【2st50cc】RZ50(全期)海苔集まれ 【七台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RZ海苔
前スレがそろそろいっぱいなんで立てますた。
RZについて色々と語って数少ないRZ海苔同士マターリしませう。
2774RR:04/01/10 22:31 ID:V9vU/9FK
うんこー
3774RR:04/01/10 23:14 ID:odu7HRj/
過去スレ
【2st50cc】RZ50(全期)海苔集まれ【最後の砦】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042272191/
RZ50(全期)海苔集まれ!
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022082606/ 【倉庫待ち】
RZ50海苔集まれ!
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1031/10314/1031483523.html
【2st50cc】RZ50(全期)海苔集まれ 六台目
 http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057673810/l50

参考スレ
RZ50で150kmでるというアホはどうする?
 http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10388/1038838441.html
 最高速度を上げる為にイジル箇所の基本がスレ中に幾つか出てきます。

糞スレ(藁
RZ50で世界征服!!!!!!!!!!!
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042902641/


RZ50は数世代ありますが、このスレでは全期を通して話題として構いません。

また、現行車種である5FC2(RA02J)は、排ガス規制前の5FC1(RA01J)と排気還元
装置周辺以外はほぼ同一の車両です。
4774RR:04/01/11 12:44 ID:uJvxVcP+
>988
それでも掛からなかったら
クラッチつないだままダッシュ→アクセル何回もふかす。
掛かったらクラッチ切って止まるか飛び乗る。

俺のRZはなんか始動性悪い。
夏でもチョーク使うんだが…
みんなはアイドリング何回転?
俺は1700rpm
5774RR:04/01/11 13:46 ID:Bzu6+Tqh
>>4
夏場にチョークを使うって言うのは、スロー系がおかしいんじゃない?

スロー系がそれほど薄くなるって言うカスタムは思いつかないので、著しく濃い状態で
セルでかからんからチョークを使うんだけど、その後はセルでかからんと思って、
いきなり押しがけでかけてるって事は無い?

原理上、適正なセッティングでの夏場のチョークはあまり意味がないはずなんだが…

ホントにスロー系が著しく薄くなってるとすると、二次エアとか吸ってるかも。
とりあえず、エアスクリューでスロー系の濃い薄いを判断汁。

あと、アイドリング回転数はあげる必要は無いんじゃないかなとも思うが。
6774RR:04/01/11 14:04 ID:NxEMg3AI
水温が0度なんつーときはなかなかエンジンかからね。
リミキャン以外フルノーマル。

エンジンのアイドリングはHIDが点滅しない程度にしているから
2500rpmぐらいかな。


でだ。
キャブ〜エアクリの間のパイプにひび割れあるんじゃないの?
7774RR:04/01/11 14:34 ID:uJvxVcP+
書き間違いでした。
かからないというより
かかってすぐストールします。
その後セルでかからなくなる…
で、チョーク使うと多少安定します
8774RR:04/01/12 02:48 ID:4JRb6ZvT
>>7
漏れはRA01だがそんなもんだ。
エンジンのかかりは悪い。
9774RR:04/01/12 20:28 ID:pQceq06D
今日でも、チョーク無しセル一発で始動しましたが、何か?
10774RR:04/01/12 22:14 ID:+/pA/iAk
それが普通だけど?
11774RR:04/01/13 18:29 ID:OSPbDutW
現行型RZを例にしたメンテ本なんてないんですかねぇ??
12774RR:04/01/13 18:36 ID:vJFLLFPU
>>11
それがサービスマニュアル。
これさえあれば全てとは言わないけれど
分解組立整備ができるよ。
(工具があるが前提です)
13774RR:04/01/13 19:01 ID:OSPbDutW
>>12
サービスマニュアル持ってるんですけど
初心者の自分には分かりづらく
実際の作業手順を写真を交えて解説してくれる
メンテ本が欲しいなと・・・。
14774RR:04/01/13 20:00 ID:/vf1pa9d
ミッション・2st・50ccだったらだいたいどれも同じような感じだから
HPとかで確認しながらやってけば大丈夫かと
15774RR:04/01/13 20:12 ID:qFUqaXcw
>>13
ヤマハは基礎編とか共通編のマニュアルは無いかな?(ホンダはあるけど)
あの程度のマニュアル見て判らないなら、本見ても大差ないと思う。
16774RR:04/01/13 21:51 ID:zNmUwVeJ
>>13
サービスマニュアルもそうだけど、初心者にいきなりマニュアル見ろっていうのが厳しいのもわかる。
だったら現行RZ50乗ってるバイク仲間を探せ。
RZのサイトはいくつかあるから、そういうところでリアル知人を作れば
一緒にメンテしたり情報を共有したりと、いろいろためになることが多いぞ。
17774RR:04/01/13 22:02 ID:CAIKahzC
>>13原付チューンナップってHPみなさい
それ見て分からないなら何やっても無理だと思う
18774RR:04/01/13 22:29 ID:hDrMurYx
 解体屋で不動車を買って、バラして組み直せ。
#まぁ、儂は実働車を狩った訳だが……
19774RR:04/01/15 12:01 ID:hJIFxHq9
現行RZ50に乗ってる人に質問。

社外製のサスってあります?
いくら調べても出てこないし、
TZRのサスはフレーム違う&長さ違うし・・・。

デブライダーなのでノーマルサスじゃ満足できません_| ̄|○
誰か助けて〜〜〜〜
20774RR:04/01/15 16:13 ID:WXX292tI
デブが乗んなよなぁ
21774RR:04/01/15 17:00 ID:hJIFxHq9
>>20
正直すまんかった_| ̄|○
22774RR:04/01/15 18:24 ID:L/Uj2LJk
自分が痩せるのが一番の解決策ということだな
23774RR:04/01/15 21:42 ID:f9FZrUpS
>>19
社外サスは聞いた事ないから自分で合うのを探すしかないかと思われ。
合うのが見つかったらここで報告すべし。
24774RR:04/01/15 22:50 ID:uSGqtOKC
DIO ZX(全年式)のリアサスがついたはず。5FCに。
25774RR:04/01/15 23:04 ID:f9FZrUpS
↑詳細きぼんぬ
26774RR:04/01/15 23:25 ID:yyjoFWCj
クワンタムのワンオフがつけれます。軽く10万こえますがね。
27774RR:04/01/15 23:25 ID:ytv19V+G
60cc等へのボアアップ以外に30km制限から脱出する方法はありますか?
28774RR:04/01/15 23:28 ID:/AgH0pyF
ボアアップだけでは30Km/h制限は解除されません。

まずは小型二輪免許を取得して下ちぃ。
そして二種登録して下ちぃ
29774RR:04/01/15 23:32 ID:ytv19V+G
>>28
免許は普通二輪持ってます。ボアアップでもいいんですが今の性能で満足しているので
もう少し手軽にできないかなぁ、と。
30ぼろCRM50:04/01/15 23:34 ID:OdrPAQIB
>>29
書類だけ変えるって言う方法があったような・・・
31774RR:04/01/15 23:37 ID:uSGqtOKC
>>25詳細ってそのままだけど?
解体屋で事故廃車RZ50で確かめた。
32しまなみ:04/01/15 23:42 ID:62aRLtds
>>29
それ、バイク屋に聞いたほうが早いよ
TZR50を二種登録したことがある。
役所ではボアアップした証明をみせろとかなんだか言ってきたので
バイク屋いってCCあげたか 適当に証明書類書いてもらって
ナンバー取った。
前バイク雑誌の読者ページみてたら、地方によってちがうみたいね
3329:04/01/16 16:57 ID:sCjO1c82
なるほど、調べてみると結構ありますね。ただ事故ったときに保険が降りるか心配なのですが。
実践してる方、どうですか?
34774RR:04/01/17 16:51 ID:QMni25TW
RZ50のシートカウルを変えたいんですけど
TZRのカウルとかって使えますか?
質問スマソ( ´Д`)
35774RR:04/01/17 20:48 ID:03A0E0zt
>>34マルチうぜー
36774RR:04/01/17 21:11 ID:FRDQV0Db
なんかキャブに「温水パイプ」ってのが繋がってるんだが
みんなキャブセッティンする時どうしてる?
37774RR:04/01/17 22:36 ID:94F5o9G6
 水温パイプはキャブ自体の温度を安定させるためにあるものだから普通に
走行フィーリングとピストンの焼けを見てセッティングすれば何の問題
もないです。キャブは温度変化により微妙にガスの流動量が上下するので
それを安定させるためにノーマルキャブには冷却水が流れているわけです。
38774RR:04/01/18 00:32 ID:Zv5F2+xc
>37
サンクス
39774RR:04/01/18 00:37 ID:Zv5F2+xc
肝心な事聞き忘れた…
キャブセッティングする時
ラジエターのホースはずして
キャブ分解するの?
クーラントこぼれない?
40774RR:04/01/18 00:45 ID:yOa47c+6
ヒールアンドローて土屋のテレビでやってましたが、rz50だとギヤ落としたときにアクセルふかしてからクラッチつなぐことですよね?
41  :04/01/18 02:30 ID:+3ns8rHj
キャブセッティングする時は別にホース外さなくても大丈夫。
はずしてやりたいなら、そっちの方がスペースの自由度はあるんだろうけど
マンドクセーですよ。
>>29 二種登録は、ボアとストロークを書いてナンシーになったかを
書く用紙が役所いけばもらえます。この機会にボアアップしてみては
いかが、加速が気持ちよくなりますぜ。
42774RR:04/01/18 02:30 ID:iLMBu+WN
>39
 キャブに繋がってる冷却水のホースはとらなくてもキャブのセッティングは
できます。
 言葉で言うとわかりにくいこともありますのでまさみさんのHPにいって
みれば写真付でわかりやすく説明してますのでそちらをどうぞ。

http://gentuki.lib.net/
 >40
 そのとおりです。よくTVなどでレーサーがコーナー進入前に行ってる
動作です。
 余談ですが、今のモトGPクラスのヤマハのバイクはシフトダウンすると自動的に
車速とエンジンの回転数がシンクロするように電子管理されてます。だから
コーナー入る前にアクセルを煽る必要がないです。コーナー前で変な
ぎくしゃくした挙動がなくなるので市販車に装備されたら便利
だろうと思いますね。
4329:04/01/19 20:27 ID:nlq+QW0g
皆さんありがとうございました。
ちょっとスレ違い気味になってるので質問スレいってきます。
44774RR:04/01/20 22:27 ID:QQKGHmqM
エアスクリュー調整するだけで
効果ってでるの?
45774RR:04/01/20 22:59 ID:7HCmoqAm
>>44
でます。

大体、以下の通り。
1.エンジンのかかりが良くなる。
2.アイドリングからのアクセルのつきが良くなる。
3.他のセッティング領域に迷惑をかけない。
46774RR:04/01/20 23:01 ID:7HCmoqAm
補足。

エアスクリューで補正は出来るが、スクリューの規定回転数を超える場合。
→#2.5ずらして再調整

エアスクリューで補正が出来ず、開けor閉めで回転数が上がり続ける。
→#5ずらして再調整

ってのが、経験上の目安。
47774RR:04/01/20 23:07 ID:nODkOpqe
石原都知事がペットボトルに溜まった、排出された黒い2ストオイルを
振ってみせて、「みなさん、2ストはこんなに汚いんです。
これが皆さんの肺の中に入るんです。
汚い2ストは締めださにゃいかん!」といって、
2ストNO作戦を展開します。
48774RR:04/01/20 23:10 ID:QQKGHmqM
エアスクリューの規定回転数
って2回転戻しまででしたっけ?

