加藤大治郎事故原因究明スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:03/10/13 02:53 ID:aSrQ1wpN
マハマン
3774RR:03/10/13 03:15 ID:X0dB85z1
終了
4774RR:03/10/13 03:18 ID:gQo9nPGm
史村翔=武論尊
5774RR:03/10/13 03:24 ID:NlYi5Fum
シケインブレーキング遅らせ過ぎて前車にブレーキレバー追突
200kmの速度で前輪フルロック、マシン前転で頭部強打、脳味噌アボーンって結論だろ。

ハンドルバーをレギュレーション化しないから同じ様な事故が何度も起こるんだよ。
6774RR:03/10/13 03:55 ID:oRvK7TCQ
>>5
適当なこといってんじゃねーぞコラ。





飲酒運転だよ
7774RR:03/10/14 11:34 ID:z8sMIT72
事故調査委員会は何してんねん?
8774RR:03/10/14 11:41 ID:LcybqiN+
正解は 脇見運転
9出席番号349:03/10/14 12:19 ID:+asYSdz/
大治郎・・・
10774RR:03/10/15 00:43 ID:eKI2MExY
大治郎のレベルになれば、テクニックのミスでは、
ああいった事故など起きないはずだ。

明らかに、マシンに問題があるんじゃねぇか?
マスコミである程度乗れるライターは分かっていても、大きな問題に出来ないのは、やはりホンダが怖いのだろうし。
また、ホンダ側が口封じをしている事も考えられる。

いくらなんでも事故後の報告があいまいなままだからな。
何か裏があるはずだ。と、思うのだが。

11774RR:03/10/15 01:13 ID:78JHXDoJ
>>10
仮にそうだとするなら
天国の御大とセナはどう思っているだろうな。
12774RR:03/10/15 01:21 ID:eKI2MExY
>>11
どうなんだろうか?

言えるのは、死んだら無。何もない無の世界。

霊魂だとか、幽霊だとか、UFOだとかここでは言うなよな。
13774RR:03/10/15 01:30 ID:78JHXDoJ
>>12
あくまで物理的にって訳ね。
スレの趣旨からしてドライに考えなければいけないのは分かるのだが
どうもオイラはセンチな事を考えてしまうんだな。
セテが優勝した後に胸の74に手を当てて空を指した姿に大泣きした男なんで・・・
14通りすがり:03/10/15 01:32 ID:Q5gMTQtw
事故原因究明スレって言ったって、ココでどんなに議論してもそれは憶測でしかない。
事故、ましてや死亡事故の原因を憶測のみで語るのはどうかと。

「俺は事故原因を立証できるぜ」って奴がいるなら話しは別だけど。
15774RR:03/10/15 02:02 ID:m62UCOXw
原因が明らかになるまで待ち続けるスッドレ
16774RR:03/10/15 02:06 ID:eKI2MExY
>>13
書き方悪かった。スマソ。

>セテが優勝した後に胸の74に手を当てて空を指した姿に大泣きした男なんで・・・

良い話しだ・・・。
17ブイーン:03/10/15 02:09 ID:K2tona6p
何か、同じバイク乗りとして悲しいね。
俺、大治郎って皆程は詳しくないと思うけど
真剣に悲しいよ。
本当、生まれ変わってもライダーでいて欲しいな…。
18774RR:03/10/15 02:21 ID:78JHXDoJ
大治郎、モトGPでチャンプになったらゼッケン1付けたかな?
来年鈴鹿が無いのは好意的に受け止めるべきか
今年の事を風化させる狙いと疑って見るべきか
モータースポーツの最高峰のひとつがこんなに国内で軽視されてる状況に
更に輪をかける残念事だなという気持ちが今は強い。
19わんずぃー ◆lGznC4.V6g :03/10/15 02:29 ID:So+M5uan
少なくともおりは今もヘルメットに74を貼っている。
20加藤鷹:03/10/15 02:31 ID:xNCe5sMM
いいのぉ?
21774RR:03/10/15 02:32 ID:qnDgTTXW
>>19
うざ・・・
22774RR:03/10/15 02:33 ID:j78UuL1o
ステアリングダンパーのトラブルではないでしょうか?
23774RR:03/10/15 02:36 ID:Cv3kblG0
関係者から原因聞いたけどね。
仕方ないことではあるけど、やっぱり責められるだろうね。
24わんずぃー ◆lGznC4.V6g :03/10/15 02:40 ID:So+M5uan
>>21…(´・ω・`)
25加藤鷹:03/10/15 02:41 ID:xNCe5sMM
どうなのぉ?いいのぉ?
26ブイーン:03/10/15 02:41 ID:K2tona6p
3周目にシケイン手前左側防護体に衝突したって
聞いたけど、原因は何だったんだろう?
このレス見て大体の想像付く人いる?
27774RR:03/10/15 04:28 ID:59+d9SyP
電子制御式ステアリングダンパーのトラブルでは?
走行中の車体の状態から自動的にステアリングを
補助してるんだから、もしそれがイカレたら
あんな感じになるんじゃないかな。

たとえば突然ハンドルを右にとられたとか?
そしたら間違いなく左側壁に激突するでしょ?
で、マシンが原因だから公表できないと・・。

つーことで、CBR1000RRで死者が出ること間違いなし。
28774RR:03/10/15 04:37 ID:dyhNvnhY
凄いライダーやドライバーは死んでしまうものです、それが事故の原因
29774RR:03/10/15 10:57 ID:NGtFP+5H
>>27
ほぼノーブレーキ状態(減速なし)でバリアへ真直ぐに
突っ込んでいるから、それだけが原因とは思えんが。
30774RR:03/10/15 11:01 ID:NGtFP+5H
それに、電子制御でダンパー特性を変えるのは道路の状況が千差万別な
公道でこそ有効なもので、サーキットのみで使用するのなら不要な
デバイスだよ。
31774RR:03/10/15 12:05 ID:Rowk7MbD
>>24
お前がつかう「おり」は鼻につく
32774RR:03/10/15 12:36 ID:Qeci2ttQ
>CBR1000RRで死者が出ること間違いなし。
そりゃ誰かが死ぬだろうさ、馬鹿売れ間違いなしだから。

原因は大治郎の小人さんの人の居眠り運転でした。
33774RR:03/10/15 13:07 ID:MMzwojiE
他車と接触→転倒→死亡
34774RR:03/10/15 14:26 ID:hDZhsIIz
>>18
97年全日本250チャンピオンで、98年ゼッケン1番だったよ。
35774RR:03/10/15 16:58 ID:e5UKVNEY
>>23で、「関係者から原因聞いた」ってあるんですけど、
やっぱり、こういうところでも、書くわけにはいかないんですか?
36774RR:03/10/15 20:24 ID:Oc9kic+Y
一説ではとある日本人ライダーとの接触が原因との見方も。
これは直後に話題になったから知ってる人もいるかもしれないけど。
しかもそのライダーにまわされるマシンのスペックがその後下がっているという噂。

ただ、俺が一番好きな日本人ライダーなので名前言いたくない・・・
37774RR:03/10/15 20:25 ID:27BK7i80
濡れはゴルゴ13に撃たれたと云う 噂を信じているのだが…
38774RR:03/10/15 20:25 ID:ZnRdddP0
あざらしちゃん?
3923:03/10/15 20:45 ID:Cv3kblG0
事故のちょっと後にはもう聞いてたからね。
今まで公開されてないなら、かなりおおっぴらにしたくないんだろうなと。
ステダンのせいじゃないね。
40@@:03/10/15 21:11 ID:HbsHkYEC
41774RR:03/10/15 21:14 ID:59+d9SyP
わかった!
211Vの中の人がよそ見してたんだ・・。
42774RR:03/10/15 23:50 ID:CB5KP5X7
1に貼ってあるページに飛んでリアルプレイヤークリックしても映像が観れないんですけど、
どうやったら観れるのでしょうか??
43774RR:03/10/16 00:51 ID:/Zdu3uaK
キャリパーが落ちた
44774RR:03/10/16 10:12 ID:9lDHeiy9
スピードがスピードだからナンだけど、
頭部強打が死因になるとするとメットの安全性はどうなんでしょう?
若井さんの時も同じメーカーだよね?
45774RR:03/10/16 10:38 ID:pJMbXNHw
>>43
キャリパーが落ちたと言う噂は俺も聞いたが
ワイヤーロックしてるはずだが、脱落することってあるの?
46774RR:03/10/16 10:43 ID:S3zX59r1
>>44
ああいう事故ではヘルメットに非はないよ
ダイジローの時はどういう風に打ったかよく分からないけど、若井さんの
場合はコンクリートの壁に頭打ったんだよ、AraiだろうがSUOMYだろうが
同じ
47774RR:03/10/16 10:54 ID:4kIlstvC
>>10
原因はほぼ究明されてるよ。
Hでは緘口令が・・・・。
48774RR:03/10/16 12:55 ID:3X4dZhyr
ワイヤリングは締め忘れ防止であって、ゆるみ止めではない
49774RR:03/10/16 14:31 ID:9lDHeiy9
>46
なるほど…。
ヘルメットの機能は進歩しても、やはりあのレベルのスピードで強打しては…
そういや、永井さんはアライだったしね。
50774RR:03/10/16 18:00 ID:LytlRTRh
事故調査委員会は社外の第3者なんだろ、それなのに何故公表されないんだ?
http://www.honda.co.jp/daijiro/invest/
51774RR:03/10/16 18:03 ID:zktAggtt
Hが事実を握りつぶしたに違いない
52774RR:03/10/16 18:44 ID:LytlRTRh
>>51
本当にそう思えるよ。
結局第3者機関として機能してないじゃん。
53774RR:03/10/16 18:57 ID:OeTb19X3
>>51
でもHに非があるのならよく他のライダーは文句も言わずに300kmで
走ってるよな。
わしなら怖くて走れない。
54774RR:03/10/16 19:54 ID:k6+4pohz
慌てて対策施したからな。
どうすれば良いかも分かっていたなら、何故開幕前に…というレスあったな
55774RR:03/10/16 21:58 ID:B9IfJe2B
なのでロッシはフェラーリに逝きます。
二輪に嫌気がさしたのかな?
56999R ◆PBVx5crSm6 :03/10/16 22:45 ID:wVc/XnfZ
マジで?
57774RR:03/10/16 22:48 ID:ZZiAIOcc
スピードの出し過ぎが最も有力。
58774RR:03/10/16 22:52 ID:9TYexCSd
接触事故ではないでそ。
何かが起きて車体が暴れ制御不能というふうに見えたが。
>>54
>>47
>>39
>>23
原因知ってるなら言いっちゃえば?
匿名なんだからさ。
59774RR:03/10/16 23:08 ID:Q5DvtMd6
知ってるわけないやん。
脳内での憶測をさも知ってるようにいってるだけさ。
60774RR:03/10/16 23:20 ID:B9IfJe2B
http://www.nikkansports.com/ns/sports/motor/p-sp-tp3-031015-0001.html

>>55では突っ走った言い方したけど
こういう話が実際あって
ロッシ自身とHのすれ違いが事実なら・・・
61774RR:03/10/16 23:24 ID:8S3rVQkh
>>55
ようはドカへの招聘が目的ってことだろ。フェラーリ逝きはともかくとして。
WRCの1件もあるし、4つ輪のほうはどうなんだか・・・
62774RR:03/10/16 23:34 ID:jHbQVATf
大治郎が大型二輪をモトチャンプ誌の企画で取得した時の

モトチャンプって何月号でしたっけ?

情報きぼんぬ
63774RR:03/10/16 23:55 ID:k6+4pohz
そーいや、四輪に転向したヘイルウッドの走りってどうだったん?
成績残せなかったのは知ってるけど、マシンのせいってこともあるだろうし。
6463:03/10/16 23:56 ID:k6+4pohz
すまん、スレ違いやったね。出直してきま
65774RR:03/10/17 00:11 ID:iBLTC2K2
http://www.nikkansports.com/ns/sports/goto/top-goto.html

こんな記事もあった。

話の流れでとはいえ私もスレ違いでしたね。
すいませんでした。
66774RR:03/10/17 00:14 ID:QjxszyLK
去年もロッシがF1に行くって話出てたろ。
67774RR:03/10/17 01:19 ID:NAeQ8zKl
接触してるようには見えなかったけどなぁ・・・
68774RR:03/10/17 01:27 ID:QNhxSS5F
>>67
車体のトラブル論から話題を逸らしたい工作員が流した嘘情報です
69774RR:03/10/17 02:40 ID:zxEkCgV3
BS-1でのビデオをスローで見る。

1週目、
大治郎は7番手でオープニングラップを終えた。

2週目、
デグナー2個目立ち上がり大治郎が6番手に並び掛けるが、ヘアピン立ち上がりから200Rの画像では7番手のまま。この並びのままでスプーンを立ち上がる。
バックストレート途中、トップ3台からやや遅れて4位集団。
他車はコース右端アウト側を通るが、大治郎はスリップから出てコース中央を通る。
この後はロッシとカピのオンボード映像に切り替わるため後方の様子は不明。
大治郎は6番手で2週目を終える。

3週目、
200Rの画像で大治郎は6番手のまま、7番手も含め4台ダンゴ状態。
スプーン入口でも4台がダンゴ状態。
バックストレート途中、4位と5位の間が若干離れる。大治郎は2週目と同じくスリップから出てコース中央を通っている。

トップ3台が130R立ち上がりからシケイン手前のブレーキングの時。
後方の130Rにまず1台(4位)、少し遅れて2台(5位、6位)左右に並んで現れる所が映る。イン側(5位)が若干前、アウト側(6位)が後ろ。やや遅れてもう1台(7位)現れる。

映像はトップグループを追いかけ右へパン。4位集団は画面左に切れる。7位以降が次々と画面右から現れ左へ切れてゆく。

先頭がシケインの最初の右進入。
後方に130Rを立ち上がりブレーキングに入るマシンが3台並んで見える。
しかし、マシンの色と対照して考えると、先ほどの130R立ち上がりで見えていた1台(6位)が、先行車(5位)のすぐ後ろの見えない位置に居るだろうと分かる。

映像はトップグループを追いかけ左へパン。4位集団は画面右に切れる。
切れる直前、5位の姿がビミョーにブレて横に広がったように見える。6位の姿は相変わらず見えないまま。

スローで誰が何度見ても同じ。
70774RR:03/10/17 15:48 ID:BW0YlhYK
>>62
こっちで聞いてみたら。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065095737/
71774RR:03/10/17 15:52 ID:+aK9qEE6
72774RR:03/10/18 05:59 ID:HHfVmq0Q
本山は本気でF1を目指すようになったのか?
73774RR:03/10/18 08:48 ID:yRZQgiLF
>>71
J-RACINGに訴えられそう
74774RR:03/10/18 12:57 ID:IncCHY+1
華麗に#74 Gets!
75774RR:03/10/18 17:43 ID:HHfVmq0Q
加藤大治郎すれの74は、感動させるか、笑かすかにしてくれ。
76774RR:03/10/19 04:06 ID:od1Xxyul
77ラーメンライダーV5:03/10/19 13:27 ID:8MaUCymD
彼の冥福を祈るよ・・

そして、いつか会えると信じて・・
78774RR:03/10/20 10:56 ID:Pi3KaOVJ
今日で亡くなってからちょうど半年ですね

あなたのことは忘れません。
79774RR:03/10/20 11:18 ID:ZW9azoWW
今シーズンは大治郎の事故があったから
オーストラリアGPでのベイリスの転倒は
かなりヒヤッとしたよ。
意識失ってゴロゴロ〜と転がる姿にガクガクブルブル・・。

意識なくてコースサイドに転がったままでも
もやっぱイエローフラッグなんだね。
中断くらいしてくれると思ったんだが。
80774RR:03/10/20 11:49 ID:yG1EUo0M
もう鈴鹿でGPなくなるんでしょ?
各国のライダーが危険だって騒いでるって本当かなぁ・・・・・・。
81774RR:03/10/20 14:48 ID:po+jvu9K
大治郎foreverのステカのデータうpキボンヌ。
82ラーメンライダーV5:03/10/20 15:15 ID:Q9LuhRER
>>80
で、英田でパシフィックGP開催?
83774RR:03/10/20 17:54 ID:uR8l1yRl
>>80
鈴鹿の危険度は昔から指摘されてたんだが・・・・
84774RR:03/10/20 21:44 ID:PsXj6CS0
>>79
木偶坊状態だったな。命には別状ないようだけど、また走れるん?
85774RR:03/10/21 19:23 ID:Vb2/o62a
>>80
ロッシをはじめとして、何人も鈴鹿の危険性を指摘しているよ

MOTEGIはつまらんらしいし、とりあえず新生FUJIでの早期開催を期待
86774RR:03/10/22 00:20 ID:rHRidzZ0
ライダーにとっては危険なコースなのに
メーカーやスポンサーなどは地元開催ってことで気合入りまくり。
「絶対勝て」なんてプレッシャーも倍増なんだろうな。
日本人ライダーなら尚更だわな。
大治郎に期待してた観衆の声もプレッシャーになってたのかな?
ヘラヘラしておよそプレッシャーなんて無縁と見えた天才も
色んな重いモノを背負ってRCVを駈っていたんだろうな。
87774RR:03/10/22 22:06 ID:NLKNQPaN
カーボンローターが割れたんぢゃないの?
88774RR:03/10/22 22:16 ID:o/UJPm2g
>>87
そんな単純な理由なら、事故直後にロガーのデータで分かる。
89774RR:03/10/23 11:12 ID:SkJ6p+Qb
何らかの理由で後輪がロックした、のでは?
90774RR:03/10/23 11:22 ID:0DNVRBkX
後輪ロックならあんな事故にはならんだろ
91774RR:03/10/23 12:34 ID:QZBne89j
フライバイワイヤー(シフトダウンした時にコンピューター制御で回転を上げる)エンジンブレーキ対策の一つがなんらかの異常でフルスロットルで固定されたまま、どうにもならなかったらしい。
92774RR:03/10/23 12:38 ID:QZBne89j
Hさんももみ消したいけど、家族に裁判されれば必ず負けるし企業のイメージもダウンするし茂木のダイジロウシートや殿堂入りなど色々と気を使ってる最中です。でも、早く皆が事故原因なんて事忘れてほしいのでは?
93774RR:03/10/23 12:42 ID:s7y5p0iv
>91
RC-Vは空飛ぶのか、と突っ込んでみたり。
○○バイワイヤの○○は、バイクの場合何が適当なんだろうね
94774RR:03/10/23 13:09 ID:9+1cDIWL
>>92
多分このまま公表しないで示談でまとめると思うよ。
ライダーは職業柄保険にも加入できないし、ある程度家族は覚悟はしていると思います。
でも、示談でいい金額が提示されたらあらかたまとまるでしょう・・・。
生き残った家族はこれからも食べていかなきゃならないし、
こどもだってどんどん育っていく。

だけどね、事故のことはみんな忘れないんじゃない?
藻前だってそうだろ?
95774RR:03/10/23 15:24 ID:yTAnzfJe
>>91
クラッチ切ればいいじゃんと思うのはわしだけ?
96774RR:03/10/23 16:12 ID:SkJ6p+Qb
映像見る限り、「後輪」がなんかなってますよね。

ブレーキングの最中にフルスロットル固定。
ライダーはフロントブレーキを思いっきりかける。
するとバイクは立ったまま、前輪ロック&もんどり打って、
パッドに頭から激突。

う〜〜ん。なんか信憑性高いなぁ。
97774RR:03/10/23 16:16 ID:ut2pO7DB
>>91
そんな分かりやすい原因も、
ロガーのデータを一目見ただけで分かるだろ。
エンジンの回転数やアクセル開度は、
HRC市販ロガーのユーザーでも真っ先に計測する。
98774RR:03/10/23 16:21 ID:WpLxd2Nl
>>96
あれだけパワーがあれば突然フルスロットルになったらリヤタイヤが空転して白煙をあげるんじゃないか?
99774RR ::03/10/23 16:23 ID:8rW1Lj27
99
100774RR ::03/10/23 16:24 ID:8rW1Lj27
100get
101774RR:03/10/23 16:40 ID:qe+1CN/Q
クラッシュ前の動画を見ると車体が左右に振れてから
転倒<クラッシュに見えるんだが
車体が振れる原因が
>>92のとおりだったとしたらマシンの挙動も納得がいく
102774RR:03/10/23 16:43 ID:qe+1CN/Q
レス番まちがえた・・・欝だ大二郎追い掛けよう
103774RR:03/10/23 16:45 ID:qe+1CN/Q
しかもageだ・・・回線切って大二・・・
104774RR:03/10/23 17:20 ID:xyi3rQ8r
今更蒸し返すこともないんじゃない。
あれは不幸な事故で皆天才の死を悼んだ、で十分。
105774RR:03/10/23 17:59 ID:QZBne89j
ブレーキング始める手前のアクセル全開の所で固定されたまま、だから、加速中じゃないから、ホイルスピンしない、さらにGPライダーのブレーキングポイントなんて一般人の想像も及ばない世界だよ。
106774RR:03/10/23 18:00 ID:miXinZUx
>103
しかも大二郎。
大治郎=○
107774RR:03/10/23 18:12 ID:QZBne89j
そんなギリギリの状況で『あっアクセル全開のまま、(と言うかスロットルは戻るがエンジンは全開)になったからクラッチ握ろう』ってできますか?多分、無理じゃないかな? もう、ブレーキングばじめる準備してアクセル戻してみたら気付いたんだろうから。
108774RR:03/10/23 18:26 ID:Z955Ltc5
大ちゃんのクラッシュを130R側から撮影している動画が
アップされていたのでこちらでもアップしたいと思います。
私が撮影したわけではありません。
その動画と一緒にあった解説のHTMLファイルも上げておきます。

130R側から見たクラッシュ直前の画像
http://ore.to/~sakura/cgi-bin/diary/20030420/kato_crash/kato_crash.html

QuickTIme動画(5.2MB)
http://ore.to/~sakura/cgi-bin/diary/20030420/kato_crash/kato_crash_from130r.qt
109774RR:03/10/23 18:30 ID:CdLDUISp
>>97 ロガーのデータを見たのか?
見たけど異常はなかった、って言ってるのは誰?
110774RR:03/10/23 18:49 ID:QZBne89j
データーロガーに残ってるからこそ、公表出来ないのでは?事故原因が解らないなんて、今の時代考えられますか?データーロガーに残ってるんですよマシンの事がすべて・・・・
111999R:03/10/24 00:44 ID:jsSMDh/4
>>96
正解じゃないの、それ。
112774RR:03/10/24 01:14 ID:maUWV0Ln
ヲレ峠でアクセルワイヤがひっかかってコーナー手前でアクセル
全開固定になったことあるんけど、クラッチ切ってなんとか曲が
れたよ。
なもんで、スロットルとクラッチ両方が電子制御で、両方一緒に
イカレたんですか?でファイナルアンサー>本田技研朝霞研究所殿
113774RR:03/10/24 01:58 ID:Z8S5xXvc
隠匿した方が得か、真実を明らかにして発表した方が得か?
こんな情報氾濫時代に隠し通してイメージ的には良いこと無いと思うがな。
この事故でホンダに過失があるのなら
家族に謝罪して潔さを見せるのがメーカーイメージには良いだろう?
ズルズル引っ張れば痛くもない腹を探られるのは当然なんだしな。
創業者はレースは走る実験室だと言った。
GPライダーになるような才能の特出した人間は
自らが実験台になっている自覚が多かれ少なかれあるのではないか?
死というものを意識してないと立てるステージでは無い事くらいは
素人のオレでも考えるのに難しくないもん。
そんな覚悟の境地で戦ってくれた仲間にどんな誠意で報いるか?
ホンダを信じるしかない。
114千と千尋見るとツライ:03/10/24 02:25 ID:B+etForE
↑113
 社会ってものを知らないな。
 俺敵にはホンダの実験台になったと思っているけど、家族にはホントのコト話して
 色付けて銭払うよ。 それで事実は闇にするけどホンダ的に神としていつまでも祭り続けますが
 秘密は守ってくれますか?って交渉する。 それが大人の世界。
 まーそんな話すら持っていけないほどバカな女房だと判断したなら最初からナニも話さないけどね。
 政治にしても裏工作で示談なんて当たり前の話だよ。
 だいたいマーシャルが頭部ダメージを受けた大ちゃんをほいほい移動する辺りが異常。
 俺的には昏睡中は放置で、死んだ途端追悼って言い出すホンダは絶対隠し事があるとしか思えん。
115774RR:03/10/24 02:33 ID:LA878B0U
事故がどうのはもういいから
彼の残した偉大な実績とかエピソードを聞きたい。
116774RR:03/10/24 02:59 ID:ke3CY/EZ
なんかホンダ嫌いになってきたな。
117774RR:03/10/24 04:02 ID:063HKLgA
大二郎が危篤状態の時は、ほったらかしで海外のサイトが唯一の情報源。
死んだら突然、親族の気持ちを察して黙っていました。お別れ会をその内にやります。
ってどう考えてもおかしいだろ。

まともな企業の対応とは思えないよ。
まるでセクハラ訴訟起こされた中小企業の言い訳レベル。

まさに死人に口無しだな。 >>ホンダ
118774RR:03/10/24 04:20 ID:AVaOUzjQ
>>115
こっちで聞けるよ
【74】加藤大治郎 総合スレッド 6【74】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/f1/1065095737/
119774RR:03/10/24 07:01 ID:4Mnm3+lT
>>117
そうかな?漏れは真っ当な対応だと思うけど?

親族とごくごく親しい社員も多かったであろう会社が、
危篤状態を逐一ベラベラと世間に公言する方が、
その神経を疑うのだが?
ある程度ドライな関係であったほうが、冷静に
「応援します」「祈っています」と言えるものではないか?

ま、あなたとは常識的感覚が違うようだし、
あなたは誰か「犯人」を求めなければやりきれなくて、
それをホンダのせいにしたいだけ、の様に見えるから、
これ以上ここで議論するつもりは無いがね。
120774RR:03/10/24 08:19 ID:AVaOUzjQ
どのレベルで何処まで公表するかの話だが、クリニカモービレのサイトでしていたように、
「今日も容態に変わりありませんでした」程度のことはホンダのサイトに載せるべきだったと思う。
クリニカモービレでも、脳死情報を伏せた範囲内で、毎日何らかの(容態に変わりがないということであっても)情報があったのだから。
121120:03/10/24 08:31 ID:AVaOUzjQ
× どのレベルで・・
○ どの段階で・・
122774RR:03/10/24 08:33 ID:OjCHeDFQ
飲酒だって先輩が言ってたよ(^^)
123774RR:03/10/24 11:15 ID:520e/79z
世界的企業のホンダが『原因はわかりません』というのは
『本当の原因はいえません』といっているのと同じ。
半年以上もたった今はなおさらのこと。
124774RR:03/10/24 12:41 ID:Pbr7u8ph
ホンダには原因を解析する能力を持ち合わせが
無いっていうだけのことじゃん
125774RR:03/10/24 12:56 ID:Gn7DX6Q4
その気になれば、宇宙にだって簡単に行けちゃうだろうな。でも、なんで、事故原因が解らないのか? 本当はその日(事故当日)の内に解ってるんだろうな。
126774RR:03/10/24 13:08 ID:FPXnP5mU
つうか、もし原因が判明していないなら、同じマシンに乗ってる
他のライダーがその後のレースを続けるわけがないだろ。
127774RR:03/10/24 19:30 ID:fI576rzx
>>126 ですな。ところで第三者の原因追求ってどうなったか?
知ってる人いますか?発表まだないよね。
128774RR:03/10/24 19:31 ID:AVaOUzjQ
129774RR:03/10/24 23:10 ID:fI576rzx
>>128ありがと、でも前のままなんだ
130774RR:03/10/25 07:25 ID:KTC7FQJY
age
131774RR:03/10/25 09:40 ID:JwGm9sOU
>>119
極論に走りすぎ。
132774RR:03/10/25 16:56 ID:RrAXeoTO
>>119
ほとんど何の情報もない事の話から、逐一世間に公言するの事にまで飛躍させ過ぎなんだよね。

マジレスしてしもた。
133774RR:03/10/25 17:31 ID:KTC7FQJY
117うぜー
134999R:03/10/25 22:56 ID:4nGqKS3E
関係者?↑
135774RR:03/10/26 05:57 ID:Wddgpkmv
ただの荒らしだよ。
モータースポーツ板の大治郎スレにもあらわれる極論コジツケ粘着君。
136999R:03/10/26 22:57 ID:1KR1GsLS
ここで喧嘩をすることは無い。

ただ大治郎が死んでしまった
ことは事実じゃないか゚(つД`)゚。

到底操縦ミスとは思えない事故
だから、後はマシントラブルしか
思いつかないだけの話し。

既出だけど、市販車にフィード
バックしている以上、ユーザー
の心理にも十分な配慮をして
いるホンダは、大人の対応だと
思うんだけどな。

137774RR:03/10/26 23:29 ID:F2jO6mY/
(1)操縦ミス説
(2)マシントラブル説
(3)追突説

どれも明確に否定出来る材料が揃っていない。
そして誰も(1)は信じたくないと思っている。
138774RR:03/10/27 00:22 ID:rIV5s78r
>>136
どこが?事実を隠して利益が減るのを防ぐのが大人の対応ですか
139774RR:03/10/27 00:29 ID:GaQHLuX8
綺麗事だけではやっていけない大人の対応だよw
140774RR:03/10/27 02:19 ID:FpjBWeZi
>>137
(4)ライダートラブル説

も追加してください。

スペイン人のGPチャンピオンが引退した理由・・・思い出してね。
141774RR:03/10/27 02:21 ID:7+n2A2Wh
>スペイン人のGPチャンピオン
アンヘル・ニエト?
142774RR:03/10/27 08:53 ID:LEtthN31
結局このままわからずじまいで終わってしまいそうだ。そのうち、このスレッドも無くなって誰も事故原因なんて興味なくなって終わり。そんなもんか? 淋しい
143774RR:03/10/27 09:08 ID:uwk+3Qfd
>>107
スロットル張り付きへの対処ぐらいならやった事有ると思うけどね。
2スト500乗ってたんだし。
144774RR:03/10/27 12:01 ID:DN99xLfN
>>140
スペイン人ライダーのこと詳しく教えていただけますか?
何かの病気ですか?
145774RR:03/10/27 12:08 ID:8KJvInlP
クリビレ 引退でググってみ。
146774RR:03/10/27 13:00 ID:DN99xLfN
ぐぐりました。わかりました。産休!
147774RR:03/10/27 13:15 ID:h9xn2SRc
 5)ライダーが言語障害だから
148774RR:03/10/27 15:42 ID:tYiB0TQ+
事故の動画って誰ももってないの?
うpキボヌ
149774RR:03/10/27 16:49 ID:z7vQynPl
100メートル看板先の観客席からの映像なら、
上の方に貼ってある。
200メートル看板までを見る映像なら、
シケイン側からみたBS放映でトップ3台の後ろに
小さく映っている。

ブレーキポイントのはずの、
200メートル看板から100メートル看板までの
間で起った何かを捉えた映像は、無い。
150774RR:03/10/27 21:29 ID:RH1Ed2p9
調査委員会設立から今日で丁度半年が過ぎたね。

HONDAさん半年まったんだから半年分の報告待ってるよ、
HPの隅っこに3行書いて終わりは勘弁してね。
151774RR:03/10/28 00:18 ID:Lby2Jckj

884 :774RR :03/04/26 01:12 ID:dQ9lL0gd
どうして、気がつかないんだろ
ttp://ore.to/~sakura/cgi-bin/diary/20030420/kato_crash/kato_crash.html
これ見てもらえばわかるけど明らかにエンジンの焼きつきだよ
リヤがロックして車体が観覧車方面に向く、反動で反対方向に車体が振られる
減速目的でフロントブレーキをかける
フロント加重過多でフロントから前転

昔、同じように転倒して、今はバイクに乗れない身体になりました。
最終的にパニックブレーキは間違っていないだろうけれど
あくまで、原因はマシンです
HONDAが事故原因を公表したがらない理由があるならば、そのあたりでしょう
加藤選手の技術が下手だから、パニックブレーキを起こしたのではなく
身体に技術が染み付いたライダーなら当然の反応でしょう
152774RR:03/10/28 00:48 ID:3xJv56Yc
皆さんそんな事言ってても、故人は帰りませんよ、早く忘れて戴けないですか。 本田偽研工業
153774RR:03/10/28 01:43 ID:Oy60u017
> (1)操縦ミス説
> (2)マシントラブル説
> (3)追突説
> (4)ライダートラブル説

この四つのなかで最も証明が難しくて、しかも発表するとmotoGP全体に影響が
出てしまって直接困る人が多い答えは何だろう?と考えてみたら、もしかして、
(3)が本当のところなのかも、と思えてきた。
154774RR:03/10/28 01:49 ID:Fznjj3e5
レースとかまったく興味なくて
大治郎のことも名前を知ってる程度で
事故があった当時にも 死んだんだふぅん って程度だったけど
このスレ読んでたらなんか泣けてきた。そんだけ。スレ汚してゴメン。
155774RR:03/10/28 10:58 ID:j+ZyZyB9
まぁいいさ。
これからも故人の事を忘れないでくだされ。
156774RR:03/10/28 13:26 ID:dpn1Xcy0
考え方によっては、だけど…最後まで世界最高峰クラスで戦えた
大ちゃんはある意味幸せだった、と思えなくもない。。。
157774RR:03/10/28 14:59 ID:4begNsPN
>>154
安っぽい涙・・・
158774RR:03/10/28 15:16 ID:j5wdBH6r
誰でも事故を起こしやすいように、乗れてないときに乗った。
ただそれだけのこと。
159999R:03/10/28 18:23 ID:r1NGSr3j
       Λ_Λ  ̄ ̄\   
      ( ´∀`)厂 ̄ ̄ヽ 
      ( ヽ /〃フ −ア  どうも湿っぽくていかんなぁ
    ο( \_つ  「/ ̄> 
      ノ  )/  |ヽ/ ヽヽ
    /L(__)    |へ> ) 〉
     /2  /|   ヽ__ノ
    L__/彡|   /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ ))
      ヽ__ノ
160774RR:03/10/28 20:53 ID:0J84mjDM
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
161774RR:03/10/28 20:53 ID:0J84mjDM
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
162774RR:03/10/28 20:54 ID:0J84mjDM
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
163774RR:03/10/28 20:54 ID:0J84mjDM
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
164774RR:03/10/28 20:55 ID:0J84mjDM
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
165774RR:03/10/28 20:55 ID:0J84mjDM
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
166774RR:03/10/28 22:22 ID:h9PR8f6G
今月号のロードライダーに
167774RR:03/10/28 22:50 ID:hwzmnwDg
>>166
続きが気になる…
168774RR:03/10/28 23:43 ID:+iMjDJBn
>>166
なにがあったの?
興味深々、おせーて
169774RR:03/10/29 08:36 ID:WIOXnu/q
今月号のロードライダーに事故原因は飲酒だって載ってました(^^)
170166:03/10/29 10:06 ID:JCsZNrVZ
今月号のロードライダーに

エンブレ解消装置として採用されてきている
2次エア噴射はセッティングが合わないと、
全閉で減速しているはずなのにマシンは前に進むから、
ライダーはビックリ。
最近目にするトップライダーの不思議なコースアウトは、
これが原因かもしれないね。

と書いてアターヨ
171774RR:03/10/29 12:46 ID:Kep+PXrg
なるほど。ありえる
172774RR:03/10/29 12:52 ID:Msy8OIMa
2次エア噴射って、燃料止めたまま勝手にスロットル開けられるようなもんか?

…MotoGPマシンには小人さんが何人も乗ってそう
173774RR:03/10/29 12:54 ID:HlfWTFng
2次エア噴射って、排気ポートにエアを噴射するんだろ?
174774RR:03/10/29 13:01 ID:Msy8OIMa
それでどうやってエンブレ解消すんのさ
キャブとエンジンの間で吸う空気も2次エアていうんだが
175774RR:03/10/29 13:01 ID:4CDJNA/g
排気ポートにエアを噴射しても、エンブレは普通に効くだろ。
176173:03/10/29 14:22 ID:HlfWTFng
そうかなるほど。排気ポートじゃなかったのね。
でもキャブじゃなくて燃料噴射ならエアだけ噴射しても萌えないから
ホントにエンブレが弱くなるだけで、加速するわけじゃないもんな。
177774RR:03/10/29 14:29 ID:/8s7htj8
普通はエンブレ中は燃料カットしてるんじゃないの?
178774RR:03/10/29 19:42 ID:LLC9GISa
age
179774RR:03/10/30 00:26 ID:rM0PUa9E
事故時の映像がないこと、加藤大治郎選手が脳死に陥ったのをよいことに
ホンダはいち早くマシントラブルを否定した。
この時期実質的にホンダは一貫して事故調査に消極的であった。
ホンダライダーサイトの事故映像提供の呼び掛けも、即座にやめさせた。
加藤はそのまま息を引き取り、あらゆる問題はぬぐい去られたかに思われた。

しかしその直後、事故時映像が発見されるという予期せぬ事態が起き、
当座の社会の疑問の視線をしのぐ必要を感じたホンダは、
自ら「第三者による事故調査委員会」の設置というポーズをとるに至った。
そして半年が過ぎた今なお、何らの発表も行われていない。
180774RR:03/10/30 00:37 ID:b7IEFefV
釣り作文採点:5点。

事故時のスタンド撮影映像がネット上で広まっていたのは、
息を引き取る以前から。
181774RR:03/10/30 00:51 ID:VjyEzELF
モーターショーのホンダブース、例年以上にレースイメージ前面に押し出してたな。
あれだけやられると後ろめたい部分なんか無いんじゃないかと思ってしまうよ。
182774RR:03/10/30 00:55 ID:b7IEFefV
実際、後ろめたい部分がホントーに無いんだろ、きっと。
183774RR:03/10/30 01:04 ID:gRJerlHz
>>179 それに加えて、海外サイトでは知りえる病状経過を報告しているのに
   お膝元の鈴鹿の事件であるにも拘らず、発表も事故自体の告知もホムペ上では一切無し。
   亡くなってから、ご遺族に配慮してあへて告知しませんでした。

   まさに死人にクチナシだね。

   利益をひねり出そうと限界近くまで、コストダウンを行っているホンダとしては
   国民的人気レーサーの一人を自社の新型システムの実験台として殺してしまった。なんて広まったら
   二輪、四輪とも盲目的にホンダは一番とかほざいている最近のホンダのダメ加減知らない層が逃げ出して
   せっかく三菱のリコール隠しで逃げ出した層を取り込んだ分がパーになるからね。

   転倒直後、頭を強く打って意識不明の大二郎をマーシャルが勝手に動かした点についても不問になっているね。
   ホンダはナニしてもいいのか?
   
184774RR:03/10/30 01:15 ID:b7IEFefV
釣り作文採点:6点。

マーシャルはホンダの従業員でも鈴鹿サーキットの従業員でもないから、
マーシャルの行動が不問になっている点をホンダのせいにするのは誤り。
でも、>>179 よりも書き手のドロドロとした怨念を、文章にうまく表現
できている部分を評価して、+1点を加算。
185774RR:03/10/30 01:17 ID:THvSmc0v
エンジンの焼きつき・・残念だがおれも可能性高いと思う
むかし、8バルブオーバルピストンのNR750もレース中にコンロッド破損で
リタイアしたのを思い出したよ・・・ピストンの吹き抜けはよくきくが
コンロッドのメタル破損なんて珍しいトラブルだったので覚えてた。
186774RR:03/10/30 01:17 ID:tEr/S/zs
>>181
レース部門の人間とショウ展示担当の人間が同じとでも思ってるの?

