★☆★カブ☆★☆-part26-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
★☆★カブ☆★☆−part25−
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056808305/

カブお役立ちページ代表
◎FAQ(よくある質問と答え) ttp://www.supercub.net/20000101.html
◎メンテナンス ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
◎燃費一覧 ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n2.htm
◎うpローダhttp://voo.to/cub/
燃費や簡易メンテナンスに関する質問は大抵上記で解決するはずです。

過去スレ>>2-10あたり
※html化されていないchoco鯖以降のスレは
http://makimo.to/2ch/index.html
にいけば見られるようです

950を踏んだ人が次スレを立ててください。おねがいします
2774RR:03/07/16 10:20 ID:H2ViQnQk
過去スレ
★☆★カブ☆★☆−part24− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055850938/
★☆★カブ☆★☆−part23− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055089693/
★☆★カブ☆★☆−part22− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054391877/
★☆★カブ☆★☆−part21− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491797/
★☆★カブ☆★☆−part20− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051609685/
★☆★カブ☆★☆−part19− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049732378/
★☆★カブ☆★☆−part18− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047721182/
★☆★カブ☆★☆−part17− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045580425/
★☆★カブ☆★☆−part16− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043824902/
★☆★カブ★☆★−part15− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042556786/
★☆★カブ☆★☆−part14− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040523073/
★☆★カブ☆★☆−part13− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039075357/
★☆★カブ☆★☆−part12− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037103524/
★☆★カブ★☆★−part11− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035735843/
★☆★カブ★☆★−part10− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034603908/
★☆★カブ★☆★−part9− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033273770/
3774RR:03/07/16 10:21 ID:H2ViQnQk
4774RR:03/07/16 10:21 ID:H2ViQnQk
5774RR:03/07/16 10:22 ID:H2ViQnQk
夢の・・・
ボスカブ
http://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/together/s_bosscub.html
アメリカブラ
http://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/create2/s_americubra.html
ダートカブラ
http://www.honda.co.jp/motorshow/1999/motor/create2/s_dirtcubra.html
ブラ、リトルカブラ
http://www.honda.co.jp/ACCESS/2r_custom/

SPEED100取り付けページ
ttp://www.tees.ne.jp/~masa0207/newpage14.htm

ベトナムカブパーツ アウトスタンディング
http://out-standing.net/

株式会社スピード・インダストリー
http://www.speed-group.co.jp/main/index2.html
6774RR:03/07/16 10:29 ID:xrrIcV+X
乙華麗
7774RR:03/07/16 10:34 ID:1fNCQdJn
スレたて乙〜>>1
今日は2週間ぶりの休みだから、洗車しようかなとは思うが
どうも雲行きが怪しいなぁ。梅雨明けまで待つか。
8774RR:03/07/16 10:44 ID:pkHQK14A
>>1乙カレー。もう少しで原付免許とってカブ買いまふ
91:03/07/16 11:15 ID:H2ViQnQk
>>8 あらあら。今が一番楽しい時でつね。ワクワク
前スレの>>957
色なんてどうでもいいから、4速欲しいと思わないか?
11774RR:03/07/16 15:26 ID:iY50af/U
4速はあるんで、このままでいいや・・・
12774RR:03/07/16 15:46 ID:7h/6/NT2
やったー原免とってきたよ
さっそく明日(株)買いに行きます

ところで近所の解体屋にカスタムの廃車(見た目は美品、何故かフロント周りがない)が置いてあって
気になってたんですけど、解体屋さんって個人にも売ってくれますかね?
欲しいのはエンジン(四速パーツ取り用)だけなんですけど、売ってもらえるとしたらいくらぐらいですかね?
13774RR:03/07/16 15:47 ID:T76bLqsy
>>10
漏れは色を塗るのが苦手なんで・・・・・・・・・・・・・
組み立て・バラシは好きなんですが。
14774RR:03/07/16 15:47 ID:+cgOLiCn
最高画質とー無修正画像満載!!今すぐクリック!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/sweety.html

水着から無修正画像に変身!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/peach.html

あぶない画像何百連発!!
http://www3.free-city.net/home/espresso/au/xxx.html
15774RR:03/07/16 15:50 ID:URs99fnK
>>12
個人にも売ってくれるけど、明らかに素人とわかるやつが言っても
ふっかけられる可能性大。
てかここで聞いても無意味だから行って聞けよ。
16774RR:03/07/16 15:59 ID:7h/6/NT2
>>15
レスさんくす
がんばって聞いてきます
17774RR:03/07/16 16:18 ID:X4S3Row3
>12
解体屋に行くポイントとして、作業着(汚れてもいい格好)、工具持参(貸してくれないぞ)
お土産(タバコ1カートンとか)を持っていくと好感度UPw
そして、ビクビクしないこと。(素人と見破られる) が、高飛車な態度は×
謙虚に馴れ馴れしくw
18774RR:03/07/16 17:24 ID:7h/6/NT2
>>17
えっ・・・工具貸してくれないんですか・・・
やっぱり素人には無理か・・・
19774RR:03/07/16 17:56 ID:URs99fnK
>>18
貸してくれるところもあるけど・・・
工具もってないでどうやって四速化(か積み替え)するつもりやってん?w
20774RR:03/07/16 18:05 ID:EoX3xTYS
早く梅雨あけないかな〜。
プチツーリング行きたいYO!
21774RR:03/07/16 18:17 ID:iY50af/U
そのまま載せ替える、とか・・・

でも、工具はいるか・・・
22774RR:03/07/16 18:42 ID:7h/6/NT2
早めにエンジン抑えといて「スーパー(株)の本」あたりで勉強してから実行するつもりでした(汗

ネットで調べてみてもどの工具でエンジン外したかまでかいてくれてないですし
23774RR:03/07/16 18:45 ID:JPYuu8NP
>>13
組まないか?
おりは バラシ組み立ては苦手だが 塗りは自信アルゾ!
24774RR:03/07/16 18:50 ID:X4S3Row3
サービスマニュアルにはいろいろ書いてあるけど、
特殊な工具が必要だったりするので、工具をそろえるだけでもかなりの出費と思われ。
25774RR:03/07/16 18:56 ID:BKUIwlwA
塗りは自信アルゾって、まさか缶スプレーじゃないだろうな?
26774RR:03/07/16 18:57 ID:xrrIcV+X
>>23
俺13じゃないけど、
メタリックとか3コートなんかもできる?
27774RR:03/07/16 19:00 ID:X4S3Row3
意外と板金屋かもしれんぞ!
28工房:03/07/16 19:00 ID:eUTemX/e
スレが荒れた原因を作りました事を謝罪致します。
言葉足りずがより多くの誤解を招いたかと思い、反省しています。

スレ違いの御指摘もありますが、私自身も興味がある事から試してみました。
18万`オーバーのクラウンになります。
要望こそあれば、インプレさせて頂きます。
29774RR:03/07/16 19:06 ID:DQjHn6nK
>>25
か・・・缶スプレーで何が悪い!
30774RR:03/07/16 19:07 ID:DQjHn6nK
>>26
メタリック缶スプレー買うさ!
3コート? 3回重ね塗りすりゃいいんだろ?
31前スレ924:03/07/16 19:26 ID:iY50af/U
ラジアルだけど、空気の足らないので走ったことあるよ。
(空気入れが壊れた)
交差点で前が切れ込んで焦った。

チェーンを張りすぎたこともある。

プラグはギンコーさんのプラグ(電極が碍子からほとんど出てない)と
交換したんで、そのうちやってみるよ。

で、エンジン開けた事ある者として言わせて貰えば、
オイルは3000キロ以下、出来れば2000キロくらいまでに
換えた方がいいと思う。
32774RR:03/07/16 19:35 ID:4gpwcVYY
元、本職から言わせてもらえば缶スプレーのほうが難しい。
33774RR:03/07/16 20:00 ID:mWslAuYn
もしかして、ど素人が純正色スプレーで
フロントカバーを塗るって無茶ですか?
34774RR:03/07/16 20:05 ID:Myvu6k06
ホンダアクセスのページで欲しい物計算したら3万円ちかくになった…。

カブに乗り始めた当初はお金かけるつもり全然なかったのに…。
35774RR:03/07/16 20:12 ID:ZyVqaEBQ
最初はお金をかけないつもりでこのバイクにしたのに、いつのまにか
新車をもう一台買える位の金額を投資しているオレもいるわけで。
36774RR:03/07/16 20:43 ID:xrrIcV+X
俺は最初からハンターカブの新車がもう1台買える金額を投資したよ。
でも正直まだ足りない。

順調に投資していけばハンターカブがもう1台(ry
37774RR:03/07/16 20:48 ID:EE9uwbaD
>>34
>>35
>>36
お前ら馬鹿じゃないの?
カブに金かけてどうすんだよ?
(今日買ってきたカブ用パーツを手で弄び、
 かつオークションやネットででカブに似合いそうなパーツを物色しつつ)
38774RR:03/07/16 21:09 ID:UJIOcRuh
>>37
まだまだ素人だねw

俺は、カブにかれこれ5万くらい使ってる。
外装品や工具とかは中古でも良いかもしれないけど、
消耗品(エアクリとかガスケットやスプロケットなど)は新品の方がいいからね。
(自分は、殆ど消耗品ばっかに金かけてる)

それに、カブだからこそいろいろお金をかけようと思うしね。
39774RR:03/07/16 21:19 ID:4gpwcVYY
どこからどー見てもノーマルなんだが
何故か目を引くカブに仕上げたい。

同じカブ乗りが
「ん?どーみてもノーマルだが・・・
 なんか違うぞ???」
みたいなの。
40774RR:03/07/16 21:35 ID:tJjgd6kV
>>38
37は実は俺もカネかけてるんだけどね!
って言いたいんじゃないか?
41774RR:03/07/16 21:46 ID:EE9uwbaD
>>40
いや、不思議とカブってお金かけたくなってくるよね〜、って事が言いたかった訳で。

しかしカブは両極端だね。
オイル交換すらせずに乗る人か、
大事に大事に乗る人のどちらかしかいないような。
(仕事で乗ってる人は除く)
42774RR:03/07/16 21:46 ID:URs99fnK
>>39
純正マフラーを左出しにしてみたり
43774RR:03/07/16 21:49 ID:YLm+iZGW
>>39
そりゃ あーた 走りしかないでしょう。
115ccくらいにぼあうpして 武川DOHCヘッド キャブはFCR24で
マフラーはノーマル。
全てはレッグの内側に・・・
44774RR:03/07/16 22:01 ID:9ES9cfAI
カブ乗りはふつうにライダーと呼べるんだろうか?
バイク乗ってるっていうと大抵、車種聞かれんジャン。
原付2種なんてほとんど知られてないのかも知れないが
45774RR:03/07/16 22:04 ID:/76Bs2G6
泳ぐ人 swimmer
走る人 runner
またがって乗る人 rider
46774RR:03/07/16 22:04 ID:ek+KWIoN
俺のカブも見た目ノーマルだなぁ。
キャブは結構デカイのつけてて、むき出しのエアクリだから、
スロットルをガバッと開けると凄くうるさいんだけど、
普段はエンジンの回転や速度に合ったスロットル開度なんで、音もほぼノーマル。
普通に走ってて、無理な追い越し(前に車がいるのに強引に追い越そうとしたり)を
してくる車も、アクセルガバッとあけて、フゴォー!とか言うと、もう無理してこなくなる。
47774RR:03/07/16 22:06 ID:/76Bs2G6

>アクセルガバッとあけて、フゴォー!とか言うと、

  も・・・・・萌える・・・・
 
4839:03/07/16 22:15 ID:4gpwcVYY
>>42
それ面白いね。
ウインカーやホーンのスイッチとか、すべて左右逆にしてみるとか・・・

>>43
吸気音でバレてしまいまつ。
49774RR:03/07/16 22:23 ID:/76Bs2G6
>>48
ぢゃ ノーマルエアクリで・・・・
5039:03/07/16 22:27 ID:4gpwcVYY
>>49
大金かけて本来の性能をだせないチューニングってのも
ちと悲しい気がする・・・
51774RR:03/07/16 22:27 ID:7h/6/NT2
何故か普通二輪ナンバーで高速走れるカブとか
5239:03/07/16 22:28 ID:4gpwcVYY
>>51
白ナンバーだとパっと見50みたいでイイかも
53774RR:03/07/16 22:28 ID:evEy4r5J
>>51
見た目ノーマルでねw

ある意味神だ。
だれかやって〜。
54774RR:03/07/16 22:30 ID:/76Bs2G6
それ できんかね???
フレームがどうとか 刻印がどうとかじゃなくて
ちゃんと正規の手続き踏んで カブで高速道路乗れるようにするにはどうしたらいいんだろう?
5539:03/07/16 22:31 ID:4gpwcVYY
125cc超えで管轄が陸運局になるのか・・・どーやるんだろう?
猿で普通2輪ナンバー取った人がいたような記憶が・・・
56774RR:03/07/16 22:32 ID:/76Bs2G6
それできたら けっこう萌えない?>55
5739:03/07/16 22:34 ID:4gpwcVYY
強度計算とか必要なんだろうなぁ・・・
新規登録の新車になるんだろうなぁ・・・

世界で1台のカブになるなぁ・・・
58774RR:03/07/16 22:36 ID:34DFM8Ei
教えてくんですんまそ。
エンジンオイルの交換を自分でしようと思っているんですが、
エンジンオイルは4サイクル用でいいのでしょうか?
あと、廃油はどのように処理していますか?
お願いします
5939:03/07/16 22:37 ID:4gpwcVYY
>>56
カナーリ萌え
ちとマジで勉強してみるっす
60774RR:03/07/16 22:39 ID:evEy4r5J
ガンガレ!!>39
61774RR:03/07/16 22:39 ID:iY50af/U
まあ、その前にプラグ換えてやってくれ
62774RR:03/07/16 22:41 ID:iY50af/U
>>58
前スレから転載
878 名前:774RR メール:sage 投稿日:03/07/15 17:57 ID:YIcQHcPt
>>868
今日始めてオイル交換したけど、簡単だったよ。
エンジン下にある金色のボルトを外すだけ。
必要なものは
  ・オイル(ウルトラG1。ホームセンターで780円)
  ・オイル受け(コンビニのビニール袋にちぎった新聞紙を一杯入れたモノ)
  ・工具(ホームセンターで買ったセットの奴。880円)
  ・豚皮の手袋(3双組みで980円)
  ・漏斗と計量カップ(どちらも100円均一)
くらいかな。

オイル受けをエンジン下にセットする→オイルのボルトを外す→オイル出てくる→
オイル出来るまで待つ→車体を右に傾けたり、キーを抜いてキックしたりしてオイルを出し切る→
エンジン下のボルトを締める(ナメないように注意!)→新しいオイルを計って入れる→終了
って感じ。
時間にして20分くらいだったよ。
6339:03/07/16 22:42 ID:4gpwcVYY
>>58
普通のカブですよね?
2ストのカブもありますが、それはギアがないヤツです。
あなたのはギアありますよね?

>>60
ホントにできるかわかんないし、実際に高速は乗れない(乗らない)
だろうけど、とりあえずガンガルっす。
64774RR:03/07/16 22:44 ID:egos7ELe
CD125Tみたいに両だしマフラー作れないかな??
65774RR:03/07/16 22:45 ID:BEvZB9nY
ボタン押すと離陸するカブ
6658:03/07/16 22:46 ID:34DFM8Ei
>>62
ありがとうございます。
5000kほど換えていないので・・・。
67774RR:03/07/16 22:46 ID:URs99fnK
>>64
つけるだけ(煙ははかない)なら簡単にできるだろうが、指さして笑われるぞ
6839:03/07/16 22:48 ID:4gpwcVYY
>>64
分岐させるだけだから、難しくないっすね。
6958:03/07/16 22:48 ID:34DFM8Ei
>>63
レスサンクスです。リトルカブなので4サイクルということですね

早速明日換えまつ
7039:03/07/16 22:49 ID:4gpwcVYY
>>65
いくらくらいかかるかな?
宝くじ当たっても足りない気がする・・・
71774RR:03/07/16 22:51 ID:dM7xYq5K
250カブ
いつよ?
72774RR:03/07/16 22:52 ID:iY50af/U
スカブをどうぞ・・・
73774RR:03/07/16 22:56 ID:tcCY9O8M
2本出しすると それだけ流速は遅くなるから トルクは激しく落ちるよ。

昔ノーマルマフラーで片側2本出しの画像がうpろだにあったけどなぁ・・・
7439:03/07/16 22:58 ID:4gpwcVYY
>>69
始めてのオイル交換?
ドレンボルトを抜く時に手が汚れるから、ウエスを多めに
用意しとくといいですよ。
ドレンボルトを付ける前にネジの部分を軽く拭き取って
新しいオイルをヌリヌリしてあげるといいかも。
75774RR:03/07/16 22:59 ID:UJIOcRuh
ちょっと気になったんだけど、>>63さん

2ストのカブ?・・・・・・1958年の最初期型から、カブは4サイクルですよ。
スクーターっぽいのって言いたいのなら、ジョルカブだけど、あれも4サイクル。

2ストなら、スズキのバーディかヤマハのメイトかな?でも、あれもギヤは
ちゃんとあるよw

なんなんだろ、2ストカブって・・・
(もしや、釣り?w)
7639=63:03/07/16 23:07 ID:4gpwcVYY
>>75
なんとかカブって名前ついてたと思ったけど、忘れちゃった。
かれこれ20年くらい前にデビューして、すぐ消えました。
雰囲気がカブなだけで、カブとは別物でした。
結構乗りやすくて好きだったけど、やっぱ4st。
77774RR:03/07/16 23:11 ID:URs99fnK
エクスプレスのことでしょ。
カブに似ているけど、カブじゃないぞ。
7839=63:03/07/16 23:13 ID:4gpwcVYY
>>77
あ、そんな名前だったっけ?
勘違いでしたか。ごめんなさい。
79774RR:03/07/16 23:21 ID:9zQnkIXC
>>51
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kclo3/ct6.htm
こちらに面白いことが・・・
80774RR:03/07/16 23:24 ID:7h/6/NT2
しかし普通二輪仕様のカブが高速入ってきたら料金所のおっちゃんビックリするだろうなw
81774RR:03/07/16 23:43 ID:5jAYcAoc
>>80
ましてそのおっちゃんがカブ海苔だったら、、、、
82774RR:03/07/17 00:06 ID:Id7OD6C7
カブでダート走っている香具師いますか?

タイヤとかいいのあるかな
83774RR:03/07/17 06:49 ID:ejTCukAm
>>82
IRCのTRIALSだっけ?これが2.5-17インチだよん。
でも、鰍ヘ最低地上高が低いから気をつけてね。
かつて廃道となった大荒れ林道をバイアルスと走ってて、段差にエンジンを
引っかけて、ハンドルに目一杯キン○マ打ち付けまひた。
クラッチがないのも敗因なのだが・・・。
8483:03/07/17 06:50 ID:ejTCukAm
ごめんあげちゃった。
85774RR:03/07/17 08:20 ID:zzdMV57D
86774RR:03/07/17 08:38 ID:r0ql8BHW
>>85
え? またでてるの? もう見なくても分かるよ。
買い手がつかないんだな・・・。めずらしいってだけでふっかけてるもんだから。
87774RR:03/07/17 09:15 ID:OXueW4cl
>>80,81
きっと水曜どうでしょうの「原付西日本制覇」で、関門トンネルカブで通ろうとしたときの料金所のおっちゃんみたいに
「カブは通れんよ〜」って言うんだろうなぁ(w
88774RR:03/07/17 09:21 ID:fUzaUKQC
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
89774RR:03/07/17 09:24 ID:vI/c9xga
>86
ずっと前に出てたやつとは別物みたいだ。
制作費50マソって・・・アホか。
90774RR:03/07/17 10:23 ID:62lasDgb
>>79
やっぱハンターカコイイなー
めちゃくちゃ欲すぃ・・・
91774RR:03/07/17 10:33 ID:r1oLJC41
92774RR:03/07/17 10:53 ID:92XkfeQt
>>77
エクスプレスってコレ?
ttp://www.mook.co.jp/cu01/miira/miira_11.html

「カブ+スクーター/2」って感じだねぇ。
こりゃ売れんだろうなぁ。
93774RR:03/07/17 11:12 ID:SYFlT7mL
うん 確かに売れなかったけど
なかなか速くてよかったよ。
フラットフロアだけど 17インチタイヤだからすごく安定しててよかった。
ただ ブレーキはびっくりするほど効かなかったけどね。
当時スクーターだけのエンデューロみたいのがあってたけど
17インチで安定性抜群でブッチギリだったからエキスプレスは禁止になったらしい。
94774RR:03/07/17 11:16 ID:SYFlT7mL
あ 思い出した。
エクスプレスはヤクルトおばちゃん乗ってたな・・・
95774RR:03/07/17 11:24 ID:SYFlT7mL
うはは
全部書いてあったね>>92に。
しかも16インチだし・・・
96695:03/07/17 11:25 ID:HFpZrPV7
>>75
> 2ストのカブ?・・・・・・1958年の最初期型から、カブは4サイクルですよ。

ほとんど揚げ足取りだが、最初の「カブ」は自転車に付けるエンジン単体で2サイクル。
これがいわゆる「バタバタ」で、
http://www.honda.co.jp/collection-hall/episode/consumer/cubf/
に少し書いてある。
http://www.jsae.or.jp/motor180/car_data/199.html
だとかなり詳しい。

30年前でもほとんど残ってなかったから、こんなのに乗っている人は今はいないと思うが、
大事に残してある人はどこかにいるんだろうな。
97774RR:03/07/17 11:40 ID:SYFlT7mL
も どーでもいいじゃんか
98774RR:03/07/17 11:54 ID:00UdvA/g
>>96
おお、かっちょいいな。
でもハゲシク怖そう。
9975:03/07/17 12:02 ID:sNlMJvoy
>>96
うっ、俺は「1958年発売の、スーパーカブ号の時代から」って事を言ってたんだけどね(^^;
言葉足らずだったかw

ちなみに私は、カブ号F形を知ってたよー。
(バタバタはオート三輪でもあるよね。いずれにせよ、ここではあんまり関係ないか(^^;)
こういうのって、今のアシスト自転車に近い(あくまでも近いだけ)感じ。

(揚げ足取られてみるw)
100774RR:03/07/17 12:22 ID:OlbbaJpy
吸気系をいじる時は
どんなことしてもキャブセッティングしないと
効果がでないんですか?
101774RR:03/07/17 12:26 ID:p5NAyufL
>>100
視覚効果はうpする。
102774RR:03/07/17 12:38 ID:OlbbaJpy
>>101
マジっすか〜(゚д゚)?
たとえばエアクリのボックスはずすと
なんか効果ありますか?
雨とか入って壊れそうですけど・・・
103774RR:03/07/17 13:35 ID:SYFlT7mL
104バーディ乗り:03/07/17 13:46 ID:hiQTxsKP
>>103
プレスカブかよ
105774RR:03/07/17 15:09 ID:VeadKhnM
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39460335
スーパーカブ50のカスタムだとプレスカブの大型キャリアをつけることができないのですが、これはつけられるのでしょうか?
ホンダのサイトいってもなかったんですが・・
106105:03/07/17 15:11 ID:VeadKhnM
すみません。ホンダのサイトにはありました。
スミマセンデシタ
107bob:03/07/17 15:13 ID:SVHjHbUp
強化クラッチスプリングを組んだのですが、
クラッチが切れなくなってしまいました。。
なぜでしょう?
108774RR:03/07/17 15:14 ID:SYFlT7mL
それって・・・なぞなぞ???
109774RR:03/07/17 17:42 ID:ucpoVc0B
なぞなぞかぁ・・・
うぅ〜〜ん
クラッチスプリングが超長かったとか?
110774RR:03/07/17 17:48 ID:2g0l5Xgn
>>107
クラッチ調整した?
111スタントマン:03/07/17 18:03 ID:7emmXr0b
おまえら、走行中にシートをageてガソリン残量確認できるか?
俺は今度、走行中のブレーキ調整にチャレンジしようと思う。
フロントは、超絶アクロバットになるだろうから、手始めにリヤからだな。

初心者は、走行中ミラーの調整からはじめて
最終的にはチェーンの張りを走行中にできるようになったら
おまえらも超一流だと認めよう。
112774RR:03/07/17 18:11 ID:BU2cL+os
三つ玉付いてる奴、入れ忘れたとか?
113774RR:03/07/17 18:19 ID:2g0l5Xgn
>>111
ワロタ
とりあえず漏れはウインカー電球交換あたりからチャレンジするよ
114774RR:03/07/17 18:20 ID:OlbbaJpy
じゃあ漏れはオイル交換で
115774RR:03/07/17 18:46 ID:osgNCDh8
>>111
走行中キャリアに座りつつ普通にチェックできてしまったのですが
漏れの場合はフロントwにもチャレンジしないとダメですか?
116774RR:03/07/17 18:49 ID:BU2cL+os
どうでもいいけど、面白くないんだけど
117スタントマン:03/07/17 18:50 ID:7emmXr0b
↑おぬし、なかなかやるな!
118スタントマン:03/07/17 18:51 ID:7emmXr0b
面白くなくしているのは>>116
おまえも、なんかやってみろ。世界が広がるぞ
119スタントマン:03/07/17 18:53 ID:7emmXr0b
とりあえず、ベトキャリの取り付けでもやってみろ
走行中は、なかなか難しいからな
120774RR:03/07/17 19:07 ID:Ha0Ggi7P
ぢゃ おりは何をしよう・・・
走行中・・・・走行中・・・・箸でのり弁でも食べてみよう。
121774RR:03/07/17 19:09 ID:62lasDgb
俺のはタンデムシートなので
走行中に上げるのはかなり至難の技だ
122774RR:03/07/17 19:54 ID:tPvVMOkS
偉大なるカブスレが糞スレになるのを見ていると鬱になる。
123774RR:03/07/17 20:05 ID:g+T4G/Qq
走行中リザーブに変えたことあるな。
プレス株しか出来ないと思うが50〜60km/hで走行中ボコつきだし「ん?ガス欠?」と思い、
3速→N(結局エンスト)→コック切り替え→キック(エンジン始動)→3速→(゚Д゚)ウマー
スピードも大して落ちないまま復帰できたよ。
124774RR:03/07/17 20:08 ID:flHSRkjA
キックじゃなくて、その場合押しかけみたいに3速でかけろよ
てか、コックの切り替えは走行中にやるのが普通じゃ?おれだけかな?
さすがにオイル交換やチェーンの調整はやったことないが
こんどチャレンジしてみるよ。
125774RR:03/07/17 20:28 ID:Aqmctux4
金がやっと溜まったんで、
今週末にもリトルカブ(セル付)買います。
でも、バイクに詳しい友達もおらず、
地元でどこのバイク屋に駆け込むべきか悩んでます。
とりあえず、ホンダのバイクを取り扱っている店は
ネットで調べた結果、何軒かは見つかりました。
順番に回ってみるつもりだけど、
こんな点に注意すれば優良店に巡り会える、
とアドバイスしてくれる方がいらっしゃれば、
お願いします。
126774RR:03/07/17 20:30 ID:flHSRkjA
↑近所で買え。それが一番だと思うョ。
127774RR:03/07/17 20:40 ID:f8ZiXwff
リザーブ入れはやるでしょ 普通に ボコついたらひねる
128774RR:03/07/17 20:41 ID:7rQc0cFO
今日カブちゃんがウチに来たんですけど、
盗難対策してないので夜眠れそうにないです。
みなさんはどんな対策してますか?
129774RR:03/07/17 20:43 ID:BU2cL+os
家の中に入れる
130774RR:03/07/17 20:46 ID:VeadKhnM
>>128
俺も困ってます。
家の中にいれたくても、アパートな為、家は二階。
雨ざらしの予感(´ヘ`;)シートかわなきゃやヴぁいな。。。
131774RR:03/07/17 20:49 ID:BU2cL+os
なら、鍵をいっぱい付ける。
地球とロックしないと意味ないぞ

もちろん、車体カバーも
132774RR:03/07/17 20:51 ID:VeadKhnM
>>131
U字と近くの階段つないだだけでは不充分でしょうか(゚Д゚;)
133774RR:03/07/17 20:56 ID:PVOKGR02
どんなにロックしてても、プロに目をつけられたら取られる。
だから目をつけられないようにカバーするのが一番だと思うんだがどうだろう?
勿論、保険としてU字ロックと地球ロックはした上で。
134774RR:03/07/17 20:57 ID:BU2cL+os
最低二個は欲しいよね

