BMWの欠点を教えろ。(その9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えむ ◆AG.KQotn2s
 「欠点スレ」その9です。
 どうやら8は行方不明になってしまったのでしょうか・・・?
 よく分かりませんが(笑い)、改めてスレッドを立てました。

 スタンスとしては、バイクのこと−特にBMW−に関して色々お話し下されば
と思います。オーナーの方は乗っていらして、BMWとそれ以外とのバイクの
感覚や印象の違い、見舞われたトラブルなどを、そうでない方はBMWバイク
のイメージや試乗されたときの他車との違いなどをどうぞ。

<<欠点スレ>>
BMWの欠点を教えろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1037/10377/1037722088.html
BMWの欠点を教えろ。(その3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043334618/
BMWの欠点を教えろ。(その4)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049641460
BMWの欠点を教えろ。(その5)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520802/
BMWの欠点を教えろ。(その6)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056730312/
BMWの欠点を教えろ。(その7)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064413201/
BMWの欠点を教えろ(その8)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075543893/
2えむ ◆AG.KQotn2s :04/05/14 19:57 ID:zEbS09p6
 関連スレは進行中のものを掲載しています。

【 BMW 】大きなノッポの古バイク【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021537832
【 BMW 】大きなノッポの古バイク II【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026832804
【 BMW 】大きなノッポの古バイク III【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032677650/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IV【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10387/1038780690.html
【 BMW 】大きなノッポの古バイク V【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040345984/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VI【ベンベ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049809612
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VII【ベンベ】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508524/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VIII【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058861594/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IX【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065344589/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク ]【ベンベ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075297717/
3774RR:04/05/14 20:03 ID:ZmALFH4d
生まれながらにして2ゲッターとしての素質を持っている親父にとって
俺はたんなるお荷物だったのかもしれない。

とうとう親父が生きているうちに2をゲットすることができなかった。

病院でいつ事切れるかも解らない親父のそばで
必死にF5キーを連打していたあの日から5年。
今ではF5キーも2キーも磨り減ってしまっている。

親父が天に召された後、偶然書斎で日記を見つける。
そこで俺は親父と血が繋がっていない事を知った。

もう2をゲットする必要すら無くなった 
そう、俺は元々2ゲッターの素質なんて無かったのだ。

しかし俺はこうしてまた2をゲットしようとしている。
血が繋がってなくとも、俺の親父はあの人しかいない

今日は親父の命日だ。
墓には一人前の俺の姿と花を供えよう。

今、天国にいる親父と一緒に宣言する

「2」
4774RR:04/05/14 22:55 ID:3fMVjN7n
お約束

某差異賭
喧嘩売っているようなカキコあったり
粘着あったり
痛いのがでてきたぽ
5774RR:04/05/14 23:36 ID:jxswiXqX
今度はどんなのが出てきたんだ?
6774RR:04/05/14 23:45 ID:vMAmL2fk
2ちゃんと一緒だよ。
7774RR:04/05/15 01:10 ID:tVSACNH7
ロックスターのトカゲオレンジが好き
8さぶさぶ:04/05/15 01:16 ID:Y/SlM8Wa
ほっかいどーでサービスが悪いっす。
バイクのディーラー異様にすくないでちゅ。
BMW=都内で乗れってか?
9774RR:04/05/15 17:51 ID:VmZKZflX
しかし、都内で乗るには最も不向きなバイクのひとつでもある。
10774RR:04/05/15 21:45 ID:ObnpZRvC
欠点まとめてよ。今競合国産と悩んでるんだよ。
11774RR:04/05/15 21:51 ID:ObnpZRvC
BMWのウィンカースイッチを国産みたいに左にまとめる社外品ってありますか?
12774RR:04/05/15 21:59 ID:+MuCHVnA
車しかないと思ってた
13774RR:04/05/15 21:59 ID:rrw1FQ4d
14774RR:04/05/15 22:36 ID:UnUlYsSt
競合国産の機種を挙げたら誰かおしえてくれるかもよ
15774RR:04/05/15 22:50 ID:dGmUhbor
>>8
田舎のディーラーは土地持ちのおのぼりさんが
japan営業にそそのかされて看板あげるのがイパーン的
それまでバイクに全く関係なかったトコロも多い
競争相手いない=技術なくても平気=殿様商売
って感じ
金がないとBMWの看板掲げるのは、まず不可能>数千万円単位
個人経営の零細店はまずなれない。
どんなに国産や外車の整備経験豊富で腕が良くても。
それ以前に「こんなに割りにあわない商売だとは思わなかった」と
慌てふためいとる火の車状態なディーラーが
ほとんどだと思われ。
16774RR:04/05/15 23:17 ID:ObnpZRvC
ホンダSTX、ヤマハFJR1300とK1200GT、R1150RT。またはR1200GSとホンダバラデロ、アフリカツイン。アップハンの快適なツアラーでトラブル少ないのが欲しいです。
トラブルや価格考えたら確実に国産ですがそれを差し置いてBMWのここが良いと言うのがあればそれも欠点と同様に教えて欲しいです。
17774RR:04/05/15 23:22 ID:6K/4jO+g
tako
18774RR:04/05/15 23:56 ID:soP/FvvM
>>12

抜いた4輪にプロペラついてて初めて知った。w
19えむ ◆AG.KQotn2s :04/05/16 02:21 ID:gwwF64d3
 欠点ですが、さらさらではありますが、拾ってみました。あまり専門的なことは
自分は分からないので漏れはあると思います。そのときはまた色々ご指摘や、
追加してくださいませ。

・重い。ハンドル側にも重量がある程度乗っていることから取り回しも結構つらい
(Fはそうでもないらしい)
・大きい(同上)
・価格(本体価格・純粋パーツ・アフターサービス)が高い
・価格性能比が悪い
・盗難に合いやすい
・オイル漏れがよく発生する
・電装系が弱い(特に旧OHV系)
・エンジンオイルが異常に消費される個体がある
・どこのバイク屋でも直せるというわけではない(最近のインテグラルABS装備し
ているところは特に)
・最高時速はやっぱり国産に譲る
・「移動手段」の色が濃い・・・操る喜びは薄い(刺激があまりなく、高揚感が少ない)
・慣れないウィンカーの配置
・低回転域におけるトルクが細い(特にRシリーズ)
・クラッチの繋がり方が独特(半クラッチはあまり使えない)。また、交換は結構高
くつく。耐久性は「?」(高い、という話と低い、という話があった)。
・(重い・大きい上に、上2つにより)渋滞にハマると地獄
・Rは「フレーム」という概念がない。というか、エンジンがフレームの一部となってい
るので、エンジンを「おろす」となると、作業が大変。
・高速時の風防効果にやや疑問
・デザインがヘン
・欠陥が原因と思われる故障が発生してもなかなか改善されない
・低速時のエヴォブレーキの効きは危険(効きすぎる)
・ハンドル周りの振動(「味」の範疇かも?)
20774RR:04/05/16 06:37 ID:TskedkTD
加速時にギャップ越えた時の突き上げ、かなりストレス

漏れは取り回しそんなに悪いとは思わないよ。バランス(・∀・)イイ!。 し
車線ない葛篭折れの田舎道とかヒラリヒラリ楽しい。

渋滞だけはマジごめんだねwクラッチが消耗しそうで・・・

自分は道が空いてる道、曜日、時間選んではしるようにしてます。
あらゆる状況を想定しあらゆる場面で快適?にって考えるなら国産が正解?

しかし、なんで国産のバイクって安物の電化製品みたいにチャチくみえるんだろ?
もっと質感あって所有欲ソソルようなの作ってくれないかな?
高い玩具なのにね・・・
21774RR:04/05/16 07:41 ID:UNo+2gFE
>しかし、なんで国産のバイクって安物の電化製品みたいにチャチくみえるんだろ?

しかし、そのチャチぃバイク、250のオフ車で、昨日峠でBMW
余裕パスさせてもらいましてけど。私のバイク、排気音が五月蝿いので
後方に気配を察したメガネのニーチャンBMW海苔、いきなり頑張り
始めましたけど、全く意味なかったですね。
私は特に走り屋とかじゃないですけど、その私に為す術無くぶち抜かれる
高級車を見て、運動性能の悪さに絶句しましたよ。
まぁ、ニーチャンが下手くそなだけだったかもしれませんけど。
22774RR:04/05/16 07:52 ID:CVnetudq
噂の「下りFTR」か?
23774RR:04/05/16 08:48 ID:bvzldiY6
>>22
どんな噂?
24774RR:04/05/16 09:13 ID:CVnetudq
>23
乗ったことないからホントかどうかは知らんが、
「峠の下り」に限って言えば、HONDAのFTRが最速(諸理由により)らしい。
リッターSSだろうがなんだろうがカモなんだと...。
25774RR:04/05/16 09:51 ID:XVdj0njC
コストパフォーマンスは低いな…

もすこし安けりゃ乗ってみたい。
でも中古は安いな!何かある?
2621:04/05/16 10:14 ID:ku0L1tEM
しかし、オフ車とBMWじゃ、用途目的が違かったかな。無用な煽りだったようで、すまそ
27774RR:04/05/16 10:34 ID:uRpExQx8
>>19
170cm の 60kg 弱でR-RS乗ってますが車重とシャフドラの
割には意外と取り回しが軽いと思った。

センターから下ろすときは右側に倒しちゃいそうで未だに
緊張するけど。
28774RR:04/05/16 11:50 ID:t2hyoN6J
>しかし、なんで国産のバイクって安物の電化製品みたいにチャチくみえるんだろ?

質感とかよく言うけど競合車種だと塗装や素材は国産のほうが上の場合が多いので、結局はデザインなんだろうね。
正義の味方が乗りそうなデザインにその作品のタイトルロゴみたいな車名ステッカーで、どんなに高い技術と素材使ってもそれをぶち壊してるんだと思う。
29774RR:04/05/16 11:59 ID:CHqpHBp+
>19
>・エンジンオイルが異常に消費される個体がある
マニュアルをよくみましょう。

・最大オイル消費量 1リットル/1000km
なんてことが書いてあったりします。2st並にオイル消費しても異常でもないんだそうで。




30774RR:04/05/16 12:13 ID:t2hyoN6J
>>29
シリンダー寝てるから燃焼室にオイルが入りやすいのかな。
31えむ ◆AG.KQotn2s :04/05/16 12:33 ID:gwwF64d3

 申し訳ないです。拾ってきた先は過去ログからでして、それが仕様であるか
そして欠点になるかについては特に判断をしていませんでした。

>>27
 個人的にはじつは取り回しをさほどキツいとは思っていないのです(K1200RS)。
そもそも、じつはさほど取り回しはやっていないのかもしれませんけど・・・。

>>29
 そうですね。これについてはその後にこのような書き込みももあったように
記憶しています。ありがとうございます。
32774RR:04/05/16 13:17 ID:m9lMFl3k
>最大オイル消費量 1リットル/1000km

1.5リットル/1000km じゃなかったか?
BMW のハンドルのスイッチの中は学研の教材みたいにチャチいな。
33774RR:04/05/16 13:24 ID:byAkruyK
そんなんだから雨の日にホーンが誤作動する訳だ
34774RR:04/05/16 13:38 ID:J6q2YMCi
そんなんだから雨の日にウインカーが誤作動する訳だ
35774RR:04/05/16 13:54 ID:m9lMFl3k
しねぇよ
36774RR:04/05/16 14:31 ID:OL7bgIt9
BMWはディーラーが近所にない。
不便。
車検のときどうしようか。
37774RR:04/05/16 15:26 ID:po7TKFym
現在11万キロ走行の96年式1100GS乗ってます。

>雨の日にホーンが誤作動する

>しねぇよ


俺のは一度あったぞ。原因はホーンの接点が溶け掛かって常にオン
になった事だった。ライトもロービーム効かなくなった時は同じような
状態だった。どちらも8万キロ以降の話だから長い間乗ってる人は
注意すれ

38774RR:04/05/16 15:57 ID:5Xa+aki6
ドイツ製品の電装部品がチャチなのは有名だろ。イタリア製品ほどではないが。
BMWより高いMBの車に使ってるのでも日本の某社の基準でテストしたらスタボロ。
BMWのならカス同様だった。
39B太:04/05/16 17:04 ID:sbIWa++f
汚前らバイク乗るの辞めたら?
40774RR:04/05/16 22:30 ID:diSO1GMp
言われる筋合いはねぇよヴォケ、と釣られてみる
41774RR:04/05/16 23:15 ID:uE0Bybmk
ABSもいらんと思ったが(BMW乗りの人に諭され引っ込め中)
エボブレーキもちょっとどうなのだろうか?先日試乗してそう思った。
エボのここがえらいとか言える人いるのか・・?
42774RR:04/05/16 23:32 ID:F1X6lbnG
エボはいらないと思うなり。
43774RR:04/05/16 23:53 ID:TskedkTD
これから数年後他のメーカーも採用、大型のツアラーには普及する可能性あり?
そういう意味で革新的なところがえらい?

現時点では、どっちでもいいってかんじ。(普通に移動手段として使うぶんには)
RTとかのフットがFブレーキ連動っては個人的に嫌い
44774RR:04/05/17 00:38 ID:fLr26nWQ
俺は雨の中、飛び出しや糞車のせいでパニック状態でのブレーキ操作
出来る自信は無いからABSは助かるけどな。

エボは正直要らんな。初期型のエボしか知らないが低速でビクーリした
事あった

まぁ汚前らは、技術があるからABS無しでも平気だろう。
せいぜい事故起こさないように気をつけておくれや

38>
10万キロ位乗っていて走行不能になるようなトラブルが
一度でもあったならどんなバイクや車でも俺のGSより屑

45774RR:04/05/17 01:05 ID:wltMW0/T
アグスタの次期エンジンにBMWの水平対向が決まったと、伊のタブロイドに書いてあった
46774RR:04/05/17 01:21 ID:Y9noR1jV
>>19
いいとこないじゃないですか。
47774RR:04/05/17 01:41 ID:pVE9BBo/
>俺のGSより屑

伊達かよ?
48えむ ◆AG.KQotn2s :04/05/17 02:08 ID:BxICVOXz
>>46さん
えっ、えっと・・・あのう・・・>>10さんの発言を受けてまとめたというか、抜き出して
みたものなので。よいところも沢山あると思います。自分が一番感じるのは、
乗っていても疲れが少ないということですか。山道も巨体の割に結構なペースで
走れますし。(勿論、スーパースポーツには叶わないでしょうが。)

とはいっても、じつは大型のバイクは(教習車を除けば)BMWが最初なので、
「○○に乗っていたけど、それと比較して・・・」と云えないのが正直なところで
す。比較できるのが前に乗っていた400ccのバイクですから・・・。

49774RR:04/05/17 07:48 ID:Fyl5qWDS
>>47 伊達はそんなに乗っていないだろ。
50774RR:04/05/17 09:37 ID:pduKYgka
親父多過ぎ。キモイ。
BMに限らんが、バイク乗ってる奴で、後ろから見たら
、像のケツほどデカイケツしたデブをたまに見るが
、正直吐き気する。キモ過ぎる。
51774RR:04/05/17 10:15 ID:d00K3CHi
さすが一台あたりの利益、世界トップの企業だけあるな
52774RR:04/05/17 14:02 ID:yb1GyLXn
クラッチが車と同じ構造

の部分でひくわな…
53774RR:04/05/17 14:08 ID:NSh4MRq5
エキゾーストがやたらとしょぼい。
恥ずかしい。
5444:04/05/17 17:54 ID:CwMPfAeg
47>
おう。結婚直前の最後の我侭で買ったバイクで色々思い出も
あるバイクだからな。なかなか乗り換える気にはなんねえんだよ。
致命傷なほどの壊れ方(修理費50万以上とか)無いから、何時の
間にか10万Km越しちまった。

>>52
車と同じだろうが何だろうが壊れなければ良いんだよ。
漏れのは9万Km持ったから弱いとは思え無い。
2万〜3万Kmで壊す香具師なんてのは自分の下手糞
をさらしてるだけだ。
クラッチ握ってみろ。遊びはあるか?5〜7mm位の遊びは
常に作っておけ。信号待ちでも確認できるから小まめに調整
忘れるな。半クラなんてタンデム以外では気にするな。
切るか繋ぐかはっきり操作しろ。


本題の「欠点教えろ!」だけどな。

心が燃えないんだよ。以前乗ってたV-MAXやRZなんかと
比べるとガチッと来る衝動が無い。ボベーっと何処でも
行っちまう。でも以前よりペースとかは早いし行動距離も
広いんだよ。
はたで見てる程、乗ってる香具師には存在感が無いんだ。
まるででっかいカブよ
55774RR:04/05/17 18:21 ID:xa7jFVvb
>>47
あっ、俺も結婚を契機に買ったよ。
結婚を境に仲間がバイクをどんどん降りていった中で
「俺は一生乗り続けるっ!!」と言う意思表示の積もりで踏み切った。

義両親には大不評だったがなぁー(笑)
5655:04/05/17 18:22 ID:xa7jFVvb
アンカー間違えた

× >>47
○ >>44
57774RR:04/05/17 19:44 ID:1wpcHpDc
BMWって装備重量で数値出しているけど、
コレは20Lちかいタンク満タン(オイルもだっけ?)ってことらしいけど、
実際国産車の乾燥重量と重量比べするときにどれくらい目安取ればいいのかいまいち分からぬ。

国産車はかなり軽く計上するって聞いたけど。
58774RR:04/05/17 19:49 ID:f5OXRwze
欠点は

「標準装備」の「整備拒否EUC」

「オプション」の「イケテナイオヤジ達」

これできまりでしょ。
59774RR:04/05/17 20:02 ID:5l7VX9KE
だからよー、ビンボー人が乗るなってってってっツウのw
整備はよー、金かければいいんだよ、ばかか?おめえら
いやな親父?おめえらのレベルがその程度なんだよ。
60774RR:04/05/17 20:07 ID:8qW0+M8C
欠点は
国沢とかいう変な評論家もこれに乗っているということだ
61774RR:04/05/17 20:36 ID:Bq5Ly9+p
俺はエボブレーキ無しから
有りのモデルに乗り換えたけど
もうエボ無しモデルには戻れんよ。
ABSと同じで、一回その恩恵をうけたら
もう手放せんて。
62774RR:04/05/17 20:40 ID:jRu8B7So
>>57
装備重量-ガソリン-オイル-バッテリー=乾燥重量だから、
おおむね-20〜30kgくらいじゃないか?

話は変わるが、国産SSが、乾燥重量を元にパワーウエイトレシオ1.0kg/psを切ったとか
よく雑誌に書いてるが、燃料もオイルも入っていない鉄の固まりにパワーウエイトレシオも
何も無いと思うが。
63774RR:04/05/17 20:45 ID:Bq5Ly9+p
>>16さん
正規でディーラーだったら300Km試乗とか
させてくれるのでご検討されては?

でも俺が思うに
乗ったら買っちゃうよたぶん。
64774RR:04/05/17 20:49 ID:XBOZVb7+
>>62
バッテリーもでしたか。 
国産車って走り出す頃に+30キロですか。

BMWや別の外車ってそれほど重くないかもと思い始めた今日この頃……。

>>60
それはプリウスの時もオモタ。
65774RR:04/05/17 20:53 ID:JnCnbj+X
乗りこなせないなら乗らずに飾っておけばすみます。
一番心配なのは盗難です。
ホンダのやつはイモビライザー標準装備ですが
BMWではいかがですか。
走りの性能のアピールばかりで盗難対策については
ユーザー任せでしょうか。
66774RR:04/05/17 20:55 ID:Bq5Ly9+p
うん。
67774RR:04/05/17 21:00 ID:4GyXd95/
既出だったら済みません。
教えて頂ければ幸いです。
BMWはアタリがつくのが遅くて、
だいたい2.3万qくらいから本来の性能が。
と聞いたことがあるのですが
そうなのですか?それとも車種によるんですか?
68774RR:04/05/17 21:28 ID:BJLGi0wv
びま暗のまん公必死だな(藁 そろそろなんか書いてやろうと思ってたんだけど、
自爆ってカンジ。

ハンドルロックのスレッドなにが削除されたんだか知らんが、まん公のあの書き込み
は残っているんだから、さぞかしヒドイ事が書いてあったんだろうな。
69774RR:04/05/17 23:34 ID:Fyl5qWDS
誰?>国沢
70774RR:04/05/17 23:40 ID:KyElrGmi
悪くは無いが、値段ほどには良くは無い。
即金で買ってしまえば、半年後には完全に諦めがついてしまってもうどうでも良くなる。
この金銭感覚を麻痺させるところが最大の欠点。
これには誰も異存はないでしょう。国産との差額で何が買えたか、なんて事を考えなければ
いいだけの話なんだが、指摘されると辛いわな。
反論すると痛いヤシと思われるし、困ったもん。
71774RR:04/05/18 00:01 ID:eH3Br1Pu
>>44は屑
72774RR:04/05/18 00:09 ID:oTMNMZ1K
まぁ、30年後も現行車の部品を生産供給してくれるのは
このメーカーだけだと思うナリ
高いのもその手間賃が含まれとると思へば…
73774RR:04/05/18 00:13 ID:g40ccXYA
愛着がわく前に飽きるってことはないのか?
74774RR:04/05/18 00:18 ID:bzwltg38
>72
いつまでも同じモン作ってるだけのことじゃないの?
75774RR:04/05/18 00:29 ID:oTMNMZ1K
>>74
そうともいふ
ただこれから数年は新モデルラッシュらすぃ…ベンベ
76774RR:04/05/18 00:49 ID:rwSC5SlW
1200エンジンでいろいろ出るのか。

今ほしいのはR千百RSだからどうでもいいや。
なんでR千百五十RSでフルカウルだけになったんだろう。ハーフのラインが
本当に格好良かったのに……。
77774RR:04/05/18 01:38 ID:hCx94S/W
>>73
飽きるような方なら、色々なバイクを所有すればよいのよ
78774RR:04/05/18 03:17 ID:g40ccXYA
けだし至言。しかし現実は一台が精一杯。買い換え続けるのがよし、か。
79774RR:04/05/18 04:35 ID:j5tJVXc/
ヨーロッパ車ほど割り切った使い方を想定してるバイクを所有してるなら
なおさら複数台所有してたほうが幸せかと・・・

一台ですますなら、日本車を選びます。
80774RR:04/05/18 20:27 ID:JpiJpq+C
BMWの防犯対策はどうなっているのですか。
カタログにもWebにも防犯に関しては何も記載がありません。
81774RR:04/05/18 20:46 ID:Mp2Uojw4
☆☆BMWの盗難対策のお勧め☆☆
○治安が良い場所に住んでください
○ガレージ保管を厳守してください
○ココセコムなどのサービスに加入してください
○町などで駐車する場合はナンバープレートを外してください
82774RR:04/05/18 22:53 ID:g40ccXYA
ハンドルロック程度ということ。>盗難・犯罪対策
83774RR:04/05/19 01:15 ID:5rRV0yD2
盗難対策は頭の痛い問題だよな。
漏れはクリプトナイトロックとデイトナのマジックアラーム
5を付けて対策してるよ。
アラームは工賃込みで5万位したけど盗まれる事考えたら
付けたほうが良い。
朝起きたらセンスタ掛けておいた愛車がセカンドバイクに
もたれ掛かった状態でいたのは寒気がした。
アラーム付いてて良かったと心底思ったよ。
聞いた話だとBMWエンブレムついたバイクはどんなに綺麗でも
汚くても10万程度の金で盗難後売買されるそうだ。

84774RR:04/05/19 02:35 ID:vcm+94SE
よくいわれるのは「盗むまでに時間がかかると思わせること」だと聞いた。
複数のチェーンやケーブルで繋いでおけばその分時間はかかるし、そのロックがアラーム付きならその音を
止めるために壊すか何かするための時間がかかる。地面に触れないようにしておけば、たわむ分だけ力が
分散するから切断までに時間がかかる・・・。
車庫か何処かの中で、奥の方はバイク、手前にクルマを駐車させ、、シャッターを下ろして分からなくする、と
いうのもどこかで耳にした。仮にシャッターが開けられても自動車を移動させる手間がかかる訳だ。

そういうのは、実際に乗り出すときや、帰ってきてからはいくつもロックしたり外したりするから面倒といえば面倒
だろうけど、その手間を惜しんで盗まれたというのは泣くに泣けないと思う。

85774RR:04/05/19 09:40 ID:yhPo1Kbl
>>83
じゃエンブレム外すのも盗難対策になるのかなぁ。
86774RR:04/05/19 14:15 ID:isIZRH/Z
結構なると思う。
87774RR:04/05/19 18:49 ID:GyVb5SSG
>>85-86 はネジが数本外れてる模様。

プロに目を付けられたらいつかは持ってかれるんじゃない?
時間は向こう側の味方だし。
だから目を付けられない、持ってくのが割に合わないように
思わせるのがプロ対策。

ロックの余談だけど海外の自転車、バイク雑誌がロックの
特集する時は大抵足を洗った泥棒さんを雇う。そいつ(ら)に
鍵を実際に壊させて掛かった時間を性能の一つの目安に
するっていう記事が結構ある。
ほとんどのロックはブランドに関わらずものの数秒(dカチ
一振り)、数十秒で破壊されちゃう。クリとかアブとか。
笑っちゃうよ。
88774RR:04/05/19 20:48 ID:Z6QM/fw5
評論は分かったから具体的に何をやったら効果が上がるんだ?
89774RR:04/05/19 20:56 ID:Mqo+lSpR
それは内緒。
90774RR:04/05/19 21:30 ID:M8EdrYHD
重さ2dのエンブレムをつけておくのは盗難対策になるだろう。うん。
91774RR:04/05/19 21:31 ID:Mqo+lSpR
_卜 ̄|○
9288:04/05/19 21:36 ID:Z6QM/fw5
折角ご高説頂いたんだから、是非ご披露を!皆頭を悩ませているだろうし。
93774RR:04/05/19 22:33 ID:GyVb5SSG
>>92

オメーがどんな環境で駐車してんのかもわかんねーのに
具体的もクソもねーだろ。
なんかのソフトの不具合でたら「エラー出た、どうすればいい?」
ってPC初心者板に書き込みしてんじゃねーのか?

そんなキミにとっておきの対策を教えてらろう。

売れ。二度と買うな。
94774RR:04/05/19 22:40 ID:Mqo+lSpR
インポーターでもぜひ防犯対策を前面に押し出してもらいたいものです。
Webを眺めていても何も知りたいことは書いていませんでした。
高級車ならセキュリティも高水準といきたいところです。
95774RR:04/05/19 22:41 ID:m/tFKvo9
イモビキー1200GSで採用らしいね。

しかしBMW盗む人は皆担ぎあげだろうて。
頑丈な地上ロックを複数つけるしかないな。
9688:04/05/19 22:50 ID:Z6QM/fw5
>>93

売却とはいい手段だ。確かに割に合わないな。この「プロ対策」が皆のためになればいいね。
97774RR:04/05/19 22:59 ID:vcm+94SE
 ヘンなところで揚げ足とるなよ。
 まあでも、絶対盗まれない対策っていうものがあればいいなとは思うが、現実は確かにプロが「盗ってやる」
と決めたら盗られるのは時間の問題かもしれん。ココセコムつけても、イモビつけてもダメなときはあると思う。
それでメシ食っている(?)訳だし。
割に合わないと思わせる、か・・・。自分の住んでいるところは一種「いつでも持っていってください」だからなあ。
一応、イモビはついているけど悩ましいところだよ。
98774RR:04/05/19 23:01 ID:I2HLMXx7
俺なんかぶっとい木に直径3cm位のワイヤーでくくってんよ。
withアラーム付きU字ロックでな。
おかげで三年モウマンタイ。
でも時々猫が鳴らしちゃってウゼー!
99774RR:04/05/19 23:17 ID:fQwYlLIg
高級車をお買いになるのならセキュリティのしっかりした車庫くらい用意してください。
100774RR:04/05/19 23:39 ID:I2HLMXx7
だって借家住まいだもん!しょーがねーじゃんよ。
101774RR:04/05/19 23:42 ID:UUpw0mlh
欠点は、あれ乗ってると、トラクターもすぐに乗れそうだ、ということだ。
102774RR:04/05/20 00:25 ID:eUdX8gYC
欠点か?確かに、低速の出方とか、Kに共通する物があるのですぐ乗れる。
さすがに伸びは違うが、ターボつきだと結構ふけるのでバイクに近い。
オープンエア感覚は、キャビンなしならトラクター、キャビンありならKの方か。
103774RR:04/05/20 00:53 ID:ngcqaNJY
http://www.kanamonoya.co.jp/goods/01071.htm

かてーなも有効かと。これで盗られた人は「まだ」いないらしい。
104欠点:04/05/20 09:29 ID:Hj0HzhhQ
貧乏人が乗ってる

ココも芋美も捕られたときの対策だろ
取られない対策じゃないぞ 貧まー達よ
105774RR:04/05/20 13:21 ID:g5TWnWY1
かてーなたけーな・・・スマソ・・

親元でバイク乗ってた頃は番犬がいたから心配はしなかったが
マンション暮らしの今はアラームだけが頼り。
オーストラリア辺りの普通のマンションだとパイプシャッター
付きのガレージはデフォなんだよな。今は日本もそれくらいしないと
駄目ぽ

昔広告に載っていた特殊なキーシリンダーなんてどうなのかな?
使った経験ある人いる?