HRC内部以外で事故の実情を知っているのは
一部管理職や幹部くらいのもんでしょう
187774RR:03/10/30 01:24 ID:CEh3q76U
知り合いが一部管理職なんだが、加藤の話を出すたびに話を微妙に変えようとするのは
何か理由があるからなのだろうか?
それともただの偶然?
188774RR:03/10/30 01:26 ID:stv0w/nX
>>187
「焼き付いたんだってな・・・」とカマかけてみれ!
189181:03/10/30 01:29 ID:VjyEzELF
>>186
いやいや、イメージ的にって話よ。
オレは調査報告がどんなもんを出してくるかで個人的にホンダを判断しようと思ってる。
もちろん今までの対応の悪さでどんな報告でも斜めからしか見れんけど
事実がどうと言うよりホンダがどこまで故人をコケにするのかをね。
個人的な判断と言っても今のバイクと車を変える位なんだけどね。
190774RR:03/10/30 01:33 ID:tEr/S/zs
>>185
NR750って、500ではなく87年頃一度だけ耐久を走ったやつ?
リタイヤは知っていたけど、そういうトラブルだったんすね
191774RR:03/10/30 01:35 ID:b7IEFefV
>>187
偶然かもしれないし、そうでないかもしれない。

ちなみに事故調査委員会の座長である日大の景山一郎教授とは、
こういうシンポジウムで報告したりする立場の人。
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha01/09/090531_.html

もちろんホンダ内部の人ではないから、事故調査の結果がどうあろうとも
ホンダが操作出来るようなものではないだろうと思われる。
ホンダに不利な結果なのか、ホンダに無関係な結果なのか、漏れも
結果発表を首を長くして待っている。
192774RR:03/10/30 01:39 ID:THvSmc0v
>>190 そうです 当時の「ライダーズ・クラブ」誌編集長だった根本健氏が
出場してそのことを誌上でくわしくレポートしてたので。
いまおもえばおおらかな時代だったのかも・・・。
193774RR:03/10/30 01:44 ID:VjyEzELF
>>191
操作はできないこともないんじゃないの?
道路公団みたいな腐った例もあるし。
疑ったらキリが無いし自分が嫌になってくるが
こういうファンやユーザーを作ってしまった原因はヤッパホンダにあると思う。
194774RR:03/10/30 01:49 ID:b7IEFefV
>>185
裏ストレートだったら漏れもそう思った鴨だが、
新130Rを立ち上がり200メートル看板付近過ぎのブレーキング開始後に
何かがあったと思われるので、エンジン焼き付き説は漏れ的にはギモン。
2ストのNSRならアクセルオフで焼き付きというパターンもありうると
思うけどネ。

>>193
道路公団には土建業界の利権関係があるから腐る種もあるけど、
大学と国交省と自動車メーカーの間には、そんな利権関係は無かろうテ。
195774RR:03/10/30 01:52 ID:Dlj0c0I8
ぶつかる前、後輪がジャンプして(跳ねて)るようでしたよね。
それでブレーキが間に合わず突っ込んだ、と私は思っていますが。

ただ単に「ちょっと加速」したくらいなら、ぶつかる前に
パニックでフロントブレーキロックして(させて)、ベッシャ!っとこけると
思いますね。

バイクのリーン状態はどうだったんでしょう?
コーナーリングの体勢に入ってた?
196774RR:03/10/30 01:57 ID:VjyEzELF
>>194
後腐れ無しの現ナマ爆弾投下
援交みたいなオトナパワー発動は考えられないかな?

何か考えれば考えるほど嫌になってくるな。
197774RR:03/10/30 02:07 ID:hpZnp8xM
大治郎の遺族は訴えないの?鈴鹿とホンダ
198774RR:03/10/30 02:10 ID:b7IEFefV
景山教授についてもうひとつ。景山教授は、車体振動も御専門。
(例)http://www.translog.jp/seminars/may11-2002.html

ここからはあくまで漏れの脳内説と断っておくが、
RC211Vのロガーには、
ライダー操作ミスやマシン故障を示すデータは本当に無かったのでは?と。
しかし通常の走行では理解できない「妙なマシン挙動」の記録があったのでは?と。
その「妙な挙動」を種として発生した車体振動を、大治郎がリカバーしきれずに
事故となったのでは?と。
そして、その「妙な挙動」の種が何故、どうして発生したのか?が謎なので、
景山教授を座長とする事故調査委員会に委ねたのでは?と。

「妙な挙動」の漏れ的脳内の例
アクセル開度全閉&エンジン回転数降下&前輪回転速なだらかに降下&後輪回転速なだらかに降下、しかし突然、
「全屈状態にあったフロントサスが伸び」または「全伸び状態にあるはずのリアサスが沈み」
など、フツーはあり得ない挙動。

あくまで漏れの脳内説デツので念のため。
199774RR:03/10/30 02:27 ID:b7IEFefV
> アクセル開度全閉&エンジン回転数降下&前輪回転速なだらかに降下&後輪回転速なだらかに降下、

エンブレ制御エラー説・・・アクセル開度かエンジン回転数に変動が出るはず。

エンジン焼き付き説・・・エンジン回転数に変動が出るはず。

ブレーキ破損説・・・前輪回転速に変動が出るはず。

ハイサイド説・・・BS放映画像を見れば判るが、
200m看板付近までにマシンが直立しているので、ハイサイドの可能性は非常に低いと思われ。

ブレーキングによるスネーキング失敗説・・・BS放映画像を見れば判るが、
100m看板付近過ぎからマシン直立のまま後輪が車体左に逃げる形になるライダーがほとんどなので、
100m看板を過ぎてすぐに挙動を左右方向に乱して見える(観客席動画)のは不自然と思われ。

というわけで、漏れ的にはこれらの原因では無いと思える。
ライダーが眠ってた説は論外。60km/hも出てればバイクはジャイロ効果でヒタスラ直進。
200774RR:03/10/30 02:50 ID:gRJerlHz
>>191 バカだなー。 大人の世界ってのを知らないね。
   ホントは知っているんだけど、最終報告どうしちゃおっかなー?と
   貸し作っておけば、ゼミの生徒を引き受けてくれる。
   ホンダから技術提携や、研究開発費援助して貰ったりホンダとのパイプを広げて
   大学内的に実績アップ。  世界的企業ホンダに顔の聞く教授となれば
   学長の椅子はかなり近づく。
   思った事をポンポン口に出していたら教授にすらなれてないよ。
   マンモス大学 日大なんだぜ!
201774RR:03/10/30 08:42 ID:b7IEFefV
釣り作文採点:5点。

学者のステータスに目をつけて書きましたね。
学内的ステータスの面で、文系学生には判りやすい文が書けています。+1点加点。
学外的ステータスの面で、理系学生にみられる現象解析の好奇心をくすぐる内容が足りません。−1点減点。
202774RR:03/10/30 12:53 ID:nzf03FXn
>>197
フツーは事故っても責任問わない、て誓約書にサインさせられるんだけど、
http://www.crash.ne.jp/dom_etc/2003_news/10/dom_etc_2003_1029a.html
ちょうどこんな判決が出たばっかりだ
203774RR:03/10/30 13:50 ID:J+Dqk1nb
↑今朝の新聞で読んだよ。
どうだかなぁ...
204774RR:03/10/30 13:57 ID:Ie7r9O1a
競技前に選手が提出した「事故が起きても損害賠償請求はしない」
とする誓約書の効力については、「著しく不公平」・・・・

まぁ、不公平ではある罠。
205774RR:03/10/30 14:46 ID:btBNeP4V
>>184
なにさま?
206774RR:03/10/30 14:55 ID:btBNeP4V
>>201
なにさまよ
207774RR:03/10/30 14:57 ID:btBNeP4V
>>201
おまえが言う釣り作文100点かけよ
208774RR:03/10/30 15:14 ID:mLDyoSlh
オーストラリアのベイリスのような転倒だったんじゃ?
ブレーキングでリアが外に流れて、そのままバランス崩して画度レールに激突。
209774RR:03/10/30 16:56 ID:aj75yw48
>>208
それだと原因は大治郎のミスという結論になるから、
このスレ的には認められない罠。
210208:03/10/30 17:01 ID:aj75yw48
>>208
もっと正確にいえば、ホンダの責任に出来な(ry
211774RR:03/10/30 17:48 ID:i67Qn9wA
>>208
130Rとシケインの間の土手の上から観客が撮った映像と、ベイリスの転倒は全然違う。
212774RR:03/10/30 17:51 ID:ArX/FFYL
オーストラリアのベイリスの転倒って白線に乗って
ツルっといっただけでしょ。
213774RR:03/10/30 18:00 ID:Yugk/Ksx
大治郎ペーパークラフトを作ってるんだが、初心者なものでムズイ・・・
214774RR:03/10/30 18:22 ID:i67Qn9wA
>>212
そうだよ
215774RR:03/10/30 20:18 ID:2gaPu5Uc
>>207 まーネタしないと困る訳でしょ。 ホンダ側としたらさ。
    以前の街BBSでも栃木工場のホンダ社員を名乗る男が、罵詈雑言で大暴れして
    社内情報垂れ流し、地元住民をバカ呼ばわりした挙句、裏取引があったようで
    社員を名乗る奴のカキコは殆ど消された事件があったしね。

   今のホンダのやり方はすべて信用できない。
   妄信的にホンダ製品はやっぱり違うという奴がイタくて見てられないよ。
216774RR:03/10/30 21:43 ID:bOnkKYgF
もう、スズカもホンダも終わり。
魂腐ってるもの。
どうにもにならんよ。
で、我々にできることはただひとつ、
奴らと一切関わらない。
それだけだよ。
217774RR:03/10/30 22:24 ID:/khTZKgr
前後を走ってたマシンのオンボード映像があれば一発で答えが
でそうなのになあ・・・ないんだろうな、もう。
218774RR:03/10/30 22:56 ID:Jw/w7NkE
来年のMoto-GPさ、鈴鹿でやんないのも本田が意図的に・・・?
219774RR:03/10/30 23:31 ID:tfBFHHtl
>>218
それは考えすぎ。
青木ノブのHP見てみ。
220774RR:03/10/31 00:01 ID:yXnqnlSK
 ロッシの映像見てて思ったが、211Vはシフトダウン時アクセルあおらなくても
自動で回転合わせてる感じね。バックトルクリミッター効かせるならクラッチ放してる
ハズ。フルブレーキ&シフトダウンでFbyワイヤが全開くれたら…どうなる?
221774RR:03/10/31 02:40 ID:7rNZurVN
>>220
2ストだとアクセルあおらなくても回転合わせられるわけだが、
211Vも、それぐらいにバックトルクを抑えてるんじゃ?

> バックトルクリミッター効かせるならクラッチ放してるハズ。

正直、意味がわからんのだが?
クラッチ握りっぱなしでアクセルあおらないのに回転が合う、ってこと?
222774RR:03/10/31 02:44 ID:YZA/BdnU
つまりロッシはホンダから逃げだしたいから、移籍な訳ね。
実験台で殺されて、社外秘の秘密事項を漏らさない旨の契約書で技量不足と処理されても
異議申し立てられなければ泣き寝入りだし、そもそも生きてさえ居ないかもしれないしね。

まーホンダ独自開発中の全自動制御の実験台になったと思ってるよ。 >大ちゃん
一流ライダーは捕まえられても日本人がチャンプになれないじゃん。
ホンダとしては、世界のトップライダーの技量との溝を減らす制御法を模索開発していると考えても
おかしくないし、四輪では全自動制御は珍しいものではないからね。
二輪のホンダとしては、なんとしても二輪での全自動技術の確立、市販化目指しているだろうし
ホンダから初の日本人モトGPチャンプ出したいでしょ。
販売広告効果は計り知れないからね。
223774RR:03/10/31 02:46 ID:aFsanEHQ
モルモットなら、ウカーがいるじゃん。

使えない仕様にすると、てきめんにタイムに現れるらしいぞ!
224774RR:03/10/31 10:25 ID:TtrVu1FL
ウカーはリストラされました。
225774RR:03/10/31 10:46 ID:9WH3RaJs
そういや、こないだレース中にケガをした四輪レーサーが裁判で勝訴していたね。
226774RR:03/10/31 12:42 ID:FXlScmrO
宇川、引退したら暴露本キボンヌ
227774RR:03/10/31 13:04 ID:B5RwSo+n
>>225
よーし、ホンダと鈴鹿相手に訴えよう!
228774RR:03/10/31 16:17 ID:alDpzbsT
つか、スズカもホンダも訴えられたら、事故の証拠とか提出する義務が
発生するんでない。
そーなると、すくなくとも、いまのような玉虫色の状況でごまかし
続けることはできなくなると思われ。
229774RR:03/10/31 19:45 ID:msAJkdn5
つか、訴訟は「訴えの利益」が必要で、事故と無関係な人は
訴訟を起こせません。

こないだの四輪事故の裁判は、そもそもレース中に事故を起こ
し、主催者がその事故の原因と関係があっても、訴訟を起こして
はならないという「契約」の効力が問題となっていた。
つまり、事故の主原因はレース主催者の不手際であることは明らか
であり、ただ主催者に損害賠償請求をできるかが争点だったというこ
と。

大治郎の場合には、そんな契約を結んだかどうかより、事故の原因
が不明であり、それを発表もされていないのに、遺族が損害賠償請求
をすることはできないでしょう。
230774RR:03/10/31 20:06 ID:Pgx1ImTd
↑訴えられない為に、腕利き渉外が大二郎妻にどれだけの事を知っているか聞き出した上
 えぇー!!って言うような補償額、補償制度を与えて黙らせているのだろう。
 
「親族の気持ちを考慮して今まで報道を控えておりました。」
 なんて国際社会では通用しない、古いお涙頂戴な隠蔽策取ったしね。
 雪印事件の時の、逆切れ幹部に近いものを感じるよ。おれは。
231774RR:03/10/31 21:09 ID:p/cHVIlj
>>230
そうかな?最後の3行はさすがに言い過ぎじゃないの?

発表するかしないかの判断は、
基本的に親族にのみ許されるものじゃないの?
医者(Clinica Mobileのコスタさん)は例外として。

当時は漏れも何で発表が少ないのか?と確かに思ったけど、
冷静になった今にして思えば、
大治郎自身のサイトで書いていた「大治郎は懸命に戦っています」という
内容以上のことを、メーカーが勝手に発表できることではナイ、と確かに思う。
232774RR:03/10/31 21:31 ID:iY9UY26g
一つの事実として聞いて欲しいんだけど、全くの第3者の人が容態についてHPや掲示板に書くということがあった。
233774RR:03/10/31 21:52 ID:S/gd7NUa
一般的常識として、個人レベルで誰かが許可無くやっているからといって、
そのまま法人もやっても良い、という事にはならない罠。
234774RR:03/11/01 04:01 ID:W+YBRrL2
>>231 日本ではバイク乗り以外には知名度は今一でも世界的レーサーなんだよ。
   なんで海外のサイトでは、逐一状況を説明しているのに問うの日本のメーカーはだんまりなんだよ。
   親族の・・・は、死亡後やっとこさの発表だろ。
   ヒーローなんだから、良くも悪くも支援者、ファンを大切にする。ってのはメーカーとして必要不可欠だよ。
   少なくとも世界レベルでは。
   大二郎妻が、「回復するまで一切の状況を伏せ、事故原因についての報道もしないで下さい」って
   頼んだとでも思っているのかヨ。
   レーサーの妻ってのは、毎レースドキドキ、ビクビクして見ているものなんだぜ。
   神速がどーの。っていう奴って芸能人が浮気スクープでプライバシーを認めろ。
   って逆切れしているのに等しいと思うぞ。
235774RR:03/11/01 11:35 ID:FMASgeDW
結局レース業界がいつまでたっても日本でマイナーなのは、この辺りにも原因があるんでないの。
サーキットというレースをする為の公の場所で競技をしているにもかかわらず、トラブルが起こり怪我人でても、関係者は眉を潜めて見ないふり。
死んでも誓約書があるからとしらんぷり。
事故で死ぬのはレースという性質上、避けられない。だが、彼らは英雄なんだから、頭のおかしい暴走族とは違うんだから、死んでも無かったことのように処理されるんじゃ、後身なんかてでこないっての。
死者を満足に弔うこともできない業界に明日はないよ。
236774RR:03/11/01 14:26 ID:3bJM43zU
無くなった後の弔いに関しては十分だと思う。
あの会社の本社ビルで「お礼の会」を催したのは、創業社長ほか極少数だよね。
237774RR:03/11/01 15:32 ID:x1te6lH1
よほどうしろめたかったんだな
238774RR:03/11/01 15:32 ID:FMASgeDW
それは違うでしょ。
半年たっても事故の原因は分からないまま。
コースは、多少問題があるからとコソコソ改修。
言っちゃなんだがあいつら世の中舐めすぎ。
そんなだからスズカはGPカレンダーから外さたんだろ?
どこぞのショールームを使ったから弔いは十分なんて
本気でいってんならギャグ。
あの一件が玉虫色のままならスズカでGPなんか
今後もなしでいいし、ホンダもレース活動辞めて
ほしいよ。
239774RR:03/11/01 20:38 ID:hoDZfgzJ
↑逆に大ちゃんガンバレ会でも、昏睡時に開いていれば多少見方も変わったかも。
 それこそ不謹慎だけどね。
 ホンダの隠蔽振りには、リコール隠しの三菱に合い通じるものを感じてしまうね。
240774RR:03/11/02 02:43 ID:Vpeb3OfW
で、「大治郎通り」はできたのかな?
建設中ってことまでしか知らないんだが・・。
241774RR:03/11/02 06:12 ID:FC2TO+m0
あれ?この人って大五郎じゃなかったの?
242774RR:03/11/02 12:19 ID:enfjP+XC
おまえらこそ遺族の気持ちを考えろ
243774RR:03/11/02 12:35 ID:y+N8/vf2
遺族の気持ちを考えればこそ、真相を明らかにすべくこうして活動しているのです
244774RR:03/11/02 12:46 ID:lU4mIEYP
真相究明ってホントに遺族の為になるのか?
それで大治郎のミスと言う事に立証されてしまう恐れもあるんだぞ。
ホンダはそういう死人に鞭をしたくなくてグレーにしてるのかもしれんしな。
って、そんなことはないんだろうけど
遺族にとっては裏取引の方が幸せなのかもしれないし
遺族の気持ちを考えるなんて軽軽しく言わない方がイイぞい。


245774RR:03/11/02 12:48 ID:KErNHh6L
>>244
> それで大治郎のミスと言う事に立証されてしまう恐れもあるんだぞ。

このスレ的には、マシントラブル以外の原因が立証されたら、
捏造だ!と騒げばよいだけなので、心配すんな。
246774RR:03/11/02 12:54 ID:3F8galN2
>>245
>このスレ的には、マシントラブル以外の原因が立証されたら、
>捏造だ!と騒げばよいだけなので、心配するな。
漏れは、そんな風には思ってない。
247774RR:03/11/02 13:38 ID:MPtigRxM
「世界GPライダーが決勝レース中に原因不明のコースアウト・事故死」

・・・少なくともファンは納得しないでしょう

セナの事故死も「ステアリングシャフトの破損」なんてとんでもないレアな原因だった・・・
248774RR:03/11/02 13:48 ID:KErNHh6L
>>247
> セナの事故死も「ステアリングシャフトの破損」なんてとんでもないレアな原因だった・・・

中島悟が引退レースでS字でコースアウトしたのも、同じ原因だったよね。
マシンは(もちろんチームも)別だけど。
249774RR:03/11/02 13:57 ID:KErNHh6L
>>246
このスレでは、

・事故原因は他にも可能性があるけど、ホンダのマシントラブルが事故原因でなければいけなくて、
・ホンダは看病で憔悴している家族に「会社のHPで今日の状況を報道しますが良いデツネ?」と
 毎日コメントを取りに行かずに眉を潜めて知らんぷりする会社で、
・遺族への配慮ではなく裏取引によって原因解明未完了の憶測情報を揉み消していて、
・ホンダの本社ビルで、創業社長と同等のセレモニーを開催した事はファンをないがしろにしていて、
・鈴鹿サーキットとFIMとが今後2年掛かりの改修を合意した発表は「コソコソ秘密裏に改修」で
 なければいけない、

ということになっているんだからさ、
マシントラブル以外の原因が立証されたら、

・マシントラブル以外の原因が立証されたら、捏造でなければならない、

ということになるでしょ?(w
250774RR:03/11/02 14:03 ID:MPtigRxM
>>248 おお、それ初めて知りました、そーだったのか〜

きっとあのときの74番のマシンにも「とんでもないレアなトラブル」が
きっと起こったに違いない、と勝手に推測してるのですが。

世界クラスのレーサーがアノ状況でミスをするよりはかなり確率高いと
おもうんだけどなあ・・・
251774RR:03/11/02 14:18 ID:KErNHh6L
確率だけなら「とんでもないレアなトラブル」よりも、

130Rの突っ込みでインをさされた某ライダーが、
130R立ち上がりで真後にピッタリついて(ここはBS映像で確認可能)
シケインへのブレーキ競争でインに並ぼうとしたら、
チョコン!と追突しちまった!(ここは妄想)
でも追突したから失速して減速できますた!でも減速し過ぎで(ここも妄想)
シケイン入口で後続の某にインをさされそうでつた!(観客席映像で確認可能)

という方が確率高いと思われ。
252774RR:03/11/02 20:30 ID:DSPMEHS2
>>247
セナの件はそれで立証されたのか?
253774RR:03/11/02 23:11 ID:ztGIrrWZ
セテ ジベルナウ。 ありがとう(涙)。ありがとうなぁ。
254774RR:03/11/02 23:19 ID:E70IdNSD
コースアウトの瞬間、メットがインにがくっと傾いて=横G抜けた?
じたばたすることもなくきれいにウォールに飛び込んで=操縦不能?
ステムが足に当たって邪魔だゴルァ!て文句つけて
途中だけ細いシャフトを溶接させてたっていうし、まぁ妥当な原因かと>セナ
255774RR:03/11/03 00:35 ID:b7V3hwPw
宇川引退です。
おつかれさまでした。
また日本人ライダーが消えていく・・。
256774RR:03/11/03 01:06 ID:R7OLjTKv
>>249 昭和天皇は日々病状をテレビで定期的に報道し続けたよな。
   立場は違うが、大二郎は日本人ライダーとして唯一高確率で世界を狙える男だった。
   日本人で日本のメーカーのバイクに乗って日本のサーキットで事故った訳だが
   チミの言うとおり一切の報道はしないものなの?
   海外のサイトでは彼の容態について詳細な報告があるのに、証拠も証言も調査委員会とやらの発表すら
   なんにも出てこない。
   世界的レーサーは、良いタイムだけ出していれば言い訳ではない。
   いわばプライバシーはないのだよ。 別に不倫を追えとか言っている訳ではない。
   多大な支持者が大勢容態について心配しているのに、死亡するまで一切の発表ナシ。
   ってとこがホンダ不信を招いているわけだろ。
   常識的に考えて世界的に人気の大物男優人が公開収録で大怪我してらどぅよ?
   死にそうだからってだんまり。証拠もナシ。のかい?
   レーサーを使い捨てにしているからな。 ホンダ
   意識不明長に、現状できる限りの対応を取っておりますが、報道はあへて控えさせていただきます。位は
   いうのが、会社ってものだろ。
257774RR:03/11/03 01:13 ID:KJlvQOxz
>>254
それ立証でもなんでもないじゃん。
もちろん当時のことは覚えてるけど、
あの時だって本当のことは何もわからなかったぞ。
258774RR:03/11/03 01:35 ID:I18+/CKl
>>256
日本の象徴かつ公民権の無い方(天皇陛下)と同列に語られてもねぇ....
259774RR:03/11/03 01:47 ID:R7OLjTKv
俺は特別な思想はなく、天皇制にどーという考えはない。敬っているつもり。
ただ日本を代表するご老体のエンペラーと地位は違うが日本を代表する世界的ライダー
メーカー上げて担ぎ上げていただけに応援していたさなか事故の容態。
どっちをリアルタイムで病状を知りたい?
片方は不自然なほど状況も調査委員会もへちまもナシだぜ。
260774RR:03/11/03 03:03 ID:ep23LlQu
昭和天皇の時は毎日の容態発表がうざかった。
正直早く死んでくれと思ってた。

大治郎の時は容態知りたかったし、死なないでくれと心から思った。

こんな俺はわがままなんでしょうか?
261774RR:03/11/03 03:43 ID:66xKWD0X
んなこたない
税金で飼ってるペットを敬うだの何だの言ってる奴らの方が異常
将軍様とやらを敬っている北の連中ほどではないが
262774RR:03/11/03 03:45 ID:9mqAULsT
普通そうでしょ。 あちら様とは次元が違うけど私生活の子供の話や写真は
バイク雑誌に溢れて親近感を覚えたしね。

で、自分のトコの看板レーサーが、謎と言われる事故で意識不明でホンダからはなんの発表もナシ
昏睡中はファンを無視し続けてなんの発表もナシ、亡くなった途端から言い訳がましい後付の理由。

これでホンダを疑わないほうがどーかしていると思うよ。
他の有名人に例えて考えてみても、絶対にありえないよ。ホンダの対応。
263774RR:03/11/03 08:45 ID:uwbaxJdS
結局、何の発表も無いまま半年が過ぎました。
事実を知りたいような、知りたくないような複雑な気分です。

マシントラブルにしろ、大ちゃんのミスにしろ、後続ライダーのミスにしろ

知ってしまうことが怖い・・・


漏れはスズキ乗りだけど、メットに「74」を貼って走っても良いでしょうか?
誰にも断る必要はないかもしれないけど、ここのスレの人達には言っておきたくて。
264774RR:03/11/03 10:19 ID:ziY7Vrnn
事故原因は早急に解明し、発表すべきだけど、
大治郎の容態は発表できなかったと思うよ。
脳と頚椎損傷していたわけだから、10中8,9
死ぬことがわかってたからじゃないかな。
265774RR:03/11/03 11:21 ID:8rXhxLQB
右翼よ、糞天皇なんかと大ちゃんを一緒にするな。
キモイ。
266774RR:03/11/03 16:14 ID:RoczvCM4
加藤のミスならミスで証拠がしっかりあればいいだろ。
結局、なんだか分かりませんって状態をダラダラ続けてるから
ホンダ全体が周囲から白い目で見られてるわけで・・・
まあ、昔なら時間が経てばみんな忘れてくれたけど、
今はネットがあるからね。
メーカー側のコメントとか、対応が全てデータとして残ってしまうし、
こういう場があると、面識もない人間同士がこの手の話題について
話し合えてしまうから、ネタが風化しづらく、ごまかしがどんどん
聞きづらくなってきてる。
ただ、管理職のお年寄り方は、その辺りが全然ピンと来てないから、
昔のように“黙っていれば大丈夫”と思ってしまうんだろうな。
そういう時代はもう終わってるってのに・・・
トップが馬鹿だと従業員も大変だ。
267774RR:03/11/03 16:33 ID:RoczvCM4
結局商売ってのはなんでもそうだけど、
一番大事なのは“信用”なんだよな。
で、加藤ってのはある意味、日本の代表ってより
日本のバイク乗りの代表であり、ユーザーの代表だったわけで、
それが原因不明の事故で亡くなってもメーカー側が知りません。
分かりませんでは、話にもならんよ。
例えホンダ製品が他所よりいくら速くてもだ。
ライダーを殺しかねないバイクなど怖くて乗れん。
つか、上の人もなんでそれぐらいのこと分かんないのかねぇ。
トップが死ぬと、組織ってのはここまでダメになるのかねえ・・・
268774RR:03/11/03 17:41 ID:v2bxwZwh
ホンダバイク(カブやスクーター)のユーザーの大半は、加藤大治郎なんて知らないよ。
それを代表だなんて言われてもねぇ。
公道バイク業界とレース業界をごっちゃに語られてもねぇ。

別にホンダをかばう気は無いんだけどねぇ。
269774RR:03/11/03 18:05 ID:5ERExLHH
なんだなんだ、
隔離スレにウヨとサヨが紛れ込んできたのか?
270774RR:03/11/03 18:26 ID:RoczvCM4
>268

やれやれ、論点ずれまくり。
俺はホンダ製品が良い製品だと信じて買ってる人の信用のことを言ってるんだぜ。

>ホンダバイク(カブやスクーター)のユーザーの大半は、加藤大治郎なんて知らないよ。

そういう人は、自分がどこの何製のバイクに乗ってるかさえ、意識してないだろ。
つまりそれは、ホンダファンでも二輪ファンでもないってことだ。

公道バイク業界とレース業界をごっちゃに語られてもねぇ。

ハァ?
レーシングデクノロジーを公道にってイメージ戦略で売ってるのはホンダ自身だろ?
それをレースで失態犯して都合悪くなると「公道とサーキットは関係ありません〜」
なんて、通用するわけないじゃん。
本当にそんなこといってんなら、イメージダウンの元になるレース活動なんかやめりゃいいんだよ。
第一RCVレプリカだって発売してるわけだろ。
あんたバイク乗ってる人? それともただのオタクさん?
271774RR:03/11/03 19:00 ID:2gvmCpMx
ホンダはロッシにも愛想をつかされたな。
大治郎の件でロッシはホンダに不信感を抱いているのは有名だったが
まさか移籍とはな、しかもこの時期に・・・。
272774RR:03/11/03 19:46 ID:fEATqzoh
>>271
有名なのは271の脳内だけでつが(w
273774RR:03/11/03 19:51 ID:0vayvMgd
ライダーを殺しかねなくないバイクってどんなだろう…
274268:03/11/03 20:21 ID:v2bxwZwh
>270
まあそうカッカすんなって。

>で、加藤ってのはある意味、日本の代表ってより
>日本のバイク乗りの代表であり、ユーザーの代表だったわけで、
あんたがどういう基準でバイク乗り・二輪ファン・ユーザーの線引きをしてるか
知らんが、そりゃあんたの脳内でしか通用しない話だよ。
加藤が代表ってのもね。誰が何時決めたんだ?

公道とサーキットじゃルールが全然違うんだがな。
当然それに対応する製品も違うモノになるだろが。

RCVレプリカなんて何時売ったんだ?是非教えてくれ。
まさかCBRとRCVが全く同じだなんて思って無いよな?

俺はホンダの車もバイクも買ったこと無いが、全部が全部レース車イメージで
売ってんのか?そんなの一部の製品だけだろが。
全ての広告にF1だGPだの文字が入ってんのか?

俺がバイクに乗ってるかどうか、オタクかどうかなんて訊いてどうすんだ?
なんか関係あるのか?あるなら教えてくれや。
話を逸らしたいなら、も少し利口にな。

ちなみに「失態」は「犯す」ものでなく「演ずる」ものだがな。
275774RR:03/11/03 20:55 ID:RoczvCM4
>あんたがどういう基準でバイク乗り・二輪ファン・ユーザーの線引きをしてるか
>知らんが、そりゃあんたの脳内でしか通用しない話だよ。

 そりゃお互い様、あんたの否定論もあんたの脳内でしかない。

>加藤が代表ってのもね。誰が何時決めたんだ?

 彼はモトGPクラスを走る日本人の中でもっとも速く、タイトルにも近かったのは
 疑うべくも無い。
 つまり日本人で一番速いライダー=バイク糊の代表で何かおかしいの?
 それとも何かい、あんたの理屈では、GPライダーの代表を選挙でもして選ぶ?

>公道とサーキットじゃルールが全然違うんだがな。
>当然それに対応する製品も違うモノになるだろが。

 やれやれ、それこそは内輪の理屈だろ。
 社名が出ている以上、トラブルが起これば印象が悪いのは当然だろうに。
276774RR:03/11/03 20:56 ID:RoczvCM4
>RCVレプリカなんて何時売ったんだ?是非教えてくれ。
>まさかCBRとRCVが全く同じだなんて思って無いよな?

 こっちはそう思わなくても、ホンダはそううたってるやん。
 CBR600RRはRCVレプリカですよ〜って。
 つか、それいいだしたら全てのレブリカバイクは否定されなきゃ
 いけないわけでさ、そんな内輪の理屈、それこそ大多数のユーザーには
 通用せんだろ。

>俺はホンダの車もバイクも買ったこと無いが、全部が全部レース車イメージで
>売ってんのか?そんなの一部の製品だけだろが。
>全ての広告にF1だGPだの文字が入ってんのか?

 V−TECとか入って無くてもホンダエンジンサイコーってユーザーごろごろ
 してるやん。何でも無いホンダ車に、あえて無限だの、HRCエルフだのと、
 自分からシールペタペタ張るミーハー君はゴロゴロしてる。
 これは、ホンダのイメージ戦略が浸透してる証拠だろ。

>俺がバイクに乗ってるかどうか、オタクかどうかなんて訊いてどうすんだ?
>なんか関係あるのか?あるなら教えてくれや。
>話を逸らしたいなら、も少し利口にな。

 なんてか、色々並べてるわりにはずいぶん状況を把握できてないようだから、
 どうなんだろうと思ったんだけど、何も言えないとこ見ると、図星だったのか・・・
 そうか・・・、悪い、恥をかかせてすまんかったな。
277774RR:03/11/03 21:08 ID:1/qQPjeC
うむ。このスレは逆ホンダヲタ隔離スレとして立派に機能しているな。
278774RR:03/11/03 21:26 ID:RoczvCM4
俺は極なアンチホンダではない。
むしろホンダ製品は良くできてると思ってるし、二輪メーカーの中で
ホンダが最高のメーカーであることは疑うべくも無いと思ってる。
が、だからこそ、そのホンダが醜態を晒しつづけることは二輪業界
全体の為にならないと思うから厳しい口調になるのだが、そういうことは
言わない方がいいのか、何人死のうがなあなあでいいのか?
加藤の死の理由なんて、どうでもいいのか?
もっと言ってしまえば、他の国内メーカーなんて、ホンダに右にならえ的な
行動が多いんだから、ホンダがいい加減なことやってると、
みんないい加減になりかねんからこそホンダにはしっかりして欲しいと
思うのだが・・・
279774RR:03/11/03 21:34 ID:oz01zqZN
>>276 たしかにバイク雑誌からこぞって
  CBR600RRはRCVレプリカですよ〜って。提灯記事連発だったね。
  ちなみにカタログもレプリカといいたいが為の比較ばっかの内容。
280268:03/11/03 21:35 ID:v2bxwZwh
>275 >276
なんだ、都合が悪いから一方的に打ちきり宣言?
結局あんたの言ってたコトって全部、主観的印象が全てで客観的な根拠が無いとしか
理解出来ないのだが、それでOK?

あんたの「俺ルール」で加藤を日本のバイク乗り代表なんて言われてもねぇ。
正直、誰が代表だ!なんて考えたことも無かったよ。

俺は事故後のホンダの対応には全く満足してないが、事故原因を追及するのに加藤が
日本最速レーサーであったかどうかなんて関係無いし、俺がバイク乗りかオタクか
なんてのも全く関係無いと思ってるんだがね。
せっかくだから、どう関係あるのか教えてくれよ。恥のかきついでってことでさ。

ちなみに俺はスズキの単車に10年乗ってるよ。どうでも良いことだが。
281774RR:03/11/03 21:35 ID:ziY7Vrnn
まあ、熱くなりなさんな。
ホンダ車に乗っている者にしても、大治郎の事故が
マシントラブルだと言われれば、今度買うのも躊躇する
者が多いだろう。・・・命にかかわるからね。

また、ロッシの移籍の原因の一つに大治郎と同じバイクを乗る
「恐怖感」があったんじゃねーのと誰しも考えるさ。

まあ、そこんとこ考えると、ホンダがなぜ事故原因を発表
しないか、もしするとしたらどんな内容にすればよいか、
ホンダのイメージが崩れかねないから、結構神経使って
ると思うよ。
282774RR:03/11/03 21:53 ID:RoczvCM4
>268

だから、俺がいってることに、お前がそうでないって言ってること
自体主観の話でさ。
つか、あなたは俺の意見をベースにしないと自分の意見がいえないんですか?

>事故原因を追及するのに加藤が日本最速レーサーであったかどうか
なんて関係無いし

それは、あなたの考え。日本で一番注目されていたライダーだからこそ、
これだけの騒ぎになって、スズカでの日本GPも中止になった。
これは客観的な事実。

バイク糊でもオタだといったのはいいすぎだったな。
ごめんごめん。いいすぎたよ。悪いな。

俺は、13年でホンダ5台、ヤマハ4台、スズキ3台と乗り継いできてる
バイク馬鹿だ。
今はホンダに乗ってないが、また買うこともあるだろう。
そんなときに、ホンダがこの有様だと買う気も失せるんでね。
あえて叩いてるわけだ。
283774RR:03/11/03 22:14 ID:wF548Kbp
論点がさっぱりわからん・・・・
284774RR:03/11/03 22:42 ID:kbXx+nkg
つまり、代わりにウカーが死んでりゃ来季も鈴鹿でGPやってたってことか?
285774RR:03/11/03 22:43 ID:kbXx+nkg
嫌なら無理にホンダに乗ることもなかろうて
286774RR:03/11/03 22:58 ID:RoczvCM4
>つまり、代わりにウカーが死んでりゃ来季も鈴鹿でGPやってたってことか?
それは飛躍しすぎ。
ただ、今回は加藤だった。しかもここまでの経過が玉虫色だったから、
より大きな波紋を生んでいるのは確かだと思う。

俺はCBR600RRや1000にだって買って乗ってみたいと思ってる。
けど、あんなことの後じゃ、ちょっと考える。
結局バイクに乗るって行為は、命を預けるのと同義。
ある意味、そのバイク、ひいては、メーカーとスタッフを
信用するってことなんだから、そこに不信感があったら
気になって楽しくなんて乗れない。
でも、CBR600RRや1000は多分、良いバイクだと思う。
スタッフは大変な苦労をして作ったバイクだと思う。
だからこそ、こういう妙な状態が続くのは勿体ないと思うんだがなぁ・・・
287774RR:03/11/03 23:16 ID:ir9BurQ5
ホンダの真実公表てのは難しいな、考えてみ!!
もし、ライダーのミス説・・・折角、伝説のライダーとして神格化さえしているのに、
              それにドロぬってどーする?
マシントラブル説・・・多分、事故の頃には1000の計画と開発も進んでたろうに、他メーカーに比べられはすい
           のに、売る前から商品にキズつけてドーナル?
結果として、マスコミ一部をのぞいて、そんなに騒いでないから、このまましずか〜に、しぃ〜〜!!で御終いでは?
それとこのスレ読んでて、飲酒運転とか、チャカすヤツ!!家族の気持ちかんがえてみ?
恥ずかしくないか?
288774RR:03/11/03 23:19 ID:wF548Kbp
>恥ずかしくないか?
それが、2ちゃんねる・・・・
289774RR:03/11/03 23:37 ID:RoczvCM4
>287
>もし、ライダーのミス説・・・折角、伝説のライダーとして神格化さえしているのに、

それちょっと浅くない? ライダーのミスならミスで、それが事実ならそれでいいだろ。
そもそもミスを犯さないライダー等いないし、それで彼の価値が下がるなんてのは、
彼の実績すら理解していないのと同義でない?

>マシントラブル説・・・多分、事故の頃には1000の計画と開発も進んでたろうに、

未だに原因不明で済まされてることの方がよっぽと怖いよ。
二輪の走行中のトラブルはレーサーだろうが街糊だろうが=死に繋がりかねない。
ましてやスピードがアホみたいに出るレプ系だろ。怖いよ。

>結果として、マスコミ一部をのぞいて、そんなに騒いでないから、このまましずか〜に

で、みんな納得できる?
俺は全部出して、今回の件を一辺清算して、それからでないと俺は今のホンダへの
不信感って、中々拭いきれないと思うがなぁ。
290268:03/11/03 23:45 ID:v2bxwZwh
>282
俺の意見なんて別にどうでも良いよ。
あんたが勝手に加藤を日本のバイク乗り代表でユーザー代表とか言ってるのが変だ、
って言ってるだけなんだから。

まあホンダ叩きは結構なんだが、もっと上手くやってくれ。
291774RR:03/11/03 23:52 ID:I18+/CKl
>>278
ホンダの真実公表てのは難しいな、こんなのもあるぞ!!

