[原スク]INCH UP SPORT{ZZ}を語ろうぜ!![最速]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
現在国内50ccスクーター最強のパワー!
12インチホイール、SHOWAのサスペンションがスポーティーな走りを約束する!

そんな熱いスクーター、[ZZ] INCH UP SPORTS を語ろうぜ!

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/

過去関連スレ
[ZZ]スズキの50ccスクーターを語るスレ[Let'sU]
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074424038/

みなさん楽しくやっていきましょう。
公道では安全運転を心がけてスズキのスクーターを楽しみましょう。

その他リンクは>>2以降へ。
2774RR:04/04/17 18:38 ID:sPtRo4Tm
総合サイト
http://www.yahoo.co.jp/
31:04/04/17 18:45 ID:yzOEOhu7
ZZ 限定マットブラック
http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_black/index.html
4774RR:04/04/17 21:04 ID:QiQQPRI4
>>1


4ゲト
やはりZZはイイ!
5774RR:04/04/17 21:51 ID:MvpDoiA5
どノーマルで標準メータ読み70付近出てる感じだね

笑えるのが60出とるにもかかわらずまだアクセルに余裕があるところだw


欠点は標準マフラーがすぐ熱くなって困る
6774RR:04/04/17 21:55 ID:jVM+iS1y
このご時世で堂々とパワーを売りにするところはさすがSUZUKI
7774RR:04/04/17 22:03 ID:rzgrnLim
ビーノさいこう
8774RR:04/04/17 22:04 ID:UdOBPdxD
>>1
物枯!

ZZの120kmメーター欲しいね。
9774RR:04/04/17 22:09 ID:G6nAbeVl
最近のやつは、エンブレムは前には付いてるんですか?
10774RR:04/04/17 22:32 ID:CgCeiMx7
今日仕事終わりにZZで帰ってたら歩道から痛いDQN仕様にされたZXと上に載ってるDQNが
漏れのZZ発見したらしく真後ろでふかしまくり(既に漏れの心の中はニヤニヤニヤニヤでいっぱいでつ)

もうねアホかとお前はそんなにDQN仕様にされたZXの気持ちを考えたことがあるのかと。


そんで信号待ち、真横に並び漏れのZZをジロジロそして青信号が近づき一層ふかしまくるDQN
(あきらかにZZをちぎってやろうという感じでつ)

そして青信号!!

よ〜いドン!



みるみる離れていくDQNと痛ZX
そんでいつの間にかいなくなってた彼は今日の最強の人です。
11774RR:04/04/17 23:29 ID:QiQQPRI4
>>10
ありがとう!
良い仕事してますね!
12774RR:04/04/18 00:53 ID:58AgahKx
地方は道が広くて長くていいね〜
東京でそんなことやっても、
次の信号で一緒だよ。
13774RR:04/04/18 01:18 ID:SiNioTUX
>>1公式HPの「極太マフラー」
 
ツボにはまった
14774RR:04/04/18 08:29 ID:5iGwYTaW
昨日商店街の狭い道でDQN仕様のスズキワゴンRとバトリますた
ノーズをねじこんで勝ちますタ( ´∀`)
坊主風のラッパーDQNが「糞が!!」的なカオをしてたのが気分イイ!
再度ミラーがおばちゃんにあたりそうになってますた
おばちゃんごめんね・゚・(ノД`;)・゚・
151:04/04/18 09:20 ID:vzK/OARk
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082247462/
スズキの50ccスクーターのスレです。
新スレ立てました(・∀・)
16774RR:04/04/18 13:33 ID:hkFu20HE
エンブレムがサイドにないので付けたいんですが
エンブレムだけでとかって売ってますか?
17774RR:04/04/18 14:34 ID:QjIMVcyi
>>11
DQNなのにあのスタート直後の「えっ・・・なんだよコイツ」みたいな表情がたまりませんですた
今後もDQNに楽しませて貰うつもりでつよw


>>12
う〜ん地方ってゆうか神奈川でつよ!でも確かに仕事場は田舎っぽいトコです
昨日はたまたま信号オール青だったので。
ってかちぎってから彼左折してリタイヤした感じでつ


>>14
DQNは自分の乗り物最強伝説を常に心の中に備えていまつ
特にWAGON RをDQNしようにしちゃう香具師は(ry


>>15
乙です!
18774RR:04/04/18 15:12 ID:NkbWQ2ur
>>14 オマ(ry
19774RR:04/04/18 17:13 ID:IpEVlC3U
暑いの苦手なんですけどエアコン付いてますか?
20774RR:04/04/18 18:03 ID:Ec4wfOJF
原付からワゴンまで鈴木海苔はDQNだらかYO!
21774RR:04/04/18 19:04 ID:5iGwYTaW
ZZでバックファイアーだしたいんだけどどうにかなるもの??
22774RR:04/04/18 21:39 ID:oElZWEHc
みなさんはどんな改造してますかー???
調子どう???
23774RR:04/04/19 00:57 ID:i47xiiig
みなさんの中でZZのサービスマニュアル買われた方いますか?
またいくらくらいしたか教えていただけるとうれしいです。
24774RR:04/04/19 01:34 ID:a3qXRazt
このスレは神のGTO予備軍の巣窟ですね
25774RR:04/04/19 20:43 ID:IQLavGOB
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。

ちょっと感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。

NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。

ターボ乗ったことないからわからないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな

んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。

つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

26774RR:04/04/19 20:47 ID:oKw4wqr0
コピペうざい。
27774RR:04/04/19 20:55 ID:ft3tEHAI
スレ伸びないけど人気ないの?
28774RR:04/04/19 21:09 ID:3Uiap9qU
普通に考えて車重、パワーバランス、限界速を考慮してもRに勝てるわけねーだろ

チョイノリVSZZぐらいミスマッチ
29774RR:04/04/19 23:06 ID:HZB4tMLD
板違い&スレ違いだけどマジレスすると、
RとGTOなんて格が違い過ぎる!しかもNAかよ!ナメてんのか?
足回りからエンジンまでのレベルの差を考えてから嘘をつきましょう!

30774RR:04/04/19 23:19 ID:ft3tEHAI
スレ違いうざい
31774RR:04/04/20 00:33 ID:4Xd+n6Am
>>25
スレ違いもいいトコだがそのコピペ何度見ても笑えるよなw
しかも調べてみるとそのGTOの話リアル話らしいじゃないか!

140で抜いたって、Rがどんだけ気抜いて走ってんだって話だよ〜しかもATって…

と何度思ったことか
32774RR:04/04/20 01:19 ID:kVK5j+t5
スズキのZZの銀乗ってる。先月免許取得してバイク探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。

ちょっと感動。しかもバイクなのにATだから操作も簡単で良い。

原付スクーターは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

SSと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分SSも原チャも変わらないでしょ。

SS乗ったことないからわからないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスクーターな

んて買わないでしょ。個人的にはZZでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど商店街で40キロ位でマジでワゴンRを抜いた。

つまりはワゴンRですらスズキのZZには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
33ウドォソ ◆aqAZ50Rf0s :04/04/20 17:16 ID:TCPsNH7E
>>23
サービスマニュアルなら初代ZZの頃のヤツを買いましたが、確か\3,500程度?だったと思います。
基本的にLet'sのサービスマニュアルで、ZZのみに特化した所を後半追加したものでした。
34774RR:04/04/20 17:34 ID:0UQEu8Gm
>>32
コピペウザイ
35774RR:04/04/20 19:41 ID:y5ikwV0/
>>33
おお!レスありがd!!
そうですか3500程度ですかではバイク屋逝って細かく聞いてみます。

内容はいかがでしょうか?結構細かく載ってますかね!?
36774RR:04/04/20 19:46 ID:IG30nOns
今3000キロくらいで、最高速が65くらいになってきた。
このまま1万いかすか。
37774RR:04/04/20 19:56 ID:Nh6mNDPe
つーかスレタイの「最速」が気に入らんな。
パワーが一番でも最速と決め付けるなよ。
38774RR:04/04/20 20:11 ID:Nh6mNDPe
774RR :04/04/20 13:14 ID:1Fqbdy87
俺は4万キロ走行したスマートディオ乗りで、
オイルは固い10w−50を入れてるので、
普通より加速が遅いわけだが、
それでも、ジョグや2ストディオやZZ達を追い抜いて、
奴らはバックミラーでだんだん小さくなるわけだが。

たまに俺より速い2ストスクーターがいるが、それは全体の2割くらいだな。
残り8割は俺より遅い。

まぁコピペなんだろうけど聞き捨てならねえ。
39774RR:04/04/20 20:18 ID:4Xd+n6Am
>>38
なんかGTOコピペのかほりが…

>東関東自動車道で140キロくらいでマジで34GTR抜いた
ってのと同じだったりしてw
40774RR:04/04/20 20:42 ID:Nh6mNDPe
>>38
これ丸ごとそっくり逆に言い返したらぴったりだと思うんだが。
41:04/04/20 20:44 ID:j9AJ5NqH
スズキのZZの銀乗ってる。先月免許取得してバイク探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。スロットルを捻ると走り出す、マジで。

ちょっと感動。しかもバイクなのにATだから操作も簡単で良い。

原付スクーターは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

SSと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分SSも原チャも変わらないでしょ。

SS乗ったことないからわからないけど排気量があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもスクーターな

んて買わないでしょ。個人的にはZZでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど商店街で40キロ位でマジでワゴンRを抜いた。

つまりはワゴンRですらスズキのZZには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。


42774RR:04/04/20 20:55 ID:FvgDjbAu
マジレ酢するのもなんだが商店街ならワゴンRよりZZの方が速いと思うが。
43774RR:04/04/20 20:59 ID:yZk3H0Po
渋滞の環七でごぼう抜き
44774RR:04/04/20 21:13 ID:nZpNmHMt
このスレもこれと同じ臭いがして来た・・

【最後の】NSR150SP/RR【絶版レプリカ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078224711/l50
45774RR:04/04/20 22:33 ID:Nh6mNDPe
つーかさ、ZZだけの専用スレにしたのはいいけどぶっちゃけ余計過疎化が進んでやばくね?
このままじゃすぐ落ちるんじゃ。
46774RR:04/04/20 22:59 ID:IG30nOns
最近思うZZの短所

後ろから見た場合
:細くみえる。足を横に広げて乗ってもも車高が高いのでなんか似合わん

のってる分には気にならんが後姿がどうにもきにいらん!!!!!!!
47774RR:04/04/21 13:01 ID:VsrIKFGV
ぶっちゃけZR.ZZ.ZXどノーマルで競ったらどれが一番早いだろ?
かなり気になる。
48774RR:04/04/21 13:24 ID:Y1UI/aEr
>>47
短距離で競ったならZR。 長距離ならZZ。
ZRは規制前ね。 ZXは論外。
49774RR:04/04/21 14:37 ID:VsrIKFGV
>>48
レスthanks!やっぱZRか〜規制前のヤツ話は聞いてたけど凄いんだね、デザインも今の痛ZRよりも全然好きだしカコイイ。

ZX論外なのかw
50774RR:04/04/21 16:00 ID:uIpf8mxh
サービスマニュアル5000円以上するようだね・・・
51774RR:04/04/21 16:59 ID:Y1UI/aEr
>>49
ちなみに参考までに馬力表を…

規 ZR→7.2

制 ZZ→7.2

前 ZX→7.2

↓↓↓↓↓↓

規 ZR→6.8

制 ZZ→7.2

後 ZX→6.5


だったと思ふ。。違ってたらスマソ…
ZZは規制後も変わらず7.2馬力ってのが(・∀・)イイ!!
52774RR:04/04/21 17:30 ID:hKonP6pU
マジェスターにするかZZにするか悩む・・・
あぁ・・・
53774RR:04/04/21 17:48 ID:rJs2igsG
>>51
規制前ZZはセピアZZだね。ZRは規制後にしばらく6.8馬力で旧型のZRをだしてたがしばらくしてリモジョグが出たんだよね。
54774RR:04/04/21 20:37 ID:L2P5SgcI
まあ馬力の差なんて工房がツーリングいって「俺が一番はえぇ」とかバカなこといいはるためとしかおもえないんだが・・・
55乙Z:04/04/21 20:55 ID:Ugr4IyyA
リモジョグになって6.5psに落としてるよね。
6.8psでも規制適合してたんじゃないのかなぁ?
・・・何で下げたんだろうね??
56774RR:04/04/21 21:31 ID:YBx7uxDm
正確には
ZZ:7.2
ZR:6.5
ZX:6.3
じゃなかったっけ?
ZRは改造によってはアホみたいに速くなるって聞いたけど。
57774RR:04/04/21 23:18 ID:Y1UI/aEr
ZRはZZより軽い分出足が速く、40`迄の伸びが良いですね。
ZZもあんな重くなければ更に速かったろうに…_| ̄|○
58774RR:04/04/22 11:48 ID:WGZs6p9S
ZRは確かに速いがZZも改造次第で凄くなるよ。ZRは速さを求める工房用、ZZはその分12インチでゆったりと流せるマシンにすればいい。

それにしてもZRなんか中学以来乗ってないな
59774RR:04/04/22 23:11 ID:qeA8OpXc
↑犯罪です
60774RR:04/04/23 10:55 ID:maNA0SVs
改造ってまずはどの辺からやっていくん?リミッターカット?
61774RR:04/04/23 13:22 ID:fXBsvc23
>>60
リミッターカット&メーター交換

駆動系

足回り

エンジンチューン
62774RR:04/04/23 17:50 ID:5IWjrcma
速くするだけなら。
リミッターカット→プーリーなどの駆動系→エアクリ改やマフラーなどの吸気系→
最後はボアアップやヘッド加工などのエンジンチューンだな。
まぁ番外編だとタイヤやサスやブレーキも変えた方がいい。
でも、100エンジン載せかえが一番速い。
63774RR:04/04/23 22:00 ID:Y+cVQleG
100エンジンのせかえって
どっからもってくりゃいいの??
歯医者ひろってくんの??
64774RR:04/04/24 00:03 ID:hYe8F/Sk
何もしらんやつだな…ww
解体屋に行けば4万くらいでアド100のエンジンとか手に入るから、それを載せる。
6560:04/04/24 11:06 ID:Yg1Iz6Hi
リミカだけでどんぐらい速さ変わる?
最高速80〜85kmぐらいまで上げたいんだが、リミカだけじゃ足りない?
66774RR:04/04/24 13:32 ID:ZB7R8O2l
足りないねえ。リミカだけで+5km/hも変われば御の字。
67774RR:04/04/24 14:52 ID:scT11zwN
場所によったらリミカだけで80は出るよ。高速道路みたいな道が近所にあって途中ゆるいカーブなら車より速い。全体でみたら車だけど平均75位
68774RR:04/04/24 15:11 ID:iCoHQwJW
嘘かと思われるかも知れないけど高速道路みたいな道が近所にあって途中ゆるいカーブで車より速い。マジで
つまりは車ですらスズキのZZには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
69774RR:04/04/24 15:27 ID:owxyTjFX
まあZZは普通にどノーマルで70付近出るしな〜CDIだけならあまり意味ない気がする。
70付近出てる状態だとエンジンの回転が抑制されてる感じがするねCDI付ければ高回転まできれいに回りそう

>>68
GTOキター

70774RR:04/04/24 19:09 ID:We/GnD5e
>>64
教えて君ですまないが取り付け工賃いくらくらいかかる?
71774RR:04/04/24 20:10 ID:Oq6HV2TD
濡れ的には最高速より加速を重視してるんだが。
どうしてもZRの加速に勝てない。
最高速なら濡れの方が絶対上のはずなのに(´Д`)!
街乗りでZRに並ばれるとスタートダッシュ負ける、
そして最高速を見せつける前にまた信号がくる。
濡れにも華を持たせてくれよ(⊃Д⊂)。。
72774RR:04/04/24 20:49 ID:GfTWrZ2X
150CCのスクーター買うといいよ。
73774RR:04/04/24 23:08 ID:ZB7R8O2l
ZRはクラッチが高回転でつながるって聞いたことがある。
軽量クラッチかなんか入れてみれば??でもZZ重いしな・・・。
74774RR:04/04/25 03:41 ID:lPfs/12u
ZZってZX/ZRより10s程度重いんだよな、まず外見からみて相当重そうな純正マフラーを社外にセンタースタンドをサイドスタンドに交換

そうすれば10sくらいは軽量化出来そうだな。
あと軽量ファンや軽量クラッチへの交換となってくるか。


75774RR:04/04/25 08:04 ID:CUsGAla3
いや、ドライバーが痩せるのが一番安上がりだぞ
76774RR:04/04/25 11:21 ID:V02FJ8pY
中古ではあるがやっとZZ乗りになるぞ。

チョイノリオフみたいにZZオフもしてみたいものだ。
77774RR:04/04/25 11:28 ID:4WFj9MIc
>>75
ドライバー言うな ライダーだ!
78774RR:04/04/25 11:29 ID:6OlwAJUP
仮面ライダーZZ
79774RR:04/04/25 11:42 ID:CUsGAla3
>>77
すまんかった!!!
80774RR:04/04/25 11:47 ID:YL801K0+
最近のビクスク乗った兄ちゃんを見ると、

  スクーター乗り=ドライバー

って感じがするよ・・・
81774RR:04/04/25 13:30 ID:UxVaGxoJ
さっき、カゴ付き4ストDIOに乗った若者が俺のZZに勝負を挑んできた。
勝てる訳無いのに…だって俺のZZはマフラーまで入ってるのに。
もちろん勝ったさ!でも4スト厨はスリ抜けと信号無視の達人だから何回か前に出られたよ。
勝てないからってズルばっかするなよなぁ…(-.-;)
82774RR:04/04/25 14:35 ID:lPfs/12u
>>81
分かる!!!!
そうゆうヤツ結構いるよね。

前にスクーピーで挑んできたヤツいて泣きそうになった…
加速が有り得なかった…自分のスクーピーが最速って思ってたんだろうなあの気合いは・・・
83RAINBOW:04/04/25 17:54 ID:6bQ3edwZ
ZZとZRどっちがいいですか?
84774RR:04/04/25 18:27 ID:V02FJ8pY
>>83

■ZZ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/index.html
■ZR
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/jogzr/index.html

スペック表置いておくから、まずは睨めっこ。
ここでZZ!っていうと信者バリバリだから。
俺はあえて答えない。
85774RR:04/04/25 19:04 ID:L+DtJziu
>>83
あんまこだわりなかったら見た目で選んでは?
ただZRはDQNを引き寄せる不思議な力を兼ね備えてるからその辺考慮しよう。
86774RR:04/04/25 19:41 ID:NRejxRMo
ZR買った濡れとしてはZRメーターとかカッコいいしシャープ感じでいいんだが
最近はZZのごつさがカッコよく見えてきてます
まぁ手に入ったものは興味がだんだんと薄れていき手に入ってないものには興味が異様に欲しくなる現象だろうけど
正直今現在の考えは

    〃〃∩  _, ,_      ヤダ  ヤダ  ヤダ  
     ⊂⌒( `Д´)   ZR買ったけどZZもホシイ〜〜〜よ〜〜    
       `ヽ_つ ⊂ノ          
87774RR:04/04/25 20:01 ID:L+DtJziu
>>86
漏れぶっちゃけZRエボのメーター周り最高に好き・・・
普通にカコイイよね、あとキー周り光ったりとかもいいよね。

でも結局はZZ買いマスタ気に入ってます。


そのAAワラタ
881:04/04/26 21:16 ID:WCwqkeXT
一瞬Z4FIと迷ったけどZZにしてよかったぁ♪
俺的にパワーよりも12インチホイールのほうがありがたいですな。
89774RR:04/04/26 21:44 ID:HpJvywKf
今日Z4に挑まれたぞw
なんかZ4よりもZXの方が良かった気が・・・


近々ZZのプラグ交換予定ですZZ始動悪杉なんだよ!!ウワァァァン
90774RR:04/04/26 22:01 ID:csbcnsHb
とりあえず今のところ4ストに挑まれても我に敵無し状態だな。
911:04/04/26 22:30 ID:WCwqkeXT
>>89
ライトチューンでは何番のプラグがいいでしょうかね?
俺も近々プラグ交換するつもりです。
92774RR:04/04/26 23:32 ID:LKhUNnfS
>>88
ZZはZ4よりもパワーもスピードもあるから心配すんな!
もちろん12インチ最高!でかくて乗りやすい!
当方185センチ
93774RR:04/04/27 00:53 ID:aWmMFBW5
【2chZZ最強化計画】

50cc、パワー、静寂性ノーマルルックに拘る。ZZ乗りはワガママがイイ。

(CDI)社外品に交換。オススメは高回転までカヴァーするデイトナパワーアドバンスフルデジタルCDI。
(マフラー)社外品に交換。オススメはZEROのDUKEメッキバージョン90Φストレートカット。
(プーリー)社外品に交換。加速重視→マロッシのマルチバリエーター。最高速→デイトナパワーアドバンススーパープーリーキット。
(プラグ)イリジウムプラグに交換。デンソー、NGKはお好みで。
(プラグコード)お金に余裕があれば交換。


みんなで情報を集めて追加して改造表作ろうぜ。マジェスティーをぶっちぎるその日まで、、、
94774RR:04/04/27 01:07 ID:aWmMFBW5
>>93
追加
(オイル)CCISTYPE02。手に入りにくいならオートルーブスーパーRS
9589:04/04/27 05:46 ID:xyQ7o/eO
>>91
ZZディフォルトは6番のようだよ!
漏れはNGKのイリジウムプラグ7番買うつもり普段結構アクセル開けて走ってるからね
それと今後のCDI交換等ライトチューンも見据えて7番予定です。

ちなみに型番
6番のNGKイリジウムプラグがBPR6HIX
7番のNGKイリジウムプラグがBPR7HIXだね。
この中http://www.e-seed.co.jp/ct/11007020000/
あとプラグコードもホットワイヤー辺りに交換したいが高いのぉ大分違うようだが・・・・

>>93
ZZ最強化計画か!面白そうだな〜
ただマジェをちぎるのは無理があるような・・・素直にアドレス100のエンジンスワップしろとか言われそう。

まあ可能な限りやってみたいな。



ちなみにみんなオイル何使ってる?漏れは納車されたばっかだからバイク屋が800cc程入れてくれたやつ
(聞こうと思ったが忘れてしまった)
オートルーブスーパーRSとか気になってる。カストロいいのかな〜
96774RR:04/04/27 12:17 ID:aWmMFBW5
>>95
オイルはCCISタイプ02が最強。ZZに一番最適なオイルだと思う。
971:04/04/27 16:14 ID:6IxFrPyS
プラグは7番がいいみたいですね!
そのうち買ってこよー♪
CCISタイプ02探したけど見つからなかった・・・。
なので今は普通のCCIS入れてます。

>>93
>50cc、パワー、静寂性ノーマルルック
やっぱZZはノーマルっぽく仕上げたいですよね!
ZZにはやんちゃ仕様が似合わないもん。
やっぱZZ最高です。
98774RR:04/04/27 17:46 ID:xyQ7o/eO
>>96
おお!thanks!
そうかCCISタイプ02最強か〜とりあえず買ってみようと思う。
ただ・・いい値段するね2000円近くする。


>>97
CCISタイプ02漏れも探したんだがなかなか置いてる店なかった。
通販の方が早いね送料ダルイけど。
99774RR:04/04/27 23:34 ID:aWmMFBW5
漏れはCCISタイプ02は1050円で買ってる。買い溜めするかな。
100774RR:04/04/27 23:38 ID:PMuUj2Vp
>>99
かなり安くないか?どこで買ってるの?



多分100get
101シャア:04/04/27 23:39 ID:NCH6e2yb
100式
102774RR:04/04/28 01:11 ID:a8mAG7dJ
>>100
店晒すの?大阪市内なんだけど詳しくは言えないや。
103100:04/04/28 01:49 ID:gtlhs4BT
>>102
スマン店晒さなくていいよ!
漏れ神奈川だからさw
でも安くていいな〜羨ましい
104774RR:04/04/28 01:59 ID:a8mAG7dJ
>>103
オイルは純正に限るね。安心出来るから。


ちと関係ないがオートルーブスーパーRSの中身はカストロールだっけか?
105100:04/04/28 02:15 ID:gtlhs4BT
>>104
早々オイルはいいもん使いたいよね。
ZZの前古JOG乗ってたんだが某店で金欠で仕方なくアヤシイ1g300円ちょっとの糞オイル入れたら
たちまち調子悪くなって60km以上出てたのが50km前後しか出なくて相当焦った思い出がある。
ごめんよJOG・・・・

ヤマハ オートルーブスーパーRSとカストロ!?ニオイとか色全然違くないか?
まあ実際前の古JOGにどちらも入れたことあったが古いせいか知らんがあまり変わらなかった気がする。
あとヤマハ スーパーバイオも気になるな〜入れたことある?
106774RR:04/04/28 22:09 ID:kIzbhXll
ちょっと気になった事がありまして、アドレス110のボディにZZの
エンジンって乗るんでしょうかねぇ?
あのアド110のでかい車体になんかあこがれを感じるんですよね。
なんかおもしろそうで考えてみたけど。
107774RR:04/04/28 22:17 ID:GlzbgMQm
>>105
ヤマハスーパーバイオを自転車のチェーンにぬるぽしてた俺はヴァカですか??
108ウドォソ:04/04/28 23:21 ID:bs220IVY
>>106
…それはアドレス50買えばいいのでは?
新車はもう無理ですが。

私は連休中にZZにアドレス110を乗せる…つもり。
109774RR:04/04/29 00:15 ID:3f2FedbM
>>108
アドレス110ってZZと同じ12インチのホイールだし
アドレス110のボディって50ccにないじゃないですかぁ(´Д`)
原付免許だけでアドレス110にのってみたいなぁーと・・・。
50ccだけど見た目が110・・・。なんかイイ!
110774RR:04/04/29 01:16 ID:yIYv7JtV
111ウドォソ:04/04/29 01:17 ID:5Qj9Rz1z
>>109
えーと、現在のアドレス110と全く同じボディーで、49ccのアドレス50ってのが有ったんですよ。
速攻でカタログ落ちしましたけど。エンジンスワップせずともこれ買った方が…。
112774RR:04/04/29 02:24 ID:pl5pmYtP
アドレス50&110はバンク角が少ないYO!!
センタースタンドが無いとクランクケースがバンクセンサーに
早代わり・・・そして(ry
113774RR:04/04/29 08:21 ID:zIC+DJ1B
>>111
アドレスV50じゃなくてですか?!
114774RR:04/04/29 08:29 ID:zIC+DJ1B
アドレス110
http://www1.suzuki.co.jp/motor/address110/index.html
アドレス50ググってみましたけどV100のボディでした。
アドレスVチューンやV50なら50ccがあるのは知ってますが・・・。
115774RR:04/04/29 08:31 ID:U8Bcjj7J
116774RR:04/04/29 08:37 ID:zIC+DJ1B
>>115
すげーーー!!!(感動
マフラーからしてやっぱ50ccですよね!
本当にあったんだ・・・。
つまらない疑問が大事になってしまいまして迷惑かけました。
かなりスレ違いスマソ。
117774RR:04/04/29 13:06 ID:aFQwfK44
ここはZZ専用スレのような、、、まっいっか。

流用話を一つ。オクムラショーワの305mmが付けれるらしい。
118774RR:04/04/29 15:16 ID:Q2L3YAFw
>>107
きっと高速域で抜群の能力を発揮してくれるだろうw
原チャでチャリ押せば60km出るんだな去年アホな事したよw
119774RR:04/04/30 05:11 ID:cT+zaiY/
この原チャ色んな原チャに挑まれすぎw
120774RR:04/04/30 07:52 ID:oyOv2Csp
>>119
おれ一度も絡まれたり挑まれたりしたことない

やっぱ黒か白+半キャップじゃないとDQNレーダー働きませんか??

