■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 22■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
○質問者にご注意!!
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください。
(身長や体重とかの体格データも書き添えていただけるとありがたいです)
・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
 「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
 (中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)
・ 過去ログ、該当スレに目を通してから質問しましょう。
・ 検索方法 http://hobby2.2ch.net/bike/subback.htmlにて
      Windows[Ctrl]+[F] Mac[コマンド]+[F]
・ レスしてくださった方にはお礼を言いましょう。
○回答者にご注意!!
・ なるべく分かりやすい文章・用語でお願いします。
・ 嘘レス厳禁。ネタ、雑談は遠慮願います。

購入以外の質問は ■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.139■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059224324/

教習所に関しては二輪免許取得日記[試験場編] Part8
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053494154/
二輪免許取得日記[教習所編] part29
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059220457/

・バイク選び参考サイト
GooBike http://www.goobike.com/
BBBバイク総合サイト(諸経費が分る)http://www.bbb-net.ne.jp/
二輪館ネット(各種手続きなどの情報あり) http://www.nirinkan.net/index.html 
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
中古バイク選びのポイント ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html

<前スレ> ■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 21■
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058236427/
2774RR:03/07/28 17:10 ID:xy5RIPqT
ゼルビス
3774RR:03/07/28 17:11 ID:Lj1PH1Od
アクロス
4774RR:03/07/28 17:18 ID:bzD0mYy/
>>1 ロッシ並み
5774RR:03/07/28 21:11 ID:i8z1g6JJ
すみません
ホーネット250なんですけど

バイク屋で、新車が45万くらいでした。それで、中古を見たら33万でした。
どちらもバイクに貼ってある値段です。
で、この場合は中古車の保険が切れているとしたら、
新車も中古も上乗せ価格?(必要諸経費?)は大体一緒なんでしょうか。

ええと、つまり自分の感覚的には、中古車は10000キロ超えているのに
たった12万しか変わらないなら新車を買おう、と言うことです。
どなたか。求ム。
6774RR:03/07/28 21:22 ID:1tm4mtQr
>>5 漏れも新車を選ぶな、その場合なら。
ただ、新車の方が諸経費も多少高くなると思う。
重量税とか、納車整備費用とか…あと知らん、新車買ったことないんでw
7広末涼子:03/07/28 21:25 ID:yOXLhP3a
>>6

たぶん値段が高い分消費税の負担も多くなるでしょう。

10マソの5%で5000円!!

8774RR:03/07/28 21:45 ID:EE4Swhv4
>>5
オラも新車だと思いますよ。普通に乗ってりゃ12マソキロ普通に持ちます
ただ手荒く扱ってると5マソから7マソでカムギアが逝っちまうみたいですよ。
つーても普通の人はメーター1回転するまでのらないか・・・。
9:03/07/28 22:16 ID:i8z1g6JJ
ありがとうです

ホーネット、こう言う価格が多いです。
1万キロ走行済みの代わりに10万引くのですかね。
この辺は個人の価値観で選ぶのかもしれませんね。

あ、ちなみにこのホーネットは参考の例です。実際はどれにするか決め兼ねていますが
噛むギア逝かない事を祈ります。
10774RR:03/07/28 22:38 ID:0X1dOS22
現行のホンダ車の原付で、一番加速や力強さに優れているのってなんですか?

ちょっと古い型でもいいです、ビジネス、スポーツ、スクーター問いません。
幅広く教えていただければ幸いです。

(・・・出来れば搭載能力に多少優れていればと思います、キャンバスとか乗っけて運ぶので。)
11774RR:03/07/28 22:41 ID:KL15v2eL
250なら中古には重量税がかからない。たぶん諸経費の違いはそれだけでしょうね。
12774RR:03/07/28 22:59 ID:Y+c5ylxO
>>10
速さならライブDioZX。
がキャンバスとか載せるとなるとなあ。

ジャイロアップあたりか?
13774RR:03/07/28 23:04 ID:1tm4mtQr
>>10 カブにリアカーを引かせれば、積載能力は多分無敵だろうw
14:03/07/28 23:39 ID:i8z1g6JJ
>>11
ども。そうですか(忘れないうちに)
15774RR:03/07/29 00:45 ID:TNcmRG7/
CB400SFの購入を考えているのですが、
シートの下にはどのぐらいのスペースがあるのでしょうか?
写真などあればうpおながいします
16774RR:03/07/29 01:05 ID:Cqj5YeG7
250cc以下で、NSR250と走っても速さで遜色ないバイクをご存知でしょうか?
用途は7:3で町乗りとツーリングです。矛盾してる気もしますがw
排気量以外は特に気にしません


17774RR:03/07/29 01:09 ID:vWU6Y+Bm
>>16
ヤマハTZR250
スズキRGV250Γ
アプリリアRS250
18774RR:03/07/29 01:19 ID:WL/FZ50e
>>16 NSR250
19774RR:03/07/29 01:42 ID:xgTf6Btw
>>18 ?
>>16 やや劣るがR1-ZとRZ250もありでは?
20774RR:03/07/29 01:48 ID:vuMMpKrA
>>16
町乗りメインなら2ストオフ。
とかいって見る。
ただし、ちゃんと整備したやつ。
高速とかに乗らない限り、町乗り、峠道などではNSRと互角かそれ以上の場合も。
後はヤマハのRZRとかR1Zとかの2ストネイキッド。

といってもNSRと引き合いに出すんだからレプとかが好きなんだよな。
2ストレプリカはモデルチェンジが頻繁だったから、いろいろ選べる。
ただし、程度がいいものは(そうでないものも)ショップが値段を吊り上げてきてる。
気をつけて。
いい出会いがあるといいね。
21774RR:03/07/29 02:08 ID:Rcb7yIzw
前スレでスルーされてしまったんですがDS4とSHADOWSLASHER400で迷っています それぞれのメリット、デメリットを教えてください
22774RR:03/07/29 02:29 ID:vWU6Y+Bm
>>21
大して変わらんから見た目で好きなほう選べ
23774RR:03/07/29 03:13 ID:+X/gbEXE
以前、神奈川県横浜新道と保土ヶ谷バイパスの交差点近く(ソニーの研究所下)にあった、「成和モータース」
というバイク屋さんは、現在、どうなってしまっているのでしょうか?最近、横浜新道を通った際に見たら、店舗
が無くなっていました。大阪にも支店があったはずなのですが、大阪の店舗も分からなくなっています。

どなたかご存じの方がおられましたら、詳細を教えて頂けないでしょうか。

宜しくお願いします。
24_:03/07/29 03:13 ID:jFGX77ke
25_:03/07/29 03:40 ID:jFGX77ke
26774RR:03/07/29 10:07 ID:NmflQphl
前スレでAX-1にしようかDRにしようかと相談した者です。
ディグリーとか、ランツァ?とかもいいんですね。
勉強になりました。
あとは信頼できるバイク屋さん探しだなぁ。
27774RR:03/07/29 11:55 ID:ZNavELJq
ストマジとエイプってどっちがいいでしょうか??
どっちも50ccで。
28774RR:03/07/29 11:58 ID:85B04rLw
>>15
U字ロック、ワイヤーロック、レインスーツ、ツーリングネット、
車載工具、書類

現行モデルだとこんな感じ。
29774RR:03/07/29 12:02 ID:Y5eWDo3P
>>27
あんたにしか「イイ」はわからん。
30774RR:03/07/29 12:04 ID:G7tyZ3lX
>>27 ん?デジャブ?この質問昨晩前スレで見たような気が。
31774RR:03/07/29 12:19 ID:ZNavELJq
>>29
ゴメ(´▽`;;
どっちのほうがおすすめですか〜?
見た目、性能も含めて。ひいきいめになってもいいので。
32774RR:03/07/29 12:21 ID:atTg93vm
おらおら、アホども
>>1 読め
33774RR:03/07/29 12:25 ID:1nuihbE+
>>31
質問はもっと具体的な方が良いぞ
ストマジとエイプについてはさんざん既出なので
過去ログ読んでくると良い
34774RR:03/07/29 12:26 ID:G7tyZ3lX
35廿 ◆FLT80GNXiM :03/07/29 12:34 ID:GDKIMC3r
>>16

カワサキKR250

正直な話、NSRに付いていくのは厳しいかも…つーか私が欲しい。

>>31

じゃストマジ。ヘンなバイクが好きなんで。
36774RR:03/07/29 12:57 ID:ZNavELJq
>>34>>34
ありがとう。
50ccならやっぱ新車のほうがいいのかなぁ・・・
37774RR:03/07/29 13:33 ID:D0P95zES
で、結局のところストリートマジックに初期不良はあるんでしょうか?

色々なスレやHPで雨降ると雨が構造上の欠陥でエンジンにはいって錆びる・・・って感じのレス見かけるんですけど。
あくまでも購入考えている身なので教えていただけばと思います。
38774RR:03/07/29 15:18 ID:ncW9Aupq
>>37
スズキも素人じゃない。本当にそうなら対策してる。
イカサマくさい自称バイク屋の言うことをあまりまにうけないこと。
39関東人:03/07/29 17:05 ID:NYK0LG8k
goobike.com早く更新されないかなあ
40774RR:03/07/29 18:04 ID:Y5eWDo3P
>>37
自分で雨水対策すれば済む事では?
41774RR:03/07/29 19:19 ID:Z4ATEUHY
>>23
スルーされそうな勢いなのでこちらできくといいかも。

神奈川のバイク屋さん
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057209650/
42774RR:03/07/29 19:45 ID:EIs1N1zG
街乗りで250マルチか400マルチかどっちがイイか考えてます。
どっちがイイですか?美奈さんの意見求ム
43BT:03/07/29 19:48 ID:BiORl8As
>>42
単純にエンジンのみ比較ならアイドル付近のトルクが太くて
回さなくても加速できる400ccを推奨します。
44美奈:03/07/29 19:49 ID:YeKzeDHQ
>>42
えーっとね、体力と経済力があればエンジンに余裕のある400がお奨めハアト
45774RR:03/07/29 19:59 ID:hwjD5aeV
250も軽くて小さくていいんだが250の美点はシングルかツインで光る。
マルチならやっぱり400のほうが楽しい。230マルチはけっこうせわしないよ。
個人的にはジールものすごく好きだけど。
46バイク初心者:03/07/29 21:37 ID:ph9wbkX1
この夏に中免取ったばっかなんすけどまだ右も左も分からんのでアドバイスが欲しいっす(´□`)予算はいま15万ぐらいあります
47774RR:03/07/29 21:40 ID:jCaFknJM
>>46
どんな形が好きとか、利用目的とか、そのくらい書いたら?
48バイク初心者:03/07/29 21:51 ID:3K/kXlTY
形とかはそんなこだわってないっす。とりあえず初心者にも扱いやすく燃費がいい奴が理想です。目的は通学とあと釣りとかアウトドアっす(´ー`)
49774RR:03/07/29 21:53 ID:jCaFknJM
>>48
じゃ、ホソダVTRがお勧め。
ご希望のとおり初心者にも扱いやすく燃費がいい。
50774RR:03/07/29 21:54 ID:K27KHZWj
>>48
ジェベル200にケテーイ
「扱いやすさ」と「燃費」、
通勤・通学とアウトドア使用ってなら間違いないと思いますが。
51774RR:03/07/29 21:56 ID:R/p01SdP
>>48
15万で中免ならVTZかスパーダあたりがどうかね?
扱いやすくて燃費もいい。
しかもエンジンは丈夫だ。

出来れば後5万ぐらいプラスしないとスパーダでも少し程度の悪い物になるかも・・・・・・
52774RR:03/07/29 21:56 ID:R/p01SdP
>>49
15万じゃVTR250きつくないか?
53BT:03/07/29 22:01 ID:BiORl8As
>>48
学生(21歳未満)だと任意保険が高額だから
車両込み15万だと全然足りないぞ。
家族所有の任意保険でファミリーバイク特約が可能な
125cc以下のバイクを推奨します。
5442:03/07/29 22:02 ID:HusmaHDB
美奈さんありがとう、、(;´Д`)ハァハァ、、上手いです、、、

自分のガタイは大きいのでどっちでもいいんですけど、
迷う内容 ↓

・250はぶん回すのが面白そう
・250は軽いからイイ鴨
・250は10万くらい安い
・400のほうががっしりしているのでかっこいいかも
・400のXJRやZRX,イナズマがカコイイ

なんですね。悩むぜ、、、、、
両方乗った人なんでいませんかね、、、、
55774RR:03/07/29 22:06 ID:jCaFknJM
>>52
中古なら行けないか?
っていうか15万じゃ250全般がキツイ。
56774RR:03/07/29 22:17 ID:R/p01SdP
>>55
まあ、そうなんだが・・・・・・・・・・・・・




って事で、あと最低でも5万は用意汁!!
出なければBT氏の言うように125以下にするしかない
57774RR:03/07/29 22:21 ID:jCaFknJM
>>54
迷うならあえて250を薦める。

将来的に大型を取ることを想定して、250をつなぎにし、余剰資金を免許取得なり大型車体購入費に充てるとか、どうでしょ?
58774RR:03/07/29 23:10 ID:9971DTAf
SRかエストレアで迷ってます
用途は通勤7Kmほどとたまにツーリングです。
体型170cm 60Kg
最近までカブに乗っていたため取り回しが楽な方がうれしいのですが、
SRとエストレアでは取り回しに差が出るものでしょうか
またSRが400でエストは250なのですが年間の維持費の差というのは
重量税と車検だけでしょうか
59774RR:03/07/29 23:28 ID:OowwJ4r8
エストで自賠責を3年以上にしたらその差もでるぞい
あと燃費の差とか。細かいって?w
60バイク初心者:03/07/29 23:43 ID:ph9wbkX1
アドバイスありがとっす。とりあえず言われたバイクを明日見てもうちょっとお金貯めます
61774RR:03/07/29 23:57 ID:a47ULjf9
エリミネータ中古でやたら安いんすけど
(9万とか18万とか)なんで?
単に人気ないからかな。
62774RR:03/07/30 00:01 ID:q7+GoqGB
ホンダのビートって良いバイクですか?

加速とか、最高速度とか、燃費とかどんな感じなんでしょうか?
あと、このバイクは2スト?4スト?
6357:03/07/30 00:01 ID:ePpTQ6kN
>>59
むぅそうですね
まぁお金がどうこうというより400と250で差がつくのがどの辺かと思って
エストレアは燃費のカタログ値が出てないんですよね
64774RR:03/07/30 00:07 ID:PYDWFTxr
>>63
1の単車選び見た?
燃費も出てるよ
6557:03/07/30 00:11 ID:ePpTQ6kN
えぇ見たんですけど結構バラツキがあって
あまり参考にならないんです
あれを見る限りだと大体同じくらいの印象ですが
66774RR:03/07/30 00:25 ID:PYDWFTxr
まぁエストの燃費、カタログ値は40k
2年前のデータだけど
ZZR250が47kだったりするぐらいだからアテにはならないかと

俺はエスト海苔だけどSR乗ったこと無いんで何とも言えず
67774RR:03/07/30 00:31 ID:ePpTQ6kN
>>66
どうもですSRだと44.0Kmなのでほぼ同じぐらいですね
今はエストの限定オレンジに惹かれてるんです
でもちょっと派手かな。。
68774RR:03/07/30 00:34 ID:Hd+VnHgV
というか、燃費はその人の走り方。走る所。整備状態。体格などによって結構変わる物だよ




好きなバイクに乗っておいたほうが、いいんじゃない・・・・・・・
69774RR:03/07/30 00:41 ID:ePpTQ6kN
>>68
まぁ燃費はさほど気にしてないです
カタログ値が当てにならないこともよく知ってるので(周りに坂が多い)

SRもエストレアもどっちもよいと思ってるのです
一度お店で跨ってみた方が良いですね
70774RR:03/07/30 01:24 ID:q7+GoqGB
ドリーム50やRZ50とかってメチャクチャハンドルとシートが離れているんですが
乗りにくくは無いのですかね?(特にドリーム50)
71774RR:03/07/30 01:32 ID:8nVTVyla
楽に200km/h以上出てガソリン満タンで200kmぐらい走るバイクありますか?
72うぎょ:03/07/30 01:42 ID:YytR+BJo
ZZR400とか良いんじゃないでしょうか。
734ep:03/07/30 01:42 ID:C/uNqsjB
>>71
ここ10年くらいに発売された逆車の水冷4気筒でリッタークラスならほとんど全部。
74774RR:03/07/30 01:50 ID:NR9RlQ48
>71
リッターバイクで逆車で、カウル付バイクで、ガソリンタンクが15リットル以上入るのなら、
まず大体大丈夫。だけど、免許と命がいくらあってもたらないぞっと
慎重に車を抜いていかないと、車線変更してきた車にはじきとばされるぞよ
75774RR:03/07/30 03:59 ID:iRuAhRHR
マフラーすれか迷ったんですけどこちらで

音がよくある低音じゃなくて高音のでるバイクを探しています
エンジン音なのか排気音なのかよくわからないのですがF1みたいな音が出たらなーと考えています
免許は中型所持、いいのがないなら大型とるつもりです
予算は任意抜きで50万、100万の2段階で考えています
用途は町乗りメインですがとにかくサウンドで決めようと思ってるのですが、どんなのがいいのでしょうか?
76(・∀・):03/07/30 04:06 ID:SaI+ghuz
>F1みたいな音が出たらなーと考えています

排気音ではなくエンジン音ですが、CBR250等4ST250マルチでレッドゾーンまでブン回すと
F1に酷似したサウンドになります。

>高音のでるバイクを探しています

軽い高音の排気音は2STが良く出ます。
77774RR:03/07/30 05:01 ID:8K4LILrv
>>70
ドリーム50はセパハンといっても高い場所に付いてて楽
レーサーのスタイルに近付けるため、ハンドル下げてバックステップに改造する輩も多い
ポジション的にはレーサーレプリカ方がキツイ

>>75
F1みたいな音が出るのは「F1」なので、まず諦めろ
>>76 が書いてるように250cc4気筒モデルは高い音が出る
しかも、パワーを出すために回転数を上げることになるので、
15,000rpm〜 なんていう回転域で走るときは叫び声のような音を出す
今のモデルは大人しい感じだから、中古でZXR250、CBR250RR辺りを探
すことになるんじゃないの?
78774RR:03/07/30 05:23 ID:aaJuhiWH
>>70
漏れ昔ドリーム50に2年乗ってたけど
やっぱり慣れるまでは辛かったです。
ハンドルを持つ手に全体重をかけずに
下半身で支えられるようになれば楽です。
漏れは1日500km走ったりしてましたw
79774RR:03/07/30 05:35 ID:aaJuhiWH
カキコついでに質問ですが
そろそろ大型免許を取る予定なのですが
行きつけの店に聞くと乗り出し50マソ以内なら
CB1000SFとXJR1200が取り寄せ可能だそうです。
ホンダ信者なのでCB1000SFかなと思ったのですが
身長が163cmしかないので噂の「足つきの悪さ」に戸惑ってます。
XJR1200の足つきはCB1000SFに比べてどうでしょう?
80774RR:03/07/30 06:45 ID:tz0km7HP
>>62
水冷2ストのスクーター。50cc2ストで水冷はこれだけだったはず。
7.2馬力あって50ccスクーターとしては速いほうのはず。
ただ、かなり古いバイクでまともなのをみつけるのはほぼ不可能。

>>62のようなことも自分で調べられないようじゃ維持するのは無理だよ。
81Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/07/30 06:57 ID:8cC/uNKZ
>>62
ノーマルではカス。駆動系を改造する必要アリ(部品が手に入らないと思う)
マトモな個体があるとは思えないのでお勧めできません。
82774RR:03/07/30 07:09 ID:tK2aEPyb
>>58
自分もそこらへんで悩んでいます@初心者
SRってキックのみなので、自分には少々辛いと思っています。
まあ、カッコは一番好きですが。
新車ならばHONDA400SS
中古ならば GB250あたりを狙っています。
83774RR:03/07/30 07:13 ID:tz0km7HP
>>79
漏れも身長同じだが両方とも十分乗れる。
足がついても下手糞はタチゴケする。両足のつまさきつけば十分だ。
8458:03/07/30 07:46 ID:CtWK6YSi
>>82
その辺が形と性能が似てるので迷いますよね
GB250が新車で有ればそれにしようと思ったんですが・・・
SRは同じくキック始動が旨くできるか不安です
85774RR:03/07/30 08:18 ID:7WSPwMsO
>>82,>>84
キックはすぐに慣れますよ

あまり細かいこと考えないで、一番気に入ったのを買うのが吉です。
あとあと、「やっぱり○○の方が良かったかも・・・」
と思うのはいやでしょう?
8654:03/07/30 09:46 ID:esRGPmNH
>>57
ありがとう

迷いますね。各々魅力がある場合。
400もイイよナー

大型は取る予定無いです。いろんな意味で取らないです
87廿 ◆FLT80GNXiM :03/07/30 09:48 ID:mji0mUNf
>>71

BMW。
単気筒モデル以外なら250キロ巡航も夢ではありません。

と、乗ってる知り合いが言ってました。
88774RR:03/07/30 11:29 ID:q7+GoqGB
>>77>>78
MTB海苔だったので、腰の強さには自信があるので大丈夫な気はします。
運転自体は凄い気持ちのいい原付らしいし、見た目もカッコいいので凄い欲すぃ・・・
パーツもけっこう豊富らしいので迷いますね。
やっぱミッションスポーツ系でじっくりと考えてみます。

>>80−81
そーですか・・・ビートはちょっと大変そうな乗り物なんですね。
近くに走行少なくてよさげなビートがあったので聞いてみました。
忙しい身なのでパーツ探しとか出来そうにないのでやめておきます。

みさなんアドバイスありがとう。
89774RR:03/07/30 13:32 ID:/JbkcVDv
ゴールデンウィングかおうとおもうんですが
のってみえるひとはいますか?
このあいだれっどばろんで80万円でありました
十数年たってるけど問題ないそうです
90774RR:03/07/30 13:39 ID:7AJxYncT
>>89 あっちで相手にされないと今度はこっちのスレですか。
せめて各スレの>>1を読んで検索して、それでも分からないことが
あれば、それを具体的に聞いてください。

ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/honda/gl.htm
91774RR:03/07/30 13:41 ID:4UN58PMP
>>86
SRはいいバイクですよ。
ただ、キックは… うーん、めんどいかも。
街中でエンストしたら最悪。
キック始動は一種の儀式だとか言う人もいるけど別に…
SR選んで後悔はしてませんがキックは好きじゃないですね。
慣れてもうまくかからない時はかかりませんし。
92774RR:03/07/30 13:46 ID:/JbkcVDv
90さんすみません
ピタハハさんという方にゴールドウィングだとおしえてもらいました
GLというのはゴールドウィングのことですね
わざわざ教えていただいて恐縮です
ありがとうございます
93いため:03/07/30 13:49 ID:8K4LILrv
>>89
1200? 1500?
1100ってことはないと思うが
1200なら30万円台で取引されてるぞ
94774RR:03/07/30 13:58 ID:7WSPwMsO
>>89
レッドバロンについてはスレも立ってるので、
それを読んでどういう店か下調べするのもよろしいかと。

ってかリストラされたのにそんなもの買ってていいんですか?
95774RR:03/07/30 15:29 ID:fYWqUPbV
>>89
あんたがリストラされたワケが分かる気がする・・
96774RR:03/07/30 15:58 ID:OItN/CYz
BW’s100R新車かフリーウェイ2型中古で迷っています。
BW’sで80キロ巡航できるかどうか知りたいです。
アドバイスお願いします。
97774RR:03/07/30 16:16 ID:XT+Mx3ym
>>96
BW’s100Rで80巡航は問題なくできるはず。
楽さなら中古でもフリーウェイ2型のほうが楽。
でも形でBW’s100Rに惚れたのなら、そちらにしといたほうがいいと思う。
どーせイジるから形は関係ない、ってんならフリーウェイにしたら?
排気量でかいほうが楽よん。
98774RR:03/07/30 16:39 ID:FxvI+rtQ
volty type-T と エストレヤ ではどちらがオススメでしょうか?
全くの個人的な意見でいいので教えて下さい。

ちなみに予算は20万で、街乗り8割 ツーリング2割といった割合で乗ると思います。
あと、二人乗りも視野に入れています。高速はほぼ乗るつもりはありません。
身長170 体重57 中免を取得後初めてのバイクとなります。
エストレヤはよくエンストするという事も聞きますし、ボルティーはマフラーで火傷する
って話もききますが、実際のところはどうなんでしょう。
個人的にはエストレヤに傾いていますが、ボルティーもタイプTだったら
見た目でエストレヤに負けないくらい気に入ってます。
何かご教授お願いします。
99774RR:03/07/30 17:37 ID:s7NNJFL9
原付を黄色ナンバーに出来ますか?

