非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
過去スレは誰かよろしく
2774RR:04/01/21 00:05 ID:5DGAjeqw
2get
3774RR:04/01/21 00:09 ID:8GHznQSS
>>1


↓過去ログよろしく
4774RR:04/01/21 00:43 ID:6Htyu7ea
非バイク乗りのバイクに対する勘違い
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039167216/
非バイク乗りのバイクに対する勘違い 再び
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040316178/
非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1072098242/
5774RR:04/01/21 00:46 ID:6Htyu7ea
関連スレはだれかよろしく
6774RR:04/01/21 00:47 ID:i/8Eg5gz
        (シノシノ        从   
       ノノ) ノノ         从从    
      ( i从 〓〓ノ   〓〓 从从   ほーら見て見て見て!!!もっと見て!
     从从 -=o=-   -=o=- 从从  ちんちん ヌジャッ!ヌジャッ!ヌジャッ!
     从从        l      从从) ヌジャッ!ヌジャッ!ヌジャッ!ヌジャッ!
     (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人) ちんちん ヌジャッ!ヌジャッ!ボギャッ!!!!
    (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)  何じゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあ!!!ぐはあぁぁ!!
     (人人| ∴!  しw/   !∴|从人) 無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァ!!!ぐはあぁぁ!!!
    (人人| ∴!        !∴|从人)
    (人人人_______ 人人ノ
     _ -‐ '"           ゙ ー--、   
   /            ,.:‐v‐:.、     \
  /   ; :        /  ゙´ ゙i       .\
/              (   i lヽ l         i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`          |
   \   !.       ./ "  ゙'' i.        l_!/ \
    .>、/ヽ.      i ,ィ    |        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
    /    l:      ,! ;  .;  !        |_____________|
  /    /,      | ;   !. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
    ゙`ヽ、.       ! !l   l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄            ̄|
       ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l   ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \         ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \   ,; ;゙、ミ゙           \
7ペガソ:04/01/21 00:50 ID:mPPBQYMy
ペガソ
8774RR:04/01/21 00:59 ID:ltUbaOQd
>>1乙。

誰か既出ネタまとめてくれ。
9774RR:04/01/21 01:16 ID:SdPiJjfx
高速のパーキングやその他いたるところで

「これいくら?」
「何cc?」
「なんで車買わないの?」

などの質問をしてくる。
他に一般人の知ってるバイクに関する単語

ナナハン
カブ
ハーレー

くらいしかない。
10774RR:04/01/21 02:01 ID:9SED5ZFv
BMWのエンブレムを貼っている
11774RR:04/01/21 02:17 ID:rXKm87/u
制限速度は例外なく30キロ、速いバイクは速度違反をしていると思っている。
スクーターは必ず原付、アメリカンは全てハーレー。
100キロも出ないと思っている。
12774RR:04/01/21 02:18 ID:VZwNGfnH
「これ何cc?」「何処から来たの?」
ってのはよく聞かれるけど、これいくら?とかなんで車乗らないの?
なんて訊かれた事は一度も無いなぁ。
13774RR:04/01/21 06:30 ID:szxbL68b
2ch読んだおかげで迂闊に何cc?って聞けなくなった(w
400ccと思い込んで話してたら600ccだと言われてはずかしかったよ
14774RR:04/01/21 09:37 ID:NWO/Nmok
>>13
ZZR等600ベースの車種、今のSS等は
400より小さい&軽い車種があるから
一概に恥とは言えないと思うが。

それ以下の次元の低すぎるヤシが
挙げられてるわけであって(ry

ホント、無免厨房みたいな事言われると
呆れて物が言えん。
15774RR:04/01/21 09:54 ID:xOo6zNjw
これ何tですか?
600ccなんですかー。
軽より少ないんですねー。
今度ドライブ行きません?

キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
16774RR:04/01/21 10:14 ID:SK+h7iDV
>>15
キマシタネェ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
17774RR:04/01/21 11:18 ID:NURqCsdI
バイト先にγ乗っていったら爺ちゃんに「この暴走族が」みたいなことを笑いながら言われたんだが・・・
18青帯:04/01/21 11:56 ID:IQyDIKpB
「何cc」は、別冊モータサイクル毎号買ってるうちの親父(64歳)も言うぞ。
19774RR:04/01/21 12:09 ID:YSgDGvmy
>>15
ドライブが何を意味してるのか理解できないのだが?

ナンシーちゃんは馬力厨より可愛いから許す
20774RR:04/01/21 13:46 ID:8JfQl3hL
一般人はヤクルトより小さなシリンダー容積で140km/hまで出るとは思いもしないだろうな。
21774RR:04/01/21 14:48 ID:SGyy37QU
車好きの友人に自分のCBR250(規制前)のタコメーター見せたら、かなり驚かれた。6000回さないと走らないとか、四輪だとありえないからな…
22774RR:04/01/21 15:03 ID:NWO/Nmok
>>21
250マルチの回転数はある意味非常識だからな・・・
そりゃ「車好き」ほどギャップに驚くと思うよ。

普通は7500とか8500の世界が当たり前だしな。


4発1600のコアな「イジり好き」は大台見たヤシもいるだろうけど。
4A-Gのキャブ&メカチューンとか。
23774RR:04/01/21 18:40 ID:9cTuBJfi
街中で100km/hも出すわけないと思ってる。。。
思っててくれた方がいいかw
24774RR:04/01/21 18:46 ID:NWO/Nmok
>>23
「バイクは30km/h教」に入信してなければよいが・・・
25774RR:04/01/21 19:42 ID:wwGuJbbx
>>20
65cc程度で140`出る市販車なんてあるの?
26774RR:04/01/21 19:45 ID:zLeawvon
友人のバイクを見ていると友人の息子(幼稚園児)に怒られた。
お父さん以外は触ってはいけないことになっているらしい。
曰くバイクに触ったら燃えるんだそうで。(まあ、やけどすることもあるからなぁ)
躾が行き届いている、でいいんだろうか。
27774RR:04/01/21 20:12 ID:kLEYOygS
>>25
TZR50はリミ解してチャンバー替えれば120kmくらいは出るらしいぞ。

んで非バイク海苔の勘違いだけど、バイクの値段(400ccクラス)が
・100万以上する
・20万くらい
のどっちかに意見が分かれるんだよなぁ。

高いって思ってくれる分には事故の示談がラクそうでイイんだがw
28774RR:04/01/21 20:12 ID:pLJ8ONCr
150ccのスクーターで高速に乗ったときのことニュー速に書いたら

【司法】名神高速で107km/hで追い越し中のJRバスを京都府警が検挙。運転手は乗務停止
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074631817/451

451 名前:名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/01/21 19:57 ID:BZETc06o
>>442
150ccじゃ高速に乗れないぞ
よく捕まらなかったな

といわれた
29774RR:04/01/21 20:19 ID:gmHLsdFV
>>28
(´-`).。oO(もはや運転する人間としての常識が問われている気がする。)
30774RR:04/01/21 20:29 ID:xbbpEU3G
>>28
こんなことを言っているやつもいるな。


31 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/01/21 06:04 ID:VxKgzU2s
これはなあ..
100`超で流れてんだろ?
追い越しかけたらそのくらいいくよ

だいたい、大型やバイクは80`で走れってのがバカ
31774RR:04/01/21 20:35 ID:BGvTJW6P
バイク乗りとは、
唾吐き。
部屋が汚い。
時間の観念が無いので激しく近所迷惑。
32774RR:04/01/21 20:38 ID:5/YCUDvd
関係なくないか…('A`)
33774RR:04/01/21 20:40 ID:EhSrBQn0
>>27
無理矢理横に並んできて幅寄せしてくる奴は「20万くらい」派だよね。
二輪に対して故意に危険な走行妨害してくる奴と事故をした場合は金額でごねますよね。
「バイクのくせに100万もするはずが無い。」
と必ず言われるもん。

「お前がバイクに乗ってるから事故が起きるんだよ。クルマが相手なら幅寄せなんかしねえよ。」
と言う発言もありました。
ドライバーが在日アジア系外国人なので幅寄せ食らって転倒したこちらの過失が100%になりました。
外交官ナンバーや米軍車両よりも「アジア系外国人」のほうがはるかにタチが悪い。
34774RR:04/01/21 20:58 ID:a9mME4bq
>>22
俺も、バイク乗る前に、友達のバリオスのタコメーター見て驚いたよ。。レッドゾーン 17000rpm !!!?
その後、俺もバイク乗りになったが、今のCB1300は、レッドゾーン8500rpm。。。普通じゃん。
35774RR:04/01/21 21:17 ID:JYBcPYnf
俺のZXR250のタコも知らん人に見せると驚かれるなぁ、よく回る。
36774RR:04/01/21 21:31 ID:rXKm87/u
確かに物の価値知ったかぶる奴って価値知らない奴よりタチ悪い。
ベンツは全部500万とか言うアホな香具師も居れば、
自転車は数千円から百万円以上する物まで有る事を理解している香具師もいる。
バイクの偏見は大抵アホな香具師の勝手な妄想なんだよなぁ・・・。
37774RR:04/01/21 21:34 ID:vayGZziv
2st乗りは何故か車もアイドリング状態で長時間放置は怖い
38774RR:04/01/21 21:40 ID:zWp+pO9F
>>33
>お前がバイクに乗ってるから事故が起きるんだよ。クルマが相手なら幅寄せなんかしねえよ

その発言って自分のバカさを晒しているようなものなんだが・・・
結局二輪も四輪も安全性は乗る人次第なんだが、バイクに乗らない奴は
二輪のほうが危険性が高いと思っているからなあ。
39774RR:04/01/21 22:02 ID:a9mME4bq
>>38
事故の発生率は、乗る人次第だが、 いざ事故が起きたときの、安全性では圧倒的に4輪が上
そのリスクを承知で乗ってますけど。。
40774RR:04/01/21 22:04 ID:l3v2jZQF
四輪の方が危険だから18歳以上って事を理解してない自己厨多すぎって事ですね
41774RR:04/01/21 22:23 ID:pLJ8ONCr
んだ。なぜ原付・普自二輪免許が16歳・普通自動車免許が18歳
そして大型・二種がそれ以上なのかを考えればわかると思う。
42774RR:04/01/21 22:35 ID:Y4doMuGF
そういや昔は軽四輪の免許なんてのも有ったらしいですね。
43774RR:04/01/21 23:13 ID:nHPUG9q4
あれは16歳からだったね
44774RR:04/01/21 23:15 ID:SHiIqMaS
>>33
そいつがNRの値段を聞いたらびっくりするやろなぁ
45774RR:04/01/21 23:20 ID:2POY0qNP
>>44
その手のヤツらにとってはぁれぇは幾ら位なのかね?w
46774RR:04/01/21 23:22 ID:x9W4JL9y
>>45 まさかカローラより高いってことはないだろ。軽自動車くらいか?
47774RR:04/01/21 23:23 ID:o6LHpSBK
>>44
そいつがサイドカーのクラウザードマーニの値段を知ったら(ry
たしか・・・780万円
48774RR:04/01/21 23:24 ID:AKorheri
>>45
『キリン』のかの有名な台詞ってのは参考にはならんのかな。

「ねえっ、これっていくらすんの?100マンかな?200マンかな?」
「心配しなくていいよ、オジサン…たとえ間違ってテメエが金持ちだったとしても(以下略)」
49774RR:04/01/21 23:30 ID:ltUbaOQd
量販車で一番高いのはF4 serieoro?
50774RR:04/01/21 23:32 ID:ltUbaOQd
三輪があったか。
51774RR:04/01/21 23:34 ID:AKorheri
ミュンヒ・マムートの方が高いんじゃないか?
17万マルク(約850万円)だそうだが。
52774RR:04/01/21 23:37 ID:DJuO9rcU
ダッヂ・トマホークが市販化されたら6000万らしいが
53774RR:04/01/21 23:39 ID:AKorheri
よく考えてみたら新車のNRとF4serieoroって同じぐらいの価格なのな。
永久保証が付いてくる分だけserieoroの方がお買い得かな?
54774RR:04/01/21 23:40 ID:2POY0qNP
>>53
いらぬ心配をどっちも買えな(ry
55BT:04/01/21 23:41 ID:9AE2j0m1
F4セリエオロは本国では300万円以下らしい…
56774RR:04/01/21 23:41 ID:AKorheri
>>54
おとっつあんそれは言わない約(ry
57774RR:04/01/21 23:50 ID:I5BPWjKK
>>44
リッターバイクを幅寄せで廃車にしておいて、70万円を請求したら

 事故の相手から不当な修理代を請求された。廃車になったとしても高すぎるのではないか?

と言う内容の被害届を出したやつもいる。
BMの自転車よりも国産のバイクが高いはずが無いと言っていたらしい。
58774RR:04/01/22 00:13 ID:QF7skFu6
>>55
まぁ、ベンツやBMW、フェラーリみたいにきちんとした輸入元があるところでも
本国価格に20%くらいは乗せてるしな。

日本人はバカだから輸入車だから高くても仕方ない、って買ってくれるしな。
59774RR:04/01/22 00:18 ID:8igKWXDL
>>57
昔見たスレかレスで、
フェラーリだかなんだかの自転車乗ってて、おばちゃんにぶつけられて壊し、
弁償する時に請求書見て真っ青になったってのを思い出した。
100万近い自転車だったからな・・。
60774RR:04/01/22 00:22 ID:mwYd+hcr
まあなんだかんだ言っても一番高くつくのは人間だ。

おまえら気をつけて下さい。
61774RR:04/01/22 00:31 ID:3eh+jfAB
いのちはおかねでかえません。
62774RR:04/01/22 00:46 ID:kG1Ytjsf
相手側が
「バイクって100万もするの?そんな金が有るんだったら車買えるじゃん。こっちが100%悪いのは分かってんだけどバイクごときに100万も払わされるのって納得がいかない。10万円で何とかならないか?」
などと言ってきたことが有る。

そういう考え方だから流れに乗って走っているバイクの横に並んで幅寄せできるんだろう。
63774RR:04/01/22 00:54 ID:MyZ/594/
そう言うのはバイクの価値を教える意味でも絶対払わせるべきだな。
64774RR:04/01/22 00:56 ID:8igKWXDL
今さっきまで面白い事なってたから張っとく。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1070963470/645-
自転車って高いんだな。
65774RR:04/01/22 01:02 ID:1TwTbwO7
>>53
F4ってミラーの角度変わらないんでしょ?
設計のなんたらーニって人の体型に合わせてあると雑誌に書いてた。
ほんとなのかね?
66774RR:04/01/22 01:11 ID:AU2yaGv5
>>38
だって相手はチョンコなんでしょ?


67774RR:04/01/22 02:52 ID:zBFayhJ9
>>65
マルチェロ・ガンディーニ
68774RR:04/01/22 05:59 ID:+2Ege/bS
原付駐輪可能な所にミッション車を置こうとしたら、
「自転車・原動機付き自転車(50cc)以外の二輪車駐輪禁止」の看板が
見えないのかっ! って管理人のオサーンに怒られた(w
ちなみに、堂々と止めてあったフリーウェイについて言及すると、
「スクーターだから止めて良いんだ!原付は止めて良いって書いてあるだろ!?」
との事(w
排気量で区分されている事をいくら説明しても理解不能らしく、
自分に理解出来ない事柄を説明する漏れを「変な奴」だと決め付けて、
一層態度を硬化させる駐輪場管理オサーン。

大型スーパーの駐輪場だったので、店の意見箱にクレーム書いた用紙を入れておきますた。

今では、管理オサーンは態度急変して、ナンシーさんと化してますた。
「大きいね〜。何cc?え??これで50!!おっちゃんでも乗れるかな??」みたいな。
過去のいざこざも忘れ、ちょっとマタ〜リ話してしまいますた。
69774RR:04/01/22 08:28 ID:MyZ/594/
ワロタ
70774RR:04/01/22 09:59 ID:Ab4uJ+aU
>>68 ナンシーさん

(・∀・)ウマイコトイウネ!! 
71774RR:04/01/22 12:13 ID:ln29jrSn
ナンバーで車両の種別を確認できないDQNは結構多いよな。
営業だの2種だの勝手に色塗ってると思ってるヤシも・・・
無知棚上げで外見でしか判断しないくせに下手すると逆切れ。

「あんたら教習所で何してきたの?無免?」と小一時(ry

無知は許すが逆切れは免許取り上げろよ。
その手のDQNは4輪オンリーなんだが。
72774RR:04/01/22 15:55 ID:s8sr1Nwr
庭でバイクを弄っていた漏れに対して、垣根越しにご近所さんが
「改造でもしてるの?」「盗んできたバイクじゃない?」と言い掛かり。
メンテナンス(特に日常点検)の実施は法的にも定められた義務でつ。
なんらやましい事はしておりません。ましてや、ろくに点検もせず
車を乗り回している奴にとやかく言われる筋合いはありません。
バイクもちゃんと自分の物だし、違法改造等もされておりません。
排気量も原付クラスですので、個人で整備しても問題ありません。

つか、ノーヘルでナンバー折り曲げた原付を乗り回しているテメェの子
を叱れやこの馬鹿親!!
73774RR:04/01/22 16:02 ID:+gFl8R3U
> 「盗んできたバイクじゃない?」と

DQNの親は、DQNか…

文化的接触理論って、あるらしいな。
ヤ○キー文化に親しみのある環境(土地・家庭・友人など)だと、
憧れ(興味)→内面化→終に外面化されるってやつ。
74774RR:04/01/22 16:15 ID:ln29jrSn
>>72
DQN一家が近所じゃ大変だな。

勝手に盗難車呼ばわりしてる上に無知なくせに
ワザワザ垣根から興味の無いことに首突っ込むヤシだから
おそらく近所に変な噂を流されてると思われ。

マジで名誉毀損ものだな、しゃれにならん。
75774RR:04/01/22 17:08 ID:+hBLEUDT
とあるゲーセンにバイクに乗って遊びに行った。
駐輪場はほぼ満車状態。
かろうじて自転車が1台だけ停められるスペースがある程度。
俺のバイクは大型二輪で、そのスペースに停めるのは無理。
で、四輪用スペースがかなり空いていたのでそちらに移動して停める。
すると駐車場整理係のオッチャンが走ってきて
オッチャン「バイクは駐輪場へ停めなきゃダメじゃないか!」
俺「どうやって? バイク停めるスペース無いぜ。」
するとオッチャン、駐輪場のスペースを確かめに走る。
オッチャン「1台は停められるよ。こっちに入れなさい!」
俺「あんた、このバイクの大きさ見てモノ言ってるんかい!?
  どうやったらこのバイクがあのスペースに納まるんだよ!」
オッチャン「バイクなら入るだろ!とにかく四輪用スペースに置いちゃだめ!」
俺「だ・か・ら!この大きさ見てモノ言えってんだよ!
  四輪スペースならガラ空きなんだから・・・もおいい!店長呼んでこい!」

で結局、店長の指示で四輪用スペースに駐車できたわけだが。
駐車場係には排気量や車種の判別の他にも臨機応変さが求められるべきだと思う。
76774RR:04/01/22 18:43 ID:Iukzq9jZ
駐車場係や警備員などはリストラなどで職を失ったヘタレジジイが大半なので
頭が固い香具師が多くて困る。
東大阪にできた大型スーパーのカル○ールの警備員は氏ね。
77774RR:04/01/22 19:04 ID:hnjLW5PS
リストラされる原因を理解してないんだね、可哀想に
78774RR:04/01/22 19:28 ID:VvryhoNh
こないだ教習所で大型取ったんだけど、教官いわく
「俺はいつも堂々と4輪用のスペースに止める。チャリとおんなじとこに止めてられるか!」
らしい。ちょっと極端かも試練けど。

その教官はたまに4輪の教習もするらしいけど路上で障害があるとき4輪の対向車がきてたら
じっと待つのに2輪だと走り出す教習生が多いとのこと。
79774RR:04/01/22 19:29 ID:NtuukXGH
>>62
そんな奴はマジで逝ってよしだな。
値段が高い安いの問題じゃないだろ。
80774RR:04/01/22 19:38 ID:ezF3mpjN
508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/01/22 01:39 ID:MgcUPZJC
>>505
バイクもマトモな人は「ハレー」とか
「ドカ デスモ750」とか「ベンべR65」
とか「T110」とか車種で選ぶじゃん。
でもさー、50のスクーター買う人って
「原チャ」でしょ、たいがい。
でもって原付海苔は いい加減な服装で糞なライディングするんだよね。
これでバイクのイメージが悪くなるんだよなー、恐らく。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1073306883/l50


81774RR:04/01/22 19:54 ID:S5meotE1
【ナンシーさん】>>68
気に入りました
82774RR:04/01/22 20:12 ID:bxjIBVzS
>>78
チャリスペースに入れるとさ、入れたときはいいけど
出るときになったら、チャリが隙間なく入ってて出られないなんてよくあるんだよなぁ。

あと、近所の大型スーパー、バイク用スペースあるのはいいけど、いつも車が止めてる。
んで、車スペースにバイク止めようとすると警備員が止めにくる。なんだそら?
83774RR:04/01/22 20:22 ID:TT+GwYiy
>>75
いつもの癖で縦読みしたらチョト面白かった。
84774RR:04/01/22 20:32 ID:M1HhWvqw
ナンシーさんってバイク板初心者FAQに載ってなかったか?
85774RR:04/01/22 20:40 ID:FpE+0YIu
フジの殺人アナウンサー 桜井堅一郎

山手通りでUターン禁止のカーブで
強引にUターンしようとして直進のバイクを跳ね飛ばし殺す。

事故後30分以上車内から出なく 通りすがりのひとが通報、救急車を呼ぶ。
結婚式から二次会へ移動中で 明らかに飲酒運転であった。

しかし同乗していた女子アナ・宇田麻衣子が日本財団・笹川の息子と婚約していた為
スキャンダルを恐れた笹川が全てもみ消し そして何と不起訴!!!

しかも喪に服す事無く、反省もせず
被害者の四十九日も終わる前に自分の結婚式を挙げ、祝福される。

もはや良心のある人間ではない。
全く罪の無い前途ある人間を殺したということが理解できてない。

こんな奴をすぐ復活させTVに出すようなフジテレビは
被害者遺族(姉)に脅して示談させても俺たちが許さない。
86774RR:04/01/22 20:41 ID:uqBpH8G9
>>78
>その教官はたまに4輪の教習もするらしいけど路上で障害があるとき4輪の対向車がきてたら
>じっと待つのに2輪だと走り出す教習生が多いとのこと。

センターラインのない道でのすれ違いで自分の左側に広大なスペースがあるくせに(むしろ右寄りなことも)
バイク相手だとまったく車線を修正しない対向車もいる。
87774RR:04/01/22 20:46 ID:FpE+0YIu
でこっちが左によらないといけないんだよな

バカバカしいわ!
88774RR:04/01/22 20:48 ID:fLTlsKHa
バイクは左端を走っているものではない、とビギナーに刷り込むため
教習中にセンターライン沿いを走りました。


怒られたよ・・・。
89774RR:04/01/22 20:49 ID:448n1IXQ
このスレ読んでると周りが全部敵に思えてくる…
90774RR:04/01/22 20:55 ID:3jnm8+Df
此方が走って来ているにも拘らず、
追い越し掛けて進路を塞ぐ四輪も多い。
それでひき殺されそうになった事がある!
91774RR:04/01/22 20:55 ID:jioyBfKy
>>83
つぼにハマった・・・漏れの負けだw
92774RR:04/01/22 21:05 ID:bxjIBVzS
>>88
俺も。
教官が「縁石から1m以上右にいくな!!」って。

マジでそういう義務があるのかと勘違いした。
93774RR:04/01/22 21:16 ID:FpE+0YIu
縁石から1m以内つうのは、いわゆる「教習所走り」
一応、試験では1m以内じゃないと減点される

実際に公道にでたらそんなことは怖くてとてもできない。
煽られまくるだろうし、急な飛び出しにも対応できない。
車線の真ん中よりやや右側がよさげ。四輪の右側のタイヤのところね。
94774RR:04/01/22 21:22 ID:RUdqtNhA
後ろの車が車間を狭めてきたら、自分もやや右による。
運転席の正面が目安。
95774RR:04/01/22 21:34 ID:S5meotE1
>>93-94さん達が言うように
完全に左よりは公道では無理がある

砂利はは有るしク、釘は有るし
車は無理に抜こうとするし、煽るし
飛び出しが一番怖い、人が出てきても、車が出てきても

一番目立つ位置を走行する必要があるとおもふ
96774RR:04/01/22 21:56 ID:vuAsvR8h
スクーターに付いてるキックペダルが
何をする物なのか分かってないヤシも結構いると思う
実際俺がキックでエンジンかけたとき、「なにそれ?どうやったん!?」って聞いて来たし
97774RR:04/01/22 22:02 ID:S5meotE1
>>96
マジっすか
なんて答えたのですか?
98774RR:04/01/22 22:07 ID:+hBLEUDT
バイクはすべて、道路の“左端”を走らなくてはならない、
と勘違いしてる香具師もいるよな。
「キープレフトしろ!」とか。
キープレフトの意味を正しく理解していない香具師ほど声高に言いやがる。
99774RR:04/01/22 22:13 ID:ZR7ADXAn
センターラインにぎりぎり寄ってもキープレフトでつ。
100774RR:04/01/22 22:18 ID:+hBLEUDT
>>99
正解。
センターラインより左側を走行する、
ラインが無いときは道路の中心より左側を走行するのがキープレフト。
101774RR:04/01/22 22:19 ID:CFH5OnsZ
教習所では、車線の中央(4輪車のタイヤとタイヤの真ん中らへん)を走るやうにと
教わりますた。
102774RR:04/01/22 22:33 ID:PK4hzGCI
>>101
良い指導なんだろうが教習所としてはDQNなのかもしれない。
10378:04/01/22 22:39 ID:VvryhoNh
キープレフトについても
「教習中は道路の左側1mを走ってもらうけど公道では車線の真ん中を走れ」
といわれた。
巻き込まれ防止にもなるし、無理な追い越されも防げるし、道路の端はごみやら埃
で危険なのでいいことはないとのこと。
ほかにもいろいろ聞いたけどとにかく4輪のマナーの悪さに辟易してるようですた。
104774RR:04/01/22 22:43 ID:lkDR0RCV
バイク好きの教官と、単なる教官とじゃ
全く教え方違うのが印象的ですたよ。
105774RR:04/01/22 22:45 ID:Q2ICdmOC
真ん中だと、4輪がまたいだ猫の死体を踏んじゃうことも。
なので、(状況によるけど)主に右車輪の後ろ走ってます。
106774RR:04/01/22 23:49 ID:tVZ/MwwO
車で猫の死体踏むのと、バイクで猫の死体踏むのとでは、10倍はバイクの方が、
ショックである!!!
107774RR:04/01/23 00:11 ID:6gtMaBu6
>縁石から1m
俺はそんな事一言も言われなかったな。
斜線の中央より左よりに走れとは言われたが。
108774RR:04/01/23 00:12 ID:YgeE8Fft
ああ、俺はかわしてるよ、運良くね。
んで、停車して生死の確認後、死体を路肩の垣根に移動してる。
可哀想だよね、死んで何度も車輪の下敷きにされちゃうのは。
出来れば生きているうちに病院に連れてくなりしてあげたいのだけど。
大体は、ペチャンコ。
109774RR:04/01/23 00:21 ID:rW/TsqDq
俺はいつも4輪の左右どちらかのタイヤが通る位置をキープしてるよ。
真ん中だと落下物があっても4輪はそのまま跨ぐから、突然あらわれて
避け切れないんだよね。
110774RR:04/01/23 00:26 ID:9xFk1ZRA
>>108
いい奴だ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

うちの教習所では「車線の真ん中よりちょっと左」と教わりますた。
普段は大体四輪の左タイヤあたりを走ってます。
たまに轍があって((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルですが。
111774RR:04/01/23 00:29 ID:NWRI3ZT6
>>108
漏れもできるだけやってみます
幹線道路だと死ぬ思いですが
112774RR:04/01/23 00:37 ID:qLqDYRAn
うちの教習所では、「センターラインからハンドルまでの間隔が50cm以上
開くぐらいの間隔で走れ」と教えられました。
これだとだいたいクルマの運転席ぐらいの位置になりますね。
113774RR:04/01/23 00:59 ID:Xsn89Uv2
この寒い時期になると、首から足の先まで、完全装備なわけだが、
原色や、背中に文字いっぱいの服は嫌、排ガスで真っ黒も嫌、金もねーしで
オレの場合、難解の黒で統一されてしまった。

しかし、「忍者みたい」「774RRさん、変ですね」「ライダーみたい」「なんかすごいね!」
などと、散々。バイクウェアって判断できる奴は、何もいわないけどさ。
つーか、「ライダーみたい」ってなんだよ!

