すり抜けてすり抜けてすり抜けめくり!part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1すり抜けめくり!
路上駐車場状態の幹線道路を今日もテトリス遊びしてるクルマの間をすり抜ける!
雨にも負けず風にも負けず、渋滞にも冬の寒さにも負けず、
俺たちは今日もひたすらすり抜ける。
リスキーな行為は百も承知、考えるんじゃない感じるんだすり抜けってのは!
煽り煽られ振りふられ、そんな友達以上恋人未満な雰囲気がいいんじゃねえか?
すり抜けはいやよいやよも好きのうちって感じのライダー集まれ!

みんなが生き残れるように・・・パート12高速すり抜け開始!
2774RR:03/11/18 22:37 ID:fgfr1fHr
wanna girl wants?
3774RR:03/11/18 22:37 ID:c2n/qXBY
4774RR:03/11/19 00:29 ID:SnJHUMe7
このスレも「めくり」なのか?






いや、前スレ立てた俺が言うのもなんだけどさw
5774RR:03/11/19 02:32 ID:UtRw3dR5
最近ウィンカー出さない奴、都内でも増えたなあ・・・

地方の奴等が増えたのか?事故や重大違反を起す前の坊主なのか?
可哀相なすり抜け原付が、俺の目の前でウィンカー出さない車のケツに突っ込んでいっちまった、
原付の方も若造だったから危険予測をしない荒い運転だったが、それでも納得できない・・・。
6774RR:03/11/19 15:08 ID:e5UjNNn9
スレ立て乙彼。
またほのぼのとすり抜けて逝きましょう
7774RR:03/11/19 15:24 ID:UAu+lxgV
80`くらいで流れてるR20を160くらいで抜けてくのが好きな俺はこのスレ的に可ですか?
8774RR:03/11/19 15:44 ID:/PY3VF17
自慢なら余所でやってくれ
9774RR:03/11/19 16:37 ID:ypaPNySQ
渋滞の間を右折してくる車にブツかりかけた。
なぜブツからなかったかと言うと、
直前のトラックがクラクションを鳴らしてくれたから
減速が早めにできたのですた。
∧ ∧
,・д・) ありがとね
っ つ
10774RR:03/11/19 18:48 ID:Dnq9kuxg
>>9
あ、俺も同じ経験ある。
トラックじゃなくってアストロだったけど
11774RR:03/11/19 19:01 ID:y0CQ/6zz
>>9
気をつけれ!
12774RR:03/11/19 19:10 ID:BQJH/Qfn
渋滞の隙間から飛び出してくるチャリンコにも気をつけてくれ。
あいつら周囲を絶対見ないし。
13774RR:03/11/19 22:29 ID:qpRARnHD
>>9 トラックの気持ちがわかるわ。以前黒フィルム張りの
1box乗ってたとき、自分自身が死角となってすり抜けバイク
が目の前でサンキュー事故おこしたことがあって・・・。透過率
7%のフィルムは人の命を奪うかもしれないと大いに反省。
今はプライバシーガラスのミニバンに乗りかえたが。おれも今後
クラクションをならすことにするよ。
14774RR:03/11/19 23:40 ID:q++h4LGI
漏れは以前にクラクションを鳴らしておけば良かったと、後悔したことがある。

片側一車線の道路、漏れは車を運転中、かなり渋滞
                 ↓
右から紺の背広のおっさんが漏れの前を横切り始める
                 ↓
         漏れ、なんとなく左のミラー見る
                 ↓
  なにやらすごい勢いでバイクがすり抜けしてくる
                 ↓
    あれっ?ということは?と、漏れ考える
                 ↓
        おっさん あぼーーんヽ(`Д´)ノ


15ZX-11C赤:03/11/20 00:37 ID:FLMAFr7r
17日朝、C1の朝渋滞をスリスリしてから7号に分岐し、
空いたところをZZR1100D型に乗った知らないヒトを
錦糸町までで追走(短いけど)
あっちもかなり飛ばしていたのに漏れが追走していたのに気づいて、
降りて信号左折してからちょっと手を挙げてくれた。
漏れも軽く手を挙げた。

たったそれだけだけど、ちょっとした思い出。
16774RR:03/11/20 05:04 ID:rV//gZN/
>>12

そういう人たちを守るのもライダーの役目だ。
17774RR:03/11/20 08:21 ID:5rsS1OQD
「サンキュー事故が起きそうな時はホーンで教える」か、漏れもやるようにしよう。
「あいつ事故る!」と分かっても、何も出来ない時って切ないよな・・・
1810:03/11/20 10:13 ID:+92Zpqxm
>>13
教習所の教官も同じような場面に出くわしたって言ってた。
教官もやはりワンボックスに乗っていて自分が死角になっていたらしい。
みごとにがつんと右直事故になったらしい。

まぁ、俺は対向車線が渋滞しているところを右折で横切るときは
必ずすり抜けバイクとかいないか見てるんだけどね。
でも、ほとんどの人はそんなことしないでしょ。
でもしたほうが良いにに決まってる。
もし事故っちゃったら9:1もしくは10:0の右折車が重過失の事故、
さらに相手がバイクなだけに人身事故になる可能性が高い、
つまり免停になる可能性も高いってわけだ。
19774RR:03/11/20 10:19 ID:rgrid2GG
こないだ左側をすり抜けてたら、止まってる車の間から右折してくるクルマが
ちゃんと警戒して一度停まってくれたんで助かった。
カゼでボーッとしてたから、こっちは全然気付いてなくてヤバかったよ。
20774RR:03/11/20 11:26 ID:+92Zpqxm
本当はクルマって歩道を横切るときは一旦停止して左右の安全を確認してから
横切らなきゃいけないんだけど、みんなそんなことやらないよね

>>19
左側すり抜けは徐行で行きましょう。
俺はいつもそうしてます。
21774RR:03/11/20 15:37 ID:90dikuXe
>>20
こちら東京都心で歩行者多いし、やってる奴結構いるよ。
自転車なんかもピューって走ってるし。
22774RR:03/11/20 21:03 ID:BKB8cFi+
>>20
はあ?
歩道を横切るときは一旦停止やってるに決まってるだろ。
やってないのか?
やってなかったらとっくの昔に人殺しになってるぞ。
23774RR:03/11/22 00:19 ID:ZTkytaY6
見通しのいい所なら誰も止まらネーよ
24774RR:03/11/22 00:42 ID:6KGZ2S+F
>>23
アフォか。
じゃあ、赤信号でもクルマが来なかったら無視してもいいのか?
25774RR:03/11/22 01:21 ID:hL9EgkwJ
>>24煽らないでホスィ
26774RR:03/11/22 20:05 ID:cRBDhVId
折れの通勤路でデカイ交差点なんだけど、右折が2車線あるのよ。
そんで赤信号になると、一時的に交差点中央が歩行者天国状態になる。
この信号につかまると長い。
その瞬間にバイク達はエンジンを切り、押して歩き信号の先へショートカットする。
距離にして、けっこうデカイ交差点だから約50メーターかな。
原チャリや原2なら解るが、ビクスク、たまにバイク急便の400まで押していく。

ちょっとデカイバイクは恥ずかしいと思うが、みんなはどう思う?

折れも原2の時はやるけど、あとはリッターなのでやらんというかできん。

ちょっと、日本に帰ってきてまだ短いので文面が変でスマソ。

あれ、スレ違いか?
27774RR:03/11/22 20:47 ID:0FutrVJC
>>26
>原チャリや原2なら解るが、ビクスク、たまにバイク急便の400まで押していく。

バイク急便の400
って細かさがワロタw
28774RR:03/11/22 20:50 ID:TzyLWIYl
>>27
ソコカヨw
29ぼZ乗り:03/11/22 20:57 ID:cfCqz9jK
原付で左側をすり抜け。しかし前には20tトレーラーが!!
エンジン切って歩道を押し歩き・・・。
30774RR:03/11/22 21:01 ID:0FutrVJC
箱付きだと乗り降りが大変なのに
それでも押して逝っちゃうんだぜ。

バイク急便の400がw
31774RR:03/11/22 21:46 ID:/acvR2K4
バイク急便の400はすごいですね
32774RR:03/11/23 00:20 ID:WFcGIKPE
時は金なりってね。押して歩くのだって基本でやんす。
教習所でも実技の最初の方にあるんじゃけ。
33むは:03/11/23 11:22 ID:I0X9heg/
きのう、国道1号の蒲田ー環八間の交差点で
ぐちゃぐちゃに壊れたオフ車が交差点の真ん中に。
救急車も止まっていて、ライダーを救命中。
ほとんど意識がなさそうだった。
もろに右直事故のパターンだろうとオモタ。
「気をつけねば」と思いつつ、その後注意してすり抜けまくりマスタ。
34774RR:03/11/23 11:49 ID:lEapoOWl
事故とか見ても結局その後もすりすりしちゃうんだよな。
なんでだろ〜。
35774RR:03/11/23 13:04 ID:t3ip7xhh
>>34
すり抜け行為自体はそう危険じゃないと思いますけど。
普段てみんなそうだと思うけど、60〜70%くらいの力の抜き具合では?
残り30〜40%は安全マージン。
それが事故を見た後などは超安全運転のすり抜けになる。
36774RR:03/11/23 14:22 ID:gwGa7NF2
ドア開け こえぇーよ
37774RR:03/11/23 15:49 ID:nyogkzGo
>>33
揚げ足スマソなんだけど、国道1号は蒲田通って無いよ。
第1京浜かな?国道15号。
地元の人はイチコクって言うみたいだけど。
38774RR:03/11/23 15:54 ID:gwGa7NF2
イチコクって言うと 第一京浜? って聞き直すタクシードライバーが多いよね
39774RR:03/11/23 23:45 ID:u7Mf7PTe
>>29
歩道を押して歩いている途中で車群がうごきだす・・・
こちとらガードレールの内側で地団駄!

↑通勤途中でときどきはまりまつ。
40774RR:03/11/24 11:53 ID:a1kOomPd
>>35
第 イチ 京浜 コク 道15号
第 ニ  京浜 コク 道1号
4133:03/11/24 16:12 ID:nH4JCxIE
>揚げ足スマソなんだけど、国道1号は蒲田通って無いよ。

スマソ。漏れの勘違い。今地図確認したら、池上のあたりだった。
その先から蒲田方面に右折することが多いもんで、かんべんね。
42774RR:03/11/24 16:45 ID:JOTpMMxN
>>40
イチコクって国道一号だとオモテタ!
俺のマワリでも普通に一号の事をイチコクって言っている・・・
43774RR:03/11/24 18:20 ID:N6RG2u+3
今すぐフジテレビのスーパーニュース見ろ!!
44774RR:03/11/24 18:20 ID:X32KYclz
フジですり抜け特集やってる
45774RR:03/11/24 18:23 ID:kBroFbLn
漏れも見てる
46(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 18:24 ID:2M97W6ge
抜けて抜けてすり抜けろ。
すり抜けしないヤツはヘタレ、バイクに乗るなよ。
47774RR:03/11/24 18:25 ID:weyzY6AF
昨日、知り合いがすり抜け中にTAXIのドア開けくらって、転倒したばかり。
自分で気をつけても、どーにもならん事があるからねー
48774RR:03/11/24 18:26 ID:wWjImfLA
藤tvウザイ
49赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :03/11/24 18:26 ID:HTuEoxMo
見てる。ぶつかるような擦り抜けするなよな。
50774RR:03/11/24 18:26 ID:sOIBWiXc
どうにもならんつーか、すり抜けした結果だろ。>>47
51774RR:03/11/24 18:29 ID:7nqoYhqq
番組の収録しながら運転しているお前が一番問題だと小一時間。
52774RR:03/11/24 18:29 ID:IejAb0wb
死ねよ、カス共。
53(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 18:29 ID:2M97W6ge
>>47
読みが甘い。
注意してればそれくらい予測できる。
54774RR:03/11/24 18:30 ID:IejAb0wb
>>51
ばーか、運転してるやつが撮ってるんじゃねえんだよ
死ねアホ。頭おかしいんちゃうか?狂ってるね
55(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 18:30 ID:2M97W6ge
所詮バイクなんてすり抜けて抜けまくってナンボじゃんか。
路肩までつかってガンガン抜けろ。
56774RR:03/11/24 18:31 ID:xYGAsqff
>54
必死なお前も狂ってる
57774RR:03/11/24 18:32 ID:IejAb0wb
>>56
プッ、煽られると必死ですねとか言うやつ、さぶー
58774RR:03/11/24 18:33 ID:sWKvkwIU
すりぬけなんてしたことありませんが
59774RR:03/11/24 18:34 ID:zzwxEdFJ
気違いどもが集まるスレですね!
60774RR:03/11/24 18:34 ID:mYZSy9iz
>>55
自分のことしか考えられない奴は最低だね
61774RR:03/11/24 18:35 ID:kBroFbLn
やらせだろう・・・
こういうのは報道倫理に反しないのか?
62774RR:03/11/24 18:36 ID:1cjyoRhP
>>47
どっちが悪いのかよーーーーーーく考えろ
63774RR:03/11/24 18:36 ID:XkUNhuoT
実況 ◆ フジテレビ 7335
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1069664759/

312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/24 18:35 ID:tuGZLzrT
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1069162584/
バイク板のすりぬけ馬鹿共です

荒らそうぜ

--------------------------------------------------------
こいつ頃そうぜ
64774RR:03/11/24 18:37 ID:yv/4HNhA
すり抜け野郎!逝ってしまえ!
65774RR:03/11/24 18:37 ID:aizUWYQh
フジ報道記念麻紀子
66774RR:03/11/24 18:39 ID:QsDw9DxW
邪魔杉です
67774RR:03/11/24 18:40 ID:7nqoYhqq
>>62
後方確認を怠ったタクシー。
68774RR:03/11/24 18:41 ID:EmMDTEjC
フジからの出張者はお帰りください。
特集は終わりますた。
69(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 18:42 ID:2M97W6ge
>>60
バカだな、すり抜けすればバイクは早く目的地につくし、
車側からしてもウザイバイクが目の前から消えてくれてありがたい。

バイク乗ってだらだら走ってるヤツは何考えてんだか。
70774RR:03/11/24 18:43 ID:sWKvkwIU
おじさんもうやめて
71774RR:03/11/24 18:43 ID:Jr58/AJo
乗り遅れた。
フジでどんな放送してたの?
72774RR:03/11/24 18:45 ID:zzwxEdFJ
>>71
バイクのすり抜けウザー
走行中のメールウザー
電話するな、漫画読むな、トランペット吹くな、裁縫するな

こんな感じ。騒いでただけ。
73774RR:03/11/24 18:46 ID:7nqoYhqq
すり抜けしなかったら排ガス浴びながらバイク乗ってる意味ねぇし。
74774RR:03/11/24 18:48 ID:Jr58/AJo
>>72
おお、ありがとう。
放送されていたすり抜けって信号待ちとか渋滞のときとかでの話?
75774RR:03/11/24 18:52 ID:EmMDTEjC
>>74
都内の通勤ラッシュ時のすり抜け。



76774RR:03/11/24 18:53 ID:05cso2yw
そんなに急いでもねーっていってたドライバーがいたけど
するとしないとでは時間が全然違う。俺の場合は朝8時発
巣鴨〜多摩センター間50分で行くよ!電車より20分速く
車より1時間は速い。
77774RR:03/11/24 18:53 ID:zzwxEdFJ
>>74
そうそう。
78774RR:03/11/24 18:55 ID:05cso2yw
>>73
禿同
だったら車乗る(普免持ってるし)
79774RR:03/11/24 18:56 ID:Jr58/AJo
>>75
あ、そうなんですか。
ははは。笑わせてくれますね、フジテレビ。
そもそもその現場をリポートした人は自動二輪車の
免許を持っているのか問いたいね。
でなきゃ危険かどうかだって判断できっこないでしょ。
つーか車が渋滞作らなきゃ俺らだってすり抜け何てしねーっつーの。
3ナンバーに1人で乗って都内に通勤する奴こそやめて欲しい
80774RR:03/11/24 19:00 ID:Jr58/AJo
>>76
そうそう、俺もそんな感じ。
俺千葉市に住んでて通勤に時々357使っていくんだけど、
クルマだったら余裕で2時間以上かかるところがバイクだったら45分くらいだもんな。
俺もクルマしか乗らないときはまさかバイクがすり抜けしていったらこんなに速いとは思わなかったよ。
まぁ、そのテレビに出てきてその発言をしたと思われるドライバーはやらせなんだろうけどな、どうせ。

>>78
つーかバイク乗りはみんな普通免許だって持ってるしな。
今までバイクで通勤してた人がクルマで通勤したらガクブルだよな
81774RR:03/11/24 19:00 ID:CNqt2ojE
四つ輪連中のただの僻みだろ?バイクですり抜けが危ないとか言ってる奴は
車もバイクも運転するな!公共交通機関を使え。
82774RR:03/11/24 19:02 ID:r5yQqao1
もしかしてここは祭りか?
83raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/24 19:03 ID:wrvl3lSX
見てないよ!!!!!

乗り遅れた・・・
どなたかキャプしてないの?
84774RR:03/11/24 19:05 ID:Jr58/AJo
>>81
そうそう。ただの僻みだよな。
四輪オンリーだっていざバイクに乗ったらすり抜けしないわけがないんだからよw

すり抜けが危ないとか言ってるやつは普段安全運転しているのかと激しく問いたい。
原付を強引に追い越していないか、進路変更や交差点で右左折するときなどちゃんと
死角を目視で確認しているのか、一時停止はちゃんと守っているのか、とかね。
85(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 19:08 ID:2M97W6ge
妬んでねーよ。
すり抜けしないバイクがウザイんだよ。

おまえら、どんどんすり抜けろ。
そして4輪の前をだらだら走るな。
86774RR:03/11/24 19:11 ID:DclcX8jX
すり抜けが好きで好きで深夜の空いてる時間帯より通勤時間のが好き。
87774RR:03/11/24 19:16 ID:CNqt2ojE
すり抜けがあぶないなら、そもそも運転する行為自体があぶないことだ!
道路なんて混合走行なんだからバイクはバイクの利点を生かして走るべき!
だいたいみんな免許持って運転してんだろ?
ならそれぐらいの事に対応して運転できないならヤメテオケ!
88774RR:03/11/24 19:20 ID:66s7tvZs
そうか!
2車線あったら右へ左へとすり抜けるのがただしいんだ!!
ありがとう自信がついたよ
89774RR:03/11/24 19:27 ID:Jr58/AJo
>>85
あなたは敗北者@敗北車でつね?
90S15:03/11/24 19:35 ID:2AqrTnaF
俺は、ミラーに当てて
謝りもせず逃げたら、走って追いかけるから。
91(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 20:26 ID:2M97W6ge
しかし、「すり抜けめくり」には最初に突込みが入っていらいですか?
92774RR:03/11/24 22:22 ID:MjnRAH1I
フジ見れなかった。残念
しかし
>>72
>バイクのすり抜けウザー
>走行中のメールウザー
>電話するな、漫画読むな
ここまでは分かる。

>トランペット吹くな、裁縫するな
なんじゃそりゃ!!!!!
もーれつに気になる内容だよ。
93774RR:03/11/24 22:35 ID:JBIHt2cz
初心者でまだすり抜けしてないのですが(信号待ちでも)、
走行中、後ろの車が余計に車間距離取るので、
余計流れが悪くなりそうな気がしています。

走行中は危険だと思うので、すり抜けするべきではないと思いますが、
信号待ちや渋滞のときなどは、
むしろすり抜けを推奨すべきではないでしょうか?
94GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/11/24 23:19 ID:WD1Z/BUU
>92
・トランペット
 信号待ちか渋滞かしらんが、車内でトランペット吹いてた。
・裁縫(つーか編物?)
 似たような状況で、おばはんが編み針と毛糸をいじっている。

つーか、あの時間帯に放送するんなら、メインのターゲットは主婦なんだろうから
買い物時間帯のスーパーなんぞで張っていたほうが
面白い絵が撮れると思われ。
95774RR:03/11/24 23:20 ID:aDWiMZ9v
フジテレビを筆頭に各メディア様

おまえら取材とか事件のときにとんでも無い運転してるだろう!
だいたい稲垣メンバーの駐禁事件のときだってそうだ 駐車すらまともに出来ないではないか

人の運転を注意する前にお前らが手本を示せ


とここで言っても仕方なし
96(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/24 23:22 ID:2M97W6ge
>>93
すり抜け推奨。
つーか、だらだら車に付いて走っても
バイク乗ってる意味無いじゃん。

制限速度以下の流れならガンガン抜けろ。
97GS@添乗員 ◆88W1FsaTjg :03/11/24 23:28 ID:WD1Z/BUU
>96
「流れが制限速度を下回ったらすり抜け開始」は同意。
ただ、黄線は踏めませんな・・・

※昨日覆面に御用になってかなりチキン入ってます
98774RR:03/11/24 23:52 ID:3QWILs//
藤のあのナレーションがむかつく。
スポーツコーナーも同じナレーションだけど
あれもむかつく。
99774RR:03/11/24 23:58 ID:N6RG2u+3
>>95
稲垣「容疑者」ではなく、稲垣「メンバー」だったのが謎だよな。
ジャニ事務所の圧力か?
100774RR:03/11/25 00:06 ID:H8v/0lfX
1000ズザー まだ100か を阻止。
101774RR:03/11/25 00:09 ID:yRUfLzN0
>>100
でかした。よくやった。
102774RR:03/11/25 00:12 ID:H8v/0lfX
てへへ、誉められちった。
103(・∀・) ◆CBBVFnD31. :03/11/25 00:33 ID:sOD20nLs
てゆうか、誰かキャプって無いの?
104軽部:03/11/25 00:56 ID:GLnDh9Ra
フジテレビの悪口はやめてください。
105774RR:03/11/25 01:14 ID:920+0lz8
てまえは蝶ネクタイやめれ。
106774RR:03/11/25 05:36 ID:yJxLewu1
皆に聞きたいんだがすり抜けできる幅がぎりぎり通れるか通れないかって
感じのとき行っちゃってます?
たまに判断誤って微妙にミラーとかぶつけるんだが・・・。
原付とかガンガンすり抜けてるけど
実は原付のほうがすり抜けしやすいんですかね?
TWやFTRとかだと原付より横幅広いんでしたっけか?
107774RR:03/11/25 06:51 ID:920+0lz8
↑すり抜けの基本、「迷ったら止めとけ。」
108774RR:03/11/25 09:01 ID:o2E48ov8
「実は」も何も、そら原チャの方が幅は狭かろう。
109774RR:03/11/25 10:25 ID:AHtxlTqr
R246で、朝夕やってるバスレーン通行禁止は、勘弁して欲しいな。
二輪車が走ってても、バスの通行に支障は無いだろう。
ってゆうか駐車車両が多くて、今でもバス走れないけど・・・
110774RR:03/11/25 18:23 ID:i2cjaviC
そろそろ安全週間(税金徴収)が始まるな・・・。
自分の身は自分で守らなくちゃならないんだと最近思う
>>107
禿同。いいこというじゃんw
111むは:03/11/25 18:32 ID:2cIuQEou
>>109
 青梅街道もそう。
中野署前は毎朝のように取り締まり。大量のバイクが釣られている。
112774RR:03/11/25 18:51 ID:dkIvloCR
バイクレーンを作ってほすい!
113775RR:03/11/25 20:59 ID:fmRnGmwa
神奈川だと「バス,二輪レーン」という区分けあり。
114ぼZ乗り:03/11/25 21:04 ID:qhTxxJ99
なんかココを見てからというものの、平気で左からすり抜けするようになってしまった。

所詮、50km/hですが・・・。
115774RR:03/11/25 21:11 ID:OoGVF4Jn
某クルマが赤信号で停車中、そのクルマの後方をアミダで右から左へ
抜けて出ようとした矢先、右ひざが相手の左後方バンパーに接触した。

「おい止まれ!」と、言われて、けんかは嫌いなほうじゃないので、
降りて接触部分を二人で見た。そこには、こっちの雨合羽の擦り傷と、
どこかでそいつが以前ぶつけたと思われる深い擦過痕が。

雨合羽のかすり傷を払拭すると、綺麗に取れた。そしたら、相手は、
「この傷(深い方)は、お前のマフラーのリベットでついたんだ。一万よこせ」
と言ってきたので、これ、お宅が自分でやったんでしょ?」っていったら
警察呼ばれた(というか呼んでくれた)。で、物損で一応カタがついたのだが、
その後相手は自分の古傷で金をかすりとろうとしたのがばれるのがいやなのか、
示談には一切応じてくれない。んで、損害賠償債務不存在確認の訴を提起した。
すると、突然電話かかってきて、「もう勘弁してくれ」。

あくどいヤツは徹底的にやらないといけませんよ皆さん。
まぁぶつけないことが一番なんですけどね、泣き寝入りはやめましょう。
116774RR:03/11/25 21:54 ID:dkIvloCR
ははは
117むは:03/11/25 23:18 ID:c4hStzQN
>>115
弁護士サンか司法書士サンでつか?
118774RR:03/11/25 23:38 ID:aVVT078O
>>115
取り下げると既判力が生じなくなるので取り下げちゃ駄目ですよ。

しっかり認容判決をもらってください。
じゃないと万が一アフォがまたうだうだいってきたときに厄介ですから。
119774RR:03/11/25 23:38 ID:0RqQtZeV
>>115
アンタがぶつかるのが一番悪いと思う。
120774RR:03/11/26 00:17 ID:71Gs1YEw
>>119
最後の行に書いてあるじゃん。

115は大人だな。.

