★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★2L目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1青缶→ウィナー
前スレ
★★2サイクルエンジンオイル純正使ってる?★★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058110902/

■交差点氏によるいいオイル御三家■

エルフモト2ウィナー
白煙最も少ない、オイル垂れ最も少ない
高回転の伸びRSと並んで最も良い

ヤマハバイオ
白煙2番目に少ない、オイル垂れ2番目に少ない
高回転の伸び2番目に良い

ヤマハRS
白煙3番目に少ない、オイル垂れ3番目に少ない
高回転の伸びウィナーと並んで最も良い

交差点氏の結論、エルフモト2ウィナーが一番よろしい

関連スレ
総合オイルスレッド 6本目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067707606/
2774RR:03/11/10 16:17 ID:4phjGo3Y
2
3774RR:03/11/10 16:17 ID:5BtSx0Qw
   ,r' ,.r'"ヽヽ、( ( ソノノ彡、 i
  ,i' {     "'''''''''''''   ミ  .i
  i  i             ミ  i
  |  i   二 二 二 二   ミ  i
  .i   i      ハ      ミ  i
  |  ノ {{|iiiiiiilll;ノ,,,,,ヽ;liiiiiiii||}} ゝヾ
   | .ミ >='^◎≫,i'^'i,≪◎'=、< ミヘ
  ,ヘ ミ ~こ二ヲ i i; .'ミ二こ、 ミ }
   { レ   ノ  i i;  ヽ、_, ';,ノ ノ
   Li,;'ゝ    ,イ  ト、  ';, i'~
    i, i ._,ノ^-0し0-ヘ,_  }|    
     ゝ,イ'<ー--ニ---ー>|ノソ   
      ゝ.i  `'ー-'´  i,イ    
       |..ヾ、 ,.......、,i'.,ソ |
      ,|. ヾヽ_____レ'ソ .|、
     /| \ ヾ二二ツ /|\
   /::::::|  \ -- /  |:::::\

     唯一神又吉イエスが>>3ゲットだ
     >>1>>2>>4らは今すぐ腹を切って死ぬべきだ
     >>5はただ死んで終わるものではない
     >>6は唯一神又吉イエスが地獄の業火の中に投げ込むものだ
     >>7らの支持者達も同様である
     >>8理由は他人を殺すなら自分が死ぬべきだからだ
     >>9-1000詳しい理由は選挙公報等で熟知すべし
4774RR:03/11/10 17:08 ID:lSrCiXOL
BPの2ストオイルっていいの?
5774RR:03/11/10 17:27 ID:mUXJY4iw
ヤッタ!!5GETだ!!
6774RR:03/11/10 17:56 ID:VUpguYbp
耐焼き付き性能は、HONDAのGR2が有名だな。
7774RR:03/11/10 19:08 ID:ozBDKmWM
2TS結構良いなあと思ってしばらく使ってたけど、久しぶりにRSにしたら
案外高回転の伸びが違って驚いた。前に使ってたときは特に差を感じな
かったんだけど。一週間で3000キロ近く走ったから、比較がしやすかった
のかもしれん。時が経てば忘れてしまうのだな。
8774RR:03/11/10 21:10 ID:Uj/cdS/q
>>1
スレ建て乙
9774RR:03/11/10 21:35 ID:pQUSFuZg
前スレ>>988のモチュール600 2Tを使っている人のインプレを聞きたいのですが
かなりいいオイルなんでしょうか?当方ウイナーを使用しているので興味があります。
10774RR:03/11/10 21:37 ID:EAJXOHo2
>>7
オリは高速巡航多様するので、2TSのしっとり感が好きだったりする。
11774RR:03/11/10 21:42 ID:VUpguYbp
2TSはマリンで使うと汚れる。燃焼性が悪いのか?
バイオとGR2は問題無し。
12774RR:03/11/10 22:05 ID:sgoCSs54
ゾイル100% 0.45Lで3800円なり
13バイオ職人:03/11/10 23:52 ID:5+Cr7Jh5
マリンで使って欲しい生分解性オイル

モチュール 600アウトボード2T(水上2スト分離給油用)
カストロール マリーンバイオルブ(水上2スト分離給油用)
コスモ テラ2サイクル(水上2スト分離給油用)
ワコーズ MRB(水上2スト分離給油用)
14νかおりん祭り ◆KAORIN3qpQ :03/11/11 02:06 ID:BwdDpMJB
 |  |
 |  |l>o<l
 |  |ノハヽ
 |  |‘。‘) <新スレおめでとうございまーす♪
 |_と )
 |桃| ノ
 | ̄|
15毒物:03/11/11 03:29 ID:L/32u+g8
 |  | ∧
 |_|Д゚) 皆さんよろしくおながいします
 |毒|⊂)  
 | ̄|∧|   
16774RR:03/11/11 11:59 ID:J/RnNCpG
今青缶と思われるオイルが入っていて残りが少なくなっております。
GR2を今度入れるのですが混ぜないほうが良いですよね。

とは思っているのですが今度200`ほど走る予定なのでオイル残量が
気になって仕方ありません。
オイルを抱えていくのもちょっと・・・路肩で補充とかはなんかな・・・
17774RR:03/11/11 13:17 ID:SXsSbnGx
純正バソザーイ
182XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :03/11/11 14:53 ID:dyH3r41B
1000とって来ますた。よろしゅーに。
19774RR:03/11/11 18:46 ID:EOdn1giT
モト2ウイナー愛用の皆さんは出先でオイルが切れたときはどうされて
ますか?なかなか売っているのを見かけないのですが・・・。
20774RR:03/11/11 21:00 ID:xUCujSoi
ロングツーリングには650cc缶ならシートカウル下に入るんじゃないの
自分はオイル銘柄に気を使う香具師がそれ以外で切らす事が信じられんけど
21774RR:03/11/11 21:31 ID:PlZn5RAi
>>
長距離普通ツーリング時には、満タン近くにしとくけどな
ロングの時は、ホムセンで最低ランクの純正でも入れてたよ(北海道とか)

微妙な時は例えば2ストゾイルの容器に2ストオイル入れてもっていくよ
22774RR:03/11/11 22:04 ID:xO/rxwbw
>>21
レスさんくす。いい方法ですね。
ちょうど2stゾイルの容器が捨てずに残ってたので
使い切れなかったときはこれに入れて持って行きます。

と同時に謎が出てきました。
この容器は洗ったほうがいいのでしょうか?
下手に洗って洗剤・水が混入したらまずいですよね。
現状では2stゾイルが内側に膜を残している状態です。
23774RR:03/11/11 22:09 ID:PlZn5RAi
>>22
2ストゾイルなんて
ほとんどの成分2ストオイルだから洗わなくていい
24774RR:03/11/11 23:49 ID:CIKPt0/l
私の場合、ロングの時はペットボトル@350mlをきれいに洗って完全
乾燥の後に、モト2ウィナー入れてました。
空っぽになったら、そのまま自販機のゴミ箱にポイですw
252XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :03/11/12 00:01 ID:ARNH7tiT
>24
普通のペットボトルで大丈夫なの?穴空いたりしない?
26774RR:03/11/12 00:04 ID:2gRtEANW
>>25
だんだんと、キャップ付近が変形して、オイルが漏れ出すようになるよ。
ゾイルの空きボトルか、呉工業とかから出てるキャブクリーナーなどの空きボトルがお勧め。
27774RR:03/11/12 00:44 ID:XU4WPVNu
>>18
埋め立て乙。
大変だったみたいねw
28774RR:03/11/12 06:06 ID:aRin8YZY
お茶のペットボトル使ってたよ。ホット用の。
コールド用よりは若干丈夫そうで、元の中身に糖分がなくて手頃な大きさだから。

確かに使い始めた頃は、キャップ付近が変形した。軽く閉めておくだけで、素手じゃ
開けるの大変なくらいきつくなった。でも、しばらくしたら変形止まった様な感じだった。
29交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/12 12:12 ID:KzvUdUBy
ランナー降りたんでしばらくここを見てませんでしたが、書き込み
ご利用頂きありがとうございます。
足バイクに2スト買いました、ってもアドレスV100ですが(w
またオイル遊びやってみます。今度は走行距離が少ないし
フルノーマルですけど。
30774RR:03/11/12 21:36 ID:csLMC/3g
今はヤマハの青缶使ってますが、モトレックスの分離・混合共用のにしてみようかと思います。
性能的にモトレックスはどうなんでしょうか?

ちなみにmoto2ウィナーは使ってたことがありますが、いいですね、アレ。
友人からも明らかに白煙が減ったと言われました。
でも、値段の割りに量がすくなくて・・・。
で、青缶に変えたら結構白煙がでるようになりました。
1000円程度で青缶以上に性能がいい1L入りのオイル、なにか無いでしょうか。
31774RR:03/11/12 21:40 ID:2gRtEANW
>>29
あれって不安定じゃない?なんでリードにしないんだよ。
32774RR:03/11/12 22:27 ID:x2jxQqOS
今日、スプリットファイアのオイルをTZRにぶち込んだZE!

さぁ、どうなる?w
33774RR:03/11/12 22:51 ID:XUZg6FTz
>32
そのうちインプレ希望。
34交差点 ◆w11eGq/3sE :03/11/13 11:54 ID:E1kxbhdx
>>31
連動ブレーキが大嫌いなのです。
あとできるだけ小さいのが欲しかった。

アドレスに入ってる純正CCISですが、可も無く不可もなく。
3516:03/11/13 13:01 ID:F3rPZ/3t
>>20
すいません見落としてました。ちなみに自分のGR2は1g缶なので大きいです。
>>24 28
ペットボトルは遠慮しておきます。
2stゾイルの容器があるのでそれに入れていきます。

みなさんアドバイスどうもです。
36774RR:03/11/13 15:04 ID:pMiAms5d
500mlも1Lもあまり缶の長さは変わらないよね。
フロントボックスに入る位のが良いのだが・・・。
3716:03/11/13 20:36 ID:F6DW63Yg
>>36
ええと。NS−1なので入れようと思えば入ります。
というか他車種のかたなら入るんなら入れろって言われますね。
ゾイルのほうが薄いので持ち運びに便利な気がしたのでこちらにしました。
38774RR:03/11/14 21:08 ID:gw+OmcFc
今日、ドラスタでヤマハギアオイル買いに行ったが、品切れ、使えねーな全く
しょうがないから、スズキのギアオイルを購入598円、安い
でも、缶詰タイプで、蓋がない。残ったオイルもったいないだろ


39774RR:03/11/14 21:23 ID:jj00ua+T
>>38
交換ごとにお買い求めください(w
40774RR:03/11/14 21:30 ID:04mg7iDX
あげておく
41774RR:03/11/15 08:25 ID:g/zcl8UC
>>3
又吉イエスもメジャーになったな〜
沖縄の恥、、、
42GAG ◆07mtN3Ygag :03/11/16 01:09 ID:ikeS+7TF
余りに安過ぎるので不安がられるが、スズキ車にはスズキ純正CCIS これが一番ではないかと。
確かに白煙は増える気がするが、チャンバーにカーボンが溜まりにくく、排気口はいつもカラッとしてる。
俺の周りのGT380乗りや古いジムニー乗り、後KHレストアしてるオッチャンもCCISがいいって言う。
我がK125、前乗ってたコレダも然り。
ただ、高年式の高性能なレプリカにはどうかは分かりません。
(旧車2st乗りはある程度の白煙&高音が無いと安心しないのかも…)



でもこないだ摂津のレーシングワールド本店寄ってみたら置いてなかった…
(´・ω・`)ショボーン
43774RR:03/11/16 03:51 ID:8mzc4Dmi
缶入れのオススメはハンズとかで売ってる缶がオススメ。
工具売り場の横にペンキとかを入れる四角の缶があるから探してごらん。
200とか小さいのも売ってるから街中だと200で家までは帰れるしね。
44774RR:03/11/16 04:07 ID:7qlJaPCg
CCISのtype2って、無くなったの?
とっても相性が良かったのだが…
45774RR:03/11/16 17:35 ID:/ScgQW3S
>>44
WEB!KE(ウェビック)というネット通販で取り扱ってますよ。
1リットル缶が1,805円だそうです。
46774RR:03/11/16 22:50 ID:Xsbupw4J
CCISってスズキ車には特に相性が良いんだよね?<あたりまえ

というか、なんかで読んだんだけどスズキの給油のシステムはヤマハ
とかと違うとかで、そのスズキの方式に合わせた特性をCCISに持たせて
ある、とかなんとか。

漏れはJOGにCCISぶち込んでたけどなw
47774RR:03/11/16 23:53 ID:CscQU664
マルチでごめんなさい。心配なんで。
今日バイト行く途中で突然オイル切れ起こしてかなり焦ったあげく近くのGSのmobilのオイルとかゆーの入れたんだけどこれっていいのかな??
なんか入れる前と後では全然加速も良くなってるし早いんだけど、燃費良くなったりしちゃうわけ??純正じゃなくて平気かな?
誰か教えてください。
487744RR:03/11/17 00:31 ID:+gEJ972D
>>47

マルチは無視する方向で。
心配なら誰でも許されるわけないだろ。このDQN
49774RR:03/11/17 00:42 ID:SufCjMdJ
CCISってコヤマにあるんだけど、漏れの愛車はカワサキです。

カワサキ純正おいてねー。

50774RR:03/11/17 00:52 ID:Lk+bFEhg
>>47
フィーリングが良ければそのままで良いのでは?
嫌ならポンプで出せば良いし、

それぐらい自分で考えな
5144:03/11/17 04:35 ID:0567gJ18
>>45
どうもです。なんか高いですね…
むかしドラスタで購入したときには、もう少し安かった記憶が…

>>46
因みにWOLF200です。
無印ccisは、薄い…? よく回るけどトルク感が無いと感じます。
type02は、濃い…? 高回転がぎこちない感じ…でも太いトルク感。

それってキャブセッティングが悪いんじゃないの?とも思ったのですが、
標準仕様の機関に、標準より濃い目のセッティングなんですよね…
52GAG ◆07mtN3Ygag :03/11/18 17:17 ID:w0rr65ns
>>51
そうそう、typeR2って前は14〜500円で買えたと思います。
値上がりした? 他所でも全然見ないんだけど、もしかして生産中止?(((( ;゚д゚)))アワワワワ
でも俺は軽く吹け上がる緑CCISがお気に入り。
値段3倍のカストロTTSより、明らかに2stらしい軽快さが実感出来た。
スズキのCCISシステムは独特なので、結局のところは純正に帰るという罠ですな。

いいオイルを選ぶ基準に『コストパフォーマンス』を入れておいて欲しいと思う今日この頃。
2st乗りにとってオイル代はやぱ馬鹿にならないのですよ。
53774RR:03/11/18 18:39 ID:3S7W91T7
スクータのオイル警告が出たのでオイルを買おうと思うのですが
純正とコーナンなどで売ってる安い汎用品やメーカーが出してる各社用
は結局何が違うのですか??。
オイルによってバイクに与える影響は??
54774RR:03/11/18 18:49 ID:ENGoAsiq
純正品のほうが品質的に信用できると思います。
ディスカウントストアの安物はできれば避けたほうがいいと思います。
オイルが悪いとマフラーが詰まります。白煙もようけ出ます。

メーカーはバイクと同じでも違うメーカーでも特に気にする必要はないと思います。
自分のはHONDAですがYAMAHAのオイルを入れてますが問題ありません。
心配なら同じメーカーにすればよいと思います。
55774RR:03/11/18 19:01 ID:vCdt1fbD
JASO認証通ってないような物は避けたほうが良いと思われ。
56774RR:03/11/18 19:02 ID:MlcPOIot
混ぜて使ったら駄目なの?
57774RR:03/11/18 20:24 ID:oAoeL3B9
2スト用のオイル添加剤売ってるが効果あるの???。
58GAG ◆07mtN3Ygag :03/11/18 20:24 ID:vPrNVcMo
混ぜて使ったから[´Д`]エンジン全壊!ってな事は有りません。
でも種類の違うものが混ざると、エンジンの中の人がびっくりしてしまうかもしれません。
混ぜない方が吉でしょう。
(当たり前だが、4st用オイルや車用オイルを入れたり、混ぜたりしないでね。)

ただ「安物はイヤ!」と言って、旧車やビジネスバイクに最新の高級100%化学合成オイルを入れたりするのもお勧めしません。
粘度が高すぎて、オイル滲みやマフラー詰まりの原因になりかねません。

ま、2stエンジンとオイルの関係は結構重要、且つ複雑なんで、前スレがhtml化されたらじっくり読んでみてね。
後総合オイルスレッドの方も目を通しておくと良いかと。
59774RR:03/11/18 20:31 ID:MlcPOIot
ほー
2stは原付しか乗ったことないからなぁ・・
かなり初心者の頃だったし

今のバイク盗られて無くなっちゃったことだし2st250買おうかしら
60774RR:03/11/18 20:54 ID:y8GjX2na
心配ならモト2ウィナーいれときゃ失敗しない!ハズ・・・。
ビジバイに入れても目に見えて白煙減ったヨー。
61GAG ◆07mtN3Ygag :03/11/18 21:13 ID:hX+sUq+w
>>57
ZOILは結構効果を実感できましたよん。
添加剤やイリジウムプラグ、アーシング等、他ではオカルト扱いのアイテムでも
2st小排気量車や旧車だとそれなりに効果が有りますね。
小遣い余ったらお試しあれ。

>>59
バイク盗難被害ご愁傷様。(-∧-;) ナムナム
2st250を今買うのは色々困難がありますよー。でもあえて時代に逆行しようとするその姿勢に拍手。
国産新車はほぼ全滅状態なんで、タイ生産モノに行くか。。。
中古選びなら詳しい人と一緒に行くか、懇意のバイク屋でどうぞ。
62774RR:03/11/18 21:47 ID:jeAIR0xP
>59
タイバイクの150cc2stのほうが程度が良い(中には新車)でお勧め・・・・かも
まぁ用途によるけど
63774RR:03/11/18 22:12 ID:xNDRsn3z
柔らかいシャバシャバのオイル入れるとすぐにへっちゃうよね??
64774RR:03/11/18 22:30 ID:N4d9uCLn
タイホンダとかって、台湾YAMAHA製造で、並行輸入物のマジェスティ125のように、
型番させ調べれば、日本のHONDAが部品出してくれるのか?
YAMAHAの場合は、あまりに台数が出すぎてクレーム続出で、渋々出してるみたいだが(w
65774RR:03/11/19 00:35 ID:HP0Yvcap
ZOILを使うと白煙増えて、2スト嫌煙運動に油を注ぐことになる罠。
6651:03/11/19 01:50 ID:FWoHv/BZ
>>52
そうなんですよ、何処逝っても売ってないんです…
好きなんですよ… アレが・・・

>>53
経験上、
HONDAのウルトラ2スーパーは、全開くれてるとエンジンが逝ってしまった苦い経験が…2回も
YAMAHAのオートルーブは、今まで問題でたことありませんですた。

ところで、オートルーブって、OEM元変わったよね?
むかしは、緑色で、今は青色… ウルトラ2スーパーみたいで嫌なんだけど…
67774RR:03/11/19 01:54 ID:A0eG6SbZ
>>66
緑色だとカストロのRIDEみたいでやじゃない?
68TV200 ◆6O/1ykYgCI :03/11/19 02:00 ID:FWoHv/BZ
ZOILって、あの手の製品では、結構効果が出ていた様な気がします。
試したのg、2万キロのTZMだったのですが、効果としては
レスポンスが良くなったような?
よく回るようになったような?
燃費は大して変わらなかったような…
白煙は確実に増えましたが…


WOLF200にも入れてみましたが、あんまり違いを感じない…鈍感なだけか?
69774RR:03/11/19 02:01 ID:pTkPmJ2A
HONDA純正のGR2で、いつもNSRで全開通学してるけれど、18000k焼き付き起こしていない。
70774RR:03/11/19 02:12 ID:YQnXwfQh
散々既出だと思うがオイルのせいで焼き付くことはほとんど無いのでは?ちゃんとしたオイル使ってれば、の話だが。
71774RR:03/11/19 19:16 ID:0PfcCoNM
GAG ◆07mtN3Ygagは化学合成オイルの方が不純物が少ないため完全燃焼し易く
カーボンデポジットが付着しにくい事実も知らずに、化学合成オイルは粘度が
高いからマフラーが詰まり易いなどど、的外れな事を言っている。

72GAG ◆07mtN3Ygag :03/11/19 23:02 ID:VIQbWFtE
>>71
スマソ、良く見たら言葉足らずでグチャグチャな事書いてる…
>>58の「粘度が高すぎて」は「浸透性が高すぎて」の間違い。

浸透性の高い高性能な化学合成オイルは、旧い車だとパッキンやガスケットのすき間に浸透して
オイル洩れを引き起こしかねない。
オイル漏れは放置するとエンジン焼き付きの原因になる。

旧車専門ショップなんかだと化学合成油よりも、粘度の高い鉱物油を勧められる。


みたいな事を書きたかったわけですよ。
機械弄りは好きだけど、文章作成能力はイマイチのようです、折れ…
自ら晒しageしてから逝ってきますわ…
73774RR:03/11/19 23:30 ID:+INh9905
2サイクルエンジンオイル リンク集 (直リンク避けるためh抜きです)

ホンダ純正品
ttp://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil02.html
BP 製品情報2輪車2ストローク用
ttp://www.bp-oil.co.jp/select/product_vistra2.html
Shell Advance Website JAPAN
ttp://www.rednyellow.co.jp/advance/product/Lineup2T.htm
Agip Official Site in Japan
ttp://www.showa-boeki.co.jp/mdnd/2cycle.htm
エルフ (スクロールして下にある。赤男爵オイル専用オイル有り)
ttp://www.elf-lub.jp/products/mc_oil.html
ワコーズ
ttp://www.wako-chemical.co.jp/products/2engine/menu.html
ベリティー (スクロールして下にある)
ttp://www.sanwakasei.co.jp/verity/index.htm
KZオイル (JASO FC規格かどうかは不明)
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/engineoil.htm
74774RR:03/11/19 23:44 ID:+INh9905
ノーブランド 2サイクルエンジンオイル

Sigma 三油化学工業
シグマ パワークリーンスーパー  1ℓ JASO FB ¥248(特価)
↑この製品のみポリ容器
シグマ 2サイクルエンジンオイル 1ℓ JASO FB ¥298

Cumic 日本油脂工業
スーパーサイクルFB 1ℓ JASO FB ¥298
スーパーサイクルFC 1ℓ JASO FC ¥348
75774RR:03/11/19 23:46 ID:+INh9905
ブランド品 2サイクルエンジンオイル

エルフ
モト2スポーツSP JASO FC 半化学合成 650mℓ ¥780
モト2スポーツウィナー JASO FC ISO-EGD 化学合成 650mℓ ¥980
カストロール
ライド2T JASO FC 部分合成 1ℓ ¥580
アクティヴ2T JASO FC 部分合成 1ℓ ¥950
2TS JASO FC ISO-EGD 化学合成 500mℓ ¥950

2輪車メーカー純正品は除く  

ドンキ調べ エルフの品は、店頭在庫少ないです。店舗によっては価格が少し違う
ことがあります。
76774RR:03/11/19 23:48 ID:+INh9905
オイル添加剤
オズトレーディング 走っ添加 2サイクル用 ¥580

ノーブランド2サイクルオイルと、上のオイル添加剤を使った方のレスキボンヌ。
77774RR:03/11/20 00:19 ID:iGsk2ogk
>>72
イ`。
それなりに結構為になること書いてんだからさ。
ヽ(´ー`ヽ)ヽ(´ー`)ノマターリいこうや。

>>73-76
乙。
んでも純正品へのリンクがホンダのみなのは何故?
ヤマハバイオやスズキCCISなんかについても結構語られてるんだが。
カワサキ純正オイルは・・・実物見たこと無いからまあイイか(ヲイ

それにしても、無銘オイル使う人は添加剤なんか入れないだろうしなあ。
人柱居ますか?
78774RR:03/11/20 00:30 ID:fXV+t4E4
>>77
まぁ、「んでも純正品へのリンクがホンダのみなのは何故?」とつっこまれても
カキコしてくれた方の努力は、認めようぜ。
79774RR:03/11/20 03:33 ID:JEjFRSdw
2サイクルエンジンオイル リンク集 (直リンク避けるためh抜きです)

スズキ純正品
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/index.html
ヤマハ純正品 (漏れの環境では重いのか?なかなか出てこない)
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/index.html
カワサキ純正品 (PDFファイルが必要)
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/goods/index.html から、
ttp://www.kawasaki-motors.com/mc/goods/pdf/OIL.pdf へアクセスする。

注意。PDFファイルはAdobe Readerがないと見れない。Adobe Readerのダウンロードサイト
ttp://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html
パソコン雑誌の付録CDにもある。OSによっては、旧バージョンのAdobe Acrobat® Reader5.x
だと、パソコンがハングアップする不具合の報告があるので、最新バージョンを使用することが
望ましい。

>>77
ど〜も、加筆しますた。あの時間帯では重いです。
80774RR:03/11/20 04:42 ID:2+cdwxgz
複数種のオイルを混ぜて使用している人って居ます?
81774RR:03/11/20 06:21 ID:EBlQj40a
>>80
残っていた2ストオイル適当に混ぜたら、吹け上がりが悪くなったことがあったから、
漏れはお勧めできないよ。スクーターだと、オイル警告ランプが付いて1ℓ缶の中身が
少し余るからね。つまり、2〜3本銘柄が違う余ったオイルを適当にスクーターの
タンクに入れたのさ。今は、そんなことしていないけどね。
82774RR:03/11/20 21:03 ID:haa0itb6
ヤマハRS使ってる人いますか?モト2ウィナーと比べてどうなんだろ?
83774RR:03/11/20 23:03 ID:Gg2mHsqm
↑ちったぁ過去ログ嫁
84774RR:03/11/20 23:53 ID:ZtAClsL8
おいらはRSも好きだけどモト2ウィナーの方が気に入りました。
が、しかーし、値が高いのがかなり痛いっす。
ってことでどっちもいいoilだよ。
85774RR:03/11/21 00:22 ID:g+Hri0gx
ヤマハバイオなんだけど
関西で安い店ない?
僕の知ってる限り、RWの1180円がいまのところ一番安いです。
86774RR:03/11/21 21:55 ID:5iyke17c
マキシマのプレミアム2使ってる方います?
感想聞かせてください。
87774RR:03/11/22 11:31 ID:yFTe2WLA
関西でバイオ?1100円だな。知ってるところは。でも80円しか変わらんな。