人と違う格好というだけで、五人組に通報され、磔にされそうな勢い。
どんな格好をしようと、オレ様の勝手であろ?
往復4時間強、これでも死にそうな寒さなんだよ?と主張すると更に変人あつか(ry
114774RR:04/01/23 01:00 ID:Mf349QgJ
>>108
仏さんってどうやってあつかうんですか?
115774RR:04/01/23 01:05 ID:k9QJrC0z
まぁ、アレだな。
軽自動車が片側1車線で必死にキープレフトを維持していると
道路中央の余白が激しく無駄だな。
免許取って以来、軽しか乗っていない輩に車線区分路の走り方<車>を問い質したら
へェボタン押されたけど。

>>113
まるで漏れと全く同じ様な格好だな。
往復4時間強、ご無事でガンガレ。
116774RR:04/01/23 01:07 ID:NWRI3ZT6
>>114
整備用の軍手とか
117108だけども:04/01/23 01:49 ID:YgeE8Fft
んにゃ、素手か、バイク用の手袋。
パッと見て、「ダメだ、こりゃ」な場合は手袋のまま。
「ん?死んでる?生きてる?」の場合は素手で脈を確認。
ガサツなもんで、気にした試しがない。
118774RR:04/01/23 01:54 ID:NWRI3ZT6
>>117
息がなくても形がちゃんとあれば素手かな
でも半分ぐらいしかないときは・・・手袋か
あんまり考えたくないけど
無視した場合は
その後、後悔の念が僕を攻め続ける。
119774RR:04/01/23 02:07 ID:YgeE8Fft
>>118
普通、無視するのは仕方ないよね。
あまり関わりたくないもの、出来る事なら。

いい加減スレ違いなんで、今日とれたてのネタ。
オフ車ばっか乗ってるんだけど、仕事先の女の子(150cm位)がマイKLX見て
「これ、足届くんですか?あたしの腰より高いですよ?シートが」

・・・お嬢さん、ママ自転車と違って足回りが沈むんですよ。

跨らせてみたところ、よじ登るので精一杯な姿に萌え。
120774RR:04/01/23 02:09 ID:NWRI3ZT6
>>119
スレ違いスマソでした
121774RR:04/01/23 05:07 ID:qLqDYRAn
>>119
12296:04/01/23 05:37 ID:EXT5jguV
>>97
普通に教えた。
しかしこいつ、これ知らないでカブ乗らないといけない場面になったらどうしたんだろ?
「スイッチ無い、壊れてます」とか言うのだろうか
亀レススマソ
123774RR:04/01/23 11:36 ID:BtZa7NA0
そういえば昔、教習所でクランク教習で、ふらふらしてるとき

左側ゆっくり通過しろって無茶なこと言われて一時間延長させられたな・・・。

次の時間、ほかの教官に同情された・・・。

124774RR:04/01/23 11:52 ID:yrGxMvs/
かわいそうと思わずに無心で、やるならやったほうがい。感情だすとついてきちゃうからな。
125774RR:04/01/23 12:14 ID:MJ1JCSWh
バイク乗りだけど、
スクーターのエンジンのかけ方がわからなかった。
ブレーキ握ってないとかからないんだね・・・
126774RR:04/01/23 12:21 ID:W1wp3VEp
亀レスですまんがネコの死骸ならまだいい
こないだ1号線の静岡山中で猿が脳みそ飛び散らせて
死んでたのには残念だが何も出来なかった
127ピタハハ ◆pietan/Tjo :04/01/23 12:21 ID:nKmZ5RtR
 (`; ) .。oO(Nでもクラッチ切ってないとエンジン掛からないバイク、掛け方悩みますた・・)
 ノ(  )
  < <
たまに車に乗ってセルボタン探しちゃったりする時もあったりするでつ・・
128774RR:04/01/23 12:45 ID:3mDxd/3A
(゚∀゚)イイネェ!!
129774RR:04/01/23 12:58 ID:JOWuHLea
>>127
鱸車は大体そうでつな
あれは最初悩む
130774RR:04/01/23 15:39 ID:p04sKAAJ
>>122
最初に普免で乗った原付がキックオンリーだったもんで
2輪免の練習でCB400SFのキックペダルをしばらく探しますた。
すぐに気がついたけど。
131774RR:04/01/23 16:22 ID:b6BhSxyx
昔、知ったかぶりのダチが、外国産バイクはハンドルの左側にアクセルがあると言い張ってました。
132774RR:04/01/23 16:47 ID:LatXzRbr
左アクセルで右クラッチは難しそうだなw

モトGPのバイクは市販のバイクと違って上がシフトダウンで下がシフトアップ
って言ってたけど。300km以上のスピードでバイクにしがみつきながら
シフトペダル上に押し上げるのはやりづらいとか。ただ、ライダーの好みだから
って言ってたな。殆どのライダーは上がシフトダウンで下がシフトアップ。
チェカだったかな?は確か市販車と同じだって言ってたな。
133774RR:04/01/23 17:12 ID:xHEga4Yu
コーナリング
134774RR:04/01/23 17:19 ID:7cqelztv
>>132
たしかドゥーハンが市販車と同じだったかと。
で、ガードナーとペアを組んだ鈴鹿8耐で、ライダーチェンジの度に
シフトペダルも交換してた。
135774RR:04/01/23 17:28 ID:iqFl5xyV
ロイヤルエンフィールドってシフトとリアブレーキ逆だったよね?
136774RR:04/01/23 17:55 ID:DIYaMOOk
逆だね。>エンフィールド 日本車と同じようにできるキットがあるけど。
137774RR:04/01/23 18:19 ID:5WSSUC9U
GPにハンドルにリアブレーキレバーが付いているマシンがあったような

しょせんスイッチ類だから慣れの問題が大きいとは思うが
138774RR:04/01/23 18:23 ID:AMl50eAu
>>137
ドゥーハソ用のNSR500じゃなかったか?

Fブレーキの内側に小さいレバーが併設してあったはず。
足でコントロールしにくい等という理由で付けたと聞いたが。
139BT:04/01/23 18:55 ID:PCrQWt/t
>>138
事故で足首が十分に動かなくなったため。
140774RR:04/01/23 19:10 ID:4ckNFNeL
当初は足を怪我したための応急的なものだったが、
思いの外具合がよかったので
足が治っても使い続けたんじゃなかったっけ?
141774RR:04/01/23 20:23 ID:L9mk48vB
雨の日の幹線道路とか産業道路だと、トラックが通って出来た轍に
水が溜まってて余計危険だったり歩行者が被害を受けたりするよね。

そんな時は真ん中走ってます。
142774RR:04/01/23 20:28 ID:WzMKrKq7
雨の日じゃなく普段から真ん中を走るのが吉だと思うが。
143774RR:04/01/23 20:35 ID:NME3hv/N
雪の日はワダチだと前輪がとられて危ないから真ん中がいいよ
144未来の1002:04/01/23 20:36 ID:ZYmznhcG
>>141-142
いや、国道246とかだと道の真中に変な縦線が複数あって、
タイヤがとられてコケはしないけど怖い。
145774RR:04/01/23 20:37 ID:QhhanQPn
じゃあ、走るとこはないな
146未来の1002:04/01/23 20:40 ID:ZYmznhcG
>>145
でも、俺が言ってる縦線は一部の区間だけだから。
その他の時は真中走るようにしてる。
147774RR:04/01/23 22:16 ID:bFRssDdc
>>138
左手リアブレーキは
エクストリーマーにもついてたりしますね。
148774RR:04/01/23 23:51 ID:CQUJuiN1
ひいじいちゃんは、
指先操作のアクセルレバーのやつに乗ってたらしい。
アクセルの引きと戻しの2本のレバーのやつな。
金持ちだったしな。ひいじいちゃんのころは。

ひいじいちゃんから、そんな話を聞かされてたから、
小学校あがるまで、今のバイクのアクセルもそうなんだと思ってた。
家にバイクなかったし。
149774RR:04/01/24 00:24 ID:9ZId/3jR
1、スーパーで気に入ったバレンタインチョコを選ぶ
2、お気に入りの子がいるレジまで持って行く
3、素早くお金を払って、チョコをそのままに何食わぬ顔でさっさと店を出る
4、女の子が慌てて追いかけてくる
5、「(*´`*)どうぞチョコです」と言われたら、ちょっと驚いた表情で「え、俺に?」と言い
  爽やかな笑顔で「(´∀`)ありがとっ!」と応え、立ち去る
6、店員゚(゚´Д`゚)゜??
150774RR:04/01/24 00:26 ID:x1ZDvYLu
   _, ,_  ペチッ
 ( ・д・)<一瞬、その手があったかと思っちまったじゃねーか!
   ⊂彡☆))Д´) ←>>149
151774RR:04/01/24 00:35 ID:RUyjY9PH
>>149
ルパンごっこみたいだな。
152774RR:04/01/24 14:38 ID:wkZQ2Ce6
【ルパンごっこ】

1. コンビニにいく。
2. 普通に買い物をする
3. なにくわぬ顔で店を出る
4. 数分後、息を切らしてコンビニのレジにかけよる
5. 「お、おい!さっきこんな顔をした奴がこなかったか!」と叫ぶ
6. 「あなたがさっき買い物していったんですよ?」と店員に言われる
7. 「ば、ばかもぉ〜ん!それがルパンだ!追えぇ〜!」と、叫びながら店を出る
8. 店員((;゚Д゚)ガクガクブルブル
153774RR:04/01/24 14:57 ID:uZyylnKW
で?
154774RR:04/01/24 15:25 ID:6Ijt3XIL
とりあえず


「バイクはガキの乗り物」という認識が大間違い
155774RR:04/01/24 17:43 ID:RrMBCu9g
正しくは

「バイクは子供の心を持った人の乗り物」

いい意味でも、悪い意味でも。
大人のプラモというか、ラジコンというか、ミニ四駆というかw
156774RR:04/01/24 17:51 ID:ck0kZQWX
>>154
で、そういうガキみたいな批判をするヤシに限って

「当人自身が精神的に未熟」なのは常識に近い。
157774RR:04/01/24 18:49 ID:ScYFdakZ
>>156
ガキほど背伸びして大人ぶりたがるからな。
158お狐様:04/01/24 19:50 ID:gECemdka
自動二輪でも日常茶飯事になりつつあるぞ>歩道爆走
すり抜け出さえ危険&迷惑だが、こうなると二輪=無法者
といわれても仕方ないと思うぞ
159774RR:04/01/24 21:32 ID:+3TaziZv
オフ車→あんなオモチャみたいなの乗ってて恥ずかしくないのかな・・・
レプリカ→見分け不能、バイク
ネイキッド→見分け不能、バイク
ビグスク→ピザ屋
アメリカン→見分け不能、バイク
ハーレー→名前だけしってた
ナナハン→すごいバイクらしいという概念
160774RR:04/01/24 22:48 ID:4YyASZwM
ビグスク→ピザ屋  いくらなんでも乱暴だろ
161774RR:04/01/24 23:35 ID:P0RJPWl5
ビグスク=DQN
ビグザム=師走の忙しさ

162774RR:04/01/25 00:05 ID:dwhQqsrr
オフ車→バトルホッパー
レプリカ→モスピーダ
ネイキッド→暴走族
ビグスク→ロードセクター
アメリカン→コーヒー
ハーレー→オープニングのジャギ様
163774RR:04/01/25 00:19 ID:rbtaGgAm
オフ   →仮面ライダー
レプリカ →仮面ライダー
ネイキッド→仮面ライダー
ビグスク →粗大ゴミ
アメリカン→ヒゲ、グラサン、革ジャン、刺青
164774RR:04/01/25 00:34 ID:Jh3xoxsU
オフ   →変態
レプリカ →走り屋
ネイキッド→よくいるライダー
ビグスク →イケメン
アメリカン→ワイルド
165マテ ◆mateZp3pEw :04/01/25 00:40 ID:3boLmSYu
隼→312km/hものスピードが出る世界最速のバイク。アメリカ人が開発した。残念ながら日本には存在しない。
166774RR:04/01/25 00:41 ID:apeHMo3r
オフ   →変態 競技に参加してる人?
レプリカ →走り屋 車両は高い
ネイキッド→よくいるライダー
ビグスク →原付免許で乗れるでっかい原付スクーター
アメリカン→ハーレー 高い
ナナハン→一番でっかいバイク
167スコフ〜 ◆BOROT.QgrM :04/01/25 00:42 ID:5CMyR1SR
ウチの会社の駐輪場にて、19の事務員の反応
オフ   →バッタ?階段登るの?(漏れのライムシェルパ)
レプリカ →お腹がタンクに載ってますよ?(GSX−R400、持ち主は体重80kg)
ネイキッド→ヤンキ−やん・・・(バンディット250、なんちゃってヨシムラ集合管付き)
ビグスク →おっさん・・・(シルバーウイング+ハンドルカバー、ハコ)
アメリカン→後ろ乗せてよ!(スティード、持ち主がイケメン)

まぁ、アレだ。やっぱ持ち主次第だ。後カワサキはやっぱりバッタだ。
168 774RR:04/01/25 00:42 ID:SREvVSLh
オフ   →(・ё・)クサー

ツアラー→( ゚Д゚)ハァ?

レプリカ → Σ(゚д゚lll)アブナッ !

ネイキッド→Σ(*゚Д`;)ア…ア…アッハァァァァァァァァ?!!

ビグスク →((( ̄( ̄( ̄( ̄ー ̄) ̄) ̄) ̄)))フッ

アメリカン→ヒゲハエタワァ.。.:*・゜(n‘┏┓‘)η゚・*:.。.ミ ☆

169774RR:04/01/25 00:43 ID:Jh3xoxsU
隼 →( ゚д゚)ハ?
170774RR:04/01/25 00:44 ID:apeHMo3r
一般人からみたらネイキッド→暴走族
171774RR:04/01/25 00:47 ID:IdiIAbPo
>>163
それはある程度バイクを知ってる場合だろ?

172774RR:04/01/25 00:50 ID:IdiIAbPo
実際珍走がネイキッドばっか使うから仕方がない。
レプを真っ白に塗ってうpハンにしてバンパーとかつけてる珍走いないかな…
173774RR:04/01/25 00:50 ID:ZMfdsdye
ネイキッド、地味色のオフ車→暴走族
レプリカ→暴走族(走り屋)
派手色のオフ→変態
ビクスク→坊さん、オヤジ、やかましい

原付スク、カブ、後ろにカゴ装備→とりあえず抜いておきたい動くパイロン
174774RR:04/01/25 00:51 ID:IdiIAbPo
>>170
IDがエイプ
175774RR:04/01/25 00:58 ID:oYr0Oi1o
む〜、やっぱネイキッドって珍に見られるのか _| ̄|○
あんな変な背もたれつけたやつとかとは全く違うと思うんだがな〜
176774RR:04/01/25 00:59 ID:apeHMo3r
原2スクにカゴ付けたら煽られるようになったのは、このためか・・
177774RR:04/01/25 01:03 ID:Vprn6DE+
>>174
あ、本当だ。凄い。GSXとかはあるかもしれないけど、
ペットネーム(っていうの?)が出たのは初めてな気がする。
178774RR:04/01/25 02:04 ID:keQqW8VD
トップケース付で大きな車体→バイク便
179774RR:04/01/25 03:04 ID:hCZvX4I9
>>122
キックというかセルすら知らない人多いと思う
二輪免許持ってない人は。
原付貸した時、どうやってエンジンかけんの?ってよく聞かれました
180774RR:04/01/25 03:14 ID:008lk59l
俺も初めてスクータのエンジンかける時分からなかったな
台車を借りたときセル押しても動かないから
バイク屋のおっちゃんにバッテリー上がってるよとか言った記憶が・・・
181ZDM400J:04/01/25 10:38 ID:n7grynC9
車と同じで、鍵を挿して、ひねったらエンジンがかかると思われる。
182774RR:04/01/25 10:53 ID:Lc61OMBE
>>165
世界まるみえと見たがどうか?
183774RR:04/01/25 11:03 ID:1SQsua2g
ナナハン=デカい の図式は相変わらずだな。
「これ何シーシー?」は絶対みんな聞かれたことあるはず。
あと黄色、ピンクナンバー(原付二種)の意味知らない人多いね。
184774RR:04/01/25 11:06 ID:4mHsYTnz
実家に帰り、うちの爺さんに友達のホーネット見せた
「大きいのに乗り換えたねぇ…」「いや、友達のなんよ」
暫くエンジンを見て
「250ccか?」
なんでエンジン見てわかるの?確かに中免あるけど乗ってるのビジバイじゃん
この驚きを親父に伝えてみた
「ああ〜ヤマハの下請けやってたからなぁ、エンジンに関しては要するにプロだよ」
な、なんだって〜!!聞いてないよ
原付+αの人だと思ってたら立派なライダーだった、ちょっと感動
185774RR:04/01/25 11:27 ID:6CdycR2R
△立派なライダー
◎偉大なマイスターw
186774RR:04/01/25 11:41 ID:ta6Gu23C
>184
クランクケースにはおおむね排気量が刻印されてます。
g表示だと思うけどね。
187774RR:04/01/25 11:49 ID:4mHsYTnz
>186
cc表示だと思うけど
それは知ってるけどエンジンの右側見て言ったんだ


>185
偉大なマイスター
188774RR:04/01/25 11:55 ID:4mHsYTnz
>186
それも考えたんだけど
普通の人じゃシリンダーに刻印があるなんて気づかないし
目もよくないし、15秒ぐらいで判断したから大きさ等から判断したのではないかと

あ、普通にナンバー見てわかった可能性もありますが
カウルついてるRG125ガンマは250と言っていたのでナンバー読めない疑惑もありまする
見た目耄碌した爺さんだからもしかしたら勘だったのかも…


いいんだYO!俺がすごいと思ってるんだからすごいんだYO!
189774RR:04/01/25 12:36 ID:OoUz812u
うむ。すごい爺さんだ。
しっかり爺孝行すべし。
190774RR:04/01/25 12:45 ID:DcmA1rKR
>>162
モスピーダ.....    年齢がばれるw
1913FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/25 13:08 ID:Js2xwHKR
オフ車に乗ってて非バイク海苔に排気量聞かれて答えると、『そんなもん?』と言われる事が多い。
車格で判断してんだな。
192774RR:04/01/25 13:59 ID:d0GGXgmf
>>131昔カメレオンでそういうネタがあったなあ
193774RR:04/01/25 17:40 ID:91/8f/eW
>>188 その爺さん、とりあえず250ccと言ってみるクセあるんじゃないの?
194774RR:04/01/25 18:23 ID:HWS/iyym
オフ   →どこでも走る
レプリカ →レース用のバイクのレプリカ??
ネイキッド→なにそれ
ビグスク →聞いた事ねぇな
アメリカン→ハーレー

非バイク乗りはこんなもんです
195774RR:04/01/25 18:23 ID:P0ZnUZoW
そうそうゼッツー乗ってるとかいって左手グルングルンやってるのを
突っ込まれて逆車だからといいわけしてた。
196774RR:04/01/25 18:25 ID:w6ZkAQxR

バイク乗り→やんちゃDQN、危ない、暴走族、変人、かっこつけ
197774RR:04/01/25 18:26 ID:oA4gTw8l
>>184 骨250は車格とシリンダーヘッドはデカいけど、
実際のシリンダー部分は小さいからね。見る人が見れば分かる。

ええじいさんじゃ。じじ孝行せぇよ。
198774RR:04/01/25 18:35 ID:+yJdUHcO
とりあえず>>184の爺さんは余命・・・(ry
199774RR:04/01/25 18:59 ID:RcBon/Kd
しかし、車板の方にはほとんどこういう自虐スレはないんだよね。
お前らマゾ過ぎ!
200774RR:04/01/25 19:07 ID:ExUrf/0D
もっと殴ってぇぇ
もっと虐めてぇぇ

んな馬鹿な。
201774RR:04/01/25 19:15 ID:4Jaorp2/
俺のネイキッドはなんちゃってオフ仕様なんだがなんて思われて.....!


変態以外の何者でもないじゃないか!
202774RR:04/01/25 19:17 ID:YPR9zuLu
>>199
このスレは非バイク乗りの無知を嘲うスレでは?

まぁ、バイクのマイナーさを自嘲しているともいえるが。
203774RR:04/01/25 19:49 ID:AvDGjL+r
バイクはマイナーな方が良い。
204未来の1002:04/01/25 19:53 ID:Lix0nFei
俺、どちらかと言うとMです。
205774RR:04/01/25 20:05 ID:2P3V2t1V
この板は全体的にかなりマナーいいほうだよね。
オフ板のバイク乗りに安全オタとか言われてたし
206774RR:04/01/25 20:07 ID:bh1gjGEX
全国的なバイクの任意保険加入率は3割くらいらしいが、
この板だと老若問わず8割は入ってそう。
安全意識と公共意識と社会的成熟度が上かと。
雰囲気的には生活板に近いもんがあるかも
207774RR:04/01/25 20:19 ID:AnTq5bA6
>>206
そういえば、バイクで車に追突してしまったときに、
車の運転手が降りてきていきなり「任意保険、入ってないだろ?」と聞かれたな。
こっちはコケて体痛いっつうのに‥。
つか、バンパー軽くこすっただけだから、任意保険入ってなくても払えるくらいの修理費だし、
そんなこと聞かれたのは悲しかったなぁ。
ちゃんと保険証書も見せたのに、25歳にもなって親の名前まで控えられたし、
「バイクは車を買う金がないヤシの乗ってるもの」
くらいしか思われてなかったんだろうなぁ‥。
208774RR:04/01/25 20:35 ID:nlXLcW5/
>>195
それ、漫画のカメレオンに載ってたネタだろ?
知ってるよ。
209774RR:04/01/25 21:25 ID:DdPscnrZ
>>206
任意の加入率、そんなに低いとは・・・
オレは自賠責切れても任意は切らさないゾ。
210774RR:04/01/25 21:47 ID:fTJ+IQEW
>>187
cm^3じゃない?
211774RR:04/01/25 21:54 ID:nfm9D/K1
>>209
自賠責切れてると任意降りないって知ってる?
212774RR:04/01/25 22:08 ID:9iDxHrht
漫☆画太郎のツッパリ桃太郎でも左グリップブルンブルンしてた。
213774RR:04/01/26 00:10 ID:wjTlZlLf
>>206
ウソ!3割!?信じられんな。
俺ハタチの時、任意10万くらい払ったよ・・・
214774RR:04/01/26 00:14 ID:XNOE4Pqn
漏れがハタチの頃は自賠責が62,450円ダターヨ
215774RR:04/01/26 00:15 ID:NoSgD2pf
原付は3割くらい自賠責切れた状態で走ってるんだっけ?
どうやって調査したやら。
216774RR:04/01/26 00:23 ID:Yf5DVan+
>215
ナンバー
217774RR:04/01/26 00:26 ID:NoSgD2pf
張り替えるの忘れてたり、シール盗まれたり・・・ってのも結構あるんじゃない?
218774RR:04/01/26 00:32 ID:Yf5DVan+
>217
標本数が多ければ、そういう個体が全体に与える影響は小さくなるよ。
問題なし。
219774RR:04/01/26 00:36 ID:NoSgD2pf
にゃるほど。

しかし、原付なんてファミバイ知ってるやつ以外は殆ど保険かけてないだろうなぁ。
その上、自賠責までかけてないなんてなぁ。近づきたくない・・


こないだ明らかにすり抜けできない状況でバスの左をすり抜けようとしてたオバサン
右肘ぶつけてゴケた。アフォか。
220774RR:04/01/26 00:48 ID:S4y45P9I
お笑いグループ「いつもここから」のどけどけーネタ。
たまにバイクのハンドル部分だけ持って出てくる時あるけど、
一人ミラーが左側についているんだよな・・・
左右のミラーを二人で一つずつ分けたら逆ネジで右側に付けられなかったのか、
それとも単に間違えてるのか・・・
見ていてどうしても違和感が。
221774RR:04/01/26 00:51 ID:Yf5DVan+
>220
それはほら、珍走ネタだからさ。
222774RR:04/01/26 00:52 ID:pxLSqid5
意外と自動二輪組も自賠責シールが切れてます。
特にオフ車。
223774RR:04/01/26 08:10 ID:A7JbSotM
任意保健加入率が3割って原付が殆ど入っていないからだろう?
それでバイクは任意保険加入率が悪いってひとくくりにされるのはいやだなぁ
224774RR:04/01/26 08:13 ID:4bYOulu1
                           ____
                         _|_紳士_|_ 
◎               へ          ( <_,` )  < ガタガタうるせーよ。
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>223 ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
      /(_)\:::::::::::::::::::::::::|         \ ヽ
     |同人誌  :::::::::/::::::::/           \ |
     (_____)::::::/:::::::/             / ノ  
         (___[]_[]  
225774RR:04/01/26 12:42 ID:cd3CqYZe
知り合いが一旦停止無視で突っ込んで車にはねられ、原チャ大破。
任意保険入ったらそのうち原チャの新車がかえるとかいうワケわからん理由で
任意保険もちろん入ってない上に電話交渉で半々まで持っていったらしい。
市ねばよかったのに。
226774RR:04/01/26 14:51 ID:VIK1dLoQ
原チャ・原付とかいう俗称はやめて、50cc以下は「ぬるぽ」という名称にしたら
乗る人も減ってウマー?