昨日は雨の中をすごい勢いですり抜けしてる
モトクロスのバイクがいたけど、怖くないのかな?
路肩(路側帯?)には落ちた銀杏の葉とかが
溜まってて怖くてついていけなかったよ_| ̄|○

121774RR:03/11/26 00:53 ID:2QXq5+ST
>>112 ある所にはある。でも、路駐スペースにされるだけ。
122774RR:03/11/26 09:18 ID:4xgFctr+
>>120
スレと関係ないことですまんが、
モトクロッサーとオフ車の区別はつけような。
それともナンバー付きレーサーだった?
123774RR:03/11/26 09:24 ID:a0PdpDBl
ハスクバーナだった
124774RR:03/11/26 10:05 ID:DjRio1zw
フサベルだった
125774RR:03/11/26 10:59 ID:R0qfskok
国沢光宏の主張 (http://www.kunisawa.net/)

11月25日 自宅前にうっかり一晩クルマを止めたところ(駐車禁止ではない)、
車庫飛ばしを防止するために作られた車両保管法違反により取り締まられた人が最
高裁判所で無罪判決を得た。有罪とした地裁と高裁は何のために作られた法なのか
考えないのだろうか?もっと驚くのが大学教授という肩書きで朝のTV番組に出て
いる人のコメントである。なんと「違反したんだから取り締まられて当然でしょ」
だって。むしろ最高裁が間違ってみたいな事を言う。24日の夕方のニュース番組
でバイクの無法ぶりを黄昏的に取り上げていたというので、早速VTRを見せても
らう。クルマを間をスリ抜けるバイクが無法なのだと主張しているのだけれど、む
しろワザとバイクを通りにくくさせておき、一旦停止して側方通過したバイクのハ
ンドルカバー(ぐにゃぐにゃの樹脂製)がドアミラー擦ったと大騒ぎ。挙げ句の果
てに「キズがついた!」だって。樹脂のハンドルカバーでミラーにキズ付くわけな
いのに。バイクがクルマの間を走れない国は世界中探したってありません。だった
らすこしでも安全に通れるよう、スペース作るように啓蒙すべきだろう。この国が
良い方向を向いていない、と言うことだけは間違いない。いろいろなことに対し無
関心の方が多いけれど、いつかは自分の身に災いは降りかかってくる。その時のセ
ーフネット(助け合えるようなシステム)をホンキで考える時期に差し掛かったん
じゃなかろうか。良識ある人が快適に過ごせるネットワークを作りたいものです。
126774RR:03/11/26 15:06 ID:pgOasD/h
>>125
ネタかと思ったらマジでこんなクソ文章が堂々と掲載されてるし。
誰だコイツ。
127774RR:03/11/26 15:11 ID:nb56R75n
(´,_ゝ`)?
128774RR:03/11/26 15:22 ID:ejY+asnb
>>125
7行目で一瞬ドキッとした漏れはVTR海苔

ところでみんな、センターライン縫うときにいちいちウインカー出してる?
129774RR:03/11/26 16:49 ID:XDl+wE0F
>>125
駐車禁止でなくても,一晩(8時間)停めたら,
車庫関連の違反になるんでなかったっけ?
130774RR:03/11/26 16:52 ID:XDl+wE0F
...と1行目だけ見て↑書いたら,
いやん.もっと注意深くなろう...
131774RR:03/11/26 17:16 ID:xB/vF+rm
「黄昏的」ってなんだ?
132774RR:03/11/26 17:27 ID:TAqmzM18
一車線の道路で信号待ちすり抜けて先頭いったときってどうするの?
横断歩道に乗り上げてでも車の前に出る?
それとも
車のちょっと左前で待つ?
133774RR:03/11/26 17:31 ID:MKCr2hi1
すりぬけうぜー















134774RR:03/11/26 18:26 ID:0dMkWp6q
すりぬけようぜー
135774RR:03/11/26 18:29 ID:DK32GQby
アドVに可倒式ミラー付けたらすり抜けが楽しくてしょうがないw
136774RR:03/11/26 18:38 ID:MKCr2hi1
             ,ィ⊃  , -- 、
    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }
   {     ヽ  / ∠ 、___/    |
   ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ /  ,'
     ヽ  ヾ、  ',ニ、 ヽ_/ rュ、 ゙、 /
     \  l  トこ,!   {`-'}  Y
       ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !
         l     ヘ‐--‐ケ   }
         ヽ.     ゙<‐y′   /
      (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ ,-、
      )           ノ/`'ー-' <
    r'/,   _..   //  l、、、ヽ_)
      ゝ(_/_ノ´ /ヽ_ノ/  __,l ヽ)_)‐'
         {` ーニ[二]‐ク′
           〉   /  /_
         /   ´ ̄`ヽ  )
          (____ノ--'
すりぬけはイクナイ!
137774RR:03/11/26 23:30 ID:3EnJqsRc
ずっと「すりむけ」って読んでた・・・
138774RR:03/11/27 03:30 ID:vftCzFbn
ズルムケ
139774RR:03/11/27 17:32 ID:/cbgGZLv
ズルムケてズルムケてズルムケめくり
140774RR:03/11/27 19:59 ID:uR5x7Kbr
わかのぼんち、たけむらたけこ。
141raharu @大魔神 ◆AAAAAAAc.s :03/11/27 22:27 ID:6ia/mFc/
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1069665845/l50

車板で祭り中w
すり抜け二輪vs四輪
142774RR:03/11/28 23:10 ID:6HTbSxeQ
143774RR:03/11/29 16:32 ID:wo93cg+G
>>141
おお・・・ムコウじゃなんか盛り上がってるなぁ・・・


144774RR:03/11/30 20:09 ID:/Ha8VUbP
ここの住人がみんな向こうへ行ったモヨリ
145774RR:03/11/30 20:56 ID:Pirz84+L
逝ってきますた(・∀・)
なんつーか4輪海苔って自分本位な人が多いね。

具体的な根拠があってすり抜け否定してるんじゃなくて
一部のDQNの無謀な走り方や原付の遅さに我慢できん、って
しか読めないし。
146774RR:03/11/30 22:59 ID:7B2rqg4E
片側1車線の道でも、すり抜けってやるもんなんですか?

路肩走ってK察に捕まることありますか?
147774RR:03/12/01 01:39 ID:ZdklZW2r
走り方によっては「左側追い越し」ってことで捕まることがある。
148774RR:03/12/01 22:29 ID:yr1CeWCd
ここもマンネリしてきたか・・・
149774RR:03/12/02 12:50 ID:VBPvNfrL
昔、信号停車中の車の列を左側からすり抜けしてたら
白バイが車の列に並んでて、気にしつつもそのまま先頭まで出て
そのまま制限速度走行してたらモーレツな勢いで追いかけてきて
オレの横に並び「すり抜けするな〜っ」とまるで拡声器のような馬鹿でかい声で
怒鳴られました
150774RR:03/12/02 12:52 ID:VBPvNfrL
んで、白バイはそのまま走っていきました
ビックリしました(´・ω・`)
151774RR:03/12/02 13:30 ID:SOSPoEKs
会社の元同僚が車からタバコをポイすてしたら
「兄ちゃん灰皿ないんけ!」って怒鳴るくらいだからな。
152774RR:03/12/02 13:33 ID:tnn4tg6i
>>149-151

想像したら、(・∀・)ニヤニヤ
153774RR:03/12/02 18:11 ID:7ntjCAK0
しかし、タバコのポイ捨ては
正直ムカつく・・・
でも、友達がやってもなんも言えない小心者な俺。
すれ違いさげ〜
154774RR:03/12/02 19:06 ID:2M3Nn0SU
ちょっとあげとくかい
155王貞治:03/12/02 19:15 ID:HW707HWT
たばこ捨てられると俺へのいやがらせかと考える。
156マルチ勘弁:03/12/03 16:16 ID:iHxCLEq6
すり抜けのプロ教えてくれ!
信号待ちで先頭まで行ったときに無理してでも車の前に出るべきなのか?
それとも停止線で車と車の間に挟まっておくべきなのか?
でもこれだと後ろからバイク来るとプレッシャーなんだよな・・・
157774RR:03/12/03 16:28 ID:tT9/GYIC
車の前に出ろ! もしくは、フライングして誰にも負けない加速で消えろ。
158774RR:03/12/03 16:31 ID:RPrj6+gm
>>156
キップ切られる覚悟で前に出た方が確実に安全。
点数やばいならすり抜けせず大人しく車列に並んだ方が賢明っ。遥に賢明だっ。

推奨はしない。自分で考えて選ぶといいよ。
159774RR:03/12/03 16:48 ID:fp3JRPyU
すり抜けのプロ教えてくれ!
信号待ちで先頭まで行ったときに無理してでも車の前に出るべきなのか?
それとも停止線で車と車の間に挟まっておくべきなのか?

ちなみに都内のカブ90海苔なんですが。
160774RR:03/12/03 16:57 ID:kAgBqXpG
前に出たほうがいいな。
後ろから来たバイクも前にいけるようにどければベター。
免停、免取りまであと2点って奴は素直に車の後ろって感じでw








161774RR:03/12/03 16:59 ID:VV77uLgR
取り合えず、漏れは停止線と横断歩道の間に出る。
歩道と停止線の間隔が狭い場合は、先頭の車より気持ち頭を出す。
車乗りに己の存在を示す意味で・・・
162774RR:03/12/03 17:04 ID:oHmQqUO7
「無理」には抜けるなよ
抜けないと判断したならね。
漏れは低支線からなるべく出ないようにしてる。
出ても横断歩道上にははみ出ない。
後ろは気にすんな。10台連なってるかも痴れん。
163774RR:03/12/03 17:55 ID:rZE9d1Qw
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070439591/l50

公用車には気をつけろ!!
164774RR:03/12/03 18:22 ID:XHx6W3sv
渋滞をすり抜けて、トンネルをすり抜けたら…そこは雪国だった。
あっという間に凍結したコーナーでコケて肘と膝をすりムキ、あそこもめくれた。
165774RR:03/12/04 00:01 ID:u9h4rGFn
すり抜けてすり抜けてすり抜けまくり。
すり抜け途中で交差点を通過する際は四輪と並走しないように注意。
すり抜けた結果、自分より前に車がなくなった場合に前方の信号が黄色だったら
迷わず停止線よりやや手前で停止。
信号が青になったら、交差点を過ぎるまでは左右と対向右折車に注意しつつじん
わり加速して、その後はすり抜けて...

コレ、最強!
166774RR:03/12/04 00:19 ID:2DGrmVoH
昨日すり抜けてすり抜けて擦り抜けてしまいました
120ぐらい出てたので泊まれませんでした トラックか? トレーラーか?
スマソ
167774RR:03/12/05 02:03 ID:qyiLPEku
今日の朝すり抜けしながら走ってたら警察の原二カブがすり抜けしながら走ってた。
後ろに神奈川県警ってでっかく書いてある箱を付けてるのにいいのかなぁ〜??
168774RR:03/12/05 03:57 ID:s2oRM/gu
白バイも結構すり抜けしてるよ。
169774RR:03/12/05 10:37 ID:X68pVesC
ちょっとだけなら、歩道走っちゃう事も有るよね。
170774RR:03/12/05 10:41 ID:xBgef2KW
>>169
有るわけがありません。
さっさと警察に捕まれ
171774RR:03/12/05 10:59 ID:eUOHR8MD
>>169
うん、横切るくらいならね。
172774RR:03/12/05 11:34 ID:I+w1oBuK
>>140
懐かしい、小学校の頃を思い出した・・・・

実際そうなると痛々しいが・・・
173774RR:03/12/05 11:46 ID:oCdy++52
〉〉171
たしかにあるかもしれんが
ここは、すり抜けスレですよ
174774RR:03/12/05 13:46 ID:s7/6zW9k
>>169
しねえよ。
175ヒマ人:03/12/05 13:54 ID:hU9s1ibk
歩道走るヤツってのはすり抜け人として負け。
176おとなしめのバイク乗り ◆8KFxxuUAuk :03/12/05 15:25 ID:UzXgq4oo
漏れ的には黄線踏むヤシも負け組だと思う。
177774RR:03/12/05 15:30 ID:hU9s1ibk
俺の地域黄色だらけだょ・・
気にしてたらすり抜けできん罠
178774RR:03/12/05 15:42 ID:TMgRxmtD
京葉道路で毎朝決まった時間に環七との交差点あたりで会う(ぶち抜かれるとも言う)
MA1に青いオーバーパンツでだっせぇリュック(オヤジ格好)背負った
灰色の900ニンジャ。あれ気違いだな 
信号パターンの関係で毎朝同じ信号で必ずウイリー(フロントアップではない)
更にすり抜けのスピードレンジが違いすぎる

5年以上京葉道路を使っているが
俺が見た中で朝一番キレてるのは灰色のCBR1100と上記のニンジャ。 
あいつら神。
179おとなしめのバイク乗り ◆8KFxxuUAuk :03/12/05 15:44 ID:UzXgq4oo
常に黄線踏むヤシはたまに捕まるからね。市ケ谷の交機前なんかバイク便や地元はみんな黄線守ってるのに、
知らないヤシがバンバン黄線越えて捕まる。いつも大漁だよ。
知らない土地で黄線踏んでたらいつかは捕まる罠。
180774RR:03/12/05 15:55 ID:s7/6zW9k
つーか、歩道をバイクで走るってのは、法規もろくに知らないおばちゃん原チャと同類と
自ら認めたのと同じことだと思うぞ。
法規は当然として、バイク乗りのプライドがあればできない行為だと思うがの。
181774RR:03/12/05 16:04 ID:8q3K1Q1M
じゃあ、幅寄せ喰らって歩道に退避せざるをえなかった俺を皆で叩いてくれ
182774RR:03/12/05 16:15 ID:Kcq5eCix
>>179
自分もすぐ近くに住んでいるので信号待ちの時もおとなしく車の
後ろについて待ってる。でも、そういうのを見ても平気でイエロー
カットしていく奴らがいるんだよね。

地元の新宿ナンバーの原付がみんなおとなしくしているんだから、
「ここには何かあるんだろう」ぐらいに感づいても良さそうに思う
のだが…。
183180:03/12/05 16:33 ID:s7/6zW9k
>>181
それは仕方がないだろ。
俺はそこまでのことを言っているんじゃないよ。
184774RR:03/12/05 16:34 ID:cOQz9JnE
このスレ的には、「イエローカットなど当たり前だ!」
てなヤシばかりだと思っていたが・・・
皆、捕まりそうな所以外、ガンガンイエローカットしてるだろ?
185774RR:03/12/05 16:42 ID:ZLk1sazy

俺ルール

速度超過はするが
イエローは切らない

以上
186774RR:03/12/05 17:00 ID:i5djxBfl
黄色線が引いてあるところは実質的に危険度が高くて、すり抜けをやめておい
た方が良いところが多い。
青信号の時の交差点前30メートルとかな。

俺ルール
流れが完全に停まっている場合以外、交差点内ではすり抜けない。

あと、関連スレ
事故を起こさない工夫と努力をするスレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070372396/
187774RR:03/12/05 17:41 ID:hU9s1ibk
俺ルール

 な ん で も あ り

ただし歩道走行はカコワルイのでナシで。
188774RR:03/12/05 17:49 ID:TiI8bChM
イエローの上を一本橋のように走るづら(ry
189774RR:03/12/05 17:54 ID:Hd6BDWSC
交差点前のイエローを割らないように挑戦してみるけどうまくいかないときもある
190774RR:03/12/05 17:56 ID:hU9s1ibk
イエロー割らない様に車スレスレいったりとかねw
なかなか楽しいw

迷惑だっつのw
191774RR:03/12/05 20:10 ID:xBgef2KW
イエローは踏みません。
右折専用車線、左折専用車線を使っての直進車線への
すり抜けもしません。通行帯区分違反だし。

だけどこの前埼玉に行って驚いた。
なんで交差点前はみんな黄色線が引いてあるの!?
すり抜け出来ないじゃん
192774RR:03/12/05 20:11 ID:hU9s1ibk
>>191
そうなんだよ
黄色気にしてたらなんもできん地域ってあるのよ
193774RR:03/12/05 20:15 ID:xBgef2KW
>>192
一種のカルチャーショックを受けたよ。
俺が住んでる千葉県は二段停止線は一個も無いけど
交差点手前が黄色線なんてごくごくまれ。
かなりまれだよ。
埼玉はたまに二段停止線あるみたいだけど、
黄色線引かれてるところにあってもなぁ
194774RR:03/12/05 20:26 ID:dW8vsZdn
>191-193
白線だろうが黄線だろうが同じことだったりしない?
交差点手前30mは車線変更禁止だから。
195774RR:03/12/05 20:37 ID:s7/6zW9k
>>194
なんで白実線と黄色実線の交差点が混在してるんだろうね?
結果的には意味いっしょでしょ?

白の実線>はみ出しての通行禁止。
黄色の実線>はみ出しての追い越し禁止。
196774RR:03/12/05 20:41 ID:xBgef2KW
>>194
車線変更禁止じゃなくて進路変更禁止でしょ。

>>195
白の実線ははみ出しての通行禁止じゃないよ。
白の実線は極力踏まないでくれ、って意味。
そして警察も交差点手前で白の実線を踏むのは見逃しているが、
黄色線は見逃さないことがあるから注意が必要だよね。

そういえば埼玉県は道幅が狭いところが多くてすり抜けも
しにくくてまいった。
千葉県は二段停止線も二輪車専用レーンも無いが、
道幅は広いし、交差点手前は黄色線ではなかったり
するので、じつはバイク乗りに優しいところなんだと
実感いたしました。
197774RR:03/12/05 20:44 ID:p3mxrzzL
すり抜けクソバイク狩りは楽し! くわえタバコ&鼻歌でタイミングはかって
30cmほどハンドルを急に切ると・・・イヒヒ
198195:03/12/05 20:48 ID:s7/6zW9k
>>196

> 白の実線ははみ出しての通行禁止じゃないよ。

説明不足でごめん。
俺は車線境界線じゃなくて、中央線のことを言ってるんですけど。
199774RR:03/12/05 20:51 ID:xBgef2KW
>>198
あれ、確か複数車線のときは白の実線の中央線は踏んじゃ駄目だけど、
片側1車線の場合ははみ出してもいいんじゃなかったっけか?
200774RR:03/12/05 20:53 ID:sTUT5M6g
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201774RR:03/12/05 21:03 ID:4omoP24f
すり抜けしてくやつって「俺って腕いんだぜ〜!」
「バイクはスピード出すもんだよ!」「どうだ、すげーだろ〜!」
とかっこつけてるだけに見える。暴走族と同じ。
秩序を守れ。安全運転してる人間に迷惑かけてるぞ。
202774RR:03/12/05 21:05 ID:xBgef2KW
>>201
渋滞がなけりゃ俺もすり抜けはしたくないがね。
やっぱ怖いし。
だが、首都圏の超渋滞の中じゃやるなっつーのが無理な話だし。
203195:03/12/05 21:06 ID:s7/6zW9k
>>199
中央線の白実線は、はみ出し禁止です。
204774RR:03/12/05 21:07 ID:xBgef2KW
>>203
だから複数車線のときは、でしょ?
205195:03/12/05 21:10 ID:s7/6zW9k
>>204
片側1車線(=対向2車線)でもそうですけど?
206774RR:03/12/05 21:12 ID:xBgef2KW
>>203
今、教本を見てきた。
どうやら正しくは、白の実線ははみだし追い越し禁止なのではなくて、
道路交通法では、標識や表示で示されていなくても、左側部分の幅が
6m以上の道路では、右側部分にはみ出してはいけないみたい。
そして、中央線が破線になっているものは、左側の幅が6m以下で、
実線の場合は6m以上なんだって。
だから結果的には中央線が白の実線の場合ははみ出し追い越し禁止に
なるみたいだよ。

中央線が黄色と白の実線が同じ意味なのに、なんで
色が違うのかって言われたらそれはやっぱり、
黄色の方が普通の人にもわかりやすいからじゃないかな?
207195:03/12/05 21:34 ID:s7/6zW9k
>>206
わざわざありがとうございます。
片側6メートルの件は、私もけっこう道交法フェチですので知ってました。
太い国道なんかで中央分離帯のない道路では白実線(それも通常の2倍ぐらいの幅の)ですよね。
でも、片側6メートル未満で片側1車線の白破線道路であっても、交差点の手前30メートル付近だけは
白実線になっていますよね。あれがなんで黄色実線じゃないのか、ずっと気になっていました。
この答えはまだ知りません。
たしかに視認性の問題で黄色を使うこともあるもかもしれませんね。
208774RR:03/12/05 21:52 ID:At9WB93I
深夜、もの凄いスピードで車が流れてるのに、
さらにその上のスピードで縫うように抜けていく奴とかは、あれもう中毒だな。
急いでるのか楽しんでるのかどっちなんだ?
209774RR:03/12/05 22:26 ID:PMJJfYrf
>>208
昔峠を走ってた香具師と同じ感覚でしょ。
より多くの人に迷惑をかけることになり車海苔からしたらホント迷惑。
個人的に周り見てない自己中すり抜け氏が多すぎる。
歩道走って捕まってくれた方がよっぽどいいや。
210175RR:03/12/05 23:04 ID:8yulW2Qg
数日前の新聞に載ってたすり抜け事故の話知ってる?

渋谷で渋滞中に30代男が止まってた黒塗り車の左をすり抜けようとしたんだと。

ところがなんとそいつは小泉純一郎首相の乗る公用車だったんだな。

で、後ろにつけてたSPが、助手席のドアを開けてすり抜けをブロックしたらしい・・・

当然彼はすっ転び、怪我をしたんだってさ・・・・

まあ、テロ警戒中のご時世だしね・・・・運が悪いというか、なんというか・・・
すり抜ける相手は選ぼうね。
211774RR:03/12/05 23:09 ID:YwhogkLY
扉空ける前に後ろ見ないのか(安全確認しないのか)?
もし仮に自爆テロなら成功してたかも(w
212774RR:03/12/05 23:09 ID:hU9s1ibk
>>208
楽しんでるんでしょ。
213774RR:03/12/05 23:15 ID:zMONbKdp
暴走してる奴は自分のテクですり抜けてると思ってるかもしれないが
抜かれる側が意外と気を使って減速や回避をしてることが多い
214774RR:03/12/05 23:39 ID:xBgef2KW
四輪には迷惑をかけず驚かせず安全にスマートに優雅にすり抜けていくのが良いと思うんだがなぁ
215774RR:03/12/05 23:44 ID:At9WB93I
>>214
鬼速い奴らは4輪に迷惑かけてないと思うよ。気づいた時には点になってるから。
ある種スマートで優雅だけど、はたから見てても死を身近に感じる。
216774RR:03/12/06 00:29 ID:Phql9EoB
>>213
246なんかよく使うんですけど、結構低速で流れながらも間を空けてくれていたりで
余裕があるときは手を挙げてお礼してます。
217774RR:03/12/06 01:29 ID:73Rok7NZ
>>211
勘違いしてるな。
首相の後ろを走っていたSPが、バイクを近づけないために、
ドアでコースをふさいだの。

はっきり言えばバイクに当たるようにドアを開けた。
218774RR:03/12/06 01:38 ID:C1yttrR4
で、自爆テロなら大成功だ罠。
勘違いしてるのは君(とSP)じゃないの?
219774RR:03/12/06 02:07 ID:N1StyYqs
いや、小イズミが缶コーヒー買おうとして
うしろ見ないでドア開けちまったんだろ
220774RR:03/12/06 02:20 ID:6mJztFVg
結局やっていいすり抜けと、
やってはいけないすり抜けの境目がわからん。
221774RR:03/12/06 03:10 ID:+I5ZdjiW
>>218って頭悪い人なのかな。
222774RR:03/12/06 03:13 ID:rBLXfxlU
テロだったらどう見ても不発だもんなあ。
223774RR:03/12/06 03:14 ID:N1StyYqs
>221
ていうか知恵遅れだな
224774RR:03/12/06 04:37 ID:pmgVTmZJ
>>210
おー、俺も似たような経験した。何時だったか、オーストラリアの大統領(?)が来たときに。
そのSPはドアは開けなかったが、窓から思いっきり手…というか上半身を出しやがった。
ついでに車ごと幅寄せ。まあ、すぱっと避けましたが。
225774RR:03/12/06 04:47 ID:kjgTVh/Q
>>224>>210
それってどっちがわるくなるん
それで自己って死んだら
ドア開けたり、幅寄せしたりは故意だからやったやつは殺人ですか
226774RR:03/12/06 08:22 ID:uc8fy7tT
SP「むしゃくしゃしてやった」「ついカッとなって」だと思う。
227774RR:03/12/06 09:41 ID:plUsbE39
だれか前走ってた車が急にドア開けて事故ったって話ない?
過失割合とか、行政処分はどうなったか聴きたい
228774RR:03/12/06 09:52 ID:8R236vKy
>>227
進路を塞ぐドア!! バイクが避けきれずに男性死亡
2003年6月23日
21日午前、東京都中野区内の都道で、突然開け放たれたトラックのドア
に後方から走ってきたバイクが激突するという事故が起きた。
バイクを運転していた70歳の男性が転倒した際に頭を強く打って死亡
している。
警察ではドアを開けた19歳の少年を重過失致死容疑で、この少年に
半ドア状態を解消するように指示した18歳の少年を業務上過失致死容疑
で逮捕している。
ttp://response.jp/issue/2003/0623/article51861_1.html
229774RR:03/12/06 10:18 ID:1jtetJqd
庶民同士ならドアを開けたやつが悪いことになって処分される。
でも210のケースならぶつかったやつが悪いことになるだろうな。
日本ってのはまだまだその程度の国だろ。
230175RR:03/12/06 11:12 ID:UGIGaDrh
>>226
のレスが秀逸◎ ヲミゴト

裁判になっても、警察は「業務上正当行為」というんだろうな・・・
231774RR:03/12/06 11:28 ID:wSDDB7gG
>>229
あほか。どこの国でも要人警護はそのくらいやって当たり前。
英米ならもっとえらいことになるかも知れんぞ。
232774RR:03/12/06 12:24 ID:N1StyYqs
エラソーダナ
233774RR:03/12/06 12:27 ID:S7Rw0bmC
>>231は、そのSP
234774RR:03/12/06 23:10 ID:WyJg7weh
要人警護だからと言って、事故を起こして良いわけではない。
235774RR:03/12/07 00:29 ID:V9FGO0F4
>>234
SPは要人を守ることが一番大事だからね。
236774RR:03/12/07 01:08 ID:m+drqSfN
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070439591/l50
SP関係はこちらへどうぞ。

このスレでは↑乃スレをマターリ観察と言うことで。
237774RR:03/12/07 01:23 ID:49kTT0TQ
今このスレのSP関係をざっと見てみた。
今さら何なんだが
>>221
>>222
>>223
気に入らないやつがいたのか知らないがID変えて必死だな。もうちょっと時間おけよ。
238774RR:03/12/07 01:23 ID:fSmHlW/b
今日恵比寿の駒沢通りを歩いていたら、タクシーの運転手が凄い剣幕で
警察に電話していた。
「そう! だ か ら ぁ、 そ の バ イ ク が 逃 げ た ん だ よ ! 」
当て逃げですね、、、
バイクが逃げた、の所ですこしピクっと反応してしまったよ。
239774RR:03/12/07 01:35 ID:Zp5NDctn
信号待ちですり抜けしてるときに
信号が青になって車の流れに合流するときって
ウインカーとか出しますか?
またお礼の挨拶などはしますか?
240774RR:03/12/07 01:45 ID:fSmHlW/b
>>239
車の列に割り込まれたらウザイらしいですよ。
さっさと先に行ってくれと。
241239:03/12/07 01:50 ID:Zp5NDctn
>>240
そうかも知れませんけど、
流れ出してのすり抜けには怖さを感じるもので・・・。
だったらすり抜けするなという話になると思いますが・・・。
242774RR:03/12/07 01:57 ID:49kTT0TQ
車が信号待ちの間に先頭に出て、
信号が青になったら少しダッシュしてトップに出れば
問題ないと思うが・・・。
合流せざるを得ないときはウィンカー出して
左手上げてお礼しとけば良いのでは(ケースバイケースですが)。
243774RR:03/12/07 02:52 ID:SFqWYV12
>>239さん
ウインカー出しますし、手をあげて挨拶します(またはハザード)
ただし3秒以内にその車両の前から消えるときはこの限りではありません

ちなみに信号待ちで先頭4輪の前に行くときも挨拶してますね、挨拶すると4輪の人がかなーり気を使って車間大目にとってくれます

ま、礼に始まり礼に終わる
っと
244774RR:03/12/07 10:16 ID:zdENQkSF
>>229
>庶民同士ならドアを開けたやつが悪いことになって処分される。

お前免許持ってないだろ。
処罰されるのはドライバーだよ、タコ。
245774RR:03/12/07 13:14 ID:B6hiA+FP
>>244
お前日本国籍持ってないだろ。
処罰されるのはドライバーだよ、タコ。
246774RR:03/12/07 14:19 ID:D/xj0Ig7
お空を飛ばない程度にスリ抜けして下さい。
247774RR:03/12/07 17:59 ID:zdENQkSF
>>245
白痴でつか?
248774RR:03/12/07 18:04 ID:R1UH2BPn
>>247
ヒネったつもりが、ヒネリが足らなかったものと思われ。
249むは:03/12/07 18:24 ID:ns4FjnXP
きょうは久しぶりにバイクを降りて
四輪で家族と奥多摩の温泉に逝ったのだが、
帰りの首都高が若干渋滞していた。
すり抜けのバイクは1分に1台ぐらいの割合。
二車線の左側にいたので、右側のマージンを若干広めに取っておいた。
すり抜けはほとんど気にならない。「ガンガレ」って感じだね。
ただ、スパトラはちょっと音がうるさいなあ。
もちっと静かにならないか?漏れの後部座席の子供が目を覚ましちゃったよ。
250774RR:03/12/07 18:49 ID:hUBK9KW8
歩道をすり抜けておまわりさんにタイーホされますた!
251774RR:03/12/07 19:15 ID:KKGRi1RG
>>250
押して歩けばよかったのに。
エンジン切って乗らなかったらOK!
252774RR:03/12/07 21:53 ID:PmwgBt1M
>>250

歩道を走るのもすり抜けかい?
253774RR:03/12/07 22:12 ID:Zp5NDctn
片側2車線の道路があったとして、
すり抜けはA〜Cのどこを通るのがいいんですか?

|   l   |
|   l   |
|  l   |
|  l   |
|   l   |
A  B   C

ちなみに原付はAが多いですよね?
あと今までCを通ってる人は見たことないです。
自分は250ccのオフ車に乗ってますが、ほとんどAです。
254774RR:03/12/07 22:18 ID:DxzJKlYt
Bを中心に1番早く無駄のないコースをその場の状況で判断しながらAもCも使う。
255774RR:03/12/07 22:18 ID:ydzQakOk
その時々に応じて臨機応変に対応するのがベストでしょう?
Aは原付がラインを塞ぐので、Bで迂回、Bで支えていると
またAに迂回、Cは時々停止状態の時に使うかな?
256774RR:03/12/07 22:21 ID:OUpD+/go
>>253
AかB。Cはすり抜けとは言わない。

脇道があったりすり抜け速度が高いとAは危険。
ウィンカー無し突然車線変更DQN4輪が多いとBは危険。
257774RR:03/12/07 22:23 ID:DxzJKlYt
>>256
反対車線もバンバン流れてるトコを行くCもすり抜け認定不可ですか?