追突説・・・当然「犯人探し」になる。普通はレース中の事故は故意でなければ
      「レーシング・アクシデント」として片付けられ、レースポイント上
      での制裁はあっても犯罪行為には問われないのが通常だ。
      しかし今回の場合「漏れが当たりました」と自己申告した選手が居ない。
      「誰かが当たったように見えた」との当初の宇川発言はすぐに
      「直接その瞬間を見たわけではない」との理由から撤回された。
      直接見てないなら証拠にはならないからな。
      追突されたなら、マシンのロガーをいくら細かく解析したって原因など
      発見できるワケもなく、途中経過も「マシンには異常ありませんでした」
      としか発表しようがない。
      現場映像も公式放映画像と観客席しか無いし肝心な瞬間が映ってない。
      オンボード映像は「ライダーの権利の味方」Dornaからは出て来ない。
      仕方がないから「実は漏れが当たりました」との本人の告白を待ちつつ、
      映像から加速度と速度を推定して衝突位置を割り出すのがせいぜい。
      そうして苦労して出せる答えは「某チームの某選手は嘘吐きだった」
      でしかなく、motoGP界で見付けた嘘吐きに懺悔させることしかできない。
292774RR:03/11/04 00:01 ID:umFPMVqA
>268
そうすか。変な意見でスマンな。
でもまあ、俺はいいたいこといってるだけなんで、その意見が正しいか
間違ってるかなんて、どうでもいいことなんよ。
意見の正否は、ここ見てる人が決めればいいんだから。

で、例えばだけど、NSRでドゥーハンやガードナーが原因不明の事故で
死んだりしてたら、NSRって、あんなに売れなかったと思う。
だから今回の件は、ある意味踏絵。
誰しもが踏みたくないけど、いつかは誰かが踏まなければならなかった踏絵
だと思う。

だからこそホンダには、一歩踏み出して道を示して欲しいんだがなぁ・・・
293774RR:03/11/04 00:01 ID:AFONt1tB
マシンに欠陥があったとして
その後のレースで同じトラブルが発生していない(よな?)のは
対策したってことになるんじゃないかな。
対策は原因がわからないとできないはず。
そんな対策がなされていればライダーだってわかるんだから
隠し通せないんじゃないの?

事故直後はオレもヒステリックになってホンダが全て悪いと思って
バイクを乗り換えようかと思ったが
最近は接触も含めライダーのミスも否定できないのではと思えてきた。


294774RR:03/11/04 00:08 ID:umFPMVqA
>291
嘘つきに懺悔させる。でもいいんでない。
「分かりません」より100倍マシだと思うけどなぁ。

>293
なら「ライダーのミスでした」と、周囲を納得させられる情報を
提出できればいいんでない?
ヒューマンエラーは、どんな状況下でもゼロには
できないんだから。

295774RR:03/11/04 00:20 ID:AFONt1tB
>周囲を納得させられる情報を提出できればいいんでない?

そうなんだよな。
ただ291が言うように嘘吐き探しはドロドロし過ぎてシーズン中にはキツイわな。
マシントラブルが原因なら他のRCVにも起こり得るので真実公表&対策は急がれるべきなのだろうが
犯人公表みたいな形だと熟慮に熟慮を重ねないといけない問題ではないか?
仮に大治郎一人のミスだったとして
それを発表するのだって発表する側も辛いのではないか?
「分かりません」がホンダの今できる最高の温情なのかもしれん。

本当に真実を今すぐ知りたいっていう人こそエゴなのかなって
考えるようになってきているのだ。

296774RR:03/11/04 00:22 ID:kAfi6at1
ロッシがホンダと決別だって
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031103-00000417-reu-spo
297774RR:03/11/04 00:23 ID:WciJ5VAM
>>294
懺悔させるには、それ相応の証拠を集めなきゃダメだろうな。
それこそ一点のスキも無い、言い逃れの余地も無いぐらいに、
科学的に立証できる証拠の数々をな。
問題は、それ相応の証拠が集まるかに掛かっているわけだが、
集まるまではダンマリを決め込むしかなかろう。ましてシーズン中は。
298774RR:03/11/04 03:04 ID:mPzQkIzQ
映像見る限り誰にもあたらずに転けてるように見えるよ。

エンジン焼き付きでリアが振られたような感じでふらふらーっと
こけた感じ。

俺も140kぐらいで走行中エンジン焼き付いた事あったけどあれは直線
だったからクラッチ切ってなんとかなったけどコーナー立ち上がりで
しかも前方にシケインなんかあったらどうなってたかわからん。

観客はあれだけいて誰もちゃんと見てねーのかよ・・・
299774RR:03/11/04 03:29 ID:GLFrVjf2
>>296 イタリアの天才ライダーとしては、技量不足と処理されたチームメイト大治郎と
   同じく処理されるのはまっぴらなのでしょう。

ロッシがホンダ籍の状態でもてぎ辺りで謎の事故起したらまたホンダはダンマリ決めるのかね?
300774RR:03/11/04 08:02 ID:WciJ5VAM
>>298
> 映像見る限り誰にもあたらずに転けてるように見えるよ。

何度も既出だが、100m看板先からシケイン側だけしか映っていない
映像では、確かに誰にもあたってないね。
問題は、ブレーキング開始はもっと130R側寄りで行われていて、
そこを撮した映像が無いってことだよな。
301774RR:03/11/04 10:37 ID:mPzQkIzQ
>300

どっちにしろ普通のライダーだったら。

俺、接触しますたって自ら言い出すと思うけど・・・誰も言わない
って事はやっぱり単独転倒じゃないかな。

どちらにしろ観客、後ろを走ってたライダー共にコメントがないのは
不思議です。(既出でしょうけど)
302774RR:03/11/04 10:46 ID:umFPMVqA
>ロッシがホンダ籍の状態でもてぎ辺りで謎の事故起したらまたホンダはダンマリ
>決めるのかね?

ある意味、この件でホンダがダンマリできてるのは、加藤が日本人だったからに
他ならない。
これがもしロッシで、ホンダが同様の対応をしてたら海外では凄まじいホンダ
パッシング(不買運動等)が起こったり、裁判沙汰になったりと、今以上に
凄まじい騒ぎになっていたことは間違いなく、そういう意味でもホンダは
亡くなってしまった加藤選手と、こんな状況でも黙っていてくれてる遺族に
感謝すべきではなかろうか。
(というか、ロッシがホンダと契約しなかったのは、彼の意向だけではなく
 彼の家族や周囲の意見もあったのではと思える)

だいたい二輪のトップレーサーの死亡事故ってのは、今まで起こらなかったこと
自体不思議だし、そう考えれば、今後のレースでも同様のことがホンダのみならず、
他メーカーでも起こらないという保証はどこにもない。

そう考えると、今回の件は、誰もが目を背けてきたバイクレースの最大の負の
問題にホンダは直面してるわけで、文字通り最悪の事態でもあるが、負の問題を
払拭する最高の機会ともいえる。
だから、今回の件でホンダがあくまでダンマリでごまかそうとするなら、
いくらレースで好成績を収めても、ライダーを使い捨てにする非道なメーカー
という負のイメージは拡大していくし、今後も同じような後味の悪い悲劇は
繰り返され、二輪レースは衰退していくのだろう。
303774RR:03/11/04 13:01 ID:kjh2XmiB
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
304774RR:03/11/04 13:02 ID:kjh2XmiB
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
305774RR:03/11/04 13:03 ID:kjh2XmiB
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
306774RR:03/11/04 13:04 ID:kjh2XmiB
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
307774RR:03/11/04 13:04 ID:kjh2XmiB
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
308774RR:03/11/04 13:05 ID:kjh2XmiB
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
309774RR:03/11/04 13:42 ID:K1y7FBu/
大治郎は速かったでしょ
セナに呼ばれたんだよ


 







ヨッシイに下剤入れられた
310774RR:03/11/04 14:45 ID:e//CjJbH
>>302 これだけ情報絞ってダンマリ決め込んだホンダに不買運動も起きない日本って
   腑抜け過ぎている気がする。
311774RR:03/11/04 15:08 ID:FJjMPUa3
実績のある実力派ライダーがホンダから逃げ出している現実。

それで全てがわかった。
312774RR:03/11/04 15:16 ID:WBWeE4yQ
バイクに乗って、スピード出して、事故って死んだ。

どう考えてもライダーが悪い。
313774RR:03/11/04 15:17 ID:umFPMVqA
まあ、不買運動とか煽ると訴えられないからやらないが、
実は俺、今度遊びようにNSR50を買おうと中古とか
新古車を探していた。
だがやっぱ止めてTZM50Rを買う。
パーツあんま無いの分かってるけど、ロッシの心意気に
免じてあえてヤマハだ。
実際今のホンダに金回すのは、いやずら。
314774RR:03/11/04 15:21 ID:WBWeE4yQ
>>313
金を回すもなにも、50ccの中古車じゃ〜、ホンダの懐に入る金なんて微々たるもんだろ!

アフォか?
315774RR:03/11/04 15:29 ID:umFPMVqA
おまえ、今、まともなNSR50の相場がいくらかしってるか?
25〜30以上が当たり前。買占めしてる店なんか、定価以上の
値をつけてる。人のこと馬鹿にする前に、相場ぐらい見れば(w
316774RR:03/11/04 15:31 ID:jCn5djbP
>>313
まぁ、好きにしろや^^。
自分が好きなの乗れば良いさ。
ロッシがYに乗るかは、まだ未定だがな。
Dだったり・・・いや無いか。

>>314
コレクライデ、アツクナルナッテ^^。
気持ちの問題やろ。
317774RR:03/11/04 15:38 ID:FJjMPUa3
無題 Name 名無し 03/11/03(月)23:06 No.87486
みんな第1戦のSUZUKA見た?(ビデオで確認しよう!)
大治郎がクラッシュする3周目のシケイン前の旧130R立ち上がりで
すごく振られてウォブルが発生して両足がステップから外れてるんだよなあ〜
その後にカメラが切り替わって「ドガ〜ン」と言う音が聞こえてるんだよなあ〜
多分、ウォブルによるコントロール不能が原因じゃないかと・・・
318774RR:03/11/04 15:41 ID:FJjMPUa3
無題 Name 名無し 03/11/04(火)07:35 No.87586
200km近くでコーナーを立ち上がった所でウォブルなんて考えただけでも怖いぜよ。
ステップから足が離れるってまず踏ん張れないから足が宙ぶらりんだろ?
後は、ハンドルを握っててもブレーキはかけられないし、後はマシンがこけない様に起こすだけだからなあ〜
わしもビデオでコマ送りで見たけど確かに一瞬で「ブワッ」ってマシンが暴れてるわ。
その後、コース外に反れて行くのが写ってるけどHONDAは、これ見て原因がわからないのかなあ?

>> 無題 Name 名無し 03/11/04(火)07:43 No.87587
データロガーがあるし、サスの動きとかの記録も
残っているはずから、どんな挙動をしたかくらいは
わからないのかな

>> 無題 Name 名無し 03/11/04(火)15:04 No.87665
原因は分かってるんでしょ
だから沈黙してるんじゃないの?


って言われてるよ。 ホンダさんよ!!
319314:03/11/04 16:02 ID:WBWeE4yQ
>>315
ホンダの店で買わなきゃいいじゃん。

それに俺が言っているのはパーツ代の事だよ。

ほんとにお前はお馬鹿さんだなぁ〜〜
320774RR:03/11/04 16:11 ID:umFPMVqA
どっちにしたって、ホンダのバイク乗ってれば、ホンダに金が流れる。
俺は恥知らずの人殺しにやる金なんか一円だって持ち合わせちゃいねえよ。
だからお断り。
ホント、今のホンダには呆れ果てて吐き気すら覚えるよ。
321774RR:03/11/04 17:03 ID:3LCgGEsY
宗一郎さんが見たら泣くだろうな…あの人裸一貫でホンダここまで引っ張って
きたのにな。。。
322774RR:03/11/04 17:05 ID:I22W4ZvC
さて、>320は一歩も外へ出ない人生が決定したわけであるが(w
323774RR:03/11/04 17:45 ID:umFPMVqA
なんか今のホンダって、血が通ってるイメージ、ないんだよね。
本田総一郎という人間をとったら機械的なパーツだけが残った。
そんな感じ。
324774RR:03/11/04 19:04 ID:YH1t57ul
つまりホンダは事実を隠蔽して、大治郎を貶める事によって会社を生き延びさせる事を選んだと言う事だ。

ホンダ、かなりダメだ。

手遅れだよ。
325774RR:03/11/04 19:19 ID:umFPMVqA
もう今のHONDAはホンダじゃない。
会社名をHENDA!(ヘンだ!)に改めてくれ!(w
326774RR:03/11/04 19:32 ID:h1THI247
本田総一郎はかつて「ホンダという自分個人の名前を付けた事が最大の後悔」と言っていたが
本当の後悔はホンダが大企業になり過ぎた事じゃないかと思う。
327774RR:03/11/04 20:15 ID:a6KKJuAm
誰だ?本田総一郎って。
328774RR:03/11/04 20:58 ID:CRU1O5PC
大治郎の数百メートル前では、当時まだ戦闘力未知数だったドカが、まさかのトップ争いしてたから。
観客の大半がそっちに気を取られても責めるわけにはいかないでしょう。
329774RR:03/11/04 21:12 ID:tooZN+Pn
まあ、その本田宗一郎も第一期F1時代には
まともに走らない事がわかりきってた空冷F1をゴリ押しでエントリーさせ、
ドライバーを殺してるわけだが。また二輪でも重症を負ったライダーに
「役立たずのポンコツは、トラックの運ちゃんでもやってろ」なんて暴言を吐いたりな。
このエピソードは『オヤジさんの愛ある叱咤激励』なんて風に語られてるけどW
ホンダは昔からそういうアブナイ会社だよ。
団塊オヤジ向けのビジネス本が作った本田宗一郎像を鵜呑みにするのもなんだかな。
330774RR:03/11/04 21:27 ID:umFPMVqA
それもまた極端な意見だな。って俺がいうのもなんだが・・・
でもさ、そういう意向とか意思が見えるだけ、間違いなく昔のホンダは
マシだった。
都合の悪いことはダンマリ決め込む今のホンダは浅間山荘に篭る
連合赤軍って感じだ。
331774RR:03/11/04 22:12 ID:AFONt1tB
ホンダが口を開かないのは別の意思があるんじゃないか?
何年も引き伸ばせないのは分かってるはずだろ、きっと。
シーズン終了まで引き伸ばせればって感じに見えないか?
調査委員会発足がまさにソレだろ。
原因の特定ができる証拠たるデーターはあるはず。
ほぼ考えられ得る理由ではデーターとして残るものがほとんどだし
引っ繰り返った証言だって・・・・
発表の時期だけなんとかズラシタイ意向なんだよ。
ホンダ連覇に水を差すのが嫌だったのか
契約ライダーを保護したいのか
CBR1000RR売るためなのか
何だろう?
332774RR:03/11/04 22:44 ID:PmfpGs92
>>328 サーキットではテレビの様に中継場所は移動しないので、
   基本的に座った場所の目の前のコースの注視とアナウンスに耳を傾けます。
   峠のギャラリーレベルの観客数ではないので、その気になっていれば
   目撃者を探し出し、それぞれ違う話を観客の知識レベルによって割り出すことも可能かと・・・

>>331 やはり二輪四輪ともにホンダ車の売上減少を懸念しているのでしょ。
   前に誰かが書いてたけど、大治郎でなくロッシが転倒意識不明になっていた場合
   ホンダがタンマリ決め込んでいたら暴動、不買運動起きるだろうって話。
   俺もそう思うよ。 
   大治郎は日本人だけど日本よりも国レベルでモータースポーツの盛んな欧米の方が評価されているでしょ。
   大治郎がホンダに殺された。なんて発表された日には、日本では一年ほど二輪の売上が落ちる程度で済むだろうが
   欧米ではメーカーとして評価がガタ落ちすることは間違いない。
   ついで訴訟が続発するだろうね。ホンダ市販車に乗って事故った。って。
   訴訟の対応でも利益は激減するでしょ。
   政治家の行動を見て解かるように、数年禊を済ませばなかった事に出来る。それが日本。
   調査委員会なんていっても、出来レースでしよ。社外秘の内容が含まれるから
   極限られた秘密を守れる地位のある立場の者が、世界に誇る日本の産業を潰しかねない発表するかね?

   しないでしよ。出来るなら男だと思うけど企業としてはそんな事されるのは許されない。
   関連会社の社員たちも生活に困ることになるからね。
333774RR:03/11/04 22:46 ID:tooZN+Pn
>間違いなく昔のホンダはマシだった。
当時の空冷F1騒動を知ってもそういえるかなW
かいつまんで言うと、少しでも速く走らせるとオーバーヒートでオイルが
ダダ漏れになるマシンを本田宗一郎が強引にはしらせようとする。
現地のホンダレーシングは拒否するが、本社は空冷を走らせるためだけに
第二チームをでっち上げて出走。案の定クラッシュ。モノコックシェルがなんと
マグネシュウム製だったというオマケ付でクルマはドライバーもろとも焼失。
空冷に責任を持つべき第二チームはトンズラこいて、事故処理はホンダレーシングが
やったというのが顛末。で、こういうことが一般に知られるようになったのが
十年もたってからだってんだぜ。
ホンダは昔も今もそういう会社。そういう業というかダークサイドの反対面として強さがある。
250馬力なんていうこれまでガチのレーシングバイクにはなかったマシンを成立させるため、
実績のないカラクリを多用してるんだろうし、そのどれかひとつの不具合が大二郎の事故を
生んだのかも知れん。逆に言うと他のメーカーはそこまで踏み込んでないが故ににホンダと
アレだけ差がついてるんだろうな。
原因究明を求める気持ちはわかるが、おそらく万人が納得する答えが出る事はないだろう。
セナの事故だって未だに謎が多いし、バリー・シーンの大クラッシュの原因についても
最近になって新説が提出されるくらいだ。公共の交通機関の事故や、不特定多数が買う
市販車の欠陥と違ってレースの場合は乗り手のあからさまなミス以外の原因は、
むしろ明らかになるほうが少ないだろうね。
334774RR:03/11/04 23:04 ID:iz/jaar4
電波が冴えわたっております
335774RR:03/11/04 23:08 ID:AFONt1tB
>>333
その事件で御大は一線からは退いたんだよな。
空冷マンセーの持論が崩れてエンジニアとしては実質引退と。
それが近代企業ホンダの始まりになったのは皮肉だな。
御大のレースは走る実験室発言は一般には市販車へのテクノロジー還元だが
内部の人間には自分達の技術を世界を相手に証明する実験だったんだよな。
336774RR:03/11/05 01:04 ID:7Lo5BE6Y
>>317
足が離れてるって?それはTV放映されたビデオのことかい?
TVから録画したビデオなら俺も何度も見たが、俺には
>>69
が書いているのと同じようにしか見えないけど?

結局、ウォブルが起こった原因が問題なんだろ?
原因のひとつの可能性として指摘されているのは、
3週目にガクンと順位を落とし、
その後もズルズルと順位を下げていった、しかもどういうワケか、
6月になるまで期待外れの成績しか残せなかった、
あのライダーのことだよね?
337774RR:03/11/05 02:33 ID:xdJ/yOnC
たぶんケガが軽ければ「避けられずに接触してしまった」と自分で言ったかもしれない。
予想外の大事故となってしまったため動揺して、つい「当たってない」と答えてしまった
のかもしれない。
6月までの間、教会の懺悔室に何度も籠もったかもしれない。
338774RR:03/11/05 03:23 ID:f27nG8Nn
4日の昼から夜にかけて磁気嵐でも発生してたのか?
339774RR:03/11/05 11:14 ID:UiOjUpvd
>政治家の行動を見て解かるように、数年禊を済ませばなかった事に出来る。それが日本。

ホンダが日本国内でのみ活動してるメーカーならそれも有りだったかもしれないが、
ホンダは既に国際企業だ。
今回の件でホンダがどういう決着をつけるのかと、世界中の二輪レースファン、関連
企業は注目してるはず。
黙ってればみんな忘れてくれるから〜なんて理屈は、海外では全く通用しないから
ロッシは契約を更新せず、スズカはGPカレンダーから外された。
トップライダーからも、業界からも見限られつつあるのにまるで自覚がないなら
ホンダは裸の王様、もう終わりだよ。
340774RR:03/11/05 11:41 ID:UiOjUpvd
>当時の空冷F1騒動を知ってもそういえるかなW
いえる。
宗一郎御大は確かにドキュソだったが、あの事件の後、
ホンダはF1から撤退し本人も一線から引いた。
つまり責任者として、人間として自らの非を認め、
組織的な自浄を測ったわけだ。
だが今回はなんだ?
半年たっても、分かりません。
調査中です。まだ原因不明です。
つまり、人ひとり死んでるのに、全然自覚ないってことだろ。
「あれは不幸な事故」ですまそうと思ってるわけだろ。
組織的な自浄能力ゼロ。
このままだとまた誰か死ぬ。もっと最悪の展開になる。
間違いない。
341774RR:03/11/05 13:26 ID:RC6V99iu
原因が、仮にマシンにあったとしても、限界までカリカリにチューンしたレ
ーシングマシンなんだから、最悪焼き付いたりのトラブルがあっても不思議
じゃないと思う。
問題は、それを隠そうとすることだ。
342774RR:03/11/05 13:26 ID:d0R7ChiY
>>340
なんでそんなにホンダが嫌いなのかは知らんが
御大が生きていれば対応は違っただろうな。
基本的に御大は現場の人間、特にレーサーという種類の人間には尊敬の念を持って接していたもんね。
セナにホットラインで困った事があったら電話してきなさいと言ったのは有名だし
世間知らずだったスペンサーやガードナーを紳士になるように
海外の上流階級のパーティーなどに出席させたり
国光さんも似たような事させられたと著書にあった。
343774RR:03/11/05 13:43 ID:Ru7yEoHB
自分で自分なりの分析をしているやつらは普通だと思うが、
とにかく必死でHONDA叩きをしているやつらは
言い訳ばっかりして、責任を人に擦り付けたりする人間なんだろうなぁ。
もはや発言内容が『事故究明』でないことに早く気づけ。
344774RR:03/11/05 13:54 ID:UiOjUpvd
>もはや発言内容が『事故究明』でないことに早く気づけ。
事故原因究明以前に、そのまま事件がスルーされそうになってるから
それはマズイといってる。
状況をちゃんと認識せよ。
345774RR:03/11/05 14:08 ID:UiOjUpvd
>342
俺もそう思う。
少なくとも御大が生きてたら、この状況で、ダンマリなんてことは
ありえなかった筈。
つか、最近のホンダはおかしい。
長男は逮捕されて、秘書のせいにしてるし、ファン感謝デーでは
死人がでるし・・・F1では、料金がアフォみたいに高くて
海外のジャーナリストからも呆れられるし・・・
俺はホンダがキライなんじゃない。
むしろ昔はホンダマンセーだった。
ただ、最近のホンダはどんどんおかしくなっていくから
マズくないか? と言ってるだけ。
346774RR:03/11/05 14:17 ID:r3oX5y7x
>>344
>事故原因究明以前に、そのまま事件がスルーされそうになってるから
>それはマズイといってる。

ID:UiOjUpvdが、状況に進展が無いからスルーされそうに思って心配するのは
わかるが、実際に
>>291,297 の可能性もある。
その場合は、ホンダが隠そうと思って引き延ばしているワケは無いことになる。
前後状況的にも、追突説は結構有力だと思える材料が揃っているんだから。

ID:UiOjUpvdの書き込みは「スルーさせない」という目的かもしれないが、
ホンダ叩きの内容を欠かさないから『ホンダに責任を擦り付けたいだけ』
としか読めない場合が多々あるんだよ。その点に早く気付け。
347774RR:03/11/05 14:26 ID:tfnxSVdi
>>345
>ファン感謝デーでは死人
マジデ?
348774RR:03/11/05 14:31 ID:d0R7ChiY
宇川がテストライダーとしてホンダに残るのが気になるんだよな。
発言撤回もあったし、宇川は何か知っていると勘繰ってしまう。
349774RR:03/11/05 14:40 ID:xdJ/yOnC
>>348
トップカテゴリーまで行ったホンダのライダーが引退後も
何らかの形でホンダに残るのは、この10年で見れば珍しくないぞ。

>>291
>「誰かが当たったように見えた」との当初の宇川発言はすぐに
>「直接その瞬間を見たわけではない」との理由から撤回された。

宇川は証拠画像集めに懸命だったよな?
宇川は原因が追突だと確信しているだろう。
350774RR:03/11/05 14:53 ID:UiOjUpvd
r3oX5y7xの言うことも分かる。ひれに>>291,297 の可能性を否定する気は
ないが。残念ながらこの手の事故がまともに解決された試しがない。
毎回真相は闇の中、もしくはサーキットだから〜でスルー。
でもさ、そーいうのそろそろなんとかしないとさ、
走ってる連中はたまらんし、応援してる側もさ、
応援しづらくなるとおもうんだ。
事故の後のロッシやノリやウカーの動向とか見ててもさ、
なんかおかしくね? きつそうだよ。
それに、レーサーに憧れるヤツがいても、才能あるヤツがいても
大みたいのが死んでも適当にスルーされちるって知っちゃったらさ、
やってられないよ。
誰だって死にたくないしさ。周りだって反対するしさ。
で、それをなんとかできるところがあるとしたらさ
やっぱホンダぐらいじゃないの?
なんだかんだ言っても世界が認める二輪のトップメーカーだし、
日本の誇りだし、みんな手本にしてるし、そういう特別なメーカー
だからこそ、こういう最悪の事態でダンマリ続けるんじゃなくて、
どこの国の連中が見ても恥ずかしくない対応を期待したいだけどな。
やっぱ無理かねぇ・・・。
351774RR:03/11/05 15:06 ID:UiOjUpvd
>>347
お客の体験走行中の追突事故だってさ。
ピットロードから満足に加速せずコースに出たアフォに後ろから来た
大型が追突転倒、そこに別のバイクが突っ込んで多重クラッシュアボーン。
まあ、事故の原因を作ったヤツが一番アフォなのだが、その手の事故の
話が全然外に漏れてないってのが一番怖い。
352774RR:03/11/05 15:08 ID:myRO98Yy
353774RR:03/11/05 15:28 ID:QR7kDhkr
>>349 宇川に証拠集めさせれば、口封じもたやすいしはたから見ても違和感ないよな。
   つまり宇川は・・・・

    魂を売ってしまったのか?
354774RR:03/11/05 15:36 ID:UiOjUpvd
ん? 俺はファン感謝デーの体験走行の事故だと聞いたが・・・
話がどこかで変わってしまっていたか、それとも似たような
事故が二つあったってことかな?
つか、練習走行や体験走行でポロポロ死人がでるのもどうよって
気がする・・・
355774RR:03/11/05 17:11 ID:vapW7yNI
別にポロポロ死んでない。
356774RR:03/11/05 17:13 ID:myRO98Yy
【レース】サーキットの安全性【スポーツ走行】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063682685/l50

を見てたら事故があったら誰か書いてる。
357774RR:03/11/05 17:54 ID:d0R7ChiY
うん、確かに宇川はRC211Vの生みの親の一人である訳だし
ホンダに残るのも当然と言えば当然なんだよね。
ホンダに大治郎の事故などで不信感があれば出て行くもんな。
宇川が残るということで大の事故が
ホンダのミスではない確立が少し上がった、オレの中で。
原因究明には宇川の力が大きく左右するのは事実。
宇川に期待だな、信じてるぞ、宇川さん。
358774RR:03/11/05 18:04 ID:XVktNcfp
ホンダはdqnが好んでクルマをたくさん買ってくれるのでバイクはどうでも良くなっているのです。
ホンダは2輪メーカーではなくdqn向け4輪メーカーになったのです。
バイクはおまけ程度。
川崎重工のオートバイ販売部みたいなものです。
もうホンダのバイクを買わない方がホンダにとってもうれしいのです。
本当はもうバイクを売るのが苦痛になっているのです。
359774RR:03/11/05 18:08 ID:SgOegUI7
もし事故に関して暴露する様な事があるんだとしたら、宇川には
思い切ってホンダを出て、全てを告白して欲しいとも思うけどね。
まあ、「もし」の話だ。
360774RR:03/11/05 18:48 ID:iMT/E78G
うかー君はHに飼われてる方が幸せなんだよ
361774RR:03/11/05 18:59 ID:UiOjUpvd
ウカー君はいー人だから、告発なんて無理だよ。
362774RR:03/11/05 19:19 ID:Iw0VF304
もし宇川に暴露の可能性が見え隠れした時には、本社指示で経費によるホンダ社員が
連日宇川を飲みに連れ出し、万一の際は「宇川クンはいいよね、ヒーローだしさ
俺たちは何の取得も無いタダの一般社員だから、何かあったら仕事失ってさー
女房子供養えないよ。マンションのローンなんかあと20年も残っているんだぜ
あ、コレ娘の写真ね。なにか突然ホンダの製品が売れなくなる日が来たりしたら怖いなー」

っと呟きつづける。に10000ダイジロー
363774RR:03/11/05 19:23 ID:ScgQe4YK
あなた方は妄想族ですか?
364774RR:03/11/05 19:31 ID:UiOjUpvd
そーだよ。
でもな、俺らの下らない妄想より、
現実の方が遥かに下らなくて、
ガッカリすること多いけどな・・・。
365774RR:03/11/05 19:44 ID:Ce6L8GAd
>>345

>ファン感謝デーでは死人がでるし・・・
何があったんですか?
366774RR:03/11/05 20:37 ID:XmKNoTwY
いや、藻前等の妄想は現実を下回ってるだろ。
このスレでしてることだって、故人を肴に
クダを巻いている以外の何物でもないし。

それってすげえ死者への冒涜なんだけどな。
367774RR:03/11/05 20:52 ID:d0R7ChiY
>それってすげえ死者への冒涜なんだけどな。

これホント忘れちゃいけないよな。
死者への弔いとして何をすべきか?できるのか?
例えばそれが何もしない事だとしたら
沈黙を持って大治郎を送るべきだろうな。
この事件の場合、二度と大治郎のケースでの事故が起きないようにレースを改善するのが最高の弔いじゃないかと思う。
幼少からレースで育った大治郎ならこう望むのではないか?
調査委員会を知らせる事って大事だと思う。
誰がいてどういう調査をしているのかココで広めるのも有効だろ。
ホンダ叩きでホンダを動かそうって思ってる人はクダを巻いてると言われてもしょうがないわな。
前向きに大治郎を偲ぶなら何かしたいと思うのは不思議ではないのでは?
それは冒涜ではないと思うが、問題ありますか?
368774RR:03/11/05 21:05 ID:UiOjUpvd
>366
>いや、藻前等の妄想は現実を下回ってるだろ。
おいおい、言い切るのはいいが、根拠ぐらいだせや。
>このスレでしてることだって、故人を肴に
あの一件が放置されてっから言われるんだよ。
綺麗にクリアされとりゃ誰もなんも言わんわ。
>それってすげえ死者への冒涜なんだけどな。
じゃあ無かったことにして忘れるか。
加藤大治郎なんてレーサはいなかった。
あんな事故は無かった。
来年も鈴鹿でGPは開催されまーすってか?
現実をみようよ。
何も終わってないんだよ。
もう今年も終わりだってのにね・・・
369774RR:03/11/05 21:06 ID:uRwe+lJr
ダンマリでひた隠しにするホンダにいやけさしてファンが疑っても
大治郎は別に怒らないと思うぜ。
知らない奴はわからないかもしれないがな。

ホンダ側としては収束してもらわないと困るから、妄想だのと大変だな。
調査委員会とやらは幾らで黙ってもらえたのかな?

>>357 >>ホンダに大治郎の事故などで不信感があれば出て行くもんな。
>>宇川が残るということで大の事故が
>>ホンダのミスではない確立が少し上がった、オレの中で。

それはありえないな。 子供じゃないんだからホンダ出て行ってドコ行くのよ。
 培った技術も共同開発の形とっている以上、他社に渡したら訴訟の対象になる様に出来ている。
 多少の蟠りはガマンしてこのままホンダに残っておいたほうが自分の人生と生活の為
 よいと判断するのが大人だろ。


370774RR:03/11/05 21:13 ID:UiOjUpvd
>369
その辺の理屈は、夢見がちな子供にゃ分からんさ。
371774RR:03/11/05 21:21 ID:d0R7ChiY
>>370
アンタがしきりに言ってる事はそういう子供にも分かるように透明にしろって事なんじゃないの?
372774RR:03/11/05 21:41 ID:UiOjUpvd
>>371
ああ、その通りやね。
ミイラとりがミイラになってたよ。
教えてくれてサンクス。

でもな、今のホンダは、そうやって教えてくれる人や、
怒ってくれる人がいないから、こんなになってんだろうな・・・

ほんとどうするよ宗一郎さん。
あんたとこの子供、まだ子供のまんまだよ。
まだ、あんたに怒鳴れないと自分らの失敗に気づけないみたいだよ。

困ったもんだねぇ・・・
373774RR:03/11/05 22:33 ID:wncjmz3t
煎ってるソバからまたやっとるし(w


シーズンも終わったことだし、そろそろ、
結果の重大さにビビッて「漏れはあたってナイ」と記者にウッカリ答えてしまい、
レース直後にレイニーに懺悔の相談をしに行った某ライダーと、
その某ライダーをそのまま放置するばかりか沈黙し続けている所属メーカーを、
君の言う「世界に恥ずかしくない対応」のために、
問い詰め始めても良い頃なんじゃないかい?(w
374774RR:03/11/05 22:59 ID:UiOjUpvd
>結果の重大さにビビッて「漏れはあたってナイ」と記者にウッカリ答えてしまい、
>レース直後にレイニーに懺悔の相談をしに行った某ライダーと、
>その某ライダーをそのまま放置するばかりか沈黙し続けている所属メーカーを、

へ〜、すごいなあ。
こんな話初めて聞いたよ。
で? あなたはどちら様ですか? j関係者様ですか?
375774RR:03/11/05 23:06 ID:d0R7ChiY
>>373
それマジ?
調査委員会は知ってるのか?
って言うか調査委員会の中途報告や情報なんか
分かるトコ知ってる?
シーズン終わった事だしって所は同意だよ。
376774RR:03/11/05 23:48 ID:xdJ/yOnC
>>373 が言ってる事なんて、目新しくもなんとも無いよ。
レース後のコメントとして発表されていたぞ。だいたいこんな感じ。

ベイリス(3周目裏ストレート4位、3周目完了4位)
(コメント無し。ベイリスは大治郎より前を走っていたので見てない)

宇川(3周目裏ストレート7位、3周目完了5位)
「大治郎に誰かが当たった様に見えた」(←その後「でも直接は見たわけではない」と撤回)

あのライダー(3周目裏ストレート5位、3周目完了6位)
「大治郎は急にスッ飛んで行ってしまった」

セテ(3周目裏ストレート12位、3周目完了7位)
「裏ストレートで大治郎の近くにまで追いつくことができたが、
何が起こったのか良く分からなかった」

宇川のコメントを目にした時、俺も追突と思ったわけだが。
ビデオを見て、確かに追突しても不思議でなさそうな位置と思った。
でもその後に発言が撤回され、アレアレ?.....と。

それにしても宇川の発言ってすぐにトーンダウンするよな、
今回の引退発言のトーンダウンもマタカヨ!だったし。
377774RR:03/11/06 00:15 ID:KKlcQx2x
なんか接触説とか今更やってるけど、
TV映像や観戦者証言も含めて今まで十分検証されている。
GPや大治郎関連の過去スレ読んでないならちゃんと予習してからにしてね。

http://perape.hp.infoseek.co.jp/column/b00/colm_b63.htm
378774RR:03/11/06 00:17 ID:p9Apcwc/
あのライダーって・・・
379774RR:03/11/06 00:20 ID:1sE4638C
チェカだっけ?
380774RR:03/11/06 00:21 ID:p9Apcwc/
ミサイル・カピロッ○の事か?
381774RR:03/11/06 00:26 ID:/cdfhzHH
>>377
並んでいるスレタイを読むだけで泣けてくる。
誰かのせいにしたくなるほど切ないわ・・・。
382774RR:03/11/06 00:44 ID:A1+y/fFq
>>377
漏れが憶えているのは、観戦者撮影映像に接触場面が映ってない事もあって、
「接触は無かった、と思う」という結論になっただけと思うが、違った?

落ち着いて見直せば、妙な点が多い。
たしかに観客席撮影映像は最初に100m看板が画面右下に映って、それから
シケイン側にパンしているから、実際に映っているのは70mぐらいの位置。
それから、観戦者撮影映像をコマ送りにして見ると、○ェカの減速がたしかに
宇川よりも大きい事。宇川って○ェカより突っ込み得意だったっけ?

それから、その後の周回でズルズル順位を落としたこととか、
その後の数レースの間、ヤマハ陣営のエースのはずが、ヤマハ勢の中でも
ひとりパッとしない成績が続き、復活まで時間が掛かったこと、などなど。

動揺でモチベーション低下してたのかも、と思えば納得できる事ばかり。
383382:03/11/06 00:46 ID:A1+y/fFq
補足。
>たしかに観客席撮影映像は最初に100m看板が画面右下に映って、それから
>シケイン側にパンしているから、実際に映っているのは70mぐらいの位置。

ブレーキング位置が200m看板から100m看板までの間だから、
ブレーキング開始で接触したなら観客席撮影映像に映っているわけがない、
という意味ね。
384774RR:03/11/06 01:00 ID:tUgeselN
ハッ!Σ(゜□゜)それって、隠しているのはホンダじゃなくてヤマハで
ホンダ叩きはカムフラージュ?
385774RR:03/11/06 11:08 ID:zm+s2d54
>レース直後にレイニーに懺悔の相談をしに行った某ライダーと、

よく考えたらスペ公のチェカがヤンキーのレイニーに懺悔の相談なんか
するわけないじゃん。
アホクサ・・・
386774RR:03/11/06 12:37 ID:7B/SudC9
きっとみんなフリーメーソンの野望とかユダヤの陰謀とかいった話も大好きなんだろうな。
387774RR:03/11/06 12:55 ID:m1ktMfdh
>>385
チェカ自身が、レイニーの家に行ったと書いてる。

http://www.carloscheca.com/
News Archive

WRITING FROM RAINEY'S 2003/4/10
I am currently spending a few days at Wayne Rainey's house in Monterrey,
close to the Laguna Seca circuit where I have contested several Grand Prix.
Wayne has been telling me to go visit him for a couple of years and up to
now I haven't had chance. He was a rider whom I really admired and he
played a big role in me joining Yamaha, and I will be staying here for
the whole of Easter. I stayed for testing at Suzuka on Monday and Tuesday
but we could only test on the first day because it started raining.
I tried out a few things with the chassis which I hope will improve the bike
for Welkom. I am still annoyed about tenth place in the race at Suzuka
because I know perfectly well that this is not where I should be.
I am also angry and embarrassed about something to do with Daijiro Kato's
terrible accident. Now everybody is talking about security and that the riders
should pull together to defend our rights; but the sad and shameful truth is
that we are not together and we never have been, but we only realise that
after a tragedy. I hope this changes and we all realise that it is necessary
for us to work together even though we are rivals on the track.
388774RR:03/11/06 13:24 ID:zm+s2d54
読んだよ。
で、どこに“レイニーに懺悔の相談をしに行った”と書いてあるの?
俺には
「ウェインは、ヘタレで見込みの無い俺(チェカ)をヤマハに推薦してくれた
 恩人で、2、3年は俺に相談しにこいよと言ってくれてたんで遊びにきてる」
 と読めるが・・・

英語はサッパリなんでアレだが・・・
389774RR:03/11/06 13:43 ID:zm+s2d54
あともう一つ。
チェカはイタ公だからまず間違いなくカトリック教徒。
だから懺悔するときはカトリック系の教会の神父に懺悔するのが一般的だろ。
なんでアメリカンの多分、異教のプロテスタントの、しかも牧師でもない
ウェインに懺悔の相談なんかすんのさ? つか、そもそもプロテスタントの
教義に懺悔を受け入れる習慣はないだろ。
は〜あ・・・ダメだこりゃ・・・
390774RR:03/11/06 13:46 ID:1sE4638C
レイニーに相談=事故原因隠蔽の口添えを頼みに行った
391774RR:03/11/06 13:50 ID:zm+s2d54
あ、イタ公じゃねえ。スペ公だ。間違えた。スマソ
>390
おいおい、どこにそんなこと書いてあるよ(w
勘弁して。
392774RR:03/11/06 13:53 ID:LoGc/pgW
「カトーに当てちゃったんだけど・・・」
なんて相談しても、書くかねえだろ・・・

それに、教会で懺悔しても、気持ちが楽になる以外意味ないじゃん

393774RR:03/11/06 13:53 ID:zm+s2d54
つかさ、そもそもホンダがヤマハに追突されての事故なら、ホンダが
黙ってる理由なんかないだろ。
大治郎とホンダは被害者として、チェカとヤマハを訴えればそれでよし。
違うか?
394774RR:03/11/06 13:55 ID:zm+s2d54
>それに、教会で懺悔しても、気持ちが楽になる以外意味ないじゃん
今の日本人と外人の宗教観をごっちゃにするな。アンポン!
395774RR:03/11/06 14:10 ID:LoGc/pgW
ほう、もみ消してくれるんかい?

