レッドバロンの評価 Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
これまでの議論の成果  >>1-20くらいを参照
※事例が挙がってきたものを列挙したのみで、このスレの総意でないことをお断りしておきます。
また、技術・信頼性は社員の転勤などで変化することもあると思われますので、あしからず。

バロンが悪質なカキコミについては訴訟の可能性を示唆しています。
http://www.redbaron.co.jp/policy/policy02.html
根拠のない誹謗中傷は控えたほうが良いでしょう。
しかし、本当にあったことならば勇気を持ってカキコをしてくれることを期待します。
バロンも誠意ある対応をしてくれることを望みます。

過去スレ
レッドバロンの評価 part 2.5 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494657/
★☆レッドバロン関連(人・店)part 3☆★ http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056116753/
レッドバロンの評価 part 4 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060690363/
レッドバロンの評価 Part 5 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063276457
レッドバロンの評価 part 6 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1066807200/
レッドバロンの評価 part 7 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071300625/
レッドバロンの評価 Part 8 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075766433/l50
2774RR:04/03/14 12:46 ID:59vOmCO8
2get
3774RR:04/03/14 12:46 ID:/9ThUyeB

◎よい点 その1
・ロードサービス(90分以内!?)
  最寄の拠点まで片道200キロの引き上げ無料サービス(10:00〜20:00)のみ。
  盗難保険に加入すれば24時間(時間外有料))。
ツーリング日程を登録すれば無料で距離無制限(5年)
  ロードサービス後にバイクと一緒にバロンの軽トラの助手席乗って帰ることができる。
  バロンで買った車両でも(ホンダ等の新車)ロードサービスを使える。
・盗難保険とバーロック(40万円以下2万、それ以上は2.8万円)
  中古車でも盗難保険に入れる。2年目以降も継続可(それぞれ1.5万・2万)だが、補償額は前年度の
   1割落ちが基本。
   次の車両は同車種同年式同走行距離でないと駄目。
   車両は盗まれず、部品盗難や部品破壊だけされると保険の適用はできない。
  バーロック本体が破壊、盗難されると保険適用。バーロック未使用だとアウト
   (していたと主張したらOKだった)。
  盗難後の再加入は不可。
  このスレでは携行できるBL10を薦める人が多い。
  ※バロン盗難対策商品「B10 8」が発表された。 ttp://www.aerodevice.net/salida/
  モニターに興味があるなら覗いてみよ。

4774RR:04/03/14 12:47 ID:/9ThUyeB
◎よい点 その2
・転勤族・ロングツーリングにはありがたい全国ネット
・企業規模が大きく、突然店が潰れた、という心配が少ないかも。
・中古車検索
  他店からのバイクの取り寄せには費用を取られる(距離により値段が異なる)。
  ただし、店員のサービスで無料になったり、バイクをそこで買うなりすれば請求されない
   (頼んだバイク以外を買ってもOK)。
  車輌検索サービスを最近あまりやりたがらなくなった? 完全直営店化キャンペーンの影響か。
・タイアに窒素充填。バロンで買った車両なら無料。
・北海道の夏季限定で、故障などでバイクが動かない状態になったときに、代車を無料で貸してくれる
  (会員のみ。要登録)
・50円の缶ジュース
・バイクを磨くのが上手い。
・各種保養施設(穂高・福岡・釧路。2台目以降購入で無料券もらえる)
    釧路:設備と洗車設備と個室で2,000円は、イイかも。
5774RR:04/03/14 12:47 ID:/9ThUyeB
×悪い点 その1
・逆車購入の際の諸費用が高いことも。部品交換してもしなくても金額は変わらないのはおかしい。
 事実上カットできない諸費用は乗り出し価格として総額で判断すべし。
 (他店に比べて高いとは言えないという意見もいくつかある。地方によるのか?)
・ローンは金利が高く説明不十分なことがある。買うなら現金で購入したほうがいい。
  ※一般的にローン制度の中身を知って車検証くらい自分で確認して所有権のあるなしは確認すべき。
    ローンを組む場合にはきちんと説明を受けることを推奨します。
   <参考>割賦販売法第7条
    「所有権は、割賦金の全部の支払の義務が履行される時までは割賦販売業者に
     留保されたものと推定する」
    最近は金利が下がってきた、という情報があるが、それでも高い。
・ 技術の信頼性
  店員の転勤があるので、信頼性の変動が激しい。この辺は全国展開と表裏一体か。
  「修理しようと行ってみたら、店員が入れ替わってた。 買ったときの店員なら分かるのに」ということも。
  同じ整備でも、工賃が時間計算されるとメカニックの技術で店によって工賃が違うことも。
  一般的な整備はマニュアル化されていて普通に整備でき、車検が通る程度まではメンテナンスできる。
  但し、取扱車種が多いので各種バイクの細かい範囲の調整までは手が回らない可能性があるので、
   自分で注意する必要あり。
  整備資格がなくても入社できるので、従業員を社内で教育するらしい。これが店ごとに技術の差が出来
   る要因か。

6774RR:04/03/14 12:48 ID:/9ThUyeB
×悪い点 その2
・ 知識のない店員がいることがある(ローンの説明を含む)。
・ 事前説明がない場合がある。
・ カスタムに熱心ではない。
  バロンは販売を主に成り立っている店でカスタムを売りにしているわけではない。
  車検を通らない程の改造はそもそも(ry バロン程の企業規模になると、ヘタできないからでは?
・ センスの無いチラシ広告
・ 店主体のツーリング・走行会・試乗会がない。
  (関東の一部店舗でサーキット走行会が行われたらしいが、定休日である火曜日に行われた関係で、
   一般客の参加者は少なかったようだ。 )
・ 店としての親近感が希薄
・ 店員が妙に慣れ慣れしく、「タメ語」口調。社会人として疑問である。
(多くの方が不快に思っているようです)
・ バロンシール(評判が悪く最近は貼っていないらしい。勿論希望すれば貰える)
・一般店員は信用しちゃ駄目?買おうと思ってるときは店長に自分から声かけることをすすめる。

7774RR:04/03/14 12:48 ID:/9ThUyeB
△賛否両論 その1
・オイルリザーブ
  バロンオイルはオイルメーカーに問い合わせると、信頼してもらって大丈夫という返答が返ってくる。
  普通に使う分には特にトラブルはないかも。
  オイルに気を使う人は、市販の高性能オイルを使うほうがいい。
  30L使い切ったら契約時特価で再加入できる。
  250cc等の小排気量車では使いきれない、という意見があります。
  125cc以下のバイクは15Lの加入も可。250ccでも加入出来るよ、と店に言われた人もいるらしい。
  2stオイルでの加入も可で、工賃は無料。
  バロンでバイクを売れば、加入額を上限に払い戻しが出来る。
  6月からバロンオイルが一新され、性能アップ?で値段も高くなった。
  VRグレードはシフトタッチが悪い・タレが早いという意見が散見される。
  基本的にはジョッキレス給油らしいが、ジョッキで入れている店もある。
8774RR:04/03/14 12:49 ID:/9ThUyeB
△賛否両論 その2
・中古車
  概して高い。
    原価率を考えると、そんなにボッタクリしてるわけじゃないという意見もあります。
    中古車は何処で買っても一種のギャンブルであることを心の片隅に。
  ニコイチ?(バイク業界全体の問題か。真偽不明)
   「中古部品の積極的活用」は業界の常識!?
  メーター戻しについては、「自分が売ったバイクは戻されずに展示されてた」というカキコが複数ある。
  メーターを取り替えたものについては、その旨を表示してあるとのこと。
   しかし表示せずに販売していたケースがあって、店長が謝罪に来たと言う情報あり。
    (内部規定で罰金100万円らしいが、労働基準法16条違反!?)
  バロン独自に開発された部品を使うことがある。
    汎用サス ダンパーをSHOWAと共同開発した?
    純正マフラーが欠品している機種に、独自仕様の純正タイプのマフラーを付ける?
     タマ数が多い400ネイキッドだけという情報があります。
     (純正がないのでヨシムラを付けてくれたという話があります。)
    その他、ダストシール・グリップ・ミラー・スクーターのかご・カウル・エアクリ
    アルミ製鋳造部品(ブレーキ、クラッチレバー、バーエンド、ステップetc)等。
   これらの部品は純正同等の性能がある、とされる。 (真偽不明)。
    独自のタイアはイマイチらしい。
  あまりに程度が悪い中古車は海外に出すという情報があります。
・新車
  現金で買えば問題は少ないかも。
  国内モデルは概して安いかも。特に型落ちモデルが狙い目。
  鱸を売ると赤字!?(真偽不明)
・大排気量に比べ、中排気量以下は適当に売っちゃう、みたいな姿勢が感じられることあり。
・マニュアル化された対応。愛想のない店より良いという意見もあります。
9774RR:04/03/14 12:49 ID:/9ThUyeB
☆その他 その1
・スレで多い意見は、
   国内仕様新車を現金一括で買うならお勧め。
   中古・ローンは止めておいたほうが無難。
   ただ中古はどの店で買ってもギャンブル的な要素があるので、「特にバロンの中古はry」
   というわけではないだろう。
   外車は・・・・。
・表示値以上の値引は基本的にしない。
   しかし、オマケや下取り価格などで、実質的な値引きすることがある。
   他店の安い見積もりを持っていくと確率が上がる!?
   オマケ交渉は契約前にすると確率が上がる!?
   激戦区ではないバロンでは綺麗な中古車を回収したいという理由から
    カバーのサービスを受けられることが多い!?
・バイクの下取りは新車販売との抱き合わせ価格等があるので、一概に買い叩いているとは
 いえないことも。何処が安い高いというのは参考にならない。
 ただし、バロンで買ったバイクは比較的高く買い取るようだ。
・地方都市ではバロンの方が安かったりする。
・ ロードサービスも無料なように思えて、車輌の販売原価に乗せられてる。
 短いサイクルで乗り換えるなら無駄かもしれない。


10774RR:04/03/14 12:50 ID:/9ThUyeB
☆その他 その2
・車両登録を自分でさせて貰えない。バロンに手数料を支払う必要がある。
・ツーリングパスポートを無くしたら有料で再発行されるが、オイルリザーブ等は有料での再加入となる。
  走行距離から計算して、リザーブを無料で復活させてくれたという情報がありますが原則有料。
・紹介制度を利用(自分で自分を紹介)して2台目購入すると、6ヶ月&12ヶ月点検が無料になる。
  (紹介する方される方、両方の特典を受けることが出来る)
・ACIDMは馬力測定、ホイルアライメント測定、ブレーキの効き具合、スピードメータの精度などがチェックできる。
・従業員は深夜まで労働することがあるらしい。離職率も高いのが技術に反映しているのではないか?という噂。
・バロンオイル・盗難保険の加入は断ることが出来る。 任意保険もバロン以外で加入できる。
・部品の代金や点検費用の支払いにクレジットカードを使えない。
・カギの複製は、近所の鍵屋を使うらしい。中古で買ったときにスペアが付いていなければ、言うと作って貰える。
・カタログはバイクを買う気があるなら無料でもらえるらしい。
・バイクを売った店員さんの毎月の成績が社内新聞に載る。成績が良くても報酬はなし?
・売るほうも人なので、態度でサービスの差が出てくることをお忘れなく。

11774RR:04/03/14 12:50 ID:WvEf3IcN
12774RR:04/03/14 12:50 ID:/9ThUyeB
☆その他 その3
「プライベート工場」制の導入
・ バロン以外で購入したバイクの修理や整備は、緊急時以外は受けつけない。
  但し、ロイヤルクラブに入会すれば、バロン以外で買ったバイクでも受け付けるようだ。
  要は、ルールはルールとして、それを人間がいかに運用するか、というところに掛かっていると思われる。
  会員以外でも純正部品の注文だけなら出来るが、組み付けはしてくれない。
  従業員からは、ロイヤルクラブにつき、不満の声もある
    (人間として納得いかない、困ったときはお互い様、ゴネ得の客など)。
  一方、会員からは、「整備日数の短縮などが期待でき歓迎する」という意見も見られる。
 入会方法・条件
  ・入会に2万円
  ・国内4メーカーのみ対象で、外車・カスタム車・20年以上前の車体はダメ。
  ・入会時より2年間有効で、12ヶ月点検を受けて期間終了前1ヶ月以内で無料更新
  ・入会時には12ヶ月点検・アシダムチェックが無料
  ・定員制らしい。
 特典
  ・整備、修理、車検代行(登録した店でのみ。)
  ・オイルリザーブ加入(入会時のみ。)
  ・盗難保険(入会時のみ。更新は可)
  ・ロードサービス(無料券なし。有料。加入した店に連絡しなくてはいけない)
  ・バロン宿泊施設が利用可
  ・メーカークレーム申請可。(逆車はできない場合がある)
13774RR:04/03/14 12:51 ID:/9ThUyeB
☆意見・要望など
・ 企業規模が大きい割りにいい加減な(軽々しい)イメージで、不信感を持たれる。
  それなりの社会的責任を果たすべき。
・マニュアル化された対応とタメ口はうんざり。人間らしい対応ができないものか。
・緊急時にも会員外だと整備を断ることがあるらしいが、社会的責任を果たして欲しい。
・投書は整備関係では受け付けているが、営業等、全般にあるとより良いのだが。
・品質をポリシーとするならISO9000シリーズを取得し、売ってるバイク1台1台に
  カルテ(整備記録・状態説明)を作って、店頭で公開してみたら?
・客が常連化しないことや、日本全国から在庫取り寄せが出来ることは
  バイクの状態を管理しきれないことに繋がっているのではないか?
  現在の中古に対する不満はこのような長所の裏に潜む短所が祟った結果ではないのか。
   ←街の店もオークションで仕入れていたりするから、何とも言えないのでは?
・普通のバイクでもオイルリザーブ15リットル加入を認めて欲しい。
14774RR:04/03/14 13:02 ID:/9ThUyeB
■店ごとの評価 (スレpart6は未編集)
(スレの総意ではありません。また、人事異動がありますから、今日の評価が明日も同じとは言えません。)
【無記名は良1のみ、悪はDQN、普は可も無く不可もなく】 (順序はバロン店舗一覧より)
※記述の無い店舗はまだ報告がありません。

旭川(良2悪1)、ミュンヘン大橋(悪1)、函館、弘前(良2)、八戸、仙台(悪1)、仙台南(良1、悪1)、古川、秋田、
酒田(良2)、長岡、日立、水戸、土浦(良1悪1)、宇都宮(良1普1)、小山(良3)、足利、群馬(普1悪1)、
前橋(普1悪1)、熊谷、越谷(良3)、草加(良3)、上尾(良1悪2)、大宮、与野(普2悪1)、浦和、川口、 埼玉北(良1)
光(良3悪1)、柏(良2)、松戸、鎌ケ谷、船橋14号、成田、江戸川(良1普1悪5)、足立(普通1悪2)、
大田(普1)、小平(良3普1悪3)、東大和店、府中(良5普1)、町田(良1普1悪1)、昭島、 八王子(悪2)
八王子南、川崎本店(良2悪2)、市ヶ尾(良1)、新横浜(良2悪2)、磯子(良2)、戸塚、茅ヶ崎(良3悪1)、
長野北(良2)、長野(良1)松本(悪3)、諏訪(良3)、沼津(悪1)、藤枝、磐田、浜松本店(2)、
浜松西店(良1普1)、豊橋(悪1)、東三河、岡崎本店(悪2)、知立(悪1)、赤池(悪1)、名古屋本店(良2)、
守山、今池(悪1)、天白(悪3)、八事(悪1)、中川、四日市、石川、栗東、山科(悪3)、京都北(良1悪1)、
伏見(良1悪1)、枚方(良3悪1)、大阪北、池田、吹田内環、寝屋川、四条畷(悪1)、
大阪城東(良3)、高井田(悪3)、八尾(良3悪1)、泉北(良3)、大阪狭山(良2)、兵庫東(良2)、尼崎、
福山、観音寺、粕谷、福岡(良2)、博多(悪1)、長崎、、熊本東、熊本

15774RR:04/03/14 13:04 ID:/9ThUyeB
こんなもんでしょうか
この長いテンプレは初めてなので大変で つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
16774RR:04/03/14 13:57 ID:ygNO2row
>>1
乙です。
すばらしいテンプレの貼り方。
17774RR:04/03/14 14:04 ID:248ctUS6
>>1
本当に乙彼。
たいしたもんだよ。
18774RR:04/03/14 16:35 ID:FQZw1dD9
>>1
Z
このスレたてるのて大変でつね。。。
19774RR:04/03/14 16:49 ID:Sr4J+g6K
>>2
20774RR:04/03/14 17:26 ID:7f8w8XED
今日つくづくバロンんの整備士のヘボさを実感しました
21774RR:04/03/14 20:59 ID:quwzgP3E
前スレで誘導ができなかったようなので上げときますね。

>>1
乙。
22774RR:04/03/14 22:47 ID:bAsfxfa9
近所のバロンに初めて行ってみた。
ただ見に行っただけなのに、
エンジンかけて音を聞かせてくれたり、跨らせてくれたりしてくれた。
前、住んでいたところのバロンはクラッチ握っただけで注意されたのに…

当たりの店なのかな?
23774RR:04/03/14 23:04 ID:mA8QQY0e
>>1
乙カレー
>>22
基本的に近所の赤男爵はまたがったり(店員に一応確認しているが)
バッテリーがつながっている(整備していつでもOK)の状態なら
エンジンもかけてくれます。
ビンテージ物の奴や超高価なのは「お手を触れないでください」
と注意書きがしてある。近所の赤男爵は1100R2台とKZ1300が張り紙してあった
24774RR:04/03/15 00:15 ID:7tu+jouT
長野県東部町のレッドバロンは個人的に好印象なり。
値段とかは他のバロンと同じなんだろうけど、買いもせずに訪れる俺をよく親身に接客してくれる。
店長さん、気さくで話しやすい人だね。
まぁ俺が見たことのあるバロンの中でダントツ一番規模が小さいのは秘密だ
25774RR:04/03/15 09:07 ID:smab1xUC
オイルリザーブのVSグレード入れているんだけど、500キロも走ると
ギアの入りが悪くなる。
払い戻しするにもまだまだたくさん残っているしなぁ〜。
26774RR:04/03/15 16:06 ID:wrbpRnS5
age
27774RR:04/03/15 16:41 ID:wjBJTuXP
茅ヶ崎の梅田隣のレッドバロンは最悪
管理が悪過ぎ
雨降ってるのに窓開いてたし・・・
28774RR:04/03/15 20:14 ID:aSGCCcNs
大阪の西淀川区に建設中のバロンをみつけました。優良店でありまつように
29774RR:04/03/15 20:15 ID:XQ2pCY3F
レッドバロンの店員は自分のバイクにバロンのステッカー張ってるのかな
30774RR:04/03/15 20:18 ID:WKu0eSwy
バロンスレの過去ログ読みたい。ログ出せる神キボン
31774RR:04/03/15 20:36 ID:kpKq9Oqr
最近のスーパースポーツはパワーがありすぎて、ACIDMでは測定出来ないッて聞いた。
32774RR:04/03/15 22:30 ID:mHvZ0XWq
>>30
             L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、   〉
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
    r777777777tノ` ー r ´フ/′
   j´ニゝ        l|ヽ  _/`\
   〈 ‐ だせるが  lト、 /   〃ゝ、
   〈、ネ..         .lF V=="/ イl.
   ト |お前の態度がとニヽ二/  l
   ヽ.|l.        〈ー-   ! `ヽ.
      |l気に入らない lトニ、_ノ    ヾ、
      |l__________l|   \    ソ
33774RR:04/03/15 22:40 ID:WKu0eSwy
>>32
すみません。バロンスレの過去ログ全て読破したいので
お願いします。
34774RR:04/03/15 22:59 ID:keLJTOAj
>>33
にくちゃんねる逝け
3522:04/03/15 23:42 ID:si/9GfZU
やっぱり同じ系列でも店によって変わるってことかー
因みに今回行ったのは大分のバロン。
以前住んでいたのは松本。松本は過去の評価でも「悪」になってるな…
36774RR:04/03/15 23:45 ID:Gi1cyhJM
赤男爵で中古車を探しています。
リストにある3Aとか4Aとかご存知の方いたら教示願います。
37774RR:04/03/16 01:05 ID:5z/Ubtu/
バイク屋に無頓着な連れが東海地方某店であるバイクを買ったが
めっちゃエンジン不調なうえに
イグニッションキーONでキー抜けた
メーター読みで走行1万逝ってなかったんだけどなあ
俺の行きつけのバイク屋でその話したら
「その距離でそれはありえんだろ」と言ってた
38774RR:04/03/16 12:43 ID:jLjIjT1q
>>37
そんなバイクを選ぶ方が俺としてはありえないと思えますが。

試乗はできないとしてもエンジンぐらいかけて
ある程度動作確認ぐらいするべきだな。
39774RR:04/03/16 17:45 ID:5z/Ubtu/
>>38
女の子なんでねぇ。
分からない奴には騙して売って、
なんも文句言って来なかったらめっけもん、
って感じの商売してるのかいな、とか思ったよ。
40774RR:04/03/16 19:24 ID:9mF5OsLH
>>39
それなりの値段だったなら許せないけど
相場よりかなり安かったんじゃないの?

41774RR:04/03/16 19:44 ID:5z/Ubtu/
>>40
んにゃ。相場と変わらん値段だたよ。
じゃなきゃわしも店の人間呼びつけて面と向かって文句などよう言わんわ。
42774RR:04/03/16 19:58 ID:9mF5OsLH
相場の値段だったんだ。

で、どうなったん?
金返却?バイク交換?無料修理?
43774RR:04/03/16 20:05 ID:5z/Ubtu/
無償で修理だったが
交換した部品は中古品だったよ…
44774RR:04/03/16 20:18 ID:ptWz4Bru
で、そこはレッドバロンだったのか?
45774RR:04/03/16 20:52 ID:052EiEQr
>>31
リアタイヤがグリップしないで空転するらすぃね。

>>35
大分は悪くないな。狭いけど。
大分東は知らん。
46774RR:04/03/16 20:58 ID:5r32Swct
>>36
簡単に言うと
3は普通
4はそこそこいいかな?
5は新車でおろしてからあんまり使ってないやつだ
と言う事になってるらしいが
全く当てにならんけどね
ゴマメってる(死語?)車両でも距離次第で直したら5だ罠
5は〜1k、4は〜5k、3はそれ以上〜∞
特にイイワルイの参考にならないので・・・
自分の目で見て後悔しないようにガンガレ!
47774RR:04/03/16 21:00 ID:5r32Swct
>>45
正解!!!
2ケツで馬力が上がるw
上に乗っかった負荷によって馬力が変わるって何?w
48774RR:04/03/16 21:04 ID:x59eXjrP
大分の店長は俺的には 名倉 に見えるが、人間的に良い男だよ。
49774RR:04/03/16 21:13 ID:052EiEQr
>>48
似てる似てるw
50774RR:04/03/16 21:16 ID:38SxeC1q
バロンねぇ…
51兵庫県尼崎店:04/03/16 22:12 ID:L6av84c1
一月にカブを買いました。店長さんの勘違いで、年式不明のカブなのに2000年式と間違えていました。コンピュータ上では年式不明は00年と表示されるらしく、それを2000年と勘違いしていたそうです。
とりあえずかなり謝られて、結局2万円引き、タンデムシート5000円分サービスしてくれました。
店員さんは基本的に愛想は良いです。店長さんもハンターカブに乗っていて、じっくりカブについて、また色んなバイクについて丁寧に教えてくれました。
スプロケット交換の際も、かなりじっくり相談に乗ってくれました。39を36に変えるとどうなるのか、メリットとデメリット。交換後も不具合が無いか聞いてきてくれたり、かなり信用できる人と思います。
買った時の年式の間違いはありましたが、以前の対応と、その後の対応共に好感がもてました。その辺の無愛想なバイク屋さんよりは全然いいと思います。
52774RR:04/03/16 23:59 ID:ScBy2OHp
>>51
ウケケケケ
53774RR:04/03/17 01:16 ID:wwDdOWoR
>>51
あなたがいい人だからさ
54774RR:04/03/17 02:10 ID:H5KqiDZN
2年ほど前、近所の男爵でバイクを買った時、
「フォークオイル新品にしておきましたから」
と言われ、最近友人に譲る際自分でフォークOHしようと
ばらしたら、なんと片側だけオイルが新しかった…
道理でFタイヤが片減りすると思ったよ…

店員さんの対応が最高だっただけに惜しいなあ…
55:04/03/17 04:39 ID:erdXbqq6
もし本当なら最悪な内容ですね
フォ−クなんて確認しようがないじゃないですか!!
いくら車乗確認は自己責任であってもこれは別です
ここで店名をさらす事はないけど店には断固抗議すべきです
店が聞き流すようなら本部に連絡を入れるべきです。
それでも聞き入れないようならここで曝しましょう
56774RR:04/03/17 06:58 ID:Atkl+3zM
>>37>>54
あなた方がネタかどうかという問題とはまた別に、
店名書かないとネタを誘発します。店名晒し徹底よろ。

あと、>>37は、距離は関係ないでしょう。
極端な話、走行1000kmで10年落ちのような
走ってないバイクこそ程度としては最悪なわけで、
距離の話をしたその競合店は信用できないと思いますよ。
きちんと整備されながら年式なりの距離を
走ったバイクを選ぶというのは基本です。

もちろん、キーが抜けるものを売ったというのは言語道断です。
57774RR:04/03/17 07:06 ID:G1lFPQ2k
鍵穴がユルユルマムコなバイクはどうですか?
納車時に癖のあるキーだって説明受けてたんですが
一度だけEgかかったまま抜けますた。買った○崎本店に報告したら
キーシリンダー交換で3万いわれますた。
連れが試乗するとき漏れがキーまわさないと始動できませんw
これは盗難防止の新手のバロンチューン?
58774RR:04/03/17 11:04 ID:eoYozOkE
>>54
フォークオイルを交換してから、自分でOHするまでにどのくらいの期間があったのか?
何をどう判断して片方だけ新品であると判断したのか?

59774RR:04/03/17 12:17 ID:BCBGtjHn
>>57
それひどいなー。癖とかそういう問題じゃないでしょ?
とことんクレームにしたほうがいいよ。
向こうは【最初に癖があるキーです、って説明したでしょ?】って言って
くるとは思うけど【癖と故障は違う!】ってはっきり言ってやれ。
高速走行中に万が一オフになったりしたら死ぬぞ。
鍵抜けた状態って何があってもおかしくないから。
60774RR:04/03/17 12:22 ID:m3X6itJC
>>54
2年前に買った時にフォークオイル新品にしたんだろ?
んで最近OHしようとしたんだろ?

2年も使ってて新品かどうか判断できるわけ?
なんか勘違いしてるだけじゃないのかい?
61774RR:04/03/17 12:31 ID:dA8n2c2I
左右のフォークオイルが違うだけでタイヤが片減りするって
論理は、みなさんスルーですか?
62774RR:04/03/17 12:32 ID:eoYozOkE
>>61
順番に問いただしていかないと。
63774RR:04/03/17 14:57 ID:RRdaOT5k
バロンでフォークオイルを換えるとネバネバの変なオイルを入れられる!
抜き換えたとき片側だけそれなら、そうなのかも?
でも、オイルのせいで、タイヤ方べりはアリエナイ!
インナーチューブかステムが曲がってるとおもわれ。
最悪フレームが・・
64774RR:04/03/17 18:04 ID:a2eCFBP+
>>63
バロンでは市販されているものが使われていますが?
6563:04/03/17 18:55 ID:RRdaOT5k
>>64
漏れの友人が換えてもらったら、動きが渋いというので、ばらしてみたら、
非ニュートン系みたいなネバネバのオイルが出てきた。
倒立フォークなので、普通はそんなの入れないでしょう?
ちなみに、新潟本店です。
よそはしらん。
66774RR:04/03/17 20:44 ID:wTestgxN
たぶん新車に乗ったらサスが硬くてびっくりするだろね。
67774RR:04/03/17 21:02 ID:gTOYMUjl
>>65
新潟本店、漏れが'95年に売り付けたMVXのシングルシートカウル(青黒白)が、
ずっと展示場の隅・修理預りを置くスペース(正面から入って一番左奥、裏の駐車場から入ってすぐ右手角)
に置いてあったが、今でも置いてあるだろうか...。
68774RR:04/03/17 22:32 ID:zzygle3b
>>65
バロンのことだから、カートリッジ用とフリーバルブ用を間違えてっぽいな。
6954:04/03/17 22:59 ID:H5KqiDZN
>>56
すいません。飽き嶋店です

>>58氏、60氏
「フォークオイル新品交換済み」を買ってから2年経過、その間5千キロ
ほど走行しました。左右で明らかにオイルの色と粘度が違ってました。
こんなの初めて見たもので…車種はスティードです。


7054:04/03/17 23:01 ID:H5KqiDZN
>>61
素人チェックではありますが、ステムベアリングのチェックと
フォークの突き出し量、ホイールベアリングの点検をしたんで
すが、直進走行時わずかずつ右にそれていくのが結局直りませ
んでした。車検取ってないので、自分でのOH後の実走行テスト
は出来てないんですが…

でもアレですね、フェンダーにクラックが入ってたりアクスルが
曲がってたりは無かったので、原因をフォークオイルとするのは
確かに早計かもしれませんね。

でも54の書き込みを含めて、買ったのは随分前のことなので、そん
なに腹は立ってないです。もしもっと早く気付いたとしても、きち
んと対応してくれたと思います(店員さんの応対は非常に良かったの
で)。

実は兄弟のバイクで、乗ってた間は「楽しかった!」と言ってたので、
まあよしとしようかと。こんな事がありましたよという話です。

71774RR:04/03/18 08:35 ID:5p5CzCqa
>>70
その店ってアシダム入ってた?
入ってたなら店員はデータで知っていたはずで
確信犯で悪質ということになるが。
72774RR:04/03/18 15:44 ID:VuZjlK9L
バイク雑誌で読んだ程度の知識しかないド素人が
目茶苦茶言ってるなぁ。相変わらず勘違い野郎が
多いね、ここって。
73774RR:04/03/18 17:01 ID:U6v2hmaY
バロンで新車買うつもりなんですが、
同じバイクならどこの店舗で買っても値段は同じですか?
74774RR:04/03/18 17:04 ID:4bwJrF1S
>>73

おなじでつ
75774RR:04/03/18 17:07 ID:U6v2hmaY
>>74 サンクス!
76:04/03/18 17:11 ID:OfgBTGb9
>>73
同じです。ただしおおやけでないオマケは店、営業、店長によって違います。
過去のスレを見ながら近くのバロンで問題なければ一度店に足を運んでみては。
車と違って見積もりとっても後で催促の電話とか訪問はないので気楽に行けますよ
77774RR:04/03/18 18:03 ID:6TQ5ccoc
茅ヶ崎バロンで新車の見積もりしてきた(つーか契約書貰ってきたけど)
44万4900円のVTRを39万8000に値引き。整備料無料。バイクカバー半額。
おんぼろカブ55000で下取り!!(テールランプ割れててタイヤかなり減ってる)
カブは三万ぐらいかなぁと思ってたからかなり良かった。ъ(´ι _` ) グッジョブ!!
7857:04/03/18 18:42 ID:VuJvn4ZW
>>59
レスサンクスでつ。
キー抜けたのは一回だけです。買ってすぐぐらいでした。
3万ってのは全部のキーシリンダー交換の金額です。
調子悪いのメインキーだけなんですがみだりに鍵ジャラジャラさせたくないので…
とことんクレームしたらクレーム房また来たかって思われそうでショボーン
川○店長や小○さんとは仲良くやってきたいしなぁ…
自腹で交換にも金ないし。とりあえず鍵に関しては放置プレイしてます。

79774RR:04/03/18 19:07 ID:aXl6Z0Uh
>>57>>59>>78
何か自作自演っぽいよなぁ。
癖と故障は違う、などともっともらしい事書いてるが
どこまでが癖でどこまでが故障か説明出来るのか?
80774RR:04/03/18 19:23 ID:CreF4R7X
福岡の糟屋の赤男爵でバイクを買いましたが、対応はとても良かったです。ところで
ここの店長って「いっこく堂」に似てない?
81774RR:04/03/18 20:44 ID:re1aUhhx
>>72
(・∀・)イイコトイッタ!!
とか思ってるんだろうな〜
バルソの援護のつもりだろうが・・・
藻前も偉そうな事言う前にもっと勉強汁
>>74
ちがうに決まってるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
カコログ嫁
82774RR:04/03/18 20:58 ID:VyQooiMS
創価バロソはイイYo
83774RR:04/03/18 21:05 ID:CQGo3E5K
最新号のジパツーが100円で売ってたけど、これってどの店舗でも?
今まで本屋で定価で買ってた俺って…
84774RR:04/03/18 21:06 ID:CQGo3E5K
↑ちなみに名神尼崎店ね
8573:04/03/18 22:23 ID:U6v2hmaY
>>81

> >>74
> ちがうに決まってるだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
> カコログ嫁

マジですか
でもさすがに同じ県内のバロンだったら
新車の値段に差は無いですよね?
86774RR:04/03/18 23:32 ID:/ChTFXPy
>>83
京都南でもやっていたぞ。
87774RR:04/03/19 02:08 ID:mPUW9br1
>>83
最新号は300円のはずだが・・・。
88774RR:04/03/19 12:49 ID:pz5UdNUP
>>81
素人は黙ってろ!お前みたいなのに限って、新車買って一ヶ月以上も
乗らずに「乗ってないのにエンジンが掛からない」などと文句言ってるんだよ。
バロンなんか援護もしたくないが、お前みたいな奴がいると結果的には
援護している事になるんだろうがな。
89774RR:04/03/19 13:07 ID:V+dlEF4V
バロンをことさら擁護しようという気もないんだが、この板のあちこちで
何かにつけてバロンはクソで買う奴の気が知れんとかなんとか
いろいろ叩かれてるのを見ると、通算4台男爵で買ってる俺は
もしかして無知な負け組なのかと鬱になる。

の割に、この赤男爵スレでは、それほど叩き一辺倒でもないように見えるのが
少し不思議な気もするが、それは工作員(社員)降臨のせいなのか?

