【YAMAHA】-JOG-総合スレッド 《part1》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
みなさんJOG系について語っていきましょう!!
JOG系購入を検討している方もどうぞ。
きっとやさしい先輩方がアドバイスしてくれるでしょう!
2774RR:03/07/22 10:52 ID:AQJIMRxz
ちなみに私はJOG ZRがかっこいいと思う
3774RR:03/07/22 11:06 ID:GwqLGLWn
JYOG禁止
4なまえをいれてください:03/07/22 12:28 ID:0C8UWLl4
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
5なまえをいれてください:03/07/22 12:49 ID:j7s2LROG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
6×糊@大黒:03/07/23 01:42 ID:W4hHFl+Q
     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <あぁ…夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^
        …厨房の夏。2chの夏。
また鯖落ちないように………
鯖へ負荷が少ない、2ちゃんねるターボ、通称"壷"を皆で使いましょうぞ

壷のスターターキット ・ttp://tubo.80.kg/
他の2ch用ブラウザmonazillaにありまつ ・ttp://www.monazilla.org/
7沙耶:03/07/23 04:16 ID:0gUMDbmO
オークションで通学用にJOGを買いました!初めての原付なので早く到着しない
かなーってワクワクして待ってます。中古で28000円でした。メンテナンスとか自分で
やらないといけないのでちょっと不安です。最初はバッテリーを充填してオイルを
交換するぐらいでいいのでしょうか?他にどっか点検しとかないとやばいってとこ
ありますか?
8774RR:03/07/23 04:20 ID:iNuSFTfA
>>7
ブレーキ・キャブ・ベルト・プラグ・・・
点検するとこは、全部。
自信無いなら、バイク屋に持っていったほうがいいと思うぞ。
最悪、命にかかわる事だから
9774RR:03/07/23 04:28 ID:2tGyFdnF
ヤマハ2ストスクータースレあるのにわざわざ立てなくてもいいだろよ。
漏れもジョグ海苔だが。
>>7
2サイクルのエンジンオイルは交換ではなく補充だ。
交換するのはギヤオイルを一万キロに一回。
10774RR:03/07/23 05:31 ID:OAzJx0mT
         , -――-、――- 、
       /           ヽ、
      /  , ・ ニ二二二二ニヽ  ヽ、
     |   レ´         `    ヽ
      | |  // / l | | ||  |  | ヽヽ 、 |
     .| |  lルT_工|/VW .工_T i | N/
      | |  | || ,==、   ,==、|/|/レ'
      | | (.| ||///      ///| | | |
  (\| |  ,| |ト,.     ▽/ ̄ ヽ´ | |  /)   JYOG最強
  (\.| | /| | | `, ┬―|    ||/ |/ /)
   \/,XXヽ lヾ|ΤTT「王王王| .| / /
11沙耶:03/07/23 17:01 ID:fCZuham+
>>8>>9
教えてくれてありがとうございます。

今日JOGが届いたんですけど、オイルってガソリンと混ぜないといけないんですか?
説明書とか付いてなかったんで全然分かりません。混ぜるとしたら半々ぐらいでいいですか?
12774RR:03/07/23 17:08 ID:QGhLgtj/
自動的に混ざるので、
 ・ ガソリンはガソリン給油口、
 ・ (エンジン)オイルはオイル給油口
 ・ (変速機)オイルはプロに任せる
でよろしい。
13774RR:03/07/23 17:11 ID:QGhLgtj/
>>10 JYOGスレ持ってる? あれ最高だったよな! 俺なくしたんだ
なくしちまったんだ・・・
14沙耶:03/07/23 17:31 ID:fCZuham+
>>12ありがとうございます。ガソリンが入ってればオイルを入れるとこに直にオイルを
流し込めばいいんですね。変速機オイルっていうのはギアオイルのことですか?
15以下略:03/07/23 17:40 ID:QGhLgtj/
 苦言なのでコテで。
 変速機オイル=ミッション・オイル=ギア・オイルです。
 期待がふくらんでワクワクなのは分かりますが、
自己責任と勉強ということを考えましょう。
原付といえども数馬力。プロレスラーより破壊力のある馬力です。
その破壊力は、対物・対人だけでなく、自分にも牙をむく。
そういう乗り物であることをわきまえ、取扱説明書をよく読み、
 2ちゃんねるの回答者だけではなく、信頼できるショップをもち、
プロの言葉をしっかりと胸に刻む事。そうでないと生き残れませんよ。
16774RR:03/07/23 21:46 ID:p0F6ZkWl
次の質問予想:「ホームセンターで買ったオイルを入れたらエンジンが止まって掛からなくなりました。4サイクル用ってのを入れたんですが」
17774RR:03/07/24 17:31 ID:HfA3oDHQ
ZRの羽って取外し出来るんですかね?
18774RR:03/07/25 08:05 ID:fJGw+U04
>>17
出来るけどステー残すとカッコ悪い
ステー取るとポッカリ穴が空いてる オレのZR(w
19扱唖扱唖扱絢:03/07/25 15:35 ID:ZZOb9EUz
扱唖扱唖扱絢
20774RR:03/07/26 13:56 ID:pDbCL+Oi
ZR買って羽外すか普通のJOG買おうか悩んでるんですが・・

とりあえずあの羽は嫌だヽ(`Д´)ノ
21774RR:03/07/26 14:48 ID:MTUbBWBG
普段はまったく乗らなくなったけど、久々にJOG(98年)を引っぱり出して一時間ほど走ってきた。
他のバイクに乗ったことが無いから比べられないけど、やっぱり加速力はすごい。
でも、簡単にスピードが出るのは良いけど30キロ規制はうざったいね。
原付2種を買って、まったりツーリングでもしようかな。
あと思ったのは、ビッグスクーターはすり抜けが難しいので買うのはやめとこうってこと。本当は欲しかったけど・・・。
22774RR:03/07/26 19:05 ID:xdvHr1eb
JOGをオークションで買ったんだけどコンビニフックが憑いてなかった・・・。(つД`)
23774RR:03/07/26 19:14 ID:VJC/Zb7M
>>20 普通のJOG。馬力は同じ。(多少セッティングは変わるらしいが動力
性能はあまり変わらない)
あとZRは珍走に異常に狙われるそうだ。
24774RR:03/07/26 19:27 ID:WKKiZ5Kv
ジョグって異様にフロントが軽くないですか?
友人のDioZR?は結構ヘビーで剛性感があって
好感触だった。
ジョグの方がウイリーはしやすいけどw
25774RR:03/07/26 19:28 ID:I3XKnoyL
KN企画とかで売ってる台湾製ボアアップキットの
セッティングデータが何処かにないですかね?。
2620:03/07/26 21:29 ID:PBHc4sJJ
>>23
狙われるのは勘弁なんで普通のJOG買います(・∀・;)

アリガd
27(つД`) :03/07/27 18:14 ID:tBTGGMZO
中古のJOGを買ったのですが異常に燃費が悪いような気がします・・・。原付は
初めてなのですが、リッター何キロぐらい走るのでしょうか?昨日ガソリン入れて
ガソリンがもう半分以下です。
28774RR:03/07/27 18:21 ID:JVWnRa5W
>>27
調子がよければ全開走行でもリッター28〜35kmは走るはず。
29774RR:03/07/27 19:03 ID:JVWnRa5W
>>25 ボアストロークはデイトナのと同じようなのでデイトナと同じ
トコで作ってるかもよ。それならポート位置も同じだろうから
デイトナのが参考になると思う。
3025:03/07/27 19:11 ID:yFakxHSX
>>29
サンクスコ、ディトナのデータ探してみます。

一緒に買ったシートとマフラーは取り付け済みですが、そのうち
やってみます。
31774RR:03/07/28 11:53 ID:IEWZ5IwJ
リモコンJOG(CV50) と JOGZ−U(YV50) で悩んでます・・・ 
リモコンJOGはリモコンでしかシャッターキーをあけたり
メットインをあけたりすることは出来ないのですか?

あとメットインはこの2台のどっちが広いんですか?
32774RR:03/07/28 12:35 ID:7M++h6DU
>>31
リモコン以内で可能。メットインはリモコンJOGのほうが広いはず。
あとリモコンのないCV50JOGもあるぞ。
CV50の新車のほうが絶対お勧めだ。
33774RR:03/07/29 09:58 ID:5/mymomv
中古でJOG(3KJ)買ったんだけど、キーのとこの、
「ON」と「OFF」の間の「*」の意味が分からないっす。
ご存知の方教えてちょ。
34774RR:03/07/29 10:18 ID:LTREKS69
事故防止の為の遊び。
車でもあるでしょ?
3533:03/07/29 10:33 ID:5/mymomv
>>34
へぇ〜、そうなんだ。レスサンクス
いやね、「*」にキーを合わせると「OIL」てランプが光るもんで心配に…。
36774RR:03/07/29 11:28 ID:f38pJME0
「*」はオイルランプの電球切れを確認するためのものだよ。
「*」の位置でランプが光れば正常。
37774RR:03/07/29 14:19 ID:UmJgh5ga
SA16Jの エアクリに繋げるホースを外してネジで埋めると低速パワーアップするんですか?
また、アクセル開度4/8を替えるジェットはどこのネジですか?
3833:03/07/29 15:44 ID:5/mymomv
>>36
うほっ、いい情報!サンクスコ
39774RR:03/07/29 23:46 ID:q/kuK6ZK
J JAPAN
O OLD
G G−SPOT
40扱扱畏稲扱扱:03/07/30 11:56 ID:XctPg5yE
扱扱畏稲扱扱
41774RR:03/07/30 12:56 ID:m44cH6QL
* はOILランプも光るし、ライトも光っているはず。
車のACCに似たような感じで、電装系のチェックに使えると思う。

42774RR:03/07/31 13:27 ID:1QGZnnTE
リヤブレーキワイヤーがレバーの根元から外れてるんだ。
突っ込んでも固定できない。
どうやって固定するんだ?
43774RR:03/07/31 21:21 ID:VhxmLcia
ちょっと古いJOG乗ってるんですが、
エンジン掛けてアイドリングはちゃんとしてるのに
アクセル開けるととたんにストールしちゃうって症状が出てきました。
多分オートチョーク系のトラブルだと思ってるんですが、、、
これって整備初心者でも直せます??
44774RR:03/08/01 07:14 ID:z9NPtJIo
>>43
スロージェットの詰まり
バイク屋GO!
45山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:eR0fixbx
(^^)
46774RR:03/08/02 15:28 ID:b17YvN49
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
47774RR:03/08/04 20:52 ID:YkDKased
age
48774RR:03/08/05 00:21 ID:hoOdiZli
おいらは今日中古のJOGZRが(初バイク)届いたんだけどガソリン満タンにしてくれるって
店員の兄ちゃんが言ってくれたのにほとんど入ってないじゃんw
今日は乗りまくってたのでもう少ししかガソリンがありません。。
燃料っていろんな種類があるけどどれを入れたらいいんですか??
49774RR:03/08/05 00:48 ID:a+w56jDb
>>48
レギュラーね。
50774RR:03/08/05 01:02 ID:3x9pcn9g
中古のマフラー買おうと思いますが ジョグ系であれば、たいがい取付可能でしょうか?
51774RR:03/08/05 01:05 ID:sEEIJk8U
>>50
ハイオクのほうがいいとかいうヤシもいるだろうが信じてはいけない。
レギュラーだけいれろ。
52774RR:03/08/05 01:54 ID:MAQ490uX
え?レギュラーがいいの?
53774RR:03/08/05 12:21 ID:yjpNAD5N
普通レギュラーだろ
54209:03/08/05 15:40 ID:XMjj8FKR
マフラーが詰まっちゃいました。バイク屋で交換すると17000円くらいかかると言われ
ました。マフラーの掃除は出来ないと聞きました。交換するしかないでしょうか?
また、マフラーの掃除の仕方などあれば教えてください。お願いします。
55774RR:03/08/05 15:46 ID:eReCvLIs
>>54
マフラーは非常に複雑な迷路のような構造になっているから
交換するしかない。
純正オイル使って普通に走ってれば3万キロやそこらでマフラーつまったりは
しない。
ホームセンターやスーパーやガソリンスタンドの正体不明オイル使ってただろ?
56774RR:03/08/05 15:53 ID:in2qaeg1
スクーター買うんだけど
ホンダのスマートディオDX
ヤマハのジョグZX
どちらがいいですか?
57774RR:03/08/05 15:59 ID:in2qaeg1
ジョグZR
58774RR:03/08/05 16:00 ID:wUL42Lsj
59774RR:03/08/05 20:02 ID:zbL8EYSa
>>56
vino
60774RR:03/08/05 20:40 ID:SMYNXjxQ
>>56
マルチポスト野郎
うざい氏ね
61774RR:03/08/05 22:29 ID:RVTuyJKY
>>56-57
IDが凄い似てる
62774RR:03/08/05 22:49 ID:XMjj8FKR
どこかのホームページにマフラーを掃除するのに灯油とパチンコ玉を入れてひたすら
振るみたいなことが書いてありましたがどう思いますか?あとマフラーストーンなる
マフラーの洗浄液を見つけたのですがこっちがいいのかな?4800円ですた
63774RR:03/08/06 19:30 ID:uNzUVoz4
>>62
やってみてよ。んで報告よろしく。
64774RR:03/08/06 21:20 ID:0umQSa5V
リモコンJOG明日納車だよヽ(´ー`)ノ

でも明日雨なんだよな…(´・ω・`)
65774RR:03/08/07 12:14 ID:MsFwY5Ez
ジョグ50にタコメーター付けてる人いませんか。
レッドゾーン始まるギリギリまでアクセル開けた時
何km/h出てるのか知りたいのですが。

70km/h越えた時点でもう入ってるかな?と予想してみる
66774RR:03/08/07 19:25 ID:ifOcMjdj
27V乗ってる人いる?
67774RR:03/08/07 22:35 ID:MsFwY5Ez
age
68774RR:03/08/08 11:49 ID:x7ofkS4N
            白煙ウザイ

      スズキ、二輪車生産で全車種4スト化へ
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030804192212-GICBIEHQIP.nwc
 
69774RR:03/08/08 20:51 ID:Y305wqua
YV50Zのメットインの画像ない?
70774RR:03/08/09 07:09 ID:957XL57j
>69
カタログの画像の一部でよければ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/jogpoche/index.html
ここはpocheと同じなので

隠れているタンクとの隔壁部分は、底まで垂直になっています。
71774RR:03/08/09 07:10 ID:957XL57j
72774RR:03/08/10 01:37 ID:N1O4Xew7
>>70-71
どうも ありがとう 参考になりました

リモコンジョグも捨てがたいけどYV50のジョグも良いなぁ
写真で見る限りYV50のほうがメットイン大きそうだけどなぁ
どっちが大きいのかな??
73774RR:03/08/10 01:57 ID:Y1nxpWfS
旧人類は2ストで煙吐く←迷惑者の、鼻つまみ者
新世代は4ストでスマート
74774RR:03/08/10 05:41 ID:ui9/AbwD
>72
リモコンJOGのほうはよく知らないけど、23Lってのは結構大きいです
ちなみにGRAND AXISが20Lです。
なんでランクが上なのに小さくなっちゃうんだ〜と思ったんで覚えてたんですが
75774RR:03/08/12 00:16 ID:DyvwZPiF
真っ白な煙がモクモク出るんですが異常ですか?
76yuzi:03/08/12 00:20 ID:vq7exvyD
>>75
どういう状況でですか?
77環七JOG:03/08/12 01:33 ID:ErbNRPhb
センタースタンドがヘタッてきたので
替えようかと思うが工賃込みでいくらくらいかな?
おすすめ店情報も宜しく。
タイヤもそろそろ山が無い…。
78774RR:03/08/13 10:50 ID:o0RCW3Kt
2ストは、なんで潤滑油を大量に大気中に放出するんだよ。
バカじゃねえの?
79774RR:03/08/13 11:02 ID:8B2G56R5
>>78
2ストは吸気と排気を一緒にするため、まだ燃え切ってない混合気が
どうしても排出されてしまうのです。

ttp://we.magma.jp/~sakoma/sikumi/2ste.htm

以後は〉■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.141■にお願いします。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060367179/l50
80774RR:03/08/14 17:05 ID:WuR4DGN0
どっかに3KJのオイル交換のやり方解説してるホムペとかない?
81774RR:03/08/14 20:44 ID:TXZeqGNX
>>80
どこのオイル?
ギヤ?エンジン?
82774RR:03/08/14 21:21 ID:M4LDVgNU
5EM3の純正マフラーは、5BM1につくだろうか?
デイトナの62CCボアうぷキットは、5BM1につくだろうか?(対応表にないが…)
83774RR:03/08/15 02:11 ID:TRUzcEzC
>>66
27V乗ってますが何か?
84774RR:03/08/15 12:58 ID:ByqBxpTw
アプリオUに乗ってるんですが少し金が溜まったのでCDIでも買おうと思ってるんですが。。。
色々ネットで調べてみて、 POSHレーシングCDI か デイトナフルデジタル のCDIにしようと思ってるんですがどちらがお勧めですか?
85山崎 渉:03/08/15 14:03 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
86774RR:03/08/15 14:30 ID:CO2G7w9W
2ストロークは汚物
煙&油回収フィルターの装着を義務付けろ!
87774RR:03/08/15 21:58 ID:g9f0tGfz
|ω・`) ん?
88774RR:03/08/15 22:29 ID:ulWT03Kh
JOGよさげですね。始めてのバイクを買おうと思うんですけどJOGの長所、短所おしえてくださいです
89774RR:03/08/15 22:32 ID:vfBEP/ad
長所は速くて燃費がよくて安くてディスクブレーキ装備。
短所?
50ccスクーターとしては思いつかない。
他社と比較してもすべてにおいて優れてるね。
ホンダは高くて遅くてドラムブレーキだ。
スズキは耐久性にかけ、タンクの小さい。
9088:03/08/16 00:01 ID:sjvRv72w
ありがとうございます。
よさそうですね〜
91774RR:03/08/16 00:18 ID:BtC7mjid
JOGの短所は死煙が出ること、長所は病院に入院して看護婦とチョメチョメできること。
92774RR:03/08/16 05:13 ID:rmBysK0j
マジレスすると現行ジョグは目に見えるような煙はないし、ガソリン臭さもない。
93774RR:03/08/17 00:06 ID:95ffYyCG
なんか俺の周りだけかしらんけど今のタイプ?
のJOGぜんぜん見ないんだけど・・ってかJOG自体。Dioばっかやん!
あとlet'sUも。
94774RR:03/08/17 01:54 ID:m86DMHrc
>>93
JOG系見ないねー。ほんとDIOかlet'sしか見ない
95774RR:03/08/17 15:26 ID:gvCyL6tJ
3KJのエンジンオイルの注ぎ口ってどこ?
あとこれって補給するんだよね?交換じゃないよね?
9695:03/08/17 16:01 ID:gvCyL6tJ
>>95
自己解決。シート下・補給ですな。
ところでエンジンオイルとギアオイルって、物は全くの別物?
余ってるエンジンオイル使って交換しちゃいかんの?
97774RR:03/08/17 16:38 ID:d646ppe/
リモコンJOGとJOGZRはどれくらい違うのですか?
エンジンは同じように見えますが。
チューンする際のパーツは共通になりますか?
98774RR:03/08/17 20:01 ID:7WL9Wliu
ここは初心者質問スレか?
99774RR:03/08/17 22:56 ID:uFTeMGqB
「総合」だからいんじゃね?
誰か答えてやれよ
100774RR:03/08/18 03:13 ID:BGydAgxG
>>96

駄目です。壊れます。
101774RR:03/08/18 03:22 ID:/JnPCo6R
伸びるなー
スレタイがいいからか?
102774RR:03/08/18 03:22 ID:ap0YyI34
>>93
値段もレッツと大差なしでスマディオよりずっと安い。
動力性能は一番。壊れない。燃費もいい。ディスクブレーキ標準。
リアキャリアもしっかりしてる。
なんで売れないんだろうね。

>>97
駆動系のセッティングが違うらしい。
チューンするときは同じの使えるはず。
103キューウェル:03/08/18 03:27 ID:wPlPmxSE
>>82
5BM1に5BM3のマフラーは、取り付けられます。ただ、5BM3マフラーは排ガス規制後の為、マフラー内部に触媒が内蔵されている為、抜けが悪いと思われるから、遅くなるかも…
104キューウェル:03/08/18 03:38 ID:ILtqRq36
リモコンJOGと規制前ZRで共用できない物
マフラー(ボルト位置が違う)
インマニ、エアクリ(形状違う)
電装系(バッテリー点火=リモJOG CDI点火=規制前ZR)
細かい事を言えば、いろいろありますが、http://www.scootertune.com/あたりから見て判断してください
105774RR:03/08/18 03:43 ID:hQTV0+4a
>>77
先日スタンドが折れて交換したよ。
部品代と工賃あわせて5900円だったよ。
おいらの場合、スタンドを支えるスプリングなどすべて脱落したからだけど、
スタンドのみなら5000円くらいになるとおもうよ。

106105:03/08/18 03:45 ID:hQTV0+4a
ちなみにおいらのは平成6年式のガソリンが3.5リットルしか入らんやつです。
しかし6.8馬力あるため手放せません。
107キューウェル:03/08/18 03:52 ID:YZR0iL6O
↑の追加
ちなみに横型JOG50ccは、大きく分けると3KJ型と5BM型の二つに分けられる(二種類のクランクケース)と思います。
3KJ型は、規制前のE/g。5BM型は、排ガス規制の少し前に作られたE/g。 なので、規制後はすべて5BM型のE/gです。5BM型にも規制前のE/gは、ありますよ(5BM1.2、5EM1.2等)
108774RR:03/08/18 23:49 ID:lrNeBo9Q
明後日アプリオU納車だ(・∀・)
109774RR:03/08/19 18:24 ID:UXvJo7Lu
>>108
オメ-ヽ(^Д^)ノ

漏れはリモコンJOG後20kmで慣らし運転終わる…
オバちゃんスクに抜かれまくりの日々よサヨウナラ
110774RR:03/08/20 03:01 ID:OMiNWkhL
すんません!慣らしってアイドリング高めだけでは、慣らしにならないのですか?
111774RR:03/08/20 06:26 ID:U+z7T61I
>>110意味不明
112774RR:03/08/20 08:32 ID:DpedAk+c
走行しないって事。
>>110
113774RR:03/08/20 11:11 ID:da8OPqU/
2ストのジョグの排気音はビーーーーーっていう高音でショボイ。
4ストに乗り換えたら低音で力強い音で満足、男は4ストでしょ。
高音=オンナ 低音=男
114774RR:03/08/20 20:45 ID:y/a0qLke
性能でなく音にこだわる時点で珍と同レベルの発想の持ち主。
そんな痛いヤシは4ストでもたいした走りはできないと断言できる。
115774RR:03/08/20 21:39 ID:H9sR+Ww3
リモコンJOGのリミッターはCDIで解除できるのですか?
116774RR:03/08/21 00:08 ID:8XaOU0/8
>>115
検索しろよ
117774RR:03/08/21 00:59 ID:5MpW7EC+
3KJの燃料ポンプの掃除ってどうやるんですか?
118774RR:03/08/21 01:31 ID:lsS+KZHk
2ストは変声期前のスモールティンコ+つるつる+女声なんですよ。
変声期後のビッグティンコ+ちぢれ毛+低音のバリトンは4スト。
2ストは少年と女とおかまちゃんの乗り物。
わかった!2スト厨は少年と女とおかまちゃんにまたがってる気分なんだな!
犬で言えばキャンキャンと吠える小型犬が2スト、ウォンウォン吠える4ストは大型犬
119774RR:03/08/21 13:13 ID:ienBFruN
リモコンJOGのシートの足元にあるカバーの下には何があるんですか?
ネジ山が特殊な形なのではずせないYO・゚・(ノД`)・゚・
120774RR:03/08/21 20:58 ID:hf7TIXxM
>>119
お菓子入れ
121774RR:03/08/21 21:22 ID:IX+E8ono
中古屋で原付買ったらその日に乗れるんですか??
122774RR:03/08/21 21:49 ID:IumnBRFE
ナンバーがついて保険の手続きが終わらないと公道では乗れないと思われ
123774RR:03/08/21 22:43 ID:99u3F8TN
ケムョグの煙ウザイ氏
124774RR:03/08/21 22:46 ID:TJphGnV1
>>118
まだ女に乗った事無いのかな〜 どーてークン?
女に乗っかる方が気持ちいいよん〜
勝手に男にまたがっててくださいな(w

125774RR:03/08/21 22:48 ID:oryUcSui
ジョグって傘を載せることはできるんですか?
126774RR:03/08/22 00:09 ID:c8jd9DWv
ジョグ→煙ョグ=ケムョグ
127774RR:03/08/22 01:03 ID:d0KVmQoO
>>125
大人しく折りたたみをメットインあたりに放り込んどけ。
まさか傘差し運転とかするんじゃないよな?
128774RR:03/08/22 09:13 ID:GZcZiRLf
>>110
有る程度は出来る。
メインスタンド立てて通常アイドル〜最高回転数までやれば無負荷だがそれなりにはなる。
しかしウルサイしつまらんと思う。だいたいガソリンやオイルも入れる必要もあるし。
129774RR:03/08/22 11:32 ID:CXAG6odH
>>119
なんでお菓子入れのふたがトルクスねじでとめられてるんだ?
それじゃ弁当箱に鍵をかけるインドと同じだろw
130774RR:03/08/22 13:47 ID:TygTrFP9
>>129は誰にレスしているのだろう
131774RR:03/08/22 19:19 ID:I/fapHgn
アプリオタイプ2は速いの知っているんですが
今のアプリオはどうなんですか??
ビーノ並に走ってくれたらうれしいかな 

132774RR:03/08/22 20:43 ID:wmadVng7
>>131
まず今のアプリオはディスクブレーキじゃない。
馬力はビーノと同じだ。
133774RR:03/08/23 23:04 ID:1ULlYNr/
アプリオUのネジ径は何ミリですか?
134774RR:03/08/23 23:19 ID:1ULlYNr/
ミラーのです
135774RR:03/08/25 10:42 ID:sqUm2agQ
>>131
アプリオTYPEUはフルパワー7.2ps!!
ビーノはもとがアプリオベースだったから問題無し。 
136774RR:03/08/25 23:18 ID:kP99hGfF
>>133-134
JOG系のミラーは皆8mm
ヤマハだから右は逆ネジだぞ
137774RR:03/08/25 23:29 ID:+5orXAOS
縦型ジョグの3CPです。
O&Mのチャンバーとデイトナパワフィルを装着しましたがプラグは8番にアップしてセッティング
すべきでしょうか?
アドバイスおねがいします。
138774RR:03/08/26 00:19 ID:XCU5SKLm
3KJのリミッターカットは、どうやってやるんですか?
友達に聞いても古いので分からないと言われ、
CDIが必要だと思ったので探してみたんですけど、
合う物が見つからなかったので行き詰まってます。
どなたか御存知なら教えていただきたいです。
139138:03/08/26 05:28 ID:/6nKTuNF
すいません。解決しました。
140774RR:03/08/26 08:27 ID:32wd9rkM
>>139
「解決しました」と書くぐらいなら
簡単に答えを書いておけば良いのに。
141138:03/08/26 12:36 ID:bfj6A4dh
>>140
自分で調べて下さいよ
142774RR:03/08/26 13:04 ID:J1DEa/sT
>>138
CDIに入っているピンクの線カットは違法でつ
143774RR:03/08/26 13:21 ID:EtV3jypo
ヤマハもCDIは大抵フロントカウルの中でつか?
144774RR:03/08/26 13:36 ID:RDbNX42/
自分で調べて下さいよ

といいながらもここで質問していた138w
145774RR:03/08/26 15:30 ID:gcJ3V2OU
>>143
車種による
146774RR:03/08/26 17:53 ID:cciylzwF
JOGのスレだから、JOGである可能性が高いと言ってみるテスト
147774RR:03/08/26 23:30 ID:Zz3GClSt
>142
ナニが違法なんでつか?気になるる・・・
148774RR:03/08/27 13:06 ID:QnnYmjY7
>>147
誤爆と思われ(恥
149774RR:03/08/27 20:09 ID:/OF+pHLp
NSRの話か?
150774RR:03/08/27 22:18 ID:UxfM42x6
質問しといて後で自分で調べろか、そりゃいいな。
151774RR:03/08/27 22:29 ID:rjyyXgKx
プーリーが入っている銀のケースに重なっている黒いのを取ろうとたらネジ山ナメました。
この黒いのはぶっ壊しても大丈夫ですか?
152774RR:03/08/28 00:37 ID:IJGDbHTn
なんだか同じやつが質問繰り出してきてる気がします。。。
153774RR:03/08/28 18:33 ID:rjb9wwvh
ようやっと慣らし運転の100キロ逝きそうだよ
ところで金属粉とか考えたらオイル交換をした方がいいのかな?

車と違って燃費(・∀・)イイ!!けど夏はケツが蒸れるのがチト困りもの。
154774RR:03/08/29 23:51 ID:bKWwI+o5
排ガス規制前JOGアプリオ最高!
俺のはドラムブレーキだけどな。
155774RR:03/08/30 12:07 ID:X4+ok/rl
JOG-ZRのCDIとプーリーだけ変えて
どれくらいの速度出ますかね?
156774RR:03/08/30 12:45 ID:XLWjzG0e
JOG-C(SA16)1400km走行車を隣人からもらいうけましたが、決して遅くはないの
ですが、明らかにパワー感がありません。

今まで乗り継いできた他社のスクーターではリード・Dioはトルクフル、セピ
アやレッツUはキュンキュンよく回って上が伸びると特徴を感じますが、大味な
ハンドリングといい、スポンジーなブレーキといい、JOG系は正直あまり印象
が良くありません。これはヤマハの原付スクーターに共通する乗り味なのでしょ
うか?