結局のところ、時間稼ぎでしかないんで、
「面倒だから、やめとくか・・・」つーのを期待してだから

U字は地面においちゃダメよ、壊しやすくなるらしい・・・
135774RR:03/07/17 20:57 ID:RdEaeBRd
抱いて寝れ
136774RR:03/07/17 20:57 ID:GVruEPQ6
>>125
お店との付き合いは人との付き合い。
そのお店の人たちと合うか合わないかを見極めるといいんじゃないかな。
これからいろいろお世話になるんだから、お店を決めたら
「よろしくおねがいします」の、ひとことを言っとくと良い付き合いが
できると思うよ。
137774RR:03/07/17 21:01 ID:7rQc0cFO
ホントに、できることなら抱いて寝たいです。
一応番犬飼っているんですけど、
人懐っこいのでw意味なしです。。
明日ロック買って来よう。
表の道から見えないとこに停めて置いた方がいいかな。
138774RR:03/07/17 21:02 ID:VeadKhnM
カバーは防犯スレのビーテンB10が最強でしょうか?
139774RR:03/07/17 21:04 ID:VeadKhnM
>>137
俺は裏道だから余計心配だよ。。。
140774RR:03/07/17 21:07 ID:7rQc0cFO
ちょっとコンビニ寄るときも気になって買い物どころじゃないです。
本屋で立ち読みなんてできるはずがない。。
けっこう田舎の住宅街なんだけど、都心よりはずっと安全なのかな?
141774RR:03/07/17 21:16 ID:BU2cL+os
見えなきゃなんでもいいんじゃない。

それよりも、鍵のかけ忘れが怖いよ・・・
142774RR:03/07/17 21:21 ID:Lc1AyA8q
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< かわさきかわさき!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< かわさきかわさきかわさき!
かわさき〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
143774RR:03/07/17 21:23 ID:bfgJOcaD
東京堂のコレ↓の2か5のリアサス使ってる人いますか?
ttp://www.tokyodo.com/cub/cub_003.html
144774RR:03/07/17 21:31 ID:BU2cL+os
>>143
5はいたなぁ
145774RR:03/07/17 21:42 ID:bfgJOcaD
2だと調節ついてないから使用感不明だし5は長さが違うしで不安です(汗
146774RR:03/07/17 21:44 ID:BU2cL+os
+5ミリくらい平気だって

俺のは、-15ミリ・・・
147774RR:03/07/17 21:45 ID:OlbbaJpy
5は普通についてたよ
148774RR:03/07/17 21:49 ID:y0PbmeMF
あの古カブ、ただいま激しく競り合い中。
最落は40万だったみたいだ。
149774RR:03/07/17 21:54 ID:y0PbmeMF
競り合いではなかったスマソ
しかしまぁ・・・好きねえ。
150774RR:03/07/17 22:10 ID:/AiRjB1I
>>143
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35988274

同じようなのでちょっと安いからおすすめ
151774RR:03/07/17 22:22 ID:4k5as25v
火曜日に原付免許取るんですが、正直あまり自信が無い・・・
問題集やっても、満点取れないし・・・
152774RR:03/07/17 22:27 ID:aZbGtAuO
>>151
どうせケアレスミスが多いんだろ?
落ち着いてがんがれ
153774RR:03/07/17 22:33 ID:VeadKhnM
>>143
つけるとどうなるんですか?
乗り心地がよくなるとかっ(゚Д゚;)
154774RR:03/07/17 22:37 ID:BUnoURML
>>151 「「青は進め」である」は×だからな、気をつけろよ。
155774RR:03/07/17 23:02 ID:woKZrEe5
ふと思ったんだけど。。。。
原付の問題って50問じゃん、その50問は原付に関係する問題
だけ集めたよーな問題なの?
俺は普通免許でカブ乗ってるんでチョット疑問だったから。。
156744RR:03/07/17 23:15 ID:daRDkGq1
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/scooter/license50/index.html

ここでちょいと腕試しをやってみよう、解説もあるのでなかなか良いよ
 
もう、ン十年前に免許取ったので心配だったけど、90点で合格!! やった!
157bob:03/07/17 23:23 ID:64f6HRme
>>110 クラッチの調整はナット緩めてセンターのねじを右に
硬くなるまで で45度ほど戻してナット締め でいいんですよね。
3個玉はいれました! なにか組み方がおかしいのでしょうか
158774RR:03/07/17 23:26 ID:bfgJOcaD
>>150
まだ19歳なのでヤフオク使えないんです(つД`)

>>153
それもあるけどやっぱ見た目ですね
159774RR:03/07/17 23:28 ID:BU2cL+os
左じゃねえか?
160774RR:03/07/17 23:31 ID:/AiRjB1I
>>158
まだ19歳なのでヤフオク使えないんです(つД`)

文章読みましょう。
電話かFAXで頼めます。
161774RR:03/07/17 23:34 ID:BU2cL+os
ロックナットをゆるめ、アジャストボルトを右に約一回転してから
左に少し重くなるまで回す。
重くなった位置から1/8〜1/4回転戻して、ロックナットを締付ける。

だってよ
162774RR:03/07/17 23:34 ID:EtzmGTwv
先日自宅アパートの前からチャリが盗まれた。
翌日探したら駅前にあったけど、一日しか経ってないのにギアのワイヤーが切られフレームへこんでた。
同じ場所にカブをカバーかけて置いているのだが、昨日見たらカバーまくられた形跡があった。
先月引っ越してきたばかりなんだが、ここ治安悪いんかなー。
怖いなぁ。
163774RR:03/07/17 23:36 ID:OXueW4cl
>>155
原付の問題は確かほとんど普通免許の仮免の問題と同じだったので、
普通免許持ってる人なら、仮に免許失効してとりあえず原付とる場合でも、忘れていなければ簡単。
おれは原付とった後自動車学校行って、原付取得後2ヶ月で普通免許取ったけど、
逆に原付の時一夜漬けで勉強した分で普通免許は全く勉強せずに取れたよ。

原付免許を取るメリットは、スクーターとはいえ一応ちゃんと講習がある事じゃないかな。
それだけでも乗るとき、結構プラスになる気がする。
164774RR:03/07/17 23:43 ID:OlbbaJpy
プラグを入れるときにどのくらい締めればいいんですか?
165774RR:03/07/17 23:45 ID:h8Q9NYKU
私は原付の講習全然役に立たなかったなぁ…。

バリバリ乗れる自信がある人・ない人(もちろん私は後者)に分かれてやったんだけど、スクーターの台数が足りなくてあんまり乗れなかった。
発進と停止、ちょっと右折くらいしかやらなかったよ。
バリバリ乗ってる人たちは八の字でぐるぐる回ってたのにw
166774RR:03/07/17 23:46 ID:BU2cL+os
>>164
再使用ならば、
手で回して止まったところから、プラグレンチで45度くらい回す。

新品なら、180度くらい回す
167155:03/07/17 23:59 ID:woKZrEe5
>>163 >>165
レスサンクス
原付専用ってことじゃないみたいね
168774RR:03/07/18 00:21 ID:WIaDnthZ
>>157
161の方が言っている 
左に少し重くなるまで回す。がポイントです。
ロックナットの緩め方があまいと少し重くなる位置が違いますので注意です。
169774RR:03/07/18 00:26 ID:GGly8GE4
>>166
回しすぎ。
新品で90度。再使用で45度がデフォルト。
1/4回転、1/8回転と書いてあることもある。
170774RR:03/07/18 01:26 ID:80rCuAlV
>>169
NGKの箱には1/2〜3/4と書いてあるが?
171774RR:03/07/18 01:45 ID:YKRCgY46
うむむむm
じゃあ180と90の間あたりにしときます(´∀`)
172774RR:03/07/18 03:06 ID:8r9BpiEh
ムフフ
OutStandingに注文したシート。
もう横浜に着いたらすぃ。
173774RR:03/07/18 03:36 ID:OLA6sLnb
綺麗なおねーさんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

やっぱりイイィ!(*´Д`*)ハァハァ…
174774RR:03/07/18 03:46 ID:m9e7dEoJ
あのー、プラグ(NGKイリジウム)換えた時
手で回してからレンチで目一杯回しても5度くらいしか回せないんですけど
これっておかしいですか??別に怪力とか非力とかじゃないです。
175774RR:03/07/18 10:25 ID:rEfkTHYN
原付試験後のスクーター講習、
俺は普通免許失効する前にさんざんプレスカブ乗ってたから
「ある程度乗れる人」に混ざってやったけど、
「初めて乗る人」の中には本当に乗れない人もいて、
あまりに乗れないもんだから別メニューみたいなのをやってたけど、
途中から講習中段して真っ青な顔して脇に座って見学してたっけ。
あれじゃたぶん自転車も満足に乗れないだろうなあ。
それとも単に具合悪かっただけのか?

どっちにしても、あんなんで公道に出ていったら
恐ろしいことになりそうな気配だった。
176774RR:03/07/18 11:41 ID:KO4B9AAA
マフラーをショート管にするとパワーって落ちます?また、マフラー交換した場合キャブなどの調整が必要と聞いたのですがしなかったら具体的にどうなりますか?
177774RR:03/07/18 14:24 ID:8r9BpiEh
単にショート管と言われてもねぇ・・・
メーカーにもよるし・・・
キャブ調整しなくてもいいマフラーもいっぱいあるしね。

キャブ調整必要なマフラーでキャブ調整しないと
トルク無くなったりパワー無くなったり両方無くなったり燃費悪くなったりプラグ溶けたり。
178774RR:03/07/18 16:06 ID:Y66BqZx4
工具ってここみたいにこだわる必要あるの?
みなさんどんな工具使ってます?
ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub/tools.htm
179774RR:03/07/18 16:13 ID:ay3G+wDv
ホームセンターなどで売っているセットで1980円なんかの奴だと、
すぐ逝かれる可能性が大きい。(俺がそうだった)
ラチェットなんか砕けるし、スパナも裂けたりしてw
だから、俺は前スレか前前スレあたりにも書いたけど、KTCのを使っている。
スナップオンは憧れだけど高いし、それほど高級な物でなくてもいいかな・・と。
180774RR:03/07/18 16:16 ID:80rCuAlV
まあ、使うトコから買えばいいんじゃん

つまりばら売りしてる奴
181774RR:03/07/18 16:30 ID:fpSbJJ30
雨なのに調子乗っておりゃ!ってバンクさせて
アクセルごん!って開けたら ずりりりりってケツ滑った。
なんだかロッシ気分で嬉しかった〜と感じたのはついさっきのことで
ほんとは超怖かった・・・
おりは90なんだけど 50でもこんな事ある?
182774RR:03/07/18 16:33 ID:YKRCgY46
あれだね
濡れた排水溝の網(?)の上だと
いくらでも逝けるよ
183774RR:03/07/18 16:35 ID:fpSbJJ30
雨の日の信号待ちで わざと下水のふたの上に後輪置いて
青になったらアクセル全開して つかの間のバーンナウト楽しむのは俺だけですか?
184774RR:03/07/18 18:01 ID:ay3G+wDv
雨の日のコンビニでの帰りにアクセルターンしたことならある。
「うをっ!すっげ!かっけ!」 と厨房にはウケてた様だったw
185774RR:03/07/18 18:11 ID:3vKbFzmx
前スレでサイドバッグについて聞いていた者です。

今日、その筋では超有名な上野の中田商店で、
無事サイドバッグに適した鞄を入手出来ました。
戦時中の配給バイクっぽくなって自分では気に入っております。
やっぱ軍放出品は安くて丈夫で良いですね。
186774RR:03/07/18 18:35 ID:rEfkTHYN
TOMOSのサイドバッグもいいよね。
サイズ的にもデザイン的にもゴツくなくていい感じ。
あとはあの「TOMOS」のでかいロゴをどうするかだな…。
187774RR:03/07/18 18:39 ID:HikgFQWa
>>185
見てみたい!是非うpを!
188かぼす(・・):03/07/18 18:44 ID:lSWTASrU
C50カスタムエコノミーに乗っているんですが、30分以上乗るとお尻が痛くなります
シートは一部破れていて(上から保護シーと見たいのはしている)2年間ほど雨ざらし&14年前の車両です。
シートを新品に換えたら乗り心地はよくなるでしょうか?それと純正シートはいくらくらいしますか?
189774RR:03/07/18 18:58 ID:80rCuAlV
C50カスタムエコノミーがよく分からないけど

5000〜6000円じゃない>純正シート
190774RR:03/07/18 19:40 ID:5wD373Mq
>>184
タイヤかなり痛みますよね?
191774RR:03/07/18 19:53 ID:YKRCgY46
まあ乾いた路面でやるよりはマシだな(´∀`;)
192774RR:03/07/18 20:12 ID:XlEvoQzj
>>190痛むって、サイドだけだからいいんじゃない?
それよりクラッチの方が・・・・
193774RR:03/07/18 20:18 ID:SYbwozRB
チェーンぶちキレ。
194774RR:03/07/18 20:24 ID:ay3G+wDv
っていうか、雨だし、タイヤもチェーンもクラッチも殆どノーダメージだよ。
クラッチやチェーンの痛みなんて、乾いた路面でスタートするのと大して変わらない。
試しに今度雨の日に、フロントブレーキ強く握ったまま1速に入れてスロットル
捻ってみるといい。 簡単に後輪回るからw
195774RR:03/07/18 20:24 ID:YKRCgY46
エンジンの中の人ぶちキレ。
196774RR:03/07/18 20:53 ID:yWkwiC2X
>>194市民グランドみたいなとこ公園の土の上でドリフトも楽しい★
197774RR:03/07/18 21:05 ID:oFsEUNRP
台風で水没する前の河川敷だったら、
アクセルターンで跡つけても翌日には何の痕跡も残らない、

公園だと跡が残っちゃって、なんだか気まずい・・・
198774RR:03/07/18 21:22 ID:5wD373Mq
>>194
やってみようと思いマスタ。
199bob:03/07/18 22:30 ID:uN1s4hd+
>>161 ありがとうございます
やってみましたが最初のねじの位置
(右回転で調整したので。。ほぼ右いっぱいの位置)
がわからずいろいろまわしてみましたが
うまくいきません。
ちなみにめいいっぱい左に回すとNでも
チェンジが入っているような状態でエンジンが掛かりません
しかも右いっぱいロック付近はねじが軽いけど
それ以外は結構重いんです 
200161:03/07/18 22:48 ID:80rCuAlV
>>199
試してやりたいが・・・勘弁してくりw

まず、左いっぱいと、右いっぱいの間が何回転か調べてみて
とりあえず戻さないで、中間あたりで切れるトコを探してみたら?

チェンジペダルの先端で、14〜18ミリ踏込んだ時に切れること。
だって。

ピストンピンクリップ入れるより楽そうだからがんがれ!
201774RR:03/07/18 23:09 ID:MxrDJrIP
リトルにピリオンシートつけたいんですけど
あの金具ってリトルのキャリアに合わせて簡単に付け替えられるんでしょうか。
202774RR:03/07/19 00:04 ID:gDWWdeSs
>>187
画像が多いので、適当にHPを作りました。
重いのはご勘弁下さい。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/6328/

その内、ステーでも作ってもっとしっかりと留めようかと考えています。

一応、これで大丈夫かどうかを整備工場の方に聞いたところ、
「まあ結構しっかり付いてるから巻き込みとか脱落とか無いだろうし、問題ないんじゃない?
 むしろ盗難が心配だね」
との事でした。

203774RR:03/07/19 00:08 ID:HSeUF3Gt
>>202
(・∀・)イィ!! 
204187:03/07/19 00:18 ID:5x5cqLo9
>>202
うpサンクスです!!!すごく(・∀・)イイ!!

カバンの無骨な感じがカブによくあっていますね〜。
私も中田商店行ってみようかなぁ。
205774RR:03/07/19 01:06 ID:iO3uL6YO
>>220
ほんとカブに似合ってます。

僕のカブはリアBOXがついていますが、銀行BOXみたいなのではなくて、流線型のメカっぽい(?)デザインの奴です。
最初取り付けてもらった時はピカピカの青の車体によく映えてたのですが、ここのスレを覗いてると、
僕のはカブのイメージに合ってないんでは?と感じてしまいます。
どう思いますか?
206774RR:03/07/19 01:07 ID:iO3uL6YO
207774RR:03/07/19 01:12 ID:ih2TDDeu
まあ、銀行BOXの香具師は、銀行BOXじゃないのにも興味はある。

キニスンナ
208774RR:03/07/19 01:51 ID:HSeUF3Gt
>>205
その気持ちわかるかも・・
正直なにかしらのBOX積みたいんだけど
俺の場合「色」で満足できなくて。。。
209774RR:03/07/19 01:54 ID:PDwaHluG
塗りゃいいじゃん
210774RR:03/07/19 02:50 ID:S31BgNUL
ベトキャリよく見るけどあれって使い道が良く分からん。
付けてる人、使える?
剛性は上がりそうだけど……。
211774RR:03/07/19 02:52 ID:vvhzPL42
>>202
自転車用だけど、こんな感じのものを横につけると良いかも。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/car027.html
212774RR:03/07/19 02:54 ID:ir3vKJ4E
>>210 マップを挟む。ペットボトルを挟む。タンクバッグをとりつける。
小型のリアBOXをとりつけて、メットインにする。
213774RR:03/07/19 03:35 ID:/WzacHuA
アウト○タンディング宣伝厨まだあ?

214774RR:03/07/19 06:44 ID:oDQu5kp6
なんといってもJOGだな。
カブ以上の加速最高!
215774RR:03/07/19 07:14 ID:e9kgGsyI
ダッサー
216774RR:03/07/19 08:28 ID:jBKM4DmE
>>214
>カブ以上の加速最高!

( ´,_ゝ`)プッ










カブ以下の加速ってあるのか?
217774RR:03/07/19 09:16 ID:zV0go/NK
朝っぱらから質問でつ。
カブの鍵を無くしてしまいました。
合鍵屋呼ぶのと修理に出して鍵交換するのとドッチがいいのかな?
218217:03/07/19 09:18 ID:zV0go/NK
あれ?!何故か名前が774RRに!?
774RRタソごめんなさい!
219774RR:03/07/19 09:25 ID:BVMVXWf0
そういえばうちの周りの学校は今日から夏休みだな・・・。
漏れは8月いっぱい学校あるけど。
220774RR:03/07/19 09:31 ID:UNMlk7nG
>>218
カキコは初めてか?
名前欄に何も入れなかったら自動的に774RRになるから心配しなくていいよ
221217:03/07/19 09:35 ID:zV0go/NK
(゜д゜)<アラヤダ!ホントダ!
バイク板は初めてなのです。
鍵無くして動揺してます。
お金ないのにどうしようー_| ̄|○
222774RR:03/07/19 09:45 ID:UNMlk7nG
せっかくだからこの手裏剣キー試してみてよ
ttp://out-standing.net/cubpage_s_to_z.htm#s
223217:03/07/19 09:52 ID:zV0go/NK
手裏剣キー!すごいねこんなのあるんだー。
とりあえず合鍵屋呼ぶことにしました。
明日来てくれるそうです。
今日はいい天気だからカブでお出かけしたかったなー。
224774RR:03/07/19 10:25 ID:PU7+VkYa
こっちゃ朝から雨なんで出かけれない(つД`;)
225774RR:03/07/19 10:46 ID:e9kgGsyI
親戚ににカブ1マソ以下で譲ってもらえるかも
226774RR:03/07/19 10:56 ID:z6PnPDro
>>216
>カブ以下の加速ってあるのか?
いくらカブだって、流石にチョイノリよりは加速力あるでしょ。

…多分。
227774RR:03/07/19 11:01 ID:oDicDRJ+
ホンダ・ノビオよりは早いと思う・・・多分。
228774RR:03/07/19 11:59 ID:qjmcfBh4
>>223
鍵があったら、家の合いかぎつくってくれるところならバイクの合いかぎもつくってくれるかなぁー?
229774RR:03/07/19 11:59 ID:PDwaHluG
>>226
うぅ〜〜ん
かなり怪しいよ・・・
230774RR:03/07/19 12:01 ID:zV0go/NK
>>228
作ってくれるんじゃない?
231774RR:03/07/19 12:19 ID:qjmcfBh4
>>230
まぢすかぁー
早速つくってもらいにいってきます。ホームセンターに
232774RR:03/07/19 12:42 ID:UNMlk7nG
マフラー交換ってガスケットも換えんといかんのですか?
233774RR:03/07/19 12:47 ID:0RpsAbxS
完全に潰れてなければ使いまわし可能。>>232
でもできるだけ新品交換をお奨めする。
234774RR:03/07/19 13:23 ID:UNMlk7nG
レスサンクス!!
新車なんで多分大丈夫だと思います
235774RR:03/07/19 13:27 ID:a3wIpTTs
なんだよ〜
オネムしてるすきにJOG厨降臨してたのか〜
236774RR:03/07/19 16:21 ID:52xzEwYe
先週原付免許とって、今日の朝JOGの新車が来た!
カブと散々迷ったけど、友人がみんなスクーターなんで結局JOG。
で、朝から走り回って、先ほど初コケ!
もう、ミラーとブレーキレバー折れちまったよん。
カウルにもキズ入っちまったし・・・・・

怪我はたいしたこと無かったけど
かあちゃんに怒られるし
なんだか、もう嫌になってしまった
237774RR:03/07/19 16:25 ID:1f7c5tIn
質問です。

オイル交換って、どのくらいのペースで交換してますか?
私は3ヶ月に1度は必ずしているのですが、走行距離は500キロにも
満たないことが多いです。
でも、交換後って、どういうわけかエンジンが静かになりませんか?

基本的に私はガソリンスタンドにお願いしています。
オイルのグレードはSHの最低グレードです。
工賃込みで1400円くらいです。
ガソリンスタンドのイスに座って、ぼーっとしながら缶コーヒーを飲んで
オイル交換が終わるのを待っています。
238774RR:03/07/19 16:26 ID:zslEjL1O
>>236
早くもJOG効果が出たんだね。
239774RR:03/07/19 16:28 ID:ewMV2ecd
>>237 なんでわざわざガソスタでやんの?
バイクには二輪用オイルをいれるべき。
バイク屋逝け。
オイルは半年または3000kmの早いほう。
240774RR:03/07/19 16:30 ID:a3wIpTTs
カブにはだまって売る虎G1入れときなさい
241774RR:03/07/19 16:31 ID:zslEjL1O
カブにはMotorUpでしょう!
242774RR:03/07/19 16:38 ID:1f7c5tIn
>>239
>なんでわざわざガソスタでやんの?
親切だからです。
>>240
やはりカブにはウルトラG1がいいんですかね。
243774RR:03/07/19 16:40 ID:qjmcfBh4
>>236
なんでたちごけってしたんですか?
244774RR:03/07/19 16:51 ID:a3wIpTTs
>>242
社外品で性能のいいものはあるかもしれないけど
安全性や信頼性などはホンダの純正品が一番無難だね
245774RR:03/07/19 16:58 ID:OgdzZKvS
オイル交換は早いサイクルなら特に影響は無いはず。
だから500kmごとでも問題ない。
ただ、もったいないかもしれないけどね。
ガソリンスタンドの兄ちゃんがオイル見て、キレイだからから
まだ交換しなくてもいいよっていうかもね。

4輪用と2輪用オイルについては
安い4輪オイル(SHやSJ)なら、どっちでもOKっていうのが私個人の結論。

カブには必ずウルトラG1と騒いでいる香具師は
どこか宗教的な洗脳の臭いがする。
まぁ、ウルトラG1が安全なのは賛成ですけど、押し付けるのは勘弁かな。
246774RR:03/07/19 17:19 ID:zlXEBgiB
煤i゚Д゚;)

オイル交換一定期間でしたほうが良いんですね!
距離ばっかり気にしていますた…(つД`)カエマツ…
247774RR:03/07/19 17:37 ID:PV45q+jn
どなたか50ベースでストロークUPしてる人いますか? 80でものたりなくなってきたもので… ちなみにオイルは500K交換してます いじったエンジンなら オイルなんてやすいんだからガンガン換えますよ!
248774RR:03/07/19 17:55 ID:c3R4CnM7
>>245 基本的に、どのオイルを入れて良いのかわからない
レベルの香具師には、G1を進めるのが無難だと思う。
君のように自分で選択できるのなら、好きなものを入れれば良い。
結局は自分の経験が大切なわけで、はじめは純正、そのうち
だんだんと選択肢を広げていけばよいんじゃないかい。
ちなみにカブ暦4年のオレは、いまだにG1。近所のホームセンターで
680円。半年に一度なら、高いとは思わんから。
249774RR:03/07/19 18:03 ID:1f7c5tIn
>>248
>基本的に、どのオイルを入れて良いのかわからない
>レベルの香具師には、G1を進めるのが無難だと思う。

それって私のことですか?
ガソリンスタンドのSHグレードでは駄目なんですか?
近くにバイク屋さんが無いので、ガソリンスタンドで
いつも交換しています。
250774RR:03/07/19 18:05 ID:ewMV2ecd
オイル交換くらい自分でやれよ。249は情けない。
251774RR:03/07/19 18:08 ID:1f7c5tIn
>>250
すみません、汚れたくないので。
情けないといわれてもいいです。

普通車のオイル交換よりカブのはずっと安いし、ガソリンスタンドの
人とも仲がいいので…。
252774RR:03/07/19 18:15 ID:OgdzZKvS
>>250
>オイル交換くらい自分でやれよ。249は情けない。

オイル交換を自分でしないから情けないとは…。
そんなの個人の自由だと思いますけどねぇ。
オイル交換など、安いものだからどっちでもいいんじゃないでしょうか。

技術をつけたい人は自分でやればいいし、手を汚すのが嫌な人は
店員にしてもらえばよい。

オイル交換を全くせずにカブを乗りまくっている香具師より
店員とかに定期的に見てもらうカブ乗りのほうがよっぽどマシ。
253774RR:03/07/19 18:16 ID:a3wIpTTs
別に汚れないよ(´∀`;)
簡単だし、勉強して挑戦しな
254774RR:03/07/19 18:31 ID:OgdzZKvS
たかがカブのことで天狗になるカブマニアって好かんなぁ。

初心者にはできるだけやさしい言葉で書き込みをしてほしいものです。
たとえば
「オイル交換もやってみると意外と簡単だよ。ただ、ドレインボルトを
なめるのと、ボルトの締め付けすぎには注意してね。最初は店員の
やっているところを見学してから挑戦すると気が楽になっていいですよ。」
とかね。
単に、情けないとか挑戦しなとか、明らかに見下した感じの言い方って
俺は好かんなぁ。
255774RR:03/07/19 18:47 ID:a3wIpTTs
>>OgdzZKvS
カブには必ずウルトラG1と騒いでいる香具師は
どこか宗教的な洗脳の臭いがする

オイル交換を全くせずにカブを乗りまくっている香具師より
店員とかに定期的に見てもらうカブ乗りのほうがよっぽどマシ

たかがカブのことで天狗になるカブマニア

そういうあなたももう少し柔らかくものを言いましょうよ
あなたの嫌いな「見下した感じの言い方」とそんなに変わらないよ
256774RR:03/07/19 18:48 ID:DumM9TCl
>>249
 わたしもオイル交換は自分でやることを勧めるなあ。
 オイルってエンジンの状況を知る手段なんですよ。今のバイク(ホンダは
15年ほど前から)初回のオイル交換でもほとんど削りカスが出ることがない
けど、やっぱり気になって抜け落ちるオイルを観察します。
 削りカスだけじゃないよ〜水が侵入してくるとカフェオーレになるし交換し
たオイルの観察はバイクをもっと好きになる一つのきっかけになりますよん。
 
257774RR:03/07/19 18:59 ID:OgdzZKvS
>>255
この発言で貴方が傷つくようでありましたら、謝ります。
申し訳ありません。

でも、どうしてカブスレっていつもこのように
マニアorプロが初心者を鼻で笑って相手にしないっていう雰囲気が
漂っているのでしょうか。
私にはちょっと疑問なんです。もう少し間口を広げてもいいと
思うのは私だけでしょうか?
258774RR:03/07/19 19:00 ID:n+Ckbwsg
最近の若者って、口の利き方を知らないくせに、自分と同じ言い方をすると
言い方が云々って言う奴多いね。 今回のコレに限らず。
259774RR:03/07/19 19:08 ID:pYkAykoE
若者とは限らない。
260774RR:03/07/19 19:10 ID:1f7c5tIn
私のオイル交換の件で、このスレが荒れてしまいました。
申し訳ありません。

