★★★ビッグスクーター最高!★★★2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
時代遅れのバカはほっといてビクスクの良さを語り合いましょう。

前スレ
★★★ビッグスクーター最高!★★★
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084193244/
2774RR:04/06/01 00:35 ID:U3ZF2vHL
糞スレ発見!
3774RR:04/06/01 00:36 ID:KV0EfoD6
>>1
乙!!
4前スレ1も貼っときますw:04/06/01 00:37 ID:KV0EfoD6
1 名前: 774RR 投稿日: 04/05/10 21:47 ID:nyuvPh/2
俺は前ギア付きに乗ってたんだけど、
荷物は載らないから一々鞄持ち歩かなきゃならないし、
メットはホルダーに掛けるだけだからパクられそうで不安だし、
雨の時は水跳ねで膝までびしょびしょになるし、
タンデムはし辛いし、
マフラーが熱くなってウザイし、
信号待ちで一々Nに入れたりしなきゃならんし、
ホント不便すぎ。

その点、ビグスクは、
メットインがあるから鞄要らず、メットもパクられずに安心
雨の時も雨具をメットインに入れておけば安心
タンデム最高にし易い
信号待ちもラクチン

もうギア付には戻れないね。
ビッグスクーター最高!
なんでお前らそんなに毛嫌いしてるんだ?
羨ましいんだろ?
5774RR:04/06/01 00:38 ID:yOH08vqc
さて、暇つぶしスレが継続してくれるようなので

ビグスクを貶し、叩き続けますわ。
6774RR:04/06/01 00:39 ID:vXuC9x44
建設的な話が出来ない厨、
ビクスクに乗っている人を叩きたい人ははコチラのスレへどうぞ。

【デカい遅いダサい】ビグスク邪魔杉Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084882014/

7774RR:04/06/01 00:40 ID:G2Qwbit3
3
8774RR:04/06/01 00:40 ID:yOH08vqc
このスレで統一しちまえばいい。
9774RR:04/06/01 00:43 ID:p5xLJGbn
う〜ん、高校のころネイキッドに憧れてネイキッド買ったけど。
実際使ってみると都内だとスクーターのほうが便利で楽だな。
車検が来たらネイキッド売ってビクスク買おうと思うけどビクスク高いからなぁ〜そこそこ貯めとかんと。
Gストライダー250か400で出ないかな?すげーかこいい
10774RR:04/06/01 00:44 ID:vXuC9x44
>>9
>Gストライダー250か400で出ないかな?すげーかこいい

どんなの?
11994:04/06/01 00:48 ID:5lgNSAWL
>>1000
だから、ビクスク叩きたいんじゃなくて、DQNビクスクを、叩きたい訳。
何回言ったら判るの?
12774RR:04/06/01 00:48 ID:KYcTHhLJ
アンチビクスクは論破されて終わったわけだが
まあ時代の流れについていけない僻みでアンチするのは相当無理があったよな。
途中から叩いてて可哀想になったw

馬鹿アンチは 【デカい遅いダサい】ビグスク邪魔杉Part3
でも言ってろw
13774RR:04/06/01 00:49 ID:p5xLJGbn
14774RR:04/06/01 00:49 ID:Ybo1BSDM
【盆栽】ビクスクミーティングについて語れ!【自慢】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056675524/ (dat落ち)
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1056/10566/1056675524.html (-123)
http://ruku.qp.tc/dat2ch/0308/26/1056675524.html
【チーム?】ビクスクのミーティングについて 2夜目
http://bubble.2ch.net/bike/kako/1057/10575/1057576391.html

関東ビックスクーターの最強チームはどこよ!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050301010/
http://makimo.to/2ch/hobby3_bike/1050/1050301010.html
15774RR:04/06/01 00:50 ID:vXuC9x44
>>13
おお!カコイイが、タンデムしづらそう・・・
16774RR:04/06/01 00:50 ID:ojOJvP+5
17774RR:04/06/01 00:51 ID:Cu9Xq8J0
>>12
オイオイ!!返答できなかったらすぐそれかよ。スレッドもまともに見れないのな藻前。
それから>>DQN発言キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─ !!
じゃ違うよ↓が本物
wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
18774RR:04/06/01 00:52 ID:KV0EfoD6
>>11
だったら、DQNビクスクだけを叩くスレを立てればいいだけ。
前スレでもそう書いたはずだがね。


993 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/06/01 00:39 ID:KV0EfoD6
>>989
スレ違い
↓行くか新スレ立ててそっちでやってくれ

【デカい遅いダサい】ビグスク邪魔杉Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084882014/
19774RR:04/06/01 00:54 ID:+3A+L+xw
>>17
なんかスレタイとかけ離れてるな。「DQNビクスク」を叩きたいなら当該スレにGO!
純粋にビクスクと他のバイクを比べたいならこのスレが妥当だと思うが。
20774RR:04/06/01 00:54 ID:KYcTHhLJ
>>17
DQNビクスク叩くスレでも立ててろw 立て方も知らないのか?w
21774RR:04/06/01 00:54 ID:EboHsSBT
カッコ良いけど乗るの恥ずかしい
22774RR:04/06/01 00:55 ID:p5xLJGbn
>>16
やっぱまだまだいろいろと時間かける必要あるかな〜
23774RR:04/06/01 00:56 ID:ilHe3hp4
Gストか、、、珍しさでDQNにソッコーでパクられそうで怖い
24774RR:04/06/01 00:58 ID:Cu9Xq8J0
>>19
返答してくれないんだよ?
で>>アンチビクスクは論破されて終わったわけだが
ってどうよ?確かにスレ違いだがな(´・ω・`)

>>20
漏れのホストで立てられるものなら立ててみやがれ。で何がビクスクの良い所なのよ?
25774RR:04/06/01 01:03 ID:+3A+L+xw
>>24
おれは12じゃないから>>アンチビクスクは論破されて終わったわけだが
↑この発言は知らんが、

そんなにビクスクが嫌いならメーカーに直訴したらどうでしょう?
「オレ、ビクスク嫌いだからもう作るのやめてくれ!」って。
「バイクとは操ってなんぼのモンだろ?あんなオマルみたいな楽しくともなんともない
ビクスクは即刻廃止すべきだ!」って。
26774RR:04/06/01 01:08 ID:Cu9Xq8J0
>>25
言いたくは、ないが・・・・>>アンチビクスクは論破されて終わったわけだが
てのは、このスレに書いてあるよ。知らないとは、言わせない。

正直ビクスクは、好きではないがAT免許も出るくらいに人気があって嬉しい。
このままメディアの扱いが大きくなれば嬉しい。バイク界も潤う品。

まぁIDも見れないで、レス付けるお前さんだ。メーカーに直訴したらと売ると思ってるんだろうな。
27774RR:04/06/01 01:10 ID:KV0EfoD6
まあビクスクの良い点は大方>>4で言い尽くされているが、
もともとビクスクは気軽に乗れて楽な姿勢で運転できて
快適な乗り物なのは言うまでもないといったところか

それどころか、これからのビクスクには電源装置(シガーソケット)まで標準装備される勢い

最悪、宿がなくても電池がなくても携帯やナビの電源には困らないわけで
ますますツーリングがしやすくなる
28774RR:04/06/01 01:13 ID:kAqjux2s
靴がぼろぼろにならずに済む!、、、、、ってのはいい点だよな。
29774RR:04/06/01 01:13 ID:+3A+L+xw
>>26
すれ違いも甚だですまんが

>>↑この発言は知らんが、
これは「おれがこの発言したんじゃないからこの意図は知らんが」
という意味です。
30774RR:04/06/01 01:14 ID:ImWTW3Fq
スカーバー便利だよ?
車体がスリムだし、足付き性もいいし、
ABSだし、収納スペースはちょい少ないかな。
まぁ、俺の場合はキャリアに箱付けてるから収納は問題ないし、
箱はシーシーバーの代わりになっててタンデムしやすい。
(彼女には好評)
しかもオプションでオーディオ付けちゃった。
回転数に比例して音量が大きくなるとこがいいね。
アイドリング中は静ちゃん。
2004年式からは電源ソケットも付くらしい。
欠点はBMWのエンブレムを勝手に貼り付けてる妄想される事だなw

スカブー650がもっと前に出てたら買ってたかもしれんがね。
前スレ1のMT叩きと、それに同調してるビグスク乗り、キモいよ?

どっちもバイクなんだから、好きなの乗ればいいじゃん。
31774RR:04/06/01 01:17 ID:/OXXPubQ
知人からの質問なのですが、
スカブ250のリアホイールが
1年ぐらいで固着して外れなくなったそうです。
1年前にタイヤ交換しているのそうです。

購入したバイク屋は、外すには10マソ位かかるから
買い換えたほうがよい(営業?)と言われたそうです。

これは、初期型スカブの仕様?
それとも、電位差などによる固着?

お分かりになる方、よろしくお願いします。

なお、外出でしたらご容赦下さい。
32774RR:04/06/01 01:19 ID:KV0EfoD6
じゃ、ビクスクスレを荒らすの止めれば?

そもそもオリはMTに興味無いし、それ関係のスレも全く覗かないし
わざわざ出張してきて薮蛇になってるのはアンチビクスクだな
33774RR:04/06/01 01:20 ID:5lgNSAWL
珍は、バイク糊の一部だが、DQNビクスクは、ビクスク糊の、多数を占める。
反論してみな。
言っておくが、ビクスクは嫌いではない。
34774RR:04/06/01 01:21 ID:Cu9Xq8J0
>>29
>>返答できなかったらすぐそれかよ。
て12で言ってるはずなんだけど・・・・・・解かるかな?
返答待ちでカキコしたのに
>>アンチビクスクは論破されて終わったわけだが
の二言でわかると思うが・・・・


まぁ、本人も出ないのじゃいる意味もないな。じゃ撤収。
35774RR:04/06/01 01:24 ID:KV0EfoD6
例えば漏れが全く興味ないMTバイクでも、ビクスク以上に快適装備etcが付けば
自然と目が向くようになるのにな

要はアンチは努力もせずにただ「俺の方を振り向け!」と言って無視され続けてるモテナイ君と同じw
36774RR:04/06/01 01:28 ID:1h05r59K
さてと、ヤンマーニでもみるか
37774RR:04/06/01 01:30 ID:ImWTW3Fq
>>35
そりゃ無理だろ。
クラッチがめんどいやつに、
いくらMTにも快適なやつがあるって言っても・・・
例えば、
「GL快適だよ?ボイジャー快適だよ?ベンチャーロイヤル快適だよ?」
興味ないでしょ?買わないでしょ?
38774RR:04/06/01 01:32 ID:5lgNSAWL
>>35
ということは、快適で、便利だから、短パン、サンダル、オワンで乗っても、OKと。
バイク乗りは、わざわざ快適でない、ブーツ、フルヘルで、快適にする努力を、してないということかい。
39774RR:04/06/01 01:33 ID:MF9qag4e
時代の流れなんだよなぁ〜。便利なほうがでりゃ、それが好きなヤツ以外は
便利なほう選ぶし。
40774RR:04/06/01 01:35 ID:+3A+L+xw
>>34
ああ、意味が解った。なるほど。

>>33
そうなんじゃない?そうだと思うけどそれならhttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084882014/
こっちのほうがよさげ。

 400ccネイキッドを語れや 
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084097894/
このスレとか過疎気味だけど煽りもなくうまくいってると思うのにこのスレじゃうまくいかないのね。

このスレはビクスクのいいところをみんなで語り合っていくのがいいんじゃない?それと各社ビクスクの
総合スレとしてとか。まぁ、今の状態じゃ各車種スレの奴らは寄ってこないだろうけどw
41774RR:04/06/01 01:35 ID:jZNNnh9K
よく考えたらまずスレタイ自体がアンチを呼ぶ原因なんだが・・・
建設的な話がしたいならもっとましなスレタイつけようよ
42774RR:04/06/01 01:39 ID:KV0EfoD6
>過疎気味だけど煽りもなくうまくいってると思うのにこのスレじゃうまくいかないのね。

だって基本的にビクスク叩きは構ってクンだし

専用スレ立てればいいと何度も言ってるのに相変わらずこのスレにしがみ付くダメっぷり
かつて持てはやされた自分たちの過去を誇るしか能が無いのさ

きっと自分たちの存在を忘れて欲しくないという心からの涙の叫びなんだよw
43774RR:04/06/01 01:47 ID:5lgNSAWL

妄想癖有り
44774RR:04/06/01 01:50 ID:+3A+L+xw
>>41
それもそうだな。パート2立てるときに1の文章を変えればよかったのにな。
でももう立ってしまったものは仕方がないか。

DQNビクスクを叩くのはよく分かるけど(むしろオレも大嫌い)ビクスク自体を
叩くのはどうかと思う今日この頃。
梅雨の季節なんかあのシート下のスペースがうらやましぃ(合羽とか)。靴が濡れないのが
うらやましぃ。でもギヤをガチャガチャする楽しさは譲れないもんねw
45774RR:04/06/01 01:52 ID:5lgNSAWL
ベスパ50、125は、MTなんですけど・・・
46774RR:04/06/01 01:54 ID:KV0EfoD6
>>43
それは、>>33のことだねw
ビクスク普及の現実を直視できず脳内妄想を振りまいて現実逃避ばかりしてる弱虫クンw
47774RR:04/06/01 01:59 ID:gsKlvYFi
というかここは、脳内妄想の世界に引き篭もってる ID:5lgNSAWL を観察するスレになりますた
最初から読んでいくと、彼の支離滅裂ぶりがよく分かりますな
48SAWL:04/06/01 02:06 ID:5lgNSAWL
ビクスクのDQNが嫌いといってるだけだが。
なにか?
49774RR:04/06/01 02:13 ID:R76VMIIB
じゃ、DQNビクスク叩き専用スレでも立ててそこでやれば?

と何回言われてるんだろうこの人は

こんな板のルールも守れないヤシが居るとますますMT乗りのイメージが悪くなるばかりだ
50774RR:04/06/01 02:19 ID:Hdi+BINV
49がいいこと言った!
51774RR:04/06/01 08:52 ID:KYcTHhLJ
>>41
ここのスレタイ別におかしい名前ではないぞ。
アンチビクスクの付けたスレタイは【デカい遅いダサい】ビグスク邪魔杉Part3 あきらかに悪意がある駄スレだが
こちらは最高だ。と今までのMTと比べて改善されて良くなったという事を表している。
別にMTを貶しているわけでもないし、まったく問題ないと判断するぞ
52774RR:04/06/01 11:43 ID:Fmn0rnsN
DQNビグスク叩きでもスレ違いだろうがID:5lgNSAWL。
もうアンチスレ行けよ。アホか。
53774RR:04/06/01 11:43 ID:vXuC9x44
>>51
結局煽りたいヤツは全てをマイナスに解釈するからなあ・・・
54774RR:04/06/01 12:12 ID:JZb8TjIh
叩きを放置できないビグスク乗りも

同じだわな。
55774RR:04/06/01 12:16 ID:LdGkQcUw
>>1
クソスレ乙
56774RR:04/06/01 12:18 ID:JZb8TjIh
>>51
前スレから知ってる人は
このスレタイの本当の意味をしってるんだな。
57774RR:04/06/01 12:36 ID:wNMv1M6S
煽りも放置できない、クズ共。
そんなクズが大好きなブタスク。
クズは珍キッドでも乗ってろよ。
ほかのブタスク乗りが迷惑するんだよ!!このクズ野郎が。
58774RR:04/06/01 14:11 ID:Uu5FdIYR
質問しづらい空気やなぁ。w

現在の購入候補にシルバーウイング400、フォルツァ250で
どちらにしようか悩んでいます。

後ろにカミさん乗せてツーリングに連れて行ってやりたいのですが、
タンデムの快適具合でメリットがあがるのはどちらでしょう。
フュージョンみたいな背もたれやひじかけはオプションには
ないのでしょうか。
59774RR:04/06/01 14:29 ID:Fmn0rnsN
>>58
マジェ125乗りの俺にはどっちも羨ましい話です…ハァハァ。
俺的には維持費とオプションで付くスピーカーの差でフォルツァですね。
馬力的にはどっちも余裕だと思いますし。
タンデム性能はワカンネ(._. )
60774RR:04/06/01 14:59 ID:W01jofXs
>>58
その2台で比較するならシルバーウィングに軍配が上がる
250〜400クラスでタンデムで一番余裕があるのがスカブ250/400
6158:04/06/01 15:00 ID:Uu5FdIYR
>>59 トンクス

マジであのタンデムのままだと本当にフュージョンにしろ。
っていわれそうです。(泣

hondaのwebで穴があくほど見てたつもりでしたが
スピーカーがオプションとは思わなんだ。
今日帰りにバイク屋いってカタログもらってこよう。ノシ
62774RR:04/06/01 23:34 ID:Ds5c6hAt
あえてここで質問する奴は

アフォだなw
63774RR:04/06/02 00:00 ID:3HaEEJhO
よう、アンチ。風呂上がりかい?
64774RR:04/06/02 02:21 ID:268h+Fe3
前スレみたいにMTに対するビグスクの良さでも書け。
釣れ放題になるぞw
65774RR:04/06/02 02:58 ID:VNd5ESKG
ヤマハのGマジェ乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも中型なのにATだから操作も簡単で良い。Gマジェは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。隼と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。スクタだから足つき悪いし。
速度にかんしては多分隼もGマジェも変わらないでしょ。隼乗ったことないから
知らないけどギアがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもビクスクな
んて買わないでしょ。個人的にはビクスクでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で40キロ位でマジでチョイノリSSを
抜いた。つまりはSSですらビクスクには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
66774RR:04/06/02 07:30 ID:gq1a5fPO
そんな餌で俺様が…
67774RR:04/06/02 09:09 ID:ByzkNKm0
>>65
チョイノリ抜いたくらいで、いい気になるなよ。
68774RR:04/06/02 09:47 ID:vRk98H+b
コピペじゃないの?w
69774RR:04/06/02 09:49 ID:Tkf3rUVS
マジェ乗ってまつ。
以前は、CBR900RR乗ってました。

CBR900RRは確かに速くて操縦する楽しさはあるんですが
いかんせん、荷物を積んでも雨ざらし、、、

ツーリングも色々な名所に行く時、毎回
荷物を全部持って行っていかなければならなかった
これが重いんだ、、けっこう、、

結局トランクを買ってCBR900RRに付けたんですが
ぶかっこうと 友人に笑われる始末、、、むうう、、、

ビグスグを買おうと、決定ずけられたのは
郵便局に15分ほど用事があったすきに
4万5000円もしたフルフェイスを、ヘルメットの紐ごと
カッターで切られて誰かにもってかれちゃったこと、、、、

うおおおおおおおおおお、、、、と本気でヘコみました
もういやだ!!!!!!!!
CBR900RRを売って、マジェ02'を購入
ついでに、おっさんみたいだけどジェットヘルメットも購入
今度はトランクの中だからぬすまれないぞ!!

いまは楽チン、荷物もぬれない うれぽ 走ってる途中で
知らないらーめん屋みつけたら、すぐ停車、 安心して車体から離れることが
できるのが、なんともうれしい。

70774RR :04/06/02 10:06 ID:A0OQ1OFB
二台目ならビクスクでもいいかも。
71774RR:04/06/02 10:38 ID:gq1a5fPO
>>69 GJ!!!
72774RR:04/06/02 12:43 ID:58s00aMv
ビグスクの代わりに軽自動車に乗ることをオススメする。
73774RR:04/06/02 15:28 ID:bMq39HbL
こんなやつに買われたCBR900RRが哀れ。
74774RR:04/06/02 16:05 ID:MxzSlZ2L
まあ、前向きに取ると69みたいな香具師には
ビグスクあって良かったねって感じかな。
73の言うとおりCBRがオーナーに恵まれなかったと言うことか。

便利さを追求したら二輪においてはビグスクが優秀なのは
誰だって理解してると思うが。好きか嫌いかは別問題としてね。

今さら65のコピペ。誰も反応しないでくだちいね。もう飽きた。
75774RR:04/06/02 17:32 ID:fFNQtIix
箱が不格好なのはわかるが、
ビグスクも不格好じゃないかと・・・
ちょっと、車体太すぎかな。
実用に振ると、格好悪くなるのは仕方ないかもしれん。
76774RR:04/06/02 17:55 ID:aWtRtk3c
>>65
俺なんかマジェでドカ999Rを抜いた事あるよ。
大したことなかったね。
77774RR:04/06/02 18:07 ID:8cWvGp2M
オーディオ今日つけたよ。(・∀・)イイ!!
78774RR:04/06/02 18:09 ID:8cWvGp2M
(・∀・)イイ!!
79774RR:04/06/02 18:09 ID:Tkf3rUVS
>>73
こんなやつに買われたCBR900RRが哀れって
いってるやつのバイクが哀れ

>>74
CBRがオーナーに恵まれなかったと言うことかと
いってるやつのバイクがオーナーに恵まれなかった
80774RR:04/06/02 18:11 ID:8cWvGp2M
ビックスクター最高でつね。ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
81774RR:04/06/02 18:21 ID:91QSM1WN
厳密に言うならビクスク乗っている香具師のほとんどが愛用している
半ヘル(オワン)、JIS−C通っているのはほとんど無いから、
中型バイク乗車時の公道使用禁止なんだよな・・・
82774RR:04/06/02 19:02 ID:4+t/pfmh
漏れはフルフェでビクスク乗ってるけど
おわんヘルかぶってるオサレさんに道で出会うと
不思議そうな顔で見られてる気がして
いたたまれなくなる・・・orz
83774RR:04/06/02 20:46 ID:QyLUfnf/
今日赤男爵で試乗してきたけど半ヘルでも何も言われなかったぞ?
84774RR:04/06/03 01:00 ID:qtEP4ekE
>>82
気にするな。
漏れもデカスクだけどフルフェイスだよ。
半ヘルだと漏れは怖くて運転できねぇ。
事故の怖さを知らない、かわいそうな香具師が半ヘルかぶってるんだから、
逆にかわいそうなやつだなって目で見てあげるといいよ。
85774RR:04/06/03 03:37 ID:2AFX0/XU
レッドバロンって言ってよ〜!!
赤男爵って書き方、本人はしゃれてるとか思ってるかも
しれないけど、はたからみるととても恥ずかしいよ〜!!

赤男爵・・・プッ
86774RR:04/06/03 07:42 ID:NJqn1a6d
レッドバロンの後はマッハバロン
87774RR:04/06/03 08:10 ID:bMIYfaNQ
>>85はなんでこんなに必死なんだろう…
半分ぐらいのやつは赤男爵って言ってんのに。
もしかして釣られた?
88774RR:04/06/03 11:54 ID:Rvt6W0Dp
半角カナ使うのはなぜ?
本人は洒落てるつもりなんだろうけど(ry
89774RR:04/06/03 12:24 ID:GTMI3pIb
バロンって書いた方が簡単だけどな。

つーか意味が伝わればそれでいい。
伝わらなくてもそれでいい。
90774RR:04/06/03 17:05 ID:bMIYfaNQ
>>85>>88
なんだ2ちゃん初心者か…がんばれ。
91774RR:04/06/03 17:07 ID:wlN3PGYy
フォーサイトとアヴェニスはビッグスクーターですか?
92774RR:04/06/03 18:21 ID:sDWBXeOx
(,,゚Д゚)∩先生質問です。
ビックスクーターって、雨の中スピード出せないのでしょうか?
ちょっと強めの雨の中、車の流れにも乗れてないビックスクーターがいたもので。
93774RR:04/06/03 20:31 ID:bMIYfaNQ
>>92
俺かな…俺的にはバイクで車の流れに乗れる人がすごいと思いますね。
バイクは車と違ってワイパーがなく視界が悪いじゃないですか。
ゴーグルorシールドなしならなおさら辛いですし。
転倒の危険があるバイクでその状況だと、とても速度出せません。
94774RR:04/06/03 20:44 ID:Za+fHUgD
ヤター 釣れた
95774RR:04/06/03 21:43 ID:bJC1f1C4
雨の中はどんなバイクでもスピードは出さないほうがいいと思う。
9692:04/06/04 00:03 ID:Dos8fX7v
>>93
半ヘルですか?俺はネイキド乗ってますが、一般道なら普通に走れます。
その人は、ノーマルでジェットヘルメットシールド付でした、視界より乗りにくいのかなと思ってました。
97774RR:04/06/04 00:23 ID:yESKl1oq
>>81
保証できないってだけで違反にもならないし、まったく問題ないのでは?
ただ半メルだと雨が顔にあたってダメぽ シールド付きジェットかフルフェじゃないとね〜
98774RR:04/06/04 03:10 ID:oknDYQHR
さあ、落ち着いてきたことだしビクスクの総合スレとして活躍してくれ。
99774RR:04/06/04 05:52 ID:iXnSt8Cm
半ヘルで高速道路乗ったら

おおきい蛾(ガ)が、顔をおもいっくそひっぱたいた
かのような衝撃力で、ぶちあたって

おもわずよろけちゃって、ウインガー左に出しながら
路側帯で停車しちゃったよ。

で、サイドミラーでホッペタみたら、蛾(ガ)の鱗粉(りんぷん)で
蛾の形がくっきりとうつってたよ。

ほっぺた痛かった。。。
100774RR:04/06/04 06:04 ID:DLmFEVyB
>>99
本当は反ヘルで高速はだめなんだけどなー
せめてジェットに汁!!

それはそうとスカブ650の変則機構いらなくないか?無茶やりづらいんだけど
ついでに100下とー
10193:04/06/04 08:10 ID:DkCNM3IP
>>96
俺はジェットですが、雨天時は雨粒のせいで
非常に視界が悪いためシールドあげて走ってます。
DIOに抜かれたりしたなぁ…w
102774RR:04/06/04 09:36 ID:yESKl1oq
>>101
そんなに見にくいですか?? 私はシールド必須です・・顔に当たるとやる気なくなる
自転車からバイクに乗り換えて一番嬉しかったのは雨が当たらなくなる事でしたから

水弾くコーティング剤かなんか塗りませう
103774RR:04/06/04 09:53 ID:Kb6xUFRZ
>それはそうとスカブ650の変則機構いらなくないか?無茶やりづらいんだけど

今は巣株650だけでなく、ホンダにも某250に似たような機構があるぞえ。
10493:04/06/04 11:50 ID:DkCNM3IP
>>102
>>水弾くコーティング剤かなんか塗りませう


そ      れ      だ      !!
105774RR:04/06/04 12:27 ID:2+FyrfqE
雨粒付くとたしかに視界不良にはなるが
特に問題ないと思うが。
国道をいつものように70〜80キロで走っても無問題。

メガネかけてるとシールドあけたほうが悲惨だし。
106774RR:04/06/04 14:33 ID:t4e3w+fW
>>104

お顔にもちゃんと塗ってねw
107774RR:04/06/04 16:09 ID:iXnSt8Cm
もうクラッチレバーにぎるようなバイク、エンジン熱で
股が熱くなるようなバイクには戻れません!!

ビグスク最高!!!!!!!!!!!!
108774RR:04/06/04 19:05 ID:I0swkyz/
10インチとか12インチとかの頃のスクーターは、雨の日はむちゃくちゃ怖かったけどねぇ。

14インチが主流になりつつあるここ最近の設計のスクーターは、
タイヤはもちろんフレームや足回りもしっかりしてきているので、まあ普通に乗れる。

でも500ccもあると、濡れたマンホールの上で加速するとズルリといって怖い。
そういう意味では、高いギアでトルクを抑えて走るような選択肢のないスクーターはやっぱり怖いかな。

まあその分リアブレーキを手できめ細かく操作できるから、一長一短って感じではあるか。


あとはスクーターに限らず二輪車全般に言えるけど、雨の中だと車みたいな速度では走れないね。
いや、走ってる奴は居るけどね。車でもやばいだろって速度出してる奴もいるし。
ただ俺はきちんとマージン確保して走ったら、下道だとやっぱ規制速度くらいまで落ちてしまう。
高速も、ドライの時の2割落ちくらいまで落としてしまうなぁ…。

以前リッターネイキッドで東北道に乗って、夕立の集中豪雨の中を走った事があるけど、
あのときはもう60km/hまで速度落としてたよ…まあ、あまりひどい時は乗らないが吉。
109774RR:04/06/04 19:26 ID:aSqdSbCu
>>100
>それはそうとスカブ650の変則機構いらなくないか?無茶やりづらいんだけど

ちょっと試乗してみたくらいで扱える代物ではありませんよ。
初めて2輪でギアチェンジした時の事を思い出してみそ?
ギクシャクしない為には、ECVTの動きに合わせた微妙なアクセルワークが必要。
切れ目のない加速は駿馬を駆っている様な一体感がありますよ。

それに乗り込めば乗り込む程、ギア車とは別の面白さがあるよ。

街中で後ろの車に気を使わないといけない状況での信号猛ダッシュや
峠でのタイムロス・スピードロスの殆どないゲーム感覚のシフトチェンジ、
ギア車では躊躇する様な、減速後倒し込んでからのシフトダウンや
コーナー立ち上がり途中での意図的なシフトアップ等は病み付きになりますよ。
110774RR:04/06/04 21:16 ID:C7c40ojQ
ビグスクでは躊躇するような倒しこみも
ギア車なら余裕でつ。
111774RR:04/06/04 21:19 ID:iXnSt8Cm
>>110
憶測で言うのやめようよ
憶測検定1級取れちゃうよ
112774RR:04/06/04 21:24 ID:I0swkyz/
GLで倒しこみとか言ってるアフォは、どこのどいつですか?
113774RR:04/06/04 23:04 ID:e+n8YKFX
たとえば、CBR1000にジェットエンジンを搭載して、
ミッションを除いた場合だと、スクーターて呼んでいいの?

逆にフリーウェイにミッション車のエンジンつけて、マニュアル化した場合、
スクーターっていえなくなるの?
114774RR:04/06/04 23:07 ID:C7c40ojQ
>CBR1000にジェットエンジンを搭載して

バイクって呼んでいいの?
115774RR:04/06/04 23:22 ID:I0swkyz/
ジェットエンジンにタイヤとハンドルくくりつけた二輪車作った、バカなアメリカ人(褒め言葉)が居たっけなぁ。
116774RR:04/06/04 23:34 ID:h2+4wmxQ
>115
それ走ってる動画あったら見たいw
117774RR:04/06/05 00:28 ID:XiHM0Xnm
スクーターの定義は足を揃えて乗る二輪じゃなかった?
んでまたがって乗るのがバイクじゃなかった?

いい流れになってきたんで以後マターリヨロ。
118774RR:04/06/05 04:14 ID:ynotnZYM
隼どころのスピードじゃなくなるかも。
直線番長だ!!直線じゃ負けないぞ!

でもそんなところ日本の公道にはなかなか無いぞ!!
北海道ぐらいかな?
119774RR:04/06/05 11:55 ID:hxMYQyzR
>>117
MT→オートバイ
AT→スクーター
どちらもバイクの中の名称ってな感じでは?
120774RR:04/06/05 17:52 ID:kLmLh8kD
突然の質問ですんません > ALL
 近日中に、スカブー250のSタイプを買おうと
思っているBS初心者なんですけど、限定カラーの
マットブラック仕様を買おうか、来月出るイモビライザー
標準装備仕様を買おうかすっごく悩んでいます。
 現行車より1万円アップだけでイモビが付くって
安いと思うんだけど、マットブラック仕様は無いらしいん
ですよ。その前に、正直イモビライザーって
実際どうなんですかね? 盗まれる時は盗まれると
思うんですけど、ある程度の効果って期待できますかね。
それとも、ドンキなんかで売ってる市販のアラームで充分ですか?
121774RR:04/06/05 19:11 ID:rTvMLXjw
120イモビよりアラームより、まず地球ロックだぞ!
122ぬるぽ:04/06/05 20:24 ID:eQON0AqP
イモビなら少々高くてもあとから付けれるっしょ?
色はそうそう変えられないから、そっち考えて買った方がいい気がするなぁ。
123FUSION XX:04/06/05 23:33 ID:ZQe5wnP3
の新車乗り出し価格53万て高いですか?安いですか?どうですかね?
124774RR:04/06/06 02:12 ID:YqrY3hOK
>>123
250ccにしては高い。
ビグスクとしては普通。
軽自動車買うよりは安い。
125774RR:04/06/06 02:24 ID:rhSBQkOm
自分は乗る時、足を前に出さず膝の下もしくはコーナー攻める時は後ろに下げます。
ヘルメットはSHOEIのZV。上はライディングジャケット、手袋、下は普通の黒ズボン。車体はレプリカ級のペイント、こんな自分って特質ですか?

SS系バイクが大好きなんすが中免ではフルカウルないし、2眼ライトのないしで中免でそれを満たしてくれるFORZAを選びました。
126774RR:04/06/06 02:59 ID:fuGkEJmK
>>125
ビクスク乗りは見事に2分化されてるよね。
半ヘル軍団とフルヘル軍団。
メットで大体のバイクに対する考え方が分かるね。
127774RR:04/06/06 04:25 ID:ZFOiAU3+
それが5:5なら良いが8:2くらいなんだよな〜。
128774RR:04/06/06 04:32 ID:ZYG/O6bS
9.5:0.5ぐらいかも
129774RR:04/06/06 05:19 ID:pl7ahfHZ
>>125
漏れはSS系が特に好きという訳でもなく、ペイントもしてないけど、
装備は基本的に同じ。
あと、くるぶしの隠れる短めのライディングブーツ着用
スクタで自分と同じような香具師とは滅多に遭遇しない。
普通のスクタでもこんな香具師ほとんどいないから、ペイントまで
してるとなると、絶滅危惧品種レベルで希少な存在だと思われ。
130774RR:04/06/06 07:48 ID:3Z0fftui
ジェットヘルの俺はどっちなんだろう?
乗る時は必ずグローブとジャケットを着込んでいるんだけど
バイクはドノーマルだよ
131125:04/06/06 09:56 ID:rhSBQkOm
>>129
レスどうもです。まだ自分は田舎のほうなんで、ツーリングのおじさんとかがジェットかぶったりしてますね。でも自分と同世代のヤツでは皆無。都内にSHOEI、黒ずくめで行ったら何か浮いてたし…。
多分ビクスク乗りでバイク本当に好きなヤツは少ない気がします(悪い意味ではなく、オシャレで乗っているとゆー意味です)
自分は本当に好きなんでだからフルフェは最低かぶりたいと思ってます。
132774RR:04/06/06 11:15 ID:JIMBuLOo
オヤジ連中にジェット被ってる奴が多い理由ってのもいくつかあるんだけど、
ひとつには、昔大型二輪の限定解除が試験場でしか出来なかった頃、
フルフェイスなんか被って試験場へ行くと、こいつは飛ばし屋だと目をつけられたとか、
免許取った後もフルフェイスなんか被って走っていると白バイに目をつけられる、とかいう
アレな感じの事情があった時代があった訳ですよ。

ま、昔はカウリングやセパハンが禁止されたりしていたような時代もあった訳で。


それとまあ、アライやショウエイのシールドつきのジェットなら、安全性も一応はある訳だし、
視界を広く取れる分アクティブセイフティに振るとか、そのへんは考え方次第と言えるかも。
白バイも相変わらずジェットだしね。
(まあこれは取り締まり時に顔見せなくちゃならないとかの事情もあるらしいけど)

漏れとしては、頭だけフルフェイスを被っても、Tシャツ一枚で素肌を晒して乗るとか、
素手や軍手で乗るとか、ブーツ履かずにローファーとか、あまつさえサンダル履きとか、
そういう奴は本末転倒だと思いますよ。
133774RR:04/06/06 12:13 ID:pl7ahfHZ
>>131
浮いてるかどうかは二の次でよろしいかと。
デカスクであっても事故にあった場合は、その他のバイクと同様に生身の体が
危険にさらされる訳で、自分で考える安全装備で良いと思う。
デカスク程では無いにしても、バイク好きな香具師でも軽装備は多くいるし、
好き嫌いではなく単純に事故の怖さを知らないんだと思うよ。

>>132
腕とか足の1本や2本無くなっても即致命傷じゃないけど、頭は即致命傷だよね。
安全性と利便性や見た目を考慮しつつ、妥当な線を自分でみつける訳だけど、
最低限ちゃんとしたヘルメットであれば、致命傷を防ぎやすいので、
漏れとしては、本末転倒とまでは思わないよ。
ただ、自分の身は自分で守りなさいと忠告したくはなるね。
134774RR:04/06/06 12:28 ID:JIMBuLOo
いやさ、素手で路面に手をついたら、30km/hくらいでも指なんか簡単にもげちゃったりするんだよね。
転倒してくるぶしの骨を削っちゃったら足首動かせなくなるから、もう一生普通には歩けない。

バイクってのは死ぬ危険が高い乗り物だけど、それ以上に「綺麗には殺してくれない乗り物」でもある。
死にきれずに大きな傷や障害を抱えて生きる方が、ポックリ逝けるよりも辛い場合だって少なくない。

まあ足の一本くらいなら、今の日本ではまだ暮らしていけなくはないだろうけどさ。
手や指が欠損したら、悲惨だよ?
135774RR:04/06/06 13:37 ID:pl7ahfHZ
>>134
あなたの言いたい事は分かるし、大筋同意するけど、
本末転倒という言葉に若干違和感を感じたのでレスしました。

本末転倒とは根本的な事と枝葉的な事を勘違いして、枝葉に
注力して、根本的な事が疎かになっている事を意味するので、
漏れとしては、根本的な事は命を守る事であると考えた上で、
別に本末転倒じゃないなぁと感じたのでした。

根本的な事を辛いかどうかであると考えた場合、あなたの言われる
ように、本末転倒なのかもしれません。
まぁこれは各人の考え方によるので、意見が分かれても当然だと
思います。
ただ、安全には気を配ろうというベクトルは同一方向だと思いますし、
ヘルメットだけでなくその他の安全装備も必要だという考え方は同じです。
136774RR:04/06/06 18:56 ID:sN9/tJrH
ブタに乗ってもな。
137774RR:04/06/06 19:10 ID:OmL5Agz3
>>92
雨の中をビクスクで走行。ロングスクリーンを付けましょう。
TMAX、スカブ、新マジェのように欧州で売れてるビクスクには
欧州サイトに行けば純正でロングスクリーンが売っています。
国内でもイカデビルとかが売っています。
ロンドンでもローマでもバルセロナでも、街の中をあふれんばかりに走る
ベスパやスカラベオの多くにはオデコより高いロングスクリーンが付いてます。
撥水剤スプレーでのメンテナンスさえきちんとしていればワイパー知らずでGO!GO!です。
138774RR:04/06/06 20:24 ID:3ZDU64QW
>>92
高速を走ると虫の体液で(スクリーンが)ベトベトになるオマケ付きだけどね。w
139774RR:04/06/06 20:28 ID:ml8Gy6Ec
ふとっちょのバイク乗って かっこよいと思ってるのが
理解できないのですが
140774RR:04/06/06 20:35 ID:QVqsZ0L4
今ビクスクの中でトランクの容量が一番大きいのって新フォル?
141774RR:04/06/06 20:37 ID:FT/PGaCd
>>139
かっこいいとか悪いとか考えて乗っているんだ〜
大変だね〜( ´ー`)y―┛〜〜

お前自身はかっこいいの?
142774RR:04/06/06 20:52 ID:XQ3sXaKR
最低バイク買うときは
カッコイイバイクがいいと考えるのは普通だと思うが・・・。

そう思うのは俺だけか?
143774RR:04/06/06 20:55 ID:JWxXjjwX
まあ昔はカコイイと持てはやされた時代もあったんだろうよ

時の流れは残酷だが、それを受け入れられないのも哀れだね
144774RR:04/06/06 21:26 ID:HTb90fRx
ビックスクーターカスタムについて
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086488073/
145774RR:04/06/06 21:39 ID:JIMBuLOo
>本末転倒とは根本的な事と枝葉的な事を勘違いして、枝葉に
>注力して、根本的な事が疎かになっている事を意味するので、

例えばね、ヘルメットやグローブやブーツや、プロテクターやツナギや、その他いろいろな装備ってのは、何のために身に付けるんだ?
死なないため?

…違うよね。怪我をしないためだ。死ぬのは、怪我が致命的だったから。結果論だね。

何故ヘルメットを被るんだい?それもフルフェイスを。死なないため?
…違うよね。怪我をしないためだ。

なぜグローブを? ブーツを? プロテクタを? ツナギを?…怪我をしないためだよね?