そんなおれはワークスカラー海苔
12181:04/04/30 09:14 ID:bB6NIWxm
俺が挑まれた時は、モビスターカラーに黒のフルフェだよ!それでも挑んできたよ!
んでもって昨日、マフラーとか入って速そうな限定の赤白ZXに挑んだらシカトされた…
普通のおじさんが乗ってたよ。
122774RR:04/04/30 19:03 ID:cT+zaiY/
>>120
絡まれたりは有り得ないけど挑まれることはしばしば・・・
まあうちの周辺は結構原チャが多いのもあるんだけどさ

今まで挑んできたと認識出来た原チャ
・スクーピー
・スマートDio
・Dio ZX
・ライブ Dio
・today
・jog
・jog ZR
・BJ
・VINO
その他。
まあ大体はZZならちぎれるがZRの鬼加速はZZ最大の天敵だな。

>>121
今日結構いじってあるZRに買い物おばちゃん乗っててワラタw
きっと息子か娘の原チャなんだろうねw
123774RR:04/04/30 19:15 ID:WAsAEgkQ
つーかトゥデイやらすくスクーピーで挑んでくる奴って何考えてるんだ?
124774RR:04/04/30 19:34 ID:SgpYWd/d
俺はお米県に住んでいるが、原付同士の挑みあいとか
そういうのは全然ない。
軽に挑んで横を越したことはあるが。
125774RR:04/04/30 19:55 ID:cT+zaiY/
>>123
あんま原チャ気にせず乗ってる人だったりしてね原チャなんてほとんどみんな一緒だろ?みたいな
スクーピー乗ってた香具師は若リーマン風でもう信号変わる直前からふかしまくりですよノーマルマフラーで
こっちが恥ずかしくなるっての。

別にZRとかに挑まれてもそこまでむかつかないけどスクーピーやtodayとか挑んでくるヤツは救いようがないよな。


>>124
お米県はないんだ、平和でいいな〜こっちの通勤通学ラッシュ時なんてもうガチンコですよ
いつ転倒してもおかしくない殺伐とした空気の中挑み合いです
朝夕については原チャ/バイク集団の天下です車控えめで笑えるw
126静岡県民:04/04/30 20:19 ID:RhNx/W28
中免取ったんで、黄色ナンバーに変えたいんだけど
ボアアップしないで書類上だけっていうのは無理すかね?
127774RR:04/04/30 21:38 ID:U3hnLQqc
>126
収める物収めたら構わないでしょ。
でも書類上の排気量変更は、どうするよ。
俺はNチビで黄ナンバーにしてたけど、N8のストローク量を
勝手に書き込んでいた。一応載せ換える予定だった。
スズキの黄ナンバーって何かあったかな?
無ければきっちり計算しないとアレだよ。
V100書き込んでピンクって技もあるか・・

でも自治体によって適当だったりするからね。
排気量変更の用紙すら無く、適当な白紙に書かされるから。
128774RR:04/05/01 17:52 ID:+SNg3Dz3
コーナリング中にアクセルあけるとちょっとケツが流れるのは当たり前??
129774RR:04/05/01 19:34 ID:/FSmuaGX
>>128
確かに多少寝かせてコーナリングしながらアクセル開けるとリアが滑るような感じする時ある
130774RR:04/05/01 23:01 ID:czjn7GGt
>>109
現在、製作中。。
131774RR:04/05/02 17:16 ID:dmvPs0/0
ZZのメーターがネット販売されてるサイトありませんか?教えてください
132774RR:04/05/02 20:12 ID:qgIf1rwT
>>129
なんだかこう4〜5回転くらい空転してドリフトしてる感じがいなめなくねえ??
133774RR:04/05/03 02:51 ID:Bch+PRo/
オクムラショーワのリアショックはノーマルエアクリなら流用出来ないのでいいリアショック無いですか?
134774RR:04/05/03 02:54 ID:Bch+PRo/
書き忘れ。
このスレの住人、ZZ乗りでキタコやデイトナ、ZERO等にZZ用パーツを開発汁とメールや手紙、電話の活動しないか?
キタコのデジタルメーターやリアショック、デイトナはZX並に揃えてほしい。ZX、ZRばっかりだからなぁ。
135774RR:04/05/03 03:11 ID:+dnDoa48
ZZ海苔少ないからパーツ少ないのか?でも町とかで見かけるしな…
まあ確かにZX.ZRの方が見るけどさもっとZZ用パーツ増やしてもいいんじゃないかいメーカーさん!
136774RR:04/05/03 05:05 ID:1xOodt3A
具体的にどんなパーツが必要なんだ?
137774RR:04/05/03 09:45 ID:54H9Bh1f
でも、ZRエボのメーターが開発されてないよ(´・ω・`)ショボーン
なんでだよ、メーカーさん(´・ω・`)ショボーン
138774RR:04/05/03 11:49 ID:Uz0Yg6Id
マフラーとCDIだけ交換するとどうなるの?WRとMJ交換しないと
やっぱ壊れたりするの?
139774RR:04/05/03 14:45 ID:gXLFg9jl
140774RR:04/05/03 18:33 ID:7IcP1W5/
MJ、WRともに交換はしなきゃダメだよ!
141774RR:04/05/03 22:47 ID:e3yES9bO
壊れちゃうんすか?
142774RR:04/05/03 23:43 ID:VE0qd+hn
マフラーによるけどね。
壊れちゃうと思っていいかと。

でもたぶんWR交換しないと壊れる以前にマトモに走らないかと。
143774RR:04/05/04 01:11 ID:SFpTZc7y
MJ変えなきゃエンジン焼き付くっぺよ!
144774RR:04/05/04 04:43 ID:PnE6Iw/L
誰か>>134のをテンプレに書き替えてスズキの関係ある原付スレに貼ってきなよ。ZZは社外品少なすぎは禿同×1985。
漏れには才能ないから誰か頼む。その代わり計画には参加する。
145774RR:04/05/04 13:51 ID:PnE6Iw/L
あげ
146774RR:04/05/04 15:36 ID:UszrD5fE
ZZにハザード付けようと思うんですけど
ハザードキットって、
いくら位します?
147774RR:04/05/04 20:57 ID:BE6MS2VN
>>146
DAYTONAからハザードキットが出てるらしいが
148774RR:04/05/05 04:41 ID:r3akWaxN
ちと無知なんで教えてください。
WR→ウェイトローラーですよね?MJってなんですか?
プーリーなんですけど、加速重視とされているマロッシのマルチバリエーターは最高速はどれくらいですか?
当方はこれからチューンしようと思っているものです。
現在デイトナパワーアドバンスアナログCDIのみで、来月あたりにZEROのマフラー入れる予定です。
自分の望みは加速が今と変わらず最高速が80前後まで行けば御の字です。
ご指導お願いします。
149148:04/05/05 05:28 ID:hRt9gpej
追記です。
デイトナのCDIはデジタルとアナログでどのような違いがあるのでしょうか?
原チャの事は全然詳しくないんですみません。
150148改め青海苔:04/05/05 07:29 ID:Ds3k4LTx
今後も書き込む事がありそうなんでコテハンにしておきます。
151774RR:04/05/05 10:35 ID:D15fEO5C
いっぱいイジるならCDIはデジタルの方が高回転までカバーしてくれるよ!
ZZは元が加速悪いから、プーリー変えたら絶対に加速は良くなります!
ただ、デュークとマロッシじゃ75キロどまりですよ!
ちょっとは加速を犠牲にして最高速伸ばすなら、ショットガンみたいなユーロチャンバーにデイトナプーリーなら80キロはいきますよ!
ちなみにMJはメインジェットっていう小さいネジみたいなやつです!
152青海苔:04/05/05 12:06 ID:Lco70fHV
>>151さん
ありがとうございます!!
なんか自分にはピッタリ過ぎるセッティングの予感・・・
では、一応予定としてZEROマフラー、プーリーはマロッシにします。
プラグも7番に上げた方が良いですよね?
オイルも現在純正なんですが変えた方が良いのかな?
あと「これはやっておけ!!」ってものがあったらご指導お願いします。

あ、自分の使用目的は通勤です。車に80km/h前後で追い抜かれるのが怖いもんで。(^^;)
ちょっとは加速と最高スピードを上げたかったんです。
153青海苔:04/05/05 12:11 ID:Lco70fHV
追記
↑これくらいのチューンならアナログCDIでも大丈夫ですか?
MJの説明もありがとうございました。m(_ _)m
154774RR:04/05/05 13:20 ID:078YuNQs
>>152
ちょっと横から失礼
>>151のお勧めはショットガン&デイトナプーリーの組み合せでしょ?
>>151もいってるがZEROマフラーといったって色々あるからね。まじでデュークとマロプリじゃ75止まりだと思う。ってか75もきついような。
1.ユーロチャンバー&マロプリ
2.スポマフ&デイトナプリ
なら加速もそこそこ80前後になると思う。
上記の2点の大きな違いは常用回転数。1の方が高回転で走る事になる。なのでデジタルCDI向き。
2は低回転重視でひっぱれば最高速も伸びる系、アナログ向き。
1の方がピーキーで2なら初心者でもセッティングは出し易い。
どちらもMJ交換は必須。
さあどうする?
155774RR:04/05/05 14:07 ID:ObX8L9iV
ちょっとまて、デュークの利点は静かなことだろ?パワーだけでショットガン奨めてるならあかんで。あれはセッティングシビアすぎ。
チャンバーならブレイズ
ユーロはウインドジャマーズのユーロチャンバー
スポマフはベリアル
静かさはノーマルかデューク

大体デュークで85km/h位は出るぞ。余裕で。
156青海苔:04/05/05 16:10 ID:R1qhGva2
>>154さん
2番ですね。
MJも必須ですか。素人がいじれる物ですかね?(汗)
ZEROのマフラーは某大手パーツショップで薦められたんです。
隣にベリアル製もあったんですが、即答でZEROを薦められました。
店員はWR交換だけで問題ないとの事でしたが・・・
157青海苔:04/05/05 16:25 ID:R1qhGva2
>>155さん
ありがとうございます。
↑でも話しましたが、自分が薦められたのはデュークってやつで間違いないと思います。
シルバーで純正のマフラーカバーが取れたような感じでテールエンドが70φ位なやつ。
説明下手ですみません。(^^;)

解らなくなりそうなんでまとめさせてください。
デイトナアナログCDI、デュークマフラー、マロッシプーリー、MJ&WR交換で加速もあり、最高85km/hも可能って事で良いですか?
158す ◆3WmQZKDzxM :04/05/05 16:49 ID:ObX8L9iV
>>157さん
撲は吸排気系はデュークのメッキボディーにΦ90・ストレートカット、エアクリ加工。駆動系はマルチバ加工で
WRを調整、デンソーイリジウムプラグ交換後MJ交換で80位。WRのセッティングまだだから今度
加速を少しずつ落としながら最高速を出す方法で調整します。
159774RR:04/05/05 19:03 ID:QSIYX6Qd
80kmの世界か・・・。
でもフルノーマルでも70kmは出ると聞いたのだけど真実?
160青海苔:04/05/05 19:32 ID:+OCE6h0J
>>す さん
インプレありがとうございます。
初め読んでて「?」だったんですが、す さんのチューンは自分がやろうとしているチューンとほぼ一緒だと言う事なんですね!!(^^;)
とても参考になります!!
加速はノーマルと比べてどんな感じですか?
エアクリの加工もしないと80km/hは出ないですかね?
WRはデュークについて来たものですか?
161す ◆3WmQZKDzxM :04/05/05 20:43 ID:ObX8L9iV
>>159
いわゆる当たり外れがありますがZZだと70〜75辺りでしょう。デイトナの赤CDI+ブレイズで
セッティングを出せば90出るとの噂もあるくらいです。パワーは未知数ですね。

>>160
撲は静かにノーマルの良さを生かしたライトチューンを目指してます。加速は少し速めにしてますが少し落とすと思います。
162774RR:04/05/06 01:30 ID:cM+wpOj1
>>155
それはドコのプーリー?
マロプリで85出そうとしたら相当回転数上げないと厳しいと思うんだけど。
11000位回さないと無理じゃん?

デュークは別に悪く無いと思う。音が静かでセッティングをあまり弄らなくても走れちゃう。
でもそれは逆に言えば高回転には向かないって事だし。
青海苔氏のメニューで一番疑問なのはマロプリを使おうとしてる所。
SS出るわけじゃ無いんだしデイトナかNRとかで良いと思うんだけど?
163す ◆3WmQZKDzxM :04/05/06 02:03 ID:ArEWtPw2
>>162
前にも書きましたがマロッシのマルチバ改を使用してます。加工自体は慣れれば簡単ですが2〜3km/hは上がりますし
エアクリ改でパワフィルの代わりになります。デュークでも性能を生かせるチューニングを施せば85は出ますよ。
燃費や騒音、扱いやすさを考えればチャンバーは不向きだと思います。ライトチューンで十分です。
164774RR:04/05/06 09:03 ID:YsLeLiRs
>>126
おれは書類だけ。
排気量欄に60ccと書いて窓口に出したら黄色貰えた。
うるさい役所は証明書類出せって言うらしいが、その場合は知合いのバイク屋にでも一筆書いてもらえばオケらしい。

話変わって、挑まれたわけでも挑んだわけでもないが・・・
先日、ユメタマをコーナーで抜いた。
ZZで抜けるくらいだからかなりマターリ走ってたんだろうが、
マターリ通り越してヘタレに見えたヨ

話変わって、最高速の話
原チャしか持ってないとやっぱ最高速って憧れの世界かな?
最高速80(90にしても)って車やリッターの巡行速度でつよ
エンジンレッドでギリギリの走りしてても、やつら鼻歌で抜いていきまつよ
そこまでチューンして出したいかな?ノーマルで70出てて充分だと思うけど。
というのはここでは禁句でつか
165774RR:04/05/06 10:39 ID:Lu5fyFlP
まぁなんだかんだやるよるアド100のエンジン載せるのが一番だよ!
166青海苔:04/05/06 12:21 ID:KadrJxSG
>>164さん
それがデイトナアナログCDIで60〜65km/h位なんです。
自分の通勤ルートが皆巡航速度70〜80km/h位なんで流れに乗れなくて怖いんですよ。
だからかは判りませんが周りのバイクは80%位は125cc以上です。
しかし自分には財力がないのでライトチューンをしようとこのスレに来た限りです。
167青海苔:04/05/06 12:31 ID:KadrJxSG
ちょっと皆さんの意見が分かれているようでチューン初心者の自分は混乱しています。
どなたか自分に最適なチューン項目をご指導頂けると嬉しいのですが・・・

現在、デイトナアナログCDIのみ変更。その他はフルノーマル。
希望は0発進加速をノーマル以下にはせず(出来れば上げたい)に最高速は75km/h前後。
用途は通勤で誰よりも速くとか言う目的ではありません。
お薦めのパーツ等も出来たら教えてください。
予算は5万前後です。
168774RR:04/05/06 12:40 ID:m8MZP2cc
プーリーとCDIだけで十分だろ。
169774RR:04/05/06 12:45 ID:YsLeLiRs
>>166
流れに乗ろうとするから恐いんです。
流れ乗れないものと開き直ってマターリ走ればいいんですよ。
追い抜きたいやつは追い抜かせろ!

ま、おれも原チャしかなかった時は必死に流れに乗ろうとしてましたけどね。
おかげで1年でアポーン
今は車もあり、リッターもありで、スクーターは最強(?)ZZだけど、CDIだけのライトチューン(これで最高速は70km/hオーバー)。
普段は50〜60km/hのマターリ走行で燃費は33.7km/L記録
170青海苔:04/05/06 14:22 ID:ZJqUMRN/
>>169さん
言う事は解りますが、余裕とゆとりが欲しいんです。
別に追い越そうともしていませんし、抜きたい奴は抜かせてあげています。
今のストレスを少しでも軽減したいだけなんで。
自分も車は所持していますが、通勤時は使えないので原チャと言う事です。
171774RR:04/05/06 14:39 ID:Lu5fyFlP
青海苔さんへ
音とかも気にするなら、デイトナプーリーに軽量クラッチに62ccボアアップやれば
80くらいは軽く出るよ!予算も5万以下で済むし静かだから周りの車の迷惑にならないよ!
そのかわりボアアップやると給油の時に毎回2ストオイルをちょこっと入れなきゃいけないのがめんどくさい!
172青海苔:04/05/06 15:11 ID:lrQ9js0Z
>>171さん
ありがとうございます。
中免を取る予定はあるんですが、現在は普通免許のみなんでボアアップはNGなんですよ。(^^;)
ボアアップの方がトルクも上がるし、ゆとりが出るのは解るのですが。
出来れば吸排気、駆動系でチューンしたいんです。
173774RR:04/05/06 16:34 ID:ArEWtPw2
>>172
パワフィルは?マフラー交換と合わせたらいい感じですよ。エアクリを簡単な加工でタダで作れますし音もジェントルです。
174ウドォソ:04/05/06 20:50 ID:/5Wdl2ip
>>167
> 希望は0発進加速をノーマル以下にはせず(出来れば上げたい)に最高速は75km/h前後。

これだけの要望でしたら168氏の言う通り、CDIとプーリーだけで十分です。
デイトナ製プーリーは耐久性低くてアレでしたが、今のは改善されたのかな?
175774RR:04/05/06 21:17 ID:J1FtF551
>>ウドォソさん
そうなんですか?
じゃあ、マフラーも変更必要ないんですかね?
あとは強化ベルト位ですか?
176青海苔:04/05/06 21:21 ID:J1FtF551
>>173さん
↑の書き込みにコテハン忘れました。(汗)
パワフィルって言うと、純正のエアフィルターと交換するものと考えれば良いんですか?
車は詳しいんですが、原チャにはうといもので・・・
177:04/05/06 21:36 ID:fM5NC+vb
>>青海苔さん
俺も車には詳しいんですけどねぇ。
俺の頭では、
原チャ→車でかんがえると、
パワフィル→エアクリーナー
チャンバー、マフラー→もちろんマフラー
CDI→ECU
プーリー→ミッション系
強化ベルト→ドライブシャフト系
こんな感じかな?
こうやってまとめてみるとやっぱ同じなんですね(´・ω・`)
178青海苔:04/05/06 21:44 ID:A1twysvL
>>177さん
役割は解っても構造がちと・・・(^^;)
駆動系をCVTとして考えたくてもやっぱり違うしみたいな。(^^;)
ホンダのSマチックの方が近いのかな?
もうここでは0から覚えるつもりで書き込みを読ませて頂いています。
179:04/05/06 21:55 ID:fM5NC+vb
>>青海苔さん
俺はマニュアルオンリー派なのでCVTはよくわかんないです。
でも車のカタログにのってるCVTの図となんかにてるような・・・。
DUKEって砲弾マフラーっぽくてかっこいいですよね!
原付マフラーの中でも一番好きです。静からしいし。

そういえば今度プラグ交換予定なんですけど
メットイン外して交換するのと、
下から潜って交換するのと、
バイク屋に頼むのとどれがおすすめですかね?
まだ初心者なもので・・。
180す ◆3WmQZKDzxM :04/05/06 22:07 ID:ArEWtPw2
青海苔さん。えっと、、、
デューク+マルチバ+強化ベルトにMJセットとWR買って5万以内だと。エアクリは加工すればタダなんで買わないでいいです。
もうちょっと詳しくどんな改造したいか教えてくれたら解りやすいんですが。
加速か最高速か。音量は静かな方がいいか、うるさくてもいいか。マフラーはスポマフか、チャンバーか。
181ウドォソ:04/05/06 22:55 ID:/5Wdl2ip
>>175
ベルトですら消耗してからでもいいんじゃないですか?

>>179
プラグはバッテリカバー外した所からエクステンションつけたレンチで外します。
182:04/05/06 23:11 ID:fM5NC+vb
>>ウドォソさん
交換方法は知っているのですが、
そこまでにたどり着くまでが・・・。
下からのぞいてみたらまた偉い取りずらそうで。
183す ◆3WmQZKDzxM :04/05/06 23:20 ID:ArEWtPw2
ちょっと、、、たしかにベルトはすり減ったら交換しないといけませんがプーリー交換する際にプーリー径に
合うサイズを選択しないと故障の原因です。特にデイトナは大径なのでベルトが切れるので長めの物に交換しないといけません。
184青海苔:04/05/07 03:51 ID:X/K8Fowr
>>179さん
無段階変速器と言う面では理解できるんですが、WRうんぬんが結構重要みたいですよね。
CVTはECU制御で美味しい回転数を美味しいギア比で使ってくれるけど、原チャは機械式なので、そのアナログ版と言う風にとっています。
詳しい方に言わせたら違うかな?(^^;)奥が深そうです。
プラグは自分は家にちょっと高めの縁石があるので、そこに前輪をのっけて下からやりました。
あとはスパーク部分を燃料噴射側に向けるようにして、耐熱グリースを吹いて適正トルクで閉めるみたいな。
これは車と同じ要領でやりました。
車は何を乗っているのか気になったんですが、板違いなので叩かれちゃうかな。(^^;)
185青海苔:04/05/07 03:57 ID:X/K8Fowr
>>す さん
何度もありがとうございます。
やっぱり極力静かな方が良いですね。
自分はマフラータイプの方が良いです。
自分の用途的には加速型が使いやすいとは思うのですが、最高速も75km/h前後は欲しいんです。
何度もすみません。ご指導お願いします。
186青海苔:04/05/07 03:59 ID:X/K8Fowr
↑追記
エアクリの加工方法も出来たら教えてください。
187す ◆3WmQZKDzxM :04/05/07 04:41 ID:YVCbph65
>>青海苔さん
明日にでも数パターン作っておきます。エアクリ改の加工法もその時に。
188青海苔:04/05/07 05:15 ID:H4C40kTa
>>す さん
ありがとうございます!!
当方は原チャに関しては全くの初心者なので助かります。
書き込み頂ける時、出来れば正式名称でお願いできると嬉しいのですが。(^^;)
マルチバ→マルチバリエーターって感じで。
是非よろしくお願いします。m(_ _)m
189す ◆3WmQZKDzxM :04/05/07 05:16 ID:YVCbph65
□□□エアクリ改□□□
加工方法
@エアクリを開ける。
A中のホース(2本あるので下側)を取る。
Bホースの先端が入っていた穴を広げる。
Cホース以外を元に戻す。

別回答
@エアクリカバーを外す。
A外したカバーに付いてるゴムパイプを外す。
Bエアクリカバーを取り付ける。

※※※注意※※※
@かならずジェット類(特にメインジェット)は番手を上げ、調整すること。エンジンが焼ける恐れがあります。
A音は静かですがノーマルには適いません。
190す ◆3WmQZKDzxM :04/05/07 05:47 ID:YVCbph65
もう今日書いときますか。

マフラー:ZERO/デューク
プーリー:マロッシ/マルチバリエーター
Vベルト:カメレオンファクトリー/パフォーマンスVベルト

とりあえずこれで4万円位です。マフラーは静かなのがいいとのことでデューク、プーリーは低中速の加速のいいマロッシ、
Vベルトは強度のあるカメファクで。後はメインジェット、ウエイトローラー、プラグでセッティング合わせて下さい。
デュークは好みでボディーを選んでください。メッキは5000円高、ブラックは2000円高だと思います。メッキかブラックにしとけば
錆には多少強いと思います。デュークならノーマルでもいいと思いますが、、、
本当はグランドスラムが速くなりますが音は中々うるさいですからね。必要ならノーマルマフラーを使ったライトチューンも考えましょうか?
撲よりZZに詳しい人もいると思いますし。
191青海苔:04/05/07 07:40 ID:ow9wuLyf
>>す さん
早々にありがとうございます!!
問題はセッティングですね。何をどうしたらどうなるのかが全然解らない・・・(汗)
マフラーを変えないでも上記に近い状態が生み出せるならそれも伺えると嬉しいです。
教えてもらってばかりですみません。
192774RR:04/05/07 15:10 ID:8zj9GLjF
ちょいとスレ違いで悪いけど。
ZZってなんて読むの?
ジーツーでいいの?濡れはゼッツーって読んでたんだけどもしかして濡れ間違ってたら糞ハズカシイなって気づいた。
ついでに
ZR(エボ):ゼットアール、もしくはエボ
ZX:ゼットエックス
でいいの?
193774RR:04/05/07 15:39 ID:NlnEJS3w
>>192
さんざんガイシュツだけど・・・

じーつー

が正解
ぜっつー ちゅうたらKAWASAKI-Z750RSじゃ
194774RR:04/05/07 15:45 ID:4J9BICJM
ZZをゼッツーって読んだらKAWASAKIファンが怒るね。
195す ◆3WmQZKDzxM :04/05/07 17:55 ID:YVCbph65
ZZはジーツー
ZRはゼットアール
ZXはズィーエックス
がそれぞれの正式名称。ZXに限ってはゼックス、ゼッペケの俗称がある。
196774RR:04/05/07 20:26 ID:5SZzudwK
>>178
http://jogzr.fc2web.com/
このHPわかりやすいよ
197774RR:04/05/07 20:39 ID:8zj9GLjF
>>195
どうもアリガトウ(゚∀゚)!
やっべ濡れずっとZZのことゼッツーって言ってたよ。
なんか初めて知った時にそう覚えたからどうも変えられなかった。
けどこれからはジーツーって言おう。
ZRはまんまゼットアールよかったのね。
ZXはジィーエックスって言うの、言いずらいからゼッペケでいいか。
どうもでした。
198774RR:04/05/08 01:53 ID:+zkT91Tc
>>青海苔さん
ノーマルではセッティング出すの難しいと思いますから書くのやめときます。
199774RR:04/05/08 01:57 ID:EEsVHWsP
ジーツー?
ズィーツーですよ。
200774RR:04/05/08 02:07 ID:c27icZm2
>>199
ちげえよ
ズィートゥーだろ。
201774RR:04/05/08 03:15 ID:/KbohYBP
青海苔さんへ
軽量クラッチとカメファクのシーブとデイトナプーリーを入れてWRは7.5を6個でOKです。
ちなみにマフラーはノーマルです!
202774RR:04/05/08 10:59 ID:girFwbcV
質問。ベリアルのグランドスラム入れるのとカメファクのパラライザならどっちがよいのですか?
加速、最高速のどちらかで差が出るんですか?
203774RR:04/05/08 13:26 ID:/KbohYBP
グラスラの方が優れてると思うよ
204青海苔:04/05/08 13:47 ID:6+tyiinT
>>196さん
ありがとうございます。
今日は仕事で帰れないんで、明日、家で見てみます。

>>198=す さん?
解りました。
原チャチューン初心者なんで極力解り易い物が良いです。

>>201さん
カメファクのシーブとは何ですか?
その他セッティングが必要な所はありますか?
205す ◆3WmQZKDzxM :04/05/08 15:15 ID:+zkT91Tc
>>青海苔さん
代わりにシーブについて答えます。シーブとはプーリーフェイスとも呼ばれるもので
プーリーとベルトを挟んだ反対側にあるスズキZZはギザギザの円盤です。カメファクの物はベルトの有効移動量を
広げ最高速アップと同時にセルギアも使えるように設計されています。
206774RR:04/05/08 16:06 ID:WM8234Xc
初めて生ZXを見たよ。
やはりZZの方が好きだな。俺は。
207青海苔:04/05/08 16:57 ID:ywyi6/V4
>>す さん
毎度ありがとうございます。
色々あるんですね〜。
書き込みを見て思ったんですが、いじるとセルが使えなくなるんですか?
208bag:04/05/08 17:16 ID:w2Vvt14o
月曜日にフロントのブレーキパッドをかえようと思うのですが、おすすめのブレーキパッドはどのメーカーでしょうか?(個人的には耐久性重視
あと、パーツがショップにあればリミッターカットもする予定です

ちなみにノーマルで常に50(ど田舎なんで)くらいで走ってます
209774RR:04/05/08 17:58 ID:TlTSZ59Z
ZZは渋くてカコイイ!特に限定色のマットブラック
210す ◆3WmQZKDzxM :04/05/09 00:11 ID:CT+kQn8A
>>青海苔さん
カメファクシーブはキックもちゃんと使える
の間違いです。スイマセン
211青海苔:04/05/09 03:15 ID:f1z+H08f
>>す さん
え!?
じゃあキックが使えなくなる場合があるんですか?
バッテリーが完全放電したら・・・
ちなみに今まで教わったチューンで何かデメリットでます?
出るならその対策はありますか?
212774RR:04/05/09 14:52 ID:AEc632R4
うちの近くはかなり坂道が多いので、今日バイク屋に
「いわゆる勾配の急な坂道でも結構楽に発進できますか?」と聞いた所、
「ZZは乗った事ないからわかんねぇや」と言われました。

無改造での坂道発進はどうなのでしょうか?所持している方々、教えてくださいませ。
213す ◆3WmQZKDzxM :04/05/09 15:04 ID:CT+kQn8A
>>青海苔さん
寝不足だったんで今読み返したらヒドイ文で自分が情けないです。まずカメファクのシーブに交換してもセルも
キックも使えますので安心してください。交換してみていいでしょう。
214す ◆3WmQZKDzxM :04/05/09 17:20 ID:CT+kQn8A
>>212
パワーは問題ないが身長(出来れば体重)も教えてください。
215212:04/05/09 18:47 ID:AEc632R4
身長166体重78前後です。
格闘技かじってるのでウェイトはやや重めですが、問題無しでしょうか?
216す ◆3WmQZKDzxM :04/05/09 19:40 ID:CT+kQn8A
>>215
身長が心配ですね。ZZは12インチなんでシート高が高いので信号待ちでどうかなって思います。
一度ZZにまたがったりしてみて下さい。片足がつけば十分速いと思います。
ちなみに撲は177cm95kgでノーマル時場所によっては75km/hは出ました。
217774RR:04/05/09 19:48 ID:pHv29T/e
そんなにでるもんかね??
メーターノーマルだからわからんけど
60きったあとのスピード感からすると66くらい泣きがするんだけど
218212:04/05/09 20:08 ID:AEc632R4
ありがとうございます。明日また行って座らせてもらいます。
もしちょっと高いなと感じた場合、低くさせる事はできるんでしょうか?

シートが低いレッツより、やはりZZを買いたいので。。。
219す ◆3WmQZKDzxM :04/05/09 20:34 ID:CT+kQn8A
>>217
当たり外れや慣らし運転等の事もありますが道によっては75は出ますよ。

>>218
是非ZZを。撲の知人も黒ZZ乗ってますが今も170無いと思います。
2201:04/05/09 23:30 ID:Y4mumhhb
俺のZZは平地全開でも65くらいが限界ですね。
もう少しのびそうな感じがするけど、65くらいで
ピタッとメーターが止まる。
ちなみにノーマル走行200kmです。
体重は64kmくらいかな?
221774RR:04/05/09 23:38 ID:/9FUMDdi
漏れのZZも平地65よりちょい上くらい。
それ以上はいくらスロットルひねっても回転が抑制されて速度上がらん(どノーマルZZね)
222す ◆3WmQZKDzxM :04/05/10 03:07 ID:5uDb2SwK
平地70、少し下り75
デイトナ赤CDI交換少し下り80手前まで。
223774RR:04/05/10 16:42 ID:TXTljqmA
>>220
ずいぶんと長い体重でつね(W
224774RR:04/05/10 17:55 ID:SOZXg1YH
>>197
やべ、漏れもゼッツーつってた。気をつけよう。
ちなみに漏れの周りではこんな感じ。

ZZ:ゼットゼット、ゼッツー
旧ZR:ゼッター、ゼットアール
ZRレボ:ゼッターレボ、レボ、ヒレレボ
ZX:ゼッペキ、ゼッペケ、ペケ

さて来週あたりにゼッツーでも買ってくるか。あ、、、
225774RR:04/05/10 18:49 ID:z/eoPdEb
俺、身長164センチの低身長だけど
ふつうに信号待ちとか大丈夫だから
オススメするよ
2261:04/05/10 18:57 ID:lReSjgLr
>>220
ミスった・・・orz
227す ◆3WmQZKDzxM :04/05/10 20:05 ID:GSCppek0
事故った。手首痛いから病院行ってくる。
228774RR:04/05/10 20:22 ID:VM6at4QS
ごめん、「ZRレボ」って何?
229774RR:04/05/10 20:28 ID:Tr1b0moA
>>227
ケガ大丈夫?車体は無事かい!?


