【ストリート】 バイク雑誌総合 【サーキット】 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2774RR:03/06/23 22:08 ID:oyVatZf7
ビッグマシン
http://www.naigai-p.co.jp/bigmachine/
別冊モーターサイクリスト
http://www.yaesu-net.co.jp/bmc/
ミスターバイクBG
http://www.the-motor.co.jp/mrbike-bg/
モーターサイクリスト
http://www.yaesu-net.co.jp/mc/index.html
モトメンテナンス
http://www.neko.co.jp/guest/magazine/motomaintenance/
ヤングマシン
http://www.youngmachine.com/
ライダースクラブ
http://www.riders-club.com/
ライディングスポーツ
http://www.news-pub.com/publication/mags/ridingsport.html
ロードライダー
http://www.roadriderracing.com/
3スカ-フェイス(-_-メ):03/06/23 22:08 ID:iG1kMOVr
スレ立て乙

4774RR:03/06/23 22:09 ID:oyVatZf7
上記に不足があれば補完よろしくです。

では、バイク雑誌についてマターリ情報交換しましょう。
5774RR:03/06/23 22:09 ID:xy07pEF4
乙!!
6774RR:03/06/23 22:11 ID:7XrU+2nQ
ダースポ ガルル
7774RR:03/06/23 22:12 ID:oyVatZf7
8774RR:03/06/23 23:04 ID:O3VfINip
モトチャンプ
9774RR:03/06/24 18:53 ID:k0Nwk3lJ
タンデムスタイル
10774RR:03/06/24 18:54 ID:/C3qikpm
11774RR:03/06/24 18:55 ID:nEBuH3EX
GOGGLE
Burning
チャンプロード
12774RR:03/06/24 18:55 ID:/C3qikpm
ところで、今日発売予定のクラブマンが売ってないんですけど・・・

おまいら、買いますたか?
13ヤマラー:03/06/24 18:56 ID:Cym85k8A
ちゃんぷろーど
14774RR:03/06/24 19:00 ID:gnpygtR1
発売日一覧とかあればかなり嬉しいかも・・・。
15774RR:03/06/24 19:06 ID:j/PewRpR
ビッグバイク・クルージン 
16774RR:03/06/24 19:24 ID:/C3qikpm
おまいら、少しは自分で調べれ。(w
17774RR:03/06/24 20:43 ID:oyf0Nhsp
バイカーズステーションとビッグマシン以外は
立ち読みで十分。
1812:03/06/24 20:52 ID:/C3qikpm
すみません、クラブマソ、他スレで買ったという方の話を聞きますた。

>>17
昔のビッグマシンしか知らない漏れには、
バイカーズステーションと一緒に買ってるってのが不思議。(w
今は良くなってるのかな?
19マハライダー:03/06/24 20:54 ID:NVxI2qXp
野郎は黙ってバリマシバトマガ。
20774RR:03/06/24 20:55 ID:/C3qikpm
>>19
廃刊じゃネーノ?
21アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/06/24 21:17 ID:hFylRqRI
二輪車新聞
http://www.nirin.co.jp/



読んでる人いる?
おれは読んだことない。
22アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/06/24 21:21 ID:hFylRqRI
ジパングツーリング
http://www.chp.jp/zipangu/

これに出てるおねえちゃんって、なぜか斜め上ばかり眺めてるね。
23774RR:03/06/25 01:54 ID:FcN6W2Ln
クラブマン買ったが、デジカメの低クオリティ写真を表紙にするのやめれ。
24774RR:03/06/25 19:33 ID:Maz2GtTM
>>23
あの雑誌は今過渡期だから大目にみてあげようよ。(w
25774RR:03/06/25 19:41 ID:Maz2GtTM
しかし、クラブマン誌と言えばあの横向きのページ、みんな読んでる?

漏れはまったく読む気になれなくて飛ばしてるんだけど・・・
どういう意図であんな見にくい構成にしてるのだろう。
26774RR:03/06/25 20:09 ID:wlMKbcV2
>25
読む気になれない以前にクラッシックもSRも興味無し。
横向きで読み難いのは新規のお客サンを呼びこもうって気が無いのだろう。
閉鎖的な自称エンスーのオナニーページって印象。
(・∀・)イイ!! 特集組める力有るのに勿体無い。

GOGGLEにも云えるが、事あるごとにSR載せてる姿勢も呆れる。
27774RR:03/06/25 20:09 ID:cGyNLb6C
ライダーズ倶楽部、ビッグマシン以下に成り下がったな。
盆栽パーツと初心者向けライテクに外車万歳記事。内容が矛盾してると思うが・・・
28774RR:03/06/25 20:23 ID:EIqSjOv8
↑型落ちファイヤーブレードが愛車のビンボー人か?
29774RR:03/06/25 20:24 ID:zyFxyshc
チャンプロードは何気に面白い
30774RR:03/06/25 20:27 ID:Maz2GtTM
>>28
>27が言いたいのは、初心者を対象にしつつ外車マンセーな部分が変ってことでは?

まあ、今は初心者がドゥカを買うのも珍しくなくなってるけど。(w
31アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/06/25 20:43 ID:n6/lIasn
クラブマンいいじゃん。
ビンセントブラックシャドウのサービスマニュアルをまるまる掲載してみたりして。
そんなバイク雑誌、他にないよ。

「おまえらこんなのが見たいんだろ?」
なんて、してやったりの表情でタバコをくゆらす敏腕編集者の顔が目に浮かびます。
32774RR:03/06/25 20:49 ID:wlMKbcV2
見たくない。

別冊クラブマソ クラシック

とか作った方がそのスジの方は喜ぶんでないの?(うれなさそー)
33774RR:03/06/25 20:51 ID:Maz2GtTM
別冊といえば、付録で小冊子付けるスタイルは大嫌い。

特集は本誌の中でまとめてホスィな。(または完全に別冊として売るとか)
34774RR:03/06/25 20:55 ID:y+JaPDPH
>>31
馬鹿にしてると頃すよ?
35774RR:03/06/25 20:59 ID:EIqSjOv8
初心者はまず安価な国産で「修行」しなければならない。
って考えがハゲしく時代錯誤であることに気付いてください。>30
3630:03/06/25 21:04 ID:Maz2GtTM
>>35
いや、漏れに言われても困るのですが?
(漏れが書いたのは>>27-28についてのコメントなわけで・・・)
37 千鳥 :03/06/25 21:08 ID:HKO5wnGR
俺はランプラスが好きだ
ランプラスになった当初 しょぼくなったが
最近は面白い
元々
オートバイ ヤンマシ モーサイ
のなかでモーサイが好きだったので
安くかさばらないランプラスお奨めです
38アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/06/25 21:52 ID:n6/lIasn
>>34
エキサイトしなさんな。



クラブマンは中沖満さんの文章が最高だね。
39774RR:03/06/25 21:53 ID:46+HZXFL
>安くかさばらない

Mr.Bikeの立場は…。
40 :03/06/25 23:07 ID:Maz2GtTM
41774RR:03/06/25 23:54 ID:qsAb+ttc
80年代、CYCLE WORLDが好きだった。。
今、ああいう雑誌ってありそうで無いんだよな。
堅物からイメチェンしたR/Cがそのポジションに近くなるか?と思ったら
あの体たらく。。。
42774RR:03/06/26 00:47 ID:3by2yJts
ゴーグルってさ、150ページくらいしかないのに、紙の厚さで立派に
見せてる意図がみえみえなんだよね。

中身はスカスカじゃん。
43774RR:03/06/26 13:11 ID:uwDxKdw5
>>42
いや、同じ会社から出ている見た目も薄くて中身も薄い、
安い(とはいえ最近値上げしたが)中綴じ雑誌よりはましかと
44774RR:03/06/26 19:44 ID:MS1LOlPX
45774RR:03/06/26 22:49 ID:6LO1HVpD
とりあえず、今安心して読めるのはバイカーズステーションとMOTO NAVIくらいだな。
46774RR:03/06/26 23:23 ID:MS1LOlPX
このロードライダーの話、どうなんだ?(激しく言いがかりっぽいが)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054910333/171-
47774RR:03/06/27 00:13 ID:AvXX0fno
>>46
ロードライダーがカスタム専門誌?
 出来の悪い冗談だね
48774RR:03/06/27 00:22 ID:PblaWsyr
>>47
盆栽雑誌でしょ?
49774RR:03/06/27 00:46 ID:FpnjcFiF
ディーラーやメーカーのパンフレットを金だして買うようだな>バイク雑誌
50774RR:03/06/27 03:11 ID:qwK+2xFs
メーカーのパンフは本来有料だからな、言っておくが。
51774RR:03/06/27 04:51 ID:xp0GuXya
河野有希age
52774RR:03/06/27 11:02 ID:XZMwS1fW
カタログやパンフやネットのほうが詳細で正確な情報が得られるね。
53774RR:03/06/27 11:54 ID:b0z7Sb2y
>>50
そんなことはない。
車両のカタログはタダだ。
メーカーサイトから申し込めば、送料を含めて無料で送ってくれる。
有料なのはショップにとってであって、カタログを有料にしているのは
本来ショップが負うべき宣伝広告費を客に負担させているセコい店だけだ。

54774RR:03/06/27 12:26 ID:j4dvmPof
モトライダーってまだ何処の本屋に逝ってもみつからない。前号の予告では今月24日
発売予定なのに・・。ゲトできた人いますか?
55774RR:03/06/27 12:30 ID:ae+LjIOE
>>54
7月5日に変更になってまつ
5654:03/06/27 12:33 ID:gqn+aVHm
情報サンクスです。
なんで遅れたんだろう・・?
57774RR:03/06/27 12:36 ID:agnYf28Y
パンフ問題はすでに語り尽くされているから
過去ログでもあさってくれ
まあ無料のものは世の中には存在しないってこった
誰かが負担してくれてるってこった
そしてその負担はどの科目に属するのか?
メーカーの場合は?小売店の場合は?
そういうこった
58774RR:03/06/27 21:37 ID:uri/88b7
もうすぐ7月・・・カワサキ・・・
http://www.riders-club.com/kt2/kt2_124.htm
59774RR:03/06/28 02:39 ID:E12g81Ei
>>58
カワサキ・バイク・マガジソはどうなるんだろう?
60774RR:03/06/28 10:33 ID:ObVGho+X
あの本にも載せれないとなると、深刻だな・・・

GPも不振が続いてるし・・・2輪から撤退したりして。
61774RR:03/06/29 10:48 ID:87AxgRD4
MOTONAVI、どこがグランドツーリングなんだ??
62774RR:03/06/29 10:59 ID:6j7JG3GF
63774RR:03/06/29 11:09 ID:+/JHZhYD
>>53
>>有料なのはショップにとってであって、

カタログやWebの制作費用は車両価格に織り込んで
御客様にご負担いただいておりますが、なにか?
民放が“無料”だと思ってる厨房クンか?(w
64774RR:03/06/29 11:29 ID:aZ4hrXsb
おまえさんも古いRES引っ張り出して悦に入ってるんじゃないよ
65774RR:03/06/29 11:38 ID:6j7JG3GF
カタログネタはスレ違いなので、もうヤメましょうよ。
66774RR:03/06/29 16:15 ID:nBstF/vm
いま、モーサイは発売後3日で売り切れるほど大人気だ。「雑誌が売れない」
なんてホザいてんのはツマンネー記事しか書けない業界人だろ。
67774RR:03/06/29 16:17 ID:/pdvODFo
民放が有料だとかいうやつよくいる。絶対おかしい。
そりゃその番組見てそうな奴が買いそうな商品が
スポンサーになってること多いけどな。あ、スレ違いか。
68774RR:03/06/29 18:38 ID:6j7JG3GF
>>66
自分の近所では激しく売れ残ってますが・・・入荷数も少ないのに。

ところで、モーサイって面白くなったの?
69774RR:03/06/29 21:24 ID:ziAJHBUf
>>68
発行部数をへらせば3日で売りきれるよ(w
70774RR:03/06/29 21:40 ID:kT4zrJQs
ヘリクツこいてるのは無能編集部員か?
7168:03/06/29 21:44 ID:6j7JG3GF
>>69
あ、なるほど。(w

>>70
私もそう思いますた。
72774RR:03/06/29 21:49 ID:Az3LagaE
まあ、タンスタ最強
73774RR:03/06/29 21:52 ID:6j7JG3GF
タンデムスタイル
http://www.crete.co.jp/tandem-s/
74774RR:03/06/29 21:58 ID:0zWwGIFh
>>68
基本的に中身が濃い
他の2誌と違って広告ばかりでページもたせてないし
マンネリも少ない、ためになる記事が多い
他の2誌は糞だもうネタがないからDVDを主力とする
75774RR:03/06/29 22:13 ID:+/JHZhYD
>>74
いいres番でモーサイ擁護だね(w
76774RR:03/06/29 22:20 ID:mybe+K+c
でも実際、ランプラスになる前のモーサイよりも今の方がはるかに良い。
ページ数帳尻合わせのためとしか思えない糞ネタが無くなって、内容が締っている。
ランプラスの失敗を素直に反省して、良い方向で反映させたという感じ。
77アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/06/29 22:24 ID:D7neWQz6
ミスターバイクのマンガ最強説
78774RR:03/06/29 22:36 ID:mybe+K+c
>>77
俺的には大森しんや限定>最強
佐々木慧のマンガは嫌い。
79774RR:03/06/29 22:44 ID:6j7JG3GF
澤田賢三は結構好き。
80774RR:03/06/29 23:01 ID:93iCdgE4
澤田賢三といえば鍍乱綺羅威挫婀。
81ポルヌ:03/06/29 23:05 ID:6j7JG3GF
>>80
よくタイトルに漢字をフルで知ってますね。(w
今となってはあの作品を知る人も少ないでしょうね・・・

ところで、トランキライザーガンと(ry
82ポルヌ:03/06/29 23:09 ID:6j7JG3GF
ああ、変な文章になってた・・・

○:タイトルの漢字
×:タイトルに漢字

   ターン
 .∵:・( TдT)ー=y;
  ∵ (| p |\/
83774RR:03/06/29 23:50 ID:iRLVjHzw
負け犬編集部員と提灯もちのフリーライターしかいないんじゃ
おもしろい雑誌つくれるわけないな。
84774RR:03/06/30 21:26 ID:tndqL8Wx
今日ランプラス買いに行ったが売ってなかった
明日か発売日
みんなランプラス買えよ
他の2誌より売れるよう頑張ろうぜ
85天邪鬼:03/06/30 21:28 ID:zMnBAFsp
じゃあ、漏れは他の2誌を買うよ。
86774RR:03/06/30 21:30 ID:SDrVSxgk
タンスタさいこー
87774RR:03/06/30 21:31 ID:zMnBAFsp
>>72の人でつか?
88774RR:03/06/30 22:25 ID:9IervIJp
タンデムスタイルは、まあアレだ。
煮ケツしたスクタのカプールが
本屋でイチャイチャ勃ち読みついでに買ってく
口当たりの良いだけの雑誌だ。

辻タンのコラム乗ってるなら蘭+買ってやっても良い。
89774RR:03/06/30 22:41 ID:oO+zMwrw
このスレ見て、ランプラスがだいぶ良くなってきてるのを知った。
元々、モーサイが一番、好きだったしたまにはランプラス見てみるかな。
90774RR:03/06/30 23:47 ID:LThZTYqn
バイク雑誌で読んでるのはランプラスだけかな。
安い割に内容はええし、カラーページ多いから。
91774RR:03/07/01 00:15 ID:Fr8RQicv
ロドライダって何故か盆栽バイクの紹介を皮先・誉田・山歯・鱸の順番で紹介するよね。あれが昔から気に入らない。皮先は最後に汁!
92774RR:03/07/01 00:25 ID:0HhbaPhG
はばんびぼん
93774RR:03/07/01 00:52 ID:w0gnNXaF
なんのこたーない。全方位の内容でまんべんなくきちんと取材した記事を
載せてるのはランプラスだけだよ。だからアタリハズレがない。
9490:03/07/01 20:39 ID:3XWggCCw
って事でランプラスの今月号買いに行ったんだが・・・
なにこれ・・・今月酷い。1〜2分立ち読みして帰って来た。
95774RR:03/07/01 20:44 ID:aL3jCnZX
 ロードライダーはどのカワサキのバイクがいい事をよく知っているのです。
96774RR:03/07/01 20:56 ID:ztvzx8qu
今月のヤングマシン、DVDは良かったけど肝心の雑誌の内容は糞だった・・・
9790:03/07/01 21:01 ID:3XWggCCw
そーいやオートバイもDVDついてたねw
買った人、内容どうでした?

>>96

それは毎度の事でしょう?
98774RR:03/07/01 21:01 ID:97y/apbc
>>95
機械翻訳ですか?
99アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/01 21:23 ID:7A+JxCv/
goggleとclubmanのパッと見の区別がつきにくくなった。
100アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/01 21:24 ID:7A+JxCv/
流れるように100ゲッツ!!
101774RR:03/07/01 22:39 ID:Rw1YE3Pk
>>99
両方とも終わったね
102774RR:03/07/02 00:12 ID:xGY1jPv2
ヤマハ特集だったら全車種イッキ乗りくらいやれよっ!
103774RR:03/07/02 00:15 ID:J333EBJQ
'80年代のR/C誌は良かったね
隔週刊化され、そして再月刊化されたあたりから盆栽誌に
104774RR:03/07/02 00:37 ID:vRI2Liab
おまいら裏モノJAPANNも嫁!
105774RR:03/07/02 00:39 ID:vRI2Liab
Nが一個多いが気にすんなよ!
106774RR:03/07/02 08:05 ID:VVjVZqu5
>>103

 同感です。
 いつの間にか「バイクを語る雑誌」から「バイクの楽しみ方を語る雑誌」になってしまったようだが・・・それが成功していない。
 昔のライダーズクラブを読んでた人は「Bikers Station」にシフトしたものと思われる。

 読むだけで乗ったことのないバイクのライディングインプレッションができるほどの詳細な記事が大好きだったのに・・・。
107774RR:03/07/02 08:54 ID:iL1gk5aG
> 読むだけで乗ったことのないバイクのライディングインプレッションができるほどの詳細な記事が大好きだったのに・・・。


      盆栽先生育成。。。
108774RR:03/07/02 13:29 ID:pj3QJJZg
バイクブロスの西風の漫画がおわっちゃったよ〜
2輪免許とりに行って教習待ちの暇潰しに読んだのが第1話。
やっとこれから面白くなるとこなのに。
109774RR:03/07/02 13:42 ID:ByHgJtpn
>昔のライダーズクラブを読んでた人は「Bikers Station」にシフトしたものと思われる。
折れです。でも、中沖さんの”鉄とこころと”だけは読みたいので立ち読み。
110774RR:03/07/02 19:42 ID:gKCNBkC2
バイク雑誌のどこがバカかっつーとさ、対決試乗!なんつって、
BMWのKとヤマハのFJR比べちゃってるの。おめーよ、値段が100
マンから違うもん比較する客がどこにいるよこのバカ。
111774RR:03/07/02 19:50 ID:7uTA5cKN
Kが買える香具師なら比較対象になるだろ。(逆は無いけど)
112774RR:03/07/02 20:06 ID:gKCNBkC2
価格差無視して「やはりBMWには一日の長がある、、、」としか書
いてないんだからFJRは選ばないだろ。
113アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/02 20:53 ID:F4yeICu4
>>78
いいじゃないか佐々木慧。
絵柄がなよっとしてて、とっつきにくいけど。いい。
114774RR:03/07/02 22:32 ID:ZsN3AG2h
蘭婦裸素の話題は↓でやったほうがええんちゃう? >>90

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053625286/l50
115111:03/07/02 23:13 ID:7uTA5cKN
>>112
そんな記事だったのか・・・スマソ。
116774RR:03/07/03 00:59 ID:27ioFhzP
まさか「良い撤退理由が出来た」なんてオチじゃないでしょうなぁヽ(`Д´)ノ
117116:03/07/03 00:59 ID:27ioFhzP
誤爆ごめん
118774RR:03/07/03 01:07 ID:LJlf3ER2
またサスペンションカタログ〜ゥ?>BS
どうなってんの〜?
この前は刀2連荘だし

119774RR:03/07/03 01:22 ID:vtGdVmpt
http://www.ahead-magazine.com/

ベンチャー板では有名人が趣味?でやってるフリーペーパー。
車とバイクを語ってる。
120774RR:03/07/03 01:40 ID:kbjEE+Pw
↑結局ドコモの広告か?
121774RR:03/07/03 11:24 ID:QjZzZCnH
記事のフリした広告ってムカつかね?
作り手のココロザシの低さに。
122774RR:03/07/03 11:26 ID:k9vd7JWO
でも普通の記事より読み応えがあったりする(w
123774RR:03/07/03 14:00 ID:SZUP+VZg
記事広の方がギャラがいいのでライターも張り切る罠(w
124774RR:03/07/03 15:45 ID:JJk5AtwA
悪貨が良貨を駆逐する。
125774RR:03/07/03 19:00 ID:nYjs1mAa
編集能力のない編集者が多すぎる。
126774RR:03/07/03 19:52 ID:KaTKTu0V
>>118
個人的にはああいう記事を定期的にやってくれるのはありがたいですけど。

あと、読者は入れ替わってるので何年か前にやった特集を再び取り上げるのは
悪くないと思う。ただ、昔から買いつづけてる香具師(漏れも)にはちょっと
ツライところもありますが・・・
127774RR:03/07/03 21:39 ID:5RMrQEf/
いや、定期的に昔の企画を再度記事にするのは全く構わない。
問題なのは、1年以上経っても同じ内容か、むしろ過去の内容の方が寄り詳細だって言う事なんだよ。

歩みの遅いバイク業界でも、少しは進歩があるだろうに全然取材してないことが素人にもわかるのは酷いよ。
128126:03/07/03 21:48 ID:KaTKTu0V
>>127
厳しいですね・・・

ただ、今は本当に「歩みの遅いバイク業界」どころか後退気味(特に国内メーカー)な感が
あるので、目新しいネタってのは大変だと思うのですが・・・

90年代前半までは、新しいバイクが出る度ワクワクしたものでしたけど。(遠い目
129774RR:03/07/03 21:59 ID:sQRtQXii
今月のヤングマシンに心霊写真が出てる・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
130774RR:03/07/03 22:02 ID:6dXpyCax
>>129
どこだよ
131774RR:03/07/03 22:15 ID:sQRtQXii
>>130
189ページ、左側の上から2番目の写真で、向かって左側の女の子の右腕がない・・・
132774RR:03/07/03 22:17 ID:6dXpyCax
素早い動きしただけだよ・・・汗;
133774RR:03/07/04 00:25 ID:6BPRXC6Q
漏れの逝ってる本屋にランプラスが6冊も!
今月は内容ションボリっぽいから全部売れ残る予感。

>>96
ヤングマシソ、DVDの内容良さそげですね。買おうかな。
134774RR:03/07/04 00:46 ID:LLd6EUov
>>125
今のバイク雑誌の編集レベルならコンピューターを使ってレイアウトするだけだから、字数とテニヲハを修正するだけで、
誰でも編集者になれるよ。

 個人のHPとか2ch読んでる方が、バイク雑誌なんかよりよっぽどしっかりした文章が読めるよ。
135774RR:03/07/08 14:44 ID:P3EYj7ib
>>131
マジだ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
136774RR:03/07/08 14:55 ID:m1dfUFqQ
>>1
タンデムスタイルも入れてやれよォ。
http://www.crete.co.jp/tandem-s/

隔月発売だからか?
隔月発売だからなのか?
137たろ:03/07/08 17:57 ID:GxAZlx05
どーやら、成美堂出版の日本と世界のオトバイカタログは
完全完璧にあぼんしちゃたみてだなあ、残念でえすに。
138:03/07/08 19:30 ID:vYQASnkd
>>136さん
スマソ。他意はないでつ・・・

>>4でも書きましたが、不足分は皆様に補完していただけるとありがたいです。

139774RR:03/07/08 21:26 ID:akXmJuqt
消えたログを貼ってみるテスト

135 :774RR :03/07/04 21:15 ID:6BPRXC6Q
ヤングマソシ買ってきますた。
とりあえず本の方読んでみたけど、なんだこりゃ。
DVDのおまけに本が憑いてくるって感じだ。

ランプラス1冊も減ってなかった。


136 :774RR :03/07/04 21:26 ID:ac4h0aIC
>>135
確かに、、、、、
オトバイも同じ穴の狢ですね、、、、、、

おもろいバイク雑紙がねぇんだよ!!!!
140774RR:03/07/08 21:26 ID:akXmJuqt
137 :774RR :03/07/04 22:04 ID:cnsezhQK
こちらのバイク雑誌総合スレだと自分の雑誌も含まれるので、ビビッて書けないけど、
アウトライダー、ジパツー、55限定スレなら自分をカモフラージュ出来るので愚痴を書く
バカ編集者バカライター達のお言葉。

193 名前:774RR[] 投稿日:03/06/21 22:23 ID:vdM8AOLW
>>192
どうなんでしょう。
ツーリング記事って、出発から目的地まで「ツーリングする」から
記事の企画としてなりたっているような気がします。
「ドライブ記事」じゃないんだから。
最近のRVだと、目の高さがバイクと変わらなかったりするから、
道中の描写も、さも、バイクで移動した記事になっている。
それはそれで、文才なんだから、という考えもあるんだろうけど、
やっぱり、ツーリング記事なら、ツーリングで貫徹してもらいたいと思います。
ましてや、名前が売れているライター(ライダー)さん、なんだから。
でも、いちばん困った(弱った)のは、
名前が売れているライターさんの「持ち込み企画」です。
宿泊先、移動手段(フェリーや飛行機)などを、
勝手に手配してしまい(記事に載せるということで、無料にしてもらって)、
全部決まった後で、編集部に
「こういう企画なんだけどやってくれない?」と言ってくるパターン。
内容的に面白ければまだしも、全然つまらない場合も、
「記事にならなきゃ、宿やフェリー会社に面目が立たない、詐欺になっちゃう」
とか言って、半ば強引に記事にさせられたりします。
名前が売れているライターさんだけにジャケに出来ないし…。
ひどいときは、全部終わった後(宿、移動手段全部ただで、もう、行っちゃた後)で、
「これ、記事にして」
そんなもんか、と思いました。
この人たち、バイク雑誌に記事を書いていない限り、
もう、喰っていけないんだろうな、と思うと、
哀れささえ、感じました。
141774RR:03/07/08 21:27 ID:akXmJuqt
138 :774RR :03/07/04 22:13 ID:VLpqFz4A
モトナビ期待してたんだけど、はやくもネタ切れかなあ、、、、。
やっぱ新型車がさっぱり出ないんじゃ語りようがないよね。

139 :774RR :03/07/04 22:34 ID:o8PdrP02
NAVIを出してる出版社の本だろ、モトナビ。

 あの出版社の本はスノッブを気取ってるから嫌いなんだ。

140 :774RR :03/07/04 23:41 ID:J04C80FM
 バイク雑誌買ってねえなあ〜
 

141 :774RR :03/07/05 02:49 ID:zOB4BBYU


ミズテンで買えるバイク雑誌ってなくなっちゃったね〜。



142 :774RR :03/07/05 02:51 ID:k7JFcqbf
ミズテンって何?

