☆スクーターに社外マフラー付ける意味あんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
教えて
2ヤリ谷園のお茶漬け ◆w11eGq/3sE :04/05/04 13:15 ID:4ctajIYU
3:04/05/04 13:16 ID:rU0bQD5/
 
4774RR:04/05/04 13:18 ID:tkO1UYZe
多分、四輪板の似たようなスレを見た奴が>>1なんだろな
5774RR:04/05/04 13:26 ID:5TOL2gJo

無い! 以上
6未来の1002:04/05/04 13:30 ID:Rm+CzbkG
俺なら、特に理由が無い限り交換しないはず。
7774RR:04/05/04 13:32 ID:4MVDQJHB
いや、珍行為に意味を求められても・・・
8Fake:04/05/04 13:35 ID:qUL8dMPY
are you fake?
9N1@Tanaka:04/05/04 13:36 ID:PnVVjMdu
すごく無意味な行為ですよね^^
10774RR:04/05/04 13:37 ID:ZEUodiXn
スクーターに限らず意味ないね
11774RR:04/05/04 13:39 ID:VzgSS8z+
>>1そりゃおめぇ、音がかっこいいべ
俺のバイクバリ渋だろ
12774RR:04/05/04 13:59 ID:IQ7RVPSu
売ってるから買うんだよ!!
13774RR:04/05/04 14:00 ID:IQ7RVPSu
沢山作ったから売るんだよ!!
14774RR:04/05/04 14:00 ID:4MVDQJHB
>12
 流通経済の活性化ですね?
15774RR:04/05/04 14:00 ID:IQ7RVPSu
買う奴いるから売るんだよ!!
16774RR:04/05/04 14:01 ID:T8sReCfH
ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリ・・・・
17774RR:04/05/04 14:13 ID:Ix6iF34v
珍女が喜ぶんです
珍女に自慢できるんです
珍女がニケツに応じてくれるんです
珍女のオパーイが背中に当たるんです
18774RR:04/05/04 14:13 ID:5TOL2gJo
大量生産!ブリブリo(-""-;)o⌒ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~ξ~
19774RR:04/05/04 14:16 ID:9hughlR4
近所においてあるマジェにデビル管ついてんだが
あれ程みっともないものも珍しい
20774RR:04/05/04 14:19 ID:CCzuRHrx
新マジェ250の為の軽量化なら許せる気がする。
しかし、馬力云々は望めない。
21774RR:04/05/04 14:36 ID:piUPrPEw
ビグスクのDQNドレスアップ=VIPカーのハリボテドレスアップ
だろ。
22ZX10R:04/05/04 19:09 ID:Zhh9H4Qw
なんとなく 貧乏人の僻みにしか聞こえないぞぉ〜
カスタムって 自分好みの、オートバイにする事だろ
意味があろうが、なかろうが
本人の好き嫌いだから この質問って妬みにしか
聞こえないけど、どうでもいいけど
23774RR:04/05/04 19:16 ID:NI6VuZtx
スクータ以外のバイクでも「いい音するのはどれですか?」ってな世情なんだし、いいんじゃない
24774RR:04/05/04 19:17 ID:8U2e+Gfv
>>22
このスレの内容でどうやったら貧乏人の僻みと言う結論に至ったのか
正直、理解できない。
25774RR:04/05/04 20:18 ID:6nYvdB15
「いい音するのはどれですか?」
なんて質問は、レストランで
「おいしいのはどれですか?」
なんて聞くのと同じで、人によってそれぞれだから一概にどれが
”いい”かなんてわからない。

26774RR:04/05/04 20:23 ID:r56P11F2
「ノーマルはほら、音が静かすぎるでショ。ある程度の音量で周りの車に気付かせながら乗る方が、アンゼンなんですよ」










…マフラーにうんこ詰めていい?
27774RR:04/05/04 20:35 ID:dBOoPTyA
すでに脳にうんこ詰まってるから無問題。
28774RR:04/05/04 22:37 ID:syW2M+sT
軽くしたいのも理由の一つだが、漏れ的一番の理由は

ノーマルマフラーは1年ぐらいで錆々のぼろぼろになるから

最初からステンとか丈夫で錆びにくい物なら全然換えないんだけどね。
29774RR:04/05/04 22:54 ID:r56P11F2
仮に錆びて穴空いたとして、そしたら普通ノーマルの新品に交換するだろ…

もう絶版で欠品でどうしようもないとかいう事情でもない限り、
社外品に交換することを正当化できる理由なんて何一つないよな。
30774RR:04/05/04 23:28 ID:syW2M+sT
普通、すぐにボロボロになるマフラーを数万かけて交換する馬鹿いないでしょ。
君は今までやってきたのかい?
今後必ずするって断言できるのかい?
それを証明できるかい?
上記1つでも出来ないなら君の言う事は絵空事だ。

