【パニア】 ハコ物総合スレッド Part4 【トップ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
パニアケース、トップケース、バイク便箱、自作箱など、積載用の”ハコ”に関する総合スレッド

前スレが200ちょいでDAT落ちしちまったんで4スレ目

Part1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052646836/

Part2
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053523523/

Part3
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062024903/

関連リンクは>>2以降に
2774RR:03/10/23 15:02 ID:Epzndu1B
GIVI http://www.givi.it/
(取扱/羽田ホンダ)http://www.hanehon.com/mqc/
(デイトナ)http://www.daytona.co.jp/
クラウザー
(取扱/モトコ)http://www.motoco.co.jp/
ヘプコ&ベッカー
(取扱/動研)http://www.doken-int.co.jp
ノンファンゴ
(取扱/プロト)http://www.plotonline.com/
SHAD
(南海部品)http://www.nankaibuhin.co.jp/shad_box.htm
ワイズギア
http://www.ysgear.com/OnlineShop/SubCategory/SC580.html
中国製ハードケース「HAOTAI」
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jct1960?
アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/irisjoho/index_iris.html
KAPPAケース
http://www.acv.co.jp/acv/js/js_buckno/2002_10/jo_2.html
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
CORIN ネットショップ
http://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0
ZRROR
http://plaza11.mbn.or.jp/~zorro/pages/pages2/box.htm
3774RR:03/10/23 15:03 ID:Epzndu1B
4774RR:03/10/23 15:30 ID:t4cpHHXn
>>1
乙カレ〜
クソスレが乱立している間に速攻落ちたねw
5774RR:03/10/23 17:56 ID:Epzndu1B
DAT落ち寸前なのに気付かなくて落としてしまったw
6774RR:03/10/24 13:04 ID:0HbWq/5x
相変わらずハコスレは人気がないと言うかマターリだなw
7774RR:03/10/24 13:07 ID:8yrUvP9n
乙〜
dat落ちしたんで立てようかどうしようか迷ってたところなんすよ。

まぁマターリ行きましょう♪
8774RR:03/10/24 13:10 ID:MpSJYLZe
9774RR:03/10/24 17:31 ID:0HbWq/5x
誤爆か?
10774RR:03/10/25 04:03 ID:QiXSl80w
age
11774RR:03/10/25 13:22 ID:TaiOV7TY
ttp://svrider.com/photos/sv-pics/072703/hillman/dh_side.jpg
ttp://svrider.com/photos/sv-pics/072703/hillman/dh_seatmount.jpg
ttp://svrider.com/photos/sv-pics/072703/hillman/dh_underseat.jpg

こんな感じのが非常に素晴らしく思えたのですが、
同じような事をしている方はいないですか?
12774RR:03/10/25 13:57 ID:9jfj/6cH
オークションにファストバッグ新品が10000円でいくつか出されてるみたいだね
おれは中古を1万9000円で買ったのに。
13774RR:03/10/25 14:15 ID:ClZrr+YZ
>>11
R1のリアシートにくっつけている人を見たことはある。
14過積載R1:03/10/25 16:48 ID:5fP1e2Xz
>>13
やってます。
まさにそんな感じ。
15774RR:03/10/25 17:28 ID:hYChRcct
TRXでもこうやってGIVIのボックスつけてる人いたなぁ
16774RR:03/10/25 18:03 ID:FRZApTOf
過去スレが全く読めない…
17774RR:03/10/25 22:14 ID:Td7BCV+P
>>3 のバイク便箱使ってます。買う時に、電話でJTB?だったかメーカー物
の箱新品¥19000と、うちのオリジナル¥17000とありますけどって

オリジナルの方を買った。普通の真っ白のバイク便箱でした。
18774RR:03/10/26 14:28 ID:NEC5Sjyb
サイドケースってださいのしかないよな〜
純正でついてるやつはかっこよくてスマートなのに。
汎用品だからしょうがないか。
19774RR:03/10/26 16:51 ID:1A+qtYRW
>18
サイドケースのかっこいいバイクを買えばいいのでは?
2011:03/10/26 23:33 ID:CK1FVymg
>>14
やってる方、いらっしゃいましたか。
実際どうなんでしょう。シートに汎用ベースを
取り付けるってことで強度的な不安とかありませんか?

シートへのベースの取り付けは、>>11の写真程度の
簡単な感じでやっているのでしょうか?
21774RR:03/10/27 10:22 ID:COIvA2ZZ
>>20
強度に不安があるなら、裏にアルミ板などを当てて穴を開けた所への荷重を分散する。
ワッシャーと原理は同じね。
これ自作箱の基本。
22774RR:03/10/27 14:51 ID:hUE/y+Wm
23過積載R1:03/10/27 19:44 ID:/Dwu0BVi
>20 11氏

 えーと、ベースの取り付けに関してですが 21氏の言うように汎用ベースの付属品ではなく、
裏側にはリアル親父に加工してもらった(苦笑)ステンレス板を2枚付けてます。
 強度的には問題ないですね。最初は中のウレタン材抜き取ることも考えましたが、平気な
ようです。R1のリアシートは薄いですから。
2411:03/10/27 22:27 ID:F3Nud4p5
>>20 >>23
お二方、どうもレスありがとうございます。
そうですよね。やっぱり補強した方がいいですよね。
ちょっと横着しようとしてたもので・・・
自分の場合、シートが厚いのでその処理も必要だと思いますけど
近いうちにやってみようと思います。
2511:03/10/27 22:28 ID:F3Nud4p5
ぐは、 自己レスしとる。
× >>20
>>21
でした。
失礼しました。
26774RR:03/10/28 08:54 ID:oV5VgsTw
>>11
やるんだったら惜しくないようにヤフオクとか中古パーツ屋で中古のタンデムシートを
あさってやると良いですぜ
2711:03/10/29 00:39 ID:6ce521HU
>>26
実は狙っているんですが、発売されてそれほど年を重ねていない
不人気車なのでなかなか難しく・・・

新品だと1万はするし。
そうなると、ちゃんとしたベースとそれほど変わらなくなってしまう・・・

でも、リアシートに載ってるほうが良さげに思えるんですよね。

ヤフオクは今出品無料やってるみたいだから、出てこないかなぁ。
28774RR:03/10/29 09:18 ID:Isoth0iZ
どうだろうね、ヤフオク以外にも中古パーツ屋とか解体屋で廃車を漁る手も・・・・・・
って新モデルの不人気車ならしかたないか
29774RR:03/10/30 16:14 ID:hvGV7sFe
FZR1000のモノラック注文したら取り寄せで最長3ヶ月待ちといわれた・・・・・・
30774RR:03/10/30 19:20 ID:lDc+gzh+
>モノラック
ここは?
www.nikkari.co.jp/japanese/product/monorack/catalog/racky/j-racky5.html
31774RR:03/10/30 20:18 ID:hvGV7sFe
>>30
ワロタw
でもそれちがーうw
32774RR:03/10/30 21:24 ID:kdkYHSOx
乗ってみたい。
どんな感じでござろうか?
www.nikkari.co.jp/japanese/product/monorack/catalog/jyoyo/j-taninzu.html
ものすごい急斜面でも上ってましたよね。
33774RR:03/10/30 21:51 ID:RcdMH6/S
トップケースって、着脱は簡単なの?
「ツーリングの時だけ付ける」みたいな使い方がしたいんだけど。
34774RR:03/10/30 23:06 ID:070K8qRc
>>33
簡単です。他のメーカーのはどうなのか知らないけどGIVIの箱は鍵一本で脱着可能。
3533:03/10/30 23:36 ID:RcdMH6/S
>>34
ありがと。そう、GIVIのやつ付けてみたいんだよ。
何リットルのやつにするかも悩む・・・
小さいと意味ないし、でかいのだとすり抜けに影響しないか
心配なんだよな〜
36774RR:03/10/31 00:42 ID:DYha0PT0
GIVIのフィッテングパーツってどんな感じにつけるの?
俺の車種、適合表にのってね(;´Д`)
37774RR:03/10/31 02:34 ID:iG+b4+BH
>>35
GIVIのE460(46リッター、フルフェイスが二つ入る大きさ)
付けてるけど、すり抜けで気になった事は無いよ。
でも荷物詰めすぎると微妙にハンドリングに影響する

>>36
特に加工無しで純正のネジ穴使用してボルトオン。漏れの場合。
'00TDMの場合でつ
38774RR:03/10/31 03:17 ID:A1usXz8w
>>37
レスありがとう!!
俺の車種(バリオスI)には取り付けに使いそうなネジ穴が
なさそうで無理っぽッス(;´Д`)
ありがd!
39774RR:03/10/31 07:53 ID:0vgHpxot
>>38
ハリケーンとかから出てる後付けキャリアに汎用ベースを固定する方法もある
バリオスだったら社外品でキャリアが出てるからそれを使うといいよ
40774RR:03/10/31 09:44 ID:gpCAUhpx
社外品のキャリアに汎用べース付ける時は付属のステーのサイズが合わない場合がある。注意されたし。
それとキャリアからベースがずり落ちることもあるから汎用ステーで補強汁。
41腕相撲 ◆tixHwb2KUo :03/10/31 19:47 ID:7Er7Tdj1
>>32
奥多摩の鳩の巣ガーデンキャンプ場に行けば乗れるかも
乗り心地は良く無いっすよ
荷台に乗せられたんだが・・・
42774RR:03/10/31 20:36 ID:d5TuxSet
>>39
微妙にスレ違いだけど、バリオスの社外品キャリアってどこから出てます?
ネットとかで検索してみても見つからないんだよね。
4335:03/10/31 21:31 ID:z/MNLNRo
>>37

そんなデカいのでもすり抜けOKでつか・・・
もう明日買っちゃうかも。
44774RR:03/10/31 21:39 ID:0vgHpxot
E52でも曲がるときに気をつければ問題ないよ
4535:03/10/31 21:54 ID:z/MNLNRo
>>44
GIVIのページ見てきたが、46と52って幅3cmしか違わないのな。
俺はタイヤの真ん中しか減らないヘタレだし、52で大丈夫な気
がしてきた・・・
4635:03/10/31 22:14 ID:z/MNLNRo
・・・と思ったが、最大積載量3kgってマジ?
ttp://www.daytona.co.jp/givi/p2/monokey/E52/MONOKEY_E52.html

それはちょっと頂けないのだが・・・
せめて10kgくらいは積みたいぞ。
47774RR:03/10/31 23:30 ID:0vgHpxot
安全率とって3kgといってるだけで中にご飯満タンの炊飯器積んできた奴もいるw
48774RR:03/11/01 01:23 ID:um6mV7eD
俺も前のバイクはアイリスオーヤマの自作だったな。
けど、ここのスレで自作している人とはレベルが違いすぎるな。
後ろのカウルにプスーっと穴をあけボルトオン。
落ちる心配はまったくなかったが振動でガタガタするのが、
嫌だったな。今のバイクは穴あけたくないし、GIVIにするかな・・・。
49774RR:03/11/01 01:55 ID:BGnRKPef
厚めのゴム板をはさんどこう
5035:03/11/01 12:17 ID:9sy6bC+a
>>47

何度も背中押してくれてありがとう。
今日あたり見に行ってくる。
51774RR:03/11/01 12:35 ID:ybng8bKX
>>42
遅レスすまそ
漏れが知ってるのは知り合いがバイク屋で買ったハリケーンだけ
他にもあるみたい
52774RR:03/11/02 07:45 ID:L2rsLixb
上げ
53広島在住:03/11/02 10:25 ID:UukVoykW
>>46
遅レスですが。
山口−広島間、下道120?H強をコメ10?H+α積んで走ったけど
全然平気でした。
当方ZZR1100+ライディングスポットリアキャリアに
GIVIのフルフェイス2個入る奴。
ただキャリアがバンジーフックを外して付けるタイプなので
シートレールへのダメージが蓄積されているかも。
5435:03/11/02 22:54 ID:yQ5LlmaI
都合でハコを見にいけなかった・・・
でも、ウェブ見てたらサイドケースまで欲しくなって来た。
トップケース + サイドケース2つ ってやってる人は居る?

>> 53
情報どもm(_ _)m 高速走行はどう?
55774RR:03/11/02 23:36 ID:lSi7CEqC
>>35
TDM850+トップ+サイド2発ってのは知り合いで結構いるけど、赤キップ直行の
速度でもGIVIモノキータイプやクラウザーなら大丈夫、らしい
ただまぁ箱つけて飛ばすもんではないけど
56774RR:03/11/03 19:58 ID:7b3qpSax
>>55
そんだけつけたら、結構なお値段になるよねぇ。

ツーリング以外のおき場所に困らない人用だね。
57774RR:03/11/03 20:13 ID:RPFk1SFA
サイド、ていうかパニアはすり抜けに邪魔ですよ。トップと比べたら格段に。
メーカー純正なら内側に追い込むような設計のもあるけど、それでも邪魔。
後付けならなおさら。といってもモノ次第でしょうけど。

荷物の出し入れにいちいちかがむの面倒くさいし、
車体側は後輪の巻き上げる泥で汚れまくりだし、
使い勝手はトップケースの方が良いです、はっきり言って。

重心が高くならないし、見た目もトップよりカッコいいんですけどね。
ま、モノ次第ですけれど。
58774RR:03/11/03 21:28 ID:b+wG5Ia1
>>57
主旨と違って悪いんだけど、パニアって横につけるやつを指すの?
トップケースもパニアって言うのかと思ってた・・・
59774RR:03/11/04 00:02 ID:xk4Nm1GQ
パニア付けたら、斜め後ろの車両から、
ウインカーが見えにくくなったりしないのかな?
それがちょっと不安…。
60774RR:03/11/04 01:56 ID:KdH/qKoH
コーナンで売ってるTOBASUとMEIHOU
で迷ってる前者の方がデザインがいいが、
後者の方が無骨なデザインで容量はありそう
61774RR:03/11/04 02:20 ID:lHigtuLL
>>60 広さはTOBASU、高さ深さはMEIHO かな
62774RR:03/11/04 02:38 ID:KdH/qKoH
>>61
どっちもフルフェイスメットは問題なく入るんでつか?
63774RR:03/11/04 02:51 ID:9t1oFpIM
MEIHOの鍵はおもちゃだぞ
64774RR:03/11/04 03:22 ID:S8U/6KV2
>>58
正しくはサイドに付けるのがパニア。
トップケースをパニアと呼んでる香具師もいて、それが正しいと(ry
65774RR:03/11/04 04:27 ID:LrAvpln0
パニアってウマの鞍の横っちょの意味があったんじゃなかったっけ。
トップケースはあくまでトップ。パニアはサイドにつけるもんだべさー
66774RR:03/11/04 06:00 ID:zZFirx49
>>62 TOBASU、MEIHO、カスタム7はフルフェイス入るよ。
MEIHO、カスタム7はオフメットでも入ったけど、TOBASUは知らない。
鍵はMEIHO、カスタム7はオモチャ。TOBASUの方がまし。
同じような値段なら、鍵がまし、反射板がついているTOBASUの方がいいかな?
67774RR:03/11/04 06:06 ID:zZFirx49
>>62 追加。素材も違う。MEIHOの方が柔らかいんで、衝撃で割れる確率が若干少なそう。
ただ、MEIHOはペラペラで、TOBASUの方が厚みがあるんで、同じ様なものかな?
取り付け様の金具の形も違うから、そのへんも確認した方がいいよ。
MEIHOは板状で皿ネジと蝶ネジ、TOBASUはコの字型のはずで、ネジは忘れてた。
ロットによって違うかもしれんが。取り付けパターンによって付けやすさが違うと思う。
68774RR:03/11/04 08:28 ID:NvaFde+q
>>59
パニアケースをつけるマウントの場合、GIVI、クラウザー、ノンファンゴとも、取り付けで
ウィンカーが見づらくなる車種には、ステーにウィンカーが内蔵されたタイプを使うような
設定になってる。ヤマハに純正でついてくるクラウザーはちゃんとウィンカー部分の逃げ
がパニアケース側についてて視認性が確保されるようになってる
6960:03/11/04 10:21 ID:KdH/qKoH
>>61 >>63 >>66 >>67
ありがとうございます。参考にします。
7059:03/11/04 18:31 ID:xk4Nm1GQ
>>68
 あぁ! だからドコかで見たZZR400のパニアのステーには、
 ウインカーが内蔵されているのか…。
 ちゃんとメーカーも考えているんだねぇ。
 レスありがとう!
71774RR:03/11/05 18:31 ID:eyy9NQH5
亀レスだけど>>1さん乙。
俺もホムセンケース自作の為にドリル買いますた。
落ちぬ先のage
72774RR:03/11/05 19:52 ID:zl9s5EjN
アイリスオーヤマの箱で自作して、初ロングに逝った先で人にバイク貸して、
転かされて箱壊された。(T_T)
まあ、壊れたと言ってもちょっと割れたくらいで荷物は積めるのだが…。
軽い立ちゴケ程度で割れるのはある意味仕方ないのかな。
73774RR:03/11/05 20:24 ID:we7Iq/H3
しっかり固定すると
力の逃げ場がなくなるからな
74774RR:03/11/05 20:53 ID:YH7bB3Ay
専用に設計されているハコはそれなりの強度と粘りを持った素材でできている。


…自作ハコ買い直した方が多分安いけど
75774RR:03/11/05 20:53 ID:wTxq6/h4
モンキーにTOBASUのケース付けてるけど、泥除け&背もたれになって
楽。
TOBASUの奴って、値段の割にはいいと思う。
76774RR:03/11/05 22:33 ID:KBc48XvX
GIVIの39Lの四角いトップケース買いますた。
じつに便利ですねぇ。
けど、おいらのバイクはどこのメーカーもキャリアを作っていないんで
針金で括りつけた。正直、みっともない。
>>11で紹介されたバイクのようにしようかと思っている。
77774RR:03/11/05 22:56 ID:CFL7nvQ0
GIVIとかSHADの中国製コピー品ってやたら鍵&鍵穴弱くない?
漏れ3本付いてた鍵全て折れたよ・・・鍵穴も壊れかかってるし・・・
78774RR:03/11/05 23:48 ID:wLFz5h6A
チューゴクっていったらピッキングの本場だろうから
さぞ頑丈な錠前だと思い込んでいたが、そうでもないのかw
79774RR:03/11/06 03:21 ID:+LFw3m/i
戦闘の本場は中東であってアメリカではない。
80774RR:03/11/06 03:38 ID:Ek2OfArD
コーリン箱はどうなんですか?
ちなみにアウトローのMを考えます。
オフ車につける予定です。
振動・雨漏り・走行中に落ちないかなどが気になります。
あとベースもセットでついてきますよね?
81774RR:03/11/06 03:40 ID:Ek2OfArD
あと、背もたれとして使っても大丈夫ですか?
8280:03/11/06 03:41 ID:Ek2OfArD
訂正
アウトロー→テールボックス TYPE1
83774RR:03/11/06 05:20 ID:JYPgIFC9
>>80 脱着式のはマウントの爪がすぐに折れるというレポがあったけど、
TYPE1 は脱着式じゃ無いから関係ないね。
テールライトが付いている様に読めるけど、ただの反射版なんで注意
ぱっと見は、TOBASUと変わらん気がする。
84774RR:03/11/06 05:24 ID:JYPgIFC9
>>80 個人的には、リアボックス S の方が、上に物を置けるんでいい様な気がする。
なにを置くんだ、置く必要があるのか?と聞かれれば困るが.... 以上あくまでも脳内なんでよろ
85774RR:03/11/06 08:04 ID:uVrSVLtf
>>80
セットのベースの爪が簡単に壊れるからベースはGIVIのM2使うといいかも
そうじゃなきゃキャリアにハコ本体を直接止めてしまったほうが安全
86774RR:03/11/07 18:23 ID:3Y1V89Ne
保守
87774RR:03/11/07 21:45 ID:6F889gET
自作サイドに使えるような、
格好いいケースは何か無いかな?
88774RR:03/11/07 21:52 ID:qgV0QzqB
>>87
Macのクアドラ700の筐体

……ちょっとやってみたい。
89774RR:03/11/07 23:11 ID:MdRFdCci
毎度の教えろくんですまないが
TOBASUはちゃんとした紹介サイトがないみたいだ
たとえばフォーサイトに付ける場合、取付金具とかはどうなるのだろう
まさか、箱本体より金具が高価だとか? あと工賃は?

とりあえず、晴れたら明日NAPSで聞いてみようと思うけど
90C-1黒青:03/11/07 23:19 ID:/eFj8J4i
>>35
GIVIの28L*2+45L*1でマッハ0.2出した事がありましたが、
全く不安は感じられませんでした。
まあアウトバーンではそれにタンデムライダーを加えて
巡航するのだが。

>>88
漏れはG5を両サイド、eMacをトップに・・・
91774RR:03/11/07 23:25 ID:5AsevFhX
払い下げの弾薬箱なんかカッコ良さそうだ。防水だぞ。
9287:03/11/07 23:58 ID:6F889gET
>>91
あっ!ソレ良いかも…。
考えたこと無かったなぁ…。
ドコかで探してきます。
93774RR:03/11/07 23:58 ID:MbwB7Fs5
>>90
約250km/h!!
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
94774RR:03/11/08 00:01 ID:UXFjNE/P
9600とか8600の匡体なら、ばかっと開いて実用的だぞ!
9588:03/11/08 00:42 ID:uzyZwn9u
もはやシェア4%だっちゅうのに、
Mac板以外でオールド箱Macの話題にレスがつくとは[゚ζ゚]

たしかにG5はアルミのハードケースっぽいし
9600や8600の変形開放タイプもなかなか……
96774RR:03/11/08 00:56 ID:rvpQfhC4
21歳にして、箱に目覚めてきた俺はオサーンですか?
97774RR:03/11/08 01:12 ID:FzhF/lHP
G5は特に防水性悪そうだな
98774RR:03/11/08 01:36 ID:rpodmRJ3
>>96
ここにリアル工房で自作箱載せてる香具師がいますが何か?w
99774RR:03/11/08 02:10 ID:0IKHpngM
>>91
アンモボックスは収納する弾薬の口径にもよるけど、がっちりスチール製だから
とっても重いぞー。無理のかからない取り付け方法を考えるだけで疲れると思う。
100774RR:03/11/08 02:47 ID:mX3gIR9/
101774RR:03/11/08 12:41 ID:FFgi8Ttz
>>100
カコワルイ…
102774RR:03/11/08 12:52 ID:JAKlRpNT
手作り流用ならこんなもんだろうね。
103774RR:03/11/08 16:23 ID:gShbSlt9
つーか手作りならカッコいい部類だろ
104赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/11/08 17:55 ID:F6Omiioo
>>87
アイリスオーヤマ
105774RR:03/11/09 01:52 ID:8KRulRyp
つか、パニアの内側プラスチック剥き出しだけど、
高い金出してんだから
せめて、クッション入れてくれとか思うのは俺だけ?

VFR800の純正パニア買って、ニコニコのオサーン
106774RR:03/11/09 02:56 ID:XKf5kzOg
「つか」使うのは、オサーンというよりDQN。
107774RR:03/11/09 08:02 ID:hFtNmhj6
>>106
あうつかい
108774RR:03/11/09 11:17 ID:HdGi/W2a
>106
はつかねずみ
109774RR:03/11/09 16:02 ID:aUUEvPdc
>107
おおつか製薬
110774RR:03/11/09 17:17 ID:uBvg0k51
表面が白っぽく傷ついて、粉を吹くのはちょっとねー
汚しても雑巾ひと拭きなのは楽だけど。
俺は100均のノーパソ用クッション袋をカーペット代わりに敷いてます。
ときどきインナーバッグとしても利用。
111774RR:03/11/09 18:22 ID:XKf5kzOg
107が正しい使い方。
112774RR:03/11/10 07:52 ID:72CSB/v9
age
113774RR:03/11/10 21:21 ID:/6dQ5N4X
test
114774RR:03/11/11 04:06 ID:iTEeGQFI
>>110見たいにインナーバッグを用意するような使い方が賢いかと思う。
ハードケースの内側を傷つけるようなものを
そのまま放り込んでおくような使い方ってちょっと違うんじゃねぇの?
そんな使い方ではハードケースの中に収納した他の荷物にもキズが付くだろ。
115K5つかい:03/11/11 14:36 ID:Cc3UivHX
俺はショーエイのヘルメットの袋を入れて硬いものや転がるものは
そんなかに入れてます。
一回トップケースの中で輸送中のオイルのふたが壊れて悲惨な目
にあったことがありますが(_| ̄|○)、やっぱ俺もインナーバッグを
緩衝材兼整理袋にするのがいざってときの掃除も楽で(・∀・)イイ!
と思うよ。
116774RR:03/11/12 00:51 ID:XU4WPVNu
>>110
底にゴム、内全面にスポンジ貼ろうと思ってたけど
そのアイディアイイね。
117774RR:03/11/12 00:52 ID:XU4WPVNu
age忘れ
118774RR:03/11/13 14:21 ID:Ub+/+EKc
YAMAHAのE42(GIVIのOEM)を中古で入手したんですが、
蓋にパッキンが付いてないので、浸水が心配。

そこで、
パッキン代わりに
網戸の網を固定する中空ゴムを買ってきて取付けてみました。
まだ雨の中を走ったことが無いけど、たぶん大丈夫でしょう。

箱の中には
傷防止&防振対策に
汎用の滑り止めシート(ホームセンターで\1,000位で売っているロール)を
貼りました。
119774RR:03/11/13 22:48 ID:2PmT/8Th
川に転落でもしないかぎり浸水はないでしょ。

むしろ開けた瞬間、上に溜ってた水がシートにドバーに注意。
120774RR:03/11/14 00:51 ID:yqaMcezH
緊急浮上!
121774RR:03/11/14 01:46 ID:Ym4/RHMr
MRDとヘプコ&ベッカー良いなぁ _| ̄|○ ドコニ ソンナカネガ・・・
Y'Sの白いテカテカな大型リアボックスかバイク便荷箱か・・・。
四角いのって少ないんですかね。
122774RR:03/11/14 08:21 ID:fyHEOtHQ
自作衣装ケース。
123774RR:03/11/14 15:08 ID:3z0eZEWp
>>121
定番のRV-BOXではダメなのか?
124774RR:03/11/14 16:10 ID:CY2ND1ZV
RVBOXマンセー
125774RR:03/11/14 20:09 ID:B2wrJL9M
ハコラーのみなさん
どうやって単車に乗るのよ?
126774RR:03/11/14 20:11 ID:B2wrJL9M
たまに間違ってハコにミドルキックいれたりしないの?
127774RR:03/11/14 20:16 ID:2pcr/Qk1
とびのる
128774RR:03/11/14 20:40 ID:B2wrJL9M
降りるときにローリングソバットしたり
129774RR:03/11/14 20:52 ID:kdAE+Ezt
>>125 前蹴り
130774RR:03/11/14 20:57 ID:KNSAZeSm
>>126
届きません _| ̄|○
131774RR:03/11/14 22:22 ID:91+zA4eS
>>125 真横から、相撲のシコみたいに乗る
132774RR:03/11/14 22:58 ID:2me/seN7
喧嘩キック
133774RR:03/11/15 00:10 ID:2faSDZbS
トランポリンで飛び乗る。
134774RR:03/11/15 00:47 ID:20ZQLCLy
なんかサーカスチャーリー思い出したw
135774RR:03/11/15 01:29 ID:xPHg5zsD
http://www.honda-sundiro.com.cn/chanpin/xinche/sjm.htm
↑のboxだけ輸入したいぜ!
136774RR:03/11/15 02:53 ID:GU6a9qOw
>>135
ほお!
カコイイな。
日本人の商魂ってどこ行ったんだと思うぞ、ほんと。
地味でたかいやつばっかで。
デザイナーは大いに反省しる!
137774RR:03/11/15 02:56 ID:FC3976oR
GS1200ssスレに神が!