私の本音としましては、私はこのスレの住人と比較したら
全くの初心者なもので、やさしいアドバイスがいただけたらと
思っておりました。
ただ、情けない…といわれたのは正直ショックでした。

これからはオイル交換を自分で挑戦をしたいと思います。

結果的にスレを荒らしてしまって申し訳ありませんでした。
もう少し勉強してからこのスレに来てみたいと思います。
261774RR:03/07/19 19:13 ID:iXKSY7vK
>>248
勝った!
おれは1リットル248円
262774RR:03/07/19 19:23 ID:eE3SCMPx
>>260
オイル交換、簡単なので、自分でやってみるといいよ。
基本的にはウルトラG1が一番無難。純正だし、間違いなし。初心者ならこれをお勧め。
距離は皆も言うように、2〜3千km or 半年に1回。(基本は季節の変わる、春と秋にでOKかと)

やり方は簡単。
まずは用意するもの。
@オイル
Aオイル受け(ティッシュの空き箱に新聞紙細かく裂いたものを詰め、それをスーパーの袋に入れて代用)
Bオイル漏斗(オイル用の計量カップみたいなもの。HCのカー用品・オイル売り場にあり)
Cオイル拭き取り用ウエス(ボロ切れでOK。いらないTシャツとか)

やり方は
@エンジン下のドレンボルトを抜く。
Aオイルが出なくなったら、メインキーOFFで何回かキック。残オイルを出す。
Bドレンボルト締める
Cオイル漏斗で0,6ℓを測って、オイル口から入れる
Dレベルゲージで規定量にあるか確認
こんな感じです。所要時間15分もあればOK。

御参考まで。
ガソスタで店員にやってもらってるなら、手際を観察してみるといいよ。
やり方がわかれば、後は簡単。消耗品代だけで済み、工賃タダだし。
また分からないことあれば聞いてちょうだい。
263774RR:03/07/19 19:23 ID:1f7c5tIn
>OgdzZKvSさん
いろいろと私の件で
ご迷惑をおかけしまして申しわけありませんでした。
264774RR:03/07/19 19:25 ID:1f7c5tIn
>>262
うわ〜、うれしいです。
こんなに詳細にありがとうございます。
265774RR:03/07/19 19:27 ID:YUnFzgZi
漏れはオイル漏れまくりなので継ぎ足し継ぎ足し500kmで1g。
266774RR:03/07/19 19:30 ID:eE3SCMPx
>>264
参考になったかな?
一度、次回は御自分でチャレンジしてみて(´∀`)

>>265
漏れも以前所有してたカブ、クランクケース辺りからオイル漏れしてた
修理費聞いたら馬鹿らしいので手放しちゃったよ。
今はCD125Tになりますたが、近々カブ90DXを買うつもりです(w
267774RR:03/07/19 19:43 ID:dVAcQpYs
調節可能なリアサスで、やわらかくするのと硬くするのは
それぞれどういう効果があるんでしょうか?
268かぼす(・・):03/07/19 19:45 ID:iH7pnm3Y
>>266
CD125Tはどんな感じですか?ブレーキ効きます?
269工房:03/07/19 19:49 ID:+MwlYv1h
>>260
四輪用オイルを二輪に使わない方がいいと聞いた事がある。
二輪は、四輪に比べ高回転を多用する上に、エンジンオイルが
ギヤオイルも兼ねているから。
#四輪AT車だと、エンジンオイル、ATF(オートマチック
トランスミッションの作動油)と分かれている。

エンジンオイルやATF...etcと呼ばれるものは、それぞれの
作用に見合った成分・粘度となっている訳だから、ギヤオイルも兼ねると
想定されていない四輪用は使わない方が無難だそうだ。
最も、ガソスタのオイルが四輪用かどうかわからないけど。(汗

二輪用でも、遠心クラッチに使うなとの但し書きが添えられている場合も
あるので、無難にG1等を使うのがいいんじゃないかというのが
私の見解になります。

止むを得えず、四輪用オイルやサラダオイルを使った事のある私ですが(w;
270774RR:03/07/19 19:53 ID:omXpZNqW
カブ用マニュアルクラッチキット( ゚д゚)ホスィ・・・・・・・・
でも高いんだよなー

271774RR:03/07/19 20:26 ID:ih2TDDeu
せめてこのスレぐらいは全部読んでから書き込もうぜ。

オイル交換は、このスレ入って二度目だぜ!
272774RR:03/07/19 20:54 ID:eE3SCMPx
>>268
CD125T、漏れのはそこそこ効きます。
まーそうは言っても、いつもタラタラと60km/hくらいでしか走らず、制動は早めなので、こんなもんかな、と。
ディスク装備のスクーターも有るので、それと比べるとカスみたいに思えますが。
カブに乗ったときは、それこそシューが3分くらいしか残ってなかったのも有って、恐ろしく怖かったのを忘れません。
それが影響してか、CDでも、あまり速度出せないでつ。
中古で45,000だったのでCD125Tになりました。カブ売ったお金がそのままCDに化けますた(w
273774RR:03/07/19 20:54 ID:OgdzZKvS
>>271
2度目なら、このスレのどこに書いてあるって
誘導してあげればいいんじゃないでしょうか?
>せめてこのスレぐらいは全部読んでから書き込もうぜ
このスレの住人なら分かるが、初心者にそれは無理だと思いますけど。
271さんみたいな発言が多いと思います。
そういう対応するところが、このスレの悪いところじゃないでしょうか。
274774RR:03/07/19 20:56 ID:ih2TDDeu
おいおい検索出来るだろ・・・
275774RR:03/07/19 21:00 ID:a3wIpTTs
明日新しいプラグ買ってくる(´∀`)
エアクリも交換だな
276774RR:03/07/19 21:00 ID:OgdzZKvS
ih2TDDeu さんはどうやらここの住人のようですね。

やはりスレ独特のルールってあるみたいですね。
私には、この雰囲気は肌に合いませんのでもう来ません。

本当に失礼しました。
277774RR:03/07/19 21:00 ID:pYkAykoE
なんか香ばしいのが一人いるな。
278774RR:03/07/19 21:01 ID:ih2TDDeu
じゃあな、ベテランもしくはカブヲタじゃないと思う香具師は、
「スーパーカブの本」を買え!

再版?まあとにかく、また売り出したから新品で買えるぞ!
279774RR:03/07/19 21:02 ID:ih2TDDeu
何処でも、過去ログの類は読んでからだよね?
280774RR:03/07/19 21:04 ID:qjmcfBh4
>>279
うむ。
他の板なら無視か、過去ログ読めでおわってるような気がする。
281774RR:03/07/19 21:04 ID:OgdzZKvS
ih2TDDeu 貴方のように
私はカブのことはよく知りませんが、
貴方はそこまで天狗になって、楽しいですか?
282774RR:03/07/19 21:05 ID:qjmcfBh4
>>281
気にしなくてもいいのでは。
283774RR:03/07/19 21:05 ID:pYkAykoE
どうやら荒らしたいだけらしい。
284774RR:03/07/19 21:06 ID:a3wIpTTs
はげどう
2ちゃんでは普通の光景だがな・・・
初心者か?
285774RR:03/07/19 21:07 ID:OgdzZKvS
a3wIpTTs ih2TDDeu は特に天狗ですね
286774RR:03/07/19 21:08 ID:Kuyb7QJ2
>>260
自分で作業するかどうかってのは技術があるかないかでなく、そういう作業が好きか
嫌いかってだけの話でしょ。
別に自分でしなくてもいいというか、廃油の処理の問題とかあるから店でやって
もらった方がいいと思う。工賃の節約も知れてるし。

折れは自動車整備士の資格はあるけど、この10年くらい自動車もカブも全部店で
オイル交換して貰ってる。自分でやるのも面倒だし、付き合いもあるしね。友人の
元自動車整備士も自分ではそういう作業はしないし。ただ、ニッサンの車のエンジン
不調でディーラーにオーバーホールしないと直らないと言われた時はどう考えても
プラグコードだったので自分で交換しろつーたら自分でしてたな。
287774RR:03/07/19 21:08 ID:PU7+VkYa
まぁ夏だし気にすんな
マターリマターリ・・・
288774RR:03/07/19 21:09 ID:a3wIpTTs
>>285
もう謝るから無意味なレスはやめようよ(´∀`;)
289774RR:03/07/19 21:11 ID:eE3SCMPx
>>276
そんなルールはないよ。
遠慮せずドンドン書き込んでください。
基本は「初心者歓迎」「くだらない質問歓迎」でつ。(w
少なくとも、漏れ個人的には。
一人でもカブユーザーがこのスレに集ってくれれば活気付くし。

>>278
good job!!
そういうさりげないアドバイスがいいね♪
290774RR:03/07/19 21:13 ID:ih2TDDeu
>OgdzZKvS
天狗って何よ?おれはなんか最近見たなぁと思ったんで、
検索したら、前スレで出た奴を自分が貼ったのが出てきた。

>>278も俺なんだけどな・・・
マジで、いい本だよ。日常のメンテのことはたいがい書いてあるし。



291774RR:03/07/19 21:15 ID:+5qu6YVA
みんな整備に気を使ってんだな。
プラグもエアクリも変えてないな・・・
余り物のオイルを混ぜて使ってるしな・・・
でも調子良くて、もうすぐ5万キロだわ。
292774RR:03/07/19 21:17 ID:n+Ckbwsg
OgdzZKvS こいつ何様?
293774RR:03/07/19 21:18 ID:ih2TDDeu
>>292
メール欄
294774RR:03/07/19 21:19 ID:n+Ckbwsg
ああ・・・納得w
295774RR:03/07/19 21:20 ID:a3wIpTTs
>>291
たぶん新品に交換すると
かなりビックリすると思われ
やってみるといいんじゃない?
296774RR:03/07/19 21:22 ID:r66snbq0
カブに乗って10年。ウルトラGPではない方がいいと思う。
HONDAは、ウルトラUが推奨品。
確かに、グレードは落ちるけれど、あまり粒子が細かいオイルを入れると
ガスケットからオイルが漏れ出すことが多い。
ウルトラGPは、いいオイルではあるがゆえに、
ガスケットを痛めることになってしまう。
昔、アジップのディノフォーミュラ入れたら、速攻で漏った(20分ぐらいで漏ってきた)。
バイク屋で聞いたら、上のような返事だった。
297774RR:03/07/19 21:26 ID:1f7c5tIn
もう喧嘩はやめてください。
すべては私が悪いのです。

私が、ここでオイルの質問などするのが間違っていました。
もう少し高度な質問すればよかったと後悔しています。

もうここにはきません。お騒がせしました。
298774RR:03/07/19 21:27 ID:hJL8Z3wo
つーかウルトラGPは遠心クラッチ車には使うなと明記してあるがな。
遠心クラッチのカブにはウルトラUが一番だろ。
四輪用のオイルはギヤオイル兼用、湿式クラッチへの配慮していないばかりか
遠心クラッチのことも考慮してない。
なんでわざわざ純正オイルでなくて四輪用オイル使うか理解に苦しむ。
3000キロに一回、純正オイル程度の値段をケチってどうするよ?
299774RR:03/07/19 21:31 ID:n+Ckbwsg
っていうか、純正よりも高く付いているわけだが。
300774RR:03/07/19 21:32 ID:pYkAykoE
いや、余ってるから。
301774RR:03/07/19 21:38 ID:tdIy0Gwe
スーパーカブの本て黄色い表紙のですよね。
サービスマニュアルとこの本とどっち買おうか迷っているんですが、内容的にはどうですかね?
私は超初心者なので易しい方がいいのですが…。
302291:03/07/19 21:41 ID:+5qu6YVA
>>295
そうだね。たまには整備してみるよ。
連休も予定ないし。

>>298
車用のオイルが100ccくらいずつ10缶くらい目の前にあるのに
わざわざオイル買いに行くのがとても面倒。
いまんとこトラブルもないし。
303774RR:03/07/19 21:53 ID:RM+ueWs6
用意するもの
@1リットル298円オイル
Aオイル受け(燃えるゴミの袋にダンボールを刻んだもの)

やり方は
@オイル受けをドレンボルトの下に置く
Aドレンボルトを抜いてオイル出す。
Bドレンボルト締める
Cカンでオイル入れる
Dレベルみる              終了
304774RR:03/07/19 21:54 ID:lHKXLbiW
バイクのオイル選び
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/closeup/CU20010616/
ここの説明は納得できたけど、読んで味噌
305774RR:03/07/19 21:56 ID:ih2TDDeu
>>301
>スーパーカブの本て黄色い表紙のですよね。
そう、サービスマニュアルはバラすなら必要だけど、
まずは、スーパーカブの本で大丈夫、バラし方も出てるけどw

>>297
気にすんな!何ヶ月かに一度以上はあることだw
スレの中の検索はしろよ。
306774RR:03/07/19 22:03 ID:imG0RyLh
オイル交換は店。
廃油処理めんどくせー

チェーン張りは自分。
一寸伸びたぐらいでは親切心からか「まだ大丈夫」と断られるので。
307301:03/07/19 22:04 ID:tdIy0Gwe
>>305
有難うございます。黄色い本、買います。

ちなみにリトルカブなんですが、基本は同じですよね?
308774RR:03/07/19 22:08 ID:HFRpPGsz
>>307
あ〜 リトルか・・・
リトルは特殊なんだよ。
それはリトルスレで聞いたほうがいいよ
309774RR:03/07/19 22:10 ID:a3wIpTTs
リトルスレ?(゚д゚)
310305:03/07/19 22:10 ID:ih2TDDeu
>>307
何が基本かわかんないけど、

違うのは、レッグシールドの付け方(つーか、エンジン側の場所)
くらいじゃない?リトルは弄ったことないんでw
まあその辺は、内容を理解すれば平気よ、写真もあるし

がんがれ!
311301:03/07/19 22:11 ID:tdIy0Gwe
煤i´Д`;)リトルスレ!?
312305:03/07/19 22:12 ID:ih2TDDeu
>>308
オイル交換、チェーン張りなんかは一緒だろ!

空気嫁よ・・・夏なんだぞ!
313301:03/07/19 22:12 ID:tdIy0Gwe
おっとっと…

>>310
重ね重ね有難うございます。
314774RR:03/07/19 22:16 ID:pYkAykoE
リアのアクスルシャフトが抜けにくかった気がする。
関係ないけど。
315774RR:03/07/19 22:24 ID:ouItV917
エアクリボックスにちょっと穴あけしたー
加速ん時中回転くらいで耳の真下からボボボボボ…って適度な低音が出てきて
めちゃめちゃ気持ちいー♪
マフラーもちょっと開けてるからエンブレん時は後ろからボボボボボー
今の状態うるさくないし元の音が
そのままかっこよくなった感じ適度でサイコー♪
316774RR:03/07/19 22:24 ID:oeFa7+oY
>>303
>Cカンでオイル入れる
>Dレベルみる
ここまではいい。

E失敗したら、腕立て50回
Fやり直す
(以降繰り返し・・・

実際にやってまつ。最近ではカンが磨かれて一発オーケーw
317774RR:03/07/19 22:25 ID:a3wIpTTs
>>315
パワーとかあがった?(゚д゚)
318774RR:03/07/19 22:25 ID:7AZCsv/g
バロンオイルはどない?
既出だったらすまぬ。
319774RR:03/07/19 22:26 ID:ih2TDDeu
つーか、失敗したらどう抜いてんだ?
320774RR:03/07/19 22:26 ID:8A57Rw9V
>>304
 さ〜んくす。
 ウルトラGPが発売になった頃からバイクと離れていたのでいい勉強になったよ。

 ちなみにわたしが愛用しているホームセンターオリジナルブランドSL10w-30
(1380円/4リットル(w))も「使用不可」には該当しないのがわかって安心
すますた。
321774RR:03/07/19 22:28 ID:oeFa7+oY
>>319
失敗したら、全て抜いてやり直し。
一発でキマルようになると、オイル交換が苦になりませんw
322774RR:03/07/19 22:30 ID:ih2TDDeu
>>321
抜いたのは、捨てるわけ?
323774RR:03/07/19 22:31 ID:ouItV917
>>315エアクリは音だけの気持ちの問題だったけど
マフラーは開けたら開けただけ高回転が伸びるようになったよー
3速は開けっ放しにしたら壊れるまで回るんかって思うくらいになった笑
おすすめでっす♪
324774RR:03/07/19 22:32 ID:oeFa7+oY
>>322
そんな事はできません。
地球環境も考えて再利用でつ。
抜いたオイル → 新たに注入
325248:03/07/19 22:33 ID:c3R4CnM7
 どうやら荒れるきっかけを作ったのはオレのようだ、スマソ。
>>297 1f7c5tIn はわからない事をきいただけなので、気にせずに
どんどん書き込む事を薦める。まぁまずは検索からだがな。
>>285 OgdzZKvS も途中から香ばしい香りがしてきたが、言って
いることはオレは理解できるので、もっと盛り上げてくれろ。

 まぁ人それぞれだが、カブのオイル交換くらい簡単なメンテナンスは
そうないと思うから、やってみたほうが愛着がわくと思うしよかんべ。
それにバイクで都会を走っている事自体、排ガスだらけでからだを
汚しているんだから、多少のオイル汚れ位気にすんなって事で。
クレンザー(カネヨンとか)で洗えば、すぐに綺麗になるさ。
326774RR:03/07/19 22:34 ID:ih2TDDeu
>>324
ゴミに注意してなw

                   ・・・計ろうよw
327774RR:03/07/19 22:38 ID:oeFa7+oY
>>326
一発で注入できる事に意味があるのでつ
処女相手にいかに痛がらせず挿入できるかのようなものでつw
328774RR:03/07/19 22:44 ID:5mHxgbmH
横レス?ですが 抜いたオイルは地域によるかもしれないですが
「燃えるごみ」として処分できますよ
329774RR:03/07/19 22:46 ID:ih2TDDeu
うん、ただあまり好ましくはないらしい

塩素系のなんかが入ってるとか・・・
330774RR:03/07/19 23:07 ID:omXpZNqW
手裏剣キーって漏れのリトルに使えるかなー
331774RR:03/07/19 23:44 ID:MrECCi03
カブじゃなくてベンリーなんだけど、車用4リットル980円のオイルを
入れるようになってから燃費が30キロ近いんだよね…。

もしかするとオイルの影響かも、などと思ってみたり。
やっぱりHONDAオイルにしてみよう。

ところで、オイル交換時ってキャップ近辺のゴミが中に入らないように
古歯ブラシで掃除してからやってるんだけど、それでも撮れないゴミも
ある。オイル交換の度に少しはゴミが入ってしまっていると思うんだけど、
平気かな?気にしすぎ?
332774RR:03/07/19 23:46 ID:ih2TDDeu
パーツクリーナー、ブレーキクリーナーで吹いてからやってみる
333774RR:03/07/20 00:11 ID:m+BIICiY
ばかじゃねーの?おまいら
カブ抱いて寝てろ
334774RR:03/07/20 00:14 ID:Ghu4w2Zc
出来るものなら抱いて寝たい
335かぼす(・・):03/07/20 00:18 ID:ueK3lAAU
布団に黒い染みがついて
     ↓
そのうちゴキブリがつく
     ↓
やがてゴキブリ部屋へ


336774RR:03/07/20 00:20 ID:Jqh+/HiH
1階にすんでるんなら家にいれるんだけどねぇ。。。に階だから・・階段が・・
337774RR:03/07/20 00:23 ID:Gx9zMOX2
うちは玄関の段差が大きいから入れにくいな。


それはそうと、旭風防の風防ってどう?
アクセスのより安いので気になっているんだが。
つけてる人おらんかえ?
338774RR:03/07/20 00:33 ID:9mvO6g8o
>>333 >カブ抱いて寝てろ
 えっ、皆抱いて寝てるんじゃないの?。もちろんオレは抱いて寝てるよ。
339774RR:03/07/20 00:36 ID:2vZ5JUjp
俺はだかれてるよ
340かぼす(・・):03/07/20 00:46 ID:ueK3lAAU
小柄な男ならリトルカブぐらいしかリードできないらしいね
341774RR:03/07/20 01:31 ID:tjrIUVSC
スーパーカブにDAXのマフラーを付けた人いますかー?
342774RR:03/07/20 01:48 ID:eRYeoiIq
オイルについてなんだが、俺の場合ほぼ50km/hぐらいで走ってるからすぐオイルがなくなっちゃって。
500kmももたないんだけど・・・。
これって異常なのかな?
いままでガススタでオイル交換してもらってた時は1000km交換でも全然減ってなかったんやけど、自分でウルトラG1入れてから急になんだよね。何気にオイルの汚れチェックした時(1000kmぐらい)オイルゲージにまったくオイルがついていなかったときはかなりあせった。
全開でぶん回して入る人たちのオイルの減り具合はどうですか?
343342:03/07/20 01:50 ID:eRYeoiIq
↑ごめん。なんか改行がおかしいね…(つД`)
344774RR:03/07/20 01:53 ID:2O/bV1qi
全然減らない。
345342:03/07/20 02:09 ID:eRYeoiIq
>>344
うそ〜ん。俺なんか常にオイル燃やしながら走ってる感じだよ。
マフラーから白い煙バンバン出してるし。
オイル何使ってるの?
346774RR:03/07/20 02:19 ID:HCr2gT+z
カブ50DXを5マソで売りたいんだけど、
どこなら高値で買ってくれるかな?
347774RR:03/07/20 02:21 ID:2O/bV1qi
いろいろ。今入ってるのはウルトラGPかな。
でも、ウルトラUを使ってた頃でも気になるほど減りはしなかったよ。
348344じゃないけど:03/07/20 02:22 ID:wO/Sc1eK
>>342
それまでは、何処のどんなオイルだったの?
349342:03/07/20 02:35 ID:eRYeoiIq
>>348
いままでは○ネオスの2輪用の一番グレードの低いやつ。
で、この前エッ○で、
俺:「オイル交換してください。」
店員:「(半笑いで)これはオイル交換できませんよ。」
俺:「(得意げに)できますよ。」
店員:オイルキャップを確認して
    「あ、できますね。いつもどういった種類のオイル入れてますか。」
俺:(おいおい、専門のはずじゃねーのかよ)
店内で待つ→オイルのメニュー発見→4輪用しか載ってない→いやな予感

と結局入れてもらったのですが、今思えば4輪用入れられたと思う。
それ以来自分でオイル交換するようにした。
350344じゃないけど:03/07/20 02:45 ID:wO/Sc1eK
>>349
二輪用はないみたいだけど、
ttp://product.eneos.co.jp/lubricants/ss/index.html

別に変な粘度はないね。

オイル上がりかな?走行距離は?
351342:03/07/20 02:54 ID:eRYeoiIq
>>350
え、このガソリン油のエコノミーって2輪用じゃないの?メニューの絵が2輪車だった気がするけど。
走行距離は13000kmぐらい、ガソリンはシェ○のハイオク入れてます。
352344じゃないけど:03/07/20 02:58 ID:wO/Sc1eK
PDFだと、ガソリン乗用車だってよ

うちの親父も車に入れてたし・・・

飛ばしてるなら、13000キロでもありうるのかな?>オイル上がり
353342:03/07/20 03:00 ID:eRYeoiIq
あ、言い忘れましたが50ccです。
50ccで50km/hも出すなよって突っ込みはなしでおねがいします。
どノーマルカブです。
354774RR:03/07/20 03:00 ID:gm30rcai
ストリート仕様に、プレスカブのリアキャリアは取り付け可能ですか?
355774RR:03/07/20 03:01 ID:LJXeO3GG
>>347 だからウルトラGPは遠心クラッチには使ってはいけないって
書いてあるだろ。
356344じゃないけど:03/07/20 03:02 ID:wO/Sc1eK
>>354
リトルにも付くから、付くんじゃねえの?

>>355
>>347は特にトラブッてないぞ、薦められないけどな・・・
357774RR:03/07/20 03:05 ID:O61IB+Sb
今日、新車リトルカブ(セル付)を
いろんなところで見積もってもらったら、
値引きの額の最高が1万5千円でした。
これって、普通?
値引きの相場はどのくらい?
それとも、俺がなめられてるのかな?
358342:03/07/20 03:05 ID:eRYeoiIq
>>352
ひょっとしたらオイル上がりかもしれない・・・
オイル上がりの症状としてほかに何か特徴はありますか?
359344じゃないけど:03/07/20 03:11 ID:wO/Sc1eK
>>358
上がっても、下がっても煙は出るみたい・・・
本だと探さないといけないんで、

とりあえず、真ん中辺

ttp://homepage2.nifty.com/ae-my_garage/oil-u-d.htm
360342:03/07/20 03:23 ID:eRYeoiIq
>>358
なるほど参考になりました。
O/Hしないといけないのか。自分じゃできないし、お金かかるなぁ。
このサイトを見る限りでは、始動時に白煙は出ないからオイル下がりではないけど。
オイル上がりのほうが厄介なんだね。フルO/H・・・
そういやーオイルもすぐ真っ黒になってたな。ガススタの店員も驚くくらい汚かったらしい。
ちゃんと1000kmごとに交換してたのに。
361344じゃないけど:03/07/20 04:52 ID:wO/Sc1eK
>>360
俺は90(85cc)なんだけど・・・
50ccで50km/hって、メーターのギア表示と馬力で考えると
85ccだと70km/hのかんじだね・・・
80オーバーも出すけど、70巡行ってあんまりやらないよね。

でも、バルブシートが逝くより、ピストン関係の方が楽かもよ・・・
まあ色々勉強するとして、その間はしばらく足したし乗ってたら?
362774RR:03/07/20 05:06 ID:NUfTlm+J
おりだったら イッキに治すけどなぁ
363774RR:03/07/20 05:12 ID:wO/Sc1eK
364774RR:03/07/20 05:13 ID:wO/Sc1eK
>>362
一回も開けてない人だと、やっぱりためらうんじゃないの?

開けて事あっても、ちょっと面倒なことは面倒だしw
365774RR:03/07/20 09:08 ID:3wp2mmr4
白煙はいてても乗ってる本人は意外と気づかないんだよな。

この前踏切で待ってるとき前の原付がすんごい白煙はいてて
あたりが真っ白になってた。歩行者は咳とかして迷惑だって
アピールしてたが乗ってるおっさんはまったく気づく様子なしw

俺は「俺のカブが吐いてんじゃないよ」って意思表示のために
エンジンを切った。
366774RR:03/07/20 09:08 ID:yViKqczU
自分のカブが盗まれそうになって、窃盗団と銃撃戦(私はピストル、弟はマシンガンで応戦)になる夢を見ますた…。

アラームとかつけようかなぁ…。
367774RR:03/07/20 09:34 ID:N0VlPEKU
正夢・・・!?

予知夢でつか? 盗難の・・・・
368774RR:03/07/20 09:34 ID:a7UDDKl1
自分はオートバックスで四輪用使ってますが、10w−40のオートバックスオリジナルのやつ。今のところ問題なしです。4000から5000キロで交換。でもこれからは3000ごとに換えたいと思う。
369774RR:03/07/20 10:01 ID:xEbX/g0v
激しく話題ループだね。

スレ数は伸びてるものの、、、
370774RR:03/07/20 10:21 ID:Jqh+/HiH
>>357
ふつー
よいところは二万ひいてU字ロックつけてくれたり籠つけてくれたりするところも。
371774RR:03/07/20 11:16 ID:TYPIWvnP
>>357
元の値段にもよる
カツカツまで下げてたら当然値引きは少ない
372774RR:03/07/20 12:19 ID:mYpq8e8R
バルブ周辺のOHはチト面倒かな。
ピストンリングの交換はそんなに難しくないけど。
50だったらヤフオクあたりでノーマルのヘッドが安く出てるから
それを弄って勉強してからトライするとか。
たまに新品に近い物も出てくるよね。それならヘッド載せ替える
だけだから簡単なんだけど・・・
373774RR:03/07/20 12:20 ID:Jmigv3pY
>>357バイクはオマケで攻めろ!
374774RR:03/07/20 12:24 ID:ckwHqks1
すいません、燃料計のごそうだんを。

カブ90ccで機械式の燃料計です。シート下のメーターが動かなくなったので
4本のネジをはずして見てみたのですが、どこも異常がありません。

長いハリガネの先に黒いゴムボール(うき)あってどこもおかしくないんです。
針金もちゃんと動くし。もしおかしいならばゴムボールうきが浮かなくなった
としかいいようがありあせん。でもそのうきにガソリンが染みるわけでもないし、そんな
ゴムボールがうかなくなるなんてことありますか?どうすうればいいのでしょ。

以上、宜しくお願いします。
375774RR:03/07/20 12:32 ID:2O/bV1qi
ウキが浮くか確認したらいいと思うよ。
浮かなかったら交換したらいいと思うよ。
376774RR:03/07/20 12:37 ID:ckwHqks1
>>375

どうもありがd。

そうやっぱウキがうかなくなるってありえるんだね。
それだと購入して3年半なんだけど、ウキの寿命って
そんなもんなの?