漏れは絶対に言えないし証明も出来ないから社外にする。

大体社外品に交換する事がそんなに悪かい?
そりゃ、ただ鉄板丸めただけの糞マフラーも多いけどさ、
だからといって全ての社外マフラーを悪にするのは小児病的発想だと思うがな。
31774RR:04/05/04 23:53 ID:r56P11F2
>普通、すぐにボロボロになるマフラーを数万かけて交換する馬鹿いないでしょ。
>君は今までやってきたのかい?
>今後必ずするって断言できるのかい?
>それを証明できるかい?
>上記1つでも出来ないなら君の言う事は絵空事だ。

なんか言いたい放題言ってるけど、俺は少なくとも一般公道を走る二輪車や四輪車で
排気系を弄る必然性を全く感じないし、ノーマルの排気系が故障したならノーマルに買い換えるよ。
ノーマルの部品が手に入らなくなったら、そのときは廃車だね。

証明は簡単だ、お前のメアドと住所氏名をここに貼れ。
漏れが自己所有する/した過去の車輌に関しては整備記録があるから、それのコピーを送ってやる。


>だからといって全ての社外マフラーを悪にするのは小児病的発想だと思うがな。

すまんが、小児病という症例・病態がわからない。
ぐぐったがやはり出てこないので、説明を要求する。
32774RR:04/05/05 00:07 ID:SG72cX8s
age
33774RR:04/05/05 00:12 ID:Yxqr4ooM
バカを助長するショップもショップだよな
バカに理性を求めるのは無理だから
34774RR:04/05/05 00:28 ID:tr3tkwJr
スクーターはノーマルに限る以上!!
35774RR:04/05/05 00:47 ID:YVsCrpO7
こんなスクーターどう?
http://www.angelfire.com/bc3/jmakaya144/
36774RR:04/05/05 00:51 ID:tr3tkwJr
>>35
グロ映像かよ!!吐き気がしてきたじゃん!!
37忍邪龍剣伝 ◆GPZxx/ZA9. :04/05/05 01:11 ID:ahu9K0R1
今時こんなものに引っかかるヤシは居ない訳なんだが
どうお考えか?>>35
38774RR:04/05/05 04:44 ID:6R+Bg7/v
要は人それぞれなんやろ。
パーツ屋の前とかに行って実際つけてるヤシに聞いてみたらええねん。

俺はパワフィルの方が意味あんのか?と思うんやけど・・・
ま、それも人それぞれやって言うたらオシマイやけどな。
39774RR:04/05/05 05:05 ID:8J4ZvOzm
>>22
ビクスクのカスタムなんて妬むかよw
品悪いのばっかだしな。
40774RR:04/05/05 05:51 ID:Y38nqGac
ほんと2ちゃんねらってビグスク乗り嫌いだな
41774RR:04/05/05 05:59 ID:fdFtWk5u
ヲタばっかだからだろ。
42774RR:04/05/05 06:04 ID:HxkgX8il
2st原チャのチャンバーも意味あんの?
43774RR:04/05/05 08:07 ID:SqKjZ9U3
内容がここと被ってきたな
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082284867/l50
44774RR:04/05/05 09:03 ID:9+bPD43u
>>42 もれはストマジで2本出しチャンバーだ かなりいい音するし加速もいい
45名無し:04/05/05 09:16 ID:8meyrUqg
何のとりえも無いアポが、目立とうと思ってでかい音を出すためにつけてるだけ。

うるせーんだよ、おまいら
46:04/05/05 09:19 ID:KCZ2gVwq
とりあえずマジェスティにスパトラ付けて半帽で運転しているガキは芯でくれ。
47774RR:04/05/05 09:24 ID:C+EhGTpM
つか、マフラー交換してるガキは芯でくれ。
48774RR:04/05/05 10:06 ID:9+bPD43u
↑おじさんカツラー交換しなよ!メットと一緒にとれちゃうぞ!!
49774RR:04/05/05 10:11 ID:3ZGmxqul
>>1
スクーター以外に社外マフラーつける理由を言ってみれ
50774RR:04/05/05 10:20 ID:DDL1oMWZ
レース車両なら意味ありますわな。排気効率うんぬんが。
公道走るお買い物車に装着する・・・うるさいだけ!
51774RR:04/05/05 10:27 ID:MLrkG87j
まあレース車両云々を言ったら
世の二輪車はスクーターに限らずマフラー換える必要など
皆無な訳だが・・・

別にスクーターを擁護する訳じゃないがな
52774RR:04/05/05 10:30 ID:x6QwPGGS
50が間抜けな発言をしますた
53774RR:04/05/05 10:34 ID:ghWZlI3R
>1
    ____
   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \____
     \____/
54774RR:04/05/05 16:27 ID:dDw6rX6e
>レース車両なら意味ありますわな。排気効率うんぬんが。

公道は走らないでください。
公道を走る限り、レース用の排気効率の差が”必要である”と主張するに足る根拠は全くありません。
公道を走るならノーマルのマフラー使ってください。
55774RR:04/05/05 18:47 ID:jM9UX41a
>>54
JMCA認定品でもダメですか?
56J.J. ◆g/0uM/J.J. :04/05/05 19:20 ID:Upc/gnZF
マフリャー換えてみた。通勤、保育園の送迎に大活躍!
ttp://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/niku-ita/img-box/img20040505013229.jpg

まぁ、パーツを換えるっつーのは自己満足以外の何物でも無い訳で。
ノーマルで問題なく走れるんだから。
自己満足にイチャモンつけるヤシも大人気無いような。

57774RR:04/05/05 20:38 ID:dDw6rX6e
>JMCA認定品でもダメですか?