だんだん本筋から離れてきたから「BMWの欠点」ひとつあげ

R259系ガソリンフィルターが水やゴミが詰まってパンクすることあり

これをやっちまうと3000回転以上エンジン回らなくなる。走ってる途中
エンジン止まる事あり。この状態で名古屋から横浜まで一晩掛けて
帰ってきた事あり。名古屋のディラーでは治せず・・何の為のディーラー
だか・・・
106774RR:04/05/20 16:39 ID:MoxfcJ3j
アメリカに住んでたころ、LAでも治安のいい地域だったけど、シャッター付のガレージで
車が軒並みあらされたことがある。うちの車はサニー(現地名セントラ)だったけど、
ボンネットに FUCKIN' RICH PEOPLE!! とかラクガキされるし…

まぁオートロックと同じでやろうと思えばナンとでもなるということで。
107774RR:04/05/20 17:09 ID:2oRtEzXo
age
108774RR:04/05/20 17:17 ID:o2x3LOBq
こないだ道志の道の駅でのこと。

俺の好きなR1200RSが止まっていたんでちと見てたら
持ち主が帰ってきた。

すてきなSSの制服に身を包んで。
なるほど、バイクにハーケンクロイツのステッカーが張ってあるわけだ。
もちろん持ち主は日本人。
あらら、アーリア人だけが優良人種なんじゃないの?
オマイさん、日本人だから毒ガス吸って自殺しればぁ?

と一人思ってみました。
BMW乗ってる人って、おかしな人多いんですか?
109774RR:04/05/20 17:39 ID:NYZBdhkW
>>108
そんなバカは滅多にいませんけど。
林道帰りのきちゃないバイク(myGS)を見て真剣に怒りだす
巨大な御世話オヤジはいる。というより多い。
こんなやつに限って一万キロも走らないで美味しい域も知らず
乗り換えて、ミッションが硬い等と文句言う。

バグスターのタンクバックってあるよね。あれBMW用のだけエンブレム
見えるの知ってます?
あれってオーナーサイドから見えるようにしてくれって要望出たんだって
。そんなオーナーが多いBMW。
 

110774RR:04/05/20 17:42 ID:QalFQo2F
>すてきなSSの制服に身を包んで。
>なるほど、バイクにハーケンクロイツのステッカーが張ってあるわけだ。

カナーリ笑ろた。SSの制服ってツナギ?と思ったがあのSSね。
だったらバイクもサイドカーにしないとな
111774RR:04/05/20 18:55 ID:H68qrrRa
そういやウラルに機関銃のオモチャ付けてる人がいたなぁ〜。
112774RR:04/05/20 19:35 ID:7zdU0dVQ
俺もNZ行った時、K1200RSにハーケンクロイツとドクロマーク貼った奴見たよ。
本物だから話かけちゃ駄目だということでした。

本物の基地外ということです。
113774RR:04/05/20 19:46 ID:wNqkCj+i
プラモで遊んだことはなかったの?
戦車とか。
戦車でデザインがいちばん良いのがドイツのやつでした。
デカールをはるときにSSだのSAだの凝りましたよ。
このスレでイデオロギーによる印象操作をまのあたりに見たのは初めてです。
ナチスがいいことをしたと言っているわけではありませんよ。
誤解のないように。
114774RR:04/05/20 20:17 ID:wNqkCj+i
いつか来た道。ぐんくつの響き。
115774RR:04/05/20 20:20 ID:IjOWVzNH
相応の大人でハーケンクロイツは基地外でいいだろう。
頭悪すぎるよ、まったく・・・
116774RR:04/05/20 21:07 ID:xn8gHeiQ
>>113
表現の自由か。
じゃオマエはオウムのマークつけて走れ。

SSマークや鍵十字を表立ってつける事はドイツじゃ違法行為。
ナチスを思わせる格好や敬礼も違法行為。
117774RR:04/05/20 21:19 ID:IjOWVzNH
>>113
ユダヤ人の友人のいる俺から言わせれば、お前は馬鹿認定だよ。
BMWから降りてくれ。

無知は罪だ。
118774RR:04/05/20 21:31 ID:nVaFQgrl
>>108 でもそいつもすごいじゃん。「R1200RS」なんてバイク乗ってる
なんて、ハーケンクロイツもだてじゃないっ!

未来から来たのか....
119774RR:04/05/20 21:35 ID:NtJA4KfW
日本にはアレフ、オウムは居るし
欧州他にもネオナチは居るし
バレスチナ人の友人のいる俺から言わせれば、ユダヤってのは、、
120774RR:04/05/20 21:43 ID:uxrkeLX4
SSの軍服とは、黒い奴か
バイク乗りなら、オートバイ兵用のコートを着用すべきと思うが
コートの裾にボタンが付いてるので、バタつかないようになってるんだよね
121774RR:04/05/20 21:45 ID:wNqkCj+i
>>116
誰も表現の自由などということは一言も言っておりません。
ナチスを連想させるマークやシンボルがドイツで違法かもしれませんが
日本で咎め立てされる筋合いはないでしょう。
ひそかに嗤っておれば済む話です。

>>117
ユダヤ人の友達がそう言ったわけでもあるまいし。
あなたになんの権威があるというのでしょうか。

いい歳をこいた大人がSSマークや鉤十字でカッコつけているとすれば
ちょっと趣味を疑いたくなります。DQN認定は避けられないでしょう。
でもまあ、小学生、中学生までなら許容できる趣味です。
いずれにしろ>>116>>117は単なるDQNに対する以上の反発ですね。
少々ヒステリーじゃありませんか?
もちろん僕はナチスを受け入れません。
ただし第二次大戦中のドイツ国軍の戦車はかっこいいですよ。
122ネタの振り主:04/05/20 21:49 ID:E9kOYERi
>>118
ごめんねー適当に書いた>1200
1100と思われ。

>>120
服もSSでなくて陸軍??ライトグレーだっけかなあ?
コートではなくジャケット長。徽章付き。
SSは紺だった気が・・・
123774RR:04/05/20 21:52 ID:8twXjzj6
今月のボクサージャーナル
GSで川の中を走っている写真があるが

神経疑うな 最低
124774RR:04/05/20 21:55 ID:FJn3KWCG
川を汚すなと。プロ市民ですか
125774RR:04/05/20 21:57 ID:H68qrrRa
今の日本に本当に守らなければならない程、脆弱な河川は少ない。
カヌーに乗ってみれば砂防ダムに寸断された川と
保水能力の少ない針葉樹林のみに植林された森林に気付くことと思う。

勿論、だからと言って積極的に川を走れと言う訳ではないが
ヒステリックに騒ぎ立てる程の事でもない。
126774RR:04/05/20 21:57 ID:wNqkCj+i
映画「大脱走」でスティーブマックイーンは
敵兵から奪ったバイクにまたがり有刺鉄線を飛び越えました。
BMWだったかな。

>>122
ナチスの鉤十字とドイツ国軍の鉄十字の区別のつかない椰子も
結構いるものと思われ。
たとえ鉄十字であったとしても大人のバイク乗りとしては悪趣味。
厨房じゃないんだから。
127774RR:04/05/20 22:24 ID:FJn3KWCG
10とアメリカ人は寺の記号の万字とナチのハーケンクロイツの区別がつかなくて
日本に抗議を、もうアボガド(w
128774RR:04/05/20 22:42 ID:w1jiTrxu
>>121
権威って・・・
とりあえず、日本語勉強してから出直してきてください。
129774RR:04/05/20 22:51 ID:wNqkCj+i
>>128
理解できないのは無理もないですから咎め立ていたしません。
130774RR:04/05/20 22:55 ID:w1jiTrxu
ずば抜けた実力や すぐれた判断力の累積によって支えられた、他を威圧し、追随せしめる人がただよわせる雰囲気。また、そのような雰囲気をただよわせる人。

明らかに使い方が間違ってますよ。
勉強になりましたね。
131774RR:04/05/20 22:58 ID:wNqkCj+i
>>130
ユダヤ人の友達がいるから一体なんだというの?
132774RR:04/05/20 22:59 ID:w1jiTrxu
>日本で咎め立てされる筋合いはないでしょう。
ひそかに嗤っておれば済む話です。

「義を見てせざるは、勇なきなり。」
133774RR:04/05/20 23:04 ID:wNqkCj+i
>>132
2ちゃんの掲示板に匿名で「バカ認定」などと書き込むことが
勇気なんですか?
134774RR:04/05/20 23:05 ID:wNqkCj+i
まあいいです。
一晩寝れば機嫌も直るでしょう。
お休みなさい。
135774RR:04/05/20 23:08 ID:w1jiTrxu
あ、別にユダヤ人がどうこうっつうことは無いですよ〜
パレスチナ人の友人もいます。(w

選民思想の象徴のシンボルマークを掲げるのはかなりのDQNだということだけです。
あと、最近KKKの十字架のマークを貼っているビックスクーターなんかもたまに見かけます。
あれも同類だね。
「黄色人種がなにやってんの」・・・と。
136774RR:04/05/20 23:10 ID:869GEsQM
ここでマメ知識をひとつ。
現在に至るまでのノーベル賞受賞者において
全世界人口の0.25%に満たないユダヤ人が、全体の約20%にもおよぶ賞を得ている。
これに対し我々日本人は2%の対世界人口比率に対し、約2%の受賞率になっている。
日本人はとっても普通が好きなようだ。
137774RR:04/05/20 23:11 ID:w1jiTrxu
へ〜へ〜へ〜
138774RR:04/05/20 23:18 ID:w1jiTrxu
訂正。
KKKのではなくて南北戦争時の南軍のでした。

139774RR:04/05/20 23:28 ID:n0RqeQ17
>>136
国民体育大会の開催県が勝ち続けてたようなものかい?
140774RR:04/05/20 23:31 ID:7rN1bgEO
乗り遅れ(w

っつうか、ヲレは、wNqkCj+i氏の>>113の発言が「ありゃりゃ」だと思ったです。

初めは「寄りによってそんなステッカーとそんな制服かよ。」でそれをネタにしていたハズだったものが
(場にそぐわないとか、わざわざそんなカッコして、というレベルだと思う)、「え?そんなカッコがヘンな
の?結構みんな見てるじゃん??」という、対象をそこに絞ってしまったのではないか。

・・・あとは「印象操作」。おそらく前後の意味から読めば多分最適な言葉なんだろうけど

 「こんなカッコイイデザイン(ここではハーケンクロイツは必要ない)のもの、みんなどうして知らない
の??あのムダのないデザイン、いいよね!?」

というはずがこの言葉で、

 「『ナチスの』デザインってカッコイイじゃん」

 と変わってしまった・・・?

 ナチスだからこそ、あのデザインが生み出されたという話ならそれも分からないでもないけど、ヲレ
はそこは分からないからパス。

まあ、藻前らマターリいこうや。そんなバイクだろ>ベンベって。

 ところで、日本人も「ユダヤ人」になれるってホント?っていうか、ユダヤ
人の定義って??
 


 
141774RR:04/05/20 23:50 ID:NZpmmjzQ
ユダヤ人=ユダヤ教信者
だったはずだ四。

BMW、ツアラーほしいから候補の一つだけど、
変な選民思想持ちライダーが多いってよく聞くからそれが欠点かな。
142774RR:04/05/21 00:00 ID:VEdR4CMn
このスレの欠点は話がよくズレることだな。
143774RR:04/05/21 00:02 ID:qkoV6dJR
>>140
信者ならOKだったはずでは
144774RR:04/05/21 00:27 ID:fQ1AWhez
イタリア空軍のマークが全車両のタンクに貼ってある
モトグッチ乗りの立場はどうなんでしょうか?
145774RR:04/05/21 00:51 ID:2xHknS7K
そんなんゆうたら日の丸貼ってるのはどうすんだよぅ
日本国民なのに
146774RR:04/05/21 01:21 ID:fQ1AWhez
旭日旗じゃなきゃいいんじゃない?
147774RR:04/05/21 01:22 ID:KvSe/G6E
世界が平和になりまつように・・・
148774RR:04/05/21 01:36 ID:KxlfTzdt
俺も子供の時、タミヤのドイツ軍戦車やメッサーシュミット作るの好
きだから鉄十字とかの憧れはあるけど、バイクや車に張るのは
恥ずかしいよ。近所の目とか気にするし。
良い大人なんだから思想うんぬんよりも世間の目を気にしろって
思うけどな〜
149774RR:04/05/21 01:39 ID:KvSe/G6E
じつはMA−1とかバイク乗るとき着てたりする漏れ・・・
こんなん着て中東とか行ったら殺されるんだろな?

Tシャツのロゴとかステッカーとか表現な訳で
意味わからず・・・っての怖いね

だれか漏れのMA−1いりませんか?
150774RR:04/05/21 02:44 ID:Q493Ss5J
米軍物は無意識に使ってそうだな。
A-2だっけ?戦闘機パイロット用の革ジャン。
あれなんか殆んどのバイク用革ジャンがモチーフとして取り入れてるし
ジッポーも米軍用に開発されたんだっけ?
151774RR:04/05/21 04:36 ID:yjIDMCtZ
でもバイクの名前に軍用機の名前がつくことがあるんだけど
単純にカッコイイとか高性能!としか思わん・・・

CBR1100XXブラックバード=ロッキード社製SR71(通称ブラックバード)
GSX1300R隼=中島飛行機(現SUBARU)1式戦闘機(通称隼)
純粋にバイクって戦闘機とか軍用イメージが重なって
カッコイイとか思うんじゃないかな、どうだろう?
それに元々BMWも戦闘機のエンジン作ってたしさ、
星型が前面投影面積の点で劣ってて、水平対向がその点優れてて
その流れがBMWの売りであるボクサーエンジンじゃないのかな・・・
それら考えても戦争ってイメージより「おお・・・カッコイイ・・」
としか思えない私はダメですか?
152774RR:04/05/21 07:25 ID:Zc4anXDS
>保険はいずれにしても補填ですので出ない分は相手に交渉すればよいのでは。
>もしそれでも出さないと言うのであれば保険屋さんに1ヶ月ほど余分に入院と半年〜1年程通院しますと言えば出しますよ別に脅迫でも詐欺でもないですよ

こういうことを本気でBBSに書き込む椰子がいる事。
はぁ〜、朝っぱらからビクーリしたよ。
153774RR:04/05/21 07:58 ID:8YXaHfr0
軍用アイテムがカッコイイのは徹底した「機能美」にあるんだよな。
(まあ威嚇効果を狙ったデザインが考慮されている場合も少しはあるだろうが)
見てくれよりも性能を極限にまで追求したら、たまたま優れたデザインになったと。
ここに多くのバイクマニアにとっての理想がある。

関係ないが、満艦飾のハーレーに星条旗掲げて乗っている日本オヤジも見てらんない。
アメリカじゃ有色人種がハーレーに乗ることなど滅多にない。
154774RR:04/05/21 10:01 ID:V45Bsayz
>>153
>>アメリカじゃ有色人種がハーレーに乗ることなど滅多にない。

最近はそうでもないよ。
155774RR:04/05/21 12:38 ID:LGdCTdEE
最近は 日本でも フツーのリーマンが BMWに乗るくらい

だからな
156774RR:04/05/21 15:07 ID:6fnlMuqG
炎剣で颯爽と走ってった異人さんのかっちょよさに比べて
BMに手足の短い漏れが嫁さん後ろに乗っけてノンビリ・・・
なんだかなあと。

金も欲しいが背も欲しい
157774RR:04/05/21 18:28 ID:qkoV6dJR
>>151
隼ってのは、鳥の種類なんだよ。

バイクに震電とか一式陸攻なんて名前はつけて売らないだろ、、、、
158774RR:04/05/21 21:23 ID:pkw6hrmW
震電って飛んだんだっけ?
間に合わなかったんじゃ無かったっけ?
一式陸攻(w
159774RR:04/05/21 21:42 ID:dCMqEEoD
零式艦上・最高時速340キロとか・・・
160774RR:04/05/21 21:54 ID:pkw6hrmW
零式艦上
161774RR:04/05/21 22:21 ID:/zRzOmVl
桜花は?
162774RR:04/05/21 22:42 ID:HcQaDC8M
飛燕とか疾風なんてバイク向きの名前だよな、
163774RR:04/05/21 23:08 ID:jl5pP5YR
秋水、彗星、青嵐、月光や屠竜なんてどうだい。
164774RR:04/05/21 23:19 ID:HcQaDC8M
川崎のフレームにベンツのエンジンで飛燕

秋水ってのはスマートな感じが良いね。
250のマルチ向け
青嵐ってのはなんか政治の臭いがしていやだ
BMWのエンジンってとF190源氏名はモズ
震電は飛んでます、記録映像も残ってるよ。
屠竜とくりゃ呑竜ってのあるけど音がドンだね
飛竜なんてスーパーバイク向けの名前だね。
165774RR:04/05/21 23:23 ID:HcQaDC8M
飛行機の名称を書き込んでたら、IDがDC8
なんでちょっと嬉しい
166774RR:04/05/21 23:53 ID:FiQGqsn7
飛龍・・・。じゃ、蒼龍では?


軍事スレかよっ(w
167774RR:04/05/21 23:55 ID:4yN8RSWc
紫電改は、もう販売されてるからな・・・
168774RR:04/05/22 05:01 ID:5YffNI//
4輪だけどスピッドファイヤーってのは、あるね。
169774RR:04/05/22 09:37 ID:2aAty9PD
無い。

スピット、ならある。
170774RR:04/05/22 12:10 ID:26vbNjbS
モルァ!何時からここは軍板になったんじゃヽ(`Д´)ノ
>>162
ZX-12Rに飛燕て書いている香具師がいたな。
>>166
アスカタソ(*´Д`*)ハァハァ
171774RR:04/05/22 17:18 ID:dKsnGj2/
戦中派のジジイばっかりだな
172774RR:04/05/22 17:27 ID:5YffNI//
まぁBMW自体、元は軍需産業だし
ロールスロイスやダイムラー、GMもそう。
日本国内でもスバルやカワサキ系列の川崎重工がある。

この業界と軍事関係は縁が切れないって事で。
173774RR:04/05/22 17:46 ID:P9ugs/lC
>>156
チビで貧相な爺が、ポリスの仮装して御輿みたいなGLに乗るより1万倍いいと思うぞ。
174774RR:04/05/22 19:27 ID:L0PVavcd
>>172 日産もそうだっけ?分離でいえば三菱もかな?
175774RR:04/05/22 20:46 ID:2mbcKZ3l
>>174
中島飛行機は、戦後GHQの命令により、6つに解体された
その一部門が、吸収合併を繰り返し、プリンス自動車になる
プリンス自動車は、日産と合弁し現在に至る
ルノーと合弁した時に、固形ロケット部門を売却したけど
あれは、戦前の研究を引き継いでいたから
176774RR:04/05/22 21:46 ID:1oplqZwn
>>175
立川飛行機は出てこないのか?
177774RR:04/05/22 22:52 ID:IcoQNR65
そういやBMWは元々飛行機のエンジンを作ってたってのは有名だけど、
今はどうなの?
178774RR:04/05/22 22:58 ID:0JlM2Y8F
>>177
ロールスロイスと合弁の子会社作って
ジェットエンジン作っていますよ
ジェットエンジンに関しては老舗ですからね
179774RR:04/05/23 21:48 ID:LlnggYtc
>>177
 一時期F650のエンジンを生産してたロータックスは
 モーターグライダーとかウルトラライトプレーンのエンジン
 では強力メーカーですね。
 だから、航空機との繋がりではRよりFの方が強いかな?
 現行の4V−Rのエンジンも以前の2VーRのエンジンも、
 軽飛行機用のエンジンに改造されて使われていますけどね。

180774RR:04/05/24 01:11 ID:VY3sxdl2
K1200Sの試乗予約ってもう終わったの?
181774RR:04/05/24 04:50 ID:eKLAH7yK
>>179
2VーRのエンジン
assyでいくらするんだろう
ほすィ・・・
182774RR:04/05/24 05:02 ID:edi7M3L5
バイク屋で見てきたけど、とても買う気が起らなかった。
まああれだ、虚栄心やある種のコンプレックスがある香具師が
選択するバイクなんだろうなとw
183774RR:04/05/24 06:23 ID:wNDNZsZ2
>虚栄心やある種のコンプレックスがある香具師が
選択するバイクなんだろうなとw

なるほどねえ、何でお前がバイク屋に行かざるを得なかったのか良く
わかりますねえ。見事な自己分析ですことw
184774RR:04/05/24 08:16 ID:RTcgrIPu
 しかし、外車=見栄っ張りっていう図式
いまだに持ってる人がいるのね。
$1=JPY360世代なのか?
185774RR:04/05/24 09:10 ID:JVWxxF3D
同意だが、
>$1=JPY360世代 
って何?昔の為替レート?
186774 RR:04/05/24 11:57 ID:/dlqvrNZ
>>185
1ドル=360円がずっと固定されておった時代が
あったなぁ

187774RR:04/05/24 12:07 ID:i8F8kbVP
F 650 GS欲しいな〜と思っていたら バイク屋のおっちゃんに
男ならR 1200 GS乗りなよ と言われてしまった そんなもんですかね?

現在400CC 多少荒れた林道なら走行なんですが、長距離走行も好き だからあと200CC欲しいなと感じていた
650は女性ライダーが多いそうですが 変ですか?男が乗るのは

188774RR:04/05/24 12:24 ID:JBReWg0M
営業トークでしょ。
漢ならKTM 640 LC4 ENDURO じゃん? タンク12Lだが。
950 ADVENTURE なら22L。こっちのほうが遊べると思う。
189774RR:04/05/24 12:27 ID:eF22leVU
>>188
営業トーク乙!
190774RR:04/05/24 12:43 ID:IX+UlJzz
「女性はF650が多い」は真
「F650は女性が多い」は偽
191774RR:04/05/24 14:10 ID:dT5lzFpr
>>187
お前さんがポパイみたいな体なら、R1200GSにしとけ。
お前さんがマスオさんみたいな体なら、F650GSにしとけ。

乗れる乗れないの話じゃなくて、人馬合わせての見た目がいいかどうかの話な。
192774RR:04/05/24 16:29 ID:edi7M3L5
BMWの車ならまだしも、素晴らしいバイクがあるこの国において
こんなバイクを買う理由なんて、虚栄心やある種のコンプレックスを
除いて他にいかなる理由があるというのか?
 
 
漏れはBMWに跨がりながら考えていたが、とうとうその理由がわからず、
バイク屋を後にした。
で、このスレで問いかければ、何か答えが見つかるのではないかと。
 

  
なんで買うん?w
193774RR:04/05/24 16:35 ID:pkbJ+8hU
カタチがエロいから。

ウヒ。
194774RR:04/05/24 16:50 ID:IX+UlJzz
>>192
14年ぶりの出戻りライダーでね、安全性能の高そうなやつということで
BMWが筆頭候補だった。ABSつき、余計な挙動の少ないサス、等々
195774RR:04/05/24 17:01 ID:KRocpM8T
>192
素直に「高くてとても買えなかった」と言えやw
196774RR:04/05/24 18:04 ID:2K+JgkC6
>>192
素晴らしい四輪車が多種多様にあるこの国において
>BMWの車ならまだしも
車ならまだしも、と思うその理由そのまんまでBMWの二輪車買うわけではないのかな?

俺に限って言えば、趣味と酔狂と道楽だが。(・_・)/
197774RR:04/05/24 19:02 ID:amvhcEz4
>>187
身長177cmのF650GS('04)乗りです。
650クラスのデュアルパ−パスが欲しかったのでF-GSにしました。
普段使いで気楽に乗るのならRよりも使い勝手はいいですよ。 長距離も結構いけるし。
まぁ、気に入ってるなら気にならないんじゃないですかね。 >男の乗り物
林道に行く&女っぽいのがイヤならダカールって選択肢もありかも。
198774RR:04/05/24 19:42 ID:JW0WJTBJ
>>192
糞みたいに速くてアホみたいに乗りづらかった12Rに飽きたから
R1100Sに乗り換えた。
中古だったんで12Rの新車より安かった。
結果、国産のSSより確実に遅いけど馬鹿みたいに乗りやすかった。
何と言ってもケツが痛くならないのと、中高速コーナーの比類無き
安定感が手に入った。
漏れにとっては大正解だった。
まぁ四輪はホンダのビートに乗ってるんでBMWの四輪は欲しくないけどね。
199774RR:04/05/24 19:51 ID:Bxv/49AY
>>192
中古が10万円で出てたから
200774RR:04/05/24 21:08 ID:mxQaAXCx
「比類なき安定感」って名言ですね!
俺も全く同感です。
某さんも跨るだけでなく試乗すれば分かると思うんですが…
201774RR:04/05/24 21:11 ID:x5QP0IgD
>>192
RSカウルが子供の頃の憧れだったから
202774RR:04/05/24 21:21 ID:dT5lzFpr
脱線するけど、R100RSのコンパクトさ(現行と比べてね)と耐候性を兼ね備え、
テレパラを入れたマシンをぜひ出してほしいものですな。装備200Kgちょいで。
あとはR80G/S Basicの復刻。いやもう、スレ違いもいいとこですけど。
203774RR:04/05/24 21:30 ID:mMRxDD5j
80bの前をテレに替えてみるとか
204774RR:04/05/24 22:33 ID:VY3sxdl2
ベンベマンセーは分かったが反面、sageってのはないのか・・・って、なんかスレの上の方にあったか。
205774RR:04/05/24 22:36 ID:2v6JbuqE
>>192
レプリカ全盛期から単車乗り出したけど、今は目を三角にして路面ば
かり見て乗るよりも景色を楽しみながらコーナーを楽しんだりする。

休みも取り辛くなってきたから、一気に長距離走れて疲れないバイク
が欲しくなった。

キャンプツーリングもするし、釣りもしたい。ファルトボートっていう
折りたたみ式のカヌーも持っているから積んでいって海上ツーリング
なんてのも良いね。大量に荷物を載せてバランス崩すようでは駄目。
要、頑丈なリアフレーム。
車は持っているけど旅を楽しむには面白くない。

そんな調子だから走行距離年2万キロ弱。嫁さん乗っけてタンデム
ツーリングも幸せだ。でも後部シートがいい加減な造りのバイクだと
不満を聞き続けなければならない。

BMW以外で良いバイクが有ったら教えて下さい。


206774RR:04/05/24 22:48 ID:eF22leVU
>>205
空気嫁
207774RR:04/05/24 22:50 ID:x5QP0IgD
>>204
欠点は沢山あるよー、このスレの1とか2を読んでみな
車体、エンジンに関しては電装系、ゴムパーツ、ギアボックス
その他諸々みーんなダメ、乗ってるヤツも欠陥だらけ
208774RR:04/05/24 22:51 ID:d1wqvZIm
ある種の虚栄心、というのは、あるとは思うが、他のバイクはないのか?
ハヤブサ・12R糊は自分のバイクこそ日本最速というだろうし、ブラックバードなら
あのホンダ、この価格でこの速度サイコー、だろう。存在感でいえば腫れ糊だって、
GL糊だってドカだってそこにはいるだろうな。
もちろん、「自分は違う!」というバイク海苔はいるだろう。
それは、ベンベ糊にもいるってことだろ?他のバイクと同じような感覚でベンベに乗っ
ている香具師もいるということ。
ベンベのディーラーで訳わからんウンチク垂れてるヲヤジみて「ウゼー」っていうなら
他のメーカーのディーラー行ってみな、口調は違っても中身はそんなに変わらないから。


いい年したヲサーンが蘊蓄垂れるって事実そのものがウザイのは事実だろうがな。しつ
こいくらい繰り返すし、押しつけがましいし、なまじ人生経験踏んでいるから皮肉の一
つもかましたりするから蹴り倒してやろうかと思った瞬間もあったけどな。てめえ一人
じゃ起こせないんだろなと思ったりしたけど、まあ、それでもバイクに乗っている瞬間が
楽しいから一種浮かれてそういう言動に出るのだ、と自分で思うことにしている。
最近はそんなヲヤジどもと談笑出来るようになったよ。それだけ自分もヲヤジになった
ということだろうがな。
国産糊なのでsage
209774RR:04/05/24 23:07 ID:VY3sxdl2
アンタもウザイw
210774RR:04/05/24 23:23 ID:58/wueuH
まー、なんだかんだといっても、あのフォッケウルフのエンジンメーカーだからな
次は空冷星型エンジンのバイクでも作ってくれんかな。
211774RR:04/05/24 23:26 ID:CnJ9WQ2E
>>208

なんかわからんが、BMWの人って、RもKもFも一緒こたにして
マンセーする人が多い。
たとえば、隼に乗っていている人が「隼サイコー!」というのは
あるけど、だからといってスズキのほかのバイクまで一緒にし
ない。

あと、BMWに乗っている人って、「国産バイクはクソ」などと平気
で口にする。国産に乗っている人を目の前にしてもだ。
BMWの欠点を指摘しても、そんなの聞きやしない。

