YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR

前スレ
YAMAHA MAJESTY マジェスティ250スレ 12
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071127658/

オーナーズクラブ
http://maje.jp/

役立ち情報
BigScooter.com http://www.bigscooter.com/start/



グランドマジェスティ隔離スレ
★250でも★グランドマジェ総合★400でも★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1078071781/
2774RR:04/03/06 03:56 ID:wmgzB5Ze
プィーーーーン
     __
    /  /| ∧_∧___
    / / .| (´∀` )ヽ\_
   /::::/0 /=○二 ) / //|i
  (≡(_ <\ r  ノ/~///ヽ
  //入 \(  )/( )〕三三)|
  | .| (0) |\ ̄ ̄/\\ ノ
  \\ ノ  ̄ ̄~     ̄ ̄
    ̄ ̄
3774RR:04/03/06 07:08 ID:6pFzwtQe
やっとできたか
4774RR:04/03/06 08:19 ID:EauVLyVe
1乙
5774RR:04/03/06 13:49 ID:9AJ/nUBS
Rタイヤの空気圧チェックがし辛いから
Y'sのホイールセットの購入検討中

タイヤがピレリだけ?といのが問題…パンクしたとき店頭在庫が無いと痛いよな
6774RR:04/03/06 18:45 ID:ryP0Kihw
7浅倉:04/03/06 23:16 ID:FREbVHoj
ゼルダっていけてるよね
8774RR:04/03/07 03:19 ID:R+6BA7+H
アルミステップボードのタッピング穴がバカになって外れちまったんで
石膏ボード用の中空アンカー打ち込んで直しますた
9774RR:04/03/07 12:00 ID:86XzPrZN
02マジェで21000`を超えたわけだが、いまだ駆動系の消耗品はなにひとつ未交換。
最高速やら加速は、若干衰えた気もするけど。
プーリー、ローラー、ベルトはもちろん、クラッチもそろそろ気にすべき?
私はアクセルをパカパカ開けるタイプの乗り方だけど、高速は滅多に使わない。
交換時期を知らせる明確な症状ってあるのかな?それともいきなりくるのか?

どなたかそれらの消耗品が逝っちゃうまで経験してるかたの、体験談を教えて下さい。
10774RR:04/03/07 12:18 ID:3YKLRrO2
Gマジェは2マソキロでVベルトの交換マークが出る。
そろそろかえたほうがいいと思われ。WR等もな。
11774RR:04/03/07 13:34 ID:moGTdkWs
>>9
>最高速やら加速は、若干衰えた気もするけど。
症状出てんじゃん
12774RR:04/03/07 14:17 ID:86XzPrZN
>>10
ベルトとローラーだけでいいのん?
早めの交換ってのはわかるんだけど、ギリギリまでセコク持たせたいんだよね。

>>11
その症状を感じたのが、15〜6000`くらいからだから、それから結構持ってるでしょ?
買い換える予定もなくまだまだ乗ってくつもりだから、できるだけ節約したいんです。
もう限界!っちゅーボーダーラインを知りたいんだよね。症状として。
13774RR:04/03/07 14:46 ID:OrwUnLEx
ベルトはある日突然切れるらしいから即交換したほうがいいと思う。
まぁ、セコク持たせたいって考えは捨てた方がバイクの為、自分の為にも良い。
14774RR:04/03/07 22:40 ID:zsKV0Dlp
>>12
最低限、ベルトとWRだな。
つか、その距離まで逝ってたらプーリーも笑い話のネタにできるくらいの段つきだろう。
プーリーとベルトは純正品、WRはどこかの2gか3g軽量なやつを付けれ
15774RR:04/03/07 23:00 ID:93jvORZV
同じマジェ糊として恥ずかしい
16セイジ:04/03/07 23:13 ID:jX3p3CH/
ネタパクの集大成ですが何か?
17774RR:04/03/08 00:05 ID:u74k2CSg
以前このスレでHIDについて相談して、効率化バルブにした方が良いと勧められたものです。
交換して、めっちゃ調子良いです!(*^о^)ありがとうございましたー。
18774RR:04/03/08 00:50 ID:ZawDHFvm
>16
そうなの!?知らなかった!どこがパクリなの??
19774RR:04/03/08 02:21 ID:dPXK9KMT
俺のも2マソ`は越えてるけど、実際どれくらい走るんだろうな?
この手の話題ってよく出るけど、結局いつも曖昧な結論しか出てなくない?
メーカー推奨交換時期なら、いちいち質問しなくてもわかるだろ。
はやく交換するべきなのは当然だが、逝ったヤシは何`まで走ったのか俺も知りたい。
20774RR:04/03/08 02:25 ID:qWPfpEr2
>>17
どこのメーカーのバルブ付けたんでつか?
教えてケロ〜♪
21774RR:04/03/08 02:58 ID:+PZmisL1
>>19
1.2万くらいでベルトが切れてプーリーにすごい段つきができてたのは
見たことがある。4HC。
22774RR:04/03/08 05:39 ID:DhhT+J6d
旧マジェのオイル交換の方法とか解説してあるサイト無い?
23774RR:04/03/08 06:03 ID:QRL+9+Av
>>22
自分でやるのはつらいでしょ
バイク屋持っていったら?
24774RR:04/03/08 19:43 ID:X83LQMIJ
40000`でベルトとローラーとプーリー初めて交換したけど
それまでもかろうじて走ってたよ。
最高速は10`以上落ちて燃費もかなり悪化してたけど。
70000`位でカラカラ音がするようになって、
みてもらったらクラッチが壊れてたので一緒に交換した。
25:04/03/09 00:17 ID:euqA1R3i
>>24
貴重な体験情報どうもです。
それなら今日明日交換しなきゃいけないってもんでもなさそうですな。(ホッ
26774RR:04/03/09 09:09 ID:nxUhRTbq
125cc?の方のマジェも最近よく見かけるな。
27774RR:04/03/09 10:24 ID:HlF1MxF+
>25
つーか交換しろよ。気持ちよく乗った方がバイクにも自分にもいいと思うが。
ただただ先延ばしにしてもケキョークは交換しなきゃならんのだよ。
28:04/03/09 11:58 ID:y9qK5j1d
>>27
ごもっともなのだが、いろいろと事情がございまして…
29774RR:04/03/09 14:19 ID:JKkU6vnZ
>>28
じゃあ、乗るな。
30774RR:04/03/09 14:24 ID:UiNEtz6I
>>28
いんじゃね?どうせ盛り下がってるスレだし。ネタ投下にもなって有意義だったと思うよ。
その後あんたが人柱になって、完全に逝っちゃうまで何`走るかレポするもヨシ。
雑誌だとかサイトだとかで、ウケウリ情報やメーカー推奨の余裕のある賞味期限情報は
いくらでも転がってるからな。
で、私利私欲抜きのマロッシや爆弾キットやイオン玉とかのインプレはないですか?
31774RR:04/03/09 18:46 ID:Bvdh8dSP
今、ふと思ったんだけどマジェにオイルクーラーつけてるヤシっているのかな?
32774RR:04/03/09 23:15 ID:jt97Km7/
>>31
スダの白マジェについてた。センタースタンドの根元あたりに。
33774RR:04/03/10 02:29 ID:/4M0/MOQ
旧マジェに乗ってるのだがメットイン以外のところに何入れてますか??
ふと気になりました、みんなは…
34774RR:04/03/10 02:51 ID:hWx3xkAX
グローブボックスのことかな?
ポケ地図(神奈川版)
ミニライト
書類のコピー
貰った交通安全の御守り
因みにメットインにはカッパとウェスとロックでつ
35774RR:04/03/10 06:06 ID:LJbeeAvt
4HCだが、フロントには
 ・カッパ
 ・パンク修理セット(空気入れ含む)
 ・自賠責のコピー
 ・予備のプラグ、ヘッドライト
 ・荷物を固定するためのネット
足下には
 ・U字ロック
 ・ウェス
 ・冷却水
4HCはヘルメットを入れると何も入れられないから、メットインは常にからっぽにしている。
36774RR:04/03/10 12:32 ID:E7hngKZX
フロントにはサブバッテリー、車載工具、書類、ベルト
足元にはスピーカーでつ。
37774RR:04/03/10 17:03 ID:vfca1bbF
メットインには
・ボールペン
・カッターナイフ
・油性ペン
足元には
・予備のガソリン
・ガソリン拭き用の雑巾
フロントには
・カッパ
・整備手帳
・工具
・地図(東京、名古屋、大阪、神戸)
ちなみに住所は神奈川県。
38774RR:04/03/11 12:32 ID:tUWilzjG
ドラムを現行ディスク化したいのですが、誰かやってない?
39774RR:04/03/11 12:44 ID:F/44dLRj
やっぱり書類のコピーっていれておいた方がいいのかな??
40774RR:04/03/11 13:42 ID:E9Y3zNr2
コピーだとおまわりに見せろと言われたときコピーじゃダメだろ(゚Д゚)ゴルァ!!されることがある
41774RR:04/03/11 15:49 ID:JIVt7f7p
何でコピーを積むんだ?
盗難時の手続き簡略が目的?

それだったら、コピーを実家に置いて携帯に車体ナンバー・ナンバープレート番号を入れてるけど
42774RR:04/03/11 17:35 ID:M8zr8kSK
都内の某YSPバイク屋の店長談

「バイク盗まれた時に、書類も持って逝かれてると面倒だから、車載にはピーコにしておけ」と言われた。



しかし…免許不携帯で捕まった時に、所有者確認の為に書類見せろと言われ
ピーコ書類出したら怒られたよ。
43774RR:04/03/11 21:52 ID:UIau4uY1
ていうかナンバー照会したら所有者なんてその場でわかりますが(w
いちいち警察の言うこと信じても何も徳はない。
むしろ正規の書類噴出した方が、いざ保険の適用のときに面倒な罠。
44774RR:04/03/11 23:45 ID:F/44dLRj
自分が言われたのが盗まれた時本物の書類を持ってかれると面倒みたいに言ってたような
45774RR:04/03/11 23:51 ID:IJ7DiLnI
>>42
オレも同じような事いわれたな。
46774RR:04/03/12 00:08 ID:2QULRfrU
とりあえず俺は噴出した書類が見てみたいわけだが
47suda:04/03/12 09:27 ID:5E4tujVr
私も書類はコピーをつんでいます。43 さんが言うように、ナンバー照会すればその場で解る話ですし、親戚で警官をやっている兄もコピーとの事。
48774RR:04/03/12 11:48 ID:ASjE7Lwo
49774RR:04/03/12 22:26 ID:L1BteCJ3
http://www.rosso-cb.com/airstorm.htm
これつけてる香具師いる?
50774RR:04/03/12 23:20 ID:oK6NkTpJ
香具師
↑なんて読むのですか?
51774RR:04/03/12 23:50 ID:849+3U7V
>>50
かぐわしい
52774RR:04/03/13 02:28 ID:hdaSQ2c5
今日フロントのライトのあたりから「フォーン」ってファンの音がしたんだけど、
これって異常ですか?
少ししたら治まったんだけど、半年乗ってて今までなかったからビビりました。
車種はマジェC'03です。
53774RR:04/03/13 03:20 ID:KzLpewbY
ファンの音とワカッテルなら桶!!
54774RR:04/03/13 03:31 ID:hdaSQ2c5
ファンなんて付いてたんですか?何のため用なんですかね?
55774RR:04/03/13 03:57 ID:oq6i+C+3
>>50
ヤシ。奴って言う意味。勉強不足。出直して来い。
56二輪坊:04/03/13 05:51 ID:IGDYS4NN
まじぇすた
57774RR:04/03/13 06:40 ID:CittI/Zu
>55

ネタにマジレスカコワルイ
58774RR:04/03/13 11:11 ID:5Hgu1F/J
>>52
給油口のふた開けたらある四角い穴からラジエター覗きこんでみ
59774RR:04/03/13 12:16 ID:8o8P4zAT
>55
偉そうに。キモいんだよオタク野郎
60774RR:04/03/13 14:06 ID:J1CGbrQy
>>55
正直者がバカを見るいい例。
息子にも見せようかな
61774RR:04/03/14 01:06 ID:99iOT0Yv
そうそう よくマジェスタと間違えるやついるよね!!ティーだよっ 
といいたくなります
62774RR:04/03/14 01:10 ID:DlBzPR2b
おまえらさぁ、どうしてちっちゃい帽子みたいなヘルメットに、
足を無理なくらい前に出して開いて乗っているの?

ふーん、それがいいんだ。
がんばれ。
63774RR:04/03/14 03:07 ID:0Fb3PZ/a
>>62いるねー!
グローブボックスのあたりまで足上げて踏ん反り返ってるヤツでしょ?
何度か見たけど、呆れるというより可笑しくてタマランw
あのままオカマ掘って股関節逝っちゃうのを想像するとマタ笑える

64774RR:04/03/14 03:58 ID:W0mrP1gU
>63
ノーマルシートに座ってるヤツのセリフだな。
ワイズのSLDシートは自然とそうなる。
乗って走ればわかるよ。だんだんケツが前にでてくるから。
だから足を前にだす。
65SLDシートユーザー:04/03/14 04:25 ID:DxWIZYcu
>>64
くぼみに踵つけりゃ出ないし。
屁理屈いうなボケ
66774RR:04/03/14 04:40 ID:0Fb3PZ/a
>>64
踏ん反り返るって表現がまずかったかなー
自然にそうなるってレベルじゃなくてさ、もう身体が空に向いて寝てるんで
つま先なんかグローブボックスの上くらいまで上がってんのよ?曲乗りって感じ
それが「自然」なら仕方ないけどさw
67774RR:04/03/14 10:00 ID:CNVRXl8d
やりすぎな椰子も多いのも確か。禿笑
68774RR:04/03/14 14:09 ID:E0Rne5Fs
>66
それは確かにおかしいね!
>65
SLDシートは背中を付けないように乗ると相当ポジションが
前になるはずだよ?間違いない!(長井秀和)
>67そのとうり
69774RR:04/03/14 16:44 ID:i687ux9S
つーかグラマジェでてからさらにのびなくなったね
70774RR:04/03/14 18:52 ID:ZWeRsZeg
今でも4HCって
よく見かけるね
オサーンが実用バイクとして乗っている感じのものがあるけど
派手に改造した車両はあんまり見ない
なんか寂しい気もする
71774RR:04/03/14 21:13 ID:3apThHPb
いつも通る道で最近工事やってるんだが、旗振りのオッサンの物と思しき4HCが
いつも停まってんのよ。
で、昨日の昼頃通ったら、なんとそのオッサン4HCの上で寝てた。
俺もまだまだ修行が足りんと思った。
72あきーら:04/03/14 21:19 ID:cMa/HsLz
4HCの初期型に乗っています。
バッテリーの近くのヒューズ(20A)が二つ有りますが
左方を取っても問題なく走ってしまいます。
これはもしかして予備なのでしょうか?どなたかアドバイス
お願いします。
73774RR:04/03/14 23:15 ID:/UPUCOdw
チャンプロードにマジェ海苔が載る日はいつだろう。
74774RR:04/03/15 10:16 ID:COwGItnD
>>72
その通りメインヒューズの予備です。メインは滅多に切れないですが、電飾付ける時ショートさせるヒト結構いますね。
75あきーら:04/03/15 10:48 ID:dDwwtKbg
>>74さん
ありがとうございます。買ったときに既に右側しかなかったのです。
一応買い足しておきました。しかし、ヒューズ一つしかないとは・・・
キムコに乗っていたときは4個くらいあったのに・・・
76oka:04/03/15 11:28 ID:Ci2IcyTM
ヤフオクで旧型マジェ買おうと思うんだけどバイク屋で買ったほうがいいのかな?
77774RR:04/03/15 12:25 ID:nsq2Rklw
ヤフオクは

            馬鹿と珍の

                          巣窟です

※つまり、売るにはボッタくれるけど
 購入側には回るなってことです。
78774RR:04/03/15 12:46 ID:COwGItnD
>>75
もう1個ガソリンキャップの下辺りにあるんですが、これはファンヒューズです。これからの季節にいちど見といた方がいいですね。
>>76
理想は旧マジェ海苔と一緒に現物確認が出来れば可、そうできない時は当たればラッキー位に心構えせねば・・・自分で整備出来るかい?
79774RR:04/03/15 16:09 ID:S9E2Xdib
マジェ400やGマジェばかりがスクーターじゃないと思う。
初期型マジェに乗ってた俺としては、ヤマハの欧州向けスクーター'Versity300'、
ほんの15cc排気量を少なくしてくれれば国内向けのノホホンな軽二輪スクーターとして
発売可能だろう。国内版販売か、それが無理なら264ccのままでいいから
プレストで輸入して欲しい。
http://www.yamaha-motor-europe.com/versity/
純正オプションの72cm高・特大スクリーンがイイ!
純正オプションの車体塗装同色トップケースがイイ!
ヤマハが繰り出したScarabeo 200やVespa GT200Lフルオプションへの対抗車だ!
80774RR:04/03/15 17:02 ID:aYowk0kD
遅い。 ダサい。うざい。乗ってるヤツ根性ナシ。
いいとこナイ罠。
81774RR:04/03/15 17:41 ID:OBL7bAE/
>>79
「乗り物はデカいほどイイ!」と
メーカーが思い込んでるんでしょうね。
車には当てはまってもバイクには通用しないのに。

漏れ的にはVersty300は足着きの面で厳しいけど
フリーウェイみたいな原付の親玉みたいなヤツが欲しいね。
82774RR:04/03/15 19:37 ID:nW7XB/ua
↑車にもあてはまりませんが?
欧州ではBセグメント辺りがメーカーも力いてれますけど。
83774RR:04/03/15 19:50 ID:TXNAEnDS
とはいえスカブ650なんかは「全メーカー中最大」を目指したんだろうな。
装備を豪華にした割に、実際の狙いがどこにあるのかよくわからん完成度だったが、
マジェに関しては、かなり考えられたサイズだと思うぞ。
実際、ホンダがフォーサイトを出していながら、売れていたのはマジェだし。
カスタム流行とかそんなずっと以前から。
どうしても小さい方がいいという人には、実質シグナスやコマジェで十分だと思ってるんじゃないか?ヤマハは。

もしくはプレストからベスパやランナーやビバリーを買えばいい事だろう。
84774RR:04/03/15 22:35 ID:JK1rbS5R
ランナー足が付いて、ハイキックで乗らなくていいなら買うんだがなあ。
前アプリのSR150乗ってたけど、足付き悪すぎで2ヶ月で手放したし。
85774RR:04/03/16 19:41 ID:FAJd3mJp
買い物してトランクに入りきらなかった袋はどこに引っ掛けますか?
コンビニフックのようなものもついてないですし・・・
86774RR:04/03/16 20:46 ID:tVCTv/FR
バーハンに付けたドリンクホルダーに引っ掛けてるよ。
87774RR:04/03/16 21:59 ID:m6UicZbu
リアボックス
88oka:04/03/16 22:08 ID:1V1sDg9+
>>77
そうなんですか。俺の友人もホーネットをヤフオクで購入したんですけど次の日にバイク屋へ行く事になりました。

>>78
整備できません。しかも初の中型です。マジェが欲しくなったのですが金がないので・・・

89774RR:04/03/17 02:35 ID:MqIScMvI
安物買いの銭失いになりそうなヨカーン
90774RR:04/03/17 12:53 ID:EsCY53R/
前後4cmローダウンしてみたら足つきが格段によくなり
とても乗りやすくなった。
次はハンドル変えよかな〜と思うんだけど、低いハンドルって
ポジション的に窮屈になるような気がするのですよ。
バーハンとか低めのハンドル付けてる人実際はどうですか?
91774RR:04/03/17 14:02 ID:0pQoVvLf
↑"( ´,_ゝ`)プッ"
乗り心地が最悪になるのに・・・・
92774RR:04/03/17 16:19 ID:fxOcwRya
>91みたいなコトを言う椰子って、実際4cmダウンに乗ったことがない椰子だよね。
確かに極端に車高を下げた車体は乗り心地は悪いだろうが、ノーマルの乗り心地が
そんなに良いバイクか?
ストロークが4cm減ったところで、ノーマルサスをぶった切ったわけでもなく、
サス自体を変えているわけだから、お前の妄想程、乗り心地が悪くなることはないのよ。
もちろんその社外サスの質にもよるけどな。

知り合いに4cmダウンしてるマジェ乗りがいたら、試乗させてもらえ。
もっとも友達がいないから、ノーマル厨のウケウリでしかレスできないんだろうがな。
93774RR:04/03/17 16:36 ID:Rz3aXWz9
そんななかでも比較的、乗り心地の損なわれない
社外サスって、お勧めなのあります?
03Cですけど。
94774RR:04/03/17 17:22 ID:q+gn9niK
>>92
俺の知ってるローダウンマジェ海苔、全員、つまらない段差でいちいち腰を上げて
走ってたんだが、あれはローダウンに乗るときの礼儀か作法みたいなもんか?
ローダウンしてないマジェは誰も腰を上げたりしないんだが。

つかマジェで腰を上げるって動作自体無理があるだろ、普通に考えたら。
95774RR:04/03/17 17:51 ID:fxOcwRya
>>93
スマソ。詳しいコトはわからないがY'sのは、あまり良い話は聞かない。
俺のは書けないが、BELLの4cmダウンサスはわりと良いと聞いた。

>>94
その知ってるローダウンマジェ海苔達は、全員4cmダウンなのか?
ついでにアンダーカウルなども装着してない固体の話なのか?
それにつまらない段差の程度は知らんが、普通に走行中の道路上の段差なのかい?
俺は毎日都内まで往復で80kmを通勤しているが、腰をあげる必要がある程の
段差には出くわしてないんだが・・・
論点をすり替えるような屁理屈をこねる論争なら他でしてくれよ。
96774RR:04/03/17 18:10 ID:0pQoVvLf
メーカーが計算に計算をして仕立てた車高なのに・・・(´゚c_,゚` ) プッ
足が短いのは悲惨だな(w
アンダーカウルわざわざはずしてる時点で・・・。

ローダウソの乗り心地の悪さを、ノーマルの乗り心地が最初からそんなにいいか?って論旨の差し替えもいいとこ。

97774RR:04/03/17 18:28 ID:w3qxsSAm
ID:0pQoVvLf
(´゚c_,゚` ) プッ
そんなに攻めるバイクじゃないし
4cmくらい乗り心地や段差に影響無いんじゃない?
百姓やってて農道でも走ってるのかw
98774RR:04/03/17 18:34 ID:WPpJilP/
お百姓さんを馬鹿にするな。

だがローダウンするヤシなんてみんな若いんだからちょっとぐらい振動きつくても
関係ないんじゃない?しかもそれを好きでやってるんだからなおさら。
人の好みに一々口出すな ローダウンなんて誰にも迷惑掛けないだろ
SPA虎と違って
99774RR:04/03/17 18:35 ID:0pQoVvLf
段差どころかコーナリング角も減少の罠。
ま、軽自動車のタイヤいれてるよーなやしには関係ないかもなー(w
100774RR:04/03/17 18:40 ID:w3qxsSAm
>>98
すんません。お百姓さんに謝ります。
正直に言います。
>>96を馬鹿にしてました。
101774RR:04/03/17 18:42 ID:fxOcwRya
>>96
お!出てきたね。待ってたよ。
その前にひとつ自慢させてくれ。俺は股下86cmあるのだよ。いやマジで。

ソレはどーでもいいのだが、
>アンダーカウルわざわざはずしてる時点で・・・。
↑ゴメンナ。この部分は頭の悪い俺には意味がわからん。

じゃあ論点を戻すとだな。一番乗り心地の良い車高は、きっとノーマル高なんだろう。
それはバイクにとってのバンク角の問題だったり、ギャップによる下を擦らないでいられる
高さだったり、生産コストでかけられるサスの性能だったり等の理由でな。
しかし、ソレによってデメリットもあるわけだよ。
足つきが悪くなって、多少の犠牲(この場合、走行中の乗り心地なんだろ?)を払っても、
車高を落として乗った方が、快適になる人もいるんだよ。

そこで社外メーカーが、極力乗り心地を損なわずに、できるだけ車高を落とせるサスを
計算に計算をして仕立てた(w)車高が4cmダウンサスだったんジャネーノ?
だからダウンサスで一番多く出されてる長さが4cmダウンなんジャネーノ?

俺は個人的にノーマルよりも乗り心地の良い4cmダウンサスを使ってると思ってるよ。
もちろん、バンク角はノーマルの方があるし、段差はノーマルよりも気を使うが、
走行中の衝撃吸収力に限っては、間違いなくノーマルよりも良いと思ってるけどな。
102774RR:04/03/17 18:44 ID:w3qxsSAm
ID:fxOcwRya
ガンガレ!
103774RR:04/03/17 18:49 ID:fxOcwRya
ちょっと長くなりすぎたな。
ま、理屈、屁理屈はともかく、ID:0pQoVvLfよ。
おまえは4cmダウンのマジェを乗った経験のもとに発言してるんだろうな?
俺はノーマルを2ヶ月くらい乗った上での比較で話をしているんだが。
104774RR:04/03/17 18:51 ID:fxOcwRya
>102
アルガトォ
105あきーら:04/03/17 19:22 ID:HfGxqKWj
私のために争うのはやめて!
106774RR:04/03/17 19:26 ID:FkTLr9JD
走行中よりも停車中の乗り心地=足つきを優先するんなら、わざわざ税金払って
ナンバー取ったり保険に入ったりしなくていいよ。公道走るな。
部屋に飾ってエンジンかけてCO中毒で志んでろ。

毎度毎度、ローダウン厨の最後の言い訳は「足つき」だよ。
マジェにまたがったままコサックダンスでも踊るんか?
そんなにバランス感覚むちゃくちゃなまま免許取れたのか?
どこの自動車学校だ?
試験場じゃ、そんな腐ったバランス感覚じゃ合格させてもらえねーんだがな。
107774RR:04/03/17 19:40 ID:w3qxsSAm
>>106
たかが4cmで生き死に問題にするなよ(w
キモイよ〜、怖いよ〜。
108774RR:04/03/17 19:50 ID:sKczPR67
>>106
ローダウンしたバイクにお前が乗るわけじゃあるまい。
お前に乗り心地なんか関係ないだろ?

なにを熱くなってるんだ?
うらやましいのか?
109774RR:04/03/17 19:52 ID:6heipwtO
こうして、この不毛な争いは延々と続くのであった。
まさにエンドレス!

まあ、あれだ、足が短いのは生まれつきなので
そんなに責めてやるなよ。
こればかりは仕方がないことなんだ。
もう成長しない。
そう、伸びないんだよ、これ以上は。
110774RR:04/03/17 19:56 ID:sKczPR67
>>109
そんな貴方に骨延長手術。
111774RR:04/03/17 20:01 ID:FkTLr9JD
>>108
ローダウンしないと満足に信号待ちもできない奴が公道を走ると
周囲も大迷惑だから乗るなっつーの
112774RR:04/03/17 20:08 ID:sKczPR67
>>111
ノーマルであし必死に伸ばして耐えてるより
安心して見てられますが・・・。

君みたいな人がこのスレにいると周囲に大迷惑だから
もうこの話はやめようじゃないか。
113774RR:04/03/17 20:14 ID:fxOcwRya
>ID:FkTLr9JD
まてよ。じゃあわかった、足つきはどーでもいいよ。
俺が言いたいのはそこではない。乗り心地の話だよ。
4cmローダウンと、ノーマルサスにどれだけ乗り心地の差があると思ってるわけ?