ノーマルより明らかに煩くなる/なっている事は明白な訳ですが、
それにたいして自主規制の認定品マークが免罪符になるとお考えですか?

>自己満足にイチャモンつけるヤシも大人気無いような。

迷惑をかけない自己満足なら良いのですが、
排気系の交換では一般論としてノーマルより静かになる選択肢はまずありません。

さてここで質問です。
ノーマルでそれなりの排気音のバイクと、排気系を交換してより煩くなったバイクがあります。
より迷惑なのは、どちらでしょうか?





つうかね、たとえばパワーが全域で1割減るとしても、音が1/10に減るマフラーとかあったら、
それは俺も交換を検討しますよ?
でもなぜか、アフターパーツの排気系カスタムって、煩くなる選択肢しか無いんだよね。

何故なんですかねぇ…?
58J.J. ◆g/0uM/J.J. :04/05/05 21:05 ID:Upc/gnZF
>でもなぜか、アフターパーツの排気系カスタムって、煩くなる選択肢しか無いんだよね。

ノーマルより静かなリプレイスマフリャーなんか売れませんよぅ。
なんせ自己満足の為に買うんですから。
そして自主規制の認定品マーク、まさに免罪符です。リーガルですから。

僕としては多少うるさくても一瞬で通り過ぎるリッターSSより、
ノーマルマフリャーだけど団地内で10分近く暖気するオサーンとか、
信号待ちの車の左後ろで進路を塞ぐおばはんスクーターのとかの方が煩わしいなぁ。

まぁ、感じ方は人それぞれですから、
自分の意見が一番正しい、みたいなカキコをしないように心がけてます。(w

59774RR:04/05/07 02:27 ID:QvAGsRkW
まれなケースだけど、TMAXで忠夫入れてるのは良かったよ。
中低速から乗りやすくパワーも出てた。
音はノーマルよりは少し大きいけど、スパトラみたいな五月蠅さでは
全然なかった。

珍がよくいる250クラスでは分からないけど、ほとんどの社外マフ
ラーは、五月蠅いだけで遅くなってるのが現状だね。
つまりだ、通行人側からすれば後ろから五月蠅い珍スクーターが来て、
通り過ぎて行くのが遅い分時間が掛かってるから余計迷惑なんだよね。

音なんかに期待して改造したって、スクーターの音なんて所詮いい音
は出ないんだから、そんな金があったら拭くピカで毎日キレイにして
おいた方が善い。
60774RR:04/05/07 15:09 ID:RzfH1fZ8
スクーターのチャンバーを替えたら遅くなった。どうすればいいんだって質問が
工房の頃よくあったなぁ。

4年経った今もチャンバーだけ替えて粋がってる工房がやたら目立つ。
でもそういう奴に限ってフルノーマルのカブ90で
楽に追い越せる。
61774RR:04/05/07 16:31 ID:AjU0PzIc
>>近所においてあるマジェにデビル管ついてんだが

漏れの会社の近くにもあるよ、それ。
62774RR:04/05/07 16:54 ID:bs4pFafO
ビックスクーターってあのスムーズで静かに加速してくのが魅力だと思うんだけどなぁ。 そんなオレはカスタムマフラーのV魔乗りなんだが…
63774RR:04/05/07 17:06 ID:QvAGsRkW
>>62
> ビックスクーターってあのスムーズで静かに加速してくのが魅力だと思うんだけどなぁ。

メーカーはそのように造ってるはず。
だから、どんなに単気筒と言えSRみたいに設計段階から音を
研究して造られてるバイクとは雲仙の差がある。
フルート演奏者の奏でる音がSRだとすると、
マフラー変えてるスクーターは、オナラで笛を吹いてるようなもの。
64774RR:04/05/07 17:15 ID:0IKsICVf
スクーターってのは、利便性や合理性を追求した二輪車。