頭おかしいんじゃないかと思うことが多々ある。
212774RR:04/05/24 23:29 ID:RTcgrIPu

 200万で買える虚栄心ってのも安いと思うよな
一昨年俺の嫁が買ってきたバッグなんか
だちょうの革だかなんだかしらねえけど
130万だってよ。アホだよなあ。
 それはいいとして、他にイイバイクっていうけどさ。
そんなに良いバイクってないんもんだよ。
 まあ、その辺はいろんなバイクに乗ってみれば
そのうち解ると思うけどね。
 
213774RR:04/05/24 23:33 ID:Bxv/49AY
類は友を呼ぶっていうからね。
>>211 の周りにも似たような香具師ばかりが集まってしまうのだろう。
214774RR:04/05/25 00:05 ID:ybJpeUlS
>>211
スズキならチョイノリから隼まで全てマンセーな椰子は居ますが何か?
国産海苔で 「BMWはオサーンのバイク」と平気で口にする椰子も居ますが。
215774RR:04/05/25 00:30 ID:/YfZz04c
俺のF650GSに限ってはオサーンバイクってことは無いはずだ。。。。。
216774RR:04/05/25 01:34 ID:C47DC4O9
いやぁ、ロクスタって格好悪いかもしれないけど、乗ったフィーリングは最高だね
217774RR:04/05/25 01:42 ID:/4so7D6o
>>216
ジャパソ関係者を装った巧妙なアンチだね、あんた(w
218774RR:04/05/25 06:22 ID:FZzsOSMP
「丹精込めて育てた盆栽を持ち寄り、それぞれの作品について話に花を咲かせる」
そんな世界だから、声が聞こえる範囲に近寄らないこと。

>>205
STX
219774RR:04/05/25 08:50 ID:oVp/LS2J
>>215
おっさんなにいうてまんねん。
220774RR:04/05/25 12:32 ID:mfheznXd
>>207
その話は良く聞くけど 今発売してるのもそうなの?
2002モデル以降で
221774RR:04/05/25 13:53 ID:FZzsOSMP
>>215
bmマークは欲しいけどr.kは乗れそうにないからと、じじぃがF乗ってたりするね。
222774RR:04/05/25 15:51 ID:oXorcXEX
オクのGS80用のパニアまた出したか・・・
中野Mで安く売ってるのに11は無理だろ
223774RR:04/05/26 00:07 ID:gf/0CUSX
パンヨーロピアンってあんまり走っているの見たことない。
イメージだけならそんなに悪いバイクでもないと思うんだけどな。
FJRや他のBMWと較べたらどっちの方が「ツーリングに関して」ならいいだろ?
224774RR:04/05/26 00:30 ID:ibjQtUkR
片持ちリヤホイールのボルトが「ゆるむ」から気を付けろ!!!
信じられんだろうけど、取れちゃった椰子もいるぞ。。。
デフ側が硬すぎるのが問題か?
225774RR:04/05/26 00:37 ID:JrTWyAl/
4本が均等に締まってないと緩みやすい。
ヘタレなメカに任せるなってことよ。

それと「デフ」はやめろ。
226774RR:04/05/26 00:42 ID:FU+DXGPr
「OHV」もやめてほすい(w
227774RR:04/05/26 00:53 ID:ibjQtUkR
センターマウントが硬いって材質は何?
228774RR:04/05/26 01:36 ID:1Dp7Bq0O
>>187
じゃそのオヤジ、他の男の客に650売ってたら
オカマだね。
229774RR:04/05/26 02:01 ID:1y9Kr8pQ
ロックスターの白モデルを今日見たのですが、どこで売っています?
230774RR:04/05/26 02:14 ID:a5X6gdQW
欠点スレだろ〜よ。
俺の上位10項目
@一部の説教、皮肉好きなおっさんが標準装備。
A一部の信者や鼻につくと信者、成金主義者がオプション装備。
Bじゃじゃ馬感0、意味パンチがない乗り味。
Cディーラーぼりすぎ、パーツも高い。
D社外パーツ少なし。イジリがいない。
E現行Typeは、ブラックボックス多すぎ。ブレーキパッドさえ交換できん。
Fボクサー、縦置き、シャフトドライブ、テレレバー、ABS、ウインカー、Evo、夫々ちょっとライディングにコツを要する。
Gバイクの重要な指標(価値観)である、パワーや、レーシー感、スポーティー感は明らかにSSより劣る。
H日本の交通事情をあまり考えていない、国内では本領を発揮できていないと感じられてしまう不満感。
I壊れるところは壊れるし、神話みたいなものは無い。(旧車は知らんが)

全部いい意味でとらえることもできるのだが(w
231774RR:04/05/26 02:35 ID:a5X6gdQW
@博識なナイスミドルの含蓄のあるお言葉標準装備。
A熱狂的なファンを抱え、セレブの方々もお乗りになる。(プッ
B乗り手にストレスを感じさせぬ、必要なことを必要なだけ余裕でこなす優等生。
C信頼感のある専門ディーラーメカニックの常備と、ストックの豊富な高品質のパーツ。
D高い完成度の車体。
E高い電子制御レベルにより、ユーザーの安全の追求。
Fバイクが正しい乗り方を要求する生真面目さと、乗りこなしの喜び。
Gそれらを補って余りある移動の道具としての安定感の安心感と快適性。
H大抵の国内ユースでは、余裕、余裕。
Iやはり金属加工技術は比較的高いし、大切な部分はしっかり作られている。それなりにメンテすりゃ相当もつ。

夫々、表裏一体。どっちをとるかは個々の価値観と気分(w

232774RR:04/05/26 03:13 ID:GpHSqgo8
おつかれさんでした。
233774RR:04/05/26 04:52 ID:r+8ZJFkp
これ次スレのテンプレにしても良いんじゃない?
234774RR:04/05/26 07:31 ID:rRt9aoSk
テンプレっつうか、言い尽した悪寒
235774RR:04/05/26 08:55 ID:mOKae3o6
BMWだけの話ではないが
旧車はともかく、現行車はちょっと汚れたり傷がついたりしただけで急にみすぼらしく見える。
車のみでなく人も含めて。
バイクに限らずこういった高価なブツは常に手入れを行き届かせていないと、
「ああ、貧乏人が無理して維持してんだねえ;」て感じで見てるこっちが悲スィ。…偏見だろうか?
236774RR:04/05/26 09:43 ID:oscJzAF5
>>235

周りの目を気にしすぎ。
みんなはそんなに見てないよ。
237774RR:04/05/26 10:22 ID:FU+DXGPr
>>236
ははは。同意。
向こうのスレで「何が似合うか」必死で話してる連中にも言える。
どうでもいい。
自意識過剰はガキの特徴だ。
238( ´∀`)ノ7777さん:04/05/26 11:33 ID:2ibmEYr5
みだしなみは大人もマナーでつん
239微妙なお年頃30前半:04/05/26 11:34 ID:ZaCfi6mK
ただ、餓鬼や女の子の目から見れば「オサ〜ン、ダサッ!」つう眼は確実にあるのよ。
オサ〜ン同士は気にしない。

ま、色気を失って、枯れっぷりでしか勝負できなくなってくるのは、古今東西、変わらぬ経年変化でしょ。(w
それこそ、色気⇔渋みは個人の嗜好。
BMW社も昔は明らかにオッサン指向だったが、最近はターゲットマーケットを広げてきているのは確か。
良いことだと思う。

>>235
黄色いモントークとかは、綺麗に乗ってやるのがカッコイイと思われ。
GSなんかは、常に傷&泥だらけ。洗車は雨天走行のみでGood!

240774RR:04/05/26 12:09 ID:vDSBYn3n
オサーン指向とゆーより
オサーンしか買えなかったとゆーのが
正すい
241774RR:04/05/26 12:26 ID:FU+DXGPr
オッサンの美意識と若いもんの美意識が違うというのも正解。
これは永遠に続くだろう。
今の若いもんがオッサンになると、
その下の世代から「ダサ」って言われる。
242774RR:04/05/26 12:29 ID:8kpWhY/x
>>241
そりゃBMWに限らず、すべての事象に関してでしょうな。

高校や大学のOBとして出向くにしても、10年が限界だな
それ以上だとあまりにもギャップが大きすぎて。
243774RR:04/05/26 12:46 ID:ZaCfi6mK
でも、極々稀にカッコイイオサーンがいるのも確かだね。
壺に来ている時点で、それら希少な例外には該当しないのも事実>ALL&俺
244774RR:04/05/26 13:29 ID:gRx+itcc
>>243 がカコワルイからって他人も全部カコワルイことにするなよ
俺はおっさんで
>カッコイイオサーンがいる
に該当するから
>ALL
から外してくれよ

245>>244:04/05/26 14:15 ID:GpHSqgo8
おまいがホントーにカコイイおっさんなら
鼻で笑って放置するはずだがなー。
246774RR:04/05/26 14:54 ID:2zOFCTCz
>>245 釣られるなよ(w
247774RR:04/05/26 16:18 ID:xwucJrLR
ベタなジョークと釣りの違いもわからないとは……。
248774RR:04/05/26 16:56 ID:GpHSqgo8
ジョークって。。。

面白くないやん。
249774RR:04/05/26 20:22 ID:Fs1sWwgY
>>248
そこを、突っ込みで面白くするのが、
関西人だろ!!!!
250774RR:04/05/26 20:26 ID:edb64YZW
>>226
しつもーん、なぜ「OHV」じゃいけないんですか?

96年までの旧エンジンは形式上は「OHV」だと
思うのですが
水平対向とか、横倒しエンジンはバルブが横にあるから
OHVとは言わないなんて事ないよね。
251774RR:04/05/26 20:45 ID:kkeUY2eN
>>226
横に有るから、サイドバルブなんだよね。
252774RR:04/05/26 21:20 ID:/lbpzH9G
>>250
OHVって言ったら、厳密に言えばバルブの位置を言ってるだけだから
OHCやDOHCエンジンもOHVの一種だけどな。
253774RR:04/05/26 21:21 ID:/lbpzH9G
しかし、なんで96年なのだ?

R1100RSが世に出たのは93年だったろ、R1150のシリーズが出たのは
21世紀に入ってからだろ・・・。
254774RR:04/05/26 21:28 ID:SZLg/Nm7
BMWは1996までR100を売ってた。
255774RR:04/05/26 21:29 ID:RI53dP2j
>96年までの旧エンジンは(ry

R100Mは96まで製造されてたんだし。

256774RR:04/05/26 21:30 ID:RI53dP2j
あ、だぶった。
 寝よう。
257774RR:04/05/26 21:30 ID:FU+DXGPr
R259もOHVなんだよね
258774RR:04/05/26 21:35 ID:/lbpzH9G
>>257
メーカーはHC(ハイカムシャフト)なんぞと言ってるが、
構造的にはOHVの派生ですな。ものすごく短いけど、プッシュロッドが
存在するし。R259。
259774RR:04/05/26 21:35 ID:/lbpzH9G
>>254
>>255
済まぬ。情報ありがと。
260774RR:04/05/26 21:47 ID:FU+DXGPr
>>258
つまり「ハイカムシャフトOHV」だ。
大昔から存在する形式。
R259も、その前のも、どっちもOHVなんだな。
だからR259の前を「OHV」と呼んで、R259と区別するのは変だよな。
ということで、物の分かった人間は、
以前のを「2バルブ」とか「エアヘッド(空冷)」と呼ぶ。
R259は4バルブ、空油冷だから。
これなら明確に区別できる。
261774RR:04/05/26 21:51 ID:/lbpzH9G
>>260
四輪で言えば、トヨタのK型、T型等、日産のA型が該当する
形式ですな。ハイカムシャフトOHV。
262774RR:04/05/26 21:52 ID:/lbpzH9G
まぁ、4バルブはエアヘッド用のパーツで、クラウザーだかが
出してましたけど、絶対数が少なすぎますね。
263250:04/05/26 22:00 ID:edb64YZW
みなさんの書き込みを読むと、「OHV」でも
良いのですね。
但し、旧エンジン「2バルブ」「エアへッド」と
新エンジンの「4バルブ」「空油冷」との区別に
「OHV」を使ってはいけないということですね
264774RR:04/05/26 22:07 ID:FU+DXGPr
>>263
>>使ってはいけないということですね

「いけない」とまで言う資格はないが(w
少なくとも物が分かった人間は使わないね。
一部の激烈な馬鹿共は使ってるという現実があるのも確かだ。
例えば・・・

ttp://www.ohv-boxer.com/
265GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/05/26 22:37 ID:Dmh4nZ+C
本スレ、1000到達のためお引越し。

【BMW】大きなノッポの古バイク XI【ベンベ】
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085578304/
266774RR:04/05/26 23:43 ID:JrTWyAl/
つーか、「えあーへっど」なんて呼ぶ香具師いる?
某会報読者以外に
267774RR:04/05/26 23:48 ID:FU+DXGPr
某会報は

ビーマー
ミュンヘナー
ベルリナー
タンデマー

などなど痛いネーミングの嵐ですからねー
268774RR:04/05/27 00:32 ID:6XRPyRDQ
>>265
乙!
269774RR:04/05/27 01:51 ID:Se3pLnO4
来年、フラットエンジンのスクーターを発売すると
270774RR:04/05/27 02:01 ID:fECmQrHY
>>267
そ奴らの総称・イタター
271774RR:04/05/27 02:04 ID:v7jwrOLY
>>270,267

命名、イタイナー



>>265
乙!
272774RR:04/05/27 13:11 ID:3bpFG4bo
エアヘッドって「ばか」って意味があるから使わん方が良いとおもうよ。
273774RR:04/05/27 13:20 ID:kfuBdEeU
おれがBMWを「ばか」って言うと
向こうはおれを「あほ」って呼び返す

素敵なビーマーライフでつが、なにか?
もちろんムスメとタンデマーでつが、なにか?
274774RR:04/05/27 13:39 ID:HLiTzrhW
>>272
ハーレーのエンジンで、「ナックルヘッド」というのがあるが、これは
間抜けって意味がある。しかし、世界的にハーレーユーザーは
問題なく使ってる。
275774RR:04/05/27 13:45 ID:kfuBdEeU
おれがハーレーを「間抜け」って言うと
向こうはおれを「チンカス」って呼び返す
276774RR:04/05/27 19:31 ID:a4PaAE9E
意訳するなら「頭ん中まで筋肉」?どっちかっていうと褒め言葉だな。>ナックル
277774RR:04/05/27 19:47 ID:kfuBdEeU
>>276
>>どっちかっていうと褒め言葉だな

土方ですか?
278774RR:04/05/27 20:24 ID:m2DeWcV7
ひじかたです。
279774RR:04/05/27 20:30 ID:kfuBdEeU
>>276
>>どっちかっていうと褒め言葉だな

日雇い人夫ですか?
280774RR:04/05/28 01:11 ID:mJp9c5H3
「タンデム」って「二人乗り」だろ?っていうか、
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Eiwa?qt=tandem&sm=1&pg=result_e.html&col=EW&sv=DC

ってことなら、(そんな言葉はないが)「タンデマー」って、「二人乗りする人」つまり、二人乗り
ならライダーだって「タンデマー」っていうわけだよな?

え?「タンデマー」の綴り?
「tandemer」
だよ。・・・辞書には見えないけど、本当はあるのかな。(w

でもさ。
タンデムツーリングするペアのうち、後部座席に座る人って何ていうんだろ?
281774RR:04/05/28 01:15 ID:Htxdbgbb
パッセンジャーかな?
282774RR:04/05/28 01:22 ID:8/QWqj18
「快適」かな?
283774RR:04/05/28 01:23 ID:8/QWqj18
はいはい
284774RR:04/05/28 01:58 ID:R9Nd7pUP
後ラー(後ろ+er)
285774RR:04/05/28 02:09 ID:9sbMx9wI
ロックスターではないかい?
286774RR:04/05/28 04:46 ID:ykpm1Cnd
ムスメをタンデマ-....ハアハア
287774RR:04/05/28 08:08 ID:Z3U/0UZU
パッセンジャー
ピリオンライダー
pillion
pillion seat
pillion rider foot peg
288774RR:04/05/28 23:42 ID:OEexRI5x
じゃ、今からヤビツ峠行くかな。
289774RR:04/05/29 01:45 ID:VlJ6FJqF

 |  ('ー`)ノ   アシタノツーリングハコノジャケットデイイカナ
 |  <( )
 |   / \
/ ̄     ̄


 | Σ('A`)ノ      >ビーエムオヤジキモイ!
 |  <( )       >ソンナコトイワナイノ、オトウサンデショ
 |   / \
/ ̄     ̄

翌日・・・

          (ー`) ヤスミニヒハネルニカギルナ
      /⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
     // ̄ ̄ ̄フ /
   / (___/ /
   (______ノ
290774RR:04/05/29 02:56 ID:ORtY7CJC
ロクスタの白黒の新車がほすい
291774RR:04/05/29 03:00 ID:K9BMmwbd
宣伝乙! >>290
292774RR:04/05/29 03:33 ID:LtUyG0j/

IDがもうちょっとで神。惜しいな。
293774RR:04/05/29 09:20 ID:ATze0pHa
>>288

走りやすい?
294774RR:04/05/29 09:52 ID:AXplixyl
>>293
行ってきた。ビビりましたよ。
夜中に、
一車線(一部二車線)
荒れた路面で、
ヘアピンがあるわけでもないのに微妙に見通しが推測しにくいコーナー
地元の走り屋が煽る煽る(苦笑)
トロトロ走るクルマが一台もいなかったのは・・・いいのか悪いのか・・・

俺は確かにヘタレかもしれんが、ココ来るの初めてだから少しは手加減してくれよと。
少しはこの峠を自分のペースで走らせてくれよと。(言い訳言い訳)

もう、自分の技量を脇に置いても、走りづらい条件は十分そろっていたような気もします。
もう正直、夜中には行きたくないです、あの道。

ということで今度は昼間に走ってみることにしましょう。
でも今度はあちこちに転がっている小石にビビってたりして。
295774RR:04/05/29 10:27 ID:ATze0pHa
>>294

乙ですた。w
296774RR:04/05/29 11:15 ID:sCqpXh/e
煽られる前に道譲ってやれよクソ親父
297774RR:04/05/29 14:14 ID:AXplixyl
>>296
言われるまでもなくすぐ譲った。譲るポイント探すのに少し手間取ったが。行ったことあるなら
分かるだろ。
そんなに偉そうにいってるんだから峠は結構なペースで走られているんだろうねえ。流石、BMW
に乗っていらっしゃる方は違う。>>296


まあ、それはともかくそもそもヲレのようなヘタレが行っちゃいけないところだったんだろうが。
というか、そういうことまで>>294に書く必要があるのかどうか考えもしなかったよ。
ありがとうよ>>296
298774RR:04/05/29 14:59 ID:sCqpXh/e
>少しは手加減してくれよと。
>少しはこの峠を自分のペースで走らせてくれよと。

こういうこと書いておいて何言ってんだか
ベンベ乗りってみんなこう言い訳がましいの?
299774RR:04/05/29 15:04 ID:AXplixyl
別にヲレはベンベ乗りだといってはいない。言い訳がましく見えるのは事実だろうがな。
さーて、遊びにいくぞい。
300774RR:04/05/29 15:19 ID:AXplixyl
追加。
「何言ってんだか」のくだりがちとよくわからんが。

自分のペースで走らせて、とは思ったよ。煽られたのも事実だ。気づくのが少し遅れたが。
それでパスできるポイントまでは仕方がないけど、見つけて直ぐに道を譲ったよ。ヲレはヘ
タレだという自覚はあるし、初めての道でしかも夜中だし。

もし、そんなヘタレが走るなよ、という意味でのことなら「分かりました」。
それだけだよ。
301774RR:04/05/29 15:28 ID:WpAnaZ8R
オマイラ細かいコト気にしすぎ。
302774RR:04/05/29 15:31 ID:SeGq70y6
夜中に峠に逝く事自体が(ry
303774RR:04/05/29 15:33 ID:84dnaG/F
国民の税金で造られた公的道路であり、国法に従って安全に走るが吉。
煽るなど、もってのほか。
304774RR:04/05/29 16:39 ID:K9BMmwbd
みんな釣られやすいな(w
305774RR:04/05/29 17:53 ID:sCqpXh/e
だから道譲っといて手加減も何もないだろう。
最初から最後まで自分のペースで走りゃいいし、
追いつかれたら先行かせとけばいい。

突つかれりゃ焦るし、後先考えず抜きにかかる香具師もいるから
怖かったんだろうとは思うが。
306774RR:04/05/29 18:02 ID:K9BMmwbd
>>305
良識ある人間はみんな分かってるから興奮しなくていいよ(w
307774RR:04/05/29 18:07 ID:IbHO8a1b
>>別にヲレはベンベ乗りだといってはいない

…ここってなんのスレだっけ?
っていうか、走りきれない初心者が夜中のヤビツなんか行くなよ…
308774RR:04/05/29 18:26 ID:K9BMmwbd
>>っていうか、走りきれない初心者が夜中のヤビツなんか行くなよ…

お前に言われる筋合いはないよ。
悪いのは無茶苦茶な運転してる走り屋とかいう珍走の方だろ。
309774RR:04/05/29 22:38 ID:WpAnaZ8R
散々煽ってそれ〜。フォローした方が間抜けだな
310774RR:04/05/29 23:22 ID:rgNBrFXN
新型K1200Sってすごいね。
ニュルのタイム、今度の新型インプレッサよりも早い。
311774RR:04/05/30 00:07 ID:BoBsSnMn
まあ、慣れない道を使うアフォ逝ってよし、ということか。
312黒ロド:04/05/30 00:31 ID:CjASGipr
今日、ヤビツ⇒道志⇒都留⇒奥多摩湖と300キロ、ワインディング三昧。

天気が良くてよかったよ〜
ようやく、ビバンダム君も消えてくれた(^・^)v

つうか、正直ロドスタではヤビツはあまり楽しくないね。
漏れて的にはヤビツはFTRやモタードみたいのがBestじゃないかな?

時間が遅かったんで、道志がグリグリ走れてGoodだった。



313774RR:04/05/30 01:47 ID:62OQYkRV
ロックスターに白のモデルあるんですね
今日、初めて見ました
地元(岡山)のお店に問い合わせたら、完売とのことですが
どこかで新車買えませんか?
314774RR:04/05/30 04:51 ID:ycAVO22s
サブリミナル効果?乙

ここのスレタ香具師には効果ないとおもわれ
315774RR:04/05/30 05:42 ID:BoBsSnMn
2ちゃんの椰子にはあまり効果は期待できないな。
316774RR:04/05/30 09:11 ID:V/bq4V44
ZZ6005とか(w
317774RR:04/05/30 10:41 ID:ch4Mbimc
>>313
ロックスターの白って、要するに80周年限定車でしょ。

神奈川のクラフトで先月見かけましたが・・・
318774RR:04/05/30 20:40 ID:7kDIlFH9
>>313
福岡のディーラーでも見かけたような...
319774RR:04/05/30 20:48 ID:RyfqsQt4
日本中で売れ残ってるということでオッケー?
320774RR:04/05/30 20:52 ID:ebBw+vie
ジャパソの中の人も大変だな
321774RR:04/05/30 21:30 ID:tVMS3eIG
>>320
未だに、低レベルの煽り言葉を使っているとは・・・・




                     ガキか
322774RR:04/05/30 22:07 ID:RyfqsQt4
>>321
幕張からこんな時間にカキコですか?
323774RR:04/05/31 01:19 ID:w4i0O8+d
ろくすたってろどすたと乗り味ってそんなに違うものなの?それとも記念モデルに毛が生えたようなモノなの?
324774RR:04/05/31 01:52 ID:15ptvJri
80周年記念車のロクスタの新車は、少なくとも、茨城には存在しません
あるとしたら、ド田舎の四国か山陰でしょ?
325774RR:04/05/31 08:15 ID:JvejFApB
正直、ロックスターは恥ずかしい
326774RR:04/05/31 22:05 ID:yk8w6B+w
>>324
そりゃ田舎過ぎて、なんにもないぞ、
327774RR:04/05/31 22:42 ID:/oiJ7fnR
普通に、展示していないのか?
328774RR:04/05/31 23:42 ID:l4qQo2lo
美枕を眺めていたらたった七十キロのスピードで走りゴケと。
危ない乗り物なんですね。
転ぶ気がしませんなどとカキコするヤシの木が知れません。
329774RR:04/05/31 23:45 ID:90XP2qSR
>>328
釣れなさそうですね
330774RR:04/05/31 23:53 ID:l4qQo2lo
月曜の深夜じゃ駄目かもしれません。
331774RR:04/06/01 00:08 ID:h/HZOgOm
またーりいこうや、今週は木曜か金曜まで関東は天気がぐずつくというし。
332774RR:04/06/01 12:55 ID:oXt1grMQ
晴れたぞ
333774RR:04/06/01 15:55 ID:BJpYW3Vf
1150GS盗まれたから1200GS注文してきた〜よ。

あのブレーキ、気持ち悪いな。
あと、センター立てるとき1150GSと違って握るところないから、つらいな。

納車まだ先だけど、きたらコカさんように慣れるまで気をつけんとなぁ…
334774RR:04/06/01 19:46 ID:hLhGnWmC
pnf ですか?
335774RR:04/06/01 20:53 ID:2SRhf9Kt
pnfじゃないでしょ。彼、身長190cmオーバーでセンタースタンドは
乗車したままで掛けちゃうモン。
336774RR:04/06/01 22:12 ID:rVEx9+Oe
BMWにはグッチガードみたいなのは存在しないの?
337774RR:04/06/01 22:52 ID:gJPBWvMy
あるます
338774RR:04/06/01 23:42 ID:MHyQSZrZ
さすがにもう保険屋からマークされてるだろ>ラブピソ
339774RR:04/06/02 01:43 ID:OG79QCUv
>>325
あなたは、芸能人ではないですね?
格好悪くとも、目立つことこそ、人気に繋がるのですよ
340774RR:04/06/02 02:11 ID:Yz3H/d4G
出川とかか?w
341774RR:04/06/02 09:55 ID:DvFfjTmL
めだかだろ。
342774RR:04/06/02 09:56 ID:StNeH2Yl
フラットで80th限定車を塗り替えて売ってるね。
もう限定車の意味ないじゃん(w
よっぽど在庫がダボついてるんだなぁ…
343774RR:04/06/02 19:13 ID:w74AVm2J
ロックスターとかクルーザーとかスカーバーとか
新しめのデザインだったり、新しめのコンセプトなのって
売れないね。
344774RR:04/06/02 21:35 ID:vZ/lX6vE
売れない、すなわち人気がないとは、防犯対策としてOKということかしら。
345774RR:04/06/02 21:36 ID:Y2hX4i96
日本人は特にステレオタイプですからな。
ユーザー側が勝手に物の価値を作り上げてしまうから、
メーカーが新機軸を投入しにくくしてしまう。

ポルシェが911から924/944/928などの方向に
変更しようとしても、特に日本のユーザーからそっぽを向かれて
911の系譜で行かざるを得なくなったり。
346774RR:04/06/02 21:37 ID:Y2hX4i96
>>344
BMWやハーレーの様な高級車は、日本での人気・不人気
なんて全然関係ないから、防犯対策とはなりえない。
347774RR:04/06/02 21:38 ID:DZ+jLRCl
クルーザーはあの4灯はゲテモノだし、ロックスターも同じくわかりやすくゲテだし、
スカーバーはアプリリア製だからだろ。
348774RR:04/06/02 21:42 ID:3NFpYG39
アメリカ人は特にステレオタイプですからな。
ユーザー側が勝手に物の価値を作り上げてしまうから、
メーカーが新機軸を投入しにくくしてしまう。

ホンダがXL/XRを水冷エンジンに
変更しようとしても、特にアメリカのユーザーからそっぽを向かれて
空冷のままで行かざるを得なくなったり。

600〜はどうにか水冷にしましたけど。
250はAX、NX、Degreeといった別物になった
349774RR:04/06/02 21:52 ID:V4w+O84c
>347
どの辺がアプリリア製?
350774RR:04/06/02 21:57 ID:vZ/lX6vE
K1200Sのメールニュースを申し込もうとしたがうまくいかない。
最後のアンケートの選択肢に
「免許は持っているがモーターサイクルは所有していない」が存在しないから。
選択肢は、
1:現在モーターサイクルに乗っている。
2:過去にモーターサイクルを所有していた。
3:まだ免許を持っていない。
これら3つしかない。
僕のような場合を想定していないんでしょう。
適当に回答してもいいが。
351774RR:04/06/02 21:59 ID:1k9NCR5A
日本人は特にステレオタイプですからな。
日本人は特にステレオタイプですからな。
日本人は特にステレオタイプですからな。
日本人は特にステレオタイプですからな。
日本人は特にステレオタイプですからな。
日本人は特にステレオタイプですからな。
352774RR:04/06/02 22:04 ID:RdMQ8GxH
>>350
暗黙で、免許取得後初めての奴は乗らんで(ry
353774RR:04/06/02 22:11 ID:Y2hX4i96
>>347
クルーザーって1灯じゃん。ついでに、おれもCSのどこが
アプリリアなのか知りたい。
354774RR:04/06/02 22:45 ID:uDbG2kxn
>343
ロクスタのどこが新しめのデザインorコンセプトなんだ?
単純にGSの余りパーツを有効利用してるだけでは・・・
355774RR:04/06/02 23:07 ID:8/bk0DDD
ジパングツーリングの今月号の編集後記見た!?「町の壁などに描かれたグラフィツクアート
を・・・最近驚きの作品を発見・・・芸術的に描かれた・・・」かかし
社会問題にもなってる犯罪行為を褒め称えてるんだぞ!俺はもう買わんことに
したよ!そこの会社が出してる本全てね!!
356774RR:04/06/03 00:15 ID:bOdrMsjf
単気筒はみんなアプリリア製だろ?
357774RR:04/06/03 00:28 ID:1DK2ZX2N
99年以前から書き込みしてる人がいるスレはここですか?
358774RR:04/06/03 01:07 ID:W2njWuhk
スカーバー、お洒落なシティランナバウト。
ロックスター、ワイルドなストリートファイター。
クルーザー、ラグジュアリーなアメリカン。