143 :774RR :03/07/05 02:55 ID:zOB4BBYU
中身見て確認しないで=ミズテン、ってこと。

前は雑誌名だけで買ってもハズレってなかったけど、今はねえ、、、、
142774RR:03/07/08 21:28 ID:akXmJuqt
144 :774RR :03/07/05 03:02 ID:TXBLppE9
いつの時代の言葉だ?<ミズテン

145 :774RR :03/07/05 10:24 ID:sVTc0MbG
ジャケ写買い

146 :774RR :03/07/05 15:18 ID:jdKFsNR6
バイク漫画のお勧め教えてくらはい

147 :774RR :03/07/05 15:25 ID:FAdmsG0V
バイク王はどこにいった?
いつのまにかなくなってた・・・

148 :774RR :03/07/05 19:19 ID:+ijYZmRM
ランプラス買えゴルァァァァ
廃刊なってからじゃ遅いぜ

149 :774RR :03/07/05 20:07 ID:7UutZ7Hz
>>146スレ違い
>>147遥か昔に
>>148興味ない

150 :アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/05 20:54 ID:Cvut1ufb
モトライダーフォースにプラモデルが付いてきたのだが。
新型XR250のプラモ。

手塗りまるだしの彩色が涙を誘う・・・
143774RR:03/07/08 21:29 ID:akXmJuqt
151 :774RR :03/07/05 21:10 ID:+ijYZmRM
>>149
オマエに聞いてねーよ
氏ね

152 :774RR :03/07/05 21:18 ID:tkgDSQF2
モトチャンプも箱がついて来た。開けると面倒そうなんで、そのまま。

153 :149 :03/07/05 21:32 ID:7UutZ7Hz
>>151
そんな、顔を真っ赤にして手を震わせながら必死になってレスしなくても・・・

154 :774RR :03/07/05 21:34 ID:mxJVvLUZ
グリコじゃあるめーしなー。
ずいぶんオレらもナメられたもんだ。
っま、金になる文章かけない能無し編集者こそ問題なわけだが。

155 :774RR :03/07/05 21:35 ID:7UutZ7Hz
>>150さん&>>152さん

最近付録のついてる雑誌は全然買いたいと思えなくなってます。
別冊付録もイヤ。ちゃんと本誌内でまとめてホスィ・・・

156 :774RR :03/07/06 12:02 ID:XIKpI4w/
ビギナーな漏れにはタンデムスタイル結構イイ。
これ1冊で全部OKってわけじゃないけど。

157 :774RR :03/07/06 14:54 ID:PSotT/ln
こないだタンスタ読んだけど、タンデムしてるシーン少なくなかった?

158 :774RR :03/07/06 19:31 ID:DONEwgLU
とうとうR/C誌Webサイトの掲示板あぼーんした模様。
144相互リンク:03/07/08 21:55 ID:G4c6Koo9
アウトライダーvsジパングツーリングGO!GO! 5

http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057577941/l50
145774RR:03/07/09 03:49 ID:4qIlRTBq
ヤングマシンの良かったところ。

・盗難防止用品オールカタログ

某HPで見た、ホルダー付きディスクロックがガードロックだと分かった。

・おまかせ牧田のバイクいじり

これはいつもマァマァ、洗車以外にやってみるかという気になる。

・タッチ&トライ

ラフ&ロードのバイカーズウォレットを買おうと思った。


・・・・、立ち読みで充分じゃん(ワラ。 
146774RR:03/07/09 11:26 ID:TvQIVL+m
>>145
付録が付いてると縛って有るので立ち読みしにくいな。
147774RR:03/07/09 13:26 ID:AkrAWj28
>>146
同意。表紙のCB1100Rみたいなイラスト(CG?)が
気になったけど、縛ってあって拾い読みもできない。

バイク雑誌はパラパラと立ち読みして、面白そうな記事があったら買うって
感じだから、付録を充実させて購買意欲をそそるのは理解できるんだけどねぇ。
148774RR:03/07/09 13:36 ID:VVpn6lik
ヤマハ党の俺としては今月号も面白かった
エッジで走れも良いし旅ロクも良いし
販売台数ランキングもあるしテント特集もあるし
タイヤ特集もあったし誰だ今月号つまんないと言ったのは!
他の2誌はオマケ付録で講乳意欲を注いでる
めばえレベルだな(w
ガキ臭すぎ
ランプラス毎月買うぞ  マンセー
149774RR:03/07/09 14:32 ID:Om8A+EVM

  タッチバイクは、独立スレを立てるべきですか。
150774RR:03/07/09 22:59 ID:3D47DolM
>>148
関係者うざいよ
151:03/07/10 20:41 ID:SCx1H+TC
>>139様、サンクスです〜
152774RR:03/07/10 20:53 ID:QlBreGXk
>>150
いや只の愛読者だが何か?
153:03/07/10 20:56 ID:SCx1H+TC
自分の好きなものをホメる時に、他者の悪口を言うと反発を食らいますよ。
154774RR:03/07/10 21:03 ID:SdZTkoMX
>>148

今月のランプラスはヤマハファンの漏れ(でも愛車はホンダ(笑)
でもヒジョーにつまらなかったが。なんか、ペラペラペラ〜って
めくって読むところが無いっていうか・・・。
ヤングマシンとかオートバイみたいな感じだったな。今月号は。

漏れはドラスタの割引券がついてなきゃ今月は買わなかったな。
割引券がついてる雑誌でその本屋に置いてある雑誌の中で一番安かったから買った。
雑誌はつまらなくても500円引きで100円得でウマー

エッジでどうのこうのな河村なんとかモドキの記事はどうでもいい。
辻司ぐらいだな。読めるのは。
155774RR:03/07/10 21:09 ID:QlBreGXk
いやいやエッジで走れで自分のバイクでたら
参考になるサスセッティングも載ってる品
ヤマハファンならヤマハの考えとか分かって面白かったぜ
それとも活字読むの嫌いか?
他の2誌は写真と広告ばかりの盆栽バイク雑誌だわさ
156774RR:03/07/10 21:09 ID:xY+4ESX7
>>143
> 158 :774RR :03/07/06 19:31 ID:DONEwgLU
>とうとうR/C誌Webサイトの掲示板あぼーんした模様。

あそこは編集者のレベルが低いから、まともな意見に対応できないんだよ。


157774RR:03/07/10 21:14 ID:SdZTkoMX
だってアイツキモイんだもん。とりあえず上目遣いヤメロ。
ヤマハの考えなぞ興味無し。バイクが良けりゃ理屈なんてどうでもええ。
盆栽には大事だろうがな。

つーかランプラスをオートバイとヤンマシと比べる意味が
全く分からないんですが。あの二誌とは方向性が違うだろ。
つーか、この二誌は盆栽バイク雑誌じゃないだろ(笑)
この二誌を読んで(無駄な)知識がつくか?俺には到底そうは思えんがな。
小学一年生みたいな感じか。真の盆栽バイク雑誌はロードライダーみたいのだろ。
158774RR:03/07/10 21:49 ID:GeZBCyoa
50ccがのってる雑誌ってもとちゃんぷしかないんですか?
159774RR:03/07/10 22:01 ID:QlBreGXk
>>157
上目使い?誰が?
比べる理由は前同じ形してた
今は薄いが
160774RR:03/07/10 22:41 ID:Dwra3c90
オートバイ、ヤングマシンから広告を抜いたら
ランプラスになるのですよ
161774RR:03/07/10 22:49 ID:SCx1H+TC
ロードライダーはパーツの情報を得るのに重宝してますけどね。

あと、カスタムの反面教師。(w

でも、てっぺーさんのアメリカモータースポーツ写真は好き。
162774RR:03/07/10 23:03 ID:hZNOAOcr
鋭すぎて泣ける >>160
163774RR:03/07/10 23:58 ID:QlBreGXk
>>160
広告なしにしたらランプラスより内容ねーよ馬鹿
164774RR:03/07/11 08:14 ID:TB+g7Esh
>>163
関係者うざいよ
165774RR:03/07/11 19:30 ID:KNKKDuIC
ほめればほめるほど嫌われる罠
166774RR:03/07/11 20:42 ID:5pSZlSip
ら・ん・ぷ・ら・す  マンセー
167774RR:03/07/11 20:49 ID:KNKKDuIC
>>166
あなた、アンチでつね。(w
168774RR:03/07/12 00:09 ID:kSPLhGyn
雑誌関係の方がご覧になってればお願いなんですけど、別冊付録って
ヤメていただけませんか?。ずっと保存してるんですけど、別冊部分を
本棚に入れるのに大きさとかスゲー中途半端で困ってます。
169774RR:03/07/12 11:52 ID:ilI5j6Eh
>>168
禿同。

雑誌は本誌部分だけで完結してホスィ。
記事を読むために買っているのだから・・・
170774RR:03/07/12 15:22 ID:VX5b4Iog
オマケ目的の雑誌がそこそこ売れている『デアゴスチーニ』の真似をしたいんだろうけど、
あの手の雑誌はTVCMの力で売れているということを認識してもらいたいよ。
171774RR:03/07/12 20:14 ID:qbGsPR7R
>>169
今時奇特な方ですね。読める記事を掲載している雑誌なんて殆どないぞ。
172169:03/07/12 20:18 ID:ilI5j6Eh
>>171さん
では、あなたは付録の為に買ってるのですか?

まあ、漏れは余計な付属物がキライってのが大きいんだけどね。(雑誌に限らず)
173774RR:03/07/12 21:46 ID:xACyeIzv
モーサイは2chでハニ○に叩かれまくって、イメージダウンしたから

ランプラスに改名したんだろ。w

まあ、ホトボリが覚めたから元に戻したと思はれ・・・
174171:03/07/12 23:28 ID:aSlAFZfG
>>172
読める記事がないから、雑誌なんか買わんよ。
175172:03/07/13 16:52 ID:c4ttTRLh
>>174

:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
176774RR:03/07/13 20:13 ID:TIKR7UIP
馬鹿と思う理由を30字以内で書け
177774RR:03/07/13 20:16 ID:+X1pdCHk
正直、この板に来て
このスレが上がっているのを見る度にイライラする。
理由は上手く言えないが、とてもイライラするのです。

178アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/13 20:36 ID:psGzilyA
今月のタッチバイクは、旧車特集がいい感じだったので衝動買い。
珍しいバイクがきれいな写真で紹介されてて感激!
でも、相変わら誤植が目立って、リトルだいなし・・・

ナンディがタッチバイク誌の誤植を指摘するコーナーが笑えた。
でも、それだけのために2ページも使っちゃうところがちょっとお・・・

あと、68ページからのプチレストアの記事。
2001年3月号からの転載じゃねーか!死ねよ!
179774RR:03/07/13 22:02 ID:6hhQUm+W
>>173
あの時のハニマラのモーサイ攻撃は凄かったな。w

八重洲に出入りしているライターがハニのコトを同業者と
勘違いしてたのは笑えました。
180774RR:03/07/14 00:09 ID:i982SyQi
>>177
牛乳でも飲んでもちつけ
181774RR:03/07/14 15:14 ID:WcLwHan/
237 :特種イラスト担当 :01/10/31 19:32 ID:0uZy1OQR
はがき職人「はに丸」として色々なコーナーのイラストを
タマニ描いてますが一番失礼だったのはMCだな。
たのまれてイラスト描いていたのにコーナー
の終った頃もてぎで「たのんでない!」と
怒鳴られた
あそこはその程度の常識しかなく気に食わなければ
平気で裏切る連中です
そうすべて自分達だけの成功にしたいのです
コンナコト言えば「そんな事実ありません」
と当事者が言うでしょう

イザとなつたらオレみたく冤罪にしてでも消してしまう
連中だ。

243 :特殊イラスト担当 :01/10/31 21:51 ID:QfYCDl8A
その時筋を痛めていて行く気の無い私をTELで呼んだのはヒゲ
ヒステリックに怒鳴ったのは古株編トモノカイ
その後その件については両名とも私を黙殺。
普通だったら馬鹿な素人として闇に消えているが
残念ですが「はに丸」はその後
他誌でも載ってるので潰せてませんW
どうするW。
182774RR:03/07/14 15:22 ID:J0BCwp3m
今月のチャンプUの呉尾律波のマンガ、最高!

ハウトゥーマンガで「正しいバイク業界のホサれ方」だってさ。
内容も凄いし、このヒトほんとに怖いものなしだね。
これは伝説だと確信し、今月はBGやめてコッチ買った。
183774RR:03/07/14 19:15 ID:+XbST5qj
宣伝うざい
184:03/07/14 20:25 ID:yexRU1V4
>>177
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!

そんなこと言わないでくれよう・・・
185774RR:03/07/14 23:45 ID:OFxl0v7I
オートバイ誌の「カスタム虎の穴」よんでる香具師いる?
186774RR:03/07/15 09:29 ID:X0pEtK2s
このスレは各誌編集員の宣伝スレになりますた
187山崎 渉:03/07/15 10:40 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
188山崎 渉:03/07/15 13:13 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
189774RR:03/07/15 23:53 ID:vD9rRHkd
>>185
音バイは立ち読みできない仕様になってるんで買わない。
正直内容確認せずに買う雑誌じゃないと思う。
190774RR:03/07/17 01:06 ID:fOQW6Vg2
ホンダ様はBeginを6ページお買い上げになってスクーターの宣伝してるな。
霊によって記事のフリした宣伝。
まったくなりふりかまわないってのはこのことだ。
ホンダヲタはこんな下品なメーカーの姿勢をどう思うよ?
191774RR:03/07/17 01:14 ID:ZVCtFndZ
いいんじぇねーか。どーでも。
192774RR:03/07/17 02:07 ID:4csEMQcF
嘔吐倍はいつからあんなつまらない雑誌になったんだろう。
しっかり作ってくれよ。立ち読みしかしないけどさー。
立ち読みする価値もなくなってきたぞ。
193774RR:03/07/17 03:39 ID:gVohSPdC
174 :171 :03/07/12 23:28 ID:aSlAFZfG
>>172
読める記事がないから、雑誌なんか買わんよ
194774RR:03/07/17 04:35 ID:wSJcIH8m
三橋淳氏は四輪ラリーレイドの道に進むようです。
http://f1express.cnc.ne.jp/config/VI001.php?teiko_id=19971&cat_id=2&top_flg=1
195774RR:03/07/17 07:59 ID:RMH6dQqf
>>194

四輪の方が何かと儲かるんだろうな。仕事の数自体、多そうな気がする。
196774RR:03/07/17 09:33 ID:fUzaUKQC
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
197774RR:03/07/17 17:29 ID:A+moAF/i
274 :特殊イラスト担当 :01/11/03 06:31 ID:iVuuZBYT
たのまれてイラスト描いてたMCの企画の最終回であの
フリーは一言も挨拶をしなかった
私が何か恩着せがましいことをしたっけ?
自分達のことしか頭に無い連中だった。

283 :特殊イラスト担当 :01/11/03 20:44 ID:7tcpN1dk
ヒゲ=岩0
トモノカイ=0倉
本人らに言ったら完全に黙殺だと書いたぞ
TOWショツトをねらえのこれが実体。
他にも色々あるんだよな
常識の無い編集者の実話W。

286 :特殊イラスト担当 :01/11/03 21:12 ID:K8b6sE3m
まあ凄いバイクとかテクニックなんて持って無くて全然OK
なにより大切なのは平気でウソを言えること
そんな自分ってカワイイ!
とか思って生きていける異常性があれば編集者
になれるよ
大抵そんなのばっか。
198 :03/07/18 20:17 ID:GX7KlW1b
199774RR:03/07/19 15:21 ID:toWPmNzj
200 ◆uWV2hdSdVg :03/07/19 16:14 ID:Pb9pv2AE
200
201774RR:03/07/19 18:40 ID:OLW4Y+2a
オートバイ編集部さん、ショーもない別冊付録を付けるくらいなら
オートバイ・ウエストを、別冊付録にしてクレヨン。
あの少ないページ数いっぱいに踊る広告、細かい文字、読んでるとかわいそうになる。
202774RR:03/07/19 19:46 ID:toWPmNzj
オートバイウエスト
http://www.autoby-west.com/
203774RR:03/07/20 11:17 ID:5bdxIBl0
別モの50がバイク盗まれた事件て社内でまたく同情されてないらすいね。
8エスしゅぱーん社の駐輪場は露天の所と屋根の有る所が有て、
皆で融通し合て居たのに50だけ何が有ても絶対に屋寝付確保なんだて。
其れで物凄く反感買てたらすい。盗まれた時は罰が当たたて言われたと。
我が儘だから凄い嫌われ者だて聞いた。
204U-名無しさん ◆IruQ4iraMM :03/07/21 20:01 ID:dHWzcZB1
オートバイ、買いだしてはや、16年か・・・・
今や、惰性で買ってます。ああ、懐かしきかな、80s
205774RR:03/07/21 20:31 ID:GCFeS7qT
私がオートバイ雑誌を買わず、編集者を馬鹿にする理由。

”ナローポルシェの憂鬱”のような本がバイク雑誌から生まれない為だ。
206774RR:03/07/21 21:18 ID:NSxSnHMO
>>205
その本がどのようにイイのか説明しる。
そうでないと、「バイク雑誌から生まれない」が正しいかワカラン。
207774RR:03/07/22 07:02 ID:454zRZm3
208774RR:03/07/22 07:47 ID:dUKWKm4M
>203

そのとおりだよ。50嵐はオタになりきれない典型的な東大くんで
我儘小僧。しかも最近はデーヴの一途でみぐるしい体型だしな。
あれじゃ誰にだって嫌われるよ。
バイーク盗まれたって同情するなら金をくれぐらいの悪態は出るとおもわれー

50嵐氏ね
209なまえをいれてください:03/07/22 13:48 ID:++PICAa3
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
210774RR:03/07/22 22:38 ID:QNOYm5BP
嘔吐培や楊具麻疹のDVD付録よりも、
モトチャンプとかチャンプU(だったかな?)に
付いてる、プラモ付録に萌えてしまう漏れは
ダメ人間でつか?
211774RR:03/07/23 03:44 ID:gO9VEIvv
モーサイ見かけなくなったねー。
立ち読みしようにも置いてある本屋を見つけられない。
だめだこりゃ。
212774RR:03/07/23 17:11 ID:/3KTOfmE
>>211
実は置いてあるけど見つけられないだけ鴨
213774RR:03/07/23 17:32 ID:zn+7p/07
>212
確かに目立たないよね。
本屋でも置き場所に迷っているというか、定位置を確保できていない感じ。
214774RR:03/07/24 07:58 ID:A8HUH9cE
>>205
>>207

warata
215774RR:03/07/24 08:42 ID:emLpjZgk
乗らなくなって、読まなくなって早数年が...
ミスターバイクってまだあるのか?
216774RR:03/07/24 20:25 ID:B5gM8hpt
あるよ。

漏れも数ヶ月前から買わなくなったけど・・・
217 :03/07/25 19:32 ID:h3Y18xBA
218774RR:03/07/25 20:03 ID:Ixj2IdAs
zzxl
219ミドルスクタ:03/07/26 11:51 ID:HtMxYch4
ビッグスクーター専門誌もガイシュツネタばっかでそろそろアボン誌が出る予感。
スクスタ、トラスクら辺りが危険地帯かと思われ。
220774RR:03/07/26 12:02 ID:pyW723Ku
>>211
モーサイ、置いてある本屋は少ないね。
ヘタにリニューアルしてから、売り上げがかなり落ち込んだようだ。

今は前の内容に戻り、RUN+の字も小さくなったけど、
一度、本の卸屋にそっぽを向かれると、一般の書店にもなかなか置いてもらえないようだ。
内容はOやYに比べると、ずっと良いと思うのだが。
221774RR:03/07/26 18:33 ID:+e0j6nVz
また元の製本に戻せばイイのに。(w
222774RR:03/07/26 19:03 ID:qu1aI68z
BIG MACHINE、縦横輪ゴムかかってて中が見れないようになってる!
何考えとるんじゃ?アホちゃうか?
中も見ないで雑誌買うかよ!!ボケが!!
もう絶対買わん!!!

223774RR:03/07/26 19:17 ID:nTNM5f9x
どうせ立ち読みで済ませる気だったんたろ?
224774RR:03/07/26 19:54 ID:p+ilLkKt
>>220
10年前はコンビニにも置いてあったのになあ・・・・
嗚呼、諸行無常。
225774RR:03/07/26 20:12 ID:HXKohbu5
流石ストリートの最新流行は
スーパートラツプマフラー+ビッグスクーターですね!!!
226774RR:03/07/26 22:14 ID:iTWLSjSz
>>222
オレは平気で輪ゴムを外して立ち読みするぞ。今回も内容が無いのでレジには行かなかったけどね。
227774RR:03/07/26 22:33 ID:tTBXY0G9
なんでYMは今年に入ってから毎月カタログばっか組むんだ?よくわからん。
んで付録はずしてみると、本自体がすごく薄くなってる・・・・
もしかするとモーサイの二の舞になるんじゃないか?
228774RR:03/07/27 09:43 ID:xsrO/QeL
新車が出ないんじゃ雑誌なんて買う理由がない。
229774RR:03/07/27 09:53 ID:GHryjOmP
おまいらRQの特集やってたら絶対買うだろ?
230774RR:03/07/27 10:25 ID:GvfhRwOn
>>229
余計買わないよ、あくまでバイク情報を求めてバイク雑誌を買うんだから、RQ特集するくらいならその分バイク
記事に回して欲しいのが本音、それにRQの画像なんてネットでいくらでも見れるだろ?
231774RR:03/07/27 14:23 ID:rCr7PKRD
スマソ、RQってナニ?
232774RR:03/07/27 14:54 ID:+ZKgZMT8
>>231
知らないの?
D’s(大都)の女性向けブランドだよ


233231:03/07/27 15:51 ID:rCr7PKRD
なんだ、レースクイーンか。

そんな特集をしている雑誌は買わないよ。(w
234774RR:03/07/27 15:52 ID:BlqDHyno
あ!
235774RR:03/07/27 18:04 ID:rCr7PKRD
キャンギャルコレクション
http://www.neko.co.jp/guest/magazine/cgc/index.html
236774RR:03/07/27 18:05 ID:om6zS+EE
>>226
最悪。
アンタの良識を疑うよ。
237774RR:03/07/27 19:50 ID:rCr7PKRD
漏れも輪ゴムだったら外して見るよ。
238774RR:03/07/27 20:21 ID:fGQr1LNZ
輪ゴムはずすやつは通り魔と同類
239774RR:03/07/27 21:21 ID:gtfWejv2
>>226
常識的には輪ゴムは外せんだろ





                         DQNだな・・・
240774RR:03/07/27 21:32 ID:/RzPoB4f
bmw80th記念特集?とかにひかれてGOGGLE9月号買いました。

でも、少し前の別モの特集の方が充実度上。
やっぱり立ち読みしてから買う、これがセオリーと痛感しました。
241アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/27 21:41 ID:pn8kESZj
夫、マヌケだな。
ゲームオーバーに気付かず、シャカリキにボタン連打するような行為・・・
242アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/27 21:42 ID:pn8kESZj
あっ、実況スレと間違えた>>241
243774RR:03/07/27 21:48 ID:8lqN3qLl
>>238-239
結局は金を払う価値のない内容が多いから、確認しないと買えないってことだ。
輪ゴムを外すことの是非以前の問題として、読者に確認を強いるような
内容であることを、発行人は恥と思わなければいけない。
244アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/27 21:57 ID:pn8kESZj
輪ゴムはずしたら器物損壊になる?
245774RR:03/07/27 22:20 ID:v5vs3IP4
ゴムをつける

何か付録がある

付録で釣る(定価200円の雑誌がフロクが付くと450円ぐらいになる

( ・∀・)つ へぇへぇへぇ
246774RR:03/07/28 00:58 ID:WgDzXGOm
>>243
飲食店で一口食って、自分の口にあわないからといって金払わなかったら無銭飲食だろ。
「不味い店が多いから、試食しないと注文できないってことだ。
客に試食を強いるような料理であることを、料理人は恥と思わなければならない」
と言ってるように聞こえるのは俺だけ?