>>105
ゆるせ。ちょいと春厨の相手をしたいだけだ。


で、ID:0pQoVvLfは4cmダウンマジェを乗ったことがなかったわけだな。
114774RR:04/03/17 20:18 ID:fxOcwRya
>>112
まぁまぁ。どーせネタ切れ気味のスレなんだし、もう少し遊ばせてよ。
実のある話が出てきたらやめますので。ごめんね。おながい。
115774RR:04/03/17 20:59 ID:FkTLr9JD
>>113
「しょーもない段差で腰を上げていた」連中の話では、「乗り心地はひどい」と。
連中は乗り心地ではなくスタイルでローダウンしてたから、それはそれでいい。
もっとも「もうノーマルに戻したい」と言ってた奴もいたがな。
ちなみに4cmダウン。

俺はノーマルのプリロードを硬めにして乗っていたけどな。

はっきり言って、ローダウンする事の機能性UPを説くってのは、
「ウィンカーにネオン管を使ったぜ!」みたいなもんだ。
散々言われてるが、本当にローダウンしないと足が付かない奴なんか
足つき性向上をその理由にしてる奴の1割もいねーだろ。
過去のマジェスレのローダウン論争をそのまま繰り返してる
だけのこのやりとり、知らない程度の新参者か?何が春厨だボケ。
116774RR:04/03/17 21:04 ID:2pgNRzkP
元祖ド車高短の寺田は、かなーりガンガって走ってたが。
117774RR:04/03/17 21:19 ID:sKczPR67
>>115
繰り返してる君が「ボケ」だと思います。
118774RR:04/03/17 21:19 ID:VBj3TRSe
まぁ、つまりあれだ。
ただカコイイと思いローダウンする人や、
足つき重視でローダウンする人もいる。

足つき重視でのローダウンなら太刀後家の不安も減るだろうし
周りにも迷惑かけてないからいいじゃないか、な。
119774RR:04/03/17 21:59 ID:r/mxty32
足つき良くする為にローダウンサス入れるんならY'Sギアのローダウンシート
入れたほうが絶対いいと思う。
足つき良くなるし、スポンジがしっとりと沈み込む材質の物に変更されている
から、ケツがシートにホールドされて安定性もかなり良くなる。
んで、アシはノーマル長の高級品を。
120774RR:04/03/17 22:56 ID:vKFGmlpr
足つき論争にはいくつかの軸がある

■スタイリングの視点からローダウン支持の人。半キャップヘルにアゴ髭が好き。
 「低く、幅広く、長く、楔形」というアメ車路線の同類。だぶだぶパンツはいてる。
 機能なんか関係ないから論じても不毛。流行が終われば容易に宗旨替えする派。

■スカブや旧型マジェなど実用性の高いビクスク愛好者。70cm前後のシート高に
 感激して乗り始めた実用派の人たち。傾斜地、タンデム時、低速Uターン時などに
 足つきの良さに喜んだ人たち。実はスクリーンももっと高い方がいいと思ってる。
 グリップヒーターの有無、トランクの広さ、タンデム用背もたれの有無にもこだわる。
 低ければ低いほどイイと信じてる。

■走りにこだわる派。TMAXやイタリアンスクーターのような、シート高80cm超派の
 欧州向けスクーターのコーナーリング時倒し込みの深さ、乗り心地や操安性の良さを
 重視する人たち。身長175cm以上はないと不愉快なことの方が多いスクーターを
 愛する人たち。もちろん160cm台の身長で片足つま先立ちというやせ我慢派もいる。
121774RR:04/03/17 23:17 ID:Wd362CKg
>俺は個人的にノーマルよりも乗り心地の良い4cmダウンサスを使ってると思ってるよ。

"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"。
ローダウソ出してるメーカが自ら乗り心地が悪くなると公言してるのに(w
122774RR:04/03/17 23:45 ID:Wd362CKg
>Y'Sギアのローダウンシート
>入れたほうが絶対いいと思う。

これって収納が減るんじゃねーの?
123ID:fxOcwRya:04/03/18 01:05 ID:m2EjNy0q
>>115
地域性なのか?よっぽど道路整備が行き届いてない地域に住んでいるのか?
はたまた人間性なのかね、質の悪いサスをつけてたのかね?
そんなにノーマルのサスが評価されてるのも、俺の周りの人間には存在しなくて、
にわかに信じ難い話だが、それを言ったら話が終わってしまうよな(w
要するに質より何より、ノーマル高より4cm短いサスで、乗り心地の良いサスは
あるはずがない。と。 作れるはずがない。と。
だったら、そこを納得さるだけの論理を頭の悪い俺に教えてくれないか?
おまえがこの世に存在する4cmダウンサスを全て試した上でノーマルがヨシって、
言うなら、それでもいいがな。

あ!論点の確認だが、俺の言う「乗り心地」は、あくまで一般道路での
゛主に"直進走行に関してだからな。
峠を攻めるだの、歩道に乗り上げるだの、異常な悪路での場合は除いてくれよ。

>>121
その程度で必死だと思われるのか?冷めた現代ッ子ちゃんだな。
その公言してるメーカーってのは、木島とか歪図とかじゃねーだろうな?
あんまりメーカーさんの批判はしたくねーから、その手の話題はやめて欲しいけどな。
124774RR:04/03/18 01:07 ID:Znr6zOnu
教えてエロい人。
今のラインナップからはABS仕様は消えたんですか?
サイトみてあれ?っと思ったのですが。
125ID:fxOcwRya:04/03/18 01:21 ID:m2EjNy0q
ちょっと熱くなった(w  やっぱ必死だったらしい(ww
自分のレスを読み返してて、誤解をまねきそうな点を修正させてくれ。

>異常な悪路での場合は → 異常な悪路ばかり続く道の場合は

あと、硬さの好みの違いがあるから、木島も歪図も人によっては、
ノーマルサスより良いサスだと思う人がいておかしくないと思うから、
変な偏見を持たすようなことを書いてしまったのは訂正するよ。
126774RR:04/03/18 01:27 ID:ZP53PjFV
春……だねぇ   どこいこうかねぇ
127774RR:04/03/18 01:46 ID:GKNk3+sQ
春ですねえ。風びゅーびゅーですねえ。

128774RR:04/03/18 04:05 ID:3Awv8TPj
>>125
とりあえずノーマルより乗り心地(走破性)の優れた4cmダウンサスの情報を
お前から提示するのが筋だろ。
挙げ句に
>゛主に"直進走行に関してだからな。
とか逃げ道を作ってる時点で、もうダメだな。

あえて言うなら、4cmダウンで乗り心地を犠牲にしないサスを作る事か可能、だが
マジェに取り付けてマジェ本来の使い方をオールマイティにこなすという課題は
クリアできんだろう。例え峠やダート走行は除いたとしても。
ちなみに、こっちでは歩道に乗り上げるには1cmの段差で済むんだが
これすら致命的なのか?4cmダウンはw
ひでーな。
129叔父痔:04/03/18 04:57 ID:MdTJcNDM
130774RR:04/03/18 05:56 ID:UDvQX0H4
当事者でつか?
131774RR:04/03/18 06:25 ID:Znr6zOnu
ここキモいわ…
ABSの事は自分で調べることにするよ。
132774RR:04/03/18 07:03 ID:9HifMhFz
はいな!
133774RR:04/03/18 09:17 ID:Ksbv0z3j
128に禿同
主に直進でってワラタよ。
ずっと地平線のかなたまではしってろよ(w
134774RR:04/03/18 10:07 ID:CDg090FZ
あうう・・・>>90を書いたものですけど・・爆弾を投下してしまったみたいで。
オレは足短いんで乗り心地よりも足付きを重視して4cm落としました。
2ケツすることも多いし、混雑した道を縫って走るにはつま先立ちじゃ
ツラいんですよ。
Y’sのスーパーローダウンシートは収納が減るってのと値段が高いってので
とりあえずサスから下げてみた。

ノーマルと比較してギャップなどでの乗り心地は体感できるほどの
違いは無いように思えるよ。カリカリに攻めるので無い限りはバンク角
の犠牲も無いみたいだし。おそらく4cmくらいが支障なく落とせる
ギリギリなのではないんじゃないかな。
135774RR:04/03/18 12:18 ID:dD+kLucF
>>134オレもそう思う。
マジェのようなスクーターなどはスポーツバイクと違ってベストな運動性能を
狙ってるのでは無く万人向けのベストな妥協点が狙いではないですかね?
そう考えるとワイズで採用されているようなパーツなどは許容範囲なのかもしれないよ
ノーマルサスもコストの関係か、褒められた性能のものでもないとは思うし
8cmも下げたサスでは128さんの言う、オールマイティな使い方は無理だよね。

自分のマジェもノーマルなんで、ダウンサスには乗ったことないんだけどw
よほど粗悪なサスでなければ4cm程度ならメーカーも許容範囲と考えて
いるんじゃないだろうか



136774RR:04/03/18 13:44 ID:ETiyOG+j
>>128
確かに俺の書き方は悪かったのは認めるけど、そういう次元で論争するのはやめないか?
単純に乗り心地の概念に個人個人の差を少なくしたかったから書いたわけで、
別に逃げ道でもなんでもないのよ。文才がないのは認めるから。
それにその次元で話せば、おまえの地域の歩道の高さは車道より1cm高いだけなのか?
ってなるだろ?スロープの形状、角度だってまちまちだし。

>お前から提示するのが筋だろ。
俺が使用してるサスを書かなきゃ駄目かよ?ノーマルと自分のサスと比較した上での
正直な感想なんだがな。それだけじゃ不充分か?

>あえて言うなら、4cmダウンで乗り心地を犠牲にしないサスを作る事か可能、だが・・・
少なくとも俺がした質問で、おまえが答えたこの部分だけで結論は出てるけどな。
「だが」に続く話でオールマイティー云々は、また別の話だろ?
俺が毎日走ってる80kmの道のりが、タマタマ優良道路だったのかもしれんが、
ノーマルサスで走ってた頃は、毎日腰が痛くなってたんだよ。
その80kmの区間には、当然交差点だってカーブや轍やギャップも存在する。
それを一般道路として基準にした場合で、乗り心地を損ねてはいないんだよ。
137774RR:04/03/18 13:45 ID:ETiyOG+j
>>134
気にするな。そんなこと気にしてたら何も書き込めなくなるよ。
それに俺が4cmダウンサスの乗り心地に執着してるからこうなってるわけだし。
君の方が文才がありそうだから、134のレスが全てで、俺もそう言いたかったんだけど、
>>90でのレスに対して、質問には答えず、無責任な発言しかできない椰子と話したかっただけ。
ただねハンドルの高さや形状も個々の体型や好みでも差が出るだろうし、
ノーマル信者からしてみれば、YAMAHAさんが綿密な計算の上で出したハンドル位置で、
ベストなのにとか抜かしかねんからね。4cmダウンサスと一緒で。
ハンドルの高さは低くすれば窮屈になる人もいるし、良くなる人もいるんじゃない。
因みに俺はハーディーのHighにしてる。下げると膝にぶつかる時もあるから。
これも俺のワンオフシートにあわせた形状で、ノーマルのハンドルよりも良い姿勢が
形成できて気にいってる。須田の45ハンとかの方がカッコイイとは思うけど。
138774RR:04/03/18 14:15 ID:XLEnPbQT
だらだら長文を垂れ流しといて、これかよ。
よっぽど>>136-137が走ってる道はよくできているらしい。
つか、その道しか知らないらしい。
無知が無知レベルの知識経験でいくら熱弁を振るったところで、ウザイだけ
139774RR:04/03/18 14:36 ID:ETiyOG+j
>138
んあ?
140774RR:04/03/18 16:59 ID:Ik2BbR0P
オーリンズレイダウンで装着予定。
141774RR:04/03/18 17:05 ID:AkNnZFss
つーか
ハーディーのHighにしてる。下げると膝にぶつかる時もあるから。
なんて書いてる時点で、改造ヽ(´ー`)ノマンセーDQNだろ(w
次はネオン管自慢かい?Σ(^∀^;)
142774RR:04/03/18 19:01 ID:ETiyOG+j
>>141
確かに今は改造しまくってるな。ノーマルを購入してから一年半かけてコツコツとな。
ノーマルの良い部分、好きな部分を残しつつね。電気系はノータッチだけど。
強いて言えばプラグはイリジウムにしてる程度かな(w 
別にそんなつもりはないけど、また自慢に聞こえちゃったかな?
つーか、卑屈なうけとりかたすんだな。いつもそんなか?
143774RR:04/03/18 19:30 ID:ZP53PjFV
そろそろあきた いい加減に汁
144774RR:04/03/18 20:35 ID:PgBznKcF
禿胴
そろそろ有益な話しようぜ
145774RR:04/03/18 20:42 ID:Sv8WgVb9
>>122
激しく亀だが、ワイズのローダウンシートの4センチダウソのヤシは収納は犠牲にしない。
ベースの部分はノーマルの物を使うので、使い勝手の面で不自由する事は無い。
本当に良い品なので皆ゲットするべし。
ちゅうか、標準で付けとけよ>ヤマハさんよ
146774RR:04/03/18 22:01 ID:qk1+9X3l

でわ

4センチダウソサスは乗り心地を損なわないものも存在する





でヨロシカ?
147774RR:04/03/18 22:15 ID:QngEYFII
すいません(;´Д`)02マジェ乗り何ですけども、どなたかオイルランプ(点灯しっぱなし)の消し方を教えていただけないでしょうか?
148774RR:04/03/18 23:21 ID:ZP53PjFV
メーター右下の穴あるっしょ?
そこを爪楊枝(つまようじ)とか細い棒で押すの。
すると消える。
ちなみにオイル交換時期をしらせるランプだよ。初めは1000キロ以後3000きろごとに
149774RR:04/03/18 23:26 ID:Ksbv0z3j
取り扱い説明書も読まないバカはけーん!
150774RR:04/03/19 01:22 ID:f1b7Bhyo
02マジェ海苔で今まで消し方を知らないってことは中古車を購入した人かな?
だとしたら取説を持ってない可能性もある。ちなみに私がそうですが、なにか?
151通りすがりの03:04/03/19 02:35 ID:XdJ0tUTy
>メーター右下の穴あるっしょ?
>そこを爪楊枝(つまようじ)とか細い棒で押すの。
>すると消える。

4000`でオイル交換して↑やってもランプ消えなかった。
幾ら押しても消えなくて仕方なく店に持って逝って見て貰った。
店員も10分位あーだこーだしてやっと消えたよ。
かなり奥まで押し込まないとダメだという車体でした。
152774RR:04/03/19 09:44 ID:XjBqydxT
みなさんありがとーございます(;´Д`)ちなみに中古だったんですけど仕事終わったらまた挑戦します。
153774RR:04/03/19 10:00 ID:CVpDUMA6
>>152
多分穴の中にあるボタンにゴムのカバーが付いてると思うんだけど、
棒をきっちりまっすぐ差し込んで押さないとゴムのカバーを突き破る感触が
手に「ブスッ」って伝わってくるので気をつけてな
俺のはもう穴だらけになってる
154774RR:04/03/19 20:07 ID:nL0qrTr6
車載工具でサスの硬さを調整する棒、あっただろ?
あれぴったりだと思ったけど。
ちなみに4HC。
155774RR:04/03/19 20:45 ID:CVpDUMA6
5SJには付いてないだな
156774RR:04/03/19 21:32 ID:UekXo/5c
5SJだってサス調整棒付いてんだろ
つーかオイル警告灯のリセットは車載の六角レンチ突っ込むのが正解
157774RR:04/03/19 22:17 ID:CVpDUMA6
マジカー!?
俺の付いてなかった!
ちゃんと出荷前の付属品チェックしろやボケェ
158774RR:04/03/20 12:25 ID:dMCgT1Pc
a
159774RR:04/03/20 12:31 ID:f83kMlP0
>>157
まさか車載工具が納車の時手渡しされるとは思ってないよね?
160774RR:04/03/20 19:31 ID:Y8iAFi20
モトチャンプにゼルダのってるよー誰か見た?
ケッコーカッコイイじゃん
161774RR:04/03/20 20:23 ID:zDrEC/v5
>>160
ゼルダ ジサクジエーン
162157:04/03/20 21:02 ID:yQGVY9IL
>>159
?ん?
工場で働いてる人間に叫んだの。
今日もう1度確認したけどヤッパリ無かった・・・_| ̄|○
コストダウンの為だとばかり
163774RR:04/03/20 21:04 ID:04vTYJhg
最近ちゃんと足をそろえて乗ってる。
峠でも行かない限り、こちらの方がいいみたいだ。
あたりまえか。
164774RR:04/03/20 21:20 ID:TkG+4FIA
>>162
メーカーが取説に車載工具の入組内容書いてないのが問題だよね
サービスマニュアルにも書いてなければ、パーツリスト見ても工具はバラ売りないので分からない
バイク屋も工具が欠品してても気が付かないことって結構あるんじゃないのか
165774RR:04/03/21 21:10 ID:V+2A6T1s
最近急にバーハンにしようかと思うようになったんだけど、Cの純正ハンドルは
ポジション変わらないのかな?
ノーマルから大幅にポジション変えるつもりは無いんで、純正を考えてるんですが、
Cのハンドル周り一式で幾らするんでしょ?
知ってる人教えてください。
166774RR:04/03/21 21:44 ID:zCp5Y14h
>>165
Y'sでハンドル5800円〜、真ん中のカバー類セット11800円
167774RR:04/03/21 22:17 ID:V+2A6T1s
>>166
サンクスコ!
2マソあればできそうですね。
ちょっと楽しみ
168774RR:04/03/21 23:08 ID:ok1NICIe
ハンドル位置も変えないのに何でバーハン化するのか?
正直イミフメイ。
カバーがあった方が掃除が楽だぞ。
169774RR:04/03/21 23:34 ID:zCp5Y14h
>>168
それは「傷もついてないのに、何でボディ塗装するのか?」と同義の質問だな
170167:04/03/21 23:37 ID:V+2A6T1s
元々リアボックスを付けたオサーン仕様だったのですが最近ボックスを盗まれてしまいました。
ボックス付きだった事もあって10代カスタムには興味が無かったんですが、盗まれた事で
今まで抑えられていた物が解き放たれてしまったようです。

そんな時ちょうど暖かくなってきたのでショートスクリーンにしようかなと思ったのですが
カバー付きのノーマルハンドルにショートスクリーンは禿しく不似合いだと思って
バーハン化計画が浮上してきました。

まぁ、10代カスタムって言ってもローダウンは絶対にしませんけどね。
171774RR:04/03/22 00:45 ID:GsQFet1L
ショートスクリーンも意味ないからわざわざすることも無いと思うが?
172774RR:04/03/22 00:58 ID:KRuqfScp
真夏のツーリングでもノマスクのが楽。
173774RR:04/03/22 01:03 ID:jgVVdIZW
俺は97の4HCだけど、スクリーンがもう真っ白だったんで思わず
スモークのショートにしてしまった。でも結構気にいってます。

ローダウンは俺もちょっとする気になれないなぁ。あとネオン管とかも。
174ただ今購入検討中:04/03/22 01:14 ID:8LIdXhGh
ネオン管は論外だけど、ローダウンにはしてもいいかなぁ・・・。
まぁ、好みの問題ですがね。
175167:04/03/22 06:33 ID:g6dEVPAg
>>171
ボックス盗まれるまでは俺もそう思ってた。
でも夏にてTシャツがめくれ上がるのが悩みの種だったのでショートにしようと
思ったワケです。
176774RR:04/03/22 10:12 ID:KXVlIw8G
特大スクリーンにすれば問題解決だね♪
177774RR:04/03/22 11:39 ID:ZMLvi0A8
178774RR:04/03/22 11:42 ID:ZMLvi0A8
179179:04/03/22 12:06 ID:ZMLvi0A8
私はスダのD管を入れたくてフロント40mmリア65mmローダウンしました。椅子も交換したので、足の着き具合はかなり良くなりました。ローダウンをした為ののりごこちは少し、硬いって感じはあります。元々タンソクなので、私にはちょうど良いです。
180ごんべい:04/03/22 13:49 ID:Yr5WSahX
識者の方々:
マジェ関係で質問があるので分かる方がいらしたら教えてください。
マジェのFローターって全車種共に外径が245ミリなのでしょうか?
またローターの取り付けピッチ(PCD)も同じでしょうか?
宜しくお願いします。
181774RR:04/03/22 14:10 ID:GduipMDP
Fローター?
プライマリーシーブ(プーリー)?
182ごんべえ:04/03/22 14:44 ID:Yr5WSahX
Fブレーキローターです。
183774RR:04/03/22 16:03 ID:y+dGrezH
ピソクローター。
184774RR:04/03/23 18:04 ID:iC3pugdL
マジェに履けるTT91GPが出たね。
185ごんべい:04/03/23 19:46 ID:e70EURmS
結局、フロントのブレーキローター径は分からないのでしょうか??
どなたかお時間が有ればお教えください。
186774RR:04/03/23 19:58 ID:qCzOItxf
>>185
245_
187774RR:04/03/23 21:21 ID:kIZk8Cz3
全年式部品番号一緒だから同じ
188あきーら:04/03/23 23:29 ID:yvxy359U
>>185
の1行目に何様?とか思った俺は
>>186,187
が親切に答えるのを見て思った。
「もう少し大人になろう」、と。
189774RR:04/03/23 23:48 ID:WrUxJhHw
>>188
>何様?とか思った俺は
いや、むしろ正しい。
こんな所で質問してる暇があったらものさし持ってショップに行けばいいのだ。
2chでsageができる知能があるならサーチエンジンの使い方から先に憶えろと。
190774RR:04/03/24 01:42 ID:j0kiqQWC
>180
かわいそうに。
ここで質問したのがまずかったね。
このスレは馬鹿と禿デブと屑の書き込む場所だから
正常な人はこいつらのくだらん低レベルな会話を見て楽しんだほうがいいよ!
目立つ人は叩かれるし、正直者はひやかされておわり。
191774RR:04/03/24 03:50 ID:X0Re+Wme
あーはいはい、そうですね。
192179:04/03/24 11:00 ID:EDI7qdgO
>180
ローターに何か問題でもあったのですか?旧型から新型に交換とかですかね・・・
193774RR:04/03/24 13:55 ID:hSQYDCq6
Gが出たからマジェは生産中止
194774RR:04/03/24 15:51 ID:m3xAsIpu
…ということは無いというのが
195774RR:04/03/24 20:17 ID:/qZcEml7
マジェをGマジェ登場と共に生産中止にするなら、
欧州マジェ180、台湾マジェ150、
欧州バーシティ250(264ccから15ccダウン版)を
国内販売して欲しいよ。
196774RR:04/03/24 21:00 ID:uBaQxw3e
1年半でバッテリーあがったんだがそんなもんか?
197774RR:04/03/24 21:03 ID:+il8Q3WW
>>196
使い方次第
198774RR:04/03/24 21:14 ID:uBaQxw3e
基本夜しか乗ってねえ。あとリモコンのボタン押しすぎたのまずかったか・・・
199774RR:04/03/24 21:53 ID:eBwie4H9
ライトは常時点灯なんだから昼も夜も関係ないと思うが。
1ヶ月に1回くらい充電器を使って充電するだけで、かなり寿命が違うんだが。

あと距離乗らない/たまにしか乗らないやつはダメになりやすいな。
200774RR:04/03/24 23:34 ID:caT/Wumw

今だ!200ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201774RR:04/03/24 23:52 ID:ld7eJA99
フュージョンのフットブレーキ採用してください。
202774RR:04/03/24 23:54 ID:Z9uTcrzL
>>167さん

自分もずっとドノーマルでしたが、暖かくなってきたし、
ノーマルスクリーンにちょっとでかい傷がついているのもあって、
最近思い切ってショートに替えました。

・・・純正スクリーンのありがたみを知りました。
おまけに付け替えた途端にまた寒くなるし。
まあ夏場と冬場で交互に使おうかと思ってます。
203774RR:04/03/25 06:27 ID:J2R++aNY
>>185
人に聞く前にまず自分で調べる。
だから流行りの海苔物は困る。
204774RR:04/03/25 10:04 ID:BSs8omvD
>>203
そこに止めてあるのちょっと計るだけでいいんだけど
205774RR:04/03/25 10:19 ID:BSs8omvD
まぁ20レスもさかのぼって自分で調べろって言うほどのもんじゃないな、
これだからバイク海苔顔した奴はうざい。
206774RR:04/03/25 10:20 ID:BSs8omvD
はげどう
207774RR:04/03/25 14:53 ID:qM4KjnkA
自作自演かよ
208774RR:04/03/25 19:47 ID:Lsjhy9VA
わからないなら素直にわかりませんと言えばいいのに・・・
>>185に噛みついている奴こそ見栄っ張りDQN
209774RR:04/03/25 20:29 ID:uHFwKxui
てか、スルー汁
210774RR:04/03/25 21:33 ID:vxTrxYOV
こんな風にしか盛り上がれないとは・・・
もう話題はGのみなのか。
211774RR:04/03/25 22:06 ID:u4Dc3ca9
>>210
Gが発表される前からこんなもんだ
212774RR:04/03/26 20:29 ID:CNdkv9nu
ダミーのLED点滅回路を作りたいのですが、
電源オフでつく→オンで消える
とするにはどこの線から引っ張ればいいんでしょうか?
213774RR:04/03/26 21:04 ID:vVruew4w
↑素直にイモビつけたほうが幸せになれるのに・・・・ナンデダロウ
214774RR:04/03/26 21:08 ID:gZU5VLWo
貧乏学生はお金浮かせるのに必死なんだよ
215774RR:04/03/26 21:19 ID:zCsfHa6Y
>>212
メインキーから出てる茶色の線が、キーONで12Vが流れる。
この線にリレーを介せば、12Vが流れている時に電源OFFになる回路が簡単に作れる。
リレーはそのへんの電子パーツ屋で適当なものを買ってくるがよい

もっとも自己点滅LEDを使えば乾電池1本で1ヶ月以上持つ程度の電気消費量だから
わざわざそんな回路使わなくてもバッテリーは上がったりしねーけどな
216774RR:04/03/28 01:28 ID:Qzi7Oyvp
217774RR:04/03/28 18:33 ID:Mk8sEx7M
218774RR:04/03/28 21:59 ID:PzRMMRMz
最近ホイールベアリングからの異音が酷いんだが、ゴーロゴーロって。ベアリングプーラーって高いのかな?
219774RR:04/03/28 23:39 ID:ROuWS86C
ブレーキパットって何キロくらいで換えてる?
純正より安くてお勧めのパットってありますかねぇ?
220774RR:04/03/29 00:06 ID:5nO38rBj
>>219
安いかどうかはともかく、フェロードくらいしか思いつかんなー
221774RR:04/03/29 00:51 ID:ZwkOWv2z
>>219
>何キロくらいで換えてる?
・・・ってこと訊いて、なにか参考になるのだろうか?って思う今日この頃。
人によってかなりの差がある予感。減ったら交換。コレ常識。

因みに私はフロントはキャリパー換えててフロントしか使わないから、
6000キロもたないあるよ。
リヤは滅多に使わないからノーマルでも全然減らない。
純正に適合するパッドって、そんなに種類あるんですか?
222219:04/03/29 07:44 ID:OJx+YfR2
なるほどーありがとうございます。
パッドの減りって見にくくないですか?
みなさんはキャリパーを外してみてるのでしょうか?
223774RR:04/03/29 12:31 ID:t+Ubwib0
>>222
単に見方が悪いだけと思われ
224774RR:04/03/29 17:31 ID:HiqETijW
しベノレカヾイ氏レヽ
225774RR:04/03/29 18:27 ID:c5wRUC0A
226774RR:04/03/29 18:36 ID:rR6IVgce
通報汁
227774RR:04/03/29 19:41 ID:iEWaKkmC
228774RR:04/03/29 19:53 ID:y8YMROFw
↑違うよ 入札多くして目立たせる作戦だよ 自作自演
229774RR:04/03/29 20:16 ID:wRi2Kv6o
>>225

しかも一度45マソで落札されてたし…怪しさ抜群のサイシュピーン
230774RR:04/03/29 20:52 ID:YdHNmJyA
でも、なぜか出品者は良いの評価いっぱいもらってるね。
エスティマも盗んだのか?
231774RR:04/03/29 22:30 ID:r/gWIFZn
マジェスチィー乗ってリヤブレーキを使わないなんて、
信じられません
232774RR:04/03/29 23:32 ID:rbjzvdVw
リヤブレーキの使い方が分からない厨房ライダーだから
そっとしておいてヤレ
233774RR:04/03/29 23:39 ID:wRJIHCsr
むしろ俺はリヤブレーキを8割使う変態デス。
234774RR:04/03/30 00:00 ID:26vhlpVm
リヤブレーキロックさせるのおもしろいよね
235774RR:04/03/30 00:05 ID:1KDt4ADj
>>234
うん、面白いね。