って感じなのかなー?
でも、どれもこれも「これからはオラ達も、NYや東京のヤングやナイスミドルに
乗ってもらえるようなナウいオートバイを作るっぺや!」ってドイツの田舎者が
無理して作ったような感じがするんだよね〜。
スカーバーのいかにもアイ・マック風な透明パーツやら、最近のいかにも
センスの無いヘンテコなカラーリングを見ると、ほんとそう思う。

359774RR:04/06/03 01:15 ID:Pa+uGeba
>>355
その編集後記は見ていないけど、認められて書いてある物も世の中には存在するよ。
360774RR:04/06/03 01:27 ID:9Gz38KeD
>>356
アホウ。エンジン元設計はロータックスで、F650GS以降は全量ドイツの
BMW二輪車工場で生産してるよ。
361774RR:04/06/03 02:31 ID:n8pjSybB
デザインはアメリカだよな。
362774RR:04/06/03 02:41 ID:kxfsHvQy
>>353
4灯はR1200CLの事でしょう。
363774RR:04/06/03 08:49 ID:qpyyDi1a
クルーザ系の派生モデル大杉
364774RR:04/06/03 14:44 ID:eI3e0X/Z
ドイツで組み立ててるの間違いだろ
365774RR:04/06/03 16:36 ID:3UF9xRYR
パーツが高いって合ったけど、正確には

部品単位で出ない → アッセンブリー交換 → 高くつく

ええ、そうですよ、ビンボー人ですよ。。。
366774RR:04/06/03 22:51 ID:WRKTHAjV
確かに「若い」世代に変に媚ている雰囲気はあるかも。色もデザインも。>スカーバー
367774RR:04/06/03 23:38 ID:1DK2ZX2N
>>364
いまどき生産国の部品100%で構成されたバイクがあると思ってるのか?
368774RR:04/06/04 01:10 ID:oROmdZvb
新しいGSのエンジンの形は解せないね
369774RR:04/06/05 01:10 ID:DpZI/442
K1200S試乗登録済ませたけど、まだ何かさせられるのかな。あんまり期待しすぎないようにはしていたつもり
なんだけど、実際関心はあるからどんな感じなのか、気にはなるなあ。
370774RR:04/06/05 01:34 ID:/80ZZzm4
>>368
そうだな。そろそろ120度Vとかに変わるべきだな。
371774RR:04/06/05 03:01 ID:VZ+mJ9t4
不思議な話題がドイツのタブロイドに
ロクスタの次期型の青写真が載ってたヨ
372774RR:04/06/05 03:42 ID:rUx/tr0t
>>370
垂直対抗2気筒だろ!
373774RR:04/06/05 12:31 ID:UBTu051X
星型5気筒キボン
374774RR:04/06/05 21:07 ID:T4X3CIoj
L型ツイン
375774RR:04/06/05 21:40 ID:imq1Bnow
次のRはクランク縦置きで(垂直)
376774RR:04/06/06 00:19 ID:VpDo5/4L
>>375 ホンダが既に断念してる
377774RR:04/06/06 01:24 ID:B3lxljh5
仏蘭西のミデュアル900とかいうバイクは前後に対向二気筒なエンジンだ。
実際世に出たかは不明だが
378774RR:04/06/06 01:37 ID:+LzWhpGx
水平対抗を車体の前後に向け(縦置き)、斜め45度くらいに傾けた車両は欧州車に存在するよね
379774RR:04/06/06 02:20 ID:FQZLddkd
K1200S、公式サイトの煽りにかなり期待はしていたが、
実際のスペックみたら、、、大した事はないな、、
フロントサスだけはかなり良さ気だが、、
PWレシオなど04年の10RやR1、隼、12Rと比較しても
同程度か劣る程度。ま、280kg〜300kgは当たり前のBMからすれば
進歩か?!でも国産SSと同じエンジン、レイアウトとは、、、





380774RR:04/06/06 07:27 ID:5XsiMMBz
>>376
よそがやらないことをやって欲しいな。
381774RR:04/06/06 10:20 ID:Jew+DSli
>>378
BMWが自社生産する前、モーターサイクルエンジン供給メーカーとして
の頃に、そのBMWエンジン搭載車はクランク軸横置きの水平対向2気筒
だった。
382774RR:04/06/06 11:15 ID:VpDo5/4L
>>381
そうなんだが、377-388 のは5年くらい前にモックが公開されてた香具師。
前バンクが倒立で意外とカッコ良かったのに、ポシャったのかな。
383774RR:04/06/06 11:16 ID:0fflkmP1
てゆーか>>378が言いたいことが分からないのだが・・・
どんなエンジンのこと?
384774RR:04/06/06 12:53 ID:LoODovA6
水平対向クランク「横置」
前方に2〜30度傾けて前後長短縮
>>378 はシリンダーが縦と尾母割れ
385774RR:04/06/06 20:56 ID:G6Uh6rkI
以前フロントホイールの中に星形ロータリーエンジン入れたバイクがあったな。
ロータリーといってもマツダのではなく、エンジンそのものが回転する、
昔の飛行機みたいなやつ。
386メゴラ:04/06/06 21:23 ID:0fflkmP1
以前って、いつの以前だよ(w
387774RR:04/06/06 21:31 ID:LoODovA6
コンロッドが直接後輪まわしてたバイクと同じくらい前だろ
3885亀頭:04/06/06 22:21 ID:SDOpIQBa
>386
気落ちするな、オレは理解してるぞ
389774RR:04/06/07 01:01 ID:GMFY2UPx
390774RR:04/06/07 01:46 ID:n3gR4HbL
DSKはどうよ?
391774RR:04/06/07 12:13 ID:OIvTyLnj
ターボでも積んでみるとか。
392774RR:04/06/07 22:16 ID:DycVM7iz
>>389
昔の別モだったと思うが、メゴラのワンメイクレースの記事写真を見た事がある。
レースしてる全車メゴラ。
393774RR:04/06/07 23:07 ID:epcIIT+L
>>392
メゴラは元々レーサーだ。
クラッチないから止まるとエンジンも止まる
394774RR:04/06/07 23:09 ID:TZSap+39
アイドリングストップか! エコだ。
395774RR:04/06/08 19:36 ID:2jZ4h4E7
ビマクラは暴走族サイトか。
ハーレーダビッドソンが邪魔な気持ちは分かけど
違法走行を肯定するような文をおおっぴらに書き込むなよ・・・
世の中には暴走族とかヤクザとか、確信犯がたくさんいるのは事実だけどさ。
396774RR:04/06/08 20:44 ID:/X+I6tyB
http://www.beemers-club.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=13515;id=1
無茶な抜き方をしてないのなら、気にしなくていいでしょ。
ハーレーは車種にもよりますが、楽しいのは時速100キロ
まで、ビーエムは100キロから。
気にすると、禿げますよ。
397774RR:04/06/08 21:09 ID:yEgHE/j8
おれのBMは100キロまでです
ハーレーが抜いて行きます・゜・(つД`)・゜・
398774RR:04/06/08 22:48 ID:DaUHkpcc
気にすると禿げますよ。
399774RR:04/06/09 01:12 ID:mKv/YqHz
Kにロクスタ発売するみたい
400774RR:04/06/09 01:14 ID:YJH0b+a+
R400
401774RR:04/06/09 01:22 ID:ybjpJBkU
んな、キャノンデールの自転車みたいなのはよして。
402774RR:04/06/09 01:54 ID:cY3plTSV
若いのに、オサーンに見られることかな。
自分がオサーン臭いだけかっ (プっ
403774RR:04/06/09 13:05 ID:GHWTcJWi
>>395
ご参考
ttp://www.beemers-club.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=13475;id=1

このスレッドを見ると椰子らが選民意識バリバリなのがよく分かる。
404774RR:04/06/09 14:10 ID:FvX7ENbT
無理矢理、難癖つけてるんじゃねーよー。
405774RR:04/06/09 14:33 ID:YJH0b+a+
>>403その他いっぱい

ども、本人です(大笑い)
そんなにミゾオチ入っちゃったあ?(笑)
随分とまあムキになっちゃって、いまどきカワイイね。
そんなに怖がんなよあの程度で(苦笑)オツム狭いな。
俺が昔●ッキング●ンとかに書いてた原稿にくらべれば、
あんなのお子様ランチだぜ。
それとも、もっと手加減してほしい?(笑)

それとも、俺が以前某HPでやっつけちゃった負け犬の遠吠えかな?
だとしたらダッセー(失笑)
406774RR:04/06/09 16:03 ID:GHWTcJWi
>>405
本人かニセモノか知らんが、このコピペが出ると「ヤタッ!ポイントげっとぉ!!」
って感じ。(大藁)
407774RR:04/06/09 16:13 ID:7+sfkPDL
650でも、メチャクチャ高いと思われてしまうこと。
408774RR:04/06/09 16:16 ID:ILAw9CJL
実際高いしなあ。凝ってるとは思うんだが。
ハレだと100万以下でツインが買えるし・・って感じかな。
409774RR:04/06/09 19:23 ID:r2hJaARK
煽られてうっかり、BMWは速く走ると気持ちいいから
違法な速度超過はかまわないと言ってしまったてとこかな?┐(´ー`)┌

410774RR:04/06/09 19:26 ID:YJH0b+a+
これかい(笑)さすが小人閑居して悪事を茄子。
わしごとき相手にヒガミ根性だしてもしょーがなかろーに(苦笑)
しかもワルクチの構造パターンが、どっかで見たよーなのバッカでステキ(笑)

しかし賛否両論で安心したよ。
賛否両論分かれないよーな、
全員楽勝でついてこれる程度の文章じゃしょーがねーからな。
周回遅れにされた奴らが、ヒガミ根性でブロックしてくるグライじゃないと(笑)
しっかしあんなに手加減したお子様ランチ(お子様ランチはお子様ランチで
難しいんだけどね。君らには分からんだろけど)がこれほど物議をかもすとは、
してやったりってトコだな。
ホントにつまんない原稿なら、賛否以前に黙殺されるハズだし。
411774RR:04/06/09 20:24 ID:TBfZLxFs
>>410

漏れはBM糊だが、

お前は文才あるとは思えんし、知性もどうかとおもうぞ・・・
412774RR:04/06/09 20:27 ID:YJH0b+a+
嫌いなら自分が読まなきゃいいだけのことじゃん。
誰もオマエに読んでくれなんて頼んでねーよ(失笑)

自分の理解を超えたモノを
存在自体認めたくない気持ちは分かるけどね幼児くん。
君の信じる美しく単純な世界を揺るがしちゃってごめんねえ。
ヨノナカ、君と同じ人間ばっかにできれば、
君の狭いオツムも不安にならずに済むのにねえ。

しっかし、こんなにムキになって否定せざるを得ないほど
ミゾオチ捉えちゃったか・・・。
わしにとっては手加減マルダシのお子様ランチだったのだが、
思ったよかレベル低いな(苦笑)
413774RR:04/06/09 20:39 ID:F5SS5bw1
BMWはオサーンバイクだから若い女の子は寄ってこない。
しかしBMW海苔は女の子の注目と思っている。
414774RR:04/06/09 20:50 ID:0e2nMNd9
おーい、誰か>>412の次のコピペ、晒してくれー(藁
415774RR:04/06/09 21:00 ID:TBfZLxFs
漏れ思いっきりつられる?
416774RR:04/06/09 21:17 ID:0e2nMNd9
あちこちのスレで何度も見るYO!
417774RR:04/06/09 21:37 ID:qkB7Y9eg
これって元ネタなんなの?
418774RR:04/06/09 21:40 ID:QnE+MQNl
>>410
>>411
これもピンフのコピペ

皆釣られるな
笑って楽しむのが吉
419774RR:04/06/09 21:41 ID:QnE+MQNl
>>418
スマン>>411じゃなく>>412

420774RR:04/06/09 21:42 ID:F5SS5bw1
本当にコピペだったんですね。
うまい具合にレスのやり取りになっていたものだから。
421774RR:04/06/09 21:46 ID:TBfZLxFs
ピンフコピペにマジレス
カッコワルイ。

(-_-)ウツダシノウ
422774RR:04/06/09 22:38 ID:0e2nMNd9
まあまあ、それだけ「名文」ってことで。藻前らもちつけ、な。
423774RR:04/06/09 23:20 ID:Im74PKWc
       ↑↑↑↑↑↑
愛と平和の信者キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
424774RR:04/06/09 23:22 ID:QnE+MQNl
>>423
なんの事?
425774RR:04/06/09 23:28 ID:GHWTcJWi
>>410,412
わーい!今日は大量ポイントげとだぁ!!(禿藁)

しかし、
>嫌いなら自分が読まなきゃいいだけのことじゃん。
>誰もオマエに読んでくれなんて頼んでねーよ(失笑)
ってのは、モノカキをキドる椰子としては自殺発言だよな。(失笑)

さーて、ションベンでもして寝るか・・・
426774RR:04/06/09 23:32 ID:cY3plTSV
とりあえず、海老Sがうるさいこと。
信号まちとかで止まってると、
プシュープシューとダースベーダ-かな?
と思うこと。
427774RR:04/06/09 23:36 ID:9Z8ivQAM
そんなことより聞いてくれよ、>>1よ。
スレとあんま関係ないけどさ。 この間、ベンベのディーラーへ行ったんです。ディーラー。
そしたらなんかキモいヲヤジやらヲタがいーっぱいで入れないんです。

よく見たら何か垂れ幕下がってて0.9%スペシャルローンとか書いてあるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
おまえらな、0.9%スペシャルローンごときで普段来てないベンベのディーラーに来てんじゃねーよ。
ボケが。
0.9%スペシャルローンだよ。0.9%スペシャルローン。 なんかキモヲタ二人組とかもいるし。
キモヲタ二人組でベンベのディーラーか。おめでてーな。
「よぉ〜しオレ、このR1150R買っちゃうぞ〜」とか言ってるの。もう見てられない。おまえらな、ベンベのエンブレム(シール)やるからそこをあけろと。
ベンベのディーラーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。営業の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない。
認定とかいっている訳のわからない中古車で騙すか騙されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。ヲヤジやキモヲタははすっこんでろ。

やっと入れたかと思ったら隣の奴が「R1150RTで」とか言ってるんでさ。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、R1150RTなんて、今日び流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何がR1150RTだ。おまえは本当にR1150RTを買いたいのかと問いたい。
問いつめたい。
小一時間問いつめたい。
お前、R1150RTって言いたいだけじゃんかと。
ベンベ通の俺から言わせてもらえば今、ベンベ通の間での最新流行はやっぱりR1150GSアドベンチャー、コレだね。
R1150GSアドベンチャー。ってのは高速も速いしフラットダートも走れる(笑い)。そのかわり車重が重い。
コレ。

それに専用のパニアケース。 これ。最強。 しかしこれを頼むと次から他のベンベ糊にマークされるという危険も伴う。諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
まあお前は、K1200LTでも乗ってなさいってこと。
428774RR:04/06/09 23:40 ID:tnDf7BDN
コピペを改ざんするだけなのに、なんでこんなひどい文が出来たんだろう。
そしてそれを、なぜ貼る気になったんだろう。
429774RR:04/06/09 23:42 ID:YJH0b+a+
>>428その他いっぱい

ども、本人です(大笑い)
そんなにミゾオチ入っちゃったあ?(笑)
随分とまあムキになっちゃって、いまどきカワイイね。
そんなに怖がんなよあの程度で(苦笑)オツム狭いな。
俺が昔●ッキング●ンとかに書いてた原稿にくらべれば、
あんなのお子様ランチだぜ。
それとも、もっと手加減してほしい?(笑)

それとも、俺が以前某HPでやっつけちゃった負け犬の遠吠えかな?
だとしたらダッセー(失笑)
430774RR:04/06/09 23:44 ID:QnE+MQNl
>>428
しかし
>認定とかいっている訳のわからない中古車で騙すか騙されるか
これは真理をついてるぞ

素人がよりによってLTはどうかと思うが・・・まぁRTに乗るくらいなら
これも真理をついとるのかな
431774RR:04/06/10 01:10 ID:dleeERc/
>>429
なんだかな〜。確かにこのスレでも2、3回見かけたなぁ。それでもコピペするってことは、
それだけインパクトがあるってことなんだろうか。
>>417氏にもあるように、自分も思うな、元ネタってどこからなんだろ?
ビマクラからの一連の発言集なのかな?

このコピペ禁止しろ!ということは思わないけど、不思議とこのコピペ出すと荒れ気味に
なるのがじつはずっと不思議に思っていたりするわけで。
やっぱラブピソ禁止令でも出すほうがいいのかな(w
432774RR:04/06/10 01:58 ID:uHRtgNR0
つーか、このコピペを後生大事に自分のパソコンに保存してる奴って?

随分前だよな。初出。
元ネタは3年位前のBMWスレだったよーな。
433774RR:04/06/10 08:22 ID:zGDHdn9+
雑誌BMW BIKESについて語ろう
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html

129 名前: ラ●&●んふ 投稿日: 01/09/04 11:05 ID:RrRDRj5o
ども、本人です(大笑い)
嫌いなら自分が読まなきゃいいだけのことじゃん。
誰もオマエに読んでくれなんて頼んでねーよ(失笑)

自分の理解を超えたモノを
存在自体認めたくない気持ちは分かるけどね幼児くん。
君の信じる美しく単純な世界を揺るがしちゃってごめんねえ。
ヨノナカ、君と同じ人間ばっかにできれば、
君の狭いオツムも不安にならずに済むのにねえ。

しっかし、こんなにムキになって否定せざるを得ないほど
ミゾオチ捉えちゃったか・・・。
わしにとっては手加減マルダシのお子様ランチだったのだが、
思ったよかレベル低いな(苦笑)
434774RR:04/06/10 16:24 ID:9UvWWgBJ
いま代車でgs1200とやらを借りてきた。
ドカ乗りなもんで、ベンベについてまったく知識無し。
エヴォブレーキ、作動中 チュイーンって音がしてサイバティックで燃え萌え
435774RR:04/06/10 16:30 ID:IaM0Wv4r
全社出てる本で見ると、同じ排気量の日本製のと比べて重い?
436774RR:04/06/10 17:13 ID:YdxpePct
>>435
表記の仕方が違うから、単純比較はできないね。
たとえばK1200RSとZZR1200比べると、カタログだとK1200RS=285Kg、ZZR1200=236Kg
でえらく差があるけど、K1200RSはガソリン満タンの装備重量なので、ZZR1200を同じよ
うに計ると276Kgだったと思う(モーサイで過去に実測してる)。
R1150GS=249Kg、バラデロ=241.5Kg(ABS仕様)だけど、これも同条件で比べるとバラデロは260Kg超える。
国産車の乾燥重量って、ガソリン・油脂類はもちろん、バッテリーや保安部品、タイヤやホイールまで外して
計ってるのか?というくらいワケわからん。国産でも最近のヤマハ・ホンダは乾燥/装備並記してる。
まあ、体感の重い軽いは別だから、こういう数字比べだけしても意味はないけどな。
437774RR:04/06/10 19:41 ID:zcasAtQs
車検証の装備重量はそこそこ信用できるようだから、比較対象のスレできいてみて比べたら?
438774RR:04/06/10 19:53 ID:89sTmmF7
>>424
Love & ピンフ
439774RR:04/06/10 20:08 ID:F7Dlbra5
シートの高さ調整が出来るのがイイね
440774RR:04/06/10 20:29 ID:QX5eASKQ
装備重量300kgくらいなら自在に操ることは出来なくても
運転はできるでしょう。
441774RR:04/06/10 22:51 ID:B0Erxs3i
曙は、自重300kgで相撲をとっていたんだから
エンジン付ならたいしたことはない
442774RR:04/06/11 00:31 ID:3Kf6iO8B
ウザイネタはこちらでどぞ。
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085913628/
443774RR:04/06/11 00:48 ID:pOrtldkE
車検証に記載されている重量は「少なくともこれ以上ある」という意味だと聞いたが、どうなんでしょ。
444774RR:04/06/11 19:47 ID:tZA2K+ok
高速度走行時また定速直線運動時には
「重さ」が逆にメリットになります。
軽い事は正義とは一概には言えないのです。
445774RR:04/06/11 22:06 ID:G2tKAg6L
>>438
随分腰の低いラブ&ぴんふ・・・
446774RR:04/06/11 22:37 ID:G2tKAg6L
ttp://www.beemers-club.com/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=13577;id=1

なんか自分で高みに上っていいポジションにいるような書きぶりがハナについて仕方ないんですが。
っていうか、なんかよくわからん四字熟語使っているんですが、それってここで使うのは適当なのと
思ってみたりもする。適当としても大仰で却って上滑りのような気もする。


ああ、そうそう、
>> 嫌いなら自分が読まなきゃいいだけのことじゃん。
>> 誰もオマエに読んでくれなんて頼んでねーよ(失笑)

もの書きでこれなら、ヲレを無視しろといっているのと同義かも。ということでとりあえず放置したら
どうなることやら・・・って自分で自分にレス返している。たのしぃヲサーンだこと(プ
447774RR:04/06/11 23:07 ID:WKXeV75f
>>446
大体同意しますが、難しい四字熟語は使っていないように思います・・・。
理論武装って意味分かりませんか・・・?
448774RR:04/06/12 00:50 ID:/sD1P1gX
449774RR:04/06/12 01:17 ID:YLpblM5U
雑誌BMW BIKESについて語ろう
ttp://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html

勉強になる(w
450774RR:04/06/12 02:03 ID:R+GgtJU1
代理店拭く打の矢マグ地さんって、どう?
451774RR:04/06/12 02:22 ID:YLpblM5U
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´∀` ) <通報スマスタ!
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´∀` ) < 通報スマスタ!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚∀゚) スマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >     
452774RR:04/06/12 07:33 ID:WJljucmk
>>451
なんで?
453774RR:04/06/12 16:16 ID:5UIH+aE/
ひっじょ〜に評判がいいってことで通報?でないときは、えーと・・・
454774RR:04/06/12 19:23 ID:2kkj9BIj
pnf。
ハレとBMのカキコ
ウザイ
455774RR:04/06/12 19:45 ID:MTNzBKwt
評論家気取りなだけ
一時月刊誌で評論を書いたが
「ここは、ROじゃない」
の一言で「あぼーん」
以降売文屋
456趣味なんて傲慢独善を楽しむためにあるようなモンです(笑):04/06/12 19:46 ID:2kkj9BIj
と、釣ってみますが
457趣味なんて傲慢独善を楽しむためにあるようなモンです(笑):04/06/12 19:57 ID:2kkj9BIj
ハレーもbmライダーも勝手に走って
死にたい椰子は勝手に氏ねばいいだろうが。

走り方がどーだの、こーだのウザイよ。
それぞれのメーカーバイクでの理想的走行なんて
あんのかよ?
あるなら、教えてくれ。
458774RR:04/06/12 20:10 ID:5Sj3OOfR
モデルによっても違うでしょうが
メーカーそれぜに優先させる部分が違うと思います。
その優先させる部分と自分の走りが一致すれば
理想的走行?に近づけるかもしれませんね
459774RR:04/06/12 20:34 ID:kC8aHlGZ
走行中に転倒した場合、モーターレースのドライバーは上手に
転んで怪我もありません。
素人の場合、バイクが転んでも跨がったままなんじゃないかと想像します。
そうすると膝から下をバイクと地面にはさまれます。
バイクは滑走しています。
ここで質問です。
足は大根おろし状態になるのでしょうか。
460774RR:04/06/12 20:41 ID:0phx86op
転んだことないとは羨しい
461趣味なんて(中略)モンです(笑):04/06/12 20:50 ID:2kkj9BIj
>>459
大根おろしになるのは
シリンダーヘッドかパニアだよ。
銀大根か黒大根が正解。

藻前、まだまだ走りが浅い!
罰として箱根で朝錬してこい。
462紀伊国屋:04/06/12 20:53 ID:FeVreIos
狭い道路にずうずしくロックしてADV駐車するのやめてほしい
>pnf
463趣味なんて(中略)モンです(笑):04/06/12 20:56 ID:2kkj9BIj
>>462
狭い道路にずうずしくロックしてADV駐輪することが
傲慢独善を楽しむためにあるようなモンです。

わかってねーな
>>461
走りが浅いだの朝練だのウザイよ。w
ボクサーアウトロー気取るのは仲間内だけにしましょーね。
465774RR:04/06/12 21:57 ID:RkSdVmmd
>>459
>上手に転んで怪我もありません。
加藤大治郎とかはド素人だったと。
まぁ俺は道でこけたことはあるけど擦り傷ていどだから
この加藤よりはうまいけどな(w
466趣味なんて(中略)モンです(笑):04/06/12 22:11 ID:2kkj9BIj
>>464
すまんな、本職はセロ225なんで
467774RR:04/06/13 00:59 ID:Fj5oIR0e
>>459
昔セローでまさにそんなこけ方をした。
軽い車体だから大根おろしとまではいかなかったけど、
膝はかなりズリズリむけて、5年くらい痕が消えなかった。

初めてのバイク買って1週間のとき。若かった。

今はボクサーツイン+サイドケースでガード。
468774RR:04/06/13 02:02 ID:XhDrj0aW
まぁ、とりあえず革パンくらい履け。
469774RR:04/06/13 02:25 ID:J330vDP8
K1200 Rocksterは来年発売されます
470774RR:04/06/13 03:10 ID:H4ewC53p
>465
加藤大ちゃんはマシントラブルでコケたから例外。
コケル前に直線でずっと蛇行してたの知らないのか?
471774RR:04/06/13 03:50 ID:A7cIDJRv
>>469
ジャズスターとかボサノバスターの間違いだろ!
472774RR:04/06/13 08:07 ID:zc3rFV5k
>>470
プ。例外ね。
走行中にかわりはないだろーが。死んだらおしまい
もっとも、右折対直進なんて道でありふれててもサーキットなら例外だろ
473774RR:04/06/13 13:09 ID:1DUwicE7
>>470 マシントラブルではありません。運転ミスです。
474774RR:04/06/13 15:10 ID:Q+4H1NNQ
日本製リッター4発からR1150RT ’01への乗り替えだが。

フルインテグラルABS
  眼前でUターンを始めたドキュソ4輪の横っ腹に突っ込みそうになったとき、
 コイツのお陰で助かった。
  休憩場所を探して注意散漫になってた時だったんで、普通のバイクだったら
 衝突するか握りゴケするかのどっちかだったと思う。
  でも…
  それほど強くないブレーキング中に路面の悪いところに差し掛かると、制動力が
 急に抜けて、0.5秒ぐらい空走?することがある。
  コーナー手前でブレーキを残しながら倒すタイミングを見てるときにコレが起こると
 リズムが狂ってしまうし、下りだとけっこう怖い。

  同じ場所で試してみたけど、ある程度強いブレーキング中なら、普通のABSと同じく
 すぐ制動力が回復するんだよ。


排気音
  静かというか、少なくとも耳障りな音じゃないらしい。
  ブランド力もあると思うが、ご近所の印象はとても良い。

  反面、バイク乗りには「発電機だ」とか「カブだ」とか糞味噌に言われる。つーか、
 SAの駐輪場で始動した瞬間、周囲から気の抜けた笑い声が聞こえた(w


メンテ
  2万km近くなった今でも電子関係の点検は受けたことがない。受けた定期点検は
 普通のバイクと同じ内容だった。県内に正規ディーラーが無い田舎だと、いかに
 馴染みのバイク屋で買ったとは言え、少し不安が残るわな。
  仕入先(正規ディーラー)とは懇意にしているそうだが。
475774RR:04/06/13 18:51 ID:NOUc0iqD
Kの音だとトラックみたいと言われた
476774RR:04/06/13 19:06 ID:Kb0IIE0T
ABS2だけど、路面荒れてたりギャップ越えたりすると簡単に作動するけれど、
作動しなくてもタイヤが跳ねて制動抜けるようなとこばっかなのであまり気になりません。

