BMWの欠点を教えろ(その8)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
 誰も立てないからひとまずおったてたぞ。
 欠点っつうか、テキトーに騙れや(w

 過去ログ頼む
2774RR:04/01/31 19:11 ID:hCDQQLSn
いやだ
3774RR:04/01/31 19:12 ID:jVn6nH8I
3
41:04/01/31 19:16 ID:D+8axq5w
BMWは重いし、値段が高いし、ディーラーが高飛車な割にはいいかげんな
ところはあるし。どこのメーカーもそういうのありそうだけど、揃って
しまうってのも欠点か。
といって、車重は軽い、値段は安い、ディーラーは丁寧で簡単な故障も
すぐ直してもらえる・・・でも年中どこかに故障を抱えるってのも一種
笑えるってものか。

 明日は房総でも行くべ。フラワーラインはもう花が咲いているのだろ
うか?
51:04/01/31 19:17 ID:D+8axq5w
>>3

そういわずに(w
61:04/01/31 19:18 ID:D+8axq5w
しまった!誤爆したよ
>>2 宛てなのに。

逝ってくる(欝
7774RR:04/01/31 21:18 ID:c25X9FdV
今年のモデルからグリップヒーターが標準装備と聞いたが、あれって結構バッテリーに負担がかかりそうだな。
8伊達邦彦:04/01/31 23:45 ID:ttmGyXjN
スレ起て乙!
けど、もう止めれば・・・意味ないジャン!(;・∀・)
9金ゝ日:04/01/31 23:47 ID:NMO9j9MV
こけたときエンジンを直撃するのは嫌だ。
バンパーがついていてもなお不安。
10774RR:04/02/01 02:27 ID:5zdjuR6K
Rの場合、こけたらシリンダーを軸にグリップエンドが傷つき
RRウインカーは折れるね
実体験
でも、ウインカー交換したって、たかだか1万円以下
社外のエンジンガードつけていれば、安いものでしょう?
11774RR:04/02/01 03:49 ID:yVD0PA7Z
ハンドルまわりはノーダメージ率高いけど、何故かウインカーが壊れるんだよね、漏れも。

>>7 常時発熱式じゃないぞ、安心しろ。
12えむ ◆AG.KQotn2s :04/02/01 03:58 ID:0ny6HbwX
>>1
おつかれさまです。じゃ、過去ログを載せますね。
例によって過去ログはスレッド進行中のものです。

<<欠点スレ>>
BMWの欠点を教えろ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035411704/
BMWの欠点を教えろ。(その2)
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1037/10377/1037722088.html
BMWの欠点を教えろ。(その3)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043334618/
BMWの欠点を教えろ。(その4)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049641460
BMWの欠点を教えろ。(その5)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053520802/
BMWの欠点を教えろ。(その6)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056730312/
BMWの欠点を教えろ。(その7)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064413201/

13えむ ◆AG.KQotn2s :04/02/01 03:58 ID:0ny6HbwX
>>1

<<関連スレその1>>
【 BMW 】大きなノッポの古バイク【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021537832
【 BMW 】大きなノッポの古バイク II【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026832804
【 BMW 】大きなノッポの古バイク III【ベンベ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032677650/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IV【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10387/1038780690.html
【 BMW 】大きなノッポの古バイク V【ベンベ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040345984/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VI【ベンベ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1049809612
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VII【ベンベ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053508524
【 BMW 】大きなノッポの古バイク VIII【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058861594/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク IX【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065344589/
【 BMW 】大きなノッポの古バイク ]【ベンベ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075297717/
14えむ ◆AG.KQotn2s :04/02/01 03:59 ID:0ny6HbwX
>>1
<<関連スレその2>>
BMW Kシリーズについて語るスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007374137.html
BMW Kシリーズについて語るスレ2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011429744.html
BMW Kシリーズについて語るスレ3
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10127/1012796819.html
BMW Kシリーズについて語るスレW
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067492971/

【BMW Fシリーズ】F650GS,F650DAKAR,F650CS【総合】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067318476/


【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056456224/
【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062213736/
【ウザイ】BMW海苔ってなんでこうなの!!3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068370816/

【キティ】ハーレー海苔とビーマー【狂信者】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071423847/
15774RR:04/02/01 04:10 ID:+kP0qq/g
過去ログ遅っ!w
16えむ ◆AG.KQotn2s :04/02/01 04:31 ID:0ny6HbwX
 最後のものは少し違ったかもしれないですが、つい「ビーマー」に反応してし
まいました。
 最近は忙しくてなかなか買ったバイクに乗れないのが辛いです。早くヤマ越
さないかなとも思うのですが、丁度寒い時季だしそれはそれでいいかなと思い
直していますけど・・・。

 と、スレッドとは関係ない書き込みだけではマズいかなもということで、欠点
というか乗っていて感じることを。
 「重い」・・・先日とうとうコカしてしまいました。場所はちょっとした広場で、しっか
り切り返しをせずに横に駐車している車の側を通過しようとしたら少しその車に
近づき過ぎて「やばっ」てバイクを傾けたら、それ以上にバイクが反応してしまい、
あとはそのまま・・・。

 それでも「もうダメだ!倒すしかない!!」って悟ったときに、「なんとかして
『そっ』と倒してキズを少なく・・・」ってゆっくり倒したお陰(?)で、多少のキズは
付いてますがどこも割れや折れがなくてホッとしてます。

 じつは前のバイクでも幾度かこのような場面(何かの原因でバイクを傾け過ぎ
た)ことはあって、踏ん張るとなんとか引き起こせたこともあったので今回もそれ
に賭けた訳ですが、重さが違うというのが実感です。(起こせたこと「も」あるから
倒したこと「も」ある、ということで・・・)

 発車・停車は乗り始めてから半年近くなりますが、まだ緊張します。足をつい
てもダメかも、と思うと多少ビビり気味に発車・停車をやってしまい、発車すると
きはエンストしたりしてちょっとした悪循環に。あまり細かいことを考えずにやれ
ばいいんでしょうね。

 春になったら長い距離を乗り回して早く慣れるようにしたいものです。

17えむ ◆AG.KQotn2s :04/02/01 04:32 ID:0ny6HbwX
>>15
まま、あったほうがいいでしょうから(笑い)。
18774RR:04/02/01 19:55 ID:eta6BBql
で、ビーマーと呼びたい椰子、まず伊達邦彦を認定ってことで。バイクスに載るくらいだしな。
19伊達邦彦:04/02/01 20:30 ID:FT4nolVb
↑☆★△ヤメレ!
漏れ様は微ー魔ーではないぞ!・・・
20774RR:04/02/01 21:00 ID:GEnIXkwu
管理人が事故で廃車にしてサイトもやめたんだって。あっちは飲酒。
21774RR:04/02/01 21:09 ID:+4fE6ubi



BMWの欠点・・・ 勘違いしたオーナー連中と、赤字のディーラー網と
客を馬鹿にしたメーカー社員。


22774RR:04/02/01 21:50 ID:Z7iN6bxX
>>21
それがうまく噛みあってるわけだね。
23774RR:04/02/01 22:09 ID:CbRVUe4m
バラしてると「ドイツ人って何考えてんだろ?」と思うことが・・・。
今はもう慣れたけどね。
24774RR:04/02/01 22:21 ID:zwPNzohh
ガイシュツかもしれんが、BM乗りには飲酒運転に寛容なヤシが多すぎる。
キャンプ地で朝っぱらからビール飲んで、そのまま峠に行ったり...........
ABSだCATだと幾ら安全と環境に配慮したバイクに乗ってても乗り手が危険じゃ........
正直、同じメイクスに乗る者として恥ずかしい。
25774RR:04/02/01 22:23 ID:eta6BBql
いいやん>伊達 名誉なコトじゃないかい?
26774RR:04/02/01 22:37 ID:CbRVUe4m
>>24
>飲酒運転に寛容なヤシ
=いいトシこいたオッサンが多い
=BM乗りはオッサンが多い
だからだと思う。
27774RR:04/02/01 22:41 ID:7iRcEDtA
飲酒は年に関係ないんでねーの?
だらしないのは年寄りも若いのも一緒のような?
28774RR:04/02/01 22:56 ID:CbRVUe4m
>>27
そうなんだけどね。
50歳前後ぐらいの人って、どーも、飲酒運転に寛容というか、
平気というか・・・
経験上からくる偏見になっちゃってるかな。

しっかりした人はオッサンにも若者にもいるし、
ダラしない人もオッサン、若者問わずいる。ってのは、
わかっちゃいるつもりなんだけどね・・・。
2924です:04/02/01 23:10 ID:zwPNzohh
>>24
>>26
オサーンが飲酒運転に寛容てのは言えてる。
田舎の親戚のオサーンの家に用事があって行ったりすると、もてなしにお茶とかじゃなくて、真っ先にビール出てくるもん。こっちはクルマorバイクなのに。
もちろん、きっぱり断りますが。
バイクスの永山タソもそこら辺のとこ、コラムにでも書いてくれませんかね。
は〜。ガキでもわかるような事なのに。情けねー。
3024です:04/02/01 23:12 ID:zwPNzohh
>>24→X >>28でした。
すみません。
31774RR:04/02/01 23:20 ID:7iRcEDtA
お前の田舎のオサーンから世間を計るなよ(w
>>24が自分で話題出して「・・・は言えてる」って・・・マッチポンプ(w

偏執調さんの説教で辞めるようなら最初から飲まないでそ、連中。
だいたい偏執調さん自体が他人のバイクを銜え煙草で扱う人だから。。。
32774RR:04/02/02 02:07 ID:lRMxfc6m
酒を勧めるオサーンは65才以上でかつ酒が好きなオサーン
15年以上前、笹塚のM山さんに遊びに行ったとき
先代社長に召しに誘われ、ついていったら、ビール飲まされた
関係上、1本飲みましたがね
今じゃ、飲んでつかまったら、大変と思うけど
当時は、家まで5キロ位だし、いっかぁという勢いで飲んでしまいましたね
近くのF田社長はケチだから、誘わないでしょうけど
M山さんは、気前がよく、親切で、M井敬さんと同様
優しい方だった
今の外車屋に同じような方がいるでしょうか?
と、思いきや、昨年、秋口に世田谷の修理屋がメーンの輸入バイク屋に行ったら、昔ながらのおっさん30代がいた
話では彼はかなり優秀なようだ
でも、話していて、当時のM山、M井さんを髣髴させる
彼のような人こそ、これからの業界を引っ張っていくのだと思う
33デスラー:04/02/02 02:08 ID:nJ/MBbrd
ダカールかっこ悪い


絶対ヤンキーは欲しがらない

34774RR:04/02/02 02:13 ID:qX1PAfMV
二輪の運転技術に絶対の自信がなければ酒飲んで運転はできないな。
四輪は一回だけやったことがあるけど、後から考えるとチョト怖くなるような
運転してたし。二輪ならどうなるかと思うとガクブルでつな。
35774RR:04/02/02 15:14 ID:kLS4MTFU
BMWの購入を考えています。
今まで直4ばかりだったので、ボクサーツインに興味深々です。
先日モトラッドでR1100Sの300km試乗をしたのですが、4000rpm以上の振動に
辟易してしまいました。
カーブでのビッタリした安定性や、3000rpm付近の滑らかなトルク等、
興味深いエンジンでしたが、ツーリングに あの振動はコタえますね。

BMWオーナの方に質問なのですが、あの振動を味として楽しんでいるんでしょうか?
R1150RT,R1150RSも同じ様な特性なんでしょうか?
36774RR:04/02/02 15:40 ID:C1oXT/mJ
>>35
それは調子の悪いのに乗っただけ。
欠点スレに相応しい書き込みありがとう
37774RR:04/02/02 19:57 ID:WzILGt94
>>35
99年式のR1100Sに乗っている者です。

4000rpm以上での振動は、インジェクションの左右同調が狂っているせいだと思われます。
調子の良いボクサーエンジンはアイドリング付近では、多少の振動を感じますが
中回転以上回せばシュルシュルと滑らかに廻るようになります。
個体差もありますが10,000Km毎に同調を取っていれば問題無いと思われます。
エンジンの特性としては、Sの1100ccエンジンが他のボクサーエンジンの中でも
一番滑らかに高回転まで吹き上がる特性を持っています。

尚、新車で購入された際には最初の10,000Km迄は修行だと思ってください。
アイドリング付近の極低回転では発進時にエンストする程、頼りないトルク
そこからアクセルを捻っても重苦しく廻るエンジン・・・。
それも、きちんと慣らしを終えれば劇的に変わってきます。

それでは、良いボクサーライフをっ!

38774RR:04/02/02 20:22 ID:QCQGG2gE
俺、呑んだらきっとまたがる前に下敷になる(w
あの車格は一種の安全装置なのかもしれん
39774RR:04/02/02 20:31 ID:kLS4MTFU
>>37
35です。アドバイスありがとうございます!
試乗車は、確か3,000km以下だったので まだまだ若い段階故かもしれませんね。
(インジェクションの同調については?ですが)

確かに初めは乾式クラッチにも戸惑いました。(^^;)
が、先にも書きました3000rpm回転くらいで流していた時の
トルク感は、今までの自分が乗ったバイクで味わったことの
ないスムーズな感覚で、思わずメットの中でニヤリとしてしまいました。

ボクサーライフ!是非とも味わいたいものです。m(__)m
40774RR:04/02/03 05:49 ID:mhhhD01u
>>39
「味」は薄いけど頑丈な「K」や、他のBMW二輪と比較して長距離は苦手でも軽快さがウリの「F」は?考えてないの?
41774RR:04/02/03 12:34 ID:+DPE+B/p
39じゃないが、現行Kは重杉。
乾燥で230kg切ったらマジ欲しい。
カウルレスも可。いやむしろキボンヌ。
42伊達邦彦:04/02/03 12:36 ID:ry4m1xyY
28へぇ〜(^Q^)/^!
皆、飲酒運転しないんだ!
さすがヒキオタ!
社会の鏡!素晴らしい!エグゼクティブ?!
ついでに、ワンダフル!も〜たまらん!
サイコー?サイコ?!








家つーか、部屋からでれねぇからな!(W
飲酒運転もクソもないもんな!(WWWWW
笑っちゃったよ!
43774RR:04/02/03 17:13 ID:0IKrpfFG
>>40,41
39です。K1200GTも別の日に試乗してみました。
自分も雑誌の諸元で見た300kg近い重さに
ビビッてました。が、恐ろしく乗りやすいです。

普段GPZに乗っておりますが、それより足つきがいいです。
動いている時には重さは特に感じず、すぐに慣れました。
取り回しも平坦な舗装路上でしたが、それほど苦ではなかったような?

大きいカウル、ヒーター等の快適装備。何よりオートクルーズは感動しました。
(走行中、疲れた右手をハンドルから手放せる幸せ)

自分の率直な感想は あまりに楽なため、
「もっと年くってからでいいや!(お金ないし...(^^;))」です。

単コロは以前SRXを乗っていたことがありますし、
やはり ボクサーを一度乗ってみたいですね。

今のところ、スポーツツーリングタイプ R1100S又はR11X0RSを
考えていますが、R1100Sには「ハンドルアップ&ステップダウンキット」
とかあるのでしょうか?

長文失礼!m(__)m
4437:04/02/03 19:38 ID:elJWNC05
>>43
http://www.s-sc.co.jp/page-3/003-2.html
ハンドルアップ&ステップダウンキットは、ここに詳しく載っています。

もっと安くあげたいのであれば以下のサイトも参考になります。
http://www.euronetbike.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=r11s
http://catalog.ascycles.com/browseGroup.cfm?item_group_id=34719
ユーロネットのサイトにはキットの情報がありませんが
ここは直接メールで頼めば大体のパーツは手配してくれます。

私もハンドルアップ&ステップダウンには、興味がありますので
もし手に入れたら是非インプレをアップして下さい。
45774RR:04/02/03 19:56 ID:XV4XICJo
RS はバインダーがついてて便利だぞ
4641:04/02/03 20:00 ID:hYPt2GPg
>>43
> 自分も雑誌の諸元で見た300kg近い重さに
> ビビッてました。が、恐ろしく乗りやすいです。
>
> 普段GPZに乗っておりますが、それより足つきがいいです。
> 動いている時には重さは特に感じず、すぐに慣れました。
> 取り回しも平坦な舗装路上でしたが、それほど苦ではなかったような?

ん。わかるんだけど、ウチの車庫事情で押して引いてをひたすら繰り返す必要があるので無理なのよw
47S乗り:04/02/03 21:04 ID:91ewcsxF
44>>

横レス失礼
http://catalog.ascycles.com/browseGroup.cfm?item_group_id=34719
にのってた
http://catalog.ascycles.com/viewProduct.cfm?item_id=633855
これってフロントの両サイドカウルのカーボン仕様なんでしょうか?
これさえあれはフロントオールカーボン化できるんじゃないかと
思ってみたりしてるのですが・・・。

ちなみにアッパーフェアリング注文したら3ヶ月かかるそうです・・・・・・。
48774RR:04/02/03 21:29 ID:LSVu+Jfa
17歳の甥っ子がXJR400に乗り訪ねてきた
単車に理解のない姉夫婦と違い現役ライダーの俺様には
親近感を覚えるようで、暇があると話をしにくるのだ
雑誌を見ながら「あれがいい」「これはダメだ」とバイクの話しに花が咲き
婆さんが飯の支度ができたと呼びに来ると車庫を後に家へ向かう
そしてその時ぽつりと奴が言う「おじさんなんでこんなのに乗ってるの」
こんなのとは俺様のBMWR100CSのことだ。
16の時雑誌で見て以来の俺様の永遠のNo1バイク。
「こんなのよりCBやXJRのほうがカッコいいよ」続けて奴が言う
それに答え俺様が言う「そうだなそのほうがカッコいいな」
今はそれでいい、この先4輪免許を取りバイクのことなど忘れてしまうかもしれない
若者にはBMWのことなどわからなくていいのだ。
しかし俺様は思う、お前が今の俺様の歳になり未だバイクにまたがっていたら
そのときこのBMWに乗せてやろうと、そしてそのときお前はわかるだろうと・・・
49774RR:04/02/03 21:31 ID:BUr/yUyT
>>48
つまり、そんなあなたが「BMWの欠点」なんでつね
5043:04/02/03 21:51 ID:0IKrpfFG
>>44,47
回答ありがとうございます。m(__)m
試乗でライポジの変更は急務だと実感したもので...。
早速チェックしてみました。
BMWも各種パーツありますね。
それにしても、車体と同様、アフタパーツも高い。(T_T)
覚悟しておきます。

まだ見ぬ車体を夢見て、あれこれ妄想する。
今が一番至福の時でしょうか!?

購入した折には報告します!m(__)m
51774RR:04/02/03 22:39 ID:E2UL0T/E
>>48
CBやXJRも良いバイクなんですけどねw
将来、甥っ子さんがBMWに跨ったとき、「にへらっ」と顔がゆるむような
ライダーになるかは判りませんが、そんな時がきても大丈夫なように
R100CSを大切に乗り続けてください。
BMWは世代を超えれるバイクですから・・・。


でも、排ガス規制で車検とおらなくなったりして・・・

5234:04/02/03 23:23 ID:mhhhD01u
>>42
ヒキオタ、ヒキオタってクドいよ。決めつけて何か面白いの?飲酒運転しなかったら
ヒキオタなの?ヒキオタって社会の鏡なの?部屋から出られないって笑えることなの?
ねえねえ、教えて?
53774RR:04/02/03 23:25 ID:8HrqPGfp
ボキャブラリーが無いから”ヒキオタ”連発と思われ・・・。
54774RR:04/02/03 23:27 ID:b52cvCsM
伊達にかまうな。どっちが馬鹿か分からなくなる。
5544:04/02/04 05:38 ID:hFiIP4f8
>>47
その通りだと思います。

年末に外装一台分丸ごとカーボンキットが$15,000-で限定販売されていて
かなり迷ったのですが、ノーマルのマンダリンが気に入ってることもあり
アンダーカバーとフェンダーのみ、カーボンにしてみました。

ドライカーボンの質が高い物でした。
56伊達邦彦:04/02/04 14:41 ID:80T9shoi
およ、よ!何かオシエテ君のツボにヒットしたかぁ?
ではでは、漏れ様の答えて教えて上げよう。
有り難くキクのダ!