男爵以外から買ったことって1回しかないので、あまり比較もできん・・・
バイクに対する満足度だけで言うなら、男爵以外で買った1台はハズレだったな。
90:04/03/19 13:45 ID:nk65V4Ru
工作員降臨はありそうですね
ただ、会社自体がこのスレを確認していて問題に対して
改善するのであれば降臨してもいいんですけど
バイク購入、特に中古にはなんらかのトラブルは車より多いので
購入者がいい店でも悪く思う場合はあると思いますけど。
91774RR:04/03/19 20:38 ID:ZP09L/Dt
>>88
イイワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゚゚・* !!!!!
マジレスですまんが
新車買った事は一回だけある(バロンでなw
前の中古がぁゃι ぃので乗り換えたんだけどなw
ちなみに一年弱乗らなかったがバッテリー替えただけで動きますた
ちゃんと保管してたからなw
まぁ、動いただけだがなー
モチロン自分でキャブレターバラして整備して今は絶好調ですがなにか?
92774RR:04/03/19 20:42 ID:CFJS3FE4
バロソ店員は常駐してネチレスしてんだよ
関係者じゃないとか言ってね
問題点なんか放置だし、シカとしてるんだよ
全部出鱈目だとか言ってね
バロソのせいでまじめにやっているバイク屋まで
変な目でみられるんだよ
悔しかったら店員であることを名乗り、真っ当で
誠実に応えてみろ










と煽ってみる(テスト)
93774RR:04/03/19 20:57 ID:CBQyxj/z
>>92
禿しく同意
話題変えたい時に
決まって初心者ぶってageで聞くんだよな〜
んでID変えてsageで答えるのがいつものやり方だね
嫌なところ突っ込まれた時もそうやって援護射撃をしてますねー
94774RR:04/03/19 20:59 ID:Mj3Pl84V
せめて、もう少しマトモな日本語で煽ってくれ
95774RR:04/03/19 21:50 ID:s3QVab+6
(・∀・)バロソ店員ヘケーン(プ
96774RR:04/03/19 21:53 ID:A3Z+qxDU
まあ、煽られようとなんだろうと、
バロンさんは実際の整備、接客で頑張ってくらはい。
いつか近所のバロンで買ってみようか。
97774RR:04/03/19 23:36 ID:yQa+lbTY
スレを読み
ただイメージだけで妄想カキコしてバロンを叩いてる奴が多そうですね。

バロンにいったことあんの?
98774RR:04/03/20 03:18 ID:MMlff0/8
>>97
スレを読み
ただイメージだけで妄想カキコして当社を叩いてる奴が多そうですね。

当社にきたことあんの?






ありますがなにか?
99774RR:04/03/20 12:31 ID:pAJ6wmun
たとえば田舎に住んでいて、市内には赤男爵以外のバイク屋は存在せず
最寄りのところでも片道1時間ほどかかってしまうとしよう。
しかし市内の赤男爵なら10分で着く。

この場合、お前らならどちらの店でバイク買います?
100774RR:04/03/20 12:32 ID:+6ITSyCW
ゲトズザ阻止
101774RR:04/03/20 12:34 ID:03yWuZUc
迷うことなく赤男爵。
まともに店員と接する私は、まともな対応していただけます。
102774RR:04/03/20 12:55 ID:7ABH0xkM
>>101
ウヒャヒャヒャヒャ
社員に対して社員が喧嘩売らないだけだろ
103774RR:04/03/20 13:08 ID:kRp2raXk
すぐさま社員扱いするだけの無能な脊髄レスにはサスガに飽きてきた。
叩くのもいいが、厨丸出しの叩きじゃ逆効果だぞ。
104774RR:04/03/20 13:26 ID:7ABH0xkM
>>103
煽りのつもりなら逆効果だぞ
105774RR:04/03/20 14:00 ID:R68Np8ti
>>99
マジレス。気に入ったバイクがある方。
106774RR:04/03/20 15:45 ID:kRp2raXk
同じバイク買うとして、10分と1時間なら男爵は避けるなぁ。
107774RR:04/03/20 15:53 ID:1XYVxCba
>>106
10分の方が男爵だろ。
108774RR:04/03/20 16:21 ID:kRp2raXk
男爵避けるで間違ってないよ。
即社員扱いの厨太郎か。
109774RR:04/03/20 18:32 ID:FirwL6JP
赤男爵で1℃ひどい目にあえば
10時間かかる他の2輪屋に逝く罠
110774RR:04/03/20 18:41 ID:G8VL0Ipn
>>109
勝手にどうぞ。
111774RR:04/03/20 18:48 ID:UrFiBsTz
当方が経験した過去事例
・タイヤ交換時、回転方向を間違えられていた。
・オイル交換時、どう考えてもオイル量が足りない。
・キック始動失敗によるプラグかぶり(笑)
・納車直後にヘッドライトケースごと脱落(笑)

それ以後、レッドバロンで整備いただいた後は、
店頭での仕上がりチェックを欠かしません。
あからさまな態度で無いように心掛けながらですが。
今はメンテは全部自分で行っています。

ロードサービスだけが目的でここで買ってるんですが、
そろそろ考え直したほうがいいのかなぁ。
ちなみに関西某店です。
112774RR:04/03/20 18:50 ID:G8VL0Ipn
>>111
ロードサービスはバロンだけじゃありませんが。
113774RR:04/03/20 19:29 ID:DqAZM9IG
>>112
スルー汁。
「某店」としか書けないのは、嘘だから。
114774RR:04/03/20 19:36 ID:dlJUiZLj
ロードサービス200キロ使い切りそうです。
なんでこんなに俺の単車にはよく釘がささっているのだろう。
愛知万博の工事してるトラック色々落としすぎ。夜中に釘なんてよけれないよ
115774RR:04/03/20 19:53 ID:kRp2raXk
具体的なことを書いたら、社員が見たときに「あいつだ」と判るだろう。
それが嫌さに某とかなんとかボカして書く心理もわかる。
116774RR:04/03/20 19:57 ID:UrFiBsTz
あんまり実名出したらイケナイものかと(笑)

某店とは奈良の北部の店です。
県内2軒ありますが北のほうの店舗。
117774RR:04/03/20 20:04 ID:z7Az+YqB
>>111
ロードサービスが必要なときだけバロンに頼み、それ以外は別の信頼の置ける店
に任すのではだめですか? おいらはそうしています。
118:04/03/20 20:15 ID:6JDZf4yj
>>111

整備不良の件ですが店に直接クレームをつけたりはしなかったのですか?
自分なら毎度仕上がりチェックなんてめんどくさいし、今後のことも考えて
はっきりとクレームつけますけど
これからも利用するならはっきりとクレ−ムつけた方がいいですよ
119774RR:04/03/20 20:20 ID:G8VL0Ipn
2chでしか文句をいえない気弱なバイク乗りもいるさ。

つーか俺未成年だからバイク買うとき
「親に電話確認とりますがいいですか?」
って言われたが一向に電話きません。

ま、納車日も決まってるしなにも問題ないけど。
120774RR:04/03/20 20:35 ID:DqAZM9IG
>>115-116
細かいこと(タメ口とか)を一方的な言い分でネットに
いちいち書かれたら、店員も「なんだあいつは」となるだろうが
タイヤの回転方向が逆なんてのは話にならないミスで
堂々と晒せばいいし、明白なミスはトラブルにならないさ

内部でも外部でも特定できないぼかした書き方を許せば
いつぞやのようにネタ満載の同業者中傷スレに逆戻りだよ

嘘であれば特定されて訴えられるくらいに具体的であればこそ
逆にカキコの信憑性に繋がるし、ここの住人の参考にもなる
そうでなければネタと変わらず、有害でしかない
121774RR:04/03/20 20:42 ID:kRp2raXk
言いたいことはよくわかるが。
事実ならば全部をそのまま書けばいいだろうというのは、机上の理屈でしかないよ。

匿名掲示板に、どこまでの真実を要求できるか、おのずと限界があるよ。
ネタ云々は、読む人間の情報処理能力にある程度判断をまかされて然るべき。
122774RR:04/03/20 20:53 ID:x8/LEanF
いい店舗は本当にいいんだが,悪い店舗はどうしてもある…。
考えみれば4輪向けの量販店もそうだわな。
赤男爵そのものは決して悪くない店だと思うよ。あとは実際に接した客自身が選ぶべし。
宮城県北の某店(あえてこう書かせてくれ)にはとても世話になったよ。いい店舗だった。
4月から仙台市内に引っ越すが,市内の2店はどうだか不安あり。
123774RR:04/03/20 20:56 ID:UrFiBsTz
あっ、間違いは全部お店には言ってますよ〜。
でも買い替えの際に今度はどうしようかと迷うのが気持ちで(笑)

起こった事実を書き込んだだけなんですよ〜。
ま、参考程度に読んでおいてください。
124774RR:04/03/20 20:59 ID:G8VL0Ipn
なんの参考になるんだろう。
125774RR:04/03/20 21:05 ID:FirwL6JP
>>124
赤男爵で買わないための参考
126774RR:04/03/20 21:24 ID:X08g5A9R
大雑把に関西は×と・・・
127774RR:04/03/20 21:50 ID:kg2NwpGb
関西で大きめなバロンって何処店か教えておくれよ?????
128774RR:04/03/20 21:55 ID:ZJwv7gcr
>いい店舗は本当にいいんだが,悪い店舗はどうしてもある…

人がポロポロかわるから、次に行った時は…
あまりに基本的なことができてないので、
注意する気もなくなる、あちゃ〜(><)やれやれって思う。
129かりすま:04/03/21 00:04 ID:O0hCu4zt
レッドバロンでYB-1(97年式)を買おうと思うのですが、レッドバロンは比較的他の店に比べて
安いのでしょうか??あと走行距離が2500kmくらいなんですが、バッテリは
かえた方がいいでしょうか?なんか安くなったりするじゃないですか。
あ、転送料と手数料がかかるのはむかつきますね!
あと、自分は原付を始めてかうのですが、なんか買うときと選ぶときは、こうしたほうが
イイとかありますか?初心者なので、いろいろ教えてください!
恐れ入ります。よろしくお願いします
130774RR:04/03/21 00:25 ID:/USalMQ+
>129
値段・・他の店を実際に見てきなさい。
バッテリー・・換えたほうが良いと思うなら換えなさい。(年式的に未交換
ならそろそろか・・)
その他・・基本は行った店(対応した店員)が信用できるかどうか。
いくら条件が良くてもここでアウトだと後で痛い目を見ると思っておきなさい。
131774RR:04/03/21 01:00 ID:WsxJeV7W
YB11は喜んで見積してくれるがYB1は・・・
132774RR:04/03/21 01:03 ID:BYgNzxcl
 ヒロチマで購入したが

 店長は非常に熱心で  ○
 一般店員は ××××××

くだらない質問をすると 

  ”舌打ち”
  ”そんないうのなら 2台買え!!”

  納入時 運転にそわそわしていたら
     ”チェンジしますか?” (バイク=女)かい!!

 思い出したら 余計にムカついてきた
130万もだして アホみたい

 この県は この手の人間が多いいような..
この手の人間って 常識?
133774RR:04/03/21 01:05 ID:WUMzH9ct
>>129
お前みたいな奴はバイクの世界に来るな。
134774RR:04/03/21 02:46 ID:WsxJeV7W
>>133
なんでだ?
教えて君だがいいじゃないかw
まぁ、安くなるというのは額面どおりに受け取れば確かにそうだが・・・
納車の後すぐ上がったとしたら
「だから安くしますといったじゃんか!!」と逆切れの悪寒
135774RR:04/03/21 08:33 ID:UUCBTcmP
>>129
あなたが何歳なのか分からないが
回りにバイク海苔がいるなら
アドバイスを聞いてからの方が
いい罠。誰も助言してくれる奴が
いなければ130が言うように
他の店を見てきたら?(赤男爵以外の店)
136774RR:04/03/21 10:02 ID:NOUvdcbO
ツーリングパスポートの最後のページに保障期間みたいなのが書いてありますよね。
あれって何の保障ですか?
137774RR:04/03/21 11:34 ID:bij0FVXF
>>134
非常にクレーム対策がウマーな会社だということでつ
138774RR:04/03/21 11:56 ID:HF8kWUUx
赤男爵で中古買うのなら用心にこしたことはないぞ。
新車は他店で相見積をだしてもらうことだ。
見積書をくれるのなら、この値段より安いなら買うと言って
粘れ、何でもすぐに決めていいことなんかない罠。
4輪なんかだとディラー同士で競争させて5〜10マソくらい
すぐに変わるし、20マソ見積の時点で違うこともある。
赤男爵は高いぞ。ここより5セソ安くすれば買うと言って
決局、消費税、端数を捨てさせ、2マソ程度ここより
安くさせたこともある。定価35マソほどの単車だがな。
バロソが『うちよりやすくうれるところはない』というのは大嘘。
139774RR:04/03/21 14:14 ID:fy6xtKFW
さあ、アンチの妄想が激しくなってまいりましたw
140774RR:04/03/21 14:45 ID:RjLhQDsz
さぁ岡崎からの書き込みが禿しくなってまいりますた
141774RR:04/03/21 15:15 ID:W5NPNBk5
このままだとバロン一人勝ち状態で市場的に良くないんじゃないの。
どっか対抗馬はないのか・
142774RR:04/03/21 15:51 ID:HOIFspDl
>>141
上野の後輪は立派な対抗馬
143774RR:04/03/21 16:15 ID:RU57gL3X
>>122
亀レスだけど、通ってた仙台市内のバロン(2個所だけ)の評価は…
仙台東>>仙台南
だったです。 店の雰囲気とか整備だと。
両店舗とも店長はイイと思うのだが、南店の営業が難あり。
144774RR:04/03/22 00:22 ID:eORX8dYE
バロソはいつからこんなに店舗が増えたんだ。
20年前くらいにこの店の存在を知ったが、ヤマハオートセンターが
10店くらいあったんでないのか?
岡崎の大将とかいうのがダセェTシャツ着て雑誌広告にでてたのを
憶えている。
最初。某店に逝くが店員の何てやる気のない店だと思い、驚いた。
当時はタメ口どころか客にガンをとばしていたものもいた。
こんなところで絶対に買わない、潰れろと思ったものだ。
145774RR:04/03/22 01:25 ID:SuE3/53l
>>144
まぁ、時代が変われば変わるんだろうが
大将は相変わらずの模様w
146774RR:04/03/22 01:30 ID:lzYqDYh/
転勤族には、赤男爵しかないわけだが.......
147774RR:04/03/22 02:15 ID:TPUVew5a
転勤族のおいらには、バロンほど良い店はないぞ
どこの店行っても部品頼みやすいし、普通のメンテならちゃんとした仕事してくれてる。
セカンドバイクを他の店で買ったとしても、バロンとだけは関係を続けたい
148774RR:04/03/22 02:41 ID:THHvSyKW
バロンは他界よ バイクのアフターはいいのかもしれないけど 中古のR-1探して見て回ったけど、15万ぐらい安くてしっかりした店あったよ
たまに、掘り出し物もあるけど信用はできないなぁ
149774RR:04/03/22 03:15 ID:tf/WLki3
バロンで新車で逆車を買ったんだけど
1ヶ月点検でフォークのオイル漏れが発覚した。

その場で部品(オイルシール)注文して次週に修理ということに。
一応、部品が入荷したらTELしてくれるということだったんだけど
TELが無かったのでこちらからTELしたら「昨日入荷しました」と…
謝罪があったからまぁTEl忘れはいいとして

フォークオイル漏れの原因がインナーチューブの錆(っぽいもの)ということだったんだけど、
インナー磨き及び、フォークオイル、オイルシールの交換で完治するものなのですか?

(保証期間内ということなので部品代、工賃はタダです。)
150774RR:04/03/22 12:00 ID:Vc9q+3UW
別に転勤したって、転勤先周辺のバイク屋に修理もメンテも頼めばいいじゃん
151774RR:04/03/22 14:52 ID:1xD3HRR9
>>150
俺は今度引っ越すんだけど今住んでるバロンで下取りして貰って向こうのバロンで新車納車。
下取ってもらうのは原付だから遠くまで運ぶのだるすぎだし。
152774RR:04/03/22 18:42 ID:mGQPUwI1
中古のRS50を先週の水曜に買ったんですが、土曜か日曜に納車って最初に
言われてその後月曜くらいに納車って言われて今日木曜の午後に納車って
言われました。ぎぃぃぃいいい
153774RR:04/03/22 19:50 ID:ba9ff4a9
>>152
コカしちゃってキズつけちまったんで直してるんじゃないか?
154774RR:04/03/22 19:52 ID:0qOjSJQN
>>149
磨くのか・・・・
新車だったら普通交換だろ
(元々さびてたことが証明できないからダメって言うかもしれんがw)
磨くなら自分で磨くことをお勧めする

>>147
普通のメンテならちゃんと仕事してくれるのかw
普通の?
普通の?普通の!!!!!!!!!!!!!!
155:04/03/22 21:07 ID:4CWKe3Lk
>>149
バロンじゃなくて他の店だけど中古で買ったバイクが同じ現象で
かなり手を焼いた。
バイクはアプリリア250RSの初期型なんだけど同じ対応を
してもらったんだけど..しばらくすると漏れてくる
たぶん錆とかの問題じゃなかったんだよね
また漏れてくるなら、
お金かかってもオクムラとか専門のとこにOH出して確認してもらう
で、原因が他の理由だったら納車時の問題なんだからバロンに請求する!!
156149:04/03/22 21:10 ID:dDUvj/+a
>>154
交換っていうのはフォーク自体を交換ってことですよね。
一応、買ってから1ヶ月ちょっとしか経ってないから
メーカー保証で交換ってできないのかな?

見えない部分の錆(しかも、結構小さい)だったので磨いただけ
だったのかも…

火曜は休みなので水曜にでもTELして交換してくれって言ってみます。
157149:04/03/22 21:16 ID:dDUvj/+a
>>155
買ったのは03のFZS1000なんだけど
型落ちのバイクでもメーカー1年保証って聞くのかなぁと
156を書いた後に思ってしまった。

初年度登録は1ヶ月前(16年2月)です。

156にも書いたけど水曜にでもTELしてみて
交換にならない場合…どうしよう…
158774RR:04/03/22 21:17 ID:4mtadVJN
どうでもいいが
全体的にレッドバロンは電話連絡をおろそかにしている予感。
159:04/03/22 21:25 ID:4CWKe3Lk
メ−カ−保証は登録後からだから保証の面では大丈夫
ただフェザ−って国内使用もあるの?
輸入ならレッドバロンの輸入車保証だよね

160149:04/03/22 21:34 ID:dDUvj/+a
>>159
国内仕様は無いです。

できるだけ長く(10万キロ以上目標)乗りたいので
サポートの面でバロンを選んだのに…_| ̄|○
161:04/03/22 21:43 ID:4CWKe3Lk
すみません。不安煽って。
ただ、間違えないで欲しいのが悪いバロンだけじゃないから
自分もバロンユ−ザ−だし、いい店はいいから。
ただ良くなるかどうかは客にも問題あると思う
しっかりと不安を伝えよう
フォ−ク交換出来なかったとしても今後、3000キロ走って
問題が出たらフォ−ク交換してもらう
とかの約束をさせるとか
長いつき合いになるのだから遠慮せず言いたいことしっかりと
言おう!!
162774RR:04/03/22 22:07 ID:RqPd+aDV
>>149
俺も2月に'03 FZS1000新車をバロソで購入したよ  _| ̄|○

1ヶ月点検してないし、1000Kmも走ってないからオイル交換もしてませんでしたが
不安になったので、明後日に点検だしてきまつ
163149:04/03/22 22:08 ID:dDUvj/+a
>>169
そうですね。
ちゃんと意見を伝えとこうと思います。

>>158
テンプレに
"電話連絡がおろそかな場合が多い"
って追加になるかな…
164149:04/03/22 22:19 ID:dDUvj/+a
>>162
購入おめヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
俺は必死こいて1000キロ乗ったよ
165774RR:04/03/23 01:13 ID:1GCu1YXR
そういえばレッドバロンの盗難保険は、ちょっとレッドバロンに利益がいきすぎだと
おもいませんか??いや〜〜〜〜、でもとりあえず最初の一年は入っておこう・・・。
166774RR:04/03/23 01:15 ID:fTzdcECi
中国地方某店にて

俺が中古車みてると、
店長「このバイクの持ち主のかた知ってますが、大切にのられてましたよ。どうですかーいいでしょ?」
そのバイク、ナンバープレート付き。栃木ナンバー。
嘘コケッ!それくらい確認してから営業トークせんかい!!ぼけ!!

まっ、結局別のバイクをその店で買ったが。
167774RR:04/03/23 01:16 ID:kMGM+Dfd
バロンは本当に店ごとにサービスが違うよね!
ただでさえ高いのに、サービスがよくないと最悪
F中店はよくないね!
168774RR:04/03/23 01:39 ID:BQlmm7h/
>>165
バイク盗難の多さを認識してから、それでもそう思うならもう一度書き込みしてください。
169774RR:04/03/23 01:45 ID:uLQ8UDkZ
>>168
バイク盗難の多さと
保険屋の儲けと代理店(販売店)の儲けの違いを認識できるまでオマエもロムしてな
バーカバーカ
170774RR:04/03/23 01:45 ID:1qqTeTWl
>>166
他県ナンバーで継続車検なんて珍しくもないよ。
>>167
詳しい情報きぼん。府中店は良店との噂だが。
171:04/03/23 07:21 ID:uIeLHrkF
盗難保険についてですがこれは推測なんだけど
ほとんどバロンに利益は無いと思う
毎度、無事に終了されている方は高いと思うでしょうが
これについては他店と同じか少し良心的なくらいでしょう
172774RR:04/03/23 09:38 ID:bxeE3kld
去年の暮れから点検がてら預けて置いたの 日曜にでも
天気良ければ引き取ろうと思って見に行ったらわざわざ
二階にあったの下ろしてくれてきっちり説明してくれました。
乗りっぱなしで預けたんだけど ペカペカに磨かれてて
ナンバー見るまで 俺のバイクか?と不安になるほどでした。

バイク磨き 旨すぎ! 
173774RR:04/03/23 09:40 ID:1igZctVo
ACDMはバロンで買ったバイクでなくても利用できるのでしょうか?
174774RR:04/03/23 09:47 ID:bxeE3kld
会員になって銭はらえば桶じゃない?
175774RR:04/03/23 12:24 ID:H6lfHkhB
バロンの盗難保険って
多関節バーロック付きだし安い気がする。
あれだけで1万5000円ぐらいすると言ってたし。

176774RR:04/03/23 12:42 ID:4GdNPtKA
>>166
異動が多いって言うから、その担当者、バイクとほとんど一緒に動いてきたかもよ
177774RR:04/03/23 13:43 ID:Z8/pTiw4
盗難保険更新しなかったけど、多間接なんとか返してないな…
178774RR:04/03/23 14:34 ID:fb9RsaSF
貰っていいんでないかい?てか俺も更新しないけど
返さなくていいらすいでつ。
179774RR:04/03/23 14:53 ID:YauFUalV
>>177
それは貰ってていいはず。
更新するときは、新しいのに交換してもらわなくちゃいけないけど。
180774RR:04/03/23 16:43 ID:azge1YH0
赤男爵って完全直営化したんだよね。
ってことはアルバイターや雇われ店長が多くなってるということ。
なんだかんだ言って基本整備は古くからやってるバイク屋に敵わないよ。
まぁ壊れにくい新車やメンドイ逆車買うならちょっとだけバロソがいいのかな?
景気悪くてもお客のことを考えて社員教育を充実させて欲しいよね。
181774RR:04/03/23 17:08 ID:o++qmFJ7
>>180

古くからバイク屋やってるバイク屋の親父は新しいバイクに弱い。

>>175

あの鍵重くて持ち運びには不便
182774RR:04/03/23 17:15 ID:azge1YH0
新しいバイクって例えば?
軽くても頑丈で保障まで付いてくる鍵ってあるの?
183774RR:04/03/23 18:09 ID:UL6jwjA2
バイク屋の親父(元の社長)はアドバイザーってな肩書きで
転勤ないでしょ。
184774RR:04/03/23 18:25 ID:gy5mp5c7
>>182
新しいバイクってFI搭載のバイクとかじゃねーの?
昔はキャブオンリーだったからな。
185774RR:04/03/23 20:17 ID:GcWvSZB+
>>175
言ってる事を鵜呑みにするな!!!
友達がキー失くして解除頼んだら三日後に来てくれてすぐに壊してくれたってさ
もうね、すぐに壊せるならすぐ来いと子一時間(ry

北だってもう拉致ってないといいつつ@から何人もでてきた罠

@李ってコテハンは169を1000回読み終わるまでROMしてな
あ!!推測かw妄想厨が出てくる季節ですね
注:ROMと言ってもこのスレでとても有名なあのかっこよすぎるヘルメットではないぞ
186:04/03/23 20:44 ID:Y24ef0Hx
店ごと評価、非常に参考になります。
ただ見てて思ったのが「確かにわかる」と思うものと
「そうかな?」というものがあります。
これって接客面と技術面を総合してかかれてるからですよね
両方良い店に行きたいでしょうけど近くに無い場合
接客、問題が起こった後の対応がいいなら技術は普通でもいい
って人と
多少無愛想でも技術がしっかりしてる方がいい
って人がいると思います。
もし良ければ最新評価をつける場合、わけてくれるとありがたい
のですが
187774RR:04/03/23 21:23 ID:JtXR40vg
>>171

儲けはある。
だが儲けること自体は問題ない。むしろ儲けてよし。
結局ユーザーも助かるわけだから。

あれで一番損をするのは保険会社だよ。
188774RR:04/03/23 21:38 ID:1qqTeTWl
詳細はスレのログを店名で検索しかないでしょうね
189774RR:04/03/23 21:41 ID:GcWvSZB+
>>187
保険会社はビジネスだからな〜そこで損してもトータルで儲かればいいでしょw
盗まれなかったとしたら支出しなくてすんだ支出があるユーザーが一番損したと感じるけどな
なんて書くと、それだけの支出ですんだんだからいいじゃんっていわれるかもしれんけどw
190774RR:04/03/23 21:51 ID:JtXR40vg
>>189
そうそう。あいおいも結局バロンの顧客ほとんどが流れてくるわけで
トータルで損はしないし、ユーザーにとっちゃまさに「万が一の保険」だし
ロックは手元に残るから保険料まる損じゃないしね。
バロンも儲かる上に、販売時のアピールになるし、まあ上手いシステムだと思うよ。

191774RR:04/03/23 21:59 ID:4GdNPtKA
ロック無しで保険があったらいいのにな。
スゲー邪魔
192774RR:04/03/23 22:14 ID:py8Xt2fo
他の保険会社でなら在るだろ盗難保険
193:04/03/23 22:57 ID:q/DpicA5
店の再評価たのんでみたら盗難保険の内容がいきなり
増えたような(笑)
>バロソ店員は常駐してネチレスしてんだよ
なんて話もあながち嘘でないかも
盗難保険の話終わったら店の評価の件考えて下さい
194774RR:04/03/24 00:12 ID:j5JRT2NJ
まあ、保険にしても上手い事考えられるから
赤男爵の経営が出来るわけで、それが理解で
きないからこんなとこ見てるわけだし。

オレモナーw
195774RR:04/03/24 00:28 ID:Fy843JUK
>>193
シッタカ&教えて君かよ
オマエはスルーされてる事に気づけ
モウコナクテイイヨ
196:04/03/24 09:58 ID:Opu21OEw
>>195
確かに自分はシッタカ&教えて君かも
ただここのスレってレッドバロンの評価でしょ?
評価しなくてどうするの?
197パート8の1−12:04/03/24 11:45 ID:v5BaTo/C
>>196
そう思うならモマイが各店舗の評価の集計やれよ。自分が動かないと人も動かんよ?
肉ちゃんねる漁ってバロン関連のログ読むだけでも結構時間掛かるよ。
スレ立てるだけでも12回もコピペ(懐かしい言葉ではコキペ?)するのは激しくめんどうだ。
 ところでこのスレはバロンに関係する雑談スレだと思う漏れは逝ってヨシですか?
198774RR:04/03/24 11:55 ID:lZMKy/io
外装は直していないエントリー向けの奴。
なんとなく前の人の扱いがわかるようでかえって安心。
あんまり綺麗に直してあるのだと、前歴わからなくってかえって不安だ。

所詮中古を買うんだから、見た目が古いのはしょうがない。
なんて思うのは少数派ですかねえ?

で、在庫をパソコンで検索できるようにして欲しいなあ。
199774RR:04/03/24 12:43 ID:ihronnd8
バロン全体で何万台という在庫を整理するのは無理かと。
200774RR:04/03/24 13:21 ID:gymI2aMc
>>198
少数派であり、正しい認識。
わかってない奴多すぎ。
201774RR:04/03/24 17:49 ID:mceHOfn3
>199
アフォか?そんなこともできない会社なのか?おまえ一人でも作製できるだろ。
もちろん、店ごとの情報を寄せ集めてのことだがな。やれよ。
202774RR:04/03/24 19:23 ID:m9gw8EWa
完全直営化したわけだし、今頃しっかりしたのを作ってるんじゃないの?
ただ実物見たいって言うと「持って来たら買って」となるのは変わらんだろうなぁ;;
そう考えるとクルマみたく一箇所に集中してる方がありがたいかもね。
203774RR:04/03/24 19:59 ID:gXJemo14
>>201
なに熱くなってんだ?w
204774RR:04/03/24 22:32 ID:HAlGcs5R
厨房なんだよ
205774RR:04/03/24 22:34 ID:WaLerCk0
>>198
お前いい奴だな
人の言う事を信用する事は良い事だ
だから
外装は直してないって前のオーナーから聞いたのかよ?
中古パーツ大好きな会社が中古車整備して売るために
集めたけど難のあるパーツにぴったりな程度の車両があったらどうする?
何箇所かガリガリでどう考えても客は「これは禿しくこけたね?」って思うだろう車両にちょっと傷ついた外装パーツなんかぴったりだとおもうがw

おれもココは雑談のスレだと思ってるぞw
206:04/03/25 01:00 ID:vFRP7/g9
>そう思うならモマイが各店舗の評価の集計やれよ。自分が動かないと人も動かんよ?
ってもっともです。自分には無理ですね。すみませんでした。
今後、雑談スレとして参加させていただきます。
207774RR:04/03/25 01:20 ID:srqU32nM
>203=204=205
おまえみたいな痛い香具師を晒しあげるスレ(ワラヒ
208774RR:04/03/25 02:13 ID:gD9laUqT
個人的に○ヶ崎店は大嫌い。
209774RR:04/03/25 11:30 ID:x89FNRC4
>>208
この前新車契約してきたらかなり対応良かったんだけど。下取りもかなり高かったし。
何で?
210774RR:04/03/25 14:47 ID:DdgJpYok
春だな・・・。
211774RR:04/03/25 15:37 ID:eLJ6sG4L
>>199

>>201 の言うとおりだ!このパカヤロウ!!
212774RR:04/03/25 17:30 ID:m6C7yn1j
全店直営化達成!
と声高らかに宣言してるバロン様ですが、
一番最後に直営化した店はどこなんでしょう?
非常に興味があります。
213774RR:04/03/25 18:00 ID:SCQiJGLd
TT250Rの中古をバロンで購入。
「リアサスを新品に交換しておきます」と言われて、ラッキーと思いました。
納車され数日間走ってると、どうも低速時にフラつくことに気付く。
バイクを後ろから眺めてると、リアタイヤが斜めを向いてる。
リアのホイールシャフトが締め付けられてなかった。
しっかりしてくれよ…。
214774RR:04/03/25 18:17 ID:BCAnsOO/

当店で購入されたバイクは何処よりも高く下取りさせていただきます。

うれしい〜〜〜。  新車購入・・・・・・。

10ヶ月後・2800Km走行・無傷・車庫保管・転倒暦無し。

バイク買い換えたいなって査定してもらった。 下取り価格何処よりも安かった。
215774RR:04/03/25 18:24 ID:x89FNRC4
>>214
店選べ。
216774RR:04/03/25 18:25 ID:KYNRQA9v
暖かくなってきたし、シーズンだから中古は値が上がってきてるみたいです
217あんこ:04/03/25 18:46 ID:cAANC1A1
パワーチェックしてもらったんだけど、測定不能になってしまた・・・。
結果が出なかったので、無料でいいですよと言われました。
結構手間掛かったし、機材も使ったので驚きました。
ウチの近所のは当りだったのかな・・・・とはいえ中古を買うのは怖いですがw

そういや島根には一軒もないんですね。 なんでだろ。
218774RR:04/03/25 20:47 ID:qVfYCNEp
しょうがないのは分かっているが、他で買ったバイクだけど整備してホスィ、、、、
今のバイク屋に信用が出来なくなったので、バロンが使えるかどうかを
実験として、整備して欲しいのだが、ぬるぽ、じゃなかった、むりぽ。
219774RR:04/03/25 21:01 ID:2nkfDWLO
>>218
ロイヤルクラブは入会金取られるけど点検料込だから
12ヶ月とかの法定点検時に入ればちょうどいいんじゃない?

ただし、購入者とは違ってその店舗限定の会員だから
だめぽな店だったら目も当てられないYO!

ここで店名書けば情報寄せてくれる人がいるかも。
220774RR:04/03/26 07:36 ID:S7A4G319
テンプレ読むとバロン保険(任意保険)の話がないね。
やっぱ任意保険スレで聞くべきかな?
バロンの任意保険ってバイク初心者が間違いなく入るものだと思うからここでも需要があると思うが
実際バロン保険使ってる人含めてどうよ?
221774RR:04/03/26 07:43 ID:gC0ucCPJ
>>220
任意は「バロン独自の商品」てわけじゃなく、単にあいおいの一商品だから
とりたてていいとか悪いとかってことは無いよ。

まあ昔に比べたら保険も自由競争が始まって、独自の内容になってきてるから
いくつか見積もりとってみてもいいのでは?

初心者だと「書類が出来たら保険会社の○○さFAXして〜」とかはめんどくさいだろうから
特に知り合いの保険会社の人がいないならバロンで入っていいんじゃない?
222774RR:04/03/26 07:44 ID:gC0ucCPJ
×「書類が出来たら保険会社の○○さFAXして〜」

○「書類が出来たら保険会社の○○さんにFAXして〜」
223774RR:04/03/26 16:11 ID:USx6zx+6
JA恐妻が一番安いよ。!浮体サービス考えれば
愛追いだけどね。
224774RR:04/03/26 20:41 ID:Y93OZqbA
ちゃうやろ
AIオイは保険加入者に対して渋い上に大口顧客(企業など)と個人の自社へ加入している顧客の間でバッティングすると・・・
モウダメポ
225218:04/03/26 21:19 ID:Rx+EhT7r
>>219
ああ、テンプレにありますね。失礼。
が、2万、、、、そこまでしてバロンを試す気は無いです。
まあ次買ってみたいですけど、バロンで。

他ので買ったのを受け付けないのは、ちょっと悲しいですね。
私が今の店に移動したのは、他の店からの移動でしたから。
バロンにもやって欲しいですね。残念です。
226774RR:04/03/26 22:42 ID:sbndIVmV
>>224
保険は、会社というより担当者個人でかなり違うから
一概にあいおいが渋いとはいえない。
むしろ会社単位で言うと損保ジャパンや東京海上の方が渋い。
典型的な事故なんかでは即決主義の外資相手の場合が
一番甘かったりするし、ケースバイケースだね。

個人開業の専業代理店がいいという話もあるけど、
もともと知ってる人だったり大口契約をしたりでないと
ほとんど動かないよ。結局は販売店兼代理店と同じ。
保険会社の前に代理店が病院にすっ飛んで行って
床に頭をこすりつけて謝ってくれる・・・
というのは普通の契約者では有り得ないよ。
227774RR:04/03/27 00:53 ID:mMxaQPLb
バロン姫路店に良評価追加よろしこ。
対応してくれたのは若い店長さん、30代前半から半ばくらいという印象。
自分のような若造にも言葉遣いが丁寧(勿論自分も丁寧語)
人間ができてる、っていうのはこういう人のことだなぁと思いました。
他の店員は知らん。整備とかの技術的な面はこれからなんで、何かあれば
追って報告みたいな感じかなぁ。
228774RR:04/03/27 01:33 ID:B5A2b58O
>>227
姫路ってDQNの多い街と聞くけど、良店なんだね
珍相手で腐らずに頑張ってほしいね
229202:04/03/27 09:20 ID:sRPU8JPU
今まで原付乗ってて任意かけてなかったからバロンで車体買うと同時にバロン保険入りました…
月々チマチマ払うのが面倒だから一年一括してもーたー。(11万弱。当方21未満)
バロンは納車と同時じゃなくてもいーよいうてたけど納車直後に人はねたら洒落にならんw
来年こそは自損事故でも降りるコストパフォーマンスに優れる保険さがそう…
(すっころんでフレーム溶接だーい♪鬱だ…)
230774RR:04/03/27 14:06 ID:fEPNA6of
>>229

11マソ弱は高い。。。

漏れなら入らない
231774RR:04/03/27 14:45 ID:fx4ilClM
>>229

エロイ!任意保険は必須といってもいいくらい役に立つ。

ビグスクとか乗ってる香具師らって未加入率高そうな偏見
232774RR:04/03/27 15:03 ID:jRhh6SpO
若いと保険も高いっすねぇ。

おりは年間三万くらいゅ。
233774RR:04/03/27 15:16 ID:ijZpBQbU
レッドバロンの方にお伺いしたいのですが、
御社はカササキARK正規取り扱い店ですが、
他店で購入の川崎のバイクの修理等してくれるのでしょうか?