バイバーイ!もう来ないでね。
236774RR:04/03/30 00:56 ID:T+jbPDhz
東南されてから戻ってくるともうナンバー登録できなくなるのか?
どうして質問がないんだ?誰か質問汁! S手間も切り売りしてるし・・・

漏れもリヤブレーキはあまり使わないな。厨房ライダーダタノカ。
237774RR:04/03/30 01:07 ID:eUGNu1O/
>>236
盗難されて保険下りた後で発見された場合、発見された車両の所有権は保険会社にあるからじゃねーの?
ヒョッとしたら保険金詐欺かも
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040330-forza.html

シート高 4cm差 この差は大きい
71 フォルツァ・X & フォルツァ・Z 
75 グランドマジェスティー

車両重量 21〜24kg差 この差は大きい
185 フォルツァ・X
188 フォルツァ・Z
209 グランドマジェスティー

シート下トランク容量 2L差 この差は大きい
62 フォルツァ・X & フォルツァ・Z 
60 グランドマジェスティー

燃費 2〜4km・L差 この差は大きい
43 フォルツァ・Z
41 フォルツァ・X
39 グランドマジェスティー

スマート カード キーシステムを世界で初めて二輪車に採用

250ccクラスでは世界初となる6速Honda S マチックを搭載(Zタイプのみ)

フォルツァ専用設計の車速感応式オーディオスピーカーをオプションで設定
239774RR:04/03/30 13:07 ID:eEicgJ1Q
フォルツァの方がいいと思った奴は、素直にフォルツァ買っとけ。
240774RR:04/03/30 20:13 ID:xECYiOV6
>>238
10年前の遺物PGMメモリーカードを化粧直ししただけのスマートカードキー、
単気筒SOHC250ccの重たいスクーターになぜか6速AT、
原付用半キャップでしか意味のないオーディオスピーカー、

三流コメディアンのやらせギャグみたいなDQN仕様がフォルツァ。
マジェやスカブみたいに欧州向け400がないんだから仕方ないけど。
格違いなんだから、マジェやスカブにカラむなよ。
KYMCOのグランドディンクやCPIのライナーJあたりがフォルのライバル。
241774RR:04/03/30 20:16 ID:errgwIhm
若い漏れ(23)にはフォルが魅力的っす!
オサーンには魅力的に見えないのですか?
242774RR:04/03/30 20:37 ID:xECYiOV6
フォルが好きでもいいと思うよ
GRANDDINKやLINER-Jは好きですか?
ホンダフォルスレや台湾スクータースレにお帰りください。
243774RR:04/03/30 22:14 ID:WfOuQ+Nu
むしろ俺はリヤブレーキを8割使う変態デス。


234 :774RR :04/03/30 00:00 ID:26vhlpVm
リヤブレーキロックさせるのおもしろいよね



235 :774RR :04/03/30 00:05 ID:1KDt4ADj
>>234
うん、面白いね。

バイバーイ!もう来ないでね。


236 :774RR :04/03/30 00:56 ID:T+jbPDhz
東南されてから戻ってくるともうナンバー登録できなくなるのか?
どうして質問がないんだ?誰か質問汁! S手間も切り売りしてるし・・・

漏れもリヤブレーキはあまり使わないな。厨房ライダーダタノカ。


237 :774RR :04/03/30 01:07 ID:eUGNu1O/
>>236
盗難されて保険下りた後で発見された場合、発見された車両の所有権は保険会社にあるからじゃねーの?
ヒョッとしたら保険金詐欺かも
244774RR:04/03/30 22:43 ID:GLxkH8Xf
リヤのトラクションの掛かり方ってNKやSSと比べて
凄まじいよな ブレーキ時リアが死ぬほど粘る
245774RR:04/03/31 02:11 ID:Hf0y/uKU
>>241
オサーンにはオサーンの、小僧には小僧の、ジジイにはジジイの趣味があるからな。
後、国毎の成熟度。フォルが良く思える精神年齢にあれば正直にそう言えばいい。
【合理的で端正なデザイン】
スカイウェイブ    250/400
バーグマン      125/150(125は国内入手困難)
新マジェスティ    250/400
アトランティック   125/200/500
ピアジョX9     250/500
【合理的で清楚なデザイン】
ピアジョX8     125/200
ベスパET4     50/125/150
【耽美的で美しいデザイン】
スカラベオ      200/500
ベスパGT      125/200
【若々しくスポーティなデザイン】
TMAX       500専用
ネクサスSS     500専用
ジレラランナー    50/125/180/200
246245:04/03/31 02:11 ID:Hf0y/uKU
【知的な実用派デザイン】
ヤマハバーシティ   300専用(国内入手困難)
ヴェクスター     125/150
シグナスX      125/150
ベネリアディバ    125/150
ビバリー       125/200
【若く瑞々しいデザイン】
マックススター    125/150
タイフーン      125専用
ジェットフォース   50/100/125
【精一杯背伸びしてます、開発途上です系デザイン】
フォルツァ      250専用
CPIライナーJ   250専用
グランドディンク   125/250
SYMエクスプロRV 100/125/180
247774RR:04/03/31 02:28 ID:T0B5+cvv
おいおいバーシティって知的なのか??
ビバリーは実用派とは言えん造りだぞ?

つか想像で勝手に区分けしたリストを一方的に見せてオナニーしてんなよ。
スクーター好きなのはわかったからよ。
248245:04/03/31 02:41 ID:Hf0y/uKU
すみません、大人気ありませんでした。
バーシティーは乗ってません。ビバリーは試乗しただけです。
ホンダはフュージョンに乗ってました。もっと昔、GL500糊してました。

現在、スカブ400、ベスパGT、ビーノビアンコ、電動パッソル所有中。
ここ4年間にTMAX初期型、マジェスティ250、ベスパET2と同ET4、TOMOS、
ヴェクスター150、ビーノ50、ヴェルデ、モジト、ヴェロチフェロの所有歴有り。
249774RR:04/03/31 07:07 ID:lwgkPRF+
ジェットフォース   50/100/125
【精一杯背伸びしてます、開発途上です系デザイン】
フォルツァ      250専用
CPIライナーJ   250専用
グランドディンク   125/250
SYMエクスプロRV 100/125/180


247 :774RR :04/03/31 02:28 ID:T0B5+cvv
おいおいバーシティって知的なのか??
ビバリーは実用派とは言えん造りだぞ?

つか想像で勝手に区分けしたリストを一方的に見せてオナニーしてんなよ。
スクーター好きなのはわかったからよ。


248 :245 :04/03/31 02:41 ID:Hf0y/uKU
すみません、大人気ありませんでした。
バーシティーは乗ってません。ビバリーは試乗しただけです。
ホンダはフュージョンに乗ってました。もっと昔、GL500糊してました。

現在、スカブ400、ベスパGT、ビーノビアンコ、電動パッソル所有中。
ここ4年間にTMAX初期型、マジェスティ250、ベスパET2と同ET4、TOMOS、
ヴェクスター150、ビーノ50、ヴェルデ、モジト、ヴェロチフェロの所有歴有り。


250774RR:04/03/31 07:10 ID:lwgkPRF+
東南されてから戻ってくるともうナンバー登録できなくなるのか?
www.honda.co.jp/motor-lineup/forza/
http://www.honda.co.jp/news/2004/2040330-forza.html

シート高 4cm差 この差は大きい
71 フォルツァ・X & フォルツァ・Z 
75 グランドマジェスティー

車両重量 21〜24kg差 この差は大きい
185 フォルツァ・X
188 フォルツァ・Z
209 グランドマジェスティー

シート下トランク容量 2L差 この差は大きい
62 フォルツァ・X & フォルツァ・Z 
60 グランドマジェスティー

燃費 2〜4km・L差 この差は大きい
43 フォルツァ・Z
41 フォルツァ・X
251774RR:04/03/31 07:43 ID:yabX4ym5
>>240-250
そういう、250ccスクーター比較はこのスレで

【安楽椅子】最強250ccスクーターは?【巨大トランク】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1080642144/l50
252774RR:04/03/31 09:57 ID:vZbZOkj9
今日中古パーツ屋にオイル漏れオーリンズ売りに行くんだけど
いくらで買ってくれるだろう?
253774RR:04/03/31 14:19 ID:znLRdVUC
昨日の雨はうざかった!! うちガレージないからシートなんだけどいつも心配…
254774RR:04/03/31 14:53 ID:z7mZ9PNo
ヤフオクのほうが儲かるのに
255774RR:04/03/31 17:58 ID:0cA0KdXL
ブレーキパッドはデイトナのやつが安いですよね。
2500円くらいで性能はノーマルと同じってのが売りらしいです。

ところで皆さん、ブレーキメッシュホースにした人いますか?
自分で出来るものなのでしょうか(難易度低いですか)?
256774RR:04/03/31 18:02 ID:djSRJmH9
>>255
難易度は経験値に大きく左右される。
257774RR:04/04/01 23:40 ID:FM/J4Kgv
工程しらなきゃできもしにゃい
258774RR:04/04/02 00:14 ID:JWCfR9tD
人に聞くぐらいのレベルならしないほうがいい罠。
死ぬ覚悟があるのなら自分でやってみ
259774RR:04/04/02 00:34 ID:eRtYQI6m
後ろは超メンドクサイ
素人は6時間は覚悟すべし
260774RR:04/04/02 00:45 ID:ZtO+6Shu
もうすぐ走行距離が1万5千キロになるんだけど、
交換しないといけないパーツって何かあるの??
タイヤやブレーキやオイルはやったよ。
261774RR:04/04/02 01:33 ID:KXNZyk63
>>260
ウェイトローラーは死んでるだろうな。
ついでにベルトも交換すれば工賃の節約になる。

マジェ海苔はエンジンオイルは交換しても、意外とギアオイルは交換してない
事が多いんだが、そのへんはどうか?
262774RR:04/04/02 01:33 ID:8fWqBP+C
ベルトは2万もつから、余裕あれば切れる前に各部ライトのバルブとかを変えてみたら?
263774RR:04/04/02 01:40 ID:KXNZyk63
ベルトと畳は新しい方がいいぞ。
264260:04/04/02 01:50 ID:19vSx5dV
>>261

サンクス。
ウエイトローラーとベルト交換してきます。
ギヤオイルは1万キロの時に変えたよ。

>>262

なんかライトは大丈夫のような気もするんだけど。

>>263

畳ってなに?
265774RR:04/04/02 02:06 ID:KXNZyk63
>>264
ギアオイルはエンジンオイル2回につき1回くらいの頻度の方がいい。
つまり6000km毎だな。

交換しなくても不具合が出にくい部分だが、あそこはギアと一緒に
ベアリングも潤滑している。症状が出たときはベアリング交換の時。
たいした量ではないしオイルも高くないから、やっといた方がいい。
266774RR:04/04/02 02:18 ID:QrDuA7Ku
>>264
ベルトを変えたら、必ず慣らししろよ。
変えた直後に調子に乗って全開にしてベルトを滑らせると、
いつまで経ってもベルトが滑るようになるぞ。
267774RR:04/04/02 02:47 ID:JWCfR9tD
>>260
この部品を交換、あの部品を交換、って言う前にちゃんと半年置きに
定期点検出してるか?
話はそれからだぞ
268774RR:04/04/02 03:13 ID:d233sLb5
15000キロごときでローラー&ベルト交換かよ?おめでてーな。ヲイ
269774RR:04/04/02 03:26 ID:QrDuA7Ku
>>268
そんな君は駆動系からうぃ〜んって音出しながら走っててください。
270774RR:04/04/02 03:48 ID:8fWqBP+C
いいんじゃないの?余裕もって交換してあげるのもバイクへの愛だし。
金ばっかかけておいて「ウインカー球切れ→ホられて廃車」なんかしたら激しくアホだが。
271774RR:04/04/02 10:02 ID:Dp5D72LX
ギアオイル6000キロごとって・・・。( ´,_ゝ`)プッ
272774RR:04/04/02 10:04 ID:d233sLb5
良心的なバイク屋なら15000キロ程度で交換しろなんて言わない罠。
273774RR:04/04/03 02:47 ID:aMauBRsi
マジェスティってさ
信号ダッシュが異常に遅いのと異常に速いのあるけど
なんで?改造でそんなにも違うもんなの?
当方ホンダレプリカ乗り。
274774RR:04/04/03 03:53 ID:ev7vlWWv
>>273
信号ダッシュ命の人と
そうで無い人の差
275774RR:04/04/03 11:06 ID:k+YdPaTt
髪の毛黒々と朝勃ちする年齢の人と
白髪交じりで糖尿病陰萎の年齢の人

オスの猛々しさとゆーか、競争心ムラムラの差だよ
276774RR:04/04/03 12:54 ID:P53j6Xwc
漏れの4HC(1996年)スタート遅い
277774RR:04/04/03 13:06 ID:r3FpHbUW
ノーマルでやる気ある人は、そこそこ速い。
爆音マフラーは、やる気あってもなくても遅い。
駆動系弄ってるやる気ある人は、かなり速い。

速いといっても、あくまでもデカスクにしては・・・ってレベル。
でも、確かに速いマジェが居た。
278774RR:04/04/03 22:05 ID:UJTUX3T7
265 :774RR :04/04/02 02:06 ID:KXNZyk63
>>264
ギアオイルはエンジンオイル2回につき1回くらいの頻度の方がいい。
つまり6000km毎だな。

交換しなくても不具合が出にくい部分だが、あそこはギアと一緒に
ベアリングも潤滑している。症状が出たときはベアリング交換の時。
たいした量ではないしオイルも高くないから、やっといた方がいい。


266 :774RR :04/04/02 02:18 ID:QrDuA7Ku
>>264
ベルトを変えたら、必ず慣らししろよ。
変えた直後に調子に乗って全開にしてベルトを滑らせると、
いつまで経ってもベルトが滑るようになるぞ。


267 :774RR :04/04/02 02:47 ID:JWCfR9tD
>>260
この部品を交換、あの部品を交換、って言う前にちゃんと半年置きに
定期点検出してるか?
話はそれからだぞ


268 :774RR :04/04/02 03:13 ID:d233sLb5
15000キロごときでローラー&ベルト交換かよ?おめでてーな。ヲイ
279774RR:04/04/04 01:35 ID:T2r5gPUz
みんなHIDにH4着けているようですが
こわれないんですか?
280774RR:04/04/04 01:49 ID:YN1vyc+f
・X'PRO RV125JP
・GRANDDINK125
・アトランティック125
・マジェスティ125FI

この4択の長所・短所はどんな感じでしょうか?
281774RR:04/04/04 02:14 ID:JbEKFxbg
みなさんスルーでヨロ
282774RR:04/04/04 06:11 ID:SERXDs12
ローラースルーゴーゴー
283774RR:04/04/04 08:19 ID:R2JRCtWY
良心的なバイク屋なら15000キロ程度で交換しろなんて言わない罠。
273 :774RR :04/04/03 02:47 ID:aMauBRsi
マジェスティってさ
信号ダッシュが異常に遅いのと異常に速いのあるけど
なんで?改造でそんなにも違うもんなの?
当方ホンダレプリカ乗り。


274 :774RR :04/04/03 03:53 ID:ev7vlWWv
>>273
信号ダッシュ命の人と
そうで無い人の差


275 :774RR :04/04/03 11:06 ID:k+YdPaTt
髪の毛黒々と朝勃ちする年齢の人と
白髪交じりで糖尿病陰萎の年齢の人

オスの猛々しさとゆーか、競争心ムラムラの差だよ


276 :774RR :04/04/03 12:54 ID:P53j6Xwc
漏れの4HC(1996年)スタート遅い



277 :774RR :04/04/03 13:06 ID:r3FpHbUW
ノーマルでやる気ある人は、そこそこ速い。
爆音マフラーは、やる気あってもなくても遅い。
284774RR:04/04/04 20:51 ID:+myp9sjL
・アトランティック125
・マジェスティ125FI
この4択の長所・短所はどんな感じでしょうか?

281 :774RR :04/04/04 02:14 ID:JbEKFxbg
みなさんスルーでヨロ
282 :774RR :04/04/04 06:11 ID:SERXDs12
ローラースルーゴーゴー


283 :774RR :04/04/04 08:19 ID:R2JRCtWY
良心的なバイク屋なら15000キロ程度で交換しろなんて言わない罠。
273 :774RR :04/04/03 02:47 ID:aMauBRsi
マジェスティってさ
信号ダッシュが異常に遅いのと異常に速いのあるけど
なんで?改造でそんなにも違うもんなの?
当方ホンダレプリカ乗り。


274 :774RR :04/04/03 03:53 ID:ev7vlWWv
>>273
信号ダッシュ命の人と
そうで無い人の差


275 :774RR :04/04/03 11:06 ID:k+YdPaTt
髪の毛黒々と朝勃ちする年齢の人と
白髪交じりで糖尿病陰萎の年齢の人

オスの猛々しさとゆーか、競争心ムラムラの差だよ

285774RR:04/04/04 22:47 ID:eVx5vEV5
今日、東京モーターサイクルショーに行ってきた。
カスタムマジェがそこかしこの百花繚乱。
マジェスティが人気車種なんだなー、
日本のビクスクはマジェスティが切り開いたんだなーと
初代マジェスティに乗ってた俺は嬉しかったよ
286774RR:04/04/05 00:29 ID:wYyshqlB
ビクスクってなんだよ ビグスクだろ
それに日本のビグスクの先駆者はフュージョンやフリーウェイだろ。
287774RR:04/04/05 01:02 ID:ENJFHzKD
>>286
そして火付け役はマジェ。
マジェの対抗馬として出てきたのが、火付け役になれなかったホンダらしい
フォーサイト。
その上、マジェを研究した上に勘違いまで含めて出たのがフォルツァ。
288774RR:04/04/05 04:14 ID:AC5WsfIE
2型なんですが、
Fクリアウインカー(ポジション時青点灯)
Rスモークテール
ってどうなんでしょうか。
やっぱFクリアならRもクリアにすべきですかね?
289774RR:04/04/05 12:15 ID:qWjSve0p
自分のスタイルとして気に入ってれば桶でないの?
290774RR:04/04/05 12:54 ID:zh+1fXeM
クリアな時点でダサい。
291774RR:04/04/05 13:52 ID:zh+1fXeM
ヨシムラのトライオーバルってどうですか?
292774RR:04/04/05 15:05 ID:yfq751EB
>>288
テールもクリアにして、ウインカー、ブレーキランプも青。これ最強。
293774RR:04/04/05 15:13 ID:V1bzZ0df
>>287
そして全くメジャーになれないスカイウェイブ250/400。
294774RR:04/04/05 18:34 ID:msdtv5L+
02Cマジェのキーをまわしてエンジンをかけない状態の電圧ってどれくらい?
295774RR:04/04/05 18:48 ID:oerQGJZ6
Fクリアウインカー(ポジション時青点灯)
Rスモークテール
ってどうなんでしょうか。
やっぱFクリアならRもクリアにすべきですかね?


289 :774RR :04/04/05 12:15 ID:qWjSve0p
自分のスタイルとして気に入ってれば桶でないの?


290 :774RR :04/04/05 12:54 ID:zh+1fXeM
クリアな時点でダサい。


291 :774RR :04/04/05 13:52 ID:zh+1fXeM
ヨシムラのトライオーバルってどうですか?


292 :774RR :04/04/05 15:05 ID:yfq751EB
>>288
テールもクリアにして、ウインカー、ブレーキランプも青。これ最強。


293 :774RR :04/04/05 15:13 ID:V1bzZ0df
>>287
そして全くメジャーになれないスカイウェイブ250/400。


296774RR:04/04/05 19:44 ID:t+H+b1hW
最近なんなの? ↑こいつ
297774RR:04/04/05 20:08 ID:YlSO4qRb
最近、初期のマジェやたら見るけど流行ってるんですか?
298774RR:04/04/05 21:17 ID:qWjSve0p
安いんでないの?
299774RR:04/04/05 22:44 ID:CIIsYmX1
何か若そうな人が多いな。
んでホントにバイク分ってる人少ないな。
300774RR:04/04/05 23:26 ID:EjXfDmcv
300
301774RR:04/04/05 23:32 ID:2QFTl7Py
>>299
別にいいんじゃない?
302774RR:04/04/06 00:13 ID:4OPg+izT
>288
漏れはフロントがクリアでリアはスモークにしてるよ
白マジェです。
リアはスモークの方が引き締まってかっこいいと思います
303774RR:04/04/06 00:19 ID:dLHadows
>>297
あたしゃ7年乗ってまつ
304俺教布教:04/04/06 00:21 ID:PzcmbBUq
クリアもスモークもスパトラも全部ダサいと思います!

俺は今の世の中が大好きだ。無個性の人間が沢山いて

そいつらはメディアが流布する流行を自分の個性と勘違いしている。

これは言い換えればそいつらを簡単に洗脳できるということだ。
305774RR:04/04/06 00:34 ID:TFqeeHMv
ピーコ書類には写印を押しておくとよし。
306774RR:04/04/06 00:43 ID:TFqeeHMv
ところで快適性、面白さはどうですか?飽きないですか?
花押かどうか迷ってます。
307774RR:04/04/06 01:07 ID:qEvuVlUd
最近さぁ、夜中にネコが変な泣き声でうるさかったよ。「にゃおぅ〜ぅ〜」って気味悪い泣き方して超ウゼェったら
ありゃしなかったからさ(繁殖期?集会?)、しかも連鎖反応で犬が鳴きだすしまつ。だから今日ちょっとウップン
はらしてやったよ。俺が朝バイト行こうとマジェに乗って行こうとしたらその時ちょうど犯人が現れてよ、その犯人の
ネコ(ちゃとらんかホワッツマイケルに間違いない!!そっくりだったぞ!)は俺の方ジーット見てきてさ(アイフルみたく)、
最初はこいつ可愛い顔してるじゃん!!って思ったんだけどさ、昨日の夜中の事ちょうど思い出して、その瞬間
俺の忌々しい記憶が「黄泉がえって」(最近水曜特別ロードショーで見たやつ)きてさ、そのちゃとらん煽ってやったら血相かえて
逃げやがったよ!!ちょっとすっきりしたね。ていうかあのネコの奇妙な鳴き声はなんなんだ!?最初聞いた時誰だ!?こんな夜中に
喘いでるのは!!?って思ったけどね。俺以外に被害者まだ居るんでない?
308774RR:04/04/06 01:36 ID:AiNzsQW5
プ
309774RR:04/04/06 04:58 ID:ALi4oA0V
>304
お前もてないだろう?w
スパトラは別にしても、クリアとかスモークとかローダウンはかっこいいと思うぞ
漏れの彼女だってかっこいいって言ってるし。
変な意地張ってないで女受けするバイク乗りなよ〜
彼女できるようになるからさ!
310774RR:04/04/06 07:33 ID:AiNzsQW5
まぁ、カッコいいとは思うけど、自分のマジェでしようとは思わんなぁ
特にローダウンは(ノーマル長のオーリンズが好き)
それにしても>>309
2ちゃんで女受けするバイクがカコイイとか言ってたら集中砲火の的になるぞ
311774RR:04/04/06 08:07 ID:0MsPJIwu
女のレベルにもよるんじゃないか
四輪でも
出っ歯チンスポ、シャコタン、竹槍マフラーみたいな
化石珍走クルマが好きな女はいたよ 郊外の駅前ロータリーとかに
312774RR:04/04/06 09:18 ID:ALi4oA0V
>>310
つーか>>299のように
>んでホントにバイク分ってる人少ないな。
っていってるヤシは絶対にもてないキモオタって決まってるんだから
別に集中砲火浴びようがザーメン浴びようが何でもいいよw
大体そんな議論は出尽くしてるだろうし、本音はみんな女受けするバイクに乗りたいと
思ってるんだから
-----------終了!!------------
313774RR:04/04/06 09:20 ID:ALi4oA0V
>>310
そんな頭の悪そうな女には興味ないので安心くだされ
折れの彼女は某国立看護科だからかしこいしw
314774RR:04/04/06 09:20 ID:ALi4oA0V
すまん訂正>>311
315774RR:04/04/06 10:05 ID:k/su8N7j
↑なに釣られてんだよ( ^∀^)ゲラ
316774RR:04/04/06 10:07 ID:w+b0wPMM
なんか痛々しい人が彼女を自慢するスレはここですか?
317774RR:04/04/06 10:15 ID:fRvxEiXg
っつうか、動機はどうあれ同じマジェ海苔。仲良くしようや。
有意義な情報交換しましょうね。

で、おまいらのマジェ、燃費はどのくらいですか?
漏れは00年式乗りつぶして03年式Cに乗り換えたんだが、
00年式・・28〜30キロ/L
03年式・・22〜24キロ/L
です。

メーカーに聞いても特に燃調は変えてませんと言う。
既出ネタだとは思うが詳しい人、教えてください。
318774RR:04/04/06 12:55 ID:3X8sT3kQ
オレも03マジェの燃費も22〜23キロ/Lくらいだ。
まだ新車で買ってから500キロくらいしか走ってない。
結構燃費悪いね
319774RR:04/04/06 14:40 ID:IjQ1vSvU
とりあえず、妹の友達の中学2年の女の子は、Gマジェの黒(完全ノーマル)を見て、カコイイとタンデムシートに喜んで乗ってた。
女子高生だったら手を出(ry
320774RR:04/04/06 14:43 ID:JpWXhVfM
>>319
あとたった2年じゃん!ツバつけとけ!
321774RR:04/04/06 14:54 ID:TssmMbGZ
高校生になるまで、かっこよくて優しいお兄さんを演じとけ
322175RR:04/04/06 16:57 ID:vMYZDjHK
ちょっと質問があります。新車のマジェを買ってそろそろ半年が経ちます。オドメーターは5800ちょいです。 メンテとかはまだオイルくらいしかしてないのですが、何かした方がいいところとかってありますでしょうか?
ブレーキの方はリアとフロント同じくらい平均的に使ってます。若干フロントの方が使ってるって感じです。 パッドの交換はした方がよろしいのでしょうか?どんだけ減ったとかの度合いがわかりません。
ブレーキをかけたときに「キキー」という音がたまになりますが、それは関係あるんでしょうか? あとベルトの方は1万をめどと聞いた事があります。メンテに関してはほぼ初心者なんで先輩方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。
323774RR:04/04/06 17:06 ID:WynZrK77
まだ大丈夫だろ。
パッドはまだまだ使える。音がなるのはある意味普通。
まぁ、市販のパーツクリーナーでブレーキキャリパー掃除するくらいでいいだろ。
あと、空気圧のチェックはしとけよ。
324774RR:04/04/06 17:18 ID:XEGegqal
>>323
やさC
325774RR:04/04/06 17:27 ID:CuKx91p+
>>323
半年点検とかはど〜なんだ?
やはりあれは気分の問題なのかな?
326774RR:04/04/06 17:35 ID:WynZrK77
半年はいらないだろ。よほど距離を稼ぐ奴じゃない限りね(バイク便とか)
327774RR:04/04/06 18:36 ID:AiNzsQW5
点検はこまめにやるべし
機械もんなんだから当たり前。距離多かろうが少なかろうが一緒。
バイクも車も距離というより経年で痛む。
328774RR:04/04/06 18:44 ID:3+sel4jn
はたして、機械的なヤレ・タレを気付く人はどれだけいるのかな!?
どれだけの人がW.Rやベルトの減り、オイルの劣化を体感できるのかなぁ?
俺は素人じゃないけど、なかなか気付きはしないよね。
まぁ、講釈垂れはスルーだけど。。。
329774RR:04/04/06 20:55 ID:L26L2Ssi
6ヶ月点検は受けとかないとメーカー保証が無効になるぞ。
中古車は関係ないだろうが。

マジェで一番多いのはエアのチェックをせずに乗ってる奴だろうな。
1ヶ月に1回、せめて2ヶ月に1回はすべきところを、半年見てないとかなー。
いざゲージで計ってみると0.7、とかいうのがよくある。
普通、押して歩いてみればエアが減ってりゃすぐにわかりそうなもんなのに。
330774RR:04/04/06 23:43 ID:ibO77LSC
4hcに乗ってる自分としては最近見なくなったなぁと…
331774RR:04/04/06 23:45 ID:k/su8N7j
6ヶ月点検しないとメーカー保障が効かない?( ´,_ゝ`)プッ
ありえねー
332774RR:04/04/07 00:02 ID:2RK1fNtq
>>331
ヤマハに電話して聞いてみな。
333_:04/04/07 01:38 ID:hnJOzRdr
じゃんぼすくーたーカコイイ!!
334774RR:04/04/07 02:05 ID:cBD/9JIf
じゃんぼすくーたー・・・・。