しかるに、うるせーマフラーなんて禿げしく不合理な訳ですよ。
もうアボガドバナナと。
65774RR:04/05/07 21:18 ID:FD0GrM9F
あくまで個人的な意見ですが、マフラーを交換しているビクスクは
五月蝿いと感じてます。
そういう俺は、2stのR1-Zに乗ってます(´・ω・`)
66774RR:04/05/08 16:05 ID:mtTKlqhs
50ですが交換してます。
カーボンサイレンサーです。
高級品です。
67774RR:04/05/08 21:04 ID:R7AOhKHj
やっぱ、男だまって食管もとい直菅だぜぇーーーーーーーーーー
銀蝿最高
68774RR:04/05/08 21:25 ID:+fyk3Vfm
最高に頭の悪い発言スレはここでつか?
69774RR:04/05/08 21:36 ID:BDiJPSp7
スクーターはよく知らないけど
4stなら換える意味あるんじゃない?
2stはウッサイからどーしようもない。音むかつく
70774RR:04/05/08 21:56 ID:FtTOqcTc
2stのZX(規制後-最終型)乗ってます、コルサが公道で弾け飛んでしまったので誰か眠ってるチャンバー
ください。予算一万五千円までで、できればウィンドジャマーz製希望、家はさいたまです。後サイレンサーはいりません。
71悟空:04/05/09 02:05 ID:TyhGorsh
東京、城南を中心に活動してます、まだまだ仲間が少ないのでビクスクに興味の有る方遊びにきてね。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gokufamiry

72774RR:04/05/09 02:34 ID:l0uF2fKg
>>69 
馬鹿なこと言ってるな。4stのマフラーはイジってもたいして変わらんよ。逆に2stのチャンバーはエンジンの一部みたいなもんだから全然変わるよ。50ccスクーターなんて特にそう。
73774RR:04/05/09 02:50 ID:xNVd00Kr
>>72
原付スクーターなら法律遵守してる限りイラネ
74774RR:04/05/09 03:37 ID:YCggwvVh
別にマフラー換えるのは構わん、ただ音がデカくなった分深夜や住宅地では回転数抑えた運転をしろ
75774RR:04/05/09 15:40 ID:bWqiNi/Y
650のスカブなら意味はあるよ。パワーが上がるから。
250なら400買えばいい。
76774RR:04/05/09 15:52 ID:lf/AcB1D
>>75
ヨシムラのトライオーバルのチタンはピーク時で、バッフル付き4馬力アップ、外すと8馬力アップするらしいね。
その代わり下がややスカスカらしいな。
77774RR:04/05/09 16:06 ID:D+Xjy1SL
実際に4馬力や8馬力程度上がるとして、それが公道を走る上で騒音を増大させてまで
「必要である、無ければ支障をきたす」と主張できるほどの理由があるのでしょうか…。
78774RR:04/05/09 17:36 ID:DQlCZIwO
>>77
>それが公道を走る上で騒音を増大させてまで
>「必要である、無ければ支障をきたす」と主張できるほどの理由があるのでしょうか…。

ある!
オイラも650にヨシムラのトライオーバルつけた。
下のは別の人の650だけど、オイラの650も同じ症状が出たため(しかも二本ノーマルつけて変えて二本とも同じ症状が出た)、ヨシムラ管に変えた。

http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/niku-ita/img-box/img20040429163247.jpg
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/niku-ita/img-box/img20040429163253.jpg

音は想像しているより、バッフル付きだとうるさくないかった。
ノーマルより若干、音が大きいかなって言う程度。
250の甲高い音に比べ遥かに静か。
それより多少軽量化に役立っている。
ノーマル管は9.6kgに対してヨシムラ管は3.6kg
−6kgの軽量化は乗ったままでの切り開始も若干楽になった。
中速域もトルクの谷間が無くなりスムーズな走りになったね。
76の言う通り、下のトルクが無いかなっては思う。
79774RR:04/05/09 17:48 ID:rOH6eVKJ
>ある!

だからさ、パワー感が上がってトルクの谷がなくなるのはわかったけど、
それが無いと走行できないほどの支障が出るのですか?

軽量化による数kgの重量差、ノーマルで数キロ重いだけで
走行に支障をきたすほどの問題があるのですか?
80774RR:04/05/09 17:52 ID:DQlCZIwO
>>79
お宅さー
内容ちゃんと読んだの?
真ん中のノーマル管の状態見てちゃんと言ってるの?
しかもオイラのは走行中に自然に取れたんだよ。
81774RR:04/05/09 17:57 ID:rOH6eVKJ
>お宅さー
>内容ちゃんと読んだの?

読んでいますよ。
それで疑問を提示しているのだけど、答えられませんか?
何か都合の悪い事でもありますか?

>真ん中のノーマル管の状態見てちゃんと言ってるの?
>しかもオイラのは走行中に自然に取れたんだよ。

だったら、なぜ新しいノーマルのマフラーに交換しないのですか?
82774RR:04/05/09 18:04 ID:DQlCZIwO
>>オイラの650も同じ症状が出たため(しかも二本ノーマルつけて変えて二本とも同じ症状が出た)
   ↑                    ↑
>だったら、なぜ新しいノーマルのマフラーに交換しないのですか?

はいよ!

83774RR:04/05/09 18:05 ID:rOH6eVKJ
>はいよ!