234774RR:04/03/27 16:13 ID:jRhh6SpO
オートバイは、春から夏に需要が増えるシーズン性の高い商品ですが、販売店では夏の整備需要に合わせてメカニックを置くことは出来ません。
それでは経営が成り立たないのが理由です。

レッドバロンでは、ピーク時に極力お待たせしないで良いようメカニックの人員配置をしていますが、メカニックの数は年間の販売台数から決めている為、その予測を超える整備需要に対しては残業で対応する事になります。
地域差は有りますが、朝から一生懸命整備していても夏の残業は深夜にまで及ぶ事が多くなります。そこに予想を遥かに越える整備が入る事で、レッドバロンを信頼して購入いただいたお客様を長時間お待たせし、ご迷惑をお掛けする事態が起き始めました。

このような事態に対し、メカニックの増員も考えましたが、前述の通り夏の整備需要に
合わせた人員配置は不可能です。
「このままではレッドバロンを信頼してご購入いただいたお客様の信頼を裏切ることになる。レッドバロンを頼って修理を依頼された方も大事なお客様に変わりはない・・・・・」
本来、オートバイは「アフターサービス」を付けて販売する商品と我々は考えています。
不運にもアフターサービスが受けられない所で購入されたお客様には罪は有りませんが、販売した所がアフターサービスの責任を持つのが当然のことではないでしょうか。

考えに考えを重ねた結果、レッドバロンは苦渋の選択をしました。
日本中のお客様に同じサービスを提供するのはどう考えても無理があります。
本来オートバイに求められる「アフターサービス付き販売」の基本に立ち返り、まずは当社を信頼してご購入いただいた全てのお客様に対して満足していただくことが、販売した者の責任だと考えました。

こうして平成13年4月より、レッドバロン会員専属工場である「プライベート工場」が
スタートいたしました。
同時に、「転居した」「購入店が廃業した」「購入店には整備工場が無い」等の理由から、
アフターサービスが受けられずに困っている方の為に、サービス工場の準会員である「ロイヤルクラブ」を発足し、当社がお受けできる範囲でレッドバロン会員に準じたサービスを提供することになりました。
235774RR:04/03/27 16:33 ID:4z5cHPKu
保険の話が出てるので便乗して・・・。
バロンが代理店やってるあいおいは対物無制限だと保険料少し高くない?
バイクとはいえ踏み切りとかで事故ったら
とんでもない金額になるから対物無制限がいいと思ってるんだけど
他社に比べて高い気がする。調べてみた結果三井住友の方が
分割で約1000円安だった。2社でしか比べてないけど他いいとこあるかな?
というかやっぱこの話は任意保険スレか?
236774RR:04/03/27 16:47 ID:rSmdOz+S
ほんのちょっとの金額の差より事故後の対応を調べた方がイイよ。
とりあえずJAは辞めとけ、って事しか俺は知らんけどね。
237774RR:04/03/27 16:51 ID:6RpHuOEB
任意保険は共済系が安くいんじゃね〜か。
でも保険会社によって特約やサポートも違うから値段以外も調べた方がいいよ
238774RR:04/03/27 16:54 ID:4z5cHPKu
>>236
JAで何か不都合があったのですか?

会社じゃなくて担当者に左右されるような気がしてきた・・・。
金額差は微々たるものだし内容もたいして変らない。
どれだけその会社に親身になってくれる社員がいるかが問題かも。
239774RR:04/03/27 16:56 ID:6RpHuOEB
似たようなレスしちゃった。

ちなみに俺の場合は対物1000万から対物無制限に変更したとき
年間400円しか変わらなかったよ
240774RR:04/03/27 18:39 ID:7ONe/X79
>>236
4輪の場合だけど、JA良かったよ。
241774RR:04/03/27 19:55 ID:v5gKDRjf
レッドバロンで購入した人のHPを見てると車両登録を自分でやっている人がいたんだけど、
テンプレの

>☆その他 その2
>・車両登録を自分でさせて貰えない。バロンに手数料を支払う必要がある。

これは本当?
242774RR:04/03/27 20:24 ID:HXMNg91O
>>241
普通バイク屋はさせない。
工賃を除けば一番の収入源ですので。
駄々こねて、つまみ出されても文句は言えないくらい馬鹿な発言をしていると心得よ。
243774RR:04/03/27 20:44 ID:v5gKDRjf
>>242
基本的に店側がやる、ということですね。
高いけどしょうがないってことで。
244774RR:04/03/27 21:25 ID:nYrQSFHB
赤男爵で窒素注入してもらうのは
有料?ですか、おしえてください。

(赤男爵でバイク買ってるんですが)
245774RR:04/03/28 00:13 ID:Eo7A2G11
>>233
何店か正規代理店じゃない店ってありますよね・・・・・釣られました?w

>>226
必死ですね。何か訳有りですか?
会社単位ではって・・・

>保険会社の前に代理店が病院にすっ飛んで行って
 床に頭をこすりつけて謝ってくれる・・・

そんな事はありえないし謝られても金出してくれないとしかたないでしょ?w

>個人開業の専業代理店がいいという話もあるけど、
もともと知ってる人だったり大口契約をしたりでないと
ほとんど動かないよ。

バカジャネエノ?
事故の対応に募集の担当が出てくることがあるのか?
募集の担当者に客から話をフルから募集の担当が答えるだけだぞ?
事故の対応する担当は決まっていますから、その担当から募集の担当者が話を聞いて客に伝えるだけです。
そのほうが悲しいお知らせは客に受け入れられやすいですからねw

何もシラネーのに何故か必死なのは何故w
アイオヒが叩かれると困るのかな?w
246774RR:04/03/28 00:51 ID:4xPt4t4I
>241
私、原付2種自分で登録しました。
販売証明制作費として千円かかりましたが。
高速乗れるようなのはダメと店長さんは言ってました。

>244
補充は無料と聞きました。
247774RR:04/03/28 00:58 ID:qvJMDyTP
>>226
担当で変わるから一概にAIOIが渋いとはいえないといいつつ
他の方が渋いってよく言えますね
矛盾に気づいてくれましたか?
248774RR:04/03/28 01:04 ID:PCud71Q4
>229
は偉いねえ、いい子だ

>230
は屑
249774RR:04/03/28 08:36 ID:GFR91nf+
レッドバロンの盗難保険は
バーロックを付けてないと保証されないの?
バーロックつけてないけどお金下りたヤシいる?
250774RR:04/03/28 08:58 ID:CQ4L/ykx
>>249
ハンドルロックと赤男爵のバーロックを併用してて盗まれた場合に保険が適用される。
バーロック壊されて持って行かれた場合には,残っている残骸とかでいいから持ってくるように言われたよ。
もっとも,「バーロック着いたままそっくり持って行かれた場合には仕方がないですけどね」とのこと。
つまり,ちゃんと赤男爵推奨の盗難対策がしてあった…ということを証明できれば保険適用ということらしい。
251774RR:04/03/28 09:15 ID:8nMVOgfv
>>250
ではカメラ付携帯電話でバーロック固定した様子を
撮影していた場合その映像は証拠になるのですか?
252774RR:04/03/28 09:28 ID:CQ4L/ykx
>>251
バーロックもろとも持って行かれた場合なら,ないよりマシかと。
「バーロックの提示ができなければ保険が適用されないんですか?」と質問したら,「そんなことはないです」と説明されたよ。
俺はデジカメで撮影しておいた。
庭木に直径30mmのワイヤー&ディスクロックでフロントフォークに繋留
赤男爵のBL-10で前輪固定…の模様をね。
253202:04/03/28 10:11 ID:npjfLw3F
うぅ… このスレは親切ですねありがたいです。
皆様、担当者によって保険の良し悪しが決まるってことですよね
俺はまだ幸い事故をやってませんが実際バロン保険を使った方いらっしゃいました方いませんか?
事故やったときの対応なんか聞けると嬉しいでつ。
254774RR:04/03/28 10:17 ID:Rddv9Pc+
>>245
代理店が真っ先に動くことはよくあります。
あなたが知らないだけです。
>>247
「一概に」と「むしろ」という語が理解できませんか?
一般論で個別の対応は測れないということと、一般的な傾向と、
両者は矛盾するという性質のものではありません。
あなたは知的レベルが低いので反論は期待してないです(w
255774RR:04/03/28 11:17 ID:vKWvtzQr
>>253
バロン保険っていうけどあれはあいおいの代理店でしょ?
バロンは示談交渉とかにはいっさい介入しないんじゃないの?
だから事故後の対応はあいおいじゃない?
256774RR:04/03/28 11:36 ID:U6wxlqCU
おいおい
257774RR:04/03/28 11:57 ID:WkRjLGfV
Rddv9Pc+君
君の小学校はまだ春休みなのかな?
おっと、今日は日曜日だったね。子供はお外で遊んできなさい!!!
258元社員:04/03/28 12:16 ID:FFG4Agrp
>>255
>>254のいい分だと代理店が真っ先に動くことがあるらしいけどそのような事はありえないと言っておく
どんなに常連であっても店が動くことは有りません
もし動いていいとしてもめんどくさすぎますよ
バイク屋としての通常業務で忙しいからね
259774RR:04/03/28 14:58 ID:CQ4L/ykx
仙台市内の某店舗に行ってきました。1桁国道沿いの店舗ね。
いや〜フロントもピットも親切で感激。
3桁国道の方とは雲泥の差。
日常メンテやパーツ持ち込み,嫌な顔ひとつせずに笑顔で対応してくれますた。
4月から最寄り店舗がここになるので,お世話になることに決定♪
ホント,店舗によってイイと悪いがはっきりしてますね,赤男爵は。
260774RR:04/03/28 15:09 ID:hRVTMbHC
>>12
>バロン以外で購入したバイクの修理や整備は、緊急時以外は受けつけない。

とあるが、金沢8号線沿いの某店ではツーリング途中に電装系トラブルに遭った際
完全に拒否された。
いくら頼んでも規則ですからの一点張り。

全国どこの店舗でも絶対に買わない。
展示場としか利用しない。
261元社員:04/03/28 15:18 ID:FFG4Agrp
>>260
クイックで出来るものしかダメだぞ
預かりはしないしね
パンク修理だって、チューブタイヤごときで嫌がられる
しかも電装系のチェック(故障診断)をサクサク出来るレベルの香具師なんてあの会社には数えるほどしか・・・
262774RR:04/03/28 19:44 ID:sUUShe3c
>>259
1桁沿いは3店舗あるが、どこ?
263774RR:04/03/28 20:58 ID:CrjCHtcJ
>>252
毎日撮らなきゃ駄目だな。
264774RR:04/03/29 00:21 ID:ZqLFTRLy
>>244
うちの店はタダだがほかの店は知らん。


265774RR:04/03/29 09:36 ID:1mfd22fK
窒素なんか入れたら操作性落ちるからヘリウムガス入れとけ!





























嘘ぴょん!
266774RR:04/03/29 10:31 ID:HqeZRCQy
ここで原付を買ったときについてきた、保険証書とかが入ってた
赤いファイルを紛失したんだけど、再発行とかしてもらえるの?
267774RR:04/03/29 11:00 ID:5uNHbt5h
名古屋中川店に車検に出したら
まるちくんステッカーが剥がされて
無くなっていた。











16年前。
268774RR:04/03/29 18:06 ID:5HU7TDMJ
バロンで01年式ノーマルTWを買った。納車10日ぐらいでエンジンからオイル漏れを発見しました。店に行くと有料修理になると言われた。なんかおかしくないですか?バロンはこんなもんなんですかね…
269774RR:04/03/29 18:42 ID:ZSnw7Kin
>>268
「阿呆かー!!」とか言ってやれよ…
仕事中の友達の代理で買ってもいない俺が電話でも直接でも
文句言いまくってやったことあるぞ。
全て無料で修理・交換させた。
270774RR:04/03/29 19:01 ID:5HU7TDMJ
>>269もちろん文句は言いまくりましたよ。でも信用できない店に修理を頼むのもイヤなので他の店に行こうかな。とか考えたりもしてます。
271774RR:04/03/29 19:43 ID:ZSnw7Kin
>>270
よその店行くと有料になるし、
取り敢えずはバロンで直させるだよ。
保証期間が終わったらよそに行けばえぇ。
でもよそのバイク屋行って「直してください」で「どこで買ったの?」、
「バロンで買った」とか言うと「じゃバロン行って」って言うバイク屋もあるからなぁ…
バイク屋的には「お互い様」なんだそうだが、
冷えてる業界の身内同士でいがみ合いしててもなぁ。

272774RR:04/03/29 19:53 ID:2rMvM4Sj
>>268
つまり、保証期間内なのに不良部位の無償修理を拒否したんだな。
パスポートをちゃんと見せたのなら、店名晒せよ!
泣き寝入りは許さん!
273774RR:04/03/29 20:18 ID:ku+x09uB
やっぱり店舗によってかなり評判変わるんだなぁ…引っ越しの多い俺にはありがたい存在なんだが(-.-;)

最近まで鹿児島市に住んでて、街中の方のバロンに行ってた。若いメカニックも多かったし部品取り付けでちょっと不都合もあったけど、その後の対応は誠実で問題は無かった。
もちろんタメ口なんて事も無かったし、俺としては良かな。
金○店長お世話になりました
274774RR:04/03/29 20:38 ID:f9Xg5tuj
大体は可もなく不可もなくさ!
ここで男爵をがたがたいってんのは
話半分きいときゃ いいっしょ!
おれはかれこれ4台ほどバロンで
お世話になってるけど 誠実だと
思うよ。 別に普通の対応だと思うよ。




いちど 屋府でゴミ掴ませらたときも

なるほどねぇーって思ったよ。
275774RR:04/03/29 20:41 ID:5HU7TDMJ
シングルは若干オイル漏れして当たり前ですよ。って言ってましたよ。もうアホかと思いました。若干って量でもないんですがね。ノーマルで売って違法改造後に拒否されるならまだしも買った時のままですからね。ありえん話ですよ
276774RR:04/03/29 21:08 ID:xBRDAQiM
あれだw
ヤマハ発動機販売に電話汁
詳しい状況を伝えれば販売店に連絡が行くので直させる事が出来ます
貴方が正当な事を言っているのであれば怒られるのは販売店ですよ〜
もちろん、直させた後はお近くのヤマハ取り扱い代理店(YSP)に行って訳を話して
「これからはここにお世話になりたいのですが?」と言えば喜んで世話してくれる事請け合いです
しかし、あまりにもひどい状況であっても
(一時期特定機種で多発したエンジントラブル等、新車購入後すぐのエンジン載せ替えか分解修理が必要な故障)
ヤマ発は、メーカーが代替の新車を提供する事を固辞しますので、
新車に取り替えろと言うのはかなり意地をはらないと難しいと思われます。
277774RR:04/03/29 21:16 ID:CkvmmcZp
>>275
俺はバロンによくしてもらってる方だから、わけの分からん叩きは気に入らんが
あなたの場合はバロンがおかしいね。
本部に対応してもらった方がいいよ。
それがバロンのためにもなると思うしユーザーのためにもなるし。
278774RR:04/03/29 21:19 ID:xBRDAQiM
あと、他のYSPでも修理は可能です
メーカーから出る工賃(修理した店にね)は安いので販売店はちょっと敬遠気味でしょうが
近くの競合している店の客が一人自分の店の客になってくれるんですから
今後も面倒見てもらいたいと泣きつけばやってくれますよ
ヤマ発の客相に相談すると紹介してくれると思うよ

>>274
大体は可もなく不可もなくさ!     →可じゃないのかw
ここで男爵をがたがたいってんのは
話半分きいときゃ いいっしょ!    →貴方も聞くだけにしてがたがたいわなきゃいいっしょw
おれはかれこれ4台ほどバロンで
お世話になってるけど 誠実だと
思うよ。 別に普通の対応だと思うよ。→話半分に聞いときますねw




いちど 屋府でゴミ掴ませらたときも

なるほどねぇーって思ったよ。     →見る目がない人がオークションですか?w
                         ダメ元で買うのがオークションでしょ?どうせ安かったんでしょ?w
279774RR:04/03/29 21:19 ID:5HU7TDMJ
>>276そーなんですか?一度調べてTELしてみます。オイル漏れヒドイんですよ。いまで納車2週間ぐらいですけどエンジンなんかヌルヌルしてますよ。オイル量を小窓から覗くと規定値の半分以下で銀色の壁(?)まで見えてます
280774RR:04/03/29 21:28 ID:xBRDAQiM
>>279
ガンガレ!
多分壊れて無くても銀色の壁?wはオイルの向こうに見えると思いますが
オイルの規定量のチェックはちゃんとした方法でしましょうね(しているとは思いますが)
有料になるといわれた位なので、オイル漏れもヘッドカバーとかじゃなくて・・・・
ケースのあわせ面とかのエンジンおろさなきゃいけない所のような気がしますので、
泣き寝入りすると高くつくかもしれませんのでマジデガンガレ!!!
281774RR:04/03/29 22:05 ID:GEnE+rHH
新車購入時なんですが、みなさんは納車してもらうのですか?
取りに行くのですか?
282774RR:04/03/29 22:05 ID:70Y2dbqx
>>279
新車か中古かしらないがバロンなら最低1ヶ月の保障がついてるはず。
期限を過ぎる前にガンガン言って直してもらえ。
「シングルは若干オイル漏れして当たり前ですよ。」
って言われて「はぁ〜そうなんですか」って言ってちゃ駄目ポ。
283774RR:04/03/29 22:10 ID:De4rhArM
ここって離職率高いって言うけど、
とするとおっさんの整備士とか居ないのかな。腕の立つ
284774RR:04/03/29 22:13 ID:a8XWOFgW
腕の立つ整備士はメーカーに行ってるのでは。
285774RR:04/03/29 22:41 ID:3Azxv40t
>>281
漏れ、バロソで4台買ったけど、最初の1台は納車してもらって後の3台は自分でメット持参で取りに行った。
納車してもらった時は追加料金とかは取られなかった。
286774RR:04/03/29 22:58 ID:GEnE+rHH
>>285
レスありがとう。
俺も初めての新車だし納車してもらおっと。
287774RR:04/03/29 23:04 ID:70Y2dbqx
そういや納車にトラックの使用料金がかるとか言いながら
結局金を払えとか言われてないな。。。

まぁいいや・・・(´ー`)
288774RR:04/03/30 00:00 ID:uAQCchW6
>>283
アヒャヒャ
ちゃんと社内では模範回答が用意されています
店に行って聞いてみな
って釣られましたか?
289276:04/03/30 00:15 ID:4fLjg1QY
ゴメソ
これは新車の場合でした・・・・
’01なら中古ですよね・・・・吊ってきます
しかしオイル漏れが保証対象外という話は聞いた事がないですね
>>282
様の言うとおりです・・・
290774RR:04/03/30 00:43 ID:BjCVl/ab
>>258
>バイク屋としての通常業務で忙しいからね

専業の代理店の話をしているんですがね・・・。

相手方や相手方の保険会社はもちろんのこと、
自分の保険会社だって契約者の身になってはくれません(当たり前ですが)。

特に人身がからむ場合、たとえば過失割合が五分五分の事故でも
わざと自分の過失を十割にして全額保険で賠償をまかなって
相手方のご機嫌を取る・・・というようなことはよくありますが、
書類を揃えてそのような改竄までやってくれるのが専業の代理店です。
力のある代理店は保険会社より立場が強いので無理を通してくれます。

ま、知り合いにそういう代理店がいない小口契約者は普通にバイク屋で
契約すればいいですけどね。その場合は専業でも変わらないですから。
291774RR:04/03/30 03:06 ID:j9YRj50f
保険会社なんて何処も一緒。
自分で保険の知識や交渉の仕方を学ぶのが一番良い。
事故った時にレットバロンは何にも役に立たなかった。
あいおいの無料ロードサービスで事故車をバロンまで
はこんでもらったのに、レッカー代を請求された。
頼んでもいない見積書作成代や保管料までもねw
モチ払う必要ないので、払わないで済んだけど・・・
自分がしっかりしてれば、どこの保険会社でもいいと俺は思う。

292202:04/03/30 07:54 ID:Qhbl6pzI
すれ違い覚悟で聞いたのに保険に関するレスありがとうございます。
家族の保険(自動車)がJAなので俺もJAにしようかな思ったんだけど
車検証ないと正確な見積もりでない言われて結局出してもらった見積り額も高かったからバロン保険入ったんす
(14マンくらいだった。今思えば内容もっとチェックしとけばよかったかな。無知はいくないです)
自分でも保険調べてJAは安くてもあまりいくない(やっぱり専門家じゃないからとろい対応をすることが多いみたい)
なのでJAはパスしようかな思ってます。
(もちろん、JAでもいい対応する人はいるそうです。結局は良い担当者にめぐり合うかですね)
現在対物1000万ですが、もし通勤ラッシュ時の電車を相手したら億いってまうんでないかと心配です。
電柱ぶっ壊したりするだけでも何百万ぶっとぶとも聞きました。とにかく安全運転していきたいです。
293774RR:04/03/30 08:00 ID:Qhbl6pzI
>>268
かげながら応援してるよ。でも店舗とか晒さないと人によってはネタ扱いされちゃうから気をつけてね。
漏れのバイクもオイル漏れたよ。
保証切れたけどなんだこれはって買った店舗に持ち込んだら無料で直してくれたよ。
たしかにシングルはオイル漏れがryみたいなこと言ってたw
294774RR:04/03/30 08:09 ID:BjCVl/ab
>>291
それらの費用は、相手方保険会社に請求するものの明細として
算出されたものではないのですか?
その場合は、当然レッカー代なども全て計上しますよ。
あなたにとってそれを計上した方が得になる場合もあるのです。

また、見積書の作成費用や保管料は、保険事故の場合は
当然に計上します。何でもかんでも計上がデフォルトです。
ついでに、レッドバロンに限らず、バイク屋は事故のとき
何の役にも立たないのは当たり前です。頼りになる専業の
代理店を友人関係から探してみてはどうですか。
295774RR:04/03/30 09:00 ID:wAhIlu98
ため口はいいから、中古バイクもう2割くらい安くしてよ
296774RR:04/03/30 11:36 ID:j9YRj50f
>>294
>それらの費用は、相手方保険会社に請求するものの明細として
>算出されたものではないのですか?
>見積書の作成費用や保管料は、保険事故の場合は
>当然に計上します。
「相手の保険会社に請求する」
当然そう思いましたが、事実請求され激怒しました。
事故の状況や過失割合の状況も説明し、理解してもらうのに
数日かかりました。対処方法を知らない従業員が多く余計な
心配をさせられ、二度とバロンなんかとかかわりたくないと
思いました。が、結局はまたバロンで買ってしまいましたw
「頼りになる専業の代理店を友人関係から探してみてはどうですか。」
そんな事よりも、自分自身がある程度の保険知識を身に付けることの方が
いろいろと役に立つと実感しました。
>バイク屋は事故のとき何の役にも立たないのは当たり前です。
当然だと思ってます。



297774RR:04/03/30 11:50 ID:I9tJriCO
>>286
特別な理由が無ければ、原則として取りに来ていただくことになっております。
298774RR:04/03/30 12:55 ID:8rZCqInX
レッドバロンに行って、見たかったリッターバイクが
たくさん置いてあるとドキドキするね。あ、わくわくかな。
299:04/03/30 12:58 ID:gaL7mS4R
>>298
店員があまり嫌らしく声かけてこないとこがいいよね
なにやらいつも急がしそうだし。
300774RR:04/03/30 13:03 ID:8rZCqInX
>>299
神戸なんですが
結構店員さん声かけてきますw

ゆっくりバイクが見たいので、
「もうしばらくゆっくり見させて貰っていいですか?」と
遠回りに1人見たい事を伝えたりしますw
301774RR:04/03/30 13:04 ID:8rZCqInX
「遠まわしで1人で見たいことを伝えたりします」
ですね。間違えました。
302774RR:04/03/30 13:10 ID:I9tJriCO
>>301
私は直球で「ただ、見に来ました」って言ってる。
303:04/03/30 13:33 ID:RfECzk9P
自分は関西です。
関西のバイク屋はわりと営業って感じで声かけて来て
見学なだけとわかると途端に態度かえる店が多いので
それと比べるとバロンはだいぶましです。
ただぼ−とバイク眺めながら安い缶コ−ヒ−飲めるのは
バロンならでわです。


304774RR:04/03/30 19:51 ID:yoJ18z8+
>>303
コーシーおいしいの?
305774RR:04/03/30 20:35 ID:rQdQDBIi
府中の店舗はどうですか?調布在住なんですが最寄りは府中ですよね?
306774RR:04/03/30 20:55 ID:MVJM2+u+
相模原店でオフ車買った。
半年くらい前に行ったときはタメ口接客が普通だったけど、どうも崩れ敬語くらいにはなってた。
んでタンデムステップとチェーンガートが無かったから注文したら
今日電話があって「サービスしておきます」だって。
ありがとーバロソ

あとは買った後のアフターサポート体制だな
307774RR:04/03/30 21:47 ID:Qhbl6pzI
正直プライベート工場に疑問がある。
愛知○崎本店に修理にバイクを持っていった(もちろんここで買ったバイク)んだが
主任と話をして明日(主任が)休みだから明後日には電話で報告しますって言うてた。
結局その日に電話は来なかった。バイク預けて4日。
連絡ないから店に直接行ってみた。手がついていなかった。主任は忙しくて何もしていないと言う。
後1時間くらいで片付くからバイクを見てくれるいうた。帰宅途中に電話が掛かってきてやっと修理の見積もり立ててくれた。
修理内容が溶接だからココではできない、工場も込んでるから4月10日くらいまで掛かる言われた。
バロンってそんなに忙しいの?教えて関係者さん。
二個一再生工場でダークな第5工場ってどこに存在するんですか?
308774RR:04/03/30 21:51 ID:8rZCqInX
バロンはジュースが安いですよね。
メーカーもマイナーですが・・。
309774RR:04/03/30 21:51 ID:AFvGL4rg
関係者じゃないが
ちょうど暖かくなってバイクの売れ行きも向上し
車検の関係などあり
修理にまで手が回らないとみた。
修理より新規ユーザーを優先するのだろう。
310283:04/03/30 21:54 ID:9+XzuQHu
>>284
ですかね・・・

>>288
???
311774RR:04/03/30 23:32 ID:6iy68zf4
>275
バイクメーカーに直接電話したら?あんたんとこのバイク買って
オイル漏れを直せ言うたら「オイル漏れてて普通です」って
言われたけど、あんたんとこのバイクはオイル漏れてて普通
なんですか?ってね、メーカーからレッドバロンにクレームいくでしょう

レッドバロンの本部か本社?に同じ電話するのもいいね

ただそろそろ店名と人名晒さないと、ネタと思われるよ
あんたは迷惑&常識では考えられない被害を
被ってるんだからそれぐらいしないと
312774RR:04/03/30 23:35 ID:6iy68zf4
>近くの競合している店の客が一人自分の店の客になってくれるんですから

バイク屋ってこうゆう商売っけ無いと思う
他所のバイク屋でかったバイクの修理ってすっげー
嫌な顔されるよ、あいつらって好きでバイク屋始めた
だけだから食えりゃいい、ぐらいしか思ってない
逆に仕事が増えるのを嫌ってる感じすらある
313774RR:04/03/30 23:37 ID:6iy68zf4
>「シングルは若干オイル漏れして当たり前ですよ。」
>って言われて「はぁ〜そうなんですか」って言ってちゃ駄目ポ。

そうだそうだ、もし言われたら「ふざけんなぼけー!じゃあ
カタログにも商品にもオイルは漏れて普通ですって書いとけ!
それか買う前にオイルは漏れますって言えやこの屑!」
って言い返したれw
314774RR:04/03/30 23:41 ID:K+n9vdp+
>>312
想像でしゃべりすぎ
315774RR:04/03/30 23:45 ID:6iy68zf4
想像じゃなく経験で言ってるよ、言うべきじゃない事だが
もう18年もバイク乗ってる

俺が想像で語ってるという根拠は?>314
316774RR:04/03/30 23:58 ID:K+n9vdp+
>>315

>嫌な顔されるよ、あいつらって好きでバイク屋始めた
>だけだから食えりゃいい、ぐらいしか思ってない

根拠は?
317774RR:04/03/31 00:04 ID:fkEGKkan
>>316
私は、バイク業界ってそんな悲しいところじゃないと思っているが
>>315みたいな感情を持ってしまう方がいる理由は、
会員制工場とかやっていて他社ユーザーが来ると露骨に嫌な顔をするバイク屋がいるからだと私は思います
318774RR:04/03/31 00:38 ID:xo1JZAXg
>>317
会員制工場とかやっている会社の現場の人は決して、他社ユーザが来ることが嫌なのではなく、断らなければならないのが嫌なのです。
会員制工場とかやってる会社の元社員より。
319774RR:04/03/31 00:55 ID:nYzK1Y7r
バロンで買った事有るけど特に安くも無く高くも無く程度は良かった。
暇な時バイク見に行くけど店員の対応はよろし。(愛想良い)
良く知らない良いか悪いか判らないバイク屋で買うよりは良いかと思う。
320774RR:04/03/31 03:23 ID:3h8d0zqJ
>K+n9vdp+

おいおいまず、これに返答しろよ、お前って
人にケチつけるしかできひん糞人間か?

>俺が想像で語ってるという根拠は?
321774RR:04/03/31 06:12 ID:Qsxr+tvB
>>320
お前の話に根拠がねぇからだろ?粘着キモすぎ。
322エストレア:04/03/31 13:24 ID:BQXIY30T
他人事ですが、バイク業界全体が傾いてる今、どんどん支店増やして大丈夫なんすか?
323スレ違い失礼:04/03/31 15:03 ID:5iqvBD5C
>>320

>嫌な顔されるよ、あいつらって好きでバイク屋始めた
>だけだから食えりゃいい、ぐらいしか思ってない


バイク屋がそう思っているという根拠が有れば↑は真実
バイク屋がそう思っているという根拠が無ければ↑は貴方の勝手な想像

露骨に嫌な顔をする、というのは根拠にならない(>>318など)
他人の心が読めない限り根拠は有るはずが無い
したがって↑は貴方の勝手な想像だと思われる。

だから>>316は、
「↑の根拠は?(あるはず無いだろ?おまいの話に根拠がない事が根拠だよ!)」
と反語で答えたんだろ(たぶん)
324774RR:04/03/31 17:32 ID:0p0zxEBp
>>322
もうすぐ野菜を売り出すから
楽しみにしていて下さい。
325774RR:04/03/31 19:57 ID:HfRvXl5f
>>324
ユニくろかYO!
326774RR:04/03/31 20:26 ID:N+pgXfAP
>>318
そんな会社が嫌でやめた貴方だけはそうかもしれませんね
327774RR:04/03/31 20:58 ID:JnJIqiCv
>>326
販売よりよほど儲かるんだから、
できることなら他店客でもやりたいんだろうと思うよ。
328774RR:04/04/01 00:02 ID:PGYtdSeo
>>319
私はよく知らないバイク屋で買ったあと、
その店をよく知ったら前に買った全国ネットよりよっぽどよかったよ
>>311
毎度毎度店晒せと言う奴はよっぽど粘着質なんだろうな
何個も前のスレからずっと同じ議論するのも不毛だよな
晒すと今後の付き合いに支障があるというのは本人が一番懸念している事ですよ
近くにバイク屋がそこしかなかったりするとモウダメポ
というわけで晒せ厨は今後スルーでいきましょう
>>327
それなら
>>307も言ってる通り自分の所でもイッパイイッパイになるほど乱売しないで修理に力入れればイイジャンということになるでしょ?w
オークションの車両はダメポと言うのなら、それがイパーイ持ち込まれれば修理代ウマーになるはずでそ?
それとも定期メンテ、消耗品交換(この二つがおいしいんだけどなw)
以外の故障診断と修理は社員のテクの問題でうまく出来なかったりするのか?
そんならしっかり人材確保(教育かw)汁
それをしないで会員制だなんだというから、嫌がってると言われるんだろうよ
正直嫌がってたし
実際修理工場が回ってない店が多いからこういう風にしたと聞いた事ある
329774RR:04/04/01 00:15 ID:hntHoIHe
>>328
もうちょっと社会の荒波にもまれておいで。
330774RR:04/04/01 00:42 ID:yj+WyLm+
>>328
ウンウン、そうだねそうだねそうだよね〜!
・・・二行目以降は読んでないがw
331774RR:04/04/01 05:24 ID:yv1ZWqmu
> 自分の所でもイッパイイッパイになるほど乱売しないで修理に力入れればイイジャンということになるでしょ?w

・・・アフォですか?
はじめから縮小均衡を目指す企業がどこにあるんだよ(w
君、工房(あるいは工卒)だろ (プ

> 実際修理工場が回ってない店が多いからこういう風にしたと聞いた事ある

「聞いた事ある」もなにも、それがズバリ理由な訳だが・・・。
自店ユーザーを待たせることになるから、他店ユーザーは断らざるをえないんだろ?