イイネw
335774RR:04/04/07 03:43 ID:0S1MQEJB
HID入れてる人ってH4ぶっこんで問題起きないのですか?
336774RR:04/04/07 07:18 ID:d6NW5IsI
ジャンスク
337774RR:04/04/07 07:32 ID:Bin9cwt/
じゃぼすく
338774RR:04/04/07 12:26 ID:7AzicaCU
う〜      じゃんぼ!!
339774RR:04/04/07 17:57 ID:ywwspoRq
つーか初期マジェの方が渋いんですけど
340774RR:04/04/07 18:06 ID:hXdFD5MO
Gマジェしょぼ.............(特にリア周り)。NEWフォルもしょぼ.............(左に同じく)。現行が一番!!
341774RR:04/04/07 18:34 ID:p6K0M5wh
通常1年保証のところ、定期点検(1,6,12ヶ月)きちんとしておけば2年保証になるってんだべ?
たしかYSPにて購入した香具師のみだっけ?
点検代金えらく高いけどね。
342774RR:04/04/07 18:44 ID:bCeApp27
昨日納車されて、100km程乗ったんですが、
ニーグリップ出来ないので、ギャップで体が飛んでいきそうで怖かったです。
こんなんで、100km/h出したら・・・・。
すごくがっかりです・・・・・。
343774RR:04/04/07 18:55 ID:EE4J87G+
>>342
ニーグリップなんて出来るわけないじゃん!!ピン乗りなら踵グリップだろぅ♪
ポジションを工夫して、試してみて下さい!
秘訣は…足を前に出しちゃダメよ!!
344774RR:04/04/07 20:13 ID:lnGuFLvH
赤男爵でマジェとスカブのトランク比較したんですが見るだけでは分からないので、
マジェ海苔の方にちょっと教えて欲しいのです。
350缶ビールの箱(24本入り)は、スポッと入りますか。?
見た限りは、タンデムシートの奥の両端に段があって、入らないように思います。
どうなのでしょう。


345774RR:04/04/07 20:17 ID:YF3PbH7u
>>344
Gマジェなら入るかもしれんが、Gじゃないマジェは箱物の収納には弱い。
つかスカブは箱物(というかアタッシュケース)を意識してトランクルーム形状を
設計してあるからな。絶対的容量はともかく。
346774RR:04/04/07 20:23 ID:9HOykp9H
赤男爵にビールのケースもって行く!
ズバット解決!モーマンタイ!
347774RR:04/04/07 21:59 ID:GGR/nKvY
>>338
きゅるるんw
348774RR:04/04/07 22:19 ID:lnGuFLvH
マジェにビールケース入る→買い
マジェにビールケース入らん

Gマジェにビールケース入る→足不安定→×

新フォル→ビールケース入る→ショートスクリーン→×

スカブ買い

で、マジェに入らないのか?
349774RR:04/04/07 22:33 ID:9HOykp9H
どっかのスレの過去ログでマジェCには入っても閉まらないってあったな
350774RR:04/04/07 23:22 ID:/j4GdCMd
Cは入らない(ふたが閉まらない)。Gは入る。店頭で確かめました。
351774RR:04/04/08 09:24 ID:pSW/7pdp
>>342
ステップの斜めになってる部分の一番下あたりに足を置いて足を突っ張らせて
シートのバックレストにお尻をしっかりと固定すると良し。
352774RR:04/04/08 14:08 ID:2x2M1aGF
4HCのメットインのちょこっと、くぼんだ部分はなんなのでしょうか??
353774RR:04/04/08 14:23 ID:WBPE0eNW
・X'PRO RV125JP
・GRANDDINK125
・アトランティック125
・マジェスティ125FI

この4択の長所・短所はどんな感じでしょうか?
354774RR:04/04/08 14:49 ID:1iRvaJiO
>>347 ありがとw

キュンキュン!!
355774RR:04/04/08 20:02 ID:dYV/gZJD
本日、BELLに行ってみました。
あの接客の悪さはなんなんでしょう?
全くもって買う気が失せました

有名ショップはみんなああなのでしょうか?
356774RR:04/04/08 20:21 ID:uzA6h2+4
最近マジェC新車で買ったんですけど、慣らし運転の
速度と距離はどのくらいが適切か教えてください!
357774RR:04/04/08 21:36 ID:Mwtzs2rK
>>356
スピードはだいたい80km/hまでは大丈夫。
ただし、散々言われている事だが、急発進、急加速、急停止など、急の付く
動作は避けるように。
距離は概ね1000km。ただし、一気に距離を稼いで終わらせるんじゃなく
普通の道を普通に走行する事でエンジン以外の部分(サス、ブレーキ、ギア他)も
慣らしてやった方が良い。

普通の街乗りで慣らしをするんであれば、700kmくらいでも大丈夫と思われ。
つってもマジェは1000kmでオイル交換ランプ点灯するからなー
358774RR:04/04/08 22:45 ID:uzA6h2+4
>>357
なるほどありがとうございます!
ちなみに、時たま100km/h超出しちゃったんですけど
車両への影響はどうなんでしょうか?自分に分かるような
症状とかはまったく無いんですが。ちなみに高速を走ったり、
数分間継続して高速を出したりということは無く、道がすいてる
時にチョコチョコ100〜120km/hくらいで、という感じです。
ちなみに走行は600km程です。今からでも慣らしは徹底したほうが
いいでしょうか?
359_:04/04/08 22:58 ID:eFExXoOJ
>>358
自分で長く乗ろうと思ってんならやったほうがいいんじゃないの。
すぐ売っちゃうならどうでもいいじゃん。
査定に慣らし運転してるとか関係ないんだし。
360774RR:04/04/08 23:02 ID:Mwtzs2rK
>>358
そういう状況なら、今のうちに一旦オイルを交換してしまった方がいい。
極端に違いが出るわけじゃないが、一旦オイルを交換後、
もう高速慣らしに入ってしまった方がいいような気がする。

気になる様なら、1000kmのオイル交換時にZOILなど使用するといい。
361774RR:04/04/08 23:22 ID:uzA6h2+4
>>359>>360
ご回答ありがとうございます!
オイル交換ですね!わかりました!ちなみに
高速慣らしとどういうものでしょうか?初耳なので
よろしければ教えてください。
362774RR:04/04/09 00:03 ID:N2pjbgD+
>>361
簡単に言って、高速域までエンジンを回して、高回転での使用を意識した
慣らしをする事。
低〜中回転域しか使わないバイクは、いざ高速で走ろうとした時にエンジンが
重く感じる事がある。高速も使うなら、高回転まで徐々に慣らしてしまう。

これも、いきなり回るだけ回すんじゃなくて、100kmごとに1000回転ずつ
上限を上げていくという方法を取ったりする。
スポーツバイクではよくやるが、マジェでそこまで意識してやる人はあまりいない。

どうせだから、慣らしが終わったら、マロッシのマルチバリエーターでも
奢ってみてはどうか?速いマジェというのも面白いぞ。
363774RR:04/04/09 10:00 ID:U89A6T32
ツーか、普通に使ってればいいんだよ。
あんた考えすぎ(w
たまに100キロ超出して、いちいち心配してたら、メーカーにはクレームの山ですがな。
ちなみにオイルの添加剤なんて無駄に金払って入れる必要なし。タダのおまじないだから。
364774RR:04/04/09 11:04 ID:vtYHo5l5
禿道
添加剤なんか科学的根拠の乏しいモンがほとんどだしな。
逆にオイルシールとか痛んでも添加剤屋は保証してくれんからな。
メーカー指定の交換サイクルで純正オイル入れときゃ十分。
それにしてもキョウビ添加剤信じてるヤシがいるとは・・・
365774RR:04/04/09 11:38 ID:gsK+83BM
そういってくれるなよ

添加剤も心のオアシス。 
366774RR:04/04/09 12:58 ID:pLAV6K9B
ZOILに関してはヤマハの連中みんな個人的おすすめ品となっている。
今は用品カタログに載ってないが、以前はヤマハのカタログに載っていた。
使わずに信じない奴は信じなくていいんだよ。否定するんなら使ってから否定しな。

マイクロ論はおまじないどころか呪いの添加剤だったが。
367774RR:04/04/09 13:41 ID:6XrDXrh5
"( ´,_ゝ`)プッ"
個人的オススメって(w
メーカーが認めてるんなら、指定添加剤としてoilに最初から入れるなり
すればいいじゃん。

ま、そんなことするメーカーはないわけだが・・・。
あんなの原価聞いたら馬鹿らしくて入れる気にもならないよ。

メーカーの純正oillなんて莫大な費用かけて開発してるのに、
添加剤ひとつで激変されてもねぇ(w
368774RR:04/04/09 14:36 ID:oBkMjq/n
>>362
いろいろありがとうございました!
添加剤まは金銭的につらいので...。慣らし走行
はやってみようと思います!
369774RR:04/04/09 15:18 ID:Fyt9in2S
昭和シェルのヒリックスウルトラってオイルは、車用でしかも5w-40と柔らかいけれど、
マジェスティに入れると、非常にスムースになるよ。
3000k毎に交換で、現在3万2千キロ。
柔らかいからとオイル漏れもないし、俺はいつもこれを愛用している。
370774RR:04/04/09 17:34 ID:CJTRvg9D
メカー絶対論信者キタ━━━(・∀・)━━━ッ!!(ププ
371774RR:04/04/09 18:54 ID:1AhZ/KtN
漏れのマジェ、慣らし無し・G/Sの激安オイル(交換サイクルは3000kmだが)
でも9万キロノントラブルだった。
ちなみに2・4・7万km時Vベルト切れた。
5万km時にスーパートラップのサイレンサーが走行中いきなり抜けた。びびった。ウザいのでノーマルマフラーに戻した。
6万km時に俺の知らない間にヘッドライト部を当て逃げされ、カウルの中でライトASSYがプラプラしてる状態。
9万km時新車に買い換えようと、下取りいくらか聞いたら2万円と言われた。でも売った。
で、これ直して売るの?と聞いたら、「いやぁ、日本じゃもう使えないですね。東南アジア行きですね」と言われた。悲しかったが、ちょっとワロタ。
今度のマジェは大事に乗ろう。
372774RR:04/04/09 18:58 ID:Em+wHeRH
2万走ったら交換じゃなくて2万で切れたのか・・・。
373774RR:04/04/09 18:59 ID:7DNmA9L9
>>369
それはいわゆる省燃費オイルではないか
車ではそれくらいの粘度が一般的になりつつあるが、
基本は標準の粘度
374774RR:04/04/09 20:49 ID:rZagPxl4
>>367
何を言ったところで、結局は自分の想像でしか物を言ってない事実。
一度、ヤマハのウェブサイトではなく、ショップでヤマハの用品カタログ見せてもらえ。

ヤマハのカタログにはヤマハ製品しか載ってないと思ってるバカは特に。
375774RR:04/04/09 22:40 ID:rHA27f3F
>>371
スゲェ!!マジェって9万キロも走るんだ。
ちなみにどれくらいの期間乗ってたんですか?4HCですか?
376774RR:04/04/10 01:39 ID:u8sQ0RgA
>296
最近いろんなとこに出没しているので釣られたらいかんです
377774RR:04/04/10 02:50 ID:BOts5wqb
ちょっと聞いてもらいたいと思いペンをとりました。最近スーパーセーフティーのタービンライトを買ったんですが
走ってる時に光ってるかどうかが確認できなくて困ってます。今住んでるとこにはバイク仲間とかいなくて見てもらえる
人もいません.............。話では結構目立つと聞いてたんですが、自分からは見えないので目立つかどうかも分かりません。
つけてる場所はヘッドライトの下とアンダーカウルのあたりに1個ずつ付けてます。なにか確認する方法はないでしょうか(もしかして光ってないとか)?
前方の車の反射したのとかを見てるんですが、全然分かりません............。
持ってる人いましたら確認する方法を是非教えてください!!
どういう風に光ってるか見たいです!!
378774RR:04/04/10 03:06 ID:2jtD/sHR
>>377
ヘルメットに着ける>ミラーを覗く>解決
379774RR:04/04/10 03:32 ID:lGsGPYyQ
今フュージョンかマジェCで人生に迷っています。どっちがよいですか?
もう自分では決められません。どなたか決定打をお願いします。
380774RR:04/04/10 03:34 ID:SrDzggbM
.>>379
フォルツァ
381774RR:04/04/10 03:46 ID:2jtD/sHR
>>379
FORZA
382_:04/04/10 04:49 ID:0fzeDGjP
フォルツァビオラエー
383774RR:04/04/10 08:26 ID:p1EXlJAL
Gマジェ乗り換えた(初代から)。
スタイル TypeC>Gまじぇ
って感じだったけど、新しいモノ好きなもので。
初代マジェ比だけど、車体剛性、質感・・・・挙げれば
限が無いくらいGマジェは素晴らしい、でもスタイルは
TypeCだ(乗ったことない)。

展示車の金翼1800のエンジンかけさえてもらったけど
オプティトロンメーター、液晶パネル、HID・・等の光物系
はGマジェより数倍明るいなぁ(しかもwelcome表示・・・)。
5倍以上の価格差も納得だが、横並び展示してたGマジェが原付化
する程デカイ(試乗ススメられたが怖くて断った)。
384774RR:04/04/10 09:40 ID:Dy7sSTFF
374はヴァカ

ゾイルでも飲んでろ( ^∀^)ゲラ
385774RR:04/04/10 10:01 ID:ccOMFNHt
374の〜ちょっといいトコ見てみたい♪
一気!一気!一気!( ^∀^)ゲラ
386774RR:04/04/10 12:07 ID:eqc+p/U+
春休み明けの週末、ご苦労さん。
387774RR:04/04/10 20:10 ID:mAK4lwTM
>>379
あんで迷うかよくわからんす。

フュージョンつーたら、あの伏せたカラスみたいなカッコ以外まったく
とりえが無い代物ですぜ。総合的に見たら全てマジェCの方が上。
基本設計の時代が違うでそ。

あのカラスのカッコが好きでたまらない。その他、乗り心地やら何やらは
全部我慢でける、とゆーならフュージョン。

カッコだけでは生きていけない、とゆーなら素直にマジェC。
にしないと後悔するよ。

ちなみに総合的によさげなのをお探しなら素直に最新スクーターにしまそ。
388774RR:04/04/10 21:37 ID:GNCi2RoG
確かにそのとうりですね。俺も387さんに同意。
フュージョンって87,8ネン位に出たものだし、メットイン
なんて全然容量少ないですよ。
フットブレーキがある時点でマジェのようなビクスクとは性格が
全く異なるものだと思いますよ。

80テイストが好きなんだ!とかあのスタイリングがどうしても
好き!って言うなら別にイイと思いますが。
389774RR:04/04/10 22:45 ID:yZdNKo1f
マジェCのメーターの一番左の針は何を意味してるのか誰か教えてください
390774RR:04/04/10 22:53 ID:CWxnF4Kf
特に意味は無いので気にせずに乗ってて下さい
391774RR:04/04/10 23:48 ID:HWMgHchW
>>342
しょせんスクーターなんだから期待する方が悪い
スクーターなんてものは50キロ程度で走る物なんだから
392774RR:04/04/11 00:32 ID:PNsCBVHT
冬用のノーマルスクリーンからショートに交換したら視界が明るくなった
しかし外気温22度でファンが回るって…夏場はファンは回りっぱなしですか?
393774RR:04/04/11 00:43 ID:nI1rVa3k
>>392
ちょっとでも交通が滞ってる場所に遭遇すると、すぐ回る。
もっとも、エンジンの過熱というより、オーバークール防止で若干水温を
元から高めに設定してあるらしい。
ちなみに4HCはそれほど水温は上がらない。
394774RR:04/04/11 00:59 ID:8pQC7C9z
純正オプションのローダウンシート(安い方)ってノーマルと比べて座り心地はどうですか?
395774RR:04/04/11 03:16 ID:B1cNasoK
>>389
左から
水温計、タコメーター、スピードメーター、マルチインフォメーション
ウィンドウ、燃料計

液晶表示のマルチインフォメーションウィンドウでは、通常は走行距離と
累積走行距離、そして現在時刻を表示。また、ガソリン残量が約2リットル
になってからの走行距離をkm単位で表示するフュエルトリップメーターも
備え、ライダーの欲しい情報が一目で確認できます。
さらに、切り替えで外気温や電圧も表示できます。

と、ヤマハのサイトに書いてある。
ちょっとは自助努力すれ。
396774RR:04/04/11 03:20 ID:IkdnVihi
説明書に書いてないのかな・・・
397774RR:04/04/11 06:35 ID:KQ6Q0erv
盗んだバイクだから説明書が無いんだよ。
398 :04/04/11 06:52 ID:ae90yxtK
漏れのバイクを盗めば説明書ももれなく付いてくる
399774RR:04/04/11 07:09 ID:p+NSY0At
取説1300円はボリ過ぎだぞヤマハ
400774RR:04/04/11 08:12 ID:ym6/ogpu
>>394
お尻が包み込まれる感じ。
ベリーグッドな乗り心地。
401774RR:04/04/11 19:53 ID:PiIdVQZP
>>342
ニーグリップ出来なきゃ出来ないなりに
車体を操るリズムやバランス感覚を身につけよう
前足の突っ張りとリア荷重中心で乗りこなそうよ
お尻コーナリング感覚は覚えたらそれはそれで
新しくも甘〜い快感の世界が待ってるよ
402sage:04/04/12 10:42 ID:V0em7W6U
質問
96年式のマジェに03式用のマフラー付けられまつか?
403774RR:04/04/12 11:21 ID:Xyq4r6qQ
年式が違うのでモムーリ!o(゚Д゚)っです
404774RR:04/04/12 15:31 ID:FWzlmERi
>>400
なるほど。
じゃあローダウンシートにしてみようと思います。
でも普通のシートとの違いを知りたいのであとから注文しようかな。
405774RR:04/04/12 16:40 ID:h7/XJzCr
ちゃんと定期点検やってれば何年ぐらい乗れますか?街乗りです。
あと維持費は年間どれぐらいかかりますか?
406774RR:04/04/12 16:46 ID:CnK70D/D
2000年マジェ250だけど、ウェイトローラーの半数を14gにするとウマ-。
あとメインジェットをノーマルの128から134〜140の間にして
エアクリーナーBOX内のゴムホースを斜めに短く切って,吸気抵抗減。デイトナターボ
フィルターの黄色の部分、荒い目の部分だけ剥がしてオイル付け、絞って使用する。
開けると多少吸気音はするけど、1万かからないでかな-り速くなるよん
407774RR:04/04/13 09:00 ID:XKYfBmni
ビッグスクーターってすり抜けとかしていいんですか?
しなきゃビビリとか思われちゃったりしますか?
408774RR:04/04/13 09:23 ID:fcRohzRE
おもわれちゃうね
409179:04/04/13 09:54 ID:DU92ayu8
>404
スダのシートはノーマル下取りだから、ノーマルが邪魔になるなどと言った事が無いし、座りごこちと、見た目もかなりグーだと思います。私は大満足しています。

http://www.drsuda.co.jp/company.html
410774RR:04/04/13 10:23 ID:HMevr/3F
聞いてくれ。
03マジェC新車で購入。
値引きナシ。しかし
・Y’sミラーショートスクリーン
・左右メッキスイッチボックス
・スーパーローダウンシート
・バックレスト
が付いてきた。
かなり得をしたと思うんだが・・・
お得なのか?
411774RR:04/04/13 10:35 ID:ne/WkvIa
微妙。
412774RR:04/04/13 10:42 ID:XKYfBmni
メットインにノートパソコン入れてたら壊れますか?
413774RR:04/04/13 10:47 ID:ne/WkvIa
>>409
Y'Sのシートはスポンジの素材自体が変わるから普通のあんこ抜きとは全然違うよ。
ノーマルシートなんかヤフオクに出品すればうまくいけば1万ぐらいの値が付く。
ローダウンシートは中古の出物を探せば極上品が差し引き1万ぐらいの出費で手に入るカモ。
俺はそうしてゲットした。

>>410
付け加えておく。
「かなり得をしたと思う」というほどではないと思う。
値引きなら普通5〜10万はあるだろう
パーツをすべてヤフオクで手に入れた場合の総額を考えたら「微妙」だと思う。
414774RR:04/04/13 12:24 ID:XAEUSiWT
03なら普通で10万引き。不良在庫パーツを全部付けたって感じだね。
総額考えれば普通に買うのと同じだよ。
まぁ欲しいパーツなんだったら損はしてないと思う。
415410:04/04/13 13:00 ID:HMevr/3F
そうだったのか。
ちなみに購入時期は去年の今頃
416774RR:04/04/13 13:12 ID:aq7pFgg0
本体値引きよりもパーツサービスの方が店的にはウマーかな?
まあ自分が得したと思うのならそれでいいじゃないか。
417774RR:04/04/13 15:14 ID:XAEUSiWT
去年の今頃ならお得だね〜。
418179:04/04/13 17:58 ID:EcspGXA+
私も去年の夏頃購入しましたが、10万引きで、色々手数料だ保険だで、結局定価に近かったかな・・・おまけパーツなんて何ひとつありませんでした。とほほほほ

>413 
スポンジが違うとホールド感などしっくりくるかもしれませんね。私の場合、タンソクなので、ローダウン、シート変更は必要条件でした。
419404:04/04/13 20:19 ID:Iq1DtlEw
>>409
教えてくれて有難うございます。でももう買っちゃったー。

04マジェ黒にタンデムバックレスト、ワイズのローダウンシート、自賠責2年で65万でした。
420774RR:04/04/14 13:41 ID:xQBQDjTG
昨日気づいたんだが、2000で158kg、それ以前の機種はたしか10kg以上
軽かったと覚えているけど、(両方乗ってた)グラマジェは200近くもあるのね!
高速では有利かも知れないが、シートも高くなったし、とり回しかったるいんじゃないかい?
421774RR:04/04/14 14:22 ID:DFCrO8u0
それがなにか?
422774RR:04/04/14 14:39 ID:DMixULcY
センタースタンド取って、マフラーをチタンマフラーにすれば20kgの減量可
俺は左右にサイドスタンドを着けているけどな(微妙
423774RR:04/04/14 14:42 ID:Q9cWpiXY
俺は体重が55`しかないからモウマンタイ。
424774RR:04/04/14 15:05 ID:yJIljYX1
LCDのバックライトの色って変えられないですか?
425774RR:04/04/14 15:18 ID:qQknXRdv
>>424
できるか、できないか、ではない。
やるか、やらないか、だ。

やろうと思えばバックライトを液晶テレビにしてカーナビにする事もできるだろう
426774RR:04/04/14 15:47 ID:u3yVMJKt
>>425
バックライトを液晶にするのか?w
427424:04/04/14 15:51 ID:yJIljYX1
>>425
僕が聞いているのはやるかやらないか、ではなく、
できるかできないかを聞いていたのです。

できるんですね。
どうもありがとうございました。
428774RR:04/04/14 15:52 ID:f70AmnBD
町を走ってるマジェがうざい。お前ら遅いんだから譲れよ。そしてそんなでかいなりして
無理にすり抜けるな。そうでない人にはあやまる
429774RR:04/04/14 16:13 ID:qQknXRdv
>>426
お前のパソコンには「テレビ」という3文字に対応していないフォントを使っているのか?
釣りにしてはこっ恥ずかしい。
430774RR:04/04/14 21:10 ID:Mux6wRAE
>>429
バックライトに突っ込んだのでは?

それはいいとしてホットラップの二本出しマフラー付けてる方いますか?
いたら音とか性能に関して教えてください。
431179:04/04/14 22:59 ID:zmR+ntt8
>430
私は付けてはいませんが、音は聞いた事あります。そんなにうるさくないし、低くて良い音ですよ。性能に関しては、4ストのスクーターだから交換したからどうって事は無いと思います。
432774RR:04/04/15 01:14 ID:a+BVmhnV
>>427
光の三原色の仕組みが分かってないと失敗する
433774RR:04/04/15 03:14 ID:Y8s7T/o7
マルチポストすんな(゚Д゚)ゴルァ!!
434424:04/04/15 03:30 ID:sjRdPz5i
>>433
マルチじゃないでしょ。
ここで出来るとわかったから
電装スレで聞いただけの話。
435774RR:04/04/15 10:49 ID:xOepM9Wo
マルチじゃないな!
436774RR:04/04/15 14:37 ID:llrEK3hD
マルチださ〜ん!!
437774RR:04/04/15 21:27 ID:eAJS2aMj
もう、アムロったら!
438ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 03:22:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
439774RR:04/04/15 22:28 ID:O+gEY7LA
>>438
市ね
440774RR:04/04/15 22:49 ID:khUQTEz7
俺は二ケツで後ろの奴がしょってたリュックにファスナー
が付いていてそれがリアのウイングのところにガリガリと・・・
新車で買って一ヶ月もしてないのに塗装はげ!修理方法求む!
思いもかけないような、車体に傷がついてしまう
瞬間というか原因て他にありましたか?
441774RR:04/04/16 00:12 ID:T9w81dU1
走っていれば傷はつく、気にするな
442774RR:04/04/16 01:01 ID:9WfdkSBH
取説に1000キロ走行でギアオイル交換って書いてあるんですが皆さん交換しました?バイク屋さんの聞いたら交換しなくても大丈夫って言われたんですが・・。
443774RR:04/04/16 02:17 ID:BvnBSJjI
>>442
しとけ。
ついでに、そのバイク屋はあまり過信するな。
機械をナメてる奴に整備や修理を安心して任せられるか?
444774RR:04/04/16 12:49 ID:4sM7blyj
http://www.shirasawa.net/sagasu/

こんなヤツ マジェに乗ってないですか?
445774RR:04/04/16 19:53 ID:UlulZZx+
マジェって燃費いいね。俺の中古4HCなんて古いけど27.8いくよ。
4464HC海苔:04/04/16 20:31 ID:prb++HzT
燃費なんて居住地域やノーマルか、そうでないかによってかなりばらつくんだが。因みに、俺は都心部・排気・駆動系いじって22〜25程度。
447774RR:04/04/16 21:34 ID:UlulZZx+
もちろんノーマルでの話しです。
いじってたらその時点で出荷時と違うものになってしまう。
ちなみに神奈川県です。
燃費とか気にする人はノーマルが一番良さそうですね。
448774RR:04/04/16 22:50 ID:8qOapa1x
>>446
そんなもんだよねー
449774RR:04/04/16 23:52 ID:2djsUepD
>>438
それなーに
450774RR:04/04/16 23:57 ID:p1vXNpuS
てs
451774RR:04/04/17 00:16 ID:gCmPW0/R
>>449
ラブレターていうウイルスらしいね。俺は携帯からなので関係無いが。
452774RR:04/04/17 00:56 ID:mrmh8Huz
なるほどね
>>438は逝ってよし
453774RR:04/04/17 08:21 ID:739udDCo
6ヶ月ぶりにオイル交換したら
原油みたいな真っ黒な液体がでてきたYO。
とりあえずホンダG1(498円)をやめてS9(798円)を
おごってみた。
ついでにプラグも見てみたらちょっと白かったので
一番あげてみた。ウィルスウィンズのレース用マフラー
抜けヨスギー。

そんなマイマジェは走行30,000キロ
通勤仕様平均燃費30km/lだす。
ベルトは一回交換したけど、
丈夫なエンジンだなぁ。
454774RR:04/04/17 08:43 ID:0cno4APM
オイルなんかすぐに黒くなる罠
でもなぜに純正入れない?
455453:04/04/17 09:21 ID:739udDCo
>>454
もう一台のバイク(ZZR1100)もオイル交換したけども
いい感じにあめ色だったけどね。
こちらも半年ぶりだし、通勤にも使ってるけども。
マジェはオイル量が少ないから劣化も早いと勝手に解釈してマツ。

