【高鳴る】ゼファー750:第参章【鼓動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雷命 ◆kJOq8Zhosg
敢えて750に拘りを持つ方々、750の持つ魅力
情報交換などetc...

2v(・∀・)ピース:03/05/25 10:12 ID:MgAOiYzs
見られないけど一応

【通の】ゼファー750【ナナハン】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039187045/l50
【最高の】ゼファー750・U【ナナハン】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048764319/l50
3雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/25 10:13 ID:+JyHEew4
>>2あっすいません
4774RR:03/05/25 10:39 ID:bzSPeLZe
>>2
前スレのdatをブラウザで読めるリンク(08:00PM - 02:00AM の間全部は読めません)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1048764319&ls=
5v(・∀・):03/05/25 10:47 ID:MgAOiYzs
ゼファー750スレ
【通の】ゼファー750【ナナハソ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039187045/
ゼファー750?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1024/10243/1024324067.html
ゼファー750ってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1023/10238/1023876974.html
ゼファー750
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10115/1011501796.html
カワサキ ゼファー750系エンジン
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10032/1003223833.html
(`')ゼファー750について熱く語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10011/1001180291.html
ゼファー750を語ろうぜ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993939408.html
♪♪♪ゼファー750って良いよね♪♪♪
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/975318673.html
ゼファー750だとどんなマフラーがいいっすかねぇ?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/966166968.html
【最高の】ゼファー750・U【ナナハン】(08:00PM - 02:00AM の間全部は読めません)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi?bbs=bike&key=../dat9/1048764319&ls=

>>4 サンクス (・∀・)
6774RR:03/05/25 18:30 ID:CyPUlTnB
駄馬と呼ばれてもいい・・・俺のボロぜpへr
7:03/05/25 18:30 ID:la/UDEdT
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
8774RR:03/05/25 18:48 ID:IfH18Fd9
94:03/05/25 19:11 ID:bzSPeLZe
>>8
なるほど、そういう手がありましたか。
サンクスでつ!
10774RR:03/05/26 21:25 ID:15xCe0ik
(´д⊂   モウ カタルコト ナイノカナ・・・
11雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/26 22:32 ID:qtulukG8
僕のはRSタイプでバイアスなんだけど、
ラジアルハイグリップ履きたいGPR70とか
F側はジャストでR側は扁平60になっちゃうなぁ〜
履けるには履けますよね?
12774RR:03/05/27 00:15 ID:cUvs0jzV
age
13774RR:03/05/27 01:02 ID:iRIZadYW
DAT落ち防止
14すぅ〜:03/05/27 01:07 ID:Wy7hAI6w
750スレ復活オメ♪
15雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/27 18:58 ID:0cf/p1i9
ago
16山崎渉:03/05/28 12:00 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
17ココだれもおらんのか?:03/05/28 18:39 ID:RpQty8dr
純正サスの皆さま、おまいらのセッティング教えてください。