元気なのはいいけどさ、なぜ三本目もノーマルにしなかったの?
84774RR:04/05/09 18:12 ID:DQlCZIwO
ノーマル管より優れている排ガス浄化システムがあったから。
85774RR:04/05/09 18:14 ID:DQlCZIwO
キャタライザーの事ね。
86774RR:04/05/09 18:33 ID:rOH6eVKJ
でも、音は煩くなるんだよね?
87774RR:04/05/09 18:42 ID:s9J0ACrE
ID:rOH6eVKJ
ちょっと粘着し過ぎ。俺自身は無改造で乗ってるけど、
純正品二回も試して駄目だったなんら、しょうがないじゃない。
俺でも社外品付けるかも知れんよ。
自分の意見が通らないのを、純正試して駄目だった奴にまで
ぶつけるな!

改造はその人の自由。必要なら改造しる!
ただし性能の上がらない煩いだけのマフラーは勘弁。
88774RR:04/05/09 18:45 ID:lf/AcB1D
>>78

うわ!
スカブ650のノーマルマフラー欠陥じゃないのか?外れてぶら下がり状態じゃん。
89774RR:04/05/09 18:45 ID:scX4f6KY
無用にパーツ交換しるのは日本人が一番多いんだってね。無用の捕らえ方にもいろいろあるんだけどね
90774RR:04/05/09 18:47 ID:88nvV1E4
自分にとっては意味がある。
ノーマルのは、明らかにコストダウンの影響を受けていて、
質感、デザインともにショボい。
性能や音が良くなるに越した事は無いが、
少なくとも酷くならない限り、
金銭的に余裕があったら質感の高いモン付けたい、と思う。
特に原チャ、原二はね。
ただし、チョイスしたマフラーのセンスについては、
好きなこと言ってもらってもかまわないけど。
91774RR:04/05/09 18:57 ID:NTd+fR8N
>>89 むやみに細かい排気量別の免許制度とか色々あるからな > 日本
92774RR:04/05/09 19:35 ID:eJCL/HUM
>>83
まあ…極論を言ってしまえばマフラー云々よりも、「法定速度を超えたスピードで走る事が出来る性能」の方がよほど「公道を走行する上で必要なのか?」と言うに値すると思うがな。

他人に対して非常に迷惑だし、デカい音立てる以上に危険だ。それこそ「ノーマルだから」「改造してないから」で許される事じゃないな。
93774RR:04/05/09 19:55 ID:48BENIG4
>まあ…極論を言ってしまえばマフラー云々よりも、「法定速度を超えたスピードで走る事が出来る性能」の方がよほど「公道を走行する上で必要なのか?」と言うに値すると思うがな。

なるほど、「罪無き者のみ石を投げよ」。反論封じの常套句ですなぁ。

>他人に対して非常に迷惑だし、デカい音立てる以上に危険だ。それこそ「ノーマルだから」「改造してないから」で許される事じゃないな。

規制速度の二倍で走るノーマルのバイクと、同じ速度で走る、同型で排気系を改造してうるさいバイクがいます。
両者の服装、外見、検挙時の応答などは全く同じであったと過程した場合に、

1、どちらがより迷惑ですか?
2、検挙時に、より罪状が大きくなるのは、どちらですか?
94774RR:04/05/09 20:36 ID:ITD4l3IK
>>93

改造が合法な範囲で有ればノーマルだろうが改造車だろうが違反点数に全くの差は無いよ
どちらがより迷惑と言うことに関しても法定速度の2倍と言う時点で双方迷惑の目くそ鼻くそ。

「バイクがノーマルだから今回は見逃してヤル」とかの棚ぼたの慈悲でも受けられると思ってるの?

もしかしてお前馬鹿?
95774RR:04/05/09 20:42 ID:hbUbwxeM
ノーマルでも社外品でもバイクはうるさい
96774RR:04/05/09 20:51 ID:N78EWF8O
砂糖をスプーン1杯くらい入れるとトルクとレスポンスがうpするよ。
カーボン除去にも激しく効果有り。マフラーよりきくからお試しあれん 。


97774RR:04/05/09 20:52 ID:aqeIOoh7
>>96
なんか漫画でそんな悪戯あったよな。
98774RR:04/05/09 22:36 ID:s9J0ACrE
エンジン激しく焼きつくなぁ。
昔オイル注入口に、角砂糖を一個入れるイタズラが流行った。
低速で回しているうちはいいが、回転数を上げた途端、エンジンブロー。
下手するとエンジンロックして、バイクから放り出されて死ぬ。
勿論エンジンは焼きついてお終い。






一応書いとくな。本気にして入れる奴はいないと思うけど。

それと>>96は事故誘発罪で起訴。
99774RR:04/05/09 22:40 ID:AJccPZ6A
>>93
静かだと、気付かないから車側が迷惑。
制限速度の2倍ってことは、流れよりも速いでしょ?
うるさいマフラーなら、前の車もバックミラー見るチャンスが生まれる。

・・・と、まぁ極論には極論で返すのがいいですな。
100774RR:04/05/09 22:51 ID:v/x2HYin
しかし、どうして砂糖ごときでエンジン焼きつくんだろう?
原理を知りたい
101774RR:04/05/09 22:51 ID:aqeIOoh7
>>99
それに対する反対派の意見

音で気付いてもらわなければならないくらいの危ない運転をするな
102774RR:04/05/09 22:54 ID:AiO+kXjd
>>100

要はベッコウ飴だよ

熱せられて溶けて飴状に、それ以上熱すると焦げて墨になる

砂糖をアルミホイルに少量乗っけて下からライターで炙って見?