>>でもなぜに純正入れない?
値段だねー。あとホンダのオイルってことで安心かなと。
今まで10台以上乗ってていつもホンダのオイルなのよ。
でもって、ぜんぜん問題ないからさー。
ワコーズやシントロンやBPやいろいろ試したけども
鈍感なオイラはよくわからんかったです。
ヤマハのオイルが安かったら(798円以下)、ヤマハにするザンス。

さて、あったかいしプラグ・オイル交換ばっちりだから
マジェでプチツーリングするかなぁ。
456774RR:04/04/17 09:52 ID:aK+fRkvF
>>453
S9が798円なんていいなぁ〜こっちなんて千円近くするよ。
しょうがないんで車用のオイルを入れてます。
457:04/04/17 10:17 ID:6ui3IgUk
質問があります、マジェのウインカーのポジションランプ?
常時点灯しているのを、消すためには配線を切らなければならないのでしょうか?
それとも、どこかのカプラをはずすの?
458774RR:04/04/17 10:42 ID:sSRqbDhK
なんでそんなことするんだよ。
ポジションランプは車幅灯として常時点灯がデフォ。
もまえのdqnカスタムで勝手にはずそうとするな。ヴォケ
459774RR:04/04/17 12:23 ID:OrfDPs4E
まぁまぁ、別にポジションはなくても構わないわけだし。
ないならないで原付っぽくて俺は好きじゃないけどさ。
460 :04/04/17 12:41 ID:A1XgNaDL
最近じゃんぼすくーたーイイ!
461774RR:04/04/17 13:23 ID:IL6vzCNx
>>457
少なくとも、そんな超初歩の電気知識が無いのなら、何もするな。
462774RR:04/04/17 13:25 ID:aK+fRkvF
>>457
外から貫通ドライバーとハンマーでガンと・・・・
463774RR:04/04/17 19:10 ID:IL6vzCNx
>457
漏れは配線きったぞ。
せっかくクリアウインカーにしたのに常時店頭じゃオレンジになってしまうから意味ないじゃーん
464774RR:04/04/18 17:48 ID:wtq3EUSr
ブレーキホースをアルミメッシュ、マスターシリンダーをデイトナ1/2にしてみた
ガツンと効いていいカンジ
465そろそろ125→250かな:04/04/18 19:36 ID:sbCakZI5
これってどうなのかな?
http://www.mcs-iiyama.co.jp/fullchoice.html
まあまあ安そうだけど、実車見ないとなぁ
466774RR:04/04/18 23:32 ID:1xERmJit
マジェのフロント回りのカウル取り外すのって、初心者でも出来ますか?
467774RR:04/04/19 00:06 ID:yRIQ7iL6
>>466
普通に出来るよ。
但し、嵌め込まれてる所を無理に引っ張って壊さないように。
468774RR:04/04/19 00:38 ID:vAwap6tS
467さん、ありがとうございます。がんばってやってみます。
469774RR:04/04/20 00:47 ID:Afw7HM7g
ネオン管・ストロボ(・∀・)イイ!!
470774RR:04/04/20 05:46 ID:w+z346N0
ネオン管・ストロボ(・Д・)イクナイ!!
471774RR:04/04/20 08:52 ID:rPnMPJsK
ネオンやストロボなんて、、、
もう12.3年前にNSRやNC30につけて、青海やフェリーに行ってた頃を思い出すなぁ。。。
あの頃は、今みたいにLEDはそんなに無かったけどね…
472774RR:04/04/20 14:33 ID:dofNZRRD
みなさん、ちゃんと6ヶ月、12ヵ月点検してますか?
この前点検したら、特に交換部分がなくても1万5千円取られました
473774RR:04/04/20 16:24 ID:2aAJ5Y+Y
ボッタクリ工賃お布施してくれる香具師がいるおかげで
町のバイク屋が潰れずに済んでるんだな
474 :04/04/20 17:58 ID:mJlhk2i6
じゃんぼすくーたーイイ!
475774RR:04/04/20 20:16 ID:Afw7HM7g
点検なんか自分で汁!!
476774RR:04/04/20 22:00 ID:xbpTvvjB
>>472
点検に何分かかったかと、店名を、ヤマハにチクる。
ついでにボディやグリップに手の油汚れが付いててむちゃくちゃ不愉快だった、とか。
477774RR:04/04/21 06:38 ID:cd7mru/Z
1万5千円はちょっと高いと思うけど、部品交換をしとけばそれで点検終了、ってワケじゃないぞ
各部ワイヤー類の張り具合(メットインが一発で開くか、サイドブレーキ、アクセルワイヤー、etc・・・)
ブレーキレバーの位置調整(パッドの減り具合に合わせる)
プラグギャップ、各部グリスアップ(これみんなの思ってるよりかなり重要)
とか、細かいところを新車の状態知ってる人に調整してもらわないと新車のフィーリングが
どんどん失われてすぐにそこらのありふれた中古車と同じになっちゃうよ
自分で点検って言っても現実にできるのは日常点検レベルか、それ以下だろうしね。
いい店見つけて、きちんと診てもらって、ちゃんと工賃を払う。
これが一番調子のいい状態を保つ事ができると思う。
俺のは2年オチ、1,5マソキロだけど新車と乗り比べてもほとんど変わらんかったよ(各部の操作性も含めて)
478774RR:04/04/21 10:37 ID:zqJVQlQ9
グリスアップの必要箇所を教えてたもーれ
479774RR:04/04/21 11:07 ID:CTuchsk/
サービスマニュアル買え
480774RR:04/04/21 12:35 ID:DDpOFkqY
原付の5000km点検だとプラグ交換・空気入れ・ブレーキ調整・メット印ワイヤー調整・オイル追加で
1290円と考えると高いよ
481774RR:04/04/21 20:16 ID:I7b6SKuk
>>480
それで1290円なら頼むけどなぁ・・・
プラグ代とオイル代は別ですか?
482774RR:04/04/22 17:39 ID:XNGFQaet
2年保証の件が無ければ定期点検なんてイラネ。自分でやるわ。足元見やがって(ショボーン
483774RR:04/04/22 18:44 ID:iY5d+Gmw
貧乏に(ry
484774RR:04/04/22 20:11 ID:C3cfe5Zq
4hcの人に質問です。ローダウンサスに交換の時に全部最初から(フロントから)はずさないと
交換は無理でしょうか?? 確かメットインの底をずらしてできると書いてあったような
気がします だとしたらどうやるのでしょうか??お願いします
485774RR:04/04/23 21:42 ID:RHD085Jq
ビクスクにジェットのメットでバブルシールドってあいますか?
家の方じゃバブルシールド付きジェットかぶってる人見たことないし
ビグスク乗ってる人もたまーにしかみないんであんまり想像つかないです
486774RR:04/04/24 01:54 ID:r+5w+vlP
悪くないんじゃん? オレのツレはそれかぶってる
487774RR:04/04/24 02:57 ID:F9CKKPBR
>>485
合うか合わないかはその人のセンスだろうけど、
おれはまさに今それをかぶってるよ。
ちなみに神奈川県民
488774RR:04/04/24 02:59 ID:hM3wjFd0
ビグスクor甘え離間にフルフェ…ハァハァ
489ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 03:22:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
490774RR:04/04/24 11:44 ID:rfSD/6bx
>>489
ラブレターかよ
491ddr:04/04/26 10:07 ID:ic6XZQ/Z
ELメーターの予約を募集してる所があるんですけど、これってどうなんでしょう?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d47101295

あと、ELメーターつけてる人の感想教えてください。
492774RR:04/04/27 10:28 ID:8Lg8D35s
去年まで01マジェ乗ってまして手放しました・・・っていうより盗難なんですけど

で今月に旧マジェ購入したのですが。。。なんか足下が狭く(ポジションが窮屈)

感じるのですが気のせいですかね?約3ヶ月乗っていなかったもので・・・

旧マジェってパーツすくないんですねぇ。。。改めて痛感。。自作で頑張ります。
493774RR:04/04/27 12:36 ID:MrwTiMnu
02マジェのスダD管中古でありますが3万くらいでいかがですか?
494774RR:04/04/27 16:04 ID:O38diiIk
マジェはオイルフィルターあり?
495774RR:04/04/27 16:15 ID:8Lg8D35s
無し。茶こしみたいなのがついてる。
496774RR:04/04/27 19:19 ID:1OtnDvqX
お邪魔します!マジェ購入予定なのですが、高速道路での走り心地はいかがなもんでしょうか?それが気になってまだ買えずにいます(>_<)
497774RR:04/04/27 19:49 ID:A6gLfJaM
俺がGWにツーリング行くからも少し待て。
498496:04/04/27 21:18 ID:1OtnDvqX
はいっ(*^_^*)
499マジェ:04/04/27 22:06 ID:PG86LKHw
マジェ2の張り替え済みシート黒エナメルとクロコ一万五千ショートスクリーンなどカスタムパーツ格安で有りますフォルッツアのパーツ多少有りROUTE.TWENTY.GHOSTドコモ迄問い合わせ下さい
500774RR:04/04/27 23:19 ID:zhdu/7nf
高速乗るならノーマルスクリーンは必要。
ショートスクリーンだと高速時の風圧が凄い。

501774RR:04/04/28 00:38 ID:2UQv/nhE
でも夏場はいいんじゃないかな・・。
ところで4HCってパーツすくないですね。
502774RR:04/04/28 09:34 ID:JE/jH89V
GWに東京から福島まで行こうと思うんだが無茶かな?
503492:04/04/28 10:14 ID:BnZb0OSd
>>501
おお仲間だww

去年まで5GMで今は4HC乗ってます・・・
中古で買ったんだけど付いてたマフラーがSP忠夫のコンバット
定価70000くらいと最近知ってびっくりです。こんな高いマフラーいらないのに。
504774RR:04/04/28 10:24 ID:TUVL9PJ1
4hcの人に質問です。ローダウンサスに交換の時に全部最初から(フロントから)はずさないと
交換は無理でしょうか?? 確かメットインの底をずらしてできると書いてあったような
気がします だとしたらどうやるのでしょうか??お願いします
505774RR:04/04/28 11:37 ID:BnZb0OSd
>>504
リアのサスの話なんだろうね?
全部ははずさなくていいよ。リヤ周りとサイドと
シート(メットイン)で行けるよ。
説明書とかにはガソリンタンクとか書いてあるのもあるけど
はずさなくていいよ。
506774RR:04/04/28 12:05 ID:nW6XNZkO
5GM、5SJは外装はずさんでもユニバーサルジョイントとラチェットがあればリアサス交換できる
4HCめんど臭そう
507774RR:04/04/28 16:48 ID:e812sGpW
>>502
無茶じゃないでしょw
福島なら日帰りで行けるさ。
自分は泊まりで青森行ってきます。
508774RR:04/04/28 23:20 ID:jnrWi6rd
4HCがやたらカッコよくみえる今日この頃。
509774RR:04/04/29 00:53 ID:rUX2/wfj
お勧めマフラーありますか?
510774RR:04/04/29 10:47 ID:X5e2U94K
マジェとCの違いって何ですか?
511774RR:04/04/29 11:32 ID:676G2QuY
Cはクリアテール、ローダウン、オーディオ標準装備。
512774RR:04/04/29 11:44 ID:X5e2U94K
標準装備って事は買った時点でもうついてるんですか?
513774RR:04/04/29 15:51 ID:Ul0XCxoD
そうです。ついてるんです。
514774RR:04/04/29 17:27 ID:6HpS1blJ
4輪用のリヤタイヤ着けてる方いらっしゃいますか?
どんなコーナリング感覚になるんでしょ。
よろしくm(._.)m
515774RR:04/04/29 18:11 ID:Msmf95Cs
旧マジェを買ったのですが
前オーナーが社外品のマフラーに替えています。

ノーマルマフラーに戻したいのですが
旧マジェ用のノーマルマフラーだったら
どれでも付くのでしょうか。
よろしくお願いします。
516774RR:04/04/29 18:26 ID:7ziCGRQv
>505
本当にありがとうございます。4HCリアサスの事です。なんか増閉めしないといけないと
言われたので… 休日にでもやりたいと思います。 あと自分は銀色なんですが自分の売って
そのお金で同じ4HCの黒買おうかと悩んでおります。 みんなはどう思いますか??

517774RR:04/04/29 18:39 ID:YHlL2+Vf
黒なら自分で塗ってもキレイにできるよ。
買い替えするくらいなら自分でやろうw
518774RR:04/04/29 21:24 ID:dAGYnr0O
>>503
SP忠夫のコンバットとは羨ましな。俺の4HCノーマルだけどなんか錆錆
でデザインも原付きっぽい。SVになると今風になるんだけどね。

俺のもシルバーだけど色替えたいとおもってます。
外装キット考えてるんだけど、黒なら純正パーツ請求すればなんとか
なるんでわ?
ところでビームスのマフラーって付けてる人いたら感想聞かせて
ください。
519497:04/04/29 21:50 ID:vKM2SgJl
>>496
ツーリング逝ってきた。
大阪=福井往復350キロ走ったけど、
モーマンタイ。買ってヨシ。
それと、>>500に同意。
520774RR:04/04/30 00:44 ID:i5iYLjHf
グラマジェのショートカウルのタイプ1と2ってどう違うんですか?
約1万の価格差があるのでどっち買ったらいいか迷っちゃう
521774RR:04/04/30 01:02 ID:LY5Os8/T
何なんだ、この教えてちゃんの大量発生は。新手の釣りか?
522496:04/04/30 01:30 ID:3NEOv5On
500さん、519さん、ありがとぅございます(^-^)157aの非力女なんでちょっと心配ですが買っちゃいます♪
523774RR:04/04/30 02:38 ID:sUUZq6RZ
>>520
グラマジェスレ逝け
524マジェ:04/04/30 02:47 ID:28a5VSjo
[email protected]張り替え済みマジェシート15000ショートスクリーン5000バックレストなどカスタムパーツ有ります。
525774RR:04/04/30 03:43 ID:i5iYLjHf
>>523
どこにあるんですか?
526774RR:04/04/30 04:13 ID:xzHl3o8V
>>525
自分で探せ ちっとは努力しろ
527774RR:04/04/30 07:36 ID:fR+o6ya5
>>514
最初は違和感ありまくりだが、そのうち慣れる。スタンド擦る位なら普通に倒し込めるから、グリップも問題なさ気ですよ。
528774RR:04/04/30 20:39 ID:UWcMfKyK
NGKパワーケーブル最古ー スロットルレスポンス(・∀・)イイ!!
529519:04/04/30 22:48 ID:kwTUvrWb
>>522
買っちゃうの?まあ俺も背高い方ちゃうし、ええんちゃうの。
高速は飛ばすバイクちゃうから、マターリやで。
530774RR:04/05/01 00:06 ID:cDKfOhXw
今日タイヤを前後ともTT91に交換してきました。
信じられないくらい軽くスパッと寝る。
なんか楽しくなって、その辺を走り回ってたら、
昔やってたスクーターレースの感覚が蘇ってきた。

明日か明後日あたり、芦ノ湖スカイラインでも行ってみようかな。
531774RR:04/05/01 00:24 ID:Hqy88uaf
4HC走行距離が25000超えてるんで10000位の黒に変えようかと… 
NEWマジェは盗まれそうで…
532492:04/05/01 04:15 ID:Fl9aJIGI
本日から4HCSVのリニューアルに取りかかりました。
とりあえず昼から外装を全部外して、傷をパテ埋めして、下地処理
してサフェーサー吹いた時点で午後6時。

で明日は塗装していきます。どうせ自分で塗るので水色を選択しました。
今のところ全部自分でやって材料費6000円ほどです(塗料代含む)
もう、よほどのトラブルが無い限りはかからないと思うのですが・・・

最近ジェネレーターの調子が悪いかも・・・今日、バッテリー上がってたし・・・
わずか1日放置で。以上報告までです。
533774RR:04/05/01 19:13 ID:hCJgnvLX
凄いっすねぇ〜自分で塗装ですか。
塗装膜とかどうなんでしょうか?
実は俺も考えた事あるんですが、市販の缶スプレーだと塗膜弱いって
バイク屋に言われたもので・・・。
もっとも最近はシリコン系なども発売されてるそうですが。

俺はワイズギアの外装キット買う予定ですが、がんばってください。
534774RR:04/05/01 22:22 ID:LuzlLypa
とりあえず寝かしても擦りにくくなるように、車高があがる
リヤサスないですか?
535774RR:04/05/01 23:41 ID:z+0LteiW
俺が銀翼で信号待ちしてると
1台のマジェが、横に止まってきた。

そいつはブンブンッ! ブブンッ!と
何度も空ぶかしをしながら、こちらをジロジロと
見て、挑発してるような感じだった。

俺はそいつみたいにアホじゃないので
信号が変わるのを待ってた。

さて、信号がもうそろそろ変わるかなと
まだ赤の状態で待ってると
そいつは空ぶかししながら信号が青になる前に
見切りでブイーンと発車してった。

信号は青になったが後続車もいなかったため。
俺は手袋をしっかりとはめなおし、ヘルメットのアゴ紐も締めなおし
姿勢をゆったりと再調整した後、ゆっくりと発進した。

つづく
536774RR:04/05/01 23:43 ID:z+0LteiW
そして走行中の道路は信号が無い直線道路
(無料だけど高速道路みたいな)に入り、

さほど意識もせずゆっくりと加速し、さきほど見切り発車したマジェに
追いついた。そしてゆったりと優雅に追い越した。

ふとサイドミラーを見ると、ものすごく悔しそうな
形相で、さきほどのマジェがエンジン全開の音を
たてながら追いつこうと必死になっていた。

特に俺は意識せず、余裕の心で140km/h、150km/hと
速度を上げ、サイドミラーに映るマジェの姿が点になっていくのを
笑いをこらえながら見ていた。
537774RR:04/05/02 00:08 ID:rPoRWtGv
どっちかっつーとお前の方が痛い。
むしろ銀翼でマジェを余裕で抜いたと書いてる時点で終わってるだろ。
538774RR:04/05/02 00:47 ID:nQRJxJZ0
>>俺は手袋をしっかりとはめなおし、ヘルメットのアゴ紐も締めなおし

どーせネタだろうけど、自分に陶酔しちゃっている535のイタさ加減が良く出てる。
535は赤信号で停車したときに建物のガラスに写った自分の姿に見とれて、信号
が変わったのにも気付かず、後ろのクルマにクラクション鳴らされたりするタイプ。
539774RR:04/05/02 00:49 ID:Zw2k0ena
>>535
つぎは俺のチャンプRSと勝負だ
540492:04/05/02 01:13 ID:ajH6JLXK
塗装は無事完了しました。はぁぁ愛着倍増ですね。

>>533さん
バイクはこれで5代目で塗装も5回目なのでなれましたw
市販のアクリルラッカーで綺麗に仕上がりますよ。その代わり
下地のサフェーサーを2度塗り、クリアも2度塗りで手間がかかりますが
できあがったときに眺めてたらこんな古いバイクでもうっとりです。
バイク屋でステッカーを調達しに言ったら何人かに「どこのショップで塗装されました?」
と聞かれて有頂天です。

ま、大事に乗っていきます。ステッカーってセンスが問われますね。。。自信無いんですよ。
センスにはw
541774RR:04/05/02 02:02 ID:RLNDUser
>>540さんそうなんですか。
塗膜とかの強度どうですか?
どうも俺、踏み出せなくて。
542774RR:04/05/02 02:58 ID:rPoRWtGv
マジェ全塗ではないけど、俺も時々カウルパーツとかタンクとか
普通の缶スプレーで塗ったりする。
色によってはホルツのボディ補修用スプレーなんかも使ったりするが
単純なソリッドカラーだと普通の缶スプレーで済ます事もある。

普通の使い方で塗膜の強さを決めるのは、上塗りに使うクリア。
クリアだけウレタンを使ったりとか。
クリア塗装後、ペーパーで表面を均してからコンパウンドで磨けば
顔が映るくらいになる。ただし塗料が完全に硬化するのを待ってから。
2液式ウレタンなら1日でペーパーをかけられるが、1液式とかラッカーだと
3日くらいはかけないと、きちんと乾かない。

塗りも乾かしも、せっかちにやると失敗する。
543774RR:04/05/02 05:05 ID:WZA3nhft
ライトスイッチをつけようかと思っているのですが、
ヘッドライトの配線にスイッチの他噛ませた方がいい
ものってありますか?
ちなみに03マジェです。
544774RR:04/05/02 09:38 ID:jz9RrpHe
バイクは昼間もライト・オン!
545774RR:04/05/02 12:32 ID:UF/u4Nk5
>>543
ハムスター。

つか常時点灯は車両法で決まってなかったっけか?
まだか?
546774RR:04/05/02 13:09 ID:sqxvVwwK
>>541
塗膜なんてガソリンさえかぶらなきゃ普通のラッカーでも結構強いし、気にするほどじゃない。
見た目も塗膜の強度も、要は最後のクリアが問題になる。
コツは遠目から薄く塗り重ねて、最後の最後に液ダレしない程度で近目から厚塗りする。
2液タイプのクリアは説明書どおりに1週間おくと塗膜が強固過ぎて磨けなくなるから気をつけて。
脱脂や下地の作り方から手順を勉強して、いらないパーツで練習すればすぐコツがつかめるよ。

547774RR:04/05/02 16:56 ID:aPT9ck63
ちょっと皆さんに聞きたい事があります。くだらないと思うかもしれませんが聞いてください(特にカスタムしてるかたに。
私は若造です。マジェに乗ってます。主に通勤&買い物使用に使ってます。マジェは結構カスタムしてます。
特に若い人の意見が聞きたいのですが、オーディオとかネオン管つけてたらさすがに買い物使用には使わないですよね?
さすがに私はそこまでしてません。マフラーとかエアロとか外装系をいじってます。
やっぱり若い人は遊び使用なんでしょうか?カスタムマジェでスーパーへ買い物はださいでしょうか?
買い物に行く人っていますか?なんかくだらないような質問なんですが、すごい気になってました(若いやつで買い物行ってるの俺だけって?
だってスーパーとかで滅多にみないですもん。
あとスクーター雑誌に出てくるやつらのマジェとかって絶対遊び使用ですよね。あれで買い物はさすがに引きますもん。
548774RR:04/05/02 17:42 ID:CRQ8cboS
ヒトの目を気にし杉に一票
549774RR:04/05/02 17:57 ID:jz9RrpHe
でもさすがにスーパーには・・・
550774RR:04/05/02 18:57 ID:Uq0aqelk
マジェ乗ってる奴は、全てとは言わないが
厨、DQN、珍(ちゅう、どん、ちん)が多い。
551774RR:04/05/02 19:29 ID:0HFrMA+Y
>>547
気にしすぎです。
そんなことを何時までも言ってたら何もカスタムできません。
カスタムは自己満足の世界ですので他人に迷惑をかけなければどんなにカスタムしても
いいのですよ!


552774RR:04/05/02 20:04 ID:CRQ8cboS
ヘソミ行くヒトいますか?
553774RR:04/05/02 20:17 ID:Uq0aqelk
>>551
クソうるさいマフラー鳴らしてる奴は
本人は自覚してないけど、周囲に対しては明らかに迷惑だけどね。


マフラー変える前と後でも、根本的に耕運機みたいな音は
変わらないんだから、マジェ海苔は無理にマフラー変えなくてもいいのにな。
554774RR:04/05/02 22:15 ID:eCvyk1Px
>>551
いい年したオヤジが自己満足でドコドコやられると
こっちが萎えるのでやめて欲しい・・・
555774RR:04/05/02 23:27 ID:NYRNkIX9
>>547
君は緊張しやすい人間だべ
556551:04/05/02 23:28 ID:0HFrMA+Y
>>553
他人に迷惑かけなければって言ってるじゃん…
マフラー交換は迷惑かかるから辞めて欲しいね。
557774RR:04/05/03 07:01 ID:PoV5W36U
マジェスティの最高速度ってどれくらい?
グランドマジェスティのメーター見たら160km/hって
書いてあったけど、マジェスティって160km/hぐらい出るの?
558774RR:04/05/03 07:07 ID:87jrmZBE
>>557
40馬力のスポーツバイクでも160はなかなか出ない
559774RR:04/05/03 08:08 ID:PoV5W36U
やっぱりどう頑張っても130km/hぐらいが限界?
560774RR:04/05/03 10:37 ID:xsEA5TlE
>>557
大丈夫リミッターカットすれば出ますよ。
561774RR:04/05/03 11:53 ID:7nv0+QRH
旧マジェが思いっきりひっぱって130くらい、Gマジェ(250)は140ちょっとくらい。

だけどGマジェは平地なら120くらいまで普通に加速できる。
旧マジェは100からは何kmもかけて助走したり、下り坂を使わないとムリ。

最高速はどうしても馬力勝負になるから、そういう意味での限界の差はあまりない。
だけど、そこに至るまでのスムーズさで言えば、圧倒的にGマジェに軍配。

つうか旧マジェで高速に乗って120とか出すと、もうフレームよれよれ足元バタバタで、怖いです。
562774RR:04/05/03 12:11 ID:Al44UHta
ちなみに銀翼600は余裕で140km/hでるよ。
俺の出した最高側は175km/h(メーター読み)だよ。
ただしレブリミッターが利いちゃったから、リミッター無くせば
もっとでるだろな。180km/h振り切りたいんだけど、リミッターがかかっちゃうや。
563774RR:04/05/03 12:36 ID:7nv0+QRH
TMAXの04年型は、ノーマルで180km/hのメーター振り切るそうな…。

まあ、高速に乗るなら、140くらいまでは楽に加速できないと、いろいろと辛いよね。
ひっぱって140と楽に140では、意味がまったく違ってくるし。
564774RR:04/05/03 13:54 ID:PU4mrehR
レブリミッター解除するのはどうかと思うが。
565774RR:04/05/03 15:06 ID:/R4jaaHd
そんなことより聞いてくれよ>>535よ・・

俺が隼で信号待ちしてると
1台の銀翼が、横に止まってきた。

そいつはブンブンッ! ブブンッ!と
何度も空ぶかしをしながら、こちらをジロジロと
見て、挑発してるような感じだった。

俺はそいつみたいにアホじゃないので
信号が変わるのを待ってた。

さて、信号がもうそろそろ変わるかなと
まだ赤の状態で待ってると
そいつは空ぶかししながら信号が青になる前に
見切りでブイーンと発車してった。

信号は青になったが後続車もいなかったため。
俺は手袋をしっかりとはめなおし、ヘルメットのアゴ紐も締めなおし
姿勢をゆったりと再調整した後、ゆっくりと発進した。

つづく


禿しくスレ違いスマソ(藁
566774RR:04/05/03 15:24 ID:zi5jzSFc
二番茶
567774RR:04/05/03 15:34 ID:/kxHst4r
>565
ワラタ
568774RR:04/05/03 16:20 ID:zi5jzSFc
うそつけ
569774RR:04/05/03 17:35 ID:sZN58vLS
たぶん君たちの言っている“カスタム”ってのはボルトオンパーツのことでしょ?
それはカスタムとは言わない。(プッ
570774RR:04/05/03 17:36 ID:zi5jzSFc
ちきしょー
571774RR:04/05/03 17:49 ID:X1xR5VwW
>565
0点
572774RR:04/05/03 18:02 ID:gXU0g7UN
でも540みたく自分で頑張ってやってるのを見ると
俺みたいなメカニックの立場でも応援したくなるな。

そんな水色のマジェ写真できたら、うpしてくださいよ。
なんか文章からも愛着伝わるし。
573774RR:04/05/04 00:15 ID:+RUSdtCl
マジェスティーに防寒パンツ、ライダースーツにフルフェイスで乗ってまつ 真夏はストリートな格好するけど寒い地域の人は今時期どんな格好してのります?北海道とかはジーンズじゃきついでしょ?
574774RR:04/05/04 00:42 ID:ADkLARJE
北海道のライダーは大変そうだな。
250のマジェじゃちょっと街でたらきついっしょ
575774RR:04/05/04 10:33 ID:GM8ETTF6
クリップヒーター、シートヒーター、胸掛け兼用膝掛け、
グリップガード、欧州向け特大スクリーンを装備しよう。
でも路面が凍ったらどうしようもない。今の季節でさえ
山岳ワインディングロードで日陰は怖いよ。
576774RR:04/05/04 11:17 ID:XGFckxd2
マジェ用シートヒーターなんかあんの?
577774RR:04/05/04 11:28 ID:47RwxWo6
オークションでマジェ旧式買おうと思うんですが、
現行方と何か見た目以外の違いありますか?
ベテランのひと教えてください。
578774RR:04/05/04 12:16 ID:K5Wd4mfY
そのくらいまず検索しる
579774RR:04/05/04 12:27 ID:FewCv2TP
>>546,>>542さんレスどうもありがとうございます。