ちなみに周囲が停まってる時のが抜けてクの苦手だったりしますが
皆様はどちらが楽ですか?
258256:03/12/07 22:33 ID:OUpD+/go
>>257
中央分離帯があるならCもすり抜けだろうけど・・・

反対車線の車の身になってみそ? バイクの半身(センターライン上
を走るとして)が逆送してくるんだよ。
同一方向の前の車をホーンやふかしで煽ってどかすよりたち悪いと思われ。
259774RR:03/12/07 22:35 ID:DxzJKlYt
あー ぃゃ AもBも詰まってる時に一瞬Cにはみ出る、みたいな状況てなくないですか?
そして反社会度&迷惑度は多分どれも(ry
260774RR:03/12/07 22:41 ID:ydzQakOk
普段、中央分離帯のある道路を頻繁に走っていると、意外とCは使う物だ。
261774RR:03/12/07 22:49 ID:yVag4Tbi
片側2車線以上で
対抗に出て抜かすような事は
歩道走るのと差ほど変わりないことだと思う
262774RR:03/12/07 22:51 ID:DxzJKlYt
かなぁ・・

普通の「追い越し」の延長みたいな意識だった。
263774RR:03/12/07 22:56 ID:R1UH2BPn
まあ、はなっから法規なんてくそ食らえと思ってるDQNにはどっちでもいっしょだわな。
264774RR:03/12/07 23:06 ID:ydzQakOk
>>261
追い越しと、歩道走行は激しく違うと思われ。
265774RR:03/12/07 23:10 ID:OUpD+/go
>>262
なら、対向の車が全く走ってないときにするんだな。

信号待ちの時、って考えるかもしれんが、右左折車が
対向を走ってくるかもしれないし、元の車線に戻れる可能性は
流れているときより低いし。

前が延々と繋がっている片側1車線で、反対車線爆走と同じだ。
266774RR:03/12/07 23:12 ID:V9FGO0F4
どっちにしても事故おこす原因にはならんようにしてほしいな。
車乗ってると危なっかしい奴多すぎ。
事故りゃ車の方が悪くなるし。
267774RR:03/12/07 23:33 ID:1dTNGO8x
漏れは結構Cよく使うよ。
右から追い抜くってのが一応決まりだし。
268774RR:03/12/07 23:40 ID:Z9SIaK+X
BやCを多用する香具師のほとんどは指示器を出してない。

とゆーか普段も出してない・・・、はず。
269774RR:03/12/07 23:51 ID:liBCqRfj
ちゅうか246とかのでかい幹線道路はBが基本でしょ。
ドライバーもそれに合わせてるし。
270774RR:03/12/08 00:35 ID:bORGP4W7
原付とか乗ってるときはA
単車乗ってるときは大抵B(その後の進路によってはAの場合も)
2車線の道でCを使うことは無い。

停止状態からBをすり抜けするときだけはウィンカー出す。
271774RR:03/12/08 07:07 ID:vy4Vom+4
AかBだけだなぁ・・・。ってかそれだけで十分。
C使ったら自分のなかで負けた気になる。
Bをメインに、バイクがいたり幅が狭くなって前方が塞がればAにアミダ。
で、頃合を見てまたBにもどる。
あ、みんな、アミダの際は後方確認をしつこい位しましょうねw
272774RR:03/12/08 08:44 ID:Z1HQhjz5
通勤ラッシュ時のすり抜けは激しいですね
273774RR:03/12/08 08:57 ID:h6qFy4+J
>>272
クソ四輪にいらつきながら、ね。
274774RR:03/12/08 12:26 ID:g4/7gSb9
そもそもすり抜けジャンキーにとっては2車線道路てのは「3車線道路」と一緒。
歩道は歩行者用の道路だから使わんが。
1番早いルートを探して縫う様に行くのが単純に楽しい。

>>273
難易度高い方が楽しいよ。
275774RR:03/12/08 19:57 ID:xPvbl6hR
車が停止している時の話なんだけど、
AからBに行く時って、AB間で一旦停止してBの後方確認してからBに入るよね?
それともAの位置でおおよそBの安全確認してそのままクランク抜けるみたいに停止しないでBに行っちゃう?
後者のほうがスムーズでカッコイイと思うけど、あぶないよね。

いや今日、ジムカーナばりに止まってる車の間抜けていくRVF見たもんで。
276774RR:03/12/08 20:12 ID:LA/UKE7n
>>275
下手糞ながらも低速スタンディングで後方確認してます。
遮ってるのが軽自動車とかなら見えるけど、トラックなんかだとよく見えないから
一旦停止するかな。ちょっと解りづらいか。
ニポーンゴ フジユウデ ゴメンナサイアルヨ
277774RR:03/12/08 21:02 ID:+Mo9R90Z
>>275
こういう時って二輪同士の事故が起きやすいかな
と思うんだけど、漏れは一度も見たことない。

AからBに移動の際にAB間で一時停止するのは当然
だと思うけど、安全確認が難しいよね。
どんなに体を前に傾けても、タイヤは目の位置
より前にあるわけで・・・。
278774RR:03/12/08 21:04 ID:Mj+m2xaz
たまに後方確認せずにぶつかってる人いるよな
279774RR:03/12/08 21:54 ID:zufYl+AW
>>275
後方確認をしっかりしないと後続車とぶつかるおそれがある。
かといって微速とはいえ走行しながらの後方確認だと、前車が急に止まったときカマを掘ってしまう。
よって、カッコなど気にせず一時停止して後方確認をするのが正解だと思うが。
後方確認しないのはもう論外。逝ってヨシ。
280774RR:03/12/08 22:12 ID:xPvbl6hR
>>276
275ですが、A車線で立ち乗り後方確認ですか、そのままBへノンストップで行ければカッコイイ。
Aを走りながら、常にBの他二輪の動きを把握するようにしていれば危険も少ないかもしれない。
まーでも何かあったらと考えたら、一旦停止が間違いないですよね。
281774RR:03/12/08 22:35 ID:KLvLN3bh
野方3、歩道走ってる奴見ただけ・・・・・
まあ、白バイじゃそうはいかんだろうけどね。
282774RR:03/12/08 23:45 ID:5q6rB1XY
>>267
Cは違反?合法?わかりません。

片側2車線以上の幹線道路でセンタラインが白の場合、
Cは違反にならないのかなとおもったり(右側通行でキップきられそう)。

片側1車線なら「追い越しだ」と主張できますけど。

283774RR:03/12/09 00:45 ID:/MDUaH6F
交差点や横断歩道のある信号で、
よくセンターラインから信号待ち車列のトップに入るバイクを見かけるけど、
こないだ、それ専用とも思える取締りを目撃しました。
交差点の30m程手前の対向車線側の歩道に、チェックマンが見えました。

お心当たりのある方、今後はお気をつけくだされ。
284774RR:03/12/09 00:59 ID:g5Us6KDw
>>282
ケースバイケースでしょ
ただ周りが普通に流れてるトコをC使って抜けるってな少なくとも速度違反にはなりそーだがナw
285253:03/12/09 01:15 ID:8vnYBLqo
みなさんどうもありがとうございました。
参考になりました。

実は昨日たまたまBをすり抜け、信号で止まったのですが、
エンジンがかからなくなりかなり、焦りました。

結局エンジンはかからず、路肩まで押して行きました。
信号が変わらなかったのが不幸中の幸いでした。
どうやらガソリンがリザーブになったようでした。
自分はまだまだAだなと思った次第です。


それと信号待ちですり抜け中に青になり、
車が流れ出した場合、みなさんはどうしてますか?
漏れはそれが心配で「絶対に赤のうちに前までいける!」
と思ったとき以外はすり抜けできません。

また車が前に1〜5台くらいのときも、
あんまり速さが変わらない気がするので(ぶっちぎらないため)
前に出ません。
286774RR:03/12/09 01:31 ID:EvwDr1GI
基本はA
(法律では左側となっているので、
 Bでは違法なのか合法なのかが判らない・・・)

詰まっていればB

Cはまず使わない。

すり抜けるの判断材料
時間短縮、前の車が遅い、爆音などのDQN、YANASEなんかの高級車
前の車の前が見えない(大型車なりスモークなり)ディーゼルなど

すり抜けちゃダメ!の判断材料
信号が青になりそうなとき、物理的に無理なとき
ま、とにかく安全に前まで出られないとき。

前まで出たら、前に出てきてゴメンよ でドライバーに挨拶。
前に出るときは、完全に車の前に出る。
車の脇に停車して怖い思いを何度かしているため。
287774RR:03/12/09 08:39 ID:9MOhmlw/
250マルチだとすり抜け後の信号待ちからは全開にするのがいいのですか?
288774RR:03/12/09 12:07 ID:g5Us6KDw

289774RR:03/12/09 19:48 ID:9lz9AeOz
>>287
最初に前に飛び出して、後続車との車間をとるのは大事よ。
250マルチで全開すれば、普通の乗用車なら絶対追いついてこないから(追いつけない、ではない)
290774RR:03/12/09 20:26 ID:+mabB7ZZ
そろそろすり抜けOUT期間が終わるかな?
291774RR:03/12/09 23:11 ID:diAeD2Xr
12月11日から20日までキャンペーンやるらしい。>都内
交番の壁にポスターがあった。
292774RR:03/12/10 01:02 ID:aKLL32Q6
>>291
なにそれ
詳しくおしえて折れ無恥を承知でおねがいするだ。
293774RR:03/12/10 01:05 ID:f7Q1Fjha
交通安全キャンペーンか。
またどーでもいい所でどーでもいい取り締まりやりまくるんだろうな…
294774RR:03/12/10 01:11 ID:aKLL32Q6
>>293
多分折れにとってはどうでも良くないところで
取り締まりしそうだ スピードはやらないでつか
295774RR:03/12/10 01:11 ID:dvfyEOeC
すり抜けで捕まると何点減点になるんですか?
ちなみに初心者は1年間持ち点3点ですよね?
296774RR:03/12/10 01:13 ID:aKLL32Q6
>>295
場合によると思うけど
多分>>297様が教えてくれるぞ
297774RR:03/12/10 01:14 ID:Lj1hMz0j
座布団2枚ボッシュート
298774RR:03/12/10 01:15 ID:Lj1hMz0j
点数に換算すると
場合によると思うけど
多分>>298様が教えてくれるぞ
299774RR:03/12/10 01:15 ID:eU+ZCbiH
持ち点なぞありはしない。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065337566/l50
参照
300774RR:03/12/10 01:21 ID:aKLL32Q6
>>299
が言うには犯罪をしていい持ち点はないという意味で

>>295
が言うのは免停まで それとも初心者講習まで
301299:03/12/10 01:47 ID:eU+ZCbiH
>>300
持ち点制では無いということ。

>>295
該当車種で、1年間で1〜2点の累積3点、または3点の違反にもう1回
の違反、または4点以上の違反1回で初心運転者講習。
漏れは1発免停(6点)で罰金+免停講習+初心運転者講習だたよ。
302774RR:03/12/10 02:21 ID:aO8yWYFA
できれば半ヘルDQNがいっぱい事故って欲しい>>キャンペーン期間
事故が減って「すり抜け禁止に事故抑制効果あり!」なんてことになったらイヤだ。
303774RR:03/12/10 22:36 ID:s7MjlGuW
おまいら
明日からしばらくは
早起きだ
304774RR:03/12/11 15:49 ID:kopFb22H
それより違法マフラーと、ナンバー跳ね上げ原付を取り締まって欲しい。
305(○○):03/12/11 15:53 ID:Wsvoc22/
塩崎雄三君(本名)プロフィール

年齢40代後半、神経症等の精神病と根っから嫌われる性格の為
長年の作家志望無職時代を経験、現在は「ひまわり」なる
女装雑誌の発行人を名乗ってると思われる。
しかし2ちゃんでは国家公務員、医学博士等、職業を詐称
あげく、「悪魔」「666」等を自称するに及び、複数の自我の弱い少年等を操り、
数多の集団ストーカー事件を引き起こす。様々な場面に同時に存在し、人間の心の
弱い部分を唆し、複数の集団をいがみ合わせたり、特定個人を陥れたりして悦にいる、
悪しき阿呆がその正体。「人間の弱い部分」につけいる「悪魔」気取りだが、
なんの事はない、「悪魔」を名乗った阿呆の正体は「弱い人間そのもの」であった。
最近は、一日中2ちゃんに常駐し相当数の板に現れスレを荒らす事で自我を保とうとしている
煽りには異常反応を示し糞スレを短期間に乱立させ板自体を荒そうとする
塩崎(本名)のスレッドは基本的に自演であり自己レスにマンセーをするのが特徴といえる
又、複数の偽装IP,複数のUA,複数のアカウント、複数のマシン、複数の回線を駆使し、
IDを変えれば自演はバレないと思っているらしく文体を指摘をされ自演が見破られると
指摘した人間が荒らしであると慌てて延々と自演レスを重ねる
レスの語尾に「何々でしょ」「何々っしょ」等を好んで使うのでこの辺りも要チェック
この数年、あるバイク乗りにストーキングを行い、悪意と嫉妬、恨み、欲情など、ない交ぜの
感情を抱くに至り、みずから銀色のバンディット1200に跨り、リアルストーキングを
行っていると思われる。箱根にも出没。注意。
306t:03/12/11 15:53 ID:EebRRVhU
t
307774RR:03/12/11 18:44 ID:DwX5Yzik
       Λ_Λ 終了♪
      (  ^^) 終了♪
       ( つΘ∩  終了♪
       〉 〉|\ \
      (__)| (__)
         ┴

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ハイ終了(^^)
\_  __
   ∨
  ∧_∧           Λ_Λ ♪終了・・・(^^)
 (  ^^)          ( ;^^)‥∵
 (つ===つ=━━━━━━( つΘ━∈
 | | |           〉 〉|\ \"∵‥
 (__)_)           (__)| (__) ビシュ
                   .┴
308774RR:03/12/12 00:57 ID:CBN1gNPX
車板のヘタレさん達は必死に吠えてますw

バイクのすり抜けどうにかならないの??Ver3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1070779432/
309774RR:03/12/12 10:32 ID:yNHcqQyz
必死な4輪バカが笑えるw
310774RR:03/12/12 14:29 ID:zcFmk3PH
さっき当て逃げしてしまいました。
この場を借りて誤ります、ごめんなさい。
311774RR:03/12/12 22:21 ID:o0Fyohxe
今日の夕方、バイクでの帰り道・・・・
片側1車線の道で、MINIの後ろを流れに乗って走ってた。
前方の信号が赤になり、俺はそのままMINIの後ろに付こうと減速したが、
MINIがあと少しで止まりそうってところで、後ろの俺に気づいたのか、
故意的にとしか思えないほど、クン!と左にベッタリと寄せたので、ちょっとカチンときて、
すり抜けするつもりはなかったんだが、MINIだけに左にベッタリだと右がガラガラに空いたので
右側からアミダさせてもらった。 ちょっとプッとした。
312774RR:03/12/12 22:41 ID:wKP70Zcb
AラインでもBラインでもCでも、もっとも幅のあるところに突っ込め!
313774RR:03/12/12 22:56 ID:tw/MnRj3
>>311
その程度の事は日常茶飯事ですよ。
314774RR:03/12/12 23:01 ID:EZnQmyFr
>>311
右側をあけてくれたんじゃないの?
315774RR:03/12/13 11:21 ID:lKCVATt3
漏れもMINIにしつこくブロックされたことある。。。
で、抜いたら激しく煽られた。。。。
MINI乗りって、そんな奴ばかり???
316774RR:03/12/13 13:47 ID:1sjh9Gpp
ミニにバイク乗り多いよな 嫉妬してるんじゃない?
317にゃんこ:03/12/13 22:02 ID:/EgoKUuv
今日250kmで擦り抜けする動画二つ見たけど、狂気の凄さにワラタ。
(片方はゴーストライダーの宣伝動画でした)

250kmで一台分の隙間に飛びこんで行くのは、自殺願望有る人じゃないと無理だなぁ。
318774RR:03/12/14 01:00 ID:wiX9Lr3e
白バイもすり抜けるのに、違法なわけないよね?
319774RR:03/12/14 01:37 ID:guy8qkbQ
>>311
そんなの日常茶飯事じゃん。
俺も金曜に学校の帰り、357(すり抜けの名所みたいなとこ?)で
スバルの軽(VIVIOだったかな?)があからさまにすり抜けの邪魔をして
必死でした。まぁ、片側によってるってことは片方が空いてるってことなので
あみだで抜かせてもらったけど。ププって感じだな。
ちなみにナンバーは袖ヶ浦でした。
袖ヶ浦ナンバーの人はよく邪魔する奴いるんだよなぁ
なんてローカルネタでスマソ
320モタ:03/12/14 01:38 ID:CPX9E/LI
今日すり抜けしてる瞬間の写真を撮りました。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardRes/img-box/img20031213225552.jpg
321774RR:03/12/14 01:40 ID:guy8qkbQ
>>320
いまいちよくわからんが・・・
322774RR:03/12/14 03:34 ID:M/UjZLmT
けっこうまえだけどcitymadness.aviだったかな?
画像スレにあがったやつ。150MBぐらいの。
みたことある?

ここまでできるようになったら、すり抜けはGodだけど、
とんでもなくDQN。





それにしても、小さい車ほどブロックする傾向があるんだがどうしてだろ?
323774RR:03/12/14 03:40 ID:9EIA2Asc
>>320
右下のにワラタ
324774RR:03/12/14 08:24 ID:146XEU8U
邪魔するのはタクシーが圧倒的に多いと感じる

大抵大幅に車列からずれてる

325774RR:03/12/14 09:07 ID:guy8qkbQ
>>322
軽自動車なんかずれてるのが何故か高いよな。
なんでだ?

>>324
確かに多いね、タクシーは。
しかもあいつらみんな停止線を大きく超えてるし
まぁ、バイクも似たようなもんなんだけどよ
326774RR:03/12/14 09:19 ID:guy8qkbQ
327774RR:03/12/14 09:20 ID:/u72IhDH
とりあえず東京のすりぬけとやらの動画誰かキボン
328初心者:03/12/14 13:00 ID:9IeMAmOz
DQNなすり抜けしちゃった!!!!!!!!!!!!!
だけど気分爽快!!
329774RR:03/12/14 21:26 ID:jvVgeUrM
すり抜けやっててやっぱ一番怖いのは歩行者の飛び出しだな。
車の陰で見えないところからのブラインドアタック!!

・・・・やめてくれ、せめて周りを見てくれよん
330774RR:03/12/14 22:41 ID:2RO19VQ0
一番イヤなのはちゃり便。
車道真ん中付近まで出てきたり、信号無視したり歩道走ったり、
歩行者か車両かどっちかに汁!

車両扱いというのは知ってるよ。特定条件下で歩道走ってもいいことも。
ただ、イイトコ取りすんじゃねぇと思ふ。甘えまくってるね。
331774RR:03/12/14 22:44 ID:7dsu2Pxv
あー最低。おまえら、迷惑だからすり抜けとかしてくんじゃねーボケが
あぶねーんだよ。こっちが気をつけてるから事故にならないだけだ。
邪魔なんだよ、二輪はよ。
おまえら、全員、士ね。俺に関係のないところで
332ぼZ乗り:03/12/14 22:51 ID:RvU+nmEm
トラックやバス、トレーラーなど、すり抜けして視界が開けた時の喜びは
何物にも代えがたい!!たとえ30km/hでも・・・。
平和島〜浜川崎間の渋滞はモーゼの十(略
333774RR:03/12/14 23:10 ID:7dsu2Pxv
332は子ね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/12/14 23:13 ID:fBFgwv4F
ここはバイクスレでつ。あなたは馬鹿でつか?
335ぼZ乗り:03/12/14 23:28 ID:RvU+nmEm
しかしあんな混み合っている所を颯爽と抜けていく、バイク便には当然のことながら
かなわない・・・。まだまだ修行が足りない。
336774RR:03/12/14 23:37 ID:hEeVjN8U
俺はすり抜けの際、ミラーをよく擦るんだよね。
まぁ、すり抜けの為の幅を確保してくれない車が悪いっつーこって…俺のミラーも傷つくんだし痛み分けですな。
337774RR:03/12/14 23:46 ID:JjWKoBAK
車が意図的に邪魔してきてんの時々あるけど

屁とも思いません。

なんのストレスも感じません。

なんか心の狭いお方だな〜って情けなく感じてしまいます。

いい大人なんだからさ、ンな事すんの恥ずかしいよ。

これ以上僕に失望させないで。


338774RR:03/12/14 23:47 ID:weMHMBju
てか携帯でメールしてる香具師の横すり抜けするとき
すげー怖い。特に軽に乗ってる女多し。
この前、氏にかけますた。
339774RR:03/12/14 23:52 ID:vM3ZxD5W
>>335
バイク便は楽しいよ。
後ろにくっ付いて行くと紙一重のすり抜け見せてくれる。
先日も10d車2台の間を両肘ぶつけてのすり抜け見せてくれたよ(凄かった
みんなも見せてもらおうよ!
340>>339 :03/12/14 23:53 ID:guy8qkbQ
すげ〜。命はってるな
341ぼZ乗り:03/12/14 23:56 ID:RvU+nmEm
>>339
当然のことながら、ついていけないのでそんなすごい光景には遭遇できない。
カキコサンクスであります。
342774RR:03/12/15 01:13 ID:FtYNZ2dy
すり抜けはグレイだとか書いてあるが、
ABCラインのうち、Aラインで車が停止しているときに、
徐行で追い抜く以外は全部、「走行区分違反」ですよ。
スピ−ドがいくら出ていなくてもね。

でも止める気はないし、折れもガンガン行っちゃうし。
ただ、やるからには、自分の行為を誤魔化すべきでは無い罠。
確信犯でやってると、事故れないから、集中力も注意力も増すしな。
343774RR:03/12/15 01:41 ID:LnvwJJEp
>>327
動画うpしてタイーホされちゃかなわないです。
百聞は一見にしかずです。
平日朝9:00〜10:00の246上りなんかが一番台数が多いんじゃない?
344774RR:03/12/15 02:07 ID:eVcQpiz+
バイク便がみんなすり抜け巧いわけじゃないよ。


でも、チビリそうなぐらい巧いやつも確かにいるけど。
345774RR:03/12/15 02:11 ID:LnvwJJEp
必要以上に速く走る必要は無いですからね。>バイク便
確実に届ける事が第1にあるのだから。
346R246常用者:03/12/15 02:37 ID:WfP4RXc8
>327>343
俺このスレのパート1で公開してたが逮捕はまだされてないので大丈夫かと思われるので
うぷしてくれないかな、他人のもみたいんだが・・
347774RR:03/12/15 07:57 ID:xDdMM8z/
>>330
それ、バイクのすり抜けにムカつく4輪と同じ心理だと思う。
自分に直接邪魔にならんならいいじゃん、いいとこどりでも。
348774RR:03/12/15 08:25 ID:NU5RI+EO
むしろチャリ便はマナーいい方だろ。
それ以外のチャリが最悪。
車道走るのに都合悪い時だけ歩道走行。
2ケツ、並走、飲酒等マナー最低の乗り物。
しかも交差点で信号待ちの時、前輪が車道に出てる馬鹿の多い事。チャリにも免許導入しる!
349774RR:03/12/15 10:16 ID:Oz4zVivF
チャリで一番むかつく(特に四輪に乗っているとき)のは夜無灯火の奴かな。
それ以外には特にむかつくことは無いよ。
350774RR:03/12/15 15:14 ID:WrhUTOCs
>>346
あ! 上り用賀からのすり抜け動画を公開してた人?
めちゃドキドキしながら見たから覚えてるよー。

中〜大排気量の高速すり抜けも見てみたい!
351774RR:03/12/15 17:43 ID:ZoqzEoMo
再うpキボンヌ
352:03/12/15 17:46 ID:VbysuTCm
さっきデジカメのムービーで撮ってみた。
車が少ないと全然臨場感でないですね。
夜、暇があったらうぷしましょうか?
大したこと無い動画ですけど。
353774RR:03/12/15 18:07 ID:EB/kf94o
>>349

おまいさんは
チャリ乗るときライトつけるのか?
354774RR:03/12/15 18:12 ID:wP+uucS8
>>353
てゆーか勝手に点くだろ?
355774RR:03/12/15 18:13 ID:jMilkd2a
>>352
\(´∀`)/うわーい楽しみ!

356774RR:03/12/15 18:40 ID:gQBMk9Yu
>>348
>2ケツ、並走、飲酒等マナー最低の乗り物。
これは論外にしても
>車道走るのに都合悪い時だけ歩道走行。
これは仕方ないだろ。

板違いだけどチャリ乗ってるとき一番むかつくのは歩道に乗り上げて路駐してる四輪。
357774RR:03/12/15 18:56 ID:Dc4hiDFV
まあチャリが車道走るのは正しいんだろうけど
問題なく歩道走れる場所は歩道走ってほしいよなあ
あとオバチャンが運転してるやたら遅いスクーターは
競輪選手みたいな格好で走ってるちょっと速いチャリよか
よっぽど邪魔。都内禁止にしてくれよ知事。
358774RR:03/12/15 19:56 ID:kA1mihOT
まぁ、歩道ってガタガタだから走りたくない気持ちはわかるけどな。
敷地から車道に出るためのスロープばかり。
歩道ってどうしてわざわざ一段高いのかね。
359774RR:03/12/15 20:08 ID:A/E64DF0
というか歩道と車道、どちらが安全か考えられないヤツばかり>チャリ海苔。
360774RR:03/12/15 23:32 ID:kA1mihOT
安全考えるなら二輪なんて乗らない・・・。
361774RR:03/12/15 23:54 ID:g0BszIX1
>>352
早く早くぅ!
362:03/12/16 01:17 ID:/A6SrvUF
動画うpしようとしたら10MGとでかいです。
何処かうpできるところありませんか?
363774RR:03/12/16 02:22 ID:OpPF3kX3
>336
俺ウインカー出さないで左折することがよくあるんだけど、
並走してるバイクは結構びびるみたいね。

一旦右に寄ってから左折するんで、すり抜けのための幅を
確保してくれたと思っちゃうみたい。

ウインカーを出す余裕無いんだよね、初心者なもんなんで。
ま、多少ぶつかっても痛み分けだし気にするな。
保険で金払ってあげるからさ。
364:03/12/16 04:18 ID:/A6SrvUF
うpしたよ。
結構しょぼいからすぐに消すよ。
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/tmp//1071515618.mov
365774RR:03/12/16 04:22 ID:SbWzEphW
どやってみるんだ?
366:03/12/16 04:35 ID:/A6SrvUF
QuickTimeで普通に見れるはずですよ。
367:03/12/16 04:36 ID:/A6SrvUF
15分後に消しまーす。
368774RR:03/12/16 04:50 ID:weQcx58m
途中のウイリーには何の意味が・・
つか斜め向いてるから状況わかりづらい・・酔う・・
369774RR:03/12/16 04:52 ID:c86t19na
>>364
GJ !

