワサキ車乗っててイメージ悪かったけど
最近はDQNがヤマハに移行してイメージ良くなりそうな時なのに
結局ムサイユーザーが下らんこというからイメージが改善されない
410774RR:04/08/27 22:11 ID:Dae1K9pd
ムサイのユーザーってなんやねん
411774RR:04/08/27 22:14 ID:ThacfbVX
10Rはセッティングが高速よりな分 下はダメらしいぞ

もう少し熟成が欲しいところだな

でもオレは9Rマンセー!w
412愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/27 23:00 ID:xIZ7GBLQ
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ドレン大尉とかな
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
413774RR:04/08/28 01:21 ID:RV5xK84E
>>410
マサイ族のことじゃないか?
414774RR:04/08/28 07:26 ID:+3k2PY59
ハザードが付いてるのはどこ仕様でつか?
415774RR:04/08/28 11:45 ID:6csquQU+
ZX-6RがZZR600となるようだから9RもZZR900として復活キボンヌ。
川崎ブランドが無理ならRF900でも可w
416774RR:04/08/28 19:36 ID:/22A7yZC
>>411
俺は、低速でのアクセルのツキが9Rよりスムーズに感じたんだけど。
417774RR:04/08/29 00:32 ID:4dIg2pgR
>>365
C型は、完全新設計されたG型6Rをベースに900t化。
フレームを900tエンジン搭載のためにサイズアップと強化。
レーサーベース前提の6Rほどの運動性は必要ないので
ストリートユース向けにジオメトリの変更。

川崎の中の人の話としてバイク雑誌に載ってた。
確かアメリカの雑誌だったかと。
418774RR:04/08/29 01:05 ID:eCMkiWYI
バイカーズステーションのバックナンバーでも読んでみれば良いかと
419タマのり:04/08/29 02:07 ID:4Cl07NUO
>>417
俺が見たのはZX9Rのビデオマガジンで開発者インタビューしてる場面で
インタビュアーがエンジン屋に6Rベースなんですよね?みたいな
発言をして違います。新設計ですと言われてた場面です。
なので間違いないと思いますけどね。
クラッチは6Rのをプレートを増やして使ったらしいですけどね。
420774RR:04/08/29 13:17 ID:vfPqqhYP
俺の友人にカワサキのエンジニアいるけど(昔は7RR、今はZX-RRの開発やってる)
C、D、E型のフレームは6Rの強化版みたいな物と言ってたな。
エンジンはどうか聞いてないからよく知らん。
でも、『完全』な新設計SS用エンジンは6R、10Rだけとか言ってたような気もする。
421774RR:04/08/29 13:21 ID:vfPqqhYP
でも、ここ数年で『完全』〜の間違い。
422774RR:04/08/30 00:53 ID:HpycjSaj
>>420
その友人は420さんのことを友人だと思ってるんだろうか?
423774RR:04/08/30 21:01 ID:iz8YTtyE
>>420
君、友人なんだしTELで聞いてよ。川のエンジニアの言ったことなら
皆納得するでしょうよ。
424774RR:04/08/30 21:55 ID:348Wfreg
6Rの設計思想を活かしてコンパクトな900ccエンジンを作ったってことでしょう。
C型発売当時の雑誌にあちこち書いてあったし(川崎の中の人たちが語ってた)
425愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/30 23:08 ID:Kxkyrrqv
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< しかし9R自体はコンパクトとは言えんような気もするナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
426774RR:04/08/30 23:53 ID:HuT/CkvL
>>425
比較対象によるね。
R1とかが相手だと「あんでこんなにデカイの?」と思う。
RF900相手だと、小さく見える。

てか、みんなそんなに9Rの成り立ちに興味あるの?
いいぢゃないの。新設計だろうが6R拡大版だろうが。
今手元にあるその状態を愛せよヲトメ。

恋人の過去をいちいち詮索するタチ?
427タマのり:04/08/30 23:58 ID:Z56V1IZ/
今でこそ、そう見えるけどC1出るまでのライバル車を見れば如何にC1が小さかったか
はっきり言ってモーターショウで跨った時の感動は10Rに跨った時に匹敵したよ。
当時(B型)のライバルはCBR900RRとYZF1000サンダーエースとGSXRは1100か750?
なんて小さくて軽いんだって思いました。
でも同時に発表になったR1やCBRにはあっさり負けてたけどね(w
428愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/31 00:58 ID:x2Mqjdfl
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 知るということは愛だからナ。しかし知ってはイカンこともある
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
あんま関係ないか・・・
429774RR:04/08/31 07:50 ID:xtRqtPxT
>>427
タマのりさんモ−タ−ショウで9Rという愛妻がいたにもかかわらず
10Rに心奪われて捨てたんだ(涙
愛にもいろいろだね。
430タマのり:04/08/31 12:49 ID:LBBiplir
そう言われると辛い所です…
どうしても軽くて速いバイクが必要になったので断腸の思いで乗り換えました。
今でも9Rは気に入ってるバイクなんですがねぇ。
一緒に走る仲間のペースとかの影響が大きいです。
正直スマソ
431774RR:04/08/31 18:01 ID:WRNejXQu
え〜〜〜〜〜。
9R(C)でどんなマシンと一緒に走っても遜色ないけどなあ・・・
少なくともマシンの差でついて行けないと感じた事はないな。
432タマのり:04/08/31 19:17 ID:NviPuO2z
まあ普通はそうですね
俺も大抵は同じ様に感じますよ。
でも峠でははっきりとは分からなくても
サーキット走行なんか行った日には
かなり感じます。
仲間じゃなければ気にしないんですけどね。
あとは腕の差を性能差で埋めようと言う
姑息な理由もありますが(w
でもそういう特殊な状態でもなければ
むしろ9Rの方が良い所が多いと思います。
9Rがどうとかと言うよりも俺の使い方の
問題かも知れませんね。
433774RR:04/08/31 19:22 ID:nMiEhXm3
900ニンジャから乗換えで今日、古くからの知人からC型マレーシア譲ってもらいました。
乗りやすくて面白いねーこのバイク!
434愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/08/31 23:17 ID:x2Mqjdfl
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 欲望には素直になったほうがいいぞ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
435429だけど:04/09/01 00:10 ID:B6ds+Vsi
>>434
すみません。
実は俺も、欲望に身をまかせ10R乗りになってしまってます。
今でも9Rは大好きですけど
436774RR:04/09/01 04:46 ID:NNZpRTY9
漏れも9R(C1)から10Rに乗り換えましたです。
437774RR:04/09/01 11:43 ID:tP5z0jsO
>タマのり氏

サーキットの話なのね・・・
そりゃ性能差が如実に出ますわな。

タイムだけなら腕で何とかなる所も大きいけど、
競るならストレートが速い方が絶対に楽ですもんね。
438774RR:04/09/01 23:37 ID:Wg6rXZOp
10Rに乗り換えて後悔した・・・みたいな、非常に面白い奴はいないのか?(w
439774RR:04/09/02 00:36 ID:GvplDjSV
荷物積めなくてがっかりしたとか(w
440タマのり:04/09/02 12:56 ID:oRTfzXQR
正直北海道ツーの最中に一瞬だけ
9Rの方が良かったなーと頭をよぎりましたが
後悔するほどでは無いですね。
それにしても意外と乗り換え組多いんですね
びっくりしました。
441774RR:04/09/02 16:58 ID:BZvdDXry
9Rのが荷物多く積めるけど
9Rで一通り積載方法を試行錯誤したことが活かされて
10R、覚悟していたのと違い、あんまり不便じゃ無いんです。
442774RR:04/09/02 19:21 ID:2XZqcz61
荷物か・・・みんなマッタリ使ってんのかな?10R。
フレーム硬すぎ〜とか、インジェクションが嫌〜とか、下が無い〜とかないの?
ちなみに04年R1の感想です、速いけどすげ〜疲れた。
9RC、ホドホド感がやっぱり最高だわ。
443774RR:04/09/02 20:22 ID:595RgJ4N
ちょろっと試乗のみですが
C型より低速はスムーズですよ→10R
ドンツキは無しと言っても良い位だと思います。
上は回してないのでわかりません。
444774RR:04/09/03 16:08 ID:E8q71dVS
>>443
俺はインジェクションのスロットルに直結な感じ、神経使わせるトコロが嫌だな
キャブみたいに後追いで上がって来て欲しい

まあ通勤&ツーリングユースとしては、だけどね
445774RR:04/09/03 20:48 ID:X1u/9cIR
>>442
下もの凄くある。
四国の山と海沿いほとんど6速で回れるたし。
ポジションは9Rが楽だけど、それ以外はすべて上。

外見のカッコ良さと愛着はまだ9Rに分があるけど。
446774RR:04/09/03 22:04 ID:gIOrKVDF
10Rの方がロングストロークだよね?
447774RR:04/09/04 00:41 ID:RBnZMJac
>>444
キャブよりインジェクションの方がアクセルに対して加速が遅れるのでは?
448774RR:04/09/04 03:12 ID:xMlXR9HM
9R
449774RR:04/09/04 10:18 ID:ltyzTzsd
>>447
俺が乗っている限りでは
そうは思えません
450774RR:04/09/05 03:21 ID:gNSt3Ejc
>>447
サ−キットとか本格的に走る場合?
449さんと同じで自分もそうは感じませんが
451774RR:04/09/06 01:59 ID:yfqbWkQO
サイドカウルに書いてるKLEENてなんでつか?
452774RR:04/09/06 14:27 ID:qktyKq74
>>451
D型?

排気系にキャタライザーついてます。という意味
453774RR:04/09/06 14:32 ID:YwLi+77i
>>451
おめー。それはアレだよ。アレ。
なんだっけなー。
454774RR:04/09/06 18:11 ID:2wnPDyej
D型なら神!
455774RR:04/09/07 00:47 ID:A7RMz2IJ
F型とかにもついてると思うが。
456774RR:04/09/07 08:29 ID:7o6tpH92
>>455
だからD型なら神
457774RR:04/09/07 10:12 ID:7flHEJvv
>>451
真面目な内容でレス
某サイトからの甜菜だが

 「KLEEN(クリーン)」とはKawasaki Low Exhaust Emission systemの略で、
 二次エア(KCA)と触媒による排出ガス浄化システムです。
458774RR:04/09/08 09:33 ID:yKDVgpVd
C型にラジアルのブレーキマスター付けてる人に質問です
1.カウルと干渉しませんか?(マスターのメーカー名も)
2.ブレーキスイッチはどこ(メーカーとタイプ)の付けてます?
459保守:04/09/08 10:33 ID:/erYBlJn
下がりすぎー(涙)
460774RR:04/09/08 22:37 ID:/76zs8Nw
バックステップ装着しました(F型乗りです)
ノーマルポジションの楽さを痛感しましたが
ハングオフは抜群にやりやすくなりました
ちなみに、スパイスのタクティカルステップと言う商品ですが
カタログ写真見ている限りWR’Sと同じに見えます
バーは滑りにくくいい感じです
シフトフィールは非常にいいです
以上勝手なインプレでした
お邪魔しました・・・・・
461774RR:04/09/08 23:32 ID:UWx/AZhh
C型乗りのWR’sステップ使用者です。

WRのバーは滑りやすいです。
慣れるまで何度かすっぽ抜けしました。
シフトフィールは確かにいいかも・・・
ブレーキタッチは・・・ダメです。なんだか効き過ぎになりまふ。


効かないよりはイイジャンって?
 さふですね。
462774RR:04/09/08 23:59 ID:/76zs8Nw
>>461
バー滑りますか・・・
バーは違うのかなあ・・・
効きすぎというより、付属品のあんなちゃちいリターンスプリングでは
足乗せただけでも効いちゃって踏みすぎてしまうんですよね
ノーマルだとごっついスプリングで引きずらないようにしてあるのでしょうが・・・
ちょっとのパニックブレーキであっさりロックしてしまいますねえ
GPのようにゴムバンド試してみようかなあ
463461:04/09/09 01:08 ID:HnKgBt5d
ブレーキペダルには、リターンスプリングが付いてません。
ええ、始めっから。
私ゃおっしゃる通りチューブを使ってます。

効きすぎの原因ってば、レバー比ってんですか?
踏みこみ量とブレーキの効き具合が不均等って感じです。
そもそもシフトペダルと、ブレーキペダルが同じ物ってどうよ?

安い商品に文句たれるなって?
 さふですね。
464774RR:04/09/10 09:55 ID:1w4355wT
コワースのリアインナーフェンダーつけました。
オクで安かったんで。
つけてる人に質問。
リアタイヤと干渉してないっすか?
465774RR:04/09/10 10:32 ID:w0FKPsU4
>>464
C型で同じモノつけてるがもちろん干渉しない。
ただ、釘ふんで走りまくった時も大丈夫だったよ
フェンダ−レスとセットで購入した
466774RR:04/09/10 13:14 ID:xDrqtztD
チェーン調整きっちりやってないとチェーンカバーが壊れてくる
467464:04/09/10 20:45:47 ID:1w4355wT
>>465
そうですか。
自分のインナーフェンダーはタイヤと干渉して
交換したばかりのドラゴンエボはガシガシ削れてます(泣
取り付け調整してみます。
468774RR:04/09/10 23:08:48 ID:iypEO7i+
コワースフェンダー付けてるけど、新品時から多少歪んでいたので
あれこれ調整してやっと数ミリの隙間を確保したよ。ちなみにE型っす。
46920番目の人:04/09/10 23:15:27 ID:u1aMXW5P
中古で買ったときから付いてたけど、3ミリぐらいの
芸術的なクリアランスで干渉しておりません。ただ、たまに
小石が入り込んでガチャガチャ言うのが気になってしまう。
470タマのり:04/09/11 08:28:34 ID:UgZW2f2p
俺も付けてましたよ
かなり歪みが有ったので付ける時に苦労しました。
タイヤのプロファイルは同じサイズでもメーカーによって
違うので当たるのが有るんですねぇ。
俺のはBSのタイヤだったので当たらなかったけど
ダンロップだったら当たってたかも知れません。
471愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/11 22:04:52 ID:d03dqe/A
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< で、それを漏れが譲ってもらったけど、確かにかなり長穴加工した
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
歪めて取り付けてる感じだけど問題ないよ
472774RR:04/09/12 12:54:24 ID:1nJDkFxP
リアフェンダー組んでるとバックした時にタイヤにくっついた石を巻き込んでガリガリ言わねぇ?
漏れカナーリ気になるんでつが…
47320番目の人:04/09/12 15:55:00 ID:81M4J8FL
今日はKCBM行ってまいりました。
やっぱりC型が圧倒的に多いですね。
大体C>B=E>Fって感じだった。

んでちょっと気になったんだけど、C型ってヘッドライトの中に
ポジションライト付いてるのと付いてないのがあるんだね。
俺のは付いてないんだけど、仕様地によっての違いだろうか?
474774RR:04/09/12 19:02:50 ID:OQ34ExyM
あー、俺もそれ気になってた
俺のヘッドライトの中にポジションのバルブは入ってるんだけど
車体側からハーネスが来てねえ…

中古で買ったからあんまり細かい事言うつもりはないんだけどさ
赤男爵め…
475774RR:04/09/12 20:26:59 ID:LSvNrdck
リアフェンダ−、当たりはずれがあるようだね。
それとも俺のがたまたまゆがみ無かったのかな?
476774RR:04/09/12 21:20:00 ID:pi3RA0Pg
477774RR:04/09/12 21:37:48 ID:fMTxfxWu
漏れのRインナーフェンダー(コアース)も歪んでる。
取り付け穴を棒やすりで削ってどうにか190サイズ
のタイヤはまってる状態(w

きょうは暇だったのでFブレーキキャリパー掃除。
6ポッドが3ポッドしか動かない・・・(泣
これでよく峠など走れてたもんだ。流石カワサキ?

2時間かけてゴシゴシ洗う!
ピストンの動きも良くなった!
注油して完了。
今回はべスラのパッド入れてみた。

試走 まだあたり付いてないけど ん〜なかなか良いぞ!!!


