1 :
☆整備よろず相談引き受けます:
☆整備童貞&処女を生暖かく見守ります。
☆ぶっちゃけ、かけずに済むのなら安く済ませたいバイク乗りのためのお役立ち情報求む。
☆教えて下さい
・車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
・何をしたいのか/相談者整備スキル
・所持工具/サービスマニュアル・パーツリストの有無
☆相談者は実践レポートをお願いします。
2 :
パーツリスト:04/03/23 23:35 ID:i7ocBYEH
3 :
整備基礎知識:04/03/23 23:36 ID:i7ocBYEH
4 :
774RR:04/03/23 23:36 ID:dUCc3E3w
3かよ
7 :
過去ログ:04/03/23 23:40 ID:i7ocBYEH
8 :
774RR:04/03/23 23:59 ID:+GSAUVpt
9 :
774RR:04/03/24 01:36 ID:lssaa2SS
豪華なテンプレ 乙です。
それにしても
>>4 よ
テンプレに割り込むんじゃねえ
10 :
774RR:04/03/24 01:41 ID:c/jXcWs1
ちんぽちんぽ
11 :
774RR:04/03/24 01:42 ID:iQ1VoALn
1さん、お疲れ様です!
12 :
774RR:04/03/24 03:22 ID:JLtB5Rxf
そうだな、春が近い。
整備でもしようかな。
13 :
774RR:04/03/24 12:57 ID:4syV5nqD
上げ
ところで、お奨めの整備本ってありますか?
本屋行ったら、2冊に分かれているのとか、1冊でカラーのとか、
1冊で白黒とか、、、、
色々ありますね。
14 :
774RR:04/03/24 14:55 ID:DDT+Rnh8
とりあえず自分のバイクのSMとPL。
後は同モデルのネット整備記録。
15 :
774RR:04/03/24 15:01 ID:2QBjUoZU
>>13 サービスマニュアル
高いからって避けて通らないように気をつけませう。
むずかしそうだから買わないってのも間違い。
まずはそこから。
16 :
774RR:04/03/24 15:15 ID:PB5dg8q3
この質問もテンプレに入れてもいいかもね
毎スレ見かける気がする
とりあえず、まったく初めてという人にオススメ
イラスト完全版 イトシンのバイク整備テク 講談社プラスアルファ文庫
イトシンのイラストバイク整備ノート 講談社
ただし下は絶版、上も本屋を探すより、取り寄せたほうが確実
17 :
774RR:04/03/24 17:01 ID:7S0IZsa1
例えばSMに締付トルク180-280kg・cmとある場合、実際の締付トルクは
いくらにすれば良いのでしょうか?
1・180
2・280
3・230
4・それ以外( )
18 :
774RR:04/03/24 17:10 ID:xqg8oGIQ
19 :
774RR:04/03/24 17:30 ID:aZ972zih
180-280=-100だろ
20 :
13:04/03/24 20:04 ID:t+WiNDqP
SMとPLは、持っています。
イトシン、、、、本屋には無かったですね。でかい本屋行って見てみます。
21 :
774RR:04/03/25 07:44 ID:E/Cjpumq
>1さん、乙です。
困ったらまたお世話になりに来ます。
22 :
774RR:04/03/25 11:19 ID:qpS26L17
新スレage
23 :
774RR:04/03/25 11:55 ID:FxMI4j3G
>1さん おつかれさんでした
テンプレが充実してるので スレがのびない予感!
24 :
774RR:04/03/25 12:21 ID:aO3z2nuZ
25 :
774RR:04/03/25 12:25 ID:xudlSxs7
>>23 それが、テンプレの目的。
過去スレヨメとか、のレスがでない様に誘導してるんじゃないのかな。
26 :
774RR:04/03/25 13:31 ID:kfn9dYV6
タンクのコック代えようと思うのですが、タンクの中のガソリンっ
て皆さんどうやって保管しておきますか?
調べたところ一升瓶に保管するとかあったんですがまだ18リットル
タンクの7割以上入ってるんでそんなに一升瓶用意できないので
周りにバイクいじってる人間がいないので皆様のお知恵をお借り
できればと思います。
よろしくお願いいたします。
27 :
774RR:04/03/25 13:40 ID:izumMLSU
>>26 まだ走れるならガソリン減ってから交換する
車に移す
ペットボトルに移して短時間で交換してしまう
タンクを外して逆さにして一瞬で交換してしまう
28 :
774RR:04/03/25 14:12 ID:wyk+y+fL
>>26 おいらは車に移している。
こー、たんくのガソリンが抜けきるまでにけっこう時間がかかるわけで、
この間に通行人が通るわけで・・・・変な目で見られます。
ガス欠寸前までのればいいんだけど、
整備って、ふと思ったときにしないとダラダラ先延ばししちゃうからなぁ。
29 :
26:04/03/25 14:14 ID:kfn9dYV6
>>27さん 即レス感謝です。
タンクはもう外してあって、キャブに問題があって
走れないでいます。
ペットボトルにいれたまま一晩とかはもう溶け出たり
でまずいんでしょうね。一瞬でなんて交換できないんで
タンク逆さにはできないでしょう。
初めて交換してみるのでなるべく速く交換してみます。
ありがとうございます。
30 :
26:04/03/25 14:26 ID:kfn9dYV6
>>28さん リロードせずに書き込んでしまいました。
ありがとうございます。
車にですか。なんか精神的にやりにくいですね。
家にあるペットボトルを水垢や水滴を完全に除去しそれに
移してコックを交換してみたいとおもいます。
壁にタンクを立てかけて全部を抜かなくてもいいように
して交換してみたいと思います。
整備ど初心者なのでドキドキです。
31 :
774RR:04/03/25 15:06 ID:tf3H3tEg
>>30 ペットボトルは使っちゃ駄目。
解けるし静電気で引火爆発の可能性あり。
だったら「ワンカップ大関」みたいなガラスコップを使え。
32 :
774RR:04/03/25 15:08 ID:DqOPY48H
一日やそこらで溶け出すことはない
静電気云々も気をつければすむこと
33 :
774RR:04/03/25 15:11 ID:4c1mXS5E
>>31 ワンカップ大関って180cc位しか入らないんじゃなかったか?
何本使うことになるのやら(w
#最初から一升瓶を勧めればいいものを。
34 :
774RR:04/03/25 15:32 ID:XcNZ0YAO
一升瓶は口が狭いからじゃないか?
漏れとしてはSIGGボトルを薦める。一つ持っておくと色々と楽。
35 :
774RR:04/03/25 15:33 ID:XcNZ0YAO
ああ、その場限りで使うなら1L/4Lのオイル缶かな。
36 :
26:04/03/25 15:42 ID:kfn9dYV6
>>30-33さん ありがとうございます
二つ意見があるようですね。
・気をつければペットボトル可
・一升瓶などのガラス瓶のみ可
迷います…。酒屋などに雨ざらしにされている
瓶は汚いし栓もないので気をつけてペットボトル
でやろうかと思います。
とリロードしたら
>>34-35さんの意見が
SIGGボトルってアルミのカッコいいシームレスの
ボトルですね。よさそうですけど何本もかわなければ
ならず無理そうです。
オイル缶も見あたらないようで。。。
灯油入ってる18リットルプラボトルか携行用ガソリン缶
かなあ。お金ないからペットボトルになりそうです。
37 :
774RR:04/03/25 15:46 ID:izumMLSU
>>36 車持ってるなら素直に車に移すのがいちばんいいよ
でもスタンドまで走る分はペットボトルか何かに残しとけよ
38 :
26:04/03/25 16:13 ID:kfn9dYV6
>>37さん
その辺が現実的なせんでしょうか。今すぐかかれるわけでは
ないので熟考したうえやってみます。
ありがとうございました>皆様
39 :
774RR:04/03/25 16:28 ID:gRUOlW9z
素直にガソリン携行缶買うのが無難じゃないの?
40 :
774RR:04/03/25 16:31 ID:zhh/f/Mc
亀だが、>17の聞き方にムカつくのは漏れだけでしょうか
41 :
774RR:04/03/25 16:58 ID:xudlSxs7
>>40 亀すぎ、蒸し返すほどの程度じゃない。
で、
ガソリンの件だが、金を掛けてもイイなら灯油用ポリタンク。
金を掛けるのがイヤならGSあたりで4L缶を幾つか分けてもらう。
そんなに迷うことじゃないよ。
それと精神的にとか言ってたけど、タンクの底の汚さなんてクルマのタンクの方が
スゴイよ。滅多に見えるものじゃないんであまり知られてないけど。
42 :
774RR:04/03/25 17:42 ID:ZnYx1zPu
あるとたまに便利なガソリン携行缶が一番いいと思う。2〜4リットルくらいの。
携行缶に入る分くらいまでは走って減らす。
他車所有なら移し変える。
一般的に醤油チュルチュルも静電気が起きて安全じゃないと聞くのでバイク用の
電動ガソリンポンプを使っている。配線をキッチリ行い、スパークしないようなスイッチと
コネクターを繋げて。
FZR用などヤフオク等で安価で手に入るので一個あると便利。
IN、OUT各ホースに100円ショップで売ってるクリップ(強力な洗濯バサミの様なもの)をテープで
固定しておくとさらに便利。
43 :
774RR:04/03/25 20:19 ID:M0x0toxj
後々結構使うものなので、この際ジェリカン買ってしまうのはどうか。
モチベーションは高まるかも。
44 :
774RR:04/03/25 21:00 ID:q+Qvzuwl
オレはキャンプで使ったホワイトガソリンの空き缶を使ってる。
45 :
774RR:04/03/25 22:44 ID:wyk+y+fL
26よ、地面にちゃんと水まいてからやれよ。
気休めぐらいになるか、実際のところはわからぬが、
おいらはガソリンがこぼれるような作業は、
(キャブレータとか、タンクを外すときとか)
あたりに水をまいてからやる。
46 :
774RR:04/03/26 00:15 ID:IC8708Qc
対策として、「気をつけてやる」
ってだけだと、すげー危ないと思うのは漏れだけか?
気をつけたって、静電気飛ぶかもしれんし。
気をつけないでも大丈夫な方法を考えれ。
モノがモノだけに。悪いことは言わん。
そんなところに金ケチっても、いいことないよ。
ということで、折れは携行缶かなー。
作業前に水で手を洗って静電気ぬいて、化繊の服は避けてね。
47 :
774RR:04/03/26 00:48 ID:xnIRZCmo
ガソリンか・・・静電気で点火したことは一度も無いな。
バイクに機械洗浄にガソリンストーブに毎日ジャバジャバとかなりラフに使ってるが。
48 :
774RR:04/03/26 01:03 ID:d8Ues+Wu
何かあってからでは遅いので、可燃物の取り扱いは慎重に。
49 :
46:04/03/26 02:08 ID:IC8708Qc
セルフスタンドで発火してる例もある。
そんときは、静電気。
ま、ガス相手なら、注意してもしすぎることないっしょ。
>>47 それだけ、使ってる人だったら、扱い方、知識もある程度お持ちでしょうが、
>>26のかたなどは、初心者に近いかなとも思ったので。
個人的には
>>48にハゲ同意。
50 :
774RR:04/03/26 03:27 ID:10baDuDo
>>26よ
1、親父の車にでも入れといてやれ
で、コック交換したら「やっぱり返してくり」
とか言って、バイクのタンク超満タンにしとけ。
漏まいがオヤジなら、潔くガソリン携行缶購入シル。
ホームセンターで15L位ので2.5k前後。
2、友人に売る。
コックのフィルター位の代金にはなるんじゃね?
…えっ?…ならない?
ウーン…まぁ…その…あれだ ガンガレ!!!
ポリタンクにガソリン保存はお勧めしない。
ポリタンクは携行時に静電気が発生しやすいので
(油面がチャポンチャポンと波打って静電気発生)
発火する可能性も。
(灯油と違って芯が無くても発火する)
五月蝿いGSでは、ポリタンクにガソリンを
入れて販売してくれない。(上記、静電気のため)
DQN GSは全然OK。
51 :
774RR:04/03/26 08:19 ID:1KYh8OR4
>50 いつぞやの立てこもり、爆破事件があったから、一層GS厳しくなったんじゃない?
52 :
774RR:04/03/26 09:07 ID:k1vK9DrO
53 :
774RR:04/03/26 10:22 ID:5u+/HL7+
もし万が一ガソリンに引火したらどうしたらいいすか?(119の前に)
水とかかけても意味なさそうだし・・・。
濡れタオルみたいなのが有効かな?
54 :
774RR:04/03/26 10:46 ID:OI9rl5y6
>>50 ポリタンにガソリン入れてくれないのは普通のスタンド。
うるさい所は携行缶以外に入れてくれないよ。
余談だが、以前は時々バイク給油不可のセルフスタンドがあったな。
55 :
774RR:04/03/26 12:57 ID:xnIRZCmo
>> 1、親父の車にでも入れといてやれ
むかーしむかし、灯油ポンプで親父の車からガス抜いて走っていたあの頃・・・(ホロリ
56 :
774RR:04/03/26 14:29 ID:PNC84c6r
>>53 水はダメ。消化器があればいちばんいい。
消防車を呼ぶ前にできることは、周囲の可燃物をどかすことと、
窒息させ切れれば火は消えるから、可能なら。
ただし、相手はガソリンなので、見極めも大事。
57 :
774RR:04/03/26 15:02 ID:y2C6F91B
58 :
774RR:04/03/26 15:15 ID:1KYh8OR4
>57
水はダメだっつの
59 :
774RR:04/03/26 15:22 ID:V45PmWax
つうか、こんなくだらないネタいつまで引きずってんだ。
60 :
774RR:04/03/26 15:51 ID:KrEXqcYo
>>58 自家製もんじゃ焼きで窒息効果を・・・
>>59 じゃあなんかネタ振ってくれよー
61 :
774RR:04/03/26 16:10 ID:y2C6F91B
>>58 あぁ、そっちにとったか、、
もれ、消「化」器と消「火」器のつもりだったのに。
62 :
774RR:04/03/26 16:16 ID:HOwmH6/8
俺のは消火栓並だがな、とウソをついてみるか・・・
誰かネタ振ってくれよー。真面目で、なおかつ、うんちく自慢にならないようなのを〜
63 :
774RR:04/03/26 17:06 ID:Ek6YDaaC
ガソリンを出す前に、バイクの金属部分触っとけば大丈夫じゃない?>静電気
64 :
774RR:04/03/26 17:38 ID:KrEXqcYo
バイクの金属部分に触るくらいなら地面に触った方が良い予感。
近くに土が露出している部分があれば最高。
65 :
774RR:04/03/26 21:39 ID:8J+AbZUU
ガソリンの匂い嗅いでると、なんか頭がポワーンとしてこない?
66 :
774RR:04/03/26 21:46 ID:krYIe/1t
漏れは子供のころにニワトリにガソリン飲ませてヘベレケにさせたことがある。
67 :
774RR:04/03/27 05:43 ID:u0EpIjRi
ガソリンの火災に、水は危険だぞ!。
って言うのも
水を撒くとガソリンが撒いた水の表面に浮いて拡散するので
文字どうり「火の海」に…。((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
消火器で消火するのが一番と思う。
68 :
774RR:04/03/27 10:27 ID:XqgPhbq8
>>53 ガソリン相手には二酸化炭素の消火器。
別容器は車用品店なんかで売ってる燃料用の缶をおすすめします。
69 :
774RR:04/03/27 10:31 ID:20fO0wYZ
火が出た時に水をまくのではなく
ガソリンを扱う時に静電気による火花が出ないように地面にまく。
昔はガソリンスタンドは常に水まいていたんだけどねぇ
70 :
774RR:04/03/27 12:33 ID:ViGkEPFN
あ、スタンドの水撒きはそういう意味だったのかぁ!
71 :
774RR:04/03/27 12:40 ID:fpQJz4uR
とりあえず上げ
72 :
774RR:04/03/27 14:06 ID:pFT6fckQ
>>67 いやいやいや、そこまで水まかないで、
湿る程度にまくんです。
消火器なんか高いから、火がついたら、
ぬれたバスタオルとか毛布とかでかぶせりゃ消えるよ。
んま、燃えるだけの条件がそろうってのは、
よっぽどのことが無い限り無いと思う。
そーいやぁ、腐ったガソリンを引き取ってもらうときに、
ペットボトルで持っていったらおこられたなぁ。
73 :
774RR:04/03/27 19:11 ID:aUMIWnyr
>>72 漏れなんかオイル缶の中をガソリンで洗ったあと、そのガソリンをスタンド
の脇にある側溝に店員の見てる前で捨てたけど何も言われなかったYO
74 :
774RR:04/03/27 21:13 ID:09rqdPH5
メンテ中に、エアでゴミを吹き飛ばしてぇ〜って時、無いですか?
コンプレッサーは大げさだし、タイヤの空気入れじゃ弱いし。
ホームセンターの園芸用品売り場に人力で空気を圧縮するような
ものを売ってたんですが、あれ使えないもんですかね?
試したいけど箱に入ってるし。
何かいい方法無いもんでしょうか
75 :
774RR:04/03/27 21:19 ID:xSg6bt3N
殺虫剤をまく噴霧器のことだと思うがオイラならいらね
76 :
774RR:04/03/27 21:21 ID:LeF6GJuo
確かゴミ吹き飛ばす用のスプレーがあったはず。
今日ホームセンターで見たような。
77 :
774RR:04/03/27 21:22 ID:mMxaQPLb
パソコン用のエアダストクリーナーとかは?
手動ならカメラ用のブロアとか。
78 :
774RR:04/03/27 21:25 ID:09rqdPH5
スプレー缶のやつって、使い手すてだし気軽に使えないんです。(貧乏性)
79 :
774RR:04/03/27 21:28 ID:m83UmsXU
>>78 使って済んだら缶にタイヤバルブを付けて・・・
80 :
774RR:04/03/27 21:29 ID:XqgPhbq8
排気管の先にホースつないでエンジンかけろ。
81 :
774RR:04/03/27 21:34 ID:09rqdPH5
>>79 空気入れで補充ですか?いけそうなような、危ないような
>>80 キャブばらしたら...
82 :
774RR:04/03/27 21:47 ID:09rqdPH5
何かいい方法無いか色々やってみます。これだ!ってのが
あったら報告にくるかもしれません。
ではこれにて。ありがとうございました。
83 :
774RR:04/03/27 22:42 ID:+e1+JhDx
ブレーキの戻りが悪いような気がするんでキャリパー&マスターOHを敢行することに。
粛々と作業が進むなか、ピストンを抜いてみると内側にちょこっと傷をハケーン。
んで質問なんですが、外側の傷がマズーなのは分かるんだけど、
内側の傷でもやっぱ交換したほうがよろしいのでしょか?
パッドに当たる面やシリンダに接する面はピカピカなんで何か勿体無くて。。
84 :
774RR:04/03/27 22:48 ID:QS1e/4bG
シールやキャリパーと接触しない部分なら問題ないと思うけど。
いままでそれで良かったのなら。
85 :
774RR:04/03/27 22:54 ID:+e1+JhDx
症状としては>83のアタマに書いてある以外には
特に気になることはなかったんで、取りあえずそのまま使って見まふ。
どうもでした。。
86 :
774RR:04/03/28 00:27 ID:CT3zGrcz
>>79 それやった。
パーツクリーナーのロング缶の横腹に穴あけて古チューブのバルブ部分をハンダ付けした。
エアだけだと入れる苦労の割りにすぐ空になる。
当たり前だけどエア入れていくと発熱してちょっと怖い。
面白がって洗油入れて使おうと思ったけど、うまく吹いてくれない。
エアバルブから洗油入れるのはすげえ大変。
ハンダつけるために塗装剥いだのでそこから錆びてきた。
そのまま放置したら洗油が中のパッキンをだめにしたのかだらだらたれてきた。
使い切らないと危なくって置いておけない。
そのまま中身抜いて踏み潰して不燃ごみになった、、、
87 :
774RR:04/03/28 01:44 ID:9VUyhqMm
車のタイヤチューブ(トラック用?だったか)に
ホースとエアーダスター取り付けて、使ってた事あったよ。
結構
使えるんだが、充填の度にスタンドに行くのはマンドクセだったよ
しかも、持って帰ってくるのバイクだったからカコワルかった。
88 :
774RR:04/03/28 08:31 ID:tAlIcaFq
>>87 ミニコンプレッサ持ってたら、それなりに使えそう。
89 :
774RR:04/03/28 10:06 ID:5YvHQPlp
>>87 そのアイデアいただき!
でもわざわざスタンドで充填しなくても、自転車用ポンプで事足りそうなんだが…。
90 :
774RR:04/03/28 10:53 ID:ebZQpJdr
10年前ならまだしも、1万円でコンプレッサが買えるこのご時勢に
なにと寝言みたいなこといってんですか。
さっさと買えよです。
91 :
774RR:04/03/28 12:23 ID:5L3Xh6Ey
何度でも使えるスプレー缶だって¥1980で売ってるし。
コンプレッサーでエアーを補充、なんとかバルブが付いているから、満タン
になったらそれ以上は入らないとか
92 :
774RR:04/03/28 14:12 ID:6URQxDQZ
マジデ!ヨシ、買いに逝く
93 :
774RR:04/03/28 17:44 ID:eC6OxmqD
エアの話が出てるので聞いてみる…。
キャリパーのシール交換したいのですが、
一万ぐらいのコンプレッサーでもピストンでますか?
出るんなら買おうかと思ってるんですけど。
他にピストン出す方法があればお教え願いたいです。
対抗4POD、ピストン再使用です。
94 :
774RR:04/03/28 18:25 ID:85lxOkY4
>>90 一軒家住まいならば迷うことなく買うがね。
ワンルームマンション暮らしにはそんなデカいモノを買うのは物理的に無理。
>>91 友人の話ではそのスプレー缶はあんまし圧力が掛からなくて使い物にならないって話だけど…。
95 :
774RR:04/03/28 18:27 ID:5L3Xh6Ey
>>93 工具スレの過去ログ参照
どうせ買うなら多少良い物を買えば、サンドブラスト、洗車の水気切り、
エアーブラシ、エアーツール・・・ 色々使えますよ。
安い物を買って、あとになって後悔するかも
96 :
774RR:04/03/28 18:35 ID:RHZFGYw0
>>94 部屋を無重力にすれば、壁にも天井にも物が置けるようになるよ!オススメ!
97 :
93:04/03/28 18:49 ID:eC6OxmqD
>>95 40Lとか60Lになると場所がなくて手が出ません。
金額てきには出しても良いとは思いますけどね。
ガレージ欲しいなぁ。
コンプレッサー以外の方法でピストンの出し方ご存知でしたらお教え下さい。
98 :
774RR:04/03/28 19:28 ID:9wuSb4bz
>>97 バイクのブレーキピストンぐらい自転車用の空気入れでも出せるよ
漏れの固着気味のブレーキピストンもそれで抜いたからね。
99 :
774RR:04/03/28 22:02 ID:85lxOkY4
100 :
774RR:04/03/28 23:39 ID:/5Rem3e7
>>97 ガソリンスタンドの圧縮エアを使う。
エアガンも有るしキャリパピストンを出すくらいなら貸してくれるよ。
おまえらに質問。
暖かくなってきたからどっか整備したい。
この間、前後のブレーキは綺麗にした。
家にある工具は特殊工具を除いてほとんどある。
次の整備に使う予算は2000円。どこをいじくりゃいいの?
車種はDT50です。
102 :
4ep:04/03/29 00:40 ID:WmqsKfWt
>>101 全然メンテ状況が分かりませんが、もしそこそこ距離が行っていて
エアクリーナーエレメントの清掃などをしていなかったのであれば
エレメントの交換とプラグの交換をお勧めします。
それとDT50の振り出し式のオイルタンクですが、しまうときに
注意しないとオイルパイプをフレームで挟んでしまい、エンジンが
焼きつくとがあるのでご注意。
また高回転を多用しているとチャンバー裏側とエキパイ出口に
クラックが入るのでこれもご注意下さい。
103 :
101:04/03/29 02:16 ID:b1mGu4+s
>>102 4epさん
実はお金をかけずにできる部分は綺麗だったりします。
冬に入る前に、冬眠準備させておきましたから。
んで、ブレーキはやっていなかったなぁとおもいばらして、
灯油でフキフキ。
エンジンオイルでも交換しようかなぁ。
プラグも交換してみよう。
残ったお金はツーリングいっておそばでも食べてこようかな。
でも、無駄にボルトを緩めて、ハァハァしたい。
4EPということは、TDMとかTRXですかい?
104 :
4ep:04/03/29 02:23 ID:WmqsKfWt
>>103 そうです。TDM850です。
もう消耗品関連は綺麗だったのですね。
となると不調がなければギヤオイル交換とかプラグ交換くらいしか
ハァハァできそうなところが無いですね。
あ、地道にスポークの張りを確認する、なんていうのも良いかも知れません。
でも個人的には蕎麦をお勧めします。(笑)
105 :
101:04/03/29 03:57 ID:b1mGu4+s
>>104 4epさん
スポーク張りなんって絶対に嫌です。
自転車でやったことがあるのですが、本当に地道な作業ですよね。
お金があれば大型とって、ぽんっとTRX買いたい・・。
今年こそボロカウルをどうにかしてやろう。
ぼろDTみたら、それはきっとおいらです。
107 :
93:04/03/29 22:18 ID:0pjt6bdd
皆さんありがとうございます。
次の週末にでも挑戦してみます。
>>106 うちのAX-1のキャリパーピストンはパッドのあたり面
がふさがっていて内側が見えないのですが,
ハスコーのこの工具で取れるのでしょうか?
蓋みたいになってて取れるのかな.
>>108 AX-1のキャリパーピストンを実際に見たわけでは無いのですが
ピストン内側に樹脂が埋め込まれていませんか?。
>>ホンダ車の一部で、ピストン内に樹脂が埋め込まれているものには
使用できません。
他、社外パーツでは、使用できないピストンが存在する場合があります。
…と、ハスコーのサイトに記述されているので
樹脂埋め込みタイプならダメポかと…。
110 :
108:04/03/30 19:54 ID:KCkIV5UG
>>109 レスどうもです.キャリパーピストンの蓋の部分は確か金属
だったので,樹脂埋め込み型にあたるのかどうかよくわからないですね.
すいません.今度バラしてみます.蓋が取れるようだと使える
かなと思ったもので.
111 :
774RR:04/03/30 23:13 ID:QVXZ36yf
坊の質問ですみませんが、パーツリスト、サービスマニュアルはそれぞれいくらぐらいで手に入るのでしょうか?
メーカーや車種により色々。
>>111 車種によりますね。普通の50ccスクーター〜400cc位まで
(国産車)1冊1500〜¥5、6000程度
逆輸入車で1冊1万円を超えたりします。
>>114 ナップスなどのバイク用品店で在庫で売ってますよ。
パーツリストが¥2500〜程度
サービスマニュアルが¥3500〜程度で買えると思います。
年式を間違えて買わないようご注意
ありがとうございます。
とても助かりました!
ブレーキレバーとクラッチレバーが立ちゴケで曲がってしまったので
新しいのに交換しようと思うんです。
サービスマニュアルあるんで分解はできると思うんですが、
外した瞬間にワイヤーがケーブルの中に引っ込んでしまったり
なんてことはあるんでしょうか?
119 :
4ep:04/03/31 02:04 ID:3i0exXUP
>>118 そんな事にはなりませんので安心して取り外してみてください。
ですがタイコ部をレバーの固定部に入れるのに多少コツがいる
場合がありますので色々考えながら試してみてください。
便乗しての質問です。
自分もクラッチレバー曲がったので交換しようと思って買ってきたんですが、
新しいのに変えた後、グリスは必要でしょうか?
121 :
4ep:04/03/31 02:37 ID:3i0exXUP
>>120 太鼓が入る部分とレバーを固定するネジが通る部分はグリスアップ
しておいて下さい。
ですが付け過ぎると後々流れてきてグローブを汚す事にもなりますので
あまり沢山は付けないで下さい。
>>118 >>120 いい機会だから、ここのスレタイ的にも
ワイヤーインジェクターで
ワイヤーケーブルにもグリスアップしといたら?
一寸だけ、気分いいよ。
124 :
774RR:04/03/31 02:50 ID:BKR6kF/1
>>118 曲がりならメガネレンチでクッ!っとやればすぐ戻せるのに。
ポキンっていくんじゃない?
どうせ交換するんだからいいけど。
ブレーキとクラッチは命にかかわるので素直に交換した方がいいよ
>>124 メガネで修正しようとすると折れるよ。
金槌で修正するのが正解。
>>120 新しいのに取り替えて、金槌で修正したお古は
車載工具と一緒にバイクに積んでおくのが吉かと。
ウエットのチェーンルブでオススメってあります?
ワコーズかデイトナ買えば無難なのかな。
>>128 オンロード→ワコーズ、チェーンガード
オフロード→ワコーズ、ビスタック
盲点なところでタイヤ空気圧、チェーンの張り具合
それとアクセルグリップの清掃グリスアップは気持ちよかったりする。
準備と片付け含めても30分で終わる。
多少金はかかるが、FフォークのO/Hはイイぞ。
金を抑えたいなら、フォークオイル交換だけでも。
>>124 カセットコンロのガス使うバーナーが売ってるから
炙りながらメガネレンチで。
>>130 通勤車両のFフォークOHと同時に、社外品のFフォークスプリングに
変えたけど、走りが変わったよ。
>132
どんな風に?