どう確認すればいいのかよく解らないけど、昨日見た目では
明らかにウキがうかないなと思った。穴があくものでもないのに。
これってウキだけ交換できるの?やっぱそのメータ全体の交換
だよね。
377774RR:03/07/20 15:02 ID:NUfTlm+J
ウキが浮かなくなるなんてこたー聞いたことがないぞ!
比重がそんなに変わるとも思えないが・・・
もしかして重油入れてない?
378774RR:03/07/20 16:12 ID:kIxLoUR9
昨日オイルの話題が出てたから、最近オイル変えてないなーとふと思い出して
さっきオイルを買ってきた。

雨が降ってて交換できねぇ!
ヽ(`Д´)ノ

オイルのついでにイリジウムプラグも買ってきた、チョット楽しみ(´∀`)。
379774RR:03/07/20 16:47 ID:NUfTlm+J
380774RR:03/07/20 17:03 ID:TYPIWvnP
>>379
こいつが動いたらカブ伝説第2章だな
でもフロントウインカー折れてるよ・・・
381774RR:03/07/20 17:06 ID:xEbX/g0v
漏れが張ったわけだが、気づいてくれた香具師がいるな。

というわけで、福岡の水害はすごかったよ。
うちのカブもテールレンズが割れた・・・親父にぶつけられてw
382774RR:03/07/20 17:08 ID:C0RmVd7R
おれのも浮きがうかなくなったことあるよ
まだ、新しかったのでクレーム交換してくれたっけ
383774RR:03/07/20 17:11 ID:Jqh+/HiH
>>381
あの画像自分でとったんっすか!
凄いですね。。新車のカブ90が。。無残にも(゚Д゚;)
384774RR:03/07/20 17:11 ID:wO/Sc1eK
九州支部の中の人も大変だな・・・
385かぼす(・・):03/07/20 17:13 ID:ueK3lAAU
九州の中の人ですがこっちの地方は特に凄い雨も無く助かりました
東九州です
386774RR:03/07/20 17:43 ID:JKfHGjGF
丈夫さと積載性だけが取り柄で、走りも乗り心地も
スクーターより大きく劣るんですよね?
387774RR:03/07/20 17:50 ID:N0VlPEKU
>>380
こり位なら普通に動きそうだな
最悪でもエアフィル交換
388774RR:03/07/20 18:01 ID:GE7m6Rrd
>>380
ぱっと見汚いからやばそうだけど
意外と動きそう

>>386
釣られてみるが
燃費と見た目も勝ってる
389386:03/07/20 18:11 ID:JKfHGjGF
シグナスXとカブ90で迷ってます。
走りに関しては排気量が大きい分だけシグナスの勝ちでしょうが、
走行性能、乗り心地、快適性はどうなのかと思って。
カブは基本性能が古いから走行性能はたいしたことないと聞いたもんで・・・

カブのスタイルとまたがって乗るポジションは気に入ってます。
390774RR:03/07/20 18:27 ID:9yWLmvAe
親戚にタダでカブ譲ってもらえました。
20年前のですが、エンジン一発始動で調子良いです。
391774RR:03/07/20 18:31 ID:h0bQDjwv
>>389
バイクに何を性能を求めているのでしょう。
それを考えればどちらかすぐに決まるであろう。
392774RR:03/07/21 01:11 ID:3BwnONl6
>>421
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/6900/
ここの002番のカブの製作者。
393774RR:03/07/21 01:13 ID:Fb2PAgc9
書ける?
394774RR:03/07/21 01:15 ID:Fb2PAgc9
また変だね
395774RR:03/07/21 01:20 ID:rzDll98Z
バイク版が消えていく〜!
396774RR:03/07/21 07:44 ID:gXY95nCn
なんで
397774RR:03/07/21 08:06 ID:cHc8YmRI
>>388見た目に勝ち負けなど無い。
>>392あんなのカブじゃない
398774RR:03/07/21 08:33 ID:nVH2iNSS
>>392がおかしい〜
399774RR:03/07/21 08:34 ID:4TxKUXAz
リトルカブ4速燃費どのくらいですか?
カブ90ですが3速でひっぱてると燃費がよくありません。
4速がない時点で燃費はスクーターと変わらん。
400補完:03/07/21 09:50 ID:dwn7iIlP
392 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:12 ID:ckwHqks1
> 382 名前:774RR [] 投稿日:03/07/20 17:08 ID:C0RmVd7R
> おれのも浮きがうかなくなったことあるよ
> まだ、新しかったのでクレーム交換してくれたっけ

375です。そうなんだ。そんなことがあるんだね。 信じられないけど
実際あるんだね。ゴムボールにガソリンが染みるのかな?これって
かなり時間たってるけどメーカーにクレームかけてただで
交換してくれないかな?完全な欠陥品だよね。



393 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:14 ID:wO/Sc1eK
タンクの浮きは1500円くらいだ


394 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:15 ID:NUfTlm+J
同じく九州支部のものだが・・・

カブ乗りに朗報。
飯塚郵便局が地下駐輪場浸水
大量の郵政車が市場に出回る予定。(ただし水没車)


395 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:16 ID:Jmigv3pY
>>389めっちゃ微妙!迷うな〜。
マジェ125とかは?

401補完:03/07/21 09:52 ID:dwn7iIlP
396 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:22 ID:NUfTlm+J
俺はたまたまカブ90の中古をいい値段で見つけたからそれ買って
いいバイクだということがよく分かって それで8年も乗ってるけど
その時にシグナスXが同じ値段で隣に並んでたら分からない。
いや シグナスX買ってると思う。
まぁそのときシグナスXは無かったわけだが・・・

ところで新車の話でしょ?
値段だいぶ違うんじゃないの?

397 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:30 ID:3wp2mmr4
新タイヤの交換してもらったんだが、
タフアップチューブの液体が硬くなってたとのことで
一緒に交換でした。こういうことってあります?
まだ新車で買ってから1年くらいです。

398 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:44 ID:fwptC7KR
銀行カブやお年寄りが乗っているカブに付いているハンドルカバーの正式名称教えてください。

399 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:58 ID:MKJMbEKe
>>394
以前愛知で大洪水があったときには、水が引いた後であらゆる車両が始動不能におちいる中、
カブだけは平然と走り回っていた、という伝説が。
402補完:03/07/21 09:53 ID:dwn7iIlP
00 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:58 ID:GE7m6Rrd
ハンドルカバ−
(左右セット)
08P54-GBJ-010
(ブラック)
\2,800(取付時間0.1H)


ハンドルカバーでよろしくてよ

401 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:59 ID:wO/Sc1eK
いや、ギンコーはアクセスじゃないんじゃないか?

ヤママルトが近い気がする

402 名前:774RR 投稿日:03/07/20 20:59 ID:szywRP8R
>>398 プラで出来ているのなら、ソフトプロテクタ

403 名前:774RR 投稿日:03/07/20 22:45 ID:9yWLmvAe
ミシュランのM35が2000円台で買える通販サイトのアドレスが出てたと思うんですが、
覚えてる方いませんか?

404 名前:774RR 投稿日:03/07/20 22:47 ID:xEbX/g0v
>>403
SEED
URLわからんのでググってください
403補完:03/07/21 09:54 ID:dwn7iIlP
405 名前:ddd 投稿日:03/07/20 23:29 ID:y+GjX0Pm
えーと、カブ70ですが「方向指示器がでません」

バッテリーは最近かえたばかり。
電球もかえたばかり。
ヒューズかな?とも思いかえたばかり。

これは何の故障でしょうか?
修理に出した場合、いくらくらいですか?すぐなおりますか?

詳しい人おしえてください。

406 名前:774RR 投稿日:03/07/20 23:35 ID:K+rgA8Qc
>>405
なんだろね。
リレーかな?
新品の電球は切れてないよね。
電圧は合ってるよね。

407 名前:ddd 投稿日:03/07/20 23:38 ID:y+GjX0Pm
>405
新品電球はきれてないです。かえてしばらくはついてました。

ヒューズの電圧も7A 確認しました。

408 名前:ddd 投稿日:03/07/20 23:39 ID:y+GjX0Pm
>405は自分でした。>406さんです。

409 名前:774RR 投稿日:03/07/20 23:41 ID:x1tghG7V
あとはスイッチ

↑↑↑ ここまでしかねーや
404補完:03/07/21 10:16 ID:YhxZM6FV


410 774RR 03/07/21 00:06 ID:Gqk1BY3J
>>407
ヒューズは電流値


411 774RR 03/07/21 00:09 ID:/wMj2WTv
電球、一見切れてないように見えても切れてるときあり。
俺は二回とも、中のフィラメントは正常に見えても何故か電球が逝っちゃってた。
正常なのと付け替えてみた?


412 774RR sage 03/07/21 00:12 ID:A7iq9Qlt
>>404
dks。そのページは見つかったけどタイヤ売ってないみたい・・・


413 774RR 03/07/21 00:14 ID:Gqk1BY3J
>>dd
キーONの状態でエンジン掛けずにブレーキ踏めばブレーキランプは点灯する?
同じ状態でNランプは点灯する?
バッテリーの電圧は何ボルト?
エンジン掛けてライトは点灯する?
エンジン掛けてブレーキランプは点灯する?

とりあえずここら辺の情報があれば回答してくれる人が居るかも。
405補完:03/07/21 10:17 ID:YhxZM6FV


414 ddd 03/07/21 00:33 ID:7dUFZajs
詳細:
正常なときはカチカチという音とともに激しく点滅していたものが、
信号待ちのとき左ウインカーだしてたら突然きれて、
2.3日乗らなかったら左だけ音はでなかったがまたついて、
右だしたら方向指示器はつかずNランプ横のランプが黄色くついて
変な音がしてました。
しばらく静かに左指示器だけついてたんですが、それもきれました。

>411
4つ同時にきれるものなんですか?

>413
キーONでエンジンかけずブレーキランプつきます。Nランプもつきます。
電圧は今はわかりません。
エンジンかけてブレーキランプつきます。




415 774RR sage 03/07/21 00:36 ID:Dognq+rd
バッテリーがおかしいと、電圧が上がりすぎて次々と電球類が切れていくような…


416 774RR 03/07/21 00:40 ID:3w+Ml9qx
>>405
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2459/
ここの掲示板で聞いてみたら(カブ専門店みたい)

406補完:03/07/21 10:17 ID:YhxZM6FV


417 774RR 03/07/21 00:40 ID:sCPE074D
>>405
先月あたりだったかな、似たような(?)トラブルになった
右ウィンカーが点いたり点かなかったりする
全く点かない時もあり、バイク屋にもってった

接点不良だそうで、ドライバー使って
スイッチボックスちょこっとあけて
クレ556みたいなのを吹いて、終了
ものの3分ほどでした。以後、絶好調

左右全く点かないという点からリレーという気もするが
とりあえず上のことを試してみてはいかが?
接点不良のすごい進行した状態なのかも・・・・
いや、見当違いな気がしますが


418 774RR 03/07/21 00:41 ID:6QGHrSat
ウインカーの玉が切れたら

手 の ひ ら と 目 で ウ イ ン ク 汁 !
407補完:03/07/21 10:18 ID:YhxZM6FV


419 774RR 03/07/21 00:48 ID:sCPE074D
書いてる間に追加書き込みがあったので・・・

リレーではなさそうですね。
がちゃがちゃやってるとたまに点きませんか。
左右どちらかだけでも点くのであれば
やはり接点不良なのではないかと

もう寝よ


420 ddd 03/07/21 00:48 ID:7dUFZajs
わっかりました。
みなさんありがとうございました。
バイク屋さんにもってきますわ。


421 774RR sage 03/07/21 00:53 ID:VccP/tLo
>>416
どうしてこのHPみつけたんですか?(^^;
このHPの有名な方とか。。


俺はここまでだな
408412:03/07/21 10:27 ID:nVH2iNSS
ミシュランM35解決しますた。
409774RR:03/07/21 11:25 ID:bArvkLKM
>>405
補完ご苦労様っす。
410774RR:03/07/21 11:41 ID:n+fXKRPK
バイク板で何かあったの?
サーバが変わったとか。
411774RR:03/07/21 12:22 ID:0ImIQpv1
夏休み?
話は膨らまないし
連発で質問の嵐だし
よく調べもしない厨ばかりだし 
最近の大学生はこんなんばっか?
412774RR:03/07/21 12:24 ID:lm24PQvN
まあ難しい話をしなきゃいけないわけじゃないからいいんじゃない?
話題もなさげだし(゚д゚)
413774RR:03/07/21 12:25 ID:jJzQ/NrL
たまにバッテリーレスの改造をしている人がいるけど、
バッテリーレスにすると何か良いことあるの?
軽くなるって事かな?
414774RR:03/07/21 12:25 ID:D0hkWUbN
>>411静かに。
415774RR:03/07/21 12:26 ID:VeIL/1Cj
てか
カブ海苔ってばかばっかじゃん
だいたいカブの名前がバイクスレにあること自体おかしいだろ
カブなんかばいくじゃねーし
416774RR:03/07/21 12:31 ID:lm24PQvN
>>415
釣りとしてはいまいち(´・ω・`)
417774RR:03/07/21 12:51 ID:MFLvn6cs
カブばかり20台くらいでツーリングしてるホームページがあると友人に聞いたんですが
いくらぐぐっても見つかりません。
誰か教えて下さい。
418774RR:03/07/21 12:52 ID:gw3UdEcp
夏休みかぁ・・・・ひしひしと感じるね。
最近のココみてるとw
419774RR:03/07/21 13:27 ID:YhxZM6FV
まあまあ
誰だって最初は右も左もわからないような初心者なんだしマターリいこうよ
420774RR:03/07/21 13:41 ID:nPQLbXes
ハンターカブ海苔はここに来てもいいのか?
421774RR:03/07/21 13:46 ID:3kslmBBH
毎夏にカブとモンキーで海まで逝ってるが
海岸沿いの道路をマターリ走ってると気持ち良い、ヤミツキ。
422工房:03/07/21 14:11 ID:PIuOIljr
>>413
バッテリーレスでウインカーは正常に作動しますか?
423774RR:03/07/21 14:17 ID:fUJ9BM9V
みなさ〜ん、夏でしよ〜!!!
424774RR:03/07/21 14:19 ID:BcCj6T2f
555で株のウインカーを動作させたいのですが
どうすればいいですか?

常連の皆さん、アイデアをよろしくお願いします。」
425774RR:03/07/21 14:23 ID:nk3mRHA7
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
426774RR:03/07/21 15:09 ID:98ogahDZ
なんだかすごいことになってまつね・・・
427774RR:03/07/21 15:14 ID:7or1XCMr
>>420 じつは独立スレがあるのだが盛り上がってなさそう...
ハンターカブってどうなの?
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058349637/l50
428774RR:03/07/21 15:45 ID:E7J6vd8l
>>417
カブ20台の規模ってことは
関東ならカブ軍団、関西ならイエローカブあたりだろ。
どっちも検索すれば簡単に引っかかるぞ。

ただ、どっちも毎月ツーリングしてるわけじゃなさそうだが。
429774RR:03/07/21 15:50 ID:O3SZvfBR
昨日、てんぷらパーティやって
てんぷらの揚げた油が大量に余ったんだけど
よ〜く濾せばカブのオイルに使えますか?
カブはそのくらいのことでは元気で、丈夫って聞いたので。

環境問題考えると、てんぷら油のカブへの再利用ってすごくない?
430774RR:03/07/21 15:51 ID:Ahl2uuEv
宣伝乞食業者
○ウト▽タンディング
URL貼り付け宣伝まだあ?
431774RR:03/07/21 15:52 ID:lm24PQvN
>>429
(゚д゚)
432774RR:03/07/21 15:58 ID:IQfqxjRP
>>429
株の廃油で天ぷらしる!
433774RR:03/07/21 16:02 ID:YhxZM6FV
昔何かの番組で天ぷら油を百均の眼鏡ふきの布で濾過して軽油がわりに車の燃料にしてた人がいた
だから問題はないとは思うけど・・・
天ぷら油って酸化早いから頻繁に交換する必要があると思われ
434774RR:03/07/21 16:04 ID:YhxZM6FV
>>432
(((((( ゚д゚))))))ガクガクブルブル
435378:03/07/21 16:09 ID:XUcLFo4f
イリジウムの効果・・・・・・・・・・わからん!
436774RR:03/07/21 16:16 ID:C1FJXxfy
なんだか やたらアウトスタンディングに恨み持ってる香具師がいるみたいね。

アウトスタンディングはイイと思う。
確かにベトナム製パーツはチープで耐久性も低い。
エンジンガードなんか振動ですぐ折れた。
でも そんなことは最初からわかってて購入してるし
そんなことを最初から納得させてくれる価格設定でもある。
まったく同じ商品をバカみたいに利益取ってるほかの業者なんかよりずっと安心できる。
(全く同じ商品を扱ってる某業者に3回メールで問い合わせしたけど返事ナシ。アウトは即日返答が来た)

アウトスタンディングが商売はじめて売れなくなったのかもしれんけど
正直に商売やってるとこは 俺らだって判断つくし。
カブスレが最近カブ買った初心者が多いからって こんなとこまで乗り込んできて
騙すような商売してるのはあんたらのほうじゃないの?キモイよ。
悔しかったら同じ値段と同じサービスしてみろよ。

俺がカブ乗って8年。
いろんなパーツ買ってきたけど 値段とサービスが納得できた業者はここを含めて三つしかない。

俺は○ウト▽タンディングマンセー厨ですが何か?>>430
437774RR:03/07/21 16:18 ID:lm24PQvN
>>435
始動時にノーマルよりはエンジンがかかりやすくなるくらいかな?
438774RR:03/07/21 16:21 ID:0ImIQpv1
>>436
パチパチパチ
俺が言いたいこと全部言ってくれた!
ありがとう。

で あと二つはどこ?
439774RR:03/07/21 16:23 ID:C1FJXxfy
JUNとWiruswin
440774RR:03/07/21 16:28 ID:MFLvn6cs
>>430は業者ケテーイですな

ってか>>430はもしかして・・・東・・・(ry
441774RR:03/07/21 16:29 ID:XUcLFo4f
>>437
ノーマルの三倍も高いのにそれだけなのか・゚・(ノД`)・゚・



誰だ、俺に「イリジウムプラグにしたら劇的に速くなった」とか言ったヤツ!
442774RR:03/07/21 16:30 ID:4TxKUXAz
ところで実用燃費はどのくらいですか?
アドレス110で26キロですが。
443774RR:03/07/21 16:30 ID:C1FJXxfy
>>440
俺もそうかなとは思ったけどw
でもフルオーダーでダブルシートとか買えてあの値段だからね。
恨み持つ業者は山のようにいるだろうね。
今まではKITACOのダブルの9800円が最低価格で
下手すりゃ3マソに手が届くようなのまであったからね。

デイトナのCOZYシートシリーズに カブ用が無いのが悔しい・・・
444774RR:03/07/21 16:33 ID:XUcLFo4f
444?
446774RR:03/07/21 16:45 ID:gQLhHWyf
や・・・安いな・・・<M35
447774RR:03/07/21 17:28 ID:3YyXmrki
ヤフオクで5000円で買った私って・・・
448774RR:03/07/21 17:34 ID:YhxZM6FV
アウトスタンディングは夜中に注文したのに翌朝にはもう発送しましたのメールがきてて仕事の速さに驚かされた
届くのも早かったしね
敵対業者さんもズルい手口で戦わないできちんとサービスで勝負してもらいたいね
449774RR:03/07/21 17:36 ID:i8URbGkX
最近は 敵対業者と見せかけた釣り師もいるから 始末が悪いんだよね・・・

( 'o')ハッ・・・
もしかして 敵対業者と見せかけた釣り師とみせかけた宣伝????
450774RR:03/07/21 17:37 ID:i8URbGkX
ってなこたぁないだろうけど
メール返信の早さとか そういうとこで俺らは判断してます。>業者殿
451420:03/07/21 17:38 ID:nPQLbXes
>>427
サンクス
確かにあまり盛り上がってないような・・・
カブ50も秋に入手できそうなんで両方見ていきます
452774RR:03/07/21 17:42 ID:I+KutLQ0
スーパーカブ50・カスタム
スーパーカブ50・ストリート仕様
スーパーカブ50・デラックス

プレスカブ50
プレスカブ50・デラックス

スーパーカブ90・カスタム
スーパーカブ90・デラックス

排気量以外の違いを詳しく教えてください。
宜しくお願いします。
453774RR:03/07/21 17:44 ID:i8URbGkX
454774RR:03/07/21 17:47 ID:I+KutLQ0
>>453
見ても色の違いぐらいしかわかりません。
あとカブラってなんですか?

455774RR:03/07/21 17:49 ID:LQhs4PQ0
456774RR:03/07/21 17:52 ID:zMDp3CVB
素うどん的カブもいいけど
リトル+カブラ+プレスという
リトルカブラのプレス仕様とか無いんか?
457774RR:03/07/21 17:53 ID:I+KutLQ0
ダブルシートにすればカブ90は二人乗りOKなの?
458774RR:03/07/21 17:53 ID:aLoYtlbL
いろんなとこ全部見ましょうね。
がんばりましょう
459774RR:03/07/21 18:00 ID:YhxZM6FV
>>456
どっかで見た記憶がある
supercub.netあたりのリンク辿ってみ
460774RR:03/07/21 18:12 ID:BcCj6T2f
555で株のウインカーを動作させたいのですが
どうすればいいですか?

常連の皆さん、アイデアをよろしくお願いします。
461774RR:03/07/21 18:14 ID:aLoYtlbL
>>460
動きません。

 終了
462774RR:03/07/21 18:20 ID:8j5aTpw+
先日親類に90カスタムを譲ってもらいました。
銀行BOX大を取り付けて、タンデムもしたいのですが
Wシートにリアボックスを付けた画像誰か持ってませんか?
今ひとつイメージしにくいのです。
463774RR:03/07/21 18:23 ID:I+KutLQ0
>>462
それほんとにできるのか?
464774RR:03/07/21 18:25 ID:BPnCU0yL
>>462 こういうキャリアにつけるんじゃ?
http://out-standing.net/cubpage_a_to_e.htm#b1
465774RR:03/07/21 18:29 ID:kQWhaqB2
銀行BOXの上にタンデムシートを・・・
466774RR:03/07/21 18:34 ID:8j5aTpw+
>436>464
あまり横に長くなりすぎると不細工になりそうで恐いので
実際に見て判断したいのですがやってる人は見かけませんね。
無理ならタンデムをあきらめるか銀行ボックスをあきらめるか迷います。
>465
それも考えましたが却下しました。
467774RR:03/07/21 18:35 ID:kQWhaqB2
後の人が見晴らしよさそうで・・・(ry
468774RR:03/07/21 18:37 ID:zMDp3CVB
うpろーだにあったような?
すぐに見ろ!
469774RR:03/07/21 18:37 ID:YhxZM6FV
>>466
なんか純正リアキャリアにもう一個キャリアを溶接でくっつけたみたいなの見かけたぞ
どっかにあるはずだから検索がんがれ
470774RR:03/07/21 18:38 ID:kQWhaqB2
471774RR:03/07/21 18:39 ID:BcCj6T2f
>>461
ひょっとして555
知らないんだろ?
472774RR:03/07/21 18:40 ID:3kslmBBH
誰か漏れのカブを診断してくれ!
キック一発始動で、点いた!と思った瞬間にエンスト
マフラーからはパンパン音がするし・・・排ガス規制対応済みはやっぱ
あれなんですかね。販売店の人は全快走行すれば解決しますよ、スローなのかも・・
って、どうゆうこっちゃねん。慣らし運転中だっちゅ〜に、お前バイク知らんだろ
それともホンダ車は何もしなくても問題なしってことですか?メイトにすりゃ
良かった
473774RR:03/07/21 18:41 ID:BPnCU0yL
>>472 ちょーくひきっぱなし
474774RR:03/07/21 18:41 ID:kQWhaqB2
>>471 といい >>472 といい

夏 休 み 全 開 だ な ・ ・ ・
475774RR:03/07/21 18:45 ID:kQWhaqB2
誰か漏れのカブを診断してくれ!

人にモノを頼む態度ではないな。

キック一発始動で、点いた!と思った瞬間にエンスト

  点いたってのは ライトのことか?

マフラーからはパンパン音がするし・・・排ガス規制対応済みはやっぱ
あれなんですかね。

  どれだよ?

販売店の人は全快走行すれば解決しますよ、スローなのかも・・
って、どうゆうこっちゃねん。

  さぁね? 人の話よく聞いてないお前がそこにいるんじゃないのか?

慣らし運転中だっちゅ〜に、お前バイク知らんだろ

   お前の47361倍は知ってると思うぞ。

それともホンダ車は何もしなくても問題なしってことですか?メイトにすりゃ
良かった

   まだ遅くないからメイトにしろ。
 
476774RR:03/07/21 18:50 ID:A1uAM/X+
ちょっと前にオイル上がりの話題が出ていましたが、
俺のカブも50km/hでしばらく走ると僅かながら白煙を吐くのです。
これはひょっとしてオイル上がりの前兆なんでしょうか?
始動時や通常走行時に白煙は出ないのですが。
走行距離は6500km強、オイル交換も先週行ったばかりです。

また、オイル上がりの場合、ケミカル(ZOILやガソリン添加剤など)などで
多少なりともその症状を抑える事は出来ますでしょうか?
477774RR:03/07/21 18:51 ID:8j5aTpw+
>468>470
これだ!・・・やはり随分飛び出てますね。
GIVIのように丸っこい物の方がまだ違和感が少ないかも。

>469
もうちょっと探してきます。

478774RR:03/07/21 18:55 ID:3kslmBBH
>>473
チョークは上げても戻しても大差なかった!
エンジン始動→即エンスト!おわ
>>474
叩くなら具体的な指摘をお願いします。
>>475の書き込みもそう。
僕が礼儀知らずでとぼけたことを書いているから、自分もそういう不遜で無礼千万な態度を取るのだ、と、そういう風に誘導しているだけでね。
思わせぶりなことだけ書いて、相手を君の望む厨な奴というイメージを貼り付けようとしているようにしか見えないわけですよ
思わせぶりなイメージだけ述べるのではなく、きちんと具体的に、何がどう問題なのか、それを指摘するくらいのことはしなさいよ

479774RR:03/07/21 18:57 ID:BPnCU0yL
>>478 メイトにしとけ
480774RR:03/07/21 19:00 ID:CCNBGh73
>>478
どnまい
481774RR:03/07/21 19:07 ID:LQhs4PQ0
>478
>マフラーからはパンパン音がするし
未燃焼ガスが排気管で燃焼する音。
>全快走行すれば解決しますよ
とろとろ走ってるせいでかぶり気味と推測したんだろうな。
>慣らし運転中だっちゅ〜に、お前バイク知らんだろ
君の47362倍は知ってるよ。たぶん。

まあ結論としては、メイト買えってことだな。
482774RR:03/07/21 19:10 ID:fUJ9BM9V
日本の夏

2chの夏
483774RR:03/07/21 19:35 ID:eIq7E6vO
カブの夏

目指せ50miles/hオーヴァー
484774RR:03/07/21 20:22 ID:JP9vg+rJ
>>478
>>475はあんなに具体的に書いてくれてるやん
なにひねくれてんの?
てかあんたのレスは文章も中身も書き方もわかりにくすぎるぞ。
485774RR:03/07/21 20:34 ID:ZR+5E6dn
カブ乗りなら誰でもあこがれる?
四速ミッション、二次クラッチのエンジンが激安ですがいかがでしょう?
台湾製らしいですが・・・(苦笑)

ttp://www.oandkjapan.co.jp/Japanese/Engine_J/Engine_J.htm
486774RR:03/07/21 20:51 ID:dwn7iIlP
安いと思うのは現地価格(原価)を知らないから

安かろう悪かろうの典型


そんなに欲しけりゃ自分で人柱になって現実をしれ
487774RR:03/07/21 20:52 ID:zTsiYVpA
>>486
それはなんに対してのレス?
488774RR:03/07/21 20:54 ID:dwn7iIlP
>>487
スマソ 485
489774RR:03/07/21 21:12 ID:e66a8xOG
カブスレは いつもの事ながら この時期荒れますな
490774RR:03/07/21 21:21 ID:fTaqWwV3
>>457
荷台のままでも大丈夫だと思いますよ。乗り心地は別として。ピリオンステップが標準で付いているから登録上タンデムオッケーになってるはず。すみません、自分は50乗りなんで確かなことはわかりませんが。
491774RR:03/07/21 21:23 ID:O3SZvfBR
カブの予備タンクにはどういうのがいいですか?