えー、普通車の免許しかないので50ccの原付カブを購入予定ですが
30kオーバーの速度違反でよく捕まると聞きます。
そこで小型2輪の免許を取得したら、50ccのカブのナンバーを色
つきに変えたいのですが、エンジンを改造した方がナンバーの交換は
簡単だとありましたが、ボアアップしなくても出来るもんでしょうか?

速度出したい訳じゃないので燃費の良い50ccのままで30kの速
度制限をなんとかしたいと思うのですが。
100774RR:03/07/30 17:41 ID:NR9RlQ48
>87
わたしゃ、R1100S乗っているが、250km巡航はちょっと無理だったな。
スクリーンが小さいんで、巡航は200kmぐらいやっとこだろう。
また、RTやGSはメータが220ぐらいしかそもそもないよ。

250オーバーなら国産逆車の四気筒しかないっしょ。

ただ、テレレバーのおかげで、200kmの速度でも切り返しが不安なく
こなせるのはすごいよ>BMW
101774RR:03/07/30 17:42 ID:NR9RlQ48
>99
もし、別の違反でつかまって、バれたら大変なことになるのは確実よ。
素直に125ccに買い換えたほうが安かった!なんてことになりそ。
102774RR:03/07/30 17:44 ID:NR9RlQ48
>98
シングルはなんだかんだで、結構エンストしやすい。エンジンがねばって、エンスト
しにくいのはやっぱ四気筒。

あと、空冷エンジンはエンジンが熱くなってあたりまえで、間違っても半パンで
のるような代物ではありません。
103株板住人:03/07/30 17:46 ID:jKQO64pb
ここんとこの上昇相場で3590万株で設けたのでバイクでも買おうかと
思ってます。
ワルキューレが欲しいのですがもう生産中止なのですか?
10499:03/07/30 17:46 ID:s7NNJFL9
って言うか。
ボアアップしたことにするつもりなんだけど。
エンジンばらしてまで調べられないとタカくくってたり。
105BT:03/07/30 17:51 ID:8/rQusk6
>>79
CB1000の足つき性はかなり悪く、重心も高い。
タイヤが18インチ、コケるとダメージが入る張り出したタンク。
ただしエンジンは丈夫、固有トラブルも非常に少ない。

XJR1200は重心が低く普通のバイクですがエアクリボックスが
張り出しているので意外に足つきは良くありませんがCBよりマシ。
持病であるエンジンオイル減少とRサス抜けは要注意。
そもそも乗り出し50万のリッターバイクに程度を求めてはいけない。
106774RR:03/07/30 17:52 ID:8K4LILrv
>>98
20万の予算って足りなくね?
程度の悪そうなタマで15万位だろ
個人的には、ボルティーのリアのドラムブレーキが嫌なのでエストレヤ
免許取り立てなら、当分タンデムも出来ないから今は考えなくていいんじゃないの?
人を不幸にするような迷惑な行為はやめてくれよ

>>99
違法なこと考えてんじゃねーぞ
107BT:03/07/30 17:57 ID:8/rQusk6
>>103
国内仕様はカタログ落ち、北米仕様逆輸入車ならまだある模様。
本家ゴールドウイングがモデルチェンジしたので来年あたりに
1800になってフルモデルチェンジすると思われます。
108774RR:03/07/30 17:59 ID:8K4LILrv
>>103
この板のスレッド一覧で「ワルキューレ」検索してみ
10999:03/07/30 18:00 ID:s7NNJFL9
じゃ、ボアアップしたらよかんべよ!
意味の無い30km速度制限の方がおかしいんよ。
110株板住人:03/07/30 18:03 ID:jKQO64pb
>>107
おお。1800になるんすか。
調べたらいろんなバイクが出てるんだなぁ・・
ミーンストリークなんかもカッコよいな〜。
111774RR:03/07/30 18:07 ID:8K4LILrv
>>109
「原動機付」自転車は30km/hに決まってるべ
112774RR:03/07/30 18:36 ID:bkxHcr/n
スクーターを購入しようと思ってるんですが、100CCのアドレスV100か、それとも
HONDAの125CCの4ストにしようか、迷っています。
125CCにすると30万近くまでいってしまうんですが悩みの種ですが・・・。
あえて30万出す価値があるのかどうかがよくわからなくて困っています。
走る目的は、日常生活の足としてがメイン。
そんなにスピードとかにはこだわらないつもり。
みなさんの意見を聞かせてください。
113774RR:03/07/30 18:50 ID:ifQfLJ1p
>>112
燃費ですぐ元とれるよ
加速はまあまあだけど、結構上は伸びるし
114774RR:03/07/30 18:58 ID:bkxHcr/n
レスども。(。´ー`)
125CC・・・http://www.honda.co.jp/motor-lineup/spacy125/shogen.html
100CC・・・http://www1.suzuki.co.jp/motor/Addressv/spec.html

この両者で比べる限りは、燃費の差はそれほどなさそうだけどね。
2ストと4ストの差が排気量で相殺されてる感じ。
115廿 ◆FLT80GNXiM :03/07/30 18:59 ID:pQaMW2Nm
>>100

あら、そうなのですか。
ちょっとオーバーに言ってたのかな。

>テレレバーのおかげで、200kmの速度でも切り返しが不安なく

凄いっすねBMW。私Buellで200出した時は、いろんなことが不安で
すぐアクセル戻しちゃいました。
116774RR:03/07/30 19:04 ID:0bO5ZUAe
>>99
普通車の免許で、黄色ナンバー(原付二種)に乗ったら無免許運転です。
117774RR:03/07/30 19:09 ID:8JHdxouG
0から中古で車体価格10万くらいのバイク買ったらいくらになりますか?
任意とかその他普通程度のオプションでお願いします。
20歳です。
118774RR:03/07/30 19:15 ID:taxFTofc
>>117
排気量書け
119774RR:03/07/30 19:18 ID:8JHdxouG
正直すまんかった。
250ccでお願いします。
120774RR:03/07/30 19:20 ID:uhG4dH0e
>>112
ちなみに4スト125ccだとヤマハのシグナスもあるでよ。
121774RR:03/07/30 19:26 ID:/3N9VVP4
>>119
プラス15万円。21歳まで待てば任意が安くなるので5万円引き
122業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 19:31 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  10万で買える250ccでつか・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
123774RR:03/07/30 19:32 ID:ifQfLJ1p
>>114
スペーシーとアドレス両方乗ったけど、
アドレスは騙し騙しなら燃費がいいです。
でも、普通に走るとずいぶん違うよ。
124774RR:03/07/30 19:35 ID:8JHdxouG
正直ホーネットが欲しいけど家系的に無理なんでSRXとかそのへんで我慢。
しかしプラス15万もかかると思ってなかったからしばらくは買えないな・・・
125業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 19:41 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ちなみにSRX250の相場ってこんなもんだよ。
 |文|⊂)  http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700207B20030719070
 | ̄|∧|    10万前後じゃマトモなタマは無かった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
126774RR:03/07/30 19:57 ID:HlJu7tYg
激しくSRVかと・・・
127774RR:03/07/30 19:59 ID:uhG4dH0e
>>125
ワラタ
128774RR:03/07/30 20:06 ID:HlJu7tYg
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8200438B20030711001
ものすごくやすいな・・・・
129774RR:03/07/30 20:13 ID:+Cynd1WS
>>133
いいかげんなこといってはよくない。
何万キロ乗ったら元とれるのかきちんと計算してないだろ。
130774RR:03/07/30 20:15 ID:+Cynd1WS
>>10
ホンダじゃないとダメな理由あるの?
現行ホンダ原付は遅いよ。速くて荷物が積めるのがいいならJOGにヤマハ純正
大型キャリアを装着するといい。
131774RR:03/07/30 20:20 ID:ifQfLJ1p
じゃあ、おまえが計算しろよ。
通勤1日50キロ程度の道のりで平均時速約70〜80キロ。
アドレスV100なら帰宅時に必ず給油5リッター前後。
スペーシなら2〜3日に1回、6リッター前後だ。
あと、アドレスには2stオイルの補充もあるのでお忘れなく。
132774RR:03/07/30 20:25 ID:+Cynd1WS
2スト100でリッター10キロ?
そりゃ異常だ。
2スト100クラスのスクーターは都内すりぬけ走行で22〜26km/lくらいだ。
オイル燃費は1300〜1800km/lくらい。
133133:03/07/30 20:27 ID:/3N9VVP4
>>129
ごめん
134774RR:03/07/30 20:28 ID:mwr5m+Pa
長距離でも比較的疲れにくくて
デカすぎず、(CB400SFより小さい)
取り回しが良くて
形がそこそこいいバイク、ありませんか。
135業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 20:28 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚)  `なんでSRXで検索してSRVが出るんだっ。
 |文|⊂)   グーバイクのバカン
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#スイマセン、今度からちゃんと見ます
136131:03/07/30 20:31 ID:ifQfLJ1p
>>132
わりい。
50キロは片道。
137774RR:03/07/30 20:34 ID:W69b72mn
>>112
安さならアド100、燃費なら4ストでつね。
漏れは間を取ってアド110にしますた、12インチなので安定感が吉でつ。
138774RR:03/07/30 20:42 ID:+Cynd1WS
>>136
ああ、いくらなんでも燃費悪すぎと思ったよ。
ざっと計算したら三万キロ乗って二万数千円の差というところだろう。
経済性で価格差を吸収はかなり厳しい。
4ストが好きなら4ストを選べばいいが2ストのほうが好きなのに
経済性考えて4ストを選ぶ意味はないと思う。
139774RR:03/07/30 20:46 ID:Hd+VnHgV
>>134
予算どのくらいよ?
140業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 20:50 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>134 ZZR250。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
141774RR:03/07/30 20:57 ID:uhG4dH0e
>>134
ジール
142774RR:03/07/30 21:04 ID:+Cynd1WS
>>134
漏れもジールに一票。新車だとやや下半身が窮屈かもしれんがVTR。
143774RR:03/07/30 21:04 ID:bkxHcr/n
>>123
>>129
>>137
レスありがとう。
できれば4ストにしたかったけど、どうしても十数万くらい
高くなってしまいそうですんで、今回は
アドレスでいこうかと思います。
新車で\179000という店があったので週末に行って来ようっと。
楽しみ。(´▽`)
144774RR:03/07/30 21:04 ID:mwr5m+Pa
>>139
60万です
145774RR:03/07/30 21:06 ID:+Cynd1WS
>>144
チューブタイヤがイヤでないならCB400SSもポジションがいい。
146774RR:03/07/30 21:12 ID:Hd+VnHgV
>>144
ならVTR250を新車で(ry
147774RR:03/07/30 21:12 ID:mwr5m+Pa
>>145
ありがとうございます。
CB400SSはかなーり気になってます。
148774RR:03/07/30 21:18 ID:mwr5m+Pa
>>146
好みの問題で、形がちょっと・・
149業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 21:21 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃW650とか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
150774RR:03/07/30 21:23 ID:mwr5m+Pa
>>149
普通二輪なもので・・
151774RR:03/07/30 21:30 ID:Ao/mDS9a
RC30とCBR600RRで乗って楽しいのはどちらですか?
どちらか迷ってます。
152業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 21:33 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>150 んじゃCB400SSとSR400くらいしか無いんでは。
 |文|⊂)       どっちも長距離ラクとは言いがたいけど
 | ̄|∧|    >>151 なにを楽しいと思うのか分かんないけど、速いのはCBR
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
153151:03/07/30 21:38 ID:Ao/mDS9a
>業物タン
説明不足でした。
操る快感って奴です。
154774RR:03/07/30 21:41 ID:ixw6PfUT
>>153
だいたいRC30はレースベースのバイクだろ。
155業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/30 21:42 ID:bVzEK9aG
 |  | ∧
 |_|Д゚)  古い分扱いにくい分操るのはVFRの方が面白いかもねぇ。
 |文|⊂)   直4のCBRに対してV4だし
 | ̄|∧|    でも軽さを活かしてスパンスパン行くならCBRの方が楽しいと思われ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#操る快感なら2ス(以下略
156BT:03/07/30 22:18 ID:8/rQusk6
車齢15年+峠・サーキット御用達のハンデを超えて
値段ソコソコ+程度の良いRC30が手に入るのか…?
15716:03/07/30 22:53 ID:k9zhw/py
遅くなりましたが皆さんレスどうもありがとうございました
>>20
それというのも友人でNSR250持ってるやつがいて、よくツーリングに
逝くからなのです

やっぱりNSRって250の中では最速な感じなのか(´・ω・`)
この際、もっと大排気量の単車にしたほうがいいんでしょうかねぇ。
車検は嫌だが
158774RR:03/07/30 22:58 ID:mtOY+ml8
大型二輪で50万以内でツアラーがほしいんですけど
何かおすすめないですか?
中古でもいいんで・・・
159774RR:03/07/30 23:07 ID:K2x9tWJY
400か600でツアラーが欲しい。
重すぎず、デザインがよろしいものがいいです。
新車、中古どちらでもいいので(中古は生産中止5年以内が望ましいですが)
どんな選択肢ありますか?(ZZRはちと重い・・)
160774RR:03/07/30 23:16 ID:7AJxYncT
>>158 BMWのKシリーズ。ただしある程度自分で情報収集/メンテできることが条件。
161774RR:03/07/31 00:22 ID:EYJsnZK6
R-1000買う予定なんですが。
03と02は、乗った感じかなり違うもんなんですか?
雑誌とか見ると、ちょっと軽くなってパワーも上がったらしいけど、
どうせそんな回せないと思うし、値段的に02ですかねー?
162888 ◆m9.ystswe2 :03/07/31 00:26 ID:5UOyTPbL
>>161
03は乗ったこと無いけれど、大分事マイルド&足付きが良くなったらしい。
02と同じ01所有しているけれど、はっきり言って足付き最悪。軽いからどーにかなってる感じ。

金銭面に余裕が有るなら03がお奨め。
163774RR:03/07/31 00:35 ID:EYJsnZK6
>>162
金銭的に余裕はないですけど、
ちょっと無理して03にしようと思います。
164774RR:03/07/31 00:36 ID:G27Vxzfn
50ccスクーター総合スレと重複になっちゃいますが、ひとつよろしくお願いします。
スズキってあまり造りがよくないのでしょうか?
今日お店行ったらヴェルデ薦められたのですが。。
通勤ですぐ使いたいため明日の午後には何かしら買うことになると思うのでアドバイスきぼん
165774RR:03/07/31 00:41 ID:qK7hAMX1
>>164
通勤で使いたいなら原2スクーターのほうが・・
普通免許しか持ってないならスマソ
166774RR:03/07/31 00:45 ID:G27Vxzfn
>>165
すみません普通免許しかないです。
いきなり3日後から車通勤禁止と言われたもので慌ててます。
ちなみに距離は片道5キロです。
167774RR:03/07/31 00:47 ID:FCRKkVqK
ヴェルデ買うならZZ買え。

賢い大人の選択だ。
168774RR:03/07/31 00:49 ID:8wtZBj1l
5キロくらいならどの原付でもいいじゃん
169164=166:03/07/31 00:52 ID:G27Vxzfn
自分としては耐久性重視で速さはどっちでもいいと思ってます。
丈夫なやつどれ?って聞いたらカブとヴェルデ薦められました。
単に在庫車はけさせたいだけなんだろうか。。
170774RR:03/07/31 00:52 ID:l+djb+FK
>>166
SUZUKIもきちんとベルトやマフラーをしっかりメンテするならきちんとのれます。
でもHONDAのDIOやYAMAHAのJOGはオイルやタイヤ以外はメンテフリーと言えるほど丈夫です。
間違ってもギア車(カブ系除く)は選ばないようにしましょう。
5kmの道のりでは着いた頃にようやくエンジンが暖まったといった状況に。。。
おすすめはJOGかDIO。(DIOZXやJOGZRは除く)
171774RR:03/07/31 00:52 ID:qK7hAMX1
5キロなら自転車でもいいじゃん

ロードレーサーなら原付より速くつくよ
172774RR:03/07/31 00:53 ID:l+djb+FK
追加:通勤・通学に使うのなら雨の日を考えると絶対にスクーターがいいです。
173774RR:03/07/31 00:57 ID:FCRKkVqK
>>171
何も知らんくせにほざくな。
ロードレーサーとかは背広着て走れねえんだよ。
右足の裾縛らないとな。

それに出勤&退勤に片道5キロって意外ときついんだぞ。
自転車乗りなれてない奴は。
中年とかだったら腰痛めるし。
174774RR:03/07/31 01:06 ID:MGBTfZY9
>>172
雨の日を考えればジャイロキャノピーとかどう?
バイトで使っていたけど、超快適だったよ。
175774RR:03/07/31 01:06 ID:auI5fmYL
>>164
ミッションは乗れるのか?
荷物はどのくらい積むのか?
出来れば年齢
きぼん
176774RR:03/07/31 01:09 ID:FUejA7eC
4ストローク・スクーター 51〜125cc
日本製

という条件で、最も加速の早いスクーターを
探しているのですが、どれあたりがお勧めでしょうか
177774RR:03/07/31 01:09 ID:G27Vxzfn
>>175
車校以来の原付でミッションはなんとなく不安
荷物ほとんどなし
20代前半

以上です。2ストって4ストと比べてそんなにうるさいものなんでしょうか?
178774RR:03/07/31 01:12 ID:91fWB2FE
リモコンJOG・アプリオ・ビーノ
原付月2stスクーターはYAMAHAにしておけ
179774RR:03/07/31 01:14 ID:qK7hAMX1
めちゃくちゃ静かなスマディオがいいんでない?
180774RR:03/07/31 01:29 ID:U/m3YGHh
>>177
マフラーがノーマルなら大差ない
181774RR:03/07/31 01:43 ID:uTh7VXfD
普通二輪免許を取ったばかりの初心者なのですが、
スティードとドラッグスターのどっちを買おうか悩んでます。
良いところ・悪いところを含めてアドバイスお願いします。
182774RR:03/07/31 01:48 ID:CZ82XkQA
>>181
アメリカンは見た目がすべてだ。自分が見て気に入った方を選べ。



…と前にも答えた気がする。
183774RR:03/07/31 01:49 ID:BsjZSQhk
>>181
とりあえず>>1の単車選び読め。
1844ep:03/07/31 01:51 ID:nMSFLoIu
>>181
どちらでもデザインが気に入ったほうを選べば良いと思います。
性能が決定的に違うモデルでもありませんし。

ただドラッグスターはシャフトドライブなので日常的はチェーン給油や
チェーン張りといったメンテをしなくてすむのでそれはメリットかも
知れません。
185774RR:03/07/31 02:27 ID:qK7hAMX1
>>181
試験場で大型とっShadow Slasher750はどう?
ドラスタ400と5万しか違わないし
186774RR:03/07/31 02:30 ID:l+djb+FK
>>185
俺にも言わせてくれ。
バルカン800もいいぞ?
玉数少ないけど400より安く買える事もよくあるみたい。
187181:03/07/31 02:39 ID:BX/aExjU
大型は勘弁して下さい。
皆さんのレスを読ませてもらったところ、見た目で決めたんでよさそうですね。
まぁ、見た目はどちらも嫌いではないんで、自分のサイフと相談しつつ決めたいと思います。
ちなみに、皆さんはどっちが好きですか?
長文スミマセン
188774RR:03/07/31 02:48 ID:Ms6bE7EE
アンケートは(・A・)イクナイ!
189774RR:03/07/31 02:52 ID:l+djb+FK
>>187
余裕でドラスタ。
でもアメリカンは見た目もかなり大きいけど鼓動感とかどうなの?
心音とも言える排気音も重視するならバルカン。
トットコトットコトットコトッと言った排気音はハレとバルカンのみ。
見た目はシャドウ、音はバルカンが俺のベストチョイスw

ドラスタとスティードの決定的な差がそういやあった。
玉数(中古の車体・部品・アフターパーツ全て)においてスティードは出回りすぎ。
ドラスタより安く簡単に手に入ると思われます。
ただそれは言い換えれば改造してこそやっとオリジナリティが出る。
19096:03/07/31 03:01 ID:G10AAyIX
レスありがとうございました。
BW’s買うことにしました。80キロ巡航できればコンパクトな方が良いので。
191774RR:03/07/31 03:13 ID:gTAjpqx4
>177
別にマフラー変えなければうるさくないよ
でも4ストの方が明らかに静か。
街中で走ってるのを聞くと区別つくと思うけど。
で、坂道が多いとこなら2ストすすめる
192774RR:03/07/31 08:56 ID:fjFjZklW
>>176
国産だと三車種しかなく、シグナスXが少し速いか?
水冷のスズキアベニス125ってのもあったが150だけになった。
あとは台湾製とかイタスクもなかなか速いぞ。
19398:03/07/31 14:17 ID:FHzpYYUx
>102 >106
お返事遅くなってしまって大変申し訳ありません!

>102
確かに空冷なら何でも熱いですよね。高校の時友達がハーパンでバイク乗ってて
すね毛を失ったのを思い出しました。エンストはシングルには結構起こりがちな
ものだという事なので、ボルティーかエストレヤで選ぶならその点はどっちも
似たようなものなんですね。

>106
確かに1年も乗ったら飽きてしまうかもしれないですしね。タンデムはあまり
考えないようにしときます。。。あと20万は確かに少なすぎかもしれないですね。
個人的にもエストレヤの方に傾いてたので、goobikeとかでいいバイク探しながら
バイトがんばってあと10万くらい貯めようと思います。

ご教授どうもありがとうございました☆がんばってエストレヤ乗りを目指します!!
194774RR:03/07/31 14:27 ID:hOwivnpC
400のアメリカン買うヤツの気持ちがわからん
重いし、高いし。

中免の範囲で乗るなら軽い250アメリカン
400乗るなら大型とったほうが後悔しない
195774RR:03/07/31 14:43 ID:K9ejzX+4
まあまあ、嗜好の問題でしょ。もれも中免だけ持ってるとしたら
250よりは400のアメリカンに乗りたいよ。
196774RR:03/07/31 14:59 ID:FMitC52N
RZ250の書類なしでエンジン実動、外装ボロい。
これっていくらくらい?
197広末涼子:03/07/31 15:02 ID:DO21J8p5
>>194

ツーリング専門なら400や800もいいと思う。

日常でも使うならドラスタ250レブル250ビラーゴ250が楽そう。

ドラスタとスティードだったら明らかにドラスタだな〜。
シャフトドライブだし。
スティより大きいし。
売るときもスティより高いだろうし
198774RR:03/07/31 16:40 ID:U/m3YGHh
>>196
ひゃくえん
199774RR:03/07/31 16:48 ID:EXnYfl2d
  インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com  
200774RR:03/07/31 16:48 ID:/KkZaRGH
誰でも簡単に始められます。
ネットだから出来るノーリスクビジネス!
あなたのセンスしだいで月収100万円も可能!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
      
      http://voo.to/pax5

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
201774RR:03/07/31 16:49 ID:d8sBo5MU
これ安いよな!絶対お勧め!初心者はこれ買っとけ!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38907767
202774RR:03/07/31 16:52 ID:MLxfMImb
先輩方に質問があります。今度、中古FORZAを購入しようと思いまして、
整備費・消費税・自賠責(1年)・任意保険(21歳以上で3ヶ月分)・登録代込みで
46.5万なんですが、これって相場的にいかがなもんなんでしょうか?
ちなみにこのバイクです・・http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36646181
 説明にはタイプSと書いてますが、実際見に行ったところ、ABSも付いて
ないみたいで、おそらく普通のフォルツァをバーハン、マフラー改造、ショート
スクリーンにしたものだとおもいます。他すれに重複カキコしたDQN初心者ですた
203774RR:03/07/31 16:53 ID:U/m3YGHh
>>201
スイングアームの変色の仕方って水没車がよくこんな感じになってない?
気のせいかな
204774RR:03/07/31 16:56 ID:LC50ZJuu
>>202
>>1を嫁。
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
>「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
>(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)

FORZAみたいな中身がよく見えないバイクは絶対見て買うべき。
205774RR:03/07/31 16:59 ID:U/m3YGHh
>>202
あとほんの少しだけ足せば新車も買えるんだけどね
年式が解らないし個人売買でこんな金額払って保証も無いのに…
とりあえず>>1を声出して1000回読んでから書き込もうね
206774RR:03/07/31 17:28 ID:5IY/Khsb
>202
既出だが、あと10万だして、新車かいなはれ。
改造は、ゆっくりじっくり楽しみながらやればいいでしょ。
せめて、程度がよくて20万なら中古車買ってもいいんだけどね・・・・

あと、都筑に来てた、改造アメリカンな兄ちゃんが言うには、
「カスタムは自分でするべし。他人がカスタムしたバイクはどこをどういじったのか
 わからないから、メンテも修理もわけわからなくなる」となかなか言いこといってたぞ。