フルフェイスのヘルメットをかぶっているから、怪我はしない?グローブをしなくても安全?
くるぶしが出ているローファーでも?Tシャツ一枚で転んでも擦り剥けない? 背骨折らない? 死なない?

…健康食品ってあるじゃん。あとはTVで、みのとか志の助とかマチャアキなんかかがやってるような、健康番組。
ああいうのは大抵、薬にはならないけど取り立てて害にもならないものにスポットをあてて、
これを食べて健康になりましょうみたいな事を言っている、無害な商品や番組ばかりだ。

…無害? 本当に無害か?

なんかやばそうなんだけど、健康の秘訣を守っているから安全だとか思って、医者に行かないバカとか誘発しない?
医者の言うことよりTVで言っていた健康法を守って、余計にひどい状態になったり、下手したら死んだりしない?
本来行うべき対処を、薬にならないいいかげんな代償行為で埋め合わせできたと錯覚させてしまう、そのような錯覚を誘発する可能性は?
…有害だよね、ああいう商品や番組。


回りくどいことを書いてきたけど、じゃあフルフェイスを被っていれば、安全意識は大丈夫?

…俺には、本末転倒にしか見えない。だから”本末転倒”の用法も、間違っていないよ。
146774RR:04/06/06 21:42 ID:XQ3sXaKR
長いので読んでませんが。

それがどうした?
147774RR:04/06/06 21:55 ID:ayKBgJhG
もう145のことは忘れて別の話題を。
148774RR:04/06/06 22:00 ID:JIMBuLOo
>長いので読んでませんが。

知障は呼んでない。
お呼びじゃないから、くだらん自己主張もするな。

それとお前は、息もするな。
149774RR:04/06/06 22:01 ID:XQ3sXaKR
>>148
ハイハイ(゜ー゜)
150774RR:04/06/06 22:05 ID:OK6Mi/X3
きみらはうるさい。
かっこいいからいい。ビクスク以外はおじさんの乗り物。時代の遺産。
過去の物。時代に乗り遅れた奴らはビクスク海苔に当り散らすな。
自分がいけないのです
151774RR:04/06/06 22:06 ID:JIMBuLOo
知障の上に、脳が膿んでるんじゃないのか?
俺は何て言った?

知 障 は 自 己 主 張 す る な

読めるか?

わかりやすく書くと、こうだ。

お 前 は 黙 っ て ろ

もちろん、このカキコに対する返事も要らん。黙ってろ。息もするな。
152774RR:04/06/06 22:07 ID:4wv0CqzH
ミッションもいいけど、ビクスクもいいよね
153774RR:04/06/06 22:07 ID:XQ3sXaKR
そう熱くなるなよ。

どっちが知障かわからんぞ?w
154774RR:04/06/06 22:08 ID:OK6Mi/X3
よくない。おじ
155125:04/06/06 22:15 ID:rhSBQkOm
質問ですが、皆さんのこだわりってありますか?
自分は町乗りとしてではなくSSっぽく仕上げたい(意味伝わるかな?)ので、マフラーはもちろんスパトラではなく、チタンマフラー(92db以下)。
あとメッキ品はまったく入れていません。メッキ品は町乗りのオシャレ系な感じがするので。
同じような人っているのかな?
156774RR:04/06/06 22:16 ID:z2vRj8Gc
なんでこのスレでビクスクを貶すのかな?それは専用スレがあるからそこでやればいいじゃない。
オレはオフ車乗ってて、この板で他車種の情報を仕入れてるんだがビクスク総合のまともな情報
が無いんだよね。せめてこの板は・・と思うんだけどね。

初バイクがいきなり大型バイクのヤシらは…
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086271034/
大型バイク化傾向に物申す
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085020386/
☆    レプリカ・SSなのに・・・・・    ☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084458362/

こういうスレでは>>1の言うことが余計なお世話、好きなバイクに乗ればいい。
大型でゆっくり走っても本人の自由、主観でモノを語るのはよくないetc.....
こんな結論になっている(オレもそう思う)。
157774RR:04/06/06 22:18 ID:OK6Mi/X3
どーでもいいけど、おじさん臭い
158774RR:04/06/06 22:21 ID:8pnVDZJt
>>156
とりあえず、総合情報らしきものをコピペ

【普通二輪免許で乗れる主なスクーター】
スカブ400  全長2260mm シート高695mm 乾燥車重181kg 32馬力(5.7kg/馬力)
スカブ250  全長2260mm シート高695mm 乾燥車重166kg 23馬力(7.2kg/馬力)
マジェ400  全長2230mm シート高750mm 乾燥車重197kg 34馬力(5.8kg/馬力)
Gマジェ    全長2230mm シート高750mm 乾燥車重194kg 24馬力(8.1kg/馬力)
マジェ180  全長2030mm シート高774mm 乾燥車重134kg 19馬力(7.1kg/馬力)
銀翼400   全長2275mm シート高730mm 乾燥車重224kg 38馬力(5.9kg/馬力)
新フォル   全長2165mm シート高710mm 乾燥車重185kg 22馬力(8.4kg/馬力)
フォーサイト 全長2070mm シート高725mm 乾燥車重167kg 21馬力(8.0kg/馬力)
X9-250エボ  全長2130mm シート高790mm 乾燥車重168kg 22馬力(7.6kg/馬力)
X8-200     全長2050mm シート高790mm 乾燥車重157kg 21馬力(7.5kg/馬力)
ベスパGT200 全長1940mm シート高790mm 乾燥車重138kg 21馬力(6.6kg/馬力)
スカラベ200 全長2080mm シート高790mm 乾燥車重140kg 21馬力(6.7kg/馬力)

パワーウェイトレシオNo.1 スカブ400(僅差で次点マジェ400)最悪はフォルツァ
車体長コンパクトNo.1   ベスパGT200(次点は欧州マジェ180)最悪は銀翼400
軽量No.1         欧州マジェ180(次点はベスパGT200)最悪は銀翼400
シート高の低さNo.1    スカブ250/400(次点はフォルツァ)最悪はイタリアン各車
159774RR:04/06/06 22:25 ID:8pnVDZJt
【大型二輪免許で乗れる主なスクーター】
スカブ650   全長2260mm シート高750mm 乾燥車重238kg 50馬力(4.8kg/馬力)
銀翼600    全長2275mm シート高730mm 乾燥車重228kg 49馬力(4.7kg/馬力)
TMAX      全長2235mm シート高795mm 乾燥車重205kg 44馬力(4.7kg/馬力)
ネクサス500  全長2090mm シート高780mm 乾燥車重195kg 41馬力(4.7kg/馬力)
X9-500      全長2140mm シート高770mm 乾燥車重202kg 39馬力(5.2kg/馬力)
ビバリー500  全長2310mm シート高775mm 乾燥車重189kg 39馬力(4.9kg/馬力)
アトラン500  全長2250mm シート高770mm 乾燥車重193kg 39馬力(5.0kg/馬力)

パワーウェイトレシオNo.1 ネクサス、TMAX、銀翼600が同点  最悪はX9-500  だが、400cc超クラスになると余り差が無い
車体長コンパクトNo.1   ネクサス(次点はX9-500)     最悪はビバリー500
軽量No.1          ビバリー500 (次点はアトラン500)  最悪はスカブ650
シート高の低さNo.1    銀翼600(次点はスカブ650)  最悪はTMAX
160774RR:04/06/06 22:26 ID:XQ3sXaKR
まぁ荒れるのは
このスレの1台目を立てた奴が悪いんだな。
161774RR:04/06/06 22:27 ID:OK6Mi/X3
わけわかめ
162774RR:04/06/06 22:29 ID:fuGkEJmK
>>160
どう考えても違うだろ。
163774RR:04/06/06 22:30 ID:OK6Mi/X3
いやいやビックスクーター乗らない人が悪いのさ
164774RR:04/06/06 22:30 ID:XQ3sXaKR
>>162
どう考えたんだ?
165774RR:04/06/06 22:31 ID:ClFbnOx7
ビクスクて爆音でうるさい!!
166774RR:04/06/06 22:51 ID:MOW9e7xk
>>165
逆にノーマルってめちゃ静かだよね。
167774RR:04/06/06 23:22 ID:FT/PGaCd
漏れもスクーターに乗っているけど、なんでビクスク海苔は
あんなにひんぱんに買いかえるの?乗ってて言うのも
なんだけど、何に乗っても大差ナイじゃんか。
快適装備の差で買いかえるのか??
168774RR:04/06/06 23:53 ID:z2vRj8Gc
>>158
へぇ、ビクスクって結構重いんだな。こないだ試乗会でT-MAX乗ったけどそんなに
重く感じなかったね。ただ足つきが悪かったな。
>>166
そうだね。カブ系の音だよね。
>>167
どこを見てそんなこと言ってるんだろう
169774RR:04/06/07 00:02 ID:up7ABXyq
クルーザーだと思えば、200kg程度ならむしろ軽い方だとさえ思うけどね。

SSやレプリカと比べて、バカの一つ覚えみたいに軽量化軽量化言ってる奴は、実際バカだと思う。
170167:04/06/07 00:03 ID:PwGfQHJl
>>168
各車種別ビクスクスレ
171774RR:04/06/07 01:47 ID:SV5Lm0ZV
>>168
そりゃTMAXはシート高最高の足付き最悪だからよ

スカブ250/400あたりにしときゃ全く問題ない
172774RR:04/06/07 08:07 ID:HNCUfcYJ
なんでアンチはこうもスレタイ読めないやつばっかなんだろ…
173774RR:04/06/07 10:48 ID:cbk9Rs3P
>>158
フュージョンは?
174774RR:04/06/07 12:20 ID:FjzqMVv6
>>172
スレタイ読んだから来てんだろ?
最高なバイクなんてありゃしないんだから。
荒れるのが気に入らないなら、
管理者が検閲してるHPに行けばいいさ。小町とかw
175774RR:04/06/07 13:02 ID:rTh06vRO
>>173
対象外なんだろ
設計が古すぎるから骨董再生品扱い
特にブレーキがやばすぎるだろ…。
フォーサイトとかフリーウェイもね。
ヴェクスター150とかも載っていないだろ。

比較的新しいスクーターでも、
Vespa150ET4やバーグマン150も載っていない。 
アヴェニス150やホンダの@150も載ってないよ。
176774RR:04/06/07 23:01 ID:ode0sNV6
>>175
ブレーキそんなにヤバイの?前後ドラムとか?>>フュージョン
177774RR:04/06/07 23:17 ID:up7ABXyq
前後ドラムだし、サスもふにゃふにゃだし、フレームやフォークの剛性もアレだし…。

ビッグスクーターというエポックを実現した偉大なスクーターではあるけど、
間違っても21世紀に乗るようなもんではないです。
178774RR:04/06/08 00:22 ID:Z/PZMB3n
>>177
まあね、ホンダはXL230(だったかな?)なんてのも復活させたしね。
179774RR:04/06/08 00:36 ID:D5H7b8UM
念のために言っておくと、絶対的な制動力はドラムの方が高い。
180774RR:04/06/08 00:49 ID:5MshLZVv
フュージョンをよく見てみなよ
フロントが割れているのだらけだろ
あれが時代錯誤にプアなブレーキ性能と
見切りの悪いフロントカウル形状が招いた結果だよ
181774RR:04/06/08 10:09 ID:KOGes0al
友達のフォルツァよりは遙かに乗りやすかったけどな・・・
要は慣れだろ?スペックヲタ君
182774RR:04/06/08 10:12 ID:t1AUZcUP
時代遅れのバカとの差別化をはかる為にスクーター板とバイク板で分けてもらおうよー
183774RR:04/06/08 10:19 ID:KOGes0al
>>182
時代遅れどうのこうのほざく前に己の運転技術の低さをどうにかしろよ
184774RR:04/06/08 11:27 ID:D5H7b8UM
>友達のフォルツァよりは遙かに乗りやすかった

サスがフワフワのぶにゅぶにゅだから、ラグジュアリー志向の奴は「乗り心地がいい」と思うだろうね。

ちょっと段差を踏んだり路面が荒れたり、山へツーリングに行ったりすると、もう怖くてたまらんのだろうが。
まあ他の二輪車を知らなければ、そんなものだと思ってしまうのかもしれない。

無知って怖いね。
185774RR:04/06/08 11:38 ID:OBZqokrk
無知ねぇ・・・w
186774RR:04/06/08 14:57 ID:arwKsSFA
昔、初期型のフュージョンを弟が所有していたので乗ってみたけど、
ブレーキが甘いの何のって、今でもそうなのかね。
187774RR:04/06/08 15:45 ID:TlFqmUJC
フュージョンスレに行くと、最近の追突事故がレポートされてる。
信号待ちでオカマ掘られたTW200がカワイソウ。
止まれないスクーター売るホンダは三菱自動車みたいになる前に
リコールすればいいのにと思う。
188774RR:04/06/08 16:02 ID:VI+0S+hi
>>183
安全に公道走るぐらいの運転技術ぐらいあるよ。
峠でばかみたいに速度出すための技術なんて必要ないしね。
189774RR:04/06/08 16:46 ID:emSJoUO4
>>187
止まれない速度出してたり車間距離取ってない乗り手が下手糞なんだろ?
必要ならとうの昔にリコールしてるだろうよ
190774RR:04/06/08 18:04 ID:7L32fwhs
>峠でばかみたいに速度出すための技術なんて必要ないしね。
だから喪前は何をやっても3流止まり。
191774RR:04/06/08 23:21 ID:Z/PZMB3n
クルマの流れ程度の速度でも死ぬような思いをするブレーキなのか?
>>184
ツーリングねぇ、皆が行くとも限らないだろ。
>>190
峠で飛ばさなかったら三流か・・・

せっかくマターリ進行になるかと思ったらまたこれか。

935 名前:774RR[sage] 投稿日:04/06/08 23:32 ID:69P1UE9j
何を以っていいバイクかっていうのは人によって違うからねえ。
ビクスク最高と思う人もいれば、VT最高って思う人もいるし、2stレプしかない!って人もいるわけで。
VTは扱いやすさ、頑丈さにおいてはいいバイクだと思うよ。初めて乗ったとき思わずニヤリとしたし。

きっと「バイクはこうでなきゃ、バイク乗りはこうあるべきだ」
って押し付けみたいのもバイク離れに繋がってるんだろうね。

若者のバイク離れを考えるスレ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084714946/
193774RR:04/06/09 00:03 ID:Y5DcDxda
>>191
そんな技術は必要ないから取得しない。

仕事が出来ない奴がよく言ってる台詞だ。。。
194774RR:04/06/09 00:20 ID:OZYLtSGn
>>193はクルマでも峠を攻め自転車でも峠を攻め・・・・


厳しい人生だな。もっと息抜きしなよ。バイクは必ずしも速く走らなきゃ
ならないものじゃないよ。
195774RR:04/06/09 00:41 ID:rpDhd49u
いや俺実際にTMAXに乗ってるけど、このくらいの足回りでないと、普段でもコワイわ。

最近出てきたGマジェなんかは、結構いい感じだけどね。
これなら妥協してもいいかなと思える。

でもフュージョンはもう、やばすぎるでしょ、実際。
196774RR:04/06/09 08:41 ID:fRgHl1ht
>>189
>必要ならとうの昔にリコールしてるだろうよ
三菱自動車グループもそんなことを言い続けて…
フュージョンのブレーキは、ハンドシフトベスパといい勝負なしろもの。
対面ダンプの強引な右折や、併走タクシーの突然の左折、前走四輪の急ブレーキに
出くわしたときに味わう恐怖は半端じゃないぞ。スリップ、転倒、追突の恐怖。
197774RR:04/06/09 09:06 ID:Zyypt5qJ
>>190>>193
結局おっさんMT乗りはこんなあほな考えをもってして、
「だからビグスクはだめ」なんて言ってんだな。
やっぱ昔からのバイク乗りってあほばっかりだ。
198774RR:04/06/09 09:33 ID:A6ytvltF
>197
バイク乗り始めて21年なんだけど、今初期型スカブに乗ってる。
近々乗り換え検討中。またビクスクにするつもり。
SS、レプリカと色々乗ってきたけど、ビクスクは
新しいジャンルだし、通勤等でも乗ってるし、気に入ってる。
いつもメリハリつけて乗る方なんで、都内で燃費が12km/L
くらい(もっと大人しく乗れってか)。
今ブームなんでマナーの悪いのが目立つのはしょうがないなぁ。
残念だが。
実際ビクスクに乗ってみると「いいね」って言う昔からの
バイク乗りも多いんだけど、こんなおっさんって
昔からのバイク乗りのなかでは、少ないのかなぁ。
199774RR:04/06/09 10:26 ID:kiOzq3pm
>>195,196
うん、だから君らは下手糞なんだから最新のもの乗ってればいいじゃん。
全く問題無く乗ってる人のが沢山いるんだからさ。
自分の運転に問題あるのに機械のせいにすんなよヘッタクソ共
200774RR:04/06/09 10:59 ID:Zyypt5qJ
負け犬決定のオッサン懐古厨がなんかほえてますが、
スレタイも読めないようなばかは無視でお願いします。
201774RR:04/06/09 11:15 ID:N3YSZvo/
お前が無視できないんじゃん。ダッサ
202774RR:04/06/09 11:20 ID:Y5DcDxda
>>197
>「だからビグスクはだめ」なんて言ってんだな。
誰がどこで言ってるんだよ。
理解力ねぇ奴だな。

乗るからには極めるぐらいの心意気を持てと言ってるだけで、
車種については一切触れてないぞ俺は。
デカスクに興味がなければ、そもそもこんなスレにくるかっつ〜の。

203774RR:04/06/09 11:25 ID:N3YSZvo/
>車種については一切触れてないぞ俺は。
フュージョンのブレーキ性能云々からはじまった話なんじゃないの?
204774RR:04/06/09 13:22 ID:/OGigJuM
ま、246三軒茶屋あたりでスリ抜け中に事故ってるバカスクの多くは、
峠で馬鹿みたいに速度を出す為の技術も無いような連中ばかりな訳だが。

突発的な状況に対するキャパは多いに越した事はないからね。
205774RR:04/06/09 14:20 ID:fLN5luBC
>>204
>246三軒茶屋あたり
そっから峠がある遠い場所までいくには電車か車でいく。
バイクにのったら峠走らなきゃいかんの?
206774RR:04/06/09 15:36 ID:Zyypt5qJ
>峠で馬鹿みたいに速度を出す為の技術
必要性もかっこよさもない。羨ましくもならない。
なにビグスクに嫉妬してんだか…w
207774RR:04/06/09 15:48 ID:96pH0XaM
>>204
>突発的な状況〜〜
漫画みたいに現実はうまくいかない。
208774RR:04/06/09 15:54 ID:JysTTkF8
軽自動車のカプチーノ並の低さの座席のポジションなスクーターでないかな。
ついでにタイヤもぶっとくして。ガキの頃みてたアニメのような近未来的な形のバイク
はほしいw
209774RR:04/06/09 16:55 ID:2ONMlTKO
>>208
金田のバイク
ttp://www.stingray.jp/

クラウザー・ドマーニ
ttp://www2.odn.ne.jp/twmc/new_page_15.htm

どっちでも好きなの買うよろし。
210774RR:04/06/09 18:17 ID:lIWYy6Th
みなさんはデカスクでツーリングとかするんですか?
する人はどの辺行きます?
211774RR:04/06/09 18:36 ID:rpDhd49u
どの辺と言ってもいろいろな訳で。

都内在住だけど、頻度として多いのは日帰りでは箱根〜富士〜伊豆周辺、
秩父〜奥多摩〜道志周辺かな。

毎年必ず行く所まで含めたら、関東の周辺はほとんど全部だね。
野辺山〜諏訪周辺、軽井沢〜草津あたりかな。日光や那須、福島あたりも。

で、漏れはTMAXに乗っている訳だけど、やっぱり山路で普通に流れに乗る程度でも
怖さを感じない足回りを持つスクーターは、ごく一部に限られてしまうよ。
少なくとも250クラスで我慢できるのは、現状ではGマジェかスカブしか無いと思う。

特に少し上で話題に出ているフュージョンなんかは、街乗りしていても怖い。
あんなもん素人に乗らせるなってくらい、怖い。

まあ、バイクにしろ車にしろ、何に乗っても必ず妥協しなければならない部分ってのがある訳で、
それはMTのスポーツバイクだろうとビッグスクーターであろうと、それぞれ妥協するベクトルが違うだけで
一台で完璧な乗り物なんてものは、この世には存在しない。

そんな感じで、どこが妥協できて何を妥協したくないのか、そのへんを突き詰めて考えて行って
行き当たったのが、俺の場合はTMAXだった訳だけど。

他のビクスク、少なくとも250クラスのビクスクには、怖くて乗る気が起きないよ。
妥協とかいう以前に、乗り物として危険すぎる。
素人だから、大して飛ばさないから、街乗りしかしないから、このくらいで大丈夫
とか言っている連中は、本当に脳みそが膿んでいるんじゃないかと思う。
素人だからこそ、限界の低い機械に乗らせたら危ないだろうに。
212774RR:04/06/09 18:49 ID:rpDhd49u
あとさ、スクーターはATだからテクニカルじゃないとか言っている奴も、頭膿んでるよね。

ライディングの要素ってのは、加速・制動・荷重移動の3つしか無いんだよ。
多段シフトをがしゃがしゃ切り替えるのは、幼稚なエンジニアリングの限界からくる制約に過ぎない。

レシプロエンジンというこれまた制約の大きな動力に組み合わせる変速機として、
効率・ポテンシャルともにCVTの方が圧倒的に優れているし、
トラクションはアクセルで操作、その変動は一つの二次曲線で表現できる方が、直感的に扱い易い。

現にさ、動力性能では何ランクも上のスポーツバイクを、TMAXで負い回せるんだよね。
そういう事を言うと「でも実力をフルに出されたら敵わねえだろ」「相手にやる気が無かっただけじゃん」とか
負け惜しむ奴が多い訳だが、MTスポーツってのは姿勢を正し意識を引き締めて乗らなければ、
本来持っている性能すら発揮しようがない、不便で効率の悪い乗り物なんだよな。
俺は、MTスポーツのそういう部分が嫌になった。

足回りがそれなりにしっかりしたスクーターなら、十分スポーツできる。ライディングの基本は全部そこにある。
スクーターなんか…ビクスクなんか…と言っている連中は、足回りフニャフニャグラグラのへぼいビクスクしか知らないだけだ。
街乗りしたって、少なくとも流れの範囲内の速度域で足回りに不安を感じるような事もない。

MT/AT論争なんてもんが無意味だってことに、もっと多くの人に気付いてもらいたいね。
ビクスクは乗っていて怖いって問題は、足回りの構造やフレーム剛性の比重の方が高いんだよ。



…で、それらを鑑みても、フュージョンは怖すぎる訳ですが。
213774RR:04/06/09 20:28 ID:Q2EObQN3
>212
新フォルツァについてはどう思ってる?
214774RR:04/06/09 21:17 ID:4jUNfVtj
漏れはX9-200海苔で、友人のアトランとツーリングによく行くのだが
ユーロ車の足回りはやっぱ日本車とは違ってしっかりしてるってか硬い。
たしかに街中じゃギャップなんかでゴツゴツ感があって不快になる事もあるが
コーナーなんかは激しく楽しいな。

どちらかって言うと、漏れのX9-200よりアトランの方がその傾向が高い。
また、車高の高さからくるバンク角の深さで、結構倒しこめるんだよね。
そこら辺がアプリリアってレースも主点に置くメーカーの違いって感じかな。
ほんとアトランは峠のカーブなんか走っててかなり楽しい。

ただし、漏れのX9-200も十分車高が高いから国産250ビグスクに比べると
ワインディングでかなり楽しめるよ。
215774RR:04/06/09 22:29 ID:nG7k3BWu
ビクスクで林道走る椰子いますか?
216774RR:04/06/09 22:47 ID:rpDhd49u
舗装林道や、一部のフラットなダート程度なら、しょっちゅう走ってるよ。漏れはTMAXで。

ツレがこないだマジェからマジェ400にレベルアップして、水を得た魚みたいに豹変したね。
やっぱり足回り固めでフレーム剛性も高いから、タイトな林道でも安心感が断然違う。

ただ、段差やダートはさすがに、サスが固めだと振動は来る。不安は無いけどね。
ローダウンしてる香具師は、林道ツーリングなんか到底無理だろうなぁ。

スクーターで良いのは、エアマネジメントも良好なために虫を身体に直接受けずに済むところ。
まあ結局カウルやスクリーンが汚れるんだけどさ…これはまあ帰り道にコイン洗車場で流せるし。
217774RR:04/06/09 23:05 ID:nG7k3BWu
TMAXとの比較話はもういいから・・専用スレ逝ってくれ
218774RR:04/06/09 23:15 ID:0OOKS6r4
なんかTMAX厨が暴れてますね。
219774RR:04/06/09 23:18 ID:OZYLtSGn
>>214
X9-200もアトランもいいバイクということは分かった。
サスがしっかりしている、バンク角がある。


でも街乗りじゃ国産250スクでもいいんじゃないか?
220774RR:04/06/09 23:25 ID:CgZhFSgX
時代遅れバイクには致命的な欠陥がある
どんなに技術があろうとも、スクーターと同等に乗る事は出来ないのだ
ギアチェンジ操作をしなければならないという大きな欠陥がある

峠で馬鹿みたいに速度を出す馬鹿でも、この操作がなければ出来るはずがない
ひたすら1速走る房でしかないわけだ

技術的欠陥を走る技術でカバーするのは構わないが、決してカバー以上の事はないという事を
理解しないといけない、時代遅れバイクはやはり時代遅れな性能でしかないんだよ
221774RR:04/06/09 23:36 ID:4jUNfVtj
>>219
まぁね。
でも漏れ的には、国産250スクのローダウンってどーかと思うんだよなぁ
それが街乗りであってもね
222774RR:04/06/09 23:39 ID:Y5DcDxda
>>220 
俺はアンチデカスクではないって言うのを前提に。
>ギアチェンジ操作をしなければならないという大きな欠陥がある
これは欠陥か?
それにギヤのチェンジなど意識的に行うものでないがな。
ちなみに一速固定で峠走る奴などいねぇyo
俺のバイクの場合、3速固定でも40-150km/h程度の範囲でAT感覚だ。

>技術的欠陥を走る技術でカバーするのは構わないが、決してカバー以上の事はないという事を
>理解しないといけない、時代遅れバイクはやはり時代遅れな性能でしかないんだよ
スクータのプリー構造の方が、現在の技術ではエンジンのパワーを使いこなせて無いと思うがな。

でもSW650が欲しい。
なぜならば、タンデムが楽チンだから。
223774RR:04/06/09 23:43 ID:rpDhd49u
Gマジェなんかは、街乗りには過剰なくらいしっかりしたフレームと足回りしてるよな。
まあ、その分重いんだけどさ。

あれだとワインディングを走っても大きな不安はない上に、しっかり楽しめる。
中免しかない奴で、街乗りとツーリング指向の奴には、今もっともお勧めできるバイクだね。

で、あれをローダウンして乗る奴は、頭が膿んでいると思うよ。
足が届かない奴は、残念だが他を当たれと。

そして単にカッコツケでローダウンする奴は、氏ね。
224774RR:04/06/09 23:47 ID:rpDhd49u
>スクータのプリー構造の方が、現在の技術ではエンジンのパワーを使いこなせて無いと思うがな。

それがまず誤解だな。
多段ミッションよりも効率が悪かったら、原付みたいなパワーの細い乗り物に使える訳がないだろう。

プーリー(CVT)変速は、高回転型のエンジンを使って、低速からパワーとトルクを引き出し易い
(低速からエンジンをその最もおいしい部分で回していきやすい)
という、レシプロエンジンの特性に最も見合った変速手段と言える訳で。


ATだと一律にパワーロスがとか言っている奴は、自動車のトルコンを介した多段ATの頃のイメージを
引き摺っているだけで、それは変速機の構造や特性について理解していない証拠でもある。
225マジェ:04/06/09 23:49 ID:VRvGwg8I
マジェの水温計の異常さは何?
226774RR:04/06/09 23:51 ID:4jUNfVtj
>>223
こっちでは微妙に意見の一致を見るところが漏れ的にワロタ!
たしかに、Gマジェはよさそうだよなぁ。
でもしばらくすると、ローダウン、爆音、ネオン管、Gマジェがわらわらと・・・。

ゴミレススマソ
227774RR:04/06/09 23:55 ID:aEfU+eeK
>>216
つーかスクーターで林道行ったら洗車が欝じゃないか?
228222:04/06/10 00:05 ID:Hj5iARD0
>多段ミッションよりも効率が悪かったら、原付みたいなパワーの細い乗り物に使える訳がないだろう
エンジンの回転数を上げてから、発進してるからだろ。
そのかわり、最高速が犠牲になってるよね。原付なら尚更わかり易い。

>プーリー(CVT)変速は、高回転型のエンジンを使って、低速からパワーとトルクを引き出し易い
>(低速からエンジンをその最もおいしい部分で回していきやすい)
>という、レシプロエンジンの特性に最も見合った変速手段と言える訳で。
この意見には一部同意だが、
プリー構造の場合は必要に応じた分だけのエンジン出力を後輪に受け渡してない。
しかもプリーやベルトの磨耗でセッテイングが変わる。でも走れる。
つまり、許容範囲が広くなりそれでも走れる分だけロスが生まれる。

ちなみに高回転まで回すということは燃費の悪化にもつながる。
本来ならば、回さなくてもいい回転域まで回して発進するという仕組みをどう思う?
229774RR:04/06/10 00:32 ID:kF2lOOwS
T-MAX厨は(・∀・)カエレ!!
230774RR:04/06/10 01:08 ID:pqa6MtzG
足をカウルの上に乗せて、ふんぞり返って乗るのヤメレ。
体当たりしたい衝動に駆られる。
231774RR:04/06/10 01:28 ID:lh0ZDHej
>>230
さんざん既出だけど
【デカい遅いダサい】ビグスク邪魔杉Part3
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084882014/
こっちに行ってね。

しかしビクスクと他のバイクが解りあえる日はいつになったらやってくるんだろ。
※DQNビクスクは除く。
232774RR:04/06/10 02:32 ID:a4GNQ79Z
俺もt-maxに最近乗りはじめた。
いいですよ、これは。
ちょっと上のほうのt-max乗りが頭いいから
すっきりしたよ。
その通りだよ。
MT車はホントに上手くないと…。
それと、おっさんのビクスク乗りはバカにしない方がいいと思うよ。
限定解除して色々乗ってきて、
どういう走りを元々していたか想像してみたりはしないかな。
233774RR:04/06/10 02:59 ID:/0Tev5Sq
このスレのTMAX乗りは変なのが多いな。
234774RR:04/06/10 03:09 ID:OX/ctSN9
たしかにTMAXは30代後半〜50代の人が多い。
経験上、マナーは皆さん良かったです。
235774RR:04/06/10 03:56 ID:FzeC05n2
>>223
>で、あれをローダウンして乗る奴は、頭が膿んでいると思うよ。
足が届かない奴は、残念だが他を当たれと。

>そして単にカッコツケでローダウンする奴は、氏ね。

なんでおまえにそんなこといわれにゃならんのか疑問だが。
あたまが膿んでると思ってるのもおまえの勝手な妄想だし、
他を当たれと言われる言われもない。

カッコつけでローダウンしてたら駄目なのか?死ななきゃならんのか?

でも街頭調査してノーマルスクーターとローダウンカスタムしたスクーターでは
ローダウンしてカスタムしたスクーターのほうががカッコイイと言われるだろうな。特に10代から20代は。

おまえの意識と、流行を追う多くの人間との間には認識にかなりの差があると自覚した方がいい。
ヒットチャートのトップの曲を聴いて「何が良いんだか」と思っているヤツは
少なくとも時代を先取りしたり、流行を作る側の人間になることは出来ないんだよ。

どんなおしゃれや流行にも行き過ぎはあるが、
美しさを求めようとすることに対して
自分の感性が合わないからと言って、それを否定するほど
おまえの感性が人々の指針となるような大層な物なのか?
むしろ自分が典型的な没個性の人間であり、
他の感性を受け入れてみることの出来ない人間であることを自覚した方がいいだろう。
236774RR:04/06/10 09:30 ID:U8FcSzcW
オッサンだが、ローダウンを悪いとは思わん。
ヒンシュクを買う様な走りをしていなければいい。
もちろん改造は安全性を損なっていけないし、爆音なんてもってのほか。
ビクスクだってバイクなんだから、バイク乗りがビクスクをたたいてもしょうがないよ。マナーが悪いのはバイクではなく、乗り手の問題だし。
今はビクスクブームなのでDQNが多いのはしょうがない。
たたくならビクスクではなくDQNじゃないかな。
皆安全に楽しく乗って貰いたい。バイクはすばらしい乗り物だから。
237774RR:04/06/10 10:01 ID:ICjenFVn
横浜近辺で見る細い女子がマジェ運転してる姿に萌
238774RR:04/06/10 10:04 ID:Gm0tHw5p
マジェスティださい
239774RR:04/06/10 15:22 ID:Qg97CaMA
TマックソぐらいならCB400でちぎれそうだが・・・
中免で乗れるし。

アメリカンでも、「このモデルはよく曲がる」とか書いてるのあるけど、
所詮はアメリカンレベルなんだよな〜。
スクーター乗っといて走りがどーこー言うのもどうかと・・・
240774RR:04/06/10 15:53 ID:gBYdD2sM
>TマックソぐらいならCB400でちぎれそうだが・・・

サーキットとかで本気になってポテンシャルを出し切ったら、抜けるでしょうな。
38馬力と56馬力くらいだったか。まあコーナリングで離されずに直線で全開すれば、それで終わりだ。


公道で400NKがTMAXについていくのは、かなり難しいと思うよ。
もう恥も外聞もかなぐり捨てて、本気で回してシフト入れてついていかないと、ついていけないしな。

…いや、そこまでやれば、TMAX乗りは先を譲ってくれると思うけどね。

「なんか必死な奴が、後ろで殺気ムンムン撒き散らしててさぁ…難癖つけられて刺されたりしたら嫌だから、譲っちゃったよ。物騒な時代だよねぇ」
241774RR:04/06/10 16:25 ID:gBYdD2sM
>228
>エンジンの回転数を上げてから、発進してるからだろ。
>そのかわり、最高速が犠牲になってるよね。原付なら尚更わかり易い。

最高速が犠牲というけど、パワーバンドを越えた先まで使わなければならない理由って無いよね。
効率も悪いしさ。必要な速度・パワーが得られれば、それで良い。

原付なら、60km/hまで回れば十分だし。ビクスクでも180も出れば十分だろう。
それとも、何がなんでもエンジンの上ギリギリまで使いきれないとダメなのかい?

>プリー構造の場合は必要に応じた分だけのエンジン出力を後輪に受け渡してない。

機械式CVTの場合だと、ウェイトローラーという「オモリ」を動かすことでロスが生まれるよね。
ベルトとプーリーに関しては、それに比べたらロスなんて誤差みたいなもんだ。

>しかもプリーやベルトの磨耗でセッテイングが変わる。でも走れる。
>つまり、許容範囲が広くなりそれでも走れる分だけロスが生まれる。

むしろ、このようにセッティングが変わってしまう(これも公道で走る限りは無視できるレベルだが)のが問題。
それでもキャブ車ではベストの100%の状態を維持できなくなってしまうだろうが、別に95%出ていればいいじゃんみたいな。
それに最近では、原付までFI積んでる。DOHCの原付なんて悪い冗談かと思ったら、本当に商品化しちまう訳だし。

>ちなみに高回転まで回すということは燃費の悪化にもつながる。
>本来ならば、回さなくてもいい回転域まで回して発進するという仕組みをどう思う?

いやさ、パワーバンド以前・以後の、効率の悪い部分を使う時間が長い方が、燃費も悪いんじゃないの?
いかにしてパワーバンドを使い続けるか、パワーバンドから外さずに回しつづけられるかが、効率とパフォーマンスを両立するキモ。
6速程度の多段シフトでは、それにはほど遠い訳で。

機械式CVTはベター、ECVTがベストかね。まあECVTを駆動するための電力や油圧の確保で、数%程度のロスは出るだろうけどさ。
242774RR:04/06/10 16:57 ID:fVRQkCJg
なんかレベルの高い話と低い話に顕著に二層化されてるなw
243774RR:04/06/10 17:08 ID:/0Tev5Sq
>>242
レベルが高いわけじゃない。
空気が読めていないだけだ。
244774RR:04/06/10 17:29 ID:an0mYQtN
ビックスクーターほど快適なバイクはない。
しかし、コケると滅茶苦茶落ち込むバイクは他にない。

そして野ざらし駐輪が始まる……

元マジェ糊より
245774RR:04/06/10 17:57 ID:/Q/3WEfu
平均時速80キロのワインディングが生活道路、でミッション車には興味がないし将来的に
乗る予定も無い。って人には激しくお勧めするよ。
都会に住んでてストップ・アンド・ゴーが頻繁な環境であればビッグスクーターである必要は
ないんではないか。
246222:04/06/10 18:51 ID:Hj5iARD0
>>エンジンの回転数を上げてから、発進してるからだろ。
>>そのかわり、最高速が犠牲になってるよね。原付なら尚更わかり易い。

>最高速が犠牲というけど、パワーバンドを越えた先まで使わなければならない理由って無いよね。
>効率も悪いしさ。必要な速度・パワーが得られれば、それで良い。

違う。
パワーバンドで適切なギヤ比をプリーでは実現していないと言うこと。
だから加速だけ速かったりする。
さらに付け加えるなら、ピークを越えて使わなければならないって言うのは、
漏れのコメントに対する、回答になってないぞ。

>機械式CVTの場合だと、ウェイトローラーという「オモリ」を動かすことでロスが生まれるよね。
>ベルトとプーリーに関しては、それに比べたらロスなんて誤差みたいなもんだ。
オモリなぞたいしたロスではない。
ミッション車で言うと、3速の時で効率がいい状態なのに、2速にしてるとか言ったところだよ。

>むしろ、このようにセッティングが変わってしまう(これも公道で走る限りは無視できるレベルだが)のが問題。
>それでもキャブ車ではベストの100%の状態を維持できなくなってしまうだろうが、別に95%出ていればいいじゃんみたいな。
>それに最近では、原付までFI積んでる。DOHCの原付なんて悪い冗談かと思ったら、本当に商品化しちまう訳だし。
スクータとは別問題。
原付のエンジンの高性能化は2STが消滅し、パワー的に不利な4STが主流だから。

>いやさ、パワーバンド以前・以後の、効率の悪い部分を使う時間が長い方が、燃費も悪いんじゃないの?
>いかにしてパワーバンドを使い続けるか、パワーバンドから外さずに回しつづけられるかが、効率とパフォーマンスを両立するキモ。
>6速程度の多段シフトでは、それにはほど遠い訳で。
低回転でマターリ走るのが一番燃費がいい。
低回転で高いギヤで、かつ、速度が低下しないレベルな。
GO,STOPの度に無駄が生じるだろ。高回転まで回して加速したら。。。。
247774RR:04/06/10 19:58 ID:m9yp7lif
>>243
別にいいと思うが・・・空気読めてないとはいえレベルの高い話しをするのは
悪くないと思うぞ
248774RR:04/06/10 20:36 ID:/0Tev5Sq
>>247
ただのオタの会話だろ。
オタの知識自慢にしか聞こえん。
249774RR:04/06/10 20:54 ID:gBYdD2sM
>246 ごめん、失笑した。なんつーかもう、反論のための反論でしかなくてさ。
さて、一つ一つ血祭りに挙げていきますか…。


>パワーバンドで適切なギヤ比をプリーでは実現していないと言うこと。
>だから加速だけ速かったりする。

まず最初に、これだけは言わせてくれ。日本語を書いてくれ、たのむ。
俺は日本人なので、日本語でなければわからんのよ。
(まあ論文は英語で書くし、読むけどさ)

…で、パワーバンドというレシプロエンジンで最もパワーの出る領域を使うためにCVTがある訳で、
ところが>222は、機械式CVTではそれができないという。

加速時から最もパワー的においしい所を使い、その代わり巡航に入っても回転数があまり変動しない
CVTという変速機構では、効率が悪いのだと言う。

…機械工学の基礎から、学びなおせ。お前の友人の工業高校卒のDQNに、教えを乞うてこい。


>さらに付け加えるなら、ピークを越えて使わなければならないって言うのは、
>漏れのコメントに対する、回答になってないぞ。

これももう、言葉を失うとしか言いようがない。

何度も書いているように、レシプロエンジンはその構造上、燃費/パワー比の最も優れた
スイートスポットは、一般的にパワーバンドと呼ばれる中間回転域に存在する。

バカでもわかるように大雑把に言ってしまえば、その前後、要するにパワーバンド以下でも以上でも、
燃費も効率も悪い発動機が、レシプロエンジンなんだよ。(タービンなんかさらに露骨だけどな)

つまり、CVTがパワーバンドの下も上も使わないようになっているのは当たり前で、それは効率のためでもある。
250774RR:04/06/10 21:24 ID:gBYdD2sM
>オモリなぞたいしたロスではない。
>ミッション車で言うと、3速の時で効率がいい状態なのに、2速にしてるとか言ったところだよ。

いや実際、7psの2stスクーターで、パワー的に2%くらいロスしてるんですけどね。
まあ2%なんてのはちょっとシフトをミスったとか、チェーンの注油をさぼったくらいで簡単に出るロスな訳で。

構造上シフトミスを排除できるCVTの方が、ヒューマンエラーによるロスを排除できる
という意味では、コンシューマエンジニアリングとしてよりベターな選択であるわけだ。
レーサーみたいにギンギンに集中して、常に最適のシフトを実現するような乗り方は、
そのへんのおっさんおばはんや、小僧には要求できないし、またすべきでもないからね。

で、MT車なら3速がいいのに2速で回しているような、なんて言うけど、
CVTの場合は基本的に巡航時は常にパワーバンドに入っているわけだ。
MT車のキミが、ゼロ発進からパワーバンド下でノロノロと加速し、速度が乗って
ようやくスイートスポットを”越し”、上のギアにシフトしてまたパワーバンド下から…
…という操作を繰り返すと、ベストな回転域で回される機会はほとんど無い。
ほんの一瞬で、次のシフト、または前のシフトに変更されてしまう訳だな。

…MTの方が効率が良い? ご冗談を。
251774RR:04/06/10 21:44 ID:gBYdD2sM
>>むしろ、このようにセッティングが変わってしまう(これも公道で走る限りは無視できるレベルだが)のが問題。
>>それでもキャブ車ではベストの100%の状態を維持できなくなってしまうだろうが、別に95%出ていればいいじゃんみたいな。
>>それに最近では、原付までFI積んでる。DOHCの原付なんて悪い冗談かと思ったら、本当に商品化しちまう訳だし。
>スクータとは別問題。
>原付のエンジンの高性能化は2STが消滅し、パワー的に不利な4STが主流だから。
いやさ、高性能化の結果、キャブみたいにセッティングもシビアではなくなった訳だし。

キミが「CVTだからセッティングが狂って仕方がない」とか言うから、最近のは問題ないじゃんと反論したんだぜ?
それを「関係ない」ってのは、ひどい話だよなぁ。

>低回転でマターリ走るのが一番燃費がいい。
>低回転で高いギヤで、かつ、速度が低下しないレベルな。

もういいよ、お前。レシプロエンジンについて、お前の無知を自分自身で曝け出している事をわかってない。
俺に反論する前に、工業高校卒のお友達に講釈垂れてもらってこい。

>GO,STOPの度に無駄が生じるだろ。高回転まで回して加速したら。。。。

バカだね。ロスの多い回転域を使い続けてしまえば、MTの方が効率悪いんだよ。
252774RR:04/06/10 22:53 ID:2wF/4v/A
ビッグスクターもいいかなと思って、スズキでスカイウェイブを試乗させてもらった

ことがあるけど、スクターはニーグリップができないからどうしても不安定感が

あって、遠乗りでは疲れることがわかったのでやめました。

今は隼に乗っていますが最高にいいです。
253222:04/06/10 23:17 ID:Hj5iARD0
>キミが「CVTだからセッティングが狂って仕方がない」とか言うから、最近のは問題ないじゃんと反論したんだぜ?
>それを「関係ない」ってのは、ひどい話だよなぁ。
ハァ?
キャブはスクータでもミッション車でも同じだろ?
喪前さんの言っている効率のいい部分とは、
燃料消費率のいい部分の事だろ?
で、燃料消費率のいい回転数では、それなりのトルクが出力されているわけだ。
すなわち、トルクを有効に使うということは適正なギヤを使う必要があるわな?
それが活用できない構造になってるんだろ?