日本語上手いでつねp
で、日本通の外人さんにお聞きしまつが、>>387を訳してくれp
396774RR:03/11/06 16:29 ID:m1ktMfdh
>>393
訴えるには、それなりに証拠が集まらなきゃダメじゃん。
集まるまで「チェカとヤマハを訴えるために証拠集めます」なんて
宣言するのも逆効果でマヌケだしな。
397774RR:03/11/06 17:20 ID:zm+s2d54
証拠? そうだよね。
なんたって、バイクがジャックナイフ起こすぐらいの勢いで
追突したんだからなあ。
樹脂のカウルやスクリーンには絶対ダメージ残るよな。
で、警察も入ってチェカのマシンもチェックして衝突した
形跡はなかったから白って話になってたんじゃなかったっけ?
違いましたっけ?
それとも、警察もホンダもサーキット関係者も、衝突事故さえ
判別できないボンクラぞろいってことっすか?
さすがにそれはないと思うけどなあ。
398774RR:03/11/06 17:44 ID:m1ktMfdh
なんだか必死に否定しているなぁ。なんでそんなに必死なの?(w

追突なんて、ブレーキ掛け始めタイミングだったら、
いきなりジャックナイフを起こすほどの衝撃は必要なくて、
前走車が微妙にバランス崩してウォブルを起こす程度に、
チョコン!と当てれば十分じゃないの?
399774RR:03/11/06 18:07 ID:zm+s2d54
あなたが現実にそれを実証してくれたら信じよう。
カウル等にキズが残らないようにチョコン! という、
上手いやり方をね。
400774RR:03/11/06 18:24 ID:dfI/XFte
タイヤにタイヤがヒットでどうでしょう
401774RR:03/11/06 18:29 ID:PEdv/J5T
接触だったら接触だったで、
「原因は純粋なレーシングアクシデントです。」
で終わりになる罠
402774RR:03/11/06 18:30 ID:zm+s2d54
ガンガッテクレ
403774RR:03/11/06 19:09 ID:vImx+xIX
>>387
訳してみた。結構適当。間違ってたら誰か訂正ヨロ。

 今俺はモントレーにあるレイニーの家でしばらく世話になってるんだ。
そう、俺もGPで何回か走った事があるラグナ・セカサーキットの近くだよ。
ウェインには数年前から遊びに来いって言われてたんだけど、今までちょっと
忙しくてね。彼は俺がマジで尊敬してるライダーで、俺がヤマハに所属する
きっかけになった恩師でもあるから、できれば感謝祭の間はずっとここにいたい
ぐらいだよ。月曜と火曜は鈴鹿でもテスト走行したんだけど、あいにくの雨でね。
初日しか走れなかったんだ。今回はウォルケン用に改良した新型シャーシーを
いくつか試してみたんだ。
 でもさ。俺はまだ第10戦の鈴鹿の件を気にしてるんだよ。ホントは今
こんなことしてる場合じゃないってね。実際俺は大二郎の事故について
何をすべきか迷っているし、同時に怒りも感じているんだ。
 今、みんなの話題になっているのは安全についてと、ライダーは自分たちの
権利を守るために協力するべきだってことだ。でも実際には俺達は協力なんか
してないし、今まで一度もしたこともない。これは悲しくて恥ずべき事だ。
今の俺達はなにか悲劇が起こっても、ただそれを受け入れることしかできないんだ。
やっぱこのままじゃいけないよな。変えなきゃいけないんだよ。確かに俺達は
レース中はライバルだけど、今俺達は協力しなくちゃならないんだ。それを
みんなに知って欲しいんだよ。
404774RR:03/11/06 19:26 ID:VBeplJTM
チェカいいやつじゃん。

ライダー同士で協力だなんで、
2ちゃねらーで喧嘩ばっかしてるやつらより、だいぶマシ。
405774RR:03/11/06 19:31 ID:LrrLRJmS
うん、なんかあれだな。
考え方がスマートでカッコ良くて優しい。
いいやしだ。
406774RR:03/11/06 19:36 ID:p9Apcwc/
でも結構暴君らしい。
407774RR:03/11/06 20:06 ID:m1ktMfdh
>>399
そんな言い方するってのは逃げるってことさ。
マシントラブル説に対し、
「現実にマシントラブルを実証してくれたら信じよう」
と言うのと同じレベルだからな。

両足で立ってる香具師を転ばせるには大きな力が必要だが、
片足つま先立ちの香具師を転ばせるには指1本の力で十分だからな。
408774RR:03/11/06 20:12 ID:m1ktMfdh
必死に否定するから遊んでしまったが、俺は
「マシントラブル説にしても、追突説にしても、
必死に否定するのは変だ」と言いたかっただけさ。
409774RR:03/11/06 20:31 ID:XCMZWV59
自分ではチョット当たっただけと思っていたのに、
大事故になったばかりか瀕死の重傷になってるというのでは、
次は自分が同じ目にあう可能性もあるんだから、
当然チェカも必死に考え込む罠。
410774RR:03/11/06 20:49 ID:zm+s2d54
>408
必死に否定もなにも、サーキットでの追突事故で証拠集めに一年って、
ありえないだろ普通。
逆になんでいまごろになって、チェカ追突説を引っ張り出してきたのか、
俺はそっちの方が気になるよ。
そうしないとマズイ人なんですか?
411774RR:03/11/06 21:50 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
412774RR:03/11/06 21:52 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
413774RR:03/11/06 21:53 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
414774RR:03/11/06 21:54 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
415774RR:03/11/06 21:54 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
416774RR:03/11/06 21:55 ID:j1CW96rt
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
417774RR:03/11/06 22:26 ID:HLSH8scj
あの事故以来、レース中の追突行為に対する
ペナルティが厳しくなったような気がするが・・・
418774RR:03/11/06 23:29 ID:A1+y/fFq
>>410
おいおい「いまごろになって、追突説を引っ張り出して」って(笑
どの説も完全に否定されたわけじゃないのに、
いかにもホンダがマシントラブルを隠してると決めつけて、
一方的に非難するのは変じゃないのかい?
419774RR:03/11/06 23:53 ID:yqBnFTeb
結局は全部推測なんだから、否定も肯定も完璧には
有り得ないよな。だからこそ意見をどんどんぶつけ合って、
もっともらしいのを絞り込んで待つんだ。正式発表がある日まで。
420774RR:03/11/07 00:12 ID:hvYXcYxg
>>387の(自称)結構適当訳
>でもさ。俺はまだ第10戦の鈴鹿の件を気にしてるんだよ。ホントは今
>こんなことしてる場合じゃないってね。実際俺は大二郎の事故について
>何をすべきか迷っているし、同時に怒りも感じているんだ。

(原文の該当個所)
I am still annoyed about tenth place in the race at Suzuka
because I know perfectly well that this is not where I should be.
I am also angry and embarrassed about something to do with Daijiro Kato's
terrible accident.

(漏れの適当訳:チェカ結構良いヤツだな編)
俺は10位になった鈴鹿のレースについてまだ悩んでいるんだよ、ホントは俺はそんな順位じゃ
いけないのに、とね。
それと大治郎の悲惨な事故について何をすべきかと、怒りを感じるとともに困惑しているんだ。

(漏れの適当訳:チェカ案外ひどいヤツかも編)
俺は鈴鹿のレースで10位だったことについてまだウンザリしているんだよ、そんな順位は俺には
相応しくないってことは良く分かっているからね。
それと同じように、大治郎の悲惨な事故について、なんてこった!と、腹立たしさを感じると
ともに狼狽しているんだ。


embarrassedという単語には、狼狽するとか、うろたえるとか、面食らうとか、バツが悪いとか、
煩わされるとかいう意味合いがあるので、訳者によって受け取り方に幅があると思いますた。

そこで、結構良いヤツだな編は「気の毒に、不運な大治郎を気遣ってます」風に、
案外ひどいヤツかも編は「ちょっとした事だったのに酷いことになって、なんてこった!」風に、
それぞれ訳してみたつもりでつ。
421774RR:03/11/07 02:40 ID:wHMWrhei
バイク乗りは追突テクなんか普通知らないだろう。

カートで前を走る、なかなか抜けない邪魔な香具師をどける必殺技。
コーナーの突っ込みで自分はオーバースピード気味で入って、
コーナーのブレーキでリアバンパーのイン側に、
フロントバンパーのアウト側を”KISS”させる。

やられた方は当然予測できないから立て直しも間に合わず、
リアからブレークでクルッとスピンしながらコースアウト。サヨナラーー!

自分は減速できるからそのままコーナーを曲がれる。
相対速度が小さいから当然だが、自分も相手もバンパーに傷など付かない。

しょっちゅうやるとばれるから、めったに出来ない必殺技。
問い詰められたら「スミマセン、オーバースピードで減速し切れなくて
当たってしまいました。ホントにスミマセンm(__)m」と謝っとけば済む。
422403:03/11/07 03:03 ID:LO9PiFc3
>>420
訂正サンクス。
オレ的には(ひどいヤツかも編)に一票だな。
流れ的に「怒ってる」事の方が真意に近そうだし。
423774RR:03/11/07 11:46 ID:5NFWLEfZ
>>421
#65の伝説の必殺技ですが何か?

424774RR:03/11/07 13:06 ID:e4keA3sX
>407
はあ・・・バイクと一本足立ちを=で考える時点で妄想だよねえ。
バイクに乗ったことあります?
バイクでバイクに追突したりされたりしたことあります?
接触事故が起こった場合、ポリがどう判定するか
見てたことあります? つーか、事故経験あります?

425774RR:03/11/07 13:17 ID:e4keA3sX
>421
単車は追突すると最悪追突した方もこける可能性大だから
普通やらない。つーか、俺はやらん。練習のしようもないし、
そんな練習相手がいるとも思えないし・・・。
したり顔で語る人はやったことがあるのかな?
4つ輪の箱レースは結構ガンガンぶつけることもあるって
聞いたことはあるけど、実際にやったこともみたこともない
からよくわからん。
カートで遊ぶときも、あてて抜くことはしたことない。
テレビゲームとちゃうし、ヘタうって相手に死なれたりすると
殺人だしね。
426774RR:03/11/07 13:32 ID:OR4ynJJu
原因がどうであれ、これだけ公式発表を引き延ばしていること自体
おかしいよ。いろんな妄想が出てきて当たり前だよ。
427774RR:03/11/07 13:34 ID:e4keA3sX
>418
事故の後に警察が入ってチェカのマシンもチェックして
キズがなかったからシロと判断されたのは知ってるだろ。
目撃者も接触痕もない事故は、もし仮に接触してたとしても
それを立証できないから法的に接触事故として扱いようがない
ことも分かるよな。
つまり現状では、新たな証拠がでてこない限り、チェカを
疑うこと事態、無意味。
ウェインの家に行ったから怪しいなんてのは話にもならんよ。
428774RR:03/11/07 15:59 ID:zFFcTJKJ
釘が何故タイヤに刺さると言われているか知ってる?

殆ど釘が刺さるのはリアタイヤだよね。
フロントタイヤが路上の釘を起して、リアタイヤで踏みつける。
それで故意に刺されたかのような角度でタイヤにつきささる。
実証実験をやってもハッキリと再現できない。
しかし現実街中を走っているバイクに釘が刺さった奴の話はよく聞く。

傷が入っていないからといって、追突していなかった。と断言は出来ないと思うがな。
タイヤ対タイヤの可能性もあるし、ヒザでアタック食らった時のバランス状態が微妙だった場合とかね。

だいたい警察が・・・ なんて当てになるのかい? 公道とは違うからな。
警察の言うことは全て正しいなんて思ったら大間違いだし、警察にも低能力の奴が
コネで幅利かせていることも多い。
429774RR:03/11/07 16:19 ID:5aNAGM5R
>>424=ID:e4keA3sX
>はあ・・・バイクと一本足立ちを=で考える時点で妄想だよねえ。
407が言ってるのはバイクに跨った状態での両足べったりと
つま先立ちを言ってるんじゃないの?。俺はそう解釈してたが。
>単車は追突すると最悪追突した方もこける可能性大だから普通やらない。
人に色々「経験あるのか?」みたいに言ってるが、自分はWGP走った事あるんか?。
>現状では、新たな証拠がでてこない限り、チェカを疑うこと事態、無意味。
んな事言ったらここでの話全部無意味って事になるじゃん。全部推測だもん。
あんた昨日の「zm+s2d54」?。あんたの話は屁理屈やら極端やらで
つまらんし腹立つからもう来なくて良いよ。どうせ無意味なんだしな。
430774RR:03/11/07 17:05 ID:e4keA3sX
>429
走行中のバイクと静止状態のバイクのバランスは=ではありませんので
全く比較対照にならないと思いますよと。
つかさ、WGPで走ってなきゃ事故を語っちゃいけないんなら、
俺たちどころか、ホンダの事故調査委員会も消滅だろ(w
ったく、逆ギレしてねえでさ、こっちは理屈でいってんだから
理屈で返してくれよ。
あと、一応聞かれたから答えとく。
ミニバイクとノービスでしばらくレースやってました。
事故はあちこちでポカシャカやりましたよと。
今は、遊びでカートやってます。よと。
だから机上の空論丸出しっつーか、あんまりトンチンカンな
こと書いてあると、突っ込みいれますよと。そんだけ。
431774RR:03/11/07 17:08 ID:9vfdac/r
接触があったとするなら130Rでしょ
432774RR:03/11/07 17:19 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
433774RR:03/11/07 17:20 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
434774RR:03/11/07 17:21 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
435774RR:03/11/07 17:21 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
436774RR:03/11/07 17:22 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
437774RR:03/11/07 17:22 ID:HoDXZdbP
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
438429:03/11/07 17:45 ID:5aNAGM5R
>>430
>走行中のバイクと静止状態のバイクのバランスは=ではありませんので
>全く比較対照にならないと思いますよと。
んなこたわかってるよ。「>>424では解釈間違えてるだろ?」って事だけ言ってんの。
>つかさ、WGPで走ってなきゃ事故を語っちゃいけないんなら、
>俺たちどころか、ホンダの事故調査委員会も消滅だろ(w
そうだよ。だからあんたの「経験した事あるの?」っていう言い方が
引っ掛かったんだってばよと。経験してないと駄目みたいな事を言い出したのは
あんただ。俺はそうは思ってない。
>ミニバイクとノービスでしばらくレースやってました。
そんなレベルを体験しただけで「俺は素人じゃねえ」とでも言いたいんか?(w
>事故はあちこちでポカシャカやりましたよと。
ヘタクソ。

後、俺は今までROMってただけだから逆切れってのはどうかな。
439774RR:03/11/07 18:02 ID:e4keA3sX
俺が書いたのはコレな。
>バイクに乗ったことあります?
>バイクでバイクに追突したりされたりしたことあります?
>接触事故が起こった場合、ポリがどう判定するか
>見てたことあります? つーか、事故経験あります?
GPの経験云々なんてどこにも書いていませんよ。

書いてることがバイクに乗ってる人の理屈とはとても
思えなかったから突っ込みいれたんよ。
で、あんたの反論がWGPの経験者云々って、
まるで的外れだから、逆ギレでもしてるの?
っていってるんだけど、日本語分かる? 大丈夫?
440kawasaki乗り:03/11/07 18:04 ID:bCJ/0+c+
すみません、KAWASAKI乗りのものです。

いえ、KAWASAKIに乗ってますし、GPでもZXRRを応援しておりますが、加藤大治郎選手の事故は本当にショックでした。
HONDAの性能は長くバイクに乗っている人間ならば、誰でも知っているところですので「本当に速くてよいバイク」が多いですよね。

ですが、今まで、HONDAは客の言うことを聴かないことが多かっのでは??
とよく思います。

大ちゃんほどの人でも、バイクで死ぬ・・・・。
心に良く焼き付けておきます。

それから・・・HONDAのエンジンはそんなに焼きつきませんよ。
ただし、ピストンに穴が開くことは多いです。

後は、電子制御デバイスを使いすぎですね。
壊れる要因もそれだけ多くなりますから・・・。
441429:03/11/07 18:28 ID:5aNAGM5R
>>439
>書いてることがバイクに乗ってる人の理屈とはとても
>思えなかったから突っ込みいれたんよ。
407の人が「バイクに乗ってる」なんてどこで言った?。そんな
突っ込みは要らん。大体俺は>>424のレスから、経験してなきゃ
駄目って風に感じたからそれはどうだろ?ってんの。
バイク乗ってない=つま先うんぬん言うなってなら、あんただって
GPレベルのレーサーじゃない=GPレベルのレーサーの接触を言うな
って事になっちゃうだろ?って事。
ああ面倒臭ぇ。大体都合の悪い所はスルーなんだよな、昨日から。
まあ同一人物かは知らんが。じゃあね、ヘタクソ君。
442774RR:03/11/07 18:51 ID:e4keA3sX
>407の人が「バイクに乗ってる」なんてどこで言った?。そんな
>突っ込みは要らん。
なんで429がそれを言うの?429=407ってこと?
大体前のバイクに接触してバイクを飛ばすことが云々って
書いてるヤツがいて、突っ込みいれたら、一本足でバランスが
どうのって話を407がしたわけだ。
ただ、それが理屈としておかしいからバイクにのったこと
あるんですかって聞いたんよ。
それのどこがおかしいの?
で、聞くけどGPレベルのレーサーの接触って、
じゃあ具体的になんですか?
どういうテクニックがあるんですか。
私はド素人のドヘタクソですから、そういうテクニックって
わからないんです。
あなたはご存知のようですから、私にでも分かるように
説明してくれませんか?
443774RR:03/11/07 19:01 ID:f6zNn4hn
ID:5aNAGM5R
ID:e4keA3sX

おまえらウゼェ
他でやれ
揚げ足取りばっかりで面白くねぇんダヨ! ヽ(`Д´)ノ
444429:03/11/07 19:06 ID:5aNAGM5R
>>442
いいや、俺は407じゃないよ。読んでて「?」と思っただけ。
一本足でバランスがどうのって話は、絶妙に微妙なバランスを
取ってる状況ならささいな事でもバランス崩して倒れるって事だろ。
別におかしくないじゃん。仮にバイク乗ってなくたって解るだろ。
俺もんなレベルの世界の話なんか知らん。もしかしたらそんな
テクがあるのかなって想像なら出来るけど。だから、皆想像なんだから
変な突っ込みの入れ方すんなって話だ。大体へ理屈ばっかなんだもん。

ああ、じゃあねって言ったのにまた書いちゃった。
さようなら>ヘタクソ君

スレ汚しすみませんですた>ALL
445774RR:03/11/07 19:22 ID:e4keA3sX
>>442
えーっと、よく分かりました。
とりあえず免許とって、バイクにのるようになったら
ここに来てくださいよ。

つか、皆さま、すみませんでした。
二輪がどうやってバランスをとっているか、全く理解していない人が
ここであの事故について論じるなんて、俺、予想もつきませんでした。
ほんと、現実って、予想を越えるなぁ・・・
446e4keA3sX:03/11/07 21:21 ID:e4keA3sX
何か話がズレているようなので、言わせてもらいます。
私はホンダ憎しでホンダを叩いてるわけではありません。
また、ヤマハのチェカ選手を個人的に擁護したいわけでもありません。
ホンダが、このままあの事故を、原因不明でごまかしてしまうのではと思えるから
「どうなってんだよホンダ」と言ってるだけです。
それから追突説を全否定などしていません。
ただ、接触事故を立証するには、確か原因となる接触痕の提示。
複数の目撃者の証言、VTR等の記録がいるわけで、それらが
みつからなかったから今回はチェカはシロで、“原因不明”に、
なっているはずです。
だから、今になってチェカが〜というなら、チェカがぶつけたという
物証が何かしら見つかって、我々一般人に公開されていないと、
ここでの話が成立しないはずなんです。
でも、それは無い。なのにチェカが〜と話が進むから「ヘンだ」。
といってるだけです。
確かに我々一般人には、事故の原因など分かりません。
ですが、ホンダは原因を調べていながら未だた情報を公開していない非があり、
ヤマハのチェカは、現状でシロとされている以上、この二つをイコールで
論じるのは、おかしいと思います。
447774RR:03/11/07 22:30 ID:eX/1Kc0r
>>446
初めは何があったか知らないがホンダが憎くって
何でもホンダのせいにしたくってしょうがないヤシだと思ってた。
ホンダのせいじゃないと気に入らないと。
ずっとロムっていたが、ちょっとそうとは違うようだね。
とにかく現状の不透明さが納得いかない人なんだな。
事故調査委員会をホンダが創設した以上
こういった非難はホンダが受けるのはしょうがないと思うな。
GP参戦メーカーが出資して調査委員会作れば良かったんだな、きっと。
もしファンや有志関係者で調査委員会を立ち上げる事って不可能だろうか?
そういうのが可能なら俺も多少なら出資したいな。
448774RR:03/11/07 23:48 ID:e4keA3sX
>447
ありがとうございます。
ていうか、死んでしまった者は、もう何もいえないからさ。
せめて生きてて、レース見てるヤツが今回の件で声をあげて
文句をいわなかったら、誰がいうんだよってのがあるんよ。
このまま放置なんてなったら、本当に最悪だと思うもの。
ただちょっとテンション上がりすぎてて口撃してしまった
人にはゴメン。謝る。ちょっといいすぎた。
>ファンや有志関係者で調査委員会を立ち上げる
確か事故の直後に俺、ここで俺もそれを書いたらボロクソ
言われたよ。おまえ詐欺師しかよ!って。
犯罪者ハケーンってな(w
だから、お金云々はやらん方がいいと思う。
ただ、情報公開請求の署名運動とかならやりたいな。
449774RR:03/11/07 23:58 ID:rxaYTc5H
青山でハンストでもやれば?
450774RR:03/11/08 00:08 ID:LnxXVI/t
ホンダ攻撃よりは調査委員会直接攻撃の方が見えてきやすいかもね。
知られて無いもん調査委員会って。
451774RR:03/11/08 00:55 ID:+L3jzzdN
ホンダ不信になってる人たちは
今後ホンダがどんな発表なり行動をしたら
信頼を回復しますか?
452774RR:03/11/08 00:58 ID:/hfXlJfn
単純に、チェカの言葉から考えると、マシントラブル説
が有力に感じるね。
なんせ、大治郎の事故に関して、「怒り」「当惑」を感じ、
「ライダーの権利を守ろために立ち上がるべきだ」と
言ってるからには、ある程度の原因の心証を得ている
のではないかと思わせる。
まあ、ゲスな考えだと、なぜ自分が疑われたのか、「怒り」
を感じるということかもしれんけど。
453774RR:03/11/08 01:10 ID:5kWSrX07
「本当に当たっていないのに、なぜ疑われるの?」と本気で書いている場合と、
「実は当たっていて、バレそうでヤバイ」と攪乱するために書いている場合と、
一応、両方考えられるね。

「当たっのは偶然で悪気は無かったのに、どうしてこんな酷い事に!」という
ことであっても「理不尽な結末」に「怒り」と「当惑」を感じているだろう。
454774RR:03/11/08 01:16 ID:5kWSrX07
>>450
委託された立場の学者さんとかの集まりのようだから、
複雑な事案を解明した名誉には強そうに思えるが、その反面、
非難には打たれ弱そうに思えるな。攻撃を受けたら
「もうゴチャゴチャとうるさいし、
損な役回りの委託なんか受けるのヤーメタ!」
とか言って投げ出してしまうんじゃないか?
それは結果的に解明と発表を遅らせてしまうことになり逆効果だろう。
455774RR:03/11/08 04:38 ID:rCCkRp+f
日大の教授なんでしょ。
その調査委員会の代表って。
私大だし、絶対裏取引ありそうだよな。
就職難だしな。
来年からホンダへの就職数一気に増えそうだ。
456774RR:03/11/08 06:25 ID:rZhmDpkK




<注>ここは掲示板ですので妄想なども扱っております。



457774RR:03/11/08 13:18 ID:rJy5QDm4
現在のGPマシンはフライバイワイヤーを用いている場合がある。
(注:先進技術なので全メーカーではない)
シフトダウン時にライダーを注意深く観察すると
ライダー自身がアクセルを煽り回転数を合わせていない場合があるのが
判るのではないでしょうか。
そう、これはコンピュータにより車両が勝手に回転数を合わせているのです。
そうすればライダーはブレーキングに集中できるでしょ?
でも、あのレースではどう言う訳かアクセルが全開になってしまい
戻らなくなってしまったんでしょうね。
転倒前ホイルスピーンしてたなどと言う話も良く聞かれるので
事故原因は車両トラブルが有力なんじゃないかな。
458774RR:03/11/08 13:47 ID:Da/xM2Jt
カーボンディスク破損説ってのはあまり有力じゃないの?
直後の写真を見るとフロント右側のディスクが割れているように
見えるんだけど、ホイール自体は無傷のように見える。
普通追突のショックでこういう割れ方するかなぁ?
ほら片方のディスクを失うとレバーを何回かストロークさせて
片方のキャリパーピストンが互いにくっつくまでは、もう片方も
全く効かなくなるでしょ。
減速時にフロントでこれが起きたら、ほとんどノーブレーキ
状態で壁に直進するしか無くなるし、映像を見るかぎりでは、
フロントブレーキになんらかの異常が出たって考えるのが
一番納得のいく突っ込み方だと思うんだけどな。
459774RR:03/11/08 14:31 ID:4ow7lKEb
>>458
おれもそう思ってた。
ジャックナイフしながら突っ込むなんてフロントブレーキトラブルくらいしか思いつかないし。
ディスク割れる→キャリパーに引っ掛かる→ジャックナイフ→コントロール不能→死亡
460774RR:03/11/08 16:08 ID:40M61mLW
フライバイワイヤは航空機専門の技術ですが…
バイクで空でも飛ぶ気か?
461774RR:03/11/08 16:49 ID:5kWSrX07
こうして、


妄想を楽しむループは


果てしなく繰り返すのであるな。
462774RR:03/11/08 16:57 ID:h2SSgYhL
>460
一応マジレスしておくが

操作系を直接(若しくは油圧等の倍力装置を介して)作動させずに、
操作系の動きを情報として伝え、モータ-等を作動させ
操舵するのがフライバイワイヤでしょ?何も航空専門じゃぁ無い。

最近は光ファイバー使ったりしてバイライトなんていったりするね。
463774RR:03/11/08 17:06 ID:Hxopejri
>>462
バイクとかクルマで"フライバイワイヤ"って言葉が出ると
必ず>>460 みたいなのが出てくるね。
464774RR:03/11/08 17:08 ID:QKsYqOiC
あれだ、ジャニーズがやってる奴だろ>フライバイワイヤ
465774RR:03/11/08 18:52 ID:pStDMC8Q
>>462 様へ
フォローありがとうございます。
466774RR:03/11/08 18:54 ID:raIu0Jkz
>>458 何年か前、どっかのサーキットでテスト走行時バックストレート300キロオーバーからの減速で
   ディスク割れて焦ったノリックは飛び降りて大事に至らなかったぞ。すごい判断力だとは思うが。
   ノリックで対応できるのだから大治郎ならもっと楽々かと。


467774RR:03/11/08 18:54 ID:PwyB48QF
ディスク、きれいさっぱり無くなってはいないよね。
ああいう場合はブレーキ効かないんじゃなくてロックすると思う。

個人的にはフェンスとの衝突でもあんな壊れ方はありだと思ってるけど。
468774RR:03/11/08 22:31 ID:5k20gMMw
ディスクに不具合が残っていればそっちの線でさっさと発表するでしょ。
警察が検証に来たのならその位はわかるでしょ。

そんな発表すらないでダンマリ決め込む辺りが、ホンダ不信が加速するんだよ。
疚しい点が無ければ、発表できるはずでしよ。
469774RR:03/11/08 23:18 ID:7rS98HhJ
>>457 そのタイミングでの全開はかなりやばいと思われ。
GPマシンにあまり詳しくないのでつが、4輪のF1なみの制御が
されているのであれば、コーナー進入時はブレーキ&シフト操作のみで
クラッチも繋いだままってことが可能。詳しい人おしえて?
事故前はどうだったかわからないんだけど、ロッシじゃないもう一人の
レプソルのライダーはアクセルあおって自分で回転あわせてた。
ロッシは確かにアクセルいじってないので、ライダーが選択しているとおもわれ。
もしもう一人のレプソルのライダーが大の事故前をきっかけに
それを使わなくなったとすると…
考えすぎぃ?
470774RR:03/11/09 00:39 ID:3mpde6cA
漏れがTZR乗りだった頃は、
漏れはコーナー進入のシフト操作でアクセル煽ったりしなかった、
つーか、必要性を感じなかったので、
4ストでもバックトルクリミッターの出来が良ければ、
アクセル煽る必要が無いのではと妄想してたりする。
4ストのストッククラスから上がってきたライダーは、
必要なくても習慣的にアクセル煽るかもしれないけど。
471774RR:03/11/09 01:31 ID:jnyV0RUY
↑釣りか?
472774RR:03/11/09 01:33 ID:1z2Ugf7s




さあ!さあ!盛り上がってまいりましたっ!!
473774RR:03/11/09 02:20 ID:CdJAwyNm
釣りか、、、、、、


、、、実は俺もアクセルあおってなかったりするが。
、、、、、、もちろん2ストの時だけですが。
、、、、、、、、、そんな俺は逝ってよしですか?
474774RR:03/11/09 02:20 ID:3Ucjpkam
漏れも2st乗りだが、なんとなく煽っちゃう。
475774RR:03/11/09 02:30 ID:VfXWqCOs
ノリックの場合は、ディスクが割れたんじゃなくて、パットがベースの金属から外れたの。
まったく別。

でも、確かに何で大ちゃんが操舵をあきらめなかったのか(つまり、バイクから飛び降りなかったのか)疑問は残る。
これはつまり、誰にもそんなことは出来ない状況下だったということだから・・・。

バイクから飛び降りることすら出来ない→遭遇したことがない

と想像するのは、軽率だろうが、そのフライバイワイヤはちょっと臭いな・・・・。
476774RR:03/11/09 02:42 ID:+p/E79a8
飛び降りてもウォールに向かってブレーキングのあのレイアウトじゃ…

観客撮影のムービーの解説じゃ、コース上で既にマシンが倒れてたらしいけど、
それが本当なら自分でわざと倒してたのかもしれない。
パッド脱落でブレーキなくした平さんはそうして助かったらしいし。
477774RR:03/11/09 02:49 ID:sCAB1L7a
漏れも2st乗りだが、あおるというよりグリップ回す力の方向を変える感じ。
見た目はほとんど動いてないけど、エンブレ感は少し違うと自己満足。
478e4keA3sX:03/11/09 04:38 ID:+39F9lwE
結局ホンダは沈黙を続けてすますつもりなのかな?なんつーかさ、ホンダはいったい何の為に、誰の為に、レースやってんだ?客やライダーの苦情、そして選手の生死も無視しづつけるつもりなら、そもそもレースに出る必要なんてないんじゃないの?
自分たちだけで好きにやりたいなら、自分とこのテストコースで誰も乗らない自分たちだけの為のバイクの研究でもしていればいいんじゃない?
そしたら誰も傷つけずに済むし、こんな苦情受けなくてすむしさ。
479e4keA3sX:03/11/09 04:42 ID:+39F9lwE
レースは確かに真剣勝負の場だけど、金とって客を集めてやる以上、ショー。なのに客や選手の意見をシカトなんてのは、プロのやることじゃない。それはアマチュアのやること。何十年もやっててこんなことも分からないならレースやめた方がいい。回りが迷惑だよ。
480e4keA3sX:03/11/09 05:16 ID:+39F9lwE
もしこのままの状況を続けるなら、ホンダは終わり。既に企業としての運命が腐り始めてる。
社内に気付いてる奴が一人もいないなんて言わさへんぞ!
こんなとき、本田氏ならどうするよ?つきあい長いお歴々ならわかってんだろ!さっさと思い出せ!
思い出したら実行しろ!
481774RR:03/11/09 06:18 ID:k3OJ/RFk
たしかにホンダの姿勢も問題ありだが、トヨタに無理して追いつこうと車バイクの質が下がってきているのは
紛れも無い現実。
各スレでも叩かれているしね。

ホンダだめぽ。
ココ最近特にダメになったのか、ネット普及でホンダはいい。というまやかしが薄れたのか?
一体どーなんだろ。 画期的な物を作っているのは事実だったのだろうけど
これだけ臭いものに蓋をして逃げ切ろうという姿勢は昨日今日からの物とは思えないな。
ホンダもリコール隠しの三菱と大して変わらない。って事なんだろな。
482774RR:03/11/09 06:28 ID:q9n4Vggm
まぁ肥大化して固定化してしまった体質の企業はどこも腐敗して行くからな。
逆に台湾・韓国などのフレッシュな企業は脅威になるぞ。
483774RR:03/11/09 10:02 ID:uQF8nqGp
過去ログぐらい読めって。
484q9n4Vggm:03/11/09 11:32 ID:+39F9lwE
レーシングマシンは速くてなんぼ。
レースが好きな奴の多くは速いバイクに憧れる。
だけど、バイクはあくまで移動アイテム。
アイテムの高性能化の為に、乗員が死ぬなんてのは論外。
そんな特攻機みたいなバイク、いくら速くても、いくら高性能でも危なくて乗れない。
ホンダはバイクには人が乗る物だってこと、忘れてるんじゃないか?
485774RR:03/11/09 13:48 ID:3mpde6cA
>e4keA3sX=+39F9lwE=q9n4Vggm

ほらまた、
「ホンダは本当に隠してるわけじゃなくて、
原因をまだ把握&証明できていないから発表できない」
という可能性も残っているのに、完全無視してホンダを叩いてる。
そういう書き方するから(ry

も少しマターリ汁。
486774RR:03/11/09 14:34 ID:pctLBqaq
まぁあれだ・・・どうでもイイが最近のホンダの市販車は
ギミックに金掛け過ぎ

電子制御ステダン
排気・吸気バルブ
ピボットレス
330ディスク
どれもコレもろくでもないモノばっか
487千葉県警タソ:03/11/09 15:44 ID:FIWRs814
>>1
まぁあれだ。
スピードの出し過ぎって事だ

以上
488774RR:03/11/09 16:36 ID:tagCJJlx
>>487
ちょっとワラタ。
489774RR:03/11/09 17:17 ID:K6O9Hvjv
こういうスレ自体が不毛だな。。。
490774RR:03/11/09 19:03 ID:fHaFHeP4
夏ごろ出た月刊現代の辻本聡氏の記事「加藤大治郎転倒死でホンダに問う」
は興味深かったですね。
491774RR:03/11/09 19:07 ID:wGOpNnqm
このまま犬死にで終わったら犬治郎になっちまう
492774RR:03/11/09 20:31 ID:QkPH0F5B
たくさん走ってるRC211Vの中で大治郎のだけ欠陥車だったわけだ。
ロッシと共にその中でも最新鋭の技術をとりこんだそのバイクが。

まぁどんなに金かけても最善の注意払っても欠陥というものはでるものだしな。
それにしてもセテは速かったねー。チームメイトがマシントラブルで死亡した
と思ったらとってもじゃないけどレースなんかできないよ。
493774RR:03/11/09 20:49 ID:MRWmFtnB
>>486 その場だけの目新しい技術の裏にはその倍以上のお蔵入りした技術とその開発費が乗っています。
   つまりホンダの製品精度が低下しているということはかなりヤヴァイ失敗した研究費があるということだろーな。
494 :03/11/09 21:43 ID:0lcQ2Ccr
で、ネタならいいんですけど
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1065288384/-100
 
32 :名無しさん@事情通 :03/10/05 13:57 ID:IDQPnhXA
カミさんが新しい男の子供ニンシーンしてるのはガイシュツ?
 