(OO) GS1200ssはニッポンだけ!‐2.5型?- (◎◎)
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053500328/801

自作キャリアだそうでつ。
138774RR:03/11/15 15:13 ID:Gb6OSL5k
カブに黒いボックスを載せたいのですがどのお店でも定価売りですかね?
139774RR:03/11/15 15:46 ID:Lb8VnGGl
>>125
膝を曲げたままバイクに跨るのさ。
脚を伸ばしたままバイクに跨るとケースを蹴ってしまうっていうのなら
曲げれば良いだけ。
頭使えよ、アタマ。
140774RR:03/11/15 15:50 ID:+XEIogGr
>>138 ホンダ純正は定価が多いかも。
141774RR:03/11/15 17:30 ID:YJ444OGz
>>125
893キックっぽくシートの上に足伸ばして
ハコを蹴らないように跨る。
142774RR:03/11/15 18:51 ID:o28QRE2G
>125
乗ってからスタンドをしまう
143774RR:03/11/15 18:57 ID:KKxGKQjr
アイリス箱とかって振動で割れてきたりしないの?
144774RR:03/11/15 19:01 ID:o28QRE2G
割と平気
どうせこけるから消耗品扱い
145774RR:03/11/15 20:00 ID:fih9TTZ3
>125
落花生とか肉類を十分にとる。適度な運動。たばこ酒は厳禁。
146赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/11/15 21:18 ID:BGFuIgoS
>>143
 滅茶苦茶丈夫だよ
147774RR:03/11/15 21:24 ID:7znIKwkX
ダンプに踏まれても壊れない?
148774RR:03/11/16 12:27 ID:BZWVg3VI
>125
スタンドを立てたまま、ステップに乗ってまたがる。
スタンドは乗った後しまう。
でも、こけた時(こけそうになった時)の脱出が不可能だったり。
149774RR:03/11/16 19:31 ID:GnT6Iun9
>>125
かかと落しよろしくバイクをまたいでる
150774RR:03/11/16 19:50 ID:K2ujhR/L
股関節がおかしくなってライディング中に動かしてる
151774RR:03/11/17 15:47 ID:6GSJxyB5
落ちた前スレで、クラウザのトップつけた時にテールが見えないってネタ振った者ですが…

35連LEDのハイマウントストップランプが自動後退で2980円だったのを採用
…"35連 LED ハイマウント 2980"でググるれば検索できます。

車内用で防水なんぞ考えられていないので、隙間をパテ埋めし、サイドステーと
トップステーの間に、金属板をかまして後ろに延長した簡単に取り外し可能なように
つけました。

昼間の視認性があがって、不要な時には簡単に取り外しできるので、良い買い物ですた。
152赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/11/17 20:27 ID:aDi1ZcDy
>>147
 ダンプ松本ならたぶん大丈夫だと・・・とネタにマジレスはさておいて

 今日ホムセンでRVBOXの色違いを見つけました、色はふたが白ボディが青
でした、ロック部は赤で従来通りでワンポイントのアクセントが効いています、
この色の似合うバイクもあるんでは?
153774RR:03/11/18 09:47 ID:HQWc0RZ7
>>赤飯缶詰サソ
>>3のpart2,550サソみたいなやつ?
俺は同857サソみたいなアイリス箱付けようか迷いちう。
オフ走行で吹っ飛ばないかが不安で迷っているだよね。
俺もGS1200ssスレの794サソみたいな技術が( ゚д゚)ホスィ…
パニアキャリア&ケース自作してオフ走行している椰子いませんか?
154774RR:03/11/18 09:52 ID:HQWc0RZ7
>>赤飯缶詰サソ
誤爆スマソ。
青だったね。
おかしいとオモタ(-_-)
155774RR:03/11/18 17:01 ID:kXoaMGDm
FZR1000用GIVIステーが予定より2ヶ月早く届いたので取り付けてみますた
なんちゅーかまぁ、むちゃくちゃアバウトな構造ですなw
ネットフックのためのサブフレームにクリップ挟んでそこにステーをぶら下げる形
シートカウルを装着してからでないとステーがつけられなかった・・・・・・
ヒューズが飛んだらステーばらさないとヒューズ交換できないようになりますたw

>>153
ビッグオフに乗ってたころに自作台座+RVBOXで林道いってますた
キャリア側に穴あけなどの加工をして台座をボルト止めできるようにしてました
飯盒やらなんやら放り込んで林道走りましたが結構いけましたよ
転倒して壊したのを機にGIVIのE52に買い換えてしまいましたが
156774RR:03/11/18 19:12 ID:u7ER5+Sq
シートカウルっぽく見えるシートバッグ(ハードケースタイプ)の名前わかる人いませんか?
157赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/11/18 21:01 ID:6+z65K+V
>>153
>俺は同857サソみたいなアイリス箱付けようか迷いちう。
イメージとしてはこんな感じですかね
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4706/naimono.htm
 漏れはこのサイズのアイリス箱を自作パニア用に探しているのですがなかなか見つかりません
アイリスのHP上にも何も書いていないし・・・
 もしパニアが作れたら20g+20g+36gの76gの積載量にできるな・・・でもバイクとキャリアの
限界のほうが先なヨカーン

 オフ走行ですがインチキOFF車のKSRなので漏れは殆どオフを走ったことが無いんですよね、一応
箱のロック機構の内側にアルミ平棒の骨が入っているので壊れる雰囲気は感じませんが・・・
 箱の固定穴には裏金を当てるのが漏れ的にはお勧めしまつ

 読みにくくてスマソ
158774RR:03/11/18 21:53 ID:lTOWbDUo
>>155
Z046?
159153:03/11/18 22:56 ID:HQWc0RZ7
>>155サソ
ありがとう。
でもトップでなくパニアで迷ってます。

>>赤飯缶詰サソ
そうです、こんな感じ。
どうもです。
丁度いいRVBOXは見つからなかったので、
アルミ工具箱(AM-15)にでもしようかと思ってました。
PP製だと側面でのボルト止めは、不整地で不安だというのもありますし…



160774RR:03/11/19 16:04 ID:94wQ28Yl
ファストバッグ使ってる人います
161774RR:03/11/19 16:18 ID:8Fd0yXKr
>>156 のはファストバッグだったんだな。
http://www.webike.net/catalogue/catalogue_hyouji.cgi?a=bag_fastbag.php3
162774RR:03/11/20 22:06 ID:sUQyN6Xp
ファストバッグ使いにくいヨ。
163774RR:03/11/21 05:05 ID:gGTfhckD
どうやっても浸水するウチのクラウザK2に
とうとう水抜き穴を開けますた。なんだか敗北感・・・。

あ、もちろん新品の時はモレませんでしたよ。
なんどもこける漏れが悪いんです。
164774RR:03/11/21 13:43 ID:GmXVviVy
マジェに40Lくらいのトップケースつけようと思ってるんだけど、
ドライバースタンドで売ってるビクスク専用のバイクカバーでぴったり収まりますか?
インプレキボン。
165774RR:03/11/23 03:49 ID:59cigCMT
age
166774RR:03/11/23 10:03 ID:EYc27+DM
>>164
無理。
裾が上がりすぎて、ケバイ女のミニスカ状態になります。
ケース付きビクスク専用のカバーがありますよ。
167774RR:03/11/23 14:14 ID:cnjC9D63
>ケバイ女のミニスカ状態
凄まじい例えだなぁ。( ´ー`)
168774RR:03/11/23 23:24 ID:gjnu4h59
GIVIのWINGRACK2にワイズのE21のサイドパニアつけてました。
(ご存知と思うが、E21はGIVIの2個イチ売りの小さめのサイドケースのOEM)
ここ一年ほどパニアを使う事も無く、今日久しぶりに使おうとしたんです。
そしたら。。。

バイクにロックする鍵の部分が甘くなってて、装着不能でした。
外観のチェックをすると、WINGRACK側もバイク側もいたって普通。
なぜ、鍵が甘くなったのか?
検討結果としては、ケース側の可動爪の動く範囲に問題あり?
って感じなんですけど、同様の症状が出た人いますか?
169774RR:03/11/24 00:59 ID:km6azteV
甘くってのはどんな症状?
サイド用のは知らないけれど、トップと互換性あるってことで話させてもらいます。
あれは鍵の方はただ押しつけるだけでロックされるようにできているけど、
解除ボタンを押しながら装着してみても駄目?

多分、ベースの突起の切り欠きに、爪がはまってないと思うんだよね。
可動範囲という以前に、爪が切り欠きに届いてないってことない?
170774RR:03/11/24 02:15 ID:fGOouOa/
>>164 うちはVTにバイク便箱付きだけど、ホームセンターでゴールドウイング
用のバイクカバー掛けてます。これで高さは丁度良い。横幅は余りすぎ
171774RR:03/11/24 03:23 ID:FQ4coLGn
リード100にTOBASUのハコ付けたよ。1980エソだったから衝動買い。
まだ走ってないが、かなりいい感じ。
ハコには8つくらいネジを通す穴が開いてたな。
固定用のネジを通す穴は歪で丸くない。まぁここは妥協できる。
剛性は知らないけど、原付のキャリアに使うならたぶん充分過ぎる。
シルバーを買ったが、キャリアに引っ付く面までちゃんと塗装されてた。
手ぇ抜いてると思ったが、思ったより真面目かも。
固定用の金属部品は長く野外に放置すると錆びそう。
ウチはシャッターつきのガレージだが、錆止めでも塗ろうかな。。

しかしリードのキャリアて使いにくいなぁ。。
172774RR:03/11/24 09:15 ID:ccNNTqv+
>>170
カバーを前後逆にして被せるとたぶんもっとイイ。
前スレで教えてもらった技です。
教えてくれた人ありがとう。
173774RR:03/11/26 07:28 ID:JJ6CVLNY
保守
174774RR:03/11/27 03:51 ID:PA8otHWY
箱初心者です、パニアケース欲しいけど高い、買えないよう。・゚・(ノД`)・゚・。
250ccネイキッドですがバックシートの上にカゴ(スーパーの買い物カゴ)を
荷架けフックに通して使ってます。着脱30秒で済むしめっちゃイイ!

同じことしてる人見たことないのですが、見た目そうとうアレだからなのかなぁ?
175774RR:03/11/27 04:24 ID:+eweJu4X
>>174

多分あなたは箱超上級者です。
誰も真似出来ないって!
176774RR:03/11/27 04:26 ID:Ly5yNQTP
確かにしっかり取り付けられる上に取り外しも超ヵンタン
蓋付きの網籠さがそっかな、上からビニール袋かけて防水
177774RR:03/11/27 07:53 ID:PA8otHWY
>>175さんありがとうございます、うれすぃです。

たまたま横幅といい長さといいシートの幅にぴったりで、
おしりのカウルに接する面はタオル挟んで傷が付かないようにしています。

ちなみにカゴは店からパクったわけではなく会員用にもって帰っていいやつなので安心です?
178774RR:03/11/27 10:19 ID:XKxYKiyb

■■
----
  /
 /

  |■
  |■
  /
 /

丁度グラブバーが、後部座席についているので、
その取り付け穴に上記のような金具をつけて、
タンデム時には跳ね上がる荷箱受けを作りたいです。

・・・・んだけど、ピボットの強度が問題ですよね。
エーモンみたいに、手に入りやすい材料で、何とか
できないかな?秋葉原とかで、無線とかの材料探
すのがいいのかな?

自作派の皆様、いいアイデアあったら教えて下さいませ。
179774RR:03/11/27 11:43 ID:bMtfdlYl
>>178
ごめん、そのAAじゃ「上記のような金具」がどんなものか想像できん……。
180178:03/11/27 11:53 ID:XKxYKiyb
ごめん、俺がアホでした。
説明しているつもりが何がなにやら。

えっと、後ろ上がりのグラブバーがついている
バイクなんですけど、後部座席の後ろ当たりに
ピボットになる金具をつけて、普段は、パニア
ケースが後部座席に乗るように、2名乗車の
ときは、金具で折り曲げて、後部座席に直角に
なるよう跳ね上げることができるように、と思い
ました。

■=ハコでした。烈しくメンゴ。
181774RR:03/11/27 12:01 ID:bMtfdlYl
>>180
ああ、いいたいことはわかった。……けどそれって、後ろに跳ね上げているときは
下から支えるのが一番強度があるけど、下から支えられるならそもそもその位置(タンデム
の邪魔にならない)に箱を置けるのではないかと……。
182774RR:03/11/27 12:02 ID:RXCh1gzP
>>178
てきとーにMSペイントでラクガキして、JPEGに変換して、あぷろーだーにうpしたら?
AA使うよりイメージは伝わると思う。
一番はデジカメ撮影だけどね(w
183774RR:03/11/27 12:09 ID:RXCh1gzP
訂正

×→ 一番はデジカメ撮影だけどね(w
○→ 一番はデジカメで撮影して、画像加工だけどね(w

つーか、クラブバーを外して、リアキャリアを装着。汎用ボックスのがよくない?
リアキャリアが無い、出てない場合ですが、近所の鉄工所に実車(バイク)と
薄肉でφ15mm〜20mm前後の鉄パイプを持ち込んで、現物加工してもらえば
いいモンが出来上がると思う。加工費も急かさなきゃ結構安い値段で受けて
くれるはずです。
184774RR:03/11/27 14:39 ID:Ly5yNQTP
>178
そのAAが理解できた!
しかし、一人の時に風でひっくり返らないように留め金が必用だし、とめてる部分が少ないと強度に問題がでる
タンデム中は、酷く風の影響をうけそうだし、固定部分が駆動式で、しかも固定している面積も少なすぎる
それに対する対策するぐらいなら、キャリアを後ろに伸ばしてそこに箱を固定した方が利口なのではないかと
185774RR:03/11/27 15:11 ID:URqhftVM
>>178
どうしても移動したければ(w
ttp://www.bigflat.on.arena.ne.jp/follow/krauser/system_k5.html
ここのTMAXの画像見てみれ。蝶つがい式よりこの方式の方が楽だと思う。
186178:03/11/27 22:28 ID:XKxYKiyb
>>181-185 さん、助言サンクスです。

やはり、ヘンに折りたたむメリットはなさそうですね。

バイク便みたいに、昔、レプで後ろ席に荷箱を付け
てたところ、重心から遠くないこと、ハコの蓋が低い
ところにあることで結構気に入っていたのです。

その位置に固定する荷箱で、タンデムにも対応で
きればな、と思いまして。まずは普通のマウントを
作ってみます。そのあとで、稼動部を作るなり、納
得して終わらせるなり、悩んでみます。サンクスでした^^
187K2載せ:03/11/28 20:46 ID:JHsEgF3X
ハコあげー。
188C3国内 黄緑:03/11/29 03:12 ID:9xUH6aEe
ヤフオクで箱落札しました。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41167284

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39653369
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48235264
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61960147
と迷ったんですが、「か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り」でケテーイしますた(w
来週にゃ届く予定です。
189774RR:03/11/29 03:18 ID:aOiOPbZ7
コーリンよりもいいものなのかな?
190C3国内 黄緑:03/11/29 10:39 ID:9xUH6aEe
>>189サン
スンマソン。漏れ地方在住なもんで、コーリソのボックスはどんなんか、現物見た事無い
から判断できませんです。届きましたらデジカメ撮影して数枚うpろーだに晒しますんで、
それ見てご判断下さい。
191774RR:03/11/29 12:22 ID:gd+XGG7K
CBR600RRにパニア(トップ)つけたい!
つけてる人いるー?
192774RR:03/11/29 12:27 ID:hfaLLp5E
後ろにはみ出してキャリアつけてるのたまに見かけるけど9割以上の確率でゆれてるよな
そりゃ・・・耐加重3キロになる罠w
193191:03/11/29 12:29 ID:gd+XGG7K
トップはパニアっていわないのか…
194 :03/11/30 07:54 ID:c6xVNCMf
>>192
強度を上げてガチガチにすると繰り返しの応力集中によって
疲労破壊クラックから箱脱落。
それを避けるためにあえてぐらぐらにして応力分散している
設計になっている。
…ありえねえか、そんなこと(*^_^*)
195774RR:03/11/30 11:55 ID:EwqPx/0e
>>190
オクの画像を見る限り、コーリンBOXと同じものみたいですね。
箱自体はかなりしっかりしてると思いますよ。
ただ、ベース破損に注意(・_・;
196774RR:03/12/01 13:15 ID:a8ayXnQe
>>190
ぉ、上から二番目のヤツ、ベース固定金具がTOBASUのと全く同じだ。。
197774RR:03/12/02 20:38 ID:g0l3Eg0z
GIVIのトップケースで車種別フィッティングベースに直付けするタイプ、
今まで52Lサイズと46Lサイズの2種類があって、
小さい46Lサイズでも42,000円(未塗装でも38,000円)もして手が出なかった。
今度、これの内装等が簡略化されたジュニアシリーズというのが発売された。
36Lタイプ19,800円、45Lタイプ22,800円。
内装無し、塗装無し、ハイマウントストップランプ無しだけど、安いから良しとしよう。
明日注文してきます。

http://www.daytona.co.jp/givi/p2/monokey/JUNIOR/JUNIOR.html
198774RR:03/12/02 20:45 ID:R2qgMP06
>>197
E45/E36
これってモノキーの昔のやつだと思う。
199774RR:03/12/02 21:07 ID:g0l3Eg0z
昔のものがどうであったか知らないけど、こちらは一応新シリーズらしい。
型番もE36NJ/E45NJとジュニアのJが付いている。
大きさ的には申し分ないので、値段的にジュニアということなのか?
200774RR:03/12/03 18:29 ID:U9gGX/rO
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ200か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
201C3国内 黄緑:03/12/03 20:20 ID:ffYLcA2/
つー事で届きますた。
どーやら>>195サンの予想通りか、ネットの画像を見る限り、コーリソの箱と同じものっぽいです。
ま、そんな事いいや。安くは子が手に入ったから。例え、コーリソから通販で買った方が安かった
としても、それはそれ。

取り付けですが、ちょっとした事がありまして。
ZRX1100に乗ってて、ライディングスポットのリアキャリアを使っているんですが、車体に対して
「日」の字をしてて、付属のステーだと無加工じゃ取り付けが出来なかった。
「皿」の字なら問題なく装着できたんですが。ま、そんなのはトラブルでも何でもないですね。
202774RR:03/12/03 20:50 ID:BgMsQ+b2
バイク便用の箱は使えますか
203774RR:03/12/03 21:41 ID:NHSfHlIk
そりゃもう
204774RR:03/12/04 10:26 ID:RCAECNtS
20588:03/12/04 21:08 ID:I56sLF9L
>>204
こういうムリヤリ感ただようキャリアって、箱ゴコロ誘うなぁ(笑
206774RR:03/12/04 21:14 ID:iSJ8CGYy
思いっきり海外製のスポーツキャリアじゃん
何がムリヤリか言って見ろ
207774RR:03/12/04 21:17 ID:V3HlSFRi
>>204
いいね。TDM850用もあるよ。これつければ安いパニアもつけられるな。
ボーナス出たら買うかな。
20888:03/12/04 22:47 ID:I56sLF9L
>>206
( ゚∀゚)アハハハノヽノヽノヽノ \ / \/ \

純正だろうが、部品メーカがつくろうが、
パイブ溶接で作ったキャリアって現物合わせって味がして良くないかい?

現物合わせと書いてムリヤリと読む粋がないお方は厳しいねぇ・・
209774RR:03/12/04 23:05 ID:DNtxRAjH
つまりこのスレの住人にとって現物あわせは基本ってことさ
誰も図面なんて書いてないんだ、きっと
210774RR:03/12/05 00:14 ID:2/JT1Qai
>>205
俺のバイク、どこもキャリア出してないけど
この感じだとちょっといじればつくかなぁ・・・・
211774RR:03/12/05 03:42 ID:c0gzWNIT
GIVIのE350。ストップランプを配線してみました。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20031205033738.jpg
212774RR:03/12/05 09:44 ID:zKbJ1utt
>>208
206とは別人だが、写真のキャリアは英国RENNTEC社のだから
無理やりどころか一流品だよ。206はそれを言いたかったのでしょう。
http://www.renntec.co.uk/acatalog/New_Products.html

日本ではマイナーだから知らなくて仕方が無いんだが、
無駄に挑発的な言い方はいかんよ。ネオむぎじゃないんだからハハハはないな。
213212:03/12/05 10:27 ID:zKbJ1utt
こんなオプションもあります。
http://www.revsperformance.com/renntec/expandable_tailpack.htm

逆車 = どこかの国の国内ラインナップだから、
日本では誰も作らない物が普通に存在するんだね。(ヨーロッパはバイクブームらしいし)
キャリアが無いからと自作を断念した人も、こういう物で幸せになれるかも。
214774RR:03/12/05 10:56 ID:De2BSyqZ
流れをみていると

○原物あわせ・ホームセンター自作派
○トバス・コーリンなどローコスト箱派
○ジビなど海外実績箱派

の主力三派がうごめいている模様。
215774RR:03/12/05 13:08 ID:ggwrYLAI
>>214
それ以外にはどんな泡沫派閥があるのですか? ちょっと思いつかないのですが……。
216774RR:03/12/05 13:25 ID:CRbyZR99
>>215
○メーカー純正箱が用意されている車体に乗り換えるデザイン箱派
217774RR:03/12/05 14:49 ID:NG6MoCsU
>>215
純粋にハコ一体型ツアラーに乗り換え。

PCやST等・・・
218774RR]:03/12/05 15:02 ID:rHF0EtFm
>>215
バッグ・ロープ武装派
219774RR:03/12/05 15:13 ID:De2BSyqZ
○払い下げバイク便箱・非営業走行派もいます。
220774RR:03/12/05 18:10 ID:wt0oxEPT
>>219 新品のバイク便用BOXもいれてやれよ
221774RR:03/12/05 19:37 ID:ugQWr7pW
ハコなんか必要無い派はこのスレ見てないけどいる筈。
222774RR:03/12/05 21:27 ID:qpbYPZa1
もうすぐ次のバイクがくるが、また箱作るぞー!ヽ(`Д´)ノ
223774RR:03/12/05 22:10 ID:ugQWr7pW
そのうちアイリスオーヤマが穴あけてステー付きのハコ出したりしてな。
224774RR:03/12/05 23:23 ID:Spx71OpK
ここなら詳しい人が居そうだから聞いてみる。

バイクに荷物積む時って、積むモノの大きさって制限されてるよね。
積載装置の長さ+30cm、積載装置の幅+左右15cm以下とか。

ここで言う「積載装置」って、自分で勝手に付けた積載装置でもいいのか?
つまり、幅60cmのGIVI箱を付けたら幅90cmの物体を運んでも良いのか、
という疑問なんだが、どう?
225774RR:03/12/05 23:24 ID:DCAZCEGb
スチールラックでキャリアを作った。
次は箱だ。
226774RR:03/12/06 00:43 ID:GbyisgU/
>>224 箱は荷物です
227224:03/12/06 11:04 ID:MpguwWcL
>>226

え、箱自体が荷物なの?
じゃあ箱積むだけで違反になるような気がするんだけど、
それは大丈夫なわけ?
228774RR:03/12/06 11:16 ID:K6SrRhlT
積載装置は荷台の事で、箱は積載物でしょ?
229224:03/12/06 11:32 ID:MpguwWcL
>>228

そっか。じゃ、GIVI箱とかって巨大に見えるけど、実は荷台から
左右15cm以内におさまってるわけね。了解。

では、自分で大きな荷台を付けるのは良いのだろうか。
そしたら、付けた荷台から15cmづつ左右にはみ出して良い?
あるいは付ける荷台の大きさにちゃんと制限があるとか。

ご存知の方プリーズ。
230 :03/12/06 12:30 ID:FSbkX1Tv
>>229
積載装置後付けは構造変更になり車検で引っかかるおそれあり。
231224:03/12/06 15:14 ID:MpguwWcL
>>230

なるほど。
でかいキャリアがあればうれしいと思ってたけど、いろいろ
難しそうだね。レスどうも。
232774RR:03/12/07 00:43 ID:OrkGSX06
次の車検はハコつけて行ってみよっと
233774RR:03/12/07 01:07 ID:G1xpQXIs
>>225
できれば写真うpしてもらいたい。
234774RR:03/12/07 23:50 ID:iNNWP43R
>>3
Part2 >>89 http://mayomayo.s27.xrea.com/case.htm
で紹介してあったシマチューで購入。ナイロンロープフックと
言えども店員判らず困惑(笑)「ひょっとしてこれですか?」
と紹介されたのが・・・・ラチェットロープ。

ラチェットロープ2個と助言の通りにスポンジゴムの
厚さ20mm1枚と薄型1枚をカゴの下にセット。

カゴはメッシュよりもっと穴が大きく空いている
ホムセンで売っているデカイ黒カゴを使用。
ヒモをカゴに通してラチェットロープをギリギリ引っ張り完成。

積載量凄くて大満足です。
脱着も10分以内に出来て更に大満足。

情報提供して下さった皆様、ありがとうございました。
235774RR:03/12/08 01:32 ID:T8Y3bHlW
おらこないだクラウザのトップつけたまま車検通したよ。
簡単に取り外せるものの場合は全長が変わってても関係ないみたいね。
236774RR:03/12/08 01:56 ID:rZajCw9s
ふと、ふと思ったんだが、車検証に書いてある全幅には、
ミラーやレバーは含まれないんだよね?いや、レバーは含まれたのかな。
同じように、積載装置も全幅に含まれるのかどうか、教えて偉いひと!!

まあぶっちゃけた話、ハンドルやスクリーンの可変機構にも対応してない
現法体系の方が欠陥だらけなんだろうけどさ
237|゚听)ノ゙:03/12/08 21:17 ID:44jQv/Ps
自作のサイドケース付きで車検通しましたが何か
238774RR:03/12/08 21:59 ID:2AZ5F362
>>197です。
GIVIのE45NJを装着しました。
付ける前はSHADの25L箱付けてたので、45Lサイズだとスリ抜けに不安があったのですが、
実際は問題ありませんでした。
出っ張りも気にするほどのものじゃないんですね。
それと、ストップランプは付いてないので、安全のためにリフレクターを付けました。
239774RR:03/12/08 22:02 ID:OnxNsDMJ
>>237
写真アップ希望m(_ _)m
240|゚听)ノ゙:03/12/08 22:20 ID:44jQv/Ps
見せるほどの物でもないですが一応
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031208221447.jpg

ミラー幅以内にギリギリ収まる感じです。
この時はトップケースは付けていませんでした。
サイドケースは何言われるかわからんかったですが取り外しが来るし問題無し(ぉ
241774RR:03/12/09 02:22 ID:R0bokLh/
>>240
イイ!!
242774RR:03/12/09 09:55 ID:5twWwUXn
うちもKAPPAの46リットルトップケースを付けたまま、ユーザー車検通しました。
特になにも言われずそのまま一発クリアですた。

オフ車なんで、ハンドル幅とほとんど変わらないですけどね>ケース全幅
243774RR:03/12/10 10:08 ID:2jMxKoww
244774RR:03/12/10 18:53 ID:3vih2ZTJ
パンヨーロピアンの純正トップケース間近で見たんだが
デザイン最高だなありゃ
245239:03/12/10 21:26 ID:31UnYSPx
>>240
要求しといて遅レスですまん。
でもそれイイ!!
幅がマフラーくらいしか無いってのが最高。
246|゚听)ノ゙:03/12/10 21:32 ID:eIOsiEl7
>>245
幅がマフラーぐらいしか無くて最高と言われたのは初めてですw
たしかにマフラーと幅は同じぐらいです。
暇があれば取り外し簡単構造を作るんだけどねぇ・・・
247239:03/12/10 23:18 ID:31UnYSPx
>>246
すり抜けに影響なさそうなのがいい。
GIVIのやつとか見てると、すり抜けできなくなりそうで萎える。
デザインはいいと思うけど。
248|゚听)ノ゙:03/12/10 23:22 ID:eIOsiEl7
>>247
すり抜けなんて影響無しです。
バリバリすり抜けOKw
249774RR:03/12/11 13:22 ID:vuyfNjXa
2重にずらして生えてる車止めの鉄ポール(高さ1m)間をすり抜けたときに
もらった南海製トップケースだけポールにぶちあてて転倒。
箱とベースの接続部分だけが割れて使えなくなってしまった。

一度オフ車で箱生活に慣れてしまった人間がレプリカに乗ると
ヘルメット邪魔、荷物邪魔、ウィンタージャケット邪魔、etc.
また箱つきオフ車がほしい。
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251774RR:03/12/11 17:45 ID:MhZzK6KL
バイク乗りとストリーキングを行い...
252774RR:03/12/12 23:43 ID:mL/sWnY3
クラウザーK5について聞きたいのですが、あのケースには
取っ手は付いているのでしょうか?
宿に持ち込むときに、鞄のように持てますか?

実物見たことないし、HP見ても今一判らない(K3はありそうだけど)。
253774RR:03/12/12 23:52 ID:cOfP1b2H
>>252
取っ手はないけど、開き口に指を入れてぶら下げて歩けるようにはなっている。
K3のようにはいかないだろうが、宿に持ち込むぐらいの距離なら余裕だよ。
254774RR:03/12/12 23:55 ID:mL/sWnY3
>>253
おぉ、即レスありがとう。

小脇に抱えて、とはいかないだろうから気になってました。
泊まりがけツー用にトップだけ欲しいと思ってます。
255253:03/12/13 02:11 ID:zCz3GKYu
>>254
でも、トップケースって結構汚れてるから漏れの場合は宿
に持ち込む気にはならないんだけどね。(w
そんなときはインナーバッグがやっぱ便利っす。

ちなみに友達のGIVI見てると開け閉めはK5の方がちょっと
やりにくいかも。慣れればなんてことないけど。
あとはハイマウントストップランプとかいらなくてデザインが
気に入ればK5はイイと思うよ。ユーザー少ないし。(w
256191:03/12/13 03:52 ID:qZlawOrA
>>204
遅レスですが、ありがとう。
キャリアはあるんやねー。知らなかったよ。
カギ付きのパニアケース載せたいんだけどできるかなぁ…
少なくともキャリアがつけられれば荷物載せるのはだいぶ楽になりそう。
thx!
257774RR:03/12/13 08:29 ID:gAOkTroM
>>256
できるよ〜、ジビの汎用が結構相性イイよ〜。
キャリア自体は荷物載せにくいかも?
258774RR:03/12/13 08:43 ID:K3bUciGq
>>244

どこらへんがどうすごいのか語り明かして欲しいです。
買おうかどうか迷ってるんですが、やっぱりあったほうがいいかなあ。
259774RR:03/12/13 09:24 ID:Hq5SjeOi
CB400SFです。GIVI E450 ホワイトを付けてます。
260191:03/12/13 12:34 ID:qZlawOrA
>>257
お、そうなんだ。
VFR800のトップケースだけは持ってるんだけど…(VFRは盗まれた)
つかないかな?
261MBK.48L:03/12/16 00:01 ID:/4E7fZS/
どなたか、モトコのMBK.48Lの情報をお持ちの方、みえますか?
理想はクラウザーK5がほしいのですが、金銭的に、、、。
K5と比べると見た感じ剛性感が落ちるのかな?
262774RR:03/12/16 19:34 ID:lmF8WPKl
別モで既成箱特集age
263MBK.48L:03/12/17 22:13 ID:Oq8w27Yb
別モ、見ました。さっそく、注文しました。在庫有りとのことですので
近日中には届くそうです。ありがとうございなした!
264250LTD:03/12/18 07:24 ID:7CqMYTd6
最近トップボックスが欲しくて、用品店を見て回ってたけど、
どれも高い・・・('A`)
ココ見て、自作してみようかなと思いますた。
取り合えず本日は、ホームセンターで箱探しを・・・。
ヘルメット1個+αぐらいで探してみよう。
265774RR:03/12/18 07:32 ID:08mUKyjc
>>264 コウリンにしたら?
266250LTD:03/12/20 00:21 ID:N6m0Sp6p
>>265
コウリン結構安いですね。
自分で作るより、安くなっちゃうかも・・・。
自作はベースだけにしようかな・・・。
267774RR:03/12/20 00:43 ID:QGR+Elgc
>>266サソ
ベースを自作って?
コーリソのボックスにゃちゃんとベースプレートがあるけど。
もしかしてリアキャリアを自作って意味ですか?
268250LTD:03/12/20 00:52 ID:N6m0Sp6p
>>267
あぁ、そういう意味でつ。
ベースとキャリアは別ですね。
リアキャリアがアフターパーツに無いので、
流用加工か、自作になるかと。
269774RR:03/12/20 02:17 ID:QGR+Elgc
>>268 250LTDサソ
マジにリアキャリアを作るんでしたら、先にボックスを買った方がいいです。
ボックスのベースプレートの形状に合わせて、リアキャリアを作る事が出来ます。
ボックスを外した後、ベースプレートがリアキャリアに残る訳ですが、見た目が浮いてる
って感じなんですよね。ベースプレートにあわせてリアキャリアを作るのであれば、専用の
キャリアステーみたいに、見た目スッキリに仕上がると思うです、はい。
270774RR:03/12/21 07:45 ID:lvWkuRWL
保守
271774RR:03/12/21 12:22 ID:TxZ3u3Xo
GIVIのモノロックとモノキーって、いったいどこにそんな価格差が発生するほど違いがあるのだろう……。
272774RR:03/12/23 01:28 ID:FijWsnjz
otiruna
273かぼす:03/12/24 00:23 ID:vk6LCc8P
なんか箱つけるとなるとDIYセンターの巨大ハコからGIVIからいろいろあるけど、
結局内容量何リッターくらいが適量でしょうかね
無駄にでかいのもバイクの特性を殺す要因だし・小さいのは荷物が入らないと難しいですね。
ちなみに私は、かばん・ヘルメット・工具・上着ぐらいのモノがはいるくらいが一般の使用時での
適切なサイズかと思っております。他に意見とかありましたらどんどんどうsぞ
274かぼす:03/12/24 00:31 ID:vk6LCc8P
リッターを書き忘れてました(・・;
70リッター前後です
275774RR:03/12/24 00:31 ID:MS6I+KOY
私も同意です。バイクから降りたときに、ヘルメットを
バイクに預けられるのは、身軽でいいですね。それか
ら、私のバイクは、車載工具もいっぱいいっぱいとい
うくらい積載スペースがないので、工具が積めること
も。

あと、うちはアパート4Fに住んでいるので、バイクの
カバー、ロックを仕舞うために家に帰るのが難儀です。
いつもカバーとロックを積んで走ってますよ。

家を出るときに箱を持って、カバーとロックを外して
収納、積載、出発、といった感じです。

ところで、後部に荷を積んで重量を増すと、リアの動き
が意識しやすくて運転しやすい、というのは私だけで
しょうか?(w
276275:03/12/24 00:37 ID:MS6I+KOY
>>かぼすさん
 70リッターは結構ありますね。めっとは二つOKでしょうか?
 私のは46リッター、メット、カバー、工具、ロック、財布、地図、
 買い物ちょっと、ウエストバッグ1 くらい今日は入れてますた。

#ツーリング帰りにスーパー寄れるのがイイ!
277774RR:03/12/24 01:11 ID:zUvQ5lzf
バイク便の荷箱みたいなのが良いんだけどバイク便用のはデカ過ぎるんだよなぁ・・・
半分位(H300xW300xD400mm位)の大きさの荷箱ってありますかね?
278かぼす:03/12/24 01:23 ID:vk6LCc8P
70リッターでも正方形のハコであれば外観的にもそんなに大きくないと思います
むしろカバンの入る縦横寸法のクラスになるとどうしても30リッターくらすだと厳しいですよね。
279かぼす:03/12/24 01:27 ID:vk6LCc8P
>>277
この会社の
ttp://www.jms-jpn.com/index.html

ttp://www.jms-jpn.com/bussimigi.htm
ラゲージBOX M (B−7)とかはどうでしょうか?