ヒ・ミ・ツ♪(ウフッ
57M・リカ・パーマー ◆CAagPdM/Yo :04/02/04 15:49 ID:KtW697/n
ハ・チ・ミ・ツ♪ (ぷぅ〜
58774RR:04/02/04 21:11 ID:ZlaueshG
真性ヒキヲタに付き合っている暇はない。
59伊達邦彦:04/02/05 00:31 ID:Xegh6476
>>58
オマエガナ〜×28
(^ .^)y-~~~
60774RR:04/02/05 01:39 ID:SlOgrddW
伊達は包茎か?
61774RR:04/02/05 01:58 ID:v39A6M0y
Yes! Actually!!
62M・リカ・パーマー ◆CAagPdM/Yo :04/02/05 02:05 ID:5VAzQZz6
Good! Let's YAMANOTE Clinic!!
63774RR:04/02/05 08:22 ID:hg3eRsSJ
581 :R100GS ◆RCatQRvL1I :03/08/28 10:36 ID:TWNdROvW
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/collect/1062033737/l50
走らないで煽ってばかりの似非ビーマーはこちらへどうぞッス!
スレ立てといたッス!!

563 :伊達邦彦 :03/08/28 10:34 ID:TWNdROvW
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/collect/1062033737/l50
走らない似非ビーマーはこちらへどうぞ!
スレ立てといたぞ!!

585 :伊達邦彦 :03/07/29 02:15 ID:KuRP6hYf
お前等みたいな屁タレを釣るのが唯一の息抜きなんだが、たまに空しくなる。
仕事がうまく見つからなくてよ、家族から冷たい目で見られるのが辛いんだ。
最近はここで釣りをするのが俺のストレス解消法なんだ。
笑いたきゃ笑えよ。
こんな奴もいるって事を忘れないで欲しい・・・
酔っていろいろ書き過ぎた。
それじゃ練るからなゴミ共。
64伊達邦彦:04/02/05 10:06 ID:Xegh6476
宣伝乙!
65774RR:04/02/05 22:01 ID:FEnHlQGs
平和そうで羨ましいよ>伊達
66デスラー総統:04/02/05 22:16 ID:CwlqwE30
       ,..-──- 、
     /. : : : : : : : : : \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
   {:: : : : :i'⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
   {:: : : : | ェェ ェェ   .|: : : : :}   /
.    { : : : :|  ,.、   |:: : : :;! .<  また来るわ!セットし直してな!
   .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ  .  \
     ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       人` ー一'´入
     / ̄ ̄)  /⌒ヽ
   ⊂/|__//⊃ノ /  |  _
   ( ◯  2<щ0/ _ノ///           ::; ;  ;;..;;)
    ヾ|:|-|:|ヘノ ̄( <_二/         ...::; ; ;;..;;ノ
    _|:|_.|:|≡| [ \ \≡二) =二二 ::; ; ;;.. ..;;ノ..
   / , -_|:|≡|    |_ノ.,-‐-\ ..
67774RR:04/02/06 23:40 ID:or0OMStO
まぁ、藻前がなんとかしろや
68 ◆EwQmjINBqQ :04/02/07 00:03 ID:2X4VCsVB
**
69774RR:04/02/07 00:57 ID:mtDj+M4I
R1200まだでないの?
70774RR:04/02/07 02:17 ID:imRSCvh+
でてるだろ
71774RR:04/02/07 09:07 ID:E+wtoNyW
R1200のRとかRSとかを指しているのでは?
で、Kのネイキッドって出るの??
72774RR:04/02/07 18:57 ID:SYP76dQZ
1200ってGSか?
73774RR:04/02/08 00:56 ID:8qVdkmaR
>>72
Cだろ。
74774RR:04/02/08 01:14 ID:MdT0Cg7z
>>71
でてただろ
75774RR:04/02/08 02:37 ID:fFU36d+N
Kの新型出るらしいね。
秋に発表で、最高速は285オーバー?
なんか良さそう。
7671:04/02/08 12:12 ID:tPtAViw4
>>74
いや、新しいやつと耳にしたから。それとも空耳か??(w
77774RR:04/02/08 12:16 ID:Ty99kIFM
>>それとも空耳か??(w

オレ達に聞かれても知らねえよ、低脳
7871:04/02/08 18:19 ID:tPtAViw4
貴方には伺っておりません。さっさとい(ry
79774RR:04/02/08 18:53 ID:Ty99kIFM
>>78

んじゃ書き込むな、低脳
80774RR:04/02/08 19:55 ID:/1F1YG2c
K100とかK75とかはネイキッドだな。
81774RR:04/02/08 20:18 ID:/eCc+2T5
雑誌オートバイだったかな、リヤサスがツインショックモデルじゃないと
ネイキッドとは認めないとかなんとか記載されていたな。

なんでも、ネイキッドレースのレギュレーションがソレだからだとか?
82774RR:04/02/08 23:02 ID:tPtAViw4
>>79
ああ、わかったわかった、そう吠えるな。もう書き込まないからな。もちつけや、ボウヤ。(プ
83774RR:04/02/08 23:16 ID:Ty99kIFM
>>82
貴君が何歳か知らんが、わしに「ボウヤ」と呼びかけるところを見ると、
かなりのご年輩だということかな?

お年寄りは早く休まれた方が良いですぞ。おじいちゃま
84774RR:04/02/09 01:28 ID:uQlAOI2+
今秋、ネイキッドK15発売というドイツのフランクフルターアルゲマイネの記事は本当かな?
85774RR:04/02/09 01:36 ID:LlERS4TX
慣らしが3マソkmなのは本当でツカ?
86774RR:04/02/09 01:37 ID:sQ0rlsdb
いや、一生かかる >>85
87774RR:04/02/09 02:42 ID:RzBX51U7
↑ウソだから
俺のは4万キロくらいで落ち着いたよ
88774RR:04/02/09 10:24 ID:e6k0wbnT
一体どの程度の柔軟性を要求するか次第で
慣らしの目安なんぞ変わるから。
89774RR:04/02/10 01:21 ID:IYeMcGUb
慣らし、エンジンの形式でも違いそうですが?
例(あくまで適当っていうか脳内)

Fシリーズ 5000キロ前後
Rシリーズ 10000キロ〜20000キロ
Kシリーズ 50000キロでもまだ終わらない(w
90774RR:04/02/10 09:07 ID:i/E9zoq+
>>89
なんの役にも立たないデータですな
91774RR:04/02/10 10:20 ID:IYeMcGUb
>>90
あくまで「脳内」ですから。(リアルヒッキーより)
92774RR:04/02/11 00:18 ID:gnx2g2fd
で、欠点は伊達が乗っているってことでいいのか?
93774RR:04/02/11 00:21 ID:jajlAi00
おまえもかなり欠点だと思うが >>92
94RとK:04/02/11 10:11 ID:sQv7KH8h
>48
若者には背中を見せて育ててあげなくちゃ…って事ですな。あえて説得を試みても
反発しか返ってこないでしょう。鷲のも1台はとうとう10万km超えちゃったけど、
イイモンはイイッ!てしか云えませんね。
95774RR:04/02/11 14:42 ID:c+CRCvD6
育ててあげなくちゃ、だってさ
BMW 乗ってる自分の方がエライとでも思ってるのか
96774RR:04/02/11 14:48 ID:jajlAi00
同意(w >>95

>>48も「いつかは気付く」みたいな思い込みがキショイ。
全世界の人がBMWに乗らなくちゃいけないんかい?
だからうざがられるんだよ「ビーマー」は。
97774RR:04/02/11 17:52 ID:Ej4otT3y


みんな同じ純正のウェア着て集団で走ってるドイツ狂いの外車バカ(苦笑)
肝心の自分は日本の田舎産だっての・・・ ヴァ〜カ(爆笑) 逝ってくれ!












98774RR:04/02/11 18:09 ID:v6hnxq5g
>>97
と、鼻タレ小僧が申してます(´゚c_,゚` )
99伊達邦彦:04/02/11 18:16 ID:CCWKoZoe
・・・年寄り嫌うな、往く道だ。
若者叱るな、キタ─!道だ。





By─伊達邦彦!
100ほす:04/02/11 18:16 ID:ciDwSvuv
100式
101774RR:04/02/11 18:21 ID:fAKOOAz8
バイクは機械としての完成度が高く移動の道具という点では非常にすぐれていると
思いますが、道具以上(以下?)のところを求めるとちょっとツマラナイ。

乗ること自体に刺激を求める人には向かないかもね。


あと、ビーマーは大人ぶるわりに否定的な意見に対してガキのように熱くなる。

おーい、ほんとに大人だったら欠如してるものがありますよー
102774RR:04/02/12 01:26 ID:U0uX9qq6
人格を否定された気になるからでは?バイク=人格、か・・・。
103774RR:04/02/12 01:47 ID:wku0m8DW
1150R海苔ですが、納車されて半年たって、現在走行距離15,000KM
半月ぶりに乗ったら、エンストの嵐
なしてぇ?
104774RR:04/02/12 10:17 ID:dm+7t/0m
外見だけ大人だから
105伊達邦彦:04/02/12 14:00 ID:FOI2M458
漏れ様は十四歳だからな!








精神年令がな。(^ .^)y-~~~
106774RR:04/02/12 18:25 ID:6EKRZtDc
危険杉
107伊達邦彦:04/02/12 19:15 ID:FOI2M458
禿同↑(^ .^)y-~~~
108774RR:04/02/12 19:20 ID:ve5uKHu+
昔、吉川コージかなんかの曲でさ、

ビーマーベイベ ビーマーベイベ ビーマーベイベ ビーマーベイベ

ビーマーベーイベーーーー ビーマーベーイベーーーー


つうのあったよね、
109774RR:04/02/12 23:15 ID:KG2uBARk
>>103 寿命
110774RR:04/02/13 01:01 ID:mxQ1F/ed
R1150R、10ヶ月乗りました
色はイエロー、無転倒、エアコン付車庫、距離10,000km、オプションはグリップヒーターとソケット
いくらで売れますかね?
111774RR:04/02/13 01:23 ID:C5rxRxU2
俺が10万円で引き取ってやろう
112774RR:04/02/13 02:04 ID:Yf5bjKIZ
選択肢:
バッテリが弱っている。
半クラッチで50メートル引きずっている。
暖機を行っていない。
タペット調整時期。
ビーマーの自縛霊がついている。
バッタリとバッテリの違いが分からなかった。
笠木忍タソにはBMWには乗って欲しくてもビーマーにはなって欲しくない。
バイクスの「トンチ改」の密かなファンで、いつも対岸の火事のように楽しませてもらっている。
サイドスタンドを起こしたまま。
じつはエンジンが半分だけ。
もしくはエンジンオイルが半分だけ。
ていうかR1150Rだと思っていたけどよく見たら巨大なバッタと交換されていた。
113774RR:04/02/13 02:24 ID:gEaP9EXz
しーーーーーーーーーん



う、さぶ
114774RR:04/02/14 01:44 ID:LVJPPYqd
>>110
あちきが、80万で買いましょう
115774RR:04/02/14 18:09 ID:3tekuo1A
ところで、
スレタイが
BMWの欠点を数えろ
に見える
116774RR:04/02/14 23:30 ID:ms+BnMVs
数えきれない
117774RR:04/02/15 03:52 ID:gO5KJq/B
初めて買ったんだケド、思ったほど速くもないし、頑丈でもないのね〜。
最近はイタ車も良く出来てるから、ヘタすると信頼性は同じくらいだよ。
というかいまの日本車が高性能で安価すぎるのね〜。
親父へのステータスは凄いケドね。
118774RR:04/02/15 11:01 ID:dDpHjZhU
ところで手を離すと右に曲がっていっちゃうのは私のR100だけなのでしょうか?
119774RR:04/02/15 11:07 ID:fTawirfD
>>103
「暖気ができていない」だと思う。
120774RR:04/02/15 11:20 ID:6KeS+pMk
>>118
気にするな、俺のチンポもそうだし
121774RR:04/02/15 12:23 ID:vDF1UPbg
>>118
BMWとナチスは同じミュンヘン発祥なんだよ
122774RR:04/02/15 14:45 ID:NNHyoAQF
暖気はいらんのだろ?
エンジンかけてヘルメットかぶるくらいの時間でいいよ。
123774RR:04/02/15 14:53 ID:2ptPL9Il
そんなことはない
走りながら、いつもの調子に戻るまでが暖機
124774RR:04/02/15 17:46 ID:a5UxT/Pq
>119
停めたままずっとそのままにするなってこと
125774RR:04/02/16 00:58 ID:6LNG08vE
新車なのに信号待ちで頻繁にエンスト
このK1200RSはなんや?
126774RR:04/02/16 01:04 ID:LqBVyL6z
>>125
新車でトラブルならよくある「初期不良」では?ディーラーへ話をしてみたらどう??
127774RR:04/02/16 01:44 ID:DKReRX5g
BMW の場合、新車は「組み立て済み」であって「完成品」ではないようなとこがあるらしい。
保証が効いてるうちにガンガン走って、トラブル出し尽くしちゃうが吉、だそうだ。

俺は中古しか買ったことないから、あくまで聞いた話ね。
128伊達邦彦:04/02/16 12:27 ID:trBIpiS9
ナシ聴いてると、腫れの話に聞こえてくる无!
ベンベの話かぁ〜?
うっそ〜ぉ!
現行でぇ〜?
129774RR:04/02/16 12:59 ID:eDVUWqdI
>>125
アイドルアップまで面倒見てくれる12RS乗ってて
故障を疑わずにボヤいてるのは、どういうこと?
まずはディーラーだね。
130774RR:04/02/16 13:24 ID:kgwExYt/
BMWが頑丈ってのを「メンテフリー」と勘違いしてる人
たまに出会わないか?

ヘビーデューティーとメンテナンスフリー、全然意味が違うのに
同じように扱って、壊れただの何だのと文句言う人々も最近
出会うようになったな。
131伊達邦彦:04/02/16 14:39 ID:trBIpiS9
↑た・ま・に・・・????
はぁ〜?
ほ・と・ん・ど・だろがよ!
微ー魔ーはよ!
(^Q^)/^
132774RR:04/02/17 00:25 ID:bxUwoz+4
>>128
うるさい。現行モデル乗ってからほざけ。脳内でモノをいうな。
4輪も「組み立て済み」から「完成品」になるということを耳にするがな。いまはしらん。


>>131
「ビーマービーマー」繰り返すな。いくら積雪があって乗れないからってウサ晴らすなら
よそいってやれ。

そういや今回の「ジャーナル」、雪道を元気に(?)走っているネモケンどのが見られる。
雪道、というかシャーベットみたいな感じだが、ハンドル取られたらテレ・パラもABSも
関係なくてヌッ転ぶのでは??


 今号も立ち読みで十分だな。



 さあ、どうでる、バイクス偏執鳥(w
133774RR:04/02/17 02:39 ID:q340SO17
>>125
R1150RT海苔っすが、エンストエンスト。。。。。
購入したF田モートルに8ヶ月目に持ち込んで、保証修理願った
3週間後修理終了のお知らせが営業の人から
取りに行けば、同じ症状
申し伝えると、これ以上は有償だそうな
こんなショップにサービスお願いして良いのか?
こんなんだったら、近所の親切なモーター屋さんで修理お願いすればよかったよ
ちょっと見てくれて、修理するくらいは無償だもん
F田モートル!顧客をバカにするな
こんなんだったら、モーター屋さんから購入すればよかったよ
F田モートルで買ったって、値引きしてくれるわけも無し
あぁ、おやっさんに悪いことした
おやっさんのとこ、BMWの代理店と交流があり、購入したら、10%値引きしてくれるそうな。
色気出したぼくが良く無かったよ
みんなはどう?
134伊達邦彦:04/02/17 06:39 ID:zr1KyI7a
↑現行はねぇ〜・・・
バイク屋は、悪く無いと、思うが・・・。
メンテが全く出来ないバイクは、良いバイクか?よーく考えてみよう!
チミも悪くないと、思うがな!
・・・一昨日乗ってますたが・・・なにか?
(^ .^)y-~~~
135774RR:04/02/17 11:27 ID:bC3AwfWy
>>133
3週間ほったらかしにされたわけだな
天下のF田もこんなもんか
BMWの売り上げ、大部分が地方なんかへの卸しだからな、あそこは
だからあなたのクルマの面倒を
保証を使って見てやる暇はないようだ。
136774RR:04/02/17 18:37 ID:xU68fUQv
F田モータースってサービス・ピットってあるの?
例のショールームに全部、つぎこんだんちゃうの?
試乗には便利だけど、、、
137774RR:04/02/17 20:14 ID:hoWNspD4
>>136
あるよ、立ち入り禁止だけど。
ゆえに何やってるか伺い知れん。
138774RR:04/02/17 22:17 ID:URmSjuIR
お金ないのに無理してローン君でビーマーになった香具師って
整備にちゃんとお金使ってるのかな?
139伊達邦彦:04/02/17 22:46 ID:zr1KyI7a
>>138=成金糞尿微ー魔ー君!
お約束の欠点!