>>541です。塗膜のコントロールがちょっと難しそうですが、素人でも
出来るとの事なのでそのうち挑戦しようと思います。
580774RR:04/05/04 12:32 ID:IgsO/kS4
     ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  うるせー馬鹿!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
581774RR:04/05/04 13:57 ID:EyNSHRK9
>>576
昨年くらいまでYSPに置いてある
カタログに載ってたよ
582774RR:04/05/04 16:15 ID:+RUSdtCl
質問ですが、02マシェ゙Cフルノーマル買ったんですがサスの調節はどんな効果があるんでしょうか?ツーリング大好きで峠ごえも多いのでアドバイスください。
583774RR:04/05/04 17:07 ID:fYelkAvJ
547です。
そうですね。気にし杉てました。自分のやりたいようにカスタムして、スーパーに行きたい時は胸を張っていきます(食料ないと生きてけませんから)。
アドバイスありがとうございます。
584774RR:04/05/04 18:09 ID:tv0K+Zlx
このバイク、ボアアップできるかなぁってググッたら125のマジェばかりだったんですが
ボアアップキットとか出てないんですかね?
585774RR:04/05/04 18:19 ID:GJn/ebVi
>>584
ボアアップして何に使いたいんだ?
586774RR:04/05/04 18:46 ID:4JhbjJPf
俺なんてずっとノーマルで過ごしてるぞ。
これからも弄る気なんてないぞ。
そんな金あるならバイク以外に使うぞ。バイクなんて所詮足代わりだぞ。
587774RR:04/05/04 19:54 ID:9QKr0gcN
つーかコストとメリットを考えて出直せ
588774RR:04/05/04 20:14 ID:tv0K+Zlx
ボアアップしている人、いないようで。
出直しますかね。
589774RR:04/05/04 20:39 ID:+RUSdtCl
プーリーいれたらどんな感じでしょうか?
590774RR:04/05/04 20:58 ID:GJn/ebVi
>>589
いやプーリーは最初から入ってると思うが。
591774RR:04/05/04 21:03 ID:+RUSdtCl
社外のものでつ
592774RR:04/05/04 21:14 ID:OvuWsags
02年のABSなんですが
ブレーキホースをステンメッシュに変えたいのですが
どこのメーカーからも出てないんですが
知ってる人います?
593774RR:04/05/04 21:21 ID:GJn/ebVi
>>591
加速特性が変わる。

>>592
昨今のカスタムブームのせいで、いろんなハンドルを付ける奴が多くて
結果、いろんな長さで作れるキット式のものを使ってる店が多い。
作って貰っても値段は出来合いのものと変わらんかったと思うが。
594774RR:04/05/04 21:30 ID:OvuWsags
ありがとうございました
早速ショップに行って聞いてみます
595774RR:04/05/04 22:20 ID:LXj2FDuZ
age
596774RR:04/05/05 16:26 ID:s36Uj8Ka
597774RR:04/05/05 16:55 ID:8+yiINyu
ついにZOILを入れたんだが、効果がどの程度あるのか楽しみ。
みなさんはリアタイヤは何を履いてますか?
お勧めがあったら教えてください。
598まさき・kaname:04/05/06 15:19 ID:qn167zyo
元KES CLUBのメンバー8人で新チームを結成しましたので報告させて頂きます。
チーム名は「ETERNITY」(エタニティ)です。足立区を中心に活動しています。
これからイベント等、参加していきたいのでよろしくお願いします。
599774RR:04/05/06 16:34 ID:F/g/1rVr
どうせ半キャばっかの集団だろう。ビッグスクーターで半キャはいけないんだぞ。勘違いしてるのが多いが
600774RR:04/05/06 16:44 ID:Ya8qJRdQ
2chで宣伝する意味がわからんな。
601774RR:04/05/06 17:05 ID:rZ5JxGZ5
ネオン管付けました。きれいで良い良い(^^)
602774RR:04/05/06 17:53 ID:gxg5uBeF
>>599
コマジェならギリギリOKかも…(半キャップは125ccまでなので)
まぁ漏れは怖くて半キャップなんて被れないが。せめてジェットヘルにしる>半キャップ被ってる香具師
603602:04/05/06 18:14 ID:gxg5uBeF
ここは250マジェのスレだったか…失礼しますた。
604悟空:04/05/07 00:39 ID:sT6mF1aD
605774RR:04/05/07 01:21 ID:Ez+Nqf0s
おまいらちょっと教えてくれ!
愛車を雨風から守るべく、マジェにシート被せて停めてるんです
すると、乗ろうとしてシート引っぺがしたら、無数の足跡と毛
ちょっぴりお小水の香りも漂ってきます・・・
マジェのシートはネコさんにとって極上のソファベッドらしいんだ

ネコは大好きだが、愛車を拭いても拭いても汚される毎日ではツライ
なるべく穏便に、それが無理ならちょっと荒っぽい方法でもいいので
愛車を野良ネコから守る方法を教えてください!
606774RR:04/05/07 01:28 ID:WAf0ofh1
>>605
そんなあなたにガーデンバリア
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c57377337
ウチはこれで猫が寄り付かなくなったよ。
しかし、自分自身もこれの前を通るとなんか不愉快ななる・・・
607774RR:04/05/07 01:29 ID:KoEhooam
猫は腐ったバナナの匂いが嫌いらしいな。
608774RR:04/05/07 01:53 ID:FsgsyFqU
>>605
シートになんか置いとけば乗ってこないよ
ビクスクにカバーかけるとハンドルとタンデムシート間がちょうど空洞になるんだよねw
609774RR:04/05/08 00:19 ID:qk6JaqBK
ワイズのローダウンシート装着したんだけど、かなり(・∀・)イイ!!ね。
今までスニーカーでつま先立ちだったのが両足ベタまで行かないけど、
それに近いくらいになった。
思わぬ効果としては低反発フォームのせいか、ギャップ踏んだときの衝撃が
緩和されるのよ。乗り心地良くなった。
足つきを向上したくてローダウンサスを考えてる人、こっちのがいいかもw
でも漏れのシートSTDタイプだからタンデムシートと微妙に
柄が合ってない罠。orz
誰か交換してくんねぇかなぁ・・・


610774RR:04/05/08 03:43 ID:pcn5P8hH
純正部品でリアシートASSY買いなさい 13,000くらいだ
611774RR:04/05/08 06:59 ID:3LZRBlgD
>>609
だよね!
612774RR:04/05/08 15:10 ID:8jUg5pYN
>>606
あれホントに人に無害なのかな?
俺も頭痛がする・・・
613774RR:04/05/08 15:17 ID:lAmxvVj5
猫人間ハケーン!ほらほらマタタビだよ〜♪w
614774RR:04/05/08 15:56 ID:8jUg5pYN
俺ネコニンゲソだったのか・・・
いやマジで作動したらなんか頭にビーンてくるのよ
615774RR:04/05/08 19:08 ID:eTIfH6x1
2輪免許を取って早5年。いまだバイクにまたがらず
車ばかり乗ってる俺。今度こそはと金をため、
今年中には買うつもり。でグラマジェってどうなの。
ネタじゃないのでマジレす希望。
616774RR:04/05/08 19:23 ID:lAmxvVj5
Gマジェスレの過去ログ参照
617774RR:04/05/08 19:59 ID:1oev/jqj
マジェとフォルで非常に悩んでます。誰か助言を・・・。お願いします
618774RR:04/05/08 20:13 ID:atGYxLEK
フォルはマジェ人気にあわててくっついてきたバイク、ユーロずきならいいがイジリたいならマジェがいいよ、
619774RR:04/05/08 20:58 ID:1oev/jqj
カスタムをするつもりはあまり無いんですよ・・・。でかくてカッコいい方を買いたいんです。
どっちがいいっすかね・・・。
620774RR:04/05/08 21:03 ID:lAmxvVj5
イジらないでデカくてカッコイイのならGマジェだろうな。
でもチビだったり街乗り中心ならマジェCやニューフォル、ってところ
621774RR:04/05/08 21:06 ID:1oev/jqj
ありがとうございます。
622774RR:04/05/08 22:27 ID:atGYxLEK
アナタの年令によるがでかさはイイがGマジェはノーマルだと見た目きついでしょ。ハンドルとスク厘くらいは替えないと・・・。ボクは余計な金かけずダサくもなく改造いらないマジェCオススメです。250と400は車検代かけるほど差はないよ(人によりますが)
623悟空:04/05/09 02:07 ID:TyhGorsh
東京、城南を中心に活動してます、まだまだ仲間が少ないのでビクスクに興味の有る方遊びにきてね。http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gokufamiry

624774RR:04/05/09 20:23 ID:aAfeQpHb
03のC乗ってます。
ドノーマルで、走行4000キロチョイ。
雨天走行時に、スピードメーターもオドメーターも動かない現象になりました。
こんな風になったヒトいますか?
今度お店に行ってこようと思います。
625774RR:04/05/09 20:33 ID:DVX6F9wr
電装系だろうな
626774RR:04/05/10 01:01 ID:x5WsleF+
>>601
ネオン管って違法性は無いんだっけ?
前は白と橙、後ろは赤と橙だけだったよーな?

それと割れないもんなの?
627774RR:04/05/10 11:38 ID:fZUduPGY
先日俺の友達のマジェCがマフラー盗まれました。
警察に届けたら、ここ最近多いんだって(都内)
イモビを鳴らさずパクるって事はプロ?
その後バイク屋に行ったけどそこでも言われた。
皆さん気をつけなはれ。
628774RR:04/05/10 11:42 ID:q74zWUG7
落ちた?
629774RR:04/05/10 11:53 ID:e/x/XLI9
>>605
俺はマタタビで捕まえて段ボールにいれて2キロほど離れた公園で離した
630774RR:04/05/10 13:43 ID:d8IjnkTl
>>627

イモビってエンジンが掛からないようにするだけじゃないの?盗難防止も兼ねてるの??
631492:04/05/10 15:28 ID:EGrRD7aN
4HCなのですが最近燃費の悪化を感じつつあります。
走行は15000キロですが。

悪いと言ってもノーマル時30→SP忠夫スーパーコンバットG装着し。。最近20行くか行かないか。

こんなもんでしょうかね?あと発進時にもちょっとプーリーからガガガって感じがします。
ウェイトローラー・Vベルトを交換するつもりですがついでなのでなにかやっておいたほうが
いいような事ってありますでしょうか?
プーリー&ベルトは以前やったことあるので一人でできます。工具も普通に
揃っています。
632774RR:04/05/10 21:58 ID:lelhQnR3
>>631
超お約束だが、キャブとエアクリーナーの掃除はしとけ。
マジェはキャブの場所が場所だけに、やってない奴がかなり多い。

>発進時にもちょっとプーリーからガガガって感じがします。
クランクのガタに発展してる可能性もある。
クランクシャフトベアリングは生きててコンロッドベアリングが死亡してた
やつもあるから気をつけれ。
633492:04/05/11 00:00 ID:rp8cAeX2
>>632さん
早速ありがとうございます。そうですねキャブの位置はきっついところに
ありますものね。先週の全塗のときにやれば良かった・・・・
でも頑張りますw。アフターファイヤーも無く、プラグも綺麗な色だったので
燃調はとらなくても良いと思うんですがキャブ清掃・・・鬱ですねw
せっかくなのでやってみます。
クランクのガタですか・・ソレは怖い・・・コンロッドベアリング・・メモメモっと。
なんかまだやってもいないのにスゴイ助かった気がします。
とりあえずパーツ発注して届き次第、取りかかりますよ。
某・メーカーが主要取引先なので2割引で買えるし。

まずは今から今一度サービスマニュアルを読破します。
634492:04/05/11 00:50 ID:rp8cAeX2
調べてみたところ。。。クランクベアリングってassy交換なんですね・・・
今回は見送ります。とりあえず点検はしますが。
635774RR:04/05/11 20:24 ID:4QI5+fky
先日事故で足にしていた90ccスクーターが全損。
バイク屋のオヤジに進められるがままマジェスティーが足マシーン
に明日からなるのだが、オヤジいわく凄い今人気だからこれ乗っとけ!
とのこと、デカいスクーターにまったく興味なかったんだけど
そんなに人気あんの?

人気あるんだったらしっかりセキュリティーとかしておかないと
いけないのかな〜と思ったもんで。。。どでしょう?



636774RR:04/05/11 22:17 ID:RwLiFHbs
>>635
はっきり言って、セキュリティには気を使っとけ。
イタズラされたり盗まれたりしてからセキュリティを付ける気になっても遅い。
637774RR:04/05/12 01:27 ID:SoIV3eQ3
638774RR:04/05/12 01:28 ID:SoIV3eQ3
639774RR:04/05/12 01:37 ID:SoIV3eQ3
640774RR:04/05/12 01:39 ID:vfeXzW+v
マジェは人気凄いよね。なんつーか完備ささってる。メーター辺りとか好きだなあのデザイン。
豪華だし。ただ2ケツは恐いな〜あれ。後ろ高くなってるし
641774RR:04/05/12 01:43 ID:SoIV3eQ3
642774RR:04/05/12 12:32 ID:SSngmbix
バイクどころか免許すらない初心者からの質問です。
職場の近所に黒いバイクがとまってて、ひとめぼれしました。
コソコソみてたら持ち主さんがもどってきたんでこれカッコいいですねと言ったら
「マジェスティっていうんだよ」と言われました。

・・・私も乗りたいです。バイク乗りの友人にきいたら50万くらいだと・・・。
乗るまでに必要な免許の種類とか費用とか、どなたか教えてください!
詳しい車種とかも、黒で新車だったっていうことしかわかりません・・・。
643774RR:04/05/12 12:55 ID:7/xABQnV
644774RR:04/05/12 15:11 ID:SSngmbix
>>643
うあ・・・しかられた・・・(´-`)すいません、
まったく知識ないから自分だけだとちんぷんかんぷんなもので・・・。
ありがとうございます。
645774RR:04/05/12 18:09 ID:NE6YKsjz
>>643
おまいイイヤシだな
646774RR:04/05/12 19:33 ID:Ce/o31Mj
>>642
免許は最低でも普通二輪が必要。
取得費用は地域や教習所にもよるので一概には言えないが、普通二輪でだいたい10〜15万程度。
これに補習・検定など別途費用がかかるので注意。(最近は全部セットの教習所もあります)

マジェみたいにクラッチ操作のいらないバイク向けのAT限定免許が出来るので、
クラッチ操作が不安だったらAT限定免許の教習開始まで待つのも良し。

参考スレ:二輪免許取得日記[教習所編]Part48
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/bike/1084009833/

購入費用については、バイク屋で見積もりしてもらうのがよろしいかと。
ただし、店選びは慎重に。ご友人に紹介してもらうのもいいかも。
647774RR:04/05/12 20:29 ID:q79nb8iB
まじで。 投稿者:ゆたか  投稿日: 5月11日(火)09時09分49秒

自分のカスタムしてる人は良い♪頑張れ♪

けど、

流されすぎや間違いに気付かないで踊らされてるのは滑稽だ。
日本人すぎる(笑)

リバイブは皆スタイル有るから(友好チームも)

悪口もさらに飛躍するキッカケだったら悔しいけどバネになるんじゃん♪

言われたら言わさないカスタムで!

かばうわけじゃないけど。
648ゆたか:04/05/12 21:49 ID:9lMhn3Ej
俺のカスタムを見て勉強するんだな。
俺の4HCは世界一だぜ!
649774RR:04/05/13 09:26 ID:/mszfsFv
さっき見たら片方のバルブ切れてやんの。
これを気にHID入れようかな
ところでハイロー切り替えで両目点灯のヤシってワイズ以外であるのかなぁ?
ワイズのはサンテカのOEMらしいから絶対いやだし、片目点灯はダサいし、
どっかに良いのない?
おまいら、教えてくださいマジデ
理想はアブソリュートなんだけど、ハイロー、両目が設定されてないorz
650774RR:04/05/13 10:02 ID:Um6kwFtt
>>649
普通の車用を入れるがよろし
俺のもそうしてるけど、凶悪に明るいよ。
651774RR:04/05/13 10:41 ID:/mszfsFv
レスTHX
凶悪に明るいのかw そりゃいいや
でも加工とか大変そうだね。
行きつけのバイク屋引き受けてくれるかなぁ?
652774RR:04/05/13 11:24 ID:PIyMgvPR
俺はクルマ用のBELLOF 6000k 付けてるけど、加工はコントロールユニットの防水くらいで普通についたよ。
653774RR:04/05/13 13:53 ID:vcGhjLpH
>>649
アブソの汎用H4Hi/Lo切り替えを2ついれればよろし。
自分がそうです。
ただ値段が12マソくらいいくかな?
654774RR:04/05/13 16:47 ID:/epvcOor
635なんだけどメチャクチャ楽だなこのスクーター。
シートがいいね。楽チン楽チン。
でもちょっと面白みに欠けるかも。
チェーンも2個買ったぜ!これでバッチリだな!
655774RR:04/05/13 18:22 ID:RPDwfVr7
みんなはガソリン少しづついれてる??それとも一気になくなったら満タン?
自分はいつも少なくなってきたら500円分入れてくださいというのだが
やっぱりちょこちょこいれて新しいガソリンを循環させた方がマジェにとって
いいのだろうか…
656774RR:04/05/13 19:14 ID:l4FAkyyO
バクダンを組み込んだ方ってやっぱお店任せですかね?
中国・九州地方の方どうでしょ?
657774RR:04/05/13 19:20 ID:lLG37p/T
>>655
'04マジェCだが(タンク容量12g)
俺は針がHとEの中間ぐらいにきたときに入れてる。
これで満タンにすると大体8g入る。
658774RR:04/05/13 22:54 ID:+IJi4/Lr
フォルとマジェとグラマジェでかなり迷っております。
誰かアドバイスをください。よろしくお願いします。
659774RR:04/05/13 23:10 ID:io41yEzD
高速乗ることが多い→Gマジェ
早く乗りたい+市街地→マジェC
待ってもいいから素敵な装備+市街地→フォル
あとはスタイルの好みは個人で・・・
660774RR:04/05/13 23:30 ID:+IJi4/Lr
返信ありがとうございます。
661774RR:04/05/14 00:18 ID:Qebzk6bk
ちなみにおれはFORZA・X
Gマジェは年齢高い人向けだと思うしマジェCはみんな乗ってるし
ニューフォルより荷物はいらないから。
662774RR:04/05/14 00:24 ID:5EvuzYP6
俺もXにする予定。なぜならZ買うにもMT機能がいらないから
663774RR:04/05/14 02:44 ID:J3SzAHVi
ところでみなさん、マフラー換えると燃費って悪化するもの
なのですか?
664774RR:04/05/14 12:45 ID:HJgWnqPA
>>646
ありがとうございました♪
シロウトで女子だとバイクは謎だらけの世界なもので・・・。
がんばって勉強します。
665774RR:04/05/15 00:31 ID:wZ+tX0vG
>657
最近ひしひし 燃費いいなぁと感じます。4ストは財布にやさしい
666774RR:04/05/15 02:32 ID:OQEzmC0d
大学で怖そうな大女がマジェ乗ってる・・・
667774RR:04/05/15 12:31 ID:uWtk3XTw
>>666
漏れの大学にもいる・・・
668774RR:04/05/15 12:40 ID:lTp0uZdF
>>666
私のこと?
    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


669774RR:04/05/15 23:56 ID:MHbUID4b
マジェCの新車値引きってどのくらいしてくれるの?
Newフォル出たから値引き率良いのかなと思って
670774RR:04/05/16 01:09 ID:fikhefkq
>>669
ここは2ちゃんであってバイク屋ではない。
671774RR:04/05/16 02:09 ID:gmjite2K
マジェのHID化はレイブリック4輪流用がコストパフォーマンスいい
加工はバルブの台座のプラスチックをカッターで削るだけ
672774RR:04/05/16 11:09 ID:hhQGc2S/
>>670
うっせーなぁ。知らないなら黙ってろよ。
バイク屋に聞いて、あとから「いかがですか?」とか電話かかってくるのがうざいから
2ちゃんで聞いてるんだろうが。
んなこともわからんのか? アホはすっこんでろ。
673774RR:04/05/16 11:23 ID:jFTKlsQ4
>>672
バイク屋によって値段も異なるだろう。それぐらい察して書き込みした方がいいぞ。
ttp://www.tomizawa.com/yamaha.htm
ネットに値段載せてる店もあるしな。

軽率なことはいわんほうがいい。
674774RR:04/05/16 14:05 ID:xJegkZCo
>>672
おまえ、バイク屋に値段聞きにいく度に律儀に電話番号教えてんのか?
向こうにしてみりゃ、連絡して欲しいから電話番号を教えてると思ってるぞ。

つかフォルツァ乗ってろよ。
675774RR:04/05/16 14:20 ID:+a9Kh/JA
みなさんこのバイクはツーリングにも使えますね!!
燃費いいし、疲れないし、荷物は入るし。
ソロツーリングなら問題ないと思いました。
676774RR:04/05/16 19:42 ID:fdYTF/JB
>>675
けつは大丈夫でしたか?
けつ以外は問題ないと思いますが・・・
677774RR:04/05/17 00:23 ID:5njsN1EN
>>668
ワロタ
678774RR:04/05/17 00:37 ID:qofvRfcp
C’04を買って、ハンドル変えようと思ったんだが、
スイッチの所の突起(純正ハンドルの穴に入るとこ)って皆さんは削ってるのかな?
どうですか?
679774RR:04/05/17 01:00 ID:yPD+4KEs
ヤマハ車対応の穴加工済ハンドル買え
680774RR:04/05/17 01:05 ID:NubKgc4F
>>676
ケツ大丈夫ですよ。
確かにちょっと乗ってて痛い時あったけど休憩とれば問題なしでした。
高速では100キロ程では快適でした。
120くらいだすとかなり恐かったです。小径ホイールがグルングルン
回ってるのが振動とかで分かりました。
追いこし加速が高速では厳しいな、と思いました。
マタ〜リ集団にまじって走るのが高速ではいいみたいです。
燃費は32リッター程でした。
681774RR:04/05/17 01:42 ID:69OAIuJp
>小径ホイールがグルングルン 回ってるのが振動とかで分かりました。

う〜ん確かにそのイメージはアル。
Gマジェではこのへんがどうなっているのかなあ?
682774RR:04/05/17 05:15 ID:cz9ct+yN
Gの場合そのリミットが上がる。
少なくとも俺のは130ぐらいなら楽勝。
重さと大径ホイールが効いてるんだろうね。
683774RR:04/05/17 11:02 ID:sCI1PRrw
684774RR:04/05/17 20:52 ID:69OAIuJp
マッドブラックエディションが出た。
在庫処分か?
685774RR:04/05/18 00:29 ID:0GnsT8+H
http://hobby6.2ch.net/test/r.i/bike/1084762383/i新スレ《北海道ビクスク海苔》だったかな?ビクスク糊カキコヨロチク
686774RR:04/05/18 00:31 ID:0GnsT8+H
スレ汚スマソ・・(−_−メ)
687ドサンコワイド:04/05/18 00:43 ID:K4jT1Ed3
↑アリですアリ 北海道はバカな改造車少ないから良スレの予感!
688774RR:04/05/18 01:36 ID:lRO70Evq
マジェスティCに乗るために今日免許申し込みに行ってきますた!

ここは雑談禁止スレですか?
689774RR:04/05/18 02:35 ID:WONBED9c
やっぱり雨にあたるのはよくないのかなぁ
690774RR:04/05/18 07:43 ID:8OdR+UPI
フュージョンかマジェスティ購入しようとしてるんですが、若者に人気車種で盗難とかいたずらされたりするって聞いたんですよ。
また、もしそんなことされるとしたらどんなセキュリティーをすればいいのでしょうか?
スレ違いでしたらすいません。
691774RR:04/05/18 09:35 ID:YDKEUogw
ガレージに保管
無理ならディスクロック+バイクカバー+前後ワイヤーロック+アラーム
出先(特に市街地)では路駐は避ける
あとは運。
692774RR:04/05/18 19:56 ID:WONBED9c
中古旧マジェなら盗まれる確立は低いと思うが… あんまり目立たないカスタムにするとか
693774RR:04/05/18 22:00 ID:55l+BY8Y
盗難保険は人を大胆にさせる
694774RR:04/05/19 00:05 ID:M8NcZ3Yj
スクリーンの上手な切り方、おしえてください
695774RR:04/05/19 02:07 ID:hY2EupK7
>>694
金切りノコとかカッティンググラインダーで大まかにばっさりと切って、
そのあと削ってきちんとした形にしていく。
いきなり形通りに切ろうと思ったらまず失敗する。
696694:04/05/19 10:02 ID:ECfxfY4s
>>695
む、ありがとうございます。

大まかな手順は、こんなかんじでしょうか?

1. 水性ペンかなにかで、カットするラインを描く(これ、むずかしそう)
2. それにそっておおまかに糸鋸で切る
3. ヤスリでライン通りに削る

で、最終の仕上げはペーパーでしょうか?

なんかコツがあったら、お願いします。
697774RR:04/05/19 15:00 ID:SEWJpLxw
>>696
手順は、ほぼその通り。
できれば、カットと研磨は電動工具があるといいんだけどなー。
うちのは特売2980円の電動リューターだが、カッティングとサンダーも付いてた。

あと、低粘着のビニールみたいな幅広マスキングを貼って作業すると
削りカスとかで傷が付くのが防げる。カット作業の時は逆に邪魔になるが。
バイク屋では新車のボディに貼ってあるが、ああいうやつ。
エアブラシ作業でも使う事があるやつなんで画材店や大きい文具屋にもある。
698694:04/05/19 15:10 ID:ECfxfY4s
>>697

むふ、電動リューター、みてきます!

ありがちょう!

699774RR:04/05/20 01:08 ID:zHx4v3mo
雨やだよぅぅ
700774RR:04/05/20 03:20 ID:zoe6T+14
アドレスV100から旧マジェに乗り換えようと思いますがすりぬけは楽ですか?
アドがめちゃ楽だったので心配です・・
701774RR:04/05/20 09:03 ID:Y6WOFtz6
すり抜けイクナイ
702774RR:04/05/20 15:14 ID:mNwi53HL
>>700
250スクーターですりぬけを求めるな
703774RR:04/05/20 16:49 ID:Wq+KQXYR
>>700
乗り換えないほうがいいよ
704774RR:04/05/20 18:29 ID:tBJUWBB5
すり抜けしたけりゃ125〜150のマジェにしとけ
705774RR:04/05/20 20:04 ID:nuwcNzGQ
すみませんちょっと聞きたいんですが、俺はこの春Gマジェを買いました。
そして今マフラーを変えたいんですが何にしようか迷ってます。
スパトラ以外でないんですがやっぱりデビルとかMACとか甲子園とか忠男などでも
マジェってうるさすぎますかねー??なんかうるさすぎずいい感じの低音がでるGマジェ
のマフラーないですかね???おすすめのマフラーってありますか??