あと、中古車って消耗品がヘタっていることが多いから、一通り交換したら、
トータルで、ン万円なんかすぐ消費するよ。どんなに程度がいい中古車でも
タイヤ、バッテリ、オイル、ブレーキシュー、ブレーキフルードあたり交換時期が
きているのがほとんど。
207774RR:03/07/31 17:39 ID:TqT8MSxL
>>202
そもそも初心者はオークションに手を出すべきではないし、
車種も極力オークションで買うのは避けたほうが良いものだと思うよ
やはりもう少し上乗せして新車にするべきかと
20820代:03/07/31 21:37 ID:XsnfYuUZ
は〜、やっと普免とりました。
金ないし、とりあえず原付買おうと思うんですが、
初心者はどんなのがいいんでしょう?
予算はMAX10万です。
なんか原付は毎日乗らないとエンジンがかからなく
なるとか聞いたんですけど、どうなんでしょう?
燃費をかんがえたらスーパーカブが良さそうなんですけど・・
209774RR:03/07/31 21:41 ID:1bEVD1pq
>>208
一ヶ月バイトして原付2種に乗れ。(APE100とか)
せっかくとった免許に傷つけたくないだろ?
210774RR:03/07/31 21:45 ID:SE2EnF6R
>>208

十万じゃ予算的に新車はチョットつらいね
いっそのことチョイノリにしては?
値段もコミコミ10万でお釣りが来るし
スピードも出ないんで捕まる事も少ないかも

あと毎日乗らなくても大丈夫
まあひと月ふた月と間があくとかかりにくくなったりもするけど。
211774RR:03/07/31 22:18 ID:k72Z1E61
中古ってさ、売った奴の気持ちになると

1.ぼろくなったから売る・・・一番多い
2.1〜2型遅れで売る・・・上玉あり
3.ステップアップでいらなくなった・・・同じく上玉あり
4.金がない・・・多分整備もおろそか
5.超プレミア絶版車・・・飾っとけ

で大体分類できると思う
参考になるかは別問題ですが
212774RR:03/07/31 22:21 ID:1bEVD1pq
>>211
車検きたから乗り換えとか。
213774RR:03/07/31 22:30 ID:gTAjpqx4
>>208
10万で新車だったらチョイノリ、Today、スーナー50S
のどれかくらいだと思われ。。。
214774RR:03/07/31 22:32 ID:k72Z1E61
>>212忘れてました。追加させていただきます。
ただ、そのまま乗れるような絶好調のバイクを売りに出す人は、あまりいないと思われます。
215BT:03/07/31 22:37 ID:H7TKjx9j
>>214
家庭事情、免取り、ブランド買い失敗、速攻飽きたetc…
実車をよく見れば前オーナーのクセが結構わかるものです。
216774RR:03/07/31 22:41 ID:1bEVD1pq
>>215
俺が行ってるバイク屋は5年落ち以内のバイクは
殆ど新車同然にしちゃうから何にもわからん・・・
(極上車をさらにキレイにしてるから高いけど・・)
217774RR:03/07/31 23:35 ID:5IEVhCUf
免許取り立てで右も左も分からず自分で登録が出来るとは知らなかったので
新車購入のさい登録代行料として18000円も払ってしまいました。みなさんご自身で登録されてるんですか?
2184ep:03/08/01 00:07 ID:YiQQkkDI
>>217
初めてのバイク(原付)は登録の仕方を調べて自分で登録しました。
でも就職してからはそんな時間はなかったのでお店に任せてます。

自分の時間をどうとるか、だけの問題なのでもし自分で出来る時間が
あるなら次からはご自分でやられてはいかがでしょうか。
219774RR:03/08/01 00:11 ID:pPRUMeTg
>>208 絶対に原付2種にしる。カブがいいならカブ90
220217:03/08/01 00:15 ID:LUJ+K9CC
全く無知でした。お返事ありがとうございました。
2214ep:03/08/01 00:17 ID:YiQQkkDI
>>219
確かに2種を薦めたいですが普免では50ccまでしか乗れないですよね。
222774RR:03/08/01 00:27 ID:pPRUMeTg
普免って4輪だったのか...._| ̄|○
223774RR:03/08/01 00:31 ID:3yrMRMu6
普(2輪)免かと思った・・_| ̄|○
2244ep:03/08/01 00:35 ID:YiQQkkDI
>>208殿
普免というのは4輪の免許と理解していたのですが実際はいかがでしょうか?(ドキドキ)
225774RR:03/08/01 00:38 ID:Ki7LkR+B
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。
速く2スト全廃しろ!
226774RR:03/08/01 00:40 ID:Aa/JX+Ai
>>225
んなこたない。
227774RR:03/08/01 00:44 ID:3yrMRMu6
>>226
コピペ
228774RR:03/08/01 04:15 ID:MfuyCIZ5
ロングツーリングがしたくてバイクを買おうと思うのですが、
欲しい車種はXL250です。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500288B20030215014
一回のツーリングで1000kmくらいを行くつもりなのですが、
やはりバイクは最近の車種でオンロードの物を選ぶべきなのでしょうか?
229774RR:03/08/01 04:59 ID:GDIFGmi3
部品でない
止めとけ
1000キロってツアラーでもしんどいと思うよ
のんびりいくなら別の話だけどなー
230774RR:03/08/01 05:12 ID:tm8DuOBc
今ヤフオクでGB250クラブマンを買おうとしています。このバイクはどうなもんですかいいとこわるいとことか。あと大阪にあるバイクやでfast_and_fastってとこをさがしてます。知ってる方いたらメールアドレスとかを教えて下さい。
231774RR:03/08/01 05:40 ID:eIsiRTZy
>>223-224
普通二輪免許を普免とは言わない 通称「中免」だ
232228:03/08/01 05:42 ID:MfuyCIZ5
>>229さん。ありがとうございます!
日程はかなりゆっくりのつもりです。
昔、自転車や電車、ヒッチで旅をしていた時の感覚なので。
でも、部品がないのはイタイですね。やめときます…
233774RR:03/08/01 06:12 ID:N/RkGVGq
>>230 1にある単車選びかクラブマンスレ参照。
名前が分ってるなら検索できないの?
234774RR:03/08/01 08:43 ID:kvkA88wp
FUSION,マジェスティ、SKYWAVE、フォルツア
のなかで一番荷物が入るのはどれでしょうか?
また、都内通勤でおすすめはどれですか?
235_:03/08/01 08:44 ID:ho7WqlpH
236208:03/08/01 10:17 ID:rOgyN3bF
ありがとうございます。
普免(4輪)です。
ちょっと検索して見ましたところ、Todayがコストパフォーマンスが高く
良さげですね。
チョイノリは安いんですが、安全面に少し問題があるような?、・・
237774RR:03/08/01 12:32 ID:l0Y+VNeR
>>217 ボラレスギ
238774RR:03/08/01 16:25 ID:zvKowLR5
ヤマハ製
DT125R 走行距離11200km
金額15万円
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030801162408.jpg
一万キロ越してるバイクは買わないほうが吉でしょうか?
239774RR:03/08/01 16:38 ID:WthuUtZb
>>238
実走1マソ`は別に問題無い。ただどう言う乗られ方をしたかに
よって同じ距離でも程度は全然違うし何よりまずメーターが
あてにならないのでなんとも言えない。
240774RR:03/08/01 17:21 ID:l0Y+VNeR
>>234
カタログ数値ではマジェスティが多く入りそうに思えるが
実際はスカイウェイブのトランク形状がほぼ四角なので使いやすい
241774RR:03/08/01 17:22 ID:QwKiIgGA
>>238
>>1読んでくれよォ(涙
>・GooBikeやYahoo!オークションからURLを引っ張ってきて、
>「コレは妥当な価格っスか?」とかいう質問には答え様がありません。
>(中古車は実車を見ないと最終的な判断が出来ません)

同じく>>1のリンク先にある↓
 『 中古バイク選びのポイント 』
ttp://www.remus.dti.ne.jp/~hirakawa/tyuuko.html
とかを読んで、実車をじっさいに目で見てチェックしていくしかありません。
242774RR:03/08/01 17:24 ID:l0Y+VNeR
>>238
左側に転倒の傷が山盛りあったら傑作だな
243774RR:03/08/01 19:51 ID:R39ZCyK8
初めてのバイクで次の内どれがいいでしょうか?
あまりスピードは出せないと思います。
ZZR400、CB400SFのバージョンSかVTEC1か2かです。
244774RR:03/08/01 19:59 ID:eIsiRTZy
>>1 の単車選びでも見て自分で考えろ
ZZ-R400も、SFでも別に問題なし
中古については過去ログをひと通り読め
245774RR:03/08/01 20:48 ID:Z77o2LYI
二つに絞れてるならどっちでも好きなほうを
どっちも初心者でも悪くないバイクかと
246774RR:03/08/01 22:00 ID:WthuUtZb
>>243
ZZRとSFでは全然違うので本人が何を求めてるかによる。
つーか体格やらその他で色々変わってくるだろう。
情報少なすぎ。

SFならverSよりもVTECのが良いとオモワレメ。個人的にはVTECは
1のがスムーズで好きだ。
247243:03/08/01 23:02 ID:3o67Qrp7
身長170。体重60。
主に近所で乗るぐらいでたまにツーリングとか行きたいです。
248774RR:03/08/01 23:14 ID:NPwBINnK
>>247
じゃあCB。
ZZRでも大丈夫だとは思うけど、高速以外は重い・暑い。
249774RR:03/08/01 23:18 ID:gJGTtXML
>>247
高速道路での快適性ならZZR
手軽さ、速さならCB
250774RR:03/08/02 00:29 ID:dI95ZGpk
半年ほど通勤(4ー5キロ)の際の足代わりになる原チャをさがしています。
身長180で体重60です、お勧めとかありますか?
予算はコミコミ五万くらいが上限です。
251774RR:03/08/02 00:30 ID:19HWrrpF
>>250
中古じゃないと買えないよ。
252774RR:03/08/02 00:31 ID:bLxONYtp
>>250
どうせポンコツ中古しか買えない予算だからなんでもいいよ。
253774RR:03/08/02 00:34 ID:iuCJ1sDf
>>250
知り合いから探した方がいいじゃないのか?
254774RR:03/08/02 00:35 ID:sj6+I8S+
中型で一番速いのってなに?
やっぱ隼とか?
二十万でかえる?
255774RR:03/08/02 00:36 ID:19HWrrpF
>>254
そんな貴方には精巧なレプリカをお勧めします。
256774RR:03/08/02 00:44 ID:JedL8/Pe
>>254
ゼルビス
257:03/08/02 00:52 ID:biPX3ylU
夏だなー
258774RR:03/08/02 01:24 ID:rWitrzBn
身長164で体重73なんですけど
イナズマ400かCB400SF VテックSPEC2 (ちなみに新車 予算はあまり気にしてない)
どっち買おうかとめっちゃ迷ってます
外見は両方めちゃ気に入っていて迷いまくってます
主に 通学 やツーリング たまに高速で走る予定なんですけど
みなさんならどちらがいいと思いますか?
259774RR:03/08/02 01:27 ID:19HWrrpF
>>258
コダワリがないなら
CB400SF VテックSPEC2
にしとけ。
260774RR:03/08/02 01:27 ID:sBWBVmo/
>>258
なら、CB400SF
SPEC2じゃないほうが評判はいいけど新車ならSPEC2しかないしね
261山崎 渉:03/08/02 01:32 ID:PpPnLbXE
(^^)
262774RR:03/08/02 01:53 ID:A0ld1Fm6
>>258
身長181cmの俺と体重が一緒ぢゃん!
ダイエットのために競技用チャリンコがお勧めだよ。
263774RR:03/08/02 01:56 ID:tkneTUme
>>258
うん。CB400SFですな。
スズキは以下略。
264774RR:03/08/02 02:00 ID:pKQ/Ud1D
HISSがついてるからCB400がいいと思う。
265GSX−R1000Χ乗り:03/08/02 02:01 ID:gTAjvZo6
なんですとー!
266GSX−R1000Χ乗り:03/08/02 02:06 ID:gTAjvZo6
体重多い人はハーリーとかの方が。。

267774RR:03/08/02 02:09 ID:tkneTUme
>>265
なら貴方はスズキをよくわかっているはずです。
#なぜかカワサキだけは所有したことがない。十数台乗り継いでいるのに。
268774RR:03/08/02 02:10 ID:rWitrzBn
やっぱCBですか〜 雑誌とかで 値段みたらかなり差があるですけど
これは なにか違うんですか? なんか新車62万とか 51万とか
ものすごい差があるんですけど・・・
ちなみに漏れ 先週の土曜 血の検査したら 3つ引っかかったので(;´Д`)
コレステロール 血糖値 中性脂肪  ○| ̄|_
糖尿の確立ありといわれました(;´Д`)
まだ10代なのに゚・( つд`)・゚・
269GSX−R1000Χ乗り:03/08/02 02:11 ID:gTAjvZo6
カワサキは故障が多いと聞くので。。
ZX−9Rを押して歩いてる人見まして、壊れたのか。。と思いまつた。
270774RR:03/08/02 02:12 ID:kuD4sVMG
>>268
?
値段気にしてなかったんじゃなかったっけ。
重さも違うし、それにVTECていうのを調べてごらん。
271774RR:03/08/02 02:13 ID:rWitrzBn
いや同じ CBでですよ
272GSX−R1000Χ乗り:03/08/02 02:13 ID:gTAjvZo6
>>268
傷とかパーツの違いでそ
痩せれ!一日野菜ジュースと牛乳と運動で一週間続けたら、かなーり痩せまつ
273774RR:03/08/02 02:15 ID:kuD4sVMG
カワサキは故障が多いと聞くので。。
シェルパが高速道路脇に止めてる人見まして、壊れたのか。。と思いまつた。
274774RR:03/08/02 02:17 ID:tkneTUme
>>268
スズキは大幅値引きが多いんだよ。まあ理由はいろいろあるけど。
漏れも新車で20万円引きのスズキ車買ったりしてる。必ずしも内容がダメと
いうわけではないよ。

血液検査の結果はがっくりしただろうけど、気をとりなおしてこれからのことを
考えよう。
甘く見るとマジでヤバイが必要以上に恐れることはない。
医者のいうことを守るべし。
#レース用や旅行用の自転車乗るのはマジでお勧めだ。まずは肥満を解消しないと
あなたの病気は改善しない。自転車板おいで。専用スレもあるからさ。
275774RR:03/08/02 02:17 ID:rWitrzBn
>>272
なるほど パーツなどですか 新車なのでってきり全部同じかと思ってました
276774RR:03/08/02 02:17 ID:3CbhkQWR
>>272
あとは朝昼はジュースや牛乳など水分補給だけにして、
飯は食わない。晩飯だけは、腹いっぱい食うようにすると、
痩せる。朝昼を食べなかったことにより、胃が縮小し、
晩飯をそれほど食べられなくなるからだ。
277GSX−R1000Χ乗り:03/08/02 02:18 ID:gTAjvZo6
>>276
勉強になりまつ
278774RR:03/08/02 02:19 ID:rWitrzBn
一日1食たまにありますねー
でも太る ○| ̄|_
野菜ジュースよく飲みますねw
でもやっぱり運動不足が原因なんだよね・・・
279774RR:03/08/02 02:21 ID:kuD4sVMG
>>276
栄養学的にはちと違うな。それじゃ痩せない。

2食抜いて1食バカ食いはいけません。体が脂肪を貯めこもうとします。朝食べるのは必須。
3食ちょっとづつ食べるのです。
280774RR:03/08/02 02:22 ID:tkneTUme
>>278
板違いレスだが重要な話なので一応。
食事回数を減らすより医師が指示する減量プランや糖尿病食(これは単なる肥満にも
(・∀・)イイ)を守ることをお勧めする。
281774RR:03/08/02 02:23 ID:Wm4yNRin
食事の回数を増やして1食分の量は減らすと
いつでも食事が取れると体が判断して痩せるらしいですよ
ex)ボブサップが1日7,8食くらいで脂肪率が低いらしい
282774RR:03/08/02 02:23 ID:rWitrzBn
明日8時から手術なのでそろそろ寝ることにします
(イボだけどw)帰りに病院に検査しにいくけどねw
たぶんアシタも質問するとおもうのでそのときはよろしくです〜
283774RR:03/08/02 02:24 ID:3CbhkQWR
>>279
そうなの? 塩分、脂肪分さえ気をつければ
どんなやり方でも・・・って気がするんだけどね。
284GSX−R1000Χ乗り:03/08/02 02:26 ID:gTAjvZo6
がんがれよー!えっ?女の人ですたの?
285774RR:03/08/02 02:27 ID:kuD4sVMG
>>283
いえ、>>281さんのとおりです。
とくに日本人は飢餓に強い遺伝子を持っていて、食事を抜くと体が
「脂肪を溜めなきゃ!」と判断し、脂肪を貯める傾向があります。。
ちょっとづつ食べることをお勧めします。
286774RR:03/08/02 02:28 ID:rWitrzBn
睡眠薬で幻覚っぽい状態なのですけど
いっておかなければw
オレハ  男  です
287774RR:03/08/02 02:29 ID:kuD4sVMG
>>286
睡眠薬か。
病身だな。バイク大丈夫か!?
288774RR:03/08/02 02:29 ID:tkneTUme
>>283
それは違うんだよ。いっぱんに食事をとるのはすい臓に負担をかけるんだ。
同じカロリーなら三回に分散してとったほうがいいのだ。
289774RR:03/08/02 02:43 ID:3CbhkQWR
なるほど。一日の摂取カロリーの量が三食のとき同じと仮定すれば、
そうなのだろうね。

俺は一日に一食にしてから、晩飯の量が三食とっていたときの2/3ほど
になった。一日の摂取カロリーは、恐らく三食のころの半分以下に・・・。
体重が激減して、びっくりして三食に戻したら体重は増えたけど。

って、思いっきりスレ違いだな。
290774RR:03/08/02 03:35 ID:i1kddCaw
デブはこちらへ

デブライダー( ´)_ゝ(`)集まれ 10杯目
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056036502/l50
291774RR:03/08/02 05:30 ID:biPX3ylU
3食は適度なんてデマだ。
ヨーガでは1〜2食がベストと言われている。
292774RR:03/08/02 07:20 ID:MRAl5JQf
おれは1日夜1食でカナーリ痩せた経験があるが
ガリガリにはなったが、いわゆる綺麗には痩せなかった。
綺麗に痩せるには、2.5食がいいと思われる。(0.5食は、昼食)
あとゆっくり食べることと、軽い筋トレがコツ。
293774RR:03/08/02 07:27 ID:H2EYS/6d
ダイエットネタ終了。
294774RR:03/08/02 11:32 ID:qWW2cmsz
>>268
オートバイなんか買わずに自転車買え。
20マンくらい出せばそこそこいいのが買える。
295774RR:03/08/02 12:58 ID:sSRT4B7V
バイクを使って痩せる事とかできんかね〜?
296774RR:03/08/02 13:11 ID:2HjNZ9id
>>295
ひたすら押して歩く、ひたすら引き起こし
297774RR:03/08/02 13:13 ID:vBbCwZRE
寝転んだ上をバイクで轢いてもらえば痩せる。
298774RR:03/08/02 14:12 ID:m03drJRK
始動のさいに毎回押しがけ。
299774RR:03/08/02 14:51 ID:ZMNn1V3k
>>293を嫁
ダイエットネタはスレ違い
雑談がしたいならそれなりのスレへ行きなさい
300774RR:03/08/02 15:00 ID:zjNuFMD6
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
301774RR:03/08/02 16:49 ID:gAwBt581
原付オフロードでお勧めのバイクを教えてください。
バイク初めてなので、あまり旧いのはパーツとかメンテとか出来なそうなんで
無理かもしれませんが・・・
302243:03/08/02 17:14 ID:S5CB3GPZ
よくフルカウルは暑いって聞くんですけど、
ネイキッドと比べてそんなに違うもんなんですか?
303774RR:03/08/02 17:20 ID:U1YXBVXD
>>302
暑い。そして熱い。エンジンの熱の逃げ場が無いからな。
走ってる時はまだ良いが夏の渋滞や停車中はマジで死ねるな。
304774RR:03/08/02 18:26 ID:i+D9K8xP
>>301
DT50・TS50・MTX50が定番じゃない? CRM50は長距離に適さないけど選択肢としてはある。
どれも新車売ってないから中古で年式新しいやつが良いと思われ。水冷7.2psじゃないやつは相当古いよ。
305業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/02 18:33 ID:T2ILvHqt
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>301 無難なのはDT50かな。TS50も安くていいけど。
 |文|⊂)   >>302 ラジエータからの熱気がカウルのせいでモロにきまつ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
306243:03/08/02 18:35 ID:ZZ2qN69c
>>303

なるほど・・・かなり暑そうですね。
意見ありがとうございます
307774RR:03/08/02 18:42 ID:TH76xY5A
相談です、予算30万位で中古のビッグスクーター買いたいんですが
何が良いですか?。
それと走行距離の目安は大体どれ位と考えた方が良いんでつか?。
マジレすですが宜しくお願いします。
308悩める中免小僧:03/08/02 18:56 ID:EyzI6YsG
つい最近中免とりますた
そして乗るバイクで悩んでいるんですが・・・ZRX400かInazuma400で

実は中学時代からInazuma1200に憧れていました
18歳に満たない自分は400が現在獲れる最大排気量・・・
兄弟車のInazuma400に乗ってしまうべきか、将来に楽しみとっておきZRX乗るべきか・・・
309SIETE:03/08/02 19:01 ID:/zvOzqB0
相談です。
今YB−1(2スト)走行3500  11万円

マグナ50  走行14000  15.5万円
とどっち買おうか悩んでます。
スタイルはどっちも好き。状態はYBはエンジンをかけるとややエンジンが揺れ、
マグナのほうは、まったくエンジンは揺れないという感じです。
さびもややマグナのほうが少ないかな、という感じです。
どうでしょうか。アドバイスください。

ミッションバイクははじめてなんで、使いやすく、耐久性があって、
ロングツーリングに向いてるのがほしいと思っています。
310774RR:03/08/02 19:03 ID:gAwBt581
>>304-305
レスありがとう。

もう一つお聞きしたいのだが、名古屋から配送してもらったらいかほどかかりますでしょうか?
311業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/02 19:05 ID:T2ILvHqt
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>309 耐久性ならマグナ。なんせカブ
 |文|⊂)   >>310 名古屋なら名古屋ならタダで届けてくれるんでないの
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312774RR:03/08/02 19:06 ID:geLZC6zf
>>307
他人の頭のなかまではわからん。
走行距離はインチキもある。経験上3万キロ程度でエンジンぶっこわれたりは
しない。距離より大事にされてたか、改造車でないかどうかのほうが重要。
>>308
イナズマ400と1200はまったく別のバイクなのでZRXのほうがいいだろうね。
313774RR:03/08/02 19:07 ID:AXKzDtEC
>>301
原付オフロードは直ぐ飽きるかも・・・
やっぱり年式古いし、あのサイズで50ccはキツイし。
学生さんかな?周りのスクーターが早くていやになるかもw

フラットダートとかメインで走るなら50ccでも楽しいけどね。
314774RR:03/08/02 19:08 ID:gAwBt581
すいません・・・名古屋から東京です。

現地で見て配送頼もうと思います。
状態よくなかったら夜行バスでも使って帰ります・・・
315業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/02 19:12 ID:T2ILvHqt
>>314
 |  | ∧
 |_|Д゚)  近所のバイク屋で取り寄せてもらった方がいいと思ふよ。
 |文|⊂)   物凄い希少車とかじゃないんだし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
316774RR:03/08/02 19:14 ID:gAwBt581
>>315
・・・( ゚ д ゚ )

そんなことが可能なんですか?
取り寄せって言うのは、名古屋のバイク屋さんからってことでしょうか?
もしくは探してもらうって事?
317業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/02 19:18 ID:T2ILvHqt
 |  | ∧
 |_|Д゚)  探してもらうって事。
 |文|⊂)   予算とか程度とか言っておけば探してくれるよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
318774RR:03/08/02 19:23 ID:gAwBt581
そうですか・・・色々とアドヴァイスありがとです。

じゃあ近くのYSPにでも伺ってみます。
319 ◆RLsMW0xw2o :03/08/02 19:24 ID:XQ6Ok3nB
a
320悩める中免小僧:03/08/02 19:35 ID:EyzI6YsG
ZRX400
走行4万キロ
ふる整備 前後タイヤ新品

これが20万は安い?
321SIETE:03/08/02 19:46 ID:/zvOzqB0
>311

アドバイスありがとうございます!!
いろいろ調べてもYBもMAGもそんなに差はないのかなと
思っていいんですかねぇ。
もう好みの問題って感じでしょうか。
322 774RR:03/08/02 20:17 ID:0QIRCtBq
今までカブに乗ってましたがせっかく中免を持ってるので
250CC程度のバイクに乗ってみたくなりました。
街乗りとツーリングが8、2くらいで乗るつもりです。
予算は30万程を考えてます。何かいいのないでしょうか?
身長170、体重50で体格はあまりよくないです。
323774RR:03/08/02 20:23 ID:UZspZ6EG
DTが10万って安いかなー?(´¬`)状態はそんな悪くないし傷はあんま無かったし。普通の相場はどんなもんなんすか?
324774RR:03/08/02 20:23 ID:XbIV7G+O
質問です。
完全に趣味用としてバイク1台購入を考えています。