ちなみにエスケーワイで同製品を注文すると2割引で買えます
http://www.sky-box.net/
280かぼす:03/12/24 01:30 ID:vk6LCc8P
>>276
実際今使ってるのが14リッターの鉄箱で、この間ホンダアクセスの28リットルのケースを買ったらメット一個が
ギリギリだったので、48リッターだと、メット・カバン・工具・上着は厳しいかなと思っていたところですが
どうやら入りそうですね。
281774RR:03/12/24 02:47 ID:TCYEE7IU
125スクで通勤すり抜けに使っているのでスリムなケースを探してた
最大積載物はヘルメット
台湾スクなのでメットインが異常に浅くフルフェはもちろんジェットすら入らん
メットが追い出せれば雨具と工具がメットインスペースに入れられる

MEIHOはスリムなんだが、他の寸法がデカイ、鍵が貧弱、金具部分が錆びる
トバスは横長、あと何か変な匂いがする
OUTLOWテールボックスtype1は横長なのとあのエグレがスペースを無駄にしている
OUTLOWリアボックスもデザインが横長、Sはメットが入らず
GIVIも最小クラスの26gのE16SMILE、E26N、E260
写真で見るとE16は絞り込まれて見えるが、実物はE260と大差なかった
結局GIVIのE260を買った。新型は蓋のロックをワンタッチでできるようになっているところがイイね

MEIHOを除いて全部横長なデザインなんだよね
どうも幅広でポッテリとした印象を受ける
理想としてはフルフェのメットを後ろ向きにして置けるギリギリの幅、デザインのものが欲しい
MEIHOなんてホムセンチックだけどすごくスリムに見えるデザインだった
type1がもう少し幅を絞ってエグレをなくせばイイかも
昔見たトップケースではヤマハのスクーター「ベルーガ」の純正が好きだな。もう20年前だが・・・
282 :03/12/24 04:07 ID:sHJSnHrA
アイリス箱は、28リットルとはいえ四角いから意外と入る。
メット、工具、ウエア(小さい奴)くらいはいける。
結局、形状に大きく左右されると思う。
283広島在住:03/12/24 06:56 ID:Gf0k40uk
>>275
私は工房にメットのシールドとグローブを盗まれてから
外に出る時は必ず箱付きで出る様になりました。
(その工房はトッ捕まえて警察送りにしましたが)
タンデムで走る事が殆どなので(車持ってません)
買い物もこれでします。
スーパーの袋そのままぶち込んで帰れるのでラクチン。
古本屋巡りで死ぬ程本を買ってもラクショーで持って帰れます。
GIVIのメット2個入る奴です(ストップランプ付き)。
284774RR:03/12/25 02:39 ID:A3Y+Kd34
28リットルのアイリス箱に
XLのヘルメットとその中にグローブとデジカメ、
雨カッパとディスクLOCK、撥水スプレーと
980円の小さなビット・レンチ・セットが常備されている。
ソコにまだ100円ショップで買ったモノが色々と入っている。
285かぼす:03/12/25 16:54 ID:Nw2gO3/7
>>283
ストップランプ付モデルとなると結構高価ですよね?
286774RR:03/12/25 17:41 ID:qV53izQ7
アイリス箱付けてメット入れたいけど防犯性が…
メットホルダー程度の簡易防犯性能にするには
どんなやり方があるんですか?
教えてほっすぃ〜!
287774RR:03/12/25 18:15 ID:70Bi5f3l
>>286
穴あけて南京錠、コレ。
バックルのすぐ隣あたりに南京錠が入る程度の穴あけて(ry

ヒンジ側の方はワイヤー通してカシメるか
蝶番を取り付けるとか色々・・・
288277:03/12/25 19:31 ID:oFGmeALP
>279
ありがd
参考になります。
289774RR:03/12/26 00:06 ID:rTD/5Cid
>>286
2重底にして、上側はビックリ箱にする。

悪いヤシが蓋をあけると、
びょょょ〜ん、と いかりや長介の顔が飛び出て、ゴルァする。
悪いヤシはビックリして、逃げてしまう。

防犯性バッチリ。
290広島在住:03/12/26 07:36 ID:zM6Ym2sn
>>285
ベース込みで4万はしなかったです(確か)。
コネクタ付きのベースは単体で7千円の筈です。
コネクタ無しだと5千円。
で、あっという間に配線が壊れましたが、直すのがめんどくさいので
今はただの箱と化しております。
あと、形が丸っこくて蓋の上に荷物が積めないのが×。
前使ってた1万5千円の奴は蓋を閉めた上からネットや
ショックコードで更に一寸したものなら括り付けられて
便利でした。
まあ、形が丸い方が付けた時に単車と一体感があって
見た目は良いのですが(ZZRのD1です)。
291774RR:03/12/26 14:22 ID:i+LlAf4a
>>286 >>287
片開きのアイリス箱も売ってたよ。
白い蓋に青い箱で結構カッコ良かった。
292捜索願:03/12/26 15:08 ID:G1npGM+x
このリアボックスのメーカー名&詳細をご存じの方いますか?
後部
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20031226150159.jpg
内部
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20031226150228.jpg
前部
http://henachoko.homeip.net/uploader/updata/20031226150304.jpg

ハイマウントブレーキランプ付きです。
キーにDAELIMと書いてあります。
ご存じの方よろしくお願いします。m(__)m
293774RR:03/12/26 15:29 ID:bYzoiOs+
そのまんまDAELIM製じゃねーの?
DAELIMは鍵だけ作ってんのか?
バイクも作ってるからボックスもあるのかな。

『ウリナラ(DAELIM)のバイクにはDAELIM純正ボックスをつけるニダ』
294286:03/12/26 16:12 ID:ps1r8WZX
>287 どうも、試してみます。

>289 どうも、試してみます。


って長介人形どこに売ってんだろ…
295774RR:03/12/28 10:13 ID:++N2HPgn
>>286
アイリス箱をオフ車に付けてます
前スレ参考にサッシ用防犯グッズ使ってワンタッチ脱着可
>>287が言うように穴開けて南京錠&蝶番です
結構たわんでグラグラするんで、底面に薄いベニヤとか貼り付けた方が良いかも

ワンタッチ脱着にしたけど、便利すぎて外した事が無い
296前すれ550:03/12/28 11:33 ID:eTgPYYbi
>>295
同士よ!! なんか嬉しいな〜。
でもベニアとかを裏に張って強度を持たせておかないと、疲労して割れるから早めに対策したほうがいいですよ。

漏れはスポーツバイク系なので、着脱がないとシンドイw チョー便利!
アイリス箱サイコ〜
297赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/12/28 18:16 ID:nFFkPgTU
 おおう!「はいれーぬ」の人がもう一方おられるとは!

 アイリス箱は底が反ってるので荷物の積み具合でガクガクしますね
取り付けポイントの補強を兼ねて内側に板を入れるがお勧めです。

 漏れも南京錠使ってまつ、RVBOX400なら赤い留め具の横に一カ所
穴開ければ簡単な防犯にはなりますね。
298774RR:03/12/28 20:39 ID:oRi/N0Kv
>>296>>297
実は前スレを参考に製作に踏み切りました
前スレの方々、有難う御座いました

ウチの箱は底に両面から補強ベニヤ貼ってます
>>286へのアドバイスのつもりでしたが、分かり辛かったですね・・・

開き過ぎ防止に蓋と本体を靴紐で留め、雨漏り対策にクッションスポンジ
内側の底面にはゴムシート入れてます
299286:03/12/28 22:28 ID:jgOuYBYK
皆さん色々と情報どうも!
さっそく愛車の鱸DFにアイリス箱を付けてみます。

明日は朝一でナフコヘ〜
300774RR:03/12/28 23:06 ID:Kkcvd4Se
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ300か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
301774RR:03/12/29 00:09 ID:SPx5KvVv
>>292
ドライバーズスタンドで9800円位で売ってたような。
302774RR:03/12/29 22:30 ID:76VAndkt
とある自動車評論家がこんなことを書いてますが…
>バイクのキャリア(GIVIというメーカー)を取りに行き、
>取り付けようとしたら日本語版説明書の写真が全く判別できぬ。
>何だか元の説明書を20回分くらい孫コピーした感じ。

これってホント?今パニアの購入を検討中なんで教えて下さい。
しかしモトコも厄介な人に目をつけられたな(w。
303774RR:03/12/30 00:11 ID:ZTWoE4/l
>>302
馬鹿なカニ沢エビ宏だから理解不能だったのです。
馬鹿なくせにプライドだけは高いので、かつて追い出された二輪業界に徒ならぬ恨みを持っています。
つーか奴は馬鹿だから何をさせても中途半端以下のヘボと覚えておいてください。
304774RR:03/12/30 02:08 ID:Rx8rG1NW
とうとうトップケース導入。
前回はアイリスオーヤマだったが今回はちゃんとした市販品。
(アイリスオーヤマの箱自体は最優秀ものなんだが…)
箱がまだ届いていないからまだキャリアのみ…。
そこでバックレストの購入も考えているのですが、おすすめありますか?
後付けのはどれもしょぼくて…。
(おもちゃみたい。なんであんなに高いんだか。)
(まあ箱もなんであんなに高いんだかとは思うが。)
305774RR:03/12/30 03:41 ID:JxS0j33B
>>302
20回分孫コピーは言いすぎだな。
印刷は確かに荒いけど、判別不可能ってほどじゃない。
キャリア・・・というかフィッティングの取説は印刷荒いけど、
箱の取説はきれいだったよ。

で、モトコ?
GIVIの取り扱いはデイトナですよ。
モトコはクラウザー。
306774RR:03/12/30 04:44 ID:wE6MU7kv
>>302
俺まさにこの車種でまさにこの製品の取付やったことあるけど、
別にここにあるようには付属のマニュアルに問題はないぜよ。
確かに写真集のように綺麗ではないが普通に読める。

ていうか、そもそもマニュアルいらん。つくようにしかつかない。
もしこれがつけられないようなら一切バイクの整備には手を出さん方がいい、
いつか自分の整備ミスで死んじゃうよ…ってくらい簡単な作業。

>>305 も書いてるけど、モトコはGIVIの代理店じゃない。
でも、検索して元記事も見たらモトコに持ち込んだって書いてあるねえ。
…他の記事も滅茶苦茶だし、このひとネット上だけの自称評論家?
307774RR:03/12/30 08:04 ID:SzdmSsWh
>>302
ソースきぼん。
308774RR:03/12/30 15:32 ID:1F803A5B
>>302
デイトナ扱いのものだと普通に読めるし日本語だし大丈夫
一部車種で出てくる本国取り寄せのものだと説明書が英語だかイタリア語だけど、図は一応
孫コピーくさいものだけど判別できる
言葉が読めなくても絵を見れば、サル並の知能のDQNでもなきゃ取り付け可能
309302:03/12/30 21:17 ID:qbc62HHj
>>303
>かつて追い出された二輪業界に徒ならぬ恨みを持っています。

だからこんなこと書いてるんですね。
>やっぱりバイク業界って自動車業界と違うようだ。

>>305
私もそう思ってましたが違うようです。
http://www.motoco.co.jp/SHOPMOTOCO.htm

>>306>>308
確かに現物見ても取説いらないと思いますよね。
>>307
ttp://www.linkclub.or.jp/~kunisawa/kuni/profile1.html
310774RR:03/12/30 21:19 ID:+iozAJky
>>305
モトコでもGIVIを扱ってますよ!
311774RR:03/12/30 21:23 ID:AQ9NabOT
デイトナ扱いは廉価版だけだっけ
312302:03/12/30 21:41 ID:qbc62HHj
皆さんレスありがとうございました。
やっぱり問題ないようですね。GIVIにもモトコにも…。

モトコの方、多分こう思ってるんじゃないでしょうか。

「チッ!国沢かよ!!」
313774RR:03/12/30 22:30 ID:1F803A5B
>>311
んや、全部扱ってる
ただ注文数の少ない車種は本国取り寄せで、そうでないものは取り付けしやすいように
さらにある程度フィッティングを加工してある
314774RR:03/12/30 23:35 ID:JxS0j33B
>>311
廉価版だけとは思えないが。
つか、一応日本での正規代理店じゃねえの?
ttp://www.daytona.co.jp/givi/index.html
315774RR:04/01/02 00:05 ID:hEXONELH
南海部品のSHADって使っている人いますか?
どんな箱かインプレッションをお願いします。
316774RR:04/01/02 12:30 ID:sFJevyAH
>>315
以前、25Lのトップケース使ってたよ。
箱別にベースが付いていて、そのベースをキャリアに装着。
ネジ4個と固定用金具があるので、どんな形状のキャリアでも工夫次第で装着可能。
箱はベースに取り付ける。(箱の脱着にはキーが必要)
ストップランプはオプションでも無いけど、リフレクターは標準装備。
暴風雨の中を走行したけど浸水は無し。
25L箱だとフルフェイス1個で満杯。
小さいので原付に付けても違和感無し。
普段は雨具一式+αを持ち運びできればそれでいいって人にお薦め。

もっと大きい箱もあるけどね。
317774RR:04/01/04 07:17 ID:i8HJXOQK
naps 正月特価
かっぱ 25 8000
     35 9000
     48 18800
以上でした。

 普段かっぱ置いて無い足立のnapsにて

shad使ってます。
皮の上張り付の35?。
バイクこけても箱取れなかったよ。
使い勝手は文句なし。
318774RR:04/01/05 21:14 ID:3lVp7Dif
何だかよくわからんので教えて下さい。
取りあえず以下のように考えているのですが

1. GIVIのトップケースを買おうと思ってる
2. バイクは2台(VFR800,Address110)あってそれぞれで使いたい
3. 後でサイドも買うかもしれない
4. トップとサイドは同じキーが使えるようにしたい

そもそもトップとサイドで同じキーを使えるようにするって可能なんでしょうか?
それと上記2台のバイクで使いまわす場合、VFRのフィッティングパーツと
モノキーベース対応ベースなしボックスってのを買って付けてから
Address110に付ける方法を考えた方がいいんですかね?
319774RR:04/01/05 21:23 ID:6hUSD6GF
アドレスにはキャリアついてんでそ。
したら普通にハコ買ってつけて、
ついでに VFR 用のフィッティングも買えばいんでない?

GIVI のハコはモノキーとモノラックだったか、2種類あるけど、
サイド兼用はうち片方だけだから注意な。したら、同じハコを左右上好きなとこにつけられる。
320774RR:04/01/05 21:23 ID:10Teyj54
SSに簡単にペコッっとつかないもんですかね?
CBRなんですが仰々しいキャリア付けなきゃ装着できないみたいなんですよ
321774RR:04/01/05 21:36 ID:vq1F8GXE
〉316
315です。ありがとうございました。
322774RR:04/01/05 21:37 ID:o5nFBeEb
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c50333081

これ買った人います?
いたら感想をお聞きしたいのですが。
323774RR:04/01/05 21:39 ID:+k1n9cYo
>>320 リアシートにベースをボルト留め。
フィッティングよりシートの方が安いんちゃう?
324C-1黒青:04/01/05 22:07 ID:cTSG3dcH
>318
サイドも付けるならケースはモノキーになりますね

ラック
 VFRにはチューブラーパニアホルダー(PL/CL/Pシリーズ)
 +スペシャルラック(orモノラック)
  ttp://www.daytona.co.jp/givi/p1/p1ta2.html

 アドレスにはキャリアに汎用モノキーベースを装着
  ttp://www.daytona.co.jp/givi/p1/p1sa1.html


 トップとサイドで同一化可能
  ttp://www.daytona.co.jp/givi/p2/monokey/E52/MONOKEY_E52.html
 最下右、セイムナンバーキー(3本セット)
325774RR:04/01/05 22:18 ID:i6LHuciU
>>318
二兎追うもの一兎も得ず。
VFR800にはそれなりに大きい箱を着けたほうがいいでしょ。
アドレスはそんなに大きいのつけないだろうから、
割り切って買ったら?
別々に買ってアドレスの箱はVFRのサイドに利用するという手もあり。
326774RR:04/01/05 22:36 ID:eXObfQiH
そうとも限らないよ、見栄えと置き場所以外、大きさは意外に問題にならないし、
むしろVFRこそ見た目を気にして小さいのにしたいかもしれない。

どっちにしろ、共通化を図るなら最初が肝腎。
ベースさえつけとけば、ハコや鍵はいつでも変えられる。
327C-1黒青:04/01/05 22:42 ID:cTSG3dcH
>326
同意、確かにトップケースの大きさは気になりません

でも見た目重視ならVFRには純正パニアが一番イイ
  鍵は統一出来なくなっちゃうけど
328774RR:04/01/06 11:48 ID:S+pYUr0S
どなたか国産大型ツアラーにアメリカンみたいなレザーサドルバッグつけてる人います?
バッグの中に金属フレームをボルト留めしてキャリアと溶接したら強度も問題なさそうですが
やっぱダサいっすかねぇ?どうでしょ?
329774RR:04/01/06 14:12 ID:t/0je0TM
壊れるとしたらバッグが裂ける時だと思うので、
溶接はやりすぎだと思われる。
330318:04/01/07 08:39 ID:+c2bDBKp
>>324
ありがとうございます。
その内容でやりたい事は全て実現できそうです。

私の場合、VFRでヘルメットをパクられた事があるのと収納場所が
全然無いっていう理由で多少見栄えが悪くても大きいの着けたいです。
お金があればアドレスは別のハコでもいいんですけど、あんまり無いもんで。
331C3国内 黄緑:04/01/07 13:07 ID:17XoYF2l
>>330サン
コーリンのリアボックスM
http://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30228&categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0&allmode=0&KORINSESSION=41f048039bcfc332dbd46a2ce7b83744
1000円程度+ゆうパック着払いでお譲りしましょうか?
使用期間は1ヶ月程度です。付属のボルト類は全てステン製にしてあります。アドレスにどうぞ。
オリはGIVIの45L汎用箱を買っちゃったんで、コーリン箱が余っているのが現状です。
1000円っつーのは、ステンのボルト・ナット・ワッシャーの購入代金みたいなもんです(w
ご興味がありましたら、メアド晒していますんで、ご連絡下さい。
332774RR:04/01/07 17:35 ID:/8X9+p+n
コーナンオリジナルの荷物固定ベルト\398いいよ〜。
固定具付きで2m*2本。
これで60lオーヤマ箱の固定が一瞬で出来る様になりました。安いしね。
耐荷重80kg、ただし固定のみに使用し牽引などに使わぬこととのことです。
333774RR:04/01/07 17:45 ID:tIF4r7dz
>>332
その手を過信するのはやめとけ。
漏れは重いもの積んでギリギリ縛ったらクラック逝って懲りた。

それにベルトじゃろくな防犯対策が出来ないだろ。
334774RR:04/01/07 22:09 ID:JRWOZCCe
>>333
漏れ、明日にでも飛び付こかと思たけど
>>332は荷物の固定が言いたいんでないかい?
でも上二行助かるよ。THX!!
335774RR:04/01/08 05:57 ID:hroEnB8S
GIVIのE45(現行ジュニアの前モデル)を友達からもらいました。
ZZR用の専用フィッティング・ベースが付いているんですが、
残念ながら私のバイクはZZRではございません。
E45だと普通の汎用ベースが使えたと思うのですが、
ご存知の方いらっしゃいませんか?
今はZZR用のベースをタイラップで無理無理縛り付けて使ってます。
汎用ベースが使えるなら2600円なので買ってみようかと・・・・。
336774RR:04/01/08 08:05 ID:3by4KUdl
汎用モノキーベースM2ね
337332:04/01/08 10:00 ID:FemMM4k4
>>333
>>334

補完ありがとう。
そう、固定用です。自分はお買い物箱としか使っていないのでこれで無問題。
333が何を使ったのか分からないけど、この80kg荷重というのは固定ベルト(&金具)としては貧弱なので、クラック行くほど縛れるかどうかも・・・?
338332:04/01/08 10:08 ID:FemMM4k4
ゴメン、これだけ書いて\498だったような気もしてきた。
どっちなのか確認してきて!>334

ちなみに金具は黒だけどベルトは蛍光色、被視認性もよさそうだ。
339335:04/01/08 21:58 ID:szBBm/Mt
>>336
どもでつ!
340774RR:04/01/10 11:36 ID:snuVpmZY
>>335
>>336
丁度私も最近ヤフオクでE45のボロを落札しました。
届いたモノを見てもイマイチ解らないんで教えて欲しいのですが
こちらへアップした写真のうち、

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040110113521.jpg

※このベースは>>336さんの言っている汎用モノキーベースなのでしょうか?
※もしそうなら、キャリアへの取り付け用と思われる穴が白丸の2箇所しかありませんが、
 そこだけボルトでキャリアへ共締めすればいいんでしょうか?
※オレンジの線で指してあるものは車種別のフィッティングですか?

335さんみたいにタイラップでしばり付ける以外ないのか・・・・
うーん、わかりません。
どなたかお助けを。
341774RR:04/01/10 13:15 ID:6iSEo9Sl
>>340
写真にあるのは、モノキーベースM2と車種別のフィッティング(車種不明)ですね。
フィッティングとベースの固定は通常2本のボルトだけです。

ベースの材質がアルミで重量があるので、
タイラップでは危ないと思います。

車種別のフィッティングを購入した方が いいと思います。

参考
http://www.daytona.co.jp/givi/p1/p1sa2.html
http://www.daytona.co.jp/givi/list/m1.html
342340:04/01/10 15:42 ID:snuVpmZY
>>341
早速教えてくださってありがとうございました。
いろいろ調べてみると私のバイクへの装着は、
このモノキーベース+車種別フィッティングを使うのではなく、
キャリアに付いている「荷台」を外して、その代わりにGIVIから出ている
専用フィッティングを取り付けるようです。
(つまりモノキーベースに純正キャリアへの取り付け穴が空けてある専用品)

ハコ本体が安く手に入ったと思ったら
ベースで6000円ほどかかってしまいそうです・・・・・・。
343774RR:04/01/10 20:22 ID:uWcK1o2X
>>340
アフリカツイン/トランザルプ系統かな?
もしそれなら工夫次第で汎用ベースでもつきますよ。
344340:04/01/10 21:05 ID:snuVpmZY
>>343
そうです、トラです。
純正の荷台に汎用ベースを載せてみると、
アップローダにあげた写真の白丸の部分にボルトを通す事は出来そうでした。
でもそこを2本のボルト(うまくすると4本)止めるだけで大丈夫なのか? と。
345343:04/01/10 21:18 ID:uWcK1o2X
>>344
あ、やっぱりそうでしたか。値段でピンと来ました(w

私はアフリカ+純正荷台+汎用ベース+E45なんですけど、
その白丸の穴に長めのボルトを使って純正荷台の取り付け用穴を貫通させて、
キャリアまで通して一緒に固定してます(文章だとわかりづらくてスマソ)。

つまり、ご指摘の通りベースはボルト二本で固定していることになりますね。
純正のU字ロックホルダーを殺したくなかったのでこういう取り付けにしてます。
今までコレでモノ目一杯積んで高速道路を何度も長距離巡航してますけど、
これまでのところはなんも問題なかったです。参考までに。
346340:04/01/10 21:53 ID:snuVpmZY
>>All
すいません、私ばっかで・・・。

>>343
>キャリアまで通して一緒に固定してます(文章だとわかりづらくてスマソ)。

とてつもなく良くわかります。
その2本ボルトでくっつくなぁ〜と思ったんですが、
不安だったのは唯一取り付け強度の事だったので343さんの話を聞いて安心しました。
明日にでも長いボルト買ってきてやってみます。

ハネホンに部品の在庫問い合わせたんですがキャンセルしてしまおう。
ごめんなさいハネホンさん。
ありがとう343さん。
347774RR:04/01/10 21:58 ID:6iSEo9Sl
いいなぁ。アフリカ/トラ系は。

うちのSuperTENEREは
モノラックにMMベース取付。
348343:04/01/10 22:14 ID:uWcK1o2X
>>340
あ、純正荷台の取り付け穴に入ってるカラーを抜いてやれば、
M8だったかな、荷台固定用の純正ボルトより太いボルトが入る筈ですんで
(ちなみに、アフリカの場合はキャリアに開いてる穴もそのサイズなので、
特に加工は要りませんでした)、なるべく太いボルトを使うのが吉かと。
成功をお祈りしてまつ。
349リード100乗り:04/01/11 00:49 ID:u4qVCm5H
質問があるんですが、ご教授お願いしたく宜しくお願いします。
ホンダのパーツリストに載ってる
リードのバックレスト(リアキャリア付き)なんですが(08Z51-KFH-000)
アレにGIVIのリアボックスをつけられてる方おりますか?

普段BOXははずしておいて、それでもバックレストがあれば
2ケツも楽になりますよね。
早く箱付けたい!

ストップランプの配線ってどこからひぱってくるんですか?
もしよければ教えてください。
350334:04/01/11 18:21 ID:p6TRdXXk
>>338
今日行ってきますた。
同価格帯、色など沢山ある内の2個買ってきましたが、
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040111181158.jpg
>>332さんのは左の物でよかったのでしょうか?
値段は左のが二本で398円、右のラチェットタイプが498円ですた。

>>333さんの助言通り過信せず、あくまで保険という事で使いまっす。
こんなの欲しかったんです。両氏ありがとう。
351340:04/01/11 19:55 ID:YupEVidL
>>348
トラ乗りです。
今日やってみました。
んで、ばっちりです。
343さんに教えてもらった通り純正荷台とキャリアを止めている
6本のボルトのうち真中2本を外し、
その穴を利用して汎用ベースを長いボルトで固定しました。
裏側からはスプリングワッシャと緩み止めナットで締め付けて終わり。

ただ今の位置にハコつけると後ろに乗るタンデムライダーが
ちょっと窮屈かも知れません。

ともあれ無事解決しました。
どうもありがとうございました〜。
6000円得しちゃった。
352774RR:04/01/11 20:36 ID:a69oB6Ur
>>350
左の2本組、強度はいかほどでしょう?