中古車雑誌なんて、中古情報のインデックスだけ立ち読みしてメモってく奴もいるもんな。
一番美味しいところだけつまみ食いして食い逃げ、
本を作っている人たちが可哀想になるよ。
247774RR:03/07/28 02:05 ID:iSSHj126
>>246
本当に立ち読みしてほしくない写真集はビニール袋に入っているし、
コミックなんかにはフィルムの帯で封がしてあるんだから、
読まれたく無いのなら雑誌だってそうするだろう?
輪ゴムは「付録が落ちないようにするためだけのもの」だと思うが。

それに、立ち読みは無銭飲食とは全然違うよ。
ジュンクドーあたりになると「ゆっくりと座ってお読みください」と
椅子まで用意してある。
本屋の立ち読みはデパ地下の試食みたいなものだと俺は思う。
実際、立ち読み全面禁止になると書店の客足は一気に減るだろうね。
248本屋:03/07/28 03:31 ID:ey0GYTu4
>輪ゴムは「付録が落ちないようにするためだけのもの」だと思うが。

そうです。付録付きの本だけあとから我々がゴムなり紐なりで縛ってます。
立ち読みは、本を傷めたり座り込んで他のお客様に迷惑をかけたりしないのであれば問題ありません。
2491Z ◆lGznC4.V6g :03/07/28 04:30 ID:UPSz0NJA
 ∧ ∧
 (,,・д・) 最近はカメラ付きケータイで内容を映す輩がいるらしいな
 Ο∪∪つ


250774RR:03/07/28 09:52 ID:0l5EXHq+
>>246
バイクや車だって買う時試乗するだろ?立ち読みはそれと一緒だよ。
251774RR:03/07/28 10:39 ID:TGcPae55
本屋が問題ないっていってるんだから、もういいだろ。
252774RR:03/07/28 10:43 ID:vjKG41n2
>>249
デジタル万引きというらしい。
現行法では取り締まることは難しいみたいだけど、あれだけはどうかと思う。
憶えて帰れないなら買え。
253774RR:03/07/28 13:07 ID:KH/73vEs
クラブマンは変換ミス多過ぎ
254774RR:03/07/28 21:01 ID:2XFTPiXb
「ミス」なのかなぁ〜?(w
255774RR:03/07/28 22:03 ID:R/zgBsl6
素人臭いミスはカコワルイよね。
256774RR:03/07/28 22:45 ID:UH0KqJQ8
いくらかっこつけた文章書いても、誤字はカコワルイよね。
それでいい気になってるやつも。

いや、しかしバイク雑誌全般的に誤字脱字は多いと思う。
257774RR:03/07/29 00:23 ID:zJoxrznv
今回のクラブマンはかなりやばかったね。
校正見てないのか? と思うくらい。
編集後記書いてる人数みると4人ぐらいで作ってるみたいだし。

昔からひどいのはタッ○バイク。
258774RR:03/07/29 10:12 ID:hSzk8jk8
誤字脱字もそうだけど、最近は写真の質もヒドイな。色校なしでデジカメ
画像そのままみたいな。安い雑誌ならいいけどさ、いわゆるエンスー本って
きれいな写真も売りなんじゃないの?あんなピントの甘くて変な色の写真に
高い紙が必要とは思えないな。
259774RR:03/07/29 12:04 ID:kVdmGdYh
デジカメが増えてきたしね
どの雑誌か忘れたけど、圧縮ノイズバリバリの画像を
使ってた時は金返せと言いたかった。
260774RR:03/07/29 19:47 ID:W9bx4ziN
バイカーズステーションは、まだデジタル化はしないようですね。
http://bikers-station.com/
261774RR:03/07/29 20:32 ID:ZQNyt6Yf
もはやクラブマンは文字校も色校もナシなのか?
そらいくらなんでも読者をバカにしすぎちゃうの?
262774RR:03/07/29 21:57 ID:/a4YII14
>>261
あの無い様だと年内で休刊でせう・・・・・
263262:03/07/29 21:58 ID:/a4YII14
R/Cも相変わらずだね。エッセイ以外読む所がない。
264774RR:03/07/29 23:19 ID:AaKWf4QZ
新車が出ないんじゃ企画が立てづらいのはわかるけど。
265774RR:03/07/29 23:38 ID:/a4YII14
>>264
新車記事ったってメーカーの広報資料の丸写しだろ。
266774RR:03/07/29 23:42 ID:AaKWf4QZ
「徹底対決!完全補足!迎撃準備完了!激突比較!」

なんつー香ばしいタイトルを忘れるな!>265
267774RR:03/07/29 23:47 ID:MWZLuo4k
R/C、久し振りに見てみたら、誌面のレイアウト(て言うのかな?)が微妙に
変わったように感じたな。 これは結構好み。
後は、インプレや専門的な記事を外部ライターに依託すれば、また買っても
いいと思った。
268774RR:03/07/30 14:17 ID:xgE38xax
タッチバイクは、誤字脱字以前の問題。
昔ウチも広告出したことあるんだけどね。
それに今月号の旧車特集なんて、昔出したムック本の記事を
そのまんま流用している。あきれ果てたよ。
それでも、昔はなかなかいい作りだった。だけど、
社長の人望のなさといい加減さに、いいフリーが
どんどん辞めてしまっている。
269774RR:03/07/30 15:02 ID:nKeLdXYf
例のカワサキの件。出てるね。
http://www.romc.jp/Diary/diary.htm
270774RR:03/07/30 19:06 ID:yJh8lFYJ
>>269
下手な雑誌の記事より読ませました。

R/Cなんですけど、熊さん?とかおっしゃる方のエッセイらしきもの
まだ連載しているんでしょうか。最近立ち読みもしていないもので。
元ホンダ社員とのことですが。
あの方の文章、読みにくかったなあ。
271774RR:03/07/30 20:22 ID:c2kagZLp
>>270
>下手な雑誌の記事より

そうか?漏れにはとてもそうは感じられなかったが・・・


>熊さん?

元HRC副社長の尾熊洋一のことかな?
ディーゼルへの憎しみっぷりは少々ウザかったが、そんなに酷い文章だったかなあ・・・
今も続いているかは知りませんが。
272アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/30 20:31 ID:a83pEWrg
>>268
メインの企画もコピペかよっ!
タッチバイク恐るべし。・・・ _| ̄|○
273774RR:03/07/30 20:45 ID:4BzQs8+S
まさかストマジって故障しやすい・・・?
274774RR:03/07/31 01:09 ID:R2mfoR2j
はじめて買ったバイク雑誌です。
http://bike2ch.cool.ne.jp/res/img-box/img20030731010555.jpg


ちなみに表紙はなくなってた。
275774RR:03/07/31 02:07 ID:f9Tu//Ro
>>268
記事を流用するにしても普通は企画内容によってリライトするもんだが、
TBは文章までそのまんま。
編集者の感覚を疑う。
276774RR:03/07/31 08:54 ID:VsQJ9SoJ
Mrは大丈夫なのか?
277774RR:03/07/31 21:27 ID:/VRsI4ap
9月号のクラブマン初めて買いました。あまりの誤字(誤植)にクラクラ。
本文から、キャプション、はては付録のSR特集まで凄いっす。
「4つ間溢れるクロームメッキフロントフェンダー」って、何のことだか分
からなかった。ちなみにこれはしばし考慮の上「質感溢れる・・・」だと
推理しました。これほどの雑誌は見たことない。
278アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/07/31 21:33 ID:hYOR8uYf
>>277
タッチバイクと比べたら、クラブマンなんて100点満点だけどなあ。
279774RR:03/07/31 21:42 ID:/VRsI4ap
>>278
今度コワイモノ見たさでタッチバイクって雑誌も買ってみよ。しかし、この
誤変換の嵐は、もしかしたらDTPの構成が古いマックでインプットメソッドが
伝説の「ことえり」かもしれん。以前自分もマックで文章を打ってたけどこ
の手の誤変換連発で辟易とした思いがあった。
280774RR:03/07/31 22:32 ID:DPVMAsYD
DTPはMacが主流だけど編集部はWin使いが意外と多いと思われ。
校了直前にあわてて原稿をぶち込むとロクすっぽ文字校を取らないで流しちゃうことが多い。
電話番号のような重要な箇所以外はミスに気付いてもそのまま本にする。
経験の少ないバイトが喜び勇んで赤字を入れると、
「(この段階になって)余計な赤入れんじゃねー!」って怒鳴られるよ。

ことえりで打ったら「校了」が変換できなんだ…
281774RR:03/07/31 22:45 ID:W/1ikMsf
>>280
すでに、ほとんどの編集部が、入稿の締め切りに原稿をDTPに渡す。
本来、DTPに渡す時点で、まず初稿チェック、で、DTPが組上がった時点で再稿チェック、
で、出力ショップでの打ち出しで「色校チェック」となるはずなのだが、
すべてぎりぎりのスケジュールでやっているので(つまり、編集者としての能力がない)、
出力ショップでの打ち出しが「初稿」「再稿」だったりする。
その出力ショップでの「直し」、結構な出費になってしまうし、さらに時間も掛かるので、
誤字脱字レベルは、ほとんど「無視」。
クレームがきそうなところ「だけ」を、それも最低限直すだけ。
282774RR:03/07/31 22:59 ID:/VRsI4ap
>>280,281
情報サンクス。DTPになって制作にかかる時間は大幅に短縮、と喜んだもの
だが、雑誌の質や日本語については決して向上しなかった、という事かな。
しかしSR25周年の記念付録で「スムーズなキック指導を実現するデコンプ機構」
なんて書かれちゃうと萎える。「スムースなキック始動・・・」だよな。格闘技
じゃないんだから。
283774RR:03/07/31 23:52 ID:DPVMAsYD
>>282
手書き原稿+プロの写植職人がいた時代は校正も念入りだったんだがな。
ナマ原稿、文字校正の初校、再校、色校(青焼き)、とチェック回数も多かった。
DTPじゃPCのテキストからいきなり色校まで行くケース(原稿校了)も頻繁にある。
他人の書いた(入力した)文やペーパーのテキストはミスを発見しやすいが、
自分が書いた文やPCのモニター上のテキストはつい流しがちだしね。
本によって誤変換の多い少ない、という傾向はあるみたい。
今月のクラブマンは2ちゃん並み。

ところで「脊髄パッド」って普通に名称として定着しているが、
本当なら「脊椎パッド」が正しいんじゃないか? 長年の疑問なのだが。
284774RR:03/08/01 00:02 ID:ZJRjbjCX
脊髄→神経
脊椎→骨  だよな?
285774RR:03/08/01 00:23 ID:jgyn7C1N
>>284
そう。脊椎に当てるパッドだから脊椎パッドが正しいと思うわけ。
脊髄パッドだと骨の中に埋め込まれているような気がして…。
脊髄を損傷から守っているわけだから間違いじゃないんだけど、なんかこう、
感覚的にしっくりこなくて…禿げしくスレ違いでスマン。
286774RR:03/08/01 00:48 ID:ZJRjbjCX
膝パッド、肩パッド、豊胸パッド等 ”パッドのあたる部位”+パッド だと脊椎パッドになるよね。
287774RR:03/08/01 00:50 ID:ZJRjbjCX
豊胸パッドは ”目的”+パッド だ罠…自爆。
288774RR:03/08/01 02:22 ID:cbRz+9kh
ヤングマシンまたDVD付録かよ、ウンザリ・・・・・
289774RR:03/08/01 03:21 ID:E4wbJOsb
ヤングマンまたDDTでフクロかよ・・シソナリ
290774RR:03/08/01 04:31 ID:IRXpz3hy
膝パッドとか肩パッドと同列に並べるなら「背中パッド」ではなかろうか?
291774RR:03/08/01 07:26 ID:74zzaRNp
じゃあ、「甲羅」で統一しようぜ。
292774RR:03/08/01 12:55 ID:TdRzzBDD
モーサイ。また売っていない。本屋を何件か周り、ようやく探したよ。

総合誌のくせに、カワサキバイクマガジンより置いている店が少ないのは何故?
293774RR:03/08/01 21:51 ID:8sMVl1AS
YMのDVD付録もネタギレだな
前の映像使い回してるだけ


                             もう買わん・・・・
294山崎 渉:03/08/02 01:39 ID:PpPnLbXE
(^^)
295774RR:03/08/02 12:56 ID:Gnp/O008
ホントに置いてないね、モーサイ。
モーサイのためだけに本屋を何軒も回る気はしないので、結局リニューアル後一度も見てないや。
4月にモーターサイクルショーの八重洲ブースで買おうとしたら、リニューアル第1号は売り切れたらしいけど。
今、発行部数どれくらいなんだろ?
296774RR:03/08/02 14:44 ID:vjgnwW4u
カワサキバイクマガジンZ2特集キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
297 :03/08/03 19:54 ID:nGASDuQl
298RUN+全号持ってます!:03/08/03 20:01 ID:8M2d0opN
欄プラスって名前に変わったときに注文もらえなかったんじゃねーの?
本屋はモー際無くなったんだ?って思って注文せずにそのまんまってパターンかと・・・
モーターサイクリストと前面に出しても時既に遅し
299774RR:03/08/04 07:53 ID:IWakIQaj
>>298
欄プラスに変わってからの変貌ひどすぎ。
今はリニュー前の内容に戻ったってのに、多くの読者は離れていった。
典型的なリニューの失敗。
アウトライダーと同じ。

やがて休刊になり、数年後にムックで復活か?

300774RR:03/08/04 08:26 ID:lN4WQa7m
あの手の雑誌って、連載類に情が移ったりして何となく惰性で読んでることが多いから、
一度買わなくなると・・たとえ内容が元に戻ってももう二度と買わない人が多い気がする。
301774RR:03/08/04 10:03 ID:EMGXwyN0
なんか、今月のYM付録DVDをPCで見ようとすると
フリーズするのだが・・・漏れだけ?
先月までのDVDは見れる
302774RR:03/08/04 10:09 ID:mlFVP0w0
誤字脱字や水増し記事の少なさ、それなりの企画水準でモーサイがいまや
いちばんマトモ。
303774RR:03/08/04 12:29 ID:0jIm2DGC
そういえば辻司氏って免許戻ったの?
なんか、以前ここで免取説が流れてたけど。
304壱斡葦壱穐溢:03/08/05 15:09 ID:CKbArOhm
壱斡葦壱穐溢
305774RR:03/08/05 16:42 ID:/6yfFhBR
10年前のフルスロットルってビデオ見たら、
K16が若くてさわやかさんだったよ。
306774RR:03/08/05 20:59 ID://2Vm3yY
タッチバイク誌を買いました。なるほど、皆さんが誤植以前の問題と言って
た理由が良く分かった。それを自虐的に取り上げているページもあって、
これは流通経路に載せて販売している雑誌のレベルではないと思った。
307774RR:03/08/05 23:52 ID:1g9JuVN7
免取説はホント。
一年間内向きの仕事だけで我慢して、今年晴れて取り直したもよう。
今年6月頃には公道での目撃情報もある。
308774RR:03/08/05 23:57 ID:WhB8bfsU
本体と、同じぐらいの厚さの付録に惹かれて、オトバイ買った。
付録は懐かしくて良かった。
本体は、、、、相変わらずだねぃ、、、

東本せんせのバイクの絵もイイが、自分的には楠せんせのデフォルメされた絵が好き。
Z2格好いい!!
309774RR:03/08/07 00:32 ID:083MZ9ab
>>299
RUN+になってO、YM的なミーハー記事が少なくなって良かったと思ってる
部数減は内容より、名前が変わって取扱店が減った事が大きいと思う
変わった当初ほんと売ってなかったもん、最近はマシになってきたけどね。
不振を受けて元のMC的になってきてるけど、ライダー写真館はキモイから止めて欲しいな
310774RR:03/08/07 00:42 ID:qxtS+R+d
ライダー写真館、なんとなくついボーっと見てしまう。
休日のSAPAで他人のバイク見てるようでおれは好き。

それにしても、TITLE 2000年9月号よりおもしろいバイク雑誌を
見た事がない。
311774RR:03/08/07 11:41 ID:iGcew8Le
ミスターバイクがんがれ!
312774RR:03/08/07 12:00 ID:2MFrSseu
>>310
バイクと可愛い女性ライダーのみだったらいいのだが・・・
313774RR:03/08/07 12:46 ID:cJw/drk9
箱根でGOGGLEの取材受けた
314774RR:03/08/07 18:51 ID:kiH0z4kf
次に休刊になる雑誌はなんでしょう?
315アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/07 19:48 ID:e1nmZE4+
いやー、今月のミスターバイク、最高におもしろいですわー。
316774RR:03/08/07 20:37 ID:GEmZyvf3
>>311 倍苦塵
317774RR:03/08/07 22:52 ID:NyBv3E9A
スレ違いだけど今N捨てのパリダカ特集に三橋淳が出てる
318774RR:03/08/07 22:56 ID:Kr0svwgd
ランプラス創刊以来、初めてみたけど、
昔のモーサイちっくになってる。
一時期のチャラチャラした感じとは違うね。
319774RR:03/08/07 23:53 ID:rCopQhM/
旧モーサイ=ダサい
320774RR:03/08/08 10:18 ID:0Y2JRuKR
>>306
モーサイにも昔「あやまんねーよ! アラサガGP」っていう、誤植をネタにしたコーナーが
投稿ページにあったよ。
321774RR:03/08/08 10:28 ID:vw2jVYOh
ランプラス最強!しかし今月はいまいち
つい付録目当てでヤンマシ買っちまった
322路上のギリジン ◆hp1zfiFeHQ :03/08/08 10:31 ID:vlzANSQp
確かにランプラスは俺の知ってる雑誌の中でも5本の指にはいる雑誌だね。
なんつっても見易さと詳しさが一級品。
しかも読者コーナーがめちゃ笑える。


デモね。俺はやっぱし、ヤンマシの安さに勝てるものはないと思う。
323774RR:03/08/09 00:13 ID:oxmv3slv
>>322
いくら安くても、読むところがなくちゃぁなぁ、、、、
324774RR:03/08/09 00:22 ID:J+ZgrKoC
厨房向けに安さとスクープ記事、バイクカタログが売りなんだよね
ヤングだもんなあ
325774RR:03/08/09 00:28 ID:bTM2yXyt
だから何度もいってるがランプラスが最強なんだよ
だまって買えかえばわかる
326774RR:03/08/09 01:09 ID:4uiXvrKk
そういえば、8耐アトラクション練習中にトライアルライダーに梨本Kがバイクで突っ込んで救急車で運ばれたらしいが、トライアルライダーは無事なのだろうか?
327774RR:03/08/09 02:47 ID:pBWOYqb5
>>325
買ったけど全然面白くないです。
お金返してもらえませんか?
328774RR:03/08/09 08:09 ID:j1HO3iqT
>>327
ヤングマシンにしときなさい。
329774RR:03/08/09 14:05 ID:0pr+ShPt
ヤングマシンのウンバがやってたテスト&チェックって終わったの?
あと愛車レポートも?
330774RR:03/08/09 15:16 ID:8Ccly2WE
>>326(ミツル)
しょうさいきぼん
331774RR:03/08/09 16:35 ID:fbcQouXl
近所の本屋でオートバイ誌が売り切れてた。
付録の漫画目当てか?
332774RR:03/08/09 17:24 ID:af+sZ6NJ
>>326
その梨のハナシ本当だすか?
333774RR:03/08/09 17:51 ID:E3R8OCqd
>>331
うちの近所の7○レブンでは、その付録の漫画が大量に残ってた。(返品し忘れたみたい)
店員に言ったら一冊ただでくれた。ラッキー。
334774RR:03/08/09 18:21 ID:XmkABGrN
>>326
うぃりーで衝突したはず
335774RR:03/08/09 21:15 ID:EH1PrBts
>>331>>333
どんな漫画?
エロイのか?
336774RR:03/08/10 00:01 ID:KH7WZKcc
>>335
「あいつとララバイ」
「ふたり鷹」
「キリン」
「風を抜け!」
「湘南爆走族」
「TWIN」
が1話ずつ掲載。
337アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/10 00:09 ID:J5DFyIoF
>>335
表紙は70年代のエロ漫画雑誌風。
338774RR:03/08/10 02:07 ID:yaRun80G
>>333
おいおい、、、、
俺、その付録のマンガが欲しくて買ったんだよ、、、
本体の方は流し読み。
面白そうな記事ほとんどなし。
DVDもまだ見てない。
339774RR:03/08/10 02:35 ID:KH7WZKcc
オートバイのDVD、河野有希の必死なインプレがなんとも・・・
340333:03/08/10 21:37 ID:35CeeGKI
>>338
本日、近所のファミ○で同じく大量の返品忘れを発見。
やる気ねーな、この辺のコンビニ。
てゆーか、まぎらわしい付録付けるなってことか。
341774RR:03/08/12 14:15 ID:6yxaBUSj
やっと新生モーサイが山になってる本屋を見つけた。
とじ方とかは乱婦裸そのままなのね。
なんか、微妙に読みにくい感じ。
342774RR:03/08/12 14:19 ID:4DUvd3Hi
毎月一日二日はコンディションのいいモーサイの争奪戦だな。
343774RR:03/08/12 14:20 ID:xkBggh8H
ヤンマシはいっそのことDVDバイクマガジンにでもしたほうが
良いんじゃないかと思ってしまう。
344774RR:03/08/12 15:56 ID:RS4zq6kZ
うちの近くでは、モーサイは大きな本屋にしか置いてないな。
別冊のほうはどこにでも置いているけど。
345774RR:03/08/13 15:47 ID:EHCeQJEb
中古バイク雑誌なんかを買っている人はよく見るけど、
オトバイやヤンマなんかを他人買っている現場を、
今まで一度も見たことがない。
346774RR:03/08/13 22:25 ID:ylVnjf3m
1誌を除いてカワサキの広告消えたね。
347775RR:03/08/13 23:33 ID:A+JnnkP4
たまたま最近、昔厚かった2誌の営業さん両方に会う機会があったんだけど、
お互い付録戦争でかなりダメージ負ってるみたい。
早く止めたいんだけど、負けるの嫌だしって感じで青息吐息。
泥試合はたくさん投げた方が勝つんじゃない、最後まで立って居た方が
勝ちなんだって言ってあげました。(←分かる人いる?)
348774RR:03/08/14 00:07 ID:HBY1xNdJ
昔厚かった2誌っつーとオットバイと、モーサイ?やんぐましん?
349774RR:03/08/14 00:11 ID:UTdmibau
>>347
映像ならではの付録なら歓迎なんだが。
例えば、各メーカーのマフラーの音比較とかなら
交換考えているヤシなら多少価格上げても買って
くれると思われ。
今の中途半端な内容ならイラン
350774RR:03/08/14 00:25 ID:kTy/TTQx
今月のBG、バトルツアラー・シン劇画版サイコー(w
野崎も草葉の陰でほくそえんでるだろうよ。
バブルのあの頃から、はや、十余年
年も取るよなー

351アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/14 00:38 ID:m4ejST7A
>>350
はげどう!
最高でした、あのマンガ。
ちょっと第三京浜に興味が沸いてきましたもん。
352774RR:03/08/14 00:56 ID:tRtGIgg0
>>347
ペリカンかな?<泥試合
353775RR:03/08/14 08:08 ID:gcXH0l6h
>352
園党利!
354774RR:03/08/14 08:58 ID:LyThcj7F
>>350-351
漫画だから活字は有る程度削ってるようでいて、
よくよく見たら絵でキッチリ描いてるのはさすがだねぇ(w
シンのチョップリケも笑わせてもらたよ。
後、個人的には楠のインタビューが良かったねえ。
この人の乗り物好きなのは、変わって無かったんだねって。
355774RR:03/08/14 11:55 ID:4yzgC94h
質問なんですが、
まだまだバイク初心者で、免許取り立てで、
これから車種の名前などを覚えていこうとしている人が
読むのはどの雑誌がよいのでしょうか?
教えてください。お願いします。
356774RR:03/08/14 12:09 ID:b9Sp459c
タンデムスタイル
357アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/14 12:15 ID:ZbcqJAaP
>>355
「最新バイクオールカタログ」や「最新バイクオールカタログ」みたいなカタログ本。
それか、「GooBike」や「BikeBros」や「CHAMP-U」みたいな中古バイク雑誌。
358アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/14 13:01 ID:ZbcqJAaP
「最新バイクオールカタログ」を2回も言ってゴメソ>>357
もうひとつは「最新バイクカタログ」だ。
似たようなもんか。
359774RR:03/08/14 13:14 ID:ddLQgk0E
>>356
マジレスにちょっと感動した
360774RR:03/08/14 13:30 ID:Zw0PJ1xI
>359
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー  
人生一度きり。いつも全力投球です!!!
361774RR:03/08/14 15:47 ID:NNL/xHuf
【経費】猫・パブリッシングってどうよ-3【削減】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1056358894/l50
362355:03/08/14 18:14 ID:4yzgC94h
>356
検索したら近いうちに新刊が出るとあったので、
その時に買ってみます。ありがとうございました。

>357
カタログ本のほうがよさそうな気がしたので、
本屋で探してきます。ありがとうございました。
363774RR:03/08/14 18:26 ID:NNL/xHuf
ところで、サイクルサウンズやライディングスポーツといったレース系雑誌読んでる香具師いる?

レース系の雑誌の人って、公道を走ってるバイクのことを良く知らないように感じますね。
同様に一般のバイク雑誌の人達は、GP等のレースのことを知らない人が多いような・・・
364774RR:03/08/14 21:00 ID:jk8PyWFR
>>363
そういや八代俊二はCBR900の初期型が16インチだったて知らなくて
99年モデル試乗の時知ってびっくらこいてた、クラブマンだかで
365774RR:03/08/14 21:42 ID:NNL/xHuf
>>364
ああ、そんなこともありましたね。(w


ところで、八代俊二はライダースクラブの副編集長になってたことがあるわけだが、
(誌面でのドゥカでフルバンクする姿にはシビレタ)
なにがあってネモケンと決裂したのかな?

知ってる方、詳細キボンヌです。
366山崎 渉:03/08/15 14:28 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
367774RR:03/08/15 15:17 ID:RT1Aif8b
漏れはランプラス派で、弟はバイクを買うために
チャンプU読んでるんだけど、読者ページの勢いとか、
チャンプのほうが数段上手だね。特に今月のバイクブロスとの
レース対決はオモロカタ。これでもう少し記事ページが
あればなあ…
368774RR:03/08/15 16:04 ID:7MgmEHIJ
オートバイ今月号の付録DVDを、今更ながら見た。

小雨にうっすら濡れるR15 (;´Д`)ハァハァ…
ムッチンプリリンなユーキ (;´Д`)ハァハァ…


すまん、そんな私は三十路前だ。
369774RR:03/08/15 16:46 ID:L+2g6R9K
ライスポ買ってまーす。もう18年目に突入です。
昔はモーサイも買ってましたが、10年くらい前に止めましたぁ。
ライダースクラブも一時期買ってましたが、盆栽化に伴って止めましたぁ。

自分はレースも街乗りもしてまする。
370774RR:03/08/15 17:07 ID:OV0iV2MR
このスレで何故か大人気のランプラス
371774RR:03/08/15 17:08 ID:bEj3WHz/
>>370
ていうか、他の雑誌のレベル低すぎ
372774RR:03/08/15 17:25 ID:zDtuYIYu
>>369
他には読んでる雑誌ありますか?
373774RR:03/08/15 19:17 ID:zjq6imQv
別モは今日発売じゃないのか?
374774RR:03/08/15 19:44 ID:1FCslTqC
>>373
今月は16日だ。
375774RR:03/08/15 21:53 ID:oLG/BYvy
>>371
そう思う、バイク雑誌は半分くらい減らすと、質の低い編集者が減って良くなるんじゃないか?(モーサイがまず消えそうだが)

宮崎K16がいたころの場バイカーズステションはえがったと思う。オートバイにいるのは間違い。
梨本は結構好き、梨本いなかったらモーサイ買わないと思う。
八代は本屋には向いてない、フルバンク写真専門。
ヤングマシンビッグマシンは論外、知識無さ杉。

昔はサイクルサウンズ、バイカーズステーション、ライダースクラブを毎月買ってたな(90年代初頭)

376774RR:03/08/16 09:28 ID:sN0eCOc7
377774RR:03/08/16 12:02 ID:JaS4yYTl
別冊モーサイ、今日発売。
相変わらずのマンネリだが、真面目な雑誌作りがイイ。

欲をいえば、ツーリング関係の記事が少ないこと。
旧車へのこだわりは思いっきり強いが、旧車で行くツーリングもあってもいいのでは?
378T:03/08/16 12:09 ID:lhwX9voB
>>369
RSなんでこうも誤字脱字が酷いんでしょ。買い始めて3年目なんですが昔から
そうだったんでしょうか?正直SSに乗換えようかとマジになやんでます。
SS購入されてるかたインプレキボンヌ!
379369:03/08/16 14:09 ID:XN8JYAh4
サイクルサウンズ=CS、の事でしょうか?

