☆工具について色々と語ろう!その9 ☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
484774RR
ちょっとお聞きしたいのですが
Rサス止めてる上下のネジ通すとき何グリス塗れば良いですか?
485774RR:03/09/07 00:30 ID:urrapaez
ラチェットってそんなに使うケースってないと思うけど
もしかして本締めとか一発目に緩めるときなんかでも
使っちゃってる人多いんか?

486774RR:03/09/07 01:07 ID:PcvW2Y5s
正直対辺12mm以下、M8ぐらいまではラチェット1本で済ませちゃってまつ。
死にそうなところは逆にメガネ1本通しだったりしますが。
緩んでめんどくせぇところは、ハナっから222常用。
487774RR:03/09/07 01:15 ID:whf2Vo8B
>>484
普通にリチューム石鹸(万能)グリスか、ちょっと奢ってウレアで良いです。
488774RR:03/09/07 01:27 ID:feEnrW8v
漏れもラチェット1本で済ませてまつ
222って何でつか?
489774RR:03/09/07 01:50 ID:y9QfFxX0
>>487
ありがとさん
前はモリブデンって奴塗っちゃった。
490774RR:03/09/07 02:47 ID:swxZq9wU
アメリカのオールトレード社っていうのご存じですか?
安いセット物があるんですけど、やっぱだめかなぁ。
インチ工具を買おうと思っているのですが。
491774RR:03/09/07 03:29 ID:Ay9r8mXH
>>490
もしかして90ピース位で1マソの奴か?
あれは昔買ったが使わない物が大杉で結局高くついた記憶が。
どうせ買うならシグネット辺りが良いかも。
492490:03/09/07 03:34 ID:swxZq9wU
>>491
あ、それそれ!90ピースのやつ。
やっぱ無駄が多いのかぁ。情報さんくすです!
493774RR:03/09/07 03:48 ID:n6UEJ75f
旋盤とフライス盤買うぞ
494774RR:03/09/07 05:26 ID:k9SwnlZD
>>489
モリブデンは耐水性が劣るので、高加重下で尚且つ水対策をしている場所以外には
使用すべきではないです。元々開発されたのがエンジン内部用途だったものですし。
価格が高いから良いというもんじゃなくて、かえってマイナスになります。

>>488
ロックタイトの嫌気性接着剤(ねじゆるみ止め剤)でつ。
http://www.loctite.co.jp/threadlocker.htm
他の有名どころだとスリーボンドの1300系あたり。
http://www.threebond.co.jp/ja/product/series/locking/1300list.html
小ネジは補機類留めが多いので絶対的な締結力よりも、締結持続性の方が気になるのでつ。
495774RR:03/09/07 05:48 ID:aDFZCLfo
>>484
グリスにも適材適所ってのが細かく言うとあるんだが、

だがな、ハッキリ言おう。
二本サスの上下ぐらいなら気にすんな。
あそこに使っちゃいけないグリスの方が少ないくらいなもんだ。
はみ出したらキレイに拭いときゃ良いんだから
まずはその辺に転がってるシャシグリスで良いからしっかり塗っとけ。

496輸入工具ヲタク:03/09/07 08:37 ID:Km3lj/TF
>>484
サスの上下ネジだったら潤滑目的ではなく防錆の固着防止目的でしょうから,乾かない
油脂類だったら何でもいい感じです。モリブデンを使われたとのことですが,ベースの
グリスが使用範囲の広い鉱物油基油のリチウム石けんグリスなら問題ないと思われます。

グリスは基油と増ちょう剤と添加剤の関係が混同される間違いが多いようです。基油は
ベースとなる油の事で(鉱物油,シリコン油,合成油,等)増ちょう剤とは,それを
固形化する物で(Li石鹸,Na石鹸,Ca石鹸,ウレア,等)添加剤はグリスの安定性
とか潤滑補助のために入れる物(極圧剤としては,二硫化モリブデン,グラファイト,等)
の事です。だから,グリスをマヨネーズに例えると,基油がサラダ油,増ちょう剤が卵,
添加剤は酢と塩って事でしょうか?

しかし,誤解されると困るので追加で書きますが,マヨネーズの場合,卵は増ちょう剤
ではなくホントは乳化剤です。よく,オイルに水が混じると白濁してドロドロになるが,
これが乳化で,この場合水が乳化剤の役目です。一度乳化するとオイルと水に戻りません。
それと違い,グリスの増ちょう剤はオイルを含ませたスポンジというべき物で,固形化
しててもオイル分と固形分は分離します。だから固形物なのにオイル分がにじみ出て
潤滑が出来ると云うわけです。

選定についてはこのあたりが参考になるかと。
http://www.jp.nsk.com/jp/bearing/abc/bearing/data/j10/j10-3-4.htm
http://www.jp.nsk.com/jp/bearing/abc/bearing/data/j10/j10-3-5.htm

蛇足ですが,ホムセンのグリスはカップグリスである事が多く,カップグリスは滴点の
温度が低いため(70から90度C)液体になりやすく自動車向きではありません。カップ
グリスとはカルシウム石けんグリスの事で,良く勘違いされる?けど,カップに入って
売られているからカップグリスという事ではない。主にグリスカップでの給脂用で使われる
からそういう名称で呼ぶのだと思います。車体に使うからシャーシグリスというのと同じかも?

基油と増ちょう剤と添加剤の関係が混同されているようなので過去スレのレスをリンク先等を
再度修正して書いてみました。長レスでスマソ。
497484:03/09/07 09:20 ID:HOytbV1j
>>494,495,496
ありがとうございます。

>>495
1本サスですよ。

>>496
以前使ったグリス(住鉱製)調べたら
「合成油ベースのリチウムグリスに二硫化モリブデンを配合」って書いてました
鉱物油よりイイってことですかね。

シリコングリスとこのグリスしか持ってないので
今回はウレア系って奴を買って来ようと思います。
和光ずの蛇腹の変なやつ。