 
478774RR:04/09/12 21:56:43 ID:tGm9RDCp
コアースって出来悪いよね。俺はスイングアームとあたってる場所(
インナーフェンダーの裏側)に両面テープ3枚重ね&薄いプラ板貼って
調節したよ。車種は9Rではないんだけど、、、
479774RR:04/09/12 22:26:03 ID:ix2qZjaI
>>476
これって10Rだよね?
メーターの表示単位ってなんだ?
あの道で300出してるとは思えんが・・・
480774RR:04/09/13 18:44:47 ID:GVUZoJG2
1 [mile/h(マイル毎時)]
481774RR:04/09/13 18:46:19 ID:GVUZoJG2
0.447[m/sec(メートル毎秒)]
482774RR:04/09/13 19:51:55 ID:OjR3T9qA
>>480-481
余計すげえじゃねえかよ・・・
483774RR:04/09/14 20:22:16 ID:vPnbFFIO
初めて自分のバイク以外のF2見た。びっくりした。
484774RR:04/09/14 21:39:39 ID:CF0OD+fQ
そういや、俺も一度も見たことないな。
っていうか、F型そのものを見たことない。

そういう自分はF2乗りだけど。


で、どこで見たの?>483
485 ◆ZX9R/B.mKU :04/09/15 00:15:11 ID:Zx9royWG
ID記念カキコ
486鬱猫:04/09/15 01:44:43 ID:k5CiZqgN
下がりすぎだよ・・・。保守。

10R最近増えてきてよく見るようになったけど、本当に小さい。
でもカッコよさはやはり9Rに分がある。

まだC型は手放す気にはなれないな。

487483:04/09/15 20:00:55 ID:FaP9tasj
>>484
R20府中付近。
甲州街道はなんだかタマ多いような気がするよ。
488774RR:04/09/16 18:30:23 ID:FKTpinTV
>>486
両方維持するってのも手だと思う。
C型手放しても満足する金額にはならないしね。
問題は金より保管場所なんだけど
489774RR:04/09/17 18:03:37 ID:Tfulm+bd
>>488
漏れは>>486では無いが
同じ方向性のバイクを複数持つ余裕が無いな
フルカウル(9R)、ネイキッド(Z1000)、250オフ
これ以上マンションのバイク置き場を占拠できない
490774RR:04/09/17 20:45:59 ID:mjfzFWzq
>>489
もの凄くいい持ち方だと思う。賢い持ち方。
俺は馬鹿だから10R、750レプ、ツアラ、250レプ。
失敗はあんないい9Rを安い値で手放してしまった事。
とりあえず今後は、250レプと750レプを売って
6Rを買おうと考えてる。
491774RR:04/09/18 01:16:25 ID:llejN5Si
漏れのE1、走行38000Kなのに一回も
リアブレーキパッド換えてません。まだ余裕アリ。
当然純正のままなんだけど、効きも悪くない。
街:ツー:峠=4:4:2くらい
人並みの頻度で使ってると思うんだけどなあ。
492774RR:04/09/19 16:48:44 ID:jfqv9dnC
中野3位入賞上げ
493774RR:04/09/19 19:05:56 ID:4Zm8SjRX
洩れ、9RC、996SPS、R1150RTを所有。
どれも手放せない。
996は乗って楽しいけど400km/日が限界
RTは安全にタンデム出来て長距離が楽だけど味が無い。
(すり抜け出来るクルマの感覚)
9Rは東京→三重を一気に走れて
行った先での峠で遊べる懐の大きさが有る。
494774RR:04/09/19 19:38:02 ID:F+oYC8Hq
↓バイク板初のタイーホ者の悪寒

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095553825/l50
49520番目の人:04/09/19 20:42:38 ID:aoXWboVz
中野表彰台GET!!
TV観戦だったけど俺は感動したよ!
496774RR:04/09/19 22:56:40 ID:3qcKSqN5
再放送いつ〜?
497のりたま(E2):04/09/19 23:16:01 ID:s1EtgoIn
バロンでCBR1000R試乗してきました.
いやぁ,速いっすね.
低回転からグイグイ加速するし.
足つきも案外よいし.
でも,ちょいキツメのライポジと,FIのギクシャク感は
まったりツーリングには不向きかなぁ,とも思いました.
正直,1000Rが良かったら最新SSに乗り換えよう
かとも思っていたのですが,両方の長所,短所を考えてみると,
新車購入意欲はとりあえずなくなってしまいました.
とりあえずは9Rでいいやぁ...
498774RR:04/09/19 23:33:30 ID:VLGhwN5S
10Rは、(てかホンダ以外)ぎくしゃくしないかと
499774RR:04/09/19 23:49:55 ID:27cfz5qw
スポーツカーってのはわかるけど、スポーツバイクってのは
どの車種が相当するのかねぇ。

今のSSリッターマシンはなんつーか、「スポーツバイクを速くする」って
目的じゃなくて、あくまで「レースで速く」って目的でつくられてる感じだよね。
殆どレーサーレプリカだよ。漏れらの多くはレーサーじゃねーのに。

レプリカ、スポーツツアラーってのは結構あるけど、スポーツバイクって呼べる
バイクは割と少ない気がする。おっかしいよねぇ?。
普通の人間が乗ってまったり楽しめる9Rは、まさに「スポーツバイク」なんじゃない?
今となっては貴重だよ。

しっかし、半年前からいろいろ沢山頼んでたパーツが、全然揃わない(T-T)。
外国のパーツは遅いのが常だけど、現行車種じゃないってのもあるのかな・・・。
9Rもすっかり旧車だね〜(w

500774RR:04/09/19 23:52:57 ID:RRLtM4Fk
スポーツの定義がわからんのでなんともいえんねぇ。
まったり楽しめればそれはスポーツなのか? って気はするし。
極限までのスピードを楽しむのはスポーツじゃないのか? ってのはなんか違う気がするが。
501774RR:04/09/20 00:12:46 ID:yUKp7Bjb
9Rは自分の中では現役なのだが、世間的には立派な旧車ですか。
502愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/20 00:36:20 ID:VIMPqUpn
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< B型は微妙かもナー
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
503774RR:04/09/20 00:57:57 ID:xpNdj26m
>>502
それ、結構現役の頃から言われてた
B型出てからの数年はもの凄い速さでバイクが
変わっていったように感じる
504愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/20 00:59:59 ID:VIMPqUpn
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< まぁ普通に純正部品が出るなら現役でしょやー
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
505774RR:04/09/20 02:30:23 ID:QTHOmUvM
実はもうそうでもなかったり・・・OTZ
506774RR:04/09/20 02:43:06 ID:SxP+RB84
>>503
大型免許を教習所で取得できるようになったので
大型バイクへの開発が一気に進んだからなぁ

軽量化路線やツインブームなど色々あったけど
B型は明らかに方向が違ってたな(w

R1の登場でリッターよりも扱いやすく
750よりもパワフルという900ccに拘る意味もなくなったし。

B型はツーリングもできて峠でも面白い
エンジンもパワフルで見た目も迫力がある。
欲張りなバイクだよ。時代の波からははずれたけどな(w
507新米タマ乗り:04/09/20 05:29:48 ID:z+/803sQ
みんなオイル添加剤何使ってる?おれ最近ゾイル入れたんだけど全然効果ないような希ガス。
508愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/20 06:26:35 ID:VIMPqUpn
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れは特に何も使ってないナー
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
>>505 じゃ旧車認定
509774RR:04/09/20 08:26:23 ID:1uNfSUBh
俺も使ってない。
オイルはMOTUL使ってるけど、そもそも高性能化学合成オイルに入れる意味あんのか?とか思ってるくらい。

>>505
C〜Fならまだ普通に手に入るような。
510774RR:04/09/20 14:59:33 ID:weKtgClM
>>507
へたってるエンジンとか、安物オイルとかに入れないとわからないのでわ
511774RR:04/09/20 17:15:07 ID:M3zKMk78
添加剤だとか洗浄剤それに類するケミカル系って、
メンテにあまり興味の無いライダーが1万キロ、2万キロのりっぱなしに
したようなバイクに効果があって、オイルやフィルター関係を定期的にきちんと交換したりして、
きちんとメンテしている人のバイクを効果はあまりないでしょ。
でもメンテしている人が興味持つんだよな>ケミカル系
512愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/20 17:30:56 ID:VIMPqUpn
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 愛の形は人それぞれだからナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
513774RR:04/09/20 20:27:05 ID:yUKp7Bjb
昨日・今日と9Rの10周年ミーティングが
Kawasakiの工場で有ったらしいっす。
事前に知ってりゃ行けたのに…。
514774RR:04/09/21 10:53:35 ID:uQnE8R9D
>>506
9Rが受け継いだ「Ninja」の称号が色濃く出たB型の運命(サダメ)

設計段階でのライバル?としては、CBR900RRが上げられると思う。
当時RVF(RC45)など、フォモロゲ?マシーンなどが人気(ヤングマシーン調べ)で
それに合わせて、デザインをレーサーチックにし、尚且つツーリングもと欲張り
開発されたと、妄想してみる。
当時は250や400でも、NSRのプロアーム採用や、γの新型が発表され
発売にあたり、社内の抵抗はそれほど無かったと、脳内ソースが証明している。

まぁ俺としては、「なぜ、ハンドルがトップブリッジ上なんだ?」と悔まれる。


                         BY 94年に免許を取って、バイク雑誌&図鑑で
                            買うバイクを一年以上探し・夢見た少年期を過ごした
                            B型暦6年の、阪神の人より
515774RR:04/09/21 13:10:22 ID:kWdRXafB
>>514
実際、B型じゃブレ−ドどころかR750と走るのもくるしかったけど。
一人で走るには最高だし、外見も一番好きだったんだけどね。
516C1:04/09/21 15:16:28 ID:kK9KEpz/
次期候補車はB型だ 
517774RR:04/09/21 18:33:48 ID:wMuWCvRR
B型は万能バイクを目指した

似たようなコンセプトのRF900やTAなんかも発売されて賑やかだった
でも時代の移り変わりは早かった。軽量化路線でアボーン

C型が登場するもR1がさらに先を行き
10Rの登場で完全におさらば。

しかし、だからといって嫌いなわけじゃない。
俺は愛しているよB型9R!
518774RR:04/09/21 20:47:12 ID:FWnIRFul
>>517
C型乗り比べた印象としてはブレ−ドより上、
R1とドッコイドッコイだよね。
なのにその後の方向性から数値重視の雑誌に
見放されたような感じだったよね。
519774RR:04/09/22 06:25:58 ID:RpRPCkRZ
>>507
ttp://www.clublotus.gr.jp/column/oil/oil.html
ttp://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/
上記のサイトを見て決めたわけじゃないが
元々俺も>>509氏と同じ考え。

色々な成分をバランスよくブレンドしてオイルは精製(生成?)されている。
添加剤を混入する事によってそれを崩す事は本来のオイルの性能を落とす事になる。

そもそもそんなにいい成果が出る成分なら
とっくにオイルメーカーがオイルにブレンドしてる。

添加剤によって燃費が良くなったり
吹け上がりが良くなったりという事は
一見良い事のようにみえるが
エンジンにとっては良くない事が内部で起こっている。
520774RR:04/09/22 11:02:29 ID:0mvE9g34
最新モデルと比べたらダメなバイクかもしれんが腕を磨けばある程度ついてきてくれるB型。
スタイルは歴代9Rの中では最高だと思う。
521774RR:04/09/22 14:42:25 ID:f5bV3B4p
この前TV見てたら、外国の歌手のプロモーションビデオに銀色1灯の9Rが出てきていて
えらいカッコ良かった。

俺は大型免許無いから乗れないんだけどさ(汗
522774RR:04/09/22 18:38:06 ID:N7//9xIi
みなさん燃費はどのくらいですか?
ちなみに私は、E2型 走行距離10200km で
街乗り 16.5km/L
ツーリング 19km/L
です。
523774RR:04/09/22 21:23:21 ID:XdMPWHPY
C1
街乗り 11〜12km/L
ツーリング 11〜13km/L
524愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/23 00:40:40 ID:PtN5PlAs
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れはどこをどう走っても15〜16km/lだったような
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
(最近計ってない)
525774RR:04/09/23 01:32:31 ID:zHuwckSq
C1
街乗り 13km位。
ツーリング 16〜26km。
26Kmの時はかなり大事に走った気がする。

所で・・・・
マフラー変えてから、アフターファイアーっての?
ひどいんで、ハイオクにしています。
ハイオク入れてる方います?
526774RR:04/09/23 01:48:42 ID:+vB/5yO0
>>525
9Rはハイオク仕様でないの?
オレはずっとハイオクいれてる。
527774RR:04/09/23 02:40:20 ID:FQOfBqQ8
>>526 ぇ、そなの?
528774RR:04/09/23 02:46:04 ID:2cQrrNTq
最近ガソリンがまた値上がったからたまにレギュラー入れちゃうけど
ハイオクの方が若干燃費がいいような気がする
529774RR:04/09/23 05:01:39 ID:LWa2YWar
>>525
アフターファイアーは、ハイオクにしただけで止まる事は無いでしょ

>>526
海外向けの車種でハイオク仕様となっていても
海外のレギュラーがオクタン価低いからであって
日本のレギュラーなら問題無い
むしろハイオクの方がかぶり易い

だからマニュアル厨の言うことは気にするな>>527,528
530タマのり:04/09/23 07:58:47 ID:k+KySEqQ
まぁ海外と国内のオクタン価が同じ基準かどうかは分かりませんが
取り説には94オクタン以上と指定してあったような気がします。
うちのガソリンはレギュラーでも94オクタン以上ですよ!って
言うならレギュラーでも良いと思いますけど。
俺の場合には納車した時にレギュラー入ってたんですが
坂道発進でノッキングしたのでハイオクにしてみたら出なくなった
のでそれからずっとハイオク入れてましたよ。
俺の場合には9Rでかぶった事は一度も無かったですね。
531774RR:04/09/23 10:33:38 ID:FQOfBqQ8
どっちがほんとなんだ?
532774RR:04/09/23 11:14:21 ID:t/DVQw2b
C型のマニュアルには
RON 91(オクタン価91)と書いてあるけどねぇ・・・

533774RR:04/09/23 12:03:41 ID:6EolgTvK
俺は常にハイオク。
B型はマニュアルではレギュラー指定されてるらしい。(持ってる人に聞いた。オクタン価指定値は知らん)
そんで試しにレギュラー入れてみたら発進時にノッキング出るは燃費は落ちるわでメリット無し。
それ以来二度とレギュラー入れてない。
534774RR:04/09/23 14:24:54 ID:QVQnMrdp
>>533
ただの整備不良ですね
535774RR:04/09/23 16:41:30 ID:+U/i2iJL
レギュラーで十分だよ。

極低回転でガバ開けするとノッキングするし、ハイオク入れると
それが消えるのも確かだけど、「じゃあハイオク入れよう!」よりも
「2000回転からガバ開けするな!」ってのが正解だと思うよ。
536774RR:04/09/23 17:02:36 ID:TFJ0BBwY
g弱バイクなのに低回転で気使いたくない。。。
C型だと元々下無いしね。

俺は通勤とかには使ってなくて、ガス代とかあまり気にしないから、廃屋ばっか入れてるなあ
537774RR:04/09/23 18:28:45 ID:6EolgTvK
おいおい…あんたらB型乗ったことあんのかよ。
勝手に整備不良だのガバ開けするからだだの言われたら気分悪いな。
538774RR:04/09/23 18:30:43 ID:6EolgTvK
と、寝起きで機嫌悪いから釣られてみた。
539774RR:04/09/23 18:45:41 ID:HOltxQ7m
粗悪レギュラーでも入れたんじゃね?副ヘッドさんよ〜?
レギュラー指定っても海外基準なんじゃねえのかい?
乗るだけじゃなくて整備にも金使わなきゃダメだよ〜ん
540774RR:04/09/23 18:55:22 ID:6EolgTvK
粗悪かどうかは知らんがその時はJOMOのレギュラー入れたぞ。
普段はエネオスのハイオクだ。
残念ながら整備不良って言われるほど機関の状態も悪くない。
541774RR:04/09/23 19:13:24 ID:MyeYSxyD
悪くは無いって事は良くも無いんだよねぇ〜(・∀・)ニヤニヤ
取り合えず同調取り直すとこから始めてみたら?
マフラー換えてたりしてるんであればセッティングも合わせてるのかな?
そこら辺手抜きしてると低回転の不具合は出るもんだよ〜

542774RR:04/09/23 19:20:35 ID:6EolgTvK
ああ、確かにMuzzyスリップオンに変えてからはキャブ見てないな。
日常メンテには気を付けていたがその辺は正直甘かったな。
今は反省している。
543タマのり:04/09/23 19:38:38 ID:k+KySEqQ
すみません取り説の指定を記憶違いしてました。
気になってE1の取り説見直したら95オクタンと書いてありました。
ちなみに10Rも95オクタン以上でした。
でも別にレギュラーでも良いって人はそれで良いと思いますけどね。
ノッキングとか出なくて問題ないなら。
544774RR:04/09/23 20:55:53 ID:lzJnGOC3
まぁ、何入れようがその人の勝手でしょ。
俺は9Rにはハイオク以外入れたこと無いから、レギュラー入れた場合との違いはわかんない。
545774RR:04/09/23 22:16:18 ID:Xk3VNK8D
C型=レギュラー指定
E型=ハイオク指定

その他(B,F型)はどうなの?
546525:04/09/23 22:25:50 ID:zHuwckSq
マフラーはナサートのチタン/カーボンです。
走行37000km。オイル交換は3000kmごと。
マフラー換えてから、同調はとってもらいました。
その他セッティングはできてません。
レギュラーだとアクセルオフにした時 
「 バツン、バツン 」
と景気のいい音がします。
ノーマルの時もレギュラーだと、ひどくはないけど
音はあったなぁ。