ならば、聞くがたとえば、ホンダのインサイト。
対トヨタのプリウス対策で、ホンダが当時持てる技術と、莫大な予算をつぎ込んで、
開発した車であるにもかかわらず、AT車インサイトより、MT車インサイトの方が燃費がいいのはどうしてよ?
まさか、スクータの(只でさえ限られた位置にある)駆動部は特別だなんていわないよな?
そこには効率の決定的な差が存分に現れているんじゃねぇか?ん?

っていうわけで、喪前がダラダラ必死に書いている書いてることは意味がわからん。
複数レスにまたがって、一生懸命書いていることはわかるが、説得は無理。

また、パワーバンド=効率が良いという根底の認識が間違ってますな。。。
喪前さんの言い分では、極論言えばパワーピークが最高の効率って事だろ。
燃料消費率のいい部分ていうのは比較的低回転部分にある。
パワーバンドは、トルクが出ている部分を指す。
254774RR:04/06/10 23:22 ID:UQRqX/vp
>>253
インサイトのATはCVTじゃないから。
255222:04/06/10 23:36 ID:Hj5iARD0
>>254
インサイトのマルチマチックS
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/insight/199909/013.html
見るとやっぱ自動車メーカの技術はすごいや。
スクータもここまで気合入れたら面白いよな。

CVT(連続可変トランスミッション)
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_4.htm

確かに呼び名は違うね。
256774RR:04/06/10 23:40 ID:fieBFHUq
>>252
スクーターに慣れていないだけでしょう。隼よりスカブが楽なのは自明。
礫(つぶて)の打ち手は弓に同じ感想を、弓の射手は火縄銃に同じ感想を、
火縄銃の射手はボルトアクションライフルに同じ感想を、
ボルトアクションライフルの射手はガス反動オートライフルに同じ感想を持ったでしょう。
257222:04/06/10 23:42 ID:Hj5iARD0
もしかしたら、249のビグスクには俺には想像できない技術がおごられているのかもしれねぇ・・・

あ〜俺もスカイウェブ650が欲しいぜ・・・
258774RR:04/06/11 00:02 ID:/oXiZ/3Q
>キャブはスクータでもミッション車でも同じだろ?
同じだよ。

だけどプーリーとベルトで変速・伝達する構造だとベルトが磨り減ってセッティングが狂うからヨクナイ、
と主張したのは君だぜ?

それに対して俺は、そんなもん誤差に埋もれるじゃん&公道だったら無視できるレベルじゃん
&FIの採用の進む最近では、その程度のセッティングの差なんか吸収できるじゃん、と主張している訳だ。

君が重箱の隅をつついてようやくほじくり出してきた綻びを、俺が一刀両断しちゃった訳よ。
それでまだグダグダ言ってる訳だ、君は。

>喪前さんの言っている効率のいい部分とは、
>燃料消費率のいい部分の事だろ?

まあ市販車なら、一般的には、燃費/パワー比のバランスポイントを使うだろうねぇ。
だけどCVTでトルク重視やパワー重視のセッティングができない訳でもない。
市販車のセッティングでも、燃費重視と言っても実用上十分以上のトルクも出ている訳だしね。

高燃費のスイートスポットも、最大トルクや最大パワーのスイートスポットも、
一般的なエンジンならともにパワーバンドの中にあるものだし。

まあ、もしも競技用のCVT車輌なんかがあるなら、そういうセッティングもあり得るだろうね。
原チャリをいじくり回している小僧連中なんかは、現にそういうセッティングを探してる訳だし。
…公道しか走らないのに、無意味なことに必死だよなぁとか、そういう奴は生温かく見守ってしまうけどさ。
259774RR:04/06/11 00:04 ID:/oXiZ/3Q
>で、燃料消費率のいい回転数では、それなりのトルクが出力されているわけだ。

それで十分なトルクが出ているなら、それで十分なんじゃないのぉ?(鼻くそほじりながら)

>すなわち、トルクを有効に使うということは適正なギヤを使う必要があるわな?
>それが活用できない構造になってるんだろ?

だから、十分なトルクが出ているなら、最大トルクを無理に使わなくたっていいじゃない。
燃費重視のセッティングで高燃費で必要十分なパワーを出せるなら、公道を走る分にはそれで十分だろ?

MTならエンジン本来のポテンシャルを100%活かせる(ただし、乗り手・使い方次第)、というのは事実だけど、
100%で回る時間と、無駄を垂れ流している時間のどちらが長いか、無駄の総量はどちらが多いかとなれば、
やっぱりMTってのは効率が悪いんだよな。

構造的には最高の効率を目指せるが、実態では無駄を垂れ流して使われているのが、MTの実態。
そんな使い方をしておいて、CVTはポテンシャルを引き出せないから無駄だとか言っちゃう訳だ。オタクくせぇ〜。
260774RR:04/06/11 00:14 ID:/oXiZ/3Q
>また、パワーバンド=効率が良いという根底の認識が間違ってますな。。。
>喪前さんの言い分では、極論言えばパワーピークが最高の効率って事だろ。

燃費重視にしろ最大トルクにしろ最大パワーにしろ、それが出る領域をスイートスポットって言うんだけどさ、
まあ普通の市販の二輪・四輪車のエンジンなら、そのどれもがいわゆるパワーバンドの中にあるのよ。

もちろんレシプロじゃないエンジンとか、極端なセッティングのエンジンでは、その限りではないけどね。

で俺は、君が「ATは効率が悪い」という立場だったので、効率=燃費という視点で主に語ってきたわけだ。
別に最大トルクでも最大パワーでも構わないけど、まあ同じエンジンと駆動系でMTとCVTで比べられる乗り物って
実際に存在していないからねぇ…まあ、市販車のCVTのセッティングだと確かに最大パワーや最大トルクは
発揮できない変速セッティングになっているだろうけど、それで実用上十分なパワーやトルクが出ていれば困らないし。

俺のMTのバイクはエンジンのパワーを100%出せば130馬力でトルクが13kgあるから良いが、
お前のATのスクーターは40馬力しかない上にその95%しか活かせないからダメだなんて比較は、意味がないよ。

>燃料消費率のいい部分ていうのは比較的低回転部分にある。
>パワーバンドは、トルクが出ている部分を指す。

これも頭のわるいご意見だよねぇ。
一般的な市販車のエンジンだと、燃費のスイートスポットもパワーバンドの中にあるんだよ。

力率って言うんだけどさ、仕事をこなす割合で言えば、大雑把に言って一番力が出ている領域で
短時間で目的の状態に持って行くのが、一般的には最も効率が良いのね。
まあ詳しいことは、君のマブダチの工業高校卒のDQNにでも聞いてやってくださいな。
261774RR:04/06/11 00:22 ID:BW+/pke2
>>240
おいおい、そりゃ言いすぎだろ。
コーナーで離されずって・・・CBがTマックスにか?
CBを直線番長みたいに言ってる所が痛いな。

だいたいTマックスの方が重いだろ?
どうやったらCBよりコーナーが速いって妄想できるんだ?
14インチだと、そんなに曲がるのかい?(げらげら
262774RR:04/06/11 00:22 ID:kJ9w3HYZ
君たち、そんな長文かいて必死になるなよ。
263222:04/06/11 00:22 ID:J7OncYU7
>だけどプーリーとベルトで変速・伝達する構造だとベルトが磨り減ってセッティングが狂うからヨクナイ、
>と主張したのは君だぜ?
スクーターが劣ってる部分だろ。に対しキャブはスクーター云々じゃないよね?
キャブの話をしたのは喪前さんだろ。インジェクションとか、DOHCとか、
別にスクーターに特化した話で無いわけわからな〜い、話をしたのは。

>>で、燃料消費率のいい回転数では、それなりのトルクが出力されているわけだ。
>それで十分なトルクが出ているなら、それで十分なんじゃないのぉ?(鼻くそほじりながら)
燃料消費率がいい回転数だからトルクは出てるわな。ろくに走りもしないレベルなら消費率はもちろんあがる。

>だから、十分なトルクが出ているなら、最大トルクを無理に使わなくたっていいじゃない。
>燃費重視のセッティングで高燃費で必要十分なパワーを出せるなら、公道を走る分にはそれで十分だろ?
十分だ。まぁ喪前さんが言っていた、
>プーリー(CVT)変速は、高回転型のエンジンを使って、低速からパワーとトルクを引き出し易い
>(低速からエンジンをその最もおいしい部分で回していきやすい)
とは相反するがね。

>MTならエンジン本来のポテンシャルを100%活かせる(ただし、乗り手・使い方次第)、というのは事実だけど、
>100%で回る時間と、無駄を垂れ流している時間のどちらが長いか、無駄の総量はどちらが多いかとなれば、
>やっぱりMTってのは効率が悪いんだよな。
素直なんだか、素直じゃねぇのか。。。
喪前さんが言ってる回ってる時間を有効に使えてないから、エンジンが同一の場合MTの方が燃費がいいわけだろ?
トルクと回転がかみ合ってないから、無駄になっている。
マニュアル車で言うと、エンジンの回転及び速度にあったギヤを選択してないわけだね。

>構造的には最高の効率を目指せるが、実態では無駄を垂れ流して使われているのが、MTの実態。
うんや。喪前さんが以前マニュアル車にのっていたのであれば、バイクのせいではなく、喪前のせいだ。

>そんな使い方をしておいて、CVTはポテンシャルを引き出せないから無駄だとか言っちゃう訳だ。オタクくせぇ〜。
負け犬の遠吠えはみっともない(w
264774RR:04/06/11 00:25 ID:buMrd3mS
もうここ30レスくらい飛ばして読んでる。
265222:04/06/11 00:32 ID:J7OncYU7
>で俺は、君が「ATは効率が悪い」という立場だったので、効率=燃費という視点で主に語ってきたわけだ。
効率悪いね。
プリーのセッテイングを変えると、何かが犠牲になる。
その何かの代償が顕著に現れる。

>一般的な市販車のエンジンだと、燃費のスイートスポットもパワーバンドの中にあるんだよ。
>力率って言うんだけどさ、仕事をこなす割合で言えば、大雑把に言って一番力が出ている領域で
>短時間で目的の状態に持って行くのが、一般的には最も効率が良いのね。
燃料賞比率は比較的低回転の位置に一番良いところがあるって言っただろ?
パワーバンドに差し掛かってはいるが、完全にパワーバンドにのっかかれば、効率は悪化する。
もちろんパワーは出るがね。
短時間で目的の位置に持っていき、それをキープすることにより、最高の効率が得られるわけだが、
それが出来てないから燃費が落ちるんじゃん。(w
266774RR:04/06/11 00:32 ID:/oXiZ/3Q
>>だけどプーリーとベルトで変速・伝達する構造だとベルトが磨り減ってセッティングが狂うからヨクナイ、
>>と主張したのは君だぜ?
>スクーターが劣ってる部分だろ。に対しキャブはスクーター云々じゃないよね?

変速・伝達系のベルトの劣化でセッティングが狂う(からその差をキャブでは埋められない)、
だからCVT変速のスクーターはダメだ、というのが、お前の論旨。

それに対して、最近設計されたスクーターでは、原付でさえFIを搭載しているから、
駆動系の消耗程度のセッティングの変動は、FIで吸収できてしまう。
だからその批判は無意味だろ、というのが、俺の論旨。

>キャブの話をしたのは喪前さんだろ。インジェクションとか、DOHCとか、
>別にスクーターに特化した話で無いわけわからな〜い、話をしたのは。

DOHC云々は、最近じゃあ原付スクーターにFI積んでDOHCですよ、すごい時代だよねぇ、という、余談。
なんかイキリ立っちゃってるお前は、そんな余談に目を奪われて、ボロをボロボロと出してくれた訳だ。バカだよねぇ。
267774RR:04/06/11 00:35 ID:kJ9w3HYZ
もっと内容を煮詰めて発言したら・・・?(´・ω・`)
268222:04/06/11 00:38 ID:J7OncYU7
で、インサイトの回答マダー?

>>261
重心が低いので曲がり易いのは事実。
らくらくかんたーん。でもそこがいいところだったりもする。
でも、ライダーの技量が同じだとCBの方が速いと俺もおもうね。

うそと思われるかもしれないですが、峠でまじで80kmくらいでリッターSSを抜いた。
リッターSSもビグスクにはかなわないわけで、個人的に大満足です。

GTOのコピペを思い出した。。。
269774RR:04/06/11 00:40 ID:h0el2Il0
つーかTmax房うぜぇ
喪前は、ビグスク邪魔スレで暴れてりゃいいだろ。
くど杉
270774RR:04/06/11 00:40 ID:/oXiZ/3Q
>>それで十分なトルクが出ているなら、それで十分なんじゃないのぉ?(鼻くそほじりながら)
>燃料消費率がいい回転数だからトルクは出てるわな。ろくに走りもしないレベルなら消費率はもちろんあがる。

ろくに走らないか、走れているかってのは、主観の問題なんじゃないのぉ?(鼻くそ以下略


>>プーリー(CVT)変速は、高回転型のエンジンを使って、低速からパワーとトルクを引き出し易い
>>(低速からエンジンをその最もおいしい部分で回していきやすい)
>とは相反するがね。

なんで?
クラッチがつながった段階で、CVTとMTでどちらがパワーバンドに近い位置で回しているわけ?

MTだともうクラッチやギアを壊すくらいの勢いで回して繋がないとダメな領域で、CVTは回してるよねぇ。
それってつまり、エンジンが力率の良い領域でお仕事をするために回しているって事なのよ?

>喪前さんが言ってる回ってる時間を有効に使えてないから、エンジンが同一の場合MTの方が燃費がいいわけだろ?
>トルクと回転がかみ合ってないから、無駄になっている。
>マニュアル車で言うと、エンジンの回転及び速度にあったギヤを選択してないわけだね。

だからさぁ、その多段シフトを中心に考えるのをまずやめなって言ってんだよ。
”トルクと回転がかみ合ってない”って表現なんかもう俺には文学的すぎて、さっぱり意味がわからないよ。

燃費やトルクが出る回転数にMTよりも近い領域からクラッチを繋いで発進でき、加速〜巡航中には
エンジンはスイートスポットで回り続けられるのが、CVTのメリット。
多段シフトでは、スイートスポットは本当にスポットだから、加速の過程ですぐ通過してしまう。
そして、シフトアップでまたすぐエンジンの回転数はスイートスポットを下回ってしまう訳だよ。

そういう状態を、効率が悪いと言うんじゃないのかい?
271774RR:04/06/11 00:43 ID:kJ9w3HYZ
余談ではありあますが

日本じゃまったく売れてねぇインサイトも
アメリカじゃ原油価格高騰もありよく売れてるそうです。
272774RR:04/06/11 00:44 ID:JLF3cx5P
>>263
折れは気づいたぜ。

ガッ!!
273222:04/06/11 00:44 ID:J7OncYU7
>それに対して、最近設計されたスクーターでは、原付でさえFIを搭載しているから、
>駆動系の消耗程度のセッティングの変動は、FIで吸収できてしまう。
>だからその批判は無意味だろ、というのが、俺の論旨。
FIってさ。。。そんなもんじゃねーぞ。。。

>DOHC云々は、最近じゃあ原付スクーターにFI積んでDOHCですよ、すごい時代だよねぇ、という、余談。
>なんかイキリ立っちゃってるお前は、そんな余談に目を奪われて、ボロをボロボロと出してくれた訳だ。バカだよねぇ。
そっか、喪前さんのレスを見ると、DOHCになっちゃって、しかもインジェクションだからスクータはすごい!
って言ってるようにしか取れないんだけどね。
241のレスを読むとさ。まぁ喪前さんは、インジェクションを勘違いしてるのので、
それを考慮して読み直すと、言いたいことはわかったわ。
言ってることは間違ってるけどね。
274774RR:04/06/11 00:47 ID:Luf33iwd
バイクなんて所詮、趣味性の高い乗り物なんだし、現在、二輪の免許持ってる
という事は(排気量の限定は別)MTでもATでも乗れる訳でしょ。爆音改造
したり珍走りとかして、他人に迷惑かける香具師は別として、好きなバイクに
乗ってればいいんでないの。
世の中には、燃費悪いしスピードも出ないクラシックカー好きで乗ってる人も
いるし、そいうのが否定される理由もないし。ただ、趣味性に実用をちょっと
加味すると、荷物が積めてタンデムが楽なビクスクは便利という事で。
275774RR:04/06/11 00:49 ID:/oXiZ/3Q
>喪前さんが言ってる回ってる時間を有効に使えてないから、エンジンが同一の場合MTの方が燃費がいいわけだろ?
>トルクと回転がかみ合ってないから、無駄になっている。
>マニュアル車で言うと、エンジンの回転及び速度にあったギヤを選択してないわけだね。

>>構造的には最高の効率を目指せるが、実態では無駄を垂れ流して使われているのが、MTの実態。
>うんや。喪前さんが以前マニュアル車にのっていたのであれば、バイクのせいではなく、喪前のせいだ。

ああ、俺とお前の断絶の原因が、ようやくわかったよ。
お前は公道でもパワーバンドを使い続けられる、小排気量車しか乗ったことがないんだろうなぁ。
クルマも軽とか、リッターカー程度しか転がした事ないだろ?

いや、別に恥ずかしがらなくてもいい。君のソーシャルクラスや収入をこき下ろそうって気は、さすがにないから。
俺もその程度の分別はあるよ。まあ内心では鼻で笑ってるけどね。

大排気量車やリッタークラスの二輪車だとねぇ、公道を流している限り、パワーバンドに入れて走るって状況がまず無いのよ。
6速でパワーバンドで巡航なんかしたらスピード違反どころか今だと殺人未遂までついちゃうし、下手すると死んじゃうからね。
低速コーナーでもすぐにタイヤが負けるから、やっぱりパワーバンドのずっと下で、路面とタイヤと相談しながらでないと開けられない。

そんな、効率の悪い無駄な乗り物なんだなぁ、MTの多段シフトのスポーツバイクという乗り物は。
…まあ、それが楽しくもあるんだけどね。


276774RR:04/06/11 00:50 ID:r5kdzmgV
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.  
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i      
        :    {+ + +}      :::::i
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、 長文もうあきた
277774RR:04/06/11 00:54 ID:buMrd3mS
>>276
マジウザイよな。
空気読めなさ杉。
278222:04/06/11 00:55 ID:J7OncYU7
>MTだともうクラッチやギアを壊すくらいの勢いで回して繋がないとダメな領域で、CVTは回してるよねぇ。
>それってつまり、エンジンが力率の良い領域でお仕事をするために回しているって事なのよ?
まぁ大型車なら、効率が際もいい場所よりは低回転だわな。
だけどだね、理想的な回転数で加速しても、それを維持できないのが現状のCVTだろ?
維持しているのなら、喪前さんのバイクって、30キロで走っても120キロで走っても回転数一緒かい?


>燃費やトルクが出る回転数にMTよりも近い領域からクラッチを繋いで発進でき、加速〜巡航中には
>エンジンはスイートスポットで回り続けられるのが、CVTのメリット。
建前上はね。
>多段シフトでは、スイートスポットは本当にスポットだから、加速の過程ですぐ通過してしまう。
>そして、シフトアップでまたすぐエンジンの回転数はスイートスポットを下回ってしまう訳だよ。
これは一部同意だが、それはマニュアル車の方が回転数がわかり易いから顕著化してるだけ。
なので、インサイトを例にとっても、燃費はMTの方がいい。

279774RR:04/06/11 00:56 ID:/oXiZ/3Q
>FIってさ。。。そんなもんじゃねーぞ。。。

セッティング次第だけど、一般的にはキャブよりも適応範囲は広いですよ?
駆動・変速系の磨耗で、減速率がほんの誤差程度変動するくらいは、FIの燃調キャパで吸収できますな。
キャブだと、お前が言っているようにスイートスポットを外れてしまい、どんどん効率が落ちてくるけどね。

まあ実際に原付に乗せてるような大幅に簡略化されたFIが、どの程度の余裕を持たせてあるかは知らんけどさ。
280774RR:04/06/11 01:00 ID:/oXiZ/3Q
>だけどだね、理想的な回転数で加速しても、それを維持できないのが現状のCVTだろ?

機械式CVTでは、パワーバンドの範囲内でじりじりと上昇してゆくよね。それは仕方がない。
それでもMTでダルな運転をするよりはベターな燃費/パフォーマンスを得られるわけだ。

MTでパワーにしろエコランにしろ、最適を目指して運転すると、ものすごく疲れるよ。
まあ、やってみた事もない奴は「効率では多段シフト」「燃費では多段シフト」とか言っちゃうだろうけど。

>維持しているのなら、喪前さんのバイクって、30キロで走っても120キロで走っても回転数一緒かい?

ECVT(電子制御CVT)だと、本当につまらないくらい一定なんだよね。
プリウスみたいによくできたCVT車輌に乗ってみると、よくわかるのだが。
281222:04/06/11 01:03 ID:J7OncYU7
>いや、別に恥ずかしがらなくてもいい。君のソーシャルクラスや収入をこき下ろそうって気は、さすがにないから。
>俺もその程度の分別はあるよ。まあ内心では鼻で笑ってるけどね。
こういうこと書くと恥ずかしくない?

>大排気量車やリッタークラスの二輪車だとねぇ、公道を流している限り、パワーバンドに入れて走るって状況がまず無いのよ。
>6速でパワーバンドで巡航なんかしたらスピード違反どころか今だと殺人未遂までついちゃうし、下手すると死んじゃうからね。
>低速コーナーでもすぐにタイヤが負けるから、やっぱりパワーバンドのずっと下で、路面とタイヤと相談しながらでないと開けられない。
はぁだよ。
6速で仮に巡航できるのであれば、燃料消費率が下回ってる回転数で走ったほうが燃費はいい。
それは、トルクが十分でてるので、低い回転で(実燃料は少なく)走れる。(消費率は、率だかんね。)

☆MT車で考えよう!
3000RPMで1速で走り続けるA君
3000RPMで6速で走り続けるB君
10Km走るのにどっちが経済的か?

喪前さんの理屈では一緒なんだな?w
282774RR:04/06/11 01:08 ID:h0el2Il0
>>272
ネ申
283222:04/06/11 01:09 ID:J7OncYU7
>プリウスみたいによくできたCVT車輌に乗ってみると、よくわかるのだが。
関係ないけどさ、仕事場の車がコレなのよ。旧型だけどね。
まぁ普通に走るには問題ないけど、高速ののぼりを100キロペースで走ってると、亀マークが出るのよね。
法規上は問題ない速度だけど、実際は流れが速いところだったので、ひんしゅくもんだよ。
もう少し技術を熟成させてだしてもらいたかった。

っか疲れてきたでしょ?喪前さん。
284774RR:04/06/11 01:14 ID:VzuNx+3f
なかなか面白いので、もっとスレを盛り上げて下さい

285774RR:04/06/11 01:16 ID:/oXiZ/3Q
>こういうこと書くと恥ずかしくない?

それで笑われる程度の社会階層に居る方が、恥ずかしいと思うけどね。
学歴と同じでさ、学歴なんてバカらしいよねって言えるのは実際、高学歴だけでしょみたいな。
まあ工業高校中退君には、わからない例えか。ごめん。


>6速で仮に巡航できるのであれば、燃料消費率が下回ってる回転数で走ったほうが燃費はいい。

パワーバンドという最も効率のよい回転数で最も多く後輪を回転させられるのは、
市販車では5速なり6速なりの、いわゆるオーバードライブな訳ですけど。
(実際にはリッタークラスだと、6速巡航するような領域では風圧に対抗する分で効率は落ちるけどな…)

>それは、トルクが十分でてるので、低い回転で(実燃料は少なく)走れる。(消費率は、率だかんね。)

”大排気量だとトルクがあるから低い回転数でも走れる”のと、その状態が効率が良いかどうかについては、
何の相関関係も無いよ。

>☆MT車で考えよう!
>3000RPMで1速で走り続けるA君
>3000RPMで6速で走り続けるB君
>10Km走るのにどっちが経済的か?

パワーバンドの5000rpmで、6速で走るC君が一番経済的だな。

286774RR:04/06/11 01:24 ID:/oXiZ/3Q
>もう少し技術を熟成させてだしてもらいたかった。

インサイトは、旧プリウスよりもさらに酷い代物だからねぇ…。
ECVTやハイブリッドでも、セッティングが悪ければ結果も悪いのは当たり前。

>っか疲れてきたでしょ?喪前さん。

つうか、朝までデータ取りだからねぇ…30時間耐久レースだわさ。
まあ3時には止めて、あとは後始末なんだけど。
研究職とは言っても、実際肉体労働の部分は少なくないわさ。

だから俺は、職種で人は差別はしないよ。
学歴や職業では、するけどな。
287222:04/06/11 01:26 ID:J7OncYU7
>パワーバンドという最も効率のよい回転数で最も多く後輪を回転させられるのは、
>市販車では5速なり6速なりの、いわゆるオーバードライブな訳ですけど。
でアクセル開けて燃費は良かった?
理屈でなく、経験則で答えてくれ。

俺は、まったり回転数あたりの燃料消費率が際もいい状態から、
下回った状態で走っても、そちらの方が燃費がよかったねぇ。

言い方かえよう。以下のエンジンを積んだMT車があります。
1000cc
100ps
10kg-m
燃料消費率の際もいいところ4000RPM

で時速60キロで走ります。
1速4000rpmで走るA君。
6速2000rpmで走るB君。
ともにトルクは十分あり、パワー不足から減速することはありません。
10km走るとき、どっちが経済的でしょうか?
288222:04/06/11 01:31 ID:J7OncYU7
>インサイトは、旧プリウスよりもさらに酷い代物だからねぇ…。
>ECVTやハイブリッドでも、セッティングが悪ければ結果も悪いのは当たり前。
燃費に関してはインサイトの方が優れてる。
ホンダの開発陣も言っていたが、燃費で勝つことを目標にしたので。
ATでもそれは実現できたが、ダメ押しでMT車をだした。
それは、
MT>>>>>>越えられない壁>>>>AT
が存在するため。

289222:04/06/11 01:37 ID:J7OncYU7
288の補足
現段階での技術の話な。
まぁバイクの場合は搭載スペースや開発費に制限があるので、
逆転することがあってもまだまだ先だろう。

喪前さんが言うように、CVTが理想的な状態で機能すれば、効率は良いだろう。
なんせ無段変速機構だからな。
速度、エンジンの回転数、勾配などを考慮し、かつ理想的にエンジンコントロールを行い、
CVTが理想的に機能すれば、まぁ効率はよくなるんじゃねぇ?

が、そこまでしたら、アクセルワークでリニアなフィールが得られないと思うがな。
290774RR:04/06/11 01:43 ID:/oXiZ/3Q
>1速4000rpmで走るA君。
>6速2000rpmで走るB君。
>ともにトルクは十分あり、パワー不足から減速することはありません。
>10km走るとき、どっちが経済的でしょうか?

6速4000rpmで、人に言えない速度で巡航する方が低燃費だよ。

>それは、
>MT>>>>>>越えられない壁>>>>AT
>が存在するため。

それは違う。定値燃費は、一定の速度で巡航した場合の燃費なんだよ。
ハイブリッドカーというのは、回生ブレーキで運動エネルギーを回収して、
加速時にその回収したエネルギーでモーターを回して使うことで効率を上げる。

ストップ&ゴーを繰り返さない限りハイブリッドのモーターや補機類はデッドウェイトであり、
さらに駆動系の負荷、つまりお荷物にすらなってしまうわけだ。

多段シフトのMTとCVT変速のハイブリッドカーを定値燃費で比較なんかしたら、
結果は明らかですな。出来レースなんだよ。
291222:04/06/11 01:47 ID:J7OncYU7
つう訳で、MTの方が効率的。
インサイトの件もまともに答えてくれなかったし

100歩譲って
>インサイトは、旧プリウスよりもさらに酷い代物だからねぇ…。
>ECVTやハイブリッドでも、セッティングが悪ければ結果も悪いのは当たり前、
が正しくとも、喪前さんのビグスクがインサイトのCVT技術より優れているって事はない。
別にインサイトでなくてもいいや。
他の車でも、費用をかけて開発した車でAT,MTの設定があり、かつ、ATの方が燃費いいという10/15モードの資料があれば、
ソースを出してくれ。研究者なら、好きだろソース。
292774RR:04/06/11 01:50 ID:h0el2Il0
結論としては>>/oXiZ/3Q が人を小馬鹿にして煽る
最低人間だってーのが良くわかった!
293774RR:04/06/11 01:54 ID:NonxcSmM
長文うざい
294222:04/06/11 01:55 ID:J7OncYU7
だから、
>6速4000rpmで、人に言えない速度で巡航する方が低燃費だよ。
って答えるのダメな訳だよ。選択肢にないじゃん。
常に、美味しい回転数をCVTが使ってる。
さらにそれが効率UPに寄与してるって言うのであれば、
「>1速4000rpmで走るA君。 」って答えなきゃ。

>ストップ&ゴーを繰り返さない限りハイブリッドのモーターや補機類はデッドウェイトであり、
>さらに駆動系の負荷、つまりお荷物にすらなってしまうわけだ。
他車種でもいいや。結果は同じだろうから。

まぁいいや。俺は寝る。何かあれば書いといてくれ。じゃな。
295774RR:04/06/11 01:58 ID:/oXiZ/3Q
>つう訳で、MTの方が効率的。

ハァ?

・ハイブリッドカーと多段ミッションMT車では、ハイブリッドカーの特性を生かせず
デッドウェイトも多いため、定値燃費という”現実にはあり得ない条件で比較すれば”MTに軍配

・多段MT車と多段AT車では、トルコンで駆動ロスが出るので、多段MTに軍配

…という点では俺も認めるが、それは実際に多段MTでCVTに燃費で勝とうと思うなら並大抵ではいかない
(常人がだらけて乗ってたら無理)という意見に対する反論にはならんだろ?


>インサイトの件もまともに答えてくれなかったし

答えたよ。
要するに、定値燃費という、加速も減速もなく一定速で回し続けるだけの”現実にはあり得ない条件”で比較すれば、
ハイブリッド部分のデッドウェイトと駆動ロスで、ハイブリッドが負ける。

それはハイブリッドだから負けたのであって、CVT変速の多段MTに対する敗北ではない訳だが。
296774RR:04/06/11 02:03 ID:/oXiZ/3Q
>常に、美味しい回転数をCVTが使ってる。
>さらにそれが効率UPに寄与してるって言うのであれば、
>「>1速4000rpmで走るA君。 」って答えなきゃ。

お前、頭おかしくねえか? いや、疑問符つけてるけど、実際おかしいだろ。

例題の乗り物は、多段MTの車輌なんだよな。
だったら1速4000rpmでノロノロ走って長い時間エンジンを回し続けたり、
6速2000rpmで効率の悪い回転域で回すよりも、
6速という最も距離を稼ぎ時間を短縮できるギアで、4000rpmという最も効率の良い領域で
短時間で10kmを走り切る方が、断然燃費は良いわけだ。

まあ、寝てろ。そのまま永遠にな。
297774RR:04/06/11 03:22 ID:Th6xeBOh
どーでもいい言い争いはやっと終わったのか?
298774RR:04/06/11 04:56 ID:Ytl+TRGH
今日、バイク屋でジレラのネクサスを初めて見た
あれもう日本に入ってきてたんやねえ
まだ値段貼ってなかったけど

足回りやブレーキなんかが日本車と比べると作り雑だけど
走り系スクーターだけあってなんかいかついねえ
あのリヤサスにつながるアームって途中に減衰力調整?
かのダイヤルがあったんだねえ、メーターもリッターSSちっくで
カコヨカッタ、でも高いんだろーなー、それにシートが
高いと言われてるT-MAXよりも高そうだったw
299774RR:04/06/11 06:12 ID:+7V7MG77
ふう、やっと全部読み終えた訳だが…
    笑 っ て し ま っ た
おまえら、もういいからスカブ650買えよと。

MT厨は、まず「不連続な」ギア比を切り替えて使うという井戸から出て、
スイートスポットを「維持したまま」コーナーを立ち上がり直線で加速し、
減速してまたコーナーに入る新境地を体験してみろよと。一度でいいから。

CVT厨は、市販車の機械式プーリーなんてどうせ燃費とトルクの双方で
妥協したセッティングなんだから、MT厨を説き伏せるのは諦めろよと。

これから先、フォルでもGストでもネイキッドでも隼でも何でもいいけど、
スカブ650の様な電子制御CVT車が多く出てくれば、あっという間に
主流になっちまうのは目に見えてるよ。
300774RR:04/06/11 06:24 ID:5H9N3eJy
結局の所
AT車とMT車だったらどっちがエンジン出力を
最大限までひきだせるんだ?
燃費なんてどうでもいいからさ
301774RR:04/06/11 06:30 ID:BY7FnS8I
こいつらって現実でもこうなのかな…オタクうざ杉。
302774RR:04/06/11 06:32 ID:+7V7MG77
スカブ650のECVT

「ノーマルモード」
燃費的に美味しい、所謂「スイートスポット」を維持する無段変速モード。
市販の機械式CVTのスクーターよりも更にヌルい加速になる。
市街地をマターリ走るのにはオススメ。

「パワーモード」
トルクの最高点をピンポイントで維持する無段変速モード。
市販の機械式CVTのスクーターよりもかなり鋭い加速になる。一度これで
峠を走ってしまうと、もう他のスクーターには戻れない。同排気量のMTで
着いて来れる香具師は少ない。スカブ650がマスツーで嫌われる原因。w

市街地では、ノーマルでも普通に信号で停まれるだけのエンブレが効くが、
急に信号が黄色になって強力なエンブレが欲しい時や坂道の上り下りなどで
一時的にパワーモードに切り替える事がある。

「マニュアルモード」
ECVTが持つ無段変速曲線の中から、5箇所だけを使う多段変速モード。
100Kmまでの直線番長なら、こちらの方が速い。信号発進で後ろの車に
気を使う時など。峠では自分で操る喜びがある。MT海苔でも楽しめる筈。

回転を合わせる・クラッチを戻す等のラグが殆ど無いのと、操作ミスは電子
制御が吸収してくれるから、もしもの時でも安全。慣れてくると、MTでは
有り得ないようなタイミングでシフトチェンジしたりして、新境地が開ける。w
303774RR:04/06/11 09:23 ID:iO8T33RQ
エコノミー(OD)とノーマル、パワー(エンブレ)の3モードだけで良い。
スカブ650に関してはダイエットできないならバックギア付けるのが先。
304774RR:04/06/11 09:32 ID:dKq0WdFc
まあウザい長文を流し読みした所、技術的にはどーでもいい事がほとんど・・
どうしてMTはロスが大きくてATに勝てないのか? なんて理由なんか知る必要ないと思わないか?