 すり抜けのコース取りが自分と微妙に異なっていて面白かった。
 ところで、あのウィリーはなぜ?
370:03/12/16 04:58 ID:/A6SrvUF
只今をもって削除しました。
>>368 >>369
レスサンクスです。
あのウィリーは、、、
見ていて単調にならない様に彩りを加えただけですw
てのは冗談で、初めて走行撮影をしたので、ウィリーしたらどんな感じで
撮れるのかなぁて思ったからやっただけで何の意味もありません。
次回はちゃんとした”すり抜け動画”撮ります。
371774RR:03/12/16 07:59 ID:hgEE+VXN
某板の女神スレなみの早消しだな。
見たかったよ〜。
372774RR:03/12/16 09:50 ID:Nin+rkTo
今でも、すり抜けでミラーが当たりそうになった時、ウイリーとかブレーキング(フロント沈める)でよけてく、バイク便とか居るんだろうか?
373774RR:03/12/16 12:02 ID:+J5YW86D
流れているのにすり抜けするのはやめましょう。
374774RR:03/12/16 12:13 ID:unc2BB0M
>>373
なんで?
375774RR:03/12/16 13:09 ID:t9S7AJrf
>>373
なんでって・・・・。そんなに急いでどこ行くんですか?
376774RR:03/12/16 13:20 ID:hgEE+VXN
10分早く会社に着けるということは、
10分長くフトンの中にいられるということだ。
すばらしいじゃないか。
377774RR:03/12/16 13:43 ID:t9S7AJrf
流れているところをすり抜けしたところで10分も短縮は出来ない。
せいぜい信号1、2個、2、3分でしょ。その2、3分に
安全と交通マナーを犠牲にするのは馬鹿らしくないですか。
378774RR:03/12/16 13:46 ID:tC//JqM2
ハラ痛くなってきたから焦ってるんだよ!
379774RR:03/12/16 13:48 ID:xhmy5RRi
>10分も短縮は出来ない。
それは腕の問題。
380774RR:03/12/16 13:50 ID:t9S7AJrf
>>378
それは充分な理由と言える。
381774RR:03/12/16 14:09 ID:xhmy5RRi
例えば僕の通勤路を例に。
都内、国道、慢性的な渋滞をしている道路、で距離約16`。
法定速度&法規に従った、すなわちすり抜けをせずに行った場合おそらく小一時間かかると思われる。
これがすり抜けマンセーで約15分。多目に見ても20分でつくわけだ。
30分以上の差ができるなら、30分多く布団に入りたいのだ。

まぁ

1番の理由は単純にすり抜けが好きな訳だが。
382774RR:03/12/16 14:10 ID:xhmy5RRi
例えば〜〜例に。

文章壊れました。失礼。
383774RR:03/12/16 14:32 ID:soJTxYgr

>>376

10分早く寝ろ。
384774RR:03/12/16 14:39 ID:Xa+4SyYE
>>383
10分くらい早く寝ても意味ないっつーの。
もしかして釣りか?
385774RR:03/12/16 14:52 ID:XDhnmbjm
>>381
> 法定速度&法規に従った、すなわちすり抜けをせずに行った場合おそらく小一時間かかると思われる。
> これがすり抜けマンセーで約15分。多目に見ても20分でつくわけだ。

すり抜けせずに走ってから家。
386774RR:03/12/16 14:55 ID:xhmy5RRi
>すり抜けせずに走ってから家

やだ。
387774RR:03/12/16 14:56 ID:t9S7AJrf
16キロで一時間・・・相当込んでる道だね。
388774RR:03/12/16 14:58 ID:xhmy5RRi
まぁ 4輪で行くとそれくらいかかるんだよ。
時間にもよるけど。

法規に従った、つまり4輪と同じようなペースだとそれくらいなの。
道狭いし路駐多いし。延々と渋滞してるようなもんだから。
389774RR:03/12/16 17:08 ID:hgEE+VXN
このスレで反すり抜け論を展開するやつって久々だな。
正直、すり抜けしないくらいなら車に乗るんだが。
390774RR:03/12/16 17:27 ID:fivsCqlt
俺は学校まで8kmなんだけど車だと朝の通勤ラッシュ時+雨だと1時間半かかる
バイクだと20分ぐらい
だれか相模川埋めてください
391774RR:03/12/16 18:45 ID:EYNuiHhT
相撲川か…、ちとむづかしいな。
392774RR:03/12/16 19:35 ID:ramqyOs+
8kmだったらチャリだな。
393774RR:03/12/16 23:56 ID:p5ocypDE
自転車ですり抜けてますが
ビックスクーターが邪魔で許せません
撃墜してもよろしいか?
394774RR:03/12/17 00:18 ID:3Gi7h99Y
>>393
撃墜したらこれあげます。

   _、_
 ( ,_ノ` )      n  
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
395296:03/12/17 00:32 ID:srfbI2Em
相模大橋キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
396390:03/12/17 01:26 ID:AyaqwtEd
>>395
そうでつ>>相模大橋
最近はもっぱらあゆみ橋ですが
397774RR:03/12/17 14:43 ID:mvxGWlQc
日本で下道で一番高速すり抜けが行われているところはどこですか?
398774RR:03/12/17 15:05 ID:mO5K2yxS
246
399774RR:03/12/17 15:26 ID:mvxGWlQc
357とかはどうですか?
400774RR:03/12/17 15:35 ID:WXCtTi4s
ペースは357のが速いんじゃ?

246はとにかくバイクが多い。
20も環八以降新宿方面はかなりのハイスピードで抜けれる。
401774RR:03/12/17 15:38 ID:JIhIhkYJ
都内で大型ですり抜けしてる人いますか?
402774RR:03/12/17 15:40 ID:WXCtTi4s
自分含め僕の周りの子はすっげーしますよ。
1200です。友人は916で。
他にも750、1000、954等等。

403774RR:03/12/17 15:45 ID:YQPq5m9e
ミラー折り畳める奴ホスィ・・・
アメリカンなんざもう川ネェヨ!!ヽ(`Д´)ノ
404774RR:03/12/17 15:47 ID:WXCtTi4s
>>403
ドラッグバーとかDOよ?
セカンドにニハンアメリカン乗ってるんだけどドラッグバー+ミラー右のみで結構抜けやすいょ?
405774RR:03/12/17 15:48 ID:mvxGWlQc
>>400
ってことは357が日本一の高速すり抜け道路?
406774RR:03/12/17 15:53 ID:WXCtTi4s
どうだろー
357はすり抜け云々以前に普通にハイペースで流れてるよね

後は個人差じゃない?
そういや環七環八も結構イイペースで抜けれる区間あるよ
407774RR:03/12/17 16:40 ID:ZbtngHRU
大型トレーラーと普通の軽四の間・・・こわくないんかなぁ・・・
50〜60で流れてるのに・・・しかも交差点近くやし
408774RR:03/12/17 16:50 ID:x7UGNANo
>>406
357は渋滞してるよ〜。
とばせるところもあるけど。
つまり、両極端。
357のすり抜け平均速度は50〜60km/hくらいかな?
409774RR:03/12/17 17:15 ID:RJqtotzx
どうでも良いが、今日は冷えるな・・・
ぽまえら、風引くなよ
410774RR:03/12/17 17:15 ID:zBONSyWs
甲州の方が早いジャン

てか
速さだと246>20(環八より新宿以降)>357だと思う。
つまりこれって走りやすさでしょ
246は反則級w
411774RR:03/12/17 17:24 ID:x7UGNANo
>>410
でもまぁ、平均速度なんで飛ばす奴は100km/hとか出してる(バカでしょ)
412774RR:03/12/17 17:52 ID:WXCtTi4s
20は取締りが甘いっつか一定ポイントしかやってないからそれ知ってるとほぼ無法状態なんだよね。
イエローカットだろーが反対車線だろーが無検挙だし。
速度的には出す人はホント出すのはどこも一緒じゃない?
413774RR:03/12/17 17:57 ID:J54rBVVs
246ってそんなにバイク多いんだ。蔵前通り、川越街道も田舎からの
出勤リーマンで多いけどそれより多いのかな?
414774RR:03/12/17 19:03 ID:UnlUdXLh
ここ数年、スピード違反より
信号待ちで左折レーンから直進レーンに横入りしたのを見つかって
捕まるのばっかだ...

ゴボウ抜きで信号先頭にしゃしゃり出た後にとっ捕まるのって、
かな〜り恥ずかちぃ...
415774RR:03/12/17 19:32 ID:UnlUdXLh
>414
×左折レーン→○右折レーン
416774RR:03/12/17 20:18 ID:x7UGNANo
通行帯区分違反をしなければいいだけの話だ
417774RR:03/12/17 20:26 ID:UnlUdXLh
>416
そりゃそうだが、皆やってないの?
信号待ちの時に右折レーンつかって信号先頭にでるの。
摺り抜けるより楽だから、ついやっちゃってたよ。
418774RR:03/12/17 21:37 ID:x7UGNANo
>>417
すり抜けはもちろんいつもやるが左折、直進専用レーンを使ってまですり抜けはしないよ。
四輪から見れば割り込まれたと思われるだろうし、
警察にも捕まるしな。
これってやってるのって若造だけだろ?
って言っても俺も23なんだけどさ
419774RR:03/12/17 21:57 ID:KXdr9JT4
>>418
俺も若造(22)だが、イエローカットと、右左折車線からの割り込みはしない。
420418:03/12/17 22:15 ID:x7UGNANo
あ、>>418は間違えました。

>左折、直進専用レーンを使ってまですり抜けはしないよ。

>>左折、右折専用レーンを使ってまですり抜けはしないよ。
に訂正します。
ごめんね。

>>419
俺もイエローカットはしないし路側帯も走らない。
当然でしょ
421774RR:03/12/17 22:24 ID:YfpplxOv
右折待ちしてる車の列に並ぶかお前ら?
それとも直進車線から先頭に割り込むか?
422774RR:03/12/17 22:51 ID:WXCtTi4s
自分の前に車両がいるっつのがむかつくから抜けてく訳で。

並ぶってナニ?
423774RR:03/12/17 23:19 ID:x7UGNANo
>>421
右折車線の場合は完全な割り込みになってしまうので私は律儀に並びます。
4回も5回もまたなきゃいけないような信号だったら先頭に出てしまいますが
424774RR:03/12/17 23:33 ID:bm9DTibM
キチキチの道以外はイエローカット除いてやりまくりなおっさんです。
ごめんよ。
先頭が速いorやばそうな車のときはその後ろに付くよ。
425774RR:03/12/18 00:00 ID:PDOKBKdG
路側帯は走らないよ。
外側線の外側なら走るが。

右折車線から直進車線に入って信号待ちもするし、
右折待ちのところを直進車線から先頭に入ることもある。

それで捕まったら運が悪いと思ってあきらめるよ。
426774RR:03/12/18 00:17 ID:/uo8Lkq0
右折するときにクルマの列に並ぶのはヤだなあ。
427414:03/12/18 00:59 ID:cQc1uK+1
おおっ俺は何故か右折時には並んでるなw
直進レーンから右折レーン先頭に入るのはやってない。
428774RR:03/12/18 01:49 ID:4tOAMjGI
こないだ246の三軒茶屋で見かけたR1はめちゃ速かったなー
429774RR:03/12/18 02:04 ID:8rdngXcQ
こっちはバトルは無しで
あっちはバトル有りの住み分けされとんか?

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060263687/l50
430774RR:03/12/18 02:30 ID:tfM/hr2g
ゴメン 俺どっちも行ってたよ・・

431774RR:03/12/18 10:32 ID:MI0VzVoz
246とかで信号待ちのときバイクがぞろぞろと前に出てきて青信号待ってる時って結構好きだな。
カブからリッタースポーツまでいて、なんかツーリングみたいだw
それで青になったらみんなでダッシュして渋滞に突っ込む!!
最初はだれだ?俺自身ないから後ろでw
432774RR:03/12/18 11:34 ID:KG+EWo71
■[黒吉]
[仇討ってやるよ(1990)]Delete
深夜突然事務所に入ってきた少年整備工。 
様子がいつもと違う。激しく怒っている。
京都工具基本セットの鉄箱を持って。

「俺になんか文句でもあるのか?」

聞けば職場で虐めにあい
会社を辞めたという。
そして、故郷に帰ると。
「うちの社長に気に入られなかった。」
「僕が社長より仕事が出来たから。」
「僕が社長よりメカに詳しかったから。」
「この工具、僕の代わりに全日本で使って下さい!!僕の魂です!!」

分かったよ。 やってやる。
お前の代わりにブチのめしてやるよ。

俺が独りで お前の代わりに
あのハゲ社長整備でぶっ殺してやるからお前はバイク屋辞めろ。

お前は純粋で真面目過ぎるから。

だけどなバイク降りるなよ?
バイクが悪いんじゃないぜ。
433774RR:03/12/18 12:18 ID:XzYwtg8t
↑?(゚Д゚
434774RR:03/12/18 12:27 ID:k7S5ntM+
>>433
最近あちこちに貼られてるコピペ
435774RR:03/12/18 17:38 ID:V8+kwZlI
すり抜けは一種のスポーツであり娯楽であり俺の高尚な趣味の一つでもある
ガンガンすり抜けした後は一種の達成感がありエクスタシーにも似た快感で
パンツも濡れてバリバリだぜ!
すり抜けは「思いきりのよさ」が基本よ
クソ車がタンを吐くためのドア開けなんか後ろを見てねえんだから運だよ
30キロで走ってようと直前で開けられればよけられない
スピードが早ければ車の横にいる時間が短くなるからドア開けに会う確率も
少なくなるってことよ
対向車線を使って抜いていこうなんてのは邪道だな
よくずっとセンターライン上を走っていくデカスクを見るが
人間楽しちゃいけねえよ、それじゃ真の快感は得られないからな
まぁ、苦あれば楽ありだ
あくまで俺はすり抜けで勝負してやるぜ



436774RR:03/12/18 17:39 ID:4urwBwww
>>397
御堂筋線 ココは関東人ばかりか?( ゚д゚)
437774RR:03/12/18 17:58 ID:p8Sm01D0
>>363
こいつ最悪だよ。DQNだDQN。
カーブでは膨らまないように曲がるって習っただろボケェ!
この前左折車の横を抜けようとしたら、直前でいきなり
右に膨らんできやがった。まわりちゃんと見れ。
ウインカーも基本だ。
初心者の頃から出す癖無かったら、多分これからも
出す癖は付かないと思うぞ。慣れるにしたがってどんどん
運転は荒くなっていくからな。
公道に出たら初心者だからっていう理由が使えると思うな!
438774RR:03/12/18 19:38 ID:n6BNOVVn
↑釣りだろ?>>363
もし釣りじゃなくて本当にそう思ってんなら
いつか空けた左側に突っ込まれる事だろう。
それはオレでない事を祈るが。
439774RR:03/12/18 20:14 ID:ku0IZHpK
>>435
急なドア開けは運だね。狙って回避出来るもんじゃない。
後部座席の奴なんて何してるか全然見えないし。

でも、俺にとってバイクはあくまで趣味。
自分の命を運まかせにする覚悟はない。絶対死にたくないの。
骨折や打撲で入院するくらいの覚悟は出来てるけどね。

だから停止中の車の左右を抜ける時は30〜40キロが俺の限界。
その速度なら、ドア開け喰らっても死ぬまでは行かないと考えてる。

すり抜けが楽しいのは事故るまでだよ。すり抜けには運が多く絡む。
自分がミスの無い走りをしていても、周りの車の状況によってはエライ事になる。
すり抜けが楽しいのはわかる。けど遊びに命まではかけちゃいけないと思う。
440774RR:03/12/18 22:37 ID:VMIMURdP
エラソーダナ
441774RR:03/12/18 22:41 ID:Wv72rguY
>>439
はげどう。
俺も無謀な原付のりにすり抜けで抜かされようがかまいまへん。

自分は時間よりも命の方が大切だ!
442邪道ライダー:03/12/18 22:46 ID:/lnSs6Ik
原付2スクーターで一車線のいわゆる普通の道。
左側が開いたので、スリルを求めて左カーブを50km/hでトレーラーの横をすり抜け。



クラクション鳴らされましたよ、ええ。
運ちゃん、ごめんナ!!@反省の色なし
443774RR:03/12/18 22:49 ID:86Bh2B6c
ビー○○けしみたいな顔になる危険を自分で招いていては世話ないよ
444R246常用者:03/12/18 22:53 ID:mzTHhMjb
>431
最初じゃないとうざい奴多いから、いかせてくださいな。

>437
気持ちはわかるが都内のタクシーのほとんどはそんな感じだ。
タイヤの向きや前走車のサイドミラーや車の傾き加減で判断しな。

車にウィンカーなんてついてません(w
445774RR:03/12/19 16:47 ID:OFG5nqJx
すり抜けで車につつかれたw
前がトラックトラックで詰まってタカラ空間できるの待ってたら右後ろの車につつかれたw
おそらくドライバーは俺に気付いたなかったんじゃないかなw
446774RR:03/12/20 01:16 ID:mXkO8R/j
きわどいスペースを無理やりすり抜けた結果。ミラーとミラーが見事にがっちんこ。
フルスロットルで逃げたwDQNでスマソ。
気づいたらサイドミラーが反対になってたよ。
447774RR:03/12/20 01:34 ID:M/LYg0IR
>>446
そういう時は一回停まって謝ったほうがいいよ。
まず相手を拝むしぐさをして次に
相手のミラーを見て、親指立てて大丈夫なことをアピール
すると大体許してくれるよ。
許してくれそうもなかったら逃げればいいしw
448774RR:03/12/20 01:36 ID:1np8py9a
>>447
グッ!なんてやられたら俺だったら殴る・・
449774RR:03/12/20 02:23 ID:CZYt5/On
グッ!てやったら折れも攻撃する
450774RR:03/12/20 03:08 ID:Ocu2HwX1
てゆーかミラー当てるなよ・・
451774RR:03/12/20 04:08 ID:CZYt5/On
>>450
そうですね
ミラーに当てたらいくない
てゆうかすり抜けではなくなる
452774RR:03/12/20 04:13 ID:Ocu2HwX1
世間様に対して云々よりもこーアレだ
自分の中で激しく負けた気持ちになるしね。
ミラー当たると。
俺も精進せんと。
453774RR:03/12/20 04:16 ID:CZYt5/On
>>452
精進がたりぬわ

という折れも精進がさらにたりぬわ
454船乗り:03/12/20 06:45 ID:mbz5zHwH
大型キャリアカーのスロープを利用して
フル加速&大ジャンプをキメた人っているの?
見事にキマるとカッコいいかもね。
455774RR:03/12/20 07:02 ID:6Ok0nF+P
すり抜けってやっぱり車幅が大いに関係してくると思うのよ。
そうすると中型とかより、ちっこい原付の方が優れてると思う。

セパハンを限界まで絞ったドリーム50最強説。イェァ。
456774RR:03/12/20 13:29 ID:ihNuHcAI
最近マリチリフレクターのヘッドライト増えたよね
おれの曇りガラスヘッドライトじゃ発見遅れるんだろうな 昔より巻き込まれそうになる
457774RR:03/12/20 13:30 ID:ihNuHcAI
×マリチリフレクター
○マルチリフレクター
458774RR:03/12/20 13:32 ID:BbnyhQZD
>>455
その考えは”チャリが最強!”て言っているのとかわらないですよw
一度、中型以上の免許とってからすり抜けにトライしてみて下さい。
大型が速いって思うからさ。

459774RR:03/12/20 13:41 ID:sr2VByMP
最強はSDRです。
460774RR:03/12/20 13:55 ID:UpKQqRK/
接触って日常茶飯事なの?
461774RR:03/12/20 13:59 ID:XO1Mj5a+
俺は接触なんかしたことないぞ。





1回しか。
462774RR:03/12/20 14:23 ID:Hwg5iWgO
>>461
迷惑なんだよクソが!!
チャリンコでも乗ってろ
463774RR:03/12/20 14:25 ID:XO1Mj5a+
チャリンコはマジで乗りたい。
買って。>>462
464774RR:03/12/20 14:27 ID:Hwg5iWgO
>>463
バイク売った金で買えや!!
歩道でババア相手にすり抜けしてろ
465774RR:03/12/20 14:58 ID:UpKQqRK/
ミラー当てたの・・・
普通車一回
バス一回
トラック一回

車体あたったの一回

半年でこれだけだぁ・・・
466774RR:03/12/20 15:16 ID:BbnyhQZD
>>465
ちょっとマジで、すり抜けに対する考え方を
改めた方がいいよ。
467774RR:03/12/20 15:41 ID:p9OpwQen
すり抜けてすり抜けてスカートめくり!part12
468774RR:03/12/20 15:55 ID:0m2Z/UiP
>>465
俺もそのくらい。なんでだろう?
469774RR:03/12/20 16:10 ID:noEzdhz0
>>465
ほぼ毎日乗ったとしても、半年で4回って大杉だぞ、マジで。
それを「これだけ」って…。
すり抜けできる、できないの見極めが全然できて無いと違う?
何乗ってるか知らないけど、怪我しないうちに改めた方が良いぞ。
470774RR:03/12/20 16:29 ID:ihNuHcAI
車積んでるトレーラーあるじゃん あれ見ると ジャンプしてみたくなるよな
471774RR:03/12/20 16:46 ID:A1Yur0Wp
いくぜキット!!
472774RR:03/12/20 16:52 ID:aRvOYbXM
>>470
うんうん、そのまま乗って次の交差点でおろしてって・・
473774RR:03/12/20 17:32 ID:40Sq4Kmm
そういう時は一回停まって謝ったほうがいいよ。
まず相手を憎むしぐさをして次に
相手のミラーを見て、中指立てて大丈夫なことをアピール
すると大体許してくれるよ。
許してくれそうもなかったら逃げればいいしw

474774RR:03/12/20 19:46 ID:jJUdzTRK
>>473
ワロタ
やられたら何するかわからんな自分
475邪道ライダー:03/12/20 23:51 ID:vh5chLIO
中指立ててちゃ、マズいでしょう。@大笑い&ツボにはまる

4tトラックとか、原付でミラーがあっち向くほど、後ろの荷台ガリガリこすっちゃぁ、まずいよナ!!
(実話&気づいているのか??)
476774RR:03/12/20 23:58 ID:NJ5H1LTV
そういう時は一回停まって謝ったほうがいいよ。
まず相手を拝むしぐさをして次に
相手のミラーを見て、親指下に向けて大丈夫なことをアピール
すると大体許してくれるよ。
許してくれそうもなかったら逃げればいいしw
477774RR:03/12/21 01:10 ID:1KIdnTle
最強通勤仕様のSDRがいよいよダメになった。
学生時代から10年近く良く走ってくれたなぁ。
秋口あたりからエンジンの始動性が悪かったが先日とうとう不動になった。
タイヤもチェーンもスプロケも限界だったので修理を断念。
それで今日、在庫僅少のリード100新車を購入した。
月曜に納車される予定。
2種だと結構加速もいいみたいだしスクーターは以前から楽そうで気になっていた。
これからは純正風防&デイトナグリップヒーターで武装してマターリすり抜けだ!
478774RR:03/12/21 01:12 ID:KaELDv7J
>>476
二番煎じ(・A・)イクナイ!!
479774RR:03/12/21 02:22 ID:UmeQOPRK
そういう時は一回停まって謝ったほうがいいよ。
まず相手にお腹を見せて、服従のポーズ。
次にお尻を出して、反省していることをアピール。
すると大体許してくれるよ。
許してくれそうもなかったら、姦られちゃうのもいいかもw

480774RR:03/12/21 09:19 ID:youh4+Cz
>>477さん
スクリーンつけるとすりぬけライン変更時に身を乗り出して後方確認がしずらくなりますのでやめたほうが無難です
スクリーンつけると最高速で5キロ程度落ちるし

ちなみにリードはミラー交換必須車種です

481774RR:03/12/21 11:12 ID:zq621gA5
>>480
>スクリーンつけると最高速で5キロ程度落ちるし

ワロタ。
482774RR:03/12/22 01:42 ID:ReYZK2x3
俺はすり抜けしやすいように二種のミニバイクに乗ってる。
信号待ちではミラーを擦ってでも必ず先頭につけるよ。
そしてすり抜けは反対車線や歩道も利用してるから誰もついてこれない!
加速重視で100キロ近くでれば渋滞時なら二種でも十分なんだよね。
バイク便相手でも歩道走りと信号無視を駆使して勝っちゃうよ。
483774RR:03/12/22 01:43 ID:CYeRwKOz
歩道なんか走らないでも、オフ車買って車の上走ればいいのに。
484482:03/12/22 01:49 ID:ReYZK2x3
>>483
それはずるいでしょ
485釣られちゃう:03/12/22 01:57 ID:lgJty19x
>>482
たぶんバイク便はただのアフォと思っているだけで
勝負も何も思っていないでしょう。
486774RR:03/12/22 01:58 ID:RfkPjlhh

いや482は馬鹿?市ねとかおもうが、、、、
483は漢。
487774RR:03/12/22 02:00 ID:DpCDninV
【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50

【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50

【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50

【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50


【がり勉じゃ】ラ・サール生集えや【ないよ】

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1072024708/l50
488482:03/12/22 02:16 ID:ReYZK2x3
アフォはおまいらです。
とりあえず俺が走行する区間走ってる奴は全員敵♪
そして俺が勝負してると思ってる限り、勝ち負けが存在してる。
勝率は90%超えてるよ。
渋滞時に限っては抜くことはあっても、抜かされること・抜き返されることは皆無!
排気量&馬力の差を「度胸と技」でカバーしてるね。
489774RR:03/12/22 02:19 ID:CYeRwKOz
>>488
何?渋滞してるときに地面走ってるの?バカ?
俺みたいに空飛べよ。
490488:03/12/22 02:22 ID:ReYZK2x3
>>489
空飛ぶのは反則です。
ルールを守ってすり抜けしてね♪
491774RR:03/12/22 02:24 ID:CYeRwKOz
>>490
つーか、オマエ貧乏で空飛びキット買えないだけだろ?(プププ
492488:03/12/22 02:26 ID:ReYZK2x3
俺はちゃんと勝負の意思表示として信号待ちで必ず先頭にでて、ウイリーで発進後に後ろ向いて挑発するよ。
でも俺についてこれる香具師はほんの一握り・・・
493774RR:03/12/22 02:29 ID:CYeRwKOz
君がウィリーして後ろ向いてる間にみんな先行ってるもんね。
494488:03/12/22 02:34 ID:ReYZK2x3
さて寝るか。
明日も雑魚どもをちぎって渋滞時の最速は誰か教えてやらねば・・・
多分このスレでは俺がすり抜け一番うまいかもね。ミラー&車体擦ってでも前にでる根性もあるし♪
495774RR:03/12/22 02:38 ID:IxLAj97S
なんか芳ばしいヤシがいるなぁ
496774RR:03/12/22 02:38 ID:CYeRwKOz
俺はチンポ擦ってでも前に出る。むしろ出す。オマエにその根性があるか。
497774RR:03/12/22 04:03 ID:Pe3EpxMT
今日も適度にすり抜けます

大事なのは、「適度に」って事ですよね
498774RR:03/12/22 04:09 ID:eu6GrYNm
強引にネタスレにする香具師がイタイな(w
499774RR:03/12/22 07:33 ID:Z4jcPz/5
>>494
豚姫でぃすか?
500774RR:03/12/22 08:37 ID:KwEr5SHa
伸びてると思ったらこれかよ。
501774RR:03/12/22 10:08 ID:RfkPjlhh

>>482

お前さん、大腿骨骨折とか鎖骨、肋骨の2,3本とか入院半年コース
とかかなり痛いめにあったことある?