お家にあるサクマ式ドロップの缶とかじゃ駄目ですか?
あくまでガス欠非常時用に使おうと思うのですが。
492774RR:03/07/21 21:24 ID:S94GUJb7
ガソリンを入れるサブタンクってもうないの?
昔売ってたと思ったんだけど
493774RR:03/07/21 21:25 ID:fUJ9BM9V
どれだけはいんだよ!>サクマ式ドロップの缶
494774RR:03/07/21 21:26 ID:+UwUrNie
>>490
荷台は乗車装置じゃないのでダメ
495774RR:03/07/21 21:37 ID:O3SZvfBR
>>493
今、水入れて測ってみた。
200CCはいりました。
496774RR:03/07/21 21:39 ID:fTaqWwV3
>>494
てことは荷台のままでタンデムすると止められる可能性があるんですね。カブの荷台ってでかいから乗車装置も兼ねてると思ってました。どの道50なんでできませんが、、、。90ほすぃ。
497774RR:03/07/21 21:39 ID:IQfqxjRP
>>492
スタンドでちゃんとした携帯缶じゃないと給油してくれないよ。

耐油の物じゃないと変形したり最悪は塗料などが溶け出して焼きつきます。

もし、スタンドで給油しなくても良いのであればキャンプ用品のホワイトガソリン携帯間が良いと思ふ。
あとはハンターカブのサブタンク。
498774RR:03/07/21 21:41 ID:W0E5JJ4A
ボアアップせずに加速よくする方法
ないですか?
499774RR:03/07/21 21:42 ID:fUJ9BM9V
>>495
それで足りるのか?

砂糖が残ってるとダメらしいぞ

なんか、かっこよくてガソリンスタンドで入れられる奴ないかな〜
10リットルじゃデカイしな・・・
500774RR:03/07/21 21:43 ID:XUcLFo4f
500?
501774RR:03/07/21 21:44 ID:XUcLFo4f
>>498
ダイエット
502774RR:03/07/21 21:44 ID:cWvHuRrW
>>492
MSRの燃料ボトルとかかなぁー?
たぶんコレで輸送できるとおもうんだけど、違ってたら訂正ヨロ
503774RR:03/07/21 21:45 ID:nmHKNVtn
体重を落とす。
504774RR:03/07/21 21:46 ID:cWvHuRrW
>>499
バイク本体のガソリンを自宅で輸送する入れ物に注入するしかない?って思ってまつ。。
505774RR:03/07/21 21:50 ID:fUJ9BM9V
こんなには、要らないんだけどな・・・

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36185211
506774RR:03/07/21 21:53 ID:tSEZie32
>>492
 20年ほど前、S48年型90DXで九州強行ツーリングをやったときには4リットルオイル
缶を携行缶代わりに使ったな。ただし、固縛はクチが上になるようにすること。寝かせると
ガソリンが滲んでくる。
 布ツナギ姿+鰍セと田舎ならガソリンスタンドでも入れてくれるのだよ。

 わし 「これにも入れてよ」
 GS 「ホントはだめなんですよお〜、で、何に使うの?」
 わし 「マメトラ!」

 今はだめだろうな・・・。 
507774RR:03/07/21 21:58 ID:4YCAD8Z9
セルフではどない?
508774RR:03/07/21 22:00 ID:+UwUrNie
リアキャリアに装着
http://www.ot-matto.co.jp/sub05_01_04.htm
509774RR:03/07/21 22:02 ID:fUJ9BM9V
>>508
もっと格好がいいのキボンヌ
510774RR:03/07/21 22:05 ID:cWvHuRrW
ttp://www.e-sadonet.tv/~shiba80/dax85.gif
こんなのは〜?1Lしかはいんないけど
511774RR:03/07/21 22:05 ID:O3SZvfBR
>>508
小学校のダルマストーブを思い出した(w
512506:03/07/21 22:06 ID:10PQmyH6
予備タンク・・・たしかに田舎を走るときは欲しくなるね。未だに日曜日を一斉
休業する地区があるし。ウチの70鰍ヘリザーブにしてから安心して走れるのは30km
くらいかな?確かに不安だ。
 で、こんな物見つけた。荷物に1,2個入れておけば深夜の田舎走行もちょっと安心?

 ttp://yukosha.hp.infoseek.co.jp/top_bousaiyouhin_7.htm

513774RR:03/07/21 22:06 ID:cWvHuRrW
ttp://www.e-sadonet.tv/~shiba80/dax8.html
わかりづらし、直リンは不味いのでサイトはっときますー
514774RR:03/07/21 22:13 ID:fUJ9BM9V
>>513
さんくす

結構重いのね・・・
515774RR:03/07/21 22:16 ID:jcqZFv9o
SIGボトルなら1.5gまであるよ
http://www.ibs-ishii-sports.co.jp/pdf/056-057.pdf
516774RR:03/07/21 22:16 ID:+UkHEKkI
>>513
 なかなかにヨイ!

 でも、公安系の検問に引っかかったら説明に苦労するかも。w
517774RR:03/07/21 22:18 ID:+LoWluiH
めんどくさいけど、俺のやり方。
キャンプ用のガソリン携行缶(好きなだけ)持っていく。
色んなところで売っている、車同士で燃料を補給する緊急用のガソリンポンプ(ペコペコする奴で200円くらい)を短く切ったものを持っていく。
そして、スタンドで給油するときにボトルに入れるのを断られたら、ちょっとはなれたところでポンプをペコペコやってタンクから缶にガソリンを移す。

そしたら、またそこらのスタンドへ行ってカブに給油。
これで好きなだけリザーブできます。
まぁ、ペコペコポンプ(醤油チュルチュルと言うらしい byドクター中松)を持ち歩くのが荷物になるけどね。

518774RR:03/07/21 22:18 ID:cWvHuRrW
>>516
ひっかっから不味いんすかぁ!(゚Д゚;)
シラン買ったでつ。
519774RR:03/07/21 22:21 ID:cWvHuRrW
>>517
サイフォンの原理を利用して、短いホースでいくとか!
520516:03/07/21 22:26 ID:+UkHEKkI
>>518
 あ、いや。
 手製爆弾に似ているからw
 おまけにバイクだと逃走手段としての可能性も疑われるし。
 成田付近には逝かないのが吉かと。www
521774RR:03/07/21 22:26 ID:YhxZM6FV
>>516
水筒に入れてコンビニフックに引っかけとく
これ最強
公安も気づくまいw
522774RR:03/07/21 22:29 ID:c/5eXc13
>>521
自分でも忘れて、グビっと飲んで・・・
タバコでも吸ってたら大道芸人だな?キャハ
523774RR:03/07/21 22:29 ID:cWvHuRrW
>>520
おーなるほど(^^;
さっきから連続カキコすまそ。。自粛します、、
524516:03/07/21 22:29 ID:+UkHEKkI
>>521
 うまい!

 でも、間違えてカクテル系の瓶に入れないように。w
525774RR:03/07/21 22:33 ID:cfgK6G33
キャンプ用の携行缶は衝撃に弱いからバイクに使うなんて危険
526774RR:03/07/21 22:39 ID:AWtRwteX
>>508
荷物積めへんわ…前カゴに積めと!?
527774RR:03/07/21 22:42 ID:lurBmFwy
>>498
前のスプロケを小さく、後ろのスプロケを大きく。

これで加速は良くなる。 ただし最高速は落ちるけどナーw
528774RR:03/07/21 22:43 ID:AWtRwteX
>>525
漏れても大丈夫なようにビニール袋に入れて荷台に積んで500キロくらい走りますた
529774RR:03/07/21 22:49 ID:c/5eXc13
知恵を拝借!
サイドポケットのネジって100円玉で開けられる訳ですが、
こいつを六角レンチとか開けにくいネジに替えたい。
何か良い案とか実例を持ち合わせあれば教えてください!
結構、特殊なネジですよね・・・
530774RR:03/07/21 22:51 ID:cfgK6G33
>>528
事故の際に衝撃で割れちまわないように気を付けて。









あと、オレの近くで事故んないでね。
531774RR:03/07/21 22:52 ID:+UwUrNie
>>528
ビニール袋にいれても意味ないよ
532774RR:03/07/21 22:55 ID:IQfqxjRP
>>528
漏れもSIGの1Lの使ってるけど問題ないよ。
衝撃に弱いって…バイクで野営する時は使えないんだね?w

欠品らしいけど…CT110サブタンク
ttp://rose.zero.ad.jp/starlight/MD90-P06.htm
533774RR:03/07/21 23:52 ID:UieZxsTG
モノチリンドロでハンターカブのサブタンク35000円だとさ・・・
534774RR:03/07/21 23:54 ID:M00ie8BH
煤i´Д`;)タカッ!!
535774RR:03/07/22 00:03 ID:oHUenQkQ
ガソリンの入れ物はまあ各々工夫するとして、ガソリンの調達方法ですが
キャブ底のホースを350mlペットボトルに突っ込んでホース根元のねじを緩めれば
キャブのガソリンが落ちてくるよ。
本来は燃料コックをOFFにしてキャブ調整する為のガソリン抜きホースだろうけど
コックがONのままなら爺の小便のようにチョロチョロと出続けます。
抜いたガソリンを缶なりビンなり移しかえれば大丈夫かと・・・責任もてませんが。

ついでに自分の使ってるペットボトルはかれこれ4年ほどガソリンが入ってますが
特に変形や劣化無し。用途はパーツ洗浄やキャブセッティングで増えたり減ったり。
536774RR:03/07/22 00:08 ID:Z1WT28xh
いくらペットボトルでも大丈夫と言われてもねぇ・・・。
せめてビールとかコーラのアルミボトルのほうがいいのでは?
537774RR:03/07/22 00:13 ID:tT4Yrcip
リトルカブにSHOEIのMASH2ってヘルメット被ったら、
似合わないすか?
当方、今週末までカブ納車待ちの者です。
538774RR:03/07/22 00:17 ID:FJfN9ohe
>>535
それはジュースとかが入っている普通のペットボトルですか??

>>537
全然おかしくないと思いますよ!MASH2カコ(・∀・)イイ!!

個人的にはシールド付きのメットを薦めたいですが。
539774RR:03/07/22 00:19 ID:oHUenQkQ
>>536
そうだね、漏れは反面教師だなw
ただ一時保管としてペットボトルと書いたのは作業時にガソリンが目に見えるから
余所見をしないかぎり溢れたりしないので一番手頃かなぁと。
540774RR:03/07/22 00:21 ID:QudHDLHA
>>537
今見たけどすごいヘルメットだね
これだとカブもゴリゴリに改造したやつが似合いそう
バーハンとかにして
541774RR:03/07/22 00:23 ID:oHUenQkQ
>>538
そう、お茶やコーヒーのペットボトルです。
ただ縦置きしかしないので蓋の耐久性は分かりません。
薄っぺらいペットもやめた方がいいかな?落として穴空くかもしれないし。
542774RR:03/07/22 00:32 ID:tT4Yrcip
>>540
そう見えます?
つーか、カブに似合うヘルメットって、
どんなんだと思います?
やっぱ、半ヘルですかね?
半ヘルって、危ないって聞くけど…。
543774RR:03/07/22 00:33 ID:c8jq+41o
カブでもフルフェ。
544にしま ◆dm63VU/cMU :03/07/22 00:38 ID:KqgcxddB
短距離で安全にそう気を使っていないなら半キャップかな?
かといって気を使いすぎてフルフェイスはさすがに…。
(水どうの東京→札幌を見て思った)
漏れはジェット+1枚ゴーグルだが(アクセスの16K)
手軽さと安全を両立しているのでは?と思ってます。

半キャップは転倒時、あごのダメージを回避できないからね。
545774RR:03/07/22 00:47 ID:g/V3sGCf
>>532
あーこれこれ。
確かこんなのがカブラのパーツリストに載ってた気がする
4、5年前かな、たぶん。確か買おうと思ってて気付いたらなかったんだよなぁ…
546774RR:03/07/22 00:47 ID:klcHMz6H
ジェットでも顎へのダメージは
・・・とスレ違いになるんでヘルメットネタ終了
547774RR:03/07/22 00:51 ID:+HPrMQL0
誰かバーエンドウインカーつけてる人いませんか?
548774RR:03/07/22 00:55 ID:Hrpfw9eZ
>>536
蓋がやばいらしい。
だからプラスチックを溶かしてやる工具?みたいなやつで蓋の周りにプラスチックいれるといいらしい(旅行版よりw)
あと内気圧かなんかしらんけど気圧がやばいらしいから空気抜きを忘れずに!
549528:03/07/22 01:03 ID:V460aBSQ
>>530
カブがボロなんで事故にあったら車体からダクダク行きそうですがw
5Lなんでメインタンク並でございます。
キャリア→タンク→バッグで積み込んでタンクがバッグに覆われてたんで
衝撃にはそこそこ強かったです。給油が大変でしたが…。
ちなみにいまはロングも出なくなって使わず。

>>531
もしものときに撒き散らさないようにする程度で気休めです。
あとは緩衝できるものでグルグル巻き。

>>544
こけ方悪いと顎するかもしれないけどカブ50だとスピード遅いから
あんまり顎をやるって事は無いかも。
ジェット+シールドで一度派手にすっ飛んだことがありますが
シールドのおかげで顔無傷。無かったら今ごろ右頬が小さくなってたかもw
550774RR:03/07/22 01:09 ID:8LlAwqhU
>>498
http://hrog.hp.infoseek.co.jp/
のスーパーカブの所の算数の部屋3にスプロケットのことが書いてあるよ。
よくわかんないけど、一番下にある2次減速比ってのが、整数になるとダメらしい。
ドライブスプロケットを12丁、ドリブンを42丁にすれば一番加速いいのかな?(やりすぎ?)
俺もとにかく加速をよくしてみたいんですけど、買ったばっかでよくわかんないし、
どなたか詳しい方教えてもらえませんか?
551774RR:03/07/22 04:31 ID:PzW9LYXU
プレスカブ50乗り。
ひょんな事からタイカブのリアサスを手に入れたのでつけてみた。
実験用がてら米20キロ買いに行って積んでみた。
プレスのときより快適。
右折時にリアがヘニャらないのは素晴らしい。

ところで、最高速をもう少し伸ばしたいのです(現在平地55km/h)。
ボアアップとダイエット以外の方法でやりたいのでスプロケ
いじる以外ないのかもしれませんが、プレスでも使えるような社外品は
ないでしょうか?前にこのスレでプレス用のはないという話を読んだ
記憶があるのですが、今でもないですか?
552774RR:03/07/22 05:32 ID:DDqRFCpb
前スプロケはあるのと違う?
よう知らんけど。
[プレスカブ スプロケ]で検索してみ。

ところで二次減速比が整数だと駄目だってのはよく聞く話だけど、ほんとにそうなんかね。
スプロケはチェーンを介して回るわけだから、チェーンのコマ数を考えなならん気が。
てことは98コマのチェーンでスプロケが42Tだと最小公倍数がって朝から何やってんだ俺。
553774RR:03/07/22 06:16 ID:umkbBBzX
ガソリンの入れ物としてオススメ出来るのが梅酒の瓶、これだね。
瓶だから劣化も無い、で、注ぎやすい口付き。横に倒しても漏れないし。
554774RR:03/07/22 07:29 ID:PzW9LYXU
>>552
検索してみましたが加工するなりなんなりしないとダメみたいですね。
ヒントありがとうございました。

やっぱり地道にメンテするのが一番早いかな。
555774RR:03/07/22 07:50 ID:wMOs51+n
>>552
チェーンは必ず偶数だよ。
556774RR:03/07/22 08:23 ID:ahawnSqw
>>537バイクを知ってる人になら相当かっこいいけど、
残りの大多数の一般人から見るといやでも確実にダサく見られると思う。
おしゃれジェットでいーんじゃない?
557774RR:03/07/22 09:29 ID:klcHMz6H
>>551
原付は30k以上出しちゃいけないんだから、素直にボアうp汁
558774RR:03/07/22 10:15 ID:C7zbXqtu
なんで整数だめなんだろう・・・・
559774RR:03/07/22 11:45 ID:w9Odw1x8
>>550
>俺もとにかく加速をよくしてみたいんですけど
スプロケの歯数かえても、加速が良くなったりはしないんだよ。
全体的にギヤ比が低くなるだけ。
エンジンのパワーは同じなんだから。

3速よりは2速のほうが加速がいい、という意味での加速は良くなるんだけど。
早くエンジンが吹けきってしまい、左足が忙しくなるくらいのもんだ。
560774RR:03/07/22 12:03 ID:Y/iHwq9S
>>558
整数だめって・・・・
あんた、すげーなw
561744RR:03/07/22 12:11 ID:7M1zEoKa
算数の前に国語を・・・
562なまえをいれてください:03/07/22 12:18 ID:wExzP8vG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
563なまえをいれてください:03/07/22 12:43 ID:++PICAa3
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
564774RR:03/07/22 14:03 ID:m2Hcs7Y4
なんだ?このバカは
565774RR:03/07/22 14:04 ID:tQvbPvS7
スルーでも絡んでこないから、夏坊よりいいだろw
566774RR:03/07/22 14:05 ID:hbO1hHW8
ドレンプラグをデイトナの磁石付きドレンプラグ(4本の角みたいな磁石の付いている青い奴)に
変えようと思っているのですが、色々種類があってどれがカブに合うのかが判りません。
モンキー用ので合いますでしょうか?
教えて君で申し訳ありませんが、ご存知の方、ご教示願います。
567774RR:03/07/22 14:16 ID:mQFQDlTA
>>566
モンキー用でOKのような気がした。

568744RR:03/07/22 14:23 ID:7M1zEoKa
整数がダメなのは噛み合うギャーの場合ですね。
いつも同じ歯同士が噛みあって、ずれていかないのであまりよくないのです。
トップギャーの減速比に1が無いのはそういう理由です。

スプロケットの場合はチェーンが間にいるので気にしなくても良いのです。
でもスプロケットの場合できることなら奇数が吉
理由はチェーンにアウトとインがあって偶数の場合、
アウトはずっとアウト、インはずっとインに当たるからです

まあ何にしてもそんなに気にしなくてもいいでしょう
今の日本の、素材、加工、処理、組み立ての技術からすると問題は無し・・

カムスプロケットは必ず2:1だけど文句言わずに働いてるぞ
569774RR:03/07/22 14:25 ID:JdvuoGcW
>>568
おお! すっげーよくわかりまつた!
なるほどねぇ。 
確かに走ってる間中噛んでるわけだからねぇ。ギアもチェーンも・・・

でも 昔の自動車の3速ATはほとんど3速は1・000だったなぁ・・・
あれも よくないんだろうなぁ。
570774RR:03/07/22 14:26 ID:JdvuoGcW
あ そうか 最終的に1・000になっただけか・・・
571744RR:03/07/22 15:43 ID:7M1zEoKa
4輪のミッションちょっとタイプが違っていて、入力側と出力側が同じ回転方向です。
トップは直結といってそのまま1本のシャフトにすると思っていいです
ギャーを介すとその分、抵抗やロスが発生するので直結は合理的なのです
オートマチックのトルクコンバーターの直結とはまたちゃいまっせ!
572774RR:03/07/22 16:01 ID:SVQyuUHa
こないだ久々にオイル交換したら、たいした距離走ってないのに真っ黒だった…。

ごめんねごめんね(つД`)モットダイジニスルヨ…
573774RR:03/07/22 16:08 ID:ru8/Iw0p
早い時期でオイルが汚れると言うことは・・・

答えは574
574774RR:03/07/22 16:14 ID:w8l7zIVa
君の心が汚れているのだ。
まずは滝に打たれなさい。
575774RR:03/07/22 17:06 ID:hbO1hHW8
車用のドアモールをレッグシールドに取り付けてみました。
これで多少なりともレッグシールドの割れを阻止できるかなぁ。
576774RR:03/07/22 17:37 ID:zh4Kdpfx
事故とかコケ以外でレッグシールド割れたりするの?
577774RR:03/07/22 17:41 ID:Olth9kTU
カスタムのキック式でセルフ併用とありますがなんなんですか?
HP見たのですがわかりません。
578774RR:03/07/22 17:59 ID:hbO1hHW8
>>576
駐車時にぶつけられたり、経年劣化で割れたり(これはどうしょうもないけど)、
後はガードレールとかとの接触で割れる可能性はあるんじゃないでしょうか。
パキンと完全に脱落するように割れるのはモール程度じゃ防げないでしょうが、
ヒビくらいなら防げるかと思って装着してみました。
安い(1000円くらい)ですし、保険程度に考えています。
579774RR:03/07/22 18:01 ID:ovVFz7nY
>>557
セルもついてて、さらにキックもついてる。
いや、カブの場合は逆の表現の方がいいのかなw
キックがついてて、さらにセルもついてる。
580774RR:03/07/22 18:03 ID:WfMHSr3r
まぁモールなんか付けたらDQNにしか見えないわけだが。
581774RR:03/07/22 18:19 ID:t6r2M1Wy
カブにクラッチがほしいのですが、モンキーのエンジン(中古)
乗せた方が安いでしょうか?それとも今あるエンジンに社外パーツを
組み込んだほうが良い?
582774RR:03/07/22 18:23 ID:ru8/Iw0p
>>578
オレのはたぶんCRC攻撃にあったと思われるんだけど
全体がシマシマになってるよ。
取り付け部分が朽ち果ててはいるが、パっと見は
形状を維持してるw
そのうちパリパリ逝くんだろーなー・・・
583774RR:03/07/22 18:25 ID:ru8/Iw0p
>>581
それよりも問題はクラッチレバーだと思うんだけど・・・
ハンドル径が細いからねー・・・

ま、エンジン側はお好きな方を。今のエンジンが程度良ければ
クラッチだけ変えたらいいんでないの?
12Vモンキーのエンジンって結構高値だよね。
584774RR:03/07/22 18:51 ID:t6r2M1Wy
>>583
了解です、ハンドルとレバーパーツのあいだに丸めた鉄板でも入れて調節
すれば調度良くなりますでしょうか?

クラッチのみ交換とは武川などのキットを入れる事でしょうか?高い気
がするのですが・・・・
585774RR:03/07/22 19:11 ID:LEbvRyEG
エンジンブレーキが急に効いて困ってるんですが・・・
アクセル戻したらガクっとなって非常に危険・・・
586774RR:03/07/22 19:13 ID:ovVFz7nY
アクセルもどしゃエンブレかかるだろw なにいってんの?
急も何もないじゃんw
走ってていきなりエンブレかかるならビックリするけどさ
587774RR:03/07/22 19:14 ID:14U883SK
>>585
オイル添加剤のZoil入れたらエンブレがやわらいだよ。
すごく走りやすくなった。
588774RR:03/07/22 19:17 ID:tQvbPvS7
エンジンブレーキは外せないぞ!と。
589774RR:03/07/22 19:31 ID:GM637kBQ
このスレは 夏全開だな・・・
教えて厨だらけで このスレ腐ってるじゃん・・・
590株式害者カブ:03/07/22 19:33 ID:toHIXNy2
ホンダがちまよってカブ1300FORAとか造ってくれんかなプレスフレームで(爆)
591774RR:03/07/22 19:35 ID:ovVFz7nY
(゚Д゚ )フォルァ!!
592774RR:03/07/22 19:37 ID:LEbvRyEG
>>586
言い方がおかしかったです・・・
エンブレかかるのはわかりますが、ゆっくりかかるんじゃなく急ブレーキ状態になるんです
593774RR:03/07/22 19:47 ID:5XQ8uEzA
>>592
シフトダウンの時?
594774RR:03/07/22 19:48 ID:GM637kBQ
>>592
お前か・・・腐らせたのは・・・
595774RR:03/07/22 19:48 ID:LEbvRyEG
>>593
1速でエンブレかかってるときです。
596774RR:03/07/22 19:49 ID:GM637kBQ
いったい 何のバイクと比べて 急にかかるって言ってるんだ?
597774RR:03/07/22 19:50 ID:klcHMz6H
>>GM637kBQ
まぁカッカしなさんな
598774RR:03/07/22 19:51 ID:ovVFz7nY
ネタだろ。 放置汁。
599774RR:03/07/22 19:56 ID:RVxYiWZW
エンジンブレーキを外したいんですがどうすれば良いですか?
600774RR:03/07/22 19:58 ID:tQvbPvS7
1速でエンブレはしょうがねえな・・・

つーか、走ってる時なら、あんまり1速に入れないんじゃない?
601774RR:03/07/22 20:02 ID:WUUM/Qej
601
602774RR:03/07/22 20:03 ID:tQvbPvS7
なんだよ・・・
夏祭りは終わったのか・・・
603774RR:03/07/22 20:11 ID:5XQ8uEzA
>>599
エンジンを外す
604774RR:03/07/22 20:11 ID:SKuiGyaU
>>592
まぁ多分、シフトダウンさせてエンジンブレーキ云々って言いたいんだろうけど
レーシングさせてギア繋げないと、ギア痛めるし、危ないよ。
まぁ質問スレに行ってください。
605774RR:03/07/22 20:13 ID:+ESv12mH
一速でエンブレかけなきゃいいだけの話な訳で。
てゆうかカブでわざわざ1速に入れてエンブレ利かすことも
そうそう無いと思うが。
606774RR:03/07/22 20:17 ID:QudHDLHA
3速でもギュ〜〜ンってかかるしね
607774RR:03/07/22 20:42 ID:Esbh7/Lt
>>584
アフターパーツメーカーがどんなパーツを幾らで出してるかオレは知らんよ。
1円でも安く作りたいなら自分で調べる努力が必要。
他車種のパーツが使えるかどうか調べるにはパーツリストで探って現車合わせをしてみるしかない。
充分調べた上で実際に合わせてみたら付かなかったなんてことは良くあることだ。
ま、頑張ってくれ。


> ハンドルとレバーパーツのあいだに丸めた鉄板でも入れて調節すれば

たぶん安定しないに500ペリカ
608774RR:03/07/22 20:44 ID:tQvbPvS7
ペリカってこれかよ・・・

ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kuwano/31pointmaster.htm
609774RR:03/07/22 22:04 ID:sdvalpXV
カブ乗って黄色いTシャツ着た徳光がノーヘルで24時間警察から逃げる。
えなりが武道館で応援Faxを読む。
610774RR:03/07/22 22:08 ID:sdvalpXV
エンディング
黄色いTシャツ着た徳光が警察に連行される

♪シュップレヒ コールの波、通りすぎていく、変わらない夢をなにかに求めて♪

611774RR:03/07/22 23:19 ID:x8/twb4A
わかってないのは、お前らだ!
たぶん、チェ―ンの弛みでエンブレが急に効くように感じるんだと思う。
言ってることわかるかな?
612774RR:03/07/22 23:21 ID:C7zbXqtu
言ってることわかるかな?
って聞くくらいなら ちゃんと説明しなよ・・・
613774RR:03/07/22 23:38 ID:ahawnSqw
>>595一速に落とすのが早すぎるんだよ。
614774RR:03/07/22 23:45 ID:zh4Kdpfx
俺は減速シフトダウンで1速まで落さないな。。。
止まる時は3速で止まるし、信号が停止前に青になっても
3→2→3で十分じゃない?