大体、どのバイク雑誌も立ち読みしてるけど、CSは海外の記事が多かったり、
コンストラクターが多く誌面に登場したり、かなりRSとは傾向が違うから
好みははっきり別れると思われるですよ。
昔はちょいとミーハーな感じだったから敬遠してたけど、いまはそうでもないな。

購入してないからsage
380365:03/08/16 16:05 ID:NqjUd30z
>>376
情報さんくす。
しかしそれ、難し過ぎ。(w
381T:03/08/16 18:53 ID:1XIqPIrA
>>379
CSでした、すんまそ。でもなー琢磨の部屋は好きなんだな−。
382365:03/08/16 23:05 ID:NqjUd30z
しかし、>>376で紹介された木世出版スレ、怖い内容だな・・・

A出版
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/991327711/
383774RR:03/08/16 23:23 ID:NqjUd30z
ネコ・パブリッシングってどうなのよ?
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/989/989659098.html

猫・パブリッシングってどうよ part2!
http://mentai.2ch.net/zassi/kako/996/996690533.html

【経費】猫・パブリッシングってどうよ-3【削減】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1056358894
384774RR:03/08/17 11:24 ID:bq5/tqxz
>>347
ペリカンロードの名台詞を思い出してしまいますた(゚∀゚)
385774RR:03/08/17 14:23 ID:bEizm0i+
386774RR:03/08/18 19:32 ID:3gtNRDna
8888■八重洲出版■8888
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1005526178/l50
★アポロ出版ってどうなのよ?Part.2★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1029736930/l50
アポロ出版ってどうなのよ?
http://book.2ch.net/zassi/kako/996/996576053.html
来春再創刊アウトライダー
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1036044843/l50
★★★チャンプロード★★★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1001265906/l50
★CG【二玄社系自動車雑誌】NAVI★
http://book.2ch.net/test/read.cgi/zassi/1029403717/l50
387774RR:03/08/18 21:17 ID:DPD8R9Vj
小野かつじ氏を語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994594377.html

ビッグマシン誌の風道浪漫
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993364216.html

別冊モ-タ−サイクリストの報道の真相は?
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990753490.html

バイク雑誌のバカ編集部員の恐怖
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10036/1003662696.html

雑誌BMW BIKESについて語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/998/998449925.html

楠堂亜希って何者?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10003/1000386480.html
388774RR:03/08/19 10:40 ID:1YU5VxiS
ヤングマシンあげ
389774RR:03/08/19 12:39 ID:phfurAyC
嘔吐倍っていつからあんなつまらない雑誌になったんだろう… 読むところ無し
390774RR:03/08/19 14:18 ID:qiZjyi+J
>>389
あなたが初心者から脱却した時からです。
391774RR:03/08/19 15:15 ID:EXa8dY8z
>>390
禿同。いつから・・って、そりゃO誌は最初からだな。
電話帳みたいだった頃は、広告集ぐらいにはなってたが。
じゃあAや猫なら面白いかって言うと(ry
392774RR:03/08/19 16:33 ID:2bYPwLEl
>>389
レプリカブームの頃はもっと酷かった。
オータとかが過激なレプリカ以外は糞みたいなこと言ってる記事ばっかだったよ。
もっとも当時は今より厚くて用品カタログとしては便利だったが、今はその役目も果たさない。
393774RR:03/08/19 17:11 ID:gZzBHGF9
>>389-392

嘔吐倍、呉尾律波(ワンダバダ)がいたころは毒もあって好きだったんだけど、
今は本当に読むところがないね。あおきしんもハウトゥとしては
いい感じなんだけど、ギャグはまとまりすぎててあまり笑えない。
今や、呉尾が好き勝手書けるのが、中古車誌だけというのも淋しいよね。
いつからバイク雑誌は、メーカーの飼い犬になっちまったんだ?
394774RR:03/08/19 17:26 ID:zcVA16D7
326 名前:774RR[] 投稿日:03/08/09 01:09 ID:4uiXvrKk
そういえば、8耐アトラクション練習中にトライアルライダーに梨本Kがバイクで突っ込んで救急車で運ばれたらしいが、
トライアルライダーは無事なのだろうか?

878 名前:774RR[] 投稿日:03/08/11 19:25 ID:QLV1RdEZ
あれは74だったの?
本番にはいなかった様だけど・・・彼もけがしてたのかな?
漏れは瞬間は見てなかったけどトライアラはかなりふっとんだらしい。見た奴は嫌なもん見ちゃったって鬱になってたよ。

888 名前:774RR[] 投稿日:03/08/12 00:27 ID:+HAn3xB6
>>878
粉砕骨折らしいよ。
運営側が悪いことになっているらしいけど、どう考えても
突っ込んだやつが悪いでしょ。
395774RR:03/08/19 18:57 ID:m1RLfa2H
>>393
それにしても、OやYMって広告以外読むとこないな。
バイクのことを知らない初心者が買うのだろうか?
396774RR:03/08/19 21:48 ID:ZwacjyoN
漏れO誌の「カスタム虎の穴」結構好きだったからあれだけ単行本にしてほしいな。
397774RR:03/08/19 22:08 ID:Pa2SGCQ/
梨本は何て言い訳してんだ?
398774RR:03/08/19 22:11 ID:QJonKexR
>>393
>>いつからバイク雑誌は、メーカーの飼い犬になっちまったんだ?

昔からずっとでしょ
景気悪いし益々逆らえないちゅーだけでしょ
399775RR:03/08/19 23:02 ID:fQg8rWMZ
>396
たまにカス虎がまとめて付録になるよね。
うちじゃタイヤのとサスのを新人研修に使ってます(笑)。
400アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/19 23:07 ID:4kfFlxdQ
カスタム虎の穴をOVAにしてホスィ

実写版にしてくれてもいい。
401774RR:03/08/19 23:24 ID:ClTqaJKU
>>392
あの頃のオータ氏は現役国際A級で、全日本チームの監督もやってたから
違うジャンルのバイクには目が行ってなかったようだ。最近なぜかバイ
クのインプレは書いていないけど、読者投稿のコメントはマジメで好感
が持てる。適度に歳食って円熟したのか?
402774RR:03/08/20 01:00 ID:CLLhJCM+
>>401
オータは編集屋じゃないからな。数年前にヤツの講演会を聴いたが、
雑誌やメーカーに批判的なことも言っていた。ここのところ雑誌へ
の登場頻度が減っているのはそのへんのこともありそう。
403774RR:03/08/20 01:22 ID:l/NjS1fl
ええ?! オータ氏って国際だったの? 
数年前、某サーキットで対決レポの為走ったけど、超おそおそって話し
聞いたけど。
地方選はおろか、草レーサー以下のタイムしかでなかったそうな。
で、結局その記事でタイムは載せなかったんだと。

青木編集長も国際もってるとは思えない遅さですけど。
やっぱり、しばらく走らないと駄目なんですかねぇ。
404999RR:03/08/20 01:32 ID:ARvUNffs
>>401&402
彼も以前はバイク雑誌らしい提灯インプレ書いてたけど、会って話
すると至ってマトモ。俺はサーキットで世話になったし、バイクシ
ョップ経営のダチも的を得たアドバイス貰ったっていってた。編集
方針に迎合してウソ臭えインプレ書いてるK16とか梨本とかと種類が
違う。

一方でジュンコとかリカとか、キャラクターGALを片っ端から喰って
たという話も聞いた。もしかして大金持ちの御曹司か(苦笑)
405774RR:03/08/20 01:55 ID:ThS2Nrn2
K16は臭い…体臭がすごいよ。 酸っぱいむせる臭いが辛い…
406774RR:03/08/20 10:15 ID:V0ANB8RL
>>405
抱かれたことがあるみたいな書きぶりだな。
407774RR:03/08/20 14:02 ID:xbl9aISC
>>403
4年ぐらい前までO誌が毎月FISCOでやってた最高速企画に何回か参加した
けど、太田氏は現役国際より速いぐらいだった。最終の立ち上がりなんか
きれいにブラックマーク残してたし。その後に氏が交通事故で重傷を負っ
て、企画も消えたそうだ。一時期はO誌の看板だったのにな。
408774RR:03/08/20 17:21 ID:77EmNDGX
人よりもモーターマガジン社が糞ってことですか

どこに行ったモー太君(だっけ?)
409774RR:03/08/21 00:47 ID:auDFQ9lX
O誌はヴァカ編集&オタバイトが多い。 松○なんてウンチクアニオタ。 オータはキャラギャルのミチル食ったんだよね?
410774RR:03/08/21 00:59 ID:E9Ld5nj4
カスタム虎の穴はうさぎくんがよい
411774RR:03/08/21 19:02 ID:3EYrx5jH
なんだかんだ言っても、O誌やYMネタが多いな。
412774RR:03/08/21 19:07 ID:LcAT/JJd
発行部数ランキングとかどっか見れる?
413774RR:03/08/22 00:37 ID:btZYmSKm
>>412
各雑誌、公称部数を何十万と謳っているが、
正確な実売数なら、日本ABC協会 http://www.jabc.or.jp/ が発表している。
これは、正しい数字。
ただし、出版社自体が、ABC協会協会に加盟してないと掲載されない。
このABC協会の発表は、広告主が広告を掲載させる媒体を決めるために読む重要なモノ。
414774RR:03/08/22 00:59 ID:3fSF7yco
コンビニに置いてあるバイク雑誌なんて、殆ど返品されてる気がする。
415774RR:03/08/22 01:28 ID:DlpgyEST
万沢氏はいまいずこへ?
416774RR:03/08/22 16:58 ID:dLAyhXkX
age
417774RR:03/08/22 20:16 ID:T2ytqy85
>>415
東北の方に移住したようです。hpもあったはずなので
ググッてみれば?
それよりRC誌のマヤタンは娘なのか?
418774RR:03/08/22 22:32 ID:dZr7SYNn
こないだ伊豆スカイラインで撮影中らしき宮崎K16氏?を目撃。
コーナー3つを何度も往復していた。雑誌そのままの鬼バンク
で迫力ありあり。しかし瞬間的にドンと寝かす危ない走りだっ
た。去年ターンパイクで目撃した丸山氏、坂田氏のほうがスム
ーズだった。
各誌のインプレライダー目撃談求む!  
419774RR:03/08/22 23:34 ID:ZkDWnVpX
>>418
交通法規は遵守してたの?
420774RR:03/08/23 01:05 ID:MLGmoPyL
>>419
直線部分では×3以内、コーナーでは×2以内とお見受けしましたが。
制限速度内でのフルバンクなんてUターンでもない限り無理っしょ。
センターラインオーバーもなんのその、でした。
421774RR:03/08/23 01:19 ID:/PCKyiaI
ヤンマシ先月位のDVD、カズートは何乗ってもキレキレで逝ってたけど、
丸山はバイクの値段に比例してバンク角が浅くなってた。
422774RR:03/08/23 04:56 ID:+aOWDe9E
ホンダ党は「ホンダDREAM」!!
423774RR:03/08/23 10:20 ID:PmsYgU6V
本日タンデムスタイル発売!
424774RR:03/08/23 14:40 ID:RhDMowlG
>>421

つまり・・・・・・

丸山:おとな
和人:ばか

で、いいでつか?
425774RR:03/08/23 15:58 ID:sB710exZ
撮影場所はどの辺? 箱根が多いと聞くが、箱根も広い。
房総や筑波、長野は使わないのか?
426774RR:03/08/23 19:37 ID:XiXgaXlb
丸山=バイク屋
坂田=レーサー
427774RR:03/08/23 20:39 ID:EyC2j8C6
丸山=ホスト
坂田=走り屋
428774RR:03/08/23 22:23 ID:h+qgOE1M
ゴーグルのくせに850円とはどーゆーことだ!
429アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/23 23:02 ID:ZLCfpEBs
今月のゴーグルの表紙は蓮画像っぽいので、弱い人は注意!!
430774RR:03/08/23 23:04 ID:x2Hxd7K1
HOST:proxy13.rdc1.kt.home.ne.jp<8080>
KONOETAWOKOROSE
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

hhhhhhhh
431774RR:03/08/23 23:14 ID:XxIAbhvs
丸山=バイク便
坂田=カラオケ屋のバイト
432774RR:03/08/24 01:07 ID:0CA0M6Kl
巻末特集ベルティマーティとは思いきったなクラブマン。
433774RR:03/08/24 01:10 ID:98M4PD38
>>423
そうか、24日が日曜だからもう発売してたんか。
今日はLive行ってたから買ってない。
明日本屋行ってこよう。

暇な人は一度立ち読みどうぞ。
おれはオススメの雑誌です。
434774RR:03/08/24 01:10 ID:oOcXwp6z
>>432
思い切ったって言うか、最近モタード寄り過ぎのような・・・
まあ、漏れはモタード海苔だから個人的にはいいけど、
他ジャンルのバイクに乗ってる読者が離れていくんじゃないかなあ。
435774RR:03/08/24 02:08 ID:3x3L00Il
オータの試乗インプレきぼ〜ん。純子、リカ、楠堂、ミチル?
本当ならご立派でございます。
436774RR:03/08/24 10:02 ID:ihj1BZtp
タンスタ関係者の営業書き込み多いな・・・
437774RR:03/08/24 10:14 ID:RctQ8dSB
>>436
まだ晒しネタにされたときのコワさを把握して無いと思われます。
438774RR:03/08/24 10:45 ID:SqcqlMne
>436-437
晒し、批判以外の書込みは全て関係者と言いたいのか?
藻前ら本当に糞だな。
439774RR:03/08/24 11:07 ID:RctQ8dSB
>>438
逆。
発売日だけをアピールするようなカキコや、
具体的にこんなトコロが良いというのが欠けた中途半端な賞賛は、
宣伝だと思われ各方面からあらぬ反感を買ってしまう。
結果、同業者から関係者の晒し、批判が出てきてしまうのがわかっていないという事。
440774RR:03/08/24 11:51 ID:C3H621Wy
(´-`).。oO(タンデム出来ない初心者でも買っていい雑誌なのだろうか?
441774RR:03/08/24 13:37 ID:WzImDMJe
2chでの宣伝は諸刃の剣

わ かっ て い る の か ? 

タンデム社員よ
442774RR:03/08/24 19:05 ID:98M4PD38
んで、今日バイト帰りに買ってきた。

>>439
良いトコ
 内容が初心者向けのテキスト感覚でありがたい。
 …きっと長年乗ってる人にはどうでもいい雑誌なのだろう。
 今月号のオフ乗りの女子高校生がほんのり可愛い。

悪いトコ
 隔月発売なので、間違って本屋に行くと腹立つ。
 細かく批評しているページは良いが、
 インプレ等での「初心者向け」とかそういった評価があいまい。
 街角取材の写真がマジェとSR400の奴大杉。

>>440
俺は免許取ってまだ八ヶ月。
タンデムはダメです。

ってか、タンデムスタイルってタイトルの割りに
紹介したバイクの二人乗りでの乗車写真を乗せていることや
ユーザー評価にタンデム度(これは胡散臭い)が載ってる位です。

>>441
批判しないと社員にされてしまうのか。
めんどいな。
でも、諸刃の剣かな?
書き込んだ奴(俺とか)は不快に感じるけど、
雑誌の売れ行きは減らないんだし、関係なくない?
443774RR:03/08/24 21:00 ID:nzMsUb+A
タンデムって、初心者向けの雑誌なの?

しかし初心者はタンデム禁止の筈。
444774RR:03/08/24 21:07 ID:oOcXwp6z
>>443
話題がループしてますよ。(w
445774RR:03/08/24 21:14 ID:nzMsUb+A
>>444
タンデムって、漏れは読んだこと無いのですが、
初心者というより、後ろに乗せてもらうための人のための雑誌ではないのですか。
446774RR:03/08/24 21:38 ID:DQqLLbLf
>>445
後ろ乗るだけで雑誌まで読まないといけないの?
前で乗せてるヤシは免許取って1年以上経っているんだからそいつに
教えて貰えば良いんでないの?

ま、漏れも読んだ事は無いけど・・・
447775RR:03/08/24 22:11 ID:W93SXawX
最近かなりタンスタとランプラかぶってるよーな気がする。
あとタンスタの「僕らの地球きれいにしなきゃ」みたいなムーブメント
起こしたい気満々のスタンスが妙に鼻につく。
448774RR:03/08/24 22:13 ID:Ht/tnzmN
タンデムスタイル立ち読みしてみますた。
カスタム自慢、彼氏彼女自慢、ツーリング超初心者指南みたいな本?

(´-`).。oO(街乗りしかしたことない香具師の為の本の様な)
449774RR:03/08/25 04:41 ID:pXISyPbD
C誌の編集長がまた交代か。
他のスタッフもごっそり減っているし、なんだかのう。

ところで特集は「スズキの人、SUZUKIな人。」だったが、
いっそシンプルに「スズキさん。」と大書きして欲しかった。
450774RR:03/08/25 12:45 ID:W20vJT1H
アフォな旧車會系の雑誌買った香具師いる?
451774RR:03/08/25 19:55 ID:AR9pgXBT
C誌の次の変酋長は誰だろうか
452775RR:03/08/25 22:09 ID:Bwxocp4D
>451
おぐちゃんちゃう?
453774RR:03/08/25 22:18 ID:yJkQrkGE

>2chでの宣伝は諸刃の剣

ぷっ。2ちゃんがそんなに影響力あると思ってんだ?
本当にこんなこと思っている香具師がほかにもいたら手をあげてくれや。

ここでうまく宣伝したら売上げ倍増か?
ここで叩かれた雑誌は売上げ激減か?
妄想もはなはだしいね。ゲラゲラ。
454774RR:03/08/25 22:20 ID:qAxYbsmg
N山じゃないの?遠回り御苦労さん(w




でも廃刊編集長の可能性めちゃ大(w
455774RR:03/08/25 22:42 ID:sfYn4Iow
ミスターやゴーグルのほうがよっぽどヤバいと思うが。
456アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/26 00:01 ID:Zt1Y8KRo
最近のミスターバイクおもしろいっすよ。
457774RR:03/08/26 00:13 ID:CdW7qAJj
>>456
オレは臭い漫画がキライ。
あれを書いてる香具師はきっとバイク乗ってないよ。
458774RR:03/08/26 08:43 ID:1mh7vyZc
ヤンキー御用達のチャンプロードは普通のコンビニに売っている
「当店は有害図書の販売はしておりません!」といっているクセに・・・
459774RR:03/08/26 12:38 ID:Urc/Urxu
>>453
バイク板に関しては影響少ないだろうな

>>458
あの系統の雑誌は有害指定するべきかもね(w
460774RR:03/08/26 14:25 ID:gDoy9sne
最近のクラブマン
「ステアリング位置は低めで」
とか書いてあって、なんか違和感を感じる。

2輪的には「ハンドル位置」じゃない?
461774RR:03/08/26 16:01 ID:p7jkGeE+
ゴーグル・・・・
最近の小学生は・・・・
462774RR:03/08/26 16:42 ID:POd+J7nN
>>313
で、あんたは、どの写真よ?
463774RR:03/08/26 18:49 ID:XBdrwi2d
464アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/08/26 19:24 ID:Zt1Y8KRo
ナンディ小菅がプロモーション事務所設立&社員募集してますた。

     おれと一緒に 「やらないか?」

って、カスタムバーニングで告知してました。
無職の2ちゃんねらーは応募してみて。
465774RR:03/08/26 20:37 ID:SdPdb8xa
>>453
部数はそうかわるものじゃないだろうな。
ただ、晒しモードの時は個人的にダメージ受ける人間が出てくるとは思うが。
466313:03/08/26 23:11 ID:ShPFB3B7
>>461
P134の事か?
467453:03/08/26 23:16 ID:BCuSDlUI
>465
>ただ、晒しモードの時は個人的にダメージ受ける人間が出てくるとは思うが。
そりゃそうだろうね。
でもそのダメージ受ける人って、ここに来る単なる雑誌ファンのひとなんだよね。
それってどうよ?

まあそんな糞みたいなことするのは、>441や>436みたいな、
こんなとこに雑誌関係者が来て宣伝してると思ってる妄想厨だけだとは思うが。

イカれた香具師らに乗せられんのはやめよーや、恥ずかしいから。

468453:03/08/26 23:34 ID:BCuSDlUI
あー、また関係者とか言われたらウザいから先にいっとくけど、漏れはアンチタンスタね。
買ったこともあるけど、最後に載ってる編集長とやらが書いたお話しが痛すぎ。
あれは藻前らもぜひ立ち読みででも読んでみるべし。
残暑にはぴったりの寒さですよ(藁)
469774RR:03/08/26 23:38 ID:euu+nawu
>>467-468
っていうか、今更そういう話を得意げに語るのはどうなんだ?
「俺様は判ってる人間」的発言、カコワルイ。
470774RR:03/08/26 23:54 ID:yqIEXf7u
低解像度のデジカメ写真で紙面を構成するのヤメレ。
471774RR:03/08/26 23:56 ID:KzSqI/R5
>>467
ダメージ受ける対象は、読者側のつもりで書いたんじゃなかったんだが、まあいいや。
このスレはマターリと行って、雑誌板みたいな事にはならないと思うし。
472774RR:03/08/26 23:56 ID:isW0K4pg
バリマシしってるか?
473774RR:03/08/27 14:53 ID:SAMMJQzb
タンデムスタイル
はじめて本屋で見てみたが、意外と正当派の雑誌だな。
対象は、免許なし〜中級らしいが、どう読んでも初級相手。
だが、初心者が読むにはベストだと思ふ。内容も割とイイ。

ただ、名前で損してる気はするな。タンデムっていうと後ろのライダーだろ。
メイン読者の初心者相手に、本屋で手に取らせるにはもひとつだな。
474774RR:03/08/27 14:56 ID:SAMMJQzb
倍苦塵
号を追うごとにオヤジくさくなるな。
もともとオヤジ向け雑誌だろうが、最新号はどう見ても50代後半〜60代向け?
オッサンの俺が思うから間違いない。
475774RR:03/08/27 16:35 ID:cjonfT2D
>>472
バトマガが2輪4輪混合誌だったころが
なつかすぃ。

つーか、すとりーたー出てますた。
476774RR:03/08/27 19:40 ID:Q3v2/8ag
ジェベル乗りで、ツーリング好き。そんな俺にぴったりのバイク雑誌は?ちなみに歳は25。夜露死苦!
477774RR:03/08/27 19:42 ID:zzFQY5Ek
>>476
デラべっぴん
478業物 ◆GPfvmNF13A :03/08/27 19:49 ID:hitN13Rv
>>476
 |  | ∧
 |_|Д゚) 山岳雑誌。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
479774RR:03/08/27 19:57 ID:M9sc7kzl
>>476
ttp://taku3.jh.net/shinzui/index.html など、いかがか。

480774RR:03/08/27 20:31 ID:S4ve5S2+
カスタム虎の穴は良い、だからアゲる。
481774RR:03/08/27 22:22 ID:uAIwNl/+
しかしいくらなんでも980円はネェ〜だろクラブマン!