逝ってヨ〜シ!(^ .^)y-~~~
140774RR:04/02/17 22:54 ID:+roXeUN0
BMはいいバイクだけど乗り手が痛いな。Kのスレ見てあきれてしまった・・・
141774RR:04/02/17 23:02 ID:URmSjuIR
うひょーい
暴サイトでロクスタ売りにでてるけど、
150マソってスゴイ値段だこと。
142774RR:04/02/18 01:42 ID:Pfe18R7C
>>141
ロクスタのパンダでしょ?
ありゃ、売れなかったから、希少価値バンバン
そのうち、200マソ超えるっしょ
143774RR:04/02/18 13:24 ID:sZJp373W
正直、知り合いのロクスタ
買い取り査定額が60マソ。
144774RR:04/02/18 16:05 ID:PeoxS0f8
>>143
予想外の高値。
145774RR:04/02/18 16:10 ID:PnYxttwu
ロックスターって、新車価格150万円前後だっけ。それで
60万なら高い方でないの?いくら新車同様つっても、一度
登録してしまった車両はどうにもならん。
146774RR:04/02/18 17:20 ID:lXMRHnSh
>>145
しかも赴任記者だ。>141の150マソは凄いな。(w
147774RR:04/02/18 18:40 ID:zdYJBcHn
そろそろジャパソ関係者
登場の予感
148774RR:04/02/18 19:21 ID:AcLJF5ol
ディラーにいったら、100マンっていわれて、だったらネットで
と思ったんじゃないの?
149774RR:04/02/18 20:48 ID:K9P4SbKv
なぜにあんなものを買ったのか疑問。
10月、950ではほとんど買っただけですか。建設業界ってまだいいとこあるのね
150774RR:04/02/18 21:36 ID:AcLJF5ol
ここは親会社が線を延ばしたら沿線開発のマッチポンプだから、
民間の受注高の方が大きいし、不動産部門は分離するし、
ターンパークは売ってスッキリするし(関連会社だけど)
グループの利益の元を作る会社だから、本体からの支援(¥)も
沢山、注入されたし、、 でも最近は、相鉄の方が凄かったけど、、
で 景気良いんでないの、、っていうか、東南アジアのどこかに
転勤じゃない?
151774RR:04/02/18 22:27 ID:3hLv8dKQ
>>149-150
なんの話?
152150:04/02/18 22:42 ID:AcLJF5ol
モチ ロックスターの話。
153774RR:04/02/19 00:54 ID:yIRlcR43



R1200GSが出るのか・・・ GSもインテグラルABS搭載で終わったな・・・
ますますドンガラを大きくして、だから何だってんだ・・・ 質を捨てて量に走ったな・・・


154774RR:04/02/19 01:14 ID:klomzjiC
>>153
30kg軽いんだ、いいコトじゃないか
155774RR:04/02/19 02:03 ID:YnBR5JNM
笑っちゃう話
ロクスタUの開発が始まったって、独タブに書いてある
156伊達邦産:04/02/19 07:18 ID:dSm9vNKi
Cのネタはないの?ロクスタはよく聞きますがモントークの話聞かないですね。
157774RR:04/02/19 09:16 ID:aAQfc8SB
20年前はGSがそういう扱いだった・・・
158774RR:04/02/19 09:24 ID:g9NtbkI5
>>155
ヨーロッパと日本が全く同じ物が好まれてるワケじゃないんだから、
笑う必要なんて無いだろ。
159774RR:04/02/19 12:05 ID:mtg5AWsi
ドイツはオフロード走行禁止らしいな〜
160774RR:04/02/19 17:00 ID:b4OIBasc
独逸には、オフロードそのものが無い。
少なくとも、ミュンヘン周辺では、
河原は、環境破壊の問題で、4輪/2輪の乗り入れ禁止。
なんせ、洗車も、専用の排水処理が無ければできない(罰金あり)。
洗車が好きなのは、日本とアメリカだけみたい。
161774RR:04/02/19 18:39 ID:N2PfWgiu
>>151
ロクスタを150で売りに出してる人の話
162774RR:04/02/19 18:48 ID:Bu3wLOZA
@ヒント -const
163774RR:04/02/19 18:51 ID:bMIyjim0
某掲示板の10859なかなか香ばしい。
煽りがいつの間にか自慢話になっている。
模型エンジンの経験だって。
164774RR:04/02/19 20:02 ID:N9VG+zKq
それの擁護してる人もなかなか・・・正しいビーマーですなぁ

BMWオーナーになるにはバイクを乗り継ぎ経験豊富で
メカの知識がないとダメらしい。

165774RR:04/02/19 21:07 ID:ZtJSEfvg
まあ、機械の慣らしっていうのは、その機械に自分も慣れるころに
終了と、思ってますが

折れなんかバイクに、オメえーのほうが慣らし終ってねえ、と言われそうですが。
166774RR:04/02/19 21:33 ID:Ju7mKEjS
>164
F65の免許取得援助でバイクはBMWから始めた折れはだめだったのかー(゚Д゚;)
正規デーラーでやってたからいいと思ってたのに。(´・ω・`)
167伊達邦彦:04/02/19 21:49 ID:mF0wvkUI
やっとケテーンスレらしく成ってきた罠(^O^)








ガンガレ★ヒキオタ微ー魔ー共(^ .^)y-~~~
168774RR:04/02/20 00:24 ID:21lOk/Xf
10859は、長くは語らないとか言ってる割には、連続カキコしてますね。
169774RR:04/02/20 00:36 ID:HDuXwjxt
まあ。 せっかくインターネットに接続してるのに、
微ー魔ークラブとかのBBSで聞くしか脳が無いのが、
微ー魔ーの、いや、じいさんの証拠だな。
車検ごとき、綺麗にマトメテ書いてるHPもあるだろうし。
それとも、行が多いと、拡大した時に読めんのかねー。
170774RR:04/02/20 00:55 ID:bCIm4znl
模型用の2サイクルを何基もブレークインした経験が・・・

171774RR:04/02/20 01:04 ID:w1UQe0sW
で、結局BMWーJとAGは1100の欠陥を隠蔽しおおせたという訳か。

あれだけのトラブルを黙殺してさっさとモデルチェンジで離脱。お見事!
172774RR:04/02/20 01:37 ID:QzFUZ6JU
M耶麻さんで、RのRT購入しますた
えわほりさんは、対応が良いっす
173774RR:04/02/20 02:32 ID:7Yt5jAhu
>>171
>1100の欠陥を隠蔽しおおせた
>あれだけのトラブルを黙殺してさっさとモデルチェンジ
こう思ってる人、他にもいたのね
よかった。
174774RR:04/02/20 07:12 ID:EMG3kVH4
乗換えちゃったから今更だけど、1100のトラブルって何があったのか?

11RTを2万キロぐらい乗ったけど、これと言った問題は無かったが・・・
175774RR:04/02/20 10:30 ID:Ae8cI6Af
>>170
2スト模型用だろうが、内燃機関に違いはねぇでしょ。加工精度に
差異はあるでしょうけど。その経験が無になることもないと思うけど。
176774RR:04/02/20 10:33 ID:Ae8cI6Af
>>174
チョーク引きっぱなしで30分以上アイドルアップ状態で停車してると
エンジンがお釈迦になるってやつか?

別にR1100シリーズに限らず、空冷オートバイならどれも同じだと
思うけどねぇ。
177774RR:04/02/20 10:53 ID:ll1BJbhk
あれだけのトラブルってどんなんだ,あるだけ教えてくれたら感謝汁が>>171

>>176の言ってようなんだったら人間欠陥だがな

178774RR:04/02/20 13:59 ID:Wv8rsOiR
>>175
もしご事情が許せば、一度、SRでも良いのでバラしてみてください。
スーパー単純SRエンジンでさえ、
その構造の違いと、技術の要求度の違いがご理解いただけると思います。
SRでさえ、はじめてであれば腰下組み上げるのは相当難儀なはずです。
2スト模型用エンジンを経験値に入れて、能書きたれるのはかなりイタイ事だとわかるはずです。
179伊達邦彦:04/02/20 15:31 ID:3a2KFh/0
>>176
えっ!?マジで逝ってんの( ̄□ ̄;)!!
アイドルアップとチョークの違い知らないンだ!うっそ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜(ー‐')
刺すが微ー魔ー!痛杉!
180774RR:04/02/20 17:04 ID:Ae8cI6Af
>>179
痛いのはアンタだ。インジェクション式バイクに、キャブレターのチョークに
該当する機構が存在するわけ無いだろ。

BMWのハンドルにきちんと「CHOKE」と記述されたレバーがあるが
内部的にはアイドルアップするだけだよ。
181774RR:04/02/20 17:07 ID:Ae8cI6Af
>>178
私も、模型用エンジン並びにSR500のエンジンばらしは
良くやるんですけど。
日本製模型用エンジン、バカにしちゃいけませんよ。コンロッド大端部の
辺りなんか、精密機器ですがな。
182774RR:04/02/20 18:31 ID:y7U8tAOt
知らない間に、たかとり行き。
183774RR:04/02/20 19:52 ID:lwiN3Fvx
 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
殺したくなる。バイクを壊したくなる。
   殲滅してやりたくなる。

         交差点の住人
184伊達邦彦:04/02/20 20:57 ID:3a2KFh/0
↑マジで殺れば?・・・こんな所で愚痴るならな!(^ .^)y-~~~

ミットもない。
185774RR:04/02/20 21:14 ID:y1XXslrD
10859=175=181でいいでしょうか?
関西弁だし。
186車山孝介 ◆9AaFhUhMkk :04/02/20 21:28 ID:On+NNznp
>184
わーい、健さんのセリフだー。
187伊達邦彦:04/02/20 21:46 ID:3a2KFh/0
健さんのは『草野球のキャツチャー』
邦画オタか・・・・?





萌るな!( ̄□ ̄;)!!
188774RR:04/02/20 22:13 ID:21lOk/Xf
>>164
その擁護してる方も、10859の太鼓持ちみたいで楽しいですね。
本物に出会ったそうですよ。ウホッ
189174:04/02/20 23:37 ID:EMG3kVH4
>>176
隠蔽すべき欠陥って、そう言う内容なの?
お釈迦になっては問題だけど、その状態にしておくオーナーにも問題が・・・

>>171が書きようだと、もっとビックリするような話が飛び出すのかと思った。
と言うか、あれは釣りだったのかな?(w
190774RR:04/02/21 01:00 ID:HH2AOMd4
いくらなんでもそんなのは「欠陥」とは呼ばないだろ。

R11系は後発のSを除いて全てトランスミションにトラブルが多発した。
AGはそれに対処すべく、繰り返し繰り返し、そしてこっそりと仕様変更を行った。
ベアリングも初期はテーパーローラーだったのが、通常のベアになったりで
しっちゃかめっちゃかでしたね。
だから、リペアマニュアルの追補版の多さは歴代のBMWの中でも随一。

丁度その頃からマニュアルはCDロム化したのはもっけの幸いだったのかな。
191774RR:04/02/21 01:22 ID:6eE0WuL1
>>190
おっ
ついにその事実を
明るみにさらしてくれたね
胸がスカッとしたよ
ありがとう。
192774RR:04/02/21 12:35 ID:xYGoBb4C
大袈裟だね。長く乗りつづけてるオーナーの多くはとっくに気がついてる。
2万キロや3万キロで手放す人には判らないのが味噌。だと
193774RR:04/02/21 14:18 ID:8qjgtmbT
BMWは長く乗れるとは言うけど、結局車検前に乗換えちゃうから
2、3万キロ程度しか乗って無いなぁ

陰謀に引っかかってるレベルかもしれないが、新しいのが出ちゃうからつい(w
194774RR:04/02/21 17:55 ID:FBttbKI7
しかし、なんで、ベアリング部で細くしたんだろう?
195774RR:04/02/21 20:26 ID:bAbsUhCz
>>194
「う〜む壊れる。何故だ!」
「前のは、こんなので壊れませんでしたぜ」
「じゃ、それに換えてみるか」
車なんてこんなもんです。
196774RR:04/02/21 21:58 ID:cTHnnRKM
発売前にテストするだろうから分かり得た話のような気もするが。
197774RR:04/02/21 22:45 ID:NzdG2+dF
>>196
おまえなあ、どんなバイクでもクルマでも耐久テストくらいするよ。
それで問題が全部わかるなら、世の中にリコールも欠陥車もありえない
間違いないw

198774RR:04/02/21 23:03 ID:i5F+0l0e
一番のテスターはユーザーです。
だって、メーカーのテスターでは、3,000kmでクラッチを焼いたり、
5,000kmでミッションの爪のメッキを剥いだりできないもん。
(イヤミではなく)

ちなみに、ミッションの問題は、R1100/R1150 も共通ナリ。
どっかもバカな設計者が、インプットのベアリングのとこで、
径を細くしている。 普通はしない。 ベアリングの内径に
合わせて、シャフトの径を決めるか、径を変更するならテーパーにする。
あれは、ベアリングの直所で、径が変わってる。
R1150の6速ミッションもね。
今日、motorcyclist 別冊を立ち読みしたら、全部、ヘリカルで、
径も違う様に見えた、、、 こりゃ、ミッション載せ変えかなー?

199774RR:04/02/21 23:21 ID:O6Om6Qur
なんだ、バカな乗りかたしなけりゃ問題ないじゃん。心配させやがって。
そんなアホでも買えるようになっちまって、メーカーの中の人も大変だな。
200774RR:04/02/21 23:44 ID:Usp42bUB

今だ!200ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
201774RR:04/02/22 00:04 ID:SvaejEEC
純正オイル使ってるヤツいるか?

漏れは398エソのバルボリン使ってるけど問題ナシよ
202774RR:04/02/22 00:15 ID:UWND2+TF
>>201
わざと釣ってるなら何も言わないけど、
そういう話題には必ず突っかかってくるバカがいるから予告しておく。
言うことは毎回同じ

「問題ナシって、何が問題だか分かってるのかな?」
「値段の話題じゃなく油圧や油温の問題を語りたい」

なお漏れも純正は使ってないよ。
相応の粘度と規格のオイルで、あんたよりも安い品物を使ってる。
とりあえず問題なんかないけどな(w
203774RR:04/02/22 02:01 ID:X5Hwpmuh
去年R1150Rを買ったら納車の時の説明で
「エンジンかけたらすぐ走り出してください。
30分くらいアイドリングさせているとエンジン周りの樹脂類が溶けます」
と言われた。
そういうものだと分かっていれば別に欠陥とも思わない。

でもその直後に渋滞にはまって身動きとれず、かなり焦った。
204774RR:04/02/22 02:38 ID:buSXzqWg
来年からバッテリーがタンク下から扱いやすい場所に変更らしいよ
205774RR:04/02/23 07:44 ID:h7Jrwicu
ひさびさに乗ろうとばいく思いバイク屋にR1100GS買いにいった。
とりあえず感覚をもどしたいと言うと
96'の850Rをすすめられたのだが
買ってもいいですか?
40000マイルで4000ドルです。
新車にのってコケないよう気を使うより
乗りすてるつもりで思いっきり練習するのがgood ideaかと。
一年もすれば本当に乗りたい車種がはっきりするかと。
206774RR:04/02/23 10:22 ID:gi+TxrO6
さすがにこの時期(ここ2,3日は暖かいけど)に 20W-50 のオイルは
きついみたい。RIDの油温インジケーターが二目盛り上がってもなお
エンストしたがる(w。
207774RR:04/02/23 10:28 ID:lb+BrEIZ
>>206
そりゃ、どっか別にトラブルなりかけの場所抱えてないか?

RIDなんぞ付いてないK100RSですけど、20W−50で気温氷点前後の時でも
始動後4〜5分したら安定しているもの。
208774RR:04/02/23 12:36 ID:O++sQCil
タンク上?
209774RR:04/02/23 21:46 ID:ZKUkkv6L
昔のドカのテールカウル上はメンテしやすそうだった。
油の温度は上がってんだから問題は粘度じゃないような。エンジン全体暖まるまでが暖機ッスよ!!
210774RR:04/02/24 01:55 ID:qERlEUQT
>>201
わい、ワコーのオイルを横流しで買って、入れてるけど、問題ない
211774RR:04/02/24 10:23 ID:VkZibdxp
>>210
ドーケンじゃ、和光ケミカルのオイル使ってたな。サービスピットに
堂々と20リットルペール缶が並べてあった。
212774RR:04/02/24 10:34 ID:5VFuVc5F
>K100RSですけど

2気筒と4気筒ではピストンの大きさ違うでしょ。固いオイルで
でかいピストン動かすのは大変なの。
213774RR:04/02/24 11:14 ID:VkZibdxp
>>212
でかいピストン使ってるなら尚更クリアランス厳しいんだから
緩いオイル使ったら余計金属摩擦抵抗でかくなると思うんだが?
214774RR:04/02/24 11:17 ID:no8aGwRm
さー、BMWスレではお約束のパターン開始か?

「理屈の話は間違いなく荒れる」
215774RR:04/02/24 11:24 ID:VkZibdxp
>>212
でかいピストンと言ったって、2個しかないんじゃないか。
K100RSは4個もあるんだぞ。

ピストンの行程する部分のシリンダー接触面積を試算してみたけど
K100RS
ボア67ストローク70
67*3.14*70*4=58936平方mm

R1100GS
 ボア99ストローク70.5
99*3.14*70.5*2=43853平方mm

結果、ボアでかくったって4個もあるk100RSの方が金属抵抗は
圧倒的にでかそうだ。
216774RR:04/02/24 11:27 ID:VkZibdxp
>>214
好きにしてくれ。こっちは荒れ論議する気はないから。
テキストベースで論議したって水掛け論になるのがオチ。
217774RR:04/02/24 11:40 ID:no8aGwRm
>>216

俺は別に荒らす意志はないよ(w
経験則を書き込んだだけ。神経質だな、あんた(w
218774RR:04/02/24 15:18 ID:AKHv+mcO
>>215
ついでに、
215 みたいなを「頭でっかち」とか、「知ったかぶり」とか言うんだな。
リングのテンションとか、ギャップとか、温度によるピストンの形状変化
とか、内燃機関の教科書にさえ書いてることも勉強せずに、、、
マア ガンバレ、 欠点君。
219774RR:04/02/24 17:56 ID:k/bJgxic
横に飛び出したエソジソがカコワルイ
220774RR:04/02/24 19:08 ID:Ks/xlZu+
固すぎて欠けるブレーキピストン
221774RR:04/02/24 21:36 ID:awqqwFLQ
>>218
じゃぁ、アンタの見立てで2気筒のRと4気筒のKで、どっちの方が回転
抵抗大きいんだ?
222774RR:04/02/24 22:27 ID:5YqUX44w
BMに限らず、4気筒より2気筒のほうが
出力の大きいセルモーターを付けてるね
223774RR:04/02/24 22:54 ID:Ipkk4K4D
階段に例えりゃ、1段飛ばしで昇るようなもんだからな。
224774RR:04/02/24 23:08 ID:2QwgwAVV
金属の摩擦抵抗より、圧縮抵抗。
225774RR:04/02/24 23:30 ID:awqqwFLQ
圧縮抵抗だったら、オイルの粘度とはあんまり関係ないんじゃ?
226774RR:04/02/25 01:59 ID:xPqsN/RR
ほとんどまったく関係ない。
227伊達邦彦:04/02/25 08:29 ID:EuwJC8/c
ギロンスキーが多いのが、オタ微ー魔ーの欠点。ウザイ( ̄□ ̄;)!!
228774RR:04/02/25 08:54 ID:HCoV7enW
↑一番ウザイ貴方には言われたく無い。
229774RR:04/02/25 09:09 ID:3Hlyj0aR
>>214の予言通りの展開ですが(w

議論はいいけど
的外れなことを平気で言う無知で無恥なヤシが多いのが問題かと。
大きなノッポのスレでもピントのズレた蒸し返しが…。
230774RR:04/02/25 16:12 ID:Fu54tUJB
>BMWの欠点を教えろ

教えない(W
231774RR:04/02/25 17:41 ID:wLQK822F
>>221
通りすがりです。
内燃機関における機械損失で問題になるのは
接触面積よりも平均有効圧の方です。
圧縮比が大きくなると最高圧が大になるため、
シリンダ内の潤滑についてより注意する必要が生じます。
したがって、GSの方が損失(抵抗)がより大きくなると思います。
駄文失礼しました。
232伊達邦彦:04/02/25 18:28 ID:EuwJC8/c
あのなぁ〜んな事どーでもいいの!









ふつーに乗って壊れなけりゃーなЩ(゚д゚Щ)カモーン
233774RR:04/02/25 23:38 ID:6QFlBp2m
話わかんなくなったら「ヒキヲタ・ビーマー」っていう方には確かに「んな事」だろうが。

ツーリング中にトラブって本スレに助けを求めたときってどうだったっけ・・・(フッ
234774RR:04/02/25 23:40 ID:x7a7jNv4
あんま難しいハナシすると、伊達がついてこれなくて泣いちゃうよ?
235774RR:04/02/25 23:55 ID:zEOsle70
去年は売れなかったらしいね、BM(笑)
236伊達邦彦:04/02/25 23:58 ID:EuwJC8/c
脳味噌に、使いもしない知識のみ、詰め込んでるギロンスキーよりは、1000000倍、漏れ様の方がマシ!
お前等は、頭しか使ってない。世間では、コレを【使えねぇ〜馬鹿】って言うんだよ!
本当、つ・か・え・ね・ぇ・〜!カス共だな!
Щ(゚д゚Щ)カモーン
237774RR:04/02/26 00:07 ID:W25EjIIE
>>236
EuwJC8/cってw

171 名前:伊達邦彦[] 投稿日:04/02/25 11:35 ID:EuwJC8/c
んー、萌え萌え!(^O^)
仲間割れしてらぁ!
これだから微ー魔ーは困る・・・・・・
(;・∀・)


174 名前:R100GS ◆RCatQRvL1I [] 投稿日:04/02/25 15:52 ID:EuwJC8/c
其の包が良いッス!

175 名前:774RR[sage] 投稿日:04/02/25 18:07 ID:Idx+5Nv8
>>ID:EuwJC8/c
君はどう言う基準でコテハンを使い分けてるの?

