第27回タイムトンネル

このエントリーをはてなブックマークに追加
1去年の1
開催日まで、あと1週間をきりましたね。
今年もスレ立ててみました。
皆さんは、行きますか?
2わんこ:03/10/07 23:25 ID:8AYjq8E+
3999R:03/10/07 23:29 ID:xCiWKfs2
詳細きぼ〜ん>>1
4去年の1:03/10/07 23:36 ID:YGvIJgpG
>>3
10月13日(体育の日)に行われる、クラシックモーターサイクルのレースです。
参加資格は1964年以前に生産されたMCです。
おいらは毎年楽しみにしています。
5わんこ:03/10/07 23:46 ID:8AYjq8E+
>>4
筑波サーキットだよね?
今年で何回目かな?
6去年の1:03/10/08 00:07 ID:qU31mdO0
>>5
開催場所は筑波サーキットですね。
たぶん朝7時頃から一般者は入場できるはず。
タイトル通り27回目です。
7軽薄RS ◆STEPcufXbU :03/10/08 00:13 ID:MWIPqNWs
タイトルを見て、ゼンダマンを想像した俺はオサーソでしょうか・・・
8わんこ:03/10/08 00:32 ID:SU+S595X
>>6
タイトル通りですね… 鬱だ…。
9去年の1:03/10/08 00:42 ID:qU31mdO0
>>7
たぶんオイラも同い年くらいでつ…。
10774RR:03/10/08 15:44 ID:frvop7EG
>>7
大した事無いだろ。
某アメリカドラマを思い出すもんだ。
11去年の1:03/10/08 22:13 ID:qU31mdO0
開催日までに、過去ログに逝っちゃうよ。
せめて開催日までは、引っ張りませう。
12774RR:03/10/09 02:10 ID:l6y2/D4n
関西で似たようなのないでしょうか?HPなど見ていてとても興味あります。
13わんこ:03/10/09 09:22 ID:fys8oOBg
有名人出るのでしょうか?
14去年の1:03/10/09 23:19 ID:PVAlCSfc
>>12
私は関東人なので、そちらの事はよくわかりません。
出走者の方では、大阪の方とか居ましたよ。

>>13
去年はひさびさに、岩城滉一さんが出走しました。
今年は来るのでしょうか…?

15去年の1:03/10/11 17:47 ID:kc9qNUbx
ホントにみんな行かないの?
さみしぃなぁ…。
16774RR:03/10/12 03:06 ID:9CsepBB4
>>15
チケットぴあで前売券買ったよ。
17去年の6:03/10/12 08:02 ID:5Vnfes7m
エントリーしてたけど、事情があって急遽走らない事になりますた。
サーキットには行ってます。漏れのバイクに乗って知り合いが走るんで
そっちは見てやっちくれ。ゼッケン97を捜してね。
パドックで見かけたら声かけてくれよ。

天気予報、雨後晴れ。どうなってるんだ?
18去年の1:03/10/12 22:52 ID:R/rnEQz1
>>16
ナイス!
漏れも買ったよ!
明日7時に会場入りして、もちろんステッカーをゲッツ!
パドックに入る時に、通常の入場券を毎年記念にもらってるし。

>>17
ゼッケン97番の方は、CR110乗りでしたっけ?
毎年買ってるパンフが実家にあるので、うる覚えですが…。
たしか去年のタイムトンネルスレで、いろいろお話していただいて面白かったです。

体育の日が変わってから、イマイチ天気が悪い気がします。
どうにか明日は晴れてくれぃ!
明日の夜にこれスレが盛り上がる事を期待します。

19去年の6 :03/10/12 23:10 ID:5Vnfes7m
>>18
こりゃどうも。前日車検でイチャモンつけられ鬱な去年の6です。
ライダーもイギリスから到着して、もう寝ますた。漏れも寝ます。

自分が走らないと気楽なもんだ。
20去年の1:03/10/12 23:19 ID:R/rnEQz1
>>19
車検ですか…出走しないオイラには詳しい事は分りませんが。
かなり、鬱になっちゃいますよね。
一年に一度のイベントですから。

おいらも寝ます。
明日帰ってきたら、素人が感じた感想書きますので。
21去年の1:03/10/13 19:51 ID:dxvIM6uc
みなさま、おつかれさまです。
行ってきました、タイムトンネル。
午前中はドクターペッパー2本飲み干すほど暑かったのに、午後は嵐!
とんでもない天候の中、出走されたライダーの方はスゴイです!

年々、出走&観客が減少してますね。
寂しいですが、これくらいのほうが好き者ばかりでイイのかも…?
午前中は全然知らない方と話が合い、一緒に回る事も出来ましたし。
ビンテージクラスのARIELの方とお話もできました。

>>去年の6さん
雨の中、おつかれさまでした。
パドックでお探ししましたが、去年の6さんを発見できませんでした。
レース終了後、撤収準備している時に話し掛けようとしましたが、お忙しそうなのでやめてしまいました。
名乗ったあと、2chでスレ立てたのオイラです!なんて話し掛けるのも、恥ずかしぃですよ。

タイムトンネル行った人、集まれぇ〜!
22774RR:03/10/13 20:31 ID:bJzSNave
_| ̄|○ ・・・仕事でいけなかった
23現スレ16:03/10/13 21:12 ID:J4hW4T8R
バイクで片道3時間掛けて行って来ました。
前売券だとシールを貰えるんですね。
出走者は大変だったようですが、今年は面白かったです。
24去年の6:03/10/13 21:44 ID:69m4d6hO
乙でした。
なんだか一日中挨拶して回ってました。
今回は全日本クラスのメカやプロの通訳を手配してたんで楽でした。
25去年の1:03/10/14 23:21 ID:AqCt0u1F
>>23
雨の中、おつかれさまでした。
おいらもシールが貰える事を知ってから、毎回前売りで入っています。
でも車の免許取ってからは、1回もMCで行った事無いのですよ。
高校生の頃は、原チャリで行ってたけど。

>>24
おつかれさまです。
あっという間にこのスレも、落ちそうなのでちょこちょこ見守ってくださいよ。
MIDの出走台数が半数以下だったのは、やっぱり雨の影響ですか?
26???N?I`?U:03/10/15 10:14 ID:1hU0WZpr
ミドウエイトの時が一番雨ひどかったもん。第一ヘヤピンで写真撮ってたけど、
他に誰もいなかったゾ。ミドの結果は下馬評通り。やっぱりエンジンかなあ
大事なのは。

うちのクラブからはGPクラスに二台出たけど、その頃には晴れてきたんで
まあ気持ち良かったみたいね。あれだけお天気良くなっても、走らない人
は居て、台数的には寂しいものがあった。もっと色々なマシンが走るの
見たいよね。GPクラスはレースじゃないから年式の制限が緩いんで
シーリーなんかも走って、なかなか良かった。オレも来年はレースじゃなく
GPクラス走ろうかなあ。GPクラスの場合はそれに相応しいマシンが
必要だけどね。あるいは元GPライダーとか。

パンフレットが無くなってしまって鬱。うちのスタッフは全員うちまで
来て荷卸ししてたんで聞いたけど、関係者以外が持っていったみたい。
人が沢山出入りするのも考えものだなあ。吉村さんに頼んで一部貰おう
かと思うけど、まだ入院してるんだろうか?
27去年の6:03/10/15 10:19 ID:1hU0WZpr
あ、ハンドルがバケてる。↑のカキコは去年の6です。だいぶ下がってるので
ついでにageときましょう。
28現スレ16:03/10/15 20:52 ID:31gwBY3d
>>25
昨年のTTで自分と同じMCで来ている方が居られたので
是非お話を伺おうとトコトコ乗って来ました。
しかし今年は現れず残念。興味がある方は多かったのですが、、。
朝4時頃出発したのですが途中でテールランプが切れたり、
道に迷ったり大変でした。
来年は同メーカー同排気量でもうちょっと旧いMCで行きます。
電装系を修理しなくちゃ、、。
29去年の1:03/10/16 00:55 ID:jGkaKRMi
>>26
確かにMID〜SCの時はものすごい雨でしたね。
横から雨が降っていましたよ。
08番のS10、早かったですねぇ。
あのクラスはBSが定番ですが、スズキも侮れませんね。
マシン的には排気量の差でしょうか?
パンフを無くされたのは、確かに鬱ですよねぇ…。
オイラは自分が初めて行った16回から、大切にとってあります。

>>28
何のMCに乗っているのでしょうか?
気になっちゃいます。
今年の駐車場は、今風にいじったトラが多かったですよね。
個人的には、マッキのアラベルデ?が気になりました。
よく乗ってきたなぁ、と思います。
とてもオイラには、そんな勇気はありません。
30774RR:03/10/16 01:06 ID:mpt+3MuE
GPクラスって年式制限緩いの?
70年代のMVでも出れるかな?
31774RR:03/10/16 01:30 ID:6gW9Z9P2
もう10年ぐらい見に行っていません。
どうしても開催日に仕事が入る...。
懐かしいです。
ゲストで来ていた?アグスタレーサーの音が忘れられません。
32去年の6 :03/10/16 02:22 ID:QPtjs06c
>>29
えーと、S10は三人いなかったっけ? 何せパンフなくしてるもんで。
S10はK氏が作ったのが二台、W氏のが一台ある。以前に作ったワークス
マシンと同仕様のマシンはFK氏に売却して今回も彼が持ち込んでいた。
走ったのかなあ。でもって、もう一台は今年になってからT氏のために製作。
ミッションが6速の化け物だ。鈴鹿でレコード書き換えたくらい速かった
らしいんだけど今回奮わなかったのはT氏が雨が苦手なのかそれとも
セッティングの問題か分からない。後で製作者のK氏に聞いとくよ。オレも
彼には世話になって去年一台やって貰ったからね。W氏のは速かったね。
格好も良かった。RT風に作ってたし。実際ワークスの部品を使ってたけど、
作った部分も決まってた。

ライトウエイトはジュニアがBSでセニアはCRという勢力図が塗り替え
られるかもね。ただ、元々速かったCR93ってのが125ccじゃないんだなあ。
ボアうぷしてある。それとジュニアは相変わらずBSが速い。BSでいつも
(今回も)速いN三兄弟だけど、今年はトラブル続きで朝のフリー走行では
ピストンに穴あいたりして全滅だったそうな。それが決勝ではあの調子なんで、
まあ大したもんだと思ったよ。スタンダードのS10なんて遅いの。
オレに言わせれば、世界的なコンストラクターであるK氏やW氏が手がけた
から速いだけ。ちょっといじった程度だったらスタンダードのBS90
スポーツにもかなわないよ。

オレは今回、家族の病気でリタイヤしちゃったけど、バイクの調子もいまいち
なんで、マジ来年はウルトラライトは走らないかも。同じ記念出場ならGP
クラスの方がいいしね。
33去年の6:03/10/16 02:23 ID:QPtjs06c
>>30
GPクラスは必ずしも1964年までじゃないのが走ってる実績あり。過去にも
U氏のEJRが走っている。今年もフリー走行は走ったけどウォーターポンプ
のせいか、オーバーヒートしてもしかしたらシリンダーにダメージあったかも
知れないトラブルで走らなかった。今年はシーリーが走ってたんで、ある程度
は緩いのではないかと。だけど50ccも500ccも一緒に走るんだから、順位つけるの
止めればいいのにと思うのはオレだけじゃない筈。GPクラスの出場は、GP
マシンであるかGPライダーだったらOKだと思う。MV持ってるの?
70年代つーと、72年頃までの350/500がトレで、それ以降はクワットロだっけ?
この手はあんまり知らないんだけどね。やっぱ4気筒は回るよね。500でも
14000rpm回ったみたいだし。

ゲストで走ったアグスタって、何だっけ? 完全に忘れてるな。オブソリート
のマシン? それともカスカートおやじが乗ったんだっけ?
3430:03/10/16 14:02 ID:l2/E6d7J
>>33
あっ、年式以前にGPレーサーじゃないとどうしようもないのか・・・
さすがにMVGPレーサーは買える訳もなく・・・
750フォアのエンジンはGP直系だけど、できれば350ツインで走りたいなぁ。
来年は125ぐらいのマシン買ってライトウェイト出ようかな。
35某スレッドの1:03/10/16 18:03 ID:sf8EPUGU
今年もスレッドが立っていたのね。普段、自分が立てたスレッドしか寄らないから
解らなかった。
今年も雨だったのね。10月10日からずれる形になって以降、天気がすっきり
しない日が多いのは気の所為だろうか。
しかし、俺はもう10年以上行ってないなぁ。出来ればまた行きたいものだ。

去年の6氏。お疲れさまです。走られなかったのですか?流れを見れば、来年も?
そんな、走って下さい。

去年の1氏。2chでスレッドを立てて、その縁で俺は会いに行ったぞ。去年の6氏に
とっては何処のどいつだ?と言う感じだったかもしれないが。

#つうか、去年の6氏は、俺の知ってるあの方なのか?根本が間違ってたら大馬鹿
だ。
36現スレ16:03/10/16 19:58 ID:lq0gF8oW
>>29
マッキは『アラロッサ』だったかな。
排気量で名前が変わるんで分かりにくいですね。
あの雨で斜上向きデロルト直キャブに
水は入らなかったのでしょうか?

自分のバイクもマッキの近くに停めてました。
70年代の外車です。(分かっても言わないでね)
毎日乗ってるので汚くてゴメンって感じです。
二ヵ月で千キロ走ったので今日オイル交換しました。
BP Classicが一番相性がいいようです。

バイクでも駐車料金500円を取られるとは知らなかった。
観客席から見えるから悪戯の心配がないのはいいけど。
37去年の1:03/10/17 01:58 ID:lK8fcFjh
>>32
やぱーり、あのS10はかなりの化け物が積んであるのですね。
タイム表みたら全レース含めて、S10が最高ラップタイムでしたよね。
たしかにRT風で、カッコ良かったです。
本田はコレクションホールからワークスマシンを持ってきてくれるのだから、スズキやヤマハも持ってきてくれればいいのに。
何回か前のタイムトンネルで、レース終了後トーハツやBSなどの50ccが走りましたよね。
パドックに引き揚げてきたときに、じっくり観察しちゃいましたよ。

>>35
今年もスレ立てたので、ちょこちょこ見にきてくださいね。
おちそうでおちないくらいで、長生きさせたいです。

>>36
マッキの水平エンジンのキャブは、雨の日きつそうですよね。
おいらのMCはねじ込み式のエアクリ付けてます。
2ヶ月1000キロはスゴイですね。
オイラも毎週乗るように心掛けていますが、市内から出たことがほとんど無いくらいです。
MCは駐車料金タダかと思いましたよ。
車はしっかり1000円取られますからねぇ。



38去年の1:03/10/17 18:56 ID:lK8fcFjh
パドックに展示?してあった、ランブレッタのキャブ見た人います?
あのキャブは、なんでしょう?
イギリス製の、珍しい形のキャブでしたよね。
39現スレ16:03/10/17 21:29 ID:3huHI0Jn
>>38
今年の展示車両は興味無しで見なかったです。
英国製キャブはAMALしか知らないですし。

ちと旧いMC昨晩復活しました。
チェックしたらプラグに火花飛んでるじゃん。
で、デロルトを軽く掃除したらエンジン掛かりました。
キュービック型コックから燃料漏れてる、、要交換。
オリジナル電装6Vじゃ不安で遠くまで行けない。
ウィンカー付けて無いし。国産12V化しようかな。

レース場外の民営駐車場は安いのかな。
客引きしてましたよね。
40去年の1:03/10/18 11:44 ID:w+5ULEM2
>>39
古いMCで遠くに行くのは不安ですよね。
遠出しちゃおうとするのがスゴイです。
オイラは、とても遠出する根性はないです。
オイラの家は田舎だから、ウィンカー無しでも全然OK。たぶん。
手信号出してます。

場外の駐車場は、車は1000円だと思いますよ。
バイクはいくらだか知らないです。
41去年の6:03/10/18 23:03 ID:QEpTD8lT
>>34
う〜ん、厳密にそういうわけじゃないみたいだけど。
ナショナルレースのランカーだった人がナショナルレース用の
マシンでGPクラス走った事あるからね。
MVの750Sとかでもアゴスチーニが乗れば走れると思うよ。
まあ、まっとうなバイクだったらTTRUN走らせるのかわいそうだから
マンクスとかG50あたりならGPクラス走ってもいいと思うけど。
エレクトロニカで走りたいなら、朝のフリー走行に有料で混じれるよ。
それよりライトウエイト走る方が確かにいいとは思うけど。125だと
ドカのグランスポルトあたりが少なくて速いんで誰か走らないかなあ。
42去年の6:03/10/18 23:15 ID:QEpTD8lT
>>35
たぶん同一人物ですね。ごぶさた。
ま、不特定多数のコミュニケーションって難しいというか無理みたいで。
オレもこういう掲示板に期待しすぎてたのかも知れないなあ。
やり取りするだけの情報がお互いに全く無いと不毛だもんね。
でも、あなたと知り合えたのは成果だね。出来たら個人的におつき合い
願いたいですね。メールでも下さい。

カブレーシングに関しては、ちょっと壁に突き当たってて。
現状にてレースを走る意味は全くないんですよ。何とか調子を出して
またいつか走りたいけどね。まあ、バイクは他にも持ってるんで。
今回走らなかったのはプライベートな理由で、だけどそっちもまだ
解消してないっていうか、解消しえないんだなあ。だけど自分は
いつまでもライダーだと思ってるから、いつかまた必ず走るよ!
43???N?I`?U:03/10/18 23:38 ID:QEpTD8lT
>>37
以前から、A氏のライディングでライトウエイトクラスでS10は成果を上げて
いるんだよね。入賞かリタイヤかというところだった。オーナーのK氏はマシン
を売却。A氏というのはルーツ・ザ・レースの125ccクラスディフェンディング
チャンピオン。元々ロードレースのエキスパートクラスのライダーだったから速いよ。
当時90ccのマシンでタイム的には125クラスと同等だったと本人も言ってたし。

でもって、そのK氏がT氏のために新しく構築したのが今年のマシンだけどルーツ・
ザ・レースではぶっちぎりだった。W氏の作ったマシンもかなわなかった。ところが
今回のTTではW氏のマシンがやたら速くて、手がつけられなかったね。それほど
興味の無いクラスだったから、あまりマジマジとは見なかったけどロータリーバルヴ
になっているのは定番の改造だけど、W氏のは後方排気になってた。それも排気ポート
を振り分けて別々のチャンバーに導いている。まるで二気筒のように見えるレイアウト。
これ、個人的にはあまり意味無いと思うんだけど、格好はいいよね。こういうデテール
の素晴らしさがW氏のマシンのいいとこだ。速いだけじゃない。

驚いたのは、S10は三台ともブレーキやフォークがすごい。ワークスのパ−ツ使ってる。
いったいどこから出てくるんだろうと思うけど、作ってる人が人だから、あるところには
あるんだと。ワークスマシンってのは持ってる人少ないけど、ワークスのパ−ツなら
けっこうあるもんね。でも中途半端に持ってると使い道なくて困るんだよね。

コレクションホールは、たいていフリーランスからの要請で参加するんだけど毎年それが
ギリギリなんで困ると言ってた。コレクションホール側から参加させて下さいという事は
今後も無いと思う。今回はフリーランスの吉村さんが入院しちゃったんで混乱に拍車が
かかった。コレクションホールの赤松さんに走らせないのか聞いたら、走行は無いけど
ライダー(宮城の事)は来るよ、もてぎの走行会(南コースで宮城選手が主催してる奴
だと思う)の宣伝したいらしいから、と言ってた。この前は参加者が20人切った
みたいだし、てこ入れかな。

BSのEJRは関西のU氏の物だよ。W氏のを買ったらしい。今回壊れちゃった
みたいでちょっと心配。
44去年の6 :03/10/18 23:47 ID:QEpTD8lT
あー、またハンドルが化けた.....

>>37
コレクションホールも、最近は予算のせいか時間が無いのか、以前ほどは
活動してない。グッドウッドには行ってるようだけど、マン島には
ご無沙汰の様子。レストアする車輌も限っているような話だよ。
ヤマハはヤマハで独自の活動を計画しているそうだけど、内容は
しゃべるなと釘をさされているので。そのうちに発表あるかも。
45去年の1:03/10/19 18:18 ID:uZIBqApN
>>43
S10にワークスパーツ…。
後方排気になっていたのですか。
見たかったですねぇ。
今回のパドックは、ビンテージクラスのアリエルに引っ付いていたので、他のMCがあまり見れなかったのです。
280番のランペも、近くで見てみたかったです。

コレクションホールとは、そんなやり取りがあったのですか。
RCの6気筒の音など、なかなか聞く機会がないですからねぇ。
ヤマハとスズキは、コレクションを展示している所が遠いから、来てくれないのでしょうかね。
それとも要請がないからでしょうか?
RKの多段ミッションで走る姿が、見てみたいですね。

46去年の6:03/10/19 19:09 ID:MNBiYX2T
>>45
280って埼玉のTさんだっけ? あれもまたK氏が作ったマシンだ。
最近の旧車レース、特に小排気量車はチューナー合戦
コンストラクター競争になっている。
でもって、あれはランペットじゃないという話で、少なくともエンジンは
違うと。オレ、Tさんとはお友達で、オロナミンC貰っちゃったんで
あんまり詳細は言えないんだなあ。パドックでは既に誰もが知っている
正体なんだけど。あれもまた化け物の類いなのよ。乾式クラッチとかは
お飾りでどうでもいいんだけど。こういう場で正体バラすのは憚られる。
個人的には教えてあげるから知りたかったらメールちょうだいね。
それにしても転倒して復帰のうえあのリザルトだもんね。
他の人はやる気なくなるよ。ま、速いバイクは楽だよな。

そういえば、以前はヤマハ・スズキもバイク走らせたりしたよね。
あれ、すごい大変だと思う。ちょっともって来て走らせてよ、じゃあねえ。
誰がどのバイクを持ってきて、誰が乗るか。複雑な人間関係があると思われ。
ライダーの経歴とか技量だけじゃなくて人間性の問題もあるし。
47去年の6:03/10/19 20:43 ID:MNBiYX2T
↑しまった!

上の発言に重大なミス。
オロナミンCじゃなくてリポビタンDですた。
慎んで訂正いたします。スマソ。
48去年の1:03/10/21 00:19 ID:URhZrtrJ
あまり人いないっすね。
タイムトンネルに限らす、古いMCネタに乗るのでバンバン来てくださいよ。
皆さんは出場車の年代やクラスについてどう思います?
これ以上新しくするとT20とかCB450とかが出ちゃうから、かなり偏っちゃいますよね。
そういえば今年は、MIDにヤマハ車が1台も出走しませんでしたね。
10年位前はコットンやグリーヴスやブルタコなど、個性豊かなMCが出走していましたよね。
あくまでも見る側の意見ですが、タイムトンネルランにもう一クラス増やしたらどうでしょう?
レーサークラスみたいな。
先導者も、マニアックな速いMCを先頭に走らせて。
出走車自体が減ってるから無理か…。

49去年の6:03/10/21 09:13 ID:/ywMuywQ
>>48
T20に関しては、正式にOKという話になってました。で、みんな心配してた。
というのは、マン島TTでもT20が上位独占という事になってたりしたんで。
だけど実際には速いT20が走らなかった。レギュレーションに関しては
これから大きな見直しをするという噂。見直しといっても変更するんじゃなくて
曖昧な部分をはっきりさせて、インチキを無くそうと。

例えばYF1といって走った2台は両方ともYB1かFS1のエンジンを積んでいた。
去年上位入賞したYF1もやはりそうで、しかも排気量が10%どころじゃなくて
遥かに大きくしてあったため、沢山の苦情が。それで今年は走らなかった。
もうこういうのは最初から止めさせようと。

TTランは一応2クラスに別れてて、それでも自分だったら走りたくないね。
あんなのに混じって走りたい人は少ない筈。GPマシン持ってる人に個別に
依頼してGPクラスを充実させて貰うと見る側としては嬉しいんだけど。
朝のフリー走行は、エントリーしてなくても会員じゃなくても有料で参加
出来るみたいだから、走りたい人は問い合わせてみとるいいと思うけど。
64年以前というレギュレーションがつらくなっているという事もあるんで。
全体を見直すんじゃなくてひとクラスだけでもちょっと新しい72年までの
バイクを走らせられるクラスを作ってみるのもいいと思うけど。
商売としてやるならエントリーが増える方向で考える。エントリーの少ない
クラスをいくつもやるなら儲からなくて困ると言わない。

タイムトンネルは古い英車好きの吉村さんの個人的な持ち物だという事を
言う人もいて、それはあながち間違っていない。しかし、彼がこれで食って
いるというのも確かです。仕事としての部分と道楽をはっきりさせないと
これからもじり貧でしょうね。
50774RR:03/10/21 11:23 ID:InMiDnN5
76年までにしてほしいな・・・
51774RR:03/10/21 21:58 ID:/ywMuywQ
>>50
76年式のバイクって何よ?
52774RR:03/10/22 01:01 ID:WBMkEsP8
>>51
MV350S
MV乗りだからって訳じゃないけど、
MV撤退で世界GPから4ストが消えたのを歴史の区切りとしないか?
72年ってのはどうして?
53去年の1:03/10/22 01:02 ID:xr6Fvvlz
>>49
確かにGPクラスが充実してくれると、パドックとかでも素晴らしいMCが見れてイイですよね。
でも50ccと500ccが一緒に走るのはどうなのでしょうか?
実際走った事が分らないので分らないですが、どんな感じなのでしょう。
GPクラスに出場できるMCを走らせるのは、大変なことだと思います。
なかなか走らせる機会も少ないでしょうから、タイムトンネルの日に皆さんに出走していただきたいですね。
そのうちタイムトンネルもBOTTとかと、くっ付いちゃったりして。
それだと、出走車が増えすぎちゃうか。

>>50
BOTTとかDOVERならでれますね。
でもそこまで新しくしちゃうと、さすがにタイムトンネルとはかけ離れる気がします。
54去年の1:03/10/22 01:15 ID:xr6Fvvlz
>>52
レスかぶりました。
MVならタイムトンネルでもOKって感じします。
ワークス参戦していた海外のメーカーはOKみたいな、クラスがあってもいいかもしれません。
ワークス車がなくても、歴史のあるメーカーとか。
MVの125とかタマ数多そうだから、けっこう出走しそうな気がします。

55現スレ16:03/10/22 01:41 ID:0PGwE9Kr
72年以降の伊車は電装12V化、近代的スタイルになって
タイムトンネルに合わないかもしれないですね。
自分は好きですけど、、。


56現スレ16:03/10/22 01:47 ID:0PGwE9Kr
そういえば今年ジレラのCX?が走ってたような気が
しますがどうしてでしょう?
>>51
MVワンメイクがあれば面白いですね。
全国からオーナーが集まりそうな予感。
57去年の6:03/10/22 01:48 ID:NlyUIa8/
>>52
72年というのは世界の趨勢だ。英国のCRMCも72年までだし、72年を採用している
オーガナイザーは多い。ルール・ザ・レースは73年だけど、72年で区切ると
出られなくなっちゃう国産車が多いとかの話で72年から変更になったような話。
タイムトンネルの64年というのはかなり特異な物だけれど、逆にそのために
50年代末期のバイクも参加出来る。50年代末と70年代初頭のバイクじゃ勝負に
ならないからね。

旧車レースとして最も新しいバイクが走れたのはクラブマンレースの旧車レース
で、今は開店休業状態。台数が集まらないんだなあ。MCFAJの旧車レースは「20年
前に生産されたバイク」というレギュレーションだったんで、最後はMT125Rまで
走れた。こんなの旧車じゃないという他のエントラントの文句を尻目にワンツー
独占。ちなみにその時の2位はオレです(^^;)さすがに20年も乗ってないと走るの
つらかった。当時、筑波を1分10秒ちょっと。この「ちょっと」というのがクセモノ
なんだが、まあ11秒切って走ってたオレも当時のエキスパートクラスのトップライダー
にはかなわなんだ。1位のライダーは、そういう人でした.. ずるいよ、と言いたい
のはオレの方だ。ジョークだが。その時に知ってたら走れたのに惜しかったね。
エレクトロニカだったら、けっこうエンジン関係のチューニングパ−ツがイタリアに
ある筈だし速くなったと思うよ。

ここ何年かは連盟(MCFAJ)でも旧車レースはやってない。70年代後半製造のバイクが
走れる旧車レースは他には知らないなあ。それはいいけど、76年つーとTZ350と勝負
しなくちゃならないんで、けっこうつらいと思うけどなあ。連盟の旧車レースでも
野田ジュニアの斉藤さん本人が新車!のTZ350で走ったけど、速かったよ。ホンダ
だってCB350FにCB400F用のRSCとかヨシムラのキット入れるとかなり速いし。もっと
古くてもCYB350のRSCコンブリートは鬼のように速い。あとはカワサキだとA7Rは
古いがストレートはそこそこ速いし、S2の改造だって、壊れなければ速い。

う〜ん、こうして見ると国産車って70年代には飛躍的に良くなってるかも。外車
で対抗するとなると小排気量ならモルビデッリとかもあるんだが、大きいバイク
はなかなか厳しい。オレも外車は好きだが、何か無いかなあ。
58去年の6:03/10/22 02:04 ID:NlyUIa8/
>>56
MVワンメイクなら富士でやってた。ただし、旧車じゃなくて今のMVだけど。
何だかキャンギャルのおねえちゃんがイパーイいたよ。で、その今のMVに
昔のMVが混じってたんだなあ。驚いた。一緒に走ったのだろうか。
今年の7月5日富士スピードウェイでの話だけど。

70年代つーと、国産車も外車も俄然速くなってくるのよ。
ハーレーというか、まあマッキなんだけど2サイクルのレーサー
まともに走ったら速いと思う。そんなに無いだろうと思うかも知れないけど
オレ、ウォルター・ヴィラがチャンピオンになった時のスペアマシンを
日本で見たもん。このあたりならTZ350に勝てるかも知れないなあ。

>>56
そうそう、だから旧車にこだわらずMVのミーテイングやるのが吉だ。
そういうのを旧車レースの1クラスとしてやったらいいかもね。
イパーイ集まるかどうかはちょっと疑問だけど。
5952:03/10/22 02:22 ID:WBMkEsP8
>>58
俺ですっ^_^;
もちろん一緒に走れません・・・
一応イタリアンモトフェスタなので行ってみましたが
60去年の6 :03/10/22 02:49 ID:NlyUIa8/
>>59
ニアミスだったか。世間は狭いね。
オレはその時のレースでホンダRS125Rに乗ってて1コーナーで転倒、
骨折こいてしまったんだ。それを機に125ccは降りた。
今の悩みは、鎖骨に入ってるチタンのプレートをいつ取り出して
もらうかだ。取り出して一ヶ月間は安静にしてないとイカンので、
来年のスケジュールが決まらないと手術も出来ない。
ストーヴリーグの期間だと早すぎなんだと。
梅雨の頃にして貰おうかなあ。

MVといえば、オランダのアルスメールで行われたHIBRAの
最終戦でMVが走ったけど、あれ何だったんだろう。
サイレンサーは4本だったんでクワトロな事は間違いないんだけど、
ドラムブレーキが巨大なマグネシウム製で、しかもフォンタナじゃ
なかったような気が。 もしかすると500だったかも。何しろ
一緒にジレラの500クワトロ・アスピラータも走ったくらいなんで、
何がいても驚かない。ダストビン・カウリングって、何だか逆に
新しい物に見えるんだな。

この手にはあまり興味ないんで、ほとんど写真撮ってないんだわ。スマソ

61去年の6 :03/10/22 03:06 ID:NlyUIa8/
>>52
そんなにMVが好きなの? オレMVがラベルのワイン持ってるよ
ttp://photos.yahoo.co.jp/double_knocker
Hollandのとこ見てね。おいしいだろうか?
ワインセラーがいっぱいなので、そろそろ飲んでみようかと
思っている。貰い物なんで、どういう物か分からない。
ヨーロッパで貰ったんだけど、日本でも売ってたかな?

6252:03/10/23 00:39 ID:HXDGTRtc
>>61
ガレージに飾ったら良さそうだなぁ・・・
他の写真も気になりますね。
去年の6さんってドリームスレにもいませんでしたか?
63去年の1:03/10/23 00:50 ID:wA7Ovlcp
72年くらいまでで、もう2クラス位増えると面白そうですね。
65〜72年の250ccと、それ以上って感じですかね。
最新式の水平対向よりも、違和感がなくなると思います。

タイムトンネルの車検の時、フレームやエンジンの年式は突っ込まれないのでしょうか?
レーサーに改造されちゃうと、見極めが難しそうです。
64去年の6 :03/10/23 01:28 ID:uqsS5oXU
>>62
ワインは30度越えると劣化するんで、飲んでしまった空き瓶だったら
ガレージに飾ってもOK。シャンパンの空き瓶と並べて飾るといいかも。
つーか、ガレージごちゃごちゃしすぎ。少しは片づけないと。

バイク板の他のスレにいた事ありますね。オレ、ドリーム50って
乗った事ないんだ。

ところでカブレーシングのレブカウンターが、動き悪くて困ってる。
修理に出そうと思うんだけど、クラフトビーってどうかなあ。
65去年の6 :03/10/23 01:52 ID:uqsS5oXU
>>63
う〜ん、経費的にね。どうしても大会の趣旨から外れたクラスでもやんないと。
あれはタイムトンネルディの一部の時間と場所をボクサートロフィーに提供した
だけだから。タイムトンネルとは直接は関係ないんだ。表彰式も別個にやって
たし。ああでもしないと経費負けしちゃうんでは?筑波サーキットの使用料を
含めた経費はけっこう大きいんで。

まあ、あまりエントリーが減るようなら、ちょっと新しい年式のクラスも考えた
方がいいと思うんだよね。エントリーの少ないクラスのいくつかは主催者やその
お友達の趣味で出来た物で、そういう遊びが出来るのも全体のエントリーが多く
て経費的に余裕のある状況でだけだと思う。そもそも、そういうクラスをやろう
と言い出した本人がエントリーしてなかったりする。

TTの車検は、安全面のみしか見ていない。ただ、今年は多少事情が違って、
分かる範囲でも3人ほどが来年からは上のクラスで走って貰うと言われたらしい。
ただ、技術の人も全部の旧車を把握してるわけじゃないんで、年式や排気量に
関しては分からない事が多いし車検に時間をかけられないのが現状だと思う。
オレなんて前日車検受けたら、何だか色々イチャモンつけられたのに、当日車検
の時にはみんなそのままスルーだったもんね。タイスケの関係で忙しいらしい。

要はオーガナイザーがそのあたりをはっきりして、きちんと告知すべきなんだよね。
こういうのは駄目だって。エントリーを増やしたいがために目先の利益だけで
どんなバイクでもハイハイどうぞ走って下さい。それでは未来が無い。毅然とした
態度で運営して欲しい。それがひいてはエントリーの増加に繋がると思うんだけど。
年式の新しいバイクや、排気量をやたら増やしてるバイクと一緒になんて走りたく
ないと思う人は多い筈。

でもまあ、吉村さんは体調かなり悪いみたいなんで、あまり叩くのは気の毒かも。
今後、充分に話し合って来年はちゃんとした状態でやって欲しい。ただ、72年まで
のクラスを作る件も、確実にエントリー台数が確保出来るという根拠が無いと
言い出せないんだ。
66去年の6 :03/10/23 01:58 ID:uqsS5oXU
いかん、また間違えてる。
>>57の「ルール・ザ・レース」は「ルーツ・ザ・レース」の間違い。
鈴鹿も走りたいんだけど、最小クラスが90ccなんだよなあ。
それにオレ、年寄なんで遠くまで行くと次の日は仕事つらい。
休んじゃって平気なほど余裕ないし。
67去年の1:03/10/24 00:50 ID:Lt8uFWDL
>>65
車検は安全面だけだったのですか。
てっきり車検場にウンチク好きなマニアがいて、チェックしてるかと思っちゃいましたよ。

クラフトビーって、よく別冊にでていますよね。
メーター修理は、あまりやってくれるお店が少なそうですね。

コレクションホールが展示していた、インディアン4がゼニスのキャブだったのは驚きだった。
昔みたのはリンカートだったから。
68去年の6:03/10/24 14:00 ID:IOZZ05Pm
>>67
車検はですね、問題多いんですよ。MFJの規定を頑固に言い張る人とか
現在のMFJ車輌規定を満足させるのは旧車ではつらいです。それと、
それを言うなら全員に言って欲しい。あなたはいいですよ、あなたは駄目
じゃねえ。ウンチクに関しても、自称詳しいんじゃなくて本当に
詳しい人キボンヌです。実質的な安全というのはむしろ我々にとっても
必要なねのだから。オイルキャッチタンクにしたって、一律どれくらい
じゃなくて実際にブローした時にオイルが外部に出ないような仕様に
すべきだと思います。建前の車検じゃしょうがない。

メーターを修理しくれるところは以前から比べると増えました。
ずっと前は一ヶ所しかなかった。今はクラフトビーや世田谷の
日本計器サービスなど頼めるところは何ヶ所かあります。
クラフトビーは雑誌などに露出する機会が多くて、業務内容も
分かりやすいので、岡山で遠いんだけどここに頼む線で考えてます。

インディアンとかハーレーはまるで分からないなあ...
それと古いバイクも分からないっす。
キャブといえば、ファンフィーンのキャブはスタンダードは
ビングなんですが、ラッツァリーニとかブリティッシュチャンプの
アーサー・ロウンなんかはミクニを使ってましたね。
この頃のミクニは個人的には最高に好きです。最近のキャブは
ケイヒンがすごくいいと思うんですが、使い慣れたミクニは
セッティングを出すのが楽で。ケイヒンもCRキャブはとても
分かりやすいんですが。

それにしても50ccで28mmΦってのはけっこうデカいですよね。
低速なさそう。
69去年の1:03/10/24 18:52 ID:Lt8uFWDL
>>68
50ccで28φって、デカイですね。
フルチューンしたモンキー並ですね。
ちなみにオイラのモンディアル175は、22φを20φに落として乗っています。
昔フリマーでSS1の22.5φを買い損ねたのは、未だに悔やまれる…。

70去年の6:03/10/24 22:26 ID:IOZZ05Pm
>>69
排気量に対してキャブの口径が大きいと、パーシャルからのツキが悪いよね。
流速が低いと思われ。そういうのを犠牲にしてでもトップスピードを稼ぐ
必要があったんだろうね。昔はホッケンでもモンツァでもシケインなんて
無くて、すごい高速コースだったから。富士もそうだね。筑波なんて、
あんなコースにシケインを作っちゃうんだからね、今や。

スレ違いになるけど、以前にホンダNS-1のエンジンを70ccにした時の
キャブがミクニのフラットバルヴで28mmΦだったけど、やっぱり
中速からスロットル開けた時のパンチが無かったもんね。2スト
50ccのキャブは24mmくらいが普通なんで、このくらいでいいかと思った
んだけどなあ。

デルオルトSSとかアマルGPはレアパ−ツなんで、あったら買う
しかないです。ケイヒンCRも昔のは貴重。コンパクトなボディが
とっても美しい。アマルの場合は小さい口径のが無いけどね。
コンセントリックとかモノブロックって、出来も良くないし丈夫でも
ない。よくボディが歪んでスロットルバルヴの動きが悪くなったりする。
デルオルトの場合、レース用のキャブじゃなくても結構カッコイイのが
あるからいいんじゃないでしょうか。
71去年の1:03/10/24 23:37 ID:Lt8uFWDL
>>70
話は変わりますが、当時の国産ワークス車はどのようにメーカーから流出したのですか?
CRやM40などは分りますが、106YやRCなどどうやって入手したか不思議です。
数年前のオランダのクラシックレースでも、車種不明ですがトーハツが走りましたよね?
パンフレットしか見ていないので、実際に走ったかは知らないですけど。
あと数年前のタイムトンネルランにも、トーハツのツイン50ccが走っていましたね。
72去年の6:03/10/25 01:06 ID:5/7Kp7fe
>>71
トーハツ50ツインはMさんの奴かな。あれは調子出ないみたいですね。
106Yの方は調子良く走ってたんだけど、今回クランクシャフトが折れ
ちゃった。普通は青ざめるとこだけど、彼はスペアエンジン持ってるからね。
今年のGPクラスを走った106Yは、イギリスのTGA経由で購入した物です。
元々はイギリスのコレクターが所有していた物です。そのコレクターはもう
一台持ってたけど、後にそれも売りに出しました。イギリスのトーハツ正規
ディーラーのオーナーにジム・ピンクという人がいて、トーハツが倒産した
時に何台か106Yを取得しました。50ツインもあったんですが、ジムは50ccに
興味が無くてオランダにパ−ツと共に売却。それでオランダには50ツインが
多いんですね。私の知り合いで三人も50ツインのオーナーがいますが、
全員オランダ人です。9月にそのうちの一台を見てきましたが、リヤホイール
を組んでいるところでした。今回GPクラスを走った106Yも元は
ジム・ピンクのところから来たようです。

CR110/93やTR50は所詮プロダクションレーサーですからね。売ってました。
とはいっても日本国内でも海外でも、当時はお金を積んでも買えなかった
そうです。金さえ出せば誰でもオーナーになれる今の人(オレだ)
は幸せです。
73去年の6:03/10/25 01:08 ID:5/7Kp7fe
RCに関しては、正式に売却された物は一台も無いとホンダは言ってます。
一部の功績があったライダーにプレゼントされた物が僅かに存在しますが
それ以外に正式にホンダが手放した物はありません。ただ1960年代の末に
ホンダがワークス活動を中止した時、それまでRCで走っていたライダー
にプライベーターとしてもう一年走りたいという希望があり、それに答えて
補修パ−ツと共に貸与したという事はあったようでした。もちろんその後
マシンの行方は知れず。まあ、ほとんどの物は盗まれたもんですね。当時
じゃなくても後に販売店が展示するんでメーカーから借りた物を持って
いっちゃったりとそういう事は多かったようですからね。RCの売り物が
あるという話を聞くたびに(そう何度もある事じゃないけど)ドキドキ
しますが、それは元々、そういうRCのほとんどが盗まれた物だからです。
また、メンテナンスをするためにエンジンをフレームから降ろしますよね。
エンジンをオーバーホールしている間にフレームが盗まれたり、逆に足回り
のメンテをしている間にエンジンが盗まれたりしたようです。

ワークスマシンを所有して走らせるというのは、ある意味究極の夢
なんですが、それはまた同時に色々な意味での危険をも意味します。

くわばらくわばら
74現スレ16:03/10/25 01:37 ID:rDPD/xqM
さっき迄デロルトばらしてたら話題になっててびっくり。
dellortoMB22Bアイドリングが2000rpm以下に
下がらなくって悩んでました。
エンジンが暖まると3000rpm迄上昇。
手持ちのタンク別体型3つ全て分解して比較したら