>>133 ふにゃふにゃぽわわんなサスが、キュッキュッとなんちゅーか
おっぱいサスが、中々噛み切れない、食べ放題の牛肉のようなサスになったよ
噛んでも噛んでもコシがあって、粘りが強い
Fフォーク・スプリングが使用限度まぢかだったけど、交換しなかったのはナイショダヨ
ダカラ、モレモ オパーイサス ナノ!(・∀・)
136 :
774RR:04/04/01 20:13 ID:XJw25Ud8
クラッチワイヤーとスロットルワイヤーのグリスアップって556でいいんですか?
それとも何か専用のものがあるんですか?
>>136 専用ワイヤーグリスを使うべし。
但し、古いグリスを落とす(流す)のにまずCRCを使うというのはアリ。
139 :
774RR:04/04/01 20:49 ID:ghkCHU4Y
かなり渋いようなら、替えたほうが早いような気がします。
新品にはかないません。
140 :
774RR:04/04/02 11:31 ID:0fcJ/DMJ
フラッシングの有効性と弊害ってどんなものでしょう?
一年間オイル交換してなかったのですが、寿命等に著しい悪影響はありますか?
前回交換から5000qくらい走行で総走行は6000qくらいです。
>>140 それって新車を購入、1000kmで交換。その後ほったらかしということ?
長く乗り続けるつもりなら悪影響蟻といえるのでは
新車の場合はバリ出るから、そのまま乗ってたらエンジンにヤスリかけてるようなモンじゃないの
>著しい
今換えれば著しいってことはないでしょ。
有効性ねぇ、、
ちょいと油が汚れてると走りの性能が代わってくるような、
高性能なバイク、乗り方だったら有効鴨。
144 :
140:04/04/02 13:08 ID:0fcJ/DMJ
オイルは500qで交換、その後1500qで交換してあとは替えてないっす。
145 :
774RR:04/04/02 13:09 ID:y6+rfLac
ホームセンターのグリススプレーでワイヤーのグリスアップは重すぎますかね?
重くはないだろうが入っていかないような。
ワイヤーにはワ○ーズのメンテルーブ。マジおすすめ。
フラッシングハしょせん気休め
>>145 浸透性潤滑材(55-6とか)で抜いた後なら入るよ。
フラッシングオイルを見るたびに思うんだが、
あれってどういう特徴/添加物があるんだろうね。
漏れ自身は同じ金使うなら安オイルを2回通した方が効果があると思うんだが。
フラッシングオイルでフラッシングした後、完全にフラッシングオイルが抜けず
エンジン内に残るよな?
そいつがくせ者だと思うが。
フラッシングオイルって低粘度の安オイルだと今までずっと思ってましたが・・・。
違うの?
うがいなんてあんまり意味無いよ。
久しぶりにクーラントを交換しようと思っています。
で、3年前に買って使ったクーラントの原液が余っているんですが、
これってまだ使えるものですか?それとも新しいのを使ったほうが
いいんしょうか。
高いものでも無し、変なところでケチらず新しく買いなよ。
久しぶりにバッテリー補充液を入れようと思っています。
で、3年前に買って使ったバッテリー補充液が余っているんですが、
これってまだ使えるものですか?それとも新しいのを使ったほうが
いいんでしょうか。
157 :
774RR:04/04/03 11:06 ID:crYO8WCe
>>156 使ってるバッテリーの液が少なくなって補充するなら
蒸留水を入れて下さい。
バッテリー液は希硫酸です、使ってると水分が抜けて
濃くなるわけです、蒸留水で水分を補給して元の濃度に
して上げるのです。お店で売ってる補充液は基本的に
蒸留水の筈です。
>>154 使った残りは止めたほうが無難では?
未開封のオイルなら数年は余裕らしいが未開封のクーラントってどうなんだろ
>>154 防腐剤はいっているんだしいけるんじゃないの?
異物混入させてないよね?
>>154 去年の今頃、開封済みで3年置いたクーラントをバイクに入れた。
1年乗ったが問題ないよ。
個人的には保管状況さえよければ問題あるとは思えない。
そういえば・・
ワインの防腐剤の代わりにクーラントをぶち込んで売った事件があったような
不凍液か・・・
防腐剤がわりじゃない。
甘味料がわりだよ。
クーラントを交換する理由は冷却よりも防錆剤の性能が長持ちしないから。
冷却性能は長年使いつづけてもそんなに変わんないです。
在庫を使って、次の交換を適当な時期にやれば問題ないと思われ。
ウェス代わりにキッチンペーパーを買って来た。
レジのお姉さんが昔の同級生だった。
カゴには少女漫画も入っていた。ちょっと切なかった。
168 :
774RR:04/04/04 18:16 ID:PS7uioY4
ホムセンで使い捨てのウエスっていうのを見つけた。
大型ペーパータオルみたいなんだけど、激しくつかえる。
600円くらいだけどお勧めだよ。
169 :
4ep:04/04/04 18:25 ID:RVCr1JP7
>>168 キムタオル、キムワイパーなどはプロも使ってますね。
オイルを吸わせるのにも重宝するのでコストが合えば
良い選択かも知れません。
クーラント自体は冷却性がよい訳じゃない
冷却性能を追求するなら、水のほうが良い レーサーも水使ってるし
ただ、水は腐食の原因になるので、クーラントにしてるだけ。
あと、凍りにくいとかね
171 :
774RR:04/04/05 00:58 ID:Q2bw9Hzu
>>167 >少女漫画
ホントは、ょぅじょ漫画だろ
172 :
774RR:04/04/05 01:02 ID:fW7L5ZYR
サンポールで錆って落とせるのか!?
100円ショップに売ってる似たようなヤツでも落ちるね。
ただ、落とした跡が、随分錆びやすい。
チェーン掃除マニア
つまるところ、オイル交換はどのくらい走ったらするのがベストなんでしょう?
3000kmか、半年に1回。どちらか頻度の高いほう。
俺はこんなかんじ。
どんなオイル交換不精な人でも、
悪くても、5000kmもしくは1年に1回か。
実際のところはエンジンとオイルの開発者に聞いてみないとわからんけどね。
四輪のマニュアルには1万と書いてあるが、実際は3万でもまったく問題は無いと
四輪の開発をしていた人が言っていた。
(欧州車は押し並べて3万で交換とマニュアルに書かれている。
これは環境保護関係の突き上げが厳しいという側面もあるだろう)
まあ、二輪は小さいエンジンを高回転で回すので少し事情は違うと思うけどね。
実際に小排気量ビジネスバイクなどは2000km程度でもオイル交換をすると
明らかに挙動が軽快になるし。
(実際には、粘度が落ち着いていないので交換前より粘度は上がっているはずなのだが)
まあネットでよく見るように、5000kmで交換しなくても大変なことになる恐れは無いから、
自分の満足する距離で変えていけばいいと思うよ。(ちなみに漏れは5000。ヤンチャに走る時は3000)
>>177はオイル交換に関しては多種多様な意見が飛び交っているので
四輪の内燃機関の開発者はこう言っていた、ということで書いてみた。
そういえば、ちょっと前にBMWのディーラー用整備対応マニュアルに似た話があって、
(オイルは○000kmでディーラーで交換して下さい、でないと(素人が自分で交換すると)
壊れる恐れがあるから保証はききませんよ)
アメリカのユーザーがオイルメーカーに公式に問い合わせてもの凄い勢いで否定された、
ということがあった。
(オイルはもっと長期間もっとブン回しても劣化しないし、ましてやエンジンが壊れるなんてありえない!)
179 :
774RR:04/04/05 13:13 ID:bYxMG/fu
エンジンオイルの交換サイクルなんて、そんなにシビアになることない。
それより、規定量きっちり入っていることの方が大事。
劣化してもそう簡単に焼き付かないが、オイル量が足りないと
すぐ焼き付いてしまう。
軽トラックで二万km換えなかったら、
ドロドロになっててオイルを吸い上げる機械で上がってこなかった(w
でもエンジン壊れてない。
動けばいいなら、継ぎ足しながら1マソは大丈夫でしょ。
俺も最近オイル交換距離延ばそうかと思ってる。
4ヶ月に一回でいいかな?と。根拠は郵政カブがそうだから。
彼らのオドメータはすさまじいものばかり。
アジャストボルトが外せなくて、スイングアーム外せなかったが
今日5/16のボルトセット買ってきた。 ダブルナットで試してみるつもり。
でも他の場所で供回りしたので少し心配だが・・。
ステンレス製が欲しかったけど、特殊なサイズで1種類しかなかったのが残念だった。
これでダメならロックナットレンチか14mmのレンチ買うか・・
職場のワゴン車、新車から3万キロオイル無交換。
高速走行中で、クランクシャフトが飛び出ました。下に。
エンジン内部、ヘドロの様だったみたい。
ワゴン車って、エンジンの上に人が乗ってるから、
下でよかったねー。って話。スレチガイサゲ。
オイル交換しないとエンジン本体が壊れるか、
と聞かれれば簡単には壊れない。(オイルが入っていれば)
ただし、スラッジ等でオイルシールが硬化して割れたり
酷いとシャフト側が減ってきて、オイル漏れを起こします。
(あとバルブシールからオイル下がりも)
車のエンジンなんかは、そういうの良く見ますよ。
モリブデングリス探してるんだけど、ホームセンターとかにある
150g500円前後のモノってどーなんですか?
やっぱデイトナの50g800円くらいの方がいいんでしょうか?
蛇腹の198で十分。
でもシリコングリスは20gで980円とかすんのよね・・・
廃オイルの処理ってのは結構いろいろ見るのですが、
廃クーラント液の処理ってのはどうすりゃいいんでしょう?
なんかそのまま排水溝ながして良さそうな色してないし……
>>186 サンクス。
シリコングリスは高杉ですな。
CPUの熱伝導シリコングリスじゃやっぱマズイだろうしw
整備で出たゴミは全部GSで引き取ってくれるよ
タイヤ意外はロハが殆ど、タイヤでも1本300円くらい
>>186 ホームセンターの安いグリスと高いメーカーのグリスの差って体感出来るほどですか?
整備童貞なのでどっち買おうか迷ってます。
タミヤのグリスと、シマノ(自転車部品メーカ)の使ってたりする。
どーせそんなに量使わんし。
KUREのシリコングリスでペーストの(黒チューブ)があるんだけど
50gで1000円しない。ホムセンとかなら安いしCP的には最高と思われ。
フッ素が入ってた気がするんだが、シリコングリス使うような所で
フッ素NGな個所ってありまつかね?
194 :
774RR:04/04/07 02:12 ID:B1qgHEd5
ウンコー
注意事項 : 特にありません
2stのオイルは足していけばいいんですよね?
交換無しでも大丈夫ですかね...
ミッションオイルは替えましょう
冬眠明けの整備がまったく終わりそうに無い。
整備が終わる頃には梅雨だわな… orz
私のスクーターに付いて質問です。
停車時にフロントブレーキを握って、ハンドルに体重を掛けて「フン!フン!」
とやってサスを伸び縮みさせると、微妙に「コッ、コッ」と音がします。
これは単にサスがフルボトムしている音なのでしょうか?
普通に走って、ブレーキを強く掛けても問題はありません。
以前から音がしていたか?と言われたら、分かりません・・・・・最近気付いたので。
200 :
774RR:04/04/09 02:32 ID:YtUtth5f
いや、たぶんブレーキの音。ドラムかな?ディスクでもありえるが。
それかホイールベアリングかステムからの異音もありえる。
つーかスクーターの車種分からんから何もいえないが。
せめて最近のに多いテレスコピックかバネだけの古いタイプかだけでも書きたまえ。
201 :
774RR:04/04/09 09:08 ID:fgj0vhqF
スズキの400cc乗ってますがヨシムラのステンマジックってどんなもんでしょう。
私のバイクはノーマルでエキパイもサイレンサーもステンレスです。
今は酷い汚れが付いたり斑模様の焼けが出たらクリームクレンザーのジフとか
使ってますがステンマジックの方が輝きが違いますか?
それからノーマルマフラーでも消音材の劣化で車検通らなくなる事ってあります?
と言っても製造後6年走行7000キロ位ですけど…。
>>201 ステン磨きの方は分かりません。
マフラーは、ノーマルでも騒音基準超えてたら通らない可能性はあるけど、
とりあえず漏れの20年前のバイクは未だノータッチでおk。大丈夫じゃないかな。
203 :
201:04/04/09 09:38 ID:fgj0vhqF
202さんは走行距離どれくらいですか?
あれでしたっけ?マフラーって、そのバイクの製造当時の騒音規制値チェックするんでしたっけ?
だから激しく劣化して五月蝿くなってない限り大丈夫なんですよね。
20年も前のバイクって202さんのバイクってなんですか?私も永く乗り続けたいな。
204 :
774RR:04/04/09 09:42 ID:Hhi7BIvh
20年前ってたいしたこと無い。たとえばまもなくTZR250の初期型もCBR250も20歳。
規制値は99dB。
205 :
某Z:04/04/09 15:26 ID:Ep4x34Wl
>>201 ステンマジック、焼けの除去には抜群に効果あります。
会社でSUS配管やSUS製品の溶接焼けを取るのに使ってみたけど、
ものすごい効果で「どこで売ってるんだ」と聞かれました。
でも、焼けじゃない汚れには全く意味なし。
>でも、焼けじゃない汚れには全く意味なし。
(゚A゚;)ソウダッタノカー
ま、ステン管売った今となっちゃ工具箱の肥やしなんだけどね。。。
207 :
199:04/04/09 21:15 ID:qKfApHqD
>>200 膣礼、ヤマハのアクシス50と言うのです。オイルダンパー、ディスクブレーキです、多分。
音は、今日改めて聞いたら「コクッ、コクッ」と言う静かな音です。
多分、、、、、フルボトムした音かなー、なんて思ったり。バイク屋に聞いたら
そう言っていました。あと、ステムのガタも正常でした。
大丈夫だとイイのですが・・・・
>>199=207
インナーチューブとアウターチューブのガタはどうですか?
スライドメタルが磨耗すると、ガタが出てコクコクいうよ。
209 :
774RR:04/04/10 03:55 ID:8AoOvJ7x
>>207 音と一緒に振動は感じられないかな?
単にスピードメーターのケーブルがガイドとこすれてるとか
前スレ736で、ハスラーのウインカーがつかない、ということで相談にのっていただいたものです。
近所にたまたまSUZUKIのお店があって持っていきまして
スレで教えてもらった通りに「W数がどれぐらいいってるか教えてください」と言うたんですが
一言「発電はしてるね」と。そーじゃなくてW数といいたかったんですが、
「うちではこれ以上はできない」の一点張りだったので、持って帰ってきました。
恥ずかしながら当方、整備については完璧素人でして、いじるのはお店任せです。
旧車関連で、6V>12Vへの交換など、そういう面倒なことをしてくれる
お店が都内にありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
212 :
207:04/04/10 20:27 ID:XPquUPRk
>>208-209 メーターケーブルは隙間があったので、多分違うかと思います。
で、今日他の店に見せに行ったら、「ステム(?)ベアリングががたついている」
と。20000`逝っているので、そうかな?
走行中の減速時には特に聞こえないのですが、クマッタナー、、、、、
3万掛かるそうです。あー高い。
213 :
ジジるK参:04/04/10 21:34 ID:QeuErdLP
>>207 ブレーキデスクのゆがみ?
オイラのはそれで常時コクコク状態。
低速時に一定周期で起こるのであれば、疑いあり。
>>212 ステムのナットをハンドルが「重くならない程度」に
増し締めで、直るかも…。
重くなる程、締めなきゃいけないなら
諦めて、ベアリング交換が吉かと…。
(本当にステムベアリングなら)
215 :
774RR:04/04/11 05:37 ID:HpilgkfD
>>210 > 「うちではこれ以上はできない」の一点張りだったので、持って帰ってきました。
出来なきゃ出来ない理由を説明しても理解できるスキルが無いの見透かされただけでしょ。
> 恥ずかしながら当方、整備については完璧素人でして、いじるのはお店任せです。
痛すぎるぜ。
そんなあなたに乾杯。
知ったかぶって壊すより。
正直に出来ないという方が良い。
何か勘違いしている君の方が余程痛い。
217 :
774RR:04/04/11 08:27 ID:1F04CVWT
>>215,216
禿同
210の聞き方だと俺も店の人と同じように答えると思う。
「W数がどれぐらいいってるか教えてください」って
「W」って電力の事だろ?。電力がいってるて何の?
主語が無いから何を聞きたいのかわからない。
消費電力ならばテスターかクランプメーターで自分で
電流測って計算すれば良いと思う。
電気は整備でも特殊だからねぇ
クランプメータなんか使わせると電気知ってるかどうかパツイチ
上りと下り挟んで「電流ないんだけど・・・」とか
219 :
774RR:04/04/11 08:39 ID:6dUWN4iJ
最大発電電力を測るのはムツカシイネ
バイク屋さんに「W数測ってくれ」っていったら
消費電力を測ることとは思って呉れないだろうね。
「電圧は出てるから大丈夫ですよ」って普通はいうね
「W(ワット)数がどれぐらいいってるか教えてください」
「うちにそんなもの無いです。シャシーダイナモのあるところでも行って下さい」
>>210 マニュアルは持ってますか?
ウィンカーリレーを探せますか?
見つけたられたら、リレー本体に書いてある数字を書き写す。
フロントとリアウィンカーバルブを外せますか?
外せたら、バルブに書いてある数字を書き写す。
配線図と見比べて違うバルブがつけられていたら配線図に
書いてあるW数のバルブに戻す。
222 :
710:04/04/11 11:58 ID:7rxWrfcY
おぉ。なんかレス一杯いただいてる。みなさん感謝です。
前スレで教えてもらったやり方というのがいくつかあるのですが、
それが「W数のダイエット」というやつでした。自分の脳内では
「本来100W発電できるところが70Wしか発電できてない。
じゃー電球のW数というか口径小さくして、小さくして70Wでも使えるようにしよう」
って認識だったんですが、この認識って大体あってます?
つーかさすがにネットで聞きかじった知識をあれこれ言うとアレなんで
現実的に一番簡単に出来そうなを上の案だけに絞って出来るかどうか聞いてみたら
「電球変えたらたぶん動かないし、うちは12V化はしたことないんで他の店探してくれ」
といわれたわけなのです。現時点で自分は教えてくんよりランク低いんで、
たぶんお店の人に失礼な物言いはしてなかったと思います(なんせ、わからないんで)
710の発言が生意気で不快に思われた方々、ごめんなさい。
つーことで月曜にでも211さんに教えてもらったお店に明日電話するつもりです。
まずは、ボルトとアンペアとワットの関係から勉強した方が良いような気が・・・?
224 :
774RR:04/04/11 17:11 ID:eKyQ723T
フロントフォークって万力でアウターチューブ押さえて
インナーチューブを引っこ抜くらしいけど、
ここで使う力は、コンニャロ!ぐらい?
タイヤ交換(FZR250)を自分でやったときに、これはプロに任せるものだと思ったわけで、
(この時は、コンニャロチクショウメ!オラオラオラー!ぐらい力使いました)
フォークもプロに任せるものですかい?
>>225 引き抜くのに力はいらないけど、アレンボルト外すのにも専用工具いるし
無理して自分でやることはないと思うが
それが楽しみならやれるとこまでやって(ry ってのもアリかと。
Fフォーク整備にコンニャロメはない。あるなら手順まちがってる鴨。
# タイヤはバイク整備の中でコンニャロ!度数最大だと思うw
228 :
774RR:04/04/11 20:28 ID:EP8fV7k/
10ニャロ=1コンニャロ
10コンニャロ=1アンニャロ
230 :
某Z:04/04/11 21:22 ID:u8nDBW4g
10アンニャロ=桁上がりして1チキショー
1鼻毛のスパムメールを思い出すな・・
鼻毛1本を抜く時の痛み=1鼻毛
小指を柱の角にぶつける=15鼻毛とかいうやつ
232 :
212:04/04/11 22:24 ID:0PCcUfpQ
>>213 それでは無いようです。その症状はありませんでした。
>>214 どうなんでしょうね、、、。
漏れもステムを疑いましたが、ブレーキ時には特に症状も無く、前輪浮かせて
揺すっても特にイイと思い、某バイク屋曰く「緩んでいたらもっとわかりやすく
がたつく」らしくて。
数軒バイク屋周ったけど、「問題無い」「フォークの作動音だ、問題無い」「インナーと
アウターのクリアランスが出来てそのせいだ」「ステムベアリングの磨耗」
などと、意見がバラバラ。なんだかなぁ、、、。距離逝っているから色々出て来るのは
しょうがないのですが。
よく分からないので、もうそのまま乗ります、多分。別にハンドリングも普通だし、
ガタガタする訳でもないし、、、、、
233 :
710:04/04/11 23:03 ID:7rxWrfcY
っと、210さんはじめ、みなさんご親切にありがとうございます。
210さんのコメントで決心つきましたでヤフオクで売っぱらうことにします。
思い入れがあるかと言われると無い(亡くなった友達が奥さん用に買ったバイクが余ったので引き取った)
し、その友達と自分とでもう結構な額をつっこんでるのでもうスパっとあきらめるとします。
しかし最低限度のことは知っとかないと、バイク屋さんに見てもらう時でも失礼になるっぽいですね〜。
今度本でも買って勉強します。
近いうちにヤフオク出すんで、興味あるかたいたらヨロシクです。
>>232=212
壁などに、真直ぐフロントタイヤを当てた状態で
「ブレーキを掛けずに」ハンドルに体重乗せて
「フン!フン!」ってやったらコク音鳴る?
鳴るなら
フォーク、ハンドル、三又、周りがアヤスィー
稀に、フレームのピボット部等も有るけど…。
鳴ら無いなら
ブレーキキャリパー、キャリパーサポート周りの
ボルトの緩み、ブレーキディスクボルトの緩み位か?。
とりあえず、フロント周りのボルト、ナット
手当たり次第に、増し締めシル!。
意外と、増し締めすると
原因不明?の「何処からのか、訳ワカラン変な異音」消えるよ。
出張先からクタクタになって、ようやく帰宅したと思ったら、
玄関のドアを開けた瞬間、妻に突然離婚届を突きつけられ、
愛する娘をもぎ取る様に奪われ、部屋のドアを閉め際に、コップに並々と
注いだミネラルウォーターを 顔面にぶっ掛けられ、
「2度と電話も掛けてこないで! このインポ野郎!」
と罵倒され、余りの出来事に茫然とし、ポカンと開いた口に離婚届を捻じ込まれ、
バタンと閉じたドアの音に咄嗟に我に帰り思わず後を追いかけて、
必死の勢いでドアを開けると、そこに広がる風景は、
ホスト風の男の運転するスポーツカーに乗り込んで小さくなっていく妻と子供。
誰もいない真っ暗な部屋でしげしげと自分の股間の貧相な イチモツを眺めていると、
絶望感の余りもうこんな物はいらない、俺にとってはもうこんな性器は不必要、と
隣近所丸聞こえの大声で泣き咽びながら絶叫、
その日から自分のイチモツを虐め抜く事だけが 生き甲斐になった男根課長。
会社の仕事中は暇さえあればボールペンで肉棒を突き刺し、
昼休みは吉牛でけんちん定食をすすりながら全力で玉金をグーパンチ。
家に帰れば粉々に砕いたガラス片を一面にまぶしたサンドバックの前で生まれたままの姿となり、
ショスタコービッチの交響曲「革命」をボリューム最大でかけながら己の股間の
ドラ息子をサンドバックに擦りつけると言う毎日。
そして8年。
別れた女房の名前すら忘れ、研鑽を続けた股間の肉棒は隆々と勃起し、
その黒光りする様はまるで研磨された黒曜石のよう。
試しに買ってきた木の板に叩きつけると見事真っ二つ。
では、と今度はビール瓶で試してみると、余りの切れ味に中のビールが溢れ出す時間が遅れる始末。
そして遂に今日は集大成。
定期預金を解約して遂に手に入れた散弾銃、
コイツを弾き返して見せれば俺はもはや何の悔いも無い。
駄目だった。
股間を押さえつけながら大絶叫を繰り返し、大悶絶。
銃声を聞きつけた隣近所の野次馬の前で粉々になった玉金を片手に
血の涙を流しながら必死で携帯の119番を連打した瞬間、脳裏に浮かんだ平野耕太HP。
ななな、何ゆえ平野耕太?
237 :
774RR:04/04/12 00:46 ID:7eGQ8rD7
今、オイル交換後の廃オイルをAgのペットボトルに入れて保管してあんですけど
そのまんまガソリンスタンドなどに引き取ってもらうことは可能ですか?
ティッシュペーパーも混ざってますが取った方が良いですよね?
238 :
774RR:04/04/12 02:50 ID:n7NoYQ1D
>>237 オイルだけだったら引き取ってくれるかもしれないけれど
ペットは向こうでもゴミになるだけだよね。
廃油ポイで捨てることも考えてみようよ。
自分でする、って楽しみを得るためにはそれなりのコストが
かかるのよ。
テッシュはまずいべ
そんなもんドブに捨てろ
そんなのは、
>>239の家で廊下のフローリングにでも染み込ませておけ。
一昔前のワンマンバスみたいで香ばしいぞ。
今日メンテナンススタンド初導入したんですけど、クラッチ切ったまま一速に入れても後輪が回ることが発覚!
これってマズイですか?
俺のなんてニュートラルでもタイヤ回ってる
エンジン暖まってクラッチ切って
足でタイヤ止めてそして放せばタイヤも止まる。
烈しくやって見たいけれど、センタースタンドがない(つ_i)
空き箱探そうか悩んでる自分は、ばかでつか?
>>237 ガソスタで回収した廃油は店にもよるが、有効利用されることもある。
きっと嫌な顔なんてしない。
しかしなんでティッシュが混ざるのだ。。
251 :
232:04/04/12 22:32 ID:D0jSgFvd
>>234 今日、ブレーキ使わずにフンフンしたけどやっぱ鳴りました。
フォークとタイヤ、フォークと三叉(さんさ、って読むんですよね?)、のネジは締めましたので違うかと。
ステムのネジでも締めてみましょうかね、、、。色々調べたら、ハンドリングが重くならない程度に
締めたらイイらしいですね。ちなみに、パーツリスト見たら変なナットが2つもあります。どうやらフックレンチ
と言うのを使うらしいですね。ホムセンに売ってそうなので買ってきます。ただ締めるだけと思うので
そんなに恐がる必要は無いかと思いますが、大丈夫だろうか・・・・・これで異音が消えたらラッキーっす。
三叉 みつまた
ガソリンの保管(数日間、GSに廃油処理してもらうため)で、
ボトル缶の空き缶ってまずいでしょうか?
254 :
232:04/04/13 00:53 ID:bjU5whK9
>>252 確かに、、、、変換で出ました。みつまたですな。
>>253 金属の缶ならへいきなんじゃないの?
ぜったいに、倒れないようにして、通気ができるぐで栓はゆるめておけよ。
おいらは、素直にスタンドでタンクはずして、処理してもらい、
オイル缶でつくった、ミニミニガソリンタンクで家まで戻る。
256 :
241:04/04/13 01:04 ID:d2aVBo6t
みなさんありがd
257 :
774RR:04/04/13 13:51 ID:GmiwlQAX
今度ブレーキパッドの交換(前後)を自分でやろうか迷ってるんですが、
いきなり一人で交換するのは危険ですか?
周りに教えてもらうような詳しい友達とかいないんですよ。
なので普段オイル交換とかプラグ交換くらいしかしたことないのですが。
ちなみに車種は骨2でつ。
ブレーキは非常に重要な部品なので(そもそも本来は一級整備士しか触れない筈)
今回はバイク屋に持ち込んで作業を横で見せてもらい、次から自分でやってみたら如何でしょうか。
この間はじめて自分でブレーキパッド交換しました
交換の方法自体は簡単だったので
へぇ〜簡単じゃんとか思ってたんだけど
交換後メンテスタンドに乗っけたまま後輪を手で回すと
なんか凄い引きずってる感じ…
ブレーキパッド取り出してみるとポット側のパッドが
ひん曲がってました ○TL
一瞬にして¥3000が…
挿入する時は気を付けましょう
ってこんなことしたっての漏れだけかな?
>>257 誰か確認だけでもしてくれる人がいればねぇ。うちの近所(渦潮県)なら
見ててあげるんだけど… まぁ、今回は
>>258 の通りかな
>>258 規制緩和で変わらなかったっけか?>ブレーキの分解整備
>>259 ベースプレートを曲げるとは怪力な。どうやって入れたの?
>>255 栓は緩めたらダメ、密栓しましょう。
金属缶(耐ガス性)で、入れる量は温度差による膨張を見計らって
容量の7割程度までで抑える。
暗所の冷所で換気できる部屋で接地して保管しておきましょう。
263 :
259:04/04/13 18:02 ID:QEg/O8sm
>>260 ベースプレートっていうんですかあれ?