332宣戦布告:04/04/01 14:37 ID:Qet5baB8
日本サバイバルゲーム連盟は本日を持って加入チームがないため
解散いたしました。
長い間お騒がせしまして申し訳ありませんでした。
                       ハスラー
333774RR:04/04/01 17:07 ID:i38TX0Vv
初めてスクーターを買います(新車)。
ホンダの50ccスクーターの見積りをレッドバロン町田店にお願いし
ました。
店員さんはとても親切に対応してくれたので、ここで買おうかなあ、と
思っています。
でも実は他のバイク屋さんのスクーピーの方が、全く同じ車種と色で
3万円近く安かったんですけど、値引き交渉って、レッドバロンさん
ではお願いしても許されるものなんでしょうか。

>>1さんが作ってくださったテンプレを拝見しましたが、契約前に
いろいろとお願いをすると良い事があるらしいということは分かった
のですが。
もしよろしければ値引き交渉をした事がある方がいらっしゃったら、
お話をお伺いしたいと思ってますので、よろしくお願いします。
334774RR:04/04/01 17:29 ID:8GyWuE7A
バロソで原付の値引き3マソなんて
絶対ありえません!
素直に他のバイク屋さんのスクーピーを
飼いなさい。
335774RR:04/04/01 17:39 ID:i38TX0Vv
>>334さん
早速ありがとうございます。
やっぱそうですか〜、無理ですか。仕方ないですよね。

もう1つのお店というのが、R16沿いの梅田モータースと言うところだった
のですが、アフターサービスにちょっと引っかかるところがあったこと
と、町田のレッドバロンが自宅や会社から1番近いと思ったんで、何か
トラブルがあった時にいいかな、と思ってたんです。

あとは値引きをお願いしないで、レッドバロンさんで購入してみようか
な。
ありがとうございました。
336774RR:04/04/01 17:53 ID:fU1aTUlr
>>333
ちょっとまって。
安いお店で見積りをもらい、レッドバロンに持っていって
交渉してみてください。
原付なので確かに3万も値引きしてくれるかどうか解りませんが
いくらかは値引いてもらえると思いますよ。
実際私もDSC4購入するのに値引き交渉したら「他店より高い場合は
お見積もりを持ってきて頂ければ」と言われました。
実際、レッドバロンが一番安かったので値引きしてもらえません
でしたけど。
あとは、車両本体だけでは単純に比較出来ないので注意してください。
車両本体が安くても納車整備料を高めに設定しているバイク屋さんも
ありますので。
トータルで考えて、それでもレッドバロンが高い場合は値引きしてもらえる
可能性大です。頑張ってください。
337774RR:04/04/01 17:53 ID:yv1ZWqmu
支払総額で3マソ違うの?

たとえばバロソは新車は納車整備費用無料だし、
登録費用なんかも店によってバラバラだしね。
「総額で比較」が基本ですよ。

ただ、原付はほぼメンテナンスフリーと言っていいし、
オイル消費も少ないからリザーブのメリット小さいし、
遠乗りもしないだろうからロードサービスも要らないし。

安い方で買ったほうがいいと思うよ。
338774RR:04/04/01 17:59 ID:MZtIikfQ
とりあえず、「ウメダで3万引いてたんだけどもう少し安くならない?」って
言えばいいだけだろ?聞くだけ聞いてみな。
339774RR:04/04/01 18:21 ID:i38TX0Vv
>>336-338さん
これから出かけて交渉してみようかと思ったので、直前にこのスレを開いて
見ることが出来ました。
ありがとうございました。

言うだけ言ってみようと思ってたのですが、ちょっと引っかかるところ
があったんで、車体番号から検索してもらったら…どうやら私の見ていた
スクーターは去年モデルらしいです。
それを今年モデルとして売りつけようとしてました>梅田
だーかーら、3マソ安かったのか(怒

前にもレッドバロンではない他のお店で同じように2003年モデルの
ものと聞かされて契約直前までいってたのですが、ホンダのHPで
確認したら実は2001年モデルだったことが分かりました。
私から聞くまで店員も説明なし。
つくづく「女性だから売っちゃえ。絶対分からんだろうから。
キシシシ」と思われてるんだろうなと悲しくなっちゃいました。
とほほ。

スマソ。
これ以上はスレ違いですので、逝ってきます。
いずれにしても、レッドバロンでもう少し話を聞いてこようと思います。
どうもありがとうございました。助かりました。
340774RR:04/04/01 19:15 ID:dL5Px/wC
オイルリザーブとか盗難保険はどうしようかなぁ
店員はオイルリザーブはお得みたいな事言ってたけど…
341774RR:04/04/01 20:14 ID:9a7i5uVb
>>331
>>327の言ってる事が本当なら>>328でしょ?
修理儲かるんなら縮小にはならんしな〜
と言う事が言いたかっただけと思われ
ぼくちゃんがバロンマンセーで冷静さを欠いているのはわかるが餅つけYO!
あとね(プとかキモイのですがそれはおいといて
自店ユーザーさえ待たせているとの報告がこのスレにもあるんだが
例えばバブル時代に会員権を乱売したゴルフクラブが予約集中のため半年後の予約も取れないような状況でさえ
更に会員権を売り出しているようなものだと思うぞ
勿論バイク売ったほうが儲かる罠
しかし何事もバランスが大事だろうって事で、アフターを重視したCMするなら
本気で重視した方がよいと思います
342774RR:04/04/01 20:28 ID:2Bip1Tmp
>>339
スマン
ちと確認(微妙に信用できない点があるため)
1、車体番号から検索してもらった ってどこで?
2、ホンダのHPで確認 って形式番号があきらかに違ったってこと?

バロソが年式を偽る ってーか勘違いしてるのはよくあること
走行距離と年式と事故車じゃないし2個イチでもないという確証は常に
ないわけではあるのだが
343774RR:04/04/01 20:36 ID:TLCcqe1/
自分去年の7月からd-トラ乗ってるんですが(レッドバロンで買いました)
いろいろ改造したい年頃になってきました。
そこで質問なんですがパーツを買って、取り付けたりするのをバロンに頼むのってどうなんでしょう?
高くついちゃいますかね?
自分では取り付ける自信ないし面識のあるバイク屋もありません。
改造するならどこに頼むのがいいとかありますでしょうか?
教えてください。
質問ばっかですいません。
344774RR:04/04/01 20:43 ID:FtOq0KlV
新車の場合は製造年と初度登録との差異があるから。
「00年に製造して01年まで売れ残り、なおかつそのモデルがモデルチェンジしなかった」場合は
「01年モデル」(現行モデル、という意味で)と言っても特に問題は起きないと思うが
「01年にモデルチェンジが行われたが、未登録の型落ち」であっても
登録してないから登録した年度のモデル、と言い張る場合も考えられる。


バロンの場合も以前はその辺は曖昧だったが現在は
「00年モデル未登録」と明記するようになったと店内にポスター貼ってた。
345774RR:04/04/01 20:54 ID:Kpowj8I/
なんか話おかしくなってない?
年式偽りはウメダの方だろ。

去年モデル云々と言っているから新車買い。
マイナーチェンジは今年1月。
型番は去年モデルと一緒。車体ロゴは違うからそこと勘違いしてる。

                      そんなトコだろ?
346344:04/04/01 20:57 ID:FtOq0KlV
>>345

ああごめん、俺は一般論で話したんだけどたしかに混乱しちゃったな。
ちなみに「登録年度」に関わらず「モデルとしての」年式コードがあるので
ボディのステッカーを見るといい。
V→97
W→98
とかね。
347damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :04/04/01 20:59 ID:yUH8QK6w
>344さんとかぶるが
去年モデルでも今年も続投カラーとかも有るし
追加モデルが無い場合は現行モデルっつーのも結構有るのよね。
タクトとかリードとかそういう売り方してたし。(今は無いモデルだけど)

性能の差異が無く、買う気持ちに傾いたのならそれでも良いような気がするんだけど・・・・
新色かっこわりーっつーのも結構ありがちだし。
348345:04/04/01 21:18 ID:Kpowj8I/
>>346 納得〜

ホンダのサイトを見るとスクーピーは今年1月にマイナーチェンジしてるけど、
中身はまったく変わってなくて、ロゴデザインとその位置、カラー追加だけだね。
だったら安い去年モデルを買うのもありだね。
なんとなくそのバイク屋の心(中身一緒だからい〜じゃん!)がわかったよ。
349774RR:04/04/01 21:42 ID:XKQaLp5U
>>343
普通にパーツ買った店で良いんじゃない?それかバイクに詳しい友達とかに聞いてみるとか?
バイク屋は、バロン以外は殆ど全国展開してないから住んでる地域や改造する箇所を書かないと具体的な店の名前は回答できないよ。
バロンで持ち込みパーツ取り付けはDQN仕様じゃなければ、やってくれると思うよ。
350774RR:04/04/01 22:27 ID:TLCcqe1/
>>343
レスありがとうございます!!
パーツは通販で買ったんですよ安かったし。
普通のバイク屋でもパーツって取り寄せてもらえるんですかね?
友達はみんな中古で改造してあるやつ買って自分では改造してないそうです。
みんな足に使ってるだけで残念ながら詳しい奴はいません‥
バロンに聞いてみたところ、取り付けにかかった時間でお金きめるみたいなこといってたんで
他のバイク屋より高くついちゃうのかなーと思って。
351339:04/04/01 22:32 ID:i38TX0Vv
339です。
スレ違いにも関わらず、レスありがとうございます(今日は担当が
お休みだったんで、結局お話せずにそのまま帰宅してきました)。

私が探しているのは、現行スクーピーiです。
なかなか現車がなくて困っていた時に、梅田で「2台限定で現車あります
よ」と言われたんで、様子を見に行ったのでした。
でも、よくよく思い出してみたらステッカーがマイナーチェンジ前の
古いタイプ。そして車体番号がAF55-13×××××(2003年?)。
そのときはやっと現車を見ることが出来ると舞い上がっていてよく
確認しなかったので私にも責任はあります。反省してます。

以前も現行スクーピーiを探しに某ホンダ店に行ったときに、店員さんに
「フレームは2003年ですが、色は2002年限定のものですが、新車が
ありますよ」と言われて契約までこぎつけたものの、ホンダHPのプレス
リリースで確認したら「2003年にiでピンク」だと販売なし。
それで、更に確認したら、フレームはAF55-1103×××(2001年)、外装だけ
2002年に販売されたiを取り付けたものを限定モノとして販売していた事が
判明。
店員さんは「私は(限定で販売していた事は)知らなかった。あくまでも
フレームは2003年ものですから」と言ってましたが、一気に不信感が
つのってしまいました。
352339:04/04/01 22:33 ID:i38TX0Vv
長くなってスマソ。

>>342さん
1、車体番号から検索してもらった ってどこで?→レッドバロンです
2、ホンダのHPで確認 って形式番号があきらかに違ったってこと?→いえ、
これはプレスリリースで確認して分かりました。
シートの色も違ったし、去年モデルのものを現行モデルとして販売する
つもりだったようです。

>>346さん
ボディのステッカー。どこにあるんだろう。。
明日もう一度梅田で確認してきます。
モデルとしての年式コードを知りたい、と言ったら教えてくれるかな。

>>345さん
同じ買うなら納得して買いたかったです(T_T)
そりゃー中身一緒だからいいかも、ですが。
やっぱり女性で知識不足だから、アホ扱いされてるんでしょうね。

スレ違いでご迷惑をおかけして本当にすみませんでした。
助かりました。ありがとうございました。
再度勉強し直しに逝ってきます。
353774RR:04/04/01 22:38 ID:hky/gdsG
>>341
まずはsageろ
お前初心者か?それとも
工作員のわざとらしい質問でageてるやつらとおなじでわざとか?w
でも俺もまじで思うわ
フォーローしきれない数のアフターフォローイラネ
354774RR:04/04/01 22:38 ID:dNC+WRB/
>>333
値引き交渉は出来ますが、かなり渋いと思います。
値引きをした分、バイクカバーが有料になったり、
無料点検サービス券を貰えなかったりします。
355343:04/04/01 22:47 ID:WH7nvwlp
>>350
俺の私見だけど、バロンの工賃は普通だと思う。勿論バロンより安くて良い仕事するバイク屋さんは、いっぱいあるけど、バロンより高くて悪い仕事するバイク屋さんも多々あります。
どこも頼る店が無かったら、バロンで買ったんだしバロンでやって貰えば良いと思うよ。
少なくともボッタクられる事は無いと思うよ。
どうしてもいい店を知りたかったら、バイクとパーツ持って行って工賃見積もりやって貰えば、およその金額は出てくるハズ。その見積もりの時の店員さんの態度で、ある程度は店の感じも分かると思うよ。
356774RR:04/04/02 00:30 ID:gtbvd2Ob
バロンの工賃は料金表見て決めてるはずだぞ?
注)その物を取り付けるために、ほかのパーツを脱着する必要があると高くなる。
357:04/04/02 07:50 ID:VGkKGwai
>>356
だから出来るだけ自分ではずせる物は自分で
大阪城東店で昔、VTRの社外品アッパ−カウルを付けてもらおうとしたら
工場に呼ばれて料金表見せてくれて「自分ではずされます?」
って聞いてきてくれたよ。
ボルト一つはずすだけだったから工具借りてはずしたけど
358774RR:04/04/02 09:02 ID:qt3fEdHy
>>354
「点検無料サービス券」って通常購入時にもらえるものなんですか?
日曜に納車になるんですが多少値切ったのでもらえるか心配になってきました。
どういったもので普通何枚もらえるのでしょうか?
359774RR:04/04/02 12:28 ID:fC0eM/7W
>>352
ども
その年式違いを 故意に やってたとしたら相当な悪店舗やな

ちゅーか メーカーでもないのに車体番号から年式わかるだけのデータを
持ってたらそれはあきらかに故意にやったとしか考えられんと思うのは
漏れだけ?
360774RR:04/04/02 19:20 ID:N4cv/j4i
地元のバロン最悪。YSPの方がいいな。YSPは親切・丁寧な接客でした。バロンで買って不具合があったノーマルTWをYSPに持ち込みました。バロンなんか二度といかねぇー!
361774RR:04/04/02 19:28 ID:S/15nFRJ
>>358 それは全員にもらえるモノじゃないぞ。
バイク購入者を紹介したらもらえるor紹介されてバイク購入した人がもらえるモノだ。
362774RR:04/04/02 22:57 ID:cpiqq7Wo
私はまだ免許を持ってない学生なのですが(しかもバイクなんていつ買うめどはとうぶんたちません)、バロンで見積もりしてもらうとき嫌な顔されないでしょうか?(中型バイク)
363774RR:04/04/02 23:43 ID:S3qmi3KE
>>362
普通はしない。
嫌な顔するような店員からは買わないほうがいい。
364774RR:04/04/02 23:46 ID:S3qmi3KE
365774RR:04/04/03 00:52 ID:AQF0JB0V
バロソって何店舗あるの?
366774RR:04/04/03 00:54 ID:fmGqfTEK
>>365
ゴキブリみたいにイッパイage!
367774RR:04/04/03 02:05 ID:sZ9BTqqR
バロソでBMWの300km試乗ってできないかな?
他のディーラーに行けばできるだろうけど、どうせそこでは買わないんで
迷惑かけたくないし、その後つきまとわれたくないので。
368774RR:04/04/03 02:20 ID:fmGqfTEK
>>367
バカジャネエノ!
ウッテルノ日本仕様ジャナイシさー
バロソでベンベのメンテ頼むなんてアリエナイ
メンテの時特殊工具がどれだけ必要か知ってるのか?
正直要らない工具も中にはあるが
ないとどうしょうもないものも最近の型にはてんこ盛りですよ?
全ての工具を全ての店で揃えてるとは思えないからな








ァ!!!バロソデ買わないケド「試乗させろ!」と言って迷惑はかけたいのか
スマンカッタ
369774RR:04/04/03 22:07 ID:tM+eo2cX
大分店の店長は名倉似と前書いたが、名前は泰三であることにあるとき気づいた。
しかし誠実で仕事熱心。あそこのスタッフは皆良いね。
(自分は別に回し者ではない。)
370774RR:04/04/03 22:15 ID:EdbrqZCc
本日、マジェとスカブどっちが良いのかバロンへ確認してきたが、
値段を聞くと値段表を見ながら返答してくるので、それ貰えませんか?
と聞くともらえた。値段表なんてあったんだな。
値引きは、
Gマジェ、マジェ 7・マジェC 8・スカ400 10・スカ250 8(マン)
俺としてはスカがいいんだが、店員は次の買い替え時に少しでも高く
売るのだったらマジェが良いと言ったんだ。
5年以上は乗るのだが、どうなんだろね。意見聞きたい。
たとえば10年も乗ってたら値段付くのか?
371774RR:04/04/03 22:15 ID:xNYiMHxc
>367
バ口ンでBMWを試乗させろって借りて300km走りゃいいじゃん。

www.bmw-motorrad.jp/Fascination/Event/0018/body.html
372774RR:04/04/03 22:17 ID:sRIC3i1n
>5年以上
>たとえば10年も
むりぽ。
373774RR:04/04/03 22:37 ID:DmOVCTq9
>>369
大在のバロンの事?
374369:04/04/03 22:49 ID:tM+eo2cX
>373
覆い他店とかいてあるはずだが?
375774RR:04/04/03 23:20 ID:DmOVCTq9
「大分県」のバロンの話をしているのかと思った。
すまん
376774RR:04/04/03 23:27 ID:GYnKC0l6
>>370
好きなほう買うべし。どうせ売るときの値段なんて10万も差が
出ないハズ。下取りのこと考えてバイク買うなんて不毛DAZE!
377774RR:04/04/03 23:44 ID:EdbrqZCc
>>372
>>376
サンクス。
スカブ400にするか。
378774RR:04/04/04 01:19 ID:SqHOkcWT
>>370
ちょっと待ってくれ。
スカブ250の値引き8万って税込みでの値引き?
今日(正確には昨日)バロンのチラシが入っていたんだが、
250タイプSの価格が税込みで\492450だった。定価が税込みで
\597450だから10万5千円の値引きだ。税抜きなら更に値引きされてることになる。
これに当てはめると、スカブ400はもっと値引き可能かもしれないので
交渉してみれ。ちなみに漏れは大阪。
379774RR:04/04/04 09:18 ID:3Rb3FdRn
>>370のはあくまでも社内で規定の値段表なんじゃ。
そこから店長の手心を加えていくわけでしょ。
380774RR:04/04/04 10:48 ID:oGAHKXxP
>378
俺が書いたのはSじゃない。スカ250Sは税抜き10マン引きだ。
だから、あんたの計算は正しい(後半は?だが)
スカ400オールとスカ250Sは10(250S'03は11)、スカ250とLTDは8。
これ全部税抜きの話。

>379
手心を加えるていうのいは、+と−の両方ありうるってことだろな。
下取りがあれば言い易いしな。
381774RR:04/04/04 10:53 ID:oGAHKXxP
↑訂正
×手心を加えるていうのいは、
○手心を加えるというのは、
382774RR:04/04/04 10:54 ID:3Rb3FdRn
下取りの方がバロン店長とかとしても手心加えやすいだろうね。
前も書いたけどテールランプ割れたりしてるオンボロカブ50を55000で下取りしてくれた。
後はカバーとかネットとかパーツ取り付けとかも買うときに一緒に頼めば値引きしてくれ易い。
383774RR:04/04/04 10:55 ID:v7t83XaK
オイル交換しようとしたら 会員じゃないから2万いるって!!

単にオイル変えるだけなのに〜
384774RR:04/04/04 10:56 ID:3Rb3FdRn
>>383
買った所はやってくれないの?わざわざプライベートのバロンに整備頼んでたら損だよ。
385774RR:04/04/04 12:01 ID:9oYDkFNu
長崎県佐世保店、店長と、昔からいる工場の兄ちゃんはいい感じ。
どっちもちゃんと親切な対応してくれる。
ちょっと前にバイク買ったら他の店員もちゃんとした応対だったよ。
普通といえば普通なんだろうけど、今は悪い印象はない。

ただ、10年位に、先輩からもらったバイクの名義変更を頼んだ(関西のナンバーだったかな?)ら気持ちよく引き受けてくれたけど、
その後あれ持ってきてこれ持ってきてといわれ店に行くと、何と書類を紛失してた!
電話では一回も紛失のことには触れなかったので頭に来たが平謝りしてたので許してやったが、
しばらくはなんとなく店全体が信用できなくなったよ。
その店員はもう数年前から見なくなったから異動したのかなぁ。

でもその後も何台かあそこから買ってる。
「仲良し顔見知り」としてじゃなく、「お客さん」として接することができるから自分には向いてるみたいでね。
整備の兄ちゃんが変わったら行くのやめるかも。
386774RR:04/04/04 12:13 ID:yXbb634L
>>380
いや、いくらなんでも値段表があるんだから+は無いだろ。
387774RR:04/04/04 12:36 ID:7bCVMnmd
オイル交換は自分で汁。
どんなところでも金まで払ってするべきでない。
レッドバロソでするのは論外。
388774RR:04/04/04 17:39 ID:z4vvK983
オイルリザーブなかったらバロンで換える意味ないもんね。
389774RR:04/04/04 18:05 ID:z4vvK983
ちょいと一つ質問。
バロンのオイル交換と同時にフィルター交換もする場合って
フィルターはバロン指定の品? 持込は不可or別料金かな?
390774RR:04/04/04 20:34 ID:YaE/Ipmo
>>387
オイル交換って面倒じゃん。廃油の処理とかさー。
バイク買って数千円払えば工賃650円でオイル交換やってくれるバロンは素敵だと思うぞ?
>>389
やってみれば?それか店に電話汁
391774RR:04/04/04 21:40 ID:e37ApHkA
>>389
自分もその事気になって、店員さんに聞いたけど、持ち込みフィルターはOKだそうです。(バロンに在庫があるので、実際にやった訳ではありませんが)
自分のバイクはフィルターは、作業場を遠くから見た限りは、純正品でしたよ。
392774RR:04/04/04 21:57 ID:z4vvK983
>>391
サンクス。
磁石入りフィルターが気になってるんで今度行く時に持って行ってみまっす。
393774RR:04/04/04 22:56 ID:TiGxJD1V
新しくできたバロン西淀川店に行ってきました。
新設の支店だけに展示車に気合い入ってましたし、営業マンも多いくらいにはいました。
客は日曜の割には少なめ、雨の影響か?

展示車両は逆車新車がそれなりに揃っており、見比べるのは結構便利で楽しい。
外車はほとんど中古車で、スポスタが一台だけあったかな。

店舗は狭いし展示車も少なめなような気がする。場所は便利なところにあると思うし
2号線のバイク屋流れで人も来るだろうから、それなり栄えるような気がする。
てか、阪神地区はアコギなバイク屋が多いから、大手がそれなり参入した方が
客の為に良い。
394774RR:04/04/04 23:58 ID:wJYlEvG1
あのー
新規出店の際には・・・・
#ナンバーの読み方シッテル香具師はわかると思うが・・・・
客の見る目が試されますよ・・・・
395 ◆ymPsOQMxyE :04/04/05 00:12 ID:XdCeWCmr
↑最近のだけど仕入れが!!!
#古いのとか、死ん田のとかオークション業者からの仕入れとかイパーイあるかもしれないらしいからきをつけるといいらしいかもしれませんね
396774RR:04/04/05 00:57 ID:gsPLytoj
いやあ〜いくら何でもバロソの阿漕さには負けますぜ旦那(ヘヘヘ
397774RR:04/04/05 11:29 ID:ho05NkZ4
>>394
#ナンバーって何?
教えてエロい人。
398774RR:04/04/05 19:14 ID:KgrizDkZ
バロソで買ったマシンを、バロソに買い取ってもらおうかと思ってるんだけど、
ホントに高価買取?
買取専門店の方が有利?
399774RR:04/04/05 19:17 ID:vd5kmcnR
エレクトリッガー
一億ボルト
400774RR:04/04/05 19:38 ID:6ns7NuMR
400
401774RR:04/04/05 19:44 ID:p5RaCLex
>>397
過去スレで説明してた罠
やさしい奴がいたらおしえてやれYO!
402774RR:04/04/05 19:48 ID:lh/05S05
>>398
俺は新しいバイク買うための下取りだったけど、バロンで買ったドノーマルTWが17万くらいになったよ。
もちろん交渉等によって差は出てくると思うんで、とりあえず見積もりだしてもらえば?
403774RR:04/04/05 21:07 ID:6ns7NuMR
オイルフィルターもパットも持ちこみOKでしたよ。持ちこみ料金とかないそうです。
オイルリザーブの継続もエル12000、モチュ18000で出来るようになったしね。
台車も貸してくれるし、まぁ料金が高めだけどなんかあったときは助かるよね。
404NO.4 ◆5SnftrlJNA :04/04/05 23:17 ID:WCXXQxxl
>>397
車体の管理番号です。
どこの店舗(施設)で買取り(または卸し)されたのかわかるようになっています。
405774RR:04/04/05 23:24 ID:rki9XoRQ
↑が最初の三桁(または2桁)がそれ
次の2桁が何年(西暦)何月 (1〜9・10=A 11=B 12=C)
次がその月の何番目かっていう風に書いてあったよ
406NO.4 ◆5SnftrlJNA :04/04/05 23:38 ID:WCXXQxxl
言葉足らずでしたね

いつどこの店舗(施設)で買取り(または卸し)されたのかわかるようになっています。

でした。
407DS11:04/04/06 00:15 ID:MmBOyfWK
バロンで買って1年も経たない新車のドラッグスターをメンテに出した。
まだ3000kmも走っていない。
バロンで受付済まして、キーを渡して、作業を任せた、その瞬間、駐車場の四輪がバックしてきてドラッグスターにガッシャーン!!
ドライバーは保険で払ってくれるらしいが、もう、ドラッグスターに興味は無いね。
だって、傷物だもの。傷物で我慢できる性格なら新車なんか買わないよ。この気持ちどうしてくれる。
この気持ちのやり所の責任は誰に有るの。教えてください。
私?四輪ドライバー?預けたバロン?

408774RR:04/04/06 00:16 ID:JeKJRkA0
他の気になるバイク買おう
むしろラッキーだよ
409774RR:04/04/06 00:23 ID:OXZLGNzp
>>407
おめでとう。よかったね
410774RR:04/04/06 00:34 ID:kD7Ep+Pa
半年たってりゃ 立派な中古

バイクも車もナンバー取ったら

ちゅうぶるでっせ! 旦那さん。
411DS11:04/04/06 00:34 ID:MmBOyfWK
>>409
ん〜?
何が良いんだろ〜?
分からない!
教えて下さい。
412774RR:04/04/06 01:32 ID:M6gYXyxL
>>407
新車買えるだけ金請求すれば?
413774RR:04/04/06 02:24 ID:sJ31CXoC
新車のオプションでマフラー付けてもらったんだけど、サイレンサー部分に
ステー取り付けのときに付いたと思われる線傷数本。
エキパイ部分が車体下部分と接触しそう。走ってるうちに当たりそう。
営業担当者曰く、サイレンサー部分「どうしてもそうなっちゃうんですよね〜」
車体下、接触しそうな部分は「(担)当たるかもしれませんね〜、(俺)当たって傷になり
そっから錆びて穴が開くんじゃ?(担)そう言うことはないです。ハイ」だって。
やっぱり心配。つーかそんなもんなのかな?
414774RR:04/04/06 03:56 ID:O3B18dk/
>>407
とりあえずそのドラッグスターとの楽しい日々、つらいことを胸に秘めながら
堤さやかでオナる。それにより心の内に官能的なバイクとの思い出が刻まれる。
そうやって人という生き物はつよくなっていくんだ。
415774RR:04/04/06 11:51 ID:fMiNuwel
駐車場での事故って保険効かないはずじゃなかったっけ?
それとも道路で事故ったと誤魔化した?
416774RR:04/04/06 20:04 ID:zEt+p4dE
↑対物保険つかえます。

おまえ、保険屋にごまかされたんじゃねえの(w
417774RR:04/04/06 21:52 ID:8Ypx6Wgy
>>407
バロソにさえ逝かなければ
そんな目に会わなかったのに
418774RR:04/04/06 22:23 ID:qHBCEwjl
一年近くも経てば新車じゃねぇつーの。
新車は納車前もしくは0km走行車だけだつーの。
一年経てば、価値は半減だ。
それが嫌なら乗らずに飾っておけよな。
所詮は物なんだから動かしてなんぼ、汚して、傷つけて
乗り続けるもんなんだよ。
物に対する偏愛はやめるんだな。子供だ子供。ガキもガキだ。
こういう奴は他人を傷つけても平気だし、同じようなことを
他人にしたときはバッくれて何の責任もとらないんだよなあ。
いいか,傷がついたことを理由にその単車に興味なくすような
奴は単車なんか乗るな。一切の車に乗るな。女にも乗るな。
くだらん、つまらねぇことを書いて騒いでるんじゃねぇよ。
早く氏んだほうが世の中のためだ。早く氏ね。


419774RR:04/04/06 22:46 ID:xUKRWgE1


















420774RR:04/04/07 00:18 ID:CoWZBKeP
>>419
↑間違えるな!
斜めに読むんだぞ!!!
421774RR:04/04/07 06:22 ID:GwYjHuak
レッドバロンってたかくね?
うちの近所のとこ高いぞ
422774RR:04/04/07 08:18 ID:H2OOL4IH
>407
ぶつけられるような所に置いた藻前が悪い。
早く新車に買い換えて、日本経済の活性化に協力しろ。
423774RR:04/04/07 08:24 ID:wvzq5wW7
><407

傷がついたパーツ全部新品に交換させればいいじゃん
424774RR:04/04/07 08:25 ID:wvzq5wW7
ところで、駐車場での事故は警察よぶの?
425774RR:04/04/07 10:07 ID:tv25T993
>>424

基本的には呼ぶ方向で、考えておいた方が間違いはない。
単なる物損でお互いに信用できるのなら、その限りではないと思うけど。
426774RR:04/04/07 11:01 ID:wiTUyegm
>>421
じゃあ買うの止めれば?
わざわざ貧乏人が買える値段にまで落とす必要なんて無いもの。
売れなきゃ自然に価格は下がる。
427774RR:04/04/07 11:10 ID:yjzmumZL
>>418
叱責してくれてありがとう。
新車納車2週間で軽く追突して、コカして傷物にしてしまって、同じバイクを新車で
買い直そうか本気で考えてた俺が馬鹿でした。
直して乗りつづけることにします。

直しついでにフルエキいれちゃおっと!
428774RR:04/04/07 13:20 ID:mcb6P4hx
>>426
小金持ちは無駄金使わないんだよ
429774RR:04/04/07 13:24 ID:wvzq5wW7
426 :774RR :04/04/07 11:01 ID:wiTUyegm
>>421
じゃあ買うの止めれば?
わざわざ貧乏人が買える値段にまで落とす必要なんて無いもの。
売れなきゃ自然に価格は下がる。
430774RR:04/04/07 13:31 ID:mcb6P4hx
>>429
バイトも大変だな
431774RR:04/04/07 16:30 ID:cmNWWLcE
>>428
良いこと言った!
禿同。
432774RR:04/04/07 17:01 ID:KrbaNMX8
小金虫かゅ。
433774RR:04/04/07 20:25 ID:MhSr2w5X
漏れは転倒したり、壊したりしてそれを治しながら乗ってきたぞ。
倒して壊れるごとにそのバイクに対する思いが深くなっていったと思う。
犬や猫でも嫁や子供でもそうだが長く一緒にいるほど愛着があるものだ。
自分にとって気にいらないところも含めてあるがままを受け入れることこそ人の道だと思われ。
434774RR:04/04/07 20:43 ID:d6cYJKOh
>>433
おまいは自分で壊したんだろ?
>>407はボケ四輪に壊されたんだよ。
435774RR:04/04/07 21:03 ID:qHqLPjLk
そんなに壊れるのが嫌なら飾っておけ。乗るな。また乗る資格なし。
たとえ相手の非で壊されるようなことがあっても相手を責めることなど漏れはしない。
わき道から車でバックをいきなりしてきたために雪道で漏れは転倒したこともあったが
その運転していた若造は深刻な顔をして謝っていた、漏れは今後は気をつけるように言っただけで
そのまま還してやつたよ。もし、相手を責めて心を傷つけるようなことをして平気なら
単車に乗る資格などない。
436774RR:04/04/07 21:13 ID:SDMN5QcJ
>>435
usotsukuna BAKA
437774RR:04/04/07 21:22 ID:F/EZTmw9
>たとえ相手の非で壊されるようなことがあっても相手を責めることなど漏れはしない。
438774RR:04/04/07 21:38 ID:GKDWuhXb
んなこたぁーない!