ニードル先端が欠けてました(笑)。

丸くなってたんで気が付かなかったです。

ss1 22.5俺も欲しい。相場はどれくらいなんでしょう。
75去年の1:03/10/25 13:22 ID:EBDMP605
>>73
やっぱりワークスマシンは、危ない過去がある場合が多いのですね。
コワイコワイ。
結構前ですが個人所有?のRC142?が、125クラスに走りましたよね。
日本の現存4社のワークスマシンは、当時走った台数のうち結構廃棄とかされてしまったのでしょうかね。
開発途中で散った、50ccの3気筒なんて見てみたいですね。

>>74
相場はいくら位でしょうねぇ?
あまり売っているの、見た事無いですよね。
ただ、フリマーで売っていたのは安かったと思います。
それでも手持ち金がなくて渋っていたオイラ。
あー…夢に出てきそう…。

MBって、どんな形でしたっけ?
フロート一体の物でしたっけ。
オイラのはUBF20BSだったとと思います。
76現スレ16:03/10/25 21:10 ID:rDPD/xqM
>>75

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f5785690

↑こんなんです。タンク別体って言い方は間違ってますね。

モンディアルは渋い選択ですね。
うちにある伊旧車単気筒175cc(不動)は同MB20Bが付いてました。
参考迄にNeedleE11、Main90、Slide60、Pilot判別不能。
デロルト純正金属フィルターがついてます。
VHBあたりは本体、部品、パッキン全て入手可能だけど
このタイプはどうなのかな。
77去年の6 :03/10/25 21:15 ID:5/7Kp7fe
MBは一体と思われ。本体とフロートに角度がついてないやつでしょうか。
チョークのレバーがキャップの上に出てて、フロートの上にティクラー。
うちにあるMB20Bがそういう形してるから。デルオルトは別にレース用の
SSじゃなくてもカコイイすよね。アマルはGPキャブがカコイイという
よりも当時のアマルが良かったんじゃないかと思われ。当時の普通の
別体もちょっとカコイイから。タイガーカブに付いてた、何の変哲も
ないようなアマルも結構ヨイ。新しいコンセントリックはマークII
なら性能的にはまあまあかも知れないけど、まあねえ。昔良くて今は駄目
になった物っていくらでもあるから。英車は歴史を追うと悲しくなるす。

142って2バルヴのベベル駆動だっけ? オレって自分の手に入る可能性の
無いもんに興味あまり無いんで、知らなくてスマソ。もしそれだとしたら
トーハツ50ツインや106YのオーナーであるMさんの持ち物だと思われ。
何年か前のもてぎでも走ったすよ。彼はその時、シド・ロートンのマッキも
持ってきてました。いったい何台持ってるんだよと思うのはオレだけじゃない筈。
あのバイクはコレクションホールも持ってないすからね。ヨーロッパの
ミュージアムにあったのを購入したそうだけど、お約束の一悶着あったす。
ちょっと差し支えがあるので、ここでは詳細は書けないけど、ワークスマシン
つーのは、まあ禁断の木の実みたいなもんだと再確認しますた。
50のトリプルは乗るの難しそう。RK66だって難しいって聞いたから。

実はそういう禁断の木の実の話があったんだけど、蓋を開けてみたら
まるで駄目ですた。まあ素人はプロダクションレーサーにでも
乗ってなさいってことですかな。カプレーシングのメーター修理しよ。

78去年の6 :03/10/25 21:23 ID:5/7Kp7fe
いかん、かぶった。
うちのMB20BはニードルE10にスライド80ですた。
79現スレ16:03/10/25 21:39 ID:rDPD/xqM
>去年の6さん
無知ですみません(汗)。勉強になります。
↓セッティングの際参考にしたHPです。
http://membres.lycos.fr/desmo350/technique_reglage_carbu.html

MB22Bは125ccなんだけど、Main98ついてました。
グランツーリスモスポーツだしマフラー中身抜きだから
こんなもんでしょうか?手持ちは90しか持ってないです。
あ、あとファンネル仕様です。
80去年の6:03/10/26 00:30 ID:JghT1CZI
いやいや、無知はこっちの方です。というか、現在あまり関係していない事は
必要になってから調べるようにしているもんで、デルオルトに関する知識皆無
です。いつかはモルビデッリという気持ちはあるので、今のうちに調べておく
べきなんでしょうけど。

知り合いのパリッラのオーナーが参考にしてたのはここだったかな。
http://www.roadandrace.com.au/cat10.htm
81現スレ16:03/10/26 01:28 ID:P0awBJn3
>>80
先月10日そのShopにレプリカタンク注文しました。
『在庫ないから月末に作るよ。economy air mailで送るから』
って話でしたが、まだ来ません。
82去年の6:03/10/26 08:42 ID:JghT1CZI
>>81
それって日本で言うとSAL便みたいな奴かなあ。
オレ、一度SALでパ−ツをイギリスに送ったら届かなくて大騒ぎになった事ある。
結局、半年後に戻ってきちゃったけど。その前に全く同じ物を船便で発送したら
6週間で無事に届いたから、今度は豪勢にSALでと思ったのになあ...
そのパ−ツは、結局EMSで再発送したら向こうでやたら税金とられました。
それと、アメリカから届く筈の物がいつまでたっても来ないんで発送者に
知らせたら、同じ物を安い船便で送るからって事でした。船便の方はひと月
くらいで届いたんだけど、結局最初に出した航空便の方がその後で届いた
のにはあきれました。

海外とのやりとりは定期的にやってますが、トラブルといったらこの程度です。
それ以外は全部無事に届いてるうえにロストした物は全くないから、そこそこ
信用出来るのではないでしょうか。ただ、イラストの原画をアメリカに送ったら
届かなかったような事を聞いたのでちょっとビビリました。それとこれは国内
なんですが、以前にヤフオクに出品した物をヤマトで送ったら破損したという
事は何度かあります。全部保障してもらいましたが、これからカブレーシングの
レブカウンターを岡山まで送るんで、へたれなオレとしてはちょっと心配。
83現スレ16:03/10/26 22:29 ID:P0awBJn3
>>82
船便で送ってくれって最初にorderしたら
『もう日本へsea mail serviseやってないよ。
economy air mailでも船便と同じ位で届くよ。』
だそうです。
海外通販は初めてなのでドキドキです。
届かなかったらどうしよう(泣)。
84去年の1:03/10/26 23:20 ID:TtP0e3MR
>>76
このキャブ、たかっ〜!
って、この位が相場なの?
おいらのキャブ、2マソちょいだったよ。

海外から部品買うの、勇気ありますよね。
オイラなんかビビリやで、めんどくさがりやだから全然無理ですね。
近所の本屋で買っている、クラシックモーターサイクル誌ですら高い金出して買っているくらいですから。
通販でイギリスから買えば、かなり安いらしいですからね。
85現スレ16:03/10/26 23:32 ID:P0awBJn3
>>84
高い理由は『8割方新品部品』ってあたりかな?
1番高価なスライドが新品なのかどうか。
2万で使えているならお買得でしたね。

クラシックモーターサイクルはイタ車記事が少ないのが難点。
モトチクリズモデポカが一番好きです。
本屋で売ってるとこ知ってます<ALL。
86去年の6:03/10/26 23:42 ID:JghT1CZI
向こうからこっちに送る場合、こっちからとは多少事情が違うのかも。
私が物をヨーロッパやアメリカに送る時に使うのは、貴重で軽い物は
EMSにします。高いけど速くて保険付き。郵便の船便はヨーロッパ
まで約6週間かかるけど安い。SAL(エコノミーエア)はその中間。
早い時はEMSよりちょっとだけ遅いだけで届くけど、届かない時は
カナーリ遅い。つーかひどい目にあった事あるんで嫌い。EMSは郵
パックみたいに郵便のウェッブサイトで追跡可能。
ttp://www.post.yusei.go.jp/tsuiseki/ems/index.html
SAL/EMS料金
ttp://www.post.yusei.go.jp/fee/simulator/kokusai/index.html

まあ、しょっちゅうやり取りしてると色々あるけど、トラブルの頻度は
大した事ないので、大丈夫だと思う。届くの楽しみにして待つが吉。
87去年の6:03/10/27 00:37 ID:uiPIJ7KO
ヨーロッパは全般的に新品は高いからねえ。中古は安い。
中古でもモノホンのいい部品は高い。レプリカは安い。
これは関税に関しても同じで、中古は安く新品は高い。
バイクの部品は高くてモペッドと書くと関税が安くなる事がある。
それと向こうで聞いた話では、オランダは綿製品にかかる関税が
バカ高い。なので、どうしてもTシャツを送りたい時には
どうでもいい小さいパ−ツをシャツにくるんで送る。

海外から何か買う時は、オレはめんどくさいんで友達に頼む。
買って送ってもらうんだけど、ショップやってる友達も多いんで、
メールであれとあれ送ってねで済む事が多い。けっこう、イタリア製
バイクの部品をオランダで作ったりしてるんで、そういうのは簡単に
手に入るんだ。イタリアでも入手が困難なコンロッドとかのリプロ物が
あったりして嬉しい。イタリア製バイク用乾式クラッチキットも
オランダで作ってたりする。ちょっと驚いた。これ欲しいんだけどなあ。
先立つものがね。
88去年の1:03/10/27 23:58 ID:6q3bn7s8
>>85
十分に使えてますよぉ。
とりあえず、今のキャブに変えてからはノントラブルです。
いつの間にかにガソリンが滲んで、キャブが茶色くなりつつありますが。

モトチクリズモデポカ誌、どこで売ってるのですか?
クラシックモーターサイクル誌は、イタ車記事が本当に少ない。
1年半前にオイラのと同じモンディアルの記事があったときは、買ってて良かったと思ったが。
半年くらい前には、パリラ・オリンピアの記事もあったし。

オイラのオリンピア、チェンジペダルが無くて動かないのです。
誰か、お譲りできる人いませんか?
89現スレ16:03/10/28 03:52 ID:tyZe+11i
>>85
?マークつけるの忘れてました。
自分も店頭販売してるとこ探してます。
購読代行業者がいたのですが、閉店したようです。
出版社から購読継続願の手紙が来たんだけど
イタリアへFAXの仕方がよく分からん。
つい先日最後の号が来たので焦ってます。

自分の車両の特集ありましたよ<モトチクリズモデポカ
年間10冊で15000円位かな(送料込)。
業者に手数料+5000円払ってました。
吃驚するのがシュリンク包装で送られて来るんです。
ポストが小さいので丸めて押し込められて傷だらけ。
この本知ってからはCMCは購入して無いです。
Classic Racerは買ったかも。
90現スレ16:03/10/28 20:55 ID:tyZe+11i
>>88
グレイハウンドも飼われてるんですか?
昨日ブックオフで買った別モNo.266号(00/2)に
2Pだけパリラの記事出てました。
写真大4枚、小4枚白黒ですけど、、。
ニュ−メキシコ開催のInternational parila daysの特集です。

CerianiFフォーク全バラしました。
http://s2.arigato3.net/~test/room1/img/img20031028204156.jpg
これからシコシコ磨きます。
インナーチューブ曲ってるから修正か交換しなくちゃ。
91現スレ16:03/10/28 20:58 ID:tyZe+11i
↑もしかしたらCerianiじゃないかも。
伊製であることは間違い無いと思います。
92去年の6:03/10/29 00:00 ID:oThDR/8M
雑誌は最近あんまり読まないなあ。時代遅れになってるかも。
乗ってるバイクは充分時代遅れなんでいいか。
最近は貰った雑誌くらいしか読まないんだなあ。
ttp://lump-proof.com/CLASSIC/EHC/magazine.JPG

Het Motor Rijwielはオランダの雑誌で、ヴィムという友達に貰ったんだけど、
彼はレースのオーガナイザーをやっているので、そのレースの記事をこの雑誌
に書いたというので。表紙にあるようにクライドラーのプロダクション
レーサーなどの記事もあって、なかなかいい雑誌だね。ただしオランダ語。
もう一冊は今年の9月に旧東ドイツ地区のザクセンリンクで行われた
旧車レースを扱った雑誌。当然ドイツ語。これはエントリーした友人に
貰った。ザクセンリンクはハイスピードコースで、とってもデンジャラスかつ
テリブルだそうだ。

ヴィムは小さい家にバイク11台と暮らしている。とても面白い奴だ。
また会いたいなあ。最近読んだバイク雑誌というと、これくらい。
あっ、それと別冊MC誌の先月号は買いました、一応。

93去年の1:03/10/29 01:31 ID:ZHi8Fn/g
>>90
グレイハウンド???
パリラでグレイハウンドと言う車名のMCがあるのでしょうか?
オイラが持っているのは”オリンピア”っていう、水平2st単気筒です。
フリマーで安かったから買ったんだけど、チェンジペダルが無くて動かないんですよ。
エンジンは白煙出しまくりで、すぐに掛かるんだけどなぁ…。

>>92
英語以外の雑誌読むの、大変ですよね。
ウチにもフランス車の歴史みたいな分厚い本があるけど、全く分らず。
写真が多いから、見ていて楽しいですけど。

このスレ見てる人、もっと書き込みしてよぉ。
タイムトンネルの年式に、だいたい当てはまるMCに興味ある人集合!
94現スレ16:03/10/29 02:41 ID:/nzSVz2I
>>93
ロゴマークの走る犬はグレイハウンドらしいですよ。

うちにもエンジンだけ掛かる車両があります。
僕の場合は部品取り&エンジン教材になってます。
150ccなので125ccに積み換えてもいいんだけど。

同じく仏、独はチンプンカンプンです。
伊は英語から連想して勝手に理解してます。

95去年の6:03/10/29 14:00 ID:oThDR/8M
すっかりイタ車スレになってるなあ。
うちにある資料だとパリッラはビアルベッロのしか載ってない....
あと2ストのくらい。これが後にカートのエンジンに繋がったのかと
思ったりして見てるくらい。アメリカにはオーナーズクラブがあって
パーツリストはCD化しているそうですが、どうせグランスポルトだけ
なんじゃないかと思われ。アメリカにはスクランラーのワイルドキャット
がけっこうあるみたいのに。

カブレーシングのレブカウンター、クラフトビーで診てもらったら
メーター自体に問題はないけど、メンテナンスの意味でオーバーホール
する事になった。トラブルの原因はマウントラバーの硬化によって
特定の回転域で共振が起こったせいらしいです。こっちは自力解決
しなくちゃならない。メーターは初期の物でベアリングの入った
特に出来の良いものだとの事でちょっと嬉しい。クラフトビーは
コレクションホールが鈴鹿にあった頃からCHの仕事している
そうです。色々話をしたけど、非常に好感のもてる人ですね。

ところで誰か、ホンダリバイバルが作ってたマグネシウム製の
RCレプリカのフロントブレーキって、まだ作ってるかどうか
知らない? ちょっと前の話ではほとんどのオリジナルパ−ツ
はあるし作れるとの事だったんだけど。52マソもするんだけど
ノルウエーの友達ず欲しいんで聞いてみてくれだと。世の中
景気のいい奴もいるんだなあ...

96去年の1:03/10/30 00:39 ID:VnAPuRGy
>>94
あのロゴは、犬だったのですか。
てっきり、ヒョウとかかと思ってました。

>>95
ホンダリバイバルは、マグブレーキも作っていたのですか。
値段もスゴイですが…。
海外で作っている方がいれば、もっと安そうですね。

もうすぐ100ですね。
確か去年は400くらいまで行った記憶が。
車種問わずだから、もっと人集まれぇ〜!
GPレーサーからスクーターや農耕車まで、どんどん語ってください!
97現スレ16:03/10/30 01:38 ID:WrXNnqbV
>>95
>去年の6さん
某Yオークションにホンダリバイバルの代理出品されている方が
2人程いるようなので御質問されてはいかがでしょうか?
御本人はネットをしないようですので。
落札品と一緒にメモで御返答頂いた事があります。

>>96
>去年の1さん
名犬パリラってよく聞きますよ。
98某スレッドの1(ここで35):03/10/30 17:30 ID:Bba37E7e
>>去年の一氏
見てるよ。きちんと読んでる。ただ、自分、現所有車が結局は90年代の車輌
だから、書き込むにも書き込めない。皆さんそれぞれ歴史ある車種を愛用し
ているようだし。
10年ほど前はホンダの古い物を複数台乗っていたけれど、今乗っていなけれ
ば話にならないと思うから。忘れつつあるし。
しかも話題が今少しイタリアに傾きつつあるから、書くにも書けん。確かに
知っている物は多いけれど、見た事も乗った事もないからなぁ。

ともかく、ここは60年代レーサー好きなら読んでて非常にためになるから、
また〜りと進行して下さいな。
99去年の6:03/10/31 00:42 ID:yNFZ/nif
>>97
情報ありがとう。友人がCB93とSS50のパ−ツを買いあさってるんですが
ホンダリバイバルからも買ったそうなんですよ。そしたら小冊子とか
送ってきたというんで見せてもらいました。ヤフオクに出品の話も聞いて
たんだけど、てっとりばやく誰か知らないかと思って... そうですか
代理出品の人は二人もいるんだ。その友人は、ヤフオクで代理落札
してもらったら、相手がリバイバルさんの代理出品者だったという事が
ありました。何だか話がややこしいですが。とにかく、代理落札した人は
突然リバイバルさんから電話があって驚いたと言ってました。
その友人から聞いて貰うか、代理出品者と連絡とってみます。
それにしてもほんとにこんな高価なブレーキ買うのかなあ...
問い合わせだけかも知れない。4リーデイングの内径230mmだそうです。

>>98
オレもイタ車は弱いんだなあ。英車はもっと弱いけど。
スレの名称からして1964年以前に限るような印象あるかも知れないけど
たぶんもっと新しいバイクもOKみたいなんで。オレは70年代の人
だから、どっちかというとそっちの方が知ってるですが。
100去年の1:03/10/31 01:54 ID:8Yyzuv2A
とりあえず、100GETです。
101去年の1:03/10/31 02:16 ID:8Yyzuv2A
>>98
古いMCが好きでしたら、どんどん書き込みしてくださいよ。
オイラも若造なんで、知らない事がいっぱいありますけど。
おいらはイタ車に乗っていますが、国産も大好きですし英車も独車も大好きです。
モチロンその他の国のMCも、好きですよ。

>>99
レーサーの部品は、さすがに高価ですねぇ…。
市販車と違って、フリマーでゴロゴロしてるわけじゃないですし。
モンディアル125?用の方ハブの純正ブレーキでも、ヤフオクではドヒャーな値段でしたが。
おいらが、ドヒャーだと思っているだけですが…。

毎回しつこいけど、このスレ見てる人どんどん書き込みしてね。
マニア?な会話が多いかもしれないけど、普通に古いMC好きな人来てくださいよぉ。
102774RR:03/10/31 06:30 ID:vuH5I1Eu
ビンセント・ラピード(ラパイド)
いましたか?




250マソで買っときゃよかった
103去年の6 :03/10/31 09:04 ID:yNFZ/nif
>>101
そうそう、しかも相場が無い。驚くほど安い場合もある。
レックスモンドのモーターサイクルミュージアムに行った時、館長のハンス
から色々プレゼントを貰ったんだけど、その中にカブレーシングの新品
スプロケットがあった。しかも純正。オレは以前にレプリカ物の中古
を一枚2マソくらいで買った事があるんで驚いた。それからファンフィーン
用のカンパニョロ製リヤブレーキを友人から譲ってもらった事がある。
もちろん新品。これがたった3マソ円だった。

最近はワークスマシンも金で買えるような時代になったみたいですね。
ヨーロッパでスズキの50ccツインが売りに出て、誰ぞが買ったそうです。
1000マソしなかったような噂。リプロものは安くてオリジナルは高い
のが普通なんですが、それでもプロダクションレーサーのパ−ツはたかが
知れてるみたいです。ただ、プロダクションはしょせんプロダクション
だと言う人もいますが。デルビのニエトレプリカの50ccロードレーサーは
ワークスマシンと比べるのは無理があってもライバルのクライドラーの
プロダクションマシンにまるで歯が立たなかったみたいだし。カッコいい
んだけどなあ。

実はちょっと欲しかったんですよ。50ccで日本・イタリア・オランダ(ドイツ)
ときたら、今度はスペインだし。ただ、当時と違って現代では今の技術で
速くする事は出来ますから。多いのがデルビにクライドラーの水冷シリンダー
を装着するパターン。
104去年の1:03/10/31 20:36 ID:8Yyzuv2A
>>102
250マソ…って、シリーズA?
エンジンのカッコも、全体の雰囲気もシリーズAはカッコイイですよね。
でも、オイラではとても乗れません。

>>103
先日、50ccのトリプルの話が出ましたね。
乗るのが難しそうって書いてありましたが、トリプルは現存するのでしょうか?
あと、海外のメーカーの50ccクラスは多気筒モデルってあったのでしょうか?
ファンフィーンとかデルビって聞くと、オイラは単気筒しか思い出せないでつ。

10535:03/10/31 21:50 ID:1yRiIAJB
>>104
50ccはスズキが試作で3気筒を製作した。RP68だね。
ただ、試作のみで実戦参加はしていない。
#実は昨年までRKと覚えていて、去年の6氏に間違いを教えられた事があったな。

1962年から欧州選手権より世界選手権に格上げされた後、欧州メーカーは単気筒
での参戦だった。ツイン化し、実戦投入したのは日本のホンダとスズキのみ。

ファンフィーンや、デルビ、あるいはヤマティ、ブルタコ、70年代に名を馳せた
メーカー(当然多くは62年から参戦しているが)は、結局レギュレーションが単気筒
6速に固定された1969年以降だ。

その意味ではスズキの3気筒や、噂であったRC118(あくまでも噂)の様な"怪物"は
ある意味徒花的に思える。
・・・個人的には実走している所を見てみたい。見たい。
106去年の6 :03/10/31 22:00 ID:yNFZ/nif
>>104
RP68はもう無いと思われ。現存するスズキ50ccツインはRKまでじゃない
でしょうか。富士のGPの時にも決勝はRKで走ったような話だった。
そもそもRK自体、12速と14速があったけど、実績があるのは12速の方。
アンシャイトはスズキの前はクライドラーワークスで走ってたし、
50ccのエキスパートのイメージあるんでファンでした。
日本GPでは日本人ライダーも活躍した。滋野、赤松、片山。
マルチシリンダーは日本メーカーのお家芸とは限らないものの
50ccに関してはクライドラーもツインロータリーバルヴのエンジン
にアンシャイトが乗ったくらいで基本的にはシングルシリンダー。
デルビは日本のメーカーが撤退してレギュレーションにより50cc
のシリンダーがシングルになってから台頭したメーカーなので当然。
確かに日本のメーカーが作った精密機械みたいなツインエンジンは
すごいけど、オレは1960年代後半から70年代の欧州メーカー製の
レーサーの雰囲気って好きなんだけど、この手ってタイムトンネル
のレギュレーションからは外れるんだよね。クライドラーだって
アンシャイトが乗った12速ツインロータリーバルヴのワークスマシン
よりもアルト・トエルセンが乗ったワークスマシンとか
ヤン・デ・フリスのファンフィーンの方が好きなんだ。
12速は2マソポンドで売りに出ていて、最後には1マソまで
下がったけど、ちょっとねえ.....
10735:03/10/31 22:12 ID:1yRiIAJB
>>106
_| ̄|○ ・・・・クライドラーにツインがあったのか。知らなかった。
108去年の6 :03/11/01 01:02 ID:ouzyFKI9
>>107
あっ、誤解を招くような事書いちゃったな。マジスマンカッタ。
クライドラーのワークスマシンは、シングルシリンダーに
ツインロータリーバルヴなのよ。クランクケースの両側に
ディスクバルヴがあって、もちろんキャブも2個ある。
だけどあくまでシリンダーは空冷のが1個。
109去年の6 :03/11/01 01:24 ID:ouzyFKI9
12速ツインロータリーバルヴのクライドラー。
これがエンジンの写真ね。両側にキャブがあるの見えるかな。
ttp://lump-proof.com/CLASSIC/pics/12sp.JPG
11035:03/11/01 06:29 ID:DdsxSkPB
>>108-109
なるほど。"ツイン"ロータリーディスクバルブではなく、"ツインロータリーディスクバルブ"
だったのね。画像見て納得だね。
しかし、非常に興味深いエンジンだなぁ。
2サイクルは戦前にDKWがダブルピストンスーパーチャージャー仕様を欧州選手権に使用したよ
うに、現在では見る事の無い技術が多くある。
#DKWは当然もっと大きな排気量でね。

その道程を経て、50ccシングルシリンダー6速で、60年代のスズキやホンダのツインが絞り出
した以上の出力を得て、且つパワーバンドがスズキRKの10倍で走れる程に進化した欧州メー
カーの70年代50ccレーサーは非常に興味深い。重量制限が60年代時点よりも5kg増加した故に、
55kgで、65〜67年に成し遂げた50kgぎりぎりの60年代レーサーより重いけれど、他のクラスに
先駆けてモノコックボディが出るし、70年代80年代の50ccクラス(80ccも含めて)は、俺個人と
しては他のクラス以上に先鋭的に見えた。

・・・しかし、こうなるとタイムトンネルとはまるで関係が無くなってしまうな。
111去年の1:03/11/01 13:50 ID:bi3D+4Im
かなり50ccレーサーの、お話面白いですね。
数年前のタイムトンネルのラストに、50ccワークスが何台か走ったよね。
トーハツ、BS、スズキ、ホンダでしたっけ?
さっき、実家にいって部屋の整理していたら写真出てきました。
夕焼けの中、雑誌写真に撮るために並べて置いたあったレーサーをカメラマンに紛れ込んで間近で撮ってきました。
カッコイイ…!

日本以外では、多気筒の50ccは無かったのですね。
クライドラーも16速なんて化け物を作ったのだから、多気筒化の考えは無かったのかなぁ。

11235:03/11/01 16:03 ID:vL7YvmdO
>>111
そうだね、世界選手権に出場した日本の50ccレーサーは、挙げられたメーカー
すなわちトーハツ、BS、スズキ、ホンダの4メーカー。ヤマハは50ccレーサーを
68年に試作(RF302)したけれど、出場はしていない。69年 気筒、6速レギュレー
ションに対応したレーサーだっただけに、69年の一時ファクトリー撤退は残念だ
った。
参戦したBSもトーハツも、スポット参戦であった事は少し残念かな。

数年前、4メーカーの50ccファクトリーレーサーが終結した時は、本当に行きた
かったな、タイムトンネル。この時を逃したら見られないんじゃないかという思
いもあったけれど、結局浮世の仕事がそれを許してくれなかった。

多段ミッションは確かに欧州勢からなんだよね。1962年の段階で既にクライドラ
ーは手・足動12段ミッションだった覚えがある。
選手権最初の年は、ホンダはRC110/111での参戦で、レース毎にミッション段数
が鰻登りに増えたと。
スズキのRM62も初年度から馬鹿みたいに速かったと。
超多段ミッションという技術は、それこそ50ccクラスの特長であっただけに、今
現在はそれを見る事も無いというのは残念ではある。
11335:03/11/01 16:08 ID:vL7YvmdO
終結→集結
114去年の6 :03/11/02 02:30 ID:qU37Y4ZD
アンシャイトが乗ったワークスクライドラーは、副変速機の12速で
足動4速、手動3速だったから極端に難しかったと思われ。
あのタベリやプロヴィーニが乗りこなせなかったくらいだから。
聞いた話では足動6速、手動2速の12速もあったようだけれど、
これは比較的楽だったそうだけど、レースで競っている状態で
的確なシフトが出来るという方が普通ではない。後にスズキの
RKに乗ったアンシャイトは、同じ12速でも足動だけの物は
とっても楽だと言ったそうだけど。

まあ、12速だから乗りこなすのが困難なんじゃなくて、
ピーキーなエンジンなので多段変速機の必要があったというだけ。
カブレーシングの場合、初期型の5速は極端に乗りにくいし遅い。
中・後期型の8速だって、1速はスタート用。コースによっては
2速も走り出したら使わないから、実質7速とか6速だよ。
普通、小排気量ロードレーサーのミッションは極端にクロスしている
のが常識なんで、1速がやたらハイギアードだ。従って、スタート時
には半クラで頑張るしかない。それが8速のカブレーシングでは
スタートから楽に走れる。更にプロダクションレーサーらしい
パワーバンドの広さと緩やかな過渡特性のハンドリング。とても
乗りやすい方に振ったバイクだ。乗り心地もはなはだしく良い。
我々はロイヤルサルーンと呼んでいる。

素人にお勧めできる。
115去年の1:03/11/02 23:15 ID:TDquCUhd
今日は3時半におきて大井松田のフリマーに行ってきました。
着いたら7時を回っていたので、特に目立ったものはありませんでしたよ。
ライラックの単気筒があったけど、値段書いてなかったし。

>>112
ヤマハで、50ccの計画があったのは知りませんでした。
69年の、レギュレーションの変更は確かにもったいないですね。
あのままいけば、どんどん精密機械が生まれたでしょう。
模型飛行機みたいに、小排気量の多気筒エンジンが。

>>113
アンシャイトさんが書いた本に、変速機の事は書いてありましたよね。
本文には乗りこなせたのは自分くらいで、他のレーサーは苦戦していたって書いてありましたね。
クライドラーは4×4の16速もありましたよね?
111で書いたのはいいけど、イマイチ記憶があいまいです。
試作だけでしたっけ?

116去年の6:03/11/03 00:05 ID:ziUuF5tK
>>115
フリーマーケットって最近どうですか? オレは以前に何度か参加したけど
買う物が無いのはいいとして、自分的にはお宝級の物を破格の値段で出した
のにまるで売れなかったので、何だこりゃと思い止めました。その時の物
はヤフオクに出したけど、物によってはその時の数倍の価格まで競り上がり
ました。なので、今はとうてい行く気になりません。価値感の違いは決定的。

レギュレーションに関しては痛し痒しというところです。全ては過去に
起こった事なので結果論に過ぎませんが、レギュレーションの変更が
行われなかったら、クンツが乗ったクライドラーやニエトが駆ったデルビ
のワークスマシンが存在したかどうか分かりませんからね。ヤマティなんか
もスズキRMのコピーマシンから始まってますが、そういう意味では何年か
退化したところでスタートしてるせいがあるのかも知れません。個人的には
どちらかというと、とんがった多気筒多段変速機の日本製ワークスマシン
よりも、欧州のメーカーによるGPマシンの方に親しみを覚えます。

クライドラーの16速は知らない。いや、例によって自分の物になる可能性
の無い物には興味ないんで、ほとんどのワークスマシンの事は知らないだけ
ですが。多段変速機にはヤマティのようにボールロック式にしてギアボックス
の幅を詰めるという考え方もありますね。ヤマティの9速ミッションは
ギア一枚一枚が薄いんだけど、すごくコンパクトでした。これには驚いた。
ミュージアムのハンスが実際に変速機を操作してみせてくれたんですが、
動作のスムースさに驚きました。ロッドは細いし位置決めの機構も複雑
なのに。こういうのを見ると、日本とはまた違ったセンスでデザインされた
エンジンで、異文化の一端に触れる事が出来たような気になりました。
117去年の1:03/11/03 19:19 ID:+LmCf13P
>>116
最近は、フリマーに行っても何も買いません。
MCとはまた別な、駄物を探しに行きます。
毎回顔を出していると、いつの間にかに顔見知りになって面白いし。
でもときたま”オォ”って物があるんですよねぇ。
SS1みたいに…って、しつこいですね。

タイムトンネルも、GPクラスは年式をかなりオープンにしても面白いですね。
70年代初頭くらいまではOKかなぁ。
あまり、オイラは詳しくないのですが…。
118去年の6:03/11/03 22:40 ID:ziUuF5tK
GPクラスだけど、1964年以前に生産されたモーターサイクルに限っても
エントリーがバンバンだったらそれでもいいと思うけど、現状では無理っぽい。
個人的には、もうちょっと新しい年代のバイクにも興味あるんで、70年代前半
のバイクもGPクラスなら走ってもらいたいです。うちらのファンフィーン
ですが、来春完成予定なので10月までにはセットアップ可能だろうから
タイムトンネルで走れば? というメールがコンストラクターから来ました。
クライドラー・ファンフィーンは1971年式から74年までがオールモストセイム
だそうで、僅かな仕様の違いしかないそうです。

まあ、GPクラスも年式オープンというわけじゃないけど、レースでは
ないし排気量はオープンなんであまり問題ないかと。ただ、レースの方は
順位があるんでレギュレーションに沿ったバイクしか走れないのは仕方ない
でしょう。
119去年の1:03/11/04 01:15 ID:fcItYsXK
>>118
いまから10年位前に、ア○ティ○ィ○ィーさんがファンフィーンを所有していませんでしたっけ?
かなりうる覚えなのですが、某雑誌に載っていた様な気がします。
詳しくは分りませんが、60年代の後半の物だったと思います。

このスレ、スレタイが分りにくいですね。
誰か熱く、スイス車とかオーストリア車とかを語る人いないかなぁ。
レーサーに限らず。
モチロン国産でも英車でも、何でもOK!
タイムトンネルスレだけど、幅広く語ろうじゃないですか。
120去年の6:03/11/04 02:19 ID:a2UaWWl6
↑知ってるよ。売りに出てたもん。15年くらい前かな。
あれは最終型の87だと思う。フレームとエンジンはね。
それにドラムブレーキとスポークホィール付けて、
古いバイクという事で何かのイベント走った筈。
フェアリングのスクリーンが割れてたのも覚えてるよ。
実際には78だから当時としてもそんなに古いバイクじゃなかったわけ。
オリジナルのキャストホイールとかブレーキ付きで150マソくらいで
売ってたんじゃないかなあ。M氏のじゃなくてお客のだと思ったけど。
雑誌の企画の最高速に出てたけど、あんまり速くなかったね。
売れなくて10マソくらい値引きしたんじゃないの。誰が買ったんだろう。
クライドラー好きのオレでもあれには食指は動かなかった。
ホントにオリジナルのホイール付きなら安いと思うけどね。
60年代ってのはちょっと何だなあ。クライドラーの空冷
プロダクションレーサーが67年頃で、水冷のファンフィーンは
71からだと思うんだけど。

あまりポピュラーじゃないバイクの事?
知り合いがCZのレーサーを輸入しようと色々やってます。
写真見たけど2ストエンジンのでなかなか速そう。70年代初頭のマシンかな。
スイスはモータースポーツ禁止だからなあ...
121去年の1:03/11/05 00:16 ID:rjM7/9Yv
>>120
もう15年も前でしたか…その頃厨房ですよ。
オイラもよく覚えてたと思う。
しかもあのクライドラーは、あまり古くなかったのですね。
スポークホイールで、緑のフルカウルなのは覚えてましたけど。
最高速挑戦みたいな事やってましたね。
オイラが見たのは厨房が読むような雑誌だったので”バンビーン”と、書いてありました。
数年後まで、間違って覚えてましたから。
厨房には、けっこう衝撃でしたよ。
1221:03/11/05 07:09 ID:6dKy88OY
>>119-121
某ショップAがクライドラーを売っていたのは俺も覚えているよ。雑誌に掲載
されていたな。15年も経ったか?今2003年だからなぁ。そのくらい経てるかも
しれない。

VANVEENをファンフィーンと読むのが正解だろうけれど、英語読みでバンビー
ン(ヴァンヴィーン)でも別に間違いだとは思わないのだが。
まぁ、ファンフィーンの方がいいとは思うけどね。


>衝撃
うん、世界選手権を知った最初(消防)、50ccで180km/hは衝撃だった。
12335:03/11/05 07:11 ID:6dKy88OY
しまった。>>122はハンドル35です。スマン1氏。
124去年の6:03/11/05 20:37 ID:7hebOAo6
正確には13年くらい前かも知れない。
成人の日に晴海でやってたフリマみたいなのにも持ってきてたんで現物見たよ。
クライドラーのプロダンションマシンは、一般的には67年式のプロダクション
レーサー、71年式のファンフィーン、それに最終型の78ファンフィーンが基本。
コンストラクター物とかワークスマシンはちょっとしたバリエーションがある
けどね。

クライドラーというと、必ずどれが好き?という話になる。一番美しいのは
71-74ファンフィーンだと思う。最もモダーンでスパルタンな感じがするのは78で、
ドイツ的な味があるというか面白いのは67クライドラーだと思う。67は空冷
エンジンなので、余計にそう見える。さらにモトカップ・ホッケンハイム用の
プレスフレームのレーサーだとか60年代前半のコンストラクター物が好きな人
も居る。

しかし、これだけは言えるというのは、71-74はロングホイールベ−スで78は短い。
これは走ったコース、ハンドリングに関する技術、ライデイングの違い、開発
ライダーの問題などがある。ラッツァリーニの身長は157cmでニエトが160cmくらい
だったから、70年代後半のクライドラーはポジション的にはかなりきつい。オレ
もチビで161cmしかないけど、78に跨がるとかなり足がつらい。またサーキットも、
欧州のコースは以前の方がシケインなども少なくて高速コースが多かった。モンツァ、
ホッケン。マン島。これはオレの想像に過ぎないんだが、フレームの剛性とサスの違い
から、レイティストモデルはショートホイールベースでもスタビリティは良好だった
んじゃないかと。それとエンジニアの違い。ティエル、ミバーツ、ミューラーはじめ
多くの技術者がからんでるけど、ヤン・デ・フリスと一緒にミューラーが写ってる
写真は有名だけど、エンジンでけじゃなくて操安にも彼がからんでたかは知らない。
詳しい奴にいずれ聞いてみようかと。

125去年の6:03/11/05 20:54 ID:7hebOAo6
>>122
そりゃ、英語圏の人はそう呼ぶだろう。オレの友達で英語圏の奴が
ジョージというんで誰かと思ったらアンシャイトの事でゲオルグを
そう呼んでただけだった。ハンスと呼ばずにジョージなんだなあ。
国によってゲオルグはギョルギュになる。

まあ地元オランダではファンフィーンと言ってるからそれでいいと
思う。ファンフィーン本社は、一時レースに専念するためにドイツに
移転を企画していたが、それも中止になったというような話だった。

あのマシンで180km/h出すのは現実には大変だそうだ。ファイナルを
かなりロングに振るんでスタートもつらい、なにしろたった6速しかない
から。エンジンのセッティングもばっちり出てないといけないし、コース
もストレートが長くないと。ファイナルにもよるけど、6速17000rpm回して
175km/hくらいだというから、トップで回し切るために空気抵抗の問題は
大きいと思う。何しろ、あの狭いスクリーンの中にはヘルメットが入らない
から、どういう乗り方するんだろうと思うけど、身長が高かったり体重
が思いとつらいだろうなあ。それから気象条件にもよると思われ。向かい風
はもっての他で、気圧の低い場所や天候はつらいと思われ。

富士なんかだと難しいかもね。
126774RR:03/11/05 22:09 ID:rNyABEFV
なんて濃いスレなんだ・・・
アラシすら入ってこない
127去年の6:03/11/05 22:38 ID:6YR7DiLd
↑もしかして、オレまた勝手な事ばかり書いてるかなあ。オレの嗜好って、
マイナー寄りらしくてね。だけどタイムトンネルの時には同好の人が多いよ。

ファンフィーンの話の続きだけど、9月にザクセンリンクで旧車のイベントが
あったのは書いたっけ? オレのお友達が参加したんだけど、なかなかハイスピード
で危険なコースだったらしい。アッセン走った人なんかに聞いても、6速ほぼ
全開で入っていくようなコーナーがあるらしい。ザクセンリンクの時に乗ってた
のが78クライドラー・ファンフィーン。速いだけに恐かったそうだ。

そろそろ小排気量車とかイタリアン以外の話もしようか。他のバイクの事を
知らないと思われるのもしゃくだし。

あんまり知らないけど....
128126:03/11/05 22:41 ID:rNyABEFV
個人的には褒め言葉のつもりだたですよ
色々面白いんでこれからもヨロ ´ー`)丿
12935:03/11/05 23:36 ID:aA/Oq9VT
 __
 /_/|)
 |_|/|
 ┘┘  ・・・小排気量以外よく解ってない。・・・ROMに戻ろう。
130去年の6:03/11/06 02:49 ID:B2LpJCXk
↑いやべつに
小排気量の事を話題にするの自粛しようなんて言ってないよ。それ以外の事も
話題にすればという程度。ちょっと続けさせて貰うとすると、HHシリンダー
って知ってる? TZ250の好きな人なら知ってるんじゃないかと思うけど、
ドイツ製のスペシャルシリンダーだ。クライドラーのHHエンジンの売り物
があると知り合いから聞いた。それはいいんだけど、恐くて値段を聞けない。
どうせ買えないんだから値段くらいと思うけど、こういう時ってへたれなオレ
としてはびびりまくりなんだ。CR110のコンプリートエンジンで売り物がある
と聞いた時も、いくらだと思うと言われて答えられなかったけど、こちらから
値段を聞く事も出来なかった。言葉は充分通じていただけになんだかなさけない。
ワークスじゃない(といってもスゴイ)クライドラーの即レース可能な、
コンプリートエンジンが日本円で38万エソくらいなんで、想像は出来る。
ただ、この38万エソというのは格安で、しかもこれを日本に輸入して税関を
通すとそれなりの金額になると思われ。

ってわけで、せめてsageでいこうかと。いくらなんでもマイナーすぎ。
131去年の6 :03/11/06 02:59 ID:B2LpJCXk
空気抵抗に関しては、小排気量車ほどシビアだと思う。
クライドラーの12速ワークスマシンのキャブのマウント方法とか
ステアリングヘッド回り(これは67プロダクションレーサーでも同じ)
を見ても分かる。剛性を犠牲にしてでも空気抵抗を減らしたかったのだろう。
世界選手権50ccクラスは80ccに変更になるけど、この時にタイヤも
18インチの細い物から16インチのスリックへと変遷していく。16インチに
なった理由は、他のクラスのようにハンドリングの問題というよりは
空気抵抗の問題だったようだ。125ccクラス同様、前後16インチが主流
だったみたいなので。オレ、むしろこの時代の方が得意なんだよなあ。
ヒューボ・カザルとかジール、アウティサ、クラウザー。何たって、
ワイベルが乗ったクラウザーを買いそこねたくらいだから。買い損ねた
のを自慢するのはオレくらいだろうけど。

まあ、更にスレから外れてしまうので80年代に関しては自粛しましょう。
13235:03/11/06 21:02 ID:TqVz8D8E
クラウザーは速かったなぁ。これだけでも十分スレ違いだから。あれなんだけれど、
日本では(雑誌掲載情報として)あまり目にする事の無かった80年代の80ccクラスで、
エラク速かったのを覚えている。
しかし、買い損ねた事があるというのは・・・。単純に凄いなぁと思ってしまう。

まぁ、タイムトンネルという意味から考えて、80年代はスレ違いになるから自粛は同意
ですな。

空気抵抗が小排気量にとっては問題という事は激しく同意。現実氏のCR110のカウリン
グや、画像でよく見るカウリングは、人間を包む為のカウリングだという事がよく解る。