・身長157センチ
・腕力自信なし
・ツーリング用(長距離行きたいかも)
・予算20〜30万円(初めてのバイクなので中古がいいかな?と)
・普通二輪免許

形的には、バリオスなんかが好きですが、
長距離走るならアメリカンの方がいいのかな?とか迷っています。
(ちなみに家に父のビッグスクーターがあるので、
 ビッグスクーター以外でお願いします)
おすすめのバイクがあったら教えてください!
お願いいたします。
325774RR:03/08/02 21:18 ID:/gYKzvwm
原付でかっこいいバイク教えてくれ
326774RR:03/08/02 21:20 ID:x8aldwfN
>>325
先に、どういうのがかっこいいのか教えてくれ。
327774RR:03/08/02 21:21 ID:/gYKzvwm
>>326
自分でかっこいいと思ってるバイクなんでもいいから教えてくれ
328BT:03/08/02 21:22 ID:ZTdGvR1b
>>324
アメリカンは足で体重を支えられず振動が腰に集中するので
意外に長距離には向きません。
自然なポジションであるネイキッドかツアラーのほうが良いですね。

直4のバリオス、ホーネット等でブン回して楽しむも良し、
2気筒のVTRでノンビリ行くも一興。
しかし乗りっぱなしになりがち、かつ需要が多い250ccバイクは
中古市場も強気かつ程度も苦しい事が多いので諸費用込み30万だと
程度の良いタマは難しいでしょう。
329774RR:03/08/02 21:27 ID:x8aldwfN
>>327
んじゃあ、こんなん↓はいかが?
http://www.garagebox.co.jp/new/italjet/dragster50.html
330774RR:03/08/02 21:34 ID:ONry/ZZ+
よく中古は恐いと聞きますが、予算さえあればやはり新車の方がいいのでしょうか
331774RR:03/08/02 21:35 ID:qTURKC7/
>>327
それだと質問ではなくアンケートになるから、ここではやらないように。
332774RR:03/08/02 21:35 ID:OFHDfkte
>>330

そうだけど
ほしい車種が絶版の場合はその限りでは無いかと・・・
333774RR:03/08/02 21:39 ID:LgzdNZws
>>321
漏れはマグナ50乗ってたけど、疲れない壊れないガソリン食わない、と
いい所多いバイクだったよ。ガンガン飛ばす人には向かないけど。

>>324
身長を考えると、ネイキッド等よりアメリカンを選ぶのも手かもね。
足つきが良いので。お金もうちょっと貯めてVツインマグナにしませう。
334774RR:03/08/02 21:47 ID:qTURKC7/
>>330
中古車は誰がどのような乗り方をしていたのか分かりません。
乗り方が悪いと、一見きれいに見えてもエンジンやミッション内部に
不具合が出ている場合がありますし、事故車を修理したものかもしれません。
また、今は良くても、買ってすぐに消耗品の寿命が来てしまうかもしれません。
中古が怖いというのは、こういう可能性があるからです。
もちろん何の問題も無い中古もたくさんありますが、
新車にはこれらの心配が無いので、予算があるのなら絶対に新車をお勧めします。
335774RR:03/08/02 22:29 ID:AhbngG+Z
>>101
たしかたいさいたことはsなかったとおもわらsます
エンジンをオーバーホールしたら排気量が増えた
といえば役場は黄色ナンバーを発行するとか何とか・・
小型二輪免許梨ならむめむきょうんてんで大変なことに並んでモナ
すぐダス役場、審査の厳しい役場
バイク屋ならなんでもないことと思われます
ナンバー変える以上いろいろいじる必要はありますよ
336774RR:03/08/02 22:45 ID:k43uRfL9
>>324
>>1読め。

>>335
日本語で書け。
337774RR:03/08/02 22:55 ID:k43uRfL9
ごめん>>324じゃなくて>>320だった吊ってくる
338ホソダドソーム:03/08/02 23:04 ID:VIpK5HvS
>>344
俺のバイク昭和41年式ですが、何か?
339774RR:03/08/02 23:27 ID:E8SXg7MQ
通学用(片道10キロ(坂アリ)に スマートDIO、エイプ50、ソロ、の3つで悩んでます。
お勧めを教えてくださいです。他にお勧めの原付がありましたら教えてください。
340774RR:03/08/02 23:30 ID:qWW2cmsz
>>339
スクーターが楽です。よってスマートDio。
341774RR:03/08/02 23:31 ID:bke0ogJB
>>339
通学用だったらスクーターのDIOかな?
メットインに荷物積めるのってやっぱり便利だよ。
342774RR:03/08/02 23:44 ID:QljjalYC
>>340
リードはどうよ?
343774RR:03/08/02 23:44 ID:QljjalYC
あ、342は>>390でした。
344774RR:03/08/02 23:45 ID:QljjalYC
あ、342は>>339でした。すまそ
345SIETE:03/08/03 00:07 ID:ekSBQUw6
>333
サンクスコです。

マグナ50にけていにしますた。
明日契約しまつ。
346339:03/08/03 00:13 ID:ut7an0nh
ありがとうございます。ディオですね。
347774RR:03/08/03 00:16 ID:GzoTJQrP
>>346
漏れはエイプを勧める。

単純に面白いよ、カスタムとか関係なく。
348774RR:03/08/03 00:38 ID:OTkAtLY7
>>345
ちょ、ちょっと待て。このスレの雰囲気でも読んでマターリしてから決めるのも悪くないかもよ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057859775/l50
349774RR:03/08/03 01:47 ID:C50xtWE7
>>348
そのスレはアフォが多すぎてあまり参考にならないと思うが…。
すすめるなら>>1の単車選びじゃない?(w
350ズーマ:03/08/03 01:53 ID:Ruma/1ls
ズーマのカーキを買ってマフラー変えたいんです。
変える場合はどうしるのか教えてけだされ〜!
そして〜いくらかかるのか〜〜
351774RR:03/08/03 01:59 ID:B6OCfuEF
すいません。オークションで中古バイクを買ったのですが、何しろバイクを買うのが
初めてなので不安でイッパイです。
まず相手に何を聞くとだまされないでスムーズな取引が出来るでしょうか?
352774RR:03/08/03 02:05 ID:nc2hKLln
>>350
バイク屋に任せる
353774RR:03/08/03 02:05 ID:FhYm+/sK
現在400ネイキッドに乗っていて大型はまだ持ってないですけど
リッタークラスが欲しくなりました。
CBR1100XXってどうなんですか?
使用目的はツーリングがほとんどです。
354774RR:03/08/03 02:09 ID:nc2hKLln
どうと言われても困るな
具体的に何を聞きたいのか書こう
355774RR:03/08/03 02:32 ID:KmHdT5OD
>353
人から聞いた話だが、やっぱ熱いらしい^^
夏は信号待ちでもファンがブンブン回るそうな。まあ、このクラスは皆そうですが^^
356774RR:03/08/03 03:13 ID:wRhwYzuw
>>324
俺も似たような体格(158cm・47kg)なんだけど、
とりあえず足つきを重視したほうがいいと思うよ。
ネイキッドならSPADAあたりがおすすめ。
壊れにくいし部品代安いし燃費いいし両足ベタつきするから安心。
車体価格も安いし。
レプ系がいやじゃなかったらCBR250RRとかもいいかな。
体格にこだわらず好きなの乗ればいいじゃん、て意見もあるだろうが、
やっぱり限界てものがあると思う。
そんな俺の単車遍歴はこんなかんじ。
NC30→NSR(89)→SPADA→CBR250RR→CBR900RR→NSR(93)現在に至る。
大型扱いきれなくて早々に挫折したよ・・・


357774RR:03/08/03 03:28 ID:tXz2+NJ3
>>324 オススメはよくわからん(スパーダやVT系になるんだろな、やっぱりw)が、
アメリカンが長距離に向いている、という考えはとりあえず白紙に戻した方がいい。

高速での風圧や、ケツに全体重がかかるから、実はそんなに長距離に向いてるわけではない。

…と個人的に思ってて、500km超の長距離なら軽い前傾姿勢の方が向いてると思うんだが。反論キボン
358774RR:03/08/03 03:34 ID:XNdRD00D
アメリカンに高速は似合わない
359774RR:03/08/03 09:38 ID:2PrynKmz
>>351
おいウスラ
放置されてるぞ
回答者の立場になったつもりで考え、具体的に書け
360774RR:03/08/03 10:17 ID:XNdRD00D
>>359
もう買ったって言ってるのにレスできねぇよ
せめて買う前なら…
361774RR:03/08/03 10:27 ID:jJuJPJLL
>>357
500kmぐらいなら直立ポジションでもマトモなシートなら大丈夫。
マトモなシートのアメリカンが有るのかどうかはしらんが、BMWのR1200CLとかマシそう。
362774RR:03/08/03 14:39 ID:WQ+vRR6M
ホーネットとバリオスでどちら買おうか悩みまくってます。
同じくこの二つで迷った人は多いと思います。
どんな点が決め手になって最終決定したかぜひ声を聞かせてください。
夏が終わるまでに乗り出したいと思ってるのですがなかなか決まらなくて・・・
このままでは、「夏だ、海だ、バイクでビキニのねーちゃん見学大作戦」が実行に移せなくなってしまいます。
助けてください。
363774RR:03/08/03 15:06 ID:vYLXkEY8
骨はリアタイヤ高い、転けたらタンクすぐ凹む、ホンダで安心。
364774RR:03/08/03 15:28 ID:g7XGsTIn
どちらでも買えば愛着がわく。
365774RR:03/08/03 16:13 ID:4rzoPQRv
見た目でバリ。
366774RR:03/08/03 16:46 ID:XNdRD00D
カワサキは珍に狙われやすいのでホーネットに一票
367774RR:03/08/03 16:55 ID:JLztG9hS
私が買うのではないのですが…
中免取った友人にバイク選びに付き合ってくれと。

私:4st4発250はスタートが遅いからツインかシングルにしろ
ヤシ:んじゃぁクラブマンがいいな
私:クラブマンは高いなぁ。絶版だし。
ヤシ:んじゃぁボルティにするわ
私:…

つまりスタイリングと速さでクラブマンを選んだ友人は結局ボルティ買うことになりそうですが
この選択は正しいでしょうか?最悪スタートで原付に負けなければ満足だそうです。
368BT:03/08/03 17:08 ID:mV8zwx0s
>>367
値段にこだわるなら正解、性能にこだわるなら失敗。
私なら安くて出だし有利なSRX400を薦めるなあ。
369774RR:03/08/03 17:24 ID:XNdRD00D
>>367
原付のほうが数倍速い
370業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/03 17:25 ID:xw3PeOhp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  4発250が出だし悪いと思わないおり。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#なに乗っても高回転で繋ぎますとも、ええ
371774RR:03/08/03 17:29 ID:JLztG9hS
うむむ。これは結構やばいですな。
ちなみに250シングル、ヨーロピアンスタイル(って言うのかな)だったら何を薦めるべきでしょう?

>>368
SRXは私が乗ってますが(゚听)イラネ!だそうです…

>>369
マジですか…回して繋いでも?

>>370
ボルティではどうなんでしょう?
372774RR:03/08/03 17:37 ID:5ehkQGEX
>>370
2スト125レプリカ海苔の基準で言われてもなw
373業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/03 17:45 ID:xw3PeOhp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ボルティは・・・普通に遅いバイクでつ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
374774RR:03/08/03 17:50 ID:esO9+36I
レーサーレプリカやビックスクーターを除いて
独断と偏見で、250ccを選ぶなら、
ホンダ VT系(VTRを含む。スパーダあたりはスタイルがいいので単色メタリック系でペイント
    したらカッコいいのにと思うが、なぜかカスタムに無縁の人が選ぶバイク)
スズキ バンテッド(他に思い当たる節がない)
ヤマハ SRV(スタイルは好きじゃないけど、エンジンがよい、安い。
    フレームが塗られてなければカスタム素材として最高。
    ただ、ヤマハの塗装は綺麗。)
カワサキ ZZR(ホントは、600ccがほしい。黒塗りにしてダークエンジェル)、
     エストレア(カフェレーサー風にカスタムしたい)
3757:03/08/03 17:53 ID:mGjuWBgB

☆★ 無修正DVDなら   新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
376774RR:03/08/03 18:01 ID:JLztG9hS
>>374
VT、バンディット、SRVは候補にあるようです。
ただバンディットは中古ではあまり良くないと聞くし、SRVなら速さの面ではボルティとどっこいどっこいでしょう。
スパーダはかなり気に入ってるようです、価格の面でも。

ちなみに最高速は求めないようです。
ということでボルティを薦めておいたのですが…。
377業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/03 18:12 ID:xw3PeOhp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スパーダはいいバイク。
 |文|⊂)   安い燃費いいよく走るやたら頑丈
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#個人的趣味でスマンカッタ
378774RR:03/08/03 18:26 ID:5ehkQGEX
いいバイクだし、デザインもいいけど、流石に古いよね>スパーダ
VTRももうちっとムッチリしてればなぁ。細すぎで貧相だよ・・
379774RR:03/08/03 18:32 ID:w7sbElcg
>>367

何故そこまで勝ち負けにこだわるのか。
ただ単に原付より遅いのは耐えられないということなら分かるが。
380774RR:03/08/03 19:04 ID:Dmf5Z+5J
原付を新車で買おうと思うのですが、
お店に在庫がある場合はヘルメットを持っていって、
「これくださーい」ってお金払えばすぐに乗って帰れるんですか?
あるいは面倒くさい手続きとかいろいろ必要ですか?
381774RR:03/08/03 19:08 ID:O3a2R3d9
俺、セロー乗ってるけど、ボルティーってそんなに遅いのか?
セローより排気量上だが・・・・
セローで普通に発進して原付に負ける事など考えられない。
382774RR:03/08/03 19:09 ID:FU6WwKyN
>>380
一応ナンバー登録とかあるんでそのままじゃ乗れない
速くても次の日でしょう
383774RR:03/08/03 19:30 ID:TyY9ZAzk
こんにちは、今中型免許取得中で
今月中にはとれるので中型を買いたいです。
車検のない250or125ぐらいがいいです。
体重56で身長は166しかないので不安です。
レプリカとかスポーツタイプが欲しいです。
最高速が120以上ほどで加速ができるだけいいものがいいです。
こんな都合のいいものはなかなか無いかもしれませんが、
いいのあれば教えて頂きたいです。
384774RR:03/08/03 19:31 ID:Dmf5Z+5J
>>382
ありがとです。
ナンバー必要ですもんね。
そっかぁ乗って帰れないのか。残念。
385774RR:03/08/03 19:34 ID:rXZ1/rIH
>>383

タイHONNDAのCBR150

新車で30万チョットでスタイルもなかなか
しかもお望みのスポーツタイプ
125でもありなら150はいかが?

http://www.windjammers.co.jp/thaihonda.htm

386774RR:03/08/03 19:41 ID:FU6WwKyN
>>385
そのサイトの中だとNSR150SPに惹かれてしまうな
まあ個人的見解ですが
>>384は予算とかどうなの?
新車がいいとか中古がいいとか
2stか4stかってのもあるし
387774RR:03/08/03 20:26 ID:Dmf5Z+5J
>>386
ホンダのトゥデイを買おうと思っています。
いろいろ探してみたんですが、中古はほとんどないので
(あってもそんなに値段が変わらないので)
新車にしようと思っています。
正直2stとか4stって言うのもわからないので(^−^;
見た目で車種を決めました(本当はスクーピがよかったけど高い)。
8万くらいなのが嬉しいです。あ、でも他にいろいろかかりますね。
388業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/03 20:39 ID:xw3PeOhp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>381 いくらなんでも原付より遅い事はないよ。
 |文|⊂)   >>383 KRR150ZX まだ新車アリ
 | ̄|∧|    >>387 車体+手数料+保険+メット・グローブくらいかな。最初に要るのは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
389通勤用:03/08/03 21:09 ID:F7JNbHPZ
現在、購入する候補にトゥデイ、レッツ2、
キムコのスーナー50Sがあがってます。
パワーは スーナー>レッツ>トゥデイ
騒音・燃費面では トゥデイ>レッツ2>スーナーって感じでしょうか?
とりあえずパワー・燃費はおいといて耐久性が良いのが欲しいです。
あまり買い替えできなそうな感じなので。
トゥデイ買うつもりだったけどが中国製ってのが気になって
悩みまくってます。
390たま:03/08/03 21:09 ID:w+Apfivu
北海道のあるディーラーで最近バイクを購入をしたんだがキャッシュバックキャンペーン(たしかウェルカムチャレンジャーだったかな?)
の紹介がなく雑誌で見たので問い合わせたところ、値引きを大きくしたのでHDJ負担分の5万円のみでいいかと聞かれた、タナボタなこと
だったのでいいかと思いその場は終わり。しばらくたってから一緒に買ったヘルメットがだいぶ遅くなるとのことなのでキャンセルしたとこ
ろヘルメットからも用品値引きしているから・・とのことで今現在6千円カットされそうな勢いであります、もちろん何からいくら値引きし
たなんてコトはいっさい聞いてません。俺はどうしたら・・

391774RR:03/08/03 21:12 ID:vrj1Ac/V
>>390
貴方が何を聞きたいのかがさっぱりわかりません。俺はどうしたら・・
392383:03/08/03 21:14 ID:JuGQeTS9
>>385
是非、参考にします^^
ありがとさん。
393たま:03/08/03 21:18 ID:w+Apfivu
あのね、用は今後の付き合い考えて黙っとくか、付き合いやめて金請求するかってことなんだよね
394774RR:03/08/03 21:24 ID:sEUSdSEb
>>389
その3車種の中ではTODAYがいいと思います。
通勤用ではなにより燃費重視(GS逝き回数)がいいです。
耐久性について、スーナー50SはわかりませんがTODAY、レッツ2は問題ないでしょう。
ただ、両車とも低コストがウリなので細かい質感はよくないですが。

予算をもう少し出せるならヤマハのJOG(台湾製)も候補に入れてみてはどうでしょうか?
あと、タクトもいいと思います。
395774RR:03/08/03 21:28 ID:JLztG9hS
>>393
ちょっとスレ違いかも知らんが…
北海道で買ったとして自分はどこに住んでいるのか書いていないし、
あるディーラーってぼかす必要あるのか疑問。
キャンセルってのはヘルメットだけの話?

で、キャンセルして金請求することは付き合いやめることなのか?
396389:03/08/03 21:39 ID:F7JNbHPZ
レスありがとうございます。
TODAYで大丈夫そうってことですね。
中国製=粗悪なイメージが強くて踏み切れなかった。
もうちょっと予算だせれば
ジョルカブが欲しかったけど、値段が倍くらいするんで・・・。
397389:03/08/03 21:39 ID:F7JNbHPZ
398774RR:03/08/03 21:40 ID:vrj1Ac/V
>>393
『Harley-Davidsonを買うような人は6千円くらいケチッてはいけません。』
答えはこれで良いか?
399774RR:03/08/03 21:46 ID:OgITL39l
>>393
俺も文章自体がさっぱり分からんのだが、こういう事か?

あるディーラーは以前よりキャッシュバックキャンペーンなるものを
行っていたが、最近の雑誌の広告にその事が書いてなかったので
電話してみたら、キャッシュバックは止めてその分大幅に値引きするって事だったので
単車とヘルメット等の用品をまとめて買った。

ところがヘルメットの納期が大幅に遅れそうだったので
ヘルメットだけよそで買おうとキャンセルしたら
値引きにはヘルメットの分の値引きも入っているから
キャンセルすると
支払い総額50万だったのが50万6千円になっちゃうって話か?

だとすると即納可能なヘルメットを買えば万事丸く収まる。

以上
400774RR:03/08/03 21:49 ID:OgITL39l
あ、金額は例えばの話ね
401たま:03/08/03 21:57 ID:w+Apfivu
ん〜となぁキャッシュバック(ディーラーとHDJが折半する)の件はそのディーラー
は最初から言わなかったのよ、で本で発見したから聞いてみたら、あなたに値引きいっぱい
したから勘弁してくれって言われたの!そこではまあ今後の付き合いあるからいいかと思っ
て何も言わなかった。ヘルメットは別にもってるから遅くなるくらいなら北海道は乗れない
シーズンがあるからキャンセルすると断った、(ちなみに断ってからこっちから連絡するま
で連絡なし)そしたらヘルメットからも値引きしてるから6千円引くとメールが来てたのです。
わかりました?
402たま:03/08/03 22:02 ID:w+Apfivu
>>398
わかるけどねぇ、金の問題じゃなくてさぁ。せっかく買ったんだからいい付き合いしたいじゃない。ねえ
403774RR:03/08/03 22:04 ID:GsBuasG5
>>401
よくわかんない。
6千円引くって何から引くの?

そこの店キャンペーンの話をしないとかそういうの見てるとどこまで
信用できるかわからん店に思えてくる。
404774RR:03/08/03 22:04 ID:rXZ1/rIH
>>402

>わかるけどねぇ、金の問題じゃなくてさぁ。せっかく買ったんだからいい付き合いしたいじゃない。ねえ


じゃあ答えは出てるかと・・・
405774RR:03/08/03 22:10 ID:OgITL39l
>>401
本当に分かりづらい文‥
>>404の言う事が正しい。
分かりやすく言えば
「ハーレー買う人間が6千円位の事でガタガタ言うな」
という事だ。
406774RR:03/08/03 22:12 ID:esO9+36I
おめえの文章、わかりにくいくせに
ちょっと切れ気味なのはなんでだよ。
ハーレーが自慢しただけか?
だせー
407たま:03/08/03 22:14 ID:w+Apfivu
>>403
んとね、ヘルメットもバイクと一緒に買ったのさ、でヘルメットが31500だったんだけど
だいぶ遅くなるって言うからキャンセルしたの。そしたら実は値引きは用品からもしてて(そんなことは知らされていない)
ヘルメットからは6000円引いてたんだとさ、だから25500円の返金になるって言われたの、ちなみにキャンセルしてから連絡は
全くこなかった・・
408774RR:03/08/03 22:15 ID:14SgVXLY
>>407
つまらん!!おまえの話はつまらん!!
409たま:03/08/03 22:15 ID:w+Apfivu
>>404
そうね^^
410774RR:03/08/03 22:22 ID:w+Apfivu
>>406、408
うるせえぞ!!わざわざ切れ気味に入ってくんな、気分わりいぃぃぃぃぃぃ
411業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/03 22:25 ID:xw3PeOhp
 |  | ∧
 |_|Д゚)  初心者スレで釣りおよび釣られ行為はご遠慮下さい。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
412774RR:03/08/03 22:26 ID:G88ldV4x
もちつかないと業物たんが2stガスをケツから排出するぞい
413774RR:03/08/03 22:28 ID:GzoTJQrP
エイプ50のデラックス買おうかと思ってるんだけど
良いバイクなのでしょうか?
あとノーマルエイプと決定的な違いとかありますか?