あと、発進のときに1速で引っ張ると2速にはいりづらいよ
1→2は速攻      ・・・ですよね、常駐株海苔のみなさまw
615774RR:03/07/22 23:56 ID:opj/E28i
>>614
シフトペダル踏んで、クラッチ切った状態とかとまる前にする?
616774RR:03/07/22 23:57 ID:+90jo1Gc
俺は信号で止まるときとかは4速(カスタム)のままブレーキ踏んで
あと20km以下になったら遠心クラッチがかわいそうに思うので
クラッチ踏んで止まったらNに入れてます

気分いいときは4→3→2と車で言う「ヒール&トゥ」してますw

やっぱ低回転のときは自動遠心クラッチに負荷が掛かってるんですかね
617774RR:03/07/22 23:59 ID:27ru6PFE
>>614
俺90だけど1→2→3だよ 1で引っ張って2にしないと
車にひかれそうだよ。で、2にはいりずらいとも思わないよ
当然シフトアップ時には少しだけアクセル戻すけど

クラッチ憑きの大排気量車と要領は同じ
618名まえ蘭:03/07/22 23:59 ID:x8/twb4A
てか、2速や3速でもコーナーリング中に
減速⇒加速に移るときにチェ〜ンやミッションのバックラッシュが
乗り難くてしょうがないと思いませんか?常駐株海苔のみなさまw

619にしま ◆dm63VU/cMU :03/07/23 00:01 ID:tAGPYGwd
>>614
おっしゃるとおり!
4輪の車でも1速エンジンブレーキは
大変危険だと思います。
かなり吹かしておかないとぐっと来ますよね。

漏れの止まるとき
赤信号をかなり前に確認したとき
→4速、あるいは3速で早めにエンジンブレーキを利かせる
下手するとシフトダウンしないときも。
ちょっとやばいとき
→3速→2速のエンジンブレーキ。

ちなみに発射時1速で引っ張ると
シフトペダルが重くなって逆にシフトアップしにくくなり
それでも無理やり踏むとかなりのショックが来ます。
620にしま ◆dm63VU/cMU :03/07/23 00:03 ID:tAGPYGwd
ちなみに愛株は50カスタムです。
621774RR:03/07/23 00:07 ID:u7Pwp6Nd
>>618
ミッションはイマイチ感じないけどチェーンのノビはひどいよねぇ
新品シルバーチェーン入れても500km位でノビノビで調整しなくちゃならんし

>>619
1速エンジンブレーキが大変危険って、、、。

普通に使ってますが w
622774RR:03/07/23 00:10 ID:yPk+1H1B
>>619十分スピードを落としてからにしろってことだよ
623774RR:03/07/23 00:11 ID:zDYZSqpQ
>>621
一速のエンブレ使ってんの?!
チェーンにかなり悪いと思うよ(;´д`)
624774RR:03/07/23 00:13 ID:u7Pwp6Nd
トラックだと普通エンジンブレーキは扱わないけど
普通車ならまったり使う、バイクでも



教習所では推奨してなかったはずだけど
脱線ゴメソ
625774RR:03/07/23 00:14 ID:+BLKeFU6
>>621 >>623
だからチェーンがすぐ伸びるんだろうな。
500キロくらいでそんなにいうほど延びる?
626774RR:03/07/23 00:16 ID:zDYZSqpQ
>>625
伸びないと思うよ
627774RR:03/07/23 00:18 ID:u7Pwp6Nd
>>623,625
ちゃうちゃう、1足の猿人ブレーキ使うのは>>619屁のレス

カブは1足の炎ぶれあまりつかわんよ
でも500Kmもは汁とのびのび(泣
62858:03/07/23 00:42 ID:TFVLnTG8
以前えんじんおいる交換のことで質問したものです。
今日めがねレンチも購入し、さあ換えようと思ったら
めがねレンチがカバーのせいでエンジン下のボルトまで届きません
で、薄型のレンチを購入し明日カバーの隙間から試してみようと
思っていますが、何かほかに解決策はありますか?
629774RR:03/07/23 00:45 ID:3kj3u30j
>>628
「めがねレンチがカバーのせいでエンジン下のボルトまで届きません」
のカバーって、レッグシールドのこと?

のぞきこむ感じでやれば、届くけどな・・・
17だよね?結構長いけどな
63058:03/07/23 00:49 ID:TFVLnTG8
>>629さん
届かないというのはボルトがエンジン下のカバーの
凹部分にあるせいです。。

って、場所間違ってますか?
一応>>2などのリンクも熟読したのに・・・
631774RR:03/07/23 00:52 ID:3kj3u30j
>>630
もしかして、リトルか?

本物見たことないや・・・
写真で判断すると、ソケットの方がいい気がする
63258:03/07/23 00:54 ID:TFVLnTG8
そうです。リトルです。
ソケットと言うのはボルト全体を包み込むレンチですか?
633774RR:03/07/23 01:01 ID:2bJvY7iG
カバーが邪魔なら、まずカバーを外したらいい。
63458:03/07/23 01:04 ID:TFVLnTG8
>>633さん
ど素人なので、そこまでできるか不安です
バイク屋に頼もうかな
635774RR:03/07/23 01:04 ID:3kj3u30j
>>632
そう、長いのと短いのとあるんだけど。

写真で見る限りでは、
俺ならば、レッグシールドを外して、カバーを外してメガネでやる。
理由)外したボルトを戻す時が、面倒そうだから。

最初は手で入れてやらないと、新しくねじ切れちゃったりして、
大変らしいぞ!
636774RR:03/07/23 01:05 ID:3kj3u30j
慌てなければ大丈夫。

外したネジは、いらない洗面器とかに入れておくといいぞ。
63758:03/07/23 01:08 ID:TFVLnTG8
詳しい説明センクスです
ちょっと試してみます。
638774RR:03/07/23 01:09 ID:qxpUbP6b
>>580
モ、モールつけてる奴ってDQNなの?
フェンダーにつけようと思ってた・・・
639774RR:03/07/23 01:12 ID:2bJvY7iG
よし、まずカバーを外して元に戻す練習をしよう。

そもそもカバーが何を意味するのかイマイチわからんけど。
640774RR:03/07/23 01:17 ID:3kj3u30j
レッグシールドの下の取り付け部になってる見たいよ
641774RR:03/07/23 01:22 ID:HWkus227
リトルは地面からエンジン部分までの距離が他のカブより
短いかららしいんだけど、このまえ玄関の前にリトル移動させよう
として一段高いタイル貼り部分に上げたらエンジンガードより先に
リアブレーキペダルがタイルを破壊した・・・・
64258:03/07/23 01:31 ID:TFVLnTG8
>>639さん
おそらく>>641のあるようにエンジンガートと言うのかもしれません
643774RR:03/07/23 02:15 ID:KUFyn16I
>>638
DQNはカブに乗らないんじゃないかな。
DQNの定義にもよるけど。
644774RR:03/07/23 02:42 ID:3kj3u30j
じょにぃって、モーホーだったんだ・・・
645774RR:03/07/23 08:47 ID:LG9QgBGz
エンブレのことだけで色々レスありがとうございます
実はスクーターしか乗ったことが無く、ようやくカブに乗れたので1速で普通にエンブレしてました
646774RR:03/07/23 09:12 ID:xmcx4Fan
>>58
おいらもリトルだが、ソケットレンチで大丈夫だぁよ
どうせ何度もオイル交換することになるんだから、一本買っとけ
647638:03/07/23 10:29 ID:N2t1i1lh
>>642
俺の株は全塗なんだけど、
特にリアフェンダーの部分ってちょっとしたキズで
塗装が剥げたりしがちじゃん。
せっかくキレイに塗ったのにそれは忍びなくて。
せめてモールでフェンダー外郭だけでもカバーしたかったんだよね。

ただ、モールつけると
どうしても見た目がゴツくなってしまうのが悩みどころ。
648774RR:03/07/23 11:28 ID:MVenSqSM
C90DX純正スピードメータ内部のランプが切れたらしく,夜はスピードの視認性が悪い
直るのか?直るなら,安く直す方法を教えて欲しい

649774RR:03/07/23 11:37 ID:osZOdZEn
>>648
ヘッドライト外すとメーターの裏側が見えるから
ランプのソケットのゴムを配線ごと引っこ抜く
すると切れてるバルブが取れるから同じ物を探して来て付け替える
650774RR:03/07/23 11:40 ID:QkNbBUnf
>>648
安く直す方法はそりゃ電球の交換です。
ヘッドライトを外してメータワイヤーコネクター(メーターとつながってる電線)
外してスピードメーターケーブル外して、
セットスプリング(メーターはバネ止め)をメーターのフックからドライバー等で外して、
メーターを抜く。
電球が見えるから交換。
外すものが少々あるので初めてなら小一時間以上かかるでせう。
てかPLとSM買っとけ。
651774RR:03/07/23 11:45 ID:osZOdZEn
メーターまで外す必要が有るのかと小一時間ry
652断線という事もありえる:03/07/23 12:08 ID:zDaN+iUX
もまえら、原因は電球の球切れだと思い込んでないか?
653774RR:03/07/23 12:09 ID:3kj3u30j
気にしないことかな・・・
654774RR:03/07/23 12:18 ID:b+3SLWYb
>>647
薄い、幅の狭いモールとか、半透明のモールとか使えばゴツくならないんじゃない?
種類一杯あるだろうし、気長に探すのが良いかも。
655774RR:03/07/23 12:49 ID:N2t1i1lh
メーターだけ灯かなくなったのなら、おそらく電球の球切れだと思うよ。
メーターランプってヘッドライトやテール(非ブレーキ時)の配線とも連動してるから、
配線関係の異常なら(配線のどの部分かにもよるだろうけど)、
他も一斉に灯かなくなる可能性が高い。

俺の株は購入3日目にしてその状態に陥って、
会社帰りの暗い夜道をビクビクしながら走ったよ。
656774RR:03/07/23 13:32 ID:b+3SLWYb
ぬが!
俺のカブのカバーがめくられてた!
近くに置いてあるスクーターには「バイク買い取ります」のチラシが取り付けられてるし…。
どうも心配だから、アラームでも買ってきて付けようかな…。
657774RR:03/07/23 13:42 ID:YcuTx6gX
>656
ココ一週間
警戒レベルを最大までひきあげろ。
658774RR:03/07/23 13:56 ID:yPk+1H1B
>>580カブにモール付いてるだけでDQNと思う一般人はそうそういないと思うぞ。
659774RR:03/07/23 13:58 ID:yPk+1H1B
>>650メーターメーターケーブルまではずす必要はない。
660774RR:03/07/23 14:29 ID:LG9QgBGz
>>578
モールって自動車のドアの周りに付けたりする銀色の?
あれならオサレっぽいから付けてみたい気も
661774RR:03/07/23 15:01 ID:KNa0LhlG
DQN発見↑
662774RR:03/07/23 15:41 ID:N2t1i1lh
そうかなぁ、そんなにDQNかなぁ。
俺はやりようによっては別に変じゃないというか、
いいもんだと思うんだけど。

まあそもそもどーゆーのがDQNバイクかも知らないから
何とも言いようがないんだけど、
少なくとも俺には>>661のほうがよっぽど(ry
663774RR:03/07/23 15:47 ID:3H+Iaab8
>>662
いちいち反応するなよw

モールは使いようによってはいいと思うけどなぁ
ストリート用の黒レッグに銀モールとかよさげ
664774RR:03/07/23 16:01 ID:zDYZSqpQ
モールってなに?って言ってみる本番(´∀`;)
665774RR:03/07/23 17:26 ID:epmJ01JB
>>664
http://www.creat.co.jp/
私はここの買ったよ。
6mもあるやつ買っちゃってどうしようって感じ…(つД`)コレシカナカッタンダモン

DQNといわれるのは嫌だけど…結構気にいってまつ。
666774RR:03/07/23 17:39 ID:spkt5lKT
>>665
へえ〜(゚д゚)
667774RR:03/07/23 17:49 ID:m2OPLFLD
まあ、モールよりも手袋してない奴だな>DQN
668774RR:03/07/23 18:02 ID:d709Ts86
>>667
そうかもね。
今年からついに夏グローブ導入してみた。w
669774RR:03/07/23 18:07 ID:szasl4K1
>>665
余ってるなら少し売ってくれ
670774RR:03/07/23 18:44 ID:J0pNQSa/
カブってJOGより速いですか?
671774RR:03/07/23 18:44 ID:vo9kpQg5
モールって針金にカラフルなフワフワがついてる奴だと思ってた
672774RR:03/07/23 18:48 ID:spkt5lKT
>>670
遅い
速さを求めるんならJOG買え
っていうか速さを求めるんなら単車買え
673774RR:03/07/23 18:57 ID:mnapnLiw
カブもJOGも単車でしょ?
674774RR:03/07/23 19:16 ID:mA2rVIs9
カブをディスクブレーキにしたいのですができますか?
675774RR:03/07/23 19:30 ID:hD0QUEIV
>>650
さんきゅう。頑張ってみるっす。
ところでPLとSMってなに?
PLってPilotLamp?
676774RR:03/07/23 19:38 ID:0Yhd4N+a
>>674
やる気があれば出来るんじゃないの?
677774RR:03/07/23 20:29 ID:vmVkGj8N
>>675
パーツリストとサービスマニュアル
678774RR:03/07/23 20:33 ID:WU4Gannb
>>674
金があればできるんじゃないの?
679774RR:03/07/23 20:34 ID:WU4Gannb
>>675
パーフェクトリバティー教団と サドンデスマッチ
680774RR:03/07/23 22:30 ID:YT0kXZ/v
>>674
NS50Fのフロント周り移植しる!溶接技術が必要だが。
681774RR:03/07/23 22:38 ID:WPDtcHzu
リトルカブ乗りで今度純正の銀行BOXつけようと思ってるんですが長距離ツーリングに使う場合
大中小のサイズでどれが一番使い勝手良いですかね?
682774RR:03/07/23 22:39 ID:CgoIcPQR
長距離ツーリングには銀行BOXは不向きかも
683656:03/07/23 22:40 ID:W97dLfws
>>657
とりあえず、いつでも窓から見れる場所に移動しました。
ただこの場所だと、地球ロックが出来ないんだよなぁ。
ロック2つ付けて、カバーかけてもまだ心配だよ…。
出来るものなら抱いて寝たい位だ…。
684774RR:03/07/23 22:43 ID:ZMdykvDR
100円ショップの痴漢撃退ブザーを買ってきて、
カバーにヒモを取り付けて、だれかがカバーを外したら
音が出るように汁!
安くていいぞ。
685かぼす(・・):03/07/23 22:45 ID:rhjh4n0Y
MD90の新車って事実上不可ですか?
686774RR:03/07/23 23:09 ID:WO8X2/yo
>>685

 うむ。郵便局員以外で成功した人の話を聞いたことがない。
 そういえば全パーツをあつめて新車をくみ上げた人の話も聞かないなあ。
              ・・・これは値段だけの問題か?
687774RR:03/07/23 23:12 ID:bS0FO6rY
郵政の入札以外で新車を買うプロセスはあるのかな・・・
かの郵政もホンダは高いからスズキとかに行ってるって聞くけど
688かぼす(・・):03/07/23 23:20 ID:rhjh4n0Y
>>686
やっぱり聞かないですか・・タウンメイト90とバーディー90しか郵政モデルは入手不可か

>>687
SUZUKIにいってんるんですか、YAMAHAの方が安いのに何故だろう。。無論耐久性もSよりはYの
ほーがいいような。
689774RR:03/07/23 23:25 ID:YakGOS7e
>>688
郵政類似なら、今はバーディ90でしょうな。MD90はカスしか出てこない。
690かぼす(・・):03/07/23 23:28 ID:rhjh4n0Y
平成12年の車体購入価格では


 
HONDA MD90(推定)  22万4594円
YAMAHA          21万3143円
SUZUKI           22万5960円

あと集配用の鞄がオークションで35000円しかも使用済みのボロが売ってるけど定価は11000円くらい

http://www4.dewa.or.jp/rokusuke/md/price.html
691686:03/07/23 23:53 ID:9bDi7ypC
公社になったんだから、ホンダさんもMD90一般市販して欲しいっす。
5リットルタンク+テレスコピック+CT系シャーシなどなど
22万くらいなら飼象。あ、690氏情報どもっす。
692686:03/07/23 23:54 ID:9bDi7ypC
あげてしまった。すまん。
693681:03/07/23 23:57 ID:WPDtcHzu
>682
やはり邪魔になりますか・・・。

するとバックパック等を取り替えたプレスキャリアに紐で括りつけるのが一番ですかね?
694774RR:03/07/24 00:21 ID:jJO95ZwM
モールがDQNならフェンダーマスコット着けてる私は・・・・
695774RR:03/07/24 00:35 ID:MQ6WSC0j
先日、C100乗ってる女性を見かけたよ。
オネエ系でジェッペルが似合うなかなかの美人だった。
バイク自体も年代モノの割にはキレイだったし。

雑誌の街角スナップなんかではよく見るけど、
実際にカブ乗ってる女子をナマで見るのは初めてだったのでちょっと感動。
しかもそれがC100だったので二重に感動。
696774RR:03/07/24 00:41 ID:cPlrEAOX
>>693
箱つけると融通を利かせづらいし、
それと黒い金属製の銀行ボックスは夏場は中の温度が凄いよ。
土産や道中の食料品なんかは入れないほうがよい。
697774RR:03/07/24 00:43 ID:XdRZXXFW
今日、修理して直してもらったカブを家(アパート)の前にもってきてもらって、
U字とか地球ロックできなかった(壊されて修理する前に捨てた)ので、
となりの家の家の裏におかしてくれかせんか?って隣の人に聞いたら
いいよと行ったので、おきにいこうと思いました。
けど、まぁ直ったかちょっとのってみるかぁーと思って五分ぐらい乗ってみて、
もどってきたら、その家の人がおれがどっかからカブをぱくってきたと思ったらしく、
ナンバーを紙に控え出して、コレを警察に届けますとかいわれました。

俺はあわてて、カブに入れてある自賠責の書類と市役所でもらった書類と免許書渡して、俺のものです。
と言った。あやうく間違って警察に通報されるところだった、、
698774RR:03/07/24 00:58 ID:cPlrEAOX
訳のわからん隣人だな
699774RR:03/07/24 00:59 ID:/7cuK6hw
>>695
>実際にカブ乗ってる女子をナマで見るのは初めてだったのでちょっと感動
いったいどちらにお住まいで・・・
700774RR:03/07/24 00:59 ID:RP377dGp
>>697
その隣の家の人とはもうまともな近所付き合い出来なくなるんじゃ・・
お互いに。
701774RR:03/07/24 01:04 ID:XdRZXXFW
正直まじびびった。
隣の隣の人も俺がバイク盗んだとおもってたらしい。
その後、丁寧に謝られて、ファンタおごってくれました(゚Д゚;)
702774RR:03/07/24 01:13 ID:RP377dGp
>>701
うーんおいどん的には謝られて、メッコールおごられたとしても、
ちょっとなー考えちまうわ。
703774RR:03/07/24 01:17 ID:/SnSQk/P
>>684 >100円ショップの痴漢撃退ブザーを買ってきて、
それイイ!。カバーの内側に見えないように工夫しておけば
知らん奴はひっかるな。安くて簡単に作れそう。
704774RR:03/07/24 01:20 ID:euHLV3+r
ファンタブルーベリーだったら許しちゃう。
705774RR:03/07/24 01:28 ID:4mcDHV+C
>>697

正しい対応の例

「勝手に通報しやがれ、恥かくのはテメェのほうだ馬鹿野郎。」
706774RR:03/07/24 01:57 ID:oSDh/cJa
宣伝厨の乞食
ア▼トスタン△ィング
URL貼り付け営業まだあ?ねえ まだあ?
707774RR:03/07/24 01:59 ID:MQ6WSC0j
>>705
置かしてもらうのに
それはないだろう
708774RR:03/07/24 02:01 ID:IcpzBMH/
雨やまないかな・・・
709774RR:03/07/24 03:03 ID:yfcqT+UW
カッパ着て走れ。
710774RR:03/07/24 04:45 ID:2spHx58A
テレスコ化ではなくフロントのサスを強化するよい方法はありませぬか?
711774RR:03/07/24 10:18 ID:hgz8e11J
CT110にレッグシールド付けようとトライした方いませんか?
郵政カブのベースだから付く気がするんですが?

シリンダーにレッグシールド取り付け穴がないのは無いのは解るが
そのへんはステイなどで補強するとして。
712774RR:03/07/24 10:21 ID:RVS/JUMn
>>710
マイウェイが強化フロントサスっての出してたよ。
でもボトムリンクのまま強化するとなんだか怖いような気がする・・・
713774RR:03/07/24 10:23 ID:nlA3y1vo
>>710
・ガーターフォーク化する
・補助ダンパーつける

やり方は自分で考えてね。
714774RR:03/07/24 10:25 ID:4H0Uj00Q
>>711
俺は逆にCT110のアンダーガードが欲しいよ。
レッグ付けれたら俺にくれ。
715774RR:03/07/24 14:06 ID:IXvGOdlc
>>695
カブ乗ってる女子ですが、何か?

さすがにC100ではありませんが。
716774RR:03/07/24 15:20 ID:MaLKkSZQ
>>697謝られるにしてもまずは少しでも切れるべきだったんじゃないかと…
717697:03/07/24 15:24 ID:XdRZXXFW
>>716
俺って周りからそう言う風に思われてたんだ、、って思って意気消沈してました。
盗難だろって言われた次の瞬間俺は、十円玉ありますか?(自賠責の紙だすために空けるから)
って感じだったから、切れる気じゃなかった(;´Д`)
気が弱いのかぁあ 俺は
718774RR:03/07/24 15:30 ID:N5yiroeB
>>717
「カブ持ってきた=盗んできた」って脊髄反射する隣人も隣人だが
そんなに盗難の多い土地柄なのかねえ。

つか、おまいの日頃の行状が隣人にそう思わせてる可能性は?
719774RR:03/07/24 15:42 ID:Y5WVuTYU
>>717
それでいいんだよ。君は偉いよ。
欲ハ無ナク 決シテ怒ラズ
イツモ静カニ笑ッテイル…
「雨ニモ負ケズ」の一節が似合う、カブ乗りの鏡のような人じゃないか。

サウイフモノニ 俺モナリタイ
720697:03/07/24 15:46 ID:XdRZXXFW
>>718
俺のアパートにはヤクザがすんでたからかなぁー?

隣人だけど、しゃべったのもあったのもは初めてです。
721774RR:03/07/24 15:58 ID:N5yiroeB
>>719
ああ、そういう考え方ってすごくいいなあ。
淡々としててもタフで、小さくても堂々としたカブの在り方って
それにふさわしい乗り方や生き方を指し示してくれてる気がするよ。

>>717
考え直してみると、今度の一件は、
今までおまいに対して隣人が持っていた誤った印象を
ちゃんと正すための、いいきっかけだったのかも知れないな。
ついでに、今後もしカブが本当に盗難に遭いそうになった時に
目を光らせてくれるかも知れないし。

「盗難の多い土地柄じゃ」とか「おまいの日頃の行状が」なんて、
へんにトゲのあること書いてすまんかった。
カブに乗る身として、不適切だったと思う。
722774RR:03/07/24 16:03 ID:IcpzBMH/
まあ、夏厨で戦闘モードに入ってるのは分かるけどな・・・
とりあえず、脊髄反射には気を付けようぜ・・・
723697:03/07/24 16:06 ID:XdRZXXFW
レスありがとうございました。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
以下は、、違う話題で流してください〜脱線してスマセンデシタ
724774RR:03/07/24 16:29 ID:ZK1nbhjN
697みたいな奴は、自己主張が出来ずに回りの連中からいい
玩具として扱われる。金をせびるには丁度言い人材。
725774RR:03/07/24 16:34 ID:g2Jr2Rj9
>>715
嫁に来ないか?(´д`;)
726774RR:03/07/24 16:52 ID:/7cuK6hw
宮沢賢治の次は新沼謙治かよ
727774RR:03/07/24 16:54 ID:IcpzBMH/
>>726
うまいな・・・
728774RR:03/07/24 17:05 ID:9USDEdPK
ニール・マッケンジーかと思ったよ。
729774RR:03/07/24 17:17 ID:MUB75x/L
なんかスレが岩手化してきたぞ(w
730774RR:03/07/24 17:37 ID:PXtW3Z2Z
新沼謙治はバーディー派
731774RR:03/07/24 17:38 ID:4H0Uj00Q
周りにカブは愚か原チャリ乗ってる奴もいないので、
誰かと日帰りツーリングとかいうのができないんだよなー。
一人の良さもあるんだろうけど、ちょっと味気ないし。
2〜3人でいいから誰か首都圏在住の人、付き合ってくれないかな。
732774RR:03/07/24 17:50 ID:IcpzBMH/
いや、三菱シルバーピジョンだな>にいぬまけんじ
733774RR:03/07/24 18:28 ID:RTHuIACg
>>731
東京都下在住ですが、良かったら一緒に行かせてください。
原付友達とツーリングは行くけどカブ乗りとは行ったことないよ!
734774RR:03/07/24 18:34 ID:4H0Uj00Q
>>733
マヂっすか!?嬉しいなぁ。
原付同士マターリ走りませう。

微妙にスレ違い気味なので以降はメールにて宜しくです。
735774RR:03/07/24 18:35 ID:fRr8KS9A
>357
漏れは、値引き、3万引きで買ったよ。
現在、納品待ち。
736774RR:03/07/24 18:45 ID:MnlwW12L
>>735
知り合いに聞いたら、ホンダからの卸値が13万円とか何とか。
それ以下で売ってる店もあるけど。
737774RR:03/07/24 19:42 ID:4H0Uj00Q
>>733
メアド間違えた・・・
ごめん、こっちに送ってください
738774RR:03/07/24 20:37 ID:hi2TVnx0
キタコのライトボアアップキット75ccのやつ組んでいる方
見えますか?キャブの容量不足かアイドルが安定しません。
ヘッドとキャブの間に少し隙間開けるとめちゃくちゃ調子いいです。
やっぱりキャプ換えな駄目かなぁ。タペットもきちんと調整して
圧縮もばりっとあるんだけどわかる方見えます?
他はどノーマルです。点火時期も完璧です。
739774RR:03/07/24 20:43 ID:/7cuK6hw
>>738
名古屋の人ですか
740774RR:03/07/24 20:51 ID:IcpzBMH/
「ヘッドとキャブの間に少し隙間開けるとめちゃくちゃ調子いい」
って、空気が入ってるなら、濃いんじゃないの?
741774RR:03/07/24 21:07 ID:piW2hQGn
キャブの容量不足でアイドルが安定しないなんてことはないだろう・・・と思う。
単にセッティングが出てないだけだろ。
742774RR:03/07/24 21:11 ID:GGyBUZg3
>>738
スロージェット絞れ、ということですな。
二次吸気はスロットル閉じてもエンジンの回転が落ちなくなったりして危険なので、
ちゃんと隙間閉めてキャブ調整すべし。
743774RR:03/07/24 21:11 ID:euHLV3+r
点火時期完璧って、タイミングライトでも使ったんだろうか。
ポイント式?
744774RR:03/07/24 21:17 ID:hi2TVnx0
>740.741
レスありがとうございます。自分ではもう?な世界でここ二日ずっといじくりまわし
どうにも答えが出なかったため質問させていただきました。参考にさせていただきます。
>742
スロージェットですか。やっぱりキャブ疑った方がいいんですよね。
エンジン周りは三度程腰上ばらし直したのですがわかりませんでした。
ありがとうございます。
>743
えぇ。タイミングライトで確認しました。
745740:03/07/24 21:20 ID:IcpzBMH/
>>744
「タイミングライトで確認しました。」つーことは、
当然タコメーターは使ってんだよね?
746774RR:03/07/24 23:14 ID:QNYxuxav
漏れのカブ君に憑くかしら?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40339494
747774RR:03/07/24 23:20 ID:ZbGUj/j0
「全車種ミニから大型まで」

とあるのでつくと思うよ
748774RR:03/07/24 23:30 ID:4lXDWflQ
レッグシールドにモールつけてまっせ。今は片ッぽどこかに飛んでいってしまったので百均のメッキテープ。
749774RR:03/07/25 00:27 ID:Ii+TvDjE
C50ボアうpして黄色ナンバーにしても、2人糊できないって聞いたけどホントか?
なんか登録の関係らしいけど。
750774RR:03/07/25 00:35 ID:cxiNrXpS
>>749
ピリオンステップつけてロングシートかピリオンシートつければ大丈夫。
のはず。

C90なんかはピリオンステップつける場所があるけど、
無くてもつけれるようにリアサスの下のボルトに固定するステップも売ってるし。
751774RR:03/07/25 00:44 ID:cxiNrXpS
>>749
補足。
詳しくは下記スレのどっかに書いてあったと思うので参照してくれ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057757604/l50

ただ、C50とC90では見た目同じようでもフレーム強度とかが違うから、
安全面の保証はできない。駆動系だけじゃなく、サブフレームつけたり、
サスやブレーキシューを強化したりして補強してやる必要はあると思うよ。
752774RR:03/07/25 01:32 ID:o00eX4Eh
住人さんに珍走DQNDQNと批判されていたモール付きカブ


http://kansaicub.tripod.co.jp/webcub/webcubimage/webcub19.jpg
753774RR:03/07/25 01:34 ID:0xbpSOth
まあ、モールよりRPMが・・・
754774RR:03/07/25 01:46 ID:o00eX4Eh
>>753カブに付けてるのはおいといて、おいといて、
このロゴってデザインかっこいいねー
755サイドバック付けた者:03/07/25 02:05 ID:Zpf8OlUl
ttp://res9.7777.net/bbs/supercub250/20030725020419.1.JPG

調子に乗って俺も晒してみます。
そんなにDQNっぽいでしょうか?
個人的には違和感無い気がするんですが。
(写真サイズが小さいからかも知れませんが)
756サイドバック付けた者:03/07/25 02:08 ID:Zpf8OlUl
ああ、すみません。
直リンクは駄目のようです。
「カブのみ うpロダ」にアップしました。

ttp://voo.to/cub/

まあわざわざ見るほどのものでも無いですが…。
757774RR:03/07/25 02:13 ID:0xbpSOth
だから、手袋だって>DQN

>>755
いかしてるぜ!