103774RR:04/05/09 23:02 ID:CT+kQn8A
社外品マフラーでも静かなのはいいでしょ。ゼロのデュークとか。ブレイズとかはやめれ
104774RR:04/05/09 23:09 ID:UN8KPW0b
>>103
良いも何も乗り手の問題だろ
乗り手としてのマナーを忘れたヤツはノーマルだろうが社外だろうがNG
105774RR:04/05/10 00:26 ID:nXadKHNY
社外マフラーも性能重視のメーカーは割合静かだと言うことは、
認めてる。
一番問題なのは音だけうるさくして、カコイイとでも勘違いしてる事。
メーカーは何億では利かない単位のお金でマフラーを開発してます。
その辺の子会社が、ましてレースの経験も無いような会社がただ
うるさいだけの粗悪品を売りそれを当たり前のように公道を走らせることです。
106774RR:04/05/10 23:35 ID:qB4UgWCt
マフラー開発に億かける?w
バイクの単価がすごいことになりそうだけど・・・
107774RR:04/05/10 23:38 ID:jxhNR//0
マフラーなんて、逆に原価関係なく
高い単価にしたほうが売れるもんなんだよ。
108774RR:04/05/11 15:39 ID:bZ1zgsOp
109774RR:04/05/11 21:08 ID:29pIeBRI
この板の意見をまとめると、ノーマルマフラーなら何をしても許される、でOK?
110774RR:04/05/11 22:56 ID:Jevn7RHL
>>109
文才ないいから二度と書き込むなよ。
つまらなすぎ
111774RR:04/05/12 20:36 ID:YePy+Ta2
糞スレバンザイ!
112774RR:04/05/12 20:39 ID:IHvSsHFG
社外品マフラーを付けたら
身長が伸びるわ宝くじに当たるわで熟女にモテモテです。
113774RR:04/05/12 21:33 ID:8V5tl5Pr
>>さてここで質問です。ノーマルでそれなりの排気音のバイクと、排気系を交換してより煩くなったバイクがあります。より迷惑なのは、どちらでしょうか?

コイツがバイクに乗ってると思うと吐気がする
( ゚д゚)、ペッ
114774RR:04/05/12 23:00 ID:11R8sfAf
>>113
まったくだな。
漏れは音がいいとか、パワーが出るとか言う理由で
社外マフラーつけるのにはどっちかつーと反対だが、
つけたら「より」迷惑になるなんて思ったこたあない。
115774RR:04/05/13 21:00 ID:g+8cEHCw
>>114
「うるさくなった」って明確に書いてあるんだから、当然うるさい方が「より」迷惑なのでは?
116774RR:04/05/15 06:13 ID:nHBwIRRt
何でもノーマルって言ったら良いって思ってんだろなぁ
117774RR:04/05/15 06:34 ID:0BYR6S37
>>116
( ゚д゚)ハァ?
ノーマルマフラーは触媒着いてるんだよ。
社外のマフラーは触媒着いてないから、公道を走れば違法。

馬鹿は黙ってろ!
118774RR:04/05/15 08:39 ID:iiqO2aqg
>>117
無知識な白雉馬鹿晒しすぎだよオマエ。

社外のマフラーは触媒着いてないから、公道を走れば違法。


付いてるやつの存在知らんのか?

 本 気 で い っ て ん の か ?

黙るのはオマエだな。
119774RR:04/05/15 10:24 ID:opTPPaQp
>>116-117

今のヨシムラやモリワキそれに忠雄のマフラーにはきちんと触媒付いてますよ。
俺のはTMAXにヨシムラ管付けているが車検時も付けたまま車検に出したが、すんなり車検通りましたよ。
ただエンド部分に排ガス測定器を入れて検査しました。
音・排ガスも規定内なら大丈夫すんなり車検通ります。
新規制前のは音は96DB以内(現在は92以内)が合格です。
ノーマル・社外にしても時間たてば、段々音が大きくなるのはグラスウールがヘタッているか焼けて無くなっている場合が多い。
再度グラスウールを厚めに入れれてやれば音はだいぶ静かになります。
120774RR:04/05/15 13:34 ID:TxQLb7/R
爆音厨を擁護するつもりはないが、ノーマル厨はもっとうざい。
ノーマルがいいと思うなら人に押しつけず自分だけノーマルで乗ってればいいだろう。
バイクに乗らない人間にとってはノーマルだろうが、JMCA社外だろうがうるさく邪魔に感じることに変わりない。