とりあえずまさみ男でも見ながら
やってみます
49774RR:04/01/22 00:21 ID:VHYbRiBl
>>48

手元の5FC1の整備書によると、標準戻し回数は1-3/4となってますが、戻す
前提の締め込みトルクが「軽く一杯まで締め込み」となってるので、まあ、その
範囲でやるのがよいかと。

つか、アバウトだね(w。
50774RR:04/01/22 11:58 ID:1/okJvq5
>>48
俺はいつも締め込んだ状態から1回転半戻しにしてるよ(*´д`*)
51774RR:04/01/22 17:08 ID:3Yt7S/eH
2ストはガラスのエンジンなんです。
52774RR:04/01/25 11:50 ID:Ld01Z2Tk
あげ
53774RR:04/01/25 17:09 ID:asZ/cgpS
05からRZ50ライン落ちだってさ。
54774RR:04/01/25 18:14 ID:2Ui8cdqC
5FC・RZ50のクラッチホルダーに繋がっているスイッチは何の為にあるのでしょうか?
55774RR:04/01/25 18:47 ID:upyH36G7
>>54
クラッチが切れてる事を判断する。
56774RR:04/01/25 20:36 ID:2Ui8cdqC
>>55
その信号はどこにいくのでしょうか…?
57774RR:04/01/25 20:39 ID:v6Hf3Laf
セル
58774RR:04/01/25 20:48 ID:2Ui8cdqC
ギアが入ってる時はクラッチを握らないとセルが
回らないようにする為のスイッチですか!
59774RR:04/01/25 21:45 ID:asZ/cgpS
>>58ばーか
60774RR:04/01/25 22:06 ID:2Ui8cdqC
>>59
そんな事考えればわかるだろ?ってか?
61774RR:04/01/25 23:44 ID:asZ/cgpS
↑一応気になってるんだw
62774RR:04/01/26 00:55 ID:77wA4yLI
なぜこんな無駄なもん付いてるのか気になる。
63774RR:04/01/26 00:57 ID:cFsPTYc/
>>62
なぜに無駄と考える?
64774RR:04/01/26 08:37 ID:4Iu/PA1T
スズキにはついてないよ
65774RR:04/01/26 09:13 ID:qtMDbsAh
踏み切りでエンストした時にセルモーターの力で脱出出来ないので困りますね。
66774RR:04/01/26 11:59 ID:77wA4yLI
>>65
その通りですよね。
>>63
そんな事考えればわかるだろ?
67774RR:04/01/26 16:15 ID:cFsPTYc/
>>65
車じゃないんだから、押せばいいじゃんw

>>66
んで何が無駄なのか教えてくれませんか?
68774RR:04/01/26 18:45 ID:77wA4yLI
>>67
スイッチが無駄なんです。いらないんです。
69774RR:04/01/26 19:10 ID:F/rdy40p
みんなプラグ何番入れてる?
俺8番なんだが
何か夏より調子がよろしくない気がするんで
7番買ってみた(まだ入れてない)
セッティングかな…
でもキャブセッティングってめんd(ry
70774RR:04/01/26 19:19 ID:cFsPTYc/
>>68
そういうことですか

>>69
夏より調子が悪いのはある程度仕方ないんじゃない
まぁ俺は冬は走らないから、セッティングなんて変えn(ry
71774RR:04/01/26 19:58 ID:qtMDbsAh
>>69
7番で何ら問題ないと思います。
72774RR:04/01/26 20:06 ID:F/rdy40p
じゃあ明日にでも入れてみます
73774RR:04/01/27 11:31 ID:9xE88Ygd
ステイタス
4スト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2スト
74774RR:04/01/27 19:07 ID:UJYsA204
別にステイタスなんかいらないしw
75774RR:04/01/27 19:33 ID:mJcGR1uW
テイスト
2スト>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>4スト

76774RR:04/01/27 22:38 ID:B+JTzD/+
改造の度合いによっちゃあプラグ7番はマズイでしょう。
7769:04/01/28 08:38 ID:6HRY4/ef
7番プラグ問題なしでした。
ついでに8番と変化は感じられないし。

>>76
リミキャンのみです。
78774RR:04/01/28 14:27 ID:XhxjbOI3
RZ50の情報って、みんなどこで調べてる?
サイト見てても、まさみ男以外にあんまり見つからない・・・。
バイク屋の知り合いとマニュアル系からしか情報を得てないんだけど。
教えてえろい人!
79774RR:04/01/28 20:58 ID:9i2RfnHk
80774RR:04/01/29 00:13 ID:uwCCe4bf
>>79個人サイトを直で晒すなヴォケ
81774RR:04/01/29 09:54 ID:N5D5nzut
ゼロハンスレを見てふと思い出したので、亀レス。

始動後、止まるという症状。クラッチ貼り付きでもありえます。
1速でクラッチを切ってるのに、吹かしていると徐々に前に進んでくるような状態なら、
ギアオイル交換を考えてみてもいいかも。
82774RR:04/01/29 13:04 ID:Kdz4QxEB
それとオイル入れすぎとかオイル硬すぎとかも考えられるか。
83774RR:04/01/29 21:50 ID:yvTzkYFe
RZのバッテリーって何ボルト使ってるの?
84774RR:04/01/29 22:01 ID:Kdz4QxEB
新は12V
旧は6V
85774RR:04/01/29 22:42 ID:jMI9l/SW
皆さんは何でRZ乗ってるの?
86774RR:04/01/29 22:43 ID:ZwKHfLkb
≫84
 ダウト
87774RR:04/01/29 22:44 ID:ZwKHfLkb
 あ、誤爆だ。鬱だsnow
88774RR:04/01/29 23:08 ID:VvQg7lYh
>>85
2ストレプリカが高いから
89774RR:04/01/29 23:13 ID:jMI9l/SW
>>88
じゃあ好きで乗ってる訳じゃないんだ。
90774RR:04/01/29 23:45 ID:VvQg7lYh
>>89
とりあえず2ストミッションを買いたくて、色々調べたら
レプリカよりこっちのほうが安いじゃん、って理由で買った
今度買うなら、レストアベースのレプリカでも買うだろうね
91774RR:04/01/29 23:49 ID:jMI9l/SW
どこのメーカーでもいいからフルカウルキットを出してくれ!
92774RR:04/01/30 04:25 ID:e8wuZ5M9
>>80
そもそも、インターネットは情報を提供する場だから
個人サイトを直リンクすることになんら問題は無いわけ
93774RR:04/01/30 10:15 ID:otIsVBjT
>>91
ドリーム50用のカウルつけてTZレーサー風にしる!!
94774RR:04/01/30 11:22 ID:otIsVBjT
5FC2のPL持っている人がいたら教えて頂きたいのですが、
青い方のタンクの白ストロボのステッカーの値段をどなたか教えて下さい。
お願いします。。。
95774RR:04/01/30 11:54 ID:UY4Hqa7r
パーツリストって、値段載ってたっけ?
いつも、型番メモって「これくれ」って渡すと、「ちょっとまってて」とメーカーの在庫システムに
問い合わせをして、そこで値段が判明するもんだと思ってたが。

ん、YAMAHAは載ってたかな。
96774RR:04/01/30 11:56 ID:UY4Hqa7r
どっちにしろ、高いもんじゃない(数百円程度じゃないか?)と思うので、パーツリストを置いてる
店に行って問い合わせて貰ったらいかがでしょう?
チョコチョコとキーボードを叩くだけなので、すぐに判ります。
97774RR:04/01/30 12:01 ID:otIsVBjT
>>95
パーツリストは値段表も一緒に付いてますよ。
でも、自分は5FC1の方しか持ってないもので(;´Д`)

>>96
そうですね。そうしてみます。
ありがとうございました。
98774RR:04/01/30 16:34 ID:3yH6vHm+
>>93
あれってスゲー高かったような…。
でもその前にタイヤ替えねば…。
99774RR:04/01/30 23:08 ID:CMxCWIoq
>>92君の理論は間違っている。
100774RR:04/01/31 00:14 ID:iOdHPg/i

今だ!100ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
101774RR:04/01/31 02:00 ID:JquW9t0E
リミッタ−解除のみで60キロをこえて、タコメータの中の黒いネジにかかるぐらいです。
何キロでているのですか?
102774RR:04/01/31 13:47 ID:3wohvDbC
>>101
車かなんかに並走してもらえ。
103774RR:04/01/31 17:00 ID:7tjogAui
>>101
ブラックゾーンか…。
104774RR:04/02/01 20:57 ID:id10pRct
冬になると始動性めっちゃ悪くなるね・・・

それはそうと買って半年、未だ自分以外のRZ50を見ず。
なにがなんだか・・・

一緒に購入を検討したヴォーグやザックスはどんどん増えてるなー
まぁRZ50にして良かったと思うこともあるけどね、もう少し2速に粘りがあればなーとか思う。
105774RR:04/02/01 21:19 ID:i9I+uudC
>>104
粘りがないってのは、すぐにレブまで回っちゃうってこと?
106774RR:04/02/01 22:32 ID:ktGg7Y/i
エイプの新車かRZ50の中古か迷ってましたが、 RZ50の中古を買ってしまいました。 
107774RR:04/02/01 23:02 ID:+mGb4GCW
なんだよ。しまいましたって。。
108774RR:04/02/01 23:32 ID:ktGg7Y/i
来週の土曜が楽しみだなぁ〜  
109774RR:04/02/01 23:40 ID:bcCePHyh
中古だとなにかとどっかしら壊れていく。
でも、これを弄っていくのが面白い。

そこそこので8〜9万ぐらいだったら平均かな。
110774RR:04/02/01 23:49 ID:id10pRct
>>105
二速発進で坂道発進ぐらいしろよこの馬鹿バイク、そんな急でもねえだろが!

ってこと。あとなんつうかこれは変な意見かもしれないがのっぺりしてるせいか
立てにくい、今まで二回倒した。(っていうか倒れてた)
111774RR:04/02/01 23:56 ID:i9I+uudC
>>110
そういうことねw
俺は吹かしたくないから2速発進はしない

俺は車庫に止めるとき、微妙に右下がりのところに置いてるけど
一回も倒れたことないぞ
112774RR:04/02/02 10:51 ID:YOZQueCh
空荷のトラックじゃあるまいし、二速発進などするな。
113774RR:04/02/02 15:22 ID:LJkK3cGF
軽トラもよく2速発進するYO!
114774RR:04/02/02 15:38 ID:7LlZV5eh
原付で二速発進、しかも坂道で。
さらにバイクを馬鹿呼ばわり。
こんなオーナーを持ったRZが哀れ

マジで
115774RR:04/02/02 16:52 ID:o+4lyRdE
>>110
RZを選んだ理由がわからん。
116774RR:04/02/02 18:39 ID:N5fgRpE1

         _____________________
         |
         |
         |  _____________________
         |  / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――'        (●ヽ
         | / ̄ ̄ ̄ ̄                      ヽ
       /| /______________________ヽ
      ,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
     ,/ ∧ ∧. i┸i //  ∧∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _.,/. (゚Д゚ ) | :::|//  (゚Д゚;) <  >>110をお迎えに参りました
   |/,,,,,へ⊂ ヽ  .//  ,/  ノ/ ||\______________
  ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄   =。|┃       |━━━━━...............|
  |______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,東京精神病院,,,,,[|
 ._|]0::∴:::0::[二二il:]    ,-―-、 ,,|         |       .     [|
 |====== ;...........|  /,  ̄ヽ |~~|.        |  /,  ̄ヽ |     {|
 ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.'''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
     ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
117774RR:04/02/03 13:17 ID:Q/SHn2fU
うっせぇ!俺は俺なりにこの馬鹿と楽しく付き合ってんだ!
お前らに文句言われる筋合いあるか!

馬鹿、馬鹿、馬鹿!馬鹿だよあのバイクは!
排気凄いし音もうるせーし眠みーとふらふらするし冬はエンジンかかりにくいし
ヘルメットは半ヘルじゃかっこつかねえからしょうがなくジェッヘルだし
ガソリン無くなってきてもランプ付いた試しねーし本屋から帰ってきたら倒れて右前の
テールランプが電球ごと割れてるしタンクはチンコにあたって痛てーし汚れ目立つだけで
味にもなりゃあしねえし見た目勘違い野郎みたいな原付だし乗り降りも腰痛めるし
速いけど安定性ないから怖えーし雨上がりの日とかマンホールヤバイし
タイヤ細いから曲がりながらブレーキかけるとたまにジャックナイフもどきみたいになるし

あ?どこがいいんだこのバイクの!
悪いところ全部個性だと思って可愛がるしかねぇじゃねえか!
118774RR:04/02/03 14:16 ID:OzHEi3MY
長所になにひとつ気づいてないのかね?
本物のバカか?
119774RR:04/02/03 14:47 ID:QWg4ZlLr
>>117
だいたいの事がどのバイクにも当てはまるんじゃない?
120774RR:04/02/03 15:26 ID:GiEo1n93
>眠みーとふらふらするし
疲労状態でバイク乗るのは違法ですよ?
>冬はエンジンかかりにくいし
それRZだけじゃないし
>ガソリン無くなってきてもランプ付いた試しねーし
RZにガソリン警告灯なんてあったんですか。
>本屋から帰ってきたら倒れて右前の
>テールランプが電球ごと割れてるし
それRZのせいじゃ無いし。
>タンクはチンコにあたって痛てーし
ニーグリップしましょう、それとも股開いて乗ってるのかな?
>汚れ目立つだけで味にもなりゃあしねえし
じゃあタンク取れば?
>速いけど安定性ないから怖えーし雨上がりの日とかマンホールヤバイし
スピード落としましょう。マンホール避けましょう。
>タイヤ細いから曲がりながらブレーキかけるとたまにジャックナイフもどきみたいになるし
それタイヤ関係無いし、君がトラクション掛けすぎなだけだし。
>あ?どこがいいんだこのバイクの!
TZ風のデザイン、良く回る7,2PS2ストエンジン、良好な車体バランス、
それに伴うコーナリングの軽快感、ガソリンいっぱい入る、軽いetc・・
>悪いところ全部個性だと思って可愛がるしかねぇじゃねえか!
それは同意。どんなバイクもね。
121774RR:04/02/03 16:26 ID:OzHEi3MY
足つき良いし
ポジションも楽にできるし
他の2stミッション(ノーマル同士で)
より中速トルク太いし…

あと>120と同じく
軽いし5・6速かなりクロスしてるし
コーナーも楽しい。

>悪いところ全部個性だと思って可愛がるしかねぇじゃねえか!
まぁそうなんだろうけどな。
122774RR:04/02/03 16:31 ID:KIV/ovOi
>117の言いたい事は最後の行
ネタの前振りにマジレスいくない







と思う
123774RR:04/02/03 18:58 ID:rFnZPDxR
>馬鹿、馬鹿、馬鹿!馬鹿だよあのバイクは!