先月ZZ買って、乗ってて分かった事は純正マフラーが熱くなりすぎると体感できるほどパワーダウンするね、加速も鈍くなるな〜(常識なのかな!?)
マフラー冷やせば戻るんだけどさ。
前のJOGではほとんどなかったんだけどみんなどお?

ってかマフラーかえてぇ〜…
230す ◆3WmQZKDzxM :04/05/10 21:46 ID:GSCppek0
>>229
色んな病院たらい回しされたけど左手首捻挫やってさ。
231212:04/05/10 21:48 ID:rTbUWPA0
ZZシート座らせてもらいました。
やや高い感じがしましたがヨカッタです。買い決定で他の人に売るのを待ってもらえる様にしました。

一応そこには新車と中古車のZZがあるのですが、新車は16万8千。
中古は走行1400kmで、フロント部分から激しくぶつけたらしくフロントカバー部分を交換したほどとの事。
横の部分にはほとんどキズが見受けられず、エンジン等は大丈夫との事で、それで11万8千円でした。
四輪の免許を取ったばかりなので、原付の価格というのがよくわからないのでアドバイスがあればお願いします。

>>227
どれほどの傷かわからないですが、お大事にです。
帰りに軽トラと2輪の事故現場をみてしまったので余計不安に感じます
232ウドォソ:04/05/10 21:53 ID:zwXvi7T7
アド110エンジン載せはシャフトのスペーサとなるカラーパイプ発注&納品待ちです。
結局GW中は何も出来なかった…。

純正マフラーは熱くなり過ぎですな。
秋口以降は右後方下から熱気が伝わります。
案外、Let's2のマフラー付けたら良かったりして。
233す ◆3WmQZKDzxM :04/05/10 22:04 ID:GSCppek0
>>231
怪我は大丈夫です。ついでだからボディの傷消すのに塗装します。
新車ならその程度なら問題無いかと。値切ってみてはW
中古は状態がわからないので何とも言えないです。
234774RR:04/05/11 00:01 ID:Fle7nxul
中古でフロントカウル交換するくらい前から突っ込んだのなら、
もしかしたらフロントフォークが微妙に曲がってたりするからヤメた方がいいよ!
235774RR:04/05/11 11:49 ID:Cx0X+J5C
ZZもいいけど漏れのレッツ2はプーリー交換だけで70キロいきますけど?
さらに、友人のストマジ2はフルノーマルでなぜか75キロも出るんだ。
236774RR:04/05/11 13:28 ID:HOmj/kNN
>>228
ZR EVOLUTION
-----------
ZR REVOLUTION
多分ゼットアールエボ→ゼッターエボ、ゼッターレボになったんだと思われ。
237774RR:04/05/11 21:28 ID:tdp8TXBB
03年式の、ZZのウェイトローラーはなんグラムですか?
238774RR:04/05/11 23:09 ID:Fle7nxul
8.5が6個だよ!
239774RR:04/05/12 06:51 ID:mICqVKYV
>>238

サンクス!
240774RR:04/05/12 15:01 ID:IHcQqxWu
スズキのHPに書いてある販売店でADVISERとASS両方マークがある店で買うか、
ADVISERマークしかない店かで悩んでおります。

これだけサービス(接客、整備の腕)が違うという事がわかる人、助言をお願いします
241774RR:04/05/13 12:17 ID:ee0tk0KY
あげ
242774RR:04/05/13 16:18 ID:rof/CJfu
>>240
これをどう見るかだね

ASSは、スズキ株式会社の定めた認定基準をクリアしたお店で、お客様に信頼され、満足していただけるお店を目指しています。

・ ASSは、運輸省認定工場(小型二輪)の資格を有していますので、安心して点検・整備を任せることができます。
   
・ ASSは、スズキ車の豊富な整備知識のある「スズキ二輪整備士資格」を持ったスタッフがお客様のご要望に的確に対応します。
   
・ スズキが行う「新機種技術研修会」等を通じて、最新のスズキ車に対しても豊富な知識を有しています。
   
・ ASSにはあらゆる点検・修理に迅速に対応できるように、スズキ車専用の特殊工具やサービスマニュアルが充実しています。
   
・ お客様に安心して御利用頂く為に、整備工場や店舗の整備に心がけています。
   
・ スズキが行う「接客技術研修会」等を通じて、サービス技術の向上にも取り組んでいます。

長くなってスマン
243774RR:04/05/14 18:35 ID:rrWXeO8z
ZZが好きなのでageておきます
リミッターカット換えるなら絶対マフラー変えなきゃだめかな??
244774RR:04/05/14 18:55 ID:LbN9gYYZ
>>243
マフラー交換したらMJ等のセッティングせなあかんで
245774RR:04/05/14 19:33 ID:R0x2dd8K
>>243
マフラー入れたらリミッターカットしなきゃダメ?の間違いでは…
リミッターカットしたくらいではマフラーを変える必要など全くないが…
マフラー変えたらリミッターカットはやった方がいい。
246774RR:04/05/15 12:08 ID:GFZsjCzD
ZZにオートルーブスーパーRS入れたらいい感じ
長時間走っててもパワーダウン殆どしなくなった
247青海苔:04/05/15 13:31 ID:fSLQNOG1
>>す さん 意見をくださった皆さん
かなり色々な意見が聞けたので、来月にでもチューンしてみようと思います。
マフラ-:ZERO製デュ-ク
プ-リ-:マロッシ製マルチバリエ-タ-
シ-ブ:カメレオンファクトリ-製(名称不明)
Vベルト:カメレオンファクトリ-製パフォ-マンスVベルト
プラグ:DENSO製イリジウムプラグ7番
エアクリ:純正改
こんな感じにしてみようと思っています。
あと、WRとMJのセッティングが全く解らないので教えて頂けますか?
オイルも現在は純正なのですが変えた方が良いですよね?お奨めの物ありますか?
248青海苔:04/05/15 13:36 ID:fSLQNOG1
>>す さん
返信がかなり遅れてすみませんでした。「もうずっと人大杉」って出てしまって書き込みが出来なかったんですよ。
それより事故ったって大丈夫ですか!?
249す ◆3WmQZKDzxM :04/05/15 13:41 ID:+5VUg5JX
撲はオイルはCCIS TYPE02を使ってます。MJは走らないとわからないので何とも。
250774RR:04/05/15 14:19 ID:NagM//bA
デュークならゼロから専用プーリーが出てると思う。
WRが違うだけだが。
251青海苔:04/05/15 16:23 ID:v9bM65pa
>>す さん
走らないと判らないんですか。
では、MJの変更でどのような変化があるのかを教えて頂けますか?
あとは手探りでベスト出してみます。
>>250さん
このスレの方に自分の用途にあったものを選んで頂いたところマロッシのプーリーだったんです。
252774RR:04/05/15 18:02 ID:bqDPuVMp
つーか広告であんなに自慢してるけど、ZZのマフラーってはっきりいって重い&悪い??
253774RR:04/05/15 18:33 ID:IGw2qUC8
音がショボイから友達の前では走れない
254774RR:04/05/15 19:17 ID:04G9dOei
まぁ7.2馬力出すにはマフラーを犠牲にするしかないみたいです。
255チャッキー:04/05/15 19:23 ID:04G9dOei
青海苔さんへ
ZZでエアクリ改とマフラー変更ならMJは85かな!
ちなみにMJが下がると燃料が薄くなって、エンジン焼けるよ!上げすぎると濃くなって、カブってしまって遅くなる!
ちなみに車種はZZかな?カメファクからベルト出てたっけ?
256青海苔:04/05/15 20:41 ID:QJl7SM3b
>>チャッキーさん
ありがとうございます。
と言う事はMJは高めからセッティングをした方が安全って事ですよね?
Vベルトもここの方に教わったんです。
自分は原チャに関しては本当に初心者なもんで・・・
もちろんZZ乗りですよ〜。
257774RR:04/05/15 20:43 ID:GFZsjCzD
>>252
ハッキリ言ってしょぼい、まあ純正マフラーにしてはカコイイと思うけど
抜け悪いし重いし発熱ヤバイし見た目だけかな〜
258774RR:04/05/15 20:44 ID:bqDPuVMp
つーか若葉ものだけど、初心者公衆に呼び出された!
マジ魔ッポをころしたいとオモ太
259チャッキー:04/05/15 21:06 ID:04G9dOei
んで君は何をやったんだい?
260774RR:04/05/15 21:41 ID:cYldrXXf
発熱ヤバイのは規制後マシン皆同じ。
諦めんさい・・・
261チャッキー:04/05/15 23:58 ID:04G9dOei
青海苔さんへ
MJは85を入れとけば絶対に焼けない!ちなみに俺はショットガンと直キャブで85だったから。
たしかカメファクからはZZ用が出てなかったような…もしかしたらストマジ用が流用できるかも。
デイトナのベルトしか見たことない。他に質問ある?
262:04/05/16 00:13 ID:0Cnh66Zr
最近忙しく原付に乗ることができなかったんですが、
昨日ほこりだらけだったので洗車しました。
その後少しエンジンをかけてやって車庫にもどしました。
そして今日ワックスがけしようと思って手動で移動して、
サイドスタンドをかけてワックスの準備してたら、
キャブから出てる赤の透明なホースからガソリンが
ポタポタ出ていました。しばらくしたら止まりましたが、
これはどういうことなんでしょうか?その後少し走りましたが、
いつも通りの調子でした。

ちなみに車用のワックスかけるとつやつやになりますね。
かなりきれいになりました。
263:04/05/16 00:18 ID:0Cnh66Zr
>>262
車種はZZ(04)ですよ。
264:04/05/16 00:22 ID:0Cnh66Zr
>>262-263
俺のIDがZrじゃん・・・。
連書きスマソ
265青海苔:04/05/16 07:30 ID:z4CqBMJ7
>>チャッキーさん
そうなんですか。では85前後にベストがあるって事ですね。
ちなみにノーマル値はいくつなんですか?
Vベルトはす さんから教えて頂いたので詳しくは解らないんです。す さん見ていたら教えて頂けますか?
デイトナ製は切れやすい?とかなんとか・・・?
あとはWRについて聞きたいです。
マフラーを買うと一緒に付いてくるみたいなんですが、ここを見てると自分でセッティング出した方が良いみたいなんで。
重いと最高速で、軽いと加速重視であってますか?
266774RR:04/05/16 08:28 ID:hzT7hTH/
>>259
二ケツと一時停止無視(張り込み)の罪状でタイ−ホ
公衆代10000はつらい・・・
まだ3点なのに・・・
267774RR:04/05/16 11:11 ID:jJEPydS1
>>266
くだらん事で捕まるなよw
ってか講習料金安くないか?周りで初心運転者講習に招かれたアホは3万くらいとか昔言ってた気がする
268チャッキー:04/05/16 11:21 ID:rbvz7pLw
WRの重量は長年の勘に任せるしかない!まぁ付属品入れても失敗はしないよ。
たしかにデイトナが切れるときはプッツリ逝っちゃうらしい…バイク屋が言ってた。
ZZに基本MJは72だよ!パワフィル入れると15UPだから中間の85くらいになるわけさ…
あと、WRは重くすると最高速で軽くすると加速であってるよ!
269チャッキー:04/05/16 11:23 ID:rbvz7pLw
>>266
白バイにタイーホされたのかい?
ゴキバイ又はパーカーなら振り切れるだろ?
270774RR:04/05/16 12:54 ID:+mdYb6cN
原付で糞バイ振り切るのは無理と思われ…


↓糞バイとの武勇伝を語り出す椰子出現
271す ◆3WmQZKDzxM :04/05/16 15:16 ID:/JZCNQla
ウエイトローラーのセッテイングは予め重めに入れて走ってみて少しずつ軽くし始めの最高速から少し落ちた辺りです。
そこから自分好みに。メインジェットは厳密に言うと季節、気候、標高に左右されますからね。まあ普段乗りなら
ゆうほど気にならないと思います。
272774RR:04/05/16 20:07 ID:hzT7hTH/
>>269
糞バイだったのだが1BOXの後ろにいたらしく見えなかった
そして赤信号で、ストップ→アボーン
みんな!踏み切りはフェイクでもいいからとまれよ!!
273チャッキー:04/05/17 00:32 ID:YUa7V7SB
エキゾーストガスケット付けるとマフラーの六角ネジが入らない…どうしよ。
誰か対策を教えてください。
274774RR:04/05/17 12:33 ID:O0AIkjT9
リアライズのリザード(レッツ用)買ったんだけど、友達にレッツ2貸して
事故られて廃車になったので弁償代5万を頭金でZZに乗ろうと思います。
ZZにリザード付くかなぁ?
リザード経験者がいればインプもキボンです。
275青海苔:04/05/17 13:11 ID:SIN4Zq79
>>す さん
了解です。
参考までに自分のチューンだとWRは何g位から入れれば良いですか?
あとカメレオンファクトリ-のパフォ-マンスVベルトの件ですが、ZZ用が出ているんでしょうか?それとも他車種からの流用ですか?
276チャッキー:04/05/18 10:48 ID:2cYz1xob
ベルトはたぶん出てない!やっぱストマジ用を流用かな…
WRは4.5を3個と5を3個でいいんじゃない?10を3個でもいいし。
WRは走らないとわからないや!
277チャッキー:04/05/18 11:45 ID:2cYz1xob
>>274
たぶん付くよ!もしかしたらアンダーカウル外さなきゃダメかも…
ちなみにレッツ純正はZZに付くからね!
278774RR:04/05/18 12:11 ID:sW7LEFC9
>チャッキー
ZZにLet's用マフラーつけると抜け良くなるの?(^_^;)
279チャッキー:04/05/18 12:47 ID:2cYz1xob
加速は上がるらしいね!そのかわり最高速は落ちるみたい!
まぁ社外なら大差は無いでしょう!
280青海苔:04/05/18 13:55 ID:OnUh+czD
>>チャッキーさん
Vベルトはレッツ用が出ていますね。これの事なのかな?
やっぱり判りませんか・・・
困りましたね。とりあえずパーツショップで聞いてみます。
281チャッキー:04/05/18 14:20 ID:2cYz1xob
ストマジ用は無かった?
282774RR:04/05/18 15:40 ID:pY+3gcrf
>>チャッキーさん
ありましたよ。
ZZってレッツの最上グレードみたいなもんじゃないんですか?
また謎が一つ・・・(汗)
283チャッキー:04/05/18 15:47 ID:2cYz1xob
ZZとストマジはプーリーが同じなのでベルトも同じかと…
レッツよりZZの方が大径プーリーなのでレッツだと小さいですね!
284青海苔:04/05/18 22:58 ID:UQsskEJk
>>チャッキーさん
なるほど。
では何故ZZの記載がないんですかね?
一応、ショップに問い合わせてみて、判らないようならばカメファクにメールしてみます。
285す ◆3WmQZKDzxM :04/05/19 06:45 ID:q5Wcg/0G
ベルトは幅や長さがあるから適応車種でも合わない場合もあります。有名な話ですとD社のベルトは切れるとか言いますが
サイズが合ってないだけです。カメファク自体はかなり強いと思いますが食い付くまでバラツキがあるから
馴らしだけは長めにするべきでしょう。
286チャッキー:04/05/19 10:06 ID:u73SnJxJ
まぁいきなりベルト変える必要もないしね。減ってるなら別だけど…
俺も変えてないし…3千キロ走ってても切れる気配すらないよ。
287青海苔:04/05/19 13:13 ID:mfQvHuTv
>>す さん
では自分はどの車種のVベルトを装着すれば良いんでしょうか?
慣らしはどの位の距離、どの位のスピードでやった方が良いですか?

>>チャッキーさん
とりあえず自分としてはチューンアップをする以上、ノーマルのVベルトに今まで以上の負荷がかかるのは怖いので変えたいんですよ。
288チャッキー:04/05/19 14:22 ID:u73SnJxJ
代わりに答えると。
慣らしは30キロくらいの速さで20キロくらいの距離をまったり走ってあげよう!
プーリーなんかも慣らしは必要だから同時にやってあげよう!
289774RR:04/05/19 14:59 ID:6c5Pbntj
ZZ付属の取説には25km/h以下で1000kmみたいに書いてるがそんなにやるのは無理だ
ましてやZZで25km/h以下で1000kmなんて・・・


俺も慣らしは30km程度しかやらなかったが今現在問題ないようだ(現在走行距離1500km)
290チャッキー:04/05/19 15:11 ID:u73SnJxJ
エンジン関係は1000キロやれって言うけどね…
ベルトとかプーリーは20キロでいいと思うけど…
291774RR:04/05/19 16:26 ID:YTty/MJj
ZZ買った店の人が言ってたけど昔のは慣らし必須だったけど最近のはしないで大丈夫だよ
って言ってたな〜(少しの間は無理はさせないでねとは言われたけど)

でも慣らしは多少なりともした方がいいよね〜50km辺りまでとかさ
292774RR:04/05/19 16:52 ID:9AZtqkV2
スマートディオでZZを抜かしました
293チャッキー:04/05/19 17:13 ID:u73SnJxJ
んで?
294す ◆3WmQZKDzxM :04/05/19 17:58 ID:q5Wcg/0G
撲は慣らししなかったな。慣らし不要論とか関係無しに。なんか30維持出来なかった。気付いたら40、50出てるから。
>>青海苔さん
たぶんストマジでいけると思います。
295774RR:04/05/19 19:58 ID:YTty/MJj
>>293
スルーしとけって
GTOコピペ知ってる?それに近いネタだと思えばいい
296774RR:04/05/19 20:30 ID:jCEEUE7n
GTOにNAなんかなかった気がするのは気のせい??
297774RR:04/05/19 21:16 ID:YTty/MJj
>>296
いやGTOにNAあるよ
ターボの方が多いだろうけど
298青海苔:04/05/20 02:42 ID:HWbbIh6S
>>みなさん
ありがとうございます。
では、チューン後は50km程慣らし運転します。2〜3時間ちんたら車の少ない道走れば終わりますよね。といっても深夜しか無いです。(泣)

>>す さん
ではストマジ用で行ってみます。
あと、エアクリの件なんですが、ホースは両方外すんですか?それともフィルターへのバイパス側だけ抜いて穴を広げれば良いんですか?
299チャッキー:04/05/20 08:34 ID:3znmDuzv
俺は両方外したよ!しかも空気が穴に行かないように、2つの穴はテープで塞いだ!
ZZのCDIの横にあるのってバッテリー?
300774RR:04/05/20 08:47 ID:a2Qh6FUw
>>297
アメリカ向けだとFFだってあるぐらいだ。
301青海苔:04/05/20 12:31 ID:73ryknwN
>>チャッキーさん
それだと吸入量が多すぎるかと思ってまして。
初めてエアクリのカバー開けてエンジンかけましたがうるさいですね〜。(笑)
CDIの横はバッテリーですよ〜。
302チャッキー:04/05/20 12:46 ID:3znmDuzv
サンキュー!なんか見分けつかなかった!
たまに直キャブとかで走るけどカバーあってもあんま変わらないね!
俺は穴も広げてるんだけどね!スポンジはノーマルでMJは85ね!
303青海苔:04/05/20 14:10 ID:gJpt0VeQ
>>チャッキーさん
了解です!
問題はWRです・・・
誰か詳しい友達でもいればなぁ。(泣)
304774RR:04/05/20 22:16 ID:5oRio++A
今日サイドスタンドとイリジウムプラグ7番頼んじまったよw
みんなやっぱサイドスタンド付けてるの?便利だよね〜サイドスタンド
305774RR:04/05/20 22:20 ID:tUcLSlNC
レッツ2用のを付けると車体が傾いてドキュソ仕様<サイスタ
306774RR:04/05/21 00:51 ID:krhC46kO
廃止決定車の最後のモッコリスレですなグワッフアッファ
307774RR:04/05/21 00:54 ID:RWZgItd/
>>305
いえいえZZ自体がDQN向けの商品ですから。
308774RR:04/05/21 11:49 ID:g8LMJnxe
DQN向けはどう考えてもZRの気がするのは俺だけか?
309774RR:04/05/21 12:23 ID:pXHcAPxm
ZXも仲間にいれてちょ☆
310774RR:04/05/21 13:00 ID:br+qwur5
ZZのDQN仕様っていまいちだよね。
しっかり乗った方がカコイイ
311774RR:04/05/21 16:27 ID:9Ci2Bibj
ZZって車でいうとなに??
俺はRX−7インフィニティだとおもうんだが・・・
312774RR:04/05/21 16:40 ID:BspgK2CZ
>>311
無理に例えるなら、Kei-Worksかな。
313774RR:04/05/21 16:41 ID:qbTxJuId
>>311
RX-7インフィニティってなんだよw
アンフィニです。
俺的に、
ZX=180SX、シルビアとかそのへん。
ZR=S15シルビアかな?でもS2000みたいなイメージ。
ZZ=ランエボ、インプレッサ。
ZXは改造の仕方でDQNかスポーツかが変わる。
ZRはやんちゃっぽいけどメーター周りとかの質感は最高。
だからS15で中身はS2000。
ZZはごつい、速い、DQNが似合わない、メーターあたりに
スポーツ性が感じられない。だからランエボあたり。
314774RR:04/05/21 20:31 ID:V10Ll+yk
>>313
車重重いって点ではZZはGTOでもいいな
315774RR:04/05/21 20:46 ID:DVWP4PPB
ZZで攻めるイメージが湧かんから
俺としては重くて豪快な走りのアリストを連想するんだが・・・
316774RR:04/05/21 20:57 ID:9Ci2Bibj
>>314
原付で最も馬力が高い・重い・高い
と言う点からして俺的にはGT−R34かNSXかな
317774RR:04/05/21 21:05 ID:1aXZuyCY
tu-kaZZ、ZX、ZRはDQN仕様でしょ。メーカーもそれ狙ってる感じするし。
まぁいずれにしてもこんなオモチャは工房で卒業だな。
318774RR:04/05/22 00:09 ID:FbCZ+vPs
凄い幻想を持っているのね・・・
319774RR:04/05/22 21:27 ID:1Lj8O3eA
原付の改造ってバイク屋でやってくれるんですか?
自分でやると壊れちゃいそうで怖い
320チャッキー:04/05/22 22:34 ID:9GrxEBak
最初はやってもらうのが一番だよ!
それを見て勉強しましょう!
321774RR:04/05/22 23:30 ID:Ey+hhV1k
ど素人だけどちょっと改造したいと思ってた今日この頃。
つーかCDIだけでも7000円〜10000円もするのねΣ(゚Д゚ )!!
思ってたより高い。
パーツ大体3000〜6000くらいで買えるのかと思ったた。
え〜とCDIとあとサイドスタンド買って、サイドスタンドって4000円くらいで
合計一万越すのね。
もっと安いと思ってたわぁヽ(;´▽`)ノ
どノーマルのままでもいいかなぁ。
なんで原チャリ買う金貯まったときになぜバイトやめちゃったんだろう(;´Д`)
322774RR:04/05/23 03:35 ID:uoxlaQpV
知り合いのZZを改造して早くすることになったのですが、お勧めのメニューがあったら教えてください。
現状ではCDIをデイトナ製に交換。持ち主はまだまだスピード足りないと言ってます。

予算は二、三万くらい?<最終的に?
コンセプト的には、持ち主がバイクに詳しくないのでセッティングやメンテは限りなくノーマルに近い感じで(取り付け時にはセッティング有りで)
雨の日も走る通勤仕様なので、パワフィル・ファンネルは好ましくないかと。予算オーバーですが、排気系やるとしても音は静かのほうが良いそうです。

>>93を参考にしてみたんですが、とりあえずプーリーを変えようかと思ってます。
メーカー的にはどこがいいでしょうか?
323774RR:04/05/23 11:27 ID:Yfw0vdny
近々ZZに換えるか・・・。なんて思って
出かけたらZZが止まっていた。
やはり12inchはいいね。後ろから見た感じが
感動的に格好よかった。
でも真っ白なやつは勘弁だな。
324チャッキー:04/05/23 13:03 ID:B9FGKwyh
>>322
予算3万なら、デイトナプーリー(1万)ウエイトローラー(2千円)
エアクリ加工(0円)メインジェット変更(千円)イリジウムプラグ(2千円)
カメファクシーブ(8千円)軽量クラッチ(8千円)
あと、ベルトも社外にして強化するのも勧めとく!これで80ぐらいまでは引っ張れるよ!
325774RR:04/05/23 14:12 ID:I7QZXtan
>>323
買っちゃえよ!w
白もいいと思うがな〜ちなみに漏れは限定色のマットブラック
326774RR:04/05/23 14:16 ID:O84q6qJj
>>323
買ってもよろしいかと、、、
街で見る他人のZZはでかく見える気がする。

漏れは02のシルバー海苔
327774RR:04/05/23 19:22 ID:sLkDaMrU
バカみたいにスポイラーインチアップしてるZXよりZZのが硬派でカコイイよな

ちなみに俺は04年式のALL黒
328774RR:04/05/24 12:29 ID:P+8ILAu9
04年式は、エンブレムはどこにも付いてないんですか?
329774RR:04/05/24 12:39 ID:qJ5ToZpX
04版ZZはフロントに『ZZ inch up sport』ってエンブレムあった気がする
330774RR:04/05/24 19:37 ID:MTbT+JAh
後ろについてるとDQNっぽいし洗車のとき邪魔だからないほうがいい
331774RR:04/05/24 20:57 ID:qJ5ToZpX
今日朝仕事向かうため走ってたら二種に煽られたw
332774RR:04/05/24 21:59 ID:94Vq19Ar
煽られるって一体どうゆう状態なのかよくわからんのだが、どゆことが煽られてるって事?
333774RR:04/05/24 22:13 ID:qJ5ToZpX
>>332
結構広い道路で遅刻しそうで60km以上ですり抜けしてたんだが
二種がびた付けして早く行けと言わんばかりの走り方でさ〜いわゆる煽りだわな
一種のZZとは畑が違うんだから煽んなよって感じ、煽るなら道幅あんだから抜いてけと
334774RR:04/05/25 01:15 ID:AlE5QBUb
>>333

ちなみに相手のバイクは何?
335322:04/05/25 01:51 ID:C64Mg4IU
>>324チャッキーさん、アドバイスありがとうございます。

とりあえずプーリー周りだけって話になりました。予算はちょっと減って10000〜15000円(ベルト、WR込みで)って予定です。
最高速が伸びても中低速でタルいと2stの持ち味が消えてしまうので、できればこの辺のバランスを取りたいですね<贅沢っすね

金曜に買いに行ってそのまま付けちゃう予定ですんで、もし店頭に無かった場合、在庫に合わせて買っちゃいそうなんですが、デイトナ以外だったらプーリーはどこが良いでしょう?
あと、シーブ(プーリーフェイス)?って、プーリー単体の場合とハッキリ差が出るのでしょうか?それとクラッチも「必須」か「推奨」か、なんとなくでもどれくらいお勧めか教えてもらえると助かります。

あと、自分でやる予定なんですが、必要な工具はどんなものが考えられるでしょう?
とりあえずプーリーホルダーは用意するつもりでいます。
336チャッキー:04/05/25 08:05 ID:sCYrfLEr
>>335
クラッチは推奨かな!工具はプーリーのとこのナットがに合ったレンチも必要だよ!
モンキーレンチじゃダメだからね!店にはデイトナプーリーしか無いと思う…
オートボーイのも悪くないからデイトナが無かったらオートボーイにしよう!
もし、デイトナならWRを2セットて3千円するから、それとセンスプ3%アップでも買えば良いと思う!
ちなみにWRは7.5を6個ね!
337774RR:04/05/25 10:30 ID:C64Mg4IU
>>336
アドバイスありがとうございます。
工具はプーリーを抑えるU字(みたいな物)を買うつもりです。レンチは、通販のサイト見てたら14mm/17mmっぽいので普通のコンビネーションかソケットで大丈夫ですよね。

デイトナのプーリーって、「パワーアドバンス」でいいんですよね?「スーパーハイスピード」「ハイスピード」とか色々あるので少し悩みましたが。WRは18mmで。

現状ではデイトナ縛りで行くとして、プーリー+WR+ベルト+工具で・・・・けっこうな金額になりますねw
こりゃ通販で買ったほうが安そうだし、金曜は店に様子見に行って、プラグでも買ってゴマカスかもしれないw
338774RR:04/05/25 12:19 ID:3+VgDU98
今日はサイドスタンドとイリジウムプラグが届くぞ〜わーい
339774RR:04/05/25 13:23 ID:sCYrfLEr
ZZ用のプーリーはパワーアドバンスしか無いんじゃないかな?
まぁ好きな用にイジっとけ!
340チャッキー:04/05/25 13:24 ID:sCYrfLEr
ZZ用のプーリーはパワーアドバンスしかないんじゃないかな?
まぁ好きな用にイジっとけ!
341774RR:04/05/25 22:23 ID:SQX263ks
身長165なんですけど足つきとかの問題はどうですかねー?
342774RR:04/05/25 22:59 ID:/4D119uw
CDI入れようと思うんだけどその前にメーターいれたいっす
安くて80〜100キロくらいまで表示できるメーターない??
343チャッキー:04/05/25 23:31 ID:sCYrfLEr
というかZZのメーターなんて1つしかない!たぶん。
クリッピングなんとかから6000円で120キロメーターが出てるよ!
でもカラーがスケルトンだから、いまいち人気がない…
344774RR:04/05/25 23:40 ID:2+s0kKfN
ロータリーや2ストが絶滅危惧種なのは共通した欠点があるからだ。
なぜ4ストが繁栄してるか考えて欲しい。
345774RR:04/05/25 23:45 ID:bHYKK8te
メーター交換するとオドメーターがリセットになるのがいやだよなぁ。
その前にテクニックを身につけないと・・・。
狭い道で曲がりながら発進するのが激しく怖い・・・。
アクセル開けすぎて壁に激突してしまったら・・・。
みんな乗り始めはこんなもんですか?
346チャッキー:04/05/26 00:16 ID:bBAVVld+
その前に曲がってる途中にアクセルは入れちゃダメって言われなかった?
347Hi-UP-R海苔:04/05/26 01:32 ID:WqgyGvBE
>>322ですが、>>337に名前入れ忘れました。んで、意味も無くコテにしてみます。

>>346
カーブで全OFFは逆に危ないですね。大雑把ですが、クリッピングポイント過ぎたらアクセルONで。あえて言うなら、ダメなのは、カーブに入ってからのブレーキでしょうか?
348345:04/05/26 08:00 ID:EahU21Fm
>>346
>>347
なんていうかな曲がるのは苦手ではないんですが、
発車のときが・・・。
ZZは私にとってまだ出だしがすごく怖いんです(>_<)
広いところで練習しようと思ってるんですがどうでしょうかねぇ?
まだ200Kmしか走ってないので慣れてないんです。
349774RR:04/05/26 08:20 ID:tV6VEvm1
>>348
たかだかスクーターに出だしもなにもないだろう
それはアクセルワークが駄目駄目ってことじゃん
>なんていうかな曲がるのは苦手ではないんですが、
上手いわけでもないんだな(W

と叩いてばかりでもあれなのでアドバイスを

>狭い道で曲がりながら発進するのが激しく怖い・・・。
アクセルオン!でトルクを感じながらも、リヤブレーキで速度調整。
外足に重心を持っていくこと。

オケ?
350345:04/05/26 08:34 ID:EahU21Fm
>>349
ブレーキですか(・∀・)
わかりました。
いっぱい練習します。
ありがとうございました。
351:04/05/26 18:13 ID:8+W6JExW
身長165なんですけど足つきとかは、どうですかね?
352774RR:04/05/26 18:57 ID:RYXr+2yO
>>345
ださくていいから教えて!
バイク屋にいったら15000円するっていわれた・・・
353774RR:04/05/26 19:11 ID:psv1BXTQ
羽根上げってどうやるの?
354774RR:04/05/26 21:18 ID:qqHM9UhI
>>351
ぜんぜんOKっすよ
おれも165でつよ
355774RR:04/05/26 22:28 ID:TTQ+RFYG
羽根上げどうこう聞いてる奴はマルチだ、シカトで頼む。
356774RR:04/05/26 23:38 ID:AWrhyxpF
この前カー用品店にプラグを見に行って来たんですが、
ZZに使える強化プラグには形式名みたいなものはあるんでしょうか?
たとえばヘッドライトは40Wとと決まってますよね?
強化するときには7番を使うということは知っていますが、
対応している型番がありましたら教えてください。
おねがいします。
357774RR:04/05/27 00:38 ID:I8/G37pi
???強化???
強化プラグってナニ???
何を強化するの??
ノーマルで番手を上げたってまーったく速くはならないしカブりやすくなるだけなんだが・・・

7番ってことはNGKで話をするとノーマルの形式はBPR6HSだ
358774RR:04/05/27 01:35 ID:EDSFq782
オートボーイのハイコンププラグの事かのう?
それともイリジウムプラグの事かのう?