間違いないっ!
439774RR:04/04/07 21:59 ID:d6cYJKOh
間違いだらけのバイク屋選び
と言う本があったら赤男爵
全店舗が掲載されます
440774RR:04/04/07 22:09 ID:hMJxpTD3
>>439
あながち間違いではない。
客の求めるものがバロンになかったらそれは間違ったバイク屋選びだな。
441774RR:04/04/07 22:29 ID:lnGuFLvH
>407
心情は分かる。
しかし外で動かすものだからいつかは傷付く。
君にはそれが普通より早く来ただけ。
相手が直してくれるのだからいいではないか。事故るよりマシだな。
442774RR:04/04/07 22:52 ID:r63XGOnL
バロン中古についてテンプレも読んでみたけど

大型(ビックオフ)とかは、他店相場と同じか種類によっては安いくらいだよ
パラデロなんか不人気なせいか安すぎ(苦笑

大型海苔は知識もそれなりだから店員も気をひきしめるし
顧客としても貴重だから、地方だと店長が絶対にでてくるよ

他、中古について言えることは

外車はだめ(まぁBMなんか中古だと扱いにくいと思うよ。ほんとに)
250以下は確かに軽い扱いされる場合が多い

ということで店のせいよりも自分の知識、見識が大切だと思うよ
443774RR:04/04/07 23:40 ID:3DO89kUN
近所にバロンとYSPあるけどバロンは高いよ。新車・中古車問わず。アフター・ケアも高い。うちの近所だけで言うとYSPの圧勝って感じです。
444774RR:04/04/07 23:44 ID:OhrJtvgl
YSPとかドリームとかって全体的にサービスイイの?
445774RR:04/04/07 23:46 ID:HhI5GbEC
>>443
うちの辺もそんな感じです
446774RR:04/04/07 23:57 ID:3DO89kUN
>>444うちの近所限定の話になるけどYSPの良いところはとにかく親切なアフター・ケアです。工賃も安いし気軽に遊びに(?)行ける様な感じです。
447774RR:04/04/08 00:33 ID:qaZ4k8Yc
バイク屋と馴れ合いに行く暇なんてねーよ。走る暇もないのに。
448774RR:04/04/08 01:03 ID:Qu8ZLJ4f
乗る暇もないなら売ってしまえばー?
449774RR:04/04/08 09:15 ID:O68zzteR
447は
転職かリストラか定年が来る時を待ってるんだろう。
いつか乗れる日が来ると信じて…。
450774RR:04/04/08 09:22 ID:YHCHRTeQ
>>443

だから、あんたは何処に住んでるのよ。
少なくとも、都道府県くらいは書いてもらわんと荒らしと対してかわらん書きこみだよ。


>>444

YSPに限っては、サービスは店によるよ(ピンキリ)。ホンダでいうところのブロズみたいな感じ。
ドリームは4輪でいうところのディーラーに当たるから全体的にはいいんでないの?
451774RR:04/04/08 15:49 ID:LqWYnRg/
>>404-407
激オソですがサンクスです。
なるほど・・φ(´・ω・`)メモメモ


>>450
漏れの近所に2軒YSPあるけど片方は優良店でもう片方はYSPの名を騙るボッタ
ピンキリという言葉がふさわしい。
どっちも一見さんには厳しいけどね・・・
452774RR:04/04/08 16:03 ID:2ySr9WJB
大阪あたりだとYSP評判いいね。弐店舗ほど行ったが新設だった。
453774RR:04/04/08 19:09 ID:sJqcuJCO
糞レッドバロン許さん!
いくら中古車とはいえ納車から2ヶ月でなんで2回も不調で工場入りやねん!
まともに納車整備してんのか!
愛知県の某店、店名晒さないだけ有難く思え!
貴様らがしょーもないバイク売ったおかげで
俺は今週末の彼女とのツーリングがほとんど絶望的になったじゃねーかよ!
454774RR:04/04/08 19:15 ID:7l+96WU4
>>453
ナムナム・・・・・。   ご愁傷さまどした。
455774RR:04/04/08 19:23 ID:E+hdaa0L
>>453
あなたのような被害者を出さないためにも
店名を晒してくだされ
456774RR:04/04/08 19:34 ID:e8VJ+bOg
当たり外れの多い中古。たった二回くらいの故障でぐだぐたいうなら新車買え。あまえてんじゃねーよ。
457774RR:04/04/08 19:36 ID:sJqcuJCO
>>456
うるせーよ。
おまい関係者でしゅか???????
なんべんでもいいから死ね。
458774RR:04/04/08 19:39 ID:E+hdaa0L
>>457
店名はよ晒せよ
459774RR:04/04/08 19:41 ID:7l+96WU4
>>457
その怒り方からすると、何回か逝く予定でしたか? (*^3(*-。-) ソ、ソコハ・・・
460774RR:04/04/08 19:47 ID:e8VJ+bOg
>>457
ま、何年物の中古かしらんが自分の使い方が悪くてこわれたのを
店のせいにしてるだけじゃないの?
どこがどう壊れたんだよ?
461774RR:04/04/08 19:51 ID:sJqcuJCO
>>460
壊れたなんて一言も言ってませんが????
普通に使ってて不調なんだよ。この阿呆。
まともにエンジン回らねーんだよ。
わかったか??????????
納車整備代金、とか言ってしっかり金取ってんだから
保証期間内だけでも騙し通して欲しいんだがな。
462774RR:04/04/08 19:55 ID:sJqcuJCO
>>460
レスに十数分もかかるようでは待ってられませんよ。
足りない子は足りないなりに過ごしなさいね。
463774RR:04/04/08 19:59 ID:e8VJ+bOg
ま、事実なら店名さらしゃいいし、嘘ならさらせるわけもないし。
464774RR:04/04/08 20:01 ID:sJqcuJCO
>>463
負け惜しみなのかわかりませんが
話が嘘かホントかに変わってますよ!!!!
大丈夫ですか???
ツマンネーヤシ。
465774RR:04/04/08 20:02 ID:kkkyw6LX
はよ晒さんかい!ワレ!
466774RR:04/04/08 20:05 ID:e8VJ+bOg
負け惜しみ?
まぁどうでもいいが晒せば?事実ならね。
467774RR:04/04/08 20:06 ID:sJqcuJCO
>>466
はいはい。ご機嫌でちゅね〜。
468774RR:04/04/08 20:10 ID:sJqcuJCO
>>465
俺と店だけの単純な関係だったらとっくに晒してるけどよ。
ちょっと他の人も絡んでくるんでね。
お子様にはわかんねーだろうから申し訳ないけどね。
469774RR:04/04/08 20:10 ID:e8VJ+bOg
ただの釣りか…
初めて買ったバイクがはずれだからって憂さ晴らしするのはやめよいな。
470774RR:04/04/08 20:12 ID:sJqcuJCO
>>469
初めてじゃーないよ。
少なくともバイク歴はおまえよか長いんじゃねーかな。
471774RR:04/04/08 20:12 ID:e8VJ+bOg
じゃあ地域ぐらい晒せばいいじゃないか。
なんのための匿名掲示板なんだか。
472774RR:04/04/08 20:13 ID:sJqcuJCO
>>471
>>453で「愛知県」って言ってんじゃん。
文盲ですか?????
473774RR:04/04/08 20:13 ID:kkkyw6LX
ID:sJqcuJCOはとんだへっぽこやのー
店名も晒せんくせにうだうだ愚痴いってんじゃねーぞ!しばいたろか、こういう甘ったれは!
474774RR:04/04/08 20:13 ID:h20PAgPn
>>464
店名、店員名、愛車名ここで晒してその赤男爵に行くべし
対応が、すんげえ違うと思うぞ。それでもだめなら
赤男爵のHPに苦情メール打つべし。それからだよ祭りは・・・ガンバレ
475774RR:04/04/08 20:15 ID:bh9BNvWn
ガーン!このスレ初めて見たけど京都山科悪3なのか?
476774RR:04/04/08 20:19 ID:sJqcuJCO
>>473
だからよー、色々事情があるんだっつーの。
個人的には店にどんだけ迷惑かかろうが構わんが
知人に累が及ぶのはちと困るんでね。

まあ、しばけるもんならしばいてみれば?
477774RR:04/04/08 20:20 ID:HOkRIe5A
お?始業式も終わったつーのに、今日の祭り会場はここですか?
478774RR:04/04/08 20:31 ID:4nwskk0H
まぁ、知人がどう関わったのか知りたい所ではある。店名を晒すと迷惑がかかるってありえるのかな?知人は社員か?

わからん
479774RR:04/04/08 20:36 ID:zUDQLl/9
>>476
バカの煽りに乗って店名晒すんじゃないぞ。
どうせ暇な奴らがからかっているだけだろうから。
持っと言えば「相手にしない方が・・」。
480774RR:04/04/08 20:36 ID:n2j3nvpO
工作員でもなんでもないけど
店で購入していないのに3000円のパーツを取り寄せて貰ったけど
すごい丁寧だったけどね
やっぱり第一印象って大事ですね。
481774RR:04/04/08 20:40 ID:E+hdaa0L
愛知県内には何店舗あるのか知らんが
名古屋の中川店は要注意だ!!
482774RR:04/04/08 20:42 ID:PaqMrkW+
バイクで20分の範囲にバロンが二軒ある。
バロン同士で下取り競争させて納得できる金額で買い換えることが出来た。
店員は皆愛想はいいが、若物にはやっぱタメ口。
接客はやはり人による。
483774RR:04/04/08 20:44 ID:sJqcuJCO
>>479
こっちが暇潰しになりました。
案外手応えなかったですが。
>>481
おぉ、そうなのか。
俺が問題にしてるのはそこじゃないけど覚えとこ。
484774RR:04/04/08 20:47 ID:uRAFxHvf
>>483
どーでもいいが煽りっぽい書き方はやめろ。
お前がご立腹なのはわかるが、ここでわめき散らさんでくれ。
面白がって煽り返す連中が後を絶たん。

あと、幾度となく出てるけど、店舗によってだいぶ格差があるから
折角の全国サポート、ちょっと遠くても他の店舗に行くのもアリだよ。
485774RR:04/04/08 21:00 ID:kkkyw6LX
>>ID:sJqcuJCO
さっさと晒さんかい!お前(ビビリノヘッポコw)の住所!
まー、なんだかんだ理屈つけて店名も晒せん奴には無理かプゲラ
486774RR:04/04/08 21:06 ID:sJqcuJCO
>>485
友達がいない可哀想な人にはわからないんでしょうね。気の毒に。
あ、また>>484さんに叱られてしまうので今日はもうやめです。

487774RR:04/04/08 21:09 ID:kkkyw6LX
俺の住所はここだ→沖縄県石垣市登野城2、392番地

やる気ならいつでも相手してやる。










まー、店名ビビッて晒せないお前には無理だろうがなプゲラ
488774RR:04/04/08 21:12 ID:L9+yJt/H
中古買っといて何言ってんだかって感じもするが。
sJqcuJCOはどんなバイク買ったんだろう。
489774RR:04/04/08 21:13 ID:E+hdaa0L
>>487
二丁目は74番地までしかないぞ
490774RR:04/04/08 21:15 ID:F8ffjIFy
>>489
ほんとだ2丁目は74番地までしかない
491774RR:04/04/08 21:15 ID:5yBkcQy8
>>487
チュウコクジンアルカ?
492774RR:04/04/08 21:23 ID:7l+96WU4
>>487
尖閣諸島に住んでるの。  埼玉県の○○さんの名前で登記されてるYo。

上陸は禁じられてるはずだけど・・・。  プププッ (*^m^)o==3
493774RR:04/04/08 21:23 ID:YPGVbQwt
バロンユーザーです。店員さんによってムラがあります。自分が買ったお店では
愛想はいいんだけど、全然売ったバイクのことを全然知らないお店で困りましたが(ここ
での評価はすごくいいんだけど)、ちょっと店を変えたら、自分と同じバイク乗り
の店員さんが2人いて細かいところまでメンテしてもらいました(ここでの評価は
並)。評価も人によって感じ方は違うし、対応した店員さんによっても違いますから
。参考程度にはなりますけどね。
494774RR:04/04/08 22:39 ID:RAVmuuth
バロンの中古は高いからな不良が出たらムカツクと思う
495774RR:04/04/08 22:55 ID:7l+96WU4

新車は安く、諸経費は・・・・・。
下取りは安く、中古は高い。
赤の常識では・・・・。

銀河計画は?  そして超銀河計画とは?  (・へ・;;)うーむ・・・・
496774RR:04/04/08 23:08 ID:HcmqhEkD
バロソでバイク買うのがアフォや。中古なんか絶対に買うな。
ただ同然で引き取ったものを何とか騙して売りつけて不具合がでても相手の責にする。
それがバロソだ。もうわかりきったことではないかい?
バロソは自分では何もできないバイク素人が高い金払って鴨られるところだ。
497774RR:04/04/08 23:28 ID:AUIjl90b
一宮の店員さんは気持ちの良い対応でしたよ。
良1票ということで。
498774RR:04/04/08 23:59 ID:uRAFxHvf
>>496
だから店によってだいぶ違うちゅうねん・・・。
少なくとも姫路店はサイコー
499774RR:04/04/09 00:15 ID:DRfOsVjU
>>498
接客対応は店舗ごとに違うけど、価格(中古も)は全国ほぼ一緒、
全体的に中古は高く諸費用、ローン金利は無茶苦茶高い
500774RR:04/04/09 00:19 ID:/ZUqGCmN
>>497
>>498
ふたりとも(一人か?w)空気嫁よ
501774RR:04/04/09 00:20 ID:/ZUqGCmN
@店名晒せ厨は放置する事になってますよっと
502774RR:04/04/09 00:32 ID:Sgp54IuC
10年以上前の中古車を購入。
10日目でリアサスからオイル漏れ。
そしてリアブレーキの効き悪い。

1ヶ月保障中ってことで現在修理中。
対応はいいと思うin富山。

ま、ホントに悪いことばっかりやってたらここまで大きく
成長しませんわな。
503774RR:04/04/09 01:24 ID:ICoh/pZY
>500 ベテラン気取りの登場か!?ww

個人的に良いと思ったから良いと言ってる。
空気を嫁るようになった達人には
自分の思いまで捻じ曲げることができるみたいだな。

達 人 バ ン ザ イ !! www
504774RR:04/04/09 04:23 ID:pS5UXId+
>>502
他にもっと悪い店がありまくるだけだろ
その分、値段に被せてあるからな
バロンの中古はやはり高いと思うぞ
505774RR:04/04/09 08:37 ID:V0XdE92E
>>453
>>俺は今週末の彼女とのツーリングがほとんど絶望的になったじゃねーかよ!

彼女がいるニカ?
ここを参考にしてライディングに励むべし。
【安全】ヨメ取り扱い説明書 4【快楽】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075076740/l50

すまん、俺ができるアドバイスはこれくらいしかない。w
506774RR:04/04/09 17:07 ID:edmPi6nf
まあたしかにバロソの中古は高いと思うけど、92年式のSSジュニアという
トラブルだらけのバイク買って予想道理トラブルでまくりだったんだけど
親切に対応してくれて3箇所くらい新品に換えてくれましたよ。上尾店に
1票!やっぱ店舗によって違うようだねー!
507774RR:04/04/09 20:16 ID:pb/EF4fq
なぜか工場長がかわったっていう内容のお知らせの手紙がきた。。。
508774RR:04/04/09 20:31 ID:1jtfYiNm
ツーリングパスポートをなくしたんですけど店に言えば再発行してもらえますかね?
509774RR:04/04/09 20:35 ID:bplBZUTT
↑そんなもん店に聞け
510774RR:04/04/09 20:38 ID:pb/EF4fq
>>508

2万円
511774RR:04/04/09 20:41 ID:1jtfYiNm
>>510
ま、誠ですか・・・?ゴクリ・・・
512774RR:04/04/09 20:49 ID:0zyfdDqx
知人より譲ってもらったバイクにツーリングパスポートが付いてました。
ツーリングパスポートって名義変更できるのでしょうか?
513774RR:04/04/09 21:16 ID:j7mw2Fx1
>>507
激しく近所な予感!
514774RR:04/04/09 21:42 ID:XqhnFR4V
>>512  無理

>>504
単純に車体金額だけの「高い」「安い」のみの議論は意味無いよ。
バロンのサービス体制含めての金額を、それはアリって人もいるんじゃない?
俺、ポンコツばかり好きになるんで、ハナから「こいつは壊れる」って前提で買うのよね。
で、それをきちんと直してくれるかどうかで店を選ぶとバロンになった。
個人的には満足してる。

無論対応が悪い店(人)もあるだろうが、「壊れたという現象」を責めるのは酷じゃないかな。
そのための保証だろ?
515774RR:04/04/09 21:48 ID:4WUZeyQH
中古のバイクを買って壊れたっていって文句言うのは大間違いだな。。。

中古だし、自動車以上に乗り手によって車体の状態もまったく違うし。
物にもよるが>>514のように壊れると思って買え。
516774RR:04/04/09 21:52 ID:MhkhwXq+
>>501
晒せないなら、何でもかんでも書き込んだモン勝ちになる。
最初から書き込むな。
517774RR:04/04/10 00:49 ID:yc9QMfvV
>>516
一見、関係者に見るがバロンの心象を悪くする作戦ですか

まったく、たちの悪い営業妨害ですな
518774RR:04/04/10 00:55 ID:Z6bow5C5
>>517
一件無関係者に見えるがバロンの心象を悪くしちゃってる関係者
まったく、頭の悪い煽りですな


そしてそろそろsageようぜ
519774RR:04/04/10 01:12 ID:8xfaPjOY
バロン整備・保証って微妙。7,8年前にカスタムTWを買って納車10日後ぐらいにガスが薄い。プラグが真っ白だ!ってクレームを出したら「ウチはキャブセッティングしません。フィーリングには個人差があって」とかで断られた。整備費用って何?って思ったな。ちなみに関西のバロン。
520774RR:04/04/10 01:20 ID:/vSl7BHE
どこのバイク屋さんもそうですが、確かに整備費用って曖昧ですよね。エンジンオイル変えて空気圧点検するだけでも整備だし、それでいて一律の整備費用を取られるのは納得がいかないですね。
どこをどう整備してくれるのか、きっちり約束してもらわないといけないと納得いきませんよね。
ちなみに僕は尼崎のレッドバロンで87年式のカブ90とST250の新車を買いました。
521774RR:04/04/10 02:02 ID:T4F5ovjL
キャヴの設定をしない?馬鹿な?整備自体をしてない単車を売ってるんだろ。
それともキャヴセッティングをできるサービスの人間がいないのか?
522774RR:04/04/10 05:02 ID:dQW/tMY3
>>519
店名晒せ
晒せないなら、何でもかんでも書き込んだモン勝ちになる。
最初から書き込むな。
523774RR:04/04/10 05:05 ID:tZ4Oz0Ql
>>519が馬鹿なだけな気がするが
524774RR:04/04/10 05:16 ID:tZ4Oz0Ql
>>506はドカスレで「甘えたことばっか言ってんなアフォ!!」って怒られてた童貞君だね
見た目がかわいそうなマヌケだから上尾店でやさしくされたんだろうな
しかし、バロソの中の人も大変ですな
525774RR:04/04/10 05:20 ID:tZ4Oz0Ql
連書きスマヌ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078942976/718
いや〜↑これ最近のバイク板の中で一番ウケたよ
526774RR:04/04/10 11:52 ID:7aGW1GXp
てか、キャブセッティングできない奴に改造する資格は無い。
527774RR:04/04/10 13:28 ID:Z6bow5C5
>>526
てかキャブセッチングしない(できない?)やつに見せだす資格はない
528774RR:04/04/10 19:20 ID:n6tU+2Y8
>>527の書いてることが理解できないんですが、このスレ読む資格なしでしょうか
529774RR:04/04/10 20:41 ID:IRzTdfpm
え?レッドバロンって、修理の見積もりしてもらって、修理しないと
部品1個に対して、250円も取られるの?
無料の引き取りにそんな裏が…
1万円以上の出費だよ…。・゜・(ノД`)・゜・。
これは詐欺ではないのか?説明無かったぞ…
これ常識?レス求む!
530774RR:04/04/10 21:05 ID:xWbzjXZf
店舗名と対応者の名前をまずさらせ
531774RR:04/04/10 21:08 ID:IRzTdfpm
>530
さらして…良いのでしょうか?(-_-;)
でも、レッドバロン自体がそのような方針らしいのです…
レッドバロンの名が入った見積もり書にそう書いてあったし…
でも、説明等が無かったのは解せない…
静岡県にある店舗の工場長の対応です。
532774RR:04/04/10 21:14 ID:yTJrlcFb
紙に書いてあることはよく読め。

面倒だが読め。
533774RR:04/04/10 21:16 ID:RuM9I7pw
↑修理見積もりだけだと総額の3〜5%は請求されます、常識です。

無料で見積もりさせようとしたわけ(w
534533:04/04/10 21:19 ID:RuM9I7pw
↑=×
>>529=○
535774RR:04/04/10 21:27 ID:LNXYqEIm
漏れの知り合いがバロソでバイクを買った。
半年経たないうちにキャブのオーバーホール等
をしないとまともに走らない事になってしまい
修理に出すことになりました。
2ヶ月近く時間がかかっていました。

名古屋の赤池店です
536774RR:04/04/10 21:35 ID:IRzTdfpm
そうなんですね〜…知りませんでした。
電話だけの応対でしたので、読むも何も…
常識か…ははは〜ヽ(´▽`)ノ
まあ、少し戦ってみますよ。
とりあえず、消費者相談センターに電話だな…
さんきうね!(・ω・)ノ
それなりの結果が出たら報告するよ!
おやすみぃ☆
537774RR:04/04/10 21:41 ID:0+vo4x0i
沼津店でスーパーカブ50DX中古を契約。
整備で10日も待ってから納車と言われてガッカリだが
欠けていたFフェンダーを中古パーツから付けてタイヤも
代えてくれると。
ちゃんと走ったらおいちゃん5点あげよう。結果待ちです。

ここまでの対応はグー。
ずいぶん及び腰だったので、すごい欠陥車なのかと心配なくらいでした。
あと、一緒に買ったメットを半額にしてくれたのも、初心者にはありがたかった。
538774RR:04/04/10 21:42 ID:VER/QD50
>>半年経たないうちにキャブのオーバーホール等

半年たたないうちでよかったじゃん

半年たった直後だったら、保障期間外で修理有料
539774RR:04/04/10 21:53 ID:yTJrlcFb
半年も保障があるとは限らない。
1ヶ月保障かもしれん。
540774RR:04/04/10 21:53 ID:QzcDCRpo
>>535
10年前かな?漏れがバロソでアプリリアのトゥアレグ350↓
ttp://www.izu.co.jp/~kazu_n/600wind.jpg(これは600版だけど350も同じ形)
を買ったけど、半月もたないうちに自慢のデロルト製キャブのオーバーホール等(ジェットニードル破損)
をしないとまともに走らない事になってしまい 、
修理に出すことになりました。
2ヶ月近く時間がかかっていました。
(なんで2ヶ月近くかかったかというと、キャブの部品をイタリアから取り寄せたからなのですが船便だったから・平行物の宿命ですな)

千葉の松戸店です。
修理その物は上手く行って(w)その後問題はなかったし、
修理費などは一切取られず対応その物に付いては満足いたしますた。

その後、そのアプリリアのトゥアレグ350は引越し先の新潟本店で売りました。
売却価格は25万円でした。
(あ、買った時の本体価格は35万円だったです)
541774RR:04/04/10 22:00 ID:LNXYqEIm
最近仕事で京都へ行くんだけど
帰り道に城陽店があるけど
どんな感じ?店舗小さ目
あと、桑名店は?




中川店ではどえらい目に・・・
542あ〜むかつく〜:04/04/11 01:20 ID:mQab9wzI
男爵の拘束時間って朝10時から夜8時までであとは残業(30分刻み)なのだが 朝は9時に来いと言われても9時50分まではタイムカードは押すなって言うし
夜は早く帰らせろと本部はいっているから 早く業務を終わらせると 店長は8時55分まで出来る作業をしろという始末 全く納得いかないよ!!!
これを見てる本部の連中どうにかしてくださいよ! まーどうにもならないけど・・・ 会社に期待するより 労働基準局に期待する方がよさそうだな。
543774RR:04/04/11 01:23 ID:Krzmb+Rf
>>541
店名吊るしたついでに内容も書き込んだほうがいいと思いまつ。
544774RR:04/04/11 03:48 ID:uRWaaj6M
>>542
まだいいでそ
うちなんて8時55分になんて帰れませんでしたよっと
しかも今春先ですから9時に帰るとかありえないだろ?








おっと、9時には帰れるぞといいたいだけか?
ageてるし工作員かw
社員はカキコ禁止だろ?w
545774RR:04/04/11 13:54 ID:J30TCEV+
テンプレからここまで、川越店(埼玉)の評価がないみたいな。
こないだ修理出したのを引き取りに行った時に「気候がよくなったんで動きが出てきました」
って言ってたからここで買った人もいるんだろうに。(w
まあ、それはともかく2代目から男爵で同系車の年式落ちを続けて購入しているがさして不
満はなかったな。
2回ほど在庫車で気に入った色のがない時も検索してあちこち探してくれたし、年式と走行
距離と所在場所のデータで「これは恐らく大分痛んでます」とか「これは比較的程度がいい
ですね」とかかなり丁寧に説明してもろたよ。
挙句の果てに、決めた物件が着いたというので行ってみると「近所で年式が新しくて程度の
いいのが入ったんですがこっちも見ますか?」というので2台並べて近所から入った方に決
めたりした。
あと、任意保険の評判が悪いみたいだけど漏れの場合は前に他で買ったバイクに乗せてい
た保険を乗せ替えてるからそちらは正直わからない。
それから、「工賃が高い?」って話があったがあれって普通国産品なら製造メーカーの整備
資料に準拠してるんじゃないの? 漏れの親父は現役時代某メーカーの整備資料や工賃表
作成に関わってたが、修理の請求書見せても「まあこんなもんだな」と納得してるよ。
546 ◆1EQ.kCAg9c :04/04/11 14:15 ID:McQeKK+N
工賃はショップによって違うからね。
7000円/hなら普通じゃない?
547774RR:04/04/11 19:37 ID:kTlrjmLo
普通か、むしろちょっと安い方だね>\7000
548774RR:04/04/12 00:26 ID:c0cMx7mK
作業に工賃がかかることに文句垂れる奴がいるくらいだからしょうがないべ。
549774RR:04/04/12 01:04 ID:YGGKDNsN
取り合えず高い
550545:04/04/12 06:35 ID:+qeM0Tem
>>548
マジっすか?(w その話面白いんで親父に伝えます。
551774RR:04/04/12 16:22 ID:JsO/DLXa
BADRERONですが何か?
552774RR:04/04/12 17:11 ID:+dOU/CD1
>>545でも書いてあるけど保険の評判が悪いって
あいおいがよくないってこと?
ここの保険ってあいおいだよね?
553774RR:04/04/12 19:31 ID:6hOoGZmi
右側リアサスからのオイル漏れを1ヶ月保障で修理。

リアサス2本とリアのブレーキパッドを新品に交換。
対応も○。

車体は高かったが・・・
まぁこれでチャラにしとこう。
554774RR:04/04/12 19:49 ID:bDlcMojy
カブのキャブレターをオーバーホール、1ヶ月保証で無料。87年式のカブですが、以後好調です。
チェーン、スプロケット交換部品代込みで1万円くらい。こんなもんですかね。
ネジ穴が馬鹿になりかけてたのを、完全に自分で馬鹿にしてしまって、ネジ代のみ、工賃は無しでした。かなり取るのに時間はかかったんですが。

ところでレッドバロンのロードサービスって評判はどうなんでしょうか?他のロードサービスには入ってないんですが。
555774RR:04/04/12 22:28 ID:eeYBRKiG
>>552
あいおいが悪いというより、事故のとき担当した人間が悪いんだな。
いい評判より悪い評判の方が記憶に残りやすいから、悪い評判が出ると
全体が悪いような錯覚に陥る事がある。

自分は事故ったことまだないからわからないけど、、、
556774RR:04/04/12 22:37 ID:rPVvxI3n
別に無理してバロンの任意保険に入る必要はないだろ?

俺は自分とこでいつも入ってる保険にしたが。
それともバロンの保険に入らないとなにか問題でもあったか?
557774RR:04/04/12 23:07 ID:toaP6irE
>>556
安かったから
558774RR:04/04/12 23:22 ID:oLJsfTtQ
>>556
いや、いままでやってたとこがあまりよくなかったから
バロンでいいタマ見つかったからそのままバロンで保険入ってもいいかなと
思ってここみたらなんかいろいろ書いてあったから。
自分でいいとこ見つけた方がいいかな?
でも保険どこも内容とか金額はあんまり変らないよね?
要は事故の時にいい担当者にめぐり合えるかが問題なんだよね。
559774RR:04/04/12 23:36 ID:aEduEq3k
>>555
わからないなら書くなと小一時間・・・
560774RR:04/04/13 00:21 ID:TlB08JQC
>>558
そう。内容は大差ないから後は好みと価格で。
いい担当に当たるかは運だから祈るしかないね。
事故らないのが一番いいんだけど

>>559
わかったところで一人の意見だけではどーしようもないと思うが。
前述してるが、担当者によってだいぶ変わるし。
561774RR:04/04/13 00:40 ID:dv+LrSZH
保険は担当者云々じゃなく、自分自身の問題だよ。
最近友達が自己って保険屋と交渉したりしたけど、
自分自身が保険の知識を少しでも学んで、きちんと
交渉しないとダメ。
562545:04/04/13 01:20 ID:TiZ4qI7p
>>548
あの後聞いてみました。
「文句言う人が70代だったら、そういう時代もあったからいても不思議はないな。でも、20
代だったら、もう少し世間を知った方がいいな」とのことでした。
大昔には客が「工賃はサービスだよ」(しろよ)と言う時代もあったそうです。

>>552
自分は個人的に契約してないけど、仕事上つきあいのあるあいおいの代理店の人は相当
信の置ける人でしたよ。
他のレスの人と同じで、担当者次第という部分もあると思います。
563774RR:04/04/13 15:47 ID:s/FjghO3
バロン和●山店で買ったカスタムTWのMJがノーマルだったのに驚いた事ある。プラグが真っ白でした。当然それ以降付き合いはないです。セッティングに苦労したな…
564774RR:04/04/13 16:44 ID:CP6GrlHv
>542
日本のどのあたりの店舗?
新潟県の長岡店は夜10時くらいに部品入ったって連絡が着たり、
3月途中から毎日10時ころ店の前通ってもまだ電気ついてるよ

565774RR:04/04/13 16:53 ID:CP6GrlHv
長岡店を良店にに1票
とりあえず中古のバイクで初期の不具合はただで直してくれました。

営業はバイクを買い換えたのに保険の切り替えを教えてくれなかったり(自分が忘れたのがそもそも悪かった)、
ナンバーとめてるボルトがゆるすぎて取れたりするのであんまり信用してはいけないのかもしれないです。

あと店長が突然坊主になっててびびった
566774RR:04/04/13 21:12 ID:RFh6a4+m
バロンでバイク買おうと思って初めてここきたが
>>1のテンプレで知りたいことが大体クリアしてしまった
えらいぞ1さん
567774RR:04/04/13 21:13 ID:djpSkNvB
>>565
保障中の不具合はただで直すのが普通だが。。。
568774RR:04/04/13 21:16 ID:UAdgnpTt
>>567
まあね。でも何だかんだと難癖つけて、それすらしないDQNショップがあるのも事実。
(一部だとは思うけど)。

そういう点では、保証書完備で基準のあるバロンはまともな方かも?
入り浸って濃い話で長時間付き合いたい向きには向いてないショップだけど
割り切って付き合う分には悪かないと俺的には思ってるよ。
569774RR:04/04/13 22:02 ID:RFh6a4+m
横浜だけど近所のバロン三件回ってきていいのがあったんだけどやっぱ割高っぽかった
ここ読んでバロンで中古買うの迷ってきた
ホンダだったらホンダウイングがいいのかな
高評価のYSPでホンダ車買うのはどうでしょう
570774RR:04/04/13 22:19 ID:XyD1XSMU
中古車の場合は「店」も「バイク」も両方見極めないとダメだから大変だなー
バイクって新車と中古の価格差小さいんだから無理してでも新車買った方が
後々楽だと思うんだけどね。

男爵の場合特に新車と中古車の価格差小さいよ(諸費用に差がでる)
571774RR:04/04/13 22:23 ID:Fa0jhvVE
>>569
バロンは中古高いよ。
572774RR:04/04/13 23:11 ID:1ehjoaT1
>>562
相生は
金出す時になったらとたんに渋くなるんだよw
573774RR:04/04/14 15:01 ID:S8aPCaw1
私の行ってるバロンは親切っすよ〜。
保障期間1ヶ月の激古のバイク(250ccネイキッド25マソ程)買ったけど、
2ヵ月後に謎のオイル漏れ。
預けたら代車に400ccネイキッドもらえて (゚д゚)ウマー
んで、修理に三週間かかったけど、代車もあったから
その間のツーリングは支障なし。

修理が終って引き取りに行くと
「今回の修理は大変勉強させていただきました。
保障期間外ですが、今回はサービスさせていただきます。」
「Σ(;´△`)エッ!?いいの?ちなみにもし請求されてたら
如何程でしたか?」
「15万ぐらいですね〜(^-^*)ニコッ」

はぁ〜〜ありがたや〜〜〜
チェーン店で人情を知りましたぁ〜。

こんなの書き込むと回し者か?って思われちゃうからsageとこ。
574774RR:04/04/14 15:33 ID:w750J6C/
店員の当たり外れはどこでもあるし、はずれでもまぁ上手く操縦するのが
社会人かなと諦めがつくんだが、強制諸経費の乗り出し価格は
なんとかならないかなぁ・・・・・・。

チェーン店というか、独自の規定はそこそこ守っているようなので
乗り出し価格と他の店の車体価格で中古の比較をしているけれども
うちの地方ではタマの程度ではバロンが頭ひとつでてるので
これからも付き合っていくことになりそうだ。

都会での事情はどうなんだろう。
575774RR:04/04/14 20:07 ID:ThzJErGa
オイルを入れる所のキャップに付いてるゴムのリング(名称が分からん)がへたってるらしくそこから微妙にオイル漏れする…。当然半年保証で無料交換してくれますよね?
576774RR:04/04/14 20:12 ID:vgurNltN
マイツーリングパスに保障内容書いてなかったっけ?

577774RR:04/04/14 20:13 ID:vgurNltN
スズキのディーラーSBSみたいに各店の中古在庫を写真つきでネットで見れたら
かなり便利なんだけどな
578774RR:04/04/14 20:18 ID:ThzJErGa
>>576バルブ等の消耗品と同じ扱いで有料の気もするんだけどゴムパッキン1個ぐらいサービスしろよと思ってます。
579774RR:04/04/14 20:27 ID:EJuYFdFj
ろくな50CCが置いてなかった。きったねーのばっか。
萎えた
580774RR:04/04/14 20:35 ID:vgurNltN
>>578

消耗品でやばいのは納車整備料とってるんだから

整備のときに交換しとけこのパカヤロー!

>>579

ヤマハ ミントが59800円というのは恐れいったぜ
581774RR:04/04/14 20:44 ID:rS0DkFUv
>>580
そんなのもわからないのに中古に手を出すあなたが
ヘタレ
なのです。

まぁ いつものことだが同じことの繰り返しなスレやねぇ
いやなら買わなきゃいいのに、同じ捨て台詞ばっか
582580:04/04/14 20:54 ID:vgurNltN
>>581

俺は575じゃないぜ。
勘違いしてるモマイがへたれ。


583774RR:04/04/14 21:00 ID:rS0DkFUv
>>582
575様は別に無料だといいなぁという意味だと578で言っておりますが
何か?

納車整備料の意味もわからないあなたが
ヘタレ
といったのですが
ここまで説明してあげないとわからないほどヘタレですか?

