【快適】ヤマハ2stスクータースレッド3【2st】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【快適】ヤマハ2stスクータースレッド2【2st】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068906744/l50

前々スレ
【快適】ヤマハ2stスクーター総合スレッド【2st】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491310/l50

前スレが落ちてしまったので立てました。
2774RR:04/05/15 19:42 ID:UvwiVSOH
2ゲット
3774RR:04/05/15 19:43 ID:ckqQDosl
残念、記録1分か
4仕事が遅い1:04/05/15 19:49 ID:baQZkdaU
51:04/05/15 20:31 ID:baQZkdaU
書き込みがないので、前スレから適当に作ったBJ&リモコンジョグ問答集

Q BJは台湾でも売っているの?
A Yes. というより、もともとは台湾で売っていたモデルのようです。
 (2002年6月あたりに発売になったらしい)
ttp://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/JogPro.htm

Q BJ のメットインスペースにはフルフェイスは入る?
A 入ります。ただし、ギリギリで余裕なし。

Q BJに前カゴは付かないの?
A 付きません。

Q リモコンジョグのタイヤサイズは前後で違うの?
A 違いません。2種類書いてあるのはメーカー違いのようです。
 90/90-10 41J(チェンシン)
 90/90-10 50J(ダンロップ)

Q リモコンジョグとBJの加速を比較すると?
A BJの方がマイルド仕上げで、少しだけ緩やかに発進します。
6774RR:04/05/16 01:13 ID:XsdNVgZh
排ガス規制が厳しくなって、今の2ストスクーターはもちろん、、今の4ストスクーターでも
合格できないので、近いうちに対策車に切り替わるとバイク屋で聞いたんだけど、本当かな?
7774RR:04/05/16 14:55 ID:AVJ72p+7
今度小型を取ったら、リモコンジョグを原付二種の登録したいと
思っているんだけど、一番簡単な改造はどういうもので、どこへ行けば良いの?
今の50CCの加速とかに大きな不満があるわけではないので、
さほど速くならなくても良いんだけど、書類上だけの排気量アップではなくて、
一応合法的な形でと思うとります。
8774RR:04/05/16 16:29 ID:lmHaV7te
GEARのキャブレターって、どうやって外すのですか?
97:04/05/16 17:20 ID:VtqWbASt
こういうのを組み込めば良さそうだが、自力ではできそうもない。
普通のバイク屋に、パーツだけ持っていけば「はいよ」と引き受けてくれるんですかいね?

ttp://www.webike.net/model/syasyu_yamaha50_JOG_engine.php3
10774RR:04/05/17 00:27 ID:kzwOXLkQ
>Q BJに前カゴは付かないの?
>A 付きません。

夏にウィンカー付の前カゴが出るらしい
11774RR:04/05/17 23:35 ID:EStMEXML
>>10
なんでそんなこと知ってるの?
12774RR:04/05/18 08:06 ID:a3Hh5i5N
>>10は、台湾人だから。
13774RR:04/05/18 19:54 ID:6W0X8CBZ
リモコンJOGで、ターボフィルター+吸気ダクト外し(キャブに行くダクトの反対側にあるやつ)+チャンバで、
MJ85は低いですか?プラグの焼け色は微妙な焦げ茶で、低温始動も微妙な感じです
14774RR:04/05/19 00:40 ID:igr2W8K8
BJってなんかシート高くない?
んでハンドル低いような・・なんか乗りにくい
給油するときにキー差し込まなきゃならないのがいやだね
15774RR:04/05/19 22:15 ID:IPxR4bDx
>>14
>>BJってなんかシート高くない?
>>んでハンドル低いような・・なんか乗りにくい

BJのシート高をカタログでみると、リモコンジョグの710ミリに対して725ミリだから
高いことは高いね。ZRは730ミリともっと高いわけだけど。
ハンドルの高さはカタログに数字はないけど、サイドビューを見る限り、確かに少し高い。
乗りにくいかどうかは知らないけど。