挿入する時奥が定位置に入ってなかったみたいで
ブレーキペダル踏んで確認してる時にピストン部だけディスク側
に押され奥が引っ掛かっりひん曲がりました…
直そうとペンチで力加えたらパッドの部分ボロって落ちましたよ…
今日は危険物免許の所持者が多い日だな、
俺もだけど
>>263 ディスクプレートの曲がりも可能性あり。
バイク屋で見てもらえ!
一級整備士って日本に居るの?
いなかったら飛行機は飛べないよ・・・
>>267 誰も飛行機の事なんか言ってないよ、
バイク版でバイクの整備の話で整備士ゆうたら自動車整備士だろ。
今は知らないが、5年前は1級は名前だけで試験が実施されてなかったハズ。
えっ!ブレーキディスクも曲がってる可能性ありますか?走行はしてないのでそんなに負荷は掛ってなかったと思うのですが…
>>269 ベースプレートがひん曲がるって結構すごいことだと思いまつ。
メインスタンドかなんかでリアタイヤ浮かして空転させてみたら?
>>268 飛行機の整備士は一級整備士。
二輪、四輪車の整備士は二級までだったと思うけど・・・
いいかげんなレスするくらいなら『一級整備士』でググれ ハゲ共
272 :
257:04/04/13 22:53 ID:GmiwlQAX
>>258 >>260 やっぱり一人は危ないですよね…。
バイク屋に持ち込むか用品店で交換してもらいますわ。
サンクスです。
273 :
4ep:04/04/13 23:11 ID:G9XHrqm5
>>270 4輪では1級整備士が数年前から大掛かりに試験実施されてます。
トヨタの担当者が試験問題を漏洩させて大問題になってましたね。
>>270 なんか凄く不安になってきました… 今からバイク見に行って来ます 最悪ブレーキディスク交換かよ…
275 :
251:04/04/13 23:27 ID:MxUMTe9+
報告です。
ホームセンターにレンチが無かったです。だからードライバーでやりました。
ガツンと。が、特に動かないネジさん。ハンドリングも重くならない。なったらやり過ぎたけど・・・・
叩きが足りないかな?一応鉄のハンマーで叩いているんですが。
フォーク沈ませた時の音もちょっと鳴っている。うーん、、、
>>275=251
あんまし無茶すると逝かれるよ。
8角ナットなら、モンキーのデカイのかモーターレンチでいけるけど
リングナットなら、引っ掛けスパナやリングナットレンチが必要かも。
締め付け具合が結構ビミョーなんで、手でトルクを掛けて
締めていかないと、丁度良い所探るの難しいよ。
ステムのナット
多分、ダブルナットになっていて
下のナットの方が、ベアリングレース一体だと思うんだけど。
まず、上のナット緩めて、それから下のナット
“適度”に締め付ける
で、下のナットを固定しながら上のナットを締め付ける。
ステムとハンドルを固定しているボルトも、増し締めしといた方がいいよ。
(横から締め付ける様になっていると思う)
ガンガレ!!!
>>259,
>>263,
>>274 ないない。ディスクプレートとキャリパーの止め具で固定された
パッドの中心を、ピストンが無理押しして曲がったんだろ。
実際に走行してみてタイヤの回転と同期した摩擦音(「ガッ、ガッ」とか
「シュッ、シュッ」とか)が聞こえるならディスクプレート曲げた可能性あり。
後輪を浮かせて回転させ、円盤を平行(=後から)に見て波打ってるか
確認してみればいい。ディスクに傷入ってても、程度が軽くて
ひきずりがそれ程強くなければ、走行してるうちに消えるだろう。
昨日確認しましたがディスクの方は大丈夫でした
良かったよホントに…
279 :
255:04/04/14 10:46 ID:Azl2r6SF
>>261 うわ、ちょこっとの時いつもすこーしゆるめていたよ。
ぼかぁんっと、内圧で破裂しないかな?オイル缶。
MSRの缶、お袋にすてられた。
破裂する前にフタが飛ぶと思われ。
つか破裂するほど気化するような暑い所に置くな(w
>> つか破裂するほど気化するような暑い所に置くな(w
大抵の場合大丈夫だが、最も身近で危険な場所として「車の中」っつーのがあるから・・・
ちょっとまて、可燃ガスその他危険物を車の中に置くなと言うのは
バイク乗りとか整備するぞとか以前に常識じゃないのか?
特に夏場は「暑い」を通り越してガキが氏ぬ位「熱い」んだから。
あの丈夫な100円ライターが破裂する可能性のある状況なんだから
内容物が違うとはいえ程よい耐圧性は考えられていないオイル缶は
そりゃひとたまりもないだろうけどさ。
いや、常識だろうけど、一般的にもっともウッカリしやすく、かつありえる事故だろ?
車のトランクが物置代わりの連中も多いわけだし。
俺はせいぜい果汁グミ溶かしてガッカリするくらいだけどさ。
まあ、車内に(例えトランクでも)ガソリン缶入れてたら破裂云々よりまず臭くて堪らん訳だが。
ガソリン保管の基本は「涼しくて風通しの良い所」だから
車の中というのは最悪の条件なんだがなぁ。
まぁ車が倉庫の香具師もガソリンだけは外に置けとしか…。
グミとかマシュマロも確かに酷いことになるな、
漏れも何度かやったよ(w
飲みかけのコーラの缶を忘れて放置、車の中に蟻が入って集ってた事がある。
いやホント焦ったよ。しばらく車の中に居たよ。
レースやってる香具師の中には、
バイクをトランポに積みっぱなしの場合が有るが、
当然タンクや携行缶(オイル缶を使ってる香具師もいる)のなかにはガソリンが入ってるわけだが、
別に匂いもしなければ、破裂したことも、無い。
まぁ、あれだ。電子レンジでゆで卵つくっちゃいかんてことだろ
>>286 ガソリン臭くないトランポねぇ…乗ってみたいねぇ・・・
>>286 ・・・タンクでガス臭くない?鼻大丈夫か?
携行缶はある程度ちゃんと考えて作ってあるから少々なら平気だけど
車に積んでいたらやっぱ匂いはするぞ。オイル缶は言わずもがな。
>>287 それはそもそも作れないだろ(w
>>289 いや、それがそうでも…解凍モードで…やっぱダメだった(´・ω・`)
トランポの場合。携行缶よりバイクから匂うんじゃない?
空気は1度上がると 0.00367 づつ膨張する。
ガソリンは1度上がると 0.00135 づつ膨張する。
簡単に言えば30リットルの携行缶にガス20、空気10で入れてて
外気と40度の温度差がある真夏の車内に置いておくと
ガス100cc以上、空気は1000cc以上増えてる。
液体は圧縮が殆どされないから入れすぎて蓋してると破裂。
空気は圧縮されてるから蓋を開けるとき周りに可燃性蒸気を撒く。
かと言って蓋開けっ放しで積んでると可燃性蒸気が滞留(空気より重い)し何かの拍子にドカン!
携行缶も記載容量を厳守して密栓、蓋を開けるときはバイク(火気)から遠い場所でね
>>290 卵でアルミホイルで包み
水を張ったコップにアルミが空気と触れないように沈め
それをレンジに掛けると出来る。
と物理教師に習った、実行したことは無いけど。
×卵で
×卵を
あぁアフォ丸出し
×卵で
◎卵を
295 :
774RR:04/04/14 18:09 ID:pi9BXXlM
一級自動車整備士って、ハイブリッド車整備に対応する資格らしい。
取り敢えず、俺が教えてもらったハイブリッド一口メモをageついでに書く。
バッテリ(駆動用)からE/Gに行ってる配線の色は各社共通でオレンジ色。
ハイブリッド車が事故等で車体が損傷している時には、車体に触らない。
感電する恐れがあるそうだ。
俺の認識が間違っているのなら正してください。
>一級自動車整備士って、ハイブリッド車整備に対応する資格
初っ端の部分が間違ってるよ。
ハイブリッド車に付いてのスキルも要求されるのかもしれんが
あくまでも2級の上に存在する1級だ。
ハイブリッド車の為の資格じゃない。
297 :
774RR:04/04/14 19:08 ID:sx3VsG6B
事故ったハイブリット車に触っても感電はしない
高圧線に止まった鳥が感電しないのと同じ。
>高圧線に止まった鳥が感電しないのと同じ。
それは違う。。。
鳥は「電線のみ」に接触しているだけなので感電しないのです。
ハイブリッド車に触ったとき、足は地面(アース)に接触してると
通電する可能性があるです。
・・・釣りだった??
そういやハイブリットって地絡や漏電対策ってどうしてんだろ?
そもそも定格電圧ってどんなもんなん?
車の整備士もそろそろ1/2種電気工事士並の電気知識が要求されてきそうだな
300 :
774RR:04/04/14 19:54 ID:sx3VsG6B
>>298 ハイブリット車のバッテリーは地面に対して
接地してるんですか、へー知らなかった。
ゴムタイヤ通しては接地は難しいから鎖でも
垂らしているんですかね
>>300 298の文を読み直して、よーく考え直そう。
302 :
774RR:04/04/14 20:25 ID:mFgW1p6u
電気に関しては無知だけども
誰もバッテリーは接地してるとは言ってない罠。
あくまで触った時の話でしょ?
鳥だって地面と同時に触れてたら通電するってことだよね?
303 :
774RR:04/04/14 20:31 ID:6oxXs4e/
ボディが−アースでGNDとはつながってないんでは?
304 :
275:04/04/14 20:33 ID:JSakhF3f
>>276 そのリングナットと言うヤシでした。
なんとか頑張ってみたいでつ。
306 :
275:04/04/14 20:57 ID:JSakhF3f
ところで、フックレンチって言うのはホームセンターに売っていますか?
あるとしたら、何て言うコーナーでしょうか。果たしてバイクに使える、、、のかな?
500Vくらいらしい、事故って地絡したら面白い事になる電圧やね
>>306 あります。使えます。レンチやスパナといったヒカリモノのコーナー。
角度とか
>>306 ホムセンに無くても、バイク部品の量販店に行ったら有ると思う
近所に無くても、ストレートやアストロの安い工具屋で通販できるよ。
リングナットレンチ(スパナ)買いに行く前に
リングナットの直径を計って行く事。
(レンチに適応サイズが有るので)
中には、モンキーレンチみたいに調整出来る物も有るから
そっちの方が、使い勝手イイかも。
プリウス発売されて一年でどれだけ事故があったかトEタは公表してないが
JAFは緊急講習をやってたぞ。
接地、グランド、アース
意味をよーく調べてみてねん
312 :
255:04/04/15 14:49 ID:xA2Fe+f1
>>280 涼しい風通しのよい、日陰に保管しますよ。そりゃ。
そして、その日のうちにスタンドに持っていきます。
>>291 空気の方が膨張率がいいって意外。
ガス抜きが好きだったりする。
不要なガソリンなんてドブに捨てりゃいいだけの話
( ・∀・)つ=タイーホ
ハイブリッドに関しては整備士もだが
それ以前にレッカー業者が気をつけないとな。
あとレスキュー関係も。
WD40マンセー
317 :
306:04/04/15 22:38 ID:1f3aA2RK
本日、やっと直った気がします。
下のリングナットがドライバーの一撃で動いたので、締めました、適当に。で、上も共締め。
前輪を浮かして左右に切ってもゴリゴリ感も無いし、重くも無い。
ブレーキ握ってフンフン!・・・・・「コクン」と言う音がしない、成功です!!(;゚∀゚)=3 ヤッター!
どうやら若干緩んだステムのせいで、三叉と三叉が通るフレーム部分が当たっていたのかな?
多分、そうかな―。なんにしろ良かったです。始めナットが動かなかったのは、
錆びていたのでしょうね。固着ですか。
ホームセンターでフックレンチを探したんだけど、無かったです。。。。。
そもそも、フックレンチ(ピンスパナ)って、バイクのステムや車高調以外に用途があるのでしょうか?
気になります。これと言う用途があったら、それ専門の店に行くのですが・・・
今はードライバーと金槌で行きましたが、次はフックレンチ使いたいですね。また緩むかもしれないし。
>>308>>310 どうもありがとうございます。しばらく余裕が出来たので、のんびり探します。
アドバイスくれた方々、どうもありがdございまつ。
#しかし、バイク屋に聞いて周ったけど推測は皆違ったのがなんとも、、、
実際預けて、真の原因に気付いて貰えたらそれでいいのですが、違う所修理されたら
たまらんですねw3万とか飛んだら泣きます。
金にならない客にも応対しなきゃならないバイク屋も気の毒
319 :
774RR:04/04/15 23:16 ID:PaTcPf2p
今度大きな修理を頼みに来てくれるかもしれないから
小さな修理でもしっかりやってくれるよ。
321 :
774RR:04/04/15 23:35 ID:vA6z2YfG
まぁ普通、商売人はそうだ罠
つながりを忘れたら商売なりたたないだろ。
それがワカンナイのは厨かヒキーか工場勤務のグレーだけ
322 :
774RR:04/04/16 00:04 ID:g78YwCDE
引き篭もりを侮辱するヤシは2chロムる資格無し。
と言うか、どこが引き篭もりなの?
324 :
774RR:04/04/16 12:16 ID:djYvBBOF
>317
おつかれ。ステムは調整のしがいがある所なのでちょくちょく様子見るといいよ。
あと、前のグリスを流し落としてグリスは塗りこんでおいた?
でないと焼きついてもっと酷いことになるよ。
モリブデンはすぐ落ちちゃう&錆び呼び込むので止めたほうが善いぞ。
>324
ウェアグリス(?)がいいと聞いたが・・・
>>325 それを言うならウレアでつ。
まあ、普通のシャーシ(リチウム)グリスでもいいのではないかと。
>327
笑
>>326 シャーシグリスとリチウムグリスは別だろ?
あれカルシウムじゃなかったっけ
>>329 シャーシグリスは俗称。
安物はカルシウムだし、それなりにいいものはリチウムだったりする。
それこそピンキリだ。
どこにでも使えるグリスってなに?
モリブデンつかいきった。次買うグリスを決めてみたい。
ドレンワッシャの交換って簡単ですか?
あと、簡単に外れるもんなんでしょうか
もし面倒なら、外し方教えてください
>>333 ドレインってなんだかわかっているよな?
>>334 レベル下げられたりMPやHP吸い取られたり。
>>333 オイルドレンボルトのワッシャーのことだと思うけど、普通は簡単に分離できます。
ただワッシャー単品で手に入れるとなると、SEED-DIRECTとかで通販?
バイク屋で注文できるんだろうか。替えたことないし。
>>335 バイク屋で普通に注文できるが何か?
替えたことないって、意味というか役目わかってる?
>>335 ワッシャだけ簡単に分離して交換は難しそう
ドレインという以上外せば何か流れ出てくると思うんだけど
>333 はその辺をわかって聞いているのか?という意図
プラグ新しいの入れるときやっぱモリブデングリス塗った方がいい?
やっぱ普通のリチウムグリスじゃまずいよね・・・
>>338 焼きつき防止ということならモリブデンだよね
リチウムグリスはまずいというより、意味ないでしょ
340 :
335:04/04/16 20:45 ID:Jnc/PxKO
>>336 変形して密着し、オイルの滲みや漏れを防ぐためのもの。ガスケットですね。
とはいえオイル交換の時もそのまま元に戻すなぁ。滲む程度なら気にしないし。
ワッシャー替えるなら、ついでに社外のマグネット付のドレンボルトに替える。
>>337 さすがにそれはわかってるだろうと思いました。
そうでなければワッシャー云々という発想も出てこないと思うし。
俺は3〜4回に1回替えるな。というか車体を買った際に5,6個注文して、まだ使い切れていない。
>>340 うーん
まぁそこが心配だったから334で聞いてみたわけだ
なんだ?このネジ汚れてるな?
交換しよう くりくりぽんっ!
でんでろでんでろでんでろでんでろ・・・・
あわわ、どうしよう ('A`;)オロオロ
なんて事は(まぁ普通に考えたらありえないけど)
ナニしでかすかわからない人っているからねぇ・・・
>>339 ぉぅ、モリブデンって焼き付き防止だったのですか。
知り合いにプラグ交換時はモリブデングリスつけろって言われただけなんで、
実はなぜつけるのか理解していなかったり。
明日仕事終わったらストレート辺りに買いに行ってきまっす。
344 :
333:04/04/16 22:11 ID:4xnNRa5X
今まで3000kmで一回交換したっきりだったので、
明日オイル交換する時に換えようと思ったの(今19000km)
流石に最近オイルが漏れ出し、一日に3〜4滴落ち始めたので・・・
簡単そうですな
教えてくれてありがとう
345 :
335:04/04/16 22:39 ID:Jnc/PxKO
そぉかぁ342はそんなことしたんだ〜〜〜
>>345 鉄ボルトに銅ワッシャならかなりの回数再使用できるが、
アルミのボルトはドレンといえども薦められん。
毎回捨てるつもりならかまわんが。
銅ならいいがアルミはダメってその根拠がわからん。
つうか。アルミは平面に置いた目の細かい耐水ペーパー
(オイルストーンでも可)の上で両面を軽くさらって、
凸凹を取ってやればまた使えるよ。
349 :
317:04/04/16 23:45 ID:Jlp86GB7
____________
ヽ _ `i ・・・・・俺なりに苦労した・・・・・
V`lヽ、 _, -イi~| | |~ヽ | ・・・・そしたら・・・なんだこのレスは・・・・・
く丶| |υTT | |υl_, -'_フ ヽ | ・・・・バイク屋に見せたといっても・・・・・・
/ ヽ\υ , -''_~- ''~ u / | ・・・・せいぜい5分・・・・・それくらいで・・・・
| 〜ヽゝ|| ||, -ー〜 フ ::| |⌒i | ・・・・バイク屋に聞いちゃだめなのか?・・・・ちょっとだけだったのに・・・・・
|)_ o/u ≡丶o_ ノ ::::| .|⌒| |\ ・・・・信頼できたらそこに頼もうともしていた・・・・・
. |( /,' U ( ) υ::| lD | | |`ー- ・・・・結局自分でやったけど・・・・
__|/,' υ υ し' ::::|.|_,ノ | |ー-- ・・・・繋がりくらい・・・・分かるっての・・・・
 ̄ | |_/ __, -ヽ O ┌::::||. | | ・・・・・引きこもっていないぞ・・・・厨だけど・・・・・
 ̄ | |  ̄| i┬┬┬┬┬┬、 ::::∧ | | ・・・・ただ・・・・・俺的には原因が分からず・・・・・
| | | ||二二二二二二/ :::/:::;ヽ | | ・・・・やっとの思いで整備できた・・・・・
| | | lト┴┴┴┴┴' :::/::::: ';Y | ・・・・その後に・・・・連続で言われる者の気持ちが分かるか?・・・・
| | .| | υ≡ υ :::/::::: ,, | | ・・・・酷い・・・・・酷い・・・・・酷い・・・・・
| | | |______/::::: /~ | |
|__ |\::::::::::::::;;:-‐''~~ /| ____|
. | ~'''冂'~ / |
350 :
317:04/04/16 23:48 ID:Jlp86GB7
>324
え、ベアリングにグリス塗布するのですか?それは知らなかった。
単に、緩んでいたから増し締めすればイイ、のかと。
グリスアップとかした事ないから、した方がイイのかな、、、
351 :
774RR:04/04/16 23:59 ID:Qv24FfVy
ブレーキキャリパーをO/Hしようと思います。
で、よくモノの本にはピストンをエアーで出すとありますが、これは一個ずつ取り出すのですか?
素人考えでは、一個出した時点で大穴(元々ピストンが入っていたとこ)が空いて、そこからエアーが出てしまうので、
2個目以降が引き出せなくなってしまうような気がするのですが。
353 :
774RR:04/04/17 00:27 ID:o1Bvg+zJ
>>351 対向ピストンだとどうやっても片方づつしか出ないよ。
片方外して掃除したら元通りはめてもう片方を抜けばいい
354 :
774RR:04/04/17 00:42 ID:spbFyAWo
車検のことで質問なのですが、仕事の都合で一年半ほどバイクに乗ることができず、
去年の春に車検うけずに(廃車の手続きもしてないです)バイクを保管していたのですが、
今年は復活させたいと思ってます。税金はちゃんと払ってました。
この場合通常の車検とは異なる点はあるのでしょうか?(ナンバーが変わるなど)
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
355 :
774RR:04/04/17 00:46 ID:o1Bvg+zJ
>>354 車検場に乗って行けない(仮ナンバーでおk)
356 :
354:04/04/17 00:58 ID:Dai0PCsR
354です
>>355さんありがとうございます。軽トラックで運ぶつもりです。
車検の金額が高くなったり、ナンバーが変更になったり、特別な書類が必要になったり
とかはないですよね?
>>351 対抗ピストンのキャリパーO/Hだけど
エアーで1個抜いた後、抜けた箇所のピストンシールとダストシールを外す
で、“ピストンのみ”をCRC等を塗布してキャリパーに元通リ組み付けし
(ピストンシール&ダストシールは、この時点では組み付けない)
CクランプやFクランプで、そのピストンを仮固定後
残りのピストンをエアーで抜く。
(仮組みしたピストンはシールを組みつけていないので指で取れる)
4ポッドなら上記手順をピストン分連続シル。(クランプは3つ必要)
注意として、エアーで抜くときは、キャリパー内に指入れちゃ絶対駄目だよ。
(結構な勢いでポンって抜けて指を挟んだりするので)
又、ピストンの傷つき防止に、キャリパー内にウエス詰め込んで作業する事。
ガンガレ!
>>344 >今まで3000kmで一回交換したっきりだったので、
>明日オイル交換する時に換えようと思ったの(今19000km)
オイルも16000km無交換!ということはないよな。
ボルトから外れるかどうかもわからないということはず〜っとそのまま使っていたんだろうから、
とりあえず表裏を入れ替えるだけでも大丈夫じゃないだろうか。
359 :
351:04/04/17 08:27 ID:FLWXkA3+
>>353 >>357 ありがとうございました。
>>357 さんのやり方で試してみます。キャリパーは一回割ってみるつもりなので
色々やってみます。
で、もう一つ質問。幸いにも私にはエアーを使える環境があるのですが、無い場合は
どうやってピストンを抜いたらいいのでしょうか?
フットポンプで抜けますか?
>>347-348 多分アルミといってもジュラルミンとかの合金じゃないかと思うんですが。
でも最初から1箇所ねじ山つぶれてたし、軟らかそうではあった。
んー、カー用品店で四輪用のサイズとピッチが同じ鉄製マグネット付ドレンボルトを
探してくるのが一番いいのかも。はるかに安いし。
>>352 ボルトとワッシャのセットです。
よければ与太話を聞いてください。
半年は動かしていない、ほったらかしているバイクを処分してくれと
弟、両親共に頼まれ、とりあえずバッテリーを充電しつつ
セルを回し続けエンジンをかけました。
初めはアイドリングすら辿々しくなかなか安定しませんでしたが
何とか安定したようなので、そこでエンジンを切りました。
次の日もエンジンをかけ、今度は回転数をあげてエンジンの回りを
よくしようかと思いチョークを掛けて10分ほど放置しました。
すると、オイルホース(?)からオイルが漏れだし、白い煙も
少し上がっていました・・・。。
直ぐにエンジンを止め、数分放置した後にエンジンを掛けようと試みたのですが
全然掛かりません・・・。
オーバーヒートしているようです。
バイクのそばを離れたばっかりにこんな事になってしまいとてもショックです。
弟曰く、オイル交換をした日すら覚えてないとのこと・・・。
乗ったら乗りっぱなしなので・・・整備書もマニュアルも無いらしく
バイクを触った事のない私には何も出来ませんでした。
エアフィルターが汚れているからなのか、オイルが古いからなのか・・・。
素人なもので何も分からず直せるとも思いませんが、せめて何が原因だったのか
後学にしたい思いカキコしました。
車種はバンディット250Vです。型式は恐らく95〜97年製。総走行距離は7000Kmです。
説明が曖昧すぎて不明瞭だとは思いますが
もし、レス頂ければ幸いです。チョット疲れました・・・。
363 :
774RR:04/04/17 15:12 ID:7xYeKfEj
>>362 先ずはプラグを点検して。
俺の想像だが、プラグがカブッっているだけだと思う。
それと、オイルと冷却水の量も点検してな。
364 :
774RR:04/04/17 15:14 ID:7xYeKfEj
>>362 忘れてたが、その後もセルモータは回りますか?
バッテリが正常だとして、回らなかったら残念ながらE/Gは鬼籍に入られました・・・。
>>363-364 レスありがとうございます。
バッテリーが弱ってるなか、エンジンをとめライトを10分ほど付けて
いたので、バッテリー切れの線も無いことはないんでしょうけど
十中八九、エンジンがダメになったんでしょうね・・・。
レス本当にありがとうございました・・・。
>>365 すみません、セルは回りませんでしたという意味です・・・。
>>362 キャブのオーバーフローでガソリンがシリンダー経由で
クランクケースの中に入り、ガソリンで水増しされた
エンジンオイルがクランクケースのオーバーフローホースから
漏れ出したと思われ。
一度止めて、オーバーフローでシリンダー内にもたっぷり
入ってロックしてる場合はセルは回らないと思います。
とりあえずプラグを外してセルを回してみてください。
バッテリーが生きててコレで回るのならキャブのO/Hで
直ると思われます。
その他は
>>363のように他のチェックを。
>>367 詳しいレスありがとうございます。
無知な私には手に負えないレベルだという事はわかりました。
キャブのO/Hなんて到底出来そうにもないです。
プラグの取り外しもマニュアルが無い為、難しいです・・・。
車のプラグなら水平エンジンとかじゃ無い限り、出来るのですが。
本当にありがとうございます。凄く勉強になりました。
鬱病の為、嫌なことがあると動悸がしてふらふらします。
こちらから質問を投げかけておいて落ちるのは申し訳ないと
思いますけどお許しください・・・。
369 :
774RR:04/04/17 15:59 ID:aXtT45of
つーか俺にそのバンディットよこせ。
可愛がってやるから。
>>368 お大事に。
っていうか弟さんにやらせなさい。
自分が放置したバイクを無知な兄(姉ならハァハァ)
に処分を頼むなんて酷い香具師だな。
>>369 こらこら
そうか? 漏れが家族に放置バイクの処分頼まれたら嬉々としてもらってくぞ。
自分で整備して乗れるスキルが無いとゴミ以外の何者でもないと思われ。
いきつけのバイク屋で持ち主いわく「程度のいい」放置バイクを整備してる
のを見たけど、これ全部工賃払って整備するなら中古買ってきたほうが安
いんじゃないか? と思った。
>>372 >これ全部工賃払って整備するなら中古買ってきたほうが安
>いんじゃないか? と思った。
そこはほら、多少遠回りしても整備するのが楽しみな人には
忠告するだけ無駄な話なので・・・
あと、車種によっては嫌でも整備しないと中古が変なプレミアで
ぼったくり状態な事もあるし。
高級グリスを買おうかと思ってたけど、近くにストレートとかが無いので、ホムセンで
AZ印のウレアグリスを買った。
当分はこれで持ちそう。
>>360 ジュラって言ってもイロイロあって、普通のボルトとかに使ってるのはA5052の超ジュラと
呼ばれる材質だと思われ。強度部材用のアルミとしては一番一般的なヤシ。
さらに7072の超々ジュラとかがあるけど、コスト高になるので特に断りがなければ5000番を
使っていると見ていいと思います。
ただ、5000番台でもちょっと硬いものにぶつけるとねじ山なんかは簡単に潰れます。
ちなみに生アルミ(A2000番台)はやわらかくてとてもボルトになんかできません。
軽量用途のネジとかならありますが。
キャブ周り整備してたのに、風が強くて砂だらけになってしまってショボーンだった。
ドリル使ってパーツ改造してたんだが、軍手が巻きこまれて指飛ぶ所だった・・・ガクガク
軍手しない方が良かったかなとオモタ。
これからは注意して作業せねば・・・使いなれて怠慢になってた。
>>375 なあそれよく聞くんだけど、本当にそんなに気にすることなのか?
CRCは普通に使っててもすぐ乾いちまうし、ジャブ漬けにしたら
ふき取るなりなんなりするだろ?