それなりの内容なら文句ないんだが、色校ナシのデジカメ写真
とやりっぱなしのレイアウト(この点はRCに勝てない)突っ込
みの足りない薄っぺらな特集(スズキ特集なら全車種インプレ
くらい欲しい)じゃあねえ。

企画そのものはいいんだが、制作費が絶望的に押さえられてる
のか。あの手のエンスー誌はまずクオリティありきだと思うん
だが。
482774RR:03/08/27 23:35 ID:X0S3ctdF
>>473
少年たちの顔色を伺いつつオーソドクスなバイク趣味に引き込もうという姿勢はまあいいかも。
買わないけど。
483774RR:03/08/28 00:02 ID:8/MVHCGB
サーキットで走ってみたいのですが
一時間いくらくらいとられるのでしょうか??
ちなみに原付2種ですが・・・。
484774RR:03/08/28 02:39 ID:3ZLl0uKk
いまのエンスーバイク雑誌で高級なのは紙質だけでつ。
485774RR:03/08/28 06:56 ID:a32KrKLO
>>483
近くのミニバイクサーキットのホームページを参照しる。
486774RR:03/08/28 07:45 ID:p26WH1bC
>>484
今のエンスー誌は、ほんとに内容ないね。読むところが少ない。
昔の雑誌は、バイクに全く関係の無い趣味だとか、ライフスタイルだとかの文化的なコラムもあった。
こんな内容はバイクには一見関係ないようだが、雑誌としての内容の重みが違ってくる。
今のライターはそこまで書ける奴はいないのだろうか?別に有名な作家じゃなくともいいし。
しろうとの投稿でもいいから、少しでもページをさいたらいいのにと思う。
487774RR:03/08/28 12:28 ID:kPRWibcC
バイカーズステーションがその手のコラムはまだあるかな。
でも肝心のメインの記事の方が最近さびしい感じ。
488774RR:03/08/28 14:50 ID:OrPOhY6z
今月のライスポの佐藤敏光氏コラム、すごく半端な気が…
世界選手権モトクロスでは素晴らしい記事を書くヒトなので残念
写真はともかく専門以外のフィールドで作文をするのは難しいんですね
489774RR:03/08/28 17:08 ID:5xp2H69Y
バイク人口減ってるんだから、バイク誌も減るべき
今何冊出てるか知らないけど
490U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/08/28 20:03 ID:r4nM4c+U
そういや、ナース史香の下ネタ相談ってコーナーあったね。
オートバイの意地悪マスクの意地悪コーナーだったっけ。
なぜ、こんな事覚えているんだろう?
491775RR:03/08/29 00:13 ID:lbJFZP5k
ぞーけーしゃはまたおかしな厩舎の本を出すらしい。
そんなネタやってる余裕あるんやったら元々にテコ入れ
するべきなんじゃねーの?
492774RR:03/08/29 01:39 ID:k4v4QY+X
いま、新車情報(TVK)見ていて思ったんだけど
バイク業界にもこういうプロ市民的な人は居ないもんですかね。
493774RR:03/08/29 03:10 ID:XqKiinvl
同業者の顔色伺って糊口を凌いでるようなのばっかだからなあ。
494774RR:03/08/29 03:19 ID:t6q3E9yS
>>481
確かに今号(最近)の内容の薄さにはガッカリしますね。
値段は付録(ハッキリ言ってどーでもよい)つきで結構とるくせに。
明らかに制作費抑えられ過ぎ。
何年か前まで10人ぐらいで作ってたのに今は4人(!)だもん。
好きな雑誌なので本当に何とかして欲しい。

と思ってたら、G編集長も降りてしまうらしい。
どーなることやら。
あの雑誌の関係者は2ちゃんとか見なさそうだけど、
見てたらなんとかしてください。
マジに。
495774RR:03/08/29 06:48 ID:gBzxYLFv
各誌、付録標準装備はやめて欲しいなあ。
496774RR:03/08/29 07:45 ID:2OSESIiP
確かにいらん付録ばっかりだ
オートバイのDVDは悪くなかったけどそれくらいだな
三栄の出来のわるいプラモとかは絶対イラネ〜

>>491
モトモト、割高なエンスー各誌より売れてるらしいから
ウチコバさんがすっかりイイ気になってるのでわ
497774RR:03/08/29 21:20 ID:AHQjeV2M
498774RR:03/08/29 23:16 ID:gBzxYLFv
>>497
ひどいインターネットでつね・・・
499774RR:03/08/30 02:34 ID:LVv+SVn+
>>474
バイク人は根本が好きなようにやってるんでしょう。
波長が合うひとには良い感じ。

ハーレー、ドカ、BMW、ホンダとメーカー別に出して
さらに纏めて、バイク人か。そのうちヤマハ、スズキ、カワサキも出すのかな。
500774RR:03/08/30 08:26 ID:vt+8Yh4s
500age
501774RR:03/08/30 14:16 ID:8jciiAhk
モトライダーFORCE
バイクの本というより、もう部品の本だな。
どの改造バイクまでが公道走れて、どれが走れないのだろうか?
レースに勝つための改造と、自己満足の改造では改造に対するニュアンスが違ってくる。
バイクをひとつの集合体と考えると、個々のパーツよりも総合バランスが大切なはず。
自己満足の改造ならば、バランスなんかは関係無いが。
502774RR:03/08/30 14:19 ID:q9d0xi7R
根本って、あの特殊漫画家の?
503774RR:03/08/30 14:39 ID:ZgdA/2ld
>>501そうか?
むしろ俺は特集読んで部品の情報少ねーって思ったけど。
載ってるバイクが特殊過ぎたし。
DR-Zのパーツ情報が載ってたのは個人的に嬉しかった。
504774RR:03/08/30 15:54 ID:lF5uC3eo
>>503
ディープコリアって再発行されてたのね
よくもまぁ、こんな時代にw
505オサーン:03/08/30 16:33 ID:vt+8Yh4s
>>501
若いうちは、やり過ぎが面白いから。(w
506774RR:03/08/30 18:49 ID:VvbdkLlB
しょせんレースっつっても遊びだからなあ。
507775RR:03/08/30 19:12 ID:wRD1/m+M
取らんスクーターもうげっぷって感じかも。
Z系カスタム本が過剰になっちゃって
一気に業界冷めちゃったの思い出した。
508774RR:03/08/30 21:35 ID:WOcOpGhN
タッチバイク恐ろしく変わったね。
バイクカルチャー雑誌で今号はSR特集。


さすがに買うの止めました。
509仮面力士:03/08/30 21:52 ID:IKZkY88h
>>508
タンクのなんか細工する記事のページで気分が悪くなりました。
よって、買ってはおりません。
510774RR:03/08/30 22:00 ID:LVv+SVn+
>>501
ロードボンバーが懐かしかったな。
511774RR:03/08/30 22:45 ID:ZgdA/2ld
>>510
歳がばれるぞ、おっちゃん。
512774RR:03/08/30 23:15 ID:Dpg6YcGk
オマエモナー(w >>511
513775RR:03/08/30 23:24 ID:wRD1/m+M
ロード盆バーで盛り上がってるのは一部の雑誌屋とバイク屋だけだな。
雑誌屋がおもってるほど読者が食い付いて無い。
514774RR:03/08/30 23:27 ID:vt+8Yh4s
まあ、古過ぎるネタだからね。
当時大騒ぎしていた連中の多くはバイク降りてるだろうし。
515774RR:03/08/31 02:07 ID:o5lHurPJ
雑誌売れない>制作費削除>内容ツマラン>さらに売れない
の悪循環なんだろね。
市場規模に対して雑誌数が多すぎなのかも。
ある程度廃刊してもらえば優良誌の部数が伸びていいのかも。
516774RR:03/08/31 03:34 ID:st//d+16
>515
優良誌なんかあるの? 広告収入や広報車貸し出しに頼らずに
編集できない現状じゃジャーナリズムなんか絵に描いた餅。
517774RR:03/08/31 06:02 ID:ltsOYbQK
>>494
今頃、小野さん天国で嘆いてるだろうな・・・

最近、ラン+、ビッグマシソ、ライクラと申し合わせたように親子タンデム
記事を展開してるのは高速タンデム解禁に向けたアピールの意味もあるのかな。
ちょうど80年代バイクブームのとき10代だった若者がいまケコーンして
子供が1人〜2人いるという感じだろうから、まさにその世代に向けたバイクの
良さを見直す提案だと思う。バイクに乗るという子供にとって非日常的体験は
親子のコミュニケーション不足が問われてる今、スキンシップとコミュニケーション、
そして交通教育の絶好の機会になるはず。
漏れはその世代だけど子供もいないし、ましてやケコーンもしてない毒男だけど
あの記事は見ててほのぼのマターリするし、とかく独りよがりになりがちな
バイク趣味で、今までありそうであまりなかった好企画だと思いますた。
(タンデムのHow Toはよくあったけどね)
518774RR:03/08/31 06:12 ID:LuGVDxTB
>>518
ゴーグルも親子タンデム企画あったね。
あれで、小学生か・・・・・。
519517:03/08/31 06:25 ID:ltsOYbQK
>>518
そういえばそうでしたね。珍しくゴーグル買ったのに
まだ全部読んでなかった。
520774RR:03/08/31 06:35 ID:b9Pgv53j
ジャーナリズムなんてどーでもいいからおもしろい記事
読みたい。
521774RR:03/08/31 06:58 ID:6S++3SPZ
バイクブームになっても、下らんライターや、広告、水増し記事が増えるだけで、
質は変わらんと思う。
いいライターだけ残って欲しいと思う。
522774RR:03/08/31 07:54 ID:ib5HuAxQ
いいライターねえ……。
一体誰のことよ?

523774RR:03/08/31 08:25 ID:e76jimAX
いいか、どうかは知らんけど山口銀次郎は個人的に好き。顔とか。
面白いよ。
524774RR:03/08/31 08:54 ID:aWHClxbG
>>517
汚野が天国ぅぅぅぅ?
笑わせるなよ
525774RR:03/08/31 09:18 ID:FMCmPXQg
>>524
石倉〜、太平洋の水はしょっぱいぞ〜
後藤〜、迷ったら飛べよ〜
526774RR:03/08/31 15:51 ID:EzmopDBq
もう「バイク評論家」はイラん!(高速コーナーでフレームがたわんでた
時代じゃあるまいし)
これからは読ませる文章の書ける「バイクライフ評論家」が必要。
527774RR:03/08/31 16:24 ID:D2KgJtkW
>>526
それこそいらん! バイクの詳細を情報として摂取できればそれでいい。
それとイベントや社会問題的な情報、あとは力抜いて笑える企画があればそれでお腹いっぱい。
他人のバイクライフなんざどーでもいい!
オナニー文に影響されたマネっ子の増殖はもう見るに耐えん。
528774RR:03/08/31 16:47 ID:H9V/6hCX
タッチバイク誌、内容もクソに成り下がったが
その製版、DTP技術はクソどころではなくなった・・・・・・・・・・。

回収しなきゃいかんだろ。こりゃ。
529774RR:03/08/31 17:05 ID:/cVwFd2c
モトライダーFORCEが次期バリマシ?
530774RR:03/08/31 19:52 ID:8PCK+2LC
最近の雑誌読んでて思うのだが、読者の試乗レポートが減ったな。
今、試乗レポートしてるのはモーサイぐらいか。
しかしモーサイもリニューアル後は3ページのみ。前はかなりページをさいていたが。
昔の雑誌はユーザーのレポートが多かった。というか、ユーザーの声で作っていたかんじ。
バイクカタログ特集でさえ、ユーザーの一言レポートみたいなのが載っていたな。

こういうレポートは読者は興味がないのだろうか?
俺はただでさえ試乗しにくいバイクには大いに役立ったのだが。
制作費の削られた今こそ、こういうことをすればいいのに。
531774RR:03/08/31 20:01 ID:RkCor+qP
明日?オートバイ発売
532774RR:03/08/31 20:13 ID:+Rc2fbcF
付録は何だろう?
DVDもレプ乗り比べばかりじゃなく、250オフとか400ネイキッド乗り比べをやりなさい。
ツマランなんていわずにさ。

雑誌企画提案
・高級バイクで泥を釣り、中韓窃盗団を一網打尽にする。
・ピッキングに強いと言われるロック類を捕まえた窃盗団の協力で検証。
533774RR:03/08/31 20:41 ID:ii4SBa4L
バイクに何人乗れるかなんて記事があったら、そりゃもうサイコ−
534774RR:03/09/01 02:10 ID:M6SquZBQ
あと数時間でモーサイゲット合戦の始まりでつ。
535774RR:03/09/01 04:40 ID:4IEZvfoz
>>530
インターネットが普及した現在、
ユーザーの本音は個人のHPでいくらでも聞けるからさ。
536774RR:03/09/01 07:58 ID:Gbv6ARtT
>>535
インターネットの普及はバイク誌に限らず、すべての書籍に影響を与えているな。
ユーザーの本音&その他いろいろな情報は、ネットのほうが早いとなれば、雑誌に出来ることは・・?

ニューモデル予測くらいか?
これも希望的観測が多いな。車雑誌ほどではないが。
537774RR:03/09/01 09:14 ID:zKOhIssZ
インターネットの情報はありがたいが
雑誌を情報源として育ったオレには印刷物から離れがたいものがある。
雑誌の質低下がわかっているとしても...。タダの哀愁か。

インターネット情報で育った若い世代には
雑誌の存在ってどう映っているのだろう。
538ガマソ汁:03/09/01 10:53 ID:0TuSIZIz
キルロイ長谷川君はもう紙面に登場しないのかなぁ
うましか企画好きだったのに
>おじさんのつぶやき
539774RR:03/09/01 11:32 ID:Gs9hVbk4
>>538
今はSHOEIの広報さんですよ、長谷川氏。
540774RR:03/09/01 12:28 ID:jEFDwPE+
YMの編集後記にあった盗用事件の詳細きぼん
541ガマソ汁:03/09/01 13:07 ID:0TuSIZIz
>>539
雑誌でたまに見掛けるけどヤパーリ彼だったのか。
542774RR:03/09/01 13:29 ID:fl+n81VX
>>536
そこで必要なのが「読めるヨタ話ができる書き手」なのだ。
元レーサーはもうお役御免じゃなかろうか?
543774RR:03/09/01 20:35 ID:6UTRjcX7
巻頭特集で32台試乗してるモーサイが400円
3台試乗してるクラブマンは980円。
544774RR:03/09/01 20:56 ID:vkltjbF3
>>536
DVD付録
545774RR:03/09/01 21:19 ID:hErhKmQZ
ヤングマシンのDVD付録そろそろネタ切れだね
546774RR:03/09/01 22:31 ID:y0BqKg2Y
>>543
まあ量より質というのもある罠。




クラブマソの試乗インプレの質はこの際置いとこう。
547774RR:03/09/01 22:41 ID:3DugeJ+N
>>540
9月号のYM誌とO誌を見比べてみ。なんとな〜くどんな事情か予想できる。
ありゃマズイよ〜。バトル中の2誌だけにねぇ。
548774RR:03/09/01 22:47 ID:9liig7yn
量がある->各方面の顔色を伺える。
比較に見せかけた八方美人な提灯も(ry

それにしても、今月のクラ○マソは酷いね・・。
549774RR:03/09/01 23:02 ID:LpoMzC/g
今月のモーサイ(・∀・)イイ!!
特に田中アナのインタビューが気に入った!(笑)
やっぱ田中アナバイク好きなんだねぇ。
それにしても、この人のバイク履歴もマニアックやねぇ(笑)

やっぱ値段からする質を考えると、漏れは一番良いと思う。
いや、値段を抜きにしても質がええ。

カラーページも多いし、多方面に渡って書いてあるし、DVDのおまけに
広告本がついてくるどっかの雑誌と違って広告も少なくて読みやすいし。
550774RR:03/09/01 23:40 ID:h6O9ylaN
ヤンマシの人気投票、600以上はともかく
400以下の投票結果と売り上げの乖離っぷりが興味深い

予想だけど昔はリンクした結果が出てたのかな?
そうだとしたら昔はあれ系の雑誌が若者ライダーの「標準」だったのが
いまは相当特殊な層むけになったということかね
雑誌の内容自体は変わってないだろうに

CBや骨の8連覇だ9連覇だのなんか意味があるのだろうか
551774RR:03/09/01 23:49 ID:z/Z5wn83
おい! 
原2の貧棒自慰由人がビッグバイクに乗ってるけど、

イイのか?w
552774RR:03/09/02 00:10 ID:hHzV2xPw
>>550
O・MC・YMあたりは、昔から「予備軍のための雑誌」という位置だった。
バイクに興味持ち始めた中学生とか、3ナイで乗れない高校生向け。
今の購買層は、免許は取った大学生あたりにボリュームゾーンが変わったのだろか?
しかも、キャリアは浅いけどストリート系とは違うという自負がある、自称正統派。
とすると、そういう記事や取り上げ方も、その辺りの層の好みに一致させてるような。
553774RR:03/09/02 01:41 ID:bD3BFyS3
5年前までO誌、モー祭、ヤンマシ全部買ってた。

O誌の最高速GPが自然消滅して、O誌は買わなくなった。

次に、1番のお気に入りのモー祭が終了した。
ユーティリティーにジュースの缶を入れて測ったり
動力性能の細かい数値データ出したりよかった。

ヤンマシは、今年になって、いつも楽しみだった
読者インプレとテスト&チェックがなくなった。
買うの止めた。

3大誌以外も、どれも内容の薄いものばかり
バイク情報はネットでチェックして終わりにしてる。
554774RR:03/09/02 02:03 ID:hHzV2xPw
>>553
なるほど。
バイクのグッズ&ユーティリティ情報を重視する方々には、
3大誌にも見るところがあったのですね。

グッズ系の情報は現物確認の方が確かだし、
サーキットやコース走る人ほど数字上の性能には興味ないし、
昔はユーティリティなんて無いのが当然だったから、
バイク選ぶ時にも重視しないという意識があって気がつきませんでした。
確かにこういう情報ならググれば済んじゃいますものね。

反対にこれ以外の情報は他誌には書いてあるようでも、
良く読むと肝心なところはうやむやにしてあったり。
555774RR:03/09/02 08:08 ID:FGMcfupf
>>551
金餅自慰由人だな。
556774RR:03/09/02 08:28 ID:FGMcfupf
モーサイRUN+
毎月手に入れるのに困るんだが、今月は難なくゲット。
この値段で400円は安い。内容が詰まっている。
この取材内容と、この値段では割に合うのか?
今月はマスターバイクと野宿特集がメインか。
CBR600RRをいささか過剰評価&少し季節外れの野宿特集だが内容はイイ。
ライダー写真館、今月はカラーで復活。雨の中ご苦労様。
557774RR:03/09/02 17:38 ID:sVDC7LD1
営業カキコ多いね・・・・・・・
558774RR:03/09/02 17:51 ID:iubw2VBc
あんまりモー祭厨がうるさいのでどんなもんかと思って買ってみた。


んー、悪くは無い。少なくとも妄想新車スクープ雑誌よりは読めるかな。
ただ作りが安いので(まあ実際他誌と比べて安いんだが)
定期的に読もうちゅう気はおこらんなあ。
559774RR:03/09/02 18:54 ID:8kViaP9K
>>557
>>558 1行目

ワラタ
560556:03/09/02 19:53 ID:nCs+9BvT
営業カキコと思われるのかなぁ。
俺、もともとモーサイ好きだしね。

でも俺はCBR600RRとか、出たばかりのバイクをベタ褒めする体質はキライだけどね。
むしろ、出たばかりのバイクはエントリーさせないほうが公平だと思う。

最後のほうの「ヒロセにおまかせ・遊々バイク紀行」はイイ。
旧アウトライダーのファンランドをモーサイで復活させたみたいだ。
スマソ、また褒めてしまった。
561774RR:03/09/02 20:15 ID:3r8WeMkW
ファンをすぐに関係者呼ばわりするのは最近のバイク板の悪い風潮だと思う。

立場じゃなくて、内容に対して反論なりすればいいのに。
562774RR:03/09/02 20:39 ID:BgoMA8li
先祖返りした内容が一部で好評な欄+だけど、無印モーサイの頃に比べると全然内容が希薄。
今日初めて書店で発見したので期待を込めて立ち読みしてみて、かなりがっかりした。
まず、少ないページ数を補うためなのか、狭いところにごちゃごちゃ詰め込んだレイアウトが読みにくく、
全体にまとまりにかける。

写真館、カラー化は評価できるものの、これはレイアウトが冗長すぎ。
どうせ詳しく見る奴は本人かその友人位なんだろうから、以前のようにもう少しコンパクトにまとめてもいいんじゃないか?
部外者にはその方がパッと見だけで雰囲気が伝わってきて、わかりやすく楽しめると思う。

梨MOTO氏が紙面に登場する頃までは毎号欠かさず買ってたけど(梨MOTO氏のナルい文章に嫌気が差して買うのをやめた)、
こんなんだったら多分今後も買うことはないだろうな。
何ヶ月先になるかわからないが次に書店で見かけた時、いいほうに化けてることを楽しみにしてる。
563774RR:03/09/02 21:37 ID:WOnn2V/c
run+で辻テストと梨本エッジが復活してるじゃねーか。
立ち読みすらしなくなってたんで気付かなかった。
誰か何年何月号から復活してるのか教えてくだせい。
昔からこの2企画だけファイルしてあるんで、コンプリート欲が…。

>>562
俺逆だわ、梨本氏のGPZボロクソ発言に感動して買い始めた。
564774RR:03/09/02 21:54 ID:zxQEcfwc
分厚い頃に比べたらずいぶん手に取りやすくなったので
以前より買うことが多くなりました。モーサイ。
オレには程良いボリュームです。

最近は新車登場ペースが遅いから、その分一車種に絞ったダラダラと長いインプレが読みたい。
それも各テスターそれぞれに書いて欲しい。号を跨いでも構わないと思う。
一言コメントみたいのばっかりは寂しい。
565774RR:03/09/02 22:21 ID:p5Qn8zqI
>>561
珍しく、「関係者よばわり」をちょっと擁護してみようかな。
今回の場合、「関係者・・」は、その発言内容に触れていない事こそ
本意を知る上で重要だと思うんだが。

なぜなら、3大メジャー誌はメジャーゆえに制作上のしがらみも多い物。
コスト、内容、時間、売らなければならない量、数多くのスポンサーへの配慮など。
努力の結果こそ見て取れるが、理想を目指して作りえる環境ではないはず。

そのなかでの賛辞にアツイものが続くと、
どこか冷静に引いた視点があるかを確認してみたくなる人だっているだろう。

たとえば、「テリヤキバーガーは最高、ダブルチーズバーガーとは比較にならない」。
その語りが熱いものだと「君はハンバーガー屋がこの世で一番ウマイって思ってるわけじゃないよな」と、
問いかけたくなる人間が出るのも不思議は無い。

その場合、テリヤキバーガーの何処がうまいかを詳細に述べるんじゃなくて、
語り手の食に対する姿勢や経験値をサラリと答えられるかを問うているわけだ。

たぶん、>>556(560)サンは否定的な部分も述べているから、ただの信者じゃない、
この辺りうまく答えてくるとは思われているんじゃないかと思う。だからあえての釣りかと。
どこか引いた視点と、メジャー誌の方向だけでは物足りないと思える経験値もあるのか?と。

もし、熱く「テリヤキが最高にうまいってのがわからんのかああ」と答えてしまったら、
「あ、それだけのレベルなのね」と思われてしまう。

そう思うと、>>556サンは>560でそつなく答えてると思うよ。
566774SF:03/09/02 23:31 ID:vvGm9gOc
ヒマなんでヤソグマシソ買ってみた。










ヒマ潰しにならなかった。
あしたオートバイ買ってみよ。
567774RR:03/09/03 00:53 ID:aRGWvcU+
そう冷静に判断してたら見るモンなくなるわな。>>565

水増しエンスー誌に比べればモーサイはさすが老舗だけあって
良く作ってると思う。(ランプラスは一時の気の迷いとゆーことで)
568ランプラス党員:03/09/03 01:07 ID:wzb56+F5
マスターバイクとライダー写真館は止めてくれ
ダメモーサイに逆戻りだわ
マスターバイクは車種選定変だし写真館はキモイ
>>563
2003年4月号から復活です

梨本の記事とムサシのおじゃまツーリングの為にモーサイ買ってます。
569774RR:03/09/03 01:47 ID:q0uMcGKN
>>565
本当の関係者というのは、むしろ不満もまじえるものだよ。
自分の雑誌に100%満足しているわけじゃなく、
編集部という集団の意向に沿って妥協していることもあるからね。
もちろん関係者認定されないよう気を使っているのもあるが。
そこを辞めたいと思っているほどの不満でなくとも、
俺は本当はこうしたかっったのに、という思いをこめて批判カキコする。
でも自分が気合いを入れた企画に関しては必死に弁護する。
肯定70%批判30%くらいが怪しい。

俺も自分の仕事が関係する某板ではそうやって一般人面して顔出してるし(W
570563:03/09/03 01:55 ID:VcIpmLRp
>>568
ありがとう素敵な人。

>マスターバイク
ジャパンのことなら同意。
正直「各々が好きな順番決めて、んで?」って感じだし、
テストしてる本人達もそう思ってるような文章で醒める。
本家と違って絶対基準が無いから、読んでて納得いかねぇ事が多い。

でも仕事量が凄いのとガイジンさんの意見が読めるのは良い。
571774RR:03/09/03 02:13 ID:PsAfwAen
フランス人は表現が詩的だね。
572774RR:03/09/03 07:57 ID:tzwYMBYW
マスターバイクって各誌持ち回りじゃないの?
573556:03/09/03 08:14 ID:RFbK0dCm
>>556です。
>>569って書かれると、益々モーサイ関係者と思われるじゃないかっ。
ちなみに私は関係者じゃありません。
>>473>>501も私です。他紙も批判しています。

写真館に関してですが、私は有ってもいいと思うけど、カラーにするほどでもないでしょう。
モノクロで十分。
私が一番気に入っているのは、一車種徹底テストですね。
>>564の言うように長いインプレがあります。
574774RR:03/09/03 09:03 ID:L+nuvjwh
Aラリーは結構面白い。
575774RR:03/09/03 09:32 ID:PxkLIt3u
タンスタ編集は、素人の集まり。
576774RR:03/09/03 11:56 ID:Cq5EfHMq
>>575
素人の集まりじゃないバイク雑誌を教えてくれ(w
577774RR:03/09/03 13:56 ID:GDcfliUR
梨本氏は意見をはっきり言うことが良い
良いものは良い。悪いものは悪い。
メーカーにとっては困る事もあるだろうが

タイヤインプレも是非梨本氏のやって欲しい
今まではメーカーの販売業績に左右されるため
欠点をあまりいわないで誉めてばかり
スパッと斬って欲しい
578774RR:03/09/03 15:05 ID:DflVKG7T
モーサイに問題があるとすれば、これだけ売れてるアメリカンを
ユーザーと同じ視点で語れるライターが不在な事だな。
579774RR:03/09/03 16:35 ID:7Omeuvho
そんな事言ったらストリート系とかビクスクとかはどーなる。それぞれ専門誌が
あるんだから手を出さないのが吉。
580774RR:03/09/03 19:47 ID:2iJ7dSxu
>>577
その意見が皆にとっても正しいならば有益だが、
個人の好みの影響が見え隠れするようでは・・・
581774RR:03/09/03 19:48 ID:hqJWEUSb
>>580
んなこと言ったら何も書けないって
582774RR:03/09/03 19:55 ID:2iJ7dSxu
>>581
はっきり言えば良いわけではないってことを言いたかっただけですが。
まあ、ライター側と読者側では評価が変わるでしょうけどね。
583アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/09/03 20:03 ID:WWkcf2eA
GOGGLE誌はこのまま巨乳小学生路線を突き進んでホスィ
584774RR:03/09/03 20:39 ID:hqJWEUSb
>>580

判断するのは自分だし

危ないからバイク乗るなって言ってるのと同じじゃない?
585774RR:03/09/03 20:48 ID:2iJ7dSxu
>>584
おいおい、違うだろ〜(w

そ れ は ひ ど い た と え で す ね ?