>>給油するときにキー差し込まなきゃならないのがいやだね

給油するときに、シートを集中ロックで開けないといけないということかな?
そういえば、BJの給油口って何だか微妙なところにあるね。
もう少し後ろにあれば、シートに干渉しないような気がする。
わざとこうしてあるのかも知れないが。
16774RR:04/05/20 01:33 ID:mY+FEHMh
>>15
BJは給油のフタにキーを挿して開けるようになってる。
シートを開けて、キーを抜いてフタに挿して開けて・・・・をしなければならない。
タンクも小さいし。
17774RR:04/05/20 04:11 ID:MyYNc+3A
たまたまギアの部品鳥に使えそうなチャンプCXを貰いますた。
走行距離も少なく程度はいいのですがステムが逝ってる様です。
部品鳥にするのは惜しいような感じで直そうと思い立ち
そこで以前乗っていたジョグポシェ3KJのFフォークごと移植しようと閃いたのですが
ステム周りは共通でしょうか?ご存知の方宜しくお願い致します。
88年と89年で殆んど同時期のモデルなので共通だと思うのですが・・・長さが違うのかな?
18774RR:04/05/20 09:06 ID:1vCgjIfB
どうせ給油口がシートと干渉するなら
シートで完全に覆うようにして欲しかった。
そうすると2人乗り仕様のシートになってしまうが。
19774RR:04/05/20 21:00 ID:KbpQ5KcV
アプリオをボアアップしたらセルの回りが悪くなりました。
他にこういう症状の人、いる?
20774RR:04/05/20 21:42 ID:YdeI5VBI
>>19
質問には答える知識も経験もないですが、パーツの紹介をキボン
21774RR:04/05/20 21:45 ID:B71GWflJ
ピストンが重いんじゃないの?
22774RR:04/05/21 00:53 ID:krhC46kO
いいよいいよ
オイルが噴き出すよ
ここをこうして
ほらほらほら
ほーらオイルが噴き出した
体がこんなにオイルだらけになっちゃったよ
すごいね
真っ黒だよ
23774RR:04/05/21 01:10 ID:LDqPiE02
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/1999/02/08/jog.html
このJOGってあまり出回ってないの?
カタログスペックは良いと思えるけど。
24774RR:04/05/21 02:09 ID:U+kQTg6D
>>19
大抵そうなる。
25774RR:04/05/21 02:51 ID:lCp5mg/y
>>23
JOG-C というレタリングが入った奴は
ときどき見るような気がするけど?
2619:04/05/21 12:17 ID:6Q7uNgQy
ボアアップキットはメーカー名失念(デイトナやキタコじゃない)の68ccです。
ボアアップした人はみんなキックまたはキックしながらセル回して始動してるのかな。
27774RR:04/05/21 20:39 ID:jNFMQUlw
17っす。
ジョグポシェは全然別物だった_| ̄|○
ダメ元で曲がったステムシャフトを修正しようと
バーナーと鋼管パイプ、頑丈なブロック塀を用意しますた。
人の居ない明日の早朝にチャレンジします。
28774RR:04/05/22 04:13 ID:XlZvIoym
>27
ガンガレ!
そういえばそういう名前のスクーターがあったなあ。
バブルのころになるのかあ。ナツカシイ。
2928:04/05/22 04:14 ID:XlZvIoym
もちろんチャンプのことです。
数年前までは結構走っているのを見たような・・・
30774RR:04/05/22 23:57 ID:ToLXEezU
JOGZーUに乗ってます。
ここで聞くべきかオイルスレで聞くべきか分かりませんが、
2ストオイルの純正の奴って、赤と青、どんな特性があるんですか?