長いこと使っているが、未だにブヨブヨのゴムを見たことが無いんだよな・・・
378 :
360:04/04/17 20:43 ID:xL4FySOa
>>377 昔オートメカニック誌でゴムを漬けてどうなるか実験してました。
キャブレタークリーナーだったかもしれないけど。
多少膨張する程度だったはず。
でも場所が場所だからブレーキフルードにしておいた方が無難かも。
>>374 なるほど。
鉄ボルトでも、すぐネジ山傷んだりしますからね。アルミだと普通に付け外しするだけでもどんどん傷みそう。
下手に無理なトルクかけるとあっさり丸坊主になってしまいそうだし。
そうはいってもそれなりに耐久性はあるだろうと思うんですが、付けたばっかりなのでその辺はなんとも。
379 :
774RR:04/04/17 20:43 ID:7xYeKfEj
>>377 俺が自動車整備会社で小僧だった頃の話だ。
アルバイトの兄さんがCRCのノズルが無いからって
B(ブレーキ)シリンダに塗布する潤滑剤Aのノズルを付けてCRCを噴いた。
そのまま潤滑剤Aにノズルを戻して、俺が事情を知らずにBシリンダ組付けに使って納車した。
三日後、ブレーキが効かなくなったってクレームが来た。
車を引き取りに行ってビックリw
俺が作業したリヤブレーキからBフルードダダ漏れ(; д)⌒゚ ゚
社長がバイト兄やんがノズルが無いって言っていたのを覚えていたから
俺はお咎め無し、兄やんはクビになった。
実際は、Bピストンが焼き付き等でビクともしない時には防錆潤滑剤を使うけど
使ったらBクリーナをバンバン使って脱脂する。
>>357氏の作業は信じられない。たとえ実践していてもな。
380 :
774RR:04/04/17 20:45 ID:7xYeKfEj
>>378 > 多少膨張する程度だったはず。
> でも場所が場所だからブレーキフルードにしておいた方が無難かも。
膨張したら形が変わって油圧が逃げるぞw
ドカティのオーナーのサイトでフロントフォークのオイルを抜いた後ガソリンでフラッシングするとか見たことある
外車マニアは違うね〜とオモタw
382 :
378:04/04/17 22:18 ID:xL4FySOa
>>380 でも
>>357氏の場合「ピストンのみ」と強調してるし、分解過程での一時的な処置(その後清掃
する事を前提にしてる)と思われます。
そういやOHキット買ったらブレーキキャリパーグリスは付いてくるし、どっちみち組み付け用に
グリスは必要なんだから、あえて556とかを使う必要無いような気がする。便利だけど。
ブレーキキャリパーグリスって普通のグリスとは何か違うんでしょうか?
ウレアグリスとか塗ったら駄目なのかしらん。
>>359 AM誌では自転車用の空気つぎでも出来るとか書いてあった気がします。
あと、フルードを抜かずに油圧で押し出すとかいう手も聞いた気がする。
完全に押し出すと困るので寸止め海峡で。
先日、本当にピストンが出るか不安だったが
「そんときゃエア抜きしてまた付けりゃいいか。」
ってことで自転車の空気入れでシール交換に挑戦してみた。
結果
ガッツリ出る。
エアガンだと多少エアが逃げるがこれだと逃げないのですんなり出た。
マジおすすめ。
384 :
380:04/04/18 02:09 ID:L6iFoDyb
>>382 俺が
>>357氏の書き込みを読んで感じたのは
防錆潤滑剤をピストンに付けたまま組んでいると認識したんだが・・・
あ、Bピストンを抜く時か!俺の勘違いだなw
それなら無問題です。
必死な口プロレスって感じだな
整備はガチ。
387 :
774RR:04/04/18 10:47 ID:UmuGV/M1
ドライブチェーンの汚れ落とし&潤滑にエンジンオイルが良いと
いう話を2chのどっかで読んだ。手持ちがバケ0w-40、バケ5w30、
鉱20w-50とあるんだけど、強いて言うならどれがいいかね。
どれも同じか?(w
チェーンの潤滑にエンジンオイルを使うと、
飛びちってホイルがオイルまみれになる悪寒!
何も塗らないよりはゼンゼンいいだろうがw
強いて言うなら、20w-50 硬い方がいいとおもわれ
>>388氏の言うようにオイルまみれになった経験があります。
推奨派の方に云わせれば、余分なオイルが飛んでるだけだと言われると思いますが。
まあ一度実践されるのがいいかとおもいまつ。
蛇足だけど、エンジンオイルだと油分の持ちが悪いので度々点検するようになり、
チェーンの状態は専用品をつかっていた時よりも良かったです。
リアホイールを外して天ぷらバットを下においてチェーンの掃除・給脂をやるとすげー楽なんだけど
知人に変だと言われた、そうかな?
邪魔なものないからまんべんなく潤滑できるのに
>>390 リアホイールの付け外しが面倒くさい罠。
エンジンオイルを使うのはオフ車じゃないの?
専用品は定期的に洗浄しないと動きが渋くなるから、こまめにエンジンオイルを塗るほうが
合理的かもしれないけど。
>>387 どれでもいいけど強いていえば20W-50かな。
それでも飛び散るが。
エンジンオイルだとローラーブッシュが固着しないのはよいところ。
394 :
774RR:04/04/18 14:20 ID:uCJgx64T
別にOFFに限った事じゃないよ。
飛び散るのがイヤならデフオイルつかってみそ
でも、漏れはチェンソーオイルを愛用。
ちょっと高めの生分解性チェンソーオイルでも
バイク用チェーンルブよりはるかに安い。
バイク屋のオヤジはシャーシグリスが一番だと言ってたなぁ。
>>390 オレもそうしてる。
スイングアームの掃除もやり易いし
397 :
387:04/04/18 20:44 ID:UmuGV/M1
( ´D`)<レスdクスなのれす まずは20W-50でやってみるのれす しっかり拭き取るのれす
ブレーキクリーナーの缶、
ぶつかって倒したときは注意散漫、
一休みすべし。
>>398 なんかマターリしますな。どうしても突貫作業に陥りがちですからね。
んで最後に「あれ?ネジ一個あまってるぞ?」
>>399 カバーまでちゃんと付けて完成!
と思ったら「あれ?あそこちゃんと本締めしたっけ?」
どうしても気になってもう一辺バラしたらちゃんと本締めしてあったりする。
リヤさすの アジャスタ というか
硬さを調整するところは
サスをはずして 変更するの?
後輪駆動させたまま、チェーンに注油だけはするなよ
エンジンかけたまま車体に触ろうという感覚がわからん
>403
バイクに乗れないが・・・
406 :
774RR:04/04/19 12:32 ID:R1eB0dnY
以前事故に遭いまして、全損扱いだったのですがそこからコツコツ直し
てきました。予算の都合上、ガリガリに傷ついて錆びが浮いているメッキ
のサイレンサーはそのままなのですが、こういうのは何とかしようがある
のでしょうか?用品店で探してみたのですが、アルミ用のパテやら何やら
はあるのですが、傷ついたメッキパーツを補修するようなものは見つけら
れませんでした。
錆を落とす→サンドペーパーで均す→耐熱パテ盛る→ペーパーかける
→耐熱ステッカー貼ってごまかす
これくらいしか対応策はないでしょうか?
事故から2年でまだこのレベル。事故は気をつけないといけませんね・・・
407 :
774RR:04/04/19 12:46 ID:xWMqqNSS
>>406 メッキパーツをビジュアル的な部分で補習する事は難しいと思われます。
その昔、部分的に銀メッキを施すKit(商品名忘れました)というのが
発売されていたのですが、施工が難しく尚且つメッキ自体の強度が低い事
が難点でした。仕上がりもさほど美しいものではありませんでした。
補修案の一つとしてサイレンザー用のステッカー(耐熱でカッティングシート
状のモノ)を使ってみるのはいかかでしょうか?
メッキ風のモノが存在するかは判りませんが、カーボン風やアルミヘアライン
仕上げ風のものは存在していたと記憶しています。
408 :
774RR:04/04/19 12:50 ID:OK0YAUjc
>>406 再メッキが理想だと思います。
サイレンサーの大きさにもよりますが、だいたい数万円程度掛かるとは
思います。
あるいは社外品マフラーに交換
409 :
774RR:04/04/19 12:53 ID:4jWcF4qB
錆を落として、磨いて再メッキ。
タウンページに載ってるメッキ工場にあたってみれば?
410 :
406:04/04/19 13:00 ID:R1eB0dnY
>>407-409 レスありがとうございます。
そうですよね。理想は再メッキなのでしょうが、予算的な問題があり
まして・・・・交換できるまで、ステッカーでだましだまし行ってみようと
思います<(__)>
411 :
774RR:04/04/19 13:04 ID:0kIt4YTn
台所用ステンのテープを張るとか
>>410 買い換えたほうが安いと思われる。
めっき工房なんつー9800円の簡単にめっきできる奴も売ってるぞ。
マフラーなんかは鍍金槽が汚れるから、鍍金屋は嫌がるで。
>>413 漏れ、メッキ工房持ってるけど
マフラーとか大物はダメポ。
小物、アクセサリー、電気端子、ネジ等の物なら
結構うまくメッキ出来るが、大物はメッキのムラが出来る
又、耐久性に一寸難有り。
多重メッキ(違う質のメッキを重ねる)をする事で
耐久性とかが上がるけど、マンドクセなので…。
416 :
413:04/04/20 08:15 ID:8014Jscg
>>415 あ、410はマフラー全部メッキしたいのか・・・。
あんまよく読んでいなかった。
やっぱ、あれはムラができるのね・・・。
メーカーもなぁ、最初からマフラーはステンレスにしろよなぁ。
チャンバーの錆は気にしないけど(チャンバー自体消耗品)、
マフラーはなぁ・・・・きになるよなぁ。
おいらは、バーナーで焼き入れるけど・・・・ムラとかキニシナイ!
久しぶりにオイル交換をしますた。
セールやってたのでMOTULの5100を買ってみました。
最初開け方がわかりませんでした。
オレだけじゃないと思いたい・・・。
エンジンかけてすぐクラッチ切ってギア入れたら
なんかクラッチ繋がって進もうとして、
エンジン暖まってから走ってる時パワーバンドに入ったらクラッチすべってしまいます。
げいいん(←なぜか変換できない)はクラッチ板?クラッチワイヤー?その他?
車種:TZR50R
走行距離:中古車のため不明(14000km以上は走ってます)
どうか、アドバイスよろしくです。お金ないから出来るだけ安く済ませたい限りです…
>>419 クラッチ板がオhル
フリクションディスクも焼けて歪んでるかもな。
>>419鯨飲馬食
>エンジンかけてすぐクラッチ切ってギア入れたら
クラッチが張り付き気味なだけ。
ギアを入れる前に、クラッチレバーを握って離してを4,5回繰り返せば
大抵は直る。
>エンジン暖まってから走ってる時パワーバンドに入ったらクラッチすべってしまいます。
それが「本当なら」クラッチ板が減っている。
対応:バイク屋へ持って行き、ここに書いたとおりのことを伝える。
運がよければワイヤー調整だけで直るかも。
クラッチ板交換(多分オイルも)の場合は万単位の出費。
>420あんた初心者だろ
424 :
419:04/04/20 16:32 ID:9XSSVmQb
クラッチが滑ってるってのは間違ってたかもしれないです、、、
クラッチが滑った時の症状をちゃんと分かってないので、、、
あと、
>ギアを入れる前に、クラッチレバーを握って離してを4,5回繰り返せば大抵は直る。
やってみましたが変化無し。
クラッチワイヤーの調整をしてみましたが変換無し。
ギア入れてクラッチ切って押して歩くとニュートラルの時より
かなり重く、引っ掛かった感じがするんですがそんなもんですかね?
やっぱ、バイク屋に見せるべきかな。。。
文章ヘタクソで申し訳ない。
426 :
406:04/04/20 17:02 ID:eoNYbec3
みなさんレスありがとうございます。
>>412 微妙っすね。。。耐熱なのかどうか
>>416 全部・・・ではないのですが、傷&錆は結構大きい(長い)ですね。
>>417 バンカラ・・・最終的にはそれも考えて、耐熱ステッカーの存在に気が付
く前には補修テープを買ってきてました。でもバンカラって言われると
俺も嫌。
ステッカーでごまかしますが、かなりの面積を占めるからなぁ ドキュソ
だと思われたら嫌だなぁ。
427 :
417:04/04/20 17:31 ID:XHepXtTz
>>424 「げいいん」は原因だろ。小学校にもう一度逝ってらっしゃいな。
んで、最近ギアオイルを入れ替えた事はない?
ギアオイルの量が多いとクラッチ切ったときのフリクションが増えるから
クラッチの切れが悪く、逆に暖まったときはスパッとつながらないから
つなぎ始めの部分でクラッチが滑るような症状になりうるかも。
クラッチワイヤーのフリクションが大きくて、遊びが少なくても、
似たような症状は起こりうるね。
あのさー、みんなそろそろ(何故か変換できない)ネタはスルーできないか・・・?
431 :
419:04/04/20 22:55 ID:9XSSVmQb
俺がいらない事を書いたばかりに、荒らしてしまいましたね…
すいませんm(__)m
えと、確かに最近ギアオイル交換しました。
気持ち多めに入れたのでその気持ちが多すぎたのかも。
一度、すこ〜しだけギアオイル抜いてみます。
で、少しだけ抜くつもりがちょっと抜きすぎちゃったみたいな
で、ベアリング終わらせたりミッションやクラッチ焼いたり。
2stがどういう構造なのか知らないけど、ドレンボルトから適量オイルを排出する
というのは難しいので、やるなら上から吸い出す方がいい。
434がいいこと言った
436 :
434:04/04/21 19:18 ID:txSeVTsX
使い慣れた水色のストローがお勧め。おもむろに。
オフ車のフェンダーのように材質が軟らかい樹脂製のパーツを磨いて
新車のような艶を出したいのですが、細かい目のサンドペーパーで
磨いた後にコンパウンドで磨いても、FRPの材質のようにうまく
いきません。
パーツ交換以外にスリ傷を消す方法はないでしょうか?
438 :
774RR:04/04/21 20:40 ID:f+VshJlu
>>437 ポリは普通磨けないんだよなぁ、
サンドペーパーだと繊維質みたいのがささくれ立って来ちゃう。
鋭利なスクレーパーみたいのでこそいで削って根性でコンパウンド磨きとか。
いっそのことプラ用プライマー吹いてウレタン塗装とか。
ステッカーチューンとか。。
ポリって塗っても柔らかいから割れない?
440 :
774RR:04/04/21 20:52 ID:oqceGPrP
バーナーであぶれ
>>437 ペーパー、コンパウンド共に荒目から超微粒子まで段階を経ないとダメ。
最後はカラーコートかスクラッチコートで仕上げれ
442 :
774RR:04/04/21 22:29 ID:iij75R3J
ユーザー車検受けようと思っているんですが
チェーンカバーが付いてないのですが車検大丈夫でしょうか?
>>442 ダメ。二人乗り仕様(ほとんどはそうだけど)はチェーンカバーが必要です。
チェーンカバー無くても通ったよ、という人もいるようですが、
それはたまたま運がよかっただけと考えませう。
444 :
774RR:04/04/21 23:05 ID:1Pznv6da
耐熱ガスケットのかわりに木工用ボンドが使えるという噂をききました。
エキパイとサイレンサーの結合部分に試した人いますか?溶けませんか?
445 :
774RR:04/04/21 23:08 ID:J9BIJ179
>>444 液状ガスケットを新品で購入しても、せいぜい¥350〜程度
怪しい噂を試す試さないより、素直にガスケット買った方が間違いない
と思いますけど
446 :
774RR:04/04/21 23:27 ID:gm+pzIxx
初心者スレにも書いたのですが、レスが付かないのでこちらで聞きます。
WD-40はCRC5-56と比べるとどんな違い、メリット、デメリットがあるんでしょうか?
ゴム製品にも使えますか?
WD40の方がいい匂い。
448 :
437:04/04/22 12:16 ID:+p4EAl2u
やはり時間をかけてコンパウンド磨きしかないようですね・・・。
それも効果も薄いし時間と材料費を考えると、比較的安価なパーツ故に新品を
購入するのも手かもしれないですね。
も少し気合入れて磨いてから考えてみます。ありがとうございました。
449 :
774RR:04/04/22 15:23 ID:kCEh3rwf
ヤマハ FZX750
工具は一通り・トルクレンチあり。SM・PLあり
ブレーキキャリパの掃除やフルード交換はやったことあります。
初めてのエンジンオイル&オイルフィルター交換しようと思っとります。
しばらく暖機してからドレンを緩めるというのがセオリーだと思うのですが、
エキパイや排出されたオイルで火傷しないかガクブルしてます。
何かウマいコツありますか?
火傷するぐらい暖気しなくていい。
451 :
774RR:04/04/22 15:33 ID:WZ34fJoV
>>449 エキパイ火傷防止には軍手が一番、しかし熱いオイルがつくと地獄という罠。
というわけで、心配ならとりあえず軍手着用。
で、ドレン外す時は無理せず、ボルトを廃油の中へ落とすつもりで良い。
落ちたら拾えばいいだけの事だ(w
慣れたら素手でOKかと。
453 :
449:04/04/22 15:44 ID:kCEh3rwf
>>450>>451 そうなんですか。
オイルがサラサラになるくらいまで暖めないといけないんだと思ってました。
>>452 そう、軍手も考えたのですが間違ってオイル付いたら怖いなぁって。
ドレンはレンチである程度緩めたら
上に押しながら手で回してサッと抜くでおkですか?
454 :
774RR:04/04/22 17:14 ID:WZ34fJoV
>>453 サッと抜くでいいんだけど、焦ると逆に失敗するから冷静にね。
>449
軍手で桶。
でも、熱いオイルが軍手に掛かると染み込んだオイルで広範囲に
やけどする可能性もあり。(暖気しすぎた場合)
心配なら軍手の上に主婦とかが使うコンドームのような手袋(って
言えばいいのかな?医者が手術につかうようなの?)を軍手の上に
はめれば完璧。
慣れりゃ素手になるけど。
>>437 すでに440が回答してるが、バーナーであぶれば艶は復活するよ。
でも、ムラ無く仕上げるのはすんげぇむずかしいよ。
456 :
449:04/04/22 18:23 ID:kCEh3rwf
>>449 オイルやエキパイでの火傷が気になるなら
朝一(朝一で無くても長時間放置後)オイル抜くと良いんじゃね?
オイル冷えてて固いから、タラーリ、タラーリと抜けるの時間掛かるけど
マターリしてたら、その内全部抜けるよ。
それに長時間放置後なら、オイル全部(殆ど)オイルパンに
下がってるから、殆ど抜けるよ。ウマー
>>446 沖縄では何はなくともWD40
夫婦間のきしみにもWD40
460 :
774RR:04/04/22 21:35 ID:W/3ddBsB
>>449 上から吸い上げる。
軍手は編み目が粗いので、革の手袋をどうぞ。
>>456 暖気した後は数分放置。オイルが降りてくるまで待てばエンジン・エキパイもそれなりに冷えます。
ドレンボルトは押し付けながら緩めます。完全にボルトが抜けてからンパッと離します。
軍手を付けてるとオイルが染み込んで火傷します。素手が一番。
どうしても不安なら軍手の指部分を切って使い、ボルトは横手から回すようにすれば安全かも。
軍手は化繊の物と綿の物があるので必ず綿で。化繊は火の気の無いところでしか使ってはいけません。
462 :
449:04/04/22 22:39 ID:AXuOAJe2
たくさんのレスありがとう
冷えてるときだとしっかり抜けないイメージがあるけど
どうなんですかねえ
>>458 時間かかるのは別にいいんですけど。
上抜きはエンジンの構造上クラッチプレートが邪魔ぽいですが
いけるかどうかの検証はしてみようと思います
>>460 >>461の手順でやってみますかね。
ンパッって放せばいいんですね。ンパンパ
463 :
4ep:04/04/22 22:42 ID:nwgry3RS
>>462 皆さんも仰ってらっしゃいますが肌の弱い人が洗濯や炊事で使う
ゴム手袋が最強です。
軍手をした上にゴム手をつければちんちんに熱くなったオイルが
かかっても全然平気です。
464 :
449:04/04/22 22:49 ID:AXuOAJe2
>>463 なんかレッチリみたいである意味カコイイですが
整備中はちゃんとパンツとズボンはいてます。
そんなマニアックなプレイできません。ごめんなさい。
工具を使いボルトを緩めて、そのあと手で回してボルトを取らずに
そのままその工具を使って回してボルトを外せばいい。
466 :
4ep:04/04/22 22:52 ID:nwgry3RS
>>464 申し訳ないです。書き方間違えました。
>ちんちんに熱くなったオイルが かかっても全然平気です。
↓
チンチンに熱せられた熱いオイルが手にかかっても
全然平気です、と言いたかったのですが・・・
申し訳ありません。
ワロタ。
>>466 こちらこそ勘違いしてごめんなさい
ハードMの方は整備中にそういうプレイをするのかと思いました
ワロタ
なるほど4epはハードMか
なぁいって、そんな勘違い・・・。
ワロタw
472 :
774RR:04/04/22 23:30 ID:WZ34fJoV
ロウソクとオイル、どっちが気持ちいい?
473 :
4ep:04/04/22 23:32 ID:nwgry3RS
>>472 どちらかと言うとタイダウンのロープの方が・・・
>>466 言い直しても同じように誤解できるな(w
失礼「手に」って入って種
476 :
4ep:04/04/23 00:13 ID:gZjrLMZP
>>475 いや、そこでもう一発区切り位置を弄るとまたまたアレな
読み替えも出来るのですが・・・
>>476 爆笑 何度も読み返したら神が降りてまいりました
チンチンに熱せられた熱いオイル が 手に掛かりましたかそうですか
ご本人が言うのですからそれが真実ですね
478 :
774RR:04/04/23 02:27 ID:Ce7FbNES
この話の流れ、オモロスギwいやー、笑った笑った。
なんかバイク板のオアシスだね。
ヲイ面白すぎ もっとやれ〜!
マッタリした雨の朝
漏れはひとり窓の外を眺めながら
ちんちんに熱くなったコーヒーを… 最高のひととき
こんなのはダメですか?
コーヒーなんてたかが80度
ソフトSMだな
天然モノ見たあとに人造ネタ見せられてもなぁ
>>481 まあ待て、人生にはその火傷で3億円もぎ取る奴もいるんだ。
ちんちんネタの所すみません
昨日、いい加減ダメダメだったバッテリーを交換しました。
(中古で買ったときからダメっぽくて最近は都度充電しないとダメな状態)
そうした所買ったときから不調だったアイドリング不安定が解消した。orz
ついでなのでキャブのドレンボルト外してキャブクリーナー吹いたら
なんか真っ黒な液が出てきました。
とりあえず長年の問題だった一発始動、アイドリング安定するようになりました。
そんなんだったらお金ケチらずにさっさとやっときゃ良かったって感じです。
>>484 出来ればちゃんとキャブO/Hする事をおすすめする。
熱いをチンチンと表現するのは三河弁だぞ。
方言ネタで盛り上がってないで整備のハナシしようぜw
487 :
774RR:04/04/23 20:28 ID:B4eSWbnP
488 :
774RR:04/04/23 21:08 ID:liue7VMP
念願のトルクレンチをドイトの特売でゲット!(川越店)
ぬぁんと¥2080!!!
Sunaceってとこので¥4000くらいで売ってたの見たことあるやつ。
これでやっとトルクオーバーで破壊の恐怖から開放される〜〜(゚∀゚)
489 :
774RR:04/04/23 21:09 ID:CvzvRYq4
>>446 大きくは変わらないよ。
どちらもゴム関係はNGってか使っちゃ駄目。
強いて言うなら錆落しには5-56、潤滑剤として心持長持ちするWD-40。
俺は香りの好みでWD-40を使いますw
490 :
774RR:04/04/23 23:01 ID:B4eSWbnP
>>489 変わらないんですか…。
じゃあ今の所はWD-40にして、少しずつ色んな種類の潤滑剤を揃えていきたいと思います。
ガレージにたくさんの種類のスプレーがあったら、なんか(・∀・)カコイイ!ですね。
次はチェーンルブを買おうっと。
491 :
774RR:04/04/23 23:13 ID:CvzvRYq4
んじゃケミカルと油脂類の話でもすっかw
最低限ってか持ってなきゃ駄目=必須ケミカル&油脂類は
チェーンルブ、シャーシグリス、防錆潤滑剤の三つかな。
シャーシグリスはDIYで蛇腹容器に入っている奴で十分だけど
量が多いので、割高だけど100cc程度のシャーシグリスでOK。
洗車にはWAXとシリコン系艶出し剤、中性洗剤、チェーンクリーナは欲しい。
492 :
774RR:04/04/23 23:23 ID:B4eSWbnP
>>491 シャーシグリス持ってるんですけど、あまり使ってません。
どこに塗ればいいのかわからんのです。
とりあえず固着防止でアクスルシャフトのネジ山とか、エンジンマウントボルトとかに塗っといたんですが、普通はどこに塗るもんなんですか?
ジョーカー90 SRX90 96年式 20000`なんですけど、
アイドリング、低速(35`あたりまで)は良好なんですけど
それ以上、加速せずアクセルを開けると失速してエンジンが止まりかけます。
マフラーのつまり、キャブのつまりはありません。
タイミングライトで点火時期を点検し、アイドリング回転時は
フライホイールの(F)のマークに合ってるのですが
そこから回転を上げても、(F)のマークのままです。
どうやら、進角してないみたいなのですが、まずどの部品を変えれば
1番確実でしょうか?点火装置には
パルスジェネレータ、ACジェネレータ、CDIユニット等がりますが。
ホムセンでシャーシグリスと謳っているものは大概リチウム系なんで
購入する際は注意しる。(耐熱&耐水性はあまり無い)
少々高いがウレア系がオススメ。
モリブデンは場所を選ぶのでよく考えて使用すること。
495 :
774RR:04/04/23 23:53 ID:CvzvRYq4
>>494 やはりウレア系を薦めた方が良かったかw
整備初心者には勿体無いような気がして安い方を薦めたんだ。
>>492 エンジンハンガに塗布したとはナカナカやりますなぁw
中古車、新車でもグリス塗布したいのは
前後アクスルシャフト、エンジンハンガ(E/GマウントB)、左右レバー支点、Bペダル支点、ステップ周り、スタンド取り付け部
更に面倒だけど
リヤサスリンク、スイングアームピポット、三叉ベアリングってところ。
496 :
774RR:04/04/24 00:14 ID:e8Ledurc
>>495 わかりました。
明日早速バイクをバラして塗りたいと思います。
漏れが持っているグリスは、CRCのマルチグリースメイトってやつなんですが、これでいいですか?
成分とかは書いてないです。
497 :
774RR:04/04/24 00:15 ID:e8Ledurc
>>495 わかりました。
明日早速バイクをバラして塗りたいと思います。
漏れが持っているグリスは、CRCのマルチグリースメイトってやつなんですが、これでいいですか?
成分とかは書いてないです。
498 :
774RR:04/04/24 00:23 ID:/ruVFC7u
>>493 パルスジェネレータが不良だったら火が飛ばない。
ACジェネレータは発電系だから駄目だったらE/Gはバッテリが上がれば止まる。
で、進角しない、失火してE/G回転数が落ちてからそれなりに走るならCDIが怪しい。
ただし、CDI不調は部品交換して様子を見ないと判らない。
バイク屋さんとオーナー間で修理代のいざこざの多くが点火系のトラブルなんだ。
CDI交換して直らない、パルスジェネレータ交換しても駄目、点火コイル交換しても不調のままw
雪だるま式に増える部品代に怒り出すオーナーw
結局、原因はハーネスが断線していて、オーナーの整備時の不手際だったって事もあった。
499 :
774RR:04/04/24 00:24 ID:/ruVFC7u
CRCってよく書くけど、556の事?それとも呉羽のこと?
クレのCRC−556のことでは?
502 :
774RR:04/04/24 00:43 ID:e8Ledurc
クレの製品にはほとんど「CRC」が付いてますよ。
WD40が556より良いところってば、
お得な詰め替え缶が用意されてるところと思うが。。。
個人じゃ使い切らないよな(w
CRCもマリンも業務用あるがな。
本当だ。KUREのサイト見たら載ってたよ(゚A゚;)
ま、どうせ個人じゃ(ry
>>494 シャーシグリスはリチウムより性能の劣るカルシウム系の場合もあるよ。
ホムセンなら大抵シャーシ、リチウム、モリブと3つデカイ蛇腹を並べてある。
普通の使い方ならリチウムでいいと思うが、バイクの日常メンテなら使う量もしれてるし、
奢ってウレアにしとくと安心かもね。
507 :
774RR:04/04/24 11:06 ID:/l6RwoBw
WD40は、ニオイがいい。
ニオイフェチの自分としては、一番おすすめ。
舐めても甘いしな
CRCと言えば666(ダミアンスプレー)
510 :
774RR:04/04/24 11:55 ID:/l6RwoBw
>>508 そなの?
舐めたことは無かったでし。
こんど舐めてみます。
オイル交換したばかりのJOGアプリオで排気がやたら白いのですが何故なのでしょうか?
512 :
4ep:04/04/24 15:20 ID:NkegYDsv
>>511 ちなみに何のオイルを交換されたのでしょう?
エンジンオイルなら普通は補充ですが。
違う銘柄に交換されたのですか?
何のオイルを換えた?
2stオイル?ミッションオイル?
冷間時エンジン掛け始めに白いのは水蒸気の場合アリ
2stオイルの銘柄変えてからずっと白い排気だとしたら
そういうオイルなんでしょう。燃えにくいとか、煙が多いとか。
514 :
511:04/04/24 15:42 ID:aWvdeNaN
ID違いますが511です。
>>512>>513 両方交換しました。
譲り受けたバイクだったので、恐らく違う銘柄です。
2stのオイルはヤマハ純正に、
ミッションオイルはcastrolのオイルにしました。
515 :
774RR:04/04/24 15:53 ID:CQymReW7
スイングアームにモリブデングリスを注入しちゃいましたが、何か問題はあるのでしょうか?