インテグラルは変なクセがついたんでしょうか。
高年式だと改良されてるのかもしれないけど。
477774RR:04/06/13 23:58 ID:vsKwO+7c
路面荒れているところでブレーキすると確かに制動が一瞬「抜けた」ようになることはあるが、それってヤッパ仕様?
478774RR:04/06/14 00:15 ID:OgqsABVG
それって、ABSが一瞬作動が入ってるんでしょ。

そりゃ致し方なしでしょ。
479774RR:04/06/14 00:46 ID:/tNuqD3X
ABSなくても多分滑ってるよそれ。転ぶほどじゃないけど。
公道でステディに走るだけなら、やっぱり良くできてるよ。
480774RR:04/06/14 01:00 ID:7/aXVrMw
初めて書かせていただきます
質問ですが、BMWの現行Rシリーズに白いモデルってあるんですか?
今日、見かけたもので
481774RR:04/06/14 02:30 ID:OgqsABVG
R1150ロックスターの80周年限定モデルが白ベースの黒しま

R1100RSとR1100RTには、以前限定でホワイトパールがあった。
482知りたがり:04/06/14 18:21 ID:a0wCy/96
 ダカールとアフリカツインの欠点比較を教えてください。

 林道走行有りを前提で。
483774RR:04/06/14 19:45 ID:nwMus836
1200LT(新型)は出力UPでかな〜り良いよん。
’99より、明らかに回転フィーるのゴツさが段ちに良い!!
乗り換えケテーイ・・・、でもカミサンの許可は・・・。


ps パワー感(速さ)はGL1800(DREAM試乗)に及ばないけど
   重量に見合うパワーを手に入れたよん。
484774RR:04/06/14 19:46 ID:ZOkVUgU6
>482
違う物を比べて何についてを欠点と言えと・・・・・
485774RR:04/06/14 20:35 ID:mVR4ReT8
>>482
■■ビッグオフ総合スレ part4■■
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086130223/l50
486774RR:04/06/14 20:41 ID:7/aXVrMw
>>481
ありがとうございました
487774RR:04/06/16 01:34 ID:PSL+HbOi
>>483
結局乗り換えたのか、カミさんの許可が下りなくてダメだったのかよくわからんのだが。
488774RR:04/06/16 22:27 ID:nqQyeRAU
ぬるぽ
489774RR:04/06/16 22:29 ID:qMRpAHq7
ガッ(AA略
490774RR:04/06/16 22:36 ID:nqQyeRAU
ちっ

今なら出来ると思ったのに(w
491774RR:04/06/16 22:43 ID:qwfPsKbv
だから邪魔だって言っただろ?
492774RR:04/06/17 01:07 ID:sQy/GaAz
新型エンジン搭載のR1200Rが11月に発売みたいね
493774RR:04/06/17 12:17 ID:k1P3/LqL
K1200Sの試乗申し込み、終わっていたのね。
494774RR:04/06/18 01:27 ID:/+0W3FiW
別冊モーサイの追跡がR取り上げているがな
495774RR:04/06/18 01:57 ID:dM3Ppl0p
あの不自然なロックスター含有率の高さは、本当はロックスターだけで
やりたかったんだけど、あつまらなかったんだろうなァ……
皆、全然Rの不満点とか言わないところといい、なんか輸入元の圧力を
感じる記事だったな……

自分のR、けっこう気に入ってるけど、欠点も多いバイクだぞ。
良い事ばかり書かれても参考にならんよー、って記事広告なのか。
496774RR:04/06/18 06:36 ID:4DS7pqwD
>>492
R1200Sは出ないんですかね。
497774RR:04/06/18 07:28 ID:7j6d6lil
>>496
開発に時間かかると思われ

498774RR:04/06/18 10:00 ID:InIEIG8Q
F650のエンジンのスーパーモノがいいなぁ
499774RR:04/06/18 19:11 ID:PosTKy2U
坊はションベンして寝ろ。
500774RR:04/06/18 19:11 ID:zLiC/w5K
500Γ
501774RR:04/06/19 01:00 ID:w/Nk1XYu
>>495
だってよぉ
あれって、公募だろ?
自車を愛してなきゃ、出るわけ無いだろ?
まっ、販売店経由の募集だって、同じことが言えるんじゃねぇか?
俺もR所有だけど、嫌いな点のほうが少ないぞ
それを言うかどうかは、乗ってる奴のそのときの気持ちじゃねぇかな
502774RR:04/06/19 12:30 ID:57k9idlp
別モのR
Rが気に入ってる人を集めての騙り合うんだから
褒め言葉に偏るのは当然と思ふ
503774RR:04/06/20 00:07 ID:5YoBg+xp
文句があったとしても編集で切ったに決まってるでしょ。
504天使:04/06/20 00:29 ID:Bt2SKbLb
Rを購入したのだけど、ハンドルが気に入らない。
だから、作った。

チビ、デブ、の、乗り手が、体格に合わないバイクに乗って、「何キロ走っ
ても疲れない」ってのは嘘だ。
俺は、180−76キロだが、ポジションは合わない。
でも、今は最高だよ。

BMWオヤジは、自慢、薀蓄、説教ばっかり。
ハーレーをバカにするし。
自分で、楽しけりぁ良いじゃん。
505774RR:04/06/20 00:57 ID:cROavKiF
オヤジでバイクに目覚めるのは別に悪いことじゃない。
年寄りだから今まで自動車に求めてきた理想をバイクに転嫁して、高級車指向なのも無理はない。
大目に見てあげましょう。
506堕天使:04/06/20 01:05 ID:xPX7KD5/
>504
オメ−さんだって自慢してんじゃん  ハンドル作ったって (プゲラ
オマケに「自慢、薀蓄、説教ばっかり」と、2chの糞微−魔−に説教垂れてんじゃねぇか (ゲラゲラゲラゲラ
507774RR:04/06/20 01:52 ID:MMDceoYq
いやぁ、ロクスタ、格好は別として、乗り味良かった
丸目一灯の発売を希望します
508774RR:04/06/20 03:31 ID:GqgF0ekt
素直にロドスタに汁
509774RR:04/06/20 05:44 ID:Qbgu5vGe
>>506
なんでハンドルを作ったと書いたぐらいで自慢になるのか?
ハンドルが作れなくて悔しかったのか?
510774RR:04/06/20 06:09 ID:37UUyV7s
>503
広告主様同席だし。

>506
どんなハンドルをどうやって作ったか、自慢と蘊蓄を聞こうじゃないか。
511774RR:04/06/20 14:34 ID:J4qtZ/sj
>509
御本人でつか?
512774RR:04/06/20 14:37 ID:8WwoLcTV
513774RR:04/06/21 00:02 ID:kTPEakA9
今日、拭く打で1200RGS発注しました
514774RR:04/06/21 06:31 ID:T1SnKm0O
納車はいつ頃?
515774RR:04/06/21 07:25 ID:hLGMUxwi
RGSって、ラベルダ?
516774RR:04/06/21 07:48 ID:5osn817K
3気筒のモデルだよね。ラベルダRGS。
517774RR:04/06/22 00:49 ID:ruDsiHNU
イソフラボーン
518( ´∀`)ノ7777さん:04/06/22 08:12 ID:ppXtlF8u
オケツが痛くて長距離ツーリングが苦痛です
痩せているのでオケツに脂肪が少ないのが原因かもしれません。
同様の症状で克服したかたいらっしゃいましたら
解決法おしえてください。

あと、ハンドルの振動で手の感覚がなくなります。

現在、往復4〜500kmが限界です(´・ω・`)
1150R です
519774RR:04/06/22 10:53 ID:6gbc5LCf
>>518
ケツの位置をずらしながら乗る。
ケツにローション塗ってから乗る(自転車だと効果あった)

ハンドルの振動はハンドルの固有振動数を変えると良い。
ハンドルウェイトを軽くしたり重たくしたりミラーを変えたり。
520774RR:04/06/22 12:00 ID:SCa92zZW
R1150Rってシートをフカフカのに代えられなかったっけ?
521774RR:04/06/22 13:25 ID:qMfAFHhl
足つきに問題がなければ、ハイシートに取り替えるのがセオリー。
座り心地といっしょに操縦性も向上しちゃったりするみたい。
値段はけっこうするけど。
522774RR:04/06/22 13:27 ID:u5mqKHRI
私の経験では柔らかいシートは余計お尻が
痛くなるのですが。
BMではありませんが、昔、シートのアンコ抜き
成らぬ硬アンコ詰めってのをやった事があります。
523774RR:04/06/22 13:51 ID:WxDdL2PD
>>521
勝手にセオリーつくんな、ボヶ!
524R100GS ◆RCatQRvL1I :04/06/22 15:17 ID:bsxWzNOe
↑オマエモナ〜
(^ .^)y-~~~
525( ´∀`)ノ7777さん:04/06/22 16:28 ID:ppXtlF8u
518です
レスありがとうございました。
>ケツ位置移動、スタンディングは積極的に使っているのですが・・・
>ローション?ベタベタしないのでしょうか?
擦れて痛いんじゃなくてお肉が血行障害おこしている?ような状況にも効果ありですか?
>シート交換は足が短いので_| ̄|○
内装張替えも考えているのですが。例えば上半分をテンピュールに変えるとか・・・
固めのシートが定説みたいですね(雑誌とかだと)
比べたことないので分からないのですが
フカフカってやっぱダメなんですかね

バーウエイト交換いろいろ試してみます。
526774RR:04/06/23 00:24 ID:ord4nxBQ
日本で言う、ハイシートが標準設定だから、それで乗り心地は考えてるんでしょう
527774RR:04/06/23 03:22 ID:FIN63xSX
テンピュール製のチャリンコシートカヴァーってあるよね。
テンピュール製の座布団を持ってるけど、お尻が沈み込んで固定される
感じなので、アメリカンみたいにドッカリと座ったまま動かないバイク
ならいいと思うけど・・・・・・
528774RR:04/06/23 06:23 ID:sC3kY6MB
おれもガリでケツニク薄めなもんで痛いです。
ロングのときはサイクルジャージ(パッド入り)
履いています。一番安い短パンタイプなら5000円くらい
ただし、上に普通の革パンとか履けなくなりますけどね。
529774RR:04/06/23 07:24 ID:4DRjyJtt
525です
おおおおおお
「サイクルジャージ(パッド入り)」考えもつかなかったです。
早速試してみます。
夏場の蒸れと、お手洗いがry
みなさんありがとう。
530774RR:04/06/23 21:39 ID:sC3kY6MB
サイクルジャージといっても
パンツ(タイツ)だけです。
繋がってませんから多分大丈夫。
531774RR:04/06/23 23:17 ID:Mtn4Tsmb
台風過ぎた途端、乗ってられない季節になったな。
532774RR:04/06/24 01:04 ID:BH0I3oaT
ムアツ布団を切って、パンツに装着してます
533774RR:04/06/24 07:23 ID:34kidwNw
ヌ−ブラをお尻に装着してます

534774RR:04/06/24 10:02 ID:hhL2UI6g
>>530
インナータイプなら普通のズボンを履けます。
ttp://www.pearlizumi.co.jp/catalog/04ss.html
535774RR:04/06/24 19:59 ID:BFVa3Uaz
>>533
センターホックで寄せてアゲられます。
ttp://www.curio-city.com/osharekoubou/7082/83787.html
536774RR:04/06/26 12:32 ID:6ltyxM86
週末になると雨かいな。取りあえず引きこもりで・・・。
537774RR:04/06/27 01:26 ID:VLAF676D
K1300GT買います?
538774RR:04/06/27 02:55 ID:MqIsZeKi
ピカピカのR1150GSに乗ったバイク便のおじさんを観た。
「無理して60回払いで買ったはいいけど、突然リストラにあい、
一年間転職活動をするも見つからず、貯金も切り崩し、万事休す。
当座のつなぎに止むを得ず始めました。」という絵が浮かんだ。
同じBMWでもK75とかだったら通っぽいのに。
539774RR:04/06/27 03:20 ID:+PkYm+Zq
>>538
俺、仕事の通勤ルートで6年ほど同じBMWのGS乗ってる人毎日見る
BM歴あまり詳しくないからどういうモデルかもワカランのだけど
いつもピカピカだよやっぱり同じ理由でかな?
540538:04/06/27 09:43 ID:Llz2qfUA
朝のR246で青白の1150GSだったけど同じ人ですかね?
あの幅広のハンドルで結構なペースですり抜けてゆかれました。
541774RR:04/06/27 11:24 ID:+PkYm+Zq
>>540
青白だったけど1150GSなのかはワカんないや
R246だけどすり抜けしているところあまり見たこと無い
白バイみたいに異様にメリハリの付いた走りするのが印象的です。
542774RR:04/06/28 01:47 ID:JDQTgZLK
246ってすり抜けする椰子の率多そうだな。357も多かった記憶があるけど。
543774RR:04/06/29 06:49 ID:DcthGqdg
初めて書き込みさせていただきます。
K75Sが気になるのですが、経年による古さの他に何か欠点というのはあるのでしょうか。
同じ年代であればK100RSという選択肢もあるようなのですが、あまり走っていなさそうなので物珍しさ(?)も
手伝っているのですが・・・。
544774RR:04/06/29 07:01 ID:ZVIJbKUw
なんかK75・R850・ロックスターの話題は、釣りにしか思えない。
545774RR:04/06/29 07:09 ID:Lac7SXwt
ヤフオクで礒津具の見たんだよ、な?     (プゲラ
546774RR:04/06/29 08:26 ID:XrwyzoDx
あの店ってどうなの? と釣られてみる。
547774RR:04/06/29 09:53 ID:Lac7SXwt
店は知りません。礒津具はナイスでつ!      (ゲラゲラゲラゲラゲラ
548774RR:04/06/29 10:17 ID:QAmkWGoG
>>543
外装パーツで塗装済みはもう出てこない。無塗装のもの
ならばあるけど。

おおよそ、最新鋭タイヤで適合するサイズのものが
販売される可能性が無い。
同年代のK100RSも同様だが。

89年式以降のK100RS4バルブや92年式以降のK1100RSとかに
なるとタイヤは選択肢が増える。カウル類はほぼ同じ状況。

動力系統で致命的な部品欠品は起きてないから、金を
掛けさえすれば、動力系の不調は直る。
549774RR:04/06/29 13:46 ID:xFVmrXDE
って、BMW(オートバイの方だけね)は、R50あたり以降の部品供給は
コミットしているので、修理できるのはRシリーズ、Kシーズも同じ。
海外通販を使うなら、旧Rシリーズが部品の購入は簡単。
壊れやすいかどうかは別だけど。
550774RR:04/06/29 19:28 ID:akd/ncaM
>>543
K75、最高。K100なんて比べものにならない。
あれこそ、カブ750。しかもエンジンはテイスティ。
おい、そこで軽トラの音がするって笑った奴、お前は正座だ。
でも、経験の浅いライダーには勧めないな。

551774RR:04/06/29 21:35 ID:PkjAxTjP
75S最高って香具師かい?       ぷっ!
552774RR:04/06/30 00:09 ID:BWqW/KXG
75SSじゃなかったか?       (プ、、
553774RR:04/06/30 00:57 ID:D8XmJkt/
いわき市の代理店、ロクスタのキャンペーンしちょるよ
554イヤ〜ンH之介:04/06/30 08:58 ID:FtdsjHn6
先日、マン喫で「Letsダチ公」というチャンピオン系バンカラ漫画読んでたら、
主人公がK100最初期型で敵の4輪に幽霊バイクかましてたw 勿体無い…
555774RR:04/06/30 16:36 ID:ZThL4PEu
>>554
ヲタスレへどうぞ。
556543:04/07/01 23:50 ID:qNjyFTfX
>>548
ありがとうございます。タイヤがネックになるのは気づきませんでした。メーカーのサイトを
ちょっと見たのですが、諸元のサイズのものはないようです。

>>550
軽トラの音がするのですか。3気筒だから、でしょうか、それともBMWだからでしょうか。
557774RR:04/07/02 00:39 ID:Tq5iHdlu
>>556
バイアスタイヤの現役はみんな適合サイズがあるかと。
まさかラジアルを入れるわけではないだろう?
ミシュラン/Macadam 50E/50
石橋/BT45V
ピレリ/Sports Demon

古いのまでいけば。
Continetal, AVON, メッツラーもあるだす。

それよか、ガソリン、冷却系、タンク、オルタネーター、イグニッション
のゴム、ホイールベアリング、ステムベアリング、ウォーターポンプあたりは劣化してるので、中古車で購入するなら
交換ですよ。 結構高いです。 ゴムの代金と、ベアリングの交換工賃は、、


558543:04/07/02 00:52 ID:XKMlPUuj
>>557
なるほど。新しめのやつばかり見ていたので「ないぞ〜」と勘違いしました。・・・ラジアルですよね。
すんません、やっぱり新しめのバイクの方がいいのでしょうか・・・。

ゴムの劣化、ベアリングですか・・・。オークションで落札しても不具合でそうなところ合わせて交換
したら倍ぐらいかかりそうな勢い(あくまで脳内)ですね・・・。

やっぱ国産にした方が無難ですかね。結構いいかも、なんて思っていたのですが、甘い考えなのかも。
559774RR:04/07/02 01:13 ID:Tq5iHdlu
>>558
マジレスすると
バイクの使用用途、メンテをどうするかで違うかと、、
あくまでイメージの話ですが、、、
峠をガンガン、メンテはお店なら、最新の水冷国産4発
<中間は良くわかりません>
適当にマタリ〜、メンテも好きなら、K、旧Rとか、新型トラ2気筒とか、、
とか、用途で選べば良いのではないでしょうか?

まあ、Kはお安いので遊べると思います。
同年代の国産を買うよりは、メンテ費用は格安だと思いますけど。
エンジンのレスポンスがダルなので、高速道路の巡航は楽でした。
(今は乗ってないけど)
560774RR:04/07/02 01:20 ID:h/6dX3mi
ところで、皆さんは室内保管ですよね?
561774RR:04/07/02 10:28 ID:PVdh9LRc
>>558
ベアリングは規格品ばかりなので、形状を示す番号が判れば
自動車部品商で発注すれば安価に入手できる。

部品商ってのはオートバックス・イエローハットなどの用品店とは違う。

オルタネーター・スターターモーターは、Rシリーズと違ってかなり簡単に
ユニットそのものが修理できる。特にモーターは日本電装製。
冷却系はとりあえずエンジンオイルとLLCを新品に変えてみてから
判断すればいい。冷却水ポンプとオイルポンプが同軸なので。

ベアリング・ゴムホース類・点火プラグコードなどは消耗品として
割り切れば、車体そのものは極めてタフなので、選択する価値はあると
思う。

当方、91年式K100RS所持。
562774RR:04/07/02 14:21 ID:Gg0uFI9B
誰か屋内保管と室内保管の違いを説明してあげるよろし。
563774RR:04/07/02 21:25 ID:1zGgL9vn
おいらのは毎晩タイヤを拭いて床の間に室内保管してマス。
台所を通る時にいつも嫁に怒られます。シクシク
564774RR:04/07/02 21:33 ID:8qH5ZoVu
折れは、数年前から母屋に入れてもらえず
ヨドコウのガレージにバイクと一緒に寝泊りしてるが

これは、室内か?テレビもベットもパソもあるし、土間だが

夕飯はくれるぞ(差し入れでw

565774RR:04/07/02 21:38 ID:bG6scqEU
現実逃避してしまいますな。
566774RR:04/07/02 22:29 ID:PCs1zlTS
>>564 ネタでつか?それともあそこの人でつか?   ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ
567774RR:04/07/02 22:41 ID:8YAX5ISb
>>564
排泄物は?

ゴミだらけのワンルームよりかなりよさそう
568774RR:04/07/03 00:32 ID:0j/JXAy8
>566-567   OMOIKISHI WAROTA!    (PU GERAGERA
569774RR:04/07/03 01:32 ID:o/0Rus8f
K1200Sは湿式多板のようで
570774RR:04/07/03 13:18 ID:+xTDcM3X
>>563-564 は○である。名はまだない。
571564:04/07/03 22:15 ID:cABuxUBJ
遅れてすまん、農家の婿なので(一応会社員)
便所は母屋と屋外にもある
べつに、
不便は感じない、洗濯も一応してくれる。



572774RR:04/07/03 22:50 ID:Rz7UpAMH
>>571
大事にされてるんだね
573774RR:04/07/04 02:18 ID:CtuRM1DL
東京の斉藤モーターの杉浦っていう職人はベンベのプロらしいよ
574774RR:04/07/04 08:00 ID:VaAa/+Zh
>>564
いいな。
嫁さんも時々ガレージで?
575774RR:04/07/04 11:43 ID:zkgef/1n
F650(初期)に乗っています。なぜか最近ブレーキランプがつかない事があり、先日、愛知県長久手にある某BMWショップへ行きました。

お店の店員に話すと、特に何も調べずに「交換修理でよろしいですね?」と。
原因もわからないし何を交換するのかもわからないので「とにかく点検してもらえませんか?」と告げるとまた「部品の交換が必要な場合は交換修理でよろしいですね?」と。
「まぁ、その時は修理して下さい」と言う事で回答をし、バイクをピットへ持って行かれました。

フロントの方は「部品交換で修理します」としか言わないのでメカの方に説明しようとピットに行こうとしたのですが「事務所でお待ち下さい」と言ってピットに行かせてくれません。

仕方なく待っていると、メカの方が来て「スイッチだと思うので一応部品交換して様子を見ます」との事でした。部品代、工賃を払い、他の部品(エレメントとウィンカーを注文。エレメントは在庫あり、ウィンカーは取り寄せ)のお金と一緒に全額清算しました。

そして作業を待つ事、約2時間、、、。初めの店員の方が来て、「もう閉めるので帰って欲しい」と、、、。え?
「作業は終わったんですか?」と聞くとピットへ行き「今日は部品がないので作業はしませんよ」との返事、、、。

はっきり言ってムカつきました。じゃぁ、なんでその旨、言ってくれないんだ?と言うと「雑誌を読みにきたお客さんだと思いまして、、」と、、、。

終いには「もう謝る以外何もできないのでそれで納得して下さい」だと。時間がかかっているので他の予定をキャンセルして待っていた客の身になって物を考えて欲しい。

そして「部品が届いたら交換はちゃんとやりますから」だって、、。あたりまえでしょう。部品代も工賃も先に払っているんだから。やらなかったらそれこそサギだと思うが。

お金を取る時にはニコニコだが、やはりBMWってそういう世界なのか?

長いグチでスミマセン。
皆さんの近くのショップはどうですか?動○さんとか丁寧で感じ良かったんですが。

板汚しスミマセン。
576774RR:04/07/04 12:11 ID:2dbDzfrB
>>575
どこのショップにもアホウなスタッフはいるわね。

俺も神奈川の某ディーラーに行って、メカニックスタッフが直接カウンターに
出てきたので1年点検を依頼したら、貴殿と同様に「事務所でお待ち下さい」と言われ
ある程度(15分くらい)経過したら「お時間の余裕はありますでしょうか?」と
聞くので「ある程度は」と答えて、1時間くらい経過して進捗状況をファクトリーに
見に行ったら、バイクがない。「なぬ?」と疑問に思い、倉庫にまわってみたら
奥のそれも2階に押し込んでいた。

これはどういう事かと、スタッフに問いかけたら「お時間があると言うことなので、
後でやろうと思いまして」などと言う。冗談ではない、あの倉庫の形状からして
出し入れするだけで20分以上は喰うような位置ではないか。ラチがアカンので
社長に問いかけると、社長も不手際を認めて平謝り状態。こっちは通勤にアレを
使ってるので預かりになるのだったら、先に言えと(そもそもあらかじめ予約を
した上での入庫)。タカが部品交換を要しないであろう定期点検でなんで預かりに
なるのか、お話にならぬ。

と言うことで、試乗車を人質にふんだくってやりました。
577575:04/07/04 12:22 ID:zkgef/1n
>>576
ボクも言われましたよ。「お時間の余裕はありますか?」って(笑)
マニュアルなんでしょうね。

その後もいろいろあって怒りまくっているのですが、その一つに「自分達はショップですので整備で誠意を見せます」っていうので何をしてくれるのかと思ったら
「目視でできる点検事項を全て行います」と、しかし「それについての修理についてはお客さまから代金を頂きます」だって。

ハァ?

「それは整備とは言わないんじゃないですか?」って言うと「ではチェーンの調整くらいはさせて頂きます」だって。

かなりムカつきましたよ。チェーン調整くらいやってるっての。
あ、シャフトじゃないってコトでイヤミを言われたのか?(笑)
578774RR:04/07/04 12:52 ID:dTzEC3SO
漏れは逆に、某ディーラーにマスターシリンダーとついでにホースの交換依頼して、
しばらく雑誌読んだ後帰り際に挨拶しようとしたら、
突然もう少しで終わるから待ってくれと言われて焦った。
一晩お預かりって聞いてたから金の用意してないのにさ。
579774RR:04/07/04 13:22 ID:lbSrRI6G
東京周辺では某FL○T、M山さんあたりがハズレが少ないかと。
どっちもガレージが一番良い所にある。お客も覗ける。
第3のどっかのICのとことか、ガレージどこあんの?
ホテルのエントランス付の1Fとブティックの出来損ないの2Fの用品、、
あっ、いいのか。あそこの客は修理=買い替えだろうから。
580774RR:04/07/04 13:31 ID:OXubM/Uz
>>557
> まさかラジアルを入れるわけではないだろう?