 馬鹿に馬鹿呼ばわりされたRZが気の毒だ :-P
124774RR:04/02/03 19:14 ID:mmlewujb
納車まで後4日。 今までは自分のバイクなかったから、友達のぼろtzrを借りて乗っていました。
これからも学校に見つからないように気をつけます。 楽しみだなぁ〜
125774RR:04/02/03 19:43 ID:VdZh42Rm
妙な揚げ足とるとこじゃ無いし、マターリ行こうぜマターリ。
おれは面白いとおもったぞ。>117
126774RR:04/02/05 17:36 ID:H9aCvdkm
age
127774RR:04/02/06 01:13 ID:ivQmHM/K
クリーン4
1.「クリーン」--ガソリンを無駄なく燃やす
2.「エコノミー」--低燃費性
3.「サイレント」--静粛性
4.「タフ」--高い耐久性

ダーティー2
1.「ダーティー」--ガソリンを無駄に排出する
2.「ウェイスト」--高燃費性
3.「ノイジー」--騒音性
4.「テンダー」--低い耐久性
128SH:04/02/06 11:32 ID:sBIXm7HQ
127>エコノミーは高燃費なんじゃない?
129774RR:04/02/06 19:54 ID:GU0olrfI
明日、納車です。 カラーは青のほうです。(傷があるのでエムシーペインターかって来ました)
130SH:04/02/06 21:19 ID:6v3LsHuz
129>>おめっとさんでつ 中古なんですか?
131774RR:04/02/07 00:16 ID:qsUwu2Hk
君達は後続車をどれほどオイルまみれにすれば気が済むのかね?
132SH:04/02/07 11:00 ID:VVSSVVNr
131>>いくら2stとはいえ、小排気量なのでそんなにオイルは飛びませんよ?
133774RR:04/02/07 11:12 ID:lXxlDqbP
≫131
 それは、ブン廻さずトロトロ走ってる香具師に言ってくれ。
134774RR:04/02/07 16:06 ID:Sblh5GFi
ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止 2スト時代は終焉する

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
135774RR:04/02/08 00:05 ID:yG1RVbLQ
RZ50で峠とか走ってる人いますか?
136774RR:04/02/08 01:00 ID:4Cm7OA6d
今まで峠を走っている奴は見たことが無い。
TZRやらNS-1やらNSRはよく見るけど。

おりは峠行っても、ツーリング感覚で走る。
137SH:04/02/08 10:38 ID:BFckDQ1O
おれは九州の峠でダチのTZR50Rと走ってるよ
下手なもんでダチに置いていかれてるけどw
138774RR:04/02/08 11:54 ID:yG1RVbLQ
皆さんタイヤは何入れてますか?
139SH:04/02/09 00:29 ID:g1K5OD+e
おらはリアだけTT900GPの90/80/17を入れてまし
140774RR:04/02/09 00:56 ID:RKUo5vPl
>>139
それじゃあ置いてかれますよ。
141774RR:04/02/09 01:09 ID:8MIX+m8/
何やらまた変なコテが出てきたな。うぜ
142774RR:04/02/09 11:14 ID:vmTOFDjl
>>141
安心しろ。お前も十分うざい。
143774RR:04/02/09 11:17 ID:Ab5MxKIR
路面がドライなら純正で十分じゃない?
ウェットでコーナー攻めたりした事はないが…
144774RR:04/02/09 15:04 ID:fpTZY01U
>>135
走ってます。テクニカルなコースではかなり良いです
切り返しの速度が異常なほど速いですねこのバイク。
頑張れば単車かもれます(w
145774RR:04/02/09 18:35 ID:2li87egZ
>>140 なんで?
146774RR:04/02/09 18:55 ID:RKUo5vPl
>>145
自分で考えてください。
147774RR:04/02/09 19:08 ID:2li87egZ
>>146 いや、わかんねーから教えてって
148774RR:04/02/09 19:56 ID:RKUo5vPl
>>147
Fタイヤの限界が低いから。
149774RR:04/02/09 20:40 ID:0mbnd2cS
タイヤ云々の前に速いRZ乗り見たことない。というかRZ自体あんまみないけど。
150774RR:04/02/09 22:59 ID:PTyBIvL2
151774RR:04/02/09 23:05 ID:BVflv5AB
オイル切れてるの気付かなかったんで内科医?
152774RR:04/02/09 23:05 ID:PTyBIvL2
915 :774RR :04/02/08 20:57 ID:8SE63+md
今日、シリンダーとピストンを交換しようと
エンジンを開けたら、なんと!!!
ピストンにクラックが!!!(しかも2箇所)
KSRじゃないんだから…
今日あけてよかった、大事に至らずにすみました。
ちなみに2万キロ走行のMC21です。

932 :915 :04/02/09 21:37 ID:k1bZHr/j
>>916
ピストンは1個4280円でした。

ついでにアップしてみました。
皆さんも気をつけてください。
よく見たら欠けた破片もあるし。
その掛けた破片はどこへ行ったのやら…
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040209213228.jpg
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040209213336.jpg
153774RR:04/02/10 01:30 ID:p+EFDh9j
>>149
どんなバイクでも金をかければ速くなりますよ。金を掛けないから速くないんです。
金を掛けずに速くしようというのは無理な話です。
勿論見た目重視のために金かけても殆ど速くなる見込みはありませんが。


152>>
 かなりの大事だとおもいますよ^^;
ここまでガッツリ焼きついててクラックが入ってるのは初めて見ました。
よくこれで走れたのが不思議でなりませんが・・・
154774RR:04/02/10 23:00 ID:5cIfz/lD
>>153 いや、バイクでなくて人がね。
155774RR:04/02/11 17:45 ID:m7wrQN1W
なんかRZのピストンにクラック入るって話どこでも聞くなあ。
俺のもやばいかな
156774RR:04/02/13 14:30 ID:lk5sIhb5
>>155
俺のも走行3000くらいでピストン下部にクラック入ってたから、メンテがてらチェックをすすめる。
157774RR:04/02/15 22:08 ID:XntiRYm3
RZ50、17歳のとき発売されて即買。
これが水冷エンジンかとちょっと感動。
158774RR:04/02/15 23:17 ID:M3rBrFNX
>>156
3000?なにかの間違いじゃないかと思うぐらいですな。
3000キロでOHしたあんたも偉い
純正でこの強度じゃ・・ どこのピストン使えってんだ。
159156:04/02/16 03:34 ID:4+WZ5E7K
>>158
ホントに信じられませんでしたよ。
OHするつもりもなくピストン見てみたらクラック入ってて、見てみて良かったって感じでした。
今はスーパーラップピストンにしてます。

時間があればピストンチェックはした方が良いですよ。
160774RR:04/02/16 06:25 ID:mWZzOgxN
>>158
漏れのRZなんか4000Kmで腰下OHだぜ!!
ウワァァァァン
161774RR:04/02/16 11:09 ID:4+WZ5E7K
>>158
なにが起きたんですか!?
162774RR:04/02/16 15:58 ID:ytwM0qFy
163774RR:04/02/17 19:56 ID:gSNA3P+P
ってか段差とかを下るとき思いっきりぶつけて鬱になることがある。
エンジンの真下ら辺。多分丈夫に作られているんだろうけどサ。

この前タクシーに当てられて事故に遭って、さっきうちの家族に修理に出したバイク屋から電話入った。
どうもバイク屋さんはうちの親父を保険屋サンと間違えてたらしい(途中まで)

 な か な か 楽 し い お 話 を 聞 か せ て 頂 き ま し た 

バ イ ク し っ か り 純 正 部 品 で 直 し て く だ さ い ね  (・∀・)ノ
164774RR:04/02/17 20:40 ID:naNFBmNX
OHなしで3万Km走りましたが、何か?
165774RR:04/02/18 10:39 ID:ltn8Kjnf
>>164
もうちょっと整備しましょうよΣ(・ε・;)
166774RR:04/02/19 15:50 ID:f2DCpnOr
Σ(・ε・;)
167774RR:04/02/19 23:01 ID:I1Yv9FyY
>>165
東南アジアでのカブのように、
何もメンテせずにどれだけ走れるか
これが、俺の楽しみです。
タイヤは0.5分山まで使う。
チェーンは、伸びきるまで使う。
ブレーキだけは、まめに交換しますが
後は、全くさわらない、これが俺流でつ。
バッテリーなど、変えようと思ったこともない。
2年以上、セルの音を聞いていないでつ。
168774RR:04/02/19 23:50 ID:Zq5KXz8w
>>167否定も賛成もできんなぁ・・
まぁ頑張れや
169774RR:04/02/20 10:52 ID:h6MB5ed7
でも、167のようにほぼノーメンテでもそれだけ走る事にちょっと驚きです。
170774RR:04/02/20 12:19 ID:k0Ra3O8P
>>167
東南アジアの現状知ってるかい?
ノーメンテというわけではなく、路上も含めてたくさんの修理屋があるんだよ。
貨幣価値からいってもカブは高級品だよん
171774RR:04/02/20 15:55 ID:upch1fh4
車用のオイルを入れてみた。10W30を。
硬すぎ。これから流してきます。
172774RR:04/02/21 01:51 ID:dc/Ho99s
メーターシールをショップで買って貼るとよろし
300円くらいだよ、ステッカーのコーナーにあるから
多少誤差あるけど何キロか分かるよ
173774RR:04/02/21 23:13 ID:GxOM+OdQ
>>169
以前は、ホンダのNS50Fにほぼノーメンテで乗っていたが
NSは、2万5千ぐらいからエンジン音がうるさくなり、
各部からビビリ振動も多くなり、3万行く前に捨てた。
RZの方が、絶対長持ちするよ。
やはり、2STはヤマハだな。
174171:04/02/22 00:50 ID:dM0uLgMw
とりあえず、交換してから200キロぐらい走った。
ちっとオイルが硬いのかロスがあるような気がする。
クラッチのすべりとかはあんま感じない。

オイル漏れどうにかしなきゃ。


エンジン=エキパイのガスケットって、
チャンバー外したら絶対に交換?
175774RR:04/02/22 14:14 ID:FfpetGoR
ガスケットの再使用はできる。
何か漏れてくるけど大丈夫らしい。
俺は再使用しないなぁ
176774RR:04/02/22 17:32 ID:FEZyR+CK
ガスケットをひっくり返して使うのは貧乏人
あれ送料が500円くらい取られるんだよな。
177171:04/02/22 18:47 ID:dM0uLgMw
貧乏人です。

TZR50R用だったら使えるよね?
明日二輪館いってきます。
178774RR:04/02/24 01:59 ID:JmqMprBo
保守
179774RR:04/02/24 02:03 ID:JmqMprBo
保守
180774RR:04/02/24 13:38 ID:mq1G20IQ
wa-i
納車完了。バイク屋からうちまで乗って帰っただけでもめっさ楽しいでつ。
ギアチェンジするバイク初めてだけど、案外楽に慣れそうです。
7500キロとちょっと走行多いバイクだけど、すげえ綺麗で気に入ってます。
その後行ったバイク用品店でバイクカバーのサイズ間違えて買って
バイクがカバーに入りきらなかったことは気にしないことにします。



5000円もったいないYO・・・。_| ̄|●
181774RR:04/02/24 16:40 ID:Tob1ms8g
すんません質問っす

60までしか数字ナイ純正メータをとっかえたいんですけど、
ナニに注意して買ってくればいいんでしょうか?
汎用って奴なら大丈夫なのカナ?
182774RR:04/02/24 20:04 ID:MYQh0sxk
>>181
ギア比くらいかと。
183774RR:04/02/25 01:33 ID:XsCJT8Et
>181
スピードメーターはJIS規格で決まりがあるので、どれでもそのまま使えると聞いたことあるな。
見てくれ重視でもいいんでない?
184181:04/02/25 02:29 ID:ITI2GSOU
イエッサー 特攻してきます
185774RR:04/02/25 10:48 ID:IWb/s4VI
YAMAHA用であればOK。
ギヤ費は確か1.5だったはず。
186774RR:04/02/25 23:25 ID:cUQHOCR/
RZ50ってタンク細いからコケても
タンク傷つかないんだなぁ…



_/ ̄|○
187313:04/02/26 20:29 ID:4mOOxQxm
チェーンはず゜れた最悪
188774RR:04/02/26 22:37 ID:32iWQW9D
>>186
その代わりタンクに傷ついたりして交換するとすごく高くつく罠。
てか、セパハンにするとすぐ凹む(;´Д`)
189ヤマ派:04/02/27 04:38 ID:jj4yoivn
お初っすRZ50っていじりやすさはどうですか?
190774RR:04/02/27 17:43 ID:bKsNseVr
>>189消えろ意味無しコテ
191774RR:04/02/27 17:43 ID:/bzuHVyf
>>189
いじりやすい。
192774RR:04/02/27 22:01 ID:PaO+eNKD
スクーターよりはいじりやすい
193ヤマ派:04/02/28 01:35 ID:3wjX2GVS
RZにしようかどうか悩んでるんですよ〜!どうですかね?
194774RR:04/02/28 12:22 ID:dYzeKSvv
移動しながら広範囲に大量にオイルを噴霧できる、麻原御用達のオイル噴霧器2ストRZ。
オイル防護マスクをつけたオウム信者だけが生き残り、
オウム以外の日本人をオイル噴霧によってポアさせて、日本を乗っ取る計画。