とりあえずプラグ売ってる所にはたいてい対応表が置いてあるが。
359Hi-UP-R海苔:04/05/27 02:42 ID:JwWTYDDp
>>356
とりあえずプラグ売ってる所の店員さんに対応プラグを聞けばたいていわかると思います。ネット通販なんかは厳しいんですが。
360774RR:04/05/27 12:11 ID:BJYc7CHa
イリジウムプラグ入れとけそこまでは変化ないが加速のダルさが減る感じでパワーも多少うp
型番は確かBPR7IXだったかな!?
飛ばす人なら7でオケ
361356:04/05/27 14:00 ID:EHURXkCk
プラグの番数上げると始動と燃費が良くなると聞いたもので。
イリジウムプラグ入れます。
BPR7IXですね。今度探してみます。
サンクス☆
362774RR:04/05/27 18:00 ID:BJYc7CHa
>>361
すまん型番間違えた!
型番はNGKの『BPR7HIX』(7番)だった
値段は1500前後、工具もいるよ。
363774RR:04/05/27 19:07 ID:iJugyC/e
プラグ変えたいんだけど、
ZZって下から作業するの?
364774RR:04/05/27 20:12 ID:vSv6dqOB
>>363
アンダーカバーをはずし右下からのぞくと見える(左でも可能だろうが右下からの方がやりやすいと思う)
ただ狭く作業しにくい
365356:04/05/27 21:20 ID:EHURXkCk
>>364
ちなみにアンダーパネルとステップボードはどっちから外すんですか?
アンダーパネルだけはずせますか?
366774RR:04/05/27 22:14 ID:vSv6dqOB
>>365
アンダーカバーだけでOK
ただ結構固いよ〜ちなみに下方向に力加える感じ
367チャッキー:04/05/27 23:23 ID:R8vgdUhG
バリバリって外れるよね!いっぱい爪が付いてるよ!かなり固いしね!
まぁ爪を折らないように頑張れ!
368774RR:04/05/27 23:47 ID:I8/G37pi
>356
>プラグの番数上げると始動と燃費が良くなると聞いたもので

それは激しく騙されているわけだが・・・
369774RR:04/05/28 01:01 ID:R54piaKW
>>356
>>プラグの番数上げると始動と燃費が良くなると聞いたもので
むしろ逆かと。
370774RR:04/05/28 02:02 ID:VR5c7GS3
>>367
そうそう!最初爪折ったんじゃないかってビビったよ〜
結構しっかりしてんのね
371356:04/05/28 23:16 ID:9YdkRjKW
いまんところのチューンプランは、CDIをまず入れて、
次にプラグをイリジウムに、
そしてお金があったらプーリーとウエイトローラーを交換するつもりでいます。
もっとお金があったら足周りとかブレーキとか入れられたらな・・・。と思っています。
このプランならプラグは番数上げないでノーマルのままの番数でイリジウムに
交換すべきなのでしょうか?
この先スポマフを入れたりボアアップするつもりもないのでライトチューンで行くつもりです。
お願いします。
372Hi-UP-R海苔:04/05/28 23:27 ID:DS+Pua95
手間さえ惜しまなければ、通常のプラグで何本か買ってみるとよろしいかと。正確にはわからないけれど、Rプラグなら一本400円程度でしょう。
それで、焼け具合を見てイリジウムなり導入すればいいと思います。・・・・お金をかけずに手間で何とかしようという手法ですけどね。

かぶっちゃうと嫌なので、イリジウムよりスプリットファイヤー程度でも良いのではないかと、個人的に思います。とにかくセコイやり方が好きなものでw
373774RR:04/05/29 04:23 ID:6TZcZaL4

お前らの吐くオイル煙のせいで首の皮膚が炎症を起こして真っ赤だ

謝罪と賠償を要求する!
374774RR:04/05/29 05:24 ID:v71Z9Xvd
>>373
メーカーに言えば?
375774RR:04/05/29 10:37 ID:/6L/WATR
よわっ!
376356:04/05/29 10:49 ID:SDzE9fqj
>>372
プラグだけでも奥がふかいんですねぇ。汗
とりあえずまだパワーに不満はないので勉強しておきます。
ただリミッターだけは外します。ちょっと走ると平坦な田舎道なので。
377774RR:04/05/29 14:37 ID:tc7HYVDc
MJ変えるとき、普通に横からできる?
俺はメットインはずしてやったけど。。。



どーでもいいけど警察、原付見すぎだろ。
白バイとかすれ違うたびにあつい視線をかんじるよ
378774RR:04/05/29 21:54 ID:TlNcB4JK
>>373
よぉ〜しパパ庭で粗悪安物オイル燃やしてもっと(ry
379303:04/05/30 18:58 ID:vmyIPCbg
>>378
謝罪と賠償を要求するニダ!
380774RR:04/05/30 22:57 ID:uzole65k
gf
381青海苔:04/05/31 01:44 ID:7Q/Nj11l
お久しぶりです。
昨日、すべてのパーツが揃い、早速組み上げました。
たった今慣らしを終え、全開走行してきました。
一応インプレしておきます。
最高速は目測約70〜75km/hで、下り坂ではメーターが振り切って止まっていました。
パワーバンドは3段階あり、10〜20、40〜60、65〜75という感じです。
出出しはあまり良くありません。ノーマルのDIOがいたのですが、青信号フルスロットルでDIOに10m程突き放されます。
加速は上記のパワーバンド内は凄いです。
平坦な道からカーブを曲がって上り坂になる場所があるのですが、そこで一旦30km/h以上上がらなくなる現象が起きました。
この原因は何なんでしょうか?一旦完全に止めてから発信すると元に戻りました。
382青海苔:04/05/31 01:49 ID:7Q/Nj11l
追記です。
WRは5.1g×6個です。
上までスムーズに回らないので次は5.1×3個+6.1×3個にしてみます。
0発進の加速はセンタースプリングとクラッチスプリングを変えたほうが良いんですかね?
383チャッキー:04/05/31 08:05 ID:ENDcoxhQ
いろいろと変えまくると訳がわからなくなるから少しづつ様子を見て変えよう!
クラスプは0発信に効果あるけど最高速は落ちるよ!
384青海苔:04/05/31 09:34 ID:GdrM1PLj
了解です。
仕組みを理解する為にプロの方と一緒に組み上げたんで大分解ってきました。
0発進の件ですが、20km/h位までクラッチが滑りっぱなしみたいな感じです。
クラッチスプリングはメーカーの良し悪しはありますか?
385チャッキー:04/05/31 10:39 ID:ENDcoxhQ
メーカーがどうってよりは固さが違うよ!
キタコはチャンバー入れないとダメかも。デイトナは固さが選べるからセッティングしやすい!
とりあえず、今のパーツリストとセッティングを教えてくれ!あと、バイクの特性も!
386青海苔:04/05/31 12:11 ID:hZuiKIqc
>>チャッキーさん
パーツは>>247の通りで、セッティングはMJは85、WRは5.1×6個。
オイルは純正を抜き、CCIS TYPE02。
慣らしは30km/hで30km、40〜60km/hまで各10kmずつやりました。
今の状態は0発進はノーマルより落ちています。
最高速は65km/h弱で一旦止まり、何かの反動で一気に75km/h位まで伸びます。
387チャッキー:04/05/31 12:54 ID:ENDcoxhQ
デイトナのセンスプでも入れてみれば?3%アップじゃ弱いから強めを選んでね!
マロッシのマルチバ組んで加速がノーマル以下は変だからWRも少しずつ減らしてみな。
388青海苔:04/05/31 14:16 ID:rG4rbd1o
>>チャッキーさん
マルチバに付いてきたセンタースプリングは純正より柔らかいみたいですね。それが影響してるのかな?
ノーマルより下回っているのは0発進のみで、30km/h前後からの伸びは鬼加速です。
通勤ルートは渋滞する箇所が数箇所あるので、0発進は重要なんですよ。
もう少し軽くですか。標準で付いてきたのが7.1と6.1だったんで5.1を買い増したんですけどね。
難しいですね〜(汗)
389青海苔:04/05/31 14:25 ID:rG4rbd1o
追記
加速の仕方は選べないんですかね?
高回転で繋ぐような急加速よりも、低速でも扱いやすい低回転から繋がるような感じに仕上げたいんですが。
390774RR:04/05/31 15:05 ID:7BieCrdE
>>381
出足がイマイチなのは、プーリーを変えた事で一番Loの変速比が少し上がったのでしょうね。
再加速がイマイチなのはトルクカムの特性と回転数が合って無いのでしょう。
もう少しWRを軽くするなどして変速回転数を上げるのが良いと思います。
ひょっとするとトルクカムの潤滑不良で動作が重たくなっているのかもしれませんが。
391青海苔:04/05/31 16:29 ID:O9j2hpGK
>>390さん
そうですか。やっぱりWRを軽くした方が良いんですかね?
トルクカムって言うのはどこの事ですか?
392す ◆3WmQZKDzxM :04/05/31 18:22 ID:PTajjCII
青海苔さん、久しぶりです。僕はベスパ125ET3に心移りW
メチャクチャ欲しいです。まぁそれは置いといて
CDI→マフラー、エアクリ→プーリー、クラッチ→トルクカム、センスプと一つづつセッティングを出しましたか?
393青海苔:04/05/31 19:50 ID:avNRAKr/
>>す さん
ど〜も〜。
え?浮気ですか?(笑)
自分は取り合えず組み上げただけでセッティングというセッティングは何一つと・・・(滝汗)
セッティングは何をどのようにやって行けば良いのでしょうか?お手数ですが一つずつ教えて頂けますか?
394チャッキー:04/05/31 19:58 ID:ENDcoxhQ
まずは大幅にセッティングが変わるマフラーからだね!
マフラー対応のノーマルプーリー用のWRをノーマルプーリーに入れてみる。
次にプーリーをマロッシに変えてみて、WRを少しずつ減らす。
ベストになったら、次はセンスプを変えて少しずつWRを重くするべし!
395す ◆3WmQZKDzxM :04/05/31 20:01 ID:PTajjCII
吸排気系→MJ調整→駆動系→WRセッティングの流れですね。
396チャッキー:04/05/31 22:58 ID:ENDcoxhQ
YES!!
ZZのMJ交換ってめんどくさくてやる気しない。
397774RR:04/06/01 19:40 ID:VVYY0Zly
今日JOGに追い抜かれた。
本気でZZに乗り換えようかと思った。
398774RR:04/06/01 20:28 ID:PgWzB3+q
>>397
何乗ってるの?
today辺りか!?
399774RR:04/06/01 21:30 ID:CTxYGF+0
>>373
2ストの排オイルが本当に首に炎症を起こすかどうかは、
排気口に付着しているオイルを指でぬぐって首に塗ってみればわかる。
できれば24時間ほど放置してみたまえ。
400774RR:04/06/01 21:43 ID:VVYY0Zly
>>398
レッツUDXに乗っております。
悔しかったから一人海岸線をフルで走ってきた。
401移動式排オイルを散布車:04/06/01 23:52 ID:dE4lXYNa

排オイルを散布する使命を担って生産される2ストバイク

まるでテロ攻撃
402774RR:04/06/02 20:29 ID:ZFc/lTsN
ZZってパワースライドしにくいんですが
403774RR:04/06/02 23:38 ID:AHwlWToV
ZZ=GT-R
ZX=RX-7
ZR=SUPRA
404774RR:04/06/03 05:42 ID:FaGhSxXt
>>400
レッツUでJOGに抜かれたの?現行JOGならレッツUで抜けそうだけどな〜
でも3KJ古JOGには抜かれると思う・・・
405774RR:04/06/03 18:17 ID:BxJ5tRi+
>>403
ZXはRX-7ほど速くない。
しいて言うならS15
406774RR:04/06/03 18:47 ID:yg36RczM
RX-7をなめてもらっては困る
407774RR:04/06/03 21:59 ID:F90iE25A
98年までならRX-7でもいいんだがね>ZX
408774RR:04/06/03 22:22 ID:FaGhSxXt
インプレ見るとZ4は俺の期待はずれの高級ハイテク車種のようだな
スマdioより少しいいだけのようじゃないか。サスはいいみたいだけどね。
所詮50の4st、環境厨に最適!w
409774RR:04/06/04 09:20 ID:GfcBtpE4
こらこら。どんなに誇張した所でこんなもんだ。

ZZ キャリィ
ZX アクティ
ZR ハイゼット
410774RR:04/06/04 12:53 ID:JNeLJfOH
ZZ=自転車
ZX=三輪車
ZR=キックボード
411774RR:04/06/04 17:00 ID:Tvd57ySZ
ファミリーでいえば

ZZ=エリシオン
ZX=オデッセイ
ZR=レガシィ
412774RR:04/06/04 17:50 ID:JNeLJfOH
ZZ=セブンイレブン
ZX=デイリー
ZR=ローソン
413774RR:04/06/04 18:35 ID:S7qJ//1S
ZZ=ペプシコーラ
ZR=コカコーラ
ZX=ダイドーコーラ
414774RR:04/06/04 19:38 ID:JNeLJfOH
もうヤメよっか…
415774RR:04/06/04 21:34 ID:VXgBrmL0
いや、なんか面白い流れだぞw
416774RR:04/06/05 03:07 ID:Efi0zEpp
別スレ作れよ。
ここはZZスレだ。
417774RR:04/06/05 03:23 ID:evftKjU7
ZZにシガーソケット装備してる香具師いる?
出先でケータイの充電とか走ってるうちにしようとしてシガーソケット装備を計画してるんだがどんなもんだろう
まあ原付の非力なバッテリーであまり派手な事する気はないんだけどさ
418774RR:04/06/05 06:55 ID:J3NLHoU4
>>417
一個にしと毛や
419774RR:04/06/05 10:30 ID:ecMW96cu
ちょっと質問なんですが、ZZにアドレス110のエンジンを付けたいんですけど、その場合何か加工しなければならないのでしょうか?ぽん付けで出来ますか?
420774RR:04/06/06 00:10 ID:qN0egm/A
保守age
421素晴らしい意見なので転載:04/06/06 11:20 ID:/ZwiT2GH
177 :774RR :04/06/05 17:24 ID:wDSzpuIU
ひとつ、例え話をしましょう。
キャンプ場でたきをしている人がいます。また、田舎では住宅の庭で落ちをたくこともあります。
しかし、おなじたき火でも、これを世田谷区の住宅地でやってはいけませんね?
これはなぜでしょうか?
ここのところを、2st擁護の方には、ぜひ想起していただきたいのです。

かつて、私たちは、個人の庭でのたき火も、電車の中での喫煙も、決して短くない期間にわたって、
だれも問題視しない時代を経験して来ました。これらが今になってNOと言われている理由がわかりますか?

2stも同じ運命なのです。できれば、すぐに無くしたい、これが社会の一般意志です。
今あるものが認められるのは、それが経過処置として認められているからです。決して、今あるものは
「あってもよい」
という主旨ではない。そこのところを履き違えるな、と私は言いたい。

 私の言葉を曲解したり、侮辱したりすることは大目に見ましょう。しかし、社会に対するあなた方の自覚無き
姿勢は、いつかは必ずあなた方自身に帰ってくる。そのとき、たかが2stというなかれ、この事に対するあなた
がたの今の姿勢が凡そあなた方の生き方そのものを映す鏡であることに気付くでしょう。
422774RR:04/06/06 18:35 ID:/ulhmWcQ
2ST嫌い厨必死だよな色んなとこにコピペしちゃってw
おまえらのために庭でいらねー粗悪2STオイル燃やしてやってもいいよ(^^)
423774RR:04/06/06 20:49 ID:9MRwT7p3
2stも4stもしょせんは同じ排気ガス。いずれ4stも同じ運命になるさ
それを素晴らしいと言う421は一生涯、人力で走行してなさい
424774RR:04/06/06 20:56 ID:LOVvzLnU
ZZって、ノーマルでも結構高回転でクラッチミートじゃない?
乾いたイイ音だね、排気音。
425774RR:04/06/06 22:26 ID:oJsvKK4y
>>424
わかるわかる、
うえkm越えたあたりから吸気音がコォォォォォー!!って感じになってイイ!
排気音もなかなか静かだしね。
426774RR:04/06/06 23:57 ID:HLbjnpCk
>>419
俺は変えた事ないから分からん…
他の人、後は任せた
ノシ
427774RR:04/06/06 23:58 ID:NVJdnbE8
2ストは全部使い捨てバイク
428774RR:04/06/07 01:08 ID:y6flzSXY
今ZZ糊ですが、100cc以上のスクーター(ビックスクーター除く)にしたいと思います。
今2ストロークで一番(・∀・)イイ!!ってやつありますか?
漏れ的にはリード100がいいなとおもうのですが、YAMAHAのGRAND AXISっていう
線もあるのですがどう思いますか?
429774RR:04/06/07 01:41 ID:L6Elgerf
>>428
GILERA RUNNER FXR180SP
430774RR:04/06/07 01:47 ID:iU/j6X7u
>>428
君は良心というものを、心の奥深くに閉じ込めてしまったようだけれど、
それを開放しないと救われない。
人間になれない。
ゾンビのままだ。
それを開放するには4ストに乗ることだ。
4ストに乗るだけで、君は地球を救う天使になれる。
健闘を祈る。
431774RR:04/06/07 04:03 ID:Mtg6GMYr
>>424
確かにノーマルでも結構回るね
特に50〜60が最大のパワーバンドらしく50直前から音思いっきり変わるね好きな音だわ。


このスレに4stマンセー厨や2st排除厨はくんな帰れ
乗り物も何もないような島逝って一生大自然満喫してこい、そんでそこで死ね。
432774RR:04/06/07 14:19 ID:ecnqcIxs
>>431
走行中自分は自分の吐き出した煙を一切吸わないで、
後続にたっぷり吸わせてるくせに、その言い方ですか?

自分が出したものに責任を一切持たないんですか?

おまえが出したもので迷惑してるんだから書き込む権利がある。
433774RR:04/06/07 14:45 ID:xVvyFCkG
>>432
こんなところにチマチマとカキコしないでTVに出て演説してこい
ちょっと2st批判しただけで、どっかの偉い人にでもなったつもりですか?(プッ
434774RR:04/06/07 15:51 ID:EdaJN8Qp
>>432
ハッキリ言ってスレ違いもいいとこだしおまい嵐と変わらんよ、なんで個別の車種スレにまでしゃしゃり出てくんだ!?
専用スレ作るなり関係スレ行くなりテレビにでも出演交渉するなりしろや。

2st車スレでグダクダ言っても反感買うだけだし邪魔扱いされるだけ。そんくらい分かってんだろ?ネタでやってんのか?



って俺釣られたか…
435774RR:04/06/07 17:38 ID:lbaPs+H/
ここはZZスレ!
スレ違いですよ!
436774RR:04/06/07 18:32 ID:9dyPpiPH
>>426
レスありがとうございます。
そうですか… では別スレにて聞いてみます。少し荒れてるようなので……
437435:04/06/07 18:38 ID:lbaPs+H/
>>436
いえ、俺の書き込みは2st煽りに対してですよ!
ZZにアドエンジンは結構やってる人いるからもう少し待ってみては?
438774RR:04/06/07 19:52 ID:THNKaLe2
アホはほっとけよ。

しかしイイバイクだよな。外見がレッツ2みたいだが、、、、
12インチ、イイフロントサス、ゴールドのリアショック、トキコのキャリパ―(効果あるのか?)。
ライト周りだけ、レッツ1を移植とか出来たらイイかも。あっちは精悍だ。
439774RR:04/06/08 01:12 ID:GZhHr7ZE
>>428
2ストに金かけても、エンジンがすぐにアポンヌ
440774RR:04/06/08 10:36 ID:HZZV6b9S
ftg
4412スト乗りに捧ぐ:04/06/08 11:10 ID:8nU/vYyk
「立つ2スト跡を濁す」

立ち去る者は、自分がいたあとを見苦しくないように、良く始末しなければならない。
また、ひきぎわがいさぎよくきれいであること。
立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)


「2ストツーリングの恥は掻き捨て」

旅先では知った人もいないし、長く滞在する訳でもないから、恥ずかしい行いも
その場限りのものである。旅先で、恥さらしなことを平気ですること。
旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)


「油煙は野となれ山となれ」

当面のことさえしのいでしまえば、その先のことや、その結果がどうなろうとも
知ったことではない。
後は野となれ山となれ(あとはのとなれやまとなれ)
442774RR:04/06/08 20:24 ID:vTTMJRcU
帰れ
443774RR:04/06/08 20:53 ID:qnlaMxkw
なんか4スVS2ストのスレが復活してからどの原付スレにも4スト厨があふれかえってるね。
激しく(´Α`)ウゼー
なんとかななんないの?このアホどもは。
444774RR:04/06/08 20:56 ID:grcpdGwf
ZZはDQN率低いね。うち、大阪ですけど
大体DQNはZR。あれは酷い。あとディオZXもチョコチョコいる。
445アンチ対策:04/06/08 22:41 ID:Dv6iW9OU
相手にすると入れ食いなんで、スルーしませう。
みなさんよろすく。
446774RR:04/06/09 17:57 ID:1PCPbsHj
>>444
そうだねDQN率は圧倒的にZRだね。現ZRの珍仕様ならまだいいが
排ガス規制前の最強ZRが珍仕様にされてるのを見ると悲しくなる・・・
ZZ珍仕様ホント見ないよな〜なんでだろう!?
447774RR:04/06/09 19:34 ID:st3vc9Hc
webには結構見る罠
448774RR:04/06/09 20:13 ID:gzL9S2UT
ZZ、リアルだと案外ショボーンな人が乗ってたりするね。
449774RR:04/06/09 20:20 ID:gn3KlN9H
dioからzzに乗り換えた人います?
どのぐらい違いますか?
450774RR:04/06/09 20:46 ID:1PCPbsHj
>>448
この前ZZに前後買い物かご装備させてオサーンが乗ってた・・・
見た瞬間激しくショボーン

>>449
漏れはdioからではないけど相当違ってビクーリ。
12inchタイヤも安定感抜群、リミッターも怪しくてドノーマルで65km前後は出るよ〜
まあ一種原付に速度も安定感も求めないというなら高いしオススメできないな。
何を求めてるの?
451774RR:04/06/09 21:50 ID:gzL9S2UT
ZRは明らかにって感じの人が乗ってる場合が多いねたしかに。
たま〜に案外普通の人も乗ってるけど。
ZXはDQN多いけど普通の人も多いって感じ。
ZZはけっこう普通なショボーンな人とか乗ってたりするね。でもかっこいい人が乗ってるときも普通にある。
  珍:一般人
ZR=8:2
ZX=7:3
ZZ=6:4
てゆーかZZの渋さが好きだ。
あれなら一般人でも普通に乗れる。
452774RR:04/06/09 21:57 ID:S6WHTkuZ
>>451
ZX、ZR、ZZ乗りの知り合いがいるけどみんなまじめに乗ってるよ。
俺はZZ乗り。近くに同じZZ乗りいるけどマフラーノーマルで静かだし。
でもこの前すれ違ったDQNZZ野郎は2ケツしてやがった。
氏んでほしかった。
453774RR:04/06/09 22:33 ID:gn3KlN9H
>>450 zxに乗っているのですが
もう色々と限界が近いかなという感じです。
zzを見るとキビキビ走って、ブレーキが効き、パシーンと曲がれそうな雰囲気です。
zzのブレーキ性能とバンク角、コーナーリングフィーリングを聞きたいです。
特に前に10インチに乗って居た人の意見が聞ければ幸いです。
454450:04/06/10 01:27 ID:+Uobuo6W
>>453
はいはい!俺と似た動機ですね。
自分は前JOG(3KJ)海苔だったんですが色んな部分に限界を感じて色々情報集めた結果ZZ買いました。
JOGの時は60km巡航でも相当つらくてフロントサス・リアサス共にボロボロ、ブレーキもヘタレそのものですた。

・JOGの時10インチ(ZXと同じサイズだと思います)からZZ12inch
正直買う前はあまり変わらないべ?と思ってましたが乗ってみると全く別物です安定度も抜群ですしコーナーも余裕です!
頑張れば結構倒せると思いますよ。

・ブレーキ性能
これはJOGのヘタレブレーキに比べれば全然いいです。ただリアブレーキが弱く感じますねフロントももう少しって感じでしょうか(パット交換で多少はなんとかしたい)

・加速
普通に早いです。〜30kmまであっという間(重いせいか出だしは多少遅いかも!?)
30km〜加速もいい感じです、特に50km〜メーター振り切りまでがどうやらZZのパワーバンドのようですぐメーター振り切りまですぐです。

・フロントサス・リアサス
結構いいんじゃないでしょうか!?ZXで60km巡航したことなくて比較は出来ませんが。

長くなってスマソ
455774RR:04/06/10 01:49 ID:/jWQI1HM
ZXで70とZZで70じゃ全くの別物だよ!
ZXだとメチャ恐かった!ただ小さいから取回しは便利だったね!
456男爵:04/06/10 02:06 ID:L0dVYIgd
俺はスズキ2台と、ホンダ3台を乗り継いだが、スズキ2台はどちらも
転倒してるが、ホンダ3台では転倒する気配さえ全く無い。

スズキは操縦安定性のセッティング能力が著しく欠けてるとしか思えない。
457774RR:04/06/10 02:14 ID:quSgy8L/
ZZは50CCなのにガタイはアド100よりデカイからなw
夜間原2と勘違いされてもおかしくない。

しかし排ガス規制排ガス規制って言われてる中7.2馬力は嬉しいよな〜
458774RR:04/06/10 02:15 ID:quSgy8L/
>>456
ちなみにその鱸の2台の車種は?
459774RR:04/06/10 07:54 ID:/jWQI1HM
どーせチョイノリだろwww
460774RR:04/06/10 08:03 ID:89R76k9Q
>>454 スペシャルサンクス。何回も読んでしまいました。

>>〜変わらない「べ」 東京都市部〜山梨とプロファイリング。
461774RR:04/06/10 08:52 ID:wOlZ54qv
>453
ZX→ZZとたどったが、ZXほど自然には曲がらないね。
以前よく言ってたのが、ZRはコーナーで「曲げる」、ZXはコーナーで「曲がる」。
ZZはZXにフィーリングが近いかな。

ブレーキはさすがに(3YK)ZRのブレンボには及ばないけどちゃんと止まる。
454氏仰せのとおり、若干リアが甘いかな。
でもタイヤのグリップのよさでどうにでもなる。

加速は・・・こればっかはエンジンの個体差だから人それぞれじゃない?
少なくとも俺のは、ZX以上ZR未満だった。(ZRはツレのモノから)

まとめ(笑)
ZXをインチアップしてZR(3YK)エンジン突っ込んだ感じというのが俺の感想。
あくまで俺の感想だから、「んなことない」ってのは端から聞かないよ。
462774RR:04/06/10 10:35 ID:6qS66XiZ
ZZにアドレス110のエンジンを積んだ「ZZ110」を出して欲しい。
出来ればタンク容量もUPして。
463774RR:04/06/10 12:48 ID:/jWQI1HM
ZZにシガーライター付けてるヤシいる?
どうやったらできるかな?
464450:04/06/10 13:33 ID:+Uobuo6W
>>460
少しでも参考になったのなら良かった!
ちなみにプロファイリングほぼ正解w神奈川人ですた〜w

>>461
3YKのZRってブレーキブレンボ製だったの!?凄いね原付でブレンホ製゙ブレーキは!
34GT-Rも確かブレンボ製ブレーキだったね

>>462
出したら結構売れると思うけどアド110の存在(ry

>>463
今シガーソケット付けようと計画中です、部品調達次第セット予定。
465774RR:04/06/10 16:18 ID:ta/dPgVL
>>464
その他ブレンボ装着車
ランエボ、インプ、フェラーリ、インテR、Zもかな?
とまぁ有名なスポーツカー御用達ブレーキメーカー。
うらやましぃ・・・。ZRのキャリパーZZに流用できないかな。
466774RR:04/06/10 16:24 ID:wOlZ54qv
>465

ttp://www.geocities.jp/gacha_motor_land/kani.html

俺は費用があればこれを試そうと思ってる。
467774RR:04/06/10 19:03 ID:/jWQI1HM
20分くらい70くらいで飛ばしてると0発進がメチャ遅くなるのはなぜですか?
あと、同じように飛ばしてて、75くらいでスロットル抜いて再びフルスロットにするとガクンって一瞬速度が落ちるのはなんでですか?
468774RR:04/06/10 20:09 ID:xY3pvA1O
たむろしているDQNはかなりの確立でZR・・・・
469450:04/06/10 22:42 ID:co0Bu6JN
>>465
いいよね〜ブレンボブレーキ・・・ZZ制動力あがればな〜

>>466
参考になりますthanks!