話は変わりますが、エンジンのフルO/Hした方います?
おすすめのショップと大体の費用を教えていただければ嬉しいです。
547774RR:04/09/23 23:36:13 ID:VFNN0URH
う゛ぁかう゛ぁっか
548774RR:04/09/24 01:10:49 ID:15Kdjsql
>>545
F型のマニュアルにはオクタン価95以上と書いてある。
549774RR:04/09/24 02:07:40 ID:A5Oa8n3u
洗浄剤も入ってあるしエンジンの性能を引き出すにはハイオクの方がいい。
550愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/24 03:23:43 ID:GOkHhA8Y
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 前にも書いたがJISではレギュラー89、ハイオク96以上だ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
実際売ってるのはそれぞれ+2〜3くらい高いみたいだな
551愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/24 03:31:46 ID:GOkHhA8Y
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< で漏れのE2には95以上入れろってタンクに書いてあるからずっとハイオク入れてたよ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
しかし最近えらいガソリン高くなったナ
552774RR:04/09/24 09:48:50 ID:bflVlSNG
同じエネオスやジョモの看板であっても店によって中身は何入れられてるか分からんがね
553774RR:04/09/24 10:22:26 ID:thrIiYpq
なんなんだここのレギュラー厨は?
メンテに金使えとか言ってる割にハイオク入れる金無いのかw
554774RR:04/09/24 14:52:58 ID:VVJdfmCy
何でも厨扱いしてんじゃねえよアフォが。流れ読め
555774RR:04/09/24 15:45:04 ID:7rf9sfXp
何でもアフォ扱いしてんじゃねえよ厨が。流れ読め
556セコヴィッチ ◆IcICQJaxBw :04/09/24 19:02:26 ID:Uelhn0+r
まじでガソリン高くなったよね〜
そんで俺なんか始めてセルフのスタンドデビューしたよw
557774RR:04/09/24 21:23:46 ID:Sr6JO6Mm
セルフって別に安くなくないか?
558774RR:04/09/24 21:32:23 ID:A5Oa8n3u
>>557 同感
559774RR:04/09/24 21:35:18 ID:D2Alub2h
レギャラーです。ネイキッド仕様dqn?
560774RR:04/09/24 21:53:17 ID:QzpLX3Mm
9Rかっこいいんだけど乗りにくくありませんか?街乗りは不向きだけど
名車だね。もう少し乗りやすかったらまた乗りたいな。
561774RR:04/09/24 21:59:00 ID:A5Oa8n3u
どっちかというと乗りやすいと思いますけど・・・
562774RR:04/09/24 22:05:08 ID:jZHUfEra
>>560
比べる状況とバイクにもよりますが..
かなり乗りやすいと思います。
563774RR:04/09/24 22:12:43 ID:QzpLX3Mm
561、562さん、
自分はXJR1200とかZRX1100などネーキッドが主体でいまはZZR1100ですが
9Rは前傾がきつすぎませんか?自分は175cm61kgですけど?多分俺がへたれなの
ですけどね
564561:04/09/24 22:16:38 ID:A5Oa8n3u
>>563 
そんなにきつくないと思いますが。
おれいきなしバリオスから9Rにしたけどすぐなれたけど。
565774RR:04/09/24 22:22:28 ID:s9htJLVc
あと数年後にC1を買う予定です
今乗ってる皆様
どうか大切に乗っていただきたい

程度がいいの見つかるといいなあ…
566774RR:04/09/24 22:33:33 ID:QzpLX3Mm
>>564(561)
そうなんだぁ、用途はどうしてますか?自分は峠のみに使っていましたけどね。
567774RR:04/09/24 22:38:21 ID:QzpLX3Mm
>>564(561)
奥多摩や箱根、高速道路は楽しかった。でも都内の渋滞のストップ&ゴーばかりで
信号でウダウダが多すぎて、気が変わっちゃったんだよね(w。
568愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/24 22:52:52 ID:GOkHhA8Y
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 車体が漏れにはちょっとデカいナ。あとクラッチ重過ぎ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
他はマァそれなりにどこでも走ってくれるから悪くないよ
569774RR:04/09/24 23:21:06 ID:jZHUfEra
>>563
初めは抵抗あるかもしれませんがすぐ馴れると思いますよ。
>>565
数年後なんですか..
C型は程度のいい今、是非乗って欲しいです。
570774RR:04/09/24 23:34:59 ID:s9htJLVc
>>569
やはりいろいろバイクに乗るということに抵抗勢力がありまして…
まだ子供も小さいので我慢してますが
ヨメはダメダメいいながらもおそらく
乗るだろうな…
と思ってるでしょう
571493:04/09/24 23:47:40 ID:ph9jH+7Y
>>563
996SPSと比べりゃアップハンみたいな感じ。
996乗ったあと9RCに乗ると正直ホッとする。
クラッチも996とは雲泥の差。
9RCは中指一本で切れる。
##B型は知らんが。

>>565
今すぐ逝っちゃいましょう。
乗らずに悩むな、乗って悩め!
572774RR:04/09/24 23:58:13 ID:QzpLX3Mm
>>571
2000年式のだったんですけどね、12Rのほうが乗りやすかったけど996とかに
くらべればいいけど、リアブレーキの位置が内股ぎみだった
573561:04/09/25 00:02:31 ID:Ih3bHmNw
>>567 
用途は街乗り、ツーリング、峠などです。
確かに街乗りはウザイですねw
でもそれは他のバイクでも同じ事。
574774RR:04/09/25 08:04:44 ID:gLTHWjdm
俺は通勤、買い物、ツーリング、峠
公道ならオールラウンドで乗り易い、何も不満無いよ

それに、7Rから乗り換えたが
クラッチも車体も軽いし、ポジションもラク
575774RR:04/09/25 11:51:49 ID:m3WpZ/Zn
以前川崎の社内チームが9rのエンジンにz1000の区ランク、ピストン使用したそうですが、簡単に付くもんすかね?
576774RR:04/09/25 15:27:40 ID:c3uMleJP
>>571
>9RCは中指一本で切れる。
>##B型は知らんが。
無理不可能
2本は必用

B型は油圧
C型以降はケーブル
577493:04/09/25 16:59:21 ID:PpnrT41C
>>576
シフトアップ時、フルにクラッチ握る人はおらんだろ。
ゼロスタート時は人差し指・中指2本指だが
それ以外は中指一本。
996は油圧だが半端な重さじゃない。
ゼロスタートは4本クソ握り。
丸一日山で遊んでると左腕がパンパンになる。

ワイヤーを外して中に0W-20のエンジンオイルを定期的に流すと
結構軽くなる。ワイヤー式で重いとほざいてるのは大抵油ぎれ。
578素人:04/09/25 17:50:23 ID:Ih3bHmNw
ギア抜け(というのかな?)するのですが、原因としては何が考えられますか?
579774RR:04/09/25 18:41:34 ID:iWHhZVqH
576だ
>577
そうカリカリするな。
俺はB型の話をしただけ。
言葉たらずだったよ
580774RR:04/09/25 21:57:20 ID:eKkn0+6a
峠ワインディングツーリング用途には持って来いだけど市街地走行はちょっとね?
581774RR:04/09/25 22:00:27 ID:ITF7BD4I
>>578
シフト操作が雑。
582774RR:04/09/26 00:29:28 ID:yAHQvqAK
>>578
漏れも3-4で抜ける時が有る。
C型は持病みたい。
583774RR:04/09/26 07:58:48 ID:Ee8supgL
B型だのC型だの肝炎患者の集まりみたいだな
584774RR:04/09/26 11:55:50 ID:tadhHbrW
'07からmotoGPは排気量900ccになるんだよね。
その時がninjaZX-9RR復活の時だと思う。
585774RR:04/09/26 12:18:30 ID:GE2dEzMQ
>>582
俺もある!!しっかりあげないと「芋おおおお〜〜ん」しちゃうし。
友人は「3と4の間にニュートラルがあるのがいただけない、、、」って言ってたし。
586774RR:04/09/26 13:13:47 ID:5MI3tQCH
>>584
レースは捨てるので塚?
587774RR:04/09/26 16:01:30 ID:NltwuS3Y
>>584
お前何度も同じ様なこと書き込んでないか?
スーパーバイクの排気量が900ccになるんならともかく
GPと市販車の排気量なんて関係ないんだよ
いい加減うぜぇ
588774RR:04/09/26 16:31:38 ID:Ee8supgL
motoGPが市販されたら、その時点でスーパーバイク
589774RR:04/09/26 22:04:18 ID:B5Ia/df3
>>587 おまえ氏ね! ターン!!!
ぎゃははははははははっは
590774RR:04/09/26 22:04:53 ID:B5Ia/df3
>>587 は池沼
591774RR:04/09/26 22:08:37 ID:B5Ia/df3
>>587 にはタマに乗って欲しくありません
592774RR:04/09/26 22:10:53 ID:B5Ia/df3
             (⌒∧_∧          ,//∧_∧
           バキィ!ヽ( ・∀・)  :(⌒ミ(  //(´∀` )
            バキィ!!ヽ  l| |l(:;;:( ドガァ!!///ヽ、  _`ヽゴスッ!!
           ('⌒;ヾ / '/ li| l!グシャァ!!\从从///'ミ_/ヽドゴッ!!
            (⌒)y'⌒;ヾ从从(〜 >>587´⌒`つ,;(´(´⌒;"'ボキボキボキッ
           (´⌒ー-   ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
         (´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
           ̄ ̄(´⌒;,(´,(゙゙゙'゛""゙゙)゙'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
593愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/26 22:16:02 ID:njTeIzzt
                Λ♪Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・;)< 熱い奴だナ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
594温州みかん ◆WLApyzGU1U :04/09/26 22:24:32 ID:rpZo+sp+


                Λ♥Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( `∇´ )< ・・・・・・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |温州みかん|/
595774RR:04/09/26 22:48:19 ID:NltwuS3Y
>>589-592
なんつー粘着だまるで自分が>>584だと言わんばかりだ
リアルで何歳なんだろう
596774RR:04/09/26 23:12:20 ID:uHfCaf/Q
プロファイリング

意外と年行ってるけど、レースとかには詳しくない人でわ?
597589-592:04/09/27 00:21:07 ID:Q+Klr2Yq
>>595 はあ? 584じゃねーけど。
単純に >>587の物言いにむかついただけ。
あほのレベルに合わせての書き込みしただけなんだけど。
598774RR:04/09/27 10:46:50 ID:uI177d2D
長らくご愛顧いただきましたが只今を持って、
このスレを閉鎖いたします
今後、このスレッドは大耳モナーが嫌々管理しますので、
コレ以降の書き込みを禁じます。
やる気はありませんが、なんら問題はありません。
                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
599774RR:04/09/27 14:37:11 ID:RfT5o/85
age
600774RR:04/09/27 18:35:28 ID:91ZNqx6J
厨房にも人気のZX9R

5年後くらいにプレミア価格期待上げ
601774RR:04/09/28 01:08:24 ID:dEmfvk+K
終わったな・・・・
602愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/09/28 01:14:53 ID:kqUA8sz+
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< まだだ!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
603565:04/09/28 01:25:25 ID:C8d5k33f
おれが買うまでもたせる
604774RR:04/09/28 02:00:41 ID:o4mZPbpE
9R萌え
605774RR:04/09/28 09:34:34 ID:vix9x4FU
あげ
606774RR:04/09/28 10:09:09 ID:jRY6cDto
同じく人気低迷の12Rと統合しようぜー
607774RR:04/09/28 20:08:29 ID:txIHW7UI
>>606 俺的には嫌だね。
12Rと9Rではポテンシャルの差がありすぎる。

スレが伸びないのは、まだまだPCが普及して無いのが
原因。
608774RR:04/09/28 22:37:32 ID:/pD2H8Sp
今週納車なので継続キボン・・・
609774RR:04/09/28 22:53:15 ID:1TaK3Fqa
>>608
オメ!
楽しみだねっ!
610774RR:04/09/28 22:57:05 ID:650q0ORr
盗まれてからこのスレ覗くのがツラくなった
MAGIC9も辞めた
611774RR:04/09/29 00:41:42 ID:6g6Q2ZHP
9Rも未だ盗まれる程の人気車種なのか・・・。
612鬱猫:04/09/29 01:24:46 ID:AKKKiURa
ここ3週間、土日が雨で9R乗れてない。
週末は久々に箱根でも行くかな・・・。
613774RR:04/09/29 04:49:26 ID:o1OnyX1S
おれはE型翔ってるけどチョコチョコとマルティ組み合わせて最強のチェーンロックつけてる
614774RR:04/09/29 10:03:33 ID:1h6GOKxo
久々の休み、紅葉を見に行こうと日帰りツ−リングを
計画してたが...台風来すぎ
615MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/09/29 10:55:57 ID:QcguLe3+
すいません。一点、諸先輩方の知識を貸してください。

97式のB4型 走行92000Kmです。
オイルを先日交換した際に、前所有者が新車から使用していた
カワサキ純正オイルのR4 10W-40を使用しました。

で、気になる点があるのですが、走行後に信号待ち等で停止した際、
オイルが焼ける匂いがします。
漏れなどは確認しましたが見つからず、走行距離的にもブローバイ
が多くなってるような気がするので仕方ないのかもしれませんが・・・
もう少しグレードの高いオイルを使ったほうが良い?

皆さんのB型で同症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
616774RR:04/09/29 10:57:15 ID:g337IVey
>>615
交換作業の時にエキマニにオイル付いたんじゃない?
617774RR:04/09/29 11:07:17 ID:i3M1vTNA
それより97式のB4型 走行92000Kmって本当かよ おい
618MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/09/29 11:13:23 ID:QcguLe3+
>616
フィルターも交換したので、それも確認したのですが
特に付着してないんですよねぇ・・・パーツクリーナで
一応ふき取ってますし・・・

>617
漏れのはリアル兄者から受け継いだんですけど、
兄者が異常なまでの長距離野郎でしてw
619774RR:04/09/29 18:17:11 ID:lJExxW2D
凄い兄者だな。

エンジンかけてバイクおりてマフラー匂ってみたら?
そこからだったら(ry

俺のB1はエンジン右側からのオイル滲みはなおらなかったがな。
620MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/09/29 23:31:09 ID:52bv9USC
>619
一応白煙は吐いていないんですけど、一度確認してみます。
んで、エンジン右側ってのは、ヘッドカバー周辺でしょうか?
621774RR:04/09/30 01:02:42 ID:SaqmJO3S
あげ
622774RR:04/09/30 15:14:48 ID:E23EbnnB
>>620
ヘッドじゃなくてクランクのサイド。
エンジンブロックの大きなパーツからじゃなくて
回転計センサーのカバーからだったから無視してたけど。

カワサキのバイクがオイル滲みするのは 通 常 オ プ シ ョ ン だから(w

94000kmか。
乗り方が激しかったらエンジンがきてそうだけど
優しく乗ってたのならまだ持ちそうだね。
ゴム系もそれなりに劣化してそうだからチェックしたほうがいいかも。
バンドが緩んでるかもしれないし。
623774RR:04/09/30 18:33:06 ID:8uwgplhR
>>617
97だったら92000km位どうって事無いような気がするが?

おれの99年式のC2も70000km超えてるし。
624774RR:04/10/01 00:38:53 ID:1ZWlz/pb
すごいね




って言って欲しいのか ぼくちゃん
625774RR:04/10/01 21:32:13 ID:c9XHLsar
F型のブレーキパットの外し方がよくわからんのですが、どなたかご存知でないですか?
626774RR:04/10/02 00:56:35 ID:zbJAinrB

>>615
俺はシフトフィールが好きなのでいいオイル使ってる
あとはギア抜けが減ったことかなぁ

ちなみにオイルはチタニックだす
でも凄いね!9万キロ走行!! OHしなてないんでしょ?
当たりエンジンなんだろうか・・・
627MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/10/02 01:40:38 ID:B93VEPef
>622
ありがとうございます。週末にチェックしてみまつ。
ゴム関係といえばウインカーが劣化でもげましたw

>626
次のオイル交換で良いオイルをつかってみなせう。
んで、エンジンはOH無しとの事です。
自分自身はB型の本当に良い状態に乗った事が無いので
今出てる馬力が新車時から落ちてるのかどうか?w

ほぼツアラーB型ですし、ほんとうにツーリング+通勤でしか
つかって無かった個体なんで、走行の割りに良い状態
なんかもしれませんね〜
400ぐらい一気に走ってもオケツが痛くならないのに感動
しまつた・・・
628774RR:04/10/02 02:04:15 ID:VO3zWEf9
おすすめのエンジンオイル教えてください。
ちなみに私のおすすめはカストロールのアクティブ4T。
安いしそこそこ性能がいい。
629774RR:04/10/02 18:49:01 ID:kfEGH8PS
MOTOREXの10W60のヤツ
今んとこ調子よさげ(入れたばっかり)
C2でつ
630愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/10/03 00:54:40 ID:XmbIPB5J
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れはココしばらくMOTULの5100(平行品)だナー
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
631774RR:04/10/03 01:31:22 ID:ryh+dEbg
シントロン
632774RR:04/10/03 05:14:21 ID:5Ic/ZMRy
四輪用のオイルとかって入れたことありますか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26539180
これ安くていいなと思う。GTR用らしいから性能もいいだろうし。
633774RR:04/10/03 09:12:31 ID:g7mt4cwV
>>632
安いのが良いなら入れれば良いんじゃないか
オイルメーカーも四輪二輪とか考えて作ったりはしてないだろ
634774RR:04/10/03 09:38:20 ID:fUoAJe+r
>>633
最近の4輪用省燃費オイルはかなり考えて作ってると思われますが。。。

>>632のオイルはたぶん大丈夫かな?
635774RR:04/10/03 13:54:56 ID:/JwQtqiX
>>632
 ↓で聞いてね!
【ホムセン】四輪用オイル3缶目【ヤフオク】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1095343727/101-200
636774RR:04/10/03 17:10:46 ID:ajWutRJ0
>>632
バイクはギアやクラッチの潤滑もあるから、四輪でいいからといってそのままバイクでもいいとは言えないんじゃない?