フルスロットルで走る機会が多いです。乗り方としては。
青の純正オイルを今の所使っていますが・・・・・・。
31774RR:04/05/23 02:23 ID:sNBkGiXq
青は鉱物油
赤は化学合成油
50ccのノーマルなら青で十分
なんせ上は750ccまであるのだから
32774RR:04/05/23 02:30 ID:qpDQJ+fJ
>>31
ありがとうございます。
33774RR:04/05/25 23:23 ID:biKD42j2
おーい、無事ステム修正できますたよ。
2人がかりであーでもないこーでもない、あちちち、とか言いながらw
ボールベアリングはバラバラにならないワッカ付きのジョグポシェを使って仮組みし
50Km辺りまで出しましたが異常無しです。
後、顔面のひび割れ多数発見し、ジョグポシェを移植しますた。
と言う事で、ライトが自動的に無くなり今はベーツライトを物色中。
今の所、費用は1800円の簡易バーナー代だけで順調かも(´・ω・`)
34774RR:04/05/26 22:29 ID:11gQ9SeP
hosyu
35774RR:04/05/27 00:43 ID:aKuz+ulZ
ジョグを注文したら、納期が3週間かかっているんだけど、
これって台湾製であることが関係しているのかな?
(柔軟に調整して、日本向け生産を優先したりできないとか)
36774RR:04/05/27 19:37 ID:tYMM5ZdF
なかなか弄れないね、平日は
37774RR:04/05/27 23:45 ID:r0T7QtM/
似たようなスレがあるけど、差別化はどうしているんだ?
38774RR:04/05/28 16:36 ID:fXIay+YW
JOGで真夏の炎天下に全開で山を登っていたら90km走ったあたりで焼きつきました。修理代5万円…。

もちろん、オートルーブでヤマハ純正オイルをつかってますた。しかも、購入して半年くらいなのに保障が聞きませんですた。
39774RR:04/05/28 18:28 ID:KdWMJE2y
不注意によるオイル切れか?
40774RR:04/05/28 21:22 ID:p2x67Hg7
オイルポンプの調整がおかしかったとか。どうでしょう?
41774RR:04/05/29 01:28 ID:0imlcJh9
購入して5.5ヶ月目くらいだった。
オイルの量も出撃の前に満タンにしたし、何も不調を感じなかったから200km走って実家に戻ろうと考えたんだ。

焼きつく少し前に、信号で止まったときマフラーを見ると、モクモクモクと白煙が上がっていたので気にはなっていたが…。
42774RR:04/05/29 04:17 ID:6TZcZaL4
お前らの吐くオイル煙のせいで首の皮膚が炎症を起こして真っ赤だ

謝罪と賠償を要求する!
43774RR:04/05/29 11:22 ID:Ac/Cy8lS
やっぱ、真夏、しかも山登りでオーバーヒートでもしたとか、、、
44774RR:04/05/29 13:37 ID:0imlcJh9
>>42 キミはアホですか?

こちらは国の定めた環境基準に適合した乗り物に乗っているんですよ? オツム大丈夫ですか?
訴えるなら国とメーカーということになるのですよ? もっともキミに告訴する度量なんてナイト思うけどね。w
45774RR:04/05/29 15:17 ID:Ff894gv0
>>35
台湾と共通モデルのBJと違って、リモコンジョグは日本独自モデルだからかな?
46774RR:04/05/29 16:49 ID:ivSkaYRs
>44
そのコピペ2stのスレにばっか貼ってある
47774RR:04/05/29 20:29 ID:mnhzAwTA
よくわかんないんだけど、オイルダンパーがジョグに新採用されたが (と言ってもちょっと経つけど)、
グリスダンパーと比べて分かるものなの?
48774RR:04/05/30 00:09 ID:qIRItu0C
シリコンダンパーならわかるが・・・
49774RR:04/05/31 21:41 ID:t/JiBouI
ともに最廉価2ストのBJとレッツUを比べるとBJの長所は・・・・

フロントポケットあり
キャリアあり
燃料計あり


短所は・・・

キーシャッターなし
フロントバスケットつけられない
台湾製

こんなところですかね・・・・
50774RR:04/05/31 22:14 ID:vwEj18of
GEAR買ってみた。
とりあえずバーハンにしたいなぁ…。
オールペンもしてインターカラーにしたいけど梅雨だよorz
51774RR:04/06/01 00:04 ID:e3QFJD9L
>>49