706774RR:04/05/20 20:51 ID:tBJUWBB5
>705
あちこちのスレにマルチしまくってんなクソガキ。氏ね。
707774RR:04/05/20 22:20 ID:x2jhSibv
>>706
細かいこと書くなw
雑魚
708774RR:04/05/21 14:09 ID:VMgsZlVc
>>706
それだけ聞きたいってことだろ?
なんでそんなに叩くかな
なんか親切に対応してやる紳士なやつはおらんのか?
叩くことばっかだな 別に悪いこと書いてないだろうに
709774RR:04/05/21 14:30 ID:hp3+W/Do
じゃ、甲子園にしとけ。
710774RR:04/05/21 16:06 ID:RB9DSL79
マルチ房は叩かれるのはあたりまえだろアホか
711774RR:04/05/21 16:06 ID:zJLawoFy
ローダウンサス+ローダウンブランケットってどう??4HC
712774RR:04/05/21 16:23 ID:ugtfP/g2
俺もべクスター125からマジェ250に乗り換えようと思ってるのですが
渋滞時のすり抜けがきつそう。
どうしようかな・・
713774RR:04/05/21 18:07 ID:B9RGA2CT
>>711
やめとけ。あの乗り心地しシャレにならん。
714774RR:04/05/22 17:10 ID:le8GTpbz
先日仕事帰りにマジェ(03型)で走行中にキーホルダーがキーから外れて吹っ飛んでいきました。
それにはリモコンもついてました。あとから戻って捜してみたのですが、なかったです..................。
リモコンは買える事はできるんでしょうか?それともこのままリモコンなしの生活をしなければいけないのでしょうか?
今は非常に鬱です。だれか助けてください´д⊂
715 吉岡(゚听)イラネ :04/05/22 18:10 ID:qWDtpMt/
リモコンは単品で購入可能
コードホッピングをして登録できまつ (`ε´)  <
716774RR:04/05/22 18:17 ID:OSbR9V+q
どこで購入できるんでしょうか?コードホッピングをして登録とはなんですか?ちなみにいくらくらいするんですか?
717774RR:04/05/22 19:21 ID:0HGDxkkb
>>716
バイク屋で聞け
718774RR:04/05/22 22:02 ID:UfD9/3Fk
最近ミラーを縦にしてるお兄ちゃんを見掛けますが
ありゃなんですか?
スリヌケ対策なのかな、はげしくカッチョ悪ィんですけど。
719774RR:04/05/22 22:16 ID:KifxXUVS
格好悪かろうがなんだろうがクルマのミラーに接触させてトラブルよりはマシ
720774RR:04/05/23 01:18 ID:uV9sDjeu
ていうかミラー取った方が手っ取り早いぞ。俺は目視マンだ。
721774RR:04/05/23 01:45 ID:wFHKrST5
交通違反検挙ノルマに追われてるお巡りさんに遭遇すると整備不良で青切符が貰えます
722774RR:04/05/23 16:22 ID:q4EwpQ/W
つーか、普通にステーを短くすればいいだけだろ。
それすら出来ないなんて、セコイというか、ダサいというか・・・。
723774RR:04/05/23 16:32 ID:Tn7hEqY0
そこまでしてすり抜けしてどーする。
つか、そこまでするんならバイクを選べ。
724774RR:04/05/23 17:44 ID:4gd4aMtf
マジェ買おうと思うのですが中古のバイクって新車のように値引き交渉に
応じてもらえるのでしょうか?下手に交渉してこれから付き合うつもりの
バイク屋にやな顔されるのもいやなので・・・
725774RR:04/05/23 17:52 ID:IfpoHnIF
>>722
鏡面に殆ど肩・腕が映り込んでいざというとき使いモンにならんよ
つーかバイク海苔は基本的に貧乏臭くてセコイ
726774RR:04/05/23 17:56 ID:SZFc9T3b
>>724
値引き交渉なんて普通のコトだから、そんなに気にすること無いよ。  ただお店も
利益をださなきゃならんので、あんまり無茶なことは言わないようにね。  

中古車情報誌とか中古車サイトを見て、自分の欲しい年式・程度の相場を感覚的に掴
んでから店にいこう。 そーしないと高いか安いかも判断できないよ。
727774RR:04/05/23 19:34 ID:Tn7hEqY0
>>724
店にもよるかもしれんが、ぶっちゃけ、中古車に新車感覚の値引き交渉すると
嫌な客認定。
下取りした価格に点検、整備、磨き、と部品代やら人件費やらかかって、
そこに利益を上乗せしてるのに「余所でいくらだった」とか、挙げ句「オークションで
いくらだった」とか言ってくる奴は、じゃあそっちで買えよ、と。

それでホイホイ値引きに応じる店ってのは、それで利益が出てる店だから
肝心の車体はどうなのか知らんがね。
728774RR:04/05/23 21:21 ID:lqIGWimY
スピードメーターのパルス発生させるセンサーローターってタイヤ交換とかローター交換で
逝かれさせる香具師って多いのか?
発生率が高いようで、ドラスタが純正部品を定番商品として売っとりますた
729724:04/05/24 00:06 ID:MMtjf2Vv
724です。726さん727さんレスありがとうございます。
参考になりました。
また質問で申し訳ないんですが、具体的に33万ぐらいで2型マジェ買おうとしてるんですが
8000KM走行、なぜかオールペン済みだそうです。安すぎて怪しく思ってしまいます。
しかも保障はたった1ヶ月だそうです。
怪しんでいたらきりがないのですがメーターを戻していたり、不具合があるきがします。
大変恐縮ですが成功、失敗談やアドバイスをよろしくお願いします。
730774RR:04/05/24 00:25 ID:fdb5DEju
>>729
基本は、バイクに詳しい奴と同伴で見に行く事。
メーターは最近は戻しじゃなく「事故車のメーターと交換」というのが多い。
初心者or並の客ならそれで誤魔化されるが、本当に詳しい奴が見れば
メーターの距離なんか見なくても、そのバイクがどのくらい走ってたか
簡単に見抜ける。

オールペンは元に戻すだけでけっこうな金額がかかるから、それを考えると
33万という値段もあながち怪しいとも言えない。
純正色っぽくオールペンってのは、前のオーナーが変なペイントしてたか
保存や扱いが悪くて傷やら塗装劣化してたせいだと思うが。
まぁ、想像するにベルトやウェイトローラーなんかの駆動系消耗品は
そのまんま交換してないだろうな。タイヤも減ったままかもしれない。
そのへんは、ずばり店員に質問してみればいい。

それと、通常走行8000kmでは、フロントディスクプレートはまだそれほど
摩耗しないが、メーターの距離を誤魔化してれば、思いっきり摩耗で段が
できてる筈。ディスクプレートのパッドが当たる部分と外縁部にやたら
段が付いてたら、他の部分にもけっこうガタがきてる筈なので、目安に。

あと、中古の保証期間は店によりけりなので、一概にはなんとも言えんし。
概ね、半年とかいう保証期間が付いてる中古は、新車とたいして変わらん
くらいの程度のいいやつしか無い。
店によっては長期の保証期間は付けても、結局「売った後の摩耗だ云々」と
言い訳をして何の保証もしないような所もあるから、新車の保証みたいに
過信するのもどうかと。むしろ、普通の整備や修理がちゃんとできる店か、
してくれる店かどうかの方が重要。出先でパンクしても回収に来てくれない
所もよくある。(事故った時は金になるから飛んで来るくせに)
731774RR:04/05/24 02:09 ID:MMtjf2Vv
↑のかた
本当に詳しく説明していただきありがとうございます。
参考にして見ます。
732774RR:04/05/24 10:27 ID:i3nuulTn
つーか、素人は高くても新車にしとけよ。
安物買いの銭失いで、ケキョーク最後は高くつくことになるぞ。

ましてや、こんなところでそのレベルの質問しか出来ないんじゃ、百戦錬磨の
プロにかかったら、ウマく丸め込まれるのが落ちの悪寒・・・・。
733774RR:04/05/24 10:30 ID:i3nuulTn
つーか、駆動系一新して、タイヤ買えて、パッドも変えてオイルも。。。なんてやってたら
すぐプラス10マソくらいいくぞ。
40マソ代突入なら、現行マジェが届くんですが・・・。まぁ諸経費は別だがな。
734774RR:04/05/24 10:42 ID:SuHTOc71
つーか、
次レスから「つーか」禁止
735774RR:04/05/24 13:54 ID:xbkWgicx
>>733
エンジンO.H.じゃねーんだから、そんなに行かねーよ。
でもプラス4万くらいかな?

どっちにしても、その時に払わなくても後で払う事になるもんだ。
736774RR:04/05/24 14:02 ID:H66MsSKP
BA-KA
737774RR:04/05/24 17:40 ID:b7+cJMzi
5GMのプラグってどこにありますか?
738774RR:04/05/24 17:52 ID:cf2U1Iw/
中古を現状としてわかってのるならいいが、
漏れなら前のオーナーがどんなメンテしたかわからんので、
すべて一新するけどな。
まぁ、そうなると33マソのバイクも40はいくだろう。
739774RR:04/05/24 21:29 ID:w3kLcqoB
>>728
特定のロットで不良が発生している伊予柑
リコール隠しか?
740774RR:04/05/25 19:32 ID:bJczqN7Y
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f21981080
ってどうなの?高いのかな?
741774RR:04/05/25 19:39 ID:N9IbIXRu
スポンジグリップって時点で最悪
742774RR:04/05/25 19:40 ID:BB5EWqPQ
>>740
主観による。
俺はこのミラーとグリップは好みじゃないし。
743小西:04/05/25 22:52 ID:MQ1di73Q
なぜ皆はグラマジェはマジェ250に比べて高速が走りやすかったと言うのですか?
乗った事は無いんですが、グラマジェでも250ccですよね・・・。
744774RR:04/05/25 23:49 ID:N9IbIXRu
グランマジェが高速走りやすいんじゃなくて、今までのマジェが高速走りにくいという事さ。
車体の重量バランスやフレーム構造が悪いマジェはスピード出すとちょっとの風でふらふら、
路面のキャップでふらふらと非常に怖い乗り物だったのさ。
745774RR:04/05/25 23:58 ID:BB5EWqPQ
別に非常に怖くはないだろ。つか俺は怖くなかったが。
どっちかっつーと、やっぱ前後重量配分の関係でフロント接地が弱くて
一本橋みたいに極低速でスムーズにラインを保つ事ができなかったのが
Gマジェではできるようになっている・・・ってこれは高速走行ではないな。

要は、エンジンも新しくなってるが、車体もかなりがっちり作り替えられてる
って事だ。外側から見えない、内側の方がかなり別物になってる。
746774RR:04/05/26 00:28 ID:APKTHX8m
グランマのパーツって出てきてますか?
747774RR:04/05/26 00:42 ID:IP0FjJBj
人に聞く前にワイズギア位見ろよ。だから君は厨房って言われるんだよ。
748774RR:04/05/26 00:42 ID:w4ewdKUe
>>746
具体的に何が知りたいんだ。
タイヤとかオイルか?
749774RR:04/05/26 11:08 ID:DtBTyPhi
ワイズギヤだけがアフターパーツじゃないのに・・・・( ´,_ゝ`)プッ
750774RR:04/05/26 13:18 ID:xeICXEdM
ワイズギヤ「位」とワイズギヤ「だけ」の違いがわからない朝鮮人発見
751774RR:04/05/26 14:42 ID:atxP9PMy
↑人種は関係ないが、あんまり自分の貧困な知性を晒すなよ(( ^∀^)ゲラ
752774RR:04/05/27 13:18 ID:GNeJ91VD
正直、749が悪いに一票
753774RR:04/05/28 03:11 ID:No9bDbcr
俺も一票
754774RR:04/05/28 09:09 ID:Fc50xYyZ
リザのオレンジっていうヤシは病気なの?
755774RR:04/05/29 00:14 ID:LNLQghtU
マジェ買ったんですが整備とかなんとかで納車まで20日かかるって言われました。
普通ですか?
756774RR:04/05/29 00:27 ID:de7HB8bz
>>755
新車なら普通じゃない。
中古ならあり得る。
757774RR:04/05/29 04:16 ID:+xY8oai4
俺のマジェ(02)、サスが伸びるタイミングでキュッ、キュッ、って音がするんだよ。
でこないだリアサスの摺動部とエンジンマウントボルト(後ろ側の長いほう)にグリスを
塗ったんだけどまったく変化なし・・・orz

EGマウントボルトの短いほうも外すのめんどくさそうだなぁ
メットイン取るの死ぬほどだるそうだ

ところで同じ症状出てる人&心当たりのある人居ない?
俺だけなのかなぁ?
758774RR:04/05/29 12:40 ID:nld/m7yh
御相談があります。買うお金はあるんですが、マジェスティとフォルツァでもう一ヶ月ぐらい悩んでます。
何かアドバイスを・・・(´・ω・`)
759774RR:04/05/29 13:45 ID:K4r22tIN
>>758
フォルツァスレにも書いてたな。マルチポストは嫌われるからやめれ。
760774RR:04/05/29 13:48 ID:++OPOYVi
>>758
昼頃に東北地方で地震があったから、マジェにしなさい。
761774RR:04/05/29 21:59 ID:/nDXJLtS
最近いい季節になりました 4HC乗ってて気持ちいです。ストレス解消
762悟空:04/05/31 01:53 ID:jRMBl+dR
02マジェスティ他カスタムパーツ売り買い有ります一度見てね売り買いはココでねhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=gokufamiry
763774RR:04/05/31 08:33 ID:7GZ38HVe
>>757
オレの02マジェも同じ音する!
仲間じゃん
>>754
アルツハイマーかな?
764774RR:04/05/31 17:26 ID:RNANazlf
ご質問があるのですがマジェの車種番号って車体のどこに刻印されているのか教えてください
765774RR:04/06/01 22:42 ID:WZcsybY4
防犯のために秘密です。
766774RR:04/06/01 23:24 ID:d1aGVV7h
捕手
767774RR:04/06/01 23:29 ID:CpuVRDyf
マジェスピード出すのマジこえー・・・ビッグスクタなんて発売してバイク界は間違ったんではないのか・・あれは・・・
もう乗りたくねー
768774RR:04/06/02 03:19 ID:Ot92FL8Z
びびりすぎ
769774RR:04/06/02 07:57 ID:oRneLhp9
>>764
シート下
770774RR:04/06/02 12:08 ID:Sz7CJWFF
>>767
単純にキミがヘタレ。
マジェよりよっぽど気持ち悪いネイキッドもある。
771774RR:04/06/02 19:49 ID:tj9ci8dJ
>>767
そうか?漏れは試乗会で1回乗ったきりなんだが、結構気持ちよかったんだが…
つか、乗りたくないなら漏れによこせ(w
772774RR:04/06/02 23:47 ID:jlg/ryTI
6月6日に関東で大きな集会あるそうですが。
御殿場まで行くそうですが、ご存知?
773774RR:04/06/03 00:20 ID:kC34z4sv
>>764
フレーム
774774RR:04/06/03 16:47 ID:sGr7Govu
>>772
リザサミ確か上九一色村でやるんだったよな?集会って珍じゃないんだからさ、一応ミーティングて事で・・・
775774RR:04/06/03 21:20 ID:y8bfxfpO
>>774
イッパイ来るのかい?
最近の珍卒した人、現珍がマジェ乗り多くて、「集会!」なんて言ってたんで。
上九一色村ってあの・・・村!
776774RR:04/06/03 22:48 ID:sGr7Govu
300台以上あつまるヨカーン
777774RR:04/06/04 07:13 ID:IEVPU8Ck
>>775
なんか爆音マフラー率が高そうでヤだな。
778774RR:04/06/04 10:58 ID:DVEdu6g2
DQNしか集まらない罠
779774RR:04/06/04 12:17 ID:obQ5qtz5
ここに300人のねらーを集めたら・・・
780774RR:04/06/04 12:33 ID:QlzSub8h
すいません、先日マジェスティC250を買ったばかりなんですが、4HCって何のことでしょうか?
後、'02というのは2002年の事ですよね。それなら私のは'04と言うことになるのでしょうか?
スレ見ててもよく分からないもので・・・。
781774RR:04/06/04 12:58 ID:+BOLbwc+
>>780
4HCは初期型のライトが1灯、ヘルメットが1個しか入らないやつの型式名。
782774RR:04/06/04 13:46 ID:QlzSub8h
>>781
そうだったんですか。有難うございます。
'02っていうのはもしかして02HRというやつの事ですか?いえ、ヘッドライトの所にそんなような事が書いてあったもので。
何もわからずすみません。
783774RR:04/06/04 14:12 ID:fFU6mZJH
>>782
 それぐらい自分でいくらでも調べれるだろう、頭悪杉
 こういう馬鹿見ると頭痛くなる。マジェ乗ってる奴はアホしかいないのか
 ほんとに、、、2chに来れるのに何でそれが分からないのか。新打法が
 いいんじゃない?
784774RR:04/06/04 15:20 ID:QlzSub8h
>>783
マジェスティのスレでマジェスティの質問しただけなのに新だほうがいいとか言って、程度低すぎですねw
783みたいなバイク乗りがいるから、マトモなバイク乗りまで偏見の目で見られてしまうんですね。


お前こそサッサと氏ねよw
785774RR:04/06/04 15:30 ID:+BOLbwc+
>>784
死ぬべきかどうかはともかく、その質問は世間一般常識の範囲。
4HCや5JGは世間一般常識とは言えないだろうから回答したが
’02の意味がわからないのはかなり問題あるぞ。

783の言い方も誉められたもんじゃないが、お前は卑下に値する。
786774RR:04/06/04 15:31 ID:VQ2HvAFV
ていうか、マジェのサイト見ればでてるし、
ぐぐればいいだけだろ。
何でも人に聞いといて、指摘されると逆ギレ・・・。
厨はしょーがーねーなー
787774RR:04/06/04 15:34 ID:Ym5T2jOW
>>784
聞いた挙句市ねかよ。

正直、784が死ねに一票
788774RR:04/06/04 15:49 ID:aR/FRwI/
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |>>QlzSub8hがバイク事故で死にますように・・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
789774RR:04/06/04 16:26 ID:QlzSub8h
最後の一行程度のルアーで以外と釣れるもんだなー。

おねーさん正直びっくりした。
790774RR:04/06/04 17:29 ID:5sF4F2fD
↑必死ですね(w
791774RR:04/06/04 19:41 ID:Z71mfsXP
792774RR:04/06/04 19:47 ID:HP4oxbzD
親切だねぇ。
ググリもしない厨に・・・・。
793791:04/06/04 20:48 ID:Z71mfsXP
こういう厨にはさっさと回答しておいて、お引き取り願ったほうが
いいかな、と思ったので。
794774RR:04/06/05 02:11 ID:6hskETfv
>>789
最後の一行どころか
>マトモなバイク乗りまで偏見の目で見られてしまうんですね。
いやお前がまともじゃないし。
795774RR:04/06/05 10:17 ID:kMbiUVbd
エンジン スターターボタン押してもなかなかつかないんだけど やっぱ何か故障してるのかな?

それから トランク開かなくて  キーはさしてるのに こんなとこ 故障するのか?
796774RR:04/06/05 11:00 ID:s0g+b7RD
↑まずは日本語を勉強しましょう。
独り言なら日記帳へ・・・・。
797774RR:04/06/05 12:27 ID:uQkMXjnS
>>795
愛が足りないんだ。
今晩は一緒の布団で添い寝してやれ。
798774RR:04/06/05 15:39 ID:Kw/rRxCb
マジェスティCとマジェスティの違いって何ですか?あとグランドマジェ?
799774RR:04/06/05 18:18 ID:BrDNILOV
↑もう、釣りはいいよ。
やるならもっと捻れよ( ´,_ゝ`)プッ
800774RR:04/06/05 18:41 ID:kpiGxQOL
信号待ちでオートマバイクみるとハラタツ市ね!
801774RR:04/06/05 19:21 ID:GUvkIMqv
↑もう、釣りはいいよ。
やるならもっと捻れよ( ´,_ゝ`)プッ
802774RR:04/06/05 23:43 ID:suNFk2UJ
すいません質問です。
厨っていうのは QlzSub8h さんみたいな人の事を言うんでしょうか?


教えてくれくれ君
   ↓
ギャク切れ
   ↓
「釣れた」
   

ぐぐったのをトータルしたらこんな感じだったんだけど、
あまりにも典型的すぎて?って感じでなんすが

ひょっとして真性?。
803774RR:04/06/06 01:08 ID:sIz164I0
>>802
そういう質問をマジェスレでするお前も厨だと思うがな
804774RR:04/06/06 14:30 ID:5tlQi+ND
805774RR:04/06/06 18:42 ID:R2Yyk2d4
>>803

そうか、他人を見なくても自分自身が厨なわけですね。
ありがとうございました、自分を見つめなおしてきます。
806774RR:04/06/06 20:16 ID:7mrIhG4D
>>805
自分の厨ぶりを認識できるだなんて…おまいはいいヤシだな。
807774RR:04/06/07 17:41 ID:raixPeRq
>>805
自分の厨ぶりを認識できるだなんて…おまいはいいヤシだな。2
808774RR:04/06/07 20:30 ID:I0hKr494
>>805
自分の厨ぶりを認識できるだなんて…おまいはいいヤシだな。3
809774RR:04/06/08 10:40 ID:HZZV6b9S
df
810givemeadvise:04/06/08 21:03 ID:WSBL1KQV
タンデム用バックレストを取り付けようとしている
のですが、タンデムシートをはずしたあとの六角のスクリューが
とても硬くて外れません。
いきなりの教えて君で申し訳ないのですが
皆様良い知恵をお貸し下さい。
タンデム用バックレストを取り付けようとしている
のですが、タンデムシートをはずしたあとの六角のスクリューが
とても硬くて外れません。
いきなりの教えて君で申し訳ないのですが
皆様良い知恵をお貸し下さい。
他の板で見たけど、マジェのタンデムバックレスト
自分で取り付けた人いますか?
六角のスクリューが硬くて外れないので
八尾服購入後、そのままにしてます。
良い方法がありましたら、教えてください。
811774RR:04/06/08 21:48 ID:0Z8zOJtq
ケチって車載工具でやるな
長い六角レンチ買ってこい
812774RR:04/06/08 21:48 ID:UwKWpVEG

俺は根性で六角レンチをカチ廻した。
根性が無いなら、長めのエクステンションにソケットタイプの
六角レンチを付けるか、細長い鉄パイプに六角レンチをセットして廻してみな。
もっと根性がないならバイク屋池。あと、なめないように注意してな。
失敗しても謝罪も賠償もしないよん。
813774RR:04/06/08 21:53 ID:UwKWpVEG
811サンのほうが的確でしたね。スマソ
814givemeadvise:04/06/08 22:06 ID:WSBL1KQV
レス、サンクスです。
明日買ってきます。
結果報告します!!
815774RR:04/06/09 00:37 ID:ntbBsmIq
>>810
まぁ長いの買ってもいいが。
メガネを利用する手もある。
六角をハメ、そこにメガネの穴を入れテコの力で取れます。
自分はそれで外しました。
イジル時は頭を使いましょう。
816774RR:04/06/09 00:49 ID:A7K3fvLq
use your head!!

以上。
う〜ん クール
817774RR:04/06/09 02:06 ID:rhcG+lTy
正しいのは、ちゃんと力の入る、精度のいい工具を使う事。
自分でバイクをいじるなら、そのくらい当然。
というか、むしろ前提。
818774RR:04/06/09 09:03 ID:Vq5sBgFI
>>815
昔それやったら緩んだ瞬間に「カキン!」って音がしてメガネ持ってる手が痛かったよ
ソケットの先に六角くっついてるの使うのがが一番楽だな
819774RR:04/06/09 10:09 ID:i6blKB4q
工具も持ってないヤシがばいくいぢるなよ。
素人過ぎて話にもならん。
そういうやしが、ネジ山がたがたにして、バイクやになきつくんだよな。
簡単何作業もそのために・・・・・。

820774RR:04/06/09 18:37 ID:OzyzMyuu
04マジェCの
うんこ色はいけてるの?
821774RR:04/06/09 19:09 ID:gjrtrMwp
あの茶オレンジみたいな奴?
オレは渋くてイイと思うんだが。

しかしマットブラックかっこいいね
822774RR:04/06/09 21:36 ID:BAmYmqLq
初めての夏を体験しているが

収納ボックスの中が、かなり熱いんだね(特に前の凹み部分…
エアインテークタイプの廃熱空気孔が有ればいいのに、と思った。
823774RR:04/06/09 22:35 ID:u1oYlgBH
>>822
んなことしたらエンジン熱がもっと入り込んでくるかもしれない罠
824774RR:04/06/10 01:02 ID:25LtcKWa
>>822
熱くて何か問題でも?
ヘルメットとか溶けるのかい?
熱いって言っても車の中よりいいでしょ。開ければすぐ外気温になるし。
825774RR:04/06/10 01:12 ID:l6O57MTk
タンデム用ヘルに染みついた汗の発酵が促進されて激臭が・・・w
826774RR:04/06/10 01:28 ID:25LtcKWa
>>825
なるほどそう言う事か!
汗から細菌、カビ、を育てるにはもってこいな訳だ!
汗が梅雨時期に繁殖し、夏場激臭となり自分の皮膚に帰れるのか。
827774RR:04/06/10 01:46 ID:Jkikm9rp
ワサビは雑菌の繁殖を抑えるのに非常に効果的だそうだ。
メット内側に練りワサビをまんべんなく塗れ!
828774RR:04/06/10 16:14 ID:E6RsVWpz
ハイオクにしたら加速が良くなった気がするんですが気のせいですかねぇ?
最近ガソリン高いよな
829774RR:04/06/10 17:29 ID:+mfFkZZW
>>821

あの限定生産色、マットブラック(艶消し黒)かと思ったらマッド(泥んこ)ブラックなんだよね。
メーカーサイトにはMUD BLACKって書いてある横に「マットブラックボディが更に個性を際
立たせる限定生産モデル」なんて書いてある。 いったいどっちよ。 
MAT BLACKなんじゃないのか? MATをMUDと標記して何かイメージがクールになるとも
思えんのだけど。 このネーミングを考えたヤツはMADかもしれん。  いや、もちろん
艶消し黒の車体はかっこいいと思う。
830774RR:04/06/10 18:50 ID:mK7987xw
うんこ色は?
831774RR:04/06/10 21:02 ID:t/qNzYt4
ビビッドレッドカクテル(Limited Edition)の限定ってのに
飛びついたんだけど、以外にもレッド乗ってる人が
多いので萎えている今日このごろ。
カスタムもやりにくいと思うんだけど、どう思う?
今度の限定生産色まで待っとけばよかったかな。
832774RR:04/06/10 23:40 ID:vnFWGzHq
新車で買うのにマジェCとスカブーで迷ってます。
・燃費
・信号ダッシュ力
・街乗りの乗り心地
・高速道路の乗り心地
・総合力

価格差5万でマジェC>スカブーです。
上の5項目を教えてもらえませんか?
833774RR:04/06/10 23:51 ID:fkR1eYJf
全部マジェCの勝ち スカブは金かけないとカッコ悪すぎる
834774RR:04/06/11 00:21 ID:ND+TA/Cc
>>832
その中でスカブが勝ってるのは高速の乗り心地くらいかな?
ほかにもスカブが勝ってるとこはいろいろあるけどね。
835774RR:04/06/11 00:31 ID:7qYPn7p8
>>834
高速道路の乗り心地はどの程度違うものですか?
乗り比べなきゃ分からない程度のものだったら気にしないのですが・・・
836774RR:04/06/11 00:34 ID:7qYPn7p8
>>834
マジェと比べてスカブが勝ってるところ教えて欲しいです。
837821:04/06/11 01:58 ID:ndx3yS3W
>>829
普通にうまいなMADのクダリが

おれもマットかマッドか迷ったよ

メンテとか必要なのかなつや消しって
ワックスかけたらテカリそうだな
838774RR:04/06/11 09:15 ID:4paqqD1z
>>832
マジェスレで聞けばマジェ有利のカキコが多くなるに決まってるだろうがw
スカブのスレにいっても同じ事
冷静に判断するに燃費・信号ダッシュは個人差の範囲内なので同等と見る
乗り心地はスカブの方が若干サスが固め
これも個人の好みの差の範囲に過ぎない
高速での安定性は完全にスカブの勝ちだわ
ロングホイールベース+前後13インチのためマジェより安定している
>>832氏が短足&チビライダーならスカブが良い
マジェが有利なのはリセールバリューが良い、メイントランクに長物の荷物が積載できる点など
839774RR:04/06/11 09:32 ID:FlwZtkj9
リコールですね
840774RR:04/06/11 20:01 ID:Gt8UOg7A
うんこ色がえらべるのはマジェだけ!!!
841774RR:04/06/11 22:49 ID:sVmL5lte
>>835
同じスクーター故にそんなに大きな差はないと思いますが、
ホイールベースやホイールサイズ等からスカブの方がと言われています。
乗り比べなきゃわからない程度といえばそうかもしれません。