荷物一杯乗っけられる仕様にしたいなぁとか思うんですが。
414774RR:03/08/03 22:31 ID:G88ldV4x
>>413
違いはデザインだけ。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/dx/index.html

APEはいいバイクだと思うよ。
んでも、どうせならAPE50よか100のほうがいいと思う。
二人乗りできるし、60キロ出せるし。
原付しかないなら、試験場で小型ゲッツ。
415業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/03 22:36 ID:xw3PeOhp
>>413
 |  | ∧
 |_|Д゚)  メッキパーツやバフがけで光るとこが多いくらいだろか。
 |文|⊂)   荷物積みたいならキジマからキャリアが出てるよ
 | ̄|∧|    http://www.honda.co.jp/bike-accessories/customize/ape/other.html
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
416774RR:03/08/03 22:38 ID:1+xeTMGP
最近林道やダートに興味があって250くらいのオフ車探してるんですが、お勧めの奴ってありますか? 
私、身長173で体重67`です。予算は40から50くらいで…
417774RR:03/08/03 22:40 ID:rXZ1/rIH
>>413

のーまるとデラックスの違いは

DXはクランクケースがバフ掛けされてライトケースがメッキでホイールが金で
タンクが金のライン入りの黒って事位かな

1万プラスなら安いと思うけど改造ベースにするならノーマルの法がいいかも

キャリアはキジマとかから出てるよ

免許があれば>>414サンのおっしゃるとおり100がいいですよ

将来的に免許を取る予定だけど当面とる予定が無いということでも
(学校で原付以外は不可とか)
APEは比較的安価でボアうpできますよ
418774RR:03/08/03 22:41 ID:G88ldV4x
>>416
ジェベル200

安くて燃費よくて軽くて良し。
419774RR:03/08/03 22:45 ID:GzoTJQrP
>>414-415
ありがと。

でもステップアップしたいから素直に原付から始めます。
ちょっと今忙しくて教習所も行けないし。

暇が出来たら200オーバーのタンデムできるオフ車買う予定(*´Д`*)
420774RR:03/08/03 22:46 ID:rXZ1/rIH
>>416

マッタリ走るなら
セロー
SL230
スーパーシェルパ
ジェベル

ちょっぴり攻めたいなら

XR
KLX


DR−Z400Sは排気量&予算オーバーですね
421業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/03 22:46 ID:xw3PeOhp
>>416
 |  | ∧
 |_|Д゚)  その予算ならジェベル250XCあたりはどうでしゃう。
 |文|⊂)   後はシェルパちう手も
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
422774RR:03/08/03 22:48 ID:GzoTJQrP
>>417
ボアうpも考えてます。

とりあえずミッションを1日で扱えるようにしたいなぁ・・・
423774RR:03/08/03 22:48 ID:1+xeTMGP
>>418さん >>420さん 業物さん
早速のレスありがとうございます
購入の参考にしてみます
424774RR:03/08/03 22:49 ID:G88ldV4x
ミッション原付は、原付の制限がすぐイヤになりそうで
あまりオススメできない・・。
425774RR:03/08/03 22:50 ID:KmHdT5OD
>420
知り合いのセロー乗りにはオフでもオンでもかっとび派が多いんですけど・・・・・

まあ、結局乗り手次第でしょうねえ。
426774RR:03/08/03 22:53 ID:rXZ1/rIH
>>425

実はセローとかSL230とかって
足つきがよくってコントロールが容易でブン回しても不安が少ないんで
結構かっ飛ばせたりしますよね
SL230に乗ってたときオイラもそうでした(w
427774RR:03/08/03 22:56 ID:KQgHHr0W
長文失礼します。
中古で250のバイクを買おうと思い、ここ数日レッドバロン等を見て回り、ホーネットかJADEかで悩んでいます。
どちらもなんとか予算内で収まりそうなのですが、免許をとりたてであまり運転に自信があるとはいい難いです。
数件まわって店の人にも聞いてはみたのですが、どうも売りたい方を良く思えるようにしか説明をしてくれていない気がしてしまいます。
そこで、どちらが 比 較 的 初心者に優しいかを教えてください。
体格等は、男性 身長175cm 体重60kg強 まがいなりにも体育会系サークルに所属しているので非力というほどでもないと思います。
足はあまり長くないのですが、両機とも両足の裏が地面につきました。
よろしくお願い致します。
428774RR:03/08/03 23:06 ID:esO9+36I
>>427
あとはスタイル(好み)と程度じゃないかと思います。
どちらも乗りやすいと思います。
429浩二:03/08/03 23:11 ID:kzlMG6mT
始めまして。
自動二輪初心運転者の二人乗り禁止違反、って無くなったのですか?
警視庁のホームページの罰則表にはもう無い様なのですが‥。
430774RR:03/08/03 23:11 ID:14SgVXLY
ホーネットのほうがタマが多いかな
タマ数豊富な方が選びやすいと思うんでホーネットをお勧めします
431774RR:03/08/03 23:12 ID:G88ldV4x
>>429
今でも免許取得後1年は禁止。
罰則については知らないけど、定員外乗車になるんじゃないかな?
くだらない仕組みだけどね、これも。
432浩二:03/08/03 23:16 ID:kzlMG6mT
レスありがとうございます>431
昔は自動二輪初心運転者の二人乗り禁止違反、
て名前で罰則があったみたいなのですが、
今は定員外乗車に統合されたということでしょうか
433774RR:03/08/03 23:19 ID:KQgHHr0W
>>428>>430
なるほど。
どちらも乗りやすいとのことですので、
>>430さんのアドバイス+見た目も気に入っているホーネットの方向でいきたいと思います。
ありがとうございました。
434774RR:03/08/03 23:23 ID:G88ldV4x
>>433
ホーネットはリアタイヤ糞高いよ。
そこんとこ注意ね。
435774RR:03/08/03 23:30 ID:0ol/K5DP
4ストで燃費が良くて最低でも60キロはスピードが出て
それでいてお求めやすい50ccのスクーターが欲しいのですが
どこのメーカーのどの機種が宜しいでしょうか?
436774RR:03/08/03 23:31 ID:G88ldV4x
>>435
50ccはどうやっても30`しか出ませんので
50cc超をお買い求めください。
437774RR:03/08/03 23:37 ID:tgfxKRAL
原付が壊れてしまったので新しい原付を考えています.
バイトが片道30kmくらい(もうちょっとあるかも)で,約週2回,
長くてあと1年半続けるつもりです.
1年半もったらOKです.
距離で言うと,30×2×2×4×18=8640km
くらいでしょうか.

なにかお勧めを教えて下さい..
新車にするか中古にするかも決めていません.
が,なるだけ中古がいいです.お金の関係で.

速度をそれなりに出して走る(加速は気にしない)
つもりなんで(50km〜)飛ばしても大丈夫そうなのがいいです.
カブなら耐久性が高いって聞いたんですけど,ちょっと高い・・・・
438774RR:03/08/03 23:39 ID:G88ldV4x
>>437
一年半なら国産ならどの原付でも持つ。
金ないならトゥデイかレッツ2がいいんでない?
439浩二:03/08/03 23:48 ID:kzlMG6mT
>429、>432
本来、『初心者のためのよろず質問スレッド』へ
質問するべき質問でした。
お騒がせしました。しばらくしてから向こうへ書き込みます。
440774RR:03/08/04 00:10 ID:QlS8/ah2
>>438
どーもです.財布と相談して決めたいと思います。
441441:03/08/04 00:12 ID:Ici1VBO9
マグナ50を購入しようと思ってるのですが下記のオークション出品物はどうでしょうか?

ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37010971

予算13マン以内が希望なんですが。
ご指導おねがいします。
442774RR:03/08/04 00:14 ID:IjdsdPC9
>>441
ヤフオクで買うのは止めとけ。
443BT:03/08/04 00:19 ID:fn0an91N
>>441
白テール白バルブを入れている時点でオーナーを疑う…
紹介で悪い事は書かないし写真で見ても程度なんてわからない。
実車確認は必須です。

オークション・個人売買は自己責任でメンテできる人向けなので注意。
安さで飛びつくとイタイ目にあう可能性高し。
444441:03/08/04 00:26 ID:Ici1VBO9
>>442さん
>>BTさん

やっぱり現車確認が全てですか。 都内に住んでるので見てから決めます。
自分もチョッチ白バルブってのが気になったんです。

ご指導ありがとうございました。
445774RR:03/08/04 01:03 ID:x96VzwxC
446774RR:03/08/04 01:07 ID:v8+4nmCJ
447774RR:03/08/04 01:13 ID:FRRc8es1
オークションは安いけど落とし穴があるからねー。中古でもやっぱ普通に店逝った方がいいんでねー?
448774RR:03/08/04 01:38 ID:sgD52SyB
業者がついでにオークションにも出しているやつはどう?
449774RR:03/08/04 01:44 ID:v8+4nmCJ
マトモなバイクならなら業者オークションに出す
ヤフオクのようなところに出品するはずがない
店でも売れ残っているやつをなんとかして売りたいがために出してんだろ
450888 ◆m9.ystswe2 :03/08/04 01:44 ID:2dGUXk1w
>>448
オークションの鉄則
>オークション・個人売買は自己責任でメンテできる人向けなので注意。
>安さで飛びつくとイタイ目にあう可能性高し。
 現車確認が必要
は変りません。
「安い物には安いだけの理由が有る」これを忘れないように。

自分が出品者だとして、せっかくの商品を安く売り飛ばしたいと思う?
買い手にとって都合のイイ話というのはメッタにあるもんじゃない。
451774RR:03/08/04 01:45 ID:v8+4nmCJ
ならならってなんだよ…

   _| ̄|○
452774RR:03/08/04 02:46 ID:a/AGN/Mq
がいしゅつだったらどうしようと思いつつ・・・

原付の相談こちらでいいですか?
車を売って原付を買おうと画策中です。
通勤の足が欲しいだけなので新車を買うつもりはありません。
それだったらチョイ海苔にしなよーとみんなに勧められるのですが
安いとは思うのですが、乗っている人いましたら
問題点など教えてもらえませんか?
坂上がんないとか燃費悪すぎとか・・・

スレ違いでしたら誘導お願いします
453774RR:03/08/04 03:05 ID:xLDSljLT
>>452 通近距離や道路状況によりますが、
毎日走るならチョイノリは向いて無いんじゃ。
せめてTodayとかにした方がいいと思います。
チョイノリに関しては、こちらのスレも参照してみれば
【国産】スズキ・チョイノリ 12台目【激安】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059580247/l50
454774RR:03/08/04 12:05 ID:ryY6Am5K
>>452
チョイノリは出来たら試乗してから判断したらいいと思う
オイラの場合は「駄目だこりゃ」って感じたよ
価格が安いのがイイのであればToday
もう少し快適なのがイイのであればJOG・アプリオなど
455774RR:03/08/04 18:37 ID:a/AGN/Mq
452です。ありがとうございました。
毎日乗りたいし、たまには遠出もしたいので
チョイノリだときつそうですね・・・

デザインにはあまりこだわらないし、
走行距離が短くて足代わりになるような・・・と思ってました。
自転車のほうが健康的でいいんだけど
地元は坂だらけの土地なもので・・・
金銭的な余裕ができたら、チョイノリを二台目として考えます。
456774RR:03/08/04 18:39 ID:j0LRnJNQ
二台持つくらいなら動力性能とブレーキとサスのしっかりした
JOG一台新車で買うほうがはるかに賢いぞ。
乗り出し14マソくらいだ。
457774RR:03/08/04 19:29 ID:kKLHZuqd
赤男爵で見積もりをもらったら登録手数料がありました。
自分で登録するので削ってほしいと頼んだらそれはできないと言われたので
他の店で見積もりとったらここでも登録手数料はカットできないと言われました。
バイク販売業界で談合してるのでしょうか?
458774RR:03/08/04 19:33 ID:rlZhw35s
>>457
自分でやるといったらカットしてくれるとこもあるんだけどねぇ…
459774RR:03/08/04 19:34 ID:Bx6EAIHJ
>>457
具体的に何ccのバイクを買おうとしていくら請求されたかを書いてみれ。

つーか、>>1嫁。
460774RR:03/08/04 19:38 ID:mw6LOyD/
250超クラスになると登録だけで1,5〜2万くらいになるとこ多いけど
そんなに手間かかるの?

原付のときは5000円の額にはとても見合わない手間だったが。
461774RR:03/08/04 19:39 ID:f6LVjhPk
ひょっとして所有権留保(ローンとか)で買おうとしてないか?

そうじゃなくても言われる事は結構多いけどね。
「払えない(払う気ない)からその分(ry」とか言ってみたら?
462774RR:03/08/04 19:39 ID:kKLHZuqd
249cc
登録手数料¥18000
463774RR:03/08/04 19:55 ID:YtriZ1UG
50ccで登録手数料1万5千とられたけどぼられてるんけ?
464774RR:03/08/04 20:02 ID:EIFKph6y
値引きの分登録・納車整備に取られてるだけ。
店の良し悪しと総支払額で選ぶしかない。

俺は登録は自分で行なった。
465774RR:03/08/04 20:06 ID:OzjkZGix
あっちの役所やこっちの役所へ人が動くんだからその分人件費がかかるとゆう事だ。
手続き自体が簡単かどうかとゆうのはあまり関係ない。
466774RR:03/08/04 20:23 ID:mw6LOyD/
んで、250cc以下や250cc超は移動時間を除くと
どの程度の手間がかかるの?

いくら何でも2万はとりすぎでしょ。
1人の人間丸一日使う金やん。
467774RR:03/08/04 20:45 ID:Bx6EAIHJ
>>466
手間と言うより、>>464サソの言う様に値引き分を回収してるだけ。
『総支払額で選ぶ』としかアドバイスできない。

とは言うものの、登録を受け持つ陸事や軽自動車協会は
県庁所在地に一つしか無いのが普通だ罠。
そこまでにいくのに距離があると結局は1日仕事だ。
手続そのものは煩わしいがすぐに済むけど。
468sage:03/08/04 20:46 ID:OzjkZGix
なんで移動時間を除く必要がある?
移動している時間は無料だとでも?

2万が高いと思える場合もあるだろうし、
安いと思う場合だってあるかどうかちょっと謎だが
妥当だと思える場合もあるんじゃないのか?

実際、ショップの場所によっては
「1人の人間丸一日使う」事だってあるだろ。

http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/inspect.htm
469774RR:03/08/04 20:47 ID:OzjkZGix
sage失敗してるし。
逝ってきます。
470774RR:03/08/04 20:48 ID:mw6LOyD/
>>468
たった一件を丸一日かけてるんでつか?

移動時間を省いたのは、それ以外でどれだけ手間かかってるか知りたかったから。
その場所までの距離に関わらず大抵2万近くとるから。
471774RR:03/08/04 20:53 ID:Bx6EAIHJ
>>470
『納車整備費』と『登録手数料』に付いてはホント無限ループだねぇ(w

まあ、値引き分を納車整備費と登録手数料で回収しようという業界の体質と、
総支払額は気にしないユーザーの体質の複合効果のせいだ罠。

参考までに↓。
おいバイク屋!納車整備料っていったい何よ?
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1043/10431/1043163478.html
472774RR:03/08/04 22:02 ID:ixEnxjEZ
もうすぐ教習所(普ニ)を卒業できそうなんで、
初バイクを検討してます。現在の候補は次の3つです。

ボルティ(カワイイ)
GB250(カコイイ)
Ape100(維持費安そう)

当方154cm45kgの非力な女子
用途は週末の街乗りメインでたまに遠出
予算は30〜40万円(任意、ヘルメット除く)
必要ならもうちょい足せます。

チビなんで足つき、取り回しなどが気になります。
上記以外でもオススメなどありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
473774RR:03/08/04 22:11 ID:T4uZ1uic
ボルティがいいんじゃないかな
セル付だし
474774RR:03/08/04 22:12 ID:A46sZ1Qa
>>472
足つきのよさは
エイプ>ボルティ>クラブマン
取り回しもそれに順ずる。
足つきに関してはバイク屋でまたがらせてもらおう。
原付二種を選んだ場合の最大のメリットは保険。
ファミバイ特約が使える状況でないなら特にメリットは無い。

とりあえず現行モデル、新車で安く買えるボルティをお勧めしる。
475774RR:03/08/04 22:15 ID:IjdsdPC9
セローとかVTRはどうだろうか。足つきは正直分からんけど。
でも基本的には乗りたいって思ったバイクを買うことかな?
476774RR:03/08/05 00:11 ID:42JW6lD0
中古車をバイク屋サンに探してもらう時は、
どんなことを頼めばいいんでしょうか?
477774RR:03/08/05 00:15 ID:KqFlZ2gN
>>476
欲しい車種、色、予算
あとは無改造がいいとか、程度がいいやつとか。

信頼できる店にたのみましょう。
478774RR:03/08/05 00:17 ID:42JW6lD0
>>477
アリガトウゴザイマス(・∀・)
信頼できるとかって言うのはどうやって分かるんでしょうか('A`)
479774RR:03/08/05 00:21 ID:KqFlZ2gN
>>478
今バイク乗ってれば、それで乗り付けて
点検頼む、って言ったら気持ちよくやってくれるか、とか。
きちんと保障期間があるか、とか。

他の店で買ったバイクの面倒なんか見るか!って店なんかで買わないことでやんす
480774RR:03/08/05 00:23 ID:sEEIJk8U
>>472
腕力がないとチューブタイヤはパンク修理が問題になる。
パンク修理の容易なチューブレスタイヤとなるとボルティとGBははずれる。
VTRがいいと思うけどな。
ボルティの動力性能はベテランなら問題ないが初心者だと高速道路で少々運転しづらい
と思う。(初心者はフル加速をうまくできない)
481774RR:03/08/05 00:24 ID:eVkdYdqX
相手が女と分かると紳士になる罠(w
482774RR:03/08/05 00:37 ID:UGNJwFzX
質問なんですが125のミッションを探しています
身長は172で中肉です
タンデムでもそこそこ出だし頑張れるやつがいいのですが
レプリカ以外でなにかお勧めありますか?
お願いしますm(_ _)m
483774RR:03/08/05 00:41 ID:KqFlZ2gN
>>482
CB125T・・・かなぁ・・
484業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/05 00:41 ID:CgUEEVW+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ボルティはリアだけチューブレスだったやうな。
 |文|⊂)   >>482 KDX125SR
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
485774RR:03/08/05 00:58 ID:E363NnNn
KDX125SRは2ストですか?
486業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/05 01:08 ID:CgUEEVW+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  2ストでぃす。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
487774RR:03/08/05 01:13 ID:9G+jfpm6
>>486
ほほぅ( ̄ー ̄)
でももうちっとだけオフっぽくないのねぃですか?(´Д`:)
488業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/05 01:16 ID:CgUEEVW+
 |  | ∧
 |_|Д゚)  125でタンデムで出足か・・・。
 |文|⊂)   TZR125とかは?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
489774RR:03/08/05 01:22 ID:FlgFcRHd
>>488
おぉ!良いですね
そぉいう業物氏はガンマ海苔でしたっけ?
490774RR:03/08/05 02:03 ID:SOLRt903
472>>
エストレアを柴崎コウSR風にカスタム
っていうのはどうですか?
491774RR:03/08/05 05:02 ID:z/NZE1AP
中古でフィージョン欲しいんですけど(ノーマル)
30万くらいで買えるですかね?
都内でいいとこないですか?
492ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/08/05 05:04 ID:ePHEEuz+
>>491
>>1行けば
493774RR:03/08/05 05:23 ID:z/NZE1AP
とりあえずGOOの本買ってくる
494広末涼子(偽者):03/08/05 09:35 ID:YADITBXc
>>472

ボルティーってたまに年式がちょい古い売れ残りの新車がすごく安く
売ってたりしまつね

ポクの彼女に勧めたい一品でつ
495774RR:03/08/05 12:38 ID:Aj1fEs25
ZZ-R400を買おうと思ってるんだけど、
長所と短所を教えて下さい。
いろんな所へツーリングに行きたいと思ってます。
496774RR:03/08/05 12:42 ID:SZNae5qU
>>495
長所:
・安定性が高く長距離でも疲れにくい
・空力がよいので高速でも楽
短所:
・600のフレームなので400だと重さを感じる(安定性の高さの裏返し)
・フルカウルなので整備は面倒

その他いろいろありますが、以下のスレッドを参考にどうぞ:
ZZ-R400/600でまた〜り、、、、その11
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059649303/l50
497774RR:03/08/05 12:47 ID:ZujohTtP
>>495
>>1 の「単車選び」でも見て気になるところがあれば、具体的に質問する
ZZ-R400いいんじゃないの、重くて安定しているイメージがあるけど曲りにくいという訳でもない
498774RR:03/08/05 12:55 ID:Eizxtb81
全然バイクに関して全く知識がありません。

スポーツタイプと言うのかレーシングタイプと言うのかレプリカと言うのか分かりませんが、
motoGPとかで走っているようなタイプのバイクが、一覧になっているような
サイトありませんかー?
あったら教えてください。
499774RR:03/08/05 13:07 ID:Nngv/vBP
>>498
とりあえず興味を持った入り口がmotoGPなら、↓motoGP公式HPを見て、
ttp://motogp.tiscali.com/en/motogp/index.htm
興味を持ったライダー/バイクメーカーのHPをリンクから辿っていく、
というようなカタチでいかがでしょう。
500774RR:03/08/05 13:20 ID:ZujohTtP
501774RR:03/08/05 13:32 ID:Eizxtb81
>>499-500
thx!

地道にしこしこカコイイの探します。
502495:03/08/05 14:34 ID:Aj1fEs25
>>496
>>497
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
503774RR:03/08/05 16:47 ID:in2qaeg1
原付のオンロード

エイプ50
YB-1 FOUR

ではどちらが買い?

504774RR:03/08/05 16:52 ID:SZNae5qU
>>503
どちらも4ストロークなので、体感性能はほとんど変わりません。
大柄な人ならYB-1のほうが楽かもしれません。
ホンダが好きとかヤマハが好きとかそういったこだわりをお持ちでないなら、デザインが気に入ったほうが「買い」です。
505774RR:03/08/05 17:04 ID:in2qaeg1
原付のスクーターはどれがいいですか?

今のところ、スマートディオがいいと思ってるんですが
506偽物:03/08/05 17:07 ID:Rs0SW76V
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃそれでいいんでない。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
507774RR:03/08/05 17:10 ID:HOXzJuPZ

   ┌┐
   んvヘゝ
   i   i 。o O (んだなす) 
  ノ ( ゚Д゚)
 / (ノ   |)
 |     !
 ゙:、..,_,.ノ
   U U
508774RR:03/08/05 17:21 ID:OIkQr0F+
エリミネーター125CCのやつ買おうとおもってるんですが、どうですかね。
単純に写真みてかっこよかったらなんですが、、、
509774RR:03/08/05 17:25 ID:vIaaq8Ip
>>508
いいんでないか?
だが125で無いと駄目じゃないんなら250にしといたほうが何かといいと思う。
510774RR:03/08/05 17:25 ID:sXm3Yiyf
>>508
何が「どう」なのか判らないっす。
もっと、具体的に質問しる。
強いて言えば、自分が気に入ったものを買うのが一番だな。
511774RR:03/08/05 17:32 ID:HOXzJuPZ
エリミ125ccに女の子が乗ってたの見たけど結構サマになっててカッコ良かったよ
512508:03/08/05 17:38 ID:OIkQr0F+
限定なもので、125CCじゃないと駄目なんです。
初めての購入なので操作感とか知りたかったんです。
わかりずらくてすいません。

実写は結構迫力あるんですか?

513774RR:03/08/05 18:01 ID:mCB48SDt
今のエリミネーター125は騒音規制対策でかなり遅い。
それは覚悟してますか?
514774RR:03/08/05 18:11 ID:Uv3Lbjhk
250ccで総合的に一番速いバイクは
やはりNSR250なのでしょうか?
アンケートの様になってしまいますが、250ccのバイクの中で
皆さんが選ぶとしたらコレというのはありますか?
厨房みたいな質問ばかりですみませんがお願いします
515774RR:03/08/05 19:01 ID:wPtqlLsW
総合的に速いなら250のオフが速いんじゃない?
オフを走れるメリットは言うに及ばず、峠ナカナカいける、街中もスクーター並の
機動性を誇るし。まー、弱点は高速巡航なんだが。
516774RR:03/08/05 19:02 ID:nHowpJNL
それなりの腕を伴ったライダーが乗ってこそNSRは最速といえるのでは。
普通の人が2st250ならNSR、Γ、TZR、RSあたりはどれ選んでも絶対的な速さの違いってのは出ないような。

あくまで個人的な意見なので参考までに。
たぶん興味ないだろうけどオフ車も速いですね。
517774RR:03/08/05 19:07 ID:vIaaq8Ip
>>514
バイクは車体が速くてもテクニックが無いと遅くて危ない。
最速は2スト250のNSRだろうけど
一般道だと状況によっては一概に言えない。

ベテランでも乗り易さやフィーリングなどからVTRなどがいいという人もいる。
まぁそれこそ色々だ。
518774RR:03/08/05 20:32 ID:25VaILye
新車(諸費用など合わせて100万弱)をローンで買いたいと思っているんですが
一般的に、アルバイトのフリーターでもローン組めるんでしょうか?

519774RR:03/08/05 20:36 ID:5J7qtSum
>>518
親ローンにしたら?

つーか、バイトだと100万のバイクの維持費とローンで
首が回らなくなるから、貯めて買え。それまで我慢。
520774RR:03/08/05 20:37 ID:sXm3Yiyf
>>518
組めるけど、もしかして全額ローンかな?
あんまり無理なローンはやめたほうがいいよ。
金利分だけで相当な金額になるよ。
それに、バイクは維持費も結構かかるし、保険代だって高いから、
自分が実際に払える範囲で考えたほうがいいと思うよ。
あとは、ローン会社じゃなくて親ローンにするとかね。
余計なお節介スマソ
521774RR:03/08/05 20:41 ID:xcIGxK90
>>518
冷たいようだが貯めてから買え!!