おれはアホだから、
イニシャル最弱固定、減衰伸び1圧1(街乗り)、伸び4圧4(山)でし。

ちなみに体重58キロ。
18雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/28 19:45 ID:eqzFdM6n
みんなチョーク引かずにセル一発で始動する?
19774RR:03/05/28 20:09 ID:LJoW7n17
>>18
最近までは使っていたよ。
今は暑くなってきたので、チョーク不使用。
チョークを使うことは、おかしな事じゃないんだから、気にせず使いなよ。
20774RR:03/05/28 22:16 ID:BwxXqNFd
正直、大好きです
でもなんで03は金ホイルにしちゃったんだろ?
RSはタイヤがなあ。
21雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/28 22:17 ID:IMHdwk/I
まだ3月に買ったばかりの中古で、夏場の始動はまだ未体験
でももう梅雨場で乗れないなぁ〜
タダでさえこの時季、天候悪い沖縄なんで
22774RR:03/05/29 02:40 ID:DUyrHzyd
沖縄へツーリングに行くとは贅沢ですなー
23774RR:03/05/29 02:53 ID:A1Rrkc4t
沖縄ってバイクも腐食が激しいんですか?
24774RR:03/05/29 13:33 ID:2lXsO1gH
>>17
イニシャル最弱から3段目
減衰伸び3、圧3
25774RR:03/05/29 14:52 ID:FSQ2d5mR
復活記念カキコ
ゼハ750のエンジンは美しくてヨイネ
26雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/29 18:44 ID:sOhGz4dh
>>20スポークでもラジアル履けますよ!
27774RR:03/05/29 18:47 ID:7INrasGh
>>26
台風が来てるそうですけど、バイク走れますか?
28雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/29 19:04 ID:sOhGz4dh
大丈夫です。走りません!豊見城宜しく!
29774RR:03/05/30 12:35 ID:Xlal+6xQ
2度目の車検を目前にしてフェンダーレスが割れた・・・
30雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/30 14:31 ID:Kp6R3uBH
age
31agesage:03/05/30 21:26 ID:iOqMYq+1
緊急浮上!
32ZEP750:03/05/31 00:05 ID:ocM1oZJS
すんません・・本日820ccにボアアップしたんですが
余りトルクフルさを感じなかったんですが・・こんなもんなんでしょうか
キャブカムはまだノーマルです。ただマフラーは社外品、キャブのMJも若干
大きくしてあります。「おっ!すごく変わった!」となるはずだったのですが
ボアアップされた経験のあるかた・・いかがでしたか?
33774RR:03/05/31 00:47 ID:t8ge0+aJ
神は死んだ
34774RR:03/05/31 00:48 ID:CxPcXXQY
35774RR:03/05/31 02:05 ID:s/4339jf
>25
私がゼファー750のエンジン(意匠)デザインをしました...
って、ここで書いて信じる?(笑)
36雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/05/31 09:01 ID:JASlz1QG
おはよう御座います!最高の天気だ!本土の方の分、
島一回りしてきます!
37774RR:03/05/31 10:19 ID:Szss6MO7
さいたま
超大雨

( ゚д゚)ウラヤマスィ
38774RR:03/05/31 14:15 ID:7gXF6TLB
よごれちまった
かなすみにあげ
39774RR:03/06/01 09:43 ID:8mZAllJV
>>33
Fスプロケを1T大きくして吉。
40774RR:03/06/01 23:00 ID:x4euGebE
ところで”Kai”になって欲しいと思う?。
41774RR:03/06/02 00:12 ID:/3BWHbwc
(・A・) オモワナイッ!
42774RR:03/06/02 11:48 ID:Edd1fYHH
Kai?χ?

4バルブになって欲しいか?と問うているのか?
43774RR:03/06/02 17:15 ID:+6bK/tUj
>>42
>4バルブになって欲しいか?と問うているのか?
恐らくそーでしょ。俺は2バルブのままでいいよ。
44774RR:03/06/02 17:32 ID:v4oeyBve
4バルブ化エンジンはZR-7に積んで
ゼファーはそのまま
45774RR:03/06/03 02:33 ID:7lglluyz
2バルブの良さとは一体何なんだ?
感覚的なもんでも良いから聞かせてくれ、藻まいら。
46774RR:03/06/03 23:55 ID:dCXuqpno
>>45
オーバーホール代が安い(w
47咽萎咽引愛愛:03/06/04 11:57 ID:CIf00Q0A
咽萎咽引愛愛
48774RR:03/06/04 12:10 ID:8W7u7eQY
今、ゼファー750に乗る為に一発試験に奮闘中!
もう、4回も不合格になった・・・。
鬱だ・・・。
やっぱり、教習所の方が妥当ですかね?
49774RR:03/06/04 12:22 ID:D+/oqbkZ
>45 集強姦付けたときの音。4バルブは、割れた音がしまつ。
50774RR:03/06/04 12:46 ID:XKiiEoqu
>>48同志!!
俺、一発試験で免許をとってZEPHYRナナハン買ったんだよ!(4年前)
俺は6回不合格になったぞ!
6回目に完走できたんだが、試験官に、「ん〜、今日は不合格!」って言われて激しくガカーリしたよ!
7回目に「ちょっと怪しいところもあったけど、合格です。おめでとう!」と言われた時、飛び跳ねて喜んだよ!
試験待ちの数名が手を握って「おめでとう」と言ってくれた時、涙がでそうになったなぁ〜。
諦めるな!ガンガレ!!
ZEPHYRナナハン、イイヨーーー!!!(どこらへんが?って言われると困るんだが・・・)
51774RR:03/06/05 01:40 ID:wIqfHUzY
長時間乗ってるとケツが痛くなりませんか?
52雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/06/05 18:06 ID:spmVw1jh
>>51アンコ抜きでスポンジ堅めにしたので30分でも痛いです。
53774RR:03/06/05 20:31 ID:G5QnX7FA
シート高、低いのにあんこ抜きする必要あるのですか?
ああ、そうか足が短(以下自粛
54774RR:03/06/05 20:44 ID:UcZqBVsX
>>53
女性かも知れんぞ?
55774RR:03/06/05 22:22 ID:Ei0CrU4o
>52
スポンジ固めだから痛くなるという事もないよ。
逆にやらかすぎてふにゃふにゃだと長時間乗るとお尻痛くなる。
シートスポンジは適度に固めがベストかと...
56774RR:03/06/05 23:46 ID:G5QnX7FA
オレの知り合いのバイク乗りの女性(っていっても5人ほどだけど)、ほとんど痔疾なんだよな。
かわいそう。
57774RR:03/06/05 23:48 ID:G5QnX7FA
ウンコちゃんと吹けないから、ウォシュレットがある自分の家でしか排便できないって言っていた。
彼女のバイクもレーサーレプリカなみの堅さ>シート です。