176 名前:R100GS ◆RCatQRvL1I [] 投稿日:04/02/25 18:22 ID:EuwJC8/c
↑気分次第ッスが・・・・・・
なにか?ッス
238774RR:04/02/26 00:23 ID:0kCdarx/
トラブルに遭遇したとき、助けたのって、本スレにいるその【使えねぇ〜馬鹿】じゃなかったっけ?
あのときの連中はみんな「774RR」だっただろうから何云ってもいいって思っているんだろうけどサ。

過去ログ漁ってみようか?
239774RR:04/02/26 00:27 ID:HvTgdD0o
メカの話もいいが、ディーラーの話題はどうだ?
240774RR:04/02/26 02:59 ID:k2rENK2k
ディーラーといえば、FとMの話題しかないだろ?
241774RR:04/02/26 04:58 ID:OXBsFZBp
      _____
    ///////////ヽ,,
   f メー-----ー弋メヽ
   ト| ___ ____ ____ .|ミミ|     __________         
   ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ|   /
   f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < <<231 ネタスレでマジレスとはいかがなものか。
    'ヒ______ノハ、_____ノ !!|   | 話の流れを読めない<<231にはもそもそと苦言を呈す。
    f  _, ,ム、、_   ./    \
    ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /                   

242774RR:04/02/26 05:10 ID:q8hi+TRH
>>240
で、FとMなら、どっちがいいの?
243774RR:04/02/26 08:50 ID:idmfM3hI
>242
俺はゲイじゃないから女がいい。
244774RR:04/02/27 00:33 ID:n6S6D9H1
ディーラーと言えば仙台のPはいいぞ。
なにかと面倒見がヨロシイ
245774RR:04/02/27 18:27 ID:VnDRq32z
おー新しいR1200GS って 早速、買った雑誌を読んでたら、
なんだ30kgの軽量化は、ヘッドとAアームを鋼管/アルミ鍛造にして、
タンクを樹脂にしただけヤン。 エンジンもカウンターつんでるって
書いてるけど????。 
clubmanの某編集長の記事はハスに読むと面白かった。
いわく、100g軽いキャストホイール、 とか 
ううーん 駄文だ
246774RR:04/02/27 20:00 ID:BNF+v1Zq
カウンターって?
オサーン臭いエセ略語つかうなよ
247774RR:04/02/27 20:22 ID:a5lHbjj/

>おー新しいR1200GS <中略>
>いわく100g軽いキャストホイール、 とか 
      ↑
ううーん 駄文だ

ということだろ?
248774RR:04/02/27 23:28 ID:n6S6D9H1
>いわく100g軽いキャストホイール、 とか 

ふふふ・・・それより100g腹の贅肉を落とそうぜ
あ、そりゃオレだけか?
249774RR:04/02/27 23:38 ID:5GoBHq6Q
フジキ?
250774RR:04/02/27 23:43 ID:RITRoY3j
>>247
ピンポーン。 あ、そうそう カウンター・ウェイト何とからしいです。
おちゃけを飲みすぎて、カタカナ読むのが面倒くさい、、、
なんだ エンジン変わんないのか、フレームだけね って思っちまった。
買ってから気がついた、ゲッ 変種長じゃん。
あー。 苦労してんな。ケナせんもんね。  オヤスミなさい。
251774RR:04/02/28 00:03 ID:gIMnj+0b
ボクサージャーナルの12GSの記事も変な書き方してたな・・・
-30Kgのシェイプアップとか
252774RR:04/02/28 00:04 ID:SVO+v5Fr
ホモって多いな
別にいいけどさ
253伊達邦彦:04/02/28 00:25 ID:rHKH3eJY
↑過激笑(^Q^)/^
シュール杉!
Щ(゚д゚Щ)カモーン
254774RR:04/02/28 00:27 ID:SVO+v5Fr
おーイエーイ
255774RR:04/02/28 01:44 ID:8IJAqgcn
R1250Rの発売、秋らしい
256774RR:04/02/28 01:49 ID:9ePZotLc
ムーアの、、BMWの法則だと、R2000GSはいつ?
257774RR:04/02/28 01:56 ID:UtDExXSn
>>250 カウンター(バランサー)シャフトではなくて?
258774RR:04/02/28 11:44 ID:RTPFQMSL
股舐めのところのGSのタイヤスレやら、某RTクラブの息継ぎスレやら
最近、春の芽吹き時で皆さん気が立っていらっしゃる?www

股舐めのところは「ほら、具体的に書けば皆さん教えてくれるだろ」とか
説教オヤジまで登場してくるし、激しくウザイ。
259774RR:04/02/28 13:21 ID:D2EJBpNR
そんなことヲチして、ここにいちいちかきこむなや。そういう喪前
も、充分、ウザイよ。
股舐めとかいっちゃって、なんか恨みとか嫉妬とかあんのw
260774RR:04/02/28 14:11 ID:RTPFQMSL
>>259
広報員でつが何か?w

259タンも芽吹いちゃってるのかなぁ?www
261774RR:04/02/28 14:55 ID:Cfq3zFOv
>揶揄されるんだろうな
じゃ、期待に応えて俺が。(w
匿名で他人の書き込みを突つくなんて、
恥ずかしくてハンドルもメールアドレスも書けないって(w・・・・俺も(^^ゞ
262774RR:04/02/28 23:57 ID:VzkZ+vvQ
股舐めのとこのGSスレッドで頑張ってる椰子いるけどさー

運営方針に
>当サイトは参加歴の長い参加者を尊重します。
ってあって、次に
>当サイトは新規参加者を歓迎します。

ってなってるんだから・・・・って書いてたらスレがサックリ
削除されてやがんの・・・ショボーン


263774RR:04/02/29 08:43 ID:Q5Qal8Wr
>262
1382って何のネタだったの?
264774RR:04/02/29 15:08 ID:nOm+Ect1



BMW海苔の皆さんにプレゼント
http://ime.nu/pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/32755.jpg


265774RR:04/02/29 16:55 ID:V6I/NJe6
>>264
 nu/ピンク.jpg- の部分が気になって押せません
266774RR:04/02/29 17:25 ID:OcOAa0rb
>261
OBCメンバーは実名さらしてますが何か
267774RR:04/02/29 17:27 ID:5FczuF/n
>>263

>1382って何のネタだったの?
1382って通しのレス番?たぶん「R-GS買ったんだけど、どんなタイヤ
あるの?」って立ったスレに『前用と後ろ用』とか『藻前に合うタイヤなん
かない』なんてレスが付いて、「それはないんで内科医」という椰子が出
てきた。ってヤツだと思う。

スレ立てた椰子は終始低姿勢で「林道も元気に走りまつ」とか追加情報
を出したら『ほら、具体的に書けば皆さん教えてくれるだろ』と説教タレ
が現れてウザー感ヒトキワだった罠。

しかし、股舐めもクソ壺に放り込みもせず、いきなりあぼーんってのは
やっぱ股舐めも芽吹いてんのかwww

268774RR:04/02/29 17:46 ID:o6cju2/B
>267
ありがとーございます
269774RR:04/02/29 18:18 ID:TOkeYn21
>>267
それって、検閲レベルが北朝鮮と同じってこと?
10個ぐらいのツリーの時に読んだけど、チョット剣はあるけど、
問題とは思わなかったが。 少なく共、股舐氏発案のヘルメット共同購入よりは、
270774RR:04/02/29 18:29 ID:o6cju2/B
個人サイトだったら勝手な基準でいいじゃん。
271774RR:04/03/01 00:58 ID:802JHww+
>>268
どーいたしまして。

>>269
その後の進展は、常連のなれ合いレス交換があったり、スレ立て本人自身は険のある
レスが付いたにもかかわらず終始低姿勢で追加情報出したりで、その辺は無問題だっ
たんだけど、スレ立て本人でない第三者が「それはないんで内科医」とか「ケンカ売って
る」というカキコしてたんだよね。
ケンカ売っていると言われた椰子が反撃してたわけでもないし、あぼーんするほど何が
気に食わなかったかは股舐めに直接聞いちくり。>得意の技術的問題か?w

>>270
だな。あそこは常連ファースト、新参者は・・・  だけど、GSタイヤスレ立てた椰子は
ルールを守っていたように漏れには見えたよ。
272774RR:04/03/01 03:14 ID:QWOI4i4a
そんなことヲチして、ここにいちいちかきこむなや。

273774RR:04/03/01 10:15 ID:802JHww+
>>272

>投稿日: 04/03/01 03:14 ID:QWOI4i4a
なに書かれるか心配で寝られないのかぁ?
274 :04/03/01 10:27 ID:2s6JR1Rp
↑みたいのって本当に痛い香具師だな
言いたいことあったらその何とか言う所に書きこめばいいだろ

怖くてできんてか(w
275774RR:04/03/01 11:25 ID:eE3OYvLL
JHww+か、たしかに気弱な香具師だわな。こんなとこで
得意になって嘲笑してるつもりになるより、その何とか
云う所に書き込んでみろや。怖がりな手前にゃ無理かえ
276伊達邦彦:04/03/01 18:47 ID:RIWsvOTk
モマイラ、モチツケ!モチツケ!








漏れ様にこんな事書かすなや!(^ .^)y-~~~
277774RR:04/03/01 19:00 ID:c3FdYJkp
伊達ッチに↑みたいなカキコされるオマイラって・・・w
278774RR:04/03/01 21:51 ID:Py07yg/H
人の尻馬に乗って偉そうな尾参って
滑稽至極
279774RR:04/03/01 23:28 ID:v4cuqcCL
BMW降りてから暫くココには来なかったんだが・・・
皆さん相変わらずですね〜。
ビーマーとか言われて一括りにされる心配が無くなってホッとするよ。

280774RR:04/03/02 00:42 ID:BEqX7D4W
けだし、至言ですな。
281774RR:04/03/02 02:43 ID:jUxqhj6X
べつにどうということもないけどな。
一括りにされたところでな。
282774RR:04/03/02 08:13 ID:juLfL0aq
やぱりビーマーって、あまりいいイメージないでつな。粘着が多い感じだから?
283本当のことを言おうか:04/03/02 09:52 ID:Th9E/E2f
ていうより、BMWてのは、金がない奴は乗るべきでないのね。基本的に。
それを中古でやっとこさ旧型の程度の悪いのを買えたような香具師が、嫉妬
と羨望まじりに身の程知らずにも選良のビーマーへの敵意を燃やすから、傍
目にみたら不仲と内部分裂としか見えないしっちゃかめっちゃかな醜態が展
開されちゃうわけ。
教習所が大型免許を配り始めたのと、小僧どもが恩知らずにも不平を鳴らす
旧来のBM海苔の下取り車両が市場に流通しすぎたために起きた悲劇ですね
いってみりゃ。ま、自分が小遣いに毛の生えたような値段で有り難くも高貴な
マシンに跨れてるのは誰の御蔭か、少し考えてみれば分かるようなもんで、分か
りゃ、すこしは身の程も知れるんだろうがね。
金ばかりでなく脳もない連中には幾ら言っても分からんのだろうね。
284774RR:04/03/02 09:56 ID:Sk/fzxTR
禿 おおくない?
285774RR:04/03/02 10:18 ID:6IMS75YS
>>283
釣れますか?(w
286774RR:04/03/02 12:31 ID:VdexEQ8/
字がいっぱいだと読むのが大変だからあんまりつれないんじゃないかな?
287774RR:04/03/02 12:38 ID:0hNa1bQr
>>283
ちゃんと最後まで頑張って読んだよ。 褒めて!褒めて!
288774RR:04/03/02 16:04 ID:OqrPDtay
うーむ、これだけ核心を突きすぎていると、かえって釣れないもの
よのう。
289774RR:04/03/02 19:29 ID:6IMS75YS
>>288
釣れますか?
290774RR:04/03/02 20:33 ID:YYpm13Td
核心を突くときは鋭く突くんだ。ど真ん中でも掛矢でどつくようじゃだめ。
291本当のこと言おうか:04/03/02 21:54 ID:ITAY2OY2
ていうより、バイクてのは、乗りたい奴が乗るべきなのね。基本的に。
それをBMWは高貴なブランド、高級なバイク、と勘違いした香具師が、
「選良のビーマー」などという意識を持ちだし、たかが一自動車メーカが
工業製品として世に送り出したものに執着し、身の程知らずにも
高所得の者しか乗るべきでないというしっちゃかめっちゃかな考えを
肥大化させたあげく、BMW=単なるバイクとしか見ていない
一般ライダーへの敵意を燃やすから、傍目に見たら不仲と内部分裂としか
見えない醜態が展開されちゃうわけ。
教習所が大型免許を配り始めて、ようやく万人が購入しやすい環境が整い
旧来の勘違いBM海苔の下取り車両が市場に適正価格で流通したため
ディーラを含む関係者も整備関連収入増加の恩恵にあずかってんだよね。
いってみりゃ。ま、今まで誰かが築き上げてきたBMWブランド=高級という
誤ったイメージが、ここにきてようやく取り払われ、ごく普通のマシンだということに
社会が気づきはじめたようなもんで、すこしは日本市場もまともになるだろうね。
年収ばかりに傾倒して脳がない連中には幾ら言っても分からんのだろうね。
292774RR:04/03/02 21:57 ID:7fkrvBKk
5963
293774RR:04/03/02 21:57 ID:6IMS75YS
>>291
読まなくても内容が詰まらないのは判る
294RとK:04/03/02 22:14 ID:8O7cgaR4
>291
漏れはごく普通のライダーだけど今BMW3台乗ってる。3台の合計年齢は64歳。
云いたいのは、やっぱり持ちがいいって事かな。国産もずいぶん持ってたけど
みんな朽ち果てちゃったんだ。…そしてBMWだけが手元に残った。
BM海苔は特別な人種でも金持ちでもないよ。住宅ローンはしっかり残ってるし。
…逆偏見持たないでくれえ。
295774RR:04/03/02 22:29 ID:KJphZhMf
たとえローン組んでてもマイホーム餅じゃん!スゴーイ。
おまけにBMを3台でしょー。
十分偏見持たれるぞー。w
296774RR:04/03/02 22:46 ID:6IMS75YS
>>294は新たな釣り師なのでわ?
297774RR:04/03/02 23:48 ID:0hNa1bQr
>>294は釣なの?国産に愛情を注げ無い只の外車好きなオッサンかと。
国産も愛情注げば長持ちするよん。ウチで1番の年寄りはXL、次にGS、最後が6R。
1番年寄りが1番コキ使われてるけど元気。
298774RR:04/03/02 23:53 ID:LpgwulYR
ブランド買い漁る成金といっしょにしないでくれ、
俺はただ良いバイクに乗りたいだけの、違いの分かる男なんだ

てのがビーマーの最新流行
299774RR:04/03/03 00:24 ID:xyHuV37C
まーねー
「好きなバイクを選んだらたまたまBMWだった」
「さりげなく乗ってるつもり」
とか言っておいて実はとんでもなく選民意識プンプンなヤシが多数(w
昔々の旦那衆とは違ったノリの嫌味な連中。

股舐めの板見ても解るじゃん・・・・・
300774RR:04/03/03 02:33 ID:b4b8oxn/
やっと、ロオックスターのオレンジ買えました
これで、BMW4代目
BMWの味わかる輩でなきゃ、ロックスターの面白みはわかりませんね?
301774RR:04/03/03 02:58 ID:M9X5FAp/
いろんな人がいるもんだなー。
302774RR:04/03/03 07:12 ID:FK1TWMJt
>>299
貧乏人のひがみ(p
303774RR:04/03/03 08:50 ID:6N9Cw2RO
BM糊が嫌われる原因が分かったような気がする
304774RR:04/03/03 10:14 ID:xyHuV37C
>>303
今頃わかったなんて・・・鈍いな(w
305774RR:04/03/03 10:59 ID:JWk0o1nz
>>302
貧乏人が無理して買って「好きなバイクを選んだらたまたまBMWだった」
「さりげなく乗ってるつもり」 なんてかっこつけてるが、いざ盗難にあったり
すると「高いバイクなのに警報装置がついてない」だの「現金200万円が
盗まれるのBMWが盗まれるのと扱いが違う」のと、お里が知れる書き
込みをよく見るんだがな。

マスツーで仲間内で接触事故を起こしたりしても、どっちが悪いとか言わず
体が無事なら、お互い自分のバイクは自分で気が済むように直すってくらい
の経済力がなけりゃ乗るな。
306774RR:04/03/03 11:56 ID:+g25+APN
よくぞ、言ってくださった。ここのところ、直言が聞けて、
爽快な気分になりますた。小僧、小金モチ、品性下劣な
成り上がりどもは、BMWに乗ってはいけないんですよ。
307774RR:04/03/03 12:06 ID:xyHuV37C
>>305-306
釣れますか?(w
308774RR:04/03/03 12:11 ID:aCqEGzcw
BMWの欠点は乗り手だったんですね
309774RR:04/03/03 12:31 ID:vfwj3t4C
BMW所有するだけで優越感に浸れる人は、安上がりで羨ましい。
310伊達邦彦:04/03/03 13:31 ID:lokCswtg
↑いや、BMW程度でしか、優越感に浸れない小成金微ー魔ーだな!(W
井の中の微ー魔ー大海を知らず。
されど空の高さも知らず・・・ダメダコリャ・・・
311774RR:04/03/03 14:54 ID:KTsY9iE1
オス! おら貧乏人
車を持ってないんで、荷物を積めるバイクが欲しい
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b49057646
お、こういう安いBMWがあると入札したくなっちゃうね

312774RR:04/03/03 18:00 ID:7QNUBL5r
>311
普通自動車の免許も無いというのでなければ
軽自動車を買った方が絶対良いよ
313774RR:04/03/03 18:56 ID:xyHuV37C
>>308
今頃気付いているようでは現代社会を生きていけないよ
314774RR:04/03/03 20:10 ID:1viNsAwo
>>311 俺のより安い K があるなんて
315774RR:04/03/03 21:21 ID:1utjrGbH
BMW降りてHPNにしましたが何か?
316774RR:04/03/03 23:01 ID:FK1TWMJt
>>309
それすら買えずやっかんでいる奴は、もう生きてく価値は無いな(p
317774RR:04/03/03 23:06 ID:xyHuV37C
>>316
釣果が上がりませんな(w
318774RR:04/03/03 23:10 ID:QnCi/J0+
御随意にどうぞ。>HPN
319774RR:04/03/03 23:31 ID:1utjrGbH
馴れない釣りは釣果が上がらないなぁ。
くそして寝よ。
320774RR:04/03/03 23:38 ID:Z9Y38Cee
 大丈夫。どうせみんな乗ったことないんだし。
 カウンターシャフトのことも説明できないんだし。

 あ、をれ?






 知らない。興味ないし。
 っていうか、シャフトじゃねえし。
 コマの原理なんてあの巨体にどれだけ影響あるか
わかんねえや。
321774RR:04/03/04 02:09 ID:qAoisfol
なんで、金無しが書きこしてるのかが不思議
322774RR:04/03/04 05:10 ID:xQpyvRQ8
ネットしてる奴なんて貧乏人しかいねえからだよ。
金がアりゃ、もっと楽しいことしてるって。
ここにいるのは、自称金持ちでも、実は貧乏人ばっかだ。
程度の差こそあれな。
323774RR:04/03/04 09:45 ID:mXfhWdeK
>>322
釣られましたね(w
324伊達邦彦:04/03/04 19:30 ID:E9hr68ZI
微ミョ〜に・・・・・・香ばしいがな(W
325774RR:04/03/04 19:55 ID:Fl446bmJ
シャフトで思い出したけど、今度のGSについたバランサーって、
あれカムとは逆方向に回るんだよね?

雑誌には、ポンプとカム回すシャフトに重りつけただけみたいに書いてあるんだけど。
326伊達邦彦:04/03/04 22:15 ID:E9hr68ZI
おおう!
燃料注入か?
議論スキーЩ(゚д゚Щ)カモーン
327774RR:04/03/04 23:07 ID:A3whsZIf
>>308
今さらなにを・・
他のBMスレも見てみ
さらに確信できるから
だれかBM購入者の精神分析的解説をしてみ
328774RR:04/03/05 00:27 ID:NYQrns9w
>>327
ていうことは、
バイク自体は<それなりに>良いということですね
329774RR:04/03/05 00:42 ID:dUEUgh21
>>328
最近のは国産と遜色ないよ。結構、よく出来てる。
330774RR:04/03/05 01:34 ID:5lJ8wRB1
国産の同様バイクはなかろう
331774RR:04/03/05 01:46 ID:65TGvzWI
GLとかあるじゃん、高いけど。
332774RR:04/03/05 01:47 ID:Wsu1qnHW
GLがバッチングするのはLTだけでないか?
333伊達邦彦:04/03/05 18:51 ID:eygsvn/M
国産並み?