そういう経験があって判ってる上でなおそういうことを続けているならば、
(事故の処理、リハビリの面倒さ、またバイクに乗れるかなんての不安等)

漢だね。
502774RR:03/12/22 10:44 ID:UzbB1gL/
>ミラー&車体擦ってでも前にでる根性もあるし♪

明らかに下手だろ。
すり抜けられるかの見極めも出来ないんだから・・・
車体削っても構わない運転したら、みんなお前より速いよ。
根性があるから上手いと思ってる思考が哀れだ。

503774RR:03/12/22 12:09 ID:AN1TpRPs
>>465
おまいは砂ダンプに
はさまれて逝って良し

ミラーをカスったら
カス

おまいのは擦り抜けで珍

最後にもし当てたら
自主免停1週間しとけ

504774RR:03/12/22 13:22 ID:VRpV+X/L
俺もすり抜けはするけど、或る条件があると
すり抜け出来る幅があってもしない事がある。
それは「あの連中と仲間になってしまうのか…」と
みっともなさを感じるようなすり抜けの群れを見た時でつ。
505774RR:03/12/22 19:01 ID:LLS8kY2E
>>504
その変な選民思想もどうかと思うけどなー
506774RR:03/12/22 19:13 ID:EvYKtseb
日光街道最速のすり抜けだと思う鬼ハンオフ車のバイク便はいまも健在しているんだろうか・・・
507774RR:03/12/22 20:40 ID:f5WXj+so
すんません。今日上り坂で遅いダンプがいたもんで左からちょっと強引に抜きました。
で、ハイビームの五月蝿い2ストの原チャが後ろにいて、すり抜けするオイラについてきたんだけど
ダンプ抜いてすぐのところでわざとユックリ走って原チャをダンプと歩道の間に閉じ込めてしばらく走っちゃいました。
そんなオイラはDQNです。
508774RR:03/12/22 20:57 ID:LLS8kY2E
>>507
そのゲンチャ、何か君に悪い事したの?
それともただウザイからって理由で、そこまでやったの?
509774RR:03/12/22 21:22 ID:0HvZzyfp
>>506
まだいる。
9月頃にCRMをXRモタードに乗り換えた。
以前に比べればだいぶ普通のスピードで走ってる。

510774RR:03/12/22 21:46 ID:PdHO7jQA
原付はすべてウザイ
自動二輪免許もってないやつが二輪に乗るのだから、そんくらいの
制裁をしたほうがよい
511774RR:03/12/22 21:50 ID:sS6nV9VT
>>510
中免持ってて株糊だけど・・・_| ̄|○
512774RR:03/12/22 21:50 ID:MTEDVdyH
漏れは原付二種だからウザがられないですか?
513774RR:03/12/22 22:07 ID:AN1TpRPs
>>512
最速の357以外はな
514774RR:03/12/22 22:47 ID:qKHqCj6Y
とりあえずすり抜けで有名にはなりたくはないな。
例えその腕があったとしても。
515774RR:03/12/23 01:06 ID:2XpOiY9i
>>514
そういう事は、腕のある香具師が言う事だ、ヴォケ!
516774RR:03/12/23 01:20 ID:0tIzgub6
通学用ホンダCRM50用に純正左ミラーを購入
すり抜けには、マイナスかもしれないけど、左が見えないのは怖すぎ。
517774RR:03/12/23 01:58 ID:m3Al9yOI
見た目激しくださいけど右ミラーを左ミラー取り付け穴の裏から
取り付けるとすり抜けには有利だよ。
518774RR:03/12/23 02:05 ID:nl9p/vrm
>>517
よく意味がわからんが
下につけるって事か?
519774RR:03/12/23 02:09 ID:IhiMY9eP
>>517
>>517
はずかシー
520517:03/12/23 02:10 ID:m3Al9yOI
>>518
そういうイメージで。
521774RR:03/12/23 02:17 ID:1YCbD0OF
かっ飛び過ぎるとこうなる! 鳥さんもご苦労なこった。
http://www.gazo-box.com/wara/img-box/img20031222021715.jpg
522774RR:03/12/23 02:24 ID:IhiMY9eP
>>521
Σ(゚д゚lll)ガーン
523774RR:03/12/23 02:37 ID:6gt1HF0s
俺は、八王子インターの料金所で料金払って、さあ走ろうとシールドを閉めよう
としたときにシールドと顔の間に烏が神風のごとく突っ込んできて、転倒しそうになったことある
524774RR:03/12/23 02:43 ID:PKTmACYh
梟カワイソ・・・
525774RR:03/12/23 13:27 ID:DO4CdCgl
確かに可愛そうだけど(>>521のフクロウね)
なんとなく安らかな顔をしてるような・・
526774RR:03/12/23 14:00 ID:CFA9mqvt
めくりで大キックすかさず竜巻旋風脚で逆側に逃走
「すり抜けめくりキャンセル旋風」
527774RR:03/12/23 14:07 ID:hdBNU77w
246ってそんなにすごいの?
動画キボン
528774RR:03/12/23 15:01 ID:hopQ/Efz
俺も246の渋滞ぶりと、すり抜けバイクのすさまじさ(バイクの量とか)を
見てみたい。
529774RR:03/12/23 16:13 ID:4vr5BFR6
写真でもいいからさ、俺も見てみたい。
530774RR:03/12/23 20:20 ID:m3Al9yOI
>>527-529
場所によるけどそんなにすごくないよ。
交通量は半端ないけど道幅は割と広めにとってあるから
楽しくすり抜けが出来る変な道。
531774RR:03/12/23 21:49 ID:ILMyIqQL
>>527
だいたいみんなこれに近い感じで走ってるよw
http://www.sportbikerider.us/Videos/crazy-renamed.wmv
532774RR:03/12/23 21:52 ID:20nAE3cb

これ交通法規なんかめちゃくちゃだな。どこの国か知らんが
533774RR:03/12/23 22:04 ID:J/MOGd58
>>531
日本でもこれに近いことをやってるヤシが玉にいる
534774RR:03/12/23 22:07 ID:EdHYjnyb
↑のムービー あぶなっかしいなー。
535774RR:03/12/23 22:16 ID:POUOaO9r
ターボなだそれ
536774RR:03/12/23 22:32 ID:fQENoBKw
いつか脳髄ぶちまけそう
537774RR:03/12/23 22:43 ID:6YsQOn5X
白バイが仕事してねー!!!
538774RR:03/12/23 22:46 ID:Bxt/kbK2
>>531
アクセル的には結構安全マージンとってそうなんだけど,
すり抜ける隙間の間隔とかタイミングがヤバそうだよな.
特にバイクを追い抜くときの間隔がヤバイ.
カメラのレンズの関係でそう見えるだけかなぁ...
539774RR:03/12/23 22:46 ID:J/MOGd58
>>537
いえてる
540774RR:03/12/23 22:48 ID:iAKISvkL
バイクって自由だね
541774RR:03/12/23 22:48 ID:20nAE3cb
だけどわりと
すり抜けは楽だねあの映像
542774RR:03/12/23 23:03 ID:0Dic6rEC
タコメータに感動したw
うちのバイクじゃあんなに吹けあがらないよ!
クラッチ滑ってた頃はあれぐらいいってたかも・・・w
543774RR:03/12/23 23:08 ID:6YsQOn5X
ていうか、あれだけウデあるなら、バイクはもうちっと大人しくていい気が・・
暴れん坊すぎて、見てるほうは疲れます。
544774RR:03/12/23 23:24 ID:Dtl+/k8j
バイクなんだろね?
リッターバイクかと思うんだが、割と小回り利いてるよね。
545774RR:03/12/23 23:25 ID:ILMyIqQL
9Rだよ。
546774RR:03/12/23 23:32 ID:Dtl+/k8j
>>545
あり。

9Rっていいバイクなんだね。
547:03/12/24 00:00 ID:DPN/OvpQ
531はぶっちゃけたいした事ない
548774RR:03/12/24 00:01 ID:rIgIzMZN
>>547
んじゃ、明日自分の走りを撮影してupしる。
549774RR:03/12/24 00:06 ID:s/wF7p7H
>>547

道交法無視とスピード以外はたいしたことないのだろうが、
それが一番むずい。
550774RR:03/12/24 01:01 ID:suy8kZbr
>>574
同意

たいしたことないね
がらスキの直線部分は性能差で負けるかもしれんけど
すり抜けはたいしたことない。
551774RR:03/12/24 05:00 ID:8kFHeXxM
>>532
確か、フランスじゃなかったっけか?
552774RR:03/12/24 08:50 ID:jsCIXsDj
車を見ると、フランスっぽいな。
553774RR:03/12/24 18:55 ID:bhFHDmC5
>>574
イカしたレスを頼むぜ!
554774RR:03/12/24 22:35 ID:V6F6T6Uu
  ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            
        ☆ チン  〃        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<547タソ動画まだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|

555482:03/12/25 00:39 ID:yAAn9wLZ
すり抜けは最高だよなぁ・・・
今日は煽って抜いていったTWを必殺「反対車線走行&ミラー擦りすり抜け」でちぎったよ。
奴は渋滞に巻き込まれて何もできなかった(ダサ
俺のように渋滞をテクニックで捌けるようでないと勝負がつまらんね。
せめてセンターラインぐらい走って根性見せろ雑魚!
煽ってくるのはいいけど、俺様と対等の勝負できるようになってからにしてね(プ

556774RR:03/12/25 00:45 ID:pbo2RZnY
釣り師必死だな。
557774RR:03/12/25 00:47 ID:vyFkqzjt
>>555
俺の必殺「歩道爆走&+歩行者ひき逃げ」に比べるとまだまだだな

老人をひっかけると最高なんだぜ イイッヤッホー










ここまで最低のやつっているのか
558482:03/12/25 00:53 ID:yAAn9wLZ
俺は真性すり抜けキチ○イですが何か?
だが大怪我したこともねーし、捕まったこともねーよ(アヒャヒャ
運がいいんだよマジで♪

559774RR:03/12/25 01:05 ID:LgdwtByS
俺は運がいいから、渋滞に遭わないや!
482はついてねーなwゲラゲラ
560482:03/12/25 01:13 ID:yAAn9wLZ
>>559
ド田舎からご苦労様です廃
561すり抜けジャンキー:03/12/25 01:14 ID:We0TiWjz
>>482
普段どこ走ってんの?
どこ行けば会える?
562774RR:03/12/25 01:15 ID:yQ51Jd1x
いわゆるドキュン系ビクスクとかが、鬼みたいなすり抜けしてて事故んないのは、
見るからにあぶなっかしい突っ込みで周りの四輪がびびるのと、スパトラの爆音による恩恵がでかい。
彼らは最高にマナー悪いけど、事故んないんだよな意外と。
あいつらビビッてないし、自分に自信あるから、走りに迷いがない。
肯定するわけじゃないけど、メリハリある走りしてるよ。

なんだかんだで事故るのは、生真面目でどんくさい奴だ。
安全に対する意識は人一倍高いのに、
ささいな事で頭真っ白になってバニクッてこけたりするからな。

何が言いたいかわかんなくなってきたけど、びびって中途半端なすり抜けしてる奴は事故起こす。
563スリヌケジャンキー:03/12/25 01:18 ID:We0TiWjz
>>562
あー わかるよそれ。
カッツンカッツンに飛ばしてる時って事故ンないんだよな意外と。
何回かでかい事故してるけど、
グダーっと走ってる時ばっかだった。
564774RR:03/12/25 01:21 ID:LgdwtByS
>>562
そのかわり、事故るときは命失うほど盛大に事故るんだけどな>珍
565482:03/12/25 01:23 ID:yAAn9wLZ
>>561
こっちは雪国ですよ?
雪道走行できますか?
566スリヌケジャンキー:03/12/25 01:24 ID:We0TiWjz
>482氏
くぁー
全然遠い!残念!
567482:03/12/25 01:35 ID:yAAn9wLZ
大雪でもすり抜け!
まぁ、そのうち死ぬんじゃないかな俺(゚∀゚)アヒャ
みんな喜ぶだろうね♪


568774RR:03/12/25 01:47 ID:LgdwtByS
>>567
オマエが死んだら俺が悲しいから死ぬな。
オマエの両親は喜ぶだろうけど。
569482:03/12/25 02:08 ID:yAAn9wLZ
>>568
そうそう玩具壊れたら悲しいでしょ(w

明日もすり抜けで迷惑かけます。生きててすいません!

570774RR:03/12/25 22:15 ID:E25m0vyC
おっまたおもしろいコテハンがでてきたね。
そういう奴案外好きだよw
571774RR:03/12/25 22:27 ID:bRrOFZM2
くだらん
572774RR:03/12/25 22:30 ID:VnZmx9BI
今日の大阪市内やばかったです渋滞。
交通法無視。でバイクすり抜け。とか車が割り込みとか、
車が流れている状態でパトカーの横をすり抜けしてる奴とかいっぱい居ました。

めったにみられない状態でした。クリスマスでみんな急いでた
573774RR:03/12/25 22:46 ID:gCzCp0jS
パトカーはすり抜けは無視するよ。
もし光らせるとしたら白バイだけだろ。

つーか、追っかけようがないからね・・
574482:03/12/25 22:51 ID:yAAn9wLZ
今日も雨の中すり抜け♪
雑魚どもをちぎって渋滞を抜けだす瞬間は最高♪射精しちまいそう・・・
ただ雨の日の敵はバイクじゃなくて車だな。
ふざけた走行しやがる腐れ車は、信号待ちの時にリアバンパーに1cm幅寄せで煽ると最高♪
腐れ車をすり抜けする際はミラー擦ってよし。
575X−野朗:03/12/25 23:32 ID:+ZerFpGO
青いな、小僧。
俺は、絶対興奮などしない。常に冷静だ。
煽る?怒素人以下だな。
煽る暇があったら、「抜け」
ミラーを擦る?
この、下手糞。





小僧、お前が「雑魚」だ。
576774RR:03/12/26 14:10 ID:JsM/8ZBV
>>575
あんたが煽ってんじゃん
577774RR:03/12/26 16:40 ID:4+VoGkyl
みなさん、無理な運転はしないように御願いしますね。

「俺って、あんまし車幅の間隔とかよくわからない」ってゆう人は信号が青に
なった瞬間にフルスロットルでつっこんで行くような運転はやめてください。
交通の流れを乱す原因になります。

複数台で移動する時は排気量の小さいバイクにペースを合わせたりルートを考えてください。
原付は通行不可の場所や二段階右折しなければいけない場合があります。

すり抜けしやすくする為に左ミラーを取り外してしまってる人は左後方の目視を必ず行ってください。
左からあなたを抜かそうとしているバイクや車がいるかもしれませんよ。

すり抜けは結局は割り込みです。できるだけ他人の迷惑にならないように気をつけましょう。
578774RR:03/12/26 18:18 ID:rrXUWgv3
クソみたいな奴が出てくるは、「神」のキャラパクリみたいな奴は出てくるはで面白いですね。
579X−野朗:03/12/26 20:15 ID:2bPufA5t
ちょっと失礼しますが、最近、私のコテハンを名乗る偽者が書き込みをして
います。
私が参加しているスレは、40年生まれスレと、フォーサイトのスレです。
不愉快なので、以後、このコテハンは使いません。
580774RR:03/12/26 21:18 ID:eO6E8eXv
トリップつけりゃいいぢゃん。
581774RR:03/12/26 21:45 ID:3Ht0etiu
>>555
それ仕事にしてみな。朝から晩までそのノリで走ってみな。死ぬから。
すり抜けに勝負も糞もねーんだよ。お互いの同意の下、勝負は成り立つんだよ。通勤ライダーの勘違い恐るべし!!
582774RR:03/12/26 21:47 ID:hxc7PWXu
ハハ
そんなん相手にムキにならんでもw
583774RR:03/12/26 21:51 ID:PY9iwUqn
>>581
通勤ライダーが全部そうだと思わないで下さいね
真面目にコツコツ走ってる奴もいてるんで
584774RR:03/12/26 22:04 ID:3Ht0etiu
>>583
もちろん分かっておりやす。
585774RR:03/12/26 22:09 ID:MjaKECXo
そういえば昔、火災橋通りで、140kmで巡航してるフォーサイト見かけたな・・・
着いていくのがやっとだたよ。
もしかしてそのおじやってX−野朗タン?
586774RR:03/12/26 22:44 ID:Dikqykys
ホントはすり抜けバトルなんてしたくない。
ただ、遅いクセに汚ェ音まき散らして調子こいてるビクスクが俺を駆り立てるだけなんだ。
汚ェ音が聞えなくなるまで引き離して、あとはスゲー大人しい運転に戻る。


単車はADDRESS110をすり抜け用に少々いじってある。
渋滞している限り無敵。

しかし、最近はチギってもチギっても目の前に臭ェデカスクが現れるので、
終始バトルしっぱなしだったりするんだよなぁ。。



587774RR:03/12/26 23:25 ID:QBGlb/BY

スクーターを単車とよぶなぁっあああああぁぁあああっ
なーにがすり抜け用っだ、、、

そんな気もない奴あいてにしてなーにがバトルだ。
あほかおまいはぁー。












チンカスめ。
588774RR:03/12/26 23:29 ID:Ec5+G3ps
>>587
君頭おかしいから氏んだら?
589482:03/12/26 23:58 ID:mPIBH0E2
雪道おもしれぇ〜(ヒャッホウ
転倒しそうになるギリギリの状態ですり抜けが決まると最高♪
信号待ちでは常にトップだし、誰も俺を抜けねぇよ(アヒャヒャ
勢いあまって転倒してる雑魚もいるしよ(プ
事故で渋滞した状態を考えるだけで勃起しちまう、、、その時こそ俺様の真骨頂だからな





590774RR:03/12/27 01:19 ID:1POeN+yY
>>590
落ちはないの?
591774RR:03/12/27 01:22 ID:bjiK986c
>>590
落ちはないの?
592774RR:03/12/27 01:31 ID:qs9SE+px
age
593774RR:03/12/27 20:10 ID:r7upriMB
今日イチコクで 無灯火の救急車が走ってたよ
サイレンは鳴らしてるのだが赤色灯は点けてないのだよ ヘットライトもオフね
なんかすげぇーあやしかった 回りの車も混乱気味で譲る人と譲らない人で不思議な光景だった
なんだろうありゃ?
594774RR:03/12/27 21:38 ID:eVLl3wm2
俺も粋がってるビクスクとかトラッカーとか半ヘル厨見ると熱くなっちゃうんだよねぇ
普段はできるだけ安全運転を心掛けてるんだけど・・・
595774RR:03/12/27 21:49 ID:2piBEvH5
そうそう、イキってるハンヘルのビクスク乗りに限って
遅いくせにムキになってんだよな、

さっさと道を譲れっての!
596482:03/12/27 22:02 ID:73x4KfP4
今日はかなりの雑魚どもを血祭りにあげた♪
途中で故障したと思われるFTRを押して歩いてる奴を見かけた(プ
雪の日に故障か?ざまぁねぇなカスが!
今日は信号無視3回・ミラー擦りすり抜け1回しますた(アヒャヒャ
スパイクじゃないノーマルタイヤ野郎はバイクのんじゃねーよボケ!
597774RR:03/12/27 22:38 ID:KrgsPJeI
スパイクタイヤ付けてるのか・・・・
すげえな。
バイクは何だ?
598774RR:03/12/27 22:41 ID:lH6wQROF
株に決まっておるじゃろうが!ヴォケが!
599774RR:03/12/27 23:06 ID:pcxoD8BJ
>>597
とりあえず原2らしい。
600774RR:03/12/28 04:59 ID:YdMmygJG
スクーターってステップの高さ関係で縁石と干渉するから大したことないような・・・
実際すり抜けの速さって流れてるときどれだけ瞬時の隙間に飛び込めるかでしょ?
246で80キロ超で走行車線と追い越し車線の間をすり抜けしていたら、それは無理だろってところを
120キロ以上で抜けてった奴がいる。信号待ちで一回追いついたけど
次の信号まではついていけなかったなぁ・・・
アドレスV100? どうせ最高速で90キロくらいでしょ。もうアホかと(ry
601774RR:03/12/28 10:22 ID:+WAUKTe3
↑視野が狭いねえ(w
602774RR:03/12/28 15:47 ID:yfVQXygi
>>600
信号無視や歩道走るんだから原2の方が向いてると思う。
小回りきくし。
603774RR:03/12/28 16:04 ID:pc83BEDS
信号突破や歩道走行まで入れると確かに速いだろうがそれはすり抜けとは言わない予感。

まーいんじゃないの?
本人それでイイっつってんだから。
604586:03/12/28 23:14 ID:3rsIlyo9
>>600

渋滞がはげしい時の246の渋谷寄りで120キロなんか出せる場所ないだろ、
仮にあっても一瞬だ。すぐに追いつく。

まぁ、俺の場合はトロいくせに音だけの臭ェデカスクが気に入らんからチギっているだけだしね。
ちゃんとした装備のトラッカーやT-MAXあたりの本気組みには道を譲っている。
605774RR:03/12/28 23:23 ID:pc83BEDS
プ
606774RR:03/12/28 23:59 ID:N0ElGEZc
T-MAXじゃ物理的に本気組にはなれんw
607482:03/12/29 00:14 ID:yzjCR8tm
最近バイクの数が急激に減ってきて、走ってるのは通勤リーマンばっか(低速トロトロだし)
路面凍結してるだけで乗らない奴もいるんだな…かなり萎えるよ。
ケツふって転倒の危機にさらされて死にそうになりながら、目的地にぶっちぎりで着いた時の気分は最高なのに…
すり抜けも雪道やアイスバーンのが危機感あって興奮するってマジ。
みんなバイク乗ってください。そして俺のDQNぶりを堪能してくれ。
608774RR:03/12/29 02:22 ID:4FhdQuTt
本当に冬休みなんだなぁ
609774RR:03/12/29 03:16 ID:j0P7GVT3
>>606
T-MAX乗った事ないでしょ?
すり抜けはバイクの性能もさることながら、結局は乗り手の意志と技量が
物を言うからT−MAXくらいの性能があれば本気組のトップに立てないまでも
その集団には十分着いて行けます。マジェでも場所によっては○。
デカスク=のんびりorマナーの悪い香具師のイメージがあるからそう感じる
部分も確かにありますが。
漏れT−MAX借りて乗って見ましたけど、CB400SFよりも快適に速く
走れると思います。最も速く走ろうと思ったらビッグオフかリッターネイキッド
が有利だとは思いますけどね。

610774RR:03/12/29 03:28 ID:ZlMsBerg
最強はSDRだろ
611 ◆FuckerEX9g :03/12/29 03:51 ID:jOJuTMKk
SDRイイねぇ〜〜

俺一時期真剣に欲しかったYO
612774RR:03/12/29 04:00 ID:j0P7GVT3
>>610
SDR、確かに悪くは無いですが、最強を語るのはどうかと思います。
>609も含めて全て自分で乗ってみての個人的感想ですが、SDRのの上に
グース350があり、、その上でCRF450、WR426、NSR250ときて、
XR650R、LC4更に上がSM570、Fe650あたりだと思います。
部分的に長い(クリアの)直線が断続的に入るようなすり抜けでは、
走りに比重を置いたリッターのネイキッド系が強いです。
リッターSSやミドルクラス600のSSも慣れていれば最強を語れますけどね。
613 ◆FuckerEX9g :03/12/29 04:38 ID:jOJuTMKk
まーすり抜けに関して言うとマシンの細さとパワーの他に頭の悪さが必須だからナ。
614774RR:03/12/29 04:46 ID:j0P7GVT3
>>613
>マシンの細さ
ハンドル幅じゃん。
615 ◆FuckerEX9g :03/12/29 04:50 ID:jOJuTMKk
ハンドルはさ、換えれるじゃない。
セパハン入れてハンドルストッパかまして超絞ってさ。
ミラーなんか当然ナシで。
換えようのないフレームとかのが俺は選考基準にするかな。
616 ◆FuckerEX9g :03/12/29 04:52 ID:jOJuTMKk
ぁ、 あとアレだ
跨った時にどれだけヒザが出るか。
パっと見結構細いのに跨ると結構ヒザ出るんですよ。
これも相当気になりますよね。
617774RR:03/12/29 05:03 ID:j0P7GVT3
結局そこまでハンドル詰めて絞ってどうなのか?ってことです。
まず、すり抜けで最も接触しやすい部分はグリップエンドかレバー。
=フレーム、Egの幅自体は然程重要じゃない。
セパハンよりもパイプハンの方が切り返しやすい(ジムカーナを参照)
仮にセパハンを付けたとしてもトップブリッジの幅がそう極端に違わない。
某:車重110kg以下、60馬力以上のモタードでノーマルのオフロード・ハンドルで
すり抜けしても、246の環八-三宅坂区間くらいなら殆どの車両を凌駕する
走りができますが?