ま、オレは別のバイクなんだけど。
58774RR:03/06/06 00:33 ID:r227cKyY
シート換えてる人いるかな?
59774RR:03/06/06 01:37 ID:ixRYHuBp
>>58
友人の ゼファ1100に比べてあまりにも滑るので、
浜松にある有名なシートメーカーに加工を依頼しました。
まず、シート表面を変えて、ついでに
短足気味なので(当方165cm)若干フロントシート部の高さと角を落とし
足つき性を良くしました。
また、2人乗りしやすいようにタンデムシート部についても前の部分を盛って
水平に近づけました。この時スポンジの硬度も変えました。
結果はシートが適度に堅く良い感じになりました。
これは >>55 さんの言っている通りかと。
また、タンデムシートの形状変更により後ろに縛った荷物が
前にずり落ちてこなくなり、こちらもとても良好。
欠点としては シート高を少し落としたことにより
ほんの少しですが曲がりにくく(リーンしにくく)なった気がします
(もう、慣れましたがね)

6051:03/06/06 01:53 ID:tHIipceC
長時間長距離の場合
サスダンパーとも一番硬い設定の方がケツ痛がまだマシ。
あくまでも俺の場合ですけどね。
61動画直リン:03/06/06 01:53 ID:I72jRNFd
62774RR:03/06/06 07:28 ID:3dKjx5Jc
シート加工、ここお薦め
ttp://www.carlsbad-web.com/
63雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/06/06 09:23 ID:279AyyRD
5匹かぁ〜
64774RR:03/06/06 19:25 ID:5ztrExcu
純正のエンジンガードつけてる人いますかね?

ウチのはステップより先にエンジンガードが接地して
吹っ飛びそうになるんですけどこれって正常ですか?
乗り方が悪いのかな?
65雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/06/06 23:37 ID:PAUr4Npz
↑正常ですよ バンクさせるほど危険な突起物=エンガ
66774RR:03/06/07 00:04 ID:rRaJn/Mz
>>65
サーンクスです!
エンジンと引き換えに自分が逝っちゃったら意味がないんで、
スライダーにでも付けかえることにします。

あーでもエンジンガード、見た目的に気に入ってるのに、ちょと残念・・・。
67雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/06/07 08:54 ID:XalXClXs
↑スラッシュガードにしてみては?
68774RR:03/06/07 14:12 ID:LMgUuTGD
リアBOXやバニアケース装着してる方いますか?
69774RR:03/06/07 15:00 ID:ZftN06oV
今日、漏れのゼファこちゃんが全塗装から帰ってまいりました。
めちゃんこキレイになったYO!
色はブラックパールです。青く光ってキレイ。
小1時間 視姦しちゃいますた。

あとはサイドカバーに750エンブレム(ZU)でも貼るかな。
タンクは純正のゼファーエンブレムの方が良いかな?