なら、国産乗りゃあ良いじゃん!(;・∀・)
334774RR:04/03/06 01:35 ID:LLwyYU/R
ロクスタパンダ、結局何台登録できたの?
335774RR:04/03/06 01:40 ID:9bJbKaaB
ジャパソ社員以外の誰が話題にするんだ?
336774RR:04/03/06 10:06 ID:AY07jhBY
皆さんタイヤってどれぐらい持ちますか?重いからツーリング用でもすぐ減りそうで・・・
337:04/03/06 10:23 ID:6Viwcdnx
んなもんサーキット走りゃいちころだで…
338774RR:04/03/06 10:41 ID:i4TBEy2L
折れは7本ぐらいしか持てないなー
339774RR:04/03/06 11:08 ID:deguX3gt
>>336
旅行途中で店に寄って換えたことは何度も有るけど
持って行くことはしたことないです。
重いし積むにはかさばりすぎ。
340774RR:04/03/06 11:14 ID:AY07jhBY
あ、えーと、ツーリング中心でタイヤ交換は大体何キロ毎でしょうかと・・・。
341774RR:04/03/06 11:47 ID:POrcSUSv
エアヘッドでひたすらマターリマターリマターリなら12000-15000ぐらい大丈夫
油頭なら5000とか8000とか、
Sでツーリング10回分が峠1回分みたいな人もいるし。車体はなによ?
342774RR:04/03/06 20:36 ID:AY07jhBY
まだ決めてないですがR1150RTを考えています。
343774RR:04/03/07 01:41 ID:k04Tzimr
K1300GTってどよ
344774RR:04/03/07 10:26 ID:mc5wr0iD
発表されたの?
345774RR:04/03/07 17:16 ID:PmDOFLvR
俺はなんだかんだで1万km以上走るよ。バイクは R11RS
でも乗り手次第だよ。減らし方とか、どこまで我慢できるとか。
空気圧の管理サボってシグナルダッシュ続ければあっという間に平らになるし、
そうなるとミゾ残っててもハンドリング悪くなるし。
だからってタイヤとクラッチの寿命ばかり考えててもつまらないしね。
346774RR:04/03/07 20:43 ID:Xj7oV1ON
>>342
R1100RT ミッシュランのマガダム100を履いていたが
12500キロで3分山ぐらい残っていたよ、そこで釘を踏んで交換したので
寿命は分からないが、15000ぐらいは行けると思う

今は、ダンロップのD220STを履いているが、マガダムより減りは早そうです
もうすぐ10000キロだけど、12000キロぐらいが寿命かな
347342:04/03/07 22:35 ID:OIUGvJI4
>>345
ありがとうございます。シグナルダッシュをするつもりはあまりないのですが、
空気圧管理はおサボリしがちになりそうです。月に一度のツーリング程度でし
ょうから逆にちゃんとせねばなりませんね。

>>346
12000程度ですか。メーカーによってもある程度は違いがあるのでしょうけど
のんびり走っても8000キロとか6000キロ、というわけでもなさそうですね。
参考にさせていただきます。
348R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/08 22:56 ID:k+Y/86ik
↑当方88y-GSッスが、T66で、おおよそッスが、Fが15000q、Rが30000qでしたッス!
結構漏ったッス!
マジレスッス!
349774RR:04/03/08 23:51 ID:OUpSFMR7
フロントだけ交換って怖くね?
350774RR:04/03/09 00:17 ID:pqBggioG
減り方ちゃんと見てりゃ怖いって事は無いでしょ?
351774RR:04/03/09 00:47 ID:8RKdyWrP
607 名前:伊達邦彦[] 投稿日:04/03/08 19:24 ID:k+Y/86ik
↑いや、バイク乗ってる人物が対象だが・・・・・・・・・・・・・・・
国語習った?


ID・・・・・・・・・・・
352伊達邦彦:04/03/09 06:30 ID:bpMYTNQp
↑おう、宣伝ご苦労!
新人or粘着ヒキオタ君
(^ .^)y-~~~
353774RR:04/03/09 19:24 ID:XgGUtU4e
さっき信号待ちで、知らないオッサン(徒歩)に「これいくら?」て聞かれちゃったよ〜


中古の値段しか答えられない自分がちょっと悲しかった・・・_| ̄|◯
354伊達邦彦:04/03/09 19:54 ID:bpMYTNQp
↑黙って指立てりゃぁ、いいんだよ!







中指じゃ内ぞ(W
(^ .^)y-~~~
355774RR:04/03/09 20:26 ID:oMEUctuW
>>348
RがFの倍もつの?
356R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/09 22:08 ID:bpMYTNQp
もつの!ッス!







シカモ、F バイアスダシ・・・ッス!
357774RR:04/03/09 23:28 ID:yh+ldsN8
えらく持つな。トリップメーター倍のスピードで回っている?
358774RR:04/03/09 23:35 ID:SOoNtqrA
脳内だからな
359774RR:04/03/10 01:02 ID:xAt0wbSv
っていうか普通にメーター回して進めているだけ?
360774RR:04/03/10 01:54 ID:KzWVafxA
1400ccのフラットツインはどなの?
361774RR:04/03/10 03:22 ID:A+SZLAM+
348はネタだろ。
362774RR:04/03/10 18:02 ID:haTsaMx6
100GSでリヤ3マソは脳内と思われ。
363774RR:04/03/10 20:20 ID:imIHQe4m
F-CS,殆ど通勤で13000。
ただし、サイドは新品のままでした!(>_;)
満遍なく消費する使い方なら、倍行くかな?
初心者の感想で、ごめんなさい。
364342:04/03/10 22:20 ID:sWZ8Epjd
>>348
返事が遅くなりました。30000キロとはとても大事に乗っていらっしゃる
のですね。見習うこともままならないでしょうが、もし、よろしければ長持ち
させる秘訣のようなものがあれば是非ご教授ください。
365774RR:04/03/11 00:55 ID:iz86LJ9v
新型車種情報は?
特にシャシ関係
366774RR:04/03/11 03:34 ID:g81e0L/Z
俺のT63はリアで6000キロくらいです。これ、ホント。
367R100GS ◆RCatQRvL1I :04/03/11 06:46 ID:WWUZ6h67
>>364
クラッチミートと、アクセルワークの一言ッス!
脳内だと思ってるッス、皆さんは、ヘタクソッスね〜!
あと、ひんばんに使って(頬毎日)るッスと、かえって減りにくいッス!
解るッスかねぇ?
368伊達邦彦:04/03/11 18:50 ID:WWUZ6h67
↑お前等わかんねーの?
使えネェ〜(ー‐')
コレダカラ、カスオタは・・・・・・
逝ってヨーシ(^ .^)y-~~~
369774RR:04/03/11 19:33 ID:2clMN65H
び〜ま〜嫌いな伊達ちゃんも、R100GSタンには、やっぱり優しいのねん(藁
370774RR:04/03/11 20:15 ID:6kSxdkX/
↑い、いやだからわざわざ判りやすく続けてカキコしてるのに?

え、漏れこそ釣られたの?
371774RR:04/03/12 17:19 ID:cnQ9c8ix
↑ぷっ!Щ(゚д゚Щ)カモーン
372774RR:04/03/12 20:08 ID:KH1WTzSF
ごめん、なんで ぷっ!Щ(゚д゚Щ)カモーン
なのかワカラン。
373774RR:04/03/12 21:29 ID:I16LjsHq
もてぎの東コース R1100Sで1分45秒台ですが、
普通 どのくらいですか?
374伊達邦彦:04/03/12 21:59 ID:cnQ9c8ix
↑あーR80GSさんでつか?
ちがうかな?
茂木のコース(両方、オーバルモ)は、バスでしか、走った事しかありません!
ちなみに、20年前位の鈴鹿で(シケインすら無い時)でフルコースで、CBX400Fフルノーマル、2分四十一秒が最高(フルコース)だったかな?
速かったか?遅かったかは、個人の判断にまかせます。
したがっで答えは解らん!でした(^ .^)y-~~~
375774RR:04/03/13 10:09 ID:WArJenWZ
茂木、「ホットドッグ」か何かで走ってみたけど(もちろん「先導」つき)、バッ
クストレートが下りになっていて初めての周回でまるで地の底に滑り落ちる感じだ
ったことを思いダスタ。あまりレースのことはよくわからないけど、どれくらいの
スピードがあそこで出るんだろ?
376373:04/03/13 12:51 ID:lFBX0UTv
わたしのR1100Sだと、もてぎバックストレートの最高速はメーターで
200キロちょっとです。でも、GSXRや、CBRなどに物凄い勢いで抜かれます。
危ないです。恐いです。

鈴鹿も走りたいな〜。  
>あーR80GSさんでつか?
ちがいます。
377774RR:04/03/13 15:03 ID:FjF/m77a
フリー走行にツアラーを持ちこむ方が非常識
378774RR:04/03/13 16:24 ID:4f82Dfav
>>377
何だっらいいの?
379伊達邦彦:04/03/13 22:37 ID:xQhH2Cpa
↑エイプ
380774RR:04/03/14 08:27 ID:MRUM3CTs
乗鞍ラストランのとき車2〜300台くらいケツに並んだ
料金所渋滞でジリジリ進むうちにイヤ〜な匂いしてきた
もう乾式単板はコリゴリじゃ・・・・
あとは満足してるよ
R1150Rなんですが車検出してもどってきたら
ハンドルにポツポツ赤錆が_| ̄|○ ガクッ
アルミっぽい色なんですがあれってスチールなんですか?
それとも鉄粉サビ?
おしえてエロイ人
381774RR:04/03/14 15:15 ID:/pMIVH1i
野晒しされていた、か?
382774RR:04/03/14 20:58 ID:wewt7d/q
アトピー
383774RR:04/03/15 02:03 ID:SJKJq5Ti
ロクスタて、昔のスズキの東京タワー:インパルスより格好よいだろ?
384774RR:04/03/15 02:21 ID:LIPAOn0y
ベンベジャパンの中の人も大変だな
385380:04/03/15 03:42 ID:YuQpMiMg
>381 野晒し||||||(; ̄∇ ̄)||||||||||||ゾォー…
     家では屋根付きガレージ保管なのに・・・

>382 ちょとワロタ

んー普通のサビ落としで大丈夫だろうか?
なんかモラモラになりそうな予感が・・・

一つ疑問に思うことがあるのですが
インジェクションだからミッションから信号拾ってると思うのですが
何故にメーターケーブルなん?ケーブルのほうが消耗早い気がするけど・・・
なんか訳あり?教えて君ですいません
386774RR:04/03/15 22:06 ID:mYy2wDGu
いい感じだけど、値段が高すぎるよ。
でも、ボクサートロフィーは、レベル高い参加者が少なくて
草レースの中でも初心者向けでいい。
387774RR:04/03/16 00:18 ID:QLKViqxX


↑384 今年に入って、ぜんぜん売れてないんだってね、ビーエム。 去年の
暮れはディーラー登録の山だったし(笑) 崩壊の序曲、かな

388774RR:04/03/16 00:18 ID:9vZ+MRuh
くさい
389774RR:04/03/16 02:52 ID:68GzdWH9
そんなタイミングにロクスタが主に売れているというのが、何か変
390:04/03/16 22:19 ID:I7G+eN8T
新古、中古なら安いカモとおもってる
           カモがいっぱい?
391774RR:04/03/17 21:54 ID:T8kQMw6T
Rシリーズほんとに良いよ。
R100RSで林道走ったけど、フロント滑っても結構立ち直るかんじ。
392774RR:04/03/17 22:03 ID:0xPuGrsV
>>383
東京タワーよりカッコいいBMWはR65LSだけ
393伊達邦彦:04/03/17 22:18 ID:X2qxPWwm
↑えっ!



と、東京タワー



空耳ーアーワ〜♪




変!(^ .^)y-~~~
394774RR:04/03/17 22:28 ID:+g7FpO7t
東京タワー知らなそう
395伊達邦彦:04/03/17 22:33 ID:X2qxPWwm
はとバスで展望台まで登りましたが、何か?








ちなみに、スタンプコイン記念に買いましたが、何か?(^ .^)y-~~~
396774RR:04/03/18 02:07 ID:TsbbOG5y
こいつ本当に東京タワー知らなそう
397774RR:04/03/18 03:13 ID:OyfwF5D2
バスで東京タワーか。東京12チャンネル(テレビ東京)でそんなシーン見た覚えが。
398伊達邦彦:04/03/18 09:30 ID:XgaKII3W
えっ!・・・・・・・・・・・・・・・・・・









ネタですが・・・(;・∀・)
釣りじゃー無いのよ!
(^ .^)y-~~~
399774RR:04/03/18 23:34 ID:OyfwF5D2
残念、バスで東京タワー登るシーンは実在する。瓢箪から駒の典型かも。いい恥でつな。
400774RR:04/03/18 23:53 ID:M/tYO/bD

今だ!400ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401774RR:04/03/19 02:18 ID:TF/mLUYN
伊達邦彦の欠点を教えろ
402774RR:04/03/19 04:06 ID:7kqkF/he
>>401
何気に本質を見極めている男だからな
403774RR:04/03/19 09:43 ID:w82Ql5WS
バスが東京タワー登るの見た事ある香具師いるのか?
404伊達邦彦:04/03/19 09:47 ID:a9s5s2kE
↑やっと、本命が釣れた!
405774RR:04/03/19 11:13 ID:xC3HSX+G
よろこぶのはたぶんまだはやい
406R80:04/03/20 01:07 ID:8fBHZGMB
>>404
富山原人、ウゼェ〜ヽ(゚Д゚)ゝヘッ
407伊達邦彦:04/03/20 01:55 ID:4gaCFodt
相変わらず、宣伝ご苦労!ガンガレ(^ .^)y-~~~
408774RR:04/03/20 02:10 ID:bQj0xMsx
でアンタ東京タワーインパルス知らないの?わざとぼけてるの?
409伊達邦彦:04/03/20 07:53 ID:4gaCFodt
↑とうきょうたわぁいんぷぁるす?
なあに、それ?わかんなぁい?
410774RR:04/03/20 09:25 ID:jAj4B0Jj
あんまりその辺の人ってバイク乗らないよな。やっぱり雪のおかげ?
411774RR:04/03/20 10:09 ID:WYzAI+I5
売れてないらしいね、ビーエム(笑)
412774RR:04/03/20 10:11 ID:QBymtgxT
この前ショップでBMWみたけどこんなの誰が乗るんだよって位ダサイしデカイし車高高いし
何よりも値段そのものが高いし多分あのBMWは一生あのままだなと思う。
413774RR:04/03/20 10:35 ID:zwwqWZV2
>>412
センスなくてチビで足短くて貧乏な人には手が出ませんw
414774RR:04/03/20 10:42 ID:8HM0PMfM
そしていつか乗ることがあるとすればその時後悔するんだよ
ってか本来の性能も発揮できないまま
おまいはそのうちバイク卒業とか抜かしてやめちゃうんだろ
さっさとくるましか乗れねぇオサーンになっちゃえ
415774RR:04/03/20 10:50 ID:QBymtgxT
>413
自分の事言ってて悲しくない?
416774RR:04/03/20 11:11 ID:T90VKyE6
バイク初心者から見ると、あのスタイルはどうしても格好良く見えないんだが、単車乗りからは格好良く見えるのかな?
車でいえばアルファみたいな物?
417774RR:04/03/20 11:45 ID:qvAtz/VH
初心者もバイク乗りはバイク乗りだろう、てのはさておいて、
BMW乗るようになった今も格好良くは見えないよ。新しいものほど特に。
418774RR:04/03/20 14:10 ID:CT52ejmE
BMW、四輪の方もどうもあの豚鼻がカッコ悪くなってきたな。
昔のあの四角い外見だからこその特徴であって、流線型にムリヤリ鼻つけてもなぁ。
419774RR:04/03/20 14:11 ID:8ZaUn3XL
旋回性の悪い舵装置
加重移動が思ったより必要ってこと
高速コーナーは曲がりやすい
420774RR:04/03/20 23:17 ID:uBvPpcMN
BMWはかっこよくみえないが、他社のバイクも目糞鼻糞、と中年オヤジは思ったりする。
80年代のバイクがかっこよく思えるのはその辺が最もバイクに興味を持ったからだろう。
421伊達邦彦:04/03/20 23:23 ID:4gaCFodt
トラッドと、トレンドが解らん微ー魔ーが、あいも変わらす欠点(バカナリー
(^ .^)y-~~~
422774RR:04/03/20 23:42 ID:jRwTDOYW
R100RSは最高に格好いいと思う
ロックスターとかは全然いいと思わん
423伊達邦彦:04/03/20 23:52 ID:4gaCFodt
↑性情
(^ .^)y-~~~
424伊達邦彦:04/03/21 22:59 ID:kVc4nNIy
ageろ!ゴルァ〜\(`Д´)щ
425774RR:04/03/22 07:04 ID:BbDQxWlR
なんか最近書き込み多くね?>伊達
426:04/03/22 11:47 ID:Y576hE//
きおつけろ!
    そいつは
        JAMだ!
427774RR:04/03/22 12:02 ID:rpPg4/xf
雪風ねたか?そうなのか?


JAMはそこにいるのか?
428774RR:04/03/22 12:10 ID:Y576hE//
すまん
   そいつがJAMAだ に訂正
429774RR:04/03/22 18:21 ID:3HBKqr3T
R100RSは、夏場に走ると足が水虫になる。
長時間走ると脱水症状になる。冬は非常に良い。
ジャンバーのジッパー閉めなくても、ふわわキロで走行しても
バタつかない
430774RR:04/03/22 19:13 ID:HzJ9QeNI
>429
 なーにいってんの、RSの夏場の暑さは水虫が死ぬ熱さだよ
431伊達邦彦:04/03/22 20:43 ID:tIayqlMQ
↑そいつは、お気の毒!
欠点と、認定する!
(^ .^)y-~~~
432774RR:04/03/22 21:28 ID:oAh7fv42
>>429
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
433774RR:04/03/23 21:16 ID:6QPolict
R100系のOHVのフレームはGSもRSもRTも同じなの?