ハンズにも同様のベルトは売ってるんですが、値段は約2倍。
でもバックルがゴツイ割にベルトがちょっと華奢って感じでした。

で、バイク用品店にはモトフィズブランドのが4m1本で定価1200円で売ってます。
こっちはバックルが軽めでベルトの強度が上記のよりは強そうです。
あと若干ではあるけどベルトが滑りにくいかな?
コストパフォーマンスは非常に悪いですがね…
353774RR:04/01/12 19:14 ID:9zL48/bO
警察のCDなんかに積んでるグレーの樹脂製の箱、どこの製品かな?
サイズも手ごろだし、角ばったデザインなのがいいなぁと思ってるんだけど。
最近の流行なのか、小さめのは丸っこくてね。ちょっと好きになれない。

さすがにおまわりさんには尋ねにくいのだ…
354774RR:04/01/13 00:32 ID:Rclnvajf
>>353
交通事故の目撃者とかになって現場で本隊が到着するのを待ってる時だったら
きっと色々教えてもらえると思う
オレ前にバイクとタクシーの事故目撃して110番した時、
待たされてヒマだったからヒマそうにしてたおまわりさんに
パトカーについてるミラーとか装備とかについて色々聞いちゃったよ
おまわりさんノリノリで教えてくれたよ
355334:04/01/13 04:26 ID:EDldomiw
>>352
バックルも安っぽいプラ、ベルトも華奢ですね。
一応テストはしてみましたが意外とグラつかずまぁまぁの固定っぷり。
サイト巡りしてみるとボルト留め+ゴムベルト固定のサブとして使用されている方が多い様です。
亀親子箱の上の子用の固定に使われてる猛者もいらっしゃいました。

左のは2m×二本で398円ですが4m一本380円とか色々ありましたよ。
コストパフォーマンスの点では非常に優秀ですね。
356352:04/01/13 21:15 ID:A+BIordU
>>355
なるほど。
メインとしてはちと不安だけどサブとしてはそちらの方が良さそうですね。
ハンズの方やモトフィズのは、バックルはダイキャストでした。
ベルトは、ハンズで売ってたのは蛍光色で、表面が滑らかでツルツル滑りそう。
モトフィズ方は紺色で、表面がでこぼこだから引っ掛かりは良さそうかな?

モトフィズのが半額くらいならいいのに…
357774RR:04/01/13 22:16 ID:Uf4bkDs+
どっか通販で GIVI のハコを安く買えるトコないですかね。
近場の店は定価なんだよな。
358774RR:04/01/13 23:11 ID:A4YWjhXR
>>357
ttp://www.red-sun.co.jp/new%20front/touring%20goods%20top.htm
わたしはここで購入したよ。あえて四角いE20N。
359774RR:04/01/14 16:48 ID:pBELZ2OA
GIVIの小さいケースってバックレストないんだけど
代わりになるのってないかな。

はじめわ、タンクパッドでも貼り付けようかと考えますた。

なんとかリードに箱づけ完了。あんなんではずれないか心配。
あのキャリアは本当につけにくいね。

360774RR:04/01/14 19:20 ID:h+FBSwqQ
ついにRVBOXスリム450(20L?)をハケーン、2つ衝動買い。
サイドパニアにしようと思って、同じ箱と思われる>>157に書いてあるサイトを見ながら、
どのように付けようか考えていますが、写真からではいまいち掴めない(´・ω・`)
>>157のサイトと同じように作った椰子いらっしゃいませんか?
もしくは詳しく取り付け方が書いてあるサイトってないですかね?
361774RR:04/01/14 19:54 ID:4F9/VBfY
原付スクーターに付けてる人はいますか?
33Lだと大きすぎかな?
362|゚听)ノ゙:04/01/14 20:23 ID:roua536c
>>360
ドリルとネジとステーと閃きで作ってください。
自作に取説は無いので
363774RR:04/01/15 23:31 ID:LANzzDkN
GIVI買ったけど。。見栄張ってシルバー塗装の買ったけど
かっこ悪すぎて普段はつけられない。
未塗装の一番安い奴にすれば良か(略)
364774RR:04/01/15 23:37 ID:Zo6BqW3L
ヤフオク出せば?
365774RR:04/01/15 23:44 ID:d1ZA1YDx
艶消し黒で塗ればいいんじゃないの?
366774RR:04/01/16 00:00 ID:JzrnhugA
>>363
何がカコワルイの?
これから買おうと思ってるのに、そう言われると気になるじゃないの。
367774RR:04/01/16 00:16 ID:sADINFd3

>>363
もしかして、トリコロールのバイクにコーディネートしようとしたとか
368363:04/01/16 00:23 ID:2zlmPFHk
>365 買ってすぐ落とし塗装に傷、未塗装の方がそういった
アクシデントに強いとおもう 銀色は良い

>366 BOXの中ではカコいいからGIVIにしたけどBOX自体がねやっぱ
実用考えるなら35Lクラス以上の未塗装だと思った
369774RR:04/01/16 12:49 ID:BXwUiGf5
俺もGIVIの35Lシルバー塗装使ってるよ。

便利でもう手放せません。
370774RR:04/01/16 14:36 ID:1RCv1Czp
急性ハコ中毒にかかり近日中に買っちゃいそう。
ストリート系に似合うだろうか…。不評の予感
371774RR:04/01/16 14:57 ID:cNQ0V5H9
ハコ装着によるスタイル低下<<<<<<<ハコの利便性
372774RR:04/01/16 15:19 ID:ozl6Tmor
いかすライダー>>>>>>ハンドルカバー>>>ハコ>>エアテックパンツ>>>おれ
373774RR:04/01/16 17:24 ID:Jebvz+5K
>>370
急性ハコ中毒ワロタ。
しばらくこのスレから離れると症状は改善されるやもしれません。

>>372
いかすライダー>(超えられない壁)>ハンドルカバー≠ハコ≠エアテックパンツ≠>372さん>(年齢詐称疑惑)>全て装備した俺
安心汁w
374774RR:04/01/16 17:53 ID:Lt2e+Rpr
折れも全て装備だぜ!!
375774RR:04/01/16 18:37 ID:ILb4Odug
RV-BOXで自作箱まで作っておいて
キャリアに箱の取り付けステーをつけたまま
最近は肝心の箱を取り付けて走ってない漏れは
ここにいてもいいデツカ?

箱付けるとバイクカバーがDQNギャルの
ミニスカ状態になってしまう・・・
376774RR:04/01/16 19:10 ID:Cr5zpDcV
>>375
例のワンタッチ自作箱を製作汁。
377774RR:04/01/16 22:14 ID:wWdFb+25
>>376
例のって どんなの?
378774RR:04/01/16 22:20 ID:dloNFp+E
379774RR:04/01/16 22:46 ID:b3F2LMGZ
今日不思議なスクーターを見た。
普通はリアキャリアにトップケースをつけるものですが、そのスクーターは、
前側の、通常はかごをつけるところに(たぶんですが)サイドケースと
取り付けていますた。
なんだか発想がいいな。
380774RR:04/01/17 16:16 ID:7C4xWJ9X
うわぁっ、やられたぁ。
リアはすでにアイリス箱のでかいのが占拠してるんで
漏れもフロントにトップケースつけようと画策してたのに。
よーし、こうなったらリアをこれに換えてやるぅぅぅ
http://store.yahoo.co.jp/irisplaza/k201865.html
381774RR:04/01/17 16:30 ID:94JEIKqS
>>380
止めとけw
それよりフロントトップ作ってうpお願いしまつ。
382774RR:04/01/17 16:47 ID:/wx8gdsi
GIVI箱買ったんだけどさー
バイクに箱装着するのに凄い力いらねー?
俺体重軽いからそうとう苦労するんだけどみんなどう?
383774RR:04/01/17 17:06 ID:7C4xWJ9X
>>381
やっぱダメ?w
座高88cmで、シートよりキャリア位置低いから頭の上に箱が飛び出ない
という狙いだったんだが。

じゃ、自作屋根計画は進行しそうにないのでまずフロントトップやるか。
今日明日は無理だが少し待たれい。
安く上げるのが信条なんでホムセン系ケースだけどなー
384774RR:04/01/17 17:08 ID:udZfl/5q
>>382
ノンファンゴ使ってるけどそんなこと無いよ
GIVIだけなのかな?
385774RR:04/01/17 17:11 ID:JUK50zLC
プラ製のツメを金具で擦るの嫌だから、俺はボタンを押しながら装着してる。
ベースが変形するような取り付け方してないか確認した方が良いかもね。
386372:04/01/17 17:20 ID:ciOdUG1D
>>380

コーリンの通販サイトに以前からコレ↓が載ってて、
http://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30229&categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0&allmode=0
オリもフロント箱つけようかと考えました。
キャリアかそれに代わるものがしっかりボルト止めできれば可能でしょうね。
でもオリのフリーウェイは↑の写真のDIOみたいに、
ハンドル部分にライトが付いているんじゃなくフロントカウルに付いてるんです。
だから箱付けるとライトが隠れちゃうんで×ですた。
387774RR:04/01/17 18:01 ID:/wx8gdsi
>>384
>>385

どうもありがとう
みんな難なく装着できるみたいね
ここまで固いのはやっぱりちょっと異常かな
388380,383:04/01/17 18:21 ID:7C4xWJ9X
>>386
情報さんくす。
それ、既製のフロント用ステーもあるのかな。それとも純正のFキャリアかなぁ。
実は漏れのギアもライトがフロントカウル側なんで、箱形状・取り付け位置悩み中。
389774RR:04/01/17 18:26 ID:Fb7qQcYO
>387 いや俺も。ねじ込みすぎたかも知れんし明日緩めてみる
390774RR:04/01/17 19:11 ID:rT5eEqLB
>>387
俺はベースに取り付けるゴムを2ミリ程度薄くしました。
391774RR:04/01/18 02:33 ID:9rpHPN41
箱じゃないけど、こんなものつけてみた。
http://www.ogk.co.jp/topix/topixback14.html

キャリアが小さくてろくなものが積めなかったのが、
たくさん物を入れられるし簡単に外せてとても便利。
外した後のベース部分もキャリアを拡張してくれてるから、
大きな箱物をくくりつけるときも安定してる。

あとはベースに着脱できる箱さえあれば完璧なんだが。
392774RR:04/01/18 02:45 ID:p0lvSNxf
>391
移し替えの手間がないって・・・
このまま店を出たら店員がビクッとするよなー
393774RR:04/01/18 02:52 ID:ITrKheCk
なぁ、普通はレジで、もうひとつのカゴに移しながら精算しないか?
394私服警備員:04/01/18 02:59 ID:rx2qKE6N
>>391
お客様〜何かお忘れじゃ あ〜りませんか?
395774RR:04/01/18 09:27 ID:KFyAOMXa
>>393
俺も一瞬思ったけど、たぶん籠を二重にすれば無問題
店内取付が上ね。
396774RR:04/01/18 23:56 ID:35oj9trI
クラウザーのK2システム使ってます。
トップケースだけだと何ともないんですが、サイドケース両方
とトップケースの三つ箱付けて荷物満載すると、2〜300キロも
走るとステーがだらしなく尻下がりに下がってきます。
この間などシートカウルにトップケースのステーが食い込んで
ますた(泣)。跡ついちゃったDEATH。

箱付ける前にいくらぎちぎちに締め上げても駄目。
うーん皆さまは対策どうしてます?
もしかして緩み止め剤とか塗ってますか?
それとも漏れの付け方が悪いのかなぁ。

397774RR:04/01/19 00:47 ID:/wQ372XI
>>361
遅レスでスマンが昔リード100にGIVIのMAXIA(50Lのやつ)付けてたぞ。
バランス的には確かにデカイが、大は小を兼ねると言うし。
すり抜け的にも無問題。キャリアの位置そのものが低いので。その分荷物の出し入れがめんどいが。
398C-1黒青:04/01/19 00:55 ID:VtrFVrcl
>396
ZZ-R1100Cでクラウザー付けた香具師は例外なく
サイドケースステーが緩みまつ

あの機種はテールカウルが出っ張ってるんでステーも
長くなり、その結果振動を拾い易くなるせいだと思ってたが

他機種でも発生してるんなら、それはクラウザーの
仕様と思われ

まあ漏れはGIVIなんで関係ないが
399774RR:04/01/19 02:41 ID:DNyIf6zj
振動多い単気筒に付けてもはずれないですか?
400広島在住:04/01/19 07:19 ID:JH2w10N0
>>399
トップケースに限って言えばの話ですが。
KLX650の純正リアキャリアに
GIVIのE450を付けてます。
高速には乗った事が無いので分かりませんが
一般道ではおそらく問題は無いかと。
(一応メーター読みで160?H/hまでは出した事が有ります)
ちなみにアイドリングの振動ですんげー揺れてます。箱が。
タンデムライダーの感想としては
「広島ー岩国まで行くだけで足が痺れた」と言っております。
401399:04/01/19 11:51 ID:z7tgfHJI
>>400
ありがとうございます。
SHAD25取り付けて走行中後ろ見たら意外と揺れてて
吹っ飛ぶんじゃないか!?って思って。。
402372:04/01/19 12:30 ID:X0SWS4sI
>>399
私のGIVIはキーが壊れている為に激安中古で手に入れたものです。
で、そのシリンダーを外すと(現在キー無し状態)、シリンダーの取り付け部って
ベースの爪をくわえる部分でもあるんですよね。
固着したシリンダーだけ抜き取ってハコの取り外しボタンを含んだ部品を
もう一度取り付けたら、箱を装着したときに結構ガタがでるようになっちゃいました。
まだ走った事無いんですが少々不安。

だけどもう一台のスクーターにSHAD25付けてますけれど、
今まで走行中に外れたなんて事は一度も無いです。
403広島在住:04/01/19 14:08 ID:/Cfz2yQW
>>402
ちなみに、同じE450をZZR1100D+
ライディングスポットキャリアの組み合わせに「EASYBOX」
(正式な型番を失念。ベース込みで1万5千円の奴です)
用のベースに付けてますが、
(ベースがストップランプ非対応ですが、問題なく付きます)
立ちゴケ程度では外れませんでした。
404774RR:04/01/19 21:54 ID:D2rplhD8
なんだよ・・箱つけて初めての2ケツ。リー100.
・・・またげないらしい・・・

どうやってパッセンジャー乗せれば良いのかご教授願います。
今回は先に乗ってもらったけど、なんかバランス崩してて
かっこ悪かったし、中々コツつかめなかった。
ハコ無しの時の様にスパッと乗せれないものか。
405774RR:04/01/19 22:39 ID:A+3dReM7
パッセンジャーに先に跨ってもらって、両足着いていてもらえば
バランス崩さないと思うけど。
406774RR:04/01/19 22:42 ID:Q/fmMI4f
>>404
どんなマシンであろうとも、箱をつけたその日からスパッとは乗せられないんじゃ?
俺は十年位MAXIAを使い回しているけど(マジェ・DR250・リード90&100・銀翼にね)、特にDRなんかは跨る時に左足をステップに乗せて右足を車体後方から廻し込むアレ、やり難くなったよ。
タンデムライダーも同様に。
407774RR:04/01/19 22:52 ID:A3EZBkLR
タンデマー乗せてからハコつけるんだよ、バカだなぁ
408404:04/01/20 00:02 ID:LQAdArbc
>405 バランス崩してるのは私でなくパッセンジャーで、足を高く上げた時等バランス崩し、
シート上で「飛べない跳び箱」状態(?)になってましてなんともカワイソウに。。

>406 他の方がどんな風に乗せているのか知りたかったので、助言感謝です。
。。今までは自分が先に乗ってセンスタあげてから乗せてたので、こつが分からん。
409広島在住:04/01/20 06:58 ID:2SFYfbg+
>>408
現在XLR250R、KLX650、ZZR1100で
E450を使い回していますが、
私の所の場合は
1、まず私が跨がり(以下はパッセンジャーの動作です)
2、横向きの単車に対して直角で左ステップに足を乗せ
3、私の左肩と付けている箱を手掛りにステップに立ち
4、そのままシートを跨いで右ステップに足を乗せて
5、シート上で90度回頭、腰を降ろす
と言う感じで乗って来ますです。
自分は短足が幸いしてか、箱付きの状態でも普通に
サイドスタンドを出した状態で足を回して乗れます。
車高の高いKLXでは跨いだ後に「おっとっと」となることも
多いですが。

410|゚听)ノ゙:04/01/20 12:45 ID:BgkM0Iff
GIVIの35Lでも最近「容量が足りないなぁ」と思うときが増えてきた。
39Lか45Lに変えようかなぁ・・・25Lも余ってるし箱ばっかり増えるのもなぁ・・・_| ̄|○ダメポ
サイドケースの容量を変更しても知れてるしなぁ。
困った。
411408:04/01/20 20:32 ID:LQAdArbc
>広島在住さん 詳しい説明どうもありがとうデス。
片手に肩、もう片手はBOXに手をかけて乗ってもらう訳ですね。
412774RR:04/01/21 00:06 ID:o6LHpSBK
>>410
つまり、これから箱を買う香具師は、できるだけデカイの買え、と?

まあ、俺も最初に25L買って、後から45Lに買い換えたクチだしな。
413774RR:04/01/21 00:17 ID:lLid/DkL
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073557189/184
184 :774RR :04/01/20 23:12 ID:bCYFh45X
>>183
ttp://www.daytona.co.jp/givi/p2/monokey/E52/MONOKEY_E52.html

こんなもん付けて喜んでるバカもいるねw
414774RR:04/01/21 01:24 ID:E8jgG0sp
shadLeadこけても取れなったよ。
雨の日85kmで走ってて、信号無視の馬鹿がいたので、
バイク倒して、人にはぶつけないようにしました。
 バイクは、カウルやレバー破損したけど、箱は
外れず擦り傷だけでした。

  参考になる?。
415広島在住:04/01/21 05:50 ID:oSMswhwD
>>412
そうですね。
今メインで使っているE450、フルフェイスが2個入る
と言う事になっていますが、他に一寸でも物が入っていたら
苦しくなりますからね。
(メットホルダーに付けていて、シールドを盗まれた事が有るので
メットをなるべく外に出しておきたく無いのです)
私は単車で、しかもタンデムで買い物する事が多いので、
まだでかいサイズが欲しいなとか思っています。
外観より便利性、なのです。はい。
箱を置いておく場所を確保するのが大変ですけど。
416774RR:04/01/21 12:30 ID:MnVbo3o6
ペニスケースはどこで売っていますか?
417774RR:04/01/21 16:47 ID:nTLYm6Eh
GIVI箱にバックレストを付けたいんですが
純正よりもっとちゃんとしたやつって何かで代用できませんかね?
カブ用のタンデムシートとか、
自動車のヘッドレストとかいろいろ考えたんですけれど、
固定の仕方が考えつかない。

いい知恵ありませんか?
418774RR:04/01/21 18:46 ID:EwRjsAga
>>410
ちいさいの、売ってくれよ!
419774RR:04/01/21 18:48 ID:9ubQPwTP
>>417
発泡スチロールの板を買ってきて、適当な大きさにカット。
その後、スポンジを巻き、クロスを綺麗に巻けば、格安軽量のバッグレストの完成なり。
420|゚听)ノ゙:04/01/21 19:46 ID:v0H9y0ov
>>412
「買え!」とまでは言わないけど「自分が欲しいと思うサイズの1ランク〜2ランク上を買った方がいいぞ!」とは言える。
用は使い始めると色々入れちゃうし。

>>418
SHADの25L(擦り傷有・使用に支障無し)なら売りまっせ。
ベース付き・ネジ類は探せばあるかなぁ。

>>419
それなら初めからウレタン使った方が安いと思うけど?
421774RR:04/01/21 20:42 ID:nTLYm6Eh
>>419
あの・・・・

問題はそれをどうハコに取り付けるかで・・・
ムニャムニャムニャ・・・・
422|゚听)ノ゙:04/01/21 20:46 ID:v0H9y0ov
>>421
両面テープで十分です。
強力なモノもあるしね
423774RR:04/01/21 21:00 ID:HS/keZhg
>>421
りゃん面テープ。
車のスポイラーなんか取り付けるのにつかう強力なの
カー用品店にあるよ。
424774RR:04/01/21 21:29 ID:nTLYm6Eh
あっ、両面テープかぁ!
気が付かなかった。

ボルトで止めるしか思い浮かばなかった。
あんがと!
425774RR:04/01/22 01:10 ID:CewoA0nQ
そんぐらい人に言われんでも考えんかいっ
426774RR:04/01/22 04:56 ID:QF7skFu6
ワイズの買おうかと思うんだが45リッターの箱でキャンプツーは可?
リアシート潰れるから、あとはタンクバッグとサイドバッグがいいところっぽい。
リュックも背負えなそう。
427774RR:04/01/22 06:32 ID:dGWH+V0f
テントとマットさえ積めれば箱だけでも行こうと思えばいけるよ。
428774RR:04/01/22 07:15 ID:refNzeWk
つかそれが全てだな
テントさえ積めればあとはなんとでもなる
429774RR:04/01/22 11:18 ID:HI+MVftu
リアキャリア装着すれば、リアシートは潰れずに済むじゃん!

と言ってみるテスト。
テントを積むって事は結構なロングツーリングだと思いますが、個人的にリュック背負って
ライディングは短時間(2時間程度)が限界だと思ってます。長時間背負ってますと、それだ
けで非常に疲れます。
430418:04/01/22 14:51 ID:oQBljd4v
>>420
SHADほしいよ。売っておくれよ。

メールアドレスおいとくので連絡下さい。
とはいっても月曜まで外に出てるのであまり頻繁にはメール雨天かも。
出来る限り連絡するので、よろしくおねがいします。
431|゚听)ノ゙:04/01/22 19:36 ID:9C+wc6E/
>>430
発射しておきますた。
432774RR:04/01/22 19:44 ID:bxjIBVzS
>>427
まぁ、要するに45L箱に
テント、マット、シェラフは入るのか、ってことが聞きたかったのですが。
433774RR:04/01/22 20:23 ID:D0UjDD5u
>>432
うちのは42L箱ですが
テント、マット、シュラフが入ってるよ。

テントのポールは 長さによって入らないかも。
434774RR:04/01/22 20:34 ID:+c+W9iG+
トップケース付けてみたいけど、ハコがうしろにびよーんと飛び出ているのがどうも駄目だ。
タンデムするときはそれでもいいけど、一人乗りのときは見た目のバランス悪そう…。

普段はタンデムシート上にあって、二人乗りのときに移動できるようになってりゃいいのに。
435774RR:04/01/22 20:36 ID:bxjIBVzS
>>433
ありがとうございます。それが入れば安心です。
436774RR:04/01/22 21:50 ID:3wk9atkN
>>434
おお、同士よ。
ワシもそれが嫌だからパニアのみだよ。
437774RR:04/01/22 22:43 ID:D0UjDD5u
>>434
ON車?

うちのはOFF車に42Lトップケースのみだけど、
意外とバランスいいと思ってる。
438774RR:04/01/22 22:47 ID:lRj1ksEV
>うしろにびよーん

おれはソレが好きなんだが。
439774RR:04/01/23 13:21 ID:pe8v58Nt
見た目の問題は個人の好みだから好き好きで良いのではないかと。
ただシートレールへの負荷を考えると、なるべく前に荷重をかけたい。
440774RR:04/01/24 00:58 ID:xbo+e6UN
ttp://www.daytona.co.jp/givi/p2/monolock/E350/MONOLOCK_E350.html
これの購入を検討していたのですが、防水性はありませんと書いてありショボン
RV-BOX含めてハコ全般は防水むずかしいのでしょうか?
441774RR:04/01/24 01:26 ID:uy6ujqOG
>>440
メーカーでは 防水性はありません と書いてますが、
豪雨でなければあまり浸水しません。

自分は 念のために自分でパッキンつけました。
442774RR:04/01/24 02:09 ID:Y4Uz2oXr
リアボックス、似たようなもの使ってるけど雨は無問題。
かなり強い雨の中走っても防水は大丈夫だったよ。
もし心配なら内部に大きいゴミ袋を入れてその中に荷物
入れれば大丈夫。

ハードボックスの場合、むしろ濡れたものを入れたら中
でずっと濡れたまま、ってのが難点になったりもする。
合羽を着て出かける時は、雑巾を数枚枚用意しておいて、
バイクを降りたら合羽の水分を雑巾でふき取ってから、
ボックスにしまえば再度着る時にびちゃびちゃにならな
いよ。つう訳で箱には雑巾と濡れものいれのビニールを
漏れは常駐させてます。ついでにフクピカ。
443774RR:04/01/24 02:38 ID:xbo+e6UN
>>441,>>442
なるほど。メーカー側はそれこそバケツでぶっかけた時のような
完璧な防水性を想定しているのですね。
今まで積載性がほぼゼロだったので勝手が分からなくて…。
常備品が充実できるのはいいですね。
ありがとうございます。安心して購入できそうです。
444774RR:04/01/24 10:17 ID:f8OeokLz
>>443
完全防水ってのは、箱を水の中に沈めても浸水しないというレベルの事を指します。
防水性があるというGIVI箱でも豪雨だと浸水するかもしれないと
カタログには記載されているはずです。
まあ、防水性無しという箱でも普通の雨なら浸水しません。
445774RR:04/01/24 15:44 ID:ywJWT/3s
市販のハコつけると
@シートに乗りにくくなる
Aどうみてもカコワルイ(ハコ病になるとカコヨク見える)

買う時は、大きい方を買った方がいい。後でもっと大きいの欲しくなる。
小さい方がハコ目立たないし、なんて思ったけど。
446774RR:04/01/24 18:02 ID:WK/wPWXm
ハコ病の俺には大きいほどカコヨク見えますが何か?
447かぼす:04/01/25 18:10 ID:RkSA5yVD
既に末期ですね
448445:04/01/25 21:23 ID:z2CgWxqF
超便利なので、26ℓ買ったの後悔・・・最低でも35ℓだよね。
見た目なんてどっちもさして変わらないし。メットインとコンビにフックあっても足りない今。
449774RR:04/01/25 23:26 ID:GLPYEa+U
ビッグバイクに大きい箱はかっこいいけど、
スクーターに小型の箱は なんとなくオヤジくさい。
450774RR:04/01/25 23:40 ID:+QcDtRAY
っていうか、メットも入らんような小さな箱をスクーターにつけるのって、理解できん。
451774RR:04/01/25 23:43 ID:INoE7YDj
メットはメットインにいれたらいいんじゃ? メットの入らない箱ってどんなのか知らんけど。
452774RR:04/01/26 01:22 ID:f4cS8Sh/
26Lクラスでもメット位なら入るんじゃないの?
使ってる人、そこん所どぉ?
453774RR:04/01/26 01:51 ID:vPczAkh0
俺のクラウザの40Lはフルフェイス入らんぞ。
左右はめちゃくちゃ余ってるんだが、高さが足りん。
今はフルフェじゃないし、ハコもかっくいーから文句はないけどね。
454774RR:04/01/26 02:14 ID:OXbPGbm1
>>450
俺はA4サイズのノートパソコン持ち歩かなきゃいけないけど、
デカイ箱だとすり抜けにくくなるから、ノートパソコンはいる程度の小さめのをつけてます。
人によって箱の使い道が違ったりするので、理解してあげてください。
455774RR:04/01/26 02:29 ID:58VBbg3F
>454 紳士だなー。尊敬。
456774RR:04/01/26 02:39 ID:DVif+RIK
このスレに影響されてか、ついにGIVI箱買ってしまった。
最初は「格好悪いなぁ…」って思ってたけど
使ってみてもう戻れないですね。

足のスクーターに付けたけど、メインのオフ車にも付けたい。
さすがにかみさんに「やめてくれ」と言われましたが…。

上の方にもあったけど、なかなかハマらなくて苦労しました。
やっぱり締め付けすぎなのかな?
457774RR:04/01/26 06:30 ID:mordhCeJ
>456
オフ車ならそれほど変にはならないかと思われ
試しに一度そのGIVI箱をつけて試してみる事推奨

ちなみに漏れはレプリカに箱つけてまふ
458774RR:04/01/26 07:27 ID:sTa92LEQ
GIVIの26L使ってるけどフルヘルちゃんと入るよ
メットはX-8R

>453
それたぶんメットを横に寝かせていれるんとちゃいますか?
459774RR:04/01/26 07:39 ID:0HU/oV4b
>>456
自分はスクーターにSHAD25、400のオフ車にGIVI45E付けてます。
クルマ持っていないんでなんでもこれで済ませて、
限界越えたらレンタカー借りてきてます。
大きいハコは便利なんですけれど、唯一困るのは少量のものだと
入れたものが中で踊ってしまう事。
ケーキとか汁物とかノートパソコンとか、中で転げまわっちゃ困るもの物もある。
可動式の仕切りや固定バンドみたいなのがあればイイんだけど
なかなか良い物が思いつきません。
460774RR:04/01/26 12:24 ID:OCeEsaoK

>456
俺は締め付け方が悪かったみたいで台座がゆがんで、というかソってたみたい。

親切なお方、箱ストップランプの配線事載ってるHPあったらば教えてチョ。
461774RR:04/01/26 12:42 ID:Tbp2fe/s
462 ◆EliOKieZA2 :04/01/26 15:53 ID:r53ol4Q1
このスレを読んでいて箱が欲しくなったんですが、キャリアの耐荷重が3kgなのです。
箱自体の重量も約3kg…箱は諦めるしかないのでしょうか…
463453:04/01/26 15:54 ID:vPczAkh0
>>458
横にしても入らんっす。
あと2cmくらい高さがあれば入るんだけどナー。

ちなみにクラウザK240LとARAIアストロの組み合わせ。
46Lのヤツなら余裕です。
464774RR:04/01/26 19:05 ID:CMxDu2bv
>>459
俺は新聞紙をくしゃくしゃにして詰め込んでるな。
メットとか大物だと空気を入れるドライブ枕(Ωこんな形の奴)できっちり閉めてる。
さすがにケーキとかなら普通、メットインかタンクバッグだがな
465774RR:04/01/26 21:21 ID:BXM8B7tw
ビーチボールを常備して、状況に合わせて膨らませてみたら?
466450:04/01/26 21:55 ID:37H7X1I4
>>454
いやいや、収納スペースのないバイクなら小さな箱でも分かるんだけどさ。
メットインあるのに、それより小さな箱をつけても使いでないだろうなーって。
だからビジバイとかが小さい箱つけてるのはなんとも思わないよ。
467774RR:04/01/26 22:32 ID:wmAvP43r
>>466
メットインより箱の方が小さいのなら、
メットインに入れるほどのものではない小物を入れてるじゃないか?
468774RR:04/01/26 23:10 ID:u5UEXcXH
>>466
その収納スペースが減るわけではないんだから、何もおかしくないと思うけどなあ。
助手席倒せばスキーが入る、と宣伝してる4輪車にスキーキャリアつけるのはおかしいと思うかい?
469774RR:04/01/27 01:58 ID:YH2sLR3B
>>462
うちのも積載荷重3kgに約3kgの箱付けてるよ。
重いものは入れないようにしてる。けどやっぱ心配。
メーカーが余裕もって「3kg」と発表してると信じてます…。
470774RR:04/01/27 04:03 ID:loU+Vufm
>>462
MAXIAにキャンプ道具やらテントやらと、兎に角沢山詰め込んだ時の不安度。