もちろん免許欄にも「ぬるぽ」

227774RR:04/01/26 15:41 ID:p/ZXPmxq
>>226
  ∧_∧
  ( ^▽^)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>226
 (_フ彡
228774RR:04/01/26 16:11 ID:cXBMynsy
俺の回りの女は皆、バイク乗りはカッコいいナイスガイだと思っている。
んで俺には『乗るな』と言う、
わかっちゃいるが、かなりショックだぜ。
229774RR:04/01/26 17:15 ID:1vETsB2L
>>228
黙れブサイクが!とでも言ってやりましょう
230774RR:04/01/26 17:18 ID:D/wkwI1T
>>228
イメージ優先で自分の都合のいいようにしか
物事を考えられない「女の特性」だ、あきらめろ。

それでも善悪分別付けられる女もいるはずなんだが
クルマ板じゃ(ry
231774RR:04/01/26 20:37 ID:9HFg1SNU
>>228
やるだけ無駄だから化粧とかお洒落するのやめたら?とか言い返してやろうよ(w
232774RR:04/01/26 22:04 ID:JnnuAZNi
>>228
「おいおい・・・冗談はその顔だけにしてくれよ!!」

と言ってあげましょう。
233774RR:04/01/26 22:53 ID:XfiVZ/rl
>>231
寧ろ
「お洒落って言うのは可愛い人や綺麗な人がするものだから君はしちゃ駄目だよ」
位言ってやれば良いかと(w

つか俺も2輪どころか4つ輪も原付さえも免許持ってない奴に
「お前みたいなのがバイク乗ってたら危ない」
だとか
「バイクに乗せられてるみたい」
だとか言われる。
ペーパードライバーな奴にも同じ事言われる。
お前らは俺が走ってる所をきちんと見たことがあるのかと子一時間(ry
234774RR:04/01/26 23:12 ID:fJ5g5Vi5
>>228
女が絡むとやたらに釣れるねえ。
>バイク乗りはカッコいいナイスガイ
これが間違いだという現実を教えてあげましょう。
実際にはショボくれたオッサンやヒネたガキも乗ってたりする乗り物なんだからさ。
ちなみに私は前者ですなw。
235774RR:04/01/27 00:10 ID:Vn0Ct75i
>>233
チビでガリなの?
それなら逆に速そうだけど。
236774RR:04/01/27 00:26 ID:RQaoyqPb
普段冴えない俺がバイク乗ってるというだけで女の子にカッコイイと言われたのは満更でもなかった。

ま、逆のパターンもあるっちゅーことで。
237774RR:04/01/27 00:48 ID:2YRUjjGt
>>206
生活板?
あんなウジ虫の巣窟と一緒にするなよ。

住民の醜さや偏狭さ、狭量さでは生活板がワースト1。
238774RR:04/01/27 00:56 ID:QhBmIBTf
>237
いや、まだマシだろ。
下を見ればキリが無い。
それが2chだと思う。
239774RR:04/01/27 01:05 ID:WG05j/54
今日スピード違反で覆面に捕まったのだが
その警察、バイクに乗っている人のことを「ドライバー」と言っていた。
バイクはスピード出して小石踏んだらこけるとか言ってたし。
あと「スピード出したいなら鈴鹿サーキットでも借りるか海沿いでも走れ」
みたいなこと言われたけど、どうせ砂浜をオフ車で走ってても捕まえるんだろうなあ。
それと車種名聞かれて「FZ400です」って言ったら「FZ400だけ?Rとか付いてないの?」と聞かれたのだが
スピード違反するバイクは名前にRの付いてる車種が多いのだろうか。
CBRとかYZF-RとかGSX-RとかZX-Rとか。ドライバーとか言う奴がFZ400Rの事知ってるとも思えんし。
240774RR:04/01/27 01:09 ID:QhBmIBTf
>砂浜をオフ車で走ってても捕まえるんだろうなあ。
私有地でもない限りは、砂浜に乗り入れるのは関心せんなぁ
241774RR:04/01/27 01:10 ID:Sy0DA+i1
錆びる
242774RR:04/01/27 01:12 ID:QhBmIBTf
>241
確かに・
243774RR:04/01/27 01:12 ID:7rHKTLGY
砂浜走ろうとしたらタイヤが埋まって抜け出せず
満潮になりバイクが水没したって話をどっかで見たような気がする
244774RR:04/01/27 01:17 ID:bj208Wgs
石川に砂浜の上を走れる道があったな。
潮風でシールドはすぐ曇るわ、チェーンは砂だらけになるわで
大変だったけど。
245774RR:04/01/27 01:17 ID:QhBmIBTf
砂浜走るんだったら、空気圧は低くしないとね。
昔のVANVANみたいにゲージと空気入れ標準装備だったらいいのにな。
246774RR:04/01/27 01:19 ID:RQaoyqPb
>>239
単にRが付くか付かないかで違うバイクになることを経験上知ってるからじゃない?
CB→CBRとかGSX→GSXRのように紛らわしいから聞き誤らないよう確認したんでしょう。
247774RR:04/01/27 01:20 ID:Sy0DA+i1
カウルがつくとRがつくって思ってるのかも
248774RR:04/01/27 01:25 ID:Vn0Ct75i
>>239
ドライバーでも間違いじゃないけどね。
逆に車に乗っててもライダーでもいいわけで・・・
249774RR:04/01/27 01:28 ID:4IZcNUy3
>>237
美容整形板逝け。

”素”で一番痛いのは絶対あそこだ。
なんつーか、2chにおいては女が多い板にゃロクな板がない気が・・
250774RR:04/01/27 01:28 ID:PsMSgD4Y
俺は雄物川の河口でよくはしってるけどね
251774RR:04/01/27 01:30 ID:Vn0Ct75i
>>249
おしゃべりは得意でも論理的にまとめるのは苦手だからな、女は。
252774RR:04/01/27 01:34 ID:Ndp6ARXa
女の悪口になっている感があるけど
>>249>>251も正解だ。
253双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg :04/01/27 01:35 ID:WOnGX4IA
世の男は、やたら変な先入観や偏見持ちが多いですがね
254774RR:04/01/27 01:36 ID:4IZcNUy3
>>251
そうなんだよ・・議論的なスレでも
少しでも煽られると無茶苦茶な論理でスレ潰す。。。

理屈より先に感情って感じだ。動物かよ。。。
勿論、冷静な女性陣も多々いるし、アフォな男も多々いるわけですが。
単に比率が問題なだけで。
255774RR:04/01/27 01:39 ID:PsMSgD4Y
>>249
チョット観てきた
検閲無しの大手小町って感じだった
256双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg :04/01/27 01:42 ID:WOnGX4IA
>254
昨今は、そんな男も少なくないですね。
私はバイク板だけでもそう思っていますよ。

まあ、他人や性別がどうであれ、
自分がしっかりと、自分と他人の境界とその分を弁えていたら、何の諍いも起こらないんでしょうね。
257774RR:04/01/27 01:45 ID:Vn0Ct75i
>>253
世の"男"と言ってる時点で藻前も変な先入観持ってるってことだな。
自分のことだったか?
>>254
2ch内でもリアルと同じように猫かぶればいいのになw
258774RR:04/01/27 01:45 ID:neToIa8v
2chで一番イカれてるのはモー(ry
259774RR:04/01/27 01:47 ID:Vn0Ct75i
>>258
モーターサイクル板か?w
260774RR:04/01/27 01:48 ID:QhBmIBTf
聞く耳をもった大人な人、って絶滅危惧種なんだろうか?
261双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg :04/01/27 01:54 ID:WOnGX4IA
>260
2ちゃんというコロニーだけ見ていると、そんな気がしてきしますね。
262774RR:04/01/27 01:54 ID:neToIa8v
>>259
そうきたか・・・w
263774RR:04/01/27 01:55 ID:QhBmIBTf
>261
しかしこの板は比較的まともだと思いますぞ。
264774RR:04/01/27 01:55 ID:4IZcNUy3
>>256
いや、極一部を除けばバイク板は2chとは思えないんだが・・
車板がガキばっかだから、バイク板はもっとガキかと思ったら・・
いや、ほんと唖然としました。

>>258
ああいう板は、普段出せない自分を思う存分さらけ出してる場所なので
ある意味ではアリかと・・・。
265774RR:04/01/27 01:58 ID:Vn0Ct75i
>>260
歳を取ると頭が堅くなって聞き分けがなくなる。
ガキは言うまでもない。
神様じゃないんだから、欠点ぐらいあるのが当たり前だけどね。
266774RR:04/01/27 01:58 ID:qq/X79hY
☆。.::・'゜書き込むと幸せになれるスレ`*:;,.☆
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1070951873/
1 :水先案名無い人 :03/12/24 18:08 ID:yy1smD/Q
このスレを見た人は10分以内に何か書いてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です




267774RR:04/01/27 02:20 ID:QhBmIBTf
>265
しかし大人な人には、ある程度の柔軟性をもって欲しいよね。
268774RR:04/01/27 02:36 ID:VPvYhtO6
交通バラエティ「日本の歩き方」で出てきた雪道をバイクで疾走するおじさん。
つぶやきシローが「やりますねーカブで」とか言ってたけど、あれメイトだったよね?
269774RR:04/01/27 02:37 ID:QhBmIBTf
>268
まぁそこら辺は目をつぶってあげなよ。

俺にはつぶやきが生きてたことの方が驚きだ。
270774RR:04/01/27 03:21 ID:sDXmxysz
>>268
やべー全く同じ所につっこんでたw
271774RR:04/01/27 12:29 ID:OYjgIPny
しかも、そのあとにつぶやきも試乗してたが
やつが普通自動二輪(小型以上)を思っているとは思えない

無免許運転
272774RR:04/01/27 12:51 ID:/eWrDcdg
273774RR:04/01/27 13:30 ID:tECkW1uY
つぶやきシローは、昔族dうわなんだおまえやめr
274774RR:04/01/27 20:32 ID:dbGUyREK
>272
なんか読んでて鬱になってきた・・・
こんなDQうわなんd(ry
275774RR:04/01/27 22:01 ID:h3UvuNf6
>>271
あれ90なの?
276774RR:04/01/27 22:11 ID:qPdzlUpo
以前にこの手のスレで、「映画やテレビに登場するバイクは
車体が4stなのに音が2st(あるいはその逆)の時がある」というのを読んだ事があるけど、
昨日の夕方再放送でやっていたドラゴンボールを見ていたら
ブルマの乗っているバイクが2stの音で
デザイン的にはRZV500(だっけ?ヤマハの)っポイ感じだった。
277774RR:04/01/27 22:21 ID:OYjgIPny
>>275
フェンダーのところに白いラインがあった
黄色ナンバーだった

この二点から90(51〜90)と推測したが。
278774RR:04/01/27 23:40 ID:wjMuE150
テレビの刑事ドラマとかって逃走犯は必ず最後にバイクで逃げるよね。
「これに乗って逃げて下さい」と言わんばかりに不自然に置かれたバイクで・・・
しかも必ずコケて捕まる、もしくはバイクを置いて逃げる。
そういう場面に使われるバイクはほぼ必ず安いオフ(セロゥとか)ですよねw

あれやめてほしい。
テレビ局もバイクのイメージもっと良くしてくれYO〜
279未来の1002:04/01/27 23:45 ID:3CuPwyf6
CB1300SFでカップル、親子でタンデムツーリングとか。
ドラッグスターでもいいなぁ。
デカスク+半カップのヤンキーは勘弁。
280774RR:04/01/27 23:49 ID:PsMSgD4Y
ハーレーダビッドソン&マルボロマン観たからって
ドラッグスター400乗りに「ウイリーして」って頼むなよw
281774RR:04/01/28 00:22 ID:pwo/BQx7
ドラマの交通事故で死んだり障害負うのはいつだってバイク糊
282774RR:04/01/28 00:42 ID:X/h8gF7i
>>278
今までにテレビ番組でバイクが格好いい・良い扱いで登場した番組なんか
仮面ライダーと西部警察ぐらいしかないと思う。

昔やっていた「さすらい刑事旅情編」に出てきた珍が凄かったな。
なんといっても完全ノーマルのZZR400w
283774RR:04/01/28 01:07 ID:UJhE98m1
白バイ野郎ジョンアンドパンチとかワイルドセヴンとか
キカイダーとか。
284天誅:04/01/28 01:10 ID:3NHscve1
↓こいつのバイク終わってる。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/1789/main.html
285774RR:04/01/28 01:12 ID:k0lhXVOz
>>283
今の若い世代で果たして何人が分かるのか。
286278:04/01/28 01:15 ID:lzzBYZhg
去年の年末にやってた「キッズ魚のスペシャル」はすごかったよ。
主人公の先輩のレディース(珍)のボスが、友達の仇を討つため
子分を連れて東京から長野まで行くという設定。しかも真冬。
出てきた子分はクラブマソとSRVで登場。ほぼノーマル。雪の積もる長野を寒そうに走ってたw
しかもなぜかボスはランクルに乗ってた。
季節とか車種とかツッコミドコロ満載で笑ったけど・・・

テレビに出てきたバイクの中ではシバサキ○ウのセパハソSRが萌えたなぁ〜ハァハァ
287774RR:04/01/28 01:20 ID:9uSo0W9Y
仮面ライダーの新番組のOPで砂浜疾走してた
288774RR:04/01/28 01:30 ID:jLe/lcKm
>>287
一瞬暴れん坊将軍が浮かんだよ。
289774RR:04/01/28 07:09 ID:rGzeOebU
しかし今思えば仮面ライダーというネーミングは微妙だな。仮面ライダーは子供のころ大好きだったんだが。

仮面をかぶったヤシがバイク乗って爆走してたら漏れは引く
290774RR:04/01/28 08:03 ID:D75bas74
ヘルメット被ってるジャン
291774RR:04/01/28 08:19 ID:/BG3YfH4
相撲ライダーはもっと悲惨
292774RR:04/01/28 08:49 ID:BdEtOUbZ
>>279

CB1300SFの親子のタンデムCMなら、見たことある。
あれは、イメージがいいよね。
そういえば、CM内で

子「お母さんとも、来たことある?」
父「ここまで、連れてきたのはお前だけだ」

って、台詞があるんだが、若き日の父母タンデムシーンもあったらと思ったことがあるよ。
293774RR:04/01/28 09:36 ID:ypmSUxQf
バイクでエロ本かってそうっていわれた。しにたくなった
294774RR:04/01/28 10:10 ID:ceh0AWMh
>>292
あぁ、それいいかも。そんでゴールデンタイムに流せばイメージうpか?
295774RR:04/01/28 10:19 ID:DgaRUYYS
デンパな主婦層が苦情のでんわ
296774RR:04/01/28 10:28 ID:u3jWuzsG
>>282
ワラタ
297774RR:04/01/28 10:41 ID:xmk5QTqi
zzrとは乙な珍だな。
298774RR:04/01/28 11:47 ID:Kz9iA433
世の中の四輪オンリーはクルマの免許ですべてのバイクが乗れると思っているのだろうか?
ちょっと気になります。
299774RR:04/01/28 11:52 ID:Ie+gvHFL
>>298
昔とった香具氏ならそうかもしれんが、
ほとんどは二輪免許があることは知ってると思う。
ただ、スクーターは全て乗れると思ってるやつはかなりいると思う
300774RR:04/01/28 12:07 ID:YEE9CBhm
相撲ライダーって全裸ノーヘルだけど、あれ私有地?
もしくはズラがジェット?
301774RR:04/01/28 12:41 ID:I60SpEfm
「私有地での、土地の所有者の許可を得た撮影」という感じだろう。きっと。
302774RR:04/01/28 12:47 ID:6k7Z74/L
>>298
裏の家に住んでいる60半ばくらいの爺さんが、
俺が庭で青空整備するたびに、ひょっこり現れて、
「これはナンシー?ワシにも運転させてくれんかのぉ?」
と、言う・・・Dトラッカーなんだが、怖くて乗せることができん。
たまに近所をタンデムさせて欲求を鎮めさせてるんだが、
ある日、
「ワシの家にも、古いバイクがあるんじゃよ」
というので、でかいガレージに行ってみたところ
パーツごとに綺麗に分解、オイルに浸して保管してあるバイクの残骸が・・・
立てかけられた三本のマフラー、
よく見れば、埃のかぶったタンクとエンジンにKAWASAKIの文字、
傷だらけのサイドカバーにはMachIII750の文字。
マ、マ、マッハ750だぁ・・・本当のバイク乗りだったんだ・・・
って事で後日バイクに跨らせたら、見事に立ちゴケ(w
303774RR:04/01/28 12:58 ID:yq3cwItx
森永のCMでヘルメットをかかえているね
304774RR:04/01/28 14:48 ID:v/8d3z4m
>>302
マッハ!!
再生汁!
305774RR:04/01/28 14:52 ID:szqDldbU
>302
実は爺さんのバイクじゃなかったりしてなww。

お年寄りにオフ車の車高はきついと思われ。
306774RR:04/01/28 14:53 ID:YTeQOfXf
採石場みたいなとこは私有地では?
307774RR:04/01/28 18:27 ID:mNA72mhW
うちの親父もマッハ糊だったらしい。

なんで置いとかねーんだよヽ(`Д´)ノ
308スコフ〜:04/01/28 20:00 ID:+40jFUWu
>>307
ウチの親父もだ・・・
但しタクシーに特攻して、右足の腱を道連れに廃車になったらしいが

そういえばガレージにピストンが1ヶ転がしてあったな・・・
309ZDM400J:04/01/28 21:10 ID:WR3S+fmt
バイク乗りは皆、処刑ライダー。
310774RR:04/01/28 21:43 ID:D75bas74
>309
それはない!

>302
面白い小話だ
耄碌した爺さんは実はマッハ乗ってたけどたちごけ
311774RR:04/01/28 22:01 ID:swhDv/CK
俺の親父はCB750フォアに乗ってたらしい。
バリ伝が始まる前から集合管つけてたんだよ、と熱く語っていたな。
今はビクスクに乗ってる。
312未来の1002:04/01/28 23:37 ID:eoDYwIYh
>>292
ttp://www.honda.co.jp/HMJ/tvcm/
このCM見て「いいなぁ」って感じたよ。
俺16歳だけど彼女とかにCM内で出ているセリフを逝って見たいと感じた。
ホンダのゴールデンタイム帯の自動車CMを少々削ってこれ流して欲しいな。
ホンダさん。お願いしますよ。あと、400cc版のCMもコォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
313774RR:04/01/28 23:47 ID:IsFT1Z9u
お腹じゃなくてグラブバー持たせようよ・・
314774RR:04/01/29 00:58 ID:7vtcqnEf
>>312
仮面ライダーの枠でやる事に意味があるという気がする。
お父さんと子供が一緒にアレみて、
子供「お父さんのバイクに僕も乗ってみたいな」
とか
お父さん「バイクも良いもんだな」
とか思わせることが大事なんじゃない?

なんてったって未だに3ないとか馬鹿な事やってる所がある国だし(欝
315774RR:04/01/29 01:10 ID:q4l1syLK
今日山手線で見た広告。
生活救急車とかいうやつで、いろんなトラブルの例が出てたのだが、
バイクのトラブルで
海までツーリング。帰りにエンスト。
ってあったんよ。
あんまバイク詳しくないんだが、エンストでそんな深刻な事態になるか?
>>272のようになったのだろうか?
316774RR:04/01/29 01:32 ID:8nsWVTX5
>>315
女スクーター海苔の奴でしょ?
多分あれは「海」っていうのは全く関係なくて
ただ単に素人が頑張って遠出したの意味のような気がするよ。

それにどノーマルのスクーターがエンストするというのは
素人にとって結構深刻。
317実話:04/01/29 10:02 ID:0lE6WMvs
マンションの前でチェーンに油さしてたら犬を散歩さしてる
近所おばちゃんが俺の顔色伺いながらもどかしそう。
5分ぐらい俺の近くでウロウロしてから笑顔で話し掛けてきた
おばちゃん「いいの乗ってるねー。いつも止まってるねー」
俺「いやそんなことないですよー」
謙遜しながらも悪い気はしない俺。
おば「これからこれ乗ってどっか行くの?気を付けてねー(笑顔)」
俺「ハイ」
で、そのおばちゃんは目の前のマンションのゴミ捨て場に
ワンちゃんのうんこが入ってると思われるビニール袋を捨てていきました。
苦笑いしながら注意できない俺…

関係なくてスマソ
318774RR:04/01/29 10:06 ID:v3YbDvci
>>317
スレの趣旨とは違うレスで悪いが、
ワンちゃんのうんこの入った袋はゴミに出しちゃまずいんでつか?
いつも猫のうんこをゴミに出してるもんで…(;´Д`)
319774RR:04/01/29 10:16 ID:fb/bwqOZ
>318
指定日じゃなければまずいでしょ。
320774RR:04/01/29 10:19 ID:wwQywK+n
それ以前に自分が住んでるわけでもないところに捨てるばぁさんがダメだろ
321実話:04/01/29 10:27 ID:0lE6WMvs
>>320
そう。そういうこと
3223FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/29 10:37 ID:ehN18xLA
俺も猫砂でカラカラになったウンチを団子になったオシッコと一緒に出してるがな。
て言うか、パッケージに『普通ゴミでオケーイ』と書いてある。
3233FW ◆PA3i5k7ji6 :04/01/29 10:38 ID:ehN18xLA
俺も猫砂でカラカラになったウンチを団子になったオシッコと一緒に出してるがな。
て言うか、パッケージに『普通ゴミでオケーイ』と書いてある。
324774RR:04/01/29 10:41 ID:lkqVO4eJ
うちのまえが空き地になってるのだが、近所中の香具師が犬の散歩を
しにきて尿をばら撒いて帰る。
さすがに糞は持ちかえってるんだろうが。。
325774RR:04/01/29 11:42 ID:v3YbDvci
そのオバハンは、指定日(指定時間)以外に、
しかも自分の指定場所以外に棄てたということでよろしいでしょうか?

326774RR:04/01/29 18:39 ID:4mDhZ8pE
>>317
ばあさんは早く犬の糞捨てたいのに、
暢気に>>317がバイク整備しやがって邪魔だったんじゃなかろーか。
327317:04/01/29 20:23 ID:iBiWeXtS
>>322
ペットの糞をゴミとして出すのは全然問題ないと思う。
あと、なんで2回言うねんw

>>324
犬や猫のおしっこって臭いもんね。

>>325
YES。
ただうちのマンションはワンルームなので指定日以外のゴミ出しは日常茶飯事。
管理会社も黙認状態。
ただ愛犬のうんこの処分ぐらい自分とこでしてもらいたいもんですな。

>>326
まあ、そういうことですな。向こうからしたら。
でも別に陽気だった訳じゃないよ。サザエさんじゃないんだからw
328317:04/01/29 20:27 ID:iBiWeXtS
>>326よく見たら陽気じゃなくて暢気だった…_| ̄|○逝ってきます
329774RR:04/01/29 22:18 ID:tIvu7QAJ
なんかこの板の住人て犬猫の話題になると食いつきいいな・・・
330774RR:04/01/29 22:27 ID:+Qv026tn
動物スキー多いな(w
なんて云ってる自分ちにも、拾った猫が2匹居たりするよ。

331774RR:04/01/29 22:35 ID:LJP9f3tq
・中型〜大型二輪のタンク容量は原付スクータ並で5L位だと思ってる。
・ヘルメットに安全規格がある事を知らない。
 また、ヘルメットは5〜6千円でホームセンターで買えると思ってる。
・NSR250はNV400より排気量が小さいので遅いと思っている。
332774RR:04/01/29 22:41 ID:jofmrtzD
・中型〜大型二輪のタンク容量は原付スクータ並で5L位だと思ってる。
→バイクのタンクをタンクであると知らない。只の飾りだと思ってる。
 ついでに容量に対する体積が具体的に頭に浮かばない。

・ヘルメットに安全規格がある事を知らない。
 また、ヘルメットは5〜6千円でホームセンターで買えると思ってる。
→ヘルメットを4万で買ったと言っただけでバカ扱い。ウェアも同様・・
  (おめぇらブランドものの10万とかのコート持ってんじゃん・・)
333774RR:04/01/29 23:24 ID:qKe9BYBo
俺なんてへーベルハウスだから屋上で象飼ってるぜ!
334774RR:04/01/29 23:40 ID:U6+9WVZ7
>>333
麒麟さんが好きです。
でも象さんはもーっと(w
335774RR:04/01/29 23:44 ID:R8puXMsi
非バイク乗りじゃないが、ZZ-R400を買った初心者の友人が、10000回転あたりから一気にブーストがかかるだろ。とか言ってた。
336774RR:04/01/30 00:08 ID:7GlSmUa/
>ヘルメットは5〜6千円でホームセンターで買えると思ってる
別に間違ってない。SONIAとかならお釣りがくる
337774RR:04/01/30 00:13 ID:f/8z2+wh
>>335
後付タービンがついてたんだよ、たぶん。
338774RR:04/01/30 00:18 ID:n7+pl5Sl
確かにZZR400は8000〜10000くらいから伸びるけどね。
そういうことを言いたかったんでしょう。

どうでもいいけどカワサキ公称がゼットゼットアァルってのを最近知った。

今までダブルズィーアールだとばっかり思ってたから、ちとショックだった。
339774RR:04/01/30 00:22 ID:oL4IxqHI
>>338
いままで聞いた中では
ゼットゼットアール
ゼッツーアール
ズィーツーアールってのはあったが
ダブルズィーアールは初めて聞いた
340774RR:04/01/30 00:26 ID:XHroEYRO
>>338
公式がどうであろうが、俺の周りではダブルズィーアールでとおるよ。
341774RR:04/01/30 00:27 ID:aDz8aJSl
自分もダブルズィーアールって呼んでる。なんとなく語呂が良いし。
ZZRの読み方は昔から議論されるねぇ…。
342774RR:04/01/30 00:29 ID:Nm39a8nn
ぜっとぜっとあーる
言いにくいよね(´・ω・`)

ずぃーずぃーあーる
日本人の舌には負担がΣ(-_- ;))

だぶるずぃーあーる
wzr?

じーじーあーる
ggr?自慰自慰アル??

帝国国民の発音とか考えてほしいよねぇ、川ちゃん
343774RR:04/01/30 00:29 ID:coY4Zygy
>>338
なんか地方によって呼び名が違うらしい
そんな事を昔なんかの雑誌で見た記憶が。
344774RR:04/01/30 00:31 ID:3YINkMq+
マクドとマックみたいなもんか。
345774RR:04/01/30 00:38 ID:Eq74oQ3y
英会話の痔雄の先生(カナダ人)は
「ダボゥズィアー イレヴンハンドゥレッド」
って発音してた。
346774RR:04/01/30 00:40 ID:xbC9IB6S
そういや数字の部分はどう読んでる?
例えばGPZ900だとしたらじーぴーぜっときゅうひゃく?
347774RR:04/01/30 00:40 ID:Eq74oQ3y
ちなみに隼は 「はやぶぅさ」っていってた
348774RR:04/01/30 00:44 ID:eAFiNYXE
俺の周辺では「づぃーずぃーあーる」って呼んでる。
ちなみに大阪在住。

XJRは「ぺけじぇーあーる」
349774RR:04/01/30 00:45 ID:Eq74oQ3y
>>346
おれはGPZ900Rはきゅうひゃくアールだけど
ZX-10Rはテンアール
350774RR:04/01/30 00:47 ID:4F3yEmPn
原付スクーターの車体重量は10kg位だと思っている
250や400クラスのバイクの重量は50kg位だと思っている
351774RR:04/01/30 00:49 ID:oL4IxqHI
GPZは忍者って呼ぶ
XJRはぺけじぇーあーる
ZX-10Rはぜっぺけじゅう
352774RR:04/01/30 00:52 ID:Eq74oQ3y
>>351
ZX-10は?
353774RR:04/01/30 00:54 ID:oL4IxqHI
>>352
スマン、忘れてた
354774RR:04/01/30 00:55 ID:zqFZ4Nwu
>>331
どこかのスレに出ていたけど、排気量が大きい方が速いという勘違いをしている奴
いるみたいだけど、それで言ったらバスなんか排気量13000ccくらいあるらしいから、
F1より速いよね。
355774RR:04/01/30 00:56 ID:iaDyNXgy
ZZR を「だぼじー」って呼ぶ人がいた
XJRは「ぺけじぇー」
356774RR:04/01/30 00:57 ID:DzvRdseY
ZZR ジージーアール
XJR ペケジェーアール
YZF−R1 アールワン
ZX−12R ジュウニアール
その他いろいろ・・・

てか非バイク海苔はたいていのバイクの名前を読めない。
「これなんていうバイク?」
と聞かれて
「ニンジャ!!」
って答えたら笑われた。

な に が お か し い ん じゃ
357774RR:04/01/30 00:59 ID:oL4IxqHI
いくらなんでもそこは笑っちゃだめだなw
チョーカーン!!って言わないと
358774RR:04/01/30 01:01 ID:q5so+hiH
誰か だぶるぜっとあーる って読んでる人はいませんかね?