>>467
それは体験済みだな、60〜70巡航なら相当マフラー熱量うpするし0発進とゆうか全域にわたって吹けにくい感じになるよね
ヤマハ青缶のときは続発してたけどヤマハ スーパRSにしたら全く発生しなくなったCCIS type02もいいかも
4704スト男爵:04/06/11 18:45 ID:Dxiq1kyc
>>467
空冷2ストに起こりがちな熱ダレ
471774RR:04/06/11 18:53 ID:e0rzfKe+
>>467
>20分くらい70くらいで飛ばしてると
って書いてるけどもう少しエンジンのこと考えようぜ〜さすがに70で20分はエンジン可哀想だよ
472774RR:04/06/11 18:59 ID:5n8NTeLK
てゆーかたむろしてるの迷惑、やめてほしい。
ほとんどの確立で原付の集まりで迷惑をかけてる連中の中にはZX、ZR、ZZのどれかがある。
473774RR:04/06/11 20:32 ID:PM3WM1wN
ZZはありえない
474774RR:04/06/11 20:32 ID:p2IpHKle
アプリオに羽付けたのとかも多い。
ZZは、かなり少ない。やはりZR(先代)が多いな。
475774RR:04/06/11 20:34 ID:5n8NTeLK
少ないけど、やっぱいるよZZも。
ああいう集団にZZ乗ってる人がいると。
やっぱりか。
って感じになる。
好かれるなZ系は。
476774RR:04/06/12 08:18 ID:0SjfuR7g
       

           あ り え な い
477774RR:04/06/12 08:33 ID:wYEUZofz
原付で走ると交通の邪魔になる。そんな俺も原付海苔。
早く2輪免許取ってゼロハンを卒業したい。
4784スト男爵:04/06/12 11:34 ID:5LTOZr29
スマートディオで真夏を何度も経験したが、熱ダレは一切感じたことは無い。
水冷効果。
479774RR:04/06/12 11:48 ID:LrtJxal7
>>478 それはね、もともとタレてるエンジンだからなんだよ。
480774RR:04/06/12 11:58 ID:O3cI1LgR
遅いから熱が出ないんじゃ?www
さすがに55キロで巡航じゃ熱は出ないね。
481774RR:04/06/12 14:09 ID:NXzYIghI
ヒドイよみんな!!w



ワラタ
482774RR:04/06/12 15:32 ID:mqFVfWCT
須磨dio!須磨dioに水冷って意味あるのかよw
あんなヘタレエン(ry
483774RR:04/06/12 18:02 ID:+EOs2l1s
この流れに沿ってマジレス。

そもそも2stと(ry
484774RR:04/06/13 20:41 ID:iN1tClZH
age
485774RR:04/06/14 07:29 ID:WECWb960
age
486774RR:04/06/14 10:55 ID:S2iGZUdR
アルミホイールがセクシー
4874スト男爵:04/06/14 12:32 ID:5kXS+b3u
2ストはね、毎回転爆発してるから熱的に苦しいんだよ。
4ストは、2回転に一回爆発だから熱的に余裕がある。

だから2ストは圧縮比を下げたりして、パワーをロスさせて熱くならないように
している。

水冷ならば冷却効率が高いので、圧縮比を上げてパワーを出せる。
しかもサーモスタットのおかげで、一年中エンジン温度の変化を抑えられる。

4ストの燃費がいいのは、2回転に一回しか燃料を吸ってないのと、
2ストほど生ガスの吹き抜けが多くないから。
488774RR:04/06/14 14:41 ID:bCS+V26g
4スト男爵はスマdioバカにされて悔しかったようです
4894スト男爵:04/06/14 17:57 ID:g9vxQF2G
バカどぅえーす
490774RR:04/06/14 18:38 ID:R0b5nSy8
>>487 ホンダスクーターの水冷化は性能云々より。
防音効果を狙っての副産物なんじゃないかと思う。
空冷でいいのに、高いバイクを買わされてるんじゃないの?

>4ストの燃費がいいのは、2回転に一回しか燃料を吸ってないのと、
>2ストほど生ガスの吹き抜けが多くないから

燃費?誰もそんな事聞いてませんが.. 
燃費では勝てると思ったのですね、そうですねさすがに燃費では負けますね。
491774RR:04/06/14 18:46 ID:bCS+V26g
4stマンセー厨はすぐ燃費!燃費!って言い出すよなw
次は排ガスネタかい?w
4924スト男爵:04/06/14 19:41 ID:GdNfzjbn
本当は2ストが羨ましかったんだよ。
悪い?
4934スト男爵:04/06/14 19:47 ID:scBeb94R
漏れもーσ(゚∀゚ !!
494774RR:04/06/14 20:09 ID:3R6f9F1l
どこかで、圧縮を上げるために水冷にした、とか見たが・・・
495774RR:04/06/14 21:20 ID:59bHcQsq
2st、4st云々より
本田の場合、あのヘンチクリンなクラッチの方がよっぽど問題じゃないかと・・・

あ〜、ZZにキタコクラッチ入れて気持ちよくなったww
4964スト男爵:04/06/14 23:43 ID:wjJDQrbs
>>492
>>493
どうやら俺の仲間が出来たようでうれしい。
4スト男爵がどんどん増殖して、2ストが消えるのを望む。
497774RR:04/06/15 00:46 ID:JJMB5u9f
アナル男爵が3匹w
498774RR:04/06/15 17:07 ID:aZJ8FobE
13~14インチのスクーターまだあ〜
499774RR:04/06/15 17:25 ID:pTbNkECS
ビクスク乗れば?
500774RR:04/06/15 20:12 ID:CRZrcwLy
age
501774RR:04/06/15 20:30 ID:d3ns0NVN
安定性ありそうだな
502774RR:04/06/16 03:51 ID:Lt/L/LqL
うりゃ〜!
503774RR:04/06/16 08:44 ID:tFF5kxmj
>>502
IDすげぇな。w
504774RR:04/06/16 19:06 ID:Lt/L/LqL
>>503
言われて気付いたw
505774RR:04/06/16 21:02 ID:/r1unxSs
綺麗なFフォークだよな。
506774RR:04/06/16 21:43 ID:zuTi/SVZ
ZZのメーターってみんなどうしてるの?60キロのまま?
メーターってなくないっすか?
507774RR:04/06/16 22:55 ID:2zBh1RqM
>>506
どこぞからスケルトンのやつが出てるけど
そのセンスにはついてゆけないのでなんもしてない
508774RR:04/06/16 23:05 ID:VEqYOdyA
シモンのレッツ用の130kmメーターってZZにつけられないものか。
509774RR:04/06/16 23:10 ID:8SooZ4NE
ZX用だかのデジタルメーターあるけどZZ用激しく出して欲しいな〜


レッツ用なら多少加工すれば使えるんじゃないのかな!?
510774RR:04/06/16 23:19 ID:2zBh1RqM
>>508
シモンに問い合わせたらタイヤ径が違うから駄目って返答きた
511508:04/06/17 09:22 ID:AjO9J5Ec
なんだダメなのか…。
デザイン結構好きなのに。
512774RR:04/06/17 09:35 ID:PCZgQT4t
速度計用のケーブルの回転数と速度の関係は、機種に寄らず一緒だと思うがなぁ。
タイアサイズの違いは車軸部のギアで調整するのが一般的です。
513774RR:04/06/17 11:24 ID:LKo2d1cD
>>512
そうそうどっかのサイトにそんなような事載ってた。
探してみると他車種用の加工してZZに使ってる人いるんだよね。
ZZ用には確かクリッピングポイントから160kmメーター出してたような…
514774RR:04/06/17 14:12 ID:jJJ5e0T5
羽取ったら厨房に狙われにくいんだろうけど、せっかくのハイマウントが。。。
515774RR:04/06/17 16:31 ID:ipH4mpkI
>>514
敢えて取ってしまうのも格好良いと思うよ。
516774RR:04/06/17 19:31 ID:H4LZeC/q
ヤフオクにハイマウントなしのZZの出品画像があったの見たがなんか可愛かったw
ハイマウントあるかないかで結構印象変わるな
517774RR:04/06/17 19:56 ID:zFT4h3M/
>>510
でも130キロメーターってシモンじゃなくともあるべ?・


パワースライドした後一瞬ガクンと来るあの衝撃はなんなの??
一瞬アクセルがはいらないんだが
518774RR:04/06/17 22:10 ID:2J7+WcDp
個人売買で中古入手して取り説なんかなんもないんだけど、
オイルランプって残量どのくらいで点灯するの?
519774RR:04/06/18 04:50 ID:wBJCfUYV
説明書を無くす様な人の中古をよく買う気になったね。

自分でオイル抜いて、量を測ってみては?
正確な量を知ってる人はそうそういないと思われ
520774RR:04/06/18 09:06 ID:83mjBR0z
>>519
正確な量とは誰も逝ってない
カタログ値的なもんがあれば教えてといったまで

解らないならカキコしなきゃいいのに(W

521774RR:04/06/18 09:28 ID:wBJCfUYV
カタログ値的なもんがないからそう言ったまで。君がやれば後の人が助かるだろう?

200か300mlくらいで点灯するかもね。原付はそんなもんだわ
522774RR:04/06/18 10:52 ID:TKRscqps
うん300mlちょいで警告ランプつくと思うよ、最近警告ランプつき始めたから
昨日ヤマハ スーパーRS(1g)買って入れたんだけどほんの少し余る程度だった。
523APE:04/06/18 11:15 ID:0QOcmFFz
ApeにレーシングCDIつけたらどうなる??
524774RR:04/06/18 11:17 ID:83mjBR0z
>>521>>522
サンクス
525774RR:04/06/18 12:46 ID:JSWlPWKN
>>523
リミッターが解除される
526774RR:04/06/18 17:06 ID:s2MWNJo5
>>522
なんでワークスオイル入れないの??
527ウドォソ:04/06/18 17:17 ID:+S7L3NMH
紫紋のレッツメーターなら付けてます。
これのメーター読みで83km/h位しか出ません。
528774RR:04/06/18 17:26 ID:HtBjmQek
KITACOから出ているハザードキットなる物を付けました。
点滅速度がものすごい速いんだけど何でですか?
529774RR:04/06/19 08:34 ID:6tvozKf5
ウワァァァン!グリップエンドが傷だらけになって死また・・・
この際新しいの買うか〜アルミのとかいいな。

みんなはグリップエンド変えてるの?
530sage:04/06/19 09:43 ID:uJccGnmX
グリップエンド取り替えるとハンドルのバランスが激しく狂うって本当?
そうだとしたらガクブル
531774RR:04/06/19 10:05 ID:Rg2thXHH
ZZに憧れていたけど、来年二輪免許取得したらアヴェニスにでも
乗るからお金を貯めないとね。

今乗っているのはレッツ2のコンブレ。
前輪はゆらゆら、フロントカウルはヒビあり。そこら中傷だらけ。
もうこれは盗まれないだろうなぁ。壊されるかもしれないけど。
532774RR:04/06/19 11:27 ID:QNNkqE9d
ぬるぽ
533774RR:04/06/19 12:07 ID:UsNKrZ49
g(ry
534774RR:04/06/19 17:48 ID:H4DO4lBv
>>530
ZZは知らんけど元々ついてる奴が重量級の場合、バランサの役割を担ってそうなので、
市販のアルミ製にすると…狂うかも。
535774RR:04/06/20 02:03 ID:E+xk90OF
先月中古だけどZZ買ったよ。
03年型、走行2100キロで乗り出し15マソでした。
ZRとZXも考えたけど8割方乗ってるヤシが
頭がパラリン坑房ばかりだからヤメた。
やっぱりZZが最高だね!
536774RR:04/06/20 03:51 ID:g+13yaxO
>>534
おお!レスサンクス!そうかバランサの役割を果たしている物もあるんだね勉強になったよ。
ちなみにZZのグリップエンドはプラスチック製の軽量なヤツなので該当しないかと思います。

>>535
ZZ購入オメ!俺も最初ZRと迷ったがあの痛い羽が購入意欲をなくさしてくれました。
でもZZにして良かったよ大満足。
537774RR:04/06/20 08:08 ID:ICPCDsoV
>>536
あのスポイラーイカの刺身みたいじゃないか??
538774RR:04/06/20 08:27 ID:qWB9BlkF
ZR,特に先代は、開発者が可哀想と思えるくらいDQNが乗っている。
漏れの要る大阪は、単車(ゼファーとか)よりも、適当に載れるスクーターがイイのか、ZRDQNが多過ぎ。
ZZはマジでDQN仕様を滅多に見ない。いや、たまに居るのはこう言うバイクはしょうがないか。
539774RR:04/06/20 09:41 ID:831d/tgq
改造初心者なんで質問なのですが!
ZEROのデゥークマフラーつけたいのですが
WRはなにを選ぶと最適なのでしょうか?
540774RR:04/06/20 13:58 ID:g+13yaxO
>>537
俺にはエビフライのしっぽに見える・・・
541:04/06/20 15:28 ID:bkUbdG9r
ZZ事故したから修理ついでに外装一部レッツ改とフラッシャー交換してウインカーとストップランプLED化、ヘッドライトHID化、
傷消しついでに塗装します。早く中免とってベスパ乗りたいよ〜。
542774RR:04/06/20 19:50 ID:K3OVBq2Z
今日CDIをデイトナのアナログに変えました。ヤッパリすごいですね!!加速と最高速が・・・。
一応CDI以外はフルノーマルなんですけど、これをデジタルにしたらやっぱり変わるものですか?
それとプーリー変えたら絶対にマフラーも変えなくちゃいけないものですかね?
543774RR:04/06/21 00:42 ID:Ck3XJY8a
age
544774RR:04/06/21 05:57 ID:QmSzSRvb
>>542
CDI変えたんだ〜いいな俺は給料入ったらデイトナのPOWER ADVANCE Full Digital CDI買うつもり。高いけどね・・・
ちなみに最高速どれくらい上がった?+5kmってトコかな〜!?
やっぱデジタル違うみたいだよ。
ある通販ページに
>ノーマルからハイチューンエンジンまで、ポテンシャルをフルに引き出すため、
 全回転域で50rpm毎に点火タイミングをフルデジタル化してプログラミング。

まあ現状自分のZZはハイチューンマシンではないけどさ。
545774RR:04/06/21 09:17 ID:4opW6+oy
>>542
デジタルだとアナログ以上に低中速が強くなる。上はそんなに変わらない。
ただ他がフルノーマルだと、差が体感できないかもしれない。
俺はクラッチを変えたときにようやく違いに気づいた。
546青海苔:04/06/21 09:36 ID:cEFhV177
盗まれた・・・
547チャッキー:04/06/21 09:41 ID:qQv70+3i
何を?もしやバイクごと?
548774RR:04/06/21 10:13 ID:QmSzSRvb
>>545
レスども!そうですか低中速強くなるのは嬉しいね、その上リミッター解除。
現状イリジウムプラグ程度しか変えてないので体感は微妙かもしれないけど、色々イジっていく予定。楽しみです。
CDIの次は次はプーリー等駆動系逝ってみます。


>>546
まさかZZ本体盗まれた訳じゃないよね??
まだ盗まれてもそれほど損害ないミラーとかならイイが・・・
続報キボン
549青海苔:04/06/21 15:21 ID:X56MxfSm
>>チャッキーさん
丸ごとです。
仕事が終って帰ろうとしたら・・・
U字ロックも前後輪に付けていたのですが・・・
多分トラックか何かにのっけて行ったんだと思います。
被害総額約30万弱ですね。
めっちゃへこんでます。
550774RR:04/06/21 15:32 ID:QmSzSRvb
>>549
えぇぇぇぇ〜!!!マジかよ・・・・
酷いな。。
551542:04/06/21 15:33 ID:QH1S0O/8
なるほど、値段が高いほど(・∀・)イイ!!みたいですね。

>>544
大体そんなもんですね、でも体感は10k以上かも・・・。メーターは振り切っちゃっていますけど(;・∀・)

>>545
変えるとしてもプーリーとマフラーぐらいですからその時にPOWER ADVANCE Full Digital CDIに変えようかなと思います。
70kは行けそうですかね?
552542:04/06/21 15:42 ID:QH1S0O/8
age忘れますた・・・
553774RR:04/06/21 15:44 ID:QmSzSRvb
>>551
まあ+5kmも上がれば御の字じゃない!?
加速はノーマルの状態で50km〜メーター振り切りまでの間が凄いよな明らかにこの区間の加速だけは違うし音もいきなり変わる。
ってか俺のほぼノーマルの状態のZZでもメーター読み平地65kmくらい出るんだがCDI変えれば70km台結構楽に狙えそうだな

ちなみにマフラー何買う予定?俺はベリアルのステルスかグラスラ予定。
554774RR:04/06/21 16:22 ID:gcBXvRzJ
>>549のバイクはいつ中古にでまわるんだろう

という俺も今日、速度超過で1万2000円の罰金くらっちゃいました
555774RR:04/06/21 17:20 ID:5OIiq5i1
俺もそういや4月にスピード違反で白バイに拉致られたな…

罰金はアホ臭いからバックレ中。さあいつまで粘れるか…
556774RR:04/06/21 18:03 ID:gcBXvRzJ
バックレられるものなの?最終的に逃げ切れるの?
557774RR:04/06/21 18:12 ID:TgoMBhev
メーター→CDI→マフラー→WR&MJ&プーリーという順番でチューンしようと思うんだが
どうだろうか??
558542:04/06/21 18:33 ID:QH1S0O/8
>>553
自分もベリアルを狙っています、店員さんが言うに音も静からしい。安い店とか知りませんか?
559チャッキー:04/06/21 18:47 ID:qQv70+3i
>>青海苔さん
見つかることを祈ります。窃盗車は中国に行っちゃうのかなぁ。

>>557
俺なら
CDI→プーリー&WR→マフラー&MJ→センスプ→ボアアップ→ビッグキャブ→ブレーキパット→タイヤかな。
ここまでやったら最後はV100エンジン乗せ換えかな!
560774RR:04/06/21 19:23 ID:Ok6rNMMN
ZZを盗むってのは、なんだ、小僧が多いと思ったが、
ばらしてオークションかも、、、、
ご愁傷様です。
561542:04/06/21 20:11 ID:QH1S0O/8
今週末にプーリーとマフラーとクラッチを変えます。
大体80kにしたいんだけど伝授して下さい。お願いします。
562774RR:04/06/21 23:27 ID:qUXI842y
>560
Fサスの需要があるので、人気車種ですよ。
12ならZZ,10ならZXでホイールごとウマー。
563774RR:04/06/21 23:49 ID:QBlPfXWy
マフラー変えるんだったらエアーフィルターも、
ターボかパワーフィルターに変えなさい。

MJセッティング忘れずに。
564542:04/06/22 00:17 ID:w9hBKHxL
>>563
了解しました。ところで、セットで買って店員さんにセッティングお願いできるものですか?




恥ずかしながらまだCDIしかセッティングした事がない自分ですから(;・∀・)
565チャッキー:04/06/22 00:45 ID:6tTJuLL1
店によるけど基本は自己責任だから無理だよ!特にMJなんかは薄いとエンジン焼けるからね!
まぁ、ショップとかなら少しくらいならセッティングならやってくれるかも。
あとは自分の勘と経験だから、そのうち慣れるよ!毎回イジるなら工具買って自分でやった方が安いしね!
566774RR:04/06/22 03:28 ID:yVqjQbRo
>>558
おぉ〜あなたもベリアル狙いか!安い店は・・・と言ってもどこも3万以上するわけだが・・・
なんか受注生産と聞いたんだよね。
ちなみにグラスラは音デカめみたいよ、ステルスはグラスラとほぼ同性能で静かだって。

しかし青海苔さん気の毒だこのスレの結構最初の方に色々聞いてたりして書き込んでたの見てたから余計泣けてくる。
見付かるといいけど。
みんなも盗難とかイタズラ気を付けよう、高い金出して勝った他人の物に許せねぇー
567す*1224:04/06/22 03:54 ID:zb+ivmGX
青海苔さん、最悪ですね。見つけたらいてまう前にK察に。
ぁあレッツのフロントカバー欲しいなぁ。の前にいい加減ZZ修理に入れないと。ノーマルに戻すか、、、、、
それにしても早くベスパ欲しいな〜、中免取らないとだみだな。

デジタルメーターの話出てた気がしたから書いとくとキタコのGアク用を流用出来ます。
568774RR:04/06/22 07:56 ID:yVqjQbRo
もう警察に届けてるのかな!?届けてなかったら早めに届けておいた方がいいよ!

>>567
ベスパ狙ってますか〜ベスパってさりげに高いんですよね。でもカコイイ!!

えっとちなみにデジタルメーターの話し出したの俺ですw
ってかマジですか?Gアク用の流用できるんですね〜加工しないと不可ですかね!?

この中にあるヤツかな!?
http://www.g-t.co.jp/mini/2st_scooter/S_267.htm
569774RR:04/06/22 08:09 ID:dMgO5BJ+
プーリー周りをはずす特殊工具ないとはずせないの?
570チャッキー:04/06/22 09:27 ID:6tTJuLL1
買わなきゃ外せないよ。
571青海苔:04/06/22 09:43 ID:VVtbtoaU
警察にも区役所にも届けました。
ここにナンバー晒しても良いんですかね?
もし見つかればナンバーは変更するつもりなんで。
572774RR:04/06/22 10:31 ID:yVqjQbRo
う〜ん晒した方がいいかも。まあもう外されてしまってるかもしれないけど書かないよりはいいんじゃない?

こんなスレも
バイク盗難 窃盗団のアジト情報
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086750937/l50
573青海苔:04/06/22 12:40 ID:s5gwO7Rz
では一応。
あまり細かくは書けませんが。
当方は横浜在住です。
盗まれたのは大黒埠頭付近。
ナンバーは ち 70ー91です。
付近の方がいらっしゃったら協力お願いします。
自分は横浜付近でスズキディープブルーは見たことがないので、色だけでも同じ物があれば・・・
外見判断はブラックのデュークマフラー、バッテリー&CDIボックスに盗難防止用特殊ネジ、スポイラー盗難防止になめネジ(削り加工)です。
574774RR:04/06/22 18:54 ID:NyaEdNME
>>567
50ccのベスパも存在するわけで。

>>573
住んでいる地域が違うけどZZ見かけたらチェックしておくよ。
575542:04/06/22 20:59 ID:+QX7oSoM
今日上野でベリアルのマフラー見てきました。やはり3万円はします。
他にいいものがないみたいだしやっぱりこれにします。あとデイトナのプーリーとベルトとMJとWRは
一応買いました。土曜日か日曜日にセッティングするつもりです。

>>573
自分も見つけたら報告します、ZZだったら大体分かりますしね。頑張って下さい!!
576青海苔:04/06/22 21:22 ID:hJ4A6zTy
みなさんありがとうございます。(感涙)
賠償責任を取らせるには盗んだ張本人でなければならないので気は焦りますが、気長に探していきます。
自分のカラーは以外と出回っていないのが唯一の光なのですが、逆に考えるともうその色の新車は買えないんですよね。(泣)
577774RR:04/06/22 23:40 ID:ZmWQGiLu
ベリアルで盛り上がってる所悪いけど、すぐ割れるよ。
エキパイ部分にすぐクラック入る。

購入を考えている人は、近所で溶接できる人を探すが吉。
でもベースの板が薄くて気休めにしかならない・・
5k持てば御の字と考えるとコストパフォーマンス悪い。
578す ◆3WmQZKDzxM :04/06/23 05:36 ID:CwEk7+eh
盗難防止は気ぃ付けないと。僕もぱくられかけました。参考までにヤフオクでZZ専用セキュリティで探してみて下さい。
あとは社外品のイモビとUキーでまぁ安心かな。
579774RR:04/06/23 10:13 ID:xzWrhulO
>>577
リアライズのリザードの耐久性なんかはどうですか?
580774RR:04/06/23 10:43 ID:KasmDmLX
581774RR:04/06/23 20:39 ID:63amijDY
今日は悲しいけどドキュソZZを2台見た。
・コソビニで、ドキュソ4人の内1人がZZだった。
・マフラー穴開けたみたいなのが走っていた。ベェーン、、、、、ンベベベベベ、、、、と、煩いのを。
582774RR:04/06/23 20:52 ID:qZgp+RFh
>>570
もしかしてクロスレンチってやつですか?
583774RR:04/06/23 22:18 ID:zm3XjQAp
>>582
まあ俺はダイソー万力ではずしたけどな。
584774RR:04/06/23 22:30 ID:AUbEECHM
ダイソーのはゴムハンマーや計量カップが役立つな〜
さすがにダイソー工具怖くて使う気しないが…
585774RR:04/06/24 00:14 ID:m2bSJaNw
ZZのスピードメーターって豊富にある物ですか?
後マフラーとプーリーとCDIを変えると60kから大体何kぐらいアップしますか?
ZZを始めて買ったのですが、教えてもらえないでしょうか?お願いします。
586774RR:04/06/24 05:26 ID:9VCU0bqf
>>585
デイトナ赤CDI買いなさい。
メーターはクリッピングポイントかな。漏れはキタコのデジタルメーター使ってる。


>青海苔さん
盗難防止にはこれがいいと思う。遅いかもしれないがやはり先に1万出すか後からぱくられて痛いか考えればいい。
漏れはキタコのイモビライザーみたいなん投入した。レッツ用の純正イモビ流用出来ればいいんだがなぁ。
http://openuser1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=synchplanning&u=synchplanning
587チャッキー:04/06/24 10:41 ID:eSlW56qI
俺はRIMOSTARっていうメーカーのポケベル付きイモビを人から
8千円くらいで買った!かなり使ってる!
588774RR:04/06/24 10:50 ID:EqO2h40O
SUZUKI純正のZZ用アラームセット出てるぞ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/accessories.html
589774RR:04/06/24 19:29 ID:z/oFo9hq
最近暑くなってきたせいかDQN増えてきたよ(´・ω・`)ショボーン
590774RR:04/06/24 21:26 ID:4m8W2Yll
学校がテストじゃないのか
591774RR:04/06/24 21:29 ID:I3Er8GfY
今日R134にもDQN二人組いたな
592774RR:04/06/24 22:44 ID:IqXNXocN
>>585

クリッピングポイントだけじゃなく、
レッツ用のも合うのでシモン等のメーターもあるよ

マフラーつけるなら、デジタルCDI
MJとWRのセッティングうまくやれば、80kは余裕

MJは気温の影響受けるので季節ごとに変えなきゃいかん
593774RR:04/06/24 23:55 ID:9VCU0bqf
>>588の純正アラームってイモビライザー機能付いてるん?誰か使ってない?
594774RR:04/06/25 18:43 ID:cvEl+nAT
青海苔さん横浜だったんですね。
自分も横浜でちょうど職場がその近辺なんで見ときますね。
ところで色なんですがスズキディープブルーってどんな色ですか?
発売当初の限定青と去年出たライトブルーはわかるんですが・・・。
595774RR:04/06/25 19:09 ID:FPyd8/m8
ZZの青二つあるよね〜去年の夏高の青とレース仕様のインプレッサっぽいテレフォニカモビスターカラーのカコイイ香具師。
実は漏れは藤沢人だったりw軽いご近所さん多そうだw
青海苔さんの見付かるといいな・・・・

話は変わるが今日仕事帰りに前々から計画してたZZにシガーソケット装備させるべく色々部品買ってきた。
が・・雨のため取り付け明日に延期。今から半田付け等配線して取り付けに備えまつ
596774RR:04/06/25 19:37 ID:tPTL9mr3
当方車が好きなZZ愛好家です。
将来車を自分でいじれるくらいになりたいけど、ZZさえ自信もっていじれません
こんな初心者ですがまず最初、ナニから始めればいいでしょうか??
アドバイスお願いします
597774RR:04/06/25 19:45 ID:FPyd8/m8
いいな〜車持ってて!漏れは車大好きだけど欲しい車高いから金貯めてるトコだよ
何から始めたらって考えより自分のZZをどうしたいのかってのが大事じゃない?
598774RR:04/06/25 21:01 ID:tPTL9mr3
>>597
すみません。もってません。ただ将来もったらいじれるようになりたんです。
いや〜そうなんだけど、まず初歩的なことからいじれるようにならないとだめじゃない??
599774RR:04/06/25 21:17 ID:OpMrh/bE
>>598
初歩的というのは乗りこなせること。ZZを知ること。
フルノーマルで楽しむこと。
マフラー変えたり、チャンバーとか、そういうのは二の次。
600774RR:04/06/25 21:21 ID:JzPWVGwR
「ベリアルサービス」って「葬儀屋」って言う意味なんだけど、
知ってた?縁起でもない