70774RR:03/06/07 16:58 ID:LkdrJFoa
>>69
…キモチワルイ香具師
71774RR:03/06/07 23:49 ID:rRaJn/Mz
>>67
あれ?スラッシュガードってエンジンスライダーとは違うんですか?
樹脂の棒みたいな奴ですよね。

>>68
付けてますよ。リヤトップケース。オススメです。
72774RR:03/06/08 20:14 ID:oIqY1vkE
付けたいがカコワルクナル罠。
73774RR:03/06/08 20:28 ID:iHshgykF
>>69
ペイント完了おめでと。

74774RR:03/06/09 00:59 ID:ua7k+Pr2
今度、ゼファー750を買おうと思っているんですが、
同じ腕の持ち主が走った場合、峠では400クラスよりも速いですか?
75774RR:03/06/09 05:07 ID:ikgE7Yyv
正直、最新のCB400SFとかじゃ勝てそうにないな・・・
76774RR:03/06/09 08:28 ID:ua7k+Pr2
>>75
あらら、まじっすか!
うーん、そういうバイクじゃないのはわかっているんですが、
せっかくの750なんで400厨房に勝てないのは残念だなー。
77774RR:03/06/09 09:04 ID:qcacIH3e
峠で勝つとか負けるとかなんて考えず、マターリ乗るのが(・∀・)イイ!!
78774RR:03/06/09 09:48 ID:XlvTphLK
とはいえ、のんびり乗るだけじゃもったいないくらいには良く走るけどね。
79774RR:03/06/09 23:17 ID:+/0Y3nyP
オレにとっては、1100よりも750のほうがきびきび速く走れるような気がする。
80243・245:03/06/10 06:08 ID:4hqt+EoC
>>79
それは定説です。
81774RR:03/06/11 18:08 ID:Na2tVzKU
>>75
VTECも乗ったけどやっぱり400は400って感じだったョ。
高速域では逆にCB400の方が振動が無い分楽なような気がしたけど
峠やジム程度の速度ならCB400よりもゼファー750の方が速いね。

まぁNKで峠で扱い易くて速くてジムカーナにも使えてって
突き詰めていくとイナズマ1200がベストなんだけどね。
重量、ホイルベース、エンジンetc
82雷命 ◆kJOq8Zhosg :03/06/11 18:29 ID:qhhHQAh0
全ては、乗り手の腕しだい
83774RR:03/06/12 15:38 ID:O10R1dZF
カラッと揚げます。
8474 ダイチャン:03/06/13 11:45 ID:xAIbSyq1
数字でゼロヨン調べまつた。

CB750 14.173
SF-VTEC 14.243
ZEP1100 14.167
ZEP750 14.190
ZEP400 14.813
XJ400 14.990
イナズマ 14.844

結論:ZEP750でも加速はそこそこあるが、車重の関係で峠ではVTEC相手はきつそうです。
   っていうかVTECバケモノでつ。
85空冷四発ナナハン最高:03/06/13 12:09 ID:02i+QD37
以前にゼファー750に電動ファンをつけたら?っていうのがあったのですが何用のが流用できるのでしょう?まじレス希望です。
86まの:03/06/13 12:14 ID:ZuaK9ExQ
>>85
パソコン用だったかな。防水性とか無いと思うけど。
87空冷四発ナナハン最高:03/06/13 12:20 ID:uRuBCTC4
やっぱりパソコン用でしたか。同じ電流なら12Vでも作動するんですかね(?_?)防水性はなんとか加工して装着してみます。情報ありがとうございます。m(_ _)m
88774RR:03/06/14 20:41 ID:YC67AwqX
大分下がっていたYo!!
89774RR:03/06/14 21:59 ID:aMGwJTLf
皆さんオイルは何を入れてますか?
基本設計の古い空冷エンジンには化学合成油は適してないなんて
いわれてたけど、どうなんでしょうか?
90空冷四発ナナハン最高:03/06/14 22:57 ID:NQ0PqvRb
発熱量多いからやっぱ100%化学合成油がいいんじゃないでしょうか!?今入れてるのはカストロのフォーミュラRSですが次回は定番のモチュールを入れようと思います。
91774RR:03/06/16 22:47 ID:T+4YCrMr
age
92774RR:03/06/16 23:27 ID:87AA3a1u
>>87
同じ電流なら12Vでも作動するんですかね(?_?)