漏れだけか_| ̄|○
359双輪三十郎 ◆qUUyEXSufg :04/01/30 01:01 ID:KPo5dc00
神戸・大阪にバイク乗る友人が多くイマスが

XJR・・・・・・・ぺけじぇー・あーる(もしくは只のぺけじぇい)
ZZR・・・・・・・だぶるずぃー(だぼじー)あーる
ZX9R・・・・・・ないんあーる
GPZ750・・・・にんじゃ・ななはん

で、ございました。
360774RR:04/01/30 01:06 ID:btvVPgzY
Dio・・・・・ディオ
jog・・・・ジョグ・jyog
vino・・・・ビーノ
maguna50・・・・マグナ49
361774RR:04/01/30 01:07 ID:/0nJ1IiM
ディーゼル12000cc+ターボで400馬力くらいだから空荷で走らせたらそこそこ速いんじゃないの。
特にトレーラーヘッドとか。
362354:04/01/30 01:12 ID:zqFZ4Nwu
話題についていけない…。芋ったか(;゚Д゚)
と思ったら>>361ありがトン!

ちなみに俺が知っているZZ-Rの読み方は
ダブルジーアール
ジーツーアール
ダブジー

GPZ900Rはニンジャだけど、ニンジャが必ずしもGPZ900Rをさすわけではないのが不思議。
つかNinjaの名前使いすぎだよ。カワサキ…。
363774RR:04/01/30 01:56 ID:eAFiNYXE
北米ではカワサキ車のカウル付は全部「ニンジャ」で呼ばれてる。
364774RR:04/01/30 01:57 ID:jNs+XQoK
漏れの周りでは乙乙一尺は
ジージーアール
ダブジー
希にゼットゼットアールだな。

ついでに、俺の知ってるバイク好きな非バイク糊は、
CB400SFってターボ付いてるんだよね?とか
V-MAXって…(ry

気持ちは分からんでもないけどさ。
365774RR:04/01/30 02:01 ID:qlhGsoMz
高速で空荷のトラックに追い越されたことがあるよ。
こっち130kmくらいだしてたのに……。
366774RR:04/01/30 02:04 ID:9Wie1fY/
>>365
比較対照にならないかもしれないけど、
アメリカのトラックレースだと200`ぐらい出るラスィ。
まぁ、ヘッドの10倍以上の重量を引っ張れるんだから、
ヘッドだけならパワーウェイトレシオ・・・どれぐらいなんでしょうな。
1000psとか、軽く超えてるっぽいし。
367774RR:04/01/30 02:11 ID:/2bzh6NS
「バイクは寒いだろ」
朝と夜、毎日言われるので辟易する。
「着るもの着てるから普通ですよ」

勘違いってわけでもないけどね。
368774RR:04/01/30 02:13 ID:aHys69W2
すまん、おれ、
「バイクは寒ぅていかんわ」
って周りにぼやいてます。
369774RR:04/01/30 02:17 ID:/0nJ1IiM
一般に「寒そうな格好」を

・ランニングに短パン
・上下革にフェイスマスク

のどっちと見るかで変わってくるよね。
370774RR:04/01/30 02:22 ID:aHys69W2
>369
うわ〜、どっちゃも寒いな。
371774RR:04/01/30 08:19 ID:fRLs0+uQ
車大好きの非バイク乗りに、バイクにもVテックがあるって言ったら驚いてた。
そんでVテックについて、2バルブから4バルブ云々・・って説明したら、
「そうなの?たぶんそうじゃなくて、バルタイが云々・・」って車のVテックを説明されて
信じてもらえなかった。
372774RR:04/01/30 08:33 ID:UtRJ4Bkb
バイクのエンジンの出力をリッターあたりで言うと信じられないみたいだ。
373774RR:04/01/30 10:02 ID:6ykVY2iI
確かにバイクの比出力はヤバいね。
MotoGPとか約250ps/Lだし、市販車でも600のSSとか200ps/Lのがあるし。
374774RR:04/01/30 10:10 ID:RkWn+nrs
原付でもリッターあたり140ps以上だからな。
カブでも100psぐらいあるんじゃないの?
375774RR:04/01/30 12:12 ID:vSJCyTe9
>>365
今後はリミッターが付くので、そんな事は無くなるよ

トラクターヘッドとかもギヤ比の関係でノーマルだとそんなに速くない
後ろ軽過ぎでホイールスピンするしw
376774RR:04/01/30 13:05 ID:kYomd8XE
>>374
そら2stだからだろ
2stならリッター250PSオーバーはごろごろしてる
カブはリッター62PSくらい
軽バンのが比出力は出てる(660cc46PSとか)

現在の4stでは750Rの148PSが一番だな
次期600Rはリッターあたり200PSらしい
377774RR:04/01/30 13:06 ID:sRcHwvmk
>>371
基本的にはREVの進化版だから意匠の関係や
ブランドらしく呼びやすくVテックとつけただけと思われ。


>>375
クルマ板でも散々論議されていたけど、
極度の直線番長になる上にギア操作が多すぎてダメらしいね。
あと衝立みたいなヘッドの空力の影響がデカいらしい。

冬場の深夜の峠は糞急いでる2トントラックが
軽ターボと比べても意外と速かったり(w
378774RR:04/01/30 16:32 ID:XpZJzCh0
タクト(50)→ベクスター125→スカイウェイブ250
と約4年で乗りついだのだが、ウチの母親、すべて50ccだと思っていたらしい
「年々大きくなってくとは思っていたんだけど・・」ですと
379774RR:04/01/30 17:15 ID:Eq74oQ3y
四輪のNAで100ps/l以上なのって、シビックとかインテグラくらいかな・・・
トヨタのカローラフィールダーとかランクスもだったかな?
380774RR:04/01/30 17:16 ID:IahpN/pU
本日のバイトの面接の面接官。
資格欄を見て「君、原付の免許もってるんだね。ウチはバイクの通勤はダメだから」

普通自動二輪車と書いたと思ったんだが(;´Д`)
381774RR:04/01/30 17:23 ID:8Cp7kysa
>>379
RX-8は1308ccで250psだぞw


S2000、ユーロR&タイプR、セリカ及び同エンジン搭載車
S15オーテック、、このくらいしか浮かばない・・
382774RR:04/01/30 17:27 ID:Eq74oQ3y
>>381
ロータリーがあったかぁ
383774RR:04/01/30 17:27 ID:sTLDOvvI
>>381
BMW M3なんてのもあるね。
384774RR:04/01/30 17:29 ID:/0nJ1IiM
いや、ロータリーは別もんだろw
385774RR:04/01/30 17:31 ID:Eq74oQ3y
ロータリーのバイクとかないのかな?
386774RR:04/01/30 17:32 ID:QEbZpsD+
スズキ RE-5
387774RR:04/01/30 17:33 ID:btvVPgzY
388774RR:04/01/30 17:36 ID:Eq74oQ3y
>>386
しらんかった。。。
389774RR:04/01/30 17:36 ID:8Cp7kysa
>>383
いや、スーパーチューンド持ち出したら
フェラーリとかそういうのがゲフンゲフン
390774RR:04/01/30 17:39 ID:QEbZpsD+
391774RR:04/01/30 18:01 ID:btvVPgzY
タレントのタモリ(54)=本名・森田一義さん=が今月6日、東京・目黒区八雲の都道で車
を運転中に人身事故を起こしていたことが13日、分かった。碑文谷署によると、現場は信
号機がない交差点。同日午前10時50分ごろ、タモリ運転の乗用車が左折した際、2人乗
りのオートバイに接触。バイクに乗っていた男女が転倒し、自営業の男性(24)が足に
軽いけがをした。同署ではタモリに過失があった可能性もあるとして、近く事情を聴いた
上で書類送検する方針。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/05/14/04.html
392774RR:04/01/30 18:07 ID:sRcHwvmk
>>391
タモリは元々アンチ2輪っぽい発言するからな。
高速の料金所での2輪の支払い行動を屁理屈つけて
叩いてたのを思い出した。

「いいとも」で叩く可能性大。
393774RR:04/01/30 18:55 ID:CJReSxk3
>>391
その記事4年近く前のやつじゃねーか
394392:04/01/30 19:03 ID:sRcHwvmk
>>393
_| ̄|○ オレヴァカジャン・・・
395774RR:04/01/30 19:47 ID:8Cp7kysa
非バイク乗り及び、非ライダー(ライダーと言えないような人)からした
ヘルメットの価値観を語りませんか?

何で彼らにとってフルフェを被ることはビビリ・ヘタレなんでしょうか?
車に乗る人はヘタレですか?
396774RR:04/01/30 19:53 ID:h1KTZVSM
>>395
死んであの世でやっと理解する程度じゃないかな
397774RR:04/01/30 19:54 ID:sRcHwvmk
>>395
そんな語る次元以下のネタを持ってくるなよ。
ヤシらは「流行イメージ扇動マスゴミ妄信厨」なんだから。

って言うか、マスゴミが正当化を匂わせるような番組流せば
違法だろうがなんだろうがかっこよけりゃいい。

この程度の価値観。
398774RR:04/01/30 19:56 ID:B1qXvyv7
暴走族にへんな憧れ持ってる人多いよね。

ヤンチャだけど実はいい人みたいな…
399774RR:04/01/30 19:58 ID:8Cp7kysa
>>397
バイクは危ない、と言うくせに
フルフェはヘタレ、というじゃないですか、彼らは。
頭の構造を覗いてみたいくらいなんですが。
一体どこでそんな教育を受けたんでしょう・・
400774RR:04/01/30 20:04 ID:sRcHwvmk
>>399
だから、マスゴミの「一般のバイクを犯罪者&DQN化させてる」番組と
あからさまに「流行の爆音バイクや珍走」を美化する番組

ヤシらの教育=マスゴミ

某ドラマの影響で爆音糞TWが大量増殖した前例があるのに
支持する連中が気がついてない&逆切れ&開き直りしてるからなぁ。
401774RR:04/01/30 20:06 ID:380k0MuW
そんなこというヤシに出会ったことないな
402774RR:04/01/30 21:06 ID:mm/9/jWN
大阪の知事に立候補してるやつがフルフェイスの禁止を語ってたな
403774RR:04/01/30 21:10 ID:8Cp7kysa
バイクは夜12時以降禁止とか、バイク通行禁止の道とかな。
404774RR:04/01/30 21:11 ID:pz1T/GuF
>>402
本当?ソース希望です。
405774RR:04/01/30 21:15 ID:3YINkMq+
>>404
本当だが、立候補そのものがネタみたいなヤシだな。
406774RR:04/01/30 21:20 ID:/0nJ1IiM
江本か?
407774RR:04/01/30 21:25 ID:KdcGPi+A
選手時代からDQNだったからな
408774RR:04/01/30 21:27 ID:CJReSxk3
>>405
コンビニ店員(27?)ってやつ?
409402:04/01/30 21:30 ID:mm/9/jWN
どっかで画像見たんだが…
ソースだせずにすまそ
それなりに年取ってる人だったと思う
410774RR:04/01/30 21:41 ID:tRRlQeJM
西村重蔵だったな、たしか
411250LTD:04/01/30 21:46 ID:vPWwtqWT
>>409
こんなHPは嫌だスレに出てたけど、画像がもう流れちゃってるねー。
412774RR:04/01/30 21:46 ID:QjKwSjkQ
413774RR:04/01/30 21:59 ID:CJReSxk3
こんなアホ当選させるなよ >大阪府民
414774RR:04/01/30 22:00 ID:tRRlQeJM
単なる釣りとは思えぬ電波を発しているやつが暴れている……

【(゚д゚)?】何故「バイク嫌い」な人が多いのか?5
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073635358/
415774RR:04/01/30 22:00 ID:8Cp7kysa
イエスが当選するのと同じくらいありえない。
416774RR:04/01/30 22:05 ID:mm/9/jWN
大阪「都政」とか言ってるし

スレ違いばっかもあれなので
非バイクのりの友達によく言われるのは「車乗らないの?」
バイクって維持費安く思われてますよね。
417774RR:04/01/30 22:07 ID:/0nJ1IiM
実際安いからね。
主に車庫代、ガス代。
418774RR:04/01/30 22:08 ID:L/0zeoA3
>>414
生活板は基地外の巣窟だからしょうがない
419774RR:04/01/30 22:08 ID:8Cp7kysa
リッターだとガス代はコンパクトカーに負けるかも。
しかも向こうはエアコンなど快適装備ついてるのに・・
420774RR:04/01/30 22:14 ID:/U/MEeiz
重蔵の頭の中では

バイク=DQNのおもちゃ フルフェイスメット=コンビニ強盗の道具

となっているようだ。
421774RR:04/01/30 22:15 ID:CJReSxk3
確かに維持費安いよ。
おいらは維持費の安さで車→バイク(250)です。
バイクの維持費(任意保険含む)の方が、年間の駐車場代よりちょっと高いぐらい。
422774RR:04/01/30 22:23 ID:4F3yEmPn
>>414
生活板はゴミやクズ、ウジ虫の巣窟だからね。
集まっているのはキチガイ、バカ、他人の悪口は山ほどほざくが反省は一切しないガキ根性の持ち主、
自己虫、害虫、寄生虫、ガン細胞、落ちこぼれ、ドキュソ等々w
423スコフ〜:04/01/30 22:41 ID:lEYNGq3T
漏れの場合、維持費より何よりバイクだと他と較べて通勤時間が短くなるのが大きい
バス+電車:90分
  車  :60分
 原付  :30分
 バイク :すり抜けしまくったら20分切る
入社当初6時起きだったのが今では7時半にマターリ飯食ってるもんなぁ
帰りも定時だと6時には飯食って風呂入ってるし
つか、大阪道混み過ぎ(´・ω・`)
424774RR:04/01/30 22:55 ID:t/pi4xOC
>>418
すくつ(←なぜか変換できない)
425774RR:04/01/30 22:57 ID:Q017LZh2
俺の場合は原付の方が速いな

バス→乗り換え→バス:90分
車:無いから知らん
原付:45分
バイク:60分
426774RR:04/01/30 22:58 ID:KdcGPi+A
バイク板の住人ってなんでそんなに生活板が嫌いなんだ?
427774RR:04/01/30 23:02 ID:btvVPgzY
>>425
原付って二種ですよね?
428774RR:04/01/30 23:02 ID:/w4cEuXc
生活板は女性的思考回路(w での発言が多いからだよ。
理論抜きで「バイクは悪!」を貫き通そうとする。
バイク板は男性が圧倒的に多いから、その理屈の通らない話に苛立つ、と。
429774RR:04/01/30 23:06 ID:Q017LZh2
>>427
うんにゃ、50cc
430774RR:04/01/30 23:06 ID:Y8zKBBv5
今週のヤンマガに載ってたモーティブっていう漫画で
車に乗ってる男が、バイクはちょろちょろウゼー、みたいなシーンがあったよ

今週のモーティブは面白かった、というかチョト感動
語りたかったけど、そういえばバイク漫画のスレってなくなったね
431404:04/01/30 23:07 ID:pz1T/GuF
>>402 >>412
ソースサンクス。
しかし、この西村って職業が駐車場経営って…。
もちろんバイクの駐車スペースなんて気にした事無いんでしょうね。
432スコフ〜:04/01/30 23:11 ID:lEYNGq3T
>>425
漏れのバイクが250トレールで下手な原付スクータよりスリムなのと、
一部80km/hで流れてる区間を含むので1番早いのでつ
4気筒車だったら渋滞部分でもうチョイ遅いかも
433774RR:04/01/30 23:39 ID:pz1T/GuF
政見放送を見た限りじゃ間違いなく落選するでしょうね。単なる妄想じじいで良かった…。
434774RR:04/01/30 23:44 ID:Q017LZh2
>>432
自分のは400ツインです

正直2種原付ほすぃ・・・
50は流石にパワー不足
435774RR:04/01/30 23:54 ID:XHroEYRO
そーいえば・・・
「本当に時速300キロで走るバイクなんてあったらレインボーブリッジから
飛び降りてあげてもよろしくてよ!お〜っほっほっほっ!」
・・・という自爆発言女のその後をご存知の方はいませんか? 
436774RR:04/01/31 00:03 ID:9iQT0b1v
>>418,>>422
普段バイク乗りと言うだけでレッテル張りされる側の者が、なぜ、レッテル張りをする?
生活版にも出入りしている者がバイク版にもいるんだが。
437774RR:04/01/31 00:09 ID:CMnvEV9F
>>424
「そうくつ」で変換するよろし
438774RR:04/01/31 00:19 ID:5Aa/BbHb
>437
○○(←なぜか変換できない)
少し前に流行ったネタですよw
439774RR:04/01/31 00:21 ID:wcCO/pZP
たけしま(←なぜか返還されない)
440774RR:04/01/31 00:23 ID:zDxFr1kR
>>439
(゚д゚)ウマー
441774RR:04/01/31 00:58 ID:CGHQT4Ue
竹島より北方四島の方が・・・
442774RR:04/01/31 01:05 ID:CO7F0DNI
そうだな、竹島は日本の領土だからな
隣国がウリナラの島ニダって言ってるだけw
443774RR:04/01/31 01:12 ID:CGHQT4Ue
バイクに対して、高速でスピンしろだってさ。
スピンしてみたいよw
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073635358/157
444774RR:04/01/31 01:26 ID:5CVUNMXk
>>443
もうそのスレの基地外は放置しようよ
馬鹿は馬鹿同士で永遠に議論してろって感じだわ
445774RR:04/01/31 01:46 ID:zH2AUAPq
改造はお店に頼まないとやれない…。な〜んて、思ってる市役所の人間…。
今日、排気量変更をやりに行って同時に名義変更も出来ないか聞いたら何故か
市役所の人間が3人くらい来て相談を始めた…。
そして、その中の一人のおっさんが色々、話してきて最後に「あんなぁ、コウ言う
事するにはちゃんとスジって物があるだろう。改造もしてないのに何で排気量変更が
できるんだ?それに、焼きついたエンジンで走れるのか?」半切れで言ってきた…。
さっきから、エンジンが焼きついたから元の排気量に戻したって(この時点で改造してある)
言ってるのに同じ事しか言ってこないし個人でエンジンを換えたって言ったら『嘘つ
くんじゃねぇぞこのガキ』みたいな顔で見てくるし…個人でも改造できるんだって教
えてやってくれぇ…。
雑すれスマソ。
446250LTD:04/01/31 01:53 ID:5aNsPGmT
>>445
漏れの場合は、そこまで悲惨じゃなかったが・・・。
役所に行って、カブ50から80ccにボアうpした時に、
一度廃車⇒80cc登録ってしたら、廃車はすんなり出来たんだけど、
登録の時に同じ車体番号だから、話がこじれた・・・。
3人ぐらい集まって、どうのこうの話してて、『こんな変更はした事がないからちょっと待っとけ』
って言われて、30分ぐらい待たされた。
バイク屋で改造してもらったから、電話して直接話してもらって、事なきを得たけど。
勘違いというより、仕方が無い事なのかな・・・とも少し思ったり。田舎の小さい町だからなぁ・・・。
447774RR:04/01/31 02:10 ID:CGHQT4Ue
>>445
エンジン降ろすとこ見せてやれw

役所行くときは、
デジカメで作業手順撮ってから行く方がいいみたいだな。
448774RR:04/01/31 03:19 ID:FQwVf9Ey
原付=スクーター って思ってるヤツが多すぎる。
エイプの説明するの疲れた
449774RR:04/01/31 08:45 ID:4V68Jm2y
>>448 昔は原付=(ギア付き+スクーター)だったけど、最近は
・原付=スクーター
・ギア付き50=あぺみたいなの

という呼び分けになってるみたいなので、今度からそう逝ってみれば?
450774RR:04/01/31 11:56 ID:Un+IEwKT
>>445
彼らは自分の世界が常に正しいとしか思ってないので無理ですな
というか理解力が足らないというか順応性が低いというか
自分が知らないことを自分より年下の人間に教えてもらうのを屈辱と思ってるしな
451774RR:04/01/31 12:30 ID:1PXrdTKD
>>436
貼られたら貼り返せ、だよ

ああいう奴らは黙っているとざらに調子に乗るからな。
自分のキチガイ妄想意見が受け入れられたと勘違いして。
452774RR:04/01/31 18:35 ID:GDn0EtFJ
考え方がガキだな
453774RR:04/01/31 18:43 ID:WYZP55qZ
みっともねえなぁ。
貼られたら貼り返せとかほんとバカじゃないのか。
454774RR:04/01/31 19:48 ID:fNFuS5EJ
言いたい香具師には言わせとけば良いさね
455774RR:04/01/31 20:32 ID:Yn2ciVG4
ギア原付に乗ってるとスクーターじゃないから「無免で乗ってるの?」って
聞かれる…。俺は、原付免許ももってるし普通自動二輪ももってます。
それに青ライン(もうすぐ二年)
しかも、原付を買った奴(無知人間)が「100%お前に勝てるから(笑」
と凄い馬鹿にしてくる…そんな、俺はTZR50R…。
相手がレース使用にしない限り負けませんw
456774RR:04/01/31 20:42 ID:jg8a5OW8
>>455
自動二輪もってるならナゼ黄色ナンバーにしない?してるのかな
457フフ4RR:04/02/01 00:19 ID:1CFea6aB
本気を出したスポーツ系スクータは速いぞ。
458774RR:04/02/01 00:25 ID:U2rWnlbF
スポーツ系スクーターってどんなのだ?
459774RR:04/02/01 00:27 ID:PaiKuenk
陸上部の人らが使ってるやつ
460フフ4RR:04/02/01 00:49 ID:1CFea6aB
書いたときに思ったとおりの突っ込みがきたなw


461774RR:04/02/01 01:03 ID:7bTxFF9p
>>458

ZZ。
TZRと同じ2スト7.2馬力。
メーカーのホームページでも「スポーツスクーター」と言っている。
俺も昔乗ってたが、かなり速かった。
改造してあるTZR50に余裕でついていけた。
462774RR:04/02/01 01:05 ID:QqgZuanL
ストリートマジックもスポーツスクーターみたい。
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b_1998.html
463774RR:04/02/01 01:14 ID:U2rWnlbF
>>461>>462
へぇ、そんなカテゴリー初めて知った

どっちも鱸なのにワロタがw
464774RR:04/02/01 01:25 ID:3/reNE7r
今日一ヶ月ぶりに高速を120`巡航4時間したんだけど、今肩が非常にこってる。
カウルのないバイク乗りは結構自然に肩から首の筋トレをしているんだと改めてオモタ。
空気に質量あるのを体感出来るのはバイク乗りの特権。
465774RR:04/02/01 02:40 ID:kWEMReFZ
>>464
マラソンでも風避けがいると楽なんだとさ。
テレビでチビのおばさんが言ってた。
だれか忘れた・・・
466774RR:04/02/01 02:49 ID:RebAK089
ドラムブレーキよりディスクブレーキの方が効くと思ってる
467774RR:04/02/01 03:10 ID:2gkYsmr0
>>466
バイク、車乗りだけど今までしらなかったでつ。
でもググるとこんなんでますた。

またコスト的にも機械式のドラムとディスクブレーキはさほど違いがなくなってきていています。
ドラムで何らかの技術革新がなければ、全てディスクブレーキになってしまうのも時間の問題かもしれませんね。

近い将来には
昔はドラム>ディスク、今はディスク>ドラムが常識
という時代がくるのか?
468774RR:04/02/01 03:14 ID:xkb5VFhC
ドラムは効くけどコントロールがなぁ・・・・
469774RR:04/02/01 03:19 ID:kWEMReFZ
ディスクでタイヤがロックするぐらいの制動力あるんだから、
それ以上の力がドラムにあっても意味ないけどね。
470774RR:04/02/01 03:26 ID:JfwiUddV
ドラムは制動力あるけど耐久性無いからねぇ。フルブレーキ数回でブレーキ力低下…
ディスクは制動力劣るけど、何回かフルブレーキしてもブレーキ力一定。
小二くらいまでディスクが全てにおいて有利かと思ってたよ
471774RR:04/02/01 03:31 ID:zOJaRJc0
トラックのディスクブレーキってあるのだろうか?
472774RR:04/02/01 03:40 ID:kWEMReFZ
排気ブレーキの仕組みを教えてくれ。
473774RR:04/02/01 03:53 ID:PnFcVYM2
前方に強力な排気をすることによってスピードが落ちます
474774RR:04/02/01 04:04 ID:NTYQEKGy
>>473 ジェットかYp(w そんなことより>>472よ、ちょっと聞いてくれよ。
ディーゼルは構造上エンブレがちょっと少なめ。そん代わり
EXマニにシャッターバルブが入ってる。これ。
閉じると排ガスの行き場がなくなって、エンジンはただの圧縮ポンプ。
で、それにリターダ(電磁とか流体補助ブレーキ)。これ最強。
まぁお前、質問は初心者スレにでも逝ってなさいってこった。
475774RR:04/02/01 04:07 ID:PnFcVYM2
>474
正直勉強になった
476774RR:04/02/01 04:26 ID:j6kZ1v2K
>471
エルフの新型(排ガス規制適合)がディスク使ってるよ。
それまで(ドラム)のに比べるとガツンではなくジワーッと
利き始めるので最初はちょっとびびった。けど積荷には良さそう。
477774RR:04/02/01 04:39 ID:NTYQEKGy
>>476
> それまで(ドラム)のに比べるとガツンではなくジワーッと

エアブレーキじゃないの?
# って、ここはどこの板だw
478774RR:04/02/01 04:48 ID:j6kZ1v2K
油圧かエアーか判らないですが
ホイールの隙間からのぞくとディスクがみえますよ
479774RR:04/02/01 04:49 ID:XZM6hi38
新幹線はディスクブレーキ。
最近は普通の電車でもディスクは増えてきた。小田急線もそうだったと思う。
480774RR:04/02/01 04:57 ID:NTYQEKGy
>>478
いやいや、ディスクなのは否定してなくて、倍力装置の方の話w
漏れはトッラクドライバーじゃないんだが、時々用事で4t運転するとき、
つい車のつもりでがっ!と踏んでケツ振っちゃうんだよね。
# 圧力じゃなくて角度で踏む、という感覚はしばらく運転しないと戻らない。

>>479
小田急は最初のディスクの時(5000系?)結構宣伝してなかったっけか?