もっと劇的に安いとこないかな?w
88774RR:03/11/22 18:04 ID:2q1A68R7
ヤマダ電機でプレステ2を買い、ポイント還元でダイクマでRSを買いますた。
早く試したいけれど、オイルが残ってる・・・。
100均でボトルを買って、ホースを繋いで吸い取っちゃおうか・・・
89774RR:03/11/23 16:00 ID:ZMZ9QOp2
オイル残ってるのに吸い出してまで新しいオイル入れる人がわからない
90774RR:03/11/23 17:46 ID:9555LX5y
同じオイルならわけわからんが
違うオイルなら意味あるべな。
91774RR:03/11/23 21:48 ID:FNrt58VQ
そういうことを言ってるんじゃないだろ。
92774RR:03/11/24 01:01 ID:SYEdTP+6
今日、ヤマハ青缶から、バイオに替えました。
白煙、飛び散りは目に見えてへりました。
吹け上がりも、ややよく高回転の延びも少しよくなりました。
でも青缶の倍くらいの値段なんで、わりあうかどうか・
臭いは、ちょっとくさかったです。
やっぱりヤマハRSが全てにおいて良い感じだと思う。
93774RR:03/11/24 02:01 ID:l50ZaI7k
おれの知ってるところ SuperBio 980円
街乗り7割以上ならRSよりもBioの方が垂れが少なくいい感じ
Y's gearにある表、あんな感じです
http://133.215.123.69/mc/maint_technology/2cy-model.html
(高速走行モードでbioとRSが同じってのはないだろ?と思いますけど)

ごめんね、安く買える場所をこういうところに書いちゃってそこが有名になっちゃうと
同業者から圧力かかって安売りをやめざるを得なくなるらしいのよ
94774RR:03/11/24 02:37 ID:tEaNwAga
>>93
高速走行モードでbioとRSが同じってのはないだろ?
と思うのはごもっともですが、バイオエステルオイルというのはレーシング
オイルにも使われる超高性能オイルなのです。
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/technical/no35/pdf/gr_08.pdf
の図6を見てもらえればわかるように、ベアリング潤滑性は
biodegradability ester(生分解性エステル)が最高なのです。
普通のエステルもレーシングオイルに使われますが、
生分解性エステルのレーシングオイルはさらに高性能なのです。
95774RR:03/11/24 02:55 ID:tEaNwAga
レーシングオイルにも使われている
生分解性エステルオイルのリスト

モチュール 300Vパワー 5W−40(4Tレーシング)(その他の300Vは通常のエステル)
モチュール 600アウトボード2T(水上2T分離給油用)
モチュール バイオ2T(2T分離給油用)
エルフ HTX 822(4Tレーシング)
ERG オリクロンフォーミュラ 5W−40(4Tレーシング)
ERG スーパーバイクフォーミュラ 10W−40(4Tレーシング)
ERG モトフォーミュラ SAE50(2Tレーシング)
ERG カートフォーミュラ SAE50(2Tレーシングカート)
ERG モトプラス4T 15W−50(4T)
カストロール マリーンバイオルブ(水上2T分離給油用)
フックス チタンGT1(4T)
ヤマハ オートルーブスーパーバイオ(2T分離給油用)
ヤマハ スノーオイルスーパーバイオ(2Tスノーモビル)
コスモ テラ2サイクル(水上2T分離給油用)
ワコーズ 環境優先スノーモビルオイルRSS(2Tスノーモビル)
ワコーズ MRB(水上2T分離給油用)
96774RR:03/11/24 14:56 ID:b4TeKLhy
で、どれがいいのですか?
ヤマハのオートルーブスーパーバイオ以外はあんまり一般には売ってないような気が
モチュールも専門店じゃないとないし
97774RR:03/11/24 19:27 ID:QJeZkUvd
うちのとこは
ホムセンJにヤマハRS
ホムセンEにmoto2ウイナー&スポーツ、GR2、2TSあります
98774RR:03/11/24 20:01 ID:b4TeKLhy
どっちも生分解性エステルオイルじゃないね
99774RR:03/11/24 20:40 ID:mbm3VoaT
この前モト2ウィナー980円で買いますた。2缶。
でも、今ヤマハRSが結構残っているので、早く使い切らなければ・・
混ぜちゃおっかなー
100RGV-アカガンマ:03/11/24 22:28 ID:YK1MpYUV
>この前モト2ウィナー980円で買いますた。2缶。

その値段で買えるなんて 白石ひとみなみに うらやましい
101RGV-アカガンマ:03/11/24 22:29 ID:YK1MpYUV
100ゲット
102774RR:03/11/24 22:37 ID:zdx8kDx6
4サイクル用の高級オイルを入手しました。
2サイクルのバイク(スクーター)に入れたら効果ある?
103774RR:03/11/24 22:40 ID:QJeZkUvd
価格ほどの効果は無い、もったいない
104774RR:03/11/24 22:42 ID:I/jeV6cP
>>102
スゴいじゃないですか!効果ありまくりですYO!
結果レポート希望します!
105774RR:03/11/24 22:55 ID:YIDnCFc3
>99
その値で買えるのが羨ましい〜。
106774RR:03/11/24 23:02 ID:G4lg2AYa
>>104
さっそくオイル抜きました。
効果が現れるように、オイルは混ぜない方がいいんですよね。
すっかり体が冷え込んじゃったので、今はコーヒー飲んでます。
空いてる深夜のバイパスで、試走してみます。
こんなワクワクは久々です(笑
ご助言ありがとう!
107774RR:03/11/24 23:30 ID:sOTISsCN
>>106
もうね、すんごいネタでこんなワクワクは久々です(苦笑
10899:03/11/25 01:11 ID:vZVI0Ulj
>>100
すまん。書き方が悪かったです。
1本980円を2缶買ったのです。
誤解を与える文章ですた。スマンでした。
109774RR:03/11/25 01:11 ID:QS+lZ7o3
自分でオイル抜く人は
その廃オイルの処理はどうしてるの?
110774RR:03/11/25 16:24 ID:P6EpTn4l
>>108
それでも安いと思いまつ。
>>109
2ストOILスレですが?
OILパックリ。
111774RR:03/11/25 17:22 ID:4X1Mn8zk
>>108
ナプースなんて定価からたったの50円引き…、鬱。
112774RR:03/11/25 23:08 ID:lBO/fNru
2サイクルエンジンオイル リンク集 (直リンク避けるためh抜きです)

カストロール
ttp://www.castroljapan.com/jpn/pro_moto_01.shtml

↑が抜けている。Ride!2Tの値段は安いけど、いくつかのホムセンでは同じ値段だな。
価格指導かな。
113774RR:03/11/26 01:30 ID:hPxmn4uF
ヤマハバイオは、臭いし、減るの早いね
114774RR:03/11/26 23:04 ID:Adg8Pp4g
_| ̄|○ ・・・白石 ひよりだった・・・
115774RR:03/11/27 01:16 ID:VtCelMvk
今日、コーナンで、青缶595円、CCISが395円だったよ
定期的にあるけど、値段的にこんなもんかな
116774RR:03/11/27 01:33 ID:JZm6twHG
バイオは分離給油最強油膜オイルなので、焼きつきやすいエンジンに向いてる。
ウイナーは分離給油最強クリーンオイルなので、油煙を減らしたい人に向いてる。
RSは中途半端なオイルなので、イラネ。
117774RR:03/11/27 02:17 ID:74syY4W6
>>116
何を根拠に最強と決めたんですか?
118774RR:03/11/27 02:23 ID:JZm6twHG
>>117
俺の脳内イメージ
119774RR:03/11/27 02:26 ID:74syY4W6
>>118
そのセンスなら、シグマオイルがお勧めだね!
120774RR:03/11/27 02:46 ID:Ee9/fbmm
アドレスV100に青缶からモト2ウィナーに替えてみたがエンジンの
振動が減って加速がすべらかになった気がする。
モト2ウィナーマンセー。
121774RR:03/11/28 03:16 ID:f6Heb1/x
winnnerって青缶よりやわらかいの?
122774RR:03/11/28 08:03 ID:aYjIPZ41
くそぉ〜青姦、青姦ってなんてエロいヤツラが集まったスレなんだ!!
123120:03/11/28 17:28 ID:fmCcltE4
>>121
冷えてる時の始動は青缶のほうがいいので、青缶のほうが柔らかいと思います。
間違ってたらスマソ
124774RR:03/11/28 19:32 ID:uPdtTseM
逆じゃない?ガソリンはオイルが混ざらないほうが燃えやすいから青姦のほうが固いのでは?
125774RR:03/11/29 02:32 ID:XZbxtadG
大体どこのドン○キホーテでもmoto2ウィナーは一本980円だー

まぁ、貧乏なんで買えないんですけどね、コストパフォーマンス的に _| ̄|○
青缶のほうが量も値段も優ってるんだもん・・・
126774RR:03/11/29 11:21 ID:4qt7/GKH
elfのmoto2ウィナーはブルーベリーのような香りが好きでつ。
思わず自分自身に注入してしまいそうになりまつ。
127774RR:03/11/29 11:43 ID:XMojTcK7
確かにイチゴというかブルーベリーというか
フルーティーな香りがする気がする。
128774RR:03/11/29 15:48 ID:Lyh8r2eD
俺の近くのドンキでは
elfのmoto2ウィナーは1280円だよ
大阪だけど
誰か大阪で980円で売ってる所教えて
129774RR:03/11/29 16:00 ID:Yrn22JRm
残りのオイルを抜いてまで新しいオイルを入れる藻前らがわからない
ちなみに漏れの入れてるオイルはカストロール2TS
か金があるときはTTSを入れてる
130774RR:03/11/29 16:52 ID:/nwILGMn
知り合いの知り合いが原付のエンジンオイルは
一気に全部抜いて交換しない方がいいって
言ってたらしいんですけど、どうなの?
131774RR:03/11/29 17:08 ID:Yrn22JRm
>>130
原付がどうかは知らんが
漏れのバイクはオイルポンプ
よって全部抜くと空気が混じり焼き付く原因になる
いじょ
132774RR:03/11/29 19:01 ID:N/NDeS8D
カストロールTTSもイイにおいだった。
もしかして排気のにおいもマシになるのかな?
133774RR:03/11/29 19:18 ID:7B/hsnZ7
バイオも青缶もあまりイイ臭いじゃなかった。鼻に付く様なきつい感じ。
HONDAのGR2は鼻に付くような臭いではないね。
RSってバイオと似た臭いなのだろうか。。。
134774RR:03/11/29 20:00 ID:DbsarqjA
香料をまぜてないものだと
鉱物油、化学合成油 サンマを焼いたにおい
植物油 ビニールが焼けたようなにおい
になります

それ以外のにおいがするものは香料を混ぜてあるわけで、本来の潤滑には関係無い成分が
入ってるわけです
135774RR:03/11/29 20:02 ID:Z1EBs0m1
ttsは焼けるとイイににほいだったよ
焼ける前は2tsのほうがイイにほいだった
136774RR:03/11/30 02:20 ID:eWenEORf
香油とかで好きな香りを付けてみたらどうだろう?
137774RR:03/11/30 10:14 ID:bu5r4z0F
>>125
ドン○キホーテ
○の中何が入る?w
138125:03/11/30 10:51 ID:uhN8vlT3
>>137
('A`) Oh...
139774RR:03/11/30 16:43 ID:jc31hbSj
「・」が入るべ
140774RR:03/11/30 18:23 ID:rvhGZ+Tu
うおっ!
近所のホームセンターにmoto2ウイナーが780円で売っていた!
141774RR:03/11/30 18:27 ID:uiFJ9bR5
多分moto2スポーツと勘違いしてるよ
142774RR:03/11/30 19:30 ID:Fa1CvNre
>>141
バロンのオイルリザーブで、2st用の高い方は、それなんだよね。
ちなみにそっちはお店の人は勧めてきません(w
143774RR:03/12/01 10:37 ID:4zR+G7yW
>>142
おれもバロソで買って2stオイルリザーブ付けたけど、
バロソにいけないときにホームセンターで買ったヤマハ純正の方が
アイドリングも安定して伸びも良くなった。
1442ストオイル3強:03/12/01 12:58 ID:phqPDkie
ヤマハバイオやモチュールバイオ2Tはたぶん植物性エステル。
だから植物油のように油膜が強い。
だが植物油のように酸化しにくい。

油膜の強いヤマハバイオやモチュールバイオ2Tと
排気やエンジンやチャンバーがクリーンなエルフウィナー

ノーマルエンジンにはエルフウィナーを、
チューンエンジンにはヤマハバイオやモチュールバイオ2Tを入れましょう。
145774RR:03/12/01 13:42 ID:r+ggb1BQ
>>144
っで、RSは?
146774RR:03/12/01 16:28 ID:CD7bnZXF
ヤマハの青缶近くの店で680円でつた!これって安いよね!?
あとHONDA純正がなぜか298円とゆう価格!

どちらも1リッター
147774RR:03/12/01 16:55 ID:REaTi7bh
青缶は590円が最安値かな?コーナンで安売りしてた。
148774RR:03/12/01 17:22 ID:CD7bnZXF
>>147
マジ!?更に安いな〜590円か。情報thanks!
149774RR:03/12/01 22:14 ID:vDb4uBF3
>>147
青缶はコーナンで定期的に595円で売ってるから良いよね
俺もセールやってたら、定期的に買いだめしてる

150774RR:03/12/01 22:20 ID:QvtB5grg
赤男爵のエルフは普通に小売店で売られているエルフとは
銘柄の名前が同じでも別物だよ
151774RR:03/12/01 22:42 ID:RSJS6IIF
最近業物みないけど氏んだの?
152774RR:03/12/01 22:47 ID:tPtZaL3s
>>151
仕事カッツカツで忙しいらしぃよ。
彼はelf好きだからねぇ。
個人的にはerfの
「黄色猿はボゥタクゥーリ価格でも買ってくれマース!プ」
って姿勢が気にいらないからYAMAHAのRS。
153774RR:03/12/01 23:13 ID:jIBatyFf
>>152
仕事が忙しいのはいいことだな。

俺はとにかく安いオイル。
154774RR:03/12/01 23:15 ID:KcDgqTuL
コーナンで蒼缶480円
155774RR:03/12/01 23:33 ID:4MbQnTvk
>>144
なんで植物性だと?
156774RR:03/12/02 01:41 ID:YkDsNCS+
やっぱりヤマハRSが一番ええわ 俺的には
バイオは、臭いし、減るの速い
157774RR:03/12/02 11:05 ID:ZJdrGOIg
いやー分離給油用だったらスーパーRSがかなり高性能のベストバランスでしょう。
158774RR:03/12/03 00:09 ID:W2ZMFyVo
>>157
値段が・・・!
値段がネックなんだよっ・・・!
159774RR:03/12/03 12:40 ID:F3dcMqXm
ヤマハRSとスーパーRSって同じ物のことですよね?
160774RR:03/12/03 12:50 ID:qDozWe39
正式?名称はヤマハ オートルーブスーパーRS。
青缶は「ヤマハ オートルーブスーパー」
161JOG:03/12/03 12:54 ID:ir71mDf3
JASO SCなら何でもいいのさー
162JOG:03/12/03 13:04 ID:ir71mDf3
すみませんJASO FC でした。ビバホームで、600円のカストロ買ってます。臭くない奴です。
163774RR:03/12/03 16:26 ID:k3P0vKkr
>>155
植物性だから微生物が分解してくれる。
現代に蘇ったヒマシ油、それがヤマハバイオやモチュールバイオ2T。
臭いとかいってるけど、その香りこそ植物オイルの香り。

油膜の強さ
ヤマハバイオやモチュールバイオ2T>ヤマハRS

レプリカとかの高性能2ストに乗ってるなら、ヤマハバイオやモチュールバイオ2Tだね。
164774RR:03/12/03 16:27 ID:k3P0vKkr
価格はヤマハバイオのほうが安いのにヤマハRSを入れてる奴らの気が知れない。
高性能で低価格、これい以上のオイルはない。
165774RR:03/12/03 17:21 ID:ZVD6xS3e
漏れもV100ユーザだがバイオかウィナー2のどちらかを利用してる。
GS系とかホームセンターのパチモンでエラいめに遭ってるから
特に意識してるよ。バイオとウィナー2の違い?ん〜微妙だなぁ。。。
どっちもイイ!
GS系、ホームセンターのパチモンは明らかにお話になんね。
これは非常用と考えるべきシロモノ。
166774RR:03/12/03 19:03 ID:75swamRP
GS系=ガソリンスタンド系?
167774RR:03/12/03 21:07 ID:IRoHP2OC
>>163
モチュールバイオ2Tは、たしか100%化学合成油だったと思うが
植物油(ヒマシ油)の匂いするのか?
168774RR:03/12/03 21:18 ID:m4InGmUG
植物性エステル
169774RR:03/12/03 21:44 ID:TEKItxR2
>>166
そだよ。あんなの使いもんにナンネ。。。
170774RR:03/12/03 21:46 ID:m4InGmUG
>>169
でもシェルとか新日本石油とかって、純正オイルの製造もしてるでしょ?
171774RR:03/12/03 21:51 ID:F3dcMqXm
じゃあ、なんでヤマハはRSつくったの?俺はRSユーザーなので立場がない。でも今日、初めてウィ
ナー買っちゃった!
172774RR:03/12/03 22:33 ID:q2QALOUZ
>171
レース用。
173774RR:03/12/03 23:27 ID:57Gti9Yh
RSの立場はクリーンさにある。
ウィナーもそう。
クリーンで油膜も強いのがRSやウィナー。
クリーンで油膜が最強なのがヤマハバイオやモチュールバイオ2T
174774RR:03/12/03 23:55 ID:OnEOANBf
RSじゃなくbioがオトクってことか・・・・
175774RR:03/12/04 00:11 ID:fMH25Lbl
ていうかバイクとの相性もあるし
実際入れてみて良いと思ったやつ入れてればいいんじゃないか。
RSもウィナーもバイオも良いオイルだよ。

>173
クリーン?排気閉塞性のこと?それとも生分解性ってことかな?
エステル系のオイルは排気閉塞性がいまいちだって聞いたことあるな。

バイオが生分解性のエステルオイルだっていうのはわかるのだが
じゃあRSは何系のオイルなんだろう?ポリブデン系かな?
エステル系にも生分解されるタイプとそうじゃないタイプ(RS?)が
あるような気がするんだけど詳しい人教えてください。

個人的にはバイオよりもRSのほうが滑らかにエンジンが回ってる気がする。
潤滑性能はRSのほうが上のような気もする。
まあウチのバイクとの相性かもしれないけどね。
176774RR:03/12/04 00:37 ID:oQdp9tA4
しかしデジタル世代ってのは
答えが1つしか無いと思ってるんだろうか?
定説作るのが好きだね。
177774RR:03/12/04 00:39 ID:bHWsYeKQ
>>175
ポリブデン系とエステル系の混合品か、ポリブデン系100%のどちらかだと
思われ。
178774RR:03/12/04 08:35 ID:wzoZIMFa
ホンダのオイルが話題に上らないのはなんでだろう。
179774RR:03/12/04 10:25 ID:SMVFB6PL
ホンダの2ストバイクの生産が縮小傾向だから。
180774RR:03/12/04 16:02 ID:eBq2ze0R
スズキのCCISやCCIS Type02とかの性能は
どうなんですか?なんかYAMAHAのオイルの話ばっかなので
181774RR:03/12/04 16:21 ID:6J3gklw4
Type02って売ってるの一度も見たことないんだけど。
182774RR:03/12/04 17:49 ID:NMNUCl2+
CCISって焼きつかないけどあんまり回らん。
183774RR:03/12/04 18:24 ID:cu/gYQJe
出光には二種類の2stオイルが存在する
上のグレードはかなりいいぞ
ほとんど置いてないが
184774RR:03/12/04 18:28 ID:9w/xSQLK
>>183
検索したが出てこなかったよ
もう作ってないんじゃない?
家にまだ2LほどBEST2残ってるけど
185774RR:03/12/04 18:38 ID:cu/gYQJe
http://www.idemitsu.co.jp/lube/zepro/lineup/index_diesel.html
これ見ると4種類になってんのかな?
186184:03/12/04 18:42 ID:9w/xSQLK
まだあるんだね、スマソ
どこ見てるんだよ、俺・・・
187774RR:03/12/04 20:25 ID:29+f+Hpx
昨日たまたま入ったバイク用品店で
バイオ980円だった!
なので買い貯めしておきました(藁)
ちなみに東京・多摩地区のお店です。
188774RR:03/12/05 02:32 ID:lrGcL104
Shell VSX2が煙少なくてよく回るよ。
煙はウィナーより少ないと思ふ。
189774RR:03/12/05 03:54 ID:MUMAKMgy
入れてみて、合う奴使えば良いんだよ。
自分で答えも出せねぇ香具師はバイク乗るな!
なんてこと言わないから、東京多摩地区でCCIS type02の在庫のある店知らないですか?

190774RR:03/12/05 05:38 ID:faZ8OWp0
>>185のリンク先見ると、おまけ扱いか?もう一つはあまり見たことないなぁ。
191774RR:03/12/05 06:06 ID:kjwnPs6r
>>187
もう少しヒントをくだされ
192774RR:03/12/05 08:42 ID:a2xdoyBu
>>188
をを!そうなのか。スタンド系も色々あるんだね。漏れはゼネラルのパチモン
掴まされてエライ目に遭った。スモークは出るは上は回らなくなるわで・・・
緊急に入れたんだけどそれでも800円前後したかな?ホント大変ですた。
でも、食わず嫌いじゃダメみたいね。これを機会に色々試してみまふ。
193774RR:03/12/05 17:17 ID:UeMyquFM
HONDAのGR2からRSに変えた。
匂いが良い感じになったけれど、高速域での微振動が多くなった。
NSRにはGR2の方が良かったみたい・・・・。次回からは安いしGR2に戻すかな・・・・。
194774RR:03/12/05 19:02 ID:jnfOQAgD
ksr2にはRSが一番よかった。臭い少ないし、高回転伸びるし、垂れないし
バイオ、青缶はいまいちだった
195774RR:03/12/05 23:16 ID:SXy/4dt2
>>194
俺もksr2だけど
ヤマハRSが一番良かった。
あと、青缶+ゾイルも飛び散るけど、かなり良かった。

今度は、RS+ゾイルで試してみる予定
196774RR:03/12/06 09:57 ID:yiqI7guP
自分はNSR50と同じエンジンのNS−1にGR2を入れました。
以前入っていたバイク屋さんのオイルは白煙が多い上に黒いオイルが
チャンバーから垂れてくるものでした。しょっちゅう拭き取りしてました。
GR2に変えてからオイルの垂れがなくなりました。白煙も減りました。
197774RR:03/12/06 17:01 ID:/sAc1HsY
>>191
雑誌に広告が出てる店ですよ。
オイルのことはどこにも書いてないけどね。
これ以上は>>93にも書いてるので教えません。
あとはご自分の足で探してください。
198774RR:03/12/06 20:44 ID:rJgtRbDw
本だGR2が980円ですた
これって普通ですかね?

今度試してバイオより良ければ、2ストオイル探索も終わりにして
このオイルにしたいと思います
199774RR:03/12/06 22:07 ID:u3kSDROB
モトレックスの安いほう入れたら青缶より煙モクモクー。
青缶の煙は多くても薄い感じだったが、こいつぁ多い上に濃いぜ!
始動性は良くなったけども、逆にカブりやすくなたかも。
大学前交差点でエンストしてしかもなかなかエンジンかからなくなってエライ恥かいたw

次はケチらずにmoto2ウィナーいれまつ・・・。
あ、でもそのまえにバイオ試すか・・・。
200774RR:03/12/07 00:47 ID:QscmIDnh
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201774RR:03/12/07 10:53 ID:dSNMEWl9
近所のホムセンでパチモンのオイルが特価160円で売ってた
おじちゃん連中が買い溜めしてたけどあんなのいれて
マフラー詰まらないか?
202774RR:03/12/07 10:56 ID:AyP1sgH+
よゆーで詰まるよ
あとゾイルなんていうインチキ商品にかねだすのは金をどぶにすてるようなもん
203774RR:03/12/07 11:18 ID:WzrqTskq
たまに、マフラーの排気口がビショビショのおっちゃんスクーターが走ってるね。
JOGで強制空冷ファンカバーからして、排ガス規制モデルだったのだが(w

原付スクーターは、2stオイル1Lで1000kは持つ。
HONDA純正が200円+で買える。
1万キロで2000円差、2万キロで4000円差。

この差額だったら、絶対HONDA純正買ったほうが良いだろうに。
204774RR:03/12/07 22:01 ID:JwFdkM+6
「2スト用オイル徳用」とか書いてある商品がホムセンに並んでました。
ラベルに、「農耕機、ミニバイクに最適!」と書いてありましたが、これ入れるのはさすがにヤバイですよね?