MTではシフトチェンジにラグが大きい
ATはシフトチェンジ操作をしなくていい代わりにそれができない(マニュアルモードなどもあるが)
MTはシフトチェンジ操作をしなければいけない代わりにそれができる

今どきアナクロなMTがATに勝てるわけがないんだよ。 もちろん双方メリットはあるが
MTのデメリットを少なくしたのがATだからね。
305774RR:04/06/11 12:08 ID:iO8T33RQ
市街地でよく使う速度域での中間加速はAT、速いことが多いよ
306774RR:04/06/11 12:28 ID:K7yznx+o
>>304
でも、今ATを積んでるバイク自体がスクーターなわけで。
あくまで同排気量で比べるしかないわけで。
しかも、ATとかMTの話題はスレ違いじゃん。
スクータースレだしな。

隼のATが出たならMTより早いんだろうけど、
それは、このスレの話題じゃねーべ。
307774RR:04/06/11 13:28 ID:Snh8uSIA
SRからTMAXに乗り換えた俺は、
スクーター最高!じゃなくスターター最高!って思った。
308774RR:04/06/11 13:34 ID:VJEN+X4z
400ccネイキッド海苔だけど、
一度、ビッグスクーターに乗ってみたい。
MT派だけど食わず嫌いは嫌いなもんで。
309774RR:04/06/11 14:08 ID:iO8T33RQ
>>308
ネイキッドバイクから乗り換えて楽しいのは、スイングユニットじゃないTMAX。
ラクチンだし、速いし、曲がるし。次に、ポジションが似ていて前輪荷重で曲がれる
ジレラネクサス500,アプリリアのスカラベオ500、ピアジオのビバリー500。
普通二輪免許なら、スカラベオ200とベスパGT200Lの二台は軽量で速くて面白い。
ピアジオのランナー200も街乗りだと速いぞ。最速アドレス100の外来天敵スクーター。
国産ビクスク250やX9やATLANTICはアメリカンな乗車姿勢が…。
銀翼400/600とスカブ650の2気筒スクーターは重すぎるよ。
310774RR:04/06/11 14:36 ID:7dQr1/1n
まぁー俺もスカブ650乗っているが、特にターンパイクの上り方面(小田原方面行)や箱根新道上り方面(東京方面)のあのクソ長い下りに七曲がり付きにはマニュアルの2速3速が有効な点では、無いよりあった方が便利な時もあるがな。
箱根新道の場合、ご親切に2速エンブレって表示されていたな確か。
それとパワーモードでも試したが、あの新道やターンパイクではパワーモードのエンブレだけでは不安な時もあるんだよ正直。
そうすると、やはりパワーモード+ブレーキとの併用になるが。
だがそれやると、逆に強烈な減速になって今度は後続車の追突を招く場合もあるし。
安心して減速となるとやはりマニュアルモードの2速3速に頼ってしまう。
それでも無いよりあった方がマシかなってレベルだが。
今度250でも似たような機構が出るでしょう。
それ購入する人は一度箱根や峠道で試すとわかると思いますよ。
長々になってすみません。
311774RR:04/06/11 14:43 ID:VJEN+X4z
>>309
中免なんで、500には乗れません。
でもジレラネクサス500はカコイイと思いました。
スカラベオ200はデザインが・・・

どれも値段高いっすねぇ。
312774RR:04/06/11 14:49 ID:+PNTYsZ6
>311
バイクにあったライディングをすれば無問題。
313774RR:04/06/11 15:14 ID:TGc9pG3i
>>310
おらもまったく同じ使い方ずら。
山道の急な下りには、やっぱりマニュアルモードが安心ずら。
街中はノンビリノーマルモードずら。
314774RR:04/06/11 15:22 ID:+xbFWmAy
>>313
お前は一輪車の方が得意だろ。
315774RR:04/06/11 15:44 ID:TGc9pG3i
>>314
ふん!
じゃあー いいもん見せてやる。
http://www.tanshaya.com/SkywavaTurbo.htm

ターボ車。
316774RR:04/06/11 15:46 ID:GfAS30oa
街乗りにはイイよね
街乗りにはね
街乗りのみ
317774RR:04/06/11 15:50 ID:VJEN+X4z
>>315
すげぇ。気合い入ってますね。
318774RR:04/06/11 16:01 ID:ky41h5KL
>>309
普通二輪免許(昔の二輪免許中型限定)ですか…。
スカラベオ200は意外と安いよ、実売で言うと不人気の銀翼400やスカブ250より安い、
うまくいくとフュージョンよりも安い。RUNNER VXR 200は国産250スクーターより
明らかに速いし、ポジションはいいし、乗り出し値段は同じか少し安いくらいだよ。
ベスパGT200Lは乗り出し70万円位するから、確かに高いかも。Gマジェや新フォルより
軽量だし作りもいいし、確かにエクセレントなスクーターだけど、高価すぎる。
319774RR:04/06/11 16:03 ID:rbAlhOFn
ビッグスクーターのマフラーを変えるのはやめてほしい
頭悪すぎ
320774RR:04/06/11 17:14 ID:h7OfLIMg
マフラー変えても耕運機ベースなんだから
耕運機の音が少し変わるだけ。
321774RR:04/06/11 17:47 ID:tiEoWrfd
>>320
それじゃ、耕運機ベースじゃ無い、下記多くのユーロスク、
ジレラランナー、ベスパGT、マラグーティ、ピアジオX9、アトランティック等で使われてる
ピアジオリーダーエンジン 水冷SOHC4バルブはマフラー変えていいのか?
322222:04/06/11 18:04 ID:J7OncYU7
>>295
定値燃費→定地燃費 だろw
で、四輪の燃費は通常10/15モードで表す。これは定地燃費ではない。
ある程度緩急つけた走行を行ってる。無論その燃費を街中で出すのは至難だが、
統計的な意味合いでは役に立つ。燃費が良いとされている車はそれなりに。
よくない車もそれなりにって訳だ。AT,MTにしても、10/15モードでもその段階で差が発生している限り、
実走行はそれなりに、差が発生する。まぁ二輪は定地燃費だがな。
人を高みからコキ下ろすなら、それぐらい知っていろよ。
まぁ車のCVTはいいや。バイクと比べると高性能すぎる。
2輪如きの幼稚で発展途上の機構と同一に考えたら、失礼だからな。

>それはハイブリッドだから負けたのであって、CVT変速の多段MTに対する敗北ではない訳だが。
はい?言ってる事がわかりませんが?
CVTは常に理想的な状態で後輪駆動させれるって言うのが、喪前さんの言い分だろ?
それならば、エンジンが同一であれば、すべての局面において常にCVTに軍配があがる筈じゃねぇのかい?
苦しすぎるぜ。アレコレと言い訳(痛い言い訳)するのは得意みたいだけどな喪前さんは。

>>296
選択肢にない事を書いてどうする。
「理想的な走行方法を言え」じゃなく「どっち?」って聞いてるんだよ。
ホンマ喪前はアホだな・・・読解力不足。
323222:04/06/11 18:13 ID:J7OncYU7
スクータの駆動部は、車重に対する変化には対応してねぇよね。
ライダーは40kgの人もいれば、タンデムで150kgの場合もあるわけだ。
市販車の場合、それをある程度考慮した作りになるわけだ。適用できる範囲が広がればロスが増えて当然。
で、更に道路には上りもあれば、下りもある。
MTなら、重量変化にかかわらず、その時の状態で理想に近いギヤ比が選択できる。
しかし、スクータの駆動部ではそんなことはキニシナイなので、
上りになり、重量があるとアクセル開けても唸るだけで、スピードにのらねぇ。
MTで言うと、一段ギアを落とせば効率よく上れる状態なのにねぇ・・・
モード切替や、仮想MTみたいな機能があれば、まだマシだけどね。
ノーマルでもグイグイ上るスクータは、平坦時には余剰なエネルギー消費をしているのにほかならねぇ。

で、上らなかったので、ウェイトローラーとプリーを交換しました。
今度は上ります。が、平坦路では、平均回転数が上がってしまいました。
しょせん、自称高学歴君がなに言っても、スクータに搭載されている駆動部分の性能なんてこんなもんだね。

CVTが現段階でMTより本当に優秀ならば、MOTO-GPはもちろんCVT車が走ってる訳だな。
で、四輪のスポーツカーもCVTで占められている訳だ。
高性能な四輪のCVTをもってさえ、ファミーリーカーや、オッサンカー、
中途半端なスポーティーモデルにしか採用されていないのにな。
それでも、快適性を求めるからCVTになるわけだ。他の代償を払ってまでも。
エンジンをフルに活用できるか?って点で考えると、
出来ていない。それがラインナップからも判断できる四輪メーカーの答えだ。
二輪に関してはスクータ。走りに関しては余り意識をしないカテゴリに採用されている。
草レースでも同一排気量のカテゴリでビグスクでMT車と一緒に走ってる奴いるか?
そんな状態にもかかわらず、CVTの方が優秀だなんて意気込んでいる奴はアホ。
単に楽をしたいと言う人間の欲求に答えられているだけ。
CVTの構造そのものは無段変速機構なので、多段階ATより性能は上を望める。
が、様々な状態を元に判断できる人間の感性は、スクータに搭載されてる駆動機構より上である。
しかし、それはそれでいい。ビクスクの存在意義にマッチした機構。
324222:04/06/11 18:24 ID:J7OncYU7
>>299
スカイウェブ650いいよね、欲しい。
が、タンデムと車載性などの快適性が目的なので中古でもいいと考えると、
相場から、シルバーウイングとかに流れそう。リコールなど対策すれば俺は気にならない。

○-MAXだけは、かわねぇ。脳みそ沸いている変人と間違われたら嫌だから。変人以外の方、失礼。

あと、所詮スクータなので、走りは期待するだけ無駄。最近ある程度走れるようになっただけ。
スクータのコンセプトは快適性。開発にあたってはそれに特化している部分が多い。
峠で・・・を書いてるアホは、無知と無能をさらけ出しているだけ。
追い回した、後ろから必死でSSがついてくるなど、自意識過剰も甚だしい。
小径ホイールと低重心で曲がりやすいだけ。しかし小径ホイールで低重心だから限界も低い。
かと言ってスクータにそれ以上の走りを求めるのは酷。コンセプトが違うから。
なので、CVTは所詮そういうバイクに適合する機構でしかない。
325774RR:04/06/11 18:27 ID:tiEoWrfd
( ゚д゚)ポカーン
・・・また今日も始まるのか!?
326774RR:04/06/11 18:32 ID:tiEoWrfd
まぁ、でも漏れ的にはリアルオタっぽくて
激しく恥ずかしい毒舌なTmax房よりかは
>>222の藻前のほうがマシだがな。

・・・とりあえずオハヨウ。永眠じゃなくてヨカッタデスネ
327774RR:04/06/11 18:44 ID:YIeBchTA
言い合いなら他のスレでやってくれ。

自分が乗りたいバイクに乗る。それで良いじゃん。
なんで、そんなに他のバイクを批判したがるわけ?
328774RR:04/06/11 18:53 ID:/nxFoPnn
>327
それはお子様だから。
329774RR:04/06/11 18:59 ID:5H9N3eJy
>>327
まぁまぁこのスレタイからしてあきらかに変なんだから
次はスレタイかえるよろし
330774RR:04/06/11 19:18 ID:UlhBkVjd
ジレラネクサス500を考えてますが、身長172センチのわたしは足つきが
心配です。またがったことある人、どんな感じか教えてください。
331774RR:04/06/11 19:37 ID:/oXiZ/3Q
あれ、まだ生きてたんだ、>222。
恥ずかしさでとっくに首でも括っているかと思ったけど、買いかぶりすぎたな。

>定値燃費→定地燃費 だろw

ああ、確かにその通りだね。TYPOには気をつけないとね。
ま、TYPOくらいしか突っ込めない奴の底が知れたってことで。

>それならば、エンジンが同一であれば、すべての局面において常にCVTに軍配があがる筈じゃねぇのかい?

だから、エンジンが違うでしょうよ。その時点で、お前の前提は瓦解しているのよ。
インサイトのMTとハイブリッドは、エンジンも駆動系も別物だろ?
ハイブリッドには巨大なモーターやモーター用のクラッチ等が搭載されていて、
重量だけでなく駆動系の負荷にもなっているわけだ。
そしてMTのインサイトでは、モーターやそれらの負荷がかからない、普通のエンジンを搭載している。

このように最初からハンディキャップを設定された上に、定地燃費のように単一のギアで走り続けられるという
不自然で多段シフトに特化した出来レースのテストでは、ハイブリッドのデメリットしか現れて来ないのは当然だ。

そしてそれは、多段MTとハイブリッドの落差であり、多段MTとCVTの勝負ではない。

まあ、坊主憎ければ袈裟まで憎む気持ちはわからんでもないが、手を振り上げる先はよーく見極めておかないと、
自分で自分の足元を掘り崩していくだけだぞ?…俺はそういうバカを焚きつけてやるのが、楽しくてたまらないのだがな。
332774RR:04/06/11 19:38 ID:YAl8JSPY
研究者氏の弱いのは、実装についての言及が十分ではない点だな。

理想的なCVTなら、MT車を凌駕する効率が得られるだろう。
効率が良いという事は、同じ量の燃料を使った場合走りも
速いということになる。

現実のCVTはどの程度理想的に動作しているんだ?
四輪車の場合、トルコンが不可欠だから(クリープしないと
売れない)、そこでの損失がある。さらに、CVTを制御する
ための油圧機構も損失をもたらす。電子制御のマップの
精度も十全なものであろうか。

では、電子制御もしていないその辺のスクータは?
ウェイトローラだけでどの程度の制御ができる?

こうかんがえれば、十分フラットな特性のエンジンがあれば、
燃費走行になれたライダーが乗るMT車の方が不完全な制御の
CVT車より効率がよい可能性もあるよな。

原理的な有効性を挙げるだけでは不足で、ここでは定量的に
どうなのかが問題なのであって、そのためにはCVTの実装が
どのていど理想的なのかを示さないといけない。

これは効率の面でもそうだし、重量やスペース、耐久性といった
面でも重要だ。

エンジンを効率よく利用したければ、機械式CVT以外にも、
ディーゼルエレクトリック機関のような方法もあるわけだ。
機関車や潜水艦では採用されている方式が二輪車では採用
されない。これも実装の問題だよ。
333774RR:04/06/11 19:45 ID:/oXiZ/3Q
>MTなら、重量変化にかかわらず、その時の状態で理想に近いギヤ比が選択できる。

今度は、荷重のお話だそうです(クスクス

前にも書いたように、レシプロエンジンのスイートスポットは、本当にスポットでしかない。
5段階か、せいぜい6段階しか選択肢のない多段MTでは、各ギアでスイートスポットに合わせた場合に
選択できる速度域は、5段階ないし6段階しか、存在していないわけだ。

まあ例えばタンデム時に2速でスイートスポットに合わせると52km、3速で68kmだったと仮定しようか。
それで60km/hきっかりで巡航したら、スイートスポットを外れてしまうわけだ。

本当、多段シフトって、不便な変速機だよねぇ。
理想に近い状態で巡航?…ご冗談を。


>しかし、スクータの駆動部ではそんなことはキニシナイなので、
>上りになり、重量があるとアクセル開けても唸るだけで、スピードにのらねぇ。

それは単に、スクーターのパワーが足りていないだけですな。
リッターバイクなら100ps超えなんか当たり前、スクーターはビクスクでも50馬力前後しかない。
お馬さん半分ですよ。それで同じ加速ができないなら糞だ、と。

排気量コンプレックスって嫌だねぇ…
334774RR:04/06/11 19:48 ID:YAl8JSPY
ついでに言えばCVTってのはMTの変速段数を無限大にした極限だから、
その点については本質的に性能が良いのはあたりまえ。ある意味、
レシプロエンジンみたいな変な特性をもった使いづらいものが
CVTでやっと電動機並になる。MTは、それを有限段数で近似しているに
過ぎない。

一方「自動変速」であることや「自動クラッチ」であることが話を
複雑にする。
335774RR:04/06/11 19:52 ID:TszPMdWi
あら、もう一人参戦?
336774RR:04/06/11 19:58 ID:YAl8JSPY
もっといらん話をすれば、燃費走行に有効なのは

1)制動しないこと

ブレーキ掛けたらCVTもMTもない。折角の運動エネルギーが
熱になって二度と回収できないエントロピーの彼方にさようなら。

2)遅く走る事

なんてったって空気抵抗す。これも最後は熱に。

コーナー直前でブレーキングもしない、とろとろとしか走らない、
そんな二輪に乗りたいか?
337774RR:04/06/11 20:01 ID:/oXiZ/3Q
>研究者氏の弱いのは、実装についての言及が十分ではない点だな。

いや、それは逆ですな。

俺も、MTを最適化して利用できた場合には、現在のエンジニアリングにおいては
最もロスの少ない選択肢であることは、認めているのよ。

ただ、それが実際に(少なくとも公道上で)使われている限り、多段MT車は
四輪二輪を問わず、無駄を垂れ流してしまっている訳で。

そのクルマの寿命、まあクルマで6年バイクで4年くらいと想定しても、
普段から街乗りにも使っている場合、MT車はもう無駄の垂れ流しと言って過言ではない。
誰も常に神経張り詰めて、最適のシフトとアクセル操作なんか、やってられないしね。

で、

>では、電子制御もしていないその辺のスクータは?
>ウェイトローラだけでどの程度の制御ができる?

…という疑問は尤もなんだけど、現在の機械式CVTを利用したスクーターでも、馬力ベースで
同等のMT車と比較した場合、定置燃費やレース等の極端な領域ではなく日常的な使われ方で見る限り、
特にエンジンのパワーが細いほど、CVTの方が扱い易くそして効率も高いのが現状。

5psの4stMTスポーツ風原付と5psの4stCVTスクーターで、どっちがムダなく30km/hまで加速し、巡航できるか
と言われたら、普通のおばちゃんや兄ちゃん姉ちゃん、つまり一般人が転がしている限り、断然スクーターなんだよね。

25〜30ps前後の250cc単気筒のMTバイクとスクーターを比べたって、普通に乗ったらスクーターの方が
出足は速いし巡航も楽だ。
それにMTが追いつこうとしたらもうクラッチを壊す勢いでミートさせ、巡航時もパワーのスイートスポットを使って、
燃費走行なんかかなぐり捨てていかなければ追随もできない。

長いので続く
338774RR:04/06/11 20:02 ID:lQAmqKmW
ある程度速度をださないと燃費は落ちるわな。

渋滞につかまって燃費が向上しますか?(´ー`)
339774RR:04/06/11 20:09 ID:/oXiZ/3Q
>原理的な有効性を挙げるだけでは不足で、ここでは定量的に
>どうなのかが問題なのであって、そのためにはCVTの実装が
>どのていど理想的なのかを示さないといけない。

そのへんを含めても、同等のエンジン出力・形式のMT車とCVTで
日常的・実際的な扱われ方で比較する限り、機械式CVTの方が
少なくとも効率においては優れていると、言える訳ですよ。


>エンジンを効率よく利用したければ、機械式CVT以外にも、
>ディーゼルエレクトリック機関のような方法もあるわけだ。
>機関車や潜水艦では採用されている方式が二輪車では採用
>されない。これも実装の問題だよ。

これは純粋に、重量の問題ですな。

逆に重機では、多段シフトを利用してもこれが24速とか48速
(バックすら4速くらいあったような気がする)なんてものもある訳で、
まあそれを操るおっちゃんもプロフェッショナルな訳で、
サイズや重さや使用目的から考えても既に常人の乗り物ではない訳ですが、
多段MTだってその段差を少なくして効率化するアプローチもあるわけで。

でも、これも市販の乗用車やバイクには載らない。
それはコストや、重量や、操作法の複雑化・煩雑化などが原因な訳だけど。

まあ、つきつめると、こう言いたい訳です。

たかだが5〜6段程度の多段シフトで効率?ちゃんちゃらおかしくて臍で茶が沸くぜ、プップー(屁)
340774RR:04/06/11 20:14 ID:YAl8JSPY
>5psの4stMTスポーツ風原付と5psの4stCVTスクーターで、
>どっちがムダなく30km/hまで加速し、巡航できるか

この「無駄」というのが、今一つ不明瞭なんだよ。

「最高速度30km/hで街乗りしたときの燃費」だったら、MTが上じゃ
ないかな。例えばToday vs CB50やカブ50でどっちが燃費がよいか、
という点なら。

その場合、MT車やカブの方が加速は遅くするだろうね。
125や250くらいの4stMT単気筒車でも30-40km/Lくらいは走るでしょう。

同じような加速で燃費を比べるなら、Todayの方がいいかも。
341774RR:04/06/11 20:20 ID:yPT5XwRH
>>330
ジレラネクサスの足つきですが、172cmあれば十分です(私も同身長)。
二人乗りで雨降り傾斜地での低速ターンとかは怖いかもですが、
大丈夫です。YZF-R1やZX-10R、隼とかよりはずっとマシです。
ベスパの50ET4やGT125Lよりずっと足つきは良いですよ。走りも面白い!
快適な「たるる〜んスクーター」ではなく、スポーツスクーターですから、
その辺は御覚悟を。快適装備を期待するならTMAXをどうぞ。
342774RR:04/06/11 20:22 ID:/oXiZ/3Q
>この「無駄」というのが、今一つ不明瞭なんだよ。

ああ、それツッコミ禁止。
そのへんわざとぼかして、相手が踊れる余裕を作ってやっているので…(ってバラしてるじゃん>俺)

>「最高速度30km/hで街乗りしたときの燃費」だったら、MTが上じゃ
>ないかな。例えばToday vs CB50やカブ50でどっちが燃費がよいか、
>という点なら。

MTだと、燃費モードとかパワーモードとかの、乗り方で幅が出てくるのは確かだよ。
そういう切り替えの面白さがあるし、俺自身も楽しんできたし、機械式CVTには無い楽しみなわけで。
(でもECVTだとこのへんも切り替えて楽しめる訳ですな)

ただカブやCD50あたりで燃費走行なんかやったら、後続に迷惑かけまくりだし。
普通に原付スクーターの流れで追随しようとしたら、やっぱり燃費は落ちるよね。
まあカブなんて3段とかせいぜい4段しかないから、なおさらなんだけど。
343330:04/06/11 20:26 ID:UlhBkVjd
>>341
情報サンクス。
いまはスカブ400ですが、いつかはネクサス500!またはレオナルド500!
貯金しよ。
344774RR:04/06/11 20:52 ID:YAl8JSPY
一昔前、マーチみたいな車だとMT、トルコン+遊星歯車AT、
ベルトCVTの三種類を同程度のグレードで選べた時代がある。
モード燃費はMTが最良、次いでCVT、最後がATだった。
つくならこういう点をつくべきだろうな。

ただし、モード燃費ってとろい加速しかしないから…

漏れは四輪はAT車(MTの設定がない)に乗っているが、トルコンが滑りながら
トルクの出る回転数をほぼキープして加速していく今どきの電子制御ATに
結構感動している。CVTだともっと滑かなんだろうと思いながら。

でも、せめて二輪はMT車で「ダイレクトな操作感」を楽しみたいんだよ。
エンジンからドライブスプロケまで、ちょっとパーシャルにすれば
後輪まで繋がっている感じ。四輪では味わえなくなってきたこの感じをさ。

てわけで、研究者氏に言うこともなくなったので落ちる。長文すまそ。
345299:04/06/11 20:53 ID:+7V7MG77
さっき職場から帰宅する途中、信号発進でマニュアル猛ダッシュした所、
交差点の20m先の脇道からワゴン車が2車線塞ぐ形で飛び出して来た。

今考えても普段なら衝突するケースなのに、3速にUP押しかけた指が
DOWNにスライドしながら雨道を無視して急制動に入る自分の冷静さ
というか、突発的な危険に対する冷ややかな態度に我ながら呆れたよ。

考える前に体が反応するっていうのはああいうのを言うんだろうな…

結果的には減速して前に入れてあげる形になったけど、
向こうも思わず出ちゃった瞬間にヤバイと思ったんだろう。
ハザードを長めに焚いていた。w

峠走行で蓄積してきた事が役に立ったから良かったけど、
無闇やたらにダッシュするのも考え物だな…_| ̄|○
346774RR:04/06/11 20:55 ID:lQAmqKmW
スバルのR2なんかは
CVTのほうがMTより燃費がいいケド。
347774RR:04/06/11 21:12 ID:/oXiZ/3Q
>モード燃費はMTが最良、次いでCVT、最後がATだった。

マーチのCVTは、意欲作だったよなぁ。
ただあの頃は、多段MTと多段ATしか知らない奴ばかりで、
CVTって結局ATなんでしょ?だったら効率悪いでしょ、
みたいな反応ばかりだった。

で、結局続かず、車の世界では高級車のトロイダルCVTか、
あとはプリウスでハイブリッド車が出てくるまで、空白期があった訳だ。

>ただし、モード燃費ってとろい加速しかしないから…

もともとMT向けの測定基準だしね…。
市販車だと法定速度の60km/hや80/100km/hに合わせた減速比で、
それで定速走行ができれば燃費が稼げるようになっているから。
ただ、そこからの加速となると、やっぱタルイ。

>でも、せめて二輪はMT車で「ダイレクトな操作感」を楽しみたいんだよ。
>エンジンからドライブスプロケまで、ちょっとパーシャルにすれば
>後輪まで繋がっている感じ。四輪では味わえなくなってきたこの感じをさ。

それも、チェーンの上が張ってるか下が張ってるかとか、シャフトやベルトの遊びが
詰めてるか開いているかを意識しながら駆る感覚は、スクーターでも味わえるよ。

まあ現状の500なり650のツイン程度のパワーでは、スロットルにリアタイヤが張り付いているような
有り余るトルクやパワーとそれに合わせた剛性との一体感ってのは、まだ無いんだけどね。
これもCVTだから味わえないって事はなくて、いずれ排気量やパワーが向上してくれば、
あるいは可能になるのかもしれない。むしろリニア感では断然CVTが有利だろうと思うし。

それとリアブレーキを左手で握れる感覚。これは現行のMTバイクには無いね。
348774RR:04/06/11 21:16 ID:lQAmqKmW
>それとリアブレーキを左手で握れる感覚。これは現行のMTバイクには無いね。

そんな感覚いらないね(゜∀゜)
349774RR:04/06/11 21:22 ID:+7V7MG77
思えばECVTの存在を初めて知ったのは、スバルのジャスティだったなぁ…
トルコンAT全盛の時代に、電磁クラッチ+ベルトプーリーの機構的な珍しさ
・醸し出される未来臭。子供心にワクワクしながらカタログ見ていたっけなぁ。

自家用車の買い替えの度にしぶとく強請ってみたけど、うちの親父はMT派&
アンチ電子制御派で、どうにもならなかったのを覚えている。
350774RR:04/06/11 21:22 ID:/oXiZ/3Q
>>それとリアブレーキを左手で握れる感覚。これは現行のMTバイクには無いね。
>そんな感覚いらないね(゜∀゜)

まあそんな事言わずに、一度味わってみなさいって。
いままで足でどれだけ大雑把に踏んでいただけかって、目から鱗が何枚か落ちるから。
351774RR:04/06/11 21:24 ID:lQAmqKmW
>>350
いや、結構。
352774RR:04/06/11 21:25 ID:+7V7MG77
>>348
ビグスクが自転車の延長と言われる所以だね。

靴が傷まないのと、今日みたいな危険に出遭った時は
つくづく両手ブレーキで良かったと思う。
353774RR:04/06/11 21:27 ID:lQAmqKmW
靴が傷むのはブレーキじゃなくて
シフトペダルでだろ?
354774RR:04/06/11 21:31 ID:8b4tLs4M
そんな感覚はちゃりで十分
355774RR:04/06/11 21:32 ID:jpLtL2VK
>352
これからは、危険な信号ダッシュなんてやめなされ。
356774RR:04/06/11 21:32 ID:yOK1iP0i
恥ずかしくてもうAT車には乗れません
357774RR:04/06/11 21:39 ID:/oXiZ/3Q
(´-`).。oO(で、>222はどこへ行ったんだろう・・・)
358774RR:04/06/11 23:51 ID:SExrmkGc
Gスポット厨うぜーな。
CVTでの走りの話ならストマジとかDNAのスレでやってくれ。
359774RR:04/06/12 00:51 ID:SByI6mkE
MTはATに駆逐される存在。
業務用で工員服来て運転する車と
競技用で操縦する車にしか残らない。
単発拳銃が競技用だけにしか残っていなかったり、
ボルトアクションライフルが狙撃用にだけ使われるのと同じ。
AppleDOSがMacになり、MS-DOSがWindowsになり、
MACH OSがMacOSXになったように、世の中は進化する。
360774RR:04/06/12 01:04 ID:3V1SPqsy
F1もCVTだっけ?w
361774RR:04/06/12 01:11 ID:ZBxBe9pa
>>360
でもF1もセミATって事はどーなのよ?って漏れ的は思う。
362774RR:04/06/12 01:57 ID:LlDxY/m5
>F1もCVTだっけ?w

レギュレーションを知らない奴が居るらしい…
363774RR:04/06/12 03:04 ID:vgcXMLED
F1はミッションだけは普通のMTとだいたい同じ
違うのはクラッチ操作やシフトチェンジ操作を油圧で
機械がやってくれる
人間はレバーもしくはスイッチをちょん!と操作するだけ
これはWRCでもやってる

去年まではラウンチコントロールという自動発射装置まであったw
364774RR:04/06/12 03:21 ID:LlDxY/m5
F1はそもそもレギュレーションで無段変速機の使用が禁止されてる。
つうかギア数6以上はダメとかだった希ガス。
(昔、10段変速くらいのF1カーがあったような、おぼろげな記憶)

あとはまあ、ハイパワーに耐えられる信頼性のあるCVT機構がまだ無いとか、
極端に高回転型のエンジンだとベルト式のCVTではベルトが遠心力でたわんで
アレな事になってしまうとか、トロイダルCVTでも高回転過ぎるといろいろとアレだとか、
そのへんのやんごとなき事情もあり。
365774RR:04/06/12 06:30 ID:Dp7NvGVD
おまいらスレ違いなきがしてきたのは俺だけか?
MTVSATのスレでも立てようか?

でだ漏れ的感覚では通常時はAT車の方がブレーキパット減るの早い気が
するんだがこれは気のせいか?
366774RR:04/06/12 06:33 ID:cww/K/Ij
で、1%の進化出来ないMacユーザーだけがカルト化すると
367774RR:04/06/12 09:56 ID:81rLrJsZ
【カルトが作ったパソコン文化】アップルCEOはアニメ会社ピクサーCEOも兼ねるオタク
世界最初の量販パソコンはアップル、世界最初のDOSバンドルはアップル、
世界最初の表計算ソフトバンドルはアップル、世界最初のFDD標準装備はアップル
世界最初のマルチWindowsOSパソコンはMac、世界最初のLAN標準搭載パソコンはMac、
世界最初のPostscript対応レーザープリンターはアップルレーザーライター、
世界最初のMOD標準WSはNeXT…。DTPや音楽制作でMacは主役。そしてiPodの衝撃。
【マニアックなピアジオがスクーターの歴史を作ってきた】
世界最初のスクーターはベスパ。現在も世界で売れ続けている。
最新のベスパGT200Lは20馬力、139kg、乗り出し価格が約70万円と
小さくてかっこよく、品質も価格も高いスクーターとして君臨。
ベスパ、ネクサス500やランナー200のジレラ、X9-500やX8-200の
ピアジオの3ブランドは同じピアジオ社製品のブランド。
368774RR:04/06/12 13:23 ID:Yr/ZDPGZ
つーかブレーキは左手右手だろ? 自転車もそうじゃないか
ペダルにするってのはそもそもおかしいんだよ

両手じゃ操作量が多すぎてしかたなく足も使ってるのがMT、ようは欠陥品だ
自転車のように漕ぐ必要がないのがバイクなのに結局足での操作が必須じゃないかMTでは

みんな早くスクーターに乗り換えようね。 時代遅れバイクは恥ずかしいよ
369774RR:04/06/12 13:30 ID:cQcouiTm
そもそもスクーターも含めてバイクなんて乗ってるんが貧乏臭くて恥ずかしい。
さらに言えばスクーターなんて実用車なんだからATの4輪に乗れない貧乏人の乗り物。
ミッション車は趣味の物って言われると何も言い返せないけど…。
370774RR:04/06/12 13:31 ID:AIntLRG9
バイクもMTからATに移行するのは間違いないだろうね。
スカブ650みたいなボタンでミッションを切り替えるようなのが
どんどん採用されるような気がする。

371774RR:04/06/12 13:31 ID:t1y1LXAE
なに言ってんだろ。

頭悪いのかな?

あ。

頭悪いよな、ビグスク乗りはw
372774RR:04/06/12 13:36 ID:AIntLRG9
>>369
それはおかしいよ。MT乗ってても車も持ってない
貧乏人は沢山いるのに。スクーターだから貧乏人って
決め付けるのは君の勝手な思い込みだとおもうよ。

スクーターと普通乗用車持ってる人も沢山いるし
逆にCBR1000RR持ってて、車も持ってない人も
いるんだから。

発言するならそれなりに思い込みじゃない発言の責任を持たないと。俺じゃなくて誰かに。
思い込みの発言は荒らしと同じだよ?わかってる?
373774RR:04/06/12 13:40 ID:AIntLRG9
ただ、MTが時代遅れというのは確かなんだから
それは認めようよ。
374774RR:04/06/12 13:53 ID:AIntLRG9
雨の日に使う「傘」を発明した人が、はじめて外で使ったとき

人A:「滑稽だ!!」
人B:「なにあれ!!プププ」

傘を使ってない周囲の人は雨の中でびしょ濡れになりながら
発明者をののしってたんだけど

当の本人は「プッ、びしょ濡れ。」って思いながら
平然と町を歩いていたんだって。


現代に例えると


傘を発明した人 = ビグスク海苔

無知な傘を使わなかった人 = MT海苔


だとおもうよ。







375774RR:04/06/12 14:17 ID:yifSLMwd
>>369
マジェとベンツE乗ってますがなにか?
ちなみに女ね 藁
376774RR:04/06/12 15:03 ID:AIntLRG9
MT海苔はそんなにクラッチレバー好きなら食べればいいじゃんか。

クラッチレバーを左手で肛門に差し込んで、出し入れしながら
右手でしこしこオナニーすればいいのに。
377774RR:04/06/12 16:34 ID:609eJTmx
バイクなんて十代のストレスのはけ口以外では
だんだん大人の趣味になりつつあるから
楽なスクーターもいいけどギアチェンジが面白いMTもいいんじゃないの?
峠じゃスクーターだとバンクしてアクセル捻るだけ。絶対MTの方が乗ってて楽しいよ。
まあMTっつってもリッターバイククラスは街中じゃオートマみたいなもんだが。
378774RR:04/06/12 17:15 ID:Yr/ZDPGZ
>>377
むしろすべての世代の便利な乗り物になりつつある
峠だとかくだらない遊びはやらないという学生、主婦、その他大勢の一般人の為の
実用的なバイクが求められているわけだ

ストレスのはけ口や趣味としてMTバイクは残しておいてやればいいとは思う
実用性は時代遅れだが、ゲーム性は時代遅れでも健在だから
まあ骨董品のコレクションっていう形もありうるな
379774RR:04/06/12 17:16 ID:w7akQP9o
どっかアプリリアのスレない?
380774RR:04/06/12 17:37 ID:LRm6seBY
●〇■ 颯走!アプリリアスクーターZ ★〇▼
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1081370804/l50
381774RR:04/06/12 17:41 ID:+AYTtto9
なにこの必死なスレ
みんなリア厨なの?
382774RR:04/06/12 18:02 ID:AIntLRG9
必死っていってるやつが必死
厨っぷりをさらけだしてまつよ、:+AYTtto9タン(w
383774RR:04/06/12 19:35 ID:SzpWCi1P
369
田舎者ハーケン(`∀´)東京だからスクーターなんだよ
いなかもーの
384774RR:04/06/12 20:30 ID:SzpWCi1P
TMAX乗り氏ね
TMAXいいけど乗ってる奴らお宅でまぢ怖い
SS乗れない貧乏人だね
もうTMAXスレに帰ってね
385774RR:04/06/12 20:34 ID:Dp7NvGVD
>>374
それは違う!!
傘を発明した人 = キャノピー海苔
無知な傘を使わなかった人 = それ以外のバイク
だよ
あれの便利さしったら、雨の日ビクスクとかMTかのれんよ
386774RR:04/06/12 20:41 ID:LlDxY/m5
いや研究者氏の言説は一々もっともで、それに有効な反論となると僅かしかないし。

事実でもキツイ事をズケッと言われて、しかも自力でそれに反論できなくなると、
あとはもう必死だなとか死ねくらいしか、言い返せないんだよな・・。
氏は、そういう奴を喜んで釣ってるわけでさ・・・器というか、役者が違うんだよ。

居ないことを確認してからでないと死ねとも言えないってのも、格好悪いしな・・・・。
387774RR:04/06/12 23:21 ID:7kYFKdS5
話の途中ごめん。今度、400買いたいんだけどスカブでいいかな?
今、中古のCマジェ250に乗ってんだけどMTあるのってスカブくらいだし
意見をください。
388387:04/06/12 23:23 ID:7kYFKdS5
スカブ400にはスクリーンレスカウルある?
なんどもすまん。
389774RR:04/06/12 23:29 ID:LRm6seBY
MTのついたスクーターで買えるのは
ジョルカブとかベスパPX200FLくらい
スカブ650や新フォルはシフト機能付きATでMTではない
四輪でもMTというのはクラッチの付いたものをいう
390774RR:04/06/12 23:35 ID:609eJTmx
>>378
実用性だけで言えば原付二種スクーターとカブだけでいいじゃん?
地方では都市部で原付二種に当たるものが軽自動車なんだよね。
だから田舎行くと原付一種以外のバイクは250以上のMT車が多い。
便利な乗り物としてのバイクと趣味のバイクってのはやっぱ住み分けられてると思うよ。
391774RR:04/06/12 23:44 ID:LlDxY/m5
>実用性だけで言えば原付二種スクーターとカブだけでいいじゃん?

君のように田舎に住んでいると理解できないだろうけどさ、
都市部でクルマを維持すると、田舎よりお金がかかるのよ。
とくに都内では、駐車場代なんか下手な部屋代より高いくらいだしね。
さらに昼間〜夜間のの渋滞があるわけで。

そして単に移動するだけならば、電車とバス・タクシーで事足りる。
山手線内って歩いても東西の横断に二時間はかからないし、
自転車だったら2〜30分で行けてしまう程度の距離だからね。

自動車は、自宅に駐車場があって家族に病人や年寄りが居るのでもなければ、
月に数回程度しか乗らないなら、無理に駐車場を借りて維持するよりも
レンタカーで十分だったりする。

それよりももっと日常的な足が欲しいなら、二輪車。
原付や二種では、ちょっと用が足りない。荷物も載らない。タンデムも辛い。

…そういう人たちのために、ビッグスクーターというカテゴリーが発展してきた。
要するに、二輪のセダンという位置付けな訳だ。

そしてセダンとしては十分に成熟した今、ツアラー志向やスポーツ志向への分化が始まった。
自動車と同じ経過を、30年遅れくらいで辿っているわけだね。

市場的にも技術的にも、二輪車で今もっともホットなカテゴリーは、ビッグスクーターだよ。
既に半世紀前に成熟したMTの実用車や、趣味の乗り物として結晶化したまま
乗り手が気付かないほどゆっくりと過疎化・衰退を辿るMTスポーツは、既にメインストリームとは言えない。
新しい技術や、その開発のための資本も人員も、まずビッグスクーターに投入される。

MTスポーツバイクだけが本当の二輪車だ、という主張をするのは勝手だが、
いつまでそこに胡座をかいていられるのか、はてさて。
392774RR:04/06/13 00:00 ID:dGhBKAeF
>>391
狂おしいほどハゲ同。
都内で生活するにはビクスクは超便利。
393774RR:04/06/13 00:02 ID:/0q0nlgh
都会のビクスク乗り=貧乏人?
394774RR:04/06/13 00:06 ID:lWqsKlbF
>都会のビクスク乗り=貧乏人?