516 :
413:04/04/24 16:21 ID:Mig3GP6T
WD40ってすげぇ・・・556より使えるかな・・・・。
今までシリコンスプレー使っていた場所に使えそうにない・・・フォークとかフォーク。
517 :
774RR:04/04/24 23:16 ID:/ruVFC7u
>>515 モリブデングリスは粘度が小さいので流れ出易いです。
耐水性も低いです。
つまり、こまめにグリスアップしないとB/Gが錆びます。
極端な例ですが、MoグリスをRサスリンク注入後エンデューロ泥沼レース出場して
二週間後に点検したらリンクのニードルB/Gに錆が出ていてB/G交換しました。
バイクには耐水性に優れたウレアグリスの方が良いのです。
>>517 基材と添加物を混同してないか?
モリブデングリスにも色々あるで。
すません
ほかの板でも聞いてみたのですが
19mm以上の大きめなスパナやソケットって
日本車だとどの辺がポピュラーでしょうか?
アクスルやステムナット、ミッションの
ドライブスプロケットナットとかで
よく使われてるサイズが知りたいのですが。
今のところ
19mm.21mm.24mm.27mm.30mm
あたりはおさえたんですが
これはぜったい使わない(見たことがない)
とか、これもよく使うとかあったらぜひ教えてください
よろしくお願いします。
520 :
4ep:04/04/25 00:45 ID:k1Lnq5Fq
>>519 こればかりは519さんが整備する車両がどのサイズを使っているか、
だけで決まるのでなかなか適切な回答はしにくいのではないでしょうか。
とりあえずご自身が例に挙げてらっしゃるサイズを購入して、不足していた
物を買い足していく、と言うのがよろしいのではないかと思います。
私自身は22と29と言うサイズを使ったことがありますがそれが全ての
車両に使われているわけでもありません。
>>515 粘度は調整されているのでモリブデンとは無関係
>>519 22mmは普通に使うやん。
つかコレクターなら工具スレのが良かない?
ココって実際に使う整備スレでしょ。
523 :
517:04/04/25 01:27 ID:DKuuKlvn
>>518 あいたたた手持ちMoグリスを見たら増ちょう剤がナトリウム系だった。
ゔ〜失敗だ…
グリスとかに拘りまくってるオタは8耐やGP並に過酷な条件下でバイクを仕様してんのかと問いたい。
はっきりいって、グリスなんてなに使っても良いんだよ。
どうせショボイ町乗りしかしねーんだから。
ただ知識を言いふらしたいだけか?
525 :
774RR:04/04/25 01:44 ID:WmkK2+yC
>>524 >ただ知識を言いふらしたいだけか?
そうだよ。
文句あんのか?
知識のある香具師が無い香具師に教えてやってんだからなんにも不具合はないだろ。
そうだ!そうだ!全くだ!
527 :
774RR:04/04/25 02:10 ID:6Ffx+GnN
>>524 OFFやっているとMXレースより過酷な事しますがなにか?
メインフレームがドライサンプのオイルタンクになっていると
ヘッドベアリングのグリスは短時間でダメになるのさ。
リンク周りにしたって、ピボットにしたって
安物なんぞ使ったら数時間程度のレースだって持たないンさ。
おまいさんみたいな盆栽と一緒にせんといてくれ
>>517みたいな意見のすぐ後に
>>524が書かれるのが何というか・・・厨って本当にレスを読まないんですね。
>>524 ショボイ町乗り、いつ出来るか解らないメンテだからこそ、グリスにこだわるんだろ
お前はバターでも塗ってろ
>520>522
ありがとうございました。
バイクの工具スレもあるんですね
知りませんでした。
いまこっち系の学校行ってるので
卒業する前に一通り買っておきたかったのが
本当の理由でした
ありがとうございました。
531 :
走るシケイン ◆n99fYg8zpo :04/04/25 10:33 ID:+CxfIfEi
さぁて、スポーク磨きでもすっか・・・面倒だけど
532 :
774RR:04/04/25 10:40 ID:u/Jj8TRz
ぁぁ、モレも年をとったなぁ
>>529の「バターでも塗ってろ」を見ただけで
本体がゲーラゲラだ。
533 :
515:04/04/25 11:26 ID:0LyM7+tA
スイングアームにモリブデン注入した者です。
こまめにグリスUPすればOKなんですね。
どうもありがとうございました。
スポーク磨きって布と洗剤で地道にシコシコ。
賢い方法ってなんかねーかなー
535 :
774RR:04/04/25 12:39 ID:HHr9Aasv
下手にこするとめっきが剥げて余計錆びやすくなる
ある程度ひどい場合、新品に換えちゃう
536 :
メリケン:04/04/25 12:50 ID:pS6l4/hs
>>524 俺も乗れればいいという考えだからめったに整備なんてしない
ほんの少し速くなったとこで、下らん自己満足。
車のバンパーだってぶつけるものだ。
洗車は好きだが。
整備すんのがマンドクセーなら、このスレに来んなや。
ココはバイクメンテの技術の向上と広範な知識の吸収を(ry
キーボード、グリスでべたべたになってしもた。
素人なのに整備するのが好きって言う奴は、
暇人か貧乏人。
金があればやりたくねーなこんな仕事。
539 :
774RR:04/04/25 13:32 ID:DKuuKlvn
ん〜そうだよな。
各部グリスアップなんて知識は有っても実際にやった事が無いオーナーは多いしね。
知識が無ければ尚更だ。
例えば、エンジンハンガボルトを外し掃除をしてグリス塗布⇒トルクレンチで絞め直す。
これだけで車種/排気量問わずにハンドリングが変わる場合がある。
オフ車は効果てき面。対外曲がり方が早くなる。
新車ではグリスの量が少ないし塗布していないに等しい。
スイングアームピポッシャフト、前後アクスルシャフトは塗布しないと錆び付いて最悪ガス切断の憂き目に遭う。
バイク屋さんに依頼して無料でやってもらうべき。
Rサスリンクがグリス切れで焼き付いても鈍感は人は気が付かない。
スクータでグリスアップすると乗り心地が良くなるみたいだね。
体感し易いのは三叉のB/Gグリスアップだね。
滑らかに動くのでセルフステアリングの働きが良くなる。
ここで整備を語る奴等は”蜜の味”を知っているんだ。
乗りっぱなしなのもオーナー次第だから駄目だとは言わないが、簡単な整備で曲がり易くなったり
乗り心地が良くなったりするのだから、一度試しにやってみたら良いのにネ。
>>538 趣味人(物好き)って選択肢は無いのかい?
541 :
449:04/04/25 14:57 ID:SSRyi/lQ
>>449です。
2時間かけて、そこら中オイルまみれにしながら
さっきオイル交換終えました。
結局手にオイル思い切りかかってしまったんですが、
多少ヌルい程度で火傷もしませんでした。
ただ、ボルト嘗めないかとか、ねじ切らないかとか、
オイルの量はこれでいいのかとか、
ガスケット換えなかった(準備不足)けど大丈夫かとか、
組付けは正しくできてるだろうかとか、
締めたはいいけど漏れてこないかとか、
気にかかる要素が多過ぎます。
ので、スキル無いくせに神経質な俺のようなタイプは下手にDIYでやるよりも
プロに任せてしまったほうがいいなと気付きました。
4000km近く走ったオイルを換えて、
フィーリングが良くなったことには満足してます。
アドバイスくれた方々、ありがとうございました。
>>538 安くない専用工具まで買い込んでて
短い時間で仕上げる椰子まで、貧乏の暇人か?
店に持っていくと、
持ち込み+整備待ち+引き取りで、時間が無駄につぶれる。
まともな店だから客も多くてね。
趣味なんだからいいじゃない・゚・(つД`)・゚・ウワーン
>>538 すんません。多分貴方様より高収入で忙しい職種に属すると思いますが、
バイクいじりは趣味なんでついつい時間をかけてしまいます。
他人には基地害扱いされますが、この楽しみをディーラーには渡せません。
>>538はプラモデルの完成品を何のためらいも無く買うタイプ。
546 :
774RR:04/04/25 17:51 ID:6iNt7ydQ
単車や車には,乗る楽しみ,見る楽しみ,いじる楽しみがある.
一つたりとも他人にやりたくない.
僕の場合はまぁバラしたり組み立てたりするのが面白いって事もあるけど、整備ミスで
事故したり死んだりしても「全部自分のミス」と納得できるから、というのがある。
四輪のタイヤ交換でボルトが仮締めのままだったとか、ドライブシャフトブーツ交換した
あと店を出たとたんドライブシャフトが抜けたとか、そういう事があったし。
同じ事が二輪であったらどうか? と思うとねぇ。
結構あるみたいよ・・・激安タイヤ店とかで特に。
実際に試したことは無いけど幅広の靴紐でやると良いそうな>スポーク磨き
幅広の靴紐。っと。φ(..)
551 :
走るシケイン ◆n99fYg8zpo :04/04/25 19:51 ID:LAuJ+4tm
>>549 おー!それ良さそうヽ(゚∀゚)ノ
今度試してみる!!
刑務所から脱走する時ソレやったなぁ。懐かしい
スレ違いかもしれないけど
今日トルクレンチ買いに、
近場のタウン・ドイト後楽園店いった
置いてなかった・・・
_| ̄|○
店員に聞いても「それは普通のレンチと違うのですか?」と
逆に質問された・・・
面倒くさくなったので
「米トルク社から発売されてるレンチです」と答えておいた
>>552 コンパウンドはアルミナ入りの歯磨きですか?
>>553 もしや
>>488のカキコを見ての事ですか?
スエカゲ(SunAce)のトルクレンチは
スエカゲ製品扱ってるホームセンターなら
取り寄せしてもらえますよ。
その激安な店は知りませんが、
俺はこないだベターライフというホームセンターで
取り寄せました。
これでいじる時の安心が手に入ったわけですヒャホー!
激安トルクレンチって使っているうちに、正確にトルクが測れなくなりそうな
心配があるんだけど……。
使ってる人いたら感想教えて〜!
安くても無いよりは全然いいですよ。
行きつけのバイク屋があるなら、たまに店のを借りて誤差を確かめればいいし。
激安ビームなら買ってもいいが、激安プリセットは買う気になれん。
トルクレンチはどんな高い物でも必ず狂うよ。
漏れはスナプオン使ってるけど狂ったよ。
O/Hに出したら確か1万2千円だった。
スエガケのトルクレンチが何本買えるんだ?(w
え?OH無料じゃないの?
>>560 わお!東日は7000円くらいって、工具屋さんに聞いたけど
スナップオンは校正も高いっすね
>>562 工具スレだと荒れる前兆だなw
砂ポンはなんでもかんでも保証利くわけじゃないし条件も狭いぞ
保証は最初の購入者に限り権利の譲渡を認めない ってのを理解してない香具師多いからなぁ
まぁロードライダーとかのバカ雑誌の影響もあるんだろうが
565 :
562:04/04/26 19:38 ID:MeG/N6Hw
>>564 俺は永久保証なんぞアテにしてないし信じてもいないけどな。
所詮工具、使えば減るしヘタリもするだろうと思ってるから
一種の消耗品と割り切ってるし。
つーか、アメの製品は10年保証だの常識で考えても
おかしい保証基準が多すぎるよなw
ハンディライトに10年保証なんてアフォかとヴァカかと(w
ってことは高いトルクレンチ買うより5000円前後のトルクレンチ買って
狂ったらその都度買い換えた方が正確で安いかな。
職業で使うんじゃなければ使用頻度も少なそうだし。
プリセットのは使い終わったら
トルクを0に戻しておくだけでモチが変わるよ
0戻しは基本だろ?
0じゃなくて、最低値もどしだろ!0にしたら狂う
狂ったかどうかどうやって確かめるのだろう?
仮に同じ範囲のトルクレンチ二本持ってて一本が狂ったとして、
さあどっちが正しい?
信頼できるトルクレンチ三本持ってないとだめじゃん。
気になるなら定期的に点検整備に出せばいいじゃん
プロでも少ないがw
安物は買ったときから狂ってる悪寒。
573 :
774RR:04/04/27 00:02 ID:yzLhPgtn
>>569 知らなかった。最低値戻しか。
>>568と同じ知識だった。
>>572 多少の誤差は気にしない。
とにかく絞め付けトルクのバラツキが在る程度で収まっていれば良いと思っている。
っても、10kg/cmが実際は9kg/cmだったら困るけどw
安いトルクレンチでも誤差は7%くらいだった(測定器に掛けた)
まぁトルクレンチが新しいのなら、沢山使う訳じゃ無いから大丈夫だと思う。
但し、E/Gには使えないなw
574 :
774RR:04/04/27 00:14 ID:dEAv8aIe
あのー、トルクレンチの表示って、ねじあなの微妙な違い(汚れ、磨耗、油脂の付着)で相当ずれるんですけど。
校正だ誤差だって騒ぐ前に、自分の手で感じて味噌。
その感じを、最終確認するのがトルクレンチです。
そこまで判らない人は、普通に使ってれば問題なし。
“但し、E/Gには使えないな”とかほざいてる奴がいるから、つい辛口です。
575 :
560:04/04/27 00:16 ID:4/KltkCY
工具のハナシなのでスレ違いとは思うが・・・ご勘弁を
漏れのスナプオンは過去に締め付けトルク調整部のロックが壊れて修理しました。
確か有料だったと記憶(曖昧です)
O/Hの料金は高いんだけどトーニチなどとは機構が違うらしくO/Hが必要になるまでの
期間(使用回数)が長いとの事です。
漏れは9年使って狂いに気付きました。
因みに4輪のエンジン組んだ時にコンロッドキャップが緩んだ事で気付きました。
「そろそろO/H出さなきゃな〜」なんて思ってたらなりました。
その時期に組んだクルマのホイールナットも緩みまくりでした。
自分的にスエガケなどの安いトルクレンチで心配なのは、はたして目盛り通りのトルクが掛かっているか?
という点での「精度」です。
繰り返し何個かのネジを締めると言う点では問題無いと思うのですが。
スナプオンの保障に付いてですが、今までの11年間に記憶している限り次の無償交換(修理)を受けました。
・ボックスレンチの交換(メッキ剥がれ)確か2回
・ボックスレンチの交換(使い込んでクリアランスがでかくなった為)5回
・ドライバのブレード交換 3回
・ラチェットハンドルのラチェット部交換 2回
・首振りラチェットハンドルの首振り部修理 3回
他にも有ったと思いますが・・・。。
まあ・・・これくらいでは高価な値段設定の元を取った気になれません(w
漏れは他社に比べてメッキが格段に剥がれにくいので使っています。
プレスで押すのに使っても剥がれませんから(w・・・某国産有名メーカーのはすぐ剥がれます。
長文スマソ
>>574 >ねじあなの微妙な違い(汚れ、磨耗、油脂の付着)で相当ずれるんですけど
弓形でネジ締めると良く分かりますよね。
エンジンとか用に弓形が欲しいな・・・
577 :
574:04/04/27 00:30 ID:dEAv8aIe
うんうんそうだよねえ・・わかってくれる人がいて嬉しいです。
弓形って、昔から有る、しなるやつのことですよね?
大小いろいろ有ると思うけど。
ちなみに自分、最近までカチッってやつ使ったことなかったです。
整備性はいいけど、精度は?ですね。
578 :
774RR:04/04/27 00:32 ID:yzLhPgtn
>>574 ん?あーそうかw舌足らずだったな。
熟練工であろう
>>547氏の域に達するのは無理だってw
実際は
>>547氏が正解。
でも、「感じ」を掴むまで行ってない人達は数値に頼らざるを得ないでしょ?
精密にトルクを管理したいのなら、トルクレンチ測定器に掛けてから使いましょうって意味です。
実際プリセット式でも人によってトルクが変わるんだよね。
小僧の時に三人がプリセット式でネジを締めてダイヤル式トルクレンチで緩めたら
二人はほぼ同じ、一人は確か多かった。
579 :
574:04/04/27 00:51 ID:dEAv8aIe
いろいろやってるんですね。
力の掛け方にもよるよ。
一気にグイはダメ。
じわーっと、規定トルクまで。
580 :
774RR:04/04/27 01:17 ID:yzLhPgtn
>>578のアンカー打ち間違えてたw
× _
>>547氏 ○
>>574氏
>>579 コンロッドボルトのボケを経験してからトルク管理にうるさくなったよw
俺がやるコンロッド&ヘッド絞め付けだけど
プリセット式は正規トルクの4割までを3回に分けて絞める時に使って
ダイヤル式で残り6割を3回に分けてジックリ絞めて自分を安心させているw
トルク値を計算して6回分を紙に書く。βακαだから途中で判らなくなっちまうからw
OZAWAでは1kg/cmずつだってよw夜が明けちまうw
581 :
774RR:04/04/27 01:22 ID:4Flk6PLv
ところでバイクでは誰も角度法は使わないの?
車では良く使うのですが。
582 :
774RR:04/04/27 01:50 ID:yzLhPgtn
>>581 塑性域締付けはZX-12だけだったかな?
もしかしたらバイクE/Gでは無いかも?
最新のE/G事情知らないんだw
兼坂本では塑性域締付けだとボルトが一割ほど細くて、トルクのバラツキが少ないって書いてあったな。
583 :
774RR:04/04/27 07:01 ID:MzAdTbxe
あ
584 :
774RR:04/04/27 08:53 ID:WXwcxpfr
585 :
774RR:04/04/27 12:34 ID:7k/j9/9T
・・・う〜む、難しい話にナテキタw
586 :
774RR:04/04/27 12:52 ID:Y/Kdp+e5
なに?ワンウエイユースって。
塑性域締付けってのは、ボルトがねじ切れる直前まで締め付けるってこと。
規定トルク+角度で、すべてのボルトを、切れる寸前まで締め付けることにより、均一な締め付けが得られます。
ボルトの材質違うから、まねしちゃダメよ。
ちなみに、ボルトは再使用しないほうがいい。
587 :
774RR:04/04/27 13:51 ID:lxJNKa8X
>>586 ワンウエイユースは直訳すると行ったっきり。
再利用不可って。。。知ってるよなw
>>585 難しくないよw
初めての塑性域締付けは戸惑ったけどね。
正直、大丈夫かよって思ったのは内緒だw
588 :
774RR:04/04/27 16:41 ID:VWQm/jsl
ワ・ン・ウ・エ・イ・ユ・ウ・ス
さ・い・し・よ・う・ふ・か <こっちの方が短くて言いやすいじゃん
男はだまって東日。
つ・か・い・す・て
じゃだめなのか?
>>425 案の定、入札取り消しで終了に
途中で見たら一人入札していたのは確認した
この手口ってヤフでどうにかしてくれないのかね?
使い捨てと再使用不可とは若干言葉のニュアンスが違うのだよ。
カタカナで言うとディスポーザブルだよ。使い捨て。
整備スレ恒例の薀蓄自慢になってきますた
FRPカウルの塗装は自家でもできますか?
お勧めの書籍あったら教えてください。
塑性という言葉じたいが一般的用語じゃないからな。
塑性域締付け = 不可逆変形(元に戻らない程変形する)迄締める
弾性域締付け = 可逆変形(元に戻る程度に変形する)迄締める
という理解であってる?
あってる。
597 :
774RR:04/04/28 11:55 ID:pYbxtAHI
(チェーン以外の)グリスアップって具体的になんですか???
「可動部にグリスさすことだよ」って言われたので、
ステップの蝶番にクレ556を吹き付けました。
(タンデムステップが今まで硬くて動かなかったのがサクサク動くようになって
感動です。)
あと思いつく可動は三又のネジ?とかスイングアームピボット、車輪の軸
くらいなもんですが、ここにもさすべきですか?
・クレ556でよいのか(粘性が低いとかなんとか聞きました)
・場所はここでいいのか
について疑問を感じています。
バイクのメンテで556はあまり使わない。
灯油みたいなのに潤滑剤入れただけだから粘度が低くてすぐに流れ落ちる、
摩擦熱とかで蒸発しやすいのでイクナイよ! 応急処置用って感じかな。
ステップのヒンジくらいは良いけどな。それからシールチェーンに556は
絶対使うなよー。シール内のグリスが流れちゃうかんな。
正直、基本知識もなくサービスマニュアルすら持ってないヤツは全てバイク屋に任せた方がいいと思う。
ヘタすると命に関わる事だからね。自分だけでなく他人の命も。
まずはサービスマニュアルを手に入れてそこに書いてある基本メンテナンスを一通り忠実にやって
みればドコにどんな油を使うのか、どこがどうなったら交換か、不具合とは何かがわかってくる。
その上でより適した油を選択したり、より高性能な社外部品に交換したり、調整したりするものだと思う。
旧車、希少車などでどうしてもマニュアルが手に入りにくいときは後継車種、同メーカー同クラスのモノ
でも基本は殆ど同じだから参考にするといい。
ウソの様でホントの話だが、何の知識もない友人が整備をやってみたいと言ってまずやったことは
ブレーキフルードをローターに塗布する事だった。知識がないということは恐ろしい。
>>597>>598 あえて反対の意見から(w
最初は556でOK
「プラスチック、ゴム、チェーン、普通のグリスが塗られている所には使わない」を
守れば応用範囲は広い
「ネジはずしたら、取りつける前にまずCRCで洗う」とか
「サビが出始めた場所に吹く」とか
「エンジンのオイル染みを落とす」とか
いろいろ使える。
少し慣れてくるといろいろ不満が出てくる(耐久性がない等)ので、その時改めて
専用品を探してもいいと思う。
#普通のリチウムグリスとチェーンオイルくらいは最初から持ってても良いが。
確かに。泥まみれになったグリスやオイル汚れ、軽い錆などの場合はCRC+歯ブラシが随分役立つ。
ぶしゅ〜〜〜〜と惜しみなく使い、汚れごと洗い流してウェスで拭き取るような使い方が○。
603 :
597:04/04/28 14:08 ID:mdtAbe+r
>>600 「普通のグリスが塗られている所には使わない」
それは具体的にどういう場所が多いのでしょうか?
ていうか普通のグリスってなに?前のほうに出てるモリブデンとかそういうの?
クレ556みたいにスプレー型で売られてるの?
あとチェーンだけはチェーンクリーナとチェーンルブ使ってます。
えっ? Yaeh? Yeahじゃないの?
>>597=
>>603 見て、グリスが塗られていればわかるだろ?(w
具体的に言うと、ベアリングが使われている場所やリアサスの
取り付け部だな。
・CRC556≠グリス、グリスは固い=流れない・でも埃がつく
と考えていくと、どんなところに塗ればいいかわかってくるかと。
あとはこのスレの過去ログだな。
>>604 そう、イェーじゃなくてヤェーv(・∀・)
606 :
774RR:04/04/28 16:01 ID:DEbSZZh4
>>597 >あと思いつく可動は三又のネジ?とかスイングアームピボット、車輪の軸
>くらいなもんですが、ここにもさすべきですか?
そこはCRC吹かないでウェスで汚れ落とせばいいね。
汚れが落ちにくかったらウェスにCRC軽く吹いて拭けばいい。
あと金属部やゴムの保護にはシリコンスプレーの方が持ちと保護性がいいから買っとくといい。
それもカー用品のは高いからホームセンターの日曜大工コーナーに置いてあるのが
¥200ちょっとと激安だよ。
607 :
774RR:04/04/28 16:15 ID:DEbSZZh4
>>603 グリススプレーが通常はいいかな。
スプレータイプは粘度が低いから主に操作レバーの軸やリンケージなんかの日常メンテにいい。
缶入りなどのは分解整備しなけりゃまず使わないから。
608 :
774RR:04/04/28 16:53 ID:RUTAMMgb
初めましてm(__)m
今とあるバイクを初めてレストアしてるんですが、
タンクの中の錆はどうやって取れば良いでしょうか?
「花咲かG」とゆう商品があるらしいのですが、
結構、値が張るみたいなんで…。
昔ながらの砂でやってみましたがあまり取れてないようで…。
何か安上がりで効果的な方法をお知りの方伝授お願いしますm(__)m
砂?ですか?
ボルト&ナットというのはよく聞きますが・・・。
・チェーン&灯油をぶち込んでシェイクシェイク
・サンポール業務用をぶち込んで放置
などの手もあります。
でもどうせ花咲かGなどで事後処理をしないとあっという間に錆び錆びに
戻っちまいますぜ。
>>608 安くあげたいならサンポール&ボルト、ナット攻撃
ただしサビを落とすだけで、防錆効果はない。
勘違いされがちだが、花咲かGは薄めて使用できるし、最使用も可。
決して高い買い物ではない罠。
処分も楽というのは素人にとっては大きなメリットだと思うが
おもいきりかぶったorz...
612 :
608:04/04/28 17:05 ID:RUTAMMgb
>>609 情報ありがとうございますm(__)m
サンポールは原液のままで入れるんでしょうか?
613 :
774RR:04/04/28 17:11 ID:DEbSZZh4
あらかたサビ落としたらサビチェンジャーで処理するとか・・・
だけど鉄板のメッキも落ちてるからやっぱ正規の処理した方がいいんじゃ。
すぐサビが復活したらやり切れんだすな。
614 :
608:04/04/28 17:14 ID:RUTAMMgb
>>610サンもありがとうございますm(__)m
防錆処理しなきゃ駄目なんですね〜…。
花咲かGがもっと小分けであれば間違いなく買うんですけどね〜。
あの量なら一体何個タンクの処理出来るんだろか…。
つーか、608はサビ落とすことしか考えてないか?
防錆のことまでちゃんと頭に入れんと金も時間も無駄。
サビたらまたサンポールで同じ事するのか?
それでもいいなら止めはせんが10日毎にサビ取りするのか?
その内穴開くぞ。
616 :
608:04/04/28 17:19 ID:RUTAMMgb
>>615 ひとまずサビを落とす事しか考えてなかったです…。
その後は2stオイルでも入れてシェイクしておけば少しは持つかな〜と…
そんなにすぐ錆びるんですね…
オイル入れるったってタンクでしょ?
ガソリンで速攻流れてしまうと思うが・・・
>>616 マジで持たんよ。
鉄は雨に打たれなくても湿気があれば速攻で錆び始めるし
ガソリンタンクはガソリンなどで完全密閉できないから
錆び始めるとあっという間。
2ストオイルはガソリンで速攻落ちるしな・・・
バイク屋に相談してみれば?分けてくれるかも。
619 :
608:04/04/28 17:28 ID:RUTAMMgb
そうですよね〜。
車体が完成するまでの間しか保存出来ないですよね…。
今書き込んでて自分でも思いました(T_T)
やっぱり花咲かGしかないか…
620 :
774RR:04/04/28 17:37 ID:DEbSZZh4
>>619 タンクサビ処理剤は花咲かGだけじゃなくて
ドライバーズスタンドのケミカルコーナーには数種あったよ。
>>620 どんなケミカルでも数種類発売されているが、信用のおける
ものは数少ないという罠。
\4500ほどだねぇ・・・・
KLEENは錆取り+内部コーティング、しかも評判はいい。
でも、値段は高い
625 :
774RR:04/04/28 22:09 ID:goz0VGc4
黒いモリブデングリスって、どこに使うの?
この前買ったヤツの説明書きにあったから、ステムにつかっちゃたけど。
黒くて汚いから、他に思い浮かばん。
>>625 水気の無い高温になる場所。
排気管まわりとかエンジンまわりとかプラグとかかなぁ?
エンジン組むときに使ってもいいんだろうか。いいならバルブステムとかカムシャフトとか。
モリブデンは焼きつき防止がメインだから
熱が加わるネジ山(エンジンヘッドのネジ等)に使う
628 :
774RR:04/04/28 22:37 ID:goz0VGc4
>>626 そんなに高いやつじゃないんだけど、だいじょぶかな。
ハンドクリーム位で、千円チョイ。
高いやつは、3千円とか、5千円とか。なにがちがうの?
629 :
774RR:04/04/28 23:09 ID:DEbSZZh4
おまいら夏は暑くて整備なんて死むぞ!
今が旬ですage
夏の極太ラジアルタイヤ交換してこそ漢! どれ明日も整備がんばんべ・・
冬のくそ寒い中整備するよりまし。
真冬にパーツクリーナー使った時は指が凍ったな
うむ、タイヤ交換は暑い時期のほうが楽だな。
焼きつき防止のためにネジにモリブデングリスをよく塗られてるみたい
だけど、モリブデン無しじゃネジが焼き付いちゃうくらい高温になっちゃ
ったら普通に考えてエンジン逝ってる罠。
"カジリ”じゃないの?
637 :
634:04/04/29 01:07 ID:8E224SLH
スマソ、自分のエンジンを基準にして考えてしまった。アルミヘッドに
アルミボルトという組み合わせの人もいるよな。スルーしてくれ
>>637 恥の上塗り
しばらくROMっといたほうがいいと思うぞ
なんだか意味不明。誰か解説してけれ。
640 :
774RR:04/04/29 16:20 ID:mOi73Rum
>>639 アルミヘッドにアルミボルト、っていうところかな?