>>201
はっ!?そうか。おじちゃん連中は農耕機用に買っていったんじゃないのか?
205774RR:03/12/08 04:51 ID:dHhMnCTj
>>202
えっ?
ゾイルいいっ!って人結構いない?この板。
俺は入れたことないから分からないけど・・・
206774RR:03/12/08 13:17 ID:pD2PO0Kh
2chは人の事DQNって言う奴が多いわりに自分自身DQNな奴が多いからな
ゾイルなんてトルマリンパワーと同類ですよ、ブラシーボ効果。
207774RR:03/12/08 13:47 ID:FfxO7MZ0
自分のカキコを第三者の目で見れない>>206のような房も多いな
208774RR:03/12/08 14:11 ID:pD2PO0Kh
>>207
ゾイル信者か?
209774RR:03/12/08 14:14 ID:+A0SvRWx
ゾイルは無料だったら試してみてもいいな。
他の添加剤はタダでも入れたくない。
ゾイル買うんだったら、YAMAHAのRSを2缶買うな・・・
210774RR:03/12/08 14:29 ID:FfxO7MZ0
>>208
信者だよ
入れた事無いけど
211774RR:03/12/08 15:06 ID:psZxDjP1
実践せよ。立派な信者となるために。
212774RR:03/12/08 18:41 ID:eT76ABRe
2st用ZOILなんか安いんだから、まずは入れてみりゃいいのに。
ン万円の金出してボアアップしたりチャンバー変えたりスプロケ変えたりビッグキャブ付けたり…
そんな事してもセッティング如何で余計に遅くて乗りにくいバイクになったりする。

添加剤やアーシング、イリジウムプラグにノロジー、4stマルチとかじゃあんまり実感できないけど、
この辺2st単気筒小排気量車には結構効果的。
一折りやっても5〜6千円で済むし、やらないよりはやってみな。
213餅売る海苔:03/12/08 21:30 ID:+KVSovCa
↑GP125&250で使ってるなら入れてもいいけど
そうでないなら絶対に入れないよ
214774RR:03/12/08 21:37 ID:7Lew+pE6
>>212

イリジウム→\約2,000
アーシング&ノロジー→\\3,000〜5,000ぐれーか?既製品買ったら万単位。
添加剤(ZOILの場合)→約\4,000

どう考えても5,6千で済むとは思えないんですが
貴方の知っている激安ショップを教えて下さい。
215774RR:03/12/08 21:46 ID:k0OczH0v
イリジウム1本ならそんなにするはずないしアーシング高すぎじゃね?それ
216774RR:03/12/08 22:13 ID:FfxO7MZ0
きっと何から何までショップに頼らないとダメな奴なんだよ
単気筒の意味すら知らない奴だから
2172XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :03/12/08 22:13 ID:c4qEBfo1
>215
イリジウムもアーシングの製品版も高いよ
218774RR:03/12/08 22:21 ID:k0OczH0v
>217
アーシングの製品版なんて買ってはいけないものの代名詞じゃないか
自作しれ自作


と、思ってケーブル買ってきたんだけど細すぎた…鬱…
219774RR:03/12/08 22:37 ID:bI0dEjdM
ゾイルって通販だと2400円/本であるよ

俺KSR2にゾイル入れてるけど、加速とか高回転のび全然違うよ
エンジンの寿命の問題はわからんけど、性能は上がると体感できる
220774RR:03/12/09 00:34 ID:qr6If9mG
コーナンオリジナルで
各メーカー別にオイルが298円で売ってるんだけど
小心者なのでスズキ純正を買ってしまった。
221212:03/12/09 03:21 ID:czhmNRdH
2st用ZOIL、2400〜2800円
自作アーシング&ノロジー、1000〜1500円
イリジウムプラグ、1800〜2000円
こんなとこでしょ。

多分>>214はホットノロジーやらホットイナズマとかを万単位の金出して買ったりしてるんだろう。

ま微妙にスレ違い気味なので、後は↓ででも。
★バイク版「買ってはいけない」★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067019251/l50
222774RR:03/12/11 00:16 ID:pdmqRS/z
サルベージ
223774RR:03/12/11 00:35 ID:80V73cRf
NGKイリジウムなら950円であるでしょ
224774RR:03/12/11 01:08 ID:+Qff4iG+
コヤマは常時ウィナー置いてるんで助かる尿
225214:03/12/11 01:14 ID:TbGmwL1W
ノロジーもアーシングもゾイルもやってねえよw
あいにく私のバイクはそんな胡散臭いもんやらなくても絶好調なんでね。
226774RR:03/12/11 01:17 ID:Y0CFMIL+
じゃあ適当に価格だして、そんな値段じゃできないと煽ったわけだ
ますます性質が悪い
227214:03/12/11 01:23 ID:TbGmwL1W
一応検索はしますたよw
でも2stゾイルが二千円台で売ってるショップなんて見つからなかったけどな。
レッドサンでも\3,000以上してたし、送料考えたら\3,500と見てもええだろう?
もしかして4stゾイルの100mlのを言ってるの?

自作アーシング&ノロジーは合わせて二千円ぐらいか。
ここは漏れのミス。スマソ。

イリジウムプラグは漏れの使ってるデンソーイリジウムで計算。
まあヤフオクなら\1,200ぐらい、店でも\1,800ぐらいか。

んで計算すっと・・・六千円台。
・・・・ゴメンナサイ、私がわるぅございました・・・w
228774RR:03/12/11 01:38 ID:80V73cRf
>>227
もっと探せばあるよ
教えないけど
229774RR:03/12/11 06:01 ID:D6ZLdS4h
カストロールの話題があまり出ないな。
田舎住まいで近くのホームセンターにあるのが
論外な安物の他が純正廉価版(ヤマハ青缶とか)とカストロールのみ。
で、カストロールRideを入れてる訳だが……

中古のチャンプCX
街乗り半分、峠超え(片道30キロをアクセル全開で週1〜2回往復)半分

な乗り方しているのだが、やっぱもっと高いオイル入れたほうがいいかな?
このスレ読んでるとヤマハBioが気になる。
230774RR:03/12/11 11:39 ID:YteewS0z
>>229
普通のオートルーブが最適です。
231774RR:03/12/11 12:06 ID:F4mMDtCw
232774RR:03/12/12 17:59 ID:UQ+A35eH
フューエルチューナーとかいうエンジン洗浄剤みたいなんがありますが、
2stスクーターにいれて効果ありますか?
233774RR:03/12/12 19:06 ID:LMBDhSVf
>>232
パパのBBS↓
http://www.superzoil.com/library/bbs.php
これじっくり読んでいくと、フューエルチューナーについても色々出てくるね。
もちろんメーカーのHPだからマンセーカキコが多いのは当然なんだけど、
まあ溜まったカーボンを除去してくれるってんだから悪いもんじゃないんだろう。
実際2stに入れてレース等で使ってるとかの記述も有るし。
そんなに高いもんじゃ無いし、是非藻前が使ってみてのインプレを望む!


洗浄剤の類は入れすぎるとエンジンやキャブを傷めるんで、分量にだけは充分気をつけてなー。
234232:03/12/12 21:26 ID:7akjh0Ie
了解!
古腐ったセカンドバイクのレッツにいれて洗浄してみまつ!
インプレまでしばしまたれよ
235774RR:03/12/12 22:07 ID:e74UTmtS
カストロのR30ってどうよ?
混合専用+100%植物油ってのがそそるのだが。

236774RR:03/12/13 01:47 ID:CvPx0T7E
青缶っていうのは
「2サイクルオイル オートルーブスーパーオイル(半合成油)」
の事ですか?
つまらない質問ですみません
237774RR:03/12/13 01:56 ID:wcN+YKAD
缶が青いの他にあったっけ?
みんなそれが一番手頃で性能も手頃に良いと評判
238774RR:03/12/13 03:30 ID:dyPynhP0
ゾイルを入れるよりも、RSを入れていたほうが、遥かにスムースに回る。
長距離を走ってみて、感じたよ。
239774RR:03/12/13 04:38 ID:AGFsvSMr
R30なんて一昔前のオイル、サーキットじゃ誰も使ってないよ。
240774RR:03/12/13 04:53 ID:Qg7yEmyi
サーキットではどんなオイルが人気なの?
241774RR:03/12/13 05:27 ID:MrCubh1N
A747は?
242774RR:03/12/13 05:29 ID:h96GrGiV
2stうんこ野郎はさっさと氏ね
環境に悪いし、五月蝿し100害あって1利なし
243774RR:03/12/13 06:36 ID:wcN+YKAD
お前が   士ね
244774RR:03/12/13 10:04 ID:Np5yXAMK
北海道でバイオ安いところないですか?
ってかホムセンに売ってない・・・
245774RR:03/12/13 11:31 ID:dyPynhP0
>>244
RSでいいじゃん。
246774RR:03/12/14 18:30 ID:pjBoUX31
皆さん給油用のノズルってどのようにして洗ってますか?
特に、ノズルの内側の蛇腹になってる所が洗いにくくて困ってます。

俺は濡れたティッシュに中性洗剤を付けて洗ってますが、いまいち綺麗になりません。
綿棒とかも使ってみましたけど、それもいまいちだったし・・・
何かちょうど良い道具ないですか?
247774RR:03/12/14 20:17 ID:5pLy0HcK
>>246
洗わずに使ってますが・・・・・
蛇腹を縮めてオイルを追い出した後、紙ウエスに包んで保管してます。
ノズルに残ったオイルよりも中性洗剤の方がバイクに悪影響を与えるような気がします。
248774RR:03/12/14 20:35 ID:X9Ab2o5d
>>244
バイク用品屋か通販
249246:03/12/15 01:24 ID:qvclOfEi
>>247
なるほど。洗わないのも一つの手ですね。
でも、それだとノズルの外側までオイルでベトベトになってしまいませんか?
それが嫌なので俺は洗う派です。
過去に2STオイルが手に付いた時、石鹸で洗っても全然落ちなかった経験あるし・・・
あと、中性洗剤に関しては丁寧に水でよ〜く濯いでるから多分大丈夫だと思うけど・・・
それでもやっぱりヤバいかなぁ・・・?
250りーち:03/12/15 02:29 ID:GFiDtrTj
オイル缶につけるための使い捨てノズルもらえない?
あと慣れると缶から直接たらしてもほとんどはみ出さずにいけるようになる.
251774RR:03/12/15 02:37 ID:As9Y0uFn
環境によい4stが出ているのに
2stにあえて固執する2stのりは
まさに最低最悪ですね。
お金とか趣味趣向など無関係に
唯一無二の地球環境を考えるべき
2stのりは火星にでも引っ越せ、ばーか
252774RR:03/12/15 02:49 ID:YVWg4FR0
引っ越してやるから費用を負担しろ
まずは火星の環境改造からだな
253774RR:03/12/15 03:13 ID:mul/PRD2
>>246
チッシュでつくったダンゴを両側から突っ込んでおく。
254774RR:03/12/15 04:01 ID:+2shis0x
>>249
銘柄違うOIL入れる度にタンク内洗浄はしませんよね?
あんまり気にしない方がイイと思う。
255774RR:03/12/15 08:13 ID:cos1TJFX
>>246
ノズルは使いません。補給口が注ぎにくい位置の場合は
@\90.-の漏斗を使っています。オイルを拭き取りやすいので。
256774RR:03/12/15 18:13 ID:7EnzTmNj
今日、オイル補充したらノズルとか使わないで
直接缶の口から注いだから、溢れて手がベトベトに
なっちゃったよ。
そのまま、蓋しちゃったけど。
257246:03/12/15 22:14 ID:+kgdCa66
皆さん、レスありがとうです。

>>250
その使い捨てノズルを洗って再利用しているのです。
コンビニでビニール袋を貰わないようにするのと同じです。
缶から直接は・・・怖いのでやめときます。

>>253
いざ使おうって時にオイルのせいでチッシュが張り付いてちゃんと取れない予感・・・

>>254
古いオイルが気になるのではなく、ノズルがオイルでベタベタである事が気になるのです。
別に潔癖症ってわけじゃないですが。

>>255
漏斗ですか!それは良いですね!
あれならノズルと比べたらとても洗い易いですし。
さっそく次回から試してみようと思います!
258774RR:03/12/16 00:31 ID:jmYhR66v


   。。。漏れは広告の紙丸めて注いでるョ
259253:03/12/16 04:44 ID:H3wJyncw
>>257
 >>253
 いざ使おうって時にオイルのせいでチッシュが張り付いてちゃんと取れない予感・・・

そんな事ないよ。
ダンゴがつまって取れなくならないように、縦に丸めると良し。
ただ、毛細管現象でチッシュ全体がアブラギッシュになってて
次に使うとき、手が少し汚れる。
260774RR:03/12/16 09:51 ID:LIRqplrF
油を吸ったティッシュで作業後に手を拭くと汚れが落ちやすい。
261246:03/12/17 00:33 ID:6a4ndTsp
>>259
なるほど。そうでしたか。
てっきり、チッシュのカスがくっついてしまうかと思いましたよ。
では、それも今度試してみたいと思います!
ありがとうございました!
262774RR:03/12/18 20:59 ID:0uZibiEO
細かいケバが付くのでティッシュは使わない方がいいと思う。
紙ウエスだとケバが付かないしティッシュよりも厚手なので丈夫。
紙ウエスはホームセンターなどで入手可能。
263774RR:03/12/18 22:06 ID:ytNdxEcY
ティッシュスレの予感。
264774RR:03/12/18 22:19 ID:4jScSPRr
タウパーとかキッチンペーパーがお勧め。
クックアップはかなりいい。
http://www.unicharm.co.jp/cookup/
265774RR:03/12/19 00:48 ID:NvYBrKFC
↑を見た後、ソフィのページに行ったのは俺と↓
266774RR:03/12/19 00:49 ID:hhO6lIfe
↑←←←←←←←←←←←←←←←←←←←←
267774RR:03/12/19 00:53 ID:dHMhykw5
↑レス早いね
268774RR:03/12/19 01:02 ID:NvYBrKFC
二人いたか。
269774RR:03/12/20 08:21 ID:vz+FGJU6
ヤマハのバイオってちょっとくさいね
なんとかならんのか?
270774RR:03/12/20 08:46 ID:SyGXkaIQ
ヤマハの蒼間が480円だったよ。
思わず2本買った。
2712スト時代は終焉する:03/12/20 13:12 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
272774RR:03/12/20 14:23 ID:zrP8RcLD
ふと思ったのだが、あと数年もしたらオイルの調達に苦労する時代が来るのか?
273774RR:03/12/20 18:33 ID:ArsdzXlK
YAMAHAは青缶とbioとRSと順に試してきたが、RSが一番滑らかに回る。
そして臭いが一番少ない。
どれも白煙はそんなでないし、始動性も良いし、妬き付きもなかったし、マフラーがベトベトになる事もなかった。

臭いで選んでRS・・・(しかもヤマダ・ダイクマのポイント還元)
274774RR:03/12/20 23:07 ID:YTrMI6S2
>>272
2ストのレース車はまだ作るみたいだからしばらくは大丈夫じゃない?
275774RR:03/12/20 23:12 ID:/MoeYi6P
芝刈り機もボートもあるから、大丈夫でしょう。
あと15年位は
276774RR:03/12/21 12:05 ID:nQm/ffIQ
2stのオイルって、本当に奥が深いよな…
高性能すぎるオイルが良いわけではないし
低性能なオイルは論外だし、その車種・・・つまりはエンジンやオイルポンプなんかの相性もあるし・・・
勿論乗り方も大きいわけだが、最近納得行かないのが、Y純正とS純正の、OEM元が・・・


NICOのオイルってどう?
一見、クソオイル全開な風貌だが、使ってみるとこれが・・・
277774RR:03/12/21 12:22 ID:nQm/ffIQ
どうでも良い事だが、むかし知合いが4stオイルをガソリンで薄めて走ってたよ・・・
あと、どっかのサイトでは、サラダオイルで走行したらしい。その時は問題無しとの事で…

だから近い未来に2stオイルの供給が無くなっても

「日清の菜種油は・・・」とか「胡麻油を添加すると・・・」とか
「オリーブオイルでもバージンオリーブオイルじゃないと…」とか
「やっぱりコレステロールが気になるから健康エコナが…」

そんなになったら嫌でつ…
278774RR:03/12/21 23:11 ID:hMe2JxC7
ホソダのライブディオからスズキのレッツに乗り換えて、
前のホソダ純正オイルが2缶も残ってるんだけど、これって
スズキ車に使っても壊れたりしないかなぁ?白煙出たりとか。
誰か知ってたら教えてください。おながいしまつ。
279774RR:03/12/21 23:17 ID:N/ftcC9E
こわれるわけ無いべ
280278:03/12/21 23:23 ID:hMe2JxC7
>>278
ほんとに?それじゃもったいないから使ってみます。ありがと。
281279:03/12/21 23:40 ID:N/ftcC9E
>>280

2スト車に2ストのオイル入れても問題ないべ
4スト車に2ストのオイル入れたら問題ありだがな

2ストで白煙出るのはしょうがないべ
282774RR:03/12/22 18:49 ID:ohFgO3g4
カストロールのRide!2Tって参考小売価格:¥580/1Lなのに
近くのホームセンターでは¥880で売ってる!どういうこと?
ttp://www.castroljapan.com/jpn/pro_moto_ride_2t.shtml
283某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/12/22 23:48 ID:E6HgjQ24
サー 今日、スーパーRS買いに言ったら・・・価格改正されました1700円→1900円
    ってヲイヲイ・・・であります。泣きながら買ったであります。  サー
284774RR:03/12/23 01:18 ID:l7RlwR38
ホンダのウルトラ2スーパーとカストロのアクティブ(ライド?)2Tてのの
どっちかをタダでもらえることになったんだけども、これってどっちがいいのかしら。

カストロのは排気口からベタベタでるって過去レスで読んだことあるけども、
ホンダのほうのはどうなんだろか・・・。
285774RR:03/12/23 10:02 ID:n2leO0Kb
>>282
旧価格の販売ですな。
>>284
貴方が何を乗っているかによるが、新しいオイルをもらえれば良いのでは?
ちなみに最近の製品には、ロットナンバーの他に製造年月日を印字している
製品もありますし・・・。
286774RR:03/12/25 09:33 ID:nnhxyRVU
最近は上野でSuperRS \1500+taxで買ってます.
足立のNAPSよりは安かったし,実家から近い(歩いていける距離)なので、この値段なら有りかな...
コヤマはRSおいてないので、ケミカルとプラグ(BR9ESで230円)を買うのに行ってます。
287774RR:03/12/25 23:09 ID:5R7kHNcp
純正オイルと適合オイル
288774RR:03/12/25 23:26 ID:ZJr77AQd
>>283
2スト車が減ってるから、少量仕入れになり価格が高くなるのは仕方がない。
しかもRSを必要とするスポーツ車なんか絶滅寸前だからね。
289774RR:03/12/25 23:32 ID:9BKW48Oj
俺は、ヤマハRS、セール時に1380円で買ってる。
大阪
290774RR:03/12/27 23:06 ID:s43C6Rxd
大変だーっ!
RSを 明日買いに逝こう まだ 1L/1380円の内に
20L缶は 手に入るかな? 10年分…
291某スレの3 ◆IIXSWxWcdU :03/12/27 23:43 ID:m8JEf4ix
>>288
サー 世知辛い世の中です… サー

>>290
サー 品質劣化しませんかね? サー
292前スレの1:03/12/28 20:50 ID:CgEdgZE1
2が立っている。今までずいぶんあちこちで糞スレ立てましたが、
2は初めてです。1000までいったのでしょうか?

ところで、検索したところ、暖機運転のスレはないようです。
どなたかよろ。
293774RR:03/12/28 20:53 ID:C7WV9lox
ラムコの赤いオイルと純正を混ぜたら吹けあがらなくなって
焦ったことがあるよ
294前スレの1:03/12/28 20:55 ID:CgEdgZE1
暖機運転は初心者にいいのがありました。
失礼しました。
295774RR:03/12/29 00:32 ID:dccXgZ0H
ホンダ純正オイルとカストロ混ぜてもぃぃ?
296774RR:03/12/29 01:06 ID:VguBQE3K
ホンダ純正に失礼です。
297774RR:03/12/29 01:10 ID:IDUZS6Ek
おまいらのう゛ぁいくはオイルタンク満タンで何kmぐらい持ちますか?
漏れの愛車は1,500kmは走ってくれる。よっぽどのロングツーリングでも
無い限りオイル持っていかない。
298774RR:03/12/29 01:46 ID:C9774fwu
>>297
車種は何?
PAL?
299774RR:03/12/29 01:49 ID:o94maXxc
俺は、250ccの2st乗ってるけど、ヤマハの青缶が無難な様な
気がするなぁ。分離式なんやけど、ガソリンにも50:1の割合で
万が一に備えて混合してる。
300::03/12/29 02:22 ID:0RwJnrpI
すみません。分離式と混合式の言葉の意味がわかりませーん。
どなたか教えてー。
301りーち:03/12/29 02:27 ID:kuYAhEm8
>>300
オイルをガソリンと混ぜてタンクにぶっこむのが混合
オイルタンクに入れとくと小人さんがよろしくやっといてくれるのが分離
302300:03/12/29 02:38 ID:0RwJnrpI
>>301
レスありがとう!!
わたしのスクーターにはオイルタンクがついてて、オイル切れランプが
ついたら入れてください、って店の人にいわれたけど。
ガソリンと混ぜる混合なんて難しそうですよねー。
ということは、普通にオイルタンクに2サイクル用を買って入れればいい
ということですよね?
すみません。質問ばかりで。愛車はディオです。
303りーち:03/12/29 03:07 ID:kuYAhEm8
>>302
そゆこと.
304774RR:03/12/29 03:22 ID:HfreW0K9
中に小人さんなどいない!
305774RR:03/12/29 05:35 ID:Bj+FPV3G
>>304
一人あたり10ccだよ。
306774RR:03/12/29 19:06 ID:pVhGXqcN
>>304
おでこにナンバー書いてて小人語話せるんだよ
307774RR:03/12/30 01:01 ID:77Zlk1fY
石仮面には気をつけるんだよ
308774RR:03/12/30 17:28 ID:c2LOR6XY
俺のアドレスはどれくらい持つんだろ。
オイル切れは怖すぎだな
309774RR:03/12/30 22:46 ID:A9wmFAxd
>>302
オイル切れのランプが球切れ、もしくは接触不良なんかでつかないこともあるので、
ランプなど当てにしないでまめに点検して気がついたら入れておくことをおすすめ
します。
310774RR:04/01/01 00:39 ID:idI4bEem
漏れのバイクはオイル警告灯なんか付いてない。ゲージの目盛りを読むタイプ。
311774RR:04/01/01 00:47 ID:L9pc4MSL
50のクラスだったら、一般的に走行距離1000`bで1ℓの消費量だろうよ。分離タイプの
場合、ガソリンと混合して燃料タンクに入れるのはあまりおすすめできない。
マフラーが詰まっちまうぞ。
312774RR:04/01/01 00:49 ID:RF6qoZa5
俺のは
100CCのスクーターで

オイル1Lで2000キロは走るな
313774RR:04/01/01 13:18 ID:Cff1UIcs
白煙撒き散らす汚染野郎達のスレ
テロリスト
314774RR:04/01/01 15:55 ID:zwWIPe03
2stは合法
テロは違法
>>313は無知
新年早々めでたい猿だ
315774RR:04/01/01 17:21 ID:RREgSJZq
>>313
4stマンセーはいいが、規制強化後で義務づけられる走行モードでの汚染物質排出基準は2stの倍くらい緩いのは知っとこうな。
316774RR:04/01/02 09:16 ID:zhJ/9o0j
小人ではないよ。中にいるのは普通の人だと思われ。
317774RR:04/01/02 09:43 ID:30gU5CVT
>>313は例のスレの>>1こと

水の星に愛をこめて(偽)
318774RR:04/01/02 12:44 ID:q6qADsdZ
2ストオイル生産量は縮小傾向
販売価格は上昇傾向
そのうち純正オイルは1L1000円以上に値上がりするのが確実
319774RR:04/01/02 15:06 ID:sR4xMeTM
>>318
だから?
今のうちに買いだめでもしておけと?
320774RR:04/01/03 19:24 ID:G+HeLXWi
>>318
ソースは?
321ティソ粕:04/01/04 22:18 ID:WAECkYcU
>>318は例のスレの>>1こと

水の星に愛をこめて
322774RR:04/01/05 23:50 ID:fuDbeKJ/
323774RR:04/01/06 00:06 ID:bBME+7uP
>>322
久々に上がってると思ったら…
そんな使い古されたネタを…

ってかURL見た時点でバレバレなんだから、どっかのうpろだ使うなりもう少し努力汁。
324774RR:04/01/08 16:49 ID:HZwJsA//
オリはの、2ストオイルは
純正がいちばんだとおもっとるの。
3252XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :04/01/08 17:10 ID:WdVIFOa1
ふと思ったのですが

moto2winnerは良しとされていますが、ヤマハのRSと比べてmoto2sportsはどんなモンなんでしょ?
匂いはsportsの方がキツいっちゅーか甘いんでしたっけ。
326774RR:04/01/08 21:54 ID:b+Y33iJM
>>324
一番というより無難だな
俺は通勤&近所へ買い物ぐらいしか使わないから
高性能なものは必要なしと割り切ってる

たまにシグマとかに浮気することはあるが
327774RR:04/01/09 00:16 ID:sdWZMv2U
>>324
漏れも。純正が一番だと思ってます。
通学リード90にスーパーファイン。つまり純正使っておりまする。
が、親父がコーナンから桜製油製の\298のオイルを10本も買ってきて…。

ここで言わせて貰います!!
親父、そんなに買ってきてどうするつもりだ…。ファインもまだ残ってるのにw
つか絶対使わないからな!!只でさえリードは老体なんだから。
328774RR:04/01/09 00:26 ID:X4q7mH0a
恐らく死ぬ。
329774RR:04/01/09 01:04 ID:EDYRXpaQ
>>327
ワロタ

オークションで売るしかないな、赤字覚悟だが
俺もコーナンで青缶買いすぎちゃって困ってるよ
RSが好きなのに
330774RR:04/01/09 02:07 ID:1SaAMQEx
コヤマでTTSが30本限定660円だったから試しに買ってみた。
今はアドVにモト2ウィナーだけど比べるとどうなの?
331774RR:04/01/09 04:39 ID:E+kY7Qfy
>>327
草刈機で無駄に消費しなさい。
332774RR:04/01/09 07:01 ID:HcSqlf1g
>>325
地方じゃ売ってないのよ。
是非インプレキボンヌ
333774RR:04/01/10 12:19 ID:+hl+B04k
一年ぶりくらいにバイク板来たが2ストへの風当りキツイね…

俺のRMXはカストロTTSからCCIS02に戻したが濃くなった感じ。
オフなんでトルクが増した感じで結構イイね、乗りやすくて。
指定はCCISなんだがレーサーとほぼ一緒のRMXもモレなんかも
すべて共通ってのがなんか怖くて02にしてる。