俺はバイク用に極圧剤の添加されてるオイル使ってる。
今はMOTUL 300V 4Tのコンペ。
性能はいいのだが、値段がなぁ……
637774RR:04/10/03 18:06:16 ID:qBbU7nD5
最近の4輪専用オイルはクラッチとかにまずそーな添加剤がてんこ盛り
安くて高グレードの物に多いみたい
638774RR:04/10/03 18:53:18 ID:/JwQtqiX
四輪用オイルの話はあっち行けば!
ちゃんと専スレ在るんだから!
639愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/10/03 20:32:00 ID:MHEsU+BJ
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< まぁそう言わずにさ。あんまネタ無いし、9Rでどうよちうのもあるだろうしナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
で、漏れは4輪用いろいろ入れたけど別に普通だったけどナ
640774RR:04/10/03 21:01:14 ID:S9oC6LDr
いつも思ってたが言わせてもらう!
愛媛みかん ◆S.0LEpepi6
そのAAやめろキモイしウザイ!
641774RR:04/10/03 21:43:16 ID:WuSFwC2o
AA嫌ならヤフーにでも行った方が良いかも
642774RR:04/10/03 22:26:04 ID:S9oC6LDr
>>641
貴様に言われるスジはない!
643774RR:04/10/03 22:28:07 ID:FXCdEN5J
>>640
失礼な若造だな
644774RR:04/10/03 22:32:08 ID:r8uEEmhu
>>640
貴様に言われるスジはない!


645774RR:04/10/03 22:33:58 ID:S9oC6LDr
貴様らに言われるスジもない!
646愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/10/03 23:15:36 ID:MHEsU+BJ
                Λ♪Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・;)< またあの熱い奴か!まぁいいけどナ・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
647温州みかん ◆WLApyzGU1U :04/10/03 23:21:20 ID:iqQn5GhA

                Λ♥Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( `∇´ )< 俺様に、言われる筋合いはある!
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |温州みかん|/
648774RR:04/10/04 00:07:23 ID:mIfGbFxs
>>645
じゃBBSに書き込むの止めろ
649774RR:04/10/04 01:25:12 ID:O1J9m4eu
じゃあ、ためしに4輪用のオイル入れてみるか。
また後日インプレ書きます。
650774RR:04/10/04 06:27:56 ID:1U0mz5QN
>>649
無理にいれない方がいいよ
651MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/10/04 09:31:02 ID:xObBpo9j
>622
チェックしてみたんですけど、漏れは見つからず・・・orz
まぁ、オイルの量も激しく減ってないし暫く様子みてみます。

ご相談ありがとうございました>ミナサヌ

しっかし大型車ってウェットサンプでもやっぱり
エンジンオイル量が多いっすねぇ・・・
5100は22g缶で買ってるんで、次回から5100を
入れてみやう。
652sage:04/10/04 13:28:48 ID:C13toSGf
あまり知ってる人が少ないみたいですけど
EPLっていうオイル使ってまつ
いろいろ試したけど、これが一番!
653774RR:04/10/04 13:30:29 ID:C13toSGf
まちがえた
654あの熱い奴:04/10/04 16:00:25 ID:OS96SBoG
>>646 俺は ID:S9oC6LDr じゃねーよ。
あれ以来ずっとROMってたし。
655愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/10/05 00:23:22 ID:tsSKIWmu
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< そっか。勘違いゴメソ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
656774RR:04/10/05 08:40:26 ID:qfKyHcpL
温州みかんって偽ブランドみたいでなんかヤダな。
657774RR:04/10/05 09:03:23 ID:491iqHrA
業物と偽者みたいなもんか?
658774RR:04/10/05 09:36:38 ID:n6iJD9L1
>>657
そんな感じ。
愛媛は馴れたからいいけど、二つが並ぶと
なんか見づらいよ
659774RR:04/10/05 16:33:30 ID:363DXsjz
やっちまったぁ。
killスイッチ芋。。。

最近車がイカレタので、ずっとバイク通勤をしていたのだが、
今朝バイクにまたがってセルスイッチを押しても、
セルが回らない!!
迫る出勤時間。
押しがけの敢行。
ウントモスントも言わないバイク。

kill芋でした。
660774RR:04/10/05 18:46:19 ID:YkgS644S
>>659
忘れたころにやってしまうよね。
一番問題なのは、そろそろヤバイと思ってるから
即、故障と対応してしまうことなんだろうけど
661774RR:04/10/05 19:11:51 ID:7fkMuJUz
>>651
まだオイル臭い?

何度か洗車しても匂うなら本格的にヤヴァそうだけどな(w
662MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/10/05 23:57:56 ID:Yg23/b6J
ボケててパーキングポジションで放置しちった・・・
バッテリー高いよ・・・orz
663774RR:04/10/06 07:47:36 ID:DIKPyCwa
>>662
おいらもそれよくやったよ。車のバッテリーからブースターケーブル引っ張って
かけてしばらく乗ってたら復活したよ。ダメ元でお試しあれ。
664774RR:04/10/06 20:34:05 ID:CSKvkmws
>662
漏れも既に3回やってるアフォです。(E1)

でもハンドルロックの先にPがあるから危なっかしいんだよなあ。
現に10RはONの先に移動してるし。
665774RR:04/10/06 23:51:23 ID:mf4P3RLM
地震で9Rが思わず倒れてないか見に出てしまった。
釘踏んじまってエアがすぐ抜けるから、車体が垂直に近いんだよな……
666774RR:04/10/07 08:13:54 ID:WfBjqj1u
>>665
パンク修理かタイヤ交換しなさいな(w
667774RR:04/10/07 17:42:16 ID:Alk+y7eX
タイヤ替えた。
昨日皮むきに行ってきた
こええよ、全然走れない。
668774RR:04/10/07 22:44:59 ID:bWeL1xPo
タイヤといえば・・・
次回のタイヤ交換はミシュランのパイロットパワーを検討しています。
どなたかインプレ希望。
ちなみに当方C1、現タイヤはダンロップのD221で御座います。
669774RR:04/10/07 23:07:06 ID:hf0zvYX9
自分C2にパイロットパワー履かせてるんですけど
表面がモチモチしてます。食いつきはイイけど減りがなぁ・・・
雨の多い日でも安心、ウェットでもイイっす。
670温州みかん ◆WLApyzGU1U :04/10/07 23:16:32 ID:yAZccjVv

                Λ♥Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( `∇´ )< パイロットスポーツなら話せる。
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |温州みかん|/

  まぁ履き替えたばかりだから、なんとも言えないが・・・
671774RR:04/10/08 00:21:27 ID:ZmaHkz/e
どうせ飛ばさないからとパイロットロードを入れちゃったのは失敗ですた。
672774RR:04/10/08 09:07:16 ID:Xudkbne/
ロードあきませんか?
673774RR:04/10/08 09:10:44 ID:mZXozIec
>>672
しかもライフ永いし。
なかなか変えれないよね
674774RR:04/10/08 15:02:45 ID:94Qznx12
E2乗りです.
このバイク,リザーブは何リットルです?
タンク容量が19リットルだと言うのは調べてわかったのですが.
今度長距離走りたいので,是非知りたいです.
675671:04/10/08 16:51:22 ID:zRIfn4H6
>>673
なかなか乗れないので、全然減りません。
ツーリングタイヤ履いてるのに、
何故かメッシュホースと初期制動の強いパッド入れちゃって
ブレーキングのフィーリングが最悪です。
676774RR:04/10/08 17:12:50 ID:KRK+LShR
>>674
確か4L位じゃなかったかな?

昔話:
漏れのC2、いつもは大体15km/l位走ってたんで
銚子に乗って高速かっ飛んでたら200km位でブスブス言い出した。
あぁガス欠かとコック見たら既にリザーブ・・・。(・.・;)
SAまで4km位だったんで、蛇行してタンク内のガス絞り出したり、
エンジン切って惰性で走ったりで、やっとの思いでSAのGSでガス入れたら
19.7L入りますた。
677668です:04/10/08 18:51:04 ID:q9xSp/8E
669 
判り易いインプレありがとう御座います。
ウェットでもオッケイなんですね。
次回はPパワーでいこうと思います。

678774RR:04/10/08 23:37:07 ID:yPaUqxI9
台風接近中かぁ……
風で倒れないといいが……

水没されるよりはマシだけど。
679774RR:04/10/10 04:59:03 ID:EKcPCVsZ
おちかけてる・・・
浮上させときますネ。
680774RR:04/10/10 12:06:57 ID:QR5r2PV2
台風一過、快晴記念age
2時間ほど流してきますた。
681774RR:04/10/10 20:24:52 ID:JbX98k4O
台風一過なのに、じめじめ曇りで雨まで降った
秋雨前線ある限り晴れないのか・・・
682774RR:04/10/11 00:44:55 ID:C3B3Pv5b
F型海苔ですが今度鈴鹿サーキット走ります
そこで擦り減ったPスポーツからレンスポルトへ変えようと思うのです
やっぱり振られとか出ますかねえ?
9Rだと車体が負けるとか・・・・
ハイグリップ系入れたことのある方見えましたら
インプレお願いいたします
683愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/10/11 01:23:36 ID:IoXYWGjV
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< BT012はハイグリップ系に入る?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
684774RR:04/10/11 08:53:49 ID:yrjNJIEX
ぎりぎり入るんじゃないかと思いますが?
685774RR:04/10/11 14:16:12 ID:rTkq2YP4
682>
出ないよ。メッツは出ない。安心していい。
68620番目の人:04/10/11 22:46:38 ID:klB1/F8x
ヤフオクでオーリンズのリアサス落としたんですけど、リアサスって
簡単に交換できます?サービスマニュアル見る限りだと、ジャッキかましてから
サスを固定してる上下のボルト外すだけみたいなんですけど。チェーンやホイール
外さずにできるの?
687愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/10/11 23:21:39 ID:IoXYWGjV
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (・∀・ )< >>684 じゃ漏れもBT012で振られたりはしないな
             _(⊃日⊂)__ \_______________
           /_/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
ストレート全開でビヨヨンとハンドルが振れるけどアレはタイヤのせいじゃないよナ
688774RR:04/10/11 23:22:29 ID:Z5rcUvOh
漏れの場合、ステップスタンドに掛けてリアホイールは外した。
後は上下のボルト外すだけ。
交換だけなら20分掛からなかった気がする。

でも、ついでにリンク回りのグリスアップもやった方が良いYO.
68998C型 30歳+α:04/10/12 00:14:40 ID:1yAaIM9M
先日2泊のツーリングに行ってきたんだけど・・
全行程1500km、ワインディングも200kmくらい走ったんだけど、
正直、アップハンのバイクに乗り換えようかと思ってしまった。
9Rに乗り始めて3年目、走行距離も4万キロを超え、一生乗り続けようと思っていたが。
今回ほど、連れのアップハンツアラーを羨ましく思った事は無かったな。
みんなもあるよな?そーいう時
あるって言って
そして俺を抱きしめて
690774RR:04/10/12 00:26:20 ID:+sJum1BS
ウホッ
691MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/10/12 01:38:10 ID:j3bAduip
|-`).。oO(オイル臭いの直りました。どっかオイル付いてたのかも。
|-`).。oO(ご相談ありがとうございました。
|彡サッ
69201E型 30才+α:04/10/12 02:43:10 ID:pE3SQ736
>>689
ある。よくある。マジである。めっちゃある。
この1年ぐらい常に思ってるよ、同じことw

アップハンいいよな。セパハン、30過ぎたら急に
つらくなったんだよw

 年でつかね?

693774RR:04/10/12 03:05:20 ID:KeK5DcLN
セパハンが辛いお年頃の方々は、是非とも金の無い若者たちに払い下げてやって下さい
694689:04/10/12 03:13:42 ID:1yAaIM9M
>>692
>アップハンいいよな。セパハン、30過ぎたら急に
>つらくなったんだよw
本当その通り!30超えて急にきた!

>年でつかね?
・・・でつね


でもスタイル最高 9R
695C1 30+α:04/10/12 08:21:35 ID:2TWU2xdB
>>689
7Rは流石にシンドイが
9Rは辛くならない

背が低いからか?
696774RR:04/10/12 08:52:25 ID:scdixrhG
>>689,692
今年から来年にかけてそろそろ9R買おうかと思ってるんだけど...
街乗りとツーリングメインに使おうと思ってるんだけど...
そんなにツライですか?

一日何キロくらいまで大丈夫ですか?
697774RR:04/10/12 09:01:12 ID:82Mr9CfE
>696 21才ですけど500kmぐらいは余裕かな。基本的に9Rのポジションは楽チンだと思う。SSに比べると。
698774RR:04/10/12 10:40:44 ID:VGzcPpsD
27歳ですが,他のSSに比べると明らかに楽です.
でも,500Kmも乗ってると色んな所が痛くなるのも事実.
699774RR:04/10/12 11:22:20 ID:WsTz7xYE
鍛えろよ・・・。
700774RR:04/10/12 12:53:17 ID:RZYPnc4g
30過ぎのおやじだけど、高速つかって良いなら500キロは余裕。
下道のみで500キロはちょっと辛い。
東北と北海道なら下道のみ700キロでも可能。

ただしおやじなので8mmアップのスペーサー入れてる。
701689:04/10/12 15:37:03 ID:1yAaIM9M
>>696
他のSS系バイクに比べたら全然楽だよ。
一応SSだが、ハンドルがトップブリッジの上にあるくらいだし。

ポジション厳 SS>9R>ツアラー ポジション楽 ってかんじかな。

ただ、30過ぎで平均身長以下の俺には、
条件によっては以前のようには乗れなくなってきたっちゅうことです。
あまり気にしないように、好きなバイクを買うのが一番ですよ。
702696:04/10/12 17:21:00 ID:scdixrhG
皆さん、レスサンクスです。
>他のSSに比べるとポジションが楽
まさにその理由で9Rを買おうと思ってます。
500Km走れるなら十分です。

>>700,701
30過ぎっておやじですか?(笑)
もうすぐ仲間入りなんですけど
703774RR:04/10/12 17:25:43 ID:0p+aqOby
33で、C型買いましたが・・・・
704774RR:04/10/12 17:53:14 ID:y7ncVkaj
オレは40超えてるよ。
705703:04/10/12 20:34:46 ID:xAgAQ7FH
ジジイが多くて安心したよ
706タマのり:04/10/12 21:45:56 ID:dp4LVGqe
俺は36にして9Rから10Rに買い換えた訳ですが…
707鬱猫:04/10/12 22:59:15 ID:eW4cd0xP
今年の北海道、9Rで1日で750q走った。
そんなに疲れなかった。当方27。
あと3年でつらくなるのか・・・?
708774RR:04/10/12 23:06:03 ID:ocrRHAtf
北海道ならレプで1000キロ走行余裕だと思う。
ペース速いから前傾なんて気にならない。
709774RR:04/10/12 23:10:33 ID:1yAaIM9M
峠、ワインディングしかも下り(小一時間)がこたえるのよ けっこう
710774RR:04/10/13 00:12:06 ID:5XgREFE7
ポジションが楽なのはいいけど、「ちょっと攻めたいな。」って時に
ハンドルが高すぎと思うのは、俺だけ?
711774RR:04/10/13 00:57:55 ID:9Cf4THS2
ノシ オレもー
当方E1。
バックステップ入れたら余計そう感じるようになりました。
712774RR:04/10/13 01:16:28 ID:CdRR8yRB
E1乗りです。
俺は身長166cmだけどハンドル、ステップの位置に特に不満は無いなぁ。
攻めるときも問題ないよ。
713774RR:04/10/13 01:51:35 ID:52jTGvHV
ポジションに不満はないけど、長時間乗ってるとケツが痛くなるなぁ。