大型は維持費結構かかるぞ・・・・・・・・・・・
522774RR:03/08/05 20:47 ID:25VaILye
>>519-52
ありがとうございます。
今までバイク数台と車を親ローンしてもらっていて、自分でローン組むのは初めて
だったんで質問させてもらいました。
維持費については車に比べればマシだと思うので問題ないのですが、やはり
金利がきつそうですね。
アドバイスを参考にして、もう少し考えてみようと思います。ありがとうございました。
523774RR:03/08/05 20:55 ID:I/EEWZPr
フリーターの収入じゃ100万円のバイクは維持できないよ。
いくら貯金したところで無理だ。
床の間に飾っておくのでない限り。
乗ればわかるがバイクは金がかかる。
「分不相応」だね。
小排気量でガマンするか、もっと収入をあげるかしかない。
524774RR:03/08/05 21:00 ID:5J7qtSum
>>522
リッターSSとかはタイヤ台が半端じゃないぞ。

2本で車のスポーツタイヤ4本と大してかわらん・・
それもすぐなくなるし・・
525518:03/08/05 21:23 ID:25VaILye
>>523
書き方が悪かったのか誤解させてしまったようですが、別に月5〜10万しか
貰っていない訳ではないんです。
月に10〜15万はバイクに回せるつもりだったんですが、そういう可能性も踏まえた上での
フリーターには維持できないとのアドバイスだったのでしょうか?
もしそうなら、認識不足でした。
バイクには5年乗っていて、指摘の通り金がかかるのは分かっているつもりだったのですが
アドバイスのおかげで分不相応にならずに済みました、ありがとうございます。

>>524
そうなんですか、それは知らなかったです。やはり馬力の分だけタイヤの消耗も
激しいんですね。参考になりました、ありがとうございます。
526774RR:03/08/05 21:30 ID:IQ17C+Gz
>>525
月15万バイクだけに使えるならそりゃ維持できるだろ。
よほどへたくそでコケまくったり故障させまくったりしない限りは。
ただ、月15万円バイクにつぎこめるのが普通のフリーターとはとうてい思えないがな。
527774RR:03/08/05 21:31 ID:5J7qtSum
>>525
少しは家に金入れろよ
528774RR:03/08/05 21:48 ID:sXm3Yiyf
>>525
それだけの金額をバイクにまわせるのなら、
貯めてキャッシュで買ったほうがいいような。
529774RR:03/08/05 22:12 ID:O2jesYDw
学生に買える手ごろな中型バイクはどのへんがいいでしょう
ネイキッドかレプリカあたりがいいのですが・・・・・・
530BT:03/08/05 22:14 ID:VJqqSgyp
>>529
・ 所持免許、購入資金、用途 などの情報を必ず書いてください
531529:03/08/05 22:15 ID:O2jesYDw
中型二輪 40万程度 軽いツーリングです

すいません
532774RR:03/08/05 22:15 ID:PBQLXvyD
無段変速で、(ギア無しって言うのか?)あんまりスクーターっぽくない奴ってどんなのありますか?
533774RR:03/08/05 22:15 ID:IQ17C+Gz
>>531
VTRだろうな。
534774RR:03/08/05 22:16 ID:5J7qtSum
>>531
ゼルビス。
乗りだし25万〜30万程度だし
保険込めても40万以内で収まるだろ。
535529:03/08/05 22:16 ID:O2jesYDw
>>533
そうですかさっそく調べて見ます
ありがとうござます
536774RR:03/08/05 22:17 ID:5J7qtSum
>>532
ストマジ
537529:03/08/05 22:17 ID:O2jesYDw
>>534

ありがとう後あいます
538774RR:03/08/05 22:17 ID:V+ip5xMA
>>532 HONDAのEARAなんかどうだろうか?
539774RR:03/08/05 22:17 ID:IQ17C+Gz
>>532
ストリートマジックとDNAシリーズ。
540BT:03/08/05 22:20 ID:VJqqSgyp
>>529
学生なら任意保険がかなり高額だが… 大丈夫?
>>1のGooBikeで30万前後のバイクを探してみよう。

>>532
スズキストリートマジック
ジレラDNA125/180
541774RR:03/08/05 22:23 ID:aPJc8I4q
FUSIONの中古で92.93年式って当たり前なんでしょうか?
542774RR:03/08/05 22:25 ID:tO5DQZh6
>>529
SR400 単気筒安め。
維持費等考えるならもうちょい小さめで
TR250 vanvan200
あたりがいいのではと提案してみる(スタイル重視)。

性能重視なら上に上げたモノは進めない。
543774RR:03/08/05 22:28 ID:vIaaq8Ip
>>532
形がってのならイタ車のスカラベオ50〜250とか。
544774RR:03/08/05 22:28 ID:+W9wWIp+
亀ですが472です。
レスくださった皆様サンクスです。

ボルティに傾きつつも>>480が気になります。
チューブタイヤの修理はそんなに力がいるんでしょうか。

ちなみに腕力は教習車CB400SFが何とか起こせる程度ですが。

ヘタレのため高速はあまり考えてません。
545774RR:03/08/05 22:31 ID:vIaaq8Ip
>>541
FUSIONってそこらで生産中止で最近また再生産したと思う。
546532:03/08/05 22:32 ID:PBQLXvyD
DNAカッコいいですね・・・でもちょっと遠慮しときます。
ストマジは考えているんですけど、どうもあのオモチャみたい外観が気に入らなくて。

イタ車のスクーターはデザインすきなんですけど、高いですねぇ・・・(;´д⊂

>>538
すいません、写真見つかりませんでした・・・
547BT:03/08/05 22:33 ID:VJqqSgyp
>>541
94〜95年なんてビッグスクーターブームすら無かったので
末期モデルであったフュージョンは台数が非常に少なかったのです。
548774RR:03/08/05 22:33 ID:IQ17C+Gz
>>544
ボルティーくらいならそんなにバカ力はいらんが、いきなりツーリング
いくのではなく予行演習をすすめる。
でも自転車やカブに比べたらやっぱり力はいるわな。
値段もそう変わらないしVTRのほうがいいんじゃない?
すべてにおいてボルティーは作りがしょぼすぎる。
549774RR:03/08/05 22:34 ID:9byYF3Rj
速くて音いいのってなんすか?
直管にするといい感じになるの探してます。
あと白バイ振り切れるくらいの速さでかまいません
550ちんぽ刑事 ◆Lh17cm1c86 :03/08/05 22:35 ID:ePHEEuz+
>>549
ネタは他所で
551774RR:03/08/05 22:37 ID:5J7qtSum
>>549
VFR750P
552774RR:03/08/05 22:43 ID:nHowpJNL
チューブタイヤであることを顕著な短所とする人ってしょっちゅうツーリング行く人くらいじゃないか。
街乗りメインならパンク修理くらい近くのバイク屋に任せればいいし。
553774RR:03/08/05 22:47 ID:aPJc8I4q
>>545
じゃ、中古ったことはそのあたりなんですね。
みんな乗ってるのは古いってことですね
554774RR:03/08/05 22:47 ID:5J7qtSum
フュージョンが生産中止になったのは98年だろ
555774RR:03/08/06 00:36 ID:M0oTNVWv
原付買うときって住民票いるんですか?
556774RR:03/08/06 00:38 ID:WuU9F+aD
>>555
買う店に言って必要書類聞け。
もしくは自治体のHPでも見れ。
自治体の意味ぐらいは、ググレ。

ネットで全部調べられる。
557774RR:03/08/06 01:20 ID:DFIYyyrW
>>552
通勤ライダー。
いくらパンク修理くらい簡単にできるライダーでも朝っぱらや夜遅くは
困る。
558774RR:03/08/06 01:22 ID:Z06M1uqP
>>552
街でガンガン使うなら、パンク即走行不可能なチューブ式は嫌な人多いと思うが。
559774RR:03/08/06 01:22 ID:DFIYyyrW
>>552
なんか意味不明になった。
朝っぱらや夜はバイク屋にたよれないし、通勤途中にチューブタイヤの
修理なんてやってらんない。
560774RR:03/08/06 02:10 ID:u8Z/7isv
ホンダのシャリィってもう新品売ってないんだなぁ。
後継機はバイトという認識でよろしいのでしょうか?
561774RR:03/08/06 02:48 ID:SGgUgeHV
>>555
必要
562774RR:03/08/06 03:32 ID:frWNrhd0
>>561 え?
563774RR:03/08/06 06:36 ID:wKadyp/d
>>555
いらない。
564774RR:03/08/06 08:06 ID:TECW6a00
現行の大型SS・ツアラー・ネイキッドで珍や窃盗団に狙われにくい車種という条件で
お勧めを教えてください。
候補としてFZS600あたりを考えているのですが他にどんなのがあるか知りたいです。

一応地球ロックやディスクロックなどは厳重に仕掛けますが原付所有時に珍に鍵穴を
潰されたりといろいろ嫌なことがあったんで理想としては触られたくもないんです。

予算は問いません。
565代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/06 08:23 ID:uQZbJMGD
 |  | ∧
 |_|Д゚)  RF900。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
566514:03/08/06 08:50 ID:BOTlL3Gd
とても参考になりました。皆さんありがとうございます
>>515.516
ロングツーリングも考えているのでオフ車は微妙でつ。
それ言ったらレーレプもですが…
>>517
今乗っているのも一応ミッション車なので最低限の運転は大丈夫です。
567774RR:03/08/06 09:18 ID:XB+Red/X
250ccのレプリカで、身長157cmの初心者でも扱いやすい物ってどんなのがありますか?
殆ど街乗りで、たまにツーリングに行くくらいです。
出来れば自分で整備もしたいんで、整備しやすいのがいいです。
予算は特に決めてません。
568偽物:03/08/06 09:24 ID:CYUxV/En
 |  | ∧
 |_|Д゚)  NSR250R(MC28)。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
569774RR:03/08/06 10:20 ID:SGgUgeHV
>>562-563
登録するのに住所が確認出来るものが必要では?
570774RR:03/08/06 10:37 ID:XvQzdeMt
>>569
原付買うと、登録は自分でしてくれっていう店があるな
というか原付の登録は自分でするものだと思ってたが

>>567
フルカウルは、整備するのが嫌になるな
街乗り、ツーリング、整備、どれが重要か書け
571774RR:03/08/06 10:40 ID:SGgUgeHV
>>570
>>555のような人が自分で登録すると思いますか?
572774RR:03/08/06 11:04 ID:frWNrhd0
>>569 登録する場所を考えると吉かと。

…と思ってググってたら、住民票が使える(必要ではないが)ところもあるのね。
573774RR:03/08/06 15:22 ID:pJ7JhnEc
50ccのオンロード

何かいいのありますか?
574774RR:03/08/06 15:25 ID:pJ7JhnEc
スクーター買うんですけど、2ストか4ストどちらがいい?
575774RR:03/08/06 15:31 ID:PMQmMe02

釣り氏ね

133 名前:774RR 投稿日:03/08/06 15:28 ID:pJ7JhnEc
2ストの排気ガスは体に悪く、音もうるさい。
スピードでないが、4ストの方がいい。
576偽物:03/08/06 15:35 ID:CYUxV/En
>>573
 |  | ∧
 |_|Д゚)  RZ50。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
577たま:03/08/06 15:36 ID:mVUzXkVM
削除依頼の方法がわからないので、削除屋さんへ。
390、401、407の私のスレを削除して下さると
助かります。大変失礼しました。
578偽物:03/08/06 15:38 ID:CYUxV/En
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>577 こっちに書け。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
bike:バイク[レス削除]
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027418241/
579774RR:03/08/06 16:53 ID:IfDmxmI6
オフ車の中古を買おうと思っているのですが、
走行距離とかはいくらくらいまでのがいいのでしょうか?
580偽物:03/08/06 17:01 ID:CYUxV/En
 |  | ∧
 |_|Д゚)  基本的にメータの走行距離は嘘と思って見た方がいい。
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
581564:03/08/06 17:03 ID:TECW6a00
>>565
スイマセン、返事遅くなりましたが現在お店で新車として買えるものでお願いします。
RF900は見た感じ中古しかないように思えたので他になにかありませんでしょうか?
582774RR:03/08/06 18:00 ID:XvQzdeMt
>>581
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058026122/l25
ここでも見て研究してくれ
583774RR:03/08/06 18:41 ID:LyS4qnOC
クラブマンどう思いますか??これかSRとか視野に入れてるんだけど・・・
584774RR:03/08/06 19:00 ID:9Xv+S6EL
>>583
何年式?400?250?
585代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/06 19:00 ID:IHcxkKTI
>>581
 |  | ∧
 |_|Д゚)  現行だと。
 |文|⊂)   バンディット1200SとかGS1200SSとか・・・
 | ̄|∧|    >>583 いいバイクです。新車の方がいいと思うけど
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
586774RR:03/08/06 19:54 ID:DpQ9m4Bh
バイクを買い取ってもらいたいんですが、GOOバイクに載ってる買取りの会社とかはどうなんですか?電話でバイク屋よりも倍近い査定してもらったんですが
587774RR:03/08/06 20:19 ID:90Vj+muZ
>>586
終わったね
売るしかなくなったよ
とにかく磨け
588774RR:03/08/06 20:55 ID:TECW6a00
>>585
ありがとうです、とりあえずGS1200SSを候補にあげて考えることにします。
589774RR:03/08/06 21:23 ID:SMnBMHCj
>>586
電話で高額の査定が出たとしても、いざ買い取り担当者が来たら、
色々難癖を付けられて近所のバイク屋が提示した金額の
80%くらいの買い取り金額を言い渡されるでしょう。
DQNな買い取り屋になると、金額を言う前にいきなり軽トラに積み込んだりします。

とにかく、買い取り屋に売るのは損ですよ。
590774RR:03/08/06 21:39 ID:7UGcdUtH
>>586
個人売買のほうが絶対マシかと・・
買い手が見つかればだけど。ちなみに車種は・・?




ところで、250〜400でカウル付きのツーリング用バイク探してるんだけども
ゼルビス、ZZR250&400、SV400S、FZ400、RF400以外で選択肢ある?
大型は取る予定だけど予算ないから、中型ツアラーが欲しいのだけども・・
591774RR:03/08/06 21:51 ID:kfIK2gbN
すんません、
カワサキのバイクが気になるんですけど
故障とかオイル漏れが多いらしいんですけどどうなんですかね
592774RR:03/08/06 21:55 ID:WlzwdduU
うぉ、微妙な質問だ・・・
593BT:03/08/06 21:56 ID:uXd1rs6Z
>>590
後はカタナ系とディバージョンくらいかなあ…
オフ系もアリならトランザルプやKLE系。
594774RR:03/08/06 21:57 ID:8wBWEv0E
>>580
デジタルメーターも走行距離って変えることできるのですか?
595774RR:03/08/06 21:58 ID:Pmcr1sk1
 
無修正DVD販売です。新作旧作多数在庫あります。
女子校生モノ、熟女モノ等多数取り揃えております。
http://d-jupiter.net/
596BT:03/08/06 21:59 ID:uXd1rs6Z
>>594
残念ながら「可能」です。
597567:03/08/06 22:02 ID:H1vCVOR4
>>568
ありがとうございます。
検討してみます。

>>570
街乗りが重要ですね。
整備が面倒でもレプリカに乗りたいんです。
598774RR:03/08/06 22:06 ID:7UGcdUtH
>>593
カタナとディバージョンがありましたね・・
ディバはちと古すぎるなぁ。カタナは大抵錆びてるという話を・・
599774RR:03/08/06 22:08 ID:8wBWEv0E
>>596
あう・・・そうなのですか
デジタルなら安心だぜ〜と思っていたのですが・・・
中古バイクはあまり走行距離を気にしちゃだめっすね
600774RR:03/08/06 22:10 ID:29+5KOzF
>>597
基本的にレプリカはポジションがきついので
街乗りには向いてない(ツーリングにも)。
てなわけでCBR250RRあたりか?
601:03/08/06 23:06 ID:yjJS0pnE
400のネイキットで速いのってなんですかね〜??(直線)
602774RR:03/08/06 23:09 ID:pZDYbGjn
ザンザス。>>601
603774RR:03/08/06 23:16 ID:7UGcdUtH
CBR250RR&400RRってツーリングバイクとしてどうですか?
(って荷物つめないかな?)
604BT:03/08/06 23:37 ID:uXd1rs6Z
>>603
どちらもカリカリ系ではないので意外にイケると思われます。
特に250は女性御用達バイクでもあるけど車体が小さいので
高身長との相性が悪いので注意。
荷物は普通に縛れるレベルならさほど問題無いでしょう。

独特のエンジン音や前傾姿勢は慣れるしかない…
605774RR:03/08/06 23:41 ID:7UGcdUtH
>>604
400高いから、250はどうかなーと思ったけど
やぱーり小さいかな。(身長176,足けっこ長い・・)
あの低重心な感じが結構好きなんだけど。
606774RR:03/08/07 00:07 ID:8XwvBpGV
>>601
速さにも色々ある 具体的にどういう風に速いのが良いのか記入汁
例えば折れなんかは最高速は100キロも出れば問題ない
その代わり0-100キロに到達するまでの速さが欲しい
逆に時間がかかってもいいからとにかく最高速重視ってやつも居るだろ?

しかし毎回君のような質問してくる奴が多いが過去ログを少しは見てるのか?
607774RR:03/08/07 01:07 ID:4gVad31W
250ccでストリートっぽい感じのバイク何がお勧めでしょうか?
608774RR:03/08/07 01:10 ID:hEK6SEGq
外見で選んでも大差ない。
609774RR:03/08/07 01:12 ID:PN+hmkXr
>590
EX-4もあるよ、激安。
ディバージョンよりは新しいし。
610888 ◆m9.ystswe2 :03/08/07 01:12 ID:f3+18Fno
>>607
ホンダのFTRは?
ホンダ主催のライディングスクールでは教習車に使われるぐらい乗り易いらしい。
歴史も改造パーツもあるから、ベースには良いかと。

但し、歴史が有るという事は乗っている人も多いということ。
違いを出す為には工夫がいると思うよ。
611774RR:03/08/07 01:12 ID:bEPhJvsG
>>603
宿にとまるなら特に問題ない。ポジションはそんなにキツくないし
エンジンもおとなしく走るのにむかないエンジンでもない。
キャンプツーリングとなるとやはり積載量は少なめなので荷物を減らす
努力が必要になる。
612代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/07 01:18 ID:ttrJrV4D
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>601 250より速くて600より遅い。
 |文|⊂)   >>603 ていうかツーリングバイク
 | ̄|∧|    >>607 Dトラ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
613774RR:03/08/07 01:25 ID:zWM3M/su
原付で国産で速いの何車種か教えてたもれ。

スクーターね。
614代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/07 01:29 ID:ttrJrV4D
 |  | ∧
 |_|Д゚)  どれも遅い。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
615774RR:03/08/07 01:49 ID:8XwvBpGV
616774RR:03/08/07 01:56 ID:zWM3M/su
加速しても車体が安定してて、70キロぐらい出せる原付。
617774RR:03/08/07 01:59 ID:AukjGIAW
250か400で何でもいいから中古で安いのおしえてください
618:03/08/07 02:04 ID:1mLywvP/
>617
ジェイドはいかが?
619774RR:03/08/07 02:07 ID:rmahEObB
>617
VTZかSPADAかSRX。
620774RR:03/08/07 02:14 ID:Yupk2lrF
>>616
アドレス110
グランドアクシス100
621774RR:03/08/07 02:16 ID:AukjGIAW
>618
>619
ジェイドカコイイ!スパーダもいいね
探してきます
622774RR:03/08/07 02:36 ID:cnu4KNl0
初期型バンディットも安いよ。
623774RR:03/08/07 02:40 ID:zBTzrWxy
これから原付免許をとる予定です。
購入資金は上限20万です。
用途は、週末の遊びのための移動です。
身長166cm、体重62kg。猫背。運動神経は、中ぐらい(学校の体育では何を
やっても真ん中ぐらいでした)。

腰かけるタイプのバイク(つまりスクーター)が好きじゃありません。
それなので、ソロとか、エイプとか、ベンリーみたいな、またがるタイプ
がいいです。
フルフェイスじゃないヘルメットはかぶる気がないので、フルへが
似合うバイクがいいです(似合うかどうかは、乗る人次第でしょうか)。
操作しやすくて、故障の少ないのがいいです。

今のところ、ホンダのソロっていうのがいいかと思っているんですが、
バイカーの皆さんからみて、どうですか(いろいろな面で)。
624774RR:03/08/07 02:41 ID:WR99TRfQ
ソロは遅い
それでもいいならどうぞ
625774RR:03/08/07 02:42 ID:dKzh/9ZT
>>624
IDカコ(・∀・)イイ!!
626774RR:03/08/07 02:46 ID:Yupk2lrF
>>623
楽しさならばエイプが一番!
627617:03/08/07 02:49 ID:AukjGIAW
>622
goobikeでみたけど少ないね。でもカコイイ!
ネイキッドはなんでもカコイイ!な俺は初心者ですか?

628623:03/08/07 02:57 ID:zBTzrWxy
>>624
カブより遅いといやです。
ソロのギアチェンジの方式って、宣伝文句どおり、初心者にもやりやすいものですか。

>>626
どんなふうに楽しいのですか?
629626:03/08/07 03:09 ID:Yupk2lrF
>>628
エンジンのフィーリング。特に低速の粘り。
広場でトコトコと8の字なんかやっていると楽しくていつまでも飽きない(w
飛ばせるバイクではないけれど操縦性も素直で、乗っていると何故か楽しいよ。
630774RR:03/08/07 03:10 ID:WR99TRfQ
SOLO    3.5PS 77Kg
リトルカブ 4.0PS 77Kg

恐らくカブと同じかちょっと遅いだろうね
エンジンは同系統で操作も同じ
APEも速さでは同じぐらい

50ccならどんなバイクでもすぐに慣れるから操作はあまり関係ない
速いのがいいならちょっと予算オーバーだけどヤマハのRZ50しかないだろうね
中古も視野に入れるなら別だけど
631623:03/08/07 03:48 ID:zBTzrWxy
>>629
そうですか。エイプって独特のかわいさが感じられます。
小さいけど、ゴツくてよく走りそうなところに。
乗っているうちに愛着がわきそうです。

>>630
やっぱりカブより遅いですか、ソロは。ボディカラーがクリーム色だったら
遅くてもいいんですけど、割高になるようです。
RZ50は、けっこうよさげですね。中古で安いのがあったら、それも視野にいれたい
と思います。

ところで最初に書き忘れたのですが、エンジン音がは静かなのがいいです。
上記のなかでエンジン音がうるさいのってありますか。パーツで音を押さえらる
なら問題無しです。
632623:03/08/07 03:52 ID:zBTzrWxy
>ボディカラーがクリーム色だったら
>遅くてもいいんですけど、割高になるようです。

分かりにくいので訂正します。
「ボディカラーがクリーム色だったら、遅くてもいいから買いたいです。
しかし、クリーム色にすると割高になります。」
633774RR:03/08/07 04:19 ID:qi0pfuFj
>上記のなかでエンジン音がうるさいのってありますか。

・・・あえて言うならRZ50(w
といっても、その辺のDQN改造原チャリと比べれば静かだが。
634774RR:03/08/07 10:49 ID:cJw/drk9
>>623さんは中古はだめなの?
635偽物:03/08/07 10:52 ID:kSFytj5s
>>623
 |  | ∧
 |_|Д゚)  Apeが無難かな・・・。
 |偽|⊂)   カブより遅いのは嫌ちうても、カブでも60km/hは出るよ
 | ̄|∧|    んで原付の制限速度は30km/h
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
636774RR:03/08/07 11:31 ID:RU1yLZmj
623じゃないんですが、エイプって新車で幾らくらいが相場ですか? あとApeってエイプのことですよね…?
637偽物:03/08/07 11:36 ID:kSFytj5s
 |  | ∧
 |_|Д゚)  エイプの事です。販売値段は地域によってマチマチなので
 |偽|⊂)   http://goobike.com/で調べましょう
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
638774RR:03/08/07 14:25 ID:sqQ6z+hI
私も623ではないんですが、スクーターがあんま好きじゃないんで
エイプみたいなの考えているんですが、
ほかにもマグナとかスーパーカブとかリトルカブとかヤマハのYBとか、
いろいろ視野にいれてます。
ただの足に使う予定で、そんな坂とかないとこなんですけど、
操作が簡単なのとか、どれがいいんでしょうか…?
639774RR:03/08/07 14:41 ID:C5AJR9a9
50ccのオンロード

エイプ
ベンリィ50S  ベンリィCL50
マグナ50

RZ50
YB−1 FOUR
640774RR:03/08/07 14:43 ID:C5AJR9a9
原付ってスクーターが定番だからな。
安いのならtodayがいいね。

スク−ピーかディオかジョグが一番じゃないの。
641774RR:03/08/07 14:48 ID:u0AkDJ12
スポーツタイプって私のような短足でも大丈夫ですか?(藁
642774RR:03/08/07 14:50 ID:C5AJR9a9
みんなヤマハのジョグがいいと言ってるけど。
2ストいやだから、スク−ピーかディオにしようかと。
643774RR:03/08/07 14:54 ID:C5AJR9a9
マグナ50やRZ50は高いからな。
オンロードでは
エイプかYBが手ごろでいいと思う。