えっ、駄目なの? K100にずっとラジアル入れて乗ってたよ。(現在5万キロ)
週一で山に行ってレブ近くまで回すような走りをしていて特に問題は無かったんだが・・・
581774RR:04/07/04 13:32 ID:lbSrRI6G
入れちゃいけないとは言わないが、、K75Sの設定はバイアスでしょう?
582774RR:04/07/04 13:45 ID:+oGizUdB
苦情の裏に、双方に意志の疎通の不足があるな。
客も自分の希望をはっきり伝えないとね。

部品だけ買ったり、車体を置いて帰ったりするけど
そのつど必要な話は交わすので長年無問題です@中国地方
583774RR:04/07/04 13:48 ID:OXubM/Uz
マニュアルでは、Kは1100辺りまでずっとバイアス指定なんですよ。

「まさか」と言っているので安全性や挙動、限界値等々で何か問題があるかと思って。
584581:04/07/04 13:59 ID:lbSrRI6G
おいらはラジアルは入れたことがない〜。
BT-020が良いといわれても〜・ D-220STが履けるっていわれても〜
ちょっと高いと思ってネ。 勝手に履いてよ。貴方の勝手よ。
でも、高性能バイアスの方が安いわよ。
チョット、作詞なんてしてみました。 デハ
585774RR:04/07/04 16:31 ID:q2EElNUR
>>584
BGMはなんですか?
586774RR:04/07/05 00:15 ID:dfyazzkd
2時間あれば大丈夫ですよ、といわれて30分ほど余裕というか遅く行った。さらに1時間30分待たされた。 遅くなるならそれでいいから一言いって欲しかったよ・・・。
587774RR:04/07/05 00:57 ID:HJkyVgy1
そーゆー話は、店名晒しなされ
588774RR:04/07/05 01:13 ID:dfyazzkd
千葉の某店。その後1年以上関わっていないから最近は不明。
589774RR:04/07/05 01:37 ID:Wde2MeOA
拭く打さんの車検代高すぎますね
無名でも近所にあるモーター屋さん、安いです
インテグラルブレーキの機械も持ってました
あぁ、拭く打さんに車検出して損しました
590774RR:04/07/05 01:55 ID:GXwiEm/r
>>589
どこでつか?
来月車検なんで、そこ出そうかな〜
591774RR:04/07/05 14:44 ID:6zDaiSnJ
>>575
ところでバ○クガイドの投稿と10分も違いませんが何故ですか?
592774RR:04/07/05 17:04 ID:yAMBR/lv
>>591
マルチこかしてるんだろ(w
こういう香具師はあちこちでネタをばらまいて
喜んでいるからな。
593774RR:04/07/05 17:06 ID:pSsV+Wot
>>589
奪っ津?
それなら納得だ・・・・・。
594774RR:04/07/05 19:24 ID:f3rioIsO
奪っ津、拭く打、死葉田が安くないほうの御三家だと思ったが、、
595774RR:04/07/06 00:12 ID:m2svXp2F
修理や点検で「時間に余裕ありますか?」とは、
よく言われるが
「どのくらいかかるの?」って聞かないのか?
4時間くらい待ったこともあるし、
預かりにした事もある。

相手に全ての対応を要求するだけで無く
最低限度の会話能力も必要
596774RR:04/07/06 00:39 ID:7+yQ7PDQ
複数のメカニックがいるお店でも、総合的なチェックはチーフだろうから、
土日はどうしても混んじゃうのはしかたない。 代車も無尽蔵ではないだろうし。
BMWディラーも見えはらずみ、250ccのオフロードとか手軽なのを用意すれば
良いんだろうけど、、しないだろうな。。  
オイラは大きな修理で自走で行く場合には置いていくことを前提の服装で、、
とつれずれに、、、
597774RR:04/07/06 00:54 ID:+klTmSRO
>>596
某ディーラーで借りた代車。
フォーサイト
AX1
名前すら覚えていない50ccスクーター
こんなもんです。地方だからかな〜?
598774RR:04/07/06 01:03 ID:hrE23Lei
>>593
奪っ津?
あそこは高いだろう?
あちきが出したお店は24ヶ月点検&代行費用で4万円
オイルとオイルエレメントも交換してくれたっちゃ
599774RR:04/07/06 03:20 ID:uQ17L6qy
なんか安すぎだなそれ。店の方で計算間違えてる気がする
600774RR:04/07/06 03:49 ID:XbrDdcYJ
>>595
午前10時の開店と同時にショップに入り、その質問の回答に
「午前中に終わるのなら」と回答したら、メカニックには「翌週同日の午前中」と
解釈されたことがある。

勝手に1週間後にするな、馬鹿たれ。
601774RR(593):04/07/06 08:11 ID:afQpPaB1
>>597
浜松の奪っ津?
代車はまともに整備してなかったね。


>>598
高いのは知っていたけど
年間と車検代でこんなに掛かるとは
思わなかったっす。
OIL交換する度にOIL滲みが起こり
帰りはいつも足元OIL塗れだったし・・・・。
602774RR:04/07/06 09:24 ID:OqzK6Pxq
数年前、都内某正規ディーラーからR1100RSを購入した。
2〜3年はそのディーラーで世話になったが、「燃費が悪くなった」とか
「アイドリング不安定」になるとタペット調整が必要だと、持ち込んだ
その場ですぐ調整という事が数回有った。もちろん調子は良くなった。
その後そのディーラーとは縁を切り、ディーラーのメカ長から独立した
人のお店や、ディーラーから技術支援を受けているお店にRSを出すように
なったら、「タペット調整は完全に冷えてないとダメだから、1日預かり」
と両店で言われた。今考えると確かにその通りだと思う。

その場でタペット調整をされた人はいますか?
またその正規ディーラーは、なぜその場で調整できたのでしょうか?
603774RR:04/07/06 09:29 ID:cDXXitYx
持ち込んだ香具師が微−魔ーだったから。間違いない!
604774RR:04/07/06 10:03 ID:3GufMsqx
>>602
熱間での値がわかってたんだろね。
605602:04/07/06 10:57 ID:HLUCN7lV
>>604
確かにそう考えたいところだが・・・
詳しくは書けないが、今見てもらっている2店は正規ディーラーでも技術力
が高いとの評判の店と関係している。その店で「冷えて無いのにタペット
調整はゼッタイしない」と言われれば、なるほどと思った。
つ〜か、BMWに限らずどんなエンジンでもタペットは冷えてからが大前提
だと思う。
606774RR:04/07/06 11:58 ID:zRME+Ily

やっぱし微−魔ーだ。間違いない!
607604:04/07/06 12:18 ID:3GufMsqx
>>602
>もちろん調子は良くなった
俺はこの結果が出てくるなら文句は言えないです。

冷えててもまともにできない店があるとは書かないでおこう
608774RR:04/07/06 12:36 ID:cNUBaPeW
>>579
あそこの工場は地下。写真しか見たこと無いけど、リフト6台分だっけ?
609579:04/07/06 17:27 ID:7LlhhmKw
文面をそのままでしかお読みにならないトッチャン坊やがいる様なので、
だっ○のが地下なのは知ってるよ。いったことあるしね。
ついでに、あそこの整備のレベルも教えてヨ。
整備ガレージが客から見えない所にあるディラーは全然信用できないので、
出したことないんだよね(だっ○の出すお金も無いけどね)
ヨシクネ!トッチャン坊や。
610774RR:04/07/06 17:40 ID:8kJzUDBY
ッツって高いのか?
浜松にKのFIの同調頼んだら7900円って言ったから
あんまり高くないもんだなと感心したのだが。

これって相場的にはいくらくらいするモン?
611774RR:04/07/06 17:49 ID:RjnpnzP3
ダッ地下の主任らしきヒト、
大枚注ぎ込んだ常連以外には無愛想なんですね。
消耗品は●トミで買おうかな〜
612774RR:04/07/06 18:24 ID:x/fA7rEF
脱横浜は店舗移転しても相変わらずの殿様商売みたいだな。
だいぶウチに近くなったし店の前を通ることも多いが完全無視。

ちなみに俺のR1100RSは平で車検整備の真っ最中。

613774RR:04/07/06 19:31 ID:b+ZguZO/
>>602
これからは
資本はあるが技術の伴わないマニュアルロボット初心者向けの
正規ディーラーと
貧乏かもしれないが技術力に富んだ独立系の
非ディーラー

この二極化になるのかな

ドイツ人上層部は認めたくないだろうが>非ディーラー

いくらjapanが全国展開したって
東京みたいに店がひしめきあうわけでもなし・・・

国土の狭いわりに
平均移動速度の遅い
そして関所に等しい高額な高速道路・高額輸送運賃の日本では
「ディーラー以外は駄目!!」
ってのは馴染まないだろうな・・・

条件の良い筈な田舎でも
片道50〜100kmの店への往復は
日本では大変な時間と金の浪費だからな
614774RR:04/07/06 20:50 ID:Nz3hbJAZ
ジャパンは「ディーラー以外は駄目」みたいですよ
町のバイク屋もバイクに詳しい先輩もジャパンからすればまとめて「素人」だろうね
どこの誰だか分からん人間に触らせた揚げ句に輸入元に文句言われてもいやだろうし

正規ディーラーを利用する金と暇のある人がお客さん
遠いと店に来れないような人を客にすることを考えてないような気がします
615774RR:04/07/06 21:11 ID:3gtyxhB7
ちょっと教えてください

3年目になるロードスターに乗っているのですが
今日、オイル交換へ行ったときに「リコール受けました?」
って聞かれたんで「ほへ?」って感じ。(ガソリンが漏れるリコール)
オイル交換も車検もディーラー(購入店)だったし
自分の見落としでなければリコールの葉書ききてなかったんで
てっきりやってくれているものと思ってたんですよ。
ローンで購入wして所有者がディーラーになってるんで
葉書きこなかったとかってありえますか?

あと、三菱の不祥事がなければ放置されてたって可能性もあり?


616774RR:04/07/06 21:50 ID:ql4QADZq
なんか、あそこが禁足状態になったとたんに
代理店ネタが多くなったと思うが?





617774RR:04/07/06 22:08 ID:Nz3hbJAZ
>>616
人が流れ出した。
抱えていたネタはあった。
あそこでは書けなかった。
ここなら書ける。
書き込む。書き込む・・
618774RR:04/07/06 22:33 ID:OTHKIsGB
>>613
K75/K100/K1100、2V-OHVは、2極分化はあると思いますけど、
4V-OHV、K1200、Fでは町のSHOPでは、インジェクションは苦手なので、
(これはBOSCHのテスターが無いという意味ではなく、電気が苦手という意味)
可能性があるのは、4輪/インジェクション屋+バイク好きってなSHOPが
生き残るのでは、大型国産2輪も軒並みFIですしね。
今のバイク屋でインジュクション回りができるのは、ほんの一握り。 悲しいけど。
キャブ車は年と共に少なくなるので、商売のできるお店の数は限られるし。
高年式のバイクは排ガス規制、騒音規制(94dB)もあるしね〜。
619774RR:04/07/06 22:37 ID:DmQ/FrXS
二極化は無いでしょ。正規ディーラーだけ。
その他は論外。ホンダもこうしたいらしい。
620774RR:04/07/06 22:59 ID:xzBQGRSv
bikeのディーラーへの卸価格はどれくらいか教えて下さい。
だいたい7掛け位なのかな?
北米価格があまりに安いから・・・(装備部品が異なるけど)
621774RR:04/07/06 23:37 ID:OTHKIsGB
BMW-JAPANは知らないけど
メーカー卸:65%
営業管理費:20%
粗利益:15%
ぐらいが普通では、、、
営業管理費:営業車、営業の人件費など
粗利益:ここから、税金とかを払って、純利益(ほんとの現金)
てな感じではなかったかな? 細かいとこに間違いがあるとは思うけど、、
で、どの広告費用を、どこが出すかで、結構フレる。
たぶん、広告費用はBMW-JAPAN持ちだと思う。
北米はどうなんでしょうね。
(あー。リコール費用は部品/製造元、工賃/ディラーだったかと、これも
営業管理費用に計上されるはずです。) ちなみに、部品在庫の費用(資産として
カウントされる)も営業管理費用だったかと。 間違ってたら訂正してね。

622774RR:04/07/07 00:01 ID:FZIGb5lI
ジャパソのカレンダーもDMも、
すべてジャパソから法外な価格で買わされているらしいよ、
各ディーラー。
623774RR:04/07/07 00:03 ID:xjnAtg24
BMWショップ共通のCIに費やす費用は
代理店持ちでしょう、きっと。
624774RR:04/07/07 00:46 ID:+0ss5kZJ
>>620
みんな梁瀬がわるいのさ〜
625774RR:04/07/07 00:52 ID:GquJd0FR
拭く打さんの愚痴の販売店からべんべ買うと、少し割り引いてくれますがな
しかも、保証も付いて。。
中には、いろんなテスタ持ってるところもあって、整備も安いし、技術もそこそこあるし
こんな買い方で悪い?
626774RR:04/07/07 01:36 ID:TaD1dhcV
>>621
おまえバカ! 知ったかぶり。
自分の仕事の経験値で出した数字だろうけど(それでも絶望的に甘い)、
そんなオイシイ掛け率が有るのか地元のバイク屋に聞いてみな。
あんたが言う“普通”の基準が現在では普通では無いのだよ。
この書込に腹が立ったら調べてみよう。
バイク屋の苦しみがわかるかもよ。
627774RR:04/07/07 01:45 ID:5Q86Dqz4
>621
ありがと!卸は高いけど、その他の面ではbm-Japanと持ちつ持たれつか。
小売り値下がらないかなぁ。
628774RR:04/07/07 01:48 ID:5Q86Dqz4
>626
えっ、bm-Jap0nがっぽり?
629774RR:04/07/07 10:25 ID:dM7k9v1W
>>618
そういや、クラフトも10年位前にそんな話をし向けたことがある。
「今後バイクも四輪見たく電子制御のインジェクションだらけに
なるだろうけど、こことしたらどうするの?」

コンピューター車お断りにするか、バイク屋そのものを辞める。

なんて言ってたけど10年もあれば方針を変えるのか、BMW正規
ディーラーになっちゃったのは既知の通り。
630774RR:04/07/07 10:28 ID:dM7k9v1W
>>622
南アフリカで行われたという、ディーラー経営者向けのR1200GSの発表会兼
試乗会参加費用は、ディーラー経営者側持ちだと言ってましたな。丸富とクラフト
両方で同じ事聞いたから事実なのだろうけど。
631774RR:04/07/07 17:24 ID:2L0EXnwl
>>630
世界中の店を招待できんわな。
632774RR:04/07/08 02:49 ID:TgyNY/I9
○登美?
ありゃ、バカの集まりだな
633774RR:04/07/08 13:49 ID:JXmeL5NW
なんせ、÷富だろ
634774RR:04/07/08 14:12 ID:IAJVHwcI
行く客がいるんだからいいじゃねーか
635774RR:04/07/08 15:44 ID:zkyJewbG
修理点検でン10万円落としているにも関わらず年賀状すらよこさない
店。近くの某ショップに「強引な修理やるよね。後始末してくれってお客
さんが多い」とか言われてるし>悪富

服だなんて、一度も逝ったことないのに毎年毎年うざいのなんのって(w
636774RR:04/07/09 02:19 ID:MYpuN4j2
お願いします
ロクスタの記念車を新車購入できませんか?
637774RR:04/07/09 06:38 ID:OFE6oMHK
なにをいまさら&なんでいまごろ
638774RR:04/07/09 07:27 ID:hi+E/hl2
それは不良在庫を抱えているから、宣伝の一環。
639774RR:04/07/09 07:54 ID:6t1Uue4R
仮に宣伝でないならその理由があるようなものだが。
640774RR:04/07/09 09:49 ID:6CLufDNh
ロクスタの記念車>
デーラーに電話してなかったらあきらめ。
641774RR:04/07/09 16:19 ID:IVzwRys6
長野県に某○丘モータースが不良在庫のロクスタを買い叩いてます。
あそこにいけば、複数台あります。
642774RR:04/07/09 18:26 ID:C02jt594
ロクスタの850の新車があるのをみたが、
これも限定車のうちとしてみれば・・・
643774RR:04/07/10 00:11 ID:gEZS7Mmu
850R・・・。 イイバイクなのかもしれんが、ろくすたじゃなあ・・・。
644774RR:04/07/10 02:09 ID:V+oRgL9k
広○に聞いたら、ロクスタの限定車はないと言われた
で、黒ベースを改造したらともいわれた
645774RR:04/07/10 12:36 ID:l3xEOk5Y
1ヶ月くらい前にクラフトに行ったら、ロクスタの限定モデル陳列されていたが
あれどうなったのだろう。
646774RR:04/07/10 12:57 ID:4GC5h4hO
ロックスターは1100Sベースで作って欲しい
647774RR:04/07/10 15:47 ID:HWTPEpDI
いまさらだが
ロックスターっつーネーミングに
100-puだな
648774RR:04/07/10 15:53 ID:lUfzmxWB
ドイツ人はセンス悪い?
649774RR:04/07/10 22:02 ID:gEZS7Mmu
実用が第一でそこに無理矢理デザインを詰め込んだ感じか?
650774RR:04/07/11 00:05 ID:3sbd+JQi
R65 0
651774RR:04/07/11 00:28 ID:BN33wVpe
デザイナーはドイツ人じゃないだろ
ネーミングは誰だろう
652774RR:04/07/11 01:33 ID:XHzWqHKJ
ネーミングが悪いことを理解されていないみたいで
今秋、GSロクスタが出るみたいね
次のショーモデルだとさ
653774RR:04/07/11 02:05 ID:JZAeorR7
>>648
そんな当たり前の事を・・・
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:56 ID:eQgbwQqj
じゃあ・・・日本人は?
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:08 ID:BN33wVpe
性根が悪い
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:03 ID:FDN7Q8Qj
粘着厨多し。 漏れもか?漏れもなのか・・・!?
657774RR:04/07/12 01:36 ID:dyUVFcaq
オマイラ
チャントセンキョニイッタカ?
イカズニモンクイウナ
バーカ
658774RR:04/07/12 02:11 ID:Y35Hew3K
当然行った。バイクで来たヤシはいなかったな。原付くらいはあったかもしれないが。
659774RR:04/07/12 06:59 ID:9f7CNZVI
>>654
極東の田舎モノ
660774RR:04/07/13 00:23 ID:KPknN8Vj
マイクロロンってクソというか、意味ないってホント?
661774RR:04/07/13 00:24 ID:6AhOrsVq
意味のある添加剤は売っていない
662774RR:04/07/13 00:55 ID:Q8QYHZ8s
オイル単価より安い添加剤は売っていない。
ついでにほれ。
ttp://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html
663774RR:04/07/13 02:50 ID:A+eXJwZa
添加剤は気の持ちようです
ただ、壊れかけた自動車にワコーケミカルのスキルEを添加した経験があります
そしたら、見違えるほど、高回転になりましたよ
664774RR:04/07/13 06:46 ID:469jxnLA
添加剤なんて気休め by 本音マン


添加剤嫌いだけどミリテックだけは許す by 天チョー
665774RR:04/07/13 09:38 ID:GKCn5tjw
おまえらの好きなBMWのエソジンは
丈夫だから
添加剤なんていらんだろ
666774RR:04/07/13 10:57 ID:XqVCMCbJ
購入を検討しているのだが、BMってハイオクなのか?
ちなみに89年のk100 2V。
最近ガソリンも値上げしてっからなー。
教えてください。
667774RR:04/07/13 11:01 ID:o0bFJhoA
>>666
2V時代のK100シリーズは、レギュラーですのでご心配なく。

あと、F650の現行シリーズがレギュラー以外は、K1やK100RS16V、
K75等から現在のモデル全部プレミアムだったはず。
668666:04/07/13 11:10 ID:XqVCMCbJ
>>667
ありがとー。これで前向きに検討できます。
ちなみにレギュラー車にハイオク入れるとどうなるの?
金かかる以外に。スレ違いか??
669774RR:04/07/13 11:34 ID:o0bFJhoA
>>668
燃費が良くなることもあるけど・・・値段上昇分を埋め合わすほどに燃費が
良くなるかどうかは車両の状態次第なのでなんとも。

プレミアムと書かれた車両にレギュラーを入れると、値段が安くなった分以上に
燃費が悪化して、年間トータルコスト上昇というのはありがちですが。
670774RR:04/07/13 11:40 ID:Vdjw7oe2
レギュラー車にハイオク入れても余り体感で変化は無いけれど、
ハイオク指定にレギュラー入れると明らかにふけ上がりが悪くなるな。
(スロットルを捻ってもゴボゴボ言って素直についてこない)
671774RR:04/07/13 15:21 ID:2draDIdk
http://response.jp/issue/2004/0712/article62023_1.html

正当化もしれんが高いのは嫌だw
672774RR:04/07/13 15:36 ID:o0bFJhoA
>>671
逆に国内4社は、メーカーごとの個性が無くて似たり寄ったりの存在だというのが
露見したと見るべきか?
673774RR:04/07/13 17:34 ID:i2+r0lUM
>>632
そうだったんだ… そんじゃやめとくわ
んで何処が評判いいのかな?
粗意、小窪、羽本、不羅っ戸、巣牌亜…などかな??
674774RR:04/07/13 18:50 ID:+3vYCLdT
>>671
チャチャいれて悪いが、2輪は再生率が高い(60%近くが東南アジアへの
再輸出で、純然たるスクラップは、20%ぐらいだったはず)
なので、2輪は法制化されなかった。
ちなみに、BMWはほとんど無関係。
関係するのは、盗難で東南アジアであって、これは違う法律ダヨーン。
と煽っている。

そういえば、タイでBMWの正式なディラーができる前のハイソな
ツ−リングで写真を撮った香具師(モチ、日本人)を現地の日本人が
慌てて止めた。 そりゃそうだ。ハイソは、\1,000-で逝ってくる
手下を持っているスジ物がワンサカ、、、、
675774RR:04/07/13 23:20 ID:CncyrvZm
>>671
正当......ってアンタ....
K1200LTとスカーバーが一緒の値段っていう時点で
すでにおかしいでしょ
676774RR:04/07/13 23:38 ID:SmN9nYht
>>673

「粗意」はダメ。メチャクチャ整備に信用がおけない。BMWの方は
名前を変えてるけど、その母体となった方で、友人が原付スクーターの
整備を出してメチャクチャなことしてくれて大げんかしてた。

エンジンの調子が悪いってんで、預けたらプラグを変えましたと言うことに
なったけど、余計調子が悪くなったので、プラグを外してみたら熱価が違う
どころか突き出し寸法が全然違うシロモノ。極端な話、ネジ径が同じだけという
プラグに変えられてた。

プラグは燃焼室のフタか?
677774RR:04/07/13 23:40 ID:SmN9nYht
>>675
それを言うんだったら、スーパーカブとゴールドウィングが同じ値段の
ホンダはもっと変でしょ。
678774RR:04/07/14 01:08 ID:mEOHpqu9
>>673
吹く打はどうよ?
679774RR:04/07/14 01:26 ID:rA04N2MA
>>676 笑タ

武羅夜魔は?
680774RR:04/07/14 01:39 ID:klKIamd5
独bike扱う店はどいつもこいつも。。。
681774RR:04/07/14 01:59 ID:Lz31Pqsm
仕方ないじゃん。 CIの為の白い3階建て以上、おっきなロゴマーク、
1Fの展示スペース、(売れない)用品の販売ブース等、ディラーの看板
(暖簾代ともいう)に、\30,000,000-以上は払っているでしょう。
それ以外にビル代、車両の買取り代金、イベント代金、リコールの作業費用、
保障期間内のクレーム処理の工賃などなどが必要だもん。
新車を売って、売って、売って、売って、売って、売って、売り続けるしか
無い!  20%のマージンもすぐに吹っ飛ぶ。 (あっ マージンは憶測ダヨ)


682774RR:04/07/14 03:05 ID:U8LidxlE
>>681
高い金ふんだくって
気取ってても
中身と技術は
量販店と大して変わらないっちゅうこっちゃな

なら、ワシみたいな
古いクルマは
個人経営規模で腕の良い店を
探したほうがいいな
683774RR:04/07/14 03:07 ID:hik3D+yL
>>682

論理的な思考が出来ない人のようですな
684774RR:04/07/14 03:09 ID:U8LidxlE
>>683
その根拠を教えれ
具体的にな
685774RR:04/07/14 03:16 ID:hik3D+yL
怒ってる、怒ってる(pu
686774RR:04/07/14 05:43 ID:U8LidxlE
なんだ、答えられないのか
もっと考えて発言しな
687774RR:04/07/14 09:54 ID:hik3D+yL
怒ってる、怒ってる(pu
688774RR:04/07/14 11:42 ID:eq7ZngkS
相変わらず馬鹿な貧乏人の巣だな
689774RR:04/07/14 15:02 ID:vno1zHPI
>>676
レスサンクス!!
そんじゃ小窪か負羅っ戸にしようかな?
粗意は尾ッ愚寒ってとこでしょ?
言われて見ればあそこの店員非常に無愛想で態度悪そうだね。
悪富もクラブ以外は客じゃないという態度だったような。
690774RR:04/07/14 17:01 ID:p6nmfTFc
小窪行くなら武羅夜魔の方がイクネ
小窪って良い噂聞かないんだよね
親父さんは気さくで良い人なんだけどね
吹く打は整備工場の中見れないからナ
691774RR:04/07/14 20:42 ID:wSz2qgY1
守銭奴の♀がいるからな〜・
あそこの中古車で、ミッション、クラッチが速攻で壊れたのが、
3台(知ってるだけだけどね) Mモータースの方が断然良い。
中古車で例え10万円高くても、オイラはMで買うね。
Kで買うのは故障を買う様なもの。
692774RR:04/07/14 21:31 ID:nXoqmStx
マジレス失礼。
漏れもKで認定中古車買ったけど、
認定独自のチェックや整備がされてなかったなぁ。
693774RR:04/07/14 23:06 ID:E4qcZS42
整備手帳にチェックしてその状態なら、虚偽と抗議しても効果は疑問だな。
694774RR:04/07/15 01:46 ID:U1in7aER
687はディーラー関係者?
695774RR:04/07/15 02:14 ID:LLYIe5jm
だーかーらさぁ
吹く打は三階建てといえども、上は賃貸よ
それに、先代の資産があるぼんぼん
ただし、ケチ晴君が経営者
ベンベの代理店より、その系列の販売店で買うのが一番よね
696774RR:04/07/15 13:11 ID:w7L955Gk
関西で腕のいいショップはどこですか?
697774RR:04/07/15 17:44 ID:KZ0cK5Xs
>>696
活等打か発鳥かな?
698774RR:04/07/15 17:48 ID:ko/9J8NE
えっ? >>697
699774RR:04/07/15 18:01 ID:gOJ2AdEc
>>697
おっさん! いい加減に当て字をヤメロ。 ウザイだけだ。
お前はマスカキを覚えさせられたエテ公か! 
700774RR:04/07/15 19:15 ID:DdjXyJKV
>>699
最近の若い連中は漢字も読めんのか。世も末だな
701774RR:04/07/15 19:35 ID:OAtFRdfb
音だけで、漢字を当てるのは昔から暴走族がよくやってたね。
702774RR:04/07/15 21:00 ID:O97/4HQ5
当て字厨がまた出てきたか
適当に変換してるだけのアホだから
まともに相手にしない事
703774RR:04/07/15 21:03 ID:MQpbmfEz
当て字廚って真性じゃなかったの?
704774RR:04/07/15 22:00 ID:DdjXyJKV
いいから sage くらい覚えろ低学歴ども
705774RR:04/07/15 22:08 ID:LPB02+A0
R1100GSだけど 
ギアオイルみんななに使ってる?
5000kmも使うとギアシフトすぐ渋くなる。
交換サイクル2万キロとか言う人もいるし
706774RR:04/07/15 22:35 ID:9+f/Sq+V
>704
高学歴のお方には
ここって居心地悪いでしょうね。
と逝ってみるテスト。
707774RR:04/07/15 22:53 ID:xJaJDLiQ
>>705
スペクトロの70wー140入れてみたけどなかなかよろし。
悪富で工賃込み5000円弱。
708774RR:04/07/15 23:11 ID:b8po4rqw
ここらで正規ディーラーの一覧くらいあってもバチは当たらないと思う。
709774RR:04/07/15 23:29 ID:0PhDq4/M
なんでここをsagaなくてはいけないのかと小一時間・・・
710705:04/07/15 23:54 ID:LPB02+A0
>>707
140って硬いような?今入れてるのがモチュールの90
オメガ高いし。
丸富ってそんなにイクナイノ?
711774RR:04/07/15 23:57 ID:O97/4HQ5
>>709
同意
712774RR:04/07/15 23:58 ID:O97/4HQ5
ちゅか、自分のアホをさらされるのが、いやなんだろうな
713774RR:04/07/16 00:25 ID:ymJ/iWOi
次期モーターショーで、燃料電池搭載モデル発表らしいけど、インフラがねぇ
714774RR:04/07/16 00:56 ID:dUEhAJo9
>710
真夏の渋滞を走るなら70W-140が丁度いいとおもわれ。
715774RR:04/07/16 09:35 ID:KRzcc5O8
ミッション側は70W−140とかの粘度の高いオイルを使用するのは同意しますが。

ファイナル側は、ちょっと疑問点有り。泡立ちよろしすぎて、潤滑不良おこした
事例が報告されてます。中部地方ユーザーの個人ページにて。
716774RR:04/07/16 13:43 ID:gNUxeaa9
失鷹じゃねぇの(藁
717774RR:04/07/16 14:08 ID:YjpQKJmA
>>ユーザーの個人ページ

いちばん信用できないパターン(w



・・・いんぽーたーのこうしきぺーじもしんようならないのだが(ボソ
718774RR:04/07/16 14:49 ID:lpOtSk/c
一般的には、70W-140って(140の方だが)
リミッテッド・スリップ・デフに推奨されているじゃないかな、、
70W-120、80W-120あたりが良いんじゃない。 渋滞とか熱いのが多いのなら、、
熱だけを考えたら弁当箱を撤去すれば、ミッションは涼しいはず。

泡立ちは、ブランドにもよる誰かが好きな日産は泡だっても、
MOUTLはOKとか、、、

個人のHPで、「数字データ」あれば参考にはなるが、
阿呆みたいなXXX誉めまくりとか、添加剤大好きな香具師の所は
参考にならない。 そいつはフラシーボ効果にラリってるので、、
719774RR:04/07/16 15:22 ID:KRzcc5O8
>>718
乗用車のリミテッドスリップデフとかに比べると、やっぱBMWのファイナルって
ずっと小さいからねぇ。引っかき回して泡立て器としての効果はやっぱりあると
思うのよねぇ。個人ページが元であったとしても。
720774RR:04/07/16 18:03 ID:gNUxeaa9
>710 >715

お勉強してきてください(藁
http://www.bp-oil.co.jp/oil/dic01.html
721774RR:04/07/16 18:28 ID:1DZ9yIWH
>>720
20Wとかを入れれば泡立たないのかと、、小一時間。
オイラは勉強が足りなのかと、、、、、10秒。

>>720   お願いだから、勉強してきてね。
それとも、はるか昔の香具師で、HONDAのギアオイルが
エンジンオイルの指定だったのをいってるの?
今日の、かつ、BMWの指定はハイポイド・ギア・オイルだから
板違いダゼ。 ウセロ!
722774RR:04/07/16 20:20 ID:rE81bTj9
>>721
オートバイは全てトランスミッションが
エンジン、クランクと同じ部屋にあると思ってる人も多いから、
ファイナルギヤボックスとかになると、何それ?だよ ・・・
723774RR:04/07/16 21:31 ID:n4ApM6+c
>>720
そのリンク先SAE規格でもエンジンオイルの解説だけじゃん。
ギヤオイルの規格は似たような表記でもSAE規格の条項違いで、
同列に扱えない物。アンタこそ勉強し直せ。
724774RR:04/07/16 21:48 ID:8lIngCVj
720 がギアオイルの話でエンジンオイルのページにリンク
したのは意図がわからん。ひょっとしてエンジンオイルと
ギアオイルの規格が違うのを知らない?

単純に粘度で比較すれば、ギアオイルの SAE 粘度分類 75W
はエンジンオイルの 5W とかで相当低粘度だったよね?