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
601774RR:04/06/25 21:21 ID:QYEk4hJ+
なーにかっこいいこと言っちゃってんだこの珍走団
602774RR:04/06/25 21:48 ID:FPyd8/m8
>>598
あっ持ってなかったか〜スマソw
初歩的と言えばCDI交換とかかな〜?ってまあ全然大したことはないんだ
ただステップボードにあるCDIとバッテリーが格納してあるトコ六角で開けて純正CDI外して新しく買ったCDIに付け替えるだけ。
それから徐々に駆動系方面弄ってみたら?
603774RR:04/06/25 21:54 ID:M0Rqc6fe
ベリアルって、悪魔ベリアルじゃないの?ステッカーにも悪魔の絵があったぞ。
悪魔の役務、みたいなもの?
604774RR:04/06/25 22:51 ID:JzPWVGwR
>>603

厳密には「埋葬式」

こんな縁起でもないマフラーつけるか?
605774RR:04/06/25 22:53 ID:JzPWVGwR
bury・・・・埋める(動詞)

burial・・・・埋葬(名詞)

burial service・・・・埋葬式(名詞)
606774RR:04/06/25 23:14 ID:9iMiCzqY
レッツとzz、外装パーツはほぼ共用してるんですか?
607774RR:04/06/25 23:19 ID:JzPWVGwR
少なくともエンジンは同じだな。
レッツUSTDでZZをチギルのはカンターン
608774RR:04/06/25 23:19 ID:C/gdj7Xe
CDI盗難防止策

ネジ穴(ドライバーはめる部分)にハンダを流し込む。

多すぎると取れやすいので少量に。やればわかる。
609774RR:04/06/25 23:29 ID:JzPWVGwR
CDIの入っているとこのふたをボンドで固定汁
610774RR:04/06/25 23:30 ID:QYEk4hJ+
CDIとかバッテリー壊れて
取り外すときはどうすればいいの?
611774RR:04/06/25 23:40 ID:JzPWVGwR
まず壊れることは無い。
612774RR:04/06/25 23:41 ID:JzPWVGwR
613774RR:04/06/26 03:41 ID:0nbwxYmb
614774RR:04/06/26 04:13 ID:BW33Y17a
シガーソケット取り付け完了キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
ヽ(`Д´)ノネルゥゥ!!
615774RR:04/06/26 11:16 ID:0nbwxYmb
>>614
うp汁
616774RR:04/06/26 13:10 ID:BW33Y17a
>>615
分かった夜にでもうpしよう
雨とか水関係が怖いのでメットインの中に配線引いて二連シガーソケット付けてみた。
付けた後ケータイ充電器付けて充電しながら走ってみたけど全く問題ないね〜
まあしょせんは原チャのバッテリーだからシガーソケットであまり無理な使い方はしないけど。
617603:04/06/26 14:43 ID:/GJIS3q9
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=burial&kind=ej&mode=0&base=1&row=2
確かに、、、、(;´Д`)


>>612
足元にバッテリーあるのかよ。雨の日にあんまりイイ感じしないな、、、
>>614
シガーソケット、って、煙草吸うための?
俺吸わないから知らんけど、ライターの方が楽、とかないのですか?
618774RR:04/06/26 14:45 ID:uIBHdxx5
ネオン管とか携帯の充電にとかも使えるから便利
俺はやってないけど
619774RR:04/06/26 16:36 ID:SimjbkRH
シガーソケットのつけ方なんてまったくわからん。
620774RR:04/06/26 17:16 ID:L/0NzVCF
ホームセンターや、車パーツショップで配線買って
バッテリーにつなぐだけ。
スイッチつけんとバッテリー上がるので気をつけて
621774RR:04/06/26 18:42 ID:q8te0rpX
>>615
うpしたよ〜
http://upld.komugi.net/src/up840.zip
パスはzz

>>617
タバコ吸うけどシガーライターは使わないな、原チャで使ったらかなりバッテリー負担かかりそう・・・
漏れはZippo派。

シガーソケット付けたいと思ってる人は付けてみるといい結構簡単だからさ
on/offスイッチは必須かも
622774RR:04/06/26 19:14 ID:0nbwxYmb
>>621
サンクス
623774RR:04/06/26 20:14 ID:U9aea2hO
シガーソケットの部品代はいくらしました?
624774RR:04/06/26 20:25 ID:q8te0rpX
>>623
全部込みで2000円もかからなかったかな!?手持ちの半田ゴテと半田少々使用
工夫次第でもっと安くなると思う
買った物
・シガーソケット本体・配線・絶縁テープ・on/offスイッチ・クワ型端子セット(バッテリー接続に使用)
625774RR:04/06/26 20:32 ID:Wz1ilxph
チンポロに、ZZ珍が載ってた。
626774RR:04/06/26 20:48 ID:r5AjMlbw
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
             | 俺のマシンから逃げられると思ってんのか! |
             \______  _____________/
                       V
                 -=≡ ∧_∧
                -=≡  ( ´Д`)
           -=≡ /⌒⌒ヽ/⌒ヽ/\
    -=≡ ./⌒ヽ,  /     ̄   \\ ヽ/⌒ヽ,
   -=≡  /   |_/__i.ノ ,へ _    _/ \\/   | /ii
   -=≡ ノ⌒二__ノ__ノ  ̄ ̄     \ヽ  |./ |i        ((( ))) キモイヨー!
  -=≡ ()二二)― ||二)        ()二 し二) ― ||二)    ( ;´Д`)
  -=≡ し|  | \.||             .|   .|\ ||      / つ_つ
   -=≡  i  .|  ii               i  |  .ii      人  Y
    -=≡ ゙、_ ノ               .゙、 _ノ      し'(_)

627774RR:04/06/26 21:57 ID:FoJQHGg+
先週原付を取って早速今日バイク屋に行った。最初はレッツを買うつもりだったんだが
店員はやたらとレッツをけなしやたらJOGとZZと勧められた。特にZZ
これって重いんじゃないですか?って聞いてもいやぜんぜんそんなことないよって言われて

結局断りきれずZZを買うことになった主体性のない俺・・・・


誰かZZのここがいいZO!!ってとこ教えて下さい

628774RR:04/06/26 22:07 ID:r5AjMlbw
>>627

高い、重い、遅い。

レッツUSTDの方が100倍イイ!
629774RR:04/06/26 22:08 ID:FoJQHGg+
orz
630774RR:04/06/26 22:18 ID:BW33Y17a
>>628
お前あれだろ最近DIOスレその他でレッツUSTDマンセーマンセーしてるアホだろw
みんな迷惑がってるからやめれ。
それとも他メーカーヲタの鱸ユザへの嫌がらせか
631774RR:04/06/26 22:26 ID:q8te0rpX
>>628
>>454辺り参考に
しかしレッツ2の香具師遅いと言われるとはwよっぽどレッツ2信仰が熱い人なんだろう。
632774RR:04/06/26 22:30 ID:q8te0rpX
>>631
間違えた>>629へのレスね!
633774RR:04/06/26 22:30 ID:FoJQHGg+
631トンクス

今調べたら足つきが悪いって話が出てるなぁ
俺身長167くらいなんだけど大丈夫かな?

あと耐久性ってどーでしょ?

う〜ん・・・今になってJOGでよかった気が・・・
634774RR:04/06/26 22:35 ID:U9aea2hO
ZZは丸みがあるボディで素直にカッコイイ!
どっかのバカがZZとレッツのエンジンが一緒とか言ってたけど違うから安心汁!
12インチホイールは安定感があって高速時でもZRやZXと比べられないくらい良い!
TOKIKOのキャリパーとSHOWAのサスで足回りは良い!
635774RR:04/06/26 22:35 ID:r5AjMlbw
エンジンが実質同じで車重が軽いんだから、速いのは当たり前。

ZZはメーカーが儲けようと思っていろいろくっつけて値段を高くしてるだけ。
636774RR:04/06/26 22:39 ID:q8te0rpX
>>633
そうだね足つきは多少悪いね(12inch効果で)足長い人は別だよw
しかし店員に流されちゃったんだ〜w普通に乗りたいならやっぱJOGが良かったと思うよ。
そんな漏れは元JOGユザ!
ちなみにZZいくらで買ったの?
637774RR:04/06/26 22:41 ID:FoJQHGg+
税別15万4千円でつ

あーなんか変えたくなってきた〜

契約しちゃったからもう無理かな
638774RR:04/06/26 22:42 ID:q8te0rpX
>>635
ってかZZ乗ったことないでしょ?
639774RR:04/06/26 22:45 ID:SimjbkRH
エボのメーター周りとかとんがったシャープな車体は好きだよ。
んでZZの渋くてでかくて迫力あるのも好き。
640774RR:04/06/26 22:46 ID:q8te0rpX
>>637
値段的にはまあまあ普通だね。
まだ間に合うんじゃないの?明日にでも急いで連絡するとか。
レッツ2買うよりかはJOGがいいよ。JOGなら10万以下で買えるかな〜
641774RR:04/06/26 22:48 ID:FoJQHGg+
10万以下だとBJ?
リモコンJOGだとその店では12万強くらいだったよ


なんかいい店員さんでちょっとサービスしてもらっちゃったから今から変えていいですか?ってすんごく言いずらいなぁ
642774RR:04/06/26 22:49 ID:r5AjMlbw
>>640

レッツUSTD・・・・大和民族製造

JOG・・・・南方原住民製造
643774RR:04/06/26 22:51 ID:ZTqe0aZw
50ccで最速求めないで、2種のスクーター乗った方が、法的にだいぶ優遇されるじゃん
644774RR:04/06/26 22:58 ID:r5AjMlbw
>>643

約10マソ円でレッツUSTDかBJを買い、
書類チュンで黄ナンバーに汁。

これがモトーモお得!
645774RR:04/06/26 23:01 ID:BW33Y17a
ZZ
・エンジン形式
A155.強制空冷2サイクル単気筒
・最高出力
7.2PS/7000rpm
・最大トルク
7.5N/6500rpm
・車重
80kg

レッツUSTD
・エンジン形式
A196.強制空冷2サイクル単気筒
・最高出力
6.1PS/6500rpm
・最大トルク
6.8N/6000rpm
・車重
67kg
646774RR:04/06/26 23:08 ID:r5AjMlbw
ZZエンジン       内径×行程/圧縮比 41.0mm×37.4mm/7.1

レッツUSTDエンジン   内径×行程 / 圧縮比 41.0mm×37.4mm / 7.2

ボア・ストロークが同じに付き、基本的には同じエンジンと思われ
647774RR:04/06/26 23:09 ID:q8te0rpX
>>641
10万以下だとBJかBJはデザインが好かんな・・・
店員も売れてニンマリだったろうね〜気まずさ我慢して購入車種変更するのは難しいか
648774RR:04/06/26 23:11 ID:ZTqe0aZw
えっと、アドレスとかじゃダメなの??
649774RR:04/06/26 23:13 ID:q8te0rpX
>>642
まあ漏れも日本製の方がいいけどな〜向こう製のはやはりどこかアヤシイし作業が雑ってイメージがある。
650774RR:04/06/26 23:13 ID:r5AjMlbw
>>648

アドレス 20マソ円

レッツUSTD、BJ 10マソ円
651774RR:04/06/26 23:28 ID:U9aea2hO
俺の友達がバイクを買いたいらしくて、
中古で5千キロくらいまでで乗り出し10万のやつが欲しいらしい…
なにを勧めりゃいいんだか…
652774RR:04/06/26 23:30 ID:r5AjMlbw
>>651

新車のレッツUSTDを海苔出し12マソ円で買う
653774RR:04/06/26 23:34 ID:U9aea2hO
速い方がいいんだってさ!ZZが欲しいみたいだけど高いからね…
654774RR:04/06/26 23:49 ID:q8te0rpX
>>653
じゃあ規制前のZRの中古で決まり!あれは最強。
5000km程度走行の規制前ZRなら10万で買えるんじゃないかい?

あっココで探してみると意外と走行5000km程度のZZ中古10万付近であるよ!
http://goobike.com/cgi-bin/search/search3_maker.cgi?3+++1030163+
655774RR:04/06/26 23:58 ID:r5AjMlbw
age
656774RR:04/06/27 02:19 ID:YHMj6DrZ
ZRはいかにカリカリに出来るか、ZZはいかに余裕を出せるかが改造のポイントになるよね。
とりあえず剛性0のフレームに発砲ウレタン注入から始めないと改造でパワー出ると軋むから。最悪曲がる。
657774RR:04/06/27 11:15 ID:ih07aKZj
八方ウレタンってどこにうってる??
オートバックとかでうってるかな??
658627:04/06/27 11:46 ID:f2vJOgcZ
リモジョグに変えてもらいました
月曜日からメーカーが開くらしいのでまだ注文しておらず快く変更に応じてくれました
昨日の店員さんとは別の人でした
659774RR:04/06/27 12:13 ID:hZseifdN
>>658
良かったじゃん変えれて!やっぱ乗りたいの乗らなきゃ
660774RR:04/06/27 12:29 ID:ih07aKZj
しかし俺はとんでもないことに気付いてしまった
ここはJOGスレではなくZZスレだということに!
661774RR:04/06/27 12:35 ID:f2vJOgcZ
ありがとう。
ここZZスレなのにキャンセルしたことを良かったと言うってくれる人がいるなんて2chも捨てたもんじゃないなぁ

将来普通二輪取るかも
662774RR:04/06/27 13:36 ID:rUGGF42e
てか、ZZで十分いいと思う。
663774RR:04/06/27 13:47 ID:hZseifdN
まあ人それぞれ求める物があるだろうから全ての人がZZイイと思うワケじゃないしな〜
でも俺はZZ買って良かったYO!
JOGイイ車種だと思うし大切にね!
664774RR:04/06/27 14:13 ID:f2vJOgcZ
もち、大切にしまつ。
665774RR:04/06/27 14:40 ID:jx0GCV1x
>>656
発泡ウレってフレームに注入して強度補強しても溶接部分から折れたり
しないの? つまり、フレームは全部が中空構造で繋がってる訳では
ないのでしょう。補強入れることで相対的に強度低下した所に歪みが
生じる様な気がしたもので。私自身も以前からウレタン注入には関心が
あったのですが、効果があるのかどうか?逆に下がらないか?図面も
ないのにフレームパイプ内の容量計算できない等。
666774RR:04/06/27 15:13 ID:YHMj6DrZ
>>665
漏れは実際にプロとやったからよくわからんがZZのフレームが剛性ないのは事実だからね。漏れのZZも歪みが出てた。
一応アルミの補助フレームも付けて強化した。
667774RR:04/06/27 16:03 ID:hZseifdN
>>666
なんか凄いねフレーム補強とか。いくらくらいかかったの?
安かったら是非やってみたいけど・・・
668774RR:04/06/27 16:39 ID:+p8Y27Mh
>>664
IDがJOG。
669774RR:04/06/27 16:45 ID:hZseifdN
>>664
ホントだ!すげ〜おめ!
670774RR:04/06/27 17:33 ID:YHMj6DrZ
>>667
ウレタンはたくみ技研ってメーカーのスーパーウレタンKITのハーフKITで8000円程
アルミフレームは残り物を加工してもらったから解らないです。
671664:04/06/27 18:57 ID:9WaqkNoV
ホントだ〜
YAMAHAスレにもカキコしたけど誰もIDには気がついてなかったな

回線切ったからもうID変わってるけど


なんかいまさらZZも悪くない気がしてきたなぁ・・・
でもさすがに2回車種変更はDQNのすることだと思う
672774RR:04/06/27 19:26 ID:hZseifdN
>>671
なんだZZでも悪くない気がしてきたって・・・w
また注文JOGからZZに変えたら神認定w
673774RR:04/06/27 19:50 ID:hZseifdN
>>670
レス遅れました。
KITで出てるんですね〜ちょっと気になるんでたくみ技研調べてみます。
情報どうもです!
674774RR:04/06/27 19:55 ID:UtPJG3UE
>>671
ま だ 間 に 合 う !w
675774RR:04/06/27 20:04 ID:XwOO1Y/n
>>671
DIOにしておけ
676664:04/06/27 20:05 ID:9WaqkNoV
マジどーしよ
馬鹿だ馬鹿すぎる俺

用途は通学で2〜4年使うと思う
結構アップダウンの激しい道で使う
JOGだともたない?
ZZの方が長持ち!ってんなら変えることも検討したい
677774RR:04/06/27 20:42 ID:hZseifdN
>>676
正直昔の今のJOGより馬力のある3kjのJOG乗りだった経験から言わして貰うと
坂は全然ZZの方がのぼる!まあ坂道でマターリ上る人には関係ないけどさ
あと個人的にヤマハのエンジンは長持ちだと思う10年落ちくらいの3kjも町とかで良く見るし俺の3kj jogも元気だし
長持ちを念頭ならヤマハが打倒かもね〜
ZZは高出力なエンジンだから寿命に関しては恐らくjogに軍配じゃないかな。でも乗り方もあるか〜
色んなサイト見ると3〜4年乗ってるZZでも元気みたいだけど。
678664:04/06/27 20:53 ID:9WaqkNoV
注文ストップしてもらいますたorz

店員さんすごいいい人だたーよ
679774RR:04/06/27 21:20 ID:1GzNX49R
>>678
おまいすごいな。
確実に店員にすごい(色々な意味で)客だと覚えられたよ。
ネ申
680664:04/06/27 21:26 ID:9WaqkNoV
すごいっつーか、もはやDQNでつよ・・・
681774RR:04/06/27 21:27 ID:hZseifdN
>>678
コンビニから帰ってみたらなんだこの流れは!
神だよ神!紙じゃなくて神だよすげ〜な俺には真似できない・・・
で話戻すけど結局どうするの?予想を裏切ってレッツ2買っちゃうとか??w
682774RR:04/06/27 21:33 ID:9WaqkNoV
ZZかJOGか・・・
金はまあなんとかなるけど、まわりから馬鹿扱いされないかな・・・・
683774RR:04/06/27 21:50 ID:hZseifdN
>>682
迷うのはイイ事でつよ!けして安い買い物ではないからちゃんと考えよう。
金が何とかなるのはいいね〜俺はローンで買ったけどナ〜
684664:04/06/27 22:04 ID:9WaqkNoV
ありがd。そう言ってくれると気が楽になるよ
最初から決めてお店に行かないととても迷惑になるということを今回学んだ
こうなった以上、後悔のない買い物をしようと思う
685774RR:04/06/27 22:09 ID:hZseifdN
>>684
そうすると話は振り出しに戻ってZZかJOGかまたは他の原チャって話だよね
686774RR:04/06/27 22:12 ID:YHMj6DrZ
とりあえずZZかジョグ買うまでトリップ付けとこうよ。ややこいから。
んで寿命に関しちゃ乗り方が重要になってくる。タコメーター付けて回転数見ながらやるのはだるいだろ?
25km/h→100km30km/h→100km35km/h→100kmは馴らし運転で辺り付けていく。
オイル→CCIS TYPE02、手に入らないならヤマハのオートルーブスーパーRS。高いがエンジンにいい。
あとは整備をちょくちょくする事。改造するならCDI位に押さえる。
687774RR:04/06/27 22:13 ID:9WaqkNoV
うーん・・・でも他の原付を買うことはない、かな。
JOGZRとかは加速いいけど煽られる?みたいだし
中古のNS−1とかDT50とかにも惹きつけられるけど中古はどうも不安で・・・
688664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/27 22:15 ID:9WaqkNoV
つけてみました
689664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/27 22:17 ID:9WaqkNoV
あげちゃった・・・

買っていきなりオイル入れ替え?足す時にいいのにするんじゃ駄目?
690774RR:04/06/27 22:19 ID:XwOO1Y/n
だからZ4にしろっていってんだろこのはなたれ小僧
4st最高じゃ
691774RR:04/06/27 22:25 ID:hZseifdN
>>686
俺CCIS type02全然売ってるトコないからヤマハ スーパーRS使ってる。
高いけどいいね!全然吹ける。
ZZ買ったバイク屋のおっちゃんが言ってたけどカストロはやめておけと言われたよ。

>>687
ZRエボはデザインがDQN好ry
加速は
Super JOG ZR(規制前)>ZRエボ≧ZZ(ZZはZRエボに出だし〜30km辺りまでは負けると思うがそれ以降は勝てると思う)
ちなみに全てノーマルでの話。
692774RR:04/06/27 23:00 ID:1GzNX49R
2スト原付ならヤマハが一番いい(耐久性、燃費)というのはたしかに一理ある。
しかしそれも乗り手に夜からなんともいえないけどさ。
ジョグたんは案外燃費イイヨイイヨー。
693664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/27 23:17 ID:9WaqkNoV
今知識まったく無いんだけど整備やるなら本とか買うべき?

JOGの方が長持ちするんかな
694774RR:04/06/28 00:18 ID:omh6HQR1
とりあえず
燃費、パワーのバランス→Z4Fi
加速や乗りやすさ→ZRエボ
走行の安定、余裕→ZZ
お金を安くしたいなら話は別だが新車でお金を出すならこんな感じ。Z4は4ストだからオイル交換ね。継ぎ足しは出来ない。
695664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 00:24 ID:4n5m29r5
色々教えてくれてみんな優しいな。

普通2chでこんな馬鹿がいたら煽られそうなもんだけど
696664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 00:55 ID:4n5m29r5
なんかだらだらとここまで来てしまったが明日、決めてきます
ZZとJOGどちらを選んだとしても後悔はせず大切にしてあげようと思います

漏れみたいな救いようのない馬鹿に構ってくれたみんなありがとう

お休みなさい
697774RR:04/06/28 02:28 ID:36Hy3+DB
>>694
俺はサービスマニュアルとかは買ってないけどなんとかやってるよ
でもサービスマニュアル欲しいなあればかなり安心。
長持ちするかはどんな車種でもよっぽどの事がない限りは乗り方や日頃のメンテだと思うよ。
常にフルスロットル宣言の人と40〜50kmで常に走ってる人とでは時が経つごとに大分違ってくるはず

>>694
Z4Fiに関しては関連スレを見ていると須磨dioと殆ど一緒だと言う人が何人かいたんだが実際どうだろう

>>695>>696
連日の664 ◆BYKm/iK8hI の登場で普段お世辞にも書き込みが多いとは言えないZZスレが活性化した功績は大きいぞw
ってか日付変わって今日ついに決めるのね、今度こそ契約変更にならないようにバッチリ決めておいでよ〜

俺の予想・・・JOGを買うと思われ
もしもJOG買って金に余裕あったらフロントサス・リヤサス変えとけ〜
698774RR:04/06/28 10:49 ID:kGgewwcr
>693
>今知識まったく無いんだけど整備やるなら本とか買うべき?
俺が工房の時は、月に3千円ぐらいバイク雑誌買ってた。
今でもロードライダーを5年分持ってる。でもこんな盆栽雑誌役にたたん。
NSR3台持ってる友人も、昔のヤングマシン30冊持ってるや。
最低モトチャンプぐらい買っとけば、原付の知識付くと思われ。

>JOGの方が長持ちするんかな
50ccなんて1マソ走れば御の字だと思ってたけど、レッツの5マソオーバー
が居る例を見ると最近は丈夫になったかと勘違いする。
馬力規制の影響が、良い意味で出てるようだ。
昔はホンダDJ1-Rで2マソ走った人を神とか言ってたからね。
699664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 16:16 ID:Gm7Uw34r
ZZ(銀)にしますた
後悔はしません
大事に乗っていこうと思います
相談に乗ってくれたみなさんありがとうございました
そして同じZZ乗りとしてこれからよろしくお願いしまつ
700774RR:04/06/28 16:25 ID:36Hy3+DB
>>699
ZZ購入キター!w
予想を裏切りZZにしたんだね〜とりあえず購入オメ!このスレの住民となったか〜
ちなみにいつ納車?初原チャだっけ?
701664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 16:56 ID:K/crehz0
初原付です
納車は来週の月曜です
土曜の時点から車種変えたりしなければ今週の木曜日には納車の予定だったんですが
702774RR:04/06/28 17:01 ID:omh6HQR1
馴らし運転はうまいことしろよ
703774RR:04/06/28 17:08 ID:tsirHmVF
>>624
俺も作ろうと部品を買おうとしたけど、クワ型端子っていうのが無い!
もしかして、U型とかY型のことだったのかな?ギボシ型とかもあったが…
704774RR:04/06/28 17:09 ID:36Hy3+DB
>>701
そっか納車は来週の月曜日か俺の時は3日で納車だったけど滅茶苦茶長く感じたな。
初原付なら運転慣れと慣らし運転兼ねて余計に慎重な運転でね!
オススメは深夜とか明け方の車があんま走ってない道でマターリ
慣らし運転は30km/h以下で50〜100`走ればでオケ
705664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 17:11 ID:K/crehz0
慣らし運転やるといいんですね?

その日に納車後飲み会が入ってるんであんま乗る時間はないです
706624:04/06/28 17:21 ID:36Hy3+DB
>>703
おぉ〜シガーソケット付けたい人いたか!
クワ型端子ってのは実は他のでも良くてバッテリーに繋げるときに固定できればいいんだよ〜あと絶縁テープも必須かも。
>>621に漏れがうpした写真あるから見てみて!

>>705
慣らし運転は色々賛否両論あるけどした方がいいと思うよ!
エンジン寿命もしないよりかはした方が伸びるだろうしタイヤだって新しいから何十`か走らないと慣れない。
乗る時間は自由だけど飲酒で絶対乗るなよ〜
707664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 17:23 ID:K/crehz0
さすがに酒飲んで乗るほどDQNではありませぬ
708664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 18:21 ID:K/crehz0
上の方で剛性ないとかいう話が出てるけど改造しない限り大丈夫だよね?
店員さん剛性あるって言ってたのに・・・
709774RR:04/06/28 18:22 ID:negXkelv
>>705
俺は納車した日に友達の家行ったらテンションがおかしくなって
こかしちゃったよ・・・。悪いことは言わない、初原チャなら納車日に
飲み会はやめたほうがいい。まだ傷なおってないよ・・・。orz
710774RR:04/06/28 18:33 ID:omh6HQR1
改造しない限り剛性はまあ大丈夫かな。
馴らしは時速25キロで50キロ走行から5キロずつスピードあげて辺りを少しづつ付けてやれば長持ちする。
711664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 18:36 ID:K/crehz0
>>709
いやいや飲んだら乗らないですよ

>>710
長持ちさせたいですけどそんな時間がないです。。。。
使いはじめからパワー出さないでちょっとずつ上げろということですか?
712703:04/06/28 18:44 ID:tsirHmVF
>>706
携帯厨だから見れないんですね〜。
バッテリーのどこに付ければいいんですかね?
イモビが付いてるから、それも合体させて付けるしかないですね。
713710:04/06/28 18:56 ID:negXkelv
>>711
いやいや、俺は飲んでなくてもこけたよ。
みんなでワイワイやって乗ってみんなでふざけてたら・・・。
ライディングに油断は禁物と言うことを身にしみて体験しますた。
714664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 19:01 ID:K/crehz0
飲み会の会場には持っていかないです
学校に近い場所ですのでそこには歩いていくでしょう
帰りはバスもなく原付にも乗れず帰れないので学校に泊まるでしょう
715774RR:04/06/28 19:59 ID:7EyyYkRL
俺シガーソケット付けてるけど、まったく使ってない・・・
716624:04/06/28 20:16 ID:36Hy3+DB
>>711
そんな時間ないなら少しずつパワー上げていくしかないな
初期に入ってるオイルなくなったらいいオイル入れてあげてね。

>>712
ケータイでしたか失礼!
どこに付けるかですが要するにバッテリーと直接繋がってるプラスチック(カプラーでいいのかな!?)の
両端に付けます
図で書いてみると

−   +
■□■■
+−にそれぞれ配線します。バッテリー上がり防止のためにもスイッチを配線上に設けましょう。

>>715
何のために付けたのかと小(ry
717664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/28 20:18 ID:K/crehz0
家が山の上なんだけど・・・
急な坂を上る必要がある・・・
718703:04/06/28 20:32 ID:tsirHmVF
普通のコード付きの2連ソケットを買ってコードを切るんですよね?
719624:04/06/28 20:46 ID:36Hy3+DB
>>718
まあ切ってもいいんだけど俺はプラグにまんま半田付けしたよ
それでスイッチ付けて取り付けて完了!
720703:04/06/28 21:02 ID:tsirHmVF
今、スイッチと2連ソケットと接続平型端子を買ってきました。
コードは家にあります!今ので1300円でした。
バッテリーのプラグにそのまま挿しちゃダメなんでしょうか?
721624:04/06/28 21:32 ID:36Hy3+DB
>>720
問題ないですよ〜ようはバッテリーから電源取れればいいので
配線するとき注意して下さいね。
722703:04/06/28 22:18 ID:tsirHmVF
プラグの先っぽにあるヒューズが付いてる場所は関係ないんですか?
外周にある2つの銀の端子に配線を繋いでビニールテープでグルグル巻にすればOKですか?
バッテリーには、とりあえず繋げておきます!
723624:04/06/28 22:28 ID:36Hy3+DB
>>722
プラグに接続時注意です!
プラグの先端が+、両側が−になります!ご存じだったらスマソ。
プラグに配線したらテープで巻いちゃって下さい出来れば絶縁テープが良かったんですが普通のテープでも。
724703:04/06/28 22:40 ID:tsirHmVF
知らなかった…orzありがとうございます!
そうするとマイナス端子は2つあるじゃないですか。
配線も2つに分けて均等に繋ぐんですか?
725624:04/06/28 22:50 ID:36Hy3+DB
アブね・・・・良かった書いておいて。
そうですねプラグの−側は二つあることになります。
ですが結局繋がってるのは一本の線ですのでどちらかに付けるだけで大丈夫ですよ!
スイッチ配置もお忘れなく!!
726703:04/06/28 22:56 ID:tsirHmVF
あなたは神です。
今から仮付けしてみます!
727624:04/06/28 23:01 ID:36Hy3+DB
>>726
神認定キターw
もうすぐですね〜ちなみになんか接続するのはあるんですか?
例えばケータイ充電器とか
728774RR:04/06/29 00:14 ID:RolFcBOS
数字コテハンうぜえ
729703:04/06/29 00:50 ID:n2mv5pyW
できました!イャフゥゥイ!!!
本当ににありがとうございました!
たぶん予算は自分で全て買うと、1800円くらいでできますよ!みなさんもお試しあれ!
730703:04/06/29 00:58 ID:n2mv5pyW
ちなみに主にケータイの充電器に活用します!
731710:04/06/29 19:07 ID:WL4aqdWr
ZZに赤でたーーー!
しかもサイドエンブレム復活してるよぉ、でも街じゃちょっと乗れないな・・・。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/zz_red/index.html
732774RR:04/06/29 19:42 ID:RolFcBOS
ふざけんなスズキィィィィィーーーーーーーーーー!!!!
最初からこれ出せよぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
もう買っちまっただろ!!
733774RR:04/06/29 19:42 ID:WL4aqdWr
>>青海苔さん
今ヤフオクにパールスズキディープブルーの外装が出てます。
パーツから、ZZ CA1PBと入力すれば出てきますよ。
愛知発らしいですが一度目を通してみては?
ヤフオクの人を疑っているわけではありませんよ。念のため。
734774RR:04/06/29 20:22 ID:8q4KgNc2
赤格好良いけどもう塗装の準備始めたよ、、、、、
735664 ◆BYKm/iK8hI :04/06/29 20:50 ID:+hu22TR0
!!
昨日さんざ色を迷って購入を決定した漏れは一体・・・orz
736774RR:04/06/29 20:54 ID:8q4KgNc2
>>735
大丈夫。オリジナルカラーを自分で作ればいいさ。漏れは紺黒に塗装予定さ
737774RR:04/06/29 21:02 ID:DNKJ4IhJ
赤カコイイ!!
738774RR:04/06/29 21:09 ID:RolFcBOS
ああ、マジ赤カッコイイ。
もっと待てばよかった。
739774RR:04/06/29 21:22 ID:ZwQ7Qn8k
随分とZZ色んなカラー出てるなw
シルバー・ブラック・ホワイト・ブルー・テレフォニカカラー(限定)マットブラック(限定)・レッド(限定?)
そんな漏れはマットブラック海苔

ケータイからなんでスズキのページ見れないけどレッドって限定なのかな!?
740774RR:04/06/29 22:40 ID:8q4KgNc2
限定って年1色っかな。
741774RR:04/06/29 23:28 ID:DNKJ4IhJ
ご存じの方教えて下さい。
メットインのキーシリンダあるじゃないですか、なんか外装とキーシリンダの間に空間が空いてるんですよね
思うに空間埋める部品が欠落してしまったのではと考えてるんですが詳細分かる方いますかね?