RSは梗塞コーナーで思いっきりよれるからこわいね。
434774RR:04/03/23 21:39 ID:vMCgVI9V
>433
100GSはフレーム違うんじゃないの
 R100ったって2本サスとモノサスじゃ全然別のバイクだし
 パラレバー系も全然違うしね

 思いっきりよれるから曲がれたりして (W
435774RR:04/03/24 02:22 ID:yOTbed2C
今日、ロックスターなるものを試乗した。噂ほど悪いとは思わなかったyo
ただ、色がソリッド黒一色が良いと思う
436774RR:04/03/24 11:35 ID:G+V8k9SX
>>435
そう言う貴方の為に、ロードスターが有ります。
437774RR:04/03/24 15:51 ID:3vBwTi8Z
R115Oロドスタ黒オーナーですが、
女の子(22〜27才)の声のいくつかを紹介します。
A子「虫みたい」
B子「ミサイル発射しそう」
C子「怖い」
D子「ロボット(ガンダム)みたい」

と、概ね不評でした・・・

ま、基本的に女にゃわからんでしょ。
確実にハレのほうが人気あるな〜

そのかわり、40才以降ぐらいのオヤジにはめっぽうモテる・・・
信号待ちのとなりに並ぶと、結構話しかけられるな〜

438774RR:04/03/24 20:22 ID:Zfchj/xN
オンナにバイク誉められても
嬉しくない。

所詮、オンナだ。

別に馬鹿にしてるのではない。
男として生まれてきて、長い事趣味としてバイク乗ってると
なんだか分からないけど、最も大事にするべきモノが
自分の心の中に存在している事に気付いてきたんだ。

オンナの存在を意識するあまり、みすみすそれをないがしろにすんのは
あまりにも馬鹿げている。
結婚して亭主になり、父親になり、家庭を背負ったバイク乗りなら
この大事なモノのありがたみは
常日頃ヒシヒシと感じておられるのではないだろうか。
439774RR:04/03/24 21:01 ID:PJ9ZxIAl
>437
俺は銀のロードスターオーナーだけど、「虫みたい」はなんか同感。
後ろから見るとカマキリかバッタみたいな感じがすると思う。

オヤジにはもてるね。よく話し掛けられる。
こないだは明らかに族車仕様のカワサキに乗ってたヤンキーに声かけられた。
女の子には‥‥皆無。
440774RR:04/03/24 22:04 ID:k9+Nds1/
ロックスター試乗経験あり、ロードスターなしの者です。
1150GS所有。

やっぱりかっこ悪いのがロックスターの致命点だと思います。
次にポジション。変に幅広のハンドル。

ロックスター試乗ではで峠はもちろん、ダートも走りましたけど、
これでポジションが普通だったらいいバイクだよな、と。
つまり、ロードスターならさぞよいなあと思った次第。
441伊達邦彦:04/03/24 22:51 ID:77iZ3HGg
>>438
モテネー奴は、皆そう言うんだ罠(W
442438:04/03/24 23:57 ID:2Nd3jbsd
>>441
俺に関しては、当たり。
でも、それが哀しく思わなくなった。



443774RR:04/03/25 00:47 ID:mJ7ij7hb
思い至る境地はモテるモテないにはあまり関係ないのかもよ。
444774RR:04/03/25 01:08 ID:CbZEfoJ0
某サイトで、自分で変えたはずのHN、又使い出してるうざい香具師がいるな
暫く見なかったが、復活していた
445774RR:04/03/25 02:02 ID:BC7fCQcs
ロクスタはノーマルでは意味無し
シートとハンドル変えれば最高のバイク
欲を言えば、記念車なら尚良し
という感じでしょうか?
446ボンビーXLR乗り:04/03/25 02:03 ID:UYljBPdE
file:///C:/My%20Documents/BoA.jpg
447774RR:04/03/25 07:59 ID:Ic/AGZIp
マイドキュメントの画像、晒されてもねぇ・・・。
448774RR:04/03/25 11:47 ID:XcNZ0YAO
ローカルマシンのHDD上で、かつMyDoc直下の上全角ファイル名か・・・
449774RR:04/03/25 23:55 ID:lcn0ynOD
は〜このスレも終わりだな。
ワンパターンになっちまった。。。
450774RR:04/03/26 00:46 ID:NGXiJ8za
春ですねー。
各サイトに香ばしい香具師がいっぱい出てきて楽しいな。と

>新潟でK100ころがしている53歳男性です。HN/○○坊
これワロタよ。
451マクロクロスケ:04/03/26 00:48 ID:FOk3ZoeE
オレ、ネカフェからしか繋がないし。
452774RR:04/03/26 01:40 ID:fjcDq9C2
>>445
希少価値としては80周年車両は良いだろうな
453774RR:04/03/26 19:52 ID:n3fou2SH
おれのリムには矢印の刻印があるんだけど。
どのホイールも方向性はあるんでしょうか?

いやまぁ、どこかでそんな話があったので。
454774RR:04/03/27 09:05 ID:ROICwK3H
裏表はあっても方向性はないんじゃないの
455774RR:04/03/27 09:16 ID:oAS44GTY
リアはブレーキがありますから当然として、フロントに速度センサーがあるバイクは前も関係ありそう。
456774RR:04/03/27 09:44 ID:XqgPhbq8
100GSはリムの左に回転方向の矢印の刻印? があるよ。前後とも。
スポークの穴とか形が対象じゃないのか?
でもおれは見ても何が違うのかわかんないでつ
457774RR :04/03/27 14:19 ID:pD5rI7oB
オイルシールのダストリップなんかは回転方向の指示があるが、
ホイールの場合どうなってるかな?
今日は天気も良いのでFホイールはずしてみっかな?
458774RR:04/03/27 19:27 ID:I8zR+5ih
自転車だとスポークの組み方と回転方向の指定はあるな。
459774RR:04/03/27 21:35 ID:QS1e/4bG
ぁぁトホホクラブか・・・・・
460774RR:04/03/28 19:30 ID:vg/QUyjR
トホホが痛い香具師のスクツなのは承知していますが、何か?
461774RR:04/03/28 19:33 ID:ahvqhwiN
このスレの住民は
ネタがないと、あそこ頼りか?

ネタがあったからか(w

462774RR:04/03/28 20:26 ID:mgeZmr2L
あそこの住人で言い出せなくなって、こっちに来たとか
463774RR:04/03/29 17:46 ID:APJ4i6cw
http://catalog.ascycles.com/browseGroup.cfm?item_group_id=34719
このR1100Sのパーツって純正のカスタムパーツなんでしょうか?
それともどっかのメーカーが出してるのかな。

カーボン外装一式欲しいんだけどここのサイト自体がよくわかんないです。
44氏が購入されたらしいのですが、もしこれ見てたら購入の流れとか
詳細教えて欲しいです
464774RR:04/03/29 18:06 ID:wdGp2grI
  ↑
わんだりっひ。じゃなかったの?
商品のページをひらいて、
ショッピングカートに入れる。クリック。
買物続ける。クリック。
済んだら。チェックアウトに進む。必要事項書き込んで買う。
なんだ、ありふれたネット通販じゃねぇかよ。
465463:04/03/30 08:08 ID:cZOOGSsB
464>
ワンダーリッヒの商品でしたか。ワンダーリッヒのHPをみたところ
たしかにそのようですね。
教えていただきありがとうございます。
466774RR:04/03/30 18:36 ID:419fbAcd
もっと社外パーツ出て欲しいよ。
価格も、もっと安くなんないの〜!
467774RR:04/03/31 01:01 ID:uOA11Mhc
>>466 同感

アルミのハンドルバックキットが3万以上って・・・
しかも国産品より作りザツかった
こんなもん買ってしまう俺が欠点
468774RR:04/03/31 01:05 ID:6F+bXDml
>>466
こんなサイトがあったので参考に。
ttp://www.euroe-com.com/

モノの是非はよく分からないので使用している香具師のインプレキボンヌ。
469774RR:04/03/31 19:31 ID:52U3nKE5
アジャスターつきトルクロッドを昨年夏に注文したのに、
まだ届かない。ディーラーで頼んだのがいけないのか?
470463:04/04/01 22:00 ID:HcEzcfGh
http://catalog.ascycles.com/browseGroup.cfm?item_group_id=34719
のショップなんですが海外通販はしてないみたいなんですが
44氏はどのようにして購入されたのでしょうか?
もし見てたらお教えください。
471774RR:04/04/02 13:36 ID:wnOEsZMo
>>470
>USA Orders only. We do not ship product internationally.
でつね。以前は日本でも売ってくれてたんだけどなー。ずっと前にオレ工具とか買ったよ
輸入代行屋
コネを頼る
店頭で購入・・・かな
472774RR:04/04/02 20:38 ID:o5AOjj3V
>>470
ユーロネットにA&Sの欲しいパーツを直接メールすれば取り寄せてくれるよ。
値段は為替次第だから、一概には言えないけど

俺の場合はA&Sの値段よりも3%位安く買えた。
473774RR:04/04/03 08:54 ID:bidhZD9U
>>472
A&SはUSで、We do not ship product internationally.なのに
オーストリア経由?
474774RR:04/04/03 19:48 ID:X+gX6qad
何か別ルートでもあるのだろうか。
475774RR:04/04/03 19:51 ID:slaIQ8qe
ビー●ーズク○ブ(いちおー伏字 w)の投稿写真だけど、なんでワザワザ道路の右側(反対車線の路肩)
にまで行って駐車する椰子がいるんだ?とくにR-GSの方なんか路肩のスペースはほとんどないし、
軽くブラインドになっていて駐車車両をハケーンしたときに対向車がいたらよけきれないこともありそうな
場所で、普通の駐停車だってできれば避けた方がよさげな場所に思えるんだがなあ・・・
バイクが右側通行の国の産だからって駐車まで右側を実践しちまうのは、やっぱ乗り手の欠点か?

476774RR:04/04/03 20:35 ID:A6qyXhde
>>475
サイドスタンドで左側駐車すると傾きが強すぎて倒れそうになる。
まぁ、センタースタンド使えば良いのだけれどね。
477774RR:04/04/03 20:46 ID:QWwT3ORH
R100RS の再度スタンドは、出すのが一苦労
勝手に戻るし。タマーにヘッドカバーが再度スタンドになったりする。
478774RR:04/04/03 20:54 ID:xNYiMHxc
>>475
欠点と言うか欠陥。

>>477
よく言われる「貧乏人とチビは想定してない」だろ。
479774RR:04/04/03 23:20 ID:BCa6lfSr
>476
元が右側通行の国の設計だからね
スタンドの下にかませる下駄売ってるよ
もっとも鉄工所行って適当な鉄片を
溶接してもらうのが安くて更に良いけどね
480774RR:04/04/04 04:41 ID:CaKrsat6
>>476,>>478

「サイドスタンドが短い」って話はよく聞くけど、わざわざ道路を横断するような危険と法律を犯して
(道路右側への駐車が認められるのは一方通行の道路で、しかも「場合によっては」みたいな規定
だと思ったけど違ったっけ?)まで右側駐車するかな〜って思ったんよ。
漏れが一時期乗っていたときは、サイドスタンドが短くて左側通行では傾きが大きいとは感じなかっ
たけど、>476さんの言うように対策部品もあるからそう思う椰子はそれ使えば良いわけだし、そういう
問題の解決方法があるのにあえて右側駐車というDQN手法で問題解決を図ってそれを写真で晒す
神経が理解できんかったけど、なるほど>478さんがいうように欠陥人間の所為ということなら合点が
いきますわ。
481774RR:04/04/04 09:14 ID:SWguyklL
>>480
ツーリングで昼飯+ビール画像を晒すようなのも大勢居るところだから
俺には理解できません(´Д`;)

オフ車のサイドスタンドは短くないとスタンド接地点が高いと右に倒れる。
長いのは(その場で)切れないからな。
サイドスタンド側に大きく傾いても倒れないなら許容範囲。
482774RR:04/04/04 15:17 ID:Gy3GyIGE
>>481

レスさんくす。飲酒運転で思い出したけど、晩酌を習慣にしている知り合いが
晩酌の習慣のない家に晩飯をよばれて「飯にしましょ」と言われて「晩飯=
酒が飲める!!」と思ったら、いきなり茶碗に飯が出てきて_| ̄|○ だった
って話があったっけ。w
これと一緒で、ツーリングの昼飯ビールも右側駐車も写真を晒したご当人に
とっては日常自然な行為だけど、世間的に見ると相当DQNな行為であるという
ことに気がついてないの鴨。こういう手合いは、ソレハイクナイ!と注意しても
(゚Д゚) ポカーン というリアクションしか返ってこなさそうで、逆切れされるより注意
するのに勇気がいりそうだ罠。

とカキコしてもう一度見に行ったら、問題意識のある有志?によって軽く埋め
立てられてました。ビマクラの中の人も大変だな。(藁
R-Sの方も道路交通法第四十七条に違反してますんで埋め立てた方がよろし
くないですか?>有志の方。(大藁


483774RR:04/04/04 16:18 ID:uDoLedpx
道路交通法
第47条
1 車両は、人の乗降又は貨物の積卸しのため停車するときは、
できる限り道路の左側端に沿い、かつ、他の交通の妨害と
ならないようにしなければならない。
2 車両は、駐車するときは、道路の左側端に沿い、
かつ、他の交通の妨害とならないようにしなければならない。

第48条
車両は、道路標識等により停車又は駐車の方法が指定されているときは、
前条の規定にかかわらず、当該方法によつて停車し、
又は駐車しなければならない。

人の振り見て我が振り直そ〜っと。
484774RR:04/04/04 16:51 ID:1Y3ovNeA
>>477
仙台で売ってる後付けのつけたら?
乗ったまま出せるし、勝手に戻らないよ。
漏れはそうしてる。便利。
485774RR:04/04/04 23:09 ID:nuydEYOi
>>482

若い子の方が携帯灰皿使ったり喫煙マナーを守るそうだね。
今まで喫煙可能であることが空気のような世界で数十年すごしてきた世代にとっては
今の喫煙マナーはなかなか受け入れにくいことなんだろうね。
486774RR:04/04/05 01:44 ID:rFpZOkEl
Fシリーズも来年新型エンジンで巻き返しを図るとベンベのユッカムさんが言ってました
487774RR:04/04/05 03:36 ID:5xmCkFGo
>>486
Fシリーズは全く新規にしないと魅力薄いと思うが。
488774RR:04/04/06 12:14 ID:A9CJ9ZEH
薄いというより、見えないかも?
489774RR:04/04/07 00:26 ID:yHvWzYxa
1200GS、何か650みたくなって面白くないって話聞いたんだけど、どうなの?
490774RR:04/04/07 07:16 ID:+DrOqwiP
>489 650おもしろいよ  ボクサーみたいに優等生エンジンじゃないからねぇ・・
491774RR:04/04/07 11:39 ID:OvV/wiO0
ボクサーが優等生( ゚Д゚)ハァ? 

492774RR:04/04/07 18:48 ID:DwAiQxQR
遊び相手にするにはつまんねぇ椰子
493774RR:04/04/07 20:42 ID:IGAN5lYC
>489
まだ手に入れた人が少ないから難しいかも

ただ雑誌のインプレ見ると30kgを軽量した効果は大きいらしいね
エンジンだけでは3kgの軽量化なので運動性は大幅アップかな

それがつまらんと言わせてるのかも
494774RR:04/04/07 22:44 ID:EB8S/79Q
>>489

既存ユーザーは新型をとりあえず貶す罠。
1200乗ってみたけど、1150どころかプレミア価格の100系の存在意義すらヤバくなりそうな出来。
これで、変な初期トラブルとかリコールとか無ければ完璧なんだけど。
495774RR:04/04/08 18:41 ID:jRO/RK3h
>>494
>100系の存在意義すら
えーっ。店から12GS乗りに来いってDM来たんだよ、、、現在100GS糊です
496774RR:04/04/08 20:14 ID:I1E4SAAN
それで、R1200S出たらボクサートロフィー
皆 乗り換えるだろうな
497774RR:04/04/08 21:56 ID:x2uZmDUF
>>496
ボクサートロフィーはビリの人が一番偉いって知ってた?
今年から始まったエキスパートクラスは違うと思うけど。
498774RR:04/04/09 01:30 ID:rSVpr/e0
ロクスタの座談会があるってよ。ネコパブとヤエス
オーナーは問い合わせたら?
499774RR:04/04/10 00:09 ID:z+pMTOpW
あのな、ロクスタなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、問い合わせたら?、だ。
お前は本当にロクスタに乗りたいかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ロクスタって言いたいだけちゃうんかと。
ベンベ通の俺から言わせてもらえば今、ベンベ通の間での最新流行はやっぱり、
K75、これだね。
K75中古を個人売買。これが通の乗り方。
中古車ってのは慣らしが終ってる。そん代わり初期トラブルが少なめ。これ。
で、それに正規ディーラーの12検。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、認定中古車でも乗ってなさいってこった。
500伊達邦彦:04/04/10 00:23 ID:D1Is8wrF
500ゲッツ!
501774RR:04/04/10 02:08 ID:DgqXdn28
いま、調べた結果、ロックスターの座談会が開催されるのは本当ですね
募集してますよ
502774RR:04/04/10 08:36 ID:18AgKdOi
>491 誉めててもらってるのに( ゚Д゚)ハァ?は失礼なんじゃないの?
   ボクサーって優等生ジャン。よく出来てるジャンジャン。
503774RR:04/04/10 21:44 ID:rPwYCvRJ
優等生とはマルチかLツインのことをいうらしい(w
504774RR:04/04/11 04:46 ID:Nl4FPojA
Lツインはジャジャ馬だと思うけどなぁ。
505774RR:04/04/11 05:37 ID:z2X2895p
>>503
優等生のドカなんて乗りたくないな。

うちのパンタはスローを取っちゃったマロッシのキャブだからアイドリングなんてしないし。
もっともスローが付いてても、リフト量の大きいNCRのカムに筒抜けのメガホンだから
30秒とも持たないだろうし(w

でもコーナー脱出でのアクセルワークは、思い出すだけでも快感に震える。
ただ普段は1150RTでまったりと走ってる。
同じツインで比べると、BMWはホントに優等生。
506774RR:04/04/11 12:08 ID:Vu1V8Syx
でもドカティだって面白いよ。ジャジャ馬ってのも分かるし自己主張激しいし。

で、それを乗りこなしたときがまた面白いっていうか操る醍醐味みたいなものなんだろうね。
507774RR:04/04/11 12:10 ID:EYgebp8J
でも?
508774RR:04/04/11 18:53 ID:z2X2895p
>>506
"でも"じゃなくて、ドカは率直に面白い。
それもスパルタンになればなるほどに。

でも(w 足を延ばしてちょっと遠出をしたり、途中天候が変わると
単車と本人のコンディションの所為で 道中置いて車で帰ろうと思った事も山ほど…

その点、BMWは淡々と仕事をこなし遠くに連れてってくれる。
もっとも、ピーカンな良い天気でごきげんな道路事情の時は
なんでこんなつまんねーの乗って来たんだろうと思う事もあるがな(w
509774RR:04/04/11 20:12 ID:iOROPIqg
漏れ的にはドカよりグッチに萌える。
510774RR:04/04/11 22:02 ID:/B4Nw5+W
>>508
ときどき止まってんじゃねぇかと思ったりする。おとなしいbmw・・・・
511774RR:04/04/11 23:33 ID:E3k4AWr5
>>510
静かだなと思ってると、本当にエンジンが止まってるうちのbmw(w
512774RR:04/04/12 01:37 ID:9L+4iA7r
LツインSTより、Rocksterの方がましだら
513774RR:04/04/12 20:51 ID:deFHWH6y
ベンベジャパンの中の人も大変だ
514774RR:04/04/12 21:02 ID:wPc/uNrW
>>512
ロックスターの方がまし?
それは間違いでしょう!?
そんなバイクないよ。
515774RR:04/04/12 23:48 ID:FNv7YL4j
デザイン以外でどの基準で最低なのか質問してみるテスト。
516774RR:04/04/13 00:35 ID:+8lX2MAo
なんかロックスターを目の敵にしてるやつがいるな。

BMのバイクは普通に見ればみんなかっこわるいじゃんか?
517774RR:04/04/13 01:07 ID:uBvW2KTe
>>516
ロックスターは輪をかけて格好悪い。
518774RR:04/04/13 01:42 ID:3u4ldeYh
ロクスタよりひどいバイクあるよ
翻打の悪旧例
519774RR:04/04/13 01:58 ID:+8lX2MAo
まあ、ロクスタなんか買う気ないからどうでもいいや。
520( ´∀`)ノ7777さん:04/04/13 04:22 ID:k2C4RGe+
ロクスタ・・・どんな格好で、どんなシチュエーションで絵になるのだろうか・・・
ロクスタ乗っててカコイイと思わせる香具師いたら神だな

なにがアカンの?やはりカラーリング?