今まで乗り継いできたスクーター
ロードパルU・サリアン・初代JOG・リード80・セピア・Dio・JOG(2JA)
・JOG90・JOG(3KJ)・レッツU・リード90・JOG(SA16)
157774RR:03/08/30 15:42 ID:JCErOGej
KM企画で売っている台湾製ボァアップキットのメーカー知っている人いますか?
158774RR:03/08/31 09:56 ID:ObuJhVvx
台湾ヤマハ
159CD250T:03/08/31 13:50 ID:eivq88w+
IDが超いい感じです。
160774RR:03/08/31 21:57 ID:vRcaI1R0
KM企画って、エアガンパーツ売ってるメーカー?
メタルフレームとかも出してるから有り得ない事もないか・・
161774RR:03/09/01 08:54 ID:hpufS/kN
age
162774RR:03/09/01 09:22 ID:PzPfaquG
ZRのデザインはすっきりしてて、他社のスポーツスクーターよりも格好いいね。(あの羽は賛否両論だと思うけど)
163774RR:03/09/01 12:16 ID:ekfAM6+r
チリトリだね。
あれさえもうちっとよければ良いと思うだがなぁ
164初心者:03/09/01 18:52 ID:6QGUpi5Z
中古で買うとき走行距離8000とかのやつは買わない方がいいんでしょうか?
165774RR:03/09/01 19:39 ID:TnIXvml3
質問!
たまにアプリオにビーノのキャリアつけてるのを見るんだが3YKのJOGにも
付くんだろうか?
166774RR:03/09/02 04:36 ID:rJ74csVX
>>164
8000はまぁ多少乗り回してるってくらいだな。
事故ってなきゃ○かな。
167165:03/09/02 17:11 ID:+F2oJvSk
思い切って買ったんだが装着できなかった・・・。
無理やり装着した。
168774RR:03/09/02 18:08 ID:E2XlKS+c
ZRの後輪の近くに付いている、金色のタンクみたいなものって何ですか?
付いているとどんな効果があるのでしょうか?
169774RR:03/09/02 18:11 ID:o0TbWDSD
珍を寄付ける
170初心者:03/09/03 00:27 ID:X25zbDzs
すいいません修理のめどがついたのでこちらにいどうしてきますた・・。車種はメットインJOG 3JKです質問なんですが3KJマフラーってかいてあればかならず3KJのジョグには適合するんですか?
一度マフラーはずして見たんですが形的には同じきがするんですがだいじょうぶかな?
微妙にずれたりしないだろうか・・・。漏れのジョグ結構ふるいみたいで・・・。初心者ですいません・・・。 あ、マフラーはオークションで買おうとおもってます。
171774RR:03/09/03 20:01 ID:sGohTZ16
質問する時名前を初心者にすると逆効果。
これ、常識。
172774RR:03/09/04 10:09 ID:/reUFwFS
ちょいとマジレス

>>168
ショックのリザーバタンクってやつです。
リアサスのガスが入っております。
サスの一部と思えばいいと。ZRのはほとんど飾りですが。

>>170
JOGのマフラーはほとんど互換がある。
規制後JOG以外なら、JOG90とかのも使える。
純正流用なら、JOG90の3WFマフラーがお勧め。
173初心者:03/09/04 17:16 ID:lo60sHX+
>>172おお・・・。ありがとうございます
174JOG ZR海苔:03/09/04 21:21 ID:qhHk4/A7
>>157
KMじゃなくて、KN企画ね。
175774RR:03/09/04 23:21 ID:/reUFwFS
俺の3YK JOG Z、ちょいときつめの坂を800mほど登ったところで駆動系のタレか
パワーダウンが起きます。
なんか手軽な駆動系冷却の方法、なんかないですかねえ。
176774RR:03/09/05 04:59 ID:XKAdGJb/
クランクケースカバー外す。
次はケースに穴を開ける。でもレース以外で開けてるヤツ見た事ないな。
177774RR:03/09/05 12:57 ID:j1yfrGES
3KJのキャブのオーバーホールしようと思おうが、
ガソリンタンクからの供給はどうやって止めるんだ?
スクーターって燃料コックないよね?
178774RR:03/09/05 14:07 ID:XKAdGJb/
キャブのところのホースを引っこ抜いて、ホースの先を折り曲げて、ヒモかゴムでくくっておく。
負圧コックなのでデフォルトでは燃料ポンプから先にガスは来ないですがとりあえず。
179スコフ〜:03/09/05 21:27 ID:aokuKoAc
センタースタンドが折れた・・・
左右をつなぐ部分が折れたので
ダブルサイドスタンドみたく斜めに立ってる・・・
180JOG ZR海苔:03/09/06 01:46 ID:YFs4LZfi
∩(゚∀゚∩)age
181774RR:03/09/06 16:49 ID:WNzNSEvt
今のジョグとかタクトとかなんだかみんな同じように見えてなんだが、発売当初のジョグはインパクトコンパクトあったぜよ。
それまではフロントフェンダーが分離してたんだな、それが一体化したんだよ。
そんで足元が一気に広々してさ、新鮮でさ、カコイイ!!かったんだなこれが。
エソジソ音なんてキュルルルル〜〜て感じ。
イグニションはスターター位置と走行位置が別になってた。安全装置だったのかな。
182774RR:03/09/06 22:38 ID:UzhgCfxi
'センスタなんかとっちまえ!
サイドスタンドありゃいいじゃねえか。
183774RR:03/09/06 22:52 ID:tg7tYffy
ジョグって安っぽい
184スコフ〜:03/09/06 23:10 ID:+OwQ7i1n
>>182
サイドスタンドつけてない・・・ブラケットつーか取り付け穴って元々ついてる?
今現車会社に置いてきたから確認できん
シルクロードとR1−Zのサイドスタンドなら実家のガレージに転がってるが
そんなもん付くとは思えないので
明日解体屋にでも捜しに行ってみるか

185774RR−185:03/09/07 05:37 ID:DWDWgciL
知ってる人が居れば教えて欲しい
3YK4をCDIを交換してリミッターカットした状態でエンジンの最高回転数ってどのくらい上がるもの?

186774RR:03/09/07 18:45 ID:uormFzA6
リモコンJOGです。
あの、ウインカーレンズの外し方&取り付け方法を教授願いたい。
187774RR:03/09/07 23:05 ID:7EbBEkhp
>>185
タコメーター付いてないから分からんのですが、
明らかに回る回転数が上がっている感じです。
ちなみに俺の車体は3YKスーパーJOG ZにPOSHのCDI組んであるけど、
あのガコンとなる回転落ちが確実に無くなってる。

>>182
アンダーカウルを裏から見ると、穴あけ用の切り込みが入ってるので、
その付近のフレームにそれっぽい取り付け個所があるはず。
188185:03/09/07 23:32 ID:ha5lIu6I
>>187さん
レスありがとうございます。
189JOG ZR海苔:03/09/08 12:24 ID:5Qsk9nOm
>>186
前か後ろかわかりません。
190774RR:03/09/08 12:29 ID:6CDqasi8
やっとレスついたヨ(ノД`)
前デス
191186=190:03/09/08 12:42 ID:6CDqasi8
190は
>>189さんにデス
192774RR:03/09/08 19:36 ID:VViqpKkf
漏れのジョグメンテ失敗再起不能・・・。
193774RR:03/09/08 21:37 ID:u9is8zkJ
>>192
イ`!
194192:03/09/08 22:09 ID:VViqpKkf
他スレにも書き込んだがマフラーストーンつかって水で洗浄したら水がぬけなくなたよ・・・。
最高時速30キロから最高時速10キロ+エンスト付きまで・・・。ほっといたほうがよかたよ
195774RR:03/09/09 02:31 ID:zaGUUxLP
>>186
前ウインカーの裏側の裏側を見てみ。ネジがある。
そこをくるくる外して、後はレンズを上手に外す。「ボコっ」て感じでウインカーごと取れる。


俺も見てみたけど、作りは簡単だと思う。しかし、ツメを折ってしまいやすいので細心の注意が必要
196774RR:03/09/09 02:53 ID:u2/hjtQ/
>>194
乾くまで辛抱!!
というかまだまだ詰まってるのではないかい?
折れマジクリン+液体アタックで洗浄したが
エンジン掛けたら一気に水が排気口から出てきて抜けたぞ。
マフラーが通ればホースで水入れてたらガンガン反対側から出てくるぞ。
197192:03/09/09 12:35 ID:vk72q36s
>>196マジックリン+液体アタック・・・・。大丈夫ですか?マフラー通ってないかもしれないです。
水入れてもちょろちょろです・・・。
198774RR:03/09/09 12:40 ID:QG0p4WZV
火に入れて焼いてしまえ。カーボンも取れるはず
199774RR:03/09/09 12:42 ID:ilV0uG7/
チャンバーを清掃する手間のかからない4ストに乗り換えればハッピー
200196:03/09/09 15:46 ID:u2/hjtQ/
火にくべて焼いちゃうのがてっとり早いのだが
焼ける環境に住んでいないし
過去ログで「マジックリンで洗えばいいのでは」とあったので

洗浄力upを狙ってマジクリンに液体アタックを加えたの(原液)を排気口にコルクで栓をしたマフラー内に入れて
放置する事まる3日。なんだか分からん液体が出てきたのであとは水洗いw

12000kmのdioです。下から良く回るようになった。
201774RR:03/09/09 15:54 ID:MQPt55pY
市販車のチャンバーやらマフラーは反転式といって、部屋がいくつにも分かれて、
その部屋をパイプで繋いでいます。
だから水やら灯油やらガソリンを注入してしまうと、なかなか出てこないですよ。
だからそんな心配のいらない4ストにすればいいのです。
202774RR:03/09/09 17:20 ID:vk72q36s
>>198カーボンって気化しないですよね?とれるだけ?
203774RR:03/09/09 18:19 ID:TX43KoDI
カーボン=炭素=熱すれば燃える
204774RR:03/09/09 20:56 ID:JBGNovzM
マフラー焼けとか言うけど、カーボン焼ききるぐらいの高温に晒すと酸化が一気に
進んで脆くなり、その後も錆やすくなって寿命が短くなるよ。

あと、最近のマフラーは排ガスを浄化するために排気を高温に保つ必要があって、
マフラー全体が二重構造になっていて間に断熱材が入っているので、外から熱した
程度では効果が得られないものも多い。
それと、触媒もついてるので薬品を使うと物によっては触媒を痛める恐れも。

素直に交換が一番。
205仮面力士:03/09/09 21:32 ID:GE8XP0pA
もちっと待ちましょう、JOGポシェ辺りから?バルブの
4スト化されますから。
モーターショーで詳細はわかります。
(超高速回転エンジンらしいです)
206186:03/09/10 12:00 ID:l819E5ay
>>195
できた!ありがと!
207774RR:03/09/11 05:29 ID:IgkHGXbu
燃料ポンプのキャップ(黒くて四角いやつ)ってどうやって取るの?
マイナスドライバーつっこんでテコで取ったらダメ?
208POSHE:03/09/11 08:36 ID:9XoM/iGW
3KJポシェには何のフロントフォーク<ディスク>が移植できますか???
JOG-Zは短くて無理でした
209774RR:03/09/11 12:59 ID:roe3NHOa
JOG−Zは3YK系かな?
http://ww1.tiki.ne.jp/~mirasuni/jogtune/jt.htm
このサイトで3KJ-JOGへの3YK-ZRフォークの移植例あるけどステムから
丸ごとZRのを使っているようです。
規制後JOG-ZIIのフォークだったらわからんけど。
3KJ系なら同じ3KJのJOGスポーツのが流用楽かも。
210774RR:03/09/11 16:33 ID:ynjJSHoz
>207
ネジになってるのでペンチで挟んで回す。
ガソリン溢れるので事前に上流で何かでホース挟んで止めとくと吉。

てかryo-k?
211774RR:03/09/11 16:40 ID:A4bwLx+O
雑誌とかでライブDioの足回り組んでるのを良く見かけるんですが
加工無しで取り付けられるのでしょうか?
212774RR:03/09/11 18:21 ID:roe3NHOa
>>211
無理。あれはステムシャフトを打ち直してるから、自分で加工となると難しい。
あと、あれをやるとフロントをローダウンすることになるので、その辺も注意
213774RR:03/09/11 19:04 ID:xX7AlvYc
縁せきに下ぶつけて、なんだか濃いビールみたいな液体がちょろちょろ出てきて
オイルランプが光りっぱなしです。だからたぶんオイルだと思うんですが…
ガソリンは漏れてないことは確認済みなんで、自分で直してみます。

…アドバイス、ください。当方女なのでメカに疎めです 泣
214774RR:03/09/11 19:15 ID:MRE/nTgZ
>>213
マンコ黒い?
215774RR:03/09/11 19:41 ID:tOwyUpKL
男女問わず、故障原因を突き止めるスキルが無いようでは自分で修理は無理と考えるように。
素直に専門家に依頼することを勧める。
216774RR:03/09/11 19:44 ID:4adiC3EI
>>213
どこぶつけたかによるけど縁石を降りようとしたときに車体真中あたりをやったなら
2ストオイル漏れ。ランプ光ってるからおそらく間違いだろうが、2ストオイルの管ぬけたか
器用にもタンクを割ってしまったか(樹脂だし。)

ボディー全部ばらして、抜けてるのつなげば直るだろうけど、もし不安ならバイク屋に
持っていくほうがいい。

自走でいくなら、ガソリンタンクに2ストオイルを混ぜて(満タンなら80ccぐらい?)車体揺さ振って
良く混ぜとけば、まずエンジンは壊れないはず。

んでは健闘を祈る。
って、マジレスしてよかったのかな?w
217774RR:03/09/11 20:23 ID:ynjJSHoz
実に微妙ですな。jogではマフラーかセンスタがダメージ食らうような気がするのだが・・・

とはいえマジレスの内容は大いに有用ですね。レス乙!
218774RR:03/09/11 22:14 ID:wy8z93CF
リモコンレスJOG買って早一ヶ月・・・
困ったことが一つある

普通自動二輪に乗りたくなった(´Д⊂
バイク楽しいね 原付は制限多くてうぜー
219774RR:03/09/11 22:29 ID:4adiC3EI
>>217
あ、まったく忘れておりました、というより、エンジンより上にあるものに直撃
するわけありませんなw
失敬失敬。

上の婦女子、漢らしく混合仕様として乗りつづけてくれてたらキャッコイイと何気に思ってみたり。
だめ?w

>>218
DQN臭い話になるが、白いナンバーぶら下げたままで速い原付は、
それなりにまた違った楽しみがあるってもんです。
捕まるのが怖い?レーダーつけなw 捕まったら痛いぜ(ゲラゲラ
220213:03/09/11 23:09 ID:xX7AlvYc
レスありがとうございます!
土曜日に見るだけ見て、無理だと思ったらバイク屋さんにもっていくことにします。

実は縁せきに下をぶつけたというか、マックスターンを実行しようとして
前輪がロックできてなく、植え込みにつっこんだんですけどねw
木が一本折れましたが私は無事でjog助は重症になってしまいましたとさ・・・
221774RR:03/09/12 00:15 ID:GSHJKB7F
JOG(CV50)のメットインにはフルフェイスは入ります?
HP見た感じじゃ入りそうにないんですが・・・
222774RR:03/09/12 01:02 ID:gTlbnnnR
>>213
気をつけなされ。
俺はこの前、時速15キロ転倒で背骨2箇所やったからな(ゲラ
JOGは無傷。不思議なこともあるもんです。

>>221
ZRでも入る。こいつにはいらなきゃおかしい。
223JOG ZR海苔:03/09/12 01:31 ID:SpS+YHcu
>>221
CV50ZRに乗ってるけど荷物いれてなけりゃはいるよ。
工具類や、その他もろもろをいれてるとはいらないかも。。。
224221:03/09/12 07:17 ID:GSHJKB7F
>>222
>>223
ありがとうございます。さっそく近所のYSPでJOG買ってきます。
早くのりてぇ・・・
225名無し募集中。。。:03/09/12 07:33 ID:K4YJHqpu
>>212
遅くなりましたがレスありがとうございました。
素人じゃ無理なんですね。勉強になりました。
226774RR:03/09/12 11:09 ID:k5UMewID
アクシス90のフォークをオーバーホールしようと思うんだけど、オイル何番いれれば良い?ショップでいくらだろう?
227774RR:03/09/12 13:43 ID:zxKyUMnw
ボロいジョグスポーツ80に乗ってますが、
マフラーが詰まってエンジンが吹けません。
交換しようにも、バイク屋ではもうパーツがないと言われました。
どうしたら良いでしょう?
228774RR:03/09/12 14:16 ID:Ff6sQ0cb
3KJ乗ってるんですが、、タンクがかなりサビいってます、
自分では出来ないのでバイク屋に頼もうと思うのですが、
新品に交換するとどのくらいかかりますか?
229774RR:03/09/12 18:49 ID:2qXI81N4
27V乗ってるんですが、チャンプRSのエンジンプラス
27Vのギヤで早いです。227は洩れに売れ。
230227:03/09/12 21:26 ID:DNyHfQfS
(´・∀・`)へ?
よくわかりませんが、ジョグスポ80を買いたいんでつか?
231229:03/09/12 21:52 ID:2qXI81N4
もう一度言う27V乗ってるんですが、チャンプRSのエンジンプラス
27Vのギヤで早いです。売ってください。
232774RR:03/09/12 22:30 ID:Yq9V3tek
お客様の中で、どなたか通訳の出来る方はいらっしゃいませんか?
233231:03/09/12 22:36 ID:2qXI81N4
いいか、これで最後だ、27V乗ってるんですが、チャンプRSのエンジンプラス
27Vのギヤで早いです。本当に売って欲しいのですが。
234774RR:03/09/12 22:39 ID:kmjGfzX/
お客様の中で、お医者様はいらっしゃいませんか?
235233:03/09/12 22:46 ID:2qXI81N4
まだだまだたらん、次いくぞ27V(ry
236774RR:03/09/12 22:46 ID:tAYnApPt
>>232
翻訳サイトの訳っぽく翻訳してみますた。



私は27Vに乗っています。
エンジンはチャンプRSのエンジンを、ギヤは27Vのギヤをのせているので、
速いです。

>>227
私に売りなさい。



こんな感じでどうだろうか。
↓勝手に意訳



私は27Vを所有している。
的確なチューニングをし、高速化をする等の技術を持っている。
>>227
君が持つにはもったいないから、私に売りなさい。

237774RR:03/09/12 22:50 ID:2qXI81N4
>>236
ありがとう。
238774RR:03/09/12 22:53 ID:tAYnApPt
礼言われちゃったよ。(*´∀`*)> エヘエヘ
239774RR:03/09/12 23:32 ID:BOeLIk2Q
しかしまだまだ売れんな。もっと気合見せろ。
240774RR:03/09/12 23:41 ID:2qXI81N4
オレオマエスキ ダカラ オレタノム
オマエ オレユルス タノム
241227:03/09/13 06:17 ID:kK+JCahA
(´・∀・`)ハァ…。
いくらで買ってくれまつか?
242774RR:03/09/13 11:07 ID:xSbJ36SL
age
243スコフ〜:03/09/13 12:32 ID:TFVJglvg
ようやくサイドスタンド買ってきた
結構高いのな、あんなただの鉄の棒なのに・・・
ヤフオクで落とした方が良かったかも知れん
244774RR:03/09/13 12:55 ID:/JQjmibK
>>227 1マソぐらいで売ってください。
245774RR:03/09/13 17:46 ID:leDNZ6Pp
あげちゃえば
246774RR:03/09/13 19:27 ID:xdn27KU2
俺の愛車はタダでつか…(´・ω・`)
247リモコン無しver:03/09/13 19:49 ID:TQ5TG4mH
リモコンジョグで昨日道路横の溝に突っ込んでしまった…
漫画みたいに一回転したけど当方無傷。
しかしホイールとホークが逝ってしまいました(笑)三連休だから部品取り寄せ出来ないらしい(´・ω・`)木曜までチャリ通勤
248774RR:03/09/13 20:01 ID:/JQjmibK
>>246
だから1マソで売れっつてんだろーがYO。
249ジョグスポ80:03/09/13 21:18 ID:bEp/9Ge5
>>248
どこに住んでまつか?こちらは大阪でつ。
250248:03/09/13 22:04 ID:/JQjmibK
ほんまですか?僕も大阪です。
しつこいけどほんとに売ってくれませんか?
251774RR:03/09/13 22:09 ID:chn5iSSJ
しかし>>227の足か無くなるぞ。なんとかせにゃー
252774RR:03/09/13 22:46 ID:emokjdiT
>248
大阪のドコですか?
253774RR:03/09/14 00:45 ID:SkTe5yZ2
>>252
どこってなぁ・・・
あそこに決まってるだろw
254248:03/09/14 05:08 ID:gg5ZyI1b
大東です。犯名道路あたりです。
255ジョグスポ80:03/09/14 07:00 ID:8EVVTdwp
今通勤に使用しているので、しばらく待って下さい。
またこのスレにカキコしますんで。
…でもホントにボロですよ。
256774RR:03/09/14 15:15 ID:4a7EybmD
'96JOG-ZRにDAYTONAのタコメータを付けようとしてるのですが
電源をどこから取ればいいのでしょうか。ヤフオクで買った為本体
しかありません。また線の認識も曖昧です。どなたかご存じの方
アドバイスお願いします。

タコメータから4本線が出てるんですが以下のように認識してます。
白:パルスを拾う
黒:アース?
黄:+(照明用の電源?)
赤:+(本体の電源?)

アースはともかくこの黄と赤のコードをどこに繋ぐかって事ですが・・・
フロント部分開けると結構線があって+コードがわかりません。
257256:03/09/14 16:58 ID:4a7EybmD
回答を待ちきれず適当に繋いでしまいました(汗。

しかし・・・・おかしいです。アクセル開けると針は動くは動きますけど
2000rpmを越えません。

メーター裏にディップスイッチと調整ネジがあるんですが、調整ネジは
感度だと思うんですがそれをどっちに回そうがまったくだめですね。

パルスコードの巻き方ですがプラグコードのプラグに近い方にグルグル
巻き(4cmぐらいに渡ってびっしり巻いた)にすればいいんですよね?

+電力はキーシリンダーから出ていた赤いコードから取りました。
そこに黄色と赤線両方繋いでます。
258名無し募集中。。。:03/09/14 23:09 ID:W4ujdVhp
規制前JOGって何年式までの?
259774RR:03/09/15 08:38 ID:FFjQbz13
>>256
マルチポストは(・∀・)カエレ!!
260774RR:03/09/15 09:46 ID:UKfEmVeW
そもそもヤフオクの品なんて壊れてても不思議はないかと…。
261774RR:03/09/15 15:31 ID:wmrllIhv
すみません、質問なんですが、
’00JOG(5EM4/SA12J)なんですが、
リヤホイールを止めているナットのサイズを教えていただけないでしょうか?
サービスマニュアルをお持ちの方、ご存知の方、よろしくお願いします。
262256:03/09/15 15:50 ID:W5E/QGqn
>259

マルチポストは帰りますよ。ごめんなさい。
263774RR:03/09/15 16:46 ID:k35jzmP+
>>261
22_でつ。
2643YJ:03/09/15 18:02 ID:H8wCo7mv
外装を外して綺麗に洗ったりとか、ギアオイル交換したりとか、
そういうレベルのメンテナンスから始めたいと思っています。
メガネレンチは何ミリのものを用意したらいいのでしょうか。
265261:03/09/15 18:53 ID:wmrllIhv
>>263
ありがd。
たすかりました。
266774RR:03/09/15 18:57 ID:bce1bk6N
今日JOG買いマスタ!!!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
納車はあさってですけど(´・ω・`)ショボーン
店員がやたら金子をすすめてきて一時金子にケテーイしたんですけど
JOGがJOGが俺を呼んでマスタ!早くのりてぇーーーー
これからもよろ〜
267774RR:03/09/15 19:30 ID:VVgpwz0M
>>266 自分も今月JOG買いました。JOGで正解です(*´∀`*)
268774RR:03/09/15 19:35 ID:bce1bk6N
>>267
何色?もれは黒
269774RR:03/09/16 00:09 ID:TErNPBfm
JOGをばらしたりメンテナンスしてる様を
写真付きでわかりやすく説明してるサイト
ないですか?
270774RR:03/09/16 00:33 ID:d8Tu+Utw
排気規制直前のJOGに乗ってます。最近テールランプが
ブレーキレバーをにぎっているときはつくんですが
ライトをつけたときはつかなくなってしまいました。
電球交換が必要ですかね?バッテリーもだいぶ古くなってきてるんですが・・・
271774RR:03/09/16 01:10 ID:D6pMxdFx
>>264
乗ってるのが3YJなら、普通にコーナンとかでで売ってるソケットセットとでかめのドライバー、
あとメガネ。
JOGっていうか一般的に原付は8〜12が多い。たいがいメガネのセットも、8〜17とかあたりまえにセットになってるべ。
羽とかついてるなら、六角もありゃさらに安心。
リアホイールまで外すなら22とかもいる。
モンキーレンチもそろえれば、フロント回りもばらせる。
とにかく、ドライバー、メガネセット、ソケットセット。これだけありゃ日常のメンテは一通りできる。
272774RR:03/09/16 08:36 ID:kWzt8/Y5
>>270
玉切れでしょう。テールライトとストップライトの2本が入ってますがテールだけ切れてると思います。
ということで、交換してください。
2733YJ:03/09/16 09:45 ID:TErNPBfm
>>271
ありがとうございます!

昨日の夕方、定規で測って買いにいきました。(^Д^;)
(頭を脱着するタイプの)L型ハンドル付き7・8・10・12mmソケットレンチセットが
100円(ダイソー)で売っていたので、とりあえずそれを買ってきて、
今朝日が出てさっそくバラしてみました!!(/・∀・)/ ガンバンベー

アイドルが低すぎて、信号待ちでエンストしてしまうという症状に悩んでいたのですが、
手探りでいじっていたら調節するネジが見つかり、まぐれで直せちゃいまして、
気分だけはもうなんでもできちゃうバイク屋でした!!(・∀・)b ヤター!!

でも一番ありがちな、ネジなくすなんて馬鹿なミスしちゃいました。・゚・(ノД`)・゚・。
でも楽しいですねー、自分でいじるの。(まださわりのさわり程度ですが・・・。)
今後ときどきお世話になります。どうぞよろしくです。m(´・ω・`)m
274774RR:03/09/16 14:26 ID:pbGwg9nC
>>273
なんだか初々しさが伝わってくるレスだな。
今後サービスマニュアルを手に入れると一気にやる気が出てくるぞ。
275774RR:03/09/16 16:36 ID:3eqjUSzm
初めて原付を買いました。
もうすぐ三十路のくせに、JOG−ZRの青いやつ(羽根付)です。
中古ですが、思わず一目ぼれして、走行も1000キロ台だったので、
即決で購入しました。

ところが、昨日、コンビニでG−LOCKのシャッターが開かなくなりました。
動作音は聞こえたので、シャッター自体の動作不良かな、と思い、
リモコンで動作開始させたタイミングで軽く叩くと、開きました。
その後も走行は至って順調なんですが、シャッターは再発します。
非常に心臓に悪いです(^^;

これは、クレ556あたりを吹けば直るもんでしょうか?
当方のスキルとしては、
JOG−80のエンジンの仕組みがすべてわかり、
バラシやOHが独力でできます。
ちょっとしたレースでエンジン&駆動系チューンを担当していたので。
ただ、このG−LOCKちゅうのは、まったく無知です(^^;
YAMAHAのHPのリリースで少し学びましたが・・・

自分の見立てでは、シャッター自体がスムーズでないか、
リターンのスプリングあたりの動作不良かな・・・と思ったのですが、
識者の方のご意見も伺いたい次第です。

長文すいません。よろしくお願いします。
276270:03/09/16 17:36 ID:XBQgZCNc
>>272 それぞれ独立した球が入ってるんですか〜。 知らなかったでつ。 球はホームセンターみたいなところで買えますか? たびたび質問申し訳ございませぬ。
277774RR:03/09/16 18:04 ID:h7uShIMh
>>275
買ったバイク屋へGO
278774RR:03/09/16 18:52 ID:z5Nsn4yV
慣らし運転はどんくらいやればいいんでつか?
279774RR:03/09/16 19:30 ID:h7uShIMh
>>278
過去ログ読めや

今時のバイクにゃ必要ないね
いきなりフルスロットルしたり荒く使わなきゃ良いだけさ
280774RR:03/09/16 19:47 ID:z5Nsn4yV
>>279
よんだけどかいてない。・゚・(ノД`)・゚・。
100K以上ってことだけわかりますた。まだ20Kくらい・・・これからもスクーピーにぬかれてくのか・・
281774RR:03/09/16 23:05 ID:Ller0lWv
>>280
藻前だけじゃない!漏れも耐えてきたんだ・・・
282774RR:03/09/16 23:25 ID:zt6lM5bu
>>278
普通に街乗りするだけで慣らし運転してるのと一緒だから特にしなくてもOK。
変に拘って30km走行を続けてると上が回らなくなるから注意ね。

・・・と新車を何台も乗ってきたおそば屋さんの個人的な意見。。
283275:03/09/16 23:28 ID:3eqjUSzm
買ったバイク屋に頼んでもいいんですけどね〜。
というかそうすべきなんだろうけど、
自分でやれば、またひとつ知識もつくかな、と。
トラブル対処も含めて、自分でいじるの好きなんですよ(^^;
284774RR:03/09/17 19:13 ID:BDYwMP16
オイルの補充は何`が目安ですか?
285774RR:03/09/18 00:23 ID:cPJglg9D
 クランクケースから異音するから妙だな、と思っていたら、キタコのドライブ
フェイスをあの6方向に割れてる謎のギアがえぐっていた(怖
 かなりキタコの駆動系パーツに対する信用なくなったな。すぐ熱ダレ起こすし、セッティングでねえ。
あえてZEROのプーリーキットに買い換えてみたところ、変速もスムーズに。
WRはどうもたよりなさげだから、WRだけデイトナに変えたらよさげかも。
なんにせよ、少なくともZR用のキタコプーリーはちょっとあかんのう。
ここの住人でキタコプーリー組んでるのからすりゃ、どうよ?
286 ◆mzWGfNgVAk :03/09/18 00:43 ID:I3w4ZQNL
>284
無くなったら
287774RR:03/09/18 00:56 ID:GtGjq+GZ
2日目ですでに120K突破しますた。あしたはどこいこっかな〜
288774RR:03/09/18 09:12 ID:hyx7rUUE
>>287
俺も買ってから1週間くらいは、2日に1回給油ペースだったなぁ。
ちょっとそこまで・・・もほんと、塵も積もればだよなー。
289774RR:03/09/18 17:16 ID:fJxEyRmi
うちは坂道多いからな・・・
50CCのJOGじゃ満足できなくなってきた

駐車場に止めてあるマジェスティとかかっこよく見えるよ(´・ω・`)
290774RR:03/09/18 18:26 ID:ACFM+7ln
都心ガソリン高すぎ!121円/g
郊外のハイオクより高い
291774RR:03/09/18 19:55 ID:EHONSGeq
10月にアプリオ買います・・・

2stにハイオク入れても大丈夫ですかね??
入れたことあるんですが極端すぎるくらいエンジンの揺れや
加速の力が変わるのですが常用OKなんでしょうか??  
292774RR:03/09/18 20:42 ID:ACFM+7ln
>>291
なんでハイオク入れんの?レギュラーでいいじゃん
293774RR:03/09/18 21:48 ID:cPJglg9D
 車両盗難におびえること数ヶ月、ついに我がJOGにもセキュリティーを組んでみた。
コンビニで立ち読みしてるときとかに座って電話とかされるのも嫌だったが、これで
精神衛生上かなり安心。そして変体原付へまた1歩グレードアップ。

>>291
 加速自体は良くならない。あれはチューニングの進んだエンジンのためのガソリンと思ったほうが無難。
アホほどヘッド削って圧縮あげたりとかしたら入れといたほうが安全。ノーマルならむしろ加速悪くなると思いマッスル。
まあ、カーボンたまりにくくなるし、エンジン自体にはやさしいみたいなんだが。
294774RR:03/09/18 23:48 ID:ACFM+7ln
てゆうかみんな何キロだしてるんだよぉ!
まじめに30Kではしってると4stにあおられるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
つかまらなきゃいいのかよぉ
295774RR:03/09/19 02:13 ID:wMbDECnw
>>290
それどこ?
そんなのみたことないぞ。
ハイオクだってせいぜい110円
296290:03/09/19 05:50 ID:qyMRcFlZ
>>295
くやしいから晒します
港区六本木のホテルオークラの坂の下にあるJOMO
297774RR:03/09/19 07:03 ID:kAvdfXIU
レギュラー仕様車にハイオク入れても問題無いよ。安心して使いなされ。
ハイオクいれて加速が悪くなることはないよ。

港区辺りでレギュラー121円なんてのは不思議でもないと思われ。
298774RR:03/09/19 07:42 ID:fQzBs/Kj
>>294
常時35km/h。追い抜きがしにくい細い道では、
一端止まって追い抜いてもらう。
それくらい心に余裕を持って( ´∀`)マターリしようYO!!
299290:03/09/19 10:13 ID:qyMRcFlZ
>>297
やっぱ競合店が少ないからですかね〜
Eが点滅したんでヤヴァ!と思って急いでいれちゃったもんで
>>298
ヽ(`Д´)ノウワァァンもうがまんできないYO−
300774RR:03/09/19 23:08 ID:9xhq8kIk
都内には伝説的に高いスタンドがいくつかある
周辺の値段とはあんまり関係ない
罠みたいなもんです。
301290:03/09/20 10:45 ID:TIULH+GH
>>300
罠か・・・とりあえずそこのスタンドは気をつけてね〜
たまにこぼすアルバイターもむかつく( ゚Д゚)ゴルァ
302774RR:03/09/20 20:18 ID:6J4ZsZQk
秋刀魚うめ〜
303774RR:03/09/20 20:36 ID:fzpPPnsW
>>293
カーボンに関しては逆。たまりやすい。
304774RR:03/09/20 22:28 ID:pRbfOCij
ハイオク仕様でもそうなの?
305774RR:03/09/21 05:52 ID:ta8BuAcp
>>302
カーボンに関しては美味い。
306774RR:03/09/21 16:57 ID:GzmzCPZo
リモコンって+1万円するだけの価値あった?
307774RR:03/09/21 21:15 ID:yn2vJW2k
JOG-ZRエヴォリューション乗ってるんだけど
ホーンがあの電子音的なのがいやなのよね
ビービーってなる奴。
だからフォーンとかゴットファーザーとか流れるホーンに変えたいんだよね
なんかイイのない?
308774RR:03/09/22 00:25 ID:CjQNDAQy
>>303
ふつうハイオクって洗浄剤(清浄剤)配合されてるよね。なのに逆ってどーいうこと?
漏れはたまにエンジン洗浄の意味合いでハイオク入れてるんだけど間違ってるのかな。
http://www.j-energy.co.jp/station/products/syousai/01/index.html#1-1
↑たとえば

意見(理屈or経験)求ム。
309774RR:03/09/22 18:50 ID:N9rPzH7A
今レギュラーでも清浄剤はいってるでしょ。
10年ぐらい前に昭和シェルが導入して一気に他社も追随したよね。
でも今は入っているとか唱わないな。ハイオクとの差別化出来ないからか?