どういうことかな? 「12V電装バイクに DC12VのPCファンが使えるか?」
ということなら、問題ないよん。ただ、2個は付けないと効果が無い気もす
るので、DC12V 0.5A のファン2個バッテリーにパラ接続で使ったとする
と、走行時のバッテリー端子電圧を15Vと仮定すれば、
15V/(12V/0.5A) X 2 = 1.25A の電流増加、20W弱の電球(ストップランプ1
個分)を点灯したのと同じ消費電力だね。念のため適当なフューズ入れて組
めば安心でしょ。

>>89、90
オレは赤男爵の安い方のELF、10W-40。鉱油と思われるが、可も無く不可も
無く・・・といった印象。早いうちにタレは感じるが、支障は無い。

基本設計云々よりも生産年次の問題。ゼハなら鉱油、化学合成油とも問題
無いでしょ。エンジンにダメージ与えるのは油膜切れと油圧の低下。その
意味で注意するとしたら、最近の超ワイドレンジな化学合成油(5W-50とか)
かな。ポリマー(粘度指数向上剤)含有量が多そうなので使う気にならん。
ま、オレの場合、オイルの滲みとか気にしないので、高温側粘度40番が確
保できていれば使えると判断、フィールが悪くなったら走行距離に関係な
く交換・・・ってことです。
93774RR:03/06/17 11:53 ID:iivaw/Wm
以前所有してた時入れてた
YACCOは良かったよ
94774RR:03/06/19 15:23 ID:/8pNAR6j
をちていいの?
95774RR:03/06/19 18:27 ID:1jORgADb
落ちて欲しくは無い。しかし書く事も無い・・・
96774RR:03/06/20 01:28 ID:oK15SeOd
1100のキャストホイールはボルトオンなんかね?
97774RR:03/06/20 11:17 ID:TCgApEby
フロント18インチになっちゃうよ
98今公務中:03/06/20 12:51 ID:XAJnnbSU
ドレミのゼハ用タンクのフタ、開けにくいから、別のに替えたいnやけど
交換できまっか?いいフタありまつか?そゆコトできまつか?
99774RR:03/06/21 08:10 ID:qeliQX5V
ものしりなおまいらにお聞きしますが、ゼハ750のアイドリングって何回転ぐらい?
ちなみにフルノーマルです
100老人 ◆CD5iIyMVNQ :03/06/21 10:26 ID:BYN7wrY9
100get
101774RR:03/06/21 22:08 ID:XvZfNgrB
>>81
でもエンジン安定度では、CBに全然劣るのナ(;´Д⊂)
CB・・熱くなっていても止まる気がしない
ゼハ・・熱くなると熱ダレで止まりそう

空冷ゆえの定めか。渋滞にはまるのが怖い
102774RR:03/06/21 22:10 ID:5LcbH7Kr
ゼファーは750ccが一番カッコイイと思う俺はニンジャ海苔
103774RR:03/06/21 22:34 ID:BrKUMqYd
>102
禿同
104774RR:03/06/21 23:56 ID:JWzuvBuX
750とその他の違いはタンク形状の違いが大きい。
漏れは750タンクが最高にかっこいいと思っているが、
他も丸型タンクででてくれれば、心移りするかもしれん。
みんなは750の何がいい?
105774RR:03/06/22 00:38 ID:NtDrUdDU
シリンダーのくびれと、丸いクランクケースカバーと、
それがタンクからハミ出してるとこ。

ウホッ、いいエンジソ…
106774RR:03/06/22 00:53 ID:QhsD8bX3
あのエンジンが黒塗りなら…
107774RR:03/06/22 04:07 ID:uIFVcLBB
擦り抜けバトルでリッターを簡単にカモれるエンジンと車体サイズ!!ただヒザがカムカバーに接触しちゃうのは…(+。+)
108774RR:03/06/22 04:08 ID:4ikKkZCJ
ちょっとうしろに座れば問題無
109774RR:03/06/22 09:37 ID:65PTakwm
シートが激しく滑りやすいのでつが...
110774RR:03/06/22 09:57 ID:gYZqLQO4
>>109
既出だけど、下のやつ良さそうよ。
やったらインプレきぼん。
良かったらオレもやる。

http://www4.big.or.jp/~e-net/cbhp/cbhpworks77.html
111まじで:03/06/22 10:34 ID:o7+T62Tf
昨日チャリに抜かれた。
八王子から相模湖の方に抜ける陣馬街道という細い峠道の
和田峠を過ぎた直後の下りのところで。
バイクはもちろんゼファのナナハン。
腕が悪いのは分かっているが、
やっぱり買い替えようと思った。
112774RR:03/06/22 10:47 ID:NtDrUdDU
>>111
R1とかでも無理だよ…
113774RR:03/06/24 23:43 ID:d17r/0fW
みんなタイヤは何はいてますか?
次がはじめてのタイヤ交換なので、なににしようかと。