角の処理はしっかりやったか〜(小さくてよくわからん)
758サイドバック付けた者:03/07/25 02:25 ID:Zpf8OlUl
>>757

>いかしてるぜ!

ありがとうございます。
自分のセンスが信じられないので、そう言って(書いて)頂けると本当に嬉しいです。

>角の処理はしっかりやったか〜(小さくてよくわからん)
一応、裏に切り込みを入れて処理はしました…が、やや浮き気味です。
後4mくらい残っているので、問題が出たらやり直そうかと。

さて、次はどこを弄ろうかな。
アーシングってのもやってみたいし、ドレンボルトも磁石付きに変えたいし…。
759774RR:03/07/25 02:38 ID:0xbpSOth
>>757
>ドレンボルトも磁石付き
は、あんまり長いと、唯一のフィルター破いちゃうから、要注意

いま計ったら、中に入るトコ(ドレンの口から、ネットまで)は
18ミリがいっぱい。
760774RR:03/07/25 03:09 ID:vnxTjYpg
>>752
まさか本当にDQNだったとは・・・
761774RR:03/07/25 03:16 ID:mhgym7kj
>>752
漏れは752のカブカコ(・∀・)イイ!!と思うなぁ。
自信持ってこれから乗りつづけてくんろ〜
762774RR:03/07/25 08:09 ID:Qyl5Dv/n
RPMはデザインは好きなんだが珍走御用達ってのと爆音ってのが萎える・・・
763774RR:03/07/25 09:59 ID:DeIv5o/H
752のどこらへんが珍なんでつか?(´Д⊂
俺だけか、、ワカラナイノハ
764774RR:03/07/25 10:22 ID:Qyl5Dv/n
>>763
多分P管マフラー、ナンバー上向き、派手好み
ってとこらへんだと思う
765774RR:03/07/25 10:30 ID:BBzMfLT8
>>763
クリアレンズがdqn
766774RR:03/07/25 10:43 ID:DeIv5o/H
ナルホド!ってコレぐらいで周りからは珍扱いなのか。。
767774RR:03/07/25 10:44 ID:C9QPN4iP
>>763
ノーマルカブ万歳な俺には理解できない
結局その「見た目」に仕上がればカブじゃなくても
いいんでしょキミは。 ってのが俺の本音
768774RR:03/07/25 10:55 ID:To17Ji8s
763は、オサレだからという理由でカブにしたんでしょ。
実用性とかじゃなくて
769774RR:03/07/25 11:13 ID:mKZ19exr
カブをいじるのは、軽トラをフルチューンするようなもの。
個人のセンスと趣味の問題。
770774RR:03/07/25 11:20 ID:To17Ji8s
宗一郎さんが泣くぞ
771774RR:03/07/25 11:21 ID:cFv7ek4M
ぜんぜんDQNじゃないと思うけど。
俺のCL50のがよっぽど凄かったよ。
もう今は恥ずかしくて乗れません。
772774RR:03/07/25 11:34 ID:s7OkeiwR
>>768
ん?おしゃれじゃないから色々変えてるんでしょ?
最初からカブにしなきゃいいのにと思う
773774RR:03/07/25 11:55 ID:BBzMfLT8
カブ買った
嬉しい
乗り回す
もっとカブが好きになる
何かしてあげたくなる
カブ用と名の付くパーツを買いまくる
>>752の完成

モールを黒にしてレンズを戻せば印象が変わると思うけど
774774RR:03/07/25 12:16 ID:t5iXMnXo
いいじゃん 所詮他人事 俺もこの手のは趣味が合わないと自覚してる。
でもさ、わざわざ宗一郎の名前まで出して必死な方がどうかしてるよ。
それとも何かい?あんたには、カブ乗りたるやかくかくしかじかの信念を持てとでも? それがあるなら聞かせてくれ。
まあ、いうならホンダ側のイメージはNICEST PEOPLEからの一連の広告を見れば明らかだろうに。
しかし、もっとましな話題はないのかね、このスレ。
775774RR:03/07/25 12:30 ID:kQlHeODt
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
776774RR:03/07/25 12:35 ID:aKVr9+9G
まあ、あれだ。他人の価値観にとやかく口を出すことはみっともない。
777774RR:03/07/25 12:36 ID:hEZ+QtG7
だよな
778774RR:03/07/25 12:37 ID:/Qkh7VTP
マフラーをノーマルに戻した・・・。
結局ノーマルが一番良いような気がする。
大きな音だしてセッティングが出ないまま走るより
初めからセッティング出しやすいノーマルが一番だ。
779774RR:03/07/25 12:56 ID:mKrfxjXE
そりじゃ つまんない
780774RR:03/07/25 12:58 ID:aKVr9+9G
自分のいいと思うようにやるがよろしい。
マフラー替えてセッティングで悩むも吉。出たときの喜びもまた吉。
長距離を走るのなら燃費や音に疲れないことも大切だからノーマルも吉。
そうやってると部品がどんどん増えて置き場所に困るが・・・
まあ趣味なんだから。
781774RR:03/07/25 13:11 ID:1W07cUiu
教えて君でスイマセン!90DXに乗っています。
昨日事故ってしまって、フロントホイールとステップが逝ってしまいました。
修理の見積もりを出してもらったところ、3〜4万はかかると言われました。
普通こんなにかかるものなんですか?
パーツの料金等教えていただけたら幸いです。
782774RR:03/07/25 13:16 ID:mKrfxjXE
かかります
その見積もりは 平均的もしくは 少し良心的かも
783774RR:03/07/25 13:17 ID:hEZ+QtG7
工賃込みなら妥当
784774RR:03/07/25 13:19 ID:aKVr9+9G
>>781
そんぐらいかかると思うよ。
ホイールが逝ったんならフォークも逝ってるでしょ。
フォークのアッセンブリが16600円、ホイールのアッセンブリが15600円、
ステップは1890円ゴムが1000円。
785774RR:03/07/25 13:20 ID:1W07cUiu
レスありがとうございます。
バイク屋に頼むことにします。
ありがとうございました。
786774RR:03/07/25 13:27 ID:DeIv5o/H
>>768
>>767
意味わからんよキミタチ....
俺はドノーマルのカブにのってるんだけど?人を間違ってるのかぁ?(;´Д`)
787774RR:03/07/25 13:44 ID:8agvm8IP
カブがおしゃれねぇ・・・
軽トラがおしゃれ、作業着がおしゃれ、ジャージがおしゃれ
外し系は良くわからん。
788774RR:03/07/25 13:50 ID:pSz+XOyd
最近の大衆の傾向としてはカブがオシャレっていう事実は確かだね
泥臭さがかっこいいんじゃないかな?
789774RR:03/07/25 14:28 ID:vnxTjYpg
>>765
クリアレンズだけならDQNじゃないけど、中の球まで透明だからな。
もうDQN以外の何者でもないな。
790774RR:03/07/25 14:31 ID:pSz+XOyd
なんでもいいけど
俺のアパートはすごいせまい路地が入り組んだ中にあるのに
パトカーがゆーっくり巡回してきた
怖いなあ( ;゚∋゚)
791774RR:03/07/25 14:45 ID:t5iXMnXo
まだ話を蒸し返す奴がいる。空気読めない貴様も同類だと思うが。
792774RR:03/07/25 15:00 ID:vnxTjYpg
あーごめんごめん、皆にDQNって断言されてへこんじゃったんだね、キミ。

まぁあんなのに乗っていられる位だから、神経もズ太いのかと思ってたけどそうでもないんだな。

コレに懲りずに、DQN街道をつき進んでよ。
793774RR:03/07/25 15:07 ID:hEZ+QtG7
第三者ですが何か? 携帯からでID変わるがW
794774RR:03/07/25 15:17 ID:64XP8Aoj
本人が蒸し返している罠。
795774RR:03/07/25 15:26 ID:PhUcDrSJ
何か最近(昔からか?)思うんですが、DQNと言う言葉が一人歩きしているような。
とりあえず自分の趣味に合わなければ「DQN」、自分の気に食わなければ「DQN」と言った感じで、
自分基準から外れたものに「DQN」のレッテルを貼って煽ってる人がいるような…?

バイク板/カブスレッドに限った話では無いのですが。
796774RR:03/07/25 15:32 ID:pSz+XOyd
まあ2ちゃんねるはどっちかと言うと
DQNとは正反対の人種が多いわけで・・・
しょうがないわな
797774RR:03/07/25 15:35 ID:64XP8Aoj
>>795
そういった傾向は確かにあるかモナー。
2ちゃん全体に言えることだけどナ。
798774RR:03/07/25 15:40 ID:ATgrZqk8
カブの元々のデザインがオシャレかどうかは置いといて、
現状に満足せずに見た目をいじるってのは全然いいことだと思うよ。
専用パーツがいっぱい出てるってことは、それだけの需要だってあるわけだし。

ただ、外装いじるってのは洋服のコーディネートと一緒で、
その人の美的センスがモノをいうからね。
クリアレンズ、モール、ヘッドライトのバイザーなど、
個々のパーツがダメなんじゃなくて、
そういったパーツの総合的な組み合わせ次第じゃないかと思う。

でもまあ、
自分の趣味に合わないものをDQNと断じてしまうのは大人げないと思うよ。
799774RR:03/07/25 15:45 ID:LbHmolad
クリアレンズ+白球は 後ろの車がブレーキランプかどうかわからずに
突っ込まれる可能性があるわけでしょ?
やっぱ 他人に迷惑かける可能性があるわけだから そういう意味ではDQN確定でしょうよ。

人と違うことしたいのがカスタムだから それはいいと思うんだけど。
あきらかに許容量を越えた音のマフラーとか 見えにくいテールランプとか
もしくは法律に触れるような 曲げたナンバーとかそういうのはやっぱDQNだと思うけどな。
モールがどうのこうの言ってるのはただの釣りだから それは放置でしょうよ。
800731:03/07/25 15:51 ID:ATgrZqk8
話の腰骨を折ってしまう上に
ビミョーにスレ違い気味で申し訳ないんだけど、
今度の日曜日に>>733さんとカブ乗り同士で
日帰りツーリングに行くことになりました。

でも俺と733さんの二人だけではちと寂しいので、
他にも首都圏在住で一緒に行ける人いたらメールください。
まだどこに行くかは決めてませんが・・・。
801774RR:03/07/25 16:03 ID:7qrcS9Vm
違法行為じゃなければ何やったって誰にとやかく言われる筋合いは無い。

>>798のいうように美的センスからかけ離れてても、本人がよければそれでOKじゃない。w
802774RR:03/07/25 16:11 ID:XmDuKdt/
じゃ 
カブをピンクに塗って 水玉描いて ペコちゃんポコちゃん描いて 不二家仕様でも いいでつか?
もちろん荷台にはペコちゃんを立たせちゃいますぅ〜
イヤン カワイイ!
803774RR:03/07/25 16:18 ID:7qrcS9Vm
>>802がそれで良いならよし。

キャンディミルキィちゃんを見習うように
804774RR:03/07/25 16:20 ID:XmDuKdt/
じゃじゃじゃじゃ
車体真っ黒に塗って 横浜銀蝿のステッカー貼っていい?
あ 赤く塗って コカコーラとE・YAZAWAもいいなぁ・・・
どっちにしたらいいと思いますぅ?
805774RR:03/07/25 16:22 ID:/Qkh7VTP
どっちも捨てがたい
806774RR:03/07/25 16:22 ID:0iUxfBh+
どっちかというと銀蝿かな
807774RR:03/07/25 16:24 ID:PhUcDrSJ
>>800
ここで募集してみたら?
「何時にドコ集合、何時出発」って。
当日、飛び入り参加する人もいるかも。
808774RR:03/07/25 16:27 ID:7qrcS9Vm
そんなカブ2台のカップルがいたら尊敬に値する。w
809:03/07/25 16:27 ID:0ouo55AJ
バッテリーへ充電されない原因を調査して早々2ヶ月過ぎました。
ハーネス、ダイナモのコイル、整流器はOK。残りはローター!?
810774RR:03/07/25 16:30 ID:XmDuKdt/
>>805 >>806 >>808
おまいらも 「法律に触れないDQNカブ」を発案しる!
811774RR:03/07/25 16:33 ID:7qrcS9Vm
チョッパー

Born to be Wildって書けよ。
で、赤いバンダナで袖無し革ジャン一丁。
812774RR:03/07/25 16:49 ID:7VPhqRhN
ライムグリーンに塗ってKマーク入れたいな
813774RR:03/07/25 17:05 ID:7qrcS9Vm
スーパーカブ、ローソンレプリカかw
814774RR:03/07/25 17:20 ID:mk/YrmyL
価値観なんか人それぞれだから、どー弄ろうが勝手なのはみんな分かってて
批判したり賞賛したりしてるんだろうよ。
DQN仕様が「シブすぎ!」って思うのも自由だし「ダサ」って思うのも自由。
批判されるのが嫌なら晒さなきゃいい。自分の世界に浸ってればいい。

オレはえーちゃんも好きならペコちゃんも好き。
でもそんなカブには乗れないが、見てみたい。
815774RR:03/07/25 19:01 ID:ZWi/vlWd
>>752
をみておりは乗ってみたいと思う。
もしくはカッコイイと思う
>>もしくは法律に触れるような 曲げたナンバーとかそういうのはやっぱDQNだと思うけどな
曲げたくなるけど、でも、これは正論だね・・・
    カブラ乗り(24)ひっきー
816774RR:03/07/25 19:43 ID:B4iykOV+
>>752
クリアテールの中のクリア電球以外何も悪くないな・・
RPM管が規格内であればこのままでも乗っていいかも。
817774RR:03/07/25 20:07 ID:eKOG20b5
改造車だろうがノーマルだろうがカブ。
そして漏れはカブがすき。
818774RR:03/07/25 20:10 ID:BhYGBIy9
モンゴリを選ばず
APEを選ばず
JOGを選ばず
ICEを選ばず
カブを選んだ俺たちは なぜカブだったんだろう・・・
819774RR:03/07/25 20:12 ID:6C890FTw
新聞屋の前に置いてあったから。
どこか壊れても、ちょいと歩けばパーツが手に入るから
820774RR:03/07/25 20:21 ID:50GwhJuK
質問です。
アクセスのリアオーバーキャリアつけたら
ピリオンシート付きませんよね?
821774RR:03/07/25 20:32 ID:ZpydoPLD
 どーでもいいことだけど、鰍チていつからエンドレスチエーンでなくなったんだろ?
 私の記憶では昭和60年頃のC50はエンドレスのシールチエーンだったかと。
 私の記憶違いかな?
822774RR:03/07/25 20:39 ID:zVstVsss
>>809
 整流器はレギュレートレクチファイア(レギュレタ)と理解してのレスです。

 ど〜やって正常を判断したかな?
 レギュレターの判断は単体での抵抗値でもみる手法がありますけど、これでは
判断できないケースに遭遇したことあり(hondaのV4マシンだったけど)
 所定回転数での電圧を検査してないのであればやってみてちょ。
 もしくは知り合いにレギュをかしてもらうとか。
 いまパーツリストをみると・・・(株)のレギュレターってたけえのにびつくり
 
823774RR:03/07/25 20:42 ID:4GsXBkW+
>>822  なんぼ?
824774RR:03/07/25 20:49 ID:g+YZay5G
>>823
よんせんろっぴゃくごじゅうえん也(HA02)
825774RR:03/07/25 21:42 ID:ccKkJYI0
PS2のCMワラタ
内容は農村の畑が出てきておっさんがカブ(角目)に乗って
孫のためにPS2買って、それをリアキャリアに積んでおっさんの知り合いと世間話という内容
録画してたんで一時停止してよく見たら結構汚れてたんで結構乗ってるカブっぽい
826774RR:03/07/25 21:54 ID:cxiNrXpS
>>818
新聞奨学生時代にさんざん乗ってて愛着あったから。
バイク好きなら選択肢はいくつもあったんだろうけど、
俺の場合バイク好きというより、カブそのものが好きだったんだよね。
実用重視のビジバイらしいカッコつけてない感じとか、
どこでも見かけるありきたり感すら通り越して、
街角の風景の一部と化せるさりげなさとか、馴染み安さとか。

だからこそカスタムし甲斐があるし、
「おっ、これちょっと普通のカブと違うな」
って振り向いてもらえたときのカタルシスは、
他のバイクでは味わえないものだと思う。
827774RR:03/07/25 22:29 ID:NndniNOO
>>826
あえてカブに乗るカブヲタの心の中を上手く表現してくれました。100点。
828774RR:03/07/25 22:58 ID:fDOFP0EC
カブで荒川の土手の上を、片手でタバコふかしながら、30km/hぐらいでテレテレ走るのスゲー楽しい。
829あんまRR:03/07/25 23:03 ID:c7upNw6+
>>820
小さい方は付くみたいだよ。
830774RR:03/07/25 23:11 ID:TFxbROri
>>828
バイク乗ってタバコ吸ってんじゃねーよ。クソガキが
831774RR:03/07/25 23:19 ID:o00eX4Eh
てかさーおじさんからしたら若い=DQNなの?

さっきのモールとか→年齢的におじさんはしない
→そんでするのは若い人だけになる→自分と違う→ 若者=DQN みたいな。

自分の価値観だけで考えすぎじゃない?>>ここの多くの住人
832774RR:03/07/25 23:21 ID:EwfAXeZQ
2chなんだからそんなに深く考えない。
833774RR:03/07/25 23:28 ID:1BjHoP0X
>>818
ベンリィも語ってあげてよ。実質兄弟車なんだし…。

>>824
高いか?メインで某250使ってるがレギュレター要交換状態で15kもするんだが…
834socket370:03/07/25 23:33 ID:2+kJ87pg
 すまん。オレはカブと同い年の昭和33年生まれ、44歳。モール付きの車体を見て、
明日は自分の通勤快速カブにも、モールを付けてみようと思った。何色が良いだろう
か。
835774RR:03/07/25 23:38 ID:cxiNrXpS
モール、なにげに人気だね。
俺もフェンダーに銀モールつける予定。
836774RR:03/07/25 23:48 ID:g1ywNd6j
お手軽カスタムですからね。
837774RR:03/07/25 23:54 ID:2/PjLOmm
エンジンのフィンにアルミピンチ取り付けるのってDQNですかね?
効果あるのか無いのか・・
838774RR:03/07/26 00:08 ID:WhNq6B9S
>>837
http://www2.wind.ne.jp/koh1/cub/cub_parts.htm
のABSみたいなかんじだよね。
まぁここのスレ主は、レッグシールドは冷却に関係無いといってまつが、、
839774RR:03/07/26 00:08 ID:zqey/T6P
>>833
 部品代だけでその値段??
 オレの750は8000円だど。バイク屋のオヤジ値段間違ったか?

 もっとも、レギュレターの調整範囲を考えたら鰍フ値段は適価ってことになるな。
840774RR:03/07/26 00:19 ID:SD/rulSM
スレ主って誰だ?
841774RR:03/07/26 00:20 ID:jWeqi+R+
>>838
F1みたいだねえ・・真似はしないがw
アルミピンチは10個300¥くらいだし。
相変わらず坂道では悲鳴をあげそうだが。
842774RR:03/07/26 00:44 ID:5Jpegqvr
>>838
整流板と考え方は全然違うと思われ。
ピンチは表面積を多く取ろうという目的で。
843774RR:03/07/26 00:59 ID:Qm8sB3cc
>>842
正解
フィンつけて整流版つければ最強
それか走ってる最中に霧吹き吹いてエンジンを濡らすとかw
844837,841:03/07/26 01:01 ID:jWeqi+R+
をを、837=841ね。日が変わったからIDが・・・
>>842
おいどんも最初見た時は??て思ったが、最終的な目的は同じかと思ったし、
考え方としては838の方がスマート(かな?)だしね。
845774RR:03/07/26 01:05 ID:JCVUZOa9
付けて見りゃいいやん。
で、油温でも測ればいいやん。
846774RR:03/07/26 01:11 ID:5Jpegqvr
>>845
おれも同じこと考えてた。
スレ主?が逝ってたこと、おれは全面同意するのだが、
(っていうか、レッグシールドは、できるだけ冷却のじゃまにならないように
 できているといったほうが正しいと思う)
要するに油温計でもつけて比較実験してみりゃいいじゃん。
熱ダレしたとかそういうこと言わずに。
同じ気温、同じ油温からはじめて、同じようなペースで同じ坂を上る。
または単に走って、油温の変化でも見てみりゃいい。
847774RR:03/07/26 01:26 ID:CMg11FMs
車体番号から何年製のカブかわかるぺーじってありませんか?
中古車なんできになってるのです。
848837,841:03/07/26 01:46 ID:jWeqi+R+
ピンチは実際付けて走ってるよ。
親父が大昔にピンチを付けて六甲越えしたって言ってたしね。
ちなみにカブはピンチを付けなくても平気だったと言ってたが。

着装後の実感は・・よく分かんねえ。
今度その油温計とやらを付けてみますか。
整流板はつける気しないが。
849774RR:03/07/26 01:53 ID:sZ5B1Xgg
カブ海苔ってさぁ〜、なんでこう・・・なんだろね。
何かあれば、○厨の季節ですねぇ〜とレスが付く
まぁ書いてる本人も2ちゃん用語で言えば厨房、まぁ世間知らずで浅薄だから
何を書けばいいのか分かってない。カブて優秀だから
ノーマルでも十分いける。オマケに無故障、クラッチ無し、トロイ
学べないバイク・・・。嗚呼
850774RR:03/07/26 01:55 ID:asmx8Ll5
シートあけてタンクに張ってあるC50SVとか書いてある番号の
末尾のアルファベットでわかる。
http://www1.odn.ne.jp/~cch32910/crm80.html
ここでも見てみましょう。
851774RR:03/07/26 02:15 ID:SD/rulSM
>>847
三樹書房だかのカブの本、表紙にオレンジの入ってる奴に、
一番後ろの方に出てた気がする
852774RR:03/07/26 02:26 ID:uYtwdHoe
タイカブ100のエンジンは、どうすれば手に入るのでしょうか?
気長にヤフーオークションを見続ける以外に、何か方法があれば
どなたか教えて下さい。数が少ないと言うのは聞いているのですが、
ほんとに全く見つからないのです。

もしかして、滅多な事では出てこない超貴重なエンジンなのでしょうか?
853774RR:03/07/26 02:32 ID:SD/rulSM
部品で組み立てるか、中古車を買う、解体屋を回る

載せ替えたいって言うなら、
SPEEDのエンジンを買うって裏技もある

つーか、普通のバイクでは単品ではまず出ないでしょ?

何がしたいの?
854774RR:03/07/26 02:32 ID:JCVUZOa9
タイに行って買い付けるというのはどうだろう。
855774RR:03/07/26 02:33 ID:SD/rulSM
タイに行く金があったら、いい中古が・・・
856774RR:03/07/26 02:36 ID:JCVUZOa9
余分に買ってきてヤフオクで売るのさ。
857774RR:03/07/26 02:37 ID:SD/rulSM
エンジンの送料って幾らするんだろ・・・
858774RR:03/07/26 02:38 ID:SD/rulSM
つーか、車体は日本並みって聞いた覚えがあるぞ
859あんまRR:03/07/26 02:40 ID:fQctKN1s
ヤフオクで買ったら着払いで確か1780円だったような。
素直にSPD100買うのが一番ではないか?

ちなみにUPローダーにみゃーカブ、アップしてしまった(;゜∀゜) 。
860あんまRR:03/07/26 02:41 ID:fQctKN1s
ごめん。
海外からの送料ねw
861774RR:03/07/26 02:43 ID:SD/rulSM
>>859
タイからだよ・・・

あ、同じシールドだ、黒い包みはM16?
862774RR:03/07/26 02:43 ID:JCVUZOa9
カンボジアで中古のSONIC125が$600だったなあ。
カブ系はもうチョイ高値が付くらしいが。
863あんまRR:03/07/26 02:44 ID:fQctKN1s
釣竿ですw
864774RR:03/07/26 02:47 ID:SD/rulSM
なんだ、ドグラノフでもないのか・・・w

で、本人は寝たのか・・・
865852:03/07/26 03:22 ID:uYtwdHoe
あ、みなさん凄い勢いでレスありがとうございます。
気が付くのが遅くなってすいません。
通勤でベンリィ90Sに乗りたいのですが、私昔事故で左手を
ダメにしておりまして、クラッチ操作ができません。それで、
色々調べた所、遠心クラッチのカブ90エンジンが乗ると言う事を
掲示板で教えて貰い、物を探していました。その課程で、
タイカブエンジンなら4速あって、道路の流れに乗るのも楽と言う事を
知り、折角ならそいつを載せたいなぁ、と思った次第です。
(長くてすいません)

やはり素直にSPD100を買うべきですかねー。
機械イジりも好きなので、SPD100だと後々パーツに困るかなと
言う気持ちもありまして、躊躇してます。(予算も問題ですけど・・・)
866774RR:03/07/26 03:53 ID:6IYAJMFp
>>839
漏れの900のは約4マソだけどな。
ホンダのは高すぎ
867774RR:03/07/26 07:52 ID:3jhh+Saw
>>848
 20年ほど前の雑誌、ヤングマシン(今もあるのか?)にアルミピンチをくっつけた
レポート記事があったと記憶している。なにやら、バイクにかかる言い伝えが単なる
迷信か、はたまた効果があるのかを検証するネタの一部だったような。
 マシンはRG250Eだったかと。
 結果はギアオイルの温度に関しては差がない→効果無しってことだったと覚えている。
 もっとも、RG250Eは2ストだし、もともと「これでもかっ!」ってくらいデカイ空冷フィンがつい
ている機種だったからそういう結果に落ち着いたのかもしれない。
 ま、ご参考までに。
868774RR:03/07/26 07:54 ID:nw7mBRR4
>>866

 よんまんえん!!!!