とにかく高回転でブン回せばカーボンなどたまらない訳ですが。
エンジンは日常的にガンガン回しましょうw
310774RR:03/09/22 20:47 ID:3wQAgKQs
>>306
人によるだろ。
俺ならJOG買ってCDI付け替える方が賢いとは思うが・・・
311774RR:03/09/23 19:42 ID:vhV6Hi6l
ハイオクは燃えにくい。
燃えにくいガスが燃えるから、よりパワーが出る。
レギュラーは燃えやすい。
燃えやすいからパワーが出ない。

しかーし!
50ccのノーマルエンジンでは、
ハイオクでは燃焼させることにパワーが食われてしまい、
肝心の爆発によるパワーがスポイルされてしまう。
100害あって1利なし。

ポート研磨や排気量UPでもしていないのなら
レギュラーで十分。
312774RR:03/09/23 20:26 ID:5N+dFc3B
>>311
圧縮比は関係しないのかな?もうちょっと勉強したほうがいいかも。

燃えにくいっていうよりか自然発火しにくいんだよね。
圧縮比を上げたエンジンはレギュラーガソリンだとノッキングが起きる。
ハイオクを入れることでノッキングしにくくなるから、より圧縮比を上げられる。
圧縮比を上げることで爆発力が増し、パワーが出せる。
この理屈だと、レギュラー仕様にハイオク入れてもパワーは変わらない。

プラグから火花でりゃ、レギュラーだろうがハイオクだろうが着火するよ。
原付スレにこんなことマジメに書いてもしょうがないのだが・・・
313774RR:03/09/23 21:28 ID:GWa6BFlc
>>311 釣り師の方ですか?
314774RR:03/09/24 04:49 ID:T5RZGQXc
むしろ、捕まえてくれと言わんばかりに道頓堀に飛込んだ人
315774RR:03/09/24 11:21 ID:3FWv1mLt
リモコンレスJog(新車)
買って2ヶ月で走行1000キロ行ったんでそろそろメンテナンスしたいのですが、どういうことをすればいいでしょうか?

メンテナンスの本とか探しても、バイク関連の本ばっかりで洗車と空気圧調整しかできません--;
ご教授お願いします。
316774RR:03/09/24 11:41 ID:JYEn2pty
ギアオイル交換。
ブレーキの点検。
317774RR:03/09/24 13:11 ID:aw1rQBG5
買った店に持ってけ。最初の点検はただでしてくれる。
318774RR:03/09/24 14:15 ID:+rz9J0od
初回点検は無料だけど、オイル交換・補充などの実費は必要。
ま、ギアオイル交換とエンジンオイル補充しても1〜2千円程度だけどね。


メンテの本と言うと、こんなのが有名かな。
イトシン(伊東 信)のメンテ本
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/index%3Dbooks-jp%26field-keywords%3D%E4%BC%8A%E6%9D%B1%E4%BF%A1%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B7%E3%83%B3/ref%3Dpd%5Frhf%5Fs%5F2/250-5406652-3386654
イラストで読むビギナーのためのバイクメンテナンス365日 牧田 哲朗 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4340048011/ref%3Dlm%5Flb%5F23/250-5406652-3386654
319774RR:03/09/24 16:09 ID:X3E7j/mz
初回点検に出すとき前もって連絡したほうがいいのかな?
320774RR:03/09/24 16:22 ID:X+sYVi0e
一日に30万円も夢ではない!
1000万円以上儲けた人もいる!オンラインカジノの利点は
1自宅やオフィスで24時間、好きなときにカジノを楽しむことが出来る。
2通常のゲームとして無料で楽しむことも出来る。
3オンラインでカジノを運営しているため、コストが低く非常に高いペイアウト率(還元率98%)を誇っている。
4オンラインカジノは合法である(現時点で取り締まる法律が無いと言う意味です。)

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/ja/



321774RR:03/09/24 16:38 ID:MWkq1p0m
やっぱりSSはJOG系が有利なのかなぁ?
【50Mに】SS32/1mile【すべてを賭けろ!】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064376755/
322774RR:03/09/24 22:02 ID:e10DAsw5
ちょいときになってるんですが、
3YK、3KJあたりのいわゆる規制前JOGの発電量って、どれぐらいあるんだろう?
誰かわかりませんか?
323774RR:03/09/24 23:25 ID:T5RZGQXc
具体的な数値は知らんが、弱い。
ちんたら走ってるとすぐにバッテリーが消耗する。
ブン回してる分には大丈夫みたいだが。
324774RR:03/09/25 00:18 ID:q7yfpVgS
確か1990年を境にジェネレーターの容量がアップしたと思う。
元が酷かったからこれでマシになった。

常時点灯の法案が通る前に
自主的に業界がキャンペーン張った時がそのころかと。

規制後の今のはさらに容量増えてるのか?
325774RR:03/09/25 00:30 ID:1BeCXluc
JOG03のサイドミラーのレンチのサイズっていくつかわかります?
12以上ってことしかわからない(;つД`)
曲がったままであぶねぇよー
326774RR:03/09/25 06:59 ID:UO00sR93
>>324
それってなんてモデルからですか?
教えて下さい。
327774RR:03/09/25 09:23 ID:KZxTKuir
>>325
14です。
ヤマハのバイクは右ミラーは逆ねじだから緩めるときと
締めるとき注意!!
328774RR:03/09/25 09:51 ID:B+Gfqv5u
>>327
タンクス!大創で買ってくる(学会員じゃありません藁)
329774RR:03/09/25 14:29 ID:q7yfpVgS
>>326
jogだと3KJ以降。
3kjのA以降だっけ、CDIの位置やハーネス変更、ライト常時点灯モデル(マイナーチェンジ?)
では確実に変わっているかと。
バッテリーの形も変わってるし電装系変わっているものな。

しかしその後も変更してるかもよ。
とりあえずバッテリーのサイズが変わっている時が一つの目安になるとおもい。
330774RR:03/09/25 17:13 ID:FLVrwCrN
http://www.rakuten.co.jp/aida-sangyo/468402/468523/
ウチのJOG(A-3KJでフレーム番号が7から始まる)は↑こんなバッテリー。
小さいのに安くないんだ。(;つД`)グスン
331774RR:03/09/25 18:34 ID:+AEHHRSH
>>329>>330
ありがとう
ところで、ジョグとアクシス90とグランドアクシスはそれぞれ発電機は違うの?
332774RR:03/09/25 20:16 ID:6IudgYr2
ちょいとお知恵を拝借したくて書き込みます。

実は漏れ、2002年製の「リモコンジョグ」海苔ですが、メットインにジェット入れると空きがないので、
出来たらリアボックスをつけたいと思うのですが・・・。

汎用のボックスって付くのでしょうか?
なんとなくキャリアが特殊なので、市販のボックスは穴が合わないような・・・

どなたかリモコンジョグ(SA16J)海苔で、リアボックスつけられている方、インプレとともに、設置方法ご教示ください。
大変お手数ですが、よろしくおながいしまつ。
333322:03/09/25 22:30 ID:VQwqlecn
>>323-324
やはり具体的な数値なんて、出てこないよなあ・・・
なんとか発電量UPさせる方法ないだろうか・・・・
現行リモジョグなんざ、バルブからリモコンまで電装品カバーするために容量大きそうだけど、
あいつのオルタネーター周りってなんとか移植できないかなあ。

つーか、バッテリー上がらすような電装品積んでる俺が悪いんですけどなw
334774RR:03/09/25 22:39 ID:+AEHHRSH
全体的にローギア化して常にブン回さないといけないようにする。
335322:03/09/25 22:43 ID:VQwqlecn
ほとんど夜遊びバイクですから、全開で回してはいるんですが・・・
正しい使用法で乗れって事かw
336774RR:03/09/26 16:42 ID:jJe4SGZ4
>>322
リモコンJOGはノーマルサイズより一つ大きいバッテリーが搭載できますが
換装してますか?
337774RR:03/09/26 22:40 ID:To8iwtWq
10年以上バッテリーを交換しないで走っていましたが、
いい加減かえることしにしました。
車体はJOG NEXTZONEです。

何のバッテリーを買ってくればいいのでしょうか?
また、車体の何処にバッテリーあるのでしょうか?

ぜんぜんメンテナンスしてませんが、ずいぶん元気よく走ってます。
(現在12000km)
338322:03/09/26 23:17 ID:lvQhb+0x
>>336
換装どころか、ノーマルよりややでかめのバッテリーがもう1基載ってます。
どうも、駐輪場で連続して警報機がなったりすると、もうセルが回らなくなるようで。
思った以上に警報機が電力食いなのですよ。

何気ない疑問なのですが、規制後のZRのエンジンが1発あるんですが、
どう見ても7.0psJOGと同じようなブツなので、マフラー以外の箇所でどこで
デチューンされているんだろう、と。
仮にもしマフラーのみのデチューンであれば、シリンダー、ヘッド、キャブを今の
車体に流用しようと思っていたりするのですが…だれか知らない?
339 :03/09/26 23:25 ID:bSoG9lN8
排ガス規制後のマフラーって、加熱がすごいものですか。
自分のは熱気がもわっと上がってきます。
340774RR:03/09/26 23:26 ID:HAsZaPQb
>>339
オレのもそう!!
341774RR:03/09/27 00:09 ID:qDVh/uj2
マフラー内部の触媒が働くには高温にしないとダメなのよ。
だから、とても熱くなるのが正常。
342340:03/09/27 00:16 ID:vnxiMtpU
>>341
漏れそいう関係の学部なのに忘れてたもうダメポ_| ̄|○
343774RR:03/09/27 02:26 ID:56SLc9wH
>338

規制後はキャブが小さくなっとるでしょ。14Φぐらいになってたぞ。
シリンダーとヘッドはしらんがたいした違いはないと思われ。

一番の問題はギア比やね。ギアだけ規制後に移植した方が速くなるんじゃない。
新しいし。
344339:03/09/27 08:36 ID:KHi+gmlb
安心しますた
火か出るんじゃないかとか心配してた
345774RR:03/09/27 11:54 ID:ZSiqGmCe
シリンダーとヘッドは共通でつ。
クラッチ・ローラー・プーリーが違うのよ!
346774RR:03/09/27 13:56 ID:zSp/hHhp
ちょっと困ったことが起きたのでこの場で質問させていただきます。
当方リモコンレスjog乗りなんですが、今日走行中にいきなり自分の愛車から爆音かとどろきはじめ、
ちょいとした珍走団になってしまいました。
家に着いて見てみると、マフラーにつながってるパイプのところのネジみたいのが
外れてしまっていてそこから音がなっています。
この状態で走っても大丈夫でしょうか?バイク屋に持っていくにも家から少し離れているので不安です。
しかも、初回メンテの次の日のできごとなので、そのバイク屋のも信用していいものかどうかこれまた不安です。

347774RR:03/09/27 15:56 ID:GK0nhSCE
新車で買ったの?
だったら取りにきてもらえば。
348774RR:03/09/27 18:08 ID:QG/wDoOt
>>346
あらら、マフラーの付け根のネジはずれたのですね。

爆音さえ無視できればw取りあえずそろそろと走る分には問題ないですよ。
もしネジがあるならば自分で締め直せばいいと思います。
オイル漏れないようにオイルタンクのキャップにビニールかぶせて横に倒して・・・
作業しにくいとは思いますが
とりあえずどっかのサイトで「マフラー交換」の項でも見てからやればいいかと。
自分で締める時は締め過ぎに注意。

別に安全性に関わる部分ではないのでそのバイク屋でも大丈夫でしょう。
349774RR:03/09/27 18:23 ID:qDVh/uj2
新車だと思うけど、マフラーのネジが外れるなんてのはちょっと酷いね。
他にも製造時にポカミスされてる恐れがあるから、バイク屋で再点検してもらいなさい。
自分で下手にいじると「あなたがいじったからじゃないの?」って疑われることもありえる。

その前にヤマハのお客様相談センターに連絡して強めに叱ってみるのも吉。
350774RR:03/09/27 18:25 ID:LEE+6QB5
>347,348
レスありがとうございます。とりあえず明日バイク屋に持っていってみます。
周りの人の目がかなり気になりますがw
351774RR:03/09/27 20:04 ID:IP0RPgGk
>>350
マフラーのねじが外れるとは…最近買ったのかな?
だとしたら台湾生産恐るべし。

>>345
駆動系デチューンなら、なんで馬力が落ちてるんだろう、と。
352774RR:03/09/27 23:43 ID:K8AC6Krn
マフラー、キャブ
353774RR:03/09/28 10:10 ID:ip93e+1z
JOGのガスケットの値段ってどのくらいしますか?メットインJOG3KJです。
354774RR:03/09/28 11:56 ID:Xu/vM3x+
十数種あるけど全部それなりの値段です。
355774RR:03/09/28 12:22 ID:FEfvLV/m
吸気規制解除って、どの箇所をばらしたら規制している部品を
はずせるのですか?
356774RR:03/09/28 13:05 ID:Jc9IMilT
吸気箇所。
357774RR:03/09/28 13:07 ID:ip93e+1z
マフラー取り付ける時にネジでガスケットに穴があくことってあるんですか?
358774RR:03/09/28 16:38 ID:o2SyaPq8
愛車のジョグが立ちゴケで傷いってしまいました。
修理するには2−3万かかると言われたんで、
とりあえず自分で傷隠しワックス使いたいんですけど、
何かオススメありますか?
紫(青)のリモコンジョグです。
359774RR:03/09/28 23:00 ID:Pb1fIKpN
デイトナから、タッチアップペンってなかったっけ?
バイク補修用色があった気がするが・・・下手なワックスよりいいんじゃない?
それか、車用タッチアップで似た色探すか。

傷隠しワックスはいうほどきれいにならないよ。
2,3万とまでいかず、1万ちょい出すなら、自分で全塗装するのもアリ。
360774RR:03/09/29 23:12 ID:gL0uM4FQ
塗装してみようかな・・・
フラットな赤とかに
361774RR:03/09/30 00:17 ID:YElEWWcT
バイクの楽しさを教えてくれたJOGありがとう
普通自動二輪の免許とって250CCに乗ることを決めたよ

買って2ヶ月くらいしか経ってないけどさよなら〜
(新車購入の資金源に)
362774RR:03/09/30 01:44 ID:LVItlBBk
原付卒業おめでとう、と。
俺も自動二輪免許がほしいところだが、とった所でJOGを2種にするだけなんだろうなw
2ヶ月か。短いのう。
俺はJOGが楽しすぎて、気がついたらもう1台増えていたがw
363774RR:03/09/30 02:43 ID:NFbjN3FY
>>332
漏れリモコンJOG海苔でし
通勤に使うんでビジネスバッグが入るくらいの大き目の
リアBOX付けてますよ もち純正ではないです。
昼間にデジカメで撮影でもしましょうか?
取り外しが出来るタイプなんで重宝してます。
364332:03/09/30 05:44 ID:f/8XF2Hr
>>363
レスどうもありがd!
是非画像おながいしまつ。
YSPで聞いたところによると、ボックスの方に無理やりキャリア穴に合わせて穴あけするのが安くていい、とか?
純正ボックスは高すぎるので、手が出ません(鬱)
漏れはメットインにジェットを入れるとカッパが入らないため、リアボックスにカッパを収納したいなぁ、と。
お手数でつが、重ねて画像うpハゲシクキボンヌ。
365363:03/09/30 11:43 ID:NFbjN3FY
>>332
お待たせしますた
こんな感じで付いてます キャリア自体は無加工です
勿論BOXも無加工です BOX取り付けにベースを付けていますが
こちらも無加工ですね バイクショップで取り付けてもらいましたが
作業時間は30-40分といったところでした。
http://up.isp.2ch.net/up/1b2f7d9c9f46.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/2e83f9b310bb.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/e0a65b747ba4.jpg
366363:03/09/30 11:48 ID:NFbjN3FY
ちなみにこのBOXは
これはGIVI EASYBOXってヤシです
デイトナあたりで販売してるみたいです
367340:03/09/30 11:53 ID:TpFcoSzG
オイルってふつうどんくらいするもんでしょう?
バイク屋・・・880円
ドンキー・・・780円
Jマート・・・680円

こんなもんでしょうかねー
368774RR:03/09/30 12:46 ID:D6hqJ6V0

コーナン・・・559円

だぞ。
369U・人・U:03/09/30 13:04 ID:/ISdNLow
聞いたことない店です・・・
370774RR:03/09/30 17:09 ID:9SskHwOA
ぐぐれ
コヤマもあるでよ。
371U・人・U:03/09/30 18:53 ID:trqFDWoP
>>370
ヽ(`Д´)ノウワァァン東京だもん
372774RR:03/09/30 19:50 ID:9SskHwOA
>>371
コーナンもコヤマも都内にあるぞえ。
373332=364:03/10/01 00:41 ID:ZV6KsHv6
>>365
態々忙しいところを画像うpアリガd!
大変参考になりました。
しかし無加工で取り付くとは・・・
ワイズギアからリモコンジョグ用の大型リアキャリアを取り付ければ、汎用2980円の安物BOXも付きそうな予感・・・

ttp://133.215.123.69/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=11320&KISYU_NAME=リモコンJOGシリーズ('02〜)&PRO_GRP_CODE=907935103700&ON_SHOP_FLG=オンライン不可&GRP_MAINTE=メンテナンス無し

YSPで聞いてみてOKそうならキャリアだけ発注します!
重ねて忙しいところを画像撮影→うpアリガd!ヽ(´∀`)ノ
374332=364=373:03/10/01 00:43 ID:ZV6KsHv6
リンク誤爆・・・

ttp://www.ysgear.co.jp/mc/source/mc_index.html

↑のリンクから「スクーター」コーナー、"リモコンジョグシリーズ"に入り、
『Fバスケット/キャリア』の詳細を参照してくださいませ。
そこにある『大型キャリア』が使えそう?
375363:03/10/01 01:19 ID:YX3JlLN2
リンク先見てきました
この大型キャリアを装着すれば凡用BOXが楽に付けられそうですね
また、左右のブレの心配も要らなそうですね
頑張って付けてみてください
やはりBOXあるとかなり便利ですもんね。(・∀・)
376374:03/10/01 15:40 ID:ZV6KsHv6
大型キャリア発注しました。
果たして安物2980円ボックスは取り付くのか・・・w
金曜入荷です。
377774RR:03/10/01 19:11 ID:xwudGsjx
ギヤオイルは何`ぐらいで換えたらいいのですか?
378774RR:03/10/01 19:55 ID:dypU+xvw
JOGアプリオにデイトナのプーリーを付けたらドライブフェイス(フィンの付いてる方)が外れなくなりました。
こっち(ドライブフェイス側)はノーマルのままなのに、なんで…?

プーリー(デイトナ)を組み込んで、プーリーボス(デイトナ)の横についてたリミッタ代わりのワッシャを抜いて
ドライブフェイスを入れて(これはノーマル)、他のワッシャやドライブフェイスの止め具なんかも入れてナットをはめ込んでみると
芯がナットの中間くらいの深さまでしか来てない。

プーリーボスが長くなったとしても、ワッシャを1枚抜いてる分短くなってるし、こりゃおかしいって事で
もう一度付け直そうとして外そうとすると、ドライブフェイスが芯の一番端(凹凸のなくなってる所)で引っかかって抜けなく…
どうすればいいんでしょうか…?
379378:03/10/01 20:55 ID:dypU+xvw
ナット外してちょこちょこやってたらちゃんとはまりました。
一応は普通に走るし、しばらくはこのまま様子見ます。

しかし、プーリーは外れないまま…
380774RR:03/10/02 03:04 ID:ffDCXA+s
お待たせしますた
こんな感じで付いてます キャリア自体は無加工です
勿論BOXも無加工です BOX取り付けにベースを付けていますが
こちらも無加工ですね バイクショップで取り付けてもらいましたが
作業時間は30-40分といったところでした。
http://up.isp.2ch.net/up/1b2f7d9c9f46.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/2e83f9b310bb.jpg
http://up.isp.2ch.net/up/e0a65b747ba4.jpg
381774RR:03/10/02 11:21 ID:pdxlHJHH
2ストエンジンの耐久性が悪いもう一つの理由

2ストのエアクリーナはスポンジである。
スポンジは網目が粗いのでチリやホコリを通してしまう。
その粉がクレンザーとなってエンジンの磨耗を促進するのだ。

オフロードの先行車やトラックや道路清掃車が巻き上げたチリやホコリを吸った時、
かなり削れるのである。

なぜ2ストが濾紙式のものを採用できないかというと、混合気の吹き返しで、
濾紙にオイルがかかると目詰まりしてしまうからである。
382774RR:03/10/03 05:32 ID:0pGsX52r
初めて原付を買う予定なんですが、JOGアプリオに興味あります。
このタイプは形が少し変わってますよね。
男が乗ってもおかしくないですか?ちょっとかわいいですよね?
383U・人・U:03/10/03 08:25 ID:8tbRfG2Y
>>382
別にいいんじゃない?でもほとんど値段同じだし
JOGでもいいかと
384774RR:03/10/03 11:26 ID:8gg6N0Qe
>>382
一番問題なのは、これからバイクを買う奴が2ストを選ぶことだ。
例えば125cc未満の原付スクーターは2ストと4ストがあるが、
皆が4スト買えば、メーカーは2ストは売れないと判断して、
4ストの開発に努めるだろう。
だが実際はノータリンDQNのアホが2スト買うから、いつまでも、
排煙が臭い汚い大迷惑。
385774RR:03/10/03 14:13 ID:oipIWFQt
↑ハイハイおつかれ〜〜〜
386774RR:03/10/03 14:32 ID:e6WEGfRE
>>384
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
387774RR:03/10/03 15:18 ID:MtnN1Mag
2スト乗ってる奴って、ディーゼル乗ってる奴と似てる

燃料費が安いからと、ガソリンとディーゼル併売してる車種で、
ディーゼルを選び黒煙モクモク吐き出して、何食わぬ顔で走ってるキチガイ。
(例:デリカ、ボンゴ、エスティマ)
後続車がいるのにフルアクセルで盛大に黒煙吐いてるバカ。

4スト車種があるのに、馬力があるからと2ストを選び、白煙モクモクと吐き出すキチガイ。
後続車がいるのにフルスロットルで盛大に白煙吐いてるバカ。

どちらもエゴ丸出し。
エコとは正反対。
388774RR:03/10/03 15:53 ID:e6WEGfRE
            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   >( c´_ゝ`)  |
            |
>( c´_ゝ`)     J
     >( c´_ゝ`)



            |
〜〜〜〜〜〜〜〜|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
            |     >( c´_ゝ`)
            |
            J   >( c´_ゝ`)
                    >( c´_ゝ`)
389774RR:03/10/03 17:38 ID:zC8j7zsl
最近2ストに対する書き込みをよくみるがウザイ!
安心しろ、もうメーカーは2ストバイクの開発はしないよ。
今度の排ガス基準が改定されるとき、2スト及びキャブ車は通らないんだよ。
現在でさえ国内バイクは世界で一番厳しいのに。
だから、ホンダが4ストローク50ccスクーター用電子制御燃料噴射装置を
開発とか発表してるのさ。ttp://www.honda.co.jp/news/2003/2031003.html
もう決った事に対してウダウダ同じ書き込みするな!ちったぁ勉強しろ!!
390abc:03/10/04 03:54 ID:/XmcsnwB
389ならびに2ストバイクを馬鹿にされてるみなさまがたへ
てめぇこそ、わざわざここに来てまでウダウダうるせえんダヨ!ぱー
てめぇこそバイクの前にいろんな事勉強する必要があんだよ!ぱー
俺はこんどJOG買うんだよ。楽しいんだよ!ぱー
さぁさぁ荒らしをなさってる方このレス餌に食いつけば?
暇で暇でしょうがないんでしょ!ぱー

取り乱してしまい誠に申し訳ないです。今度JOG買って改造したいんですが。
バーハンって自分でパーツ買って来て改造すると幾らくらいなんでしょう?
できるだけ安くで改造したいんですが
391774RR:03/10/04 04:47 ID:EsmYPhiD
http://www3.osk.3web.ne.jp/~hurrican/new0111.html
4万
http://www.msoul.co.jp/column1_2.html
ハンドルだけなら2万〜 メーター含め実質3.5マン?
http://www.tys-parts.com/demo-bike.html


ウチの隣の小僧も最近バーハンにしたが、珍度70%。無意味な青いLEDはやめれw
しかしこの辺りは好みの問題でもあるのでトコトンチャレンジすればいいと思い。
ただ御近所迷惑な五月蝿いチャンバーはやめてねw
あと遅いとかなりカコワルイぞ。珍で遅いバイクなんて意外性が無く魅力ないものな。
392U・人・U:03/10/04 06:51 ID:N0jV2/Nv
>>390
こらこら放置が一番
393774RR:03/10/04 08:31 ID:Tx9XfoF9
>>390
Vinoの純正ハンドルとポストつかったらバーハン化できるみたいよ。
ただ、あのハンドルにライトはつかないような気がするからカウルに埋めるなり
かごの取り付け穴に固定するなりすべし。
この方法なら比較的安いんじゃない?
394389:03/10/04 10:09 ID:8dipi2Jk
いつ私が2ストを馬鹿にした?
文章よく読め!!
ヤマハの2ストは最高です。
周りに迷惑をかけない改造を心がけて下さい。
395774RR:03/10/04 16:43 ID:EsmYPhiD
>>391つづき

http://www.teens-tsuuhan.com/scoot_frp.html
これ付けてた。ライトのでかいやつね。
これはスッキリしてなかなかカッコよかった。

俺もヤマハ=2スト=最高との呪縛から逃れられないw
ホンダのエンジンもやたらよく回るのもわかっちゃいるけどね。
しかし世の中4ストで環境環境とw
2スト直噴なんてエンジンはスクーターでは出さないだろうし
2ストを滅びゆくまで楽しみましょうw
396774RR:03/10/04 18:49 ID:aCJ8IDIa
2スト直噴ならアプリリアに有ります
397774RR:03/10/05 00:10 ID:zMYorZIM
ヤマハは速いスクーターが取り柄なので、ホソダのマネはしてほしくない
398774RR:03/10/05 06:50 ID:gVQIh4QI
>>396
>2スト直噴なんてエンジンはスクーターでは出さないだろうし

確かにヤマハは船外用のエンジンでは採用済だが
スクーターはやる気なさそう。
なんとかしろよ。
399abc:03/10/05 16:24 ID:4HJ1KGfG
389さん勘違いすいません。ついついJOGを手にいれる前に
見てしまい敏感になってしまいました。本当の荒らしでもスルー
するんですが、なにかこうJOGを手にいれる前にウキウキしてたとこで
敏感になっていました
そーですよねバーハンは高いっす。あとそのJOGは自家塗装がしてあり
それが結構はげてきてんでヤフオクでフルカウルを1万位で買うか
も一回自家塗装するかまよってんですが。どうしたらいいですかね?
自家塗装は前にカブの風避けカウルを塗装しただけで得意では
ないんですが
400774RR:03/10/05 19:08 ID:SehLDFkU
1万5千以上だして、フルカウル買い換えるか(新品は1万じゃたりんぞ)、
同じ金かけていい塗料(クリアもウレタンクリアつかうとか)つかってオリジナルのJOGにするか。