618774RR:03/12/29 05:23 ID:jRzX5uHw
個人的に気にしてる点
ハンドル切れ角と
ミラーとハンドルの高さ

ミラーとハンドルが、車のミラーに当たり難い位置
619617:03/12/29 05:28 ID:j0P7GVT3
読み返したら、感じの悪いレスになっていました、すみません。
要は言いたかったのは、目的地に到達するまでに、何箇所「抜けれるかどうか?」
のギリギリの場所があるのか?ということです。自分も最初は極限まで
細い車体作りの経験をしました。その時はDトラ+300+FCR+ロードハンドル
両端カット+ミラー無しでした。(ミラーは確かに邪魔なので右側しか付けていません)
しかしそれよりも、ノーマルのオフロードハンドルくらいの幅までなら
もっと、加速力があって、ブレーキの効くストップアンドゴーに長け、
且つ、150km/hくらいまで息継ぎなく引っ張れる車両の方が、結果的に
速かった。と言う事です。
620 ◆FuckerEX9g :03/12/29 05:30 ID:jOJuTMKk
>>617
んー ポジションとかタンク位置&幅次第で車種に寄って結構ヒザ出るのって知ってます?
バーエンドとレバーも邪魔くさいのは当然だけど。
でもレバーなんて当たり前の様にショート入れるじゃないすか。
指2本かかればイイんだし。
普通に流れてる道路を倍位の速度でカッツンカッツンとこ抜けてる時にヒザかすめるとか
そーゆーの何度かやってると俺の言ってる「フレームの太さ」の意味、わかってもらえると思いますよ。
てゆーか貴方なら知ってそうですが。

ぁーでもモタだとタンク狭いからヒザ出ないのかも
車種によっては結構死活問題なんですよこれ。
621 ◆FuckerEX9g :03/12/29 05:33 ID:jOJuTMKk
ぁ >>619と入れ違っちゃった

パワーがいかに必用か、なんてのはもう言わずもかなじゃないすかw
でもパワーある車両てデブなの多いんですよw
622774RR:03/12/29 05:36 ID:B/WZrGJJ
やっぱりVとかLのツインだよね!
623617:03/12/29 05:40 ID:j0P7GVT3
なるほど、確かにオフロードベースで話をもって行ってしまったみたいですね。
オフなら膝の心配はありませんからw
膝の方が気になると言う事はセパハンですか?
今使っているリッターバイクはパイプハン(カット無し)のレバーは
ラジアルマスターのそのままのレギュラータイプです。
慣れた性かそんなに苦にはなりませんが、確かに最近セパハンのバイクには
乗っていません。なのでその比較については言及しません。
624617:03/12/29 05:53 ID:j0P7GVT3
>>622
V型のすり抜け向けバイクと考えるとブロスでしょうか?
現行のVTRやSVでカウルを取り払ったとしてもブロスのすり抜け向きな
感じがします。しかし、>618のレスも含め、ピックアップの良さも
更に考慮すると、軽量ハイパワーモタードが有利に感じます。
別にモタードヲタな訳じゃないですよw
率直に乗ってみた感想です。

625 ◆FuckerEX9g :03/12/29 05:54 ID:jOJuTMKk
おーなるほど
僕は逆にオフ系の経験てゼロに近いんですよ
やぱ乗るジャンル違うと目のいきどころ違って参考になりますなw

元がバーハンの車両をセパハンにして、
切り替えしに差し支えない範囲でギリギリまで絞る、って感じで乗ってました
絞るとレバーはみ出るんで短くしてましたねー
自分なりに乗りやすいポジションだったんですが
意外にもこれヒザが1番外側出てたんですよw
何度か怖い目にあったんで次のバイクはフレームから見ないとだめだなーって。

色々選んでまたがった感じでは
高速のすり抜けでも威力を発揮しそうなドカなんて狭いし速いしイイかなーとか思う今日この頃。
ほっそいですよLツイン。正直ビビッタ。
626 ◆FuckerEX9g :03/12/29 05:57 ID:jOJuTMKk
>>624
うんうん 正直オフ系の足ってすごい魅力ですよ
実際の経験てほぼないからあくまで憶測になっちゃうんだけど、
段差の多い一般道でも強きに出れそうだし
なにしろアミダ抜けしやすそうなんですよ見てて。
ライン塞がれた時でもサッと違うラインに飛べそうなあの感じ。
いいすよね〜
627617:03/12/29 06:30 ID:tIjpqcUV
>>626
ドカは’90の900SSしか乗った事がありませんが、あれはハンドル切れ角
狭かったですね〜w 今はM900とか改善されているのでしょうか?
「すり抜け」と「峠」に限定するとハイパワーモタードは最高に楽しいですよ。
峠でも中低速が多いところは上りでも下りでも(他車に)強気にプッシュできますw
しかし、やはり一長一短がありまして、高速やロングツーリングは極めて
辛いです。最高速は大体どの車両も180前後は出るのですが、巡行は80〜
110くらいまでです。しかもケツが半端じゃなく痛くなります。
今回はこのスレがすり抜けと言う事でモタードを絶賛しましたが、状況が
変わればまた話は別ですw
628 ◆FuckerEX9g :03/12/29 06:49 ID:jOJuTMKk
ヤヴェ 617氏カナーリイイ感じくせぇw

246、ホームですか?
俺今メイン機潰しちゃったんでアレなんですけど、
よろしかったら今度すり抜けランデブーとか行きません?w

246スレにもいらっしゃる方ですか?
てゆーか公道爆走スレ遊びきてくださいよw

貴方からはそーゆーニオイがするw
629774RR:03/12/29 15:43 ID:5hPkJhfQ
このスレは馴れ合いハッテンばに変更ですか?
まぁいいけど、628の発言はキモイですw
あなたたちは箱付きの人ですか?ロングばっかなんですか?クリアな道が大半なんですか?
ド田舎にお住まいですか?
単に『すり抜け』というとストップアンドゴーが命と思うんですがね。
その点では、常にパワーバンドに入れてれるスクータが最強です。
短距離走では負けません。
ハンドル幅??そんなのハンドル左右にきって車体を揺らせば大抵のとこは抜けれます。
車幅??ほぼ肩幅です。膝なんて出ませんw
常〜に渋滞してる都内中心部を『すり抜け』したことありますか?
なお、このレスは煽りじゃありません。
提案です、提案。
で、オレのバイクはマックススター。
おやバカであるが、コレ最強w

630774RR:03/12/29 21:35 ID:nJlFmngU
>>629
スクーターよりオフ車の方が幅は狭い気がするけど。
しかも車高高いから縁せきも気にしないで走れる。
おやバカの意味知ってる?
631774RR:03/12/29 23:21 ID:wbWueJ1o
>>629
2stスクーターはだめですか。
632774RR:03/12/30 00:34 ID:8aNUgOgo
>>629
大型で攻め込んでから言った方がいいよ、マジでw
スクーターじゃ既出のフサベルやハスクやKTMにはどうあがいても
かなわないよ。>617って毛氏でしょ?前に246で本人撮影の動画
がうpされてたけど、スクーターなんてお話にならないよ、正味な所w


633774RR:03/12/30 00:53 ID:fOD8bCFE
腐ってもすり抜け自慢するような人間にはなりたくないねぇ。
634774RR:03/12/30 00:54 ID:8aNUgOgo
自信無いなら喋んなボケ1
635482:03/12/30 01:44 ID:NWE+vod3
すり抜けは芸術です。
636774RR:03/12/30 02:45 ID:XX/II/5X
すり抜けが芸術か。

文化レベル低すぎ。
637 ◆FuckerEX9g :03/12/30 05:01 ID:2g/PEku5
>>629
都内中心部、毎日の様にリッターで走ってたYO
原ニに抜かれた事なんてねーっつのブヒヒヒ

まーでもぶっちゃけ新宿近辺の20号とかはだるいっちゃだるい。
原ニ見てるとうらやましい場面いっぱいあるよね。
638774RR:03/12/30 10:54 ID:JtXYt+3k
>>633
超同意!
639774RR:03/12/30 11:50 ID:5Ch0aFPf
すり抜けは、都内に生活して、移動するバイク乗りにとっての、「必要悪」
だと思うのですが。
解っているけど、せざるを得ないですよ。
やらない人は「ご苦労さん」
640774RR:03/12/30 13:26 ID:3tRyj3AM
>>633=638
もういいよ、わかったから森におかえり。
641774RR:03/12/30 13:29 ID:JtXYt+3k
>>640
プ

ジャスイシテンジャネーヨ。
642633:03/12/30 13:53 ID:fOD8bCFE
勘違いしないで欲しいが俺もすり抜けくらいするよ。
自分の中である程度線引きをしてな。

このタイミングで書くとやはり自演と見られるのだろうか。
643774RR:03/12/30 14:26 ID:5Ch0aFPf
すり抜けはするけど、レース感覚ではやらないな。
644774RR:03/12/30 14:40 ID:77Zlk1fY
手段と目的の違い。
645629:03/12/30 14:43 ID:OI+wugHG
どのレスも手応えがありませんね。もっと理論的に来てくれるかと思ったんですが・・。
>>630
あなたは盆栽ですか?バイクに跨ったことあります?
『車幅』はそりゃオフの方が狭いでしょう。しかしタンクを挟む分、膝がでます。
上の方で誰かが言ってましたが、ギリギリのとこを抜ける時って自分もすごい膝が気になります。
スクーターってどんな形をしているか思い出して見てくださいwしかし車幅が明らかに広いビグスク等は除いた考えです。
縁石はアミダすれば解決することなんであんまり考えたことありませんでしたね。
あと、おやバカの正しい意味をご教授下さい。
>>632
いや、あの・・・このスクーターはサードバイクで、大型・中型持ってますが?
大型はss中型はNKです。大型で攻め込んでましたよ、ええ。
>スクーターじゃ既出のフサベルやハスクやKTMにはどうあがいても かなわないよ。
この部分を理論的になぜそう思うのかを述べてください。話はそれからです。
以前(パート3くらい?)にHPスペースからアップされてた動画ですよね。
何度もその動画見ましたがw何回も判断ミスありましたし、その動画の人のほうがお話になりませんよ、正味な所w
>>637
誰が原二なんていいましたか?当車の150の存在をご存知でないのでしょうか?
まぁそんなに絶対的に速さが変わるわけじゃないし、似たようなもんですがね。
じゃぁ言わせて頂きますが、自分はリッターに抜かれたことなんてありません。
首都高と郊外いがいでね。
そんな脳内レスにも取れるようなものはいりませんw
>>643
レースとは他人との競い合いですよね、すり抜けは自分との戦いです。

あと、482にかわる痛いヤツが出てきたなぁと思われる方は放置しといて下さいw




646774RR:03/12/30 15:32 ID:zGYxacNS
>>645
5行目で力尽きた。

釣りたいならもうちょっとインパクトのある文章を書いてください
647774RR:03/12/30 15:59 ID:3tRyj3AM
>>645
パート3じゃねぇよ、ヴァーカw
2〜3週間前にうpされた動画だよ。
藻前がいってるのは246常用者の動画。
知ったかぶりすんな、ヴォケ!
648629:03/12/30 16:30 ID:OI+wugHG
>>646
それなら放置しといてください。
いちいちそんな下らないことを書き込んでる時点で釣られてるんですよw

>>647
あぁそうでしたか・・・。
しばらくこのスレ見てなかったもんですから、ごめんなさいね。
一度みてみたいもんですその動画。
ってゆうか、あなたなんか必死ですねw
なんか悩み事でもお抱えですか?
そんなに熱くなるとこみると、あなたのすり抜けもさぞ・・・・・。
649774RR:03/12/30 16:31 ID:KBra8qCS
>>645
可哀想に・・・
ギチギチ渋滞の中しか走らないのか・・・

確かに状況次第ではスクーターも悪くないが
多少なりと、流れているとどうだろう?
自分の得意な状況でしか語れないのなら此処に居るべきで無いよ。
特に都心部で抜かれたコトが無いそうだが
車の動かない様な渋滞中に抜いてみろってのもどうかと?
650774RR:03/12/30 17:24 ID:JtXYt+3k
"すり抜けは自分との戦いです"

かっちょいい〜〜〜

ヒューヒューだよ。
651629:03/12/30 17:31 ID:OI+wugHG
>>649
レスありがとうござます。
しかし、私のレスを良く読んでほしいです。

>自分の得意な状況でしか語れないのなら此処に居るべきで無いよ。
これは、私の文意とは大きく外れています。
>>629にありますように、私が言いたいのは『こんな状況もあるがあなた達は加味して議論しているのですか?』
というテーマの投げ掛けです。
だから、私のレスの中には、『郊外などの流れている道など以外は』という意味の言葉が含まれています。

ちょっと付き合ってみますがw
あなたのおっしゃる「多少なりと流れている道」とは、何キロまで出せる状況なのでしょうか?
私のスクータでも120kmは出ます。大差つきますか?それ以上で抜けられる状況をおっしゃってるのでしょうか?

>車の動かない様な渋滞中に抜いてみろってのもどうかと?
こんなこと私は書いた覚えはありません。
>>637のレスに対しての皮肉を込めて『私も抜かれたことがない』と言ったまでです。
まぁ事実でもありますがw
蛇足になりますが、アベレージスピードに差があるバイクなら「ギチギチ渋滞の中」でもアミダなどで十分抜くことは出来ますよ。
あくまで自分の場合、他車との競争ではないですが。

>>650
ヒューヒューですかw
そんな情けないレスしかできませんか?
小学生以下ですね。消えて下さい。

652 ◆FuckerEX9g :03/12/30 17:41 ID:2g/PEku5
つか思った。
例えば甲州でさ
新宿近辺を「含む」数キロ。
これは確かに原ニクラスなんか相手にならん訳よ。

ただね
新宿近辺「のみ」だと原ニクラスのが有利かもしんない。
明らかに「ヤヴェー ライン選択ミスったなこりゃ」って時に、
そっから新しいラインにアミダで突っ込むってのはでかいマシンは確かに振りだよね。
653 ◆FuckerEX9g :03/12/30 17:47 ID:2g/PEku5
X振り O不利
654629:03/12/30 18:06 ID:OI+wugHG
>>652
要約されてていいですね、ただ甲州のところに(下り)と付け加えて頂きたいですがw
『すり抜け』でもっともイイバイクは?って議論されてて、
「おい!スクータ忘れてない!!?」
って思ってレスしただけなんで、もうこの辺でいいです。
これ以上やってもラチがあかない気がしますw
地道に?「スクーター速いなぁ、オレも乗り換えようかな・・・」
と、世のすり抜けビトが思えるような走りで見返していきたいと思いますw

あと、自分のバイクが「原ニクラス」と括られているのにはダメージを受けましたw

655774RR:03/12/30 18:12 ID:bxbY5nr7
一人で熱くなって一人で消沈してりゃあ世話無いな。
656 ◆FuckerEX9g :03/12/30 18:15 ID:2g/PEku5
ゃ ゴメw
他意はないので勘弁してくださいw
657 ◆FuckerEX9g :03/12/30 18:16 ID:2g/PEku5
ぬぁ

>>656>>654宛で。
658629:03/12/30 18:30 ID:OI+wugHG
>>655
なんか心外なんでもう一度熱くならしてもらいますがw
 >一人で熱くなって一人で消沈してりゃあ世話無いな。
これは、的をえたレスが返ってこなかったからです。
そんな中やっと、当人の ◆FuckerEX9g氏がまともなレスを返してくれたので、もうこれでイイヤと。

悔しかったら、なんかアナタもレスしてみたらどうです?
>>640=647や>>641=650、それにアナタみたいな低レベルなレスしか返せない人には無理でしょうがね。

>>656
大丈夫です、了解ですw
659774RR:03/12/30 18:38 ID:bxbY5nr7
>>658
的は射る イルものだからね。
人の書き込みを低レベルと煽る前に最低限に教養を身に付けたらどうです。
そういう謙虚さのかけらも感じられない厨な姿勢だから相手にされないんだよ。
内容以前の問題。
660629:03/12/30 18:49 ID:OI+wugHG
>>659
うんうん、自分の中で「的を射る」と「当を得る」がごっちゃになったみたいですね。
間違いです。
だからなんですか?
誰にでも勘違い、覚え間違いはありますよね。
そんなことを『すり抜けスレ』で議論されるおつもりですか?w
心が狭いですねー。
あげあし取り以外なにか無いのでしょうか?
661774RR:03/12/30 19:16 ID:bzCHn4nD
>>660
>そういう謙虚さのかけらも感じられない厨な姿勢だから相手にされないんだよ。
>内容以前の問題。

659氏はそうおっしゃってる。

簡単に言えば、お前は脳みそが足らんから、ここへ来るなって
ことですよ。

お分かりですか?
662774RR:03/12/30 19:17 ID:kltbH9iE
>>658-660

このくだりは全てあからさまな煽りになってます。
双方とも。
663 ◆FuckerEX9g :03/12/30 19:19 ID:2g/PEku5
まーほら。
目ぇ三角にしてんのは乗ってる時だけでいーじゃない。
俺的には今まで自分が接する事のなかったジャンルの良し悪しに触れられたから今回の流れは結構参考になったし。
664774RR:03/12/30 21:55 ID:5Ch0aFPf
丁寧な言い回しする奴って、大概嫌われ者キャラだよね。
実際、匿名の掲示板なんだから、誰が何を書き込もうと
勝手だもんな。

それにしても、シツコイ奴だな。629はさ。
ジムカーナとか一生懸命やってそう・・・・・
665774RR:03/12/30 22:02 ID:bzCHn4nD
ジムカーナは4輪は嫌われ傾向にあったが、2輪もそうなのか?
俺は4輪のほうが、なじみがあったらひどい排他的でまいったよ。
666774RR:03/12/30 22:15 ID:5Ch0aFPf
ちまちま駐車場はしって喜んでる奴等だからねぇ。
似たようなもんだろ。

上手なのは解るがね。
667774RR:03/12/30 23:58 ID:Hum9/r6q
スクーターはニーグリップできないからマジで恐い、ケツグリップなんて無理ぽ
慣れている人なら問題ないのだろうけどスクーターなんて普段乗らねえからな〜

てゆうかジムカーナをバカにすんな!
やってる人間に痛い香具師が少し多いだけなんだよ!(涙
668774RR:03/12/31 00:15 ID:nzQNBd35
上の方で長文書いてる痛い奴はサードバイクが150ccのスクーターで、
それが一番すり抜け速いって言ってるんだからただの渋滞すり抜け屋
でしょ。
しかも最初にすり抜けはストップアンドゴーが命とか言ってるのに、
持ってるバイクは大型と中型。全然乗れてないと思う。
確かに渋滞の中をチョロチョロ抜けていくのはスクーターかチャリが
最強だがなー。
669AMG:03/12/31 01:41 ID:IeHTc1FK
明治通りをすり抜けしてて思う事。

3MA>速いが、改造ってあるぶん燃費わりーし、かぶり気味になるし、ギチギチに
詰まってるトコは切り返しする気にならん。。。

マジェスティ>皆が言うほどすり抜けしずらくはない(ハンドル詰めてあるし)。
ある意味、トータルで考えると一番通勤快速。

アドレスV100>けっして遅くはない。つーか、新宿近辺では一番楽だと思うが。


結論>車種は関係ない。速いやつは何のっても速いし、遅いヤツは何乗っても遅い。
まあ、たまに 自殺願望があるとしか思えないキレたすり抜けをするヤツもいるが、
そこまでする気にはなれん。。。
670774RR:03/12/31 05:53 ID:e3BtCv6T
>>629の閉鎖的且つ一方的で謙虚さの欠片も無い書き込みに嫌悪感を持ちましたので
重箱の隅を突くような嫌らしい突っ込みをします。
1)>>629>ストップアンドゴーが命と思うんですがね。
>常にパワーバンドに入れてれるスクータが最強です。
>短距離走では負けません。
世の中のバイクで上記3項目についてスクーターより優れている車両は
沢山ありますが?免許取り立てですか?ビッグオフ乗った事ありますか?
無知さ加減を暴露している。
2)>ハンドル幅??そんなのハンドル左右にきって車体を揺らせば大抵のとこは抜けれます。
◆FuckerEX9g 氏は幅を気にしていたけど、>>617は関係ないと言っている。
3)>>645>いや、あの・・・このスクーターはサードバイクで、大型・中型持ってますが?
>大型はss中型はNKです。大型で攻め込んでましたよ、ええ。
大型・中型に乗っていて、スクーターより遅い加速?スクーターは常にパワーバンド?
お話になりません、そんな低レベルで偉そうな事言われても、そりゃみんな反論しますよw
>この部分を理論的になぜそう思うのかを述べてください。話はそれからです。
1)にあるようにストップアンドゴーが命なんでしょ?w
一番マタ〜リしているKTMでさえ・・・(ry
>自分はリッターに抜かれたことなんてありません。
後でイライラされている可能性は十分にある。
>>648 >ってゆうか、あなたなんか必死ですねw
オマエが一番必死だろ?
671774RR:03/12/31 05:56 ID:e3BtCv6T
>>651 >『こんな状況もあるがあなた達は加味して議論しているのですか?』
そこで言う「こんな状況」が全体の何%あるのですか?
サーキットでシケインだけ速いバイクで走っても良いタイムが出るの?
>『郊外などの流れている道など以外は』
それなら、そこに限っては、と前置きするのが普通。全否定を思わせる書き方
をしている。オマエがそうじゃないと言ってもそう勘違いされる書き方をしている。
>私のスクータでも120kmは出ます。
オマエが120に到達する頃にはハスクなら170行ってる。無知。
>小学生以下%8
672774RR:03/12/31 05:58 ID:e3BtCv6T
>小学生以下ですね。
そんなレスを誘発する書き込みをしている。それに気付かないオマエが幼稚。
>スクーター速いなぁ、オレも乗り換えようかな・・・
オレはそれでマジェに乗っている。ランナー180にも乗ってみた。
しかしスクーターが最強などとは思わない。こんなモンか?て思った、だからマジェにした。
673774RR:03/12/31 10:22 ID:oB29PaPN
まあ、当然見たことはないけど、そいつの走り方には150のスクーターがいちばん
合ってたってことだろうね。
674774RR:03/12/31 12:32 ID:SJKe/pNC
おまいら、
すり抜けは芸術だ。
漏れはバトった後はいつも足がガクガク震えているぞ。

>>670
プゲラな書き込みの前に自分自身を見直せ。
675774RR:03/12/31 12:48 ID:6n25gTI4
>>667 トレーシー買え
676774RR:03/12/31 14:15 ID:CnNMYChm
>>674
おまいのレスの方がプゲラ。
>>670じゃなくて>>629ならわかるけど?
>足がガクガク震えているぞ。
最初のうちはしょうがない。経験積むしか無い。
例えばすり抜けじゃないけど、全く知らない香具師と突然喧嘩になると、
膝がカクカク笑っている香具師が意外と多い。それは経験が未熟な為に、精神的な
不安やアドレナリンの分泌が過剰になることからくるらしい。これは漏れも
若い時に経験しました。恥ずかしい事じゃありません。
すり抜けもそう、ヤバ!と思った時には既に遅く引き下がれない所まできて
しまい、恐怖にかられる。平常心を保って、もっとクールにいきましょうw
677774RR:03/12/31 17:56 ID:ntzOV+b6
ようするに674はがきんちょ。
678774RR:03/12/31 21:41 ID:nzQNBd35
>>629
親バカ
子がかわいいために親が甘くなること
原2がかわいい為に特別いいオイルとかいいタイヤとかにしてるのかい?

日本語も勉強しなくちゃなー。
バイクせっかく3台も持ってるんだし大型もっと乗って、腕上げてまた出直
してきなー。
679774RR:04/01/01 10:49 ID:AD0J/C36
これだけ道がすいてると信号待ちでも前に出る気にならんなw
680774RR:04/01/01 19:50 ID:dUn2m4Hh
しっかし、必死な奴だな。
泡飛ばしながら必死に書き込んでいるのが目に浮かぶ。
ハンドルを左右に振る・・・って、良く判るが、そうしない為に
切り詰めたり交換するもんだけどね。
ジタバタすり抜けるのは華麗じゃないからしない。
動き出せば自然と隙間が出来るからさ。
スクーターが最強って認識自体が「素人」
我々は、持ってはいるが、メインでは使わない。


あたしゃプロのすり抜け師。プレスだがね。
681774RR:04/01/01 20:06 ID:GF9thT5i
プレスの人の走りは綺麗だよな。免許取立ての頃あのスタイルを真似したっけ。
682774RR:04/01/01 20:12 ID:u+olq3bo
あの緑のCBー1?
683774RR:04/01/01 20:17 ID:dUn2m4Hh
でも、自分が最強とは思っていないがね。
キレた奴には敵わないよ。事故、怖いもん。
プレスの乗り方は、一種の「職業病」一年乗ってれば、大体ああなる。


車種は秘密。
684774RR:04/01/01 22:43 ID:IS2kX3K4
プレスって?
685774RR:04/01/01 23:06 ID:ISlrbTJM
>>683
港南、有明辺りでよく見る黒のZXR1200か?
686774RR:04/01/01 23:07 ID:IS2kX3K4
プレスってなんじゃい。新聞屋のことか?
687774RR:04/01/01 23:41 ID:fHje4wdw
プレスカブじゃねーの?
688774RR:04/01/02 02:19 ID:+v1cXI/l
プレスライダーの事か?

そんな大時代的な死語を持ち出すのはジジイかガキだな。
689774RR:04/01/02 04:03 ID:ALseUWuv
ところで 最近のプレスライダーは、 何を運んでいるのですか?
690774RR:04/01/02 04:07 ID:lwBqgz/+
つまりバイク便のことか。
691774RR:04/01/02 04:12 ID:ALseUWuv
バイク便とプレスは 違うでしょ 看板の大きさが違うよ
692774RR:04/01/02 04:17 ID:lwBqgz/+
いやぁわからん。

”一般的にはバイク配達便やプレスライダーのことをバイク便という”

って書いてあったからさ。つうか何?プレスライダーって。
693774RR:04/01/02 07:16 ID:HUJocTEU
エキスプレスのプレスでしょ?  ようするに運送屋のことだろ
694774RR:04/01/02 09:26 ID:4zbu8smj
ググってみた

『プレスライダー』ってのは、TV局、新聞社専属のバイク便みたいなもんです。
原稿とか、フィルムとかバイクで運ぶのです。

だってさ
695774RR:04/01/02 10:14 ID:ExvdFKoC
>>688
まあ、そんな、特殊な仕事もあるってことだな。
ま、自分が「最強」って、150のスクで思い上がっているバカよりは
真ともそうな奴じゃん。
696774RR:04/01/02 11:40 ID:jpymDFsc
〉〉694
昔、スポニチのプレスライダーやってたよ。
甲子園に張りついて試合終了後、速攻で持ち帰る仕事が主だった。
697774RR:04/01/02 12:12 ID:CP0ep/oo
昔、プレスの伝書鳩やってました。
屋上のかごの中で飼われてて、仲間の鳩と一緒にフィルムなどを運んでいました。
698774RR:04/01/02 14:33 ID:+v1cXI/l
いまどきの新聞社は写真デジタル電送じゃないの?
地方新聞のの河北はそうだった。

(伝送=インターネット通さないでケータイ送る奴ね)
699774RR:04/01/02 14:34 ID:+v1cXI/l
ちゃい
(伝送=インターネット通さないでケータイを使って送る奴ね)
700774RR:04/01/02 14:43 ID:S6wvu6Ct
>>698
現像して無いフィルムは送れんでしょ
701774RR:04/01/02 17:05 ID:CP0ep/oo
>>700
デジカメ使うんですよ。
んでもって、本社のサーバにメール送信する。
直接送信もできる。各社、専用のソフトを持ってるよ。
702774RR:04/01/02 17:07 ID:rtINPehP
それじゃ

 プレスさんは、

   いったい何を!