HHシリンダーは、不勉強なので初耳。今度調べてみよう。

他の排気量の話をするというのは、当然あって然るべき。ウルトラライトウェイトクラ
スはその一部にしか過ぎないから。他の排気量の情報もどんどん読みたい。
133去年の1:03/11/07 01:43 ID:jrplyXob
>>131
空気抵抗と体格は、かなりの問題ですよね。
50ccは乗る人を選び過ぎます。
あの小さいシートに尻を乗せて、細いタンクに思いっきり伏せて乗るなんてかなりのワザが必要だと思います。
そして多段変速…神ワザですね。

>>132
戦前のビアンキで加給気付のワークスレーサーってありましたっけ?
4気筒だっけなぁ…?
とにかくすごく印象にあるのだけど、エンジンの周りがゴチャゴチャしてオイラには理解ができなかった。

去年のタイムトンネルスレは、荒れて終わってしまったので今年はマターリ行きましょう。

134去年の1:03/11/07 01:45 ID:jrplyXob
加給気→加給機 スマソ
135去年の6 :03/11/07 21:25 ID:3D6JPX5z
これの事かな?
la Bianchi 500 quadricilindrica compressore che fu provata 1940 da Alberto Ascari.
1940年頃みたいね。リヤがプランジャーでフロントはガーダー。ベベル+
バーチカルシャフト駆動のビアルベッロだな。スーパーチャージャー付き
だから、ごちゃごちゃしてるといってもクランクシャフトからコンプレッサー
を駆動してるだけなんでエンジン後方が複雑なだけ。右側から見ると確かに
ごちゃごちゃしてます。え〜と、52X58のロングストロークで492.69cc
クワトロなのにエンジン幅狭いすね。
136去年の1:03/11/08 02:12 ID:eNuzxsC0
>>135
ありがとうございます!
リアは確かにプランジャーでした。
速かったのですかねぇ…?
戦前の加給機付モデルで成功したのはBMWくらいなのかな?
AJSやDKWはすごいけど、いかにもトラブル多そうな感じだし。
137去年の6 :03/11/08 03:04 ID:fF0dgagN
プレウォーモデルって、まるで知らないから資料見てるだけなんだけど。
現在新しいガレージ建築中につき、ほとんどの資料が物置に入ってるんすよ。
手許の貧しいデータだけなんで心許ないったらありゃしない。
戦前の500ccクラスはジレラなんかもそうだけど、クワトロのビアルベッロで
コンプレッソーレって普通だったんじゃないかなあ。1939年の500ccクラス
ヨーロッパチャンピオンはジレラの過給器付きだったと思う。

どうも古いというだけじゃなくて過給器付きエンジンは、確かに馴染みが
ないからねえ。
138保守要員:03/11/09 14:07 ID:zlT3JtXI
過去スレ貼りつつ保守sage

第26回タイムトンネル(html化されてません)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034597638/

139去年の1:03/11/09 19:33 ID:3IHHY0oZ
>>138
全スレのラスト、俺知らないんだよなぁ…。
1日見なかったら、いきなり落ちてた。
せっかくだから、ageて下さいよ。

このスレ見れる人いたら、濃い話じゃなくてもOKなんで。
MCの話から、昔のレースの話、過去のタイムトンネルの話など何でものりますよ。
140去年の1:03/11/09 19:34 ID:3IHHY0oZ
全スレ→前スレ スマソ
141去年の1:03/11/10 22:02 ID:kykAs6CL
ムムム…ついに誰もいなくなってしまったのか…?
142保守要員:03/11/11 13:53 ID:71TYUuOy
見ていますよ。

話が無いみたいなので先に出てきたビンセントの話はいかがでしょうか?
私はシリーズB以降のモデルが好きなのですが。


ところで何故250万円だとシリーズAなのでしょう?
143現スレ16:03/11/11 23:13 ID:zsXRKGCe
>>138
$33払って観ちゃいました。
第26回スレもROMってたのを思い出しました。
最後の方に1度だけ書き込んでます<オレ。
昨年と同じ11月16日迄は延命させたいですね。
144去年の1:03/11/11 23:43 ID:IjGxk4ed
>>142
ビンセント、カッコイイですよね。
ラピードのシリーズCならもうチョイ安い気がします。
あくまでも、オイラの個人的な意見ですけど。
ビンセントって言うと、ガードロリックフォーク(って言うんだっけ?)が付いている方がビンセントっぽいですけどね。
タマ数が少ないのか、シリーズAは高いです。
HRD時代のレーサーなんて、最高にカッコイイと思います。

>>143
もうちょい頑張りませう!
最後は、どんな感じで終わったのですか?
145去年の6:03/11/12 02:17 ID:KY/Y9IOx
すんません。テストカキコでつ。うまくカキコ出来てるかな?
OS乗り換え中なんで、ご無沙汰でした。
ビンセントといえば、レジナルド・ボルトンさんは国に帰ると言ってたのに
最近どっかで目撃されたそうだけど、誰か消息知らない? 彼のビンセントは
クラシックバイク誌だか何だかで紹介された事あるよね。

ビンセントはリアルタイムで乗ってた人の話をよく聞くけど、どうも自分では
馴染みがないです。望月さんは学生時代にコメットに乗ってたそうですね。
私にとって大先輩に当たるんで、直接はあまり知らなかったけど、何かと
話を聞きました。やはりロードサーフェスがダートだった頃のバイクなんで
タイヤがグリップしちゃうとむしろ恐いような話でした。
シリーズCはガードロリックフォークでいいんじゃないですか。
ガードロリックって、アロイ製なのね。驚いた。
146現スレ16:03/11/12 03:53 ID:FYpwRJW1
>去年の1さん
最後の書き込みは↓です。自分には意味分かりません。

227 名前:1投稿日:02/11/16 21:27 ID:MuHdaEpZ
>>223
ビックホーンも、イイですねぇ!
せっかくだから、グリーヴスにしましょうよ。
シルバーストンとかで。
イギリスに行けば、多分アフターパーツ多いですよ。
俺んち、専門書でもないけれどイギリス製2stレーサーの本あるし。
かなーり、グリーヴスの事載ってたしね。
147保守要員:03/11/12 04:57 ID:kYOOmhYE
>>146
グリーブスは60年代に活躍したイギリスのメーカーです。2stが主流でした。シルバーストーンは車名でロードレーサーに冠され、年式によってRAS、RBS、RCS等の型式が与えられたようです。詳しいことは1氏が回答してくれると思います。


>>144、145
シリーズCよりガードロリックフォークになりましたね。ご指摘のとおり鍛造で、補足するとブリストル航空機社製のRR50ジュラルミンを採用しています。私もガーダーよりガードロリックのシリーズCの方がビンセントらしいと思ってます。(それ以前のシリーズも好きですが…)


純粋なHRDと言うとビンセントとは話しが変わってくるので割愛しますね。

DAT落ちしそうになったら保守に馳せ参じます。
14835:03/11/12 07:21 ID:vppC5Q7R
俺も見てるよ。がんがってイコウ。と言いつつ、今度は、ヴィンセントの話題か。
う〜みゅ、あまり資料がないんで、よく解っていない。読んでると勉強になる。

>>136
戦前はある意味、戦後68年までのレギュレーションと異なった意味で凄まじかっ
たようだね。
DKWのダブルピストン、スーパーチャージャー仕様のレーサーに匹敵するパワー
を稼げるようになるには、60年代まで待たなければいけなかったようだし。
殊、オープンエンドメガホンであった戦前の2サイクルエンジンで、排気効率を
追及しまくったチャンバー仕様のモダン2サイクルエンジンとアプローチが異な
るから、非常に興味深いとは思っている。
149去年の6:03/11/12 13:52 ID:KY/Y9IOx
ビッグホーンって、カワサキのトレール?
あれ、AMAの「単気筒は排気量大きくてもヨシ」というレギョレーションを逆手にとって、
AMカワサキがロードレーサー作ったでしょ。カワサキのGPチームがわざわざ視察に
アメリカまでいったという話聞いたけど。ロータリーディスクバルヴの350ccくらいだっけ?
オレの昔の知り合いは、メーカーからキットパーツを提供して貰ってモトクロス
やってたんだけど、パワー出すとガスケット吹き抜けまくりで大変だったそうです。
同系エンジン使ったKXシリーズは77年頃までで、78あたりから新設計のピストンバルヴ
(ピストンリードバルヴ?)エンジンが採用されたんだけど、前年の77年にオレがいつも練習
してた江戸川河川敷のモトクロス場にテストに来てました。すごく良く走ったんで、
来年はカワサキかな? なんて言ってたんだけど、結局新車なんて買えなくてRM125の
1型(75年型)にまだ乗ってますた。79年頃になってやっと3型(77)の中古だった
もんなあ.... 貧乏してました。

時代違いスマソ
150去年の6:03/11/12 13:58 ID:KY/Y9IOx
ヤフー掲示板のタイムトンネル・トピが落ちたようです。
まあ、季節ものだからなあ。こっちはぼちぼちやりましょう。

シルバーストーン、一時欲しい時ありましたが、あまりのゴツさにめげました。
そういえばシルバーストーン・モーターサイクル・アンド・スペアーズの村山さんとこに
一台ありましたね。87頃かなあ。あれは何だかヒストリーがあるような事を言ってたけど
「ほら、シルバーストーンという名前がいいじゃないですか」なんて言ってましたっけ。
151去年の1:03/11/12 22:30 ID:yVGOmnXS
おぉ!盛り上がってきましたね!

>>145
ボルトンさんのビンセント、速かったですよね。
優勝したの覚えてます。

>>146
最後にカキコしたのオイラだったのかぁ…。
地元民に正体がバレそうだったので、オイラの名前が晒されてアボーンされちゃったのかと思った。

>>147
それだけ語っていただければ、十分ですよ。
60年代の英国製2stの中で、グリーヴスは一番そそられますね。
アルミフレームがカッコいいし、ゴツイフォークがなんともいえませんね。
152去年の1:03/11/12 22:37 ID:yVGOmnXS
>>148
戦前のレーサーは、すっごく興味あります。
AJSのV4やDKWのWピストンスーパーチャージャーなんて、かなりスゴイレーサーがありますよね。
あれほどのエンジンに対して、ガーター&リジット&ドラムブレーキ。
ベロのロアラーも見てみたいですし。
タイムトンネルに、持ってきてくれないかなぁ…。
サミー・ミラーミュージアムにあるのでしたっけ?
153去年の1:03/11/12 22:43 ID:yVGOmnXS
>>149
70年代のモトクロッサーも面白そうですよね。
今では考えられない2st400ccクラスが、各メーカーから出てましたよね。
鬼ケッチンで、吹っ飛んだ話とか良く耳にします。
10年位前は2本サスのモトクロッサーなんて、解体屋にゴロゴロあったのになぁ…。

ヤフ掲示板にもタイムトンネルのがあったのですか?
そちらは盛り上がっていましたか?
154去年の6:03/11/12 23:51 ID:KY/Y9IOx
>>151
ボルトンさんは、バイクやライディングよりも口真似が激しく凄いす。サーティースが
6気筒に乗ってグランドスタンド前を通過する時のドップラー音とか、頼めば何でもやる。
ただ、日本語はあまり達者じゃない。日本長かったのになあ。もしも自分が海外に長期滞在
したとしても、英語出来るようになるとは限らないんじゃないかという可能性の悪い見本
だと思いますた。
155774RR:03/11/12 23:51 ID:337ErUH2
イエテルデス
156去年の6:03/11/13 00:07 ID:VBK7/psv
>>153
モトクロッサーなんて捨てましたよ。それと捨てられました...... いつの間にか無いんで
どうしたかと思ったららゴミに出されてた。76YZ125と76YZ250ね。友人は、以前に
玄関先に置いてあったドミネーターのフレームを屑屋が持ってっちゃったと言ってました。
仕方なくエンジンは売ったそうです。フレームを屑屋が持ってったという話はよくありますね。

TS400とかTM400も乗ったけど、やたら燃費悪いだけでそんなにすごいバイクじゃなかったなあ。
乗りやすいですね、むしろ。RT360はケッチンひどかったそうです。やっぱコンタクトブレーカーは
駄目ね、ケッチンに関しては。CDI点火のエンジンはあまりひどい目にあった事ないす。

ヤフ掲示板、激しく盛り下がってました。3.4人でカキコしてただけだもん。それもうちわネタ。
出場者同士なんで、それなりの話にはなってました。カブレーシングのタコメーターを貸そうか、
とか言われた。それも新品。
157去年の1:03/11/14 00:20 ID:rvxI8Lp1
>>156
廃品回収業者さんは、ガレージ覗き込んでくるからねぇ…。
オイラのMCもチェックされて、持っていかれたりして。
コワイコワイ。
2stはケッチン凄そうですよね。
オイラの親父が乗っていたYDSー1で、ケッチン食らったって言っていました。
それを思うと400ccの単気筒って…。

ところで、皆さんがこれは!と思うMCはなんですか?
話題振ってみますた。
158保守要員:03/11/14 19:03 ID:g6d1GTkJ
>>157
実は私も似たような事を聞きたかったのですが…。

なかなかトライトンみたいなミティース物の話が出てきませんがどうなんでしょう?
ノートン等のフレームに他社のエンジンを積むなんてクラシックマシンならではと思うのですが。
ノートンのフレームに限らずトライアンフのフレームにドカのエンジンでトリカッティなんて物もあったみたいだし。
またシーリーやエグリみたいなフレームにも興味があります。

実際になくてもこの組み合わせが面白そう、でもいいかと思います。


提案のこれは!と思うバイクはいっぱいあるので選択に困りますがリックマンアエルマッキをあげておきます。
フレームデザインもさることながらエンジンがOHVってあたりが
宝石などと称される高価なDOHCマシンより親近感がわきます。
構造がシンプルそうなので自分でも修理できそうな処が理由でしょうか。
(実際修理できるか、は別だということは言うまでもありません)
エンジンヘッドの形状もメカメカしくて好きです。

勿論宝石と称されるレーサーも好きですよ。
159去年の6:03/11/14 20:55 ID:EsAJq/u2
個人的には寄せ集めは好きなんで、それを前提に読んで下さい。
オレが師匠と勝手に思っている人は、KX125のクランクケースにRGB500の
シリンダー、MT125Rのフレームなどというバイク作ってましたからね。
ただ、何でも寄せ集めればいいというわけじゃないと思います。
下品なのは嫌い。トリカッティなんてのは相当なもんです。
フェザーベッドにG50なんてのも、キワモノというか。最近破産したIさんが以前に乗ってましたね。
トリトンに限らず、当時実際にあった組み合わせはやっぱり不自然には見えないですよね。
現代の旧車レースという事だと、海外では寄せ集めよりもむしろスペシャルフレームや
オリジナルフレームの例の方が多いです。9月のレースでは綺麗なリックマン・マッキ
も走ってましたよ。どっかに画像うぷしたいなあ。
スポンドンフレームのAS-1だとか、スペシャルフレームのFS-1もありました。
昔も今も、こういったスペシャルフレームの存在によって、無理におかしな
組み合わせのキメラみたいなバイクを作らずに済むからのようです。
フェザーベッドに関しては、リタのタンクを付けてロードホルダーにデュエットの
ブレーキでも付けておけば英車としてはそれなりにサマになるんで良いかと思います。

そういえば、ずっと前にAさんがリックマン・マッキを買ったような話だったけど
どうしたかなあ。それと、今年のTTではカブレーシングのフレームに
BS50(ただしワークスの)エンジンを搭載したマシンが走りましたが、
ギヤボックスのトラブルで不調だったのは残念でした。このマシンは
組み合わせとしてはDQNな部類だと言われてますが、美しい仕上がりなんで
許す。

ちなみに、オレの友達がクライドラーの最終型フレームにSS50のエンジンを
積んだマシンを作りました。海外の話です。これもまた纏まった仕上がりでした。
フレームの形状とエンジンとは、特に振動面での相性があるんで、
そのあたりを考えて寄せ集めやスペシャルフレームを作るべきだと思います。
16035:03/11/14 21:22 ID:GZpzwX+U
>>157
これはと思う機種かぁ。
個人的にはCB93なんちゃってCR仕様。SS50。スポーツカブOHV/OHCなんだけど、
ただ単に好きで乗っていたというだけの事で。
憧れはやはりCRシリーズだな。
後は、タイムトンネルに繋げれば、これも個人的に乗り回していたC200だな。
マルホのC200は10年くらい前は雑誌情報で密かに応援していた事を思い出す。

個人的にはあの時代のホンダのCRは、憧れ以上の物を抱いている。
去年の6氏のCR、よかったなぁ。

そんな俺は今やタイムトンネルに出る資格なんて天と地がひっくり返っても
無い小さなバイク乗りだが。
161去年の6:03/11/14 22:37 ID:EsAJq/u2
これはと思うバイクでつか。
とりあえず日・独・伊の50ccをゲトしたので次は西と考えてまつ。デルビね。
ただデルビといっても色々あって、素の市販レーサーはいまいち遅いという話で
改造しないと走らないそうだし。かといってワークスマシンは高くて手に入らなくて
部品も無い。これはどれでも同じか。素の市販レーサーでも速い日本製バイクマンセー。
国産車は味が無いというヤシがいるけど、んなこたあない。味ありすぎ。
デルビの次にはモルビデッリが欲しいっす。年齢考えると死ぬまでには無理かなあ。

最近、手に入れ損ねた(つーか、問題にしてもらえなかった)バイクがあって、
ちょっとガカーリしてまつ。やっぱりオレには市販レーサーがお似合いなのかな。
162去年の1:03/11/14 23:55 ID:rvxI8Lp1
バッチリ盛り上がってきましたね!
これは!と思うMCは皆さんの中でいっぱいあると思いますので、どんどん語ってくださいね。

>>158
マッキはオイラも好きです。
購入も考えましたが、ハタチそこそこでは買えなかったので諦めました。
エンジンもカッコイイですし、車体とのバランスがとてもイイと思います。
フレームのお話ですが、フェザーベットくらいしかオイラはよく分らないです。
リックマンなど写真やTTで実物を見て、理に叶った構造なんだなぁと思いました。
オイラ的には、グリーヴスのアルミフレームや戦前のコットンが印象にあります。


163去年の1:03/11/15 00:05 ID:3d8XqONa
>>160
ウチの近所の人も、CB93に乗っています。
Y部品やそれっぽい物をつけて、けっこうカッコ良く仕上がっています。
C200イイですねぇ。
何ヶ月前かの別冊で、特集組んでいましたね。
影の功労者みたいで好きです。
突っ込みようの無いMCですよね。
164去年の1:03/11/15 00:16 ID:3d8XqONa
>>161
さすがにこれは!と思うMCのレベルが高いですね。
国産市販レーサーは、何車種くらいあったのですか?
オイラは50ccではCRとM40しか知りません。
トーハツやBSでも市販レーサーってあったのかなぁ。
165去年の6:03/11/15 00:32 ID:3C/kEGt+
>>164
レベルは高くないっす。オレは手に入らないバイクに興味ないんで、
敢えてワークスマシン外してますから。とはいえ、何年に一度かは
突然激しく欲しくなるんすよね。で、よく考えて諦める、と....

ランペットはCR50という市販レーサーがあります。CR-1とCR-2。
雑誌に掲載されたCR-2は、前のカキコのCR110フレームにBS50(ワークス)
エンジンのオーナーが持ってます。彼はGB-1のレーサーも持ってるし
ドリーム50のHRCコンプリートマシンも持ってます。他にも色々あるらしいんだけど
詳細は知らない。あるところには更に集まるという法則がありますけど、
あちこちのガレージを見せて貰いたいなあ、楽しいだろうけど
ストレスにもなるかも。

ブリヂストンはコンプリートの市販レーサーは知らないなあ。キットパーツ
ですね、普通は。ワークスのエンジンはキットパーツのよりも
ロングストロークです。でもってボアが少なめ。しかしこのエンジンを
使うと、他のエントラントから目をつけられる諸刃の剣。
ちなみに某AクティBティのMさんのはワークスのエンジンに
キットパーツのシリンダーを使って排気量を上げたという噂あり。
それでジュニアじゃなくてセニアクラスで走ってるわけ。
我々素人は素の市販レーサーにでも乗ってなさいって事でしょうか。
166去年の6:03/11/15 00:53 ID:3C/kEGt+
クライドラーフレームのSS50です。
ttp://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20031115004452.jpg

うぷろーだーを借りました。これを作ったのはオランダのEMOTレーシング。若い奴だけど
オレとしてはイチオシのコンストラクターです。会って話したが、とってもナイスガイ。
彼のショップは干し芋の、じゃなくて欲しい物ばかりでしかも安い。
オランダの大多数のコンストラクターは南部に集中している。アッセンは北部なんで
遠くないかと言ったら、オランダ自体が日本の九州くらいの広さなんだそうだ。

スレ違いスマソ。
167去年の1:03/11/15 01:01 ID:3d8XqONa
さてさて、おいらのこれは!と思うMCです。
いざ考えると、いろいろ思い浮かびますねぇ。
ずっと前から言い続けてるけどブルックランズレーサーが好きですね。
排気がツインポートで、フイッシュテール2本出し。
垂れたハンドルで、思いっきり伏せて乗ってみたいですね。
あくまでも夢ですが…。
国産では、ライラックが好きです。
ドイツ車なんだけど、タンクのエグリ具合はイタ車っぽいし、それでいて日本臭い。
ランサー乗ってみたいですね。
でも一番乗ってみたいのは、英車のOECなんだなぁ。
あのステアリングシステムは、どうなっているのだろう?
日本にあるのかなぁ?

168去年の1:03/11/15 01:10 ID:3d8XqONa
>>165
トーハツにはランぺのCRがありましたね。
すっかり忘れてました。
ホンダのCRみたいなスタイルのレーサーを思い浮かべていたので。

クライドラーにSS50、けっこう似合いますね。
エンジンの全高が低いからでしょうね。

169去年の6:03/11/15 01:20 ID:3C/kEGt+
>>168
両方ともホリゾンタルというあたりで合うんじゃないでしょうか。
振動の出方も近いと思われ。ただし2ストと4ストじゃ違うけど。
ホリゾンタルタイプをフェザーベッドやロブノースに積むのは
あんまし良くないようですが、逆もまたイクナイのではないかと思います。
つーか、ダサい。メーカーご用足しのデザイナーにも厨房は居て
夏休み自由研究みたいなデザインのバイク作ってくれますからね。
そういうのは右下のごみ箱にマウスでつまんでドラッグしてやりたく
なります。

反面、溜め息の出るような美しいデザインをする人も居ますね。
170保守要員:03/11/15 01:39 ID:tzpxoWaB
俊彦

お前は糞だ。


私が考えて書き込みしたのに「下品なのは嫌い。トリカッティはキワモノ」だと?

テメーはいちいちケチをつけないと気がすまねーやつだな。


てめーの鼻につく自慢話しのほうが下品だ。

171去年の6:03/11/15 01:44 ID:3C/kEGt+
だってそう思うんだからしょうがないじゃない。
あんたのカキコにケチつけたわけじゃないよ。
あんたはあれがいいと思うの? そんならどんなとこがいいのか
書けばいいじゃん。
172去年の6:03/11/15 01:49 ID:3C/kEGt+
173保守要員:03/11/15 01:50 ID:tzpxoWaB
どこがいいとか


そういう問題じゃないの。


お前はホントに阿保だな。

2ちゃんねる風に言うと

空気を読め


174去年の6:03/11/15 01:57 ID:3C/kEGt+
どうも慣れ合いが不得意なんでね。気に障ったらスマソだけど、
オレはこういうのしか書けないんだ。当分の間レース活動は中止してるんで、
ネットくらいでしか動けなかったんだけど

ま、そろそろ潮時かな。

175保守要員:03/11/15 02:05 ID:tzpxoWaB
潮時だと私も思います。


では
176現スレ16:03/11/15 02:10 ID:eLC+PYij
また来年もよろしく。さよなら、、皆様。
17735:03/11/15 04:09 ID:p7LY+pKt
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うおっ、とんでもない時に迷い込んじまったぞ、ゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

終わりなのか?う〜みゅ、残念だ。去年の6氏、画像はきっちり貰いますた。
クライドラーフレームのSS50。(;´Д`)ハァハァ
178去年の1:03/11/15 15:18 ID:3d8XqONa
オイオイ!なんだか去年と同じ流れだぞ…!
去年とほぼ同じ時期に消滅か?
さびしーなぁ…マターリ細々といくつもりだったのに…。
もっと国産車とかの、泥臭いバイクの話とかしたかったですねぇ。
今日、これから別冊買ってきて感想書こうと思っていたのに。
明日ageて皆さんが見ていないようでしたら、また来年という事で…。
179774RR:03/11/15 20:13 ID:UYZ5EDuU
部外者が言うのもナンですが実名晒しちゃイカンと思いますよ。
18035:03/11/15 20:27 ID:+IyPFH8a
>>179
俺もそれは思う。
181保守要員:03/11/16 00:46 ID:XRDGaAZe
>>179,180
おっしゃる通りで反省。
ただあの名前は私の周りにも何人かいますし、フルネームではないので…と言うのは言い訳になりませんね。気をつけます。

ただあまり内容がマニアックになると他の人が書き込みにくくなるし(私も最初はそうでした)、
私もクラシックマシンに詳しい訳ででもないので皆さんの意見を聞きたくフレームの話を持ち出したのですが、いきなり「あれはキワモノ」なんて言われるとそのバイクに対する書き込みもしづらいと思ったので不愉快になりあのような書き込みになりました。
182保守要員:03/11/16 00:46 ID:XRDGaAZe
彼に対し悪いとは思ってませんが皆様には反省の意を伝えます。すみません。

さしつかえなければ皆さんの「これは!」と思ったバイクを書きこんでください。
宜しくお願いします。
183去年の1:03/11/16 22:48 ID:3V9iClOw
みなさま、こんばんは。
別冊買ってきました。
TTの記事少ないですねぇ…。白黒だし。10年位前はカラーでかなり特集まで組んでたし。
ヨシムラCBとか、C200でCRを打ち負かすとか、あとは何があったっけなぁ。とにかくネタがあった。
白黒で残念ですが、ヴィンテージクラスの写真カッコイイですね。
サンビームとアリエルでしたら、もっと絵になっていたかもとオイラ的には思います。
お二人ともかなりの当時っぽいスタイルでしたからね。
とりあえずこれからは、sage進行で行こうと思います。
でも、皆さんがレス付けてくれるようでしたらageますので。
よろしくお願いいたします。
184去年の1:03/11/16 23:20 ID:3V9iClOw
ちょっと前、ビンセントのお話でましたね。
ひさびさに実家に帰って、クラシックモーターサイクル誌をパラパラっと見てきました。
シリーズCでも程度がいいと2万ポンドくらいするのですね。
あなどれませんねぇ。
クラシックモーターサイクル誌も、昔は面白かったですね。
掲載されているMCが、マニアックあり名車ありでした。
WallisやCottonのBlackburne仕様特集とかWilkinsonのV4とか、景気が良かったからですかねぇ。
あの雑誌のおかげで、オイラのMCのイメージが広がったのは確かです。
185去年の1:03/11/17 00:45 ID:2vFdIKoP
あとダグラスのDT・SW5にも乗ってみたいなぁ。
ホイルベース長くて、エンジンの重心が低くて安定良さそう。
乗って楽しいとかの以前に、オイラはカッコイイからはいるので。

TTスレなので仕方ないかもしれませんが、国産市販車のお話が出なかったですね。
50年代中期〜60年代初頭までのメーカー乱立が治まりつつある頃のお話でも聞けたらなぁ…。
当時のモーターファン誌など読むと、夢があってイイですねぇ。
186去年の1:03/11/17 00:57 ID:2vFdIKoP
>>保守要員さん >>みなさま
このスレは、決してマニアックなスレではありません。
おきがるに余命数日?を楽しんでください。
ラビットでもトラでもハーレーでも、何でも語ってくださいよ。

スレの最初の頃に、TTに展示してあったランブレッタのキャブの事書きましたよね。
別冊見たらメカニカルインジェクションって、書いてありました。
走るの見たかったなぁ。
あとS10の後方排気になってる写真も載っていましたね。
来年は近くで現物見よっと。
187保守要員:03/11/17 01:24 ID:W0ji8OaM
こんばんわ

1さん、たまにはマニアックになってもいいと思います。と言うかTT自体がマニアックだと思うので。


けれどクラシックバイクに興味ある方が気軽に書き込めるようになるとイイな、と思います。

国産黎明期の頃の話しは私も詳しくありません。

ただ若い頃細長いタンクに小さなシートがついたホンダの125ccナンバーをつけたバイクを見かけて「これカッコイイな」と思いました。
それがCR93だとわかったのはかなり後でしたが。

188保守要員:03/11/18 00:31 ID:mBjc/Zm4
保守
189去年の1:03/11/18 00:50 ID:0xzClv/l
>>187
CRが公道走っていたのですか?
リッチもしくはそれ相当のオトキチが乗っていたのですねぇ。
オイラのオヤヂはCRは見た事無いと言っていました。
まぁ、田舎だから仕方ないですけどねぇ。

これは!というMC、モリーニの175GTも乗ってみたいですねぇ。
オイラのTVと比べてどうなんだろう。
オイラのTVはノンレストアなんで、いつが絶好調かは分らないけど。
メーター読み100`くらいは余裕?で出ますよ!

落ちるまで頑張りますよぉ。
190去年の1:03/11/18 00:59 ID:0xzClv/l
50年代でワールドGPに参加していたイタ車は、何メーカーあるのでしょう?
モンディアル、モトグッチ、モリーニ、ジレラ、ドゥカ、MV、ビアンキ、後はどこかな?
モトビ?ルーミ?パリラも出ていたのかなぁ…?
191去年の1:03/11/18 22:27 ID:0xzClv/l
余命1日?
みなさん、来年もよろしくお願いいたします。
たぶんハロルズギアのノートンのTシャツ着ているのがオイラです。
気付いたら、話し掛けて下さいね。
来年まで、誰も覚えてないでしょうけど。
ではでは。…と言いつつ、完全に落ちるまで見届けます。
192保守要員:03/11/19 00:54 ID:eUOCiqTT
人が増えるまで保守しますよ。


ワールドGPの件ですが私の貧粗な蔵書から、ベネリ初の世界タイトル獲得が1950年の250ccクラスの文を見つけました。
てな訳でベネリも追加してください。


CRですが、それこそ免許取り立てでクラシックバイクに何の興味も無い頃、何かのミーティングで見つけた古いバイクに乾式クラッチがついているのをみて
「これも乾式クラッチがついてるなぁ」と思ったのを覚えてます。(その頃友人がNSRのSPを購入して乾式クラッチのメリットを延々聞かされていました)

ロングタンクとシートが印象的で「こういうのもいいな」と思いつつ心の中で「ピンクナンバーか…この人はお金がないから125ccに乗っているんだ」

と勝手に思い私は自慢の400ccの愛車に跨って颯爽と走りさりました。

そのお金の無い人が乗っていたバイクが目ん玉飛びでるような値段だと知ったのは最近の事です。
193去年の1:03/11/19 23:19 ID:Fk8SeRcq
>>192
そうですね、ベネリもありました。
戦前からの名門ですからね。
戦前のチェーン駆動OHCは、手が込んでいて相当なカッコ良さです。

小排気量はパワーを出し切って乗ってる感じがして、面白いですよね。
オイラのモンディアルも、自分なりに結構速いと思うんで楽しいです。
オイラの家に来て8年くらい経つけど、ほとんど壊れないんだなぁ。
皆さん現行モデルを買った気になって、クラシックモーターサイクルに手を出してみてはいかがですか?
選び方さえ間違わなければ、長く付き合えると思いますよ。
194去年の1:03/11/19 23:26 ID:Fk8SeRcq
>>192
乾式クラッチのお話が出ましたが、昔の国産車は乾式クラッチの物も多かったと思います。
ライラックとかも乾式だったと思います。
195774RR:03/11/20 01:02 ID:Q3FTK625
アゲ
196保守要員:03/11/20 15:49 ID:ZczubZwQ
先のワールドGPの話で思い出しました。
以前なにかの雑誌で見たモトグッチのV8レプリカ、
販売するとかしないとか…から話を聞かなかったのですが先日20万ポンドで売っているのを見ました。

ところでモンディアルの整備はやはり自分でやっておられるのでしょうか?
部品の調達などはどうしているのでしょうか?

私は以前イギリスから部品を個人輸入しようとしてエラくもめたことがあります。
197去年の1:03/11/20 20:14 ID:kMKV8TZF
あがってました。みなさまもう少しお付き合いを。

>>196
20万ポンド…。
博物館クラスでも買えないですね。
でも見てみたいなぁ。
大人が余裕(?)で持てるくらい、コンパクトなエンジンなのですよね。

モンディアルの整備は、簡単な事くらいしかしたことがありません。
オイル交換とか、ほんの計整備です。
部品が困るほど、壊れたりしていませんし。
ノンレストアだったので、ワイヤ切れは多かったです。
ほとんどのワイヤは国産品を詰めて、付け替えました。
と言っても、アクセル、クラッチ、ブレーキぐらいですが。
大手術するとしたら、ショップに持っていきますよ。
ヘタに手を出しても、怖いですからね。
198去年の1:03/11/21 02:04 ID:juWGEMBg
計整備→軽整備 スマソ
199保守要員:03/11/21 17:45 ID:lTDhI5ve
>>197
古いバイクでもまめにメンテナンスすれば結構トラブルなく走ると思うんですよね。
むしろ現行のコンピュータとかをしこたま積んだバイクが20年後にまともに走っているかというと疑問です。
10年もすると部品の供給があやしくなる国産よりリプロパーツが豊富なクラシックバイクの方が長く乗れるような気がします。

先にでたグリーブスのシルバーストーンにオウルトンなどいう兄弟車があったみたいですね。
あまり性能は良くなかったみたいですが…


200去年の1:03/11/21 23:12 ID:juWGEMBg
せっかくですから200ゲト。
チョットさみしぃですが。
201去年の1:03/11/21 23:21 ID:juWGEMBg
>>199
オイラは良く分らないですが、最近のMCは壊れると手が付けられなさそうで。
以前250の4発に乗っていましたが、バッテリーの充電やエアクリの掃除などする気にならないほど、ゴチャゴチャしていました。
部品もどんどん廃番になるし。
古いMCだと、少なくても現行モデルより大切に乗ると思いますし。
無理する→壊れる→お金が掛かる…大切に乗ろう!そんな流れですかねぇ。

むかーしフリマーで買った、ゲタ代わりのCB50でも直そうかなぁ。
202774RR:03/11/22 16:20 ID:TYzkIfwn
age
203保守要員:03/11/22 16:35 ID:Y1UGpaas
>>201

私も最近の4発を持っていますがプラグを見るだけでエアクリーナーやらタンクやら
外さなければならんというのはどうにかならんのですかねぇ。

CB50はエイプのベースエンジンですからエンジン回りの部品はいざとなれば流用可能ですね。
私はCL90をもってますよ。こいつはCB125JXやらイーハトーブに派生していってるので
当分はエンジン部品に困りそうもありません(もっともメーカー在庫はすでにありませんが。)

ところでダグラスのプラス90なる車両について知りませんか?
4ストロークと2ストロークが合体した(もしくは吸気にロータリーバルブを使用?)したエンジンらしいのですが…。

204去年の1:03/11/22 18:45 ID:7lWLt9sO
>>203
オイラのCB50は、フリマーで買った時点で結構いじってありました。
自作ハリボテロングタンク、木製シングルシート、スイングアーム溶接止めバックステップ。
お金をかけずに、かなりいじってました。
前のオーナーは、かなりの好き者だったのでしょうねぇ。
オイラは、セパハンとマキシム管を友達からいただいて装着しました。爆音です(笑)。

ダクラスは数年前のTTに出走しませんでしたっけ?
金色っていうか、茶色っていうか、渋いカラーリングの。
確か50年頃のMCですよね。
当時の別冊の”英車天国”に記事が乗っていたかも…?
エンジンはクラッシックモーターサイクル誌で、昔特集組んだような気が…。
ごめんなさい、内容もメカニズムも良く覚えていません。
ダグラス、イイですね。

205保守要員:03/11/22 20:50 ID:Y1UGpaas
>>204
>ごめんなさい、内容もメカニズムも良く覚えていません。

いやまぁ謝らなくてもいいですよ、私もよくわかってないし、ははは。
私はイギリスの大排気量車が好きだったりします。
じゃぁ詳しいのか?と聞かれたら、うーん何もわかってないような気がする。

数年前のTTに出場したダグラスはトリニティスクールの車輛ではないでしょうか?

そこの校長が乗ったのか生徒さんが乗ったのか忘れてしまいましたが…。
ダグラスはクランク横置きの水平対向エンジンなぞをつくっていましたね。
さすがに無理があるとなったのか後年ではクランク縦置きになってましたが。

ところでそのCB50はかなり危険な香りがしますね(笑)
特にバックステップがスイングアームにあったり木製シングルシートのあたりが。
206去年の1:03/11/23 18:46 ID:GDHyBTZl
>>206
英車の大排気量MCもイイですね。
50年代になるとツイン化が進んで、デザインが味気無い感じがします。
戦前のバルブスプリング剥き出しの方が、メカっぽくて好きです。
最初はカフェっぽいのが好きだったので、RGSとか好きでした。
最近のストリート系の雑誌を立ち読みしたら、なんだか無茶にいじったのがたくさん出ていましたが…。

TTに出場したのは、トリニティースクールの車両です。
間近で見たのですが、あまり記憶が無いのですよ。
水平対向とV型は熱問題が大きいですよね。
インディアンやニンブスなんかは、もっとツライでしょうけど。

CBはコケたら、BSが折れます(笑)。
タコ単眼になっているので、なんきろくらい出てるか分んないし。
207保守要員:03/11/24 15:27 ID:m7QU0PBl
>>206
バルブスプリングが剥き出しのほうが視覚的に格好はいいですね。

ただ何かの本でオイルがダダ漏れになるのでアスベストか何かを巻いて走ったほうがいい、との記述があり
やはりバルブはヘッドカバーの中にあったほうがいいなぁなど思ってしまいます。
(それでもバルブ剥き出しの車輛が手に入る!となれば間違い無く手に入れるでしょうが…)
私はツインの時代も好きですよ、ただクランクケースとミッションが一体化されたエンジンはあまり魅力を感じません。
やはり別体ミッションのほうがメカメカしくていいなぁと思うのです。

最初のころ好きだったバイクはノートンマンクスとかマチレスG50とかのレーサーですね。
後はBMWのRS54とか、まぁなんでも好きなんですが。
最近はベロセットが結構気になってます。なんか妙に上品な感じが嫌いだったのですが
スラクストンのレーサーを見てすっかりハマってしまいました。
全体的にしっとりした感じがなんかイギリス車っぽくないなぁなどと思っていましたが
ベロスの創始者がドイツ人だということで勝手に納得しています。
208保守要員:03/11/24 22:08 ID:isnzc/mL
古い本を読んでいたらモンディアルが載っていましたが

やはりイギリス車にはない雰囲気があります。


ところでリントやパトンはどうでしょう。パットーニはモンディアルのエンジニアでしたよね(ちょっと自信がない)。

やはりクラシックバイクはどれもこれも魅力的で「これは!」という一台を明言するのは難しいですね
209774RR:03/11/24 23:29 ID:3Zlp/5Al
バイク好きもオタクになると駄目ですね。
210去年の1:03/11/24 23:55 ID:PcU/EeZT
>>207
ベロもカッコイイですね。
オイラの知り合いがスラクストンにGPキャブで乗っています。
料金所とかが、キツイみたいですね。
ベロのエンジンも、息が長いですよね。
戦後もワークス活動や市販レーサーで、マンクスやG45に負けないモデルを作ってもらいたかったですね。

>>208
どんな感じのモンディアルが載っていましたか?
レーサー?市販車?
パトンなどは、あまり詳しくないです。
ギリギリ名前を聞いた程度の知識ですよ。

>>209
何で?
211保守要員:03/11/24 23:59 ID:isnzc/mL
私もそう思います。

古いバイクに興味があったら書き込んでください。

お待ちしてます
212去年の1:03/11/25 00:15 ID:YaqeKO6H
>>211
どーもです。
ひさびさにリアルタイムのレスでチョット感動しました。
あまりにも人が居ないようでしたら、sageでいきましょう。

珍車・奇車、商用車、レーサーなど幅広く、話し乗りますよ。
213保守要員:03/11/25 00:24 ID:TrbCK1QY
GPキャブはスロー系統がないから料金所でエライ目にあうんですよね(?)。

モンディアルの件はレーサーとしても市販車としても載ってました。


SOHCのプロダクションレーサーのモンディアルが載ってたんですが、まぁかっこいいんですわ。
難しい理屈抜きにして


ま、古いバイクに興味があったら書き込んでください。
お待ちしております
214保守要員:03/11/25 00:31 ID:TrbCK1QY
>>212

そうですね。


ま、細長くやっていきましょう。

なんやかんや言ってもタイムトンネルネタあたりがマニアックですから…
215去年の1:03/11/25 00:43 ID:YaqeKO6H
>>213
エンジンが直立で、チェーンカバー付いているやつですね?
50年代初期のイタ車レーサーは、名車揃いですね。
エンジンを見ていて飽きませんよね。
モンディアルは最後に2stレーサー作ったのですよね。
たぶん活躍しなかったのでしょうが。
でも、あの2stは名前がモンディアルなだけで、別物なのかなぁ…。
216保守要員:03/11/25 01:11 ID:TrbCK1QY
>215

モンディアルは最後に2stを作っていたんですか。
名前だけ使って他社生産のエンジンを使っていたかもしれませんね、調べてみます。

私がみたのはエンジンが直立でカバーがついた奴です。


それはともかく50年代のイタリア車は粒揃いです。イタリアに限らず試行錯誤していた時代ですから。
イタリアに限らずイギリス車もがんばっていた時代です。



ドイツ車や日本車、その他古いバイクに興味のあるかたは遠慮なく書き込んでください。

出来る範囲でお答えします
21735:03/11/25 21:21 ID:DJcHxM47
俺も読んでいるから安心シル。sage進行でも最近はなかなか落ちていない様子だし。

イタリア車に限らず、意外と4サイクルで名を馳せたメーカーでも2サイクルを造っ
ていたりするもの。また、更には名前を他国のメーカーに貸していた場合もあるし。
MVの50ccはスペインで製作されていたようだし。
それでも50ccレーサー、市販車フリークとしては、なかなかそそる格好良さだし。

書き込みは俺はホンダ60年代車か、小さな排気量の事しかきちんと覚えていないか
ら、そこら辺りの話題になったらだな。
218去年の1:03/11/26 00:26 ID:ChrkxTGp
>>216
モンディアルの2stレーサーは、生写真を見たことあります。
これまた、すごいカッコのエンジンでした。
日本の雑誌では、掲載されたのが見た事がありません。

>>217
イタ車も低グレード車だと、2stモデルが結構あるのですよね。
50〜100cc位で、各メーカーで作っていましたね。
各メーカーに代表車がありますが、これらの小排気量車はすっかり陰に隠れてしまってますね。
知らないだけで、名車も有るのでしょうが。
219保守要員:03/11/26 01:44 ID:bH2e/fC0
>>218