下世話ながらもちょっと気になる・・・
495774RR:03/11/09 22:34 ID:3P0Fh75v
先月だったっけ
トーチュウの掲示板に、大治郎に近しい人だと思われる数人から
同時に事故原因の書き込みがあったよね。

それによると、一応の結果は出たらしいけれど
言い訳のような理由で、とても納得できる報告ではなかったとか。
ご両親のどちらかが、それでは全く納得がいかないので
今、まだ公表できないでいるらしい、と書いてあった。
再調査がなされているのかはわからないけれど、
とりあえずあった発表をうけて、
何らかの行動を起こしている人はいるらしいが…
496774RR:03/11/09 22:38 ID:jnyV0RUY
本当の理由が一般に公表される事なんて絶対にないんだろうね。
497774RR:03/11/09 23:13 ID:SwdApdKP
>>496
Lick also in the hole of the hips
498774RR:03/11/10 00:32 ID:kagbd8aS
>>495
その掲示板書き込みの(数人という点も含め)信憑性がどれほどの
ものかわからないけど、それがある程度本当だとすれば、
発表できないのは大治郎の遺族の意志、ホンダが隠しているわけではない、
という妄想に至ると思われ。
499+39F9lwE:03/11/10 02:15 ID:V7vqJZr0
>485
今が事故から一週間後ならその可能性もあるだろうね。だけどもう半年。
半年かけて事故原因がわからない。成果物が提示できないということは、邪推を抜いてもば調査委員会に調査能力がない。もしくは仕事をしてない。ということになるだろう。
またクライアントがマトモなら、成果を上げられないチームとの契約は切り、新たな調査チームを作るのが正常な動き。
だがそういった動きは見えない。つまりクライアント側にもあまり調査結果には感心がなく、また調査発表の義務も感じていないと考えるのが妥当ではなかろうか。
500495:03/11/10 02:17 ID:vFsCE5fO
言葉の一字一句まで覚えている訳じゃないけど、こんな感じの内容…

ホンダはマシンには異常はなかった、という前提で調査をしたらしい。
だから当然ホンダに非はない。
ところがマシン以外に原因と思えるものは見つからない、と。
で、お父さんはそれでもう納得しようという事だったけれど
お母さんは、それでは全く納得いかないので
納得できる回答を待つ、という…

まあ、そうなっちゃうと運命論みたいな事なのかな、と。

ただ、遺族に報告された結果には、
何らかの圧力がかかっているみたいな、そんなニュアンスが感じられたけどね。
あ。それはあくまで自分の…妄想か。
501774RR:03/11/10 02:18 ID:FT89xDh7
↑ たしかにね。  常識で考えれば普通はそう受け取るよね。

  ホンダはイタリアのメーカーなら多少はいいかげんでも理解できるがな。

  そんないい加減なメーカーのバイクには乗りたくありません。
502774RR:03/11/10 02:28 ID:kagbd8aS
常識で考えると、逆の受け取り方もできる。
たとえば、

マシンに異常は無かった。
外力を受けたとしか考えられない。
外力が何であったのかは、可能性としては語れるが証明不能。
で、お父さんはそれでもう納得しようという事だったけれど
お母さんは、それでは全く納得いかない「外力を与える可能性って何?」ので、
納得できる回答を待つ、という…

こんな妄想も同じようにできる。
503+39F9lwE:03/11/10 02:37 ID:V7vqJZr0
>498
それは半分正しくて半分ずれてると思う。
遺族が納得しなくても、事故原因を企業側が発表することはできる筈。
そこには強制権が無いから。
ではなぜ発表出来ないか。内容がどうあれ、公の場で調査結果を発表すれば、それがホンダの見解として周囲は認知する。
そして見解に納得できない遺族は、まず間違いなく、その調査結果に対し誤りがあると民事裁判を起こすだろう。
そうなると今回の件は新たにマスコミに取り上げられ、泥沼の展開になりホンダ企業イメージは地に落ちる。
だからホンダは訴えられないようにする為に、あえて調査結果を発表しないのではないだろうか?
504774RR:03/11/10 03:22 ID:4CfsffPJ
あそこの掲示板の情報では、大治郎母は納得したが
父親が納得出来ないので、まだ公表出来ない、と。
505774RR:03/11/10 04:25 ID:wYR8XDPl
スポーツじゃないんだから、調査委員会は経過なりとも調査結果を示すのが常識。
なんの成果もなくダンマリでは、ほとぼりを冷ます為チーム発足という建前でしかなかったと思われても言い訳できず。
成果の出せない調査委員会ならば、結成を指示したホンダ側の態度としては再編成なり
途中経過なり何故発表できないのかを明らかにするべき。

いいかげんな調査委員会で時間を稼いでいると思われてもしかたない腑抜け加減。

いい加減な調査委員会=ホンダの会社としての考え。となる。
つまりホンダはいい加減にファン、ユーザーを適当に扱える会社。
506774RR:03/11/10 05:09 ID:iLjLS5/5




<!>妄想のやり過ぎはあなたの健康を害する恐れがありますのでやり過ぎには注意しましょう。
507774RR:03/11/10 10:01 ID:LeUXCzQL
>>487
「加藤さんはスピードを出し過ぎてハンドル操作を誤った」といういつものアレか?
よく聞くこのフレーズってよく考えたら意味が分からないな。
508774RR:03/11/10 12:58 ID:/zhUCFy4
>e4keA3sX=+39F9lwE=q9n4Vggm=V7vqJZr0
携帯使ったりなんだり大変だな。

それとは別だが、色んな所でくってかかられる理由を
考えてみなよ。ちょっとお前普通じゃない人っぽい。
509774RR:03/11/10 13:19 ID:QWoXoGrz
>>508
スルー汁。変なのに言ってもわからん。
必死になられて荒れるだけだぞ。
510774RR:03/11/10 14:05 ID:P/6Z6WbB
>>507
さっぱりわからない時、原因追求などしたくない時の常套句です。
511774RR:03/11/10 14:27 ID:UVb7/fjw
>>508
わざわざ忠告スマン。
俺、真性のドキユソなんだ。
だから自覚がなしに、言い過ぎることがある。
気ぃ悪くしたなら勘弁な。

>>490
>夏ごろ出た月刊現代の辻本聡氏の記事「加藤大治郎転倒死でホンダに問う」
それって、どんな内容だったんでしょ。
512774RR:03/11/10 14:28 ID:7GMJ2N3t
まあ、心不全と一緒だな

いや、スロットル、前ブレーキもハンドル操作に入れると・・・
513774RR:03/11/10 14:52 ID:dljnHyl4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
514774RR:03/11/10 14:54 ID:dljnHyl4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
515774RR:03/11/10 14:54 ID:dljnHyl4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
516774RR:03/11/10 14:55 ID:dljnHyl4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
517774RR:03/11/10 14:55 ID:dljnHyl4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
518774RR:03/11/10 14:56 ID:dljnHyl4
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ     
519774RR:03/11/10 18:55 ID:paMJkHnD
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
そうでもないぞそうでもないぞ
520774RR:03/11/10 20:36 ID:Runp+K25
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=22678&cat_id=83&top_flg=0

▼ツーカー掲示板-WGP-大ちゃんを想い出す日はノ

まだなんだ。 [ 2003/09/17 ]

 大ちゃん。あの事故の調査の結果、まだ公式発表できないみたい。
事故調査委員会(ホンダ側)はメマシンには異常はなかったモという前提で
調査を進めてきたんだってさ。全部暴露しちゃいたい気分だけど。。。
でも一応、ひとつの結果は出たんだよ。それで大ちゃんのお母さんは納得したって。
でも大ちゃんのお父さんは、納得できないって。だから公式発表できないんだって。
俺だってあんな言い訳みたいな調査結果に納得なんてできないよ。大ちゃん。
ねえ大ちゃん。どうしていっちまったんだよー。
521774RR:03/11/10 22:42 ID:fDvbTbpe
↑つまり事故の原因は大全て治郎のせいだったって死人にクチナシ狙いだったから
 父は納得できないんだろ。
 どう考えたとしても、ホンダとしては口が裂けてもウチのマシンの設計不良でしたとは
 いえないよな。
 言えないから、こんなに長い期間ダンマリ続けているんだよな。
 情けないゼ、ホンダ
522774RR:03/11/10 22:47 ID:mR3Wvq0x
ループネタの上に…治郎って誰?
523真性ドキユソ糊=UVb7/fjw:03/11/11 01:25 ID:9yWWfTHt
色々悩んだけど、結局今回はヤマハのバイクを買いました。
なんか最近になって、毎年一台ペースでバイク買ってるけど、
今回の件が解決されない限り、俺がホンダのバイクを
買うことは無いだろう。
まあ、個人のできるささやかな抗議ってことで(w
524774RR:03/11/11 16:31 ID:6miS1wGe
 こういう意味のないスレを立てるから悪意をもった馬鹿がたくさん
わいてくる。

525774RR:03/11/11 16:43 ID:cENOggjB
あの事件が大治郎ではなくロッシだったばあいここまでのホンダダンマリ活動は
欧米から始まり世界規模でのホンダ不買運動に広がる可能性についてすでに言われているが
つまりホンダは、日本のユーザーに対してバカにしていると言うことだよな。

黙っていれば済むという考え方は、物を作るメーカーとしては致命的。
行き届いたサポートなんぞ期待していないが、今までファンとして支えていた者達を
無視し続けられる会社としての態度は、騙し逃げの姿勢を感じられる。

よく妄想だの書き込む奴がいるが、ここまでダンマリのホンダがおかしいと思えない方がメデタイ。
ホンダ工作員必死だな!
526774RR:03/11/11 16:54 ID:/F6qDT3l
ロッシだったとしても一緒だよ。
却ってヨーロッパ人の理性的対応が期待できるかもな。
527真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/11 19:59 ID:9yWWfTHt
ヨーロッパ人の理性的対応というか、今回はおもいっきり
ロッシの行動に影響受けました。
つか、今回の移籍はロッシにとって今後のレース活動
のみならず、人生さえ変えかねない大きな決断だった筈。
それをよくもまあ・・・いや〜、ホントにロッシあっぱれ。
NOといえるロッシ、マジかっこいいっすわ。
それに比べれば、俺が趣味で乗るバイクの選択を変えるぐらい
大したことじゃないんだよな〜ってことで、来年は、
生まれて初めてヤマハとロッシを応援します。
長いものをまかれるのは楽でいいけど、玉には思い切って
断ち切るのも、面白いかもね。
528774RR:03/11/11 20:30 ID:G5H/DbKr
>>526
ヨーロッパは、日本人ほどホンダ幻想にスポイルされてないから
もっとダイレクトにホンダ非難が沸き起こるだろうよ。

2chでさえ、事故から一ヶ月くらいまではホンダへの疑いや非難の書き込みは
しづらいい空気があった。
ホンダへ疑惑を向けるレスがたまに出ても、ホンダ信者からかなりの剣幕で
ソッコー文句きたりしてね。
529774RR:03/11/11 21:43 ID:9AQ/WCHX
実際ヨーロッパでのこの件に対しての反応って
どうなんだろう。日本よりも注目度は高そうだから、
すでに大騒ぎになってたりしないんだろうか。
530774RR:03/11/11 22:32 ID:64hQHiZq
メーカーはいいかげんなこと出来ない=

いいかげんな発表も出来ないんだよね、

悪意あるヴァカがいくら騒いでもどうしようもないな、
531真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/11 22:54 ID:9yWWfTHt
文句を言われること=悪意ってのは、子供の理屈。
メーカーが大人であることを祈るよ。
532774RR:03/11/11 23:02 ID:TEg/+WrK
>>520
>事故調査委員会(ホンダ側)はメマシンには異常はなかったモという前提で
>調査を進めてきた


これのどこが「第三者による」調査委員会なんだろう?

しかしこれって、原因はマシンの異常だって言っているようなもんだ。
本当にホンダが自信があるなら、ためらいなくマシンの調査もさせられるハズだよね。
533真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/11 23:13 ID:9yWWfTHt
ホンダの全てが悪いなんてことはありえない。
ただ、一部の心無いスタッフのとったおかしな行動で、
ホンダという会社全体のイメージが悪くなるのは
悲しいことやね。
ただ、そのスタッフが放置されてることも大きな
問題だけど・・・。
534774RR:03/11/11 23:16 ID:64hQHiZq
文句を言う=悪意ではないが
ここのスレの書き込みは悪意のスクツ

↑の様にすでに毒されているやつもいる。
わざとなのかもな。

加藤大治郎選手の事故原因究明の為に、社外の第3者で構成する「事故調査委員会」を設立しました。
委員長は、日本大学生産工学部教授の景山一郎(かげやまいちろう)氏です。
これまでHondaは事故の直後から、株式会社ホンダレーシング(HRC)で実車データの解析などを行い、事故原因の究明に努めてまいりました。その結果、マシン自体には異常を示すデータが無いことを確認しておりますが、事故原因が特定できておりません。
今後は、「事故調査委員会」により、原因の究明を推進してまいります。


文句ならホンダじゃなくてほかに言うべきだろうな。
535774RR:03/11/11 23:20 ID:64hQHiZq
>>533

たとえばほかの例で
ライダー達が取った他の選手、団体への迷惑も考えずに取ってしまった
”おかしな行動” にしてもそうだが

人間はどんなやつでも間違いを犯す。それをすぐに罰する事が正しい
事ではないこともわかるよな?
536真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/11 23:24 ID:9yWWfTHt
>>534
文句ならホンダじゃなくてほかに言うべきだろうな。

あのーつまり、この件に関してホンダは関係ないと、そういうことですか?
もしやホンダの方ですか?
それはそれで、とっても大変なご意見だと思うのですが?
537真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/11 23:26 ID:9yWWfTHt
>>535
>人間はどんなやつでも間違いを犯す。それをすぐに罰する事が正しい

分かりますよ。同意できます。
でももう半年以上たっちゃったんすけどね・・・
こういうのって、普通どれぐらい待つもんなんでしょ・・・
ちょっとおかしいというか、かなりヘンだと思うのですが・・・
538774RR:03/11/11 23:32 ID:64hQHiZq
事故調査の結論を待つなら結論でるまで待てよ、永遠に出なくても
それでも待てあたりまえだよ、いいかげんな自分好みの結論でよければ
脳内で出せ。

ホンダの人間ではないがレースが好きで大治郎も好きなライダーの一人
でファンだった。

おれは一度もホンダが無関係とは言ってないとはいえホンダを疑っても
いない。第三者の機関がなにも言わないことに腹を立てているなら
そこに言えってことだ。
539774RR:03/11/11 23:36 ID:64hQHiZq
あれだけテレメトリーがついてて専用のカメラで追っていたスペース
シャトルでさえ結果が出るまでこれだけの時間がかかった。
ついているテレメトリー上異常がなかった、またその状況を写している
カメラもない。そんな事故の原因はおそらく一生わからないだろうね。

ライダーの目撃もない今どうし様もないよね。

540774RR:03/11/11 23:43 ID:64hQHiZq
たとえば今回の事故が(まことに失礼を承知で)クリビーレであったと
仮定する。そしてだれも彼の病気について知らなかったとしても
同じように言われたんだろうね。

なんにせよもうわからないよ。今回のことはね。

大治郎のお父様に報告して、それを納得できなかったと言う話が真実
と仮定して、

ホンダと調査委員会の結論が「原因はわかりません」
という内容でも大治郎のお父様は「納得できない」というかも知れないね。
541774RR:03/11/11 23:47 ID:64hQHiZq
つまり、上に書き込んだように推測はいくらでもできる。
原因は誰にもわからない。
そして発表があったとしても
誰もが発表された内容には納得できないだろうね。

おれは個人的には大治郎はあそこで誰にも出来ないような走りをしよう
としていたと思っている。MOTOGPの最高点に立てるライダーは
誰にも出来ない走りを出来る人だからね。
542774RR:03/11/11 23:50 ID:ROeLrnpk
ミスは誰にでもある。
たとえそれが天才でも。。。
543774RR:03/11/11 23:52 ID:9AQ/WCHX
似た者同士が大騒ぎだな。
544774RR:03/11/11 23:55 ID:vNMC8P86
>>539
禿道。

アメリカの、国家の威信をかけたスペースシャトル事故調査でさえ、
結果が発表されたのは、事故当日の2003年2月28日から約半年後、
2003年9月8日だった。
スペースシャトルに比べれば、半年以上かかっても当然。
仮に1年で発表できたら非常に大きな快挙!といえると思う。
545774RR:03/11/11 23:58 ID:TEg/+WrK
>64hQHiZq
>第三者の機関がなにも言わないことに腹を立てているなら
>そこに言えってことだ。


第三者の調査委員会といいながら、ホンダ自身が指名・設置したものじゃん。
しかもマシンに異常はないという前提だなんてフザケすぎてる。
ホンダに文句言うのが筋ってもんだ。
546774RR:03/11/11 23:58 ID:ROeLrnpk
ケネディーの暗殺のやつもついこないだだしね
あっ、スレ違い。。。大ちゃんメンゴ・・・
547774RR:03/11/11 23:59 ID:9AQ/WCHX
>>544
仮にそうだとしても、せめて何かしかの中間報告は欲しい。
548774RR:03/11/12 00:05 ID:EOGxieEl
>>527
ロッシの移籍の要因まで捏造するなよ。
549774RR:03/11/12 00:13 ID:Y1OuL5Sc
>>548
きっとID:9yWWfTHtには、
常人には聞こえない電波でも聞こえているのだろう。
ヽ(・∀・)ノ─wwヘ√レvvw ユンユンユーン
550774RR:03/11/12 00:21 ID:2H9EFakm
BS生中継から見てたが

報道が遅かったHONDAの第一報が
ライダーの容態より先に
「マシンに異常はありませんでした」
とHPで書いた時点で、HONDA不信が始まった気がする。

そしてその後、
「原因はまだ不明です」
と追記されたとき
「わからないのに何故、マシンはOKと言い切る?」
と一気に爆発していったな。
551774RR:03/11/12 00:26 ID:Y1OuL5Sc
>>545
べつに事故調査委員会が前提にしたつもりがなくても、
誰がロガーのデータを穴の開くほど眺めても「異常と思える部分が無い」なら、
「マシンに異常はないという前提」と実質同じことだよ。
552774RR:03/11/12 00:30 ID:DrmuyIIF
>>551
ロガーに残らない異常ってのは無いのか?。
553774RR:03/11/12 00:30 ID:Y1OuL5Sc
>>550

>「マシンに異常はありませんでした」
> とHPで書いた時点で、HONDA不信が始まった気がする。

> そしてその後、
> 「原因はまだ不明です」

フツーはそういう発表を見聞きしたら、
「マシンに異常はありませんでした(のでそれ以外の原因と考えられますが)
その原因はまだ不明です」
と受け取ると思うのだが。
554774RR:03/11/12 00:40 ID:Y1OuL5Sc
>>552
ワークスマシンがどれぐらいのデータを取っているか知らないが、
市販されているロガーのレベルでも、
ブレーキ異常(前輪と後輪の回転速度変化の異常)や、
バイ・ワイヤの異常(アクセル開度とエンジン回転数の変化の異常)なら、
簡単にわかることじゃないか?
ワークスマシンのロガーが4チャンネル以下なんてことは無いだろう。
555774RR:03/11/12 00:44 ID:BF+ZejkG
>>544
スペースシャトルの件は、機体は完全にバラバラという悪条件。
それに、NASAの不手際とシャトルの異常をちゃんと指摘できるだけの
健全な第三者の調査機関だったわけだが、それに比べ本田の調査委員会は話にならない。

今までの情報から推察する限り、調査委員会設置は社会に対するただの外面的ポーズだけで、
実質的には何も調査していないんじゃないかと思う。
556774RR:03/11/12 00:46 ID:IKrZEw3W
ロガーの情報が残っていても
バイクがどちらを向いていて、どこを走っていたかは
わからない。
またロガーの値が正常でもバイクに異常がないとは言い切れない。


だからあのような報告しか出来ない。

557774RR:03/11/12 00:48 ID:Y1OuL5Sc
>>555
脳内炸裂だな。

シャトルは離陸時の破片衝突映像がしっかり残っているし、
機体分解の比較的寸前までコックピット映像もしっかり残っているし、
機体の無数のセンサーからリアルタイムに送られるデータを
NASAの管制センターが受信していたからな。

それに比べれば資料は皆無に近い。
558774RR:03/11/12 00:48 ID:DrmuyIIF
>>554
俺はロガーは全然詳しくはないんだが、
>市販されているロガーのレベルでも、ブレーキ異常(前輪と後輪の
>回転速度変化の異常)や、バイ・ワイヤの異常(アクセル開度と
>エンジン回転数の変化の異常)なら、簡単にわかる
のか。それ以外は?。今は何が原因だったかなんてのは全く出てきて
いないんだよ?。出てるのは推測だけなんだから、ロガーに残らない
異常の可能性もあるんじゃないの?。ちなみに俺はアンチホンダでも
ホンダマンセーでもないよ。ただ、ホンダがいの一番に体裁を取り繕うとした
時には正直がっかりしたけどね。
559774RR:03/11/12 00:51 ID:NPLKx2nD
異常が無いならロガー公開すればいいのに。
560774RR:03/11/12 00:52 ID:IKrZEw3W
ageてあおりですか?

前にも書いたが機体はばらばらでも得られる情報は桁違いにスペース
シャトルの方が多い。

ばらばらに分解する機体の画像からも何処から壊れて行ったか
わかったしその後のテレメトリの情報でその仮説がさらに裏づけられた、
その後打ち上げ時のあの剥離を原因とした(そいえば剥離の原因理
由まではわかってないのでは?)

このように情報・証拠てんこ盛りのスペースシャトルの事故と今回の
情報も何もない事故を比べるのが間違い。

今回のはJFKの件よりさらに困難
561774RR:03/11/12 00:53 ID:IKrZEw3W
560は555への書き込みね。

>>559

異常がないからといって大切なデータを公開できるわけがない。
何年もしてその情報が無意味になったら公開されるかもね
562774RR:03/11/12 00:53 ID:NPLKx2nD
うかー等の車載カメラの映像ってないの?
放送では切り替えててもレース中ずーっと撮ってるはずですよね?
それを見れればかなり良く分かると思うのですが・・。
563774RR:03/11/12 00:56 ID:IKrZEw3W
画像は真っ先に調べたらしい。
何処にも事故の瞬間を写した画像はない。


まさかこれあの話題の布石のためのカキコ?
もしそうなら周到だね
564774RR:03/11/12 01:04 ID:Y1OuL5Sc
いや、単に話題ループの何周目か(ry
565774RR:03/11/12 01:06 ID:IKrZEw3W
あ。そうなんだ・・・

困ったもんですな〜
566774RR:03/11/12 01:12 ID:Y1OuL5Sc
新しい展開(ネタ)が出て来ないからネタ尽きなのは仕方がないんだよな。。。

そしてまた「情報が出てこないのはホ(ry」ということで、振り出しへ戻ると(w
567774RR:03/11/12 01:20 ID:DrmuyIIF
極端なホンダ叩き派と擁護派が出てくるから話がおかしくなる。
ここは事故原因究明スレだよ。と言ってもまあ究明できる筈も
ないから、皆で推測しながらホンダの発表を待つ位しかできないが。
568774RR:03/11/12 01:24 ID:FqzDNKF8
何度もループしながら
この事故を埋没させないのがこのスレの存在意義だからね。
569774RR:03/11/12 01:24 ID:/82XcSCB
報告の遅さをシャトル云々を引き合いに出して擁護してる人達さ

ホンダの社長が9月の時点で
「そろそろ発表できる」
って大衆の前で公言したの知ってて言ってるの?

ちったあ調べてから言えよ、必死すぎ(w。
570774RR:03/11/12 01:24 ID:BF+ZejkG
第3戦ヘレスの決勝で、ヘイデンがストレートエンドで単独でぶっ飛んだよね。
ホンダはその直後のテストを全車キャンセルしたという。

あのトラブルからして、大治郎も焼き付き他トラブルは全然不思議じゃない。
しかも02開幕の時点で、RCVのエンジンは耐用距離に思いっきり不安を抱えてたと言うし。

「レースだから事故は付き物でしょ?だから見逃して下さい。」ってのが、もしかするとホンダの
口上なんだろうけど、そんなのが通用する時代じゃないよね。
ライダーの命も軽視して安全マージン削って、バリバリにエンジンチューンしたもん勝ちだからね。
571774RR:03/11/12 01:32 ID:IKrZEw3W
なるほど、こういうヴァカどもがageながら猛威を振るうのか(w

>>569それは初耳だソースは?
572774RR:03/11/12 01:33 ID:IKrZEw3W
おれは寝るから明日にはわかるようにしておいてくれ>>569
573774RR:03/11/12 01:34 ID:DrmuyIIF
>>568
そう。その通り。俺もそう思うよ。

>>570
俺も清成のテストが中止になった時に、やっぱりマシン
異常が原因なんじゃないの?と益々強く思うようになった。

>>571
自分で調べてくれ。
574真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/12 01:35 ID:MBx+RT02
今のホンダが叩かれるのはある意味自業自得なわけでさ、
なんていうか、今回の件を必死になって擁護する人の気持ちって
いまいちよくわからない。
バイク乗ってる人間なら、こういう不安の種というか
気持ちの悪い話なんて、さっさと取り除いてもらうのが
一番なのに、なんで?
気持ち悪いことを気持ち悪いまま残すのが趣味の人なの?
それとも、やっぱこういう話題が続くと、あまり嬉しくない人なの?
575774RR:03/11/12 01:36 ID:FqzDNKF8
RC211Vはチャンピオンマシーンで完走率も一番高いのに妙だよな。
「レースだから事故は付き物でしょ?だから見逃して下さい。」
実際言えてるよな。
モトGPなんて世界最高峰の世界に住む人達の感覚って普通とは違うんだろうな。
よくプロレスラーや格闘家なんかが
「リングで死ねたら本望」なんて言うが
大治郎は「サーキットで死ねたら本望」なんて考えていたんだろうか?
結婚して子供がいる人間は本当はサーキットにいてはいけないのかもしれないな。
スポーツとして日本になかなか根付かない理由なのかもしれんな。
576774RR:03/11/12 01:39 ID:DrmuyIIF
>>575
大ちゃんはどうだか知らないけど、ノリックは
サーキットでは死にたくないって言ってたよ。
577774RR:03/11/12 01:41 ID:tR/8w3YE
だからちったあ調べろって言ってんだろ!

ヒントは
9/7のエストリルで開かれた技術説明/04体制発表会

おまいらは何を見て、ここで語ってんだ?
特に擁護派はずっと例え話(シャトル話)しか挙げてねーじゃねぇーか
叩き派みたいに状況証拠でもいいから挙げてみろよ
578774RR:03/11/12 01:43 ID:OEQi3xnl
馬鹿なんで無理ッス(・∀・)
579774RR:03/11/12 01:46 ID:DrmuyIIF
>>577
だからもう擁護派は大ちゃん云々は関係無いんでしょ。
そんな事も知らない位だし。もう極端な奴は擁護派も
叩き派も両方スルー汁。
580774RR:03/11/12 01:56 ID:+xKoS7Bu
>>577
まぁ、落ちつけ。

どうでもいいが、具体的にホンダに抗議行動なり実践したヤツは、このスレ内にどのくらい居るのよ?。

ぐだぐだ言うのも>>568の意味ではいいが、
別の角度で進展させたいんだがな。
581774RR:03/11/12 01:58 ID:Y1OuL5Sc
エストリルで、今年もシーズン終了を待たずにマシンの技術発表を
したのは知っている。で、他に何かあったっけ?
582774RR:03/11/12 02:05 ID:DrmuyIIF
>>580
エストリルの発言で、もうすぐ前に進むのかと思ってたんだけどね。
実際は「もう少しで発表されるのではないかと期待している」という
発言程度だったけどさ。もう少しって何ヶ月なんだろうね。でも、
こういう発言があるって事は「少なくともちゃんと発表する気が
あるんだな」と思ってじっと待ってる今の状況。
583774RR:03/11/12 02:37 ID:Z8AWDoLq
ぺったん、ペッタン!!
584774RR:03/11/12 03:46 ID:pNMetqj0
たとえ原因わかっても大ちゃん帰ってこないじゃん
なんで外野が熱くなってんの?
もういいじゃん、忘れようよ
大ちゃんって速いライダーがいたことさえ
皆で忘れなければいいと思う
その方が大ちゃんも喜ぶと思うよ
585774RR:03/11/12 03:59 ID:dpVfm5CP
↑そーか?
 もしアンタがバイクに乗っているときひき逃げされて死亡。
 現場の状況は警察が判断に困るような場合。
 適当にライダーの技量不足。スピードの出しすぎ。と処理されたらどーよ?
 俺だったらちゃんとシロクロハッキリして欲しいね。

今回の場合だと、警察がホンダと言うことで、大治郎が警察官。
それでいて調査も放棄しているような状態でしょ。
置き換えて考えるとすると、週刊誌が一斉に報道できない理由はなんだ?と騒ぐよ。
サーキットと言う密室だから、ホンダも適当に誤魔化したいのだろうね。
メーカーとは思えないダサっぷり。 知らん振りってナニよ?
ホンダのバイクに乗っていて、明らかな欠陥で死亡してもライダーの技量不足って処理されるのかね?
シルバーウイングのフロントサスの問題も隠蔽で誤魔化したしな。
586774RR:03/11/12 04:04 ID:8h/Gr7YV
>>581
ネタがないって偉そうに言ってた割にはんな事も知らないんだな。
この分じゃ現代の記事も知らないんだろ。話にならん。すっこんでろ。
587774RR:03/11/12 08:57 ID:LiW51W6D
ロッシ、RCVを捨てヤマハへ移籍!
588774RR:03/11/12 10:05 ID:FqzDNKF8
>>584
そりゃあ間違えじゃないか?
大治郎は物心付く前(恐らく)からレースの世界にいたんだぜ。
どれだけその世界を愛していたか想像してみろよ。
何も考えてないようでポワーンとしていた大治郎が
トップカテゴリーに上がってきて初めて選択した事は
勝利ではなく憧れだったんだよ。
ホンダもそれを許すざるおえないほど熱い想いがあったはずだ。
それほど想いが深く、愛していたレースの未来に
大治郎なら自分の死がせめて何がしからの役に立てばと考えるんじゃないか?
大治郎の仲間達は今でもサーキットで命を削るように走ってるんだ。
その仲間のためにも自分の死が無かった事にされたら
大治郎が喜ぶと思うのかい?
589真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/12 11:48 ID:MBx+RT02
>>585
いいえて妙というか、俺てきにはもちっと単純に。
ものすごくうがった見方だが、今のホソダのやりかたは、
過失だとしても、自分で殺し、自分で調査し、自分が無罪だと主張する警官にも
見える。
まあ反論も出ると思うが、こういう風に見えるやり方を堂々と恥じ気もなしに
やってる辺り、今のホソダはまともじゃないよ。
裸の王様ってのは、こういうのを言うのかもしれない・・・。
590774RR:03/11/12 12:11 ID:8h/Gr7YV
>>589
お前みたいのが出てくるからアンチ対マンセーになるんだよ。
お前もすっこんでろ。マンセー組も反応するなよ。うざいから。
591774RR:03/11/12 15:26 ID:3BzxljSU
本当にここは馬鹿のスクツですね

>>589を例にあげれば
>自分で殺し

こう思いたいのがミエミエ

擁護したくもなるよ「ホンダが悪い事が前提の書き込み」が多い、
しかもその根拠を立てに書き込みを続ける叩き派(?)は憶測の
みで物事を語り、状況証拠とやらもいいかげんなものばかり。
自分の都合の良いように解釈する。
 対して擁護派(?)違うな、現実派だな、擁護しているわけではない
は解りえることのみで語る。

どちらがまともかは明らかだね。

憶測、悪意、ホンダ叩き・・・といった目的でのみ語る叩き派はソースの
ある現実だけで叩いてみろよ?

ど う せ で き な い だ ろ う が な

おまえらの憶測や湾曲した解釈をそのまま鵜呑みにしているような
奴も始末におえないがな。
592真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/12 15:27 ID:MBx+RT02
ここは、死者がでたことへの原因究明スレです。
多少のアレはやむをえないと思います。
まったりしたいなら、そのような別のスレに
いかれてはいかがてす?
593774RR:03/11/12 15:31 ID:3BzxljSU
あおりの張本人のてめーが何言いやがるボケ!
594774RR:03/11/12 15:33 ID:3BzxljSU
煽るために立てたスレなら故人や関係者に失礼極まりない。
一大治郎ファンとしては到底許せんな。

あーーーまじでむかつく。
595774RR:03/11/12 15:35 ID:3BzxljSU
ちなみにそのエストリルの発言のソースとやらはあるのか?

個人的には気になるな・・・
596774RR:03/11/12 15:37 ID:3BzxljSU
>>585

現実にはそんなのごろごろとある。
証拠がたくさん残っていたものに関しては遺族ががんばって
バイク側に非がないことを立証したケースはあるが・・・


今回の件は無理でしょうね。
597774RR:03/11/12 15:45 ID:8h/Gr7YV
>>592
お前のは多少じゃない。

>>595
ソースはあるよ。
598774RR:03/11/12 15:55 ID:3BzxljSU
何処ですか?良ければ教えて下さい。

599774RR:03/11/12 15:56 ID:3BzxljSU
あー今すぐでなくていいので・・・俺もヒマを見て探してみますけどね。
600774RR:03/11/12 15:59 ID:3BzxljSU
なんかうろ憶えで
「(第三者調査機関から)何らかの発表が出来るのではないか」
ってのは記憶にあるのですがこの言い回しは通常
「そろそろ何らかの発表をしてくださいね!」って依頼でしょ?
しかもメディアを通してだからかなり強い要望・依頼なだけで

「発表する」って意味ではないのですがねぇ(ビジネスの常識)
このことではないですよね?
601774RR:03/11/12 16:00 ID:3BzxljSU
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

は、まともに反論されるとすぐに消える傾向がある。(w
602774RR:03/11/12 16:11 ID:8h/Gr7YV
>>600
そう。それ。だから>>569は言い過ぎ。>>582のが正解。
発表はいつかあるんだろうなと期待させる程度。
603774RR:03/11/12 16:18 ID:3BzxljSU
く・・・くだらん、
曲解と捏造はチョンのお家芸。。。そういう事か煽り君たち?

今日昼休みに散歩がてらホンダ本社に行ったらモーターショーの
出品車両と共にRCV211V#46があって跨らせていただいた。
ち・・・ちっせー CBR100RRよりも明らかに小さい・・・

これってやっぱり大治郎のために作られたのかね・・・
親子連れの子供が跨っても違和感無い・・・いや失礼大治郎くん(w
604774RR:03/11/12 16:19 ID:3BzxljSU
まぁスレ違いなのでこんなところで失礼するよ。
605774RR:03/11/12 16:37 ID:8h/Gr7YV
そう。くだらんからアンチとマンセーは消えろ。
606774RR:03/11/12 16:43 ID:3BzxljSU
ん?君はどういうスタンスなの?
ただの茶々入れ?
607774RR:03/11/12 16:48 ID:3BzxljSU
って訳でもなさそうだな〜
何か悪い事でもあったか?(笑)
608774RR:03/11/12 16:59 ID:FqzDNKF8
なあ、どうせsageたってこうなるんだから
せめてこの話題がバイクスレでも忘られる訳ないんだぞって意味で
ageていかないか?
頻繁に一覧の上位にあればレースに興味ないバイク乗りにも
刷り込まれるんじゃないかな?
609真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/12 17:06 ID:MBx+RT02
じゃあさっそく( ̄ー ̄凸
610774RR:03/11/12 17:24 ID:lRHjPrmo
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

は、まともに反論されるとすぐに消える傾向がある。(w
611真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/12 17:37 ID:MBx+RT02
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

は、まともな反論ならすぐ応える傾向がある。にしといてや(w
612774RR:03/11/12 18:34 ID:3BzxljSU
嘘は良くないな、
しかしおまえ厚顔無恥なのな?
613774RR:03/11/12 18:46 ID:+X+4AyO4
>>603
Vが一つ多いぞ。
614774RR:03/11/12 18:47 ID:3BzxljSU
スマン・・・
615真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/12 19:13 ID:MBx+RT02
>>612
2ちゃんのカキコは、うそばかり、
現実社会もうそばかり、
99レス妄想で、
見る価値なんてありゃしない、
でも見ちゃう、
カキコする、
なんのため、
これなんのため、
またみちゃう、
厨あつかい、
ムキになりキーたたいてる。
ハッと気が付き手をとめる。
ここに意味などありゃしない、
ここにあるのはうそばかり、
嘘だと知っててまた覗く。
ここで小さな光を見たから。
616774RR:03/11/12 19:35 ID:7m6tlLHx
さっさと「エストリル発言」のソース出しやがれ
617774RR:03/11/12 20:42 ID:DXJ6whEP
プロでも分からんのに素人が分かるはずがない。ましてや現場検証すらしてないのに。

このスレの意義は事故のことを記憶にとどめる事と、真相を妄想することだろ?
618774RR:03/11/12 20:49 ID:FqzDNKF8
age進行にご協力頂けませんか?
619真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/12 21:28 ID:MBx+RT02
>>617
あの事故のことは妄想することも、
口にすることも、人と話し合うことも
いけないなんだ。なんでって?
だって不謹慎だろ。

それにボクらがいくら話し合ったところで、
加藤選手はもう帰ってこない。
それに君たちは知らないのかい?
レースの世界は常に命がけ、
今回のことは不慮の事故なんた。
仕方がないんだよ。
それにかわいそうだけど、彼だって大好きな鈴鹿の
コースで氏ねたんだ。彼だってきっと本望さ。

なのに君たちはなんだ。
つまらない推測に誹謗中傷の繰り返し!
その上、ホンダやスズカを疑うなんてとんでもないことさ。
彼の死を冒涜するつもりかい?

もう全て終わったことなんだ。
ボクたちも早く忘れるようにするべきなのさ。
それがレースの世界を愛する物の使命なのさ・・・

なんてなー。
いや〜、書けば書くほどきぃもちワリ〜(w
620774RR:03/11/12 21:49 ID:9JYr7tDf
大治郎の一件が最近のホンダの体質の全てを語るように

最近のホンダの製品のクオリティ下がり捲くっているね。
フォーサイトEX、新車で購入して納車時ドリーム店の社長にスイッチ類の説明を受けたけど
キルスイッチ使ってエンジン切らないでくれ。だってさ。
切れたまま復帰しなくなるそうだ。 社長自ら注意する理由は多発しているからだろうが
ドリーム店ほど昔からのホンダ専売店も認めるほど部品精度落ちているなんてダサすぎ。
他にもホンダが放置したままのマイナートラブルを色々知っているがココのところ小さい不具合多すぎ!!
621774RR:03/11/12 21:54 ID:j5uXMVjk
本田の車ディ−ラ整備最悪だよ!
壊す。
又連絡入れます・・はや何ヶ月たつのか・・。
会社自体がダレ切ってるな!

ガイシュツなのでこの位に。
622774RR:03/11/13 00:21 ID:TvgcQD/O
>>619

生きていくこと=命がけ
なんですが?今度はポエムですか?
623774RR:03/11/13 00:25 ID:TvgcQD/O
>>620
そういううそばかりついているといつかひどい目に会うよ。
そんなマイナーありません。

>>621
車も持ってない脳内厨が!!

と一応つられてみる
624774RR:03/11/13 00:41 ID:TAHTf/44
真相究明という美辞麗句を隠れ蓑に、
手前の腐り果てた好奇心や野次馬根性を
満たそうとするクズがいるスレはここですか?
625774RR:03/11/13 00:47 ID:ZoC2uyMr
つまらんスレになってきたなぁ
626580:03/11/13 00:49 ID:y7H3s/Pp
で、さぁ。

実際、どうなっているの?。

私、>>580ですけどね。

しょせん、2chですか?。
627774RR:03/11/13 01:09 ID:bxiqC8Ia
>624
自ら演出した最強幻想に自惚れて腐り果て
名声や権勢欲にレースやライダーを好き勝手に利用しまくった挙げ句、
尊いライダー殺してシラ切ってるのはホンダじゃんよ。

バイクやレースを愛してきた者ならこのまま放って置けるわけないだろう。
628真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 02:40 ID:YPG1+ZHx
>622
ん?
スマソ。質問の意味がよくわからない。
629774RR:03/11/13 02:47 ID:XtDLSxRy
>>623 知らないくせに自信持って擁護しているのが笑えるけど事実だよ。
   江戸川区のドリーム店だよ。ドリーム店は店舗数少ないから調べりゃスグ解かるぞ。
   電話してミロや!ボケ!  そして結果をちゃんとココにカキコめよ!
   自分が知らない事はこの世に存在していないのかよ。 メデテェナ。
   ちなみにその社長はホンダの部品供給停止についても不満口にしていたぜ!
   あとで報告しろよ! よく釣れた。なんて逃げそうだな。
   ついでに大治郎の調査委員会に動きが無い事について社長に聞いておけ!
630真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 02:51 ID:YPG1+ZHx
>626
具体的な活動が〜って
言ってた人だよね。
でも実際に動くとなると、当然それ相応のリスクが
生じるよね。
それを承知でたきつけてる?
言うからには何か妙案が
あるとか?
631真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 02:58 ID:YPG1+ZHx
>629
ホンダの部品供給停止ってどういう話しなんですか?なんか、気になります。
632真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 03:20 ID:YPG1+ZHx
もし今回の一件で、ホンダ側に非があり、
それを認めた場合、ホンダと言う企業が
受けるダメージは計り知れないだろう。
だが、こんな言葉もある。聞くは一時の恥、
聞かぬは一生の恥。
これをちょっと変えて当てはめると、
発表するは一時のダメージ。
その後の対応次第で挽回は可能の筈。
だがダンマリは…
633774RR:03/11/13 03:36 ID:55INqNh6
>>616
ソースソースうるさいなー。大体、ここまでの話でソースが無くても本当だって
わかるだろうに。そしてその発言がたいして強い意味を持ってない事も。それでも
見たけりゃ自分で探せば?。って言ってもヴァカには探せないだろうから
ヒントあげるよ。トーチュウのHPのどっかにあるよ。頑張ってね。
634580、626:03/11/13 04:03 ID:aNrtDuKQ
>>630
きっと、とりあえずあと約400弱レスほど、ここは同じ雰囲気なんでしょうね。
ごくろうさんです。


「加藤君、安らかに休んでください。」



635774RR:03/11/13 08:58 ID:c+Wib9tg
>>627
と、喚く腐れが一人。
636774RR:03/11/13 09:00 ID:YYjOP+S3
>>633

おまえらの妄想、曲解、捏造はおまえらの中では
「ソースが無くても本当」なんだろうな(大藁

さすが かの国の方は 考え方が違いますな(藁

2chネラーで引きこもって、煽ってる奴の志向は限りなくチョンだな!!
妄想・曲解・捏造 そして 謝罪と賠償!!(w
637774RR:03/11/13 09:04 ID:YYjOP+S3
もしおまえが日本人なら・・・・まぁありえないが
かの国に行けば工作員としてすぐに受け入れてくれるよ。

引きこもりに工作つーてもネットで日本を叩くしか出来ないだろう
から「かの国」でもイラネーっていわれんだろうなぁ(藁
638774RR:03/11/13 09:28 ID:YYjOP+S3
>>632
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸
って学習能力も無いのな。マジで何やってる奴だろう、
ねっとでここまでヌメッとした感じを受けた事はないな・・・キモイ

 おまえ学習能力も無いのな?結論が出ない以上企業は何も言えないって事
まだわかんないの?それをおまえの中では「ダンマリ」にするんだ??
そういやつい最近おまえそれ叩かれて「ダンマリ」してたな(藁

 それともいい加減な事を発表しろと????