ゼファーは、もともとバイヤス設定でしたっけ?
それなら、いままで400(CB-1)ではいてたGT501にしようと思うのですが、
ゼファーにはかせたことある方、インプレお願いします。
114今公務中:03/06/25 08:30 ID:Wek5kgsp
バイアス最悪。曲がらんよ。ノーマルのバイアスを速攻でラジアルに替え
てしまつた。イイカンジです。
1157743:03/06/25 12:10 ID:WW2Aabhi
バイアス仕様のバイクにラジアルはかせたらフレ−ムに悪影響ない?
116今公務中:03/06/25 12:16 ID:Wek5kgsp
え、あるの?シランカッタ!いマンとコ不具合ないけど・・・・
でもゼハ七半海苔って結構ラジアル吐かせてない?
117774RR:03/06/25 12:21 ID:jnU4eV6d
漏れはバイアスでもマフラー擦るまで倒し込んでましたよ
フレームはたわみます。
118今公務中:03/06/25 12:30 ID:Wek5kgsp
バイアスって曲がる時、すごい抵抗感を感じない?コーナリング時、
旋回角度がふくらむようですごく怖かった。1100もそだけど。
まノーテクライダーの独り言か。
119117:03/06/25 12:34 ID:jnU4eV6d
別に気にならなかったな・・・
今はZR750Cはもう持ってないけど、
当時履いてたのはBT35でした
120774RR:03/06/25 12:40 ID:YMLiNBbw
>>115
バイアス用フレームにラジアルというより、タイヤのグリップ自体の影響が。

バイアスはタイヤ全体がたわむから、荷重にタイヤのごつさが追いつかないと
操作感がよろしくないことも。
ラジアルはサイドウォールの方が先に変形するからこういう時は少し安心。
でも滑り出し具合とかの微調整は少々サスを触った方がいい場合もある。

ゼ750にGT501出た当時履かせたときは、グリップは充分以上によかった。
でも、そこそこのペースでいけるコーナーだとヨレヨレ感が出ることが。
セミスリック的なタイヤでもはかない限り、ゼ750ならラジアルでもOK。
ただし、リム幅にあったサイズのもの。
121774RR:03/06/25 13:18 ID:AHlXfGJi
マグ鍛入れたい。
ホイールだけで30万コース。
夢のまた夢です。
122774RR:03/06/25 13:27 ID:jnU4eV6d
>>121ZEPにマグネシウムホイールは効果でかいだろうね
123774RR:03/06/25 13:47 ID:Ow/xsDWw
私がお世話になっているバイク屋の店主曰く、
ゼファー750の純正ホイールはかなり重いホイールだそうです。
ZZ-R400Kのホイールを流用してサイズアップをしたいと相談した時に聞いた話です。
なお、ZZ-R400Kのホイールは更に重いので、流用はメリットが無いと言われました。
高いホイールを買って欲しくて言ったのかもしれませんが・・・・
124113:03/06/25 22:45 ID:zlw9mTte
みなさんありがとう!
バイアスってけっこう好きなんだ。
安いし、性能過多でない、みたいな感じが。
ラジアル興味あるけど、まだ一回も自分のバイクにはかせたことない。
前のバイクでは、バイアスで十分だった。
今回は、バイクが重いので如何かと思ったけど、
とりあえずバイアスでいってみます。
でも、いつかラジアルもはいてみたい。
125774RR:03/06/26 22:57 ID:lj3ieHDy
>>124
とりあえず次回ラジアル履いてみれば?