俺は後者を強く勧める。チャレンジしてみようぜ。
401APRIO TYPE2乗り:03/10/05 20:41 ID:ZIE3yyzE
最高回転数が知りたい人が多いようなのでちょっと書いてみます。
デイト名のデジタコで計測。
おそらくですが、純正CDIでの最高は、7500rpm+αで、60km/h(カタログ上。)
キタ子のCDI装着。実走で、9300回転はタコで確認済み。(針が壁に当たって止まっていた。)
で、デイト名のプーリー装着すると
7000回転ー60km/h。
7500回転ー65km/h。
8000回転ー70km/h以上。
9000回転ー未体験ゾーン。
控えめな数値でこんなもんです。
402U・人・U:03/10/05 21:30 ID:Vs461r6c
そろそろJOGに飽きました(゚д゚)ポカーン

中免とります。ひとついえることはやっぱ中古でよかったかも(;つД`)
すぐ上のが欲しくなる。でもこいつは売らないけど
403abc:03/10/05 21:46 ID:4HJ1KGfG
すいませんJOG3YJなんですがリアウイングは付けられるんでしょうか?
404774RR:03/10/05 22:36 ID:SehLDFkU
>>403
3YK系JOG-Zの羽がそのまま付く。
あの羽はJOGの荷台の取り付け位置と同一だから、アプリオやビーノにも付くぞ。
問題は、ZRの羽ほど玉数がないこと。探せ〜。
405abc:03/10/05 22:40 ID:4HJ1KGfG
そーでございますかどーもですありがd
406774RR:03/10/05 22:49 ID:5hY9FegB
4JPのアプリオの2stオイルを入れるとこはどこにあるんでつか?
メットインのとこにありません・・・
407774RR:03/10/05 22:51 ID:sTAOjWXC
3YK、ZRにTAKE-1のボアKITを組んでる車体にDAYTONAタコメータ(18000rpmまで)を
つけてるんですがほんとに正しい回転数を差しているのかどうか信じられません。

クラッチミート→3500rpm(これはわかる)
変速→6100rpm(これもまぁわかる)
最高速時80k→10000rpm(そんなに回ってる気がしない)

2st250のRGVΓなんかにも乗ってたことがあるんですが10000rpm
って言ったら音も相当凄かった記憶があるんで現在のJOGのメーター
が10000rpmを差してもあまり信用できません。10000rpmも回る
もんなんでしょうか?
408abc:03/10/05 22:51 ID:4HJ1KGfG
3YK系JOG-Zの羽ってこれですかね?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c45867450
409407:03/10/05 22:56 ID:sTAOjWXC
↑補足。エンジンは規制後のに変えてあります。
410abc:03/10/05 22:57 ID:4HJ1KGfG
JOGこの形なんですがウイングどうつけるんですかね?
なんかボルト部分がかなり下にきててどうするかわからないんですが
こういう感じです
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g7130334
411774RR:03/10/05 23:05 ID:SehLDFkU
>>410
羽はあの形状で大丈夫。問題は、分かっているとおり出品されていたのはカバーだけ。
そのうちアッセンで出てくるのを待つしかないな。

取り付けは、シートあけたら、給油口側のほうにナットが2箇所とまってる箇所がある。
そこと、テールレンズ上部分の丸いパイプみたいなステー。
その3箇所で固定する。

ハイマウント光らす配線はそのテールレンズの金具が出てる穴から通すわけだが、
装備されていない3YJやらは穴が小さいために、ちょいと広げてやる必要がある。
あと配線加工もいるべ。

こんなとこだ。
412774RR:03/10/05 23:45 ID:F0g7LRt4
406はスルーでつか?
413U・人・U:03/10/05 23:48 ID:Vs461r6c
>>412
説明書嫁
414774RR:03/10/05 23:53 ID:6CP8iX8S
バラしたら分かるだろ
415abc:03/10/06 00:02 ID:ueKgZonf
411あん細かくありがd。
助かります。
416774RR:03/10/06 01:31 ID:ENKmV0Y7
ジョグ&ジョグZのメットインの明け方

一:拳をあてる
二:もちあげる
三:空く

以上ジョグ&ジョグZのメットインの明け方でした
417774RR:03/10/06 19:35 ID:/Mrg/smJ
>>406
車体右側に+ネジで止まってる引き手みたいのあけてみ
418774RR:03/10/06 22:14 ID:kasAdMnF
ターボフィルターをつけると、ジョグは速くなりますか?
419774RR:03/10/07 00:27 ID:CsmvCGYX
体感出来るほどはなりません
420774RR:03/10/07 07:06 ID:y5yszZm1
ターボダイエットなら速くなります
421abc:03/10/07 19:47 ID:QVoIDd5U
JOG3YJのファンシーレンズやらウインカーレンズはないんですかね?
3KJや3YKはあるんですが、3YJはウインカーレンズの形状が
違うじゃないですか、あるもんなんですかね?
422774RR:03/10/07 22:20 ID:hZJLSLcr
3YJのフロントウインカーなら、聞いたことはないなあ。
リアは共通だけどね。
どうしても、ってんならフロントの足回りごと顔をZRから移植するしかないかな?
423774RR:03/10/07 22:25 ID:jRHEHMAb
ヤマハはスクーターはインジェクション化で2スト続行の模様

 ちなみに船外機は2ストもインジェクション化完了、直噴化している

 これを二輪に適用できないか?


424774RR:03/10/07 22:33 ID:UsvQIhTr
JOGくさい
425abc:03/10/08 00:15 ID:hv3k9C2G
フロントカバーだけ3KJとかに「できないんですかね?
426774RR:03/10/08 16:20 ID:tC6ut82/
2ストは4ストの15倍汚染する

2ストロークエンジンというのは、エンジンの機構上、生ガスといいまして
未燃焼のガソリンを最大で30%程度、燃えずにそのまま排出すると言われてい
ます。

4ストロークエンジンに比べて2ストロークエンジンの排ガスの大気汚染
成分は約15倍出ると書かれています。

ということは、2ストローク1000ccは、4ストロークになおしますと、
15000ccのものが走っていると考えていただいたらいいと思います。

バイクでよくありがちな排気量では、
50cc2スト=750cc4スト
125cc2スト=1875cc4スト
250cc2スト=3750cc4スト
500cc2スト=7500cc4スト
が同等の大気汚染を行っているということになります。
427774RR:03/10/08 16:25 ID:/RkPio0s
そろそろ俺は放置を覚えるべきだとおもう
428774RR:03/10/08 18:41 ID:oxuZphdc
>4ストロークエンジンに比べて2ストロークエンジンの排ガスの大気汚染
成分は約15倍出ると書かれています。

捏造でつか?( ´,_ゝ`)プッ
429774RR:03/10/08 22:36 ID:FkdzDjv3
>>425
3KJは付かない。
3YJに互換のあるカウルは3YJのNextzone系と、3YKのZRを含むスーパーJOG系。
それ以外にはカウルに一切の互換はない(ハズ
しいて言うなら後はZの羽を含む荷台ぐらい。

つかなんで変えたいんだ?あれちゃんとしたらかっこいいぞ。
430abc:03/10/09 02:27 ID:aMaeL5zk
429さん。ありがd
変えたい理由はクリアレンズを付けたいんですよ。
まぁそれだけなんですけどね
431774RR:03/10/09 06:25 ID:9TBGdUN+
俺のお勧めは、足回りごとZRにして、顔も一緒に移植することなんだがなあ・・・
ちょいと金も掛かるが、ブレーキがディスクになって安心だし、難しい加工も無しに
ポン付けできるからなのよ。
ヤフオクでもZRフロント足回り一式とかあるじゃない。
それか、夜中に橋の下なんかに捨ててある珍乗り捨てのをハ(以下略
432abc:03/10/09 22:48 ID:aMaeL5zk
ようやく明日からJOGにのれます!!
ウキウキだー
まずは改造とかよりキャブ掃除など細かな整備をしないと!
433774RR:03/10/12 02:07 ID:BvuZvhSi
こんばんは。
実は漏れ、02年式リモコンジョグ海苔ですが、1種制限に嫌気がさして(普通二輪免許取ったので)、2種登録しようか考えてます。
しかしノーマルのまま書類チューンでは事故後問題があるのでは、の懸念が残り、ボーリング加工で1mmほど内径を広げて二種登録に踏み切ろうかと・・・
そこで識者の皆さんにアドバイスをと思い、カキコしました。
漏れ的には、手続きも各役所判断のため一概に「これだ!」ってはいえないと思うのですが、書類チューンと加工正規排気量改と、どちらが宜しいでしょうか?
よろしくアドバイスをおながいしまつ。
434433:03/10/12 02:12 ID:BvuZvhSi
続きですが、やはりボーリング加工などをすると、各部の設定なども季節ごとに適宜手入れしてやらねばならないのか?などの疑問も残り、
何せド素人な漏れ、細かいセッティングは全然わかりません。
やはりここは『アド110』とかの正規二種スクーターにすべきが一番でしょうか?
免許取ったため車体に¥が回せませんで。(^^ヾ
今のジョグもまだ4000kmなので、これからってときなので、手放すには早すぎるし・・・
う〜ん・・・・・。悩んでても解決しないのでどなたかお願いします。


P.S どっかで「書類チューンは"公文書不実記載"罪になる」とか見たので、書類チューンに踏み切れずに今日に至ります。
事故った時が怖いし、事故らない保証もゼロ。やっぱり安全に走りたいですから。
こういうとドツかれそうですが。w
435774RR:03/10/12 05:58 ID:qCLAXXVH
事故が起こった時にシリンダーまでバラされるはずがなくw

あと法律厳守厨の巣窟のここでは書類チューンは勧めてこないよ。
あなたに違反なのは分かってて踏み切る少しの根性があるかどうかだねw

メンテできるならキットでボアうpすれば?
436774RR:03/10/12 13:38 ID:u2qugWwp
そうだよ。事故でエンジンの中調べることなんてあるのか疑問に思ってたんだよ。
437774RR:03/10/12 19:25 ID:ua4GvQuF
>>433
バレナイとは思うけど、罪は罪なんだから
ちゃんとボアUPした方が、気持ちよく走れて良いんじゃない?
免許有るんだし、セッティングもボアUPkitだけを入れるなら
そんなに難しくないよ。
書類チューン反対派では無いけどね。
438433:03/10/12 22:16 ID:BvuZvhSi
>>435
>>436
>>437

レスアリガトン。
ボアうpキットの方がいいとは思うんだけど、セッティングがまんどくさいのと、素人が中途半端な知識でやると、バイクそのものをジャンクにしちゃいそうで・・・。
予定では向こう半年くらい経ったら原2スクーターに買い換えるつもりなので、大人しくノーマル1種のまま、乗ることにします。
書類チューンも後々有事の際に怖いしね。
とりあえず125ccミッション車も持ってるんだけど、暖気がまんどくさいのと、少々重いので取り回ししにくいのもあって、チョイノリにはいつもJOG。
やっぱスクーターは荷物も詰めるし、次は国内最速と噂のアド110に乗り換えようかな。
レス下さった皆さんには、重ねてお礼申し上げます。
439774RR:03/10/13 01:45 ID:YAoDCewD
(´-`).。oO(ぜいたくな悩みだな・・・漏れなんか中古のディオに嫌気が差したから無理してJOG買ったのに・・・
440774RR:03/10/13 02:00 ID:LpjSA2mU
俺の責任で書類チューンしてんだ。文句言うな。

事故起こした時に排気量がどう問題になるのかと。具体的に指摘してミレ
441m9145j:03/10/13 21:03 ID:KuKLeceE
( ´_ゝ`)フーン
442774RR:03/10/13 22:29 ID:VHgZs5D5
この頃の保険屋は何かと理由(因縁や難癖)をつけて払い渋る。
バイクに詳しいアジャスターには気を付けれ。
443774RR:03/10/13 23:32 ID:tXdhEXmp
?( ´,_ゝ`)プッ
444774RR:03/10/14 14:55 ID:mKxA7Qg3
BJはJOGでは無いのか。
台湾製2ストで105000円って微妙。
445774RR:03/10/14 15:08 ID:NJ6bEBmH
車体番号とかフレーム番号ってどこに書いてるんですか?
446774RR:03/10/14 16:59 ID:4gvSgnlY
これだな
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-10-14/bj.html

なんだBJってw
JOGとの差別化は図りたいってことかな。ローラーは3個なのか?
つかJOGとの違いがわからん・・
447U・人・U:03/10/14 18:39 ID:XoRTXnlZ
>>446
ざっと見た感じJOGとの違い
ダメになった                   よくなった
1.GーLOCKがない             1.ウィンカーの位置がおしゃれ
2.フロントブレーキがドラム         2.メーター系が充実
3.リアキャリアがスチール          3.安い

こんなもん?
448774RR:03/10/14 19:57 ID:x2am5Y4K
それと
U字ロックが付いてくる
ライトが、BJ=クリプトン球 35W/30W JOG=ハロゲン球 35W/36.5W
ガソリンとオイルタンクがちょっぴりリモコンJOGより少ない
ぐらいかなぁ。
449774RR:03/10/14 20:26 ID:rnk3dmaW
(´-`).。oO(BJって台湾テイストが強そうだから、リモコンJOGよりなんか速そうだ・・・
450仮面力士:03/10/14 21:09 ID:fl9FWuYA
BJって、前カゴ付かないようにされているから…。
でも、ホイールベースが現行よりちょっと長くて、部品の流用は
効きまくりなので、最近流行りかけているドラッグ・スクータの
ベースには良さげです。
儂んトコでも、とりあえず3つくらい入荷待ちです。
451774RR:03/10/14 21:39 ID:23qFgF51
ブラックジャックキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
ヤブだな
452482不動車:03/10/14 21:56 ID:6jpSWsse
不動の3YK2もらってプラグから中のぞいたらピストンに穴らしきものが見えるんですけど3YKのピストンって天辺に穴に見えるような凹みなんかありるんですか?
ノーマルで乗ってたらしんでデトネではないとおもってます
453774RR:03/10/14 23:58 ID:4gvSgnlY
ピストンは新品からどまん中に穴開いてる。
理由は知らない。

>>447
ドラムブレーキも放熱性が落ちるだけで
効きに関してはよく効くので一概に欠点とも言いがたい。
シューを代えればジャックナイフとか出来るw

あとグリススプリングダンパーの予感<前輪
454U・人・U:03/10/15 03:26 ID:Qw8GJ2/v
最近CV50を買った僕の正直な感想



          。・゚・(ノД`)・゚・。
455 :03/10/15 03:28 ID:K2tona6p
>>454
        ド ン マ イ!
456U・人・U:03/10/15 04:21 ID:Qw8GJ2/v
でもどうなんだろBJの実売価格って?
todayが1万引きだから大体似たようなもんで9万五千としたら
CVが実売10万チョイだからそんなにかわらないか。
457774RR:03/10/15 05:47 ID:SSg/rqPf
BJ爆発する予感!。改めて2ストの加速の良さを感じる人は多いだろうて。
てか主婦なんかにゃ関係内科。

>>456
1年後とかに一万ぐらい定価も下げてそうだなw
JOGを売る気あるのか?<ヤマハ
458482不動車:03/10/15 06:25 ID:XaqAeswD
ドモアリガト
459774RR:03/10/15 08:50 ID:Mnan0Ken
BJ売れるか?
4ストでこの値段なら、トゥデイに食い込めたかも知れないが、
間に合わせの台湾2ストで105000円じゃ、企業努力もしてねー。
ヤマハは国内50市場を舐めているか、対応する力が無いという事だ。
精々レッツSTの少ない客とバッティングする位だろ。
最新触媒付けようが、大部分のトゥデイの客層には、
臭くて汚れるイメージの2ストはもう売れないよ。
460U・人・U:03/10/15 09:01 ID:0bIMY65L
するるるるる〜〜〜〜
BJ大敗北の予感

値段の割りに、newDioの大発展ぶりはすごい。
462774RR:03/10/15 10:55 ID:gz/sjU2K
>>459
敗北主義者ハケーン!!!!
463774RR:03/10/15 11:14 ID:Faw8WFLh
3KJ ジョグの プラグはどこからみたら見える?
464774RR:03/10/15 11:16 ID:Aw2xfml5
普通にカッコいいから安い新車で2ストが欲しい客には売れるだろ。
おばちゃん以外の高校生には特に。
465774RR:03/10/15 12:23 ID:LMPc1i/+
BJみたいのが売れちゃヤマハの為にならない。
モーターショーでは、Vino50水冷4サイクル3バルブで発売予定だし、
当然、普及価格の4スト50スクーターも開発中なはず。
メーカーの開発の遅れのツケを、間に合わせの2ストで埋めるのは酷すぎ。
一年後BJは在庫処分の投げ売りで、二年後には消滅の予感。
ヤマハ頑張って新4スト50スクで、トゥデイを蹴散らしてくれ!
466774RR:03/10/15 12:36 ID:viFZ6eDr
ついに50cc 4stエンジンを作ったのか。
しかも水冷か。

台湾YAMAHAには100cc 4st JOGもある事だし、
YAMAHAのスクーターは、JOGとマジェスティで決めれば良いのに。

http://www.yamaha-motor.com.tw/newmodel/JogPro.htm
JOG 小鬥子50ってやつですかね。
467774RR:03/10/15 16:52 ID:wncvwiZr
ヤマハが低価格BJ売るのは、白煙・悪臭・未燃ガソリンをまきちらす環境テロを実行するため。
468774RR:03/10/15 20:09 ID:yF9XkIaj
台湾JOG、か・・・BJ、終わってますな。
スタイリングは確かに俺の好きな7ps系に似てるから好きなんだが、
今新車買うならリモジョグだな。
つーか次は4stか。もう、走る原付もなくなるな。
469774RR:03/10/15 21:11 ID:ee7ztrVF
50CCのマジェスティー まだぁ?
チンチン(AA略
470abc:03/10/16 11:29 ID:odZvLRNz
違うパソコンからの入力です。

本題になりますが、最近後輪辺りかクランケースの中からか
走行中にシャリシャリシャリシャリと音が続くのですが、
この対処はどうしたらいいんですか?
駆動系足回りはいじってません。
471774RR:03/10/16 12:52 ID:dRQK46Zx
ヤマハが4st出す頃には本多はFi 4バルブを出す。今後もホンダが一歩リードした形で進んでいくんでないかな?
472774RR:03/10/16 12:58 ID:pwajdxir
ホンダは119000円でトゥディのエンジン積んだ「Dio」発売だって。
二歩も三歩もリードされてんじゃないの。
益々BJの存在価値が…。
473774RR:03/10/16 12:59 ID:N3pEC2p6
速さではヤマハが克つ!!!!
474774RR:03/10/16 13:59 ID:LyxXom29
Dioのエンジン積んだTodayが欲しいんだがな。
475774RR:03/10/16 14:08 ID:d2MBWvV3
>>472
これですね。ヤマハがやってることはなんか後手後手だな
http://www.honda.co.jp/news/2003/2031016-dio.html
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/dio/
476イ反面力士:03/10/16 16:38 ID:1eY0JZTO
ツデーだか、ヂオだかいうの、ロッカーアームの膠着があったり
するんですよねぇ。
その高価版のなんやらピーとか乙4とかヅマーとか八゛イトとか
いうのも、たまにそうなったりするんですよ。
それでも…?。
477仮面力士:03/10/16 17:20 ID:9VTcH7yK
JOGポシェ、3バルブ仕様で出ます。
新型ヴィーノと同じエンジンでの発表となります。
なお、オイルはメーカー指定のものを使用するようにとの
お達しをいただきました。
478774RR:03/10/16 17:54 ID:I7S/mzTh
JOGキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
479774RR:03/10/16 18:46 ID:6vDR081i
そいえば、昔修理に来たジョルクレがロッカーアームが折れてたな。
そんな仕様かと思ったよw
しかし、ただでさえオイル交換しないで走ってるのが多いのに
おばちゃんが4ストに乗ったら・・・
エンジン焼き付き修理、4ストめんどくせー工賃がっぽり(゚д゚)ウマーか
焼き付き、トデイ購入・・・マズーだな。
メンテしないで壊す人がいるのならば、それはバイク屋の怠慢。
481774RR:03/10/17 00:53 ID:5cCGDkaW
4ストが主流になるといじりにくくなる。

>>480
半年に一回以上バイク屋で整備している場合にはそうかもだが・・・・そんな人などいない。。。
482774RR:03/10/17 09:06 ID:1CYTDQh5
最近の客は壊れないと来店しない。
483774RR:03/10/17 16:06 ID:n9JOzBtt
事故で壊れる事もあるし、カスタムの依頼も受けたら来店も増える。
484774RR:03/10/17 23:14 ID:xm/ZLE7r
先日 アプリオ(4JP-7***) を買いました
直線でアクセル全開にしてみますと軽々60キロ振り切ってしまいました
リミッターがついていないって聞いたのですが本当でしょうか?

という事はCDIを交換しなくても社外プーリーとかに交換するだけで
速度UPはできるという事でしょうか? 

あと2stオイルの燃費の方はどれくらいですかね・・・?
参考にしたいのでよろしくお願いします
485仮面力士:03/10/17 23:33 ID:NnZ61xKc
>>484
まずは、ドライブ・フェースの面研やってみましょう、なんの
ことかがわからない場合は社外プーリーと、カメファクの強制空冷
クラッチベルの装着、できれば、キタコのウェイト・ローラに交換
するとなおいいでしょう。

オイルの燃費は、思ったより食うといった感じです、一概にいえない
ので…。
486abc:03/10/18 21:33 ID:4KVOiwXI
JOGのギアオイル交換はどうしたらいいのですか?
取り説がないものでわかりません。
教えてください
487仮面力士:03/10/18 22:38 ID:P/JJc2VL
>>486
交換するほどのモンではありませんが、交換される際には駆動ベルトの
カバーを外して、駆動ギアのドレンボルトを外してオイルを抜いて、
ドレンボルトの穴からヤマハ純正の船外機ギアオイル(注入にも便利)
を規定量注入して下さい。
(カートのクラッチオイルとかは入れないでネ)
488774RR:03/10/18 23:43 ID:d+aHOYDr
>>485
レスどうもです
ドライブフェースと言うものは調べたのでわかるのですが
何で面研したらいいのですか?
あとそれをすることにどういう効果が見られるのですかね??
やはり速度が上がるのでしょうか?
489774RR:03/10/19 01:54 ID:lC+J7BxL
>488
聞いてばっかりいないで検索汁。
490abc:03/10/19 03:17 ID:43I+mHG/
わかりました、
ありがとーございます。
491774RR:03/10/19 03:41 ID:3m/e+NYd
>>488
チンポで面研
492774RR:03/10/19 14:53 ID:wDgwEsV9
リモコンJOG買った店にオイル交換の事聞いたら
ランプ付いたら補充するだけで交換する必要ないと言われたのだけど…

交換しなくていいの?
493774RR:03/10/19 15:03 ID:t7vbbQ1H
>>492
補充するって事は減っているって事で、補充すればいいわけで、交換なんてしなくていい。
2st⇒補充
4st⇒交換
494774RR:03/10/19 15:05 ID:iiP083UX
2stなら補充するだけでOK、

聞いてばっかりいないで検索しましょう。
495774RR:03/10/19 15:24 ID:wDgwEsV9
>>493>>494
おぉ、そうなのか
漏れDIOから乗り換えた口なんで不安だった、ありがとう。
496774RR:03/10/19 19:17 ID:0vgrR3hh
jog3kjなんだけど
暫く混合で走ってて
今日ホース繋いで、オイルタンクにオイル入れてみたんだけど
オイルポンプからオイルが、出てこない
オイル入れないで、オイルポンプ回してると
だめなのかな。
497774RR:03/10/19 21:44 ID:YqKrLw7o
>>496
エア抜きやった?
498496:03/10/20 20:13 ID:b6YAmVml
>>497
やってないです。
ホース繋げて、暫く見ててもオイルが、出てこないんで
オイルポンプが、逝っちゃてるのかと思ったんだけど
エア抜きって、どうやるんですか?
ご教授お願いします。
499774RR:03/10/20 20:30 ID:43tgvgiv
いそいで口で吸え
500496:03/10/20 20:34 ID:b6YAmVml
スネークマンショウ
ですね。
マジで吸うの?
501774RR:03/10/20 21:31 ID:uDPifIts
>>498
ゴメン・・・
だいぶ前にJOG降りちゃったんで、自信ないんだけど
車体右側のファンカバーを開けると
下の方にオイルポンプがあるんだけど
そこのネジ(どのネジかは忘れちゃった)を緩めて
エアが抜けてオイルが染み出してくるまで待って
締め直すだったはず
ググったら写真付きで解説してる所あるかも・・・
502774RR:03/10/21 01:29 ID:Sx143okw
3KJJOGをタンデムできるように改造ってできますか?
503774RR:03/10/21 05:37 ID:p1VIWAY1
2台をくっつけるのだよ
504774RR:03/10/21 07:49 ID:fUNzrcIL
>>503
四輪になるわけでつね
これで30K制限もないし、二段階右折もないのか
高速ものれまつ
505774RR:03/10/21 08:43 ID:dm+ggiS1
縦に2台の4輪?ながっ!!
506774RR:03/10/21 11:46 ID:p1VIWAY1
いや、縦3輪だよ
ハンドル操作が2カ所で出来るとどこに行くか分らないからね
507774RR:03/10/22 00:17 ID:h4sAcIX5
質問なんですけど、JOG50にアクシス90のエンジンを載せようと思ってる
んですけど、アクシス90のエンジンはノーマルで最高速はどのくらいでしょうか?
ご存知の方居たらおしえてください
508774RR:03/10/22 00:47 ID:FeLPW+LF
マッハ1
509abc:03/10/22 11:45 ID:tidNdEoj
またまたがっこのパソコンからの入力です。
本題ですがJOGのキックがメインスタンド降りた状態だと
キックが蹴れません・・・そこで最初はサイドスタンドかと
思ってたのですがネットでキックの角度つけ、という
大変便利な改造を発見しました、そこで、いろいろ調べた
のですが、その角度付けの改造方法がわかりません。
どーしたらいいのでしょうか?
510774RR:03/10/22 15:06 ID:YqwYtiF/
普通にキックペダル外して角度付けるだけ
511774RR:03/10/22 15:44 ID:QGXHXQo4
>>509
というかふつうメインスタンド下ろしたままじゃキックは使えないでしょ。
セル使え。
現行JOGは構造的にけれないようになってる
512774RR:03/10/23 00:00 ID:jMaxYW74
>>509
セルが使えないのかな?
セルがあると便利よ。カブりやすいけどな。
でも、その気持ちは良くわかる。黙って大きめのドライバor10番レンチでキックはずして、
お好みの角度で取り付けてみよう。これで、坂を下りながらエンジンを掛ける、とかできるべ。
513774RR:03/10/23 00:19 ID:o7vzS2ev
>>511
普通はスタンド下ろした状態じゃないとキックは使えないが。
歴代のJOG乗りだが「現行JOGは構造的に蹴れない」ようになってるのか?
514774RR:03/10/23 00:24 ID:JMdpiuOa
>>513
現行のリモコンレスJOG乗りだけど
スタンド下ろさないとキックは引っかかるよ

ちょうど重なってる状態で収納されてるし
515507:03/10/23 01:06 ID:186Z4tuh
だれかー
516774RR:03/10/23 01:10 ID:iKW3FQOZ
Vino Vino DX

ファッションスクーターの代名詞として人気のVinoがさらに可愛いスタイルで
登場します。環境対応水冷4サイクル3バルブのニューエンジンは、優れた環境
性能と2サイクル同等レベルの走りを引き出しています。そのスタイルも
“丸くて可愛い”新レトロPOPデザインを採用。球形の灯火類、コンパクトに
見えるスタイル、質感のあるシート、キャリア、メーターなどが個性を主張
します。
新エンジンは、独自の3バルブ、ローラーロッカーアーム、メッキシリンダー
など最新技術を織り込みました。吸気2本+排気1本の3バルブは、吸気通路の
面積拡大につながり、良好な吸気効率を実現。また独自設計の燃焼室の採用
で優れた燃焼効率を実現しました。また、滑らかで力強いエンジン
フィーリングに貢献しているのが、ローラーロッカーアームと呼ぶバルブ駆動
方式。バルブ作動用レバーの支点に薄型円柱形のベアリングを配置して摺動
抵抗を下げ、軽快なフィーリングと優れた排ガス性能を達成しました。さらに
、ピストンとの摩擦を常に受けるシリンダーは、メッキシリンダーを採用し
冷却性向上によるオイル劣化性改善、性能安定化を図りました。
Vino Vino DX
全長×全幅×全高 1,665mm×630mm×1,005mm
エンジン種類 水冷4サイクルSOHC 3バルブ単気筒
総排気量 49cm3
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-10-22/05.html
517511:03/10/23 01:14 ID:aZ1Gpb3i
>>513
あっいや前の車種知らないんで言って見ただけです。
現行はスタンド下ろすと引っかかってけれないです。(たぶん前のも同じでしょうけど。
518511:03/10/23 01:15 ID:aZ1Gpb3i
>>515
乗せて何するの?まさか免許ないのにやろうってわけ?
519507:03/10/23 01:22 ID:186Z4tuh
>>518
厨免持ってますが何か?
520511:03/10/23 01:24 ID:aZ1Gpb3i
>>519
スマソ。応援age
>>517
下ろすと上げるを勘違いしてた_| ̄|○
521abc:03/10/23 02:22 ID:xFNa4hdU
どうもかなり簡単に角度つけできましたー。
ありがdおかげでスタンド下ろした常態でもキックできるように
なりやした。
522774RR:03/10/24 02:37 ID:FSow1Kpm
今度ジョグZRを買おうと思ってるんだけど、
珍に狙われやすいということで、
みんなはどんな盗難対策してる?
とりあえず、ゴジラロック買おうと思ってるけど。
523774RR:03/10/24 11:24 ID:klNoM5/K
手軽なところでU字ロック、あとは振動センサー。
コンビニの前で珍にいらんこと(座って電話されたりとか)されたときにさらなる
威力を発揮。
問題は、解除し忘れたときには、自分の鍵を鍵穴に挿しただけでアラームが鳴るということ。
あとは…外装をZRっぽくしないことかw あえてJOG-C仕様にしてみるとかなw
524774RR:03/10/24 12:20 ID:A/QmGdq7
ブォン ブォン ブォン ブロロロローという排気音が好きなら4ストに乗れ
ミンミキ ミンミキ ミンミキ ミ〜ンという排気音が好きなら2ストに乗れ
525774RR:03/10/24 23:36 ID:jWH4kBML
(´-`).。oO(4ストのビーノはやっぱり遅くなるのだろうか・・・
526774RR:03/10/25 10:39 ID:jgI5Um9t
排気量を2倍にしないと4ストはね・・・
527774RR:03/10/25 12:13 ID:PtXd9msR
今度のBJ 2ストスクーター決定版となるか?