暇暇暇
584774RR:04/04/14 21:04 ID:Kge3ykAN
>>573の事例、まあ保障期間切れとは言っても整備して渡してる車両だし
無料でってのは他の店でもあるかもしれないね。でも

>「今回の修理は大変勉強させていただきました。

この言い回しがいいね。結局は店の名前とかじゃなくて人間に客は惹かれると思うので
こういう店員さんのいる店なら俺も利用したい。
585774RR:04/04/14 21:35 ID:kBd2XPzV
>>583
「納車整備料」の意味なんて一般顧客が知ってるわけねーだろ
そもそも全国のバイク屋が独自に納車整備を解釈してるしな
586774RR:04/04/14 22:32 ID:vgurNltN
レッドバロンの中に悪い店員が3人くらいはいる
587774RR:04/04/14 23:53 ID:K6tr7kjL
>>激古のバイク(250ccネイキッド25マソ程)
と言う時点で保障期間1ヶ月は酷い
最低でも3ヶ月か半年はないとな
不良品売りつけて代車を用意するなんてのは当たり前だ
修理に三週間もかかりすぎ

>>15万ぐらいですね
細かい明細が見たいな
工賃10万ぐらいかな
588774RR:04/04/15 04:03 ID:7MhA+CWv
15万な250tならエンジン丸ごと代えれそうだな
バロンひでぇな
589774RR:04/04/15 07:31 ID:o4JeTbpd
>>585
漏れがバロンではじめての中古バイクを買ったときも
「納車前に整備をしまして、えー、こことここはタダ
で直しておきますし(シロウトの漏れでもわかった欠けたフェンダーとタイヤ)
ほかも点検しマッスル」
と説明があったが、それをしない悪徳店員のほうが多いのかな
590774RR:04/04/15 07:57 ID:DVhwUVxw
>>588
そこで第5工場ですよ
591774RR:04/04/15 11:08 ID:ZUxM4iAo
バロソで就職したいって近くの店の人に言えば紹介状書いてくれるんですか?
勤務地希望で応募する場合どの程度の範囲まで融通効くものでしょう。
北海道、東北、北陸、甲信越、関東など、かそれとも秋田県内、新潟県内、
埼玉まで可能ですか? 勤務地指定じゃなきゃ採用だけど、そうじゃないから
不採用なんて事もあるものなんでしょうか?
592774RR:04/04/15 11:34 ID:cdJzJ0vv
赤男爵命
593774RR:04/04/15 12:33 ID:ushs0vCa
>>588
換えたんだよ。
594774RR:04/04/15 14:17 ID:RAt7CWAB
転倒して交換パーツの値段しらべてもらったら
1パーツに付き手数料150円ぐらい取られた
結局調べるだけで1000円以上とられて 文句言った事がある
手数料取るなら調べる前に言えよ。
バイク屋でパーツの値段聞いて手数料取られるなんて始めただったよ。
595774RR:04/04/15 16:16 ID:ZUxM4iAo
非会員だったからじゃない?
一度も取られた事ないにょ。
596774RR:04/04/15 17:17 ID:gk8cE4/Z
バロンで新車買おうと思っているんですけどどーなんすかね?
一括はさすがに無理なのでローンを考えているんですけど、ここって
カード使えないですよね〜?
あ〜どうしよ

597774RR:04/04/15 17:20 ID:Hi8rmhgO
銀行のカーローンのほうがいいと思うが。
598774RR:04/04/15 21:00 ID:FBQFzF4i
>594
最近交通事故で、オートバイが壊れて、
レッドバロンに見積もりをお願いしたら、1点250円見積もり料がかかるといわれました。
全部で78点なので 19500円です。

もうびっくりです。
599774RR:04/04/15 21:17 ID:1V5STtJ2
どーして買った店に修理依頼しないのかね〜?
600598:04/04/15 21:28 ID:FBQFzF4i
>599
買ったお店で見積もりを取りました

直す部分は、見積もり料を取らないらしいのですが、
直さないところは、見積もり料を取るらしいです。
全部直さないと19500円
全部直すと修理代が220000円。

大変です

601774RR:04/04/15 21:47 ID:jpCHQxzJ
>>600
廃車にしたら?
602ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/04/15 22:29 ID:S21PQjmb
国道2号線沿いの神戸東店にいきますた。

R1-Zが欲しかったんだけど、最終型3型のフレームに2型のエンジン・・・ニコイチ?
買い取ってパワーチェックしてみたら排気ポートからガスが出ててエンジン氏んでた云々。
プロなら買い取る前に気付け!
そして、そのなんとか長のMrオクレみたいな香具師に
「いいでしょう?買いましょうよ」と言われた。うるせえ黙って見させろと。
しかも規制前45psと規制後40psの違いはどこで出るんだ?と聞いてみると
Mrオクレ曰く「たしかクラッチが違うから・・・」
ラッパ「え・・・(;´D`)?」CDIじゃないの・・・?
確かに外装は綺麗だけども、いまいち説明不足だなぁと。
んでもって近所の某バイク屋より10マン高い。そんだけの違いないし、外装変えても10マンかからんぞ・・・


あとFZ400も欲しくなって見たわけだが。
これは問題なくエンジンもかけてもらっていい感じ。
車体も特に問題は無いね。
ただ高い。とめどなく高い。相場より高い。
同じく10マンほど高い。マフラーは社外だったが。
603ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/04/15 22:34 ID:S21PQjmb
共通して気に入らなかったのは、テンプレにもあるけど名変自分で出来ない点。
区役所はすぐ近所なのに18000も取られる。
「自分で行くから販売証明出せ」と言うと
「前オーナーの個人情報が載ってるから駄目だ。
 あなたもバイク売ったときに見られるのはいやでしょう?」だと。
お前らに見られるのも嫌だよと。

それと激しくタメグチ。
今日キレそうになったGSの店員と変わらん。
やっぱ底辺なのかねぇ・・・
近所のバイク屋のおっさんが敬語使わなくても仕方ない気がするけど
ここまで自分らに利益があるように細分化してマニュアル決めてる会社が
社員教育をしてないのには驚いた。

バロンは洗車を別でやったほうが儲かるんじゃないかな?と思いますた。
604774RR:04/04/15 22:37 ID:GleDob6q
>>603
上半分は仕方ないと思うが。
そもそも軽二輪や小型二輪は区役所じゃ無理だろ?
605ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/04/15 22:41 ID:S21PQjmb
>>604
ああ、そか。
でも18000も取る事無いだろ?
606774RR:04/04/15 22:46 ID:18XrhBFV
>>605
バロソなんかで買おうとするからでつ。
R1-Zなら、ギョーブツたんの所にあるのを(ry
607ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/04/15 22:55 ID:S21PQjmb
>>606
パで始まり、るで終わる、バイク乗りが激しくキャンタマ取られたように
怒りと悲しみに震える行為ですか?w
608774RR:04/04/15 23:01 ID:o4JeTbpd
見積もり料だけ取られて終わりだったらショックだが
78点も部品交換ってどこでも車体より高くつきそうだ
609594:04/04/15 23:52 ID:RAt7CWAB
>>595
もちろんレッドバロンで買ってちゃんとパスポートももってるよ
まさか見積もりだけで手数料とられるとは思ってもみなかった
今までそんなバイク屋なかったからな。
それよりも文句言いたいのは金かかるなら前もって言えって事。
まあ実際文句言ったけど(W
610774RR:04/04/16 00:58 ID:R3ZwdcQv
>>文句言いたいのは金かかるなら前もって言えって
「前もって言え」ってゴネまくればタダになるよ
消費者センターに電話したり本社に電話したりしてみそ
611774RR:04/04/16 01:20 ID:ZfxoYl6+
>>610
ですね
ごねると言うよりも正当な主張と思われます
保険屋呼んで生命保険の計画設計してもらったけど
「やっぱりお宅では加入しません」
と言ったら
「手数料よこせゴルァ!」
と言われたようなものですね
612774RR:04/04/16 02:51 ID:R3ZwdcQv
消費者センターに電話しろ
あと、警察にも相談に行け
「悪質な商売で詐欺じゃねぇのか?」と言うべし
さらに他のバイク屋何軒かに見積もり出して貰って
違いをピックアップしろ
他のバロンでも良い評判の良い所に見積もり頼め
必要以上に書いてある場合はそこもチェックして警察とバロン本社、消費者センターに届けろ
613774RR:04/04/16 03:13 ID:PWskZSRp
店の対応なんか接客態度見てれば分かるだろ。バイク屋でバイクばっかり見ずに店員も観察しろ。展示車見ながら店員に声かけて質問しまくれ。冷やかしと思われてイヤな顔されたら買うな。バロンは車両高いが買った後の事を考えると納得できる金額だと思うが。
614774RR:04/04/16 09:41 ID:RgvNSNog
>>598
見積もりがタダなのは車両購入時の見積もりだけ。
修理見積もり料って普通は保険屋への請求に乗っかってるぜ。
修理しないならそれを要求されて当然。
78点も部品をリストアップして価格を調べる手間を考えたことある?

事前説明も必要だと思うが、知らなかったことを棚に上げるのはイクナイ。
615774RR:04/04/16 10:21 ID:7UdvFS84
>>614
78点が正確ならばな
正式に調査してリストアップして価格を調べればな
パーツリスト片手に分解もしないで小一時間で書くバロンには資格なし
事前説明がないのは問題外
民事訴訟を起こせば勝てる
悪質な場合は刑事で上げて指導を入れるべき
616774RR:04/04/16 11:05 ID:WXAgtJQj
>修理見積もり料って普通は保険屋への請求に乗っかってるぜ。
>修理しないならそれを要求されて当然。

修理見積もり代なんて保険屋からは出なかった。保険屋は独自で調査するんだとさ。
で、バロンは頼みもしない見積書を勝手に作り請求してきたぞ。
勿論、見積もりを出して欲しいと言った覚えもないので、その旨を説明して
払わずに済んだ。また、あいおいの無料レッカー料金を請求されたし散々だった。
自分の過失が1で相手の過失が9の全損の事故だったし、入院中に何度も「料金の支払いは?」
と携帯にかかってきてウザかった。結局は俺がバロンに払う金なんて1円も無かったけどな。
従業員はもう少し、事故の対応を学べ。今回の事故の対応で、俺のバロンへの不信感が募ったのは事実。

617774RR:04/04/16 12:29 ID:BVtB+FUF
全損の事故なら修理代なんぞ発生しないのでは?
廃車だろ?全損なら。
618774RR:04/04/16 12:53 ID:WXAgtJQj
俺の言い方が悪かったか?
正確には全損扱い。時下価格の倍以上は
修理代がかかる見積もりだったから。
修理代の方が安ければ、全損扱いにはならない。
でもそれは相手の保険担当者の判断。
修理代、時下査定も相手の保険屋が出してくる。
619774RR:04/04/16 15:49 ID:kVhm6802
勝手に見積もりされて請求されたって話はちょっと
そのまま信じがたいな・・・・・・。

っていうか、バロンに何を頼みに言ったの?
事故の報告?
620774RR:04/04/16 16:46 ID:s/ISSLrw
>>616
>修理見積もり代なんて保険屋からは出なかった
>保険屋は独自で調査
 こ う し て 保 険 屋 に だ ま さ れ る 香 具 師 が ま た 一 人 。
交通事故スレッド【part12】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078366862/
621774RR:04/04/16 17:12 ID:3krVIqiH
sage
622774RR:04/04/16 17:51 ID:M47Rwnko
78点で20万以上の見積もりは初めから修理する気がないだろ
早く客回して儲けようと言う金銭主義が見え見え
それに20万の修理となると丸々部品入れ替えるだけだからな
ひでぇなバロン
623774RR:04/04/16 17:51 ID:WXAgtJQj
俺も耳を疑ったけど事実だってwレッカー代、見積もり書作成代をね。
あいおいの無料レッカーにTELしたら、引き取り業者の方から折り返し
TELさせるって、かかってきたのがバロン。事故当時は全損か修理かも
判断できないし、バロンで買ったバイクだし修理出来るなら家に運ぶ
よりもバロンに運んだ方が良いと,TELしてきたバロンの人と俺の
判断でバイクをバロンへ運びました。勿論事故当時の状況も説明して、
直すにしても相手の保険だと説明した。で、2日後位に見積書が出来た
とTELがあり、見積書を受け取った。後日、バイクをこのまま置いておくと
保管料が発生すると言う事なので、無料券で家に運ぶように言うと、
その時に見積もり代とレッカー代を払ってくれと言われたが、無理だと言うと
もう少しなら保管料も大丈夫なのでと言われた。よくよく考えると見積もり代も
レッカー代もコッチに請求するのはおかしいだろうと思い、激しく講義した結果、
何も支払わないで済みました。レッカー代は相手の保険に請求し、バロンではなく
自分に振り込まれた。見積書は、バロンの早とちりで作成してしまいましただって。
以上これが事実です。
624774RR:04/04/16 18:00 ID:p+abSzyM
>>623
普段から適当な仕事してるのが見てとれるな
625774RR:04/04/16 18:03 ID:5j4odeoD
>>616
保険屋のグレーな部分を理解できてないみたいだね。
マジな意見としてバロンにけち付ける前にもう少し勉強した方がいい。

以下、一般的な話として・・・
全損時の時価査定は相手の保険屋が決まり切った計算で算出してくるが
修理代はバイク屋が計算して保険屋へ提出。
この時に書類作成料(すなわち修理見積もり料)がバイク屋に支払われる。
よって我々がこの代金を意識することはほとんど無い。
>>598のような場合、一時自己負担で支払い後日相手に請求する方法もとれる。
覚えておくべし。

この金額差で全損or修理の分かれ目となるのが一般的。
超最新型や人気車以外はほとんどの場合、修理代が時価査定を上回るだろう。
修理の場合、適当に見積もられて金額不足に陥ると自己負担になるぜ。
人身と違い、器物保証は一度決済が降りると追加請求は難しいからな。
626625:04/04/16 18:04 ID:5j4odeoD
書いてる間に他の書き込みがあったな。
上のは忘れてくれ。
627625:04/04/16 18:06 ID:5j4odeoD
というか無料レッカー呼んだのに金取られたの?
628774RR:04/04/16 18:09 ID:tanWZgjd
そんなにバロンって悪いのかな?自分の行ってる店は全然そんなことないし、パーツ
持っていけば工賃内緒でタダでやってくれるし、細かい注文も聞いてくれるんですが
人によりけりなのかな??
629774RR:04/04/16 18:12 ID:WXAgtJQj
>>620
確かにそうだよねw
でも金が無かったし、物損の方だけでも早く示談がしたかったこともあったからw
でもバイクの査定は買った価格よりも、少し高く査定してた。(中古だけど買って3週間目に事故)
人身の方では自分なりに勉強して判例タイムスの慰謝料基準に、相手保険屋の示談額より
20万近く上乗せした金額を貰えたし、それなりの交渉が出来たかと思ってます。
630774RR:04/04/16 18:19 ID:WXAgtJQj
>>627
取られてないよ。逆にレッカー代を貰えたよw
>>628
う〜ん、店にもよるし担当者にもよるんじゃない?
俺の場合はハズレが多いのかもねw
631774RR:04/04/16 18:25 ID:tanWZgjd
>>630
レスありがとうございます。そうですね。その店員さんがいないと工賃表を見せられたり
バロンで注文したパーツ以外は原則つけられません。とか、言われますからね。

632774RR:04/04/16 18:37 ID:M47Rwnko
>>631
昔はどこでもそうだったんだよ
最近がおかしい
633774RR:04/04/16 18:41 ID:WXAgtJQj
>工賃内緒でタダでやってくれるし

本当?バロンで工賃タダって凄いことじゃないの?
俺の場合は店に嫌われてるのかも知れないw
634774RR:04/04/16 20:05 ID:6kcuB14v
>>628
持ってったパーツもタダでつけてくれるなんてバロンはどこで儲けるんだろ。
もし俺が店員で628がめちゃくちゃかわいい巨乳の女でもタダにはできん。
635774RR:04/04/16 20:09 ID:ypfgfNGx
エアクリーナーを交換したら燃料計が反応しなくなりました。
すぐに店に言うと「こちらは関係無い」と言われました。
「直すなら修理費そっち持ち」だそうです。
636774RR:04/04/16 20:54 ID:ecLCZLAU
>>635
自分で交換したのか
店で交換してもらったのか
ハッキリしろ。
637774RR:04/04/16 21:31 ID:0XQ9FAbP
なんやかんや言ってるやつって結局 銭なくて
相手して貰えない貧乏人なんすか?

さぶすぎ!銭ねぇんならチャリでも乗ってりゃ
いいんじゃないの?   3−t!
638774RR:04/04/16 22:03 ID:Aza3F/qZ
>>635
それって単に燃料計の配線のつなぎ忘れだよな。あるいは断線させたとか。

オレは修理や交換が終わったあとは店員が嫌がろうがその場で点検するけど…。
名の知れたところでもカウル割っといてバックれるやついるし。
639ID:tanWZgjd:04/04/16 22:17 ID:9yQ0BENg
>>632-634
安く仕入れたフレンダーレスとGMキットを手にしてたまたまいつものバロンに
通りかかっていつものおにいさんに理由を説明したらやってくれました。
たまたまだったと思いますよ。でもバロンでお金を落としてるのはオイル交換
工賃ぐらいですね。自分が顔を出してるバロンはいい店員さんがいてよかったです。

ちなみに、この前、免許取立ての友達が評判の悪いほうのバロンに行ったそうですが、
ホントに評判通りだったそうです。様々だし、客の受け取り方によって違うとは思います
けどね。
640774RR:04/04/16 22:54 ID:YKm6CITj
バロンのバッテリー下取りキャンペーンってまだやってるのかな?
ぱっと見で良さそうなバッテリーを交換しないでごまかされた事があった。
店を送りだされて300メートルでエンストでした。
店長は必死に言い訳してたけど、
某バッテリーメーカー勤務の私は騙せませんよね。
固有番号を指差して説明してやった。
なんとなく契約時からやられそうな予感があったので、
正直言って心から笑えました。
でも最後までレギュレーターにも問題が・・・なんて言ってるので
しっかり新品交換をお願いしときました。
一応、顔はたったようでしね。
641通りすがり:04/04/16 23:07 ID:Qo6a7wB4
バロンで買ったことあるけど、
買って3ヶ月でバッテリーが死んだ。
しかも遠出先なので大変な目にあった。
バロンの中古車は全く信用できん。
もう二度とあんなとこでは買わんぞ。

それと店員激しくタメ口。許せない。
642774RR:04/04/16 23:58 ID:kVhm6802
俺「サービスマニュアルが欲しいが取り寄せられるか。」
バ「お値段のほう調べておきましょう。」
俺「お願い。」
バ「2520円です。取り寄せますか。」
俺「よろしこ。」

普通に確認を重ねて取引してるので
勝手に見積もられたとか、工賃あとから馬鹿高とか信じられん。
店員も担当の人はタメ口なんて絶対にきかないが(なれなれしいとは
正直思う)、これがバロンの良心なのか標準なのか、このスレを
見ているとわからん。

価格でケチつくことが多いけど、自社買取の中古とか盗難保険
みたいな、建前正義の見方的システムはこのスレ的にどういう
評価なの?
ここが気に入って多少融通きかないのに目をつぶっているんだが。
643774RR:04/04/17 01:19 ID:1uuDySs6
明らかに修理する気のない見積もりを出して見積もり手数料で儲けるのは酷い話だと思う
例え影響ない擦り傷でも危険だと思ったと言えば良いだけだし
異常がなくても古くなってるから代えた方が良いとか言うだけで済む
そんで、ん十万でも良い修理してと言われれば丸々パーツ挿げ替えるだけで大もうけ
酷い話ですな
つか、悪店の手口そのものじゃん
しかし最近のバロンは良い評判を聞かんな
644774RR:04/04/17 03:49 ID:x08N/eMR
相手があって保険が絡む事故の見積もりは、影響ない擦り傷でも
交換部品として見積もりに入れるのは普通でしょ?
645774RR:04/04/17 07:40 ID:PhSF7sSd
中古買う時にバッテリー交換するのは
普通のサービスじゃないの?
一万もしない訳だし。
646774RR:04/04/17 08:14 ID:739udDCo
うちの近くのバロンの店員はタメグチだし
バイクの下取り査定したら、これも交換あれも交換で
こんな金額になってしまうって言われて、それはそれで
よいのだが、ほんとにその交換部品変えるのかよ?
と思ったり、ファンが回ってないですよ!って言われて
後で確認したらブンブン回っているし、
オイルリザーブ入らないっていうのに、
「私の顔を立てると思って」って見積書に載せてくるし
オマエノヲタテテドウスンジャイ!と思いつつ
自分は「検討して電話します」と言って電話することはなかったとさ。
647774RR:04/04/17 09:33 ID:+YJwETK6
以前、このスレに地域は書かれてるが店名までは晒されてない
バロンに対する不満の書き込みがあった
それがたまたま俺の住んでる地域だったわけで
これも偶然バロンにバイク修理出してる友人がいたんだが
「なんかいきなりすごい親切になった。バイク洗車されて戻ってきた」
とか言ってた
このスレの効果だろうか?

648774RR:04/04/17 09:37 ID:WIvGOsmD
バロンの悪口を言う人の中には
面と向かって「いらない」を言えない人が多いのかもなぁ。
もちろん、そういう人が居るという前提で商売をするほうが
賢いとは思うんだが。
バ「オイルリザーブいかがですか。」
俺「最小何リットル?」
バ「15リッターからですね。」
俺「俺が今回買うバイク、一回でなんぼ入るんですか。」
バ「あれなら0.5リットルくらいでしょうか・・・・・・。ニガワラ」
俺「自分でやるか、その都度お願いすると言うことで。」
バ「わかりました。」

うーん、超初心者がぼられる可能性は否めないかも
しかし、断りいれないとどんどん商品上乗せされるというのは
どんな商売でもあることだから、バロンのよしあしはともかく
消費者として(以下略
649774RR:04/04/17 12:00 ID:D5kKS8YB
バロンと会い追いはグル
650774RR:04/04/17 13:16 ID:yQ4/V7P1
>>598
どこ行っても見積もり手数料はかかるし店に運んだ時点で保管料もかかる
そんな常識も知らずにぐたぐた言ってるあんたはDQNクレーマー
レッカー代は当然相手方に支払ったんだよな?
でアフォな>>598は廃車代もらってない予感w

>>649
グルじゃないと盗難保険やれないかと
651649:04/04/17 15:51 ID:D5kKS8YB
>>650
そういう意味ではないんだが・・・
652774RR:04/04/17 16:09 ID:PwYunv28
リザーブのエルフオイルって実際どうなの?
俺400シングルに乗ってるんだけど入れてるとやばげ?
653529:04/04/17 16:34 ID:Z5Uqjzuq
ふぅ…遅レスすまん。
見積もりに関して聞いていないということを話たら、紳士的な対応を
取ってくれ、無料にしてくれましたよ〜!
まあ、金に絡むコトに関してはしっかりと標準化してもらいたいものです。
爵位を看板に掲げているくらいですしね!( ̄ー+ ̄)
でも…良い店員さん多かったなぁ…ちょっと残念…(ノД`)
654774RR:04/04/17 16:47 ID:N1cGVOyO
>>649
何かマズイことでもしてる情報を得たのかね?
655774RR:04/04/17 16:49 ID:vLx6tIfv
店員のタメ口は俺も気になってた
たまたまその店だけかと思ってたけど
違うみたいね
656774RR:04/04/17 17:34 ID:WIvGOsmD
>>653
よかったですねぇ。
相手も社会人なのだから、話し合いをすれば解決はすると思われ。
大企業なら、担当飛ばして怒鳴り込むこともできる。

個人商店でハズレをひくよりはリスクは小さいかと。
657774RR:04/04/17 17:50 ID:v/36xU/r
バロンの下取りってどんなもん?やっぱり他店より安くなる訳?
658774RR:04/04/17 18:01 ID:bumHvnTu
>>650
>常識も知らずに・・・
ちゃんと読めや基地外w

659646:04/04/17 18:06 ID:739udDCo
>>648
何度も断ったんだよ。
工賃とられるからいい、とか、自分でやるからいいっていったのにさ。
しつこいくらいに薦められたのよ。
あの執念たるや。。。

>>657
割とよいのではないでしょうか?
とくに他店では値段がつかないボロバイクなんかもちゃんと値段つけてくれるし。

バロンはロードサービスが魅力的なのだが、
店員さんのタメグチがNG。
「あなたは僕の友達ですか?」
660774RR:04/04/17 18:14 ID:IkZ8/Q7r
中古車を3年くらい前に買ったのですが。
買って二日以内のトラブル
走行中ドレンボルトが抜けてオイル垂れ流れた。(確認する事を学びました・・・)
電気系の故障で直してもらったその日に壊れた。
上記のトラブルが"完全になおった"と言うのに2,3度繰り返して壊れた。
ステップが社外品だったのだけど、バンク中に折れた。(体重65kg)
高速で5速のパーシャル(多分100k/h)で40kmほど走った時にエンジンの何か大事な部分が破損した。
(部品は教えてくれませんでした)
これらを指摘して店長に乗り方が悪いと指摘されました。
若かった・・・切れてしまって大人気ないことをしました。(その後許してもらえましたが)
当時の店長さんごめんね。でも乗り方に対しては未だに煮え切らない思いが・・・。
661660:04/04/17 18:19 ID:IkZ8/Q7r
説明が抜けてました。
ドレンボルト・電気系・ステップ
この3点が買って二日以内に壊れた部分です。
エンジンの方は一月・・・くらい後に壊れました。
662774RR:04/04/17 19:14 ID:W1WXJG1c
で、車種は何なのさ?
663774RR:04/04/17 19:16 ID:Zh0gylj/
>>657
ドカを買うために、3年乗ったZX-9Rを下取り見積もりしてもらったら35万と言われた
納得いかなかったので、ドカ専門店に行き見積もってもらったら
「ドカじゃないから下取り安いよよ。 う〜ん65万だね」と言われ買うのを即決した
664774RR:04/04/17 19:23 ID:bmqJshZa
>>650がバロンの対応ですな
意味不明な逆切れ
評判悪いのもうなずける

665774RR:04/04/17 19:26 ID:D5kKS8YB
今時そんなの新人店長位だろうが
ブルーブック(ほとんどの車種についてコレくらい安く下取りすれば儲かるよって教えてくれる本。モチロンバロソ限定)の通りに査定をすると
ほとんどの場合
びっくりするくらい低い差定額が出ますよ
ブルーの値段は目標に過ぎないと言う事をわかってるのかどうかが
下取りの金額がスゲー安い店かちょっと安い店かのちがいだ罠
バロソ同士でも値段がチガーウからな(査定したらオンラインで結果入力する事になっていたが誰もやってなかったのでw)
666774RR:04/04/17 20:12 ID:vLx6tIfv
バロンの整備と言えば、フロントブレーキキャリパー取り付けの締め忘れで
えらい怖い思いしたので信用してない。
中古で買って帰りにブレーキはずれたもんなあ
店長平謝りでキャリパー、ローターも傷が入ったから新品に交換してくれたけど
あんなミスするなんて信じられない。
667774RR:04/04/17 20:59 ID:LcPluvzZ
>>663
その店って65万で下取りして利益出せるのかな?
ドカテイの新車で儲けてるのかもしれないけどね。
ところで男爵ってドカテイ専門店の言ってることと正反対のメンテ方法を
主張してるよなぁ。
668774RR:04/04/17 21:06 ID:q/qrTu0y
ドカテイと書くのはやめてくれー
ちゃんとドカティって書いてくれなきゃヤダ
669774RR:04/04/17 21:19 ID:s9dqKMZL
土家庭スリーナイン号ってどうでつか?
670774RR:04/04/17 21:26 ID:z7yep1fK
>>668
ドゥカティーだろ?
671774RR:04/04/17 23:04 ID:pm6Ts545
お前ら車検証の車名でDUCATIは日本語でどう読むか見て来い!
667は悪くないw
672774RR:04/04/17 23:04 ID:LcPluvzZ
男爵のドカテイの説明は
「最近の型は(10年以上前からこのフレーズ使ってる)国産と同じ考え方でOK」
「オイルは自社のリザーブオイルでOK」
専門店の説明は
「壊れやすいことは無いが国産と違い定期的なメンテをすることで国産より長持ち」
「オイルは高い奴を使え(店によって銘柄は若干違うことあり)」

どっちが本当なんだ?
673774RR:04/04/17 23:11 ID:z7yep1fK
>「壊れやすいことは無いが国産と違い定期的なメンテをすることで国産より長持ち」
>「オイルは高い奴を使え(店によって銘柄は若干違うことあり)」

これは売るための店側の戦略な気がしますね。
でも正しい気もしますね。

・・・ドカテイは芳しくない。
674やまがた。:04/04/17 23:33 ID:per8C3gr
私の買った中古は転倒or立ちゴケ車の
「不完全再生車」だった。
立ちゴケ指数高めのマシン。
外装はピカピカで怪しさ最高。
キッチリ整備されていることを前提に
買ったわけだが整備は全然ダメでした。
指摘しまくりで整備しまくり。
過去を感じさせないだけの
修復がされてればOKだったのですがね。
「これだけ程度の良いモノは出てきませんよ。」
って言う売り文句とバロンの看板に
お試しをしてハズレました。

その後のクレームに対応は良し。
メカニックに一部ダメなのがいるってことで。
675ワインディングニモ ◆WNEMO4bDX. :04/04/17 23:43 ID:wxSO5vYZ
タイヤの空気圧管理をしようと、エアゲージを買った。
バロソの青色バルブキャップをはずして、エアゲージを差し入れてみたら…。
前後きっちり310kPaと出ました。指定圧は250kPaなんだけどなぁ。
前の12ヶ月点検のときといい、戸塚店の整備が信じられなくなってきたよ…。
676774RR:04/04/17 23:53 ID:6XQOXkRn
>>675 バロンだとチッソを入れてるんじゃないのか
チッソは空気より圧高めに入れるがちょっと高いな
677672:04/04/17 23:59 ID:LcPluvzZ
>>675
エアゲージの精度にもよるけどそれはあんまりに高すぎですね。

672で書いた専門店の台詞なんだけどあれってバイク屋の嘘なんだよね
国産でドカテイと同じだけのメンテ費用をかければ国産の方が長持ちするし、
オイルにしたってある程度の基準を満たしたオイルで性能維持が困難な製品
なんて欠陥商品といわれたってしょうがないんだけどね。
678774RR:04/04/18 00:25 ID:mZQAwqd6
ドカテイってモリマンみたいでちょっとイヤ。
やっぱドカティにして。
679774RR:04/04/18 01:26 ID:vwvoXizO
昨日男爵行ったら国産モデル価格表置いてなかった、
逆車&輸入車価格表は置いてたけど。

しっかし、CB1000の8年落ち諸費用コミで60万たけー
680774RR:04/04/18 05:43 ID:eaXO5kbn
ドカチンよりビモヲタ買うたれよ。
681774RR:04/04/18 11:51 ID:5/n/hZP0
>>680
馬鹿ヂャネエの
最新型だって2年落ちの新古車の在庫に色塗っただけらしいぞ
682774RR:04/04/18 12:52 ID:55LbNlLc
東京モーターサイクルショーに展示してあったWR250モタード、早く発売してくれないかなぁ。
683774RR:04/04/18 20:46 ID:u4Xh5X0r
なじみの店員さんが転勤になってしまった〜

バロンで買った宿命、いつかはこんな日が来るだろうとは覚悟してたが、意外にも早かった。
新天地での活躍を祈ってるッス。
684774RR:04/04/19 11:58 ID:LzLBuSfX
バロン入社試験の紹介状書いて貰ったひといますか?
随時面接なのか、それともシーズン毎なのか。
685774RR:04/04/19 22:26 ID:GT7s1XJt
バロンオリジナルブランド? のバイクって買う人いるの?
686774RR:04/04/19 22:33 ID:ApwofWgy
新潟のバロンは対応よかったよ。ロックかった時いろいろ話して好感触だった
687774RR:04/04/19 23:00 ID:w6d4QKhw
>>684
毎月だよ
688774RR:04/04/19 23:16 ID:hPphOSRP
>>687
毎日だろ?
689774RR:04/04/19 23:28 ID:c5PVHgmw
>>688
毎時だよ
690774RR:04/04/19 23:53 ID:lDoln/QY
>>689
いや、毎分・毎秒だろ。…と言っておくテスツ。
691774RR:04/04/20 04:23 ID:xBuV24Tc
バロンのローンって金利何%だっけ?買い換え検討中なんだけど。エリミネーター400を考えてるけどグーバイク見てても相場もバラバラだな…
692774RR:04/04/20 16:17 ID:OUnzqopU
>>691
電話して聞くヨロシ
そして此処で報告汁


悪いことは言わんから銀行のカーローン使っとけ
693774RR:04/04/20 18:29 ID:U3nJZshz
昨日ふらっと立ち寄った店で
話の勢いでバイク探してもらって
取り寄せましょうかなんていわれたんですけど
取り寄せてから断るのってなんか悪い気がして
帰ってきちゃったんですけどみなさんは取り寄せてもらってから
断ったりしたことありますか?
694774RR:04/04/20 19:11 ID:p9MwoqE1
取り寄せ=契約だろ
気に入らなければ、チェンジはOKだけど断ったらどうなるんだろ?損害賠償?
695774RR:04/04/20 19:32 ID:U3nJZshz
実物見てもし気に入らなければやめてもいいよ
て言われたんですけどこれはその車両はやめてもいいよってことですかね?
もし買わなければ輸送費とか取られるのかな・・・。
696774RR:04/04/20 20:42 ID:veE31oVe
>>695
直接店の人に聞いた方がいいと思うよ。
697774RR:04/04/20 21:04 ID:h0wi4HhB
同じ都府県内だったら輸送費タダかもしれないが
漏れの場合、愛知の倉庫からだったので輸送費
¥15000取られたよ。(結局それ買ったけど輸送費は負けてくれなかった)
698774RR:04/04/20 22:52 ID:76LJ9Xc1
>>697
>>697
ほんと?
俺、隣の県でだいたい150キロぐらいの距離だけど取られなかったよ。
気に入らなかったら買わなくてもいいからと言って2日後に来た。
一番すごかったのはこれまた隣の県で100キロぐらいの場所から
軽トラに載せて高速飛ばして3時間後ぐらいに持ってきたことがあった。
699774RR:04/04/20 23:04 ID:hQBjvdPr
バロンで中古車買おうと思ってるけど負けてって言ったら負けてくれることってあるの?
700774RR:04/04/20 23:18 ID:h0wi4HhB
>>698
>>698
良い店だな〜、どこの店?
大阪城東は取るぞ!2回ともそうだった、1回目400cc買おうとした時
取り寄せ代(当時¥10000)いるて言われて、よそでバイク買った。
それから、1年半後 750cc買うとき検索してもらい、「実際に見ないと
買うかわからない」それでも取り寄せ出来るかと聞いたら
¥15000いると言われた
701774RR:04/04/20 23:29 ID:QMk+D2hs
>>698が普通だろ。俺の買った所もそうだったし。>>700の所の店はどう考えてもDQNだろ
702774RR:04/04/20 23:33 ID:KxvFM8GK
>>683

もしかして北海道の新しい店に行く方の事かな?
703774RR:04/04/21 00:55 ID:j25Ry9tE
>>701
見に行かれたらそっちで契約だからー
遠い所にあるように言う事が定説になってます
客としては有る店が近かったらすぐいってそこで契約したほうが
早く乗れるのにな・・・店毎の成績競争あるとめんどくさいな〜
時速65`で走り続けて3時間で帰ってこれるかもしれんが・・・
704774RR:04/04/21 00:57 ID:AQ4V2iP8
俺のところも輸送費なんてトンなかったよ。
705774RR:04/04/21 01:39 ID:fynF418Y
初めまして。
この度バロソ福岡東で中古車購入を考えてる者ですが、
テンプレの良い*2レスが倉庫行きなのでどの様に良いのか分かりかねています。
福岡東で買った方いらっしゃいませんでしょうか。
整備の能力がどれほどか知りたい所存です。
購入予定車が現行車ではなく、
整備状態悪くて買った後凹むのは避けたいので…
706774RR:04/04/21 04:24 ID:Rn7h00Wy
>>705中古車を買うなら多少のトラブルは覚悟した方が良いかと。納車前の整備では分からない不具合が乗ってると出てきたりしますし。俺は納車後一度だけエンジンからのオイル漏れが有り保証期間内だった為無料修理してもらいましたよ。契約時に保証内容を詳しく聞いてみては?
707774RR:04/04/21 04:59 ID:PyS1bXBG
>>705
福岡東って井尻のあたりだっけ?

俺が通ってた頃は背の低い工場長さんがいて悪くなかったと思う。今はどうなのかな?