それとオイルは同じ2スト用でも比重が違うので混ぜない方が。
最近ヤフで買ったアプリオがOILランプ点いてたんで面倒くさいん
で抜かずにACTIV2T入れた。
三日後にカウル外したらタンク内で完全に二色に分離してたyp…
しかもカストロが下で(w

最後に給油のジャバラは初回限りで捨てて二回目以降は広告
のチラシなんかの艶紙をろうと型にくるくる丸めて注入、終れば
ゴミ箱へが便利。

長文スマソ
334774RR:04/01/10 12:40 ID:PnVQKfEM
>>333
厨房が一人騒いでいるだけだからキニスンナ。
335774RR:04/01/10 22:17 ID:GiTi1/Z7
スズキ純正が一番です。
336774RR:04/01/11 01:46 ID:g64EJrq1
>>333
カラフルなストライプが作れそうだ
337774RR:04/01/11 22:32 ID:e5Gpg+7W
GR2とバイオならどっちがいいんだろう?NSRに入れます。
338774RR:04/01/11 23:42 ID:uVuMle1Q
「排煙が見えない」のと「無臭」なのを兼ね備えてるのがいいオイル

それ以外は「粗悪糞」オイル
339774RR:04/01/12 01:07 ID:f0fOGh4S
>>337
俺はksr2だけど、GR2が好きだな、こっちの方が飛び散り少ないし
NSRなら本だでいいのでは?
340774RR:04/01/12 17:31 ID:R8GuA8zL
昔、どこかの雑誌でオバカ企画やってたよ。
ごま油で混合ガソリン造って走るの。
サイレンサーから香ばしいカホリが・・・・・
341774RR:04/01/12 17:41 ID:XcBHMix1
>>340
出前一丁が食いたくなってきたじゃないかっ!!(w
342774RR:04/01/12 22:17 ID:qJ6XAMZ4
紅花油で分離給油をやってた人もいる
ttp://masa-ya.jp/bike/tact/oil.html

あと同じ人だけど燃料用アルコールとかお酒とかで動かしたり
ttp://masa-ya.jp/bike/tact/alcohol.html
ttp://masa-ya.jp/bike/tact/alcohol1.html
343774RR:04/01/13 10:19 ID:68ZkVvgq
>>342
このページを読むと、
よく「××のオイルを入れたら回転が軽くなった」とかいう話は、
単に入れたオイルの粘度が低いだけなんだろうなって思ってしまうよ。
はたして軽く回るのはいいことなのか、少し怖かったり。
344774RR:04/01/13 16:09 ID:coA2FPnA
昨日、KSRの後ろ走ったのですがものすごい甘いにおいが・・・
あの強烈なにおいはどこのオイルかな。家帰ってからも服に残ってました。
当方moto2winer使ってます。ふけ上がりが最高です。
345のり:04/01/13 16:44 ID:5tia74dd
硬いオイルとやわらかいオイルの用途の違いは何?
346774RR:04/01/13 21:20 ID:OSBPft+k
344>
カストロActive2Tかと
347774RR:04/01/13 22:16 ID:6O0tHMzT
青カンはよいよ
348774RR:04/01/14 15:49 ID:vwCuv9qc
>>345
★滓親切なやつが何でも質問に答えるスレ★part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073622479/
349774RR:04/01/14 20:28 ID:2S2+uIEu
>>339
迷いに迷ってバイオ買ってしまいました。普段乗っているJOGにも使えるというのも
決定材料でしたが。


GR2よりバイオの方が白煙少なくオイル垂れ少ないはず(ですよね)。
350774RR:04/01/14 20:29 ID:AJjg6FwB
>>349
俺もマシンは、GR2の方が良かったよ
351774RR:04/01/14 22:34 ID:iq5JJl/S
カワサキ純正ってインプレとかあんまり見かけないんだけどどんな感じなのかな?
白煙とか飛び散り具合とか
352774RR:04/01/15 12:21 ID:z8BrN5LN
しかし、YAMAHAもRZ50は生産しているらしいものの、TZRの生産をやめて大分経ったし、
青缶の生産は当分続くだろうけれど、SuperRSの生産は終わってもおかしくないね・・・・
Bioよりも高速域ではスムースに回るんだよな・・・
353774RR:04/01/15 12:27 ID:8SSi9M1R
売れ続ける限りは大丈夫だろうけど…。皆で買い支えねば。
354774RR:04/01/15 22:14 ID:NiMeJTwi
>>350
なんと!バイオにしたのは失敗だったかなあ・・・。
355774RR:04/01/15 23:43 ID:twVycgqS
俺の付近でセールなどで一番安いとき
ヤマハRS 1380円
ヤマハバイオ 1180円
GR2 980円
青缶 580円
だな だから、俺的コストおよび性能では
1番ヤマハRS、2番GR2 です。
356774RR:04/01/16 17:14 ID:Jebvz+5K
>>355
漏れの近所に比べると青缶だけ高いですね。
安い時は398〜498円位っす。
普段は598円。
357タイバイク乗り:04/01/17 15:57 ID:156rAw1k
アリシンの2ストオイル使ってみました。
始動時以外はほぼ無煙でマフラーエンドにもオイルの垂れ落ちは全くなし。
通販でしか買えないし、値段も高い(946cc入りボトルで1400円。他に消費税と送料がかかる)ので
買い置きがなくなったら安いオイルに変えるかも。
所詮タイバイクだし(w

358774RR:04/01/17 18:05 ID:Je2ETm41
都内でカワサキの2ストオイル
安く売ってるとこないですか?
359774RR:04/01/18 09:26 ID:QVXykXAL
>>357
臭いは如何でしょう?
360357:04/01/18 23:15 ID:Y/ZkpNM9
マフラーに顔を近づけるとヤマハの青缶みたいな匂いがします。
361774RR:04/01/19 20:59 ID:NfZzvjMm
アロマオイルとかを混ぜたらいい匂いにならんかなー
3622XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :04/01/20 00:14 ID:8e/x80Xy
>361
ガソリンタンクに入れるらすぃ>アロマ油
363774RR:04/01/20 16:03 ID:MfGXMc5C
>>362
入れても壊れないのでつか?

壊れないなら、禿しくやってみたいでつw
364774RR:04/01/20 17:31 ID:X3eXvcgL
アロマoilってダイソーとかで売ってなかったっけ?
365774RR:04/01/20 17:57 ID:Snk0pzyt
おれはフェロモンいれてみたい
366774RR:04/01/20 18:49 ID:UncZCu5E
>>365
ハチが襲って来るぞ
367774RR:04/01/20 19:57 ID:pcYRCvbU
このスレのせいで
信号待ちの間にスクーターが前に止まると
どんな匂いの排ガスか気になる。
368774RR:04/01/20 21:32 ID:Wxr1gn/V
甘ったるい匂いがするのはカストロール?

NS-1に乗ってるやつです。
CDI以外ノーマルでヤマハ青缶、ヤマハバイオ、と入れてきてバイオが切れたので
ホンダGR2を入れました。
正直言って回転が滑らかになるとかはあんまりわからないです。
なんとなくなんですけど振動が 青>GR2>バイオ のような気が。
白煙、チャンバーからの垂れに関しては青缶が一番ダメですね。
GR2とバイオはどっこいのような気がします。
GR2はNS-1に対して純正だから白煙がバイオに比べて減るかなと思ったんだけど、
回転数が高くなるとどうしてもモクモク吐きます。
GR2はバイオと青缶に比べて臭いがきついですね。
都内某所の修理専門のバイク屋いわく、ヤマハのオイルとホンダのオイルに互換性はないが、
ホンダとスズキのオイルは粘度だったか混合比だったかが近いらしく、代用するならそっちのほうが
いいらしいそうです。
369774RR:04/01/20 22:04 ID:Wwvre5aW
>回転数が高くなると

何回転くらい?回転数によって白煙の量に変化が出るもんなの?
自分もns-1に乗ってますが、暖気後は白煙は出ないです。
セッティングによって変わってくるのかな?
ちなみにelf moto2winner 使ってます。
370名無し募集中。。。:04/01/20 23:13 ID:l38hc4H9
>>369
>>368じゃないけど… モレは全開にするとモワモワ。信号で止まっててもモワモワ。
9分開けくらいで走ってると出ないのに
371774RR:04/01/20 23:23 ID:aMRSoy2X
>>
オイルポンプ調節すれば

しないなら、ヤマハRSだなやっぱり
早く入れたインだが、青姦買いだめしてある
372774RR:04/01/20 23:38 ID:nODkOpqe
石原都知事がペットボトルに溜まった、排出された黒い2ストオイルを
振ってみせて、「みなさん、2ストはこんなに汚いんです。
これが皆さんの肺の中に入るんです。
汚い2ストは締めださにゃいかん!」といって、
2ストNO作戦を展開します。
373774RR:04/01/21 22:38 ID:0mLDPCIs
>>372

              ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
             l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
                iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
                  l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
             U乞 し ノ     \_______
              `ー ‐

374774RR:04/01/21 22:49 ID:0mLDPCIs
| それは地球のことを考えて
|   空気を汚さないよう・・・
\__  _______
     |/        ,,,,,,, _
             /''''  '';::.
  /二⌒"''ヽ    l ≡   );;;:   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  〈i   `'ヾ |    ≧〒≦  :;/)  | ツマラン!!
  |こi .iこ ヾl    iー/ i ー'  k.l <  おまいの話は
  l / !.ヽヽ i6.    l ノ‐ヘ   iJ   |   ツマラン!!
.  l,〈+ヽ ノ     U乞 し ノ     \_______
   ヽー '/      `ー ‐

375368:04/01/21 22:52 ID:ePDQytqp
>>369
9000あたりからモワモワと。
10000でバックミラー見たら後ろが白くて大変だったよ。
>>370が言うみたいに回転数じゃなくてスロットルなのかなぁ。
376774RR:04/01/22 01:47 ID:gh/ATXeP
早く2サイクルエンジンオイルが全滅しますように。
377774RR:04/01/22 02:04 ID:cHCda1Dx
まだだ、まだ終わらんよ!
378774RR:04/01/22 11:49 ID:bFf7f7J6
大丈夫ですよ。
379774RR:04/01/22 21:07 ID:Yt2/6RPU
コーナンで「走っ添加」とかいうふざけた名前の2ストオイル添加剤が売っていって、
安かったので買って入れてみた。
なんとなく加速が良くなったような・・・。
ゾイルみたいに高くないから、他の人にも試してもらいたい。
380774RR:04/01/22 21:24 ID:syPYUz1G
これでつね。
ttp://www.oztrading.co.jp/utc.html

これを1本いれるぐらいなら青缶からRSに変えたほうがいいと思うのは漏れだけ?
381774RR:04/01/22 22:06 ID:s0qSk1y5
>>380
ラジエタークーラントの「拡大写真」をクリックしたら
沖縄海洋深層水の写真が出てきた(w
382H6 CE1:04/01/23 14:11 ID:DBO7hpl6
うちの近所ではヤマハのバイオが870円…しかも年中。
おそらく日本一安いと思う。場所は…品切れになると困るので京都とだけ
行っておきます。しかも小さなお店なので、超大穴スポットです。
でも、個人的にはRSが欲しい罠w
383774RR:04/01/23 16:22 ID:FJKJZ/YS
誰か、環境ばかをぼこぼこにしてるクマーのAAおねがい
384774RR:04/01/23 19:22 ID:aU+G4s8i
今NSRでカストロのTTS使ってるんですけど、
ネットじゃあんまり評判よくない・・・ _| ̄|○
やっぱりホンダ純正使ったほうがいいんですかね?
385774RR:04/01/23 21:06 ID:qf95xqFS
ここのスレでは
ノーマルエンジン→エルフウィナー
チューンエンジン→モチュールバイオ2T

って感じみたいですが、
チャンバー、CDIをいじったNSRにはバイオの
方が妥当なんでしょうか?
個人的には、全体的に高評価のウィナーにも
ひかれます。

あと、ちなみに、みなさんの対象マシンって結構
ノーマルが断然多いんでしょうか?
386385:04/01/23 21:06 ID:qf95xqFS
あ、すんません。↑はNSR50っす。
387774RR:04/01/23 21:19 ID:5vYsbYFD
>>382
残念、日本にはもうちょっと安いところがあるよw
あと30円安いとこが・・・場所は内緒。品切れしたら困るし。
388H6 CE1:04/01/23 22:51 ID:pgcLbKYd
>>387
え!?マジで?南区にある○○商会が一番安いと思ってたよ、スマソ。
389774RR:04/01/23 23:07 ID:mgOkNX38
>>388
そこまで言うなら場所教えてよん
京都在住なんで
390H6 CE1:04/01/24 00:43 ID:GZboGB5W
>>389
ヒントは南区。それしか言えない。無くなったら困るから。
391774RR:04/01/24 04:23 ID:VfqtY7Oz
以外におすすめなのが船外機用のオイルだ。
当然サビに強いし使用環境からして
油膜強度も強いらしい。
392774RR:04/01/24 04:43 ID:bYAwWQNf
>>391
ボートやジェットスキー用のやつか?
使っても大丈夫なの?
つか、メチャ高いやんか!
393774RR:04/01/24 04:43 ID:nbR+wX5S
そういって、誰かが試すのを待っているようです↑
394774RR:04/01/24 09:35 ID:tXvxnJvb
>>391-392
漏れも船外機用オイル(トーハツorヤマハ)使ってまつ。
柔らかいから減りは早いような気がしまつ。

匂いはあまり良くありませんw
395774RR:04/01/24 15:52 ID:r4O5oZow
コーナンのスズキ車用・ヤマハ車用・ホンダ車用
にわけられている
2ストオイルってどうなの?
なんとなくやばそうだけど
396774RR:04/01/24 16:04 ID:2JiobW3v
>>395
悪いこといわんから純正にしとき。
397774RR:04/01/24 17:12 ID:EunAWESn
純正と100円くらいしか違わない(ヤマハ除く)んだから
大人しく純正買えば良いと思う。
398774RR:04/01/24 17:32 ID:WrElYVFh
2stオイルの混ざり易さ

鉱物油>合成油
ひましぢゃけんは個人的に嫌い


ホームセンターのオイルはよく選んでね。
例えばヤマハの青缶だと粘度が三段階に別れてるから。

売れ残りを喜んで買ってるかもね
399774RR:04/01/24 17:38 ID:tXvxnJvb
>>398
>例えばヤマハの青缶だと粘度が三段階に別れてるから。

詳細キボソ。
400774RR:04/01/24 17:39 ID:4w6Kfk31

今だ!400ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
401774RR:04/01/24 18:43 ID:ByV2U/JI
402774RR:04/01/24 19:27 ID:Mx8sxpyM
RGV250Γに妥当なグレードのオイルはどのあたりか教えてください。
エンジンはいじっていない状態です。お願いします。
403774RR:04/01/24 20:06 ID:IstuRwqM
>>398
粘度が違うのなら缶に表示があるはず。
ヤマハのホームページを見たが、粘度の違いには触れていない。

以下は>>401のリンク先のコピペ

2サイクルオイル オートルーブスーパーオイル(半合成油)
■低温流動性にすぐれ、耐熱・耐磨耗性がよく過酷な運転にも十分耐えるスモークレスオイルです。

価格は1L缶のものを表示しています。

希望小売価格: \940


・ 1L(東日本地域) 908906111E00
\940

・ 1L(静岡・愛知・石川・富山・福井・三重県) 907933011600
\940

・ 1L(西日本地域) 908906131E00
\940

出荷の都合で商品コードを変えてるとしか思えないんだが。
404774RR:04/01/24 20:28 ID:2JiobW3v
>>403
20Lと200Lは1種類だし。
405774RR:04/01/24 20:29 ID:nbR+wX5S
>>403
釣れた釣れた。
406398:04/01/24 20:57 ID:WrElYVFh
何かで見たんだよな〜
思い出せんが

業務用のカタログだったような。。
ただ粘度が違うのはホントらしい。

心配すんな
RSいれとけばよろし



..と、いいつつ仕事中なんで帰ったら調べときます。
407774RR:04/01/24 21:49 ID:ZgqZhQM/
俺原付の2STオイルは天ぷら油使ってるよ
天ぷら油って言っても、サラダ油じゃなくて紅花油
408774RR:04/01/24 21:52 ID:nbR+wX5S
>>406
死ね。
409774RR:04/01/24 23:26 ID:aBMLoH8Y
走っ添加 398円なので入れた。吹けが良くなった
410774RR:04/01/24 23:29 ID:tXvxnJvb
結局、製油所の違いとかなんだろうね。
だとしても、粘度が違うのはどうかと思うが。
411774RR:04/01/24 23:46 ID:9qAwhnpz
HONDAの4STとかと勘違いしてねぇ?
412774RR:04/01/25 13:42 ID:hPp79ty4
走っ添加のせいじゃ無いかも知れないけど
入れて数十キロ走ったらセルモーターが逝っちゃいました。
413774RR:04/01/25 17:49 ID:2Ui8cdqC
>>412
セルモーターの寿命が来た頃に添加剤を入れてしまっただけ。
添加剤のせいではない。
414774RR:04/01/25 21:07 ID:n9JT6RyL
4ストオイルの添加剤でスターターのワンウェイクラッチがダメに
なることもあるそうだけど…。
415774RR:04/01/25 21:23 ID:tzavdkq+
走っ添加は4st用じゃないし。
416774RR:04/01/26 01:06 ID:0TYvF0J0
今さっきドンキに行って来たモト2ウィナーが980円だった。
まさか本当にあるとはやるなドンキー
けど周りはカップルだらけ一人でオイル握りしめ喜んでる自分と周りを比べ
鬱になった、、、
ほんのちょっと周りに殺意が芽生えた今日この頃、、、(泣
417774RR:04/01/26 02:50 ID:zGXlrWEw
今日moto2winnerからhonda gr2に換えました。
アイドリングが少し下がったようです。
同じような境遇の人いますか?
418774RR:04/01/26 17:52 ID:TZ9kBl4e
ショップのマスターに聞いた話。
客の女の子が、2スト用エンジンオイルと間違えて2スト用ギアオイルを入れてしまい、エンジンあぼーんだそうな。

マスターがその娘に「なんでこんなオイル入れたの?」と尋ねたら、
「ホームセンターの店員さんに訊いたらコレだって言われたから入れたの。」と答えたそうな。

ホムセンって、知識のない人には怖いところだなぁ。
419774RR:04/01/26 19:03 ID:pzSw21i9
>>418
DIYって言うぐらいだし。
最近はその色が薄れたけど、買う人にリスクがかかるのは当たり前といえば当たり前だね。
420774RR:04/01/26 22:49 ID:glmYQSMe
DIYってなんの略?
ボケ無しでw
421774RR:04/01/26 23:18 ID:Ek4dfAvO
どーいっとゆあせふれ
422774RR:04/01/26 23:38 ID:77wA4yLI
ホームセンターの店員が死ねと言ったらお前は死ぬのか?
と言ってみたかったので言ってみた。
423774RR:04/01/26 23:40 ID:g32jfxvx
>422
その気持ちは良く分るなw
424774RR:04/01/27 00:17 ID:rRCrOxOc
>DIYってなんの略?
ドキュソ 逝って よし!(w
425774RR:04/01/27 00:40 ID:z6UhuHGS
昭和シェルのオイルが一番やね
426774RR:04/01/27 00:53 ID:efJkhQuM
Gアクに乗っています。
評判を聞いてモト2を入れてみたいと思っているのですが、
今まで純正?(青カン)しか入れたことないので、
なんか他のを入れるのはスッゴイ不安です。(w
暖気中は結構白煙出していますが、それも消えるのかな?
427774RR:04/01/27 01:28 ID:0RnQt/N8
ノーマルなら純正で十分でしょ
428774RR:04/01/27 01:32 ID:efJkhQuM
分かりました。
429774RR:04/01/27 20:36 ID:12V0GC4J
知らなかったんだけど、うちの近くのホームセンターでは普段からGR2が980円で
売っている事が判明しました。

NSRにバイオ入れたんだがいまいち。その値段なら素直にGR2入れておけばよかった・・・。
430H6 CE1:04/01/28 00:11 ID:QhN+xFSx
>>429
え!?何年式?
うちのNSRにはメッチャ良い感じなんだけど・・・。
GR2はオイル垂れはまぁまぁ、白煙多しだった。
431774RR:04/01/28 17:07 ID:WcFI3Czj
>>430
MC21初期型STDっす。オイル換えた途端、チャンバーから黒いよだれが・・・。
乗ってる感じはいいんですがね。
432H6 CE1:04/01/28 18:45 ID:FR6R41+9
>>431
一緒ジャン…セッティング濃い目にだしてあるんじゃないかな?
漏れのはピッタリだったけど・・・。
まぁ、個体差もあるから仕方ないかな。
433774RR:04/01/29 22:03 ID:FYwYd7Rt
2ストって、セッティング濃いと、
マフラー出口にオイルが垂れたりするもんですか?

片側のマフラーだけ、オイルが垂れてる・・・ちなみにGR2使ってます。
434774RR:04/01/29 23:19 ID:E7lHBmJP
誰か、関西のドンキほー手で、エルフモト2ウィナーを980円で売ってるとこ教えてください。
近くのドンキは1280円でした。
435774RR:04/01/30 00:08 ID:09C1QmPp
ヤマハの青缶からエルフモト2ウィナーに変えたら
交差点氏の言うように白煙がなくなり
エンジンの吹けが良くなった
当方アクシス90のノーマル
排ガスの臭いも変わり漏れ好みの臭いだし
436774RR:04/01/30 02:44 ID:WTw2QSGq
DIY

Do it yourself
437774RR:04/01/30 11:07 ID:59LsKSdp
エルフモト2ウィナーそんな良いオイルじゃないよ
みんな勘違いしてるみたいだけど。
438774RR:04/01/30 11:12 ID:0NLnyRM6
>>437
良いオイルだよ
437は勘違いしてるみたいだけど。
439774RR:04/01/30 13:45 ID:8kcHri3R
ダイクマで1780円(+5%ポイント還元!)で買える
ヤマハ オートルーブスーパーRSが良いに決まっている。

    間 違 い な い !!
440774RR:04/01/30 14:03 ID:QdYJPHxN
漏れはオイル切り替えるので今から買いに走ります。商品はスズキCCISタイプ02です。入れてる椰子いな〜い?
441774RR:04/01/30 14:42 ID:gWd7Wb2T
関西でCCIS02を扱ってるホムセンないかなぁ?
1000円以下キボン
442774RR:04/01/30 14:49 ID:QdYJPHxN
>>441
漏れは梅南まで買いに行くよ。堺からZZでは行けないからうち自営業なんだけどそこの本社が梅南の
前だから親父に頼んどいた。堺市内でCCISタイプ02は見たことがないから漏れも探してる。
443774RR:04/01/30 20:22 ID:QdYJPHxN
CCISタイプ02入れました。臭いと白煙が低減しました。一通り試しましたがスズキ車に限れば
CCISタイプ02>モト2ウィナー>CCISスーパー>オートルーブスーパーRS>オートルーブスーパーバイオ
ですかね。
444774RR:04/01/30 21:59 ID:59LsKSdp
エルフモト2ウィナー絶賛してる奴ってエルフ関係者だろ?
マジで回らなくなるクソオイルだぞ、レースで使ってる奴も見たこと無いし
スーパーRSを使ってるレーサーは知ってるけど。
445774RR:04/01/30 22:01 ID:Ijbd0Raf
スーパーRSは高回転の伸びがいちばんいいからじゃないw
446774RR:04/01/30 22:04 ID:QdYJPHxN
じゃあ漏れは02でも絶賛しましょう。
447774RR:04/01/30 22:15 ID:0NLnyRM6
>>439
俺もそれで買ってるよ。
更に全額ポイントカードで買うと、消費税が付かない(ポイントも付かないけれど)
ヤマダ電機で溜まったポイントを、RSで使ってる。
448774RR:04/01/30 22:25 ID:R0CgMevF
無難なのはスーパーRSとバイオ、GR2かな?
449774RR:04/01/30 22:31 ID:Ijbd0Raf
CCISもいれてちょ。。w

マイカーにはいい具合
450774RR:04/01/30 22:32 ID:QdYJPHxN
スーパーRS、スーパーバイオ辺りは評判いいけどまわりではGR2は評判悪い。
うちの地区はヤマハ、ホンダはRS、スズキは02という流れになっている。あっスーパーゾイル、マイクロロンが流行ってる。
451774RR:04/01/30 22:35 ID:dZmiau7K
>>439
安くないと思うけど
ヤマハRS1350円で買ってるけど

CCIS02は確かドラスタの高槻に売っていたが
値段は安くはなかったが
452774RR:04/01/30 23:08 ID:QdYJPHxN
漏れは02を1050円で買ってるよ。
453774RR:04/01/30 23:29 ID:frxH66IJ
このスレ見て、モト2ウィナー入れてみましたが(コヤマで5本まとめ買い)
ごく普通のオイルだ。(あと2本も残ってる)
>>444
俺もエルフの関係者が、良いようにカキコしてると思う。
454774RR:04/01/30 23:44 ID:YPBF6M+D
結局2STオイルなんて、
ウイナでもRSでもホームセンターのでも芝刈り機用のでも

全 部 同 じ ! ! !

一番安のにしとけよ。
455774RR:04/01/31 01:56 ID:dg0lztEn
エルフ関係者が切れますた
456774RR:04/01/31 01:59 ID:g0hegTF7
うちのはGR2が一番具合が良い。安いんでCCIS入れてみたいけど
敏感だからリスクがちょっとあるなぁ。(CRM250AR)
457774RR:04/01/31 10:59 ID:Mf0/KiQH
1年半くらい家の押入に入ってた開封済みの2stオイル、
まだ使えますかね・・・?
458774RR:04/01/31 11:15 ID:7tjogAui
押入の中だと湿気を吸ってそうだな。
459774RR:04/01/31 17:45 ID:VBzQICsS
Castrol/A747
elf/MOTO2WINNER
SUZUKI/CCIS TYPE02
YAMAHA/AUTOLUBESuperRS
評判の良いオイル並べてみました。
460774RR:04/01/31 18:28 ID:CYw+j91S
ちょっと !! 注 意 !!