中国製だったらいざしらず、台湾製は短所とは言えないだろ。
52774RR:04/06/01 03:14 ID:84QlYqJd
age
53774RR:04/06/01 20:20 ID:be64kzMt
台湾はスクーター王国らしいし、そもそも原付スクーターは精密機器じゃないから、中国製でもそんな品質が落ちるってことはないと思う。
54774RR:04/06/01 20:33 ID:xRknWlIJ
>>53
そんな信用の無いスクーターに命預けられないだろ
藻前はその程度の命だから惜しくはないだろうなw
55774RR:04/06/01 20:59 ID:BO+BtoAz
精密だとおもうけど
56774RR:04/06/01 21:07 ID:Qgh2MkaJ
何処までを精密というか知らないが、チャリンコも物によっては十分精密。
ボールペンすら精密
57774RR:04/06/01 21:28 ID:CTxYGF+0
>>42
2ストの排オイルが本当に首に炎症を起こすかどうかは、
排気口に付着しているオイルを指でぬぐって首に塗ってみればわかる。
できれば24時間ほど放置してみたまえ。
58774RR:04/06/01 21:59 ID:nYXrMcsT
レッツUって燃料計ないの?
BJのカゴは夏に出る
59774RR:04/06/01 22:01 ID:e3QFJD9L
>>58
STDには燃料計はない
60774RR:04/06/01 22:07 ID:BFTxOgjx
>>59
燃料計が無い原付ってやばくない?
わざわざ積算距離計確認してあと何キロ走れるとか計算するの?
忘れてて突然ガス欠になったらどうするの?

俺は今、リモコンZR乗っているけど、あの液晶燃料計は気に入らない。
アバウト過ぎて、いつ完全に無くなるのかわからない。
針使ったメーターの方が実用的だった。
61774RR:04/06/01 22:10 ID:X/aqjAzi
JOGもギアも4ストになるのですか?
62774RR:04/06/01 22:15 ID:xRknWlIJ
>>60
そう言う奴がオイルランプ信用して焼き付かすんだよな
おばちゃんでも出かける前にタンクキャップ開けて覗いているぞ
63774RR:04/06/01 22:19 ID:BFTxOgjx
>>62
殆どの香具師は、オイルランプで確認するだろ?
わざわざ出かける前に覗く香具師なんているのか?
覗いてもよく見えないと思うが。
64774RR:04/06/01 22:37 ID:xRknWlIJ
>>63
お好きにどうぞ
65774RR:04/06/01 22:39 ID:BFTxOgjx
>>62
ていうか、藻前って、
>そんな信用の無いスクーターに命預けられないだろ
とか言いながら、国産スクーターのオイルランプを信用していないのな。
矛盾した香具師だな。
66774RR:04/06/01 22:44 ID:xRknWlIJ
( ´,_ゝ`)プッ
67774RR:04/06/01 23:10 ID:B9qFwmIm
本当の事を言われて、( ´,_ゝ`)プッしか言えなくなったか。
哀れだな。
68移動式排オイルを散布車:04/06/01 23:27 ID:dE4lXYNa

排オイルを散布する使命を担って生産される2ストバイク

まるでテロ攻撃
69774RR:04/06/01 23:33 ID:xRknWlIJ
>>68
巡回乙!
70774RR:04/06/02 00:02 ID:Z8OtCk2G
燃料計は警告ランプがあれば無くてもいいけど
オイル警告灯は絶対いる
71774RR:04/06/02 00:22 ID:fJvC3hrh
>>70
玉切れしてたら?センサーが固着してたら?
72774RR:04/06/02 00:25 ID:S4kaXi+J
もし60km/hでつかまったら裁判所ってまじ?
73774RR:04/06/02 00:28 ID:FyVMwpso
>>72
マジですよ。扱い的には道交法違反というより刑事事件扱いになりますから。
東京でしたら検察庁に呼び出されて検察官の面談&事情聴取があります。
罰金も固定金額ではなく検察官〜検事のサジ加減次第ですから。
74774RR:04/06/02 00:28 ID:fJvC3hrh
略式起訴で簡易裁判所、未成年なら家裁か?
4回ほど罰金納めに逝ったけど遠い昔で忘れたよ、すまん
75774RR:04/06/02 00:32 ID:S4kaXi+J
ヤバイ、マジでやばいよ。
いつも車も人も全然通らない直線を50km/h位で走ってたんだけど、もうやめるわ。
40km/hで走るようにするわ。これならすぐにスピード落とせるしね。
76774RR:04/06/02 00:32 ID:Cr466Gqe
>>74
なかなかやりまつね。
合計いくら納付したのでつか?
77774RR:04/06/02 00:43 ID:8eunnKWj
>>54
台湾製・スクーターが命預けられないほどひどいなら、台湾現地では死亡事故が多発してスクーターは流行らないだろうが。
日本で台湾製BJやグランドアクシスに乗ってると特に事故が多いなどとは、寡聞にして聞かないが?
中国製のディオやトゥデイも然りだ。精密機器じゃないと言ったのは言いすぎだったかもしれんが、
台湾製や中国製だとなぜいけないのか、もっと具体的に言ってみろ。
まったく、2ちゃんとは言え、日本のメーカー製品でも、アジア製だと乗ってる人間の命が安いだと!