今まで色々見てきたけどヘッドにアルミボルトっていうのは
見たことないです。
本物のレーサー等は知らないのですが。
641 :
774RR:04/04/29 20:26 ID:RiMdZmL/
車に載っていたジャッキを使っていたら、壊れちゃった
オートバックス行ってみたけど重くデカイのばっか
ツーリング先でも使いたいと思うから、重くデカイのは困る
これはお勧め!!ってのはありますか?
やっぱりKTCのパンタグラフジャッキかな?
パンタジャッキなら、アルミ製のを純正採用してる車があったよな。。。
そもそもなんでツーリング先でジャッキを?
644 :
774RR:04/04/29 20:56 ID:RiMdZmL/
パンクした場合とかジャッキ使いません?
フロントはジャッキないときつい
645 :
774RR:04/04/29 21:07 ID:EvuwQPsc
ホンダのNSX用ジャッキがアルミ製。新品で数万とか。
647 :
774RR:04/04/29 21:14 ID:RiMdZmL/
チューブですよ
アルファは60年代からアルミ製
649 :
774RR:04/04/29 21:20 ID:RiMdZmL/
新品で数万のジャッキは買えません;;
アルファのURLわかればキボンヌ
オフ用のエマージェンシースタンド使えない?
アルミは強度稼ぐために肉厚にしなきゃならんからね。
中抜きや肉抜きがされてなかったりして、意外と重かったりする。
653 :
774RR:04/04/29 21:48 ID:RiMdZmL/
ああ そうでした(汗>車種
トランザルプ650です
数年前なんか、オンタイヤももっていって、オフタイヤからオンタイヤに交換したこともあります(笑
砂漠前で、せっせこせっせこタイヤ交換
654 :
774RR:04/04/29 22:13 ID:RiMdZmL/
センタースタンド装備しているのでエマージェンシースタンドは必要ないですね
ふと思ったけど、センタースタンド無しで、タイヤ取るって考えると大変ですね
その場合、エマージェンシースタンドは必須と思いました
655 :
774RR:04/04/29 22:42 ID:QAbJY9nU
フロントタイヤ外す時に便利だよん
素直に酒屋でケースを借りてみるのが吉かと。
657 :
774RR:04/04/30 13:37 ID:IX+E31q/
整備ってほどのハナシじゃなくて恐縮なんですけど、
蜘蛛の侵入を防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?
昨日はヘッド周りをバラして蜘蛛を駆除したんですけど、あとはまだ、
フロントフォーク部分、リアマッドガード内部などに確実に棲息しています。
こいつらも駆除するつもりですが、いずれまた蜘蛛に侵入されると思うと、鬱になります。
なにか予防策があれば、皆さんの知恵をお借りしたく、書き込みました。
よろしくお願いします。
原付のガソリンタンクに水が入っちゃったみたいでキャブレターとかが
調子悪いみたいなんですが、、その水抜き費用って普通どれくらいですか?
15000円ってバイク屋に言われたんですが妥当ですか?
どなたかご存知の方がいれば教えてくれませんか?
660 :
4ep:04/04/30 17:58 ID:chr/zt6E
>>659 その金額ですと水抜きだけではなくキャブのOHも含まれていそうですが
そういったことはお聞きになりましたでしょうか?
ただ水が入る経路を何とかしない限りまた同じ事になる可能性がありますので
その辺りの対処をどうするのか、お店に確認して費用の妥当性を検討してみて
下さい。
661 :
774RR:04/04/30 18:03 ID:IX+E31q/
>>659 キャブからの水抜きだけだったらその場でできる。
>>660の言うとおり、他の費用も見込まれているはずだからしっかり確認汁
>>661 漏れの知る限り、原付の4気筒はないのだが。
663 :
774RR:04/04/30 18:59 ID:IX+E31q/
>>662 げ
原付ってかいてありましたね・・・。
原付のキャブOHで1万5千円は高すぎる。
新品キャブが買えるかも。
ん〜燃料タンクの錆び取りを含むのかな?
>>659 水抜き作業として何をヤルのかバイク屋さんに尋ねて下さい。
>>658 蜘蛛が多いってこたぁ、蜘蛛の餌になる虫が多いわけで。
どんな環境に駐車してるのかわからんけど、
虫除け効果があるらしい、ハッカとかハーブの類でも植えたらどうよ?
市販の水抜剤入れて15000円だったりして。
>>661 アイデアを出してくださってありがとうございます。
でもウチは強風が普通の地方なので、屋内向けのくん煙剤は効果がなさそうです。
屋根あり壁なしのカーポートでして。せめて壁があるガレージがあればなあ。
>>664 ウチだけに植えても焼け石に水ですわ。
ウチの周りの藪や草むらで大量に繁殖していますから。
そこは自分の土地ではないので、いじるわけにもいかないし。
>>666 クモクリンで検索しれ 効果があるかは知らんが
ごめんなさい。661さんはくん煙と芳香剤とは別に使うことを勧めてましたね。
永いこと棲んでいる蜘蛛も、やがては餓死するようです。そりゃあ、単車の隙間ではエサは獲れんでしょ。
でも何処かの蜘蛛が自然死するのに取って代わって、また別の蜘蛛がやって来るんですよ。
そりゃもう、毎日蜘蛛の巣除去が日課ですが、巣を払っても蜘蛛自体は狭いところに潜り込んでますから、
悪戦苦闘なんですよ。
蜘蛛って言っても、コガネグモとかジョロウグモとかの芸術的な円形の巣を作る種じゃなくて、
垣根なんかでゴチャゴチャと葉っぱを繋ぎとめて白いゲレンデ状にする奴の類似種だと思うんですわ。
>>667 情報ありがとうございます。
クモクリンか。。。宣伝通りならつかえそうだ・・・
ついでに毎日室内に入ってくるムカデやアシダカグモも防ごうっと。
>>669 アシダカグモは家の守り神だよ! 駆除しちゃダメ!
もう既にタンク内が錆だらけでダメになってるとか?
もしかしてJOG?
詳しい年式忘れたけどその年式以前はガソリンキャップに不備があって無償で交換していたはず。
5〜6年前だと思ったが。
たしか、リコールにはならなかったからそのとき点検に出してなかったり、バイク屋からのお知らせ
ハガキ無視したりしてると交換されないままになって水が入っちゃう事があると聞いた。
「ガソリンタンクの脱着、簡単な錆取り(防錆処理なし)、負圧コック部のストレーナ分解清掃、
キャブレターの分解清掃」という工程なら15000円くらいは妥当だと思う。
タンクは基本的に外して錆、汚れたガス、水を抜いて良く乾燥、取り付けだと思うけど良心的かつ
バイク屋に常備しているなら防錆(はなさかG等で)処理してくれるかもしれない。
ひどい場合は交換。ヘタに中途半端な錆び落としで短期で再発、穴空き等でクレームつけられても
困るからね。
一昨日にメーター、ヘッドライト、ハンドル周りの蜘蛛を除いたのに、
今日になったらもう、クラッチレバーの付け根と右前ウィンカー取り付け部の奥に棲みつかれてるよ。
(゚∀゚)アーヒャッヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
恐怖!蜘蛛男
アンデッドが適合するバイクを探しているに違いない
676 :
774RR:04/05/02 16:57 ID:Bq+bMPfW
今日初めてチェーン掃除をしたんですが、作業に使った歯ブラシと軍手が真っ黒になってしまいました
あの泥みたいに油っこい汚れは何なんですか?
また、どうすれば綺麗になりますか?
677 :
774RR:04/05/02 17:00 ID:ZnZLFP5y
オイルと混じった泥などの汚れ。ガソリンにでもつけとけ
と言う冗談は置いておいて、作業服用洗剤とか油に対して凶悪な洗剤を探してこい。
678 :
774RR:04/05/02 17:07 ID:Bq+bMPfW
>>677 速レスどうも
食器用洗剤と洗濯用洗剤を駆使してますが、なかなか落ちないです
あと、チェーンにその汚れが付いたままグリスアップしてしまったんですが、、、
大丈夫でしょうか?
ノンシールならチェーンはずして、浸して汚れを落とせるから
相当きれいには出来るかもしれないが、
チェーンをつけたまま洗うんだから、ある程度汚れが戻ってくるはしょうがないと思ふ。
もし、余裕があるならドバドバチェーンクリーナーをかければ、幾分ましかもしれないが金の無駄だからやめといた方が無難
その分こまめに見て、清掃とグリスアップした方がずっといい。バイクの大まかな状態も見る機会もできるし。
歯ブラシとかだったらチェーンクリーナーかければ落ちないか?
繊維関係はなかなか落ちないのであきらめるか、おばちゃんとかが自作するような石けんが意外に油に強いかな。
どうせ、次も使うんだからある程度落ちれば問題ないだろ。
あと、汚れが気になるほどだったらドライブ、ドリブンスプロケ共にきれいにしとけよ。
見てないと結構たまるぞ。
ブラシの洗浄にガソリンって、何かメリットがあるのかな?
揮発性高いし値段も高いし向いてなさそうだけど。
漏れは灯油派。瓶で汚れを沈殿させて再利用。
ブラシに限らずガソリンと灯油で一般的に話をするけれど、
バイク乗りなら必ずガソリンが簡単に手に入るからじゃない?
灯油だと夏場は使わないし、バイクまで持ってくるのも面倒。
後、揮発するからきちんと拭かなくてもいい、というのもあるかも。
登山用の灯油ストーブを使っていると、垂れたりこぼれたりした灯油に気付かず
(もしくは完全に拭き取れず)突如思いがけない所から発火してびっくり、ということがある。
ガソリンなら燃料補給・メンテ後10分も放っておけば勝手に揮発してくれる。
683 :
774RR:04/05/02 20:49 ID:CVlpJ3ky
ガソリンで洗うなんてきいたこと無いけどな。
軽油じゃないのか?
684 :
774RR:04/05/02 20:56 ID:CVlpJ3ky
>>676 あと歯ブラシや軍手など安いんだからそこそこ汚れたら使い捨てのがいいよ。
あとウェスは使う順序決める。
ワックス用 > ちょっとした汚れ用 (ここで数枚あったらまとめて簡単に洗濯)
> 汚れ用 > ギトギト油汚れ用 >捨てる
やったことない連中ばっかだな。
歯ブラシをガソリンにドブ漬けしてみろ。
ほとんどの歯ブラシが汚れの前に歯ブラシ自体が溶け出すぞ。
マイクロロンのスレって無いの?
ここはネタといってるのにネタですませない人が多いインターネットですね。
(まぁ、なんもわからんのに本気でガソリンなんか使われたら人死にがでるが・・・)
>>689 ガソリン使ったくらいで死にはしないぜw
691 :
774RR:04/05/03 03:57 ID:+sGuDP1e
質問させてください。
250OFFのフロントタイヤをパンク修理(チューブ補修)したのですが、
これはあくまでも一時的処置として考えたほうがよいでしょうか。
あるいは、パッチによる補修は、
新品チューブとの交換とほぼ同等な効果があるのでしょうか。
タイヤスレに書こうかとも考えたのですが、
内容的にはこちらのスレに適合していると判断しました。
どなたか教えてください。
>>691 ちゃんとやっていればその部分だけ新品同様です。
チューブの修理というとあのゴムのりを使うわけですが、
のりというよりも誘着剤なのです。
こんどタイヤをはずすときにわかりますが、
修理した箇所がゴムを溶かした奴を平らにくっつけたような感じになっています。
いずれにせよ、チューブも消耗品なのでどんなんでも2〜3年に1度は交換してください。
できれば一年に1回ぐらいのペースで。。。
世間話:
こぉさ、チューブタイヤってリムの内側さびると大変だよな。。。
おいらは事故誘着テープで錆をふさいでいます。
>>629 なるほど、、
誘着剤ということは母剤と一体化するわけですね。
ありがとうございます。
>>694 まあ、オイルなんてものは一般グレードをこまめに換えろというのが定説な訳だが。
高級オイル入れて調子が良くなったって言ってるヤシも、粘度の低さと勘違いしてることが多いし。
696 :
774RR:04/05/03 12:37 ID:76EK/pCa
>689
ネタで済むか、ボケ。
おまえアレデ事故起こしたら確実に罪に問われるぞ。
ガキのくせにボケたことスンナ。
698 :
774RR:04/05/03 13:24 ID:KKFScWNz
タイヤに油つけちまって軽く滑るようになっちまったんだが
どうすれば委員だろう?
石鹸つけても落ちないし、表面、軽く削るしかないか?
699 :
774RR:04/05/03 13:32 ID:vLDYAqWr
698 デグリース
>>698 薦めたくは無いが脱脂できるもので洗う、拭き取る。
最悪はパーツクリーナーで。
漏れの場合はサイド以外に付いた油なら
カーシャンプーで洗って軽く峠を流すけど。
677の書かれ方でガソリンを使ってみようと思うようなやつはバカとは思うが
ああ、GWだしな。気をつけておくに越したことは無いか。
702 :
774RR:04/05/03 13:43 ID:+CyFujP+
家庭でも染み抜きのベンジン、ホワイトガソリン
塩素系洗剤とか、危険な上で使う物はいっぱいあるよ。
703 :
774RR:04/05/03 13:47 ID:76EK/pCa
>701
その程度のあたまではわからんだろうがな。
”馬鹿限りなし” 双方共にな。
704 :
774RR:04/05/03 14:00 ID:76EK/pCa
>702
灯油でも危ないんだよ。爆発する。
むかしは安全意識が低かったが、家の気密などのせいでそれほど大変なことにはならなかったが
いまは気密精度が上がったので危ないよ。
ベンジンやシンナーなども昔に比べて一般家庭では使わなくなっている。
塩素系の洗剤もやっと「混ぜるな危険」などの表示が定着した。
しかしそれよりはるかにガソリンは危険。
ガソリンはマイナス40度でも引火してしまうので、危険度がはるかに高い。
事故のガソリン漏れなどでたいした量でなくても消防車が来るのはそのため。
洗浄には軽油か洗い油。しかしシールチェーンにはそれを使えない。
705 :
774RR:04/05/03 14:07 ID:gXLFg9jl
自分だけの車庫が欲しいなぁ。。
そしたらもう整備工場みたいにするのに、、
都内でコンテナレンタルってもっと増えないかなぁ
爆発爆発って確かに発火点は低いが、火種が無ければ爆発などしない。
爆発という名前も、内燃機関の呼ばれ方と同じで限りなく「燃焼」に近い形。
(密集している部分にボワンと火が上がるだけ)
普通に「ん?ガソリン臭いな」と思う程度の濃度ではとても発火などしないし、
かなり濃い混合気でも手でパタパタはたいたり息を吹きかければすぐ散ってしまう。
要は使い方。特性を知って悪い使い方をしなければいい。
第一そんなにガソリンが怖いならバイクも乗れないしな。
そうだね。「引火」と「発火」をまなんでからくるよ。
>>704 > 灯油でも危ないんだよ。爆発する。
> 洗浄には軽油か洗い油。しかしシールチェーンにはそれを使えない。
灯油≒軽油だと思うのですが、灯油と軽油の違いを教えて下さい。
710 :
4ep:04/05/03 15:51 ID:OwIvJRQj
>>709 せっかくインターネット環境が整っているのですからご自分で
検索してみては?
そのほうが疑問を解消しやすいですよ。
>>709 値段が違うよなぁ。
つまり税金なんだよねー。
脱税防止をしなきゃなんだよねー。
これ以上は言えぬ。
GW中にDT50なおすかな。
焼き付きなんだが、焼き付いた原因がわからぬ。
オイルラインか、ウォーターラインかどっちかなんだよね。
んで、オイル燃焼臭がしていたから恐らくウォーターラインかと。
混合比25でがんばろうかな。
なおしたらバイト先の奴に売ると。。。ボロ儲けなわけだったり。
>>671 発売してちょいぐらいに買ったJOG AprioType2なんですがガソリンキャップ水入るんですか・・・。
ちょうど今錆が酷いのでタンクバラしてはなさかGに漬けたんですけど真っ茶の錆水が底にかなり溜まってました。
ストレーナー(交換した新品)が錆水とゴミで詰まりエンジンかからなくなってたんです。
店交換してくれないかな・・・。
で、皆様に質問なんですが、今メインキーをシャッター付の物に交換しようかと考えてるんですけどガソリンキャップのキーと共通にする方法は無いものですかねえ・・・?
用品店で売ってるのはメインキー部の物だけですし。
>>713 ありがとうございます、モロ該当車両でした・・・_| ̄|○
ガソリンキャップ交換なので鍵の件は後にして問い合わせてみます。
715 :
sage:04/05/03 21:31 ID:rYRh9bFr
2st 125ccのエンジンをOHしてますが
ミッションに使われてるベアリングにはグリス等を塗った方いいんですかね?
一応灯油で洗浄してまふ
むしろ絶対に塗れ。
717 :
774RR:04/05/03 22:33 ID:BhEcxrZc
セルモーターを分解清掃したのですが、コイルの周りや磁石にグリス塗っ
組み立てた方がいいのですか?
何しろセルモーターを分解したのは初めてなので全くわからないのです。
15点
719 :
774RR:04/05/04 10:59 ID:actTPBNL
720 :
774RR:04/05/04 12:59 ID:actTPBNL
721 :
774RR:04/05/04 13:18 ID:eddnluwk
K&Nエアフィルターをつけてツーリングしてきました
どうもいまいち・・・(キャブ調整しなければあかんか・・・
ただ納得しないのが、微妙にサイズがあわない
どしゃぶり雨だと浸透しそうで気分悪い(砂巻き上がるダートだと砂も入るよ
Web検索すると、フィルターを削っているみたいだけど、そういうものなのか!!
納得しNEEEEE
ということで純正フィルターに戻すか(使い捨てにしては高価杉
>>721 K&Nフィルタは実際そんなもんですよ。
空気を多く取り入れる代わりに多少の水滴を入れるし吸気音は消さないし。
専用オイルを塗布するんだけど効果はそう長くないよね。
晴天OnlyならK&Nも有りだけど、雨の日も走るとなればその上からスポンジを付けるとか対策しないとね。
K&Nのリプレイスはすげーよかったよ。
加工とセッティング出来ない人は
エアクリーナーはノーマル推奨
雨の日立ち往生したくないひとも
エアクリはノーマル推奨
726 :
774RR:04/05/04 19:48 ID:DlSKXjTf
ブレーキのエア抜きは、片方のキャリパーだけにホースをつけてポンピング
して抜いて大丈夫ですか?それとも両方やらないとダメでしょうか?
727 :
774RR:04/05/04 20:02 ID:lWeN2iWD
729 :
726:04/05/04 20:10 ID:DlSKXjTf
>>727 '01 CB1300SFのブレーキキャリパーです。整備の雑誌を読んだのですが、
どれも片側しかやっていないようなので、疑問に思った次第です。
キャリパによるという事は、両方やらないとダメな場合もあるという事ですか?
730 :
774RR:04/05/04 20:29 ID:actTPBNL
>>729 キャリパが二つあれば二つともエア抜きを行います。
空気を抜くのと空気が入っていないか確認の為と
Bフルードを交換する為です。
731 :
726:04/05/04 20:33 ID:DlSKXjTf
分かりました。ありがとうございました。
>>728 ども
ここのサイトでは主にテフロンが良くないという趣旨が書いてあるように思います
他に塩素などもよくないという部分もあります
んで、まぁ標準オイルがちゃんと合成されているので必要ないとの論調はわかります
前にここを見てマイクロンを止めました。
で、ZOILはテフロンやモリブデン等は入っていない、塩素なども使っていないとの事なので
このサイトで説明している事に当てはまらないように思ったのです (純正で十分と言うこと以外に)
なのでZOILはどうなの?って思ったのですが
どうなんでしょう?
表面を滑らかにしてしまうのはクロスハッチをつぶすから総じて良くないという理解でいいのですか?
733 :
774RR:04/05/04 20:55 ID:9jQokXMR
>>726 片方ずつ両方やれば空気は出るから、
図説でも二つのニップルに二つ同時にホースを付けた図になってないかもよ。
>>732 以前(まだあるのかも)添加剤スレでもZOILは散々議論され、
金属の表面を溶かす?事で、でこぼこを平らにし、フリクションロスがどうの
こうのと聞いた記憶があります。(多少間違ってるかも)
自分なら入れませんね。
フュ―エルポンプを点検しようと思ったのですが、先取りして考えたら、
出て来た弱冠のガソリンをどうしようかと思いました。
ガソリンはどうしていますか?
またタンクに戻す?それとも、気化してくれるのでしょうか?
>>735 漏れはキャブ開けるときにドレンから抜かないで、そのままフロート室のネジを外して
ガソリンをタンクに戻してる。
>>734 ほほぅ・・・
いや、もう入れちゃったんですけどね orz
最初から常用する気はなくて、一度処理してみて
後はそのまましとこう思ってたので
1000`ほど走りこんだら抜こうかなと思ってたけど
スレ探してみます
なんだ、注入してしまってから
心配になって質問したのか。
739 :
774RR:04/05/06 01:16 ID:OOG0Ryyb
すみませんが、質問です。
最近前輪からキーコキーコと異音がするので、
ベアリングのグリスアップをしようと思うのですが、
グリスはその辺で普通に売ってるリチウム石鹸基っていう
黄色いやつでいいのでしょうか?
なんか、メンテ本とか見てると、大概赤いグリースみたいなの
を塗っているのですが、何か専用のグリースでもあるのかなぁ?
740 :
774RR:04/05/06 01:51 ID:riFfiJO1
>>739 リチウムグリスは耐水性に難有りなので赤いグリス=耐水性に優れたウレアグリスをお勧めします。
二輪用品店、工具屋さんで販売しています。
ウレアって赤色なんですか?
うちのウレアグリスはベージュ様の色なんですが
これはパチモンでしょうか・・・。
>>738 まぁそうです
以前にマイクロンとテフロン系のことは調べていて
示していただいたサイトも見たことあります
で、マイクロンは止めたのですが
こないだZOIL見かけて説明を読んでたら
テフロンやモリブデンなどの固形物なし
塩素や溶剤などもなしとの表記だったので
テフロンの問題やあと溶剤による粘度低下などもないのかな?
と入れてみました
で、リンクを見かけたのでZOILについても何かご存知かな?と思い
訊いたのでぃす
>>741 あ、こないだホムセンでグリス買ったのですが
ウレアと書いてあったやつ買いましたが
ベージュっぽい色でした
どうなんでしょうね?
赤いグリスなんてあるんだ
知らなかったよ
今使っている、ワコーズのウレア・グリスは赤色だな
でも、ベージュって言われたらそう見える。
745 :
774RR:04/05/06 12:19 ID:bx6l/9Sl
リッターSSのってます
ブレーキパッドはどういうの買えばよいの?
デイトナのでよいの?
いくらくらいなの? リアです.
ベアリングのグリスアップしようとするぐらいだから
すでに確認してそうだけど、ブレーキパッドとの干渉は大丈夫でしたか。
モリブデンってグリスを友達に貰ったんだけど、どういう所に使えばいいでつか?
先日4STのエンジン整備をしたんだが、2STばっかりだったので上手くいかないでいる・・・。
皆はバルブ押し下げる時って専用工具使ってる?
某所で見て、100均のC型クランプ使ってるんだけど、激しく使い辛いのでw
あとタペット調整の時に測定加減がわかり辛いので困ってる。
ゲージをやや強くねじ込んでしまえば入ってしまうし、とはいえスカスカなのも?だし。
0.01前後の加減で迷ってるが、0.02以下は誤差みたいなモンだから気にしなくても良いのかな・・・
750 :
4ep:04/05/06 19:50 ID:6XFvkagb
>>749 シックネスゲージを引っ張るテンションですが、昔先輩に教えてもらったのは
「羊羹を包丁で切る感じ」という奴です。ご参考になれば。
バルブスプリングコンプレッサーは専用品しか使ったことがないので流用品
の事は何ともいえませんが頻度が多かったりマルチで個数が多いのでしたら
作業効率上は専用品が一番だと思います。
751 :
749:04/05/06 19:56 ID:M8O4FnWi
即レスさんくす。
ゲージを引きぬく時にストンと感触があるうちは、やっぱりまだ強いって事か。
今回はまでシム交換の必要は無いので、様子見にして置く事に舌けど。
やっぱり専用工具買わないとダメか・・・まぁしゃあないやね。
752 :
735:04/05/06 20:25 ID:5wrexPa+
753 :
774RR:04/05/06 20:31 ID:rXkCJuqR
>>749 感触として金属どうしが軽くすりすりって当たるくらい
力をいれないと抜けないのは締めすぎ
754 :
745:04/05/06 22:48 ID:R4p5AO0U
よろしく
755 :
4ep:04/05/06 22:50 ID:6XFvkagb
>>754 ブレーキに対して現状に不満がないのでしたら純正品が良いのでは?
4000〜6000円くらいで購入できると思います。
レスありがとうございます
あら結構高いんですね
でもむしろ純正のほうが高いのかなあ
ライニングというのは何ミリぐらいの時点で換えないとだめでしょうか
757 :
4ep:04/05/07 00:23 ID:lfs+hVs5
>>756 もっとも薄くなったところの厚みが2mmを切っているのでしたら交換を
したほうが良いと思います。
安いパッドがいいのでしたらヤマシダ、というのもありますが私自身が
使うのならともかく他の人にはお勧めはいたしません。
雨の日、一発目の制動力が洒落にならないくらい落ちます。
ですがフロント用パッドが2000円ちょっとで買えるのでしばらく自己責任で
愛用してましたが。
>>754 俺はRKのMA-Xを入れてみました。最初、UA70を買おうとしたがMA-Xの方が
新しく出たみたいなので。
ノーマルより効くし、コントローラブルになったよ。もちろん、同時に
キャリパーのメンテもしたせいもあるけど。
そういえばブレーキスレってありそうで無いね。
759 :
774RR:04/05/07 00:36 ID:KU6kZw0l
>>758 ブレーキスレって直ぐ落ちちゃうw
ベルリンガーのマスターと部恋慕の相性を聞かれても答えられる奴がいないしねw
760 :
774RR:04/05/07 00:38 ID:sQGVhfO2
>>758 ブレーキスレが以前ありましたが、気軽に質問出来るような雰囲気の
スレではありませんでしたね。
761 :
774RR:04/05/07 03:14 ID:B6A0DEQj
こないだバイク屋でブレーキパッド交換してもらったんだけど、
それ以来、走ってるとキイキイ音がする。併走した人も「なんだこの音?」っていってた。
さらに、停車状態からバックすると「ギギギギィ〜」と物凄い音がして、抵抗を感じる。
これはやっぱり引きずってるんでしょうか。対処方法はあるんでしょうか。
面取りしてない。
763 :
774RR:04/05/07 03:29 ID:f0NcNzMZ
エキパイ外して、もう一回付けたらエンジンがプスンプスン言って吹けなくなるんだけど
これはどういった事が原因なんでしょうか?
ガスケットは?
>>761 まずディスクかドラムか、
ディスクなら方押し式か対抗ピストンかで多少対処が違うが、
>>762氏の言うとおり、パッドorシューの面取り(角落とし)はした方が鳴き難い。
パッドの裏面にパッド用グリスを薄く塗るのも鳴き止め効果がある。
加えて汚れたキャリパーが固着気味で動きが悪く引きずり傾向なのかもしれない。
その場合は、キャリパーのピストンの汚れを取ったり、
方押しキャリパーならキャリパーのスライドピンを洗浄してグリスアップすると直ることもある。
>>761 >さらに、停車状態からバックすると「ギギギギィ〜」と物凄い音がして、抵抗を感じる。
これだといずれにしても引きずりの疑いが濃いね。
ブレーキ弄ったこと無いなら自分で弄るのは危険だから、バイク屋に症状話して対処してもらう方がいい。
767 :
761:04/05/07 09:38 ID:c/voHOyt
>>765 ディスクです
角は落としてました
>>766 先週バイク屋にパッド変えてもらったばかりです。
そのとき「これはブレーキが鳴るかもしれません」と言われました。
これはいわゆるブレーキ鳴りというもので、無害と思ってよいのでしょうか。
走ってる最中も鳴ってるというのは、
常にローターに接触しているような気がしてなりません。
768 :
774RR:04/05/07 10:47 ID:Q3XNMHj3
車種はZRXの400なんでつが、5速だけなんですがアクセルをおもいきり開けると
スピードが上がらず回転だけがムオォォォォンッ!!!!って上がってし
まうようになりますた。たぶんクラッチが滑ってるんだと思うんですが、
クラッチを変えるって、いわゆるクラッチ板だけ変えればいいんですか?
それとも他の部品もなにか一緒に変える必要があるんでつか?
交換の前にまずクラッチワイヤーのフリクションをチェック。
クラッチプレート交換するならカバーのガスケットも準備しといた方が。
交換時プレッシャープレートやスプリングのチェックも一応お約束。
まだ何か忘れてるかも。
>>761 ディスクプレートの温度はどうなってる?