そこら辺で4,500円で売られているCCISと
売っているところの少ないCCIS TYPE02は
まったくもって別物です。

ホムセンで安売りしてるCCISは怖い怖いオイルだから気をつけてw
461774RR:04/01/31 19:41 ID:VQUQKSks
>453
おまえか!おれが買いに逝った時に無かったのはおまえの所為か!
462774RR:04/01/31 19:55 ID:Knl6kKcq
elf/HTX976がレースで使った限りでは一番だと思う。
同じエルフでもMoto2winnerとかはモッサリしちゃって論外な気がする(町乗り、分離)
463774RR:04/01/31 21:07 ID:7tjogAui
そこら辺で4,500円(よんせんごひゃくえん)って高過ぎだろw
464774RR:04/01/31 21:30 ID:M9Bqeuax
オレはしがない二輪部品問屋に勤務。
生産中止になったCCIS02や日石三菱のプロスペック2Tが
不良在庫になってます。

オークションに出したら売れそうな予感・・
465774RR:04/01/31 21:50 ID:pkbaH/p5
今、コーナンで
青缶 595円
CCIS 395円
でセールやってるよ

CCISとカストロのライドどっちがいいんだろう
466774RR:04/01/31 21:58 ID:ixDq9PXn
2st歴10年の俺から言わせて貰えれば
Ride>CCIS 色はほぼ同じ。

青缶=RIDE>CCISって感じやね。

理由:ボアアップ+ビッグキャブ+分離でRIDEで全然いけてるから。
467774RR:04/01/31 22:03 ID:BYDbn6gt
バイオって実際いいんかい?

スクーターでも効果を感じることができるだろうか・・・ただいま検討中・・・

G2じゃ、煙吹きまくり
468774RR:04/01/31 22:04 ID:Knl6kKcq
ところでおまいらオイルもいいけどエアクリの掃除とかちゃんとやってますか?
469黒すなー:04/01/31 22:11 ID:myODFk96
>>465
誘惑に負けて安かった
Ride2T SOONER100Sに入れてみた
結構いい感じ!
でも、エンジンに悪い影響がでるとは感じられなかった。
ドンキの開店記念で398円で追加購入しちゃいました。

始動性が良くなった。最高速メーターで+3km
今までホンダの安いやつ使ってました。
470774RR:04/01/31 22:25 ID:qbZMVgPo
>>467
HONDAの90ccスクーター、リード90に入れてみた感じでは、加速時と高速域で微振動が多くて怖かった。
そして結構鼻を突くような刺激臭がしたので、信号待ちは最悪だった。
その後RSにしたけれど、スムースで且つ高速域も綺麗に回る。
臭いもBioよりは柔らかくて、今はRSを愛用している。
ただダイクマで取り扱いが無くなったら、買わなくなるかも(w
GR2も微振動は出なかった。っがRSより回りはちょっと重い。

煙は青缶もBioもGR2も2TSもRSも寒い朝に少し出ている程度で、どれも問題無かった。
ちなみにウェイトローラーを純正の半分に下げて、エンジンをぶん回す状態になってます。
471774RR:04/01/31 22:46 ID:pkbaH/p5
ヤマハバイオは、ここでは評判いいけど
青缶よりちょっと良いくらい。青缶が値段の割に良いというのもあるけど
GR2の方が上に感じるけど
それより上となるとヤマハRSかな、今バイオだけど早く挿れたい
472774RR:04/01/31 22:55 ID:BYDbn6gt
>>470
さんくすの。

ほーか、ヤッパリRSのが性能はいいんかいね。

でもRSって2000円だっけ。高いね・・・バイオも高いのに
473774RR:04/01/31 22:59 ID:pkbaH/p5
ヤマハRS
俺の付近では1350円
474774RR:04/01/31 23:13 ID:+RcpRe82
カストロールTTS formula
オークションで11本で1マソっつーのがあった。
475774RR:04/01/31 23:23 ID:SeZoVPTi
>>474
某バイク用品店は明日までセールで一本698円だ。(一人10本まで)
476774RR:04/01/31 23:38 ID:+RcpRe82
>>475
わからんかった _| ̄|○
せめてヒントを……
477774RR:04/02/01 00:03 ID:cQcdLVKr
>>475
お金やるから、買ってきてくれ!
478774RR:04/02/01 00:38 ID:mswRopwe
>>464
ありゃ,CCIS02って生産中止になったの?
最近近くの店で見かけなくなったわけだ.

で,どうしようか,ガンマに入れる2stオイル・・・.
479774RR:04/02/01 04:00 ID:cCoCSHu/
って、結局の所、上まで回るオイルはどれでつか?

elfつかったら、すぐ無くなるわ、ふけなくなるわで…。
GR2のほうが調子よかったよ…。で、GR2より上回りやすいのってありますかね?
480774RR:04/02/01 09:27 ID:ejeqFle5
HONDA車にはGR2はそこそこよいものだと思われ。
481774RR:04/02/01 09:28 ID:SdiEyzOv
>>467
オイラはエンジンノーマルG悪にバイオ入れてるけど値段ほどじゃない。
次は青缶に戻りますだよ
482774RR:04/02/01 10:12 ID:aI3uzvLK
>481
バイオは性能じゃない!
環境の為に入れるのだ




と思って僕はいれてます
483774RR:04/02/01 10:24 ID:/j0k/UZK
AF27DIOのオイルを、ホンダ純正からヤマハ純正にかえたら調子よくなって最高速5kmUP。
やっぱりオイルはヤマハだね!

・・・とか言う前に。
そもそも\300と\600で値段が違うので、できればホンダのFINE(\800だったっけ?)を試してみたいのだけど、売ってるの殆ど見かけなくて入手困難です。
だれか、ホンダ純正缶などと入れ比べた人居ませんか?
484774RR:04/02/01 10:34 ID:K4LJtelE
CCIS02はWeb!keで普通に売ってる訳だが。
生産中止って本当なのか?
485774RR:04/02/01 13:02 ID:mLxK5TI1
CCIS は300円台という値段にかかわらず
コストパフォーマンスは素晴らしい。
青缶≧CCIS≒ライド
という感じかな
486774RR:04/02/01 13:06 ID:lUM+bJ1Q
K90にカストロTTS入れたらストールした。
純正CCISの方が合う。
487774RR:04/02/01 13:12 ID:GvW6DBrs
>>456
crmの250ARはマージン少なくしてかなり精密な構造でパワーと環境性能出してるから
オイルは高性能で粘度の合ったものを使ったほうが良いと思う、まあ一番妥当かつ無難なのはGR2だわな
オイルって普通に使ってると、壊れないし、改造みたくパワーが劇的にあがるってもんじゃない言わば空気みたいな感じなんだけど
安いのや、あってないの使えばほぼ確実にそれ原因のトラブル起きますよ。(例を挙げるとCRMならまず排気バルブ周辺のトラブル起きると思う)
まーやってみないとわからんと思うけど。
CRM関係のサイトで安くてそこそこ評判の良いオイルを調べてみるのも良いかも。
488774RR:04/02/01 13:52 ID:XeHVeAbZ
はっきりいって俺は走ればなんでもいい
489774RR:04/02/01 16:53 ID:Wo+82XgY
>>483
スーパーファインだよね?
スクーターに最適とか書いてあって入れてみたことあるけど、
いかにも街乗りで回さない人向けって感じでした。

低速では軽い感じだけど、回すと嫌な感じの音は出るわ振動
も多いわで、何か怖かったです。

これならウルトラ2スーパーの方がはるかにマシだと思いました。
490774RR:04/02/01 17:58 ID:7gvabRom
ウルトラ2スーパーの話題は何であまり出ないのかな?
けっこう使っている人が多いと思うんだけど。
491774RR:04/02/01 18:25 ID:GvW6DBrs
http://www.honda.co.jp/parts/hop/motorcycle/oil/oil02.html

まー、性能差は値段差と比例じゃねーの?海外のオイルはそうでもなさそうだけど
492483:04/02/01 19:38 ID:/j0k/UZK
あぁ、販売価格が比較的高かったので、値段に比例してベースオイルも

  ウルトラ2スーパー(鉱物油) < スーパーFINE(半合成) < GR(合成)

・・・かと勝手に思い込んでいました。
スーパーFINEは「環境に良い(排煙少ないとか?)」という位置付けのようですね。
店頭で巡り会ったら試してみます。
493774RR:04/02/01 20:55 ID:wVYlS6l7
GR2って、ホンダの最高のオイル扱いなんだな。
ホムセンで普通に売っているから、グレードの低いオイルに見えてしまう。


で、結局バイオにしました。RSは高かったので。@ライコ
RS:1680円
バイオ:1180円


494774RR:04/02/01 21:36 ID:Tjc1x5XW
CCIS02オイルはスズキ用品カタログにものってなく、既に生産中止です。
今あるのはショップ、または商社の在庫分ですね〜

私は、まったくと行っていいほど話題になってないMOTOREXを使ってますが
推奨混合比100:1ってのが信じられなくて80:1の混合比で
つかってますた。
バイクはRMX、上までキッチリ回してっけど今の所問題なし。
1L ¥1800だからそんなに高くないし、しばらく使う予定
495774RR:04/02/01 21:50 ID:CqgHk0Hk
RSも、エルフモト2ウィナーも試してみたが
Wako's2CTにおさまった。
しかし、話題に出ないということは、あまりよくないオイルなのか・・・?
496774RR:04/02/01 22:07 ID:mLxK5TI1
>>495
値段との兼ね合いだと思われ
安くて良いオイルということで、RS、バイオ、GR2、青缶なんでしょうね
497774RR:04/02/01 22:11 ID:JfqW+yu5
バイオを混合で使って遊んでる奴はおらんか?
498774RR:04/02/01 22:14 ID:g94xAVRJ
http://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/oil_ch/oil_2.html


ウェブではちゃんと出てるよ。CCIS02。
499774RR:04/02/01 23:28 ID:GvW6DBrs
>>493
そういう錯覚って確かにあるよね
まー世の中のブランドなんてものは大概がそういう物だけどね。
500774RR:04/02/01 23:42 ID:VluEqznn

今だ!500ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
5012XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :04/02/02 00:12 ID:SVofNurD
>495
一時期使ってたよ>2CT

ただ、店によってはmoto2winnerの方が安かったので、その後moto2winnerにスイッチ。
手持ちのwinnerを使い切ったらmoto2sportを入れる所存。
502774RR:04/02/02 00:23 ID:JJgJDcPc
漏れホンダウルトラだけど他の2stオイルもCMのおむつ液みたいなの?
503774RR:04/02/02 00:29 ID:NCk/3CmC
ホンダのオイルはみ〜んなウルトラだっw
504481:04/02/02 01:15 ID:t+Wrh/Y4
>>482
これからもバイオ入れ続けるように努力します。

ホントに環境の為に入れてるの?青缶と比べてチョット臭いよと疑ってみる。
505デスラー:04/02/02 01:18 ID:nJ/MBbrd
俺は草刈機にウルトラ使ってる



506774RR:04/02/02 08:40 ID:Y/SbZYWH
今は取り扱ってるが知らないけどジョイフル系列にはカストロールの外国物が298円で
売ってたよ。中身はカストロールrideとまったく同じ(匂い、色)1Lじゃなく1クォートね
1箱まとめ買いしたよ。
その以前CCIS使ってたけどエンジンが1度焼きついた。
今はカストロのオイル使ってるけど今のところ問題無
車種はアドレスv100ね
507774RR:04/02/02 12:54 ID:bJG2CHJw
298円のカストロかあ・・・ウサン臭ぁ〜っ!!
カストロがまだ自社生産してた時代の古い在庫処分とかじゃないの?

オイルを粘度、等級じゃなくて匂いと色で判断して同じって言われてもなあ・・・
508774RR:04/02/02 13:20 ID:Y/SbZYWH
ちなみに売ってたのはこのページの一番右上の奴でした。
ttp://www.castrolusa.com/products/default.asp?prod_mp=5
509774RR:04/02/02 14:43 ID:RfSA7eMF
結局ヤマハはRS、ホンダはGR2、スズキはCCIいれとけばOKってことですなS。
510べジータ:04/02/02 15:08 ID:x2WReipr
ホムセンブランドの芝刈り機用の椰子でも入れとけ下級戦士どもが
511774RR:04/02/02 19:58 ID:YGsO79lS
>>506
漏れもそれ1度使ったことある。
ボアうpしたDIOに入れたが吹け上がりが悪くなってやめた。
まぁライド2Tくらいのオイルなんじゃないかな?
512774RR:04/02/02 20:00 ID:SDCxjXUZ
>>508
見たけど
JASO FCって書いてないな(他のやつは書いてるのに)
よって糞オイルで
513774RR:04/02/02 20:49 ID:mluvJV0A
かっ、カワサキは何入れればいいんですかね?
514774RR:04/02/02 21:17 ID:3xrDVoWx
>>510って、ピーポ君から赤いラブレターもらって、悩んでるのかな。
515774RR:04/02/03 13:08 ID:9mp+u5hZ
2ストを新車で買ったけど、排気煙が出るので、
修理を依頼したが、一向に煙がなくならないので、
返品しました。全額返ってきました。

新車で煙出るなんておかしいよね。
普通10万キロとか走ったバイクじゃなきゃ煙なんて出ないでしょ。
 
516774RR:04/02/03 14:18 ID:YiImoUos
2stならある程度は仕様じゃないの?
517774RR:04/02/03 14:31 ID:0CSNB7Vr
>>516
コピペだよ。
他の2st車種のスレの一部にも貼り付けてある。
518774RR:04/02/03 15:35 ID:ezSsob2K
2ストオイルを新品で買ったけど、排気煙が出るので、
交換を依頼したが、交換しても一向に煙がなくならないので、
返品しました。全額返ってきました。

新品で煙出るなんておかしいよね。
普通10年前に製造して古くなったオイルとかじゃなきゃ煙なんて出ないでしょ。
519774RR:04/02/03 18:33 ID:WHv4SaPb
2st乗った事ない香具師って哀れだね。
520774RR:04/02/03 18:55 ID:22lSbrZT
通販で安いバイオとRSの店
ttp://www.kamui-nirinkan.jp/
バイオ980円 RS1350円
521774RR:04/02/03 19:11 ID:qEh/5/1W
マッハを新品で買ったけど、排気煙が出ないので
交換を依頼したが、交換しても一向に煙が出ないので
返品しました。全額返ってきました。
522774RR:04/02/03 19:25 ID:sEDCDcxN
ビガーパンツを新品で買ったけど、亀頭が出ないので
交換を依頼したが、交換しても一向にムケないので
返品しました。全額返ってきました。


523774RR:04/02/03 21:50 ID:rBNhOrh+
ここもか・・・
524774RR:04/02/03 23:39 ID:th1VK5cG
>>520
見せてもらったが、RSはめちゃくちゃ古そうな感じだが…(w
確かに、RS、バイオ、GR2は多少安いが
送料で余計高くなるな
525 ◆Qtei.FXDE. :04/02/04 00:49 ID:PFtkOKCs
カストロールライドを日替わりセールで198円で買ったけど、オトクだったのかな?
526774RR:04/02/04 01:42 ID:uuFl+oXK
>>525
在庫処分だと思うけど、安くていいんじゃない?
乗るバイクによると思うけど、スクーターならいいのでは
527774RR:04/02/04 01:46 ID:elsAL1Cy
>>525
うらやまスィ・・・
528774RR:04/02/04 13:50 ID:HhL4fMTj
ライドと青缶ってどっちがいいかな?
ホンダのタクトに乗ってます。
529774RR:04/02/04 16:06 ID:KzpYaJBB
>>528
個人的には青缶。

50でロクに飛ばせないようなら
何入れてもあまり変わらん気もするが。
530774RR:04/02/04 19:10 ID:q6fi+vza
>>528
ホンダなら素直にスーパーファイン入れとけばいいと思うのだが…。

売ってない or 高いっつーんならしょうがないけどね。
531774RR:04/02/04 22:26 ID:kOhcsDhS
ノーマルなら2スーパーでいいと思うが。
安いし。
532774RR:04/02/05 12:21 ID:HvYL/nx0
カストロールの洗剤みたいな容器に入ってるやつはなんとなく買いづらい。
533774RR:04/02/06 01:23 ID:ivQmHM/K
クリーン4
1.「クリーン」--ガソリンを無駄なく燃やす
2.「エコノミー」--低燃費性
3.「サイレント」--静粛性
4.「タフ」--高い耐久性

ダーティー2
1.「ダーティー」--ガソリンを無駄に排出する
2.「ウェイスト」--高燃費性
3.「ノイジー」--騒音性
4.「テンダー」--低い耐久性
534774RR:04/02/06 16:22 ID:Xd3ELpJs
ヤマハ2サイクルオイル オートルーブスーパービジネスオイル

「燃焼性に優れた高純度化学合成油と業務用途の走りに合わせた添加剤の配合により、
 カーボンの発生を抑え、マフラーのカーボン詰まりを大幅に低減させるオイルです。」


元々は2スト メイト用に開発されたものらしい。
街乗りには良さ気な気がするが、どうよ?
535774RR:04/02/06 16:34 ID:dPcpaZiS
>>534
高回転で★マークが減ってるから、ポリブテンたっぷりオイルなんじゃない?
YAMAHAの技報だと、ポリブテンはクリーンだが、高速域では潤滑が間に合わない
という事になってるが。
536774RR:04/02/06 19:12 ID:cNSMwi/S
>>535
大端ピンが焼けるって奴?
537774RR:04/02/06 19:41 ID:PZ0QShGT
モト2ウィナーって、かき氷のシロップみたいな臭いしない?
538774RR:04/02/06 19:44 ID:k7Mgffec
GR2の二本目注入。効果はどうなるやら
539774RR:04/02/07 00:35 ID:qsUwu2Hk
いままで買って使用した2ストオイルは何リットルでしょうか?




その量の2ストオイルを後方に排出してきてるんだ。
それに文句言わずに後方を走ってくれてる、ライダー・ドライバー・サイクリスト
ランナー・ウォーカーに感謝と懺悔の気持ちを抱きながら、
恩返しをしましょう。
540774RR:04/02/07 05:15 ID:3iJXWUPe
久しぶりにGR2入れた。
やっぱり、elfよりの上が伸びるよ。
純正入れろってことなのか…。

elfは結構強めに締めたプラグから漏れてきたからなぁ…。
541774RR:04/02/07 15:38 ID:wXwyagSe
>539
2ストが気にいらないのなら防衛庁にも文句言ってくれ(w
戦車も2ストだぞ
もし外国が攻めてきて自衛隊が防衛出動したとき
2スト反対!オイルを撒き散らすなとプラカードを持って
戦車のまえに立ちはだかったくれ
542774RR:04/02/07 19:30 ID:pHRCB//M
>>541
補足。
草刈り機やチェンソー持ったオサーンでも可。
543774RR:04/02/07 21:56 ID:kVGzoVkk
エンジンオイルは「KZ トライアル感性」
ミッションオイルは「KZ LS SPECIAL」
これ以上のものがあるか?
544774RR:04/02/07 22:11 ID:ozJgC8fv
>>543
kzノンスモーク2T
545774RR:04/02/08 00:33 ID:qHw0u98c
>>539
感謝の気持ちを込めた白煙をどうぞ。
546774RR:04/02/08 01:05 ID:JNryxtnq
>>543
LSD用ってバイクにも合うの?

トライアル用だと餅のトランソイルもいいらすいね。
547774RR:04/02/08 12:15 ID:Zvl/8/fd
TTS、ヤフオクだと12本で9500円[消費税不要]、+送料ってのがありますな。
548H6 CE1:04/02/08 21:03 ID:vEb3OT0i
TTSそんなに良いか?
漏れは普通って感じだったけど・・・。
549774RR:04/02/08 22:59 ID:s0ajRN6Z
今日も店に行き、RSを手に取り
他のもいろいろ眺めてみるが
やっぱり買ってしまう青缶。

いいんだ、最近250買ってから
アクシス君は街乗りになってしまったから。
でも何となく寂しい気もする。
550774RR:04/02/08 23:35 ID:AXmVyMKd
チェンソー持ったジェイソンなら直可
551774RR:04/02/09 05:07 ID:Ge23SXpD
正直ccisでokだと思う。高いの安いの色々入れてきたけど
ほとんど変わらないね。てか、みんな違いが分かるほど
の運転してるの?街中のとろとろ運転しないの?
552774RR:04/02/09 05:33 ID:CKIu/2iU
2ストギアオイルの話だけど、
カストロールとヤマハを比べるとどうなの?
553774RR:04/02/09 15:53 ID:+1WKU1Vs
>>551
街中とろとろ運転はまずしないな
554774RR:04/02/09 19:35 ID:lQIjWLly
>>552
ヤマハで十分。
555553:04/02/09 19:42 ID:+1WKU1Vs
かと言う俺は
CCIS愛用だがな
556774RR:04/02/09 21:39 ID:IALEjN7q
環境に配慮されたオイルってバイオだけ?
他にも有ったら情報貴ボンヌ
557774RR:04/02/09 22:31 ID:RKUo5vPl
>>556
マリン用のオイルは環境に配慮されてますよ。
558774RR:04/02/09 22:56 ID:PTyBIvL2
559774RR:04/02/09 23:09 ID:PTyBIvL2
915 :774RR :04/02/08 20:57 ID:8SE63+md
今日、シリンダーとピストンを交換しようと
エンジンを開けたら、なんと!!!
ピストンにクラックが!!!(しかも2箇所)
KSRじゃないんだから…
今日あけてよかった、大事に至らずにすみました。
ちなみに2万キロ走行のMC21です。

932 :915 :04/02/09 21:37 ID:k1bZHr/j
>>916
ピストンは1個4280円でした。

ついでにアップしてみました。
皆さんも気をつけてください。
よく見たら欠けた破片もあるし。
その掛けた破片はどこへ行ったのやら…
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040209213228.jpg
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040209213336.jpg
5601Z ◆lGznC4.V6g :04/02/10 00:16 ID:JO3P3AI9
(´ー`).o0(ガラスは割れる瞬間が一番美しい・・・・)

#なんかこういう画像を見ると不安になる・・・・
561774RR:04/02/10 06:13 ID:iXcFyxOm
ただ、セッティングをシクってるだけじゃん。
あほくさ。
562774RR:04/02/10 08:37 ID:hCB39bYS
>552
カストロはいい話聞いたこと無いな。ギア専門オイルなのにへたりが早いとか。
自分の周辺では、まぁヤマハが無難だから入れとけって感じ。
餅のトランソイルてのはどーなんだろ。
563562:04/02/10 16:05 ID:hCB39bYS
つーかスレ違いだたな。今更気付いた。
スマソ。
564774RR:04/02/11 14:11 ID:5h/iSH6k
おまいら、MAXIMA プレミアム2ってどうですか?

http://carcenter.tv/

煙が出ないそうだが、ほんとにそうなのですか?
近くに売ってないから通販で買うしかないのか。
565774RR:04/02/11 21:25 ID:8YTZ5YMg
>>564
とりあえず規格(TC−W3)をパスしているので、おかしな物ではなさそう。
煙が出ないかどうかは藻前が人柱になってインプレ汁。
566774RR:04/02/11 22:12 ID:D51W79Z/
どなたか、世田谷、杉並、中野、新宿、渋谷で、
YAMAHA Bio安く売ってると知りませんか?
今日、警告灯が点灯し始めたんで、
余裕でドンキへ行ったら無いことが発覚。
もう、そうなったら弱いね・・
点きっ放しの赤ランプが物凄い恐怖!
結局切羽詰って、YSPで定価で買ってシモタヨ・・・。
5672XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :04/02/12 00:21 ID:uYcKE4qB
コミネが割かし安かった木がシタケドもう潰れたしなぁ...
568774RR:04/02/12 07:26 ID:3ttWuI+p
オリンピックでいいんじゃねえか?
569774RR:04/02/12 14:20 ID:dG+0zU1n
青姦?
570774RR:04/02/14 18:07 ID:5FBFb7gk
testパピコ
571774RR:04/02/15 01:00 ID:lToaiKXd
キャブセッティング薄めでカストロTTS使って走るとかなりいい匂いがするよ。

セッティング薄めってのはたまたまセッティング中にそうなっただけだがあの匂い
は結構好き。
572774RR:04/02/15 14:49 ID:74zzxf42
ヤフオクで買った2stに青緑っぽいエンジンオイルが目一杯入ってたんだが、
このオイルは何だろう? 
ゆっくり走ってると匂いとかはあまりしないが、回してると塩化ビニールぽい匂いが・・・
573774RR:04/02/15 15:48 ID:lToaiKXd
>572

SUZUKIのCCISかカストロのRideあたりは緑っぽい色だよ。

YAMAHAの青缶も青っちゃー青だが光の加減によっては
青緑っぽく見えるかもしれん。

高いオイルはたいがい黄金色してますよねぇ。
574774RR:04/02/15 16:13 ID:OgN2S9zQ
>>573
漏れがこないだ買ったRideは黄金色してたような?
Activeって何色だっけ?
575774RR:04/02/15 16:27 ID:oC6Xin+9
Active2Tはたしか黄金色だったよ。
甘ったるい匂いが好きだったけどね・・・
576774RR:04/02/15 16:46 ID:StBxshqk
YAMAHAのBioもRSも、HONDAのSuperFineも、カストロのTTSも2TSも狐色だったよ。
Bioが一番さらさらだった気もするが、使っていた季節が違うので、なんとも言えない。
577774RR:04/02/15 16:47 ID:vi5bYit+
578774RR:04/02/15 16:47 ID:StBxshqk
HONDAのGR2は青緑色だった。
579774RR:04/02/15 16:48 ID:StBxshqk
>>577
メロンソーダーは、携帯用でしか?
580573:04/02/15 16:53 ID:2/NlYNyP
もう少し丁寧に言うと、「全体的にややくすんだ、やや青みのある緑色」です
ホンダ車なんだけど、入れてあるのはSUZUKIのCCISなのか?
何かエンジンの掛かりが悪くて、
アイドリング中にエンジンが止まったりするし、
こりゃ入れ換えたほうがいいかな?
581774RR:04/02/15 22:20 ID:vi5bYit+
>>579
メロンソーダはネタです・・・
582774RR:04/02/15 23:46 ID:lToaiKXd
>580