 期待してまっせー しかし情報もスレもない。。。
528774RR:03/10/25 12:46 ID:LACXl90z
>>526
街へ出ろ
脳内厨
529774RR:03/10/25 14:44 ID:8Tj3ER+7
すいません。3KJ系のエンジンって7.2PSと6.8PSがありますけど、どこが違うのかを教えてください。

シリンダーとかピストンとかが元から違うんでしょうか。
それともただ単にキャブのセッティングが違うだけ?
530774RR:03/10/25 16:55 ID:jgI5Um9t
ドリーム50並のエンジンなら4ストも速い?
531774RR:03/10/25 17:04 ID:YNy9TXQx
安心しろ。4ストビーノは2サイクルスクーター同等レベルの走行性だ。
さらに軽量アルミホイールも採用。
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow/museum/cv/12/tech/index.html
532774RR:03/10/25 19:09 ID:4VoQlz3C
>>530
ドリーム50は大して速くない。値段の割りには遅い。
533774RR:03/10/25 20:31 ID:7ptR8CLJ
>>530
ボアアップでもしないかぎりスタートは相変わらずおっそいよ。
>>532
価格の割にって速さを求めて買う香具師はいないだろう。
534JOG jog ジョグ:03/10/25 21:53 ID:rjJZRpxP
ちょっとお聞きします
JOGとZR馬力的には一緒なのですが
スピード的にはどちらが速いんでしょうか??
また、そのわけを教えてください!!!
お願いします。
535774RR:03/10/25 22:41 ID:vMGF1ju6
ZRはより加速重視にセッティングされてるらしい・・・
536774RR:03/10/25 22:55 ID:rL2fa0nD
>>534
俺現行のリモコンJOG乗ってるけど十分加速すると思うが・・・
その二種だと違いが分かるほど変わらねえと思う
両方とも原付って事
537abc:03/10/26 22:47 ID:L1D3bEdi
今度NEXTZONEにZEROハイパフォーマンスエアフィルター
をポン付けしようと思うんですが、どうなんですかね?
すべてドノーマルなんすが駆動系やマフラーを変える気
はそうそうありません。ほんの少しでも走りの感覚がかわれば
いいものと思ってるんですが、価値はありますかね?
それと音は一番小さくしてどんくらい五月蝿いもんなんすかね?
538774RR:03/10/26 22:51 ID:PTqC9XZW
>>537
メインジェット換えないと、走んないよ。
539774RR:03/10/26 23:48 ID:nsIRBYd/
>>537
マフラーとか変えないとパワフィルは意味無い。音がうるさくなるだけ。しかも煽られる。すぐパクられる。
金の無駄だから止めとけ。
540774RR:03/10/27 02:52 ID:m7ftTjMl
駆動系が一番
かける金にくらべての効果が大きいと思う。

あ、ヘッド削るのはほぼタダかw
541774RR:03/10/27 09:34 ID:9aLK1+wq
ヘッド面研、駆動系チューンで75,80は普通に出るし、それなりにちゃんとセッティング
出せば、チャンバー、パワフィルなんてなくても、90ぐらいでるしね。

男なら黙ってプーリーから行きましょう。
542774RR:03/10/27 13:42 ID:yycXHvDf
エアクリとキャブの掃除手順はどーすれえばいいんですか?
543482不動車:03/10/27 19:15 ID:5LMX1QiA
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike/img-box/img20031027190829.jpg
3YKのきゃぶです
1、ガソリン
2、負圧
3、オイル
4、?
4忘れてしまったんですけどブローバス何とかであってますか?
544う!:03/10/27 19:56 ID:2CWahNWS
たぶんオーバーフローした時にガソリンを外に出す、透明か黒いチューブが付いていたと思うけど
どうだろうか?
545482不動車:03/10/27 20:35 ID:3bLU8m+y
おお、じゃあ特に付けなくても走行に支障ないですね
ホースどっかにいっちゃってないんですよね
thk!
546774RR:03/10/29 15:20 ID:OapK+yZY
50Rはリモコンらしいが。車みたいにドアロックとかないから
意味なくない?
547774RR:03/10/29 17:33 ID:nmUH8vJt
なくなくな〜い
548774RR:03/10/29 21:16 ID:Z+lNJhT0
すいません、ググッてもわからなかったので質問します。
アプリオの指定空気圧はいくつでしょうか?
おながいします。
549774RR:03/10/29 21:26 ID:nrkKtdBc
>>548
んなわけない。も一度やり直せ!
550774RR:03/10/29 21:45 ID:Z+lNJhT0
>>549
やっぱし見つからないですわ。
スマソ、おながいします。
551JOG90海苔:03/10/30 01:42 ID:/0HkVGVA
今シングル使用のJOG90に乗ってるんだけど
原付二種って書類に定員載ってないよね?
それで二人乗りのシートの規定は無し
ステップも無い・・・
ってことはシートにタンデムシートっぽくベルトでも付けときゃ桶?
K札にも捕まらんってことかな?
552774RR:03/10/30 02:15 ID:ORacvXde
>>551
△のステッカーで判断されまつよ。

てか定員載ってないの?
553774RR:03/10/30 02:43 ID:Jl8wOzSq
リモコンJOGは何を操作するわけ?
554JOG90海苔:03/10/30 03:00 ID:SCs9uvV4
>>552
とりあえず90ccなんで△のステッカーはあり

書類って市町村によって違うのかな?
うちの書類は定員の記載無し
555774RR:03/10/30 03:50 ID:ORacvXde
ああ△ステッカーは二種の印か。スマソ。
まあ別に捕まらんとはおもうけど事故したときややこしいかもしらんぞ。
556774RR:03/10/30 08:15 ID:yEHqHPZh
>>551
乗車装置があればOK。
つーことで、二人座れるシートと、ステップが必要。
アクシスかなんかのを移植してみれば?
557774RR:03/10/30 09:32 ID:PKrAxPPN
>>548
シートサイドの横に空気圧と指定タイヤが書いたシールがあるはず。
ちなみに前1.25 後ろ1.75
558774RR:03/10/30 18:50 ID:eDdqapOt
>二人座れるシート
どうやって調達すっぺか
559774RR:03/10/30 19:27 ID:ORacvXde
キャリアに座布団
560774RR:03/10/30 19:36 ID:u31YGrfH
>>557
ありがとう!
もう一回見てみます。
561774RR:03/10/30 19:45 ID:katmfGeS
みんなヘルメットはどのタイプのかぶってる?
半ヘル寒い・・・
リモコンレスJOGノリでつ
562774RR:03/10/30 19:51 ID:IXvrTH2K
>>561
シールド付きのジェットかな
眼鏡掛けてるし

半ヘルは怖くて((((;゜Д゜)))ガクガク
563774RR:03/10/30 19:54 ID:ORacvXde
>>561
SHOEIのフルヘル!








の一番安いやつを特価で(´・ω・`)
564abc:03/10/30 20:48 ID:o6Q5WYAL
メーカー不明の一応125CCまでOKの半ヘル
こわいしさむい
565abc:03/10/30 21:50 ID:o6Q5WYAL
今友だちがモトコンポにのってるわけですが今日がっこーで俺のJOG
の鍵でモトコンポの鍵穴に差し込んだら、なんとイグニッションがON
に、そしてキックを蹴ればブロロロロロンあらビックリ。
もう一人のアプリオのキーでやったらイグニッシヨンはONにならないものの
ボディーカバーのキーがあいてしまった。他社のHONDAキーなどは
まったくあかないものの、YAMAHAは愛称がいいらしい。いやたまたま
キーのパターンが近かっただけであろうが、なにかうれしかった。
悪用は本当にご遠慮ください、ても万に一つであいたのだろうが
566774RR:03/10/30 22:36 ID:/khTZKgr
>>563 おれもおんなじだ〜でもシールドは高いんだよね、フルヘルって。
すぐ傷つくし。でもこけた経験あるのでこわくてフルヘル以外使えない
567JOG90海苔:03/10/30 22:58 ID:hL/Yxl0H
>>556
乗車装置の規定ってあるのでしょうか?

二人座れるシート→シングルでもがんばれば二人座れます。
シングルシートは一人用って記載もないし、ダブルシートの場合の一人あたりの面積規定とかもない。

ステップ→スクーター意外なら「足がかけられる突起物」みたいな感じだから具体的だけど
スクーターの「タンデムステップ」の規定は何だろう?
後ろの人の足が乗る場所かな?今二人乗りしてみたら、がんばれば前の足置きに足はかけられる

・・・どうなんでしょう?

568774RR:03/10/30 23:41 ID:ORacvXde
>>567
陸運局か交通課に問い合わせてみれ。
>>566
REDでつか?
SHOEIのサイトみたらREDUになっててカタログ落ちしてたよヽ(`Д´)ノウワァァァン
569774RR:03/10/31 00:15 ID:7GjyMG6d
>>551 タンデムステップついてないってことはたぶん一人乗りで
形式認可されてそうなのでやめたほうが無難。公認改造できるかも
だけどさすがによく知らないのでバイクやさんにきいてみるのをおすすめしとこ。
570774RR:03/10/31 00:17 ID:F5Mg2V0d
>>567
そもそも捕まるか捕まらないかきになってるんだろ。
交番の前ゆっくり4,5往復してみれ。
571774RR:03/10/31 02:47 ID:bH1ADq+N
JOG90で2ケツはRサスがキツそう。
572774RR:03/10/31 08:18 ID:g2iYCvoA
たとえ捕まらなくても、事故のとき保険はどうなの?
加害者側になってしまって、違法改造って指摘されたりしないの?
573774RR:03/10/31 08:35 ID:S+tA1HdB
>加害者側になってしまって、違法改造って指摘されたりしないの?
当然する。

でも、ちゃんと二人乗りできる様にしてあるのであれば、別だが。

とりあえず、ステップだけつけておけば、文句は言われないんじゃない? 
574774RR:03/10/31 10:58 ID:50S6n3fo
jogくさ〜
575774RR:03/10/31 18:26 ID:rAYMXtBq
>>551
基本的には、二人乗り構造の無い車体は、原二でも二人乗りはNG。
ただ、△マークがあれば、警察も何も言わないだろうけど。
安全を考えて、一人乗り構造の二種では二人乗りしないほうがいいと思うよ。

>>561
漏れはOGKのテレオスっていうジェット。
半キャップは怖くて寒いし・・・
安全を買うっていう意味では、やっぱりそれなりの値段出してたほうが、精神衛生上も少しは気楽。
だからと言って運転が手ぬるくなる訳ではないですが・・・w
576774RR:03/10/31 19:09 ID:PcVV78eg
>>575
テレオス(・∀・)イイ!!
けど高くて買えなかった・・・
577774RR:03/10/31 21:34 ID:uknCDIzH
俺もテレオス被ってるよ
フルへは何かいやーん
半帽はもっといやーん

>>576
高いって・・・
メットじゃ安い方ですよ
578774RR:03/11/01 01:01 ID:DJ3QSb5l
以前事故した時に顔から落ちて
フルヘのチンガードが下地が出るまで削れたので
ジェットでも怖い
579774RR:03/11/01 01:32 ID:MR/B1/DQ
質問ーーーーーーーーーー!!
3KJタイプのジョグにコンビニフック着けたいんですけど何か良い代用品無い
っすか? または他の車種からの流用とか?
580774RR:03/11/01 07:52 ID:7sfA/EIw
書くとバレソだけど
折れはジョグスポ50に80エンジン乗せて
RS90シート&リアカウル強引に着けて
黄色ナンバー 前白ラインに△ちゃんと着けて二人海苔
交番 警察署 cd90ポリ パトカー 検問
までは平気 今度白バイにチャレンジする
ステップが強引に溶接してあるので見栄えが悪い
そこでバレそうな気がするが・・・
乗車定員の記載を特別に市役所に頼むも駄目だった
長文スマソ
581774RR:03/11/01 08:49 ID:8SS0Bem9
というか原付で自爆事故起こすようなやつは乗らないほうがいいな
582774RR:03/11/01 16:53 ID:l3wNfrn2
というかぶっ飛ばされて事故る場合もあるので
自分のアゴを守りたいならばフルフェ推奨
583774RR:03/11/01 16:59 ID:8SS0Bem9
でもじっさいすくーたーでふるふぇはきびしい
584774RR:03/11/01 17:39 ID:MjlZtUDD
>>583
なんで?
585579:03/11/01 19:41 ID:MR/B1/DQ
なんかない---?
586774RR:03/11/01 19:42 ID:MjlZtUDD
>>585
ダイソー逝って両面テープでくっつくフックを100円で買ってこい。
587774RR:03/11/01 20:14 ID:gtV1W1WE
>>583
というかダサイとかの理由でフルフェイスが嫌な人こそ乗らないほうがいいな
588774RR:03/11/01 20:43 ID:MjlZtUDD
漏れ的には、半キャップの方がバカっぽく見えてイヤなんだが。

半キャップでこけて、大した事故じゃないのに、顔グシャグシャに
なっちゃった女の子もいたし。
589774RR:03/11/02 00:08 ID:Tq+jQVir
アプリオ(4jp7)に乗ってますが アクセル全開で60kmを振り切ったあたりから
たまーにガソリンが爆発してないのかわかりませんが失速します
でハーフスロットルにするとまた復活して走り始めるのですが
エンジンは私は初心者なのでよくわかりません
ちなみに買ったばかりなので今のところハイオクを入れています
もしかして原因これですかね・・・

あと燃費が23〜25km/Lなんですが飛ばしすぎですか???w
590774RR:03/11/02 00:18 ID:w8LGIs1a
>今のところハイオクを入れています

( ゜Д゜)ポカーン


591774RR:03/11/02 00:40 ID:DzsVHi7y
>>589
ハイオクは燃えにくいガソリンの事だって知ってる?
592774RR:03/11/02 01:23 ID:Tq+jQVir
>>591
知ってます だから今度からレギュラーに戻すつもりです
レギュラーでも洗浄剤入ってるのは知ってますが
何気にハイオクをいれてみたかったので w

明日遠出するつもりなので油種以外の問題があったら
やめようと思ってましたので 

593774RR:03/11/02 01:26 ID:mzzzCIvt
えーとリミッタ−ではないのん?<失速
>>592
594774RR:03/11/02 01:49 ID:Tq+jQVir
4JP7なので速度リミッター機能はないはずです
他にもエンジンの回転を抑えるのとかついてるんですが?

60km以上でフルスロットルの時のみ たまに失速します 
失速したときでも気にせずスロットルあけたままにしてたら
当然失速し続けてそれからマフラーあたりから「バフッ」となりました・・・ 

595774RR:03/11/02 02:12 ID:yBfN8knB
>>591
まだそんなこと言ってる奴がいるのかw

だまされるなよ>>589
もう少し車体状況が分かるといいんだが、とりあえずガソリンタンク
キャップの通気穴や燃料ストレーナーの詰まりとかキャブの
フロートの動きなどをチェック。それで異常なしなら次は電装系。
ただし、やり方が分からない時はバイク屋に任せた方がいいよ。
596774RR:03/11/02 02:38 ID:Tq+jQVir
>>595
>とりあえずガソリンタンク
>キャップの通気穴や燃料ストレーナーの詰まりとか

この辺は大丈夫だと思います 何故かというと納車30分後におきて
即バイク屋持っていきました 原因は上記の奴でした

ちなみに走行距離が950kmで納車時620kmでしたそのため1000km超えたら
バイク一回持ってきースローをいじるさかい〜 とバイク屋にいわれてますので
それの影響かもしれないです あと納車されたのは3週間前です
597774RR:03/11/02 03:41 ID:mzzzCIvt
>596
ではお決まりの燃料コックだ!
>失速→加速→失速
アイドリング・低速は安定してるはず。

598774RR:03/11/02 03:55 ID:MaS/Z13T
>>596
質問する時に情報を小出しにするのは(・A・)イクナイ!!と思う。

私も燃料コックあたりだと思ったけど、大丈夫なら電装系ってことになる。
でも中古みたいだし、4JP7は1997年式だからメーター1周以上していそう…。

そうなると電装系パーツの劣化とか破損チェックをしっかりやらないと
答えは出ない気がする。サービスマニュアルとテスター持ってる?
あと、一度違う店で見てもらうのもいいかも。


ところで、「ハイオクは燃えにくい」って書くと誤解を招くから気をつけましょう。
プラグに火花が飛べばちゃんと燃えるんですから。
599774RR:03/11/02 08:43 ID:DzsVHi7y
>>595
ハイオクって高い圧縮でも自然着火しない=燃えにくいと言う解釈ではだめ?
耐爆性って言うのは知っているけど、素人に説明する時、すごい説明しづらいのだが。
600774RR:03/11/02 10:22 ID:u6X0MN68
走行距離の方は実走行のようです オークションに各部チェックして 
実走行だとわかり買ってきた奴だそうです 何年もガレージで眠っていたそうです 

>>597
燃料コックですか・・・ たしかに中低速はまったく問題ありません
50kmを越えたあたりからいつもより加速が悪いと感じたときは60kあたりで
失速しだします・・・

>>598
サービスマニュアルやテスターは欲しいのですがないです ので自分でばらすにも元に戻せなくなる
のは確実なので怖くて出来ません  電装系とは関係なのかもしれませんが
速度警告等がその日の気分次第でしか光ってくれないですね w
あとバッテリーも購入時は弱っていたため充電してもらいました

すいません 情報小出しにしてしまって
601774RR:03/11/02 11:21 ID:D3CeZhKt
実売価格で10万円くらいだったら、おすすめの原付はなんですか?
今のとこは、レッツとBJでBJの方がいいかなっと思っています。
アドバイスよろしくお願いします。
602774RR:03/11/02 11:28 ID:X6YYOB8i
>>601
本体価格だけならJOGは10.5万
603595:03/11/02 18:52 ID:G37h9frL
>>599
解釈の意味することは分かるし、説明しづらいのも分かるよ。

ハイオクは高い圧縮でも自然着火しにくいが、
プラグによる着火で燃えにくいと言う訳ではない。
…こんな感じでどう?
604774RR:03/11/02 18:56 ID:G37h9frL
ハイオクは高い圧縮でも自然発火しにくいが、
プラグによる着火で燃えにくいと言う訳ではない。
…に訂正。
605774RR :03/11/03 02:35 ID:OpWzujre
俺のは4JP-6だけど、95年に買って納車の時に店の人に
「アプリオはタンクの密閉性が高いから、たまにキャブに
ガソリンが行かなくなるときがあるから、気をつけて」
って言われたのを思い出した。
もしかしてそれかも。。。。。。

なのに、雨が降るとタンクに水が入ってくるのは
なんじゃらほい!?
606774RR:03/11/03 08:27 ID:OxeOZqx/
607774RR:03/11/03 09:39 ID:b8gS146J
JOGの98年のZUとほとんど同じ99年規制前ののってるんですが
バッ直の方法を教えてください。
ライトをHIDにしたら点滅するので電圧が足りないと思うのですが
608605:03/11/03 16:04 ID:OpWzujre
>>606
前に車に引っかけられて修理に出したときに
「サービス(笑」って言って付けてくれた。
609774RR:03/11/03 21:34 ID:AGzpy4Dv
リモコンjog買おうと思ってるんですが、
03モデルから台湾製になってるみたいですが
品質とか問題ありませんか?
610774RR:03/11/03 22:03 ID:y12uPpnv
>>609
べつに。つーかそれ以前のモデルも、色んなところで台湾製部品を使っているし。
実際台湾の技術レベルは結構高いよ。
611609:03/11/03 22:18 ID:AGzpy4Dv
>610
安心した。
サンキュー。
612774RR:03/11/03 22:20 ID:5kpgmD2b
>>611
リモコンレスで十分
613609:03/11/03 22:25 ID:AGzpy4Dv
>612
ですよね。
リモコンレスにします。

>610 612
ありがとう。
614774RR:03/11/03 22:49 ID:5kpgmD2b
でもリモコンレスはカラーが少ない。
615abc:03/11/04 00:06 ID:wncWiRdZ
JOGがのリアタイヤがパンクしちゃった・・・。
パンク修理代っていくらくらいでしょか?
あとリアタイヤのベアリングがかなり逝ってる
のでついでに交換したいんすがバイク屋で出来ますかね?
いくらくらいかかるんだろ?
質問ばっかですいません。
616774RR:03/11/04 01:48 ID:lglFRKJX
パンク修理はマチマチ。2000円とか3000円とか。
自分で修理キット買えばいいのとちゃうかいな。修理代で十分買える。
しかも修理4回分のゴムが入ってたりするのもw

ベアリングかー。むー高そうだな。
自力で打ち直すのは困難な場所なんでお願いするとして
カバー開けて、クラッチ取って、ギアオイル抜いて、もいっこカバー外して、
ギア外して、んでドライブシャフトのベアリングに到達か・・・・
ここはヤマハの弱点とか言われてるが
工賃だけで軽く2〜3万ぐらいいきそうだな。もっといくかも。
オークションでエンジン落としてスワップしちゃう?

ちゅうかクランクケースカバーの裏のベアリングのグリス切れ?
シャラシャラ言ってますか?
617774RR:03/11/04 01:58 ID:lglFRKJX
あぁ後輪側からベアリングに到達できるのね。
それならクリップ、オイルシール外すだけなんで安いかも。
1万〜2万ぐらいかな?
618JOG-ZRのり:03/11/04 18:12 ID:7ip5LgA5
ここでもチラホラ名が出てるヤフオクなんですけど、カウル?外装パーツなども売ってますか?傷だらけってのもあるんですけど、ボコボコ穴空けてメッシュにしてしまって…もう一度ピカピカのZRに乗ってみたいと思いまして。
619上の者です:03/11/04 18:21 ID:7ip5LgA5
加速時にスタート〜中速まで行くのに時間がかかります。音で言うとぶぶぶぶびー〜んて感じ。一応雑誌など見て自分なりに原因を考えたら、1センスプのへたり.2クラッチに付いてるバネじゃないかな?と。CDIをPOSHにベルトをカメファクに代えてます。意見下さい
620774RR:03/11/04 19:31 ID:6X7dI5zH
今日初回点検でバイクや行ってきたけどどうみてもZRは珍そう仕様なきがする。
どこがいいんだろう・・・・?
621abc:03/11/05 01:47 ID:bM/YGu6D
616さん617さnありがとうございます。たしかにしゃりしゃり
油がぬけてるような音しますね。それってどんなオイル
なんでしょうか?
622774RR:03/11/05 02:35 ID:I+sb4rsO
すいませんジョグ乗りの先輩の皆様に御質問がありますm(__)m 規制前ジョグでシリンダーガスケットで厚い金属製の物を 探しておりますがどこかで制作されているのでしょうか? なにか少しでも御存知でしたら教えて頂けたら助かります。 宜しくお願い申しあげます。
623774RR:03/11/05 04:36 ID:LDVkkCSZ
>>622
規制前ジョグと言っても何種類もある。形式や年式を明記しなさいな。
あと、用途や厚くしたい理由が分からないと的確なレスは返ってこないよ。

ノーマルのシリンダーガスケットではダメなの?
624774RR:03/11/05 14:06 ID:5ISSUznv
>>621
リチウムグリス。イモグリスとも言う。いわゆる普通のグリス。

そう言えばセンタースタンドかけて後輪を手で回してみ。
普通は力いっぱい回して三回転ぐらいで止まるが
それ以下で何かが引っ掛かって止まる感じならばベアリングおかしいと思ってもいい。

そうでなければ>>616の下のケースが疑われる。

早くなおそうぜ〜〜空気入れ持ってるか?
625774RR:03/11/05 17:11 ID:I+sb4rsO
>>622サン レスありがとうございます、年式は不明で6.8psの物にロングクランク仕様にしている物をボアUpしようと組み込みましたが上手くいきません。
626774RR:03/11/05 17:22 ID:I+sb4rsO
621です、組み込みするとピストンが5mmチョイでてヘッドに当たります。 2mmのアルミヘッドガスケットを使って対策しましたが3mmはどうしようかと… 排気口から見るとピストンが下がった状態で約3mm上がっているので、 シリンダーガスケットを使った方が良いのかと思いまして…
627774RR:03/11/05 18:49 ID:+nN7POc7
前方不注意で前の車のウィンカを見落としてて、急ブレーキしたものの雨で地面が濡れててスリップして転倒。

ハンドルに強い衝撃を受けたようで、微妙にハンドルが重くなってしまいました。ハンドルロック不可。
明日修理にもっていこうと思いますが、程度としてはどれぐらいなんでしょうか?

03年のリモコンレスJOGでつ。
628abc:03/11/05 19:41 ID:bM/YGu6D
624さんほんとにありがd
センタースタンド立てて力一杯まわしたら1回転
するかしないかくらいでした。(ショック
う〜んなんとかします。早くジョー君に乗りたい!!
629774RR:03/11/05 20:11 ID:BOxOuMw3
>>627
ステムが逝ったかな。ステム全交換で、工賃含めてン万円。
フレームが逝っていたら・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
630774RR:03/11/05 22:45 ID:5ISSUznv
>>628
走行距離どれぐらい?
631774RR:03/11/06 01:01 ID:1RVgQN6S
リミッターカットって
やっぱエンジンの寿命が縮むんですか?
632774RR:03/11/06 07:47 ID:kBoLb5Os
>>631
別に。
633774RR:03/11/06 13:37 ID:djCnhLku
BJやっぱ89800だった_| ̄|○
634774RR:03/11/06 23:37 ID:iLp0BpQ+
アプリオタイプ2の黄色いヘッドランプを透明に変えたい
635774RR:03/11/07 00:20 ID:z5mLJ27m
これでも買って付け替えれば?
ttp://www.simon2001.com/_2rin/renzutxt/renzuyamaha/rnzymhAP.html
636abc:03/11/07 02:43 ID:a3J5Ie3+
走行はわかりませんがかなりいってますね
前タイヤスリックだしそのタイヤも純正でなかったし
どんくらいでしょ
637627:03/11/07 21:41 ID:iJiBRF9I
 見積もりきますた。
 ハンドルやらフレームやらが曲がってたのに加え、ウィンカライトの破損なんかで合計5万也・・・
 まだ3000kmしかはしっとらんし、愛着あるので修理をお願いすることに。
結構痛い出費・・・
638774RR:03/11/07 22:10 ID:jcKue37n
5年前か平成5年かよくわからんがJOGくれるとかいうんですが
どっかに画像ないですか
639774RR:03/11/07 23:28 ID:+iYh5ShF

検索もできない馬鹿発見!!
640774RR:03/11/07 23:32 ID:2cOpLvdz
ちょっと質問!排気ガス規制前のジョグと規制後の奴のキャブって
何が違うんですかね〜、
641ラッパ艦長(-_-x) ◆slcKSjayiQ :03/11/07 23:43 ID:AdmHEufh
新しい台湾ジョグのデフォルトのタイヤって糞じゃない?
燃費スペシャルなのかな?
舗装路で50km/hからの急制動とか怖いんだけど。
642774RR:03/11/08 00:17 ID:SoCg+7oR
×燃費スペシャル
○耐久性スペシャル

×舗装路で50km/hからの急制動
○舗装路とはいえ急制動はしない
64315才のガキ:03/11/08 01:26 ID:GIQiJHig
原付免許が16歳の一週間前ぐらいからとれるとこがあるって聞いたんですが
どうなんでしょうか?
644774RR:03/11/08 05:05 ID:Q/gI0xjF
一週間ぐらいまて
645774RR:03/11/08 08:28 ID:eomMWMsE
金欠の時にオイルが切れて500ccで198円の激安オイルを入れたので
全部入れ替えたいのですが、どこから抜いたらいいのでしょうか。
エア抜きとかの作業も必要になるのでしょうか。
646774RR:03/11/08 08:39 ID:Ibn0keXI
お口でしてね
647ラッパ艦長(-_-x) ◆slcKSjayiQ :03/11/08 09:06 ID:eY/8B5AE
>>642
いや、急制動するだろ。
つーか新車なのに制動するとなんかフロントがよれて気持ち悪いんだけどこんなもんか?
無理にディスクに車体の剛性が追い付いてないのかな?
なんにせよ完成度が低いよ台湾ジョグは。
とりあえずタイヤ変えようと思います。。
648774RR:03/11/08 09:37 ID:eUnnjRun
>>647
原付に無理言わない。
649774RR:03/11/08 10:12 ID:roks5rea
>>647
原付スクーターなんかどれもそんなもんだ。
650ラッパ艦長(-_-x) ◆slcKSjayiQ :03/11/08 11:31 ID:eY/8B5AE
>>648>>649
ん〜、無理かなぁ。
前のZXはこんな事無かったんだけど。
651774RR:03/11/08 11:33 ID:1W9bxCSr
>>650
法律守れないバカ
652774RR:03/11/08 13:00 ID:YoonBDAQ
>>643
乗りたい気持ちはわかるけど我慢!
けど16歳になってからやないと申請できひんから
申請してすぐ試験はむりみたいだから16なって一週間から二週間たたないと
免許を持つことは出来ないよ
653774RR:03/11/08 13:05 ID:WUfinIK/
>>643
某原付のHPにまでマルチすんなヴォケ
654バイク初心者:03/11/08 13:39 ID:FUrYon4l
当方JOG-ZRに乗っている初心者です。最近オイルランプが点滅しはじめたんですがどう処理したらいいのかわかりません
2サイクルのオイルはあるのですが、それをどうしたらいいのか・・・。調べてみたんですが、どうもよくわかりません( ゚Д゚)
質問スレにいったらJOGスレにいきなさいとゆわれましたので、きてみました。
教えて君で申し訳ありませんが、よかったら詳しく誰か教えてください。
655ラッパ艦長(-_-x) ◆slcKSjayiQ :03/11/08 13:46 ID:eY/8B5AE
>>654
分かる範囲で答える。

シート開ける。
ガソリン口と別にもうひとつキャップがある。
開ける
オイルを内側の線まで入れる
ウマー
656バイク初心者:03/11/08 13:48 ID:FUrYon4l
(・∀・)ほう
シイトの中にあるんですか!見てみます!(TдT) アリガトウゴザイマス
657バイク初心者:03/11/08 14:27 ID:FUrYon4l
またまたすいません(´Д⊂グスン
シートの中にはなにもありませんですた。そしてマフラーの付近になんかキャップがあって、OIL100㎤とかいてあるんですが、ここにいれるんでしょうか( ・ω・)モニュ
658774RR:03/11/08 16:16 ID:1W9bxCSr
>>657
マニュアルみればいいじゃん。
659774RR:03/11/08 20:37 ID:vhQmOvGs
>>657
あまりにも初心者的な質問で、あなたが乗っているJOGが本当に
ZRなのかどうかすら怪しく感じるので、形式番号か車体番号を
書いて下さい。自賠責保険証に書いてあります。

あと、OIL100cm3と書いてある場所はエンジンオイルではなく、
ギアオイルを入れる場所だよ。間違えないように。

もし中古でマニュアルを持ってなかったらバイク屋さんに相談して
取扱説明書を売ってもらいなさい。ついでにメンテナンスの方法も
教えてもらいなさい。
660774RR:03/11/08 20:51 ID:ntNKLVq4
エンジンは素晴らしい。
JOG Z NextZoneなんかは、知り合いの家の近くのバイク屋では、こだわって中古を沢山仕入れてる・・・

けれど、あの車体バランスはどうにかならんかね。
ノーマルJOGのフロントサスの酷さは、台湾JOGで解決したかと思いきや、またBJで復活・・・
ヘナヘナフレームに、軽すぎるフロント+酷いヘナヘナグリスサス。
勿体無いな・・・
661774RR:03/11/08 22:33 ID:fSIDxwit
シートのしたにドライバーであけるところありませんか?
そこあけたところにオイル入れるところあります。
662774RR:03/11/08 23:15 ID:WUfinIK/
>>654
バイク屋行って聞いたら一番早い
663774RR:03/11/09 12:30 ID:4WiYKYcy
結構昔のJOGZRの
ミラーのナットに合うレンチのサイズはどれくらいですか?
今度船便で送ってもらうんですけど、普通乗用車の後部座席に
乗せるつもりなんで、ミラーが邪魔になるかもしれないので。
664774RR:03/11/09 12:32 ID:XV2b2lWa
>>663
そんなもんモンキーレンチ持って行きゃいいだろ。
まぁ、多分12mmだったとおもう。
665774RR:03/11/09 13:13 ID:niTIE/MW
後部座席に乗るのかいなw
意外に背が高いので載せにくいんです。<原付
ハンドルも意外と幅があったりします。
もし横倒し(斜にするとか)ならオイル漏れないように
オイルタンクのキャップの穴につまようじか竹串をさすか
キャップとタンクの間にビニールを一枚入れてキャップする事をお勧め。
>>664
10mmかと思ってました。そういや12mmぐらいあるかな?