ホンダはミスがあればそれを第三者機関から指摘されるだろうよ。
もしミスがあっても過去のレースシーンでのトラブルを見てもそれほど
大きなダメージを受ける事は無いな・・・
F1のウィリアムズがあのような事故を起しても大きなダメージは無かった。
他のレースシーンでのホンダを含めた他メーカー車での事故でも同様。

加藤大治郎に一番期待していたホンダが今回の件で既に受けたダメージは
計り知れないがな。
639774RR:03/11/13 09:33 ID:YYjOP+S3
何故過去にレース中にトラブルを起しても企業がダメージを受けないか?

それはレース好きもそうでない人もレース場で起きたトラブル
と知っているからだよ。

一例)
WRCでコースアウトして観客が死亡してもねぇ・・・
640774RR:03/11/13 09:34 ID:YYjOP+S3
>>629

そもそもバイクの電装系知ってれば
そんな馬鹿な事がおきえない事はあたりまえにわかること
馬鹿じゃないの?
あえて言うなら触媒保護のために(走行中にキルスイッチきって、まだ
クラッチつながった状態でスイッチを元にもどすと起きる)
そのようなエンジン停止を止めてもらうお願いならするがな!
ふぉるは排ガス規制の対象外だからそれも無いとは思うがな。
そもそも「リコール・サービスキャンペーン」はディーラにとって
収益になるのでそういうことを放置するドリーム店は無いな。
仕組みを知らずに捏造を繰り返すなよ!もしほんとうにそうなら
そのドリーム店を明確に教えろよ、俺が聞いてやるよ。
いくつかあるからわかるだろなんて逃げないでさ、ついでにその
ドリーム店に電話が集中したらおれがその社長にアドバイスして
社長が許可してくれたらおまえを告訴して追跡してやるよ。
そろそろネットでの中傷からの判例出来ても良い頃だろうしな
641774RR:03/11/13 09:43 ID:YYjOP+S3
フォルツァとフォーサイトがベースは一緒で
キルスイッチなどは共通部品であることも知らないんだろうな(w

ついでに言えば「販売店に部品供給を止めて」なにがいい事あるんで
しょうねぇ〜 

ほんとにお馬鹿がおおいねぇ〜
642774RR:03/11/13 09:44 ID:YYjOP+S3
キルスイッチ=フォルツァとフォーサイトが共通ではなくて他のバイクと
共通の部品ね。
643774RR:03/11/13 09:59 ID:bHn4uWEv
大治郎が死んで、ロッシもヤマハに移籍して、
漏れもCBRを買う気失せた。・・・恐くて乗れねえ〜。

これからはヤマハの時代かな。カブだけは
捨てないけど。
644774RR:03/11/13 10:14 ID:c+Wib9tg
アソチのクダ巻きは専用隔離スレへどうぞ。
645真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 11:08 ID:WOI4S1av
>YYjOP+S3
まあ、もちつけ。
カルシウム不足だろうから、ママのミルクでも飲んできなよ。
話はそのあとでもいいだろ。
646真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 11:25 ID:WOI4S1av
>YYjOP+S3
あと、これは2回目だがもう一度いうよ。
企業が半年たっても自社製品の事故の原因が分からない=社会的に無能とみなされる
から、ここでは何やってんだとパッシッングされてるわけ。
君の弁護方法では、「ホンダは無能だから仕方がないだろ」と弁護するのと同義。
確かに今のホンダは少々イカれ、いや、おかしいかもしれないが、技術的には
世界一のバイクメーカーの筈。
なのに、こんな弁護方法じゃ、かえってホンダのイメージダウンになる。
あんまり失礼なことをいうもんじゃない。
647774RR:03/11/13 11:45 ID:FpPmP5FD
いくら優秀な会社でも、どうやっても分からない事なんかいくらでもある。
データが少ない物はどうしようもないよ。
そういう場合は事実を曲げないように都合の良い方向の報告書を作るんだよ。
今回の場合は人が死んでるから報告書の作り方が非常に難しい。
また、後からビデオテープとか証拠が出てきて報告書と間違ってたりしたら目もあてられないしな。
だからホンダも対応に困ってるんだろう。
分からんものは分からんと。
その辺を察してやれよ。
648774RR:03/11/13 11:48 ID:YYjOP+S3
企業が半年たっても自社製品の事故の原因が分からない=社会的に無能とみなされる

相変わらずすごい脳内ですねぇ〜さすがです!どういう基準での話ですか?
少なくとも今回の件がこれに当たるとは思えないね。

誰も記録していないところで事故が起きた。ホンダは市販車以上搭載されたセンサーからは以上は見受けられなかった
コース上にスリップサインも無かった。そんな中でどうやって問題点を発見できるのかな?

たとえば、おまえが誰も見ていない夜の公道をちゃりで走っていて
そのちゃりが道をそれ道沿いのコンビニの看板にぶつかった。
そのぶつかった瞬間は店員と客数百人が見ていた。
その事故でうれしいことにおまえが死んだ。
路上にはスリップサインも何もない。他の交通もほぼなく衝突前の目撃者は
何人かおまえの後ろを走っていた奴だが誰もおまえのことなんてキモくてみていない。

コンビにのまどからブレーキをかけたとは思えないスピードでぶつかる
おまえを見たとか、どうもふらふらしながら走ってたという証言もあるが
何処にもそれを裏付ける映像も無い。おまえに乗られた不幸な
ちゃりはしらべてみたところ問題はなさそうだ。

その状態でどのように半年以内でなにを根拠にしてなにを結論付けて欲しいのかな?
649774RR:03/11/13 11:51 ID:YYjOP+S3
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

おれの弁護とやらが何をさすのか教えてくれ。
何処がどのように問題があるのかも交えてな。
650真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 12:16 ID:WOI4S1av
>647
それは分かってるんよ。
俺はここまで「原因を出せ」なんて一回もいってないんすよ。
それより原因が分からないなら、分からないで
いつまでも引っ張ってないで、さっさと記者会見開いて、
分かった事実だけを説明し、
「残念ながらここまでしか分からなかったが、
これこれこういう原因も考えられる」
と、いくつかのケースを提示し、
予想されるトラブルの対応、対策方法も同様に提示する。で、
「これからは同様の事故が起こらぬようにしたい」
と頭を下げて、発表するのが先決でない?
調べてま〜すって、ポーズだけ作っていつまでも
放置してるから、ホンダは自浄能力のないアホ会社に成り下がったの?
と叩かれてるわけで、俺だって、叩きの為の叩きをするつもりは
毛頭ないっすよ。
651633:03/11/13 12:16 ID:55INqNh6
>>YYjOP+S3
何だか御苦労様です。熱心だな。ちなみに俺が行ってるのはエストリルの事だけで、
>>569でその話が出て、それ以降>>582>>600>>602>>603と見るだけで
解らないか?。まあ、すぐに差別用語出せば相手が悔しがると思ってる様な
低レベルには難しいか?。そういやヒントあげたのにまだ見つけられないの?。
何かその必死さ見てたら可哀相になってきたからもうほっといてあげるね。
あ、ちなみに俺はアンチもマンセーも嫌いだから。そういう奴らは他でやれ。
652真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 12:17 ID:WOI4S1av
>YYjOP+S3
おまえミルク飲んでないだろ。
さっさと飲んでこいって。
飲んできたら答えてやるよ。
653633:03/11/13 12:19 ID:55INqNh6
ごめん、>>604忘れた。追加で。
654633:03/11/13 12:21 ID:55INqNh6
ほんとごめん。>>604じゃなくて>>605だ。失礼しましたー。
655774RR:03/11/13 12:36 ID:YYjOP+S3
>>651

あーちょんの特徴に「自分の事は棚に上げる」ってのがあって
君の>>633にたいして>>636
「ソースが無くても本当」ってのはどうしたの(w

しかも自分の事は棚に上げる第2段!

>>あ、ちなみに俺はアンチもマンセーも嫌いだから。

おまえ自体がアンチじゃん(w


656774RR:03/11/13 12:38 ID:YYjOP+S3
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸
↑リアルで見たらキモいんだろなぁ・・・

>>652

昼に北極ラーメンってのわざわざ新宿にまで行って食って、その後
腹壊しそうなので牛乳飲んだよ。

657真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 12:40 ID:WOI4S1av
>633
ソースってこれのこと?
ロッシ、来季もホンダ [ 2003/09/07 ]
04年もホンダで走ることがほぼ決まったロッシ
MotoGPクラスは1台削減
HRCが体制発表
 ホンダ・レーシング・コーポレーション(HRC)は6日、第11戦ポルトガルGPが行われているエストリルで
「RC211V」の技術説明と04年シーズンの体制について発表した。この日は金澤賢社長、中嶋康二取締役、
金海相吾「RC211V」プロジェクトリーダーが出席。04年のMotoGPクラスは、今シーズンより1台少ない
6台体制にすることを明らかにするとともに、V・ロッシの契約更新について「既に覚書にサインはしている。
正式契約に向けて調整条項の90%は達成した」(金澤社長)と語った。

 「RC211V」については、現在240馬力を超えていること、今シーズンから採用している新しいエンジン・
ブレーキなどを説明。さらに金澤社長は開幕戦日本GP(4月6日決勝)の事故で亡くなった故加藤大治郎選手の
事故報告についても触れ、「第3者機関に委託している事故調査委員会で解析が続いている。もう少しで発表
されるのではないかと期待している」と述べた。
658774RR:03/11/13 12:41 ID:55INqNh6
>>真性ドキュン乗り
あんたも突っ込み所満載で変な事書いたりすっから荒れるんだよ。
何回も言われてるだろ、もう来るなって。俺ももう書かない。じっと発表を待つ…。
659774RR:03/11/13 12:49 ID:16AuZasm
>>655
ソースが無くても一連のレス番見れば本当って解るってことだろ?。
660真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 12:56 ID:WOI4S1av
>真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸 ↑リアルで見たらキモいんだろなぁ・・・
鏡をみとけ。似たようなもんだ。

>>652
>昼に北極ラーメンってのわざわざ新宿にまで行って食って、その後
>腹壊しそうなので牛乳飲んだよ。

あ、飲んだんだ。じやあ落ち着いてな。

でまあ、簡単に。

>おまえ学習能力も無いのな?結論が出ない以上企業は何も言えないって事

 その前に、“結論が出ない”って前提でなぜ話せるのかな?
 発表が無いってことは、結論が出ないこともあるけど、
 出てても出せないって場合もある筈だろ。

>それともいい加減な事を発表しろと????

 そんなこと一度もいってないだろ。
 まあ落ち着いてな。
661真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 12:57 ID:WOI4S1av
>ホンダはミスがあればそれを第三者機関から指摘されるだろうよ。
>もしミスがあっても過去のレースシーンでのトラブルを見てもそれほど
>大きなダメージを受ける事は無いな・・・
>F1のウィリアムズがあのような事故を起しても大きなダメージは無かった。
>他のレースシーンでのホンダを含めた他メーカー車での事故でも同様。

 あなたがいうように、問題がないのなら、さっさと発表した方がいいし、
 分からないが、分かる可能性があるなら現在も調査中とHPにでも書けばいいこと。
 いつまでも更新されず、放置されてるかららいらぬ腹をさぐられるのは
 仕方ないでしょ。

>加藤大治郎に一番期待していたホンダが今回の件で既に受けたダメージは
>計り知れないがな。

 本当にそう思ってるなら、さっさと解決すると思うんだけどね・・・

>おれの弁護とやらが何をさすのか教えてくれ。

 上に書かれてること、漏れには弁護に見えますが、違うのなら、あなたは
 何を書いているつもりなの?

>何処がどのように問題があるのかも交えてな。

 まず、上の返答を待つよ。
 メシいってくる。
662774RR:03/11/13 13:04 ID:2vQZqiz9
オレも、ホンダから旅立つよ
663真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 14:22 ID:WOI4S1av
バイク屋さんとのつきあいもあるから、ムリすんなよ〜。
664774RR:03/11/13 14:26 ID:YYjOP+S3
キモイ 真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸 へ、
結論が出たよおまえはうす〜い表面しか見れない奴だな。
総括して言えば

 ホンダは加藤大治郎をWGPの最高峰で初の日本人チャンプにするた
めに多くの投資をしてきたし人的にも彼の魅力に惹かれたスタッフも
多かった事だろうな、そんな中彼を失い将来的にも過去の投資でも
スタッフの士気の上でも彼を失った損失は計り知れない。

 俺が「結論が出ない」といった理由は簡単だ、あの状況で
結論の出ようがない。消去法で考えてもしかり、

 仮に、「テレメトリー上、アクセル開度が130R立ち上がりのあとでゼロ」
「ブレーキを操作した形跡も見られない」また事故車で「アクセル、ブレー
キを操作したがしっかりとロギングされた」という仮定があったとしたらさ
らに問題は大きい、なぜならこれをホンダは発表できない。この場合遺
族やライダーの所属するチーム、プロダクション、親族の意見を聞かなけ
ればならないからだ、まだテレメトリに異常があったほうが今回は良かっ
た。そうでなかったことが今回簡単に発表のしようが無い現状を作ってい
る。余りに不確定要素が多すぎるため原因の確定が困難だからな。
では場合でライダーの責任か?といわれれば??でありライダーのミス
以外にも
1.ライダーが寝ていた
2.ライダーが気を失っていた
などの事も考えられその原因の追求もすでに不可能だ。
665774RR:03/11/13 14:26 ID:YYjOP+S3
たとえば2の場合偶然のかさなり空力のいたずらでヘルメット内の気圧
が異常に下がり酸欠、気を失った、とかライダーが振り返った瞬間に前
車のはねた小石がヘルメットの顎にあたり脳が振られてとかいくらでも仮定は出来るが真実は誰にもわからない。
不確定要素が多すぎていくらでも考えられる。
だから結果は出るわけが無い。だから結果が出ない前提で話せる。

・・・テレメトリー上、アクセル、ブレーキは何処まで操作されていたのだ
ろうか?
666真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 15:06 ID:WOI4S1av
>ホンダは加藤大治郎をWGPの最高峰で初の日本人チャンプにするた
>めに多くの投資をしてきたし人的にも彼の魅力に惹かれたスタッフも
>多かった事だろうな、そんな中彼を失い将来的にも過去の投資でも
>スタッフの士気の上でも彼を失った損失は計り知れない。

 会社である程度の立場になるとハッキリ分かりますが、現場のスタッフと、
 経営者の考えが常に=であることは、稀です。
 また、投資材料としての加藤を上層部はかっていたかもしれませんが、
 クラッシュ後の対応を見る限りでは、疑問が残ります。
 死亡発表もしない。従業員への通達もしない。追悼文は、アプリリア等
 より遅れる始末で大叩きにあう。そして社長の突然の降格。
 葬式には関係者はこない。
 後になってからこっそりシケインの改修工事をする。
 投資材料としての加藤選手に対する期待はあったかもしれませんが、
 クラッシュ後は、残念ながら面倒ごととして扱われているいるように
 見えました。これは私だけではありませんし、そう思われた時点で
 ホンダは失敗しています。
 誠意のないメーカーと見られてしまったわけですから。

>俺が「結論が出ない」といった理由は簡単だ、あの状況で
>結論の出ようがない。消去法で考えてもしかり、

 あなたの中の理屈は結構なんですよ。それにもしそうだったとして、
 誰がそれを肯定してくれるんですか?
667真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 15:06 ID:WOI4S1av
>ブレーキを操作したがしっかりとロギングされた」という仮定があったとしたらさ
>らに問題は大きい、なぜならこれをホンダは発表できない。

 マシンに異常がないなら堂々といえばいいじゃないですか。
 異常はなかったと。調査委員会も調査したが問題はなかったと。
 記者を呼んで壊れた破片のパーツを一つ一つ見せて説明すればいい。

>この場合遺族やライダーの所属するチーム、プロダクション、親族の意見を聞かなけ
>ればならないからだ、

 なら、意見をきけばいいじゃないですか?
 半年間も、ホンダには電話も足もなかったんですか?
 話がおかしくないですか?

>まだテレメトリに異常があったほうが今回は良かっ た。

 あなたはそれを見たんですか? 事故直後、ホンダからの異常はなかったと
 発表がありましたが、結果として調査委員会が入った。
 ようするに、自分たちの言葉を一度リセットした。
 それは自分たちの証言に第三者を入れて信憑性を持たせるためですよね。
 ならテレメトリに異常はなかったとは、現時点ではいいきれない筈ですよ。

>そうでなかったことが今回簡単に発表のしようが無い現状を作ってい る。

 それは、調査委員会からの発表後に、異常はなかったと断定されたとき
 いうこと。今言うことではないですよ。
668真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 15:07 ID:WOI4S1av
>余りに不確定要素が多すぎるため原因の確定が困難だからな。
>では場合でライダーの責任か?といわれれば??でありライダーのミス
>以外にも
>1.ライダーが寝ていた
>2.ライダーが気を失っていた
>などの事も考えられその原因の追求もすでに不可能だ。

ようするに、分からないから言えないといいたいわけですか?
もう一度いいますけど、分からないなら分からない理由を
一般人が納得できるように説明すればいいんです。
技術屋さんは、そういう機会が少ないから大変だとは思いますけど、
今回の場合はケースが特殊ですし、注目している人は多いです。
だからこそ、分からないから発表できないなんてのは、
論外です。まさに子供の理屈ですよ。

だから、どうなってんだ? と突っ込まれてるんでしょ。
って、またループだよ。
669774RR:03/11/13 15:19 ID:XE2bW9m7
ホンダ「藻前らに真実を教える必要なんてないよ( ´_ゝ`)」
670774RR:03/11/13 15:23 ID:c+Wib9tg
>>真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸
藻前が納得する説明をするのは芋神様でも不可能。
671774RR:03/11/13 15:57 ID:YYjOP+S3
本当に表面しか見ていない奴であることがまた実証された訳だが、

>>666

会社でさらに上の立場になれば解りますが

当事者の方が発表が遅れることは日常茶飯事です。これは
関係の無い組織なら、発表までに関連するあらゆる人、組織との調整は
不要ですが、当事者はそれが必要だからです。
今回も実際に容態報道にそのような事実があり、そのしがらみのない一部
ファンや、ドクター、などが情報を駄々漏れにしてしまい。
そのため当事者の方では対処に苦慮するような事もありました。

今回もそのようなことがあったのではないでしょうか?
特に日本というお国柄、「黙する」必要がある場合では自分たちに何らかの
損害をこうむっても「黙する」国であることが解ります。

また貴方は社長の降格、葬式への関係者の参列などまったく関係のない
話を事情も背景もを知らずにソースも無いものまで含め捏造しているわけ
です。また、改修もプレスリリースを行った時点でこっそりでは無いです。

さらに言えば面倒ごととして扱う訳の無い内容をそのように書くのもどうか?
と思われます。このことに向かっていかなければ何も生まず、ただ失っただけ
ですから。

このように企業の理を知らない時点で貴方の書き出しの部分が笑えます。
672774RR:03/11/13 15:59 ID:YYjOP+S3
>>666

私の中の理屈でも今回の件で100の物事が会ったとして確定しているも
はほんの少し10も無い訳で消去法を用いたとしても90の不確定要素
がある時点で誰もが肯定できる内容です。

673774RR:03/11/13 16:13 ID:YYjOP+S3
さらに再三読解力が無い事をいっているのだがさらにそれを裏付けてどうする?



>>667

マシンに異常が無くても堂々と言えない理由は書いてある。
それを蒸し返してどうする?

さらにパーツの一つ一つは企業秘密なのに何故公開する必要が
ある?何十年もたってその機密性が薄れ、且つそのパーツが
現存し、要望があればそのような場はあるかもしれない。
今はそれが出来ないから機密を持つ組織指名の第三者機関による
調査なのです。先に君が避難したこととは裏腹に出来るかぎりの
事をして調査しているのです。

意見を聞かなかったと思うのか!すごい奴だ、まぁ思わないのは自由
だが、それならば得意の不確定情報「事故調査の結果をお父様に報告
」って事はありえないな(w

本当に彼らの話をせず、且つ要望を無視したと思うのか?
”真のお馬鹿”にHNかえなさい。

異常があればそれをそのまま発表できた、とはいえ異常はないといっても
事故はおきたので当事者が調査委員会を設置したので「入った」訳ではない
企業として出来る限りオープンな対応をした。

674774RR:03/11/13 16:15 ID:YYjOP+S3
>>667

アホですか
>今言うことではないですよ。

これは異常があったほうが良かったという仮定の世界からの話です。また
リアルワールドでは車体にかかった応力や科学調査をしていないだん
解でのコメントだからテレメトリなどの表面的な情報のみ。細かい物理的
要因は調査委員会がやっていることでしょう。
675774RR:03/11/13 16:18 ID:YYjOP+S3
>>668

不確定要素が多すぎて確定できない事なのにそれを確定させて
どのようにわかるように説明するか教えてくださいな。

解らないから説明できないのは子供の理屈ではなく
神様でも出来ませんよ(大笑)

君さ、わからないことを解らない以外に説明しなさいよ
676774RR:03/11/13 16:23 ID:YYjOP+S3
なぁ
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

君がわからないことを皆にわかるように説明してよ!

677真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 16:26 ID:WOI4S1av
>676
なあ、あんた、なんでそんなに必死なんだ?
ホンダが悪くいわれると、あんた何か困るのか?
678774RR:03/11/13 16:28 ID:YYjOP+S3
わかんないの?
俺はおまえのような奴がむかつくだけだよ。
これがヤマハの件だったとしても叩くね。
一レースファンとして大治郎ファンとしても許せん。
現実にあったらマジで殴る。
ぬめぬめしてて気持ち悪そうだから無理かな?


それはいいから>>676頼む
679774RR:03/11/13 16:30 ID:YYjOP+S3
さらに言えば
おまえのような奴がバイクに乗っていると思うとそれも許せん。

まぁ脳内だろうがな。
680真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 16:30 ID:WOI4S1av
関係者かな?
さすがにキモオタの俺もひくわ・・・
ホンダももうちょっとマシな人雇えばいいのに・・・
681774RR:03/11/13 16:32 ID:YYjOP+S3
出ましたね、
早速の捏造!

早く>>676たのむよ!
682真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 16:38 ID:WOI4S1av
まあ、俺の煽り方にも問題はあると思うが、
こういうマジキチさんが荒らさなきゃいけないほど、
今回の件はヤバいってことなんだろうな。
ホンダも大変だな・・・
ちょっと同情。

まもとな相手なら返事もかくけど、あんたにはイヤ。
俺にもレスする相手を選ぶ自由はあるんよ。
683774RR:03/11/13 16:39 ID:BMcJFIvr
>>668に対して>>675とか屁理屈でしかないじゃんねぇ。
YYjOP+S3もういいから消えろ。
684774RR:03/11/13 16:41 ID:YYjOP+S3
厚顔無恥、負け犬の遠吠えか。

人間(の場合)余り精神的に追い詰められると自分の良いように
記憶をつくりかえるそうです、または無かった事にするそうです。
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸
にそのような高度な記憶のメカニズムがあることに正直驚きます。
685774RR:03/11/13 16:43 ID:YYjOP+S3
>>683

こういうアホを相手しているといつも都合よく他のIDの奴が出てくるな。
686774RR:03/11/13 16:45 ID:9SjCM2dR
丁度こんなかんじですね。
そして真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸奴の
擁護をして消えていく。
687真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 16:45 ID:WOI4S1av
うーん、俺はある意味、自分の鏡をみているのか。
自分の中の理屈を押し付けるだけじゃダメってことだよな。
ちょっと反省しよう。
YYjOP+S3以外の人、スマン。
688774RR:03/11/13 16:46 ID:YYjOP+S3
うわお決まりのパターン!
689774RR:03/11/13 16:47 ID:9SjCM2dR
引っ込め
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸
氏ね
690774RR:03/11/13 16:47 ID:9SjCM2dR
なら2度と来るな

真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

ウザイ
691774RR:03/11/13 16:49 ID:XE2bW9m7
どっちもキモッ(;´Д`)
692774RR:03/11/13 16:50 ID:9SjCM2dR
>>687

キエロ
693774RR:03/11/13 16:51 ID:YYjOP+S3
BMcJFIvrは何処に行った?

694774RR:03/11/13 16:52 ID:9SjCM2dR
そうおもうおまえがきもいぞ
>>691
695774RR:03/11/13 16:55 ID:YYjOP+S3
ID変えての自作自演?(プ
696774RR:03/11/13 16:56 ID:YYjOP+S3
あげくほとぼりが過ぎてからホンダの工作員がとか
言われちゃうんだろうなワクワク
697真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 17:03 ID:WOI4S1av
なんだ、よくみりゃ俺叩いてるのって、
9SjCM2dRとYYjOP+S3だけじゃん。
いや〜ホッとした。
また来るよ。

YYjOP+S3に一言。
平日の昼間っから遊んでないで、ちゃんと仕事しる。
母ちゃん泣いてるぞ(w
698774RR:03/11/13 17:11 ID:9SjCM2dR
じゃあさっそく( ̄ー ̄凸

おれも叩く!
699774RR:03/11/13 18:03 ID:YYjOP+S3
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

人の顔色気にする割には厚顔無恥だな、
700真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 18:09 ID:WOI4S1av
なんだよ。二人とも俺のファンかよ。
まいったな・・・
701真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 18:16 ID:WOI4S1av
ファンならファンってちゃんといってくれよな。
ったく、素直じゃねーなぁ。
まあいいや。じゃあ、俺の顔に免じて、
これまでの非礼は許してやろう。
今回は特別だぞう。
702774RR:03/11/13 19:14 ID:YYjOP+S3
マジで氏ね
703真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 19:17 ID:WOI4S1av
なに、氏ねだと、
おまえ酷い椰子だな。
じゃあ教育をしてやろう。

ほれ、まずは靴から舐めてみそ
    702 ( ̄ー ̄
    ↓  凸ノ|)  
   _| ̄|○ <し
704774RR:03/11/13 19:26 ID:O4Iy/mk3
ホンダはね。
某大手宗教団体のようにネット班が常時監視しているから悪口書くと
読む気が無くなる様な議論にもならないレベルの長文書き込んで
レス流し、興味を失うように工作していると業界通からの話。

ホンダ神話が偽りだとバレると第二の三菱になる要素はタプーりあるからな。

真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸タソ、ガムバッチクリ。 全部読んでいないけど正論だと思うよ。
705真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 19:49 ID:WOI4S1av
わお、704タソ サンクス!
ありがトン!
ボキュは間違ってなかったんだね(☆o☆)キラキラ
な〜んてコターない。
間違いばっかいっぱい書いてる。
だけど、少しはまともなことも書いてるつもり。

それは、今のホンダが、ちょっとオカシイってこと。

_| ̄|○ 加藤とホンダは俺たちに夢をみせた。
 日本人初の最高峰GPチャンプ。
 だがその夢は無残に四散した。
 夢見ていたものは、やり場の無い怒りを
 覚えた。
 ホンダはいまこの状況において、糾弾される
 義務がある。
 もし罪があるなら、贖罪する義務もある。
 そして、もう一度我々に夢を提示する
 義務がある。

 小細工なんかするな!
 こんなとこで止まるな!!
706774RR:03/11/13 20:24 ID:YYjOP+S3
ほー初めてまともな事書いたな。

>それは、今のホンダが、ちょっとオカシイってこと。

それは認めてやる。でもおまえが煽るほど腐ってないぞ。
707774RR:03/11/13 20:26 ID:YYjOP+S3
しかしな>>704に同意しているのならやはりおまえはただの煽りだな。
故人に敬意を表する気持ちがあるならもうそういうことはやめろ!
708真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/13 20:35 ID:WOI4S1av
>707
あらまた来た。
もうこれは愛だね。
いや〜まいっちゃうな(w;
いまからお出かけ、また明日な。
709774RR:03/11/13 21:20 ID:9W8OmXpK
>>707 煽りも何も動きとして認知されない限り
今のホンダはバックレておしまい。になる程は腐っていないのか?
ここまでダンマリ続いてるんだけど?一週間とか一ヶ月ではないよね?

チミの言うオカシイってのは調査委員会が表立った全く動き無しと言う事は含まれないのか?
都合のいい考え方だな。
710774RR:03/11/13 22:12 ID:c+Wib9tg
>>709
調査委員会が何で藻前みたいな怠惰なイパーン人にわかるように
派手に動かにゃならんのか説明してもらえるか?
711774RR:03/11/13 22:33 ID:bHn4uWEv
真相究明を拒んでいるものは、ホンダ関係者で
証拠隠滅工作の一環ですね。

なんか、大治郎の操縦ミスとして、それが公になるのは
大治郎のためによくないと「コジつけ」してるのですね。

「ホンダもう買うの止めよう」運動始めませんか?
BY・ロッシのいるヤマハ
ロッシカラー出たら、もうヤマハしかない!!!
712774RR:03/11/13 23:07 ID:e4aijcJQ
まあ既に市販スポーツバイクはYのR1とSのR1000の頂上争いでHの低性能バイクなんて眼中に有りません
Kの10Rにも負けそう
713kawasaki乗り:03/11/13 23:28 ID:vQACOCld
HONDAは日本のメーカーだ。しかも、単車の神様が作ったメーカーだ。
私は日本人だし、大治郎選手だって日本人だ。

日本のメーカーが作った、世界中で一番すごいモンスターに日本人の天才が乗る・・・・。
本当に、大きな大きな夢をもらったと思う。

ただ、HONDAが嘘をついているかどうか・・・は、もちろん解らないが、「HONDAは精一杯調査をした」と信じたい。

嘘だったら、あんまりだ。

>>712

我がKawasakiの10R・・・・多分、買いかぶりすぎ。
あれは「ダメな匂い」がいいんですよ(個人的に)。
ハタから見て「何だこいつ、ハリきってんなー」っていうのがいいんです。
CBRカッコは悪いと思うが、多分、物凄く速いと思うよ・・・・。
714774RR:03/11/14 00:00 ID:QRjfGGdf
最近ホンダ狂ってきてるよな

特にぬぷろとか存在させている時点で(ry
DIOとか4st125とか

何か隠していてもおかしくない
今までずっとホンダまんせーだったが最近のあこぎな商売の仕方に
嫌気がさしてきたよ・・・
モデルチェンジ前の限定車でカラーオーダーの
売れない色の在庫掃けとかさ

ってスレ違いすまそ
715774RR:03/11/14 00:38 ID:mShKwe4z
>713
>HONDAは日本のメーカーだ。しかも、単車の神様が作ったメーカーだ。

単車の神様、は誤解だな。
御大は戦後の産業成長を象徴する事業家であって、
本質的には技術者でも乗り物屋でもレース屋でもない。

“バタバタ”を始め、たまたま二輪をメシの種に始めた過ぎない。
二輪でも四輪でも御大が口挟みすぎたばかりに失敗した例多数。
716774RR:03/11/14 00:54 ID:MJmYz32u
>>710 オマエが調査委員会なのか? オマエナニ様だ?
   発足以来なんの報告も公表されていないコト知らないで言っているのか? プププッ

>>711 マジでホンダ内部の荒らし工作としか思えないな。
   根拠無く妄想だのいうだけで話にならん。
   ここまでファンユーザー無視している現実だけでも脳みそ付いていればオカシイと思うよなー。
   不買運動いいねー。 ケアもいい加減になってきているしなー。 二輪、四輪ともにね。

>>713 精一杯の調査もナニも発表全然ないじゃん。 放置でしょ。あとは発表できない理由があったとしか思えん。


死人にクチナシ、不都合は時間と共に沈黙の彼方へ。

今のホンダのスローガン
717774RR:03/11/14 01:01 ID:+VVYI+oE
そのうちソニー社員みたいに、リモホ晒して工作がばれたりして
信者が盲目的基地なのもそっくり
718774RR:03/11/14 01:53 ID:2z2E/yuT
まぁ普通の会社なら、関係者はこういった会社の信頼に関する話題について
書き込みなんかしません。関連会社や下請けの人間で稀に当事者を名乗って
書き込むやつはいますが。

いずれにせよ、今回の件は来年の春になればマスコミが取り上げますので、
それまでになんらかの結果を出さなければ、確実に本田はリコール隠しで
ダメージを受けた三菱のようになりますね。
719774RR:03/11/14 02:00 ID:VR3vmUAS
スレ違いというかスレの主旨に反するかもしれんが、自分は、事故原
因には、単なる好奇心以上に興味はない。

RC211Vが、スペースシャトルのように、税金でつくられているんだ
ったら、原因、調査結果は当然100%完全なものを公表すべきだろ
う。

しかしRC211Vはわれわれの金を強制的に徴収してつくられている
わけではない。旅客機や市販車、鉄道のように一般人が利用するよ
うなもの、一般人が密接に関係しているようなものでもない。

原則論でいえば、原因を不特定多数の一般に向けて公表する必要
はないと思う。

ただ、原因が一般ライダーにも非常に関係が深く、誰でも起こり得る
ようなもの(個人的には、この可能性は事故当時のマシンの仕様やタ
イヤ、速度から考えてほとんどありえないと思っているが)だったら、
企業の社会的責任として明らかにすべきだろう。

そうでないかぎりは、不特定多数の一般に向けて公表する必要はない
と思う。

もちろん、すくなくとも、利害関係者というか、同じバイクに乗って
いるライダーや、そのバイクとレースをしないといけない立場のライ
ダーをはじめとするレース関係者、チーム関係者、サーキット関係者、
メーカー関係者にとっては、原因究明は、おそらく自分のような一観
衆には想像できない、死活的に大きな問題だと思うが。
720774RR:03/11/14 02:57 ID:axFVjkti
>>718 以前カキコあったけど、街BBSのホンダ栃木工場の通勤渋滞ウゼーってスレで
   ホンダ社員が大暴れしたよ。
   社内リモホではなかったけど妙に社内の内情カキコミまくり、名前はホンダ社員様。
   栃木に工場が移転してその通勤者により朝渋滞が起きている事を、ウセロ百姓ドモ!と悪態付き捲ってすごかったよ。
   アソコまでのカキコみを社外の奴だったら犯罪行為だよ。
   それだけ酷いホンダ社員を名乗る奴のカキコだったね。

   それ読んで、俺の中ではホンダのイメージがガタおちしますた。   
721774RR:03/11/14 05:45 ID:2qECr/LY
レブリカメットを販売したり、イベントにはゲスト出演、カレンダーにもご登場。
商品力+アルファを狙って販売、戦略売っておきながらテメーラからは銭貰っていないよ。
と、シカトできたら尊敬するよ。

よく書かれている大治郎でなくロッシが死亡した場合同じ態度をホンダが取ったら
海外で不買運動が起きるだろうって意味わかるかな?