>>836
>838さんを参照してください。
842774RR:04/06/11 23:41 ID:PiqzWlya
今度マジェ買おうと思ってるんだけど
ノーマルで最高速どれくらいでるの?
843774RR:04/06/11 23:49 ID:Xh8/Qwz9
200`
844774RR:04/06/11 23:50 ID:q0RagkhV
>>842
兄貴は軽く150出るって言ってた
845774RR:04/06/12 00:12 ID:5UN3AfPf
マジェノバッテリーって何Aですか?自分はSG03Jです。
846774RR:04/06/12 00:27 ID:EbsSPopC
>>845
ネジ2本外しゃ分かる事だろうに・・・
847774RR:04/06/12 01:33 ID:hK0yYx6Z
>>842
漏れは04のC乗ってるが、良くて130km平均120チョット。
848842:04/06/12 17:35 ID:+AYTtto9
なるほど。
レスサンスコ
849774RR:04/06/12 21:06 ID:+hzf+5q1
俺の4HCもそんなトコ。最高速130弱。
110以降はかなり恐いです。
850774RR:04/06/12 23:55 ID:24LLkRns
シーマのレンズって加工なしで付くのかな?
シーマ風なライトも最近出てきてるけど、付けた人いる?
まぁせっかく付けるならHIDにしないとダサイが。
851774RR:04/06/13 04:10 ID:CsXW0qEN
>>842
'00の5GM1でリアボックスつき。走行34000km。
乗員の重量50〜55kg

無風か弱い横風のときにメーター読み124〜126くらい。向かい風があると簡単に110台後半まで落ちる。
トンネル内でも下り坂が続いても、135越えた事は何故か無い。
852774RR:04/06/13 09:56 ID:/s5sb6ii
>>851
現実、だいたいそんなもん。
固体差は微妙だが、駆動系がフレッシュなら+5kmってとこかと。
853757:04/06/13 13:16 ID:75T3dnaT
>>763
超亀レススマソ
キュッキュッって音の正体が判明。

センタースタンドの真ん中あたりに丸いローラーが付いていて、エンジンが上下にスイング
するたびにそのローラーがエンジンの底の部分で転がるようになってるの。
その時にそのローラーが「キュッキュッ」って音を鳴らしていたんだな。

最初っから素直にバイク屋に聞いときゃヨカッタ
メカニックさんいわく、たまになる個体があるらしいので、心当たりのある人
CRC吹いとけば直るよ
854774RR:04/06/13 13:26 ID:XTZozCrX
漏れもなってる
バイクの洗いすぎかとおもたけどそういうことか
CRC吹きにガレージ逝ってきまつ
855774RR:04/06/13 13:28 ID:7dii265q
新車でマジェ04 Ctype 買って ロングスクリーンにするのと、
新車でマジェ04 ノーマルタイプ買って バーハンにするのは
車両代+用品代+工賃含めるとトータル費用を考慮すると
どちらがお徳ですか?
856774RR:04/06/13 14:54 ID:dvJEyUIJ
マジェってそんなにブレーキ効かないの?
銀翼よりヘボイブレーキじゃ怖すぎて買えない‥。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/bike/1085357887/98-102
857774RR:04/06/13 16:58 ID:GGeoF50o
858774RR:04/06/13 21:11 ID:BcfRQA7S
マジェってあれだろ

大人用おまる

しかもアクセルひねれば走るおまる。
アクセル=水流すレバー
859774RR:04/06/14 00:16 ID:1qSc3zOG
今日オイル交換しようとドレンボルトを外したら、オイルが20ccくらいしか出てこなかった。
爆音マフラーで全開してたからか。
走行3万の00マジェです。
エンジンの中、どうなってるか見たいなぁ。。。
とりあえずオイル入れた。エンジンは普通にかかりました。
あと普通に走りました。(怖くて時速40キロくらいしか出してないですが)
このまま乗り続けても大丈夫でしょうかね?
860774RR:04/06/14 00:30 ID:Ji+bO5WZ
>>859
つか、どんなオイルを入れてたかの方が知りたい
861774RR:04/06/14 02:19 ID:sjGqRHXU
>>858

そういうお前はどんなオマル。。。
862774RR:04/06/14 03:53 ID:BaNANmv9
>>858
うんこ色だしな( *´Д`)ハァハァ
863774RR:04/06/15 22:15 ID:Sx1ghJAz
>>859
今月号のスクータファンにマジェは1マソkm超えるとオイル上がりでオイル消費が増えるとあった。
864774RR:04/06/15 22:27 ID:TEKxdP+c
>>863
というか。
オイル量、少なすぎのような。
オーナー様、マメな交換がよろしいかと。
865774RR:04/06/16 00:59 ID:5CcH5GCx
マジェC04を現金一括で購入しようと考えてるんですが、値引き交渉の秘訣ってある?教えてエロイ人。
866774RR:04/06/16 01:10 ID:p1h3xQIC
>>865
しつこい値引き交渉は、諸経費という形で跳ね返ってくる罠。
契約段階で、計算されて提示された値段を見て、「値引け」と言うより
「うーーーーん」と悩みまくる演技の方が効果的かもしれづ。
最初から予算を告げるのも手。

つか、売りっぱなしの店ほど値引き交渉に応じる傾向が強くないか?
867865:04/06/16 01:38 ID:5CcH5GCx
>>866
ありがとん。現金一括は強いと思うので、うーんと悩んで反応みます。見積もり取ってきたら報告します。
868774RR:04/06/16 01:43 ID:p1h3xQIC
>>867
>現金一括は強いと思うので
即決で契約できる強みはあるかもしれんが、実は、ローンを組んで
もらった方が、クレジット会社からのバックマージンがあったりして
執拗にローンを勧める店もある罠。
ずいぶん以前に、ローンより現金の方が値段が高くなる店ってのが
報告されてたような。赤男爵スレだったかな?
869774RR:04/06/16 09:51 ID:mTwenIGC
無免許で乗ったらばれますかね?
警察には普通に安全運転してれば止められないよね?
870774RR:04/06/16 10:19 ID:KEZs3mph
お店的には現金一括よりローンの方がうれしい。
ちゃんと確認しましたw
871774RR:04/06/16 11:21 ID:ByoB/ZVc
2年1万6千走ってエンジンの振動がちょっと大きくなってきた気がする今日この頃
もって5万ぐらいか?
EGアッシーっていくらするんだろう
フルOHの方が安く済むかな?
872774RR:04/06/16 11:28 ID:ANzgcAQ2
エンジンAssyの部品設定なんかない
873774RR:04/06/16 22:19 ID:mTwenIGC
トランクが開きません!!だれか開け方教えてください!!
お願いします
874ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 03:22:29 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
875774RR:04/06/16 23:00 ID:FE/VJP7A
>>874
死ね
876774RR:04/06/16 23:31 ID:55CNa7Wu
>>875
そうやってアンカー付けてレスすると削除依頼出しても削除拒否されるんだよ!
煽る暇があるなら削除依頼出して来い!!
877774RR:04/06/16 23:52 ID:Sknqo2v8
>>873
もうちょい詳しく書いてくれや。
ある程度、答えてやるかもだから。
とりあえず、シート前後方向での真ん中へんの左右両方の端の方(内側固定金具の真上あたりになる)を、
一度シートの上から手で下に押し込んで(シートを閉じ直して)リトライの方向で。
2000年式以降のやつでの話。

>>875
俺のボロPC、「ラブレター」もらえません(w
878774RR:04/06/17 00:53 ID:vrOGlcac
(°ε°トランクはねスイッチにキーを差して右へまわしその後左へまわすんだよ。ふぅ〜
879774RR:04/06/17 00:56 ID:ecdHOVu0
>>876
拒否されるって自分で言っていながら(ry
880774RR:04/06/17 02:45 ID:2YMfJzR9
俺も買ったばかりのときメットインの開け方忘れて慌てたことあったナァ
881774RR:04/06/17 08:06 ID:b9UaoXPB
答えてくれてありがとう ございます  同士の方もいるとは心ずよいです
たぶん2000年よりも前の方だと思うのですが?
トランクはねスイッチとはどこら辺にあるのですか?
もしかしてキー穴が二つ並んでることですか キー穴はひとつしかないのですが?  
882877:04/06/17 23:45 ID:6k/zaRYk
>>881
あーなんかスマン。
オレ、「開け方は知っているが開かなくなった」と勘違いしたかも^^;。
2000年式以降、時々開けにくくなる症状が見られるんで、コツみたいな感じで877を書きマシタ。
883774RR:04/06/18 18:47 ID:g8NfWy6x
マジェスティって何で2チャンで叩かれるんですか?
俺乗ってみて良いバイクって思いましたよ。
久々に楽しく乗れて、実際ツーリングに行く回数も増えました。
さらに燃費もリッター30いきます。回さないってのもあると思いますが。
整備性に難有りですが、かなり気にいってきました!
884774RR:04/06/18 19:10 ID:oMeTEdm6
ビクスク買いたくても金無かったり、置き場所ないんで僻んでんだよ
885774RR:04/06/18 20:07 ID:xYTjMt2P
>>883
勘違いしないでくれ。
マジェがタタかれているんじゃない。
ビクスクのオーナーにイタいやつが非常に多いという事だ。
カスタムもマナーも、だ。
886774RR:04/06/19 00:55 ID:WL88DhaY
>>881この子大丈夫?
なぜトランクの開け方もしらんのだ?
釣りか?
887774RR:04/06/19 09:39 ID:zADRMYBw
これからマジェ買おうと思ってるんだけど、
なんせ低身長、短足だから
ローダウンかシート交換考えてるだよね。

そこでおまいらに質問です。

@
5mmくらいのローダウンなら、
段差とか特に気にしなくても大丈夫なのかね?
BELLとかだと8.5mmダウンとかあるけど・・・
擦りそうでこえぇ・・・ちなみに都内走行が主

A
オススメのシートってある?
ワイズのスーパーローダウンにしようと思ったけど、
収納減るとの情報だし・・・
ノーマルあんこ抜きがいいのかなぁ・・・

ps おまいらのこれまでの書き込み、すげぇ勉強になってる
   まじありがとう
888774RR:04/06/19 11:08 ID:q/2rBi1W
888
889774RR:04/06/19 12:08 ID:CoADtnMS
収納減るのが嫌なら普通のローダウンシートにしなさい
それでも絶対に後悔しない。
俺が保障する
890774RR:04/06/19 13:20 ID:94Waz1d6
>>887
ノーマルで乗ってみて、それでどうしても足が付かないならローダウンを考えろ。
足が付くなら、それで問題ない。
ローダウンサスは所詮ファッションだ。
891882:04/06/19 18:40 ID:sU/foMUx
>>886
まぁいいぢゃねえか^^;
そんなヤツも居るさ^^

>>887
個人的にも889、890の意見に一票。
ワイズの「普通のローダウンシート」、素材がすごく良い。
表皮のコーディネイトは考慮の上で、本気で検討してヨシ。
なんであの素材を標準にしないか疑問(そんなに高価な素材?)。

というか、靴底が厚めの靴で、相当足つき感触が変わるヨ。

ローダウンサスは、所詮外観が優先。
しなやかなローダウンサス、あれば知りたいが(やっぱり無いんでしょ?)。

892887:04/06/19 18:55 ID:zADRMYBw
>>889・890・891
「スーパーローダウンシート」しか考えておらず、
「普通のローダウンシート」の存在を忘れておりますた。
今日、バイクショップ巡りしてきたんですが、
1軒目の店員は「時間の無駄」みたいな扱いされたけど、
2軒目の店員はすげぇいい人で色々話込んできちゃった。
話してきただけでシート・サスのこと忘れちゃってた。
次行ったら、実際座らせて貰ってから
シートのことを考えようと思いますた。
ローダウンは二の次にします。

貴重なご教授、ありがとねー。
これからも勉強していきます。
893774RR:04/06/19 19:38 ID:U7v4lbEw
ギアオイルを変えようとして車体の左向きについてるM12のボルトをはずしたらギアオイル以外のオイルが出てきました。
たぶんエンジンオイルなんだけど、エンジンオイルのドレンボルトって車体の下と左の2つあるもんなの?
エンジンオイルがないからマジェでどこにも行けないよ涙
894774RR:04/06/19 22:05 ID:bK0IuP8q
スカブ買えばいいのに、シート低いよ
895774RR:04/06/19 23:01 ID:fBjB0Utp
>>894
それってスズキだろ?
896774RR:04/06/19 23:43 ID:msLyUkak
>>894
スズキじゃあねぇ…。
897774RR:04/06/19 23:46 ID:tDxxLteF
じゃあ川崎のエプシロンにすればいいよ!
898774RR:04/06/20 01:28 ID:RFv0lSg1
>>897
あれってスズキ製だろ?
899774RR:04/06/20 02:08 ID:cZiA41m3
>>898
スズキじゃあねぇ…。
900774RR:04/06/20 05:50 ID:AgUj49mY
>>893
今月号(5/26)のスクタファンにマジェのオイル交換の記事があった。
エンジンオイルとギアオイルの交換が結構詳しく出ているよ
901774RR:04/06/20 15:50 ID:Ee1JA/lt
エエ人多いなぁこの板。
902893:04/06/20 23:19 ID:/25Is17J
>>893
どうもありがとう
いちおサービスマニュアル持ってるから交換の仕方はわかるんだけど、
ドレンボルトがふたつあるって書いてないから聞きました。
それについても書いてあるのかな?
903774RR:04/06/21 00:08 ID:i5wsHZNL
すいません教えてください
正しい乗り方なんて人それぞれだとは思いますが
マジェスティに乗るとき
イスに姿勢よく座るような感じで、ヒザを曲げて座りますか?
それとも、車の運転みたいな感じで、足を伸ばして座りますか?
この車体はどちら向きでしょう?
904774RR:04/06/21 00:15 ID:dEXygwEC
>>903
マジェスティは後者向きです
もちろん、色々なポジションで
乗りこなすこともできますが…
905774RR:04/06/21 00:32 ID:dHRl3ODv
>>902
このサービスマニュアルは整備に関することがらを全て掲載してあるわけではありません。
ヤマハオートバイに関する整備上の一般知識および技能を有する人(販売店、整備業者)を
対象として作成してあります。
整備上の一般知識および技能のない人はこのマニュアルだけで点検、調整、分解、組み立て等を
行わないでクダサイ。知識不足、技能不足のため整備上のトラブルおよび機械破損等の原因となる
場合があります。
906Teddy:04/06/21 09:02 ID:8gGAslxs
おはつですが、突然の質問失礼します
これからマジェ250を買おうとおもうのですが、予算の関係上中古になりそうです。
そこで、中古に購入する際に気をつけた方がいいことや、相場などお聞きしたく書き込みしました…
希望は、フルノーマル、色は黒で、2型です。
初心者なのですが、ご教授くださいますようよろしくおねがいします。
907774RR:04/06/21 16:51 ID:SCJwSD2i
予算いくらだよ。まずはそこからだ
908774RR:04/06/21 16:52 ID:Z/FX+9ER
バイク暦は?
909774RR:04/06/21 19:05 ID:YRelJryG
突然の質問お許しください。
最近リモコンの反応が鈍いのです。購入時は5b位でビカッってしてくれたのに
今では50aでもどうかと・・・電池も換えました。力など入れずに済むのに
むきになってボタン押してる最近です。イモのリモコンの影響があるのでしょうか?
910774RR:04/06/21 19:52 ID:8gGAslxs
予算の件ですが、状態のいい物を長く乗りたいので、50万位でお願いします。
また、バイク歴ですが、高校生のときはずっと3年までのってましたが、それから乗っていないのでブランクが約3年半あります
911774RR:04/06/21 21:06 ID:y4DTWkzZ
>>910
あとちょっと出して新車買え
912774RR:04/06/21 21:07 ID:L6fzIorm
中古なんだからとりあえず足運んで実物を見て判断した方がいいと思うが・・・・

ブランク?スクーターなんだから気にしないアクセル捻ると前に進むんだから。



913774RR:04/06/21 21:13 ID:L6fzIorm
>>911
同意。

あと10マソあれば新車買えるんだからもう少し我慢してお金を貯めましょう
少しの我慢が後々のトラブルに悩むこともなくなるとおもうよ〜。
諸事情によりすぐに買わないといけないんだったら仕方ないけどね。
914774RR:04/06/22 08:14 ID:PFy/fptb
>>912 913
ありがとうございます
やっぱり新車かなぁ…
長く乗りたいとも思ってるので、頑張って新車買うことにします!
915774RR:04/06/22 10:09 ID:2ilhlYS7
新車買ったらまた来てね
916774RR:04/06/22 18:50 ID:tZUlKFGX
シートにまたがった状態で左側のシートロックができなくなりました。
CRC吹っかけてもだめです。
右側はロックするのですが、左側はドライバーとかで押してもロックしません。
これってワイヤーよりもロックする部分が壊れた可能性が高いですよね?
ばらすのマンドクサイナ。
カウルとトランクと・・・
同じような経験した人いませんか?
917774RR:04/06/22 20:17 ID:rmzg45f4
バッテリー切れたみたいでセルかからんようなってしまった。
マジェ用のバッテリーっていくらくらいでしょうか?
それとバッテリーの位置はどのあたりにあるんですか?
質問ばかりですいません。
918774RR:04/06/22 20:37 ID:09EnXa//
>>917
右の足元。カバー外せば出てきます。
919774RR:04/06/22 21:51 ID:L9qpnDk9
>>916
多分ロック機構の中が錆びたか、ホコリが溜まって動きがかなり悪く
なっているものと思われ。
ちょっと分解掃除してやれば新車と変わらない状態になるが、そこまで
バラすのが面倒な上、素人がやるとスプリングとか飛ばして無くしそう。

CRCと、ブレーキ・パーツクリーナーの波状攻撃の後、スプレーグリスで
なんとかなるかもしれない。

ワイヤーが錆びてきている可能性も無くはないが。
920774RR:04/06/23 01:47 ID:5wy55lLz
>>919
ばらすの面倒だよな。。。
パーツクリーナーとかもふっかけてみようかな。
ワイヤーが錆びてたらどうしたらいいんだろう?
ワイヤーにも注油か。
場所が場所だけにしにくそー
921774RR:04/06/23 10:23 ID:syQwS10m
ギアオイル漏れてるみたいだーよ
ホイールにオイル滲み見つけちった
鬱・・・
922774RR:04/06/23 18:52 ID:sdlH/dXP
ホースが刺さってる所だよな?
俺のもなってるけどやっぱりまずいのかな?
923774RR:04/06/23 23:31 ID:syQwS10m
うん・・・
924774RR:04/06/24 00:07 ID:sh2fKQTW
滲んでる程度なら気にする必要ないよ。
そんなの気にしてたらカワサキのバイクなんか(ry
925916:04/06/24 21:18 ID:65n6mOxl
シートロック直りましたー
ロックする所が引っかかって動かなくなってました。
マイナスドライバーで押してやったら動くようになりました。
グリスさして2度と引っかからないようにしてやった。
ばらすのめんどくさかたー
926774RR:04/06/25 03:41 ID:9wy1dMn2
おめ。

マフラーはどこがいいとか、ローダウンがどうこう・・・
って言うような話よりこんなプチ整備情報のほうが全然役に立つね。
このスレ最近こんな感じだからこれからもこの調子でGO
927774RR:04/06/25 09:54 ID:guj+pGsH
なんの話でも良いだろうに 仕切り屋か?
928774RR:04/06/25 13:01 ID:HRO66bbw
MAC MRDは燃費落ちる気がするのは俺だけ?
929774RR:04/06/26 15:40 ID:rCtpLGtQ
ノーマルより燃費良くなるマフラーあったら教えれ?
930774RR:04/06/26 19:26 ID:6ByN+uH1
>>929
自分の某○VER社のやつ、
燃費、良くなったか微妙ですが、ひとまず極端に悪くはなりませんでした。
ポン付けです。
街乗り+日帰りツーリングで、リッター28〜32キロ程度。
自分の純正のデータと同じ程度で、個人的に十分満足。
(一般的な純正マフラーの燃費って、どんなもんでしたっけ?。)

中回転以上で明らかに伸びが良いが、ごく低回転では僅かにトルクが細い。
好みのセッティングなんで非常に満足。
931774RR:04/06/26 22:42 ID:v5k4qXAD
俺の4HCもだいたい28〜32くらいなので燃費落ちてないんじゃ
ないでしょうか?ちなみにノーマルマフラーです。

ところで質問ですが、BEAMSのマフラーってどうなんでしょうか?
ニ本出しやカーボンのヤツだしてるとこです。
932774RR:04/06/28 03:32 ID:8UQGKIhq
>>931
爆音ですよ。
933774RR:04/06/28 15:41 ID:CRB4aeIG
知り合いのマジェ海苔にカウルを安く買いたいって相談されたんですけど,
ヤフオクしかないですかね?
どっかの通販でもいいんで,エアロカウルを安く買える所教えてください。
おながいしまつ。
934774RR:04/06/28 16:22 ID:K1DbWOo6
具体的に何処のエアロが欲しいんだ?
935774RR:04/06/28 16:43 ID:CRB4aeIG
その人はベルってメーカーのカウルが欲しいとか言ってました。
サイドバイザー,バックボーンスポイラー,スクリーンレス (名前は確かじゃないです。)
が欲しいみたいです。

わかりますでしょうか?
936774RR:04/06/28 16:58 ID:JVj9GbiT
エアクリーナーエレメントを掃除したいのですが、中性洗剤で洗って乾かしてからエンジンオイルに浸すではだめでしょうか?
エンジンオイルは2stオイルを考えてますが。
937774RR:04/06/28 20:09 ID:2vs6Dg93
マジェC買おうと思ってるんですが、イモビライザーってアラームがなるやつ?
それともエンジンがかからなくなるとか?おすえてくだせ
938774RR:04/06/28 21:07 ID:II9VK78E
>>937
両方なるやつ。
939774RR:04/06/28 22:55 ID:8uKlQDDJ
>>936
別にそれで問題は無い。
本当はもっと粘度の高いエレメント用オイルを使った方がいいんだろうが。
オイルは浸さずに、両手に取って、オイルまみれになった手をエレメントの
スポンジで拭き取るような感じ程度の量でいい。
940936:04/06/28 23:12 ID:W0usqSpM
>>939
そうなんだー
ありがとう
941774RR:04/06/28 23:15 ID:4m4Y7G4k

         //
        //
        |:| Λ_Λ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:|( ´Α`)先生, 自動だぜhttp://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200406h/20040628225240_.jpg
        |:|_):∵:(   \_____どうよ
        \:∵:∴:\
          |∴:∵ l::|
          |∵:∴ |::|
         /∴:∵/|::|
         |ii;∵;i/ |:|
         |llll||lll|  U
         |llll||lll|
         /ll/ |ll|
        /l/  |ll|
        /l/  |ll|
       /l/   |ll|
    
942774RR:04/06/29 22:51 ID:t5knHsre
買った!
943774RR:04/06/30 10:34 ID:YcJQNPGC
何を買ったのだ?
944774RR:04/06/30 12:53 ID:X+s4ewps
エッ・・・

俺は942ではないが943よ・・・
流れを読めよ・・・
正直マジでひいた俺であった。
945774RR:04/06/30 14:02 ID:pn3DqL5a
俺も来週マジェCかいます!
946774RR:04/06/30 19:44 ID:CvOdCsYN
マジェC03を新車で購入したんですが、エンジンのかかりがやたら悪いんですが、原因としてはどのような事が考えられますか?
なかなか、かからなかったり、かかっても直ぐにプスンッって感じです。
947774RR:04/06/30 21:19 ID:o9QmycPB
不良品
948774RR:04/06/30 22:30 ID:FfPvrkAg
>>946
キャブの中の防錆剤をきちんと抜かずに納車された。
今からでもドレンからキャブのガソリンを抜けば改善するかもしれない。
もしかしたらプラグも悪くなってるかもしれない。

もしくは新車と言いながら、ガソリンを入れて時々エンジンをかけて
客に見せていた車体で、タンクの中のガソリンがすっかり弱ってたり
キャブがつまり気味になってたりするかもしれない。

なんにせよショップにクレーム付けるのが早い。
949774RR:04/07/01 10:17 ID:0NZ4MGYi
ガソリンが弱ってたってなんだよ(w
950774RR:04/07/02 00:08 ID:GAZ/niFs
初めてマジェ乗るんですが、高速で100キロオーバーで巡航しても大丈夫なもんですか?
951774RR:04/07/02 08:13 ID:nUNE1FS0
平気でしょ。全開じゃまずいかもわからんが。
法定速度内なら問題ないかと思われ
952774RR:04/07/02 10:14 ID:YbWxNpVQ
一番気持ちがよく安定して巡航できるのは60-70`ぐらい。
まぁ、べつに100出しても全然大丈夫だけどね。
953774RR:04/07/02 16:56 ID:gBmiL8j7
俺のマジェ2型、走行41000km…
一体俺の相棒はなんぼまでエンジンもつかねえ…
954774RR:04/07/02 16:59 ID:P+PBQgVy
100kmなんて余裕で出るけど捕まらないようにね。
白バイなんかに追われたらもう糸冬

>>947 キャブ掃除してみたらどうかな?
955774RR:04/07/02 22:47 ID:seyypdiq
ウエイトローラーを14グラムと16グラムを4つずつにしようと思うのですが、軽すぎますか?
最高速は落とさないで加速を早くしたいのですが
956774RR:04/07/03 00:19 ID:S22/Bjk2
( ´,_ゝ`)プッ軽くしたら、最高速は落ちるだろうが
無理なコというなヴォケ
957774RR:04/07/03 00:25 ID:Cc3vzeWD
ノーマルで何キロでるんですか?
958774RR:04/07/03 00:44 ID:2knTChi3
>>956
いかにも「人から聞いた適当な知識」だな。

生憎、マジェで多少WRを軽くしても最高速は変わらない。
むしろ向かい風なんかでは、パワーバンド外しまくりのノーマルより
確実に速い。
プッとか言う前に、まず試す事だな。
959774RR:04/07/03 00:45 ID:BkLyXlKI
>>951
>>952
>>954
ありがとございました。高速乗って遠出してみます!楽しみ!
960774RR:04/07/03 00:56 ID:jusWlncm
最近やたらファンが回るけど、何でだと思います?
教えてけれ・・。夏だからとかなしね。
961774RR:04/07/03 01:04 ID:2knTChi3
>>960
気温が高いから
962774RR:04/07/03 03:50 ID:HoSPEsqN
夏だから
  ↓
気温が高いから
  ↓
走行風がない状況だと水温が下がりにくいから

これで満足か?
ちょっとは自分の頭働かせろ
963774RR:04/07/03 06:49 ID:NZMiXWnZ
マジェC欲しい・・・(;´Д⊂)
964774RR:04/07/03 13:41 ID:HoSPEsqN
がんばれニュージーランドミックス
965774RR:04/07/04 09:50 ID:/e3lZkwh
Cと普通のマジェの違いを教えて
966774RR:04/07/04 09:52 ID:LqRwBVo7
オイル交換が安いトコ 教えてくれませんか?
967774RR:04/07/04 11:09 ID:J0ACglBf
>>965
見た目と末尾にCが付いてるか付いてないか

>>966
中東
968774RR:04/07/04 11:27 ID:uJ7gmHCD
00モデルの走行3万キロのマジェが下取り8万なんですが
そんなもんでしょうかね?
シート表皮の切れと収納ケースボックスが閉まらなくて
外装も傷がわりとあります。
969774RR:04/07/04 13:14 ID:/e3lZkwh
>>967
見た目にどう違うのよ?
970774RR:04/07/04 18:53 ID:cVOtrL9b
それぐらい自分で調べろカス
971774RR:04/07/05 03:46 ID:PRDuzupw
>>968
2型の方?
972774RR:04/07/05 09:07 ID:PIUWsVht
ってか次スレよろしく…

俺もうここに来れなくなっちゃうよ
973774RR
なんで?
ちゅうか、映画とかアニメにでてきそうな台詞だね。