そんな自分の愛機はロードスターだったりする・・・・汗
521774RR:04/04/13 13:01 ID:L0UNnbZH
ジャーマンロックのスターはクラフトワーク
522774RR:04/04/13 18:01 ID:g5X/RDls
クラフトワークはテクノスターじゃない?
523774RR:04/04/13 19:46 ID:J8iq0onZ
>>520
ハゲドーっていうのかこう言う場合。
ロードスターは正解だと思います。
100歩ゆずって?かっこ悪いところはおいても、
あのポジション!理解できません。
ロクスタ最低!
524774RR:04/04/14 08:28 ID:AnvhqenD
じゃ、何が最高なんだ?
525774RR:04/04/14 10:08 ID:OWw+VD1w
>>524
R1200CLに決まってるだろ!
526774RR:04/04/14 20:39 ID:zMKAtPZV
ビマクラの人たちの間では、重箱の隅をつつかれて批判されている12GSですが、
自分のバイクが旧型になった事を認めたくない悪あがきにしか見えません。
漏れは11GS→115GSと乗り継ぎましたが、12GS試乗したら、最早115GSは重いだけの
旧型にしか見えなくなりました。_| ̄|○
余計な振動が減った分ツインのパルス感はむしろ感じ易くなったし、フレームの
造形なんか見ると、115GSより金かかってる様に見えるし。
ま、今時ストップランプがLEDじゃ無かったのはがっかりでしたが。
527774RR:04/04/14 22:30 ID:wxttkQda
買わないって言っている人も
金策して買っちゃうんだよね。
そのうち。
528774RR:04/04/14 22:48 ID:x2U25zTY
>>526
>>527
100GS糊なんですけど、このまま乗り続けてていいですか?
529527:04/04/14 23:04 ID:wxttkQda
>528
2バルブは大切に乗りつづけろ!
530774RR:04/04/14 23:05 ID:JKyMT+yM
BMWの中古車って安いんだね。
足がわりにK100が欲しくなってきた。
531774RR:04/04/14 23:44 ID:btGZQG/Y
BMWの欠点は
今の所、
グリップヒーターを使うと、グリップの動きが渋くなる。
酷い時には、スロットル開の状態で固着し暴走しそうになった。
高速道路ではなんちゃってオートクルーズとなる。

もうひとつはやはり、電装系が脆弱。
左側のスィッチの中の配線が、2回にわたって焼ききれた。
532伊達邦彦:04/04/15 00:06 ID:7QoVmkzk
現行べんべんの細大のケテーンは・・・・
トラッドと、トレンドの区別がないまま、製品をべんべと、エンブレム付けてる事ダ罠!
(^ .^)y-~~~
533伊達邦彦:04/04/15 00:07 ID:7QoVmkzk
現行べんべんの細大のケテーンは・・・・
トラッドと、トレンドの区別がないまま、製品をべんべと、エンブレム付けてる事ダ罠!
(^ .^)y-~~~
534774RR:04/04/15 00:10 ID:ETkHAGPb
>足がわりにK100
K75を進める。
フロントが重いから止まった後の反動(フォークの伸び)が多いから疲れる
75の方が多分値段高いけどな
535774RR:04/04/15 01:13 ID:lyEX+iKQ
>>531
電装系が脆いのは認めるが、グリップヒーターがそんな事になるなんて
聞いた事無いぞ。どっかおかしくねえか?その個体。
536774RR:04/04/15 01:48 ID:lyEX+iKQ
>>527
で、遅れて買って、熟成したモデルは違うとか理由を付けるわけだ。
そして又、1〜2年もせずに出てきた次のモデルを味わいが無いとか、
安っぽいとかけなすわけだ。その繰り返しの無限ルー(ry
537774RR:04/04/15 02:10 ID:MrGuLDps
進める×
勧める○

ところでK75のが安くネエカ?
538774RR:04/04/15 02:14 ID:e+Hz4I5p
今日初めてロクスタに試乗
みんなが騒ぐほど、格好悪いとは思えないけど
特にトカゲみたいなオレンジ
乗り心地も、R80とK100、R27所有のわたしとしては、無理のないポジションと思いますが
539774RR:04/04/15 07:39 ID:VK81Rb4t
>>535
その例は有るらしいね。
グリップが熱膨張してグリップエンドにこすれてんじゃねーの。
俺のは大丈夫だったが。
540774RR:04/04/15 11:58 ID:PUCtFHG4
>>526

BMWは、ここ数年で全モデルを刷新するってアナウンスされていて、その新世代BMW
の第一弾としてGSがリリースされたわけだが、アソコに限らずBMW海苔ってのは保守的
に見えるのがカコイイって風潮があるんぢゃね?
Kユニットが出たときだって「BMWとして認めん」なんて(藻前の承認なんざひつよーねえ
って w)公言してはばからねえアフォ多かったし、なんかこー脳内で何思うのも自由だけど
それを口に出しちゃうDQNが多いよね。

まあ、口の出すのも自由かもしんないけど、まんちゃんとかいう椰子みたいに
「ご存知ないようなので簡単にいいますが、」とか「はじめに言っておきますが、」とか
「一目見たら分かるはずですが、」etcetc、普通の社会生活をする人間ならケンカを
するときに枕にしそうな言葉を連発されると、相手がイタタなDQNと分かっていても
ムカシク罠。
541774RR:04/04/15 12:02 ID:jMoKFyca
バイクメーカーが無ければユーザーはバイクを買えませんが、
ユーザーがいなければバイクメーカーはバイクを販売できません。

どんな新型を出そうがバイクメーカーの勝手ですが、
それをどう評価しようがユーザーの勝手です。

以上。
542774RR:04/04/15 12:37 ID:qsUOQeAg
>>540
あそこはそーゆー場所
543774RR:04/04/15 12:59 ID:qW0Kys9c
新型のK-RSはカッコイイ。
544774RR:04/04/15 18:15 ID:PUCtFHG4
>>541

>どんな新型を出そうがバイクメーカーの勝手ですが、
>それをどう評価しようがユーザーの勝手です。
そうだけどさ、フツー面と向かって「あんたのKはBMWぢゃない」とか言うか?
出たバイクに対してどういう評価するかは、ユーザ個々の自由だけど他人の
評価にケチつけるのは礼を失してると思うぞ。今回はまだオーナーがいない
けど、Kに対するR海苔、259ユニットに対する旧2V海苔の反応を見ていると
時間の問題だ罠。

>>542

ゴモットモデゴザイマス。m(__)m

>>543

新型K-RSは、頑固なドイツっぽが日本車の先進性・優秀性を認めた金字塔
だよな。w

545774RR:04/04/15 19:23 ID:7NzVw4IP
既出だが、R75の2WDは日本が本家とか
546F海苔:04/04/15 21:03 ID:wbQPXM5f
>「あんたのはBMWぢゃない」
慣れましたw
547774RR:04/04/15 21:54 ID:KE52T88r
俺は俺のバイクが気に入ってるだけだから、BMW であろうがなかろうが、正直どうでもいい。
548774RR:04/04/15 22:19 ID:+mLSoddG
>>547
(・∀・)カコイイ!!
549774RR:04/04/15 23:20 ID:cGMjbLpk
>>547
じゃあ、BMエンブレムを音叉マークにとりかえよう!
550774RR:04/04/16 02:02 ID:fW3MjzM/
1200GS試乗しますた
1150GSの方がレスポンス良いかも

ところで、2chって、何で嘘つき貧乏人が多いのか?
551774RR:04/04/16 02:11 ID:iV8LqYaL
まあ、どんな世界にも困ったワナビーはいるさ。




イラクにもな。
552774RR:04/04/16 15:39 ID:nLdExGtY
≪呉西≫おい!富山人、走らんまいか!!≪呉東≫     
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1079259419/

こっちはもうカンベンしてくれ 伊達邦彦 R100GS ◆RCatQRvL1I  昭和40年生
553774RR:04/04/16 22:09 ID:WeoiaW8k
何か リコールでたの?
554774RR:04/04/16 22:26 ID:coDHmfn9
R1100Rの
ウインカーがすべて点滅しません、もちハザードも・・・
リレーが逝かれたのか・・?
555774RR:04/04/17 10:25 ID:kxoJb6cQ
前後ともならその線もありそうだが、診断か修理に自信ないならディーラーいけや。 症状改善されてなかったら別の原因を探すだろうし。
556774RR:04/04/17 11:17 ID:UL0ZADyh
K1100RS限定カラー
走行1万5000
外傷無し
2オーナーディーラー車
これから子供にカネが掛かるので手放そうかと思ってます
いくら位で売れるでしょうか?
557774RR:04/04/17 14:25 ID:EA8fc4YE
うーん、20か30かそのくらいか。
K11RSって泣くほど査定低いよ。
558774RR:04/04/17 14:30 ID:8aOp/QAu
売ったら2度と買えないかも。
嫁に何を言われても手放すな。廃車手続きはしても手放すな。
559774RR:04/04/17 14:31 ID:8aOp/QAu
20〜30なんて、新車下取りでも付かないんじゃないか?
だから手放すなよ。忠告しとくで。
560774RR:04/04/17 18:56 ID:HHMCKGwQ
知り合いのK11RSもあまりの査定の低さにひどく憤慨してました。
下取りでもなく買取ならホントに低いと思います。
絶対売らないほうがいいですよ。
↑の3方のおっしゃってるとおりです。
必ず後悔しますからおやめになったほうがいいですって。
561774RR:04/04/17 18:57 ID:ldEAL3xB
ここで、ようやく男は
嫁=女の
エゴと怖さを思い知るわけですな
良い父親ほど搾取される・・・(泣)

女に振り回されるなら、男にはそれ相応の覚悟がいる(子供だけじゃなくてね)
一般庶民で、バイクに乗り続けるなら
若いウチ、独身のウチに
その事に気付くが吉ですな
562774RR:04/04/17 19:41 ID:kxoJb6cQ
K11RSってそんな程度なんだ。でも余裕ないからK75Sあたりで。
563774RR:04/04/17 21:30 ID:+OiqnKod
ズバリ6万円デドウデウカ?
564774RR:04/04/17 21:48 ID:CZJgClhq
そりゃあんまりだろ
俺が7万円で引き取ってやるよ
565774RR:04/04/17 22:52 ID:+OiqnKod
おしいけど君に譲るよ。7万はだせん。


って、実際ディーラーの買い取り額はこんなもんだと思うけどな。

ホントの値段わかったら教えてね。
566774RR:04/04/17 23:17 ID:8aOp/QAu
だからそれは「買い取り額」ではなくて
新車を買う際の「下取り額」だからね。

バイク単体で買えって言われたら断られるかもよ(w

絶対に売るなよ。売らん方がええって。絶対とっとけ。
567774RR:04/04/17 23:43 ID:kxoJb6cQ
エンジンに惚れて買ったならなおさらだな。今度のKは置き方が変わるというから乗り味も変わるだろうし。
568774RR:04/04/18 01:49 ID:n9PWevJR
リコール、燃料漏れだYO
569774RR:04/04/18 01:54 ID:CcgsJBR0
ロータックスのシリンダーから水が漏れましたYO
570774RR:04/04/18 02:14 ID:t4XtuqkH
「R50/R60シリーズ以降の部品なら部品の欠品無しで供給可能」
って本当なのかな?ちょっと大袈裟にいってるのかな?
571774RR:04/04/18 03:03 ID:CSZHECK9
本当
572774RR:04/04/18 03:06 ID:NSMEko+6
>>570
生産してない部品もある>生産再開まで半年待ちとか。
Fフォークのアウターチューブなんかはヤバイ。
6シリーズのフライホイールとか、あまりに売れなくて
廃棄してしまう部品もあるとか。

部品を生産する側も世代交代の波が押し寄せておるようで
過去のアバウト図面を読みとってなんとか造ってる感じ。
二本サスのR100RSの、ATEのFブレーキパッドが分厚くなって削らないと
キャリパーに組めないとか
マフラーの精度が悪く、リューターで削らないとエキゾーストにはまらないとか
色々あったのを見てきた。
大変だったなぁバイク屋。
573774RR:04/04/18 12:55 ID:/YtsglGU
メーカー純正にこだわらなければそれなりに揃うんでない?
574774RR:04/04/18 20:09 ID:2OBoNNI5
結局、部品の供給は「可能」ということか。平気で欠品いうよりはずっといいだろうけど。
575774RR:04/04/18 20:14 ID:t4XtuqkH
国産車は欠品多いっすからねえ。
(部品取り車の入手は簡単なんだけど)
576774RR:04/04/19 23:43 ID:1Or6IVzy
1200GS乗った椰子いる?
577774RR:04/04/19 23:57 ID:F+BYqzGX
>576

>550
578774RR:04/04/20 01:20 ID:FHJmEJCE
1150RT,RS,Rが6月生産中止
1200に移行とか
579774RR:04/04/20 01:27 ID:6Q54X6R4
1200GS乗りました。すっごく軽かった。
欠点・・・え?hぉぶれーき
580774RR:04/04/20 01:57 ID:GIVyXylW
>>578

RSも1200に移行するのですか?
そのままなくなるような気がするのですが。
581774RR:04/04/20 07:06 ID:jyczrbao
http://www.mlit.go.jp/jidosha/recall/recall04/04/recall04-162.html

6000台リコールが出ましたね 1150以降の方は要チェック
582774RR:04/04/20 20:21 ID:4EMRZoBu
>>540
こんどは「ただでくれ」ってさ、それじゃ売買じゃねーだろって。
583774RR:04/04/20 23:17 ID:Nz22UMxw
K11RSは認定中古車で100万円代もあるのに
ディーラーの下取りで20〜30ということは
ディーラーはかなり儲けるのね
584774RR:04/04/20 23:26 ID:7tNIpouW
>>583
>>ディーラーはかなり儲けるのね

認定(保証付き)のリスクを考えたらマージンはもらわないと。
というか国産車のマージンが少なすぎ。
585774RR:04/04/20 23:27 ID:ZsNgqsGV
2,30出るなら御の字だろう。
ヤフオクなんて、下手すれば10万以下で落札されることすらある。
586774RR:04/04/20 23:52 ID:4EMRZoBu
>>583
経費など考えると、大して儲けにはならない。
去年のカローラを2-30で買って100で売るのとはわけが違う。
587774RR:04/04/21 00:20 ID:BA/AXytc
>>582

「返事はメールで」ってなってるから、売買ぢゃないという認識or多少の羞恥心(w
はあるんぢゃね?
欲しい理由がトモダチが出てるからって事だけど、金出す程ではないトモダチって
事なんだろね。こういう事を平然とできるってのは、まんちゃんって普通の人の
人間関係感覚と、かな〜りズレてるよ。トモダチ認定された人はorz(使ってみた
かった w)になってんだろね。
588774RR:04/04/21 10:39 ID:XgwZK6oU
今さらリコールか。
自宅車庫での漏れだったから良かったものの、凄かったぞ。
589774RR:04/04/21 22:44 ID:ep5HpQT5
1100S ボクトロレプリカ 出るの?
1200で出しなさい!!
590774RR:04/04/22 02:15 ID:yf9hgQ0Q
ガソリンもれて、笠井
合掌
591774RR:04/04/22 07:08 ID:HN6qqiSV
BMジャパンからリコールの知らせが届いたけど、ディーラーは音沙汰なし。

いったい、なんのためのディーラーだ?
592774RR:04/04/22 12:13 ID:TYC8YXVU
ジャパソがアナウンスしたから我々の方はやらなくていいという認識といってみるテスト。
593774RR:04/04/22 21:44 ID:W/3ddBsB
>>591
正規ディーラーで買えば輸入元のジャパンからきちんと連絡が来るって事。
閉口モノとかではジャパンから連絡こないと思われ
594774RR:04/04/23 01:14 ID:fm6aKRVm
で、新型エンジンの調子はいかが?
納車された方への質問です
595774RR:04/04/23 02:05 ID:Y4MEN8BD
イレハンRからの乗り換えだけど微妙。
まだ3000キロだからこれからだと思うけどちょっとフィールが硬いかな。
軽くて速いのは確かだけどゴロロローって感じが薄いかも。
まだ車格に慣れてないんだけど乗りやすさはまちがいなく上。
ブレーキもまあ、前のよりは唐突さが抑えられてる感じです。
GWには紀伊半島を巡ってきます、コケませんように。
596774RR:04/04/23 04:16 ID:za8TfJSh
俺は50キロばかり試乗しただけなんで、答える資格ねえけどさ。
やっぱR100GSよかでかいし、緊張するな。
これでオフに行こうとは思わなかった。
ポジションが大柄なんで緊張感も薄いし。
首都高走った時はこのエンジンいいなーって思った。
でも下道走ってると、結構高めの回転域でノッキング始まるんで
気分良くなかった。足つきは俺の旧GSより良かったよ。
597774RR:04/04/23 20:33 ID:5psUBzCH
緊張感薄いけど緊張するのか。
598774RR:04/04/24 17:26 ID:ZQlth4M9
今回のリコールは、BMWジャパンとディーラーの対応は最悪だな。
正規ディーラーとやらで新車で買ったけど、ディーラーからの確認の電話すらない。
来たのはジャパンからのリコール通知のみ、お寒い対応だ。
テメーの店で売った商品に責任持て!と声を大にして言いたい。
599774RR:04/04/24 17:41 ID:+kaxwQ3y
リコールはメーカー責任でやるものディーラーには関係無い
ディーラーから連絡無くて当たり前。そんな事も判らんのか (大藁

正規ディーラーで作ってると思ってんのか?
600774RR:04/04/24 17:44 ID:KBFUbSRU
>>599
関係ないってことはないだろ
601774RR:04/04/24 17:51 ID:ZQlth4M9
>>599
ばかか?おまえ!
ディラーは販売責任があるということを知らないのか?
鬼の首とったような事を言ってるオメエこそ大藁だ!
602774:04/04/24 19:00 ID:aqx/hzjA
販売店に責は無いとは言わないが、
客が販売店からまともな物であるとの前提で買ってるのと同様
店は輸入元からまともな物であるとの前提で買ってる。
輸入元から連絡が有ったってことは、店は購入者の情報を輸入元に送ってるわけだ。
とにかくどこからかリコールの案内が客に届いたなら
それ以上の文句は言えんだろ。

部品交換が必要だからって、家まで交換修理に来てくれるわけではなかろう。
リコールとて車体を店に持ち込むのは客の負担。
ガキが駄々こねるみたいにわめかないで、おとなになりましょう。


603774RR:04/04/24 20:51 ID:en6YlqP4
今日、販売店から通知が届きました
604774:04/04/24 21:06 ID:u4CuhnS3
小売店は、廃業、逃散、倒産とか、
単車屋続けてても正規ディーラーでなくなるとかいろいろあるからね。
605774RR:04/04/24 22:50 ID:gD/B1sNv
606774RR:04/04/24 22:53 ID:ZQlth4M9
>>774
やはり販売店からの通知義務ってあると思う。
今回のリコールは『ガキが駄々をこねている・・・』とは別次元の危険性があるよ。
ガソリンがキャタライザーの上にボタボタ落ちてくるんだぞ。
『家まで交換修理に来てくれるわけではなかろう』と言えるのか?
607774RR:04/04/24 23:45 ID:iaOMzknP
>>606
ガキが駄々はリコール発表じゃなくて、一部の客の反応だろ、
で、
実際問題、BMWジャパンは購入者の家まで出張修理してくれるわけ?
608774RR:04/04/25 09:35 ID:lm21MDxl
どこからであろうと、リコールの通知があり、
ユーザーが承知していれば無問題
販売店に行けば、無償で部品交換するんだから、
販売店としての責任は果たしている事になる
これがスジ

しかし、一昨年車検の時に、
15GSで燃料もれがあり、修理に入ってくるのを確認したら、
全車に少量の漏れがあり、新規の輸入車は部品が変わっていたので、
修理や車検で入ってくるのは全て交換している
と聞いた
俺のはすでに交換済みで通知無し
609774RR:04/04/25 09:51 ID:6i07t4em
ぎゃあぎゃあ言ってるヒトはトヨタ乗りの方ですか?
610774RR:04/04/26 01:46 ID:X5IR1rsa
ロイヤルエンフィールド&AJS乗りっす
611774RR:04/04/26 04:17 ID:D3KZloyI
ヒx−ヒィー言ってる私はスバル乗りです
612774RR:04/04/26 23:29 ID:FAekBHk1
同じ水平対抗乗りということで。
613774RR:04/04/27 13:39 ID:ZvVea8tA
スバルだけど直4の私はK海苔と同じですか?
614774RR:04/04/27 20:47 ID:oSq58OOm
シリンダー横向いてますか?
615774RR:04/04/28 09:06 ID:x8pbLuId
仕事で乗ってるスバルの「けー」は次のbmwのKとよく似た配置です。
616774RR:04/04/28 09:08 ID:TP7nL5Wk
知らないうちに点検されてたよ>リコール
617774RR:04/04/28 12:01 ID:q/Ow80ZI
先代のエスティマがそのまんまなパワートレーンじゃないか。
618774RR:04/04/28 23:18 ID:FuvXxXcP
>>617
先代?
あれいいクルマだと思うよ。っていうか、ほんの少し寸法を縮めて「エミーナ」「ルシーダ」にしてどうしてこんなに
おかしくなるんだろ?ってmegawebで思ったよ。カタログ上のサイズ以上に「小」エスティマって狭苦しいというか
なんていうか。