逆説的には、都会でクルマも維持した上で足として二輪車を保有している奴は、田舎者より金持ちですか?
(まあそうなんだけど)

駐車場を借りるほどの金がない、あるいは、駐車場を借りる金があったら他にもっとやりたい事がある、
やりたい事のすべてを現在の収入で賄えない程度には貧乏人である、とは言えるね。

まあこれでも、少なくとも俺は田舎暮らしの君よりは高収入だし、資産もある訳だし。
395774RR:04/06/13 00:07 ID:jPsz1IeH
>>391
で、バカボンパパですか?
396774RR:04/06/13 00:11 ID:/0q0nlgh
>>394
中学生のオレより高収入で資産があるのは当たり前。
397774RR:04/06/13 00:50 ID:qawBFnLw
>>387>>388

こんな質問はことごとくスルーなスレ。
ひたすらビクスクを褒める奴と貶す奴の巣窟
398774RR:04/06/13 01:09 ID:wl5sqUVZ
>396
なんだ、ただの世間知らずか
ガキは寝ろ
399774RR:04/06/13 01:09 ID:o77W1qMD
>>394
>やりたい事のすべてを現在の収入で賄えない程度には貧乏人である
世界のすべての人が貧乏人だな、人間の欲はつきない

ビクスク新車で買うと結構高いからな、確かに車は2〜3倍それより高いわけだが
都会で車はコストパフォーマンスが悪い、そこまで出す価値がないから買わないだけな人間も
結構いると思うがな
400390:04/06/13 01:18 ID:yRa32dMt
>>391
っていうか良く読め AT否定してるわけじゃない。MTマンセーでも無いぞ。
ちなみに漏れは東京在住だヴォケ。漏れはフォーサイトとスカーバー乗ってるが
スクーターは便利・楽・荷物入る。けど走るという事に関する面白さは確実にMTに劣るよ。
だからツーリングはMTだよ。「走る」事自体を楽しむツーリングでより楽しいMTを選ぶのは自然。
実用性は確実にスクーターだろうな。でも趣味だからさ。同じ楽しむなら楽しい方がいい。
ちなみに実用性重視で地方で軽に乗る香具師と都内でリード100に乗る香具師って人種が似てるよ。
ビグスクを盲目的にマンセーな香具師らはそれに毛が生えた程度だな。
両者の良さを経験で認識した上で語れヴォケ。
401774RR:04/06/13 01:19 ID:/0q0nlgh
>>398
うるせージジィ。
402774RR:04/06/13 01:22 ID:g6b9cYrj
>>391
>>新しい技術や、その開発のための資本も人員も、まずビッグスクーターに投入される。

とてもそうは思えないがな
       ↓

http://www.honda.co.jp/emotionaltech/
403774RR:04/06/13 01:37 ID:XiMtW+h1
>>391
概ね同意だけど、最近は路上駐輪が厳しい。
自分は横浜だけど、切符切られた。
これはビクスクだろうがMTだろうが関係ないけど、都市部には駐輪場の確保が
難しいのが現状。
横浜駅近くだと自動二輪の駐輪場は殆どないけど、125までの駐輪場はあるし
比較的空いている。

ビクスク(MTの125以上も含め)が増えれば、今まで路上駐輪の取り締まりは
さらに厳しくなるとおもうけど。
404774RR:04/06/13 01:41 ID:EvUs4nzC
クルマと同じで、繁華街へ行くなら電車の方が速いって事だろうね。
駅前に停めたら、そりゃクルマだろうがバイクだろうが、自転車だって撤去されるし。

横着せずに少し離れた場所へ、邪魔にならんように置けば、切符なんか切られないよ。
405774RR:04/06/13 01:47 ID:GUDzZNYi
>>398
実際、喪前はじじいなの?
>駐車場を借りる金
じじいでこれは痛いぞ。

とりあえず、今の時期(買い手市場)にマンションや家ぐらい買えないのはどーかと思うぞ。
今、都内でも4000万で十分なマンション買えるんだからよ

家持、ビグスク海苔より
406774RR:04/06/13 01:59 ID:g6b9cYrj
>>405
ショボイ建売ローンに追われてビグスクでつか
407403:04/06/13 01:59 ID:XiMtW+h1
>>404
横浜駅界隈に限って言えば、人気のあまりない駅から離れたラブホの裏でも
最近は切符を切られてる。
都内は表参道界隈しかしらないけど、歩道に止めてあるバイクも
ワッカをつけられている。

やはり以前より厳しいよ。AT免許をバイクメーカーが行政に働きかけるなら
駐輪場に関しても行政に働きかけないと、まずいんじゃないかな。
しかも法的に止められる場所が殆どないから、横浜駅にいくときはバス利用。
一回7000円に懲りたよ。
408774RR:04/06/13 02:00 ID:Y5iON1q2
>>394
田舎をばかにしないでください
正直金持ち多いぞ
おいら工房だけど月20万小遣いもらってる、これでもちと少ない方
>>405
都会って駐車場幾らくらいなんですか?
もれんちは屋根着き立体駐車場で8000円で貸し出して待つ
周りは大体1万位だけど
409774RR:04/06/13 02:06 ID:zrQgFw4v
車とデカスクってどっちのが便利だろ。

比べるもんじゃないのは分かっているが。
410774RR:04/06/13 02:10 ID:g6b9cYrj
>>409
車でしょ。 デカスクなぞ車買えない香具師の代用品 だからDQN揃い踏み
411774RR:04/06/13 02:15 ID:EvUs4nzC
いやさ、月に5万とか7万とかの金が、たかが駐車場代で無為に消えるのと、
それを小遣いなり趣味なり学費なりに回せるのとでは、やっぱ違うでしょうよ。

まあ俺はマンション持ってるし(親が建てて現在は自分がオーナー、ただ単身者用なので自分は住んでいない)、
クルマは実家だし、実家まで歩いて4分だから、別に構わんのだが。

うちは親父の退職を期にクルマの維持は俺がする事になり、母親が病気もちでもあるため
車無しでは不安が大きいという背景があって、親が乗っても恥ずかしくない程度の
それなりのクルマを実家に置いて使っている訳だが、
そういう事情が無ければ、自分自身の生活では自家用車を持つ負担はムダだと考える。

山手線まで一本で出られる私鉄の駅まで、徒歩で7分だし。
必要なときだけレンタカーで十分ですな。
412774RR:04/06/13 02:17 ID:GUDzZNYi
>>406
まぁそー言う事だ。
でもなぁ、賃貸に12〜15万払うんなら
家買って10万ぐらいのローンの方が激しくマシだぞ。
(同等の間取り、地域な)

413774RR:04/06/13 02:18 ID:EvUs4nzC
しかしバイクを停めるにもマンションの駐車場代で月1万ちょい取られるのが、都会暮らしの世知辛い所。
これもビクスク一台に収斂する前は、軽一台にリッターネイキッド、250オフと原2と、都合4台も所有していたんだけどね…。

しかしそれすら、一筋縄では行かなかった…つうか、行ってない。
マンションの管理委員会で、PTAババアに「現在は許可されているようだが、駐輪場に大型バイク(250オフも大型らしい)を
停められるのは大変危険なので、規則を改正したい」と槍玉に挙げられ、賛成多数で駐輪場を追い出され。

じゃあ駐車場に停めればいいんですねと言質を取って、自分の駐車スペースで当時乗ってたジムニーの隙間に押し込んで、とりあえずは一件落着。

ところがその後家庭の事情でジムニーを処分し、車は実家に置くようにしたところで、今度は駐車場空き待ちの住人から
「駐車場不足はマンション全体の問題であるにも関わらず、バイクを自動車用の駐車場に停めて占拠している悪質な住人が居る」
とタレ込まれて、またモメて。

その上俺がバイク3台を処分してビクスク一台だけ停めるようになったら、勝手にバイクを移動して車を停めるバカが出現。
一度なんか無理やりどかす時にこかされたと思しき傷をつけられて、警察に被害届まで出してる。
犯人は車を止めた奴だって事くらい見え透いているのだが、物証が無くて過失を問えないと悶えるしかない状態。

まあそれでも筋は通さにゃならん、っつう事で、俺が借りてる所に何勝手に止めてんだヨ、と捻じ込んだら、
もう車は買っちまったんだから今更ひっこめねえよ、さっさと明け渡せ、と逆に居直られた…目下係争中…。

…とまあ、目先の小銭以外にも、都会でクルマやバイクを所有するって事には、精神的なコストは相当なものがありますな…。
414774RR:04/06/13 07:02 ID:IEhxvaeV
>>413
泣けた
415774RR:04/06/13 07:16 ID:uzvDRL14
>>408
土地があるのに立体駐車場かよ。
それに価格が高いぞ。
416774RR:04/06/13 07:40 ID:wq5ciOpn
>>413
そいつ書庫証明どうやって取ったんだ?
1ヶ月だけ近所の駐車場借りたんじゃねーの?

そのへんつっつくと相手も折れるかも..
417774RR:04/06/13 08:37 ID:1xU8nY+i
413
チョー禿道そしてガンガレその車に漏れが10円パンチしたる
418774RR:04/06/13 09:14 ID:zazk2exH
>そいつ書庫証明どうやって取ったんだ?

いやなんか、俺がビクスク1台にまとめちゃったもんで、そこは空いてるって事にして取ってるらしいんですよ。
お巡りさんも、スクーターが一台なら車が来たらどかすんだろうとか思ったんだろうな…それで証明が出てしまったと。

そりゃないよって車庫証明の取り下げをお願いしたんだけど、別に一箇所に二台の車の車庫証明がカチ合っている訳じゃないので
警察としては何も問題は無いから、駐車場の利用権でモメてるのは警察の知った話じゃないので住民同士で解決してくださいよとかいう調子で。

マンション側の利用許可書がどうやって出たのかがいまだにわからないんだけど、どうやら証明書そのものではなく証明書の申込書を添付しただけで、
そのまま通ってしまったんじゃないかとか…つうかそのへんも別の住人の人からこっそり聞いた話なんで、確証は無し。

もうね、周到にハメられたって感じなんですよね。占有して既成事実を作ってしまえば勝ちだ、みたいな戦術らしくて。
んで俺はもう、弁護士さんを立てる事態にまでなってますよ…。
419774RR:04/06/13 09:37 ID:dKf+n13Q
まるでチョンのやり口だね。
420774RR:04/06/13 09:38 ID:rCxvHCVR
>>418
ひどい話ですねー。他人事ながら腹が立つ。
421774RR:04/06/13 10:09 ID:o77W1qMD
>>418
その車にカッターで傷をつけたりミラーを割ったりイタズラしまくる
勝つまでの精神的損害考えたら実力行使でどかした方がいい。

>犯人は車を止めた奴だって事くらい見え透いているのだが、物証が無くて過失を問えないと悶えるしかない状態。
こちらがやっても大丈夫だよね? 絶対捕まらないように一度目でガンガンやった方がいいな
422774RR:04/06/13 10:25 ID:4jduFT3G
>>418
関西なんだが、うちのマンションもそんな空気になってきたんで
隣の市=隣の県なんだが
そこで今月からシャッター付き倉庫(軽自動車がぎりぎり入らない中途半端な)
3マソで借りる生活に携帯がプリケーになりますた orz
423774RR:04/06/13 10:39 ID:jc7wYakK
ビグスクもやっぱ盗まれるの?一昔前のバイクよりは盗まれにくいでしょ?
キーシャッターもあるようだし。
424774RR:04/06/13 10:46 ID:zazk2exH
>まるでチョンのやり口だね。

いや冗談抜きで、マジで在日一家らしいんですけどね。通名の表札は、見事に左右対称…。

それまでは2chでも嫌韓厨ウゼェとリベラルを気取っていた俺だけど、
なんつーか少数派や力押しで組み伏せられると踏んだ相手には本当に容赦がないというか、
まあ2chで噂になっている通りの民族性で、思わず苦笑するくらいの連中ですわ…。

でもマンション内では、あの一家に迎合する住人が結構居るんだよな…
425774RR:04/06/13 10:53 ID:zazk2exH
>その車にカッターで傷をつけたりミラーを割ったりイタズラしまくる
>勝つまでの精神的損害考えたら実力行使でどかした方がいい。

いや、それやって万が一足が着いたら、自分がやばいので。

バイクをこかされた分は、被疑者不明でも被害届を出してあることで一応釘は刺してあるし、
一度レッカーを呼んで請求書も回してもらって、これは損害として賠償を要求しているので、
まあこちらとしてもじわじわと報復というか、ダメージは与えている状態。

しかし不毛だな…。
426774RR:04/06/13 10:57 ID:IEhxvaeV
>>423
キーシャッターなんて無意味だと思うよ。
トラックに積んで倉庫まで持ってけるかどうかだと思う。厨には効果あるかもしれんが。
ビグスクだって盗めそうと思ったら盗むだろうね。
なんで日本はバイクの盗難に甘いんだろ。
427774RR:04/06/13 11:06 ID:CV6DAApd
>>425
その手のヤローは、「二輪は4輪より格下」と思いこんでるんだよ

弁護士費用まで覚悟してるんだったら、1ケ月くらい高級車、または
そいつの車より高そうな車をリースで借りて、自分の契約した場所に
置いてそいつに駐車させない、とかの対抗措置はどう?

428774RR:04/06/13 12:34 ID:o77W1qMD
>>425
バイク用の車庫って売ってるでしょ? それ設置してバイクにもイモビを装着
車庫をどかして(どかすのも大変だし)バイクもどかそうとした瞬間、警報が鳴り響く!! バイク車庫のおかげで風での誤作動の心配もなし
もし警報が聞こえる範囲に部屋があるなら、その瞬間をカメラで激写
ただ駐車場に勝手にバイク用車庫を置いていいかがポイントですが・・カバーの延長だと言い張ればいいか。

相手に駐車させない事が重要ですからね、何度もレッカーする気合でいかないと そして自分も積極的に止めないと
429774RR:04/06/13 12:50 ID:E28q7j2f
オフ会でもするか?
勧板に貼って・・・
430774RR:04/06/13 13:13 ID:ZjS60/nO
無断駐車してるDQN車を皆でひっくり返してバイクを停めるオフ
431774RR:04/06/13 13:25 ID:zaleIIEc
ひっくり返したら、器物破損でマズー
20人くらいで、そいつの見てる前で強引に四輪をどかす
これなら、民事不介入なので警察は手を出せない
DQNも大人数を相手に喧嘩できず諦めるかも
432774RR:04/06/13 13:37 ID:7tegY0Us
ちょと気になったですが、>777の駐車場って>777さんがお金払ってる訳ですよね?
お金払って駐車場の場所借りれてる以上、他人は止めちゃいけないのではないかな?
433774RR:04/06/13 13:38 ID:7tegY0Us
ごめんなさい。アンカーまちがえました
>413さんです。
434774RR:04/06/13 15:53 ID:xhYV4QLP
無断駐車してるDQN車を、切り替えしても出られないようなところに皆で移動するオフ
435774RR:04/06/13 20:52 ID:vRmPO2wS
最近、都内でビクスクのバイク便をちらほら見掛けるようになった

俺が見たのはオレンジ色のフォルツァだった
436774RR:04/06/13 21:06 ID:EGoAFcxT
車が退いたすきに駐車場で焼肉パーティオフ。
もちろんキムチもナムルも食べ放題。
437774RR:04/06/13 21:15 ID:dKf+n13Q
>>413
ボロボロのハイエースとかを買ってそれをバイクの車庫代わりにするとか?
出し入れが激しくめんどくさいか・・・・
438774RR:04/06/13 22:20 ID:zazk2exH
>その手のヤローは、「二輪は4輪より格下」と思いこんでるんだよ

んーマジでそんな感じですよ。
それで、他の駐車場空き待ちな旦那連中も巻き込んで、委員会では一勢力を築いてますな。
つうか、抵抗勢力は俺一人なんだけど…。

>弁護士費用まで覚悟してるんだったら、1ケ月くらい高級車、または
>そいつの車より高そうな車をリースで借りて、自分の契約した場所に
>置いてそいつに駐車させない、とかの対抗措置はどう?

いや、俺が実家に置いてる車、そいつの車の2倍はするんですけどね…。
それで「俺の車を停めようとしたら不審な車が占拠していた」ってことで、レッカー呼んだと。

ただ、俺の車は、実家の車庫で車庫証明取ってるんだよね…。
マンションの駐車場にしておけば、そもそもあいつの車に車庫証明は降りなかったはず。痛恨。

それと、実家に置いている車は普段は両親が使っている(お袋が病弱なので車なかったら生活できん)
ということと、その車をマンションの駐車場に停めてしまうとバイクが置けない、
バイクを置いて車を停めると、駐車スペースからはみ出してしまう、といった事情があり、
もうゴミ出しのあら捜しまでして攻撃材料に使われているような状況なので、危ない橋は渡れんのですわ…。
439774RR:04/06/13 22:33 ID:zazk2exH
>バイク用の車庫って売ってるでしょ? それ設置してバイクにもイモビを装着

>ただ駐車場に勝手にバイク用車庫を置いていいかがポイントですが・・カバーの延長だと言い張ればいいか。

これは考えたし、剛体のコンテナを設置することも考えて委員会にかけたんだけど、
例のオヤジが反対して、もうケチョンケチョンにされましたわ。
「駐車場は自動車を停める所。コンテナなんか置かれたら迷惑」、賛成多数で否決。

>車庫をどかして(どかすのも大変だし)バイクもどかそうとした瞬間、警報が鳴り響く!! バイク車庫のおかげで風での誤作動の心配もなし
>もし警報が聞こえる範囲に部屋があるなら、その瞬間をカメラで激写

いまは、警報機をしかけてあります。でもこれも頻繁に鳴ってしまい、大音量のものは迷惑だ
と突っ込まれて(お前が鳴らしているんだろうが)、今では音量の小さいものに…。

>相手に駐車させない事が重要ですからね、何度もレッカーする気合でいかないと そして自分も積極的に止めないと

レッカー一回で、5万近く飛ぶんだよね…実費負担になっちゃうので。
で、請求書を回しても、支払いを拒否してるんですよ。ここはもううちのものだから、とか言って。
逆に、レッカーされたときに車にキズをつけられたとか難癖つけられたりして。

まあ5回や10回はレッカーしてやるくらいの余裕はあるけど、訴訟するにも小額だし、
あの一家のことだから賠償が確定しても居直って戻ってこないとなると…と、二の足を踏んでます。

DQN一家は大抵土日しか車に乗らないので、出て行った隙に俺が自分のバイクを戻して
コーンで囲っておくと(このロードコーンも自分持ちで購入…)、マンション前に路駐するわけです。
半日もすると別の住人から「お前さえ折れればあの邪魔な車はいなくなるんだ、お前が我慢しろ」
なんてお説教いただいたりして。俺に言わないでレッカー呼んでくださいよ、って感じなんだけど。

そして俺がバイクで出かけて半日も駐車場を空けると、その隙に駐車場を取られてしまう…という状態の繰り返し。
440774RR:04/06/13 22:40 ID:zazk2exH
>ちょと気になったですが、>777の駐車場って>777さんがお金払ってる訳ですよね?
>お金払って駐車場の場所借りれてる以上、他人は止めちゃいけないのではないかな?

ええ、契約上も道義上も、俺が契約して使用権を持っている駐車場なので、
他人が占有するのは不法占拠にあたる訳で、そのへんは弁護士さんも太鼓判を押してます。

ただ実効占拠されちゃってる訳で、ねぇ…。

あと、俺が住んでいるマンションは分譲マンションで、俺は新築時から住んでいるんだけど、
例のDQN一家は後から入ってきた連中なんだよね。

この手のマンション内の駐車スペースは、周囲の駐車場の相場から考えると格安の利用料で使えるわけで、
しかも新築時の入居者同士では抽選で決めただけで、特にお金を払って買った場所という訳ではないのは確か。
だけど先占有者が有利であるのはどこの法律を見ても道理で考えても確かなわけで、
一般的には賃貸マンションの場合、駐車スペースの住民間での融通では、譲り受ける側が
数年分の利用料相当額を礼金として支払うのが慣例だそうで、
うちのような分譲マンションの場合は、これが部屋代購入額の数%〜1割程度になるのだそうな。

もう占拠されて半年近いんだけど、先方は10万や20万なら今すぐ払ってやるから明け渡せって態度なんだけど、
金で動かすとしてもそんなもんじゃ済まねえよって感じだし、そもそも明け渡す気はないしって事で。

で、数百万単位の話になってきているので、弁護士を頼む事にした訳です。

>無断駐車してるDQN車を、切り替えしても出られないようなところに皆で移動するオフ

ああ、それは、ものすごくやりたい。やってやりたい。柱の間とかに押し込めるんだよね。
やって、大笑いしてやりたい… ヤレレバイイヨナァ...
441774RR:04/06/13 22:47 ID:QHaPRXm8
お気の毒ですな・・・
そんなDQNが俺の身の回りにいると考えたら、激しくブチ切れそう。。。
話の通じない奴ほど、存在価値がないものはない。
他人事ながら、DQNに不幸があるように祈っています。
大変でしょうが、ガンガって下さい。
442774RR:04/06/13 22:49 ID:zazk2exH
>ボロボロのハイエースとかを買ってそれをバイクの車庫代わりにするとか?

それも考えたし、場所とり用にボロボロの軽自動車でも買いなおすかとも思ったんだけど、
その駐車スペースはDQN一家に車庫証明を取られてしまっている罠… orz

ただ、高級とは言わないまでも中の上クラスの分譲マンションではあるわけで、
ボロボロのハイエースなんか停めっぱなしにしてたら、相当煙たがられるのは確かでしょうな。

以前にジムニーを停めていたときも、周囲の高級車オヤジどもからは
マターリと見下されていたりした訳だし。

マンションの世帯主としては、俺が最年少だからなぁ…いろいろな意味で、ナメられまくり。
443774RR:04/06/13 23:01 ID:x76PjS2S
ここのスレ、本当にビクスク持ってる奴いんの?机上の論理ばっかりじゃん
444774RR:04/06/13 23:05 ID:o77W1qMD
>>440
マンション前に路駐!? チャンスじゃないか、警察呼んでみよう。
車庫証明では警察の範囲外だと言われてるが、そこは警察に協力してもらってキップ切らせれば・・・
利用権を持っている駐車場に止められないから路駐しました〜なんて理由でキップを逃れる事はできないさ。

レッカー代は少額訴訟で出しまくろう、あまり金はかからないし相手に一定の被害を与えられるはず
まあ金は戻らんだろうが・・・相手をひきずりだすには有効!
445774RR:04/06/13 23:06 ID:i8UWueL5
朝鮮部落と知らずに住んじゃったのか
悲惨だな
446774RR:04/06/13 23:49 ID:zazk2exH
>マンション前に路駐!? チャンスじゃないか、警察呼んでみよう。

それはもう毎週日曜のたびに呼ぶ感じだった時期があって、
呼んでるうちに、またあそこかよって感じで扱われるようになっちゃったんですよね…。

今ではやってきたレッカー相手に、自分の駐車スペースにバイクが居座っていて
どかせないからどけてくれ、とか言ってるらしい…。

日曜でも俺が出かけてしまえば、当たり前のようにそこに居座ってるし。
日曜をやり過ごしても、月曜になって俺が出勤すれば、また居座られてしまう…。

>朝鮮部落と知らずに住んじゃったのか

いやいや、地理的には良い所なんですけどね…。

DQN一家と、利害が一致している駐車場空き狙いの旦那衆が一勢力で、
あとの大半は無関心で、DQN一家の車が路駐して迷惑になっていると
俺の方に文句言ってくる人も、DQN一家にはかかわりたくないから俺に言うって感じなんですよ。

正直言って、マンション内でもかなり腫れ物扱いの一家ですね…。
内々には、密かに応援してますよって言ってくれるおばちゃんとかも居るんだけど…。
密かじゃなくて大っぴらに応援してヨ!って感じ。
447774RR:04/06/13 23:56 ID:yYfC6uPL
>>440
>ただ実効占拠されちゃってる訳で、ねぇ…。

なんだかこれと同じようなケースを見たことがありますな。チョソ絡みで。
法律の前では実効占拠など無意味だというのは素人考えですかね?
まあ誰が何と言おうと、正当な手段(民事)で決着つけてください。

あとマンション内の駐車場を所有しておらず、貴方から駐車スペースを
正式に譲り受けていないうちにそのスペースを相手の車庫証明とした
K札には落ち度があると思うのですが。

>マンションの世帯主としては、俺が最年少だからなぁ…いろいろな意味で、ナメられまくり。
正論やDQNの戯言に年齢など関係ないですよ。
「車オンリーがバイクを格下に見る」とか、「でかい車だから小さい車を煽る」
なんて考え方は体の大きさでしか格を決められない小動物や
昆虫レベルと同じですし。
448774RR:04/06/14 00:49 ID:qqZdmmpv
>>446
まとめると
・駐車場利用権が誰にあるかの証明 (証明書とかある?)
・チョンの車庫証明の取り消し (自分の車を置く事にして車庫証明を取り返すとか?)

もう裁判しかない気がしますねえ
449774RR:04/06/14 00:53 ID:14DKc624
戦後、駅前の土地を
不法占拠したのと同じだなあ

銭払ってるんだから
年齢なんか関係ないよ
450774RR:04/06/14 00:55 ID:LGjmYKAM
なんか違うスレになってるなw
4513は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/14 02:48 ID:DmOEV3Ld
ご愁傷さまですね
452774RR:04/06/14 03:42 ID:/QSVwqxP
そのDQN、俺なら自分の駐車場に止められてるのを確認したら、自宅に怒鳴り込みに
行くけどな。
別に喧嘩しろとは言わないけど、あまり紳士的(おとなしいだけ?)な対応は相手に
なめられるぞ。
なんたってあの国は声のデカイ奴が勝者になれる国だからな。

自分も以前似たようなことがあった。
自宅前に借りている駐車場にバイクを2台止めてるんだが、近所に引っ越してきた
DQN学生やその連れが、深夜になるとその駐車場に2〜3台のバイクを置いていき
やがる。

朝になると自分のバイクは出せないし、深夜の2〜3時に直管に近いバイクで
乗り付けて置いていくものだから、近所には俺の友人と勘違いされるし‥。

最初は犯人が分からなかったから張り紙だけしておいたが、会社から帰宅すると
駐車場に張り紙は散乱してる状態。
翌日からWEBカメラを仕掛けて、そのDQN学生と友人が犯人と分かったので、
夜中の2時に怒鳴り込みに行ったよ。

そしたら、そのDQNいわく「アパートの共用バイク置き場だと思ってました‥」だって。
「張り紙しただろが!読んでないのかヴォケッ!」って怒鳴ったら翌日からは
停めなくなったよ。
まぁ、近所では俺がDQN扱いかもしれないけど、それぐらい言わなきゃ効かない
相手も居るってこと。

以上、長文スマソ
453774RR:04/06/14 05:26 ID:q196oX8D
車庫証明を発行した警察に損害賠償請求すればいいじゃん
454774RR:04/06/14 07:59 ID:vWWb17li
この話おかしいなぁ、寝たじゃないの?
わかりやすく車庫法違反だから警察動くでしょう、普通は。
本当に所轄の署が動かないなら県警本部とか上部に話持っていきな。
証拠も揃った車庫飛ばしなのに警察の怠慢で被害を被ってるって。
455774RR:04/06/14 08:35 ID:xpdvIEmJ
あとは車庫の使用権さえ譲り受ければ全部片付くってところまで
もう外堀を埋められてるって事じゃないのかな。

法や道理では自分が正しいんだけど、政治的にやられてるみたいな。

456774RR:04/06/14 18:56 ID:XmkZjHop
>>454
チョソが絡めばネタがネタで無くなると・・・・
457774RR:04/06/14 20:45 ID:CqHI1v+v
今日このスレきた。初バイクに迷って参考にしようと思って。
途中でATMT論争がウザくてほとんど読み飛ばした。
ビグスクオーナーはこんな奴ばっかなのか。ならビグスクはやめておこうと思いかけたそのとき。
>>411の話がはじまった。
これは論争がウザいとかビグスクだとか言ってる場合ではないな。
このスレだけで進めるのはあまりにも惜しい。俺にもできることがあるのなら力になりたいくらいだ。

そんなわけで続きはマダですか?
458774RR:04/06/14 21:15 ID:j7FGIbnw
↑氏ねガキが
459774RR:04/06/14 21:57 ID:JW/SLC7h
今日この店きた。脱童貞に迷って参考にしようと思って。
途中で性病論争がウザくてほとんど読み飛ばした。
素人童貞はこんな奴ばっかなのか。ならプロのお姉さんはやめておこうと思いかけたそのとき。
>>411の話がはじまった。
これは脱童貞の相手がプロとか素人だとか言ってる場合ではないな。
手コキだけで抜くのはあまりにも惜しい。俺にもできる店があるのなら力になりたいくらいだ。

そんなわけでヲマエラも童貞ですか?
460774RR:04/06/15 03:28 ID:O9iV8Nso

もう1台バイク買って置いておけばいいのでは?
車庫証明いらないしな。
んで、そのバイクをカメラで監視撮影しておく。
それかミニカー買うか・・・
あれも車庫証明いらないでしょ?
ミニカーの幅なら、バイクと並んでおけるはず。
461774RR:04/06/15 03:33 ID:mAcgPw+N
ビクスクに乗らない者こそビクスクに感謝すべき。
邪魔だとか言うヤツは修行が足りん!
さっさと抜かしてタイヤ滓でも浴びせたれ。

だいたい無能無知なバカが原価は無料みたいな(おっと、失礼(笑))デカスクを
カコイイ、キャーとか言って買いまくってくれてるおかげで、メーカーが開発費を
たいして儲からないスーパースポーツに注ぎ込んで、
百数十万〜二百万そこそこの手ごろな値段で超高性能バイクを作れるわけじゃん。

まあ、階級制度ってのはどこの社会にも根強く残っているわけで、
(低知能故に自ら喜んで)搾取される階級としてのビクスク乗りがいてくれるおかげで
特権階級たるSS乗りがトクをするってわけだ。

だからビクスク信者は頑張ってゴミを買ってメーカーに貢いでね(ははは
462774RR:04/06/15 08:15 ID:xXfdsc0v
>>461
みんなアフォは放置で
463774RR:04/06/15 12:46 ID:o9IIe3da
>>461
ブタスクはけっこう開発コストかかってると思うけどね。
TW系は昔のエンジンの使い回しだけど。
464774RR:04/06/15 13:32 ID:1v+dCIJx
ま、無駄な馬力に、積載性皆無のスーパースポーツが今の社会にとってはゴミだしね。
それよか、通勤用として250あたりのMT車、ツーリング用としてスカブ650あたりの所有が理想だな。
465774RR:04/06/15 13:55 ID:yWoFr9AF
通勤用にベスパGT200L(139kg、21馬力)
週末用に04'TMAX(205kg、44馬力)の
所有が理想だ。両車とも純正オプションの
ロングスクリーンとボディ同色トップケースを付けたい。
466465:04/06/15 14:01 ID:yWoFr9AF
あと、長期休暇用に
Ducatiムルチストラーダ1000(MT)かな。
もちろん純正のボディ同色トップケース付き。
メットをバイクにぶら下げたくないし、
タンデムさんに背もたれを与えてあげたいから。
467774RR:04/06/15 14:02 ID:Od0wWaBs
そんなにクラッチレバー好きなら食べればいいじゃん。

クラッチレバーを肛門に差し込んで、左手で出し入れしながら
右手でしこしこオナニーすると気持ちいいかもしれない
468774RR:04/06/15 14:05 ID:Od0wWaBs
ちんこ
469774RR:04/06/15 14:08 ID:iJt5Fl3k
危 な い 香 り が 漂 っ て き ま し た 。
470スカブ馬鹿:04/06/15 18:21 ID:e12xz90u
>>464
MTじゃないけど通勤用とツーリング用です。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040429231009.jpg
あと、高速タンデム用にGLを所有予定。
471774RR:04/06/15 22:27 ID:A5mciyru
>>470
や、やばい…かっこよすぎる。
472774RR:04/06/15 22:42 ID:orEGPrS4
>>471
マジ? ( ゚Д゚)y─┛~~
473774RR:04/06/15 23:54 ID:67+DQKde
>>471
どんなセンスしてるんだ?
474471:04/06/16 09:24 ID:8uraUKZc
・・・(;_;)
475774RR:04/06/16 09:42 ID:hpcmhsRX
見た目の話はおいといて、ビクスク2台とGLなんてバイクライフかっこよすぎ。
今はビクスク1台がやっとだけど、いつかバイクを使い分けしてみたい。
476774RR:04/06/16 12:24 ID:hEIU+p8d
車も持てよ。
477774RR:04/06/16 12:32 ID:U+zSfS+p
ズーマーみたいな変な新型キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ps250/
478774RR:04/06/16 12:48 ID:iHIx5v0+
原付きに乗ろうとヘルメットをかぶろうとしたら、
小学2・3年の娘が「私も乗せて」って言ってきた。
479774RR:04/06/16 14:00 ID:8uraUKZc
>>477
スペシャルページにあった紹介…彼女も乗せられるってなんだろw
480774RR:04/06/16 16:50 ID:UdNWZFeK
>477
モトラみたいだな
トランクないのに高い・・・
481774RR:04/06/16 18:29 ID:p06JEnMO
>>477
メットはどこへしまえばいいんだろう?
諸元表見る限りでは燃費もあまり良くないような。。
482774RR:04/06/16 19:20 ID:34beFyWk
>>477
長旅に使うには大量に荷物が載りそうだけど
普通に使うには不便そうだね。
483774RR:04/06/16 19:24 ID:Ww4F0VUK
484774RR:04/06/16 19:24 ID:zOtczb+v
PS250、今日ホンダの青山ショールームでまたがってきたけど、
信号待ちとかでタンデムの人のつま先が
ライダーの足に干渉しやすそうだ。
その点はヴェクスター150に似た感じかも。
フットポジションの「座り」が変な感じ。
一番先頭に踵を置くのかな?って感じがした。
つま先が露出したスカラベオやジレラ・ランナーな感じが少し…。
四輪みたいなサイドブレーキが右手で引くところにあって面白かったよ。
485774RR:04/06/16 22:19 ID:0qcNLaoR
あまったフォルツァの外装引っぺがしただけじゃないのかな

あの値段ならフォーサイト買うわけですが。
486774RR:04/06/16 23:38 ID:MXO6lzYj
PSタンデムシート外せたらイケてるのに。背もたれカコ悪い。
もっとシンプルにして、45マソ位にすれば売れると思うけど。

487774RR:04/06/16 23:40 ID:EniwplOC
>>486
マルチボックス付けた画像でははずしてあるみたいだからはずせるっぽい
488774RR:04/06/17 02:18 ID:947th3SP
フレームとかエンジンとかフォルそのままだよな
489774RR:04/06/17 02:34 ID:al2/A3JK
スクーターが流行ってるからって、
なんでもスクーターにしときゃ売れるって思ってんじゃねーの?
ズーマーを初めて見た時もそう思ってた。
けっこう売れてるのね、ズーマー。
だから、プレステ250も売れそう。
490774RR:04/06/17 03:18 ID:hyj/RJEz
PS250ってトラクターに似てるよな。
491774RR:04/06/17 07:30 ID:wX0VPuXF
ピザ屋が営業車に使ってるような、貧乏くせえバイクなんか(゚听)イラネ
492774RR:04/06/17 12:45 ID:CFajv7ul
PS250、フルカウルキットきぼん。
493774RR:04/06/17 13:02 ID:3EtsAMLU
つーか実はビジネススクーターだろ?
ジャイロ配達してる親父向け
494774RR:04/06/17 14:04 ID:hyj/RJEz
PS250のコンセプトムービー見ると
ホンダが若者をいかに馬鹿とおもってるのかがよく分かる。
4953は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :04/06/17 23:42 ID:VoqlGHJL
>>477
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

フュージョンから乗り換えようかな。
496774RR:04/06/18 01:40 ID:e3q/tJU3
フォーサイト&フォルツァのハダカ版
497774RR:04/06/18 02:38 ID:+u8IOcnk
近くのドリーム店に「AT教習車の納入はどうなってるの」と以前きいたら
「PS250にガードつけて納入予定です」との返事。長尺物のせられて
便利そうではあるが・・・。ぱっと見スクータに見えないから売れるぞ!
498774RR:04/06/18 07:45 ID:5nT8C6m/
>>497
中型AT教習車は400ccと決められてますがw
499774RR:04/06/18 08:04 ID:8Jo5U/vs
ヤマハはマジェ250の教習車を2月に発売してるが、何に使うのかと
500774RR:04/06/18 12:29 ID:wRtJ3bPT
250ccでもいいわな。
501774RR:04/06/18 13:04 ID:EVnGSBjV
PS250、タンデムグリップはずせば箱が安定して載るからバイク便に売れるかも
502774RR:04/06/19 00:41 ID:oasJTRS+
PS250 ・・売れそうではあるが実用性は相当悪いな
スクーターで一番重要な積載力が皆無だから。 結局MT車と同じようにダサいリュック背負って
乗らないといけない。 まあデザイン的には売れるんだろうけどな
503774RR:04/06/19 01:32 ID:TKOYiLbP
定価いくらなんだこれ?
40万超えたら高くない?
荷物は載らんし。
504774RR:04/06/19 06:56 ID:bK0IuP8q
定価役50万だす、俺は35万ぐらいかと思ってたのに・・・
505774RR:04/06/19 07:35 ID:VpKJ9GJz
506774RR:04/06/19 08:09 ID:Kwww3xqP
やっぱビグスクはホンダ製に限るな。
スズキのなんか買ったらヤヴァイ
507774RR:04/06/19 10:59 ID:TKOYiLbP
>>506
そんな事は無いと思う。。。 
508774RR:04/06/19 11:07 ID:hdrSr+Gf
ホンダやスズキを買う香具師は、ツレとか近所にマジェ海苔がいて、かぶりたくねえだけだろ
509774RR:04/06/19 11:11 ID:7oGtYPR+
銀翼:足腰立たなくなりかけたら乗りたいか?ギンギラ装飾満載肥満スクーター。
フォル・PS250:毛皮&厚化粧か臍&パンツ見せ半裸か、リバーシブル万歳!
フュージョン:遺跡から発掘された前世紀スクーター。ブレーキ甘過ぎ追突仕様。
510774RR:04/06/19 11:16 ID:Kwww3xqP
国内最低ブランド&低品質メーカーのスズキが作った
スカ豚よりはマシだよ。
511774RR:04/06/19 11:19 ID:Kwww3xqP
家電業界に例えると

ホンダ・・・ソニー
ヤマハ・・・パナソニック
カワサキ・・・東芝
スズキ・・・サンヨー
512774RR:04/06/19 11:45 ID:Q5lli0bW
ホンダはフリーウェイの新型出して欲しい。
もちろんキビキビ走る通勤快速仕様。

現行各社のデカスクはちと大きすぎ。
513774RR:04/06/19 11:50 ID:7oGtYPR+
ヤマハ:ソニー お洒落で先進
スズキ:シャープ 目のつけどころがいい大衆路線
ホンダ:松下電器 古い大所帯
カワサキ:日立製作所 …
514774RR:04/06/19 12:18 ID:i63ghqkF
>>510

515774RR:04/06/19 14:22 ID:GNVOUDLy
だな。四輪メーカーとしてのホンダは先進的なソニーのイメージと重なるが、
二輪分野は保守的なトップブランドって感じだ。松下で正解。
516774RR:04/06/19 14:33 ID:xNsokdfV
ヤマハ:サンヨー
スズキ:フナイ
ホンダ:日立
カワサキ:アイワ
517774RR:04/06/19 15:18 ID:zEN3wLkW
ヤマハ:本田(車)
スズキ:スバル
ホンダ:トヨタ
カワサキ:ミツビシ
518774RR:04/06/19 15:22 ID:zEN3wLkW
ヤマハ:ナムコ
スズキ:SEGA
ホンダ:任天堂
カワサキ:CAVE
519774RR:04/06/19 16:14 ID:FUIIQcIy
>>506 Kwww3xqP

アフォルツァ厨房キターーーーー!
520774RR:04/06/19 17:23 ID:Kwww3xqP
>>516
同意

>>517
スズキは三菱と同格です。

>>518
スズキにSEGAはもったいない
ジャレコかケムコ推薦
521774RR:04/06/19 17:25 ID:Kwww3xqP
>>516
スズキに関して同意な
あとは間違い

ヤマハ:シャープ
スズキ:フナイ
ホンダ:ソニー
カワサキ:フィリップス
522774RR:04/06/19 18:28 ID:KjDHydV0
本日、泣きそうな顔して
半キャップを被った小学生前後のお子様を
タンデムシートに乗っけて、全開して走り去るオッサンを発見。
オッサンに一言・・・・
お前がフルへ被ってどうすんだよ、あれじゃ、単なる拷問だよ。
523774RR:04/06/19 18:32 ID:+0Zh4dh6
>>522
ナンバー思い出して、児童相談所に通宝しる
524774RR:04/06/19 21:59 ID:tzKSn92m
クソに等しい父親の元に生まれた子供はかわいそうだな・・。
生まれながらにして差別されてる。
525774RR:04/06/19 22:30 ID:oasJTRS+
ぶっちゃけDIOとか糞バイク出してる某会社より
スズキの方が同値段でよっぽどマシなのだしてるのは秘密ですか?
526774RR:04/06/19 22:36 ID:yeW7rNGv
少なくともスクーターに関しては、ビクスク/原付問わず

ヤマハ>スズキ>>|人として越えられない壁|>>ホンダ

…だと思う。
527774RR:04/06/19 22:36 ID:tzKSn92m
それは貧乏人のヒガミと憶測です。
スズキ海苔は貧乏人が多い
528774RR:04/06/19 22:50 ID:tzKSn92m
値段が安い、すぐに故障&不具合、ブランド最低レベル
これは認めてもらわないと

スズキっていうだけで、皆は

「金が無い貧乏なんだな・・・。」
「ちょっとスズキ選ぶなんて頭悪そう・・。」
「あーあ・・・すぐ故障するのに・・。」

てバカにされるか哀れみの目をしながら思うのが常識。

それを>>526みたいに言うのは
もう無知としか言わざるを得ない

明らかにブランド力、品質の良さは
ホンダ>>>ヤマハ>|人として超えられない壁|>>>>>>スズキ

だという事をほとんどの日本人が認知している。
だから最近ダイハツの軽がスズキの軽の販売台数を追い抜いたんだよ
いつまでも消費者はだまされないし、消費者はスズキ海苔みたいなバカな奴ばかりじゃない。
529774RR:04/06/19 22:53 ID:yeW7rNGv
いや、少なくともスクーターに関しては、断然ヤマハ>>>>ホンダなんだけど。

ぶっちゃけ、スズキはどーでもいい。だけどヤマハ>>>>ホンダ、これは譲れない。
530774RR:04/06/19 23:26 ID:I/BOgtOt
スカブ400海苔の貧乏人です
ほんとはレプリカも欲しいのですが
通勤にもつかうし2台も所有する余裕が無いです
それに燃えるスクーターなんて買う余裕俺には無いよ
531774RR:04/06/19 23:30 ID:ZOwwAlGX
ブランド力、品質、壊れにくい、不具合の無さなら

ホンダ>>>>ヤマハ>>>>>>スズキ

これはゆずれない
532774RR:04/06/19 23:34 ID:ZOwwAlGX
そういえば、教習所でスズキのバイクを一度も見たこと
無いのはなぜだろう。
533774RR:04/06/20 00:00 ID:X15Aw7kB
>>531
まぁ落ち着け。
シグナルGPでスカブに負けたのが悔しかったのが行間から見て取れるぞ。

つーか、ホンダ、ヤマハ、スズキのスクーターに乗ったが、
スクーターに関して言えば圧倒的にホンダが安っぽいぞ。

ちなみに現在はフォーサイト。
このスクーター、人気は無いがホンダの中で一番出来が良いと思う。
534774RR:04/06/20 00:09 ID:mshWpCNe
ホンダのラインナップの中で一番まともなのは、確かにフォーサイトだね。

つうかホンダはもう、少なくともビクスクではヤマハに10年遅れてるよ。
535774RR:04/06/20 00:31 ID:E/SZ5dTV
>>532
たまに小型でGN125、GS125があるよ
536774RR:04/06/20 00:33 ID:E/SZ5dTV
>>502
積載力は皆無って、メットインがないからか?
リヤキャリアの積載力は現行スクーターよりいい感じだぞ
ジャイロみたいにビールケース3ケースとか積んでも加重が後輪の上だから
比較的まともに走りそうな感じだ
537774RR:04/06/20 00:46 ID:vywz9SVf
少なくともスクーターに関しては、ビクスクも原付問わず

ピアジオ>ヤマハ>スズキ>アプリリア>|越えられない壁|>>キムコ、ホンダ、PGO

…だと思う。
538774RR:04/06/20 01:04 ID:0dSq0rkB
ホンダなんか対等な話題になり得ないよ
539774RR:04/06/20 01:08 ID:V9vZGNKN
>>532
俺の行ったとこはGSF750だったよ。
連れが行ったとこは883だった。
540774RR:04/06/20 01:13 ID:yahYnTOu
>>537
故障の多さってこと?
ヤマハよりスズキの方が故障多いよ?