友人がいるなら同じ状況で比べてみたら。
ストーブのように触る前から熱い事が分かるなら(゚д゚)マズー
770 :
774RR:04/05/07 12:05 ID:3mw1li8L
パッソル乗ってます。
プラグ変える事によって起きる利点と欠点教えてください
クラッチ滑り?は
まずクラッチワイヤーorフルードチェック
本当に滑っててクラッチディスク交換なら
↑のクラッチカバーガスケットとエンジンオイル&オイルフィルター要交換
焦げカスや変な添加剤が入ってると困るからね
772 :
756:04/05/07 12:40 ID:mRR7ckpz
レスありがとうございます
わたしのはもうすでに交換したほうがよさそうです
でもフロントはまるで減らないわたし
スパークプラグは新品が一番高性能
数千キロも走れば少しづつ性能低下
ノーマルスクーターなら一万〜一万五千キロくらいで交換時期かな?
それとも社外品やプラグの番手を替える話?
>>770 利点:プラグが原因で失火しているなら、それらが改善される。
改善=パワー、燃費、排ガス等
欠点:交換に手間・費用を要する。ゴミが出る。プラグホールから
ゴミが入るなど、エンジンを壊す可能性もゼロというわけではない。
また、プラグが劣化してなければ特に調子が良くなるわけではない。
まぁ、消耗品だから交換するならしたほうが、というのが一般的だろう。
>>772 交換の話じゃないけど、
フロントがあまり減らないのはブレーキの使い方(減速の仕方)を
おさらいした方がいいかも。
エンブレ使い過ぎだったりリヤ強めというのは普通は問題でなくても
パニックブレーキで短距離の急制動ができなかったり不安定だったりする。
前後の配分がセオリー的割合のブレーキ術を身に付けられることを勧めます。
わたしは急制動フルブレーキがまるでできてないんだと思います
しくしく
車高高いからこわーい
カウル高いからこわーい
それなら練習しろ−い
それからカキコきもーい
778 :
774RR:04/05/07 23:32 ID:NAEAg4E7
>>768 俺のバイクも最近似たような状態になってました。
クラッチワイヤーの調整を何度やってもダメ、
ワイヤーにグリースさしてもダメ。
クラッチ交換しかないか? と思ったんだけど、念のため
エンジンオイル交換したらあっさり良くなりました。
つい数百キロ前に交換したばかりだったんだけどな〜?
その時に、前のオーナーが入れてた古いオイルを完全に
排出できてなかったのかも知れない。
今回排出したオイルは走行数百キロとは思えない
汚れようでした。
色で判断はGSの詐欺トーク
780 :
774RR:04/05/07 23:37 ID:eW0Z80ht
>>776 カウル高いって アドベンチャーでも乗っているのでつか?
>>779 そういや「汚水ます」の無料点検っていうのが家に来たなぁ。
んなもん開けたところでクソまみれで汚いにきまってるだろーがよ!と追い返しました。
782 :
メモ:04/05/08 00:08 ID:0/WQbYJU
783 :
774RR:04/05/08 00:37 ID:s/vWi4Ox
>>781 いや、虫とかの繁殖とか色々危険項目があるんだが・・・
おいらん家は項目オールクリアーでした。ホッ
>>778 > 今回排出したオイルは走行数百キロとは思えない
> 汚れようでした。
>>779の言う通り、オイルは交換後数百kmでもすぐに汚れます。
というか、オイルには清浄分散剤が添加されており「エンジン内の
汚れを取り(清浄作用)、エンジン壁に付着しないようオイルの中に
溜め込んでおく(分散作用)」ようにできています。つまり汚れるのが
正常で、もし汚れないオイルがあったらそいつが不良品ってことです。
以前のオイルには摩擦低減剤(モリブデン等)が入っていたとか、
油面が高かったとかいうことなんだろうか、とか想像しますが。
>>785 正直なところ代用工具としては超定番なネタなわけだが。
ただ、ホント滅多に使わないって人だけにしたほうがイイと思うよ。
工具とボルトじゃ公差の設定がハナから違うし、材質の柔らかさもまるで違うので。
あと、一番大事なことだが、10mmのヘキサゴンで廻すべきトルクと
10mmのナットやボルトで廻すべきトルクには相当な差があるということも理解して
置いた方がいいよ。
たまたま今回は用が足りただけで、10mmのヘキサゴンソケットと10mmのメガネでは
締結工具としての破断トルクは比較にならない。
787 :
778:04/05/08 18:59 ID:JedNvJ34
バイク初心者の778です。
>>779,
>>784 説明不足だったけど、色じゃなくて、
得体の知れない水っぽさ(?)になってたんだ。
手触りが、新品オイルと比べて異様にサラサラ。
なんだか泥水っぽい感じの汚れ具合で、普段四輪の
オイル交換時に見慣れてたのとは異質な汚れ方。
これを「汚れ」と表現したわけ。紛らわしくてスマソ。
実際、オイル交換後クラッチの調子は信じられないほど良くなったし。
>>778 冷却水か雨水か何か入ってたとか・・・・
789 :
774RR:04/05/08 19:20 ID:aB8sz2/Z
教えてください。
リアホイールがチェーンの飛油で・・・
簡単に取れる方法お願いします。
優れものクリーナーとか。
790 :
774RR:04/05/08 19:22 ID:xGH4ffez
チェーンクリーナーできれいさっぱり
791 :
774RR:04/05/08 19:24 ID:BhKbqre/
556
ホイールを交換w
793 :
774RR:04/05/08 20:26 ID:aB8sz2/Z
794 :
774RR:04/05/08 23:50 ID:s/vWi4Ox
ヤマハビラーゴ125について質問です。
走行1400で2年間ほったらかしにされていたものを手に入れました。
とりあえずガソリンを入れ替えて押しがけするとエンジンはかかるのですがまったく吹けません。
走ることは走りますが40キロがやっと・・・
なぜかパッシングライトをONにすると吹けるようになります。
バッテリーは確実に昇天していますが、以上の症状はバッテリーの死亡によるものでしょうか?
795 :
774RR:04/05/08 23:59 ID:hZ8DoPP6
>>794 難しいね。
パッシングを(ヘッドライト点灯じゃなくてパッシングのみだよね?)し続けると吹けるのは
バッテリを新品にしてみないと判らないです。
796 :
794:04/05/09 00:05 ID:bm+GfvGo
パッシングボタンです。セロハンテープで点灯させ続けましたf(^^;
どちらにせよバッテリーは新品に替えるのですが、あまりキャブとかばらしたくは無いので。。。
あと右手のスイッチボックスのスイッチが埋められている(ウインカーと同じ形やつです)のですが
これは何のスイッチでしょうか?
>>796 埋められているのは
ライトのON-OFF(とポジション)スイッチの名残と思われ。
798 :
794:04/05/09 00:23 ID:bm+GfvGo
なんかゴムみたいなのでスイッチが動かないようにしてあるので・・・
これ外せばライトOFF可能ですか!暖気中とか消しておきたいから助かります
換気扇やレンジ周り用のマジックリンで落ちますよ〜
ホイールに吹きかけてからチョットおいてこすると簡単に落ちますよ
普通のカーシャンプーとかだと汚れが伸びるだけで落ちなんですよね
800 :
774RR:04/05/09 00:53 ID:fFx1CecV
メンテナンスとメカニズムについて分かりやすく書かれている本を一冊ずつ買おうと思っているのですが、お勧めの本はありますか?
本屋さんを何軒か見たのですがヤングマシンとかしか置いてなくて・・・
ちなみに4st単気筒250ccと2st並列二気筒250ccに乗っています。
801 :
774RR:04/05/09 00:56 ID:MtX4ooow
イトシン イラストバイク整備ノート キシュツ
>800
サービスマニュアル:バイク屋
803 :
774RR:04/05/09 00:56 ID:MtX4ooow
>>800 でっかい本屋に行く。バイクの整備の本を立ち読みして、自分が
わかり易いと思った本を買うべき。
値段とかで選んではいけない。意味不明な専門用語だらけ、カタカナ語だらけ
な本は買わない方がいいかもしれない。
カタカナ語に対してわかりやすく解説してある本などを選ぶといいかも
805 :
774RR:04/05/09 01:58 ID:cAwysJFq
>794
電圧オーバーのためCDI誤動作では・・。バッテリー完全アウトだと開放電圧がモロにかかってしまうので
ライトのパッシングで両点灯位の抵抗が必要なんでしょう、たぶん。
そのままやってると、レギュレーターが壊れるよ。
>>794 電計系転倒させると調子が戻るってのは
俺も昔雨の中、似た様な症状になったことあるけど
結局ガス欠だった
俺はキャブがくさいと思うよ
二年放置ならやっぱり、キャブは手入れないと
>>800 自分でやりたい人のバイク整備って本はよかったと思うぞ
日常点検、整備だけしかのってないけど
初心者にはオススメかと
808 :
794:04/05/09 13:55 ID:bm+GfvGo
知恵を貸してくださったみなさま、ありがとうございました!
>>860 調子が戻るっていうかまさにニトロボタンですw
アクセル全開でもアイドリング+αぐらいなのにボタン押したとたん一気に吹けます。
バッテリーで駄目ならキャブも降ろしてみます。シングルなのでキャブ自体は簡単ぽいのですが色々排ガス対策っぽいのしてそうでややこしそう・・・
みなさま、ありがとうございました
809 :
774RR:04/05/09 16:26 ID:2eUhsEPk
デイトナのキャスター付きのリアスタンド買ったのですが、怖くて手が出ません。
1人でどうやれば上手くupできますか?
特に下ろすときが凄い不安です。
810 :
4ep:04/05/09 16:39 ID:ojtk4SfE
>>809 デイトナのは使ったことが無いのですが、普通のセンタースタンドを
外すときの要領で「えいっ」とバイクを前に押してはずせませんか?
ただ勢い余って右側に倒さないよう、あらかじめ車体を気持ち自分の
側に引っ張るようにしておくといいと思います。
811 :
809:04/05/09 16:51 ID:2eUhsEPk
4epさんありがとうございます。
実は下ろすのが不安で、まだ一度も使っていないのです。
上げるときはコツなどありますか??
本当に独りなので・・。
812 :
4ep:04/05/09 16:55 ID:ojtk4SfE
>>811 セットの際はスイングアームにスタンドを装着後バイクを垂直にし、
スタンドの後ろ側を踏みながら車体を軽く持ち上げる感じですね。
ただ未経験で一人だと確かに転倒させてしまう可能性があるので
誰か友人にサポートしてもらう事をお勧めいたします。
多分1、2回かけ外しが出来れば一人で十分作業可能だと思いますので
注意して頑張ってみてください。
813 :
809:04/05/09 17:03 ID:2eUhsEPk
どうもありがとうございました。
先ずアシスタントを確保したいと思います。w
餡汁より芋が安し
いやちがう
案じるより生むが易し だね
>>813 近所なら手伝いにいきますよ。
芋ほったらごめんなさい。
816 :
813:04/05/09 17:52 ID:PdzPqSXj
所沢です
817 :
815:04/05/09 20:21 ID:DaC9fCNt
818 :
774RR:04/05/09 20:46 ID:8FbaMgd3
>>809 一人でスタンドうpするときは木の板などをサイドスタンドの下にかまして
バイクが水平近くなるようにする。
本当に水平にすると倒れやすいから注意。
少しサイドスタンド側に傾いているかな?という感じがベスト。
この状態でフックを軽く掛けて、手でバイクを抑えながら
足でスタンド掛ける。
おろすときは片手でバイクをサイドスタンド側に押して、もう片方の手でスタンドを外す。
サイドスタンドがしっかり出ていれば倒れないよ。
これが不安ならセンタースタンド外す要領でやればいい。
これもサイドスタンド側に気持ち力入れたほうがいいよ。
ただローラーがついていると外れないで前に動くこともある。
その時はローラ部分に自分のつま先でも引っ掛けてローラーが動かないようにすればいい。
慣れたら一人で簡単に出来るんだけど最初は友人や家族に手伝ってもらうのがいいよ。
俺もメンテスタンド買ったけど、怖くて1年以上放置。
今度、上記を参考にしてやってみよう。
俺、メンテナンススタンドからおろす時はいつも跨っておろす。
それが一番確実だよ。
ついでに、
>>818の>サイドスタンドがしっかり出ていれば倒れないよ。
には反対しておく。
なぜなら、メンテスタンドをおろした瞬間に車重でサスが沈む。
すると、まったくの水平状態であっても地面にサイドスタンドが当たる場合がある。
で、勢いよくスタンドが地面に当たると反対側に倒れる恐れがかなりある。
だから俺は必ずサイドスタンドはしまってから下ろすようにしている。
雨の中作業してた。 これから雨が多くて辛くなるね。 ガレージ欲しい。
インシュレーターのネジ締め忘れてて、焼きつかなくて良かった・・。
結構タコミス多いので気を引き締めねばと思い直した。
部屋に戻って予備エンジンのタペット調整してたんだけど、+と-の一致する箇所のシム入れ替えたら
今度は全然違う値になったw 入ってるシムの数時無視してたw 結構マチマチのが入ってるのね。
漏れ流ローラーつきメンテスタンドのはずし方。
サイドスタンドを出す。よく確認する。
ハンドルは少し左に切っておく。
リアタイアが接地するまで慎重に、とにかくゆっくり降ろしていく。
リアタイアが接地したら、左手でシートカウルを抑えて
右に倒れていかないように力をかけておく。
この時点で不安定なようなら、やり直し。スタンドを掛けてしまう。
最後のもう一押しをゆっくり慎重にバイクを下ろす。
ハンドルを左に切っていることも作用して、勝手に左に傾きながら
ゆっくり下ろすことができるはず。
823 :
818:04/05/09 22:08 ID:8FbaMgd3
>>820 そこまでサスが沈むのはスタンドのはずし方が悪いか、もしくはサスがおかしくない?
スタンドを外すときゆっくりやればサスはそこまで沈まないよ。
それに反対側に倒れるってどういう勢いでw
それも含めてスタンド側に倒れるように手を添えろと言ってるんだが。
824 :
820:04/05/09 22:23 ID:QOQVwiJp
>>823 確かにゆっくりはおろしてはないが、極端に勢いよくでもないよ。
特に外車などに多いが、サイドスタンドが長い車種で、
なおかつ重量車なら、簡単にサイドスタンドが当たる場合がある。
>それに反対側に倒れるってどういう勢いでw
考えればわかるだろw
車体が沈みこむ過程でサイドスタンドが地面に当たれば
バイクがどういう動きをするか。
>それも含めてスタンド側に倒れるように手を添えろと言ってるんだが。
それはそうだが、車体が沈み込んでいく時に左に傾けば
なおさらサイドスタンドに当たる確率が増えるのでは?
俺はそれで、反対側に倒しそうになった。必死でこらえたけどな。
反対側に倒れるバイクをこらえるのは、かなり苦労するが、
自分のほうに倒れてくるバイクなら少々のことでは大丈夫でしょ?
マイガレージ・・・夢ですねぇ(TーT)いいなぁ。
826 :
820:04/05/09 22:29 ID:QOQVwiJp
ま、右側に立って下ろすのが一番確実だったりするのかもな。
827 :
813:04/05/09 22:36 ID:PdzPqSXj
なんか余計に不安になってきました。w
ありがとうございました。
やはり下ろすときの方が問題ありそうですね。
828 :
774RR:04/05/10 02:15 ID:OqLPhNwO
お願いします。
バイクのタンクってカバーなんですか?
一体なんですか?凹んだので内側から叩こうかと・・・。
SBBですが。
SBBって何よ?
830 :
774RR:04/05/10 02:26 ID:OqLPhNwO
なんか、818氏と820氏のスタンドのタイプが違う様な気がするが?
リヤのスイングアームに架けるタイプなら
リヤタイヤ地面に接地以降もサスは、殆ど沈まないんじゃないかな?
腹のフレームやステップ、リヤスイングアームピボット部に
架けるタイプなら、リヤタイヤ地面接地後も車体は車重で沈むだろうけど。
>>827=813
…で、漏れのやり方は
(スイングアームに架けるタイプでローラー付き)
サイドスタンドを下ろした状態で、スタンドをリヤタイヤ接地まで下ろす
そこから“少しだけ”下ろすと車体が左右に“ぐら付く”ので
サイドスタンド側に車体を傾ける
後はサイドスタンドの様子を確認しながら
ゆっくりスタンドを下ろして行けばOK。
もし、途中でなんかの弾みで反対側に傾いたら(サイドスタンド逆側)
そのままスタンドを上げて、もう一度仕切りなおし。
ただ、スタンドを下ろして行く過程で車体が前に行こうとするので
少し後ろに引っ張りながら下ろしいていくといい。
(車体が前に行くとサイドスタンドが外れる可能性がある為)
ローラー付きの場合はこれが楽で良い。
慣れると、バイクの後ろでスタンドだけ手で持ってやっても
全然へー気で下ろせるよ。
とりあえずおまいら、みんなセンタースタンド付のバイクに汁!
833 :
774RR:04/05/10 03:47 ID:W5qoTthC
プラグをトルクレンチ使って正確に締めたいんだけど、プラグソケットの大きさ20.8か21のやつでもいいのかな?
自分の単車のプラグの大きさ20.6なんだけど20.6のサイズ売ってないんだ・・・
835 :
774RR:04/05/10 05:04 ID:OqLPhNwO
>>833 プラグは大トルクかからないから過剰にガッタガタじゃなく噛み合ってればイケルと思う。
でもプラグはワッシャが徐々に潰れる構造になってるから、
手で閉めこんで止まったところから何分の1回転って決まってるんでそれでいいんだよ。
*新品時と再利用時でこの回転割合が違う。
837 :
818:04/05/10 08:35 ID:UO7dBL76
>>831 オレもスイングアームに架けるタイプのローラー付きを使い、
そんな感じでおろしてます。
うまくカキコできなかったw
みなさん、スマソ
838 :
774RR:04/05/10 09:41 ID:1vvU2Puj
>>828 CBR1000RRならタンクカバー
CBR1100XXなら普通の金属タンク
たたける技術と必要に応じて塗装できるなら叩き出し可能。
店によるがカーコンビニでもタンクの補修はやってくれる場合がある。
839 :
774RR:04/05/10 10:50 ID:4AoLumK2
夏頃に痴呆に異動になりそう、3年は帰れなそうだし… どうしよう?
転勤先でもバイクに乗りたいが、社宅の青空駐輪じゃ盗難や錆びるのコワヒし
実家なら一応屋根つきの小屋があるけど、長期間乗らない事による不調が
気になる。(タンク錆び、キャブ詰り、タイヤ劣化、バッテリ死亡)
バイクカバーもあちこち傷つきそうでなんか嫌なんだよな。
皆さん、実家に置いて行く場合の保存方法や転勤先に持っていって乗る場合
の注意点やアドバイスください。
(やっぱエンジン内にオイル満たすとかしないと駄目なのかな?)
840 :
774RR:04/05/10 10:53 ID:4AoLumK2
あ、あと屋根つきで雨風当たらない(地面はコンクリ)所で保管する場合は、
カバーとか掛けない方が湿気が篭らないし、傷が付かなくていいんですか?
>>839 三年は長いね。
人間の興味なんて不思議なもんで、凄く好きだったものが数年で冷めたりする。
物も使ってないうちに価値や状態が変化しちゃうと思う。
勿体無くても使ってあげるほうがいいと思うけどナー
842 :
774RR:04/05/10 11:20 ID:1vvU2Puj
>>839 社宅にハイエースを置いてその中に保管。
自宅の場合の保管方法はFAQを参照。
カバーはバイク専用と考えず、通気性の良い布製の物をかけておけば
湿気も埃も防げるんじゃ? まぁ倉庫って湿気多いけど・・・。
場合によっては3年間乗らないなら売ってしまう・・・と言う手もある。
その車体に特別な価値を感じてないなら。
>>839 逆に地方で乗り回しまくってたのがいきなり東京勤務で大型バイクなんて
もっての他、なんて俺みたいな奴もいる・・・
>>839 >>842とかぶるが、車庫と割り切れば排ガス規制で廃車になったハイエースとかでも
いいんでない?
これなら車両10万もしない。
持ってくる時と廃車にするときだけ仮ナンバーつければ無問題。
漏れはファーゴ6万でゲット。ナンバーつけて22万。
1年車検だけどユーザーで済ます。これなら年6万そこそこ。貸コンテナより安い。
車は乗るときだけ動かしてる。最初のうちは面倒だったが慣れちゃえばどうってことない。
まあ、参考までに...
>>833 アク禁、鯖移動?で書けなかったよ (´・ω・`)
>>833 20.6mmって、あまり聞いたこと無いなぁ。
もしかして、特殊なプラグ?
NGKの普通のプラグ(BR○ES)でも
ノギスで二面幅測ると20.5mm前後だから
プラグレンチのサイズ20.8でも21でも
良いんじゃないかなぁ。
20.6にこだわるなら
インチサイズの13/16=20.637mmか。
846 :
774RR:04/05/11 20:46 ID:XIPCO9Rj
以前からフロントを引きずっていて素人オーバーホールをしたのですが、それでも
引きずりが改善されずいきずまっています。助言をよろしくお願いします。
整備した内容ですが、キャリパー、マスター共にゴム類、ワッシャー(消耗品類)交換、清掃後、ピカール
での磨き上げ。走行前と後日ののエアー抜き。 マニュアルをみて組んだので組み忘れ等はないと思います。
前輪を浮かしてホイールを回しても一回転ぐらいで止まってしまいます。↓へ つづく
847 :
774RR:04/05/11 20:46 ID:XIPCO9Rj
つづき あと質問なんですが、ピストンシールは断面図は台形になっていて裏表の向きがあると聞いたことがあるのですが、触った感じでは
違いがあるようにはみえませんでしたが、実際、向きというものがあるのでしょうか? ちなみにヤマンボキャリパーです
848 :
774RR:04/05/11 20:48 ID:XIPCO9Rj
↑読みずらくてすみません
849 :
833:04/05/11 21:38 ID:RkSNbJrS
>>836>>845 レスありがとうございます、俺もギコナビ使ってるもんで板更新の関係で書きこめませんでした
回そうとしてるプラグはBPR6ESです、普通のプラグですね
調べてみたら20.6と言うサイズだったのでそのサイズのレンチで回さなきゃダメなのかな、と勝手に思っておりました!
でもそんなにトルクかけて回す箇所ではないのでコンマサイズの差は大丈夫って事なんですね
836さんの言うとおり、トルクレンチは使わず回転割合の締めでやってみたいと思います
>846
片押しの場合、多少の引きずりはあると思うが・・・・
当然キャリパーピンのグリスアップはしたよね。
パッドピンは泣き止めと同様のシリコングリスと。
これらの方が大事かと。
パッドピンを交換してみるのも手かと。
>>849 Bプラグのソッケトって、フツーに売ってると思うけど、それじゃだめ?
水冷2stでネジんとこが見えるならモソキーでも可だと思う。
さらに、プラグんとこに手が入り難い車種なら、車載工具が一番楽かと。
>>849=833
プラグのカジリ防止にネジ山に
ごく少量のシリコングリスを付けておいたら、ウマー。
>>846,847
ヤマンボって事は対抗ピストン?
対抗ピストンの場合、キャリパーのセンターにディスクのセンターが
合っていないと、引きずりの原因になる事も…。
何処ぞの、キャリパーサポート等を付けて換装していればアヤスィー。
ブレーキ周りが純正(無改造)のままなら
キャリパーに対しての、ディスクローターセンター位置や
ブレーキディスクの振れを確認とホイールのディスクローター
取り付けボルトの緩みを確認
又、フローティングディスクの場合
インナーディスク(ローター?)とアウターディスク(ローター?)を
止めているピンが固着してディスクローターが
センター(インナーディスクのあわせ面)から
ずれている物が有るので、合わせて確認シル。
キャリパー周りは
片押しピストンの場合は、850氏や851氏の言う通り
キャリパースライドピンのグリスアップと、不良“そうな”の物は交換。
後、片押しピストン/対抗ピストン、共に
パッドを止めるピンとパッド上下のシム(シム付きなら)にグリスアップ。
片押しの場合、多少の引きずりは諦めるのが吉。
>846
前輪浮かしてホイールが一回転するなら引きずってるってほどではないのでは。
855 :
774RR:04/05/12 06:57 ID:SMWTZzz+
そうだったのか
856 :
774RR:04/05/13 01:11 ID:GWfwivos
hosyu
857 :
774RR:04/05/13 01:17 ID:KdU5cvMN
浮上したりして
858 :
846:04/05/13 02:16 ID:00xdlKVn
書き込みありがとうございます
>>850 異系4podキャリパーです。 キャリパーピンもpカールで
磨き上げ後、薄くシリコングリスを塗りました。ちなみに、触ってもわからない
程度の磨耗跡がありました。
>>853 ブレーキ周りはメッシュホースをのぞいてノーマルです。ディスクの曲がり
は、なく(目検討)組み付け時のダスト除去、トルク管理もしました。
ピストンシールに裏表はあるものでしょうか? あったとしたら、それを
組み間違えたとか・・・
>>858=846
>>触ってもわからない程度の磨耗跡
それ位ならオケー。曲がりはアウチ。(修正も有りだが、安い物だから交換)
>>ピストンシールに裏表はあるものでしょうか?
ピストンシールの表裏は
シールの面が広い方と狭い方が有るので(断面は台形になっている)
幅の広い方が外側(ディスクローター側、ピストンが外に出る方)
又、シールが断面が台形で無い物の場合はど表裏はちらでも良い。
因みに、表裏反対に取り付けると
シールの表面が(ピストンに接触する部分)
平ら(キャリパー内壁面と平行に)になら無かったんじゃないかなぁ???
それでも、無理やりピストン組む事は出来ると思うけど。
フロントアップしてホイールが1回転で止まると言う事だけど
大体同じところで止まる?ランダム?
同じ場所→ディスク、ホイール周り
ランダム→ブレーキ周り
キャリパーのシール溝キレイに掃除したよね?
キレイに掃除してなくても(程度によるが)、シール自体はゴムだから入るし
ピストンも組めるんだけど、戻りや出が“なんか調子悪い”って事に…
当然、戻りが悪いとブレーキは引きずる。
860 :
774RR:04/05/13 12:45 ID:0HSWq2lf
>858
キャリパーの組み方によって若干戻りの悪い(抵抗の多い)ピストンが
あるんじゃないの?で、均等に戻らないので引きずると。
あと清掃後に556は使ってないよね?
861 :
846:04/05/13 21:26 ID:00xdlKVn
>>859 860う〜ん、ピストンシールの断面図は台形ではないみたいです。溝を清掃後軽く磨きあげ組み付け時にシリコンオイルのみを使い
よじれもピストンがスムーズに入ったので問題なさそう・・フロント浮かせて回したのですが一回転してなかった
。キャリパーを止めてるボルトを外したら、がっしりとディスクを噛んでました。
862 :
846:04/05/13 21:28 ID:00xdlKVn
マスター側に問題でこのような引きずりは起きるものでしょうか?
キャリパ割ったなら締結ボルトの増し締めしてみたら?
その際は中央寄りのボルトから外側に向かって締めてね。
んでもってピストンの揉みだしを何回かやって、パッドも
バックプレートと摩材をガラス板+耐水ペーパで面研して
みれば改善する予感。
864 :
774RR:04/05/13 22:45 ID:WPU3PJcJ
>>862 マスター側の穴が詰まってると、パッドの戻りが
悪くなる事もあるよ。
ディスクが段付き磨耗じゃねーの?
つうか、引き摺りっていうけど、
ディスクブレーキの制動力開放どういう原理で起きる(行われるのか)理解してるかな。
基本的にはロールバックって言うゴムのたわみで開放されてるんだけどね。
いずれにしてもブレーキパッドを引き戻す機能は現在のキャリパーには存在しないからね。
ディスクを指先で弾けば鐘じゃないけど多少は共鳴するでしょ。鐘と同じ原理で走行中の
振動とか回転するディスクの公差内での歪とか、言ってみリャ金属板の微振動みたいなもので
ロールバックしたピストンとのクリアランスの中にディスクがパッドを跳ね返してるんだよ。
書くとこんな感じだけど、ロールバックの量なんか目で見て判るもんじゃないから。
ディスクの歪もそうだけど、使用限度を超えたゆがみだってそうそう目で見て判るもんじゃないよ。
ゆっくり廻して周期的な摺動音が聞こえてくるようだったらもう原因はディスクです。
素人が目で見てわかるゆがみなんてのは異常な状態だと思ってね。
ブレーキの開放に関して、中には、マスターシリンダー内のピストンリターンスプリングを
強化した方が、とか
>>864みたいにマスターの穴がとか言い出す香具師が
出てくるから気をつけてな。
プライマリポートにせよセカンダリーポートにせよポンピングでポートをカップが通過するまでは
ポンピングのたびにフルードがポートから強制排出されてるんでピストンが固着でもして無いのに
ポートが詰まるってことは無いから。
それと、結構忘れがちだけどパッドのベースプレートとキャリパーピストンとの接点は
あくまでもディスクを挟み込む力が伝わる接点であって車体の慣性を全て受け止めるのは
ベースプレートの側面だからね。中にはパッドピンが慣性を受け止めてるとか考えてる人も
居たりするけどピンはフローティング状態にあるパッドの位置決めの為のもの。
あんな細いピンにそんな荷重が掛かったらすぐ曲がって二度と抜けなくなります。
長文でスマソ。
それと縦読みするところはないです。(w
868 :
774RR:04/05/14 02:11 ID:eSpzArH6
長!でも合理的なレスだ。こんど漏れも
後ブレーキのベーパーロックについて聞こうっと。
869 :
774RR:04/05/14 02:59 ID:vBfCVnzx
むう、じつに論理的で的確だ。
間違いのレスも多いバイク板だけど、
こういう風に完結するとドラマチックで勉強になるから
間違っても悔やまないようにネ。 >まつがった人
漏れもたまに間違うしw
こないだまで呉のパーツクリーナーを使ってたんだけどこれはアルコール系?