実は、2スト乗り=オウム信者だったのだ。
教団が弱体化しても、今日も明日もテロ行為は延々続く。
195774RR:04/02/28 14:57 ID:W1q9Mp9Y
>>194
他の候補は?
196774RR:04/02/29 01:42 ID:0JK2FpuK
>>193買うな。やたらと同じ車種が増えると面白くない
197774RR:04/02/29 01:55 ID:DgDXG/1C
そこまで気にするほど乗ってる奴も居ないように思うんだが……

まあこの妙なコテに乗って欲しくないのは同意だが。
198313:04/02/29 11:13 ID:NyhRz1VF
おれのことかな
いまはチェーン外れてのれないんだが
俺は速いよ゜まじで400も煽る
199774RR:04/02/29 13:04 ID:kG0VNvMf
で、煽ったら思いっきり離された、と。
200313:04/02/29 15:26 ID:NyhRz1VF
いや右折していった つうか中型とか右折専用つかっつてくやついるから
別物のときあるな
201ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/02/29 15:36 ID:9PE0BPz/
君ら、RS2にRZ出てるからいいよな・・・
フルサイズゼロハン、RG50とRZ50だけだぜ。
202774RR:04/02/29 18:25 ID:zVXPdYHh
え?TZRの方がおおきくない?
RS50でかすぎ。
203774RR:04/02/29 22:57 ID:eq/g9UJn
>>201登場車種って全部発表されたっけ?
204ヤマ派:04/03/01 02:34 ID:6wbwU5aA
ほか候補はTZRなんですよ!昨日RZの見積もりに行ってきました32万でした(T_T)所でおすすめのチャンバーって教えてもらって結構ですか?
205774RR:04/03/01 05:16 ID:wKS01aXA
>>204
純正。

おまえみたいのがバイク弄ると間違いなく壊す。
まさみ男のページを隅から隅まで読んでこい
206774RR:04/03/01 07:31 ID:DJbLQQE3
>>205
規制後の純正クソ遅いじゃん。
207ラッパ艦長(-_-x) ◆wqVeruyTlo :04/03/01 12:12 ID:OWS2BEki
>>203
HPに出てるよ。
208774RR:04/03/01 12:13 ID:3oLfUnGU
煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ

煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ 煙みーよ
209774RR:04/03/01 16:48 ID:ZfnfkAYp
 某RZ50サイトに黄色のRZ50が写真で載ってるんですが改造箇所に
三国のVM20を入れてるのにデイトナのカーボンインテークチャンバー
をつけてるのですがVM20にはインテークチャンバーを付けれない
はずですし写真を見てもついてるとは思えないのですがこれは何かの
書き間違いですかねぇ?きになる所なのでわかる人お願いします。
210774RR:04/03/01 19:56 ID:jm91RcbQ
煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ
211SH:04/03/01 22:21 ID:rmLChrLI
>>209
あのサイトでは以前取り付けていたパーツのリストもそのまま掲載されているままなので、ご了承ください
212774RR:04/03/02 00:56 ID:zbUI+DAR
>>209
その黄色RZの持ち主です。
今は全身イタリアンレッドになってます。
あの改造点のところですが、いくつか消し忘れているところもあるようです。
ご指摘の通り、今はインチャンは付いておりません。
213774RR:04/03/02 18:13 ID:yjDhR5i9
 どうも返答していただいた方、持ち主の方ありがとうございます。
疑問が解明できてよかったです。
214774RR:04/03/03 14:55 ID:EnBZqlrY
なれあいうざ
215774RR:04/03/03 17:42 ID:T0cskWbO
RZのスローガン

「RZ、オイル、ゲロゲロ。」
216774RR:04/03/05 02:38 ID:ltGtZORE
KRSのチャンバーかなりイイ!!
217774RR:04/03/05 14:19 ID:h3jUiYT6
YECのチャンバーがRZには一番ってよくいうけど。
218774RR:04/03/05 16:59 ID:rQuKtuI0
>>216
>>217
高い。
219774RR:04/03/06 01:20 ID:Hy9bG5OA
hosyu
220774RR:04/03/06 03:11 ID:YpvrvBzy
性能取るならYECってのは同意
オークションで良いのが出たら即ゲットだな

でもリップスのタイヤキチャンバーとか以外と比較するのは他の社外チャンバーより5千円くらい高いぐらいでしょ
221774RR:04/03/06 03:12 ID:YpvrvBzy
のは→なら
222774RR:04/03/07 00:10 ID:9n6gOpLr
チャンバー談義に乱入。
通学バイクとしてRZ使ってるんだけど
純正チャンバーのまま方が良いかな?

渋滞とかあるし当然低速よく使う。
社外チャンバーって低速を犠牲にするものだ
ってのが漏れの認識なんだが…
223774RR:04/03/07 01:41 ID:Sd0PyY3j
>純正チャンバーのまま方が良いかな?


そこまで考えてるのならそのままでいいじゃん
純正より乗りやすいチャンバーなんてボアアップでもしないかぎり無い
224774RR:04/03/07 11:51 ID:YQ+XAuB7
>>223
規制前の純正、8000rpmからドッカンで乗りにくいんだけど。
225774RR:04/03/07 14:04 ID:Y3tfS0gP
だが、それがいい。
226774RR:04/03/08 19:13 ID:50NxDVT+
>>224それでも社外チャンバーよりずっとマシでしょうが。



って言うかノーマル排気系の場合RZの規制前と規制後であまり変化を感じません。
227774RR:04/03/08 22:14 ID:lzP3y+kN
>>224
規制前って5R2とかの事?
228222:04/03/08 22:42 ID:dzHWTbLm
じゃあ純正のままで
うすうすはわかってたけど
一応確認の意味で質問しました。
229774RR:04/03/08 23:43 ID:x5jVpWnr
>>226
全然違うし。
>>227
5FC1の事。
230774RR:04/03/09 09:29 ID:uewuFtjO
エアクリとチャンバー両方交換したら確かに変わりは無くなる
231774RR:04/03/10 23:36 ID:JTHDIrpr
RZを買おうかなと思っているのですが、スポークがチョット・・・
旧型にしてもレストア覚悟だし・・・
TZR50とかのキャストを流用してキャスト化って出来るのでしょうか?
Fはフォークごと入れ変えれば問題無さそうだけど、Rはショック周りが全然違いますよね?
DT50に近いのか?R周りは。
232774RR:04/03/11 00:15 ID:Q1941vGY
>>231
リアまでやってるRZは見た事ないねぇ。
スイングアームごといっちゃうか、色々溶接するかしないとダメだろうね。
スイングアームごとってのも何かと大変そうだし、溶接も大変だと思われ。
一番良いのはデイトナのキャストだけど、ほとんど出ないしなぁ・・・。
でも、前後ディスクのキャストにしたら目立つから良いねぇ。
リア周りはDTに近いって言うか、一緒ですよ。
233397:04/03/11 00:20 ID:68HFLDXU
チェーンのはめかたしりませんか
234231:04/03/11 02:31 ID:ozFlOSvw
>>232
RはやっぱりDT50でしたか。
難しそうですね。
何でヤマハはスポークなんかにしたのかな?汗
昔のTZ風には良いかもしれないけど。
デイトナのキャストとは今では手に入らないのですか?
ググってみましたが、情報がありませんでした。
235774RR:04/03/11 04:48 ID:i3taHUmo
>>234難しい。ごくまれにオークションに出品されてる時があるけどライバルも本当に必死なので高額になること間違い無し。
236774RR:04/03/11 15:26 ID:0OeUvbLl
>>234 ちなみに俺がヤフオクで落とした時は4万くらいだった。 かなりタマ数が少ないみたいだからなぁ…。 やっぱ溶接が一番現実的かもね。
237774RR:04/03/11 23:45 ID:SXRjTbR+
別にそこまでキャストにしたくない。旧車好きだから
238774RR:04/03/12 05:36 ID:ztfbNsfu
RZ50買おうと思ってるんですが、ついでにリミッターカットしようと思ってるんですよ。
その場合、費用はどのくらいかかります? 速度はどのくらい出ます?
239774RR:04/03/12 11:52 ID:3KBXk+Qq
>>238
ヤフオクに500〜1000円でころがっているよ。
んでレッド手前で80KmpHぐらいかな。
7.2馬力の原付なら、リミカだけならどれもこんくらいです。
240774RR:04/03/12 19:50 ID:+saa0wdq
>レッド手前で80KmpH
 それって、何Km/hだよ :-P
241774RR:04/03/12 21:32 ID:C6bAspVS
>>240
おれも、そう言う表記にはなじみが無いが、おそらくKm per Hourのコトだと思うぞ…
242238:04/03/13 00:34 ID:d/K/QaY0
なるほど。
ノーマル状態だと当然60でカットですよね。

ボアアップすると最高速度あがります?
243774RR:04/03/13 02:10 ID:ZYMNA73f
>>242
ボアウプで110ぐらいだったかな?
過去スレさぐればあるはず。
最高速度を求めるのもいいのだが、
あの車体で80以上は出したくない。
上の加速のためにボアウプはいいかも。
244242:04/03/13 05:48 ID:d/K/QaY0
おぉ、そんなに出なくてもいいんですが。
今乗ってるスクーターが、どうも煽られやすいんで先行したいんです。
とりあえずいろいろ検討してみます。
情報提供ありがとうございました。
245774RR:04/03/13 19:02 ID:t/AWYCJh
>>243ファイナル次第で120いくらすぃ。
246774RR:04/03/14 00:51 ID:nz5SNmRH
>>237
最後の2stスポーツとして君臨したんだから、旧車ではないでしょう。
もち、旧RZ50はバリバリ旧車だが。
漏れはSRがディスクからドラムに変えたみたいに、旧車風にワザとスポークにしたとしか思えない。
RZが発売された当時、SRやエスとレア等々のビンテージ風バイクが大流行な頃だったからな。
原付もYB-1、コレダ、ベンリィが出た頃だったし。
どっちにしろ売れなかったが、キャストにしたらもっと売れなかったとは思う。
元のRZ自体、TZレプリカとして誕生した訳だからスポークがありなのも解るが。
247774RR:04/03/14 01:25 ID:WlerjENS
TZRだろ
248774RR:04/03/14 11:19 ID:0+6P3PrR
>>247
TZを知らないのか?
249774RR:04/03/14 12:52 ID:JErLuxKd
しかしTZがスポークホイールをつけてた理由は
ユーザーが好みのホイールにするのが普通なので
メーカー出荷時には安いスポークホイールを付けてたのだが。

まぁ貧乏レーサーはスポークのまま乗ってたな。
250774RR:04/03/14 15:23 ID:odaIWtMG
実際スポークの方が乗り心地良くない?
251774RR:04/03/14 16:34 ID:WlerjENS
>>250
パンクするとめんどくさい。
252774RR:04/03/14 21:59 ID:50si+XZg
>>246
>237はきっと旧車のようなスポークにハァハァしとるのでしょう
ちなみに漏れもスポーク嫌いじゃない方。
磨くとピカピカになってくれてうれしいのさ。
もちろんキャストもかっこいいと思うよ。
253774RR:04/03/16 17:34 ID:pidfdjH4
デイトナの現行用キャストならオクでも4万5万はすっだろな
254774RR:04/03/17 11:54 ID:2ean6gVC
自転車の完組スポークホイールを見慣れると、RZのスポークホイールは安っぽい。
いや、本当に安いから当然とも言えるけど。
255774RR:04/03/17 13:42 ID:b3mGxg/F
この間のツーリングで最高低燃費の35キロをマークした。
峠で前のバスがもたつかなければ40は行っていた悪寒。
街乗りで20〜25ぐらい。
256774RR:04/03/17 21:42 ID:n/97Wd5m
ボアアアップか、250を購入か迷ってます。どちらがいいですかね?
257774RR:04/03/17 22:20 ID:3jFAbf3H
>>256
自分のしたい方にしなさい。
258addie ◆w11Efk0Wzk :04/03/17 22:55 ID:86Xj986J
今日は風でふらふら。
259774RR:04/03/17 22:59 ID:hHWyptq9
クーラントを交換しようと思って
2g買ったんだが、
クーラント30:水70
だとかなり余る…
原液のまま入れたらマズイ?
260774RR:04/03/17 23:04 ID:n/97Wd5m
ボアアップっていくら?
261774RR:04/03/17 23:24 ID:cHqgd2e5
>>260消えろカスうっとおしいぼけ
262774RR:04/03/17 23:41 ID:n/97Wd5m
261 名前:774RR 投稿日:04/03/17 23:24 ID:cHqgd2e5
>>260消えろカスうっとおしいぼけ

ぷw
263774RR:04/03/17 23:46 ID:SKHzteLR
>>259
クーラント液は入れないのが一番効率がいい。
けど、入れないとラジエーター内で水が凍ってあぼーんしてしまう。

と言うことで、クーラントをそのまま入れないほうが良いかと。
俺はよく腰上開け閉めしてたから、頻繁にクーラント交換してたので余っても気にしなかったな。
後は、薄めるタイプじゃなくて、原液で使えるタイプ(四輪メインで使われてるクーラントで
いいのがあるみたいだが、俺はデイトナの輸入モノを使ってた)を買ってくると言う手もあったのに。
264774RR:04/03/18 00:43 ID:q+Sd6w2+
二人乗りにできる?
265774RR:04/03/18 00:58 ID:7ee4t3xy
↑勉強しろ。
266774RR:04/03/18 01:33 ID:41H2e4mP
>>264無理でおま
267774RR:04/03/18 03:12 ID:3bOBUZEJ
初カキコでいきなり質問ですが、キャブセッティングするときみなさんはどうばらしてますか?