どっちにしろ安定した高い整備力を赤男爵に求めるのはシステム上難しいのかもな…
708705:04/04/21 09:24 ID:fynF418Y
>>706
多少のトラブルは覚悟しています。
ただ、馬鹿らしい整備ミスなどがあってもらっても困るので…

>>707
福岡東は国道3号線沿いの新宮付近です。
#バロソ博多も気になる…
709774RR:04/04/21 12:51 ID:QZqyTpVf
>>699
付いている値札からは、いくらかまけてくれるよ。
普通は用品代として何か付けるみたいだけど、
それいらないから値引きしろ!って言うか、
もしくは、
どうしてもこのバイク(車種)が欲しいんだけど、
予算がこれだけしかないよ!って低めの予算を言っておくと、
ちょっと値引きしてくれるかも。
オレも値引きしてもらったけど、上のどっちだったかは忘れた。
まぁ値引きなんて、対人折衝の勉強だと思って楽しむとよいかも。
710774RR:04/04/21 18:20 ID:jhj8hjik
赤男爵のエンジンオイルぶっちゃけどうよ?
どのくらいのグレード?
「ウルトラGP」と競合しているのだけれど。
内部に詳しいヤシ、教えてくれ。
711774RR:04/04/21 19:08 ID:R9mhOTgP
おれのGSX-R1000にはRSグレードとかいう
モチュールのオイルいれんだけど
あれって300Vのことなね?
712774RR:04/04/21 19:54 ID:vkJIjk3A
>>710
純正程度の性能は十分にあります。
バロンオイル使用でもメーカーの補償は受けられます。

>>711
違います。
ましてや5100でもありません。
半化学合成油です。
713700:04/04/21 20:17 ID:T/3UDiDg
  ||
     Λ||Λ
    ( / ⌒ヽ
     | |   | 来年7月車検で下取りに出してX4に乗り換えようと
     ∪ / ノ   思っていたけど、城東では買わん、
      | ||    寝屋川店辺りで買い換える
      ∪∪    ¥15000授業料だと思えば・・・・うっうっうううう(泣)
714774RR:04/04/21 20:20 ID:T/3UDiDg
(    ||
∞ Λ||Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( / ⌒ヽ <   ズレたよ
   | |   |  \_______________
   ∪ 亅|
ブ-ン | | |
    ∪∪ ∞〜
 ∞   :   ブ-ン
 丿   :

   ‐ニ三ニ‐
715774RR:04/04/21 21:12 ID:+YmM5a+X
福岡東は工場長はさわやかさんで腕もいい。
が、営業さんはちとうさんくさいかなー。

営業さんだけで言うなら、粕谷や福岡の方が漏れはオススメ。
716774RR:04/04/21 21:31 ID:TIIdxHfI
2週間前くらいに府中店でリトルカブの中古を買った。
店長はタメ口だったけど、熱血漢と言う感じで勢いのある人だから、最初の一瞬以外はムカつかなかった。

他店からの取り寄せも嫌な顔一つしなかったなー。
元々が原付の中古ということで利幅が少ないせいもあって、値引きは1000円以下の端数のみ。
5000円も払うのはバカらしいので、ナンバーは自分で取りたいと言ったらあっさりとOK。

購入特典でもらったこのバイクの置物はどうしよう。

まぁ、評判通り良いお店でしたよ。
717705:04/04/21 22:20 ID:fynF418Y
>>715
なるほど。
個人的にお金の損失よりも、
乗れないと生活できないようなバイク依存度なので
整備の腕の方を優先させまつ。

今までご教授頂いた方に感謝。
購入した場合には、その時の対応や整備具合もレポします。(`・ω・´)シャキーン
718774RR:04/04/21 22:25 ID:9c6qJULW
>>709
ありがとうございます。
店員さんと気まずくならない程度で頑張ってみます。
719774RR:04/04/21 23:04 ID:5RBsvuJV
>>716
ヤのつくオークションで売る
720774RR:04/04/22 01:52 ID:m1H0UWa/
あんなのわざわざ金出して買う香具師いんのか?
721774RR:04/04/22 01:52 ID:Q6CkwHsG
フのつくところのホウが・・・
722774RR:04/04/22 10:59 ID:+SapRpbV
もしかして、バロソってマイカー通勤不可なのか?
723774RR:04/04/22 21:47 ID:C/jM31mo
>>722
なぜそんなことを思うのでしょうか?
724NO.4 ◆5SnftrlJNA :04/04/22 22:33 ID:TYiihyfx
基本的に駄目です。
725774RR:04/04/22 22:58 ID:EDsLWRnw
店の駐車場にいつも同じ車が止まってますが、それはなんだろう?
結構イカチー○改のGTRなんだが?
まさか売ってるのか?w
726NO.4 ◆5SnftrlJNA :04/04/22 23:18 ID:Tse9X3l2
駐車場の広い店舗や、傲慢な店長は乗ってくることがあります。
727774RR:04/04/23 00:17 ID:o+ixnWLc
残業代ください
728774RR:04/04/23 00:21 ID:LU7dqAO7
いやです
729774RR:04/04/23 11:09 ID:XFsxzDCu
>>727
正露丸ならあげます。>( ´∀`)つ・
730774RR:04/04/23 21:19 ID:hOUPW177
バロソの社員はすべて営業です。整備士も営業です。
したがって残業代は付きません。by社長
731774RR:04/04/23 21:27 ID:QIHVlx2T
今日初めてのバイクの納車の予定だったので残業をせず定時で帰宅して
ヘルメット、グローブをもってタクシーを呼びバロンへ逝く途中、
携帯に「整備が遅れて今日納車できません」だと
そのままタクシーで家に帰りますた。(領収書はもらいますた)

もっと早く連絡よこせよな。
732774RR:04/04/23 21:31 ID:1m0cTkLc
ハハハ。

バロンからの連絡を待つのは間違いだ。
こちらからガンガン電話かけないとダメ。
733774RR:04/04/23 21:43 ID:lniZmiQG
バロンの連絡は徹底すべき。
奴ら携帯に電話して通じなかったとかいって放置プレイしやがるからな。
734774RR:04/04/23 22:42 ID:W/de8Q7v
福岡の八幡店に良をあげたい。
先月買ったんだがすごく対応がよかったです。
何回も通って見に行ってうざかったろうに嫌な顔ひとつされず対応していただきました。
行くたびにフレンドリーに話し掛けてくれて居心地よいです。
なにかトラブルがないかぎり利用すると思う。
735774RR:04/04/24 01:05 ID:hLsdZBr3
今日、久しぶりに近くのバロン行ったら  店員の態度の悪いこと!!・・
あ〜客か みたいな 目で見やがって いらっしゃいませも言わない@@
2階に上がると、下の階からチラチラ・・    店員・店舗によってかなりの
違いを感じました。   展示車傷付けてやろうか!ww
736774RR:04/04/24 01:15 ID:dMKcEm5+
>>731

オレと同じようなケースだな。
オレの場合は「住民票が机に埋もれてた」って理由だったけど。

乗り物屋が納車日に納車できないって、どんな理由でも言語道断だと思うけどな。
まぁ、命あずけて乗るバイクなのに売る側はそんな程度の認識ってこったな。
737774RR:04/04/24 07:43 ID:3pgzrnbM
かといって、納車日に間に合わせるために手抜き整備されてもこまるな。
それこそ命にかかわるし。
738774RR:04/04/24 13:03 ID:sTe93ydW
TW225(ノーマル)を下取りにだして買い換えを考えているのですが次のバイクの納車日にTWを店側に売却ってできますか?
739774RR:04/04/24 13:17 ID:hM3wjFd0
>>738
まあ大抵はそうなるな
普通はみんなそうじゃない?
740774RR:04/04/24 17:16 ID:Pyo4ZkKD
>>738
乗り換えるまで転んだり傷つけたり
しないように気をつけること。
741774RR:04/04/24 17:17 ID:RtzyIVXS
>>738
俺にTW売ってください。
742774RR:04/04/24 17:30 ID:7rLuZELh
>738
俺にTWください。
743ワインディングニモ ◆WNEMO4bDX. :04/04/24 20:59 ID:MWrmGVo2
すっ転んでジェネカバー割って、バロンで修理してもらった。
少しでも修理代を安くあげてあげようという心遣いは感謝しますが、
頭が削れてねじ山が無くなる寸前の危ないボルトを再利用するのは、ちょっと…。
しかも、削れてないもう1本はゆがんで取れにくくなっていたのか
しっかりナメてるじゃんか…。
振動で緩んだりとれちゃったりしたら、どうするのよさ!
バロンさん、50円100円ケチるつもりはまったくありませんから、
ちゃんと交換してください。

もし、同じような境遇に遭われた方がいたら、
「ネジ類もどんどん交換してください」と一言入れておこう!
744774RR:04/04/24 21:24 ID:vYwQDdkz
「50ccなんざ扱ってねー」
(T_T){うそぉぉぉぉぉん!?)

でした
745774RR:04/04/24 21:27 ID:TCQChb7p
>>743
抗議しろ。店名も晒せ。話が本当だったらな。
746774RR:04/04/24 21:39 ID:q04m7Z61
パーツ交換や修理の作業、見える場所でやって欲しいんだよなあ。
整備士がやってる作業を見れば、自分にできる作業は自分でできるようになるのだが・・・
このままじゃ俺の整備力が上がらない。まあ壊す覚悟でいじれば実力つくんだろうけど。。
747774RR:04/04/24 21:40 ID:EGUYyZ4X
見に行けばいいじゃないか。
748774RR:04/04/24 22:43 ID:sTe93ydW
>>739氏。>>740氏。レスどーもです。バロンでローソン・カラーのZRXに一目惚れしまして…。バロンは頭金なしでもローン組めるんですか?
749ケロッピ:04/04/24 23:16 ID:eMCe4po+
>>748
保証人がいればOK
750774RR:04/04/24 23:23 ID:sTe93ydW
>>749氏。レスどーもです。保証人って…当方26歳の社会人ですが必要ですか?下取り車は頭金扱いになりますか?
751774RR:04/04/24 23:38 ID:IZpDqM+v
>>750
下取りは頭金扱いになるよ。
保証人が必要かどうかはあなたの過去次第w
752774RR:04/04/24 23:59 ID:sTe93ydW
>>751氏。なるほど!納得です。ローンは車で一回だけしか組んだ事ないのでよく分からないんです。まぁ支払いが遅れたりした事もないので大丈夫かと
753774RR:04/04/25 00:43 ID:7uRMJJFw
便乗して質問。前にバロンで頭金20万で約16万だけローンを組んだ事があるんだけど。ローンは支払い遅れたりする事なく完済済み。で頭金なしで約40万のローンを考え中。普通に審査通りますよね?
754774RR:04/04/25 01:11 ID:Gcl8w5ki
>>753
普通に通るとおもわれ。
だめだったら頭金2〜4マソでもう一回チャレンジすれば逝けるべ
755 ななーーーーし:04/04/25 01:58 ID:RSfTTuIa
2stのYB−1のってます。
レッドバロンのオイル使ってますが、あのオイルはどうなんでしょうか?
オススメできますか?
756ストライク男:04/04/25 02:03 ID:Jip6qSXo
レッドバロンって当てつけにバイク屋の隣に建設してた
757774RR:04/04/25 02:37 ID:DAPd4Equ
彼女がまたがったら何もいわなかったのに
漏れがまたがったら「ご遠慮下さい」だと
確かに漏れは80kgのデヴだが
なにもハッキリ言わなくても・・・・
758774RR:04/04/25 02:53 ID:qmE0zKa9
〉〉755
お奨めできん。粕吐露の芯吐論絵楠虎のほうがいいぞ。
〉〉756
よく使われる手だな。よその店の客を奪い。そこの店が潰れると、近くで同じような店が
あるところか、賃料の安い広い店に移るかするんだろ?そうやって付近の店を根絶やしにして
バロソ寡占状態をつくり、高い倍苦を売りつけ、高い工賃でボロ儲け、阿漕なことしてるよなあ。
759774RR:04/04/25 03:02 ID:hv6ubCEG
府中店も元々隣はホンダ・マルホランドがあって、
雑誌にも取り上げられるくらいカスタムでは有名な店だったんだけどな。

あそこはレッドバロン以外にも病院などを建設してるから、単純に競合店が出来て潰れてしまったのか、
立ち退きなのかよくわからん。
後者である事を祈る。レッドバロン府中店とマルホランド府中店両方で購入した者として。
760774RR:04/04/25 03:05 ID:I+C7oOFN
へぇ〜、シントロンがいい?(プー
761774RR:04/04/25 06:17 ID:d9rfT3+D
>758
美味しんぼ38巻「ラーメン戦争」で、ラーメン屋台の話で全く同じ話がある。
あとアンカーがでかいです。 >760 は、知障だからスルー。
762 ななーーーーし:04/04/25 07:04 ID:ejEFO2gf
粕吐露の芯吐論絵楠虎??
763774RR:04/04/25 09:26 ID:fuMb7D0i
>>757
漏れも0.08dだが、たぶん漏れが藻前さんと同じ立場なら抗議するな。
そしてそこじゃ買わない。もし男爵なら他所の男爵で買う。
764774RR:04/04/25 09:33 ID:CKjbL02G
近所のバイク屋なら、
   「勝手に跨ってんじゃねーよ、デヴ!」
                と、罵声が飛ぶな・・・
765774RR:04/04/25 09:46 ID:SXWBje9/
>>753
頭金を支払総額の10%以上入れると審査が甘くなるというのが世の中一般。
さらに車のローンの場合だが、支払総額云々よりも毎月の支払額が効くようで
一度審査に落ちても分割回数を増やして(極端な話ボーナス併用72回ローン)
やるとOKが出たりする。
766774RR:04/04/25 10:31 ID:+CxfIfEi
>>764
こっちのバイク屋だと、社長の冷たい凝視が背後から・・・ガクブル
767774RR:04/04/25 11:05 ID:I0vdeq03
>>747
工場内は客は立入禁止らしい。
「ぜひ見せて欲しいのでつが」と力込めて申し出れば断られることもないだろうが、
バロンで整備してもらうたびに申し出るのも精神的につらい。向こうもうざいと思うだろう。
まあバロン側としては俺の整備力は上がらない方が儲かるわけだが。
768774RR:04/04/25 14:06 ID:Vor5P8Ai
オイルなんてどれも同じなんて思うだろうけど意外に差がでるぞ。
車でもディラーで新車買って、2回オイル交換無料だと思って喜んでちゃダメだ。
無料のオイルなんてロクなもんじゃねぇし、最初に入ってたガソリン20リッタも
ハイオク仕様なのにレギュラ入れられてたんじゃねぇかと思うぜ。
伸び率(燃費}なんか9km逝かないのが、10km越えるなり、油圧計の変動が
小さくなるなり、やはり高い100パーの化学合成油はいいぞ。
769774RR:04/04/25 21:40 ID:bbd/tPMP
粕吐露の芯吐論絵楠虎  ←誰か解説してくれ〜
後半が「シントロンエクストラ」なのは分かるのだが・・・
770774RR:04/04/25 21:43 ID:me8twW1u
スカトロ
771774RR:04/04/25 21:44 ID:XQmkaoJf
オイルの原価知らないから安いオイルに対して信用できないんだと思う。
>>768
そりゃ単に粘度の低いオイルに入れ替えただけじゃないか?
772774RR:04/04/25 21:55 ID:y4rOTaje
この店新車安いね。
地域で一番安いんじゃないかな?

そこで購入時、マフラーを50%引き
ぐらいで売ってもらおうと思います。
できるかな?
773774RR:04/04/25 21:57 ID:me8twW1u
>>772

上半分と下半分の関連がさっぱり分からんが、まあやってみれ、としか言えん。
774鈍足初心者:04/04/25 21:59 ID:gl8B5dtU
 所有権解除って簡単にしてくれるの?
折角、後輩にバイク譲ったのに、バロンの所有権のせいで廃車も名編も出来ないよぉ…
775774RR:04/04/25 21:59 ID:KYvtIERc
車体自体はちょっと安いけど
もろもろのサービスがつくから購入金額自体はそこらのバイクやとかわらん希ガス
776774RR:04/04/25 22:00 ID:me8twW1u
>>774
ローンが完済してればやってくれるよ。
777774RR:04/04/25 23:35 ID:XQmkaoJf
本来はローンが完済した場合こちらが申し出なくても
所有権解除手続きをしなければならないらしい。

778774RR:04/04/26 02:27 ID:+OoSA6DP
>>772
同じようなことをしたけど、俺の場合は無理だった。
779774RR:04/04/26 10:23 ID:Rds+tkRl
なあ
わざわざバロソでローン組むより銀行の方が金利安くて良いと思うんだが。
なんでバロソでローン組むの?なんかメリットあるん?
教えてエロイ人。
780774RR:04/04/26 11:05 ID:e648w86U
審査が甘い
781774RR:04/04/26 12:27 ID:iWWGV5G1
バロソでタイヤ買おうと思ってるんだけど、自分で組み付ける場合定価売りなの?
782774RR:04/04/26 15:19 ID:LxiNLmo4
>>779
土日でも審査決済出来る。
平日銀行へ行く時間がとれない漏れは重宝してます。
783774RR:04/04/26 22:56 ID:qvFc3rKL
>>781
素直に用品屋に逝くよろし
784鈍足初心者:04/04/26 23:09 ID:IFsIMbP2
>>776>>777
レスさんくすです。
早速、バロンに所有権解除汁電話します。
785774RR:04/04/26 23:31 ID:wlS1DTiK
>>781
自分でやるなら通販で買うと安いんじゃね?
786774RR:04/04/27 10:00 ID:O2a/XjAD
レッドバロンのCMで、急にエンジンが吹けなくなった
ハンサムな人のことが気になって仕方がありません。
787774RR:04/04/27 11:29 ID:13q5jXuG
じゃあ、ずっと気にしててください。
788774RR:04/04/27 12:58 ID:UKdvdwSZ
それが恋の始まりです。
789774RR:04/04/27 15:05 ID:6LQQQOph
そう、今あなたは人生で1度きりの恋をしているのです。
お逝きなさい。その道をまっすぐに・・・。
790774RR:04/04/27 16:38 ID:E6x+Wy90
×恋
○変
791774RR:04/04/27 16:53 ID:OM0J6km/
変したっていいじゃない/渡辺美里
792774RR:04/04/27 19:28 ID:EQhZHDp+
変入よ〜撲は族六つ〜♪
793774RR:04/04/27 19:59 ID:6LQQQOph
>>791 で思いついた。

変したっていいじゃない
男爵だもの
           みつを
794774RR:04/04/27 21:09 ID:Ew5Wntx9
>>793
すごいIDだな
795774RR:04/04/28 01:04 ID:L8TUFlwR
バロンで買った人はオイルリザーブを利用してますよね?やっぱり早めにオイル交換してるんですか?
796774RR:04/04/28 01:44 ID:NKlidfoD
一回だけやってオイル交換しにいくのやめましたよ?
797774RR:04/04/28 06:43 ID:Q3QVTJ+x
>>796
どうしてでつか?
798774RR:04/04/28 11:28 ID:BksbIhSD
ギァの入りが悪い。悪すぎる。
799774RR:04/04/28 11:34 ID:QYlM4hD/
オイル入りすぎですか?
800774RR:04/04/28 12:10 ID:/2XaIazo
オイルが出てくるホースを床にポイッと無造作に置くところが気に入らない。
ホース口にゴミが付くってのに
801774RR :04/04/28 12:58 ID:oyLxbJnm
バロン西淀川はどない???
802鈍足初心者:04/04/28 17:34 ID:D6/QB6mQ
糞、バロンめ何年も前にローン終わってるのに、ゴネて所有権解除してくれない。
これって、合法なの? 非合法なら何処に訴えればいいの?
803774RR:04/04/28 17:48 ID:Ow2Jl7kr
>>802
訴える場所なんか小学生でも知ってるぞ。









バロン本部だ。
804774RR:04/04/28 18:47 ID:zrla0SVx
>>802
まず確認ですけど、自動車税に未納はないですよね?
それならば、ローン完済後の所有権解除に応じないのはもちろん合法な訳ありませんので、
>>803サソのおっしゃる様にまずは所有者名義人(バロソ本部)に連絡でせう。
単に、その担当店舗の職務怠慢でしょうからすぐに解決すると思います。

で、まさかとは思いますが、それで解決しなければ司法書士さんにでも相談して内容証明郵便でも出して差し上げませう。
805鈍足初心者:04/04/28 22:03 ID:D6/QB6mQ
>>804
 支払滞納未納は無く、廃車手続きを陸運局内の代書やに依頼したところ、バロンの所有権で手続くが止まった。
っで、買った店(バロン)に所有権について問い合わせたら、
”うちで自賠責に入ってくれないと所有権解除に応じられない”っと言われました。
廃車するのになんで?自賠責に態々、その店まで行って入らにゃいかんのか?謎です。
 購入時にも所有権の説明が無かったし、リースで借りたわけじゃないのに…
チャント買った&全額支払ったにのに自分の物にならないのって変だぞ!>バロン
っと言う事で>>803&804氏のフォローに従って、本部強襲します。
レスありがとうです。
806774RR:04/04/28 22:12 ID:SHdVQk9g
ついでにどこの店だか書いといてくれ。
807774RR:04/04/28 22:21 ID:YHhug+OS
>>803
小学生が知ってるとは思えんが・・・・ナイスボケ。
でも一番効果的な提訴先だなぁ。
808774RR:04/04/28 22:29 ID:IpUhdZGX
このスレ読んでると怖くなるな。あと2週間ほどで納車だが車検証の所有者欄
は要チェックか・・・(現金一括購入だけど)。
809774RR:04/04/28 22:29 ID:+auddNWx
バロソの悪行三昧をこのスレを見て初めて知りました。
もう利用しないことにします。
バロソからの不当な圧力にめげずこれからも頑張って
真実を詳らかにしてください。
810774RR:04/04/28 22:34 ID:YHhug+OS
>>809
俺はマトモなバイク屋というものを見たことが無いが、
チェーン店ということで全国的に評価を受けるバロンは
このスレの内容が全て事実だとしても、良い方だと思うぞ。

それと、買取の査定が良いのはこのスレの定説になりつつあるかな。
811774RR:04/04/28 22:36 ID:YHhug+OS
ひとつ、補足。
良心的なバイク屋というのは探せば必ず見つかる。
しかし、トータルで見ると”まともな”バイク屋というもは見たことが無い。
812774RR:04/04/28 22:45 ID:AqEfR3eo
通りすがりの者です
全レス(Part9)をみましたが
バロンってのは…

FORZA欲しくて期待してたのに…
それでも、まだ期待して和歌山店ってどうですか?
813774RR:04/04/28 22:59 ID:L5nmCoqE
>>810
変な煽りしないほうがいいですよ?
814774RR:04/04/28 23:01 ID:DxI7JlLd
鳥塚の新車が置いてたので見てたら「乗ってみます?」って言われたので乗てみた。
ナンバーが付いてなく駐車場での試乗。「これ試乗車にするんすよ」とか言ってたのに
二日後行ったらしっかり売り物になてますた。新車なのに走行1kmとかだたら
要注意です。(気にする人は)
815774RR:04/04/28 23:08 ID:MDYUCcQO
デジタルメーターってメインスイッチOFFの場合ODOメーター死んでるの?
機械式のメーターだとバイク屋の朝晩の移動だけで数キロ回ってるのも有ったよ
816774RR:04/04/28 23:39 ID:L8TUFlwR
バロンで川崎・中古車を買ったとする。保証期間内にヘッドからのオイル漏れ。クレームをだす。川崎ですからで終わりそうな予感。
817774RR:04/04/28 23:57 ID:XAYAHsU9
>>812
店によって、店員よって違います。漏れの行く店は、うちでやると
工賃がかかるから、他でやったほうが得だよ、とか言ってくれて親切です。
818774RR:04/04/29 00:13 ID:NezUUnXX
それは親切なのか・・・
819774RR:04/04/29 00:36 ID:sXqtJ3Bg
バロンって時間工賃いくらぐらい?時間工賃の相場って大体1h8000円ぐらいですよね?
820774RR:04/04/29 00:42 ID:NRuWg369
>>818
レッドバロンユーザーにとってはそう言う助言ってありがたいけど?
821774RR:04/04/29 02:29 ID:EAXbPapz
長レススマソ
あれだ、自分の所の整備士に(自分に対してかも)自信が持てないから
頂く工賃に誇りが持てないわけだ
例えばホテルで生ビール飲むと1000円弱かかる事が多いのですが
他で飲むほうが安いけどホテルの従業員は
自分の仕事に誇りを持っている(そこまで大げさじゃないが)
ため裏のつぼ八がやすいからそっち逝けとはいわないわけだ
自分たちのするサービスに自信が持てないから他社と比べて負けている点について胸をはって
「それでもうちのほうがいい」といえないのですよ
まぁ、そこの従業員も飲みに行く時はつぼ八なのはヒミツですが
それはバロロローンの従業員がオイル替える時は南海にて缶で買ってきてやるのと
同じ事だけどね
822774RR:04/04/29 07:02 ID:XTC1qZ8L
>>814
それは試乗のサービスだろ。
4輪ディーラーではお客に引き渡す前の新車を他の客に試乗させるなんて当たり前だぞ。
823774RR:04/04/29 09:41 ID:liqff4Ws
>>819
過去レスよめ
何度も出てる。
824774RR:04/04/29 09:42 ID:liqff4Ws
>>821
ただの場所代だ
825774RR:04/04/29 10:49 ID:DHZF4wdB
>>821
たとえ話の対象がちょっと違うだろ
飲食と違ってサービスに付加価値がつけにくいもん
「お客様のために心を込めてしっかり締めたボルト」
「普通にしっかり締めたボルト」

↑締める力が同じなら何も違わないし
826774RR:04/04/29 10:51 ID:DHZF4wdB
あるいは、作業を待つ間の時間の過ごし方がゴージャスか粗末か、の違いか?
パーツ交換に来る客はそんなゴージャスさに金払いたくて来てるわけじゃない。
それを知ってるから安い店教えてくれたんだろ。
827774RR:04/04/29 10:51 ID:NmGJxIwQ
ボッタバロン
828774RR:04/04/29 11:16 ID:MxVhJuVS
小規模だけど店舗がそれなりに多いテクノスポーツはいかがでしょう?
829774RR:04/04/29 13:46 ID:/+8zOOzB
小規模だけど店舗がそれなりに多いんじゃないですか?
830あえ:04/04/29 13:49 ID:gAs1X9G3
バロン西淀川はどない???
831774RR:04/04/29 14:09 ID:iQeRduPi
>>828
時間の無駄!
広告に騙されずに親切な店に行こう
832774RR:04/04/29 14:42 ID:MxVhJuVS
さっきバロンにいって気づいた

新車は外で誇りをかぶってて
中古車はなかでギラギラ光ってる
833774RR:04/04/29 15:29 ID:FXs83LxQ
>>832
それ、俺も気になってた。
店としてオイシイ商品が店内展示つーことかな。
834774RR:04/04/29 17:11 ID:MJUfiBGV
>>830
何度も同じ事聞いてウザイよ。
まだ出店したてで評価も何も分からない。
835774RR:04/04/29 19:21 ID:rfDpBB01
静岡店は結構いいかなぁ??
店長は即断即決の漢でした。
Apeを下取りにしたら一発でびっくりする価格を提示。
(中古で購入したより1万やすいだけ)
その後は、Nさんという営業の方が対応してくれたけど、
同じ年齢だからちょっと馴れ馴れしいが結構話のわかる人でした。

ウチは別段いやな感じとか受けませんでした。
836774RR:04/04/29 20:36 ID:y59eGIf3
東京足立に「良い」いっぴょー。

今日破損したテールランプを交換してもらったんだけど、
ついでに「最近リアブレーキがキーキーうるさいんで見てもらえますか?」
と言ったら工賃ただで掃除してくれた。

テールランプの交換なんかよりリアブレーキばらす方が
よっぽどめんどくさそうなのに。

あと、ここの店員さんはタメ口を使っているのを見たことない。
837774RR:04/04/29 21:26 ID:/DK7uvbc
雨天走行でマダラ模様になってるバイクでフロントフォークを
修理に行ったら洗車までしてくれました。
そう、展示車両のようにピカピカにw
でもワックス入りの高圧洗車だったのか、帰る時にシート下に水溜まってたし、エアクリに水入って
アイドリング不安定になってたし、シートがツルツル滑るし・・・
神奈川県央のA店です
838774RR:04/04/30 01:36 ID:sUZX3Emq
バロンのは高圧洗車だが出てくるのはただの水だぞ?
839774RR:04/04/30 04:59 ID:dWC1jg/y
>>832,833
新車はその店の利益にほとんどならないからでは、と思われ
840774RR:04/04/30 05:09 ID:OMSU5PcF
多分、新車はある程度埃をかぶっていても「新車」の文句で客は何も言わず買ってくれるけど、
中古車が汚れていると、より一層ぼろっちく見えるからとかでは?
2万キロ走った中古車でもピカピカなら「2万キロも走っているのに綺麗」となるけど
ぼろく見えると「やっぱ距離走ってるからそれなりだなあ」と思ってしまう。
841774RR:04/04/30 08:58 ID:jc5KFZ74
>>840
だよね
中古は現物だけど、新車は現物ではないからね
埃被ってようが皮被ってようが無問題

842774RR:04/04/30 11:35 ID:U52fUY+Y
DS4の新車が欲しくてバロン行ったんだけど
ものによって安売りする月があるからまだ来るの早いって言われました
まだ教習所通いでウザがられただけ?
843鈍足初心者:04/04/30 12:34 ID:bVMTcVvi
>>842
メーカーから条件付(色や仕様等など)で安くなる車両がでるのでその事を言っていたのでは?
844774RR:04/04/30 12:39 ID:lMhkiYZK
バロンでパーツを買おうと思うのですが、
物にもよると思いますが工賃の値引きや無料ってならないですか?
845774RR:04/04/30 12:40 ID:nBQi5mln
昨年9月まで社員でした。
何かありましたら可能な範囲で答えます。
846774RR:04/04/30 12:51 ID:YagaWTy0
>>845
>>844の質問に答えるよろし
847774RR:04/04/30 12:58 ID:nBQi5mln
はぃ。。
パーツに関してはあまり利幅がない(純正だと原価7〜7.5位で仕入れだったと・・・。。)
社外パーツに関しては利幅がばらばらだからなんともいえませんが、原則として、パーツでの利益は少なく
工場(整備)の人間は工賃(社内では技術料と呼ぶ)が成績になるので、値引き、無料は難しいと思われます。
但し、個人的に仲良くなり、業務時間外にお願いして受けてくれるようであれば値引とかしてもらえるかもしれません。
但し、業務時間中で普通に仕事終わること無いので、あまり無理言わないほうがいいと思いますよ。。
848774RR:04/04/30 14:20 ID:EF8iT75u
バロンってバイク用品安いの?
849774RR:04/04/30 15:15 ID:nBQi5mln
用品とかパーツとかで利益稼ぐって考えは以前(昨年9月まで)は無かったはずなので、
注文する際に「安くして!!」お願いすれば仕切りで出してくれるかも。。
本部的にはNGでしたが、そこまで調査されなかったのでボクは仕切りで出してました。。
今はどうか分かりません。噂では本部からの監査が厳しくなってイエローカード(注文書の呼び名)
1枚1枚確認されるらしいので、従業員も仕切りで購入できなくなってきていると、聞きます。。

バイクを買っていれば多少は安くしてくれるのではないかな?
850774RR:04/04/30 15:28 ID:AkKhcXZZ
今から10年以上前の話
バロンにバイクを見に行く途中、バロンの3件となりのバイク屋に飾られていたモンキーバハに一目惚れ
結局買っちゃった
851774RR:04/04/30 16:21 ID:5GOUE6EZ
>>845
バイク買ったときヘルメットのおまけはしてくれませんか?
852774RR:04/04/30 16:39 ID:YagaWTy0
>>851
漏れはバイクカバーを付けてもらうだけで精一杯でした
853774RR:04/04/30 16:42 ID:nBQi5mln
原価で出してくれると思います。。
完全にサービスってのはボクはやりませんでした。。
たまに、仕入れたヘルメットで古くなって型遅れになってしまったものは
原価割で販売しました。。
他の店舗では噂では、ヘルメットサービスしたりしてるところもあったみたいです。
試しに「ヘルメット付けてくれたら即決する!」って言ってみたらいかがでしょう?
ひょっとしたらサービスで付くかもしれません。ただしあまりしつこく言い過ぎると
その店員さんとの後々の関係に響くかもしれません。「しつこく値切るお客さん」は
正直、うざい時があります。
ま、人間同士の駆け引きだと思いますよ。。
854774RR:04/04/30 17:05 ID:5GOUE6EZ
>>852
バイクカバーでももらえたらいいですね。

>>853
とりあえず言うだけ言っといた方がよさそう。
関係が悪くなったら買ってから店を変えます。
855774RR:04/04/30 17:08 ID:nBQi5mln
まぁ、そうですね〜
レッドバロンもうまく利用すれば便利ですよ。。
店員としては美味しいところ無いんで嫌ですけどね。。
856774RR:04/04/30 17:30 ID:84pU5Noj
クルマに軽く当てられて修理に出し、あがったバイクを取りに行ったらエラくピカピカ。
「オッ、親切にワックスかけてくれたのか!」と思ったが、よく見たら2ストの煙浴びすぎによるもので
ゴキみたいな光沢出してた。家に帰ってから気が付く俺も俺だが…
そして今は2スト乗ってるんで、あんまりエラそうなこと言えない罠。
857774RR:04/04/30 17:41 ID:84pU5Noj
856の続きな。
汚れに無頓着な漏れは、前回の少しナメた作業に懲りずに今度は新車を買う。男爵は安いから。
が、納車時に「車載工具とかが手違いで遅れてます。後で届けますので」というんで、
「まぁいいか」と思い車両の受取書(?)にサインして帰る。ところが一向に連絡は来ない。
担当のA店長(当時)に抗議すると「は?そんなことありましたっけ?」的態度だが
「急ぎで準備させます」とのこと。しかし待てども連絡は来ず。再度男爵に乗り込むと
「A店長は入院しました。その件はもうわかりません。コレでカンベンしてくだい」と、
中古車に付ける車載工具を渡される。
そんなこんなで漏れのVTRはいまだにプラグ交換時に使うタンクを上げとく工具ありません…
不便ス。カンベンして下さい。ちなみに名古屋中川店。
858774RR:04/04/30 17:43 ID:84pU5Noj
漏れは何か間違えてる気がする…
859774RR:04/04/30 17:46 ID:nBQi5mln
そうですか。それは大変ですね。。
本部に電話して詳しい話をしてみたらいかがでしょうか?
当然ですが純正の車載工具くれると思いますよ。
860774RR:04/04/30 17:48 ID:nBQi5mln
http://www.redbaron.co.jp/info/info04.html
ヤマハオートセンターのhpですここに本部TEL載ってますよ。。
861774RR:04/04/30 17:51 ID:AkKhcXZZ
え!?バロンってyamahaのお店なの!?
862774RR:04/04/30 17:54 ID:84pU5Noj
>859
センキュー
そうなんだけど、ケコーンするんでバイク手放しちゃおうかと。
で、一応男爵で見積もりぐらいして貰って、
「あ〜工具無いんで見積もりダウンすね」とか言われたら
一発かましてみようかと。でもA氏いないしな〜。
つか工具無いくらいでは何にも言われないんかな?
今まで一度もバイクを売ったこと無い漏れ。
何故かって?逝ってしまわれたからです。ゴメンヨミンナつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
863774RR:04/04/30 17:55 ID:84pU5Noj
>860もセンキュー
リロードしてなかった
864774RR:04/04/30 18:04 ID:TP1YvTn2
>>861
テンプレヨメ!
ID:nBQi5mlnはネ申言忍定だな。トリップつけてこれからも活躍してください!
自分も質問していいですか?第5工場について教えてください。
ダークな二個一工場とは聞いておりますが実態はどうなのでしょうか?
場所も知りたいです。お願いします
865774RR:04/04/30 18:22 ID:nBQi5mln
>>864
ネ申言忍定だな。トリップつけてこれからも活躍してください
↑どういう意味ですか?すんません。。あんまり2チャンって詳しくないので。。


で、第五工場ですがどうだったかなぁ〜?あんまり詳しくは覚えておりません。
しかし、2個1はやってますよ。と、言うかどういったものが2個1というのか・・・・。。
例えばエンジン逝っちゃってるバイクに中古の元気なエンジン載せて売ることはやりますよ。
事故車起こしたりもします。
それがいいことか悪いことかは分かりません。僕はあまり気にしないのですが・・・。。

あ、でも事故したお客さんからただで引き取った車両を直して売るのは、ちょっと
悩みますね。。引き取ったお客さんには廃棄するって言ってるのに。。
どう思います?
866774RR:04/04/30 18:31 ID:nBQi5mln
すいません。ボクは新潟と千葉にしか勤務していなかったので
5工場の所在地は覚えてません。
867774RR:04/04/30 18:57 ID:U52fUY+Y
>>843
じゃ車種によっては特に安くならないこともあるんですか?
ひとまず早く免許もらえる様に精進します
868774RR:04/04/30 19:04 ID:TP1YvTn2
>>865
>ネ申言忍定だな。トリップつけてこれからも活躍してください
   トリップというのは あなた自身を証明するための暗号です。偽者出てきたら困りますからw
   なんていったってあなたは神。みんなの疑問を解決してやってください。
   やり方は半角で#好きな記号(言葉でもいいでしょう)で作ることができますよ。
第5工場の件 
 そうですかショボーン 所在激しく知りたかったなァ 岡崎市内走り回ってるバロントラックでも尾行するか
 二個一や事故車おこしは悪いとは思わんですが買い手にとってはやっぱり知っておきたいです。
 騙されたァって思うのも精神衛生上好ましくないし。
869774RR:04/04/30 19:49 ID:JSWS6cPa
バロンの評価って店によってまちまちですね…

名古屋の八事店と豊田店はどうなんでしょう?
誰か利用してる人います?
870774RR:04/04/30 19:57 ID:yZ4tS84G
地方なんで、バロンで買うか、RJEN(アールジェン)の通販で買うか
迷ってたんだが、ローン金利が0.9%ってことでRJENに浮気してしまいますた。
(安すぎるのが気になるが・・)

つか、バロンのローンやや高い気がするが・・・・
頭金20万いれて、残金20万を36回払いで
金利が31600円だって。実質年率5%程度か?
プロミスやアコムほどではないが・・・

ローン組んだ香具師の意見キボンヌ。
871774RR:04/04/30 20:18 ID:VzrB4yif
時々インターネット上で書き込みされている
「悪意や法律違反スレスレで、名前も書かずに、いつどこの店舗で、起きたことが事実かどうか判らない」
いわゆる中傷記事には、平成14年12月の「損害賠償等請求事件」の判決以降、
あらゆる書き込みに対して検討しています。
その中でも悪質なもの数件については、現在訴訟の準備を進めていますが、
日時の特定やお客様にかかわるものに対しては、具体的に対策をしています。



ってどゆこと?
872774RR:04/04/30 20:26 ID:gtP+n0hw
>>870
ローンを組んだ香具師です。

銀行のローンを考えたけど、審査のために源泉徴収票ってヤツを
銀行に提出しなければならないし、バロンのローンなら、電話で
確認があるだけなので……。
※車のローンのとき、源泉徴収票の不備のため、何度も銀行へ足繁く通った。

ウチは「そのめんどくささを買った」と思っております。
でも、質は良いかどうかは皆様次第ですが、
何かあったら相談出来るかなって思ったので、
バロンで購入&ローンもバロン任せにしました。
873貴族の血は青い:04/04/30 20:30 ID:eoBHWwU6
名古屋の南部のバロンで
車検受けたて、走行15000のcb750f
が買取査定8万でした。

タイヤ新品、エンジン問題なし、バッテリー新品
キャブがCR モリワキショート ハリケーンセパハン 
外装フルノーマルで並以上・…


…舐めてんのか?
874774RR:04/04/30 20:32 ID:G9kiOhoz
俺も昔F乗ってたが、買取だとそんなもんだろ?