スズキ>ピアジオ>ヤマハ>アプリリア>|越えられない壁|>>キムコ、ホンダ、PGO

こうだとおもうよ。
541774RR:04/06/20 01:14 ID:bPF/GFnA
きむこってそんなにいいのか?
542774RR:04/06/20 01:48 ID:yahYnTOu
しらないけど、537がいいって
言ってるんだからいいんじゃないかな。たぶん。
543774RR :04/06/20 01:59 ID:ff+1KNAH
いやぁヤマハが一番でしょ!!マジェは扱いやすいし
544774RR:04/06/20 04:01 ID:MkAh6vdw
ヤマハの生命線だよな。
545774RR:04/06/20 04:17 ID:XxLMlR/T
糞馬ジェ、ゴキブリみたいにチョロチョロ走り杉で目障りなんだよ!
台数に比例してDQN使用も多いしな!(w

信号待ちで群れをなして停車してるの見てたら
殺虫剤で駆除してやりたくなってるなっ!シュ〜〜〜〜ッ!って(w
546774RR:04/06/20 04:32 ID:5eKE6gmk
>>545 実際やってみろよ?お前みたいにネットでグダグダ言ってるタイプはどうなるか想像付くけどな、まぁ俺はビクスクじゃないから関係ないけど
547774RR:04/06/20 04:38 ID:r4dPbbyY
煽りにマジレス







カコ・・カコ・・・カ・・・・・カッコイイー!!。゚(゚^∀^゚)゚。 アヒャヒャヒャ
548774RR:04/06/20 04:52 ID:R8/JUlye
ピアジオ:世界最初のスクーターから現在までブランドNo.1。最新の街乗りX8-200を始め、
     塗装品質や乗り心地最高のベスパGT、走りのジレラランナー200やネクサス500、
     快適装備のX9-200/250/500、可愛いベスパET4やスキッパー125など豊富な車種。
     今年はビバリー500が日本に投入される予定。高級スクーター台風の目になるか?
ヤマハ :新世代ATスクーターの事実標準となったマジェスティを送り出したメーカー。
     スイングユニットを脱したTMAXは欧州市場で大成功、日本市場で人気を集める。
     街乗りのマジェスティ180は欧州で、同125は台湾で人気。国内へはビーノ50,
     米国や台湾へはビーノ125を送り出し、小柄な男性や女性ユーザーを喜ばしている。
     マジェスティ400(国内向けはGマジェ)はしっかりとした剛性で高い評価。
549774RR:04/06/20 05:02 ID:R8/JUlye
スズキ  :マジェスティを研究し抜いて送り出したスカイウェイブで成功したメーカー。
      リアサスペンションにモノサスを用い、高い走行性、トランク収容力、足つきを
      同時に解決してみせた。欧州市場でのスカイウェイブ400の大成功は記憶に新しい。
      スカイウェイブ650ではツアラーとしての快適性追求に挑戦し高い評価を博した。
      街乗り用のバーグマンや、日本での下道最速スクーターアドレスV100も人気車種。
      安価でカジュアルな50ccスクーター・チョイノリを国内生産でリリースするなど
      意欲的なメーカーである。ジェンマ以来のへスパ風なヴェルデ50は隠れた人気車種。
アプリリア:オトナ向けのスカラベオ125/200/250/500が欧州を中心に人気を博している。
      アトランティック125/200/500は鮮烈な色彩とデザインで若者の心を掴んでいる。
      走りのレオナルドに500が加わわれば、最速スクーターの座をTMAXから奪取できそう。
550774RR:04/06/20 05:22 ID:Ru0wPOFZ
ホンダ:大きくて豪華に見えるシルバーウイングは名前通りシルバー世代に人気。
    欧州市場では失敗したが、日本国内では400が安く買えるなど健闘。
    フォーサイトという10年前の車体をベースに装飾満載のフォルツァ、
    セミヌードなPS250という二つの車種を派生させるなど開発費削減の鬼。
    足つき性のよい車体をそのまま再生産している、フットブレーキ装備の
    フュージョンはリサイクル時代の優等生。中国製のコピー版125も出るなど
    人気。ショートスクリーン、キラキラのメーターやレンズなどが同社の特徴。
キムコ:台湾のホンダ系メーカー。ホンダが国内の半キャップ、顎髭にくわえタバコ、
    ダボバンツ、大型スピーカー、爆音マフラーといった文化を愛するユーザーに
    支えられているのと対照的なオヤジユーザーの支持層が厚い。安さが売りだ。
    フリーウェイの後継車ポジションのB&W250は名車であった。軽量+フラット
    フロアのグランドディンク250は、使いやすさと安さで人気を博している。
    TMAXに似たジャイアント500も、登場が待たれている。
551774RR:04/06/20 06:09 ID:pqgctfuv
ヒョーソンが無い<丶`∀´>ニダ
552774RR:04/06/20 09:27 ID:Dymr5alS
ヤマハのスクーターはメットインが開かなくなることがあるらしい
553774RR:04/06/20 09:57 ID:IWTjaMLB
552>
友達の2型マジェ、買って二年ぐらいでメットインが開きにくくなってたよ。
オレのGマジェも不安だ…
554774RR:04/06/20 10:55 ID:agXHkol1
>>536
ビールケースじゃ雨に濡れるよ 最低でもリアキャリアにボックスをつける事になるが
メットインがない分、別料金で金払ってつけてやっとメットイン付きバイクに追いつく
スクーターとしては致命的だよ。
555774RR:04/06/20 11:22 ID:yahYnTOu
>>548
>>549
>>550
おまえスカイウェイブ650海苔だろ?
向こうのスレでも同じこと言ってるが
いいかげん欧州で成功したとか言ってるソース出せよ。
556774RR:04/06/20 11:35 ID:yahYnTOu
557774RR:04/06/20 11:47 ID:FxMNx7oO
TMAXスレ(#12、5月30日)に南欧での銀翼惨敗の事実が書かれているよ。
スカブ400が発売当時、ばか売れしたのも、
TMAXやスカブ650が銀翼に圧勝しているのも事実。
ピアジオのビバリー500やそれより売れてる(!)のも事実だけど。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085885124/12
アプリリアでもアトランティック500よりスカラベオ500がずっと売れてるよ。
558774RR:04/06/20 12:14 ID:yahYnTOu
だからあ〜 2chのソースなんて信用できないだろ
2ch以外のソース出せよ
559774RR:04/06/20 16:09 ID:wRnajOo0
>>558
君は最近乗り始め組かもしれんが、そんなの周知の事実でしょ‥。
人にソースを出せ出せ言う前に、bigscooter.comとかその辺のニュースサイトで検索すればいいでしょ。

てか、同じ銀翼海苔としてはずかしいぞ‥。
他ビクスクスレを荒らしまわるのもやめれ。
銀翼海苔のイメージが悪くなる。
560774RR:04/06/20 16:30 ID:vWd/GZtY
今月号のビッグマシンに欧州のスクータ事情の記事があったような・・・
561774RR:04/06/20 16:37 ID:yahYnTOu
>>559
誰と勘違いしてんだよ。俺は銀翼海苔じゃねーつーの
フォル海苔だ!!
562774RR:04/06/20 16:42 ID:yahYnTOu
ソースが無い以上、憶測と言われて当然

発言ってのは責任があるでしょ?俺じゃなくて誰かに。
責任も無い発言は荒しと同じだよ?分かってる?
563774RR:04/06/20 17:02 ID:Dymr5alS
スクーターにむき出しのパイプハンドルは似合わない。
デザインから浮いてる。


と思うモレはセンスがない
564774RR:04/06/20 20:31 ID:i9IDOeOK
スクリーンも微妙…
565774RR:04/06/20 20:49 ID:fuXREACh
>>561
アフォルツァ厨房!
銀翼スレにまで書き込みすんなよ。ヴォケ!
566774RR:04/06/20 21:45 ID:Sl4rxK+P
同じフォル海苔だけど…こんなのもいるんだね。

それとも2たん初心者?がんばれよー
567774RR:04/06/20 21:46 ID:3TjQjnGL
フォルツァ厨クン、TMAXスレに来て「出典をみせろ」とか
スペインたん相手にからむことなど無いように!
568774RR:04/06/20 22:16 ID:LDh+pCR5
>>555
ソース厨うぜーな〜。
すかぶー650が成功してたらどうなんだ。
逆に成功してなかったらどうなんだ。
どーでもいいだろ。

569774RR:04/06/20 23:57 ID:Gy+1qATL
なんでフツーに座って運転できないの?>若い男ら。
グニャーっとした体勢で乗ってて。
後ろチョロチョロみてさぁ・・・前もロクに見ないで。
遅いから煽られてるのかと心配してるなら、せめて普通に座れ。
570774RR:04/06/21 00:09 ID:qYDqsAqr
スクーターが便利なのは判るが、今のバカ者達の乗り方は、おかしい。
真面目な話、彼らが作る、日本の将来が不安になる。
こんなスレ止めて、教育してほしい。
571774RR:04/06/21 00:09 ID:QiOSW3dk
えーん ホラ吹きスカブ650海苔がいろんなスレを荒らすよ〜
572774RR:04/06/21 00:09 ID:dEXygwEC
俺は世間に甘えてんだよー
見逃してくれよー 若いんだから
図々しいのも精一杯なんだから
大目に見てくれよー

という訴えが、電車の椅子から滑り落ちそうに
足を投げ出して座ったり、ビクスクの上で
仰向けになってくわえタバコで走るポーズになってる
573774RR:04/06/21 00:25 ID:SUuQWfiq
釣れますか?
574774RR:04/06/21 00:30 ID:qYDqsAqr
>>572
上手い!
575774RR:04/06/21 00:50 ID:lAqfoi0O
ξミヽ(・∀・)ノξぷひゃー、ビクスクって免許ない厨房でも乗れるよね
        ついでに補助輪でも付けたら?ケラケラぶひゃひゃひゃやー
576774RR:04/06/21 01:17 ID:qYDqsAqr
ビクスク最高だかなんだか知らんが、ビクスク乗りは最低。
一部の、普通のスクータ乗りは迷惑かも知れんが、これが現実。
あんたらも、ホントは判ってるんでしょ?
ビクスク乗りは、バカばっかりだと。

これだけ言われたら、荒らしだとか、他行けとか言えんでしょ。
577774RR:04/06/21 01:18 ID:09EGx4l9
>>576
なに乗ってんの?
578774RR:04/06/21 01:24 ID:UA8/rUgy
ここに来てるビクスク乗りが馬鹿ばっかりなだけ
579774RR:04/06/21 01:26 ID:3Kpa1kkz
マジェスティーなんかは売れているだけあってDQNから優良ライダーまで
いろんな人がいるんで、マジェ=DQNだとは思わない。

むしろ125ccのスクーターに乗ってる連中はその運転マナーにおいて
100%DQNと断言してしまってもいいと思う。
特に混んでる幹線道路でのあいつらは最悪。
580774RR:04/06/21 01:37 ID:h7L1V9wz
ほらな、100%とか言い切ってる時点でアフォ丸出しだろ?
だからスクーター乗りは馬鹿にされるんだよ。

このスレタイは偽装で実はアンチビクスク乗りの溜まり場か?
なら話はわかるが・・(w
581774RR:04/06/21 01:39 ID:3RzKghSl
>>576=荒らし
ビクスク叩き用のスレに行け
582774RR:04/06/21 01:42 ID:3RzKghSl
マジェ等がDQNだ↓
125ccがDQNだ↓
50cc原付がDQNだ↓
結果免許の論争へと発展する馬鹿の論理

大型はすり抜けできない、車体の小ささへのコンプレックスの固まり
速度オーバーは運転マナーの範囲にいれないDQNの論理
583774RR:04/06/21 02:28 ID:OQ9lsFbQ
大型乗りはトルクも人生にも余裕があるのでまったり走ってるだけだろ
DQNスクーターは先を急ぐ=死に急ぎすぎ
584774RR:04/06/21 02:30 ID:v/DfN/kU
>>582
DQNはアフォルツァ海苔。
これ定説。
585774RR:04/06/21 02:42 ID:KOkx0Isq
フォルツァのカードキー見てきたけど、便利だな。
かなり新型フォルツァに傾いてきた。
586774RR:04/06/21 06:40 ID:v/DfN/kU
>>585
傾くなよ。(笑)
587774RR:04/06/21 08:16 ID:Z/FX+9ER
>>585
カードキー便利だよ。
オイラも最初はビビッテタが慣れればメチャ便利。
588774RR:04/06/21 09:03 ID:PITgmbt5
このスレは「ビッグスクーター最高」のスレだろ。
スレ違いの書き込みするDQN多すぎ。
煽りや釣りは無視しとけ。弱い犬ほど良く吠えるんだよ!
589774RR:04/06/21 10:44 ID:WGV7Ax4u
スレタイすら読めないやつ多いよね。チョンか?
590774RR:04/06/21 11:43 ID:R7uSmRZn
二輪に「ラクチン」を求めるのもどうかと思うんだが・・・。
そんなに楽したけりゃ四輪乗れよ。
ビグスクって、二輪と四輪の悪いところを掛け合わせたような乗り物だよな。

@2輪のくせに車幅でかいからすり抜け不便。
Aそのくせ、四輪と違って雨にぬれる。
Bメットインはあるが、車体がでかい割りに大した積載量でない

まさに役立たず。サーキット走行にも不向きだし、無駄にでかすぎてジムカーナもムリ。
峠では原付&原二に煽り倒される。趣味性のカケラも無い。

ビグスクは、見た目が好きな人以外は買う価値なしの鉄くず。


スレ関係無いが、半ヘルをあみだに被るくらいなら
四輪免許取ってジャイロキャノピーをミニカー登録して乗れよ。
ヘルメット必要無いし、積載量もけっこう多い。
しかも3輪。ちっちゃい。これ最強。役立たずのビグスクと違って便利。

591774RR:04/06/21 11:49 ID:5PnkC1EE
おまえらビクスクにのるのは結構仮面だが
爆音マフラーはダサいよ?
道行く人は振るかえるが、「こいつうるせーーーーー」って思われてるだけだからな。
592774RR:04/06/21 11:51 ID:5PnkC1EE
あ、あとな、半ヘルのやつ多いけど




こけたら顔面グシャグシャだからな。よく考えておけよ。




593774RR:04/06/21 14:06 ID:PITgmbt5
次から次へと出てくるな〜。煽りと釣り。
弱犬の遠吠え! だれも釣られないよ。
594774RR:04/06/21 14:45 ID:WGV7Ax4u
ほんとだよな〜。アンチは何を必死になってんだろ。
MTの人気低迷に危機感持ってんの丸出しwww
595774RR:04/06/21 14:48 ID:CiSERS20
最近 めちゃ 多いもんね 認めていかなきゃ
進歩ないもんね あたらしすたいる
596774RR:04/06/21 14:54 ID:XQG2g+ll
>>593-594
誰も釣られないとかいって
釣られてるじゃん、釣られてるジャン
597774RR:04/06/21 14:57 ID:WGV7Ax4u
>>596   また釣りか…しかもアンチって日本語不自由なんだな。
598ビグスク=バカスク=鉄くず:04/06/21 15:41 ID:R7uSmRZn
二輪に「ラクチン」を求めるのもどうかと思うんだが・・・。
そんなに楽したけりゃ四輪乗れよ。
ビグスクって、二輪と四輪の悪いところを掛け合わせたような乗り物だよな。

@2輪のくせに車幅でかいからすり抜け不便。
Aそのくせ、四輪と違って雨にぬれる。
Bメットインはあるが、車体がでかい割りに大した積載量でない

まさに役立たず。サーキット走行にも不向きだし、無駄にでかすぎてジムカーナもムリ。
峠では原付&原二に煽り倒される。趣味性のカケラも無い。

ビグスクは、見た目が好きな人以外は買う価値なしの鉄くず。
ってか、
乗 っ て る 奴 は 全 員 く ず ww

 バ イ ク 乗 り の  恥 さ ら し wwww

スレ関係無いが、半ヘルをあみだに被るくらいなら
四輪免許取ってジャイロキャノピーをミニカー登録して乗れよ。
ヘルメット必要無いし、積載量もけっこう多い。
しかも3輪。ちっちゃい。これ最強。役立たずのビグスクと違って便利。
599774RR:04/06/21 15:50 ID:Z/FX+9ER
誰も相手にしないからってシケタ燃料何回も貼らなくていーよ

なんでアンチってマンセースレに突っ込んでくるんだろな
まぁかまってほしいんだろうけど
600774RR:04/06/21 17:35 ID:KOkx0Isq
ビックスクーター(マジェスティやフォルツァ)でツーリングって変?
601774RR:04/06/21 18:02 ID:OQ9lsFbQ
>>600
変じゃないけど例えば奥多摩周遊道路とか山道にたまにある
安全装置付の路面はスクーターだとキツいから気を付けろよ
602774RR:04/06/21 18:37 ID:PD7Dylqv
>>600
盆栽ビクスクに山道は、禿しく違和感がある。ノーマルなら良いんでわないかな。
603774RR:04/06/21 19:07 ID:PITgmbt5
>>600
 荷物も沢山積めるし、スクリーンもあるから快適です。
ただ、街乗り用カスタムはDQNに見えてしまう。爆音は止めて欲しい。
604スカ650:04/06/21 19:35 ID:P4KM4ZEV
>>スクリーンもあるから快適です。
正直、快適ではないと思われ(スカ)。
ウィンドプロテクションはダメポ。
某グランドツアラーに乗っちゃうと、スクピーは全然ダメです、ハイ。
605774RR:04/06/21 19:44 ID:fRk5OUPh
>>598=590

馬鹿??
ビグスクは二輪と四輪の良いところを合わせた乗り物だろ!
二輪車で身体むき出しなのは他のバイクと変わらないので、バイクの楽しさやすり抜けできるなどの利点がありつつ、
ラクに運転もできて荷物も積めるという素晴らしい乗り物だろ!
俺はネイキッド+原2スク乗りだが、ビグスクの方がぜんぜんイイと思うね。
606774RR:04/06/21 19:46 ID:R7uSmRZn
>>605
ネイキッド+原2スク???????????????

ビグスクは何処?
125のスクとバカスクは別物だと思うんだが。
607774RR:04/06/21 19:51 ID:7fvGJVHT
>>606
頭悪いな
ネイキッドや原2よりもビクスクのほうがいいってことだろ
608774RR:04/06/21 19:52 ID:g+3VaUZM
125スク海苔はほとんど経済的な理由でビクスク買えない貧乏人である
609774RR:04/06/21 19:56 ID:fRk5OUPh
>>606

( ´,_ゝ`)プッ
答えは>>607が出してくれてるね。
これだから厨房は‥。

>>608

400ネイキッドも所有している原2スク乗りも貧乏人ですか?
610774RR:04/06/21 20:17 ID:YNhAH53D
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
611774RR:04/06/21 20:33 ID:R7uSmRZn
>>607>>609
おまえらがバカw

>>605はビグスク乗りじゃないのに
「ビグスクの方が良い」って言ってる=妄想

って書いたつもりなんだけどwww
612774RR:04/06/21 21:09 ID:qxtVsJ4f
>>611が激しく痛いと思うのは漏れだけ?
613774RR:04/06/21 21:39 ID:R7uSmRZn
マンセースレにレスした俺がバカだった。。。

どんな風に理詰めしても、バカスク厨のでたらめ電波理論に圧倒されてしまう・・・

ま、好き勝手やってくれや。半ヘルで事故って脳漿ぶちまけてなさい。

じゃあなw
614774RR:04/06/21 21:40 ID:/pXKu43L
どうでもいいけどこのスレ排除まだ?
615774RR:04/06/21 21:41 ID:XEI1crNM
>>613
気にするな
マンセー、とほざいているビグスク海苔も
流行の向きが変われば即、他のものを電波理論で
マンセーしてるだろうからさ
616774RR:04/06/21 22:05 ID:fxb0TEns
アンチはビクスクを叩くよりも、DQNビクスク仕様車に乗ってる人を
町なんかで見かけたらリアルで叩いてくれ。

普通のビクスク乗りは関係ない。
617774RR:04/06/21 22:33 ID:3hp86s4u
まぁ人気があるには違いないよ!
ビクスク専門誌がでてるくらいだし。
ほかないでしょ?多分。
618774RR:04/06/21 22:35 ID:OQ9lsFbQ
ビグスクは素晴らしい乗り物だ
乗ってる香具師の7割くらいはクソだけどな
619774RR:04/06/21 23:38 ID:m/+PGp6u
>>605
実際、ブタスク乗ってみたらわかるよ。
すり抜けは、ちょい厳しいな。
もちろんほかのメリットが大きいから俺は乗ってんだけど。
普通のバイクだとタンデムするとリュックを後ろの人間に背負わすことになるけど、
ブタスクだと、関係ないしな。
620774RR:04/06/22 00:33 ID:IIEi//OL
やっぱビクスクは外観を損なうことなく、荷物詰めるのが最大の利点だな!
ビクスク最高〜!
621774RR:04/06/22 08:17 ID:CT4mLloJ
フォーサイトを買うなら

+10万払ってでもスカイウェーブ250を買ったほうが幸せですか?

またスカブ250買うならプラス5万くらい払ってでもスカブ400買ったほうが良いですか?


それともフォーサイトで十分ですか?
622774RR:04/06/22 11:19 ID:BwmwuaE6
アプリリアのスカラベオ200を買った方が幸せです。
イタリアンブランドでお洒落でかっこいいし、
軽くて速いし、ロングスクリーンとトップケース標準だし、
シートがよくてポジションもよく長距離疲れないし、
DQNと同族に見られないし、DQNに盗まれにくいし、
車体価格も40万円前後と安いし、賢い買い物になるよ。
623774RR:04/06/22 12:04 ID:Wi0CvCff
>>620
元々の外観が、そこまで格好いいとは思えんが。
便利だからいいけど。
624774RR:04/06/22 12:30 ID:BznXHhjD
なんか微妙にスレ違いなし質問だが
原二スクのタンデムってどうなの普通にいける?
625774RR:04/06/22 14:18 ID:9764CTR0
>>624
結論から言えば余裕ですね。
私はマジェ125乗りですが、発進や加速等で不便に思ったことはありません。
ただ国内の原二は小さいものばかりですので、
長距離を走るのであれば相方は少し窮屈な思いをするかもしれませんね。
626774RR:04/06/22 18:11 ID:j+z/AtLw
>>624
普通にいけなかったら、2人乗りの許可が降りません。
珍が原1でも2ケツしてるぐらいだから、
原2なら大丈夫でしょ?
627774RR:04/06/22 18:18 ID:ByOMhdMh
>>621
用途によるでしょう。
628774RR:04/06/22 18:30 ID:sTMpzr2Q
>>621
好きなの買え。
どれも似たり寄ったりだよ。
629774RR:04/06/22 20:14 ID:6BUQKBB1
免許取ったらビクスク乗る。
楽そうだし、気軽に乗れそうだ。
だけど改造は迷惑な範囲ではやらない。

なんにしても楽で積載量が多いから選んだ。

そこそこカッコよくてすばらしい乗り物だと思います。
俺が買おうと思ったのは後ろに乗せてもらって感激したからです。

もっともビクスク以外乗ったこと無いけど。
630774RR:04/06/22 20:15 ID:W0hh5oPG
バクマン150はビクスクの仲間?
それとも原2の仲間?

マイナー度から言えばタイバイク以下かな・・・
631774RR:04/06/22 22:29 ID:GWGpwDyC
>>621
フォーサイトは買う時も安いが、売る時も安い。つまり不人気。
乗り潰すか、フォーサイトがよっぽと好きなら買っても良いと思う。
お金無いからと言って気に入らないバイク乗ると、コンプレックスに繋がる。
無理しても好きな(乗りたい)バイク買う事すすめる。
632774RR:04/06/22 23:07 ID:iAce+rcQ
盗んだスクーターで走り出す 行き先も解らぬまま
暗い夜の帳りの中へ
誰にも縛られたくないと 逃げ込んだこの夜に
DQNになれた気がした 15の夜
633774RR:04/06/22 23:38 ID:rQeIV5cy
うわぁ おもしろ〜い替え歌〜(・∀・)
634774RR:04/06/23 00:07 ID:BcmQ6R42
>600
DASADASA-!~~~,,,,,,,,jamada!
635774RR:04/06/23 00:14 ID:A+RxFQTq
自分等の好きな物を推奨したいのはわかるけどもだ・・・

他ジャンルのものを馬鹿にするのとかやめろよな。
時代遅れとか関係ないだろ。
好きで乗ってるから流行りとか関係ないんだよ。

自分等でスレ立てて語り合うのは大いに結構だが、
他を馬鹿にしたりするのは辞めておけよ。

それこそ煽りや釣りとほとんど変わらないから
636774RR:04/06/23 00:19 ID:peSL/Ed8

いつもバカスクとかブタスクとか逝ってビクスクのことを散々罵ってた側が
今度は泣きを入れて来ましたかw
637774RR:04/06/23 00:23 ID:A+RxFQTq
>>636
どうでも良いが俺はここに書いたの初めてだが・・・
すぐに、人を疑うのはガキと同じだろが。

なんでもかんでも他ジャンルの人間を荒らしと見るな。
少しは考えたらわかるだろ
638774RR:04/06/23 00:31 ID:peSL/Ed8
>>637
まぁ、あんたがどういう素性の人間かは、この際どうでもいいわ
興味ないし

唯一言えるのは、
日課とも思えるほど余りにも執拗にビクスクを叩く馬鹿がいなけりゃ
こんなスレが立つこともなかったのになw
完全にそいつの自業自得だよw
639774RR:04/06/23 00:36 ID:A+RxFQTq
こちらも、同じバイク乗りだから、ジャンルなんて関係無いと
思って書き込みしたら、これか
これがビグスクの対応か?

人間的におかしいわ。

叩く人間の気持ちもわかるわ。

そうやって卑屈な物の考え方で根暗にしてろよ。
正直この対応にはあきれた

じゃな
640774RR:04/06/23 00:38 ID:peSL/Ed8
釣りにしてはつまんないな
なんだよ「ビグスクの対応」ってw
ひょっとしてここが哂い処なのか?w

まあ、せいぜい頑張れや >ID:A+RxFQTq
641774RR:04/06/23 00:41 ID:ldKXRLql
スピーカーを装着している方に質問ですが
実際音はどのような感じで聞こえるのでしょうか?

やはり半ヘルでないと聞こえにくいでしょうか?
無難にヘルメットに分解したヘッドホンスピーカーを
取り付けようと思いますが・・。
642774RR:04/06/23 00:46 ID:w/Yo1lVv
ID:A+RxFQTqは人間的にしょぼそう。
643774RR:04/06/23 00:50 ID:0yv9PtA8
漏れはスピーカじゃなくてイヤホン派だが、
イヤホンを片耳に差してその上からメット被れば?
片耳だけにしときゃ周りの音も聞き漏らさないし

メットにイヤホン仕込むってことは両耳が音楽で塞がるってことだよね?
物凄く危険だから止めとき
644774RR:04/06/23 01:18 ID:ldKXRLql
>>643
いえ、イヤホンではなく、小型のスピーカーでしょうか。このようなものを
まず購入して外装を分解したあと、スピーカー部分のみを
取ります。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/image_pop.cfm?PD=16209&KM=MDR-Q23SL&PCT=14971

その後、ホットボンドでちょうど耳の位置に接着するといった方法です。
いまさきほど接着して作ってしまいましたが、イヤホンと違い、完全に耳の穴をふさぐ事が
ありませんし、なかなか良い音質です。
645774RR:04/06/23 01:50 ID:eljuk1dr
俺はビクスクを買おうと書き込んだやつだが
>>635の書き込みは至極当然のことを言っていると思う。

まだ乗ってないからわからんがなんで対立してんだろう。
双方言い分があるのはわかるけど、争うことじゃないだろうに。

なんかこの争いって車のAT限定免許とMT免許の考え方に似ている気もする。
646774RR:04/06/23 02:27 ID:nVnKOy9X
マンセースレなんだから、煽ってるアフォは放置しとけばいいんだよ

煽りレスに対しては、旨く切り替えしが出来るようになってから
かまってあげなさい。
647774RR:04/06/23 02:31 ID:qnP/sDrW
シルバーピジョンもビッグスクーター?
648774RR:04/06/23 07:16 ID:TAZL9ko0
またがるバイクとスクーターの差を考えるとき、
ココはすごく参考になる。ガムバレビグスク信者
(ちなみにオートバイのサイトではない)

アレックス・モールトン
http://www.dynavector.co.jp/moulton/
649774RR:04/06/23 07:43 ID:XHyf+ObD
少なくても>>635は煽りや釣りではないって思った、他のは煽りだけどね。 
何も頭から言い争いはしないでもいいんちゃうの?煽ってきたら言い返せばええやん。なんか、何でもかんでも噛み付いて、同じビクスク海苔としては嫌だな、俺らまで一緒やと思われる
650774RR:04/06/23 08:19 ID:mShg13Xg
イッツ、オ〜トマチック、抱きしめられると・・・・♪
フルスロットルでイッパイイッパイのエンジン音でしゅね。
651774RR:04/06/23 08:47 ID:pPjzqgn+
>>635=ID:A+RxFQTqの正体
↓だってさw


293 名前: 774RR [age] 投稿日: 04/06/23 00:49 ID:A+RxFQTq
あいつら、マナー悪い、流行りだからってか?
時代遅れだ?
レプリカ乗っててもオシャレな奴はオシャレだ。

流行りで乗ってるような個性のかけらも無い奴らまじで
うぜーから氏ねって感じだな

マナーもモラルも無い香具師が!

このスレは万歳!!!!!
ビクスク消えろ


652774RR:04/06/23 09:18 ID:ektWBdqK
>>641
半ヘルなんかで聞いたら風切り音で余計聞き辛いです。
外付けスピーカーにしてもフルフェかジェットをお勧めします。
ただ下手なスピーカーだと80キロも出すとボーカル音が聞こえず
何かジャカジャカ言ってるだけとかいう状態がありえますね。

半ヘル+爆音マフラーで音鳴らしてるやつがいますが、同じビグスク乗りとしても…もうね(ry
653774RR:04/06/23 09:37 ID:0GMgkw4E
俺もマナーが良いとは心から言えるわけではないが、
こないだオーディオガンガン鳴らしたスパトラのドキュソフォルツァ乗りを
見たときは正直引いた。
ちょっと前に出たらムキになって抜き返してくるし・・・
ちなみに千葉です。
654774RR:04/06/23 10:07 ID:EX7w/ljQ
外付けスピーカー派
です。でもやっぱウーファーをメットインに入れるくらいしないとまともにボーカル音入ってこないらしいですね。(80`オーバー時)
655774RR:04/06/23 10:10 ID:uaUHHzBD
スパトラで爆音。
オーディオガンガン。
なぁ・・・音楽って聞き取れてる?
そういうのに限ってスピーカーが音質良いからとか何とか言ってるような気がするけど。
そいつの耳って音楽の音だけを的確に聞き分けて自分のスパトラとかの爆音が一切
耳に入らないのかな?
かなーり疑問に思ったよ。
656774RR:04/06/23 10:16 ID:0GMgkw4E
>>654
まじ外付けスピーカーやめれって。
迷惑以外の何物でもないぞ。
657774RR:04/06/23 10:39 ID:LYFlaZR1
スクーター以外に乗る奴はバカ!
ビグスク最高!
ビグスク最高!
ビグスク最高!
658774RR:04/06/23 12:08 ID:Mzkz1nNQ
↑放置でお願いします。
659774RR:04/06/23 12:33 ID:5646ZlqC
>>651
実際、間違ってないでしょ?
俺は、流行する前から乗ってるおっさんだから違うけどな。
660774RR:04/06/23 13:50 ID:GnEddbSu
騒音まき散らしの大型スピーカー付きビクスクか
右翼の街宣車とか選挙連呼カーとか風俗の呼び込みカーとして
アルバイトができそうだね

女装愛好誌の編集長がよく
キャンディキャンディのカッコして
セローで渋谷とか走り回ってたけど
時代はビクスクだから
次はフォルか銀翼でキめて欲しい
661774RR:04/06/23 18:14 ID:qTDJfRd1
iPodミニが出たらそれ買って付属のイヤホンで聴こうと思ってましたが、
両耳塞ぐのは危ないですか?
音を大きくしなければよい?
662774RR:04/06/23 18:58 ID:ektWBdqK
iPodって記憶媒体は何だったっけ?HDDじゃなかった?
下手な扱いして寿命縮めないようにね。
グローブボックスに入れると振動対策しても相当辛いと思う。
ポケットに入るサイズだったりリュック背負うのであればなんとかなるかな。

イヤホンは本人次第かな。
音が気になる人もいれば気にならない人もいる。まあそれぐらいのレベル。

俺はイヤホンは長時間聞くと耳に辛いって理由から、
MP3プレーヤーにアンプつないで外付けスピーカーで聴いてます。
信号で止まる時に音量下げたりして気を使うもののおおむね満足。
音のクリアさ、聞き取り易さならイヤホン>>>外付けでしょうね。
お金かければ外付けもそれなりに良くなりますが。
ただ俺は、音を鳴らさなくてもスピーカーが付いてるのが
なんとなく外観的に良さげに思えるので…DQNかなorz
663774RR:04/06/23 19:01 ID:WB5RwtCj
 ビグスク乗りにまじめに聞きたいんですがいいですか?

 音楽聴きたいならなんで車に乗らないんですか?

 対向車線からコピーが来たときってどんな心境なんですか?

 ハーフを紐で首にぶら下げてるスタイルについてどう思われますか?

 
664774RR:04/06/23 19:16 ID:IJgc6MiC
釣れますか?

その程度の質問内容ならわざわざビグスク乗りに限定せずとも答えは決まっていると思いますが
665774RR:04/06/23 19:31 ID:w/Yo1lVv
>663
まあまあ、答えてあげよう。釣りだとしても。
>  ビグスク乗りにまじめに聞きたいんですがいいですか?
いいですよ
>  音楽聴きたいならなんで車に乗らないんですか?
バイクが好きだからですし、東京都心で車には乗れません。
>  対向車線からコピーが来たときってどんな心境なんですか?
気にもなりません。
>  ハーフを紐で首にぶら下げてるスタイルについてどう思われますか?
格好よくないですが、自己責任です。
666774RR:04/06/23 19:36 ID:S0e5jA76
さっきバイク屋で見てきたんだけど
フォルツァってメットインスペース狭いな
旧スカブのが広いヤン
あとシートも硬かった

シートはマジェが(スカブ、旧フォルツァ、マジェ2型の中で)一番柔らかい

俺もマジェにオーディオ付けたいな〜
667774RR:04/06/23 19:39 ID:yKBJhqau
>>666
シートはフュージョンがフカフカしてていいよ。
668774RR:04/06/23 20:00 ID:xYyEXiZY
硬いほうが長距離には向いてるけどな
669774RR:04/06/23 20:04 ID:S0e5jA76
>>667
へ〜
フュージョンか〜
俺はシートフカフカの方が好きだしちょっとフュージョン乗りがうらやましい

>>668
そう言えば車でも外車はシート硬いよね?
聞いた話だと、外国の交通事情に合わせてあるみたいね
ヤツラ一回のドライブでとんでもない距離走るから
670774RR:04/06/23 20:07 ID:IJgc6MiC
そういえばこの前長距離ツーリングした時、
帰りはかなり強い雨になってしまったんだが、
その状態で一般道や高速道路を2時間くらい運転したけど、
足は全くといっていいほど濡れなかったなあ
特にひざから下

もしMTだったら足全体がびしょびしょになってたんだろうなと思うと、
やっぱスクーターはいいなと思う
671661:04/06/23 20:32 ID:qTDJfRd1
>>662
情報サンクス。
iPodはポケットに入れるか腰のベルトにつけるかするつもりです。
持ち歩くの前提でつくってあるから、HDDといっても振動対策はそれなりには
してあるでしょうが、バイクのグローブボックスに入れるのはやめといた
方がいいですかね。
それに事故して身体がふっとんだとき、イヤホンが外れなかったら
耳の穴がどうにかなってしまいそうで心配(笑
672774RR:04/06/23 20:42 ID:xngbGkqR
>>670
その前にデカスクなら雨具常備じゃねーのか?
漏れは、シート下に入れてあるんだけど・・・。
673774RR:04/06/23 20:49 ID:IJgc6MiC
>>672
雨具の類はあんま好きじゃないので常備してないよ

もともとデカスクリーンのおかげで体全体が濡れにくいし、
それに夏なら多少上半身濡れても寒くないし
674774RR:04/06/23 20:55 ID:xngbGkqR
>>673
そっか。
漏れは上半身ぬれると、その水滴が下半身に流れて
下着まで浸透するのが我慢なんねーからなぁ。

まぁ相当の雨じゃないとそんなにぬれねーけどさ。
675774RR:04/06/24 00:58 ID:0oeOtGXI
>>665
車が乗れないって渋滞ってことでしょ?
っつーことは、すり抜けガンガンなわけだ。
それで音楽聞いてたら危ないかと。

またーり音楽楽しみたいなら車のがいんじゃね?
わざわざバイクにしてすり抜けしまくりなら、
音楽なんて聞こえてないと思うんだが。
ってことは、すり抜けしないのか?たいへんだな。
676774RR:04/06/24 01:02 ID:lY01GpZc
>>675
生きるのに疲れてるんでつね。
たいへんだな。
677774RR:04/06/24 10:45 ID:ghxyRjND
>>665の言ってる「東京都心では車に乗れない」ってのは、
東京都心やその周辺部では駐車場代その他諸々が高すぎて
とてもじゃないが車を持てないってことだろう

というわけで>>675のレスは前提から間違ってる勘違いさんですなw
678774RR:04/06/24 13:30 ID:4XYgEPav
>>677
バイクは駐車するとき金いらねーの?
路駐前提ってことかな?
「バイクなんだから、どこ止めてもいんだよ!!」
って考えは、上の方で出てきた勧告人一家と同じだな。

679774RR:04/06/24 13:46 ID:ghxyRjND
バイクは駐輪するにも車ほど金掛からねぇし
漏れんとこは23区内だけど「年間」一万円程度でアパートの駐輪場利用できるし

まあこれは安い方なのかも知れないが、
どっちにしろ車と比べたら遥かに金が掛からない乗り物であることには変わりがない

そんなことにすら気付かず路駐だなんだと難癖付けてる>>678>>675と同一レベルのバカw
680774RR:04/06/24 13:56 ID:0HLr7Lhz
うちの近所、駐車場が月5マソ
車乗らなきゃ毎年新車のビグスク買えますw
681774RR:04/06/24 13:58 ID:FyOPcmNE
暑いからナ〜 絡みたくもなるんじゃねーか?
682774RR:04/06/24 14:48 ID:pEqflL//
だんだん貧乏自慢になってきてるorz
田舎もんが都会に出てきてアパート暮らし。
車の駐車場借りられなくて仕方なくスクーター。

マンセースレなんだから、
もっとビグスクの利点書こうぜ。
683774RR:04/06/24 18:32 ID:ZVpiUtfN
>>678
田舎者でちゅか?
毎月の都会だと車の駐車場代高すぎだじょ。
684774RR:04/06/24 19:10 ID:4jzripRN
>>683
高すぎってことはない。
高すぎなら需要が少なくなって安くなるはず。
高いままなのは、それが相場だから。
高すぎと感じるやつが無理して都会に住むことないぞ。
685774RR:04/06/24 20:16 ID:hezad8w7
>>680
都会ってそんな都会のか・・・
2ヶ月分くれるならうちの駐車場一年間貸せる・・・
686husianasan:04/06/24 20:42 ID:rNwo15v9
>684
意味わかんないんだけど。

「高いなら駐車場借りるな」
ならわかるけど東京に住むなって何だよ
生まれたときから目黒に住んでるおれも出て行かないといけないの?