国内で一般的に手にはいるオイルはどれを入れても
エンジンの掛かりが悪いとかエンジンが止ったりするという
事はありません。オイルの善し悪しとは別問題です。
>>>キャブのOHをお薦めします。
583774RR:04/02/15 23:47 ID:lToaiKXd
HONDAのGR2が近所のドンキで980円で売ってるのだが
GR2ってなんか高級グレードって感じがまったくしないのだが
誰か使ってる人いますか?比較インプレ希望。
584774RR:04/02/16 04:16 ID:4rNYmJGQ
ホームセンターとかならそんなもんですよ。
もっと安いオイルはいくらでもありますし。

自分はGR2愛用してます。
585774RR:04/02/16 14:03 ID:vPBRJu+Y
モト2ウイナーの二輪用品店モノとホームセンターモノ、
違いません?二輪用品店で買うとオイルそのものの匂いも
焼けたあとの匂いも普通にオイルって感じの匂い・・・
ホームセンターで買うとモト2スポーツと同じような
ブルーベリーみたいな匂いがするんですが・・・

586774RR:04/02/16 14:11 ID:6yKpnfLw
犬認定
587774RR:04/02/16 15:33 ID:YeUBUqiN
>>585
気のせい。俺はわからんかったよ。
>>586
ワロタ
588774RR:04/02/16 19:31 ID:JrUUSpDo
国道一号、馬込付近の某バイク部品屋
2tsとTTSが同じ値段で売られてます
パチ○モンでしょうか。
589774RR:04/02/16 19:53 ID:6yKpnfLw
○の中が気になる。

ケンマートだったら知ってるが部品屋は知らないっす。
590774RR:04/02/16 20:02 ID:UqTT3yWO
ヤマハのRSオイルが680円で売ってた
591774RR:04/02/16 20:28 ID:BzMGtyMn
>>590
よ〜くみたら、YAMAMAとかになってたりして。
そういえば、製造日って刻印されてるんだね。
ダイクマで選んでて気づいた。
普通に後ろの方が古かった・・・・
592774RR:04/02/16 20:57 ID:2BLo5gMF
>>591
一瞬、YAMAMAがヤンママに見えた
593774RR:04/02/16 21:12 ID:nkuZOTHD
>>591
台湾ヤマハ製か?
594雪と氷の名無しさん:04/02/16 21:23 ID:B238+5sD
595774RR:04/02/16 21:23 ID:5DMqoeBU
>>593
台湾ヤマハにはRSなんてねーよ。あるのはYAMALUBEだけ。
596774RR:04/02/16 22:49 ID:idWl+0+S
カストロTTSにしてもモト2ウイナーにしても
臭いがキツイ彼女に臭いから純正に戻したらと言われた
俺はいい臭いだと思っていたのだが
どうやら一般人には解らないらしい
結局今は青缶
597774RR:04/02/16 23:06 ID:ISeiezgL
臭いがキツイ彼女は「一般人」なのか?
598774RR:04/02/16 23:25 ID:idWl+0+S
すまん漏れ日本語書けないオオバカだった
臭いがキツイから純正に戻してと彼女に言われた
に訂正こんな自分をさらしage
とりあえず吊ってくる

599774RR:04/02/16 23:33 ID:E4j3t0IO
>>596
個人的には服に付く香りは青缶の方が臭いと思う。
排気の香りはカストロ系のほうが「強い」
600774RR:04/02/17 00:15 ID:PrAqOWtu
ccis
601774RR:04/02/17 05:19 ID:R/S9Ffc3
最近2stバイクを新車で買ったんだが、臭い。
信号で止まってると、風に乗ってたまに臭ってくる。
無論ガマンできるレベルなんだが、確かに身体に悪そうな臭いがする。
自分は実は農耕器具の排気臭は結構スキなんだが、これらとは明らかに違う鼻につく臭いだ。
ショップのマスター、どこのオイル入れたんだろ?
602774RR:04/02/17 08:43 ID:oi9VGbru
>>601
色々試してみるといいよ、安いの以外でね
603774RR:04/02/17 11:45 ID:qX38rfrM
漏れ2st臭大好きだよ。特にホンダ
604774RR:04/02/17 22:50 ID:sZ/knw5D
>>601
バイク屋は業務用のオイル(非純正)を使ってる事が多いよ。

605774RR:04/02/18 00:16 ID:a3R5zNGN
漏れの行き付けのバイク屋(ホンダ系)では
ホンダ純正の安い奴つかってましたですよ。
606774RR:04/02/18 04:41 ID:ivv0xF7J
メーカーから納車すぐは、液体関連は一番レベル低い物入れられてると思う。しかも量も最低限。
某国産四輪メーカーも、ハイオク車にレギュラー入れてるのなんて当たり前だし。
607774RR:04/02/18 15:52 ID:IY1i4gMT
以前、MD32を新車で買った時の事です。
ふけない&アイドリング不調になり、プラグを見ると真っ黒でオイルべたべたでした。
洗浄してやると調子が良くなるのですが、100km位走るとまた元に戻ります。
500km位でバイク屋に持ち込んだけど、「乗り方の問題」で片づけられました。
その後だまし〃乗って、1000kmで初回点検してもらったら、店から「オイルはGR2じゃないとダメみたい」って事を言われました。

…納車時に何を入れてたんだろう…。
608774RR:04/02/18 18:14 ID:9v8WEyri
>>607
ちゃんと「回してる」ならプラグはベトベトに黒くならん。
回しても黒くなるならクリーナー詰まり気味。
ロクに回さずトルク任せにチンタラ走ってると
どんなオイル入れてもダメポ。
609607:04/02/18 23:47 ID:KrasX0+c
>>608
1000km点検でバイク屋がオイルをGR2に入れ替えた後、
その症状はピタリと治まりました。っていうか見違えるように走る走る。
で、絶対入れちゃダメなオイル銘柄があるのかな?と思った訳です。
610774RR:04/02/20 00:21 ID:+J+JhZdX
>>607
AR燃焼のエンジンだから指定されたオイル以外は受け付けないのかもしれない。

611774RR:04/02/21 00:32 ID:th8fFjKp
お前ら五月蝿いよ。 信号待ちであおんの止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。
五月蝿いマフラーつけるのも止めれ。マジ止めれ。マジ迷惑。

殺したくなる。バイクを壊したくなる。殲滅してやりたくなる。

おい、デスラー。テメーも荒らしじゃねーか。
オレにチョットでも反感を覚えるなら、
五月蝿いマフラーはずしてやたらエンジンふかすの止めろや。

                            交差点の住人
612あすか@まさき:04/02/21 00:33 ID:H2AbHTnd
ある日ひとりぼっちの>>交差点の住人に
       手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /              /ヽ__//
     / 交差点で死ねよ      /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
613774RR:04/02/21 01:53 ID:ye/r6nOX
五月蝿いマフラーをはずしたらもっと五月蝿くなる、というツッコミはなしですか?
614あつろう:04/02/22 14:30 ID:AxpQBpfc
スクーターのオイルなんか純正で十分や
615774RR:04/02/22 19:12 ID:DbvBgiVL
>>611
交差点の住人ってことはホームレスか自爆霊の方ですか?
616774RR:04/02/22 21:08 ID:5fniQT3n
>>614
スクーターごときに純正なんてとんでもない。
『○○○にもオススメ!耕耘機もOK!』と表記してある出所不明のホームセンター物で十分。
617774RR:04/02/23 09:02 ID:lfuZ7VEx
>>616 近所のホムセンは、その煽り文句でCCIS4g缶売ってます。
618774号線:04/02/23 11:25 ID:gcD+r043
カストロの2Tライドってどうよ??
619774RR:04/02/23 11:26 ID:/ekar0Bg
480円。
620774RR:04/02/23 13:48 ID:f7ZeXZI4
>>616
昨今の国産スクーターにそんなん使ったらすぐ壊れますよ。
ちゃんと計算されて作ってますからね
621774RR:04/02/23 17:24 ID:3zVmeJwV
NSRでバイオ、GR2を比べたらGR2の方が良い。

JOG(チャンバー車)でバイオ、青缶、カストロライドを比べるとやはり青缶が良かった。
しかしライドはエンジンの吹け具合が意外に良かったし、50ccチャンバー車で95km
出しても全く問題はなかったので、ホムセンで最安値398円で売っていることを考えると
ライドという選択はあながち間違いではないと思う。

漏れの場合はメーカー指定オイルがベストだと思うんで、今はすべて指定オイルを愛用してます。
622774RR:04/02/23 17:25 ID:y25MZ/Rc
女性が「泥棒!」…無実?の68歳男性“ショック死”

 三重県警四日市南署は、同県四日市市内のスーパーで、今月17日に「泥棒」と叫び声を挙げた、
子連れの女性を捜している。「泥棒」呼ばわりされた男性(68)は、買い物客に取り押さえられた後に
死亡したが、防犯ビデオの分析などから、何ら犯罪行為をしていない可能性が強いという。

詳しくは、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040221-00000303-yom-soci
(2004/2/21/11:17 読売新聞 )

■こういう糞女には、ちゃんと責任取らせないとだめです。
 被害者の男性は、犯罪者の汚名を着せられたまま亡くなったのですよ。その無念を想像してください。

三重県警察本部059・222・0110   四日市南警察署0593・55・0110

http://www.police.pref.mie.jp/SITE1PUB/servlet/enquete.EnqueteForm/5
三重県警ご意見BOX
http://www.npa.go.jp/goiken/index.htm
警察庁ご意見箱
623黒すなー:04/02/23 20:22 ID:oHWDGkpr
>>618
特別良くないが、悪くないと思う。
2週間 500km使用しかしてないけど・・
624774RR:04/02/24 03:02 ID:HdWu+igu
>>616
おまえみたいな椰子がいるから、2スト嫌煙人が増え、2ストの開発がストッピした。
625774RR:04/02/24 04:01 ID:5TKB3X37
俺は昔、通学に毎日山越えをしていたが、2stの意味も当時は知らず下りでアクセルOFFで使うのが、気持ちよかった(w
結局JOGZで3万k位走ったが、全く問題は起きなかった。最高速はメーターを振り切れてたからどの位変化したのか解りませんが。
ちなみにオイルは、レッドバロンのオイルリザーブ(ドラム缶にはエルフじゃなくて、FKオイル・スーパースポルト2と書かれてたが)

知り合いにバロンオイルは止めとけ!と言われて、YAMAHA純正にしたけれど、特に乗り味の変化も排気の変化も無かったよ。
バロンオイルでも煙は微々たるものだったし。

一度YAMAHAの方とお話出来る機会があって、オイルって良いの使ったほうがいいの?と聞いた事ありますが

「悪い事はありませんが、ノーマル車両でしたらオートルーブスーパーで十分ですよ。
軽いサーキット走行にも耐える性能はありますから。
それにRSを使ったところで、後々大きく変わるって事でもないですよ。
学生さんだったら差額で、美味しいご飯食べた方がいいでしょ(笑」

と言われましたが(w
スクーター程度だったら、純正か、名の通ったオイルメーカー品で十分ですな。
626774号線:04/02/24 10:55 ID:lFn3Y4U8
ほんまそうやわ 結論
627774RR:04/02/24 11:01 ID:5TKB3X37
どうでも良いのですが、スクーターはオイル燃費はリッター1000k位でした。
400とか500の2st車も昔には生産されていたみたいですが、あの排気量だとオイル燃費ってどの位なものでしょうか?
628774RR:04/02/24 11:57 ID:P32lWE78
1000k走って1000ccのオイルを大気に放出するということは・・・
629774RR:04/02/24 12:02 ID:5TKB3X37
>>628
問題無しですね!(w
630774RR:04/02/24 12:05 ID:kzd4O2fv
>>628
生分解性ってしってるか?
631774RR:04/02/24 12:12 ID:Q+GJEnVa
>>627
乗り方次第だと思われ。
250でさえアフォみたいにトルクに任せた
ガバ開けしてたらオイル燃費は悪くなる。

でも、元々ガソマは悪いと思うけど・・・
632774RR:04/02/24 15:21 ID:dUKgbW6H
かなりの部分燃焼してるだろ。
633774RR:04/02/24 18:31 ID:eoHAD9RZ
2ストでエンブレかけたままずっと走ってると抱きつき(最悪焼きつき)しますか?

アクセル開ける→オイルと燃料の混合気が入る→普段通り
アクセル開けない→混合気入らない→でもピストン動く→抱きつく

そんなバカみたいに続く下り坂なんてないと思うけど。

634774RR:04/02/24 19:58 ID:giW45WQA
>>633
アクセル開けないでも混合気は入るに決まってるだろ。
当たり前だがアクセルオフでもスロットルバルブは全閉にならない。(アイドルスクリュー付いてるだろがw)
なので、キャブの場合正常にセッティングされたエンジンならアクセルオフで吸入負圧に応じて燃料多く吸い出すから問題なし。

つかスレ違い。
635774RR:04/02/25 09:26 ID:QY9ism5J
まぁでもエンブレで焼きつく場合は多いけどね。

しなくてもクランク内にガスためていいことないから
極力エンブレ使わないのは2stレプのお約束だ。
636774RR:04/02/25 12:51 ID:wS8ElUhD
つーか、2ストで効きにくいエンブレに頼るのは
構造云々以前に間違いだろと小一時間。
637774RR:04/02/25 13:13 ID:32UCpJc8
信号ん時。
638774RR:04/02/25 14:18 ID:ZjQhD/7N
>>636
2ストでもエンブレ使わなきゃ色々なトコに無理かかって壊れやすくなる。

ところでレーサーってエンブレつかってんの?
639774RR:04/02/25 14:22 ID:psFc+u60
つーかエンブレ使わずにどうやって減速するんだと小一時間・・・
スロットル閉じないのかクラッチ切るのか
怖いよー
640774RR:04/02/25 14:23 ID:hJUcNFoG
パンッパンッてやってない?
641774RR:04/02/25 14:35 ID:jKCmgxl2
>633
当たり。
漏れモトクロッサー乗ってんだけど、
前に長ーい下りでエンブレかけ続けて焼きついた。
ショップに持ってったらそういうのよくあるらしい。(というか焼きつきトラブルは、ほとんどエンブレらしい)
まー634が逝ってる通り、負圧キャブなら無問題なんだろうが。
負圧でも気をつけないといけないのがガス欠。エンジンぶん回し→ガス欠→あぼーん

そこでWAKO’Sが開発したのが2CRに植物油を加えた2CRーV。
植物油はきれいに燃えずに、少しシリンダー内に残るからこういった焼きつきには強いらしい。
逆にかぶりやすいけどね。
642774RR:04/02/25 22:16 ID:PzMvBIL+
>>638
全開から一気にエンブレかけてみい。旧めの2stなら一発だぞ。
つーかエンジンに一番良くないのがエンブレ。
壊したくないならクラッチ切ってブレーキがお約束だ。
643774RR:04/02/26 01:30 ID:kX6C3PfE
スクーターには関係のないお話ですか。そうですか。
644774RR:04/02/26 04:17 ID:JwdJgEbq
オイル分離供給ならエンブレに気を遣わなくてもいいんじゃないの?
全開 => 全閉 => 焼き付き って混合の場合じゃなかったっけ。
645774RR:04/02/26 04:33 ID:d/rmcdeR
分離給油でオイルポンプがスロットル連動だと
スロットル閉じてエンブレ→オイルポンプ閉じる→オイル吐出量減る→あぼーん
アイドリング時のオイル吐出量なのにエンブレ使いすぎると・・・
電子制御のオイルポンプだとどうだか知らんが。
646774RR:04/02/26 07:09 ID:hNGxislA
>>645
知らんのに適当なこと書くのか?
647774RR:04/02/26 10:12 ID:JO8ZbO3h
>>645
オイルポンプの構造を知らん知ったかが
えらい張り切りようだな(w
648774RR:04/02/26 12:13 ID:3cm2lKp7
>645
いつの時代のオイルポンプだよ
649774RR:04/02/26 16:05 ID:eDU9O4Bh
最近の2ストの分離給油オイルポンプはクランク軸回転同調じゃないの?
それをワザワザ混合にしてスロットルオフで焼きつかせる奴が馬鹿なだけ。
650H6 CE1:04/02/26 18:33 ID:qdnL7615
最近の2st・・・w
651774RR:04/02/26 18:42 ID:++CCEV8E
カストロのTTS入れてみたけど何かとってもサラサラしてるね。
まあ、試しに入れただけだからどんな感じになるか楽しみにしょ
652774RR:04/02/26 19:11 ID:Xu2mXsn+
平成6年式のアコードワゴン海苔ってDQNの代名詞じゃねえか
バイク板で堂々とコテハンにするのはなんだかなあ
653774RR:04/02/26 19:18 ID:ffA5w45d
まぁ、いいじゃん。

おれは2stでエンブレ使わない。
きみは2stでエンブレ使え。

どっちが良いかは壊れたら考えろ。
654774RR:04/02/26 21:28 ID:nZN+m/U4
初心者なんだが、オイルってどの位で交換するべきなんだ
大体の基準を教えてくれ
ちなみに買ったときMAXで今80Km位走ってる
あと、どの位で交換だ?
655774RR:04/02/26 21:45 ID:CshHMJ3o
混合で使用するため、オイルは着色がいいんです
(生ガスと区別するため)
モチの600 2T   800は赤だったような
BPの ビストラ シンセティック 2T-R

それぞれ、何色に着色されているでしょうか?

教えてクンでスマソ
656774RR:04/02/26 22:52 ID:nuTSOQd/
>>649
クランク軸同調でもストローク量をスロットル連動で調整してるんでエンブレが危険なのは変わりない罠。
電子制御なんてご大層なものは90年代に入ってからの極一部のみだ。
657774RR:04/02/26 23:47 ID:bhJp61CL
>>654
このスレは2stOILスレだよなぁ・・・
何のOILだよw
猿人オイル? ギアオイル? 区別してくれ?
初心者でそれも判らなかったら、バイク屋逝け
658774RR:04/02/27 00:27 ID:RB+RtyQT
>>657
エンジンオイルだよ
659657:04/02/27 00:58 ID:5si6wqcH
そうか。
スークターなら大体1000Kmくらい走れるゾ
まぁ、イジってあったら変わるから、大体だけどな
それと交換はしなくてイイ。継ぎ足すだけ
660774RR:04/02/27 01:08 ID:OE8Ts2AJ
↑見事に釣ら(ry
ハッ(Д゜)もしかして俺が釣られ(ry
661774RR:04/02/27 01:56 ID:5si6wqcH
俺か?俺が釣られたのか?
       |
       |
        j
     /V\
    /◎:::.:..__ヽ
 _ ム::::(   .)::|  ∧∧
ヽツ.( ):::::::::.:::::::...|  (,,゚Д゚) ∬ 
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ  /  ⊃旦. 
   ` ー ‐'"‐'   (__) 


662774RR:04/02/27 19:25 ID:3By96Wah
漏れも、初めて2スト買った時に店長に
「オイルどっから抜いて交換すんの?」
と言って詳しく説明されますた。

訊くは一時の恥。知らぬは一生の恥。也よ。
663774RR:04/02/28 02:05 ID:st/SIlqs
バイク雑誌隅からスミまで読めば解ると思ってまつた。
厨学の技術で内燃機関って習わなかったっけ?
654,658は厨房?
664774RR:04/02/28 12:30 ID:dYzeKSvv
移動しながら広範囲に大量にオイルを噴霧できる、麻原御用達のオイル噴霧器2スト。
オイル防護マスクをつけたオウム信者だけが生き残り、
オウム以外の日本人をオイル噴霧によってポアして、日本を乗っ取る計画。

実は、2スト乗り=オウム信者だったのだ。
教団が弱体化しても、今日も明日もテロ行為は延々続く。  
665774RR:04/02/28 13:29 ID:XuXKTgrU
GR2
800円でうってました。
正直標準価格がわからないのですが、どうでしょうか?
666774RR:04/02/28 13:33 ID:Q8jpj7Yq
ホムセンで大体980円だべか
667774RR:04/02/28 13:41 ID:XuXKTgrU
ありがとう。
買いだめしとこうかな・・・
668774RR:04/02/28 16:46 ID:ypJNberx
以下のメーカーのを使っている人いる?レポ頼む。
JA-SS(クミアイ、AXIS)、エーゼット、トラスコ中山(TRUSCO、CHIKYUなど)、
タナカ(パワーメイト)、農機メーカー系(クボタ、ヤンマー、イセキなど)、
大澤ワックス(BOLL)、丸山製作所(BIGM)、ヤナセ製油
その他、農林業用2サイクルエンジンオイル、混合ガソリン
669774RR:04/02/28 19:11 ID:Kheo8D+d
>665
定価は1500円ぐらいだけど穂無線では>666
670774RR:04/02/28 23:56 ID:1VKemL8Y
Activ2Tが630円なので買った。バロンのリザーブが余ってるのだがw
671774RR:04/02/29 01:25 ID:/ZKYiaKQ
改行は
で行います。
672774RR:04/02/29 01:42 ID:/ZKYiaKQ
>>668
JA-SSのクミアイ・アクシス共にトラ車混合仕様で使ったことある。混合比は50:1
共に煙モクモク、特にクミアイのほうは良くなかったなぁ。やっぱクミアイの方は耕運機用って感じ。えらくカブってしまってた。
AXISの方はまぁそれなりに乗り物用オイルという感じだがやはりお手軽な原スク用オイルって感じかな。
んでその後トライルーブ入れたらもう比較になら(ry
673774RR:04/02/29 08:38 ID:w6xtGP2V
IDガGP2ダ
674774RR:04/02/29 23:13 ID:0L3hc335
88NSRの指定オイルはGP2だったな
675774RR:04/03/01 11:52 ID:3oLfUnGU
419 :774RR :04/03/01 11:30 ID:CJjJJz0P
はじめまして。昨日MC21(90年式)が納車された初心者です。

いきなり質問で申し訳ないのですが、左側のチャンバーからは白煙がでないのに、右側からは白煙が大量に上がります。
暖気中ならまだしも、エンジンが完全に温まっても右側のみ大量にでます。中古車だったので、オイル溜まりかと思い、
20kmくらいの距離を全開走行を織り交ぜながら走ったのですが、一向に白煙が収まる気配がありません。
サイレンサーからオイルがポタポタ滴り、ガルアームがブチ模様になる程です。オイルポンプは調整済みで、走行後に
プラグ(新品)を見てみたらカブりぎみでした。清掃後、装着しても変化はありませんでした。オイルはホンダ純正のGR2?です。

やっぱり白煙は2STの宿命なのでしょうか?RZRのときこんなことはなかったのに…

知識が乏しいくせにぐだぐだ書いてしまいましたが、皆様の意見がもらえれば幸いです。よろしくお願いします。
676774RR:04/03/01 14:43 ID:ewpgPcXz

おろしてバラせ
677774RR:04/03/01 20:00 ID:jm91RcbQ
煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ

煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙 煙
み み み み み み み み み み み み み み み み み み
| | | | | | | | | | | | | | | | | |
よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ よ
678774RR:04/03/01 20:03 ID:a0c0/ldf
ずれてるよ
679774RR:04/03/01 21:09 ID:9mobrH6Y
煙吸って師ね。そのために出している
680774RR:04/03/01 22:20 ID:bwv4FPxy
つか、ミッションオイルはど〜してんの?
4ストと寿命かわらんのか?それとも短いのか?
681774RR:04/03/01 22:44 ID:SpdlRw7Z
>>663
今は男女一緒で「技術・家庭一般」だけど、先生が女性だったり
すると飛ばしてしまうことがあるらしぃ
682774RR:04/03/01 22:53 ID:sdMLMgSg
>>680
4stより楽させてるから持ちはいいよ。
683774RR:04/03/01 23:55 ID:DTsyWlVi
>>680
ギアオイルなんてギアの入りが悪くなってから
換えれば十分なんじゃねえの?
俺は10w-40の安4stオイルで代用してるけど問題無し。
684680:04/03/02 00:01 ID:bVoET1MH
へ〜、そんな感じでいいの?ミッションオイルって!!