イザとなれば走りつつ電柱にミラーだけヒットさせればミラーは緩むかとw
右は逆ネジなので注意ですよ。
666609:03/11/09 22:56 ID:lSNo7pT3
リモコンレスjog買いました。

最近4stの人がやたら2stを煽るスレが目立ちますが、
ネタかと思ってました。が、
実際に乗ってみると確かに2stは排気ガスが臭いですね。
ジェットヘルなんですが、信号待ちのときとか
自分の排気ガス吸って頭痛くなるんですよ。
以前アプリオ乗ってまして、その時はフルフェイスだからか
臭いは感じませんでした。
2st半キャップで乗ってる人、その辺どーですか?
かといって、jog買って全然後悔とかしてません。

あと、昔アプリオ乗ってるときですね、5000km超えたあたりから
やたらと白煙が出るようになって、40km/hもだすともうモクモクと
煙りが出て恥ずかしくてスピード出せなかったんです。
2stの宿命とは思いますが。
まあ、そのときはホームセンターの298円の
オイル入れてたのがいけないんですけど。

今度はそうはなりたくないんで、
ヤマハの純正オイル入れるようにします。
その他に白煙出ないようにするコツとかありますか?

667774RR:03/11/09 23:04 ID:lSNo7pT3
>654
もう入れちゃったとは思いますが、
オイルは必ず純正を入れましょう。
668774RR:03/11/09 23:29 ID:niTIE/MW
オイルだけのせいでも無いとは思う。
マフラーの中に未燃焼のオイルが溜まったのだと。
最期の方は最高速落ちませんでしたか?

時々長距離を全開を織りまぜて乗って
オイルを溜めないようにするのがいいかと思います。
古いジョグで一万5千キロぐらい走ったが始動時以外は白煙出ないです。

でも規制後のマフラーはかなりの高温になるので
あんまり神経質にならなくとも白煙吹きにくい構造になってます。

オイルはホムセンの398円のやつ。グレードFCだしこれでいいだろうと。
もいっこ安いのはグレードFBなのでまだ入れた事ないです。

たまにオイルポンプ壊れることもあるようですが
メンテしてれば白煙はないですよ。
669666:03/11/09 23:52 ID:lSNo7pT3
>668
ありがとうございます。

時々全開で走ればいいのですね。

アプリオのときは手後れでした。
全開で走ろうものなら回りが大ひんしゅくで
40キロ以上は出せませんでした。
マフラー焼こうとも思ったけど場所がなくて。
そうこうしてたら盗難で壊されて廃車になりました。

安いオイルはマフラーにたまりやすいと思っています。

で、何度もすみませんが最後の「メンテしてやれば・・・」は
具体的にはどーゆうメンテをすればいいのですか?

670774RR:03/11/10 00:07 ID:ZMi1WCp9
純正のオイルなんか使わないで、ヒロコー使えよ。
ttp://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/

煙が出なくて、すげぇおすすめ。
671774RR:03/11/10 00:21 ID:NF33z3Zw
説明不足でスイマセン。

白煙ひどいようならオイルポンプ壊れてる事があるので修理ってことです。<メンテ
ヤマハではあんまし聞かないので大丈夫かと思いますが頭の片隅にでも。
スズキはよく壊れるようですね。過去に乗ってたセピアも2度程やられました。
最期は直さずに混合してました。それで白煙止まりましたw

まぁオイルの話はスレが立つ程ですし
安いのも純正も高いのも値段的には大した事ないのでどっちでもいいですかねw
ただ高いのでも短距離の移動のみに使ってるとマフラーが詰まるようです。
安いのでも時々ブン回して長距離走れば詰まりにくいとw
672774RR:03/11/10 00:25 ID:NF33z3Zw
>>670
http://www.eurus.dti.ne.jp/~hiroko/kznonsmoke.htm

おぉ!
これですね。一度使ってみたいですね。
673669:03/11/10 00:35 ID:/3DR3kiY
>670
>671
ありがとうございます。

ヒロコーのホームページ見ましたが、かなりよさそうなオイルですねぇ。
値段もかなりいいですが。
アプリオの白煙がトラウマになってるんで、少し値段高いけど
ヒロコー試してみます。

で、時々全開で走って、たまに遠回りして帰ったりして
長距離走るようにします。

白煙出ないように頑張ります。

とても為になりました。ありがとうございました。
674774RR:03/11/10 04:31 ID:MXR5rVv6
オイル入れ替えたときに余ってポンプつけた上からふた乗っけてるけど別にまだ使えるよね?
675663:03/11/10 08:04 ID:c7qSraTu
>664-665
レスさんくす。
今日取りに行く予定です。
乗せれるか不安だ。。。
ナンバーもまだ取ってないし。。。

?今思ったんだけど、よく考えたら
普通のレンチだったら先端のミラーが邪魔して
嵌めれない?やっぱモンキーレンチが有力か。

676 ◆POCHE.gQUI :03/11/10 14:45 ID:wp92O4hP
JOG POCHEマンセー
現行はタンクがデカイのはいいけど後は初期型POCHEの方がいいなぁ
コンビニフックも別にいらないし・・・キー付き収納BOXの方が便利
ドリンクホルダーも車用のカップホルダー取り付けてあるからいらないし
677774RR:03/11/11 00:23 ID:pfEx8/kD
(´-`).。oO(どうすればポシェでZRに勝てるだろう・・・
678774RR:03/11/11 00:29 ID:RL2ZUyv0
JOG Z NextZone これぞJOG。
679774RR:03/11/11 02:19 ID:5NX0S64l
>>677
ZRエンジンにスワップとか。
Gアクのエンジンボアアップして、車体の横にPoche125とか書いててくれたらイカレ具合も
最高潮ですな。

>>678
3YJ〜3YKはいいね。10年前の機体の癖に、このクラスでの戦闘力は高いしな。
車で言うところのEGシビックみたいな感じで好きだ。
あまりに好き過ぎて、お遊び用、町海苔用の2台体制になってしまった。
680774RR:03/11/11 02:44 ID:KTc4sL8T
>>654
ZRといってもいろいろあるけど・・・
シート下に無いなら、足元のフラットなボードの後ろ側かな。(裏側じゃないぞw)
ボードの後側、何かカバーみたいなのになってて、ネジ1本で止めてあるところがあると思うけど、ここを開けるとオイルタンクだったような。
オイル給油ランプが付いたら早めに純正のオートルーブスーパーオイルを補給してあげてね。
ってか、一度バイク屋に行って、最低限のメンテ方法だけは聞いておいたほうが後学の為にも良いでしょう。
681774RR:03/11/11 02:52 ID:ukBPcdXa
jogZRを手に入れました。
噂に違わぬヤンキーっぽいバイクですね。
現物みて少し驚きました。自分は普通人なのに。
あと、原付初めてなんで、乗ったままスタンド立てるのが
ムズい。。。
コツとかないですか?
682774RR:03/11/11 11:04 ID:RL2ZUyv0
JOGはこの後は4st化するのかも知れないな。
何れにしろ、フロントの設地感の無さは、もう少し改善して欲しかったな。
JOGはエンジンは素晴らしいと思うが、怖すぎ(w
683774RR:03/11/11 11:47 ID:ABBPIi94
>>681
とりあえずあのウイングをはずしたら、真人間に一歩近づけると思われ

JOGが4st化したら、クラッチなどをイジってまず出足を2stのレベルに上げるのが
必須だ罠
684774RR:03/11/11 12:55 ID:pSX8NUoE
JOG4st化したら、ズマみたいに2stエンジンへスワップするカスタムが続出しそうな(w
でも、DioがFi+4バルブ化っつーからな。4stJOGでZRがでるなら、ツインカムターボとか
イカれた仕様にしてもらいたいもんだw
4stでも素直に新型DioZ4は興味あるしな。かっこ悪い顔さえ何とかしてくれりゃ欲しいな。

>>683
外装を普通のNextzoneJogにしてしまうとかな(ゲラ
羽はZRのはいただけねーな。確かに。
でも、ZRははずすと、左右のカウルに取り付け用の大穴が開くんだよね。
685774RR:03/11/11 23:35 ID:RuMg+W/I
バイク板下がるの早いねage
686774RR:03/11/12 01:04 ID:ls+uQyds
>>>677
ニトロをつかえば
687774RR:03/11/12 01:14 ID:2gRtEANW
3バルブ4st水冷エンジンが、モーターショーに出てたね。
2st並みの軽快さを失わないなんて言ってるが。
台湾YAMAHAで作るのだろうか。
台湾YAMAHAには、4st JOG100が存在するね。
台湾仕様であれば、V100より速いらしいが、騒音規制値が81dB。国内仕様は72dB以下らしいから
結局国内仕様になると、マイルド特性になるんだろうな・・・
688774RR:03/11/12 08:28 ID:Wy1VY5c6
珍相談にマフラーぱくられました・・・・・。
バイク屋に頼むといくらぐらいかかるものですか?
689774RR:03/11/12 09:32 ID:jdxmvcai
15000円以上。
690774RR:03/11/12 09:55 ID:Wy1VY5c6
>>689
まじかよ、めちゃむかつくわ、くそがきども。
691774RR:03/11/12 10:30 ID:fyWmI6FF
そんなにしないだろJOGの新品マフラー8000円で見たことある。
692774RR:03/11/12 11:19 ID:aGO/jVxH
工賃費です。
693774RR:03/11/12 12:43 ID:fyWmI6FF
工賃込みか!確かに入れたらそんなもんか高いよな…マフラー取り付けくらい簡単だから自分でしとけ〜
694774RR:03/11/12 14:25 ID:jdxmvcai
8000円で純正のマフラーが売ってるなら教えてくれ。
今度買いに逝きます。
695774RR:03/11/12 14:34 ID:Of46oGwN
エンジンオイルって違う種類のを混ぜても大丈夫なんですか?
696774RR:03/11/12 18:31 ID:iSP8L162
>>695
混ぜてみれば解るよ
697774RR:03/11/12 21:15 ID:C+dePVEE
>>695
別に問題ないが、あくまで一時しのぎな。
ぶっちゃけ一時しのぎなら、4stオイルを入れても問題ない。
常用はやめとけよ。カーボンが付くからな。
698774RR:03/11/12 22:05 ID:DZ/eYjSH
当方リモコンレスJOGなのですが、
乗っててなんか前輪からカスカスという微量な異音が聞こえたので、前輪浮かして回してみると何か微妙に引っかかってる感がありました。
妙に前ブレーキが軽かったというのも嫌な予感がします。
 考えられる原因は何があるでしょうか?
699774RR:03/11/13 09:09 ID:uIyx5rOM
日頃の行い


か ディスクブレーキなので多少の摩擦音や風切り音はしますよ
前乗ってた時も走行中に前輪がシャリシャリいってたし
今乗ってるデカスクはそんな音しねえけどw
700774RR:03/11/13 18:50 ID:Oi+Tv8wl
今だ!1ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

もう700か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
701774RR:03/11/13 23:03 ID:cYoUCM8M
>>698
そりゃパッドが死んでるんじゃ?
702774RR:03/11/13 23:51 ID:N3oA+HT2
>>698
ブレーキパッドが減ったまま乗り続けるとディスクも削っちゃうから
原因がそこなら早く変えた方がいいよ。
俺もシャリシャリ音してたけど変えたら鳴らなくなった過去を持ってるからね。
703774RR:03/11/14 01:28 ID:fgH/1MUt
JOG-ZR用のマロッシ マルチバーを買ったのですが、付属してるワッシャー(ランププレートの後ろに入れるらしい。。)は使うのですか?
2種類あって、どちらを使うのか分かりません。教えて下さい!!
704774RR:03/11/14 02:11 ID:ca5BXdCw
>>703

ワッシャーは使わないと思ったけど。
705774RR:03/11/14 20:19 ID:2h8QyBjV
JOGのタイヤをZZ並の大きさのタイヤと交換してみたいんですが可能なんですか?
706774RR:03/11/14 23:38 ID:QDhDbNGT
>>705
JOGのクランクで無理やりつくのは、3.50-10まで。
どうがんばっても12インチは無理よ〜。
どうしても12インチにしたいなら、Gアク・BW's100のエンジンにスワップ、
50ccがいいなら、BW's50のエンジンにスワップすりゃ12インチ化は可能。
フロントはやってる例みたことないわ。
707774RR:03/11/14 23:58 ID:2h8QyBjV
>>706
つまり単純にタイヤだけ交換というわけにはいかない、ってことですね。
前、異様にタイヤのでかい原付スクーター見て格好良いと思ったのに・・・
諦めます。
708774RR:03/11/15 00:17 ID:9M+fqunM
アプリオにJOG80 or 90のメーターを取り付けたいのですが
取り付けは容易ですか?

あとサービスマニュアル高いですねぇ・・・ 古本屋とかにもおいてあるのですか?
当方田舎なのでBOOKOFFくらいしか古本屋ありません・・・ 
709774RR:03/11/15 05:36 ID:epHuhM3q
漏れんとこも県内に一応南海がある、程度の田舎だけど
その南海では〜2000円くらいで要らなくなった(?)サービスマニュアル売ってたよ。
古本屋ではサービスマニュアルなんて見た事ないなぁ。

アプリオっつーと普通のJOGアプリオ?
それだとCDIでリミッタ掛けてるのと掛けてないの(掛けてる方でも新しいのと古いの)があるんで
自分のと同じサービスマニュアルがあるかどうかは微妙なところ。

単純にバラすだけなら初期型のマニュアルがあれば十分だけど、
電装系は最初CDIでリミッタ掛けてた奴と、途中から出たリミッタが無くなった奴、
そのまた後で出てきたCDIリミッタの奴で大まかに見ても最低3種類はあると思うんで
電装系やるなら追加のマニュアルも必須だから買った方が早いよ、多分。

漏れは初期型のマニュアル1冊と追加マニュアル1冊買ったけど、3000+1000円くらい掛かりますた。

メーターの組み付けはアプリオに収まるならスピード警告灯の配線さえちゃんと処理すれば大丈夫…だと思う。
710774RR:03/11/15 08:32 ID:g/zcl8UC
今乗ってるスーパーJOGZRを
リミッターカットして60キロ以上が見れるメーター
付けたいんですけど、いくらくらいかかりますか?
あと、ド素人でもできる?
711774RR:03/11/15 10:49 ID:cwDZlt8u
↑公道に出てくるなよ まじで
 小型限定でも良いから免許取ってからやってください
712774RR:03/11/15 11:04 ID:nhhh8RXH
>>710はZR、リミッターカットキボンヌでリーチ一発DQN確定。
免許あればいいけどさ。
713634:03/11/15 18:50 ID:HZ6qbGhD
>>635
付けたよ。ロービームでも少し上向きになるけど、まあまあ明るくなった。
メーターのウェッジ球を取り替えたいんだけど、うまくバラせない・・・
714635:03/11/15 21:22 ID:7zSZl9Z+
>>713
おう、付けたか。
あれ付けると結構見やすくなって、農道に飛び出してくる小動物がよく
見える・・・・弩田舎ですまん。

メーターの球変える時は、結局ハンドル周りの外装を、全部外してやっ
ちゃったからなぁ。まぁがんがれ。
715774RR:03/11/15 21:30 ID:6/xQc1Mo
>>709
ありがとうございます うちの県も県内に1箇所南海あります
型は4JP7ですのでCDIリミッターなしです


あとCDIなしでは勝手な独断ですが空燃比というのか燃調にバラつきがあるきがします
実際向かい風でフルスロットルなどしたら 風の抵抗でエンジンの回転があがらないけど
燃料はただひたすら一杯吹いて最後ノッキングというのか・・・
回転が下がり速度が下がるという症状に陥ります
CDIなしの宿命でしょうか・・・
 
716634:03/11/15 23:18 ID:HZ6qbGhD
メーターの針が外せない・・・
 
 _| ̄|○
717774RR:03/11/15 23:28 ID:6/xQc1Mo
age
718774RR:03/11/16 01:26 ID:cQBBbu4o
商店街を歩いてると、ケムンパスがやたらと走ってて臭い。
商店街を走っていいのは4ストだけ。
ケムンパスは押し歩きしろ。
719634:03/11/16 02:17 ID:TgjbfIDr
悪戦苦闘の末、交換に成功した。調子に乗って購入したブルーのウェッジ球は
激しく見にくいのでまたノーマルに戻した・・・(結局、前のカバーを外すだけで交換できた)
分解のコツが分かったことが唯一の収穫。
720abc:03/11/16 21:33 ID:yM7G9KH5
ちょい遅いがマフラーパクラレタ方こちらを
ご利用されては?
http://homepage1.nifty.com/ToyodaAuto/partsmain.html
5000円ですかね
721774RR:03/11/17 00:50 ID:/l81dmt4
前の型のZRに乗ってるんですけど、
今日、ガソリン入れた後ふたを閉めたら、
どんなにはめようとしても少しだけ浮いてしまうんですけど、
問題ないですか?
押したら軽くガコガコします。
722774RR:03/11/17 00:51 ID:/l81dmt4

給油口の蓋のことです。
念のため。
723774RR:03/11/17 18:11 ID:RQMNJqoq
今オイル入れてたら、暗くてよく見えなくてオイルがあふれた…
メットインがオイル臭い。・゚・(つД`)・゚・。
724774RR:03/11/17 20:18 ID:r2HrWr3G
>>723
ファブッとけ。それかウーロン茶でしこしこみがいとき。

725774RR:03/11/18 22:42 ID:t1rTRzYp
ttp://img36.ac.yahoo.co.jp/users/6/2/6/4/ki819jp-img600x450-1064979725pa-tu_007.jpg
ZR用のフロントフェイスらしいのですが・・・。
普通に店頭で購入できるんですか?
726774RR:03/11/19 03:14 ID:FiP24hwl
99年式を68ccにボアウップしましたが…
中古のゼロのマフラーを付けたら出足悪くなった…

727774RR:03/11/19 09:51 ID:YI6w1Tmj
さっき>>723が次は4ストにしようと決意した。
しかも、床にガソリンキャップがあるタイプのスマートディオなどにしようと。
728774RR:03/11/22 00:53 ID:Z0ciP+C6
あげ
729774RR:03/11/23 03:51 ID:JjjJ5tuV
本日3KJのメンテのパーツを買いにいった。
ベルト、ローラー、前シュー、マフラーガスケット。
キャブからのガソリン漏れ対策として
燃料コック、キャブガスケット、フロートバルブ。

ゴミが原因の燃料系のトラブルは多いらしい<ヤマハ
ので燃料タンクとコックの間にフィルターを追加するといいらしい。

けっこうな出費だが致し方なく。これで後は前輪のタイヤ交換で取りあえず終わりかな。
730JOG ◆POCHE.gQUI :03/11/23 12:07 ID:/U1mi9tV
>>729
すいませんが値段とか教えてくれませんか??
大変興味があれます。
731JOG ◆POCHE.gQUI :03/11/23 12:09 ID:/U1mi9tV
×あれます ○あります

駄目ぽ_| ̄|○
732774RR:03/11/23 12:59 ID:eoymxAEd
台湾生産の現行リモコンJOGに5KN用のCDIとプーリーは付きますか?
733774RR:03/11/23 13:23 ID:KNsreu7v
>>730
バイク屋ぐらい行けよ
734729:03/11/23 16:09 ID:JjjJ5tuV
>>730
うーんと。会計担当が店にいなくて取り寄せてから金額確定なんでアレなんですが
大体
ベルト2000円
ローラ-6個で900円
シュー900円
マフラーガスケット300円
燃料コック2700円
キャブガスケット300円
フロート200円ってとこでしょうか?

私も手許にパーツリストはあるのですが古いので値段は若干違うようです。
忘れてたけどギアオイルも換えなくては・・・
上の方で出てるヤマハの船舶用オイルってドコで売ってるのだ?欲しい・・・
735774RR:03/11/23 16:31 ID:UcVsH7g/
とりあえず原付小僧どもは30キロで走っていてください。
30キロは危険だとか言う馬鹿がいますが、中途半端にスピードを出されるほうが、車からしてみれば邪魔です。

736774RR:03/11/24 01:11 ID:QaZuOPdu
>>735
とりあえずお前安物国産車で道を走らないでください
国産は最高だとか言う馬鹿がいますが中途半端な国産車は邪魔ですw
737774RR:03/11/24 01:19 ID:SKpj2xHw
中途半端な国産車って何だ?
738482不動車:03/11/24 09:14 ID:A+mWWkid
30キロは危険だとか言う馬鹿がいますが、中途半端にスピードを出されるほうが、車からしてみれば邪魔です
739635:03/11/24 09:28 ID:QtEd7tUm
バカを相手にするなよ。
740774RR:03/11/24 11:59 ID:Y7EpA+T3
>>737
(中の人が)中途半端な 国産車。
741774RR:03/11/24 12:59 ID:SKpj2xHw
まあでも735の言っている事は正論だな
742774RR:03/11/24 14:38 ID:b4TeKLhy
>>729
ヤマハの船舶用オイルを検索すると、通販やってるところがひっかかるよ
青缶並の値段みたい
743774RR:03/11/24 19:40 ID:8JXdJeri
もう10年オチの中古を買ったのですが、アイドル中の振動が激しくて気持ちよくなっちゃうのですが。
744774RR:03/11/24 20:06 ID:6A/WebyE
危険は回避するよう努めるが邪魔なのはお互い様でしょうがない。
745774RR:03/11/24 20:06 ID:b4TeKLhy
よかったね
746abc:03/11/25 03:05 ID:fe0WRcaE
今日ネクストゾーンを自家塗装しました、
リアフェンダー(泥除け)から全部黒くしたらかなり
威圧感がありいよさげです。
やった!
747774RR:03/11/26 07:03 ID:CNpfBrPt
>>741
自演乙 とっとと車板に(・∀・)カエレ!!
748774RR:03/11/26 08:21 ID:hUVHsP2I
原付で威圧感かよw
749774RR:03/11/26 23:45 ID:CvLEtfXq
原付は高いよ
750774RR:03/11/27 03:28 ID:er0H85ll
最近、自分のバイクの最高速が2〜3キロくらい
落ちてきてるんだけど、なんでかな?
751774RR:03/11/27 03:34 ID:Rg1x+0at
>>750
ピザでも食ってろデブw
752774RR:03/11/27 04:13 ID:2+ivJNUq
>>750
タイヤの空気圧
753774RR:03/11/27 13:26 ID:LgY2vS1P
>>750
オナヌーのしすぎ
754一応750:03/11/27 16:36 ID:er0H85ll
>751
いや、元々は太ってたけど、今はむしろ痩せ型。
というかやつれてきてるし。。。ピザもキライ。
デブなのはアンタでない?

>752
なるほど。さんくす。

>753
そうだったのか!
755abc:03/11/27 20:27 ID:P15v2Ycc
JOGのリアタイヤを交換したいのですが、サイズが10インチなのは
わかったのですが、3.00だとか3.50どれを買えばいいかわかりません。
http://www.e-seed.co.jp/ct/10901100200/
この中から買いたいのですがどれがつきますか?
756774RR:03/11/28 02:23 ID:ymHnBzBa
サイズ   巾  直径
2.50-10 63.50 381.00
2.75-10 69.85 393.70
3.00-10 76.20 406.40
3.25-10 82.55 419.10
3.50-10 88.90 431.80
サイズ    直径
80/90-10 398.00
90/90-10 416.00

ググってから質問しなさい。
jogでは最大で3.50-10が入るらしいが3.00-10か90/90ぐらいが無難だな。
757774RR:03/11/28 23:32 ID:GAI0JKkX
ジョグを買い 1000kmすぎました 
そろそろギアオイルの交換をしたのですが
100ccのミッションオイルのためだけに
1Lのヤマハギアオイルを買うのはオイルがもったい気がします
ってかもったいないです 
4stオイル(ホンダ ウルトラシリーズetc・・・)なら
ギアオイル以外にも使うことができるのでそちらを使おうと思うのですが
問題ないでしょうか?

  
758774RR:03/11/29 05:08 ID:yIJUhYlx
100km舞にギヤオイル変えてる漏れ
759774RR:03/11/29 10:35 ID:xXBVlVoI
ミッションオイルなんて何でもいいよ。
760774RR:03/11/29 11:47 ID:/nwILGMn
古いジョグってミッションオイル入れるところある?
761abc:03/11/29 15:24 ID:VhW6OF6+
ジョグの3YKと3YJのシートって
形状はまったく一緒なんでしょうか?
762774RR:03/11/29 20:19 ID:jYSP8xkx
>>761
一緒。表面処理違うだけよ。
763774RR:03/11/30 04:03 ID:97xFPGtD
>>754
マジレスすんなww
764abc:03/11/30 05:19 ID:OIB0KgVd
>>762
ありがちょん
765774RR:03/12/01 00:22 ID:ceGsE46/
JOG CV50 に乗ってるんですが、CDI 交換はどれにしたらいいですかね?
POSH のところで調べたんですけど型番に載ってなくて・・・
766774RR:03/12/01 00:50 ID:30+YmsbJ
>755

サイズ詳細は756様の書くとおり。

3.50は脱着にエアを抜かねばなりません。走行時干渉はしない。
レース用のFPやFNのマシンもこれ。
タイヤの寿命UP、前下がりになり旋回性の向上、若干の最高速UP

デメリットはスタンドが効かない、ブレーキでケツが前にずれる、加速性能の低下
767abc:03/12/01 01:44 ID:ghf38wDj
>>766
ありがとーなるほど。どーもです
768774RR:03/12/01 02:33 ID:xIQy+5Y+
ヤフオクにJOG Z用のバッテリーレスキットでてるけど、本当に良くなるのかな?今バッテリー死んでてウインカーがおかしい(T.T)バッテリーは高いからバッテリーレス付けよう思うが、、付けてる人情報キボン
769超素人:03/12/01 23:47 ID:QwlMsQiR
ウエイトローラー?を三つにしたら加速が早くなるとか聞いたけど壊れやすくなったりします?
770774RR:03/12/02 00:00 ID:7fR8S/0R
馴染みのバイク屋に聞いた話

最近は自分で駆動系やエンジンまわりまで手を入れる人が多いらしい
それに伴って修理不可能に近い状態で持ち込まれるスクーターが増えたって

直キャブ&セッティング大狂いでシリンダーアボーンや駆動系の組間違えで
シャフトがガーリガリ
771超素人:03/12/02 00:11 ID:hPbmR2v4
他イジらなかったらダイジョブ?
772635:03/12/02 01:53 ID:HzuVrR60
と、いうかウェイトローラーのセッティングはシビアなので、素人が適当にいじった
所で、どうにもな欄罠。

漏れも色々やったが、加速と伸びとのバランスを考えたらメーカー推奨が一番。

ハイスピードプーリーを入れているとかだと別の話だが。
773ジョグラー:03/12/02 12:24 ID:k0/WPxJT
リモコンJOGZRに乗っています
走行距離は2000です
最近加速力が下がってきて今までメーターが60をきって
いたのですが60で止まってしまいます!
何が原因あるのでしょうか??
あとCDIの交換だけだとどれくらいスピードは上がりますか??
774774RR:03/12/02 14:51 ID:I/AHCkmN
ビーノなんですが、キャブがオイルかガソリンで真っ黒です、
また、それがたれてエアクリボックスも黒いカスですごいです。

今のところ走行は問題ないのですが、どのような原因が考えられますか?
775774RR:03/12/02 14:54 ID:M/mw8bz8
>>774
そのくらい気にすんな。
776774RR:03/12/02 15:10 ID:OzDVGfgI
>>768
セルを犠牲にするなら俺はおすすめだな、
トルクアップもしたし価格は安いし、
今ヤフオク見たがJOG Z用ででてるなー。
俺は他車用加工して自分で配線加工したよ、

777774RR:03/12/02 21:46 ID:aU0FHtvt
>>773
さっさと捕まれよ
778774RR:03/12/03 14:40 ID:XkBRlYXd
>>773
乗り換えれば?漏れ91年のゴミJOGをレストアしただけの糞に乗ってるが、
60キロ普通にでるぞ。500mlで特価100円の激安オイルだったせいか
それ以来激うるさくなってマフラー交換を強いられたが。
779774RR:03/12/03 17:57 ID:QWgWPQJv
JOG-3KJなんですが
メーターをV-100のに、交換したんですが
その際燃料メーターの針を
折ってしまいました。
で、もと3KJに付いていた針と、交換したんですが
動作しません。
置き針式(V-100)と、3KJの針とは、構造が違うんでしょうか?
もしそうなら、中のコイルごと交換する事は、できるんでしょうか?
教えて下さい。
780774RR:03/12/03 19:48 ID:SjMrj0gQ
JOG [SA12J] [5EM-4]の
ノーマルのメインジェット番数
ノーマルのウエイトローラーの重量
知っている方、教えて頂けないでしょうか。
781774RR:03/12/04 23:21 ID:Be9vKl3e
いつ頃からZRは珍走御用達になったんだろう。
782774RR:03/12/05 03:41 ID:KtxwGW8M
できた瞬間から。。。
783774RR:03/12/05 07:17 ID:YmNjtnma
(・∀・)ソレダ!
784774RR:03/12/05 12:12 ID:8K9D/c7Z
ZRは好きだな、珍は嫌い、そういう方のためのJOG−Zです。
785音響大好 ◆oTOkVIH16A :03/12/05 17:54 ID:IAMytnYV
しょせん4Lしか入らない原付
786774RR:03/12/05 19:02 ID:a5uC/0LI
>>773
ベルト、ウエイトローラーの磨耗
787774RR:03/12/07 15:38 ID:pHK7HLgo
リモコンレスジョグに乗ってるんですが、
ギヤオイルを変えようとおもいカバーを外そうとしたんですが
あまりにもキツクしまっておりねじ山を少しなめてしまいました。
素直にお店に持っていったほうがいいのでしょうか?
788774RR:03/12/07 16:09 ID:6gD/DgRN
最近3ヶ月くらいに1回ペースでエンジンが止まってしまうトラブルに
見舞われているんでバイク屋さんに持っていったら、給油口から
ガソリンタンクに雨水がしみ入っているのが原因との事。

僕のJOGは ガソリンの給油口にキャップが閉めてあるだけで、
たとえば dio とかみたいに キャップそのものを覆う
カバーのようなものがありません。

JOGってみんなこんな感じなんですか?