当方F型
714774RR:04/10/13 02:20:26 ID:y4Kbu5kK
ネイキッドにしてますがなにか?
715774RR:04/10/13 02:24:00 ID:diR4xVAP
まじですか
どんな仕様?
716774RR:04/10/13 08:22:17 ID:o6iwFTZr
>>702
いや、俺のは四捨五入で40になる30過ぎだから・・・
30代前半はそんなに体力落ちたと感じないよ。
717C2:04/10/13 10:54:32 ID:5tHhxLiE
>>710
俺もでーす。
10Rとか6R、R750、R1000への乗り換え、考え中
718774RR:04/10/13 12:08:13 ID:BGlZpiQr
峠走った時の満足感は998に敵わない。
長距離走った時の疲労度はBMWに敵わない。
9Rはどっちつかずだから良いんだよ!
719774RR:04/10/13 12:55:48 ID:y4Kbu5kK
715
ふつーにアップハンのノンカウルのネイキッド。
峠もビリビリ走れます。
720774RR:04/10/13 14:50:50 ID:diR4xVAP
9Rのアップハンってこと?
721774RR:04/10/13 14:59:17 ID:y4Kbu5kK
はい。
722774RR:04/10/13 15:25:18 ID:EpM5KxhL
フルカウルのバイクってエクストリム、タミネタ仕様にすると、
ぽんぽんフロント上がるしコーナーで前荷重足りないしで、
怖いとか感じませんか?
ツレのR1で死にそうになりました。
あのくそ重いアパカウルが無くなれば当たり前かと。
723774RR:04/10/13 15:28:25 ID:diR4xVAP
過去にも何台か見たことあるけど、すんごい興味あったんだよなー>アップハン9R
アップハンキットはワンオフでつか?
できれば画像ウプお願いできませんか?
724774RR:04/10/13 15:43:28 ID:y4Kbu5kK
たしかにフロント軽くなりますよ。
その分アップハンのライポジを生かして積極的に果汁移動すれば問題ないすね。
下りとかは攻めやすいと個人的には思います。
上りは前海苔でね。
初心者コースなダートも入れます。
国際サーキットクラスや最高速はツライと思われ。
漏れはせいぜい草レース程度なんで割り切ってコーナー主体仕様なんです。
画像ウプはケータイからなんでムリポ
725722:04/10/13 19:42:11 ID:COYmwhyu
>>724
レスありがと。なるほど前海苔串でね。
オノレのバイクなら楽しそうだな〜。
キョウミシンシン
726774RR:04/10/13 21:40:29 ID:LD4vS7or
>>686 上から抜けるよ 
72720番目の人:04/10/13 22:28:46 ID:o4cUt5n2
688氏、726氏レスどうも。
俺、普通のメンテスタンド(スイングアームにかますやつ)は
あるんですけど、それじゃ駄目ですかね?それと、ホイール外すとなると
ちょっと工具が足りないんで、外す必要があるなら大人しくバイク屋に
頼もうと思います。
728774RR:04/10/13 22:32:08 ID:y4Kbu5kK
どうしましょうね。9rネイキッド化細かいとこまでカキコしてもいーんすかね?
729774RR:04/10/13 23:19:24 ID:diR4xVAP
興味あります、お願いします。
730774RR:04/10/13 23:52:34 ID:y4Kbu5kK
では。
まず、カウルトっ払います。
ラムエアダクトもエアクリのとこからトっ払います。
ラムエアのセンターパイプはキャブからの連結してるプラのパイプからゴムホース部分からはずします。
で、フレームのラムエアダクト通ってた穴は目の細かい金網なんかで上手いこと塞いでください。
走行中に風が入るとなぜかボコツクからです。
731連投スマソ:04/10/14 00:05:52 ID:l2L4xk6y
続いてハンドルブラケットは市販されてるのでいーです。漏れはc型なのでパイプハンがフォークの突き出し部分に当たらないように手前に引いてるヤツを使ってます。仮にe型ならばトップブリッヂ上は平らなんで直立タイプでも付けれそうですが。
で、トップブリッヂは穴開け加工&ネジ切りorボルト止めで。
で、ハンドル回り完成。ハンドルはお好みで。個人的にはハンドルポストで上がる分やや低めのハンドルがいー感じでしたが。
アクセルワイヤ等は取り回し変えましょう。近場の穴に通した方がよいかと。
ノーマルはクロスするような取り回しで長さが足りなくなるので。
732774RR:04/10/14 00:19:50 ID:l2L4xk6y
さいごにライト回り。
180パイでも220パイでもお好きな方で。
漏れは軽い方がいいのでプラレンズの180パイです。
ライトステーはフォークが46パイと特殊なんでこれよりほんの少し広いのにゴム板噛ませてます。
メーターはアルミ板とステーを切った張ったでライトステーからの取付にしてます。
で、漏れはこれに市販の丸目用メーターバイザーつけとります。
雨対策の保険も込めてです。
細かい所もステー等駆使して対応してますが、大まかにはこんなもんです。
車検は記載事項変更で通りました。
以上自己責任もしくはバイク屋さんにまかせませう。
長くなり申し訳ないです。
733追加:04/10/14 00:49:02 ID:l2L4xk6y
これはあくまでc型での内容なので他の機種についてはまた変わってくると思われ。あしからず。
734774RR:04/10/14 01:38:35 ID:Y2yCEVZu
THANX!
でも時間、手間、お金が必要だなぁ
735774RR:04/10/14 02:53:57 ID:l2L4xk6y
漏れはヤフオクで二万以内に抑えましたw
ま、これから冬眠してからちょうどよろしいのでわ。
ある意味性能低下、快適性アップなカスタムですが、こんな仕様でも最新型を追い掛けれますし。
ニヤニヤしながらr1000とかツツイテ遊んでますよ。
736774RR:04/10/14 14:10:20 ID:Y2yCEVZu
737774RR:04/10/14 15:43:59 ID:vF2bk9pu
純正ハンドルバーを左右逆につけて、鬼ハンちっくにしてる俺はアホですか?そうですか。

初めはちょっと違和感あったけど、スグ馴れた。
ハンドルの端で4〜5センチ上がったっちゅう按配。
バーハンにする気はなかったしなぁ。TwoBroのハンドルは高すぎだし。でこういう有様。


738774RR:04/10/14 21:53:46 ID:ptsS1M1L
> 737
もしかして、元珍?
739774RR:04/10/14 22:03:38 ID:fQUBwxG7
前にバーハン化してるC型を見た事ある。
カウルをハンドルと干渉しないようにかなり削ってあった。
楽そうだけどチョびっとカコワルかった。
740774RR:04/10/15 00:48:36 ID:Xh/kIjdE
そーなんすよ。
だもんで漏れは完全にネイキッドにしちまったんです。
飽きたら戻せるし(・∀・)
741774RR:04/10/15 05:52:54 ID:kapgZcjE
>>740
うん、ネイキッド仕様が絶対カコイイ
カウルありはカコワルイ
・・・・うpハンの場合ね。
742774RR:04/10/15 09:51:52 ID:Xh/kIjdE
最近調べてますが。
z1000のパーツ9rに流用できないだろか。
ためしにクラッチカバーとステーターカバー付けようと買ったがcにはステーター側は付かないyo。
クラッチ側は付きそうだがまだ試してない。
そんなネタキボンヌ
743774RR:04/10/15 16:32:17 ID:qsLIhsFT
同系エンジンだから共通部品けっこうあるのかな
俺も調べてみよ
744774RR:04/10/15 19:00:08 ID:plzqWpox
Z1000のシリンダーとピストン使って排気量うp
それで8耐とか出てたとこあったような。。。
745774RR:04/10/16 15:18:29 ID:O46jqKBJ
cとefてステーターコイルとステーターカバーは違うかったっけ?
746774RR:04/10/16 19:12:33 ID:caZhnJsi
メッキシリンダーエンジンのボアアップってどうするの?
再メッキ処理って可能なの?
747774RR:04/10/16 20:46:21 ID:O46jqKBJ
スリーブ再メッキはできんでない?ようわからんけど。ちなみにcはメッキでないからしなくとも良い。
748774RR:04/10/16 23:05:43 ID:izfDnZXG
シリンダー内壁の再メッキは、できなくわ無いそうな。
・・・メッチャ高くつくそうですがっ。残念っ!

なので大きめにボーリングして極薄スリーブを圧入(圧乳って変換したぞ?このPC)する方が現実的だそうな。

だけど、今時の各気筒間の狭いシリンダーってそんな事できるのか?
9Rなら素直にZ1000のエンジンをば色々ナニして積んだ方がいいと思ったり。

拙者なんかは899cc以上必要ないっていうか、バッチリ持て余してますがっ。切腹っ!




orz

749748:04/10/16 23:07:05 ID:izfDnZXG
あ、IDが、なんか・・・
750774RR:04/10/16 23:58:52 ID:O46jqKBJ
あれだな。z1000のピストンとシリンダーが9Rに組めればいーんだかなぁ
751774RR:04/10/17 00:35:55 ID:l4JJQgpx
>>750
だから組んだ人いるって、去年か一昨年8耐出てたし
752774RR:04/10/17 01:15:18 ID:fxiuKdCa
詳細キボンヌ
753774RR:04/10/18 10:43:47 ID:++u4X29H
詳細不明
プライベートチームが9RをZ1000と同じ排気量にして出てたと思う。
Z1000シリンダー使ったか、ボーリングしてボアうp下のかは不明
754774RR:04/10/18 13:00:45 ID:0dljednK
しかし考えると9rてssじゃないよなぁ。
車重もだけどエンジンレイアウトとか足回りも。
一度r6と乗鞍ベした時ガッカリしたものなぁ('A`)
755774RR:04/10/18 16:39:15 ID:OeHfDzug
ちゅーか今時SSだと思って9R乗ってるやつなんかいないだろ。
756774RR:04/10/18 19:49:09 ID:m88kIQkg
ガーーーン!!
757774RR:04/10/18 21:09:04 ID:75wf7INa
20世紀まではSSだったね。
758774RR:04/10/18 21:12:40 ID:xeYSgM/v
SSっぽいツアラーだ
希少なジャンルだ
そこがよいのだ
なあ おまえら
759774RR:04/10/18 22:14:39 ID:U73A2YWx
サンダーエースとかRF900と同じジャンルだな。
760774RR:04/10/18 22:19:10 ID:75wf7INa
かつての栄光として>>759の2車よりレースでの実績がある、
てか当時はR1、RRとまともに勝負できてた訳で
ラムエアあった分R1、RRよりレース成績良かったし

今では、エキサイティングなエンジン載っちゃってるツアラーって感じでしょうか
761774RR:04/10/18 23:01:13 ID:xeYSgM/v
ところで、
そんま素敵なバイク9R乗ってるおまえら、
メットはもちろんフルですか?
ジェットの折れは少数派!?
762774RR:04/10/18 23:14:45 ID:Nm5zQ9Ix
>>761
4万もする誰か知らんが、どっかの選手のレプリカのフルですが、なにか?
763774RR:04/10/19 00:19:39 ID:jjsT9Pr5
普通のZ4。
マッドブラック。
764774RR:04/10/19 09:58:20 ID:QF4bTcn0
サンダ−エ−スは同じジャンルだと認めるが
RF900はまさにツアラ−用に作られたもんだろ?
硬派な9Rとは格が違う....と思いたい
765774RR:04/10/19 10:18:04 ID:cJHFUoIi
RFの意外な速さには驚かされますよ。
単なるツーリングバイクではありませんね、あれ。
鉄フレームのくせにかなり軽いし。
766774RR:04/10/19 10:43:12 ID:PUuOq8Vj
購入当時rfと9r迷ってた
767774RR:04/10/19 11:28:22 ID:/ilpuHXi
>>761
昔はジェット被る事もあったが
今はフルフェ以外考えられないな

FF-3(OGK)&X-9(SHOEI)
雨の日はFF-3だとシールド内に雨が入ってこないので良い
SHOEIのは風切り音が少なくていいのだが
シールド上部から雨が入ってくるんだよな・・・
768774RR:04/10/19 12:08:38 ID:EaM3aKH6
>>765
そうなの?
なんか400のエンジン変えただけ程度に思ってた
769774RR:04/10/19 16:55:44 ID:87iP/25s
あのころの鈴木は稲妻とかRFとか、ほぼ同じ車体で(補強はしてたけど)400からリットルバイクまで作ってたよね(w
アルトの鈴木です。って感じだったな
770774RR:04/10/20 12:40:37 ID:0X2DgjNQ
そんな鈴木とは今や兄弟だもんなー
771774RR:04/10/20 14:09:16 ID:ZroDaxZR
>>769
イナズマ、400はいいとして同じ車体で1400ってやばくない?
スレ違いですみません。
9Rは専用設計で良かった良かった
772774RR:04/10/20 16:02:38 ID:0X2DgjNQ
9rは6rとフレームの基本設計同じでなかったっけ?
773774RR:04/10/20 17:52:43 ID:Qh/WFP6+
カワサキがオートポリスを買収するzo!(嬉!)
ttp://www.asahi.com/business/update/1019/113.html
774774RR:04/10/20 18:10:45 ID:CH7kaN7F
>>771
稲妻は1200ね
>>772
どこまでが基本か知らんけど違うと思うよ。
77520番目の人:04/10/20 20:55:15 ID:upeoRWE6
>771
あれは1200の車体に400のエンジンと考えるのでは?
確か他の400クラスのネイキッドよりも一回り大きかった気がする。
776774RR:04/10/20 23:06:22 ID:xffDk4gr
イナズマは、750の車体に400や1200のエンジン搭載。というのが一番納得できない?
実際400のエンジンは750ベースだったと思う。

1200乗ったことあるけど、ありゃあイイわ。
アホゲに走るし曲るし止まる。
も少しデザインが良ければ大売れしたろうにね。スズキさん残念!
777774RR:04/10/21 08:53:02 ID:yJA/P/6y
とかいーつつ新型z1000とz750も売上でいったらびみょーでない?
778774RR:04/10/21 17:59:39 ID:IovkVC3z
>>777
海外ではどーなんだろ?Z750は売れてそうな予感
779774RR:04/10/22 01:55:10 ID:JCIY8yJC
Z1000は去年今年と合わせてEU圏内で2万台以上売れてる。
去年のネイキッド部門(ハーフカウル車含む)で総合1位。
Z750も今年1、2月は売り上げトップ。以降も好調。
Z750Sもかなり売れそう。

でもここ数年、海外で一番売れてるのは6R。
98年型がカワサキの最高販売記録だったか。
780774RR:04/10/22 22:06:23 ID:NfKWTS6O
引渡しは車番は削って渡します。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f28019554
781774RR:04/10/22 22:25:38 ID:bLK9pfG1
藻まいらカワサキスピリットって雑誌で9R特集組んでますよ。
782774RR:04/10/22 23:43:26 ID:2hVQsJgn
ところで基本に戻して既出覚悟でマフラーの話題でも。
どんなマフラー付けてるオマエラ?
折れは
車種:C1
マフラー:エグテック(アサヒナレーシング)のSO。
理由:ノーマルの味を残したいのと、お金がないから。
感想:SOなので下が若干無くなったかなと思う程度。その分、上は回るかな?(ノーマル比)
音は割とでかめ。バックファイアー有り。
783774RR:04/10/23 00:44:50 ID:QKzz8XoS
車種:C2
マフラー:ノーマル(立ちゴケによる傷あり)
理由:これ以上のパワーはいらないし、音うるさいのもまずい、フィーリングも満足してる。
感想:国内仕様のバイクよりはかなりうるさい。上記のとおりパワー、フィーリング不満無し。
    ルックス的には社外品に憧れアリ
784774RR:04/10/23 01:02:13 ID:X76wGxNV
車種:C2
マフラー:ストライカー手曲げ
理由:中古購入時に着いていた。
感想:バッフル外すとそれなりに音量UP。
   元から装着されていた為ノーマルとの違いが判らない。
785774RR:04/10/23 11:53:54 ID:fiCt64YD
786781:04/10/23 12:26:33 ID:yHFSFwUm
>>785
今携帯なのでちょとあれなんでつが、黒い10Rにおねいちゃんが跨ってるヤシでつ。
NO.3だすな。
787774RR:04/10/23 17:48:54 ID:R3l6bu/e
台風後の走行でドロドロになったバイク洗車した。
ワックスもバッチリして、仕上がりにそこそこ満足してた。
最後の仕上げにチェーンに給油しようとメンテナンススタンドをフックにかけてスタンドに体重かけた。
濡れてた靴底が滑った拍子にスタンドのフックが片方外れた。
サイドスタンド側だけフックひっかかったまま、スタンドが持ち上がる。
滑ったせいで体勢崩れてたから、途中で体重かけるのを止めることもできない。

当然、反対側に倒れた……_| ̄|○
ウィンカーは木っ端微塵で、カウルはガリガリ……_| ̄|○
ブレーキのレバーは数字の6に……_| ̄|○
788787:04/10/23 17:49:51 ID:R3l6bu/e
ごめん。誤爆。