     運んでいるのでしょうか?
703教えて君でごめんにょ。:04/01/02 17:07 ID:vJIHLDdW
【小学校】どうして男の子は好きのニョ?【登り棒】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1072956416/l50

登り棒で、いけるって本当ですか
704774RR:04/01/02 17:15 ID:CP0ep/oo
>>702
最近はね、都内の各出先(いわゆる記者クラブ。省庁に1つか2つずつある)
や本社との間を、連絡書類なんか持って配達してるよ。バイク便に頼んでるとこも多い。
でもありゃ、本来のプレスバイクとは言わないなあ。
5〜6年前までは、フィルム運びの仕事もあったんだけど。
ただ今でも、フィルム使っている写真部員もいるので(人物インタビューなど記録性の高い取材など)
そういう時は本来の意味に戻るんだろうな。
705774RR:04/01/02 18:21 ID:jskqZFeh
だけどね。

バイクで旅とか行くとね、なんか体中が排気ガスまみれになるから

デジカメとか手で持ちたくないんだよね、汚れる。

だからね、使い捨てカメラが重宝しますヨ。汚れてもいいし、だけど、

汚れたままカメラ屋に出したらあかんよ!。

706774RR:04/01/02 21:08 ID:ReSoJEPP
とんでもない大スクープなネタなら
インターネットでデータ送信なんてできない。
信頼性で言ったら手渡しが一番なんでしょ。

と半落ち読んで思た。つうか書いてあった。
707774RR:04/01/02 21:44 ID:gpLXly6Z
もうプレスは鬼速く走ることしないよ。
それより信号の繋がりと近道を探したほうがいいんだよ。

バイク便とかプレスで必要なのは、地理を熟知していること。
すり抜けはそんなに必要はない。鬼走りしてる人は、ストレス解消でしてるんだよw
708774RR:04/01/02 22:45 ID:ExvdFKoC
↑その通り。
でも、たまに、超緊急の場合は「鬼神」
709774RR:04/01/03 09:43 ID:asmcmzKA
>>706
んあこたあない。
大スクープでも何でもデジタル送信するよ。今は。
710774RR:04/01/03 10:26 ID:x/345CCK
昔のPRESSは本当に速かったけどね。
よくPRESS乗りなんて真似してたけど。

今のヤツらはそーでもなさそうだな。
711774RR:04/01/03 11:50 ID:5Wx276hW
あーあ、ミラー掠って初めてクラクション鳴らされちまった・・・
すぐに後ろ振り返って頭下げたから何も起こらなかったけど、
停まってるときはカンッって音が結構響いちまうんだよなぁ・・・
その後は暫く怖くてすり抜けできなかった。
しかし暫く走ってる内にまた車の横を爆走している俺・・・_| ̄|○

712774RR:04/01/03 15:49 ID:RfyOXy6S
軽い事故でも相手の顔を見る。「行って良いよ」があれば去る。
これが世間の常識じゃないの。

「これ位ならイイだろ」と逃げるのは轢き逃げ予備軍だ・・・。
713774RR:04/01/03 16:54 ID:lb7gWy6g
修行しる!
714774RR:04/01/03 17:01 ID:/kpxSgSn
>>711
俺は普通にするが正直謝っている時間がない

なぜなら後続がいるから
715774RR:04/01/03 18:06 ID:bJsfrL34
やっぱ、正月もバイクに限るな。車じゃ渋滞でぜんぜん進まないよ。
716774RR:04/01/03 18:15 ID:GUIWfC14
>>714
アフォか?
717774RR:04/01/03 18:22 ID:LOH7qtXF
>>714
ただ謝りたくないだけですね。

気持ちはわからないでもないけどね。
718774RR:04/01/03 20:08 ID:zNLJSLt9
単にビビリなだけだろ?
719774RR:04/01/03 21:44 ID:bS9XfIVi
>>715
禿同!
帰省ラッシュの時はバイクのほうがいいや。
早く二人乗り解禁にならないかなぁ・・・
720774RR:04/01/03 21:56 ID:KnmWcozA
今日バイクで田舎から戻ってきたよ
詰まって走ってる高速でのすり抜けは楽しかった。
普段あんまり高速使わないもんで・・・
721774RR:04/01/04 00:43 ID:tHxmfyvq
高速で路肩をすりぬけるのって顰蹙?
20〜50km/hで流れてる時。
722774RR:04/01/04 00:48 ID:HA73fe8Q
>>721
顰蹙。通報する。
723774RR:04/01/04 00:55 ID:a8d6sTKZ
てゆーか路肩はすり抜けと言わん気が。
724774RR:04/01/04 02:04 ID:tHxmfyvq
そうなんだ。今日の高速デビューでやってしまった・・・・
それぐらいの速度だと、車の流れにあわすの?
それとも車の間をすり抜けるの?

車がとまってても、路肩すり抜けはやっちゃダメなの?

俺は小心者だからバイクで車の渋滞にペースあわしてたら
「バイクのくせになんで先行かないんだ?小僧が。」って車の人に思われるのが嫌で、
急いでないのに無理にすり抜けしてしまうんだが・・・
725774RR:04/01/04 02:16 ID:HA73fe8Q
>>724
路肩走行は普通しない。
たぶん「バイクだからってなに路肩走ってだよ?DQNが。」って車の人に思われてる。
726774RR:04/01/04 05:00 ID:FjtxlcPl
その前に、捕まるリスクが高すぎる < 高速路肩
727774RR:04/01/04 05:40 ID:yPg7M1f2
路肩で切符切られたマジェを見た。
新年から縁起がいい。
728774RR:04/01/04 05:46 ID:f/76ewgv
路肩走ると パンクするよ
729774RR:04/01/04 10:42 ID:PJedyv2E
路肩はヘリで見てるし、車が通報するからな
正月の路肩なんて、危険すぎ。とっ捕まったら渋滞の車からジロジロ見られて
恥ずかしいたらないぞ
730774RR:04/01/04 11:51 ID:k8t5ocoK
>>727
それは中吉
なかなか縁起がいい
731774RR:04/01/04 11:57 ID:oUZBSt6D
高速の路肩走行って、一般道で言う所の歩道乗り上げみたいな感じじゃない?
って喩えるとわかりやすいかな。

スリヌケジャンキーとしても楽な方に逃げるってのはいただけない。
車と車の隙間に刺し込んでくからこそ「すり抜け」。
732774RR:04/01/04 12:57 ID:o6mffNaS
単車で高速を使う時は平均100km/hを切らないようにすると走りやすい。
120〜130で流れている時は流れに乗りだらだらと
流れがそれ以下になったら渋滞と判断してすり抜けまくります。
実際、その程度の速度になると車間が詰まってくるので四輪の前なんて怖くて走れん。
733774RR:04/01/04 20:35 ID:RCpJnWwL
>>721
の「顰蹙」ってなんて読むんだ?
734774RR:04/01/04 20:37 ID:KxgtEJH5
「うつ」
735774RR:04/01/04 21:19 ID:UPIc16/x
高速で渋滞のときは車と車の間を走る
ただし進路変更してくる輩もいるので徐行
736774RR:04/01/04 21:29 ID:R9eXM+6/
顰蹙=ひんしゅく

コピペして範囲指定して(再)変換
737774RR:04/01/04 21:30 ID:54QVYa0N
高速で渋滞してて擦り抜けて行って・・・、料金所では
どのあたりで割り込むのが、このスレ的には主流なの?

過去レス・スレ読め、は無しね。
738774RR:04/01/04 23:27 ID:6RRrEU6w
先頭のゲートの手前にバイクを停めて、歩いて支払いに行く。
それなら、あまり、ヒンシュクを買わない。
739774RR:04/01/05 00:46 ID:TrKcaPJj
それは料金所のオサーンに嫌がられる。
なら料金所手前でいったん脇に止めてから通行券とハイカを取り出しやすい
ところに移動させてから料金所に普通に入ったほうがいい。
料金所渋滞の場合は車列に割り込むことになるけど、そこは会釈や挙手で
入れてもらう。
で、料金支払いでもたつかなければ丸くおさまる。
740774RR:04/01/05 16:46 ID:FkTZkMbs
昨年の8月、有料町営道路で阿蘇山頂に行ったのですが・・・、
料金所で四輪が約50台並んでいました。二輪も数台。

演技力が必要ですが>739の方法はなかなか良さ気ですね。
741774RR:04/01/06 22:06 ID:Rdg2PJoQ
そろりそろりとすり抜けage
742774RR:04/01/07 01:44 ID:hfVVztNi
信号待ちですり抜けして先頭に出ると、
青でダッシュしないといけないと思いますが、
何キロオーバーまでなら捕まりませんか?
場所にもよるでしょうが。

というか何キロくらい出せばよいのか、目安を知りたいでつ。
743774RR:04/01/07 01:55 ID:sQL2m47v
何キロってゆうか、法定速度+チョコットで十分だけど
その速度までの到達時間がキモ。
加速が速けりゃ、他と同じ流れのスピードで流してても差はつまらないはず。
744774RR:04/01/07 05:31 ID:MYg85lv5
ぶち抜けー
745774RR:04/01/07 10:10 ID:K+QeJOgu
だけど
先頭はなんか捕まりやすい感じがする

とくにスクーターだと
746774RR:04/01/07 20:14 ID:43zwmeaY
>>745
渋滞中以外は原チャで車の前にはあまり出ない方が良いと思うが・・
加速力でそんなに勝る訳でもないし、後ろからバイクが来たら邪魔になるしな。
50ccでなかったらスマソ
747774RR:04/01/07 20:30 ID:crWAHb7n
>>745
>>743をよく読め。法定+チョコトなら、まず捕まらん。
748774RR:04/01/07 23:12 ID:XEjssSZe
左ハンドルなんとかしろよ、ほんとに!
749774RR:04/01/08 10:26 ID:/XVEAkBF
慣れてないドライバーだと、左に寄っちゃうんだよね。
750774RR:04/01/08 12:36 ID:Om+CS+DG
右によるはずだが
751774RR:04/01/08 19:05 ID:NGpFjerG
どっちかって言うと左に寄る方が多いと思うよ。左ハンドル慣れてない人。
752774RR:04/01/08 20:13 ID:czOe47sU
そうね。前を見ようとして前車とズレるんだろうか
右でも左でも鬱陶しいアホはいるな。
753774RR:04/01/08 20:42 ID:I4J6+3B6
左に寄ると原付などなどがウジャウジャ。
右に寄ると「自称熟練の擦り抜け厨」が突っ込んでくる。

さぁ・・・、どうする。四輪海苔よ。
754774RR:04/01/08 20:46 ID:NGpFjerG
>>753
普通に真ん中走ってすり抜けさせてやってますが。
755774RR:04/01/08 23:45 ID:LceadKwz
文句言わずにサクっと抜く!
756123:04/01/09 02:27 ID:yMyHDiFU
原付き2種が都心ではリッターレプリカやオフ車よりも速いと言われるが、
俺は毎日東京都内22キロくらいを通勤でレプリカ&オフ車(一日おきね)乗っているが普通に乗っていても抜かれることない。
渋滞路のすり抜け、車間のクランクも全然問題なく行くよ。結局腕だよ。
まぁ原付き2種なら腕がなくてもある程度はいけるのかもね。
因に俺はすり抜け時も車間クランク時もまず足をつくことはない。
レプリカでクランクどうするかって?
そんなのロリーンエンドにきまってるじゃん。
これさえきちんとできれば原付きで足付きだと曲がれないクランクもいけてしまうのだ!
だから、俺DIO(原チャね)もってるけどほとんどパワーのあるレプリカのほうが自由がきいていいな。
タイヤの経済性が著しく悪いのは言うまでもない。とはいっても商店街走る時は原チャか。
通勤は腕さえあればレプリカが最速デショ。次がオフ車だね。
腕があっても原チャには最高速の壁は超えられない。
757774RR:04/01/09 03:03 ID:II7xVwPv
ごめんなさい。ごめんなさい。
ロリーンエンドって何ですか?
758え?:04/01/09 03:51 ID:yMyHDiFU
知らないの?
759774RR:04/01/09 04:02 ID:LTE15c+/
バカだ、生粋のバカがいるぞ。
760774RR:04/01/09 04:07 ID:dffirUNj
一部くいつきのいい人がいますが、ここは釣り堀じゃありません。
バカは帰って下さい。
761774RR:04/01/09 07:30 ID:YuJb851C
ttp://www.hojar.nu/ghosttrailer1.wmv

このスレの皆さんこんな感じで走ってるのか?
762774RR:04/01/09 08:45 ID:Zg44EO3T
PCに追いかけられてるねぇ〜761
763774RR:04/01/09 10:00 ID:aj3oqkuZ
ロンリーウルフの仲間だとみた
764774RR:04/01/09 16:50 ID:45i2yiDB
レプリカてどんなバイクだよ 
765774RR:04/01/09 16:54 ID:eTd2CVjW
最近はアブねーすり抜け全然しなくなっちゃった・・・
つーか寒くて乗ってないし・・・
昔の無謀とも思えるすり抜けが今の俺にできるとはとても思えん(w
766774RR:04/01/09 17:25 ID:aN40G6al
ロリーンエンド説明しろ!
つーか、すり抜けなんかやって自慢してるやつマジキモィ。
レプリカぁぁぁ????
おっせえんだよカスバイク乗ってえらそうにすんな!
767774RR:04/01/09 17:28 ID:CYghPOwX
768774RR:04/01/09 19:11 ID:HX/4ejI5
やばっ
ロリーンエンドって言葉が気になってきちまったじゃないか!
どんなことなんですか?

レプリカのアミダ走行でフルロックはちょっと怖いわな。
769774RR:04/01/09 20:37 ID:GL/vWFtw
たった今、この世にひとつの新しい言葉が生まれようとしている。

・・・・・・・【ロリーンエンド】・・・・・

意味はまだない。

770774RR:04/01/09 20:39 ID:kJzemeN+
>レプリカでクランクどうするかって?
>そんなのロリーンエンドにきまってるじゃん。



ロリーンエンドage!w
771某110:04/01/09 22:23 ID:GsQmjZ9t
ロンリールパン揚げっ
772774RR :04/01/09 22:31 ID:6vhdBLbn
おい、他のスレでロリーソエソド聞いてる奴がいないかチェック汁!
773774RR:04/01/09 22:54 ID:OvsYJKZj
ローリンエンド?で、クランクを抜ける?
アホか。
そんな事する暇あったら、ラインを見極めろ、ド素人が。
知ったかしてんじゃねえよ。
無駄な動きは只のロスなんだよ。
774774RR:04/01/09 23:04 ID:qfkbBI7b
「そんなエサで・・」とか言ってクマが釣られてるAA貼ろうと思って探したけど、
見つからなかったよ。
775これか?:04/01/09 23:22 ID:taixxjkf
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が・・・クマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
776774RR:04/01/09 23:26 ID:vcc/UOK2
ローリンエンドで車列のクランクに入るって?
めちゃくちゃうるさいんじゃないの?
777?�?`:04/01/09 23:33 ID:yMyHDiFU
sfghjfhlkjg
778774RR:04/01/09 23:51 ID:7n+U6JCN
ローリンエンドするスペースが有ったら
普通に行った方が早いんじゃないの?
779774RR:04/01/10 00:02 ID:F4uSormi
つまり、756はホラ吹きチキンという事で決定。
以上。
780774RR:04/01/10 01:35 ID:p5h+1aIy
今日、路肩走ってたら、ローリンエンド縁せきにぶつけちゃったよ。
781774RR:04/01/10 02:20 ID:vdo2y5WD
すり抜け好きな香具師なら、誰でも慢心する時期がある。
ええじゃないか。
782774RR:04/01/10 07:22 ID:IJsWe+92
おれもやりすぎて、だんだんローリンエンドがすり減ってきた。
783774RR:04/01/10 09:38 ID:RaYdO22D
やっぱ、ローリンエンドかうならドンキだな。
784774RR:04/01/10 09:43 ID:TII3xElH
名詞なのか動詞なのか形容詞なのか、はっきりしろっ。
785774RR:04/01/10 10:05 ID:8NNnZkK8
半信半疑で始めたローリンエンドで彼女が出来ました
786774RR:04/01/10 10:29 ID:jQHSVDPN
俺のじいさん、ローリンエンドで家建てたんだよ。
まあ40年も昔の話だけどな。
787774RR:04/01/10 12:13 ID:7P8bWZTe
去年の秋天で後藤がのりつぶした馬のことか
788774RR:04/01/10 12:19 ID:Y6KIkgaV
いいなぁロリーンエンド。欲しいなぁ。
789774RR:04/01/10 12:26 ID:UZuL6IIr
ロリーンエンドいいなー
790774RR:04/01/10 12:46 ID:0I96kgLj
>>756
またお前かよ、なんなんだよ「ロリーンエンド」ってのは、何か楽しいのか?
お前さぁ、みんなが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと
目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?まぁ、そうだろうな。
一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよお前はネット
の中でも「ロリーンエンド」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中待ち
、すかさず「ロリーンエンド」を書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「ロリーンエンド」と書いたことで自分も社会に参加
してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよ。なんとか社会復帰しようと一晩中
考えて出来たギャグが「ロリーンエンド」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「ロリーンエンド!」って
言ってみろよ!もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃん
わからないだろうけどさぁみんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の
「ロリーンエンド」を見てるんだよ。そう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんか
ないんだよ、きっと。
791774RR:04/01/10 13:20 ID:dUc4Qn8R
ロリーンエンドの意味は「輪に入っていけないシト」
と言う事でよろしいですか?
792774RR:04/01/10 14:11 ID:7P8bWZTe
パワーバンドで進んだりすることだよ 俺もしてるから誰でもできる
793774RR:04/01/10 14:18 ID:riXZ6jHX
パワーバンドてなんでつか?
794774RR:04/01/10 14:18 ID:riXZ6jHX
パワーバンドてなんでつか?
795774RR:04/01/10 14:50 ID:RaYdO22D
手首や足首に巻いて筋力をつけるバンドの事だよ。
796774RR:04/01/10 16:16 ID:opn9gyII
ほのとですか?
パワーバンドで進むっていうのは、バンドをしながら運転づるって事なんですかぁ。。
ありがとございましたっす。
797774RR:04/01/10 17:45 ID:oRX3ABxY
ちくしょう、ロリーンエンドの正体がわからないよぅ。

>>756、あんた切れ者だよ。ひとひねりでプチ祭りを誘発できるとは・・・

ところで
NSRとかなら、大抵の車と車の間はパスできるよね。
あとタイホンダとかタイカワサキは茶利が通れる隙間でおk!!

>>796
ベテランだと8kgの重さでやってるよ。ただし素人には(以下略)



798774RR:04/01/10 17:56 ID:eF9BACH7
>>797
ほんとだ わけわからん
『ロリーンエンド』ってなんだゴラァ
のスレ立てちゃおうかなー糞スレケテーイだけど
気になって耳の裏がかゆい
799774RR:04/01/10 18:08 ID:oRX3ABxY
>>798
とりあえずエクストリームスレに質問してみたよw
800774RR:04/01/10 18:13 ID:RaYdO22D
AA防止さげ
801774RR:04/01/10 19:11 ID:eF9BACH7
>>799
サンクス
802774RR:04/01/10 19:48 ID:oVCacMoL
工房が免許とって路上に出てくる季節らしいな
オキヲツケテ
803774RR:04/01/10 20:21 ID:daAMcQqc
× ロリーンエンド
○ ローリンエンド

ローリンエンドでググれば、引っかかるぞ
804774RR:04/01/10 21:11 ID:SP8Bqddl
検索した。

足の付かないアクセルターンだな、たぶん。
足付くのはマックスターンと俺は呼んでいたが。
805774RR:04/01/10 21:13 ID:4udDSYlP
マジレスされても困るんだよね。
でかい口叩いてるくせにシッタカしてる人をおちょくってるだけだからさ。
806774RR:04/01/11 00:17 ID:E/es0RuK
>>805
便乗煽りのカキコも見ていたら
他人事ながら、恥ずかしくなってしまってな
つい書いてしまったよ

それに、当の>>756
もう出て来ないだろうし
807774RR:04/01/11 01:23 ID:X7cGrEcz
技名
... リアタイアを空転させて白煙を出す技, ☆. ローリンエンド, リアタイア
をホイルスピンさせながらぐるぐる回る技, ☆☆. ワンフットオンザバ
ーローリンエンド, 片足をオンザバー状態にしローリンエンドする技, ☆☆☆.
808774RR:04/01/11 20:40 ID:adJoewEU
郵便屋って 早いけど事故してるの見たことないな
809774RR:04/01/11 21:11 ID:a7YdsIrj
>>808

割と事故ってるよ。歩道で歩行者はねたり。
民営化する前は(今も?)飲酒運転してる奴もいたし。

でも、もともとそんなに飛ばす状況って少ないし、
市民に親しまれているのであまり反感を買わないだけ。
810774RR:04/01/11 21:18 ID:adJoewEU
なるほど
811774RR:04/01/11 22:14 ID:bhkf3IUP
みんな、気分転換にこれをクリックして、みんなでばんじゃーいしてみてくれ。
ttp://pink.jpg-gif.net/bbs/18/img/5337.jpg
誰が作ったんだよ、こんなもの・・・。∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
【いいこと】ばんじゃーい【わるいこと】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073757543/
812774RR:04/01/12 01:05 ID:wRESu94+
V-MAXですり抜けが上手い奴は見たこと無いのだが。
813774RR:04/01/12 10:11 ID:P9l+PyQu
>>812
そういやそうだ。
ブイマに限らず、アメリカンの香具師はすり抜け自体、やろうとしないし。
814774RR:04/01/12 10:35 ID:BIfctnFv
アメリカンはすり抜けしないが、右折ライン爆走から直進へ割り込み、
歩道/反対車線爆走はよく見る。
815774RR:04/01/12 11:47 ID:RdJj2chi
昨日阪神高速で渋滞すり抜けした
ふとメーターを見ると40キロだった
あれ以上高速で抜けるのは俺には無理・・・
816774RR:04/01/12 13:32 ID:W7TKzqpe
BOKU まぐなですりぬけしますがなにか
817774RR:04/01/12 13:39 ID://lHEL8c
ビの人はブイマですり抜けするみたいですよ。

250ccぐらいのオフ車で、二人乗りなのに激しくすり抜けしてるのをよく見るけど、
オフ車ってそんなにすり抜けしやすいんでしょうか?
TWとかFTRじゃなくて本格的(?)なXRみたいな背の高いバイクです。

ビクスクDQNの二人乗りはマターリなのでそんなに邪魔に思ったこたないんですけど・・・。


818774RR:04/01/12 13:51 ID:W7TKzqpe
これだけはあえて言おう
びくスクは96%以上の確率で
ビクついていて遅いです
819774RR:04/01/12 18:30 ID:x6/GHx+H
>>817
すり抜けやすいっていうか、楽なんだよね。軽いし。
低速のトルクもあるので、扱いやすい。
大体の普通自動車のミラーよりハンドル位置が高く、体が細いので思ったよりすり抜けしやすいよ。
ハンドルの切れ角もあるので、渋滞時のアミダもやりやすい。
>>818
っつうか冷静に考えれば速く走る必要もないだけかとw

820774RR:04/01/12 18:57 ID:W7TKzqpe
>>819
そうですねw




















だったら速くどけゴラァ
821774RR:04/01/12 19:34 ID:LLNU2PrU
>>818


マジレス

ビクスクはゆったり走るものだから
オフ車は必死に走るもの
822XXXX:04/01/12 20:43 ID:cMeeord+
>>812
ピの人は速いですよ。潰しちゃったみたいですが…。
>>816はひょっとして…
823774RR:04/01/12 21:30 ID:W7TKzqpe
>>822
ひょっとしないで
824774RR:04/01/13 06:49 ID:lOhblQcL
>XXXX氏
ゃ それ違う人っすw
(マグナでもしますけどネ

ちなみに私、まったり流してる時に限って事故ってる気が。
「気が抜けてる時」のが危険なんでしょうねやっぱ。
皆様もドゾお気をつけくだせ
825774RR:04/01/13 17:08 ID:/Xzap/wg
http://www.sbs.auckland.ac.nz/people/btech/
これがロリーンだってば。真ん中の子。

ロリーンエンド・・・。
826774RR:04/01/13 17:22 ID:zoQrxZcV
君の努力に乾杯
827774RR:04/01/13 21:38 ID:zCbIfKyd
すり抜けスレの住人は誤字を茶化すのがうまいなぁ。
笑っちまったよ。

828774RR:04/01/13 21:52 ID:rGQMlYUF
誤字の問題じゃない気が・・・
829774RR:04/01/14 00:14 ID:xhuVP3WB
>>825のロリーンが日本人の遠藤さんと結婚すれば最高だな。
830774RR:04/01/14 02:11 ID:5J05MWT+
>>818
ビクスク、ビクスク、って言うけど、
車種より、メットの種類だと思うがね。
半帽は何乗っても遅い。
半帽のネイキッドをフルフェのデカスクが煽る図はよく見かけるな。
831774RR:04/01/14 02:57 ID:51RgazHM
>>825
(´-`).。oO(ホイさんだけ画像が無いのはなんでだろ?)
832XXXX:04/01/14 15:02 ID:C0YP04lz
>>824
はうっ…違う人でしたか。

すり抜けしてる時の方が集中力高いですからね。
一瞬気が抜けると飛びそうになったり…。

ま、常に気を付けて運転しろ!って事ですね。
833774RR:04/01/14 19:18 ID:NEvjAw+V
隼ターボってこんなスピードでんの?↓
http://www.wick.co.jp/ghostrider2.html
834774RR:04/01/14 20:13 ID:LiL05wMx
ちゃりんこに乗ってるのワロタ
835774RR:04/01/14 21:05 ID:E36QWV/C
>>833
GR2の黄色ブサター、アレヤヴぇーね。
メーター299で止まってるR1000、リフトしながらブチ抜きデスヨ・・

スリヌケ中も相当出てるし(☆∀☆)イイ!
836774RR:04/01/15 01:48 ID:eHrDIMtn
チャリで警官に止められんのワラタね。
ここのスレでオレが最速とかぬかすヤツこれくらいやってから言ってほしいね。
837774RR:04/01/15 10:46 ID:cGm6MyF0
今朝、信号でよく見る赤BUELに追いついて後ろに止まる(いいペースで走るよね)
暫らくして後ろから黒のバイクが割り込み先頭に止める(失礼なヤツだな)
スタートしたらなかなかのペースついて行くの大変(コイツ速いじゃん!!)
その数秒後、彼は車線変更後ハイサイドで目の前でコケた・・・

教訓「頑張るな、自分より、速いバイクは危険なバイク」
838774RR:04/01/15 11:27 ID:Qh8U87AP
車線変更後のカーブでハイサイドだよな?
839774RR:04/01/15 14:25 ID:cGm6MyF0
彼?は車線道路の1.5車線をぬわわKm/hすり抜け中でした。
急な2車線跨ぎの変更で中央車線へ出て、左へ戻しながら加速する時ですね。
すぐ前方にトラック(60Km/h)がいたので驚いたのかも



840774RR:04/01/15 14:30 ID:jIFRNbH/
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.> 
.     /                 ̄`>
     /           ,、      `\ 
.    !             / \    \. トゝ 
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N  
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\! 
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!  
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!     死んだのか?
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l 
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7   
    ノ     | \     ___  / 
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l  
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ / 
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ' 
/      _..⊥._ \``  |
841774RR:04/01/15 15:41 ID:cGm6MyF0
生きてた。バイクは360度痛そうだった。
842774RR:04/01/16 18:30 ID:hlBOpXyy
>>837
教訓を有りがたく受け止めます

自分より速いバイクがいない時は自分が危険?
843696:04/01/16 18:37 ID:/x54Rlp0
ちょっと質問、交差点先頭で右折待ち専用レーンにて後続車あり
右折後20M先に踏切があって遮断機下りてる状況です。
対向の左折レーンはすでに踏み切り渋滞待ちなんですが、ワタスは右折して
遮断機の前まで行ってしまったほうが良いのでしょうか?
それとも電車が行くまで交差点で待機の方が良いのでしょうか?
844774RR:04/01/16 18:56 ID:vC1l1xOc
>>843
DQNなら迷わず突入。
良識あるバイク海苔なら・・・、トラフィックを考慮しつつ突入。
ではないかと。

次の信号赤で対向の直進レーンを阻害しない事・・・。
845774RR:04/01/16 19:24 ID:2671Fdbv
外国の道路は幅広いから余裕だよ?
・・・・といきがってみる
846774RR:04/01/16 19:42 ID:SJutCYnP
>>843俺だったら遠慮なく飛び込んで対向車線を走って先頭に
出て踏み切りが開くのを待ち、開いた途端左右をパッと
確認してさっさと発進して後続車や対向車を妨害しないようにする。

同意>845 米の道路ってバカみたいに広い。
そりゃもうシェビーのアストロがバモスに見えるぐらい。
シビッククラスが概ねこちらの軽自動車感覚。
847774RR:04/01/16 19:47 ID:Sb5POBV/
>>836
EINGINE:GHOSTRIDER

BORE×STOROKE:THE ONLY HE WILLHAVE IS STOROKE

FRONTBRAKE:REALLY DANGEROUS

REABRAKE:A SMOLL ONE

FRONT SUSPENSHION:SUPER SOFT

REAR SUSPENSZHON:EVE MORE SOFT

DRY WEIHT:12kg

TOP SPEED:38lm/H(22.97MPH)
848774RR:04/01/16 21:38 ID:2oQUY5+Y
GRは北欧じゃないか?