# 本当に板違いになってきたwんで、そろそろ落ちます。(・∀・)モヤスミー
481774RR:04/02/01 05:50 ID:Qo1VzlF0
バイク乗りの方がクルマ乗りよりクルマのメカに詳しい気がする
482774RR:04/02/01 06:54 ID:qJ0ljSLC
ほとんどのクルマ乗りはメカのことは判らないからね。
483774RR:04/02/01 09:17 ID:NSw4Foef
お前、自分のバイクが19000r.p.m.回るって言ってたけどさぁ、
6000r.p.m.で180km/hだべ?
1000r.p.m.が30km/hなわけだから19000r.p.m.って570km/hじゃん?
F1でも300km/hなのにバイクなんかがそんなに出るわけねぇだろ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上AT限定ドライバー様のありがたいお言葉でした
484774RR:04/02/01 09:45 ID:PnFcVYM2
AT車はタコメーターいらないね
勘違いを誘発するだけだわ
485774RR:04/02/01 09:50 ID:CRKd8RCf
メルセデスのトラックはほとんどディスクだったような気がする。
486774RR:04/02/01 10:06 ID:2vSdsbeE
俺のバイク脳内タコメータしかない・・・ 
487774RR:04/02/01 10:08 ID:hOvYmUmH
>>470
小2でそこまで分かったおまいは神。
488774RR:04/02/01 10:22 ID:stnKIhYm
>>479
>>480
小田急のディスク装備は4000系のみ。
しかも、車体は新品だが駆動系は旧型車のものを流用。
その4000系も3000系投入でどんどん廃車になる模様。
489774RR:04/02/01 12:37 ID:/oBJx3YB
この板意外と鉄っちゃん多い・・・
490774RR:04/02/01 13:11 ID:t+OTu7SO
乗り物好きなんだろ
491774RR:04/02/01 16:24 ID:cmvCsaAq
>>483
そういや以前ジェットエンジン搭載させてバイクだか車に音速クラスの
スピード出させたのを見たような。10年以上前だったかな・・・
492774RR:04/02/01 16:37 ID:9kQudvdT
GL1500はバイクとは認識されずに
「この乗り物は何?」「何だ?このマシーンは?」
と言われることがある。
493774RR:04/02/01 16:46 ID:2vSdsbeE
494774RR:04/02/01 18:51 ID:aybuMFMe
>>492 続いて・・・・
SAにてGL1500を見たオバサンに、「こんなのに乗れるの?」と
聞かれた事がある。
俺は、いったいどうやって此処まで来たのだろう・・・・・?
495774RR:04/02/01 19:03 ID:aybuMFMe
GL1500で、テーマパークのテーマソングを聴きながら
駐車場の入り口で料金を払おうと止まったら、係りのネ〜ちゃんに
「これってバイクですよね?」って聞かれた。
「タイヤ2つしかないでしょ〜〜〜」と言って200円払って
駐車した。(普通車は1000円)
496774RR:04/02/01 19:12 ID:ZBaYUgDw
駐車場所を昔の軽自動車と同じくらい占有するGL
・・さすがにそこまではデカクないか。
497未来の1002:04/02/01 20:53 ID:ZW/wxq7g
ただ、GLの全ての排気量で言える事はバイク専用の駐車場では邪魔な存在。
今日、茅ヶ崎にある国道一号沿いのバイクショップ(店舗が一つの敷地に集まってるところ)に
行ったらGLがあった。駐車場を2台分くらい占領してた。
その隣にMy Bikeのエリミ125を停めたらエリミがショボくみえた。
でも、有料道路では軽二輪と間違えられる存在なんだぞと勝手に自己満足して
最後はその場をさりました。
498774RR:04/02/01 20:57 ID:H7b7jHVN
何日か前にTBSの夕方にやってたドラマの珍は、乗ってるバイクはライブDIOだったんだが、
フロントのとこに買い物カゴがついてた。


久しぶりに爆笑した
499774RR:04/02/01 21:00 ID:hCJOzeJQ
原付きスクに買い物カゴが付いてて何がそんなに可笑しいのかわからない
おいらはバイク板住人失格ですか?
500774RR:04/02/01 21:05 ID:Z1AOTlSY
おばちゃんが乗ってる奴だよなぁ・・・
501774RR:04/02/01 21:06 ID:Jt493Ofu
>>499
そーいうことでなくて、ドラマの珍役がカゴ付きのに乗ってたってことに
笑ったんでないかな?
502774RR:04/02/01 21:06 ID:tt0P+SNy
>>497
GL400ってそんなに大きかったか?
503マテ ◆mateZp3pEw :04/02/01 21:10 ID:VNDjpThD
>>499
コワモテの珍走団がカゴ付きスクーター(おばちゃんの乗り物)に乗っているという落差が、498を爆笑させたのだと思う。
504774RR:04/02/01 21:37 ID:bkm0u5A7
引っ手繰った荷物を放り込んで置く用なのかな?
505774RR:04/02/01 21:44 ID:prRzNUaW
>>502

乾燥で200`
506774RR:04/02/01 22:08 ID:OiG3Ou8F
さっき、親父と話をした。
うちの親父は普通の大人し目の人で、別に運転が荒いとかでもなく
免許はゴールド。そんな親父に聞いてみた。

「なあ、後ろにバイクおったらどう思う?」
「後ろは気にならんなぁ・・・」
「じゃあ、前は?」
「やっぱうっとおしいな」
「・・・・・・・」
「ちょろちょろしてて、早く行けって思う。」
「・・・・・・・・・・・(マジか;;)」
「うん」
「いや、前におるよりも後ろのおった方がブレーキあれやし、危ないで」
「いや、追突されてもこっちは車やし。それよりも前におる方が危ないな。
ほら、ちょっとぶつかったらこけるし。」
「・・・・・・・いやまあ、そうやけど・・・」
「前におったら抜かしたいのは抜かしたいな・・・」
「・・・(T^T;」
「なんでやろな?バイクの方がクルマよりスペース少ないのにな」
「いや、前におるのが俺の乗ってるの(エリミ250)みたいなのでも?」
「いや、関係ないねん。なにしろ前にバイクおったら邪魔やな・・・」
「・・・・_| ̄|○」

これが4輪オンリーの一般的な考えなんだと思った日曜の晩でした・・・

オヤジ;;
507774RR:04/02/01 22:13 ID:F8ahUd9S
>>506
うちの親父もゴールド免許持ちの良識ドライバーだが
「目の前で転ばれたら避けようがない。できるだけバイクは目の前走らせたくない。
 渋滞時は空間あけて、とっととすり抜けさせて行かせる。死角に入られたらたまらない」

だそうだ。
ま、確かにパニックブレーキや路面トラブルで目の前で転ぶ可能性はあるからなぁ・・。
508774RR:04/02/01 22:14 ID:SCcLlwB0
煽ってくるやつはバイクが目の前でコケでも平気なんだろうか・・
509774RR:04/02/01 22:17 ID:/4qjzkau
>ほら、ちょっとぶつかったらこけるし。......_I ̄I○
510774RR:04/02/01 22:17 ID:9JI1uhLL
>>506
そういうこと聞くと
マターリ派の俺は明日から走りにくいぷ
511774RR:04/02/01 22:31 ID:2vSdsbeE
>>510
そうだよなー
基本的に渋滞時以外すり抜けしないから、片側1車線の普通に流れてる道だと
30分ぐらい同じ車の前走ってる
512774RR:04/02/01 22:33 ID:tt0P+SNy
>>508
そんなことを想定できるような頭じゃありません。
513774RR:04/02/01 22:41 ID:9JI1uhLL
そういえば、普段車の流れに乗って走ってるつもりなんだけど
気が付くと車の集団の一番ケツにいること多いな。
なんか>>506見てなんとなくその理由分かったような気がする。
514774RR:04/02/01 22:43 ID:SCcLlwB0
>>511
同意 
しかもあまり車体の大きくない250なので
もうし分けないとも思ったりするが、
バイクも軽自動車だろ と自分に言い聞かせて
クルマのように並んで走ってます。
515774RR:04/02/01 23:29 ID:bkm0u5A7
>>506
うちの親父もそんなこと言っていたよ。リアDQ4輪は別として、大体一般的にはそうなんだと思う。
516774RR:04/02/01 23:41 ID:SCcLlwB0
国道片側2車線の渋滞道で、おばちゃん原付スクーター
が買い物袋満載で、クルマの列にならんでた。もちろん左車線ね。
後続のクルマがじわじわと赤信号なのに次々と追い越してたのを見た。
おばちゃん固まったように動けず。
がんばれ、おばちゃん・・
517774RR:04/02/02 00:27 ID:kOqfklpu
>>507
俺はバイク乗りで車乗りだがオヤジの意見にだいたい同意だな。
バイクが前にいるときは車間距離大目にとるよ。
じゃまというより安全の為だけど。
バイクのブレーキタイミングと車のタイミングが違うという理由もある。
518774RR:04/02/02 00:29 ID:YPxlii+q

フルフェイスは犯罪者
519774RR:04/02/02 00:30 ID:A73t3zR1
俺は四輪オンリーのバイクに対する意識改革のために
法定速度+α位で走行→抜いてくる車→あえて譲ってやるフリ
→車が前に出る寸前でフル加速→車ミラーから消える
こんなことをしてるぞ。もちろんパワーに余裕があるバイクで場所を選んでの話だが。
バイクが遅いと思ってる中年は危険だから、バイクは速い物だと教えてやらんとな。
520774RR:04/02/02 00:31 ID:jTUeOrZo
>519
逆効果じゃないか?
521774RR:04/02/02 00:36 ID:bjAY6Vaj
大阪府知事選で例のフルフェイス反対してた候補者
ぶっちぎりの最下位だったな。
522774RR:04/02/02 00:38 ID:jTUeOrZo
>521
「私は非常識人です。」ってふれて回ってるようなもんだからな。
523774RR:04/02/02 00:38 ID:OwaaCJp3
唯一ネ申又吉イエスみたいなもんだ
524774RR:04/02/02 00:41 ID:A73t3zR1
>>523
唯一ネ申と違って面白くないだろ。
525774RR:04/02/02 00:42 ID:jTUeOrZo
太田再選も、同様に面白く無いわけだが。
526774RR:04/02/02 00:45 ID:OQmrPjhd
創リイ西の力で再選しますた。
527774RR:04/02/02 01:01 ID:E8kVJeoE
倉リイ西はもっと面白くないから。てか怖いから。
528774RR:04/02/02 01:24 ID:c7j3etDA
>>521
知名度を考えれば現職と比べて不利だし、加えてあの思考回路ではな・・・
529774RR:04/02/02 01:44 ID:RxnnX+e/
それでも賛同した人はいるわけだ・・・
530774RR:04/02/02 02:06 ID:07cbCA8f
ノックがまた出ても賛同されるかな?
大阪人はタコ焼き大好きだし。
531774RR:04/02/02 02:17 ID:pwj8g3MG
開票途中経過の時点で9000票程得てたらしいぞ
532774RR:04/02/02 02:29 ID:jpFXsnSP
非バイク乗りは原付よりも自転車のほうが法定速度が上なのを知らない。
533774RR:04/02/02 02:33 ID:Rd0VXMWM
>>532
や、バイク乗りだが、つい最近まで知らなかった。
そうなんだってね。エンジンついてる奴の方がちゃりんこより
制限速度が低いってのも変な話だ。
534774RR:04/02/02 02:42 ID:07cbCA8f
人間の制限速度は?

100m10秒なら何キロぐらいだっけ?
36ぐらいかな。
535774RR:04/02/02 02:44 ID:jpFXsnSP
>>534
36`だね。

流石に人間の制限速度は知らないや。
ローラーブレードやスエケボーはどうなんだろ?
あれは公道走行禁止か?
536774RR:04/02/02 02:47 ID:yXE/12Ml
>>535
交通の激しくない道路という制限があると思う。
それからローラーブレードは社名ですので。
HONDAに乗る≒ローラーブレードで滑る
537774RR:04/02/02 06:10 ID:w7fV+6l/
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ラ 変    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   変 え
  イ 身    L_ /                /        ヽ  身  |
  ダ が    / '                '           i  !?  私
   l 許    /                 /           く    達
  ま さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,   が
  で れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  だ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  よ の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  ね は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
   l     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  あ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  り    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   え    > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   な   (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   い    >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ  !    /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

>534
>535
初速は遅いだろうから最高速40キロぐらいかな?
538774RR:04/02/02 07:40 ID:avNR5Mji
人間や自転車の制限速度は無いと聞いた覚えがある。
まぁ、受け売りで自分で調べた覚えはないが…。
マッハ1でダッシュしようと「周りに危害を与えないように走れ!」
の注意程度で済むとか。

最近バイク乗ってないけど、>>506みたいな感じは確かに受ける。
制限速度守ってるのは良いけど下手に前が見える分、もっと速く行けよと思ったり、
もうちょい先に行けるのに邪魔やなーとか思ったり。
先に行きたがり君の俺はこんな感じでバイク邪魔。
539774RR:04/02/02 07:52 ID:w7fV+6l/
自転車は小型と同じだよ
540774RR:04/02/02 09:18 ID:+Om7pqbb
>>538
昔テレビで中野浩一が自転車の練習で国道を60`で走っていたら警察に
呼び止められた話思い出した。
541774RR:04/02/02 15:55 ID:/RM+ELpn
>>537
出だしはバイクより速いらしい・・・
542774RR:04/02/02 16:01 ID:w7fV+6l/
>541
一見的を射ていそうで関係ないだろそれわ
543774RR:04/02/02 16:06 ID:I+qwhwl6
>>541
昔「ためしてガッテン」でやってたな。
人、自転車、バイク?、自動車で、最も初速度が速いのは、人間とか…
544774RR:04/02/02 16:28 ID:gPbHbkYq
そりゃそうだ。
ほんの10メートル程度なら一番速いのは人間。
ちなみにジェット機より速い。
545774RR:04/02/02 17:01 ID:OwaaCJp3
今夜7時から放送!

交通バラエティ
司会……大塚範一、今田耕司
ゲスト……斉藤慶子、はなわ、パンチ佐藤、YOU、ラサール石井

バイクが出て行く音が響く夜の住宅街。静かな町にたびたび響くその騒音。
今回は安眠を得るためにバイクに注意を続ける方の様子を放送。


た  ぶ  ん      原  付  バ   イ  ク の予感
546774RR:04/02/02 17:11 ID:XMZ1vB+U
>>545
スーパートラップのTW、ビクスク、アメリカン、レースーマフラーのSS

たくさんいるなぁ
547774RR:04/02/02 17:18 ID:1R1j3VWd
>>540 こんなの見つけた。確かに人間と軽車両には法定速度はなさげ。
ttp://member.nifty.ne.jp/suga/bikelaw/kaishaku.htm
>自転車の制限速度
>ありません
>でも,道路標識の最高速度は超えちゃいけませぬ

>参考条文
>車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。(道路交通法 第22条)

自転車も「車両」に含まれるというのがこのシトの判断の論拠。なるほどなぁ。
548774RR:04/02/02 17:21 ID:ERsSGZz2
>>547
自転車は【軽車両】でし…
なのに右側走ったり、電気点けなかったり… なめとんのかこら!
一応切符切れるらしいです、点数が減る訳ではないけど、後で簡易裁判所
から呼び出しがくるらしいです。(よっぽど悪質な場合)
549774RR:04/02/02 17:36 ID:1R1j3VWd
>>548 件のペイジの「自転車の定義」のとこ見て下され。
車両等-車両-軽車両-自転車という分類があるので、
自転車(軽車両)は車両の下位分類に含まれまつ。
550774RR:04/02/02 17:43 ID:ERsSGZz2
>>549
おら昔、教習所でそう習っただ…   ショック… _| ̄|○
551774RR:04/02/02 18:07 ID:tp/5dgWU
>>545
どこの包装曲よ?
552774RR:04/02/02 18:08 ID:4aGOymOB
フジ
553774RR:04/02/02 18:50 ID:/RM+ELpn
大阪やってないみたいだな
554774RR:04/02/02 18:59 ID:KsP6JGFG
>>553
1、2度見たことがあるけど、今はやってない
555774RR:04/02/02 19:02 ID:3KA8LvZk
上沼恵美子ですが何か
556774RR:04/02/02 19:03 ID:OwaaCJp3
ほらやっぱり全部 原付すくーたジャン・・
557774RR:04/02/02 19:05 ID:3KA8LvZk
うほ、いいうp!まだあ?
558774RR:04/02/02 19:08 ID:j/r6KvNZ
マグナ50、キター!
559774RR:04/02/02 19:09 ID:Zun+QdRj
実況板もうだめぽ
560774RR:04/02/02 19:10 ID:j/r6KvNZ
迷惑スクーターにしろよ。。。
561774RR:04/02/02 19:12 ID:Zun+QdRj
本当に良い迷惑だよ・・・
562774RR:04/02/02 19:27 ID:lTl3GqED
こいつら二輪免許持ってない連中だろ
だいたい原付スクーター海苔はバイク海苔とは言わない
563774RR:04/02/02 19:35 ID:dKvYkF/z
>>556
XRらしきのもいたよ
564774RR:04/02/02 19:53 ID:OwaaCJp3
こうやってまたバイク乗りが叩かれていくんだろうな・・
原付スクーター(一種)のせいで。

だいたいバイクのりなら駅前の住宅街になんて怖くておけない
つうの。そもそも通学先・通勤先までバイクで行く人も多いし。
565774RR:04/02/02 20:04 ID:lTl3GqED
確認できたのは
原付スクーター多数・XR・TW・マグナ250
566774RR:04/02/02 21:29 ID:kYuQk8mO
>>543
脳が命令を出してから動くまでの時間が最も短いのは人だからな。
あと世界のトップレベルのスプリンターは最高で12m/sくらいだから
43km/hということになる。
567774RR:04/02/02 22:04 ID:3KA8LvZk
人間素晴らしい
568774RR:04/02/02 22:39 ID:r6SiSb2S
やっぱバイクより人間だよな
569774RR:04/02/02 22:53 ID:K34Qo9L0
色んな番組でそれ証明する為に異種競争するが
なぜかモトクロッサがいないワナ
そして車は高回転型スポーツカーしかいない
570774RR:04/02/02 22:58 ID:w8m3oC14
>>569
そりゃ一般的に『スポーツカーは速い』から。
高回転型だとか、そんな事は見る側で判る人少ないし。
『スポーツカーより速い』、『バイクより速い』だけしか求めてないからね。
571774RR:04/02/02 22:58 ID:U4+53QVl
軽いとフロントアップしやすいから不利じゃないかな。
572774RR:04/02/03 00:02 ID:QGWRZvh0
人間がバイクより前に出られるのは最初の2mくらいだろ
メーター見ながらの感覚だけど
バイクは最初の1秒で30km/h,2秒以内に50km/hは軽く達するよ

短距離のトップ選手のピークは43.5km/h位だけど、スタート後30m地点
573774RR:04/02/03 00:24 ID:699AianK
仮にバイクが10m/s^2の等加速度運動をするものとしても1秒後には5mしか進んでないことになるが、頭大丈夫か?
574774RR:04/02/03 00:38 ID:JLLNNBNt
>>572ではないけど

>>573
人間が一定速度で100mを10sで走ったとすると
初速(0m)+速度(10m/s)*時間(2s)=距離(20m)
>>572の言うとおり2mで追いつくと思う。
575774RR:04/02/03 00:39 ID:Lz6TV9ep
>>573 1Gの加速か。すごいな。 >>572はどんなバイクに乗ってるんだろう。
576774RR:04/02/03 00:41 ID:JLLNNBNt
>初速(0m)
これ間違い。
訂正↓

初速度(0m/s)

ちなみにバイクの加速度は>>573を参考しますた。
577774RR:04/02/03 00:45 ID:Lz6TV9ep
>>574
> 初速(0m)+速度(10m/s)*時間(2s)=距離(20m)

式はともかく(答えはあってるから)

> >>572の言うとおり2mで追いつくと思う。

…ん?20mじゃなくてか?
578774RR:04/02/03 00:48 ID:699AianK
2秒って言いたいんだろ。
ちなみに初速が10m/sじゃないか。

おまいらほんまに免許持てる年齢なんか?中卒?
579774RR:04/02/03 00:48 ID:JLLNNBNt
>>577
スマソ。
そもそもそこを2m→2sに脳内変換してますた。

やっぱりダメだな。漏れは…
580774RR:04/02/03 01:03 ID:Lz6TV9ep
>>578
> ちなみに初速が10m/sじゃないか。

人間のね。本来>>574が書きたかった式は
1/2*10*t^2-10*t=0 これを解いてt=2 で、
「短距離走者がだーっと最高速でダッシュしてるのに
バイクでフル加速したらどんくらいで追いつく?」の意。

> おまいらほんまに免許持てる年齢なんか?中卒?

…ちゅうわけでとりあえず、そのままお返ししときまつw
581774RR:04/02/03 01:11 ID:699AianK
>>580
いや、わかってるから。

初速って>>574の式じゃ人間の事を言ってるんでしょ?
なんかわかりにくいけど。
582774RR:04/02/03 01:15 ID:699AianK
あー、なんかごっちゃになってきた。

もういっぺん言っとくと>>578で俺は人間の初速度は0ではなく10m/sだろってことを言ったの。
>>574が言いたかったこともわかる。どこを勘違いしたかもわかる。
それでどうして>>580の返しが来るのかわからんのですが。
583774RR:04/02/03 01:21 ID:Lz6TV9ep
>>582
主語がないから。

> それでどうして>>580の返しが来るのかわからんのですが。

煽られたら、とりあえず煽り返すのが2chの醍醐味かとw
ま、あんまり気にせんで下されたく候。
584774RR:04/02/03 01:25 ID:699AianK
>>583
単なるおまいの勘違いじゃねーかw

それにおまいを煽った覚えはねぇよヽ(`Д´)ノウワァン
585774RR:04/02/03 01:25 ID:699AianK
×勘違い
○早とちり
586774RR:04/02/03 08:54 ID:Ai03eQA/
どうでも良い揚げ足取りに必死になるなよ
587774RR:04/02/03 09:52 ID:WHj2ihUX
空母でカタパルトから射出される戦闘機と比べたらどうなんだろう?
588774RR:04/02/03 09:54 ID:3Yhva8JN
アーガマのカタパルトから射出される百式と比べたらどうなんだろ?
589774RR:04/02/03 13:52 ID:tw4COeoG
ここらで高速二人乗り解禁間近について語ってみてはいかがかな?
590774RR:04/02/03 14:01 ID:KPMMOW+0
まぁ、そうなれば遠出とか楽になるよな
あとできれば料金改正を願いたい
591774RR:04/02/03 14:08 ID:cRVTLkgG
>高速二人乗り解禁間近について語ってみてはいかがかな

必要なし、帰れバカ。二人乗りして転んで死ね。
592774RR:04/02/03 14:17 ID:e+WVmdnG
高速二人乗り解禁賛成!!
今まで規制されていたのがむしろ信じられない。
593774RR:04/02/03 14:22 ID:dSjTPD/M
>>591
早く不登校から抜け出しなよ。
594774RR:04/02/03 14:32 ID:glfeBUIV
>>592
オマエは直ぐに・・
高速走行中、前を走る二人乗りバイクの後部座席のバカ女が転がり落ちて..
そのバカ女を引っ掛けて転倒、障害者となってしまう。
勿論、バカ女を轢き殺した罪も背負う。

自分に非はなくとも二人乗りOKの時代なんだからしょうがない
安易に二人乗り解禁に賛成した自分を呪う事になる。

高速二人乗り禁止をバイク界への弾圧。とか行ってる香具師ってイタイのばかり。
揃って氏ね。
595774RR:04/02/03 14:37 ID:nOdVW4Rk
高速タンデム解禁賛成、だけど俺はしない。
って意見もよく見受けられるね。
596774RR:04/02/03 14:42 ID:dSjTPD/M
(´-`).。oO(やれやれ…

【賛成3】高速道路の2人乗り【反対7】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074181420/
597774RR:04/02/03 14:43 ID:qtdgnFXb
あのさ、タンデムで事故しないための高速タンデム解禁だろ?
一般道の交差点での事故率考えろよ。
高速=危ないと勘違いしてるバカ多すぎ。
いざ事故起こると被害でかいのをTVで刷り込まれてるからなぁ・・アタマ弱い・・
598774RR:04/02/03 14:43 ID:lCJ7t++p
そこらへんのでかい国道とかだったら普通に100km/hぐらいで流れてて、ニケツのやつらも多いだろ。
んで後ろのやつが落ちてるの見たことあるか?

スレタイに合わせると
後部座席の人間はそうそう簡単に落ちるもんじゃない。
あと、直線でこけることもそうそうない。
599774RR:04/02/03 14:47 ID:qtdgnFXb
>>598
こけたり、落ちたりの可能性が高いのは
低速走行時や急なカーブのときぐらいだよな。
高速は路面トラブルもそうそうないし。飛び出してくる車や歩行者、自転車もいない。
突然の渋滞に気を付ければ急ブレーキをかけることがないんだから。
600774RR:04/02/03 14:48 ID:B/1hEEs+
脱糞した後のバイクって気持ちイイ!
601774RR:04/02/03 14:49 ID:zoVecBcB
高速二人乗り解禁は、賛成です。
でも俺は絶対、高速二人乗りはしないと思う。
GLとかなら快適なんだろうけど・・。
バイクの後ろに乗せる人って女でも男でも、大事な人しか乗せないでしょ?
そんな人を乗せて100`とか出せないし。
でも一般道路よりも危険はないのかなぁ?
どっちにしろ自己責任だね。解禁は賛成です。みなさん運転には注意してね。
602774RR:04/02/03 14:53 ID:xZWxo8IB
後ろに乗せる人がいないので僕には関係ありません。
後ろに乗せる人が出来たら賛成します。
603774RR:04/02/03 15:01 ID:h6EBYVqe
>後ろのやつが落ちてるの見たことあるか?
あるよ。
>タンデムで事故しないための高速タンデム解禁だろ?
だからさぁ、こういう意見を平然と述べる香具師等をイタイって言ってんの。
流れているから安全度が高いとかなぁ。

車の教習所で例えると
「高速道路は車が流れているから安全です。」なんて教えている教習所があるか?