と書くとムキになってレス返してくるんだろうな。
121774RR:04/05/15 13:42 ID:EbbfQ3kG
21が言っているように

 スクーターのマフラー交換するヤシ = VIPカー乗ってるヤシ


ってかんじでしょ? ビグスクカスタム = VIPカー って感じ。


まぁ誰しも感じていることだろうけど・・・ つまり激しくダサい ウザイってことだね。
122774RR:04/05/15 13:46 ID:NJ/3Zpd1

                     ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
123774RR:04/05/15 14:16 ID:NagM//bA
モトチャンプのノーマルマフラーでやってる原2スクチューンの記事読んでみろ。
124774RR:04/05/15 20:15 ID:baQZkdaU
ここまでの結論

人に迷惑をかけない範囲で好きにしましょう。
125774RR:04/05/15 20:30 ID:ObnpZRvC
ビクスクだろうが、BIPだろうが乗ってる奴にはそれが最高なんだろ、何か新しい物が流行るとソレ以前のヤツラは必ず拒否反応示すよな、
以前ヤツラはやっぱり自分達が一番もしくはスタンダードだと思い新しい物に嫉妬してんだろ、
スクーターにマフラー入れようが何しようがリスクも非難も承知でヤってるんだろ
┌(┐_Д_)┐
126774RR:04/05/15 21:05 ID:yle1atJX
「VIP」な。
127121:04/05/15 22:04 ID:giHYCRwL
 はぁ?VIPカーのどこが新しいよ??? 昔ながらの族車じゃねぇかYO!! シャコタン デッパ タケヤリ どれも

族車の典型的なスタイルじゃんか。まぁ少しアレンヂはしてるけど。

 俺が思うにVIPをしかけたのが族車御用達改造屋かなんかだったんだろうね。
128125:04/05/16 02:07 ID:t2hyoN6J
>>126
BIP
129774RR:04/05/16 02:10 ID:t2hyoN6J
>>126
BIP
130774RR:04/05/16 02:12 ID:t2hyoN6J
>>127
「BIP」と言うカテゴリーが新しいだろうが、
そもそも昔の族車はあそこまで金賭けてねぇよ
「BIP」と「族車」は別物だよ。
131774RR:04/05/16 03:11 ID:kWcwjoaE
所詮スクーターごときが、いきがってるスレはここですか?
132774RR:04/05/16 03:23 ID:62C1nfxe
ごときって・・・それはそれでスクーターに失礼だが、もう寝るおやすみなさい
133774RR:04/05/16 03:44 ID:U7zNKKST
>>117
いまどきスパトラでも触媒ついてんだぞ。
更に言うとアクシャルフローだのスーパーサウンドだの音量規制と排ガス規制クリアしてるスパトラの類似品もあるぞ
JMCA加入メーカーがリリースしてる社外マフラーは基本的に合法だぞ

とか軽く遅レスでしつこく言ってみる。
134774RR:04/05/16 04:30 ID:e8ql91z0
VIPカーに乗る人はVIPではない。
135774RR:04/05/16 14:32 ID:OTCAclgm
>>133
ノーマル厨は合法かどうかなんて関係ないんですよ。合法ならなにやってもいいのか、と絡んでくる始末。
社外マフラーすべてひっくるめて、「うるさい、迷惑、無意味」、となるんですよ。
136774RR:04/05/16 16:44 ID:t2hyoN6J
>>135
メーカー吊し意外認めないって事か!?
( ゚ロ゚)ポカーン

オバチャンか・・・・
137774RR:04/05/16 18:00 ID:AhDuXQSh
>>136
オバチャンは社外オイルを平気な顔して入(ry
138774RR:04/05/16 19:03 ID:b1zp9Ks7
しかもその社外オイルが草刈機用で(ry
139774RR:04/05/16 19:08 ID:b1zp9Ks7
って、混合か。
140774RR:04/05/16 22:51 ID:l1wdZJIJ
まぁ、でも屁バイク見ると腹立つ罠。必要外の音って感じがする。
141774RR:04/05/16 23:57 ID:EuOTWzo1
おならプープー隊と呼んで呉!
142774RR:04/05/17 00:21 ID:D4kUbiqx
単亀頭バイクの音は難しいな。
社外でポコポコ小気味いい音なのもあれば、ブリブリ不快なのもある。
143774RR:04/05/17 02:13 ID:sFBql6do
けつだけ星人ブリブリ〜