色々調べてもセッティングの出し方、名前、構造しか書いてませんでした(-_-:)
(そりゃRZ50のキャブレターの外し方なんてわざわざ作る人はいないと思いますが…。
268774RR:04/03/18 14:30 ID:7ee4t3xy
>>267
ノーマルキャブかな?
それなら、横に思いっきり捻って、フロート室のネジを外す。
269774RR:04/03/18 16:51 ID:W+c44tg+
>>267もうこいつみたいなのまじうっとおしい。スレの進行の邪魔。失せろカス
270774RR:04/03/19 07:37 ID:e0i/beXq
>>269
まぁまぁ。
同じRZ海苔なんだ、情報交換してお互い助け合うのがスジだろ?
271774RR:04/03/19 14:47 ID:2qX6rf+E
つーか、最近は調べればわかるような事も質問する馬鹿がいるのがうざい。
ネットに繋げる環境ならちゃんと調べてわからなかったら質問しろ。
272774RR:04/03/19 23:24 ID:fw8yknOI
>>267>>270

これは>270がスジ云々言ってる割にはこの程度の質問に答えていない点からしてもかなり有力な説
273259:04/03/19 23:42 ID:fsVbEthi
>>263
じゃあできるだけクーラントは少なめにしますわ〜。余るけど…
ありがとうございます。遅レススマソ
274774RR:04/03/20 02:02 ID:TFNCNpjv
【4st50cc】FZ50海苔集まれ 【一台目】
275774RR:04/03/20 10:56 ID:Qu/swIM4
≫274
 DOHC5VALVE GENESESか?(w
276774RR:04/03/20 14:39 ID:4UMVvYs1
>>275
これからの4スト時代に、ほんとうに出てきそうな予感
277774RR:04/03/20 14:49 ID:uwwLEr/8
RZに一番(・∀・)イイ!!オイルってなんですかね?
そろそろ補充の時期なので。ヨロシコ。
278774RR:04/03/20 21:49 ID:LDGuAQdV
GP500でほとんどのチームが使ってたエルフ2ストオイル
そのエルフの分離給油用のモト2ウィナーやモト2スポーツ

279774RR:04/03/20 22:00 ID:uwwLEr/8
↑さんくす!
280774RR:04/03/20 22:06 ID:uwwLEr/8
そういえば、WAKO’sも(・∀・)イイ!!って聞いたんですが、elfも良いんでしょうか。
高回転重視でよろしこ。
281774RR:04/03/20 22:21 ID:pDDCyDl6
>>280
そんなにいじってるの?
282774RR:04/03/20 23:01 ID:uwwLEr/8
あんまりです。ちょっと大きいキャブとCDIぐらいです。
兄貴の中古バイクなんですが、兄貴は乗って、ガソリン入れるだけだから、メンテナンスも無し。
タコ兄貴でしょ?
だから、エンジンに関しては兄貴よりちょい詳しくて、興味もある弟の俺が面倒見るしかないっつーワケです。
まあ、俺も2chのメチャ詳しい人の話には全然付いていけないんですけどね。

で、話はズレたけど、やっぱり良いオイルはノーマルマシンにも良い影響を与えるんじゃないかなーと思いまして。
ド素人ですまそ。皆さんからしたらヒヨコなんで叩かないで下さい。
283774RR:04/03/20 23:04 ID:uwwLEr/8
ちなみに、俺16で原付免許取たてで、兄貴ももうすぐ家を出ていくんで、そろそろバイクを学びながらRZをオレ仕様にしていこうかな〜と思いまして。
じゃ、ヨロシクたのんます。
284774RR:04/03/20 23:13 ID:Ut3YGCu+
>>282
YAMAHAのRSが一番すき。

エルフとかワコーズって粘度が高くないか?
285774RR:04/03/20 23:37 ID:uwwLEr/8
貴重な意見どうも。
ありがとうごやすみなさいです。
286774RR:04/03/21 02:59 ID:96jjPlGk
あんまりです。ちょっと大きいキャブとCDIぐらいです。
兄貴の中古バイクなんですが、兄貴は乗って、ガソリン入れるだけだから、メンテナンスも無し。
タコ兄貴でしょ?
だから、エンジンに関しては兄貴よりちょい詳しくて、興味もある弟の俺が面倒見るしかないっつーワケです。
まあ、俺も2chのメチャ詳しい人の話には全然付いていけないんですけどね。

で、話はズレたけど、やっぱり良いオイルはノーマルマシンにも良い影響を与えるんじゃないかなーと思いまして。
ド素人ですまそ。皆さんからしたらヒヨコなんで叩かないで下さい。
287774RR:04/03/22 09:56 ID:SDjGSQDD
タコ兄貴でしょ?
288774RR:04/03/22 23:58 ID:N5VHMdhN
ハブとかステアリングのベアリング
ってどれくらいで駄目になる?

一回タイヤ交換でリヤ周りバラしたんだが
スゲー汚れてて不安…

もう一つ。重ね重ねスマソ
スピードメーターとタコメーターについて。
当初6速60`で8000rpmだったんだが
それが今は6速60`9000強回ってるんだが…
コレは一体…どっちが悪いのかもわからぬ
289774RR:04/03/23 02:39 ID:jIK/aABK
RZってタイヤ太くするの可能ですか?
290774RR:04/03/23 02:50 ID:vlcuHfZn
>>289
大きいサイズ入れる。
以上。
だが太くしてどうする?
純正のバランス崩す事になるぞ
どんな弊害があるかわかるか?
そもそもこの程度の事を質問するくらいなら
改造などするな。勉強しろ、
バイク壊すぞ、タイヤがどうの。という事じゃないぞ
291774RR:04/03/23 04:51 ID:t5PE74gx
>>289
試してみたら?
1サイズぐらいなら問題ない。
292774RR:04/03/23 11:27 ID:+UPtuCIM
>>288
クラッチ滑り
293288:04/03/23 20:24 ID:HeeWF+i2
そういえば半ギアが増えてきたような…
294774RR:04/03/25 00:49 ID:YbpSMUOY
あげ
295774RR:04/03/25 13:22 ID:7rrwlL/J
RZのフロントスクリーン、カタログに載ってるのはもう在庫切れ・生産休止だけど、
他車、社外スクリーンつけてる人いる?
296774RR:04/03/25 17:53 ID:YbpSMUOY
>>295
モンキー用の社外のアッパーカウルならつくみたいだよ。
297774RR:04/03/25 18:54 ID:qu5gb96X
モンキーのかぁ。
個人的にはホーネットのスクリーンみたいなのがいいんだが。
298774RR:04/03/25 20:12 ID:YbpSMUOY
>>295
てか、純正のメーターバイザーなら探せばすぐに見つかるんでない?
299397:04/03/25 20:38 ID:cyYE6pR0
たせれかチェーンはめてくれー
2月からそのまんまんだ
300774RR:04/03/25 21:31 ID:IglQHQYd
甘えるな、チェーンぐらい一人ではめれ。
折れもこの間チェーン外れたが、自分ではめたぞ。
所要時間は5分ぐらいだ。
301774RR:04/03/25 22:20 ID:kiR4NhBf
>>299
もうだめだから俺がもらってやるよ。
302397:04/03/26 00:47 ID:nV/oIfrj
>>300はめかたおしえてください
後ろはまってるっつうかなんつうか はめてある 前がみえないんです
303774RR:04/03/26 00:51 ID:C/7r/S4C
>>302
マジで言ってんの?
304397:04/03/26 01:41 ID:nV/oIfrj
マジですけど
305774RR:04/03/26 01:59 ID:dOAQLTAr
まじで?

リアスプロケの90度の部分から0度経由でチェーンをフロントスプロケにもっていく。
そのまんま、90度の部分の端っこは押さえておいて、
もう片方を後ろへもってくる。

で、ピンとめてクリップ留めれば終わり。


あ、このとき、リアタイヤを前にだせよ。


ちうか、なんでそんくらいできないんだろ。
バイク屋にすなおにもっていきな。
306397:04/03/26 11:38 ID:0zVHBJfk
一回切断するの?
307774RR:04/03/26 11:48 ID:C/7r/S4C
う〜わ〜。
308774RR:04/03/26 13:37 ID:Fn+nA/uE
カバー外せばそんなことしなくてもはめれるでしょ
チェーンのはめかた知らないバイク乗りってあんたぐらいだわ
309397:04/03/26 14:01 ID:kYH7xF0N
カバーはずすのか やっみよっかな
みたところいろいろボルトあるけど
310397:04/03/26 14:20 ID:kYH7xF0N
カバーはずせました。手でやってもはまらないんですけどどうすればいい?
ピンもみつけたけどはずれない
311774RR:04/03/26 18:25 ID:PUEj+7rT
春爛漫……
312397:04/03/26 21:01 ID:pdMREwK4
チェーンて500円ぐらいでいいかな?
313774RR:04/03/26 22:16 ID:qWqHj/yI
>>312
500円じゃ買えないよ(;´Д`)
314774RR:04/03/27 02:28 ID:1T78P0YU
>>297それってホーネット600のSのこと?
315774RR:04/03/29 23:04 ID:q9Oefyee
もうギア車疲れた…。
316774RR:04/03/30 17:53 ID:SaXkE+GQ
それならカブに乗れ。
317774RR:04/03/31 01:50 ID:+taMu574
株はイヤだ。
3188729515422:04/03/31 20:15 ID:5QClUC+C
ノーマルのエアクリーナー外している方に聞きたいんですが 外したあとバッテリーはどこに積んでいますか?
319774RR:04/03/31 23:02 ID:+taMu574
フォーエムのを買えば?
320774RR:04/04/01 05:24 ID:oxz1fwKO
>>397
勉強しろ
バイクが可哀相だ
321774RR:04/04/01 22:33 ID:LMwBotbF
チェーンはめてもらうのにいくらかかりますかね?
322774RR:04/04/01 22:58 ID:2N6McVhc
>>321
そこら辺の小学生にやってもらえば?
323774RR:04/04/02 00:23 ID:3RNSUEeX
>>321
どんなメンテしてんだよ。フロントスプロケ外せばいいだけだろ。
スナップリングプライヤーぐらい探して買え。
まともなメンテできないのにバイク買うな。バイクが可哀想だ。
大体なぜチェーンが外れたのかがかなり疑問なんだが・・・
324sage:04/04/02 00:53 ID:wy6S+hBc
状態によって左右されるとは思いますが、相場って幾らぐらいすか??
325774RR:04/04/02 12:04 ID:YrbL+Zhz
>>324
近くのバイク屋で聞け。
326774RR:04/04/03 00:33 ID:NmO9VNK4
>>323
チェーンが外れるのは、ノーメンテで
タルン、タルンのチェーンのまま走っていたのに間違いない。