本を読んでいたらモンディアルの2stが載っていました。
125ccと250ccがあってシリンダが水冷、ヘッドが空冷だったり、ただの空冷だったりバリエーションがあったみたいですね。


>>217

なんでもいいので書き込んでみてください。人の話は勉強になるので。
宜しくお願いします。
220去年の1:03/11/26 23:55 ID:ChrkxTGp
>>219
何の本に載っていました?
イタリアの雑誌ですか?
オイラが見たのは多分、水冷の125ccだったと思います。
あの2stは60年代の中期〜後期くらいでしたよね。
モンディアルは、いつ頃MCから撤退したのでしたっけ?
4stのビアルベッロのイメージが抜けませんね。
221774RR:03/11/27 20:38 ID:etmCqu8c
イタ車ネタは厳禁じゃなかったっけ。
古株がチクリと言ってたよね。
スレ持続の為には何でもアリ?
222774RR:03/11/27 22:39 ID:YgR+TGbN
古株ってここに名前さらされた人?
苗字が日本のバイクメーカーと同じの?
223保守要員:03/11/28 00:29 ID:1EunFugV
>>220
小学館のロードレーサーという本です。
載っているのが写真ではなく絵で一台につき一ページ程度の説明しかなくまるで中学生向けみたいで買った当初は「失敗したなぁ」などと思っていましたが、先日読み返していたら結構マニアックな車両が載ってました。


>>221,222
携帯電話からなんで過去レスが読むのが大変なんですが、そんな事言ってましたっけ?
80年代はタイムトンネルのレギュレーションからおおきく外れるから自粛なんて言っていたのは記憶にあるのですが…。間違っていたらスマソ。


タイムトンネルのレギュレーションに関わらず古いバイクの話しならなんでも良いと思うのでイタリア車に限らずお好きな国や年代のバイクの話しをしてください。

宜しくお願いします
224去年の1:03/11/28 00:29 ID:DaVoIW2Z
>>221
ぇ?イタ車厳禁ですか?
継続のためじゃないけど、イタ車ネタもイイじゃないですか。
sageで頑張れるだけ頑張ろうと…。

>>35
消滅前に、せっかくですから日本製小排気量のお話でもしましょうよ。
60年代の小排気量と言うと、スポカブとかランぺが浮かびますよね。
オイラ的には、ミリオンサンライトが好きです。
オイラが高校の時に、原付で解体屋巡りをした時に発見しましたよ。
シリンダーが欠品でピストン剥き出しでした。
ハンパない錆びでしたし。
でもスタイルは、かなりカッコ良かったです。
なぜか無段変速なのですよね。
225去年の1:03/11/28 00:37 ID:DaVoIW2Z
>>223
スゴイ本ですね!
初耳ですよ。しかも小学館…。あなどれませんね。
あとで読むと以外に面白い本ありますよね。
オイラはフリマーで古いモーターファンを探しています。
1000円くらいまでが限界ですが。
売買欄が面白いです。
60年頃で戦前のハーレーなどが、破格(クズ?)値で売られています。
”これからのMC座談会”でバルモビルが評価が良かったのにはウケました。
226保守要員:03/11/28 01:07 ID:1EunFugV
>>225
ある意味すごいと言うかなんというか…
ぱっと見はショボいのですが、ちょっと面白いかもしれません。


話しは変わりますがこのスレはタイムトンネルスレなんでタイムトンネルのレギュレーションに合ってればとりあえず何の話しでもいいと思います。

私も35氏の話しは聞いてみたいですね。マン島TT参戦の頃のホンダの話しとか。お待ちしております。

>>221,222のお二方もよろしければどうぞ
227去年の1:03/11/28 22:12 ID:DaVoIW2Z
>>226
そうですね。だいたいの年代があっていれば、盛り上がれると思います。
GPマシンは、ドラムブレーキ時代ならチョット新しくてもOKだと思います。
コレクションホールもTTで、いろいろなGPマシンを走らせて貰いたいですね。
去年のTTに展示された、DKWは動くのかなぁ…?
22835:03/11/28 22:49 ID:VXJxakpo
なんか呼ばれているような。
>>224
いやっ、消滅はまだまだしないと思うよ。書き込みがあり続ければ、落とさない
様子だから。
メジャーメーカー以外の車輌で、個人的に乗ってみたいと思っていたのはヤマグ
チオートペットSPBだな。トーハツのランペットはスタイルと性能が両立していた
マシーンと思うけれど、果たしてSPBはどうだったのだろうと。
また、個人的にはベビーライラックには痺れた。残念ながら実写を見た事が無い。

ミリオンサンライト。う〜ん、これもスタイルは凄くいい部類に入る。個人的には
好きなスタイルだ。もしミリオンサンライトDXが発売されたらそれこそ本当に
"未来の車"
って感じだと銀本の写真を見つつガキの頃思ったなぁ。今、金本を引張り出してもその思いは変
わらない。

22935:03/11/28 23:03 ID:VXJxakpo
>>226
いやっ、俺はホンダ60'Sレーサーは凄く好きだし、公道車も好きだし、過去には
60'Sホンダの小さなバイクを乗り回していたけれど、世界選手権絡みの話だとど
うしても本で読んだか、雑誌で読んだか、ヴィデオで見たかになってしまう。
別冊の"RC物語"、その単行本である『グランプリレース〜栄光を求めて〜』、
洋書ではJImRedmanの伝記は買ったな。TomyRobbの物を買い損ねている。
後は『JAPANESE GRANDPRIX RACING MOTORCYCLE』なんて洋書もあるな。

DUKEVIDEOのホンダ関連の物や、CCTTのオフィシャルヴィデオ、Castrol RACING Histry
は輸入購入して、毎日のように見ているけれど、やはりあの時代に生きてはいな
いというのは辛い物があるね。それでも好きだから書き込める分だけは書いてみようと
思うよ。
#個人的にはDUKEVIDEOを日本できちんと入手出来るようになって欲しいと切に願ってい
る。
230去年の1:03/11/28 23:09 ID:DaVoIW2Z
>>228
山口のSPA/Bも、スタイルがイイですね。オイラも好きです。
オイラの親父(当時YDSー1糊)もカッコイイと言っていました。
むかーしパイオニアランで見ましたよ。
でもスタイルの割には、パワーがあまり無いのですよね。
ベビーライラックは碓氷峠旧車博物館?で、10年位前に見ました。
軽井沢のゲーセンの中にあった、2輪博物館です。
高校生の時に、原付転がして結構行きました。
管理人がゲーセンのおばちゃんなので、堂々と柵を乗り越えて見ていました。
置いてあった国産車は、ライラックドラゴンが印象深かったなぁ。
231去年の1:03/11/28 23:20 ID:DaVoIW2Z
>>229
海外のビデオは、面白いですよね。
50年頃のTTやGPのビデオを持っていますが、写真でしか見たことが無い名手が動いている事が感動でした。
日本のレーサーの洋書は、気になりますね。
オイラもフリマーなどで、洋書を何冊か買いました。
日本の本とは比べ物にならないくらいの、情報量ですよね。
フランス車の歴史みたいな本を持っていますが、見たことの無いMCばかりで面白いです。
欧米人のMCに対しての、歴史の深さと趣味性をとても感じられます。
232去年の1:03/11/28 23:27 ID:DaVoIW2Z
実際にレーサーに乗っている人は、なかなかいませんよね。
雑誌で見たことや人に聞いたことで、語ってもらうのもアリだと思います。
オイラだって、実際見た事のあるMCなんてほんの少しです。
まして乗った事があるのは数車種ですよ。
MCを楽しむのには、いろいろな方向がありますよね。
モチロン乗るのは楽しいですが、いろいろ語るのも楽しいです。
23335:03/11/29 11:44 ID:RkQUA0B7
>>231
そう、実際の映像で見ると心底感動したりする。
TTは1965年の50ccクラスの物が非常に印象的だった。スズキRKの群の中に、
ホンダRCが走る。RKの今では聴く事すら出来ないであろう赤ん坊の泣き声
のように甲高い2サイクル排気音は心底痺れた。スズキRK、ホンダRCが出走
した後、プライベーターが多くCR110を走らせているというのも印象的だっ
た。
後は、1964年ダッチTT。250ccクラスでのRedmanと、Readの一騎打ち。将に
後続の車輌を置いてけぼりにした2台だけでヴァンドレンテサーキットを疾駆
する映像には結果解っていつつもドキドキして観てたし。今も観てる。
1967年の350ccホンダのHailwoodと、MVのAgostini。
1963年の350ccホンダのRedmanと、MVのHailwood。
ここら辺もぞくぞくしたなぁ。Redman、あまり語られないのは何故なんだ。
えらい速い。上手い。将にあの時代のホンダの顔だと思う。

逆に80年代から今までの映像は全然燃える物が個人的にはないな。80ccクラ
スは別として。
23435:03/11/29 12:09 ID:RkQUA0B7
あうぅ、67年のHailwoodは350ccではなく、500ccだ。
映像と言えば63年の250ccを纏めた物を観てみたいものだ。Proviniが駆るモリーニ
シングルが、マルチシリンダーのRedman+ホンダを追い詰めた年の物。
一度でいいから観てみたいし、観たら所持したい。

フランスは一時凄いモーターサイクル王国で、だけど日本ではあまり情報が無い
というのは個人的に歯痒い物がある。←裏を返せばよく解ってない。

向こうでのレースというスポーツに対する姿勢は凄くラフでいて、健全なナショ
ナリスティックな香りがする。
レース映像を観れば、本当に老若男女挙って見に行っているんだから。贔屓のラ
イダーを応援する姿勢は凄い物があるようだし。
235保守要員:03/11/29 14:19 ID:UXKLjtYb
気がついたらなんか凄い事になってますね、けどよかったよかった。

>>229
まさかビデオの話しが出てくるとは思いませんでした、話しを聞いているとなにがなんでも見たくなりますね。
DUKEVIDEOですか、とりあえず探してみます。

>フランスは一時凄いモーターサイクル王国で、だけど日本ではあまり情報が無い
言われて見るとレーサーにしても公道車にしてもヨーロッパはイギリスとドイツに押されて
フランス車はあまり見かけませんね(私が読んでいる範囲では)。
でもレース発祥の地はフランスだったような…?

>>去年の1氏
レスの内容が濃すぎて返事が書けません、とほほ。
けどGPマシンはドラムブレーキの時代ならOKという分け方は面白いですね。
話しがそれますがフォンタナやチェリアーニ、アマドーロ、ホンダやヤマハのGPマシンについていたものもふくめ
ドラムはディスクにない趣があると思いませんか?


236去年の1:03/11/30 00:16 ID:PDySatCQ
フランスは戦前はかなりの数のメーカーがあって、写真だけでも楽しいです。
フランス語なので、書いてあることはさっぱりなのですが…。
英車にも独車にも無い、独特な雰囲気がありますよね。
でも、実際のフランス車は1度しか見た事がありません。
戦後すぐ位のプジョーでした。
2stのガーター&リジットで、英車のサンとかジェームスをチョット明るくしたようなMCでした。
237去年の1:03/11/30 00:30 ID:PDySatCQ
>>235
オイラも精一杯の知識で、レス書いてます。
雑誌を読んだりイベントに行ったりした記憶を、あやふやだけど書いているだけですよ。
昔はヒマだったのかなぁ…。
ドラムブレーキは、カッコイイです。
ディスクでは重量感が無いって言うか、メカっぽくないって言うか。
近所のお店にTZ350のブレーキが飾ってありますが、スポークがかなり短い大径ドラムですごくカッコイイ。
実はオイラのTVも一番気に入っているパーツは、Fブレーキなんだなぁ。
薄っぺらい方ハブ大径で、F.B Mondialの彫金が入っていてエアスクープ付き。
オイラの知っている市販車の中では、一番カッコイイと思っています。
チョット誉めすぎですね(笑)。
238保守要員:03/11/30 14:32 ID:Qiq37sYP
>>237
バイクに限らず昔の機械は無駄があるように見えて繊細に作られているし、
メーカーのエンブレムや虚飾にならない程度のちょっとした端々のデザインが美しいものが多いですよね。

ちょっと誉めすぎ、とありますが誰でも自分のバイクがいちばんでアリマス(笑)。

さておきちょこっとビデオを探して見ましたが3本セットで12000円のマン島TTのビデオを見つけました。
うーむボーナスが出ないと厳しいなぁ。

239去年の1:03/11/30 15:52 ID:PDySatCQ
>>238
そのビデオは昔のレースじゃなくて、現在開催されているヴィンテージレースのビデオですか?
チョット題名は忘れましたが、オイラ2本持ってます。
失礼ですが、あまり面白くないですよ。
当時のフィルムの方が、数段面白いです。

240去年の1:03/11/30 15:54 ID:PDySatCQ
最近は微妙に盛り上がっているので、ageておきました。
24135:03/11/30 17:15 ID:6nxqHgnF
>>238
TTで3本組って、これ?
HISTORY OF THE TT VOLUME 1 - THE EARLY YEARS 1907 - 1939 VHS
HISTORY OF THE TT VOLUME 2 THE CHAMPIONSHIP YEARS 1947 - 1976 VHS
HISTORY OF THE TT VOLUME 3 FROM STRENGTH TO STRENGTH 1977 - 2000 VHS

何処で売ってるか、情報キボンヌ。

俺は個人的な事柄ながら今年からクレジットを使えない状況なんで、国内で売っ
ているのなら是非購入したい。
DUKEVIDEO本体にクレジットではなく銀行振込で注文できるか、問い合わせしな
いといけないのだが、まだしていない(英語は辛い)。
242去年の1:03/11/30 23:22 ID:PDySatCQ
>>241
戦前のレース、ビデオで見たことありますか?
どの程度の画像なのでしょうね?
オイラは戦前のが見たいなぁ。
ウッズ・ベロvsガズリー・ノートンとか。
シンプソンがどんだけ速かったのかとか。
実はオイラは、その手の話が一番したいんだなぁ。
昔、別冊でS・ウッズとお話したのが掲載されましたね。
”北アイルランドを巡る旅”でしたっけ?
あれは面白かったなぁ。
243保守要員:03/12/01 13:40 ID:HtgLn03R
>>239,241

当時から最近のまでの映像みたいです。
どうもDUKEVIDEOのHISTORY OF THE TTの96年度版にみえるのですが…。
メール等の問い合わせができるので聞いて見てはいかがでしょうか?
会社は北斗通商、アドレスがhttp://www.carbook.co.jp/
ホーム→Cars/Bikesビデオ→レースヒストリーに置いてあります。
車やバイクの洋書が多数置いてあり私のお気に入りの本屋です。
あとは輸入していそうな本屋といえばリンドバーグあたりでしょうか。



>>242
スタンレー・ウッズですよね、アイルランド人で伝説のライダーと本には書いてあります。
私はその辺の知識はまるでなく聞く事しかできませんが是非どうぞ。

24435:03/12/01 17:53 ID:QOgfxXIY
>>243
狂喜乱舞!!!!
日本で扱っている店舗があったのか。いやっ、数店はDUKEVIDEOを扱っている店が
ある筈ではあるけれど、クラシックレーシングの物が日本では俺は見つけられなか
った。
日本で見つける事を諦めて俺はイギリスDUKEVIDEO本体から海外通販していたから
なぁ。
でも、先に記したように最早クレジットが切れないからDUKEVIDEO本体に問い合わ
せをしないといけないと数カ月思案したままだった。
1996年まででもいいぞ。どうせ必要なのは1巻と2巻だから。


と言う事で早速買いたいが、今月は別口で大量に金を使ったから手持ち
が無い。・・・・・・・シクシク。
245去年の1:03/12/02 00:54 ID:ZW804flO
>>243
おぉ!スゴイ!ビデオホスィ〜!
でも、ビデオは高いから本にしとくかなぁ…。
”Classic Images:Isle of Man TT Races”が、一番興味あります。
CM誌も年間購読出来そうじゃないですか。
早速、ユーザー登録しちゃいましたよ。
リンドバーグもイイけど、家からは遠いのです。
田舎者はツライなぁ…。
その分、古いMCを乗り回す環境はイイけど。
246保守要員:03/12/02 13:50 ID:Ggm1hIST
ここの本屋は気に入っているのですが価格が…。内容を考えれば高くは無いのですが。
ちなみにトップのカテゴリーの中にアウトレットというのがありますが、たまに面白いものがでますよ。
なかなか更新されませんが頻繁にみていれば出物があるかもしれません。

リンドバーグは私の家からも遠いのですが上京して寄れるときには寄ってきます。
インターネットの検索では見つからないようなものも本屋だとひょっこり見つかったりしますよね。
ただたいていの場合において手持ちが無いのですが。

ところで先のベロセットのKTTを設計したのはフィル・アービングでしたっけ?
私はライダーにも興味ありますがエンジニアやメカニックの方も気になります。
ウッズのマシンのチーフメカはDOHCにダブルノッカーと名づけたハラルドウィリスですよね。
24735:03/12/02 22:50 ID:IkHVlDUP
>>246
いやっ。高いよ。概ねDUKEVIDEOは本国の価格は3本組だと£29.99つまり、
日本円で6000円くらいだ。イギリス価格(と言うより本来の価格)のほぼ倍
という換算だね。12000円だと。

だけど、俺のようにクレジットを切れない者にとっては(金があれば)価格
以上に国内で代金引換で買える事が重要だから、何本在庫があるのか解ら
ないけれど、今月給料を貰ったら(19日以降)購入しよう。
#本当は本体から直接買いたいのだが。いいかげんDUKEVIDEOにメールを出
す事を考えよう。
しかし、日本に入ってくる物は何故一様に思いっきり高騰するのか、悩まし
い問題だ。
#ヘルメットをアメリカから購入してる(た)けど、その店から更にイギリスに
発注する形を取っていた(特注品)。イギリスからアメリカ、そして日本と渡り
歩く形で購入していたけれど、ヘルメット本体の価格はイギリス価格とアメリ
カ価格、大して変わらない。日本で買うより通販の方が遙かにましだという考
えだけど、クレジットが切れない今じゃなぁ。

今回で海外通販が個人的に難しくなった愚痴は終わる。スマン。

ただ、あのヴィデオは購入する決定をした(すぐ買う訳じゃないが)と言う事で。
情報を下さった保守要員氏には多大に感謝する。購入出来たらもっと感謝する。
248去年の1:03/12/02 23:48 ID:ZW804flO
>>246
当時は各メーカーに、凄腕がたくさんいたのでしょうね。
ワークスの図面引いた人は、天才としか言いようがありませんね。
KTTはアービングでしたっけ。
手持ちに資料が無くて…。

>>247
日本に洋書が入ってくると、いきなり高くなりますよね。
クラシックモーターサイクル誌は、本屋さんで1740円もしますよ。
年間購読したほうが、かなり安いので注文しようかな。
でも最近は70年代のMCのネタが増えたので、オイラ的にあまり面白くないんだよなぁ…。
昔みたいに、ウォッ!っと言うMCを掲載してくれればイイけど。
249去年の1:03/12/03 23:08 ID:/uNFUXm+
みなさん見ていますか?
sageでいいですから、新しい方も書き込みしてくださいよ。
別に、マニアックなネタじゃなくてもイイですし。
250保守要員:03/12/04 14:07 ID:4PEk337U
>>247
またなにか面白いものが見つかったら報告しますよ。
これからも日本のクラシックマシンについて書きこんでください。
なんかネタをふってみたいのですが、なかなかいいのが思いつかんのです。


>>248
昔よんだ本がどっかに行ってしまって確認できないのですが、ビンセントのシリーズAをつくったあと
ベロセットに移籍したと記憶しています。シリーズCになって戻ってきたみたいなんですが。

クラシックモーターサイクル誌はガレセで買ったのをいくつか持っています。
古いやつにはなかなか聞かないような名前のバイクも乗っていたりして、さすが地元と感心したりして。

>>249
外車の話しだととっつきにくくても国産なら結構話しやすいとは思うのですがどうでしょう?
ホンダならCL、CD、CSの50や90なら現在乗ってる人もいると思います。

251去年の1:03/12/05 19:55 ID:du30hevz
>>250
オイラは、国産車も大好きですよ。
国産車、小排気量でメジャーなモペッドと言ったら、ハンターカブ!
カッコイイ!詳しくは知らないけど。
あの頃のカブは、レパートリーが多くてイイですね。
ポートカブも好き。
オイラの部屋で置き物になってるけど、バルモビルも好きです。
252774RR:03/12/05 21:29 ID:Df1/BXKb
age
253保守要員:03/12/06 23:22 ID:PIxz7zb3
>>251

ハンターカブは結構バリエーションがあるんですよね、たしか50と90と110があるはず…(あいかわらず記憶が怪しい)


ふと思いだしたのですが、以前どこかのフリマでCB450か500のエンジンを積んだスペシャルフレームを見たのですが誰かご存知ないでしょうか?
フレームのデザインはロブ・ノース風でかなりインパクトがあったのでクラシックバイクに興味がなかった頃に見てるのにいまだに覚えています。

たまに思いだしてビンテージレースのリザルトなどを見るのですがでている様子もないし、はてさてあれはなんだったのか…?
254774RR:03/12/07 03:23 ID:ME/9JjRC
age
25535:03/12/07 10:24 ID:U/rYHjUY
>>253
CB450のスペシャルと云えば、ドリクストンしか思い出さないな。
ttp://www.vjmw.org/yourbike/honda/jan8_02_tho_cb485.jpg
見辛いがこんな角度でも
ttp://www.teamgba.com/teamgba/brent_hensley/Nicky_My_Drixton1.jpg
#個人的に"Drixton"の合わせが"DREAM"と"○○ton"だと思ってた。
#ドリクスルとロートンを合わせた物だったと知ったのが最近だったというのは内緒だ。

Rob Northのフレームって、BSA三気筒なんかで使われていた奴?
ttp://www.allenmuseum.com/rocket3.htm
ttp://www.realclassic.co.uk/bsa030312.html
ttp://www.triplesonline.com/racing/frame.asp

これとCB450とは結び付かないのは俺が頭が固いからか???
256774RR:03/12/08 12:14 ID:RPTYNogX
>>255
ロブ・ノースのフレームはミックヘミングスのノートン・コマンドにも採用されていましたね。

そう言えばドリクストンといえば先に書いたリックマン・アエルマッキの設計が
ドリクストルなんですよね、本を読む限りではちょっとアヤシゲな人みたいですが。

それにしても私が見たアレはなんだったんだろう…?

>これとCB450とは結び付かないのは俺が頭が固いからか???
いや私の記憶もあやふやなんで、むしろシーリーレプリカみたいなフレームだったかもしれないし。
けどそれでは余計に結びつかないか…。
257保守要員:03/12/09 14:08 ID:zw6UOMRN
>>256は私でした。まぁどうでもいいことなんですが。
258去年の1:03/12/09 20:26 ID:RW7Kdz59
うぅっ…風邪ひきました。

>>255
CB450カッコイイですね。
まともな翻訳ソフトが無いので、BSAの内容はちょっと分からなかったですが。
K0のクジラタンク好きです。
何でK1になったら、あんなに無難な形になったんだろう。
そういう時代だったのかなぁ。
25935:03/12/09 20:53 ID:il3pEL27
>>258
お大事に。こっちはもうドカ雪で、バイクに乗るなんて夢のまた夢の世界に変貌
してしまっている。
CB450は俺も好きなデザインはK0だけ。将に60年代のホンダデザインの流れで大好
き。特にあれは一文字ハンドルにして乗るべきだ。
260去年の1:03/12/11 00:21 ID:Lcuxd9Et
>>259
クジラタンクは全高が低いから、一文字だとカッコ良く収まりますね。
スポーツ系MCは一文字とかスワローとかを低めに決めるのが、一番似合いますよね。
60年代は、スポーツ車なのにハンドルがUPで荷台が付いてたり、時代が窺えますよね。

夜更かししてると、風邪がなかなか治らないのでもう寝ます…。
261保守要員:03/12/11 23:29 ID:Fhit5Vjj
>>260

風邪の具合はいかがでしょう?
私は酒は百薬の長と信じて(?)毎日酒を呑んでます。
お陰で風邪はひきませんが毎朝胃の調子が…。以前は胃潰瘍などを患いました。


さておき1氏も35氏もいつも文章が上手で感心します。私などはなにを書き込むかでうんうん唸ってしまう次第です。
まぁ2ちゃんねるだから書きたい放題書けばよいのでしょうが。


話しは変わりますが基本的にホンダ派の私でも実はヤマハのYDS1(でしたっけ?浅間タンクとかが装備されている奴)が結構好きだったりします。
2stは嫌いでも、なんかあのシンプルでスマートな形に惹かれるんですよね。
262去年の1:03/12/12 23:51 ID:gjaRe0n4
>>261
最近は夜更かししないので、カナーリ復活しました。
みなさま、心配していただきアリガトです。
オイラも酒の力にかなり頼ってしまいがちですが。
2chなんで、思いついた事をどんどん書き込んで下さいよ。
見ている人も少ないと思いますので、思い切った事を書いても大丈夫ですよ。たぶん。

YDSは名車だと思います。
カミナリ系の親父が載っている写真がありますが、カッコイイです!
浅間仕様の赤タンクでチャンバー装着していれば、相当キマリますよね。
昔のTTでも、何台か走りましたよね。
オイラは、ノーマルの茶色が好きです。
エアクリーナーもカッコイイですよね。




263保守要員:03/12/14 02:08 ID:cTL85cJp
私が好きなのはあの浅間タンクとエンジンの空間かな。
いやなんかマニアックというよりフェチな話しみたいですが、
最近のバイクみたいにギチギチに詰め込まないで全体のバランスを考えた上で出来た(と思われる)空間だし、
あそこをタンクやカバーで覆いかくしたり巨大なエンジンにしてしまったりすると、これまた折角のシンプルな外観が崩れてしまうような気がします。

そんなことよりあれだけ隙間があればプラグの交換も楽だし。

やはり整備性の高いバイクはいじくっていて楽しいですからね。
26435:03/12/14 10:51 ID:R3xAS3ZK
『Castrol Racing Histry』の2巻では、"Japanese Arrival"という1960年代から1990
年代までの日本各メーカーのレーサーと企業の歴史をコンパクトに纏めた章があ
って、その中でYDS1をライン生産する映像を更にコンパクトに纏めた所がある。

YDS1は今見ても(今だからこそという事も出来る)非常に美しいバイクだと思う。
CB72とは、将に対極を為すデザインで、個人的に60年代のホンダデザインマンセー
なホンダリストだけど、美しい物は美しい。
モーターサイクルにおける透き間のあるデザインの妙は、今のメーカーは忘れて
いるのではなかろうかと思う。

紅い"浅間タンク"という事になれば、少し時代が変わるが先ず思い出されるのは
公道走行可能であったTD1だな。
#市販レーサーが公道で乗る事が出来た素晴らしい時代よ・・・。

珍しく110がヤフオクで出品されている。400万か。・・・・・・今は買えねぇ。
265保守要員:03/12/15 13:49 ID:8wekDg7b
>モーターサイクルにおける透き間のあるデザインの妙は、今のメーカーは忘れて
いるのではなかろうかと思う。

私も同意見です。
多分戦後の高度成長期に海外に対抗すべく高出力高性能をお題に掲げてバイクを作りつづけてきた
メーカーが行きつくところまで来てどうしていいかわからないような感があります。
現在生産されているバイクでフラッグシップモデルは置いておいても
原付を見ているといったい何を求めて設計しているかわからない車両が多いと思います。

さておき早速CR110を見てきました。
400万か。……一生買えません。
CB72とCB93のレーサーもでてますね。こっちも買えませんが…。
266去年の1:03/12/15 21:58 ID:Spbm/alJ
休日に裏道探索していたら、お!って感じのバイク屋ハケーン!
カワサキメグロSGがありました。
その隣にはY部品多数のCB93?
初めはオバサンとお話していましたが、そのうちにオジサン登場。
CBの事聞いたら、EngがCB160でかなり速いと。
外装はY部品ロングタンク、Sシート、前後3段階調節のステップでした。
キャブも変えてあると。
カッコ良かったです。

ヤフオク見ました…うーん…オイラには夢のお話ですね。
267去年の1:03/12/15 22:05 ID:Spbm/alJ
透き間のあるデザイン、オイラも好きです。
最近はスカチューンやチョッパーが増えたので、透き間が多いMCが増えましたが。
個性的?と思っても、バランスを見ると古いMCの方がイイですね。
マッキやモトビやパリラ・オリンピアなんかも、水平エンジンでタンクとエンジンの透き間がカッコイイです。
さすがに落ちそうなので、ageときます。
268保守要員:03/12/17 00:29 ID:ML5S257K
スカチューンもセンス良くまとめれば格好いいと思います。
レーサーなんかいつの時代も究極のスカチューンですから。


最近のバイクにいまいち魅力を感じないのはメーカー独自のデザインを見入だせないからでしょうか。
しかも見た目がいいからと水冷エンジンに飾りのフィンを付けてみたり、無駄にタイヤを太くしたり、デザインの為のデザインになっていていると思うのです。


昔のバイクでもちょっとした装飾はありましたが
近頃のは虚飾になっている気がしますね
269保守要員:03/12/18 00:20 ID:CqnO8fGi
>>264

ところで公道走行可能なTD1というのは本当にあるのでしょうか?

私の知る限りではTD系はコンペモデルしかないんですよ。
27035:03/12/18 18:12 ID:54/oQuvD
>>269
さて、現実にどれだけの数が出たのかとなると、未知数であったりはすると思う。

特に公道走行用の保安部品を身に纏ったTD1、TD1Aは、俺はショーに出品されて
いる写真でしか拝んだ事は無い。
TD1BもTD1Cもレーサーとして出荷されていると聞いたし。
更に最も出回ったのは、やはりTD2以降であろうと思うし。

同じ事はホンダのCRにも、スズキのM40、MR40、RM50にも言える。果たしてど
れだけの人がレーサーであるこれらの車輌を公道で乗ったのか、ちょっと知りた
いものだ。
271保守要員:03/12/19 00:32 ID:Nff7+ag9
CRですがCR110に関しては49台が公道仕様として生産されたようです。


…私の知っている情報といったらこの程度です、とほほ。

CR93は100台程度生産された様ですがそのうち何台が公道使用になったかと言われると「?」です。


この数字もアテにはならないし、近年になってメーカーから部品を取ってつくり上げた車両も含めるとますます「?」ですね。


たとえ話しですがBMWのRS54も生産台数24台と言いながら
オスカーリーブマンスペシャルの車両は未加工のクランクケースから造り上げたなんて言う話しを聞くと、
じゃあRSは何台になるんだって話しになるし、実際サイドカー用にBMWからエンジンだけは供給されていたなんて話しもあると
そのエンジンを使ってフレームをBMWから取り寄せて…


なかなか正しい数字をだすのは大変だと思います。


ちょっと話しがそれましたが、その時代を生きていないから確実な数字は絶対でてこないし、それを細かに分類し調べるのもクラシックバイクの楽しみであると思います。

なんか支離滅裂になりましたね。おやすみなさい
272去年の1:03/12/19 00:32 ID:oEg5czNn
市販レーサーは浅間だかなんだかのレギュレーション達成のために、無理矢理保安部品付けて発売されたのですよね。
CR93/72はロングタンクなのに、110のストリートはスクランブラー風なんだろ?
オイラはずっと不思議に思ってました。
ドリーム50みたいなスタイルでは、問題があったのでしょうかね?
27335:03/12/19 08:37 ID:OeRg/0HC
CR110に関して言えば、去年の6氏がより詳しいと思うのだが、俺の取り合えず
書ける事を。

110の生産は、258台。その内の初期型が49台公道仕様で出回った。御存じの通り
61年のモーターショーで出品されたレーサーとは異なるスクランブラーとして。
別冊だったかの読者投稿の手記で、Y部品のタンク(シートも)付けて公道で乗って
いたと書いていた人がいた事を思い出す。
やっぱり公道で乗るにしてもみんな(とは言わないが)レーサースタイルが欲しかっ
たのね。

93に関しては、あのスタイルは画期的だろう。時代状況を鑑みれば、よくあのス
タイルで出したものだと感心する。今ですら色褪せない完成されたスタイルで、
CB93をCR仕様にしている人(過去に俺もやった事がある)が続出するのも頷ける。

72/77は公道仕様は出ていなかった(認定番号は貰ったが)筈。
ただ、運輸省に認定試験を受けた時はCB72のタンクとシートを付けていた事を考
えれば、もし公道仕様が出ればCB72/77のようなスタイルだったかもしれない。

しかし、90年代までのホンダはよかった。部品から起こす事が現実に可能だったん
だから。
CB71をショップと共同で部品から起こしてしまった人の記事を別冊で過去に読んだ
が、あの当時はただただホンダって素晴らしいメーカーだと思ったな。
・・・今じゃ望むべくも無い。
27435:03/12/19 08:44 ID:OeRg/0HC
あぁ、スズキの市販レーサー50ccのM40、MR40、RM50のRM50は、TR50の間違いだ。
RMじゃ、ワークスだな。訂正する。
275保守要員:03/12/20 13:41 ID:851QGFdR
>>273
>CR110に関して言えば、去年の6氏がより詳しいと思うのだが、俺の取り合えず
>書ける事を。
35氏も充分詳しいですよ。私などこのスレで勉強する事ばかりです。

ホンダも部品供給がすっかり悪くなりましたね。
90年代以前の車両は走行に差し障りの有る部品(充電系や点火系の部品等)も出なくなってきましたからね。

しかしすっかり寒くなりました…。
276去年の1:03/12/21 01:22 ID:BcbbqTjR
>>273
CR72は発売されなかったのですか。
東京モーターショウのガイドブックにはロングタンクが付いた写真が載っていたような。
すっごくあやふやな記憶ですが。
てっきり、発売されたのかと思っていました。

今月号の別冊の”戦後バイク史の証人たち”面白いですね。
へぇ〜へぇ〜と言いつつ、じっくり読みました。
当時のライダーやメカニックや監督などの回想を、今のうちに連載してもらいたいですね。
貴重なお話が聞けなくなくなってしまう前に。
戦前の海外ワークスライダーの回想記事とかないかなぁ。
リジット&ガーター、おわんヘルで、相当気合入った方たちだったのでしょうね。
27735:03/12/21 02:07 ID:+yY/K99o
>>275
俺の知ってる事は非常に狭い範囲で、こと話題が小排気量以外となると沈黙
しなければいけないくらいだよ。

部品の供給については同感。

>>276
CR72/77は、販売されてはいる。公道仕様車が出なかったという事。
ただ、その販売もやはりクラブマンチーム(当然ホンダ系列の)を擁するショッ
プを通じてレーサーに、という事だったようだ。また、72/77は海外に出た車輌
の方が多かったろう。
当然63年はワークスにても使用されたが。
278774RR:03/12/21 12:35 ID:434KcyoG
良スレにつき保守
279去年の1:03/12/22 01:24 ID:n6MsY6Ce
>>278
保守していただいたついでに、コメント残していってくださいよ〜。

>>保守氏
来年から”クラシック・モーターサイクル”誌を、北斗通商さんで定期購入する事にしました。
本屋さんで買うより安いので、教えていただいて感謝します。
最近のCM誌は、ネタ切れが続いているようで70年代のMCも頻繁に登場しています。
でも、50〜60年代のイタ車の登場回数も増えました。
今月号にはラベルダの200t・4st・ツインが載っていました。
オイラは、存在すら知りませんでしたからねぇ…。
28035:03/12/22 18:38 ID:l/wWEmZf
>>保守要員氏
俺もヴィデオを買った。あの紹介していたマン島T.T.の3本組だ。
明日か明後日には届く。
売ってる所を示唆していただいて、激しく感謝だ。
来たら思う存分楽しむ事にする。この季節、バイクには乗れないし・・・。
281去年の1:03/12/23 01:06 ID:kv/Gqccz
>>35
ビデオの感想、よろしく頼みますよ。
35氏のジャンル外かもしれませんが、戦前のレースがどんな感じだったか教えてくださいね。
282保守要員:03/12/23 13:33 ID:Fitq12eH
>>279,>>280
いやいやそこまで感謝されると恐縮です、お役にたてて幸いですよ。
で、私もビデオの感想をぜひ聞きたいです。

先に35氏が「俺の知ってる事は非常に狭い範囲で、こと話題が小排気量以外となると沈黙
しなければいけないくらいだよ。」といっておりますが
私は知っている事はちょっと広いかもしれませんが、その知識の深さと言えば35氏が日本海溝だとすると
私は遠浅の海位です、ヨーロッパ車全般に興味がありますがメーカー名くらいはわかってもそれ以上のことは…。
様々なバイクに造詣の深いお二方にはいつも感心されられております。

こんな私でも開き直って書き込みしております。>>278さんも興味があったらどうぞ。
28335:03/12/23 22:53 ID:ea6eUOzM
>>281
今日は来なかった。
戦前のレースか。因みに自分の持っているDUKEVIDEOの『Castrol Racing Histry』
(と書いていたが、正式な名称は『Castrol Histry of Motorcycle Racing』だ)
には1巻に戦前の模様が収められている。2巻にも収められているが、戦前に関し
ては主は1巻の第1章"How it all Began"だろう。
ヒルクライムからトライアル、そして更なるスピードを求めて1907年にマン等T.T.
を筆頭とするスピードレースが始まった様子をStanley Woodsのインタビュー交えて
伝えている。
多分、今の我々から見たらこのスピードでというスピード感(特に最初期)であろうが、
当時としてはやはり素晴らしい物であったと思う。

アルスターGPの最初期のレースシーンも収めているが、みんな同じコーナーでク
ラッシュするというのも印象的。

1939年となれば、当時ドイツ第3帝国の威信を懸けてBMWチームがブリティッシュ
陣営を蹴散らしたという説明(意訳)と共に30年代のレースシーンが収められている
が、その時期にはもう素晴らしいライド感だ。スピード感だ。

第2章は"The T.T."。Stanley Woodsのインタビューと共に、AJSでのレースシーン
や、28年のジュニア350cc)、29年のセニア500cc)が収められている。はっきり言
ってもうその頃には素晴らしいスピードだ。

明日には来るであろう物はマン島T.T.に特化した物だから戦前のヨーロッパ選手
権がどれだけ収められているか楽しみである。
個人的にはやはり49年から76年の世界選手権時代(第2巻)が楽しみだが。
284去年の1:03/12/23 23:52 ID:kv/Gqccz
>>282
そんなに誉めていただかなくても…。
オイラも実物を見たことが無いMCがほとんどですし…。
雑誌で読んだ記憶を辿るのが、精一杯ですよ。
28535:03/12/24 21:26 ID:iDsHrYhy
うぅ、持ち帰られてしまってた。明日以降になるな、こりゃ。
しかし、運送屋、伝票ぐらい置いて行けっつうの。Web検索で漸く解ったぞ。
・・・と、ここで愚痴をこぼしても仕方がないや。
286去年の1:03/12/25 18:29 ID:s7Cshbl/
>>283
うぅ…読んでるだけで興奮してきましたよ。
1939年。独が国の威信にかけて、走ったのですから速い訳ですよね。
BMWコンプレッサーが、ぶっちぎりだったのですよね。
1920年代後半〜30年代前半あたりが、オイラ的には一番面白そう。
ウッズ、ガズリー、シンプソン、スミス、ハント、ウォーカー…。
ノートン、ラッジ、ベロセット、AJS、サンビーム、HRD、…。
ウォー、興奮です!
今度のビデオも楽しみですね!
28735:03/12/26 04:55 ID:MNFW9bXq
昨日の18時に受け取った。
こちらで久し振りにバイクに乗れる状態に路面状況が復帰していたので、昨日一
昨日とバイク通勤した(今日はもう駄目だな)が、昨日の退社後に見事にこけてしま
った。あぁ、今年最後だというのに悲しいものよ。
それから受け取ったから嬉しさもひとしおだった。

で、退社帰宅後、受け取った後に1巻1907-1939と2巻1947-1976を見た。3巻1977-1996
はまだ見ていない。
いやぁ、本国から数巻のDUKEVIDEOを購入していたから国内で買えば高いよなぁ
と思いつつも、これは買ってよかった。
年度別にきちんと収められているのが素晴らしい。勿論全てのクラスを収めてい
る訳ではないが、それでも当時のレースシーンを垣間見る事は十分出来る。
映像的には俺個人で持っている"Castrol (r"や、ホンダのマン島参戦史である
"HONDA The TT GOLDENYEARS"と被る所があるが、それでもマン島T.T.の100年の
歴史をきちんとコンパクトに纏めた 資料という意味では、素晴らしい出来だと思う。

買ってよかった。保守要員氏には毎度書くが多大な感謝。

>>286
39年はやはり一つの節目だろう。所謂セニアクラスに於て、イギリス車以外の他国
産のレーサーが他国のライダーの手によって他国の国旗がポールに靡いた最初の年
であった訳(俺の記憶では、間違っていたら訂正求める)だから。更に世界大戦に因る
中断という意味でも節目だし。
世界大戦に因る中断という事では、第一次世界大戦の中断も節目だな。映像を見て
いれば、みるみる速くなっていくのがよく解る。
288去年の1:03/12/27 00:21 ID:rL5RX6vD
>>287
ビデオ、面白そうですねぇ。
TTで現生を見るのもイイですが、当時のフィルムも素晴らしいですね。
オイラは50年代の画像しか見た事無いですが、戦前の音声・画質はどんなものでしょう。
映画のようなキレイな画像なのですか?
28935:03/12/27 10:31 ID:BMmWAba+
>>288
戦前の画質は、それなりの物だよ。まぁ、勿論年を経るに従って、奇麗にはなる。
音声がある物、無い物両方だが、音声が無いとしてもDUKEVIDEO側で入れたBGMや
アナウンスがあるから寂しい訳ではないな。
勿論当時のマシーンの排気音が入っている物は当然あるし、レースの模様は十分
よく解る。
しかし、マン島は変わらないな。1920年代からずっと変わらぬ風景だ。
最近では立ち入りが駄目になったのかガバナーズブリッヂのヘアピンの多くの人
が集う様子が見られないけれど、1960年代のレースシーンがそうであるように、
1920年代もまた同じ所に同じ様に人々が集って観戦している。

しかし、映像を見るのは面白い。
290保守要員:03/12/28 11:22 ID:xkGRwns7
>>284
いや自分の意見を述べる時や35氏に質問するときもかなり痒いところに手が届いています。
私なんか「いや〜古いバイクってほんとに良いものですね〜」と某映画解説者見たいな事しか言えないので。
>35氏
毎度感謝して頂いてうれしいですよ。
私の氏の解説や意見でかなり勉強させて頂いてます。>>287の後半みたいな歴史を絡めつつ
時代の流れを解説しているのを読むと感嘆というか感心というか、いつも楽しく読ませてもらってます。

それにしてもこのあたりの時代のバイクに興味持つと
高校の頃もっと世界史を勉強しておけばよかったと後悔しますね。
第2次世界大戦後、BMWのR50系の設計図がロシアに流れたのに対し(ウラル等)
中国は旧式なR12系(かな?)だったのはやはり国力が関係しているのでしょうか。

291去年の1:03/12/28 12:54 ID:VV7UJi/4
>>289
約100年の歴史があるのですから、ドラマ多いですよね。
観客の服装や、周りの様子なども時代を感じて面白そうです。
やっぱりMC先進国は、当時のレース画像を残しておくなんてスゴイです。
日本じゃ写真ですら、あまり撮っていないですよね。
むかーしのモーターファン?のオマケで、浅間の写真を集めた小さい本は面白かったけど。
292774RR:03/12/28 23:02 ID:cPdlCduc
スレ違いですが、タイムトンネルから出てきたような出物です。

ホンダ  DREAM CB750FOUR! 新車降ろしたて
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g12819761

広いアメリカではたまにデッドストックを聞きますが、日本にも残ってたなんて・・・
293774RR:03/12/28 23:14 ID:g9FJ2OJA
歴史的価値を考えれば200万なら安い。
バイクは走ってナンボと言うが
あれは走らせてはいけない最後の一台の気がする。
私に金があれば博物館に寄付したい気分だな。
294774RR:03/12/28 23:16 ID:g9FJ2OJA
で...とりあえず成人式までは保守した方がよくありませんか?
295保守要員:03/12/29 18:17 ID:veDKx4bv
>>292
タイムトンネルのレギュレーションで言えばスレ違いですが、このスレではOKだと思います。
先にも書きましたがヤフオクにはCB72とCB93のレーサーも出てますよ。
…そう言えばCR110はどうなったんだろう?