田舎から東京に出てきて都会者気取りですか?

687774RR:04/06/24 21:18 ID:ZVpiUtfN
>>684
あなたはお金餅さんなんでチュね。
オイラは4月から社会人なったばかりで成人もしてましぇん。
親と同居してます。フュージョン乗ってます。
駐車場高い思う僕は都会に住むなという事ですか?
少なくとも僕の周りの人は駐車場高いと言っていってますが?
その人達も住むなと?
688774RR:04/06/24 23:52 ID:Ihm0ygJn
物価が高いとこに生まれても、
そこに住み続ける選択もあるし、
Iターン就職で田舎に行く選択もあると思うけど。

結局、車も満足に買えない貧乏人が、
車の代わりに仕方なく乗るための乗り物ってことだな。
ブタスクってやつは。

MTバイクほど走れねー、
車ほど便利じゃねー、
妥協の乗り物。
689774RR:04/06/24 23:58 ID:VHNAHYo1
いや、車くらい新車で買えるよ。
つうか下手な車より高いリッターバイクとビクスクと買って維持してる奴なんて、俺以外にもゴロゴロいるし。

ただ、一ヶ月10万ちょっとの部屋に住んでいて(あるいは部屋のローンの支払いが十数万とかで)、
それでさらに駐車場代だけで毎月5万とか7万とか取られたら、もうアホらしいでしょ実際。
5万とか7万あったら、他にもっとやりたい事もあるしさ。

マンションの駐車場が月数千円で借りられるとか、実家暮らしで駐車場代がかからないとか、
そういう田舎者と同じ土俵に居られる奴なら、普通に車持ってるしな。
690774RR:04/06/25 00:00 ID:Eub+BUVx
>>688
大層なクチ叩いてるけど
貧乏人って・・・あなた年収いくらなんですか?
どこに住んでるんですか?

5万も駐車場代払うぐらいならいろんな他の趣味につぎ込めると思いませんか?
一般的なサラリーマンが月に5万も小遣いがあると思いますか?

あなたの言っていることは本当に机上の空論ばかりですね。
妥協の乗り物のほうが売り上げが上がっている現実はどうなのでしょうか?

あなたと現実との相違点がいっぱいありますね。
それについてどう思いますか?
やっぱり自分は間違っていたと思いますか?
それともあなたは特別な存在なのですか?
691774RR:04/06/25 00:01 ID:4JMLCQzd
車ほど場所を取らないし、渋滞路でもバイクと同じく走りやすい。
メチャ都合が良いと思うから乗ってるのですが・・・
692774RR:04/06/25 00:02 ID:roL5UyOM
妥協の産物と言っても、TMAXのようにその落とし所が絶妙な乗り物もある訳で…。

だいたい一切の妥協を許さないとか言うなら、相当スパルタンな乗り物を駆って
相当不自由な生活を送っているんだろうなぁ…市販車や勤め人なんて生き様は堕落だよね。
693774RR:04/06/25 00:05 ID:2328ec+Q
2ちゃんで年収とか巣を聞いてどうすんだい。不毛すぎる。

車ほど便利じゃないけど、MTバイクよりは便利。
MTほど走らないけど、スピードの向こう側(ぷ 見たいわけじゃないし。
求めてるもんが違うんですよ。お互い
694774RR:04/06/25 00:07 ID:uNqHZdVw
釣られ放題だな。
放置ぷれいできないやつも荒らし認定。
くそがき共はおねんねしておけ。
695774RR:04/06/25 00:09 ID:k3blI+Ii
スピードより目立つことを求めてるんだよな。

ビグスク乗り3達は。
696774RR:04/06/25 00:10 ID:uNqHZdVw
ところで>>690は塚時くん?
荒らしにやたら食ってかかるとこなんか・・・

697774RR:04/06/25 00:10 ID:ZF6cf3FA
そうそう、己の速度超過しまくりを何ら恥じることなく開き直って
DQNぶりを晒け出してることにも気付かないMT海苔は放置なw
698774RR:04/06/25 00:12 ID:k3blI+Ii
ま、どっちもどっちだな。
699774RR:04/06/25 00:23 ID:uNqHZdVw
速度超過したことないやついるの?
700774RR:04/06/25 00:24 ID:sUjP+rm7
 今日ビグスクがコケてんの見た。オーディオ鳴らしていい気になってUターン禁止区域でUターン
すると中でゴローンって感じで左に。こけても音楽なってるのがもの悲しい。それを頑張って起こしてる
DQNも切ない。ミラークシャッといってた。何でもないみたいな顔してたけどカウルの一部欠けちゃってるよ。
結構こったペイント(赤メタ基調のマーブル模様みたいな感じ)してたし悲惨だ。でかい音鳴らして去っていったけど
必死で強がっていたんだろーね。いや、面白い見せモンだったよ。
701774RR:04/06/25 00:25 ID:ZF6cf3FA
過去の栄光にすがるしかないのって哀れだねえ (´ー`)y-~~
702774RR:04/06/25 00:29 ID:k3blI+Ii
過去にすがれるほどの栄光があるなんてすばらしいじゃないか。
703774RR:04/06/25 00:31 ID:ZF6cf3FA
過去の栄光にすがるだけで現実に目を塞いでるだけの弱虫ちゃんか ( ´,_ゝ`)
704774RR:04/06/25 00:32 ID:4WA76u25
>>700
OLになりたてのネエちゃんが慣れないヒールの高いの穿いて
コケテなぜか靴に「もうっ」って言ってるの思い出した。
705774RR:04/06/25 00:34 ID:k3blI+Ii
>>703
俺なんか過去にも現在にも栄光といえるものはないんだぞ。
706774RR:04/06/25 00:36 ID:uNqHZdVw
>>703
栄光って言っちゃってる事実w
707774RR:04/06/25 00:37 ID:ZF6cf3FA
ま、いくら虚勢張ってようと時代は移り変わりますからねぇ (´ー`)y-~~
708774RR:04/06/25 00:38 ID:k3blI+Ii
で、結局

ZF6cf3FAはなにが言いたいんだ?
709774RR:04/06/25 00:41 ID:ZF6cf3FA
さぁ?
710774RR:04/06/25 00:44 ID:uNqHZdVw
>>707
たしかにそうだな。時代は変わっていく。
AT免許の登場でATバイクが出てきたら、
スクーターだせ〜ってイメージができるかもな。
婦女子にはアメリカンが人気だからな〜。
アメリカンなんてATで十分でしょ?

俺はビグスク乗るけど。
テニスも趣味だからほかのバイクだとラケット入らん。
リアボックスにも、ちょっと入らんから、
どーしてもビグスクだな。
711774RR:04/06/25 00:55 ID:FaghfPVK
>>710
ジャイロキャノピー
712774RR:04/06/25 00:58 ID:8avhRtIz
710>
 そーだな。ビグスクがお似合いだと思うよ。DQNと肩並べてどんぐりの背くらべしてるのがいいんじゃない?
713774RR:04/06/25 00:59 ID:RyXq1ow8
あと数年もすりゃ、東京なんかでは今以上にビクスクが溢れかえって
街で見掛ける原付を除くバイクの比率も過半数〜2/3はビクスクになってるんだろうな

アンチビクスク=DQN・MT海苔にとってはさぞかし暗い未来だろうな

だからといってMT海苔DQN=DQNにこれっぽちも同情なんかしないケドねwwwwwwwww
714774RR:04/06/25 01:11 ID:MdUcoJWs
>>710
テニスとか言うカスのやる玉ころ遊びが趣味の時点で馬鹿決定。
よくテニスが趣味とか言えるね。プゲラ
715774RR:04/06/25 01:14 ID:uNqHZdVw
>>711
原付スクーターじゃん。
ならビグスクのがいいでしょ?
>>712
俺、流行する前からビグスク乗ってるおっさんだから、
あんまし若い子と張り合うのもちょっとね・・・
って思うけど、まぁ仕方ないw
昔はXZ550とかブロスIとか乗ってたんだけどね。
>>713
原付を除いてる事実w
東京限定な事実w
716774RR:04/06/25 01:14 ID:FaghfPVK
>>713
ウチの高校のバイク乗りの大半は例によって400ネイキッド乗りですが・・・。
一人だけマジェ乗りが居たな。

ビクスクはこれから減少傾向でしょ。
717774RR:04/06/25 01:14 ID:4WA76u25
>>714
お兄さんの趣味は何?
718774RR:04/06/25 01:15 ID:FaghfPVK
>>715
ジャイロキャノピーはタイヤ幅変更でミニカー登録可。
ヘルメットが要らなくなる。ただし4輪免許。
719Kawasaki:04/06/25 01:16 ID:Ipl5RD/Y
ヾ ,.ン                    ヽ
ヽ ,r'´             リヽ     ヽ
/ //      ,.   ,:ッ ,ィ/  ヽ     /
 /" /  レ  /,.r,./´/ /゛'ー、 ヽ    i′
. |! /ヘ .   ,ィ∠∠_ヽ       | i    ゛、
 _,_| ヘ  {l/ ヒ'^ド `ー '  ___リム   i、ト-
〃^|  ヾ、ト, `'' ゛"'       rrテ、 〉   ,lソ
l.{ ,|   `i゛        ヽヽ-'/  ,ィ/      、人_人_人_从_人_人ノし
ヾ |.    |          r .i彡" ′     _ノ
 ヽ|    |      ,. ‐ァ=、  / i′         __|   |.      ` 、_У /' .|         -<  ペニカスの臭い好き。
 /`|i   卜、      `" ,ィ' .!  |         ! 
./  |i.   l、 ` 、.   / |   |         `ヽ!
′ l|   i| `ヽ   r',`''./  |   |          冫⌒
720774RR:04/06/25 01:19 ID:MdUcoJWs
>>717
バイクに決まってんでしょ。
721774RR:04/06/25 01:20 ID:uNqHZdVw
>>714
だって近所付き合いなんだもん。
でもテニスも面白いよ?
馬鹿にでも楽しめるしな。
722774RR:04/06/25 01:23 ID:uNqHZdVw
>>718
でもエンジンがしょぼいじゃん。
>>720
なんだ、俺と一緒の趣味じゃん。
723774RR:04/06/25 01:31 ID:FaghfPVK
         .!.  !     , '''  ̄ `_ 、
           .|  .!  ./    ((.´ヽ'.ヽ
         l.  | /      ‐   .- ヽ
         |  | ,'   ___'`=''__.l   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         !  ! i -<_______,`ゝ<野球やろうぜ・・・
         ! .l/  〈.  -=・=- -=・=-}-、  \__________
           l  !{   }      ,ハ    !f/
           l  !ヽ._ ノ    ,‘,,-,,',   .!ノ
           ! .!  i.ヽ.  ,''-===-'; |
         .l. !  /\ \;; `''';;;'''´;/
          .| |,/ヽ、`ヽ、`ー''ー'i´
       ,. -! !,'ニ二.`ヽ 、` ー ' {` ー- 、__
    ,. ´  ,l |/ニ二`、   `ヽ、、| ヽヽ {  ` ー、
   / ⌒`ヽ l !' ー'ヽ、    ノノ ヽ、_ \V/   ヽ
  /        ! .|    i ` ー 、 〃    `丶、/ .⌒ ヽ
. / '  ̄   .! .|ヽ  | ヽ  `´、       `丶、  .ヽ
/ / 二 .rー} .|,...、 .!  ヽ  ヽ` 、       ` .、⌒ヽ
 // 三 ,f`-i .!| {          ヽ  ヽ          ` ヽヽ.
 {{    fヽ二二:}         ヽ   ` 、         ヽ
 | { 〃i {ヽ.二二:}   ┌、/´| |´ヽヽl´| i´ヽ ` 、       ` }
 ヽヽ ヽ `ー '    | 、v/l.! !.i 、ヽ.| .! ! 、ヽ|ヽ ` 、    〃
724774RR:04/06/25 01:52 ID:IWjoHDt8
趣味バイクw














消房並の知能の答えだな
725774RR:04/06/25 02:35 ID:pl47fFHy
>>722
ジャイロキャノピーをばかにしたな
ぼあうpすれば十分なんだよ
ビクスクもどうせしょぼしょぼのエンジンだし
726774RR:04/06/25 06:23 ID:05wz160o
激しく亀だが
>>625>>626両氏thx
727774RR:04/06/25 12:18 ID:iY4gPbPn
>>725
スリーターをぼあうpしたら、側車付軽2輪登録になるじゃん。
なら、ビッグスクーターでいいと思うが。
ミニカー登録のまま、非合法に改造しろってこと?
728774RR:04/06/25 12:35 ID:7csG1Ps0
スクーター乗りDqn大杉
729774RR:04/06/25 13:21 ID:kgYEIkL0
何故BoAアップするとサイドカーがついてくるんだ?
730774RR:04/06/25 13:23 ID:cyjoyjSf
なんでDQNがスクーターなんだろうね?
一昔前の"ヤンキー"は当然のようにネイキッドだったし、それがカッコイイから乗ってたんでしょ?
ぶっちゃけやかましかったけど、小中学生当時正直カッコイイとは思ってた

昔のヤンキーと今のDQNは別物なのかね
今のDQNはやかましい、ウザイ、ショボイの三重苦で何一つカッコイイと思えない
731774RR:04/06/25 15:24 ID:awEuV7Uj
運転が楽な分、ワルさする方により力を分散できるからじゃないの?
732774RR:04/06/25 17:44 ID:05wz160o
違うと思うがワラタよ
733774RR:04/06/25 17:54 ID:h9tbQxDu
>>686
親の力で都会に住んでるやつと、
田舎から出てきて自分の力で都会に住んでるやつ。
どっちがどうとかじゃないと思うが・・・
親の力でたまたま都会に住んでるのが、そんなにすごい事なんだろうか?
しかも駐車場もろくに借りられないのに・・・

都会の魅力なんて田舎もんの俺にはわかんねーずら。
734774RR:04/06/25 18:09 ID:YdYQHxxf
俺MTマンセー、ビグスクDQNなんですがビグスク買っていいですか?
楽したいんだけど・・・やっぱダメですか?そうですか。
735774RR:04/06/25 18:14 ID:4WA76u25
>>733
>686は、すごいなんて言ってないとおもうけど
お兄さんが嫉妬してるだけじゃん。
736774RR:04/06/25 18:25 ID:h9tbQxDu
>>735
都会者気取りですか?と書いてあるが・・・
都会がすごいと思ってなかったら気取ってても別に問題ないのでは?
737774RR:04/06/25 19:02 ID:vZLlH2P8
686は684の「無理して都会に住むことはない」って発言に反発している
わけだろう。別に全員が車を持たなきゃいけないなんてルールは
何処にもないし、鉄道が発達した東京なら尚更だろう。しかも684は
駐車場代が高い理由を勘違いしている可能性もあるし、実際にどういう
所に住んでいるのかもわからない(まあこういう俺も東京のような都会に
住んでいるわけではないが)。それなのにわかったような口を利くから
「都会者気取りですか?」って言ってんじゃないの?
738774RR:04/06/25 19:31 ID:2UH/xSrB
台湾みたいにバイクだらけになっちゃえ!
739774RR:04/06/25 19:56 ID:rUEcrwfY
>>730
ネイキッドは危ないからってお父さんが買ってくれないんだよ。
740774RR:04/06/25 20:35 ID:FaghfPVK
都会モンの俺には田舎がうらやますぃが。

クソ役人の天下り工事のおかげで道が広くて綺麗だし、
オフロード・ワインディング・だだっぴろい駐車場と、コースのバリエーションにも富んでいる。
しかも週末の渋滞に悩まされる事も無い。

バイク・クルマが有るから、多少の交通の不便も気にならないだろうし。

田舎に就職しようかな・・・
741774RR:04/06/25 20:38 ID:JRo1a0nV
それはそうだけど、田舎は逆にバイクのパーツ屋が少ないという現状も
考慮に入れるべし。。。県内に1〜2件しかないなんてザラ。
田舎のダチは東京にはオートバックスやイエローハット並にバイク用品屋が
あることに驚愕していまつ。
742774RR:04/06/25 21:56 ID:ZbiE3Ufv
道路が良く整備されてる田舎なんて有力政治家を輩出している地方都市だけ
道路の幅員に余裕が無くてすり抜け困難なところ多し。
冬は寒すぎるし、雪降るから乗れない
通年バイクが走れるところは南関東から南九州までの太平洋側くらいでは?
観光地だと行楽シーズンの渋滞ひどくて、洒落になんない
743774RR:04/06/25 22:40 ID:x/7NXzCG
>>737
都会のことなにもわからないやつが、
都会のこと語ってんじゃねー!!ってこと?
それって気取ることなの?

>>686は間違いなく都会と田舎に優劣つけてるでしょ?
恥ずかしいったらありゃしない。
744774RR:04/06/25 23:08 ID:jz1TB2fx
>>743
「気取る」を悪い意味で捉えてないか?
そりゃ2ちゃんには「東京人(厳密に言うと23区内)にあらずば人に非ず」
の考え方の人間もいるけどさ。
745774RR:04/06/25 23:35 ID:bUDmEBsI
乗りたいもん乗ればいーじゃん?
746774RR:04/06/26 00:07 ID:BBD0mjOG
ここはビクスクスレなのに都会とか田舎とか面白いスレですね
747774RR:04/06/26 00:19 ID:63VXOhel
ビクスク海苔は馬鹿だから都会とか田舎とかに拘るんだろう。
748774RR:04/06/26 00:32 ID:BBD0mjOG
田舎と都会住まい両方経験したことある人はわかるけど、どっちか片方だと永遠に平行線だね。

とりあえず、ビクスク欲しい、かっこいいし気になる。
ヤマハ、ホンダ、スズキ、アプリリアどれにしようかな
749774RR:04/06/26 01:04 ID:wX+j6YGS
748>
 悪いことは言わん。止めとけ。絶対物足りなくなる。かっこいいのは端から眺めてる間だけ。実際乗ったら楽すぎて
つまらなくなる。乗り換えをすぐに考えてしまうかもしれない。オーディオは馬鹿丸出し。スパトラも馬鹿。オールペンでもしてみる?
そんなに金かけても大きな満足は得られない。カスタムすればするほどDQNになってくし、かといってノーマルで乗ってもおっさんになるし。
もうビグスクは行くとこまで行って後は下降していくだけ。止めといたほうが言い。マジな意見です。
750774RR:04/06/26 01:09 ID:3gDe9U5a
>>749
どうして柔軟な考え方ができないの?
751774RR:04/06/26 01:11 ID:bqyDxyzH
まぁ柔軟になりすぎて脳が溶け出してるようなビグスク乗りにはなるなよw
752774RR:04/06/26 01:16 ID:gHwDDIEP
その通りw
漏れなんてエンジン積み替え400直4AT作っちゃったもん。
車体もロンスイ幅は狭くしてストレートスピードには自信あり!!ちなみにフォルツァ
田舎だから出来る技なんだけどね。
753774RR:04/06/26 01:18 ID:lT3VF/am
エンジン熱でキンタマ常時熱いやつに言われたくないよw
754774RR:04/06/26 01:20 ID:gjR3/PFe
ココは「ビグスク最高」と叫ぶとこじゃないの?
755国士交通大臣 ◆PArGc/nL3k :04/06/26 01:25 ID:I4Hte4Pk
最高ですかー?
756774RR:04/06/26 01:28 ID:SnOt9nL9
ビクスクは荷物入るしATだから利点が分かるが、
アメリカンってどこがいいんだ?理解不能。
757774RR:04/06/26 01:31 ID:bqyDxyzH
>>754
ビグスク最高〜!
ギア付き最低!

と叫ぶスレだよ。

ま、荒れるスレには間違いない。
758774RR:04/06/26 01:43 ID:BBD0mjOG
>>751
てへてへ、のうみそがとけてきてきたのれすてへてへ

なライダーにはなる気はないが、ビクスクかっこいいじゃん
正直ネイキッドも好きだし、両方魅力あるね
もうギアだのMTだのATとか関係ない、見た目が好き
759774RR:04/06/26 01:48 ID:DtKzL8aE
>>749=712?
毎日ご苦労なこった。
760774RR:04/06/26 02:05 ID:bqyDxyzH
>>758
ビグスクそのものが嫌いなわけじゃない。

乗ってる奴が嫌いなだけだ。
761774RR:04/06/26 02:18 ID:UDNP0SA/
759>
 おう。大変だよDQNの相手は。手ぇ焼かせるぜ。ブタスク乗りははお前みたいなのばっかでよ。
 アクセル捻るだけで乗れるんだから馬鹿なお前にはぴったりな乗り物だぜ。良かったな?
762774RR:04/06/26 02:27 ID:mvCXZ0gt
土曜の夜に保土ヶ谷パーキングにはキモヲタしかいない
むせかえるヲタ臭がしてびっくらこいたw
763:04/06/26 02:33 ID:ORsGPqxT
マゾ?逝ってみたかったのに・・・
764774RR:04/06/26 02:41 ID:609OBP7A
ビッグスクーター乗ってる奴って頭悪そう
765774RR:04/06/26 02:44 ID:o9Fxdjck
>>756
乗る人にもかなりよるけど、
基本的にアメリカンはいじりすぎていなかったり、きつい人が乗ってなければ
かっこいいというのが一般的な見解だからだろ。
これ女子中学生〜人妻までコンパや付き合った子などに聞いた結果だから、
マスコミや政党みたいに都合よく情報を歪曲してないよ。
766774RR:04/06/26 02:49 ID:609OBP7A
ビッグスクーターなんてちんこ
767774RR:04/06/26 02:54 ID:pN8KN+gh
>>765
一般的な見解ね〜。
そんな事 女に聞くな!
768774RR:04/06/26 07:06 ID:xisS/lyb
>>767
なんで?別にそれだけ必死に聞いてリサーチしたんじゃなくて
雑談の流れで趣味とかの話のときに軽く聞いた程度だけど。
バイク乗るなら女受けするバイクはどういうのか知っておいて損はないだろう。
769774RR:04/06/26 07:26 ID:VTnxO6j8
俺の彼女はアメリカン見るとありえないって言うけどな
770774RR:04/06/26 07:33 ID:lT3VF/am
俺の脳内彼女もアメリカンありえないって言ってるよ。
771774RR:04/06/26 07:42 ID:VTnxO6j8
>>770
リアルでがんばれよw
772774RR:04/06/26 07:54 ID:YszxVyXg
売れてる台数やカスタムパーツの違いもあるが

マジェ≧フュージョン>>>フォルツァ>>>
>>>>スカブ>>>>>>>>>フォーサイトの順でDQNが多い

そんな俺はビクスクをこよなく愛するマジェ乗りです……orz
773774RR:04/06/26 08:06 ID:lT3VF/am
マジェはドキュソがおおいのは確かだけど
持ってる人がたくさんいるってことは、それだけ支持されてるって
ことだから、らくチンで乗りやすいのかな??

おれはマジェのりじゃないーから、とても気になるなあ。
774774RR:04/06/26 08:27 ID:8ju/NjpF
特にビススクが嫌いなわけじゃない
なのにマジェを見ると無性に気分が悪くなる
もちろんヤマハが嫌いなわけでもない
前世でなにかあったのだろうか?
775猟犬:04/06/26 08:31 ID:J0GQt/4e
夕暮れ時に音楽聴きながら流すのが好きなんで
単車のリヤシートにラジカセ括り付けてるんだがイマイチ聞こえねえ。

スクーターにCDチェンジャー入れてる人いる?
コントローラーとスピーカーは何処に付けてるの?
バッテリーは標準サイズでいける?



776774RR:04/06/26 09:48 ID:O8tbYBWb
 オーディオ付けてスパトラ付ける様な矛盾だらけなことだけはしないでください。こういう奴らはマフラーのせいで音楽が聞こえないことに気づかない
馬鹿な奴らです。だからビグスク乗りは馬鹿だというのです。街宣車よりもうざい迷惑な存在です。そんなかメーカー純正でオーディオ出てます。
メーカーがDQNを支持してどうするんでしょうか?売れればいいんでしょうね。そしてDQNはそういったパーツに一喜一憂ですもんね。やはり馬鹿だと言わざるを得ない。  
777774RR:04/06/26 10:14 ID:SxgViNAL
>売れればいいんでしょうね。

そうですが…何か?www
778774RR:04/06/26 11:59 ID:geE5gpJ3
ファッション感覚ビグスク海苔に聞きたい。
あんたらから見てTMAXとかはど映るんかな?
779774RR:04/06/26 12:24 ID:ep0rNzHu
未来派スポーツスクーター
780774RR:04/06/26 13:01 ID:GSUBMBYn
>>778
旧型フォルツァをボアうpした感じ
781774RR:04/06/26 13:06 ID:s/ke86ri
貧乏人のすくつ(←なぜか変換できない)だな。
782774RR:04/06/26 13:44 ID:RXyuh6k4
>>764
ビックスクーター乗ってるやつは頭悪いってどうゆうことだぁ!といっても否定できない。がおれはこよなくフュージョン愛する東工大生だが。(現役C類)
確かにこれまでビッグスクーター乗りと何十人と出会ってきたが大学どこって聞かれて東工大と答えるとどこそれ?的な回答が99パーセントだったことも事実。というか高卒が多く中には中卒もいる。なるほど馬鹿と思われるのも無理ないかもしれん。
783774RR:04/06/26 13:48 ID:YOq5DfWI
どこそれ?
784774RR:04/06/26 13:59 ID:BZs/XpDt
東京エロ大学=略して、東エ大 でいいっすか?
785774RR:04/06/26 14:00 ID:GSUBMBYn
東京工業大学工学部付属工業高等学校出身だが何か
786774RR:04/06/26 14:06 ID:RXyuh6k4
>>784
いいですよ!それもまた否定できない事実だな。とあるサークルの新歓コンパいったら持ち帰り戦争勃発してたからなーまぁ早稲田や慶応明治とかに比べたらぜんぜん劣るがな。
とりあえずフュージョン最高だ!
そーいや2年前新歓コンパでフュージョンで女の子を持ち帰ったことがあるがカッコいいていわれたぞ!
787774RR:04/06/26 14:08 ID:7uF+6xoo
東工大なんて誰も知らんよ。
一橋と一緒。
世間一般の人にとっては早慶の方が有名。
788774RR:04/06/26 14:17 ID:RXyuh6k4
>>787
確かに!!早慶のやつらの方がすごーいとかいわれんのは少し腹立つが。
そんなおれはケーサツに捕まったら聞かれてもなくても免許といっしょに学生証を差し出す。意外と有効
789774RR:04/06/26 16:11 ID:7uF+6xoo
>>788
じゃあ早稲田の人が学生証を出したら(ry
790774RR:04/06/26 16:20 ID:YfUAbtTn
>>789
すーふり疑惑が・・・
791774RR:04/06/26 16:23 ID:YOq5DfWI
もれワダサン大学だよ。
792774RR:04/06/26 17:03 ID:9ENqkQt5
788>
 大学名で頭がいいうんぬんを判断してるからビグスク乗りは馬鹿だっつってんだよ。ここでいう馬鹿ってのは
勉強できるとかじゃなく人間的なことで馬鹿だっつーの。解るか?そんなんだからDQNなんだよ。
793774RR:04/06/26 18:12 ID:p7UaO66F
なにこれ?
学歴スレになっとる。
中には、東工大しらんやつまでいるし。
東京御三家
東大・東工大・一橋大

旧帝国大・旧師範大系
北海道大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大そして筑波大・東京藝大

私立
早稲田・慶應

上智・国際基督教

MARCH(明治・青山・立教・中央・法政)
以下どうでもええ。
794774RR:04/06/26 18:41 ID:u/CEpsXY
>>793

ゆるさん!
わざと京大はずしたな。
795774RR:04/06/26 18:46 ID:BBD0mjOG
>>788
素で大学名わからんけど偏差値高いんだね。エライエライ
でも関東圏以外じゃ通じないから、東大以外は威張らないでくれ、まぎらわしい

ビクスクで今アトランティック200が気になるわけだが、微妙につくりが国産より劣る
しかしコンビニフックがあるのはこれだけだし悩むなぁ
796774RR:04/06/26 20:08 ID:mdI5BNZj
>>792
そうかわかった。おれが馬鹿であることもまた事実!!だがなんといわれようともフュージョンから降りないぞ!
797774RR:04/06/26 20:19 ID:ck3iWf+R
>>795
漏れはアトラン海苔なわけですが良いですよ。
確かに細かい作りはアレな訳ですが(バリとか・・・
そんな事忘れるぐらい秀作なデザインだとおもっとります。
なんだかんだ言ってもイタ車ですから所有感もみたされるしね。

漏れのは、なんだかんだ言って7000km超えたわけですが
イタ車的に心配なトラブルも皆無。
ただし、カスタム志向であればパーツが有りませんのでご注意を。
(まぁ、アトランをDQNカスタムするのはちとイタ車デザインに対する冒涜ですが)

でも、もうすぐ250cc(本社のはすでに250にカワタ)でると思うので
ちょっと待ったほうがいいかもね。
798774RR:04/06/26 20:35 ID:BBD0mjOG
>>797
おお250出るんですか?びっくり
デザインで納得できれば嬉しいですね
ただ優秀な国産車があるのにわざわざ外車買うことに抵抗あったんです

コンビニフックトの有無とわずかな価格差くらいしか利点を見出せないのが悩みの種です
799774RR:04/06/26 20:37 ID:RRwf90UX
スカラベオも250出るらしいよ
800774RR:04/06/26 21:34 ID:TC6clzxe
>>792
とりあえず、アンカーの打ち方勉強しる。
801774RR:04/06/26 21:55 ID:1uAdy0Zl
東京工業大学工学部付属工業高等学校出身だが何か
東京工業大学工学部付属工業高等学校出身だが何か
東京工業大学工学部付属工業高等学校出身だが何か

東京工業大学工学部付属工業高等学校出身だが何か

東京工業大学工学部付属工業高等学校出身だが何か東京工業大学工学部付属工業高等学校出身だが何か
802774RR:04/06/26 21:57 ID:gjR3/PFe
>>801
落ち着きナよ
803774RR:04/06/26 21:59 ID:SxgViNAL
聞かれてもないのに2ちゃんで学歴言ってるやつはほぼアホ
804774RR:04/06/26 22:08 ID:wmZSsBPq
質問スレ荒れてるのでこっちで聞きます

旧マジェ(95年式の銀)を後ろから見たらダサいのですが何か有効な方法あったら教えてください。
黒に塗装したらましになるかなと思ってますが・・
805774RR:04/06/26 22:13 ID:gjR3/PFe
>>804
ダサいとかは人それぞれの感覚だからなぁ^。
一概には言えないよ。
あなた自身がカッコいいと思っても他人はダサいと、
その反対もある。
結局は、自己満じゃないかな?
806774RR:04/06/26 22:16 ID:SxgViNAL
>>804
素人の塗装じゃさらに汚くダサくなってしまう気が…
ショップの塗装なら10万は覚悟しないとね。
古いので気にいらないとこがあってそこが修復不可能なら俺は買い換えるよ。
807774RR:04/06/26 22:19 ID:TC6clzxe
>>804
GTウィングでもつけろ。
808774RR:04/06/26 23:42 ID:bLuxhjL5
>>801

東工大生 本人じゃないと思うが。
809774RR:04/06/26 23:46 ID:r0KfM8E8
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20040626233533.jpg

今日彼女と近所うろついて買ってきたものと二人分のかばん。

かばんが二個と、米5kg、靴2足とその他山盛り。
普通のバイクじゃこうもできないでしょ。
これがデカスクのいいところ。

多分田舎に住むアンチは「おれなら車で」とかいうと思うけど、東京は車で動くのには向いてないのよ。
810774RR:04/06/27 00:16 ID:uNztbFBP
>>809
たしかにそれだけ運べるのはビクスクの利点だし便利だよね

ただ最後に田舎とか都会とかそういうくだらないことは書き込んでほしくなかったよ
東京がどうとか田舎がどうとか関係ないの。
この時代、両方知ってる人間の方が多いと思う、ホントにどっちかしか知らないのはある意味不幸
811774RR:04/06/27 00:21 ID:6TRw38rH
>>810
言ってる意味がよくわからないのですが?
812809:04/06/27 00:49 ID:Hi2ML1iD
>810
ごめんね。
なんか少し前にそんなやり取りがあったから書いてしまった。

脳内アボンで最後の一行だけ消して。
813774RR:04/06/27 00:53 ID:R5EgHbHy
>>809
靴から推測するとダサいカップルとみた。
トートはポーターのクリームと見せかけてユニクロかな?
814809:04/06/27 00:56 ID:Hi2ML1iD
>813
クリームですが?

ルコックは安かったから買ってしまった。
815809:04/06/27 00:58 ID:Hi2ML1iD
つっかルコックってダサいのか
それを知らないこと自体すでにダサいのか

まあ、シラネ

813サンはどれくらいおしゃれなんですか?

お手数でなければ精一杯かっこいい服を見せて参考にさせてください
816809:04/06/27 01:00 ID:Hi2ML1iD
ちなみにキャスキッドストンが含まれてることはダサいですか?

連続書き込みスイマセン。
必死な感じです。
817774RR:04/06/27 01:01 ID:nnKb4QzZ
>>804
どこがダサイんだスットコドッコイ
気に入らねぇなら他の乗れ!
818774RR:04/06/27 01:02 ID:uNztbFBP
>>811
いや、ビッグスクーターのよさに都会も田舎も関係ないよと言いたかったのです
わかりにくいと助言ありがとう


>>815
あやまってくれるなんてナイスガイじゃん
うん、ださくないよ。俺はルコック好きだし、画像見れて楽しかったぜ
米運べるなんて、うらやますぃよ
819813:04/06/27 01:07 ID:92a3PnAK
彼女いねえから妬んじまったじょ!
820813:04/06/27 01:32 ID:92a3PnAK
>>804
たしかにダサイでつ。が、しかし!!
FPRでカウルを自作すれば見違えるようになりまつ!!
一からではなく、後付け!
821774RR:04/06/27 01:32 ID:VN4CbRtp
>>809
それくらいの良なら俺のFJRでも十分だな・・・
ってか後ろの奴のこと気つかってやっぱ基本は車で移動だな
やっぱ気使うし・・・
そんな事キニシナイタイプですか?
822813:04/06/27 01:40 ID:92a3PnAK
>>821
FJRってこれでつか?
http://www.fjr1300.info/FJR-bags.jpg

ずいぶんでっかいですね。
キンタマ常時焼き肉状態&バレリーナで
車体重い&ずっとクラッチレバー操作で

僕ならストレスで神経ぶち切れそうでつ。
一年も立たずに車体売ってしまいそう。

やっぱ渋滞なくて、道が広くて、駐車場が
必ず確保できるって保証があるなら
クーラーの効いてる車もいいでつね。
823809:04/06/27 01:47 ID:Hi2ML1iD
>821
FJRのフル装備ですか?
それだったら入ると思います。
シート下とGIVI箱あわせて100Lがほぼまんぱんでした。

タンデムはもちろん気にして安全運転してます。

822サンのいうとおり、渋滞なくて、道が広くて、駐車場が
必ず確保できるって保証があるなら
クーラーの効いてる車もいいんですが、
一番最初の五反田TOCまで10分で行って駐車場渋滞で20分待つわけにも行かないので、
バイクで動いてます。
そのあとのダイエーも車で行くと20分以上またされます。

810サンに謝ったあとでまたぶり返すのは嫌なんですが、
目黒区内を車で動くのって大変なんですよ。
824774RR:04/06/27 02:09 ID:tJLU85Bw
>>809
リアボックスに全部入りそうだな。
箱が格好悪い云々は不毛で、
ビクスクのどてっとしたボディーが格好悪いってやつもいるし。
箱は取り外せばいいわけだしな。
箱あった方が背もたれにもなって彼女うまーだぞ、実際。
だから収納がどーこーってのは、あんまし利点ってほどじゃないな。
結局、ビクスク最高ってのは、
小雨の時に足があまり濡れないだけって感じ?
俺のマジェは屋根付けてるから、すっかり雨用だな。
825774RR:04/06/27 02:11 ID:OKk4sBLR
ビクスクってチンカスの乗りもんやろ?
826813:04/06/27 02:20 ID:92a3PnAK
>>824
脳内所有ぢゃなくて リアルで所有してから
感想くらさい

>>825
ビクスクってチンカスの乗りもんやろって言ってる奴の
乗りもんがチンカス
827774RR:04/06/27 02:24 ID:7aQsNtcT
>>825

おう!!だから包茎短小の貴様にはピッタリだよ
828774RR:04/06/27 02:28 ID:OKk4sBLR
>>827
ぷぷっ。むきになってやんの。
829774RR:04/06/27 02:30 ID:UHvIfwPN
>>828
なってないだろ?!
830774RR:04/06/27 02:31 ID:AwNqXNaB
バイクくらいで人間が変わるとでも思っているのか?
おめでてえな。
お前らが何に乗ろうと乗るまいと、
人格も人生もなにひとつ変わりはしないよ。
831774RR:04/06/27 02:32 ID:7aQsNtcT
>>828

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1087486581/
↑でさっぶい書き込み繰り返してるお前ほどじゃないがなw
832774RR:04/06/27 02:34 ID:tJLU85Bw
>>826
例えば、どのへん読んでリアルじゃないと思った?
833774RR:04/06/27 02:35 ID:OKk4sBLR
>>831
いちいち探してきたんか。
おめでたいやっちゃなぁ。
自分、アホとちゃうん?
834774RR:04/06/27 02:38 ID:UHvIfwPN
>>833
いちいち相手してんか?
おめでたいやっちゃなぁ。
自分、アホとちゃうん?
835774RR:04/06/27 02:39 ID:7aQsNtcT
>>833

探すも何もはじめから平行してみてるよ
お前のさっぶい書き込みと相手にされない様をw
俺に相手にして貰えて嬉々としてるようだが
もう寝るよ、オヤスミ。
836774RR:04/06/27 02:40 ID:OKk4sBLR
バカにようはあれへん。
837774RR:04/06/27 02:41 ID:UHvIfwPN
>>836
さんざん相手してたくせして
よお言うわ。
838774RR:04/06/27 02:44 ID:OKk4sBLR
一生アホな電波飛ばしとけ。
839809:04/06/27 02:46 ID:Hi2ML1iD
>824
箱はナニつけてるんですか?
自分のつけてる45Lだとカバンと米で結構いっぱいです。

自分のリアボックスに全部は正直無理です。

あと、彼女乗せるときはエッグパーカ着せてます。
見た目の問題で彼女には不評ですが、安全のためです。
840774RR:04/06/27 02:48 ID:VN4CbRtp
>>813
もやっしこですか?
>>824
ああ屋根付きのビクスク見たときは
俺のセカンドのジャイロキャノピーが負けたと思った瞬間だった
841774RR:04/06/27 02:49 ID:UHvIfwPN
>>838

己の事よう分かっとるやんけ w
842774RR:04/06/27 02:51 ID:OKk4sBLR
>>841
おどれのこというとるんじゃ。
バカたれが。
843774RR:04/06/27 02:53 ID:UHvIfwPN
>>842
ぷぷっ。むきになってやんの。
844774RR:04/06/27 02:54 ID:OKk4sBLR
>>843
おもろいやっちゃなあ自分。
845813:04/06/27 02:58 ID:92a3PnAK
824のバイクはジャイロキャノピー
846774RR:04/06/27 03:13 ID:tJLU85Bw
>>839
俺のも45リットルだよ。GIVIのやつ、1個3万ちょいしたはず。
TDMにトップとサイドで3個付けてんだけどな。
トップだけだと無理だったか。なら訂正しといてくれ。
>>845
まぁジャイロキャノピーの代わりにしかなってないけどな。
ただ、自動車専用道路の入り口近くに住んでるから原付だとちょっとな。
んで、どこ読んで脳内所有だと思ったの?