・DR250SHC
別売り純正キャリア使用。シートレールの上なので、抜群の安定感。びくともせず。
・旧マジェ
別売り純正キャリア使用。ほっそ〜いフレームで出来ている為、手で力を加えただけで撓るスグレモノ。折れた事は無いけどチョイ不安。
・LEAD100
キャリアそのものは割と頑丈そうだが、如何せん面積が小さすぎるので、無理は禁物。
・銀翼
最初から付いてるあのでかいスポイラー。結構びくともしない。

ハコ自体の重量がそれなりに重いので、ある程度は諦めが肝心かも。
でも、取り付け後すぐにありったけの荷物を積んでみると、その余りの量の多さに暫く放心状態になる事請け合い。ヤメラレません。
も一つ、渋滞をクランクで抜けるような時にバスやらトラックの荷台やら1BOXのハラ等に注意。
ハコ位置が高いと内輪差の影響を受け易いので。
471 ◆EliOKieZA2 :04/01/27 11:38 ID:XJGiCrmJ
>>469さん
>>470さん
レスサンクスです。

とりあえず箱を付ける方向でいこうと思います。
ヘルメットを保管するくらいなら大丈夫そうですね。
あまり物を入れて走らないようにしよう…
472400乗り@赤:04/01/27 13:11 ID:4tWm9gg+
Part3でXJ400sディバージョン用のキャリアの質問を致しましたものです。
RENNTECでキャリアが有ることを教えて頂き試したのですが、400には取付不可でした。
そこで、ラインナップが無い現状から、キャリアのワンオフをしてくれると探しております。
当方東京23区ですが、どなたかお店を教えて頂けませんか?
お願い致します。
473774RR:04/01/27 19:27 ID:ORZeYzI5
>>472
モトコ(クラウザーの日本総代理店 http://www.motoco.co.jp/index.html
でワンオフしてるらしい。
住所は杉並区だから直接も行けるんでは?
474774RR:04/01/27 20:09 ID:rhW/8Iq6
LEAD100にGIVIのE350付けたいのですが、バランス等どうでしょうか?
それとも、E260にしたほうが無難でしょうか?
475774RR:04/01/27 21:50 ID:Hkymk0Mh
476774RR:04/01/27 23:15 ID:r4qI3UmM
カブのオプションにちょっと惹かれる。

http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/CUB/index.html
477774RR:04/01/27 23:21 ID:hRR6i8gq
>>474
LEAD100+GIVI MAXIA(E50)の時はバランス的に尻デカになっちまった。
でもハコ病なので気になりません。要は個人の好み。

但し大は小を兼ねるとも言うが。
478774RR:04/01/27 23:30 ID:MoVwfBay
大は小を兼ねる⇔スプーンは耳掻きにならず
過ぎたるは及ばざるの如しとも言うな。
まぁ中身を入れた時点で操安性を崩さないよう、ほどほどに…
479474:04/01/28 01:46 ID:r9uKjj7n
>>477-478
レスありがとう
E350の未塗装とE260の塗装済みが同じ値段なので悩んでいます。
でもハコ病予備軍なので、E350にいってしまいそうです。
480774RR:04/01/28 01:46 ID:EA27xXWP
>>473さん
明日にでも問い合わせてみます
有難うございました
481774RR:04/01/28 02:20 ID:DeEclmjL
制限重量5キロのトップケースに18Lの灯油タンク積んでよく走ってます。
フロント接地感ゼロ。信号で止まると灯油の揺れと合わせてバイクも揺れる。
道路に穴があいてたりしたら、間違いなくシートレール吹っ飛ぶ。

オススメしません。
482774RR:04/01/28 08:53 ID:EQapsNga
>>481
他人に勧めないだけじゃなく、お前も辞めろ!
483456:04/01/28 20:26 ID:AV6kCM86
>457
私も(今となっては)変にはならないと思うどころか
「便利になっていいじゃん」って思うのですが…。

うちのかみさん曰く
「KLXにそんなの付けちゃダメ!!便利だろうがダメ!!」
だそうで。

長距離ツーリングの時にでも
こっそりRVBOX付けてやろうかと思ってます。
484774RR:04/01/28 21:54 ID:2TcjH2To
新スぺーシー100に結構大きめの箱つけたいんですが何がつきますか?
485774RR:04/01/28 23:46 ID:C30knFwu
スペーシー100の箱
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/spacy/carrier.html
26Lだと小さい、というなら純正のオーバーキャリア
付ければ割と選択肢は広いと思われ。GIVIのとかどうよ。
でも大きい箱って、それ自体がそれなりに重いのでチューイせよ。
486774RR:04/01/29 08:53 ID:FdaUmSW0
487774RR:04/01/29 23:56 ID:F1ekwBIC
age
488774RR:04/01/30 03:27 ID:VjRx2lpN
>>486
転倒試験でつか?
489お買い得情報:04/01/30 21:44 ID:DmrlA5x8
今日念願だったスクーターのリヤBOX買いますた!

4千円前後の迷いに迷ったんだけど、
ロジャース川越店にマルシン工業の¥5.980の結構スタイリッシュのがあったんで
これに決めました。
http://just-strike.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/normal-size/img-box/img20040130213252.jpg

容量は27Lで取り外し可能リヤパッド付きで
作りも結構しっかりしてるので結構満足してます。
特筆はベースが1.2mm厚保くらいのスチールプレス物で,
爪もガッチリしてること,プレスでもペラペラしてなくて頑丈です、そんなに重くも無い。
これならしっかり固定されるかも。

これはいい買い物したかもしれない、お勧めです。
色はシルバーとガンメタがありますたよ。

明後日シグナス125Dに装着予定。
490お買い得情報:04/01/30 21:47 ID:DmrlA5x8

今気が付いたんだけど、リフレクターがネジ固定で裏側にスペースあるね。
こりゃLED付けるっきゃないわなw
491774RR:04/01/30 22:43 ID:Gq4GvQcr
青色LEDを付けよう。
492774RR:04/01/30 23:00 ID:Hduh80DP
FJRにGIVIのトップケースをつけてます。
サイドは純正ですが、この前ぶつけちった…
横が出っ張らずしかもイカス、サイド箱探してたら

http://www.euronetbike.com/HB/gobi.htm

が超カッコイイ。でも高い…。
だれか使ってる人いますかね?
493774RR:04/01/30 23:56 ID:XHroEYRO
>>492
Gストライダーに付けたら似合いそう。
494774RR:04/01/31 00:16 ID:1gZhHmAs
ダメだどうしてもキャリアが見つからない _| ̄|○
車体に穴あけるくらいだったら全然OKなのだがそれでも見つからない。
こうなったら町の鉄工所に行ってみるか・・・
495774RR:04/01/31 00:58 ID:nZdWjpe4
>>494
何のバイク?
496774RR:04/01/31 01:00 ID:zDxFr1kR
>>494
俺のやつもだよ・・_| ̄|○

って、シートカウルに穴あける度胸があればOKだったりするが・・
497774RR:04/01/31 01:12 ID:Md2lKrcn
498774RR:04/01/31 01:17 ID:zDxFr1kR
>>497
それも考えたけどリアシート潰れると積載力自体は下がる・・
トップケース+シートバッグで北海道に行きたい。
499774RR:04/01/31 01:25 ID:6BKYN96d
>>494
ここだと格安で親身になって一品作ってくれるらしいよ。
http://homepage2.nifty.com/K~WORKS/
500774RR:04/01/31 01:29 ID:HGCNwqPV
1000ゲット、まだ500か 
阻止
501774RR:04/01/31 01:54 ID:+5cHQG6K
CBR600RRにサイドにケース付けたい
なんかいいのないかなぁ
502774RR:04/01/31 08:27 ID:97cA9P+k
>>492

FJRなら純正が一番いいと思うけどなあ。メット入るし、自然だし。

>が超カッコイイ。でも高い…。

荷重100kgで容量を考えるとリーズナブルでない?
つか、本当に100kgも載せたらステーがぽっきり逝きそう。
503774RR:04/01/31 12:36 ID:1bkQ+7+m
ケースバイケースだろうけど、リアシートに物置くとトップケース開かないよ。
504リー100のり:04/01/31 19:28 ID:OvpUZtuF

奇特な方いたら、教えて下さい。

GIVI BOXのブレーキ連動ライトってプレーキの時に点く様にするには
ヤパーリ本体のカウルのどこかに配線用の穴を開けないとだめなんですよね〜?
505774RR:04/01/31 20:33 ID:Md2lKrcn
>>504
開けなくても大丈夫。
ストップランプの配線から分岐した線を
カウル外してどこかの隙間から出せばOK。
506494:04/01/31 21:19 ID:1gZhHmAs
>>495
JADEです。
今ヤフオク見たら2件も出てた・・・(普段は1個も無いのに)
ヤフオク登録してないよ俺_| ̄|○

>>499
情報ありがとう!
なんとかなりそうですね。
507774RR:04/01/31 21:54 ID:qdZRq/dZ
FJRならごく普通にクラウザーでいいのでは。
508リー100のり:04/01/31 23:03 ID:OvpUZtuF
>>505 ありがとうございm(__)m

開けないで繋げられるんでツネ。

後はどうやって配線を分岐するかデツ。コレもやった事すらないのにできるか?!
カウル開けるにはラチェレン無いと空けられない!(メガネが入らなかった)
509774RR:04/01/31 23:48 ID:b2yYRiDy
>>508
バイク屋に頼めば良いじゃん
小金ケチらないでさ
510774RR:04/02/01 06:34 ID:59Eft5RR
>>508
配線の分岐は、エーモンからでてる分岐コネクタを買ってくれば楽だよ。
↓こういうの。
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=463
http://www.amon.co.jp/good/cgi-ssi/shop/shop_detail.cgi?seq=468
511リー100のり:04/02/01 07:42 ID:jvtmIixm
GIVIの台座、キャリアに半分位しか掛かってなくて、
小さいキャリアではどうしても荷重怖い。重い物より寄かかるパッセンジャーが心配ス。

>>509 う、できなかったら頼みマツ
>>510 コレは便利そうなアイテム。一人でできそうな気が♪サンクス!

512774RR:04/02/01 13:07 ID:0pVWA9rk
金属製の台座も売ってなかったか? >GIVI
プラ製よりは丈夫だろう
513774RR:04/02/01 13:40 ID:7iRcEDtA
そもそもキャリアの耐荷重が問題なわけで
514774RR:04/02/01 15:45 ID:2UhAzih6
GIVIのアルミ製ベースは結構重量があるので、
リードのキャリアにはちょっとつらいかも。

プラ製ベースは爪の部分の強度がちょっと心配かな。
515511:04/02/01 19:10 ID:jvtmIixm


>>512
>>513 
>>514

プラ製ベースの強度いかんなんですね。あの爪のとこ。
多分補強は入れようがないし?結束バンド増やします。

ちなみにベースのハイマウントストップランプ用キャップは
無くしそうで外しパナシ
516ST250がいい:04/02/01 20:13 ID:6CmVCgNr
スズキのST250の購入を考えているんですけど、これって純正キャリアが、
無くトップケースの取り付けができなさそうなんですけど、これってどうなんでしょう?
純正、又は社外品のキャリアが無くてもトップケースって付けられるんでしょうか?
517774RR:04/02/01 21:25 ID:Fu++bS4/
>>516

>>497>>499あたりを参照のこと。
518774RR:04/02/02 00:32 ID:WTgruLO9
GIVI つけてるけど、ハコ自体の便利さもさることながら、
外してるときもベースがメットや小荷物置いとくテーブル代わりになって重宝する。
519774RR:04/02/02 03:28 ID:As2cSYNW
>>516
そんな車種でオプションのキャリヤが無いってことは無いだろ。
Voltyと共通かどうかは知らんがあると思うぞ。
バイク屋に聞いてみ。
520774RR:04/02/02 06:12 ID:LxHg6/4M
>>516
あっ。俺と同じこと考えている人発見
もしハコをつけられたら教えてください
521774RR:04/02/02 11:13 ID:euFqscxm
>>516,520
ボルティならキャリアもGIVIフィッティングもあるよ〜と勧誘してみる。
http://www.daytona.co.jp/givi/m3/m3_VOLTY.html
http://www.odax-moto.com/carry/suzuki/suzuki.html
522774RR:04/02/02 14:39 ID:KwZLQ4Ng
>>521
ボルティとST250は同じなんですか?
523774RR:04/02/02 16:32 ID:cJ0H6ZcL
GIVIハコの鍵が壊れちゃったんですよ。
シリンダーを悪戯されて鍵が入らなくなっちゃった。
で、デイトナにシリンダーパーツだけ出してくれますか?
ってメール出したらとても丁寧な返事が返ってきました。

でも商品代金1,260円なのに送料と代引手数料が
1,050円もかかるのだそうです・・・・。
買いに行くには遠いし・・・。
トホホ。

524774RR:04/02/02 16:54 ID:qYUz3QL6
>>523
デイトナの口座に代金振り込めば振込手数料\315で済むけど。
要確認。

\1050は取りすぎだな。
525524:04/02/02 16:56 ID:qYUz3QL6
ちょっと勘違い。
送料を足せば\1050になるわな。
526シミッタレるなよぉ:04/02/02 18:43 ID:As2cSYNW
おーい、トラブって直すのにたかが¥1050が高いってか・・・
527774RR:04/02/02 18:52 ID:gu9cdk8A
いやパーツ代が1260円なのに、送料が1050円かかるのはなあ、
という話だろ。気持ちはわかるが、まあ、しょうがないよな。
528774RR:04/02/02 20:07 ID:s9U6cHBh
>>522
ボルティはアパレル感覚を持ってる、と言ってみる。
529774RR:04/02/02 20:16 ID:euFqscxm
>>522
違うことは違うのですがぶっちゃけ一緒やんという意見も無いでもない。
ただフレームは違うのでSTにボルティのキャリアやフィッティングはおそらくつきません。
530774RR:04/02/02 20:41 ID:As2cSYNW
>>528
ワロタ
着せ替え感覚やね
531774RR:04/02/02 21:02 ID:wU4sSquq
フレームは違う、ホイールだってでかい、エンジンは4バルブから
2バルブになってる、外装は全部違う、メーターも色が違う、等々
ボルとSTは全く違うバイクなんだが・・・
532774RR:04/02/02 21:06 ID:euFqscxm
>>531
そんなこと知ってるし。でも興味ない人には見た目はほとんど一緒でしょ。
全然スレ違いなのでこれまで。
533774RR:04/02/02 23:25 ID:/DQkuqbN
さっきクラウザーK5注文しちゃった。トップのみ。
534業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/02 23:31 ID:YQ64LGTz
 |  | ∧
 |_|Д゚) 今までの68Lを越える箱を探しちう。
 |文|⊂)   74Lとか無いかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535774RR:04/02/03 00:22 ID:0pZDLEBC
>>534
人でもさらう気でしか?
536業物 ◆GPfvmNF13A :04/02/03 00:25 ID:pL0Knw/k
 |  | ∧
 |_|Д゚) 段々大きくしたい衝動が・・・。
 |文|⊂)   ハコ中毒だろか
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
537774RR:04/02/03 00:40 ID:BeG2y1Tf
>>534
重症でし。それもカナーリ。
538774RR:04/02/03 00:49 ID:HQjrD6NG
>>業(ry
大きなハコのため安定性を求め3輪、そして4輪へ。

軽トラでも乗ってなさいってことだ。
539774RR:04/02/03 02:28 ID:2oS1oIcr
GIVIのトップケースを付けようと考えています。
けれども、デイトナのページのフィッティング適合表にも、羽田ホンダのページのフィッティング適合表にも
私のバイクは載ってません。
しかし、本国イタリアのページを見ると、発売されているようなんです。
こういった場合、どうやって手に入れたらよいのでしょうか?
もうGIVIしか考えられないんです。(;´Д`)ハァハァ
540774RR:04/02/03 02:37 ID:mG4MShxO
マジレスすると英語でメール送る。
541774RR:04/02/03 06:15 ID:DZnc0yr+
>>539
モトコ(クラウザーの日本総代理店 http://www.motoco.co.jp/index.html
ではGIVIも扱っている、クラウザーのワンオフはやっているのだが
もしかしたらGIVIもやってくれるかもしれないぞ
メールででも聞いてみたらどうだ?
542774RR:04/02/03 09:24 ID:BUr/yUyT
素直に羽田ホンダに相談してみれば?
543広島在住:04/02/03 15:50 ID:ExbBn0te
>>542
ひょっとすると在庫が残っている可能性も有りますよ。
私も電話して問い合わせてみたら在庫があった事が有ります。
(そのモデルが主力から外れて10年位の話です)
544かぼす:04/02/03 16:41 ID:9Q1sMN69
ホンダの定価21000円のトップケース買ったのだが・・・ぴリオンシートつけたCD125Tにつかない・・
ああ、6500円損した。これ29lでつかないということは15lくらいしか付きそうに無いな
そんな小さな箱とかありますか?
545774RR:04/02/03 16:57 ID:byEh3i1f
おっしゃ明日晴れたらうわさのRV−BOXを買いに行ってこよう!
546774RR:04/02/04 01:25 ID:AsW1Kgsr
>>544
ステー工夫すりゃあどんな箱でも付くよ
キャリアが小さかったらまずオーバーキャリアを付けるとか。
547774RR:04/02/04 10:51 ID:cxKRBUle
>>545
ガンガレ! うまく製作できることをお祈りしていまつ。
548774RR:04/02/04 19:14 ID:REB6X9Ub
下がりすぎアゲ
549774RR:04/02/05 00:36 ID:ik5yTiQT
RR-5632っていうサイドバッグなんですがV-MAXにつけれますか?
時々片方ずつ使いたいのですが大丈夫でしょうか?
550774RR:04/02/05 09:56 ID:/32IHz5g
>>549
メーカーも分からないのにどうしろと?
551774RR:04/02/05 10:33 ID:N6hgCSLE
>>549
http://www.webike.net/catalogue/bag_roughandrord/RR-5632.html
てゆーか、ハコじゃないし。

と、切り捨てたままなのも寂しいので。
付けようと思えば付けれると思いますよ。問題はV-maxの場合はマフラーと振り分けバッグ
との接触くらいかな?
片方付けですが、軽い荷物なら問題ありませんが、重たいとズレます。振り分けバッグは、
左右のバッグの重量を出来るだけ合わせる必要があります。
むかーし、MOTO FIZZの振り分けバッグを使ってて、片方付けしててズレて落としそうに
なった。なんて事は内緒です。
552広島在住:04/02/05 11:48 ID:9pHMOEwG
>>551
私も長距離を走る時はトップケース+振り分けバッグを使いますが、
ベースをシートの下に挟み込んでいるので
片方付けで米10キロ積んでもずれません
(左右の重心がずれて恐い思いはしますが)。
もともとはタンデムライダーへの配慮だったのですが
(シートの上にベースを付けると尻が痛いそうで)
これだとシート下からバッグを付けるアタッチメントだけが
覗いている状態になるので、見た目も一寸はすっきりです。
ただ、シートカウルに傷が付き易くなるので対策は必要ですが。
553774RR:04/02/05 12:32 ID:N6hgCSLE
>>522 広島在住サン
>ベースをシートの下に挟み込んでいるので
ナルペソ!
シート下に挟み込む、ですか。気付かなかったですね〜。
とは言え、今はGIVIの45Lハコを付けてますし、一部のメーカを除いてあの手の振り分けバッグって
カバーを掛けないと雨が染み込む素材なので、使う事は無くなりました。
554774RR:04/02/06 14:25 ID:nbEfzZpM
着脱式のトップケース、
付けたはいいが脱落が心配で夜も眠れないw
なんで更にベルトかなんか追加予定。

大丈夫だとは思うんだがバイクは振動が多い乗り物だ。

結合部は全て金属でガッチリ作ってくれ〜〜〜
555774RR:04/02/07 00:35 ID:51oBAbR/
杞憂(きゆう)

解説
中国の杞の国にとても心配性な男がいて、天が崩れ落ちてきたら
どうしようと不安になり、寝食も忘れて憂えた。 このように必要
のないことをあれこれ心配すること。
556774RR:04/02/07 09:36 ID:mXdmzTTh
ごめんワラタ
まともなのは崩れ落ちてきませんよ。
脱落はロックのし忘れでしょうね。

あ、コーリンの何とかは例外・・・
557774RR:04/02/07 09:39 ID:rAjLuj5H
>>554
>結合部は全て金属でガッチリ

力の逃げ場が無くなって金属疲労でアボン。
樹脂で出来てるのはそれなりに意味があると思われ。
それに簡単にヘタらない金属&肉厚にすると重くなってだめぽ。


ゼロハリバートンにアルミブロックでも溶接して(ry
558774RR:04/02/07 18:34 ID:pEl2wf07
>>391
↑一時期欲しいと思いましたが・・・

アイリス箱(WY-540)を付けますた。
ちゃんとSATYのマイバスケットが入りますよ。
559774RR:04/02/08 06:49 ID:ktTDbT8w
GIVIの代理店でもやってみるかい?

ttp://www.givi.it/

本場イタリアに行けば車種を選ばずにそろうな〜
モトグッツィのブレヴァのもあるしぃ〜
560広島在住:04/02/09 07:32 ID:rvUKWCPq
>>553
私もE450です。
でもこれ、フルヘル2個はきつい、というか
2個入れたら何も入らないですよね。
今はラパイド+SZαで出歩いているので。
SZαは横にしないときついです。これやるとシールドに
傷が入り易いんでやなのですが。
これ以上でかくすると普段の置き場所に困りますし。
561774RR:04/02/10 12:47 ID:REIsosEj
保守あげ
562774RR:04/02/12 01:09 ID:0/21H7ef
JOG(ネクストゾーン)のリアキャリアにコーリンの着脱式Mサイズって
付きますでしょうか?

ボックスを付けた事がないので構造がよくわかりませんが付属のベース
はだいたいのキャリアに適合するもんなんでしょうか?
563774RR:04/02/12 22:07 ID:fs9AaIz/
クラウザー取り付けage
564774RR:04/02/13 03:34 ID:+IOjtQcO
>>562
スクタなんてだいたい付くだろ。
写真のだってスクタだしさ
565774RR:04/02/13 12:05 ID:Mu65GBsa
>>564
なんでそんな怒ってるの?
566774RR:04/02/13 15:04 ID:+IOjtQcO
# どこが怒ってるんだよ!ヽ(`Д´)ノ
567774RR:04/02/13 15:05 ID:JTrlDd7X
>>566
過剰反応な温室育ちは放置汁!
568774RR:04/02/13 21:33 ID:Dyv9Int8
声の出演
565・・・古谷徹
567・・・鈴置洋孝
569かぼす:04/02/13 22:09 ID:kQ7AZmb4
郵政ボックスって未だ売ってたノカー!
てっきりフリーボックスの販売中止と同時にストロングボックスも販売中止になってたと思ってた。
ということで、今日ストロングボックス買いました。容量76リットルということで
どんなデカサなのかちょっと怖いですが〜〜
570774RR:04/02/13 23:39 ID:74ha3sHZ
566・・・古川登志夫
571774RR:04/02/14 01:15 ID:9gHkS3KS
スポンジ買ってきて(15×300×300)削ってリアボクスの背もたれに
しようとしてます(GIVIの26gて背もたれないよね?)。

cutしてやすりで切れ目をケズッて〜でもスポンジすぐ削れそうなので
クリアスプレーで塗装しようと思います。他にいない?
572774RR:04/02/14 01:32 ID:lzSoNDtJ
仕事でハコが支給されることになりました。(notバイク便)
送ってきたFAXみると、支給されるのはオートロックらしいんです。
要は配達物を盗まれないためのようなんですけど、オートロックなハコ
って市販されてます?
仕事用だけどプライベートでも使いたい。早く現物来ないかなぁ。
573774RR:04/02/14 01:36 ID:zwRcnL8I
>>571
スポンジって意外と切りにくいので、
購入前に切断方法をしらべておいた方がいいかも。
574774RR:04/02/14 01:55 ID:ATN8IYCH
>>571
薄い皮(合皮でも桶)を貼る、と言うか巻く。スポンジだけよりも見た目もよくなる。
575571:04/02/14 02:05 ID:9gHkS3KS
>>573
すでにカッターで切り(一発で切れなくなりました)、
やすりで補正しました。ハンドメイドバレバレかな。

>>574
成る程見た目いいかも。スポンジの周りに上手く貼れるかな。
576774RR:04/02/14 03:28 ID:ZQtwbxVp
うむ、スポンジは雨を吸収しちゃうし劣化してボロボロしてくるし
やっぱ表皮はあったほうがいいね。
縫い目には裏から防水テープ貼るなどして。

そうすっと結構な工作だな。
577562:04/02/14 03:42 ID:M6ezn5iT
>564

回答になってないような気がしないでもないんですが

切れながらも答えてくれたのがあなただけでしたので
ありがとうございましたと言わせてください。
578571:04/02/14 14:43 ID:9gHkS3KS
うーん確かにそこまで、しかも綺麗に皮貼れるか。。
やっぱゴミ袋の中で作業、クリアスプレーでコーティングでいーかな。
うーむ。。
579774RR:04/02/14 16:12 ID:ATN8IYCH
>>578 =571
>>574では説明が少な過ぎた。スマソ。
革とスポンジは全体を接着させるのではなく、裏(背もたれの反対側)側だけ、革を固定する
ために接着。スポンジを革で包むが、皮が弛まない程度に軽く引っ張りながら、包む。裏側の
革と革が重なった部分を接着。
ボックスと背もたれは接着剤で固定するか、強力な両面テープで固定。
使うスポンジってシート用のスポンジだと思うが、整形はカッターで削るのじゃなく、ワイヤーブラシ
かヤスリで擦って削るのが基本。目の粗い奴と細かい奴の2本あると便利。
580571:04/02/14 16:34 ID:9gHkS3KS
>>579
詳細レスありがとうございます。
ワイヤーブラシをヤスリ代わりに使えば早いっすね(無知)。早速買ってきます。

ボックスと背もたれは両面テープで固定するつもりです。

革同士の接着、革用接着剤で緩まない様に包みながら接着するのが難しそう
(イメージが上手くわかぬ…)
普通の布で包んで裁縫しようかな。
581774RR:04/02/14 17:25 ID:AD6ABtDb
>>580
革で袋(筒)を作ってから、中にスポンジつめて、
それから両端止めれば?
582774RR:04/02/14 23:41 ID:ZQtwbxVp
廉価なリアケースのバックレストはパッドに模したプラ製だったりするんだがw
583774RR:04/02/15 04:05 ID:fLygCvW3
GIVIのE450頼んだけど、ハコは二日後に来た〜@3ヶ月前
フィッティングはまだ来ない...
ああ、デイトナが代理店に加わって1年待ちなんてのは無くなるかと思ったけど駄目かなぁ
乗ってるのが、CBR600F3だから駄目なのかな。と少々弱気
仕方がないので、コーナンで売ってるリスのTC-30を紐で縛って取りあえず使ってるけど、自分にとっては意外と不便無いのでよしとしようか...
584774RR:04/02/15 07:21 ID:x99qL0xi
GIVIのE45使ってるんですけれど鍵が壊れちゃいますた。
ロックできない事自体はさほど不便じゃないんですが、
ちゃんと鍵が閉まらないと走行中に蓋が開いちゃいそうでオソロシイです。

GIVIの場合留め金みたいなのをまず上蓋に引っ掛けてから
パチンと止めて鍵でロックしますよね?
ロックする事でこの「パチン」が持ち上がらないようになってます。
だからロックしないと留め金が振動で外れちゃうかも知れない。
マジックテープで止めようかネットで覆っちゃおうかと考えたんですけれど、
何か良いアイデアありませんか?
お知恵拝借させてください。
585774RR:04/02/15 13:30 ID:8XST7rq6
>>584
ここで補修パーツ売ってる。
http://www.bike.ne.jp/shopping/daytona/daytona03_p599.htm
586774RR:04/02/15 18:07 ID:4Pu9pO/T
やっぱすげえなぁGIVI、高いだけある
587 ◆ewM40hXkcA :04/02/16 02:35 ID:pDfLhHtA
MEIHOのケースの白が売ってたんで買ってしまった・・・
汚れが付いたら二度と取れない仕様らしい(´・ω・`)ショボーン
588774RR:04/02/16 23:41 ID:CDi5UTq3
R1200GSの純正パニアケースは不要なときは縮めて幅を狭く出来るらすい。
こういうの欲しい。高そうだけど。
589774RR:04/02/17 00:21 ID:fmPzxu7G
>>587
じゃあ、先手を打って塗装する。
590774RR:04/02/17 02:55 ID:fwOgLT4V
>>588
既に導入されてる F650用のは、
ホコリとかでジャリジャリいって、そのうち固着してしまうらすぃ。
水漏れとかはどうなんだらふ。
591774RR:04/02/17 20:44 ID:uHHdEKPh
タンクバッグでは可変容量は普通だけど、ケースでは聞かなかったな。
日本の企業ってそういうの得意そうなのに。
そういや日本製のまともなケースメーカーってのも無かったっけ?
592774RR:04/02/17 20:46 ID:9MwpfKQp
縦にのびるのはあるね
593774RR:04/02/17 21:02 ID:PImgrvL1
>>591
日本じゃツアラーなんて全然売れないジャンルだから
パニアなんか作らないよ・・
594774RR:04/02/17 21:29 ID:BE6CsGbp
ショウエイのFRP製ボックスで5マソ+Fusion用キャリア2マソ

つーか国産だと投資しただけ回収できません。
型代約1億、安く見ても5千万掛けてインジェクションで
バイク用のバッグ作ったとして幾らで売って幾つ売れる?の世界。
595774RR:04/02/17 21:44 ID:uHHdEKPh
それもそうだな。
いやー、たまに「うちはどちらかというと輸出の方がメインなんで」
なんて会社があるからさ。
日本で汎用可変パニアが大ブレイク!つってもたかがしれてる罠。
逝ってクル。
596かぼす:04/02/17 21:54 ID:NNzCyqKt
郵政ボックスなんかはツアラーとしてはどうかは分かりませんが
毎日の業務にも耐えるようにしっかり作ってますね

この手の箱が似合うバイクならこれもいいのでは?
597774RR:04/02/17 22:14 ID:ev6OqdSh
>>591
昔ショウエイがサイドケース作ってた。固定式だけど。
Z250FTにつけてました。
598774RR:04/02/18 04:33 ID:zylr3JO1
スクーターに付ける小容量リヤBOXで安くてカコイイのは少ない。(もちろんバイク用も)
ここは需要いっぱいあると思うんだが。
599774RR:04/02/18 14:36 ID:P/2ifk5D
そうかな?
メットイン以前の古いのはBOX載せてるの
けっこう見かけるけど、新しいのはいないよ。
ウチの周りでは、だけどさ。
600774RR:04/02/18 17:51 ID:VhHtVtSz

今だ!600ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
601774RR:04/02/18 18:43 ID:r1O1c2mF
スクーターに買い換えたてトップボックスをつけたくなったけど
マイナー車なのでキャリアが手に入らない・・・・GIVIで出ているけど
穴あけ加工が必要なので迷ってます。

以前のバイクに使っていたクラウザーのパニアが邪魔だから
ヤフオフにでも出そうかな。でも、送るのが大変そう・・・
602774RR:04/02/18 18:46 ID:t2te95J5
近郊で手渡し限定にしたら?
603774RR:04/02/18 19:06 ID:r1O1c2mF
>>602さん
そうですね。ヤフオクに登録するか街BBSのバイクスレにでも
カキコしてみます。
604774RR:04/02/19 00:46 ID:h76nT2TS
クラウザーのパニアか…K2なら欲しいかも…
605774RR:04/02/19 00:53 ID:70bGNxl1
俺もK2なら欲しいな・・・
606774RR:04/02/19 06:37 ID:/zmXSZ+q
K2ですがエンブレムの無い古い型です。
607774RR:04/02/19 13:12 ID:BDEf2cVs
トップケースも売るつもりだったらマジで欲しいんだが。
パニアよりもK2のT46ほっすぃ。
608774RR:04/02/19 22:11 ID:91MW9IT8
旭風防のパニアケース付けてる人いない?
ttp://www.af-asahi.co.jp/
609774RR:04/02/19 22:19 ID:vEIT7bT7
沢山の白いバイクに付いてる
610774RR:04/02/20 02:34 ID:W/tfZlQ+
フェンダーの裏まで白いあのバイクですか?
611774RR:04/02/20 21:08 ID:HIAJpwed
>>607さん
トップケースは持っていないのですよ。
サイドのみなんです。
612774RR:04/02/21 09:07 ID:dBgCPe19
27gのリヤBOX付けたら操縦性がシビアになってしまった。
前輪荷重が足りなくてフラフラする。
いいことばっかじゃないな。
慣れなんだろうけど。
613774RR:04/02/21 09:19 ID:tVy009uV
漏れは逆・・・・

リアBOXを付けて走っているのが
普通になっていたのが、いざ取っ
てみると、後ろが落ち着かない。

完全にリアステアな体になっって
しまってたり。
614612:04/02/21 09:53 ID:dBgCPe19
操縦性がシビアってのは感覚の問題で、
実際は鈍になってるんだけどね。
ステアの入力に対する反応が鈍いので
クイックな操作では早め・多目に操作しなきゃならないから
神経質だと感じてしまう。
その分コジっててお釣りも多い。

サスのセッティング変えようかな、これだと疲れる。

>>613
漏れも基本的には腰で乗るタイプだけど↑のようなのは車体のバランスが悪いやね。
もう少し乗って慣れてみるけど。
615613:04/02/21 10:35 ID:tVy009uV
バランスが悪い、ってのは漏れのパターンかな?
それとも >>612 さんの場合かな?