>>294
成人式と言わず1000スレッドまで保守してください(笑)。
本来はタイムトンネルのスレッドなので64年式以前の車両の話がメインですが
70年代でも全然かまわないので宜しくお願いします。
296去年の1:03/12/30 01:43 ID:sv6TOMIN
>>293
確かに博物館級ですね。
MCは乗ってナンボだとオイラも思いますが、あのK1は飾るべきだと思います。
国内じゃ、もう無いでしょうね。

>>294
>>295
今までもったのが、奇跡ですよ!
年越せるかが、心配だったのに…。
1000スレ行ったら、それこそ奇跡です。
来年のTTまでもったら、さらに奇跡です。
みなさま、マターリ行きましょう。

レーサー、スクーター、商用、名車、珍車、何でもOKですよ!
もちろん、こくせき問わずですから!
297去年の1:03/12/30 01:46 ID:sv6TOMIN
こくせき→国籍
うぅ…。情けない…。
298保守要員:03/12/31 00:51 ID:Q6sXN3y8
>>296


そういえば、あまり珍車の話しがでませんね。
数年前に出場したネラ・カーはかなり珍車の部類だと思うのですが。
他には先にも書きましたダグラス90プラス、メゴラ、ボッヘマーランダー…

なにか面白い車両を知っていたら教えてくださいまし
299去年の1:03/12/31 22:50 ID:yWwKWuqE
>>298
珍車って何がありますかねぇ…?
ネラ・カーは珍車ですね。
でも、結構台数でてるのですよね。
究極?の楽チンMCみたいな感じで、売り出されたのでしたっけ。
メゴラもスゴイですね。
オイラ的には、完全フルカバードMCなんて珍車ではないでしょうか?
英車でありますよね。
アスコット・プリンって、メーカーだったような。
青や緑の、綺麗なカバーが付いていた記憶があります。
後は前後方持ちの、インメ。
前にも書きましたけど、OECのステアリング周りとかですね。
メグロのオートラックとか、小径タイヤが付いた運搬車も初めて見た時は衝撃でした。

ついにこのスレも、年を越す事ができました。
来年も、マターリ行きませう。
みなさま、よいお年を。
300774RR:04/01/01 01:35 ID:Iz3nM3QO
ハンターカブは結構バリエーションがあるんですよね、たしか50と90と110があるはず…(あいかわらず記憶が怪しい)


ふと思いだしたのですが、以前どこかのフリマでCB450か500のエンジンを積んだスペシャルフレームを見たのですが誰かご存知ないでしょうか?
フレームのデザインはロブ・ノース風でかなりインパクトがあったのでクラシックバイクに興味がなかった頃に見てるのにいまだに覚えています。

たまに思いだしてビンテージレースのリザルトなどを見るのですがでている様子もないし、はてさてあれはなんだったのか…?


30135:04/01/01 09:11 ID:iCM3+93z
う〜ん、>>300は何を言いたいのかよく解らん。
>>253の話題を繰返したいと言うのだろうか?

まぁいいとして、おめでとう、今年も読まさせてもらいます。
302保守要員:04/01/02 17:28 ID:05fvVkq1
明けましておめでとうございます。

>>299
「オレにウイリーできないバイクはない!」という友人がいるのでメゴラに乗せてウイリーするところを見たいものです。
フルカバードのバイクというとこれまたビンセントのブラックナイトとブラックプリンスでしょうか。
あとはアリエル・リーダーとか・・・・・・ノートンジュビリーもフルカバードモデルがあったような。
アスコットプリンというのはイマイチわかりません…よかったら詳細を教えてください。

OECはぱっと見、普通のバイクなんですがよくよく写真をみると面白いフロント周りですね。
デュプレックス・フレームとか言うみたいなんですけど。フロント下部から支持用のアームが出てたり
構造的には現代の片持ちサスとあまり変わらないような気がします、そう考えると当時としては最・最・最先端なバイクですよね。

それにしても>>300は何なんでしょう?
よくわかりませんがなにかご存知であれば是非書きこんでください。
303去年の1:04/01/02 22:32 ID:oQRMy1pc
あけましておめでとうございます。

新年早々、また風邪にやられました。
年末の連続飲み会が効きました。
情けないです…。

メゴラといえば、他にも星型EngのMCありましたよね。
なんとか・ラディアルって、言うメーカーだったような。
フルカバードのMCは、当時のMCの中で”未来的”みたいな感じじゃないですか?
もしくは、高速ツアラーとか、女性に優しいとか、汚れないとか。
発売されたかは分りませんが、国産でもありましたよね。
ツバサでしたっけ。
弱小メーカーは1車種失敗しただけで倒産するような時代で、よく考えたと思います。




304保守要員:04/01/04 00:23 ID:VVqqwrUd
>>303

あまり無理するのはよくないですよ、お大事に。


さて星型エンジンですが、そのなんとかラディアルは私もわかりません。本をひっくり返して調べましたが見当たりませんでした。
どなたかご存知の方は書き込んでください。

もう少し書き込みたいところですが、私もひょんなことから新年会と称された呑み会でしこたま呑んでしまったのでまた次回
305保守要員:04/01/05 00:49 ID:nzcf2SQ6
>>303
ふと気がつきましたが前述のフルカバードモデルはすべて背の高いスクリーンがついているんですよね。

となると未来的なイメージをもたせつつ実用性のあるツアラーに仕立てあげたかったのか?
それに高級感を持たせたかったのではないでしょうか。
ビンセントのカバードモデルはそれが目的だったし
スクーターになりますがホンダのジュノオもやはり高級感をだすために大柄なスクリーンやボディを配したようです。


しかしジュノオは失敗作だったみたいだし、その他のモデルもあまり見ないとこを考えると人気はなかったのですかねぇ
306去年の1:04/01/05 23:27 ID:jwXPLH3+
>>304
星型搭載のMCは、確か洋書で読んだのですよ。
日本読みはよく分かりませんが”レドルップ・ラディアル”のような読みだった気がします。
薄い緑色で、メゴラよりも今風なMCらしいカッコしていました。
メゴラは現代のMCとはかなり遠いスタイルですけどね。
ポジションは楽そうですけど。
フロントヘビーで、旋回性はどうだったのだろう…?
307去年の1:04/01/05 23:34 ID:jwXPLH3+
>>保守氏
ダグラスの記事、この号で読みました。
http://www.classicissues.com/bidetail.asp?AutoNo=29
表紙がまさしく、それですよね。
308774RR:04/01/06 00:01 ID:nVTqtdHE
書籍関連ネタで保守

今日もバイカーズステーションは売っていなかった。
ネコ関係はウソと提灯記事が多いので大嫌い。
309保守要員:04/01/06 18:29 ID:g7iULTTL
>>306
ということはメゴラと同じくフロントホイールの中にエンジンが入っているということですか?
うーむ、やはり聞いた事がないです。
>>307
で、まさにこれです。私が持っている本では小さな白黒写真だったのでまさかこんな色をしているとは。
水平対向2気筒(?)で前にも書きましたが2stと4stが合体しているらしいのですが、
詳しく知りたいのでこのバックナンバーは是非欲しいですね。教えていただいてどうも有難う御座います。
それにしてもこのバックナンバー検索は面白そうですね。しかしゆっくりみたいけど職場からしか見れないのでどうしたものか…。

>>308
提灯記事は仕方ないと言うかなんと言うか、
しかしネコ関係にウソが多いとは知りませんでした。

310去年の1:04/01/07 00:02 ID:N8LeGzNT
>>309
確かにCM誌のバックNo検索は面白いですね。
暇な時に、ちょこちょこ見ています。
ちなみにオイラのお宝は、October,1984と July,1985ですね。
見てみてください。
オイラの一番好きなタイプのレーサーが載っています。
311保守要員:04/01/08 01:26 ID:+8r3akI6
>>310
今日は仕事が忙しくて見れませんでした。
しかし1氏のお宝レーサーとはどんなんでしょう?
明日はなんとしてでも見なければ。


312去年の1:04/01/09 00:31 ID:g+Dtf6OX
>>311
実家にCM誌が山積みになっていますが、この2冊だけはすぐ取れる所に置いてあります。
あとモンディアルが載ってあるやつも、近くに置いてありますけど。
でも最近のCM誌は一年に数台くらいしか”オォ!”と思えるMCが登場しなくなってしまいました。
あとでPCにCM誌のデータを入れて、MC検索をやりやすくしないと…。
313保守要員:04/01/09 18:17 ID:rTpAX4A9
ようやく見る事ができました。
が、この車両がなんなのかよくわかりません。
マフラーをみるとベロセット風なんですが…、よかったら教えてください。
リアリジッドのガーダーフォークと言うと30〜40年代の車両でしょうか?
それにしてもCM誌が山積みとはうらやましい限り、私なら夜な夜な酒の肴にしますね。

ちなみに私も雑誌のデータをPCに打ちこんで楽に検索できるようにしようとしたのですが(クラブマン誌)3冊程度で挫折しました。
目次だけにすればいいのでしょうが、たとえば目次に「イタリア車特集」しか書いて無い場合はいちいちページを開いて掲載されている車名を
打ちこんだりしているともう大変。分類の仕方でも悩んで結局挫折です。

314去年の1:04/01/10 00:33 ID:LUpznJiP
>>313
おいらが前スレから騒いでいる”グリンドレィ・ピアレス”です。
もう一台は、テンプルだったと思います。
グリンドレィ・ピアレスのブルックランズレーサーは本当にカッコイイ。
前後21インチリムで、JAPの排気ツインポート、ブルックランズ管2本出し…。
ライダーが跨ると、これまたカッコイイのです。

オイラもデータ作りを、やろうやろうと思って全く進んでません。
このままではCM誌と別冊と4輪のOT誌で、実家のオイラの部屋がヤバイです。
315保守要員:04/01/10 13:54 ID:nEiA0Rzu
>>314

うーむ、ますます聞いた事がない…。
年代はいつ頃のものなんでしょう、見た感じはイギリスっぽいのですがイギリスのメーカーなんでしょうか?
燃料タンクのあたりがかなり時代を感じさせますよね。

それにしてもオールドタイマーも持っていますか、モトメンテも内容が濃いけどOT誌もかなりきてますよね。

316去年の1:04/01/11 19:23 ID:qUYse271
>>315
両方とも、イギリスのメーカーですよ。
レーサーなので、かなりいじってありますが。
あのロングタンクに、ストレートで思いっきり伏せて走ってみたいのです。
実物はTTに出走したアリエルしか見た事ないですが、ブルックランズレーサーはどれもカッコイイと思います。

OT誌はフリマーと古本屋を駆使して、全号集めましたよ。
バックナンバー1桁台は、見つけるのが大変でした。
フリマーで1冊500円くらいだったのは、奇跡でしたね。
317去年の1:04/01/14 00:48 ID:rnb7GLtM
>>315
実家に帰って、CM誌漁ってきました。
星型エンジンのMC探してきましたよ。
CM誌の1987年の5月号です。表紙は赤いインディアンです。
MCの名前は”Redrup-Radial”でした。
1920年製のSV星形3気筒。309cc。
ベルト駆動です。
タンクの下にEngがあるので、普通のMCですよ。
318774RR:04/01/14 18:11 ID:ypXLUssG
319774RR:04/01/14 18:55 ID:XVt+YjG5

320去年の1:04/01/15 00:58 ID:9ORDDjjE
>>315
グリンドレィ・ピアレスのリアブレーキが、これまたカッコイイんですよ。
ロッド無しの、パネルにペダル直付け。
ブルックランズサーキット自体、オーバルっぽい形なんで止まる時くらいしか使わなかったのでしょうね。
フロントはブレーキ無しですし。
オイラが公道を走れるブルックランズレーサーモドキを作るとしたら、さすがにブレーキは付けないと。
321去年の1:04/01/15 01:01 ID:9ORDDjjE
せっかくageてくれたのですから、ひとこと書いて下さいよ。
ネタは何でもイイですよ。
322保守要員:04/01/16 00:40 ID:8aOCGv2Z
仕事が突然忙しくなって保守どころではなくなってしまいました。

来週末頃まではこの事態が続きそうです。

それまでなんとか保守してください。


とりあえず星型エンジンの件に関しては情報提供感謝します。
早く仕事が暇にならんかしらん。
323去年の1:04/01/16 22:49 ID:A4fBOXds
>>322
大変ですね。仕事がんばってください。
で、古いMC買いましょう(笑)。
なんだかどこかの雑誌で、日本にも星型オーナーが居るような事を読んだ気が…。
324保守要員:04/01/19 01:54 ID:JoQcu5GT
>>323
なにか誤解しているみたいですが仕事量と賃金が必ず比例関係にあるかというと、そうでもないケースが多いのです。
いったいどうなってんだー小泉内閣。


確かに古いバイクは欲しいのですが…。
手に入れるならイギリス車で私が好きなメーカーならなんでもいいかな。
ノートンとかマチレスとか。
メジャーなメーカーなら部品を調達するのも楽そうだし。

けど手にはいるなら欲しいのはBMWのRS54ですね。
eBayで400万で取引されてたらしいのですがその金額なら欲しかった。

でも仮に400万で落札できてもどうやって払うんだって話しになると困りますが…はぁ
32535:04/01/19 06:18 ID:+2NRxAdd
200回払出来るのなら、俺も先日ヤフオクで出ていたCR110は欲しかった。
326去年の1:04/01/20 02:02 ID:8wG4NZEF
>>324
確かに(苦笑)。
今日なんて日付けが変わるまで残業してしまった。
それでも懐は…うぅっ。
メジャーな英車なら、部品が結構ありますからね。
タイガーカブやバンタムなんてお手頃ですよね。
オイラはビクターがイイと思います。

>>325
おひさしです。
200回払いもキツイですよ(笑)。
327774RR:04/01/20 18:43 ID:4oKiYELa
sage
328774RR:04/01/21 12:25 ID:rvwp+Pcd
age
329保守要員:04/01/21 23:54 ID:Wc7bctQ3
金利手数料無しで、あるとき払いの催促無し、というローン会社はないものでしょうか?



さておきひさびさに35氏の登場で思いだしたのですが、ホンダのY部品の「Y」ってなんでしょう?
前から疑問なんですが…。
330去年の1:04/01/23 00:54 ID:fXSHCpOp
>>329
うーん…なにかの略でしょうか…?
C・R・S・TT・Wとかだったら、分りやすいですけどねぇ。
オイラも不思議でした。
フツーにY部品って、言っていましたが。
331保守要員:04/01/24 18:13 ID:MHHOC8Qu
>>330
うーむ35氏ならなにか知っているかと思ったのですが来てくれませんねぇ。
私もなにげなく「Y部品」と言っていましたがふと気づくとなんの略だろう…?

ちょっと話しが戻りますが私が知っている限りのCR110の最安値は3万円ですね。
なんかの雑誌でアメリカ人が70年代にボロだったのを知合いから購入した、とあったのですが
3万円というのが当時の為替レートで計算しているのかなんなのかわかりませんがなんにしても安い。

昔をうらやましがっても仕方ないのですが、やっぱりうらやましい…。
332去年の1:04/01/24 19:08 ID:vpvECuKA
>>331
さ…さんまんえん?!
時代の流れは速いですね。
昔は捨てるほどあった物が、プレミアが付いたり…。
ここぞという時に買って、失敗する物もたくさんありますけどね。

333774RR:04/01/24 23:39 ID:8fnLbaPn

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 333ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:

33435:04/01/25 02:16 ID:g/ibl1j9
読んでるよ。
えらい酔っ払っているけれども、呼ばれた日には書かないといけないだろう
・・・・みたいな。"Y"部品の意味合いというのは俺自身把握していない。
昔、何かの略であったというのは聞いた覚えがあるけれど、それが何の略で
あったかを思い出せないでいる。

CR110/93は、実践で全く戦闘力が落ちてしまった時はかなり安い値段であっ
たらしいし、簡単に打ち捨てられてしまったというのは巷間よく耳にするし、
去年の6氏からも聞いている。60年代後半から70年代にかけては、CRは将に
底値であったという事だ。
羨まし過ぎる時代であったと思うよ。
335774RR:04/01/25 20:15 ID:IlxSMfBT
>>77の「一悶着」って今月の別モに出てる話?
336去年の1:04/01/26 00:55 ID:5wnYHwLx
>>334
やっぱりそんな時代があったのですか。
確かに70年代になったら、60年代の物は過去の物に感じたでしょうからね。
オイラが高校生の時には解体屋に2本サスのオフ車がゴロゴロあったが、最近ではあっても高くなってしまった。
でもその時に、価値が出る物を見極めが難しいですね。
価値が出なくても、自分が楽しめればイイのだけれど。
価値が出たとしてら、手放せないくらい愛着が湧いてたりして。

>>335
どーなんでしょうね。
別冊読んでてTTの話が出たときに、オイラもこのスレ思い出した。
337774RR:04/01/27 02:54 ID:y6wvcw1u
>>335
>>336

しょうさいきぼん
338保守要員:04/01/27 14:15 ID:YaGeBaq7
>>334
35氏もわからないとなるとお手上げですねぇ。私も本をいろいろ読んではみたのですが見当たりませんでした。
そうそう酔っ払ってても結構ですよ。私も夜中に書きこんでいる時はだいたい呑んでますね。
しかも携帯から書きこんでいるから、書きこんでる最中にだんだん面倒になって支離滅裂になってるような…。
じゃあ昼間はまともな事を書いているか?と言われると、うーむ。

>>336
>でもその時に、価値が出る物を見極めが難しいですね。
確かに難しいですよね。以前古い雑誌の個人売買欄の話もしましたがCB72なんかクズ同然の時代がありましたね。

そんな私はクズ同然のCB125JXを買ってきてしまいました。
もしかしたら近い将来価値がでる・・・・・・訳ないか。
33935:04/01/27 22:08 ID:spJ9+nwN
>>338
CB125JXは、ホンダのシングルレーサーを作る上では最高の素材。
それ系が好きな人達にとっては最高な代物であるし、それなりの価値を
有していると思うよ。

モーターサイクルも、車も、ある時期はどれも恐ろしい底値を経験する
物。自分としてはそれを狙うという事はあまり考えない(元々60年代車が
好きだから時期を逸しているし)事にしているけれど、まぁ羨ましい事だ
と思う。

"Y"部品の意味か、彼なら知っているだろうか・・・?俺ももう少し調べて
みよう。

来週のプロジェクトXはヤマハな様だ(船外機だが)。以前書いた事のあるYDS1
のライン生産の模様を写したフィルムの一部(Castrol Racing Histryに使われて
いる奴)が少し予告で入ったから少し驚き。
34035:04/01/27 22:47 ID:spJ9+nwN
解った。どっかで読んだ記憶があったから、一番それらしい資料を捲って確認。
やっぱりあった。

ちょっと引用する。
引用:三樹書房の『ホンダCBストーリー1968-1998』
#この題名はちょっと内容をきちんと把握しておらず、CB90(きゅうまる)、92、
72、77の資料、解説も豊富だ。
題名、サブタイトルだけ見れば750以降の物と誤認してしまう。

第7章"設計者が語るCB総論とCB750FOUR開発の歩み"P89
このCB72には「Y部品」と呼ばれるチューニング用パーツを用意しました。
当時試作部品は「X」コードを使っていましたが、これは量産部品と区別
する意味で「X」を使用していたのです。また「Z」コードは朝霞テックや、
多摩テックで使用する遊戯用車のコードとして適用させていましたので、
標準仕様でないオプション部品には「Y」をつけて「Yパーツ」としました。
Y部品は、今でいうところの用品パーツです。

談:本田技研工業 原田義郎

・・・・・・・てな所だね。
34135:04/01/27 22:59 ID:spJ9+nwN
「X」は当然試作だからユーザーの目には触れないけれども、「Z」は目にするね。
当時、多摩テックで誕生した、スポーツカブをぎゅっと縮めたような初代モンキー
が、C"Z"100だったね。

Y・・・Youhin・・・用品。まさか、安直にそれと繋げた訳じゃあるまいな?
まぁ、今も実家に放り投げてあると思う(捨てられていなければ)CS50のパーツカタ
ログを思い返せば、レースとは程遠い巨大アップハンドルなんかも"Y"部品であった
から、"用品パーツ"という意味でだけの物であったという落ちは納得はする。

・・・・俺も一度でも読んでいるのなら覚えていろよ、という事だね。
342保守要員:04/01/28 16:32 ID:/pR7LS42
>35氏
レスありがとう御座います。

なるほどCZの件も言われて見れば納得ですね。
しかしYが「Youhin」のYとはいったいなんと言えばよいのやら。

ちなみにCB125の件ですがそう言われるとうれしいですね。
購入理由の一つにCB90から始まったこの系統のエンジンは今のSL230に至るまで
バリエーションが豊富でエンジンがいじくり易いというのがあります。
後はCR93風のタンクとシート(タンクは造りがイマイチですが)、バックステップ、
ツーリーディングのFドラムブレーキ(記憶ではJXはたいそう効かない機械式ディスクだったような…)
さらに大きな声では言えませんがXL200のエンジンが搭載されているというところでしょうか。

バックステップやエンジンの形状がちょっとモダンな雰囲気なところが気に入らないのですが
ぼちぼちいじくっていこうかな、と思っているところです。

そういえば上記の『ホンダCBストーリー1968-1998』のCB90はCB92のプロトタイプの奴ですか?
話しはぽつぽつ聞くのですがいまだに写真すらみたことがないんですよ…。
34335:04/01/28 20:47 ID:gkFwoM6e
>>342
いい出物だったようだね。最初からロングタンクで、ブレーキがツーリーディング
というのは非常にいい。タンクやシートに少し不満があれば、CR93はレプリカで出
している所が多いから見付かるのも容易いだろうし。
こつこつ直していって下さいな。

CB90(きゅうまる)は、紹介した書物の35ページにプロトタイプの写真が載っている。
フロントは19inch。
スワローハンドル(横からの写真じゃよく解らないが、紹介文中ではそう書かれている)。
メガホンマフラー。
タンクはCB92最初期型と同等でウィングマークはステッカー。
C90エンジンベースだから、当然セルは付いていない。
将にプロトタイプその物のようで、数台しか出回らなかったと書かれている。

個人的に厨房の頃、RC166と共に、ホンダに惚れ込んだ要因となったCB92のデザイ
ン。RC166とCB92のお陰で現行車輌が全く影薄く見えて仕方がなかった。

消防の頃はカワサキKR250、350が好きで応援していたんだけれど、以降はもうホン
ダ一筋だ。勿論他メーカーもいっぱい好きな車輌はあるけどね。

CB92、今でも深い憧れを持っている。
344去年の1:04/01/29 00:09 ID:03EsexeP
おぉ!盛り上がっていますね!

>>343
Y部品が本当に用品の”Y”だったら笑えますね。
でも、そんな感じもしますよね。
CB92はウチの親父も、欲しかったみたいです。
友達で乗っていた人がいるらしく、YDSと貸しっこして誇らしげに跨る写真があります。
でもなぜかYDSの後、CL72買ったんだよなぁ…。

>>342
JXイイじゃないですか。
初めからチョットいじってあって、それに自分なりにプラスαするのが一番効率良かったりしますね。
イメージばかり膨らんで、頓挫した友人が何人もいますから。
オイラのCB50もタンクに花咲かGくれてやりました。
じっくり復活に向っています。
345774RR:04/01/29 00:39 ID:KuZoNOQu
>>335

ピンポーン!
ト歯ツのレーサで大騒ぎだった。
爺様と持主で言合い。
ワクスマシンなんて買うもんじゃないね。
思い知ったわ。
346保守要員:04/01/29 14:04 ID:Vu0Fhk/H
>>343
タンクは交換したいんですがなにせ金が…とほほ。
とりあえずFRPなので下部のリブを切り取ったりステーを加工したりしてなんとか見れるようになってきました。
今度の休日はキャブのOHの予定。すでにあのガソリンの腐った臭いがほのかに漂ってますので(笑)。

CB90は雑誌の投稿欄で「私のおじいちゃんがなんかのつてで手に入れて乗っていた…」といったような
投稿があったを覚えています、勿論本当かどうかはわかりませんが。
今ならプロトタイプが出回る事はないでしょうが当時ならありえるかもしれませんね。

>>344
>イメージばかり膨らんで、頓挫した
そこなのです、私にも心あたりが…(笑)
CR93やCB125JXのRSC仕様の記事なぞを読んで夜な夜な妄想だけはとまらないのですが。
やりたい事は色々あるのですがとりあえずはエンジンを掛けて登録することが頓挫防止にはなるかと。
上にも書きましたが次の休みはキャブのOHの予定です。

1氏もCB50のレストアですか、頑張ってくださいまし。
347保守要員:04/01/29 14:08 ID:Vu0Fhk/H
>>345
なんだかよくわかりませんがお疲れ様でした。
また宜しければ書きこんでくださいまし。
348去年の1:04/01/30 00:32 ID:0bnAArxe
>>345
現場にいたのですか?
大騒ぎだったでしょうね。

>>346
JXみたく自分でいじれそうねMCは、面白いですよね。
壊れてもどうにかなりそうだし。
部品取り車も確保できそう。
オイラもイメージするのが大好きで、70年代国産車でチョッパーとかも考えてます。
60年代とかそれ以前だとベース車が高いせいか、あまり改造するイメージが湧きません。
でもイタ車の50年代後半〜60年代の公道レーサーのパーツとか見てると、カッコイイんだなぁ…。
349保守要員:04/01/31 18:40 ID:QPJqWiIH
>>348
高価なベース車だとさすがにチョッパーというわけにはいきませんね。
やったところで「神!!」と言われるかどうかと言うと…。
私はチョッパーはあまり好きではないのですがTX650(XSだったかな?ヤマハの2気筒のやつ)を
綺麗にチョッパーに仕上げた友人がいてそれはカッコよかったですよ。
チョッパーは改造の自由度が高いので製作する人間の美的センスが問われるから私は苦手なのかなぁ。
私がやるとうっかり大事なところを切り落として後で後悔しそう。

その時代のレーサーはそれぞれが個性溢れていて車体にしてもパーツにしても見ていて飽きませんね。
イタ車なら左側から見たパリラとか、パトンのホイールベースとか、
まぁ何をみても良く出来たマシンは「やはりイイなぁ」と思う今日この頃です。
呑んでもないのに訳のわからない書き込みになりました、日本語も勉強せねば…。
350774RR:04/02/01 19:12 ID:XaXZARos
1956
351774RR:04/02/01 19:17 ID:XaXZARos
1955
352去年の1:04/02/01 23:46 ID:dBBymdPD
今日は天気良かったですねぇ。
実家に帰って、MC乗り回してきました。
乗っててホントに楽しかったです。
乗ってればいつかは壊れるだろうけど、オイラのは全然調子崩さないのが不思議。
353保守要員:04/02/03 18:35 ID:vJ3Q6QAM
今日はかなり冷え込んできました。
暖かければ仕事が終わってからJXをいじろうかとおもっていたのに…ちっ。
とりあえずキャブのOHをしてエンジンが掛かるようにはなっているのでなんとか挫折せずに続いています。
今後は塗装の予定ですが現在フレームが赤、タンクがシルバーのドリーム50風なので
フレームを黒、タンクを赤のワークスカラーにする予定です。

最近はどんな仕様にするかホンダ関係の資料を読み漁っています。
今まではあまり読まなかったのですが、マン島TTの初参戦から絶頂期、撤退に至るまでの話しなど
いざ読み出すとやはり歴史は奥が深くどっぷりはまっています。

35435:04/02/03 22:09 ID:glbkA/uj
プロジェクトX。
先週も書いたようにヤマハの船外機だった。冒頭に少し昔のフィルムが流れたのは
よかった。話自体もよかったが、完全なスレ違いなんで内容は割愛。
製作(取材)協力社の中に、トーハツが入っていた。モーターサイクル製造販売より
無念の撤退をした後に船外機で持ち直したあのトーハツ。
ちょっと感慨深かった。

しかし、プロジェクトXといえば、編集の稚拙さに目を瞑りつつも、やはり一番印
象深いのは、ホンダマン島TT参戦だと思う。
355去年の1:04/02/04 00:35 ID:3WVf85Kk
>>353
銀タンクでも、カッコイイですよね。CR風で。
でもやっぱり赤タンクで羽マークのワークスカラーも捨てがたいですね。
ちなみにウチの50JXは、赤フレーム赤タンクです。
前オーナーが赤が好きだったのでしょうね。

>>354
X見たかった…。
ビデオの調子が悪くて、帰ってきたら吐き出してた…うーん。
TT参戦の時は見ましたよ。
オイラは何気に興奮気味に見ちゃいました。
356774RR:04/02/04 02:16 ID:Doc0Is6d
ageとけ
357去年の1:04/02/04 21:55 ID:3WVf85Kk
そう言えば、TT参戦の回にスタジオにRC持ってきましたよね。
しかもエンジンまで掛けたし。
テレビだとホンダミュージックも、ショボかったような気がします。
358保守要員:04/02/05 13:34 ID:DnLKZdqx
>>354
なんてこった…、すっかり忘れていました。
しかし日曜日に再放送があるようなので今度はしっかりビデオをセットしました。
1氏も見損ねたみたいですがよければどーぞ。地方によって再放送の時間が変わるみたいですが
NHKのサイトでチェックできますよ。

>>357
やはりテレビで聴く音はしょぼいかもしれませんね。
一昨年にTTにきたホンダコレクションホールのRC164(166?6気筒の奴でした)が
走るというので「ま、どーせのんびり走るんだろぅ」とちんたらコースの方に歩いて行ったら
突然爆音が鳴り響いてなにがなんだかわからんものが、とんでもないスピードで1コーナーの方に
吹っ飛んでいきました。しばらくあちこちのコーナーで唸り声を上げていたかと思ったら
あっというまに最終コーナーに現れて、私がカメラを構えた瞬間にはまた1コーナーの向こうに消えていきやがった…。

コレクションホールの貴重なレーサーは飾っておいて、たまにエンジン掛けるだけ、
だと思っていた私にはかなりのショーゲキでした。
359阿波の狸:04/02/05 19:18 ID:x5WMiABK
コレクションホールの動態保存車は新しく部品を作ったりして、結構元気よく
走らせてますね。
マグネシウムの部品を、形はそのままアルミで作り直したり・・・

私はイベントで本物が走ってるのを見て興奮し、帰りにホンダの歴史と保存車の音
が入ったCDを買ってしまいました(w
映像が無いのは残念ですが、ヘッドホンで聴くとかなりの迫力。

もちろん、実際に目の前で見るのとは大違いですが・・・
360去年の1:04/02/05 20:17 ID:EBTe1GHw
>>358
TTで走った6気筒は凄まじい音でしたね。
本当に鳥肌が立ちましたよ。
本気で走っていないでしょうが、凄まじく速いし。
当時のレースを間近で見た人は、衝撃だったでしょうね。

>>359
はじめまして。
オイラは、海外のレースCD買っちゃいましたよ。
ジャケットにモンディアルが出てるやつです。
ヘッドホンで、やっぱり聞いちゃいますよね。
でも現物には、到底かなわないですけど。

36135:04/02/06 06:55 ID:Ruxd+Ccw
>>357
まぁ、スタジオ内ではアイドリングだったろうからね。それでも、画期的で
あったと思うよ。
エンディングが流れる中のまるで孤高の存在であるかのように疾駆するRCと
いう演出はとてもよかった思いがある。

>>CD絡み
エンジン音だけを集めた物も持っているし、極偶に聞いてみたりしているけ
れども、俺は個人的にヴィデオばかり見ている。

ヘッドフォンで聞く時は、耳が壊れるかという位に音量を上げて聞いている
と気分は出る。
362保守要員:04/02/07 18:23 ID:vhTT5Fd1
>>359
多分部品は作っているとは思っていたのですが、マグネシウムをアルミにしたりしているとは知りませんでした。
部品供給が悪くなってからイマイチイメージの悪いホンダですがそういうところは是非頑張って欲しいものです。

さておきみなさんCD持っているんですか、私は持ってません。うーん仲間外れな気分。
けどやはり映像がついていたほうがイイナァと思ってしまうのでした。


363774RR:04/02/09 00:22 ID:v7usT8HV
sage
364去年の1:04/02/09 00:49 ID:PiM6hTjL
>>361
やっぱりビデオのほうがイイですよね。
どうも音だけだと、精神集中とイメージが必要ですからね。
それでも、頭の中の空想が膨らんでいいのかな?

>>362
RCを走行可能な状態で、維持しているのがホンダの凄いとこです。
デモ走行だけなので、マグ→アルミにしたのでしょうね。
これから先、当時を知るベテラン職人整備士が辞めていってしまっても、セッティングが出るのでしょうかね。

365774RR:04/02/09 01:16 ID:sQ0rlsdb
【購読】 バイク雑誌総合3 【編集】
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1075712656/88-89
36635:04/02/09 07:00 ID:UfqKDT4A
>>365のリンク先の論調は、古いバイクを愛する人の間では、完全に意見の分かれ
るものと個人的に思う。
レストアの意味を厳密に突き詰めていくと、確かにオリジナルを追い求めるという
のが狭い意味でのレストアであるし、そうでなければいけないという人もいるであ
ろう。

俺個人は逆である。
突き詰めれば、現在の技術、現在の素材を用いてでも完全な意味での動態にもって
いける事が、俺個人にとっての最大の意義だ。

何処ぞの車漫画ではないが、オリジナルに執着する余りに機能部品であるはずのボ
ルトすらの交換も認めないで当時物を磨いて再使用するというのは、本末転倒では
ないかと思う。

ホンダのマグ部品を敢えてアルミで作り直した事には賛否両論があるであろうが、RC
を今の世に完全な意味合いで動態で残し、且つ当時とほぼ変わらぬ回転域で走らせる
事を目的としているのであれば、俺個人はその方がマンセーだ。

俺個人は、>>365のリンク先論者さんよりは、ホンダのアプローチ、更には広義の意味
でのレストアラー達を支持する。
36735:04/02/09 07:14 ID:UfqKDT4A
更にはオリジナルではない物を展示しているという書き込みもあるが、敢えてRC
に限定して言わせてもらえば、例えばRC162一つにしても、レースの度に、乗車す
るライダー個人個人の度に、仕様が異なる。タンクの形状、フェンダーの有無、カ
ウリングの形状、シフトの構成、シフト段数、その他諸々。

俺個人は、RCという記念碑を後世にその性能を余す事無く伝えるのが第一義である
とするならば、典型をもってして、RC162なら162、115なら115と伝えていってもい
いのではないかと思っている。
様は大事なのはRC162が14000回転で全開走行が普通に出来、コンペ等で普通に走ら
せる事が出来る事が重要であると思う。
レシプロエンジンの究極の姿であるRC115が21500回転で走る事が出来る事の方が重
要ではないのかという思いがある訳だ。

まぁ、反論がある人もいるだろうね。多分。
368774RR:04/02/09 12:47 ID:AB/cigTl
骨董品的価値でいえば、どんなに損傷しててもオリジナルのほうがいいんだろうけどね。
「疾る道具」を復活させるのには、ある程度のモディファイは必要だと思うなぁ。

「保存用」「走行用」「観賞用」の3台持ちする?w
あ、「部品用」も必要だったりして・・・・・・・・・・・
369774RR:04/02/09 13:07 ID:sQ0rlsdb
俺が>>365貼ったわけだが、俺はあのリンク先の話に同調するね。
海外のミュージアムに行くと日本のレストア界(んなもんあるのか)の
現状に愕然とするよ。私設コレクションですら驚くほどレベルが高い。
ましてやメーカーが責任もってレストアしたバイクや自動車なんかは
もちろん作り直した部品もあるだろうがコスト度外視で往時を再現しようと
しているのが分かる。それで骨董として飾るだけでなく新車の時の性能が
出るようになっているんだから。超オリジナルでしかも動態保存。
その点でもてぎは?マークが付く。RCレーサーなんかは特殊な存在だが
市販バイクなんかも見てられないぐらいレベルが低いし間違いだらけ。
元々がRCなんかも平気で捨てたりしてたメーカーだからな(w
創業者自体に歴史を大切にするような精神が全くなかった訳だから。
当時を知る人に言わせると「秘密を守るためではなく海外の真似ばかりで
恥ずかしくて残せなかったんだと思う」と酷評していた。さもありなん。
370774RR:04/02/09 13:19 ID:AB/cigTl
そういや、イギリスのあるオートバイコレクション(だったっけ)が火事になって
貴重なバイク数百台が焼けちゃったという話は、その後どうなったのだろう・・・・・・・
371774RR:04/02/09 13:26 ID:sQ0rlsdb
公開された博物館というのは一般人はもちろんマニアですら勉強に行く場であって
そこでマニアからとはいえ間違っていると指摘されるようでは問題が大きすぎる。
もてぎなどは世界一のオートバイメーカーが作った博物館なのだから少なくとも
オートバイに関しては世界一の権威が求められる。あの体たらくでいいのか?。
>>365のリンク先の雑誌記事もそうだがもてぎの現状もレストアという言葉の意味を
間違って浸透させる要因になっているとは言えないかな。
「動態保存」を言葉の隠れ蓑にして本来目指すべきレベルを予め放棄しているのなら
世界一のオートバイメーカーとしての責任を果たしているとは言い難いのでは?。
世界一というか世界初の自動車メーカーと自称している(んだけか?)
ダイムラークライスラーなんかはもてぎのようなああいう半端な姿勢ではないよ。
オリジナルでしかも動態保存で世界中の誰に見せても問題がないようにそこまで
考えているのがうかがえるし拘りがすごいしコストがかかっている。
悲しいかな日本にはそこまでの意識も拘りもない。原因の一端はメーカーにもある。
372774RR:04/02/09 13:37 ID:AB/cigTl
きちんとした車両の記録が残ってないってのは痛いやね。
373774RR:04/02/09 13:38 ID:sQ0rlsdb
>>366
>>確かにオリジナルを追い求めるというのが狭い意味でのレストアであるし

世界一のオートバイメーカーが拘りに拘ったハードルの高い狭いというか本当の
意味での「レストア」をしないでどこの誰がするんだ?。
手本になるべきオートバイメーカーがあの体たらくだから一般レストア趣味人の
レベルが上がるはずもないと言う言い方もできるんじゃないだろうか?。
これが世界一のオートバイ王国の現状なのだから悲しすぎる。
374保守要員:04/02/09 19:20 ID:Q4od2yQ2
>>369
非常に興味深く読ませて頂きました。
なるほど、おっしゃる通りなら海外のミュージアムを見習わなければなりませんね。
ただそれらのミュージアムの所有台数等はどうなのでしょう?
ちょこっとベンツのHPのミュージアムの台数を数えてみたら40台位だったかなぁ。
(英語なんでよくわからなかった…もしかしたらもっとあるかも?)
ホンダのコレクションホールって他メーカーや車も含めると120台以上あったような・・・。
単純計算で3倍以上の維持費が掛かるわけですよね?(勿論シロート考えですが)
もっとも私は詳しいデータをもっているわけではないのでよくわかりませんが、もしよければ教えてください。
ま、すべての車両を動態保存を維持すると会社が維持できなくなるなら、多少の妥協は別にいいかな…と私は思います。

それにレストアの定義ってーのは難しいと思うんですよ。
レストアの究極の定義がその当時のそのままの姿に戻す、として
どんなに凄いメカニックが完璧にレストアしたとしても
かつて世界に勝利するためエンジニア達が全身全霊をこめて作り上げたマシンにはならんと思うのです。
なんか感情論みたいになってしまいましたが、私の意見はだいたい35氏と同じです。

けど>>369さんの意見も同意できるところもあるし、うーん。
なにぶん勉強不足の私です、上に書いたミュージアムの台数もいい加減だし。
もしよければまた何か書きこんでください。
なんかまた支離滅裂…とほほ。

>>370
こんなスレッドありましたね(多分html化待ち)。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063953366/l50
国立オートバイ博物館炎上 レアバイク650台消滅

>「保存用」「走行用」「観賞用」の3台持ちする?w
ちょっとスレ違いですがどこかの誰かが「サーキット用」「街乗り用」「保存用」の
3台のNRを買った人がいると聴いたことがありますよ。
37535:04/02/09 22:16 ID:jIxE6nJa
>>365を貼ってくれた人
ふむ、八方美人といわれてしまうかもしれないが、首肯すること多し。

だが、
だが、世界最大のバイクメーカーであるホンダと言えども完全無欠のフル
オリジナルを、例え大いなる遺産としても再現するのは難しいと個人的に
思う。
また話をRCに限定して申し訳ないが、現在のレースと異なり、将に一戦一戦
使い捨てに等しい使い方であった当時の状況を鑑みれば、現在もてぎに保存
されている"典型"で以てして動態保存をしているのは致し方ないと思う。

世界最大ならば完全無欠を求めよという論調も解る。が、やはり俺個人は
過去を顧みる事を是としなかったメーカーが本腰を入れて他メーカーに先
駆けて真の意味での動態保存を試み(中途半端な回転でのみ走る事が出来る
のではなく、真に当時回して闘った回転数を以て、走る事が出来ると言う
意味で)、海外のイベント等に参加してRCの走りを伝えているという事は、
やはり俺個人は是として捉えている。

俺個人、海外のミュージアムには足を運んだ事はない。知人が昨年レクス
モンドのミュージアムに足を運び、その一部なりとも少し土産話を戴き、
未だ隔たりあるMotorcycle文化の差を痛感しつつも、それでも俺個人はホ
ンダの現在の形での事業を否定しない。

だが、個人的に氏と意見が違うと言わないよ。趣向出来る所も当然あると
は冒頭書いているし。
だからもっともっと話を読ませて頂きたく思う。
376774RR:04/02/09 23:06 ID:sQ0rlsdb
>>374
ベンツのミュージアムの台数は多くはないですが自信を持って展示できる状態まで
本当の意味でのレストアを行うと一台当たり数年は優に掛かるみたいなので
あまりたくさんの台数を並べられないのかもしれないが詳細は不明ですよ。

>>375
あなた宮崎健太郎(矢野光二)さんですか?
ズレた擬古文調が良く似てますな(w
377774RR:04/02/09 23:41 ID:9ElA2enM
タイムトンネルなんかに出てる車輛は紛い物ばかりということ?
378774RR:04/02/09 23:55 ID:sQ0rlsdb
>>377
そうではない。そういう意味ではない。

べつに>>377を貶める意味ではなく、こういう部分での理解度が高まらないのも
メーカーや雑誌出版社などの責任が大きいかも知れないと俺は思うよ。
379774RR:04/02/10 01:03 ID:howyj+3b
本田宗一郎氏の性格からいけば、当時はとにかく勝つために必死で、過去のことを
考えてる余裕がなかったのでは?