命名→しんちゃんバイク
144774RR:04/05/17 02:18 ID:pcXL9IBC
国井律子のヨシムラマフラーが盗まれたそうです!バンザイ!
145774RR:04/05/17 02:38 ID:3Fs0SuY9
「ノーマルよりうるさい」というだけで十分反社会的だということに気づかんDQN
多すぎだ。
ノーマルより静かな社外品でもつけてみろ。ん?出来ないってか?
146774RR:04/05/17 02:48 ID:XLXxJybo
友人から買ったスクーターはスパトラ付き。
なぜか皿の枚数を減らしても音量下がらず。
ノーマルマフラーに戻すの面倒だからそのまま乗ってる。
休日に限って雨振るんだもんな。仕事後に作業するのはだるい。
147774RR:04/05/17 02:48 ID:XLXxJybo
雨振る→雨降る
148774RR:04/05/17 04:37 ID:xZk5B/bi
EUブランドのマフラーはなかなかいいぞ
テクニガス、レオヴィンチ、イクシルなどは静かだし
トルクもノーマル同等にあるし上の伸びもある

 ギアがないだけに上の伸びは結構ありがたい棚
モーターのような音させながら加速していくほうがデカスクっぽいけどね
149774RR:04/05/17 04:40 ID:HHcHUfAZ
漏れ→俺
150774RR:04/05/17 04:44 ID:FlqhJAG/
おいおい、クソメーカーばかりやないか。
ナニが狙いよ?
151774RR:04/05/17 13:19 ID:sFBql6do
>>145
>>「ノーマルよりうるさい」というだけで十分反社会的だということに気づかんDQN多すぎだ。


2輪は元々反社会的な乗り物の象徴だろ。
おまえは、地球に優しい自転車でも乗ってろ、
当然ノーマルでなw
( ゚∀゚)プッ
152774RR:04/05/17 13:33 ID:LMETiZoo
>>145
じゃあノーマルでも旧車はダメだな。十分五月蝿い。
おまいはジンジャーでも乗ってろよ。
153774RR:04/05/17 17:49 ID:D4kUbiqx
>>145
お前はエンジン付きの乗り物は一切乗るなよ。
というか音が出る乗り物は全部乗らない方がいいぞ。うるさいから。
154774RR:04/05/17 23:33 ID:GF1U6y+I
っていうか、うるさいから喋るな。
155774RR:04/05/18 03:00 ID:yWqWnRL0
原付の長いチャンバーのサイレンサーが取れないか気になるんだが・・・
156774RR:04/05/18 08:10 ID:ZGxEPFjp
>>155
あれって5000`も持たずに折れるよ。
157774RR:04/05/18 08:52 ID:D5JyyBWE
こんなとこで反社会的とか書き込んでないで、社外マフラーつけてるバイク乗り1人ひとりに
直接意見しにいけよ。
158774RR:04/05/18 08:54 ID:B5ElaNTf
>>145
お前、一度厚木に住んでみろ。
ビクスクの社外マフラーつけているのより、凄いのが体験できるから。
159774RR:04/05/18 09:15 ID:yWqWnRL0
>>158
何が凄いの?
160774RR:04/05/18 09:32 ID:d322a5ax
>>160
直管珍走団のことでしょ
きっと
161774RR:04/05/18 10:21 ID:EYyfGdIv
>>159
F-18スーパーホーネット直菅仕様がイパーイ爆航中
162774RR:04/05/18 10:51 ID:UhwjyDx4
当たり。
あの爆音に比べればビクスクの爆音なんて静か。
このごろは性能の良い爆音機に代わったから、余計パワフル。
是非145にも体験していただきたい。
合掌、なーむー
163774RR:04/05/18 10:56 ID:yWqWnRL0
ん?厚木基地か。
でも厚木にはないけどね。
164774RR:04/05/18 10:59 ID:Bn0U3Rx3
>>145
お前の身体の吸気音がうるさいから息止めて死んでくれ。
165774RR:04/05/18 11:23 ID:UhwjyDx4
>>163
その考えが甘いな。
基地が厚木から外れているからって、あの爆音は近隣地域に巻き散らす。
当然、厚木市内も例外でない。
しかも相手は米軍だから好き勝手に自由に空を低空で飛び回る。
まさに最強。
166774RR:04/05/18 13:11 ID:EYyfGdIv
キーィィィンンンドグワァァァァァァーーーー


ヽ(`Д´)ノウルセー
167@座間:04/05/18 13:35 ID:4Tjcp+tV
うむ、今リアルで飛んでやがるな!
昔に比べりゃ、夜中にやらなくなっただけマシかぁ。
168774RR:04/05/18 22:02 ID:lDMnUQJd
 ジェット戦闘機の爆音は・・・もはや何もいうまい・・・あまりにも凄すぎる爆音だもんな。珍走団の直管なんて笛だ笛
って感じ。沖縄に遊びに行ったときにつくづくおもったよ。
169774RR:04/05/18 22:10 ID:sRBwwgfe
戦争兵器に騒音規制なんて考えられないしな。
170774RR
叩かれる覚悟で。

ボクDQNなんで、こんど無意味にZERO DUKEにかえまーす。