欧州でのあるデータでは 高速道路でのバイクの事故が10件ありました。
その内二人乗りが原因の事故は1件です。
二人乗りのパーセンテージは10%だから安全なんです。とか言ってる馬鹿。
二人乗りが原因で事故件数が10ポイント高率になった数字のトリックに気が付いていない。

高速道路を舐めてると、マジ死ぬよ。
604774RR:04/02/03 15:11 ID:dSjTPD/M
(´-`).。oO(つまりは、青年の主張をしたいがための前振りであったか…ウツダ
605774RR:04/02/03 15:11 ID:E0WX+MBp
舐めたらあ か ん 、舐めたらあ か ん
人生舐めずに、これ舐めてー

うん、マジ死ぬよ、マジおすすめ
606774RR:04/02/03 15:11 ID:s2v4jD+c
>>594
馬鹿はお前だ。一般道でもめったに起こらないような事故を例にだすな。
その件についてなら一般道の方がはるかに危険度は高い。市ね。

>>603
その分、一般道で起きる二人乗り事故が減ることは考えられないのか?
解禁になるなら高速二人乗りについての交通教育も行われるはず。
危険性ばかりをあげつらって、なんでも規制すればいいなんていう
考え方が旧態の官僚そのもの。

607774RR:04/02/03 15:12 ID:qtdgnFXb
>>603
100`タンデムで移動しろって言われて
オール下道で行くのと高速やバイパス使って行くのどっちがいい?

教習所で正しいことなんていくつ教えてもらえた?
欧州でタンデム時の事故率の統計で高速のが安全だって示されてるんじゃなかったっけ?

高速舐めてると?公道デビュー3分後には高速乗って140`移動しましたが。
608774RR:04/02/03 15:13 ID:0rB/U3+H
( ゚Д゚)<討論スレになっちゃった〜!
609774RR:04/02/03 15:13 ID:nOdVW4Rk
(´-`).。oO(事故るってのは、自分だけの問題じゃないからなぁ…。)
      (たとえ見知らぬ人でさえも、バイク乗りの死亡事故の)
      (ニュースを見ると、心が痛むよ。)
610774RR:04/02/03 15:21 ID:lNLxytns
この間のバイク右直死亡事故のニュースは、全然知り合いじゃないんだけどなんか凹んだなぁ。
HONDAの黄色いSSの下に出来た緑の水たまりが印象的だった。
611774RR:04/02/03 15:23 ID:5VpA+DzG
>教習所で正しいことなんていくつ教えてもらえた?
公道デビュー3分後には高速乗って140`移動しましたが。

そうやって自己判断でルールを作り
「漏れってセンスあんじゃん!!。」と驕って自滅していくんだね、南無〜。
612電波退治 ◆boss/RAWsk :04/02/03 15:23 ID:FY8UdIvJ
とりあえず生活板の反バイク電波をやっつけてきました
ttp://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1073635358
613774RR:04/02/03 15:24 ID:qtdgnFXb
>>611
>そうやって自己判断でルールを作り
>「漏れってセンスあんじゃん!!。」と驕って自滅していくんだね、南無〜。

読解力ないのね・・相手にした俺がバカだったよ・・
プライド保つために頑張って吼えてくれ。
614774RR:04/02/03 15:25 ID:n97Vr9J8
>>603
>>>後ろのやつが落ちてるの見たことあるか?
>>あるよ。

どのような、状態の時に落ちたのかな?
それが、そのまま高速道路でのタンデムに当てはまるの?

615774RR:04/02/03 15:27 ID:nOdVW4Rk
>612
やっつけてないと思われ。
616774RR:04/02/03 15:27 ID:SbnL9b/M
>>610
宇宙人が運転してたのか?>>緑の水たまり
あ、新しい仮面ライダー、体液緑色だったような・・・













って、クーラントか。
そういえば、うちの親父は水冷の水は真水だと思っていたそうな。
617774RR:04/02/03 15:32 ID:nOdVW4Rk
>616
スレの建て直し乙。

俺のバイクは中古で15万だった(個人売買だったので)。

ある日知り合いの家に遊びに行ったところ、
その家のおばぁちゃんがやってきて、車を入れたいからバイクを一時どけてくれとのこと。
言うとおりにしたところ、おばぁちゃんが、
「このバイクは大きいねぇ、いくらぐらいしたの?」
「15万ぐらいだったですね。」
「安いねぇ!!あたしゃバイクはもっと高いもんだと思ってたよ。」

あとにも先にも、バイクで15万は安い、と非バイク乗りに言われたのはこの時だけでした。
618774RR:04/02/03 15:33 ID:t8WErILV
>>613
君、読解力って言葉の意味知ってるの?
まあ、匿名掲示板とは言え
「公道デビュー3分後には高速乗って140`移動しましたが。」
等と垂れるイタイお方の知恵なんぞ知れてますが。

反論の材料にもならないイタイ言葉は並べない方がいいですよ。
漏れなんかだと直ぐに揚げ足とっちゃうしね。

619774RR:04/02/03 15:38 ID:qtdgnFXb
>>618
君は高速道路を危険な場所・特殊な場所と勘違いしてるね。
一般道のほうがよほど危険なのに。

で、何で高速タンデムは危ないの?ズリ落ちるから?w
620骨9灰海苔 ◆CAMzcc/O/M :04/02/03 15:43 ID:2hbH/JNH
おいらは

"今日は疲れたから首都高で帰ろう"

なんて考えること時々あるよ。これはバイクだけの話ではなく
車も同様。バイクのタンデムでもその選択が出来るように
なるってのは賛成だね。
やっぱり、一般道は危険が多いよ。
621774RR:04/02/03 15:45 ID:JyfwB3gh
>>594
積荷なら落とした奴が悪くなるけど、この場合バイクの運転者に
過失はないのかな?

というか、こんな問題は一般道でも十分起こる事態じゃない?

高速二人乗りネタは荒れるので他所でどうぞ。
622774RR:04/02/03 15:49 ID:dSjTPD/M
ひとつに「危険」という語に、様々な「含み」を持たせているのが、混乱の元と思われ。

「下道の危険」と「高速道の危険」は、どちらが「より危ないか」ではなく、
危険の「質が違う」のだと思われ。

ほな「再」誘導。といいますか、いい加減にしろ

【賛成3】高速道路の2人乗り【反対7】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074181420/
623774RR:04/02/03 15:53 ID:9l8wedd1
     /\⌒ヽペタン
    /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)  モッチ
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )   モッチ
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

みなさんもちついて。
二人乗りの議論は622氏の方へ行った方がより有意義に議論できます。ハイ。


624774RR:04/02/03 15:55 ID:f/ovN2NA
>君は高速道路を危険な場所・特殊な場所と勘違いしてるね。
一般道のほうがよほど危険なのに。

違うよ。
どっちも危険な要素が満杯だと認識している。
解禁派の方々は「一般道のほうがよほど危険なのに。」を多用するが
逆にその判断が危険ではないのかな。
一般道でのジャミングしてくるドキュソ車、すり抜け中のちょっとした危険。
高速道ではそんな状況におかれる事は少ない。
うんうん判る、判る。

だけど高速には高速道の危険もあるでしょ。
飛ばすトレーラーにサイドに付かれると吸い込まれちゃう感覚を覚える。
トンネルの出口が強風で一車線分流される事もある。
スピード感覚が麻痺してしまう香具師だっていた。

どっちかと言うと、解禁は世の流れだと思うし受け入れるよ。
漏れが嫌なのは「一般道だから危険、高速だから安全。」とかいってる香具師なんだよな。
625774RR:04/02/03 15:57 ID:nOdVW4Rk
>624
もうそこら辺にしたらどうだよ。
626774RR:04/02/03 15:57 ID:qtdgnFXb
>>624
おいおい、随分ユルい主張にいきなり変わったなw
最早、何が言いたいのかわからんぞ。
627774RR:04/02/03 16:00 ID:nOdVW4Rk
>626
誘導してくれたんだから、それにしたがってはいかがでしょうか?
628774RR:04/02/03 16:12 ID:XJSR1XZJ
僕の勘違いかもしれないんですが、もしかしたらスレ違いじゃないでしょうか
629774RR:04/02/03 16:20 ID:KPMMOW+0
んなことよか料金改正をまじ求む
理由はどうあれ安くなるなら嬉しいし
630774RR:04/02/03 16:23 ID:nqgWIF/Z
>>629
禿同!!
もしくは、2輪車だけは渋滞時に路側帯の走行可にしてくれるか…
631774RR:04/02/03 16:25 ID:a3CNYLjt
みなさんのお話、エピソードは勘違いで済んだ話。
俺は怒られたよ・・・完全に向こうが勘違いしてるのに。
とあるSAで休憩してたらおっさんに
「あぶねーだろ!バイクが高速走ったら!だいたいバイクは制限速度が
 30`で&$#”#*+?…大体今の若者はうんたらかんたら…」
ああ…頭の不自由な人なのかなと思ってしばらく聞いてたけど、
あまりにバイクの事を悪者扱いするのでちょっと切れてしまい
論文調に(当方理系)
「では現在の車の高速巡航とそのユーザーの能力について…という事はつまり…」
と小一時間ひたすら自分の暖めていた論理を熱くも冷静に展開してしまいました。
もう許してくれという感じのおっちゃんの顔が忘れられません。
632774RR:04/02/03 16:28 ID:nOdVW4Rk
>631
GJ!!
633774RR:04/02/03 17:14 ID:WxQLJtoY
>>631
禿げしくGJ!!!

バイク=50cc&30`決め付け厨は
さっさと免取りにしてほしいと思う今日この頃。
634774RR:04/02/03 17:31 ID:hzW9vaqh
>>631
是非その熱い思いをロックンロール調にして俺にも聞かせてほすい( ゚∀゚)
おいらもそんな奴に遭遇したら言ってみたいYO
体育会系だけど!
635774RR:04/02/03 17:58 ID:B3fkRn9M
>>631
そんなオヤジが居るなんて・・・。
いつか俺も出会ってみたい。

そして貴方の熱い理論も聞いてみたひ。
636774RR:04/02/03 18:16 ID:tW9E7+h+
>>631
そんなオヤジがいたら誰だってキレるよ
GJ!
637774RR:04/02/03 18:25 ID:hIVvCv6M
>>631
GJ!
って何ですか。
638774RR:04/02/03 18:27 ID:qtdgnFXb
ジージェイ
639774RR:04/02/03 18:35 ID:sFlk8/i7
マシンガンアッパー
640774RR:04/02/03 18:59 ID:8G/ueqRr
それはディージェイだろ・・・。
641774RR:04/02/03 19:02 ID:B/1hEEs+
そういうDQNオヤジは多数いると思われ
原2スクで走ってると、「バイクは左車線だろボケーー」って叫ばれたんだぞw
こっちが「おまえ無免許か?」といいたくなった・・
642774RR:04/02/03 19:05 ID:wrWkDOv+
要するにやつらは二輪が嫌いなんだよ。
法律どうのこうのよりとりあえず悪口言ってストレス解消してると
思われ。
643774RR:04/02/03 19:56 ID:CJp9BGTG
2st、4st?
2nd、4thの間違いだろ。

こう思っている奴どこかにいそう。
644774RR:04/02/03 20:07 ID:PUtn9BDg
漏れ、クルマとバイク両方乗るけどはっきり言って
高速でバイクの後ろを走るのは非常にイヤです。
コケられたら、自分の技量じゃ避けきれません・・・

むしろ、路側帯をバイク通行可にしてくれたほうが
クルマにとってもバイクにとってもイイと思います。
645774RR:04/02/03 20:23 ID:/LHqAzqE
高速道路のバイク100km/h解禁は、すべてのバイクが100km/hで走らなくてはならないわけではない。
100km/hで走るのが怖い奴は80km/hで走っていても何の問題も無い。
100km/hで巡行できる奴は100km/hまで出してもいいよ、という規制緩和だ。
高速道路のバイク二人乗り解禁は、すべてのバイクが二人乗りしなくてはならないわけではない。
二人乗りで高速走るのが怖いと思っている奴は下道を走れば良い。
二人乗りで高速道路を利用したい奴が対象であり、これが違法にならなくなるというだけ。

勘違いしてる奴大杉!
646774RR:04/02/03 20:25 ID:uXN27R5Z
>>644
>コケられたら、自分の技量じゃ避けきれません・・・
自分の技量に合った車間距離をとりましょう。
647774RR:04/02/03 20:33 ID:lW7Nvp69
>>637
Good Job
オレって優しいな(w
648774RR:04/02/03 20:34 ID:0Z+O1hy3
>>645
禿同だが、あっちでやろうよそれ。
649774RR:04/02/03 20:40 ID:Dvwe555J
俺バイク乗ったら絶対1回は制限速度オーバーしてしまうんですけど
皆さんはどうですか?
650774RR:04/02/03 20:42 ID:TEyJ9ali
高速道路でコケても惰性があるからすぐ停止しないのでわ。

あと、布団袋(2-3組入っている)が落ちてたのには流石に驚いた・・・。
651774RR:04/02/03 20:47 ID:LJ0yNYRq
>>649
車でもそうだ。

制限速度守る香具師のほうがすくないと思うぞ。
普通は流れにあわせて無理のないスピード(カナリ主観的だが)で走るもんだ。
652774RR:04/02/03 20:48 ID:lNLxytns
二輪四輪問わず、制限速度をオーバーしてない方が珍しいと思うけどな。
653774RR:04/02/03 20:49 ID:aYQDB/sa
>>644
高速で走ってるバイクがいきなりこけるかっ!
おまえホンマにバイク乗ってるんか?
それ原付ちゃうんか?
654651:04/02/03 20:49 ID:LJ0yNYRq
補足するが、

無理のないスピード<制限速度

という状況が多すぎるので、ということだ。
都内者は別途ご相談。
655774RR:04/02/03 20:51 ID:Shfk8zPk
高速走ってるバイクがいきなりこけるっつうのは
前走ってる車がいきなりスピンするっていうのと一緒だと思う。
そんなのまずないしどっちにしろ避けきれん。
656774RR:04/02/03 20:51 ID:lNLxytns
ん?無理のないスピードは制限速度以下と言いたいのか?
657774RR:04/02/03 20:52 ID:lNLxytns
>>656>>654に対してです。
658774RR:04/02/03 20:58 ID:fZdBEsK7
お前らいつまでやってんの?

お前らが、このスレをどこかのスレと勘違いしてないか?
659774RR:04/02/03 21:00 ID:Dvwe555J
>>651>>652
普通そうですよね、ありがとう。

とは言っても一回は制限速度以内で目的地まで走ってみたい。。
660774RR:04/02/03 21:05 ID:B/1hEEs+
近くのコンビニとかだったらいけるかも。
661774RR:04/02/03 21:05 ID:aYQDB/sa
>>658
高速二人乗り問題もある種のバイクへの勘違いが多いにあると
考えられるので、まんざらスレ違いとも言えないと思う。

でも専用スレがあるのでそっちに行けと言われると
その通りだとも思う。
662774RR:04/02/03 21:07 ID:RB/+Y6m+
>>659
近くのコンビにまでなら出来る!

コンビニで俺のバイクをジロジロ見て、
メット持ってる俺をみて、そそくさと車に戻り、同乗者に
「やっべーよ、暴走族だよ絶対。エンジン剥き出しだしよ〜」
と喋ってるのを読んで鬱になった。
ネイキッドだからだろうか?アメリカンも剥き出しなんだが・・。
663774RR:04/02/03 21:12 ID:RB/+Y6m+
>>660
ケコーン
664774RR:04/02/03 21:31 ID:7QDqUfn4
>>653
いくら原付でもスピード出すとコケはしないだろう?w

>>662
あなたは読唇術が使えるのですか?
665774RR:04/02/03 21:49 ID:RB/+Y6m+
まぁ動物が飛び出してきて誤って前輪パニックブレーキでコケるかもしれないし。
めったにないと思うけど。

>>664
使えます
666774RR:04/02/03 22:07 ID:tW9E7+h+
「バイクは危ない」とか言っておきながら、
その「危ない」バイクを車体スレスレで追い越してく
四輪ONLYの人って一体何なんだろう・・・
667774RR:04/02/03 22:23 ID:/LHqAzqE
バイクも四輪も、「危ないモノ」になるか否かは運転者次第。
・・・ということを理解していない香具師ほど「バイクは危ない」などと
独断と偏見でテキトーにほざきやがる。
しかも、それが世間の大多数を占めていて
多数決により「バイクは危ない」が正論とされてしまう。
668774RR:04/02/03 22:26 ID:L3dudYVA
読唇術いいな。
速読と同じぐらい身に付けたい技術だわ。
669774RR:04/02/03 23:05 ID:PBj+nFAf
>>662
頭の不自由な奴の言動で欝になるのイクナイ
670774RR:04/02/03 23:18 ID:tW9E7+h+
>>667
全くその通りだと思う。
しかし、「バイクは危ない」と思っているのなら、
もう少し優しく接してくれてもいいのにね。
バイクを危険にさらしてるのが自分だと自覚してない香具師多すぎ。
671ZDM400J:04/02/04 09:23 ID:Byd9HU8g
>>662
「エンジン剥き出しだしよ〜」 激しく笑った。
剥き出しがほとんどじゃん! 
672774RR:04/02/04 11:55 ID:5lyNoKH1
エンジンは走行時、超高熱になり、触ればやけどするから危ない。
って思ってる人も多いね。
673774RR:04/02/04 12:32 ID:3GFaLILk
んまあ、熱いということはあながち間違っちゃいないけど。
うちの子達には
「バイクのエンジンは い つ も 熱いから、
 止まってるバイク見ても触っちゃダメだぞ、特にマフラーはな。」
と、子を思うが故に勘違いを刷り込ませてます。
674774RR:04/02/04 12:44 ID:N8EHuua7
メットホルダーからメットを外そうとして隣のバイクのマフラーにケツが当たった
時は熱かったな…。
「あつっ?!」って大声で叫んだあと自分のバイクに突っ込みそうになったよ…。
675774RR:04/02/04 12:51 ID:lt/A10j7
>>674
・・・隣の・・・ケツ・・・に突っ込みそう・・・

省略してみますた(´・ω・`)
676774RR:04/02/04 13:23 ID:HdFv0xjB
677774RR:04/02/04 18:04 ID:xHHOW3U8
>>671
スクーターの方が普及してるから、普通はエンジン隠れてます。
678774RR:04/02/04 18:19 ID:ioRL0fLq
>>665
( ゚Д゚)→( ゚д゚)→(#゚Д゚)

↑これなんて言ってるか当ててみてー
679774RR:04/02/04 18:22 ID:0xaQ0+PZ
かーぼーちゃー!
680774RR:04/02/04 18:38 ID:o4NCMOly
>>678
ま ん (゜Д゜)ゴルァ!
681774RR:04/02/04 18:46 ID:ioRL0fLq
答えを考えずに書き込んだ事をちょっと後悔した
682774RR:04/02/04 19:12 ID:BF83bD3w
(#゚Д゚)ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴルルルル゙ルルルル゙ルルルルァァァァ!!
683774RR:04/02/04 19:34 ID:r9ox82E9
>>678
( ゚Д゚)<特盛り!
( ゚д゚)<っあ!
(#゚Д゚)<無いのかゴルァ!!

ツマンネ_| ̄|○
684774RR:04/02/04 19:36 ID:s0CtQdgG
母者のもってた雑誌(料理のレシピとか載ってるやつ)
にあったGLか何かの写真についてたアオリ
「交通安全夜露死苦」
違う・・・違うよ


多分
685774RR:04/02/04 21:58 ID:cZg6Rbsy
( ゚Д゚)<ブォォォォォォォォォォォン!
( ゚д゚)<あ・・・
(#゚Д゚)<狂おしいほど空ぶかし♪
686774RR:04/02/04 23:24 ID:0xaQ0+PZ
( ゚Д゚)<あ、ハーレー!
( ゚д゚)<ナナハンだよ馬鹿
(#゚Д゚)<それしか言えねーのかよゴルァ!
687774RR:04/02/04 23:29 ID:EcQYB3Gs
【ETC】 専用インター、SA・PAに試験設置
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1075874100/l50



バイクは?
688774RR:04/02/04 23:41 ID:RP1iaHdf
バイクは高速乗ってもいいの?
という感じの奴もいるくらいだからね?
689774RR:04/02/04 23:43 ID:ojrkJZKV
( ゚Д゚)<オンドゥルルラギッタンディスカー!!
( ゚д゚)<ダディャーナザァーン!!
(#゚Д゚)<それしか言えねーのかよゴルァ!
690774RR:04/02/04 23:51 ID:3GFaLILk
>>689
あれはねぇ、ちょっとどうかねぇ。
ぴちょんくんは。
691774RR:04/02/05 00:26 ID:uGt2pGPb
692774RR:04/02/05 02:02 ID:QUqKN4vK
( ゚Д゚)<アウア!
693フフ4RR:04/02/05 23:03 ID:aGCf7Dqh
>>691

ごめそ。
まったく意味不明。
解説願います。
694774RR:04/02/05 23:20 ID:KYKTRq6M
●「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」

オンドゥルルラギッタンディスカー!!とは1月25日からの新番組『仮面ライダー剣(ブレイド)』の記念すべき第1話で言われた言葉。
主人公が先輩(橘さん)に裏切られたことを知ったときに言った言葉。
「本当に裏切ったんですかー!!」といったらしいが、視聴者からには「オンドゥルルラギッタンディスカー!!」としか聞こえない。
695774RR:04/02/06 01:07 ID:p+f0avmh
そうなのか!
韓国かどっかに向けて吹き替え放送してるのかなと思ったよ
696774RR:04/02/07 00:11 ID:a8Wo898H
( ゚Д゚)<高速入るぞー
( ゚д゚)<え?
(#゚Д゚)<普通車と料金同じかゴルァ!!
697774RR:04/02/07 00:17 ID:a8Wo898H
( ゚Д゚)<原付抜かしたぞー
( ゚д゚)<信号赤だ
(#゚Д゚)<前に出てくるなゴルァ!!
698774RR:04/02/07 00:20 ID:1HdJxz+O
>>696
軽自動車と同じ。
699フフ4RR:04/02/07 00:21 ID:Yw08mPE5
>>694

これ、最初どこのスレで発掘されたのでしょうか?

700774RR:04/02/07 00:23 ID:Brn9aEqt
>>698
それ知らない人って結構多いんだよなぁ。
バイク乗ってない友達に言ったら結構驚いてたわ。
701774RR:04/02/07 00:28 ID:VKpaK/sx
実況スレかふたば賛辞裏あたりじゃない?
702696:04/02/07 00:29 ID:a8Wo898H
首都高速は、普通車と同じなのよ・・・_| ̄|○
703774RR:04/02/07 00:32 ID:jSOo4GiR
>697
昨日、ちょいのりに乗ったおっさんががすり抜けしてるのを見た。
地面を蹴ってスタートしてた。
めちゃめちゃ遅い。




(#゚Д゚)<大人しくすみっこで待っとれやボケが!!
704774RR:04/02/07 06:56 ID:ZvMTwTYw
>>691 ププ 激しくワラタ(www なるほど、こりゃウケル!
705774RR:04/02/07 18:22 ID:a8Wo898H
( ゚Д゚)<ツーリング楽しいぞゴルァ
( ゚д゚)<っわっ。
(#゚Д゚)<無理に幅寄せして抜かそうとすんな小型車女!

前に車が詰まってるのに、何で必死で抜かそうと
してくるかなぁ。

殺す気か!
706774RR:04/02/07 18:30 ID:dEZOjJCl
最近は教習所で若い女には
「バイクは幅寄せするか無理に抜く」
とかDQN走りを教えてるんじゃねーか? とか思ったりするな

確かに最近ひどい
707774RR:04/02/07 19:05 ID:vPafejsz
おりの知り合いの女ですり抜けバイクがミラーにうっつた瞬間に
ハンドル切って進路塞ぐのがいた
708774RR:04/02/07 19:27 ID:2g1saVaK
>>707
それ今日教習所で習った、バイクとか自転車が通れないように左にベタっと寄せろと。
ちょっと論点が違うか
709774RR:04/02/07 20:04 ID:0S3dyJgC
>>708
それは左折時の巻き込み防止であって針路を塞ぐことと同義ではない
710774RR:04/02/07 20:13 ID:FoL1o/q0
アパート契約の時
( ゚Д゚)<1200ccのバイクなんだけど停めても大丈夫?(下見の時点で狭いと思ったのよ)
( ゚д゚)<1200cc? 大丈夫 ダイジョブ! そんな小さいバイク!
(#゚Д゚)<マジで!?
もしも苦情きたらどうしよう…
711774RR:04/02/07 20:19 ID:H/drYNfO
1200ccのバカデカイハバイクって何だろう…
712774RR:04/02/07 20:26 ID:FoL1o/q0
V MAX乗ってます
アパートの方が狭いってこと
しかもその後にアパートの屋根の張り出してる所に停めていいよと言われた
嬉しいんですがそこってモロ通路なんだよね〜
713774RR:04/02/07 20:45 ID:H/drYNfO
Vマならそんな大きくないからダイジョブそう


ただ1200ccを小さいといった管理人?サソはちと感覚が…
714774RR:04/02/07 20:49 ID:QSa5n6ze
>>713
いや、Vマはデカイだろ・・・
715774RR:04/02/07 20:50 ID:y54QcjN1
ボスホスでも乗ってんじゃねーのか
716774RR:04/02/07 20:53 ID:seiIY2NY
1200cmと思ったんじゃね?
717774RR:04/02/07 20:55 ID:f/vwalyA
でかいじゃん
718774RR:04/02/07 21:02 ID:FoL1o/q0
やっぱり1200ccって言うのよりも性別で判断されたのかな?
女だと小さいバイクってイメージがあるっぽい…
719774RR:04/02/07 21:25 ID:H/drYNfO
オナノコってボルティとかエストレアに乗ってそうな気がするしね

そう?おりだけかな。ブイマってそんな大きく無く感じるよ。

ただ通路沿いに止めるならイタズラされないか心配。
しっかりカバー掛けてロックもしておきなさい。
できればカバーは結ぶかロックに挟みこめるようにして風が吹いても
めくれないように固定しておくのが大事。
>>718
720774RR:04/02/07 21:51 ID:FoL1o/q0
>>719
アドバイスありがとございます
大型はV MAXしか乗ってないけどすごく自分と気が合っててメチャクチャカワイイんです
イタズラは絶対されたくないです
スレタイに合わせるとバイクがイタズラ、盗難に合う確立はけっこう高いということ!
U字ロックとディスクロック位は普通だよね
何でいくつも鍵かけてるの?とかよく言われるからちょっと書いてみる
721774RR:04/02/07 22:20 ID:pXPrP/Cm
>>720
バイクカバーも強力に効果あるぞ。
722774RR:04/02/07 22:51 ID:H/drYNfO
>>720
盗まれてからでは全てが遅い。
愛車が好きなら盗まれないように全ての手を尽くすこと。

絶対後悔しないように。ガンガッテクダサイ
723774RR:04/02/08 00:27 ID:uU4SItBr
女の子に自分はバイク好きって言ったら、でかくて黒いバイクに乗ってそうって言われた。
でかくて黒い・・ハーレー?百歩譲ってSTEEDとかか?