それが良い悪いはともかく、それで世界最大のオートバイメーカーになったのだし、
私なんかはそれが宗一郎氏の魅力だと思ってるんです。
なりふりかまわず突き進んできた姿勢が。

過去を振り返る時にはもう、ろくな個体が残ってなかったのであれば、オリジナル部品を
残そうにも使えないわけですから、新しく作るしかない。どこを残して、どこを作り替えるか、
難しい判断です。腐ったまま残すのも一つのテではありますが。
380774RR:04/02/10 01:04 ID:howyj+3b
私はオートバイ初心者で、もてぎのコレクションの中途半端さ、というのがわからない
のですが、少なくとも鈴鹿の頃や、他のメーカーみたいに、溜め込みっぱなし、という
状況からは進展したと思ってます。先日もRC166が動態に戻りましたし。

マニアから指摘されて、それをレストアに生かす姿勢であれば、もてぎはこれから
良くなる可能性はあります。指摘されても無視するようであれば、それだけの意識で
ダラダラと続いて、あるいは、いずれ潰れるだけです。

あと、私の乏しい知識の上での感覚ですが、メーカーより、個人で趣味でやってる
レストアの方が凄い場合が多々見受けられます。
お金が無くても、情熱と執念でやってるからでしょうか。


長文スマソ。 ガキの戯言と思って読み流してください。
381774RR:04/02/10 01:12 ID:howyj+3b
すいません、スレ違いなんですが、もう一つ。

三菱が大金かけて「修復」した零戦は、エンジンカウリング(カバー)の寸法と形状を
間違えて、不恰好なものが出来てしまいました。数年たった今も直してません。
また、ピカピカになったものの、口の悪い人は「実物大模型」といいます。

オリジナルに近い姿で残ってるのは、アメリカ・スミソニアン博物館にあります。

「アメリカは歴史が浅いから、その分古い物を大切にする。」と聞いたことがありますが、
日本人はレストアに向いてないんじゃないかと、いつも凹んでしまいます。
382去年の1:04/02/10 02:14 ID:y99f4Yox
>>365
リアルでカキコしたかった。
酒煽り過ぎて、寝てしまっていた。不覚。

”レストア”の話、難しいですね。
人もMCも、それぞれ考え方が違いますね。
でも結局は自分の”物”なのだから、そのMCを生かすも殺すも所有者のセンスですよね。
乗る人もいれば、磨く人、見る人、壊す人、直す人…。
所有者が満足すれば、それでイイと思います。
貴重なMCをZ級に改造するのは、見ていてイタイとは思うが。
オイラの意見は適当に聞き流してくだされ。

オイラはやっぱり、最低限の走るための修復だけした古いMCが好きダナ。
今乗ってるMCを買ってから気付いた。
何だか当時の”風”を切って走っている気分になれるし。
383保守要員:04/02/10 13:37 ID:LNSiOOKZ
>>376
量より質か、質より量か、の話しになると思うのですがどっちも魅力的だし
どっちもきちんとした考え方にそってやっていると思うのです。
強いていうなら自動車文化が1世紀以上続いているヨーロッパに
半世紀程度の日本が見習うべき点は多いのは仕方ないかナァ。
(ちょっと話しがそれますが日本にも個人等で製作したバイクなら19世紀初頭にあったみたいですね)
ま、たくさんのバイクをレストアして我々の目や耳を愉しませてくれるホンダの姿勢も評価できると思いますよ。

ふと思ったのですが>>377の書きこみ、レストアうんぬんよりレギュレーション違反の車両が走る
タイムトンネルを痛烈に皮肉っている、という捉え方をすると面白かったりします。

35氏の擬古文調は私も好きですよ。少し位ならいいけど誤字脱字省略ばかりの文章は好きではないんです。
ちょっと話しが難しくて理解するのが大変な時もありますが
これは私の灰色の脳細胞がやっぱり灰色なだけだった…とゆーだけの話しで、とほほ。
35氏にしても>>376氏にしてもレスを読んでいて勉強になることなること、
また書きこんでください、宜しくお願いします。
384保守要員:04/02/10 14:42 ID:LNSiOOKZ
>>379
長文スマソ、とありますが見ての通り長文だらけです(笑)
レスをつけたいんですが上の方に書いた事と重複してしまうので割愛します。
面白かったのは零戦の話しです。
事実ならまさに悪いレストアの見本、というかこういうものこそ隠蔽していいからリコール処理して欲しいですねェ。

>日本人はレストアに向いてないんじゃないかと、いつも凹んでしまいます。
これは日本人ではなく三菱がレストアに向いてないだけでしょう。
>>379氏も書いておられますが個人ですばらしい技術を持っている人もいますから。
なにか面白い話しがありましたらこれからも是非書きこんでください。
385774RR:04/02/10 16:05 ID:i/E9zoq+
>>376の話を読んでると、
ホンダはレストアに関しても「前しか見てない」って事に気付いた(w
ベンツあたりと同じレベルにはなりえないんだろうね………ふぅ………。
あそこの車の多くはホンダ内部でレストアしてるのではなくて
レストア業者に丸投げってのは有名な話しだし。
386去年の1:04/02/11 01:29 ID:7ioO75jn
レストアって、どこに妥協をするかが難しいですよね。
あまり高望みしても、壁に当って投げ出す事もあるだろうし。
日本のメーカーがどのような考えで、レストアしたかによって仕上がりも変わってきそうですね。
走る為なのか、飾る為なのか。

ウチの親父が10年位前にバラバラにした、コレダのST5を気まぐれで組み出した。
全然作業は進まずまた投げ出したが、忘れた頃にまたいじるのだろう。
ホームセンターボルトで組む事に、オイラは抵抗があったが本人が気にしなければOKだと最近は思う。
38735:04/02/11 10:29 ID:BGs1rNnK
>>376
"宮崎健太郎"って、別冊にいたあの人の事?

似てるかな?似てないと思うけど。
俺個人は、彼が在籍中だった時の別冊が一番好きであった。
彼の雑誌で数多くの小排気量車を記事に取り上げ、小さなバイクとレーサーが
好きな俺にとっては彼の記事が一番楽しかった思いがある。
惜しむらくは、記事がきちんと完結したのが滅多に無かった記憶があるという
事だ。

彼が編集部から抜けてから別冊を買わなくなってしまったな。



煽りではなく、褒め言葉として受け取っておくよ。
388774RR:04/02/11 14:16 ID:jajlAi00
530 :774RR :03/04/12 01:48 ID:XsRYC04J
>>521
>>その別モ出身の宮崎某がモトナ屁で駄文書いてる罠
をいをい、あんな香具師は全くの問題外よ(w
あんなアフォが別モの代表的な編集者だと思ってたら笑われる。
別モ編集者の美文家と言えば先ずは最初の編集長だった福島氏。
戦後復興期に10代でマチレス乗り回しとった下町のボンボンらしい。
次いで別モ→ライクラ→ネコという謎の動き(笑)をした永山氏やろな。
ライクラ編集長だった根本氏よりも明らかに文章の力は上やった。
現BS編集長の佐藤氏は美文と言うよりか堅実な文かいなあ。
小林章太郎の直系と言う感じやが親の代からのエンスーなのは高得点やろ。
東大出の秀才だった増田氏も忘れ難い。初期BSに居ったが今どこ居るん?
笠木ちゃんの記事書いた東氏と言うのも別モ→ライクラ→???と言う謎の人。
実は永山氏と東氏と両方を良く知る某ショップ社長から聞く機会が有ったのだが、、
その社長曰く「永山君と東君の文章はバイクの雑誌界で双璧だろう」だと。
続けて「永山君の文章は安手の小説みたいだが東君のは抑制が利いてて好き」だそな。
わしゃ別モ→ライクラ時代の永山氏のファンだったからフ〜ンと思ったわ。
今の別モはそれなりに読み易い文章書く編集者が多いが特に美文家は居らんと思う。
柳原氏なんかは読み易い文章やが上記各氏程の美文では無い気がするわ。
宮崎氏はあれは単なるトリニティ富成氏の出来の悪いコピー。
旧車の世界を益々暗くしている張本人(w
スレ違いでスマソ
389保守要員:04/02/11 17:00 ID:FjlQJbcq
>>385
>あそこの車の多くはホンダ内部でレストアしてるのではなくて
>レストア業者に丸投げってのは有名な話しだし。
本当ですか?コレクションホールには確かレストアルームなるものがあったような・・・。
しかもその話しは有名なのですか?なにぶん勉強不足の私、宜しければ詳しい情報を教えてください。

それとベンツと同レベルにならないというのは同意しますね。
>>369氏の話しはきちんとした考えの上でホンダの数々の歴戦のレーサーのたとえばマグネシウムパーツを
走らせる為だけにまるでコストダウンみたいにアルミなんかにして…ベンツならマグネシウムを採用するのに…
と憂いているのではないでしょうか?
私もベンツのように完璧にレストアするのが最良であるとは思います。

ただ、上の方のレスにも書きましたが私がちょこっと調べたところベンツは40台前後に対しホンダは120台以上の車両をかかえています。
台数が3倍なら維持するコストも3倍(くどいようですがシロウト考え)になるとおもうし
それらのレストアした車両を日本で言うタイムトンネルみたいな草レースに貸しだし、
さらには元気よく走らせてくれるのでしょうか?
私にはこのへんの情報はさっぱり知らないからなんともいえませんが。

369氏のおっしゃるとおりレストア技術ではホンダはベンツの足元にもおよばないかもしれませんが
レストアした車両を我々の前で走らせてくれるホンダも捨てたものではないと私は思います。

390保守要員:04/02/11 17:21 ID:FjlQJbcq
>去年の1氏
最近は話が難しくてついていくのがやっとです。
レストアに関する私の考えは私の他のレスを読んでください、と言っても大した事かいてないですけど。

さておき私のCB125JXのレストアですが
我が家のコレクションホールのレストアルーム(兼青空駐車場)で細々と続いています。
フレームを黒に塗りたいという誘惑にかられ、とうとう全部バラしてしまいました。
はてさてどうなることやら…。

>>388
どうでもいいですが、どこのスレッドの引用なのか、なぜここに貼ったのか
その引用文に対しどういう考えをもっているのか書いてくれるとわかりやすくて助かるんですけど。

391774RR:04/02/11 17:46 ID:jajlAi00
【忍タン】笠木忍タンとバイクを語ろう2【CB海苔】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048864851/

>>388は上スレから。スレは板あぼーんで消えてしまったようだが。
>>376-387の流れで思い出して保存データから拾い出した。
個人的には20年位前、佐藤康郎がいた頃の別モが好きだった。
ノートンとベロセトの修理とか。マルコムムーアの書いてたもの。
福島編集長も好きだったな。枯れた格好いいおじさんて感じで。
あの頃旧車をまともに扱ってるのは別モ位だったから記憶に残ってる。
別モに笠木忍チャンが出たと聞いて久し振りに興奮したな(w
本当に訳の判らない雑誌だわ。旧車とAV女優(w
後はこれか。凄い内容ですが…。

別冊モ-タ−サイクリストの報道の真相は?
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990753490.html
392去年の1:04/02/12 01:30 ID:hTlWA9BO
このスレ、もしかして見ている人多かった?
盛り上がってきて(?)、面白いです。

>>390
これからも、気楽に書き込みしてくださいね。
JX頑張ってください。
サイドカバーとかは、付けるのでしょうか?
ウチの50はサイドカバーが無いくせに、ステーが残ってるからサンダー喰らわそうかと…。
でも何気にステーが補強兼用になってるのですよね。

>>391
オイラが別冊読み出したのは、12年位前です。
ポンコツ友の会とか好きでした。
途中であぼーんした記事も、結構あった気もしましたが。
最近は、買ってるけどほとんど読んでないなぁ…。
フリマー日程情報と売買欄とクラシックエディットくらい。
レストア講座は、読んでません。
あそこまで朽ちたMCは、オイラは手を出さないと思うから。
サビ取りは、電動ワイヤーブラシがイイとこです。
393774RR:04/02/12 02:24 ID:N8f9Q8wj
>>388
すごい懐かしい名前が一杯(ワラ
福島編集長は本当に味わい深い文章を書くね。
イベントで何回か見かけたが意外に背が高いので驚いた記憶がある。
福島さん、永山さん、大光明さん、佐藤さん、マルコムさん、金原さん。
あの頃が一番良かったかな。CB72直したり、ノートン直したりして。
タイムトンネルも応援に行った。佐藤さんがまだそんなに太ってなくて。
それ以降は佐藤さんが抜けてバイカーズステーションが出来て、
クラブマンが出来て、別モでなくても良いかと思った時期もあったね。
宮崎さんもイベントで何回も見かけたが参加者と慣れ慣れしくしてるのが
イメージと違った。知り合いに評判を聞いたら…いや、やめとく(ワラ
柳原さんは会ったことないので一度会ってみたい。どんな人なのかね。
トリニティースクールの富成さんに話しかけたら、思っていたよりも
偉そうじゃなくて礼儀正しかったよ。ずいぶんやせたんだね。
人から聞いて久し振りに別モを読んだけども戦後バイクの証人が面白かった。
本田和夫さん。最高だね。八重洲出版社の社長さんと喧嘩する話とか、
本田宗一郎さんの滅茶苦茶な悪口とか、伊藤史朗の悪口とかボロクソ。
久々に痛快な読み物だったね。ここまでホンダの悪口を書いて広告は
大丈夫なのかと心配になるくらいに(ワラ
そう言えば別モの出来た頃は、八重洲出版社の社長さんが記事を書いてたね。
まだ家のどこかに取ってあるけども、もう20年以上前の本だからね。
394774RR:04/02/12 02:26 ID:N8f9Q8wj
>>376
>>ズレた擬古文調が良く似てますな(w

擬古文調といったら岩立さんでしょうが(ワラ
オールドタイマーの路畑ジェームスだか何だかと同じでしょう。
宮崎さんが矢野光二さんと同じなのも人から聞いて知っていたけどもね。
宮崎さんの文章も内容は悪くないが文法的な間違いが多いね。
無理して難しい言葉を使ってるようで板に付いていない感じがするね。

>>385
>>レストア業者に丸投げってのは有名な話しだし。

噂は聞いていたけども有名なのか。
秘密らしいと聞いていたんだけどね(ワラ
395保守要員:04/02/12 13:51 ID:J2w6mnET
>>391
なるほど、ありがとうございました。
しかしAV女優と旧車ですか、どこになにがあるかわかりませんね。
もしよければ次回はタイムトンネルに関した書きこみやスレッドをお知りでしたら教えてください。

>去年の1氏
意外と見ている人は多かったみたいですね。
一晩に10もレスがつくと、このスレッドでは祭り状態と言うかなんと言うか(笑)
ココロ弾んでしまう次第です。

さておき私のCBですがサイドカバーはつけません。
CR93のサイドカバーをつけてほぼCR93もどきにするアイデアもあったのですが。
上の方にも書きましたが付いていた味気ないバックステップは鉄板をフレームに溶接して
付けてある、というものだったのでのでさっそく鉄板ごとサンダーにて切り落としました。
現在鉄パイプ等をつかったバックステップを製作中です。

>でも何気にステーが補強兼用になってるのですよね。
ちょっとどんな感じかわかりませんが、気に入らないなら切り落としてあらたに補強をいれるのも面白いかもしれませんね。
言い方は悪いですけどベース車が安く小排気量ならそういったこともやりやすいですし。


396774RR:04/02/13 19:13 ID:UjfDwnJs
深度723ですので、浮上させます。
397去年の1:04/02/14 01:41 ID:YsZyPSTL
このスレ立てて、もう4ヶ月ですね。
このままパイオニアランまで引っ張りますか(w
398保守要員:04/02/15 15:00 ID:z2sTHvKX
>>397
パイオニアランっていつでしたっけ?
以前クラブマンで特集組んでたのは覚えているのですが。

話しは変わりますが一時は筆者の文調などで盛りあがってましたがすっかり静かになりましたね。

以前雑誌でノートンマンクスの試乗記があったのですがその中で
「さすがレーサー、この時代でもコグドベルトを使っている」というのがあり筆者が知らないのか、
それとも「この時代のレーサーでも今なおパーツを製作するショップがある」といいたのか
それはまぁわからないとして、
「右足をキックペダルの上におき全体重をこめて踏みおろす(略)爆音をともなってエンジンが…」

いったいどこのマンクスにキックペダルがついていたのだろう?
ちなみに試乗に使用したマンクスの写真もありましたがキックペダルはありませんでした。

雑誌のちょっとした年式違い等の、重箱の隅をつつくようなミスの指摘をするマニアがいますが
この間違い、というか試乗したことすら怪しまれる記事はさすがに度肝を抜かれました。

399774RR:04/02/15 15:46 ID:a8FzI5l9
↑それはどの雑誌なのか、晒す義務が生じていますぞ(w

一部伏せ字でも結構ですので、ぜひよろ。

(予想:Gーグル、部落マソ)
40035:04/02/15 16:55 ID:lUGW8SyS
>>398
笑わせる記事だ。コグドベルトは現在のカスタムだと解ってなくても解りそう
なものだが。
が、もしかして"本当の"試乗車輌はこれだったのではないか?と睨んだりして
みる。

Norton Manx Replica"MANXMAN 500"
ttp://www.motobykz.co.uk/Manxman/Manxman_500.htm

これだとキックアームが付いてるわな(w
因みに記憶では350もあったような気がするのだが、どうなのだろうか。誰か
覚えてる?

しかし、個人的にはこのレプリカは"あり"の存在である。
BSAがYAMAHA SRのカスタム車を(例えフレームをフェザーベッドに代えていると
はいえ)BSAとして販売しているよりは数千倍"あり"である。

まぁBSAも現在発売されている車輌と取ればそれはそれでいいのだけれどね。
401774RR:04/02/16 04:41 ID:O8patkyP
>>399
部落マソと言えば伝説の「ノートル・マンクス」だろ
402保守要員:04/02/16 14:06 ID:nnqrwgVf
その雑誌はゴーグルです。2001年2月号の英国車特集の中に掲載されています。
上のレスを書いたときは記憶がややあいまいのまま書きこんだので若干引用文が正確ではないのですが
内容はほぼ>>398に書いた通りだと思って結構です。私の読み間違いかと思い何度も読みなおしましたが…。

雑誌名は伏字にしようかと思いましたが、伏字にしたところで皆さんにすぐわかってしまうし
私もいい加減なことをいっているわけではないし。ま、興味のある方は御一読を。

>35氏
残念ながらマンクスマンではないのです(w。勿論インターでもないのです。
何度も見たのですが、どう見てもマンクス。
年式によっては見えにくいところにキックがついているのか?とまで疑ってしまいました。
マンクスマンは10年くらい前にオサダモータースが輸入していましたね。
確かマンクスエンジニアリングとかいうショップがワンオフ状態で作っているみたいで、オーダー次第では
DOHCモデルも生産可能だったとか。したがってオーダーすれば350もでてくるかと思います。
ただ現行モデルのピストンを利用するみたいでボアに関しては本物のマンクスとは若干変わってるようです。
去年あたりヤフオクに出品されてましたね、120万前後で終了したみたいですけど。

BSAはSRのエンジンを採用するのはいいのですが見た目にSRのエンジンとわかるのがどうかなぁ、と思うのです。
せめてクランクケースカバーくらい、もうちょっとクラシカルなムードを漂わせるべく努力して欲しいですね。
BSAというよりエンジンをバーチカルにしたSRのカスタムに見えてしまうのが頂けないところです。

マンクスマンは私も「アリ」ですよ。
エンジンの見た目などがどちらかというとマンクスというよりインターっぽいのですがそんなことはどうでもいいし。
完璧なマンクスレプリカはマッキントッシュレーシングなどで販売されていてそっちも魅力的ですが
どうせ乗るなら公道のれるマシンのほうがいいですから。

こうして私の欲しいものリストはどんどん膨大になってゆくのでアリマシタ。
403保守要員:04/02/16 14:34 ID:nnqrwgVf
しかし書いていて思ったのですがBSA−SRはエンジンがSRなら部品供給も問題ないし
エンジンチューンもSRのものが流用できるなら、気軽に乗れる英国車として捨てがたいかな?
古い外車ってどうしても部品供給に悩まされがちになりそうだし。

バイク乗り始めの人の入門車としてもいいし、旧車の部品探しに疲れたオジサマにもいいかも。
404去年の1:04/02/16 23:51 ID:3BWxpd1h
>>398
パイオニアランは、5月頃じゃありませんでしたっけ。
スタートする所が、微妙にデコボコなのが危険ですね。
ピカピカのキャブトンの500で、コケたオジサマがいましたから。

マンクスマンはもうチョット安ければなぁ…。
もうチョット安くても、買えないけど。
以前オークションにインターナショナルの洋書を出品しました。
落札した方が、マンクスマンに乗ってました。
速くて楽しいって、話していましたよ。
405774RR:04/02/18 14:50 ID:pE7rm21z
sage
406774RR:04/02/18 23:51 ID:qHczheyw
初めてこのスレ見たけど、ずいぶんいいかげんなことを書いてる香具師がいるな。

コレクションホールがレストア丸投げ?
外車をふくむ他メーカーは、それぞれそのバイクが得意なレストアラーに頼んだりしているが、自社のバイクはレーサーも市販車もコレクションホールでレストアしているよ。
それとメルセデスだってマグネ部品その他を別の耐久性のある材質に置換しているのは、必要なら普通にやっている。
メルセデスだけでなくポルシェもアウディも他のメーカーのミュージアムも。
逆に必要ならわざわざ素材メーカーに当時の組成のマテリアルをオーダーしているよ。
例えば60年代のエンジンのクランクシャフトを再生産するのに、トン単位で鉄を作ってもらったりね。

そうやって、2輪も4輪も全開走行出来るように直して維持してることがどれだけ大変で、意義あることか、わかっているのかな。
欧州のヒストリックイベントで全開走行するコレクションホール所蔵のホンダのレーサーに、向こうの人達は惜しみない拍手を送ってくれているよ。

407去年の1:04/02/19 01:03 ID:fm/A5B6a
>>406
古いワークスレーサーを全開走行させる事は、本当にスゴイ事だとオイラも思うよ。
日本人はMCに対する、歴史的考え(っていうのかなぁ?)を、欧米人を見習うべきだね。
オイラも6発の音を目の前で聞いた時に、鳥肌以上に涙が出そうになった。

408774RR:04/02/19 01:27 ID:klomzjiC
元々レース一回分の使用しか考えていないマグネシウムパーツを、オリジナルの材質で維持することにどれだけの意義があるのか?

どのみち当時のものは腐食して使えない。
マグネで新作してミュージアムの中に置いておくのと、アルミで新作してコースで走れるようにするのと、どっちがいいのか。

どっちがいいと言い切れるモノではないだろうが、
少なくとも当時のレーサーが轟音立てて走るのを、実際に目で見て耳で聞いて全身で感じることは、
ミュージアムで静かにたたずんでいるレーサーを見るだけのとは、全く違った体験だよ。

私は動態保存、それもたらたら走るんでなくて、当時に近い走りを現代の人に見せて聞かせてあげようとするコトを決断した本田の方針に感謝しているよ。
あの走りを一度でも実際に見た人間は、アレが室内に飾ってある止まったマシンや、テレビの中のビデオ映像では決して味わえないことを体感していると思う。
そういう体験の前では、アルミだマグネだなんて議論は些末なことだよ、少なくとも私にとっては。





409774RR:04/02/19 02:42 ID:LHZayOhA
>>406
>>外車をふくむ他メーカーは、それぞれそのバイクが得意なレストアラーに頼んだりしているが

そういうのを「丸投げ」って言うんじゃないの?
内情をはっきりと断言してるって事は、つまり関係者のカキコか。

全部内部で直してると思ってたんだけど前レス通りで違うんだね。
信じてたのに。
関係者自らが丸投げを認めたわけですよね。
だから、ああいう好い加減な出来上がりなんですか。
はぁ。

レーシングマシンが実走するのは大したものだけども、
細部の考証が好い加減なことの言い訳にはならないでしょう。
材質どころか形状まで全然違うんだから。

走ればいい。勝てばいい。儲かればいい。細かいことはどうでもいい。
実に良く企業姿勢を表してる。何もかもが。
関係者自ら開き直ったんだから、改善する気持ちはないんだろう。
寂しいですね。
410774RR:04/02/19 03:50 ID:/sNB5QVf
ケンカ腰ですね。
マターリ出来んもんかな。

気に食わなかったらホールの方に言って見ては?
それで直るならまだ見込みはあるし、直らないならもうダメなんでしょう。
資料や情報下さい、なんて募集してたような気はしますが。

とにかく、知ってる人同士で手を組んでやってもらわないと、私みたいな
初心者のガキにはどうしようもないですよ。
41135:04/02/19 06:07 ID:wroq0xVd
>>406-408
激しく同意だ。

>>409
他社の物はその車に精通している伝を頼るのが普通と思うがね。
スズキ、ヤマハのマシーン、またはMVを始めとする他国のマシーンをホンダ
だけで出来ると思っているのかい?
俺はその考え自体が違うと思うんだがね。

>>410
また〜りは同意。
喧嘩したって得る物は少ないし。
412774RR:04/02/19 09:37 ID:LHZayOhA
喧嘩腰ってのは>>406-408の方でないの?

日本人の悪い習性=長い物には巻かれろ

悪習:みんな仲良く、また〜りが善。喧嘩は良くない。
悪習:一番大きな会社がそういうやり方なんだから、それが正しい。
悪習:それに文句を言うのは「喧嘩を売ってる」悪いヤシ。

それで騙されてるんじゃないの?
あの実走シーンに感動したってヤシは、悪いけど次元が低いよ。
材質どころか形状まで違うものが「コレクト」だとしてまかり通って、
それがまた「歴史的事実」になっていってしまう怖さ。

あそこのレベルの低さは物の分かった人ならみんな嘆いているしね。
ここに書き込んでるお子ちゃまは分からないかも知れないけどな。
その上、関係者(>>406)から「丸投げ」の実態が白状されたんだから
もう言い逃れできないんじゃないか?
「丸投げ」した結果がちゃんとしていればともかく、そうではないし。

日本人はすっかり飼い慣らされたみたいだね。
上から(あの会社が上だとは思いたくないが)与えられた物が善だと
嬉々として信じ込むように、精神構造を作り上げられてしまったんだね。
413774RR:04/02/19 13:47 ID:6/i+NeYo
次元が低いってわかってるなら教育してやってください。
ここで批判したところで、スレ見てる人が感じ悪くするだけですし。
414774RR:04/02/19 13:59 ID:6/i+NeYo
あと、マターリして欲しいというのはこのスレのことであって、ホールの方とケンカするなら、
それはそれでイイと思いますよ。

私みたいな次元が低くて何も知らないお子ちゃまには、ケンカしようにも知識も経験も
無いですからね。わかってる人にお願いするより他に無い。

私としては誰でもいいから真実を伝えて欲しいと思ってます。
善とか悪とかじゃなくてね。
415保守要員:04/02/19 14:12 ID:rw5vAX8M
なんだかまた人が増えているんで嬉しい限りです。
丸投げはホンダ車以外なら別にいいんじゃないかなぁ、餅は餅屋だと思うんです。

>>412さん
で、以前から思うのですが細部の考証とか形状が違うとか一体どんなところでしょう?
この車両のこのパーツはあきらかに違う!当時の写真ではこれがついている!
みたいに具体的な例をあげてくれれば私も納得できるんですけど。

ベンツの方も丸投げの方も具体的なデータの提示がないんですよね…。
別に反論が悪いとは思いません、むしろ私は歓迎したいくらいです。
なにせ実走シーンにおおいに感動してしまった次元の低いお子ちゃま、というより
国産車に強い35氏、イタ車通の1氏からみれば赤子状態の私
是非ともいろいろと教えてください、よろしくお願いします。



>>406さん
これまた貴重な情報をありがとう御座います。なにかレスをつけたいんですけど
上のほうで散々書いたのと重複するのでやめときます。けどまたなにか書きこんでくださいね。
お待ちしております。
416774RR:04/02/19 19:46 ID:6Yt8Fp3k
>>412

>あの実走シーンに感動したってヤシは、悪いけど次元が低いよ。
>材質どころか形状まで違うものが「コレクト」だとしてまかり通って、

コレクションホールのどのマシンのどのパーツが形状まで違うのか、どうして形状が違うのか、私もとても知りたいです。
解説よろしくお願いします。
そうでないと議論の焦点はっきりしないし。


41735:04/02/19 21:50 ID:VE2zyilj
まぁ、議論が進むのはいい事だ。

今年のコレクションホールのテスト予定日。
・第1回動態確認テスト 5月16日(日) 10時〜12時、13時30分〜15時30分
・第2回動態確認テスト 8月28日(土) 10時〜12時、13時30分〜15時30分
・第3回動態確認テスト 11月9日(火) 10時〜12時、13時30分〜15時30分
テスト会場 / ツインリンクもてぎ西ロードコース

皆様お誘い合わせの上見に行ったら如何だろうか。
418去年の1:04/02/20 01:11 ID:PrsNPyA8
話し盛り上がってきました。面白くなってきましたね。
部品の材質や形状が違っていても、当時のワークスをリアルタイムで現物を見た事無いから違いが分からないですね。
明らかに違う時代の部品がついていたら、それは痛いが。
レストアや修正するにあたって、オリジナルが損なわれるのは当然だと思う。
予算や時間や技術など、いろいろ問題はあると思うけど。
鋳造や削り出しの部品が、どれだけ大変で手間と技術が要るのかが問題ですよね。
当時のまま博物館に飾るのもヨシ。
でもオイラは走る所も見てみたい。
音と匂いと振動は動かしてみないと分からないから。


419774RR:04/02/20 12:13 ID:jYOeZAgX
「記憶違い」ってのもあるからねえ。
確たる物証が残ってない部分が多すぎることが
あやふやなレストアと突っ込まれる余地を生んでいるんだろうけど。
420保守要員:04/02/20 19:36 ID:ZIavoth+
>35氏
議論は進んでいるのですが、反論している方の情報の提示がないともう先には進まないような…。
けどいろんな話しが聴けて私は楽しいですよ。

>1氏
盛りあがっていて盆と正月が一緒に来たような賑わいです。
はてさて例のCB125JXですが、知合いに「こーゆーバイクを手に入れてさ…」と話したら
「ハイカムが余ってるからあげるよ」などという話しになり、タダでは悪いからビールと交換となりました。
しかしトライアルのエンジンにハイカムっていうのもいささかどうかなぁ、XLかXR200のエンジンが欲しい今日この頃です。

意外にもこのスレを読んでいる方が多いみたいですね。
レストア談義も楽しいのですが、なにか古いバイクで面白い話し、疑問等なにかありましたら
お気軽に書きこんでください。
421去年の1:04/02/21 00:31 ID:BeDsSM/R
>>420
意外に見ている人、多かったみたいですね。
これからもマターリ楽しんでいきましょう。
友達とは、そんな感じのトレードが楽しいですよね。
MCと関係ないですが、救出用のサニトラを友達に5000円で売っちゃいましたよ。
かなりの友情価格でしたね。
MCが壊れたら、借りに行かないと。
最近止まらないから、売る決心したのですが。
ホントは維持費が無いからだけど…。
クラシックモーターサイクル誌、定期購入始めました。
3月号はBSAバンタムのレーサー記事があって面白いです。
422774RR:04/02/22 00:23 ID:jojmbg3z
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819
日本のタバコは安すぎる タバコ値上げ賛成署名運動サイト
http://www.kanshin.com/index.php3?mode=keyword&id=417819

423保守要員:04/02/22 16:07 ID:cTW8NL0Z
>>421
それはかなり友情価格ですね、私も先日使わなくなったコンプレッサーを友人にタダであげました。
で、それでCBのタンクでも塗ってもらおうかという算段。こうして私の友情関係は保っている・・・?
バンタムはオークションでもそこそこ手軽な値段(でも私には買えませんが)で取引されてますから
私のCBみたいな感じでレーサー風にしたりして遊ぶにはよさそうだなぁ。


それにしても潮が引いたように誰もこなくなってしまいましたね。
コレクションホールの話しもひと段落したし、35氏にもなにか書いてもらおうと虎視眈々(?)と
別のネタを探していたのですがなかなか見つからない・・・。
424去年の1:04/02/23 00:11 ID:SgkRmVZ2
>>423
バンタムは日本でいうとC200やセルペットみたいな位置付けですよね。
英国ではパーツとかも多いでしょうから、気軽にいじれて楽しそうですよね。
ネタが無くても、マターリ進行すればきっと誰か来ますよ。
のんびり行きましょう。
425774RR:04/02/24 01:52 ID:JmqMprBo
保守
426保守要員:04/02/24 13:30 ID:SbXIYUcZ
>>424
なるほどバンタムがC200とかセルペットというたとえはわかりやすいですね。
日本では台数少なくてもイギリスじゃ解体屋(って向こうにあるのか?)でごろごろしてるのかなぁ。
日本ならそこそこな値段がつくバイクでもミラーズの相場表なら結構安いってものはいっぱいあるし。

けどイギリスにはドリーム50なんか輸出されてないなんて話を聴いたことあるし(ちょっとうろ覚え)
向こうじゃ日本車がもてはやされていたりして。
クラシックモーターサイクル誌だったかなぁ、
「本場日本のモンキーのカスタムパーツ(武川とか)は手に入れるのが大変なんだ!」
とか言っているマニアがいたような・・・。
42735:04/02/24 18:12 ID:yqm5Qi94
ここでDREAM50の話題が出るとは・・・。

欲しい人はそれなりに伝を頼って個人で輸入したり、パーツを持って来て
貰ったりしているようだ。

日本よりもなかなかあちらの国のお人の方が考証的に素晴らしい物をこさ
えていたりしているし。
ttp://lump-proof.com/CLASSIC/RACER/fb/index.html
ttp://lump-proof.com/CLASSIC/RACER/ian/RC.html

スマン、去年の6氏。どうしても貼らずにはいられない。

因みにDREAM50Rは、北米で普通に買えるようだ。
ttp://powersports.honda.com/motorcycles/sport/model.asp?ModelName=Dream+50R&ModelYear=2004&ModelId=CB50R4
428去年の1:04/02/25 00:46 ID:L1COv75j
>>426
相当タマ数も出てると思いますから、きっとゴロゴロ…してるかな?
50〜60年代初頭までの2stオンロード英車は、不人気なせいかかなり価格もお手ごろですよね。
かなり車種はあるのですけどねぇ。

>>427
海外では自作DOHCなど、好きな方は限りなくスゴイ物を作りますよね。
V8のレプリカを作るくらいですからね。
以前、別冊でやっていたCR110計画はどこに行ったのだろう…。
429保守要員:04/02/26 16:29 ID:ew2zaT70
>>429
>ここでDREAM50の話題が出るとは・・・。
うーむ、やはりスレ違いですかねぇ。まぁ識者には何をいう!といわれそうですが
CR110レプリカと言う事で良しにしてください。

>>428
>以前、別冊でやっていたCR110計画はどこに行ったのだろう…。
ってなんですか?別冊はあまり読んでいないのでわからないのですが想像するに
ドリームをCR風にするのか、まさか1からCR110を創ろうとしたのか…?

430774RR:04/02/26 17:13 ID:xppZR0j3
35サンの愛車は・・・(・∀・)ニヤニヤ 
43135:04/02/26 22:38 ID:1xyzzRaE
>>430
よしなに。

>>429
別冊の"CR110化計画"は、先に話題になった宮崎氏がDREAM50をよりCR110に
近づけたいという企画だった。
が、彼の記事が完璧に完結する事が稀であったジンクスそのままで、彼が購入
したDREAM50は全バラの状態のままで、結果的に大阪のW氏のショップで作成
したDREAM50公道型CR110レプリカ(150万で造ると言ったが、後日150万でも個
人的には造らないと言ってのけたモデル)で最終回を迎えた連載物。

因みにそのレプリカは何回目かのタイムトンネルで谷口直巳氏が乗ってたような
気がする。
432去年の1:04/02/26 23:32 ID:Wq3OmAZY
>>431
あの計画のドリーム50はTTで走ったものだったのですか。
初耳です。
ポン友BS90のモトクロッサー計画とかもありましたよね。
43335:04/02/26 23:48 ID:1xyzzRaE
>>432
厳密に言えば違うなり。
ダイシンで勝手に造っていた物を、結果的に最終回と称して紹介したという扱い。
自分は宮崎氏の記事は好きであったから、それでも許容して読んでたけどね。

彼が別冊を去ってからはとんと読んでいないな。昨年の10月は購入したが。

ポン友のBS90モトクロッサー(スクランブラーと言った方がいいか?)計画はよかった。
サイレンサーを即座に外せる仕様なんてしびれたね(w

C110にRS125のフレーム後半部分を継ぎ足した代物も好きだった。
がきの頃、あれこそホンダで出してくれればいいのにと真剣に思ったもんだ。
434去年の1:04/02/27 23:46 ID:kv+Ow0Au
>>433
別冊もいろいろやってましたね。
あとC100のEngをSDRのフレームに搭載した、イタカブコルサなんてのもありましたね。
ポン友はオイラ的には好企画だったのだけどなぁ。
わずか1回で終了(?)した、ウルフもあったような気もします。
記憶イマイチだけど。
435774RR:04/02/29 04:16 ID:Qj6D87eM
維持
436774RR:04/02/29 08:24 ID:iKNfj66d
ホンダコレクションホールの一角にあるレストアルーム
http://www.honda.co.jp/collection-hall/restore/policy.html

C−102のレストア
http://www.honda.co.jp/collection-hall/restore/cub_c102/vol1/index.html
437774RR:04/02/29 14:18 ID:wsmPHdhO
>>406で関係者から丸投げが明らかにされてるのに、そんなの見せられてもな(w
438774RR:04/02/29 14:51 ID:ts/3/DdI
>>436
ホンダでは摺り合わせ定番の事を旋盤台と呼んでいるのか
439774RR:04/02/29 15:21 ID:ttf4R5ul
>>437

藻前はとっとと


>あの実走シーンに感動したってヤシは、悪いけど次元が低いよ。
>材質どころか形状まで違うものが「コレクト」だとしてまかり通って、

コレクションホールのどのマシンのどのパーツが形状まで違うのか、どうして形状が違うのか、私もとても知りたいです。
解説よろしくお願いします。
そうでないと議論の焦点はっきりしないし。


これにこたえなよ、なあはやくw

440774RR:04/02/29 16:06 ID:wsmPHdhO
本当に幸せそうで羨ましいです(w >>439
441774RR:04/02/29 18:31 ID:ttf4R5ul
>>440
あおりはイイから質問に答えろよ、脳内マニアクソ
44235:04/02/29 22:20 ID:5ry+fKR8
議論復活かね?
まぁ、それもいい事だと思うが、どう動く事やら。

先週、個人的に入手自体を諦めていたH.G.アンシャイトの伝記を入手した。
いやぁ、いい時代になったもんだとしみじみ思う。
買ってよかった。50ccレーサーとして名を馳せたアンシャイトのクライドラー
時代、スズキ時代、ライバルであるホンダの動向、実に興味深く読んだ。
因みにこのスレに来ている人には説明不要と思うが、一応書いておく。
H.G.アンシャイト1962年からの50cc世界選手権をクライドラーで65年まで闘う。
66年スズキに移籍。
66、67、68年度50cc世界チャンピオン。

いやっ、ほんと小さなレーサーが一番好きな自分にとって、とても貴重な資料と
なる。
#64年、ルイジ・タベリがこの一年だけ50ccに限ってクライドラーチームの一員
だったことが大きな驚きだった。彼は色んなメーカーのマシーンに乗っている当
時としてもベテランであったから他のメーカーに乗るのは別に違和感を感じない
のだけど、61年から66年まではホンダ一本だとがきの頃から思っていたから驚き
だった。
#プロヴィーニが64年にクライドラーチーム(排気量限定契約。当然50cc)にいた事
にも驚きだった。

・・・・だめだ。まだまだ知らない事が多過ぎる。
443去年の1:04/03/01 00:05 ID:qW8jtDaY
>>442
アンシャイトの伝記は八重洲出版からむかーし出版された物ですか?
題名はあまり覚えてないですが。
オイラも持ってます。
デルビのブスケッツとの、駆け引きが面白いですね。
クライドラーの手動&足動のミッションは、どのライダーも乗りにくかったとか。
スズキvsクライドラーは読んでいて興奮しましたよ。
444保守要員:04/03/01 01:25 ID:Vkc8ABxI
>>442,443
もしやそれは「王座への道」ってタイトルでよいのかしらん。

以前アンシャイトの話題が出たときに倉庫から探し出したはよいものの、一緒に出てきた横溝正史の小説にどっぷりはまって結局読んでない…とほほ。



ところで一緒にでてきた書籍を読んでいたら当時の各国のサーキット図があって、ザクセンリンクやらホッケンハイムやら、なにやら聞いた事のあるサーキット名がでてきたのはよいものの
よく見ると公道を使っているみたい…?


ま、ヒットラーはBmwにアウトバーンで最高速テストをやらせたんだっけ?

