738 :
774RR:04/01/25 01:32 ID:NgxAJGsQ
僕はゴロンボ(ry
学校に原付を乗っているのがバレそうで、
担任が警察で調べると言ってます。
現行犯で見つかったわけではないのですが、
誰かのチクリの可能性が高いです。
もちろん僕は、乗ってない&免許持ってないと
言い張っています。
せっかく苦労して手に入れたので悲しいです。
バレたら停学or退学になるかもしれません(ガクガクブルブル)
できれば阻止したいんですがいい考えありませんか?
スレ汚しすいません。
照会すれば一発でばれるから
今のうちに新しい転校先を探すことを勧める
公立ならいいくるめれるかも。
裁判で勝ったんだっけ?
私立ならあぼーん
追記だけど、ウチの学校でも原付バレたやついたけど、
担任がすごいいい人でそこで話が止まって、なおかつ指定校推薦(クソ校。BFだけど)とっちまったやついるぞ
>>734 ベンジン懐炉なんてまだまだだな。
やっぱ灰だよ、懐炉灰。
>>739 乗るのを止めて、免許返納する。
つーか、因果応報、後悔先に立たず。
そのまま乗り続けて停学退学になっても、君の様なDQN(若しくは予備軍)は
俺から言わせればザマーミロって所かな。
っていうか、思いっきりスレ違いなんだけど、マルチ?
739はコピペなんで放置する様に
コピペというかマルチ
ハクキンカイロいいね。
去年の暮れから使ってます。
ホカロンに比べて不便な点もあるけど発熱量がぜんぜん違う。
アウトライダーにZippoカイロ(ハクキンのOEM)の広告記事があったから、
バイク乗りに普及するかも。
ベンジンの量で発熱時間を調整できるから通勤にもグー。
しかし、記事にあった「ホカロンの13倍の発熱温度」は間違い。
「ホカロンの13倍の熱量」が正しい。発熱温度はホカロンと同じ。
彼女にあげたけど、気に入った様子。
>>747 > しかし、記事にあった「ホカロンの13倍の発熱温度」は間違い。
> 「ホカロンの13倍の熱量」が正しい。発熱温度はホカロンと同じ。
そりゃそうだよな。温度13倍もあったら懐に入れておけねえっつーの。
低温火傷どころか一瞬で焦げちまうってーの。
LEDテールライプ。
M&○のやつを買って付けてみたが、まだまだ実用的とは思えない…。
リード90に付けたのが間違いだったかもしれないが、
「暗い、やばい、間違いない!!」みたいな某フレーズが思いついてしまたよw
リードみたいにテールランプが下向きや、正面外になる車種は使えないor使っても暗いと思われる。
それ以外は付けてみないとわからないや。
省エネ作戦失敗、3300円が無駄に…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
ライプってなんだよw
×LEDテールライプ
↓
○LEDテールランプ
オレもメーター球をLEDに使用としたけど失敗して
2000円くらい無駄にした。
LEDはリスク高いよね。
LEDは光量が低いので本体先端をレンズ状にして光を収束させることで補っている。
そのため電球よりも指向性も高く横方向にはあまり光を出さない。
よって拡散光を必要とする用途にはあまり向かない。
別スレにテールランプをHID化したアホもいたな。
じゃ俺は、プリントごっこの焼くときに使う電球にしよっかな。
別にウサンクサイパーツじゃないんだけど
キジ○のオイルフィルター(FJ1200用)
ワッシャプレートが収まるところの径が小さくて、ワッシャプレート変形。
オイル交換と同時に交換して500kmくらい走ったら、
カバーと車体側との間のOリングからオイル漏れ…
純正とかDAYTONA製だと大丈夫ですた。
うるせーageだっ
AAも略だっ
758 :
774RR:04/01/31 20:39 ID:RkInxoDg
age
759 :
774RR:04/01/31 21:01 ID:obmFTDCp
デイトナのITアラーム。
2週間で鍵の部分が壊れた。
よく見たら組み合わせた部品を接着剤で留めてあるだけだし。
もうデイトナ製品カワネ。
>>760 あれはアメリカ製の"Alarm It"に日本語の説明書付けて売ってるだけ。
762 :
774RR:04/02/05 17:24 ID:GjhnOVIV
最深部723より緊急浮上
ハクキンカイロ
ポケット入れたまま洗濯しちゃった。
( ´・ω・`)ショボーン
>>763 買ってはいけないじゃなくって
それは君のせいじゃ・・・
ワラタ
767 :
774RR:04/02/08 18:14 ID:U9QP660g
age
768 :
774RR:04/02/08 18:23 ID:KTYx32AS
クリアのスクリーン(メーカーや形状によるとおもうが)
虫眼鏡みたいに光をあつめてメータ−が溶けました。( ´・ω・`)ショボーン
769 :
774RR:04/02/09 19:38 ID:TA3kk6VY
タンデムのときに会話がしにくいのでトランシーバー買おうと思っています。
これは買ってはいけないというモノはありますか?スレ違いでしたら、申し訳ない。
と、言うよりもむしろ君が買うべきなのはトランシーバーじゃなくて
タンデムインターコムだな。
771 :
774RR:04/02/09 22:39 ID:ZHRQU5Dx
ヘルメットとヘルメットを
糸で繋いでピンと張ったら
糸電話にならんかなぁ?
772 :
774RR:04/02/09 22:46 ID:YR3NBAXO
最近話題の骨伝導だったら風切り音など気にならずに
クリアな音声で会話できるな。どうなんだろう>メーカー
タンデムの人に、背中に指で、字を書いてもらう。
骨伝道ってこんなにたかいんだ。
ユニット自体は500円もありゃ良いもの買えるのに・・・。
777など喜んでゲトしてはいけない。
>>775 前の人はどうやって後ろの人にメッセージを?
まさか・・・左手の人差し指で空中に書くとでも!?(;´Д`)
>>779 コール切ってモールス信号で伝えるんだよ。
>>114 資格が別に必要なアマ無線機とFRS?などの輸入された
日本の電波法では通常使用出来ない無線機。
特定小電力でVOX回路内蔵、それにイヤフォンマイクがあれば
そうそう困らないのでは?
イヤフォンマイクは骨伝導マイクとも言うが、3千円〜5千円程度。
特定小電力無線機は資格がいらず、日本の法律でもOKなので無問題。
ヤフオクなら格安で出ている。
784 :
128:04/02/10 17:28 ID:q9K3xO8S
↑
最初の2行は「買ってはいけないもの」
それ以降はお薦めの品だす。
補足(´・ω・`)
レス番号が頓珍漢だな。
787 :
774RR:
sage過ぎ。そろそろ浮上。