ま〜確かに、一番こすれたり温度上がるの腰上だもんね、納得。

685774RR:04/03/02 14:04 ID:iP5MJeyw
純正のミッションオイルっていいの?
686業物 ◆GPfvmNF13A :04/03/02 14:05 ID:lZt1JJuI
 |  | ∧
 |_|Д゚) スズキだけどヤマハのミッションオイル入れてますた。
 |文|⊂)   安いから
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
687774RR:04/03/02 14:57 ID:C5fZwvnu
ホンダですがヤマハのミッションオイル使ってます。
688774RR:04/03/02 19:35 ID:V8IPaAw5
スズキだけどヤマハの…
スカトロールも試してみようかと
スズキ純正は蓋がアレだから…
689774RR:04/03/02 21:57 ID:aoD48Tr6
スズキは缶切りが要るなw
690774RR:04/03/02 23:42 ID:76l8Bsvu
でもスズキのが一番安いね
残ったら移し替えることにしよう
691774RR:04/03/03 15:13 ID:sAKY0iAZ
ジャガーのミシンオイルが良か
692774RR:04/03/03 18:16 ID:T0cskWbO
2スットンキョーオイルのスローガン

「2スット、オイル、ゲロゲロ。」
693774RR:04/03/04 19:50 ID:TKhZmY2P
age
694774RR:04/03/05 16:34 ID:/wkMDvZU
mobilのミニバイク用オイルってCCISより上等?下等?
695774RR:04/03/05 20:09 ID:ABYWBG4j
ホームセンターで激安のあれですか?
696774RR:04/03/05 20:10 ID:G3q9eujV
相性次第
697774RR:04/03/05 20:46 ID:xVFM/Tth
>>695
mobilってそんなにやすいっけ?
激安といえば、UTCなんだけど・・。
1L¥298
698774RR:04/03/05 21:16 ID:rQuKtuI0
モービルのミニバイク用が1本298円で売ってた。
699774RR:04/03/06 17:49 ID:5askbZck
ホンダのGR2っていいの?当方スズキのZZ
700774RR:04/03/06 17:53 ID:3L3ak/s9
CCISで十分だ
701774RR:04/03/06 17:57 ID:HDPNpbpP
ノーマルZZならCCISで充分
702774RR:04/03/07 00:28 ID:tkDXQigT
青缶くちゃかった バイオにもどりまつ
703774RR:04/03/07 03:10 ID:mVRzR5dR
エンジンオイルの排気臭だけど、何入れても違いを感じるのは最初だけで
後はいつもの匂いにすぐ戻ります。理想はずーっとカストロTTSのあの甘い
匂いなんですが・・
704774RR:04/03/07 03:15 ID:9B3hNjnz
ノーマルNS250FにCCISは・・・
やめとけよ・・・w
705774RR:04/03/07 03:31 ID:ep/g+Zar
鈍器の\198のオイルいれたらかぶるかぶる。立ち上げ、吹けあがり、最高速・・・全部だめ。
マジ、バイクによくない、というか壊すよ。
プラ容器だけゲットしてヤマハ青姦に即変えました。
706774RR:04/03/07 12:58 ID:cxrgXKJ3
ヤマハの青缶って、
「ヤマハオートルーブスーパーオイル」ってやつですか?
ホームセンター680円で売っていたが。
707774RR:04/03/07 18:33 ID:a6Un2xk2
いろいろ試したけれど、最後の最後に試したYAMAHAのRSで落ち着きました。
実にスムースに回る。一番解りやすく体感出来たオイルだ。
708774RR:04/03/07 21:21 ID:8296yUD3
>>706
んだ
709774RR:04/03/07 21:25 ID:pp9GywUD
カストロTTSにしてもエルフモト2ウィナーも
後走ると臭すぎる、他のはまだ我慢できるが
頼むからRSに変えてくれ
RSの方が吹けも良いしお願いだ!
710774RR:04/03/07 21:28 ID:b6zGA90D
GR2なわけだが
711774RR:04/03/07 21:49 ID:NOg62ETB
>>198
最下級オイルはやめれ。メイトだからいいだろうと多寡を括って使ってたら、
あっと言う間にマフラー詰まった経験あり。
712774RR:04/03/07 22:21 ID:Su7IGPhb
すいません、ホンダの2stオイルって、全部青いんですかね?

713774RR:04/03/07 22:37 ID:dYADiHIC
今日、ホムセンのコーナンに行ったら、かなり程度の良いピカピカの
JOGが駐車してた。
そのうち、持ち主と思われる大学生位の純朴そうなにーちゃんが、ビニール袋から
198円で売ってた安いOILを、愛おしそうな目つきでJOGを見つめながら、
注入していた。
思わず、そんなに大切にしたいなら、せめてCCISレベルのオイルにしろよといいたかったが
白煙を上げながら、去って行きました。
一般の人たちは、高いオイルも安いオイルも一緒だと思っているのだろうか?
JOG
714774RR:04/03/07 22:45 ID:TRGZgakw
>>713
別にええやんけw
南海やドラスタでその光景見たらオイオイだけど。
715774RR:04/03/08 00:47 ID:F7AlN0TD
>>712
Ultra2Superは青い。GR2は緑。SuperFineは…忘れた。
716774RR:04/03/08 01:02 ID:wm/qLtgE
ホンダの2ストレプにヤマハの青缶いれてみます。
GR2からの変更。
717774RR:04/03/08 06:50 ID:p6geYLlE
ZZ海苔です。

チャンバー付けて駆動系セッティングも行いノーマルより更に高回転域を多用する場合、
オイルはCCIS緑缶じゃ不味いですかねえ・・・?
今はCCIS緑缶分離給油(ノーマル)+ガソリンに満タン時オイル缶キャップ3杯程の混合で走ってますが。
718774RR:04/03/08 07:24 ID:/ZZWalZB
オイル缶キャップ3杯程の混合って?おまじないか。
意味のあるしぐさなのか。効能を教えてくれ。
よさげなら真似してみたい。
719774RR:04/03/08 07:41 ID:n2/B0rIK
煙がたくさん出ますように・・・・ナムナム・・・・
720774RR:04/03/08 07:58 ID:1DwMia0s
>>718
おまじないですねw
効果のほどは不明ですが、チューン後3000kmほど走って焼きつきは1度も起こしてません。
721774RR:04/03/08 09:46 ID:pSO26L9w
よくカストロは甘い香りが(ry

実はccisも結構甘い香りだと思う。
722774RR:04/03/08 11:54 ID:G+flisEQ
>717
そこまで弄ってるんなら銘柄は自分で選ばないと
粘度は
CCIS>02 オートルーブ>エルフ>BP>バイオ>>カストロール>>>川崎製の2ストオイル
ぐらいの順
723774RR:04/03/08 13:15 ID:S+t4AOIW
>>715
スーパーファインはピンクw
724774RR:04/03/08 16:05 ID:z/bmr/mm
スーパーファインは狐色だよ。
725723:04/03/08 19:33 ID:tZAtyBat
>>724
そう?現在使用中だから答えたんだが…。
ピンクっていってもかなり薄いピンク色に見える。きつね色には見円。
…漏れのは偽物なんだろうか。
726774RR:04/03/08 20:37 ID:ItmdpoJm
・・・缶の色だろ?
727723:04/03/08 21:37 ID:tZAtyBat
>>726
いやいや、きちんと中身だよ。。
http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040308213117.jpg

こんな色。
724サソ、う〜ん、漏れにはほんとにきつね色には…。
ほんとは色なんてどうでも良いんだろうけどね…。
728774RR:04/03/08 21:38 ID:Hc6MxnZM
きつねは赤いのもあるw
729774RR:04/03/08 22:16 ID:z/bmr/mm
>>727
GR2は緑っぽかった。
SuperFineは狐色だった。
YAMAHAのRSも狐色だった。
カストロのTTSも狐色だった。

俺の買ったSuperFineも、新しいデザインになった缶だったんだけどな。
デザインが変わって直ぐに購入。
今は仕様変更があったのか、製造元によって違うのか。
730774RR:04/03/08 22:18 ID:z/bmr/mm
ところで車種はリード90かぃ?
731723:04/03/08 23:04 ID:tZAtyBat
>>730
お、良くおわかりでw
リード90です。とても乗りやすくていいですよ。
欠点も多いですがw(ヘッドライトが恐ろしく暗い等)
ちなみに転がっている本はツーリングマップルですw
漏れは結構な方向音痴ですから地図がかかせないです。

>>729
最初はきつね色だったんですか。
漏れも4ヶ月くらい前かな?2スーパーからファインに変えたのは。
それ以前は全く知りませんでした。
いやはや以前のことも知らずピンクと主張してばっかりで申し訳ないです。
製造元はしらないのですが、買ったところは関西です。
もしかしたら場所によって違うのかもしれませんね。
732723:04/03/08 23:08 ID:tZAtyBat
って、同じ人じゃん…。別々に書く必要ないなぁ(汗
IDをよく見ないと<漏れ
失礼しました。
733774RR:04/03/09 01:33 ID:fErlQrsx
次スレからテンプレ変えたら?
オイルの種類、色、etc...

オイルの色とかオートルーブはヤマハの
オートルーブスーパーでいいんでしょうか?
などの質問多すぎ!です。
734774RR:04/03/09 12:29 ID:332/By4+
色なんてどうでもいいんじゃないかと思うんだけど、なんでそんなことに拘るんだろ?
オートルーブスーパーでも時期によって緑っぽいや青っぽいのがあって一定じゃないんだけど。
735774RR:04/03/09 13:12 ID:ICZ72JkH
ガソリンがピンク色しているように、2stオイルも間違えないように着色してあるだけ。
736774RR:04/03/09 13:14 ID:ICZ72JkH
でも100%化学合成油は着色してないな(w
SuperFineはピンクの存在が明らかになったが(SuperFineも100%化学合成油だよね)
737774RR:04/03/09 18:13 ID:Ug58af51
>>734
中身が得体の知れないナニカに入れ替わってたらイヤだから。
自分が使ってるオートルーブが一人だけ皆と違うオートルーブだったりしたら、一体俺はオートルーブの姿をしたナニを今まで使ってたのか!

・・・というのは考えすぎですか。
738774RR:04/03/09 19:44 ID:j9ijq7o7
>>737
え?
国内でも西と東で製油所が違ってたりすると、微妙に色が違ってたりするんでしょ?
ここで「青です」って話が出ても信用できんと思いますが。
739774RR:04/03/10 16:53 ID:CUFsOCTO
>>737
藻前の中身の方が、
得体の知れないナニカに変わっている可能性のほうが強い。
740774RR:04/03/10 17:54 ID:vcVuW2eT
物体Xかよ。(w
741774RR:04/03/11 12:05 ID:YPPmXZD8
本田のウルトラ2スパーってスライムのような真っ青しとる・・・
74250ccノーマルスクーター:04/03/11 14:16 ID:a0slfEMC
ヤマハRSからカスロトRide!に変えてみました・・・
743774RR:04/03/11 16:18 ID:lRDmt57R
ホームセンターの激安オイルで充分でしょう。
744774RR:04/03/11 16:42 ID:kgdXxfbx
ヤマハのDT250から始まって
スズキのHiUp−Rまで、トヨタ純正オイルを
使ってます。
2サイクルに4サイクル用のオイルってのは
最初は抵抗があったけど使ってみるとなかなかいいです。
745774RR:04/03/11 18:46 ID:Tm0VAXFx
>>744
藻舞は馬かい?
それとも鹿かい?
746774RR:04/03/11 20:41 ID:kcX+iTqf
>>744
縦読みできねーぞ。
747774RR:04/03/12 02:48 ID:8XqI5C2y
いやエンジンの潤滑にはちゃんと使えるらしい。
以前間違えて4サイクルオイルを入れて、白煙が止まらないので困ったという微笑ましい話を聞いたことがある。
オイル切れで走るよりはサラダ油でも入れた方がまだマシって事さ。

「使ってみるとなかなかいいです」は間違いなく嘘だ。
748774RR:04/03/12 03:03 ID:KR/e+Xvv
>>747
混合なら何とか使えないこともないけどな。
749774RR:04/03/12 11:07 ID:M6Zy3ips
>>744
実は漏れも最初わからなかったから4ストオイル入れてたけど、一応乗れました。
でもだんだん詰まってくるのがわかります。セルがかかりにくくなるし、加速、スピードが落ちました。
あとで2ストと4ストとあるのがわかってそっこで入れなおしました。
それでも1年くらいは平気で4スト入れてました。
750774RR:04/03/13 18:56 ID:YjGXNnU8
俺の2サイクルバーディーをホンダ党の友人に貸したところ、
「君のオイル減ってたから入れておいてあげたよ、スズキだからCCISね」
と言われて戻ってきた。
確かに良く走るようになった。
さすがバイクに詳しいな〜と、感心してチェックしてみると2stオイル全然入ってないの。
でも友人は入れたって言うの。
良く聞くと、「カブではここから入れるんだ、だからバーディーにも同じ所から入れたんだ、CCISを。」

暫く気づかずに乗り回してたけど、バーディーは今でも元気に走ってる。
ま、2stも4stもギアも、とりあえずナニカのオイルが入ってさえすれば走ることは走るってことかな。
751774RR:04/03/13 20:13 ID:Q8qk58pF
ごめん誰か翻訳してくれないか?
752774RR:04/03/13 20:21 ID:xSPV8lY7
ミッションケースに2ストオイルを入れられたって事なんじゃないの?
753774RR:04/03/13 20:35 ID:hVEdkhPp
汚染派は、2ストは出足が速いとかほざいてるが、
乗ってる奴は全然気持ちよくない。
低速トルクがあるから出足が速いんじゃなくて、
クラッチスプリングを強化して高回転で繋がるようになってるからギクシャクして疲れる。
昭和から進歩してないんだね。

これに対して、どれもなめらかに繋がるクラッチセッティングの4ストは高級感がある走り。
これぞ平成の高級車。

レベルが違うんだよ、洗練のレベルが。

270 :774RR :04/03/13 15:19 ID:VYdbGhhZ
リモコンジョグZRキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とうとう納車した。
友達が乗ってた原チャリより明らかに出だしが速くてビビッた。
運転が下手だから自分は、どれくらいアクセル回せばいいのかわからなかった。
というかちょびっと回していきなり加速で回さないとすごい減速。
なんか加速ー減速ー加速ー減速ーでガクンガクンなってうまく乗りこなせてない自分(・A ・)カコワルイ。
754774RR:04/03/13 20:54 ID:K17wdanz
>>753
オメヤチャ
原チャにしか
乗ったこタ
ねんか?
755774RR:04/03/13 21:46 ID:4Awt3jyN
2stでどうやったらギクシャク乗れるのか知りたい所ではある
756774RR:04/03/13 22:04 ID:7UYHfiKN
多分、恐いんでしょ
昔のいきなりかっとびな原付よりは今は初心者に少しは優しくなってるけど
757774RR:04/03/13 22:08 ID:4Awt3jyN
漏れは免許取って初めてがNSRだったが
あまりにフレンドリーで驚いたような。

NSRは或る意味原付より乗りやすい部分も多いけどね。
758774RR:04/03/13 22:21 ID:VYdbGhhZ
>>753
おいおいここもコピペかよ。
2スト系のスレには全部コピペかよID:hVEdkhPpは。
それは自分が慣れてないから下手なだけで原チャリで高級感とか恥ずかしいからやめてくれよ(つд∩)。
759774RR:04/03/13 22:44 ID:h5d0/gbl
今回、NSR250にSHELLアドバンスのVSX2って奴を入れてみました。
このオイルを純正(GR2)と交互か、純正2回→VSX2って感じで入れようと思ってるのですが、
(VSX2が高いので毎回は・・・)
ずっとGR2を入れ続けて、数回おきにZOILを添加するのとどちらがエンジンに優しいですかね?

そもそも、ZOILみたいな添加材と高級オイルってどう違うんでしょうか・・・
760774RR:04/03/13 22:53 ID:k3rdug/T
>>758
いちいち追っかけてレス書き込むおまいも似たモンだがな。
レスつけるからアホが調子づくと知れ。
761幼稚園の先生(24歳独身彼氏募集中:04/03/14 01:14 ID:U79E+smy
エフェロプレミアムとカストロGPSで迷ってるんやけどどっちがええかな?
水冷4スト400やねんけど。通勤6ツーリング4です。
762774RR:04/03/14 01:25 ID:8QnGODbK
HNがなんか気に食わん >>761
763774RR:04/03/14 01:31 ID:LNiQPV4E
>>761
水冷400ccなら、スズキのCCISっていうオイルがオススメです。
ホームセンターで安く手に入りますヨ!
764774RR:04/03/14 06:19 ID:KJNHGnM8
761は色々なとこに出没虫 コピペじゃない・・・・
765774RR:04/03/14 10:43 ID:/9ThUyeB
>>764
他スレにHNで釣られているのが数人いるから悲しい
766幼稚園の先生(24歳独身彼氏募集中:04/03/14 20:06 ID:U79E+smy
>>762
ほんとやからしゃあないやん
>>763
2ストちゃうやん
>>764
虫って失礼ちゃうのん
>>765
気にせんとき
767774RR:04/03/14 20:29 ID:3MC2k7ta
>>766 大漁でつね
768774RR:04/03/14 20:32 ID:psEv88pb
>>766
ココは2stオイルスレですが
769774RR:04/03/14 21:43 ID:s2OhXiHU
 近所のホームセンターでCCISが、
¥375と禿しく安かったのだが、
逆にここまで安いと、なんか心配だ。
大丈夫だろうか・・。

770774RR:04/03/14 21:54 ID:jYV/2SvY
>>769
CCISはそんなもんでしょ。
771774RR:04/03/14 21:57 ID:DZpdP1PE
>>769

>>761に試してもらいましょうw
772764:04/03/14 22:00 ID:KJNHGnM8
>>766
ガンガってるみたいだから応援したくなってきた・・・・
このままコピペ無しで末永く捕獲し続けてくださいな
何人、本釣りされるのだろう・・・・オイラもされてる?
773774RR:04/03/14 22:07 ID:RTGPvrJW
>>770 
そんなもんなの?

隣に並んでたヤマハの純正は、
倍の値段だったのに・・。

普通の人だったら、何で?って思うよね。



774774RR:04/03/14 22:32 ID:uG46MsEr

痛ストオイルは使い捨てオイル

しかも捨てるのは皇族ライダーに向けて捨てる 不届き者

富王ストオイルはリサイクルで燃料などに再利用可能
775774RR:04/03/14 22:38 ID:Pksp8wbT
>>773
安いと思う。カナリ。。
77650ccノーマルスクーター:04/03/14 23:23 ID:D1AzKIRe
>>773
ヤマハの純正の値段もそんなもんだよ。

相場:
ホンダ498
ヤマハ698
スズキ398
777774RR:04/03/15 02:11 ID:3mbuEmwm
>>774
これまた痛い当て字だな、「皇族」だとよ。少数派叩きが好きなのはウヨだからか?
ディーゼル叩きの都知事と似たようなメンタリティなのかもな。
778774RR:04/03/15 07:12 ID:X/Z6SlRp
>>776
KAWASAKI純正の相場は?
779774RR:04/03/15 07:39 ID:uqHfmOn8
相場を形成するほど売っていない
780774RR:04/03/15 12:23 ID:s4fzifIn
>>776
ホンダの2スーパーは398が多いよ。
たいていCCISと同値で売られてる。
ヤマハだけが2〜300円高いね。

781774RR:04/03/15 18:40 ID:M9p5ozGH
>>780
いつも行ってたホームセンターで、¥680で、CCISを買ってたよ・・。orz


782774RR:04/03/16 08:44 ID:+5BrJq6P
>>733
禿同。>>901-過ぎたら、テンプレ案作って見ることを考えてみます。
>>759
高級オイルと添加剤を同時に入れるのはまずいかも。場合によってはお互いの
効果を打ち消しあってマイナスになりかねないな。添加剤は一時的にエンジンの
吹け上がりが良くなるかもしれないが、寿命が短くなる可能性大かもね。
783774RR:04/03/16 09:21 ID:UsV0yTdn
純正オイル安売りは、在庫処分かバッタ屋ルートだろうよ。大抵は、価格指導が
あるはずだな。だから大体同じ値段になる。

オイルの色云々は、販売地域向けに粘度や添加剤を微妙に変えてOEM元に作らせている
からだよ。あとは中身のマイナーチェンジで、色調が違うことがある。

ホムセンやディスカウント店のJASO-FCマークの入っていない激安オイルは、
所詮安物買いの銭失いだよ。マフラー詰まらせてみるか、エンジン焼き付きさせて
見ればよくわかる。もっともその前に、マシンをパクられるか捨ててしまえば、
わからないが・・・・・。
784774RR:04/03/16 09:47 ID:HfJw5FAQ
>>783

> 所詮安物買いの銭失いだよ。マフラー詰まらせてみるか、エンジン焼き付きさせて
> 見ればよくわかる。
かっかっか。
100%マフラー詰まるかエンジンやきつく見たいな言い方だな!
馬k・・・・
785774RR:04/03/16 10:09 ID:7DaVpQR0
>>783は2ちゃんねる初心者さん?

ところでカストロTTSの話題が出てこないね。使っている方>>1のオイルと
比べてどうかな?
786774RR:04/03/16 10:19 ID:9dZAxn4g
CCIS 4g \1280.- 激安オイルとは \100/g位の差か?
1ヶ月100円で安心と耐久性が買えるなら安いと思うよ。
787AC10 ◆nBLuSL254k :04/03/16 10:34 ID:76HrKJGx
>>785
漏れも今のバイク、買ってからTTSしか使ってないから
興味あり。でも、餅の2stオイルって置いてる店、近所に
無いんよねえ。
788774RR:04/03/16 10:55 ID:2CIA8MkG
たまたまかもしれんが、

漏れのMC21は2TSやTTSを使い出すと
持病のオイルポンプシールが抜ける。
押し込んでCリング固定するのもアレなので
今はGR2オンリー。
789783RR:04/03/16 11:22 ID:5dRsT2be
ウーム、マジレスしたら、ウマシカ・初心者さん扱いかヽ(´-`)丿
春の気候のせいかな。

>>787
TTSと餅の2stオイル、>>1のオイルは、近所のnapsにはあったよ。そのうちいくつかは試して
みるよ。
790AC10 ◆nBLuSL254k :04/03/16 16:08 ID:76HrKJGx
>>789
インプレヨロシコ。
791774RR:04/03/16 17:16 ID:Y48vv8+q
マジレスだが、TTSは匂いしか印象に残ってない。
俺の場合はヤマハRSの方が調子が良かった。
792774RR:04/03/16 18:28 ID:iMrbcSD9
Ride入れたら最高速が落ちた。
793774RR:04/03/17 00:44 ID:JNHWZNLT
漏れはKLOTZのTechniplateが良かった。
794774RR:04/03/17 02:43 ID:Ko2LSEH0
elf moto2winnerを5回ほど使用。
ブルーベリーの香りがするものもあればしないものもあった。
もしかしてそれぞれ中身違う?
795774RR:04/03/17 21:49 ID:X+JsFi+j
俺は今まで2回買って2回とも匂いなしだった。
796774RR:04/03/18 04:07 ID:HDW8v/bX
>788

やっぱ粘度が低いからじゃない?

TTSと2TSの違いはいまいち体感出来ないけど
CCISに比べると偉くスムーズに吹け上がる事は
確か。→92ガンマにて
797774RR:04/03/18 04:09 ID:HDW8v/bX
友達の96TZR-SPが今年もう4万5000`になると言う。
そいつはずーっとRS+ハイオク入れ続けてる。全然
調子いいみたい。
798774RR:04/03/18 19:51 ID:O4XZCMan
2万キロ走ってオイルをオートルーブ=>CCISにしたら、中速トルクが妙に増して回転が力強くなった。
CCISの粘度が高いというのは本当かもしれないと思った出来事。
799774RR:04/03/20 08:50 ID:NqMKpzsh
本当も何も目で見てさらに触れば段違いにわかる。
カストロ2TSあたりとCCISあたりは全然違う。
800774RR:04/03/20 10:05 ID:SUxxnFks

今だ!800ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
801774RR:04/03/20 11:19 ID:9BJVXe+S
2ストオイルの粘度がなんで吹き上がりに影響するかを考えるに
オイルポンプの抵抗の多少だけではないのか?
混合にして比較しないとネ
802774RR:04/03/20 20:31 ID:0P8wJ3nP
>>801
吐出量。
803774RR:04/03/20 21:20 ID:pDDCyDl6
混合仕様にしてしまうと焼き付く車種もあるので注意が必要。
804774RR:04/03/20 21:33 ID:VT5LAMTc
>>801
ピストンリングのクリアランス。
805774RR:04/03/21 22:09 ID:rZG6O8l2
やっぱRSだな。
806774RR:04/03/21 22:29 ID:HQU1Odog
だな
807774RR:04/03/22 03:28 ID:cbdK4Kaj
だぬ
808774RR:04/03/22 19:18 ID:/Y3YLSkU
ですかね
809774RR:04/03/22 21:46 ID:oAIW30PZ
んだ
810774RR:04/03/23 01:18 ID:uG/4/cem
うむ
811774RR:04/03/23 18:36 ID:5wwMNFKv
2ストオイル変えても違いを感じたことがない漏れって・・・
812774RR:04/03/23 20:19 ID:8IYsK4cu
俺のなかではトラブルがでないオイルがいいオイル。RSは不満がないのでずっと使ってる。
813774RR:04/03/23 21:10 ID:OvjEGIVJ
>>802
>>803
>>804
???????
814774RR:04/03/23 22:50 ID:fEYkaHIO
>>811
ホームセンターの激安オイルをいれるとあんたでもわかる。
815774RR:04/03/24 10:26 ID:F2bneySc
ホームセンターでGR2が490円だった(゚д゚)ウマー
816774RR:04/03/24 10:39 ID:PRLIrlZd
ヤフオクのねこ八って偉そうな割には高いよね
817774RR:04/03/24 20:37 ID:wKOJ9T2h
ホムセンの激安オイル、実はそんなに悪くなかったりする。
818774RR:04/03/24 21:11 ID:L3BVClyY
そういっておいて、誰かが試すのを待っている↑
俺はYAMAHAのRSオンリーだな(笑
この前、ディスカウントストアのバック在庫から、一箱パクッた(爆
相当に走れる。そして高性能。大満足(爆
819774RR:04/03/24 21:15 ID:m6KkVudK
>>817
ためせ〜〜
820774RR:04/03/24 23:47 ID:q7xB2Uyd
>>818
店の防犯カメラに写ってて、君は、あえなく御用
前科できてかわいそうだね
821 ◆Y1RZ250a1w :04/03/24 23:52 ID:bmSCgDm8
YAMAHA純正のヤツどうかな?
銀の缶のヤツ 煙が少なくなるように作られていますみたいなこと書いてあるの
漏れRZに使っているんだけど… 一缶700円くらいだったかな
情報キボンヌ

RS薦められたけど高すぎ!!
822774RR:04/03/25 00:14 ID:4SxzCvm8
>>821
青缶のこと?
823774RR:04/03/25 00:21 ID:P+Vnm5mt
NO改造ならメーカー指定のオイルが良い!理由としてはメーカーがそのオイルを使いセッティングしているからだ
824774RR:04/03/25 00:24 ID:0MKjdI/I
なんだかよくわかんないけど
とりあえずホンダ純正のキンモクセイの香りがするオイル置いときますね
825 ◆Y1RZ250a1w :04/03/25 00:30 ID:/eWnP2eP
そうだ思い出した
YAMAHAオートルーブ?って名前だったかな?
どうなんでしょうか?
826774RR:04/03/25 00:47 ID:9sQbfFP7
既出だが・・・

オートルーブには3種類アリマツ
銀缶ゆーてるから、フツーのだね

http://www.e-seed.co.jp/ct/11303000000/
827774RR:04/03/25 00:49 ID:0MKjdI/I
>>825
RSもオートルーブスーパーだけどなw