箱付きで安定しないのなら、ステムロックボルト(?)
を締めこんだり、ダンパー付きなら抵抗を上げて
みるといいかもしれません。確かに、フロントが
元々軽いバイクだと、荷箱を付けるとフロントコン
トロールが体感しにくくなると思う。で、粘るように
することで改善と思ってやってまつ。
616774RR:04/02/21 11:01 ID:ulJxpiPk
RV-BOXを簡単に着脱する為のお手製ベースが
走行中の振動で外れて無くなっちゃったよヽ(`Д´)ノ

後ろを走ってた車にブチ当たったのでは・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
617赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :04/02/21 18:05 ID:QZBwwChE
>>616
 バイク関係DIYのねじは漏れ的にはナイロック(ナットの内側にナイロン樹脂)がオススメ
 振動でも緩みにくいですよ、他にはハードロックナットなんかもあります。

 漏れの自作箱はナイロックでマウントを固定していますが今のところ緩みはないですよ。
 
618774RR:04/02/21 18:07 ID:o4hGTmEt
>>616
ベースだけで良かったのでは?
箱を装備している時にベースごと外れてたら箱爆弾になっていただろうし。

後続車のフロントガラスに命中する箱爆弾・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
619616:04/02/21 18:16 ID:ulJxpiPk
>>617,618

うい。気をつけます。
ネジの長さに余裕が無かったのであっという間に緩んだみたいです。
それに某貧乏バイク+流用無理付けキャリアなので振動が酷い。
テールランプも速攻で切れるし・・・鬱だ

まあ、ベースとは言えエーモンステー合体物の貧租な物なので
簡単に復元は出来るんですがステンのステー高いぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!


箱に「転落注意」「試作品」等と貼っていてもステーじゃ意味がねぇ(w
620赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :04/02/21 21:29 ID:QZBwwChE
>>616
 自作派として簡単に着脱出来るお手製ベースがどんな構造
をしているか非常に気になる訳だが・・・
 
621貧乏ライダー:04/02/21 21:51 ID:P0tIHDJI
RV-BOX400からHD-BOX600ってのにステップアップしてみますた(・∀・)
キャリアなんて立派なもんは無くステー組み合わせて付けただけだけど瞬間180走行でも耐えてくれたので記念カキコ。
622774RR:04/02/22 00:03 ID:9yiLI8jr
>>617
そういうのも便利だけど、ある程度付け外しするならともかく、
めったに外さないならネジ止め剤のほうが良いのでは?
多めに塗ってボルトやナットを覆えば錆止めになるから。
623774RR:04/02/22 00:27 ID:cXj1ym5N
GIVIもナイロンナットだったよ
624616@10時の休憩中(w:04/02/23 10:18 ID:neHA7zWx
昨日
同じ型のステーとステーに貼り付けるスポンジシート、
肝心のナイロンナットも買って来ますた。
仕事後に薄暗い寒空で作業のヨカーソ。


>>620
大したものじゃないです。
キャリアをステーで上下挟んで締めてるだけです。

取り外しが簡単とは言ってもM6ネジ4本で着脱
(着脱ナットは手回しアダプター付、箱内部)し、
防犯対策はワイヤーを車体側ヘルメットホルダー固定程度です。
625774RR:04/02/24 02:01 ID:JmqMprBo
保守
626ベンベ海苔:04/02/24 21:25 ID:OCZdNGWm
BMW の純正パニアも落した話はよく聞く。
627774RR:04/02/25 00:46 ID:kqdGKSGv
>>626
BMWのパニアってデザインはベストだけど
落下するみたいね。
堅牢なドイツのイメージからすると意外です。

自分は
GIVIのE42Nつけて林道走ってるけど、
落ちたこと無いよ。
628774RR:04/02/25 00:57 ID:2Gi/FHB3
この度、カブ90買いますた。
リアキャリアにどんなボックスつけようか思案中でつ。
とりあえずバイク便用のボックスが候補に挙がってまつが。
629ふうてん:04/02/25 01:08 ID:Ln70Sv00
>>3に紹介されている者です。
http://mayomayo.s27.xrea.com/case.htm
一昨日の大風でフタが飛んでいきました。
フタにロックしていなかったせいだとおもいますが。
翌日、道で見つけました。
蝶番の部分が折れてフタ使えません(´Д⊂グスン
フタだけ売ってないんで箱買いです・・・・・・
630774RR:04/02/25 01:43 ID:bQ4GMTJB
>>628 カスタム7かTOBASUかコウリンだね
631616:04/02/25 09:48 ID:wS8ElUhD
>>629
市販の蝶番を取り付けてみてはどうでしょ?
蝶番自体の強度も上がりますし・・・
スライドで取り外し出来るヤシもあるそうです。
632 ◆EliOKieZA2 :04/02/25 13:15 ID:YUMPzehc
633774RR:04/02/25 15:44 ID:1TLhlw7b
純正はそっけない造りでもたけーな
634774RR:04/02/25 20:28 ID:6C2a1XRo
やっぱ純正品だと値引きとかないものなのかな?
635774RR:04/02/25 22:15 ID:An56CGfD
>>632
俺、カブ用の「ビジネスBOX」ってやつをDioにつけたいんだよな。使い勝手良さそうだし。
で、バイク屋の親父に聞いたら
「箱が大きすぎるのでキャリアに負荷がかかり、最悪キャリアが折れます。お勧めできません」
と言われてしまった。う〜ん、無理を承知で着けたいw
636774RR:04/02/25 22:51 ID:Fu54tUJB
やっぱホームセンターで売ってるコンテナBOXでしょ(W
637774RR:04/02/26 00:42 ID:WfL8tLK7
>>628
容量でいったらバイク便用が最高だよね。
638774RR:04/02/26 00:43 ID:WfL8tLK7
箱型だと大きな荷物を入れて蓋が閉まらなくても、
走行中に箱からこぼれ落ちる心配をしなくて済むから(・∀・)イイ!!
GIVIのように角が丸いデザインのものは、内部に収まりきらないような大きな荷物を積むとき苦労しそう。
639774RR:04/02/26 00:52 ID:xy4gEf+e
使い勝手は郵便BOX大が最高だが販売中止・・・
640774RR:04/02/26 01:39 ID:ilUsoLp6
>>635
Dioはスチール製キャリアだったかな?
もしスチール製ならなんとかなるんじゃない?
よほど重いもの入れない限り。
641774RR:04/02/26 12:06 ID:CF5h/63F
えーと突然違う話題で恐縮なんですが・・・・・。
私オフ車にGIVI、スクタにSHADを使ってます。
で、GIVIの方はフタを開け閉めする際に必ずキーを挿してロックの開閉をしなくちゃいけない。
SHADは止め具をパチンとやっておけば鍵はいちいち閉める必要ありません。
メットなんかを入れてバイクから離れる時だけ鍵かければいい。
この方が絶対便利ですよねぇ?
GIVIは走ってる途中にハコの中の飲み物出したい時でも、
いちいちエンジン切って鍵開けなくちゃなんないです。

エンジンキーとハコの鍵を別に持てばいいじゃん!
と言われそうですが、やっぱり一緒にしていた方が置忘れとかないんです。

みなさんのハコはどーですか?
642774RR:04/02/26 12:18 ID:4o19Rnw/
漏れのも鍵を挿さないと開かないです。
バイクの鍵と家の鍵を別の束にしている
ので、ボックスの鍵は家のと同じところに
束ねてますよ。
643774RR:04/02/26 12:23 ID:idmfM3hI
鍵で挿したまま使うのはバイクの鍵だけなので

箱、家などの束とバイクの鍵は別にしてます。
644774RR:04/02/26 14:56 ID:X7EfP7nb
>>641
GIVI MAXIA使用者でつが...

・ロック状態から
・鍵を挿して開錠後、ロックをリリースして
・鍵は「縦方向を維持したままロックをして」、
・最後の部分は「施錠しない」で鍵を抜く。

こうすると鍵無しでも素手で開閉可能なんですが、文章で表現し難いので質問あればどうぞ。
645644:04/02/26 15:01 ID:X7EfP7nb
それとも、バイクの鍵と一緒にGIVIも鍵を付けていると思いますが、その辺で売っているキーホルダーと簡単に着脱出来るヤツはどぉ?
646643:04/02/26 15:05 ID:HoEwvDzL
バイクの鍵にはなすかんつけてるよ
647641:04/02/26 15:19 ID:CF5h/63F
>>644
できるかなぁ〜? と思って今やってみました。
が、私のハコでは出来ませんでした・・・・。
「施錠しないで鍵を抜く」のが無理なようです。

やっぱりみなさん鍵は別々に持ってるんですね。
そーか、家の鍵と一緒にしておけばいいんだ。
648494:04/02/26 21:30 ID:hMX/w9hR
>>499
ものすごい遅レスですが、試しにメールで問い合わせてみたら原寸合わせで3万円Overでした。
つーことでヤフオク登録してキャリアが出てくるのをじ〜〜〜〜〜〜〜〜っと待つことにしました。
649774RR:04/02/29 11:44 ID:GZRw7h7+
保守
650494:04/02/29 19:10 ID:Mgy4n1Vh
あ、あぶねー
ヤフオクでリアキャリア入札したかったIDの人が、今利用制限中になってた・・・
入金した人可哀想。
651774RR:04/03/01 00:33 ID:stETwBAC
保守

忍者にカッパK42つけてます。
652774RR:04/03/01 00:39 ID:stETwBAC
連続失礼
653774RR:04/03/01 08:57 ID:AKvGazGb
まさかageないと保守じゃないと思ってるんじゃ無いだろうな
654774RR:04/03/01 18:34 ID:zy8vThb5
N速+ 新スレ

【法改正】バイクの高速道路2人乗り、来年半ばにも解禁か…警察庁
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078129193/l50

★バイクの高速道路2人乗り、来年半ばにも解禁か

 警察庁はこのほど、改正道路交通法案を国会に提出した。このなかで、
オートバイの高速道路での2人乗り解除については「年齢20歳以上、
経験3年以上の者は、高速道路において運転者以外の者を乗車させて
運転することができる」とした。

 また、施行日については「1年以内に施行」としている。通常、施行日は
法案が成立・公布された日を基準にする。このため、“解禁日”は早くて
来年半ばになりそうだ。

Response http://response.jp/issue/2004/0301/article58239_1.html

お前ら 援護頼む
655774RR:04/03/01 19:10 ID:4UkORkRi
んー、オレ下道でも二人乗りしないから関係ないや。
人乗せる隙間があったら箱乗せる。
656774RR:04/03/02 00:37 ID:UshUcgq6
>人乗せる隙間があったら箱乗せる。

正にこのスレの鏡だな
657774RR:04/03/02 02:35 ID:WdqpJvPh
漏れは背もたれ代わりに箱を積むと思う。
普段はそんなに荷物積まないし。
658774RR:04/03/03 03:38 ID:zhuuZaTC
質問です
GIVI製の50リットルのパニアケースってZZR250に搭載可能ですか?
ttp://www.rakuten.co.jp/racingworld/444040/483302/445033/
ココのやつなんですが、ココのはZZR1100D用みたいなんです
250に付けたいんですがどうでしょう?
659774RR:04/03/03 03:58 ID:8l9hXPvl

GIVIのHPで適合を調べな。
50リッタータイプは本国では既にカタログ落ち。
横着してると安物や旧式を買うハメに陥るぞ。

もしかして釣り?
660774RR:04/03/03 07:46 ID:sYmDxv4J
てかE50がまだ新品で買えるならほすぃ
E52のデザイン気に食わん
661774RR:04/03/03 12:52 ID:IwoIbq8j
>>658
とりあえずZZR250に社外パーツを求めてはいけません。
ZZR400-600は互換性があっても250はいろんな意味で別物なので。
ライディングスポットのリアキャリアに汎用のモノロックベース付トップケースぐらいです。
>>658のURLのやつもベースだけリアキャリアに付ければどうにかなるかもしれない。
あと車体が細いのであまり幅のあるケース付けるとすり抜けに影響が出ます。
662774RR:04/03/03 14:03 ID:zhuuZaTC
>>658です 釣りじゃないYO

あまりすり抜けは重視していないんですが、50L以下でもかまいません。
ケースは付けたいけど原付についてるようなやつはオサーンぽいので…
一応フルフェイスが入ればOK 贅沢いうとジェットなり半ヘルなりその他荷物なりが入るくらい
663774RR:04/03/03 17:00 ID:IwoIbq8j
>>662
ttp://www.webike.net/catalogue/body_ridingspot.html
↑のリアキャリアに色々なハコを付ける手があります。
が、キャリアの耐荷重量が3kgでハコの重量が3kg以上。
取り付ける場所の都合で強度が確保できないので無理は禁物かもしれません。
このあたりは結構使ってるオーナーがいらっしゃるので調べてみるのもありかと。
容量に関してはRV-BOXが最強なのですが…。
タンデムシートを潰しても良い、シート開けられなくても良いというなら、ワイズギアの
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=12810&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=Q5KYSK001P10&ON_SHOP_FLG=オンライン在庫有り&GRP_MAINTE=メンテナンス無し
ttp://www.ysgear.co.jp/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=12810&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=Q5KYSK001P11&ON_SHOP_FLG=オンライン在庫有り&GRP_MAINTE=メンテナンス無し
を使うのもありかと。
664774RR:04/03/03 17:04 ID:CdDWE60Z
>>662
フルフェ+ジェッペル、+αの荷物?
42〜48gのケースで十分だよ。
カッパの汎用ベース付ケースでいけるですよ。
\20k弱で48リッター、ウマー。
665774RR:04/03/03 20:45 ID:vXDKnqlQ
E50のほうが四角いから結局たくさん入ると思う。
666774RR:04/03/04 10:23 ID:4Z0EEozZ
リード90、ナイトホーク250、某カワサキ車と3台にわたりホンダの9,800円のトップケース
使ってる。キャリアとの間に5ミリ厚のゴム板を挟んでるせいか10年たった今でも
ヒビ割れ等なし。意外に丈夫。フルフェもちゃんと入るし便利。
667774RR:04/03/05 09:19 ID:ZRwwCoJe
>>648
オーだメードっつのはそんなもんだよ、
数日手間隙かけて作る苦労を考えてみんさい。
自分で作るの考えても3万じゃ安すぎるとも言える。
668774RR:04/03/05 09:49 ID:80su7bI9
ゼルビスに使えるサイドケースを探してるんですがクラウザーの高級品しか
対応してるのがないようなんですがGIVIとかの安いのでなんか使えそうなのは
ないですか?
669青帯:04/03/05 15:13 ID:lGRCiBa4
私も箱物ではないのですが・・・タンデムシート兼用でつ
http://bike.hazukicchi.net/img/img20040225103240.jpg
670774RR:04/03/05 15:28 ID:sPZOvOHc
>>669
アクロスなら中の人にしてしまえば(略
671774RR:04/03/05 16:50 ID:QfvXzUXR
>>669
マジでやってるのかこれ?
ガキが飛んでいかない保証は無いだろ・・・
672青帯:04/03/05 17:09 ID:lGRCiBa4
>671 マジも大マジ。事のなりゆき、事情、詳細はこっち
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1074650599/
673668:04/03/05 17:24 ID:KU/rVY8a
GIVIのHPでCB500用のは発見できたのですがこれは使えるんでしょうか?
CB500Sはゼルビスと同じカウルがついてるそうなんですが・・・
674774RR:04/03/05 17:25 ID:QfvXzUXR
>>672
マジで気をつけてくだされ。
漏れは運転に自信があっても怖くて出来ないよ。

まあ、田舎でそこらの田んぼやコンビニまで行くのなら
大丈夫かもしれんけどな・・・
675774RR:04/03/05 17:43 ID:Bh40W9vg
>>673
カウルが同じでも中のフレームが違ったら取り付けできないよ
逆にカウルが違ってるのにフレームはほとんど同じの場合はなんとかなる
ゼルビスのシート回りのフレームがどうなってるかわかんないなぁ・・・・・・
CB500と構造的に近いなら流用できるのでは?
676774RR:04/03/05 18:03 ID:Bh40W9vg
てかちょっとググったらCB500とゼルビスはフレーム共通と・・・・・・
677774RR:04/03/05 18:03 ID:xf4sMEwA
>>672みたいなのの後を走る車に同情。
箱が落ちてくるだけなら単なる被害者だけど、子供が落ちてきたら寝覚めが悪かろうな。
678774RR:04/03/05 19:52 ID:NSfT7Shu
>>672
つまらん宣伝はいらんよ。ここはハコスレだ。
679青帯:04/03/05 20:48 ID:pPgUjMlm
>672 聞かれたから答えたまでの事。 
そんな了見の狭いのならもう書き込まないから、それでいいでしょ。
680774RR:04/03/05 22:02 ID:NSfT7Shu
>>679
誰もスレ宣伝しろなんて言ってねーよ
二度と来んなバ━━━━━(・∀・)━━━━━カ!!
681774RR:04/03/05 23:04 ID:gMmBKmgi
箱スレも荒れる事があるのか。。。
682774RR:04/03/05 23:08 ID:EqD2ACug
ていうかバカが一人(ID:NSfT7Shu)いるだけのこと。
683774RR:04/03/05 23:25 ID:Ebisc2Un
みんなRVボックス付けてマターリ汁!
684774RR:04/03/06 00:33 ID:DGrQEiJS
>>664
そのくらいのケースが売ってるとこのURL出してもらえますか?
685774RR:04/03/06 00:36 ID:vr9pzn2l
>>2
686774RR:04/03/06 08:18 ID:gwDlg77Z
>>684
コーリンで売ってる、40リットル(GIVIのE360のバッタモン)で5000円以下
付属のベースはプラ製だからあまり長期間の耐久性は無い
GIVIのモノキーベースのバッタモンだからベースだけ汎用M2買うといいでつ
687774RR:04/03/06 11:49 ID:sxA66a7Q
688774RR:04/03/06 20:06 ID:bpuV/76F
>>672
件のスレ読んできた、あ〜・・・なんつうか、色々事情もあるもんだ。
正直>677に同意だったんだが、スレ読むと大変そうだな。
689774RR:04/03/06 20:06 ID:0qNJapwt
このスレの>>3の同>>683の人、固定する時はキャリーカートの上に
ぐるっとロックストラップを回しているの?
リアシートに固定した状態で鞄の蓋の開け閉めができるんだったら
マネしたいと思ってるので、どなたかわかる人いたら教えてください。
今は普通のトランク(キャリーカートなしのやつ)を
ロックストラップで固定してるんだけど、くくりつけてると開け閉めできなくてかなり不便なので。
690774RR:04/03/08 02:14 ID:7vNRWJ8M
なんだかんだでZZR250 明日ショップでハンコってまで話が進みました

ハコについては
ttp://corin.bizsite.jp/shouhin01.php?Id=30229&categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0&allmode=0
もしくわ
ttp://www.acv.co.jp/01_product/kappa.html
で決めようかと思ってますが、どっちがどんな面で色々いいでしょうか?
今更ながらちゃんとはまりますよね?
691774RR:04/03/08 12:25 ID:wdFZwPLZ
コーリンかよw
692774RR:04/03/08 12:38 ID:+6oPjfLq
値段の分、強度に違いがあるみたいだね。
693774RR:04/03/08 12:40 ID:sz9ZqZqp
>>690
実際付けてみないとはまるかどうかは分からんぞー…
コーリン箱はGIVIのベースにはつくみたいですね。
しかしコーリンのベースそのまま使ってると爪がもげておちるらしい。
694774RR:04/03/08 15:29 ID:kOxQemT/
コーリンの箱は、ベースを使用せずにそのまま穴あけて固定すればいいのでは?
695774RR:04/03/08 17:39 ID:B1A4dhbC
両面テープでくっつけるのがいいと思う
696774RR:04/03/08 18:12 ID:TZareM2w
カブに銀行ボックスをつける。(・∀・)
697774RR:04/03/08 21:28 ID:dEjt0Yvg
>>693
店員がそう説明するもんな<ベースつきのは落ちる
698774RR:04/03/08 22:23 ID:DtS2QOtr
河童買うならちょっと足せば本物のGIVI買えるだろ
コリーソは箱爆弾
699774RR:04/03/08 23:08 ID:r/ogJUsp
ノンファンゴのハコ盗まれたヨ
3時間ぐらい団地の植え込みの陰に隠してたら・・・
ちゃんと部屋に入れといたらヨカッタ(泣
鍵かかってるのに何のために盗ったんだろ?
近所のババアに恨まれてるのかなぁ?
700774RR:04/03/08 23:22 ID:Nw4r5NSH

今だ!700ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
701774RR:04/03/09 09:21 ID:OESmO6b6
てか河童はGIVI互換公認OEMだったよーな
南海箱もGIVI互換公認だし
702774RR:04/03/09 16:52 ID:yZ00omuv
河童のケースにGIVIのステッカーがつくと値段が1万円アップする・・・と。
703774RR:04/03/09 21:27 ID:FumtXjDF
銀行ボックス大注文してきますた(・∀・)
704774RR:04/03/10 01:10 ID:VA6Qg7cu
このスレとしてはバイク便ボックスは邪道ですか?

長期のツーリング限定ですがローライダーにキジマのミーティングキャリアと
バイク便ボックスを考えているのですが…。
705774RR:04/03/10 02:12 ID:WswE1sTo
むしろ人柱として購入し、インプレすると神認定。
706774RR:04/03/10 03:37 ID:O7rAb/Xt
>>704
業務ではなく個人で購入し、装着し、写真うpすれば神認定。
707774RR:04/03/10 03:52 ID:RRA0E3CK
>>704
1万6千円ぐらいで売ってたよ。<バイク便ボックス
中古かな?忘れたけど、名古屋のバイク便で。
708774RR:04/03/10 08:47 ID:VA6Qg7cu
わかりました。今年の夏はバイク便ボックスにトライしてみます。>>704
709774RR:04/03/10 11:39 ID:9eK30+rN
このスレで邪道なハコって存在するのだろうか・・・

まあ、バッグは論外だが。
710774RR:04/03/10 13:14 ID:zaf92Qxx
キャリアから自作した人いる?
711774RR:04/03/10 18:35 ID:YC3O8R8k
>>710
しました。と言ってもリアシートを分解してベースを改悪させただけですが・・・
712774RR:04/03/11 00:38 ID:xh892UqN
>>709
バックは論外?だったら
「バック総合スレッド」作る価値あるな
713774RR:04/03/11 00:40 ID:K9B8C3C3
>>712
( ゚д゚)ホスィ…
714774RR:04/03/11 00:54 ID:/L4XnEtR
>>712
どうせバッグだけのスレを立ててもすぐに落ちるだろうしこの際
積載アイテム総合スレとかでも良いんじゃないのか?
715774RR:04/03/11 01:02 ID:5AEbP0mj
>714
まだこのスレの趣旨が解ってないな、後ろにくくってとめれる
バックじゃダメなんだよ、キャリアで固定する箱がいいんだよ
一度固定したら2度と戻れない、その殺伐さがいいんだよ
あの人によってはダサイとしか映らないあの姿が
ダサシブなんだよ、Mで快感なんだよw
716774RR:04/03/11 05:05 ID:miJhDT5r
カブ用センターバッグはここだろうな
717774RR:04/03/11 06:36 ID:OdMl93bg
>>716
あればバッグというよりハコだしな
718774RR:04/03/11 13:52 ID:4R3fUtYW
バック総合スレ or 積載アイテム総合スレ
立てたい人いますかい?
後者ならツーリングネットとかも含まれるな 立てた最初の方でこのスレと重複ですとか言われそうだけど
719774RR:04/03/11 13:53 ID:fBIW3SfW
>>710
収納全般で行ったほうがいいと思う。
検索しやすいうように、バッグ、リュック、荷、などのワード入れること推奨
720774RR:04/03/11 14:08 ID:jCAI+FTE
こっちはハコ物専門で、それ以外は積載スレで、でいんでねの?
721774RR:04/03/11 17:31 ID:/L4XnEtR
それじゃあこんな感じでどうよ?

【バッグ】収納/積載アイテム総合スレ【ネット】

722774RR:04/03/11 17:53 ID:/L4XnEtR
ハコ物総合スレ ハコ(;´Д`)ハァハァ

○原物あわせ・ホームセンター自作派
○トバス・コーリンなどローコスト箱派
○GIVIやクラウザーなど海外ブランド箱派
○パニア一体型車両及び純正箱設定車両乗り換え派←スレ違い?

収納/積載アイテム総合 ハコ(゚听)イラネ

○バッグ・ロープ武装派
タンクバック、シートバック、サイドバック、リュック、ウエストバッグ、ツーリングネット、後付フック
その他、ハードケースを使わない収納積載テク総合

住人の住み分けはこんな感じ?ちょっと微妙かな・・・。



723774RR:04/03/11 20:49 ID:9HvHVp46
何でも一緒くたに詰め込めるのがハコの醍醐味じゃなかったのか!? えぇ!? おまいら!!
724774RR:04/03/11 21:00 ID:GqaOsWsJ
>>723
!!
お前なかなか良い事言うな!
725774RR:04/03/11 21:41 ID:h4shJjfc
バッグスレ、用品スレは定期的に立つね。バッグだけじゃもたせるのは難しいみたいだけど。
726774RR:04/03/12 00:13 ID:ZlRwjikR
で、立てる?