原付は中古はやめたほうがいいらしい。
無茶な乗り方してるの多いらしいから。
644774RR:03/08/07 15:47 ID:upl6oO4k

いいね
じゃないの
しようかと
高いからな
いいらしい

  (-_-)アタマ ワルソウダネ キミ
らしいから
645774RR:03/08/07 15:57 ID:1KPcajRX
YB−1にしとけ!
646774RR:03/08/07 16:00 ID:OuHwkRd2
バリウスの中古を買いたいと思ってます。バイク初心者です。
>1の中古バイク選びのポイントを読んだのですが、
全てを理解&実戦するのは無理でした(´Д⊂)
私が分るのはエンジンがかかる、キズがあるとか程度ですので、
それ以外に、最低これくらいはチェックしておけ!というのを教えてください。
よろしくお願いします。
647774RR:03/08/07 16:06 ID:8XwvBpGV
>>646
あなたの近辺にバイクに詳しい人が居ない場合
一度買ってみて次から「あぁ今度からここを注意してチェックしといたほうがいいな」
と体で覚えるしかないと思います
つまり素人には見分けが難しいということなので新車を買うことをお勧めします
648774RR:03/08/07 16:07 ID:w1UYn8A6
錆びとか。
あとはヘタレ具合が走行距離相応か。
649774RR:03/08/07 16:21 ID:qQJcV5wZ
>646
エンブレムの馬の向きに注意しとけ。
650774RR:03/08/07 16:31 ID:ZVMQlxMC
>>646
詳しい人と一緒じゃないなら、多少高くても信頼のできる店で買う。
通販、個人売買はやめておく。
それぐらいしか、アドバイスが思いつかない。
651774RR:03/08/07 16:35 ID:KPYXDmmI
>>646
「中古バイク選びのポイント」
その4/車に触れる
1.
2.
↑ここらへんを気をつけて見る

「その0」もよく読め
中古を完全な物にしようと思ったら、新車並み、新車以上に費用がかかることもある
しかし、そのことでバイクの知識が上がったと思えば、それでいいじゃないか
新車を買い、いい気になって飛ばして事故るより、中古を買って車体の調子をみなが
ら慎重な運転をする方がいい
652638:03/08/07 17:54 ID:ETTOvW1A
>>all
レスさんくすです。そうですね、値段も視野にいれなきゃ。
保険とかも込みだとどんどん膨らんでくから…
653774RR:03/08/07 18:02 ID:s57D2pK0
FZR250Rの車台番号3NLは45PSですか?
またEXUP仕様でしょうか?
654774RR:03/08/07 18:07 ID:jObdsbty
>>638
ただの足に使うのならスクーターが一番なわけだが…。
まぁ、その中から選ぶならカブかな。足としてコキ使えますんで。
655774RR:03/08/07 18:36 ID:msS57kuz
>>653
FZR250Rなら「3LN」でないか?性能緒元は↓の通り。
ttp://thunder.prohosting.com/~fzr/impression.htm
656774RR:03/08/07 18:54 ID:s57D2pK0
>>655
どうもありがとう
657646:03/08/07 19:13 ID:OuHwkRd2
>>647-651ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考に頑張ってみます。
658774RR:03/08/07 21:24 ID:TmdCsP4f
本日大型二輪免許取得した37歳のオヤジです
半年前に普通二輪免許を取得し、CB400SFを購入
日本全国ツーリング三昧の日々で走行距離は2万`を超えました。
現在の愛車も結構気に入っていますが、この年ではチョット恥ずかしいのと、
長距離ツーリングでの疲労感・積載性に多少不満が出て来ました。
まだまだ初心者の自分のステップアップにオススメの一台があれば教えてください。
ちなみに170p 65sの中肉中背です。
用途はツーリング主体ですが、四輪を持ってないんで町乗りにも使いたいです。
予算はあまり気にしませんが、メカ音痴の為新車にしておこうと思っています。


659774RR:03/08/07 21:27 ID:/D8cYcJu
>>658
用途的には今のバイクがベストとしか思えないが。
別に急いで大型に乗り換える必要はまったくないが
どうしても大型乗りたいならバンディット1200Sあたりがいいと思われ。
660774RR:03/08/07 21:32 ID:fKxZ7JlS
>>658

CB750は如何でしょう?

手ごろな価格とゆとりのパワー(400と比べて)
取り回しもまあ苦にならないと思いますし・・・
街海苔ではトルクが有る分乗りやすいと(400と比べて)知人も言っておりました
661774RR:03/08/07 21:37 ID:AURAXyKY
>658
CB900ホーネットが、、、、(・∀・)ヨイ!!
400並みの扱いやすさ+余裕のパワー。強いて難点を上げれば積載性のなさか。
試乗してみれ。








生産中止になるらしいが。
662774RR:03/08/07 21:48 ID:wDaZvxEi
>>658
俺も骨9を推す。トルクで走れるし、凶悪なパワーは無いし。マタ―リライダーにはいい。
663658:03/08/07 21:48 ID:TmdCsP4f
素早いレスありがとうございます。

バンディット・ホーネットほどのスポーツ性は求めていません
というか自分自身のリミッターが効かなくなりそうで...

CB750かぁ。見た目的にパスにしてたけどもう一回検討してみます。
664774RR:03/08/07 21:52 ID:/D8cYcJu
CB750だとCB400とあんまり変わんないよ。低速あんまりないし
車重も重いから。
665658:03/08/07 21:55 ID:TmdCsP4f
>>662
えっ、そうなんですか?
とすると骨6ではどうなんでしょうか?
666774RR:03/08/07 21:56 ID:/D8cYcJu
骨は逆車なら速い。
ただ逆車の600も市街地の低回転ではびっくりするほどは変わらないと思う。
本当はイナズマ1200なんかお勧めなんだけどな。
スゲースムーズだし大きさ、車重も400と大差ないし。
667代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/07 21:57 ID:ttrJrV4D
>>658
 |  | ∧
 |_|Д゚)  W650はどうでしゃう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
668774RR:03/08/07 21:58 ID:wDaZvxEi
>>665
600クラスはリッター以上にスポーツ性は高いよ。回して初めて400との
明らかな違いが出るという感じ。もちろん低回転でも400よりはトルクは厚いが
わざわざ買い換える動機にはならん程度。
ただ、600の美点は放熱がリッターに比べて少ないのでこの暑い時期はいいけど。
669774RR:03/08/07 21:59 ID:/D8cYcJu
まあ今まで250シングルとか乗ってきてマルチははじめてなら
ともかくCB400SFから乗り換えるならあまり差がない車種に乗り換えるのもね。
乗ってみりゃわかるけど400マルチってのはかなりよくできてんのよ。
FZX乗ってたときCB400のほうが(・∀・)イイなと思ったくらい。
670774RR:03/08/07 22:00 ID:hEK6SEGq
まったくの好みですまないがGS1200SSはどうでしょう。
671774RR:03/08/07 22:01 ID:oZXZwUG1
>>665
03モデルの骨6はカコイイでつよ。
逆車のみになりますが。
漏れのオススメはVFRです。マターリツアラーとしてはポイント高いです。
672774RR:03/08/07 22:02 ID:/D8cYcJu
VFRは前傾ポジション苦にならないならいいかも。
けっこう凶悪な速さも持ってる。
673774RR:03/08/07 22:04 ID:aVmTUQcl
来週原付免許を取りに行こうと思ったら親戚の人に55ccのカブがあまってるのであげようか?という申し出がありました。
普通二輪取りに行った方がいいですかね?
674774RR:03/08/07 22:05 ID:bOXe4i6G
小型2輪でスクーター以外に、
メットインが出来るバイクはありますでしょうか?
出来ればファミバイ特約を使いたいので
教えていただけないでしょうか?
675代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/07 22:05 ID:ttrJrV4D
 |  | ∧
 |_|Д゚)  原付買ったつもりで免許費用にするのが吉。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/07 22:06 ID:ttrJrV4D
>>674
 |  | ∧
 |_|Д゚)  NS-1をボアアップして黄色ナンバーとか・・・かな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
677658:03/08/07 22:06 ID:TmdCsP4f
皆さんレスありがとう。
>>666
イナズマは考えて無かったなあ。検討してみますね。

皆さんロードスポーツばかりですが、デュアルパーパス系ではどうでしょう。
BMWのF650系とか、アフリカツインなんかは?
678774RR:03/08/07 22:08 ID:/D8cYcJu
>>673
それすごく希少価値のあるバイクだよ。普通二輪とりなされ。
ただ、これを維持するのはそれなりに大変だと思う。なにぶん非常に昔の
バイクだからな。
>>677
イナズマは国内新車はなくなったね。逆車であるのかは知らない。
デュアルパーパスは体格的に気軽に乗るには厳しいと思う。
679774RR:03/08/07 22:10 ID:goUJz6s/
VF750Fはメカ音痴の私でも平気でしょうか?
680774RR:03/08/07 22:11 ID:f3+18Fno
>>679
経済力と根気が続けばOK
681774RR:03/08/07 22:11 ID:/D8cYcJu
>>679
20年前のバイクだからメカ音痴自称するようならやめておいたほうがいい。
682代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/07 22:12 ID:ttrJrV4D
>>679
 |  | ∧
 |_|Д゚)  比類なき金があれば全然OK。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
683774RR:03/08/07 22:14 ID:/D8cYcJu
比類なきカネがあっても欠品パーツが簡単に手に入るのかなあ?
684代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/07 22:16 ID:ttrJrV4D
 |  | ∧
 |_|Д゚)  世の中金で買えない物など無い。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#いざとなればワンオフなり、決められたロット数一人でホンダに注文するなり
685673:03/08/07 22:34 ID:aVmTUQcl
レスサンクスです
では普通二輪を取ってから貰いに行ってみます。
ちなみに当方滋賀で親戚様は北海道なので来月までには取りに行きたいですね。
寒くなりますし。

来週は夏休みなのですが一週間で取れますかね?
686774RR:03/08/07 22:36 ID:rqvZffCY
>>685
絶対無理。
合宿免許だって10日かかる。
687673:03/08/07 22:42 ID:aVmTUQcl
>>686
仕事があるので取りに行くのはまずむりぽ・・・
夏を逃したら次は来年のゴールデンウィーク休みかぁ・・・
やっぱRZ50かエイプにするべ
688774RR:03/08/07 23:23 ID:cvteo6vm
新しいスクーターを購入予定です。

・免許は原付オンリー
・予算は8〜10万ぐらい(本体価格)
・通学のために一日往復で約40km走行
・安定性がある
・燃費がいい
・荷物がそれなりに載せられる(メットインとかに)
・速さとかは追求しないのでパワーとかはどうでもいいです。
・とかいいつつ自宅や学校は坂の上にあったりします。

とりあえず情報はこんなところです。
よろしくお願いします。
689774RR:03/08/07 23:29 ID:YCczkJKe
>>688
ホンダのトゥデイでいいと思う。
多少燃費はオチるけど、速いやつならスズキのレッツII

どっちも実売9万くらい。
690688:03/08/07 23:41 ID:cvteo6vm
>>689
やっぱりその二つから選ぶことになりますね。
トゥデイにしようと思います。
ありがとう!
691626:03/08/07 23:49 ID:KX7feCj7
>>677
F650のドイツ本国での位置付けは女性や初心者向けだそうだから、
いいんじゃないでしょうか?
容量可変の専用パニアケースはなかなかの優れものだと思います
(CSには装着不能だそうだが)
692774RR:03/08/08 00:07 ID:HxHirvdy
チョイノリ並みに安いスクーターは他のメーカーからは発売されないでしょうか?
693774RR:03/08/08 00:12 ID:ojGNE7zZ
>>692
さあ。80年代はあったからありえないとはいえないね。
まあこのごろは昔と違って4メーカーそれぞれ方向性の違いがはっきりして
きたからな。
ホンダやヤマハがスズキとまったく同じ戦略をとるとは限らないでしょう。
694774RR:03/08/08 00:14 ID:jVpjCDH7
全部揃ってて94800円=トゥデイ
何にもないけどとりあえず走れますの59800円=チョイノリ
695692:03/08/08 00:16 ID:HxHirvdy
>>693
え、昔にはあったんですか。意外。
チョイノリの形があまり好きでないので、他のメーカーのもあればぁと思ったんです。
バイクはまったく知識がないので中古を買うにも迷うし…。
スクーターとミッションの50の差、というかミッションのメリットなんかも教えてもらえませんか?
696774RR:03/08/08 00:19 ID:jVpjCDH7
>>695
スクーターの利点:ラク、荷物積める。
スクーターの欠点:小径ホイールで走行性能悪い、つまらん。
697774RR:03/08/08 00:19 ID:KwXbMOyX
>>695
純粋にシフトチェンジが楽しい
698692:03/08/08 00:22 ID:HxHirvdy
>>694
なるほど。確かにそうですね。

やっぱり荷物が積めて楽に乗るならスクーターの方が良さそうですね。
699774RR:03/08/08 00:29 ID:dhaqLB6J
>>698
案外、カブ系が両方の良いところ取りでよかったりする。
最近はブームになってたりするから、格好悪いってこともないだろうし。
ただ、お値段は格安スクーターよりはるかに高いんだけどね。
(総合性能で考えれば安いとは思う)
700774RR:03/08/08 00:31 ID:jVpjCDH7
カブは90のほうがよろしいんでない?
701774RR:03/08/08 00:32 ID:BCUjI7Fg
むしろ総合性能で考えればスクーターが高い気がしてきた
702692:03/08/08 00:33 ID:HxHirvdy
カブが一番安いのかと思ってたんですが違ったようですね(^-^;)
かきこみ見たり雑誌を読んだりしてバイクのことをもっと調べてみます。
703774RR:03/08/08 00:34 ID:jVpjCDH7
まず原付一種は総合性能的に高すぎるよ。
んでも2種は選択肢が・・
704658:03/08/08 00:52 ID:4CmITSvW
>>691
F650GSはここで質問する以前からいいかなと思ってました
全然違うけどW650も気になります。
ただ心配なのは「チューブタイヤ」であること。
CBのパンクは2回経験して、自分で修理も出来ましたが、
これが旅先でチューブタイヤだったらレスキューのお世話になったかもと思ってしまいます。
他のオフ車等も含め、パンク修理など皆さん当たり前のように自分でやってるのでしょうか?
705774RR:03/08/08 00:53 ID:8YyAdaux
>>704
小排気量のチューブタイヤなら当然自分で修理するよ。
だが大排気量のアメリカンなどはかなり難しいと思う。
あとあなたの体格じゃ大型オフ車はマジやめたほうがいい。
ダート走りたいならセローあたりにすべきだ。
706774RR:03/08/08 00:58 ID:8YyAdaux
つかなんで乗り換えるのかさっぱり見えてこないな。
別に大型免許とったら大型に乗り換えなくちゃいけないわけじゃないのに
乗り換えることそれ自体が目的になってるみたいだ。
オレは400も250も候補にいれるぞ。

非常識なまでの動力性能が欲しいわけでもなさそうだし。
W650は動力性能ならCB400より遅いよ。
707774RR:03/08/08 01:03 ID:LArYNDn8
>>706
>>658読んだか?



708774RR:03/08/08 01:05 ID:jVpjCDH7
ツーリングだったらFZS1000とかは?SV1000Sもいいかも。
709774RR:03/08/08 01:13 ID:8YyAdaux
>>707
最初からレス見てるよ。なにを求めての買い替えなのかさっぱりわからんじゃん。
710774RR:03/08/08 01:25 ID:LArYNDn8
>>709
> 現在の愛車も結構気に入っていますが、この年ではチョット恥ずかしいのと、
> 長距離ツーリングでの疲労感・積載性に多少不満が出て来ました。
って、ちゃんと書いてあるじゃん。
若者っぽくないデザインと長距離での快適性、積載性が目的だと読み取れるけどな。

CBのデザインが37歳で恥ずかしいかどうかは疑問だが、
個人の好みなんだから仕方がないだろう。
長距離は排気量が大きいほうがやっぱ楽だぞ。
F650は>>691にあるように積載性ではCBよりも有利だろうし、
W650は落ち着いたデザインがポイントになっているんだろうと判断するが。
711774RR:03/08/08 01:28 ID:dhaqLB6J
>>658さん
大型免許取得おめでとう。657さんのCB400SFに対する不満は
「長距離ツーリングでの疲労感・積載性」なわけですよね。
長距離ツーリングは、どんなバイクでも疲労感を覚えるわけで、
具体的にどんな所が疲労感を生み出しているのかが、
次のバイク選びのポイントになると思う。
たとえば、走行風が疲れるのなら、
カウルの有無(もしくは装着可能かどうか)が検討項目になるし、
エンジンの力不足で疲労感を覚えるのであれば、
よりトルクフルなマシンにしたほうがよいことになる。
積載性能にしてもビクスク以外は、どのバイクも積載能力はしれているので、
パニアケースが装着できるかどうかがポイントになるんじゃないかなあ。

実のところ、車体やエンジンそのものに不満がなければ、簡単なカスタムで対処できます。
とはいえ、大型免許取得して大型バイクが欲しくなるのは人情ってもんですが(^_^;)
オンロードツーリング主体なら、BMWあたりのバイクを選択肢に入れるのもいいかも。
712774RR:03/08/08 01:28 ID:GbT6DBgR
CB400SFが恥ずかしいなら
F650はもっと恥ずかしい。
713658:03/08/08 01:33 ID:4CmITSvW
>>706
>>707
いえいえ706さんのおっしやる事はごもっともなんです。
皆さんのご意見で現在のCBで十分という事ならそれでいいんです。
または、400CC以下でももっと自分にあったバイクが見つかればいいとも思っています。
大型免許取ったのは、普段ソロツーばっかりでまた周囲にバイク乗りもいない為、
ライディングスクールを受けるような目的もあって教習所に入校しました。
大型バイクの意見ばかり聴いているのは、その膨大なラインナップの中に
より自分にあったバイクがあるんじゃないかと思い、
先輩方の意見を求めている遅咲きのライダーであります。
714774RR:03/08/08 01:39 ID:8YyAdaux
まあオレはイナズマすすめたんだが、CB400SFは名車で
、そのまま乗ったほうがいいがオレの意見だね。
日本の交通事情で400マルチでパワー不足で疲れが増すとは思えないし。
ナナハン乗って楽になったとは思わなかったよ。
715674:03/08/08 01:53 ID:nNQZRbqD
>676
おそレスですがありがとうございます。
やっぱり小型2輪にはありませんか…
ちょっと考えて見ます。
716658:03/08/08 02:01 ID:4CmITSvW
うお!書き込みしてる間にこんなにレスが!!
>>711さん
一番疲れるのは下半身です。前傾姿勢や風はさほど苦になりません。
なんか窮屈に折り曲げられた足のポジションにより旅先でバイク降りた後、
歩くのも億劫になってしまいます。
>>712さん
えっ!そうなの?なんで?
>>714さん
やっぱりそうですか。
確かにパワー不足は感じません。
ただ大排気量の恩恵でよりマッタリ感のあるバイクはないのかなぁと。
717774RR:03/08/08 02:20 ID:9VdxaPov
>>716
ポジションだな。問題は。
ならTMAX500なんかいいと思うがな。ふんぞりかえりでなく乗りやすいポジションで
もちろん足はゆったりしている。風防効果も高い。
加速いいし、コーナリングもスクーターのレベルを超えてる。
718774RR:03/08/08 02:21 ID:smfS4VBf
>>716
とにかく他のバイクを試してみればいいよ。
乗ってみて初めて判ることもあるんだし。
乗り比べてみてやっぱりCBがいいと判断したら、また戻ればいいんだから。
719774RR:03/08/08 02:21 ID:n9GA02Qy
>>716
いや、一度カウル付き乗ってみれば高速での楽さの違いに愕然とするよ。
720 ◆FTR223CJ/A :03/08/08 02:22 ID:YXgiZLlW
>>716
スカブ650なんかどうですか?
721774RR:03/08/08 02:23 ID:n9GA02Qy
>>715
やっぱリヤケース付けるのがいいな。
722もも:03/08/08 02:37 ID:b/UHxPBE
DIOとかの50CCバイクを
ピンクナンバーで登録できる
ってほんまですかぁ?
723774RR:03/08/08 02:39 ID:9VdxaPov
>>722
ボアアップして50cc超えて90ccまでなら黄色ナンバー、90cc超えて125cc以下なら
ピンクナンバーとれるけど。
普通は黄色ナンバーだろう。
724888 ◆m9.ystswe2 :03/08/08 02:40 ID:wkqYlCMP
>>722
排気量を50cc以上に改造し、原付ニ種ナンバーがピンクである自治体ならピンクに出来る。
725774RR:03/08/08 02:44 ID:9VdxaPov
そういえば和歌山市では50ccのナンバーの色ピンクだったはずだ。
和歌山にひっこせ。
726もも:03/08/08 02:48 ID:JdJOl8eL
>>723>>724
ありがとうございます。
初歩的な質問で申し訳ないんですが
なにも改造せずに黄色ナンバーで
登録はできるんですか?
727658:03/08/08 02:54 ID:4CmITSvW
>>717
>>720
そうそう。
その2台はやっぱり候補に挙がってきますよね。
でもスクーター系となると完全にオンロードオンリーじゃないですか?
下りのワインディングも怖そう。(誤解だったらスイマセン)
本格的な林道はともかく、
この先道が悪いから行くのヤメタという様な事態は避けたいんです。
728774RR:03/08/08 02:58 ID:9VdxaPov
オレはフリーウェイでも原チャリスクーターでも中津川林道だろうが
川上牧丘林道だろうが走ってるぞ。
重心低いからけっこう平気。レプリカよりはるかに走りやすい。
729TDM850は?:03/08/08 02:58 ID:n9GA02Qy
>>727 結局なんか曖昧だなぁ。
車種何台かに絞れたら来たら?
730774RR:03/08/08 02:58 ID:cjRzgDod
250のオフ車の購入を考えてます。
ウィリーなどの技を練習したいので軽いのがいいです。
値段も安い〜普通ぐらいので…。
なにかお勧めありますか??
731_:03/08/08 02:58 ID:ZDCs242b
732774RR:03/08/08 02:59 ID:9VdxaPov
>>726
それは書類チューンというインチキだ。できることもあるが
一応違法行為だからな。チェックの厳しい自治体ではムリ。
733774RR:03/08/08 02:59 ID:9VdxaPov
>>730
セローにしる。他メーカーからも似たようなのでてるが別物。
734774RR:03/08/08 03:00 ID:9VdxaPov
>>729
単に今のバイクに飽きたから別のバイクならなんでもいいような
気もしないでもない。
735774RR:03/08/08 03:01 ID:cjRzgDod
>>733
早速返信ありがとうございます。
パワーがあるオフ車がいいのですが、セローは大丈夫でしょうか?
736774RR:03/08/08 03:03 ID:9VdxaPov
>>735
パワーあるといったら2ストの中古だがやめといたほうがいいぞ。
オフで20馬力使い切るのはけっこう大変なことだ。
技の練習なら2ストじゃなくてセローにしとき。他の4ストより
フロントアップなどずっとしやすい。
737774RR:03/08/08 03:12 ID:ZXp1i0MI
便乗ですが、セローはどういった面で他のオフより薦められるんですか?
738774RR:03/08/08 03:14 ID:9VdxaPov
>>737
低速のねばりが非常に優れてる。
ハンドル切れ角が大きくステップがやや後退していて極悪路での操作が
やりやすい。
739774RR:03/08/08 03:15 ID:9VdxaPov
あと、荷物を積みやすいリアシート周りとかリアのチューブレスタイヤとか
ツーリングにも向いてる。法定速度を大幅にオーバーしなくても気持ちよく走れる
エンジンもそうだ。
740774RR:03/08/08 03:16 ID:MiOfMccD
今HONDAの電動?バイク?新発売!とかゆーCM見たんですが商品名とかサイトとか分かる人いますか?