ちなみにいくらくらいを期待してたのさ?>>873
875774RR:04/04/30 20:37 ID:IpEsaqW6
その価格は安いけどCBってノーマルの方が査定額あがるよ。CBのカスタム車は売れにくいって聞いた事がある。
876774RR:04/04/30 20:47 ID:YagaWTy0
>>857
名古屋中川店は数あるバロソの中でも最悪店です!
877774RR:04/04/30 20:58 ID:TP1YvTn2
>>871
そのまんまやん?
つまりバロンがこのスレを見とるってこった。
このスレで具体的なこと(店舗または店員、日時、トラブルの詳細)が書いてあればバロンが改善する可能性があると。
 店舗または店員、日時、トラブルの詳細が書いてなければネタ扱いなのがこのスレの暗黙のルールだが。
しかしバロンにしてみれば立派な営業妨害。ブちぎれたらネタ相手でも訴訟しますよってこと。訴訟されたらDHCがバロンに代わる位なモンだな
だからもまいら!匿名掲示板だからってでたらめなこと書くな。バロンを育てるため良識のあるカキコしようぜ。
878774RR:04/04/30 21:09 ID:U3hnLQqc
工賃の話だけど、男爵で注文した純正部品を組み付けるに限り
工賃割引サービスって奴がなかったかな?
でも工場長ですら知らなくて、自分で申告?してたけど。

今は、昔と変わって工賃が変化したよね。
前はホイール持ち込みタイヤ交換工賃が、2千円だったけど、
先週訳有って頼んだら、950円だった・・半額以下かよ。
しかも男爵で買ったかどうか確認されなかった。
879774RR:04/04/30 21:23 ID:L4pcg+5z
バロンでガスケット注文したけどちゃんと対応してくれたよ。
値段は国内物より少し高いけど仕方がないね。
また頼むからよろしくね>春日部店さん
880774RR:04/04/30 21:27 ID:Smw+PuzA
>>866
あらま、'95〜'00の間新潟にいらっしゃいましたか?
881774RR:04/04/30 21:35 ID:QpnhVcBZ
>>867
申し訳無い。。第5工場のことはお店の店舗連絡先一覧みたいのに載ってただけで、所在地まで気にしていなかったので覚えておりません。。
第9工場が海外輸出用のところで、小豆坂って呼ばれてたと思います。。地名なのかな?

2個1&事故車起こしは、店員でも知らないことがある。。実際、僕が新潟のお店から千葉のお店に転勤になって
すぐに販売した車両が走行距離も少なくって、外装も新品!なのに回りの同じ程度バイクよりも6万近く安かったので
免許取ったばっかしの高校生に勧めて売ったけど、出荷まで済んで書類の整理してたら事故車だった(フレーム修正は必要無し)
事がわかったってことがありました。
やはり、人の出入りが激しいだけに一台一台について把握しきれていないところもあると思う。

ちなみにIDが変わってると思うけど、さっきまでは会社から書き込みしてて今は自宅に帰ってきてからです。。

882774RR:04/04/30 21:38 ID:QpnhVcBZ
>>880
僕は2002年3月〜10月まで新潟にいました。。
店舗名まで明かすと個人特定できてしまうのでここまでで勘弁してください。
個人特定されても困ることは無いけどなんかあったら嫌なので。。
883774RR:04/04/30 21:40 ID:FdnO/eEk
バロソカバーはチョイと恥ずかし・・・。
884774RR:04/04/30 21:41 ID:QpnhVcBZ
>>878
工賃の話だけど、男爵で注文した純正部品を組み付けるに限り
工賃割引サービスって奴がなかったかな?
でも工場長ですら知らなくて、自分で申告?してたけど。

そうなんですか!?僕も知らなかったです。。
そうしたらさっきのカキコは誤った情報ですね。。
申し訳無いです。。

885774RR:04/04/30 21:42 ID:mV+QNUdd
バロンで初めてバイク買って、メンテのこと自信ないから店員さんに聞いたんだよね

チェーンをクリーナー使ってピカピカにそうじして、オイルさしたんですが
その後すぐチェーンにサビつきました
自分のやり方が悪かったのかなと聞いたのですが、

その店員はチェーンクリーナーなんて使ったことないから、さぁわかりませんね?チェーンのコーティングがとれたんじゃないですか、と答えてくれた


それで再びチェーンをコーティングするにはどうすればいいですかと聞いたらわかりませんと答えられた。
もう少し親身に相談に乗って欲しかったな、信頼してたのにちょっと寂しい気分です
886774RR:04/04/30 21:44 ID:QpnhVcBZ
>>883
バロソカバーはチョイと恥ずかし・・・。

確かに。。従業員でも使いたくないですね。。
僕はお客サンから車両買い取ったときに「処分して」って言われた
バイクカバーを再利用させてもらってましたけどねww


887:04/04/30 21:47 ID:CwYGEqzQ
>>884
各メーカーの純正部品をバロソで取り付けた場合のみ5%引きじゃなかつたっけ?

ところでバロソに原付の12ヶ月点検を出すと、費用は幾らかかりますか?
888774RR:04/04/30 21:49 ID:L4pcg+5z
>>885
オイルさしたって、何のオイルさしたの?
まさか556ではないよね。556はチェーンには向かない。
889774RR:04/04/30 21:56 ID:QpnhVcBZ
>>885
ちょっとそっけなさ過ぎる対応ですね。。
僕も残念な気持ちになります。。
擁護するわけではないですが、営業マン、サービスマン(技術のひと)ともにバイクシーズンになると
かなり深夜までの労働になり休日も少なくなるので精神的に追い詰められて優しさが失われてきます。。
なのでぶっきらぼうな態度になってしまうときがあるのではないでしょうか。。
接客業なので許されることではないのは分るのですが、やはり人間なので多少の感情の浮き沈みみたいなことあると思います。。

バイクのチェーンはクリーナーで洗浄したからといってコーティングが落ちるとかいうとはないはずですので、
洗浄しすぎてチェーンの表面の油分が無くなってしまってさびてしまったのではないでしょうか?
チェーンオイルいっぱいつけすぎても飛び散ってバイク汚れちゃうので、適度な量を給油してあげて、最後の仕上げで
ウエスに油分含ませて(使い終わったエンジンオイルとかクレ556みたいな潤滑油)チェーンの表面全体に油膜作って
あげるといいと思いますよ。僕はいつもそうしています。
他にもいろんな方法があると思いますので、知り合いの人や機嫌よさそうな店員サン(w)に聞いてみてください^^
890774RR:04/04/30 21:57 ID:mV+QNUdd
>>888
Holtsという会社のチェーングリーススプレーというものです、白くなる

その556が何かはわかりませんが、チェーンの側面がサビで覆われてしまったのです
バロンとは直接関係ないので、よそ行きますね
891774RR:04/04/30 21:58 ID:UFYwjY9N
>>885
それ、ホントの話!?
聞き方に問題あったんじゃない?
892774RR:04/04/30 22:01 ID:QpnhVcBZ
>>887
いや〜。。知らなかった。。そんな制度あったんですか(汗
12検の値段とかは料金表見ないと・・・・。。工賃は全店舗共通ですので
店頭で確認するかTELにて確認してみてください。
893774RR:04/04/30 22:02 ID:mV+QNUdd
>>890
アドバイスありがとうございます
そうですね運悪くハズレな時期だったと思うことにして、また聞いてみます

しかし、お恥ずかしいことにバイク用語も乏しい自分の説明の仕方が悪かったのかもしれません

バロンチュキチュキ
894774RR:04/04/30 22:16 ID:G9kiOhoz
釣りなのか天然なのか分かりにくいヤツだなw
895774RR:04/04/30 22:22 ID:yY8uoAkj
クレ556みたいな浸透潤滑剤は荷重の掛かるチェーン内部まで入って、グリス封入部に
悪影響を与えそうな気がする…
バイクじゃないメカ設計しとりますが、作動不良のクレームで返品された製品バラして見たら
お客さんが「防錆&潤滑のため!」と毎日せっせと556注してたらしく、内部に封入した
モリブデングリスが全く残ってないことがあった。使い方間違うと案外悪さするモンです。
防錆はエンジンオイルが手頃だし適度に粘性あってよろしいと思われ。
896鈍足初心者:04/04/30 22:24 ID:Cj9jgejQ
>>867
免許取得頑張れ〜♪
詳しいレスはスレチガイになるので、初心者購入スレに移行してください。

所有権解除未だにならず…廃車も出来ないから税金くるし、保険の移動も出来ないや…(鬱
行きつけのバイク屋に話したら、消費者センターに通報汁!って、そこまでやっていいのかな?>九州の某赤男爵
897:04/04/30 22:46 ID:CwYGEqzQ
>>892
12検の値段がわかりましたら、宜しくお願い致します。
5%引きの件は、国産車の純正部品だけだったと思います。
以前はツーリングパスポートか何かに書いてあったと思うのですが、今は書かれていない
所を見ると、制度がなくなったとか?どなたかフォロー願います。m(__)m
898774RR:04/04/30 22:54 ID:USh7oon0
>>896
所有権解除は無料で受け付けています。。
もし所有権解除を受けないのであれば、店名と店長名を確認して
本部に連絡してみたらどうでしょう?
ここで、公開して叩くのも有りかも知れませんが、正式に本部にクレームを入れたほうが
有効だと思いますよ。
899774RR:04/04/30 23:04 ID:USh7oon0
>>897
明日いろいろと話題の多いオイルリザーブシステムを使って
オイル交換してもらいに行って来ます。
忘れてなければ調べておきますw

レッドバロンのオイルは悪いものじゃないかもしれないけどいいものではないのかも・・・。。(最近そんな気がする)
車両特性的なところも有るかとは思うが、やはり劣化してくるとギアの入りが悪いな。。
ただし、工賃だけでやってもらえるからマメに交換すればいっか〜。。
900774RR:04/04/30 23:05 ID:USh7oon0
ボヤキでした。。w
901774RR:04/04/30 23:36 ID:gQK5F1VZ
>>899
いや、だから、純正と同等程度の普通のオイルだよ。
902774RR:04/05/01 00:04 ID:phIeLX5L
素朴な疑問なんですけど皆さんはバロンのパスポートどーしてます?書類と一緒にバイクに入れてます?
903774RR:04/05/01 00:20 ID:6RElTv7h
うん、基本入れっぱなしで、オイル交換とか必要なときだけ中から出してる
904774RR:04/05/01 00:57 ID:phMuPax9
赤男爵のオイルリザーブシステムも通販激安オイルがある今となっては
特段コスト的に有利とも思えないよなー
男爵エルフにしたってシェブロンにしたって通常使用程度では問題ないレベル
らしいし・・・・

男爵のウリは
@田舎でも展示在庫がそこそこある
A国産新車が安い(都市部では平均的価格)
Bロードサービスがあるという安心感(実際に便利かどうかは諸説あり)
C盗難保険への加入が比較的簡単&安価(諸説あり)
D50円ジュース
ぐらいのもんか
905774RR:04/05/01 01:04 ID:FCsyUau/
ツーリング中に転倒した。
レバーとペダルが曲がったが、使えそうな車載工具なく、ロードサービスへ電話した。
まずはケガの心配をしてくれ、好感度うp。

男爵最寄店(50km以上離れてるが)はレッカー車が出払っているとのことで、人と工具
だけ来てくれれば桶な旨話すと、副工場長の腕章つけた人が自家用車で来て対応して
くれた。(ロードサービスチケットのみで工賃はサービス。到着まで2時間掛かったがw)
レバーはアルミだし、握れないことはないのでその場では対応しなかった。
買った店に電話してレバーを探してくれる様に頼んだら、10分後には留守電に入れて
くれた。

つーことで、仙台店と山形店にそれぞれ良。
関係者が見れば漏れが誰だかわかっちまうが、良なのでイイや。

906774RR:04/05/01 01:24 ID:ZD6oioYX
新車は在庫を客に出さないなんてことはまったくない
近くの店同士で違った色をメーカーから買って
違う色の注文入ったら近くの店から動かしてます
陸運局に登録行くと中とか夜に移動させてます
ほら納車待ちのあなたのバイク!! #ナンバーが他店仕入れ!!!
907774RR:04/05/01 01:51 ID:597HaUEu
>>906
それって何か問題あるの?
908774RR:04/05/01 04:26 ID:CENPJWvR
宇都宮店って潰れたor移転した?
こないだ夜中にR4通った時に
なんかガラーンとしてたように見えたんだけど
909774RR:04/05/01 09:31 ID:TTt6AZeg
>>906
むしろチェーン店ならではの強みのような気がするが。
それで納期が早くなるんであれば、客側のメリットのように思う。

そういえば、先日岡山本店で見積もりを取ったが、漏れの接客にあたったのが店長ですた。
結構丁寧な説明も受けましたし、以前ふらっと立ち寄った時の対応(店長とは違う人)も非常にいい印象を受けました。
整備に関しては判りませんが、接客に関しては岡山本店は良でしょう。
910774RR:04/05/01 11:17 ID:bb9kexq0
ヤマハビーノを購入予定なのですが、
オイルリザーブ15gに加入するのは損?
ちなみにエンジンオイル容量0.8gです。
911774RR:04/05/01 11:23 ID:KJBZlwJ4
>>910
どんくらい乗るかによるなぁ。
損か得かは結構微妙なラインっぽい。まぁバロンで売るのを前提ならOKかな。
購入金額を限度にオイル買い取ってくれるし。
まぁ長い間乗るつもりなら6000円だし、長い目で見れば得じゃないかな。
スクーター向けに5gとか10gとかも作ればいいのになぁ。
912774RR:04/05/01 11:33 ID:bb9kexq0
>911
どうもありがとうございました。
913774RR:04/05/01 12:41 ID:a30KuoNS
>>910
遅レスですまんが
オイルリザーブ入らなくていいよ。新型の4stでも微妙だよ
2stのミッションオイルなら1万kmは交換しなくても大丈夫みたいだからなお更、ね…
エンジンオイルならふた開けて継ぎ足すだけならオイル安いとこで買うがよろし。
914774RR:04/05/01 16:42 ID:pprhZfMI
>>910
おれもいらない、に一票。
普通に支払っても、オイル代金は200円程度。工賃の方が高い位だよ。工賃は500円位だったかな?工賃は、もっと高かったかも。
915774RR:04/05/01 16:56 ID:pprhZfMI
>>7
オイルリザーブを使ってのオイル交換は、工賃無料じゃないよ!!俺590円+税
取られたよ。
916774R:04/05/01 17:44 ID:zwXWSU7z
やまはおーとせんたー。大将!!!
917774RR:04/05/01 18:00 ID:7fT/NNQc
仙台の泉にある赤男爵の店長イイ!というわけで○。メカ○。
仙台バイパス店・・・営業×、それに反しメカニク◎
918774RR:04/05/01 20:10 ID:n9Zp+rgh
バロンの逆車高杉じゃない?
国内は相当安いのに……
919774RR:04/05/01 20:41 ID:zqt58vWr
>>904
男爵オイルならメーカークレームに対応しますよ。
わけのわからん安いだけのオイルよりはイイ。
920774RR:04/05/01 20:43 ID:zqt58vWr
>>915
2ストでも交換は駄目なんだよ。
継ぎ足しだけタダだよ。
921774RR:04/05/01 21:06 ID:9rVfyQty
>>919
純正オイルじゃないとメーカー保証対象外なんて実際はないよ
922909:04/05/01 21:46 ID:TTt6AZeg
>>915に便乗して>>7に追加。
150ccでも15gでのオイルリザーブ加入OKと言われました。
923774RR:04/05/02 11:34 ID:Y64mMKvj
昨日バロン行って、バイクの値段聞いてきたんだけど
なんつーかマジで生意気・・・。他店馬鹿にしてるし(藁
もう二度といきたくねー
924774RR:04/05/02 12:07 ID:WeAV3wCP
>>923
自分の所が一番だと思っているので
そういう態度に出るんです!
接客になんか金をかけれないのがバロソです。
925774RR:04/05/02 12:17 ID:0ojwMxIG
>>917
折れがバイパス店に行ったときは二人営業の人がいたんだけど◎と×だた。
手際わりぃのなんのって。
926774RR:04/05/02 13:29 ID:srgtuD9d
外に置いてある埃だらけの新車にナンバーつけられて
納車されたくないですね〜
メーカーから取りますって言われても本当かどうか・・・・
隣から持ってくるだけとかっていやですな・・・
927774RR:04/05/02 15:15 ID:M77XRWCn
赤男爵でバイクを買ったらクラシックバイクの置物をやるというので
「イラネー」と言ったら500ccぐらい入るでかいマグカップをくれた。
よくここまで欲しくない記念品を用意できるものかと感心。
928774RR:04/05/02 15:24 ID:0ojwMxIG
>>927
そのマグカップちょっと欲しいなw
929774RR:04/05/02 15:40 ID:1JQBK4yZ
>>927
俺もホスイ。。置物もらったけど、箱から出してないし、ゴ・・・ミ(w
930774RR:04/05/02 17:16 ID:CEBTK665
あの置物だけは欲しくないなあ。
バロソにはいくらだでもあって処分に困ってるんでは?
もう10年以上前から配っているはずだが・・
931ぉーに:04/05/02 18:26 ID:hcbn/zXk
店員言ってたが、あのカップミルク入れると
溶け出すんだとさ。マジな話。
932774RR:04/05/02 19:00 ID:/tryTIOZ
オイルジョッキのつもりなんじゃない?
933774RR:04/05/02 19:30 ID:C3B7BRQY
あの置物
踏んだらめちゃくちゃ痛いよ
踏んでむかついて速攻捨てたよ
934774RR:04/05/02 19:53 ID:xJg6KILu
いくらなんでもそれは八つ当たりというもの
漏れもすてたがw
935774RR:04/05/02 19:55 ID:7OlXglyI
逆車の登録費用4万って・・・・自分でできるのに
排ガス検査3万って・・・
男爵って新車安いっていうけど
安いところと比べたら乗出し30万も違った。
ウォーリアだけどね・・
936ぉーに:04/05/02 20:52 ID:FW3hf1TF
重いからじゃないですかね。
937774RR:04/05/02 21:00 ID:Gpx4gY38
>>935
”国産新車は”安いってのが定説では?
938774RR:04/05/02 21:56 ID:stDunS+f
>930
20年以上前から、配ってる。
最初にゲンチャ買った時貰った・・・。
ゴミになったし、ほかっといたら踏んでもーて痛かった。
939774RR:04/05/02 23:16 ID:JubJ5l0c
>>938 愛知県またはその近辺ですか?
愛知県の友達が「ほかっとく」って使ってたので。
漏れは「ほっとく」
正式には「放っておく」でしょうね。
940774RR:04/05/02 23:28 ID:bHTKPOiI
今日も50円ジュース飲んで暇つぶししてきたよ
941774RR:04/05/03 04:38 ID:HY8xz14s
>>940
藻前様は俺ですか?

あ、鳥取のバロソは店員さんの対応もよくて好印象ですよ。
今日も固くて外れないバーエンド持ち込んで、これゆるめてくれませんか?って頼んだら
快くやって貰いました。
昨年、中古車買った時も程度良くて安かったしね。
だいぶ俺の中では、ここのおかげでバロソの評価うpですな。
942774RR:04/05/03 08:27 ID:rfvExJmv
昨日バロンによったらパンクしたジャズが漏れとほぼ同時にきた。
彼が修理拒否されたら漏れがタダで直してやろうと思ってたら修理受けたみたい。
943774RR:04/05/03 10:05 ID:hoGmmQE/
146 名前:774RR[sage] 投稿日:04/05/02 21:32 ID:4o3vGFBr
俺が昔、上野で買ったバイク、走行4500で見た目極上だったんだけど、不調だらけ。
調べたら、フレームにあるカラーコードとボディーカラーが違うし、キャブのピストンバルブがヘタってたので書いてみたんだけど。
結局寄せ集めで作ったバイクだったみたいなんだよね。
最近はそんなことないかも知れんけど、一応気をつけれ


147 名前:774RR[sage] 投稿日:04/05/02 21:39 ID:1QjJSgoc
10年落ちくらいならメーター一回転の可能性も

148 名前:774RR[sage] 投稿日:04/05/03 09:44 ID:u8rw1cwu
>>146
赤男爵の絶版の低年式レプ関係なんて滅茶苦茶。

漏れのはフレーム、EG、サス、外装全て年式違い。
ちゃんと動いてりゃ問題ないんじゃね?
944774RR:04/05/03 12:39 ID:FW61XHkU
>>938
あの置き物はいらにゃーな。例えば自分が買ったバイクと同じ置き物を貰えるのなら、まだ分かるけど、
原付を買ってBMWの置き物を貰ってもしょうがにゃーよ。最初はえりゃー皮肉だと思ったで。持って帰るのも面倒だで
名鉄電車の駅に捨てて来たがや。でもあの置き物もバイクの値段に入っていると思うと無駄だでよー。
安い工具とか車体カバー等の使える物をくれた方が、よっぽど気がきいとるでー。
>>939
愛知と言っても広いでよー。場所によって微妙に違うがや。
945774RR:04/05/03 12:49 ID:ZmD62Fgj
>>944
名古屋弁ですか?
しかも名鉄沿線の店舗というと名古屋南ですね?
946774RR:04/05/03 13:43 ID:qHlVC7q4
>942
パンクしたジャズに乗ったロッカーがポップスの掛かったバローンにやってきた、と?
947774RR:04/05/03 14:21 ID:CsTB1sNf
>939
今は隣の県だが、愛知(三河)には学生ん時4年間住んでた。
もう結構たつが、ほかっとくって今でも使ってまう。
948774RR:04/05/03 17:26 ID:HPP9Y+/o
>940
暇をつぶして、空き缶をあのマシーンで(ry
949 ◆oIfBpVov3. :04/05/03 19:50 ID:Bo4ScsY9
天で「リヒトホーフェン」が泣いとります。
950774RR:04/05/03 20:43 ID:68Ed5MCj
>946
で、展示してあるフュージョンやアプリリアクラシックを眺めながら作業が終わるのを待って
ついでにバーロック買って帰る、と。
951774RR:04/05/03 20:49 ID:OUlp+GfI
この休みの間もやってる?
故障したから行きたいんだけど
952774RR:04/05/03 20:52 ID:woqTt+iX
>>951
ttp://www.redbaron.co.jp/group/grouptop.html
ここから探すべし。無休の店はちゃんと書いてある。
953774RR:04/05/03 20:55 ID:OUlp+GfI
>>952
thx
954774RR:04/05/03 21:29 ID:S9tD7WU4
ユー○ディアグループで中古のゼファー1100RSを買いました。何だか売りっぱなしの店みたいな感じ
がして、今まではバロンのバイクにのってましたが・・後の事を考えるとロイヤル会員に入ろうかと思うのだけど
誰か入ってる人います?
955774RR:04/05/03 22:52 ID:Wiyz42jh
>>951
火曜日定休の店も祝日であれば営業する、
よって「レッドバロンはGWも営業します」の張り紙を店内いたるところに張ってる
956774RR:04/05/03 23:16 ID:2hi1VmPw
免許無いけど納車てしてもらえますか?
957774RR:04/05/03 23:50 ID:Wiyz42jh
>>956
店によるだろうけど基本的に無理
前に似たようなケース聞いた事があるけど、
その時は宣言書取ってOKだったらしい
こんな奴→「有効な免許を取得するまで絶対に乗りません」
958774RR:04/05/03 23:52 ID:VON7ll2i
>956

バロンでは買ったこと無いが、今まで免許の提示を求められたことは無いな・・・
大型も含めて。

959774RR:04/05/04 00:33 ID:YJNxcpUD
俺は免許取得前に契約、納車時確認だった。コピーも取られたような…。
予定通り取れたから良かったが試験落ちてたらどうなってたんだろう…。


浦和店。
960774RR:04/05/04 01:57 ID:0PBSFjAH
バロンで買うと契約時に免許のコピー取られるけど意味あるんかね…
961774RR:04/05/04 02:04 ID:TF/+B664
私の住んでいる地域のバロンは、店内が薄暗い印象があるのですが
みなさんの周りはどうでしょう?

2階へ行く展示場の階段が、外側がシートで覆われてるだけなので(そのシートもボロイ)
「商談中」なんて張ってるバイクがすで雨で濡れていた…
962ひみつの文字列さん:2024/06/25(火) 14:06:39 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
963774RR:04/05/04 05:40 ID:Diwq3tuS
バロンでタイヤ注文&交換頼むといくらくらいかかるかな?
普通に用品店と同じレベルくらい?
964774RR:04/05/04 06:57 ID:D57Jo/pg
>941
店舗によって対応は様々だね。
法に抵触し兼ねない「押し売り」で、バイク+油リザ‐ブ+盗難保険を完全にセットにして
契約締結しよう、とする店舗もあれば、あくまでもユ‐ザ‐が望むスタイルで契約出切る店舗
もあるし。
まぁ、買う側としては後者の方が勿論良いけど。バイク+盗難保険とか、あるいはバイクのみ
とか。
ちなみに前者のような店舗は、店長以下、店員が一丸となって接客してくるので、あまり気持ち良く
買う事は出来ない…かと!
965774RR:04/05/04 07:02 ID:xlb0a7OL
ガス検知らん>>935が登録できる訳ねーだろ
966774RR:04/05/04 13:56 ID:ZXwdkWhl
彦根店でタイヤ交換させたら、リムにガリガリ傷付けられ、しかも
チューブの一部がタイヤとリムの間に挟まってた。アクスルシャ
フトにもグリス塗ってないし.... 舐めとる!
967774RR:04/05/04 14:42 ID:1u8sIwuO
>>966

バロンでバイクを買うとアフターは安心ですね。
968774RR:04/05/04 14:52 ID:xOq60sku
>>961 照明がありすぎると中古車のボロさが露呈してしまうのです。
商いではよくある手法っす。
969774RR:04/05/04 14:57 ID:K/PHxHc1
がーん・・・今度タイヤ持込で交換してもらったあげくチューブレスの
交換の仕方を憶えようと思ってたのに。
ヤバイかなあ。
970774RR:04/05/04 15:07 ID:8gO1GAyp
>969
>チューブレスの交換の仕方を憶えよう
タイヤチェンジャー持ってるなんて羨ましいです。
971969:04/05/04 15:23 ID:K/PHxHc1
万力とタイヤレバーでやるつもりですがまずい?
ちなみにモンキーです。
972774RR:04/05/04 17:45 ID:/y0Z+RKp
>>971
ホイール傷だらけになりますよ。
慣れてないと1日がかりでもつらいかも。
973774RR:04/05/04 18:14 ID:T9lgKmGO
昔、リード90(チューブレス)のタイヤ交換やったけど、
死ぬほど難しかった。二度とやらんと誓ったよ。
974969:04/05/04 18:21 ID:K/PHxHc1
コレ見て「できるかな?」と思ってしまったんだけど
ttp://hasegasj.hp.infoseek.co.jp/seibi17.htm
やっぱ素直に頼もうかな・・・・というかチューブに戻そうか?
自転車はチューブもチューブレスもうまい事交換できるのに・・・・・
975774RR:04/05/04 18:26 ID:jx4fa37E
チューブレスタイヤ交換の何が難しいかってビード上げんのがえれえ大変
チューブタイヤは簡単だよね。
976774RR:04/05/04 18:57 ID:rpAtuem/
>974
悪いことは言わん。
やめと毛。後悔する。
977969:04/05/04 19:11 ID:K/PHxHc1
今整備スレの過去ログ見てきまして、タイヤ外すのは何とか簡単そうです。
975にも書いてられるようにビードをパカっとはめるのがやっかいそうなのですが
タイヤ外周にロープを巻いて棒で締め上げてギューとしながら空気を入れると
過去ログにありました。いっぺんやってみます。駄目だったら恥ずかしそうな顔して
近所のバローンに持って行きます。

ではスレ違いなんでこのへんでサイババ・・・・・
978774RR:04/05/04 19:18 ID:xGfgUk4B
>977
タイヤチェンジャー勝手からに汁
979774RR:04/05/04 19:37 ID:OiUC+v4g
>>977
もし強力なコンプレッサー持ってないならやめといた方が…
空気入れじゃ厳しいぞ。
980774RR:04/05/04 21:01 ID:SDBOkm5j
>979
15気圧まであがるべビ根ありますが?
レシーバタンクとクーラ併設のスクリウコンプレサが必要なのでしか?
981774RR:04/05/04 21:20 ID:dbFPgDBr
>980
スタンドでビートの耳出せるよ。
もっと頭使ったら?
982774RR:04/05/04 22:24 ID:uw36cxB2
男爵ってGRシール買わなくていいんだっけ?
街のバイク屋は警察の押し売りを断れずに顧客に無理やり貼らせてるからな
983774RR:04/05/04 23:39 ID:UW/Fo6e0
「GRシール」
なにそれ?
おしえてエロいお方
984774RR:04/05/04 23:42 ID:LCjvHWul
>>983
防犯登録のシール。
985774RR:04/05/05 00:01 ID:HM4j1BD4
1000
986986:04/05/05 00:08 ID:wQe9k3Rb
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
987774RR:04/05/05 00:21 ID:Doq+ZkZF
次スレ
988suresure:04/05/05 00:35 ID:l2YGb3PU
スレスレで次スレにスレ
989774RR:04/05/05 01:10 ID:roqlIHGC
990774RR:04/05/05 02:27 ID:OJvheXJX
レッドバロンの評価 Part9
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1083691477/

スマソ、パート9で立てちまった……_| ̄|○
991774RR:04/05/05 04:26 ID:bT63r07m
991
992774RR:04/05/05 07:22 ID:4TBvuilj
992だーよ
993774RR:04/05/05 07:22 ID:4TBvuilj
993だーよ
994774RR:04/05/05 07:24 ID:4TBvuilj
994だーよ
995774RR:04/05/05 07:25 ID:4TBvuilj
995だーよ
996774RR:04/05/05 07:25 ID:4TBvuilj
996だーよ
997774RR:04/05/05 07:27 ID:4TBvuilj
997だだだだだーよ
998774RR:04/05/05 07:28 ID:4TBvuilj
998  ドキドキ
999774RR:04/05/05 07:29 ID:4TBvuilj
1000だーーーーーー
1000774RR:04/05/05 07:30 ID:4TBvuilj
1000だ  いまだ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。