俺もそれで外れた、ウェーーーーーーーーン(泣。
でも俺は、自分で5分ではめたぞ。
327774RR:04/04/04 00:12 ID:frhxF0PJ
ヤフオクRZのチャンバー少なすぎ。TZRならイパーイあるんだけどな。
だれかTZRのチャンバー付けちゃった人いないの?
328774RR:04/04/04 17:34 ID:ozQOi1IF
>>326どうやって?
329774RR:04/04/04 21:48 ID:zZ2SI/az
>>328
おまえDQN?そんなことも知らないでバイクのってんな。
チェーンをスプロケに引っかけて
リヤをスタンド支点で持ち上げてリヤタイヤ回せばはまるっての。
ってか、そんなこと知らないなんてもしかして無免?厨房?
330774RR:04/04/05 00:09 ID:vteaZKLV
>>328
初心者スレ逝け
331328:04/04/05 01:42 ID:Pwr2bqPB
スプロケて前のスプロケ? うしろ
どっちさきにはめとくの?
332329:04/04/05 11:36 ID:eDeh5R9z
>>328
もぅこのスレに来ないでくれ
マジうざいから
333774RR:04/04/06 00:07 ID:NIwQdXt9
チェーンの話はおわりね 自転車に乗りな
334774RR:04/04/06 01:12 ID:mOgPJKYH
自転車にもチェーンが…。
335774RR:04/04/06 01:32 ID:N1LQ+8V2
ブリッヂストーンから、ベルト式のあったよな。。。。
336774RR:04/04/06 19:58 ID:47coFbv6
シャフトドライヴモナー
337774RR:04/04/07 04:18 ID:jfFmfv0A
シャフトドライブの自転車ってあったっけ?
338774RR:04/04/07 06:59 ID:jb2v7+fp
>>327
TZRの付かない、ムリヤリ付ければ付くけど
ドラムのロッドに干渉する
339774RR:04/04/07 10:11 ID:3yTmJulH
>>337
丸石が出してます。
340774RR:04/04/07 11:06 ID:YK0zgC7+
>>338 サンクス!
溶接とかしてステーの位置加工してもムリ?本体が干渉したらどうしようもないか。
341774RR:04/04/07 16:58 ID:2HlxAaGf
>>340
そこまでしてTZR用付けなくても・・・(;´Д`)
342774RR:04/04/07 17:34 ID:zc9w9IPI
だってあまりにタマがないんですもん
TZR50Rの4EUを4KJの代わりにつけても・・・・しゃーないか。てかまず無理かな。
343328:04/04/08 20:37 ID:rELgTmd+
チェーン工賃ていくらぐらい
344774RR:04/04/08 20:40 ID:82AZf033
↑こいつはスルーして下さい。
345774RR:04/04/08 21:44 ID:7hPd26bB
10円くらい
346774RR:04/04/08 21:46 ID:+jezLSi3
>>342何故新品を買うという結論に達しない?
リップ巣とかなら2万以内とかであるだろーが
347774RR:04/04/08 23:16 ID:FJjQnfgg
リップ巣やすくていいよ
348774RR:04/04/08 23:39 ID:dia7hB5L
>>346だってチャンバー高いもんだと思ってましたから。
でも13000円ぐらいからあるんですね。考えてみます。
http://gentuki.lib.net/左ここで「15000回転まで軽々回った」とかインプレあるけどそんなに回しちゃダメですよね。
メーカーはレッド以内での運転を前提にエンジン設計してるから、回るからといって無闇に回しちゃいけないとおもうんですけどどうなんでしょう?
349774RR:04/04/09 00:05 ID:G576f6pN
>>348
 元々レース用チャンバーとして作ってるのが殆どですのでレースだとレッド
まで回すこともあるのでそのために高回転まで回るように設計してあります。
 しかし、街中はレース場ではないので回るからといって回すのはエンジンに
とても負担を与えるので長く乗りたいのならばレッドまで回さないほうがいい
かと思います。
 まぁ、回るからといって無闇に回すのは個人的にはレース以外ではやらない
ほうがいいとおもいます。
 あと、高回転まで回るからといって速いという概念は持たないでください。
高回転まで回らなくても速いバイクは速いです。反対に高回転まで回っても遅い
バイクは遅いです。
350774RR:04/04/09 00:08 ID:S1zbxDVh
リップスのR6遅いよ〜。
351774RR:04/04/09 00:25 ID:63CkUFrp
 でも、チャンバー付けたらパワーバンドがred付近にならないか?


 因みに、RD50にルーニー管を付けたら9000〜12000rpmがパワーバンドになった。
#redは10000rpm〜。 9000rpm以下は糞
352774RR:04/04/09 00:36 ID:G576f6pN
>>351
 全てのチャンバーが高回転型ってわけじゃないからパワーバンドがレッド
付近になるってことは一概には言えないと思われ。
353774RR:04/04/09 00:50 ID:G576f6pN
意味不明な文章で失礼。高回転型じゃないチャンバーもあるからチャンバー
をつけたらパワーバンドがレッド付近になってしまうということは一概に
いえないってことね。
354351:04/04/09 02:56 ID:63CkUFrp
 まぁ、全部が全部そうではないのは確かだが、大抵は高回転型になるかと……
#云いたい事は判るよ。
355774RR:04/04/09 14:55 ID:pE6aNzRX
折れのTZRは、メーカーのホームページにMAX14000と書いてあるが、
9000くらいまでしか回らない。
セッティングでてるのに(‖TДT)
356774RR:04/04/09 18:12 ID:FJ84A4Uk
>>349-355おお、レスサンクスです。
357774RR:04/04/09 19:00 ID:SKBoPbo+
>>348ってすごい頭悪そうだな
358328:04/04/10 00:08 ID:eBW5gLKQ
チェーンはずれて2ヶ月たちました。
だれか教えてください
359329:04/04/10 23:23 ID:c2sL03xJ
>>328
ならバイク屋に持っていけばいいじゃん!
良心なバイク屋ならタダでしてくれるんじゃない?
もぅこのスレにくんなっつったべ?
360774RR:04/04/11 00:13 ID:C/OZ+aP8
流石にひどすぎると思う。いくら匿名だからってお前は何様のつもりだ?
>>328
そこまで初心者だったらメンテ本でも買うか、329の言ったとおり、バイク屋行ってきたらどうだ。

361774RR:04/04/11 00:40 ID:Gd6TTXXc
>>360は一発で高校生だと分かっちゃうな


ネタだろ?同一人物じゃねーだろし
362360:04/04/11 00:45 ID:C/OZ+aP8
本当にすごいなあんた。ズバリ、高校2年です。
でも、ネタではない。本当にむかついたもんで。
だろし、って流行ってるの?使っていい?
363351:04/04/11 01:26 ID:IycL1pzq
≫360
 100レス前から嫁。ってゆーか、
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 横レス入れる  | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
364360:04/04/11 01:37 ID:C/OZ+aP8
すみませんでした。
横レス、というか不愉快な行動と思われることを今から自粛します。
365774RR:04/04/11 17:57 ID:I3FPXgm3
まぁまぁ、マターリしる(=´ω`=)y─┛~~
366774RR:04/04/12 03:38 ID:Km14y5y3
なんか久しぶりにこのスレ来たけどものすげー排他的になってるね。

くだらね。
367774RR:04/04/12 15:14 ID:5wYyIjFV
大した話題も無いのにな。
368774RR:04/04/12 16:33 ID:99lOZtRT
328のせいだな。
369360:04/04/12 19:34 ID:OWyR8t94
オレのせいでもある。
370328:04/04/12 20:57 ID:mG7plBWH
おれのRZ50チェーンはずれたままだよ
こののままだとエンジンかからなくなるかな
371774RR:04/04/12 23:05 ID:a/hlNBnX
チェーンをはめれないとは、チャリにも乗ったことがないのかヨ!!
チャリにも乗った事がない香具師が、RZに乗るのが間違い。
372774RR:04/04/13 00:00 ID:z9MtR7kA
つりだろ。
373774RR:04/04/13 00:27 ID:2Kl+Q5qv
釣りはしかとで。
374351:04/04/13 01:23 ID:o2Rw5RKL
                 」´ ̄`l
                 T¨L |
                 `レ ̄ヽ  失せろ
        ゚*.:::ブシィィー      | i__1 
        +;゚ ゚* r'⌒ヽ_ _ /_ノ  |   
   <ニニニニニl、__,/}|i=L__j |  イ
        (T´ | ゝ_ィ>};;_.」.  |.  ノ
          ! `''ァ、. \__}   | . |
        〈`^`¬ノ . :〔     |ーi |
    ,... -- |__イ-、_j|_: . ヽ、 __〉 { --.,,__
   ´     rニト,  フ ,ゝ__ 〉 'ー‐┘   `
       └-'´  '.-”
           ↑
          ≫328
375774RR:04/04/13 16:35 ID:8a8qFRM5
AA厨ウザ
376774RR:04/04/14 08:49 ID:PQxx5h52
気がついたら 一方通行を逆走しました
377774RR:04/04/15 21:35 ID:4euN54MV
RZのオイルタンクは何で黒いんだろ?
378774RR:04/04/15 22:22 ID:nxPUr/kT
ガソリンタンクも黒ですが、何か?
379774RR:04/04/15 22:59 ID:4euN54MV
TZRもNS-1も半透明でひと目で量が分かるのに…。
380774RR:04/04/15 23:19 ID:crwEWioV
お勧めのタイヤのRZの合ったサイズと型番と、安く売ってるところ教えれ。
23区内で。

えーと・・・頼む!
381774RR:04/04/16 00:05 ID:E/scciIa
カブタイヤ&ディスカウントショップ
フリクションへって最高速アップするよ。
382774RR:04/04/16 04:39 ID:Xta0G1WW
今、販売されてるRZについての質問

1、ノーマル状態での燃費(どのように使用してるかもおね)
2、ノーマルライトの明るさ(HID化した人はメーカーや感想おね)
3、ブレーキの効き(パットの耐久性とかもおね)
4、峠などを攻めたときのバランス(ハンドルが内側に切れ込むなどの癖があったらおね)
5、おすすめのCDI(メーカーと最高速もおね)
6、おすすめのチャンバー(メーカーと最高速、加速、音量、錆びなどの状況おね)
7、リアカウルの下の容量(350ml缶が何本ぐらい入るか)
8、シートの硬さ(攻めたときや長距離走行時の感想などおね)
9、おすすめのエンジンオイル(メーカーや値段おね)
10、オイルランプが点灯した状態でエンジンオイルがどんだけはいるか
    (0,8L入ると聞いたが1Lは無理ですか?)
11、新車購入時の価格おね(車体だけ)
12、この改造、パーツはよかったみたいなのがあったらおね
13、ノーマルタイヤの耐久性やグリップ力の感想おね
14、タイヤを履き替えた人は替えたタイヤの名前と価格おね)
15、その他RZについて知ってること乗ってみて気づいた事があったらおね
383774RR:04/04/16 07:54 ID:xmtL+7e6
>>328
だいぶ多いなw

取りあえず
7、これはたぶん1本くらいしか入らないんじゃないかな?
8、シートは硬めで長距離だとケツが痛くなると思う。
9、YAMAHAのRSで良いと思う。
11、これは検索して調べて。
14、TT900で、Fが90/80でRが90/90

2、5、6、9、12あたりはまさみ男で見てみると良いと思う。
384774RR:04/04/16 15:34 ID:NLt8g6qV
>>382
1 ちょいのりばかりで冬場だと20 夏場は25 ツーリングでMAX35を記録
  (すり抜けはガツガツする、ツーリングで35記録したのは国道一号で70キロ巡航。常にレッドゾーンまで回す)
  んま、25前後で落ち着きます。
2 法廷速度まもるなら問題なし、街灯が1つもないとこだと寂しい
  サンテカHIDにした。ちょっと明るいぐらい。黄色のフィルターつっこんでだいぶ見やすくなった。
3 時速60キロで最短で30メータ。タイヤの状態によりけり。
4 レプリカと比べると走りにくい。
5 YECというけど、レーサーでもないので差は気持ちの問題。
6 ノーマル。音がいいし、乗りやすい。
7 100円カッパ上下入れて、ホイールはずすぐらいの工具は入れられる。
8 幅がちっと狭いかな。まぁ慣れだ慣れ。
9 YAMAHAギヤオイル、RSだろ。YAMAHAブランドのオイル性能の良さは定説。
10 1リッターまるまる入る。スリキリで1.4リッターぐらいはいるんじゃないの?
11 中古だからしらない。
12 デイトなのグリップヒーター
13 乗りやすいけど、攻めるとなると足りたいかな。
14 GT52だったかな?ブリジストンの奴。工賃湖見て16K
15 たつゴケしてもタンクに傷つかない。
385774RR:04/04/16 17:02 ID:5Q2zDpNn
>>383-384
丁寧な返答あり!
色々参考になりやした。
386774RR:04/04/16 19:10 ID:ehCoPlMj
RZ50新車で欲しいです。
いつ頃カタログ落ちすると思いますか?
387774RR:04/04/17 00:40 ID:MJHyRhFD
俺はなんかで
2005年生産中止とか聞いた事あるんだが…

燃費。
俺は00年式で主な用途が通学(方道15`くらい)
リッター34`をコンスタントにマークしとる。
ちなみに混んでなきゃ70`(10000rpm)くらい出してるけど
燃費良い

新車価格は269000円。
388386:04/04/17 14:42 ID:S+j+1P2C
>>387
レスありがとうございます!
そうですよね・・もう、いい加減無くなりますよね・・
しっかり貯金しないと。。
389774RR:04/04/17 16:21 ID:0m6hq2lS
RZ50が本当にすきならば、新車でってオススメできるけど、
そこまで金があるのなら自動二輪とっちゃえ。
原付の法廷速度なんかで走ることは難しいバイクだぞ。
390386:04/04/17 20:11 ID:S+j+1P2C
8、90km/hとか出るのに、原付免許ではストレス溜まっちゃいますよね、、
そうしよっかな・・・
アドバイスありがとうございました!
391774RR:04/04/18 13:18 ID:qq5iMFu6
なーよー、大体何キロぐらいをどれくらいの回転数で走れば一番燃費効率がいいんだ?