もうちょい議論か?
727774RR:04/03/12 00:18 ID:L8+lVgsl
もうとっくに立ってるよ。
728774RR:04/03/12 02:43 ID:mLInWPPv
俺的にはここはハコ病の人たちの巣だと思ってる。
積載全般スレには収まらんよな。

>ハコ(;´Д`)ハァハァ

ホントこんな感じ。
729774RR:04/03/12 11:26 ID:2uMAWJrs
ワラタ
730774RR:04/03/12 17:14 ID:PTR1iQ8j
キャリアがついてたらとりあえずハコをつける。
社外でキャリアが出てたら外国から取り寄せてでもハコをつける。
731774RR:04/03/12 19:37 ID:9TfH6K9g
友人は俺に聞く「何故海外から取り寄せてまで箱をつける?おまえは箱ジャンキーなのか?」
俺は答えない。
奴等には分からないからさ。
732774RR:04/03/12 20:11 ID:WSlgQCT+
一度使うとやめられない
733774RR:04/03/12 20:12 ID:24GjTOQZ
オレ車体が外国製だし。
734業物 ◆GPfvmNF13A :04/03/12 20:24 ID:xru0+xoH
 |  | ∧
 |_|Д゚) なかなか次のいい箱が見つからない・・・。
 |文|⊂)   ちうかハイマウントストップランプ付けないとちょと危険
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
735774RR:04/03/12 21:18 ID:5UaDuX4x
>>734 バイク便箱が最強
736774RR:04/03/12 22:05 ID:HyUPJxZC
>>734
次はリヤカー
737774RR:04/03/12 23:22 ID:u+akPNMA
逆転の発想で、ハコの中にジェベルを。
738774RR:04/03/12 23:37 ID:vAjlXvjP
>>734 オオヤマに無線のストップランプじゃないの?
739774RR:04/03/13 09:23 ID:mf462han
クラウザ装着してる方、感想聞かせて下さい。装着しようかと考え中なんです。
740774RR:04/03/13 09:37 ID:EH52p2Ks
K5(4)?
K2?
741774RR:04/03/13 10:35 ID:4f82Dfav
K1200に側車?
742774RR:04/03/13 12:11 ID:sj7nG46L
トップじゃなくパニアを自作してる強者っている?
743|゚。゚)ノ":04/03/13 12:17 ID:V6/A3Lhj
パニアの自作してますよ。
前にも写真うpしてるけど。
定期的に自作の話が出るなぁ
744774RR:04/03/13 13:46 ID:mf462han
すいません。クラウザK2です。
745774RR:04/03/13 14:12 ID:Oc2ktXXU
トップのみ使っているので、個人的な所感を。

いい点
・丈夫
・たくさん入る
・マウントとの接合がしっかりしているので、付け外しが簡単、安心。
・取っ手がついている。
・マウントの剛性感、使いまわしが効くのがいい。(S-Wing)

悪い点
・やや重いかも
・縦に長いので、荷物の入れ方に工夫が必要。
・縦長なので、容器の入り口が肩下くらいになる。
 (尻上がりロード糊/身長171cm)
・鍵を差し込んだ状態でないと開け閉めができない。
 (構造上、走行中の事故を防ぐにはしょうがないかも)

使わないときは外しています。基本的には大満足しています。
746774RR:04/03/13 14:19 ID:jjdVDTTH
トップって重心高くなって辛くならない?

以前オフバイクで舗装路の峠を走ってた頃、
何も積んでなければステップ擦っても平気だったけど、
荷物積んで重心上がったときにステップ擦ったら、
ステップを支点に倒れてそのまま寝ちゃったよ。

それ以降は振り分けバッグを使って、今はパニア派。
747業物 ◆GPfvmNF13A :04/03/13 14:54 ID:O/dsjq0k
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>735 高いでつ。
 |文|⊂)   >>736 危ないでつ
 | ̄|∧|    >>737 モトコンポは積んでみたい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>738 SXのテールランプごっそり付けようかな。デカイけど
748774RR:04/03/13 14:59 ID:s3+QXALu
車体とのマッチングにもよりますよ>重心
リッターバイクなら影響も少な目だし、
俺の場合は嫌でもリア荷重かかるようになって、むしろ操縦性は向上した。
2ケツで普通に走れるようなバイクなら、結局は慣れだと思います。
749774RR:04/03/13 22:15 ID:EH52p2Ks
たまにハコを下ろすとバイクが軽くなって腕が上がった様な気になる。
鎧を外したロビンマスクになった気分。
750赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :04/03/14 20:46 ID:ZxASRfGs
>>749
 漏れのKSRは箱を外して乗るとウイリーして危険です

>>747
 業物氏
 自作派箱師として尊敬しております、もし会うことがあれば私のアイリス箱
にサイン下さい
751774RR:04/03/14 23:14 ID:nU25xe2A
>>業物さん
ナプとかで売ってるLED貼り付けタイプはダメ?
社外ウインカーをクリヤレンズにして赤LEDとか。
俺は車用の窓に張る横長の使ってます。
合わせ目とかは透明コーキングで防水。
752774RR:04/03/14 23:30 ID:bfpTodBh
今日、コーリソにOUTLAWボックスを買いにいったのだがMサイズ売り切れでした・・・

3800円であれぐらいのサイズはかなりいいよなぁ。他のメーカーで似たようなのないですか?
753774RR:04/03/15 00:17 ID:a3z70kV1
今日ドカに自作箱をつけているやつを見た。
漢を感じたね!
754774RR:04/03/15 00:43 ID:8Tok/d07
>>739
K2使用中。まず、便利。一度使うとやめられない。
ちょっとしたツーリング程度ならトップケースだけで充分間に合う。
雨にも強いので、梅雨でも安心してツーリングに出ることができます。
普段は外してます。鍵がついていようと大阪は安心できない。
トップとサイドに荷物満載すると、やはりハンドリングに影響出ます。
横からの突風に注意。
高速などでは別にどってことありませんが、極低速時と、取り回し時
にバランス崩すと重量に支えきれなくて立ちゴケしやすくなります。
フル装備時に何度か立ちゴケしましたが、壊れることはありませんで
した。意外と丈夫です。
鍵はちょっと華奢です。中古などで購入した場合は、motocoにスペア
キーを注文するといいでしょう。鍵に刻んである番号を伝えればOKです。
ちなみにホームセンター等では、合い鍵は作れませんでした。
特定の番号のキーシリンダーを購入することも可能ですので、サイドと
トップを別々に買っても鍵を揃える事は可能です。
K2のステーはかなり自由に位置決めができるように動くように出来
ているのですが(エキセントリックディスク)、位置によっては走って
いるうちに重みや走行中の振動でだんだん尻下がりになってきます。
この辺は車種によるのかな?あと意外にステーのネジが緩みやすいの
で注意。一日走ったらチェックした方がいいでしょう。
取り付けは車種によっては「こんなのボルトオンとは言わねえよ」と
いう感じですので、心配な場合はバイク屋さんに任せると吉。
マウントについてくるウィンカーにはデフォルトでは電球ついてません
ので、注意。また、このウィンカーはレンズ開けると分かるんですが、
作りがあまりよくありません。時々接触不良で電球点かなくなりますが
開けて電球の位置を直してやればOKです。
あと、ウィンカーレンズは国産のものと比較して割れやすい模様。
このあたりの単品パーツも、motocoに頼めば売ってくれます。
755774RR:04/03/15 00:45 ID:8Tok/d07
追記
K2のキーシリンダーを外すのには、直径数ミリ(何ミリかは忘れた)の
円筒状のものが必要です。ケースを開ける時の「つまみ」に変な穴が
開いてますが、その穴はそれを差し込む為の用です。

鍵がサイドとトップでばらばら、という方はお試しあれ。
756774RR:04/03/15 18:15 ID:G7nqgPAj
漏れもK2使ってるけど、、、>>754に補足します
確かに鍵は華奢です。新品時はキーシリンダーの動きが渋くて、買った初日に
鍵折りました。ついでにスペア2本発注しましたが。

ケース本体はPP樹脂製?なので多少の転倒くらいでは壊れません。
いや割れることはないと思います。K2は蓋が外側のみなのでパッケージングは
非常にやり易いです。防水性もかなり高いと思います。これはGIVIにはない
いいところだと思います。

ステーに関しては取り付けの自由度は高いように見えますが、実際には
自然に取り付け位置は決まってしまいます。シート上面にバッグ等積むときは
なるべくシートとケースの上面が同じ高さになった方が色々と便利だからです。
取り付けに関してはむしろ左右のバランスを上手くあわせるのが難しいです。
取り付けのボルトはすぐにサビるので、最初のうちに防水対策は必要でしょう。
あと振動で緩みやすいので6角レンチとメガネは常備しておいた方がよいと
思われます。あと振動でラック?の先端にかなり傷が入るバイクもあると思います。
なおパニアを直にマウントするラックマウントは樹脂製なので、取り付け時にあまり強く
ボルトを締めすぎたりきちんと位置決めをしないと歪みます。歪むとどうなるかと
いいますと、ラックマウント後部のロックにパニアケースのロックが真直ぐにないらなく
きちんとロックできない状態になります。そうすると今度はパニアケースを外すときに
なかなか抜けなくなります。

つづく
757774RR:04/03/15 18:16 ID:G7nqgPAj
車体側のステーはバイクによって取り付け方がさまざまです。
カウルに穴あけをしないといけない機種も当然あります。
また取り付け易いバイクとそうでないものが大きく分かれます。
まぁこればっかりは買ってみないとわかんないのですが。
少なくとも今の漏れのバイクだと、ステーがカウルに干渉してしまってますw
あとトップケースも車種によって取り付かないものもありますので
そのあたりはmotocoで確認してみてはどうでしょうか。

ウインカーはレンズを外せば分かりますが端子の遊びが大きいので、振動で
接触不良を起こすことがあります。あと配線ギボシの規格がちょっと違うので
車体側のギボシに差し込んだあとで元の状態に戻すときにギボシがガバガバに
なりますので、使用後はペンチ等で元に戻してあげましょう。

現在のK2はmotocoのHPに出てる通り、パニアケースの蓋は黒のみ。サイドリフレクターは
付いてないのが標準仕様です。昔は蓋の色が3〜4色選べてサイドリフレクターも
つけることができました。漏れのは色付き&リフレクター付きでオーダーしましたが。

ちなみに漏れはK2使用歴6年目です。
K2取り付けたバイクは今ので4台目になります。
ご参考までに。
758774RR:04/03/15 18:35 ID:bztnml6T
K2いいですよね。10年近く前に買って買い物・ツーリング・通勤と
とても重宝しましたよ。ただ、当時 乗っていたバイク以外は
K2が似合わないバイクなので押入れに封印中です・・・(´-ω-`)

今はスクーターなので取り付け不可でつ (つω・。)
759774RR:04/03/15 19:48 ID:0BUWcVV+
>>758
トップだけでも売って( ゚д゚)ホスィ…
760774RR:04/03/15 20:55 ID:bztnml6T
サイドしかないのですよ。
トップを買っておけば今でも使えたのになぁ〜
761774RR:04/03/15 21:54 ID:VOKuR5Jb
K2パニア+E50って組み合わせで使いたい
K2のトップケース、メットが入らないのと、上にでかいのが激しくNG
762774RR:04/03/15 22:48 ID:5Q5YKq64
>>608
http://www.af-asahi.co.jp/champ/product/ac1.htm
これをVF750につけてますた。
763774RR:04/03/15 22:59 ID:5Q5YKq64
762
白バイのは金具がかなり改良されているが、
民生品はかなりそうとうちゃちです。
764774RR:04/03/15 23:28 ID:DeRQTgpq
>>763
白バイ用の金具って市販されてないのかな?
762の奴は金具がダサくてマズー
765774RR:04/03/16 03:30 ID:BAdNODZj
K2の魅力はサイド装着したまま余裕ですり抜けできるから便利。けど装着してないときはケースがすげー邪魔。
766774RR:04/03/16 12:47 ID:6ec38vcp
>>764
ダサイで済めばよいが、サビてぼろぼろになりますた。
767774RR:04/03/16 21:30 ID:c3vjnI8R
都内でHAOTAIを売ってるお店知りませんか?
768774RR:04/03/17 08:23 ID:IEF/hGwK
パニアに浮き輪を入れるのマジお薦め
荷物が少ない時は浮き輪を膨らませる。荷物をいっぱい入れる時は、浮き輪を畳む。

誰が使うか分からんが、おもちゃ屋で、内径30cmくらいの浮き輪がたたき売りされていたので、
いくつか買ってみた。大きさが手ごろで非常に便利。
最初は浮き輪は普通デカいのでビーチボールを考えていたが、小さい浮き輪があれば畳みやすい
769774RR:04/03/18 00:39 ID:8HnWFM0v
今日の関東地方、風強すぎ。
信号待ちでコケそうになったよ。
770774RR:04/03/18 04:02 ID:HDW8v/bX
もう一度
都内でHAOTAIを売ってるお店知りませんか?
771774RR:04/03/18 11:16 ID:WrEwyzlN
ワイズギア風のキャリア(タンデムシートにつけるやつ)を、自転車のキャリアで
ちょいと加工して作ろうかと思ってるんだが、強度的に無理か?
リアキャリアのとこれとでトップケース2つでうまー をねらってるんだが。
772774RR:04/03/18 11:18 ID:z6vqXd6d
パニアにしろと
773774RR:04/03/18 11:22 ID:kadtr4dF
>>771
やはり強度が足りないと思われ。
しなると耐久性もさることながら、操作性に大きく影響するよ。
774774RR:04/03/18 11:28 ID:z6vqXd6d
自転車のキャリアっていっても色々あるんじゃ?
何十キロの荷物を運ぶ事だってあるんだし
タンデムシートにつけるって、どんな固定のしかた、支え方するかによるんじゃ?
重い物いれたらフレームの方が問題でそうな気がするけど
775774RR:04/03/18 12:08 ID:sFNY8r4q
でもまぁ、なんだかんだ言っても結局発泡スチロール箱が最強だよな。
安あがりだし、軽いし、雨もへっちゃら。
776771:04/03/18 12:16 ID:WrEwyzlN
どうもどうも。ママチャリのキャリア&ウレタンゴムの厚いので考えてたんだが。
で、キャリアをタイダウンベルトで、リアカウルと、タンデムステップに固定と。
計3点止め。なんせママチャリのキャリアが安いのよ。(近くのホームセンターで780円)
前レスのコーリソ箱みたく落ちたらやなので止めとこかな。
777774RR:04/03/18 12:36 ID:6+TZshsR
>>775
防犯のかけらもないのに最強宣言ですか。
778774RR:04/03/18 13:27 ID:xUDpe9D3
>>776 見ないと分からんけど文章だけでは固定があまそうですね
キャリアだけなら何とかもっても、ケースつけたらだめそうな....
779776:04/03/18 13:53 ID:WrEwyzlN
>>778
サンクス。やっぱおとなしくワイズギアの購入を考えまつ。
ところで、ワイズギアのはどのように固定するんでしょうか?
HP見たけどいまいちよくわかりませぬ。知っておられる方情報キボンヌ。
780774RR:04/03/18 13:59 ID:0NZUxPXd
自転車キャリアをワイズギアの固定方法にチャレンジして欲しいな
781774RR:04/03/18 14:15 ID:3DJfpkNm
ここで聞いて良いのかどうか微妙ですけど釣具屋でPP製の箱が入った鞄がありますけど
あれをバイクで使うのはどうなんでしょうか?
ttp://fishing.shimano.co.jp/product/nexus/bag/ba_151b.html
↑こういうやつです

タイチがあれの大型版を製品化して売っていますがでかすぎるし高いし・・・。

いかにも「コンテナ」って感じではないけど「完全防水」かどうかあやしいですけど使えるモノなら使ってみたいので。
782776:04/03/18 14:40 ID:WrEwyzlN
>>780
漏れに箱柱になれと.....
783774RR:04/03/18 16:42 ID:BQbpdfcA
>>770
HAOTAI 東京 あたりをキーワードにして検索してみてはいかがでしょう。

自分は興味ないんで調べませんが。

ヤフオクとかの通販じゃお嫌ですか?

>>781
釣具系のボックスはいざというときに浮き輪代わりになるように作ってあるらしいですよ。
784770:04/03/18 17:07 ID:HDW8v/bX
>783

やってみましたが1、2件しかHITせずしかも関係のないページでした。

どなたか
都内でHAOTAIを売ってるお店知りませんか?
785774RR:04/03/18 17:13 ID:0mXpSt7t
ホームセンターにかたっぱしから電話しろよ
786774RR:04/03/18 17:21 ID:BSZE03Xq
787774RR:04/03/18 18:22 ID:HPsutAI8
GIVIの箱について質問です

VFR800につける箱の容量で迷い中
用途は主に通学・バイトの荷物入れです
(近場のツーリングの時は外します)

フルフェイス1個とジャケット 教科書とレポート
が入ればOKなんですが46で事足りますか?

今までスカブのトランク(55L)が
便利すぎたので(;´Д`)
788774RR:04/03/18 18:55 ID:3CqfEqmQ
>>787
E52+E41×2にしとけ
789774RR:04/03/18 18:59 ID:HPsutAI8
>>788
フル装備ですかw
790774RR:04/03/18 22:21 ID:jywATOmh
四角いケースに丸いメットじゃ、余ったスペースにどうしても無駄ができる。
メットの型に抜いてあるスクーターの方が数字より使いやすいかもな。
まあ、迷ったときは「大は小を兼ねる」で逝け
791774RR:04/03/19 03:40 ID:ISo9hc7x
都内でHAOTAIを売ってるお店知りませんか?
792774RR:04/03/19 04:00 ID:dLDe6SyV
>>791
釣りですか?
793はおたい:04/03/19 07:59 ID:Bxo7HOjP
都内でHAOTAIを売ってるうわっなにをするやめ(rya)
794774RR:04/03/19 18:12 ID:lZVxf2C2
今日E460見に行った

X9入れるとフルフェ2個なんて入らんw
どうしようかな・・・
52Lでもいいけど、でかいし高いし
795774RR:04/03/19 20:52 ID:lZVxf2C2
悩んだので冷静に・・・

>>790さんの言うとおりです
たぶん52でもメット入れちゃうと、使えるスペース
変わらないと思うんですよ。正直そこに
1万ちょいの価値があるか疑問です

よって46Lでいきますヽ(´ー`)ノ
乗ってる時はフリーなので丸々荷物詰み、
下りたらメットとシューズが入ればOKかな
ジャケットはバイクに掛けておきます(ちょいと心配だけど)
796774RR:04/03/20 01:44 ID:UXX9AAOi
>>795
46Lと52Lでは使い勝手が絶対に違う。
45Lと48Lを持ってるけど、3L変わるだけでも違うから。
靴も入れるなら52Lをおすすめするよ。

あとは格好よくしたいなら塗装モデルが良いですよ。
梨地無塗装のハコって見慣れてくるにしたがってチープな感じがどうしてもします。
797774RR:04/03/20 02:58 ID:NqMKpzsh
都内でHAOTAIを売ってるお店知りませんか?

自分の目で確認したいんですよ。
798774RR:04/03/20 06:10 ID:SZHh/3Qk
>>797
しつこい
799774RR:04/03/20 06:28 ID:4Y6kwUp3
>>796
といっても、その違いで質量マスやサイズがずいぶん違ってくる。
駐輪先のスペース、車庫事情、使い方、車種などで必要な要求度が違ってくるだろう。
だからサイズはおのおの適宜決めればいいのさ。

大きいほど喜ぶ業タソは別として。
800次に:04/03/20 06:37 ID:4Y6kwUp3
>>796
無塗装のハコにしても、
塗装の丸っこいタイプは綺麗だけどスクーターのジジ臭いリヤケースの延長
といったイメージもある。

そう捉えると、梨地のトランクタイプなんかは「トランクを実用的に装着してるんだ」
という割り切った主張で逆に質実剛健さがカコイイと見えることもある(全体とのバランスもあるが)
欧州の価値観なんかはこの手の考え方のが多いな。

だから人の価値観なんて全て相対的なんだよ。
801795=787です:04/03/20 10:18 ID:bEVb+Q3O
>>796
くっはーー
せっかく決めたのに決心が揺らぎますたw
6Lの差は大きいですか
夏には北海道ツーも行きたいので迷いますね

E52未塗装なら値段たいして変わらんですよ
明日E52の実物みてきます
>>799さんの言葉を胸にしまって)

車種は>>787の通り、箱萌えVFR800です
802774RR:04/03/20 11:26 ID:+yZue3j9
>>797
ヤフオクで買え。
そして気に入らなかったら
ヤフオクで売れ。
803774RR:04/03/20 11:32 ID:24VGmfKY
>>801
であるならば大きい事はいい事だと思いまつ。
E52ってメット二個入れて尚お釣りがくる大きさです。

>駐輪先のスペース、車庫事情、使い方、車種などで必要な要求度が違ってくるだろう。
↑な意見もありますが、逆にこれがクリアーできればでかい箱マンセー。
804774RR:04/03/20 11:34 ID:Nbs8l+/k
跨がり事情はないのか...
805774RR:04/03/20 12:29 ID:cESD6SzO
>>777
発泡スチロールが最強だとはとても思えないけど、
防犯性は工夫次第じゃないかなぁと思ったり。
魚屋のトロ箱を工作で使ったことがあるんだけど、
あれ、カッターで壊すのはかなり大変だよ。
のこぎりで切るならサクサク切れるけど、
人目につく場所ならそんな怪しいことはしないだろうし。
だから、イタズラや出来心では壊せないよ。
806ヾ(゚。゚)ノ":04/03/20 13:34 ID:gTHesMCt
箱のサイズは使い方次第。
必要以上思った以上の方が幸せかも知れない。
807りー100のり:04/03/20 13:52 ID:Zy1y+pHz
俺は、でかすぎてもリアキャリアが折れるかもとか考えて
一番小さいGIVI箱にしたけど後悔。でかすぎてもスクから浮くかもとか…
35gは最低欲しい!

スポンジを背もたれに貼り付けようと以前ここにカキコした者ですが
かなり小さく切らないと(カコワルイ)、張る面が平らでない為苦労してます。
808774RR:04/03/20 14:22 ID:UXX9AAOi
>>799
おおむね同意見ですが、最後の一行は釣りか?

欧州のバイク雑誌のサイトで過去記事を検索できる所があるのですが、
そこでハコの重さを計量した記事を読んだことがあります。同容量でも重さが違います。
記事ではGIVIが重めでノンファンゴが軽めでした。
そして同じメーカーのハコ同士でもハコの設計によって重さが違います。
私の実際のケースですが、最新の48L丸形のほうが以前の45L角型よりも軽いんですよ。
809774RR:04/03/20 18:53 ID:9f2L/tRZ
業物タンは大きいほど喜ぶだろ…
810774RR:04/03/20 18:55 ID:85HAWV21
んじゃ業物たんのXCに「100人乗っても大丈夫!」の稲葉物置でも積むか。
811774RR:04/03/20 21:32 ID:iwFvpr32
ZRX1100にクラウザーK2を最近付けたけどトップケース載せるとタンデムした時狭いんだわ。取り付け方が悪いんですかね?他の車種も狭い?
812774RR:04/03/20 22:06 ID:bEVb+Q3O
GIVIのE52は未塗装の方がかっこよく見えるのは
気のせいかな?

でも、塗装済みの方がコーティングされてるから
汚れにくい気がするんだよね(ワックスかけられるし)
813774RR:04/03/20 22:40 ID:6na+TCDw
未塗装は日焼けしてボロボロになる。
青空駐車の場合は塗装の方がまだイイ。もちろん、いずれ日焼けするが。

自家塗装した感想キボンヌ
もしくは業者塗装時の料金などなど
814774RR:04/03/20 22:46 ID:bEVb+Q3O
>>813
なるほど・・・

あ、E52持ってる方に質問なんですが
これってSHOEIのX11縦に入りますか?
E46だと高さの為か、縦に入れると蓋閉まりませんでした
(やりかた悪かったのかな?)
815774RR:04/03/20 23:24 ID:x09gxLmb
教えて君ですみませんが、
GB250に装備可能なサイドケースをご存知の方は居られますか?
現在は皮製のサドルバックを装備しておりますが、実用性からハードケースを検討しております。

リアキャリア装備なのでトップケースはなんなと付けられるのですが。
シート上面〜リアキャリアがツライチになっているのが便利なのでトップケースは使いたくないのです。


あとテンプレに追加
旭風防 ttp://www.af-asahi.co.jp/index.html
816814:04/03/21 02:03 ID:0ePY1sMW
Web漁ると、大きめのフルフェは横向きに入れるようですね
E52なら横でも二つ入りそう

うへへ

もうだめーぽ
購入決定w
817箱R1:04/03/21 07:37 ID:LSDSrvYu
>>813
塗装はめんどいので、カッティングシート張るといいよ。
ふざけてやってみたらけっこう(゚∀゚)イイ!!感じになった。
もっともうちのは取り外し可能だから日焼けはきにしてないけど。

ホームページ用に写真とってあるけどまだページ作ってないや。
近いうちにレポするよ
818ヾ(゚。゚)ノ":04/03/21 07:39 ID:IcQ0BNa5
>>815
自作
819774RR:04/03/21 08:57 ID:ljPxz3Tr
>>816
K2のフレームをなんとかがんがってつけてみるとかは?
ステーを自作すりゃぁ取り付け対象車種じゃなくても取り付けできることもあるみたいだし
820774RR:04/03/21 16:31 ID:4hjoU3GL
>817 カッティングシートは屋内用と屋外用がある。
大抵屋外用は薄くて光沢があるヤツ。屋外用は三年以上は
退色しないからソレ使うとイイぞ
821774RR:04/03/21 19:17 ID:uDTScl0b
↑屋外用のカッティングシートは厚めなんですか?
 キレイに貼れるものですか?素人でも?結構大変なんですか?
 プロによる塗装だといくらくらいなんでしょうね。2万くらいだと思うのですが。

質問。
KAPPAのK48と
GIVI 45L(ワイズギア)では
どちらが容量ありますか?
数字ではもちろんK48なんですが、
使い勝手的視点の「実質容量」ではどうなんでしょう?
KAPPAはやや平べったく、GIVIは数字より容量大きめな感じなんですが?
それから、ベースプレートが
KAPPAはGIVIの52Lと共通で、安定感があるようなんですが、
あまり問題ではないでしょうか?
使用経験者の方お教えください。宜しくお願いします。
(ご教授の依頼ばかりですみません)
822774RR:04/03/21 19:59 ID:fXYKxMS3
>>821 カインズホームでウレタン塗装のスプレー缶が2000円くらいで売ってるのでココは是非人柱に…
823774RR:04/03/21 21:41 ID:iqQlppD+
塗装業者に頼むと結構高いよ。
でも仕上がりはとても奇麗。
↓の実物を見たけど、とてもいい仕上がり。
http://pep.co.jp/~shop/wetplug/wetplug.html
バイクと箱を一緒にオールペンとかしてもらったらカッコいいかも。でもお金がなー。
824774RR:04/03/22 08:20 ID:ANxs5ODA
ポリ無塗装はポリメイト(スーパーポリメイトが抜群)をマメに塗っておけばカナーリ持ちが違う。
青空駐輪のスクーターはこれやっとかないとすぐ白くくすんでしまう。
既に劣化した表面も塗り込むと結構復活する。
825774RR:04/03/22 08:24 ID:ANxs5ODA
>>822
ウレタンでもプラスチック用プライマー(下地)塗らないと密着しないよ、硬度はアクリルよりそこそこ出るけどね。
826774RR:04/03/22 16:19 ID:EFUjx9mB
>>824
スーパーポリメイトもえ!
827774RR:04/03/22 18:54 ID:x/wrxXQA
GIVI箱の大きさを決めるのって悩みますよね。
大きすぎると普段使いに困るし、小さいと
ツーリングの時に困る。

二個買うほどお金は無いし・・・・
828774RR:04/03/22 19:07 ID:l1aRwIT0
まずコーリンのを2つ買って大きさを決めてからGIVIを買えばGIVIを2つ買わないですむ
829774RR:04/03/22 19:34 ID:x/wrxXQA
>>828さん
コーリソですか・・・ずっと避けてきたのですが・・・
830774RR:04/03/22 19:39 ID:l1aRwIT0
GIVIを買ったら売ればいい 
って、本気で大きさを決めるためだけにコーリンを買う気なのか(゚Д゚;)
831774RR:04/03/22 20:01 ID:gru+k51L
自作箱の固定に関してなんだがアドバスおくれ。
箱の半分近くがタンデムシート部にくる場合(大きな箱だなw)、
タンデム部に出た箱の固定をしようと思うんだが、いいアイデアはないですか?
現在ホームセンターの蛍光色の荷締ベルトをリアカウルごしにくくってる状態。
そうするとマフラーの近くをベルトが走るわけで、焼け切れないかと不安。
マフラーの外側はヒートガードがあるのでまあ大丈夫なんだろうが、内面がね。
シート下をくぐらせてもみたんだが、今度はシートがうまく入らないのよ。
迷える我に神光臨きぼんぬ。
832774RR:04/03/22 21:13 ID:x/wrxXQA
>>830さん
いえ、コーリンって選択肢もあったんだなぁ〜と。
GIVIをあきらめて大きいのと小さいコーリン箱を
買うのもアリかな?と。

でも、コーリンのは写真で見てもパチくさい・・・(´-ω-`)
833774RR:04/03/22 21:19 ID:Qx8eZW6m
>>831 タンデム用ステップにベルトをかけるのが定番
834831:04/03/22 21:42 ID:oAh7fv42
>>833
レスありがとん。ところでそれでズレません?(あおりじゃないですよ)
漏れなにか不安でベルトでくくりまくるんですよね。こういうのを杞憂って言うんですよね。
スレ流れさまたげてすみません。
835774RR:04/03/22 22:54 ID:vz9uR+G6
>>827
頻度と乗るバイクによるよね
俺はさんざん46と52で迷いました

ネットで買ったんだけど、値段が2000円弱しか
変わらないので52にw

週末には届く
一度実物見てるので でかさに泣きそう
(正直少し後悔)
慣れれば問題なしかね?
836 :04/03/22 23:52 ID:XfuAT7Pj
2個買うのなら
コーリンのベースはイクナイみたいだから
コーリン大とGIVI小を買うのがイイかもね
837774RR:04/03/23 00:12 ID:GLfgaMFz
サイズ測って似たような形の段ボール乗せれば
イメージ沸くでしょ
838774RR:04/03/23 16:08 ID:eV2daU5j
コーリンボロクソだなw
だけど街中でコーリン箱のバイク見ると何だか和むのは漏れだけか?
839827:04/03/23 18:37 ID:/6fP9Lxs
>>835さん
52ってかなりでかいですよね?でも、大きい箱だと
旅に出たくなりますよね。値段が少ししか変わらないと
余計に悩みますね。

>>836さん
よく使うサイズをGIVIにして、たまにしか使わない
長距離用のをコーリソにする方法がありますね。
良いアイディアありがとうございます!