写真撮ってみました。
http://upld.komugi.net/img/src/1088519371933.jpg
こんな感じです。
742774RR:04/06/29 23:35 ID:DNKJ4IhJ
スマソ上げてしまった・・・
743774RR:04/06/29 23:39 ID:8q4KgNc2
むしろage進行だからさ。ZZは認知度すくないし、荒らしもこないしsageる必要ないよ
744774RR:04/06/29 23:42 ID:DNKJ4IhJ
>>743
おぉレスどうも!
質問に早く回答が欲しいがためにageてるように思われたらやだな〜と思ってさ〜
745774RR:04/06/30 00:18 ID:YSVNmgjP
本日、ZZパールクリスタルレッドを発注して来ました。
ZZがいいなぁ、でも色がなぁ・・・と迷っていましたが、
今日、いつものようにスズキのサイトを見ると、赤が増えてる・・・
即決でした。
でも、発売は7月30日前後とのこと・・・1ヶ月も待たなきゃならんのか・・・
746青海苔:04/06/30 00:21 ID:T3UpEA/n
>>733さん
情報ありがとうございます。
ちょっとこれだけでは判断は難しいですね。
リアスポを出品してくれれば判り易いのですが・・・
一応、マークしてみます。
ちなみにリアスポにはピッチ状の汚れと5cmほどの傷があります。
協力して頂いて本当にありがとうございます。また何かあったらよろしくお願いします。
747774RR:04/06/30 01:15 ID:u1nBHNdf
>>745
改造する気なら今から勉強汁。とにかくオメ
748774RR:04/06/30 14:55 ID:jJ3eavqP
>>745
選ばれたものだけが乗れる赤い彗星シャア専用です。
君は乗りこなせるかな?
749774RR:04/06/30 19:05 ID:u1nBHNdf
>>748
3倍速いんですか?
750774RR:04/06/30 21:58 ID:/F6k0rms
赤人気だな〜
751774RR:04/07/01 00:30 ID:YB+P/qgA
赤のZZってマットブラックと違って限定表示がないんだけど限定じゃないのかな?
752774RR:04/07/01 00:40 ID:VYfWFyrp
鱸のサイトには赤が特に限定とか書いてないからレギュラーカラーに仲間入りなんじゃないのかな!?
753774RR:04/07/01 01:01 ID:WVnKDRbf
多分限定。マブラは在庫あるからだろう
754774RR:04/07/01 08:41 ID:pO38X4wx
>>741
遅レスだが・・・そんなもんじゃないか?
755774RR:04/07/01 14:15 ID:imz+SvZn
>>741
俺のも隙間あるよー。
ただシリンダーが穴の真ん中にあるから隙間が目立たない。
756741:04/07/01 14:20 ID:Y5aU33NE
>>754>>755
マジですか!お二人さんどうもありがとう!
なんか一度気になりだすとずっと気になってましたよ・・・・
みんなのも隙間あったんですね、安心しました!
757774RR:04/07/01 14:55 ID:Q+zCExLs
おお赤、超かっこいい
758755:04/07/01 16:06 ID:1k3KWAhg
>>741
ごめん・・、俺のもやっぱり左によってた。
気にすると気になる隙間だな。
759741:04/07/01 17:50 ID:Y5aU33NE
>>758
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
気になるよね〜やっぱ・・・なんか隙間どうしても埋めたくなってきた。
760774RR:04/07/01 18:19 ID:Y5aU33NE
ZZ各色並べて作ってみました良かったらドゾー
http://upld.komugi.net/img/src/1088673561748.jpg
76102モビ海苔:04/07/01 19:03 ID:CxEhKO6h
>>760
後は2001年限定モビ、2002年限定モビ、2003年限定チャンピョンカラーだな
762774RR:04/07/01 22:44 ID:c6i1DKFG
>>748
シャア様専用だったか・・・・・
お、俺には乗る資格がない・・・・・orz

取り合えずは、CDI交換とメーター交換のみでほぼノーマルまま楽しもうと
思ってます。
763774RR:04/07/01 23:46 ID:Y5aU33NE
>>761
載せたの以外はあんまいい写真なかったのであきらめますた(´;ω;`)
764774RR:04/07/02 00:05 ID:WCzRi4Fo
俺はサターンブラックメタリックにホイール金塗装だからなぁ・・・
765774RR:04/07/02 00:21 ID:IwsLBTli
漏れは塗装する。
紺×黒にオリジナルデザインを予定しているがどうなるかはまだ未定。塗装後はステッカーチューン。
ZZ人口が増えてきたから世界に一つのZZが欲しくなった。
766774RR:04/07/02 00:38 ID:Wd16TZ7J
銀、白、黒、紺、チームスズキカラー、テレフォニカモビスター、
夏限定水色、マットブラック、赤
いっぱいあるんだな。ZZの色って。
俺は近々CDIとイリジウムプラグ入れる予定。
サービスマニュアルもかわなきゃあ。
767774RR:04/07/02 00:52 ID:0BGkfA5w
おっ自己塗装計画してる人いるな!漏れも目立つ傷出来たり色に飽きたりしたらやってみるか〜

>>766
さりげに色イパーイあるよね〜まだ出る予感。
イリジウムプラグ変える予定なんか〜どんなイリジウムプラグ買う予定?
漏れはNGKのイリジウムプラグ7番入れてる
768766:04/07/02 01:11 ID:Wd16TZ7J
>>767
イリジウムいれてるんだぁ。
俺もNGKにしようと思ってるけどどう?
イリジウムにするとやっぱりレスポンスとか違う?
769774RR:04/07/02 01:28 ID:IwsLBTli
前スレ初期メンだがテンプレあっただろ?プラグとプラグコードの値段と相性表。あれかなり重宝したんだがまた作り直しか?
770774RR:04/07/02 01:32 ID:0BGkfA5w
>>767
一般によく言われる通りあまり体感はないってのが感想だね。
でも多少トルクうpした感じもする、あと坂道は体感あるな〜
アイドリングは標準のプラグより安定した感じ。

デンソーのページhttp://www.denso.co.jp/PLUG/qa/ip/index.htmlや
NGKのhttp://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/
とか結構勉強になるよ!
あとイリジウムプラグの価格NGK製よりもデンソー製の方が高いんだよね。
771774RR:04/07/02 01:59 ID:IwsLBTli
プラグだけ交換しても体感的に弱い。プラグとプラグコードを併せて効果が体感できるレベル。
49ccでエンジン加工をしていれば全然違うがノーマルならイリジウムは寿命短いから普通のプラグのがいいよ。
772TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/02 02:27 ID:m/SLSdxH
スズキ藁
773766:04/07/02 07:55 ID:grpKhvyQ
サンクス!
そっかぁあまり効果はないわけね。
ただツーリングに多用することが多いからアイドリングは安定しててほしいなぁ。
774774RR:04/07/02 12:40 ID:IwsLBTli
イリジウムプラグの長所は安定した発火、短所は短寿命
ノーマルプラグの長所は超寿命、短所は多少不安定な発火
プラグコードはより安定させ発火を強くする反面、寿命が短くなる。
ツーリングするならNGKのイリジウムプラグとNGKのプラグコードを併せて交換汁。それで十分効果ある。
漏れはノロジーホットワイヤーってコード付けたが信号待ちでアイドリングの回転数が上がった。
775774RR:04/07/02 17:54 ID:0BGkfA5w
>>774
質問です。
俺ホットワイヤーにプラグコード変更しようと思ってるんだけど変えるのは容易なのかな〜?
難しくてもやる気満々なんだけど、どうゆうもんか聞いておきたいです。
776774RR:04/07/02 18:00 ID:IwsLBTli
初めてあがってるのみた
>>775
簡単ですがアーシングコードを付ける場所が悩むね。NGKのプラグコードでも十分だと思った。
777774RR:04/07/02 23:31 ID:ar/AIMZv
ZZ対応のメーターは出てないようですが、
前述で、クリッピングポイントのメーターや、キタコのGアク用を流用とか
レッツ用のシモンのを使うなど出ていましたが、なにか加工が必要なのでしょうか?
キタコで対応のメーター100kmまでのでいいから出してくれないかなあ。
778774RR:04/07/02 23:38 ID:IwsLBTli
CPはZZ用。ヴェクスター流用。キタコGアク用デジタルメーター流用。
んなもんかな。その気になれば精度悪くても12インチ車のメーターは流用可能。まあCPのを使うのが一番。
779774RR:04/07/03 00:15 ID:BREBEIFG
なるほど、CPはZZ用だったんですね、それはありがたい。
情報ありがとうございました。
780774RR:04/07/03 02:22 ID:Tg115Yci
メーターの交換の仕方とプラグの交換の仕方を出来れば詳しく教えてください。道具は必要ですか?
写真があればうれしいです。
781774RR:04/07/03 03:05 ID:iD32SCoP
>>776
参考になりましたどうも!

>>780
メーター交換はプラスドライバーだけで可能だったかな。
プラグはスパークプラクソケットとTハンドルあれば着脱可能。゙
782774RR:04/07/03 10:47 ID:GnEEnniu
プラグの交換の仕方を聞くようなレベルでは、どうしようもない罠。
783774RR:04/07/03 10:59 ID:Tg115Yci
いや初心者で出来る人おるん?何も知らんから聞いたんやけど。はじめから知ってる人なんかおらんって。知ってたら質問しません。
784774RR:04/07/03 11:15 ID:z5O2lCD9
サービスマニュアルなかったよ!!
しかも取り寄せに1ヶ月って・・・。
785774RR:04/07/03 17:40 ID:iD32SCoP
>>784
大体取り寄せなんじゃないの?しかし一ヶ月は長いね・・・
いくらだったの?5500円位っぽいけど
786774RR:04/07/03 18:05 ID:Jg8CySWU
>>783
何でもかんでも聞いてるようじゃ駄目だってこと。
あと、「初心者です」は免罪符じゃないの。
787774RR:04/07/03 18:40 ID:Tg115Yci
>>786
自分で場所とコードは確認したけどそっからどうすればいいかわからん。あんな奥にあるし。
788774RR:04/07/03 19:18 ID:iD32SCoP
そんな香具師はサービスマニュアル買え
789昔はZZ:04/07/03 19:39 ID:paLJVT7x
>>777

径に関係なく、60km/hでケーブル1400回転とJISで規定されていて、
それに適合するようなメーターギヤ(ホイル側の)が組まれているので
8インチだろうが17インチだろうが、同じメーターで大丈夫です。
(外車や旧車の一部は除く)
日本の4大メーカーや社外メーターを製作している会社は、
JIS規格は守っていると思いますので、二輪用であれば問題なくつきますし
速度表示もJISの誤差内で表示されます。
電気式はもちろん加工しないとつきません。
790777です。:04/07/03 22:46 ID:EOqOJgzF
なるほど・・・参考になります。
しかし、専用じゃないものを付けるとなるど、大変そうですねえ。
出来ることなら、簡単に付けられるZZ専用のものがもっとたくさん出て
くれるといいんですけどねぇ、選択肢も多い方がいいですしね。
791784:04/07/03 23:27 ID:z5O2lCD9
>>785
それぐらいかかっちゃうもんなのかぁ。
あまりにも長いから今日はあきらめてきちゃった。
また来週にでもいってきまふ。
792774RR:04/07/04 17:29 ID:qo7tLEyL
>>791
ちょっと1ケ月は長杉じゃないか?他の店で聞いてみた方がいいかも。

そういや664 ◆BYKm/iK8hI氏は明日納車だとか逝ってたが大丈夫だろうか・・・
793774RR:04/07/04 21:23 ID:PvLl/2hM
オートボーイのハイパワーフルKITめっさいい感じになった。加速が良くなったって感じ。最高速はセッティング中やからわからんけど90前後に仕上げる。
プラグはデンソーを別に買った。付属プラグは溶けた。
794774RR:04/07/04 22:53 ID:XtVSn4jT
自分で取り付けたの?
795774RR:04/07/04 23:05 ID:PvLl/2hM
そうだよ。思うほど難しくない。説明書もついてるし。漏れは友達と二人で組み込んだが道具は借り物。
796774RR:04/07/04 23:21 ID:qo7tLEyL
ってかそのフルKIT41475円もすんじゃん。
高杉。。。
797774RR:04/07/04 23:28 ID:PvLl/2hM
37,275円と送料
798774RR:04/07/04 23:56 ID:XtVSn4jT
100エンジン載せた方が良いような気が…
799774RR:04/07/05 00:19 ID:wyOM5KkJ
ハゲドー
800774RR:04/07/05 02:09 ID:GFmHpl+k
そんな事ないよ。100は加工必要だし漏れは50にこだわるし。
801774RR:04/07/05 03:50 ID:xvgIN26y
ZZにアド100のエンジンスワップしてる人以外にいるね、ZZの外観で二種なんて最高だよな。

ボアうpはエンジン寿命に縮むから俺はやる気オキネ
802774RR:04/07/05 04:07 ID:GFmHpl+k
まあハイパワーフルKITはボアアップはしないんだがね。圧縮比を上げたりポート研磨をしたり。
803774RR:04/07/05 04:19 ID:lE5nZFf1
>>798,801 アドレス110だろ。
とネタにマジレス
804774RR:04/07/05 11:19 ID:p9/yUULJ
>>802
ポート研磨は知らないですけど、圧縮上げると耐久性下がるんじゃないですか?
知り合いの話だと他車種ですがヘッドガスケットが飛んだとかピストンが溶けた
とか何とか、セッティングとかの要因もありましょうがね。
805774RR:04/07/05 14:27 ID:GFmHpl+k
耐久性はどんな事をしても下がる。例えばCDIの交換でもほんと少しでも下がる。ボアアップなんかはめっさ下がる。
もっと言ったら馴らし運転の仕方までいわなあかんからなぁ。
806774RR:04/07/05 17:09 ID:h1mMcX7b
下がり方が違うけどね…
807774RR:04/07/05 17:19 ID:GFmHpl+k
当たり前だろ。ボアアップとCDIは全然違う
808774RR:04/07/05 19:14 ID:h1mMcX7b
デイトナプーリーとエアクリ加工とセンスプ3%を入れてるZZに乗ってます。
今日、後ろにいたDQNのJOG SPORTに抜かれた…orz70は出てたのに。
昨日もスーパーDIOに抜かれた…同じく70は出てたのに。
なんで古いバイクってあそこまで速いんだよ!
馬力はZZの方が上なはずなのに…
809774RR:04/07/05 19:51 ID:GFmHpl+k
ZZは他に比べて10kgは重いからだろ。原付の非力なパワーじゃ10kg重さが違えば全然違う。
色々対処法はあるけどね。
810774RR:04/07/05 20:09 ID:xvCNucW9
ZZといえども規制されて売られてるからだろ
古いのは規制甘かったからだろ
811774RR:04/07/05 21:59 ID:h1mMcX7b
やはりマフラーが重すぎるためか…orz
ボアアップしかないのかなぁ。チャンバーはパクられるしなぁ…
812774RR:04/07/05 22:14 ID:Qij+TZUR
そういうあなたはベリアルのスポマフにしなさい。
813774RR:04/07/05 23:13 ID:GFmHpl+k
ZZで50ccでサイレントチューンにこだわるならイリジウムプラグ&プラグコード、エアクリ改、駆動系だな。
814774RR:04/07/05 23:26 ID:2MVddJQv
ベリアルサービスのステルスは排気騒音も68dbだしね。
815774RR:04/07/05 23:42 ID:eCfYtWoN
ZZ純正のマフラーってアイドリングホント静かだよね
816774RR:04/07/05 23:53 ID:pUjSRwax
ZZって車でいうストリート、サーキット仕様が似合うなぁ。
ブレーキローターとかパッドを取り替えて、
アド110のサス総移植して・・・。
クリアテールとか羽上げは俺的にはイラネ。
817774RR:04/07/06 00:26 ID:Y340tcR3
アド110のサスってどおなのかな?二種だからZZよりいいのかな〜
818774RR:04/07/06 01:23 ID:knhzZ1Xn
v100糊ですが、IDにzZでたので書き込みさせて頂きました。
819774RR:04/07/06 01:37 ID:AbDy44PM
クリアよりLED化してユーロテールが最強。ブレーキはブレーキング社からZZ用出てなかったかな?
110ショックは多少固め。社外品のがいいって人もいるかも。オススメはKYBのショック
820774RR:04/07/06 02:59 ID:Y340tcR3
>>819
アド110サス多少固めなのか〜試してみたいな。
ちなみにブレーキの話出てるけどブレンボカニキャリパー(用サポート)付けれるみたいだよ。kit出てる。
821774RR:04/07/06 03:02 ID:AbDy44PM
>>820
ヤフオクで1000〜2000円かな?なかなかいいよ。
ブレンボいいね〜欲しいよ。
822774RR:04/07/06 09:38 ID:2kyafIPH
車で280psの車が既に実測では自主規制値の280psをオーバーしてたって
言うけど、7.2ps規制の原チャリってどうなんだろう?
スクーターブームの頃の最初の7.2ps車は実際規制値越えてた希ガス。
823774RR:04/07/06 13:55 ID:JE89JkkT
ベリアルのグラスラつけてる人、WRセッティングどれくらいにしてる?
今度つけるんだけど、平均的な値知りたいもんで・・・
824774RR:04/07/06 16:25 ID:9xszbsLu
ロータリーエンジン移植できるかな??ミッションもいっしょにカブあたりから
825774RR:04/07/06 16:48 ID:AbDy44PM
バイクのロータリーエンジン???あるにはあるがカブは単気筒だよ。
826774RR:04/07/06 17:24 ID:lBnZB3so
ノーマルのマフラーで騒音は何dbくらいなんですかね?
827774RR:04/07/06 17:43 ID:VQF8zQ47
加速走行騒音規制値:71dB(A)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/kankyo/scooter/az50rk2.html
828820:04/07/06 18:17 ID:br8T5XPx
>>821
その価格なら試してみる価値あるね!
ブレンボ付ければZZの不満点であるブレーキの弱さが多少なりとも改善されるはず。

>>822
車の280規制はあてにならんな(もう280規制撤廃されたが)
R34 SKYLINE GT-Rはカタログスペック上では280psだけどノーマルでも300psは超えてるよ。
実際スクーターはどうだろね、規制前のZRなんて怪しいな・・・
829774RR:04/07/06 18:23 ID:zF83yXi+
あり>827

ノーマルより静かなんかぁ、凄いなベリアルのステルス
830774RR:04/07/06 18:24 ID:jTlA0aG/
板橋区のビッグファンて店で中古買おうかなと思ってるんですが、
どうですかね??
831774RR:04/07/06 18:51 ID:br8T5XPx
>>830
いいと思うよ〜ただ中古なら状態良く見ることが大事だと思う
832664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 19:19 ID:AP0gsX+0
test
833664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 19:23 ID:AP0gsX+0
やっと書き込める。

ZZ来ました。バイクって楽しいですね

友達のJOG乗りに貸したら
「JOGと大差ない、ウインカー自分で見えないしむしろJOGの方がいい、お前損したな」
などと言われてしまいますた
まあ1年、2年経てば足まわりへの金のかけかたの違いが出てくると思うので気にせず乗っていこうと思います
834774RR:04/07/06 19:32 ID:br8T5XPx
>>833
おっ664氏キター
ZZついに納車したんだ、そのJOG海苔の人はマターリ走る人なのかな!?
常にフルスロットル宣言の人なら同時に走ってみるといい違いが明らかになるから。
大差ないわけね〜元JOG海苔な漏れが保証してやる
ウィンカー見えないのは禿同w
835774RR:04/07/06 19:36 ID:AP0gsX+0
いえいえ彼はフルスロットル派ですよ〜
彼も先々週新車のJOGを買ったばっかりで飛ばしまくってます

私のZZは慣らしがまだなのでパワー抑え目で走ってるんですけど
彼はきっと俺のZZでもフルスロットルで走ったんだろうな・・・
貸したのはせいぜい15分以下ですけどエンジンに悪影響がないか心配

まだ私はJOG乗ったことないんで今度本当に大差ないのか確かめてやろうと思います
836774RR:04/07/06 19:41 ID:AbDy44PM
馴らし不要論って知ってる?現代の発展した工業で馴らしは必要ないって説もある。俺は初乗りからフルスロットル、70で爆走してるが。
馴らしをするなら各回転数や速度で当たりを付ける感じがいいよ
837664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 19:41 ID:AP0gsX+0
↑名前欄入れ忘れました

私は大学生なんですけど注意してみると結構ZZ乗りいますね。後ろ姿ですぐわかります

学生に一番多いのはJOGとLets
女の子はTodayかVino
リトカブも結構多い
ZZとZRを大体同じくらい見ます
838664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 19:47 ID:AP0gsX+0
速度は今は邪魔にならない限りは30くらいを目安でいってます
とりあえず40は超えないよーに・・・
初心者ですし通学コースが山道でカーブが多いんでここ1月くらいは注意しようと思ってるんですが
Dioなんかに抜かれたりして我慢できなくなりそうです

>>836
慣らしいらないんですかね。だったらもっと飛ばしたい
お店の人には「500kmは慣らして・・・」と謎なことを言われました
いくらなんでも50kmの間違いではないかと
839774RR:04/07/06 19:56 ID:br8T5XPx
>>836
俺もZZ納車の時にバイク屋のおっちゃんに慣らしは最近のはしなくても大丈夫だよと言われたな。
当たり付けくらいはまあまあやったけど。

>>837
JOG海苔の人がどんくらい走れる人なのかも気になるな。
ノーマルZZの天敵はZRを筆頭にそこまで多くないからチョイノリみたいにどんな原チャにもガクブルする必要なし。
DQNな香具師はZZ見付けるとすぐ挑んでくる場合があるので気を付けて

今日ガソスタから前後にカゴ付けたZZに乗ったオサーンが出てくるトコ見ますた ̄|_|○
840664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 20:02 ID:AP0gsX+0
じゃあ走行50kmくらいをめどに本気でいこうと思います(笑

過去ログを見る限り天敵はスクーターならZRと規制前のくらいですかね
受けて立つのは初心者君には危険かな

理系学生なもんでなかなか時間がないんですが時間があるならいくらでも乗っていたいですね>バイク
本当に楽しい。

841774RR:04/07/06 20:14 ID:br8T5XPx
50km/hって微妙だな・・この原チャの一番美味しいとこは50km/h〜振り切りまでだと思われ
ずっとフルスロットルはまだやめた方がいいと思うけど短期間なら問題なしだよ〜
842664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 20:20 ID:AP0gsX+0
いや慣らしは走行距離50kmまでという意味です。どっちとも取れる文章ですいません




843774RR:04/07/06 20:42 ID:br8T5XPx
うん50kmも慣らしすれば十分だと思うよ!
844664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 20:59 ID:AP0gsX+0
早く50km走って飛ばすZO!
もち安全には気をつけてまつ
無理な追い越しはやんないし
メガネでいちいち面倒でもヘルメットはフルフェイスだし暑くてもちゃんと皮手袋はしてる
他に気をつけることありますか?


>>839
ZZって後ろカゴ無かったような。改造かな


845774RR:04/07/06 21:14 ID:AbDy44PM
ブレーキ強化したいな。
846774RR:04/07/06 21:44 ID:zF83yXi+
一応、取り扱いマニュアルには500kmを制限速度で慣らし走行、ってあるみたいですよ。

店の人も、まぁ、最近のは技術が進歩してるから、大丈夫だとは思うけど、って言ってました。
まぁ、長持ちさせようと思ったら、慣らしはやっておいた方がいいだろうね。

くらいの感じで言ってました。
847774RR:04/07/06 21:56 ID:Rw4qsktS
本日ZZ(白)購入
ZRエボと悩んだけどやっぱりZZにした。
納車は今週中、超楽しみ。
みんなはいったい何色に乗ってんの?
848774RR:04/07/06 21:57 ID:br8T5XPx
>>844
今走行距離どれくらい?
フルフェと手袋装着なんて凄いね〜俺はハン帽だし手袋なんてしてないや○| ̄|_
気を付けるのはオイル!これは鱸のCCIS type02かヤマハのスーパーRS辺り入れないと性能フルに出せない感じ
ヤマハの青缶とか全然吹けなかった

そのオサーンのZZはリヤスポイラー取ってまで無理にカゴ付けてた
泣けた

>>845
ブレンボカニキャリパーを(ry
849774RR:04/07/06 22:01 ID:br8T5XPx
>>846
漏れのマニュアルには25km/h以下で1000kmって書いてますた

>>847
マットブラック海苔です、よろしく〜!
俺もZRエボと迷ってたがZRエボのDQNデザインに(ry
850664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 22:08 ID:AP0gsX+0
前にも書いたけどシルバー乗りね
まだ月曜納車したばっかでたいして走ってない。20kmぐらいかな

漏れはオイルはSUZUKIの純正以外を入れると保証の対象外になると店の人に言われたよ
「このバイクはSUZUKIのオイルで走ることを前提にして造られてるから・・・」といってた
他の性能いいやつ入れていいのか?
851774RR:04/07/06 22:11 ID:Rw4qsktS
>>849
おお、マットブラックですか。
俺も白か黒で悩んだんですが、店内に飾られた、
ピカピカの白に惚れました。
ZRエボは確かにDQNぽかったです。
>>850
シルバーですか。俺も早く来ないかな。
852774RR:04/07/06 22:17 ID:AbDy44PM
>>851
オイルとかの質問多いな。次スレテンプレ作るか。
オイルは改造前提CCIS TYPE02、ノーマル系CCISがいい。他社オイルは保障外
853664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/06 22:20 ID:AP0gsX+0
漏れが買った店も店内に白が展示してあったな
まさか同じ店?
店の頭文字はHだけど・・・
854774RR:04/07/06 22:23 ID:br8T5XPx
>>850
まだ20kmなんだね俺4月の中旬に買って今日までで3600kmくらい走ったかな
どこ行くにも遊び行くにも乗ってくから大分距離いってるね。
オイルは他社のでも問題ないよ買ったバイク屋のおっちゃんにカストロはやめた方がいいと念押されたけど。
鱸純正にこだわるならCCIS type02しかないな〜でもなかなか売ってないんだなこれが・・

>>851
マットブラックって限定色のね、普通の黒はツヤあるけどマットブラックはつや消しブラックなんだ。
実は俺も買うとき白いいな!とか思ってたりしたでも脳内でマットブラックが勝った!