批判という行為がカコヨク見えることもあるって、まあ理解できなくはないけど・・・
586774RR:03/09/03 20:57 ID:LVBXIIFQ
>>585
バイク乗りが大人ぶってんじゃねーよ
理屈ばっかこねてそうな香具師だな
587774RR:03/09/03 21:06 ID:HEDYiFcO
記事に主観が入るのは、書き方次第で痛快にも不快にもなるよな。
書き手が頭足りなかったり物知らなそうだと、たとえ正しい内容でも気分悪い。
褒めてりゃ提灯に見えるし、貶してりゃ偉そうに見える。

ということで、ライター次第。
588774RR:03/09/03 21:24 ID:ALBukDQb
夢を見られるような提灯記事希望。
ってそのバイク買う人にはまずいか...。

ワクワクする文章を読みたい。
589774RR:03/09/03 21:53 ID:2iJ7dSxu
>>586
まあ、がんがってください。
590774RR:03/09/03 22:45 ID:BiTVDNBt
>>588
昔のライダースクラブで、ネモケンの夢のある薀蓄を真に受けてバイク選んで辛い思いしたことを思い出した(w
行間を読めなきゃ駄目だよね(w

591774RR:03/09/04 00:00 ID:yL71LG+0
>>590
金持ちのヘタレ相手の商売に路線を変更して成功してる様だから良いんじゃないの。

ただ、あの雑誌の連中に国産は云々とかかれたくないねぇ。
オマエラ下手糞のドカ乗り相手に遊んでろといいたい。
592F8:03/09/04 01:08 ID:ZlqbFAnU
MrBike BG,Clubman,Dirt Cool,MOTOメンテ,ストバイ,を毎号買ってる。
<個人的評価>
●BG・・・最近ちょっと面白くなってきた。また「オレの絶版車」シリーズやって欲しい。
読者コーナーが充実して欲しい。2気筒親方とかにまた出てきて欲しい。
●Clubman・・・横向き記事は読みにくいが内容は好き。Classic Feeling復活して欲しい。
ま、誰が記事書くかだけど。最近は新車の記事が多い。ヨーイングゾーンは昔の方が面白い。
●Dirt Cool・・・写真が綺麗で買ってると言ってもイイ。内容も好き。WMXやSX、全日本
の記事も良い。ライダーへのインタビューも増やして欲しい。またFMXの特集組んで欲しい。
●MOTOメンテ・・・メカに弱いので勉強の為に買ってる。工具カタログなどは役に立つかも。
この本を読んでると、なんでも自分でできそうな錯覚に陥る・・。
●ストバイ・・・バイクに対する距離感が他の雑誌と違う気がする。旅の記事も良い。
ギャルバイカーのコーナーは毎月最初に読んでる(w

R/Cの「鉄と心と・・・」はまとめて本にして欲しいなぁ。
593774RR:03/09/04 02:13 ID:ktSO2CIE
591はすごいテクニックのもちぬしなのでモトGPで優勝すればいいと
おもいます。
594774RR:03/09/04 02:37 ID:yL71LG+0
>>593
ネモケンはもう編集にタッチしてないよ。

 
595774RR:03/09/04 06:35 ID:iUSkA0Fw
>>594
なぜそこでネモケン?
596774RR:03/09/04 11:09 ID:j6y9OcWn
あいかわらずラン+は内容濃いな^
今月号は特に濃い
597774RR:03/09/04 14:11 ID:E40CQ279
マスターバイクジャパンはカス企画








俺のバイク出せっちゅーの、現行機種なんだから
598774RR:03/09/04 14:26 ID:UDYnlMAz
>>597
(;´Д`)ハァハァ
599774RR:03/09/04 14:29 ID:D+hUK6JM
>>596
あれで濃いの?
全然薄いじゃんか。レベル低いなー。
600774RR:03/09/04 14:50 ID:NKixKuQD
イマドキあれ以上内容の濃い雑誌なんてあるか?
他のが手抜きすぎともいえるがな。

しかしヲタだけ相手にしてたら先細りなのは必定。
そこでランプラス出してヤケドを負ってしまったのだが。
601774RR:03/09/04 14:57 ID:zXUa1e97
今月号は薄かったような・・・
602774RR:03/09/04 17:07 ID:K2g8NUpB
ランプラネタの続きなんだけど
マスターバイクのタイプ別でオフロードが無いの?
トラッカーがあるのも?だけどXR250、Dトラとか出てこないのは何故?
603774RR:03/09/04 18:48 ID:/C6CgDtv
オートバイとヤンマシ好きは
めばえとか付録付きで絵ばかりみて喜ぶ奴だろう
はっきりいって幼稚
604774RR:03/09/04 18:51 ID:h1U+Iaps
オートバイとヤングマシンってどっちが売れてる?
605774RR:03/09/04 19:16 ID:XLoKDwi0
>>599
ほかの雑誌はもっと酷いと思うけども・・・
なんかお勧めの優良バイク誌ある?
606774RR:03/09/04 19:36 ID:iUSkA0Fw
こういう雰囲気でオススメ書いたら叩かれそうだな・・・
607774RR:03/09/04 20:01 ID:AwhIuVBz
物足りないと思えば自分で探し始めるんじゃないの?
その本でいいと思ってるうちは、その人に他のは必要ないわけだし。

まして、この本のこんな記事が良かったよって話ならともかく、
「もっと良い本有る?」なんて、それこそ口論ネタにしかならない。

知人の某大メジャー誌信者の若いコは、他の本の内容が良い記事の話されても
「そんな専門的なジャンルしか乗って無い本はいらない」とか
「ぼくはそんな乗り方に興味ない」とか言って見ようともしなかった。

違う知人は某高級誌信者で、その本のライテク記事に凝り固まって
「だってこの本にそう書いてあった」とか言い張って、
いつまでも悩んでるばっかりでタイムアップ出来なかったり。

こうなるのがオチだから、熱い時こそ放置。
608774RR:03/09/04 20:07 ID:bRgW4GbI
もともと結論なんて誰も望んでないよ。
くちプロレスは参加して楽しんだモン勝ち!

とゆーわけでモーサイ最強じゃワリャー!
609774RR:03/09/04 20:36 ID:iUSkA0Fw
漏れは「バイカーズステーション」と「ロードライダー」だけ買ってる。
昔はイパーイ買ってたけど、だんだん減ってきて今はこの2誌に落ち着いた。
610774RR:03/09/04 20:41 ID:YAEkvdQL
俺はモーサイ。ずっと買い続けている。
ただし、ランプラス後は買うのやめた。

最近、元に戻ってきたからまた買ってる。手に入れにくいけど。
611774RR:03/09/04 20:48 ID:20TjA3aJ
最近バイク雑誌買わないなぁ。

2ちゃん見てる方がオモロイ罠。
612774RR:03/09/04 20:58 ID:t5o1/l0I
それはそれで問題が・・・
613アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/09/04 21:00 ID:p3e0+1US
All About Japanもおもしれー。
無料で読めるし。

All About Japanバイク
http://allabout.co.jp/auto/motorcycle/

All About Japanツーリング
http://allabout.co.jp/auto/touring/


でも、ネットだと、寝転がりながらパラパラ読めないからなー・・・
614774RR:03/09/04 21:08 ID:mlGkH4oh
> 寝転がりながらパラパラ読めないからなー・・・

これ大事っすよ!
615774RR:03/09/05 01:03 ID:3cRhCmWK
現在のバイク雑誌のレベルダウンには怒りを感じまつよ

ここ10年くらいこんな感じなのかもしれないけど、粗製濫造ってとこですか
616774RR:03/09/05 02:22 ID:9VfJWv4w
新車リリースが激減して読者が減ったのを新雑誌やオマケで
呼び戻そうとしたが企画力不足でちっとも効果があがってない。

定価や発行間隔が空いてもいいから「ちゃんとした」雑誌を
読ませてくれ。
617774RR:03/09/05 02:57 ID:pZN2l8j4
ミスターバイクBGの「絶版車祭」って、エントリー終わっちゃった?まだ?
それとも今年はやんないの?
618774RR:03/09/05 05:37 ID:WW8RdosS
>>610
元に戻ったんですか?

ラン+になってから、漏れも買ってなかったけど
元に戻ったなら買う

619774RR:03/09/05 07:24 ID:WudfmlDw
↓こういうのバイクでもやって欲しいね。誰が選ばれるのか?

ttp://autoascii.jp/feature/2003/0901/f1011_1.html
620774RR:03/09/05 09:17 ID:K2n7p88W
>>616
1機種に絞り込んだ深い記事を作りやすくなったのに・・・と思ったが
浅いマシンしかないのか。
621774RR:03/09/05 11:51 ID:WHT/KUD6
>>616
ライダースクラブが月2の時あったんだもんねえ(懐
622774RR:03/09/05 13:36 ID:kaqeU4V3
Oートバイを毎月購読して、Aラリーに行ってたけど来月で終わりなので
もう買わない。
Aラリーは、ツーリング先をかんがえんで済むので便利良かったのにナア。
関東の知り合いで、うらやましがってた香具師もいたんで
けっこうファンもいたみたいなのに...。
ただでさえ読むトコ無いなんて言われてるのに、関西方面の売れ行きが落ちするのは必至ダナ。
623774RR:03/09/05 16:10 ID:Ri2B4o3z
>>622
漏れもオー○バイ買うの今月で止めた。

なぜなら、モー祭が復活したから。
モー祭買え!
見た目はラン+だが、中身は昔のモー祭だぞ。
624774RR:03/09/05 16:33 ID:4pR2/dBh
オートバイ
僕、初心者で6月号から買い始めてたんだけど、なんかうんざりしてきた。
つまらん。
カタログが3つもある。
カタログに見たくもねーRQ特集なんか組むなボケ雑誌。
バイクは初心者でも月刊の専門誌購読は初めてじゃない。
バイクの専門誌ってのはどれもこれも質が悪い気がします。
625774RR:03/09/05 16:37 ID:4pR2/dBh
なんかこう、毎月4人くらいのリポーターがそれそれ一つバイクを選ぶ。
古い、新しいはなんでもいい。今でもどこでも売ってるモデルがいいけど。
で、エンジンの構造とかおもしろいとことか欠点とか、
背景とかゼロヨンタイムとかのデータとか10pくらいにわたって書く。
残りのページは新製品カスタムパーツレポートを1つ1〜2pくらい。
読者の広場。
読み物
広告。

こういうのじゃないの?専門誌って。
626774RR:03/09/05 17:08 ID:Xa9B9bMt
>>625
別冊モーサイの、追跡シリーズがまさにそれだね。

毎回選ばれるバイクは、新旧、大小、国内・外車、スクータ等、
それぞれだけど、どちらかといえば大型車寄りな感じはする。
小型車は人気モデルが選ばれることが多いな。
ユーザーの座談会は良い。
昔はヤンマシでもあったのだが、今は別冊モーサイのみか。
627774RR:03/09/05 17:15 ID:Gnk7rSO/
>>609
オレもこの2誌は今でも目を通してるよ。
世に言う盆栽だが、必要なとこだけでも見ればいいんだし。

BS誌は創刊号から買っている。
佐藤サンが別MC誌にいた頃から考えると、あの人の本とはもう20年の付き合いになる。
中途半端なライテク記事とか無しで、得意ジャンルをまじめにやろうってのは好感が持てるね。
同じ題材でも昔より少しは深くなってる(事もある)時はうれしい。
データとして役に立つ本。
でも編集部員のインプレとかセッティング実践記事は細かい割りに感想文的でつまらん。
レーサーやショップがちびちび小出しにしてるノウハウの方が有益だったりするし、
読み物としては、エッセイとかも20年前の別MCの方が面白かった気もする。

ロードライダーは浅川サンの原稿が読めるのが昔のPOP'S CLUBみたいでうれしい。
テッペーサンの写真が興味あるネタの時には買う事も有る。
加工ネタは、2輪誌じゃないがオールドタイマーくらいやってくれればと思う。
その他の記事は流すなあ。特に読者コーナーは丸ごと飛ばす。

メジャー誌は一部社外ライターのインプレの、それも行間を読むくらい。
メカは盆栽誌、セッティングやコース情報はレース系、ツーリング情報はもっとオフ寄りな本の方が面白い。
628609:03/09/05 18:55 ID:XVlrrNb6
>>627
なんか、激しく同意です。(w

BS誌、編集部員は無難な文章だけど、いま一つ育ってない感がありますねえ。
佐藤編集長が引退したらどうなるでしょうね。

ロードライダー(特にライター石橋)、「浅ちゃん」呼ばわりは止めてほしいなあ・・・
別に信者じゃないけど、非常に鼻につくので。

ただ、ライター石橋もBS誌では「読者にタメ口」が目立たないですね。
編集長の意向かな。
629U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/09/05 19:13 ID:N7+s+kgf
>>622
ま、まじっすか?今月はまだ買ってないけど、そんな事になってたなんて・・
ワシも買うのや〜めた。

これでとうとう、毎月買うのはBGだけになるな。読むとこ少ないけど、なにげにノリが好き。
630774RR:03/09/05 23:08 ID:b6MTHqtC
マスターバイクジャパンの記事読んだけど、梨本圭のコメントおかしい。
あいつホンダ党だから何言っても無駄だけどw

昔、おれモーターサイクリストの記事読んでCBR929買ったんだけど嘘ばっかだったよ。
記事だとベタ誉めだけど、実際の929は最悪で前に乗ってたR1の方が全然早い。
ちょっと長いストレートがあるサーキットだと20年落ちの空冷車やGSF1200に抜かれます。
相手がそこそこエンジンにも手を加えてるにしても空冷車に抜かれるなんてR1では考えられなかった・・・
実際929の後輪出力測ってみたら平均120馬力後半だった。おれだけじゃなく929のオーナーはみんな「だまされた」と言ってました。
631774RR:03/09/05 23:13 ID:XVlrrNb6
広報車と市販車の差が激しかったという可能性はあるのでしょうか・・・
632775RR:03/09/05 23:35 ID:Ax6g2WHZ
929はひどかったね。

ところでロー来は月ちゃんが偏執庁になったの?
633774RR:03/09/05 23:51 ID:PSFXD5ek
梨本氏が好きなバイクはR1とFAZERです
実はヤマハ党?
ちなみにFAZER乗ってます
634774RR:03/09/05 23:52 ID:w1QavPnL
>>630
>120馬力後半
ノーマル929の後輪計測値なら、決して悪い数値ではないと思われます。
それとR1の方が速いってのは、(長いストレートがあればなおさら)あたりまえ。
ただGSFに抜かされるってのは尋常じゃないっすね。

つーか、このケースは「(業者もしくはホンダに)だまされた」なんじゃないの?
635774RR:03/09/05 23:59 ID:P4V8+8KZ
梨本は速いバイクが好きなだけだと思うが
R1000、ZX6Rなんか、いたるところで誉めてるような気がする。

929は工業製品として酷かったみたいですよね。
636774RR:03/09/06 00:07 ID:rfsIocTE
>>632
そうです。ただ、本の作りは全く変わってませんが。
(変える必要もないけど)
637774RR:03/09/06 01:15 ID:g9F9qz60
イワユル試乗車チューン?>929
638774RR:03/09/06 01:24 ID:vFkyQ6OS
>>628
正にそうです、BS誌。
編集の方も人柄は悪い人ではなさそうなんですが。

逆に佐藤氏が未だ福島氏の位置に来ていないからって見方もしてみたり。
初期の別冊MCみたいに、編集長が枯れた位置(旧車の記事という意味ではなく、枯れた切り口)に
徹することが出来ないのは、雑誌の性格上仕方ないのかもしれないけれど。

浅川氏もRR誌で「浅ちゃん」って呼ばれてると、丸くなったのかなあって思う。
石橋氏は、確かに他誌でも長年あの状態ですね。
アメリカでバイクの写真とってくると興味深いカットが多くていいのだけど。
以前BS誌の紹介で「なんだか良くわからない人」と書かれて用心しているのか?
639774RR:03/09/06 01:24 ID:3AsjjhPj
GSF1200ってわりと簡単にパワーアップできるらしいから、実測120馬力程度の929は抜かれる可能性は十分あると思うけど、空冷車に抜かれるってのがヤバイな。
ボアアップしたZ1とか?
640774RR:03/09/06 01:49 ID:b2WjBTs5
まあモーサイに限らず電話帳系は
「行間を読む」という行為すら無理なレビューしがちだし
641774RR:03/09/06 01:50 ID:uHj65EuJ
ヤンマシ付属DVD「おまかせなぎら健壱の裏メンテ道場」見た!?
・LED化
  XJRではなく旧型炎剣で作業開始。
 シートカウル外しに手間取る。ボルトが緩まずドライバーでカウルをガリリン!
 力任せに外そうとしてバリンと割る。ついでに勢い余ってバイクをコカしアッパーカウル大破。
 以後フロント部、カウル無しで作業続行。
 電球外しで玉割って指を怪我。血のにじむバンドエイド貼って作業続行。クリアテール手元が滑って落下。半分に割れる。
 組み付け終わってネジが1個余る。ポケットに隠す。
 とりあえず作業完了。IGオン!ブレーキレーバー握ると同時にクリアテールが爆発。
・アースイング
  カウルなしの炎剣で作業開始。
 ケーブル切断時に手元を誤り電工ペンチで深爪。サーモチューブ加熱でコンロの火がチューブに燃え移って焦げコゲ。
 瞬間接着剤を接点復活剤と間違って塗布。不器用な指が端子にくっついて取れずケーブルごと振りまわして必死。
 以後人差し指と中指がくっついたまま作業続行。
 作業完了。IGオン!ケーブルから白煙出火。消火器噴霧。バイク真っ白。
・LED化で割れてしまったシートカウル&アッパーカウルの補修。
  不安定なテーブル上での作業。小ビン倒して液が混ざり大あわて。テーブルごとひっくり返てカウル破損拡大
 ちまちまとプラリペア盛っていたらおでこにスクリーンが接着。以後割れたスクリーンを被ったまま続行
 かたとり君で火傷。鍋ひっくり返して大あわて。右腕に包帯巻いて作業続行。
 カウルを本体に装着作業完了。炎剣があわれ前後かちあげ珍走団仕様に。
642774RR:03/09/06 02:03 ID:vFkyQ6OS
>>640
行間が無いのもまた行間。
「うわ、よくぞここまで(ry きっと今月は(ry 」
あ、結局どんなバイクかはわかんないんですけどね。

>>641
そりゃ見たくなってきた。
643774RR:03/09/06 02:17 ID:XdP/9QiG
バイカーズ、今2人で作ってるらしいな。大変だなー。
644774RR:03/09/06 02:29 ID:qlDZ+pHg
>>641

ワロタ
それ見たいけど、他のは見たくないな
645774RR:03/09/06 03:03 ID:Nyxt1udH
あー、ライダーコミック復活しないかなぁ
646774RR:03/09/06 07:48 ID:rfsIocTE
>>643
クラブマソの間違いじゃなくて?
647774RR:03/09/06 14:51 ID:M5CKjuNL
>ヤンマシ付属DVD「おまかせなぎら健壱の裏メンテ道場」見た!?
見た、600RRの改造は勘弁してくれって感じ。
全然役に立たない、挙句に一番肝心なECUの改造方法が秘密になってた。
アホですな。
648774RR:03/09/06 15:15 ID:F0QXxE/8
>>647
>一番肝心なECUの改造方法が秘密になってた。
それはどの雑誌でも同じ。
649774RR:03/09/06 18:11 ID:JV/IaX97
バイク雑誌って車雑誌に比べるとオープンじゃないね、車雑誌なら事細かく載せるのに。
650774RR:03/09/06 18:21 ID:rfsIocTE
オープンと無節操は違う、と言ってみる。

非合法(でもないか)ネタなどは、正規ルート以外から仕入れるのが楽しい・・・
(と言ってもネットの普及でつまらなくなったけどね)
651774RR:03/09/06 21:07 ID:M5CKjuNL
>それはどの雑誌でも同じ。
昔は載ってたのにねぇ。

あの600RR改造方法はほんとに意味なかった。
雑誌の記事とまったく一緒。
動画の意味がまったくないくせに、変なところこだわったり。
ユーザーに改造させたいのかと思ったら、そうではなく、
単に容量を無駄につかっただけ。
652774RR:03/09/06 21:08 ID:H3RcaW55
ホソダの接待ツーリングって無くなったの?
653774RR:03/09/06 21:23 ID:v3uTdS00
一般誌のページ買い取り(素直に広告打てよ)ならやってる。>ホンダ
企画力のない低レベル雑誌と持ちつ持たれつだな。
654アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/09/06 21:58 ID:N1LhsM4X
今月もミスターバイクがおもしろい。
読むとこいっぱい。
655774RR:03/09/06 23:18 ID:mn/sdYU5
>>654
同感。
読者欄で堂々と「ビデオ、ダビンキング希望」とか犯罪幇助してるあたり
笑わせてくれるよな。
656774RR:03/09/06 23:29 ID:KCjOaRHI
ダビンキングとはどんな犯罪なのだ?怖そうではあるが・・・
657774SF:03/09/07 00:25 ID:m2oaGDqT
今日ヒマだったんで本屋にバイク雑誌買いに行った。
物色してるつもりが、読むべきところを全て読破してしまったので、
そのまま何も買わずに帰ってきた。
658774ЯR:03/09/07 00:39 ID:vpJBLaNG
クラブマソあぼーんタイマー
カウントダウンは残りいくつ?
659774RR:03/09/07 00:54 ID:BHn1Icez
>>658
そんなに酷いの?
660774RR:03/09/07 01:06 ID:vpJBLaNG
>>659
相当補強しないとだめぽ。
661774RR:03/09/07 01:13 ID:928rKybk
手抜き雑誌は読者をナメすぎ。
662774RR:03/09/07 04:35 ID:s7ZIFluh
なんであんなにスタッフ減ってるんだ・・・
663774RR:03/09/07 09:23 ID:cMXvO6i7
バイク雑誌に載っている漫画って鬱病になるくらいつまらない。
664774RR:03/09/07 15:40 ID:hSRZ+qtq
RS誌のらんか4コマは面白いぞ>>663
665774RR:03/09/07 15:45 ID:rlPfktBV
今、スバルが男性誌総なめでページ買い取りダマシ広告打ってるのが
ウザくてたまらん。
666ダミアソ:03/09/07 18:25 ID:Myi6yc2K
666げと
667774RR:03/09/08 10:45 ID:b2viRer7
田舎だから遅れて今日、ミスターバイク読んだ。
事故系の記事は読んでて鬱になりがちだけど、
ああいう硬派な記事はいいね。
後、読者ページでわっぜえ福田氏の復活を確認出来て良かったな。
668774RR:03/09/08 21:06 ID:ReafC1SR
ミスターバイクの社会派記事は面白いことは面白い。
けど行政にケチつけるばっかりの視点が無責任な気がする。
どっちかというとDQNライダーの生産に手を貸していたクチなのに、
バイクの社会的認知度が低いと怒りを振りまくのは、なんとなくみっともない。
669774RR:03/09/08 22:49 ID:FFB/vPAe
ミスターバイクって今は350円だっけ?
俺が買ってた頃は180円ぐらいだったけど(w
670774RR:03/09/09 00:45 ID:AUujriXC
700GET!記念上げ
671670:03/09/09 00:46 ID:AUujriXC
ごめん699に見えたなり
もう一杯飲んで寝ます
672774RR:03/09/09 00:48 ID:3J7Ku+ON
>>670
ドンマイ!
673774RR:03/09/09 02:52 ID:O/LX0PzD
サーキットで人が何人死んでも全然取り上げないバイクジャーナリスト(w
674774RR:03/09/09 04:53 ID:s/8YsRyw
フリーのライターなんてしょせんチョウチン持ちにすぎないからね。
675774RR:03/09/09 05:11 ID:bHuj3a9a
バイク雑誌のライター、ライダーは、ジャーナリストって感じがしない。
運転上手いおっさんかにいちゃんって感じ。
676774RR:03/09/09 07:40 ID:b42m2Q7p
>>675
バイク雑誌のライターはバイク一筋って感じだね。
車雑誌のライターみたいに、全く畑違いのことに蘊蓄が出せない。
バイクのこと以外は勉強しないんだね。
677774RR:03/09/09 08:37 ID:YKEm2A0Q
丸山さんは同じ出版社の車雑誌に出てるよ。
678774RR:03/09/09 09:29 ID:1vxl51i4
>>677
そういう意味じゃないだろう。
679774RR:03/09/09 09:55 ID:NjVmTvIj
>>676
車雑誌で車以外の事が書かれていても、下らんのが多いと思うが。
徳大寺ぐらいになると、マンネリ技で笑えるが
ユーミン夫なんか馬鹿?としか思えない。
680774RR:03/09/09 11:51 ID:bHuj3a9a
二輪雑誌のジャーナリズム欠如について、とか
いろいろ書こうかと思ったけどめんどくさいので一言で。

三本和彦みたいな人が欲しい。
681774RR:03/09/09 12:56 ID:zGRtW7Jl
>>679
松遠矢さんは金持ち市民代表ってことで評論家では無いと思う
682774RR:03/09/09 15:40 ID:xh7xDl2Q
CGの小林元編集長みたいな揺るぎなき御意見番がいるといいな。
683774RR:03/09/09 15:57 ID:dp3gel0h
>>682
元別MCの福島氏がいい感じなんだがなあ。

え、見た目じゃなくて?
684774RR:03/09/09 19:05 ID:R7whAJWX
大竹オサムじゃだめかい?
685774RR:03/09/09 20:08 ID:+ZR7ihvA
別にクルマ雑誌のマネしなくても、と思うが。
686774RR:03/09/09 20:22 ID:v20PB/SK
じゃあ住宅誌の真似しようか?
687774RR:03/09/09 20:35 ID:fMcz7GQY
ジャンプの真似して人気の無いライターはクビ!