公道とサーキットが密接に関わってた時代なのかなぁ。

敬愛している本田宗一郎氏も「サーキットは走る実験室だ」と名言を残しているし。
と、いつもの様に支離滅裂な書き込みをしてみました。



>>439
具体的なデータが出てくるまで暖かく見守ってあげてください。
彼は彼なりにホンダのやり方に納得がいかないんですよ。
彼はきっと我々の納得のいくデータを見せて反論してくれると信じています。
445阿波の狸:04/03/01 05:27 ID:NDgteIrM
「走る実験室」は、実は中村良夫さんが考え出したものですよぉ。

F1を走らせるにあたって、藤沢武夫さんがキャッチフレーズが必要と考え、
「なにかウマい表現はないか?」と中村さんに相談したところ、閃いたものだったとか。

中村さん自身、最初はウマい表現だと思ってたらしいのですが、実際にグランプリが
始まってみると、実験室なんて甘っちょろいものじゃ、レースに勝つのは不可能、と
思い知らされた・・・と著書に書いてました。
(ひとりぼっちの風雲児―私が敬愛した本田宗一郎との35年 中村良夫著 山海堂)

ただ、言葉の響きがいいので、本田社長を始め、宣伝や報道がこぞって使ったのでしょうが・・・
ホンダN360の欠陥車騒動の時は、その言葉が逆に、「消費者を実験に使った」という風に
マスコミに書かれた事もあったと思います。これはうろ覚えですが。

結局、Nコロ騒動は、技術の向上(特にパワー)に軽規格が合わなくなってきたのが
原因であろう、という結論になったようです。


2輪ではない4輪の話&長文スマソ
44635:04/03/01 07:19 ID:aiiIV825
>>443-444
将に八重洲で出版されていた『王座への道』です。
俺が今まで住んでいた地方ではついぞ見かけなかった代物でしたんで、
今回の入手は諦めていた(半ば忘れていた)念願叶いってなとこです。

読んでいて、これは50ccレーサーに思い入れあるなら持ってなきゃ始ま
らない代物という認識を再認識した次第。

>>444
戦前から続くサーキットは当時は公道と密接に係わっていた代物でしょう。
当初から完全なクローズドではなく、徐々にクローズドになっていったと
いうのが本質では。
例に上げていたザクセンや、ホッケンハイム、更にはサーキット・ファン・
ドレンテ、モンツァもそうだし。アルスターやイマトラなんかも。
447去年の1:04/03/02 00:51 ID:XtkzQ+8F
>>444
オイラは海外のサーキットのコースは、興味はあるのですが全然知らないのですよ。
なかなか日本の雑誌には、登場してくれないですよね。
マン島はときたま載っていますけどね。

OT誌、誰か購入してます?
今月号の国産戦前MCレースは、面白いですよ。
ライダーもですが、観客も熱かったでしょうね。
当時の日本で100`オーバーで走るMCなんか、目の前で見る機会なんか無かったでしょうから。
戦前のメグロを海外に持ち出して走らせても、面白かったかもしれませんね。
力の差は有るけど、愛国心と根性論で結構いけたかも?
海外のワークスの技術を見れば、もっと国産車が伸びたかもしれないし。
448保守要員:04/03/02 18:25 ID:9BztyeKC
>>445
なんてこった…。言われるまで宗一郎氏の言葉だと思ってました。
ひとつ勉強になりましたよ、ありがとうございました。
けど最近のホンダもリコールやサービスキャンペーンが多いし「消費者を実験に…」のようなそうじゃないような。

>>446
なるほど、徐々にですか。そのへんの時代背景はさっぱりわかりませんが
クローズドサーキットと言うもの自体がなくレースといったら公道をつかうのが
当たり前だったのかもしれませんね。

>>447
私もその本が出てくるまでは名前は知っててもサーキット図はさっぱりでしたよ。
OT誌は見てませんが面白そうですね。
早くから諸外国の技術を取り入れていたらどうなっていたんだろう…?


449774RR:04/03/02 20:04 ID:6IMS75YS
>>早くから諸外国の技術を取り入れていたらどうなっていたんだろう…?

日本のバイクって諸外国のコピーで始まってるわけで(w
450保守要員:04/03/02 23:11 ID:XgANXjXP
>>449


おぉっ、鋭い指摘。
ミもフタもない…とほほ。


ついでなんですが20世紀初頭に個人が作ったNS号って何のコピーでしたっけ?
確か楢ナントカって人が作ったのは覚えてるんですが…。
451774RR:04/03/02 23:27 ID:OMXEqEr9
452去年の1:04/03/03 00:23 ID:DQZHfypX
戦前の日本の2輪事情で、オイラ的に不思議なのがサロレアが多いことです。
サロレアって、ベルギー製ですよね?
どこかの老舗が、輸入代理店になっていたのでしょうかね。
ハーレー、インディアン、トラ、ノートン、ベロとかは結構、輸入されたでしょうけどね。
453保守要員:04/03/04 18:41 ID:4KYRRnz2
>>451
どなたか存じ上げませんがありがとうございます。
けどなんのコピーかやっぱわかんない…、まいっか。

>>452
戦前の日本の2輪事情はさっぱりわかりません、とほほ。
八重洲出版から輸入車100年史なる本が(ちょっとタイトルが正確じゃないかも)出ていて
前から欲しいナァ…と思っているのですが、それに載ってないかな?1氏なら持っていそうですけど。
454774RR:04/03/04 18:42 ID:p43awWX1
コピーといえば、大東精機 DSK。 
BMWの部品がそのまま流用できたとは・・・
455去年の1:04/03/05 00:57 ID:/bixJxOJ
>>453
その本、持ってないです。
前にフリマーで立ち読みしましたが、高かったので買えませんでした。

>>454
DSKと来たらBIMですね。
BMWの単気筒のコピーもありましたよね。
陸王グローリーとか。
たしかDSKはBMWにクレームつけられて、輸出制限されたのでしたよね。
456保守要員:04/03/05 18:45 ID:HOsOYxA4
>>455
私も持っていません、なんて自慢にはなりませんが(笑)。

「高い」がどの位かわかりませんがヤフオクで最安値が200円前後、だいたい1000円位で売れてますねぇ。
時々3000円位の値段をつけている人もいますけど。
知っているかもしれないし参考になるかどうかもわかりませんが書きこんでみました。

457保守要員:04/03/08 01:33 ID:6prFBMkO
いよいよこのスレッドも落ちる日が近づいてきたような気がする今日この頃ですが

呑みながら保守書き込みします。



以前第二次世界大戦で敗北したドイツのBMWの設計図が戦勝国に流出して
当時は力のあったロシアがR50系の設計図を(ウラルとかドニエプル)手に入れて
それより力のなかった中国が旧式なR11系(かな?)の設計図を手にした(長江)のではないかという私の勝手な想像を書きこんだと思うのですが


サロレアの件も実はそういった政治的配慮があったのかな?と想像している最中。
どなたか戦前の日本とスペインの関係を述べてくれる人はいないかな…
458774RR:04/03/08 01:34 ID:6prFBMkO
すみません、スペインではなくベルギーでした。とほほ…
459774RR:04/03/08 20:39 ID:Ah5Tbitn
はやく、コレクションホールの車両のどこが間違ってて、そこがどうあるのが正解なのか教えていただきたいものですね。
460去年の1:04/03/10 00:05 ID:0Tse6FNn
>>457
もしも落ちたら、来年のTT一週間前に復活いたします。
その時をお楽しみに。
落ちるまで、盛り上がりましょう。

何で日本にはクラシックモーターサイクルの専門誌が無いのでしょうね?
欧米に比べて、MCの認知度などが低いかもしれませんが、決して売れなくは無いと思います。
2〜3ヶ月に1冊のペースで、CM誌みたいのを出版して欲しいですね。
もっとマニアックな雑誌がいっぱいあるのだから、MC版好き者雑誌があってもイイと思いますが。
461774RR:04/03/10 02:02 ID:uMsVZ3GN
広告、スポンサーが付かないとか(w
462保守要員:04/03/10 17:20 ID:Ki8mN78i
>>460
ではそれまで盛りあがっていきましょう。

で、専門誌の件ですが低い認知度ゆえに絶対数がでないのでしょうね。やはり雑誌は売れてナンボでしょうから。
また日本のクラシックバイクとなると戦前のバイクがあまりない事を考えるとどうしても
戦後のものにかたよりがちになりそうだしそうすると早々にネタがつきそう…?
それでも季刊くらいで発行してくれれば結構おもしろそうなんだけど。

そういえば今月は岡山のTIサーキットでモトルネッサンスが開催されますね。
クラシッククラスがあってタイムトンネルで見かけた車両もでるしこちらも気になりますね。

463去年の1:04/03/11 00:56 ID:k3CO6jZK
>>461
>>462
広告スポンサーは少なそうですね。
ショップ自体が車に比べると全然少ないですからね。
戦前車はほとんど現存しないと思うので、中心は50〜60年代のMCになりますね。
ネタ尽きちゃうのかなー。
米、英、伊、仏あたりにライターを常駐させないと。
経費かさみすぎですね…。
もっと私設ミュージアムでも増えれば、ネタも増えるのでしょうが。




464保守要員:04/03/12 00:09 ID:E9mBLsvm
戦前の国産車は現存台数は少なそうですからね。

けど戦後の話でも浅間のレースとかあまり雑誌で取り上げているのを見たことないからその辺の解説や当時の開発者の話し、海外のクラシックレースやミュージアムの特集とか組んでありがちなレストアコーナーでも設ければそこそこネタはあるかな?

茂木のコレクションホールのクラシックレーサーを一台づつ解説してくれたら毎号買うのに…。


書いていてふと思いだした話し。
10年程前ひょんな事からスズキ本社のコレクションホール(?)に入ったのですがショーモデルのファルコラスティコやパリダカマシンのDR−Zが置いてあり、当時の私はそっちばかり目がいってしまったのですが

今おもえばクラシックレーサーもあったんだろうな…
写真撮っときゃよかった。とほほ…
465阿波の狸:04/03/12 00:42 ID:QTnOOPtG
僭越ながら保守。

このスレ見てる人で模型作る人が居るかどうかわかりませんけど、ニュース。
レベル社製プラモデル、1/8 CB72が再販されるようです。

ただし、ヨーロッパの模型ショーでの話なので、いつ日本に入ってくるかは不明。
466ななし/2:04/03/12 21:04 ID:8PusZnNT
保守と言っても何も話題がないんだよな。国産車が好きとはいえ、戦前は全く
範疇外だし。
強引に違う話題を振ってみる。

去年の6氏より自分宛てのメールにて第一報を貰ったRC174フルレプリカを紹介
したページを上げておこう。
掲示板への情報転載の条件として、"俺に回ったのが日本で2番目(らしい)"と書
いておいてねと記述してねという事なんで、
"去年の6氏経由で日本で2番目に受け取った情報"
だと言っておこう。

氏のサイトでの公開も始まったのでこんないい物はみんなで見た方が一番いい。
ttp://lump-proof.com/CLASSIC/RACER/sross/index.html

さて、ここでの論争を鑑みれば、このRC174フルレプリカの存在を許す事が出来
ないという人もいるだろうね。
ただ、レッドマンも開発に係わっているこのRC174レプリカは、非常に完成度が
高い代物だと個人的に考えている。
46735:04/03/12 21:06 ID:8PusZnNT
しまったぁぁぁ。別ハンドルにて書いてしまった。

オレ、オレ、35。
468774RR:04/03/12 21:48 ID:1DnOhqjg
>>466
はあぁぁ〜イイなぁ。背の低さが本物そっくり。
凄く手間が掛かってそうですね。

ところで、これのエンジン、本物ですか?
難癖つけるつもりではなくて、本当に知りたいのです・・・
46935:04/03/13 15:27 ID:D9rneZr9
>>468
本物ではない。つまり全く本来の意味でレプリカという事であるとの事だ。
ただ、パーツパーツ個々は現在のマテリアルをフルに活用している様子である。

つまり購入したオーナーが存分にクローズドでぶん回せるようにとの配慮らし
い。

俺個人はCR110なんかを現在の技術、マテリアルで造り直したら"クランク周り
の耐久5000km"という事も無くなり、それこそDREAM50並の耐久性を持ったいい
物が造れるのではないか?と思っている訳だが、このマシーンはRCレプリカとい
う形でそれを具現化したものだろう。


しかし、いったい幾等になるものやら。情報では日本人が一人購入予定であると
いう事らしい。何時か走行している姿が見られるのか、床の間オブジェにするの
か、興味が沸く。
470774RR:04/03/13 21:21 ID:csmXH+oZ
・・・・・(驚
471去年の1:04/03/14 23:35 ID:vAtCHJDp
>>466
ウォ!こりゃスゴイ!
どうやって複製作ったのでしょうね?
エンジン持っている方がいて、そこから砂型起こしたのかな?

今日は大洗のフリマーに行ってきました。
東昌エコーが売っていました。
多分ノンレストアで、非常にキレイなモペットでした。
帰りに時間があったので、遠回りしてお店にMCを見に行きました。
モンディアルの175スプリント見てきましたよ。
カッコイイ!
スプリント系は初めて見ましたが、セパハンとライト位置が絶妙で速そうなのが伝わってきます。
ステップもイイし、何よりもノンレストアなのが良かったと思います。
現物を見たMCは少ないけど、オイラの見た伊車の中ではトップクラスのカッコ良さです。
懐が暖かければなぁ…。
472774RR:04/03/16 15:01 ID:GPkAt3Oa
別冊モーターサイクリストにヨシムラのCB77が出てますね。
汚いといえば汚いけど、実戦をくぐり抜けてきた凄みが感じられます。
ホンダとケンカする前のヨシムラのマシンはほとんど知らないので、
非常に興味深い記事でした。


巻頭でトラクストン?の新車試乗記が載っていて、なかなか良さげなバイクで
欲しくなっちゃいました。新車ならパーツの心配はあまりないし。いずれにせよ買えませんけど・・・
でっかいブレーキディスクが付いていて、そこが現代的なスタイルではありますが。
このスレでこんなこと書いたらマズイかな(w
473774RR:04/03/16 23:51 ID:uPo/oxE9
>>472
トラクストンじゃなくてスラクストンね。
トラは新車じゃなくても旧車でも、当時用のパーツはたいてい手に入るよ国産と違って。
474去年の1:04/03/17 01:07 ID:x1PJ2gpc
>>464
結構ネタはあるんじゃないかなぁ。
巻頭にはウケのイイ人気車を持ってきて、だんだんと珍車レア車ネタに。
レストアの話や、当時の広告、倒産メーカー秘話、レーサー列伝…などなど。
でも、そのネタがどこから出てくるのかが…。

>>472
CBの話面白かったですね。
汚いと言うよりかは、戦歴の証しですよね。
あのくらいヤレているほうが、実感あります。
むしろ程度がイイと思いますよ。
475去年の1:04/03/19 00:49 ID:yBR1r5mx
別冊にパイオニアランの日程が載っていましたね。
何だか今年から、4月になったらしいです。
雨だけは勘弁して欲しいなぁ…。
47635:04/03/21 00:13 ID:9HsK5rcy
うぅむ、誰も来ない。
保守要員氏も来なくなってしまった。
#去年の6氏経由の情報を上げたのがいけなかったのだろうか?そんな事ないのを
#祈る。

ともあれ旧車関連の話題が出来る数少ない場だ。保守しておこう。
477去年の1:04/03/21 21:18 ID:lEB9qnsG
>>476
もう3月下旬ですよ…。
よくもったですよね。楽しかったです。
次回も1週間前に第28回タイムトンネルスレ立てますので。
これからがMCシーズンなのに、落ちてしまうのは惜しいですが。
誰か来てくれれば、細々と語りましょう。
47835:04/03/21 23:13 ID:VA0Btube
>>477
昨年と比べれば、えらく保ったなという感想は素直に抱くけど、やはり旧車の
話題ができる場が無くなるというのは寂しいものがある。
バイクというカテゴリーではクラシックレーサーに興味を抱く人というのは少
なからず居る筈と思っているのだが、どうしてもクラシックレーサー関連の話
題は中々出来る機会が無い。
その意味ではここは非常に有益であったと思うので、まだまだdat落ちさせたく
はないのだが、俺個人もそうそうネタがある訳じゃないしなぁ。

保守要員氏にはマン島TTのヴィデオ3本組セットを国内で売っているという情報
を頂いたという感謝の念があるし、俺の話題の振り方が気に触ったかねぇと思う
と、ちと悔やむ。

生活が忙しくなければ是非に戻って来てほしいものだ。

勿論誰でも関心がある人の書き込みを読みたい。情報には飢えているから。
479保守要員:04/03/22 17:53 ID:1Qpvaula
>>35
>俺の話題の振り方が気に触ったかねぇと思う
>と、ちと悔やむ。

いやいやとんでもありません。むしろ貴重な情報感謝でアリマス。
まぁ正直なところ6氏とは以前の件があったのでどうやってレスしようかな…などとは思っていたのですが
家族が突然入院。大したことはないのでいいのですがこれがまた色々と面倒でして。バタバタしているうちに1週間が過ぎておりました。
とにかく35氏にはいつもいろんな情報を提供して頂いたり知らないことを教えて頂いて感謝しております。
これからもなにかありましたらご教授くださいまし。

どうでもいい話ですが実は>>467でオレオレ詐欺状態なところはかなり笑いのツボでした(笑)

>>1
と上記の理由にてしばらく書きこみできなかったのですが気がつけばすでにDat落ちを予感させる書きこみ。
35氏も言っておられますがクラシックレーサー関連の話しができるところもそうはないと思うのですよ。
かくしてまた細々と保守しようと思います。よろしかったらお二方及びその他の皆様もお付き合いくださいませ。

さて以前から35氏や1氏に聞こうと思っていたことでCB72の件なのですが
実はショーモデルなるものが存在してステアリングヘッドが50mmほどオフセットしていたり
スイングアームにサスの取付が2つあったりしていて、数台は販売されたようなのですが…。

480去年の1:04/03/22 19:30 ID:JtgiK3vt
>>35氏
>>保守氏
くっだらないお話は、いろいろあるのですがねぇ。
分からない事が多すぎて、教えて君になっちゃいそうですからあまり振らないのですよ。
結構気軽に話せる場だと思うのですが、なかなか書き込み無いですね。
珍車オーナーでも来ないかなぁ…。

CB72の話は初めて聞きました。
あの頃のMCは、何があってもおかしくないですよね。
ショーで発表しときながら、発売しないMCなんてのもいろいろありますし。
お蔵入りしたMCはどこに行っちゃうんでしょう。
481保守要員:04/03/23 17:34 ID:RdjZAN2O
>>480
教えて君でもいいんじゃないんですかねぇ。それを言われると私はほとんど教えて君状態。
上にかいたCB72の件も教えて君っぽくなりそうなんで今までなかなか聞けなかったのですが。

ささいなことでも小出しにしていればスレッドは維持できるしそのうち人がくるかもしれません。
自分にはくだらないことでも相手は結構うれしい情報なこともありますし。

とりあえず気軽に話せる場ということで、まずは1氏のわからない事をどうぞ。
なにか問題があるとしたら私が答えられる保証はまるでないということですが、とほほ。


48235:04/03/23 21:21 ID:28hkZULY
CB72の件。
1960年の最初期型は、プロトタイプとほぼ同型で、メーターはバンザイだわ、
メーターがトップフォークブリッジに装着されレーサー転用がえらく楽だっ
たわ、ホイールシャフトの位置がフォーク中心だわ、フロントブレーキがシン
グルリーディングだわ、えらい事でした。

最初期型は国内、輸出総計1000台という記録が以前も転用した『ホンダCBスト
ーリー』に記載されている。

"設変のホンダ"と言うRCから由来する愛称宜しく、CB72もえらく初期型ですら
も設計変更が激しい。TYPE1、TYPE2という仕様も、最初期型では無い模様。
メーターも普通になるわ、鉄製のフォークブーツになるわ、長く乗られ続けられ
たマシーンとして初期型と後期型は十二分に異なる物と言えると思う。
48335:04/03/23 21:25 ID:28hkZULY
保守要員氏、おかえり。
ご家族の病気とはそれはまた大変な。十分にご看護を尽くしてあげて下さいな。

>>480
珍車オーナーなんて・・・。今は意味がまるっきり変わってしまったからとんで
もない事になってしまいそうな悪感。
484774RR:04/03/23 21:56 ID:mh+ApjAp
750ライダーが乗ってたバイクに今無性に乗りたい。
485去年の1:04/03/23 23:53 ID:jD+j/i2Q
ギャー、とうとうスレ尻まできてしまった。

>>481
ここまで来て、何を話題に振ろう…。
質問じゃないけど、64年以前のスズキ車の話題って少ないね。
マン島とかで活躍したのに、ホンダやヤマハに比べると何となく話題性が無いのですかね。
50年代のコレダのエンブレムはカッコイイし、セルツインのタンクの形とか好きなのだが。

>>482
CBはそんなバージョンもあったのですか。
あの頃のMCは数ヶ月単位でマイチェンしていたのでしょうかね。
作るほうも買う方も、なんでもアリだったのでしょうね。

>>483
珍車オーナー…オイラ的にはライラックモペットとかパンドラなど興味ありですね。
あとラッシーとか。
メーカーが一生懸命頑張ったのに、さっぱりだったモペットやMCが好きです。
前にも話題振ったけど、ミリオンサンライトのオーナーいないかなぁ。


486774RR:04/03/24 13:42 ID:GtO0MDCl
皆さん既知なのかもしれませんが、図書館で借りてきた本をパラパラめくってると、
ヤマハは最初、バイクを作っても売る販売店が無かったので楽器屋さんで売ってた、と・・・

バイク屋さんで軽4輪を売り出したホンダよりインパクトあります(w
487去年の1:04/03/24 23:00 ID:pnzeu5jH
>>486
確かにインパクトありですね。
ヰセキのタフは農機具屋で売ったのでしょうか?…謎です。
488保守要員:04/03/25 00:31 ID:gHC35p2S
>>482
「おかえり」と言われると「ただいま」なのですが、嬉しいやら照れ臭いやら。ご心配おかけしました。
まぁ入院するかしないか…なんて言ってた位でいきなりではないのでさほどの驚きはないし、幸い大した事もないのでひと安心です。

CBは10年位造られていてかなりモデルチェンジが激しかったみたいですね。プライマリチェーンにテンショナーがついた64年式がベストと言うマニアが多いとか…?


>>484
彼が乗っていたのはCB750K4でしたっけ?


>>485
たぶん35氏の言っている珍車はアレですよ、ホラ、ハンドルを絞ってシート長くして、カウルを極力上にオフセットしてパラリラパラリラ〜最近は団体名称が珍走団に改正されたアレですよ、多分。

>>486
皆さんは既知かも、とありますが私は知りませんでした、とほほ。
私はいつも1氏と35氏に色々教わってます。なにかありましたらまたどうぞ書き込んで下さい。


阿波の狸さんもまたなにかあったら書き込んでくださいね。
489阿波の狸:04/03/25 01:17 ID:9nXNo/lJ
>486は狸だったりしまつ。コテハンはテキトーなので、たまに名無しのままだったり。
20代後半で、バイク経験は97年製の原付1台を6年乗ってるだけなので、バイク初心者です。
他スレでスレ違いのことを書いて顰蹙買ってたりするので、ROMが多いんですが・・・

借りてきた本は、三樹書房の「国産二輪車物語」で、本文は26台のバイクについての記述、
それに加えて、様々な昔の写真(広告が多い)とそのキャプションが載っています。
書名は大きいのですが、メーカーの流れと言うより、名車とその周辺の説明といった感じです。

さっそく他趣味からの話を書きますが、川西航空機→新明和工業のことを書いた小説、
「零からの栄光(城山三郎著)」に、新明和・ポインターのことがわずかに書いてあります。
関西ではオートバイの代名詞になったこと、軍から民間相手の商売になったため、社長が
警戒し、売れてるにもかかわらず慎重になりすぎたこと、営業・経理に素人だったため、
結局赤字で二輪業から撤退したこと、などが書いてあります。

角川文庫になってますが、今は古本じゃないと無いかも。地味な本なので、なかなか
見つからないかもしれません。おまけにほとんど飛行機の話です。
図や写真は一切無いので、ポインターそのものについてはわからなかったのですが、
上の借りてきた本にポインター・ラッシーの写真があって、初めて形がわかりました。
490去年の1:04/03/25 22:53 ID:tyo8GI8N
>>489
国産二輪車物語は、オイラも読みましたよ。
三樹書房はマニアックな本が多いですよね。
結構値段もイイですが、何冊か購入しましたよ。
ポインターは日本風のシングルから、いきなり独風のパラレルツインに変わったのですよね。
思い切って、改革したのでしょうね。
オイラ的には4stシングルの方が好きだけど。
バイクレットなんていう、妙なMCも作っていましたよね。
ラッシーのスタイルはどうです?

491阿波の狸:04/03/26 02:28 ID:pYhQb5p5
ラッシーは名前の通り、毛のふさふさした犬のようなカブ、というのが第一印象です(w
これを機会にネットでポインターについて調べてみましたが、スーパーラッシーはなかなか
いいデザインだと思いました。

仮にポインター部門の経理がもっとしっかりしていたら、第五のメーカーとまでは行かないものの、
もう少し後年まで頑張れたような感じはします。
実用車ばかりでなく、もっと趣味性の強いオートバイが要るかもしれませんが・・・

あと、生き残るためには輸出も視野に入れないとダメだったのかな?
英文広告があるので、一応輸出もしていたようですが。
492去年の1:04/03/26 22:35 ID:B+oi4nYZ
>>491
スーパーラッシーは私もイケてると思いますよ。
ライバルは…山口のスポーツ4段SPB?
ランぺやスポカブには勝てないだろうし…。
チョットだけ(かなり?)パワーが足らないですよね。

もしもがあれば第五のメーカーは、どこがなれたのでしょうね?
どこにもなれる力が無かったのかなぁ?
最有力はBS。富士重工。三菱。
大本の資本が無いとキツイですよね。
富士重工と三菱は4輪ディラーがあったから、上手くすればMC界で残れたかもしれないですね。
その後に続くのがトーハツ。新明和。メグロ。丸正。かな?(ホダカは除外ね)
さらに…続かないですね。
話題振ってみました。
493保守要員:04/03/27 23:31 ID:vbe+/X0k
>>492

どこが第五になれたか…ではなくどこが第五になったら面白いかな、というなら富士重工かなぁ。
スクーターがもっと早くから普及していたら、これまた日本の二輪業界は今とは違っていたかな?という理由です。

で、どこが残ったか?ならBSかなぁ。70年代まで生産していたし1氏の指摘にあるように資本があるから、という単純な理由です。

狸氏や35氏ならどう考えるんでしょ?
勿論その他774RRの方の意見も聞いてみたいです。
49435:04/03/28 00:02 ID:1Nk0Yzs0
第5のメーカーか。
トーハツもBSもその素質は十二分にあったと思う。何処かで歯車が狂った故の
二輪からの撤退だろう。

この二つは二輪生産から消えた事が実に惜しいと思う。双方新たな事業は十二
分に成長しているんだけどなぁ。
495去年の1:04/03/29 01:22 ID:wXKtSq2R
>>493
>>494
どこが残ったら面白いかなぁ。
ラビット&ピジョンはスクーター専門で、残っても面白かったですよね。
ビックスクーター時代の最先端が、富士重&三菱だったら。
スクーター専門なら売るほうも買うほうも的が絞れるから、少ない人間でもいいモノ作れそう。
当時のスカーレットとか、結構デザイン良かったですけどね。
トーハツとBSはワークス活動も盛んだったし、スポーツ車時代に溶け込めそうな気がしますよね。
何かカブみたいに、大ヒットモデルが当れば変わっていたでしょうね。
結局はMC界を支えたのは商業車であり、足になるMCだったから。
カワサキはよく60年代を乗り切ったと思う。
パラ2シリーズが、アメリカでウケていたのかな?
マッハとZが出るまで、何でつないでいたんだろ。

ところで、オイラのPCが修理に出します。
しばらく遊びに来れないですが、もしも落ちてしまったら次回よろしくお願いしますね。
せっかく話が盛り上がってきたと思いますが。
PCが直って、TTスレが残ってたらすぐ書き込みしますから。
496阿波の狸:04/03/29 14:57 ID:os49qsJ8
本田宗一郎氏が言ってた通り、コピーだけのメーカーは淘汰されていきましたね。

陸王(三共)なんかは、戦前は名前の通り日本を代表する二輪メーカーだったようですけど、
戦後の、国全体が貧しい状況では当然、大排気量の陸王は売れない、と。
最初からハーレーより技術的に遅れてたし、改良のペースも遅いですね。
慌ててBMWをコピーした小排気量車を作ったものの、少し延命しただけで消滅・・・
やはり時流に合ったサイズと、独自の持ち味がないと生き残れないんですね。

陸王は何度か見かけたことがあり、福山の博物館では戦後型と軍用の九七式側車が
ありますけど、形は結構好きだったりします。
ハーレーそのもの、のはずなんですが、どことなく古武士っぽい感じがします。
497保守要員:04/03/30 17:33 ID:47JWiN4t
>>495
戻ってくるまで保守します、と言ってもこの書きこみを読むのはPCが帰ってきてからなんですよね。

はてさてとうとうDVDレコーダーを購入し、やっとヤングマシン3月号の付録DVDをみることができました。
お目当てはいわずもがなRC166とRC162です。
もてぎのオーバルトラックでの試走シーンでしたがあいにくの雨模様で
コーナーで全開といったわけではなく、カメラ一台での撮影みたいで
あまり興奮できるものではなかったものの、ストレートでは全開みたいだし
ピットでの撮影もあって、まぁまぁ満足の1品でした。

498774RR:04/04/01 20:45 ID:xNz/Tfce
ホシュ
499保守要員:04/04/02 13:57 ID:trYBLBmC
すっかり書きこみも減り風前の灯となりつつあるこのスレッドですが
とりあえず1氏が帰ってくるまでこっそり保守しようと思う今日この頃ですが

手持ちのネタも全然ないし(もともとないし)とりあえず本なぞを読んでテキトーなことを。
で、初めて知ったのですが漢カワサキが初めてつくった2輪ってスクーターだったんですねぇ(八重洲出版の金色の本参照)。
したがって漢カワサキを自負するクラシックマシン愛好家はエプシロンを購入して
トレールボス(だっけ?)がカタログのキャッチコピーにもしたバイクで富士登山をして
男気をみせるのがこれからのブームになるかもしれませんし、ならないかもしれません。

今までは聞いてばかりだったのでたまには私も勉強せねば。
しかしこの本を全部読むとなるとかなり時間がかかりそう…、ぱらぱらめくっただけでも
クライドラーのノックダウン生産やら先にでてきたベビーライラックやら気になる単語がごろごろしております。

50035:04/04/02 14:48 ID:xneaSJzu
仕事中に現実逃避
で、500

>>499
金本もしかして最近手に入れられたとか?金本も銀本も中々中古市場に出回らな
い代物ですからなぁ、大切にして下さいな。

・・・・俺もネタはまるで無い。
501阿波の狸:04/04/03 03:59 ID:MMLcdPJA
バイクは初心者だけど、飛行機についてはちょっとは知ってるので保守代わりに。

戦後に航空機製造が禁止されて、元飛行機屋は食うために様々なものを作りました。
二輪としては、富士重工(元中島飛行機)や新三菱がスクーター、川崎航空機はメグロを
吸収して二輪業界に参入したわけですけど、それ以前の飛行機屋としての規模は、
中島>三菱>川崎、の順番でした。

特に中島は日本を代表する航空機メーカーで、陸海軍の多様な機種を設計・生産し、
また、三菱が設計した零戦を中島でも生産し、本家三菱より多く作ってしまいました。
ラビットの試作車は、双発爆撃機「銀河」の余っていた尾輪を使って作られたといいます。

ラビットにせよ、シルバーピジョンにせよ、最初はアメリカのスクーターを参考に作られ
ましたが、どうも進駐軍が持ち込んだのを参考にしたようです。
>>499で保守要員さんも書かれてますが、川崎でもメグロを吸収する前に少量だけスクーターを
てがけたようですね。借りてきた本には、川崎機械=岐阜工場製、と書いてました。

結局、富士も三菱も2輪から撤退してしまい、趣味性の強いカワサキが残ったということは、
実用車だけでは二輪業界は生き残れない、ということなのでしょうか。
502保守要員:04/04/03 13:32 ID:o1HI8ZI6
>>35
手に入れたのは結構前です。ガレセで見つけて新品同様を1000円で購入。
けど35氏の言っている本と私の言っている本が一緒なのかナァ。
私のは1945〜1997日本モーターサイクル史ってのですよ。
ネタがなくとも1氏が帰ってくるまで現実逃避しつつ保守しましょう。

>>狸氏。
ぱっと見るとまるでスレ違いな内容に見えますが良く読むと結構面白い…。
>実用車だけでは二輪業界は生き残れない、ということなのでしょうか。
高度成長期の中で車が実用とする移動手段として手に入れやすくなって
スポーツ性の低い(趣味性の低い)スクーターは廃れていったのかな…?三菱や富士重工は今も車は作っているし。
うーむもう少し日本史を勉強すべきだったか。

50335:04/04/03 15:05 ID:CFdy/O1j
>>502
それは"金本"だろう。DREAM50がやたら目立つ装丁で。
"銀本"は更に10年一寸前に『国産モーターサイクル戦後史』ってなタイトルで
出ていた。

"赤本"の『日本レーシングヒストリー』、もう一つの"赤本"のホンダの奴、色
々あったな、八重洲のムックは。因みに『輸入車100年』は俺は買っていない
や。
504保守要員:04/04/05 17:25 ID:hNak0nRD
>>35氏
その「赤本」に加えて「黒本」なるものもあったのでもしかしたら当時「金本」なるものがあったのかな?と思ったりしまして。

はてさて先日購入したCB125、やっとバックステップの製作にとりかかりました。
とはいえどもテキトーな鉄パイプ買ってきてバーナーで炙って曲げて適当なところに溶接するだけですけど。
ただステップはNSR系のものを流用するのでその取り付けをつくらないとなぁ、先は長い。

ちょっとスレ違いな内容でなんとか保守。
次回はなんかネタ考えてきます。
50535:04/04/06 20:18 ID:SXAswtnk
>>504
黒本もあったなぁ、そう言えば。今となっては懐かし過ぎる。

CBのステップ、ここは奮発してCRレプリカを購入しちゃったりなんかしたりして。
"ホンダリバイバル"とか"みねぎし"とか"アクティビティ"なんかで出していそうな
物だが。
DREAM50用で数年前にはBeaterでステップ、ペダル周りのレプリカを出していたな。
そっちの方がCB125にはより"らしい"と思うぞ。
506阿波の狸:04/04/07 21:09 ID:gzSp3goa
何年か前に会った陸王が、バイク屋さんでメンテされてるのを見かけました。
ヤフオクで買ったのが調子悪くて、オーナー氏が直したという・・・

で、ふと思いついた事。旧いハーレーは未だにレーサーにされてたりしますが、
陸王をレーサーにした人はいるのでしょうか?
ハーレーより台数もパーツも少ないから、さすがに居ないかな・・・
507保守要員:04/04/09 19:22 ID:lEJPR0tN
>>35氏
アクティビティさんのとこでRSCレプリカがでていて
お値段47000円(だったっけ?)

で、私のは
鉄パイプ  350円×2
ステップを取りつけるためのブロック 近所の鉄工場からタダでもらう。
出来あがったときの自己満足 プライスレス

いやもうなにも聞かないで下さい、財布はかなり寒いのです。冷却効果には自信があります。

Beaterってアルミタンクを製作しているビーターさんのことかしらん。
買えないけど興味はあるなぁ、今度調べてみよっと。

>>狸氏
そういわれてみると陸王のレーサーは見たことも聞いたこともないですねェ…。
ハーレーかなんかはTTにでていたような記憶があるのですが。
やはり部品がネックになっているのでしょうか?

508774RR:04/04/09 20:42 ID:S1zbxDVh
陸王のレーサーは雑誌で見た記憶が・・・
50935:04/04/09 23:09 ID:TeRo7hCF
>>507
いやっ、財布の寒さは俺も人の事は言えんのです。
クレジット板のROM住人の俺にとって、イパーン人の様に信用買いは出来ない身分
になった故にヘルメットやゴーグルをどうやって購入するか苦悶して思案する毎
日なのです。

BeaterはアルミタンクのBeaterでつ。

個人的にあそこで作られたCR110型アルミタンクとステップ&ペダル、エスプレシ
ジョンで作られているCR110型タンクバンドを買う事が最終目標なんだけど、どう
金を工面するか枕を涙で濡らす日々を送っているのです。
#Beaterは今でも作っているのかどうか解らないし・・・。
510保守要員:04/04/10 18:58 ID:gWr8t59x
>>508
その雑誌名や号数がわかったら是非書きこんでください、よろしくお願いします。

>>35
まぁでは同士ということで(笑)
ビーターのほうは以前はHPがあったみたいですが現在はなくなっているみたいですね。
金の工面では私も枕で涙を濡らす夜が多いというか、たいてい酒呑んでバイクの本を読んで
夢ばかり膨らんで枕が涎でぬれているというかなんというか、そんなとほほなエブリデイです。

511保守要員:04/04/11 00:50 ID:LpGnLB06
そういえばデグナーさんの話しがでてきませんねぇ。


その当時MZの2stの機密を携えてスズキに亡命し、レースでずっこけて鈴鹿サーキットのコーナーにその名を残したアノ人です。

いやまあ私も本を読んだだけなんですが。
かくまわれたのは浜松の弁天島らしいです。


スズキが好きっ、およびMZマニア、もしくはデグナーオタクの方

なにか書き込んでくださいまし。
51235:04/04/11 01:59 ID:pDDykGFl
>>511
デグナーの話題が出ないと言うよりは、レーサーの話題が無いなという気が
する。
俺個人も、RC174フルレプリカの時に開発にレッドマンが絡んでいるという事
を書いた事しか記憶がない。
個人的にレーサーの話題もあった方が面白いと思うんだが・・・。

さて、デグナーか。・・・・スズキの事はよく解ってないんだよなぁ。
巷間言われている事といえば、61年に東独からデグナーが亡命し、スズキに入っ
たお陰でスズキの2サイクルが大化けしたというのは耳にするな。

(1)後方排気:RT62は前方排気で設計されたがデグナー用に後方排気になった。
62シーズン終盤には全て後方排気になり、63年型50cc、125cc2気筒も後方排気
になった。
(2)INAベアリング:RT62大端部ベアリングに西ドイツのINA製を使用した。しか
し、トラブルが多発したため、1962年終盤には日本製に変更。
(3)鍛造ピストン:デグナーの要望により、西ドイツのマーレ製を採用したが、
後に住友金属製となった。
(4)鋳鉄スリーブシリンダー:アルミ+クロムメッキシリンダーから鋳物スリ
−ブをアルミに圧入したシリンダ−に変更した。

ってな事を下記のサイトで読んだな。
ttp://noda-kenichi.hp.infoseek.co.jp/zakkan/degner-s.htm

ただ、上記サイトではデグナーが齎した真の功績は2サイクルマシーンのライ
ディング技術だという結論を出している。

そこら辺はデグナーや、当時のスズキ陣しか解りえない事と思うが、個人的に
はデグナーがスズキに齎した物は興味深い。
513774RR:04/04/11 11:34 ID:ukc7Ossj
514774RR:04/04/11 15:51 ID:hWHRAVmu
>>510
508氏では有りませんがTTに出てた陸王のレーサーなら別冊MC誌88年12月号に
詳しく載ってます。ベースはVFD1200ccでタンクにスポンサーのラーメン屋の屋号
「珍来」という名がペイントされ、レストアで余ったパーツを使い、エキパイは
ガス風呂の配管、シートカウルはベニヤとFRPで作り、FホイールはW1、Rホイールは
CL72を流用し製作費は車体込みで3万円!と書かれてます。
このオーナー氏は私の記憶が正しければ後年CB72(77?)のエンジンを2連装してW1だか
メグロの車体に載せてた人かと思うのですが・・・。
515保守要員:04/04/12 18:21 ID:SLvaqCQq
>>35
まぁその私がレスを書きこんだ時間をみればわかるのですが、すでにかなり酔いがまわっておりました。
で、ぺらぺらめくっていた雑誌にデグナーのスズキ時代の話しを見つけこりゃひとつ書きこんでみよっかなっ、となったわけです。
偉そうに書きこんでみましたが、アンタはなんか知っているのか?と聞かれると…何もしりません、とほほのほ、すみません。
確かデグナーは東ドイツのライダーで(ちょっと記憶があいまい)亡命したのがちょうどベルリンの壁が出来た直後(だと思うんですが)で亡命するのも一苦労だったとは思うのです。
それにしてもいつも色々教えていただいて感謝感謝。

>>513
これはまた面白いHPの紹介有難う御座います。計算を手回し計算機でやっていたとか
時代を感じさせる内容ですね。よろしければついでになにか書きこんでください、お待ちしております。

>>514
レス有難う御座います。しかし車体込みで3万とか改造内容とか世の中にはいろんな人がいますなぁ。
CB72のエンジン2連装やら只者ではなさそうですね。

516阿波の狸:04/04/13 20:39 ID:3FSBVOK9
保守age

今夜はヨシムラ祭りになりそうですが、私が最初にヨシムラを知ったのは4輪だったりします(w
ホンダのSシリーズや1300などで活躍したという・・・

4輪エンジンのエキゾーストがちょうど集合管の様になっているので、2輪のマフラーを
まとめる事にもあまり不安はなかったようですね。

ポップは2stは認めながらも、好きではなかったようですが、航空出身の人は2stより
4stを好む傾向にあるようです。ホンダの中村良夫さんも2st嫌いだし・・・
航空機用エンジンは安定&信頼性第一なので、2stが敬遠されるのかと。
51735:04/04/13 22:19 ID:VqZcON6l
ヨシムラ、楽しく見たりする。号泣していたのは内緒だ。

ホンダ悪役的な演出(フォローあり)だっったけれど、CB72はヨシムラチューン
の車輌はエラク速かった。バリバリに軽量化した72はよく写真かなにかで見る事
が出来ると思う。
俺的には1966年CR110を富士スピードウェイでの日本選手権で、ストレート最高速
148km/hを叩き出した。
当時ですらもう一世代前の4サイクルレーサーであった110を極限までチューンアッ
プさせる事ができたヨシムラという企業は個人的に驚嘆に値すると思っている。
518774RR:04/04/15 23:50 ID:OInYjOle
陸王のレーサーが載っていたのは4輪雑誌のオールドタイマーだったと思います。
ノートンのフレームにメグロのエンジンを積んだ「メグトン」というのも載ってました。
号数までは覚えてないので勘弁してちょんまげ。
519保守要員:04/04/16 18:57 ID:No4Itbib
>>35氏、狸氏
またやってしまいました、見損ねました。
録画予約をしておいたのに…DVDをいれておくのをわすれた…。
再放送は絶対逃さないぞっと。
それにしてもなんだか珍しく仕事が忙しいし、夜もこれまた呑みの誘いが多くなかなか書きこめません。

>>518
情報有難う御座います。またなにかありましたら宜しくお願いします。


それにしても1氏のパソコンはどうなったのかしらん。
なんか身のないレスですが保守カキコということにしてくださいまし。

52035:04/04/18 11:29 ID:6h1ZBzPd
パイオニアラン・ジャパンまで後丁度1週間か。
今年はどんなバイクが大谷資料館前に集うのか、まぁ雑誌の発売が楽しみだけど、
出来ればスレッドで報告してくれる人が出れば非常に嬉しいもんだ。

1氏のPCは修理から帰って来るのが遅いねぇ。お早い復帰を願うのみだ。
52135:04/04/20 07:21 ID:eBMrAiqY
703か・・・。
下がり過ぎだな。dat落ち防止の為に一旦ageておくとしよう。
ネタはない。
52235:04/04/20 07:22 ID:eBMrAiqY
しまった。sage取るのを忘れた。
もう一度。
523保守要員:04/04/20 18:22 ID:N+bxOtB7
皆様こんにちわ、と言ってもどの位の人がこのスレッドをみているのか…。
35氏が折角ageてもなんの書きこみも無くすっかり寂しくなりました。

とゆーことはあまり注目されていないわけで、今のうちにこっそり書きたい放題書きこんでみます。
勿論若干スレ違いもあると思いますがご勘弁を。
まず最初にプラモデルの個人のサイト
ttp://kimshouse7015.com/
クラシックレーサーがかなり精密に作られていてまるで実車の様といっても大げさではない、と思います。

こちらは知っている方も多いかとおもいますがアトランティックモーターサークル
ttp://www.atlanticmotorcycles.co.uk/
イギリスのバイクショップですが写真付きで名の知れたレーサーも販売されているし
相場を知るにはいいかもしれません、一時はボッヘマーランダーのサイドカー付きもでてたし
まめにみていれば面白いものがでてくるかも?。

今日はコレくらいです、じゃあ明日はもっと面白いことを紹介してくれるのか?と聞かれると過度の期待は禁物です。
まぁ「これくらい知ってるよ」と言われるとそれまでなんですが…。
524阿波の狸:04/04/20 19:52 ID:UJUpV/d+
>>523
模型の方のサイトはたまに覗いてました。私もバイク模型を作りますが、腕が違い杉(w 
ほとんどイチから作ってるのまであるし・・・何より雰囲気がイイ!
バイクってメカが丸見えですから、作り込む余地が大きいんですよね。
4輪の模型みたいにボディーを何とかしたら見栄えがする、という物でもなし。

とりあえずスポークを張り替える、というのはお約束らしいんですが、私、プラモじゃ
そこまでやったことがございません。
グンゼ産業(現・クレオス)のメタルパーツだらけのCR110のキットは作りましたが、
スポークホイールを組み立てて一度大休止。しばらくして全部組み立てましたが、
今度は塗装が気に食わなくて、バラして、そのまま放置してます・・・

他に数台、プラモを素組みした物も持ってますが、オモチャぽく見えてしまいます。

そういや、そのHPにも出ている、ドイツレベルのCB72が再販される(た?)らしいので、
見つけたら手に入れたいところです。実車に比べたらずいぶんお手軽だし(w
52535:04/04/21 20:50 ID:kJzSZJrL
>>523
モデル関係は苦手。でも見るのは大好きだ。
グンゼのCR110と、RC110を過去に買ったな(未開封)。
CB92も買ったな。でも技量がないからこれからも作る事はないだろう。
プロビーニのプロターで出したスズキ50ccレーサーRK66(or 67?)と、RC166は
欲しかったな。買い逃した。まだ売ってるかね?