あ、Kの話だっけ?
総重量を240キロ台に乗せたら買いかな?
619えむ ◆AG.KQotn2s :04/04/29 10:16 ID:sXufMS6/
こんにちは!
 さて、先日ようやく(?)新しいGS、R1200GSにちょこっと乗せてもら
いましたので感想をば。

 ぱっと見は、多少バイクの存在感というか「おっ!このバイクでけぇ!」という
ものが弱くなったかな?というところ。単純にバイクのサイズが大きいものに慣れ
たのだろうかとはじめは考えました。というのは、最初にGSを見たのは自分が
ZZ−R400に乗っていたから。今はK1200RSに乗っているので、その分、
大きさに「慣れた」のかなという意味です。
 でも、乗せてもらう前にR1150GSを見ることが出来たので改めて眺めてみ
ると、やっぱり少しR1200GSは大きさよりも軽快さというかコンパクトさを
出そうとしているようにも見えました。とはいえ、「乗れるのかな??」と思わせ
る十分な大きさは持っていますが・・・。

 またがってみると・・・。かかとがつきそうでつかないといったところ。シート
の形が少し変わったのでしょうか。そういう意味では「かかとベッタリでいたい派」
の自分としては「これくらいなら」と及第点。
620えむ ◆AG.KQotn2s :04/04/29 10:18 ID:sXufMS6/
(続き)
 クラッチを繋ぐ前後の恐怖(エンジン回転中途半端→半クラッチ→いきなり繋が
る→「カック〜〜ン!」とエンジンストール→バイクお休みする→足をつくも車重
を支えきれない→バイク寝る)もあまり感じることなく、道路に出ます。
 Kのエンジン味付けに慣れているという分を差し引いてもアクセルを開けたとき
のダイレクト感は前のものと比較して強調されている印象を受けます。街乗りでは
そっちの方がメリハリがきいていいのかもしれませんが、そんなに長時間乗ってい
るわけではないのでそこまでは分かりませんでした。
 高速度での印象、はあまりよく覚えていません。というか、そもそもそんなにス
ピードを出す機会がありませんでした。というのもたまたま走っていたルート上で
サイン会(ねずみ取りともいうらしい)をやっている、ということを小耳に挟んだ
ので、そんなにすっ飛ばすことが出来なかったからです。「なるほど」と思った範
囲でいえばこのまま高速に乗ってもそんなに変わらずに走っていける「だろう」と
は思います・・・。あ、法定速度を大幅に超過しての走行状態までは、どうなんで
しょう・・・。。

 乗車姿勢が正立であることや、あまり大きくないけど効果的なスクリーンは相変
わらず。見切りというか、バイクの周囲を良く見渡せる特徴もさほど変わることな
くその上で、軽快さと力強さの向上を実現しようとしているな、と。
 そういえばコーナーでの「つっぱり感」も相変わらず。所有しているバイクを基
準に運転していてこれも最初はビビりました。

 R1150GSで感じた「重さ」と「大きさ」という色が薄くなっているので、
自分としては・・・まま、今のバイクに不満があるわけではないので、よくまとま
っているナ、という感想でした。・・・ちと複雑な心境です。
621774RR:04/04/29 20:32 ID:9ENWR7+Y
R1200GSのガソリンタンク容量20Lって少ないんじゃない?
622774RR:04/04/29 21:41 ID:71Pme5Qo
>621
先代は22Lですけどね
でももうちょっとするとアドベンチャーが出そう
623774RR:04/04/29 22:03 ID:oK4sdX5L
>>535
BMWの欠点で「グリップヒーター」が熱くなると、動きが渋くなって戻らなくなる時がある
という話をしたけど、
「んなアフォナ」という反応があったけど。
これはオレの個体だけの話じゃないよ。
友人のR−1100GSも同様の症状が出るよ。
それを聞くまでは、確かに自分のだけだと思ってたけどね。

だから、今現在乗っている80GSにもグリップヒーターを付けようかと思ってるんだが、
それを思い返すと躊躇するのよね。
でも!
あの暖かさは本当にイイ!

624774RR:04/04/30 00:03 ID:DGuumOtP
以前乗ってたR100Rは、ヒータなしで渋くなった
夏場、気温が35℃を超えた日に、グリップが膨張して、
グリップエンドウエイトに当り引っかかった。
隙間の調整で直るみたい
625774RR:04/04/30 02:05 ID:u/9x8mK0
高温多湿、渋滞は想定してないってこと?
626774RR:04/04/30 02:10 ID:uBuL8Ui5
今日、ロックスターに試乗しました
あのポジション、何気なしに良かったので
即注文
納車が楽しみです
627774RR:04/04/30 11:36 ID:Er0ywhI7
>>625
想定してないんでなくて、単純に調整ミスだろうに。
無調整でベストポイント、なんて期待しないように。
628774RR:04/04/30 15:39 ID:AZyUruAi



メーカーの対応は最悪だな。 行きつけのディーラーでは、メーカーの担当営業
のDQNぶりを嘆いていた。 





629774RR:04/04/30 19:01 ID:dLC9jVB6
タイヤ交換が、2りんかん で出来ないと断られた。
片もちだからか?
ABSのせいか?
 なんでじゃ〜!
630774RR:04/04/30 22:59 ID:vfsbhhNK
>>629

リアのホイールバランスを取るのに特殊なアダプターが必要だからと思われ。
都内なら対応可能なショップはいくつか有るから探してみな。
631774RR:04/05/01 03:35 ID:iaIjAr5B
外車はみんなお断り、て言われたが。確か府中インターそばの店
632( ´∀`)ノ7777さん:04/05/02 05:05 ID:FJEtci94
バイク洋品店でタイヤ交換してもらったとき
「キャリパー広げすぎないでください」って受付の人に言った。
後でサービスの人に受付の人えらく怒られてた。内容はわからんが
インテグラルうざいんだろうか?
ベンベ触ったことないような小さな用品店で頼むのも怖いし
ディーラーはタイヤ高いし
用品店でタイヤ交換して痛い目見た人いる?
633774RR:04/05/02 09:11 ID:RerTy9iX
キャリパー広げる・・・?
634774RR:04/05/02 09:29 ID:f7wOieC7
というか>>632はただの「意地悪さん」でOKですよね?
635774RR:04/05/02 10:27 ID:glIBBE+j
R1100s BCR 衝動買いしてしまった。
ローンすごい状態
今考えると、すごく高い様な気がする。
636774RR:04/05/02 10:31 ID:fm0X6Imh
>>635
きっと充実した人生を送れるよ
637774RR:04/05/02 11:51 ID:8FKGJ3ot
Bay City Rollers?
638774RR:04/05/02 18:14 ID:pVaLnvtq
ボクサーカップレプリカ
639774RR:04/05/02 18:25 ID:3V1v17L1
というか>>637はただの「意地悪さん」でOKですよね?
640774RR:04/05/02 18:26 ID:ZmcIIJ1m
女子中学生とやると自信つくよな?
自分がテクニシャンなんじゃないかと思えてくるよ。
なかなか逝かない女は死んで欲しいねw


641774RR:04/05/02 18:37 ID:RerTy9iX
えらい誤爆だなぁ
642774RR:04/05/02 20:13 ID:kDSxXbJD
どんな誤爆なのやら・・・。


連休は白根へツーリング。行きも帰りも渋滞がひどかったYO!
643774RR:04/05/03 17:41 ID:d2DsMUJQ
R100RSのバッテリーて 普通に売っていますか?
4ヵ月乗ってなかったら、完全にバッテリー死んだみたい。
644774RR:04/05/03 19:23 ID:Tg3gA7Qr
ガソリンスタンドやオートバックスには売ってないよ。
正規ディラーに行けば売ってます。場所によっては充電済みもあるよ。
645774RR:04/05/03 20:26 ID:MbcndKct
私この前に1100GS買いました。 そしてオイル交換をしなきゃな〜
って思っているんですが、何とか安く済ます方法は無いでしょうか?
オイルフィルターを輸入したという人もいると聞きますがディーラーで
交換(オイル&フィルター)したら幾ら位かかるんでしょうか??
 どうか教えて下さいませm(__)m
646774RR:04/05/03 20:28 ID:tg7FMrol
>>645 約15000円  俺はリッター400エンのバルボリン使ってる
フィルターはディーラーで2600エンで買ってる
647774RR:04/05/03 20:39 ID:GDR9m+vY
自分でやるならフィルターレンチも必要かも。
ヤフオクで探すも良し、オートバックスなどの外車コーナーで探すも良し。
648774RR:04/05/03 20:43 ID:DK5MLxsf
アストロプロダクツの500円しないやつで充分>オイルフィルターレンチ

ただ 1100GS はガードの具合によってはタンクまで外さないとオイル抜けないんじゃなかった?
ショップに頼むと工賃だけで諭吉さん家出コースって話を聞いたことがある。
649R774:04/05/03 21:00 ID:KL41aRvG
>>643
26A19Lでもいれとけば
650774RR:04/05/03 22:12 ID:kR9vTB02
キャンプに行ってきたんだけど、
誰もが人の多い方にテントを張って寄ってきません。
まあ静かでいいんだけど。
651774RR:04/05/03 22:26 ID:j2/8whtV
>>650
アナタのテント張った場所、
何か埋められてんじゃない?
652650:04/05/03 22:29 ID:kR9vTB02
>>651
ああそれでか、俺鈍いから(w
653774RR:04/05/03 22:47 ID:noZ2Bcx0
他の人からは、大勢いる様に見えてたんだろう
654774RR:04/05/04 00:53 ID:cik4781T
>>653
なんかあまりにもシンプルでいて的確な補足にワロタ
655774RR:04/05/04 05:58 ID:M/twBjms
>>643 ちょっと普通じゃないけど、秋月電子とかどうよ?
656774RR:04/05/04 11:50 ID:Zj1KzopV
K1200S が出るみたい
150PSでるかな?
657774RR:04/05/04 12:01 ID:DOQTrpXs
>>649
ある意味、もっともバッテリーに困らないバイクだよな(w
どこに行っても買える。しかもすごく安く。
658774RR:04/05/04 12:06 ID:OrENHlf3
>>657
押しがけしてホームセンター目がけて走ったことあるよ
659774RR:04/05/04 12:32 ID:DOQTrpXs
押しがけ出来る体力があるか・・・それが問題だが(w
買いさえすれば店頭でも簡単にバッテリー交換できちゃうし最高。
現行型には絶対無理な芸当だ。
660774RR:04/05/04 12:53 ID:U5B9H1gT
現行型だとどう無理なんだろう。
661774RR:04/05/04 13:02 ID:19pRutzJ
無理ではないが、ABSの関係でバッテリー外すのにやたら手間がかかる。
後完全に上がってたらFIも動かないから押しがけしても動かないだろうし。
(ブレーキ関係も何か難がある?よく知らんけど)
知り合いが、バッテリー外すのにボルト25個外さにゃならん、て言ってたな。
662774RR:04/05/04 13:12 ID:DOQTrpXs
>>660
やってみ。イヤになるよ(w
663645:04/05/04 21:39 ID:/yXr+3lO
 皆さん親切にどうもありがとう御座います。
貧乏ビーマーの私に1.5万円はキツイですね★オイル交換でその価格は
以前のバイク(SR)では考えられい額ですね。 どうにか安く上げる
方法はないものか・・・・。ディーラーでフィルター買ってどこかに持ち込み
してもそんなに変らないですかね??? オイル交換しないとギアの入り
とか悪くなりませんか?昔のバイクがNに入りにくくなったりしたもので。
664774RR:04/05/04 21:45 ID:FupHYh2+
無理しないでSRに戻ったら?
665774RR:04/05/04 21:50 ID:19pRutzJ
手間や時間や技術や情報が無いなら金を出すしかない。
何も知らないのに安く上げようなんて虫が良すぎる。
666774RR:04/05/04 22:09 ID:DOQTrpXs
>>664-665

あんたら親切だね(w





(これだからビーマーは・・・)
667774RR:04/05/04 22:14 ID:9jQokXMR
1.フィルタとレンチと油買って自分で入れ換えて廃油はガソリンスタンドに頼む
2.ディーラーに発注
3.車体売却

おれは1.
668774RR:04/05/04 23:55 ID:U5B9H1gT
「イヤになる」と「絶体無理」は相当違う気がするが
669774RR:04/05/04 23:56 ID:DOQTrpXs
>>668
その粘着質が典型的なビーマーですね(w

やってみりゃわかるよ・・・やれないだろうけど
670774RR:04/05/05 00:11 ID:nbOddwN/
お前に偉そうに言われる筋合いねえよ(w
671774RR:04/05/05 00:34 ID:ETPk7L4y
>>667
俺は、2

以前は1だったが、面倒くさくなったのと、
買い替え時に、デーラに迷惑かけた罪滅ぼしもある

>>645
言わずもがなかもしれんが、
ミッションとファイナルギヤのオイル交換も忘れずに!
全部やると、25000円コース
672774RR:04/05/05 01:39 ID:Nur9Wi9Q
金なんて、どうでも良いだろ?
大切なら、金をかけれ
673774RR:04/05/05 01:59 ID:ihPhfx0D
そーいうこと
674774RR:04/05/05 02:01 ID:x8UHLDSh
>>645
乾式単板クラッチだからギアとエンジンオイルの関連性ナシね。
エンジンオイル交換くらい自分で出来るだろ、フツー。
オイルは安い4輪用でも問題無し、SSTもフィルターレンチくらいでしょ。
675774RR:04/05/05 02:19 ID:zd5A+bkA
>>645
例えばエンジンオイルはBPの4輪用バービス スティンガー10W-50を
20Lペール缶で購入。約16,000円くらいかな。
ちょっと高くなるが、4L缶数本セットの販売なんかもある。
それでもBMW純正オイルより、はるかに安い。
もちろんバイクとクルマ兼用で無駄なく使用。
廃油はカー用品店などで売っている処理BOXを使用。
ファイナルギアやミッションもお好みのオイルを選択。
ヤマハ純正のドライブシャフトオイルとか・・・
安くあげる方法なんていくらでもあると思うよ。
自分でいろいろ調べてみましょう。
676774RR:04/05/05 19:11 ID:WE4f8CTT

安く上げようと弄れば、痛い親父とか、トホホ親父とか呼ばれ。

金かければ、典型的なビー魔ーですねと、呼ばれる。

ウンチク並べてもほめられもせず。

金持ちですね、と言われても苦にもせず。

サウイフモノニ

折れはナリタクネエ。
677774RR:04/05/05 20:50 ID:ETPk7L4y
>>676
さようなら
678774RR:04/05/05 21:06 ID:zpSBC47t
つまり、絶対にBMWには乗りたくないってことだよな>676


腫れ海苔ってやっぱりウンチクたれるヲヤジはいないのかな?
知らないので識者の方教えてプリーズ
679774RR:04/05/05 21:17 ID:r8PB7TwT
>>678
>>腫れ海苔ってやっぱりウンチクたれるヲヤジはいないのかな?

いなくはないけど、誰も聞いてないってのが真相(w
バカばっかで理解する頭もない連中だから。

BMW乗りは一応は礼をわきまえてるので(ww
苦虫をかみつぶしたような顔をしながらも一応は聞いてる。
その後に「ビーマーは蘊蓄ジジイばかり」と2ちゃんで鬱憤晴らし。
ウザい&陰湿
680774RR:04/05/05 21:26 ID:B5geWaOE
>バカばっかで理解する頭もない連中
だから婦女子にモテるのか、腫れ海苔は
納得。
681774RR:04/05/05 21:29 ID:r8PB7TwT
>>680
「類は友を呼ぶ」とか「似たもの夫婦」の世界。
DQNはDQN同士で仲良くなるんですね。よく出来てます。
ビーマーはビーマー同士、陰湿同士で吸い寄せ合ってると。
682774RR:04/05/05 21:56 ID:B5geWaOE
>>681
婦女子は理論や理屈を嫌うからな〜
陰湿男ばっかの巣窟になっちゃうのも
無理ないか>BM海苔
683774RR:04/05/05 22:06 ID:9X866Y2C
その大きさや重量から女性ユーザーの絶対値が格段に少ないってのもあるだろう。
684774RR:04/05/05 23:41 ID:vJ4MZjhD
>681
それってマサにこのスレのコトだろ。
お前も立派な船虫仲間。船底でゴソゴソやってろ、バカ。
685774RR:04/05/06 01:45 ID:tXFhkDEk
と言う事は、
>>684は船底の主か
686774RR:04/05/06 01:46 ID:wosT77Hy
エンジンオイル、ワコーケミカルの4CR入れてますが
みなさんは?
687774RR:04/05/06 01:48 ID:kzV4jKdg
オイルの話は禁止ですよ。
688774RR:04/05/06 02:06 ID:8+LyB1BH
ナゼですか?4輪様が適合するから?
689774RR:04/05/06 02:12 ID:kzV4jKdg
俺が読み飽きたからです。すいません。
690774RR:04/05/06 02:14 ID:gArt8a4T
BMWに限らず確実に荒れるから。

大抵、四輪用安価オイル派と高級高価オイル派の血で血を洗う争いに。
691774RR:04/05/06 03:08 ID:IolWxnF3
F650GSだが、ビーマーという言葉が大嫌い。
あ、FはBMWじゃないってか、どーも失礼。
692774RR:04/05/06 09:55 ID:/8lXAp8j
アプリリアの経営状態悪化はFに関係するかな?
693774RR:04/05/06 10:23 ID:CXW7xRRd
新FはオールBMW製だから関係無い。
旧Fもエンジン自体はロータックス製だから関係無いんじゃない?
694774RR:04/05/06 13:05 ID:Y3t3QDgZ
>>686
ペール缶で買うから、4CRは異様に高すぎて手が出ない。
プロステージが購入できる限界ですな。
695774RR:04/05/06 21:35 ID:dM8aOTAb
用例:Beemer Rider
696774RR:04/05/07 01:14 ID:mMT0zKQZ
>>691
漏れはタンデムライダーの事をタンデマーとか言うのも嫌い。
変な造語つくるなよな倍屑。
697774RR:04/05/07 02:45 ID:HEuvfDP8
>>694
安いオイルを頻繁に交換するのも良いけど、高いオイルを頻繁に交換するのも良いでしょう
あちきのばあいは、何も交換せずに1年半でバイクを交換してます
現在43歳ですが、12台乗り継いでいます
BMWは今まで3台です
698774RR:04/05/07 03:03 ID:HEgKLOZZ
>>697
もったいないおばけがでるよ
699774RR:04/05/07 07:26 ID:Z5x64A75
オーバーヒートさせたことある?
漏れ様はある!ブーブだけどな(藁
ファンが逝っちまってな。
日本の夏は暑いからな、油は良い方がいいぞ!きっと。
値段うんぬんじゃなく、ちゃんと性能を見極めてナ。
700774RR:04/05/07 23:30 ID:OWvyouNm
必死だな
701774RR:04/05/08 07:42 ID:WlndvvWK
あぁ、必死に家まで帰ったよ(藁
702774RR:04/05/08 08:06 ID:V28qx+jt
>>663
なぜに「自分でやる」という選択肢が出てこない。

なお、R1100GSあたりだと、ほぼ直径が同じトヨタ車用やつがネジ径一緒なので
四輪用品店で安物買ってお茶を濁すという事も出来る。
703774RR:04/05/08 10:03 ID:WiuGU233
>>702
>>667
で三択があるけど、乗るだけで他は店任せの方もイパーイおられます。
704774RR:04/05/08 11:30 ID:rUEmTz7Y
>703
バイクが長い人はオイル交換ぐらい簡単と言うけど
歳とって乗り始めた人には壁かもね
一度えいやとやってみれば車に比べて簡単な事が判るんだけど
705774RR
クルマだって乗るだけって人もいることだし。