78774RR:04/06/02 00:46 ID:1YGVyaWz
当時で@8万A9万B11万C6万だったかな?
ダブル長期免停はこたえたよ_| ̄|○

今では2回目のゴールド免許だがw
79774RR:04/06/02 00:49 ID:S4kaXi+J
反則金一覧のとこのを見たら15km/h以上からしか書いていないんだけど、
40km/h位だったら大丈夫って事?
80774RR:04/06/02 00:54 ID:KQYBpZP+
>>77
藻前は台湾人か?にしても日本語うまいな
81774RR:04/06/02 01:04 ID:8eunnKWj
日本語がうまければ外国人でないのなら、2ちゃんねらーが大嫌いな在日韓国人は日本語しか(板違いなのでry
俺が台湾製スクーターにこだわるのは、2ちゃんねるであっても、バイク板では「台湾製スクーターは信頼性が低い」などという
のは極少数意見だからだ。それだけ。
82774RR:04/06/02 01:18 ID:KQYBpZP+
>>81
あ、やっぱ下手糞だw
83774RR:04/06/02 01:39 ID:8eunnKWj
誰かリモコンジョグのフロントブレーキパッド交換手順を教えてください。
84774RR:04/06/02 01:45 ID:KQYBpZP+
漏れしかいねーぞw 聞きたいか?
85774RR:04/06/02 01:47 ID:8eunnKWj
教えてください。お願いします。
86774RR:04/06/02 03:08 ID:/kXmvVhr
すまん、風呂入ってたよ

8mm、12mmのメガネ若しくは14mm、確か5mmのヘキサゴン、マイナスドライバー
ラジオペンチ、8mmの透明ホース30cm以上、ブレーキフルード、固めのグリス
後はウエスとパーツクリーナーを用意したか?始めるぞ、リモコン坊主w
87774RR:04/06/02 03:11 ID:Cr466Gqe
>>86
ていうか、藻前は一時間も風呂に入っているのかよ(w
88774RR:04/06/02 03:27 ID:/kXmvVhr
ひさしぶりに湯船にお湯張ってry
89774RR:04/06/02 03:27 ID:66r1TTNB
>78
11万はないだろ上限は10万ダターヨ
90774RR:04/06/02 03:33 ID:/kXmvVhr
>>89
残念ですが事実です。60km制限の所144km/hで捕まりました。
聴聞会にも行きました。嘆願書も3通書いてもらいました。
91774RR:04/06/02 03:33 ID:8eunnKWj
すみません、ちょっとテレビ見てました。
え〜と、せっかく必要なものを教えていただいたのに、
固めのグリスだけ手元にありませんので、今すぐは取りかかれません。
もし手順を教えていただければ幸いです。
92774RR:04/06/02 03:40 ID:8eunnKWj
>>91は親切な>>86氏へのレスです。
何だか昨夜から急に伸びてますが、煽りもそれに乗る愚か者(つまり俺)もスレを一時活性化できたかもしれませんね。
冗談はこれくらいにして、逝きます。
93774RR:04/06/02 03:47 ID:/kXmvVhr
糞!思い出したよ、羽曳野の裁判所の受付で『そんな金払えるかよ!』で一暴れして
別室に通されて親父まで呼び出されて11万じゃねー13万払ったんだ!ちぃくしょー!
>>91
と言う訳であたま乾かして寝ます。>>92楽しかったぜまたな、
94774RR:04/06/02 09:41 ID:DvFfjTmL
>>93
労役で払えばよかったのに(w
1日5000円です。
あ、ガキか。ガキは無理だったかな。
95774RR:04/06/02 16:11 ID:Xrw7rBDl
>>94
藻前なんでそんなこと知ってんだよ。
さては経験者だな(プッ
96774RR:04/06/02 16:31 ID:8eunnKWj
経験者の貴重な証言を聞けるのはいいことだが、スレ違いではあるな。
97774RR:04/06/02 17:07 ID:66r1TTNB
ガキって未成年のこと?
未成年は通常罰金ないんだが・・・
98774RR:04/06/02 20:11 ID:aCc0O/7l
前はZRとスタンダードにはFフォークの差別化が計られていたが今は一緒かな?
99774RR:04/06/02 21:06 ID:rbWkqt9s
漏れはレッツUSTDを買ったが、レッツのキーシャッターとフロントバスケット取り付け可スタイルよりも、