下のサイトのマシーンを見ると非常に萌える。ここでもCR110は売っているか。
P.O,Aという事で言い値が幾等なのか見当が付かないが。
個人的には26000ポンドで売りに出している物は情報として掴んでいたけど。
526去年の1:04/04/22 20:20 ID:8nP6e0Xy
祝!PC復活age!
みなさま、保守アリガトです。
とうとうパイオニアアランまで、あと数日ですね。
予言どおり(?)スレが残ってて良かったです。
もっと遅くなったら、また来ますので。
527去年の1:04/04/23 00:21 ID:Op3mhQyF
↑パイオニアアラン→パイオニアラン
久々だったのでコーフンして間違えてしまった。

今更ながら陸王レーサーの話題を。
オイラは現物をTTで見ましたよ。
セッティングが決まった時には、表彰台に上がっていましたね。
戦前クラスなので、排気量が他車の倍以上あるので速かった記憶が。

52835:04/04/24 11:28 ID:v5qD66zg
>>526-527
復活オメ!!
これからも宜しく。多くの2chスレッドの中でクラシックバイクの話題が出来るほぼ
唯一のスレッドだから、今後もゆっくりマターリ続けていきませう。
529去年の1:04/04/24 23:18 ID:BsP7+CZ7
>>528
これからもヨロシクです。
とうとう明日はパイオニアランですね。
なんとか晴れそうで良かった良かった。
何回か前に、雨のときがありましたからね。
530保守要員:04/04/25 00:09 ID:dmg3yIlF
>1氏


おひさしぶりです。

と、昼間PCから書き込もうと思ったらなんだかしらないがアクセス禁止…いらんことしてる奴は誰だっ
かくして携帯から書き込んでます。

これからも宜しくお願いしますね。
531去年の1:04/04/25 00:12 ID:GPDfN4Mb
>>530
おひさしです。
これからも地道に盛り上がりましょう。

明日は早いので、もう寝ます。
おやすみなさい。
532去年の1:04/04/25 17:48 ID:GPDfN4Mb
乙です。
パイオニアラン、行ってきました。
並木道走ってきました。
記念すべき20周年だったのに、参加人数さみしぃ。
休み休みのんびり行ったら、着いたらすぐに出発でしたし。
帰ってきたら、みんな引き上げてたし。
全然MCを見る時間無かったですよ。
オイラのMCはキャブが不調で上が吹けなくて、思いっきりは回せませんでしたが。
ラスト数百メートルで、アクセルワイヤーが引っ掛かり押しました。
でも天気良くて、ホント楽しかったですよ。
53335:04/04/25 17:55 ID:4Snlnzb0
>>532
行ってきたのね、うらやますい。走れるクラシックバイクが手元にある生活は
素敵だ。
出来れば詳細な報告キボンヌなんだけど、自分が走っているなら書いている通り
見る機会もない状況だったかな?

おれぁ自分のバイクの後輪がパンクでへこんでて、交換する気も失せて一日引
き篭もりしていたよ。まぁ、明日には直さなければいけないが。
534去年の1:04/04/25 23:12 ID:GPDfN4Mb
>>533
パンクですか…気を取り直して明日、頑張ってくださいね。

他の参加者のMCはラビットやメグロが多かった気がします。
ライラックの単気筒やLS38、エーブスター、モトムなど珍しいMCも来ていました。
自分の並んでいた前後しか、見れなかったのが残念です。
並木道を走った方が、少なかった感じです。
折り返し地点で時間潰しましたが、後続が来なかったですから。
535保守要員:04/04/27 18:19 ID:tsVk++XJ
>1氏

パイオニアランはパリラで参加したのですか?なんにしてもうらやましい。
>>534を読むと国産が多いみたいですね、以前雑誌で見たときは戦前の外車が結構参加していたみたいですけど。

と、言うかパイオニアラン自体あまり詳しくないので実はどこで開催されているかもわからない・・・。
よかったらどこでやっているのかも教えてくださいまし。

536去年の1:04/04/27 22:38 ID:lRkp1sl4
>>535
パリラはチェンジペダルが無くて走れないので、モンディアルで行きました。
連休中にワイヤーの引っ掛かりを直さないと。

パイオニアランは、栃木県・宇都宮市の大谷と言う所で開催されます。
宇都宮市街の北西になります。
開催場所から走る道は、信号も少なく気持ちイイですよ。
道も広いので、バンバン飛ばせます。
もっと沿道に人がいれば、走る人も多いかな…?
来年はもっと参加人数が増える事を期待します!
537去年の1:04/04/27 22:50 ID:lRkp1sl4
>>535
昔はいろいろなMCが多かったですけどねぇ。
キャブトンや、陸王、ホスクなども見れました。
戦前車はコットン・ブラックバーンが印象に残ってます。
何年か前にアドラーが参加していたのも、珍しいと思いました。
538保守要員:04/04/28 00:21 ID:CXRf0uH5
>>536
解説ありがとうございます。
宇都宮ですか。去年の夏に友人とツーリングで通りました。
土砂降りの中、それでもお土産に餃子買ったナァ…、うーむなつかしい。


さておきパリラの他にモンディアルもお持ちでしたか。
そういえば以前のレスのやり取りでモンディアルのレーサーの話しもしましたね。
それにしてもパリラとモンディアルを所有…うらやましい…
GW中に頑張って修理してください。


話しは変わりますがブラックバーンはエンジンメーカーでしたっけ。
Rex-Acmeがブラックバーンエンジンを搭載した、と言う記述を読んだというアヤシゲな記憶があるので…。


コットンと言うと2stのオフロードモデルというイメージが強いのですが、ちょっと調べると戦前はJAP製エンジンを積んだロードモデルもあるんですね。

相も変わらず支離滅裂なレスになりました、とほほ。
539去年の1:04/04/28 01:08 ID:1yC3Adn3
>>538
オイラのMCはメインがモンディアルです。
パリラは2stのオリンピアで、旧い2stに乗ってみたかったので入手しました。
チェンジペダル欠品だったのですが、すぐ手に入ると思いました。が…全然見付からないです。
イタ車あなどれん。

Rexもカッコイイですよね!
実物は見たことはありませんが、オイラの知る英車の中ではトップクラスのカッコ良さです。
戦前のコットンは、独自のフレームでオイラは大好きです。
若き日のスタンレー・ウッズがレーサーに乗っていたことは有名ですよね。
JAP搭載車はオイラ的には、カッコイイMCが多いと思います。
アッセンブリーメーカーの名門も、戦後は2st搭載のMCが多かったですね。
昔はTTにコンクエストとか出てたのになぁ…。

540去年の1:04/04/28 01:10 ID:1yC3Adn3
このスレ見てて、パイオニアランに行った好き者は居ないのかしらん?
たぶん居ると思うんで、書き込みしてくださいよぉ。
541保守要員:04/04/28 01:14 ID:CXRf0uH5
ところで参加年齢層はどうだったんでしょう。

最近は一過性の中途半端な懐古主義もおさまり本当に好きな人ばかりが集まるイベントになったのではないかな、と思ってるのですが。
542去年の1:04/04/28 20:05 ID:1yC3Adn3
>>541
年齢層は、まちまちですよ。
昔はお金持っていそうなオジサマが、ピカピカのMCで来ていましたが。
言われてみれば、今回は好き者が集まった感じでしたね。
常連のオジサマや、初参加の若い人もいました。
オイラも参加したの初めてですが…。
中心は30〜40代の方たちだと思います。
オイラは、まだまだ若造気分なんで。
走っている途中で、ツーリング中のツアラーにピースサインされたのが嬉しかったりして。
チョットだけ、フツーにツーリングできるMCも欲しくなったりしました。
54335:04/04/28 23:11 ID:255IaQaJ
深度716まで潜行しているが、ageておくとしようか。

パリラにモンディアル・・・・・ハァハァ
実にいいですな。俺も一度は行っておきたいものだ。
544去年の1:04/04/29 11:35 ID:Es9W9IfJ
こんにちは。
ワイヤーの引っ掛かりを直そうと、見てみましたが何となくワイヤーじゃなさそう。
ワイヤーは戻りきってるのに、エンジンの回転が落ちないのですよ。
エンジン掛けるときも、ケッチンの嵐。
ガソリンが落ちすぎてるのかなぁ?
乗れないと禁断症状が出ちゃうから…。

>>543
国産車もイイですが、イタ車もまたイイですよ。
見た目だとタンクラインや、細かい造りがイイです。
それ以上に、エンジンが乗っていて楽しいですし。
545保守要員:04/04/30 00:16 ID:Y5QunWn9
>1氏

ケッチンの嵐とゆーと進角が狂って進み過ぎているのではないかな?と勝手な想像を書いてみました。
そうならアイドリングが落ちない=回転数が高くないとアイドリングが安定しない、ともなるし。

まぁ進角が手動か自動か固定かわかりませんし、あまり私も詳しくないので参考程度にしてくれると嬉しいなっ。


古いイタ車は同じ時代のイギリス車にくらべると細部の造りが繊細な感じがしますね。
同じ時代のイギリス車は大排気量車が主流だったのに対し中間排気量車が充実していて造形的に魅力のある車が多いと思います。

ま、古いバイクはどれみても魅力的なんですけどね。
546去年の1:04/04/30 01:10 ID:2Fg7hb1S
>>545
ウムム…やっぱり進角ですか。
オイラもそう思ったのですが、ポイント調整って良く分からんのですよ(泣)。
初めは手動だったのですが、アフターファイアを解消するために固定にしちゃったのです。
回転が落ちないというか、突然思いっきり吹けたりするのですよ。
1回吹け上がると、吹けっぱなしになっちゃうのです。
ワイヤーが引いた状態で引っ掛かっているのだと疑ったのですが…。
連休中に、再チャレンジです。
アリガトです!
547保守要員:04/04/30 17:00 ID:e1UEJv0u
>1氏
エンジンの回転に関してはキャブのスロットルピストンの戻りが悪いとかもありますよね。
エンジンかけてないときはスムーズに戻ってもエンジンかけると負圧でピストンがおりなかったり。あとニードルの磨耗とか。
私は以前デロルトがそんな感じでピストンが痛んでいたので部品頼んだら欠品…、あきらめてFCRにしてしまいましたが。
話しの感じだとキャブとポイント両方がおかしな気がするなぁ。

修理頑張ってください、私も連休中はバイクの修理にいそしむことにします。
548去年の1:04/04/30 19:36 ID:2Fg7hb1S
>>547
スロットルピストンも疑って、外してみましたがなんとも無いようです。
もう一度外して、確認ですね。
ウムムム…大した事無いんだけど、メンテ位しか出来ないオイラには難問題に感じてしまう。
549保守要員:04/05/01 08:43 ID:MWKUTaXf
>1氏
後はなんでしょうねぇ、2次エア吸ってるとか…?
理由をあげれば色々あるんでしょうけど今の私にはこの程度しか思いうかびません、お役にたてなくてすみませぬ。

今日で仕事も終わりです。明日から楽しい連休ですがやりたいことはいっぱいあっても
呑んで寝て終わってしまいそうな気がする今日この頃です、とりあえず何からやろうかなぁ。
550去年の1:04/05/02 22:31 ID:QxmFVu4e
>>549
結果報告です。
もう一度ワイヤーとピストンを外してみました。
組んでみますと、アイドリングが若干高いもののフツーに回ってました。
ヨカッタヨカッタ。
走り出しても、結構速かったりして。
が…すうぅーっ…力無くエンスト(汗)。
ん…キックがスカスカじゃん(冷汗)!
ひさびさに数キロ押しました(大汗)。
でもプラグ外してみたら、圧縮ありそうだし。
オイル漏れがすごかった、ガスケットが抜けたのかな?
多分しばらく、入院の予定。
8年もノントラブルだったので、そろそろ仕方ないかな。
かみさんをどう説得するかが、一番の課題…。
551去年の1:04/05/03 13:30 ID:SrbVIlMV
ギア入れてみたら、クラッチが全然切れないんで滑ってる可能性大です。
オイラの手に負えないのは変わらないですが…。
552774RR:04/05/03 22:43 ID:i7+CWR0d
レスがつかないようなので
>>550 いきなりキックがスカスカになったということは、
(1)ピストンに穴があいた。
(2)バルブガイドとステムが焼きついてバルブが閉まらなくなった。
(3)その他
の理由で圧縮がなくなったのでしょう。

>>551 クラッチが滑るということと、クラッチが切れないということは同時
には起こりえません。クラッチが切れないというのは、クラッチスプリングの
テンションが強すぎたりしてリフト量が足りないということです。クラッチが
滑るというのは、ドライブプレートのフリクション材が減っているか、クラッチ
スプリングが弱くて、ドライブプレートとドリブンプレートの摩擦力が足りない
ということです。

古いオートバイに乗るなら車名とか歴史などの薀蓄を勉強するのも大切ですが、
もうちょっとオートバイの仕組みを勉強してください。そうすればいつもまでも
旧車趣味を楽しめると思います。老婆心ながら。
553保守要員:04/05/04 01:30 ID:LXL9YVNK
クラッチが切れなくて滑っているというのは>>552さんの指摘にもある通り矛盾しますので、仮に滑っているとして
ギアいれてバイクを前後に動かしてみて、動けばクラッチが滑ってますよね。

クラッチワイアの遊びがなんらかの理由でとれない、また錆びて固着してる等を考えてワイアをレリーズのところで外して、さらにレリーズが固着していることを想定してレリーズを指で押し戻して
ギア入れてバイクを動かして、それでも動くならクラッチが滑ってます。


キックギアがカウンターシャフトを介している場合クラッチが滑っているとキックがスカスカになって圧縮がないような感じになります。

とりあえずキックがカウンターシャフトを介してるならまずクラッチの修理を。
クラッチが滑っていない、もしくはキックがカウンターシャフトを介さないのにキックがスカスカするなら>>552さんの書いたような圧縮漏れの原因が考えられます。

なんか説明が下手ですみません。
55435:04/05/04 07:08 ID:VnaYIa1I
そうだね、どうしても旧車を乗る(常用に近い形で)となれば、必然的にバイクの構造
を覚えないといけない事も多い。

だからと言って覚えた物が即座に応用効くかと言えば、日々を整備に費やせる人でな
ければなかなか頭が回らなくなる。
昔、C200をプチ整備して乗り回していた時は、ポイントのセッティングですら試行錯
誤したもんだ。

去年の1氏、クラッチにしろ、圧縮漏れにしろ時間かけて整備した方がいい。

#車名や歴史で頭でっかちになるというのは俺が将にそうだな。>>552氏は実にいい事を
言った。肝に命じよう。
555去年の1:04/05/05 12:34 ID:Dc2RZCec
>>552〜554
レス、アリガトです。
勉強になりました。
確かに551で書いたようなクラッチが切れないと滑るという事は、起こり得ないですよね。
オイラの表現方法が間違っていました。
精神的ダメージが大きく、訳の分からない書き込みすいませんでした。
少し落ち着いて、考えないとダメですね。

プラグを外しキックして指が戻されるくらいの圧縮があったので、ピストンやバルブではないような気がします。
ギアを入れて転がしてみると、重いですが跨ったままで前進できます。
と、言う事は保守氏のご指摘通りだと思います。

552氏の言うとおりで、自分のMCを自分で直して乗れれば、より楽しく乗れると思います。
オイラは経験が浅く、自分でいじった感覚よりも雑誌で見た視覚に頼りがちです。
頭では分かっているつもりでも、実際目の前にすると手が出ないということがあります。
修理や仕組みなど、まだまだ学ぶ事や経験が必要ですね。

556774RR:04/05/05 21:31 ID:h4HSvTaF
環八にある店「タイムトンネル」スレかと思った・・。
あそこ店員の態度悪いよね。
置いてる再生新車の値段は「平均より若干高い程度」だけどさ。
見に行っただけで「どうせ買わないんだろ?」的な態度。
仕事帰りのサラリーマンがバスで来ただけでそれかよ・・。
557774RR:04/05/05 21:36 ID:r8PB7TwT
>>556
で、結局買わないんでしょ?(w


このスレ、変な自治厨が2〜3人威張ってて新参が入れないよな。
言ってる内容もマニアックな癖に基本的なこと外してたりして。
ま、別にいいけど。
俺も「結局買わない」くちだから(w
55835:04/05/05 21:51 ID:cQTc3vOz
変な自治厨ってだぁれぇ?
#ここは今現在自治っている香具師はいないと思うが。
基本的なこと外してるってなぁにぃ?
#俺の事だというのなら喜んで同意するぞ。


まぁ、俺も極めて貧乏になってる状態だからタイムトンネル(店)で売ってる車輌は
買えないやね。
559去年の1:04/05/05 22:57 ID:Dc2RZCec
>>556
おいらはタイムトンネル(店)に行った事無いけど、広告だけでご馳走様な感じです。
別に見るくらい、イイじゃないですかねぇ。
古いMCは見ていても、面白いですし。

>>557
いばってるつもりは無いですけど…。
見ている人も、どんどん書き込んでくださいよ。
560774RR:04/05/05 22:58 ID:r8PB7TwT
自覚がないヤシが一番困る(w

わざとやってるなら・・・お前らが旧車の世界を狭めてるだろ(w
あ〜あ。
561去年の1:04/05/05 23:02 ID:Dc2RZCec
>>560
まぁまぁ…。
気楽に行きましょう。
562774RR:04/05/05 23:03 ID:u6McecqM
>>559
過去スレ見ると、とっても気軽に書き込める雰囲気じゃないですね。
>>560
世界を狭くするだけの影響力なんてこいつらには無いでしょ。
ま、私も買わないクチだけど。
563去年の1:04/05/05 23:14 ID:Dc2RZCec
>>562
うーん…。
ベースがタイムトンネルの話なので、どうしてもマニア的?なネタになってしまってますよね。
このスレが落ちて、旧車総合スレみたいのが出来ればイイのでしょうかね?
オイラは完全にsageで進みますので。
世界を狭める気なんて、全然無いですよ。
このスレにそんな力は無いと思います。
564774RR:04/05/05 23:37 ID:u6McecqM
マニア的? どこが?
雑誌や書籍読めば済むような事をえらそうに書いてるだけでしょ?

565去年の1:04/05/05 23:47 ID:Dc2RZCec
>>564
それを言われると、反論できないですよね。
確かにオイラの言っている事は、本で読んだことくらいですから。
偉そうに感じたなら、すいませんです。
566保守要員:04/05/06 14:58 ID:xe4+8Z+9
うーむ凄い勢いでレスがついている…嬉しいな♪。

>>557さんってもしかして>>552を書いてくれた人かしらん、そうだとしたら詳しく教えていただいてありがとうございます。
基本的なことを外してるってもしかして1氏のクラッチの件かしらん。
まぁ誰でも書き間違いとかするのでいいじゃないですか。
本当にわからなければ教えてもらえばいいことだし。
>>564のマニア的?どこが?ってーのもマニアって熱狂的とか熱中することだから
熱狂的に雑誌で読んだことをえらそうに書いても問題ないかなーと。

なんにしてでもですねぇID見ると二人くらい書きこんでくれてるのかなぁ。
お二方のカキコでまるで祭りのようなこの盛りあがり!
2日に1レスしかなかったのが1日で10レスも進んでいる!
感謝感激でアリマス、いやー我々だけだとまったりしてしまうのでたまに批判があると刺激的です。
これからもお気軽に書きこんでください、宜しくお願いします。

>>556さんもショップ情報ありがとうございます、雑誌やHPしかみたことないし
ずっと気になっていたショップだったので。
またなにかありましたら書きこんでください、よろしくお願いします。

567552:04/05/06 16:00 ID:bpay4Iyz
>>保守要員氏およびその他の常連の方々
557の書き込みは私ではありません。旧車の世界は狭く、あのような
書き込みをしてばれると立場が悪くなるという例を見たことがあるため、
私は決して悪口は書きません。旧車を扱う店にしてもある人にはとって
最悪な店でも、別の人には最高の店である可能性があります。ですから
お店の悪口は決して書かないと決めています。

書き込みをしたのは552が初めてで、これからしばらく書き込みしようかと
思いましたが、誤解を招いたようなのでしばらく静観します。
568保守要員:04/05/06 18:13 ID:xe4+8Z+9
>>552さん
折角書きこんでいただいたのに私の発言でなにやら不愉快にさせてしまったようですみません。
誤解をまねいたのは私の責任ですので反省します。

旧車は好きだけどメカはあまり詳しくない、しかしそういった外車の旧車を扱ってくれるバイク屋が近所にない、
と言う人は結構いるとは思うのです。
したがって552さんのような旧車のメカに詳しい方からレスを頂けると大変助かります。
宜しければ頃合いをみてまた書きこんでください、宜しくお願いします。
569774RR:04/05/06 22:42 ID:4Edzxkg/
結局“自治厨”じゃん、あんたら(w
570保守要員:04/05/07 00:24 ID:c4fTmN44
>>569
あんた「ら」とありますが自治しようと必死だな(w、なのは私一人ですよ〜。


さておき>>560に旧車の世界を狭めているのは我々、とありますが如何ほどにしたら世界を広げることが出来ますかねぇ。
ひとつお知恵を拝借したいのですが。

またこのスレッドを読んでいるという事は少なからず旧車に興味をもっていると思えるのですがどの方面に興味をお持ちですか?
571774RR:04/05/07 00:32 ID:Z9ELUkVX
釣りか? それともほんとの馬鹿?
タイムトンネルの話はいつやるんだよ。削除依頼出しとけ。

終了
572保守要員:04/05/07 00:47 ID:c4fTmN44
>>571
本当の馬鹿の方ですよ。


タイムトンネルネタが出てこないのは過去レス読んで頂ければわかると思います。
タイムトンネルに関してなにか面白い話をお持ちでしたら書き込んでください。
お待ちしております。
573去年の1:04/05/07 01:34 ID:ev33TTRB
伸びたと思ったら、荒れ気味なのですね。

>>552
見守っていただくのはありがたいですけど、sageで何かお話でも。
多分先は長くないですので、お気軽に。
57435:04/05/07 07:33 ID:WyM8vz++
おはよう。
ちょっと荒れたなぁ。でも話題があるのはいい事と思う。

でも、旧車の話題ができる所がここしかないからここに居続ける事を自治厨と
呼ばれる事になるのであれば、それはあんまりだと思うが。
旧車の世界を狭めるとはこれまた大きく思われていると思う(釣り?)が、そんな
事はある筈も無く、ただ単に好きなバイクを好きなジャンルで書き込んでいる
それだけの事だと思うがねぇ。

例えNo.でもコテハンは俺は癖でね。他のスレッドでも固定を使っているし。

削除以来?出さなくともいいと思うが。また秋になればタイムトンネルな話題に
なると思うし。それ以外はタイムトンネル出走資格車輌(64年以前内外問わず)の
話題をすればいいだけの事。
#個人的には70年までは許容できると思っている。日本車で言えばCB72とA1が、
CB750とMACHVと同じ土俵で語るのもちょっと違う感覚と思うから、70年代車
輌はこっちで言う旧車とはニュアンスが異なると思うし。
#でも80年ですらもう24年前なんだよなぁ。俺が90年前後に60年代車に抱いたイメ
ージを今の20代以前の世代は70年代車に同じ事を思っているのかもしれない。

ともあれ>>552氏にはメカニカルな面で戻って来て頂ければ非常にいいと個人的に
思う。
他の名無しな人達もどんどん書いてくれれば・・・。

あぁ取り留めない。寝惚けたままで書き込み。
575774RR:04/05/07 10:44 ID:3Wi5/pLF
>>でも話題があるのはいい事と思う。
なんでそんなこと漏まいに論評されなきゃいかんの?

>>そんな事はある筈も無く
勝手に決めつけるな!

>>話題をすればいいだけの事。
漏まいに命令される筋合いはない!

>>メカニカルな面で戻って来て頂ければ非常にいいと個人的に思う。
なんで漏まいに役割を固定されなきゃならんのだ?
他人は漏まいらの道具か?奴隷か?

>>他の名無しな人達もどんどん書いてくれれば・・・。
バカは自分がバカだと思っていない。だから困る。
バカ自治厨は自分がバカ自治厨だと気付かない。だから誰も書き込まない。

俺が書き込んでるのも感謝しろ。
ずーっと冷たい目で放置されてるんだから、漏まいら(w
576774RR:04/05/07 13:31 ID:Z9ELUkVX
タイムトンネルって、ここに書いてるような奴ばかり参加してるの?
今年逝ってみようかと思ったけど止めた

57735:04/05/07 21:18 ID:dODAgYVi
仕事から帰った。

>>575
よく解った。俺が馬鹿だというのだけは激しく認めよう。


でいいか?
578去年の1:04/05/07 21:26 ID:ev33TTRB
>>574
オイラも古いMCのお話ができて面白かったですよ。
冷たい目で放置されていたとしても、古いのが好きな方たちとお話できたのは良かったと思います。
多分そろそろ落ちるので、オイラは潮時だと思います。
それではみなさま、さようなら。
今年のタイムトンネルが、晴天に恵まれますように。
579774RR:04/05/08 01:08 ID:ErMncuVJ
私は楽しくROMってます。

少々の荒らしの罵倒は2ちゃんではよくある話なので、みなさんそんなのに負けずに旧車談義を続けて下さい。

あ、私はバイク何台かありますが、一台は絶滅したメーカーの英車です。

タイムトンネル行ったりもてぎの動態テスト行ったりしてますよー。
580774RR:04/05/08 16:55 ID:P9MaEw7q
>>578
うーむ困った…、折角>>552さんもしばらく静観ということはいずれは書きこんでくれるかもしれないし
1氏に放置されると今後どうしようか悩むなぁ…。

>>579
そんなわけで私でよければお相手して欲しいのですがいかがでしょうか?
所有している絶滅したメーカーの英車というのも気になるし。

>>35
そんなわけでもう少しおつきあいいただけないでしょうか?
細々とやっていれば1氏も帰ってくるかもしれないので。
58135:04/05/08 18:48 ID:C+pzCoxM
>>580
俺は自宅でネットワークに繋げている時は何時でもチェックして
いくつもり(書き込む、書き込まない別にして)だよ。

これは"参加したい"という話題なら喜んで食いつくさ。

で、去年の1氏。そんなつれない事言いなさんな。
楽しみでここに来ている人もいるし、多分そうでない人もいよう。
だけど、好きなバイクの話をして盛り上がろうというのはこの板
ではどのスレッドでも同じだと思うから、また来て、いい話題でも書
き込んで下さいな。

>>579
消えたメーカーの英車か。なんだろう?とても気になる。

>>576
俺は11年もう足を運んでいないけれど、行けるなら行った方がいい
さ。古のレーサーに興味があるのなら行って楽しめるよ。
582774RR:04/05/09 14:06 ID:XNELbViK
ますます行きたくなくなった(w
58335:04/05/09 15:58 ID:OaX88tbR
>>582
そうか。_| ̄|○
584保守要員:04/05/09 19:23 ID:yfB5nd4s
>>581
うーむ、食いつきのいい話題…。
最近はこのスレッドも賑やかなので食いつきがいいと言われると
「そんな餌で俺様がクマーーー!」のAAとかをイメージする今日この頃です。

しょーもないこといってすみません。


そんなことはさておき「聞いてくれ…」状態の35氏からTTに行きたくなくなった774RRさんまで
色々いらっしゃるこのスレッドに黙々と書きこんでいる私です。
しかし>>571さんの言う通りタイムトンネルに関する話題が少ない!というかここしばらくはほとんど出てない!
よーし一発ドカンとかましたんでー!と意気込んでみましたがっ

ごめんよー、やっぱなんもないですわー。

ところで狸さんは最近どうなんでしょう?
>>579さんのもてぎの動態テストの話しも聞いてみたいのですが…。
それからどなたかフィル・アービング著の「チューニング・フォー・スピード」を読破した方はおられませんか?
私は翻訳にすっかり挫折しております。

そのほかの皆様も小さなことから大きなことまで古いバイクに関する事でなにかありましたらお気軽に書きこんでくださませ。
585774RR:04/05/09 20:58 ID:XNELbViK
ますます書きたくなくなった(w
586保守要員:04/05/09 22:05 ID:rxcXTuu+
>>585
なにをおっしゃる、とてもいい感じです。

次は古いバイクに関してもう少し長い文章を書いてみて下さいね。
587774RR:04/05/09 22:39 ID:7h1BuQ9/
やっぱダメだ…
こいつら、自分達が嫌われてると言う自覚ゼロ
はぁ…
588774RR:04/05/09 23:23 ID:m4RHnhTP
藻前らさ、
自作自演で必死にageたりと中の人も大変だと思うけど
もうこのスレはだめぽなんだから素直に終了にして
3人でも4人でも藻前ら同士でメール交換でもやってれば?

タイムトンネルのイメージ悪くなる一方だぞ
関係者も迷惑するんじゃないか?
589774RR:04/05/09 23:38 ID:XNELbViK
吉村さんですか?
590774RR:04/05/10 01:52 ID:baOWIB3Q
こんばんは吉村道明です。力道山とタッグ組んでますたが何か?
591保守要員:04/05/11 14:20 ID:ZZSdH8ni
最近は人が多くていちいち保守する必要も無かったのに…、皆さん飽きてしまったの
ですかねぇ。
以前盛りあがったコレクションホールの話しの時と違って想像だけが豊かな方が多
かったですけど。

あいもかわらず細々と進行させたいのですが確かにネタもないし、うーむ。
結局>>579さんの英車ってなんだったんだろう…?
592774RR:04/05/12 11:09 ID:fCYu7QyF
このスレで役に立ったのはコレクションホールの話題ですね。
>>385でレストアを丸投げで外注している話が出て
>>406がそれに反論しているようで丸投げを追認しているのが笑えた。
有り難う。楽しかった。あの会社は大嫌いだから。
所詮は下請けと販売店を虐める事で伸びた糞会社ですものね。
593774RR:04/05/12 16:14 ID:GziGBCP5
なるほど、ンダ嫌いが巣食ってたのか。

納得。
594774RR:04/05/12 18:38 ID:usU+HwH9
今日からここはホンダ叩きスレとなりますた
595保守要員:04/05/13 01:02 ID:dY+DDpDd
>>592
あの時は楽しかったですね。
ところで下請けと販売店を虐めて伸びた、とありますがなにか当時の話しを御存知ですか?

根も葉もない噂から実際にあった事までなにか面白い話しがありましたら書き込んで下さい、宜しくお願いします。

ちなみに伸び「た」と過去形になってますが伸びる伸びないはともかく下請けや販売店を虐待してるのは現在進行形だったりして。


ま、大きな企業というのは良いところ悪いところを持ち合わせるのは当然ですからねぇ。
596保守要員:04/05/13 01:26 ID:dY+DDpDd
追伸
ちなみに私はンダ好きですよ。


基本的に良く出来た物はなんでも好きなのでアリマス。
597774RR:04/05/13 03:41 ID:cXz6jDEz
>>書き込んで下さい、宜しくお願いします。

この人達は一生気が付かないんでしょうね(w
598774RR:04/05/13 09:14 ID:MQqJI2ae
本田ララ〜本田ララ〜ホンダララッタホイホイ
599774RR:04/05/13 18:40 ID:EwtIB3EL
>>597
595が氏ねば お祝いの書き込みで賑わうと思われ
60035:04/05/13 20:28 ID:k12XFZ0b
氏んでは困ると言ってみるテスト。

俺は今までホンダしか乗っていないや。
601774RR:04/05/13 23:57 ID:cXz6jDEz
>>俺は今までホンダしか乗っていないや。

あーなるほど
だから底の浅いカキコしか出来ないわけだ(w

クズバイクにクズオーナー
602774RR:04/05/14 00:47 ID:ppQ6DofV
>>597
>>599
>>601


( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ

( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プッ


さびしいでしょ、誰にも愛されていないから。


キミが死んでも誰も泣かない。





603774RR:04/05/14 15:59 ID:EnzUk7J/
   ミミミミミミミミ
  ミミミ     ミ    ________
 ミミミ  ∧ ∧ ミ  /
  ミミ   ・ヘ・  | < さあ、盛り上がってまいりましたッ!
  (61 < └┘  |   \
   ||  ( ー   |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | \___ノ
604774RR:04/05/14 23:45 ID:Tl+UkHiU
もう誰も書き込まなくなりそう・・・(w
605774RR:04/05/14 23:56 ID:gVD/zQmt
これで誰かageると祭りになっちゃう悪寒
606774RR:04/05/15 00:40 ID:owtn1lKK
>>575
>>601
ヒッキーはマス掻いてクソして寝ろ。
クズヤロー
607保守要員:04/05/15 01:40 ID:89C6uzMa
>>35氏
見知らぬ他人に「氏ねば」言われましてもねぇ…。困ってしまいます。


>>606さん
このような方達はひきこもりでなく実社会では世渡り上手な人達ですよ、きっと。


はてさてタイムトンネルどころかバイクの話しすら出てこない…。

ところでホンダのCB93が出場できないと言う話しは本当なんですかねぇ。
どこで聞いたか忘れましたがかなりのボアアップが可能なんでレギュレーションを無視した人達がとんでもない排気量のCB93を持ち込んだんで出場できなくなったとか。
60835:04/05/15 09:42 ID:qdP0MwoB
>>607
CB93は160や果ては200まで上げる事ができる代物だからねぇ。
ただ、出場資格なしと言う事はなかった記憶があるが。
保守要因氏は"出場出来ない"と聞いたのか、さて。
因みに1サイズ上のクラスに出場させるという措置を過去BS90が取られた
記憶もある。
BS90もどえらく速いんだよな。お陰でホンダCS90の出場が皆無になって
しまっていると聞いている。

個人的には何故にエキスパンドした排気量が認められているのかかなり疑
問ではある。50cc→57cc
別のマシーンだよ、これは。

しかし、規定排気量(例えエキスパンドした物としても)があるというのに
それを無視して更なる増大した排気量の車輌を持ち込む神経が俺には解ら
ない。
60935:04/05/15 09:43 ID:qdP0MwoB
あぁ、ハンドル間違えちゃった
保守要因氏→保守要員氏
スマヌ。
610774RR:04/05/15 10:15 ID:M+CcJz4o
上のクラスを走ったのはBS50でしょ?
排気量アップが認められてたのは10%の55ccまでじゃないの?
何かと混同してませんか?
ここは間違えた情報の多いスレのようですね。
いいかげん終りにしたほうがいいと思いますよ。
61135:04/05/15 10:48 ID:qdP0MwoB
間違えちったか。ごめんよ。
俺も記憶を頼りに書いているから馬鹿丸出しだな。

重ねてごめんよ。
612774RR:04/05/15 15:32 ID:B5popLWU
>>35氏
指摘の通りの200cc位まで排気量を上げた車両が出場してきたので参加できなくなった、と何かで読んだような・・・。記憶が曖昧ですみません。

間違いだ、とあるBS90の件なんですが私も同じ話しを聞いたような気がします。
確かウルトラライトクラスの90(セニアっていうんでしたっけ?)だったのが
あまりにも速いのでライトクラスのジュニアに組みこまれた、という話しだったんですけど。

ちなみに10%という数値はクラス変更の為のボアアップとからしいですよ。
レギュレーションには基本的に排気量不可とあるのですが、禁止とは書いてないのでかなりイジってあるエンジンもあるみたいです。
てな訳で詳しくはわかりませんが>>608の内容は間違ってはないと思います。

613保守要員:04/05/15 18:24 ID:B5popLWU
うっかりしておりました、>>612は私です。
614774RR:04/05/16 17:40 ID:NROgHOr/
旧車が趣味なんて香具師にはレースの規則とか空気が読めない香具師ばっかりってことだ。
排気量上げようが何しようが速けりゃいいレースなんてな。
615774RR:04/05/17 21:38 ID:AAvJ2WPP
>>614
粘着お疲れw

友達いる?w

キミが死んでも誰も泣かないよw

616774RR:04/05/18 09:20 ID:tQCrFVCw

              クソスレ            普通            優良スレ
               ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
        88彡ミ8。   /)
        8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
        |(| ∩ ∩|| / /   ココ!!
       从ゝ__▽_.从 /
       /||_、_|| /
      / (___)
     \(ミl_,_(
       /.  _ \
      /_ /  \ _.〉
    / /   / /
   (二/     (二)
617774RR:04/05/18 17:20 ID:cNjDt9R3
>>614よりも、むしろ>>615の方が不快な感じなのは何故?(w

ここの自治厨、ほんとに終わってるな。。。
618774RR:04/05/19 00:34 ID:qHnBqn11
>>617





( ´,_ゝ`)プッ

それは藻前が614だからw このスレに粘着は一人しかいないからねw


619774RR:04/05/19 16:07 ID:udORcaOT
  
620774RR:04/05/21 23:52 ID:EVeJe0CT

621扱闇畏杏闇芋:04/05/22 10:29 ID:tiwQsFh6
扱闇畏杏闇芋
62235:04/05/22 11:20 ID:QfACHQ7/
そう言えば別冊の特集がRC115/116だった。
ちらりとコレクションホールの動態保存の意義も書いていた。

しかしこの1、2年毎月雑誌チェックしていなかったから、買い逃す所であった。
いやぁ、50ccレーサーは何時見ても萌える物がある。
(;´Д`)ハァハァ
623保守要員:04/05/22 15:02 ID:mVVYIAIh
それは知りませんでした、さっそく本屋にいってみます。
というかRC115は手もとの本にちょこっと載っているのですがRC116がすでによくわかってない・・・。

624774RR:04/05/23 10:35 ID:Ojrt60kE
dream250とかでないかなあ
625774RR:04/05/23 18:24 ID:rraNht2T
ageとく
626774RR:04/05/23 22:35 ID:dueLGLRK
今年のタイムトンネルにはRC115走るかな?
627保守要員:04/05/25 00:25 ID:BDLc0TB/
どうなんでしょう?
出てくれるといいんですけど。

なにが来るかわかりませんが毎回なにかしら愉しいマシンが来ますよね。
628庵溢医鮎椅絢:04/05/25 23:16 ID:tSGJTnaF
庵溢医鮎椅絢
62935:04/05/26 23:16 ID:+2Uls6+U
RC115、出ればいいなぁ。ありがとうフェスタの時みたくブライアンズを
呼んで(あの時はRC166だったが)RC115に乗ってくれたら卒倒物だ。
630774RR:04/05/28 19:10 ID:rPF0SF0H
ゼルビス2Getズサー
631774RR:04/05/28 19:56 ID:r7/o79OH


       ,.-‐''^^'''‐- ...,
     ; '          ' ,  
    .;'    uvnuvnuvn ;   
     ;    j        i あっ、オレオレ、ばーちゃん?
     ; .,,  ノ ,.==-    =; 
    ( r|  j.  ー 。、  ,.。f   イラクで拘束されたから 
  。   ': ヽT     ̄  i  ̄} 
  \<^: . i !     .r _ j /  自衛隊撤退させてよ   
    |ヽ(⌒)\   .-=ゝ/
   彡/  ト、_>` ‐- 、、ノ\
   /ノ  /       /´>  )
  (_/      / (_/
   |       /
   |  /\ \
   | /    )  )
   ∪    (  \
         \_)

632774RR:04/05/30 17:20 ID:Hio8KXl9
保守。
ネタはないが。
633保守要員:04/06/01 17:39 ID:jHtihXGf
私もネタはないけど保守。

ところでCLってどうなんでしょう?
CL72以外はイマイチぱっとしないけどCL450とか結構カッコいいと思うのですが。
それに50からはじまって90、125、250とか175(?)とか調べて見ると色々あるし。
スレ違いですが型落ちした最近のCL400は実は欲しかった…。
634774RR:04/06/02 00:53 ID:6ANo+CzW
タイムトンネルって、いつ頃が一番盛り上がってたん?
やっぱりバブル期?
635774RR:04/06/02 06:45 ID:VfGQocRF
緊急浮上!!!!
636774RR
>>634
バブル前、別冊が脳豚で出てたころだろ。それを見て参加したいって
人が増えたけど、中にはゼッケンもつけないで当日にテープで張ってる
みたいな連中が出て来た。