皆さんは雨水が入らないようにするためにどんな対策を講じていますか?
789774RR:03/12/07 16:17 ID:Rh+Nmk7x
シートがカバー
790774RR:03/12/07 16:30 ID:R9eZRlg9
>>788
リコールされているので、お店に持っていくと無償で部品をくれるよ。
791774RR:03/12/07 16:30 ID:AOGmu5fS
BasicJogって安いけど、どんな感じですか?
792774RR:03/12/07 17:11 ID:6gD/DgRN
>>790

情報ありがとうございます。

ヤマハのホームページを見ましたが 1997年以前の情報は載ってませんでした。

どこかその件について詳しく書いてあるところはないでしょうか。

今日は ヤマハのお客様相談室もお休みだし最悪・・・。
793774RR:03/12/07 17:17 ID:6gD/DgRN
>>789

情報ありがとうございます。

しかし シートに下に給油口があるわけではないんですよね・・。

シートの後ろの 荷台になるべき部分のところにあるんです。
794774RR:03/12/08 03:49 ID:jd3GBofL
>>793
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/99-09-24/
これだ。
バイク屋は知ってるはずなんだけどなー。
こんなリコールでも微妙に工賃で儲かるらしいし。

あとタンクのキャップの水受け所の穴が詰まっていないか確認して掃除しろよ。
タンクと外装の隙間から入った水はそこから抜ける。
超面倒な外装外さないと確認できんががんばって外せ。
対策品(リング)と定期的な掃除(俺の保管場所では年一回ぐらい)で水混入は防げる。

そもそもいつのJOGなんだ?
795774RR:03/12/09 00:52 ID:0GfquJxR
あほな事にギアオイルのボルトを締めすぎにより折ってしまい
マンコにきゅうり入れて中で折れた状態のようにねじがなっています
あほなこといってしまいましたが ギアオイルがにじみ出てきています
中のねじをとりあえず救出するにはどうしたらよいでしょうか
796774RR:03/12/09 10:14 ID:DN1bkCDf
キックペダルがへたってきてしまいもうだめそうです。バネが弱くなってしまったのかな?
だれかよく知っている人教えてください。
797仮面力士:03/12/09 22:27 ID:p8FZDvYj
>>795
アーク熔接の道具があれば、ネジに鉄の何かをくっ付けて外せるんだけど
、、、あとは、やすりの先っぽをネジの外の方に当ててちびちび叩いて
緩めるくらいかなぁ、、、エキストラクタ使うのもいいんだけどね。
>>796
駆動系ケースのフタを外して、キックペダルと歯車のところを掃除して
飛び散ることが無いように注意して油を注してみましょう。
798774RR:03/12/09 22:41 ID:7Ws1PapR
仮面力士さん、ありがとうございます!!早速CRCしてみます!!
799774RR:03/12/10 02:31 ID:FFO5InAG
「ペダルがへたった」ってのがどんな状態か良く分からんけど、
戻りが弱いんならトーションスプリングがズレてるだけだと思われ。
他にはキックピニオンがすり減って引っかかりが悪くなることもあるけど、
バネが弱くなったと感じてるなら前者の方だろうな。
いずれにせよ、注油で改善する問題では無いと思われ。
800774RR:03/12/10 11:06 ID:EwWQoUKl
>>796
ttp://we.magma.jp/~sakoma/kaizouhouhou/kick.htm
うんこキックペダルについて

これって>>797仮面さんのレスとほぼ同内容だよね。
俺も動き渋いので開けてみます。
801774RR:03/12/10 15:39 ID:2Ju/b8j4
YAMAHAのBJって、酷いフロントフォークしてるね・・・
コストダウンの塊って感じだよ。
802 ◆Qtei.FXDE. :03/12/10 22:32 ID:q+vIYtf0
BJはウインカーの位置がどうも気に入らないなぁ。
実売89,000円だから、コストパフォーマンスは高いんだけどね。
803774RR:03/12/10 22:59 ID:dmo1Q9jF
アプリオに強引にウイングつけてる珍車の方がカコワルかった
804774RR:03/12/10 23:35 ID:6Fm8SQbF
>>802
もうそんなに値引きされてるの?
805774RR:03/12/10 23:46 ID:qsKE1Oae
失礼いたします。
どなたか、1ktや3xvのイグニッションコイルの
流用をされている方いらっしゃいますか?

806 ◆Qtei.FXDE. :03/12/10 23:55 ID:gUx/Ez8V
>>804
YSPならさらに、ビンテージヘルメット&1年の盗難保証付けるってさ。
外観は新型ディオのほうが好きなんだけど、
値引きの含めると25,000円も差が出るからなんとも悩むところ。
807774RR:03/12/11 10:20 ID:UCqpWus3
>>806
それTODAYより安いんじゃねーの?
すごいな。
808774RR:03/12/11 15:05 ID:gWuphtr9
改造に向いてそうだけど、まだパーツが出てないような気がする。
809774RR:03/12/11 15:20 ID:4zrWKHIn
漏れは今YB-1乗っているんだが、遅い、重い、トルク無い、荷物積めないで…。
ゆえにBJへの乗り換えを本気で考えているんですが、そんなにBJはひどいでしょうか?
足周り、加速などのインプレお願いします。
昔ビーノに乗っていたので比較できればいいのですが…
810 ◆Qtei.FXDE. :03/12/11 17:14 ID:DIAbfoxE
>>809
 BJは外観さえ好みならば、お買い得感はすこぶる高いです。
燃料計&U字ロックも標準装備ですしね。
 ビーノ買うかもしれないんですが、どうでした?
長所短所のインプレおながいします。m(__)m
811774RR:03/12/11 19:42 ID:pAexwl8e
チョコッと15分ばかり乗っただけだが
7〜8年ぐらい前のJOGの出だしを悪くした仕様てな感じです。
全般的な加速が悪いのではなく、下の方の出だしが遅いという感じ。
でも今でも古いJOGが多く走っている事を考えても十分実用的だと思います。
レッツ2と迷うところでしょうね。

フロントのグリスダンパーはコシがないといやそうですが街乗りでは全く問題ないかと。
ブレーキは普通ですね。ディスクに比べれば甘いですが制動力自体は十分あります。
古いJOGのレポしてるみたいだw
正面カウルネジが一個でウインカーがあそこなんで前カゴは付きそうにないですね。付くのかなぁ。
ライトが明るくなっているのは○。
鍵穴対策はなんとかしないとなぁ。

購入予定はないのですが何かを買うとすれば十分候補にはいってきますね<BJ
加速の悪いのだってどうせクラッチが下で繋がる&WRが異常に重いのが原因な気もしますし。
全く何の根拠もないですがプーリーそのもので加速特性を弄っている訳でもなさそうです。

ダラダラと書きましたが走行の性能は出だしが不満。
防犯上は鍵穴が不満。積載は前カゴが・・・w
それ以外は不満なく、値段含めトータルではお買得かと。
812仮面力士:03/12/11 20:57 ID:/FlUZYnT
BJの出だしが悪いのはワザとだそうです。
JOG-Zの駆動系か、最凶な3KJの駆動系の移植とクラッチのバランス
取りで耐久性と前がポコポコ浮く加速が手に入りますよ。
前カゴ付けるの…台湾ではオプションで金具があるそうです(前のカバー
のウラに、ネジ穴の位置に穴を開けるための印が付けてあります)。
指示器の問題は、台湾製の指示器付きのバックミラーを左右とも購入して
解決(台湾でカゴ付ける時の推奨品だそうです)いたしましょう。
813774RR:03/12/11 22:36 ID:4zrWKHIn
>810
レスサンクス!
世間ではBJのルックスはあまりうけてないようけてないようですが、漏れは好きだな…

ビーノですが、かなりおすすめできるよ。ルックスはもちろん、意外に軽量で取り回しが良い。加速も侮れないくらいはやい。燃費も良いし、メットインもある。
欠点はオイル消費が早い(漏れだけかも)メッキパーツがさびやすい。サスが柔らかすぎて段差で跳ねる、くらいのもんか…
良いバイクだよ!買っちゃえ!
814774RR:03/12/12 19:37 ID:tewjQ9Zb
リモコンJOG乗ってるけど2週間くらい乗らないとリモコンが効かない…
バッテリーか_| ̄|○
815仮面力士:03/12/12 22:38 ID:PmaLFPTe
>>814
説明書き見てみたら…一週間くらい乗らないとリモコンが効かなくなるって
云う旨のことが書いてあるから…放電防止のためらしいよ。
手動で解除して、出来ればキック始動ねがいます。
816774RR:03/12/14 15:39 ID:NN4mYh8n
初代ジョルノでマターリ走ってたんだけど、BJでもマターリ走るんなら
全然、問題ないかな?

出だしの加速があんまりというレスがあったけど、
初代ジョルノよりは早いよね、きっと....
817774RR:03/12/15 11:05 ID:jrbJ0p+s
>>816
発進から10km/hまでは遅い。だからで交差点での
停止からの右折はムリできない。坂道発進もタルイ。
でも10km/hから60km/h手前でリミッターが効き始めるまでは一気に加速する。
どうもクラッチミートのタイミングがパワーバンドを外してるみたい。
このへんは将来社外パーツが出れば解決すると思う。
従来品でも付くのかもしれないが、知識がないのでわからん。

フロントサスは安物でダンパーがない。そして硬い。
歩道に乗り上げる時など、ガツンとモロに衝撃がくる。

燃費は50km/h後半で走っててリッター30km/h〜35km/h。
カタログ上の数字との差は4stよりも大きい。
燃料タンクが4,6Lと小さめなので航続距離は短い。

XLのフルフェ使ってるが、メットインにはギリギリ入る。「余裕」は無い。
メットインの底がすり鉢状に丸くなってるので、フルフェは
逆さまに入れることになる。ヘルメットに傷が付きやすくなるが、
ヘルメット内に手袋とか入れやすいので便利ともいえる。
818774RR:03/12/15 20:45 ID:txx1cNM4
>>814
漏れもリモコンジョグ乗りですが、リモコン機能は1週間だか10日、
全く使わないと、バッテリー消耗防止のため、機能を「断」するようになってます。
そうなった場合、1回手動でメインシャッターを開けると、またリモコン機能使えますよ。
取説に書いてあったのそのままですが、ご参考まで。
819774RR:03/12/15 23:13 ID:yoRwdCO6
>>812
そんなに簡単に駆動系を移植できるのですか?
それなら、砂50も候補に入ってたからもう少し待ってBJ買ってもよかったっす。
820816:03/12/15 23:48 ID:PWhZNmp9
>>817
丁寧なレス、サンクスです。
やっぱり値段相応っていう所ですかね?

他社メーカーも含めてもう少し検討してみます。
横浜は坂が多いので、避けといた方が無難かな?
821774RR:03/12/16 00:03 ID:slCQWiRl
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2001-06-15/jogc.htmlが家にあるのでつが
ブレーキパッドは何がいいでつか?
純正を7000km弱で(南海にあった)デイトナの赤に変えて,それがそろそろ交換時期
なんですが(現在12000kmちょっと).
性能は純正レベルでいいんですけど,南海に無かったんで・・・

あと,純正の頃からパッドが均等に減っていかないのですが,なんで?
ディスクの両側で減り方が異なるのは仕方ないとしても,ディスクとパッドが平行に
なってないっぽいです.
AAで表現するのが激しく難しいのですが,パッドの
 ここ    と    ここ
  ↓         ↓
  ┳━━━━━━┳    パッド
  ┗━━━━━━┛
■■■■■■■■■■■ ディスク(回転方向:←→)
  ┏━━━━━━┓
  ┻━━━━━━┻    パッド
で残りが違います.
(パッドをキャリパーに付けた状態で外側から見てる状態でつ)
なんとかなるんでしょうか?
822774RR:03/12/16 12:04 ID:JeUpbKiG
>>820
坂道発進がキツいだけで、一度発進してしまえば坂道でもグイグイ登ります。
平地なら全開じゃなくても60km/hいきます。
ハッキリ言ってエンジンだけは値段不相応に良い。
823774RR:03/12/16 15:21 ID:pSp/qQg2
加速は悪いけど伸びはあるというのはいかにも台湾的だ罠
メーターは70`まであればいいのに・・・
824816:03/12/16 20:08 ID:Bul2XhSV
>>822
むむ、そうですか。
駅までの通勤が主な使い道なので、
TODAYでも良いかなと思ってました。

うーん、悩むなぁ。
825774RR:03/12/16 22:19 ID:u/U7y+w6
こんちは。
小物を扱う業種なんですが商品搬送用に一台欲しいと思ってます。
CD50やカブやギアなどと比べ、JOGは耐久性としてどうでしょう?
のべ走行距離で長く乗れる車種ですか?
よろしくです。
826774RR:03/12/16 23:48 ID:w03iGgvh
>>825
カブにかなう物は無し。消耗品以外のメンテナンスなんて20年はいらねぇ。

JOGなんてしょせん下駄だよ。下駄をいじくり回して遊ぶのが正しい使い方。
商業向けでは絶対にない。
827774RR:03/12/17 11:13 ID:N4xL2KDQ
レスどうもです。
そうですか。
じゃ、カブにしとくかなぁ。
828774RR:03/12/19 01:33 ID:m37fBUkf
外国産50CCスク―ター総合スレ

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1071668263/l50
829774RR:03/12/20 10:43 ID:Xb31GLdh
↑マルチに貼るな
830774RR:03/12/20 12:06 ID:tcvpl09C
保守ageしとかないと、また厨房が重複スレを立てちゃうからage
8312スト時代は終焉する:03/12/20 12:18 ID:t1esk4s6

ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
832774RR:03/12/20 17:46 ID:JPI/8HG5
>831
2stの後ろ走ると白煙クサイのと飛散オイルがウザイと感じるこのごろなので
これはいいニュースだと思われる
便乗値上げや性能低下につながらないようにメーカーの開発努力をお願いしたい
833774RR:03/12/21 03:36 ID:uJqTw4Pb
特性がまるで違うからなー
834774RR:03/12/21 11:13 ID:pLXlGwfL
>>756辺りでタイヤの大径化について話題が出ていますが、ワイド化についてはどうなんでしょう?
100/80-10ならば径は3.50-10よりも小さいので、幅以外は問題なさそうなんですが。

ちなみに、検索(一部自分で計算)したところ、こんな感じでした。
サイズ   幅  直径
3.00-10  80   413
3.50-10  92   437  (使用可能な最大直径?)
80/90-10      398  (純正)
90/90-10      416
100/80-10    414  (狙い)
100/90-10    434
110/80-10    430  (2.15ホイールでは無理?)

車種は3KJ-POCHEです。
835774RR:03/12/22 01:29 ID:3RPE2k7v
生産中止決定モデル
836774RR:03/12/22 12:48 ID:QiWkq81l
妥協の産物と思うが、もし4stを出すなら出足を重視した性能にしてホスィ
坂道の多いところに住む漏れは買わないけど
837774RR:03/12/22 14:09 ID:YdvwOuKw
俺もスマディオのディスクブレーキ付きのが139000円ならそっち買ったけどな。
838774RR:03/12/22 17:44 ID:2b1EGcTZ
ノーマルリモコンレスJOGなんですがデイトナのターボフィルターを購入したんですが、バイク屋はキャブセッティングはしなくていいと言われました。

糞バイク屋なので信じがたいのでどなたか御教授ください。
839774RR:03/12/22 21:10 ID:voD6f0Zm
デイトナのターボフィルター自体が糞。

規制で薄目、冬で薄目、糞フィルターで薄目。
トルクすかすかにならんかね。

MJ2番程度上げてみたら
840774RR:03/12/22 23:58 ID:WnJAkBB7
BJを買ったんですけど困ってます。
スクーターは中古も含め3,4台目なんだけどなんというか
乗り心地がすごく悪い。
はじめは新車だし、気のせいかなと思ったけど
エンジンの振動が気持ち悪い、サスペンション?が硬く
道路の振動がダイレクトに伝わってくる。
ギア変更時の、もたつきが気になる。
などなど・・・・・
4ストも含めて、バイクは初心者じゃないから
(メンテなどはぜんぜんだめですが・・・・)
そんなに勘違いはないと思うんですが
どうなんでしょうか?
841774RR:03/12/23 00:00 ID:YBSMypPV
>>838
ホントに糞バイク屋だな。MJの番手を上げないと下手をすると焼き付きを起こすぞ。
・・・・修理費ぶんどるために、それを期待していたりして。

タボフィルはぺーぺー安っちい音を出すパワフィルよりは静かで良いと思うがね。

効果?0.01馬力くらい上がるんじゃない(w
842774RR:03/12/23 18:04 ID:DQGzAgdH
リモコンレスJOGで事故っちゃって、フロント部分がボコボコ、
ハンドルの下からオイル見たいのが漏れてて、足を置くスペースが
車体が曲がって狭くなってるという状況なんですが、修理にいくらぐらいかかると思いますか?
。・゚・(つД`)・゚・。
843774RR:03/12/23 18:15 ID:aaC2dzpO
フレームが逝っているのは廃車だよ。
もし精密測定機器とか使って直したら、JOG2台分くらいかかると思われ。
844842:03/12/23 18:38 ID:DQGzAgdH
>843
あちゃ〜、マジっすかぁ。まだ2.5kしか乗ってないのに…
845774RR:03/12/23 22:10 ID:SihzBqvg
アプリオ タイプUを中古で買いました。
とりあえず速度リミッターをカットしようと思ってPOSHのCDIに交換したところ
セルが使えなくなってしまいました。
いろいろネットで調べてみるとCDIのメーカーによって
セルが使えるのと使えないのとがあるらしい事はわかったんですが・・・
どこのが使えてどこのがダメなのかがわかりません。
セルが使える社外CDIをご存知の方いましたらご教授くださいm(__)m
846774RR:03/12/23 22:24 ID:dtzQbZjd
BJってそんなに悪いんでしょうか・・・。
数日後に買う予定をしていたんですが
ちょっと迷いが出てきてしまった。

どなたか私の背中を押してくれませんか_| ̄|○
847774RR:03/12/23 23:19 ID:dtzQbZjd
というかやっぱりBJ辞めますw

ちょっとお金足して現行JOG買うことにします。
2〜3万の違いが大きそうなので・・・。

リモコンレスJOGの店頭価格はいくらぐらいなのかな・・・?
明日チェックしてきます。
でもどなたか良かったら教えて(;´д`)
848774RR:03/12/24 11:50 ID:aU+qKHoC
>>845
俺もアプU乗っててPOSHのCDIにしてるけどセルは使えてるよ。

CDIの不良かも知れないから買った店かPOSHに電話してみれば?
849774RR:03/12/24 12:29 ID:/RaZlNjf
>>848
レスありがとうございます。
そうなんですか?! CDI故障が原因の可能性高いですねぇ。。。
早速メーカーにTELしてみます。本当にありがとうございましたm(__)m
850847:03/12/24 17:51 ID:XijP0UmZ
今日価格見てきました!

リモコンJOG 12800RM
NOリモコンJOG 13800RM

なんでリモコンの方が安いんだYO!

ついでにBJ 84500RMぐらい。
851774RR:03/12/25 08:51 ID:3HIXgLl4
購入検討中なのですがJOGってまだ生産してます??
852774RR:03/12/25 09:12 ID:y6aPcIde
>>851
http://www.yamaha-motor.jp/mc/jog/

JOGは定価13900円
リモコンJOGは定価14900円
853774RR:03/12/25 09:19 ID:3HIXgLl4
カタログがあっても生産終了してるかなぁと思ってて・・w
ありがとうございました!
854774RR:03/12/25 18:34 ID:LtiiCK5p
>>852
ゼロが一つ足りないようだがw
855774RR:03/12/25 19:03 ID:y6aPcIde
>>851さん気づいてないようなのでNPっす

856851:03/12/26 12:05 ID:leQqUpQI
気づかないふりしてたんだよ!!
と強がってみるテs(ry

しかしこれからYAMAHA2stが生産終了する(JOGが生産終了する)
事はあり得るのだろうか。。
857774RR:03/12/26 12:35 ID:zqkJiKfH
>>856
国内販売は無くなって台湾ヤマハの並行輸入モノが増えそうだな。
おれの未来予測では台湾JOGスレが立つであろう。
858851:03/12/26 13:47 ID:leQqUpQI
>>857
それはいつ頃そうなりそうですか??
少なくとも2004年中は変化無しですかね?
859774RR:03/12/26 15:28 ID:zqkJiKfH
>>858
2004年中てか2005年も大丈夫でしょうw
もし>>831が割と本当だったとしても(そもそもガセ多い新聞。産業界の東スポ)
2007年いっぱいは手に入りそう。
ホンダだっていつまでも在庫のdio売ってたしねw
開発や生産が終わっても簡単に店頭からは消えないって。

BJも出た所だし、まだまだ大丈夫だって。心配するなw

ちなみに>>857は十年先の予測w
そのころには電動JOGなども出てきてたりしてね。
860851:03/12/26 16:51 ID:leQqUpQI
>>859
あっ本当ですかw
親切にありがとうございます!
JOGは加速がイイと聞いており(実際友達のを乗ったら加速がよくて)
イイなぁと思ってたのですがみなさんの話を聞いて
JOG買う事にしました!
861774RR:03/12/27 15:09 ID:3FeRipUN
JOG Z-2 のバッテリーってどこについてますか?
交換しようとしてるのですが、困ってます。
862abc:03/12/27 17:56 ID:ngF3nhTf
多分メットインのBOX下じゃない?
わからんがおいらのJOGはそーじゃよ。
863774RR:03/12/27 18:48 ID:MZVpEEhA
男ならバッテリーレスキットに汁。
ヤフオクにでてたぞ!!
864845:03/12/28 11:16 ID:sNoJm1D9
>>848
自己レスですが、POSHに電話してみたところ
「ピックアップコイルの隙間調整をしてみてください」
って事だったのでやってみたところ、セルでエンジンかかりました。
車体誤差でたまにあるらしいです。
848さんありがとうございました。
865774RR:03/12/28 21:06 ID:W9YeEEYC
JOGとJOG−Cってどこが違うですか?
866774RR:03/12/28 22:59 ID:EiUOGC4C
すみません、ちょっと教えて下さい。
99年に買ったスーパージョグ(ポシェのカゴなしバージョンみたいなの)で
もう15000kmほど乗ってるんですが、この前発進の際にいつもよりハンドル回しすぎたら
急にエンジンが空回りみたいな音を発してスピードが10kmほどしか出なくなりました。
おそらく音から推測するにエンジンとタイヤを繋ぐベルトが逝ってしまったんだと思います。
(今までエンジンオイルの交換してきたぐらいで、バイクのことよく分からないのですが・・・)

で、これを修理するとしたらいくらくらいかかるのでしょうか?
もちろん距離も結構行ってますし、修理に出すとそのベルトだけじゃ済まないと思います。
いろんなオイルとか、実際リアタイヤは溝がなくなりかけてますし・・・。
コストを考えると別のバイクに乗り換えて、このジョグはおとなしく眠らせてあげた方がいいんでしょうか?
また、乗り換えの場合、このジョグは下取りとしていくらほどの価値があるのでしょうか?
皆さんの意見を聞かせて下さい。

(点検に出さなかったというのが、一番の反省材料であることは分かっています。
これからは定期的に点検してもらおうと思ってます。)
867845:03/12/28 23:56 ID:sNoJm1D9
>>866
自分でやればベルト代だけ。¥2000くらいじゃないの。
工賃取られても¥5000以内じゃない。
って言うか15000キロもベルト無交換で走ったJOGはたいしたもんだと思う(藁)
最低でも10000キロくらいで交換するのが吉かと・・・
とりあえず修理見積もりだけでも出してもらったら?

下取りとしてはなんだかんだ足元見られて¥5000くらい鴨。
で下取ったバイク屋はそれを¥70000で中古で売ると(藁)
868abc:03/12/29 16:07 ID:mw4p0Zsq
>>864さんちょっとかなり
その話気になりますそれってどこにあるんですか??
869774RR:03/12/30 08:27 ID:+XLldOoW
ジョグZRマイチェン前最終型(00モデル?)に乗ってるんですが、
ノーマルの状態でMJの番号はどれぐらいでしょうか?
どなたかご教授ください。
870774RR:03/12/30 23:00 ID:p3M4vpC5
>>869
持ってるのならばらして確認汁。
待ってて無視されるより確実じゃないか?
871774RR:03/12/30 23:08 ID:Jg727j/3
質問なんですが
リモコンJOGとリモコンレスJOG
の違いって
リモコンがあるか無いかの違いで
フィーリングに何ら関係ないですよねぇ??
872ゆう!!:03/12/31 01:26 ID:FZdFLB7k
全く関係ないですよ!ただリモコンは楽ですよ〜
873JOG-Z:03/12/31 07:55 ID:wJ24vDZA
>>861
私もバッテリ交換しようと思っているのですが、どこにあるのかと困っています。
よく知っている人がいたら教えてください。
874774RR:03/12/31 08:14 ID:EYXCjAXY
>>870
そうですか。バラして見てからバイク屋行くより
ココで聞いた方が良いんじゃないかなと思ったので聞いたのですが。
情報交換の出来るスレだと思っていたのに残念です。
875774RR:03/12/31 11:06 ID:fb+dxUkj
キャブばらしたらMJ番号書いてるから見たらいい
876774RR:03/12/31 14:46 ID:+jPLQ87z
リモコンレスJOGを買おうと思ってるんですが
どうもリアキャリアが気にいらないので
リアスポつけようと思っています。
何かムリなくつけられるリアスポありませんか??
877845:03/12/31 15:47 ID:vzSQ7tN0
>>868
アクセス規制でレス出来なかった。スマソ・・・

整備系なのでまじレスします。長文ご容赦ください。

当然エンジンは止めてから作業してくださいね(藁)
まず強制空冷のファンカバーを外します。
プラスネジ3本で止まってます。これが結構硬くって太い+ドライバー(#3?)
を使って正面から行かないとネジ舐めます。(以前経験済み・・・)
カバーを外すとクーリングファンが見えますね。それも外します。
やっぱり太い+ドライバーで行かないと・・・
ドライバーに力を入れると、ファンが回ってしまうのでファンは左手で押さえながら
右手でドライバーを回してくださいね。
このネジも硬いからちゃんと番手の合ったドライバーで回してください。
ファンが外れたらアウターローターが顔を出します。
アウターローターの右側にローターの外周に沿うように
縦2センチくらいの黒い部品が有ります。それがピックアップコイルです。
そのコイルとアウターローターの回転隙間を調節します。
この隙間は非常にシビアな調整です。コンマ1ミリで変わりますから。。。
隙間としては名刺の厚さ程度かな?本当に微妙ですよ。
878abc:04/01/01 03:44 ID:nUiXr+uH
あけあけおめおめ!
今年もジョグルぞー!!
879774RR:04/01/01 05:29 ID:rg8I7qwO
>>878

あけおめぃ
六日にJOG納車納車だぁい♪
880774RR:04/01/01 10:50 ID:VJsAzeOG
>>874
っていうか車体番号はわかるよね?
それがわかればバイク屋でわかるはずだよ。
純正MJ番はサービスマニュアル&パーツリストに載ってるし
881774RR:04/01/01 13:15 ID:Cff1UIcs
>>876
白煙と悪臭がひどいジョグをこれ以上増やすのは止めてください。
882774RR:04/01/01 19:58 ID:mTnSx9cX
環境・匂い房は死ね
883774RR:04/01/01 20:04 ID:h+++E+FY
JYOGはタイヤからも白煙を上げるそうですが、
それってJOGのスペシャルエディションなんですか?
884774RR:04/01/01 22:00 ID:dHIjJIOP
>>883
チャイナ製ビリダストンタイヤ装着で白煙でまくり
885774RR:04/01/02 23:37 ID:FbUB60f2
>>867
JOG-Zベルト無交換で40000`以上走ってたけど問題無かったよ
最後はキャブのあたりが割れて廃車にしたけど
886774RR:04/01/03 00:46 ID:LK7nBt2W
今、ノーメンテで15000kmですが
いまだにきっちり60km出るJOGって一体・・・
887774RR:04/01/03 00:58 ID:I+MmGfi5
ま、量産品である以上、当たりハズレがあるのはしょうがないな。
当たりの超抜エンジンを引くと、6psなのに7.2ps位あるんじゃないか
という加速をするし。
888774RR:04/01/03 01:28 ID:7NH4mQTz
>>885
俺のいきつけのバイク屋さんでこの前チョット話を聞いたら
ヤマハのベルトは滅多に切れないと言っていた。
んで、良く切れるのがH○NDAのベルトだと。
なので2万Kmくらいまでは無交換で行こうかと思ってたり。
現在13000kmのアプリオ乗り。