最近ガソリン減るの早くてよー。
392774RR:04/04/18 16:47 ID:y2Rq7Uvy
>>391態度が悪い調子に乗るな高校生
393774RR:04/04/18 16:56 ID:Z2bOYpLL
>>391
六速で8000~10000rpmが一番効率いいんじゃないの?
もちろん平らな路面で、ずーっとその速度で走るとして。
394774RR:04/04/18 20:41 ID:kSQc32A3
今日、走り出して何気なくメータを、見ると何かおかしい。
何じゃ、スピードメータが回ってないぞ。
道端に止めてワイヤー点検すると、間違いなく切れてますた。
早速、ショップへ行き注文してきた。
ついでに、スプロケ前後、チェーンも頼んできた。
連休前に入荷するかな?
395774RR:04/04/18 20:45 ID:ajLAUhT5
>>394
たぶん、それくらいの物ならすぐに届くんじゃない?
注文した店に確認してみれ。
396774RR:04/04/18 20:50 ID:9XrHLrtr
リアタイヤはいくらですかね
397774RR:04/04/18 23:57 ID:2bXElW+y
値段で商品を決めないほうがいい。性能や質で決めたほうがいい。
398774RR:04/04/19 17:52 ID:huYrv4cq
お勧めってありますか?てか俺質問してばっか・・・・スマソ
399774RR:04/04/19 19:43 ID:uPndxqx6
ないわぼけかすいんでこいやはげ
400774RR:04/04/19 20:16 ID:fWko7Bfo
↑自分がハゲの香具師は、すぐこうやって他人もハゲだと思うんダヨナ。
401774RR:04/04/19 21:30 ID:9j2FH5Xl
かすいんでこいや?
402774RR:04/04/19 21:30 ID:/HsP4F/x
↑GJ! サンクス
403774RR:04/04/19 22:33 ID:uPndxqx6
>>398の自作自演まる分かり
404774RR:04/04/19 22:48 ID:cV/gpQ7z
↑自作自演もなにも意識してませんけど
405774RR:04/04/19 23:48 ID:wnDEqXsZ
>>396
安いのだと1500円。高いのでも一万ちょっと。
レースやるわけでも峠をガツガツ攻めるわけでもないので、
いつもタイヤ選びはいいかげん。

やっぱ純正が一番使いやすい。雨の日のグリップは別として。
406774RR:04/04/20 02:02 ID:UmKRtCb9
thanks a lot!
407774RR:04/04/20 04:41 ID:CeEVaQ+4
ノーマルタイヤって何キロぐらい持ちますか?
乗り方の問題もあるけど大体でいいので教えてください。
408774RR:04/04/20 07:59 ID:8014Jscg
1万キロor1年はもつ。
409774RR:04/04/20 13:01 ID:Zfab8MTy
>>408
そんなにもちますか?
昔、NS−50F乗ってたんですがそんなにもたなかったなぁ〜
結構耐久性あるのかしら
410774RR:04/04/20 16:55 ID:LbZFHwCf
さあ今日は天気も良いしちょっと遠くまで行くかと外に出たら、


バイク倒れてました _| ̄|○
多分強風に煽られたんだと思うんだけど・・・。
まだ買って1ヶ月経ってないのに。
隣に置いてあるチャリが平気で、なんでバイクが倒れるかなぁ。
グリップボロボロ、ガソリンだだ漏れ・・・鬱死。
411774RR:04/04/20 17:26 ID:G6lVVjbO
>>410
ご愁傷様です。
俺もこないだオールペンして、1ヶ月経たないくらいで倒れてたよ。。。
あんま傷つかなかったからまだ良かったけど、凹むよね(´ヘ`;)
412774RR:04/04/20 20:29 ID:l4M56H5e
>>410 RZでですか?
強風だと倒れるんですね。我らの地域はそれほど風が無いので聞いたこと無いんですが・・・
ご愁傷さまです。
413774RR:04/04/20 21:34 ID:YpHA2Y1b
>>409
俺もMB50・NS50Fに乗ってたが、HONNDAは重い。
装備で90Kg以上あるモンな。
RZだと装備でも80kg程度だろう。
RZに乗り換えた時は、軽すぎでピョンピョン飛び回ってる
感じがしたもんな。
414774RR:04/04/20 22:59 ID:G6lVVjbO
RZで社外サスあれば良いのになぁ。。。
ノーマルサスは柔らか過ぎ(;´Д`)
415774RR:04/04/21 00:12 ID:Vq5rbKHR
>>414
 あるよ。クワンタムのサスが。
416774RR:04/04/21 00:26 ID:XjVS8l+t
>>415
それってRZ用ですか?
かなり興味ありです(*´д`*)
417774RR:04/04/21 03:54 ID:Da1NmJOL
>>413
レスどうも。
>RZに乗り換えた時は、軽すぎでピョンピョン飛び回ってる 感じがしたもんな。

NS-50Fはハンドリングが軽く軽快に扱えますがRZのハンドリングはどうですか?
NS-50F並のハンドリングなら最高なのだが
418774RR:04/04/21 05:14 ID:Vq5rbKHR
>>416
 RZ50用にクワンタムにワンオフできるということです。
DGカンパニーというチャンバーやチューニングパーツを作ってる会社がデモ車として
RZ50にクワンタムを装着した写真で確認してます。値段は14万は最低する
はずです。元々クワンタムは高いですからね・・・。
 レースを本気でやる人意外は買わないほうがいいかと思いますが・・・
DGカンパニーに聞けば何か良い情報が聞けるかもしれません。
 前にクワンタムのワンオフ製作を承るサイトがあったのですが今さがしたら
見つかりませんでした。探せばあるはずなんですが・・・
419328:04/04/21 14:36 ID:23ph7xKZ
328
たしかに9000ぐらいが一番燃費いいかも
おれの場合11500で全速してるとガス減りまくるな


チェーン交換ていくらかかる?

スプロ毛もかえるんだけどいくらかな
420774RR:04/04/21 14:37 ID:23ph7xKZ
つうかRZオフやろうぜ
だれが一番はやいか


たぶん俺にはかなわないとおもうけどね
俺プロだから
421328:04/04/21 14:37 ID:23ph7xKZ
あっひゃひゃっひゃっひゃ
422774RR:04/04/21 14:45 ID:1Nm3v4iF
そろそろスプロケ代えないと危ないなぁ。。
スプロケじゃなくてギヤになりつつある。
423328:04/04/21 16:40 ID:P05ggAX4
スプロ毛ていくらするんかな
424351:04/04/21 20:07 ID:/s/B747F
>スプロケじゃなくてギヤになりつつある。
 電動丸ノコの刃を作ってみやう(w
425774RR:04/04/21 20:56 ID:XjVS8l+t
>>418
詳細な情報ありがとうございます。
やっぱクアンタムは高いですね(;´Д`)
今のとこレースは考えていないので、今のままで我慢します。。。
426774RR:04/04/21 22:47 ID:Vq5rbKHR
まさみんとこの画像掲示板に自称フルカスタムのRZ50があるけど
どっからどうみてもただの珍走だろ。外装メインの円陣をほんの少し
かじってるだけでフルカスタムなんていってたらほとんどの車両がフ
ルカスタムだろ。あんな車両がかっこいいなんて思ってる香具師がいる
からRZ50=珍走なんていうイメージがついちまうんだよな。
427774RR:04/04/21 23:20 ID:QneGiguP
俺は珍には特に見えないな。そんなこといったら先月のモトチャンの(ry


それよりもあの程度でフルチューンだとか言っちゃってるのが笑える
ネットで探せばもっと凄いの普通にいるけどなあ
428774RR:04/04/21 23:27 ID:XjVS8l+t
>>427
同意。あれくらいのカスタムはそこらに転がってる。
429774RR:04/04/22 00:41 ID:FjVxiYMI
RZ自体が珍走のための原付だべ?
430422:04/04/22 01:10 ID:8pNX7Y8V
>>424
まじで?


メモ要交換・修理
スプロケ・チェーン・タイヤ・タイヤチューブ・メーター・メーターワイヤー・ステムベアリング
クラッチワーヤー・クラッチ・ブレーキレバー・ギヤオイル。
ん〜、時間無いからバイク屋にどれとどれを任せるかな・・・。
431774RR:04/04/22 01:13 ID:r6t9N7Ac
>>429
ヽ(`Д´)ノ
432774RR:04/04/22 03:27 ID:YKxIVGsb
5FC2用のボアアップキットってないんですかね?
ディトナのは5FC1用だったんですが、これは流用できないんですよね?
433774RR:04/04/22 03:42 ID:8pNX7Y8V
>>432
デザイン、チャンバー、ジャット以外、ぜぇぇぇんぶ同じパーツな筈です。
流用というか、そのまんま使えますよ。
434774RR:04/04/22 04:23 ID:YKxIVGsb
そのことなんですが、同じディトナのカタログで、CDIユニットの方は「'98〜'02」とあって、
これが5FC1と5FC2の両方に使えるということは分かっているんです。
ところが、ボアアップキットの方は「'98,'99」としか書いてないんです。
手持ちのRZ50パーツカタログで見る限り、シリンダーとピストンは変更されていない。
だったら使えるはずなんだが・・・と思っていたわけです。
でもワイズギアのカタログ見たら、SP忠男もBRDもチャンバーは5FC1用・・・(´・ω・`)
435774RR:04/04/22 06:10 ID:8pNX7Y8V
>>434
エンジンはおんなじ4EUなの。違うのはロットナンバーぐらいだろ。
まともにつくっているのであれば、1ミクロンの差も無い・・・・。
1ミクロンなんぞ、のっていればすぐに削れる範囲です。
・・・・とまで言わないとわからないか?
436774RR:04/04/22 07:08 ID:bOLxebu8
>>434
 まぁ早い話がデイトナボアは5FC2に使えるってことね。
ついでにSP忠男やBRDのやつも使えるよ。
5FC1で装着可能なやつなら5FC2でも使えるってことね。
437774RR:04/04/22 10:21 ID:FjVxiYMI
馬鹿ですか?
同じエンジンだから使えるに決まってんだろ。
メーカーは排ガス規制に通らなくなるから使えないって書いてるだけだよ、ヴォケ!
これだから珍走バイク乗ってるやつは困るな。
438774RR:04/04/22 11:50 ID:sX3IZrZw
すんげー厨な質問で悪いんだけど、チャンパーって奴をレース用とか
良い奴に変えると性能もあがるの?
439774RR:04/04/22 12:34 ID:h4ICizLJ
>>438
438がどんな走りを求めるかによって性能が上がるかどうかも決まるかと。
レース用のは高回転型が多いです。
んで、音はうるさい。
440774RR:04/04/22 15:06 ID:DQTpza45
まさみ男のとこの自称フルカスタムRZのどこがフルチューンなのか懇切丁寧に説明してほしい
441774RR:04/04/22 17:22 ID:5DGKV+Cj
本人に聞きなさい
442774RR:04/04/23 00:48 ID:/WU0cBEK
あれなら俺の方がいじってるわぃ。
443774RR:04/04/23 00:57 ID:r7//OuFM
 PE28って書いてあるけどやけにキャブ小さいナァと思って奴の
インプレたどっていったらPE20じゃねぇかよ。ハッタリかよ・・・
444774RR:04/04/23 02:21 ID:/WU0cBEK
あそこで凄いだのかっこいいだの言ってる奴の顔が見てみたい・・・。
たぶん高校生とかなんだろうなぁ・・・。
445774RR:04/04/23 11:40 ID:gmRC0qOk
>>439
とりあえずエンジンの回転で8000回転以上でも気持ちよく回るようになるというのなら
チャンパーとか言うのも考えてみたいっす。
446774RR:04/04/23 14:56 ID:Ugq5fkKE
まさみ男の自称フルカスタムRZはダサイ
大していじってないし、速さも見た目もまだ俺が上
447774RR:04/04/23 16:00 ID:PMWFuiLz
日曜日はバイク屋にいこうかな。
448774RR:04/04/23 18:06 ID:/WU0cBEK
>>445
チャンバーによって差がありますけど、たぶん8000rpm以上でも気持ちよく回ると思いますよ。
ただ、セッティング出すのが多少めんどうですけど。
街乗りには向きません。
449774RR:04/04/23 18:17 ID:TWtr2qGT
RZ50ってパーツ少ないの?
450774RR:04/04/23 19:10 ID:Ugq5fkKE
少ない
451774RR:04/04/24 19:13 ID:S982EVW6
今日部品が入ったと、バイク屋から連絡があったので交換してきた。

1.スプロケ前            2520円 
2.スプロケ後            4650円
3.チェーン             4750円
4.スピード・メーター・ワイヤー 1140円
5.工賃               5500円

  合  計            18560円
452774RR:04/04/24 22:50 ID:BpjslM/x
>>451
そのくらいは自分でしろと
453774RR:04/04/24 23:50 ID:S982EVW6
↑俺は、パチ屋で部品代を稼ぐのに忙しかったんだヨ。
2時間で、3万勝ったので、部品代+工賃まで儲けましたが、何か?
454774RR:04/04/25 01:38 ID:ubWKj/F6
>>453
自分で組み込んで5500円を他のパーツ代とかに回した方が良い気がする・・・。
スプロケとかチェーン程度なら交換も簡単だし。
455774RR:04/04/25 02:59 ID:NT48TD9A
RZ50って100ccにボアアップすると何馬力になるんですか?
456774RR:04/04/25 11:13 ID:fbMnDGzE
アイタタタタタ……
457774RR:04/04/25 23:41 ID:7pc1cskh
計算してみたら
ボア径16.7_UPくらいだった。