あとギアオイルのの性能はかなり添加剤命なので、粘度や泡立
ちだけで良し悪し判断してはいかがなものかと。ハイポイドギア
オイルは高衝撃加重に対応する必要が有るので、GL-5 以上。

LSD 用はやはり専用品なんだが、それは別に粘度云々の話じゃなく、
内部の湿式クラッチ用に普通のギアオイルとは静摩擦係数、動摩擦
係数それぞれに効く添加剤の配合などが違う。粘度の問題じゃない。

一概には言えないが、負荷や使用用途にあわせた特性は添加剤で
決まり、粘度は対応する使用温度で決まるってところだと思う。

泡立ちも粘度だけじゃきまらないと思うよ。添加されてる消泡剤
やベースオイルの消泡特性でしょ。
725774RR:04/07/16 22:39 ID:dUEhAJo9
>724
LSD用オイルはBMのファイナルギアには最適ではないのですね?
726774RR:04/07/17 02:21 ID:wIqBBtNj
LSD専用と書かれてるギヤオイルといっても、現実的にはGL5ハイポイドギヤ
オイルである場合がほとんどだから、入れても問題ないでしょうが。
727774RR:04/07/17 02:56 ID:dOICx2RP
>>721, 723, 724
ID変更おつかれさん。
728774RR:04/07/18 00:45 ID:OosrkVak
↑アホ
729lassie:04/07/18 15:36 ID:GsufgNkG
スミマセン。ここの掲示板の主旨と特に関係なくて、気がひけるのですが、私BMWを過日購入しました。
都内へ用事があるときなど乗っていきたいのですが、適当な駐車場を知らないのでいけません。
路上は、迷惑になるし、盗難も心配です。どなたか、都内で安心してバイク駐められるところご存じでしたらアドバイスください。
よろしくお願いします。
730774RR:04/07/18 16:19 ID:2cyFG6e2
アキバ周辺は気を付けろ。
適当な駐車場はないからバイク屋と顔なじみになってそこで止めれ。
731774RR:04/07/18 19:33 ID:0Gb2DGfB
スパイボール付けててもダメかな
732774RR:04/07/18 20:08 ID:rUyYGWka
>>731
過去の目撃例で、アラームがピーピー鳴っているバイクを三人掛かりで
ワンボックスに積み込み、そのまま逃走というのが有る。
イモビは無意味。
アラームは賑やかし。
複数の物理ロックで地球につなげ。
733774RR:04/07/18 20:43 ID:tm3aTn3o
それも時間稼ぎにしかならんがな
個人的にはココセコム等の追跡システムで窃盗団のアジトに迫ってもらいたい
734774RR:04/07/18 21:56 ID:d74obA7a
BMWの場合、ガキが乗り回す目的で盗むよりは売却目的の窃盗団に要注意だからなあ。
組織的な窃盗団が本気で盗もうとしたら、まずどんなセキュリティも無力だろ。

そういう意味では、同じ場所に繰り返し置かないというのも大事じゃないかと思う。
よく行く所でも、「いつもの置き場」はあえて作らず毎回変える。
735774RR:04/07/18 21:59 ID:rkD6CL8h
おまえ、目撃しながら放置したのか?
>>732
736774RR :04/07/18 22:00 ID:b+TNrknI
>>729 マジレス。六本木に専用駐車場あるらしいぞ。
だけど特定の場所にしか停められないのならバイクの機動性がだいなしだね。
盗まれたくないなら歩道上で地球ロックでしょう。
繁華街から少し離れれば大丈夫だよ。
737774RR:04/07/18 22:36 ID:d74obA7a
街中で停める場合、
人目につきやすい場所と、見えにくい場所、どっちがいいと思う?
738774RR:04/07/18 23:14 ID:YoTZ94PK
人目につきにくく、自分から見えやすい場所が最強
739774RR:04/07/19 00:12 ID:+76Dyb0e
>>735
過去の目撃例って書いてるだろが。
だぁほ!
740774RR:04/07/19 00:41 ID:BWuZ/JCt
整備士の格好されてたら堂々と運び込まれても怪しまれないだろう。警察署の前でやっても
修理のために来ていて怪しいと思ってなかったとかいう書き込みをどこかで見たぞい。もちろ
ん、聞いた話だろうけど。

しかし・・・都心にバイクは結構キツいと思う、そもそもの話で悪いが。週に一度のツーリング
しかやっていない自分にとっては都心でゴーストップがイヤなだけなのかもしれんがな。
741774RR:04/07/19 00:43 ID:oxFkfMIo
>>737
人目がないっていうのは、盗んだり悪戯する方もやりやすいって
ことでもあるからなぁ。自分はどうしても駐車しなきゃならない時は
営業中のお店の前とかの、ドロボーやDQNが「持ち主が見ている
かもしれない」って考える場所に停めてるけど……

というかBMWなんて、悪戯するにしても盗むにしても美味しい
バイクを街中に放置していくのは自殺行為かと思ふ。

といいつつ、今日は2時間くらい放置したけど……
742774RR:04/07/19 00:52 ID:U/+iES/Q
過去の目撃例ってだけで、誰のかは書いてないじゃん。
君のとも読めるよ。>>739

743774RR:04/07/19 00:57 ID:oxFkfMIo
>>742
いや、流石に739自身の話には読めないだろう。
744774RR:04/07/19 00:57 ID:CBM7RH3b
2時間の放置もダメだったら、映画とか行けないジャン。
745774RR:04/07/19 02:27 ID:9gUioJMD
俺は四輪用有料駐車場に必ず停めるようにしてる。
デパートやホテルだと警備員に止められる
事も多いけどこっちは客なワケだし紳士的にお願いすれば
結構入れさせてくれる場合が多かったね。
たまに無料で詰め所の横とかに停めさせてもらってるよ。
746774RR:04/07/19 10:18 ID:HRLGQD4G
いつも盗まれることばかり心配ばかりして、
街中に停める場所を探すのにも苦労する・・・
バイクの意味ないじゃん。


747774RR:04/07/19 14:50 ID:k0TvLPzJ
悲しいけどそれが現実なのよね、
BMWに限った事でもないしな。
プロに狙われたら防ぎようが無いよ
盗難保険が5年まで継続できるようになったのが
せめてもの救いかな、哀しいね。 
748774RR:04/07/19 15:58 ID:Q1u9hOYu
交通手段にするなら株でものってればどう?
749774RR:04/07/19 16:41 ID:HROZ0Ueh
要は、需要と供給。
高い金出して買う香具師がいるから、
リスクをおかしても盗む香具師がいる。
漏れはオイルヘッド乗ってた時は、
R1100RT→盗難、R1100RST→盗難未遂2回と散々で、
四六時中、盗難のことが頭から離れず、
複数のロックやアラームを解除するのも大変で、
いい加減嫌気がさして、エアヘッドR100CSに乗り換えた。
地味だが味のあるエンジンで、そこそこスピードも出る。
何よりも盗まれる心配が少なくなったのが良かった。
まあ、町中だったらチェーンロックとかするが・・・
750774RR:04/07/19 18:11 ID:77/QzMYT
>>749
甚だしく同意する。
俺も、R1100RSからR1100Rをへて、一気に10年以上オチのK100RSにしたのも
事実上盗難対策。
751774RR:04/07/19 19:58 ID:1xBfKDTd
確かに盗難対策はうざい。出先では地球ロックできる場所を探すのも
大変。面倒だからアラームつけようと思ったら「今の窃盗団はアラーム
なりっぱなしで整備士のふりして持って行く」って言うし…。

とりあえず世界で(w 一番やばいのがアキバらしいので、アキバに
逝くときはカナーリお茶の水寄りに止めて地球ロックして歩いてショッピング
してる。某ディーラーからは「アキバにはBMWで逝かないで下さい。
本当に危険ですから」と言われた。なんでも納車2日目にしてU字ロックを
破壊して持って行かれた人もいるとかで…。


752774RR:04/07/19 20:04 ID:rwWHlWHp
納車二日目にBMWで秋葉か・・・違う意味で悲惨だな・・・
753774RR:04/07/19 20:15 ID:77/QzMYT
キタコBM−8位持ち歩けば良いんでない?BMWだったら充分に問題なく
積載出来るでしょ。タンデム部分が×になるけど。
754774RR:04/07/19 20:55 ID:OoaWI5L3
タンデムシートに見張り番を積んで行く。
755774RR:04/07/19 22:11 ID:Wf8O3pxh
>>751
アキバそんなに危ないなら
おれのBMWで釣りしようかな。何食わぬ顔で離れて観察
756774RR:04/07/19 22:19 ID:9app/tY9
>>755
ただ盗みに来るのはキモオタじゃなくて、追い詰めたら何するか分からん
ような連中だよ。刺されたりしないようにね。
自分のバイクに屈強なおっさんが群がってるのにそのまま指くわえて見て
るだけ・・・なんてことにはならんわな。
特に納車直後とかだったら死ぬ気で殺しに行っちゃいそうだな。

みんなで決起して、おとり捜査して釣れたバイク窃盗団を捕獲&ミンチに
する、そんなオフ、どうだろ。
757774RR:04/07/19 22:49 ID:Wf8O3pxh
>>756
確かに指されそうだなw
でもチャント計画して釣ればいいでしょ?木刀。金属バット持参でw
どっちが犯罪者かわからんなw
でそこまでしないと連中わからんでしょ?
アキバは怖いって連中に思わせないと
758774RR:04/07/19 23:06 ID:79EQC8G/
道ばたに160万円が落ちている。
3〜4人でひょいと1BOXに入れてお持ち帰り・・・
そりゃ美味しいわな。止められないわな。
販売ルートを徹底的に摘発して元を絶たないと駄目だ。
759774RR:04/07/19 23:36 ID:U/+iES/Q
ちゃんと警察とつるんでやればいいかもなー>おとり捜査

つうかBMは秋葉に集まる習性があるの?
んで、それが窃盗団に認識されてるですか?
760774RR:04/07/20 00:21 ID:qZQdWv4a
秋葉、日本橋(西)はバイク盗難のメッカ。
これほど悪名高いのによくバイクで行くよな、
そっちの神経の方が理解できん。
            
761774RR:04/07/20 02:13 ID:CTQXkf8O
'03GS糊です
杉並在住だけど、キーをつけていても、盗まれないけど?
762774RR:04/07/20 02:40 ID:WTdei+OR
ネタにマジレスもなんだけど出先の話だよ!
ちなみに杉並って結構盗難報告多いよ。
明日もガレージにGSあるといいね。
 
763774RR:04/07/20 02:50 ID:D65ikypS
ルパンはとんでもない物を盗んで行きました!
それはあなたのGSです。
764774RR:04/07/20 07:00 ID:AyrPSpbh
バイクにクラ○スと名付けているわけでつな。
765774RR:04/07/20 11:28 ID:Fxa9t9CY
なんと気持ちのイイ連中だろう
766774RR:04/07/20 21:36 ID:JuSywqeS
なんとキモイ連中だろう
767774RR:04/07/20 21:37 ID:ZhSzhZSI
>つうかBMは秋葉に集まる習性があるの?

昭和通り(片道三車線)沿いにバイク止めてる奴が多いんで、トラックで乗り付けて
片っ端から引き上げることが簡単にできるんだよ。

しかも土日は止めてあるマシンが結構よりどりみどり。もう国産リッタ
ーバイク見本市状態。BMWくらいならまだ可愛いもんで、Ducati 996SPS
とか 999、ムルティストラーダ、ビモータのYBシリーズなど一時期の上野状態。
さすがにMVアグスタF4ブルターレをキーロックだけで置いてあるのは引いたな。
768774RR:04/07/20 21:54 ID:90jWOm1B
俺がはじめてアグスタF4の路駐を見たのも秋葉だった
769774RR:04/07/20 21:56 ID:90jWOm1B
>>754 見張りにフィギュアをぶら下げてる K海苔がいるらしい
770774RR:04/07/20 23:02 ID:fMquFXOI
ディーラー遠い。
二百キロ離れている。
いちいち出向いて見積もり相談なんてしていられない。
ココセコムのことも聞きたかったのによ。
近場のW650のディーラーに浮気でもしようかなあ。
771774RR:04/07/20 23:08 ID:JuSywqeS
>>769
ああ、そうか。完全キモヲタ仕様で直径40センチくらいの美少女ステッカー
貼ってたら逆に盗まれないとか?
772774RR:04/07/20 23:24 ID:OXk70q4w
凹凹の可能性大
773774RR:04/07/21 00:08 ID:k3oTupKO
そのステッカーだけキレイにはがされていたりして。

漏れのバイクはつけたしかよぅ・・・orz
774774RR:04/07/21 00:16 ID:/DmZkhiN
マンセー橋近辺なら、ひらけてて運搬車両も停め辛いので良いのでは?ポリスも近いし
775774RR:04/07/21 01:11 ID:p4vRQsK1
今月、全国で未だ40台くらいしか売れてないよ
776774RR:04/07/21 01:45 ID:MmvUdpTt
ココセコムなんて意味無いだろ
俺が窃盗団なら携帯ジャマー使うもん。
大音量アラームのほうがまだマシでしょ。
盗難保険に入ってガンガン使い倒して
3〜5年で乗り換えるってのが王道じゃない?
結局安上がりで楽しめると思うよ。 
777774RR:04/07/21 09:13 ID:1fboOqfM
>776
いつ盗まれるかわからないという
ガクガクブルブル感は
永遠に続くのでつね
778774RR:04/07/21 10:59 ID:PZ6CPBhq
オレもココセコムのメリットが解らん。
盗まれて初めて役に立つわけだが、盗まれたかどうかの監視は
自分でしなくてはいけない。しかし車両の位置検索が有料で
けっこう高いためマメに見張れない。
これでは盗難に気付いたときには車両はアジトでバラされ、
ココセコムは破壊されてしまのでは。

ココセコムのユーザーって何をメリットに感じていうのかな。
779774RR:04/07/21 11:14 ID:avucETHW
みんな街乗りにも使うの?
俺はディーラーで「繁華街には絶対に乗って行かないで」
って最近釘を刺された。
780774RR:04/07/21 11:24 ID:2AZn9yug
繁華街で盗まれなくても、後をつけられて住所把握されて、後日・・・

そういうパターンもあるんだそうだね。恐!
781774RR:04/07/21 13:13 ID:2tKvN3mv
>みんな街乗りにも使うの?

当然使う。スクーターよりダッシュが遅いXLRでは怖い場面が多々ある。
もともと何にでも使える便利なバイクってところが気に入って乗ってるし。

ロックはちゃんとしてるけど、最近はピッキングの技術が進んでるらしくて
ラウンドキーも危ないとか。近々イスラエルの鍵を導入する予定。
782774RR:04/07/21 13:44 ID:v7/MJThx
>>781
ちょこちょこにマルティで地球ロック、ですか?
783774RR:04/07/21 17:36 ID:MitGpqOT
>>758
>道ばたに160万円が落ちている。
>3〜4人でひょいと1BOXに入れてお持ち帰り

浅ましい連中ですね。
784774RR:04/07/21 19:31 ID:ge/VBfKu
駐車や盗難以前に、環八より内側を走りたいと思わないな。
785774RR:04/07/21 23:20 ID:/DmZkhiN
だから、いい?だーかーら
ここで攻撃的盗難防止ですよ(ペリー)。
盗人に対して何らかの一撃を加える装置の登場を希望する!

もうね、指の2,3本吹っ飛ばすか失明級のダメージを与える何か、みたいな。

不用意にシートに座った奴の尻メドにパイルバンカーが突き刺さり1kwの電波を発放!
赤熱したパイルが直腸に焼き付き無理に抜いてしまうと人工肛門確定!てのもイイね。
786774RR:04/07/21 23:40 ID:ge/VBfKu
誤作動でキミに刺さったらイイね。
787774RR:04/07/21 23:43 ID:ophQmhpR
>>785
バケツでウラン装置が最強です。
一定の方法で鍵を解除しないと臨界!蒼い光が走ります。
知らずに乗ると全身火傷&体内出血&免疫機能不全で体中がボロボロになって苦しみぬいて死にます。
788774RR:04/07/22 00:00 ID:JJh6T71x
ハンドルにデジカメを取り付けて、アラームと同時にフラッシュを焚くのはどうでしょう。
広角レンズで周囲を撮影し、即座に写メール。
789774RR:04/07/22 00:19 ID:4QRqk+27
読んでるうちに,そこまでして乗りたいかぁ〜?という気がしてきてしまった
790774RR:04/07/22 00:22 ID:ERFAlmm3
おれも囮を何回もやってるんだけど、
だれも掛からない。
791774RR:04/07/22 01:09 ID:a/DwZBYX
>>783
どろぼうだもの
792774RR:04/07/22 01:09 ID:SnAXv41T
>>789
乗らない。泥棒ホイホイとして活躍させるのだ。
トラップを突き詰める過程がある意味盆栽的。
793774RR:04/07/22 01:10 ID:baSdr1gI
>>785
クソ野郎のクソ書込だな。イミ無し!
その方法を確立しバイクスにでも発表してくれ。
事はオマエの想像遊びからかけ離れているんだ。
失明級のダメージだぁ?
やってみろ、ホレ!

バイク盗難はもっとリアルなんだよ。
脳内クソクズ野郎!!!
794774RR:04/07/22 01:10 ID:QN45YdDA
ミスティックの新車はないですか?
795774RR:04/07/22 01:17 ID:Qw3hOclq
しかしまあ何だ、冗談はともかくとして
そこいらの4輪くれえの値段はすんだから、
メーカーの方も少しは防犯を考えて欲しいよな。
例えばフレームやエンジンの奥深く、全バラにしてから
切断してほじくり出さねい(価値半減)と摘出できないような所に
GPS端末を埋め込むとか、
それで世界中どこに売られて行っても即座に発見、
自宅まで送り返してくれるとか。
796785:04/07/22 07:31 ID:SnAXv41T
>>793
大変、申し訳ありませんでした。
ついついしょうもない事をカキコしてしまい、不快に感じる方が居らっしゃっても無理ないですよね。
ほんと私はクズ野郎でした。お父さん・お母さん・>>793さん御免なさい。
海より深く反省。


>>795
GPSで位置を確認、というのは良いアイデアですね。
衛星に搭載されたレールガンで瞬時に狙撃、というのはどうか。
アルミ弾なら着弾位置から半径数十メートルは塵と化し窃盗団のミンチ完成。最高。
797774RR:04/07/22 08:44 ID:vAQ1/dqT
アフォな展開にワロタ。
798774RR:04/07/22 09:34 ID:TTSwND6h
そこいらの四輪くらいの値段といっても
たかがファミリーカーと同じくらいだろ
そんなモンの盗難事件でいちいち警察が動いていたら・・・
799774RR:04/07/22 12:48 ID:lGXem7Du
割れ窓理論で、やっぱり根本的な対策は必要です。
盗みは悪!!
欠点は「音」やたらとしょぼい。RT1150
800774RR:04/07/22 13:48 ID:yFd/Kdra
>>盗みは悪!!

まー日本含む先進諸国が世界中でやってきたことも、ある意味「盗み」だがな。

米英と中東諸国の関係みたいで、
どこが始まりなのかを考えると答は簡単に出ないべ。
801774RR:04/07/22 14:10 ID:L0IDjHkV
ジャパンが三年間分の盗難保険をサービス
とかすれば新車ももっと売れるだろうにな。
ドカとかは二年の盗難保険付いてるのにな。 
ビーエムはワケの解らないオーナーズクラブに
お布施払った上で年10万からの保険金だろ、
領収書や保険証書すら発効されず金払っても
実際に盗難されるまで保険に入っているのかすら
よくワカラナイ、こんなんじゃダメだよな。
そういや大手ディーラーのWebショップで
注文時に消費税から送料から全て客に計算させてた
とこがあったな、確か注文フォームになってたのに
合計額を客が計算して記入、PC壊れたかと思ったもん。
ビーエムをとりまく環境がまだこんな殿様じゃムリそうだな。
802774RR:04/07/22 14:15 ID:AVLzUhoN
盗難保険なんかより、キタコBM6あたりを無償プレゼントしてくれた方が良い。
803774RR:04/07/22 17:06 ID:ufuENgja
>>801
店に電話して「見積もり書け」でいいじゃん。
804774RR:04/07/22 22:19 ID:i3Ncz+3R
.>>794
長野のどこかにあったはず。
805774RR:04/07/22 22:47 ID:TCB+VPyZ
って。1995年だろ、新車だったらゴムぼろぼろ。
オイル無しで、ピストン、シリンダーサビサビじゃん。
機械は使わなくても劣化する(磨耗はしないが)
1995年製造終了の新車を探す香具師のお脳はどうなってんの?
サビでんのか、、、
806774RR:04/07/23 01:31 ID:vhoLI4W2
トコロデ、フクダサンニシュウリヲダスト、モレナクナニガモラエマスカ?
807774RR:04/07/23 03:29 ID:xdOhe3DA
エクボ
808774RR:04/07/23 07:50 ID:0Rx5oesN
>>806
請求書が貰えます。
809774RR:04/07/23 20:45 ID:fFqJwvMp
>>805
M乗ってるけど、長期保管新車あったら欲しいですyo、私も
脳は錆びてませんが(w
810774RR:04/07/23 20:55 ID:k6ybZl1i
>>805
柩車のレストアとおもえば趣味の世界。
811805:04/07/23 23:24 ID:XdmgvO8U
柩車のレストアと思って、50万円を注ぎ込む気合があればOKだと、
最低でもゴムとピストン・リングは交換だな
812774RR:04/07/23 23:39 ID:EM1boJgd
>>811
50マンじゃ
じぇんじぇん足んねぇだろ
付け焼刃
813774RR:04/07/23 23:45 ID:2rHDd5oj
消耗品(ゴム系含む)の交換だけなら十分お釣りが来るだろ。
ある程度の部品や消耗品は流用も可能だし。

ま、ディーラーに任せっ放しで自分ではオイル交換もできないよう奴には
メンテ費用の相場もわからんだろうなぁ。
814774RR:04/07/24 01:36 ID:SEBZSLsp
今の時代
DRYでオイル交換が偉いと思ってるなんざ
貴重なヤシだ

釣られてやったぞ
815774RR:04/07/24 02:31 ID:WULuEFEp
>>812
新車なら150万円程度ならつぎ込みますけど
816774RR:04/07/24 05:37 ID:n4uEBbw6
>>814
DRYでオイル交換ってどうやるの?
ご教示請う
817774RR:04/07/24 09:42 ID:s2oz4yFZ
俺も。オイルにドライとかウェットとかあるのか?
818774RR:04/07/24 10:13 ID:n0bpEXZK
>>815, 817

粘度によって
言うだろ ドライとかウエット

そんなことも知らんのかオマエら
819774RR:04/07/24 10:19 ID:sVWVEEBw
Do It Yourself
820774RR:04/07/24 12:10 ID:t1GUvT3i
どいっちゅらんど りぺりあ やるど
821774RR:04/07/24 16:15 ID:U/rHVATk
新型Kってドライサンプ?
822774RR:04/07/24 16:46 ID:jCMTnSTM
>>815
漢だね!!!
823774RR:04/07/25 01:10 ID:x1ewy1kj
>>815
新車の時の販売価格が幾らだったのか知ってるのかと(ry
824774RR:04/07/25 05:17 ID:+JaTe5nn
>>823
いや、そんなことを勘定するようでは
所詮それまでの奴だわな
825774RR:04/07/26 12:08 ID:hw/7riat
某BBSが閉鎖された(−)の影響は大きいね。
他のBBS に粘着君が跋扈している。
某ム○メさんの「通りがかり」と、青トホホさん家の「Flat」とか、、
文体似てるから、同一人物か?  
なんだかな、だからBMW海苔は。 板が違うか。
826774RR:04/07/26 20:00 ID:NiWtw38H
>>825
FLATもいい迷惑だよな
ディーラーにしては腰の低い店だから
こういう調子づいた香具師が
集まりやすいのか・・・
827774RR:04/07/26 20:58 ID:5umHO+s8
調子づいてるのはお前らだろ。バカタレ
828774RR:04/07/26 22:20 ID:voS3K2Ic
↑通りがかり
829774RR:04/07/26 22:22 ID:PGISRUhx
てゆーか閉鎖サイトの住人じゃね?
830774RR:04/07/26 23:46 ID:l7/nPRrC
>>826
同意。
FLATはディーラーにしては腰の低い良い店だ。
831774RR:04/07/27 01:05 ID:swbM6a+n
ディーラーも貧乏人に僻まれないようにするのが大変だわなw
832774RR:04/07/27 01:57 ID:mU0HFzIX
ふらは、今月任意をだすだろ?
833774RR:04/07/27 04:41 ID:L28brYYz
>>832
任意って何?
834774RR:04/07/27 10:43 ID:WN2C8UHt
スレ違いは承知してるけど教えてくれ。

数カ月ぶりにビーマーズクラブに入ろうとしたら、IDやパスワード
を要求されて入れなかった。
閉鎖されちゃったの?
でも更新はしてるようなんだ。
って事はウチのパソコンの問題か?
835774RR:04/07/27 10:46 ID:BdvF22PN
>>834
7月1日前後の過去ログ参照のこと。

アレは有料会員制に移行した。
836774RR:04/07/27 13:25 ID:cQOAq3PH
>>835
情報スマソと言いたいとこだが、7月1日前後を見ても
ビーマーズクラブの事が探せなかったオレがヘタレデツカ?
837774RR:04/07/27 13:48 ID:BdvF22PN
あ〜、BMW関係スレの他かもしれね。
838774RR:04/07/27 16:06 ID:cQOAq3PH
>>837
こんどは情報スマソ。
ハケーンしますた。

移動します。
さらばっ!
839774RR:04/07/28 01:03 ID:474IDQDt
>>826
拭く打は、どうよ?
840774RR:04/07/28 20:30 ID:sviTCLFc
>>839
敷居高いだろ
特に中古車目当ての客には
841774RR:04/07/28 23:13 ID:gAITi5Z1
厨房はこない代わりに知ったかのヲヤジ連中のスクツ(←何故かry)となるわけだ。
842774RR:04/07/29 08:37 ID:ydwe0pze
>>841
どっかのディラーのコーヒー・コーナーのNET版みたいなものなの?
土日に、いつものメンバーで日がな一日だべっている。
843774RR:04/07/29 11:02 ID:y192IXkS
そんなに羨ましいなら、頭下げて仲間に入れてもらえばw
844774RR:04/07/29 13:06 ID:CbBDcBwf
敷居の跨げないチビは入ってこなくていいってことだろ。貧民と。
845774RR:04/07/29 15:27 ID:HsCxYI0d
>>844
ハゲ(正確にはトップが極薄)は大丈夫でしょうか? 心配です。
846774RR:04/07/29 18:45 ID:CbBDcBwf
>>845
大丈夫です。乗車時はヘルメットを着用しますから。

バイクを降りて店に入るとき、
BMWロゴのついたベースボールキャップかゴルフハットをかぶれば完璧です
店はあなたを笑顔で迎えてくれることでしょう
847774RR:04/07/30 00:41 ID:e5T6Q6Rs
トップにBMマークを刺青汁
尊敬されるぞ
848774RR:04/07/30 09:09 ID:l5YGIEBJ
>>847
白(例のプロペラのとこ)は刺せるんですか?
綺麗な白が出るなら考えようかな、、
会社ではカミングアウトしてないから大丈夫だし。
849sage:04/07/30 09:22 ID:pcD0rKvt
>会社ではカミングアウトしてないから大丈夫だし。

でも 他社員は皆知っている(ry
850774RR:04/07/30 10:12 ID:F9QzfWe6
>>849
気を使ってくれてるんだねぇ、いい同僚じゃねぇか。゚・(。´Д⊂)゚。・
851774RR:04/07/30 11:09 ID:Rw+ObvPp
と言うことで、お前ら、買って来い。

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25152928

お前らの給料でも買えるぞ。
852774RR:04/07/30 13:02 ID:c+e2Yq8X
BMWの欠点はオーナーがビーマーとか名乗っている点。

三菱エアコンじゃないんだからw 変だよ。
853774RR:04/07/30 13:24 ID:ZdAsChH0
シボレー海苔のシェビーはいいのか?
854774RR:04/07/30 13:44 ID:to3awP+o
SUZUKIのチョイ海苔はいいのか?
855774RR:04/07/30 15:04 ID:ARDrCjFH
>>852
ビーバーエアコン 重工 http://www.mhi.co.jp/aircon/
霧が峰      電機 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/
856774RR:04/07/30 20:50 ID:FUSNvYkZ
ビーマーエアコン

・・・夏が辛そうだ
857774RR:04/07/31 08:50 ID:fawGLmNY
>852
確かに。
ベンベといった方が相手に分かり易いし、
オッサンが流行らせようとする呼称には賛同できんな。
858774RR:04/07/31 08:55 ID:J30gZxec
ミュンヘナーやベルリナーも駄目?
859857:04/07/31 10:03 ID:fawGLmNY
>858
せめて映画なんかのヴィジュアルで出てたらな。
一部マイナー誌の盛り上がり程度には付いてけん。
見ただけで分かるような、はーれー海苔ぐらいの主張でいいんじゃないかな。
860774RR:04/07/31 11:31 ID:iHBqWROD
既出だろうけど英語でしょ。beemerでぐぐったらいっぱいひっかかるよ。
861774RR:04/07/31 11:34 ID:v0AXL+99
http://www.boston-bmwcca.org/reference/bimmer-beemer.asp
見れ
Bimmer and Beemer
Beemer or Beamer
862774RR:04/07/31 12:19 ID:DUstpVl1
くぐったけど
ミュンヘナー>ビールか?(東北解散の原因?)
ベルリナー>>>ベルリナー式円盤蓄音機?