BJのフロントポケットと実用的リアキャリアのほうが今思うとよかった。

ところで走りはどうなんだ?

レッツUSTDは62km/h位出るが・・・・
100774RR:04/06/02 21:13 ID:r6BmRESy
レッツはもうすぐ4ストになる?
101774RR:04/06/02 22:05 ID:rbWkqt9s
>>100

イラネ
10259:04/06/02 22:21 ID:17Kcdy0K
>>60
えー、かなり話題が進んじゃったけど(w
警告灯があって、それがついたら、給油することかな。
考えてみれば、スクーターで、燃料計が真ん中を指しているのに
給油する人ってあまりいないでしょ?大抵Eの近くになってから
給油しているはず。
それだったら警告灯でも大して変わらないんじゃないかな。
いずれにしろ、これはスズキのレッツの話なんで、BJには関係ないわけだけど。
103774RR:04/06/02 23:55 ID:5PlaE5Vl
君は山に住む人間のことを考えたことがあるのか?
104774RR:04/06/02 23:59 ID:b33q4ryq
言えてる
105102:04/06/03 00:14 ID:SBfjFmcP
>>103
考えたことないよ。
106774RR:04/06/03 18:38 ID:WHgqwlVn
で、
107774RR:04/06/03 18:39 ID:WHgqwlVn
中古でアプリオかジョグポシェを買おうかそこまで絞ったんですが
どっちのどこがどう良いのか、わかりやすく解説して頂けたら嬉しいです。
108774RR:04/06/03 21:19 ID:5v+WLJb3
jogなんだけど最初のギアオイルの交換は1000kmだっけ?
109774RR:04/06/03 21:31 ID:FsW/qaLG
フロントタイヤを80/90から3.00-10にサイズ変更したら
ドラムブレーキの効きが偏った感じになりました
これはタイヤサイズの変更によるものなのでしょうか?
110774RR:04/06/03 21:33 ID:qhD3l7Ad
HOOPって溝の具合がイイよな
111774RR:04/06/03 21:58 ID:SBfjFmcP
>>107
ジョグポシェの前頭部には四角いものがついてないかい?
それはカゴと言って、荷物を入れたりするんだ。
112774RR:04/06/03 22:00 ID:tmxTRxEB
>>107
俺はジョグポシェのカゴに、しゃこっと専用のシートが出てフタできることに感動して購入。
だが男の乗る物ではなかったらしい……orz
113774RR:04/06/04 01:58 ID:lguZ17C/
男で乗ってる人は結構見かける。年配の人が多いけど。現行型ジョグポシェだと、燃料が7リットル入るのが良いところかな。
114774RR:04/06/04 02:18 ID:V87o8auO
プラグって、どの位で皆さん交換していますか?
115774RR:04/06/04 02:27 ID:l59754CS
>>114
3000km〜15000kmの間かな?
乗ってて調子悪いな、エンジンのかかり悪いな、と思ったらバイク屋さん逝くでしょ?
その時にバイク屋さんは真っ先にプラグ、エアエレメントの交換をしますよ
116774RR:04/06/04 16:06 ID:VOsbpLFF
そうですか、でもうちの近所ではアプリオの中古しか
見あたらないのでアプリオメインで探してみます。
117774RR:04/06/04 19:35 ID:0hLNIv+s
台湾ジョグたのんだんですが、販売店に在庫がなくて全然来ません。
何かあったのだろうか?
118774RR:04/06/04 21:53 ID:RcFsr2JG
ホンダも遅れてるってバイク屋が言ってた船便に何かあるのかな?
119774RR:04/06/04 22:07 ID:AcdwIvVo
リアサスの下のネジを締めすぎて潰した、、、
120素晴らしい意見なので転載:04/06/06 02:25 ID:iLGtJePI
177 :774RR :04/06/05 17:24 ID:wDSzpuIU
ひとつ、例え話をしましょう。
キャンプ場でたきをしている人がいます。また、田舎では住宅の庭で落ちをたくこともあります。
しかし、おなじたき火でも、これを世田谷区の住宅地でやってはいけませんね?
これはなぜでしょうか?
ここのところを、2st擁護の方には、ぜひ想起していただきたいのです。