いや、それだけ…
458774RR:04/04/25 23:46 ID:0VhZPMRF
ウォータージャケットが…。
459328:04/04/27 21:35 ID:IE2hJUqr
おれのチェーンもはめてくれんかな
460774RR:04/04/27 22:34 ID:GQhGB0vp

お前は、一生チェーン外れたままでいろヤ!!
461774RR:04/04/29 02:13 ID:Puf7Yu1w
ネタだろ気づけ低脳
462774RR:04/04/29 13:33 ID:CpvCHEAT
>>461
空気読め低能
463328:04/04/29 14:02 ID:2i0mQB69
とりあえずカバーだけははずせれた
464774RR:04/04/29 14:37 ID:pKF/TrNZ
>>462はあほ?
465774RR:04/04/29 16:03 ID:zzx4GPdd
RZ50ってどんなバイク?いいバイク?
466774RR:04/04/29 19:53 ID:ikYgX4GB
外れたチェーンを、自分ではめられない様な香具師でも乗れる
とーーーーーーてもイイバイクです。
467774RR:04/04/29 22:01 ID:g90TiXKw
今日上り坂のゆるいカーブを50キロぐらいでスピード上げたまま突っ込もうとしたら
無理でした。

怖くなって前輪ブレーキをかけたらタイヤが踊りそうになってまた怖くなりました。

ぼくはもうだめかもしれません。
468:04/04/29 22:04 ID:+JDwk/ov
みなさん走行中に何速に入れてるか忘れて困りません?
シフトインジケーターとかないんですかね。
469774RR:04/04/29 22:07 ID:g90TiXKw
あ、そうそう、一つ聞こうと思っていたのですが、
エンジンの音がボォーーーーーー!!!からドゥウィーーーーン!
と変わるときがあるじゃないですか?特に高速で走ってるときなんかに。

あれってのはやっぱバイクが『気持ちいい』って感じてる音なんでしょうか?
ちなみに6速で50キロのスピードで走るときなんてめっちゃ気持ちいい。。。
470774RR:04/04/30 01:10 ID:McAqK4Q1
>>468
何速かじゃなくて、今のスピードと回転数で判断でしょ。



70キロぐらいで流しているときが一番気持ちがいい。
471774RR:04/04/30 03:28 ID:U0MdmcKu
>>467
コーナーに突っ込んで死のうと思ったの?バイクで無理なら自転車で突っ込んだら?車でもいいよ。
>>468
 シフトインジケーター買うよりバイクをチューニングして速くしたほうがいいよ。
 何速に入ってるかわかんなくて上り坂のゆるいカーブをスピードあげたまま突っ込んで事故ったら問題だけど。
472774RR:04/04/30 08:07 ID:mM05IzEF
6速で50キロで
シフトダウンした時が一番気持ちいい。
473774RR:04/04/30 19:41 ID:llBiPHFM
 6速で50Km/h……    かぶらねーのか?
474:04/04/30 20:12 ID:9p9CZL9/
>>470>>471 いやあ、今すぐに言えって言われても思いつかないけどやっぱ何速に入ってるか知りたい時ってあるんですよ。あれば便利かな〜って思って。
475774RR:04/04/30 20:27 ID:zXtJNelb
お〜懐かしいですな〜!
19年前初めて買ったバイクがRZ50赤白
マルボロカラーぽくて一目惚れして買いました。
今は見かけなくなりましたねー
476774RR:04/05/01 00:13 ID:WoJdehHb
RZ50ってのり心地どお?
477774RR:04/05/01 00:15 ID:WoJdehHb
RZ50ってのり心地どお?
478472:04/05/01 00:43 ID:nSf9z4qt
>473
カブらないよ
479328:04/05/01 00:58 ID:q/TYIXAO
俺はパワーバンド使ってすりぬけしてるときが

一番つえー
480774RR:04/05/01 01:55 ID:Tpr8t7UY
リミッターカットのCDIとかいうのはどこで売っているの?
また幾らくらい?自分で付けられるかな?

ぐぐってみたんだけど、対応するCDIの機種も取り付け方も分からんかった・・・
481774RR:04/05/01 07:19 ID:k/D9SocR
>>480
バイクパーツショップ。通販でも売ってるよ。バイク関係の店なら、取り寄せてくれるかと。
値段はピンキリ。一番安いのはPOSHのアドバンス。CDIのカプラ(オスメスのコネクタね)に
挟み込んで使用するらしい。コレは、点火時期などのセッティングは弄らないようなので、
ホントにリミッターカットだけらしい。6,500円位だったかな。

高いのはYAMAHAのオプションパーツ開発メーカーであるYECが販売しているレーシング
CDIとPOSHのデジタルスーパーバトルかな。値段は同じ位で、14,800円だったかな。

RZ50用とTZM/TZR(96-)用ってのはエンジンが同じなので相互に使用可なんだけど、
後者の場合、カウルに隠して雨水を凌げればいいので取り付けは容易なんだけど、
RZ50の場合はタンク裏の隙間に隠さなくてはイケなくてそれが大変な時がある。

で、取り付け方法だけど、ボルトを二本外してタンクを持ち上げると左斜め前に四角い箱が
ついてるのでコレを交換する。ボルト固定は出来ないことが多いので、長めのタイラップを
準備しておくことをオススメする。配線は、カプラー自体が間違った配線が出来ないように
なってるので心配ないかな。
482774RR:04/05/01 11:59 ID:GrgIr4lj
>>474
俺もシフトインジ欲しいぞ。
コーナー立ち上がりの時に1〜3速のどこに入っているのか
イマイチ分からないから、半クラで様子をみてから判断してた。

「スピードと回転数」で判断なのか・・・勉強になった
どうりでシフトインジってあんまり付いてないのかー
483774RR:04/05/01 13:15 ID:/oaPxO2h
シフトインジケーターよりオートシフターの方が俺は欲しいね。
 俺も回転数とスピードで何速に入ってるかわかるし、パワーの盛り上がり方でも何速かぐらいわかる。
484774RR:04/05/01 14:28 ID:M6cBNNtN
あー、おれはとりあえずN芋回避装置が欲しい。
485774RR:04/05/01 14:30 ID:DmlpBV19
>>481は素晴らしいね。親切&的確。
486774RR:04/05/01 17:02 ID:DrRR2ahT
てす
487774RR:04/05/01 17:05 ID:DrRR2ahT
昔、モトちゃんでノーマルのTZRかTZMにどちらかのピストンを組み込むだけで0,2馬力ぐらいうpするってのが載ってました。
RZにも有効な改造かと思うんですが誰かやってみた人いますか?
488774RR:04/05/01 22:15 ID:WoJdehHb
旧RZ50に青ってありましたっけ?
489774RR:04/05/01 22:17 ID:MVABJpuq
>>488
ありますよ。
青白。
490774RR:04/05/01 22:18 ID:/oaPxO2h
 YECのCDIはTZR50RとTZM50とはそのままとりつけれるけど
RZの場合は別に変換カプラがいるからTZR50R、TZM50用のを買っても
そのまま取り付けはできないよ。RZ50専用カプラだけが頼めるかどうかは知らない。
491774RR:04/05/02 01:31 ID:o2N1zjy5
もう昨日か。
保谷志木線と産業道路が交わる交差点でRZ50を見た。
低回転でクラッチをポンと繋いでエンストしてた。
それは別にどうでもよいのだが、
ミラー無し、お椀ヘルメット、汚ねー車体。
勘弁してくれ。

でもまたRZ乗ってみたくなったよ。
492774RR:04/05/02 19:09 ID:+QWcbwLj
>>487
RZは元々その仕様になってます。つまり、エンジンだけ見れば最強なんだが。
493774RR:04/05/02 21:08 ID:vYLYM5/K
旧RZ昨日246で見たな。

初めて走ってる旧タイプ見たから、感動して追いかけてみた。
おもいっくそ負けました。乗ってる兄ちゃんもけっこー乗りなれてた。
ぴかぴかの車体、ぼろぼろのエンジン、良い感じだ。

なんか現行の車種よりも低回転域も高回転域も気持ちよく回ってる感じだった。
494774RR:04/05/02 22:37 ID:5nr5UWZR
皆さんが思う、「こんなRZはDQNだ。」は?
495774RR:04/05/03 00:22 ID:pWrb0XQA
旧RZと現RZどっちいい?よく旧の方が速いと聞くけど
496774RR:04/05/03 06:58 ID:zi/jinb8
>>494
 RZ海苔みんなドキュソだろ。
>>495
旧RZの方が速いけどどっちがいいかというとそれはそれぞれ価値観が違うわけで
なにをもって「いい」というかが違うからそれは自分で決めればいいとおもう。
 なぜ旧RZのほうが速いかっていうとエンジン系チューニングパーツがNEW RZより多いから。
自分が速いといってるのはトップスピードじゃなくて加速のことね。トップスピードがいくら
高くてもそれまでの加速が遅かったら何の意味もないからね。
 そういう俺はNEW RZにのってるわけだが・・・
497774RR:04/05/03 15:45 ID:TZW3fQWG
旧RZって5R2エンジンだよね?
だとしたら、新RZの方が加速は速いと思う。
498774RR:04/05/03 22:03 ID:eZcI/G8d
5FCにYZ80のキック付けたよ。
それだけ。
499774RR:04/05/03 22:05 ID:W0MDb6xP
無知がよってたかって何を語っても一緒。
500774RR:04/05/03 23:54 ID:Xnp24ySQ
500げと
501774RR:04/05/04 01:03 ID:+/8NOo67
>>498うそつけ
502774RR:04/05/04 20:01 ID:F3rCZfwm
>>501
原チャしか乗っていない奴って、何でも否定したがるよな。
503774RR:04/05/04 20:50 ID:st5ebAYo
>>498
エンジンの載せ換えってことだよね?
504328:04/05/04 20:54 ID:IILHKPqF
チェーンはずれ2ヶ月


エンジンかかるかな
505774RR:04/05/04 22:13 ID:st5ebAYo
>>328
降りろ。
506774RR:04/05/05 01:01 ID:0ipn6K6N
>>498はYZ80のキック付けたと言ってるんだからキックのみの取りつけと考えるのが普通。
よって>>502-503
君達は国語センスのない低脳低学歴低収入
507774RR:04/05/05 21:11 ID:wi8FuAFP
>>506
501、502の話の流れからして503が載せ換えと間違えるのも仕方ないと思われ。
まぁ、煽り野郎は( ゚Д゚)イッテヨシ
508774RR:04/05/06 01:28 ID:WpITT3+8
しかしながら>>502にいたっては否定も糞もどうやってキック取りつけするというのかと。
5fcのエンジンにキックはつかない
509774RR:04/05/06 01:33 ID:wHiwcVwo
 右ケースカバー加工orコカーンで付けられないか?
#腰下はYZ80と共通だと聞いたが……
510498:04/05/06 16:38 ID:ORnvQj/f
右クランクケースカバーの例の場所に穴を開けて、外側にオイルシールを取り付けられるよう加工。
内部クラッチ関係は、RZ50(5FC)のプライマリドリブンギア(以下ドリブンギア)にはキック駆動のギアが付いていないので、RZ50(5R2)のとおもわれる貰い物のドリブンギアに交換。
3TUのドリブンギアも歯数が一緒だったとおもうので、いけると思う。
キック関係はドリブンギアとキックギアの間のドライブギアをYZ80(4GT)のを移植。
内部は最初からキックギアのトーションスプリングと、ギア固定のクリップが付けられるようになっている。
それでYZ80(4GT)のキックギア類を移植。
511774RR:04/05/06 20:08 ID:WpITT3+8
でたらめだ
512774RR:04/05/07 19:45 ID:ZoANVqFW
ボアアップとリミッターカットはどちらがいいですか?
513774RR:04/05/07 23:23 ID:ZPj87eCY
>>512
そんな事言ってる時点でボアはあきらめろ。
514774RR:04/05/08 00:01 ID:gfniLnQ3
>>512
 2種の免許あるの?ボアして白ナンバで走るのは辞めてね。
 あとリミッターカットしても原付なんだから30キロまでしか出せないんだから
リミッターカットする必要なし。
 よって両方する必要なし。
515774RR:04/05/08 00:03 ID:JifdhiUu
2サイクルオイルてなに?
普通のオイルでもいいの?

もう入れちゃったけど・・・
516774RR:04/05/08 00:10 ID:KaSMH1ex
走れば問題ない。
走らなくなったらバイク屋にでも
預けよう。
517774RR:04/05/08 03:10 ID:CyxYd6EW
旧RZと現RZどっち買うか迷ってる。どっちがオススメ?
518774RR:04/05/08 05:58 ID:XoPx3QkK
新車。
519774RR
>>517何で迷ってるの?
明らかに現RZの方がかっこいいじゃん??
旧は普通にダサいと思うんだが。真剣に。何が良いのかさっぱり理解できん
迷うこと自体おかしい