いや、倒れたのは9Rだけどさ……
789785:04/10/24 01:05:45 ID:3XRZAjcx
>>781d
それでした、本屋行って探してきまつ。

>>787
  ○フゥ
 |\
_〉○| ̄|_

ついでにこれって北米オンリーの赤だよね?
ttp://www.motorcycle.com/mo/mccompare/ultimate98/kaw.html
C1?C2?どっちのサスセッティングにすればいいか悩む…
790774RR:04/10/24 09:35:13 ID:K2iLvEJu
98って書いてあるからC1でしょうね。
判らない時はブレーキローターの厚みで判断汁!(w
791774RR:04/10/25 00:16:13 ID:c4pYKXCA
盛りアゲ
792774RR:04/10/25 20:48:28 ID:QwOgSNHK
98年型は9Rよか6Rの方がフロントのローターが大きいっつーのは本当か?
793774RR:04/10/25 21:57:31 ID:In2iP2Un
あげあげ
9Rあげ!
794sage:04/10/26 19:11:06 ID:tsVIz/eP
>785 の10Rのフレームに貼ってあるステッカーは何ですか?
795774RR:04/10/26 22:29:00 ID:QmZ0x0eo
ムウ
796774RR:04/10/27 00:33:46 ID:5Ou0W2/T
>>781
近所の本屋は軒並み品切れ。(T.T)
本の内容をキボンヌ
797774RR:04/10/27 09:52:14 ID:wBEcJ7F2
>>796
e-booksとかで通販汁!
798781:04/10/27 12:48:41 ID:WM3Ercnv
>>796
内容は9R関連だと9R使ってたセミワークスの中の人のインタビュー、
B型C型皮革インプレ、軽量化特集、後は歴代9Rの写真やらでつよ。
後は裸のおねいちゃんが10Rに跨ってる写真とかw
799774RR:04/10/27 14:38:35 ID:ogFAvPIl
無駄に裸モデル使ってる雑誌でつね。
バイブスのカメラマンのチンカスでも飲ませてあげたい。
800774RR:04/10/28 10:03:22 ID:tbAWtgsQ
メンテスタンドかけるときはかなりビビル
いつも787さんの様にならないことを祈りながらかけてます

801774RR:04/10/28 17:39:25 ID:EqswxvZY
agetokimasune
802774RR:04/10/28 19:19:23 ID:/aRYy1VD
なんかこの人、9Rの壊れたパーツいっぱい出してる・・・。

http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/zx9r_misia?
803774RR:04/10/28 21:21:25 ID:z+FPWE9f
送料考えるとかなりアホくさいな……
ウィンカーとか、外見はブラケットしか残ってねーし。


メンテナンススタンドは、ローラー付のがいいね。
簡単にかけれるし。
でも、>>787みたいな話を聞くと、次からは警戒しつつ作業してしまいそうだw
80420番目の人:04/10/28 22:20:46 ID:K50ZqAZp
9Rの場合、グラブバーあるからメンテスタンドかけるのは簡単なほうだと思う。



F型除く。
805774RR:04/10/29 00:06:40 ID:90BMW4sZ
>>802
こういう勘違いバカの出品は見ててイライラするね
806774RR:04/10/29 14:31:50 ID:ogwddBhY
6RみたいにZZR900として再販しないかな

できればZZ-R953、四捨五入してZZR1000か
807774RR:04/10/29 21:10:01 ID:HzQOaLi4
ZZ-R派からすると微妙なんじゃない?
808774RR:04/10/29 21:36:47 ID:Yj4BVsOD
809774RR:04/10/30 12:04:09 ID:msxdcpoA
リアサスペンションのリンクにグリースニップルがあるのですが、あれは普通にグリースガンでモリブデングリース入れればいいのでしょうか?
810774RR:04/10/30 15:24:32 ID:FKfXPRv/
>>809
いいと思いマース!
811774RR:04/10/30 16:30:05 ID:QYyp4SHD
ヤベーな。オイ。前、俺のツンベにカマ掘りやがったのがいたのよ。
それが25歳の女でよ。
額切っちゃってたから激怒して、その場で一筆書かせてやったのよ。
で、修理代が300マソ。もちろんソッコー取立て。
その女、旦那と別れて狭いアパート暮らしで2歳の子供までいやがんの。
金払えないなんてふざけた事ぬかしやがるから体で払えって。
ちょっと生活疲れしてるけどスレンダーで結構好みだったから萌。
シクシク泣くのを無視してストリップやらせて萌。
んで、その後は無理やりJrをぶち込みまくり。
溜まってたから濃い〜のがいっぱい出たよ。もちろん中田氏。
一晩2万ということで体で払わせる事にして、それから週3ペース。
俺の大好きなローションプレイさせたり、縛り上げて写真撮影したりで。
尻の穴まで舐め回してやって泣きながら力無く抵抗してあえぐのがまた萌。
しばらくしたら俺が行く日は晩飯作って待ってやがるからバカな女よ。
で、何がヤバイってその女の2歳の娘。
俺になついちゃって、可愛いのなんのって。パパ呼ばわりよ。
この前なんて少ない小遣いで買ったキャンディーを俺にプレゼントだってよ
ぎゅっと握った小さい手の中に、ちょっと溶けたキャンディ。
今では俺はその娘の父親。その時もらったキャンディーはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼女もまた、特別な存在だからです。
812774RR:04/10/30 19:32:01 ID:yy13HM0/
先週、オークションでC型を購入しました。昨日、教習所を卒業したので、夜
に知り合いの隼と走りに行こうと思ったら、クラッチペダルが硬くて入りま
せんでした。かなり力を入れて操作すると、ギアチェンジは出来るのですが、
ペダルが元の位置に戻ってきませんでした。今日の朝、知り合いのバイク屋
さんに電話する、スプリングが駄目なのかもしれないから、エンジン開けな
いと分からないから持って来てくれと言われました。早速持って行くと、手
でクラッチをガチャガチャやって、すぐに原因が分かりました。原因はクラ
ッチペダルとステップの付け根の潤滑不足でした。バラして、汚れを落とし
金属ブラシで磨いて、グリースを塗ってもらったら、直りました。
最初は、カエルみたいなカウルで違和感があったけど、見れば見るほど愛着
が沸いてきます。
813774RR:04/10/30 22:06:50 ID:V5OgVVBd
なっ何だ?
814774RR:04/10/30 22:59:08 ID:dTSHYD1g
ここはネタ、もしくは感想文を書き込むスレになりました。

実際書き込みのネタがないのよ・・・車検きれちゃってて orz
815774RR:04/10/31 11:38:20 ID:CPZXWArn
ハンドチェンジの9Rって世界に1台しか無さそう
大事にしてね>>812
816774RR:04/10/31 17:04:46 ID:FvMSX2/3
>>815
ハンドチェンジじゃないですよ。
車体の左側でしゃがんで、左手でクラッチレバーを操作して、
右手でステップの所の、クラッチペダルをガチャガチャやってたんですよ。
817774RR:04/10/31 17:08:40 ID:wPRhcQdS
クラッチペダル
818774RR:04/10/31 17:13:24 ID:8JtwlWWy
SHIFT_the future
819774RR:04/10/31 20:25:30 ID:W5o9yGPt
メッサン
820774RR:04/11/01 13:38:44 ID:jLbHJGIm
緊急浮上
821774RR:04/11/01 21:25:30 ID:1begH3Bg
あーもう2ヶ月もバイク乗ってない!そろそろ禁断症状が出てきた・・・
C型の9Rがほこりかぶってる・・・
822774RR:04/11/01 22:17:55 ID:O4runTPA
漏れも仕事が忙しく久々に乗ってみたら、ガス欠時の症状みたい
になってしまい壊れたかと思い焦った。
雨&台風が今年は多かったからキャブに湿気が溜まってたのかな?
しばらく走ってると直りました。
因みに屋外シート掛けで保管しております。
823774RR:04/11/01 22:39:51 ID:1begH3Bg
車庫があれば絶対室内保管したほうがいいね。
タンクのさびも怖いし。以前乗ってたZZ−Rはタンクのさびがキャブに詰まった。
824774RR:04/11/01 23:20:09 ID:24wINulA
保管時、常にガス満タンにしておけばかなりサビは防げる。
漏れはバイクで出かけたらどんなに短距離でも
一番近所のガススタでキャップギリギリまで満タンにして
ガレージに保管。
825774RR:04/11/03 01:45:20 ID:UY4wObJ/
ところで>>166さんの、Devil片側2本出しはどうなったんだろうか・・・。
826774RR:04/11/03 10:42:10 ID:9YI+8mQe
雨降り
827774RR:04/11/03 18:13:54 ID:slrTkxf6
9R社外マフラーって
C,E,F共通のもあれば
CとE,Fで別のもあるけど
実際のところ付くの?付かないの?
828774RR:04/11/03 20:05:11 ID:FFAXK8Sh
ちょい前にも話題に上ったけど、9Rのポジションが急にキツく感じるようになってきた。
300kmの日帰りツーリングで腰がガタガタ・・・もうおっさんなんかなぁ  orz
V-STROM 650が激しく気になる E2型乗り、28歳の秋
829774RR:04/11/03 21:17:15 ID:VFV29nan
>>828
俺も・・・。
俺は20代だけどすでに腰が痛い・・・もうダめぽ・・・
次は10Rなんていいなーなんて思ってたけど、諦めますた
ツアラー決定だな
830774RR:04/11/04 01:18:35 ID:ryg8BV6y
乗り方、普段の運動量、走る状況にもよるけど、
 今まで、何てことなかった走り(ロンツー、峠) の後、
驚くほどバテててる・・
or
ツアラーが気になり始めてくる・・

これが老化ってやつなのか。
831774RR:04/11/04 10:04:58 ID:7N5GMvGx
筋トレしましょうよ、筋トレ。最近背筋毎晩やってるので前傾がラクになりました!
832774RR:04/11/04 10:46:00 ID:Yr+hPBsG
ええッ!? ツアラーっぽいのが9Rの魅力じゃなかったの?
先日、日帰り500キロ走ったけど何ともなかったのは
9Rのおかげと感じてたのだが。42歳。
833774RR:04/11/04 11:08:28 ID:sU7B6Gg1
腰痛くなる人は腹筋鍛えましょう
834C型です:04/11/04 12:26:23 ID:yyGM1tze
スリップオンで、大体メイン何番増しでしょうか?
835774RR:04/11/04 19:42:49 ID:ZcxVIeEq
ニーグリップ尼杉
836774RR:04/11/04 23:58:02 ID:O5DheggF
スリップオンなら、キャブはほとんどの場合、触らなくってもいいです。
いや、ちょっとパイロット系濃い目にした方が良い事はいいけど。

SOサイレンサーでは馬力ウプにはならない場合がほとんどです。
つまり他のところまでイジル必要は低いでしょう。
いっちゃあ悪いが、所詮音をでかくする(重量が軽くなるしルックスって観点もあるけど)為の改造パーツです。
細かいところまで気にする必要ないと思う私です。

837836:04/11/05 00:07:12 ID:72QIAvHD
あ、C型とかのキャブで触媒無しのフルパワーバイクについてです。

触媒付きのバイクなら、ソレ無しにするだけでもイジル必要がありますな。
どのくらい濃くするかわ、その車両のコンディション次第です。
838834:04/11/05 00:40:36 ID:kbn3G6jc

>>836

どうもです

トップの伸びが悪くなって、

焦げ臭いからチョット心配になっただけです

様子見てみます
839774RR:04/11/05 02:19:15 ID:kVa9jLGT
特性の大半はエキパイで決まるって言うしね。
840774RR:04/11/05 12:29:39 ID:LKEIgVDP
マフラー変えるのも良いが
11/1以降、爆音=即検挙らしいから
今までよりも気を付けないと
841774RR:04/11/06 12:06:48 ID:XShZUypt
よろしかったら、教えてください。
9R(E型)のバッテリーを交換しようとしたのですが、
9Rのシートが外れません。
どこかのネジを外さないとシートはとれないのでしょうか?

842kona:04/11/06 12:36:10 ID:UCo06lZu
>841
タンデムシートをはずしてごらん。固定してるネジがみえるから。
843774RR:04/11/06 12:56:55 ID:7iAhhTUa
844774RR:04/11/06 17:06:36 ID:WsfPTlED
久々に皮パン履いて乗ったら、非常に楽でした。
845841:04/11/06 18:38:34 ID:XShZUypt
>842

ありがとうございました。
シートをはずすことができました。
明日にでも、バッテリーを交換します。
84620番目の人:04/11/06 18:54:15 ID:SQ19r0He
ヤフオクで買ったはいいけど、3週間ほど放置していたオーリンズのリアサス
取り付けました。バイク屋に頼もうかと思っていたけど、車の車載ジャッキ二つ使って
なんとか車体を浮かせてサス交換できました。交換するだけならマジで簡単にできますね。

走った感想としては・・・・ちょっと想像していたのとちょっと違ったかな?やっぱセッティング
詰めていかないとダメだろうか。でも、いつもの道を走ってみると、ギャップを踏んだときの
突き上げ感やサスの跳ね返りがすごく滑らかに収束される。確実に乗り易くなった。
847774RR:04/11/07 21:15:13 ID:4lCSlbbE
>>846
漏れならまず、RサスOHに出す。
OHから帰ってきてからセッチングだすばい。

ヤフオクは信用できんばい。過去に・・・・
848愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :04/11/07 23:25:38 ID:MO7ouC94
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                (・∀・; )< 過去になに〜!?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
849774RR:04/11/08 20:10:45 ID:aHDLS2+o
10R
登場とともにもうチョイで消えますな・・・あと後ろに5スレ
850774RR:04/11/08 20:26:18 ID:4aP15mxU
保守
851実は2連続でタイトル命名:04/11/08 22:08:03 ID:+k1+cZ7y
E2乗り
モリワキスリップオン上げ!!

実は3回目だったり・・・
4回目もいただきだ!!
852実は2連続でタイトル命名:04/11/08 22:11:24 ID:+k1+cZ7y
て言うか下げてるし・・・orz

皆さんスプロケの丁数何丁ですか・・・
わたくしノーマル41丁ですが、待ち乗りではこれが一番ですか?
853774RR:04/11/08 22:23:59 ID:UZqsv5J4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098629489/l50

とりあえずこっち行け↑

話はそれからだ!

ちなみに昨日9Rをブッちぎりました。

正直盆栽くんしかいないでしょ?9R乗りって(禿爆
854774RR:04/11/08 22:46:26 ID:y3CmMiYw
>>853
まぁ、怪我しないように楽しんでね
俺はマターリ走らせてもらうよ
855774RR:04/11/08 22:48:06 ID:UZqsv5J4
盆栽にしておくのはもったいない。
俺にくれ
856とってもまじれす。:04/11/08 22:52:35 ID:4XyC/V0r
>>853
まーこのスレ読んでみ
過激な人の多くは10R等に乗り換てしまい
俺を始めとするマターリツーリングライダーの比率が非常に多くなっているのが9Rの現状

実際NSRの方が速いでしょ、日本的な峠では

ワインディングも楽しみたくて9R買ったけど、峠のキング目指そうとは思ってません(w

>>855
他のSSと違ってツアラーとしても使えるんですよ>9R
857774RR:04/11/08 22:59:29 ID:UZqsv5J4
ウソだと言ってくれないか、いずれ9Rを買うつもりなんだ
9RはSSで峠最強じゃないのか?

で、俺がNSR乗ってんのなんで知ってる?昨日俺がちぎった彼じゃなかろうな?
858とってもまじれす。:04/11/08 23:23:29 ID:4XyC/V0r
>>857
昨日はバイク乗ってないなあ
NSRは2stの代名詞として使った。
峠最強なんて誰が言ったのだ?(w
859774RR:04/11/08 23:29:54 ID:B1sTOCnz
運転技術が同じレベルならいざしらず、十把一絡げで速い遅いが比べられるわけないでしょ
運転スタイルだって人それぞれだし。

何でもいいっつーなら、R1000だろうがR1だろうがNSRだろうがチギったことはあるし、逆にチギられた
事だってある。
860774RR:04/11/08 23:32:12 ID:UZqsv5J4
誰が言ったかはしらんけど
超一流の峠最速マシン的イメージが・・・

ファイヤーブレードにする。
861774RR:04/11/08 23:37:51 ID:bjPpnYtX
あのへん(SSや9Rね)はどれ乗ったって速いと思うがねぇ…
正直、慣れたバイクが一番。
速いバイクじゃなくて、バイクを速く操れば?
862774RR:04/11/08 23:38:34 ID:UZqsv5J4
お前に言われたかねーわ
863774RR:04/11/08 23:48:34 ID:+9bysdFN
つまんない釣り師に構うくらいしかスレ伸ばせなくなったか・・・

>釣り氏よ
峠催促を謳ってるのはR1なんだからR1買えよ
864774RR:04/11/09 01:05:44 ID:IIK47gEi
R1はムダに高い気がする。
865774RR:04/11/09 09:36:21 ID:fkAJFEY3
10Rに乗り換えたけど、それは9Rがかなりガタ来たからで
別に過激に峠を走る為じゃないよ。
それに積載量も多少減っただけでポジションがきつすぎとも
感じなかったし。
866774RR:04/11/09 11:02:06 ID:8VVuMJim
まあ、確かに9Rはツアラーだな。
RF900よりもちょっと速い程度。

それでも十分アホみたいに速いんだけどね。
乗りかえるより、サーキットで練習する方が速くなる人の方が
圧倒的に多いんだから、速さに限定したマシンの優劣なんて
どうでも良いよ。

ツーリングで楽で速いマシンとしては9Rは最高だね。
867774RR:04/11/09 12:25:57 ID:BBgcmkZA
C型のってるんだけど、アクセルガバっと開けたらめっちゃ吹けあがるのに
加速感がない。加速してるの?
86820番目の人:04/11/09 13:52:41 ID:Q9lP7WRe
9Rに限らず、カワサキはわざと甘さを残している感じがする。
GPZ900R、ZZ-R1100とか「最高速」を前提にしながらも「ツーリング」を
意識してる感じ。ポジションが楽だとか、荷掛けフックがついてるとか些細な
もんだけどね。


>867
人に聞くよりメーター見たほうが早いと思われ。
869774RR:04/11/09 15:16:03 ID:Bfz/TV0P
>867
めっちゃ吹けあがるなら、クラッチが駄目(滑ってる)かも?