最近ホントZZ人工増えたな〜
855774RR:04/07/06 22:31 ID:Rw4qsktS
<<853
多分違うと思う。
店の頭文字は、Wかな。
>>854
そんなのがあったのか…
それも見てみたかったな。
856774RR:04/07/06 22:50 ID:br8T5XPx
>>855
http://upld.komugi.net/img/src/1088673561748.jpg
この中にマットブラックあるよ〜
857774RR:04/07/06 23:07 ID:9xszbsLu
CDIっていくらくらいする??
おすすめは??
858774RR:04/07/06 23:09 ID:AbDy44PM
>>857
デイトナパワーアドバンスフルデジタルCDI、通商『赤』
859774RR:04/07/06 23:11 ID:Rw4qsktS
>>856
確かに普通の黒とは違うな。
マフラーの色も違うし、カコいい!
赤もあるんだ。カタログには載ってなかったな。
      
 
860774RR:04/07/06 23:26 ID:3luMBYi2
CDIは1万のデジタルと6千円のアナログがあるよ!
ボアアップとかチャンバー入れる人はデジタルで、
駆動系のみイジる人はアナログで充分だよ!まぁ金に余裕があるならデジタルだな!
861774RR:04/07/06 23:26 ID:br8T5XPx
>>859
赤は新色で今月中に発売されるようだよ!
ピカピカな白(*´д`*)ハァハァ
862774RR:04/07/06 23:36 ID:Rw4qsktS
>>861
新色だったのか、赤もかっこいいだろうなあ…
白を買ってたと思うけど。
俺も早く乗りたいな、初原チャなんで本当に楽しみです。
863774RR:04/07/06 23:40 ID:JE89JkkT
今日会ったレディースのおねーちゃんが旧ZZ乗ってました
意外にもめっちゃノーマルだった。

ほんとこのスレ落ち着いててイイね、、
平均年齢何歳くらいだ?
差が激しいと思うんだけど・・・
16〜18と30代以降 って感じ??

20代少なそう。。

ところでZZってプーリーにもリミッターついてんの??
864ZZスレの1:04/07/06 23:47 ID:imO485jt
銀乗りの1だよ。
右サイドの樹脂パネルを傷だらけにしてしまったので交換したい今日このごろ。

みなさん次のテンプレ、スレタイどうしますか?
とりあえずスレタイの「最速」だけは消そうと思ってます。
このスレの1の名にかけて責任を持って次スレを立てたいと思ってます。
しかしこんなに伸びるとは思わなかった。

マフラーカバーをマットブラック仕様のメッキに交換したい!
新品でアフターパーツみたいに買うといくらくらいするのかなぁ?
知ってる方いますか?
865774RR:04/07/07 00:51 ID:zVAMmt0p
>>864

原スク最速のスレタイ消さないでいいよ。
本当に最高のスペックなんだし。
866774RR:04/07/07 01:25 ID:u8BV3crm
【最強7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【安定12inch】3
テンプレはCDIとか質問多いのをまとめてくれや。ほんとはテンプレサイトあれば楽なんだが。あっ次スレからスレ立ては950にしないか?
867774RR:04/07/07 03:58 ID:R78JEfJm
>>862
初原チャで12inchか案外10inch程度の原チャから乗り換えた人より違和感なく乗れるかもね

>>863
旧ZZってSEPIA ZZだよね?たまーに見るかな
このスレ最近何故か活性化してるよw書き込み前より増えて嬉しい
ちなみに俺は20だよ〜俺より若い子結構いそうだね

ZZのリミッターはCDIだけだと思うぞ。

>>864
右サイド(ステップボードの横辺り)俺も多少傷ある!いくらで買えるんだろ気になる。
スレタイは>>866に一票!
868774RR:04/07/07 07:24 ID:gOhMWTaU
サイドスタンドってロックできないでしょ??やっぱセンタースタンドより盗まれる???
869774RR:04/07/07 08:57 ID:e1qQJ8iv
>>865
国外にも目を向けろ
870745です。:04/07/07 09:40 ID:02hSZQJR
今月末か、来月頭には、ZZ赤海苔になってるハズです。
年は二十代後半
871774RR:04/07/07 12:33 ID:KOVLx8E8
02年の銀ZZを白に自家塗装して乗ってます。18歳です。
872774RR:04/07/07 12:39 ID:Wr21bE/0
国産50ccスクーターで唯一欲しいと思わせるのが、このZZ。
前後12インチが決め手。10インチには戻れない安定性がそこにある。
昔の7.0psZZのように(古くてゴメン)、今のZZでも「アクセルの独特な軽さ」は健在ですか?
疲れなくていいんですよね、あれ。すぐにワイドオープン出来るし。
873774RR:04/07/07 15:21 ID:gOhMWTaU
爆音にならない高出力のマフラーってない??
874774RR:04/07/07 15:55 ID:u8BV3crm
ステルス、デューク、Vショックらへんかな。エアクリ改にノーマルマフラーもアリやけど
875774RR:04/07/07 18:44 ID:gOhMWTaU
>>874
グランドスラムってやっぱうるさい??
876774RR:04/07/07 18:46 ID:hF82/Vtw
ZZっていまいち町中で見ませんね、何故なんだろうねぇ
877774RR:04/07/07 18:47 ID:u8BV3crm
>>875
思ってるよりうるさいぞ
878774RR:04/07/07 20:46 ID:R78JEfJm
>>872
アクセルの独特な軽さってのがイマイチ良く分からないな。
879774RR:04/07/07 21:55 ID:o50r7egN
やっぱ、ノーマルよりもステルス付ける方が性能は上がりますか?

ステルス付けようかどうしようか、迷っているところです。
880774RR:04/07/07 22:44 ID:jEg/HZ64
みなさん購入するときいくら位値切った?
881774RR:04/07/07 22:56 ID:u8BV3crm
>>879
セッティング次第
882774RR:04/07/07 23:26 ID:ITkEP8SR
ノーマフでどこまで速くなれるかな?
883774RR:04/07/07 23:48 ID:u8BV3crm
>>882
90手前で頭打ちってとこやな。
884ZZスレの1:04/07/08 00:29 ID:4XBfGI1K
作ってみました。どうでしょ?
−−−−−−−−−−−−−−−

【最強7.2ps】INCH UP SPORT ZZ【安定12inch】3

現在国内50ccスクーター最強のパワー!
12インチホイール、SHOWAのサスペンションが1ランク上の余裕な走りを約束する!!
そんなZZを語りませんか?!

スズキ ZZ 公式ホームページ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/ZZ/

みなさん楽しくやっていきましょう。
公道では安全運転を心がけてスズキのスクーターを楽しみましょう。

過去スレ、FAQなどは>>2-5へ。
885ZZスレの1:04/07/08 00:31 ID:4XBfGI1K
去関連スレ
[ZZ]スズキの50ccスクーターを語るスレ[Let'sU](Part1)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074424038/

[原スク]INCH UP SPORT{ZZ}を語ろうぜ!![最速] (Part2)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1082194622/

ZZ限定色、その他車種はこちら。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/index.html
886ZZスレの1:04/07/08 00:31 ID:4XBfGI1K
よくあるFAQなど。

1おすすめCDIは?
ボアアップやチャンバーなどのハードチューン車にはデイトナ フルデジタルCDIがおすすめ。(赤CDI)
ライトチューン車には、デイトナ プログレスレーシングCDI(青CDI)、POSHのスーパーバトルCDIがおすすめ。

2慣らしの距離?
最近の車両は慣らしをしなくてもほとんど大丈夫ですが、寿命をのばすためにも是非とも
行いたいものです。人にもよりますが、はじめの50kmくらいまでは、30km/h以下で、
そこからは少しづつあたりをつけるような感じでエンジンを回してあげましょう。

3おすすめオイルは?
おすすめはスズキ純正CCIS TYPE2、あるいはCCISオイルです。

4足つきは大丈夫かな?
よほど身長が低くない限り慣れれば平気な高さです。人にもよりますが。
887ZZスレの1:04/07/08 00:33 ID:4XBfGI1K
>>885
>去関連・・・。になってますが、過去のまちがいです。

率直に意見おねがいします。FAQなどは間違ってるかもしれないので。
888訂正案:04/07/08 01:37 ID:ogZfFh3V
よくあるFAQなど。

1おすすめCDIは?
ボアアップやチャンバーなどのハードチューン車にはデイトナ フルデジタルCDIがおすすめ。(赤CDI)
ライトチューン車には、デイトナ プログレスレーシングCDI(青CDI)、POSHのスーパーバトルCDIがおすすめ。

2慣らしの距離?
最近の車両は慣らしをしなくてもほとんど大丈夫ですが、寿命をのばすためにも是非とも
行いたいものです。人にもよりますが、25km/hで50km走行、30km/hで50km走行、35km/hで50km走行、40km/hで50km走行、と最終的に60km/hまで全域で当たりを付けるような感じでエンジンを回してあげましょう。

3おすすめオイルは?
おすすめはスズキ純正CCIS TYPE2、あるいはCCISオイルです。

4足つきは大丈夫かな?
よほど身長が低くない限り慣れれば平気な高さです。人にもよりますが。
889774RR:04/07/08 01:58 ID:xc0UL22n
おすすめオイルのテンプレはSUZUKI純正だけに絞ってしまうの?
カストロは省くべきだが他のも別枠で入れたら?
俺はヤマハ スーパーRS使用です。
890774RR:04/07/08 03:51 ID:ogZfFh3V
他社純正オイルすすめて故障したらあかんからスズキ純正をすすめる方がいいと思うが
891774RR:04/07/08 18:15 ID:Nv3X82Cu
オイルってそんなにかわるかな??
892774RR:04/07/08 19:07 ID:WXXpwbHm
テールウィングのLEDを青に変えるのは違法ですか?
また簡単にできますか?
893774RR:04/07/08 20:02 ID:TeXj3kYw
ハイマウント青はマズイだろ〜
あれは制動灯だから

でも青にしたら綺麗だろうな〜変えるは簡単そう
894774RR:04/07/08 20:22 ID:ogZfFh3V
>>891
全然違うよ

>>892
羽を青にしたいんだよね。ZXとかでよくやってるな。テールランプがあるからハイマウントストップランプはどうだろう?
895草履ライダー ◆Z0URIcR45Y :04/07/08 20:23 ID:Ee4j1X2f
MVX50とZZどっちが速い?
896774RR:04/07/08 21:40 ID:yq2X9doT
ヘッド研磨したくて道具は買ったんですけど、ヘッドってどこにあるんですか?
ヘッドって外すの難しいですか?
897774RR:04/07/09 02:53 ID:aeuPzfix
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
898774RR:04/07/09 04:32 ID:xy5IzjTS
ポーン
899774RR:04/07/09 11:17 ID:mvygMp4o
まずは散髪屋に言ってこい。
900774RR:04/07/09 14:56 ID:Qo09zYSJ
>>896
まずキミの買った道具を列挙しなさい。
901774RR:04/07/09 15:06 ID:hdXVDlqM
紙やすり60、800番とラチェットなど。
902774RR:04/07/09 21:59 ID:j3V8ByFE
やっぱZZ、プーリーの方にも速度制限されてるよ。
903774RR:04/07/09 22:39 ID:xy5IzjTS
>>902
どの辺が根拠?
904774RR:04/07/09 23:29 ID:j3V8ByFE
プーリーの裏にある蓋
905774RR:04/07/10 00:26 ID:TOq69R1u
>904
外したところで体感できるかといえば微妙だったがな・・・
906664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/10 20:42 ID:NQ8OX6aZ

走ってて気がついた

速度に応じて「キューンキュラキュラキュラ」って感じの高い音がするんですけどこれって正常ですかね?
空気取り入れ口の音かなんか?
それともタイヤとどっかが擦れてる?


907774RR:04/07/10 21:31 ID:Fmm5nr2Y
>>906
50km/h直前からより高い音になる結構好きな音
908664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/10 21:43 ID:NQ8OX6aZ
そうそう!
30km台くらいだと耳障りなんだけど速度が上がると急に気持ちいい音になる

気がついた時は不良車引いたかと思って焦った
909774RR:04/07/10 22:54 ID:Fmm5nr2Y
>>908
30kmなんて0発進で一瞬で逝っちゃうよな〜この原付で常に30km保つのはマンドクサイ。
もう50kmは走り終えたの!?ZZに慣れてきた?
910ZZスレの1:04/07/10 23:28 ID:JmYpv3z1
モトチャンプでZZ高評価だったよ。
ZZは細部の質感にこだわらなければホントいい原付だよ。

あと新スレだけど、FAQは意見が合わないからやめとくね。
下手に書いて反論くらったり故障の元になったらやだからさ。
911774RR:04/07/10 23:44 ID:Fmm5nr2Y
>>910
いつのモトチャンプの話?
912TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/10 23:55 ID:FlwooXaC
ちょっとここに空気清浄機を置かせてくださいね。
913774RR:04/07/11 01:17 ID:wg+j3So9
847です。
今日、ZZ(白)きました。この一週間は長かったなぁ。
今からちょっと走ってきます。
914774RR:04/07/11 04:34 ID:+t4y3oB1
>>913
おおこの前いた城町の人か!
感想とかあればドゾー( ´∀`)つ§
915ZZスレの1:04/07/11 09:35 ID:Y8PgXPTf
>>911
今月号だよ。なんかスパ9の次に走りがイイらしい。
916名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:42 ID:5EJmP93q
>>906
それはディスクブレーキの摩擦音だから大丈夫
ブレーキングしてなくても起きるけどノーマルなら当然なるものだから
917664 ◆BYKm/iK8hI :04/07/11 15:00 ID:8Kowqg8Q
今走行130km以上くらいです

さっきこけました(笑
速度を落とさずに下り坂の途中で左折したら倒しが足りなくてミラーにぶつかりそうになって
急ブレーキかけたら飛び出してしまって・・・
幸いパワーカットしてて速度はあんま出てなくて怪我もなく
倒れながらも車体を支えたので傷もありません


つーかもう意味ないのでコテハンやめますね
918名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:38 ID:nqQDMRqw
>>914
まだ4時間程度しか乗ってないけど、
たった30kmでもなんか怖いです…
最初アクセルの加減がわからなくて、
後ろに倒れるかとおもった。

前に知り合いに乗せてもらった原付とはぜんぜん
加速が違うのにびっくりした。
>>909もいってるけど、0発進で30kmなんてすぐだね。
30kmで走るのがなんか難しい。
ちょっとアクセルひねれば一気に40kmはいくから、
なんか慣れるまで時間がかかるかもしれん。
今日も仕事終わったら走ることにするよ。
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:58 ID:8Kowqg8Q
これってそんなに加速いいの?
他の人の原付乗ったことないからわかんないな〜
920TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/11 16:04 ID:7O02WALG
君が思うほど、車種による原付スクーターのエンジンの力量の差はありませぬ。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:57 ID:5YEyDgtR
TYPE04って4st DIOスレでウザがられてるヤツじゃなかったかな〜

ってかいちいちZZスレまで出張してくんなよ〜そんなに羨ましいのか!?w
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:15 ID:+t4y3oB1
>>915
へ〜今月号なんだ。見てみようかな〜
スパ9いいらしいじゃん俺も聞いた、確か標準でタコメーター付いてんだよな12inchも履いてやがるしデザインも悪くないと思う。
この前仕事帰りにスパ9に乗って走ってたヤツいたな〜最初二種かと思ったよ。

>>917
大分増えたね走行距離。
60km/h付近まで速度出した〜?ってまだっぽいな。
速度出して曲がるより雨の日・濡れたマンホール、濡れた白線や浮き砂とかマジ注意だよ一瞬でこける確率大。。。。

>>918
確かに俺も最初は恐かったって記憶が・・・
でも速度とアクセルの感覚分かればどんどんうまくなると思うよ!
まあ慣れるまであんま速度出さずに安全運転でねー!
923TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/11 18:17 ID:7O02WALG
>>921
うざがってる人はAです。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:27 ID:8Kowqg8Q
慣らしについてはもうあまり考えてません
フルスロットルもしましたよ〜


でもこれ以上速度上がらないってとこまでいく前に道路的にブレーキをかけないといけなくなる・・・
925774RR:04/07/11 20:20 ID:5EJmP93q
>>924
傾斜のゆるい下り坂で頭うちになるまで回して見ましょう
するとアラビックリ!60キロ制限のバイクなのにメーターがふりきってるわ!
926774RR:04/07/11 20:27 ID:8Kowqg8Q
いや60kmは超えたことあります。
でもまだいけるって感じですね。
ブレーキかけるのがもったいなく感じてしまう・・・
927774RR:04/07/11 23:59 ID:+t4y3oB1
>>925
この原チャは平地で普通にメーター読み60km/hよりは出る感じ
928774RR:04/07/12 06:08 ID:47djpP3l
今日も慣らし運転してきました。
>922
5時間ばかり慣らし運転して、ようやく
慣れてきました。もう少し夜走って慣れ様と思います。
走行距離は現在50kmです。
929774RR:04/07/12 08:04 ID://rgT33S
>>928
楽しそうだね!俺なんてヘッドのボルト切っちゃったから木曜までは修理不可だし…
最近では乗るのよりもイジる方が楽しいし…
930774RR:04/07/12 14:19 ID:QNjRc9ZL
おれ店の親父に150キロはならせっていわれたんだけど
931ZZスレの1  ◆pDhiVr4dEI :04/07/12 20:23 ID:YS/y2RRP
トリップつけてみた。ちょっとテスト。
最近ZZが絶好調。
簡単にリミッター行くので今度CDIいれます。
932774RR:04/07/12 22:34 ID:sbraCrmF
>>928
5時間慣らし慣らしか〜楽しそうだね!
夜走るの楽しいよな!でも酔っぱらいのオサーンや年寄り注意!!
前いきなり酔ったオサーン飛び出してきてマジ危なかった・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

>>931
俺のZZも絶好調です!純正グリップエンド右が死にましたが・・・
933774RR:04/07/13 01:01 ID:209N+3E2
>>929
乗るのよりもイジる方ですか。
俺もスレ見てると色々イジッテ見たくなりますね。
でもまだフルスロットルもまだしてないからな〜
>>932
そうですね!車も少ないし走ってて
気持ちいいですよね。
酔っ払いはどんな行動するかわからないですからね。
気をつけます。

934774RR:04/07/13 06:44 ID:oSE++c/b
はじめまして。ZZ銀に乗ってます。
ここ、凄くマナーがいい人ばかりで、ZZ海苔として凄く嬉しくなります。
先月末にZZを手に入れて、ようやく全部読んだので、
書き込みさせていただきました。
いやぁ、勉強になる。
そこで思ったんですが、
ZZって改造パーツ少ないですよね。
で、私の検索能力ではなかなか見つけられません。
「ZZ」って他のバイクもHITしちゃって難しいです。
できたら、ZZに利用可能な改造パーツのリンク集があったらなんて思います。
どうでしょ?
935774RR:04/07/13 07:57 ID:R5TAF9s9
あんまりないんだなぁ〜。アドVとかなら流用できるのもあるけどね!
936774RR:04/07/13 08:45 ID:CxUr/6T3
流用していけばそこそこいけるかもね〜
レッツ2用のも流用出来る物が多い
937TYPE04 ◆OAVhu0c7OM :04/07/13 11:29 ID:6G3ofrF7
ZZ=Z2=2スト
ZZZZ=Z4=4スト
938774RR:04/07/13 21:33 ID:xYGeEHQD
Zの数次第かよ
なんか俺のZZカウルがはしってるとカタカタいうんだけど
なんかの症状かな???
939774RR:04/07/13 22:15 ID:CxUr/6T3
どっかのツメはずれてるとか!?
940774RR:04/07/13 23:37 ID:R5TAF9s9
この中でヘッド面研してるヤシいる?
941774RR:04/07/14 00:07 ID:Qyqic+2f
俺レッツ乗りですがヨロシク、この前ふと思ったんだけど、ZZとレッツって共通部品多いよね?
この前DAYTONAに強化センスプのこと聞いてみたんだけど
「ZZ用でもレッツに付くよ、ただし若干%がレッツのほうだと高くなるかも」
ってことはZZのノーマルセンスプはレッツよりレートが高いってことなのだろうか?
やっぱ共通部品多いから同じ?誰か知ってる人いないかな?
942774RR:04/07/14 18:49 ID:Dwbyb2jv
ZZで峠走らないほうがイイかな??
けっこうバンピーなんだけど
943774RR:04/07/15 12:56 ID:lrrH60MT
>>942
ん?ドンドン走らないと。勿体無い。
ZZのキモは12インチの足回り。堪能しなくちゃ。
944774RR:04/07/15 19:18 ID:02mjQTIi
結構ZZでコーナー回るの楽しいな。
久々にjogに乗ったんだが普段ZZしか乗ってないためかもの凄く恐かった。
なんつーか安定感が違いすぎてコワー
945青海苔:04/07/15 19:59 ID:35hGKS64
どなたかマロッシのマルチバリエーター欲しい方いらっしゃいますか?
過去ログ見れば分かると思いますが、当方、盗難にあった為に不要になってしまいました。
一度は取り付けたので中古ですが、100kmも走っていません。ほぼ新品です。
ウェイトローラーも追加で1セット買っています。
ただではちょっときついので要相談ということで。
需要が無ければヤフオクに出します。
946774RR:04/07/15 23:10 ID:2WntTjnp
青海苔さん原付はもう乗らないんですか・・・
やはり都会は盗難が怖いですね。
手放すと言うことは、もうZZは乗らないんですね、残念です。

マルチバリエーターですが、欲しいです。
連絡等はどう取ったらいいんでしょうかね?
947チャッキー:04/07/15 23:27 ID:7CSFr/qs
青海苔さんへ

俺も欲しいなぁ…神奈川あたりなら横浜駅くらいまでなら取りに行きます。

とりあえずアド晒しますね!
948946です:04/07/16 00:18 ID:4qFBjI4Q
直接取引き出来る方がいらっしゃるなら、辞退しますね。
送料とか考えるときっとチャッキーさんの方が高値を付けるでしょうしね。
949青海苔:04/07/16 02:33 ID:NzWHZTQk
>>946さん
本当に辞退されますか?値段は1万円位を考えていたのですが。
盗難には参りました。U字ロックを前後に付けていたのでまさか持っていかれるとは・・・
セキュリティーはしっかりやったほうが良いですよ。自分の二の次にならないように・・・
ZZは大好きなんですが、金銭の都合上、正直、つらいですね。買ったらまたいじりたくなりますし。(苦笑)
多分、次は普通2輪の免許を取って2種にすると思います。いじることを考えなければ安いですから。

>>チャッキーさん
一応、yahooのオークションで使っているメールアカウントでメールを送っておきますね。
950青海苔:04/07/16 10:26 ID:dNK53bGk
>>946さん
チャッキーさんとの取り引きは見送りになりました。
どうしますか?
951774RR:04/07/16 19:57 ID:sXyYVTHW
5000円ならかうんですけどねえ
952ZZスレの1 ◆pDhiVr4dEI :04/07/16 21:22 ID:LXHgm3C0
そもそもマルチバって定価いくらぐらいなんすか?
金に余裕があれば入れてみたい。

>>青海苔さん
青海苔さんの犠牲を無駄にしないためセキュリティいれたいと思っています。
どんなセキュリティが効果ありそうですかねぇ。
純正のイモビアラームじゃ役不足かなぁ?
953チャッキー:04/07/16 23:12 ID:Tqhl4qbb
マルチバの定価は1万5千円くらいだよ!
俺はマンションだからリモスターっていうメーカーのポケベル付きイモビと前後に太いワイヤーと防災シートかな!
954946です:04/07/17 09:01 ID:xaLillM3
八千円くらいでは駄目でしょうか?送料込みで一万くらいの予算なんですが。
955青海苔:04/07/17 10:28 ID:CZ+RZGl3
>>946さん
正直言わせて頂くとキツイですね。
ヤフオクならば中古とはいえ1万2千円以上で出せる物です。追加で買ったウェイトローラーも付ける訳ですし。
一応、自分はこのスレでかなりお世話になったので、ヤフオクに出す前に少しでも安く、ZZを大切に乗っている方に譲ろうと思っただけなんで。
なんかきつい言い方かもしれませんがすみません。
1万円で送料を負担してくれる方にお譲りします。
956NNZZNN:04/07/17 13:18 ID:K2z+okNc
マルチバって最高速はどうですか?
その辺も含めて、青海苔さんのインプレを聞かせて欲しいです。
957チャッキー:04/07/17 13:31 ID:YVa3dKHq
悪いけど最高速は5キロくらいしか伸びないんじゃないかな?
チャンバー装着車向けのプーリーだからね!そのかわり加速はかなり良いらしいよ!
958青海苔:04/07/17 13:56 ID:L87Pp/BZ
>>NNZZNNさん
最高速は85km/h位でしたよ。
まぁ、過去ログを読んで頂ければ判ると思いますが、自分は他にもいじっていた状態なんで。
メーター振り切ってたんで正確には判りませんが、メーター振り切ってからも加速してたんで85km/h位かと。
加速は凄かったです。
自分はセッティング中でウェイトローラーを調整するためにプーリーを純正に戻した時に盗まれたんでベストの性能はまだ未知数です。
純正プーリーとの比較だとエンジンの回り方が明らかに変わります。
純正はまったりとスピードが上がっていく感じですが、マルチバはガツンと伸びていく感じです。
959チャッキー:04/07/17 14:00 ID:YVa3dKHq
あ、ちなみに5キロ上がるっていうのはノーマル車両の場合ね!
960774RR:04/07/18 11:25 ID:Knzmu8hj
だれかZZのメーター(100キロくらいまで表示)売ってるとこしらない??
レッ2のは流用できないらしいんだよ
961774RR:04/07/18 12:41 ID:Pl+94kEv
俺も知りたい
962774RR:04/07/18 18:36 ID:NeUQvpM3
今日、マイZZで陣馬(和田峠)越えしました。ものの5分で峠の頂上について
そのあとまた5分で藤野駅につきました。ZZって山でも通用すると痛感しました。
>>960
自分はクリッピング・ポイントのレッツ用160kmメーターのを使っています。ちなみに
ZZ用のメーターはほとんどないのでレッツ用のを買いました。
963960:04/07/18 19:17 ID:Knzmu8hj
>>962
レッツ2のだとホイールの口径がちがうからスピードが遅く表示されるらしいんだけど
ホント??
964774RR:04/07/18 19:51 ID:NeUQvpM3
かもしれないですね。目測だった時は80kだと思ったけど70kだったとかありますから。
965960:04/07/19 11:35 ID:pB3FP1BM
ZZでウィリーできるかな??
966774RR:04/07/19 13:24 ID:lKqWy/Bf
できるよ。
967960:04/07/19 14:10 ID:pB3FP1BM
どうやんの??
968774RR:04/07/19 17:17 ID:lOwyg2rR
ウィリーさしたいのかよw
todayをウィリーさして公道走ってるムービー見た事あるけど楽しそう

ってかそろそろ新スレのじゃないかい!?
969774RR:04/07/19 18:40 ID:7BNxvDuL
友達がzzのバッテリー盗まれましたそうで…
買うといくらぐらいですかね?てかそんな簡単に
パクれるもんなの!?
970774RR:04/07/19 18:40 ID:7BNxvDuL
友達がzzのバッテリー盗まれましたそうで…
買うといくらぐらいですかね?てかそんな簡単に
パクれるもんなの!?
971774RR:04/07/19 18:44 ID:suDqc1ZH
>>969 5〜6千円かなぁ、買うとき印鑑が要る。
972774RR:04/07/19 22:21 ID:7BNxvDuL
>>970 どうもです!!
    5〜6千円かぁ…痛いですね。にしても
   ネジ一本なんて取ってくださいって言って
   る様なもんですよね↓ 
973774RR:04/07/19 23:16 ID:lKqWy/Bf
ドンキで売ってたような…バッテリー盗むバカも珍しいな。
まぁ俺の場合はバッテリー外されるとイモビが鳴らなくなってアボーンなのだが…
974774RR:04/07/20 17:34 ID:37qfvzNI
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!フロントマスクはずそうとしたら爪折れた・・・
フロントマスク買うといくらするんだろう!?知ってる人いる?
975960:04/07/20 18:56 ID:ZvNGtxjH
うーんパーツ○フで3000円くらいで売ってたような
ちなみに当方神奈川です
976774RR:04/07/20 19:10 ID:37qfvzNI
>>975
レスどもー
ちなみに俺も神奈川県w
977774RR:04/07/20 21:31 ID:vhlN419/
ZZオフやらないか?
日時、8月前半
場所、東京都周辺
参加資格、ZZ乗り
当日の行動、いきあたりばったり
978ZZスレの1 ◆pDhiVr4dEI :04/07/21 11:17 ID:y3429rOI
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1090376089/
規制解除されてやっと新スレたてました。

>>977
ZZオフかぁ、楽しそうだなぁ。でも行くまでに130kmくらいあるよ・・・。
979774RR:04/07/21 20:07 ID:YQLWM6gv
そろそろ埋めるか
980774RR:04/07/21 21:49 ID:pyqheMn6
今日はじめてカーブで倒しすぎて腹を摺った
すぐに立て直したから目立つ傷はつかなかったがあれぐらいが限界なのね
まあスクーターだからしょうがないけど

それにしてもこいつの45km超えたあたりの加速はすばらしい
981774RR:04/07/21 22:44 ID:zDxuk8vd
ども。
チームスズキカラーのZZ乗りです。
このスレ見てるとマナーがいい人が多くて嬉しいです。

つい先日信号無視のトラックにぶつかって愛するZZの前面部分が大破・・・。
怪我はなかったけど、ZZが傷ついた事が悔しくて、人生で初めてキレてしまいました。orz

当然修理代全額向こう持ちで、新車同様なほど綺麗になって返ってきました。
よかったよママン・・・。

みなさんも気をつけて下さい。
982774RR:04/07/21 23:01 ID:pyqheMn6
トラックとぶつかって怪我はなかったの?
ならよかったね〜
983774RR:04/07/21 23:36 ID:Vez7FFu0
表ざたにするぞ!って脅して新車買ってもらえば良かったのに…ww
でも死ななくてなによりだよ!
984774RR:04/07/22 07:37 ID:1vdD91lu
ちゃんとフロントパイプ点検した??
あれ結構曲がっちゃうからさ。気をつけてね
985774RR:04/07/22 19:36 ID:TiPhFpMV
埋めないのか?
986774RR:04/07/22 22:54 ID:KeVkqcuL
ボアアップキットって組むのムズかしいですか?
987774RR:04/07/23 20:31 ID:f3mcPJ2P
早く埋めましょう
988774RR
埋め