さっぱりわからん
863774RR:04/07/31 16:25 ID:EpV6ZUTb
英語のbeemerはバイク・車を指す。

日本語のビーマーは乗りを言う。
国民性かね、やっぱ。
864774RR:04/07/31 20:22 ID:qrRg4nRE
無学な椰子が -er だから人を指すと勘違いしたんじゃないのか。アアハズカシイ
865774RR:04/07/31 20:23 ID:Sk6eNtxX
>>863

日本人は和製英語(外来語)が大好きだからね。
本来の言葉(単語)の意味を無視して使うのがね。

ベンベから話はずれるけど、
HONDAの単車の色に「トリコロールカラー」ってのがあるよね。
日本語に直訳すると「3色色」になっちゃうんだよね。
(けっして青白赤の組合わせのみを示すのではありません。)
「トリコロール」自体がフランス語での「3色」そのものなんだけどさ。
ちなみにイタリア語だと「トリコローレ」ね。
866774RR:04/07/31 20:49 ID:J30gZxec
まあ、英語でも意味が重複して使われているものはたくさんあるしな。
外国語の単語(特に固有名詞)をそのまま輸入して使われる場合など、
わざわざ単語の説明をせずとも意味が伝わるように敢えて同じ意味の英単語を重ねて使う。
867774RR:04/07/31 20:59 ID:J560KWFg
チゲ鍋は日本ではキムチ鍋の事をさすが、チゲ=鍋なんで鍋鍋と言ってる事になる。
868774RR:04/07/31 21:10 ID:2SJSAPpJ
確かに、2ゲットするのは難しそうだ
869774RR:04/07/31 22:11 ID:XCh+AsFA
少なくともタンデムライダーをタンデマーと呼ぶのはやめてほしい。
870774RR:04/07/31 22:24 ID:GkUBfNM/
ヤマハー
871774RR:04/07/31 23:32 ID:7ZwT6nPn
Nガヤマ〜
872774RR:04/08/01 01:44 ID:+U4dpgB2
>>867
ならば、「なべなーべ」で良いじゃん
873774RR:04/08/01 01:50 ID:KMO76kys
来年のパリサロンで、6気筒バイク発売だってよ
874774RR:04/08/01 04:05 ID:xTJCm3gF
ダイハツ
トーハツ
バイハツ
875774RR:04/08/01 08:46 ID:iW8iglgy
奈良の都も止めて欲しい。都都。
876774RR:04/08/01 12:54 ID:b6jTPWEr
ふんふんふ〜ん黒豆よ♪
877774RR:04/08/01 12:58 ID:m8Bak9mh
キューポラのある町のディーラー、チーフメカやめちゃって大騒ぎピョーン
古い話だが
878774RR:04/08/01 14:17 ID:N3k5SgA/
>>877
>大騒ぎピョーン <
・・・・・・このAAを誰か創れ・・・・・・
879774RR:04/08/01 18:37 ID:ativDGLK
べんべだろうが、ハーレーだろうが、単車乗りでいいじゃん。
ドカ乗りは土方とか呼んだりして。
880774RR:04/08/01 19:10 ID:ft/dVeVV
>>878
センスイ、できまひた。
「R1200Roadstarの発売時期が決まって、ロックスターもってるディラーは
大騒ぎピョーン」 
881774RR:04/08/01 19:50 ID:yxHxgOFl
>>877
独立して店構えたんだっけ?
882774RR:04/08/01 21:06 ID:IKWOfAw3
>>880
うむ、なんかグサッときたので
まぁいいだろう
883774RR:04/08/01 21:59 ID:Hv12aRLn
>>553
超亀レスなんだが、いわき市の代理店ってどこ?
bmwのHPには載ってなかったんだけど・・・

って、もう見てないか。
884774RR:04/08/01 23:44 ID:ft/dVeVV
あっちのサイト見てたら、Rシリーズのリコール出てた。
日本とマッチしてるのかな?
Rは、2000年以降全滅?
http://www.webbikeworld.com/BMW-motorcycles/BMWLinks.htm
885774RR:04/08/02 00:04 ID:i6EdWaQV
>>884
2000年以降全滅としたら・・・ココ?
http://www.webbikeworld.com/BMW-motorcycles/bmw-motorcycle-recalls/bmw-K-R-series-recall.htm

だとすると、これのことかな?
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-162.html


でもこっちだったら日本はまだのようだけど。
http://www.webbikeworld.com/BMW-motorcycles/bmw-motorcycle-recalls/bmw-r-2003-recall.htm
886774RR:04/08/02 02:55 ID:ydvZbrWy
初めて投稿します
あの、水平対抗の車両で、縞模様のがかなり格好よいようにみえますが
何というモデルでしょうか?
当方、福井ですが、売っている販売店はありますか?
確か、白と黒のゼブラ模様でした
887774RR:04/08/02 03:08 ID:i6EdWaQV
>>886
これでしょうかね。
http://www.bmw-motorrad.jp/Product/Roadster/rockster/


福井には正規ディーラーが見当たらないようです。石川の野々市か彦根
あたりになるのかな。

こちらから検索してみてはいかがでしょ?
http://www.bmw-motorrad.jp/Search/Dealer/index.html
888774RR:04/08/02 03:39 ID:BoA3Gb9c
K1200S アウトバーンであっけなく270km/hオーバーか。
889774RR:04/08/02 16:06 ID:eq6c7Gpx
890774RR:04/08/02 21:14 ID:KSAqGm7Y
ホントにゼブラだ…初めて見た
891774RR:04/08/02 21:48 ID:vOXY8HWX
で、カッコいいの?
ジャパソの中の人も9ry
892774RR:04/08/02 23:07 ID:aCGRQ7hY
>>888
いまさら270km/hとか言われてもなぁ
893774RR:04/08/03 06:02 ID:9VBKyphY
正直、重量270kgとかの方が素直に納得出来る
894774RR:04/08/04 01:12 ID:qyCYUGaY
80周年記念車は、72台売却済みだそうな
あと8台の枠をどうするかだね
895774RR:04/08/04 22:52 ID:f3bCUBcP
>>894
ってことは未登録のパンダろくすたがまだ8台、全国のどこかにあるということか。

>>886のひとはチェックできたのだろうか。それとも・・・


くま?
896774RR:04/08/05 00:51 ID:no6ejbqh
お金の心配は無い?
897774RR:04/08/05 01:21 ID:uY4bhLGn
BMWの欠点?
クソ悪質詐欺業者KRPいそつぐの手下が「bmzuki」というIDな事でしょうかw
898774RR:04/08/05 01:40 ID:zbMX2JY9
>>897
何を言ってるのかわからん
899774RR:04/08/05 10:01 ID:DrtON7mw
>>897
確かに、いそつぐは非道い。
その非道さは知れわたっているのに、なぜ今だに入札が殺到するのだろうか?
入札は全て社内での吊り上げ?
900774RR:04/08/05 19:14 ID:mg4q8V8g
>>899
評価の(−)コメントは読むに値する。面白い。
なんか、手下に写真を撮らせて、走行距離をメモして、
後のコメントはみんな同じにしているみたい。
っで、程度が極悪のにあたると評価が低い。
見ずてんで買おうって香具師もすごいけど。
この出品者の対応メモも極悪。厨房の仲間内でもしない様な、、、
901774RR:04/08/05 21:11 ID:9yDYugQh
>>898
クソダニ最悪詐欺乞食業者KRPいそつぐの手下の一人が
BMW専門を名乗っているんですよw
そのID「bmzuki」が、落札者を乞食扱いする訳ですよ.

「buells1zuki」のIDは消したみたいだが、代わりのID「ispeedhi」で
吊り上げまくりのバレまくりで別スレで晒し者。
902774RR:04/08/05 22:22 ID:ir4To0s7
>>901
確かに! しかし、頭悪いのかな?
PC関係とか、もっと巧妙みたいだけど、、
903774RR:04/08/05 23:50 ID:DVJzT5g0
今の話題のだけど、主に(というかココだけ?)ヤフー!オークションのバイクカテゴリで
珍しいバイクを出品してる業者さんだと思われ。

評判だけでいえば「オークションで安く落札したんだから文句いうな、このバイク乞食が!」
という態度らすぃ。。

中古とはいえ、バイクですから安い買い物ではないし、それを「安く」買ったわけだからガタ
ガタいわれる筋合いはないというのも確かにあるだろうな。

が、そうはいっても質問には全く回答しない、(オークションでは認められていない)消費税の
別途請求(最近は別の名目になっているという話を聞いた)、落札者との交渉不調であった場
合の「報復評価」など、そんなところばかりでよい話は・・・。

そのあたりの詳しい話はこちらでやってるYO!

ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090986845/

ヤフオクでベンベの中古を、と考えている香具師は一度覗いても損はないと思われ、
904774RR:04/08/06 01:57 ID:YZPB8zOa
タイにロクスタの80周年記念車が4台あるそうな
905774RR:04/08/06 12:21 ID:eGBsJ33U
岡山県玉野市田井
新潟県見附市田井
つくば市田井
京都府宮津市字田井・・・
906774RR:04/08/06 21:38 ID:5ovcl+9V
仏頃市田井
摂久須市田井
907774RR:04/08/07 05:11 ID:tV0mitw3
なんだなんだ?>田井
908774RR:04/08/07 20:02 ID:KRqiUoTv
>>907
気にするな
いつもの、アホの当て字厨だから無視
909774RR:04/08/08 00:05 ID:DkIJNgHm
キックと仏像を大切にしてる国の事か?
910774RR:04/08/08 01:21 ID:1ijp6JGQ
(´゚д゚`)えっ?
キックを仏像にしている国井?
911774RR:04/08/08 09:29 ID:A2xKe+Sk
罰当たりヽ(`Д´)ノ
912774RR:04/08/08 17:08 ID:1ijp6JGQ
>>851

評価欄が利用制限中。

やっぱり鷺だったか・・・?
913774RR:04/08/10 12:09 ID:RsMNixXg
純正バッテリー高杉
914774RR:04/08/10 20:10 ID:wT34fD0E
バッテリーが高いのは日本車も同じ。日本車はまだ、数が出るぶん安価だろうけど。
R1200GSは、また別サイズになったようだが。
915774RR:04/08/10 20:32 ID:FIGfoFe9
10000くらいのもんだろ?
916774RR:04/08/10 23:40 ID:ZjJq7aLN
BMWに国産他車用のパーツとか流用してる人いるのかな?
いや、K100RS(2V)のリアサスからオイル吹いちゃって
純正もオーリンズも値段見てそこまで金かけるバイクじゃないと躊躇してしまって

オーリンズの対応表から逆に考えるとNinja900とかZX-6Rあたりのが
流用できそう(サス全長とか未確認、フィッティングも要加工)

こんな事考える奴はBMW乗るなって叩かれるだろうけど
あまりに高い純正パーツをさけて出来るだけ安価に延命させたいんだけど・・・

リアのブレーキフルードのリザーバタンクはオーリンズからすでに適当な奴に交換(ry
917774RR:04/08/10 23:56 ID:Z+Ie0IAN
>>916
叩くやつなど相手にするな
ピカピカの新車からならまだしも
対費用効果を考えてのコトなんだから
他人にどうこう言われる筋合いはない

918774RR:04/08/11 00:35 ID:XRvIFMb+
>>916
917に同意!

以前、ノーマルリアサスのオーバーホールをやっているお店が有った。
詳しくは忘れたが探す価値は有りそう。
919774RR:04/08/11 00:37 ID:5N3b7unr
しかし、どんなバイクでも、
足廻りは、金のかけるのが吉
920774RR:04/08/11 00:59 ID:W7/TWUlN
しかし、本スレのほうが適当かもといってみるテスト。
921774RR:04/08/11 01:03 ID:uFxxYz1T
2v の純正サスは、下手なリペアより安かったような気がするが・・・値上げしたの?
922774RR:04/08/11 01:12 ID:b9WgsQiM
BMWって高杉。
本国価格の2倍くらいの値段で売ってるんじゃないか?
それを有難がって買ってるバカな香具師が日本には一杯・・・
923774RR:04/08/11 01:51 ID:tYIp/K/e
本国価格かぁ・・・。
取りあえず釣りかも、と思いつつ。

K1200S 14.850 EUR
R1100S BCR 13.450 EUR
K1200RS 14,950 EUR
R1150RS 12.100 EUR
R1100S 11.450 EUR
K1200LT 19.950 EUR
K1200GT 15.950 EUR
R1150RT 14.450 EUR
R1150Rockster 10.750 EUR
R1150R 10.350 EUR
F650CS 7.600 EUR
R1200GS 11.500 EUR
R1150GS adv. 11.500 EUR
F650GS 7.250 EUR
F650GS Dakar 7.800 EUR
R1200CL 15.300 EUR
R1200C Montauk 13.750 EUR
R1200C Independent 13.750 EUR
R1200C Classic 13.200 EUR

1EUR=136.29JPY


詳細はここからどうぞ。
http://www.bmw-motorrad.de/de/de/index.html

書いてあることはあちらの言葉なのでちと分かりませんが、
さほどボッてもいないような印象を受けます。もちろん諸費用
についてはわからないですけども。
924774RR:04/08/11 01:55 ID:tYIp/K/e
って、本スレdat落ちしてますか・・・?
925774RR:04/08/11 01:58 ID:fA/tgpZ7
そのようだw
926774RR:04/08/11 10:17 ID:RHIRJ5Lm
夏厨は、夏休みの自由研究に貿易や経済でもやってみろ。

相場が円高に急変動した時に買って個人輸入した俺は勝ち組。
927774RR:04/08/11 10:23 ID:rDw8p5XW
K1200Sのドイツ試乗の2次審査って通った人多いらしいじゃん。
喜んで損した。
世界中で十何人かだろうに行けるわけねえ┐(゚〜゚)┌ヤレヤレ 
928774RR:04/08/11 11:52 ID:luAG/3TT
>927
漏れ、3次選考まで通ったよ。
3次選考の問題は、簡単に言うと「あなたのバイクライフについて書け」といったもの。

さすがにそれを書くのはかったるくて、そうこうしているうちに締め切りが過ぎた(笑)
929774RR:04/08/11 12:51 ID:eIGQl30L
>BMWの欠点を教えろ

前にも言ったが、跨ってる最中にバランス崩して倒れたら1人では起こせない欠点(重すぎ)が今だに改善されておらんぞ。
(織れが小学生の頃にBMWに跨ったオーナーがおったんじゃ、バランス崩してそのまま倒れこんだんだが、外装が高い時代じゃ)
(非常にキツイ位置でふんばっておったんじゃ「顔は半泣き状態」、小学生ながらも折れは悟ったね、修理代30万超えるなこりゃと)
930774RR:04/08/11 12:52 ID:IiTcq0no
↑筋トレで解決。
931774RR:04/08/11 13:01 ID:Hqw7wLSA
昔、GL1500倒してフェアリング割ったら45マソでした。BMWって安いのね。


よく言われる、チビと貧乏人は、、、だね。
932774RR:04/08/11 13:23 ID:HCDbbmww
記念カキコ。
933774RR:04/08/11 20:00 ID:D95Ktcyj
>>929
それは同クラス国産も変わらないのでは?
K1200RSなら起こせましたが何か?
934774RR:04/08/11 20:16 ID:PKJg+pDu
>916
自分のK75もオイル漏れしたけど
赤男爵経由でサス屋(浜松あたり)にだして
直してもらった。
935774RR:04/08/11 20:22 ID:EM1lIw1Q
>>916
ヤフオクを漁るとかは?
936774RR:04/08/11 20:31 ID:HjBD8t4U
実際、水平置エンジンK、Rは車体の上が軽いので起こすのはCBなんかよりよほど楽。とおもった
937774RR:04/08/11 20:46 ID:y9g75ni6
冷却方式なんでもいい
何気筒でもいいから
KでGS出してくんねぇかな・・・
なんで大陸横断エキスプレスに
あんなに手間かかるエンジンを
採用する事に固執するんだろう?
938774RR:04/08/11 22:10 ID:VkroXACK
「ペイチェック」では片手でひょいとロックスター起こしてたぞw
939916:04/08/11 22:42 ID:8SD4herl
>>917-918
サンクス!本スレ落ちてこっちに書き込んだけど
正規ディーラー以外でどうにかなるか調べてみます
>>921
正規ディーラーが200kmぐらい離れていて、近所のバイク屋経由での値段だったんで
もしかしてぼられてるカモ
ちと正規代理店での純正の値段調べてみます
(オーリンズで14万ぐらいってのはネットでわかったんだけど)
>>934
赤男爵なら小一時間走れば(それでも遠い)あるのでちと聞いてみます。情報サンクス!
>>935
ヤフオクやネット中古屋漁ってますが、素性がわからないのが多すぎて・・・
940774RR:04/08/12 00:50 ID:NcjIzxyI
>>929
えっ、そうかな?
TDM850→1150Rで、まだ立ちコケ経験はないけど、
グラリときた時の重さは重心の高いTDMの方がズッシリ
きたけどなァ。RTはもっと重いんだろうけどそれはデカイ
カウルのせいでBMWがどうのって話じゃないだろうし……
941774RR:04/08/12 11:38 ID:hXrGqWC/
>>939は脳内だな。
K100用OHLINSなんざ10万もしないし、WPだって同じぐらい。
ネット上のSHOPでもそんくらいの金額でしょう。
942774RR:04/08/12 12:02 ID:yB8V0yGc
安くて純正で新品。自分でいじれるなら、モトビソの93020なんてどうでそ?
漏れはこれで十分だったけど。ちなみにビルシュタインですた。
943934:04/08/12 12:08 ID:ULsju+od
言い忘れてたけど、そこ仕事がすっげえ遅くて半年まちでした。(やり直し含む)
その後は問題無く2年ほど経過しています。
944774RR:04/08/12 13:13 ID:LHFp2MXV
K75GS作った人はいるけどね。
945774RR:04/08/12 15:28 ID:Qm+/hb6a
>>929
富士山の太郎坊向かう途中の道でUターン中に倒したけど、起こせました。

貴殿のやり方が根本的に間違ってると思う。
946774RR:04/08/12 16:51 ID:4oR6rFuX
>>945
オイオイ 小学生の頃の記憶しか残っていないお爺ちゃんに諭したって、
ムダだよ。 自慢にもならんし。
947774RR:04/08/12 21:15 ID:vsFH/lYd
倒れた場所や傾斜にもよるぞ。
一度植込に向かって倒したときは、体をねじ込むスペースがなくて難儀した。
948774RR:04/08/13 15:17 ID:zA+hyyX1
いくらすぐ起こせたといっても300キロだしなあ。やっぱり重心がかなり下にあるのかな。
949774RR:04/08/13 15:24 ID:1Sb2CEYM
BMWバイクを起こせない人って、重量挙げ選手よろしく持ち上げるようにして
起こして居るんじゃあるまいな?

そんなやり方したら俺だって上がらない。
950774RR:04/08/13 15:40 ID:puZBRmEh
>>947
俺も。深い山道でコケた時はどうしても起こせず、
たまたま通りかかった自衛隊の兄ちゃんに助けてもらった事がある。
951774RR:04/08/13 16:44 ID:blIa97BT
つーか、大型車なら場所によって起こせないのは、他のメーカーでも普通
952774RR:04/08/13 19:48 ID:bE/0pNnR
GPでも、あの軽い125ccでさえ、
グラベルの中での引き起こしには、かなり苦労してるしね
953774RR:04/08/13 22:03 ID:1Sb2CEYM
サーキットのコース外は、地面踏み固められていないから。

起こすにしても、足が潜るし。
954774RR:04/08/15 02:20 ID:a+2ykw0c
K1200RS、12000キロ走ってとうとうスリップサインが出ちまった。


もう少し持って欲しかったんだが・・・。
955774RR:04/08/15 02:35 ID:ZdPzjfhp
>>954
多分リヤ、だぁね?
12000キロ・・・
いいトコロに住んでるんだね
都内ばっか走ると
ゴーストップで
スリップはともかく
台形磨耗が・・・

うらやましいっす
956774RR:04/08/15 04:37 ID:Ic6bGYx0
そういやぁ、マレーでは、K1200GTとロクスタが売れているそうだ
957954:04/08/15 12:35 ID:a+2ykw0c
955

出たのは両方。自分もリアを気にしていたけど、リアを見てからフロントを見たらそっちも出ていやがった。


自分も首都圏近郊なのですが、街乗りの減り方だともったいなくて山へ海へ・・・。

958774RR:04/08/15 13:35 ID:JgsH59S2
台減りはスタート&ストップに気をつけるだけでかなり防げる
原付に先行されても(゚ε゚)キニシナイ!!
959774RR:04/08/16 00:27 ID:h2zaBArC
発進は意識して走り出すのは分かるが信号での停止、同じ感じで止まれるのかな。

前車が止まったから見込違いで慌ててブレーキ握ったとか・・・。
960774RR:04/08/16 02:42 ID:OTlDLaNS
お盆明けにR1200GS納車されますダス
楽しみダス
961774RR:04/08/16 03:08 ID:ASUNDWci
>>960
おぼんにあぼーんしないよに
962774RR:04/08/16 06:09 ID:jxlw0spZ
サスガ!2ちゃん!
シッタカとバカ満載!
963774RR:04/08/16 08:53 ID:bV2QCE6T
>>960
いいな〜1200GS・・・
漏れは試乗はしてみたものの、経済が追いつかず中古の1150RS・・・・
最近極端に不人気街道を突き進んでないかR−RS?
もしや1200化の際あぼーんってことないだろうな・・・・
優等生=中途半端であるし・・・・
964774RR:04/08/16 13:54 ID:d9CvySX+
>>963
1100→1150の時のかわらなさ加減からすれば、R-RSは1200化されずに消えると思うね。

75周年の時の限定色、R-RSだけは他のモデルの半分の台数設定でありながらそれでも全世界で
最後まで売れ残っていたなんて言われてるくらいだし。
965774RR:04/08/16 17:11 ID:Zn1Tgj1b
>かわらなさ加減

1150化でRS、RTとGSそれぞれかなり変わったがな。

不人気ではあるがニーシュは抑えてるのでR-RSが消えるって
事はないと思う。
966774RR:04/08/16 17:51 ID:seS8ViOT
R-RSは中途半端。
デザインも悪いし。
あんなの残さんでいい。
967774RR:04/08/16 20:11 ID:U7bxhB6O
漏れのRSのパーツさえ出るならなくなっていいよ
デザイン最悪は禿しく同意
968774RR:04/08/16 20:15 ID:4lNaeAzS
>>929
エンジン用のパイプガードとサドルバッグがあれば、
それが傷つく代わりに本体は無事なこともありまつ。
つーか俺はそうでした。

シリンダーとサドルバッグが支点になっていた関係で、起こすのは想像していたよりは楽ですた。
969774RR:04/08/16 20:17 ID:4lNaeAzS
>>963
いくら不人気つーてもCよりはいいんでは?
970774RR:04/08/17 00:03 ID:Rk4mqsXf
一応いっとくけど R11(50)RS こそ真のツアラーだぞ
メーターの上にバインダーがついてて便利だぞ
971774RR:04/08/17 00:44 ID:1m7lplZg
C200の新車、ありませんか?
972774RR:04/08/17 04:05 ID:qcOA2+Zq
>メーターの上にバインダーがついてて便利だぞ

ハハハハ
973774RR:04/08/17 04:10 ID:tM4OlKwo
>>966
オレはR11RSに7年乗ったらデザインに慣れた。中途半端と言うなら
BMW全般に言えるでしょ。で、そこが良いとこだ。

>>970
あれはバインダーではありません。グローブホルダーです。
974774RR:04/08/17 07:34 ID:+Ns5QD0i
>>973
日本車は七年で飽きるがBMWは七年で慣れる。
975774RR:04/08/17 07:39 ID:ks8gMATu
>>974
日本車を7年ごとに乗り換えることにすますた
976774RR:04/08/17 08:12 ID:syzC0DSl
それにつけてもR1100Rはティムポに似ている…
977964:04/08/17 10:08 ID:wXSBRBbs
>>965
RTやGS、RS、車体とブレーキ関係は同様に変えたけど、外装に関してはRSは
ほとんど変わっておらんかったじゃない。

フロントウィンカーがクリアレンズに・シールドの横幅が増えた、くらいでしょ。

RTやGSはヘッドライトが2灯になるとか、それに伴ってカウル類の全面的な
形状変更とか伴ったというのに。
97815RS快走:04/08/17 11:18 ID:Bk3Mj4Ef
細分化の時代・・・
1台でマルチにこなすより、的を絞ってクオリティー揚げる。
時代の流れですな・・・
自分も買う時ずいぶん迷ったよ、特に写真写りが厳しいよRSは・・・
現車はそんなに悪くない!あくまで変なデザインの範疇だが・・・
979964:04/08/17 11:28 ID:wXSBRBbs
K100RSに比べるとR1100RSって、なにか汎用性ってのが薄れてるように思えるのだけど。
980774RR:04/08/17 11:37 ID:xU1LrLN9
Rだけでなく、KもS登場でRSの立場が・・・
たぶん次の年改で日本仕様は、あぼ〜んではないかと思われまつ・・・

>>964
>75周年の時の限定色、R-RSだけは他のモデルの半分の台数設定でありながらそれでも全世界で
>最後まで売れ残っていたなんて言われてるくらいだし。
さすがにあれは・・・早く115+6速にしやがれと、RS買いそう・・・の反発でしょう。
あのタイミングでR11RS買うのは破格の、おまけが付かないと無理ぽ・・・です。
981774RR:04/08/17 11:55 ID:3aCoDPIy
R-RSのデザイン大好きだけどな。特にサイドに掛けてタイヤ真っ直ぐに直して
から正面に向かって左側ローから見たアングルなんてご飯5杯いけそう。

真後ろ遠くのローアングルで見てるとボツキします。

逆に、まぁGSはしょうがないけど、RTとかRとか正気で乗ってられる人の気が
知れん。

汎用性が欲しきゃビクスクでも買えば?
982774RR:04/08/17 16:50 ID:O4jcL0Ky
RTとかRとかって汎用性あるんですか?
983774RR:04/08/17 16:58 ID:OvIBKtoA
>>982
俺は無いと思う。
ネイキッドロードスター と 大型風除大型収納箱付 だもん
984774RR:04/08/17 17:35 ID:llIJ4lrz
クルーザーなんかほんとに売れると思ってたのかな?
>BMWのなかの人
985774RR:04/08/17 17:47 ID:Fq7cnQIE
汎用性って何の事いうんだろ。
986774RR:04/08/17 18:24 ID:/PblVRlM
クルーザーはダイナミックでかっこいい。
二台目に欲しい。
987774RR:04/08/17 18:40 ID:mZNhvToE
つまり12万で買ったK-RSで林道を走る俺は勝ち組ってことだな。
988774RR:04/08/17 20:59 ID:Rk4mqsXf
実用性の間違いだろ、つまりこういうことだ

R11RS < K100RS <<<<<<<<<<<<<<<< カブ
989774RR:04/08/17 22:35 ID:ZrnO5poM
R−RT→より遠くへ、より安全に、より楽に、より早く。
R-RS→より遠くへ、より楽しく、より安全に。
R-GS→より遠くへ、よりいろんなところへ、より楽しく、より安全に。
R−S→より楽しく、そこそこ遠くへ、より安全に。
R−R→より軽快に、より楽しく、より安全に、より遠くへ。
K-RS→より速く、より楽しく、より遠くへ、より安全に。
K−GT→より遠くへ、より速く、より快適に、より楽しく、より安全に。
K−LT→より遠くへ、より楽に、より快適に、より安全に、より早く。

あとは自分の求めるものを見極めるだけです。
ものによっては、国産各社、他国メーカーが良い場合も多々・・・
ベンベマーク必須でなければ、広く研究ご検討あれ!
990774RR:04/08/17 22:38 ID:QQwfBcqN
うわぁぁぁぁぁぁ!
キモオタの妄想がはじまった!
99115RS海草:04/08/17 22:58 ID:0OieZcJA
>>989
べべジャパの関係者か?洗脳されたべべディーラーの回し者か・・・
ディーラーに洗脳された・・・・
まあ、メーカーコンセプトを一方的に押し付けられても、
買うのも使うのも、こっちだからな。

ほかの香具師もせっかく自信満々に試乗車完備なんだから、冷やかしでも何でも、
つべこべ脳内妄想してないで、納得いくまで乗ってみればいいじゃねーかよ。
とにかく話はそれからだぜ。
992774RR:04/08/17 23:10 ID:u3m2D/xD
試乗はおすすめだ。
300?Lは意外にとり回しやすい。
それ以下はもちろんのこと。
993774RR:04/08/17 23:19 ID:Rk4mqsXf
R-RT より濡れず、より暖かく
R-RS とりあえず目的地につけばいいや
R-GS 道を踏み外したい人へ、人生も踏み外したい人へ
R-S 圧倒的なパフォーマンス、ベンベにしては
R-R 公道じゃ実はこっちの方が速かったり
K-RS 値段高いの自慢したいひと〜
K-GT でもちょっと腰が辛いひと〜
K-LT 残念、補助輪はついてません
994774RR
来年の東京モーターショーで7速モデル発表なの?