すぐ蒸発して気化熱で氷が張るから融けた後の水が何と無く気になってた。
で、今回290円ロング缶の安いパーツクリーナーを購入して使ったらなかなか蒸発しない。
メーカー毎に違うんだなーとビックリ。
皆はどこのメーカーのを使ってる?
871 :
774RR:04/05/14 03:46 ID:dxzqMynk
マグナ50に最近ちょくちょく乗ってます。
走行距離14000k(中古。前の人が13000k乗ってました)
握るブレーキ・ペダルブレーキともに最近キーキー鳴くようになりました(非常に不愉快なくらい
全然整備知識的なものはありません。
このような場合どうすればいいでしょうか。アドバイスお願いします
>>871 全然整備知識が無いのなら対処は難しいと思う。
バイク屋に相談しよう。
そう高い工賃ではないハズ
873 :
774RR:04/05/14 03:55 ID:dxzqMynk
>>872 ありがとうございます。
やっぱ無知は素直にバイク屋で相談してきてみます。
ありがとうございました。
部分によっては初心者でもいいだろうけど(初めは誰でも初心者
ブレーキ部分は大事だからねー
875 :
866:04/05/14 10:13 ID:SmirI7c8
876 :
864:04/05/14 10:26 ID:ZEA/EqgU
>>866 >プライマリポートにせよセカンダリーポートにせよポンピングでポートをカップが通過するまでは
>ポンピングのたびにフルードがポートから強制排出されてるんでピストンが固着でもして無いのに
>ポートが詰まるってことは無いから。
原理上はそうかもしれないけど、マスターの穴に何かが詰まって、ベーパーロックを
起こした事があります、穴を掃除するのが大変だった。
特殊例かもしれませんね。
クラッチワイヤーに注油したいんですが、バイク屋さんだといくらくらい取られますか?
インジェクタ買って自分でやるべきか… 2000円くらいでしたっけインジェクタ?
あと頻度としてはどれくらいですか1000キロか1月に一回くらいですか?
CRC注入→ワイヤー用の手順でいいですか。
インジェクタなんていらない。注油はAZオイルスプレーで十分だす。
>>877 ワイヤーインジェクターは新品で¥1800〜¥2500くらい。
キジマ、デイトナなどから発売されていたと思います。
880 :
774RR:04/05/14 18:23 ID:qE2qVPEU
>>877 オイルインジェクタあると結構便利。値段も値段だし。ただちょっと相性?みたいなのがある気が・・・
CD125Tだとバンバンオイル入るのにバンディットだとオイルがインジェクタから漏れてくる。。。
キツクしめてたらオイルさしてるんだけどなあ・・・
881 :
774RR:04/05/14 18:29 ID:K2ilD3EY
クラッチワイヤーは「オイル注さなきゃ」と思った時点で本当は交換してしまうのが良いんじゃないのかな。
自分で替えれば2000円くらいだし。効果テキメン。
駐輪所の関係で露天のばあいはしょうがないけど・・・・。
>>866 フローティングタイプのディスクだと、フローティングピンの
動きが悪いと結構引きずるよ。メンテが行き届いてるディスク
なら、純正ディスクでもピンは指で回るぐらい動きがイイし。
パッドを支えるピンじゃなくって、フローティングピンの話ね。
884 :
774RR:04/05/14 21:34 ID:4wXxo5gM
>>877 アストロプロダクツならインジェクター 600円位で売ってるよー
遅レスすんません
885 :
774RR:04/05/14 21:47 ID:P4OTPVeI
>>884 安いですな。HPで確認したら¥560でした。
最近はナップスでも1000円切ってたと思う。>ワイヤインジェクタ
ヘッドカバーのパッキソ交換するのに、ボルト外してたら一本だけ短い。
…折れてるし OTZ さーてどうやって抜こうかな〜♪
>>折れたボルト
その様子じゃ幾つも手段がありそうでつね(・∀・)ニヤニヤ
顛末レポよろ
889 :
774RR:04/05/14 23:38 ID:QAonRcE1
質問です。
ドライサンプとウェットサンプでオイルクーラのオイル出入口を上に向けるか下に向けるか
決まっていた筈だけど、どっちがどうでしたっけ??
890 :
774RR:04/05/15 00:05 ID:Gk+X+Frw
すんごい初歩的?なんだけどチェーンにオイル(油?)挿していいのかな?
なんか最近チェーンが乾いてるんだけどこれが普通なのかな?
知ってる方アドバイスお願いします。また、油はバイク用とかあるのでしょうか・・
891 :
4ep:04/05/15 00:08 ID:NyReC+Cx
>>890 バイク屋さんや用品屋さんやホームセンターに行って
チェーンオイル(チェーンルブ)という商品を購入の上取扱説明書に
沿って注油をなさってください。
892 :
774RR:04/05/15 00:11 ID:Gk+X+Frw
あ、やっぱあるんですね。ありがとうございます。明日速攻買ってきます。
893 :
774RR:04/05/15 00:30 ID:7RTbQBds
CB400SF SPEC2に乗ってます。現在走行3500キロ。H15年式です。
そろそろスリップオンにも飽きてきたのでフルエキを自分でつけたいのですが
2と3番目のエキパイの根元のボルト、かなり奥にあり、T型レンチなどじゃ
回せません。どーやって外すのでしょう??
やり方・要る工具などを教えてください。パーツリストはあります。
>>893 余計な御世話かもしれんが、車検時に元に戻さなけりゃならんことを
片隅にでも置いといてくださいな。
ワイヤー注油は紙を漏斗状に巻いてE/Gオイル垂らして飯食い終わるまで放置。
チェーン注油はE/Gオイル入れたポリ洗浄ビンでOリングとローラーブシュにぴとぴとと。
割りと飛び散るけど、安上がり。
896 :
774RR:04/05/15 01:43 ID:2Ruigmix
すみませんちょっとお聞きしたいのですが、今CRMのフロントタイヤ取り付けの際、フロントフォークとアクスルシャフトを固定する頭12ミリのボルトを、ネジ切っちゃいました…
こんな場合どうしたら良いのでしょうか?
バイク屋で簡単に取って貰えるのですか?
897 :
774RR:04/05/15 02:24 ID:hG1XxcqE
>>896 ありゃりゃ。
ん〜と、スタッドボルトですよね?普通のボルトでしたっけ?
>>896 出来る人、道具がある人にとっては簡単
でも、やってもらうからそれなりの対価は必要だけど
で、Fアクスル周りで12mm頭ってどこよ?10mm頭なら判るんだけど
12mm頭ったらキャリパー止めてるボルトか三つ又割締かハンドルクランプ、、、
899 :
896:04/05/15 07:14 ID:2Ruigmix
すみません…テンパってて間違いました(;゚∀゚) アクスルシャフトを止めてるフロントフォーク側の頭10mmボルトです スタッドボルトっていうんですか?途中からネジ切ってあるボルトです
900 :
4ep:04/05/15 08:13 ID:NyReC+Cx
>>899 手持ちの工具にバイスプライヤーが無いのでしたらバイク屋さん行きを
お勧めします。
ちぎれたボルト部分が何か工具ではさめるくらい外部に露出していれば
そんなに大変でなく外せます。
901 :
896:04/05/15 08:28 ID:2Ruigmix
>>900サン そうですね大人しくバイク屋さんに行ってきます。皆さんありがとうございました
チェーンのサイドのプレートの部分が錆てきた。
どうやって錆を落とせば良い?
シールチェーンの場合チェーンクリーナーと金ブラシで
ごしごしでよいですか?
プレート(∞みたいなの)ってことならそれで良し
ローラーを傷つけないように注意して
スマソ プレートって書いてある orz...
905 :
774RR:04/05/15 17:51 ID:KEntNuEY
チェーン掃除って真鍮ブラシとステンレスブラシとどっちを使うべき?
>>893 エクステンションバーのかなり長いもの+根元にユニバーサルジョイント
をつけておけば、簡単に外せるかと思います。
907 :
774RR:04/05/15 18:14 ID:vnS3ImrG
>905
どっちも使うべきじゃないね。
シールチェーンだとシール表面をグズグズにするだけだし。
909 :
774RR:04/05/15 18:17 ID:KEntNuEY
マジデ!
ナイロンでシコシコやることにします
オイラは右手でシコシコ
911 :
774RR:04/05/15 21:29 ID:+hdYMgwx
912 :
774RR:04/05/15 21:30 ID:+hdYMgwx
913 :
846:04/05/16 19:05 ID:iRy/igdG
オソスレスマソ。
>>866 構造、作動原理等の説明、大変参考になりました。 このスレで
相談し、上がってきた疑わしきところ、自分なりの思うとこをやれるだけやったのですが
それでも解決できなかったのでプロに預ける事にしました。 親身になって相談にのってくれ、
ありがとうございました。
914 :
774RR:04/05/16 21:25 ID:Imx50ZLH
K&Nのリプレイスメントフィルターを新しく購入したのですが、このエアフィルターにWAKO'Sのフィルターオイルと
フィルタークリーナーは使えるのでしょうか?以前TWINAIRの湿式を使っていたバイクの物が余っているのですが、
新しく買ったK&Nに使用することができるのでしょうか?K&Nから出ている専用のクリーナで無いと洗浄&オイル
吹きつけはしない方がいいのでしょうか?アドバイス御願いいたします。
915 :
774RR:04/05/16 21:32 ID:mhS18lu6
>>914 俺の知り合いがK&NにWAKO'Sフィルターオイルを使ってる。問題は無いみたい。
でも、洗浄はK&Nを使ってる。
ん〜やってみて駄目だったらK&N純正を使いましょうとしか言えないッす・・・。
916 :
914:04/05/17 00:31 ID:6dhVjaAY
>>914 即レスアリガトウ
オイルはモウマンタイですね〜。洗浄は純正の方がよさげですか〜。とりあえず軽くオイル吹き付けて換装
しまみまつ。洗浄はまた数ヶ月後なので、その時にK&NゲトしてなかったらWAKO'Sで挑戦してみますね〜。
918 :
887:04/05/17 00:41 ID:MynsSeuf
うう、エクストラクタ使おうと思ってドリルで折れたボルトに穴を開けたら、
思いっきりボルトの端に穴をあけてしまい、メネジにも食い込んでいるモヨン。
…どうやって修正したもんだか。二日酔いでやるもんじゃないなぁorz
919 :
774RR:04/05/17 00:58 ID:ELPiG/ek
エアフィルター(湿式)って灯油で洗って大丈夫なんでしょうか?
灯油成分がフィルタースポンジをダメにしたりとか・・。
あと、灯油で洗って、「わー!灯油がこんなに真っ黒黒黒!こんなに汚れてタンダネ〜。洗ってよかった!」
ってよく言うけど、フィルターオイルが単に流れ出しただけじゃないの?と思いますか?
920 :
4ep:04/05/17 01:02 ID:DrC/m73f
>>919 取扱説明書を読む限り多くの機種は洗油(=灯油)での洗浄が推奨されています。
また私も何度も灯油で野洗浄をしていますがそれでスポンジが侵されたことは
ありませんでした。
それと汚れの件ですが、新品のフィルターオイルの色が黒くない事を考えれば
自ずと回答が出てくる気がしますがいかがでしょうか?
921 :
774RR:04/05/17 01:29 ID:U35zC8eN
うちのはやや黒目の色だわ 染み込ますと特に
922 :
774RR:04/05/17 15:52 ID:2vjBGDao
整備超初心者のゼファーχのりだが、
オイルクーラーサーモ付きの交換方法を教えてクレクレ
923 :
774RR:04/05/17 15:55 ID:XGwwc7ey
>>919 洗った後見ると細かい砂っぽいのが結構あったからそんなこともないかと
うちはエンジンオイルつけてんだが
ここんとこの梅雨のような天気でディスクローターやチェインが錆び錆び
とりあえずチェインだけはオイルボトボトタレタレ拭きしてから、しっかり拭き取っておいた。
当分乗らないので、これで大丈夫かなあ。
926 :
922:04/05/17 16:29 ID:2vjBGDao
純正のオイルクーラーと交換しようとしてるのだが、
サーモ付きだとどうゆう手順になるのか分かんない・・・。
俺はエアフィル洗浄はパーツクリーナーでやってる。
928 :
774RR:04/05/17 18:31 ID:Fs3Q3e5X
>>926 E/G→サーモスタット(一部バイパス)→OC→E/G
が通路。
取り付けは難しくないよ。
ただし、ウエットとドライサンプではOCの出入り口の上下が変わるから注意してね。
純正OCと同じだったら大丈夫だと思うけど。
スイングアームが外せなくて困ってます。
ホンダ特有のスイングアーム左側にアジャストボルトが入ってて、ソレが外せなくて
内部で引っかかってる。 このボルトはアクスルシャフトを入れて、それを6mmのレンチで回して
外す事になってるんだけど、レンチが折れそうな程でもまだ回らない。トルクは1.5kg指定なのに。
アジャストボルトは15mmの六角なので、ドでかいレンチでもあればなんとか成るかもしれないのだが・・
14mmのダブルナット作戦はダメだった。
ボルトを破壊して取ろうと思ったけど、部品注文してみたらやたらとゴツイボルトなので
ちょっと無理ぽい。 何か良い方法無いかな・・・
930 :
774RR:04/05/17 21:00 ID:Fs3Q3e5X
>>929 逆ネジではないよね?
・・・少しは動きそうなモンだが。
YAMAHAはHPで部品検索できるようになったね!HONDAもやらなきゃねえ・・・。
ストレートのオリジナル工具ってモノとしてはいい方?
まぁまぁのお値段だったので、悪くないなら買ってみようかなと
933 :
774RR:04/05/17 23:55 ID:Fs3Q3e5X
935 :
774RR:04/05/18 00:11 ID:NwSoJzoq
すいません、初心者なんですがお聞きしたいことがあります。
今日チェーンがたるんできたので直そうとしたら、アクスルナットが
固くそのうちナットが舐めてしまいました。
安い工具を使ってたからじゃんと言われたらそれまでですが、
どうにかして緩めて新しいナットと交換したいです。
これって何とかなります?やっぱりバイク屋に持って行くしかないですかね?
ちなみに車種はv-twinマグナです。
937 :
4ep:04/05/18 02:11 ID:ThPcyMNF
>>936 具体的な方法としては下記の様なやり方があります。
1 アクスルナットの元のサイズよりも一つ小ぶりなボックスを無理やり叩き込んで
まわす
2 やすりで舐めてしまったナットを成型しなおし、外す
3 新品のナットを用意した上で、ナットブレーカーでナットを壊して外してしまう
4 大きなバイスプライヤーで舐めたナットを強力に掴み、外す
まあ3の方法を取る事は先ず無いのですが。
936さんがどのレベルの工具をお持ちかは分かりませんので上の方法を
ご自分で行なう自信が無ければバイク屋さんに依頼されるのも良い方法だと思います。
938 :
774RR:04/05/18 08:27 ID:7kEUcsB+
>>936 ほぉアクスルナットをナメますたかw
工具の使い方にも難がありそうだけど、
どんな工具を使ったんですか?モンキレンチかな?
アクスルナットでしょ?
そんなメンドクサイことしなくても、マフラーとか外せば周囲には
広いスペース有りそうだし実際には
4、辺りの方法でチャッチャとやっておしまいって気がするなあ。
ただバイスプライヤじゃなくてパイプレンチ辺りのほうが
柄も長くて大きな回転力が加えられるからお勧め。
パイプレンチは最初から角のないものをつかんで回すためのものだし。
水道工事屋にでもいけば長さ1mくらいのレンチもあるけどね。(w
おまいらキャブの金属部品とか漬け置き洗いするのに重曹溶いたお湯に
放置してみピカピカになるぞ。
941 :
774RR:04/05/18 19:53 ID:dEk+QS+7
JOGのクランクケースから異音がするので開けてみたのですが
キックペダルのバネが外れて歯車がかみ合わなくなってました
そこで4時間くらいかけてなんとかバネをハメてクランクケースをつけキックペダルを踏むと
またもやバネが外れてしまい最初よりもすごい音が出るようになってしまいました
あまりに危ないので現在はバネをクランクケースから外してセルでエンジンをかけるようにしています
この場合キックを元通り使えるようにするにはクランクケースごとの交換になるのでしょうか?
942 :
774RR:04/05/18 19:57 ID:NphJEWBn
>>941 キックのリターンスプリングが外れていたんだね。
中身を見ないと何とも言えないです。
>>942 回答ありがとうございます
残念ながらデジカメとかを持ってなく現状をUP出来ないので
バイク屋で見てもらうことにします
946 :
932:04/05/18 22:41 ID:m1sd1Dfd
>>933 レスさんくす!
早速今度買いに行きまっす
948 :
774RR:04/05/19 02:05 ID:3zD+xdp0
>>940 メタルクリーン愛用者なんだが、ちょっくら比べてみるわ、重曹。
煮てみる?。
949 :
774RR:04/05/19 02:23 ID:7UYuk0Po
サービスマニュアルで締め付けトルクが「100Kgf.cm〜280Kgf.cm」みたいな表記には、どの様に対応すれば良いのでしょうか?
間を取れば良いのでしょうか?上記の場合190Kgf.cmとか。
既出かもしれませんが、過去ログ見られなかった物で。
950 :
774RR:04/05/19 02:42 ID:axZoHqkH
>>949 真ん中を目指して誤差を規定内で収める。
951 :
949:04/05/19 04:56 ID:7UYuk0Po
かなり範囲が広い場合もあるので変だなと思っていたのですが、単純に真ん中で良いんですね。
トルクレンチは一応最大の90%に合わせればオーバートルクって事も無いかな??
>>949 場所に依るとしか言えん。
倒立フォークのブラケットや、スイングアームピボット
なんかはガタが出ない範囲で可能な限り緩めの方が
いい結果が出る。
そのボルト/ナットを締め付ける事で何がどうなるかまで
頭を巡らせれば自ずと答えは出ると思うよ。
953 :
774RR:04/05/19 16:52 ID:8pxuPo36
すみません質問なんですけども、スクーターの黒い樹脂部分(黒い部分)が
割れてしまったんですけども何か良い接着剤は無いでしょうか?
瞬間接着剤で接着してみたんですけども、全くと言っていいほどくっつかなかった
もので・・・(´・ω・`)
>>953 黒い樹脂ってだけでは何とも答え様が‥
だと思うんですけど。
>>953 フットボード等の材質みたいだが、PPだっけか?
それは対衝撃性や対侯性も含めていい接着剤がないよ。
ホットメルト系が安くつくがどうだろう?
あ、一般向けデブコンみたいなパッケージの
DUAL-MIX 39767ってのもあるが手に入りにくい。
ABSならプラリペアって手もあるがなぁ・・・
1:半田ごて
2:タイラップ(要穴あけ)
3:針金(要小穴あけ)
接着剤系は知らん
裏側から工事の時に使う薄い布テープみたいので固定
958 :
774RR:04/05/19 18:09 ID:ulEmRp7C
部品を買って替えてしまう。
新しいのであれば大して高くないので部品のあるうちに!!!
959 :
953:04/05/19 19:05 ID:MBKqAWK5
>>954-958 レスありがとうございます。
ぁぁ、この素材に合う接着剤ってないんですねぇ・・
部品注文した方がいいみたいですね、有難うございました。
m(_ _)m
バイクのリアブレーキについてるトルクロッドって必要な部品なんですか?
似たようなスタイルのバイクでもついてなかったりしてるし。
ほんと不思議だ。
リヤブレーキが何の仕事をしているのか、ゆっくり考えれ。
車種によってトルクロッド自体が無いとしても
それと同じ仕事をしてるものが必ずある。
トルクロッドを外して運転することは激しくお勧めしない。
つうか自己責任で。
963 :
774RR:04/05/20 14:58 ID:FSXfvgrV
カワサキ w1s後期(70年)をレストア中デス。Fフォークのオイル規定値は
何を何CC入れたらよいでしょうか?マニアルも無く困ってます。
是非、御教授願います。
>>961 一度トルクロッド外して、
バイクにまたがって足こぎしながらブレーキかけてごらん。
何のためのトルクロッドかよ〜く分かるから。
ややブラック入ってますなぁ>>トルクロッド
少し話題変わるが
フレーム止めとスイングアーム止めの
2パターンあるじゃん?
理屈は知ってるが同じバイクで2パターン試した事ないので
違いがよくわからん
平行四辺形と三角形の違いね
誰かそういうカスタムしてはっきりここが違う!
というヤシいませんか?
966 :
774RR:04/05/20 21:37 ID:EcHE0woT
>>965 素朴な疑問なんですが。。
フレーム止めだと、制動時に、スイングアームを下方に(フレームを上に)動かそうとする力が働いて、ピッチングを増やすような気がするのですが、実際はどうなんでしょうか。
>>966 >ピッチングを増やすような気がするのですが
タイヤが路面に押し付けられるから逆だよ<W
969 :
966:04/05/20 22:20 ID:EcHE0woT
>>968 サンクス
要はフローティング(フレーム止め)は、今風でないってことかな。
たしかに、バイクはリヤブレーキを掛けると、リヤが沈むものだと思ってるから、自然だね。
その昔、フロントキャリパーをフローティングにしてトルクロッドを
三つ又下にマウントした、メカニカルアンチノーズダイブなんてものも
あったんだよ。たしか国産車じゃなかったような気がするけど。
>970
それはフリーウェイ
972 :
965:04/05/21 00:49 ID:ahpionS8
>>968ありがとう
リンク先読んで見たが
判ったような判らないような.....
自分で体験してみないとダメだろうなぁ
個人的にはリジット車の方が乗りやすかったカナ
CBR250(リジッド)から後方排気TZR(フローティング)に乗り換えた。
最初はすごく違和感あったけど慣れてきたらブレーキング中でも
サスの動きがいいのでこれはこれで良いような気がしてきた。
アルミ溶接してくれるところが近くにあれば
>>968のリンク先みたいに
両方使えるようにしてみたいなぁ。
厨な?質問から思わぬ方向へ進みましたね
良レス多謝
トルクロッド両端と回転軸を丁寧にグリスアップしとこう
>>971 ホンダのスクーターのサスはマルっきり別の話しだす。
あれはブレーキの反力によってノーズダイブを押さえるんじゃなくって
最初からノーズダイブしないサス機構です。スイングアームが前方に突き出しているタイプ。
はっきり言ってスーパーカブのサスと全く同じ機構だす。
そうじゃなくって、テレスコピックサスにも係わらず、ブレーキのトルクロッドがステアリングヘッドを
持ち上げる方向に働いてノーズダイブを押さえるって機構です。
>973
ユーゾーコンプリート3MAでは
そのリアフローティング廃してリジットにしてるそうな。
スイングアームのスタンドボルトホールにピローポール付けかな?
なんとなく思い出した
フロントのフローティングキャリパー
ヨーロッパGPで車軸にシーソーのような
デカイキャリパーサポート付けたTZの写真があったなぁ
詳細は忘れたがキャリパーの反対側を
トルクロッドで引いてたんだろな
角断面シングルフロントフォークなんてのもあったぞ
978 :
929:04/05/21 19:45 ID:TpBJwAiI
6角レンチに工具引っ掛けて思いっきり回してたんだが、金属音と共にレンチが折れて吹っ飛んだ(笑)
しかも折れたレンチが取れなくなってしまったしw あーあ・・
仕方ないのでタガネぶち込んでアジャストボルト回そうとしたんだが、結局ダメだった。
10年以上前のバイクとは云えここまで固着してるとは・・・。
研磨用の工具先日買ったので、明日これで削るしかないな。
明日はバイク四台のクーラントとフルード交換しなきゃならんのにw
>>978 まだやってたのかwガンガレ!
つーか仕事?
>>978=929
遅レスでスマソだが
15mmのHEXなら、コーケンから1/2で出てるよ
これと超ロングのブレーカーバー(スピンナー)なら
緩んだかも…。
ガンガレ!!!
981 :
978:04/05/21 22:14 ID:I0qZctlB
有ったんだね。 以前捜した時に14は見つけたんだが・・まぁ凄く高かったし。
いずれにしてもタガネでボコボコにしちまったから、使えないけどw
同じ造りのバイクもう一台あるから、こっちをOHするときも心配だ・・
でも週末晴れて良かったね。 整備オタには嬉しい。
>>981=978
980だけど
コーケン1/2ソケット
4012M-43-15@1160定価
他に全長60mm、75mm、100mmが有るよ。
実際
漏れも、このサイズ店頭で売っているのは
見たこと無い。
カタログには記載されているので
購入は取り寄せか…と。
983 :
978:04/05/21 22:35 ID:I0qZctlB
あら結構安いんだね。 俺が見つけた14mmは凄く高くて断念した。
ホムセンに売ってる6角レンチは12mmが最大だった。
6角の連結ボルトを削って15mmの自作しようかと思ったけど、メンドイのでやめたw
週末はスイングアーム外して塗装。 四台のフルード、クーラント交換、ギアオイルも交換。
キャブOH。 腰上交換・・・etc 色々やるぞーーw
984 :
774RR:04/05/21 23:38 ID:kgqJJ2EV
>>983 頑張っている貴方に次スレの名前を決めて戴きたい。
【梅雨空】■整備するぞっ6【軒下】
他に無いですかね?テンプレは準備済みです。
【ああっ】■整備しちゃうぞっ6【すすっと】
【10周年】■整備・していますか6【デカルチャー】
【僕が一番】■整備することができるか6【できるんだ!】
986 :
774RR:04/05/21 23:52 ID:kgqJJ2EV
>>985 お茶噴いちゃったーよw
【ネジが】■整備するぞっ6【外れない】
>>985 【お姉さま】■整備しちゃうぞっ6【アレをヤるわ】
これ一択で
【スナポン】■整備は腕だッ!6【ダイソー】
【臭い】■風呂に入るぞっ!6【10日位入ってない】
【ウホッ】整備のスレッド6【やらないか?】
992 :
978:04/05/22 20:38 ID:z44RAr2x
ヘロヘロに疲れた・・・。 何とか外せたよ・・・。
アジャストボルトをタガネで叩いてたんだが、叩く所が無くなったw&このままでは無理っぽいので
スイングアームを「ディスクサンダーー!!」でL字にぶった切る事にしたんだが・・・。
側面は軽快に行ったんだが途中でサンダーが入らなくなってしまった。
縦方向は中心のカラーがメチャ固くて、即効でディスクがボロボロに。 しかも雨降ってきたw
このままだと最悪廃車か・・・ぶっちゃけありえない!
頑張った結果アームを切断できたら、無事アームを外せた。
アジャストボルトは固着もしてなく、ネジ溝も何故か全く無事だった。
なぜここまで固かったのかが謎で気持ち悪い・・・。
中途半端に手をだすと痛い目に合うと痛感したよ。 場所によっては素直にプロにまかせる事にしよ・・
993 :
774RR:04/05/22 20:46 ID:JKd1KTyo
>>992 (( n n )) (( n n ))
(ヨ ) _、_ ( E) (ヨ ) _、_ ( E)
\\( ,_ノ` )// \\( く_,` )//
ヽ <∞> / good job !! \ <∞> /
__/ <V>/ \<V> \__
/⌒ヽ 。゚ 。゚/ \゚。 ゚。 /⌒ヽ
く __Y ヽ__/( 丿\__/ Y__ノ
⊂____) \ \ / / (____⊃
> ) (. <
(\ / )) (( ヽ/)
く_⊃ ⊂_ノ
>>992 次スレのタイトルは978氏にささげているようだな。
何はともあれ、お疲れさん。
995 :
992:04/05/22 22:48 ID:jSSXfxrP
>>993,994 サンクス。
実は今日、作業が進退極まってもうどうしようも無くなってきた時に、雨降ってきて
しかも作業予定の別のバイクを倒してしまって・・・
思わず今日は仏滅だっけ?!とカレンダー見に行ったほど落ち込んだw
無事外せてほっとしたけど。 明日も頑張るけど、整備は楽しいやね。
996
997
ウホッ
999
1000 :
774RR:04/05/23 08:40 ID:v1sDiCdM
俺としては疾風のごとく立った瞬間に1000ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも1000ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。1000ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
次スレの
>>5あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ。
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「1000ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「1000」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は5年になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「1000」はゲットできる。
声高らかに宣言しよう。
” 1000 ゲ ッ ト ! ”
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。