静かなバイクってのに魅かれる・・いくらだろ・・
741774RR:03/08/08 03:21 ID:yOSnTz6b
書類チューンはボアアップしてなかろうが。ボーリングなどでも気筒容積かわるので
図ったら50ccこえたようなので、念のため二種登録しますと言えばいい。
400ccや600ccを250ccで登録するような書類チューンとちがって
50ccを二種登録は問題ないと思っている。
ただし、ジャイロは不可。あれは二種登録は出来ない。
742658:03/08/08 03:22 ID:4CmITSvW
>>729
やっぱりそうですよね。
要領の得ない質問ばかり繰り返して申し訳ございません。

最後にもう一つだけ質問です。
BMW300km体感試乗プログラム
http://www.bmw-motorrad.jp/Fascination/Event/0018/body.html
これってどうなんでしょう?
話がウマすぎるような?
申し込んだが最期、成約まで逃がさんぞ!みたいな事になるの?
743774RR:03/08/08 03:26 ID:9VdxaPov
>>742
BMWがそんな悪徳セールスマンのようなことやるわけないだろ。
37にもなって少しは社会常識で考えてみろよ。
744774RR:03/08/08 03:28 ID:lLVrvBNy
>>727 まぁ、あれですわ。
とりあえず、デュアルパーパスの取り回しはきついという話が出てますが、
自分は17cm/81kgですが、F650.TDM900辺りなら余裕がありますな。
さすがに1150GSやらトラのタイガーあたりになると気が引けますが。
少しウェイトを増やされればイケルのではないかと。

でもとりあえず防風効果、パワーはあまり関係ないのであれば、
W650(アップハン)などがかなりバランスのいい選択肢だと思います。
745774RR:03/08/08 03:30 ID:cjRzgDod
>>736
どうもありがとうございます!
セローの購入検討してみます。
ちなみに2ストのオフ車とはどんなものがあるのですか?
746774RR:03/08/08 03:31 ID:zdDYopi7
>>727
ZR−7Sを薦めてみる
747774RR:03/08/08 03:32 ID:9VdxaPov
>>745
CRM,DT,DT230ランツァ、TS,RMX,KDXなど。
まあシートも高いし、程度のいい中古はめったにないし、技の練習には
セローのがいいとは思うが、2ストは今乗っておかないと乗れなくなるから
乗っておくのもいいかもしれない。
ただし燃費悪いのとおとなしく走っているとかなりストレス溜まるのは覚悟。
748774RR:03/08/08 03:37 ID:cjRzgDod
>>747
そうなんですか…。おそらくセローを購入すると思います。
ちなみにあえて2スト250をお勧めするとしたらどの車種ですか?
749774RR:03/08/08 03:39 ID:9VdxaPov
>>748
ランツァ
750774RR:03/08/08 03:43 ID:cjRzgDod
>>749
そうですかぁ。ちょっと考えてみます。
あ、あとセローって後輪スピンなどもできますか?
セル・燃料計はついています?
751774RR:03/08/08 03:49 ID:9VdxaPov
>>750
後輪スピンがどういう状態さしてるかわからんが。
ダートでケツ流すくらいは余裕だよ。
舗装路の直線でホイールスピンするかという意味なら中型はセローに限らず
そこまでのパワーはないだろ。
セルはついてる。燃料系はなかったはずだがあんなもんいらん。トリップメーター
ありゃ十分だ。あてにならんし。
752774RR:03/08/08 03:52 ID:cjRzgDod
>>751
そうですか^-^;
燃費はどれぐらいなんでしょうか?
753774RR:03/08/08 03:53 ID:9VdxaPov
>>752
28〜35km/lくらいじゃねえの。
754774RR:03/08/08 03:57 ID:0LnBHJDv
中型レプで低速のトルク太いのってどれでしょう?
街乗り多くて、信号のストップ&ゴーが頻繁なので
ゼロ発進からの加速が楽なのが欲しいのですが…
755774RR:03/08/08 03:58 ID:9VdxaPov
>>754
どれも大差ないだろうがレプ限定ならRVFだろうね。
あとリアのスプロケをデカくしたりで最終減速比を大きくしてやるのもいい。
756774RR:03/08/08 04:02 ID:cjRzgDod
>>753
そうですか。どうもありがとうございました!
真剣に相談に乗っていたて嬉しいです!
757774RR:03/08/08 08:32 ID:fQHZ7WK5
>>754
最終型のCBRーRRも、低速トルクよりのセッティングが
なされていて、意外に町乗りがしやすいですよ。
758774RR:03/08/08 08:39 ID:ZXp1i0MI
>>738-739
ありがとうございます。
759代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/08 08:39 ID:NkmmgMki
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>748 ランツァ。セルあるし新車がある。
 |文|⊂)   >>754 MC28
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
760774RR:03/08/08 09:46 ID:aenMaAeL
>>658
黒鳥か金翼のうち、どちらか好きなスタイリングで決めれば如何ですかな?

個人的には今のCB400に、軽自動車足せばいいんじゃないかと思いますが。
761774RR:03/08/08 10:45 ID:MMic3D2K
>>658 のバイク選びで盛り上がってるな

CB400SFにクラウザーのケースでも付けたら搭載性の不満は解消されるのか?
http://www.bigflat.on.arena.ne.jp/follow/krauser/system_k2.html

道を選ばないというのであれば、BMW R1150GSあたりなのかなと思ってた
(乗ったことないんので何とも言えないが)
この前見たR1150GSに乗ってたおじさん、信号の度に腰をずらして足をついてたなあ
762774RR:03/08/08 13:22 ID:z/MKMMQE
>>741
あなたが問題ないと勝手に思っているだけで
その行為は『公正証書原本不実記載』という犯罪行為だから
このような場には相応しくない発言であることを認識しなさい。
763774RR:03/08/08 18:58 ID:LRMqLJqF
1大型で
2軽くて
3パワーがあって
4安い(中古しか無理)
あと、ポジションが比較的楽だといいです
古くてもいいっす

よろしくお願いします
764774RR:03/08/08 19:01 ID:3nYLKEq6
>>763
YAMAHAのSZR660。

大型だし軽いしパワーあるし安い。
765774RR:03/08/08 19:04 ID:CalM68pt
ベネリのTORNADEってもう買えないんですか?
モトプラン東京とかいう所で扱ってるって聞いてサイト見たんですけど見当たりません

値段も考えると限定車なんですか?
しばらく離れていたんでサパーリわかりません
766774RR:03/08/08 19:05 ID:c0gUEblY
>>763
XR650
767代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/08 19:28 ID:NkmmgMki
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>763 DR650。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
768774RR:03/08/08 19:31 ID:3psMVl52
エルシノアに(*´Д`)ハァハァなのですが、なにぶん古いバイクなのでなかなか
良いタマが見つかりません。レストアにも興味がありますが、パーツ自体が
見つからなそうだし…。
今でも似たようなバイクってありますでしょうか?
769774RR:03/08/08 19:31 ID:LRMqLJqF
>>764>>766>>767
ありがとうございます
>>764
単気筒48PSてのは・・・いまマルチ120psです。SRXは好きだったです。
>>766>>763
ああ!すんません、オンロードで考えてます。でも、XRは好きですけど。スズキのバイクも大好きです。
770774RR:03/08/08 19:36 ID:MMic3D2K
>>767
探してもないような気が...

>>763
そんな都合のいいバイクはないね
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40976650
771774RR:03/08/08 19:38 ID:b9Z5GY7t
>>763
ゼファー750

>>768
XL230
772代車がディオ ◆GPfvmNF13A :03/08/08 19:39 ID:NkmmgMki
 |  | ∧
 |_|Д゚)  軽くてパワーあって安い。
 |文|⊂)   RZV500かRG500γとか
 | ̄|∧|    最近のSSの中古は高いしねぇ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>770
DR650もフリーウインドも輸入車で新車があるよん
773763:03/08/08 20:00 ID:LRMqLJqF
>>770-772
どうもありがとう。
そうなんですよね。なかなか思いつかないです。
ゼハはパワーの割には重いんじゃないかなと思うのですが。
>>772
2st・・・その手があったか。でも整備大変そうですね。

自分としては、TL1000とか、SVとか、あるいはGSX−R1100
あたりと思ってたです。
774BT:03/08/08 20:07 ID:8OzwXf1H
>>773
SVなら大丈夫だと思うのだが…
モロ上級者向けのTLやR1100をいきなり乗ると大ヤケドするぞ。
775774RR:03/08/08 20:09 ID:c0gUEblY
>>773
XR650をモタード化
776773:03/08/08 20:37 ID:LRMqLJqF
>>774>>775
どうもです。
>>774
そうすか。GSX-R750よりマイルドだと思ってたです。
知り合いもGSXで怪我して、旧車海苔に転向シマスタ。
>>775
アータ、モタードって・・・モタードですか・・・
777774RR:03/08/08 21:05 ID:aIIB28R4
原付免許しか持っていません。用途は10キロ程度の通勤。
今考えているのは、ピアジオのDNAかアプリリアのRS、NS−1の中古で10万円程度のやつ。
どれかを選ぼうと思っています。
とにかくバカでかい原チャリを予定。壊れにくいものがいいです。
予算は10〜25万円。一般的に中古って(程度にもよるが)原付はどんなものでしょう?
778774RR:03/08/08 21:14 ID:kd57RbME
25万もあるなら新車買ったら?
買えるかな?
779BT:03/08/08 21:15 ID:8OzwXf1H
>>777
アプRS、DNAは中古皆無。10万のNS-1は一応あるが大抵ボロボロ。
25万も出して中古原付を買う意味もあまり無い。
通勤に使い、故障の心配をするなら迷わず国産の新車でしょう。
輸入車は趣味性が強いし部品供給面の問題もあります。

よって新車のヤマハRZ50を推奨します。
780774RR:03/08/08 21:21 ID:fBfm3lQ3
あさって自動二輪を取りに行こうと思うのですが、皆さんの通った教習所の料金は幾らくらいでした?
ちなみにここはうちからチャリでいける距離にある教習所のHPです。
http://www.kyousen.jp/h-nirin/
そしてこれは2駅先の駅から送迎バスの出てる教習所のHP
http://www.license-gate.com/rakuto.html

片方は84000円、もう片方は179590円・・・(両方とも他の免許を持ってない場合の料金です)
何故倍以上も差が出てくるんでしょうか?
大人の世界は分かりません。

781777:03/08/08 21:29 ID:aIIB28R4
>>778
コミコミで25万ってのは微妙な金額で・・・。30あればいいのでしょうが。
狙っているのがデカイ原付なので新車は無理そうです。デカイのタカイ。
>>779
RS,DNAは中古少ないですね。あったとしても定価より3万円引きとか多くて(程度がいいやつ)
笑えます。NS−1の10万円中古はボロボロが多いですか・・・。
RZ50。これも予算ギリギリアウト(T_T)でも、最初にケチっちゃいけないんだろうな・・。
782774RR:03/08/08 21:31 ID:WApFhbUZ
>>780
近所やね
京都は競争が激しく激安を売りにしているところがそことかデルタとか

珍走が沢山来るけど気にならないならそっちでも大丈夫だと思うよ
卒業生の事故率はちょっと高い
http://www.pref.kyoto.jp/fukei/men_jikoritu.htm
783774RR:03/08/08 21:33 ID:kd57RbME
大きくなくてもパワーがあればいいじゃないか(´・ω・`)

CRM50はダメ?ホンダの。
784774RR:03/08/08 21:36 ID:7QuCwelX
SRV250ってどおね?
単車選びで載っていなかったのだが…
こいつにカウルとタンデムバーとサイドバックつけて
北海道を爆走したひ
785774RR:03/08/08 21:37 ID:S4MsNLcy
>>783
なんで?
786774RR:03/08/08 21:38 ID:c0gUEblY
>>784
載ってるっつーの。
787774RR:03/08/08 21:40 ID:3nYLKEq6
>>784
単車選びのルネッサのとこみれ。
たしかガワが違うだけで中身は一緒。
788774RR:03/08/08 21:44 ID:dhaqLB6J
>>777=781
漏れも783と同じ意見で、
中古原付ならオフ車を薦めるです。
でも、ボロが多そうだ罠。
789774RR:03/08/08 21:45 ID:jpbQBt17
>>777
通勤に使うんでしょ?メットインのあるNS-1がおすすめ。探せば15万以上20万前後くらいまでで程度の良いカウル付きがある。
DNAはやめときなはれ。糞むかつくほど遅い。あんなもの本当にでかいだけの原付。
アプリリアのRS50を通勤で使うにはもったいないよ。高いし。盗難心配だし。
もし事故でカウル逝ったりしたときのこと考えると答えは出ると思うけど。
ただ、大きさも速さも(値段も)この三種の中ではダントツですね。注目度も高い。

俺RZ50なんだけど(できればRZ50に乗って欲しいw)んだけど通勤が目的ならお勧めしません。
リアキャリアももう手に入らないし。荷物があるとすごく乗りにくくなる原付ですよ。RZってのは。

メットインのNS-1がいいと思うんだけどなぁ。。(選ぶのは慎重にね。かなり荒い扱い受けたタマが多いから。)
790(:03/08/08 21:55 ID:ZkFjxEc3
バイク乗っててからまれたことあります?
791777:03/08/08 21:58 ID:aIIB28R4
>>783
うちの近所では中古みない(^^;
>>788
オフ車って足つき悪そうだから・・って、RSはもっと悪いか。
>>789
やっぱ、NS−1はメットインってのがメリットですよね。通勤には必要。背中に荷物背負わなくていいし・・。
程度がよければ、10万NS−1で即決なんですが、難しそうかな。
DNAは確かに遅いらしいですね。山を登らない事で有名みたいです。
でも安定感はスゴイとか。
RSはカウル無しモデルが出る(出てる)らしいです。31万円くらいで。買えん。
私的にはNDAが大ヒットです。実はスクーターですか?これ。
左足にミッションないし、左レバーはブレーキだし。初めて見た時には爆笑しました。
ウケだけのために買うのも面白いかも。でもコケたら終わり、盗まれたりとデメリット大。
うーん。RZか・・・・・。
792774RR:03/08/08 22:08 ID:10enJaxz
>>791
RS50は素晴らしいよ
あの大きさ・速さ・そしてフォルム
あの美しさは国産にはないです
少々高くても絶対に満足できると思うよ
まじでおすすめ
793774RR:03/08/08 22:09 ID:dhaqLB6J
>>791
原付のオフ車なら、そんなに足つき性悪くないよ。
でも、NS-1が気に入ってるならNS-1を買うのがいいかな。
毎日乗るものだから、自分が気に入ったものが一番だから。
安くて程度の良いNS-1が見つかるといいですね。

でも、オフ車の良いのがあったら、物は試しで試乗してみてね(まだ言う、俺)
794777:03/08/08 22:16 ID:aIIB28R4
>>792
そんな事言わないでください。借金して買ってしまいそうですから(笑
>>793
いろいろ探してみます。足つきに関してはNS−1はつきすぎるほどですね。
洋モノ50は、「うお、足つかねえ」ってのが味でいいですね(笑
オフ車は未知の世界。試乗できるところがあったら是非してみたいでし。
795774RR:03/08/08 22:16 ID:/Hbhm+UK
俺は単車選びでぼろ糞にRS50を貶してるインプレを読んだが・・・
ちなみにRZ50はええよ・・・俺も乗ってた事あるけど。
796774RR:03/08/08 22:18 ID:Ua1mSwa+
>790
漏れはまだないが、一度はからまれてみたいものだと思う。
797774RR:03/08/08 22:19 ID:2nliwe7N
うちの近所でDNAが半年以上売れ残ってる。
新車だから二十万くらいだったかな
N1はネイキッド仕様だと15万くらいからあるみたいだけど。
埼玉はバイク高いのかな、
リアカウルのガソリンタンクの蓋の所が割れやすいのがN1の弱点。
798774RR:03/08/08 22:19 ID:10enJaxz
RS50に乗ってたけど全然不満はなかったよ
故障もなかったし
NS−1なんて多すぎて面白くないよ
乗ってみたらの素晴らしさが分かると思うけどね
あと足つきは167センチの自分でも問題なしでした
799774RR:03/08/08 22:26 ID:0QJbEttl
>777
参考サイト
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/3462/

TZR50R持ってるけどNS-1のメットインはいいなぁと思う。
800774RR:03/08/08 22:33 ID:jpbQBt17
うん。実はメットインの大きさがスクーターよりでかかったりする
底は浅いけど蓋が上に深いのよ。積み上げれば入る入る
801774RR:03/08/08 22:35 ID:n9GA02Qy
>>784
SRV・ルネッサは隠れた名車っすね。
乗りやすいし意外と一般道では速かったりする。
802774RR:03/08/08 22:45 ID:bNm9SlY3
25万程度の中古のシェルパを買う予定なんですが
25万あるなら新車を買った方がいいですかね?

用途は通勤、ツーリングです。

803774RR:03/08/08 22:46 ID:EfeRmqHO
赤男爵で
28万はたいてNS1こうた・・・・・・・・
804774RR:03/08/08 22:48 ID:ZXp1i0MI
遅レスですがRS50のカウル無しってのはTUONO50です。
32万だから物凄く高いってワケじゃない。
805774RR:03/08/08 22:57 ID:0QJbEttl
>>803 それって新車? 普通四輪持ってるなら中免取って安い125も買えた額だね
806774RR:03/08/09 00:23 ID:zvhejKiv
NS-1の中古が20万で売ってたなぁ。
走行距離6500km、年式98年でこの値段ってどうですか?
まぁグー○イクなんだけどね。
807774RR:03/08/09 00:24 ID:mFSppUnI
NSR50の最終型走行8000`美車が26万で売ってる。
高いのか安いのか。

80ならちと欲しいがw
808774RR:03/08/09 00:26 ID:IQb+E1Jv
98年式のRS50が24万で売ってたなぁ
走行4500キロで
転倒暦なしだった

って俺が乗ってたんだけどね
売り切れちゃってたけど
809664RR:03/08/09 00:41 ID:Dd+Um5Dy
原付からイキナリ大型とって、しかも新車のリッターバイク買うつもりなんだけど
無謀ですかね?
810774RR:03/08/09 00:44 ID:0U8OFYaK
>>809
免許が取れるなら無問題。
教習所行くならそこで練習するだろうし、
一発試験なら確実に遵法走行出来てる訳だし。
811774RR:03/08/09 01:12 ID:iZPj1boi
>>809
自制心があるなら大丈夫
812774RR:03/08/09 02:15 ID:NJFHlm5e
>>809
乗ることができることと安全に自由自在に駆れることとは違うからね。
大型が手におえなくてバイクの興味が無くなることも多い。
時間をかけて慣れなきゃならないのは何でも同じ。
下の排気量から慣れるか大きいので慣れるかは
自分の体格とか性格とかよく考えて慎重に。
813774RR:03/08/09 10:21 ID:NYGA9m3H
>>809
死ぬ確率は高い。
814774RR:03/08/09 11:28 ID:6dGM8apY
250あたりの 小さいバイクも捨てがたいよ。
125乗ってるけど一般国道なら十分速いし。
815774RR:03/08/09 14:04 ID:CXbFCavv
原付1種購入に際し、身分証明って言うのは
住民票
保険証
免許証
全部必要なのですか?
それとも一つあればいいんでしょうか?

二輪館のサイトみたんですが、意味分かりません。
816774RR:03/08/09 14:12 ID:zvhejKiv
大型は倒れた時が大変そう。
中免で僕は満足っス。
817774RR:03/08/09 14:12 ID:muvkF0ld
>>815
登録はバイク屋が代行するから気にしなくて良いよ

自分でやる場合は住んでる地域によってバラバラで何ともいえないのが本当
俺が住んでるところではなにも要らなかった
818新宿歌舞伎町元祖裏DVD:03/08/09 14:15 ID:A+c/pSRh
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
★☆人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
      http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼  
819774RR:03/08/09 14:46 ID:0I4/FQoZ
中免を持っているのですが
イントルーダーLC250かドラッグスター250で迷っています。
どっちがいいですか?
820774RR:03/08/09 15:03 ID:2/ui/r+D
>>819
そんな君にはホーネットをオススメしたい。
821774RR:03/08/09 15:12 ID:HYUPeqj3
>>819
両者に決定的な差はないので、デザインやメーカーのイメージなどを
参考にお好きな方をどうぞ。
822774RR:03/08/09 15:52 ID:L7zUvCZA
>>819どっちにしても250ccのアメリカンなんて笑いものにしかならん
823774RR:03/08/09 16:08 ID:HYUPeqj3
>>822
それは初耳だ。
いずれにせよ、このスレではネタや雑談は禁止。
824774RR:03/08/09 16:20 ID:IwOKdyej
>>819 収納が大きいのがいいならイントルーダ。
825774RR:03/08/09 18:12 ID:zOXijNGr
最近免許とりました。
バンバンか、グラストラッカーか迷ってます。
私、身長が154センチです。
バンバンは、足がとどくのか心配です。
身長低くても乗れますか?
あと、バンバンとグラストラッカーは
どっちのほうがお勧めですか?

826774RR:03/08/09 18:12 ID:VTG849At
>>819
スペック厨的な観点から見れば、微弱だがイントルーダが勝ってる点が多いね。
車重、馬力&トルク、前幅、ガスタンク容量。
827774RR:03/08/09 18:13 ID:YxabiaUw
バンバン
828774RR:03/08/09 18:42 ID:IwOKdyej
>>825 グラトラ
829774RR:03/08/09 19:05 ID:CXbFCavv
>>825
見た目とか面白さならバンバン。
154センチでもなんとかいけると思われ。

グラストラッカーもいいけどこれ買うならTWとかSRの方がカッコいいと思うなぁ・・・
830774RR:03/08/09 21:04 ID:g26VQXdf
CB1300SFか、X4-LDかで迷っています。
街8:ツーリング2の割合でマターリ乗ろうと思います。
167cm65kgですが、足は短いです。
教習所で大型取りましたが、それまでスクーターにも乗った事がありませんでした。
総合的に乗りやすいのはどちらですか?
831BT:03/08/09 21:09 ID:gDZEk0BT
>>830
X4のネイキッド版が初代CB1300SF。
車重がかなりあるので市街地や取り回しはある程度覚悟しよう。

足つき重視ならX4でしょう。
832774RR:03/08/09 22:17 ID:g26VQXdf
ありがとうございます。
生産中止のX4にします。
人気ないので限定黒でも粘れば安くなりそう。
タンク容量を考えると休憩ごとに給油しなければならないみたいですね。
833774RR:03/08/09 23:42 ID:Q+pANtBD
>>829
自分の好みを書かないように
834774RR:03/08/10 00:17 ID:MISpK8RI
最近、バイクに乗りたいと思うようになりました。
昔、NSR250RとかRZ250に乗っていましたが、さすがに通勤がメインになると腰が引けます。
カタログを見てビックリ。知らないバイクばかりでよくわかりません。
最初、voltyかグラストラッカーにしようと思ったけど、性能表見ると、、、
何かお勧めありますか?
835774RR:03/08/10 00:19 ID:X3P5inek
>>834
通勤バイクだったらZZR400とかSV400Sは?
836774RR:03/08/10 00:26 ID:InLS8Wim
>>834
予算などの条件がまったく書かれていないので、過去に乗っていた
バイクに性能的に劣らない無難なバイクということで
CB400SF
837BT:03/08/10 00:29 ID:wGtoT93m
>>834
実用性、スポーツ性もある汎用目的ならホンダVTR。
楽しみも取るならカワサキDトラッカーはいかがですか?
838774RR:03/08/10 00:48 ID:MISpK8RI
すみません!予算書くの忘れてました。
えーと、全部で30万円です。
もう、改造などは無し!
フルノーマルで乗っていくつもりです。
839774RR:03/08/10 01:07 ID:oQslAgMk
>>834
その2車乗ってたなら流行の単コロは物足りなく感じるでしょうな。
840774RR:03/08/10 01:12 ID:gDldbAPk
>>838
スパーダあたりがいいかな?
841774RR:03/08/10 01:23 ID:31B68rfS
>>838
ジェベル200はだめ?
842774RR:03/08/10 01:28 ID:InLS8Wim
>>838
その予算ならば中古だね。
だとしたらヤマハR1-ZかカワサキBALIUSなんてどうだろう?
843774RR:03/08/10 02:45 ID:u2d7hPTX
今バリオス2が新車で39万(レッドバ○ン)ってなってたから
あと10万がんばれ!なんてw
通勤だったら俺は原二スクーターにしてしまいそう・・・
844774RR:03/08/10 02:49 ID:jRAB+WN+
初めて買おうと思っているバイクがSR400なんです
やっぱり年式は新しいに越したことはないかと思いますが、
どのくらいまでを許容範囲と考えていいのでしょうか?
迷っているのが'90、6500km、乗り出しが30万くらいですが、
なにかアドバイスあればおしえてください
845774RR:03/08/10 02:58 ID:lTRGSIwy
十年以上前のバイクに三十万も出すバカっているんだな

バイク屋がもうかる訳だ
846774RR:03/08/10 03:02 ID:NTD0pYzb
>>838
全部で30万ってことは車両価格は20〜25万で探さなきゃだね
通勤用ならアドレス110を新車で買ったら?
847774RR:03/08/10 04:24 ID:jRAB+WN+
>>845
言われてみればって気がします

足として乗るのですが、250クラスで安くてかっちょいいのないですかね?
スクーター以外で…
848774RR:03/08/10 04:28 ID:KH7WZKcc
>>847
お前の言う「かっちょいい」が分からん。



というわけでゼルビス
849774RR:03/08/10 04:28 ID:ZLsR3qvJ
>>838
俺なら通勤メインならアクロスかSW−1を探すな。
メットインスペースは便利だと思う
850774RR:03/08/10 04:37 ID:jRAB+WN+
>>848
町乗りっポイのです!
ストリートやクラシックのがいいんですけど、なかなかこれってのがなくて
エストレアなんかいいんですが、ちょっと予算的にきついんです
851774RR:03/08/10 04:37 ID:YMPeRgeT
>>847
グラトラ、250TR
852774RR:03/08/10 04:48 ID:YMPeRgeT
>>847
ついでにFTR、VANVAN、XL230
853774RR
>>850
GB250クラブマン
ルネッサ
SRV250
テンプター

つかエストレアの中古ならコミコミ30万で買えるタマもあると思うが。