結局今の付録てんこ盛りのような雑誌になりそうだけど(w
688774RR:03/09/09 20:40 ID:+ZR7ihvA
今はバイク誌がバイク誌の真似をしてるよな・・・
689U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/09/09 21:43 ID:v2bZ3wxg
全く、嫌な世の中になったもんだ。
懐かしきかな'80〜'90初頭。
第三次バイクブームは、何年後かな?いや、来ない方が良いのか・・・・
690774RR:03/09/10 00:24 ID:aafnrhpx
付録の肥大化の訳はカワサキが雑誌広告をやめた関係で、
販売部数が増えないと雑誌の維持ができないらしいよ。

 
691774RR:03/09/10 00:37 ID:BnpHRNNY
広告引き上げたらインプレ記事の☆の数が減ったとかいう露骨な話はないのかな(w
692774RR:03/09/10 00:57 ID:aafnrhpx
>>691
残念ながら広報車の貸出しはメーカーに依存しているので露骨な事はできません。

 それに星の数が減ったからと言って、今のバイク雑誌にバイクの売上台数をどうこうする影響力なんてないよ(笑
そこまで力があるならカワサキも広告を止めたりしない。


バイク雑誌への広告は金の無駄、と判断したから止めたのだからね。
693774RR:03/09/10 00:57 ID:LiGoGBUj
スズキも雑広やめるんだってね。

川崎がやめたのは痛手だろうけど、付録の肥大化とは関係ねえだろうな。
広告たくさん入ってたって、もとから部数は伸ばしたいわけだからして。
まあ、企画力がないってことだよ>付録
694774RR:03/09/10 01:03 ID:VFPAJPyF
>>693
> スズキも雑広やめるんだってね。

そうなると今後は用品やパーツのヨイショ記事が増えてくるのかな(w
695774RR:03/09/10 01:12 ID:Wnq4F6Gh
んま、つまんねーから売れない、って話なわけだ。
696774RR:03/09/10 01:20 ID:72qqDrZH
>>682
今時カギュラ信者っスか?(ゲラ
697774RR:03/09/10 01:32 ID:aafnrhpx
>>693
バイク雑誌じゃないが、キングダムはキリン関係の付録のおかげで生き延びたそうだ。

 あれが無きゃ廃刊だったらしい。
しかし、雑誌本体に梃入れがない限り廃刊は時間の問題だろうな。
698774RR:03/09/10 01:40 ID:0gbl743Y
今週のマガジンにバイク漫画・・・(と言っても数ページで終わって
その後は車に乗ってたが・・・)が載ってたね。

なんかメットが変なんですが。Z3ラパイド?
あと・・・何で500γにFCR?(゚Д゚)
699774RR:03/09/10 01:42 ID:LiGoGBUj
雑誌に付録付けると売れる。
これは第二次大戦前からやってる手法だよ。

最近では、女性誌が折り畳み傘とかパンティーとか
付録合戦してたけど、それもあきられたみたいね。
700774RR:03/09/10 01:43 ID:09a5w1M2
次は応募者全員プレゼントか?(w
701774RR:03/09/10 01:59 ID:PFYPYp0L
雑誌、、付録、、バイク模型、、、デルプラド?
702774RR:03/09/10 02:05 ID:ery0MR2u
まるで こち亀 だな。
最後は生き物を付録として付けるかw
703774RR:03/09/10 02:12 ID:YkGB6UrU
付録にRCVが付いてきたらカワサキに一冊買ってやる。
704774RR:03/09/10 02:23 ID:etx2LplZ
>>698
主人公の名前が鈴木かたなって・・・
705774RR:03/09/10 03:52 ID:YkGB6UrU
ライバルは川崎にんじゃ?
706774RR:03/09/10 08:13 ID:+0rOazOo
いっその事、バイク雑誌の付録はパンティに
707774RR:03/09/10 08:26 ID:wyU7iL1C
温泉ツーリングの記事でおねいちゃんの露出を多くするべき、いっそ18禁にして
708774SF:03/09/10 09:33 ID:+1ju5d4A
それをDVDに!
709774RR:03/09/10 17:25 ID:LiGoGBUj
ちなみに付録つけて売り上げ上がるのは、
子供向けの本が多いね。めばえ、とか小学6年生とか。
ちゅうか子供向けの本は付録必須。
710774RR:03/09/10 18:28 ID:HlbS4CcI
10チャンネルで箱根暴走ライダー
その正体とは!!!!!!放送するみたいです
        







                 注目     









711774RR:03/09/10 18:34 ID:HlbS4CcI
おもしろいぞ見ろよ
712774RR:03/09/10 18:39 ID:HlbS4CcI
そうです病気です…10ちゃん楽しかった
713774RR:03/09/10 19:17 ID:vuxRFCaN
見逃してしまった。
どんな内容だったの?
誰か教えて
714774RR:03/09/10 22:14 ID:R0YnZqu0
久しぶりにモーターサイクリスト(ランプラス)誌を買った。恐ろしく古風な
企画と編集スタイルでクラクラした。バイクに求められているスタンスが大き
く変わっているのに、ライター(ライダー)の方々は、かつてと同じ価値観、
やパラダイムから抜け出せないでいるのが何とも。コンサバティブなライダー
の数はジリ貧なのだから、もっと新しい試みが、総合誌には必要だと思われる。
715774RR:03/09/10 23:03 ID:6t7QE5lT
>>714
試みたんですけどね・・・
716774RR:03/09/11 03:11 ID:DRLJjagJ
>>713
「箱根もsage進行でおながいしまつ」ってことらすい。
717774RR:03/09/11 07:20 ID:mAPPduaa
>>714
総合誌の新しいカタチを求め、変革を試みて解かったのは、
そのクラクラするぐらい古風なスタイルに需要があったということ。
それ以外は何も手に入らなかった。
そして広告を失った。
718774RR:03/09/11 07:27 ID:5GU4/VcT
>>717
・・・つうか、今風のスタイルに需要が無かったってことだね。
719774RR:03/09/11 08:16 ID:avrvWJe4
つうか、頭のなか昔のまんまの奴が、見た目だけ今風目指して失敗したんじゃねえか?
720774RR:03/09/11 08:29 ID:Cydh8bMq
>>714
ジリ貧の自称正統派「ボクをストリート系と一緒にしないでほしいなあ」
コンサバライダーに頼らなければならないほど、総合誌の存在価値は薄くなったってことだな。

まあ今時の厨房は免許取る前からバー○ングとか見て育ってるだろうから、昔と同じつくりでも
狙ってる層は違うんだろうね。
「なんでも鑑定団が好きで昭和30年代に憧れる若い学生を狙った古風デザイン」みたいな物かと。
721774RR:03/09/11 12:40 ID:vV/K1m+L
ランプラスの敗因は
















名前変えたら、本屋で取り扱ってもらえなくて売ってなかったから
722774RR:03/09/11 13:32 ID:hAUKzZ5C
723774RR:03/09/11 16:03 ID:KoDiI9/f
バーニングやストバイがどんだけ売れてると思ってんだ?
724774RR:03/09/11 17:12 ID:Gc3Z0zAt
モトモトはここでは評判いいんですか?
725714:03/09/11 18:28 ID:Hu/gYZrL
面白い意見どうもでした。ランプラスはモーターサイクリスト誌から変わった
ばかりの時一回買ってみたんだけど「正直もっと駄目だろうな」と思った。
これは>717の言うとおり。
また>719、720も全くその通りだと思う。昔みたいにゼロヨンや最高速チャ
レンジさらに高性能であるほどバイクが偉かった時代に育ったライダー諸
氏がライターの中核であるなら、この「総合誌=ジリ貧路線」流れは変わ
らないんだろうな。
726774RR:03/09/11 20:09 ID:3sGM/Uq1
カワサキバイクマガジン
ttp://www.apollo-pr.co.jp/editorialdep/kb_page/

川崎、これにも広告載せないの?
727774RR:03/09/11 20:58 ID:VGdlZgXL
>>726
その雑誌だけ載せてるって聞いてるけど。
728774RR:03/09/11 21:25 ID:3sGM/Uq1
てことは、川崎は雑誌広告での顧客の新規獲得は諦めたっつーことか。
もしくは全廃したいんだけど、自社マンセー雑誌があるからやめられないってとこですかね。
729774RR:03/09/11 22:59 ID:cIF7SmpX
2輪の走り屋系雑誌ってないですかね?
RVFを手に入れ8年ぶりにバリマシ見ようとしたら既に休刊・・・
学生時代に戻りたかったのに(´Д⊂グスン
730774RR:03/09/11 23:21 ID:VGdlZgXL
>728
>>690-694でも話題になってるが。
731774RR:03/09/12 04:20 ID:DxgCm1oa
>>729
方向性は少し違うけど膝すりごっこは大型を主とする雑誌に有るかもね。
732774RR:03/09/12 06:53 ID:Do52dlN+
ヤングマシンのテスト&チェックって終了したんですよね。

去年の12月号でマジェスティーCを特集してて
今年の1月号からテスト&チェック無し
とくに終わると言う断わりも無いし。。。

どうなったの?
733 :03/09/12 21:44 ID:vRaAwVin
734774RR:03/09/12 22:06 ID:p+S6eNy5
>>732
本誌のほうは君しか読んでなかった。
付録がメインです。
735774RR:03/09/12 22:52 ID:jNjZkgsk
>>732
そんな事を期待するなよ。YM誌に。
736774RR:03/09/13 03:22 ID:pUJpuCBJ
>>693
本当の事なら大事だな。

 
737774RR:03/09/13 08:45 ID:jm/WzwMx
>>732
突然終わったなw
なんでだろ?
738774RR:03/09/13 12:32 ID:3uQ2WY27
引き起こしテストと称して広報車を
わざわざ転がすからじゃない?
739意外な最期:03/09/13 12:35 ID:dIGdIFUK
今は無きボーンバ○カーズで、この人初期に仕事してたよね?

>東京・江東区のふ頭で発見の男性遺体はルポライター

東京都江東区の建材ふ頭先の海上で12日朝、豊島区出身の染谷悟さん(38)
が殺害されて見つかった事件で、染谷さんは刺殺された後、
現場近くの海に投げ込まれた疑いの強いことが警視庁東京水上署特捜本部の調べで分かった。
染谷さんが「柏原蔵書」のペンネームで事件記事などを雑誌に寄稿しているフリーのルポライターだったこともわかり、
特捜本部は仕事面や金銭面でトラブルがなかったかどうか調べている。

12日午後に行われた司法解剖の結果、染谷さんは死後1―2週間たっており、
死因は刺し傷による左肺損傷で、水は飲んでいなかった。付近の潮流はあまりなく、
別の場所から流れてきた可能性は低いとみられている。現場近くの岸壁では、
着岸した船から積み荷のセメントなどが荷揚げされ、休日や夜間も出入りできるが、
今のところ不審な目撃情報はないという。

染谷さんは3人兄弟の長男で、父親とは10年ほど会っていなかったという。
豊島区千早のアパートに昨年3月ごろから今年3月ごろまで住んでいたが、
その後、近くの短期賃貸マンションに移り住んだ。

今月初めごろ、雑誌社の人と電話で打ち合わせをしていたが、その後の行動や行方は分かっていなかった。
特捜本部では、雑誌関係者と会話した直後、何らかのトラブルに巻き込まれた可能性が高いと見て、
染谷さんの足取りの確認に全力を上げている。

染谷さんは今年7月、「柏原蔵書」名で、東京・新宿の中国人の犯罪組織などを描いたルポ「歌舞伎町アンダーグラウンド」(KKベストセラーズ)
を出版。本の前書きで染谷さんは、「執筆中にもさまざまなルートから嫌がらせがなされてきた」と記し、
あとがきでは「この本を書いたことで私は歌舞伎町を敵に回してしまったかもしれない。外国人を中心とした取材の妨害が繰り返されている。
取材協力者の方々が取材も度を過ぎると……と危惧した展開になってしまった」と書いていた。
740774RR:03/09/13 13:01 ID:kvhW2bRN
>>732
付録に全力投球
741774RR:03/09/13 13:02 ID:dKiVukz0
ビクスクTW以外の250が取り上げられることないから、買っても意味ないや
742783:03/09/13 14:07 ID:C7jGBhkQ
大日本絵画から出てるMotoGP&GP500RACERS買った方おられます?
当方01あたりからRSを定期購読してるのですが、それらにも載ってないようなグッドな写真、カットとかあるんでしょうか。
RS毎月買ってりゃ十分ぐらいのクオリティだったら、3000円出すのはチョット・・・。
743774RR:03/09/13 14:17 ID:S8Mtto3j
ビッグバイククルー人ってもう出ないの?
ビッグマチンにやられてあぼーんされたか?
744774RR:03/09/13 14:50 ID:rVp9dPm5
なんかニュー速+でえらく美化されてるけど、あんな人でも死ねば英雄ですか…

>>739
はい、編集長してました。
この業界でも、ニュースを聞いて「あーやっぱりね」と思っている人は、少なからずいると思います。

染谷さん。
あんた、金にはズボラだし、大ボラ吹きだし、女襲ったりして、人間として最低だったけど

冥福を祈るよ。
745774RR:03/09/13 15:03 ID:aIERlaZv
バイク雑誌の悪人って最後は海に帰る人が多いね。
746774RR:03/09/13 15:10 ID:Xv4J4DZK
>>745
オノタソ?
747774RR:03/09/13 15:14 ID:6jwn+sVH
というか昔BACK OFFにとどめを刺した人か?
748774RR:03/09/13 17:44 ID:KeeYFD2k
>747
正解!
749774RR:03/09/13 20:33 ID:s8J6qZgP
別モーあきれたな。
ちょっと前はネタがなくなると「Z特集」「CB-F特集」「カタナ特集」
だったが、最近は「女の子特集」だな。
しかし別モー読者層のおっさんがあんな記事望んでるか?
ヤエスはランプラスの失敗からなにも学んでいないらしい。
750アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/09/13 20:53 ID:Cb3P/aXl
今月のミスターバイクBGは、ナオンにモテるバイク特集!!
751774RR:03/09/14 04:16 ID:R5dLFci6
もしやここで話題になったから勘違いしてんのか?
だーかーらー笠木忍だけでいいんだって!
たいしてかわいくもない素人女なんてどうでもいい。>別モ
752774RR:03/09/14 05:54 ID:Io9Nu89P
なんか今日暇つぶしに、と思ってコンビニでヤンマシ買ったんだけど酷いな。
・明度が連続的、且つ極端に変化するテキスト背景
・泣けて来るほどやる気のないR1の予想CG
・欠伸が出るほどやる気のないドゥカ特集
・その他やる気のない連載記事の数々
・付ければいいんでしょ的な付録DVD

大体「作業はプロに頼みましょう」とか「絶対自分でやらないように」とか
テロップが入る作業手順説明って何のために入ってるんだ?
テールランプ交換のオッサンはぼそぼそ喋ってて何言ってんだか分かんねーし
出だしでこれはまだましかもと思ったエクストリームにしても
ウイリーやストッピー真正面から撮ってどうすんだっつーかそもそも
カメラ動いてねーし目玉の地獄車だって逆回転やらリピートやらで
何分持たす気だよ。素人ビデオ投稿番組じゃあるまいし。

こんなんで¥700近くも取るんだからなぁ…。
753774RR:03/09/14 07:31 ID:w1EE6f0S
>>750
か、買わなきゃ!読んだらオリもハクイねーちゃん引っ掛けれるかな!!?
754774RR:03/09/14 10:56 ID:j+zfSILz
ハクイねーちゃん
755774RR:03/09/14 11:02 ID:v1zoWr9k
白衣の(ry
756774RR:03/09/14 11:03 ID:TM88aWO8
薄衣
757774RR:03/09/14 11:28 ID:TTYtSi8v
>>752
ヤンマシって、今年になって酷くなってない?
俺、買うの止めた
DVDついてるんで、目新しさで勝ってる連中も
すぐに飽きて買わなくなるだろうな
で、結果的に売上ダウンのヤンマシ

逆にモーサイは復活しそう
マスターバイクいらないけど……
758774RR:03/09/14 11:28 ID:Be4wjcV+
>>751
クシタニのおばーちゃんだけでいいよ!

おばーちゃん、ハァハァハァハァ…
759774RR:03/09/14 12:48 ID:etG/RhC4
>>750
男にモテルバイク特集だったら買ったんだけどな!
760お約束:03/09/14 12:50 ID:qH/RM5Gz
ウホッ
761774RR:03/09/14 17:31 ID:EoZrVn6p
フリーライターに丸投げか。どうりで他ページと馴染まないと思った。
しかしページとりすぎだろ。
762774RR:03/09/14 18:56 ID:1ZSFRck9
別冊モーターサイクリスト
今月号はどうしたんだ?ニューモデルがやたら詳しく乗っている。
創刊以来初めてか?
もともとオヤジ系の雑誌なだけに、これだけニューモデルに詳しいのは初めて。
女性ライダーの特集も多い。この本の読者に女性は少ないと思うのだが。
それよりも特集の1978年が物足りない感じ。
ニューモデルでは個人的に、CBFシリーズの500から125とスペイシー100がよさげ。
CBFシリーズは全機種、低価格で国内販売してもらいたいもの。
763774RR:03/09/14 21:03 ID:cAd04O6l
バイク関連のフリーライター特有の時代遅れな軽薄文体だ。
764774RR:03/09/14 22:46 ID:b94G8ZVi
別冊モーサイ、なんか今月号は内容が薄い。
読むとこない。
笠木忍はもういいよ・・・よっぽど前回登場号が売れたんだろうーな。
あと、ついに南海部品の広告が!なんか違う雑誌になっちまった感じだ。

ひょっとして反響を見ながらランプラと別冊を一つにまとめようとしてる?
(新生無印モーターサイクリスト?)
765774RR:03/09/15 11:48 ID:SI717gH4
クニリツのくたびれた顔よりは全然うれしいなぁ >笠木たん

どうせくたびれてるなら
クシタニおばーちゃんぐらい味が出ていて欲すい(w
766774RR:03/09/15 20:47 ID:VxtDvc1l
おんな載せとけばオヤジが喜んで買うだろ、ってな編集部の志しの低さ
と読者をナメた態度にがっかり。
767774RR:03/09/15 21:06 ID:59SkjKmM
スクーターファンVOL.24
相変わらず、イタ車と台湾車には詳しいんだけど、日本車の記事が少ない。
海外生産の日本車の記事も少ないんだよ。
カスタム記事が少ないのは、スクータ専門の雑誌があることだし、この雑誌であまり取りあげても仕方ないんだけど、
モーサイ系の八重洲出版の雑誌にしては記事が薄めだな。
個人的には、義足で乗れる大型免許は良かった。
トモスのツーリング記事もある。ずっと広告出してただけに、トモスにもやっと日が当たった。
それにしてもバイクで一時間半の距離だと、ペダルだけだと6時間もかかるのか。
せっかくモペットなんだからエンジンも使えよ。
768774RR:03/09/16 00:28 ID:7WJaT4Gg
フリーライターというひとは妙に読み手に媚びた文章を書くね。
769774RR:03/09/16 14:50 ID:9oklrPVn
>>739>>744
染谷って、ワンダにいっぺんシメられた人じゃなかったっけ。
770774RR:03/09/16 15:54 ID:72eHyHA6
4メーカーと色んな雑誌が協賛してる、「ラブジアース」ってなに?

単なるゴミひろい?
771774RR:03/09/16 15:56 ID:5UZFL/DF
別冊ジパツー、道の駅ガイドが付いてていい感じ。
772775RR:03/09/16 22:59 ID:ffCg3mO4
>770
クレタが自己満足の思い付きで提唱したんだけど、
あんなんされたら参加できませんなんて言えるわけもなく
他の媒体もいやいや無料広告打ってるって感じじゃない?
そんなんやる前にタンデムスタイルを済わなきゃ!
773774RR:03/09/17 01:22 ID:6naCatPF
>>769
つ… つーことは、ひょっとして染谷をあぼーんしたのは、
呉尾(ワンダ)タン? ・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((

774774RR:03/09/17 01:38 ID:ubkCqJJC
>>773
事情聴取はありそうだね。
775774RR:03/09/17 10:08 ID:bZdo9jm/
>>772
って事は、自己満丸出しの偽善集会って事ですか?

折れ、ほとんど地元なんだけど、すげー台数のバイクが来そうだからハッキリ言ってうっとおしいんだよね。
正直迷惑。

クレタに抗議しようかな。
776774RR:03/09/17 10:26 ID:d0g6US0o
>>775
静岡か?どこも大変だな。
偽善すらやらずにこちらの地元を走り回ってる静岡ナンバーのバイクも
すげー台数じゃなくてもうっとおしくて迷惑だから狩ってやるよ。
777774RR:03/09/17 14:41 ID:bZdo9jm/
777ゲトー

>>776
狩れるもんなら狩ってみろ。
778774RR:03/09/17 14:55 ID:uKSyMBlY
↑ヒッキーのキモヲタ
779774RR:03/09/17 15:51 ID:bZdo9jm/
>>778

オマエモナー
780774RR:03/09/17 16:11 ID:MtjfRnAr

 実 に 香 ば し い な。

781774RR:03/09/17 16:46 ID:nlQDqeCk
どすこーいどすこい
782774RR:03/09/17 16:48 ID:ifohyTFn
218めっけ!
783774RR:03/09/17 19:36 ID:KTzlLrOc
発売後4日にしてすでに話題にもならない別冊MC。
たしかに今月号はヒドかったからなあ。
784774RR:03/09/17 19:38 ID:KTzlLrOc
つかアソコはなんか目玉企画がボツになってあわててフリーライター
にページ潰しさせたのではないかと予想。あまりに唐突な企画だもん
な。
785774RR:03/09/17 20:20 ID:3V0JO7rE
ところで、何でバイクの評論家ってひねくれた香具師が多いんですか?
例えば、「初心者にも安心なオフ車教えてください」といった内容の読者投稿に対して、
「安心の意味がわかりません、安心といわれたスペースシャトルでさえ云々」
結局最後に、「あえてお勧めするならXRかジェベ」

もうね、キモイです。
786774RR:03/09/17 20:31 ID:8AWcj4/4
>>785
・字数がある程度決まっているので、意味も無く話を膨らませる。
・質問してくる(それなりに信用して寄ってくる)人間を、一度突き放して自分を格上に見せる。
 その後で言う意見を、さも一段高い所からみた客観性の高い物に見せる演出。
 「信者商売」の典型的な形。

まあ人としてどうかは(ry
787774RR:03/09/17 21:23 ID:rctSOQKy
>>785
いわゆる読者の質問なんて編集部の自作自演が殆どだよ。
788774RR:03/09/17 21:25 ID:3V0JO7rE
>>786
なるほど。勉強になりますた
789アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/09/17 22:17 ID:tcm/qnri
カスタムバーニングのQ&Aだけはガチ。

「アンメーターって何ですか?」
「低い位置に取り付けるメーター(アンダーメーター)です」

こんな感じの受け答えがあったから。
790774RR:03/09/17 23:36 ID:YuaRYALU
古の知ったかぶりスレを思い出した
791774RR:03/09/17 23:41 ID:43b03jqh
>>789
マジ?
質問する方もなんだが、回答者の知識って・・・
ネタじゃないよな?
792774RR:03/09/17 23:49 ID:8mEAYdTO
>>791
あの本は質問コーナー以外も間違いだらけ。
793774RR:03/09/18 00:11 ID:IVkV5uIo
中古雑誌ファンっていないの? 漏れは某バイク屋バイトなので
毎月楽しみだったりする。特に、朝のウンコの時には、
便所の友として重宝してまつ。個人的評価としては、

お買い得感
GOO>>BROS>CU>BG
記事オモロイ度
BG=CU>>>GOO>>>>>>>>>>>>>>BROS
検索しやすさ
CU>GOO>>BROS>>>>>>BG
総合評価
GOO>CU>BG>>>>BROS

ってなところかな。
794774RR:03/09/18 00:57 ID:w3Kqaoqm
>>793
文字通り尻を拭く紙にもならんね。
795774RR:03/09/18 01:23 ID:KcLdCG6V
793があげてる4誌って全部全国誌なの?

沖縄に旅行行ったとき、沖縄だけの中古雑誌を見つけて驚いたことがある。
4輪と一緒だったけど。
地方誌ってそれぞれの地域にあるんだろうね。
オレは関東だけど、数年前までバイクボーイ、だったかな?
東海版ってのが流通してて、何度か買ったよ。今もあるのかな。
796774RR:03/09/18 01:53 ID:gYPaf8AC
このスレ関係者の宣伝カキコが多かったのが
最近じゃ内情暴露カキコとかライバル潰しカキコが多くなったね(w
797793:03/09/18 02:17 ID:IVkV5uIo
>>795
あっ、あんまし雑誌業界詳しくないんで、
全部全国誌かと聞かれると、いまひとつ自信がないっす。
自分は千葉在住で、仕事で大阪逝った時はCUとBGは
見かけた気がするんだけど… 振っといて恐縮だが、
詳しい方の降臨きぼーん。
798795:03/09/18 02:21 ID:KcLdCG6V
あ、いやいや、気にしないでください。ありがとう。
799連続すまそ:03/09/18 02:27 ID:IVkV5uIo
それと言っとくけど漏れは、GOO関係者じゃないからね。

追加評価 便所の友度
CU(モノクロページがオモロイ)=BG(雰囲気独特、いい意味ウンコクサイ)
>GOO(重い!)>>BROS(素人記事ばっか)
ってのも追加しとこう。
800774RR:03/09/18 05:58 ID:xAhgfLzT
GOOGLEはどうでつか?
最近本屋であまり見かけなくなったけど。
801774RR:03/09/18 07:45 ID:IrYHTYu3
値段上げすぎ
802774RR:03/09/18 08:16 ID:8Pyhcljl
>>800
GOOGLEはこれだろーが。
ttp://www.google.co.jp/

キミの言いたいのはGOGGLEのことかね。
803774RR:03/09/18 08:19 ID:1J/a4or3
>>787
バイク雑誌じゃないけど、読者投稿のページで自作自演してた事ありますよ。
804774RR:03/09/18 12:21 ID:8QQN+7ud
>>795
バイクボーイの東海版なんてないよ。
現在東海地区にある地方誌はビャークギャードとグービャーク。
ちょい前までビャーク情報。