870774RR:04/11/09 17:09:40 ID:BBgcmkZA
>>868
>>869
サンクス!
さっき走ってきて直線でガバっと開けてみたけど、やっぱ加速感がにぶい。吹けてから一息置いて
加速し始める。 ガバッ → ブオッコーーーーーンって音だけ → 思い出したように加速。。。
メーターでは加速はしてるっぽいんだけど。。。
871kona:04/11/09 18:31:04 ID:R1od70e6
>870
止まった状態から6速一万回転くらいでクラッチミートさせてごらん。
クラッチ駄目だとすぐにはエンストしないから。
872869:04/11/09 18:50:31 ID:Bfz/TV0P
>867
う〜ん、なんだろうね、それ。

ちなみに漏れのかあいいC1たんはレーシングオイル入れると滑る。
MOTUL 300VとかBP RACING4とか。1000kmぐらいは平気なんだけど・・・。

滑りっぷりとしては・・・

・まず8000rpmまではラフにアクセル開けても普通に吹ける。
・8000ぐらいからガバッチョ!と開けると「ヴォォン!!」
 一気にタコメーターが跳ね上がり、速度は上がらない。

・・・こんな感じ。

開けたらクラッチがカラカラに乾いてちょっち焼けてた。「乾式かよ!」って感じ。
今はFCCクラッチ&スプリング&バイク屋スタンダードのWAKO'Sの4CT使用。
振動多くてミッションの入りが最悪だけど、滑りはしなくなった。

・・・お役に立ちまつか?
873774RR:04/11/11 09:43:04 ID:tD+x4y/b
>>872
クラッチって何キロ走行ぐらいで交換しました?
うちの9Rも45000突破したんでそろそろかなと思ってるとこなんですわ
874774RR:04/11/11 14:06:56 ID:A4frNAAV
ナンジャ ナインア〜ル
875872:04/11/11 14:30:32 ID:daM8i3aI
>873氏

ええとですね、自分15000kmぐらいで初回クラッチの交換をしますた。
(7000kmぐらいからMOTUL300V使用2500kmごと交換。)
でもあれは、オイルのせいで滑ってたっぽいので参考にならないと思いまつ。
その後BP使用18000kmでもう既に滑り出してたんで・・・。

ちなみに2回目の時にFCCあーんどWAKO’Sを入れますた。
現在22000kmですが、滑りません。オイルが良いのか、FCCが良いのか・・・。
876774RR:04/11/11 14:33:19 ID:Q6NQXaGs
普通に乗って、時々サーキット走る程度の使用状況で
クラッチは5万キロ以上平気だったよ。俺の場合。
877873:04/11/11 15:51:35 ID:tD+x4y/b
>>872さん
>>876さん
情報ありがとうございます
4速でラフに開けたときに滑るときがあるんですよ
FCCかバーネットか冬眠中に考えます
878774RR:04/11/12 22:43:47 ID:snLN8qRx
9尺、車検きれたけど、保険は更新しとく。っちゅうわけでアゲッ。
・・だって等級が・・・春には復活の予定だし。
879774RR:04/11/12 23:27:04 ID:NzFBJrfr
>>878
春まで車検通さないんだ。
初日の出とか見に行かないの?
880774RR:04/11/13 06:57:04 ID:WJ5Gw9eb
昨日の朝に飛田給の踏切渡った奴。
電車の中から見てたぞ〜。
一旦停止しろよ〜。
881本人ではないが:04/11/13 08:26:49 ID:dAIX6ecY
>>880
なかなか一時停止する気にならんよな?
徐行程度
882774RR:04/11/13 16:52:35 ID:Tt65PdX0
二厘の場合一旦停止してるといっつも
後ろから突っ込まれそうな気がしちまうからね。
ミラー見てると。
でも電柱の影に制服が潜んでいるかもしれないから
なるべくアピールだけでも停まったほうが良いと思われ。
883774RR:04/11/13 19:48:51 ID:YcWJOJ+g
一旦停止
 ↓
左右確認
 ↓
アクセル全開
 ↓
レールでホイールスピン
 ↓
右足でバーン!
 ↓
何ごともなかった
ごとく走り去る
 ↓
(゜д゜)ウマー
884878:04/11/13 22:34:40 ID:oUU//nhx
>>879
250のオフ車で行くことにしまふ。
一昨年は小マジェでいったなぁ(遠い目)
あの頃は元気だった・・・
885774RR:04/11/13 22:34:55 ID:jSu0qBia
>>878
等級の証明書(五年間有効)を貰えよ。
886774RR:04/11/14 21:38:59 ID:3rB7ZPCW
>>885
今は10年有効だ!
887774RR:04/11/14 22:16:13 ID:n7hZrjGy
車検切れた状態でバイク乗って事故ったら
保険って適応されんの?
888774RR:04/11/14 22:49:10 ID:UrGC9vhp
>>887
車検切れてても自賠責が残ってれば普通に全部貰える

自賠責が切れてたら自賠責から出る分を差し引いて
支払われるらしい
要するに人身分の「死亡3000万円、重度の後遺障害4000万円、傷害120万円」は自腹なわけだ
対物分は普通に支払われる
ついでに自賠責無し車両を運行したってことで罰金と12点で90日免停以上確定
889774RR:04/11/14 23:10:53 ID:n7hZrjGy
>>888
ぞろ目オメ
及び、回答ありがとう。なるほど。
ってことはやっぱり車検通さずに保険だけ更新って
ホント無意味だな
890878:04/11/14 23:38:01 ID:BKl0V1Q4
その無意味な更新を今日しますた orz

いや、上に書いた250をこれから登録するですよ。
で、ソイツに保険を移す。と

春になって、9尺登録したら・・・250は弟の名義にでもして、保険は他車運転特約で以下略。
どうせほとんど乗らないしな。登録が生きてても(><)←この絵文字って最近使わないなぁ
ええ、年間数千キロしか乗りません。私。
年中乗れる地方に住んでるのにな。雪国の方々に申し訳ない。なんとなく。
891774RR:04/11/14 23:59:23 ID:n7hZrjGy
乗るべし。
しばらく乗らないと春乗るときバイクがすねるぞ。
ただでさえ9R見かけないというのに
892774RR:04/11/15 09:21:45 ID:KGBzLRHr
昨日、桜三里で先の通行止めを教えてくれた青いC型9R乗りさん、ありがとう。
おかげで雨が降る前に家にたどり着けたよ。
893774RR:04/11/15 16:09:23 ID:ciz1Gcw/
タマ数少なすぎ。

早くC1ほすぃです・・・
894774RR:04/11/15 16:37:23 ID:LqIGrIeA
B型が一番カッコいい
895774RR:04/11/15 18:58:04 ID:tYbpBGM8
>>893
金に糸目は付けないからC型もってこい!ってあちこちのバロンで言いまくってくれると嬉しい。。
896774RR:04/11/15 19:51:55 ID:SWCspSvP
>>893
最近はタマ数豊富だと思うが
897774RR:04/11/15 20:56:28 ID:BgZJbUnl
>>895
そんな売りたいの?
しかし、C型なんであんなに買い取り悪いのかなぁ
898774RR:04/11/15 22:03:20 ID:wzDZCgCw
コンセプト的に中途半端なところじゃないの?
4大メーカー揃ってSS化した今となっては貴重なアイデンティティだと思うけど。
899774RR:04/11/15 22:18:50 ID:ciz1Gcw/
購入したらLEDテールにしようと思う私は厨でしょうか?って、どこかからキットでてます?

それにしても見つからない。赤男爵に頼らねばならないのか…
900774RR:04/11/16 08:59:11 ID:349kyL+V
>>897
禿同!
先月BMW買ったんですけどね
その時9RC下取りに出そうと思って値段聞いたら(@。@;
装着しているマフラー代にすらなりませんですた。
結局乗り換えでは無く増車しますた。

901774RR:04/11/16 11:15:05 ID:asYYMzL/
>>900
そんなに悪いの?
差し障りの無い範囲で車輛の状態と提示された買取価格を教えてもらえないだろうか?
902900:04/11/16 15:57:38 ID:349kyL+V
'99 9RC、走13000km、ワンオーナー、サビキズ全く無し、転倒立ちゴケ含め無し
雨天未使用、ガレージ保管、エンジン問題無し
黄金Rサス、MEチューンFサス、丸毛、ワンオフチタンマフラー
ブレンボラジポン・削りキャリパーetc、全部書けん
の状態で20マソ。
これじゃBMWの足しにならんでしょ。

他に996R、F4、R1150RTが有って、9R構ってやれないから
好きな人には譲りたいんだけどね。

9RってSSと言うよりドカで言うとSTシリーズに近いな。
ST4sの使われ方と似てる。

903774RR:04/11/16 16:50:14 ID:mLgtokMW
お金持ちが900GET!ですね。
うらやましい・・・
転倒傷無しで20マソってのはチト酷いですね、
バイク王だかどっかの査定シュミレーションだと傷ありでも20は行ってた気がしますが、当てにはならないでしょうね
904774RR:04/11/16 17:34:34 ID:vz5CJeZO
>>902
あの〜それヤフオクに出せば、かなりいくと思うんですけど。
40万くらい出しても欲しい。
905774RR:04/11/16 20:26:02 ID:3+cNXMG4
>>902
好きではあるが...乗ってたし。
でも30万くらいならまた乗りたいなぁ。
あの希望金額と何処に住んでるか教えて欲しいな
906774RR:04/11/16 23:01:06 ID:QjruotlE
希望価格はもっと上ですな。
パーツだけでも100マソは掛かってるし、
某足回り専門のショップで定期的にフルメンテ受けてるんで
少なくとも60マソは欲しい。

今のところは手放くても増車出来たんで、
もう少し可愛がっておこうかと思いまつ。
愛着は有るからね。

今の所有状態を暫くやってみて
乗らなくなって朽ち果てていくようなら
来年には某個人売買斡旋のHPに出る鴨。
ただ、9RCに強い思い入れが無い人には売りません。
場所は関東とだけ言っておきましょう。

907774RR:04/11/16 23:15:26 ID:aRCofWx5
けっこうC型って買い叩かれちゃうのね
おれはいまC1買うため貯金中。こずかいから月5000はつらいけどね…
きれいなC1が手に入りますように…
908774RR:04/11/16 23:34:06 ID:L6OTWESd
ちょっとイヤないいかたになるけどね・・・

バイク大切にしてたのは分かる。
愛情=かけた金額 で盆栽化が進んだのもまぁ分かる。お金持ちのようだしな。
でもね・・・
中古でバイク買う人ってのは、そういうの求めてませんから!残念っ!
↑ほとんどの場合ね。
ピカピカの盆栽号が60万、タチゴケ有りの程ほどな程度のノーマル車が40万、ならほとんどの人が40万だよ。

新車で、権威のあるショップのコンプリート車、とかいうのならともかく、中古なら我のバイクにかけた手間暇銭金は、しょせん持ち主の自己満足だ。
そこに高い付加価値を求めるのは、エゴってもんでわないか?
そもそも買い取る店の方も商売だしな。
「金がかかってるのは、OK分かった。でもコッチはそんなこっちゃ知らんて。部品全部ノーマルにして持って来い。ウチはその方が売りやすい」

後、中古相場ってそのバイクの物理的価値ではなくって、人気の金額だ〜よ。
どんなに性能、程度の良いバイクでも、人気がなけりゃ、はいそれまでよ。

たまさか価値観に近い、そして気前の良い人が現れてくれれば、そりゃぁ話はまとまるかも、だけど、そういう人には安く譲ってあげたいもんじゃん?
難しいやね・・・
909追記:04/11/16 23:36:05 ID:L6OTWESd
それでも20諭吉は安すぎるな・・・
910901:04/11/16 23:53:38 ID:VbY+cn6i
>>908
ちょっとどころじゃなく、イヤな言い方なんだが。
俺は900氏じゃないが、せっかく900氏が詳しい話をしてくれたのにその言い方はないだろ。
しかも会った事も無いのに勝手に盆栽と決め付けて。
あんたの書き込みと900氏の書き込みのどっちが価値があると言ったら、俺は900氏だと思う。
それとも900氏が金持ちだからって妬んでいるのか?

最近は、買取でもパーツに価値を認めるようになったというし、60万という金額は妥当だと思う。

900氏から細かい情報を引き出した901として、責任持ってお前には「消えろ」と言っておく。
こういう馬鹿な煽りが出るから、まともな書き込みが減っていく。
911774RR:04/11/16 23:57:13 ID:QjruotlE
>>908
言いたい事は良く解る。
ノーマルに戻してパーツで売った方が良い金になるのも理解出来る。
でもそれじゃ売れないのよ。初めて買った新車だから愛着も有るし。
高値を言って買い手が付かないのにホッとしている自分も居るし。(w

盆栽にしているつもりは無いけどね。
都内に行く用事がある時やマスツーの時は
ちょくちょく引っ張り出してるし。
乗り物は動かしてナンボだから乗らないと朽ちる。
年間走行距離で比べると996の方がよっぽど盆栽だな。
912774RR:04/11/17 00:03:39 ID:V8xkcOeU
>>910
助言スマソ。

でも908氏が言ってる事も正論だから
別にムッとしてないYO。
自分の思い入れと世間の評価に温度差が有るのは
バイクに限らず資産売買の時に誰でも感じる事だし。

913774RR:04/11/17 02:09:08 ID:RmQeSRIe
C型にしても安すぎ。
俺のE2は47万で売れたよ?
車体は結構きれいでコケもなし。距離は7000ぐらい。
これは年式のせい?それとも運がよかっただけ?
914774RR:04/11/17 04:35:05 ID:1UytueUW
9Rてエンジンオイル何L入ります?
買って以来初めてオイル交換する者です。
915774RR:04/11/17 09:04:16 ID:jDqwt19B
何型?
916774RR:04/11/17 12:08:29 ID:2z6H9SxP
>>911
すみません。煽るつもりはないんですが、分からないので教えてください。

>都内に行く用事がある時やマスツー
こういう乗り方しかしないことを「盆栽」と呼ぶと思っていたのですが、
違うのでしょうか?
917774RR:04/11/17 14:55:01 ID:fzb5vNkk
別人ですが

速く走れる人が所有してるなら、あまり盆栽とは言われない気がします。

オーリンズとか、いいダンパー入れると飛ばさなくても快適になったりしますね

918タマのり:04/11/17 17:23:33 ID:fr6+DJTJ
そう言えば盆栽の意味なんて深く考えた事無かったけど、俺の中では本来の盆栽と同じように観賞用って意味かと思ってました。
本来の機能が充分に生かされていない見た目だけのカスタムって感じですかね?
919774RR:04/11/17 17:29:48 ID:yzqOfnaO
速くないのに能書き垂れる人の乗っている、
見た目だけのカスタムマシンが俺の定義する盆栽です。

能書き垂れない人のマシンは「綺麗なマシン」です。
俺の中では盆栽とは呼びません。
920774RR:04/11/17 17:42:47 ID:OKrdpKr3
盆栽=イジるけど乗らない人のバイク
盆栽先生=盆栽所有でさらに語る人
じゃなかったっけ?
921774RR:04/11/17 18:01:37 ID:yzqOfnaO
>920
にちゃん的にはそうらしいですね。
でも、盆栽とかって微妙に小馬鹿にしてる雰囲気が感じられるので、
個人的には、ただ大事に乗ってる人のマシンには使わないのです。
922774RR:04/11/17 20:38:14 ID:g+gZJHjl
盆栽ってそういう意味あるんですね。

自分は関西ですし、60万はいくらなんでも出せません。
いい人見つかるといいですね。
923774RR:04/11/17 21:59:50 ID:MfAlS64m
突然の質問ごめんなさいなんだけども
E型 17500km
Kファクチタンフルエキ
で車体65マソって
買いだと思います?
924774RR:04/11/17 22:10:23 ID:vfalX2TX
>>910
俺的には908の意見に賛成だなぁ
ちゃんと断り入れて書いてるし2chである事を考えれば全々普通かなと思う。
実際個人力スタムは趣味が入り過ぎてて売りにくいらしいよ。だから買いとりで安く言われるのかもね。
オクとかに出して趣味の合う人が居て競りあえば希望価格まで上がるかもしれないけどね。
まぁどっちみち思い入れがあって安く売る積もりは無いみたいだから納得出来る相手を見つけて高値で売れると良いね。
925774RR:04/11/17 22:51:23 ID:oWQYkwSd
っていうか本当にそんなバイク所有者が
バイクの買い取りの常識値段知らないってのも
変な話だな
926774RR:04/11/18 00:39:55 ID:GfzHHgiD
というか、店にもよる気がするけど。
カスタムを考慮してくれる店もあれば、場合によってはマイナス査定する店もある。