発表するつもりは無いと思うのは君だけ。 それかホンダサイドの人間。

奉ってバックアップして成績も収めてるヒーローなのにね。
722774RR:03/11/14 06:03 ID:GlygquX6
>>712
さすがに某K社の10RはH製RRには勝てんぞ。
テスト中に走らせてるときにフレームが割れて
エンジンも割れる逸物だぞ。

ただH製もビックリドッキリメカといって差し支えないけど。
723774RR:03/11/14 08:56 ID:+7uzMOY+
>>720

くだらないことを書いて自分でホンダの社員以外だったら犯罪だよ、
とホンダの社員ではない可能性を示しておいて

最後は
>それ読んで、俺の中ではホンダのイメージがガタおちしますた。

ただこれだけを言いたかったんだろ?アンチくん
724774RR:03/11/14 09:00 ID:+7uzMOY+
>>721

レプリカなどのカレンダーも含めグッズの収益はほとんど本人に。
しかもそれほど売れない!(一体何人買うと思うんだ?)
ゲスト出演での収益はなし。

投資額の方が通常圧倒的に多い。

街でレプリカやグッズどの程度見る?
725774RR:03/11/14 11:49 ID:5QRqxOPs
>>721
ホンダが出してるグッズってそんなにあったっけ?。

>>724
何人買うんだろ?。見当つかん。まあ少なくとも赤字に
なる位ならグッズ売り続けてないと思うのは間違い?。
726774RR:03/11/14 14:20 ID:Ci1n+0Hg
>>716
( ´_ゝ`)フーン
727774RR:03/11/14 14:56 ID:+7uzMOY+
>>725

shoeiが倒産するようなマーケットだからね。
レプリカグッズで儲けが出る!なんて程はないと思うね、
良くて黒字、赤字でも>>724が言うように
それも投資なんじゃないでしょうかね

728774RR:03/11/14 14:58 ID:+7uzMOY+
724って俺だ・・・(恥)
729774RR:03/11/14 15:04 ID:h4s5wH+V
お前らがHONDAを好きであるかどうかの議論なんてどうでもいいんだよ。
自分と同じ意見を持ってる人間探して安心するな。
730774RR:03/11/14 15:49 ID:5QRqxOPs
>>727
メットは結構な値段するから、実際使わない人は中々買わないでしょ。
赤字でグッズ出し続けたとして何の投資になるの?。知名度?。亡くなってしまった
今となっては別の意味を持ってると思うけど、生前の話でね。
731真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 16:28 ID:v3UJYb8R
今回のロッシの移籍は、もしかしたら、彼の本意ではなかったかもしれない。
だが、ロッシはイタリアの誇る英雄だ。
そして加藤もまた日本の誇る英雄だった。
母国の英雄の死を酷薄に扱うメーカーを、他国の誰が信用するというのだろう。
もし、ロッシが来期もホンダに乗るといったとしても、多分友人や家族が止めた
だろうし、もしかしたら、もっと大きな物が彼を止めたようにも思える。
なぜなら、メーカーの変わりはあるが、英雄の代わりは無いからだ。
そしてFIAは、鈴鹿でのGP開催を凍結した。
ホンダは加藤の死とともなに、一体何を失ったのか?
そして、これから何を無くしていくのか、
彼らは、非常に危険な分岐路に立たされているのではないだろうか?
732774RR:03/11/14 17:10 ID:h4s5wH+V
>>731
それはあくまでも妄想。

http://www2.me.cit.nihon-u.ac.jp/~kageyama/introduction.html
どいつもこいつもうだうだ言ってないでここで自分の言葉をぶつけてみたらどうだ?
733真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 17:31 ID:v3UJYb8R
     ●  で、モーソーの何が悪いんだね・・・。
 732  <|>
 ↓  .| ̄|
_ト ̄|○ .|
734真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 17:32 ID:v3UJYb8R

     ●  答えられなければ5スレ以内に貴様を処理する。
 732  <|>
 ↓  .| ̄|
_ト ̄|○ .|
735真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 17:38 ID:v3UJYb8R
      ● 4
 732  <|>
 ↓  .| ̄|
_ト ̄|○ .|
736774RR:03/11/14 17:39 ID:5QRqxOPs
>>733
悪くはないけどね。でも>>731にレス返すとしたら、
「うん。確かにそうかもしれないね」
しか無いよね。もしくは君のファンみたいに必死に難癖つけるかしか。
また来るよ?、熱烈なファンが。
737真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 17:49 ID:v3UJYb8R
ちぇ・・・
でも、確かに昨日のはうざかった。
あいつら一体、何を守ってるつもりなんだろ。
あれじゃあ、かえってホンダの評判落ちるだけなのに。
ホンダの評判を落とすための偽マンセーかな?
738774RR:03/11/14 17:55 ID:5QRqxOPs
>>737
いや、守ってるとかじゃなく、本当にただ君にムカついてるだけかも。
俺はマンセーでもアンチでもないけど、君のカキコの仕方は人に不快感を
与えかねない物があるからね。だから良く君が出てきた後から荒れるでしょ。
君がコテになる前からさ。
739774RR:03/11/14 18:25 ID:EP5SdZHr
マターリ進行も覚えてくれろ。即レスの応酬イクナイ。>真性ドキユソ糊
740真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 18:29 ID:v3UJYb8R
なるほど。
マターリ進行か。
なんてか、俺、瞬間湯沸し機みたいなとこあるからな・・・。
気をつけよう。
ただ、俺はまだ書くよ。
だから、これからもここに来るみんなに迷惑かけると思う。
なんで、今のうち言っとくわ。
ゴメン。
ただ、即レス応酬は特に注意するよ。
741774RR:03/11/14 18:45 ID:+7uzMOY+
>>740

てめーが大嫌いな俺だ
相変わらず妄想しているな、
せっかくだから俺もコテになって
毎回相手してやるよ。

しかし週末だから今日は勘弁しておいてやる。

マジでおまえの妄想がむかつくからな。
学習の能力もなし、そのくせ他人を傷つける、故人を冒涜する。
絶対に許さん。
742774RR:03/11/14 18:54 ID:5QRqxOPs
>>740
えーと、>>730は?。いや、答えたくないならないで良いけどね。
紛らわしくなりそうだから、そのIDの内にコテハン一回書いてってくれると嬉しい。
743774RR:03/11/14 18:56 ID:5QRqxOPs
間違い。
>>742>>741へのレス。
744真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 19:04 ID:v3UJYb8R
>741
俺らがウダウダやると、みんなの迷惑になるからさ、
俺に文句とか、言いたいことがあるなら、ここに
送ってくれ。な。
[email protected]
745774RR:03/11/14 19:12 ID:+7uzMOY+
>>730

投資はいくつかの目的のためだと思います。まぁ自社製品のPR効果
ってのはあたりまえだけどおそらく投資にあうだけのPR効果はないでしょう
レプリカブームの時なら効果はあったでしょうね。なら赤字でも何故行うか?
歴史は繰り返すのでまたレプリカブームになった時のためもあるでしょうけど
根本にこのような夢があると思います。

 まずモータースポーツをメジャーにすること。
もうひとつは自国の選手を年間チャンピオンにすること。

 この2つのうちとりあえず一つ目が重要、なぜならこれで自社の収益
があがるのみならずプロモータースポーツで食っていける環境を作る
事にもなるからね、いまも引退後優雅に暮らせている選手は少ない。
またメジャーになれば投資に対する見返りが多くなる。
バブルの頃はその夢がかないかけたが・・・

 どのスポーツもそうだが強ければ人気が出る=メジャーになる。
 だからまだその才能が発揮される前からずっと面倒をみる。全日本
の、世界のチャンピオンになってもらうために勿論これは自社製品のP
Rという見返りもある。だから投資する。
 ホンダに限らずF1、CART、WGPなどで自分たちが関
わった日本人メーカーがチームに金を出してまでを走らせつづける
のはその思いの表れだと思っています。

日本の車で日本の選手で勝ちたい。これは夢でしょうね。
大治郎はその可能性を一番持つ選手だった。
746774RR:03/11/14 19:13 ID:+7uzMOY+
ちゅーかおまえがこのような故人を冒涜するようなムカツク
妄想をやめれば俺もやめるだろうな。
747774RR:03/11/14 19:14 ID:+7uzMOY+
というよりメアド晒して大丈夫か?
・・・鱸ファンですか?
748真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 19:19 ID:v3UJYb8R
捨てアドだし問題なかろ。
バイクはカワ以外の国産は全部乗ってる。
749774RR:03/11/14 19:28 ID:+7uzMOY+
>>715
極めて遅レスだが、
経営面の神は藤沢、その藤沢が宗一郎の技術があれば
ホンダを大きく出来ると言って現実にそうなった。

宗一郎は後半確かに技術面で劣ったのかも知れないが
カブを生み出した事自体神だと思う。

またホンダのレース関係者が言う事だが、
「調子が悪いとおやじがあれこれ口を出してくる、そしてすぐに
試せというがやらなくても無理な事はわかっている、だからおやじに
文句いわれないようにがんばる」(←すげ-省略してます)

このような環境があの会社の技術力を上げたんだろうな。
750774RR:03/11/14 19:40 ID:+7uzMOY+
>>748

メールしたぞ。
751774RR:03/11/14 20:02 ID:5QRqxOPs
>>745
>>730はグッズ単体のを聞きたかったんだ。でもレスありがと。
大ちゃんもレースの認知度が上がるのを願ってたよね。
俺も微力ながら知り合いにレース見る様に勧めたりしてるよ。
752774RR:03/11/14 20:38 ID:XzVtQop/
「真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸」 という方は自らDQNを名乗ることで自分はDQNではないことを自分に言い聞かせているのでしょう。
人の気に障ることをわざと書き込み、その様子を見て楽しんでいる狡猾な方なんでしょう。
学習能力が無いのではなく、十分あるのです。どうすれば人の気に障るかを学び取っているんでしょう。
それも無意識のうちに。つまり最低の人種です。
自分のことが大好きで、他人を認めない。
優れた自分をそれよりも劣るはずの他人が認めてくれないのが悔しくてしょうがない。
でも、たぶん「真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸 」はごく平凡で、けして突出していないことに早く気づいてください。

753真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 21:32 ID:v3UJYb8R
俺のことはDQNでもデブオタでもキチガイでもハゲでもミズムシ野郎でも
最低でもなんでもいいんすよ。そうだし。
そんな話より加藤選手のことを話してください。
ここはそういうスレでしょ。
754真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 21:33 ID:v3UJYb8R
>750
わざわざメールサンクス。
レスしたよ。
755774RR:03/11/14 22:56 ID:nbPsyo5a
>>715
>御大は戦後の産業成長を象徴する事業家であって、
>本質的には技術者でも乗り物屋でもレース屋でもない。

  事業家は副社長のF御大だろ。
  あの時代、あの頃のHONDAで、マン島TT挑戦やF1挑戦するなど
  あらゆる意味で破格の人だと思うぞ。

  今のHONDAは営業サイドがクソだがな・・・。
756:03/11/14 23:03 ID:x5VSwNR1
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/special/tatesuji_omeko/

美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
757774RR:03/11/14 23:07 ID:xD2QpHc4
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸 タソってさー、ヤフオクやってない?
なんかID記憶にあるんですけど。
758774RR:03/11/14 23:25 ID:zSaFnq2Z
原因の1つとしてフロントブレーキの破損の話が出てたけど、ブレーキとかタイヤって内製
してる訳じゃないから本当にブレーキ破損が原因でその証拠があるならホンダとしては公表
しても問題ないのでは?
759真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/14 23:37 ID:v3UJYb8R
>757
やってないですよ。
てか、IDって、2ちゃんのIDのこと???

>758
そうだよね。
なんてか、ずっとダンマリだと、何もまずくなかったとしても、
何か隠してるように見えてしまうから良くないと思うんだけどね。

760758:03/11/15 00:09 ID:iXSUclBj
>>759
何故何も発表しないのかは関係者無いのでわからないけど、今回の事件の最大の問題は
警察やレースを統括している団体が主導で原因追及をしていないことだと思う。当事者の
ホンダが幾ら第三者をたてて原因を発表しても必ず疑惑が残るでしょう。
アイルトンセナの時はイタリア警察(検察?)が捜査して裁判までやった訳ですから(この時
も本人のドライビングミスとマシントラブル共噂されていて状況は似ていると思う)。日本の
警察はレースで人が亡くなることを重大な事と思っていないのではないでしょうか。
761774RR:03/11/15 00:27 ID:ZsKsKMxO
>>755
確かに事業家は間違ってた。経営者ってところ?
最近知ったんだけど、本田技研って宗一郎が戦後の繊維成金を目論んで立ち上げたものなん
だね。ひょんなことからバタバタの生産に切り替えたという。
戦後のヤミ社会で金目的で始めたものってことで、前に「ホンダは今も昔もアブナイ会社だ」
って書き込みがあったけど、その辺のDNAなのかもしれないね。
いわば「戦後ヤミ成金の生き残りの大ボス会社」ってところ?
762774RR:03/11/15 00:44 ID:8+s8dTvF
まぁいろんな見方はあるかと思うが、やはり情熱無しに
優れた製品は作れないよ。
(もちろん情熱だけでもダメだけど)
763774RR:03/11/15 00:56 ID:ZsKsKMxO
経営者、ってのも違うなーと感じてたんだけど
アブナイ成金会社の熱血大親分、が正しいのかな。

>>762
ホンダの場合情熱というより、他にいかにして勝つか、出し抜くか、スゴイと思わせるか、
という「意地」の会社という感じがする。
764774RR:03/11/15 00:58 ID:AqlSxVPR
>>760
あの時は車体を警察が押収したけど、ラテン的勢いでもあったし
「警察が持って行ったって何も判る訳無いだろ」という
冷ややかな見方の通り、何も判らなかった。
上の方で出てたステアリングシャフトも、
裁判に証拠として提出までされたが、採用はされなかったと思う。
(その辺時間が経ち過ぎて記憶が曖昧)
765774RR:03/11/15 00:59 ID:3GT6ermv
>>760 つーか調べるとホンダの会社生命を絶たれるほどのナニか?を隠したいから。
   としか受け取れなくなるよね。
766774RR:03/11/15 01:17 ID:LfFkDIV9
>>758

その割にコース上にブレーキ痕がないのだだから破損説もなし。
ローターが残ってたのでブレーキは操作すればロックするはず
767774RR:03/11/15 01:18 ID:LfFkDIV9
危ない成金が

スーパーカブを作れるか?
768真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 01:21 ID:iRK86GiT
>>766
ブレーキ痕はないんじゃなくて、レースを止めなかったから
他のブレーキ痕と、区別がつかなくなったと思われ。
769真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 01:27 ID:iRK86GiT
>758
サーキット内での事故って、所有者の施設内でのトラブルってことで、
あくまで治外法権的というか、警察不関与的な雰囲気あるよね。
今回は事故後に警察入ったけど、結局その場限りというか、
やけにアッサリした印象を受けたし・・・。
事故後、加藤選手が意識を取り戻せば事情を聞くこともできたろうけど
亡くなってしまって、警察側の調査もそこでおしまいになってたっけ・・・?
これからもレースやら行われれば、必ずトラブル、事故は発生するし、
そうなるとやっぱり死者も出るわけで、そういう非常事態の処理を
警察側も、施設側に、なあなあでお任せ(に見える)ってのは、そろそろ
改めた方がいいんじゃないかと思うよ。
でないと、レースやサーキット=野蛮で非常識で危険な行為を行うアングラな
場所的イメージが強すぎて、ちっともお客が増えないから。
770774RR:03/11/15 01:50 ID:1+A5ddh5
>>760
セナの事故で警察の捜査が入ったのはイタリア国内の法律によって決められていたからだと思われ
ttp://www.google.com/search?q=%E3%82%BB%E3%83%8A%E3%80%80%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%80%80%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E3%80%80%E6%B3%95%E5%BE%8B&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
771774RR:03/11/15 02:14 ID:ZsKsKMxO
>>767
1946年 本田技術研究所 設立
1955年 二輪車生産台数日本一 達成
1958年 初代スーパーカブC100 発売
772774RR:03/11/15 02:29 ID:ZsKsKMxO
戦前の大企業は解体されていたし、持ち合わせの経験とバイタリティ、強力な販売網開拓、
マスコミ受けする名物社長ぶりによる知名度、等でうまく一人前の会社に成長できたようだ。
773774RR:03/11/15 02:51 ID:LfFkDIV9
その間いくつもの同業は淘汰されていった。
この辺は藤沢の手腕だろうが、やはりすばらしい事だ
少なくとも自動車の殿堂入り出来るほどの技術とカリスマ、
そして運を持っていたに違いない。
774774RR:03/11/15 03:01 ID:LfFkDIV9
MOTOGPもそうだがレースは非常識で危険なスピードでコーナーなどを
駆け抜けるタイムを競うものでは?

残念な事に基本的に野蛮で非常識で危険な行為を人間は好むんだけどな。
775774RR:03/11/15 03:10 ID:ZsKsKMxO
>>773
まあ否定はしないけど、713の「二輪の神様」は電波が甚だしいと感じたんで。
世間一般でも、高度成長のシンボルとしてホンダや社長の立志伝をあまりに美化しすぎ
てきたんじゃないだろうか。
776真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 03:46 ID:xjs7V0pT
>774
まさにその通り。正論だよ。だが野蛮で危険で非常識なことを
いつまでもレースの前面的な売りにしていていいものか?
それではサーキットの存在意義が希薄にならないか?
サーキットのレースも、峠の走り屋や、暴走族の暴走行為と、
なんら変わりないことにならないか?
それではいつまでたってもモータースポーツはマイナーで、
選手が死ぬのもやむなしのアングラ競技から抜け切れず、
これからも死者を生み続ける土壌になるだろう。
そしてその悲惨さに、多くの客足は遠退き、競技人口も減り、
衰退の一途を辿るだろう。でも、本当にそれでいいのか?
777774RR:03/11/15 04:57 ID:cEVlVG6n
>>770 そーかもしれないが、なんでも欧米文化を真似する日本にしちゃ真似ないのね。
   モータースポーツに関しては未だに後進国な訳だ。
   ホンダが牽引する素晴らしき日本式モータースポーツ時代の幕開け!
778774RR:03/11/15 06:36 ID:GPkpOwFm
諸君の愛した大治郎は死んだ。なぜだ?
779真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 09:16 ID:xjs7V0pT
コースが腐ってるからさ。
780774RR:03/11/15 10:06 ID:OZ0crMZv
>776
その部分は集客と何ら関連は無いと思うぞ。
客さえ巻き込まないようにすれば集客にはそんなに影響は無い。
んなこといってたらモナコF1はとっくにカレンダーから消失している。

どちらかというと安全を追求するあまりにダイナミズムや観客との
一体感が削がれた結果、集客力が落ちたイベントの方が多いと感じる。

事故の原因を明らかにすることは勿論必要なことであり、応援していた
人間としてけじめが欲しいのは理解するが、そうやって話を広げすぎるのは
どうかと思う。
問題は説明責任を果たしていないホンダの態度のみで
事故そのものではない。あの事故をホンダに殺されたと嘆くのであれば
それはとてもナイーブで子供っぽい考え方だと思うぞ。
781774RR:03/11/15 10:16 ID:ZsKsKMxO
こないだは相手のマンセー馬鹿がうざくてあんたをフォローしたが
やっぱキミもうざい(笑 >真性ドキユソ糊
来るなとは言わないが、一日3レス以内にしてくれ。
できればいかにもバカくさい2chねらーなHNも変えてくれ。
このカキコにもレス不要。
782774RR:03/11/15 10:57 ID:31Ukke4Y
調査委員会にゲタを預けた以上、ホンダから発表できることなど
ないだろう。自分の所にある情報を勝手に流せば、
不完全な情報で妄想ヴァカが増々暴走するだけ。
783774RR:03/11/15 14:04 ID:7JsuwlRX
ホンダ自身で「第三者による」委員会をでっちあげたのをいいことに、ダンマリを続けても
「委員会がわからないのだから」という言い訳のつもりでホンダは平気でいるつもりなんだ
ろうか。
784真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 14:49 ID:iRK86GiT
あなたは、683? それとも704かな?
どんなHNすればいいかな?
785真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 15:50 ID:iRK86GiT
>783
ホンダは平気でも、周りは平気じゃないから
鈴鹿はカレンダーから外されたんじゃないかな。
かくいう俺の周りの人間も、あれ依頼、鈴鹿の
イベントは行かなくなった。
一応、GPか八耐のどちらかは毎年行ってんだが
なぁ・・・。
786真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 16:12 ID:iRK86GiT
>780
モナコF1コースで二輪は走るのか? 同列にする話ではないと思うぞ。

>どちらかというと安全を追求するあまりにダイナミズムや観客との
>一体感が削がれた結果、集客力が落ちたイベントの方が多いと感じる。

だが、まっとうなレースファンなら、プロフェッショナルライダーたちの
バトルが見たいもの。死体や惨劇が見たいわけじゃない。
安全とスリル。それは相反することだが、危険をウリにするならサーキットの
存在意義自体、怪しくなる。違うかな?

>780
>それはとてもナイーブで子供っぽい考え方だと思うぞ。

そうだね。
そしてそのナイーヴな子供っぽいお客様へのフォローは?
みなが君のように強いわけではない。
みなが君のように無神経にもなれるわけじゃない。
せっかく加藤選手のおかげでバイクやレースに興味を持ったのに
彼が他界し、バイクやレース自体に興味を失う人々へのフォローは?
何もなければ、逃げたお客は帰ってこない。
そしてそのお客は、多分、君の予想以上に多いぞ。
787774RR:03/11/15 17:03 ID:nYH1sr7E
>>783 本当はうちがプロなんだけど、第三者がそういっているから問題ないのだ−。
   第三者がちゃんと報告よこさないからホンダとしては発表できないのだ−。
   都合の悪いことはみんな調査機関が悪いのだ−。
   ホンダは悪くないのだ−。

   と、激しく感じられる近年のホンダの企業としての姿勢。
   最悪母体が逃げられればいいのだよね。
788真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 17:09 ID:iRK86GiT
これでーいいのだー。
これでーいいのだー。
ボンボンバカホン。
バカホンホン♪(w
789774RR:03/11/15 17:28 ID:OZ0crMZv
>786
あーちと曲解されたかな・・・

>同列にする話ではないと思うぞ。
じゃあモータースポーツなんぞと書くな。

>プロフェッショナルライダーたちのバトルが見たいもの。
最高峰の技術展示の側面も忘れないでくれ。これにはリスクがつきものなんだ。
嫌ならJSBやDE耐でも見るべし。
で、因みにどんな危険を売り物にしているんだ?鈴鹿とHONDAは

俺がナイーブだというのは悲しさのあまりに坊主憎けりゃ袈裟まで憎いになって
余計な分まで関係者を叩いている部分だ。今回ホンダが犯したミスは
説明責任だけ。後はどう考えてもレーシングアクシデント。
(仮に原因が車体だったとしてもね)

ただし今回のことで客を失ったのは事実。モータースポーツの危険な側面を
オブラートに包みながら客層を広げるのは難しいね。
本来は危険な側面をきちんと理解させた上でそれを圧倒する魅力を提供しなければならない。
説明責任の部分は人道的という側面よりもマーケティングの失敗に他ならない。
確かにホンダはバカだよ。

ところでおまい自分で何がむかついているのか既に判らなくなっているんじゃないのか?
おこちゃまだのカルシウムたんないの言われるのには理由があると思うぞ。
790774RR:03/11/15 18:25 ID:LfFkDIV9
>>真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

メールのやり取りも決裂したな最初のメールの話も
電波だしな(w
まともに返したら一方的に「身勝手な」意見を振りかざして
逃げやがった(w

お前が消えるまで暇な時間は相手してやるよ。
791774RR:03/11/15 18:35 ID:LfFkDIV9
ちなみに経緯を書くと

真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸より「電波メール届く」

「電波メール」に対してこちらの考えを書き反論があるならそれを要求

真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸から「キレメール届く」

で、決裂。ついでに適用しようのない「恫喝行為」をこちらに教えていただく。
大笑い。

とりあえずこちらのスタンスとして、時間が空いているときはとことん
相手してやる事を私は約束しますなので私のIDを含め
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸 を「NGワード」に登録いただいた方がよろし
いかと思われます。

792真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸:03/11/15 19:08 ID:iRK86GiT
分かった分かった。
俺の負け。
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸は今日で消えます。
さよーならー。
793774RR:03/11/15 20:06 ID:QVHxQG9x
>>792
まあ、まあ。俺は、上で、原則論として公表する必要はないと書いたもん
だが、あんたの言ってることはよくわかるし、変な奴はほっといてマターリ
といこうよ。

こっから先は脳内だけどね、矛盾するかもしれんが、上に書いたのは
原則論。
実は、俺は公表する方に100万アゴ、いや違った100マン猿、だな。
どういう内容になるかはわからんし、時期もわからん。
みんなが不満に思うようなものになるかもしれんけど、とにかく、あんたが
650で言ってるように、経過報告だけでもすると思うがなぁ。

もうちょっと待ってやってもいいんじゃないかい。
794774RR:03/11/15 20:34 ID:iRK86GiT
元、真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸

>>793
気遣いありがと。
そうね。まあ、アレな人と不毛な争いしてても時間もったいないし、
なるだけマターリ待つようにしますわ。
ほんと、ちょっと疲れました・・・
795774RR:03/11/15 22:34 ID:8S4wNLeQ
>794
どうでもいいけど。ホンダが悪くないと言う事はほぼ100%くつがえらないよ。
おまえがいくら妄想しようとも。
どうしてもホンダのせいにしたかったら妄想ではなく証拠を見つけて証明してみせ
るんだな。
796774RR:03/11/15 23:23 ID:3w0glGXV
>>795
ホンダの事故後の対応が悪いって話じゃないのか?。
それとも、事故後の対応は悪くないとでも?。
797774RR:03/11/16 00:04 ID:2BLnfGDT

当事者として出来ることはしてるよ、100点ではないが85点くらい。
798774RR:03/11/16 00:34 ID:tc78tP/C
↑ぶははははははははは、 ホンダの人でつか?

 だんまり決め込んで85点とはずいぶん消費者を舐めた採点ですね。
799774RR:03/11/16 01:09 ID:AhPzP34u
バカが多いってコトなんだろうけど、ホンダ神話の継続に尽力中のカキコが
ホンダ関連スレに多数あるな。 それが殆ど根拠の無いいい。頑丈。とか実際を知らないで
寝言垂れているガキばっか。
自分でバラして組み上げてると最近のダメさがよく判るよ。
800774RR:03/11/16 01:11 ID:TFP8MgBh
>>789
「ホンダは説明責任をしてないのは悪いが、事故はレース
につき物だから、そこんところはホンダは悪くない。」
と言ってるが、
おまえ、Bakaだろ。

大治郎の死が、本人の操縦ミスか、マシントラブルかが
問題なんだよ。
マシントラブルだったら、大治郎の死はホンダの責任なん
だよ。レーサーは死ぬ危険まで引き受けて、レースしてるわけ
ではない。
ホンダは、法的責任と社会的責任を負担しなければならない。

素人目で見ても、異常なコケかただよな。
あれ見て、ロッシがいなけりゃ、CBR1000買いますなんて言う奴
いねーよ。

801774RR:03/11/16 01:14 ID:Sop+z0lb
何で話が消費に発展するのかが私にはわからない。
同じ意見の人がいないと不安ですか?
802774RR:03/11/16 01:45 ID:2BLnfGDT
>>799

それをすれば通常他社のものが買えなくなるんだがな〜
同じように雨ざらしにして置けば朽ちていくのは・・・

ってこんな話は別スレでしなさい。
803774RR:03/11/16 01:47 ID:2BLnfGDT
>>800
冷静に考えれば、大治郎はこけたのか?
804774RR:03/11/16 01:52 ID:0PHkdx+v
またアンチが出てきて騒いでるねー
805774RR:03/11/16 02:08 ID:Gd7BYxP5
>>800 つまり発表できないんでしょ。
   将来有望な子飼いのレーサーが技量不足って発表もしずらいだろうけど
   マシンの欠陥だったら、レーサーの責任にしたいのが会社だよね。
   大治郎の父が納得しなかったのは、技量不足の線で処理されそうだったから
   納得できない。と確実な調査を求めたんじゃないの?

ファン、ユーザーに対して説明責任を果たせないホンダ・・・・

ダメダナ。ユーザーを舐めてる。  その結果ロッシにも逃げられ宇川も逃げ出し。
そりゃ殺されて適当に理由つけられたら今まで頑張ってきた分一方的にパーにされる訳だからな。

ホンダ、ダメポ。
806774RR:03/11/16 02:18 ID:iahDk+Vb
結局、何が知りたいの?どういう答えが出れば納得すんの?
本当に大治郎の事を思ってんの?
807774RR:03/11/16 03:13 ID:MUu38kdc
>>806
知りたいことなんて簡単なものだよ。

調査は進んでいるのですか?
どのような状況ですか?
808774RR:03/11/16 03:22 ID:0PHkdx+v
どこをどう読めば、ロッシがヤマハに移籍する理由が、
大治郎の件と関連するんだろう? (´д`;)ゝヤレヤレ
809774RR:03/11/16 04:01 ID:T0KdEpWX
調査だけどね、妄想を思いっきりたくましくして、素人考えでいえば、
フルCGで、130Rからシケインまでつくって、路面、タイヤ、温度、
湿度、風、ライダーの動き、マシンデータ、それからテレメトリーデ
ータなんかの変数を可能な限り入れて、シュミレーションできるよ
うにするだけでも相当時間がかかるんじゃないか。

四輪と違って、意図的なものも含めてライダーの動きが重要な要
素になるだろうし、ある意味四輪より複雑だろう。ゲームや映画の
ように省略できる変数なんかも基本的にはないだろうしね。どうな
んだろうね。

こういう場合にはこういう場合のきちんとした方法があって、そんな
ことをやる必要など全くなくて、全然お見当違い、かもしれないし、
そんなに時間のかかるもんじゃないのかもしれないけど、まあ、そ
うだったら妄想ということで、許して。
810774RR:03/11/16 05:40 ID:vuMeb/v0
↑ ゼロから作ればそりゃ時間掛かるだろうけど、そういった検証プログラムも
  コンピューターでデータ取っている現在、データを当てはめての処理に半年以上掛かるものなのかね?

>>808 大治郎の事故から塞ぎ込みその後のレース結果落ちたよね。
   大治郎とロッシの仕様はほぼ同じだからロッシのマシンでも同じ現象が起きる可能性があるから
   ロッシは一時ミチベーションが下がったと言われているのだよ。
   つまり、ホンダ在籍しつづけると今後どんな新型の実験台で第二の大治郎になるか考えてホンダ脱出!と
   言う話知らないんだね。
811774RR:03/11/16 10:09 ID:IswpyJiB
>>810
素晴しく気持ち悪い妄想ありがとう。

それでは「元大治郎車」を手に入れたムーチョ躍進の説明がつかないし、
シーズンを通して基本的に優位を保ったRC211Vの説明もつかないんだよな。
812774RR:03/11/16 10:39 ID:TFP8MgBh

ホンダ関係者。
813774RR:03/11/16 10:46 ID:eWxC9Ev9
>>796
そんなもん知らん。マーシャルの対応は最悪だったのは見たが。
このスレはホンダ嫌いのネチネチした奴が妄想して事件を歪曲してる。
そんなスレだね。おろかだね。一番おろかかも。
814774RR:03/11/16 10:52 ID:eWxC9Ev9
こんなスレで事故原因究明なんぞできるはずない。
すなおに○○○が大治郎を殺したってスレタイにすればいいのに。
815774RR:03/11/16 11:05 ID:IswpyJiB
>>812
ハズレ。
816774RR:03/11/16 12:29 ID:y2Bz/prf
全員、>>634読んでいますか?

ひたすら同じ事の繰り返し。
あきれますね。
というか、あきれたとレスするのは俺くらいか。
ゴメンゴメン。
817774RR:03/11/16 14:48 ID:0PHkdx+v
「加藤大治郎の事故で繰り返し妄想汁」というスレタイも良いと思うゾ。
818774RR:03/11/16 15:24 ID:7H2t6xQa
>>810
>ホンダ在籍しつづけると今後どんな新型の実験台で第二の
>大治郎になるか考えてホンダ脱出!と言う話知らないんだね。
「知らないんだね」って事は妄想じゃないんだよね?。
出来たらソースきぼん。どっかの掲示板とかじゃないよね。
アンチもマンセーも極端な妄想はうんざりだ。
819774RR:03/11/16 18:37 ID:T0KdEpWX
シュミレーションできるようにするまでにどれぐらい時間がかかるか
わからないんだけどね、実際。

ただ、8耐のケンツだっけ、あれが電装系のハーネスのトラブルで、仮にコネクタ
がはずれたのが原因だったとして、それをCG上でシュミレーションできるようにする
なんていう場合は、とってるデータなんてほとんど役に立たないんじゃないか。
820774RR:03/11/17 02:13 ID:oudXiC1z
>>814 いいね。そのスレタイ。
   どうせなら?を入れて

「【名ばかりの】ホンダが大治郎を殺したの?ヤヴァイの?【調査員会】」 の方がスマートかと・・・・
821774RR:03/11/17 02:22 ID:v0wTfCGf
>>817
スレの実体をきちんと表現しているところが良いね。
こんな感じでどうかな?

【妄想】大治郎の事故で何度も妄想スレ【ループ】
822774RR:03/11/17 02:38 ID:B8K7Z7q/
「こんな事故調査委員会報告はイヤだ。」
823774RR:03/11/17 04:39 ID:xVPyxFf8

【ホンダ社員必死だな!!】ホンダ所属レーサー殺して沈黙【ユーザー無視!】

これだろ!
824774RR:03/11/17 05:16 ID:KJTyg23O
今現在のホンダのスタンスは、調査は委員会に全て任せたって訳でしょ。だから
仮にホンダに文句言っても「ホンダとしては委員会の報告を待ってる段階です」とか
「報告が無い以上発表できる事はありません」とかで全て片付くんだよね。
良い隠れ蓑で終わらなきゃいいけどな…。
825774RR:03/11/17 08:04 ID:SaSltcfL
>>800
レーシングアクシデントをファンにどう補填させろと?
国の英雄を失った苦しみに謝罪と賠償を汁というのか?

>ホンダは、法的責任と社会的責任を負担しなければならない。
は?マシントラブル(だったとして)に対する責任は大治郎に行えば充分だろう。
あとは自チームのライダーに対するケアさえ行えば無問題。

極限まで切り詰めた最高峰のレーサーだぜ?
切り詰めないで10位にしかなれないマシンにトップライダーが乗るというのか?
ロッシがヤマハに移ったのはそれでも勝てると踏んだだけ。
おまいの言う通りならカワかスズに移籍しなけりゃ矛盾するぞ?
826774RR:03/11/17 10:51 ID:FBitvJBa
>>821
これが一番このスレを語っているな。

>>823
これは妄想癖のある方向けだな。
827774RR:03/11/17 13:23 ID:ujYIAmm+
>>825
原因がマシンの欠陥で、ホンダも発生の可能性を認識していたようなものであれば
明らかにホンダの不手際だろ。
(ヘイデンのヘレスでのトラブルと直後のテスト中止からするとその可能性は高い。)
もちろんこれはコンストラクターの努力で防げる種類のもので
注意や努力では防げないいわゆる「レーシングアクシデント」とは別のもの。


トラブってライダーを殺しかねないマシンづくりがまかり通れば、そんなのはレース
じゃなく、マフィアの抗争と同じだ。
無理なチューニングで深刻な転倒・負傷などが起きた場合、過去1年間のポイント剥奪、
くらいの規定を造るべき。
でないとホンダみたいに勝ちを欲しがる余り無謀勝手なメーカーばかりがのさばってしまう。
828774RR:03/11/17 13:49 ID:FBitvJBa
問題1.(10点:時間11/19 23:00まで)
「トラブってライダーを殺しかねないマシンづくり=マフィアの抗争」
を証明せよ
829774RR:03/11/17 14:09 ID:T/azb2rv
マシンに問題有りも、マシンに問題無しも、現状では等しく推測の粋を出ない。
ただし、今後も何の発表もなければ、マシンに問題があったのではないかと、
多くの人々は、ホンダを疑うだろう。
830774RR:03/11/17 14:46 ID:SaSltcfL
>827
エンジンの焼き付き一つとってもトラブルが死に直結する世界なのですが・・・
無理なチューニングが嫌と言うならそういったレースを見るのがいいと思うよ。

ホンダが説明責任を果たしていないと言ってもそこまで飛躍していくのは
妄想以外の何者ではないと思う。
831774RR:03/11/17 15:14 ID:T/azb2rv
バイクとはバイクを買う消費者(ライダー)がいるから
製品として成立する。
その意味においては、メーカーとライダーは対等である。

だが、ホンダは今回の一件を公開する義務はない。
亡くなったのはホンダの雇ったライダー、
セーフティゾーンが無かったのはホンダのコース
クラッシュを起こしたのはホンダの車。
実費で第三者機関を雇って調査を始めたのもホンダ。

メーカーの、メーカーによる、メーカーのためのバイク。
メーカーの、メーカーによる、メーカーのためのレース。
メーカーの、メーカーによる、メーカーのための事故処理。

それは、我々ユーザーが口を挟むことも触れることも関わることも
無いものであり、そういったものに、我々が関わる必要は全く無い。
部外者の我々がとやかくいう問題ではない。

関わるべきではない。
見るべきではない。
近寄るべきではない。

彼らが撒き散らかしたクソは彼らにしか掃除できないのだから、
我らにできることは、彼らの撒くクソに自分たちが巻き込まれぬよう、
できるだけ彼らに関わらないようにすることだけだ。
832774RR:03/11/17 17:40 ID:SaSltcfL
・・・すごいね。
833774RR:03/11/17 18:12 ID:2EzvF32y
鈴鹿がカレンダーから外されたのが全てを物語っている
834774RR:03/11/17 18:56 ID:FBitvJBa
問題2.(5点:時間11/19 23:00まで)
鈴鹿がカレンダーから外されたのがなにを物語っているのか明記せよ。
またその理由と根拠(ソースの持ち込み可※)を提示し説明する事。


※ただし著作権を守る事、この点に関する責任は貼り付けたものが
持つこと。

835774RR:03/11/17 18:56 ID:FBitvJBa
本当にすごいよね〜
836774RR:03/11/17 19:20 ID:B8K7Z7q/
加速する妄想、なんだけどさ、
原因を探るのが、可能性のあることを全部つぶしてゆく、っていうことだ
とするとさ、考えられる関係事象ってゆうか、要素ってさ、めっちゃくちゃ
多いんじゃないの。
で、それの掛け算でしょう、可能性の個数っていうか、検証しないといけ
ない事柄は。
4事象(4ビット=16通り)ぐらいなら、俺でもできそうだけど。
8ビットになると、やめてくれ、の世界だろうな。
何ビットなんでしょうね、今回。
837774RR:03/11/17 19:36 ID:TeYYOPz2
>>836
そうだな。その話になると、大治郎やホンダが生まれる遥か以前。
宇宙の起源までさかのぼらなければならないな。
838774RR:03/11/17 19:58 ID:T/azb2rv
だが妄想をやめる必要はない。
妄想は文明の母だからだ。
839774RR:03/11/17 20:32 ID:HbJLT5ht
妄想をやめる必要はないが、
その妄想を垂れ流す必要もない。
840774RR:03/11/17 20:51 ID:B8K7Z7q/
うーん、そうか、単なる組み合わせじゃないな。
時系列(発生順序)もあるか。
ディスクが先でパッドが後の場合と、
パッドが先でディスクが後だったら違ってくるもんな。
うーん。

841774RR:03/11/17 21:14 ID:+Rt3juGa
>>834 調べえた内容を隠蔽する事を決定したので、事故内容について委細公表しない代わりに
   スケジュールから無くなる事で済まそうとした。
   もてぎで開催されるようになってラッキーっちゃー。ってな空想はダメ?
842774RR:03/11/18 00:54 ID:7eVRshoT
ホンダ、終わったな。
843774RR:03/11/18 01:01 ID:zUjvTy5v
とっくに終わってるよ
昔からそんな会社さ
844774RR:03/11/18 01:01 ID:rMyhHksN
>>841
その空想はこのスレでは何度か出ているけど、
「グランプリの安全委員会と鈴鹿サーキットが議論を重ねて改修プログラムを設定。
このプログラムに従った改修は2004年4月上旬には間に合わないから、
2004年4月4日に予定していた鈴鹿での開催は行わない」
「他のグランプリへの代理開催はしない」
「2005年の日本GPに関して、鈴鹿サーキットとFIMは鈴鹿サーキットでの開幕戦など、
新たなグランプリ開催に関して話し合いを始める」
というFIMの公式発表(2003年9月19日)と合致していないからダメじゃん。

FIM公式発表のソース
http://motogp.tiscali.com/ja/motogp/index.htm
845774RR:03/11/18 01:10 ID:GBuNo/sm
このスレで感じるのは、大治郎のRC211Vは極限の
カスタムだから、市販車のCBRとは無関係ですよ
と言う香具師が多いということ。
レースは宣伝だけでなく、マシンの耐久性がすぐに
あらわれる実験場だから、その故障等の結果も市販
車ベースに経年で発生すると考えるのが普通。

だいたいCBRの売り文句が「RC211Vの技術を搭載」
でしょ。
当然、大治郎の事故の原因がマシントラブルだったら、
みんな買い控えするし、販売の自粛にもつながろうものよ。

それをマシントラブルの可能性をあげると「妄想」と一蹴する
のも変。

つまり、実体(事故原因)が不明だがらこそ、ホンダの手続
(結果発表)の遅延は非難されるべきだが、手続の遅延を逆手
にとって、実体について、暗に「マシントラブルではない」=
「大治郎の操縦ミス」と必死にホンダを擁護する香具師には
逝ってほしいね。
846774RR:03/11/18 01:53 ID:rMyhHksN
>レースは宣伝だけでなく、マシンの耐久性がすぐにあらわれる実験場だから、
>その故障等の結果も市販車ベースに経年で発生すると考えるのが普通。

機械に限らず工学一般の常識からいえば、市販の工業製品の設計とそれ以外の
試験用製品等々の設計とで、どうしてここで「普通」と思えるのかが俺には
激しくギモンなんだが。。。まぁそれはこの場では良いとしよう。
でもね、

>それをマシントラブルの可能性をあげると「妄想」と一蹴するのも変。

このスレでマシントラブル説を唱えている香具師の多くは、
その説が現段階ではあくまで仮説&妄想のひとつであるにもかかわらず、
あたかも真実であるかのように決めつけたままホンダ非難に走っているから、
それをたしなめる例として「マシントラブル以外の説」を挙げて、
「マシントラブルの可能性が否定できないのと同じ程度にマシントラブル以外の
可能性も否定できない状況なのに、そんな非難をするのはヤリ杉」
と言っているに過ぎないと、俺は思うんだがどうかね?