かつて、私たちは、個人の庭でのたき火も、電車の中での喫煙も、決して短くない期間にわたって、
だれも問題視しない時代を経験して来ました。これらが今になってNOと言われている理由がわかりますか?

2stも同じ運命なのです。できれば、すぐに無くしたい、これが社会の一般意志です。
今あるものが認められるのは、それが経過処置として認められているからです。決して、今あるものは
「あってもよい」
という主旨ではない。そこのところを履き違えるな、と私は言いたい。

 私の言葉を曲解したり、侮辱したりすることは大目に見ましょう。しかし、社会に対するあなた方の自覚無き
姿勢は、いつかは必ずあなた方自身に帰ってくる。そのとき、たかが2stというなかれ、この事に対するあなた
がたの今の姿勢が凡そあなた方の生き方そのものを映す鏡であることに気付くでしょう。
121774RR:04/06/06 02:50 ID:rsUye1Tl
じゃあ、あれだ、まずは最初に、てんぷら規制条例とかry
122774RR:04/06/06 16:50 ID:SUwxWCUS
123774RR:04/06/06 23:02 ID:sd/71KIY
>>120

こいつ馬鹿か?

あちこちの2ストスレで同じ事を書きまくってる
124774RR:04/06/06 23:48 ID:MSyRr88+
加害者なので逮捕だ!自分勝手な2スト乗り
125774RR:04/06/07 00:25 ID:z6gpUI4M
そうやってユダヤの民は迫害された。
126774RR:04/06/07 01:00 ID:hqc/rgGV
>>120
てか、貼り付けるだけで、意見を聞いて自分なりに今何が出来るかと考えた事あるのかな?
『素晴らしい』と感じただけで、人の意見を借りて、仕方ないから2ちゃんの2stスレに貼り付けてるだけ?
そんなので納得はしないよ、誰も・・・

Σ(゚Д゚)ハッ!わざと反感かって喜んでる厨房?
127森山葉直太郎:04/06/07 01:19 ID:iU/j6X7u
生きとし生ける全ての物へ 注ぐ煙と油
花は枯れ大地はひび割れる そこに酸性雨は降るのだろう

僕は君が思うような人間じゃない
そうさそんな人間じやない

もはや僕は人間じゃない
128774RR:04/06/07 01:25 ID:PZ6eXK5t
専用スレから出るな。
129774RR:04/06/09 15:26 ID:Sza2bheX
誰か詳しい人いたら教えてください。