まぁ、レア具合を除けば、走行距離と年式を基準にしてる所が多いんじゃない?
雑に扱われてる5000kmくらいのと、すごく丁寧に扱われてた10000km以上のじゃ、
前者の方が高い気がするし。
927774RR:04/11/18 10:13:41 ID:PjwnzFlW
>>926
大抵は走行距離みたい。
だって凄く丁寧に乗ってたかどうかは買い取ってから
時間かけて確認しないとわからないし。
永いつき合いの店とかは違うんだろうけど
928774RR:04/11/18 12:31:35 ID:8h/IJsSH
何でユメタマって言うの?
夢多摩?
929774RR:04/11/18 13:00:38 ID:vVTcHBSG
930774RR:04/11/18 14:50:07 ID:kH0rbuqc
>>929
こんなこじつけ誰が考えたんだか・・・
メ以外は納得しろという方がおかしい。
931774RR:04/11/18 15:09:14 ID:vVTcHBSG
>>930
ロゴ見た?
932774RR:04/11/18 15:35:56 ID:wr2tg5Yu
昨日知人からメールで「9R手放すんだって?」
訳が解らず詳しく聞いたら、ここに出てると・・・

所有車種が若干違うのと、オイラのC2の仕様と若干パーツが違うだけで
ほぼ同じ。場所も同じ関東だし。
なりすまし君じゃないだろうな?
もし違うなら同じような趣味の人と言う事で嬉しいけどね。

オイラは絶対に売りませんので、あしからず。

933774RR:04/11/18 22:37:27 ID:deloc8H3
E型9Rてエンジンオイル何L入ります?
買って以来初めてオイル交換する者です。
934774RR:04/11/18 23:39:29 ID:HBzmnxtK
入るだけ入るよ
935774RR:04/11/19 00:32:15 ID:SuuSuzcV
E型ならカワサキのHPにサービスデータ載ってるかな?
936774RR:04/11/19 08:04:50 ID:8bTs8ONL
E型なんですがリアタイヤを180にしている人はいますか?
ノーマルと比べどんな感じか教えてください。
タイヤはPスポかPパワーをいれるつもりです。
あと速度表示も心配です。
937774RR:04/11/19 23:20:25 ID:WDguDnUt
>>933
カワサキのHPに載ってるよん。
オイル交換時に 3.1L、フィルター交換時は 3.3Lね。

ところで・・・
指定オイルが、 SF、SG、SJ とある。
・・・SHの立場は?
また、アメリカのHPではE型のオイル指定は SF,SG だったぞ。
・・・マレーシア(日本)仕様となんか違うのん?
938774RR:04/11/19 23:27:39 ID:WDguDnUt
>>936
C型に170は入れてたけども。
倒しこみ軽やかで、600ccみたいだった(一部誇張あり)よ。
フロントサスのセッティングがちょっと変わったなぁ。

メーターはあまり気にしなくても良いと思う。タイヤくらいなら。
オラァスプロケ3丁増しだから、ちょっとアレな事になってるけど、車検は通ってる。
・・・トルクが有り余って、少しタイヤが寒くなるとスグ減速時にスネーク入るのは内緒だ。
939774RR:04/11/21 11:40:55 ID:yMHL+Kma
やっとC1の修理が終わって戻ってきたのに風邪引きました
今度は自分の修理です
940774RR:04/11/21 23:12:20 ID:gRECG8Em
>>939
自分の場合はあまり金かから無いしいいじゃん。
速いこと治しなよ。
941774RR:04/11/22 02:24:37 ID:ht5QYvkk
>>938
レスサンクス
とりあえず180のタイヤ入れてみますね。
来年の春になるけども。
942166:04/11/23 04:21:57 ID:2yme77fm
今更のカキコ&話の流れを変えて申し訳ない。
E1にDevil片側2本出しの件でお邪魔した者です…。
あれから4ヶ月、PCがクラッシュしてしまい今日久々に覗きにきますた。
>>825さんお待たせして本当ごめんなさいですm(__)m

マフラーは人気の無さを証明するように在庫ナシと言われ、結局2ヶ月待ちました。
取説は不親切でS/Oなのに取り付けに1時間以上かかるし。。。
右側のタンデムステップはカラーを噛まして外側にずらすようになってまして
それによってテールパイプがタンデムステップの内側を通ります。
なのでタンデムすると右足だけ開くような感じに。
ウインカーも純正から貼り付けタイプに交換。貼り付けが嫌な方はプロジェクトJAM
というショップ(元devilのカスタマーショップ)からそれ用?のウインカーが出てます。
立て付け精度が非常に悪く、液ガスがないとサイレンサー前方から早岐漏れ&ボルトのクリアランスナシ。
サイレンサーも2本のdevilロゴを揃えようとするだけで大変。力技が必要ですorz
気になる音は…爆音です。車検なんて絶対無理。2stのチャンバーと大して変わらないような
サイレンサーでストレートですから当然っちゃあ当然ですが。
アイドリングから超五月蝿いという訳ではないですが、回す気にはなれませんです。
耳が痛くなるので長時間は乗れない程…。近々汎用のバッフルを装着予定です。
性能に関してはノーマル時の高回転の糞づまり感が無くなったかな?という感じ。
音パワーがかなりあるとは思いますが。
あとは個人的な意見ですが9Rにはあんまり似合わないような気がします(爆)
同じマフラーを見かけないのでその部分はかなり利点ですが。。。


以上シロートのインプレでした。
長文スマソです。
943166:04/11/23 04:26:20 ID:2yme77fm
あんだけ長文書きながら一個忘れてました。
音量はどの程度かというと

・CBR954にブルーフレイムバッフル全抜き
・ZZ-R1100にdevilフルエキ
・CB400SF VTECUにショットガン

よりも断然五月蝿いです…。
944774RR:04/11/23 16:39:28 ID:5mT7K35s
945774RR:04/11/23 22:18:27 ID:/bnMcXLa
乙、と言っていいのか?これは
946774RR:04/11/23 22:32:07 ID:FMeMbOAR
>>944
乙。新スレ落ちないように、保守もよろしく。
947774RR:04/11/24 22:33:16 ID:BFgPtKwS
age
948774RR:04/11/26 11:21:02 ID:lKfYBjY2
掃除してたら、パッキンにつつまれたシ−トカウルを発見
バイク購入時、すぐ発注して今か今かと待ちに待ってたはずの
値段も結構したのに使ったの2、3回だな。
別に彼女が出来たからでも無いけど..
949774RR:04/11/26 12:45:59 ID:rKY15tR0
>>948
シングルシートカウル?
だったら、譲っていただけないだろうか?
可能ならメールを。
950774RR:04/11/27 16:04:36 ID:ByCuftTB
埋め

9Rの思い出を語れ

北海道ツーリング中、ガス欠になって数キロ押して歩いた。
重たかったよ。
951774RR:04/11/27 17:19:30 ID:tgI+hGQn
家の庭でエンスト
コケタ
カウル割れた
隣の住民見てた
恥ずかしかった

埋め
952774RR:04/11/27 17:32:16 ID:5o+FzkDL
ヤフオクで入手した9R
引き渡し後2分後には交差点で立ちゴケ

埋め
953774RR:04/11/27 19:17:40 ID:OBX7QoXG
家で洗車中、カウルで指切った

埋め
954774RR:04/11/27 20:39:23 ID:Bl08sr/Q
荷物積む時にキツク縛りすぎてシートカウルが割れた・・・orz
955774RR:04/11/27 20:52:52 ID:YM/5i4+U
高速でギア抜け..
死ぬかと思った。
956MX候補生 ◆u1SRX//00s :04/11/27 22:33:44 ID:Ep1EhWgN
今年2回目のバッテリー上がり・・・・orz

埋め
957774RR:04/11/27 23:05:25 ID:fpeEJlv7

C1 納車一ヶ月で犬と衝突 at 青森。
野良犬大杉。
958774RR:04/11/28 10:04:41 ID:UI4tekY7
E型
ならし運転の最中にスタンドキルスイッチ誤作動してくれるわ
1気筒死ぬわ、セルのヒューズ5回も切れるわで蹴っ飛ばしたくなった

ま、全部治してもらった現在は絶好調だし、これにして良かったと思ってるけどね。
959774RR:04/11/28 10:13:51 ID:kLvLYhS1
C2
交差点立ちゴケ>普段交通量多いとこなので、一歩間違えばアレでした。

高速道路登り勾配を大型トラックに囲まれ走行中、ガスが無くなり急減速。
買ったばかりの頃でコックをうまくリザーブに動かせずに非常に怖かった。
960774RR:04/11/28 13:25:28 ID:jsxRV32n
日本一周したこと
俺の相棒
961774RR:04/11/28 13:54:52 ID:5cIkRB+4
95年に9Rに乗って以来、一度も切符きられてない

埋め
962774RR:04/11/28 16:34:34 ID:eJD99vBs
E1。台風で倒れてミラー折れた
でも次の日四国ツーリング行った

埋め
963774RR:04/11/28 20:11:22 ID:y75H7fTy
年を追うごとに燃費が悪化していく・・・

埋め
964774RR:04/11/28 23:04:33 ID:BQAE3YZ5
一年で三回、信号で止まろうとした時に追突された
相手は全部社長だった
そして全員、行くと思った、と言った

埋め
965774RR:04/11/28 23:32:05 ID:hcc6lywM

う〜ん・・・仕事柄事故の話は日常チャメシなんだけど、一般的な話として聞いてくれ?
964さんがそうだとは決して言いませんが。

たとえオカマされる事故、つまり100%追突してきた相手が悪い話でも、やはり何度も被害に会うのは運転に難がある事があるようで。
ナチュラルに急ブレーキ(本人にその気がなくても、客観的に見れば)してたり、ブレーキかける寸前までアクセル開けてたり。
また、ノンビリな走りを専らにしてると、バイクの場合特に後ろの車両の運転手がイライラしやすく、精神的には平安でも無意識に車間距離を詰めたり・・・
止まる時は、周りから見て明らかにそうと分かるようにするのもテクニックです。

他にもやたらとぶつけられる人間がいます。
全ての事故で過失割合は相手の方が大きいのですが、やはり頻度が高すぎる。

良くも悪くも、流れ ってやつに乗ってないのでしょう。
人によっては、流れに乗る事 がカッコ悪いと思っているような節があったり。特に速いバイクに乗ってる人。

イザ事故ったら痛い思いをするのはバイクに乗ってる我らですから〜、気ぃつけましょう〜。
966774RR:04/11/29 00:20:56 ID:N5DWXd0A
ついに、俺もZX−9R(C)のオーナーに。

前乗ってたZZ−R1100と比べると軽い軽い。
やっぱ、軽いことはいいことだ。

産め
967774RR:04/11/29 00:57:31 ID:rs5r2vpV
何か思い出とか語られると埋め立ててそのままお別れな感じだなw
大型取ったら買うからそれまで持っててねw
968774RR:04/11/29 02:03:53 ID:6qA1Hcmj
>>967
次スレでお待ちしています。
969774RR:04/11/29 14:49:45 ID:Q57Sgtli
車検通さないとなぁ…('A`)
970774RR:04/11/29 15:25:09 ID:9eYlsovr
>>967
【B型】【C型】 Ninja ZX-9R 【E型】【F型】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1101195487/

正直、E型9Rのデザインを見て「終わったな」と思ったよ。
03・6Rのデザインだったなら「まだ終わらんよ!」と信じたろうけど。

埋め
971964:04/11/30 01:17:12 ID:7j7jB4AB
>>965
こういうのにレスすんのはアレなんだろうけど……

最初の一回は信号が黄色で止まれるかどうか微妙な距離だったけど、結局キツ目にブレーキして止まった。
この時はあんまり後方確認もしてなかったし、止まるのが基本とはいえ多少の非は認めてもいい。

でも、残りの二回はあきらかに既に赤だったんだよね……
二回目は跳ね飛ばされた勢いで横断者にぶつかりそうだったし、相手も横断歩道通過してやっと止まったし。

警察来たらコロっと意見が変わって、携帯に気をとられて前を見てなかった、だと。
目撃者もいたしね。

自身が危険に備えるのは当然として、備えててもどうしようもない事も起こりえるんですよ。
信号で止まってるところにタクシーに突っ込まれて病院送りになった知り合いもいるしね……
公道は危険がいっぱいだ


以上、言い訳でした。

埋め
972774RR:04/11/30 02:01:30 ID:ewXZ+ihP
>>971
965じゃないけどさ、相手が「全員行くと思った」と書いておいて3回追突されたというなら、
965のように思うのは当たり前だと思うぞ。

まあ、相手が100%悪い追突事故なんて気をつけても仕方が無い罠。
相手が100%悪いんだからどーしよーもない。
せいぜい、後ろの車がちゃんと停まるかどうか気を配って、止らなそうなときは、
「総員、対ショーック!」と衝撃に備えることくらいか。

973774RR:04/11/30 12:08:24 ID:I7mzq0XE
そうだぞ。俺なんか家の前の十字路で一旦停止してたら母親の車がバックで突っ込んできてひれそうになったしw
974774RR:04/11/30 13:40:44 ID:u9DgM9sR
>>961
カワサキは不思議と捕まらないよね!
975774RR:04/11/30 14:21:54 ID:tTwwLy9p
カワサキは不思議と大きな事故も少ない
976774RR:04/11/30 19:49:06 ID:U5sH5RrO
そろそろ冬眠が近そうです@南東北

埋め
977774RR:04/11/30 21:27:55 ID:Kd9fBWyN
皆様の9Rへの愛がステキ過ぎるっす。


978774RR:04/11/30 22:00:42 ID:NI+lDvsI
今年の四国ツ−リング、ねずみ取り25キロオ−バ−で
捕まったがカワサキなんで見逃してくれた。
やっぱバイクはカワサキ
979774RR:04/11/30 23:23:17 ID:/hzpOOxe
今日、最近のここのレス見てETC通ってみたYO!
カワサキだからすんなり通れた
カワサキ乗ってて良かた
980774RR:04/11/30 23:57:29 ID:bN9uqYrw
ETCは通れんだろ
通っていいのは大晦日の富士日の出だけ
981774RR:04/12/01 01:13:30 ID:yoyBSQJC
俺も東北道で覆面に捕まったときバイク誉められたよ(w
982774RR:04/12/01 07:06:45 ID:+87gdKkv
>>981
バイクを誉めてライダ−をなだめるのは警察の常套手段
上の例はカワサキバイクだったから見逃してくれたとか
お得情報
983774RR:04/12/01 10:47:14 ID:JRj0Hqpu
ミクニのステップあかんな
そろそろ新しいの変えないとあかんけど
ステップよりバイクが..
984774RR:04/12/01 11:48:50 ID:twV/HkTX
>>983
どの辺がだめなの?
985774RR:04/12/01 12:52:12 ID:3myxl9cN
>>983
組み合わせがイマイチだったのか4年目にしてゆるみが出てる。
ネジ止めじゃ対応出来ない
あともともと位置が悪いのよ
986774RR:04/12/02 09:28:16 ID:KxFHwm1s
>>985
ゆるみですか
当方付けてまだ1年ですが今後気をつけます
右側はヒールホールド無いですよね?
踏ん張るとマスターにあたりますが、ここには問題出ませんでしたか?
987774RR:04/12/02 20:35:22 ID:Cusu0kN+
>>986
位置が悪いってのはその事。
一度、マスタ−駄目にしてるし。
次回、買う時はそのへんの情報集めて買うことにするよ。
988774RR:04/12/03 07:24:33 ID:/Uv5hDjA
寒いです

うめ
989774RR:04/12/03 11:28:59 ID:Qk1Uj4Xu
日中は暖かいんだけどね

埋め
990774RR:04/12/03 11:30:30 ID:IgU2Eksa
和歌山の梅は2月
991774RR:04/12/03 14:51:47 ID:sS4b1PbW
昨日洗いました。
朝、霜が降りてました。タンク内に水が浸入していそうです・・・。

うめ。
992774RR:04/12/03 16:17:10 ID:teYOJ1jc
2カ月エンジンかけてない
次乗るときかかるのか心配
でも今日も乗らない
993774RR:04/12/03 16:27:49 ID:NqkcyGYv
蜂蜜ワイン梅干しを買いに和歌山にいくとしよう

埋め
994774RR:04/12/03 16:28:43 ID:NqkcyGYv
蜂蜜ワイン梅干しを買いに和歌山にいくとしよう

埋め
995774RR:04/12/03 16:53:10 ID:teYOJ1jc
蜂蜜ワインってうまい?
996774RR:04/12/03 19:02:35 ID:p6tDsH0Y
うめ
997774RR:04/12/03 19:03:22 ID:p6tDsH0Y
埋め
998774RR:04/12/03 19:03:54 ID:BVCa58JQ
うめぇ〜
999774RR:04/12/03 19:05:58 ID:p6tDsH0Y
おわり
1000774RR:04/12/03 19:06:34 ID:p6tDsH0Y
オワリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

【お知らせ】
ただいまバイク板の新1001フレーズの議論中です。
是非1001案の議論に参加くださいまし。
詳しくは「1001」または「1001」でスレ検索を。。。