と、ちょっとマジレスしてみますた。
847774RR:03/11/18 02:35 ID:CcCZmwqK
大ちゃんの事故以降、ホンダに対する疑問や不信感は俺も持ってる。
でもそんな俺から見ても訳の解らないホンダ批判が多くて鼻で笑ってしまう。
もちろん擁護側でもそんなカキコはあるけど、批判の方が訳解らん頻度は高いな。
848774RR:03/11/18 02:40 ID:CcCZmwqK
ここぞとばかりにホンダを叩きたいだけのヤツは来るな。少なくとも今回の
事故の件で、アンチは増えてもマンセーは増えてないだろからそれで満足汁。
849774RR:03/11/18 09:38 ID:cEyRmtHR
大ちゃんの家族にだけは真実を教えてやって欲しいな。
あとの外野には教える必要なし。知ってどうする?
850774RR:03/11/18 10:24 ID:6g2IDLVy
問題3.(5点:時間11/19 23:00まで)

マシンの耐久性がすぐにあらわれる実験場だから、その故障等の結果も市販
車ベースに経年で発生すると考えるのが普通。

の理由・根拠を説明せよ。
851774RR:03/11/18 11:17 ID:ASdoZzQr
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
根拠は? 妄想だろ、ソースだせ。
ホンダマンセーの三種の神器。
これを抜くとストールを起こし、
原因不明のクラッシュを誘発、
ライダーを死に至らしめるが、
原因の究明は第三者機関に
委ねられている。
852774RR:03/11/18 11:34 ID:QSJY/1PW
妄想スレだから事故原因に関していくら妄想しようと、
ホンダの動きを勘繰ろうと構わんと思う。

ただしそいつが発展して市販車へのフィードバックだの
欠陥車両を作るから不買運動だの妄想の壁を突き破る行為に関しては
糞環境保護団体や糞人権団体の電波理論に通じるものがあるので
切に慎んで頂きたい。
守ることがあるのは結構だが他人の正当な権利は侵害せんようにな。

※こう書くとホンダは大治郎の生きる権利を侵害したなどという輩が
 出てくるが、それこそがデムパだということに気付いてくれな。
853774RR:03/11/18 12:59 ID:ASdoZzQr
どのみち、CBR1000RRはあまり売れないだろ。
パワー出てないし、カラーリングセンス最悪だしな。
せめて600と同じならよかったのに・・・
854774RR:03/11/18 14:16 ID:Z4OlNrx+
事実ならソースは出せる。
以前に「自分で探せ」って息巻いてたやつも、誰かがやっと出してきたものを見ると、文章そく読解力に欠けていることがよくわかる。

それからレースでうまく機能していないパーツを市販車に載せるわけ無いだろうが。
ダサいのは確かだが。
それからパワーが出てるかどうかでバイク選んでるやつって頭悪そう。
855774RR:03/11/18 14:51 ID:CcCZmwqK
アフォとヴァカがスレ違いのホンダ議論を繰り広げるスレになってるなここは。
アフォにずっとマジレスしてるヤシもヴァカ。アフォを負かして楽しいのか?。
おめでたいな。釣られてるんじゃないのか?。その必死さ見たさに。
856774RR:03/11/18 14:53 ID:m/K3B5J2
じゃあわざわざカキコするなよ。
おまえもアホーの仲間入りだぞ。
857774RR:03/11/18 15:04 ID:09ULzKf3
市販車を売るためには、レースで結果を残す。
ドカなんかもパンタは保安部品付けただけの
レーサーそのものだったような・・・

それはホンダに限らず、他のメーカーも同じ
手法(考え方)だろうな。

858774RR:03/11/18 15:06 ID:09ULzKf3
マシントラブル説を完全否定できる人っているの?
859774RR:03/11/18 15:14 ID:Z4OlNrx+
>>858
できるとしたら加藤大治郎だけ
860774RR:03/11/18 15:23 ID:giR5POXS
本当に?
861774RR:03/11/18 15:36 ID:ASdoZzQr
>854
ソースはもちろん必要さ。
ソースソース、今日もソース、
ソースソース、明日もソース、
ソースソース、昨日もソース。
ソースソース、ブレアの5時。
ソースソース、オイスター。
ソースソース、ミートソース。
ソースソース、おたふくコーミブルドック。
ソースソース、ソースソース、ソースがいっぱいどれがいい?
安易な言葉、便利な言葉、使いすぎはピーの元。気をつけよー。

>それからレースでうまく機能していないパーツを市販車に載せるわけ
そうそうホソダは昔から。レプレプいいつつ中身は別物。
悪評出ると全否定。自業自得で必死だねぇ。

>ダサいのは確かだが。
マンセーアンチ、ともに認めるダサデザイン。
世界のホソダ、失笑ホソダ、日本の恥は勘弁な。

>それからパワーが出てるかどうかでバイク選んでるやつって頭悪そう。
絶対言うと思ったよ。
レプ系リッター乗る椰子は、大半ライダーカタログチェック。
なぜなぜどうしてそうなるの。
それ以外の判断方法持ってないから。
それが今のリッターブーム。
それぐらい気づいてもいいだろー。
862774RR:03/11/18 16:15 ID:Ecf2fqCq
藻前、耳の穴からソース出てるぞ。
863774RR:03/11/18 16:31 ID:Snqxfevv
(´∀`)ワラタ
864774RR:03/11/18 16:34 ID:Snqxfevv
大昔、CBR400Fが出たばっかりの頃(年がバレるが)
新車で買ったのに、どうにも真っ直ぐ走ってくれない。

買った店に持って行くと、回収され2週間後に連絡が・・・
865774RR:03/11/18 16:34 ID:ASdoZzQr
>862
失礼な。
漏れの股間ソースは毎朝ピンピンでつよヽ(`Д´)ノプンプン
866774RR:03/11/18 16:37 ID:6g2IDLVy
ソースを否定する奴は大体煽りか捏造くんかチョン!

つまり下衆のすることです。
867774RR:03/11/18 16:41 ID:T8VOZtZv
>>864

その頃はホンダウィング店に勤めてたな、
さてどんな妄想してくれることやら、
N〇〇〇〇〇〇のリコールでは大変
儲けさせていただきました。

交換する=工賃をホンダからもらえます、
だからリコールがあればラッキー
これ販売店の本音。
868774RR:03/11/18 16:44 ID:Snqxfevv
そうなの?
869774RR:03/11/18 16:47 ID:Snqxfevv
妄想ではなくて、なんでもステアリングステムに不具合が
あったとかで、無料で直ってきましたよ!

当時は「別に異常はありませんでした」と説明されましたが・・・
870774RR:03/11/18 16:49 ID:Snqxfevv
CBRがリコール車だったなんて・・・鬱だ
871774RR:03/11/18 16:51 ID:ASdoZzQr
リコールパーツの全く無いバイクってあんの?
872774RR:03/11/18 16:52 ID:Snqxfevv
症状としては、左側に思いっきり切れ込んでたなぁ、いいバイクだったけど。
873774RR:03/11/18 16:53 ID:Snqxfevv
新車種の場合、どうしても多いだろうね。>>871
874774RR:03/11/18 16:58 ID:ASdoZzQr
だよね。>>873
875774RR:03/11/18 17:40 ID:Snqxfevv
CBRがリコール対象になってたのはショックだったけど、
仮に今回の事故原因がマシントラブルだとしても、別に
おかしな事だとは思わない。

チームにもよりますが、Moto-GPマシンでは、シーズン
初めと終わりでかなりの変貌を遂げていることはあると
思う。ここら辺は関係者なら解ってるはず。

その途中の不幸な出来事として、やはりホンダのコメントを
待ち望んでしまうのだが・・・゚(つД`)゚。
876774RR:03/11/18 17:44 ID:ASdoZzQr
つか、全く不具合のない新製品なんて、
この世のどこにも存在しないんじゃない?
リコールパーツなんてあって当たり前。
ヘタに隠そうとするのはかえって滑稽に見えるのだが・・・
877774RR:03/11/19 13:32 ID:POuKQXXv
>>869
867です。
それならいいがここでその話をした時点で妄想と捏造が
はじまるのかな?と、思った次第です。
 当時からホンダは不具合があれば自社でしっかりと対応していました
CBR400Fはその時代の背景からもわかるようにちょうど走り屋(?)
が生まれた頃で想定外の走り方をする人が増えた時期でしたので
そういったトラブルもありました。ステムと、言われれば?ですが・・・
 まぁ元々そこまでの走りをする人を想定してなかったので別に不具合
ではありません。

 その後どのメーカでも取り扱うバイク屋でバイトした事がありますが
ホンダのバイクはパーツの位置が予測できて修理しやすい、転倒時の
ダメージが少ない。パーツの品質が高うえここまでやってくれるんだ!
って内容の対策部品も出ていて関心です。
878774RR:03/11/19 13:36 ID:POuKQXXv
当時の話では同じ立ちごけでも

A車、メインフレームへコム(この車フレームとシートレールが溶接で
軽くこけてシートレールが曲がると・・・)
B車、ウインカー取り付け部のカウルが割れる(カウルでかくては8万くらい)
C車、タンクがベコリ・・・

など笑えない設計のものが多いですねぇ。
879774RR:03/11/19 15:01 ID:xdYQ+wOQ
つか、ホンダマンセーなのはいいけどさ、
他社を貶めて擁護ってのは、あまり格好良くないよ。
ゲスに見える。
880774RR:03/11/19 15:03 ID:xdYQ+wOQ
マンセーすんなら、他社製品も頑張っていますが、
ホンダは+αでここまでやりますよ、考えて
作っていますよってのがスマートなやり方やろ。
881774RR:03/11/19 16:18 ID:POuKQXXv
>>880
経験談ですよ。今のバイクは知らないし、
しかし初めてカワサキのホーンを修理したときは苦労した
まさかタンクの下にホーンがあるなんて思わない。
必ずステアリングステムの下にあるのがホンダだったので。
882774RR:03/11/19 16:43 ID:xdYQ+wOQ
>経験談ですよ。今のバイクは知らないし、
おいおい、俺も車関係のサービスで一時期働いてたけどさ、
××のアレは●●に比べて〜、なんて具体的な話は
さすがにこんな場所ではしないぜ。
自分の知ってることなんでも垂れ流せばいいってもんでも
なかろうに
   _, ,_
(  ゜Д゜) ……;
883774RR:03/11/19 16:52 ID:xtSd8Lia
まあれだな。結局ホンダの事しか良く知らないって訳だな。
他も良く知って、それから比べるべきなんじゃないか?。
884774RR:03/11/19 16:55 ID:xtSd8Lia
「まあれだな」って何だよ・・・。
「まああれだな」の間違い。
885774RR:03/11/19 17:47 ID:POuKQXXv
>>882

10年も前の話だから時効でしょ?

>>883

んにゃ、国産のメーカーは知ってる、
スズキなんかホンダと配線の色まで一緒
886774RR:03/11/19 17:48 ID:POuKQXXv
激しくスレ違いだな、俺に言う資格は無いが
887774RR:03/11/19 18:14 ID:xdYQ+wOQ
>885
つーか知らないことをユーザーレベルで推測妄想するのは根拠ナシ、
逝ってよしで済むけどさ、関係者が社名出してどこどこのアレがこうで、
あのメーカーより作りが良くないなんて具体的な話をしだしたら、
名誉毀損でおまえではなく、2ちゃんが叩かれるケースも出てくるっつーか、
既にそれでひろゆき裁判いくつかやってるやん(DHCとか・・・)。
ここは、みんなの場だからさ、そういう話がしたけりゃ、自分でHPでも
作って、そこで自己責任で講釈でもなんでも垂れてくんな。
それがイヤなら、知ってても直接的な記述は抑え目にして、できるだけ
ボカすとかしてくれや。な。
888774RR:03/11/19 18:26 ID:POuKQXXv
なるほどね。
いいたいことはわかったけど名誉毀損になる内容は無くない?
889774RR:03/11/19 18:29 ID:POuKQXXv
冷静に読み返してみれば君の言動ムカツクー 藁
890774RR:03/11/19 18:32 ID:POuKQXXv
>>868

そりゃそう、車もバイクもホンダとは違う会社なので。
「ホンダ」のお願いで修理をしてあげる訳なのでパーツ代もかからないし
工賃はしっかりともらえる。(ちゃんと申請すればネ)
保証書、初回点検などもちゃんと仕事した書類を送ればお金が
もらえるんだよ。
891774RR:03/11/19 18:33 ID:POuKQXXv
×
車もバイクもホンダとは違う会社なので。


車もバイクもホンダと販売店(クリオとかウイング店)は違う会社なので。

892774RR:03/11/19 18:36 ID:xtSd8Lia
>>885
>んにゃ、国産のメーカーは知ってる
だったら一長一短出てくる筈だと思うんだけどな。
893774RR:03/11/19 18:41 ID:xdYQ+wOQ
>888
>いいたいことはわかったけど名誉毀損になる内容は無くない?
あれ? DHCとひろゆきの裁判とか知らん?
この世には、事実をありのまま書いただけで
名誉毀損だと訴える、ちょっとピーな人もおるから、
気をつけるに越したことはないってことです。
ムカつかせてスマンす。
わし口悪いねん。
894774RR:03/11/19 19:00 ID:POuKQXXv
>>892

そうでもないよー現実を知る人なら特にそう思うだろう。
詳細はアドバイスとおりに書かないけどね。
面白かったのはたとえばフロントフォーク、
メーカーは違えども同じ動きをするものの筈なのにまったく違う。
すげー刺激になったよ。


>>893

りょうかいーでも社名出して悪い事書いてないからたぶん大丈夫。
心配してくれてありがとーです。
DHCはあれはモロに名指しで悪い事書いた。
ホーンの件でそこにあるとは思わないって書いただけで裁判起された
らたまらんです。
895774RR:03/11/19 19:26 ID:xtSd8Lia
>>894
>そうでもないよー現実を知る人なら特にそう思うだろう。
そうかー。じゃあ俺は現実を知らないんだなー。
いや、確かに詳しくは知らないんだが、一丁一短あると思いたい。
そんな俺はカワサキ乗り(w
896774RR:03/11/19 19:28 ID:xtSd8Lia
豆腐か。今日はこんなんばっかりだな・・。
897774RR:03/11/19 20:16 ID:xdYQ+wOQ
         おとうふワッショイ!!
      \\   おとうふワッショイ!! //
 〜     \\  おとうふワッショイ!!/  〜

        __      __     __    〜
       |\ _\    |\ _\    |\ _\
   〜  ( \|__| ). ( \|__| ) ( \|___| )
       ( ´∀`∩  (´∀`∩   ( ´ー`)
 〜 ((  (つ   ノ  (つ  丿   (つ  つ ))
       ヽ  ( ノ   ( ヽノ     ) ) )    〜
       (_)し'   し(_)    (_)_)


     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
     |||||||||||||||||||||| く ず れ た ・・・ |||||||||||||||
        __      _        __
       |\ _ノ、    |\_ヾ, 、    ,冫 _ \
       ( \|_`:、; ) ( \|_;'; ', ) (.;`;ヾノ__| )
       ( lll´A`∩  ( lll´A`∩   ( lll´A`)
       (∪   ノ   (∪   丿   (∪  ∪
       | │ |     | │ |     | │ |
       (__)_)゚。∴(__)_)。・゚,.゚(__)_)
            '^゚`       ゚^" 
898774RR:03/11/19 21:37 ID:+UaajmrL
4月20日に「あー○ゃママ」のホームページに、書かれてすぐ消されたコメントには何が書いてあった?
899774RR:03/11/19 21:39 ID:POuKQXXv
>>895

いや、完成した車としてはいいからいいのでは?
900774RR:03/11/19 21:54 ID:xtSd8Lia
>>898
俺が見た時にはもう消された後で、他の人の話から
内容を察したんだけど。ハッキリ覚えてたら教えて下さい。

>>899
いや、でも
>当時の話では同じ立ちごけでも
>A車、メインフレームへコム(ry
とかは完成した車の話でしょ?。
901774RR:03/11/19 22:06 ID:xtSd8Lia
>>898
ごめん、後々似た様な内容が再うpされたんだよね。忘れてた。
902774RR:03/11/20 10:14 ID:XhSuPZGU
>>900

>>899
のコメントは>>895のカワサキ乗りへの返答では?

でA車って何処の車?確定できないでしょ?ってことと思われ(笑
903774RR:03/11/20 12:57 ID:XaIEL1Ee
>>902
俺が>>895>>900も俺なんだけど、受け取り方間違ってる?。>>899は整備性とかを
抜きにして、単車の形になってる物はいいって言ってるのかと思ったんだけど。
A車B車ってのは>>879に突っ込まれてた時に何も言ってなかったから、やっぱり
他社の事を言ってたんだと思うんだが。どうなん?。899の中の人。
904774RR:03/11/20 21:03 ID:1dNBFiko
ホンダの4車種21万台リコール
2003 年 11 月 20 日
--------------------------------------------------------------------------------
ホンダは20日、乗用車「ストリーム」「CR―V」「インテグラ」「シビックフェリオ」
(2000年10月―昨年6月製造)の4車種21万3209台の舵取り装置に欠陥が
あったとして、国土交通省にリコール(無料回収、修理)を届け出た。

油圧式パワーステアリングの部品を固定するボルトの締め付けが不十分なため、
ボルトが緩んで部品が外れる場合があり、ハンドル操作できなくなる恐れがある。
905774RR:03/11/21 03:08 ID:gqu9c7/U
>>904
それ絶対誰かしら貼ると思ったよ(w

このスレももうこのまま終わっちゃうのかな。
カレンダーはそろそろ来るかな。委員会の続報はいつかな・・・。
906774RR:03/11/21 12:27 ID:6/KSNzvK
>>905
続報は10年後ぐらじゃない?
その頃になれば、もう時効だからって、
退職した関係者が喋りそうな気がする・・・。
907TW:03/11/21 12:37 ID:BsLCiOCa
ふにゃふにゃボデーのHONDA
908CBR400F:03/11/21 14:35 ID:CZfrgZNG
>>877
当時、CBXからのモデルチェンジ版として出たCBR。
ダブルクレードル・フレームにREVエンジンなどなど、
初めから十分走り屋仕様だと思ってましたが違ったのか!
あれで4耐用(所謂F3レーサー)に改造するHRCパーツ
が沢山出てたから、てっきりレース転用を視野に入れた
ものだと思っておりました・・・踊らされてただけだったのかも。

というのは余談ですが、リコールの通知が来なかったのは
俺だけだったの???

909774RR:03/11/21 14:44 ID:6/KSNzvK
リコール済みのものを買っていたとか?
910774RR:03/11/21 16:50 ID:gqu9c7/U
>>906
会社との間で守秘義務とかあるんじゃない?。仮に10年このままだったら、
俺のホンダへのイメージも10年このままだな。正直今はかなりイメージ悪いよ。
意味の無い叩きはする気も無いし、そういうのは嫌いだけど。
911774RR:03/11/22 00:38 ID:HrYrZXLL
>>908

現実を見てもらえば解るが空冷でどうしろと?
あのころからV4がレース用です。
直四はどうしようもないくらい良くてスーパー
スポーツ。

リコールじゃないし。一番考えられるのは
いい加減な販売店で(ry

>>910

そういう人はそのままでいいのでは?もう少し世の中が解れば
解るよ。



912774RR:03/11/22 01:34 ID:eBlmkODn
「現実見ろ」だの「世の中解ってない」だのって便利な言葉だよね。

>>911
私にとっては世の中って広過ぎて今ひとつ解らないんですよね。
だから解るように説明してくれませんか?。お願いします。
まさか上のほうに出てた、取引とか裏交渉とかじゃないですよね。
あなたの知ってる小さい世間では、この場合どう処理されるのが
常識なのかを是非教えて下さい。
913774RR:03/11/22 02:26 ID:WH46JID1
2時間掛けてこのスレを>>1から読んでみた













ノイローゼの方が結構多いすね
面白かった
914774RR:03/11/22 02:33 ID:o0VUccsK
よせよせ、ホンダオタは、ホンダ製品を通して
他人を見下し悦に浸る嫌な奴が殆どだ。
丁寧なアドバイスなど期待するだけ無駄むだ。
915774RR:03/11/22 03:11 ID:eBlmkODn
>>914
いえいえ、>>911さんはきっとそんな方では無い筈です。
確かに「現実見ろ」だの「世の中解ってない」だの言う人の中には、
「これが現実だ」とか「世の中なんてそんなもんだ」とでも諦めないと
やっていられない様な負け犬さんがいて、希望を持って頑張っている人を
馬鹿にして悦に入る可愛そうな人もいますけど。でもきっと>>911さんは
きちんと説明してくれる筈です。その>>911さんの狭い世間での常識を。
916CBR400F:03/11/22 06:17 ID:eXDVK0y7
>>911
そうか、VFRがありましたね。でも同時期のスズキで
GSX750Rというのが空油冷だったよね?????

まあ、いいけど。リコールじゃなかったの、CBRって?

どっちでしょうか?
917CBR400F:03/11/22 06:20 ID:eXDVK0y7
>>911さんがホンダの中の人だったら(ry









と煽ってみるw
918774RR:03/11/22 08:29 ID:50gZzBtQ
Kato Crash Investigation To Be Revealed
http://www.cyclenews.com/ShowStory.asp?HeadlineID=5610

事故調査委員会、11/28東京で記者会見
919774RR:03/11/22 09:36 ID:JmL0jTUn
>>918
11/28にはいよいよ報告出そうだね。
やっぱ、鈴鹿サーキットがなくなったのは、選手達が安全面
を考えて要望したんだね。
ところで、鈴鹿サーキットってホンダが所有しているというは
常識?
920774RR:03/11/22 10:30 ID:W6VXrNBP
>>919
2行目と3行目の妄想がなければまともなのにな。
921774RR:03/11/22 12:00 ID:CslwEzDQ
"It was their report, which asked for substantial modifications,
that doomed the 2004 opening round at the Suzuka Circuit,
a track owned by Honda."

(試訳)
ホンダ所有の、鈴鹿サーキットでの2004年の開幕戦を廃止に
追いやったのは、大きな改修を求めた彼らの報告書だった。
922919:03/11/22 13:38 ID:JmL0jTUn
>>921
サンクス。

>>920
人に文句つける前に、>>918を読んでみな。
それとも、読解不能の厨房?
ノバウサギと駅前留学でもしたらいかがですか。
923774RR:03/11/22 14:25 ID:W6VXrNBP
人にノバウサギ云々言う前に、自分の日本語能力の検証をしろ。
それとも、要望が出た後の流れは関知できない池沼?
924774RR:03/11/22 14:39 ID:eBlmkODn
あれ、>>911さんはまだですか。

>>918
やっと続報があるんだね。果たしてどんな内容になるのかな。
しかし、最新情報は海外サイトからの事多いよね。
ホンダって確か日本の会社じゃなかったっけ?。

>>923
でも、事の発端はライダーミーティングからでそ。
925774RR:03/11/22 14:59 ID:5bP+tROp
>>923
気持ち悪い…
926774RR:03/11/22 15:06 ID:W6VXrNBP
脊髄反射レスみたいで申し訳ないけど、

>>924
そうだね。対する鈴鹿の改修予定がハネられて、
結局来年には間に合わない。勿論再来年だって未定。
そんなことはこのスレを読む程度日本語能力があれば
わかること。
それを「鈴鹿サーキットがなくなったのは、選手達が安全面
を考えて要望した」というのは東スポ1面の折り目レベルじゃないの?
鈴鹿で進行していることは蔑ろにしていいの?

>>925
( ´_ゝ`)フーン
927774RR:03/11/22 15:27 ID:eBlmkODn
>>926
でもまあ、妄想ってのは言い過ぎだったんじゃないかい?。
俺は「鈴鹿サーキットがなくなった」ってのを読んだ時
普通に「ああ、来年のカレンダーから外れた事か」って思ったよ。
確かに知らない人が見たら誤解を招く書き方だったかもしれないけどね。
928774RR:03/11/22 16:11 ID:P8YfExvY
タンなる厨房の揚げ足取りじゃん。ホント気持ちわるっ
929774RR:03/11/22 17:22 ID:n7UplGhI
>>849
サーキット走ってる俺らには知る権利あり!
930774RR:03/11/22 19:16 ID:qaWcdDXe
>>929
ここでうだうだ言ってないで、直接聞けば?
931774RR:03/11/22 19:53 ID:9qXnYxyQ
問い合わせたら、時期がきたら発表しますって言ってたよ。  青山。
時期はまだ来ないんだね。  一体何時来るんだろ? 
一生来ないのかな?
932774RR:03/11/22 20:00 ID:GLXnwdHw
まあたしかに一般人に詳細を公表する必要はないかもしれない。
すべて事実を公表する、フィクションを創作する、やっぱりわかりませんでしたで終わらせる、
公表はできませんとする、、、別に俺もどれでも構わないな。

しかし今回の場合、本当のことを納得できる形で発表しない限り、スターライダーの事故に対す
るホンダの責任逃れ・隠匿への非難、真相究明を望む声が世界中でいつまでもくすぶり続けて、
却ってホンダは失うものを膨らませていく一方じゃないかと思うな。
933真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´:03/11/22 20:28 ID:5bP+tROp
11/28か・・・
934774RR:03/11/22 20:45 ID:9qXnYxyQ
>>932 今まで指示して写真集を買ったファンにも公表の必要はないのですか?
   ホンダはそこまで、ファンもライダーも使い捨てなんですか?
935774RR:03/11/22 20:52 ID:BLL1l/FW
>>934
写真集買ってファン気取りかよ(w
しかもまぁ、寄せ集めの文章ですね。
936真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´:03/11/22 20:53 ID:qaWcdDXe
>>933
このニセモノめ!
937774RR:03/11/22 21:15 ID:GLXnwdHw
>>934
確かにそのとおりですね。

そう考えると、加藤ファンだけでなく、レースファンにもホンダは責任を
負っていると思う。
好きなだけレースを自分達の利権や利益のためにに利用しておいて、自分達の過失は
「レーシング・アクシデントですから」で済まされては「レーシング・スピリット」
の美名もおいしいとこ取りの使い捨てだしね。
これじゃレース文化の貧しい現状はいつまでも変わらない。
938774RR:03/11/22 21:31 ID:HrYrZXLL
>>912

まずはどこにコメントしているのかを見極め、ちゃんと分けて質問する
事を覚えるべきだな。

「現実」とはこういうつもりで書いた。
そもそもレース用のキットパーツ=レース用の部品
これがある理由はレースに適していない車体を補うためにあるので
キットパーツがあることがその市販車がレース用に設計されたバイク
であるとはかぎらないって事でよろしいか?

教えてほしいのは
>もう少し世の中わかってれば が、 >世の中解ってない になるの(藁
なんか狂ってませんか?

あなたの言う嫌みったらしい言い方を少し借りると
もう少しせまーい世界の一部が解れば解るよって事であって別に俺は
何でも知っているなんて恐れ多いことは言わないし、そもそもそこから
あなたのようにまったく違う妄想話に付き合うつもりもない。
そもそも俺がコメントしているのは>>912でも証明されたあなたの幼稚な

>仮に10年このままだったら、 俺のホンダへのイメージも10年このままだな。

なんて価値観にたいしての話しだし。実生活でこんな幼稚な価値観しかもてない
せっまーい世界で生活しているあなたならそのままでいいのでは?って
言っているだけだよ。

>>924で勝ち誇っているのがさらに笑える。
939774RR:03/11/22 21:34 ID:W6VXrNBP
「選手達の要望」は事実。「来年鈴鹿での日本GPはない」も事実。
でもこの二つを短絡させたら事実とは微妙に異なるということも
わからないまま騒いでる連中がいるなんて…
940774RR:03/11/22 21:41 ID:5bP+tROp
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´
漏れは本物だ。
本物漏れを偽者というおまいは何者だ?
941真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´:03/11/22 21:42 ID:5bP+tROp
あっ、しまった、やりなおし・・・

>>936
漏れは本物だ。
本物漏れを偽者というおまいは何者だ?
942774RR:03/11/22 21:43 ID:HrYrZXLL
>>936

おまえもう来ないんじゃなかったのか?
自分で言ったことも守れないのか?

君のファンも来るぞ(笑
943774RR:03/11/22 21:46 ID:HrYrZXLL
どうすりゃ>>934>>937のような考えが生まれ、そしてそれに
同意するような奴もできるのか教えて欲しい。

944774RR:03/11/22 21:48 ID:HrYrZXLL
>>真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´

おれもファンだったりして。
どうせ復活したくて自作自演だろ?
自分で来ないって言ったんだから消えろよ。
945真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´:03/11/22 21:52 ID:5bP+tROp
>>942
そりは違う!
私は反省したのさ。
真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´
           ↑
        ほれ、ここを見てけれ。ダッシュがついてるでしょ。
もう、悪逆非道の真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸は死んだのでつ。
新しく生まれ変わった真性ドキユソ糊( ̄ー ̄凸´は、品行方性の好青年に
生まれ変わったのです〜。
ってか、まあ、11/28に何やらあるということで、
一つの節目として沸いて出てみました。
もう、あらさないよ〜。
946774RR:03/11/22 21:53 ID:zGMEAlDt
いくら天才と言われて速いライダーだったとしても、死んだら何もならない。
これはF-1のセナにも言える事だけどね。
947774RR:03/11/22 22:00 ID:HrYrZXLL
>>945

荒らしてた自覚あるなら’だろうが何だろうが来るな。
なんなら相手しちゃる。
念のために言うが自作自演しての書き込みで
おまえ復活賛成の書き込みもすんじゃねえぞ

948774RR:03/11/22 22:05 ID:5bP+tROp
>>946
まあまあ、もう加藤選手も仏様になられたのですし、
そお、冷たいいい方をしなくても、よいではないでつか・・・
彼らは誰よりも速く走ることがお仕事だったわけですしね・・・

>>947
その節は色々とお世話になりました。
もうすぐ終わりかもしれませんし、
もう、ギスギスやめましょ。
マターリマターリ。
949774RR:03/11/22 22:14 ID:HrYrZXLL
>>948

その節もいいけどそれは俺のことか?

 もし調査機関がRCVの欠陥なり何なり見つけていればまだ良いが
一番可能性の高い「原因はわからないがおそらく・・・」なんて発表なら
また荒れる。しかもその可能性の方がいまは高い。
だから終わらないだろ?

 そもそもギスギスさせてたのはお前だしその書き込みを自覚しながら
やっていた奴がいまさら何を言う?自覚しながら故人を冒涜するような
書き込みをしていたんだろ?信用できるわけがない。

 
950774RR:03/11/22 22:28 ID:5bP+tROp
>>949
 そうですね。色々とすみませんでした。
951912:03/11/22 23:56 ID:eBlmkODn
>>914
ほらほら、来たよ来たよ。>>938に登場してくれたよ。
良く読んでないけど。
952774RR:03/11/23 00:13 ID:R6AC0wpv
>>949
あなたもよっぽど荒れる原因の一つだぞ。
自覚してください。思いっきり釣られてるし。
まあ、ここは今じゃ良い釣り堀になっちゃってるよな。
953774RR:03/11/23 00:25 ID:nXjrsQ73
>>918 を訳してみました(けっこう適当かも)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 明らかになる加藤クラッシュの調査結果
 どのように、そしてなぜ   2003/11/21

2003年開幕戦の加藤の死のミステリーが、来週の日本での会見で明かされるかもしれない。
ホンダ・モーター・スポーツは今日、加藤の悲劇的な死によって立ち上げられた独立の調査団が、
11月28日に東京で記者会見を開くことをプレスリリースで明らかにした。

2003年4月6日、日本の鈴鹿サーキットで開催された2003年WGP日本グランプリで起きた
加藤大治郎氏の転倒事故について、事故調査委員会がDebrief(原文ママ)なセッションを開く予
定であることをお知らせします、とリリースには説明されている。

事故調査委員会は、日本大学生産工学部の景山一郎教授を委員長とし、独立した第三者集団で構成さ
れる。

加藤はレース序盤のクラッシュによる負傷の結果、生命維持装置を施されながら一週間後に亡くなっ
た。3周目にシケインへ進入する前、加藤のバイクは突然左の防護壁側にそれていった。原因は
ヒューマン・エラーではなくメカニカルな問題とする推察が集まり、調査を求める叫びが高まった。
委員会が組織され、そして約8か月を経た今、その調査の成果が発表されることになる。

事故をきっかけとしてまた、安全委員会が結成されている。ヴァレンティーノ・ロッシやケニー・
ロバーツJr.らを含むトップライダーたちに、各レース関係者らが加わったもので、毎GPサーキットで
レース先立ち調査を行い、安全上の問題点を指摘する。彼らは報告書で、ホンダ所有の鈴鹿サーキット
に抜本的な改修を求め、その2004年開幕戦開催を廃止へと追いやった。代わりとして来シリーズは
南アフリカ、ウェルコムのパキサ・レースウェイから始まる予定になっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
954774RR:03/11/23 00:37 ID:3RU5L9he
ん?金払えば走るって言ってるんじゃなかったっけ?
955774RR:03/11/23 00:44 ID:ZtPqhY+G
日本国内のメディアにはリリース無かったの?
大ちゃんコーナーなんて作ってる某新聞社は毒まんじゅう喰わされてたりしてないかな?
来週が見物。
956774RR:03/11/23 07:04 ID:cvZaY/AQ
>>955
あそこも記者が大治郎と特別仲が良かった感じを受けてたが、
事故調査には全然触れてないしね、いつもは何か情報あるとコラムにコッソリ書いてたりしてたのだがな。
結局、我が身愛しい社会人的付き合いだったわけだね。
957774RR:03/11/23 10:21 ID:r9V3VLaZ
海外はプレスリリースからの記事って事だから
それに反応できない日本のメディアが糞なだけでは?

日本では「モータースポーツ担当」の記者なんて居ていないようなもん
だしな。本当にモータスポーツがメジャーになっていれば・・・

958774RR:03/11/23 17:13 ID:l9mdfoQO
>海外はプレスリリースからの記事って事だから
>それに反応できない日本のメディアが糞なだけでは?
激しく同意します。
959774RR:03/11/24 00:26 ID:HU4S6Emw

もしも調査委員会が、ホンダの言いなりの報告をして、
いつか嘘だったとばれたら、代表の教授先生などは「ホンダに買収されたインチキ教授」
のレッテルを貼られて社会的信用も名声も失って人生を棒に振っちゃうわけで、
それを恐れた調査委員会との折り合いがつかず、一言の経過発表もできないのかも、
と思っていた。

そういうわけで永遠にこのまま委員会は自然消滅か・・・・?
とも思っていたけど、とうとう発表の運びになったんですね。
960774RR:03/11/24 00:27 ID:vmZmVTJ0
妄想通りいかなくて残念でしたね。
無い脳みそで一生懸命知恵を絞って考えたのに。
961774RR:03/11/24 01:01 ID:HU4S6Emw
「マシンに問題はなかった」という前提でホンダは調査させた、
という話だけど、調査団も「その範囲で調査した限りでは嘘ではない」
ということで割り切った発表になるのか?
大ちゃんの名誉を損ねるような内容だと、世界中のファンは黙っていられな
いだろうけど・・・
962774RR:03/11/24 01:06 ID:NA2yT6g5
ホンダは決して自身のミスを公表することはありません。
必ず隠蔽されます。調査委員会もホンダがホンダに都合のいい資料しか
見せられませんからホンダのミスを指摘した調査結果を発表しません。

わかりきったことじゃない。
963774RR:03/11/24 01:09 ID:gO9/6alx
まー過去についていたイメージだけで商売しているホンダからするとイメージダウンになる発表は出来ないよな。

なーなーの線でケムにまくんだろうな。

どっちにしろ納得するような発表は無いだろうから一気にホンダバッシング開始か?
964774RR:03/11/24 01:12 ID:hoAQTFQ2
祭りのヨカ〜ン!
965774RR:03/11/24 09:16 ID:oh0P7IAy
残り35スレしかないのに、祭りはないよ。
966774RR:03/11/24 11:23 ID:2Popqn/f
真実を知りたがってる連中はだたの野次馬にしか見えない。
967774RR:03/11/24 11:36 ID:FDXyE4Cg
            ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ねぇ、誰か次スレ立ててくれない?
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
968774RR:03/11/24 12:17 ID:FgpfQOXb
969774RR:03/11/24 12:30 ID:3W8v2yby
>>953
> 加藤大治郎氏の転倒事故について、事故調査委員会がDebrief(原文ママ)なセッションを開く予

debrief session で、報告会の意味みたい。
原文のママってのは、ホンダが"Debrief" という言葉を使ったからか? よくわかりません。
970774RR:03/11/24 15:45 ID:xo/ACwaO
>>966 >>真実を知りたがってる連中はだたの野次馬にしか見えない。
大治郎のファンでもない工作員からするとそう見えるだろうな。

   ファンなら真相に興味もつだろ。テメーの親、兄弟恋人が突然死亡して
   原因もわからない状態だとしてもオマエは気にしないんだな。
   いいな、ヴァカってのはよ。
971774RR:03/11/24 16:32 ID:vTyakyBx
>>969
953ではないが、経験上、debriefは、よくbriefに対して使われる。

Briefing というのが、依頼内容説明会、で、Debriefing というのが、
依頼内容実施結果報告会、といったものだと理解すればいいはず。

この場合、ホンダが依頼主で、調査委員会に、かくかくしかじかを
briefing (meeting)で依頼内容を説明した後、その依頼を実施した
委員会が結果を報告(debrief)、という意味合いだと思う。

辞書的には、説明会、ということではなくて、主題についてask
questions という、聞いている側が質問して確かめる、という意味、
つまり、質疑応答、か。

くわしくは辞書にあたられたし。
972774RR:03/11/24 16:57 ID:vTyakyBx
>>969
忘れてました。

>原文のママってのは、ホンダが"Debrief" という言葉を使ったからか? よくわかりません。

これはその通り、ホンダが使ったからだと思います。

973774RR:03/11/24 23:14 ID:dHlmqDzs
すでにケムに巻く気、マンマンだな。
ついでにホンダ四輪の交換パーツ代が他車に比べて三割高い点についてもあやふやな説明して欲しいものだ。
974774RR:03/11/25 01:03 ID:cVTOrsDH
>>973
嫌なら使わなきゃいいだろう?
975774RR:03/11/25 01:22 ID:T6b9DVA+
>>974
世の中そう単純にはいかんだろ。
そうだったら多くのホンダライダーが移籍してるだろうし。
976774RR:03/11/25 15:21 ID:f0uVAoUy
>>970
よせよ、ホンダオタはホンダを信じるあまり、
人としての真っ当な感情が完全に欠落してしまったんだ。
だからある意味では>>966もホンダの犠牲者なんだ。
哀れだと思ってやれよ・・・。
977774RR:03/11/25 16:56 ID:f0uVAoUy
父・隆さんは、「事故の原因よりも、いまは大治郎を元気にして連れて帰ることだけが願いです」と語る。
http://number.goo.ne.jp/from_number/574/score_card/motorcycle.html
978774RR:03/11/25 19:33 ID:f0uVAoUy
引っこ抜かれて あなただけについて行く
今日も走る 戦う 転ぶ そして命 削る
ほったかされて また走って 転がって
でも私たち あなたに従い尽くします

そろそろ遊んじゃおうかな
そっと出かけてみようかなーんて
嗚呼 嗚呼 あの空に
恋とか、しながら

いろんなレーサー 走っているこのコース
今日も走る 戦う 転ぶ そして命 削る
ケツ叩かれて 戦って 吹き飛んで
でも私たち 愛してくれとは言わないよ

そろそろ遊んじゃおうかな
そっと出かけてみようかなーんて
嗚呼 嗚呼 あの空に
恋とか、しながら

ぼくたちレーサー ホンダだけについていく
今日も走る 戦う 転ぶ そして命 削る
いろんな思惑 絡み合うこのコース
今日も走る 戦う 転ぶ そして命 削る

全力出して、戦って 転がって
でも私たちあなたに従い尽くします
立ち向かって 黙って ぶつかって
でも私たち愛してくれとは言わないよ
979774RR:03/11/26 12:34 ID:TgLLn/cN
揚げ
980774RR:03/11/26 13:04 ID:p0yGjHwP
次スレもあることだし、ageないで埋めようよ
981774RR:03/11/26 15:10 ID:7iRjK0BC
それを言うなら、次スレもあることだし、ageて埋めようよ の方がいいような。どちらでもいいけど

28日に本当に発表されるのだろうか
982774RR:03/11/26 16:00 ID:3r1RmR5d
>>981

そもそも調査委員会が本当に11/28に発表するという
ことに関するソースがあるのだろうか??

ねぇ?
983774RR:03/11/26 16:54 ID:DQrdnQjT
>>982
918嫁
984774RR:03/11/26 20:11 ID:3r1RmR5d
サンキュ・・・ってこれ調査委員会の発表ではないよね?
このイタリアのメディアの先走りだったら鬱だな・・・
985774RR:03/11/26 20:36 ID:NVfipnlJ
埋め埋め。
986774RR:03/11/26 20:51 ID:QPdsFASA
わしも何事も無く時が過ぎて、ホンダは発表するといってないのにホンダが叩かれるような気がするなぁ。
987774RR:03/11/26 22:00 ID:HZoNr3lk
二日後は荒れるのかなぁ・
988774RR
どう転んでも本当の事は言えないから、曖昧な発表でケムに巻くであろう。
発表無しだと色々と勘ぐられるので建前上、適当でも曖昧でも終止符を打つ意味でも発表だけはして置くのでは?