>>837さん
なるほど!!実際の車体とのバランスを見るには
その方法がイイですよね。
そーいえば、ポリタンクの20Lでもかなり大きいっすよね。

>>838さん
ホームセンターのバイク箱とコーリソ箱はビクスクに
ハンドルカバーで白いボロメットのオッサソがの装着率が
高いような気がします・・・・またーりバイクに乗ってますなぁ〜
あんな歳のとり方もいいかな。どーせ、金持ちオッサソには
なれないですし・・・・
840774RR:04/03/23 19:02 ID:2jhExQFg
GIVI小はコーリン箱とベースが違うぞ
841827:04/03/23 19:29 ID:/6fP9Lxs
>>840さん
Σ(・∀・`;)  そうなんですか・・・・

近くのカスタムショップがGIVI箱20ぱー引きをやるので
休日に見に行って来ます!
842836:04/03/23 22:39 ID:Z+YhjWuH
>>840
訂正ありがとうございます
書いたあとちょっと気になってました
>>839
いいかげんな事いってスマソ



843774RR:04/03/23 23:00 ID:PTs9NSrY
銀行ボックスの中に、中敷を作って入れた。ダンボール製だけどキニシナイ。
ヽ('∀`)ノ
844774RR:04/03/23 23:05 ID:2jhExQFg
>>841
GIVIはモノキーとモノロックの2通りあって、いわゆる小GIVIや南海箱はモノロック、MAXIMA
シリーズなどのデカいGIVIやパニアケース、コーリン箱、ハオタイ、河童などはモノキーベース
E360とコーリンのL箱は寸法だけ同等品(プラの質が全然違う)と思ってオケーイでつ
845774RR:04/03/24 13:49 ID:1aZfk8yR
>>844
よくわかりました、サンクスです。ホムペ見てたら、モノキーベースには
汎用アルミとM2ベースがありますが、箱がモノキーベース対応ならどちらでも良いんですか?
後、汎用アルミベースはキャリアに直付けになると思うんですけど、ステー、ボルトとかは
自分で用意するんですかね?ホムペには載ってないようなので。
お金ないんでなるべく安くなるよう考えてるんですが。
846774RR:04/03/24 15:37 ID:yKqyo88A
>>845
モノキーとモノロックの2種類で、アルミベースはM2でもMMでも汎用でも大して差はないです
これらの差異はモノラック用のアタッチメントの違いや有無だけです
で、キャリアに直接アルミベースをつけるということですが、路面からの衝撃などである日
突然金属疲労を起こし、ばっきり割れてしまったという事例を聞いたことがあります
汎用ベースを買うなら固定はホームセンター等で売られている金物を使ったほうがいいでしょう
ただまぁ個人的には長期的に見たら、フィッティングが出てる車種ならモノラックつかったほうが
かなり安全だとは思います
847845:04/03/24 15:58 ID:1aZfk8yR
>>846
ありがとうございました。
モノラックがちと高いので助平根性出してしまいました。
金属疲労破折ですかあ、怖いですね。情報いただけて助かります。
モノキーベース&コーリソ箱はかなり安いかなと思ってたもので。
箱貯金にいそしみますです。
848827:04/03/24 18:21 ID:NHx/HElm
>>842さん
いえ、一つの箱しか考えてなかったので貴重なレスで
感謝しております。箱の使い分けは想像してなかったので
カタログと財布と見比べて検討します。アリガト!(´▽`)

>>844さん
詳細なお話し参考になりました。昔に比べるとあちこちから
箱は出ているのですね。選ぶ楽しみが増えるのはいいですよね。

薄給なので箱貯金じゃなくて箱バイトします (つω・。)
849774RR:04/03/24 19:37 ID:yKqyo88A
>>847
高速道路走行中にベースが割れて箱がサヨナラ連打という状況だったらしいので取り付け部
だけはある程度お金をかけたほうがよろしいかと
おっこちた話はTDMで、グラブバーに穴あけしてベースを固定しての結果ですた

>>848
ちなみにアウトロー(コーリン箱)はモノキーにポン付けできるけどハオタイは加工が必要でつ
850水の星に愛をこめて:04/03/24 20:01 ID:2UCq24iK
TOBASUって、雨天走行も問題なしですかね。

インプレないかな。GIVIは高いし
851774RR:04/03/24 20:06 ID:Zox+Vled
保守
852774RR:04/03/24 23:09 ID:tUGOh+Sx
ムリしてでもクラウザーやGIVIなどのいいもの買えば
バイク乗り換えてもそのまま乗り継げる(もちろん車種別のアタッチメントは要るが)
いわば一生モノだからと結局トータルで見ると安くなるといっておく
853774RR:04/03/24 23:15 ID:ydcE38XD
GIVI モノラック ベース ケース
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
E52 でか(;´Д`)

明日取り付けます。配線が面倒くさそう
ブレーキの配線ってすぐ分かる物なのかな?

お店に頼むと5000円と言われた
正直悩みます
854774RR:04/03/24 23:26 ID:ydcE38XD
あ、ついでに一言。
中敷きとか敷いてる人います?

裸の状態だとケース荷物共に傷が付きそうです
高いくせに内装お粗末(´Д⊂
日本メーカーならウレタンなり立毛加工しても
おかしくないのに
855774RR:04/03/24 23:46 ID:NHx/HElm
>>852さん
ムリしてクラウザーのサイドケースを買ったのはいいけど
その後の車種が似合わないor取りつけ不可の車種ばかり・・・
トップケースにしておけば良かったなぁ (つω・。)

>>853さん
電球につながる配線から分岐させるのはダメですか?
それが一番楽だと思いますよ。ただ、電球が暗くなるかも??
中敷も簡単に取り外せるようにしないと濡れた場合に悲惨ですよ。
856774RR:04/03/24 23:50 ID:m3fADPAR
今日ホンダアクセスのTOP BOX Euro買ったが固めのゴム製中敷き付いてて感心した。
キャリアついてるし塗装されてるしバックレストも標準付属だし。妙にお買い得。

でもパニアの方は中敷きも何もなし。トップの2倍以上するのにな。
しかし3つ付けると物々しいね。
857774RR:04/03/24 23:56 ID:tJz22Y5m
いざってときに雑巾で簡単に掃除できるのも便利だぞ。
俺は100均で売ってるノーパソ用のクッションバッグを中敷きにしてる。
誰か試してたけど、浮輪やビーチーボールで中味が暴れないようにすれば、
そんなに傷もつかないぞ。多分。
858774RR:04/03/24 23:58 ID:ydcE38XD
なるほど、色々あるんですな
中敷き対策

ちなみにブレーキランプの配線は
>>855さんの案でOKなんでしょうか?
(バイクのブレーキランプ配線に結線)

説明書あんま役に立たない(´Д⊂
859774RR:04/03/25 02:11 ID:z9JVSOAq
中敷、だんだん気にしないようになって何でもボコボコぶっ込む漏れ(^◇^)
860774RR:04/03/25 02:35 ID:YMnzMEd0
漏れも、箱側よりも、鞄を使ってカバーする派でつ。
ナイロンの安いの、いくつかの大きさの持っていれ
ばいろいろ使いまわせます。あとタオルは常備でつ。
861774RR:04/03/25 17:27 ID:f9w9TnDt
タンデム用にバックレスト欲しいが純正品って高すぎ・・・・・・

>>854
すでにいくつかレスついてるけど、ヘルメットみたいな固いものをいれて走るんだったら
インナーバッグは必須です。んが、純正はシャレにならない高さなんで、適当なモノを100均
などで探してくるといいでせう
ブレーキランプは>>855のでやり方でオケーイでつ
ただしできることならちゃんと、ギボシなどでキッチリ分岐してあげるといいです
ベースに穴をあけるときはちゃんとセンターポンチを打って、注油しながらしませう
862774RR:04/03/26 18:04 ID:AXEPqKgU
落ち過ぎなのでage

みなさん、ケースはバイク下りたら家まで持っていきますか?
通学でほぼ毎日使うので、その度に外してると
接点がいかれそうで怖いです(;´Д`)
863774RR:04/03/26 18:11 ID:52Pixirf
>>862
当方クラウザユーザー
週末位にしか使わないので、普段は家においておきます
864774RR:04/03/26 18:18 ID:PjU5yO/I
>>862
白のGIVI(E46?)は家まで持ってくよ きれいに使いたいから
黒のGIVI(スマイル16)は付けっぱなし(笑)
合羽が折り畳んでもでかくてさー 
E16スマイルだとフルフェイス+合羽と入れるのが不可能なのが難
ジェット+合羽で我慢してるけど、早く新しい合羽買えっていう感じかな?(笑)
865774RR:04/03/26 18:28 ID:AXEPqKgU
>>863
クラウザーですか
渋いですな やっぱ家に置いておく派ですね

>>864
さんは毎日とは言わずとも、結構な頻度で使われてますか?
接点とか取り付け具合とかどうでしょうか?

合羽は雨とか天気の怪しい日に背負うorシートに
括り付ける という手もありますw
866774RR:04/03/26 19:23 ID:n3fou2SH
>>862
外すの面倒なときはつけたまま。
荷物はインナーバッグに入れるし
外したケースは車庫に置くのでケースを家に持ち込む事はないです。
867774RR:04/03/26 19:32 ID:AXEPqKgU
保管は自宅ガレージとかですか?
トップパニア付けるとカバーが・・・
868774RR:04/03/26 19:39 ID:Yflk1MZX
>>862
普段のゲタにしてるんでE360無塗装は車体に載りっぱなし
屋根付きアスファルト敷きガレージだしあんま気にしてないっす
サイドバッグはかばんだし普段は家に持ち込んでありまつ
869774RR:04/03/26 22:30 ID:0eKVweI7
通勤用のシティーケース(小さいパニア)はつけっ放し
トップケースは買い物や旅行以外、家に置いてます。とっても邪魔です。
870774RR:04/03/26 23:16 ID:AXEPqKgU
で、パニア付けた状態でカバーかけようとすると
オーダーメイドですか(´Д⊂
871774RR:04/03/26 23:18 ID:NBGpfcYN
ビグスク+トップケース装備用のバイクカバーがヤマハから出てたよ。1万以上するけど
872774RR:04/03/27 00:31 ID:+7BvCrhU
↑これでつね?サンクス!
ttp://www.e-seed.co.jp/p/020201619/

よく考えたら、うちは玄関に突っ込んである状態。
E52付けたままだと路上にボックスが飛び出ますw

ぶつけられたらとんでもない&目立つので
止めた方が無難か・・・

耐久実験台になりまつw
873774RR:04/03/27 09:05 ID:oAS44GTY
カバーは小さすぎても大きすぎてもカバーの後部、ケースの下あたりのすそがずり上がってきてお尻が丸見えになるので気をつけろ。

以前ここで聞いたのは、ゴールドウイング用のカバーを前後逆にかぶせるといいらしい。私もそれです。
ほかに、ビックスクーター用のトップケース付車両用のカバーというのがあるので、それもいいと思います。
874774RR:04/03/27 09:39 ID:2JMKTNzr
マジェスティ250用のバイクカバーを箱付きTDMに被せてみた所ピッタリですた。
875774RR:04/03/27 12:19 ID:XqgPhbq8
>>870
手作り。
876774RR:04/03/27 16:54 ID:fsFk4AX0
GIVI箱E26Nを買いました。一番安い箱だけどキャリアも買わないといけないので
支払いはけっこう高かったです。昔のクラウザーK1っぽい雰囲気と使いやすそうな
取っ手がいいですね。キャリアは取り寄せなので待ち遠しいです。
877774RR:04/03/29 18:42 ID:CtpFzqfH
おれ


















バイクねえのにヤフオクでGIVI箱買っちゃったよ。
878774RR:04/03/29 19:06 ID:z/Ss9roF
>>877
オクにだせばいいさ。

バイクもヤフオクで落とすって手もあるが・・・
879774RR:04/03/29 19:49 ID:3564Saqg
自転車に…
880876:04/03/29 22:10 ID:fMHnwhZt
キャリアは取り寄せに1ヶ月かかるとのこと・・・・(つω・。)
五月の連休に間に合うかしらん。箱があるのにキャリアが無い・・・・
881774RR:04/03/31 11:01 ID:DAunFACO
ハコを自転車の後ろに付けてる人見たことあるよ。
跨るときに足がぶつかってた。
882774RR:04/04/01 02:30 ID:RNeSqugC
下がりすぎage
883774RR:04/04/02 02:18 ID:uTrctuM7
死守age
884774RR:04/04/02 02:20 ID:/2XIddA1
Giviのフィッティングパーツの詳細な画像ってどっかにないっすか?
26Lのやつをちょっと考えてるんだけど・・・
885774RR:04/04/02 03:59 ID:AHWRzgK7
コーリソの箱を買おうと思ってるんですがベースの取り付けをどう改善すれば
落ちないようになるんでしょうか?それとも改善は不可なのでしょうか?
886774RR:04/04/02 12:26 ID:CKQJ0VLq
>>884
国外のサイトを見ると、そういうのは見つけやすい。
887774RR:04/04/02 13:34 ID:4SeoWYof
>>885
自分の経験では、ベースの爪の一カ所(ロックのかかる部分)が折れて落下するので、
そこを補強する必要があると思います。このスレか前スレで、確か爪を金属で補強した人
がいたと思いますが、ワンタッチロック機能を生かしつつ爪を補強、ってのは結構大変な
ような。

現在は箱の下部に2カ所穴を開け、ベースと箱をインシュロックで繋いでます。もともと頻繁に箱の脱着をするわけではないので、特に不便を感じてはいませんよ。
888774RR:04/04/02 14:26 ID:jFVDNZln
GIVI E16つけてリード100で2けつしてもう半年・・・
超便利。買い物しまくり。もっとでかいの欲しい!

しかし俺のツレ・・・乗る時まじで助走つけて
シートに飛び乗ってくる。(足が上がらんらしい)やめとくれ。。
889過積載R1:04/04/02 19:58 ID:JlDsbjwg
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20040402195638.jpg

知り合いが箱付けたので、並べてみますた。
890774RR:04/04/02 20:22 ID:p03+kkdn
一瞬角に停めてると思った....
891774RR:04/04/02 21:11 ID:r6NfPrjx
>>889
カウル付きはこーゆーの付けると似合うね。
つか、二人ともいいの乗ってますな。
892774RR:04/04/02 22:53 ID:mxMbjWCF
>>889
まさかSSにこんなにハコが似合うなんて・・・!

しかし、SSをツーリングバイクって何か間違ってませんか?w
出先の峠は楽しそうだけど。
893774RR:04/04/02 23:37 ID:Hj3wxrhi
あんまり似合ってるとは思わないんだが・・・・・。
894774RR:04/04/03 00:32 ID:yNWRUE/k
きっと色があってないからだよ、メタルブルーに塗ったらあうと思うし
違和感もなくなるでしょ。
895774RR:04/04/03 00:54 ID:d7MUZURX
フルカウルのバイクは、トップケースのみだとかっこわるいね。
パニア+トップケースにシル。
896774RR:04/04/03 01:42 ID:f5kjQFIr
>>895
パニアケースとトップケースは同じ意味だと思ってました
どう違うんですか?
897774RR:04/04/03 01:44 ID:U275fiDf
横と上
898774RR:04/04/03 01:49 ID:cJwDq783
>>896
トップケース:上のハコ
パニア:サイドケース
899水の星に愛を込めて:04/04/03 02:35 ID:BVR1vdTP
GIVI E16って、フルフェ入るよね?

ツーリング用に買ってみようかな・・・レッドだと6000円だけど、
手数料・送料が気になる・・・
900774-SR:04/04/03 02:40 ID:nde8a6Y0
>>899
入るよ。
ところで6000円ってE26Nだろ?
901774RR:04/04/03 07:05 ID:eugd4M7U
>>887
あれほんとに改善すればバカ売れなのにな、
デザインとかはいいのに。
なんでやんないんだ?
902774RR:04/04/03 07:56 ID:uc54+SmB
>>899
もしE26Nなら、メットとサイズしだいでは入らない。
俺それで買いなおしたし・・・
903774RR:04/04/03 08:52 ID:t44aYyFq
>>902
現物を見ると「メット入るんかな?」って雰囲気ですよね。
自分のメットを入れて確認して購入しましたよ。
でも、キャリアがまだ来ない・・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。
904水の星に愛を込めて:04/04/03 11:57 ID:BVR1vdTP
E26NとE16って、同じような大きさだけど、ダメなのかな

自分はX-11なんでかなり大きいメットになるけど・・・
店内においてあったラパイドは余裕で入った。
905774RR:04/04/03 13:10 ID:bQ9/pYy9
最近世間の箱率が上がってるな
スクーターの便利さに対抗してのものだろうが合理的でいいと思う
906774RR:04/04/03 14:16 ID:LOC264Tp
確かに排気量、車種問わずに箱装着車が増えてるね。箱物マンセー。
907774RR:04/04/03 16:55 ID:qgIyphPj
>>905
バイクもよく見るようになったから余計に、だね。
>>906
箱∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
908774RR:04/04/03 18:28 ID:nCwYIKTD
>>904
X-11(XL)は蓋しまんね・・・
サイズが小さければ入るかもなので、一度入れさせて貰う方が良いよ。
909774RR:04/04/03 20:48 ID:Ww6IvJ7/
26Lだとヘルメットはギリギリなのか・・・(´・ω・`)
40Lだと今度はでかすぎる悪寒
910水の星に愛を込めて:04/04/03 21:13 ID:BVR1vdTP
今度メットを持っていって、試してみます。

でかい箱だと、すり抜けで苦労しそう・・・
911774RR:04/04/03 21:23 ID:LLsTL31s
>>910
E360(40リットル)でも大して苦労しません
912774RR:04/04/03 21:37 ID:xNYiMHxc
>>906
速さや加速命の馬力競争やレーサーレプリカの時期が去って
やっとマターリ乗ったり、物を積んで走ったりの時代になったの。
四輪もシルビアとか消えて、
若者がワゴンrみたいな四角いのを買うようになってる
珍はいつの時代もいるみたいだが
913774RR:04/04/03 22:52 ID:5CzaFKHd
>>910
k480(48リットル)でも大して苦労しません
914774RR:04/04/03 23:29 ID:Ttr8093x
>>910
E50(50リットル)でも大して苦労しません
915914:04/04/03 23:35 ID:Ttr8093x
>>910
あ"。↑補足しまつ。
直線のすり抜けは大丈夫。
バスやらトラックやらを後ろからクランクですり抜ける時に内輪差で接触の可能性あり。
取り付け位置(キャリア)が高いほどリスク増です。オフ車とか。
916774RR:04/04/03 23:37 ID:3/0dDAJk
>>889

横浜の某店に見えるのですが・・・
917774RR:04/04/03 23:42 ID:1Gm+MfTh
本日モーターサイクルショーDATONAブースにて・・・

私がGIVIのパニアを見ながら
「このGIVIのサイドケースってトップにも付けられるんですよね?」
と質問。その後の店員のセリフ・・・

「はいそうですよ!」(と言いつつサイドケースを外してトップに付けようとする)
「あれ?付けられないぞおかしいな・・・」(と、しばし格闘)
「何かつっかえてるぞ、おかしいな・・・」(まだ格闘中)
(少ししてようやく結論に到着・・・)
「あっ!これ(ストップランプ用の)電極の穴が開いていない
 ケースは付けられないのか・・・初めて気がつきました・・・」

ヲイヲイ・・・
918774RR:04/04/04 07:46 ID:XvL5ngXr
>903

 自分も最初はヘルメットがギリギリはいるサイズのトップケースを付けていました。
結構便利に暫く使っていたんですが、寒くなって来てオーバーパンツとか履くように
なったらヘルメットしか入らないのは困りました。(>_<)
 あとヘルメットしか入らないのは通勤カバンは布製と言うか自在に変形する
タイプじゃ無いと入らなかったです。
919774RR:04/04/04 09:08 ID:KHMWcTGw
E52 MAXIAは沢山入れられて楽。
然程気を使わずにすり抜けられます。
920774RR:04/04/04 20:36 ID:xS33OIqb
GIVIのハコはトップにもサイドにもつけれるのがウリのようだが
サイドに装着した場合、開閉が「横開き」だと
荷物が落ちたり崩れたりして面倒でないかい?

大きい寝袋やテントとかならゴムで止まるだろうけど小物はちょっと。
921774RR:04/04/04 20:47 ID:SWguyklL
縦に仕切りを設けるか、インナーバッグに入れる。
922774RR:04/04/05 00:06 ID:mPoc/dFv
>>920
ふたが90度以上開かないようにストッパーが付いてればかなり安心。
923774RR:04/04/05 00:09 ID:mzD1SuTT
>>920 サイド専用にするなら、横に布や革を貼付けるのが一番
924774RR:04/04/06 01:01 ID:4oSpjA+C
横着だな、バイクを倒してから開けるんだよ。
925774RR:04/04/06 10:21 ID:PFsPXmrL
いや、重力のベクトルを変えて(ry
926774RR:04/04/06 12:37 ID:CiCspUte
荷物の中にハコを入れれば無問題。発想の転換だよ。
927774RR:04/04/06 12:47 ID:t8O/mVQy
荷物を落とすのがイヤなら家に置いておけば無問題ちゃうの?
928774RR:04/04/06 18:25 ID:PFsPXmrL
荷物食べちゃえば(。A。)イイ!!よー!
929774RR:04/04/06 19:15 ID:+SffWB6E
下過ぎるのでage
930774RR:04/04/06 20:58 ID:AxWokJqq
バイクを箱に入れ(ry
931774RR:04/04/06 22:49 ID:pTy7xlwu
>>930
それは業物にしかでき(ry
932774RR:04/04/07 17:57 ID:F67mgm5y
ハコの機能って走行に全くメリット内科というとそんなこともない。
形状や車種によるけど、
こないだ小型のリヤボックス付けてみたら
60km/h超えてから背中のバタつきや引っ張られ感が軽減してるのがわかった。
人間の後ろの空間の整流効果ってけっこうあるとオモタな。
933業物 ◆GPfvmNF13A :04/04/07 20:46 ID:MHlyEoB7
 |  | ∧
 |_|Д゚) いつもの箱で130km/h巡航すると空気抵抗が・・・。
 |文|⊂)   なんでバイク用の箱が丸いのか分かったり
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#あれ、ガソマに四角い箱付けて140は平気だったやうな・・・カウルのお陰かな
934774RR:04/04/07 21:04 ID:F67mgm5y
業物とコミュニケーション持つとなんかシアワセ!ヽ(`Д´)ノ
935774RR:04/04/07 21:58 ID:MBRhFPSm
E52付けてるけど、フルカウルのバイクだからあんま変わらないな

そうそう、サイドスタンドかけてタンデムシート座ってみたけど
背もたれみたいになっていて(゜Д゜ )ウマーでした
ちょっと窮屈だけど、ないよりは良いでしょうな
936774RR:04/04/08 00:01 ID:iHOz40w1
giviの新製品V46って店頭展示してあるところって無いのでしょうか?
買おうかと思っているのですが、現物が無いとどうも…
937774RR:04/04/08 02:02 ID:oeULmHXJ
箱おろしたら背中がスースーして寒くなった…
938774RR:04/04/08 21:19 ID:3RQC2QWO
>>932
うちのバイクもMRDのフリーボックスを付けたら、付ける前より最高速が少しだけ伸びました。
(メーター読みで175→180オーバー)
GPライダーのツナギに付いている「背びれ」と同じ効果かと思います。
939774RR:04/04/08 22:30 ID:NQ/eMTjz
DQNがられるかもしれんが、R1に箱(RV-BOX)つけたら明らかに200Km/h以上の加速が鈍った。
250Km/h以上は加速しない。
940774RR:04/04/08 22:33 ID:2OXtDCXC
いや、250`で段差越えたらマウントごと箱が吹っ飛びかねないので遠慮してください・・
ヨーロッパ製のやつは150`くらいなら平気だろうけど・・
941250LTD ◆DtG23FgK9k :04/04/08 22:34 ID:t2VHcDX0
>>939
逆に空力を計算しつくされたバイクだと、乱す事にしかならないんじゃ・・・。
乱流が起きて、ブレないかい?コワー。
ちなみにスーパーカブに銀行ボックスだと40`ぐらいで両手離すとハンドルが小刻みに
ブルブルブルブル。
箱付けてない時はスーッと停止できたのに。
942774RR:04/04/08 22:40 ID:XwpWVjt1
クラウザーなんか「150キロ以上で走るな」なんて注意書きあるな。
943774RR:04/04/08 23:31 ID:ddV2/neG
KSR-2にホームセンターで売ってるRVボックス(立方体に近いヤツ)を装着してまつ
今日ちょっと吹かし気味に発進したら、計らずもウィリーしてしまいました…
車の真横にいたのに…

トルクのある車種に箱つけた方は思わぬウィリーにお気を付けて
(特に箱に重量物載せてる方)
944水の星に愛を込めて:04/04/08 23:32 ID:CP/aDx4s
KSR-2のキャリアの許容重量って、500gだっけ。
945774RR:04/04/09 00:15 ID:ZQha0Nd+
以前こちらで、GIVIのE16にスポンジ貼り付けて背もたれ自作した者
ですが、リード100だとまず、タンデム間距離が狭いので、厚いスポンジでは
乗車間隔が狭くなり過ぎてしまい、また
スポンジの位置も低位置に貼り付けたため、腰がえびぞり状態…
しかたなく、剥がしました(o_ _)o
946774RR:04/04/09 00:33 ID:9RBBUd0s
>>944
純正キャリアは500gだ。
社外品は知らないけど。
947774RR:04/04/09 00:40 ID:U353Fe1b
ライスポキャリアなら人が乗れる
948774RR:04/04/09 10:19 ID:MeXrgxQA
ブラックバードにE52つけたんだが、
時速50〜70キロぐらいのときに手放しをすると
ガクガクブルブル・・・。
ふおわキロだしても問題ないが、ガクガクブルブルはいやだなぁ・・・
949774RR:04/04/09 13:23 ID:5pYw4EtB
>>948
その速度域で共振してるのかもしれんなぁ。
マウントなどを工夫すれば解消しそうなヨカソ。
950774RR:04/04/09 20:21 ID:Ou/deGAE
ハコの似合うバイクを述べよ。

複数回答可でつ。
951774RR:04/04/09 20:28 ID:iDuaCzq0
モトコンポ
952774RR:04/04/09 20:31 ID:7pPJbvAg
モト冬樹グッチ裕三
953774RR:04/04/09 20:36 ID:vZVijP0X
BMW
954774RR:04/04/09 20:51 ID:mH+7LuqV
TLM220
955774RR:04/04/09 20:57 ID:FkvVF6Y7
VTZ250
956774RR:04/04/09 21:05 ID:QCiOWYlY
R1150GS
957774RR:04/04/09 21:14 ID:2/g/le8a
TDM850&900
ディバージョン900
FJ1200
FJR1300

などヤマハのビッグバイク
958774RR:04/04/09 21:41 ID:3MvRM4mm
>>950
ボロOFF
959774RR:04/04/09 21:53 ID:g8AGtVdr
スーパーカブ
960774RR:04/04/09 22:01 ID:LGAGOdF3
BMW+純正トップケースでも重量制限3キロだか5キロだかです。
あまり過信してはいかん。
961817:04/04/09 22:52 ID:vWGjrUHx
>>958
お、俺の事か〜!?
962961:04/04/09 22:53 ID:vWGjrUHx
他スレと名前間違えてた・・・orz
963774RR:04/04/09 22:54 ID:qUfF3nqJ
漏れもだんだんボロSX欲しくなってきた
964774RR:04/04/10 00:02 ID:XZ9CXpF+
ジェベル
965943:04/04/10 00:04 ID:r6CeGo1o
>>944
現在はB○LTON製のキャリア装着済み
曰く「人が乗れるくらい丈夫ですが、人は乗せないで下さい」

>>946
純正キャリアの耐荷重は1kgでつ(シールで貼ってある)

>>950
やっぱり銀行BOX&カブかな

前スクーターの前カゴつける位置にトランクケースのような物を付けていたのを見た
ビジネスバッグにジャストサイズ…何かの流用だろうか
966774RR:04/04/10 00:07 ID:4RCPy0RY
FJRはハコが似合うっつーか
箱がついてないとカコワルイ
967774RR:04/04/10 00:43 ID:oKQ9EkQZ
パニア装着前提のバイクはテールカウル絞り混んでるから
装着してないとアッパーがゴツイのにテールがスカスカでショボクなるよね。
968774RR:04/04/10 01:18 ID:dptSlp7F
ゼルビス
969774RR:04/04/10 01:35 ID:VzbnlgWS
パンヨロやVFR800なんかもな

ツアラーは似合うよ うん
970774RR:04/04/10 02:19 ID:dXyny2IW
>>968
ヽ(´ー`)ノ

ゼルビスにクラウザー、VTRにFRPボックスつけてるから
もう箱無しに戻れない…
971774RR:04/04/10 03:18 ID:tI6wGrta
車体を買い換える時、デザイン、性能よりも箱が付くかどうかを最初に考えてしまうようになった。
もう箱無しに戻れない・・・
972774RR:04/04/10 03:53 ID:IQulmUPr
パニアは結構似合う車種あるけど・・トップはどうだろ?
973774RR:04/04/10 16:57 ID:Xa8G/Jau
ビッグオフ系でアルミのパニアつけてるのはカコイイかも。
974774RR:04/04/10 18:27 ID:QQeLZ6ZL
>>972
金翼
975774RR:04/04/10 18:30 ID:V9WUgOZC
どうしても手頃なハードケースが見あたらず、クーラーボックスをVmaxの後ろに積んで買い物した私はDQNでしょうか
976774RR:04/04/10 18:33 ID:/eAYUAEs
>>975
というよりも釣り人と見られ生臭そうにオモワれたデショウな
977774RR:04/04/10 18:37 ID:q8n2mByG
Vmaxのバイク便
978774RR:04/04/10 18:43 ID:V9WUgOZC
>>976-977
ガーン(゚Д゚;)
979774RR:04/04/10 21:17 ID:xWbzjXZf
禁欲
980774RR:04/04/10 21:32 ID:VzbnlgWS
モクヨック は美味い
981774RR
>>980
ヨックモックじゃなくて?