バイクボーイは関西地区だったけど今はあぼーんしますた。
805795:03/09/18 19:50 ID:iF8PYl5Y
そっか、記憶違いだったのかな〜。
とにかくサンクスです。
806774RR:03/09/19 00:42 ID:3KJS4NpO
バイク雑誌のスナップショットみたいなのって
どこ走ったら声かけられるんですかね?
807774RR:03/09/19 00:46 ID:DJNffNuP
東京だと渋谷・原宿あたりが多いみたいだよ。
俺は声かけられたことないけど。
808774RR:03/09/19 00:51 ID:3KJS4NpO
>807
ありがとうっす。
やっぱ休日狙いなんかな。
809774RR:03/09/19 01:44 ID:/Pl5d5ID
東海の中古誌といえばバイクガイドだっけ。
810774RR:03/09/19 03:49 ID:PpsMHhMc
休日だとヒトが集まり過ぎて収集つかなくなっちゃうから取材は
平日が多いみたいよ>808
811774RR:03/09/19 04:07 ID:bd+/H4PZ
たまにバーニング買ってるけど使えねーーーーーーーーー
812774RR:03/09/19 09:55 ID:JNvbRifS
バイク誌のスナップ写真程度で収拾がつかなくなるほど人集らないだろ(w
単に仕事スケジュール的に平日の方が多くなるだけだよ。
813774RR:03/09/19 10:04 ID:OoGB0WrP
昔、故バイク王の撮影会はすごかったなあ(遠い目
814774RR:03/09/19 12:29 ID:KOOeWvKc
日曜日は休みな訳だ、イベントとかありそうだし。
815774RR:03/09/19 17:24 ID:hPhvLiFU
モーティヴとかいうバイク漫画の単行本買ってみた。
基本的には一話完結型のオムニバスもの。
なんかいまいち腑におちない話とかあったけど、けっこう良いと思ふ。
リーマンの話が好きだな。
あとだいぶ前だけど、このスレかどっかでちょっと話題になってた
「加藤大治郎追悼押しがけ」ってセリフのある話も載ってた。
816774RR:03/09/19 18:43 ID:DJNffNuP
>>810
スナップに美容師が多い雑誌は火曜に撮影をしてる場合が多い
817774RR:03/09/19 22:58 ID:daYx/wQ/
>>810
スナップに理容師が多い雑誌は月曜に撮影をしてる場合が多い
818774RR:03/09/19 23:17 ID:p3I4GJKr
>>810
スナップにイスラム教徒が多い雑誌は金曜に撮影をしてる場合が多い
819774RR:03/09/19 23:21 ID:4BYe9v4q
>>817
そりゃアイパーもぴっしり決まってそうだな。
820774RR:03/09/19 23:21 ID:pbsMDngj
>>818
ワロタ
落ちサイコー
821774RR:03/09/20 03:00 ID:Uu0U0iXL
来年、鈴鹿でのモトGPがキャンセルされたが,これをまともに評論するバイク雑誌があるのだろうか?
822774RR:03/09/20 03:09 ID:WNbLRRwb
青木が編集後記でブツブツいうぐらいじゃねーの?非建設的な文句を(w
823774RR:03/09/20 10:00 ID:d/ULQ7/D
チャンプロードが県の有害図書になりました@愛知
お笑い雑誌が有害図書か・・・。
真剣に見ているキティさんが居るって事なのね・・・ウチュ
824774RR:03/09/20 10:23 ID:dItW++HS
愛知県か・・今も3ナイ全開で郡部の厨房は丸刈りで名古屋大学&トヨタマンセーなのかい?
825774RR:03/09/20 20:26 ID:LncOs/6U
編集後記といえば
今月のヤンマシで編集長が無断転載について
怒ってた。これってO誌だよな。なんかやったのか?
826774RR:03/09/21 00:13 ID:4oeTv6Vu
>>825
外国の記事やエッセイを読んで適当にでっち上げた記事はどの雑誌にも見うけられる。
827774RR:03/09/21 00:31 ID:w3UbmTse
>>825
上の方でガイシュツ
828774RR:03/09/21 17:55 ID:RfEERkVf
オフ系雑誌ってどれがいいですか?
オフ初心者のためわからないです〜
レポート激しく希望。
829774RR:03/09/21 18:12 ID:lOim72xC
>>828
初心者だったらガルル
830774RR:03/09/22 22:00 ID:z1TD1Kss
いい紙使いすぎの雑誌がある。
831774RR:03/09/23 17:50 ID:j5Nb/YT8
もうちょっと良い紙使って欲しい雑誌もある


ランプラスね(表紙)
832774RR:03/09/23 19:10 ID:ONsk/hiq
ランプラスの半分の内容で倍の値段をとるのがアート紙を使ったエンスー誌だ
833774RR:03/09/23 19:12 ID:zXvsd+Zc
>>832
失礼な、倍じゃなくて2.5倍だ。
834774RR:03/09/23 22:39 ID:DRye/d48
>>832
さりげなく別モにケンカを売るランプラス関係者でつか?
835774RR:03/09/23 22:56 ID:JMd5xVBK
>>834
別冊も、そんな良い紙使ってないよ
ライOースクOブ・クラOマンとかでしょ
ってか名前似てっから合併しちゃうとか
ライダースクラブマン(w
836774RR:03/09/24 00:48 ID:IvJ7QgLX
>>835
さりげなく同業他誌にケンカを売る別モ関係者でつか?
837774RR:03/09/24 14:24 ID:zUxRKQbZ
おまいら、
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063690476/l50
のスレタイみたく、各雑誌にキャッチコピーつけるとしたらなんでつか。
ちなみに漏れのイメージ的には、

【余命半年】GOGGLE
838774RR:03/09/24 14:45 ID:uafBKpTs
【常連】モーターサイクリスト【ウザイ】
839774RR:03/09/24 14:57 ID:OAvbtt/N
【サライ】別冊モーターサイクリスト【ラピタ】
840774RR:03/09/24 15:28 ID:sOy9d5ml
【忍タン】別冊モーターサイクリスト【ハァハァ】
841774RR:03/09/24 20:04 ID:5QuySSS5
【昔のバイクに】カワサキバイクマガジン【改造マンセー】
842774RR:03/09/24 21:27 ID:7El1LTdQ
クラブマンとゴーグルが出たけどどーよ?
843774RR:03/09/24 22:29 ID:ZSgUPEeq
【お世話に】GOOGLE【なってます】
844774RR:03/09/24 22:48 ID:g09Z96ym
東北から集団就職で東京にやってきた中卒者たちが、今になって
「あれは東京の強制連行だった、都庁は賠償すろ!」と言って石原の板人形を焼き、
「東京都民は反省すろ!」と言ってあることないことケチをつけては「謝罪と賠償」、
「選挙権をよごさねのはとうほぐ差別だ」と言いつつ「住民票は実家のまま変える気はね」、
戦前、不作のときに親に吉原や玉ノ井へ売られた婆さまらが、
「慰安婦にされだ、東京は謝罪と賠償」と泣きわめいて寝っ転がり、
学校では「アテルイが鎌倉幕府を開ぎ、伊達政宗が江戸幕府を開いた、
明治維新は東北起源、東京は歴史捏造を止めろ」と教え、
そして修学旅行で仙台や盛岡にやってきた都内の生徒らに土下座させる地元民、

という状況がもしあったら、と想定すると、在日の主張の異常性が判る。

845774RR:03/09/24 23:40 ID:tm5nebYC
小林ユキもずいぶん、、、、、、
846774RR:03/09/25 03:42 ID:7u6rkLA3
>>844
バカは氏ね
847774RR:03/09/25 10:15 ID:/mWGcpan
サーキットで走ろう特集って、笛ふけど読者は踊らずはしゃいでるのは
編集部員のみ、ってことになりやすい。>クラブマン
848774RR:03/09/25 20:19 ID:JaAKDcMP
今月号のロードライダー、てっぺーの発言はトラウマになりそうだ・・・オェー。
849774RR:03/09/26 00:14 ID:Ab07ouh7
>>842
区別がつかない・・・
850774RR:03/09/26 11:34 ID:oHdWuqqw
むかしは360円だったのにねえ、、、、>ゴッグル
851774RR:03/09/26 14:20 ID:TQ6GZyIj
【ここどこ楽しい】BackOFF【本屋に置いてない】
852774RR:03/09/26 17:49 ID:X7BqBOI6
【元に戻ったのに】モーターサイクリスト【本屋に置いてない】
853774RR:03/09/26 18:23 ID:1DjtEKnf
【実は】FEELD BIKERS【自転車】
854774RR:03/09/26 18:44 ID:I77v8RKW
【万引き】BOOKOFF【換金】
855774RR:03/09/26 18:48 ID:1DjtEKnf
【珍珍】ヤングチャンプ【買い〜の】
856774RR:03/09/26 18:50 ID:TyP0Su5j
【マスコミは嘘つき】報知新聞(オーナー)【オマエモナー】
857774RR:03/09/26 18:53 ID:1DjtEKnf
_| ̄|○ …勝手に雑誌を作ってしまった…
858774RR:03/09/26 19:05 ID:6QhoPRmm
「ホンダのひとり勝ちとそれを許す各チーム」

さすがMOTO NAVI!バイク雑誌はこんな一行すらビビって書けないヲカマ野郎
ばかりなり。
859774RR:03/09/26 19:54 ID:sM5eo5om
>>858
その程度のこと、結構色々な雑誌に書いてないか?
860774RR:03/09/26 20:08 ID:6E/pAlZH
NAVIはかっこだけの腐れ雑誌。4輪もバイクも自転車も。
861774RR:03/09/26 21:03 ID:sb6UvTCK
>>860
腐ってない2輪誌教えてくれ、あと4輪誌も
862774RR:03/09/26 21:19 ID:Dc4xmZWp
>>861
バイカーズステーションとロードライダーは良いと思う。
863609:03/09/26 21:40 ID:sM5eo5om
>>862
同意なんですけど、最近物足りなく感じてきました・・・
864862:03/09/26 21:46 ID:Dc4xmZWp
>>863
91’1月からBSを購入してます。
確かに昔の方が写真図解が多くて参考になりましたね。
865774RR:03/09/26 21:51 ID:jZyqYOKM
RRは前からだけど、BSは内容がループしてる。
ループはかまわんけど、その度に目新しさがほしい。

バイク人はあれはあれで仕方ないのか?有りなのか?
オヤジ向けジパツー?
創刊号だけ買ったけどあとは立ち読み。
866863:03/09/26 21:54 ID:sM5eo5om
>>864
漏れは'90年1月号から揃えてます。(w

まあ、編集長も歳を取ったし、編集部員も何人か辞めてますしね。
(事故で亡くなった方もいらっしゃいましたね)

偏った記事があまり無い反面、個性の薄さが気になります。

でも、最近の記事が物足りないのは現在発売されてるバイクに魅力的なモデルが
減ってるということもあるような気がします。
867774RR:03/09/26 22:33 ID:9DTfgXvZ
キモヲタが見てないという事だけでもせいせいする>MOTONAVI
868774RR:03/09/26 22:55 ID:sb6UvTCK
モトナビ+モーサイ+BS佐藤編集長÷3=俺の理想の雑誌
869774RR:03/09/26 23:09 ID:kKRhtvhM
佐藤編集長三分割
870774RR:03/09/27 00:09 ID:zfJZyyLX
確かに別MCデビュー時の3倍くらいは太ったな。
871ケ74RR:03/09/27 01:03 ID:vixgLVk+
ヴァイブス、とても買いにくいんですがどうしたらよいでしょうか。
やはり、別サイとモーサイの間にはさんでレジへ、
がベストですか。
欲しくない雑誌を二冊も買うのは辛いなー。
真ん中のグラビアも家には持って帰れないし。
872774RR:03/09/27 01:13 ID:gGTSycDB
>>871
中学生?
873774RR:03/09/27 01:26 ID:k29Vddrm
VIBESは真ん中周辺だけ立ち読みしてきます。


腫れやアメリカン興味なし(w
874774RR:03/09/27 01:44 ID:s8UeXBkQ
>>871
ホモ雑誌やアニメ雑誌やロリ漫画買うより遥かに恥ずかしくないです。
875774RR:03/09/27 01:51 ID:pJHe1Apt
>>867
MOTONAVIは編集長が「ハーレーのツインカム88はDOHCだ」ってな記名記事を書いてる時点でオワリ。
メディアとして失格。
あれを捲って頬紅潮してる時点である種のキモオタと断定せざるをえない。

朝日新聞とかあるいはファッション雑誌の編集部の採用試験で落されたヤツが書いてる雑誌。
偏執部のヤツラ事態、勘違野郎・ある種のキモオタ集団が書いてる雑誌。

 とゐってみゐ
876774RR:03/09/27 01:57 ID:OjQF+X1h
>>875
MotoNAVIは間違いなくキモヲタ御用達雑誌だろ。
よって>>867は自覚の無いキモヲタ。
877774RR:03/09/27 02:03 ID:hJ3HIC7z
例によってキモヲタが釣れてるな。875や876はよほどコンプレックスが
あるんだろうな。
878774RR:03/09/27 02:08 ID:bpQ6w+D3


  何をもって、キモヲタと呼ぶかは、自分がどちら側のキモヲタに属しているかによって変わってくる。
879774RR:03/09/27 02:33 ID:VfvyXYja
たすかぁ〜
去年の冬だっと思うだども〜、
MOTONAVIのヲタファション写真さ真似っこすてさぁ〜
ファッソナヲルに首に巻いたば〜
長かぁ毛糸の防寒マフラーをばぁ〜
バイクのリヤアスクルさ巻ち取られては〜
氏んだヲタオンナ馬ィ鹿ァさ〜
居たと思ヲダけどなぁ〜
880774RR:03/09/27 09:58 ID:/dchCHeX
キモヲタはジェネラルリサーチやタブロイドニュースで服買わないだろ。
あいつらユニクロだろユニクロ。
881774RR:03/09/27 10:03 ID:wtlGe7+0
>>880は、別の意味でキモオタ
882774RR:03/09/27 10:27 ID:BwXtzxU6
なんだよ、キモヲタスレになるのか、ここは?
883774RR:03/09/27 12:56 ID:yURfMdqi
他人にキモヲタのレッテル貼って喜んでるヤシが一番のキモヲタ
884774RR:03/09/27 13:35 ID:hmFc++rh
漏れ結構キモヲタ
885774RR:03/09/27 13:44 ID:hmFc++rh
漏れ結構秋葉系入ってる。愛読書はMOTONAVIきぇーへっへっへ
切れるとコワイでつよpu
886774RR:03/09/27 15:49 ID:ZJ6J9o1i
今月のカスタムバーニングの表紙の子萌えー
887774RR:03/09/27 16:41 ID:wtlGe7+0
888140ps:03/09/27 16:55 ID:Q2ICDcij
最近の、オートバイは内容が良くない。
マンネリだー
889774RR:03/09/27 17:34 ID:iFbo3bBn
>>886
好み!
詳細キボン
890774RR:03/09/27 18:49 ID:KztCcx1l
漏れはpass。
きっついわ。
891774RR:03/09/27 19:08 ID:zNYgwdz2
ヲタ好みの記事なんてMOTONAVIに載ってたか?
892774RR:03/09/27 19:10 ID:MWsOLrpR
893774RR:03/09/27 19:15 ID:zNYgwdz2
フクヲタとレプヲタはどっちがキモイかっちゅーことかね?
894774RR:03/09/27 19:29 ID:CJUZ4ZbA
BiG Machineは好きだが。どうよ。
895774RR:03/09/27 19:34 ID:wtlGe7+0
>>894
昔は読むところが無かったけど、最近は評判イイから変わったのかな?
896774RR:03/09/27 19:42 ID:rJcUiAmu
なんというか、俺には丁度良いって感じ
897774RR:03/09/27 20:22 ID:2ZpfF0qa
ビッグマシンって、以前は内容がヤングマシンレベルで馬鹿にしてたんだけど、最近良くなったの?
898774RR:03/09/27 20:36 ID:dudkVac0
>>897
大型初心者には良いかもね。
899774RR:03/09/27 20:58 ID:nPjDADsv
>>893
キモヲタの言葉の意味を「アキバ系」とすれば違うと思っても、
「対人関係に一般的バランスを欠く、ある事に固執した変人」とすれば
あてはまる人間もいるという事では。
900774RR:03/09/28 00:04 ID:m7Oiop0u
今月のバイク人の表紙痛すぎ。
901774RR:03/09/28 00:56 ID:vKwrh/AI
902774RR:03/09/28 01:37 ID:C1mKnu4V
バイク人の表紙、ブレ写真多すぎ
903不審者 ◆lnMoNKEyvM :03/09/28 03:03 ID:Uy3C/geT
毎月、紫紋の4コマを楽しみにしてたんだけどな。。。(w
904774RR:03/09/28 09:18 ID:zpiFQrGv
バイク人のオヤジ指向は好きになれないな。
905774RR:03/09/28 10:34 ID:vKwrh/AI
>>904
対象がオヤヂだからイイんじゃない?(w
906774RR:03/09/28 11:34 ID:2SPpmGYz
http://www.zokeisha.co.jp/TOPMENU.HTM
赤黒ばっかり、ホットロッドって何だ?
907774RR:03/09/28 11:57 ID:Gf87grjm
ライクラ:ネモケソの次が居ない。コバショの次が居ないカグラと同じ。
別モ:死臭が漂う程に年寄り臭い本なのに突然AV嬢が出てきたりする不思議。
BS:尊師編集長のファッショ雑誌。昔のライクラより凄い独り舞台。
部落マソ:別モから逃げライクラから逃げたイクヲが糸引いたところでな〜。
モトナ屁:逃げん社の本を読む奴って田舎で異常発酵したインテリ気取りだろ。
バイ苦人:別モに劣らない程の爺臭さだがAV嬢を出す度胸はなさそうだね。
908774RR:03/09/28 12:29 ID:u7WOPxjR
「異常発酵」にワロタ
909774RR:03/09/28 13:15 ID:xMKxIqyY
>>907
おすすめはヤングマシンでつか?
910774RR:03/09/28 14:02 ID:t/BxihXz
内木場さん。
911774RR:03/09/28 15:29 ID:Ol2fZVEj
いや、でもなんだかんだ言っても
バイカーズステーションはバイク雑誌の中では
まともだと思いますけど。
僕は買うのはこの本とツーリング系の安い雑誌くらいです。
912774RR:03/09/28 15:32 ID:QTwO7doc
ある意味正しいエンスー雑誌ではあるな。>BS
今月号なんてヨンフォアに興味あるやつ以外手にもとらないだろうに。
913774RR:03/09/28 16:57 ID:hZoG0KnE
最近のバイク雑誌は・・・・

と、思ってる香具師が多いみたいだけど、皆の理想のバイク誌はかつてあったのですかね?

俺は、80年代後半の、別モ、20世紀のBS、インプレ雑誌時代のRC(資料として)あたりは面白かったと思うんだけど。
昔はバイク流行ってたから、人も金も潤沢だったのだろうけど、最近はバイク人口に対して雑誌大杉
914774RR:03/09/28 17:19 ID:vKwrh/AI
>>913
漏れの場合は95年のRC。

震災に遭って親戚の家に行った時に暇つぶしの為に買ったのだが、
正直、人生変わった・・・サーキット走るようになったもんなあ。
スズカ8耐にネモケン&平さんの応援まで行ったよ。(w

今は買わなくなったけど・・・
915774RR:03/09/28 17:25 ID:vKwrh/AI
>>906
これを貼りたかったのか?
http://www.zokeisha.co.jp/moto-moto/moto0310/0310.htm
916774RR:03/09/28 19:22 ID:F+kBKTIQ
80年代前半〜中盤のMr.Bikeは面白かった。
アホな企画と真面目な記事とのギャップが。
917774RR:03/09/28 20:45 ID:Ol2fZVEj
>>866
遅レスですまんのですが、
BSの編集で亡くなった方ってのは?いつ頃ですか?
ヒント下さい。
918774RR:03/09/28 20:52 ID:SN1ePN9l
>>917
CB250RSの塗装記事とかやってた富吉さん。
自前のXR600で、都内でらしいけど。5年以上前の話かな。
919866:03/09/28 21:54 ID:vKwrh/AI
>>918さん
フォローサンクスです。
920917:03/09/28 23:43 ID:Ol2fZVEj
>>918
ありがとうございます。
まだBS歴短いもので存じ上げぬ方でした。
K野さんか!?と心配しました。
では、やめられたのかな?
921774RR:03/09/29 00:00 ID:k+wQ7S1w
HBJひどいな。シャギー入りまくりの写真デッカく使ってる。ケータイで
撮ったんじゃねーの?経費削減かもしれんが読者ナメすぎだろ。
922書斎派 ◆lnMoNKEyvM :03/09/29 00:27 ID:ld71C/ro
(;´Д`).oO(。。。HoBby Japan???)
923774RR:03/09/29 01:00 ID:RO8Y0Lvc
HBJって何?(まじで)
924774RR:03/09/29 01:47 ID:gH9IWXx2
MotoNAVI エンスーにあこがれる素人向け。しかし内容はかなり酷い。
BicycleNAVIの次はSkiNAVI?MarineNAVI?AirNAVI?
925774RR:03/09/29 02:00 ID:izP5uuz3
NAVI系は口プロレスのためのネタ本でしょ。
926774RR:03/09/29 02:47 ID:Hc7f4w7S
MOTONAVIは方向性は悪くないと思うけど、他の雑誌の片手間で作ってるのが見え見え
CGやNAVI読んでるオサーンをバイクにリターンさせるきっかけになれば良いんでないの(w
927774RR:03/09/29 06:18 ID:fpJHPvdr
>>922-923
HOT BIKE JAPAN
928774RR:03/09/29 07:06 ID:woy5muhV
桃園書房版カスタムスピリッツ イカレテタ
929774RR:03/09/29 08:06 ID:0+N8GU5P
カスタムピープルに出てくる素人が違う意味で興味深い
930774RR:03/09/29 12:17 ID:srqsZh6j
立ち読みは割りとするが、モトライダーforceくらいしか買ってないかも…モタード 好きなんで。
931774RR:03/09/29 17:52 ID:1J3eQaOJ
オートバイの240P
「他人との比較の上でしか自己を確立、表現できないどこかの”テンション民族”には、
とうてい入り込めそうもない領域の自由を楽しんでいる。文化大国たるゆえんだ。」
932774RR:03/09/29 18:03 ID:0+N8GU5P
>>931
誰それ?
斜に構えて、天下国家を語る俺ってかっこいい?な文章だな
933774RR:03/09/29 18:23 ID:U0Pl7NXq
>>889
記憶では84年1月生まれでした
その子の写真ほかにもあったがどれもかわいかったでつ
934774RR:03/09/29 18:56 ID:fpJHPvdr
>>931
文章のごく一部だけ抜き取って叩きを釣るのはヤメレ。
935774RR:03/09/29 19:18 ID:ZGvmw/Si
>>931
テンション民族=日本人
文化大国=ヨーロッパ

っと思っていいのかな?
936774RR:03/09/29 19:50 ID:1J3eQaOJ
フランスのバイク事情に関する記事の一部です
937774RR:03/09/29 20:03 ID:1J3eQaOJ
環状線内、特にパリ中心はやはりスクーターが多いが、ライダー/マシンのコンビは雑多。
BMW・C1や、ホンダのNR750の様な”珍種”をこれ見よがしに乗り回す、顕示欲全開派から、
最近流行しつつあるスーパーモタード派まで、あらゆるモデルが混在する。
>>931へ続く
938アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/09/29 21:01 ID:/1+6VHkz
>>931
>「他人との比較の上でしか自己を確立、表現できないどこかの”テンション民族”には、

エストレヤのカムチェーンテンショナーの不具合で大騒ぎしてる人達のことかと思った。直感で。
939774RR:03/09/30 10:50 ID:NZ3FAQDt
>>931
文化を誇るのはいいが、全部外国製のバイクだな(笑
940774RR:03/09/30 11:06 ID:VCUKg/7x
確かに。。
941774RR:03/09/30 13:33 ID:VA7o2b+7
大メーカーがたくさんあるのに文化がない国も…
942774RR:03/09/30 14:35 ID:3SxQLoGF
無学な人間ほど文化がないと言いたがる・・・・
943774RR:03/09/30 17:21 ID:qfDGPP/3
自分の好みと傾向が違う物は、文化ではないと言いたいのでは・・・・
944774RR:03/09/30 17:29 ID:NKRhqqTS
文化とは便利な言葉だ・・・
945774RR:03/09/30 18:13 ID:AYhrnxvz
バイクで文化って何よ?
946774RR:03/09/30 18:29 ID:VU94p6Pj
バイクはいいね リリンの創った文化の極みだよ
947わんずぃー ◆lGznC4.V6g :03/09/30 18:45 ID:GKvGSRvT
(´゚д゚`).oO(…カヲル君!?)
948774RR:03/09/30 18:50 ID:XE0Gs3Vn
(´;ω;`)うっ・・・
949U-SV774 ◆0N6WDR932Q :03/09/30 19:17 ID:L0jX9QRI
プロトカルチャー
950:03/09/30 19:36 ID:C1qofbm7
次スレ、どうしましょう?
951774RR:03/09/30 19:37 ID:FkqG2gAQ
今度もよろしく!>>1
952774RR:03/09/30 19:42 ID:C1qofbm7
>>951
サンクスです。

では、970を越えた頃に新スレたてますね。
953:03/09/30 20:01 ID:C1qofbm7
・・・と思いましたが、最近アク禁食らうことが多いので、
アクセスできるうちにスレ立てに挑戦してみることにします。
954774RR:03/09/30 20:02 ID:UtmKRG80
単独雑誌スレだとすぐ死ぬから俺もココの次スレ欲しい。

【異常発酵】バイク雑誌総合・第2号【テンション民族】
955:03/09/30 20:07 ID:C1qofbm7
「このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。」ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!


スミマセン、私の所では立てられませんでした。
だれか、新スレ立ておながいします。

一応テンプレ貼っておきます。(適当に変更していただいて結構です)

【月刊】 バイク雑誌総合2 【季刊】

前スレ

【ストリート】 バイク雑誌総合 【サーキット】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1056373660/
956:03/09/30 20:08 ID:C1qofbm7
957:03/09/30 20:08 ID:C1qofbm7
ジパングツーリング
http://www.chp.jp/zipangu/
ストリートバイカーズ
http://www.news-pub.com/publication/mags/streetbikers.html
ダートクール
http://www.news-pub.com/publication/mags/dirtcool.html
ダートスポーツ
http://www.zokeisha.co.jp/DIR_HTM/DIR_TOP.HTM
タンデムスタイル
http://www.crete.co.jp/tandem-s/
バイカーズステーション
http://bikers-station.com/
バックオフ
http://www.souki.co.jp/backoff/
ビッグマシン
http://www.naigai-p.co.jp/bigmachine/
ミスターバイクBG
http://www.the-motor.co.jp/mrbike-bg/
モーターサイクリスト
http://www.yaesu-net.co.jp/mc/index.html
958:03/09/30 20:09 ID:C1qofbm7
959:03/09/30 20:21 ID:C1qofbm7
重複を避ける為、スレ立てをやっていただけるという方は
ここで宣言してから、ということで御願いします。
960774RR:03/10/01 01:54 ID:NwgMq967
キョウリョクシタイノハヤマヤマダガ
オレハヤッホウBBダカラムリダ
オレニデキルコトトイッタラ
コノスレヲアゲルコトグライダ
961774RR:03/10/01 07:01 ID:YDd8c0lg
他スレでのカキコの参考のために、
ここでちょっと「ヤングマシン」について調べさせて
いただいた者です。

ついでに次スレ立てておきました。

【平綴じ】 バイク雑誌総合2 【中綴じ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064958675/
962:03/10/01 19:08 ID:e+ISQDaD
>>960
その気持ちに感謝します。

>>961
サンクスです。助かりました!
963774SF:03/10/01 22:57 ID:a6udIXfM
ミスターバイクキタ━*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*━!!!!!



TVで
964774RR:03/10/02 06:43 ID:/Z/v5VKa
965774RR:03/10/04 18:38 ID:ynozEzE2
次スレ、どうしましょう?
966774RR
次スレ

【平綴じ】 バイク雑誌総合2 【中綴じ】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1064958675/