JOG(3RY)に乗っています。
最近加速が急に悪くなり、長い上り坂だとエンジンが止まりそうになります。
(最高速は60KMでます)
前にベルトが切れたのでショップ(買ったとことは別の)にて交換してもらいました。
どうやら適合しないベルト(山2個分くらい長い)を着けられていたようでした。
取り合えず買ったショップで純正ベルトに交換してもらいましたが
やはり加速は鈍いままでした。
説明では合わないベルトのせいでセンタースプリングが痛んでいるとのことですが
交換すれば良くなるのでしょうか?
工賃がもったいないので自分でやろうと思っているのですが・・・
やったことのある方、注意することがあれば教えてください。
宜しくお願いします。
130774RR:04/06/09 17:26 ID:323SvPbk
センタースプリングが痛んでるのと

エンジンが止まりそうになるのは別問題

131774RR:04/06/09 20:50 ID:zL31uiKz
>>129
ベルトをショップで変えてもらう人に、センスプ交換はきついと思う。
まあ、クラッチをばらすときにセンスプアッパーを食らわないようにな。
あと、スプラインを破壊しないように気をつけな。

工賃は、3000円ぐらいで済むから、一度見せてもらったほうがいいぞ。
自分でやるには、特殊工具(プーリーホルダー・クラッチナットレンチ)が
必要でつ。
132774RR:04/06/10 09:49 ID:xvCIndyN
>>130>>131
ありがとうございました。
後々の為にも一度自分でチャレンジしてみます。

>センタースプリングが痛んでるのと
>エンジンが止まりそうになるのは別問題

そうなんですか・・・
一応ショップの方にそう説明を受けたのですが・・・
なにか別の要因があるのですね?

133774RR:04/06/10 13:06 ID:jFMzRZAM
>>133
とりあえず、プラグ・エアクリ・キャブ・タイヤの空気圧あたりも確認してみたら?
メンテナンスする力もつくと思うし。

駆動系をあけたら、プーリーとプーリーボスの接触部分が焼きついてないか確認すること。
そこに、モリブデングリスを薄く塗ると、変速がスムーズになる。
プーリー表面にグリスがつかないように注意すること。
できれば、トルクカムのグリスも新しくしたほうが吉。

くどいようだが、スプラインをつぶさないようにな。
134774RR:04/06/10 20:23 ID:xY3pvA1O
潰しませんように(-人-)ナモナモ
135774RR:04/06/12 11:17 ID:prhBxxCH
こんにちは、僕は02年式リモコンJOG ZRに乗ってるんですけど。Fフォークが調子悪くて変えたいんですが、
02年式は片方オイルフォークで03年式は両方オイルフォークなんですが、
02年式に03年式のオイルフォークがつくでしょうか?
バイク屋さんに聞いてもわからないと返されたので、本当に悩んでます。
136774RR:04/06/12 22:32 ID:5ZU57GE1
分からないけど付きそう。
だって何となく似ているから。
まだ新しいし、試した人もあまりいないのでは。
バイク屋も、出来ますよ、と気楽に言えないだろうし。
責任は一切負いません。
137774RR:04/06/13 10:21 ID:0cH1Hi3s
そりゃ金と手間さえかければ何でもつきますよ。
でも悩むならやめておけばいいんじゃない?
138774RR:04/06/14 13:32 ID:7sxUnq3f
なんでギアだけエンジン古いのか?
139774RR:04/06/14 21:56 ID:3R6f9F1l
実は縦置きエンジンの方が耐久性があるとか。案外そうかも。
140姶案茨允允允:04/06/14 22:29 ID:enzre1g9
姶案茨允允允
141握胃衣胃握握:04/06/15 00:24 ID:auiYuiv1
ぬるぽ
ぬるぽっ!
ぬるぽぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーっっっっっっっっっ!!!!!!!!
142774RR:04/06/15 12:44 ID:dNG7SbmG
ga
143774RR:04/06/15 19:43 ID:49z9VvH5
>>139
その通り、縦置き最高!
144774RR:04/06/15 21:52 ID:d3ns0NVN
でもなぜ横置きになったのだろうか。それはメット院スペースを稼ぐためか。
145774RR
>>144
メットインとかマフラー脱着が容易とか。