まぁ日本にも広くて流れの速い道なんかいくらでもあるがナ。
849774RR:04/01/17 17:07 ID:bzn9/qsl
山手通りの、中目黒から、南平台を制す者が、すり抜けの神。
850荷台がぶち当たります:04/01/17 17:16 ID:Re7M4XeU
851774RR:04/01/17 22:24 ID:Zlf5dKaI
ほぼ毎日何かに接触してます
852774RR:04/01/17 23:42 ID:wxdv+0cq
853:04/01/17 23:58 ID:SMFUHF1h
「次スレ」を立てた香具師も何だが、
それを今になっても嬉しそうにコピペしまくってる香具師も
なんだかなぁ・・・。
854774RR:04/01/19 16:16 ID:z1yQh3EP
ちょっと質問いい?

明日の朝、用賀から和光まで環8を走る用事ができたんだけどさ、
あの辺ってすり抜けやりやすい?
道幅とかどんな感じ?

バイクは某2スト200オフ。
いや別にすり抜けバトルする気はないんだけど、
道が狭かったり大型トラック多かったりしてすり抜けしずらいようなら
別ルート考えた方がいいかな、とか思ってさ。
どうなんでしょ?
855774RR:04/01/19 16:57 ID:hIx0NxgS
すり抜けに問題なし。2〜3車線で立体とトンネルのみ路肩狭い。
もちろん排気ガスで鼻の中は真っ黒になるが、湾岸ほどでなし。

有名な並行の抜け道はあるが、寛八すり抜けの方が速いし安全。
早めの出発でお気をつけて行ってらっさい。
856774RR:04/01/19 19:34 ID:aUAuS4m3
取りあえず、井荻トンネルでは飛ばし過ぎないようにお気を付けください。
857854:04/01/20 00:55 ID:PcthgsBk
>>855-856
ありがと。
トンネルなんてあるのも知らんかったけど、
全体としてはさほど問題ないのね。
環8で行ってきますわ。

ちなみに、小田原からの出発。
和光まで1時間ちょいで行けたらいいんだけどなあ。
858774RR:04/01/20 09:42 ID:yChXOm65
うわっ それ飛ばしすぎ!
859774RR:04/01/20 13:54 ID:w/OQ9JZ/
「ちょい」が4〜50分ならなんとか・・・行けたか?
860774RR:04/01/20 19:23 ID:gg2LLk9j
おまいら、すり抜け斜線で詰まって仲間撃ちになったときどうしてますか?
861404:04/01/20 20:19 ID:IunONX2P
ついにエアガン買ってしまった。
これで明日から四輪どもに鉄槌をくだせる!
俺カブだからさぁ、すり抜けするとムキになって抜かそうとする四輪が多いワケよ。
862504:04/01/20 20:24 ID:IunONX2P
間違った504だった
863774RR:04/01/20 20:27 ID:gr6FLE5o
カブ90か?50だったら追い抜かれてもしょうがないぞ
864504:04/01/20 20:29 ID:IunONX2P
カブ50です
865854:04/01/20 22:15 ID:PcthgsBk
>>858-859
一時間半くらいだったよ。
特別飛ばしたわけじゃないけど。
ていうか、なぜか今朝はエンジンがかからなくて、
出発したのが結局9時くらいになったんだけどね。

いやいや、しかし都会の道路のすり抜けはおもろいね。
楽しんできたですよ、ええ。
あれ毎日やるならハンドル詰めるわ、そりゃ。
866774RR:04/01/20 22:55 ID:FSga97Ag
山手通りで、久しぶりにすり抜け師的マジェスティ見た。
減速しながら後輪ハーフロックで流して、
滑らせながら後方確認w→車線変更。
と見ていて面白かったよ。
抜こうと思えば抜けたけど、面白いから後について行った。
デカスクは基本的にはウザイけど時々こう言った香具師いるよね。
867774RR:04/01/21 00:00 ID:H3sBlZ+0
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様が・・・クマ――!!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                               (´⌒; (´⌒;;;
868774RR:04/01/21 02:24 ID:Bp36eR8O
極稀にいるけどね、>速いデカスク
それでも年間に1〜2台見るかどうか・・・
869モンキー:04/01/21 02:28 ID:zZ7CEOTT
861さんへ    入ったままのジョージアぶつけてやれ   わーい
870774RR:04/01/21 02:33 ID:GF+XASgz
車体幅は普通のバイクと変わらないもんね。
縁石に寄り過ぎると駆動系カバー擦るけど
車の間ならガンガンいけるね。
871774RR:04/01/21 22:01 ID:/PHC5wf2
朝早く見かけるフルフェのデカスクとか割と早いな。
872774RR:04/01/21 22:58 ID:pLJ8ONCr
原2スクでスタンド擦ったとき、その音で四輪中の視線が集まりますね
873774RR:04/01/22 10:37 ID:J9zUuf+F
馬鹿スクネタは釣餌ですか?
874774RR:04/01/22 10:50 ID:r3G+a9Wc
フュ―ジョンがケツを縁石にヒットさせて
バウンドしていた。中国製コピーだろうか?
コワイっ!!
875774RR:04/01/22 21:04 ID:dnuqmkO2
>>873
2nd、3rdでデカスク使う香具師て多いからね。
全部がアフォじゃないと思われ。

>>866
漏れもこの前、青山通りで見たよ。
そのデカスク、Uターンするのにブレーキングターンで
110°くらいケツ流してた。
やはりメットはフルフェイス。
876774RR:04/01/22 22:09 ID:lCLsxqQ1
これでスリ抜け出来まつか?
http://wibo.m78.com/clip/img/8859.jpg
877774RR:04/01/22 22:38 ID:ItvKTDbj
マルチポスト激しくウザイ!!
878774RR:04/01/22 22:51 ID:S5meotE1
>>876
これいろんな所に出てますね
ねぷたですか
879774RR:04/01/22 23:56 ID:FpE+0YIu
>>876
四輪に煽られることはないだろうなw
880774RR:04/01/23 19:19 ID:x5apCXFc
デカスクはすり抜けが遅いと思ってる香具師の
ほとんどはヘタクソ。少なくとも漏れのまわりではね。
そこそこ乗れる香具師はみんな知っている。
だからバイク板みていると厨ばかりに…。
881774RR:04/01/23 19:33 ID:eoDrZxDi
やっぱりフルフェのやつはロクなのがいねーな
ビクスクにまで暴走フルフェがいるのにはチョーワラエル
882774RR:04/01/23 19:48 ID:LQZKz7/C
トラックのミラーが怖い
883774RR:04/01/23 19:51 ID:LQZKz7/C
トラックの横に出てるマフラーは
バイク乗り撃退用装置だと思う。

奴等は狙って間横にきた瞬間
ふかして黒煙全快かましてる。
884774RR:04/01/23 20:07 ID:eoDrZxDi
あーそりゃ被害妄想ってやつだ
トラックの運ちゃんがいちいち横走るバイクなんか相手してねーよ
885774RR:04/01/23 20:14 ID:eoDrZxDi
それと黒煙だすのは
アクセル離した時だ
いずれにしてもチョーワラエル
886774RR:04/01/23 20:41 ID:WzMKrKq7
783 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:04/01/22 22:40 ID:E79FsiZ5
会社の従業員送迎用の、中古オンボロタウンエースのディーゼルターボに乗っている時に
ベンツのオープンカーに煽られたんだけど、わざとキックダウンさせて煙幕を張ってやったら
俺が信号で曲がるまで二度と近付いて来ませんでした。

あと、これは煽られた話じゃないけど昔4tトラックに乗ってた時に、対抗車線の右折待ちの車が
頭出し過ぎてた時は必ず排気ブレーキをHITさせてた。
今でも見てたらやってるトラック乗りは多いから、命中させられた奴は怒らずに自分の運転を見直そう!


トラック海苔の頭はこんなものなので注意するべし
887774RR:04/01/23 20:58 ID:eoDrZxDi
手の込んだ捏造お疲れ
健気すぎてチョーナケル
888774RR:04/01/23 22:04 ID:AkYZi27W
今日。ミラー対ミラーのぶつかりしちったよ。すり抜け中に。
かるく頭さげていっちゃったけど。そんな感じでいんだよね?みんなはどう対処してる?
889246の某110:04/01/23 22:14 ID:+t/4n+vD
ククク、、 
今日も音だけのトロ臭いデカスクを撃沈しまくり。

さっさと道を譲れっての、ゴミがっ
890774RR:04/01/23 23:35 ID:tndHoMlh
ピンクナンバーのスクーターの奴等は、「がんばりすぎ」
機動性を生かした使い方だけど、それだけで楽しい?
俺の同級の奴等も、バイクを降りて、原2で「バイクごっこ」してる
奴が増えてきた。
俺個人の見解だけど、スクはバイク「ではない」
楽、便利、クルマより安い・・・・良い訳の乗り物。
昔取った杵柄って感じで、張り切りすぎるのはクールじゃないな。
所詮、100`以下の世界だし。


俺も持ってるけどね。
891774RR:04/01/23 23:41 ID:WzMKrKq7
一昔前は黄色ナンバーのスクーターのほうが多かったように思えるが
ピンクばかりになってさびしい 
地方じゃ一ヶ月に一台見るか見ないかだ
892774RR:04/01/23 23:50 ID:ucPQWhKr
俺もすり抜け中に一番前のダンプに黒煙はかれたことある。
頭きたからそいつの前に出て、信号変わるまでずーっと1万8千回転の崇高なサウンドを聞かせてやったよ。
893774RR:04/01/24 00:30 ID:zGFICaD9
エンジンかわいそう。
周りから笑われてるよ。

もっと利口な仕返ししようよ。っとここはdqn四輪スレじゃなかった
894774RR:04/01/24 00:37 ID:kD+sMmVP
>>892
みっともないからやめときなさいよ。
信号停止中なら文句言いに行ったほうがまだましだよ。

そんな様子じゃ、通行人からはきみがびびってるとしか見えない。
895774RR:04/01/24 00:42 ID:3YAjbWh+
>>881
わかっているのなら
素直にデカスクにライン譲っていなさいw
896774RR:04/01/24 12:13 ID:m1yJz82f
動画スレで拾ってきまつた
ttp://www.uponone.com/view_download.php?id=147&vt=1853798
897774RR:04/01/24 20:56 ID:PCnkS58B
↑それは(r
898774RR:04/01/25 02:38 ID:MlGxnZ/k
>>896
このあとどうなったか知りたいな。
半年ぐらい前からでまわってるよ。
899774RR:04/01/25 04:31 ID:txcwaM9I
もっと前です。
900774RR:04/01/25 09:08 ID:i9b425Nu
           (´⌒(´
   ('A`⊃⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
901774RR:04/01/25 15:17 ID:zcUZ30d+
>>890さん
リッター、500、2種スクを海苔分けているが2種スクって適度な馬力で待ち海苔だと頑張ってしまう...

全開にしても捕まりづらいし

リッターだとそこらへんで200の大台に乗ってしまうので怖い
ついつい開けてしまう俺には適切なのかもしれない

902774RR:04/01/25 16:46 ID:d0GGXgmf
ビクスクの普及で二輪乗りの質が下がったのか
903774RR:04/01/25 16:48 ID:+mzDlnc3
まあすり抜けに関してはそうかもしれない
ありゃあすり抜けには適さないシロモノだからな
904774RR:04/01/25 18:38 ID:JCx51meb
携帯運転にはパッシング運動!!
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075022982/l50

ここもお願いします。
905774RR:04/01/25 21:42 ID:0dlLB6vr
>>902
質は下がったけどレプ海苔が減ったので
二輪のイメージは良くなってきてるね。
>>903
ビクスクの幅はオンロードバイクとしては普通です。
腕がない&すり抜けに命を懸けない香具師が多いだけです。
906774RR:04/01/25 22:02 ID:VOmAdyfx
>>905
大型が教習所で取れるようになってから大型海苔のイメージも地に落ちたがな。
907774RR:04/01/25 23:10 ID:8GEaTgGt
今日246の三軒茶屋〜渋谷方面で気持ち悪いくらいキビキビと走る
マジェスティがいた。
80を基準に、開けて120、落して60くらいのペース。
普通のペースですり抜けている一般ライダーのさばき方もハンドサインで
綺麗に会釈していた。
そうかと思えば、半帽でVマとかニンジャ乗ってるアホまるだしとかも
いる訳で、結局は乗り手の問題だ罠。
あぁ、そのマジェはフルフェだったよ。
908774RR:04/01/26 09:46 ID:z4mfhZXs
馬鹿スクネタは釣餌ですか?
909774RR:04/01/26 11:10 ID:z4mfhZXs
今日246の三軒茶屋〜渋谷方面で気持ち悪いくらいキビキビと走る
オオアリクイがいた。
80を基準に、開けて120、落して60くらいのペース。
以下略
910774RR:04/01/26 12:10 ID:oemHWEBk
ゴーストライダー2
911R246常用者:04/01/27 12:19 ID:BiB2886J
ジャッジメントディ
912774RR:04/01/28 14:43 ID:+GkCsTQQ
すり抜け下手な香具師が愚痴るスレはここですか?
913774RR:04/01/28 14:46 ID:NfcELzR3
↑ 車板からの出張者?

品がない臭いが、もりもり出ているようですね。
914774RR:04/01/28 16:46 ID:wQtOgHVg
そもそもこのスレは>1でもあるように
「すり抜けてすり抜けてすり抜けめくり!」な訳で・・・

その割には「漏れはイエローカットしない&認めない」とか言う奴多すぎ!
ラインがイエローだろうが、すり抜けるスペースがあれば迷わずすり抜けっての(ry
要はヘタクソの言い訳にしか見て取れない。
こんな奴等は、素直に大人しく車の列に並んでろってなもんだ。










と、言ってみるテスト
915774RR:04/01/28 17:01 ID:VXHocsu3
つうか交差点手前でいきなりイエローになってたら・・・そのままいっちゃうでしょ?
ライン割らないようにいけるときはそうするけど
車が左右凸凹にならんでるとイエロー踏んじゃうw
途中で止まってるほうが邪魔だろw
916774RR:04/01/28 18:05 ID:Kz9iA433
>>9

今日、この状況に遭遇したよ
こっちは徐行ですり抜けしてたし、トラックの前に微妙な空間と
左がレストランだったので、ああくるなと思ってると
トラックの運転手がホーン鳴らしてくれた
わかってたけど、本当にくると怖いわな
917774RR:04/01/29 00:50 ID:ne9BmpwF
右側ぶっちぎっているときに
車と車の間に微妙な車間が空いていたら注意ですな
918774RR:04/01/29 02:19 ID:/PCwzoac
>>914
漏れはイエローカットした事無いけど負けた事無い。
つうか陸橋やアンダーパスでイエローカットして漏れを抜いて行った香具師を
その先で抜き返すのがやめられない。
ただ、すり抜け最速は信号無視+歩道走行の原付DQNなことは確かだがな。
919774RR:04/01/29 02:26 ID:7MhmtHUj
今日すり抜けようとして左折車に真紀子まれて逝った瞬間見た!!フォーク曲がって外装ボロけてステップまで曲がってマンダムになてターヨ(´・ω・`) 小生には怖くてできなナーヨ
920774RR:04/01/29 03:06 ID:Euc/xA+t
>>914
だったら、そういうレスはスルーでいいじゃん・・・とマジレススマソ。
921774RR:04/01/29 08:42 ID:X0kKGXwj
俺は思うに歩道走行も信号無視も迷惑をこうむる人がいなければいいと思うが

赤信号だが交差する道路の通行量はゼロ
違法駐車ですりぬけできない、隣接歩道の通行量ゼロ

こんなケースはいってしまってよいと思うぞ
無駄に排気ガス放出するのは環境にとっていかがなものかと










俺は小心者なのでしないが
環境より免許が汚れるのが心配
922774RR:04/01/29 10:16 ID:w3Gh36gm
クルマ来てないから信号無視してもいいじゃん。が、そのうち、
クルマ来てるけどまだ遠いから大丈夫、になり、
いつしか安全確認もおろそかになる。

事故は毎日起こっているが、起こすまでは誰もが大丈夫と確信しているのだと知れ。
923774RR:04/01/29 10:29 ID:lkqVO4eJ
俺はまったくすり抜けをしない派なんだがさ(中型・原2スクのどちらのときも)
ぜったい後ろのドライバーにウザがられてるだろうな

自分では大型二輪免許保持者らしく、安全に努めるぞとか思ってるんだけど
旗から見たら250のボロバイクで初心者かよプゲラッチョ と思われてるだろう・・
924774RR:04/01/29 10:36 ID:w3Gh36gm
俺はいつもガンガンすり抜けてるが、
すり抜けせずクルマの列に並んでるバイクを見ると
初心者だな、と思うときと、
安全運転派なんだな、と思うときがあるな。
ベテランライダーなオーラ出してりゃ大丈夫だよ、きっと。
925774RR:04/01/29 10:54 ID:fFBnnin7
おまえら、すり抜けは危険行為、違法走行だって自覚ないのか?
タクシーの急な進路変更、珍走の蛇行運転と同類の迷惑行為だぞ。
2CHなんかですり抜け自慢してるとそのうち警察の取り締まり対象になるぞ。
峠が走れなくなったように、すり抜け防止に路肩や走行区分線上に凸凹作られるかもな。
926774RR:04/01/29 11:06 ID:MeHrukSt
>>925
どこの峠が走れなくなったんだ?
927774RR:04/01/29 12:06 ID:iDZ7KPSh
榛名とかのことだろ?
行ってみりゃわかる

というか、すでに作られてるよ 新しい道だと

すり抜け批判する香具師は
追い越しと追い抜き、路肩と外側線の意味を理解してから書き込んでほしいな
決して違法じゃないんだから
928774RR:04/01/29 12:29 ID:KZhSRIkW
>>927
>追い越しと追い抜き、路肩と外側線の意味を理解してから書き込んでほしいな
>決して違法じゃないんだから

意味を知らないのはお前らだろ!
自分に都合の良い様に法を解釈するんじゃねぇよ!

追い越し、追い抜き時に安全な車間距離をとらなくても違法じゃないのか?
すり抜け時に法定速度を超過しても良いのか?
路側帯は走行して良いのか?
929774RR:04/01/29 12:36 ID:iDZ7KPSh
>>自分に都合の良い様に法を解釈するんじゃねぇよ!

オマエモナー
で、いいたいのはそれだけ?
お前の勝手な法律解釈だとそれを守ってたら違法じゃないということだろ

すべてのすり抜けが違法というわけではない

おまけなんだけど路側帯の白線と外側線の違い理解してる?
これ知らない香具師非常に多い
930774RR:04/01/29 12:50 ID:KZhSRIkW
>>929
>おまけなんだけど路側帯の白線と外側線の違い理解してる?

何が言いたいのか解らんのでググッてみたら
「外側線の左側領域を走行中のバイクが人身事故を起こし、(中略)バイク運転者側の敗訴」の記事があった。
な〜んだ、>>729もすり抜けの危険性と違法性を指摘したいんだ。
931774RR:04/01/29 12:54 ID:nEi0zU+s
とりあえずお前らの暴走シーンをうpしろよ
932774RR:04/01/29 12:59 ID:Xun7rcuN
各位
>>930は車版からきた4輪オンリーの世間知らずなんで釣れて帰ります。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1074569994/l50
933774RR:04/01/29 13:15 ID:VQnTOP7S
歩道走ったりしてるスクもよく見るが(さすがにスク以外は見ない)
漏れの地域は反対車線を逆走するスクが目立つ。
坊さんライダーまで反対車線を激走してる。なぜそんなに急ぐのか?
934ゴバ━━━━(゚∀゚)━━━━ク!!!!:04/01/29 13:30 ID:MLKB0n35
ええ、バイク便はすり抜けしないと商売なりません。
この前信号ダッシュで前の車についていったら、漏れだけ捕まった。
935774RR:04/01/29 13:31 ID:nEi0zU+s
珍珍しゅっしゅ
936774RR:04/01/29 14:32 ID:PfSXqf9l
>>927
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー

外側線のあたりが盛り上がってて左に行きにくい道路あったよ。R129だったかな?
左に行こうとしてもいけないから、ちょっとおもしろかった。

あと関係ないけど、アスファルトを敷き直す?っていうのか、
なんかはがれてて下地が見えてるボコボコの道は、ふつうに走りにくいね。

路側帯の白線と外側線の違い、調べたけど結局よくわからんかった。
こんな無知なおいらにご教示くだせぇ。

>>928
すり抜けは違法じゃないぞ。
おまえの言うとおり速度超過したらいけないけどな。
でも今はそんな話してるんじゃないって事わかってないみたいだな。
937774RR:04/01/29 16:36 ID:Vsi+X9lK
「歩道があれば外側線、無ければ路側帯」って感じ?
で、路側帯は原則通行禁止ってことでOK?
938774RR:04/01/29 17:43 ID:iDZ7KPSh
>>937
そそ
別に外側線外を走行しても決して違法じゃない
939774RR:04/01/29 21:33 ID:t/ozLawz
そういえば、
湾岸道路ですり抜け失敗して白バイ事故ってた時あったな。
940774RR:04/01/29 22:26 ID:TAWlZHyn
メーカーがすり抜け専用バイクを作ればこんなに揉めないのにな。
941スー( ̄-y ̄) パー( ̄▽ ̄)y-。o○:04/01/29 22:32 ID:ZzLzjkJr
電動ミラーは標準だな
942774RR:04/01/30 00:30 ID:ygAEmHHB
結局、「すり抜け」の定義ってなんなんですか?
漏れ的には時速30キロ以下で、
時速20キロ以下の車の間を抜けていくことなんだけど。

はい。
限りなく初心者に近いです・・・。
943774RR:04/01/30 00:42 ID:4PZGM7JV
すり抜けの定義に速度は関係なかろう。
「定義」って言葉の意味わかってるか?
944774RR:04/01/30 01:57 ID:cjnM5wEQ
「車の脇を安全マージンを犠牲にして駆け抜ける方法」
ってトコか?

本来時間短縮の為なんだろうが目的と手段が入れ替わってる連中もまぁ多いわな。
945774RR:04/01/30 02:06 ID:ygAEmHHB
>>943
つまり漏れ的には速度も関わっているわけで、
そこら辺も踏まえて意見を聞きたいわけです・・・、はい。

>>944
その定義でいくとつまり、「すり抜け=安全でない(安全を犠牲にする)」
ということですか?
946774RR:04/01/30 02:33 ID:cjnM5wEQ
安全じゃないだろ。
自覚した上で自己責任で行おうって事かと。
947774RR:04/01/30 03:24 ID:McrE3XBI
自己責任も違う。
無茶なラインでしくって事故ったあげく相手に食ってかかる馬鹿もいる。

周りから見たら無謀運転でも自称すり抜けw
948774RR:04/01/30 03:40 ID:cjnM5wEQ
相手に食ってかかる様なバカってのはそもそも自覚してないんでそ。
949774RR:04/01/30 15:00 ID:S36EzZW2
スリ抜けの定義?

 通れる隙間を通る

これだけだ
950774RR:04/01/30 21:18 ID:le8x/ZnU
>>949
名言!


ちょっと替えて、「通れる隙間は通る」。


#漏れは次スレ立てんゾ(w
951:04/01/30 21:21 ID:6gMXa4LO
おれが立てようか?
952774RR:04/01/30 21:25 ID:9Ijv0GrG
よし、おまいがたてれ!
953:04/01/30 21:30 ID:6gMXa4LO
もうたてていいの?
954:04/01/30 21:33 ID:6gMXa4LO
>>953
いいよ
955:04/01/30 21:34 ID:6gMXa4LO
>>954
よしまかせろ
956774RR:04/01/30 21:35 ID:/kcA6ua9
すり抜けっていうが、ルーレット族と同じようなもんだ。
957774RR:04/01/30 21:38 ID:nOWDTpZQ
次スレ立ちました

すり抜けてすり抜けてすり抜けめくり大キック!part13
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1070922519/
958:04/01/30 21:40 ID:6gMXa4LO
959774RR:04/01/30 22:39 ID:le8x/ZnU
>>957 おっ。「次スレ」かと思ったが、オーソドックスにきたな。

>>958 ・・・・まじ? 次スレ認定されないと思ふ。
960774RR:04/01/31 02:03 ID:JquW9t0E
宅配邪魔どけや おめーのせいで 車のろい 左にもっとよらんかい 車そんなやつぬいていきやがれ。
へたくそ 俺が車ぬこうとしたら幅よせ加速しやがって どけよおやじ
961774RR:04/01/31 02:15 ID:ZcPvugQk
おまいら>>958=い ID:6gMXa4LO
に騙されてんじゃねぇYO!
こいつ重複スレ立てて喜ぶ基地外だから。
962774RR:04/01/31 02:18 ID:J3Ed9C2k
>>958
ハッキリ言ってセンスないわ

このボンクラ小僧!!
963774RR:04/01/31 05:04 ID:et4XHDQj
>>962
だから、基地外のかまってくんをいじっちゃダメだって。
ティムポと一緒で触れば触るほどデカくなっちゃうから。
964774RR:04/01/31 11:01 ID:jfm6w/V/
誰かまともな次スレ立ててよ〜。
965774RR:04/01/31 14:34 ID:enl3+cfK
テンプレ作ってくれたら勃てるぞ。
966次スレの1:04/01/31 16:57 ID:yknrD5Xw
967774RR:04/01/31 18:18 ID:cui9rsUK
>>966
こっちのほうがいいんじゃないか?

●スレタイ
すり抜けてすり抜けてすり抜けまくれ!part13
●1に書くこと
路上駐車場状態の幹線道路を今日もテトリスごっこやってるクルマの間をすり抜ける!
雨が降ろうが風吹こうが寒かろうが渋滞なんかには負けられないYO!
リスキーな行為は百も承知、考えるんじゃない感じるんだすり抜けってのは!
煽り煽られ振りふられ、そんな友達以上恋人未満な雰囲気ってなんかよくない?
そんなすり抜けは別れても好きな人って感じのライダー集まれ!

みんな事故らんといてや?・・・パート13高速すり抜け開始!
●過去スレ
●関連スレは2に貼っとく。

どうだろ?





968774RR:04/01/31 18:28 ID:cui9rsUK
969次スレの1:04/01/31 19:00 ID:yknrD5Xw
なら削除依頼&擦れた手&その他の処理頼んだ…
すまんがインフレでダウン中なもんで。。。_|\○_
970774RR:04/01/31 19:22 ID:dXXKRmzj
すり抜けって何?
971774RR:04/01/31 19:45 ID:dXXKRmzj
halcion.dip.jp/~zzr/moviez/IMAG0003.AVI
すり抜けってこれ?
972774RR:04/01/31 20:28 ID:d4RKmBUG
>>970
すって抜く=オナニー の事でつよ。
973965:04/01/31 20:53 ID:enl3+cfK
なんだ?
やたらに立ってるようだが、どうなってんだ?
>>967で立てていいのか?
974774RR:04/02/01 00:06 ID:RI/zw/Dq
やはり、>>1に煽り文がないとすり抜けスレっぽくないんだよな。
975774RR:04/02/01 03:33 ID:6lKTmXhe
交通戦争真っ只中の渋滞道路を今日も命をかけたアミダクジ!
寒い中、車の後ろで順番待ちなんかやってられっか!!
リスキーな行為は百も承知、通れる隙間を今日も探す。
前に遅いバイクが居た?そのバイクをスリ抜けられなかった
自分のライン取りの甘さを反省しるっ!
そんな交通戦争最前線のスリ抜けライダー、カモンっ!

願わくば今日も笑顔で帰宅できる事を祈って・・・パート13高速すり抜け開始!


いかが?
976774RR:04/02/01 03:48 ID:RI/zw/Dq
>>975

いいんじゃない?
97713スレの1
とりあえず、立ててみた
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075595409/

重複になるようなら、沈めます。