少しだけ、そうじゃないといけないと言われている気がした。

724774RR:04/02/08 01:06 ID:xNOmV8pd
>>723
ZZRの黒とかに乗って「これもでかくて黒いバイクだ」と言い張れ
725774RR:04/02/08 01:40 ID:H/V+1D+6
>>710
車の感覚で1200cc=小さいと思ったんじゃないのか?
コンパクトカーでも1300くらいはあるだろ、最近。
726774RR:04/02/08 02:11 ID:qjP9Olwl
バイクで郵便局に行った。
ヘルメッコかぶったまま鍵かけてたら
ひどく緊張した面持ちの局員に
しばらく見つめられた。
そんなにフルフェって怖いのかなぁ?
鍵かける強盗なんていないぞ。
727774RR:04/02/08 02:13 ID:6NfdPHe/
じゃぁ管理人の頭ん中には3L超のバイクが普通に存在してるわけだw

スレ違いだけど俺はカバー+ディスクロック+チェーンで地球ロックだな。
出先ではディスクだけ持っていく。
728774RR:04/02/08 06:33 ID:UuOuS2BT
>>726
一般人にとって、フルへを被って表情が見えない香具師は
恐怖感を与えているだけだと思うぞ。
729774RR:04/02/08 07:15 ID:5/Nwe0TH
>728
おれもフルフェイス被ってるけど、被ったまま駐車場におしてく姿は
端から見れば結構怪しいと思う。
730774RR:04/02/08 07:48 ID:0NFS7DL+
メット被ったまま店とか入るDQNがいるが
氏んでほしいね、マジで。
ああいうヤシがバイク乗りのイメージを悪くするんだよね。
731774RR:04/02/08 08:51 ID:Qaw50ueT
ジェットヘルまでは公認だけどな。
白バイ隊員はあのヘルメットかぶったままで銀行に入れるから。
732774RR:04/02/08 11:10 ID:2Ghapj66
>>731
>> 白バイ隊員はあのヘルメットかぶったままで銀行に入れるから。

それは、白バイの格好だからでヘルメットは関係ないと思うが。
ジェッペルでも、スモークで顔が見ないとやっぱり周りの人間は緊張するんじゃないの?
733774RR:04/02/08 11:47 ID:WXSw3wR1
って言うか顔が見えないことがイケナイ。
防犯ビデオとかで確認できないから。
顔が全部見えてればOK
734774RR:04/02/08 14:26 ID:eLHUg7p3
シンクロテックはいけるかな?
出来ればチンガード上げた状態でコンビニとか入りたいんだけど
何か言われたら嫌なのでいつも脱いでるんだが・・・
735774RR:04/02/08 14:33 ID:pe4lKrPb
>734
漏れよくそうしてるけど、特に何か言われたことはないよ。
736774RR:04/02/08 14:41 ID:jHhXKIZN
そのくらいは妥協しる
737774RR:04/02/08 15:46 ID:cW0rmpbl
てか、なんでヘルメット脱ぐくらい出来ない人多いの?
不精なだけか?別に他人は自分の髪型なんて気にもとめていない気が....
738774RR:04/02/08 15:51 ID:ldzlS4Al
フルフェでシールドあげるだけで入ってる。
バイトの直前によるとメット脱着の時間が惜しいから・・
ほぼ毎日同じ時間にいくから店員には覚えられてるかも
買う物も毎回一緒だし・・

普段はちゃんと脱ぐけどね。
739774RR:04/02/08 16:33 ID:wpfdXyMF
流石にフルフェ被ったままは入らんな
大体重いし

>>738
>バイトの直前によるとメット脱着の時間が惜しいから・・
時間が惜しいなら寄るなYO!w
740774RR:04/02/08 18:23 ID:C9zOUVlm
>>738
防犯取締強化月間とかで私服警備員数名に取り押さえられて
打ち所が悪くて重大な怪我をしてもオレは知らんよ・・・
741774RR:04/02/08 19:22 ID:JL8P5DoA
>>740
別にオマイに知って貰わんでもええんとちゃうんかと
742774RR:04/02/08 20:52 ID:7JqQeUQt
>>737
メガネかけてみれば分かるよ
かなり面倒
743774RR:04/02/08 22:11 ID:0ieEQGnc
マフラーで口元隠れて、
帽子かぶって濃い色の色つきメガネしてるやついるけど、
それに比べるとフルフェでシールドあげた方が、顔はよく見えるな。
744774RR:04/02/08 23:57 ID:6uTnPPfv
自分でも思うがフルフェ被ったままちょっと歩くだけでも自分が変態になった
気分になる
745774RR:04/02/09 00:00 ID:phi5jEVm
家にフルフェイスの男が入ってきたらどう思う?
面倒とかいう問題じゃねえんだよ。
頼むからメットはちゃんと脱げよ・・・頭おかしいぞ。
746774RR:04/02/09 00:04 ID:2vwKprct
確かにフルフェ被ったまま歩いたらかなり怪しいな。
自分の家に入るときは被ったままのことが多いが
747マテ ◆mateZp3pEw :04/02/09 00:06 ID:NMN2t4N0
>>745
フルフェイスかぶってようがかぶってまいが、いきなり家に入ってくる男は殺す。
748774RR:04/02/09 00:08 ID:mk11jGtI
ATMならかぶったまま利用するけどな
749774RR:04/02/09 00:10 ID:mZO5jSKf
いつもバイト先にメット被ったまま入るんだよなぁ。
多分強盗入ってもオレと勘違いして出迎えちゃうんだろうなぁw
750774RR:04/02/09 00:13 ID:mk11jGtI
みんなドライブスルーはかぶったままだよね
751774RR:04/02/09 00:14 ID:iE16K1JV
>>750
いや・・・被る被らない以前に入らない
752774RR:04/02/09 00:24 ID:mk11jGtI
うそ〜ん!?
けっこうベンリーなのに
753774RR:04/02/09 00:31 ID:6X1TDVQi
社外チャンバー入れた2ストがビャー!って通過した時
「うるせぇなぁ!」って言ったら「へー、バイク乗ってる奴も
ああいうのは五月蝿いんだぁ」って目を丸くされた。
俺のバイクは思いっきりノーマルだったのだが。。。
754ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/09 00:33 ID:WfIkdc51
>>752
マクドとか入るの?
前に冗談で入ったら横で友達が爆笑してたよ。
バイクに乗ってドライブスルーは端から見ると滑稽らしい。
755774RR:04/02/09 00:34 ID:mk11jGtI
おれは普通に使うよ

今日もチキンタツタ買った
756774RR:04/02/09 00:34 ID:QPfylmKn
あんな糞不味いもんよく買えますね。
757774RR:04/02/09 00:36 ID:mk11jGtI
うん、きょう初めてチキンタツタ食って後悔したよ
やっぱドムドムが一番
758774RR:04/02/09 00:53 ID:8trJADE5
バーガー屋なら最近ロッテリアが(・∀・)イイ!!と思う。
759774RR:04/02/09 00:54 ID:iE16K1JV
味ならモスの方が・・・
高いけど
760774RR:04/02/09 00:54 ID:8aWZYYu9
バイクだからこそドライブスルーが便利なんじゃん。
車はドアトゥドアが楽だ。
バイクは、(ry
761774RR:04/02/09 00:57 ID:MAh4ZYml
メットの脱着が面倒なので、数カ所寄る場所があるときは車で行くヘタレです

道沿いにいい景色の場所でバイク止めて写真撮ることがよくあるが、
メットかぶったままなので、周りから見ると怪しい奴って思われてるんだろうなー
バイクのすぐ近くならともかく、数十メートル離れることもよくあるし
762774RR:04/02/09 01:01 ID:Gt0jSIVj
>>758
キムチシェイクってまだあるのか?
763774RR:04/02/09 01:02 ID:JMbumiAn
バイクでドライブスルー利用する人ってドコで食べるの?
自宅でゆっくり・・・なら兎も角、変な所で食べて欲しくないなぁ
764ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/09 01:04 ID:WfIkdc51
>>760
だな。足つんつんだったら氏ぬね。

半クラ一速でマイクまで走行
店員「いらっさいませ」
漏れ「え〜とチキンタツタ!」
店員「スマソ、もう一度オナガイ」
漏れ、メガネとってフルフェ脱ぐ「チキンタツタ!」
店員「OK、そのままレジまでどぞ〜」
漏れ、半クラ片手にメットでレジまで走行
店員「○○○円でつ」
漏れ、グローブとって財布出して払う。ハンドルに引っ掛ける。
お釣りもらう、財布しまってメット被る、メガネつけるグローブつける。スタァト

マンドクセ( ゚Д゚)
途中でギア抜けしたりメット落としたり小銭落としたりメガネ落としたりぁぁぁぁぁx!!!!
765774RR:04/02/09 01:06 ID:8trJADE5
>>762
(;´д`)そんなのあったの?知らないです…。
766774RR:04/02/09 01:07 ID:I1o/xp9c
2ストで煙吐いてるのを見た、非バイク乗りは、
「ありゃ!オイル上がりかオイル下がりのポンコツだぜ!」
と思う。
実際2ストはデフォルトでオイルが燃えるポンコツには違いないのだが。
4ストはポンコツになってから煙がでるのだが、
2ストは最初からポンコツという違いがある。
767752:04/02/09 01:09 ID:mk11jGtI
俺の場合
前の車が注文中なのでエンジン止める(うるさいから)
キックでエンジン始動
マイクまで一速
マイクに到達と同時にエンジンストップ
「いらっさいませ、ご注文がお決まりでしょうか?」
「ハンバーガー2個、以上」
「〇〇〇円になります、お車前の方へ移動してください」
キック始動1速で受け取り口へ
エンジンストップ受け取り支払い
キック始動で出発
こんな感じ
768774RR:04/02/09 01:11 ID:8aWZYYu9
>>763
ドライブスルーを利用しなくちゃいけないぐらい忙しい時は、
ドライブスルーの出口の端っこの邪魔にならないとこで、
ヘルメット脱いで、さっさと食べちゃう。
ちょい時間があるならバイク降りてすき家とか吉牛とか。
吉ブーって言う方がいいかな?w
769774RR:04/02/09 01:14 ID:IUkP6tlM
ポンコツさ(ry

>>761
う〜ん、ある意味勇者だw
漏れも最近デジカメ買ったんであちこち撮りに行きたいんだけど
まだ自分自身カメラ慣れしてないせいか、カメラを出すだけでもドキドキ。
770774RR:04/02/09 01:14 ID:iE16K1JV
>>768
そういや豚も危ないらしいな
これで輸入停止とかになったらどうすんだろ・・・魚食えってのか?
771774RR:04/02/09 01:26 ID:8aWZYYu9
>>770
魚は水物だからなぁ〜。
ダチョウとかワニが注目されてるらしいよ。
イナゴとか蜂の子だってあるさ。
ダチョウしか食べることができなさそうな俺。
772774RR:04/02/09 01:28 ID:mZO5jSKf
イナゴは普通に食わされてたなぁ・・
773774RR:04/02/09 01:29 ID:9TiRoP+G
>>770
ウサギ、羊、猪、鯨、犬、猫。
まだまだ肉は色々ある。
カンガルーだって食えるしさ。
個人的には鰻丼が安く食べられたら嬉しい。

で、ドライブスルーは、敷地に入った時点でノーヘルで移動したら楽なんじゃないの?
んな事ないか。
774774RR:04/02/09 01:31 ID:iE16K1JV
犬、猫は勘弁願いたいな・・・
775774RR:04/02/09 01:32 ID:mZO5jSKf
ウサギ→食べると婦女子からの人気が下がる(俺には関係ない)
羊→苦手な人多い(俺は大好き)
猪→手に入らない
鯨→グリーン(略
犬→パクりニダ
猫→またまたパクりニダ!
776774RR:04/02/09 01:38 ID:8aWZYYu9
羊も病気に弱いと聞いたことがあるが・・・
777774RR:04/02/09 01:41 ID:9TiRoP+G
じゃあ馬か?

やっぱり犬と猫ニカ?
つーか、犬猫食えるって凄いよな。人類で最後まで生き延びるのは、半万年のキムチだろうな。
778774RR:04/02/09 01:45 ID:mZO5jSKf
>>777
文化の違いだからなぁ・・韓国の人は当たり前に食ってるわけで。
779774RR:04/02/09 01:50 ID:ojuePPBx
ダチョウの肉が人気だそうな。一度食ったが結構ウマかったよ
780774RR:04/02/09 01:52 ID:TyBnARIB
ダチョウが脱腸
781774RR:04/02/09 01:55 ID:mZO5jSKf
>>780
あはは 激しくわらってしまったよ 腹が捩れるよ はははは
あー面白いよ、本当にやばいくらい面白い くっくっく はは
782774RR:04/02/09 01:56 ID:ey9id8uI
>>775
>鯨→グリーン(略
激ワロタ
783774RR:04/02/09 01:58 ID:iPQn50iF
身近な動物が抜けているじゃないか。

ヒt(パケロス
784774RR:04/02/09 02:01 ID:ImYPaNQN
大納言β ◆/Shot/TOT. :04/01/31 14:01 ID:b9+7NDrQ
>>332
テレビを見てたら女性の「ハゲは嫌い!」って言葉をよく耳にする。

布団の角を噛んで涙を押し殺してます。
785774RR:04/02/09 02:02 ID:QPfylmKn
ヒトマイマイ

旨そう。
786774RR:04/02/09 02:04 ID:iE7u1RP1
すべすべまんじゅう蟹
787774RR:04/02/09 02:10 ID:AQyWhXey
魚食え!魚!頭が良くなるぞ
788774RR:04/02/09 02:12 ID:BctlpT7/
自分が気にも留めるんだよ
789774RR:04/02/09 02:13 ID:vtdpMfoe
>>787
青魚はDOHCがたっぷり入ってるしな
790ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/09 02:16 ID:WfIkdc51
>>789
頭一個だからSOHCじゃないか?
791774RR:04/02/09 02:16 ID:m7QVmkEF
日本人なら米と漬物でも食ってろ!
これほど相性の合う食べ物はそうそうないぞ
792774RR:04/02/09 02:18 ID:iE7u1RP1
ご飯に納豆にみそしれる。
793774RR:04/02/09 02:31 ID:e3IPOJzv
バイク板で肉を語るスレはここですか?
794774RR:04/02/09 02:37 ID:LvTqvmCP
夏は涼しくて良いねぇ
795774RR:04/02/09 02:41 ID:EU/rHM4c
まんじゅうこわい
796774RR:04/02/09 03:10 ID:2s23mk56
まんじゅうをバインバインで増やす。
797774RR:04/02/09 04:57 ID:Q/Ckj1Du
ここだけ食べ物板ですか?
798774RR:04/02/09 05:00 ID:PwXEBq/4
殺伐としたスレに救世主が!


 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
799774RR:04/02/09 06:03 ID:9ojr79ow
ようかんきらい
800774RR:04/02/09 06:06 ID:Q/Ckj1Du
KJI2004 将軍
801774RR:04/02/09 06:07 ID:Q/Ckj1Du
誤爆
802774RR:04/02/09 06:11 ID:EU/rHM4c
>>799
ンナヅェダァ!! ナズェギライダンダ!! ダディャーナザーン!!
オンドルルラギッタンディスカー!! アンダドーレバ!アカマデャナカッダンデ…ウェッ!!
803774RR:04/02/09 06:14 ID:PzKuWzsY
来てくれたんだね!
ありがとう、ようかんマン!w
804774RR:04/02/09 06:16 ID:Q/Ckj1Du
ようかんって
唯一日本食で九円
805799:04/02/09 06:28 ID:9ojr79ow
>>802
すまんかった。
806774RR:04/02/09 07:28 ID:ah3frlGr
>>785
うずまきかよ。
なつかしいな
807774RR:04/02/09 07:54 ID:RwmESEIH
>>773
うな丼が安く食えたら誰でもうれしい。
808774RR:04/02/09 08:41 ID:16lXYGfd
羊ちゃんはもともと異常プリオンもってたような・・・
ただ免疫があるから発症しないだけで

鯨食べてみたいね
あと蛙もある
809774RR:04/02/09 12:24 ID:QM7pubp+
>>808
発症するんじゃない?
狂牛病が話題になる前からスクレイピー(伝達性海綿状脳症)ってのがあったし
810774RR:04/02/09 12:31 ID:UUOcbPHt
鯨っておいしくないよな。
捕鯨禁止でも、まったく問題ない。
811774RR:04/02/09 12:39 ID:gFoVLFd/
>>810
それは美味しい鯨を食べたことがないからかもしれない。
…って、全然バイクに関係ないね。
812774RR:04/02/09 13:00 ID:Xb72x91M
>>691なネタ
【どうどう】新たなオンドゥル語【誕生】

http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1074423142/

またやってくれましたオンドゥル王子
813774RR:04/02/09 13:04 ID:Xb72x91M
ついでage
814774RR:04/02/09 14:39 ID:6kwuR9PN
>>766
オイル上がりとかオイル下がりを知ってるほどエンジンに詳しくて2stの存在を
知らないという人を仮定する辺りがバイク乗りからみた非バイク乗りの勘違い。
815774RR:04/02/09 15:02 ID:DK8Xqgs1
>>814
俺がNS−1乗ってたときは、
エンジンオイルとガソリンを交ぜてるなんて知らなかったよ。
減るから足せとしか聞いてなかったし。
車オンリーだったから4stのことしか知識なかったよ。
816774RR:04/02/09 17:21 ID:9ZMtUyyb
>>814
でも単純に「煙が出ている! 壊れている!」というやつは結構いるよ。
817774RR:04/02/09 17:38 ID:ymm9lWp3
>>816
その手は「知ったか知識で文句吐くだけ」の公害が非常に多すぎる。
常識ある人間なら、なぜ?と言う理詰めが先に来るはずだが
ヤシらは必ず「壊れてる」「おかしい」と決め付ける。

で、指摘するとヲタだのお前が間違ってるだの言いたい放題な
DQN3原則の「無知」「棚上げ」「逆切れ」パターン。


非常識ヴァカは法規制してくれ。
818774RR:04/02/09 19:56 ID:8ZNhF2Yp
>>816
乾クラが加わるともう最強。
819774RR:04/02/09 19:57 ID:YR3NBAXO
477 名前:ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo 投稿日:04/02/08 22:23 ID:+MHLhcx9
おらおらテメーら、漏れのパスと勝負汁!
歩行者はパイロンだぜ!

これはイカンだろ・・・糞ラッパよ
820774RR:04/02/09 21:11 ID:UTPQ5lmo
なんかラッパサソ騙られてないか?
821774RR:04/02/09 21:14 ID:6K7kQUcz
漏れの友達は、エンジンかけるといつもオイルの赤いの(エンプティー)が点くから壊れてるって思ったらしい。
それで、バイク屋に聞いてみたら『そう言う物だよ…。』って言われた。
「もう、あそこのバイク屋には行きたくない!」とか言ってたけどエンジンをかける=
ニュートラなわけでつくのは当たり前だと…。
822774RR:04/02/09 21:21 ID:27CSkO73
>>821
イマイチ理解できんのだが。
エンジンを掛けるとオイル警告が出るのか?それならどっかおかしいだろ。
ニュートラなら点くのは赤じゃなくて緑だし。
823ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/09 21:22 ID:WfIkdc51
>>819
>>820
ちょいとおいたが過ぎたようです。
824774RR:04/02/09 21:32 ID:ANkKBo6e
>>821
エンジンをかけてからじゃなくて
メインキーをオンにしてエンジンかける前じゃないの?
825774RR:04/02/09 21:52 ID:E3ZrBZCk
タマ切れになってるとオイル切れで危ないから確認のためそうなってるのだよ
>822
826774RR:04/02/09 22:06 ID:YR3NBAXO
>>823
お前コテやめろ。うざい
827774RR:04/02/09 22:10 ID:KW88YqYM
ていうかエンジンかける前は油圧ゼロだから
警告灯がつくんじゃないの?
828774RR:04/02/09 22:20 ID:tkNMnUII
>821

ヤマハのDTシリーズのやつだったら仕様だよ!1速に入れたら消える
825さんが言っているように、玉切れ確認用
829774RR:04/02/09 22:24 ID:27CSkO73
>>825
そっか。ウチのJOGでいう「*」(メインキーONOFFの間にある)みたいなモンなんだな。

>>827
プレッシャーセンサーだとそういう反応になるのか。
漏れが乗ってる250ccはレベルセンサーだから、エンジン始動前でもランプ点灯しません。
830774RR:04/02/09 22:33 ID:szjYtKFb
俺のドカモンは、ニュートラルランプ付いてても、
ニュートラルが出てない事がよくある。
831774RR:04/02/10 00:14 ID:mm9BpIqz
それがセンサー故障と想像できない>>830のアタマも故障
832774RR:04/02/10 07:32 ID:WBSfjcVE
>>830を見て「へー、ドカは変わった仕様なんだなぁ」と思った俺の脳も故障
833774RR:04/02/10 10:05 ID:BZyBsfB9
ビーフステーキにはやっぱり故障
834774RR:04/02/10 12:49 ID:REn+8n7+
さて、非バイク乗りのバイク乗りに対する偏見だが・・・
835774RR:04/02/10 19:01 ID:xEOuOSYE
ナンバープレートの色は選べるものだと思っている馬鹿女がいた
原付免許しか持っていないのに

「かわいいからピンクのナンバーにしてください」
って言ったのに白ナンバーにされた。あのバイク屋はダメだ。

と、のたうちまわっていた。
とりあえず( ´,_ゝ`)プっと笑っておいた
836774RR:04/02/10 19:15 ID:ZTDawLT4
>>833
バカ!、マヨ(ry
837774RR:04/02/10 19:24 ID:J8+gcl/Y
>>835
>と、のたうちまわっていた。
よっぽど気に入らなかったのか?
838774RR:04/02/10 19:26 ID:T/H0sW7F
コピペ
839774RR:04/02/10 19:28 ID:g+TMXr1Q
>>835
何かその手の話って結構聞くけどさ、その場でバイク屋に
「排気量別で色が違うんですよ」
って説明される筈なのに何で
「あのバイク屋はナンバー可愛くしてくれないからクソ」
っていう話になるんだろうね。
それともそんな簡単なバイク屋の話でさえも理解出来ない程の低脳なのかね。
つかもうそこまで低脳だと人類と呼んでいいのか甚だ疑わしいんだけど、どうなんだろうね?(w
840774RR:04/02/10 19:31 ID:pLfk0EFI
そこまで無知な女は聞いたことないぞ
普通は、車の黄色や緑のナンバーの意味とか知ってるし、考えなくても区分されてることくらい
841774RR:04/02/10 19:40 ID:ZWn6U3Hm
>>840
残念なことにそんな無知な女はいくらでもいる
842774RR:04/02/10 19:42 ID:WSE+v2ac
>>838
コピペではないです。まぁアクセルとブレーキを間違えて踏んで
駐車場で止めてあった車に突撃して、挙句の果てに
「私は悪くない、車が故障している」と騒いだ馬鹿女なので
843774RR:04/02/10 19:53 ID:uucXehfn
まぁ、あれだ。
疑うヤシはここでも見とけ

【女人】 頼む、女は車に乗らないでくれ14 【禁制】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1075771236/
844774RR:04/02/10 20:01 ID:IJ+Fkibk
まあそんな女と仲良くなるなってことだな
845774RR:04/02/10 21:22 ID:REn+8n7+
>>840
カブトムシが乾電池で生きてると思ってる女が本当にいる世の中だからな。
電池で生命が維持できるなら苦労せんわい(汗
846774RR:04/02/10 21:31 ID:FOERA2dd
な、なに!乾電池か!

そういやバイクのエンジンがセルで始動するってのが
信じてもらえなかったことが。
というか車のセルがなにで動いてるのかも分かってなかったっぽいけど。
ずーっとエンジンが回ってると思ってるのかな。
847774RR:04/02/10 21:38 ID:pZ12rheO
車のブレーキは左足で踏むと思っているアフォ女も居るしな。
848774RR:04/02/10 21:42 ID:s5EfuPCz
>>845
その女は実は乾でn(ry

昨日コンビニでバイトしてたら店の前に止めてある俺のバイクのナンバー曲げられた…。
糞女め。今度見つけたら犯す!
849774RR:04/02/10 21:43 ID:ukVKyV/I
>>847 ATならそういう海苔方もアリ。漏れは右足だが。
850774RR:04/02/10 21:44 ID:MCbr2Tju
>>835
かぎ括弧の位置が違うようで最初はハア?だったぞ
851774RR:04/02/10 21:46 ID:pZ12rheO
>>849
ATでも一応右足オンリーでしょ使うのは。
そういう風に私は育ってきたよ。
852774RR:04/02/10 21:52 ID:3PQeNYVL
まあ車板では一時、左足ブレーキスレがかなり盛り上がっていたけどね。
853774RR:04/02/10 21:56 ID:pLfk0EFI
左足ブレーキやってみるとわかるけど、かなり難しいぞ
できる奴の方がテクニック上だと思う
854774RR:04/02/10 22:02 ID:hAfTobO1
カートなんかは左足ブレーキなんでない?
855774RR:04/02/10 22:03 ID:3PQeNYVL
つうか完全にスレ違いなんだけど
ゲーセンとかで左足ブレーキ使ってレースゲームしてる消防・厨房がいるが
有る意味スゲーと思う。
あんな事気持ち悪くてできねぇ。
856774RR:04/02/10 22:05 ID:WLY2AmeH
>855
訓練次第でできることだし。
じゃなきゃドラマーは全て神になる。
857774RR:04/02/10 22:05 ID:s5EfuPCz
いや、慣れだろ。
免許取るまでは左足ブレーキ派で、教習所に行った時に直されたけど
慣れればどっちでも出来るよ。
まぁどちらが良いとかそう言うのは無いけど、
車オンリーのバイトの先輩が言うには
「手でアクセルとブレーキ両方なんて無理。ましてクラッチも手でこなして
足でギアチェンジなんて意味わかんねーよ」
との事。
確かにブレーキ2つある時点で車海苔からの偏見と言うか何かしらの意見は出てきそうだけど。
858774RR:04/02/10 22:09 ID:WLY2AmeH
左足ブレーキは、緊急時に危なそう、って感じがしないでもないけどね。

>857
車乗りの典型的な意見だね。
859774RR:04/02/10 22:10 ID:dKqnpa7p
>免許取るまでは左足ブレーキ派で、教習所に行った時に直された
意味が判らん
860774RR:04/02/10 22:11 ID:hAfTobO1
実際、バイクで回転合わせはツライ・・
右手がパニック・・
861774RR:04/02/10 22:17 ID:GFdwAebm
>>859
ゲーセンの話だろ?
862774RR:04/02/10 22:17 ID:N9BE25Rl
アメリカ人はオルガン運転という都市伝説を聞いたことがある・・・。
863774RR:04/02/10 22:18 ID:QcEpwa2J
>>856
ドラマーか・・・
確かにゲームのドラムをやってるヤシらはおかしい
何故HHを左手で叩けるのかがワカラン・・・
864774RR:04/02/10 22:19 ID:qQIsxYvg
止まったり、加速するのが右
ギアちゃん系が左

これがあべこべじゃ厳しいよ〜。
865774RR:04/02/10 22:21 ID:uucXehfn
>>863
あれはちょっと別もんだよなw
右半分と左半分で使い分けてるから。
866774RR:04/02/10 22:22 ID:WLY2AmeH
>863
>HHを左手
ニュアンスやタッチが要求されないからだろ。
867774RR:04/02/10 22:22 ID:pZ12rheO
新キャラ、ギアちゃんage
868774RR:04/02/10 22:24 ID:3PQeNYVL
いや慣れなのは解る。
ただ消防・厨房がなんの疑問もなく左足ブレーキ使っている事に
右足ブレーキしかやった事無い自分としては違和感有るだけです。