 オレのヘルメットが2つ買えるyo。
869774RR:03/07/26 10:46 ID:NN0LeMlK
カブ君で地震の被害を確認してきまつ。仙台
870774RR:03/07/26 10:58 ID:Gn3zSUT8
>>868
>よんまんえん!!!!
>オレのヘルメットが2つ買えるyo。

漏れのメットなら10個買える!!。
871774RR:03/07/26 11:00 ID:bGj7erb2
>>869
きぃつけてな!
872853:03/07/26 12:03 ID:SD/rulSM
>>865
あ、なるほど

ベンリィって、ウインカーは右でした?まあ換えればいいんだけど。
やっぱり、中古車かな・・・エンジンもたまにヒヨッコっと出るから。
がんがって下さい
873774RR:03/07/26 12:39 ID:04Z+ssiE
>>865
いじるの好きならカブ90を4速にするとか・・・
タイカブのシリンダーとピストン使って100cc・・・
カブなら左手使わないし・・・
874731:03/07/26 14:33 ID:bUB+OxXf
明日の日曜日、733さんと行く日帰りツーリングの詳細です。
朝9時に新宿に集合し、
所沢の外れにある狭山湖へ行きます。
現地には温泉もあるらしいので、
ひとっ風呂あびて帰ってくる予定です。

カブ同士、交通ルールを守ってマターリ巡航の予定です。
今のところ、参加者は俺と733さんの二人だけという寂しい状況なので、
どなたかお手空きの方、
ご一緒にいかがですか?
参加したい方はどしどしメールください。

スレ違いレス失礼しました
875774RR:03/07/26 15:43 ID:04Z+ssiE
>>874
新宿から狭山湖かー。カブで日帰りツーリングにはちょうど良いねー。
サービス業なもんで人様が遊んでるときは休めないからなー・・・

天気予報は曇りで降水確率も低いけどカッパ持ってってね。
おやつは300円までだよ。

デジカメもってってうpしてね。
876774RR:03/07/26 15:44 ID:LSA4Eknn
>>874
とても参加したいけど、明日は一日バイトでつ、、、、
今度参加できそうでしたら一緒に行きましょう。
当方千葉県在住の大学2年です。

オレも一緒にツリに行ってくれる人がいなくてつまらないです。

梅雨も明けそうだしカブにいっぱい乗れそうですね。
877774RR:03/07/26 16:21 ID:SriWoKzZ
50ccのスーパーカブのってます。カブマンセー
    カブワショーイ
  -= _倉_ ブ
 -=≡( ´∀) ィ
  -=( つ┯つィ
-= 四(_ /cub|ン
-={_=(_)/||、
-=「◎凹 ̄(◎


878774RR:03/07/26 17:43 ID:xVEoTYQX
>>874
 書き込みみてたら裏山敷くなって3時間ほど走ってきたよ。一人だけど。
 大きなバイクもいいけど、潟cーリングはやっぱりよい。トコトコと走
っていると気分はNicest peopleだね。w
 今日はテレビ送信所がある険しい山にのぼったけど、4速ほしいなあ、
っておもいつつも気分はやっぱりまったり。
 且狽チてよかった。
879774RR:03/07/26 17:45 ID:04Z+ssiE
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39763211
こーやってボディ同色にフォークを塗ると良い感じだね。
純正のFフェンダーもいい。メーターのチョイスも好き。
あとは郵政のレッグでも付けられれば、かなりオレ好み。
880774RR:03/07/26 17:46 ID:xe3y18ZN
>>875
バナナはおやつに入りますか?
881774RR:03/07/26 17:56 ID:FRqkLzXd
カブのエンジン音ってなんだか萌えます
漏れはお金なくてtoday乗ってるけどお金貯めて
カブ(できれば免許とって85cc)乗りたいなぁ
882774RR:03/07/26 17:59 ID:WOZj4mId
>874
おいらもいきたいっす〜! でも朝起きれるか心配… 今日は飲み会だからな〜 起きれなかったら置いていくってのはだめですか?
883774RR:03/07/26 18:02 ID:Mn6EwDD2
>>880
お弁当箱の中に入れたらおやつにはいりません。
884774RR:03/07/26 18:05 ID:TcNaZ2XA
・朝はちゃんと用便を済ませてくること
885774RR:03/07/26 18:24 ID:nQ6XCWb6
>>874
企画立案乙カレー
もう少し早ければ、漏れも参加キボンヌしたのだけど・・・(´Д`;)
明日は知人2人と私の合計3人で、千葉の利根川沿いを伝って、銚子の犬吠埼灯台にいってきまつ。
カブ海苔も1名いるので、次の機会があれば!

>>876
漏れも千葉在住でつ。w←北西部
漏れ自身はカブじゃなくベンリィCD125Tだけど、機会があれば一緒しましょうよ。
↑つい最近までカブ海苔だったけど、事情でベンリィになりますた。w
886あんまRR:03/07/26 18:28 ID:fQctKN1s
明日はカブで釣りに行くぞ〜
竿とリールとフロターと、ライジャケと、ウェーダーとフィンと、ポンプと
その他、、、、
かなり思いでつ。
887774RR:03/07/26 20:09 ID:RVEiT47E
※ツーリング用ガソリン予備タンク

自分なりに考えてみたんだけどさ

ベストとしてSIGGのキャンプ用ガソリンボトル。
裏ワザとして、消防法に違反だけど、アルミ製のジュースのボトル。
または、ステンレス製の水筒。
ただし、裏ワザを使う場合、ツーリング前に、正規の携帯ガソリンタンクを
ガススタまで持っていき、給油してさらに、ボトルまたは水筒に移す必要がある。

ここで疑問
1.SIGGのボトルをガススタに持っていくと、給油してくれるのか?

2.構造的に最も安全なのは温度や静電気に強いステンレス製の水筒
がいいような気がするが、やっている人いますか?

教えてください。
888774RR:03/07/26 20:16 ID:JCVUZOa9
1.してくれた
2.パッキンが持つか要確認
889774RR:03/07/26 20:22 ID:RVEiT47E
>>888

まじですか。
SIGGのボトルが無難なようですね。

ありがとうございました。
890774RR:03/07/26 20:25 ID:XyX4xYQs
1漏れもしてもらえた。しかしそっと入れるように厳重注意しないと泡だって溢れる。
2パッキンもそうだがSIGG等の燃料ボトルはキャップを開ける時に先にガス抜きが出来る構造。
燃料専用ボトルじゃないと中身が吹き出てくる鴨
891774RR:03/07/26 20:31 ID:MAT0fOdz
>>886
もしや千葉県ですか?
銚子?
892新聞配ってます:03/07/26 21:57 ID:eLHrUfvO
>>874
漏れも店のカブで行きたいが、集金時で忙しいのだ。
また今度。
893774RR:03/07/26 23:09 ID:iTikmt68
2006年の排ガス規制でどう変わるかな。
894774RR:03/07/26 23:33 ID:6IYAJMFp
ガソリン?
普通の飲料用ペットボトルで携帯が最強
895882:03/07/26 23:52 ID:vJncZaEa
>874 882だけど集合は新宿のどこですか? いまのところ行く予定…
896731:03/07/27 00:05 ID:ny2XOfD3
>>895
ありがとうございます!
俺の携帯番号等を教えますので
>>874のメアド宛にメールください。

集合場所ですが、
まだ733さんに確認がとれてないのですが、
一応、AM9:00に西武新宿駅の前に集合し、
AM9:30に出発する予定でいこうかと思ってます。
897774RR:03/07/27 00:11 ID:4Oh9bNfu
ガソリンは>>535のカキコ通り、キャブから簡単にガソリン取り出せたよ。
ペットボトルは不安なのでキャンプ用の携帯燃料タンクに移しましたが。
898731:03/07/27 00:28 ID:ny2XOfD3
>>895
すいません、そろそろ明日に備えて寝ないとヤバイので、
メールの返信は明日の早朝、6時30分頃になると思います。
できれば携帯メールで連絡いただければ幸いです。
899876:03/07/27 00:58 ID:VZXk5CIT
>>885
をを!!北西部ですか。オレも北西部です。
まあ流山市在住なんですけどね、、、、
あんまバカにしないでねw
夏休みツーリング行けたら是非行きましょう!!
900774RR:03/07/27 01:03 ID:ffheR/gO
ツーリング漏れも行きたいが、
都心へ逝くのはかなり不安だ・・・・。

901733:03/07/27 01:13 ID:+4iE4wrN
>>896
もう寝ちゃったかな?
明日はその場所・時間でオッケーです。
902774RR:03/07/27 01:29 ID:c3yO9gtM
明日ツーリング行かれるみなさん
是非ツーレポしてくださいね!
903774RR:03/07/27 02:03 ID:6GQjTHgy
見送りに行こうかな。
西武新宿なら近いし。

うまい棒か何か持っててくれると間違いが無くて良いかも。
904774RR:03/07/27 02:13 ID:oHbxlBzW
最近次のバイクをストリート株にするかYB-1にするか悩んでたんだけど、いま
カブの写真5分くらい眺めてて、やっぱりカブにしましたw
美しさでもカブはYB1に勝ってると思いました
905774RR:03/07/27 02:19 ID:c3yO9gtM
>>903
このスレに住み着いてるとなんか2ちゃんであることをふと忘れてしまうような雰囲気(いい意味で)
あるけど、うまい棒。。確かにわかりやすいな(w
でも、西部新宿にカブ3台の時点で確定だと思われ(w
906774RR:03/07/27 02:23 ID:Jsxmqr9O
>>904
おめ!

>>905
そりゃそうだ、新聞屋さんでもない限り、そんなには・・・
907895:03/07/27 03:00 ID:5t8sJss8
>>731
西武新宿OKです。 今から寝ます多分おきます。いや起きて見せます!
黄色ストリートです。よろぴこ!
908852:03/07/27 03:05 ID:0ivtmjkO
>>853
>>873
ありがd。エンジンは気長に探してみますね。
カブじゃないのは、ベンリィの姿に惚れちゃった事と、
まったりタンデムしたいなーという思いが少しあったりで。
(でも最近カブも良いかなと思うようになってきてます。)
909853:03/07/27 05:06 ID:Jsxmqr9O
>>852
ベンリィを遠心クラッチにすればいいんだよ!
910853:03/07/27 05:17 ID:Jsxmqr9O
>>852
なんか、簡単そうだぞ・・・真ん中割らないでもいけそうだ。
金は多少かかるが・・・
中古のカブ90のエンジン買えばいいんだ、新品のパーツ買うより安そうだし。
911853:03/07/27 06:04 ID:Jsxmqr9O
クランクの端が違うかも・・・

まあ、PL見てちょ
912885:03/07/27 06:58 ID:1tG5FTrT
>>899
マジ!?流山だったんでつか(w
漏れは隣の柏でつ。
機会があったら是非一緒しませう。期待(・∀・)age!!
913774RR:03/07/27 07:18 ID:rDCuwOGm
駄目だ。
もう我慢出来ん。
俺も混ぜてもらおう、ツーリングに。
でも、飛び入り参加もOKかな?

とりあえず西武新宿駅に向かいます。
青いサイドバッグ付きのカブの側にいる坊主のオッサンがいたら、
声かけて下さい。
こっちもカブで集まってる人に無差別に声かけますんで。
914913:03/07/27 07:54 ID:mIi6iK1r
訂正
>青いサイドバッグ付きのカブ

>緑のサイドバッグ付きの青いカブ
に。
915733:03/07/27 08:19 ID:i+feu8h4
余裕を持って・・・と思って来たらもう着いてしまった!
いくらなんでもまだ誰もいないよねぇ。
もし早く来た人がいたら、駅向かいのマック2階に
前髪ペタンコの小娘がいるので声かけてください。
916773:03/07/27 08:29 ID:cznBP4Pw
目印・ツーリングマプール
917774RR:03/07/27 08:50 ID:sku4v9z4
東京いいなあ
大阪はいないのか?
918774RR:03/07/27 12:06 ID:aLccuWyE
>>915
実況しる!

メチャメチャ天気良いじゃねーか!
こんな日に仕事かよ!ちくしょー!
919セル:03/07/27 13:05 ID:IEfg7IT0
メインキーをこじられた挙句、中の配線まで切られたんで(´Д`)
週明けにでも部品注文しようと思ってるんだけど、キー番号指定して注文することって出来る?
ヘルロックやハンドルロックと異なるのは面倒だし、既にタンクキャップが違うキーだから
三つのキーを使い分ける香具師になってしまう…

出来ないんだったらまとめて注文してヤフォークするか、いっそ手裏剣にするかの方がそそるかな〜
920774RR:03/07/27 13:06 ID:BmIhkyPZ
>>904えっ?金あるならそれはさすがにYBの方が…
921774RR:03/07/27 13:08 ID:IdXaIGmC
リトルカブの年式について詳しい方いませんでしょうか?
00年以前と00年以降はどうやってわかりますか?
922774RR:03/07/27 13:37 ID:Jsxmqr9O
シートをあげると「C90D○」などと書かれたシールがある
で、その「○」の部分によって

A'80B81'C'82D'83E'84F'85G'86H'87J'88K'89L'89M'90
N'91P'92Q'93R'94S'95T'96V'97W'98X'99Y'001'012'02

と、なる。
923ツーリング@Y:03/07/27 14:02 ID:MxiKuqdr
ツーリング実況です!天気いいです! 温泉きもちよかったです! いまからごはんです!
924:03/07/27 14:25 ID:TMjRutMU
妹が自分のリトルカブで事故にあう。まぁそれ自体はたいした事ない。
壊れたパーツウインカーを交換してやった。
で試運転,まっすぐ走らんような気がする。 

手放しだと左に曲がる。体を右に傾けないとセンターが取れない。
ハンドルを取れるような挙動もなく,ホイールも歪んでないようだ。

そんなもんだったような気もしたが・・・。キニシナイ?
925774RR:03/07/27 14:26 ID:HRXP0RXg
気にしろよ
926774RR:03/07/27 14:38 ID:Zi3ZzQHo
>>924
それはカブのエンブレムが左にずれてるからです。
ちんぽが左に曲がってるからという説もあります。
927:03/07/27 14:39 ID:TMjRutMU
やっぱどこか歪んでるのかね?
メガネレンチはあるんだが・・・どこを直してあげればいいのかイマイチわからん。

バイク屋の方が手っ取り早いか?
928774RR:03/07/27 14:45 ID:w5UKv6/L
>>927
どの程度の事故かわからんが、事故車ってのは大抵どこか歪んでるもんだよ。
素人では修正はほぼ無理。
929:03/07/27 15:00 ID:TMjRutMU
>>928
thx なんでも微速で進行中にいきなり左に曲がられて驚いてコケタらしい。
相手のクルマに傷が入ったらしいが,バイクとしてはただコケタに近い。とか・・・

いくらなんでも「センターずれ」にはならんと思うが・・・。
もともとそういう素性だった気もするのは単に直進性がイクナイからかね?

どうしたものかと・・・
930774RR:03/07/27 15:05 ID:Ly1PQeZ6
>問題はオマエの妹のスリーサイズだな。
それによってだいたいの損傷度合いがわかる
931ツーリング実況@Y:03/07/27 15:27 ID:CSrPQweR
ツーリング実況です!ただいま狭山湖にてよっぱらいのオヤジにからまれております!
932774RR:03/07/27 15:34 ID:DntFsTet
>>931
オヤジの写真うpしる!
933774RR:03/07/27 15:35 ID:0IQvHKIB
多分フォークが歪んだだけだから、正立状態で前から見て、歪んでるのと逆方向にハンドル切って
タイヤあたりを蹴っ飛ばせ!

ボルト緩めて、ちゃんと調整する方が本道だけどね。
934:03/07/27 15:46 ID:TMjRutMU
>>933
へ〜そんなもんで直ったりするんだ・・・さすが原付w
やってみるよ。

ちなみに本道のやり方乗ってるとサイト知ったら教えてくんなまし。
どうも具具っても出てこないや。カスタマイズばっかだな。当たり前だけどw
935774RR:03/07/27 16:00 ID:3iL/adpd
>>934
自転車だったらホイールをまたで挟んでハンドルを切って直す。
936774RR:03/07/27 16:28 ID:YFRdKbjY
>>935
やってたやってたw
937ツーリング実況@G:03/07/27 17:06 ID:7a0BjAI0
帰ったらオヤジさんお披露目します
938774RR:03/07/27 17:50 ID:zciifaDq
ツーリングいいな〜
今日仕事のオイラの心だけでも連れて行っておくれ…
939774RR:03/07/27 18:25 ID:ulP6dt7L
昨日、リトルカブ納車で、
早速、本日、江ノ島までツーリングへ行ってきました。
ただ疑問点が1つ発生しました。
停車中に、ニュートラルから1速へ入れると車体が前へ少し動くんだけど、
これって異常なんですか?
バイク初心者のため、良い事と悪い事の区別がつきません。
940774RR:03/07/27 18:35 ID:z+6R2SPF
>>ツーリング実況です!天気いいです! 温泉きもちよかったです! いまからごはんです!

うらやますぃ〜でつ。
941774RR:03/07/27 18:49 ID:c3yO9gtM
>>939
納車おめー
前へ動くというか、入れた瞬間ガクってくるかんじだよね?
正常でつ。安心してください〜
942774RR:03/07/27 18:55 ID:jGPiufOS
漏れも20年前のボロカブですが数日前納車されまつた
943774RR:03/07/27 18:56 ID:c3yO9gtM
おめー
どんなカブでも自分の物になったら愛着わくだろうし、かわいがってあげましょう〜
おれも17年前のカブだけどかわいがってまつ
944939:03/07/27 19:08 ID:ulP6dt7L
>>941,942,943
返答ありがとうございます。
正常ですか、良かった。
今日で運転操作にも慣れ、
これからは慣らし運転を心掛けようと思っています。

945774RR:03/07/27 19:13 ID:WDurAWkc
今日、白ナンバーでタンデムシートを装着しているカブを見たのだが・・
あれは何なんだろうか・・
946774RR:03/07/27 19:18 ID:BIeDU0vw
単なるオサレ?

私もカブでツーリング行きたいでつ。
947774RR:03/07/27 19:25 ID:WDurAWkc
>>946
でしょうね。他人の趣味にどうこう言いたくは無いが、他にも変な形したブレーキペダル
に、クランクケースガード。ベトキャリはまだ許せるが・・・
何かそういうカブ見るとげんなりしてくる。
948 ◆cub/Le.Pio :03/07/27 19:37 ID:L+GvnnUd
あーん、今日カブツーリングが開催されていたんですね。 カブのっている人と一緒に走ったことないからうらやましい。 無事にかえってこれたのかな? カブだけのツーリングを募集できるとこ、ご存知の方いますか?
949774RR:03/07/27 19:55 ID:BIeDU0vw
>>947
スマソ、足型のブレーキペダルにしたいと思っている…(つД`)…ヘン?

クランクケースガードもベトキャリ買ったときについてきたからつけてみようかと…。
950774RR:03/07/27 19:57 ID:DqYgSEC8
オイル交換と一緒にフラッシングをしようと思うのですがカブってオイルフィルター付いてますか?
951774RR:03/07/27 20:05 ID:kdXxYjSZ
>>949
ヤフオクでベトキャリかった?
952774RR:03/07/27 20:09 ID:BIeDU0vw
>>951
アイ・サー!
953774RR:03/07/27 20:14 ID:1tG5FTrT
>>955
漏れは古オイル抜いた後、フラッシングゾイルで洗浄後、ウルトラG1を入れますた。
これで問題なかったけど・・・(調子よくなったし、オイル汚れも気のせいか、BEFORE→AFTERで、その後の交換時、汚れ方が全然違ったよ。
一度試してみてくれ。
って、フラッシングゾイルは賛否両論有ろうが、漏れの経験上は問題なかったので、トラブルに見舞われても損害補償は出来ないので・・・(ry
954774RR:03/07/27 20:15 ID:1tG5FTrT
誤爆
↑のレス、>>950へ、でつ。スマソ
955942:03/07/27 20:18 ID:jGPiufOS
漏れもヤフオクでベトキャリ買った。クランクケースガードも付けた。
リアキャリアは新聞配達も物も運ばないのに大型のを装着
フロントキャリアが欲しいと思う今日この頃
956774RR:03/07/27 20:36 ID:OchAsZDX
タイヤチューブのキャップなくしました。
正式名称教えてください。
957774RR:03/07/27 20:40 ID:kdXxYjSZ
福島県からの発送だった?<<942<<952
958947:03/07/27 20:41 ID:WDurAWkc
>>949
うーん、おいどん的にはちょっと・・いや、かなり(ry
デカリアキャリアはイイ!!すね。
959774RR:03/07/27 20:41 ID:wA3yQ/OJ
>>950

次スレたてな。
960774RR:03/07/27 21:00 ID:Jsxmqr9O
>>956
黒いプラスチックのなら、自動車用品店とかにあるぞ
961>>950:03/07/27 21:04 ID:OchAsZDX
違う板でスレ立ててしまったのでムリぽ

誰か代わりにたててけろ
962774RR:03/07/27 21:24 ID:srh61Qu4
>>950
オイルフィルターは付いてはいるが、通常のメンテナンスでは
交換する必要はありません。てか、素人には無理。

>>956
バルブキャップ

で。ツーレポまだ〜?
963774RR:03/07/27 21:52 ID:kT3Yu5LD
>>950
代わりにスレたてまつ。
964963:03/07/27 21:57 ID:kT3Yu5LD
すみません。なぜか規制されますた。
誰かつД`) タスケレ !!

テンプレ

★☆★カブ☆★☆−part27−
名前: 774RR
E-mail:
内容:
前スレ
★☆★カブ☆★☆−part26−
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058318398/

カブお役立ちページ代表
◎FAQ(よくある質問と答え) ttp://www.supercub.net/20000101.html
◎メンテナンス ttp://home.att.ne.jp/sun/taku/cub.htm
◎燃費一覧 ttp://www.asahi-net.or.jp/~dv5m-wd/cub/n2.htm
◎うpローダhttp://voo.to/cub/
燃費や簡易メンテナンスに関する質問は大抵上記で解決するはずです。

過去スレ>>2-10あたり
※html化されていないchoco鯖以降のスレは
http://makimo.to/2ch/index.html
にいけば見られるようです

950を踏んだ人が次スレを立ててください。おねがいします。
965774RR:03/07/27 21:58 ID:kT3Yu5LD
★☆★カブ☆★☆−part25− http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056808305/
★☆★カブ☆★☆−part24− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055850938/
★☆★カブ☆★☆−part23− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1055089693/
★☆★カブ☆★☆−part22− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054391877/
★☆★カブ☆★☆−part21− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053491797/
★☆★カブ☆★☆−part20− http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051609685/
★☆★カブ☆★☆−part19− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1049732378/
★☆★カブ☆★☆−part18− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047721182/
★☆★カブ☆★☆−part17− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045580425/
★☆★カブ☆★☆−part16− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043824902/
★☆★カブ★☆★−part15− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042556786/
★☆★カブ☆★☆−part14− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040523073/
★☆★カブ☆★☆−part13− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039075357/
★☆★カブ☆★☆−part12− http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1037103524/
★☆★カブ★☆★−part11− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1035735843/
★☆★カブ★☆★−part10− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034603908/


966774RR:03/07/27 22:00 ID:kT3Yu5LD
★☆★カブ★☆★−part9− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033273770/
★☆★カブ★☆★−part8− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1031312325/
★☆★カブ★☆★−part7− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029165888/
★☆★カブ★☆★−part6− http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025656261/
もう一つのpart6 http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025558019/
★☆★カブ★☆★−part5− http://ton.2ch.net/bike/kako/1023/10233/1023365714.html
世界が誇る日本の名車!スーパーカブ−part4− http://ton.2ch.net/bike/kako/1020/10205/1020524127.html
★☆★カブ★☆★−part3− http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10166/1016630569.html
☆★カブ★☆−part2− http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10113/1011324591.html
☆★カブ★☆−part1− http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10066/1006625898.html
スーパーカブ http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10060/1006045389.html
スーパーカブ http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994732499.html


誰かスレ立ててコピペして。
つД`) タスケレ !!
967774RR:03/07/27 22:03 ID:srh61Qu4
やってみるよ。
968967:03/07/27 22:05 ID:srh61Qu4
あかんかったわ・・・

  このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
  またの機会にどうぞ。。。
969774RR:03/07/27 22:05 ID:Jsxmqr9O
>>967
よろ!

今朝立てたから、ダメだった
970774RR:03/07/27 22:08 ID:Jsxmqr9O
だれか・・・
971774RR:03/07/27 22:13 ID:BIeDU0vw
やってみるYO!
972774RR:03/07/27 22:16 ID:BIeDU0vw
立った!!奇跡だ!!

★☆★カブ☆★☆−part27−
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059311699/
973774RR:03/07/27 22:16 ID:Jsxmqr9O
>>971
おつ!残りは、貼っておいた
974774RR:03/07/27 22:19 ID:kT3Yu5LD
>>971
(TдT) アリガトウ
>>973
コピペ乙。
残りはコピペしますた。
975774RR:03/07/27 22:22 ID:Jsxmqr9O
>>974
コピペ乙。
残りは忘れてますたw
976967:03/07/27 22:23 ID:srh61Qu4
乙。
さて、埋めるか・・・
977774RR:03/07/27 22:26 ID:B67OSHJD
埋めるのは良いが過去ログは何時に成ったら読めるようになるの?
978774RR:03/07/27 22:27 ID:BIeDU0vw
コピペしてくれた皆さんも乙!

こないだ燃費計算したら56.46km/lですた。
979774RR:03/07/27 22:30 ID:kT3Yu5LD
ツーレポまだでつかね?
物凄く楽しみなんでつが。
980774RR:03/07/27 22:43 ID:RAhJTFVT
ツーリング言った人、アップローダにUPしてちょ!
981967:03/07/27 22:45 ID:srh61Qu4
>>977
どのみち消えるんだからサッサと埋めちまった方が
精神衛生上よろしいかと。
html化するのは?ヶ月くらいかな?
982967:03/07/27 22:48 ID:srh61Qu4
>>978
燃費いいねー。
どーもバイクに乗ると性格が変わっちまって
全開にしないと気が済まない性格で・・・
せーぜー30〜35km/lだよ・・・
983新人:03/07/27 22:51 ID:gDY8Ff/B
カブはスクーターに比べて安定感ありますかね???
984ホソダドソーム:03/07/27 22:54 ID:9P6soGTH
スクーターで悪路は走る気にならないけど
カブはすごく安定して走れる。
漏れはCD50だけど。
985全タイ人 ◆IFiFdPfou. :03/07/27 22:54 ID:twdkKVB4
>>983
安定性はけっこうあるといわれてます。
実際大量の荷物を載せてもしっかり安定した走りをしてくれます。

基本的にスクーターは低速時に安定が悪くなるようです。
986新人:03/07/27 23:34 ID:gDY8Ff/B
>>984
>>985
そうですか〜2人ともありがとうございます。

あと加速が悪いって聞いたんですけど加速が悪いと公道では怖いですかね???
別に不便なところとかありませんか???
987774RR:03/07/27 23:44 ID:c3yO9gtM
加速は確かに悪い。またーりしたおじいさんとか、おばあさんのスクーターは発進するときにゆ〜っくりなんて
こともあるかもしれないけど、普通のスクーターに比べたらスタートダッシュは断然遅いから、
また〜り走ればいいと思うよ。
それでも先頭に出てできる限りスタートダッシュするおれ(w
988774RR:03/07/27 23:49 ID:96xHcDap
>>986
別に怖くはないが、先頭での信号ダッシュでは
車等から見れば邪魔にも思える。
ある程度流れに乗ればそれほど問題ないと思う。

ただ、大型トラックが脇をバンバン通るような道はちょっと怖いかもな。
これは、カブだけに言えた事ではないんだが。
989967:03/07/27 23:49 ID:srh61Qu4
>>986
怖くはないんだけど・・・
後ろの車に申し訳ない気持ちで胸が痛くなる。
990774RR:03/07/28 00:22 ID:9HlEE7z7
>>989
禿同
991774RR:03/07/28 01:33 ID:A+fMgBjf
>>945
軽二輪なんだよ。
992774RR:03/07/28 01:37 ID:MayPVtz2
そろそろ埋めましょ!
993774RR:03/07/28 01:42 ID:9MFXlo+G
正直、852が来るまで残したいんだが・・・
994774RR:03/07/28 08:04 ID:gSOJF53E
パテ埋め
995774RR:03/07/28 08:32 ID:0hv+ocDg
パテ
996774RR:03/07/28 08:32 ID:0hv+ocDg
埋め
997774RR:03/07/28 08:33 ID:0hv+ocDg
誤爆
998774RR:03/07/28 08:33 ID:0hv+ocDg
中の人も大変だな
999774RR:03/07/28 08:33 ID:0hv+ocDg
中の人などいない!
1000774RR:03/07/28 08:34 ID:0hv+ocDg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。