ヤマハ純正品だ。別に悪いオイルじゃない。
もっともパチもん掴んだら悲惨だけどなw
828 ◆Y1RZ250a1w :04/03/25 00:52 ID:/eWnP2eP
なぬっ、全部オートルーブだたのか…スマソ

カインズで買ってるからパチではないと信じたい

一回RS買ってみようかしら
829774RR:04/03/25 06:23 ID:MkSPy+BN
>>818
おまえは2ちゃん初心者さんか?そんなこと書いて本当にいいのか?おまえみたいな
書き込みして、マジで通報されて捕まったバカがいるぞ。ネタじゃなければ
削除依頼しる!
830774RR:04/03/25 17:18 ID:UFxyYX0i
すーっと悪評高いカストロ2T使ってるけど。
白煙・オイル垂れ全然無いよ。
けどGR2安かったらすぐそっちにするけどね。
831774RR:04/03/25 17:38 ID:negPBOoU
>>818
お前、ディスカウントストアのバイトかなんかか?
もう今は、IP割り出して、お前のPC見つけるのなんざ簡単なんだよ
832774RR:04/03/25 17:49 ID:DaxzAbVO
純生(じゅんなま)オイル=非加熱オイル=生きてます
ラガーオイル=加熱オイル=死んでます
833774RR:04/03/25 20:03 ID:krtl4Bm3
ゾイルとカストロRideT2です。
はっきり言って煙幕です。
白バイまくのには良いかもしれないが・・・
ちなみにリード90オイルポンプ故障で
交換時に少し多めにオイルを吐き出すようにセット
そのせいもあるかもしれないが
834774RR:04/03/26 00:45 ID:Kk7IiXl6
ワコーズどうよ?高いけど。
835774RR:04/03/26 01:10 ID:3acti7gd
>>833
それは2スト嫌煙運動の火に油を注ぐようなものです。
ゾイルは煙と悪臭がひどいので、屋外で使用するのは控えましょう。
836774RR:04/03/26 10:43 ID:v3Y+wCl1
ゾイルかぁ、エンジンよく回るようになるけどね、白煙対策マフラーだとカーボン
詰まりになりやすいのだよね。チャンパー向きかなぁ。

>>834
ワコーズ2CTならいいんじゃない。JASO−FCクリアーしてるからね。
837774RR:04/03/26 11:39 ID:9ann6LR3
JASO-FCなんてホームセンターオリジ゙ナル298円オイルにだってついてるっし。。
838774RR:04/03/26 15:55 ID:JxBaWHOl
安オイルでFB、FAのも見たことあるぞ。怖くて使う気になれんが。
839774RR:04/03/26 21:32 ID:zg+hfgsB
>833

煙を追いかければいいからむしろ捕まると思うのは気のせい?
840774RR:04/03/26 23:53 ID:eONaTHpq
WAKO'S 2CT入れてましたけど
ここでヤマハのRSが評価いいので入れ替えてみました
評価どうり高回転が軽く回るようになりました
排気ガスのにおいは、2CTより臭わないので
いいオイルですね

バイクは 125cc2st 29HPです
841774RR:04/03/27 02:42 ID:JcqPtAHv
モト2ウィナーよりRSの方が気持ちよく回ります。
まあ車種によって相性はあるよね。
842774RR:04/03/27 11:00 ID:ACt+s3Wo
>>835
臭いは気にならないがねー
>>836
そうらしいねー、今だ実害はないが・・・
どうせボロリード_| ̄|○
>>839
仕舞った・・・その盲点には気が付かなかった
843774RR:04/03/27 15:57 ID:rjxa2xql
>>833>>842
ボキ一台目のリードでマフラー詰まらせたことがあったよ。バイク屋のオヤジに
一体何のオイル使ったの?と言われたよ。どうも走行距離にしてはおかしいと
思ったみたい。>>836さんの指摘、当たりかもね。

ところで、エルフ、モトシリーズのリニューアル品が出荷されたみたいだね。
844774RR:04/03/27 16:43 ID:wIxWMkkY
>>843
交差点?
だれが何と言おうと、俺はRSオンリー。これ、間違いない。
845774RR:04/03/27 18:19 ID:ACt+s3Wo
>>844
懐かしい名前だ・・・・
846774RR:04/03/28 00:04 ID:NWtaqT44
ここを読んでどのオイルがいいかわかりません。
初めてオイルを交換しようと思ってるんですが
スズキにはCCISがよいのですか?
値段が高ければ良いというものではないのですか?
847774RR:04/03/28 00:32 ID:bjVKGVln
>>846
純正が一番無問題
それより?を狙うのがオイルメーカー
値段が高いのはプラシーボ効果がある
848774RR:04/03/28 00:33 ID:bjVKGVln
>初めてオイルを交換しようと思ってるんですが

しまった(゜0゜)ここを突っ込まねば
849774RR:04/03/28 01:17 ID:wVw2mUlS
 私はずっとRZ,RZRに乗ってるんですが、今までヤマハ純正しか使った事ありませんでした。
しかしホンダ純正をやむなく使用しなくてはならなくなり、ついに入れてしまいましたが、
高回転も良く伸び、白煙も少なくなりオイル垂れも減り、へぇ〜良いじゃん!って感じです。
ホンダ2stオイル侮りがたし。やっぱNSRで相当研究が進んだんだろうな〜
850774RR:04/03/28 18:09 ID:1AkpXm/G
新たな愉しみに目覚めた>>849に乾杯。

CCIS02とか、ホンダファインとか、どんどんステップアップしてくれ。
851774RR:04/03/28 18:54 ID:ARR1ChhW
今日近くのYSP行ったら
ヤマハバイオが1050円で売っていた。
量販店より安いので以外だった
852 ◆Y1RZ250a1w :04/03/28 19:51 ID:KgEy2fRP
>>849
マジですかっ! 漏れも試そうかしら…
853hirokoh:04/03/28 22:57 ID:dXg/LbEk
ヒロコー(広島高潤)、いいですよ。リーズナブルで高性能。スモークやオイル飛びもすくないです。
KZフォーミュラー2使ってます。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/8449/
854774RR:04/03/29 07:49 ID:NdIMjp/5
ヒロコーがリーズナブル?
855774RR:04/03/29 11:49 ID:avD1LYlk
>>853
ヒロコー安く買えるとこないかな?
トライアル感性を一度試してみたい。
856774RR:04/03/29 13:35 ID:TBYPWmfA
>>855
その前にヒロコー扱ってる所を見たことがない。
俺は直接通販で買ったけど。
857774RR:04/03/29 13:56 ID:FBAUweaX
広島人なんだけど、いつか直接買いに行こう・・・と思いつつ未だ行ってない・・・
すごく気になるメーカーではあるんだけど。
858774RR:04/03/29 16:00 ID:x+CYWa/o
サラダ油使ってるつわものはいるか?
859855:04/03/29 16:08 ID:avD1LYlk
ネット上のショップでも
http://www.bike.ne.jp/shopping/jyan-oil.asp
ぐらいなのだが、他に扱っているサイトはあるかい?
860774RR:04/03/29 17:28 ID:9+O9xcgH
カストロのRideとActivてナニがどう違うの?
861774RR:04/03/29 17:34 ID:7lSUR9Az
値段
名前
862774RR:04/03/29 19:08 ID:VWHk3FjV
863774RR:04/03/29 19:18 ID:OU1/Wf5u
便所臭さ
864 ◆Y1RZ250a1w :04/03/29 20:18 ID:BJ6g58cv
>>860
缶をよく見てみれ
865774RR:04/03/29 21:07 ID:NdIMjp/5
純正スレだしベーシックグレードで比較したいね。

ちゅことでヒロコーの中でも一番安い「KZノンスモーク(スクータ町乗り用、スポーツ不可)」をサイト通販で買って試してみたことがある。
クランケはYAMAHA DT-50。
排気煙が全く出ないというのが謳い文句だが、始動時は他のオイルと同様に排煙が出てる。
普段から高回転常用のため元々走行中に白煙なんて吹かないDT-50においては、正直純正オイルとなにが違うのか・・・という感想。
まぁ有名なヒロコーだし性能はいいのだろう、とレッドゾーンぶっちぎりで回してみたところ、あっさり後輪ロックして焼き付き。
バイオやカストロ某(500ml缶のやつ)では大丈夫だったぞこの軟弱オイルめ。

町乗り専用スクーターに最適、という但し書きは結構正確な表記かもしれない。
現在のってるスクーターのオイルが減ったら、こちらで試してみる所存。
866774RR:04/03/29 21:38 ID:e9R+LMB5
ゾイル臭いけどいいぞ。ボロリードに入れてるが
回転がなめらかになってモーターみたいな音で
えんずん回ってる。
867774RR:04/03/30 02:06 ID:PmazMhl6
今日、ヤマハバイオなくなったんで、ヤマハ青缶をいれたんだが、
俺のバイクには青缶の方がどう考えても調子いいのだが、最高速高いし、
性能的には値段の割にはかわらん気がする
868774RR:04/03/30 04:38 ID:AWY1KerU
>今日、ヤマハバイオなくなったんで、ヤマハ青缶をいれたんだが
即効効果があらわれましたか!
869774RR:04/03/30 08:03 ID:W9VmI0IA
>>855
都内だとトガシエンジニアリングに何種類か置いてあった。
ひましじゃけんで\1500-くらいだったんでまあ安い方かと。
一時期、上野のUPCでフォーミュラ2が置いてあったけど
先日見たら無くなっていた。

>>859
通販だとちゃねスポーツとか。
870774RR:04/03/30 08:05 ID:2f3Cdl//
NSR250R(MC16)に乗ってます。
最近GR2からヤマハ青缶に変更してみたんですが、
明らかに吹けと加速が違います。
両方共にスゴク滑らかになってるんです。

4ストの場合オイルが柔らかければ、
吹けあがり等が良くなるのはわかるんですが、
2ストの場合も同じなんでしょうか?

それか。
以前、オイルの吐出量を絞った時に、
若干吹けあがりが良かったと思うので、
もしやヤマハ青缶の方が、粘度が高い?(オイルの吐出量が少ない)
とも思っております。

白煙や、オイルの飛び散りは、若干青缶の方が激しい気もします。
どっちの考えが正しいんでしょう・・・。
871774RR:04/03/30 15:58 ID:Ahdad2E5
>>870
漏れもNSRでGR2からバイオにしたんですが、エンジンの回り方はすごくいい感じでした。
ただ白煙、オイルの飛び散りはGR2のほうが明らかに少なかったです。バイオが1350円で
しか買えないこと、GR2がうちのすぐ近くのホームセンターで980円で売っていることで今
はGR2使ってます。
872774RR:04/03/30 18:22 ID:BAzQ8GDQ
HONDAは精度が高いからオイルの開発にはそんなに力入れて
ないいみたいなこと聞いたよ。YAMAHAは2st全盛期に焼き付きクレーム
が多かったから必死でオイル開発したみたいでその名残が青缶、RS
に受け継がれてるんだと思う。
873774RR:04/03/30 18:26 ID:PuDJTgAK
漏れはバイオを常時980エソで買ってまつ。
ちなみに同じ店でRSは1380エソで売ってる。
漏れはアプリオを71ccにボアうpした香具師だが
バイオ分離給油で全く問題なく9500rpmまで回りまつ。
バイオヽ(´ー`)ノマンセー
874774RR:04/03/30 19:46 ID:6jhedEag
バイオを税込み¥1239円で買った。
使用予定の車種はヤマハのリモコンなし・JOG(新車購入)まだオイルは切れたことなし。
ノーマル仕様の原付にはバイオでも上等すぎる?500円ほどオートルーブより高いけど。

875774RR:04/03/31 00:07 ID:eZAg1Wzk
GR2か、青缶、実際どっちがいいんだろう・・・。
今度オイル足す時に、GR2に戻して様子みます。

値段はGR2の方が高いしなぁ。
バイオや、RSがホームセンターに置いてるなら、
試しにそれを買うんだけど・・・。
876774RR:04/03/31 15:13 ID:yIiTvqo9
>>874
マフラーの閉塞性が解消されるならノーマルでもバイオ有効なんだけど、実際の所どうなんだ。
877774RR:04/03/31 15:22 ID:rn9aysyW
>>876
オイルが生分解するのと、燃やした後にカーボンが残りにくいのはイコールではないと思ってみたり。
878774RR:04/04/01 12:52 ID:iVvt3sz8
エンジン回してれば、それほどオイル垂れってないんじゃないの?
だってアクティブ2Tですこぶる好調だもの。。
879774RR:04/04/01 15:54 ID:b++vmkyw
>>877
霧状で表面積が大きいから生分解しやすいのであって、チャンバー・サイレンサー内では
他と変わらんのでは?と思ってみたり。

そもそもそんなところに分解してくれる微生物はおらんし。
880774RR:04/04/01 20:27 ID:9Ml4vk9D
>>879
なるほど、じゃあマフラー内に微生物を入れればいいんじゃない?
どこかで微生物売ってないかなぁ。
881774RR:04/04/01 21:42 ID:cOm3FIP0
>>880
(・∀・)ニヤニヤ
882774RR:04/04/01 21:47 ID:Dh9ZOuO2
ペットショップで売ってるじゃん>微生物
チャレンジャー求む!




俺はヤダ
883774RR:04/04/01 21:58 ID:fA8IA2f6
>>880

[880 名前: 774RR [sage] 投稿日: 04/04/01 20:27 ID:9Ml4vk9D]
                                   ↑微生物
884774RR:04/04/01 22:31 ID:b++vmkyw
最大負荷時の排気温度は排気ポート部で 700〜800℃になります。
高負荷で走行を続けるとサイレンサー内に溜まったオイルが白煙になることから、
サイレンサーの温度も 200℃位にはなると思われます。

200℃位なら死滅しない細菌は既に知られていますので、まずこれを
火山活動の活発な地域にいって採取してきてください。
そしてその細菌に、オイルを分解する能力をもつ細菌の遺伝子を導入します。
できた遺伝子組み替え細菌をサイレンサーに使用する前に、耐熱性が消失して
いないことを確認することを忘れないで下さい。

ほな。
885774RR:04/04/01 22:34 ID:HdJpVfD7
これができたら2st用新型触媒が作れるな。
886774RR:04/04/01 22:42 ID:5ia9cNYs
ある日得体の知れない生き物がマフラーから・・・・
887774RR:04/04/01 23:04 ID:b++vmkyw
それ以前にドラム缶くらいの大きさが必要な気が・・・・

しかも RZVなら四つ。
8882XT人柱 ◆2XTzYYH.0U :04/04/01 23:21 ID:gcCt5aT6
>887
そこで集合チャンバーですよ
889774RR:04/04/02 04:55 ID:8Z3t/Weg
ドンキーにモト2ウィナー買いに行ったらありませんでした。
渋谷と新宿店だけど。
夜中にオイルが切れそうになった時は重宝していたのになぁ〜。
下のモト2スポーツ?だっけ?それはありました。
前はカストロールのTTSも大体置いてあったのになぁ〜。
890880:04/04/02 08:41 ID:OBnXFPCM
皆乗っかり上手なので漏れは非常にウレシイ
流石ライダーだな
891774RR:04/04/02 20:24 ID:XiHyV8o0
ペットショップでPSBやバクテリアを買わなくてもその辺の土を入れれば問題無し
892774RR:04/04/02 20:48 ID:U8tQ4T54
微生物なんていわずにミミズでいいじゃん

エンジンかけてアクセル煽ったらチャンバーから出てくる大量のミミズ
893774RR:04/04/02 20:58 ID:yWdPB1Vl
エンジンかけて即行、アクセル全開でミミズを飛ばしながら走るバイク。
かっこいいぜ。
DQNの原付にミミズ入れたらこの光景が見れるかなw
894774RR:04/04/02 21:01 ID:ykaE2WFL
ミミズが焦げてるかも。なんかもののけ姫を思い出す・・・。
895774RR:04/04/02 21:04 ID:/wJkx5GC
ひからびてからからになったミミズがサイレンサーの内側にへばりつくぞ



そろそろオイルの話題にもどそうや
896774RR:04/04/02 21:15 ID:a4+7hX1k
>891
PSBは嫌気性細菌だから酸素のあるところじゃ
生きては行けないなとか反応してみたり。
897774RR:04/04/02 21:36 ID:XiHyV8o0
>>896
長期的な活動は無理でも補充すれば問題無しということで・・・・2stみたいだ
その前に光りが無いとダメか(TT
898774RR:04/04/02 21:48 ID:LN8U86AA
オイルの話だってば!
異化、よろしく
899774RR:04/04/02 22:35 ID:MvCRU8+Q
人は みんな時間とともにオイルのだ!
歳はとりたくないよ!!
オイルのはいやです
900774RR:04/04/02 22:49 ID:zEWIm6Nm
>>892
ミミズバーガー
901897:04/04/03 07:13 ID:d1Kz+5ax
>>898
ごみんなさい でもネタの繰り返しでタマには遊びたくなってしまったのだ
902774RR:04/04/03 08:02 ID:Xu+8J27t
様々な科学的議論の結果、バイオのマフラー閉塞性については画期的な効果は期待し難い、と。
903774RR:04/04/03 09:28 ID:MV7bEQOS
てか詰まりが問題になるのは糞オイルだけじゃないのか?
904774RR:04/04/03 11:03 ID:3GQSMcnQ
FCクラスだから閉塞性はクソオイルより低いはずだが・・・
905774RR:04/04/03 11:10 ID:4Z786VZj
ヤフオクで買ったMBX50に、
深緑(黒みがかった濃い緑色)のエンジンオイルが入ってたんだが、
これって何?
906774RR:04/04/03 11:12 ID:SPL/ypmH
出品したやつに聞けよ
907905:04/04/03 11:48 ID:4Z786VZj
>>906
聞いてみたんだが、代理出品なので判らんそうだ。
908774RR:04/04/03 18:24 ID:3GQSMcnQ
交換すりゃいいじゃん。多分スズキ純正CCISだと思うが?
909774RR:04/04/03 20:37 ID:e90j/2G8
>>908
色で銘柄がわかるの?

スゴイネ!

ccisって薄い緑ヨ
910774RR:04/04/03 21:25 ID:e90j/2G8
タンクに入ってるの外から見ると
何でも濃い緑に見えるけど・・・
もしかしてソユコト?
911774RR:04/04/03 21:27 ID:SPL/ypmH
どっちにしろ放置で
912774RR:04/04/03 21:46 ID:phTmujV5
甘いにおいのオイル売ってないのですか?
913774RR:04/04/03 23:30 ID:D6sE0v/a
彼女を優しく入念に愛撫すると(ry
914774RR:04/04/04 00:39 ID:QkZp0Weq
烈しくてもいいよん・・・・タマに噴くから気を付けてん
915774RR:04/04/04 22:08 ID:/4wOybTq
>>912
昔出光からオレンジ臭のオイルがあったな
916774RR:04/04/04 22:21 ID:8bA+zcS2
金も臭セイのもあったな
917774RR:04/04/04 23:49 ID:X5Tv3m6U
やれやれ、ここも春休みだな(激藁
918774RR:04/04/06 11:00 ID:EavA5mph
RSとゾイルでエンジン調子よくなった記念にageときますね。
919774RR:04/04/06 18:55 ID:5jlXS1n8
>>918
RSとゾイルって相性いいのか?
てか、ゾイルと一番相性いいオイルは何よ?
920774RR:04/04/06 19:13 ID:dQtW5CJ8
ウィナーだけど最近匂いが変わってないか?
買い溜めてたぶんがなくなったので、買ってきて入れてみたんだが
排気煙が甘くなった気がする。で、次に入れるときにオイルの匂いをかいでみたが
甘い匂いがするようになってる。成分変わったのかね?
921774RR:04/04/07 16:26 ID:SQCDvJuf
ガソリンスタンドのJOMOでいつもガソリンとオイル入れてます。
高いオイル入れたことありません。
新車からもう6年も乗ってるけど、故障知らずです。

GSのオイルで問題ないです。
922774RR:04/04/07 16:55 ID:WO6kemB5
>>919
ソイルで使ってるオイル自体が安物らしいから何でもいいんじゃないかな
青缶・バイオでも良かったよ RSは使ったこと無い・・・・
923774RR:04/04/07 17:45 ID:rmbUs7fl
>>922
たださあ、ゾイルでどうしても白煙増えるし、べたつきやすくなるみたいだから、
その分べたつきや、白煙の少ないオイルがいいんでないの?
そう考えると、GR2とか、RSとか、ウイナーがベターってことかなあ?
924774RR:04/04/07 18:15 ID:gubqw3ze
赤男爵のペール缶に入ってるMOTO2 GPと
市販のMOTO2 GPは同じもの?
925918:04/04/07 18:18 ID:y6FQDBKP
>>919
いやーオイラリード90なんだけど
タンクにRSがはいってて、友達に餅800とゾイル混ぜたオイルをもらったから
ガソリンタンクに混ぜてみたら調子よくなったからageついでに軽くネタ振りしただけなんだよね。

今ガソリンタンクに餅800+ゾイルなんて入ってるから排ガスが臭い...。
926774RR:04/04/07 18:19 ID:0FqlJK7P
GPってどんなんだ
オラシラネ
927774RR:04/04/07 18:51 ID:1IGpueJb
>>925
餅800+ゾイルは勿体無い。
ゾイル使うなら青缶程度のものを混ぜなきゃ
餅800は単体で使え。
って友達に言っとけよ。
928918:04/04/07 20:26 ID:y6FQDBKP
>>927
それに気付いて今はやめたそうです。
で、今はさらに進化してヌーテックらしいです。
929774RR:04/04/07 20:30 ID:fMI9zysj
>>928
その友達はどんなバイクにそんな高級オイル入れてるんだ?
930918:04/04/07 21:00 ID:y6FQDBKP
レーサーの125と下駄の混合仕様のN8改です。
931774RR:04/04/07 21:13 ID:fMI9zysj
>>930
>レーサー
なるほどね。
932774RR:04/04/07 22:03 ID:9u2aiq+h
混合にするなら
747だろ やっぱ
933774RR:04/04/08 01:10 ID:K6FvTVMF
>>932

747と餅800使い比べてみろ。
話はそれからだ。

エンジンばらしたら違いは一目瞭然だよ…
934774RR:04/04/08 07:38 ID:CFBttC+A
漏れは使ったことないが、やっぱしエステル系はいいんかいのう。
935774RR :04/04/08 23:15 ID:qyua5B/v
なんかエルフのオイルシリーズが新しくなったみたいだね。
写真だったけどBIOとか書かれたオイルもあった。
936920:04/04/08 23:23 ID:WGvU7XCC
ふむふむこれだな。
ttp://www.elf-lub.jp/info/pdf/pr_moto.pdf
リニューアルとあるからやはり匂いが変わったのは気のせいではなかったみたいだな。
937774RR:04/04/09 00:22 ID:2gT7jIoC
どなたかWAKOS 2CTを使用している方はいらっしゃいますか?
ヤマハのRSとどちらにするべきか悩んでいるのですが・・

938774RR:04/04/09 01:50 ID:xMWKWN7h
>>936
このスレ的にいい燃料投下だな。
画像を見ると、ウィナーの名前が無いね。
新しい名前になるのか。
コヤマには入荷するのかのぅ。
939774RR:04/04/09 02:47 ID:pCbE55S9
ttp://homepage2.nifty.com/manwa/yacco/y_b_content.html#0206
MVX 500-2T(最下段
ベースオイルが100%半合成で、50%化学合成の製品

 一言「半合成」で済むんじゃないかと...
940774RR:04/04/09 23:02 ID:1GOSvd1x
>>933
どう違うの?
おせーて!
941774RR:04/04/10 00:27 ID:2pRJu0u0
747・・・今時使ってる奴いたのか
942774RR:04/04/10 02:17 ID:VYsw+J5M
>>938
モデルチェンジで名称が変わります
ELF Moto 2 WINNER → ELF Moto 2 XT Tech http://www.lubrifiants.elf.com/en/products/00000686.htm
ELF Moto 2 SPORTS SP → ELF Moto 2 HP Eco http://www.lubrifiants.elf.com/en/products/00000687.htm
943774RR:04/04/11 04:09 ID:4q1H05nV
[Bike.ne.jp]オンラインショッピングのサイトに、
elf モト 2 WINNER
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=54&ProductId=3821
と、
elf モト 2 SPORT WINER
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=54&ProductId=6026
というのが置いてあるが、違いは何だろう?

elf モト 2 SPORT SP
http://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=54&ProductId=6024
は別にあるので、それとは別。
944774RR:04/04/11 23:33 ID:YaonDXBq
純正オイルは「20:1」くらいで使ってくれって書いてあるじゃないですか
高性能?社外品は「50:1」とか書いてあるんですけど、
こういうオイルを分離で使うときは「濃すぎる状態」にならないんでしょうか?
かぶったり(エンジンかかりにくかったり)するのが嫌で純正以外つかったことないんです。
945774RR:04/04/12 00:27 ID:W5pxPAdj
>>944
社外オイルを分離で使ってる奴の殆どがその"濃すぎる状態"になってると思うよ。
946774RR:04/04/12 15:58 ID:daJuc2hT
>>943
elf モト 2 WINNERは日本向けに発売し広く出回ってる製品

elf モト 2 SPORT WINERは日本以外の外国向け製品か、
elf モト 2 WINNERの前の旧モデルのどちらか。
947774RR:04/04/12 16:44 ID:8mU7Jvc4
ヤマハの青缶からカストロ2TSに変えたら、エンジンのふけがよくなって
あまりのちがいにおどろいた。
948774RR:04/04/12 18:35 ID:uZpERPJM
>>946
それって、事実なのか?
もしかして、チミの憶測ってやつじゃないの?
949946:04/04/12 18:51 ID:daJuc2hT
>>948
憶測じゃなかった。
手元に昔のエルフ発行のパンフレットがあって、
elf モト 2 WINNERになる前の製品だ。
つまり日本国内向け。

古いのから順に
elf モト 2 SPORT WINER → elf モト 2 WINNER → ELF Moto 2 XT Tech

elf モト 2 WINNERも、もう旧製品になってしまった。
店頭に並んでるのは在庫品で生産終了品。
950948
>>949
それはスマンかった。
それにしても、そんな昔のパンフレットよく持ってたね・・・