>>886
私のも全くのノーマルなのに60km/hきっちり出ます。
規制前モデルだったのでたまにメータ振り切れますが。

そろそろボアアップしようかと画策中。
889886:04/01/03 02:46 ID:LK7nBt2W
この際だからベルト無交換でガンガってみようかなw

そういや昨日街角に3KJ(-6だと思う。10年前ぐらいの機種かな)が
停まってたんだけどどう見ても新車。
外装とかタイヤとかめっちゃ綺麗だしシートもやれてないし。マフラーも真っ黒。錆びてない。
おもわずメーター覗いたら走行距離1200kmだった。
どっかに新車が埋もれてるのかなと思いましたがそんな事あるのかな?
入手出来るのだったら欲しいですw
890774RR :04/01/03 15:39 ID:oM331bBx
初期型ポシェなんですけど、さっき急にエンジンが掛からなくなりました
昨日までは問題なかったんですけど・・・
そぉいえばキーをさしたままでイグニッション側に回してたと思いますが
バッテリーでしょうか??けどキックスタートもできません。
左ブレーキ引いてスタートボタンを押すと「ジー」という音が連続して鳴るだけで
セルは回りません。ガソリンは満タン入れたばかりですし・・・
原因が不明です。オイルも半分ぐらい残ってます。
何が原因でしょうか??昨日はそぉいえば重い荷物乗せて全開走行したのはしたのですが
それが原因でしょうか??月曜までショップ休みですし困ってます。
891774RR:04/01/03 15:46 ID:iIXi2mSJ
890ですがギアオイルはチェックしてないんですが
もし足らなくなっているとしたらエンジンってスタートしないもんですか??
入れてやればスタートするもんでしょうか??
もしかしたら・・・去年の9月に中古で買ってから1800kmほど走ってますが
なんかオイルが漏れてるなぁとは思ってたんですがエンジンオイルだったら
足していけばいいかと思ってたんですけど・・・
892774RR:04/01/03 15:56 ID:iIXi2mSJ
今友建ちに携帯で聞いてみたらプラグが死んでるかもと言われました
プラグなら買ってくればいいんだけど・・・不器用だし不安だなぁ
893774RR:04/01/03 15:57 ID:UdK4TJ4i
てすと
894774RR:04/01/03 16:20 ID:iIXi2mSJ
地元のディスカウントストアで調べたらプラグ置いてるところもあるんですが
ピットがあるところはプラグ扱い辞めたとかで取り付けは無理で売ってるだけのところで
NGKだとBPR6HSとBPR7HSがJOG用らしいんですが初期型ポシェ(3KJ)はどちらを
買えばいいんでしょうか??
895774RR:04/01/03 16:48 ID:iIXi2mSJ
荷台が外せなくて自力交換はあきらめますたw
月曜までチャリンコモードで我慢します。
しかし、こんな年始にトラブらなくても・・・月曜までマズー
896774RR:04/01/03 18:50 ID:DoEmsF0l
>894

たらたら走らせる事が多いなら6、普通に走るなら7。
早い話がどっちでも特に問題は出ません。
897774RR:04/01/03 20:17 ID:LTfdWOzE
>>895
プラグ交換で荷台はずす???
下から覗き込んだらプラグ見えるはずですが。。。
あとJOGでありがちなトラブルとしてプラグキャップが外れてないかいな?
898774RR:04/01/04 00:13 ID:jn6KVzKX
>>896
どうもです。
普通というかフルスロットルで走る事も多いしBPR7HSがいいみたいですね

>>897
え?メットイン内部のカバー外して黒いプラスチックのカバーも外さないと
作業できないと思って荷台取り外そうとして断念したんですけど固いし暗くなってきたし

下から覗いたら・・・けど場所とかよくわからんし一度経験すると楽勝だろうけど
ちなみに家まで走ってきて帰ってきて玄関に止めてるんですけどスタンド立てたぐらいで
プラグキャップ外れますかね??走行中に外れたらその場で停まるだろうし・・・
それに下から覗くといっても・・・どっかに画像で説明したJOGメンテナンスの
HPってないですかね・・・ググったけどわからんかった。
899774RR:04/01/04 00:40 ID:ncJOLd3O
ttp://www-ku.magma.ne.jp/~sakoma/

ドゾウ。

オイルタンクの蓋(?)開けてステップボード外せばおk。
900774RR:04/01/04 00:55 ID:npsRC+I6
今だ!1000ゲットォォオオオオオオオ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧        (´;;
  ⊂(゜Д゜⊂⌒`つ (´⌒(´

まだ900か・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(  ゜Д゜⊂⌒`つ; (´⌒(´
901774RR:04/01/04 16:59 ID:LbtnEHui
>>899
うわぁ〜
わかりやすいですね。画像があるからいいなぁ
ありがとうございました。
プラグレンチも買わないといけないけど\200ぐらいらしいし
自分で挑戦してみます。
902774RR:04/01/04 19:15 ID:y3+lsYcB
>>901
21mmソケットがあれば外せるよ。なかったらゴメソ。
903774RR:04/01/05 06:16 ID:E1SVUqKS
ネットで色々調べて、このスレも参考にした結果、走行距離12,000kmで70,000円のVinoと、
走行距離1,600kmで50,000円のアプリオで悩んでたんですが、燃費が良くて、壊れにくいっ
て意見が多いのでアプリオに決めました。

このスレの情報は大変参考になりました。
904774RR:04/01/05 10:24 ID:VOd9vmgD
決定オメ!
大事に乗ってあげて下さい。メンテさえすりゃ長もちしますんで。

値段からして11,600kmのアプリオ?或いは事故ってフロントフォーク歪んでるアプリオ?
などと思ってしまう俺は猜疑心の固まり。。

取りあえず購入する際にギアオイル変えてもらうのをお勧め。
交換しそうで実際めんどくさいのでなかなか変えないオイルだからね。
905774RR:04/01/05 11:10 ID:sGjQBOo1
>>901
ステップばらさなくてもプラグは交換できるよ。
画像で場所は大体解っただろうから、寝転がってその位置を覗いてみな。
3KJ、3VR、4LVと全部この方法でプラグ交換&点検できました。
906774RR:04/01/05 14:26 ID:1FRH2ky/
アプリオは人気ないので安めなのか?
907774RR:04/01/05 15:27 ID:Sx2m71gi
YAMAHAの原付はフロントが軽すぎる。フロントサスがZRとアクシスを除きへぼ過ぎたな。
台湾JOGではオイルダンパー付きになったようだが、グランドアクシスのオイルダンパーの評判はよろしくないから、
期待出来無そう。
エンジンは良いのに・・・。
908774RR:04/01/05 23:55 ID:xTUlfSBf
諸事情でスーパーJOG-Zのフロント周りを一時ドラムに変更してみている。
結果といえば、もう楽しすぎですな。
アクセルを思いっきり開けて発進なんぞしたら後ろにひっくり返り、すでにビンテージものとなっている
ウンコタイヤはドラムの癖にロックする始末。
とんでもないクソバイクに変身してしまったw

あー早くフロントの足回りさがさねえと。
909774RR:04/01/05 23:59 ID:VOd9vmgD
面白い事してますねw
ドラムって軽いし悪くないと思うのです。

フロントもドラムである限りオイルサスなんていらないです。
910abc:04/01/06 03:27 ID:5UbH87Sn
>>877
本当にわざわざ長文で説明いただいたのに
レス遅れて本当にすいません。
おかげさまでよくよくわかりました。
ありがとーございます
911774RR:04/01/06 03:59 ID:DpbXHAcV
オイルサスに関しては、さっき軽く走ってきて思った。
もしかして、テレスコ+ディスクよりも、ドラム+フニャフォークのほうが楽しいかもしれない、と。
外見は完全にJOG-Zだし、こういうカスタムもアリかなあ・・・・ないか、やっぱw
足回り曲げてしまった故の処置だとはいえ、結構発見でしたねえ。思ったよりもブレーキ
効くなあ、とも思えたし。
武川のフロントフォークと三叉来たらさらばだけど、すると発進時の強烈なウイリーで
小学生の視線をくぎ付けに出来なくなるんだよなあ・・・・(w

この前もらった不動のJOG-Zにもし書類あるなら、わざとドラムにして悪魔にするんだけど(ゲラ

ピックアップ調整>
点火時期調整が出来ると、なかなか楽しそうですねえ。進角遅くしてハイオク仕様とか。
一度やってみっか・・・
912774RR:04/01/06 12:07 ID:u/Sur2aK
お前らみたいに臭い煙を吐く奴らは珍で良し。
913774RR:04/01/06 12:20 ID:Mz64BlTZ
新車購入から3000キロなんですがブレーキパッドが
なくなったみたいでディスクにキズがみえるんですが
こんなことありえるんですか?
確かに強くブレーキングするときもありますが
峠やサーキットも走らないのに
みなさんどう思われますか?
914774RR:04/01/06 20:05 ID:P/dt4EP6
>>908
>ドラムの癖にロックする
ドラムの方が元々ロックしやすい。
915774RR:04/01/06 22:59 ID:ySl6cqkb
>>913
漏れなんかDISK交換して(当然パッドも新品)100キロで傷つきましたがなにか?
って言うかブレーキング時にはディスクとパッドの摩擦で制動するんだから
傷がついて当たり前(w
916774RR:04/01/07 18:32 ID:zd6kwQyh
ジョグ買いますた!すげー楽しみ!
・・・北国なんで、納車日に雪が降ったら鬱だ・・・
917774RR:04/01/07 21:08 ID:yh1VVVmU
>>916
いつ買ったの??
漏れも6日に買って明日バイク屋にとりにいくよ!
918774RR:04/01/08 14:50 ID:jCPVmWmB
寒いね。最近全然エンジンかかんねぇよ。

右手でON/OFF切り替えをガチャガチャやりつつキック踏むとかろうじてかかるんだが・・・
整備する時間も場所も取れんしなぁ・・・ねらい目はこの3連休だな。
919774RR:04/01/08 17:30 ID:49tvd6if
30代毒男初心者です。JOGポシェとアプリオとトゥデイとdioのどれ買おうか迷ってるんだけど、
積載量、操作の簡単さ、加速で選ぶならポシェでいいのかな? どない?
920774RR:04/01/08 17:32 ID:49tvd6if
しまった質問するときはageるべきだった
921774RR:04/01/08 18:23 ID:BNrZ7Ix1
>>919
加速がイイのお好みなら2ストは外せないですね。
もし坂の多い所にお住みなら4ストはやめた方が・・まだまだ使い物にナラネ。
いづれも操作は似たようなものだからいいとして
積載重視ならポシェでいいんじゃない?

あの外装のフロント回りはよく考えてるよな。
おかげで荷物載せてもライトが荷物に反射しないのは吉。

もしカッコも考慮するならノーマルjogでもいいと思いますが。
922774RR:04/01/08 18:29 ID:7rdVlhJ3
>>919
全部、現行新車での話かい?

動力性能では2stのヤマハ2車が有利。ただし、出力がJOGの約半分のtodayでも
動力性能は体感で半分と言うほど酷くはない。8割位かな。
ノーマル状態での積載量では文句なしでポシェ。ただし、前カゴや箱を付ければ
他車もひけを取らない。
操作の簡単さは、2stオイル補給の不要なホンダ2車が手間が少ないだろうけど、
いずれオイル交換は必要だから、どれも変わらないのでは?
923774RR:04/01/08 18:35 ID:hgSCAo+X
>>921
[使い物にナラネ]って4スト乗ったのかよ
この糞脳内患者め
924774RR:04/01/08 18:51 ID:49tvd6if
>921 >922
レスありがとうございます。
ブレーキはどれも同じくらいなんでしょうか?

用途は、たまに東京都心から郊外の河川敷までカメラと三脚と機材とおべんと持って和みに行く程度。
今まで自転車乗りだったんですがこの距離だと体力使いすぎるので買うことにしました。
素人なので現行新車から選びたいです。格好だとtodayが好みかな。
整備は苦ではないですがトロいので、運転中の操作が簡単で加速や減速の応答がいいのを求めてます。
925774RR:04/01/08 19:12 ID:hgSCAo+X
ヤマハ発が2スト搭載二輪車の開発を中止

ヤマハ発動機は、2ストロークエンジン搭載2輪車の新商品開発を中止する。
来年度以降に市場投入する新型車は、全車種を燃費性能が高い4ストローク
エンジン搭載車にする。2006年をめどに日米欧で導入される次期排ガス規制を
クリアするには4スト化が不可欠と判断した。2ストの基礎研究開発は継続する
ものの、2スト搭載車は既存モデルの供給が終わり次第、生産を停止する。
国内二輪メーカーでは既にホンダ、スズキ、川崎重工業の各社が4スト化に
移行しており、ヤマハ発の4スト化決定により2スト時代は終焉(しゆうえん)
する。
ヤマハ発は現在、排気量100ccの二輪車で1機種、50ccスクーターで5機種に
2ストエンジンを搭載しているが、それ以外の車種は4スト化している。来春には
同社初となる50ccスクーターの4スト車を市場投入するのを機に、4スト化へ
全面移行する方針だ。ただ、モーターレース用の2スト車は続ける。
2ストは機構上、パワーを出しやすく部品点数が少ないため、低コストで
軽量になるが、排ガス制御が難しい。半面、4ストは吸気・圧縮・燃焼・
排気の4工程と機構が細かいため、排ガス制御がしやすく燃費に優れ、
静粛性が高いのが特徴だ。
業界2位のヤマハ発はこれまでパワー重視で2ストを商品展開の主軸に据える
一方、業界首位のホンダは4スト開発に早くからシフト、両社は対極で
商品展開を進めてきた。
だが、世界的に環境規制が高まる中、2ストでの規制対応は課題が多く、
環境対応しやすい4スト化が世界の潮流となった。2スト重視のヤマハ発も
「今後は4スト化にシフトする」(長谷川至社長)ことを迫られた形だ。
業界は今後、4スト化時代に移行し、二輪車開発は新たな競争に突入する。
(日本工業新聞 2003/12/19)
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20031218194512-JEQCKHZAOS.nwc
926774RR:04/01/08 19:21 ID:pH0WQ/jj
2stと4stってそんなに加速&パワーちがうものなの?
春になったらビーノ買う予定なんだけど、どうしよっかなー
現行モデルかっとくかな・・・
927774RR:04/01/08 19:24 ID:ui8KaQ9f
ヤマハのリモコンジョグとリモコンジョグZRってデザイン以外何が違うか知ってる人教えてください。
スペック表を見ても全く同じなんですけど。
ならなぜリモコンジョグZRはリモコンジョグより3万も高いのかと気になりました。
カッコよさが違うからでしょうか?
928922:04/01/08 19:32 ID:7rdVlhJ3
>>924
ブレーキは4車ともドラムだから能力は大差ないけれど、
ホンダのコンビブレーキは妙に効く印象がある。
左だけ握ってもいい感じで制動されるから、初心者にはやさしいかも。

加速で言えばやはり2st。ヤマハ。重量も考えるとアプリオが一番になるね。
逆にtodayはもっとも不利ということになる。

それと、カメラや弁当はメットインに入れられないだろうし、三脚もかなり
コンパクトな物でなければメットインでなくキャリアに積むことになるだろうから
その用途なら積載能力はあまり考えなくても良いんじゃないかな。
フルフェイスメットが入る容量は4車とも確保されているわけだし。
929922:04/01/08 19:38 ID:7rdVlhJ3
>>927
ホイールがアルミキャスト(ZR以外は鉄)
リアサスが別体タンク付き
ヘッドライトがブルーリフレクタ
ウインカがクリアレンズ
ストップランプ付きリアスポイラー
駆動系セッティングが異なる(加速感重視かな)

3万増しがこれに見合った金額かどうかは知らんが。
930774RR:04/01/08 19:40 ID:hgSCAo+X
>>926
そのうち発売されるビーノかスマートディオZ4Fiがいいよ。
どちらもロッカーローラーアーム採用でフリクションロスは大幅に低下、
磨耗が減るのでタペット間隔が広がりにくい。
ビーノは3バルブ、スマートディオZ4Fiは4バルブで、高回転域の
パンチ力が期待できる。
スマートディオZ4Fiは燃料噴射装置なので、燃費、パワー、排ガス低減が
期待できる。
931774RR:04/01/08 19:49 ID:ui8KaQ9f
リモコンジョグZRとリモコンジョグって燃費はいい方なんですか?
良い、普通、悪い、でお願いします。
932774RR:04/01/08 20:08 ID:hgSCAo+X
悪い
933774RR:04/01/08 20:33 ID:BNrZ7Ix1

>>926
加速とパワーは比べるべくもない。
原付4ストスクーターに出足で置いていかれる日は来るのだろうかw
つか50ccでは完全に別物だからね<4スト2スト

まぁ加速なんてのは一つの要素に過ぎないわけだし
それぞれの特徴を把握して重視する要素でどちらかを選べばいいかと。
934922:04/01/08 20:36 ID:7rdVlhJ3
>>931
929でせっかくマジレスしてやったんだから無視するなよ(w
935774RR:04/01/08 20:37 ID:ui8KaQ9f
>>932
悪いのか、ショック。。
936774RR:04/01/08 20:45 ID:pBw62dtq
さらにスルーされる>>922
937774RR:04/01/08 20:48 ID:hgSCAo+X
>>933
出足はセッティングしだいだよ。

決してスタートが良いとは言えないスクーピーですが改善する方法があります。
それはクラッチのスプリングを交換する事です。
高回転でクラッチを繋げばダッシュするというのは理解できると思います。
具体的にどうするか?クラッチのスプリングの交換方法を解説します。
以下http://www7.plala.or.jp/yaminabe/scoopy/champ.htmを参照
つまりジョグのスタートダッシュが良いのは高回転でクラッチを繋いでるから。
エンジンがパワフルだからではない。
副作用としてスムーズなスタートではなく、飛び出しや、ウイリーしやすく、
初心者は危ない。
938774RR:04/01/08 20:50 ID:BNrZ7Ix1
>>934
まあまあマター(ry
でも実際走る事だけ考えたら差額3万なら自分で手を入れて速くした方がいいかもな。
社外サスに社外プ−リとWRでも2万かからないし。
でも羽がお好きならZRかw

原付の小径のホイールでは
アルミとスチールとの重さの違いが走りに影響するとも思えないしなぁ。
でも見た目でアルミはいいかもw
939774RR:04/01/08 21:08 ID:BNrZ7Ix1
>>937
(・∀・)ニヤニヤ
940774RR:04/01/08 22:10 ID:vs6Zy9Ds
ageてスマソ

02年リモコンジョグ海苔ですが、最近走ってるとリアタイヤから「シャリシャリ」と異音が・・・
これってクラッチあたりかなぁ?
新車1オナ、慣らしは取説どおり100kmまで25km/H以下で走ってます。
現在4500km超えたところ。
クレ厨でスマソですが、どなたかアドバイスを。
なお、最近MAX58までしか出なくなってる・・・
WRあたりが変磨耗でもしてるのだろうか・・・。(つд`)
941774RR:04/01/08 22:22 ID:FJWLN3Qa
>>940
ギアの中のベアリングを疑ってみる。
JOG系共通の弱点だけどまだ4500Kmだもんなぁ・・・さすがに早いような気も・・・
もしベアリングだとして修理代3諭吉は覚悟したほうがいい鴨
942774RR:04/01/08 22:39 ID:ui8KaQ9f
>>934
ありがとうございました。
無視したのではなくマジで気づかなかったです謝ります。

943774RR:04/01/08 23:57 ID:rxL0X7z3
今日JOG納車しました!
楽しいですねぇ♪今日一日で76kmも走りましたよw
質問なんですが
僕のメーターにウィンカーの矢印が無いんですがこれは
何年式なのでしょうか??
初心者なので(16でまだ免許とりたてで)ついてきた説明書?
みたいの読んでもわかりません。。
どなたか教えてくれると助かります。
944774RR:04/01/09 00:25 ID:X4q7mH0a
説明書嫁。3KJとかそんな数字がのってるだろ?
945774RR:04/01/09 00:47 ID:vvB4GJaO
>>943
足元、前側に縦長の長方形の溝があるだろ?
それを−ドライバーなんかでこじって、カバーを外すんだ。
するとそこに、フレームナンバーが刻んである。
それをメモして、ヤマハのお客様相談室に電話をかける。
すると、年式を調べてくれるぞ。
946774RR:04/01/09 01:02 ID:+OTyObqH
296です!ありがとうございました!
試乗してきめます!
947940:04/01/09 04:47 ID:2tN5LbIa
>>941
即レスサンクス☆
どうも最近調子悪いんですよ、漏れの。
外れ引いたのかなぁ、と。
参考にさせていただきます。
今度行きつけのショップで、加速タルさと合わせて聞いてみます。
追ってまた報告します。
948774RR:04/01/09 09:49 ID:8eKe1ZyE
山羽女具
949774RR:04/01/09 12:03 ID:8eKe1ZyE
スマートディオ乗った
乗った感じは凄いとは思わなかった
というよりスムーズでした『ドッカーン』という感じ無し
でも計測すると不思議と速い
950774RR:04/01/09 14:27 ID:wYfpE7TK
>>948-949
保守乙!
951774RR:04/01/09 16:13 ID:q0wAfgB3
>>949
嬉しいのはわかったが、マルチしすぎ
952774RR:04/01/09 18:43 ID:vvB4GJaO
3KJポシェとその他3KJで純正センスタの高さは違っていたりするのでしょうか?
ポシェのサス、タイヤを交換したらセンスタ掛けても前後輪が接地してしまったので
ポシェでない3KJのセンスタが高いなら換装しようかと思ってます。

3KJのポシェとその他でサイドスタンドの型番が違っていることがあるので
センスタの高さも違うのではないかと疑ってみました。
953774RR:04/01/09 19:03 ID:wYfpE7TK
それは俺も思った事ある。
90/90のタイヤサイズのJOGのセンスタは長いのだろう。
でもたたんだ時にキッチリたためるのかな?

と、反射レス
954774RR:04/01/10 04:03 ID:Ev71CkBW
>>953
基本的にクランク自体は同じ3KJ故に折りたためないことは無い筈。
3KJクランク系でもセンスタの長さはマチマチみたいですねえ。
一番長いのは、3YK-ZRかな?JOG-ZにZRサス組んでも
リアタイヤが地面付いちゃうんで。 
955774RR:04/01/10 16:29 ID:H6bVU7Fa
>>954
3KJで80/90タイヤなんだが後輪90/90に変更して
社外230mmサス入れたらもうきっちり後輪が地面についちゃってますw

16mmナットをセンスタに通して溶接してもらってゲタはかせる方法もあるらしいのですが
何ミリ上がるのかな。
とりあえず純正をオクで探してみる。せめて今より10mm長けりゃいいのだが。
956774RR:04/01/10 17:27 ID:vajxZ42I
自爆事故で突っ込んでカウルにヒビ入ったり
傷ついたりしてるんですが
へこむことじゃない?
むしろ直すのに何万くらいかかるのでしょうか??(03年JOG)
957774RR:04/01/10 17:43 ID:H6bVU7Fa
>>956凹むのは人それぞれだがキレイ方が気持ちはいい。
まぁ外装ぐらいならとっかえればいいのでは。
社外で安い新品もあればオクを活用するのもよし。
ググッてみ。
958774RR:04/01/10 18:39 ID:5F7H+6C9
>>954,955
3KJ、3YKセンスタの取り付け部って一緒なの?
959774RR:04/01/10 20:26 ID:ICJOq0Oh
正直、3kjのartisticだけ?燃料メーターが凄いサボタージュなのは。
960774RR:04/01/11 00:22 ID:w0x/Gufe
>>959
漏れ3kjのartistic乗ってるけど、どうゆう意味サボタージュって!?
961956:04/01/11 01:44 ID:nRBkFH7f
>>957
すみません初心者で・・
えっと社外ってよく効くんですが
どういう意味ですか?
962774RR:04/01/11 02:35 ID:Qb/2bbDr
>>960
サボり。offっても燃料表示そのままなのは我慢できるが、表示の移動(更新?)が遅い。
降りて1/2だったのに次の日見るともうE寸前。

もしかして俺のだけ?
963774RR:04/01/11 03:55 ID:w0x/Gufe
>>962
サボリって意味か〜。確かにoffっても燃料表示位置そのままキープだよね3KJ、そこそこ最近の原付ってキーoffにすると燃料表示0になるんだよねw

燃料表示メーター更新遅いかもしれない…なんか2・3テンポ遅いかも。

>>1/2だったのに次の日見るともうE寸前。もしかして俺のだけ?

これはさすがにないわw
でも去年燃料表示メーターがずっとENPTY振り切ったままサボタージュになったことがあってさ(まあこの直前に表示メーターの誤値や不安定さもあったが)調べたら燃料タンクの中のセンサー壊れてた…バイク屋でセンサー注文したら3000円くらいして鬱だったよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
どうしてもメーターやる気ない感じなら交換もありかもよ高いけど┐(´ー`)┌
964774RR:04/01/11 10:15 ID:DrzvqO/t
>>961
社外品 = 車体メーカー以外の商品、非純正品
この場合は中国あたりで作ってる外装のコピー品を指していると思われ。
外見はそっくりで安価だが、微妙に爪の位置がずれていたり、仕上げが雑だったりする。
965956:04/01/11 13:28 ID:8E7u4A1Z
>>964
それってどこで売ってるんですか??
966774RR:04/01/11 14:08 ID:M5bs2Enx
967774RR:04/01/11 14:23 ID:i5XnVMM+
>>963
そうか・・・\3000・・・別にいいや。何か感覚で分かるような気もするしw
968774RR:04/01/11 18:24 ID:HMbjRwZ3
03'リモコンレスJOGのエアクリBOXってどこにあるんですか?
エアーフィルターを買ったのですが外し方が分かりません
どなたか御教授下さい。
969774RR:04/01/11 18:29 ID:KVmSA9NR
峠と通学両立させたいんだけど峠だとセンタースタンド外して
サイドスタンドつけても擦るらしいんだけど
なにかイイアイデアないかな?駅で止められないのはいやだ
970774RR:04/01/11 18:36 ID:6lfE6gwf
缶コーヒーの空き缶を使うんだ。
971969:04/01/11 18:41 ID:KVmSA9NR
>>970
サンクスでも実際問題駅前に缶缶でJOG止めるのに
少し躊躇するんだが
972774RR:04/01/11 18:52 ID:6lfE6gwf
>>971
俺もそう思う。しかしそれ以外思いつかん。
973969:04/01/11 18:59 ID:KVmSA9NR
うーんやっぱ缶で止めようと思う
駐輪所の親父に事前に言えばいいし駐輪所ならたぶん安全と思う
あとこれって整備不良?もし白バイに止められたら何か言われるのかな?
974774RR:04/01/11 19:06 ID:6lfE6gwf
ってか峠って走り屋やるのか?
975969:04/01/11 19:12 ID:KVmSA9NR
そうかなたぶんていうか膝すりたいよ
976774RR:04/01/11 19:17 ID:6lfE6gwf
膝擦るのは車体倒すのもあるけど乗り方も重要みたいだよ。しっかりケツをシートから落とすとか。
あとはタイヤのサイズ大きくするとか。
977969:04/01/11 19:25 ID:KVmSA9NR
まあまずはセンスタ外してTT91入れよう
978956:04/01/11 19:45 ID:8E7u4A1Z
>>966サンクス。
でも俺のはSA16Jだからココには無い見たい。。
ていうか純正で買えないのかな…?>フロントカバー
すいません初心者で。。釣りじゃないです。
979774RR:04/01/11 22:33 ID:wyaY9STq
そろそろ新スレ立てる時期では?
普通は>>950踏んだ香具師が立てるのがお約束でつが・・・
980774RR:04/01/12 06:38 ID:0JlWGxai
ageる君惨状
981968:04/01/12 12:23 ID:pJQ8Z+Iw
あの…どなたか答えてもらえないでしょうか
(´・ω・`)ショボーン
982774RR:04/01/12 12:31 ID:v9NOU2nq
>>981
あの・・・仕様にもよりますが原付にパワフィル付けると・・・

ほぼ十中八九「遅いだけ」のデチューンをする事に・・・

あと厨房のような吸気音が得られるという、付加価値もありますが・・・

それにエアクリの場所も知らないあなたが、セッティングなど到底。。。
983774RR:04/01/12 12:32 ID:CkUueHYQ
>>981
必ず答える義務はないんだぞ。なんだか「答えてもらって当たり前」みたいに見えるのでムカツク
質問してからこんだけ時間あるのだから自分でも調べたか?
984968:04/01/12 12:36 ID:pJQ8Z+Iw
>>982

ノーマルでもパワーが軽く上がったと聞いたので…
あとボルトオンなのでノーセッティングで行けるそうで…
場所は左側のスポンジみたいな所で良いのでしょうか?
あと外し方も…
ホントスマソです…
985968:04/01/12 12:40 ID:pJQ8Z+Iw
>>983

調べたのですがスクーターを持っている人がいなくて
(´・ω・`)ショボーン
最終手段として使いますた
986774RR:04/01/12 12:41 ID:v9NOU2nq
>>984
あなたを煽るつもりでも、あなたが嫌いな訳でもありません

ノ ー マ ル に 付 け る の は や め な さ い

左側のスポンジであってますが、ボルトオンとか関係ありません
あなたの為です。あなたが好きだから助言しているのです
良いバイクライフを。。。
987774RR:04/01/12 12:47 ID:Gi82MvGU
>>984
ノーセッティングで行ける = 付けてない状態と大差無い

です。本当に吸気抵抗が減って空気が多く吸われていたら
セッティング不要な訳が無いのです。
スクタいじりは
リミッタカット→駆動系→排気系→吸気系
の順に進めていく方がいいと思うぞ。
988963:04/01/12 12:49 ID:pJQ8Z+Iw
>>986

ありがとうございます
一応CDIだけ変えてあるのですがそれでも辞めた方がいいですか?
なんどもすいません
989956:04/01/12 12:53 ID:d6O4EUNL
バイク直るみたいです。よかったヾ(*゜∀゜*)ノ
990774RR:04/01/12 12:53 ID:Fo39YKVC
BJってベーシック・ジョグの略?
しかし、あのフロントサスペンション、ミントと同じ程度の酷い物。
危険です。
991774RR:04/01/12 12:54 ID:v9NOU2nq
>>988
試しに付けて走ってみれば?
それもまた勉強かもしれませんね
戻すのがマンドクサイだろうけどw

>>989
オメデd
992963:04/01/12 13:04 ID:pJQ8Z+Iw
>>991

その付け方を聞きたくて質問しました。
一度付けてみようと思うのでお願いします。
993774RR:04/01/12 13:17 ID:v9NOU2nq
>>992
モマイも強情だなw
キャブに付いてる、スポンジwが収まった箱を
インシュレーターごと外すんだよ
バンドで締まってる筈だから、ドライバーで緩めてからな
そんであとはキャブにフィルター付けて、先程のバンドを締める
そんで走ってみたら調子が悪い筈だから、元に戻すっとw

ってか教えてやったんだから、次スレぐらい建ててくれよな
994774RR:04/01/12 13:37 ID:CkUueHYQ
次スレ
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1073882120/
たてたんだけどスレタイの表示おかしくなったのは俺だけか?(;´Д`)
995774RR:04/01/12 13:43 ID:Gi82MvGU
コピペしちゃいけない文字をコピペしちゃったなw
996774RR:04/01/12 13:44 ID:CkUueHYQ
次スレの2さんスマン。リンクお任せします。
997774RR:04/01/12 13:59 ID:ou1hQPtD
100get
998774RR:04/01/12 14:00 ID:ns58KgtF
998
999774RR:04/01/12 14:01 ID:ou1hQPtD
↓おめ。
1000774RR:04/01/12 14:01 ID:CkUueHYQ
てか移動します<ALL
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。