確か車板では足にも利き足があって右足が利き足ならムリに左でブレーキ踏むより
利き足である右足で踏んだ方が反応が早いとかなんとか・・・。
まあ当たり前といえば当たり前か。
だから手と一緒で訓練次第で両ききにもなるし、どうにでもなるんでしょう。
869774RR:04/02/10 22:34 ID:7b8oaZ61
昔バイトしてたガソスタの店長が右足首骨折したけど
車で出勤してた。無茶するよな。
870774RR:04/02/10 22:34 ID:QcEpwa2J
>>866
なるほど
確かにゲームの方は叩いてりゃいいだけだからな
今日試しに左右逆でやったら激しく( ゚Д゚)マズーだった・・・
871774RR:04/02/10 22:40 ID:TJz+dHPW
ブレーキ右側にオフセットしてないか?
872774RR:04/02/10 22:42 ID:WLY2AmeH
>868
>右足ブレーキしかやった事無い自分としては違和感有るだけです。
俺、ゲームでは左足ブレーキになる・・・。
車では右足しか使わんのに(AT乗車時)。

>870
ドラムっちゅう楽器は難しいよね。
数ある楽器の中で最も人を選ぶようなきがする。
873774RR:04/02/10 22:44 ID:ukVKyV/I
逆にヨツワでMTも運転する(つか、昔はこっちが当然だった)ヤシは
左足ブレーキなんて生理的に(゚Д゚)デキネ!んだろうなぁ。
漏れは当然右足ブレーキ派だが。

# つか、スクータの左手後輪ブレーキも気持ち悪い。自転車はおk(w
874774RR:04/02/10 22:46 ID:QcEpwa2J
>>872
他の楽器と違って技術、金の他に場所、体力が必要になるからねぇ
私事だけど今日のスタジオはリズム隊だけで(´・ω・`)ショボーンですた・・・
875774RR:04/02/10 22:48 ID:Z2gL9k9X
>>872
俺もゲームのときだけ左足ブレーキになる。
ゲームだと細かいブレーキ操作より素早くブレーキ踏める方がいいし。
あの狭い筐体で右足ブレーキ使うと踏み代えるときに膝がハンドルに当たる

876774RR:04/02/10 22:48 ID:WLY2AmeH
>873
> つか、スクータの左手後輪ブレーキも気持ち悪い。自転車はおk(w
ワガママだww

>874
まぁ、そんなオリはへぼ喇叭吹きなんですがww
877774RR:04/02/10 22:50 ID:qQIsxYvg
非バイク乗りの思い
二輪と四輪では二輪の方が危ない

バイク海苔の思い
二輪と四輪では四輪の方が危ない
878774RR:04/02/10 22:50 ID:WLY2AmeH
>875
確かに足を組み替えるには、あの筐体じゃちょっと狭いね。
879774RR:04/02/10 22:53 ID:oFymj+LN
バイクはブレーキにいつも手をかけていてとっさの時にすぐブレーキ
できるけど、クルマはそれができないのがどうも納得できなくて、AT車
では左足ブレーキしてる。

そもそも手に比べて反応や左右への動きが鈍い足を使ってアクセルと
ブレーキを同じ足で操作させるなんて構造的に変だと昔から思ってて、
ナルセペダルを知った時は同じ事考えてる人がいたんだとホッとした。
880774RR:04/02/10 22:56 ID:WLY2AmeH
>877
・非バイク乗りの思い→乗車中に死亡する危険性。
・バイク乗りの思い→乗車中に他人を殺してしまう危険性。


ってとこかな。
881774RR:04/02/10 22:59 ID:QcEpwa2J
>>880
正解

危険性の対象が違う罠
事故っても車が安全とか言うヤシも他人じゃなくて自分のことを指すんだろうね
882774RR:04/02/10 23:00 ID:Z2gL9k9X
>>879
左足が踏ん張れないから疲れない?
それととっさのとき左足だけつっぱれる?
人間とっさのときは両足つっぱるみたいだから、アクセルも同時に踏んでしまうと思うけど。

あと普通バイクでもブレーキには手をかけてないと思うけど。
883774RR:04/02/10 23:02 ID:WLY2AmeH
>882
ブレーキレバーにもペダルにも、常に指を触れさせてます。
884774RR:04/02/10 23:04 ID:yBhfXS9W
非バイクのりの姉が
ハワイ土産にハーレーのアロハを・・・

どうしたもんか。
885774RR:04/02/10 23:04 ID:qQIsxYvg
>>880
ないす!
>>882
886774RR:04/02/10 23:05 ID:qQIsxYvg
>>885
丼じゃないな。状況によりますね。すまそ
887774RR:04/02/10 23:08 ID:QcEpwa2J
>886
丼で思い出したが
今日の吉野家は人でごった煮になってた・・・
888774RR:04/02/10 23:09 ID:hAfTobO1
でも壁に突っ込んで死ぬのはバイクだね・・
壁に突っ込む可能性が高いのもバイクだ・・。
889774RR:04/02/10 23:13 ID:qQIsxYvg
でも壁や民家に突っ込んで
ニュースになるのは4輪以上の方が多くないですか?
890774RR:04/02/10 23:22 ID:oFymj+LN
>>882
もう15年以上ですっかり慣れてるので疲れないです。
とっさの時には左足だけガーンと踏めます。
とっさの時にアクセルだけを踏み込んでしまうよりはいいと
考えてるんで左足ブレーキなんです。
バイクでは常にブレーキに手または足をかけてます。
891774RR:04/02/10 23:30 ID:f1EXvo23
>>890
今教習所かよってますが、常にブレーキに手を添えてると教官に注意されます。

892774RR:04/02/10 23:36 ID:LsKcE3b5
おれもATでは気分によって左足ブレーキしてる。踏み変えのロスないし、左足余らせとくのもなんだし。
最初はガッツンだったけど、今じゃ微細な調整も思うが侭。右足でもブレーキ踏める両利き状態。
893774RR:04/02/10 23:38 ID:WLY2AmeH
>891
そんなこったろうと思った。
894774RR:04/02/10 23:44 ID:ukVKyV/I
>>891 それよ。
角度調整やら空走距離短縮やらで個人的には「公道では必須」と
思うんだが。いわゆる「教習所走り」って不合理な点多いと思う。
# 停車時に左足付いて、右に踏み替えてN出して…ってやってるヤシいる?
895774RR:04/02/10 23:51 ID:uucXehfn
ブレーキに指をかけてたか否かでそうそう変わるもんじゃないけどな。
安全な運転を心がけていれば。
896774RR:04/02/10 23:52 ID:MxUPjUtR
>>894
教習中にN出すときある?
897774RR:04/02/10 23:56 ID:uucXehfn
>>896
N出しじゃなくても急制動のときはやったような。
898774RR:04/02/10 23:58 ID:7uydfltA
>>896
おまいは停車しないで降車できるのか?
899774RR:04/02/11 00:00 ID:BmT9iszx



平気で走ったまま歩道に入ってきて停め場所を探してるバカ。ひどいときは
歩行者をクラクションや空ぶかしで威嚇する。こんなのがいるから、愛車に
蹴りや10円玉攻撃を入れられる


900774RR:04/02/11 00:03 ID:x73d9V2c
>>894
まあ普通はNに入れてから止まるわな。
入れそこなって止まっちゃったら右足着いて…ってやるけど。
901774RR:04/02/11 00:03 ID:ytAXKi0s
>>895 漏れのウィンダーグローブは指先が禿しく長いので
指掛けてないと「えっこらせ」位の時間が必要になる…のと、
ロンツーでの微妙なアクセルの角度調節の目印に使うと非常に楽。

>>896 町海苔の信号待ちは全部1速クッラチ握り?
902774RR:04/02/11 00:13 ID:wq42OsDC
>>891
その教官の公道では手を掛けてると思うけどな。
903774RR:04/02/11 00:17 ID:DsUqt1QS
>>899
2輪なのか4輪なのかわからないがそんなバカがリアルでいるのか?
4輪なんかは歩道駐車する奴は結構いるけどね。
904774RR:04/02/11 00:17 ID:Iy1GOVFZ
>>898
エンジン切ればいいじゃん。
905774RR:04/02/11 00:21 ID:9o8NTKc1
>>904
だから教習時の話しだろ?
906774RR:04/02/11 00:21 ID:Iy1GOVFZ
>>901
町乗りの時は、N出してから止まるよ。
右足はずっとステップ乗せたまま。
1速に入れる時は、一瞬両足浮いてるけど、
すぐクラッチつなぐから。
アメリカンだから、あんまし右足出したくない。マフラー熱いし。
907774RR:04/02/11 00:23 ID:JfHUE/al
歩道に入るときは
エンジン止めてバイクを押さないと
道路交通法違反なのを知らない奴が多い。

みんなで10円玉攻撃。<−−−−これは器物損壊罪なのでダメ。
908774RR:04/02/11 00:25 ID:Iy1GOVFZ
>>905
降車は教習中じゃないじゃん。
909774RR:04/02/11 00:26 ID:tIcX6jlR
>>905
教習中ってエンジンつけたまま降りたっけ?
910774RR:04/02/11 00:35 ID:IQFrVye8
昨日の「プライド」で坂口憲二の役が
学生の時バイク便のバイトで子供を轢いて死なせた、とかいうストーリーだった

テレビでバイクが登場するのって、珍走か、事故で死ぬか殺すか、のどれかだよな
まったく・・
911774RR:04/02/11 00:38 ID:Iy1GOVFZ
>>910
あと、ジャッキーを囲んでオフ車10台でぐるぐるしたりとか・・・

912774RR:04/02/11 00:38 ID:9o8NTKc1
>>908
乗車から降車までが教習の範囲だぞ。車のおまけの原付教習は知らないけど。
>>909
エンジンはきる。もちろん、その前にN出しする。
913774RR:04/02/11 00:44 ID:rFMPFvqG
漏れは、Nに入れずにKILLスイッチで止めてから降車と教わった。
Nは教習前後の押し歩きの時だけだった。
914774RR:04/02/11 00:45 ID:tIcX6jlR
俺はロー入れたまんまイグニッションを切ってたな。
915774RR:04/02/11 00:48 ID:Iy1GOVFZ
>>912
それなら、駐車するまでが教習だな。
駐車するときは、1速に入れるんだからN出してもなぁ〜。
8の字で押し歩きのときはNでやったけど、あとはないな。
916774RR:04/02/11 00:49 ID:y7ytSuE/
おうちにかえるまでが教習です
917774RR:04/02/11 00:50 ID:jwKWV/CS
>>910
バイクで人に激突したら、乗ってる人間も只じゃ済まないのにねぇ。
918774RR:04/02/11 00:50 ID:vSELdt0q
俺のバイクはプライマリーキックがないので
必ずN出してから駐車してるよ
919教習所:04/02/11 01:18 ID:bkwxx9AF
1速まで落として停車>右足着地の確認>ニュートラル>キーでエンジンを切る>
1速に入れる>降りる>スタンドを出す。

・シフトダウンして止まる。
・跨っている状態は、エンジンに関わらず「乗車」状態とみなす。
・キルスイッチは基本的に使用しない。
(キルスイッチ忘れてエンジン掛からないと騒ぐアフォが多発するため)

これが「教習所のやり方」です
920774RR:04/02/11 01:21 ID:AKNenkCp
教習所では次の乗車の為にNに入れるが、普段はギアを入れて駐車する。
がき共がさわってひっくりかえすから。
これは警視庁主催の講習に行くと教わる。
危険な目に遭えば少なくとも街中や首都高ではブレーキに指をかけるようになるさ。
講習では相変わらず4本掛けでないと怒られる訳だが...
921774RR:04/02/11 01:23 ID:deMjg4q6
教習所だと、ギア入った状態でエンジンかけたら凄い怒られたな。
凄い理不尽だったわけだが。
922774RR:04/02/11 01:26 ID:ytAXKi0s
「教習所走り」ってのは、功罪あると思う。
…けど、若いヤシが免許を取った後に公道で生き延びるように
色々教えるのは結構面倒。教習所ももっとプラグマチックになってくれれば(ムリポ
923774RR:04/02/11 01:48 ID:9o8NTKc1
>>915
イライラするな〜!!
駐車は実技の範囲外だろ!?
早く免許とってこい!!
924774RR:04/02/11 02:02 ID:nMER7MCp
俺の思い出。
大型二輪教習の急制動で、良く注意されたの以下の二点だった。

・制動距離短すぎ、ロックする寸前だぞ(ロックしてないじゃんかー)
・N入れ停車するんじゃねー(無意識なんだよ!意識すると制動距離がのびるんだよ!!)

土地柄か、「ジムカーナやってるの?」とも聞かれたが、
「エクストリームです」とは言えなかった。

N入れつながりでのカキコだが、すれ違いすまそ。
925774RR:04/02/11 02:07 ID:QThcaCjB
>「エクストリームです」とは言えなかった。
ちょとワラタw
926774RR:04/02/11 02:10 ID:ytAXKi0s
>>924 そそ、あれは身体が勝手にN出すんだよね。
あと「急制動でエンブレ使うな」って怒られた。
…公道じゃエンブレの方がホッピング少なくて制動楽なんだよ、ママン
927774RR:04/02/11 02:55 ID:XN3ynf+I
オレも急制動のN入れやって補修くらいそうになったよ。
余裕で止まれるから手と足が勝手に動いちゃう。
「良し我慢したぞ」と思った停車寸前にパパパと・・・
928774RR:04/02/11 03:57 ID:LUBG3sXP
ちと遅レスだが
漏れ、足つきがキビシイのに乗ってたときは極力左足だけ着いて止まってたのに
足つきのいいのに乗りかえてからは
 右足でブレーキ踏んで、左足着いて止まる>右足に着き換えて、左足でギア入れる
って、普通にやってた。。。

発進の時、右足着くのに右にバイク傾けるクセがあるらしく
2ケツすると、
 後ろにバイク乗り >> 倒れるのかと思って必死で突っ張る(ちっ、やりにくいなぁ)
  〃非バイク乗り >> 素直に一緒に傾く(意外と乗せやすいじゃん、コイツ)

でも2ケツで立ちゴケしたのは、後ろが非バイク乗りだった時ですたw
929774RR:04/02/11 04:27 ID:Mnn6bYb5
バイク乗りから見た非バイクのイメージや勘違い
ってのもあるでしょう?
930774RR:04/02/11 08:23 ID:sanGGwaL
>>929
近寄ってくる人全てが

「これナンシー?」
「これナナハン?」
「いつかはハーレーに乗りたいでしょ?」
「これいくら位するの?」
「これ何キロ出るの?」
「卒業して車に乗りなよ」

と言いたがっていると思っている。
931774RR:04/02/11 08:38 ID:DmJeDQ4l
>>930
しかもそれがかなりの高い確率で当たっているという現実。
932774RR:04/02/11 09:26 ID:2UzRSzPy
俺のベンリィを指差しながら
「これナナハン?」
933z:04/02/11 11:00 ID:HdEsVYeJ
俺のチンコ見ながら、「これ、大型免許が必要でしょ?」
934774RR:04/02/11 11:05 ID:qwbz/fIw
なんCC→3000
七版→3000
はれーに…→ハーレーです!!!(きっぱり)
いくら→1千万
何`→500`
車→持ってる
と質問の旅に答えてる
聞いてくる人はほとんど知らないし…
935774RR:04/02/11 11:09 ID:tIcX6jlR
>>934
何乗ってんのよ
936774RR:04/02/11 11:20 ID:DmJeDQ4l
>>935
なにに乗ってるとかじゃなくて、それくらいいいかげんに答えても
非バイク乗りには分からないってことじゃないかい?
937774RR:04/02/11 11:22 ID:tIcX6jlR
>>936
わかってるけどさ、何のバイク乗ってたらそんなハッタリかませるんかなと思ったのよ。
大方アメリカンだろうけど。
938774RR:04/02/11 11:31 ID:VDZnB+vZ
>>934
禿げ同。

ナンシーもあまりしつこいヤシは、どうせバイク乗る気も無いだろうし
嫌味とか冷やかしにしか聞こえんし、ヘタすりゃヴァカにして
ケンカ売ってるとしか思えんよな。

個人的には珍走並に「ウザい」 適当にあしらうのが吉だわな。
939774RR:04/02/11 11:32 ID:Iin4yCLz
>>923
だから、教習中にいつNを出すんだよ。
940ぼび:04/02/11 11:34 ID:2+6/XnYw
>>835
超亀レスなんですが…
その女、本当にのたうちまわってたんですか?

のたうちまわ・る(動ラ五[四])
苦しみもがいて転げまわる。

貴方の言いたかったのはこちらではないかと思う老婆心。

のたま・う(動ハ四)
〔「のりたまふ(宣り給ふ)」の転〕
(1)「言う」の尊敬語。おっしゃる。
〔現代語では「これはまた異なことを―・うものだ」のように、
からかい・皮肉の気持ちをこめて「言う」の意で用いることがある〕

いずれも三省堂提供「大辞林 第二版」より
941774RR:04/02/11 11:52 ID:guWSWfF9
非バイク乗りの殆どが、バイクに良いイメージは持ってないと思う。
ドラマとかに出てくるバイクは主人公を轢きそうになったり、
最悪の場合轢き殺す。タイトル忘れたけど堂本剛が主演のドラマで、
剛がバイクに轢かれて死んでたし。バイク乗りから見ると、
「その距離だったら止まれるし、何とかできるだろ!」って思うけど。
日本はバイク乗りの肩身が狭いよ。本当。
942774RR:04/02/11 12:01 ID:VDZnB+vZ
>>941
まあTVや雑誌にカジリつかないと生きていけないような
マスゴミ妄信DQNをどうにかせんとダメだよな。
いくらTVにギャーギャー言っても無駄。

CMも勝手な自主規制してるから金で圧力かけられないし。
943774RR:04/02/11 12:09 ID:DmJeDQ4l
だからバイク乗りには「周りを気にしない強い精神(?)」も
必要とされるね。
944774RR:04/02/11 12:34 ID:/x5jLe/5
とにかく、絶対に転ける&転けたら死ぬをしつこく言われる

ドラマでは御定番だからね
945774RR:04/02/11 13:02 ID:56T12NIQ
この間、仕事(洋食屋)が終わって店を出たら、
店の前に停めてある漏れのバイク(kawasaki,D-tracker)を
80をゆうに過ぎたであろう老紳士が、古いカメラで撮っていた。
話しかけると、若い頃からカメラが趣味で
浅間なんとかのレースを撮影したとか、どうのこうの言っていた。
250ccだともわかっていたし、Kawasaki製だともわかっていた。
オフ車なのにロードタイヤ履いている姿がとても不思議で写真に収めたそうな。
「若い頃乗っていらしたんですか?」と尋ねると、
「うんにゃ、全く。」との返答。
年寄りの知恵は微妙にあなどれん。
946774RR:04/02/11 13:05 ID:ytAXKi0s
>>944 その帰結って「乗ったら死ぬ」にならないか?w
947774RR:04/02/11 13:21 ID:DmJeDQ4l
でもそう思ってる人が大多数なわけで・・・
948774RR:04/02/11 13:25 ID:z3uOjcxO
ホノ板住民のもれはバイク海苔=炉なわけだが・・・
949774RR:04/02/11 13:25 ID:ihSoTVIQ
浅間山荘事件
950774RR:04/02/11 13:26 ID:4ghPmteh
951774RR:04/02/11 13:41 ID:h5b56d+U
>>932
75ccだったらナナハンか。
952774RR:04/02/11 14:27 ID:NqEmAxL3
>>946
原付から中型に乗り換えたときに知人に
「そのうち死にそうだなーお前w」と言われたな。
飲酒で捕まり、車に当て逃げしたお前にゃ言われたくねーよ。
953774RR:04/02/11 14:58 ID:tic1bt34
>>910
現実世界では4輪が無理なUターンで後方のバイクとぶつかった
実例があるんだがなあ。バイクが格好良いのは仮面ライダーくらいじゃ?

普段見る事故ニュースでも4輪のほうが多い気がするし。
実際の統計ではどうなっているんだろうか。

>>930
「卒業して〜」とか「ガキの乗り物」とか言うのも変だよね。
16で取れる普通二輪はともかく、大型は18にならないと取れない。
車体だってたかが学生が簡単に手を出せる代物じゃないよ。
954774RR:04/02/11 15:50 ID:jwKWV/CS
>>941
そういう悪いイメージばかり放映されて、二輪業界は抗議した事無いのかな?
大手スポンサーである4メーカーに文句言われたら、いくらアフォなドラマ製作者でも考え直しそうだけど。
955774RR:04/02/11 15:55 ID:IQFrVye8
ドラマではバイクに轢かれて死ぬ。って定番だけど実際はかなり稀なケース
事故らないように注意してるから、メールしながら運転できる車よりはるかに緊張感がいるし障害物が目に入りやすい
運転中に人を発見してもパニックブレーキで転倒したりするから、死ぬほどまともにぶつかることは少ない
自分がコケるから、故意にひき殺すなんてことも難しい。証拠が残りやすいし

実際はDQNは車に乗ってる奴の方が多いのに、なんでバイクばっか悪者なんだ?
956774RR:04/02/11 15:57 ID:9lxoU4ly
で、次スレは?
957まさき@あすか:04/02/11 15:59 ID:ciDwSvuv
>>955  片平なぎさ出演のドラマに多い
958774RR:04/02/11 16:52 ID:LnPFo2ke
>>939
あんまりバカをさらすな。>>919を見ろ。
959GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :04/02/11 17:15 ID:Bj4y+nuI
立てました。

非バイク乗りから見たバイクのイメージや勘違い5
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1076487307/
960774RR:04/02/11 18:26 ID:/x5jLe/5
>>946
全くその通り

一応善意で言ってるから始末が悪い
961774RR:04/02/11 18:29 ID:YGCqAYt6
この際各メディアに『偏見だ』って内容のメール送ってみない?
962774RR:04/02/11 18:33 ID:85ImzEyc
>961
その手の意見って黙殺されそうじゃない?
963774RR:04/02/11 20:03 ID:W8QjuF3c
>>958
あれは試験のときの話じゃん。
教習ってマンツーマンで、降りる所までばっちり見てんのかい?
バイク降りるときは教習終わってるだろ?

それにしても、ずいぶん粘着してきますなぁ〜。
馬鹿だと思うなら、ほっとけばいいのに。
964774RR:04/02/11 20:03 ID:qOAYl1Zv
>>955
おいどんの知り合い(株海苔)はバイクに乗りながら
メールしたりパン食ったりしているな・・・
噂によると、ジャンプ読みながら(ry
965774RR:04/02/11 20:15 ID:yO4sBS+w
>>964
鹿児島って怖いところですね
966774RR:04/02/11 20:30 ID:Iez0GUb6
薩摩age
967774RR:04/02/11 21:02 ID:4ghPmteh
俺の言ってた教習所は乗るところから降りるところまでみられたぞ。
だから乗るときに後方確認しなかったりしたら減点されたけど。
968774RR:04/02/11 21:16 ID:tIcX6jlR
そりゃ検定のときは全部見られるよ。
969774RR:04/02/11 21:18 ID:i4o/Ez2x
TVなんかだとプロデューサーやスポンサーの意見が押し通る。
どんなにバイクに対する偏見を説いても、奴らの凝り固まった頭の中での偏見が矯正されない限り
番組では「バイク=危険な乗り物、ガキの玩具」という図式のままバイクが扱われ、
奴らの偏見はそのままTVの電波に乗ってお茶の間に届く。
TVの内容(概要)はすべて正しいと思い込んでいて自ら考えることをしない大衆は
そのまんま奴らの思想を刷り込まれてしまう。
個人で抗議しても、プロデューサーやスポンサーとところまではなかなか声が届かない。
抗議するなら、二輪車協会など大手の団体の協力を得て力押ししないとダメ。
970774RR:04/02/11 22:01 ID:LnPFo2ke
>>963
>バイク降りるときは教習終わってるだろ?

・・・じゃぁ、N出す時には乗ってんだろ?わかるか?低能!!
971774RR:04/02/11 22:10 ID:gj8oCHhT
どーでもいいでっすよ♪
972774RR:04/02/11 22:21 ID:wqfpDnuF
あの娘、可愛いね・・・
973774RR:04/02/11 22:23 ID:QaI31NVK
>972
えっ・・・。

974774RR:04/02/11 23:24 ID:Q3e8RfQN
>>972
ブリーフ&トランクスの
「ぺチャパイ」のPVに出てるよ
975774RR:04/02/11 23:55 ID:VgQpUjt+
>>972
変態チックですな
976774RR:04/02/12 00:46 ID:jmFq+5ie
>>970
1速で駐車するんだからN出さないでエンジン切って降りるけど。
最初からNなんて出さないから、
>乗ってんだろ
って言われてもね〜。教習中はずーっとギアが入ってるし。
低脳だと思うならほっとけってば。
977774RR:04/02/12 00:54 ID:AOklrcCW
粘着ウザイ
次スレには来るなよ
978774RR:04/02/12 01:01 ID:0PqU/v3V
次スレイラネーヨカス
979774RR:04/02/12 01:02 ID:jmFq+5ie
>>977
次スレにはカキコしません。
980774RR:04/02/12 01:05 ID:2/s7GjYh
>>974
ブリトラを知っているとは…
最高!
981774RR:04/02/12 01:07 ID:MSQDDYY0
>>980
青海苔前歯についてるよ
982774RR:04/02/12 01:08 ID:HGFcb5+M
>>980
掃除の時間にスカートの中覗かないでくれる?
983774RR:04/02/12 01:11 ID:jmFq+5ie
>>978
もう立ってるけどね。
984774RR:04/02/12 01:15 ID:0vvCoS6I
君がレスを付ける程スレの魅力が無くなってく
985774RR:04/02/12 01:25 ID:jmFq+5ie
>>984
次スレが下がってるから助けてやれ。
ここはもういいだろ?
986774RR:04/02/12 01:37 ID:0vvCoS6I
>>985 >>984>>980へのネタレスなんだが・・・
987774RR:04/02/12 08:35 ID:vo12O88G
柔突起イエー
988774RR:04/02/12 08:54 ID:2IIPijZv
↑なぜ、今その歌なんだ・・・。
989774RR:04/02/12 09:28 ID:1SVgjHdR
非バイク乗りの勘違い

「バイクは危ない」(事故したらバイクの搭乗者が危険という意味)
を、いつの間にか
「バイクが危ない」(バイクのせいで事故が起きる)
に脳内変換している。
990774RR:04/02/12 13:29 ID:HP65Ewtn
非バイク乗りの勘違い
バイク?不良だ!
991774RR:04/02/12 13:31 ID:p0nBzFvc
992774RR:04/02/12 13:31 ID:p0nBzFvc
梅梅
993774RR:04/02/12 13:31 ID:p0nBzFvc
梅梅梅
994774RR:04/02/12 13:32 ID:p0nBzFvc
995774RR:04/02/12 13:32 ID:p0nBzFvc
梅梅
996774RR:04/02/12 13:32 ID:p0nBzFvc
梅梅梅
997774RR:04/02/12 13:33 ID:p0nBzFvc
梅梅梅梅
998774RR:04/02/12 13:33 ID:p0nBzFvc
梅梅梅梅梅
999774RR:04/02/12 13:33 ID:gmsPEXnO
べつに梅なくてもいいのに。
1000774RR:04/02/12 13:33 ID:p0nBzFvc
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。