同じビクスク乗り同士なら、
ビクスクのことは全員最高!!って思うに決まってると妄想?
847813:04/06/27 03:18 ID:92a3PnAK
824のバイクがオーナーに恵まれず可哀想
848774RR :04/06/27 03:30 ID:6MZvuhFv
先ほど、内堀通りにて・・

がんがん音楽かけまくリングなマジェマジェ君がちょっと混んでた車列に
かな〜り強引に割り込みました。急ブレーキ踏んだのはAMGなおベンツさんで、
かなりお怒りのよう・・・・そんな中挑発に乗ったマジェマジェ君はボリュームを上げて
更に挑発・・・

AMGから降りてこられたそれはそれは見事なモンモンなお兄様は木刀を片手に
イチョクセーン!!
哀れ、マジェマジェ君はキーを堀に投げ込まれ、フロントぼこぼこにされて
お兄ちゃんもぼこられて、モンモンなAMGは颯爽と去っていったのでした。

タクシーの中で一緒に見ていたタクシーのおやっさんの一言が忘れられません・・・・

「出る杭は打たれるよのぉ〜」


ご愁傷様。
849774RR:04/06/27 04:04 ID:hfeRj0M1
>>848
GOOOOOOOOOOOOOOOOOD JOB!!!! >AMGの○△×☆なひとたち。
850813:04/06/27 04:05 ID:goQypjF8
ぼく、マジェ海苔じゃないから関係ないや。
851774RR:04/06/27 04:13 ID:xOy9dB82
オイオイ、オマイラ
某スレでビクスクのスカブが、ガス欠原茶を救助しますたよ!
852774RR:04/06/27 04:34 ID:+CVO09Va
んでそのAMGはお巡りに打たれると

AMGの一言「下手打った」
853774RR:04/06/27 04:37 ID:l8pLxRDi
>848
そりゃあ、マジェが悪いわ、ボリューム上げて更に挑発するとこ
なんざアホ丸出し、そのヤクザさんGJ
854774RR:04/06/27 05:12 ID:xhsMaipL
ビクスクの中でも
>>848のマジェと
>>851のスカブでこうもちがうとはw
855774RR:04/06/27 06:00 ID:CWATRJqq
マジェとスカブでは乗っている人種が違うと思われ。
856774RR:04/06/27 06:16 ID:JSEjLMbx
ベンツな人からみると違いなし
857774RR:04/06/27 07:37 ID:NL+hBHXJ
>>848
非常に清々しい気分にさせて頂きました。
858774RR:04/06/27 07:39 ID:OcjJUDZX
でかい音はやめてくれぇ〜

マフラー替えても性能もくそもないだろ!!
859774RR:04/06/27 07:42 ID:l4nCsOPZ
俺はマフラーよりもドラムンベースをドンチャカ鳴らしてる奴のほうが
100倍くらいうざいけど。
860813:04/06/27 10:07 ID:R5EgHbHy
なんか偽者がレスしてるのにワロタ

>>809
いやバカにしてスマソ
職業柄、大体靴を見ると『オシャレに興味が有るか』って分かるんですよ。
オシャレかどうかは別として、ね。

861774RR:04/06/27 10:59 ID:OJvCdvtt
>>859
だよな。
GWとかハーレーのウルトラなら分かる。
たかが250のスクーターで音楽鳴らしても貧乏くさいしウザいだけ。
862774RR:04/06/27 11:32 ID:rD36E/x5
>>861
GWなどであろうとも意味のない自己主張する奴は鬱陶しいと思う。
それにたがが250なんて言い方するけど意味があっての排気量なんだからさ
例えるならお前がGWに乗っても貧相に見られるのは必至だよ。
結局乗る奴次第ってことだな
863774RR:04/06/27 11:45 ID:oKjaVSUo
>>860
流行を追っかけるオシャレってやつだな。

864774RR:04/06/27 11:49 ID:o1b0aiaT
たまにものすごい音量で窓を開けて音楽を流してる車のりはなんですか?
865774RR:04/06/27 12:09 ID:oKjaVSUo
866774RR:04/06/27 20:18 ID:qNo36u11
鉄パイプとエアガン積んでるがいまだ使う機会無し
867774RR:04/06/27 20:29 ID:lu6W6LUO
 おいチンカスども!ズーマーのでっかいみたいなのが出るみたいだしそっちに乗り換えてくれ。そうすりゃ見苦しさが少しは薄れる。
おっと。増えすぎはNGだぜ?増殖すりゃもともこもない。ルールを設ける。スパトラ禁止、ハーフ禁止、追い越し禁止。これくらいは最低限
守れ。こうも批判が多いのはお前らのせいだと早く気づけ。
868774RR:04/06/27 21:04 ID:flw5Zyxt
>>851の言ってるスレってドコー?

ついでにマメ知識
誰が言い始めたか、AMGを「アーマーゲー」と発音する人がいるが、
日本での正式名は英語読みの「エーエムジー」。ドイツ語読みをしたとしてもアーマーゲーは誤り
正解は「アーエムゲー」だ。
869774RR:04/06/27 21:12 ID:ApIoCVrg
ビッグスクーターはまだまだ進化するだろうね。

排気量もまだ上がるだろう。


次期モデルはシルバーウイング750、スカイウェイブ800といったところか。
おそらく現在の最高排気量の650ccでは大型AT免許であっても限定解除ではない。限定解除には出来ない(700ccに満たないので)。
という理由もあり、ナナハンクラスのスクーターが出るのは時間の問題と思う。

エンジンのコンパクト化、駆動ベルトの耐久性が上がれば最終的には1000ccクラスも出るのか。だけどスカブー650より車体がでかくなるとすると取り回しがきつそうだな。
870868:04/06/27 21:15 ID:flw5Zyxt
見つかりました.

871774RR:04/06/27 23:04 ID:/6Weif3f
素朴な疑問なんですがGOLDWINGはビクスクとは違うのですか?素人の見た感じだとビクスクに入るかなぁと思うのですが。
872774RR:04/06/27 23:16 ID:0WVXEHzU
>>869
650以上のスクーターが出たとして・・・
あんまし気楽に乗れるもんじゃないな。
値段も大台行くだろうし。車重は300kg弱。
国内はともかく、海外で売れるかな〜?
650cc以上は、中途半端な排気量になるしな。

>>871
GLはスクーターじゃない罠。
広い意味でのツアラーってんなら、
ビグスクもGLも同じジャンルになるだろうが。
873774RR:04/06/27 23:34 ID:uXcYENwc
869>
 まぁ情勢的に現実味のある話だとは思うが止めてくれ。250でDQNな走りしてる奴らがそんなもん
乗ったら危険極まりない。世も末って感じになる。「バイク乗りイコール危険」みたいな社会通念が出来てる
世の中だぜ?スク乗りのDQNがそんなもん乗ったらますます立場悪くなるだろーが。

 DQN愛読書のバー人グをちらっと立ち読みしたら、スク乗りのマナーの悪さに警笛鳴らしてたよ。メーカーもじきに気が付いてビグすくの開発から
手を引くだろそのうち。よって発展はありません。もう頭打ちです。DQNどもは自分で首絞めてます。ビグスク自体はいい乗り物なのにな。もったいない。
DQNが目をつけたがウンのつきだ。
874774RR:04/06/27 23:34 ID:0W/9ipOp
また明日から原付でデカスクをチギる日々が始まるのか

875774RR:04/06/27 23:39 ID:0WVXEHzU
>>873
お前は何乗ってんの?
無免でゼファーとか?
876774RR:04/06/28 00:08 ID:UKEVhbmQ
875>
 モンキーだよ!嘘だけど。お前みたいな煽りの入った文句しか書けねぇくだらん奴には教えてやらん。お前はもう今後一切俺にかまうな。
俺もお前には構わんから。
877774RR:04/06/28 00:28 ID:+p9A9VvK
なんだ、免許もとれない糞餓鬼か
878774RR:04/06/28 00:29 ID:Cyf6vzsW
どうでもいいが、アンカーのつけ方くらい憶えてくれ。
879774RR:04/06/28 00:36 ID:jYlgjp/R
>>876さまの乗ってるバイクが知りたいです。
教えてくださいませ。
880774RR:04/06/28 00:45 ID:jYlgjp/R
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083971759/612
こーゆーアンカー流行ってんの?
881267:04/06/28 00:58 ID:78afxoBK
詰めた走り方しようとしたらT−MAX位の造りじゃないと危ないよね。
882774RR:04/06/28 01:08 ID:yLqUojIz
みんな下痢気味なの?
ぶりぶりぶりぶりウッサイよw
883774RR:04/06/28 01:09 ID:ljqhZFV1
ビクスクは欲しいが高え...
あンナモンに50万も払える奴は尊敬する。
125ccサイズで2スト30psくらいのコマジェタイプが35万位なら即買いする
タイバイクでスクーター作ってくれないかね...
884774RR:04/06/28 01:18 ID:nJd1oM87
フュージョンのスレ無いんですが、
何か事件ですか?
それとも、ただ落ちただけですか?
885774RR:04/06/28 01:31 ID:jYlgjp/R
886774RR:04/06/28 01:34 ID:ZGeIZp6g
はっきり言おう。
ブームが去ったら、けっこう乗るの恥ずかしいぞ
887774RR:04/06/28 01:38 ID:8kRaNlQV
便利だし定着すると思うよ
問題はカスタムの度合いだと思われ
888774RR:04/06/28 01:38 ID:nJd1oM87
>>885
サンキュー。そうそう、コレコレ。
違いといえば、フュージョンはジャズに電子楽器が入った
ジャズの進化形って感じかな?!
オイラギター弾きやけどこういうジャンルやと
カシオペアの野呂一生が好きかな。
889774RR:04/06/28 01:40 ID:nJd1oM87
フュージョン at バイク板のスレ無いんですが、
何か事件ですか?
それとも、ただ落ちただけですか?

890774RR:04/06/28 01:44 ID:ZGeIZp6g
便利なのは分かるし、カッコイイのもわかる。
しかし、乗っている奴の態度がわるいんだよ。
あのヘルメット、まじで死ぬぞ。
そんな足、前に投げ出して、開いていたら危ないぞ。
891774RR:04/06/28 01:50 ID:jYlgjp/R
>>890
アメリカン・・・
892774RR:04/06/28 01:57 ID:iL68VtAe
>>886
ブームって何?
意味が良く分からないのですが

まあ、いくらバイクが車に比較して趣味性の高い乗り物だと言っても、
「足として使いたい所有したい」という人の方が多数派なわけだし

要するに車のオートマ化と一緒だ
趣味やこだわりで乗ってる奴がいくらDQNな難癖つけようと、
そういうチンケな思惑とは関係なく世間は動いていくのさ ( ´,_ゝ`)
893774RR:04/06/28 02:03 ID:jYlgjp/R
>>892
足として使いたい人が多数派か・・・
なら、バイクを卒業して車オンリーになるのも無理はないな。
悲しい現実。
894774RR:04/06/28 02:07 ID:iWVv7g4A
その流れのせいでギア付きのバイクは更に売れなくなるという悲しい現実

今、250ccクラス以上のバイクの年間売り上げって10万台くらい?
その中でビクスクだけで5万台というのは確かに凄いな

もうブームどころか定着の段階に入っているだろう
895774RR:04/06/28 02:14 ID:jYlgjp/R
>>894
MTなんて、
水上バイクぐらいに残ればいいんじゃない?
どーせ趣味なんだし。
AT免許できるからどんどん増えるのは確実だな。ATバイク。
それがスクーターかどうかは知らんが。

レプブームの頃は定着したと思ってたけどね。
終わってみると、あっと言う間です。
896774RR:04/06/28 02:18 ID:kRObpRgu
AT/MTよりも
スポーツ志向か実用志向かってのが問題じゃないの?
897774RR:04/06/28 02:22 ID:iWVv7g4A
バイクに興味を持ち出したのが最近なので
レプリカブームってのが素で分からんが、
それは今のビクスクの普及みたいに実用性を伴ったものなのかい?
898774RR:04/06/28 03:08 ID:Bbem0AtH
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
             | これが!ビグスクだ 時代遅れさん達   |
             \______  _____________/
                       V
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ,,^Д^)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i        >>><<< うざい!!
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)     (#,,゚Д゚)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||      / つ_つ
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii      人  Y
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ      し'(_)
  
899774RR:04/06/28 03:36 ID:G4aM5ECB
872はスカブタ650海苔
900774RR:04/06/28 03:48 ID:oDyDc+AF
言葉で言い返せないとすぐAAコピペ荒らしか・・・
分かりやすすぎw
901774RR:04/06/28 04:21 ID:G4aM5ECB
>>872
650ccの方がよっぽど半端じゃねーかw
自分がスカブタ650持ってるから
その他の排気量が受け入れられない
虚栄心まるだし。
902774RR:04/06/28 05:19 ID:lLQqBxRS
EU圏だと二輪車の場合600cc以下は保険が安い、免許取得1年目でも乗れる、
といったメリットがあるらしくて、要するに日本でいう250クラスみたいな感じの境目。
(ATだと650ccまでだったかもしれん)

それで、メガスクーターでは650やら600やら500といった、日本のパフォーマンス厨からすれば
なんとも煮え切らない、ハンパな排気量のものばかりが出来てきた。

ビクスク厨の意見(妄想)では、次は750で、とか、次は800とか900とか、
単気筒やツインのまま排気量を拡大する方向ばかりが目につくけど、
漏れはそういう方向へ向かうよりはFI化やECVT化による効率化が先に訪れ、
その先は排気量拡大よりは多気筒化(によるパフォーマンス向上)へ
移行するのではないかと想像している。

おそらく、その頃(2010年頃)には二輪もハイブリッド化が始まるだろうし、
スクーターではなくスポーツバイクにもECVT車が現れてきている頃ではないかと…。


903774RR:04/06/28 05:57 ID:CbHOtPyv
大型免許取得者の特権、メガスクに乗ったことのある奴にしか分からない加速感。
もう250cc&400ccのビグスクには戻れないよ。
904890:04/06/28 06:17 ID:ZGeIZp6g
>>892
お前は、ビクスクに興味があるみたいだから教えておいてやろう。

人→変なお碗みたいなヘルメット、サングラス、横柄な乗り方
車→ショートスクリーン、バーハン、スパトラ
みたいな乗り方は、数年後には恥ずかしくなるぞ。

ビクスクは昔からおじ様達が丁寧に乗ってきたものだ。
今更定着も糞もない。これからも残っていくさ。
ただ、変な乗り方はやめろ。まじで恥ずかしいから。
お前だって、いまさらトラッカーのスカチューンとか見たら
気の毒になるだろ。
905774RR:04/06/28 06:25 ID:B4FOybs1
>>903
街乗り用の3rdにマジェ250使っています。
所有車1台限定論は学生向けだな。
906774RR:04/06/28 07:01 ID:CbHOtPyv
俺の場合は、スカブ650、CBR1100XX、普通乗用車1台所有。
スカブ650で街乗りは十分w

マジェ250みたいな馬力の無いおもちゃ
全然買いたいと思わないけど
907774RR:04/06/28 07:11 ID:B4FOybs1
>>906
漏れの場合は、マジェ250、リッターネイキッド、650モタ、普通乗用車1台です。

本当はシルバーウィングが欲しいですが、そこまで面倒見切れないので
ずぼらに乗って壊れても惜しく無いという事でマジェに乗っています。
だからマジェはちょっと可愛そうな状態です。。。
全身傷だらけ、、、洗車は年1〜2回。ステムはガタガタで手放しすると
振られてコケそうになりますw
でも都内で移動するだけならマジェで充分と自己満足なので問題ありません。
908774RR:04/06/28 07:43 ID:extA7ZR5
>>906-907
山の手線の内側在住ならうらやましい話だがな
909774RR:04/06/28 07:55 ID:B4FOybs1
>>908
残念ながら山通り内側w
910774RR:04/06/28 08:43 ID:vLecy01K
おいらもスカブ650とCB1300と通勤用にシグナスXそれに2500の乗用車一台所有しているが、スカブ650は便利で楽チン。
東京大阪間高速利用して変な大型トラックに絡まれてもPモード押してアクセル一発であっという間に引き離す事も出来るし荷物も一杯入るし。
それに疲れないし、CB1300だと長距離走ると風との格闘で大変。
まあCB1300は操る楽しみと大排気量特有の図太いトルクが楽しめて、それはそれで良いから手放さないけどな。
シグナスは通勤用として重宝する。
911774RR:04/06/28 09:43 ID:extA7ZR5
山通り?環6か?
912774RR:04/06/28 10:30 ID:iBoePl2y
出し入れが辛くない駐輪場が確保できるなら
スカブ650、休日ツアラーとして欲しいよな。

取り回しのことを考えると
平日用にはピアジオのX8-200あたりがいい。

今はTMAXとベスパGT200Lに乗ってます。
913774RR:04/06/28 11:05 ID:jJojwGrd
>>910
ホンダ・ヤマハ・スズキの三冠王ですな。
914774RR:04/06/28 11:29 ID:wfc1Vhc+
ここのビクスク乗りのみなさんはレギュラーですか?ハイオクですか?
915774RR:04/06/28 12:05 ID:hK+9nsKh
ハイオクなんて入れてるやついるのかな。
916774RR:04/06/28 12:11 ID:wC07EYvZ
TMAXは廃屋指定の金食い虫です
917774RR:04/06/28 12:21 ID:z4W1N8vM
>>871
GLはクルーザーに入るな。
タイヤ径もビッグスクーターより2〜3インチはある。
918774RR:04/06/28 12:38 ID:xR2RP7+C
>>901
4気筒は600ccまで保険が安い。
単気筒2気筒は650ccまで保険が安い。
3気筒はどっちか知らん。

だから、多気筒化はしないと思う。
600ccならわからんけど、650は2気筒まででしょ?
ZX−6Rの636ccのやつは馬鹿売れしたけど、
それは人気のスポーツバイクだからであって、
750のスクーターが出ても人気出なさそう。
919774RR:04/06/28 12:46 ID:extA7ZR5
250をボアうpすると廃屋指定
920774RR:04/06/28 15:15 ID:n89lJTUZ
今度 ビッグスクーターを購入予定のものです。
試乗したのは マジェスティとグランドマジェスティです
既出かもしれませんが
加速と安定性を考えると
スカイウェーブ>マジェスティ フォルツァ>グランドマジェスティ
で、あってますか?
921774RR:04/06/28 15:27 ID:extA7ZR5
加速と信頼性ならフォルツァZ
922774RR:04/06/28 15:29 ID:tR9YKGAj
>921
脳内試乗
923774RR:04/06/28 16:30 ID:9wAVNfk1
>>920
フォルとスカブは乗った事無いから分からないけど、
安定性はマジェよりGマジェのが良いよ。
主観だけど。
924774RR:04/06/28 18:01 ID:lLQqBxRS
出足以外は、あらゆる面でGマジェが頭ひとつ抜きん出ているけどな。

確かに重いんで、ゼロ発進では不利。まあそれでも普通に出るけど。
中速以降はまったく引け目ないし、高速域の伸びは250クラス随一と言っていいくらいだし。

足回りの堅さ(安心感、安定感)まで考慮したら、他の250ビクスクには今更乗れん。


Gマジェ>>|21世紀の世代の壁|>>スカブ>>|1990年代設計の壁|>>マジェ>>|1980年代の遺物|>>フォルツァ、フォーサイト


…まあ、Gマジェ買うくらいなら、マジェ400の方がさらにいいと思うけどね。
925774RR:04/06/28 19:31 ID:n89lJTUZ
フォルッァのZって 本当に楽しめるのかな?
引っ張れるかな?
926774RR:04/06/28 20:01 ID:VCKgYago
 なんも楽しめねーよ?ATしか乗ったことない雑魚にはわからんがな。本当も糞もないだろーが。カスなお前が言う本当て何よ?
927774RR:04/06/28 20:27 ID:lLQqBxRS
フォルツァは擬似ATモードなんか搭載してるけど、
元々フォーサイトという古いスクーターの焼き直しで、
現行の各社ビクスクの中では設計年代が最も古いんだよ。

フレームもパワートレーンもフニャフニャのガタガタ。
スポーツバイクに乗った経験があれば、もう怖くてたまらん。

現行では旧マジェがそれについで古い。

その次がスカブ、一番新しいのがGマジェ。

Gマジェは今あちこちで試乗できるから、悪い事は言わないからいっぺん乗ってみなよ。
バイク屋がこぞって試乗車を出してるのも、スクーターとしては現状でもっともマシなものだからだ。

スポーツバイク乗りが乗っても、まあ町乗りならこの程度は妥協できるかという程度には、
フレームも足回りも安定している。
一度乗ったら、他のビクスクはちょっと怖いなぁ、と思えるようになるよ。
928774RR:04/06/28 20:57 ID:UPOPAa8k
>927
なにいってんの?
フォルツァFMCしたの知らないの?
929928:04/06/28 20:57 ID:UPOPAa8k
どう考えても釣りか、、、こんな馬鹿いるわけねえもんな、、、
逝ってきます
930774RR:04/06/28 21:56 ID:CwgyWuFO
>>922
君のバイク教えてほしいんです。お願いします。
931774RR:04/06/28 22:08 ID:n89lJTUZ
どのバイク屋(ヤマハ系以外)行っても
マジェよりスカイウェーブのが上って言ってるよ
プロが言ってるんだから マジでしょ
ただパーツが多いからグランドマジェが売れてるだけじゃん

とっくに試乗したっつーのグランドマジェ
あんなタルイバイク乗ってられん
フォルツァを今日試乗してきて フォルツァかスカイウェーブに絞った
んでZが出るから 待つ

MTのバイク乗りまくってるっつーの
仕事でメットインスペースの広くてタルくないビッグスクーターがほしいんだ(σ・∀・)σYO
932774RR:04/06/28 22:14 ID:cMrpxyhz
スクーターで時速300km/hに到達するのはいつ?
933774RR:04/06/28 22:17 ID:hK+9nsKh
速度ばっか求めるアホはリッター乗ってろ。
934774RR:04/06/28 22:18 ID:cMrpxyhz
スクーターも1000cc越えればリッターと言われるのかな
935ryo:04/06/28 22:21 ID:1iOjGhcr
あのマジェスティって毎年モデルチェンジしてるんですかね??
できたらモデルチェンジした時期と箇所教えていただきたいです
936774RR:04/06/28 22:24 ID:g5vqZFnC
いま、250のスクーターと250ネイキッドで激しく迷っています。
ここ一ヶ月考えに考えたんですが未だに考えがまとまりません。
そんな俺に、250スクーターの良い所を大いに語ってください。
いやマジで。
ギアチェンジが無い便利さと、収納スペースが大きい所は魅力なんですが
ガタイがデカイので、チャリンコ置き場には置けそうにないし、
すり抜けも基本的に出来ないのかなと考えてますが実際の所どうなんでしょう?
よろしくお願いします。
937774RR:04/06/28 22:24 ID:hK+9nsKh
なんで自分で検索しないんだろ…
938ryo:04/06/28 22:32 ID:1iOjGhcr
>>937調べてないから聞いているのレス
939774RR:04/06/28 22:32 ID:OX7gzCFI
>>936
アトラン200、X8、コマジェも検討してみたら
940774RR:04/06/28 22:41 ID:pyc1O1A2
重さってのは乗り降りや取り回しの機会が多い街乗りにはかなり重大な欠点だと思うぞ>Gマジェ
フォーサイトのメットイン広くしてくれれば満足
まあ2007にはパンテオンベースでフォーサイトFIが出るだろうからそれに期待だな
941774RR:04/06/28 22:41 ID:CwgyWuFO
>>936
ネイキッドって?
単発?2発?4発?
単発ならスクタのがええぞ。
遅いからメリットあんまない。収納ないし遅いし。
4発ならネイキッドがいいね。
2発は・・・知らん。
942774RR:04/06/28 22:52 ID:B4FOybs1
>>941
オマエの基準は遅いか速いかなのか?
漏れはマジェとKLX持っていた時期があるけど、明らかにKLXの方が速かったが?
オマエの選択肢の中に単気筒は糞トラッカーしか無いのか?
943774RR:04/06/28 22:59 ID:g5vqZFnC
>>939
レスサンクス
そのバイクも調べてみます。
(名前も知らなかった(汗 )

>>941
レスサンクス
>2発は・・・知らん。
今考えてるのは2発なんです・・・(´・ω・`)
944774RR:04/06/28 23:01 ID:CwgyWuFO
>>942
う〜ん、たしかにKLXは早いね。"ネイキッド"じゃないけど。

つか俺の意見を否定するのは意味ないぞ。
あくまで、"俺が彼に"なにを勧めたいかってことだから。
お前のオススメがあったら書けばいいじゃないか。

945774RR:04/06/28 23:07 ID:B4FOybs1
>>944
"ネイキッド"とは?いってみな
946774RR:04/06/28 23:08 ID:CwgyWuFO
>>945
まず、KLXがネイキッドかどうか答えてくれ。
間違えたよな?w
947774RR:04/06/28 23:11 ID:B4FOybs1
じゃDトラでいいよ。
948774RR:04/06/28 23:13 ID:P9mn5V3v
エプシロンに汁!!
949774RR:04/06/28 23:14 ID:/wcUusu1
942はビグスク乗ればかっこいいと思ってるかなり痛いDQNです。かなりです。自分の外見に自身が
持てないからバイクで補完しようとしてる、思わずぶん殴ってしまいそうなDQNです。そしてこのゴキブリは
KLXをネイキッドと勘違いしてるような2輪の知識が全く無いはったり野郎です。なのでこの乞食の言ってる世迷いごとは
今後は放置でよろしくお願いします。
950774RR:04/06/28 23:14 ID:4m4Y7G4k

         //
        //
        |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:|( ´Α`)先生, 自動だぜhttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406h/20040628225240_.jpg
        |:|_):∵:(   \_____どうよ
        \:∵:∴:\
          |∴:∵ l::|
          |∵:∴ |::|
         /∴:∵/|::|
         |ii;∵;i/ |:|
         |llll||lll|  U
         |llll||lll|
         /ll/ |ll|
        /l/  |ll|
        /l/  |ll|
       /l/   |ll|
    
951774RR:04/06/28 23:14 ID:CwgyWuFO
>>936
Dトラを勧めるらしいぞw
あと、XR250Mも勧めるかもな。

>>947
Dトラはネイキッド?
KLXはネイキッド?
952774RR:04/06/28 23:17 ID:B4FOybs1
>>941=946

KLXは941の藻前さんのレスに合わせてレベル下げた、というか解釈を広げた
だけなんだけどな。
本来の意味でいうなら、そもそも250の単発にネイキッドが存在すすのか?ってこと。
953774RR:04/06/28 23:20 ID:LVBja48M
>>941
単気筒MTは楽しいよ。
TWとかガキにバカみたいに流行ってるのはどうやらデザインだけでは無さそう。
954774RR:04/06/28 23:20 ID:CwgyWuFO
>>952
言い訳ですか?(ぷげら
まず答えろ。KLXはネイキッドなのか???????
955774RR:04/06/28 23:22 ID:B4FOybs1
>>951
250単発ネイキッド、、
今は亡きグース、NZ、くらいしか思い浮かばないが?

だから藻前のいう"ネイキッド"の定義をいってみな
はなしはそれからだ。
956774RR:04/06/28 23:24 ID:CwgyWuFO
>>953
楽しいのは知ってるよ。グース250乗ってたからな。
でもスクーターと悩むならスクーターを勧めるかな?って話。
957774RR:04/06/28 23:24 ID:B4FOybs1
>>954
KLXはネイキッドじゃない、それは確か。
だけど藻前のレス>>941ではそういう解釈では無いと思った。
だから藻前のネイキッドの定義を家、
958774RR:04/06/28 23:27 ID:B4FOybs1
>>CwgyWuFO
さっさと言ったら?
トレールじゃない250単発ネイキッドって香具師をさぁ。
959774RR:04/06/28 23:30 ID:B4FOybs1
まぁもっと厳密に言えばグースだってネイキッドじゃ無いしな、
SR、SRXがネイキッドかって言えばネイキッドじゃ無いし、クラブマンも然り。

>>CwgyWuFO
さっさと言ったら?
960774RR:04/06/28 23:32 ID:CwgyWuFO
エストレヤ、ボルティー、グース、SRX、GB250・・・
こんなもんか。中古ならなんとか。
俺、なんか間違ってる?
961774RR:04/06/28 23:34 ID:B4FOybs1
250云々の前に、単気筒ネイキッドて何か気になるな。
だから聞かせてよ?、藻前さんの言うネイキッドの定義。

>>CwgyWuFO
さっさと言ったら?
962774RR:04/06/28 23:34 ID:CwgyWuFO
>>959
おいおい、じゃあGBやSRXは一体なんなんだよ。
勝手に名前つけんなよ。
アメリカン、スクーター、レプ、ツアラー、ネイキッド、オフ。
これ以上ジャンル増やすつもりか??????
お前、講釈たれたいだけだろ?
963943:04/06/28 23:34 ID:g5vqZFnC
>>939
>アトラン200、X8
どちらもイタリアのスクーターだったんですね。
でもX8ってなんか凄くカッコいいですね。
ますます、悩みそうです・・・
964774RR:04/06/28 23:35 ID:B4FOybs1
定義と事例の羅列を区別してくれよ、辞書もってるか?
965774RR:04/06/28 23:36 ID:CwgyWuFO
講釈たれたいみたいだから、聞いてあげよう。
ネイキッドってなに?
966774RR:04/06/28 23:37 ID:7JJZhwr4
ビッグスクーターの話はまだですか?
967774RR:04/06/28 23:38 ID:B4FOybs1
人に聞く前に漏れの質問に全部答えろ、話はそれからだ。
968774RR:04/06/28 23:40 ID:B4FOybs1
>>699

>CwgyWuFOが無い智恵振り絞って必死にレス考えているからもうちょっと後。
969774RR:04/06/28 23:44 ID:CwgyWuFO
>>968
アンカーの間違えは必死の印W
まぁいいや。

俺的ネイキッドってのは、
雑誌に乗ってるジャンルわけの通りって認識だが?
カタログでも見ろ、1発でわかる。
もっと細かくわけたいのか?

お前、CBRをレプって言ったら顔真っ赤にして否定するタイプ?
めんどくせー話だ。


じゃあ、質問。
1 エストレヤのジャンルはなに?
2 GB250のジャンルはなに?
3 SRX250のジャンルはなに?
970774RR:04/06/28 23:48 ID:CwgyWuFO
つか、質問をよく読まないで、
ついついKLXって書いちゃったのを、
間違ってますよ〜って指摘したから必死になってんの?
ほんと、ごめんね〜。
間違いぐらいだれでもあるよね。
でも、間違えたら訂正ぐらいするのが普通だよね。
それを相手のレベルに合わせた云々で言い訳(ぷげらっちょりーなー
971774RR:04/06/28 23:48 ID:NT3fd/m9
ピアジオのX8ほしい。
このサイズで国産モデル作ってくれよ
二人乗りなんかしたくない。バイクは一人乗りだ
972774RR:04/06/28 23:51 ID:OX7gzCFI
>>963
国産の250スクーターより少し小さい物を勧めました
知ってるかもしれないけどコマジェは台湾で発売されているマジェスティ125。
まあ、どれも>>936さんのチャリンコ置き場に置けるかどうかわからないけど
すり抜けは楽なはず
973774RR:04/06/28 23:59 ID:CwgyWuFO
終了だな。スレ違いごめんなさい。
974774RR:04/06/29 00:19 ID:A+ZUcGJn
1000は何に乗ってる人が取るのかな?当方フォルツァ海苔です
975774RR:04/06/29 00:20 ID:likTY8ef
>>971
>ピアジオのX8ほしい。
>このサイズで国産モデル作ってくれよ

いいよな。ピアジオのX8。
国産なんかなくていいから
ピアジオ買おうよ。
976774RR:04/06/29 00:23 ID:fV6AXOgU
>>939
X8、コマジェに比べるとアトランはでかいぞ
X9や国産250と同等の大きさだよ。(特に車幅)
小型のデカスク希望してる人に薦める車体じゃない

>>936
イタ車は車高があるから意外と路肩ですり抜けができる(歩道の段差に当たらない)
が、漏れはよっぽど事じゃないとすり抜けしないけどな。
綺麗な車体が少しでも傷つく可能性を持ちたくないからな

アトランは喪前さんが希望する小ぶりのデカスクじゃないけど
国産下駄スクとは違って、愛着感が違う。
漏れのはイタリアンレッドなんだが、休日は洗車やワックス掛の日々だ。
ピッカピカの赤をみると惚れ々する。
977774RR:04/06/29 00:25 ID:T4P+aGCL
やっと終わったよ。KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?


2気筒と迷ってらっしゃるなら、
VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
箱は家に取り外して持ち帰ればチャリ置き場でも困らないですし。
ビクスクの収納スペースが必要なぐらい、実際そんなに毎日買い物しないですからね。
リュックと20〜30lぐらいの箱があれば問題ないと思います。
ビクスクスレなんでビクスクよりの意見ばかりだと思うので、
一応ネイキット押しの意見も書いておきます。

迷ってるときが1番楽しいですね。
978774RR:04/06/29 00:28 ID:KYPX/F81
>>975
そう、すこし小ぶりで200ccクラスのビクスクが欲しいんだけど、今月のスクーターファン見たら足つき悪すぎ
なんか惜しいよ、国産は三社三様に欠点あるし

>>976
アトラン200かっこいいね、でも他の人のを下駄呼ばわりするような人はかっこ悪いと思います
979774RR:04/06/29 00:54 ID:koYdArYb
KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
 KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
  KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
   KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
    KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
     KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
      KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
       KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
        KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
         KLX厨うざかったな。付き合う方も同類か?
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
980774RR:04/06/29 00:59 ID:T4P+aGCL
>>979
あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
981774RR:04/06/29 01:03 ID:CvmPOSST
ま、無職童貞は黙ってろってこった
982774RR:04/06/29 01:04 ID:koYdArYb
                 あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
                あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
               あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
              あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
             あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
            あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
           あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
          あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
         あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
        あなたはどっちですか?KLX厨?付き合う方?
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
983774RR:04/06/29 01:05 ID:likTY8ef
>>978
>すこし小ぶりで200ccクラスのビクスクが欲しいんだけど、今月のスクーターファン見たら足つき悪すぎ

身長170cmあれば、ピアジオのX8やGTは大丈夫だよ。
すぐに慣れるし、タンデムもOK。コーナーリングは楽しいよ。
984774RR:04/06/29 01:06 ID:T4P+aGCL
ビクスク叩きをしたわけじゃないのにorz
随分排他的なスレですね。
985774RR:04/06/29 01:08 ID:koYdArYb

 ま、無職童貞は黙ってろってこった        ま、無職童貞は黙ってろってこった
   
                      ま、無職童貞は黙ってろってこった

ま、無職童貞は黙ってろってこった         
                             ま、無職童貞は黙ってろってこった

           ま、無職童貞は黙ってろってこった
                             ま、無職童貞は黙ってろってこった

ま、無職童貞は黙ってろってこった


  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか、じゃオマエは黙れ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
986774RR:04/06/29 01:12 ID:tuMcVmj7
>>977
毎日買い物しないからこそ収納スペースが大量に必要になるんだよ
20〜30ℓの箱一つじゃまったく話しにならないです。原付並ですよ
2ケツ用メット一つ入れておしまい、20ℓならフルフェ一つすら入らない。停車時にいたってはメット一つ外に出さないと
リュックはダサいので・・・やめたほうが・・・まあ手荷物いれずにすむので便利ではありますが

マジェはメットイン54ℓらしいですよ、それでも停車時にフルフェ二個入れたら手荷物が一つ入る程度しか余裕ありません。
それに30ℓ以上の箱つければ、まあそこそこ快適に買い物が出来るわけですが。
2ℓと500mℓペットボトル何本か買った時に重宝しますよ。
実用性考えるならビクスク以外もうありえない
987774RR:04/06/29 01:18 ID:koYdArYb
VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
                          VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
    VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
                                                    VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
                               VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
      VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?   

                          VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?


   VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
  ハハハ                      VTRに箱でも付けたらいいと思いますよ?
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  ダサ!バイク便野郎はパシリ決定。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
988774RR:04/06/29 01:24 ID:Nl2sgbKn
そろそろ次スレの用意でもしとくか (´ー`)y-~~
989774RR:04/06/29 01:24 ID:T4P+aGCL
>>986
まったくその通りですね。

ただ毎日買い物しないって件は、
毎日そこまで大量に買い物しないって意味だったんですが。

でも、ネイキットと迷ってらっしゃる方だから、
そこまで収納スペースが必要ではないと思ったわけです。
2ケツ用のメットなんて家に置いておけばいいですしね。
収納スペースが余ってるからメットを常に入れてるんでしょ?
私も、駐車場から遠いので入れたままにしてますが。
990774RR:04/06/29 01:26 ID:T4P+aGCL
>>987
なんだ、単なる荒らしか。
↑ほらコピペしろ
↑ほらこれもコピペしろ
↑ほらこれもこれもコピペしろ
991774RR:04/06/29 01:30 ID:koYdArYb
na・ked

━━ a. 裸の; むき出しの; あからさまの; 欠けている ((of)); 無防備の ((to)); 【法】確証[裏付け]のない.

三省堂提供「EXCEED 英和辞典」より

英和辞典�[�naket�]の前方一致での検索結果�0件
検索結果に該当するものが見当たりません。
キーワードを変更して再度検索をしてみてください。
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
992774RR:04/06/29 01:30 ID:fV6AXOgU
>>978
そりゃ失礼!

どーも国産250スク海苔を見てると、そのスクに愛着感じられねーんだよね。
みてると、結構傷だらけだしさぁ。
洗車とかいつしたの?ってのが多い気がするんだよね。

まぁ下駄スクならそれでも良いと思うんだよ。
(手軽、使い捨て・・・等。それが悪いとも思わないし、人それぞれだしな)
そー言った意味での下駄スクって事な。
993774RR:04/06/29 01:31 ID:Nl2sgbKn
次スレ立てました

★★★ビッグスクーター最高!★★★3台目
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1088440170/
994774RR:04/06/29 01:35 ID:1Q8ezpYV
>>976
こいつの発言はマジウザイね。
イタ製アトランは国産下駄スクとは違って、愛着感が違うんだとよw
995774RR:04/06/29 01:39 ID:likTY8ef
アトランやX9と国産ビクスクは同類に見えます。
X8は少し違います。ずっと知的。
スカラベオやビバリーは別格です。
ベスパGTは憧れのスクーターです。
996774RR:04/06/29 01:46 ID:1Q8ezpYV
イタリア好きか?
ユーロは残念でしたw
アプ倒産の危機なんだろ?怖くて買えないよ
997774RR:04/06/29 01:49 ID:koYdArYb
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか,伊車壊れ杉。ドカもマセも2度と乗らねぇ。
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
998774RR:04/06/29 01:50 ID:WxOPHr4M
>>999
ワラタ
999774RR:04/06/29 01:50 ID:koYdArYb
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  あほか
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
1000774RR:04/06/29 01:51 ID:Nl2sgbKn
アンチビクスク氏ね ( ´,_ゝ`)プッ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。