話しを聞くだけじゃなくて、実際付けてみて乗ってみれば違いが分かるよ。
126前科七犯 ◆CD5iIyMVNQ :03/06/26 23:00 ID:i1rErwPG
RSのスポークホイルにハイグリップ履けますか?
127774RR:03/06/26 23:48 ID:lj3ieHDy
RSはホイールの剛性自体も柔いので全くお勧めできない。
128774RR:03/06/27 23:50 ID:iFKf8NRS
下がりすぎ。
漏れは石橋のBT-020を入れている。
そんな高くもないし、結構倒しこめるし。
ただ、リアに比べてフロントの減りが早いのが難点。
これは漏れの乗り方が悪いせいだろうけど(急ブレーキ時以外はFブレーキのみ)
129774RR:03/06/28 00:15 ID:BLHCtg1A
ミシュランのパイロットロードを入れてます!バイク歴5年で初のラジアルなんだけど値段がチョイ張る事以外は良いことづくめだよ!ミシュランしか履いたことないから他はよくわからないけど倒し込み、切り返しが怖いぐらいスムーズだしウェット路面もけっこういける。
130上のつづき:03/06/28 00:23 ID:Xp4J99X9
オススメだね。ただもしこれ履かせるならフロントはリム幅が3.00だから110/70R17を履かせた方がいいよ!120だとどんなにがんばっても端が残るしメーカー(ミシュラン)の指定もそうだしね。
131更につづき:03/06/28 00:25 ID:F4VfmweL
それにフロントが細くなると更に倒し込みやすくなるみたい…。ゼファー750の本領発揮!?俺は買った後に知って後悔よXXX
132前科七犯 ◆CD5iIyMVNQ :03/06/28 09:48 ID:do9ti1zy
BT-39履こうと思うます。スポークホイルなんですがサイズ合えば、
ラジアル履けますよね?
攻め込む分けではないですが、保険で
133774RR:03/06/28 10:05 ID:Ba8SJaWs
俺も次のフロント交換で120/70→110/70(銘柄は同じBT-020)にしようと思ってるんだけど、
デフォルトのバイアスに比べてメーター誤差ってどれ位になるんだろう?
キャスターも立ち気味になるからハンドリングも変わるだろうし。
俺って細かすぎ?
134774RR:03/06/28 12:01 ID:sOrWHNbC
1100→750って人いますか?
よかったらインプレお願いします
135774RR:03/06/28 13:41 ID:wAyEniMo
>>134

1100→倒すと起こせない
750→倒しても起こせる。
136774RR:03/06/28 13:58 ID:wK7Mvt1R
400→倒して起こすと勢い余って反対側へコカす
137774RR:03/06/28 15:46 ID:kXkSj6TB
>>136
藁田
138氣志園 ◆jS8.7Rufss :03/06/29 17:42 ID:/Zbgqeob
アッフー!
139774RR:03/06/30 00:40 ID:ebxoybdP
DAT落ち寸前
140C8:03/06/30 22:10 ID:WSfFOQxZ
俺のゼファー、リッター15kしか走らん。何でだろ?それ程回す方じゃないし、
渋滞の道も走らんし、暖機運転も最低限しかやらんのに。18〜20位走る人は
どんな走りしてんの?
141774RR:03/06/30 22:47 ID:ZdZJqIEg
>>140
俺はアベレージで18q/gぐらいです。
街中はマッタリ加減速のエコランしてますよ。ただし峠もそれなりのペースで走るけどね。
下り坂でクラッチ切って…って走り方はしませんが。
142774RR:03/06/30 23:43 ID:C+lE/4l5
オレのも街乗りで17ぐらいは走りますた
峠の方が逆によかったのだが
結構まわしても20キロ近く走ったし
143774RR:03/06/30 23:52 ID:M/EqzzLS
都内 12キロ
山 15キロ

安心しれ
144774RR:03/07/01 04:03 ID:RC0ztmCw
低回転だけで走っても燃費伸びないよ
145今公務中:03/07/01 17:23 ID:MuMV6+lS
>>134
1100→車にのっとるみたい。安定感あるけど鈍重なカンジ。
750→キビきビして、これぞバイク!とゆー感じ(個人的感覚)
   単純な速さは無い、見栄はれない悲しさはある。それでも 
   満足できてしまうのが七菜犯。
146774RR:03/07/02 10:48 ID:M/9rGuys
エンジンのパワーと車体のコンパクトさとかが
非常に釣り合っていて、とても気楽な気持ちのいい
バイクですな。
夏の渋滞は熱いけど。
147774RR:03/07/02 21:07 ID:LYloa7jh
初歩的な質問

ゼファー750の燃料コックの切り替えつまみ、
ONとかRESの文字に合わせるのは、つまみがあって長いほう?それとも短いほう?

伝わるように質問できてればいいんですが。
これを間違えるとガス欠になってしまうので。
乗り始めたばかりのものです、よろしく。
148774RR:03/07/02 21:31 ID:qkOe5PR+
>>147
つまみを良―――く見てみよう。
矢印があるよ。
短い方にね。
149147:03/07/02 21:46 ID:hmxEx+Q5
>>148
そうか、ありがとう。
粗忽者で失礼!
150774RR:03/07/03 01:01 ID:DJLPrg8E
>>148、149
逆じゃない貝?
矢印は長いほうについている。・・・で、コックがONの位置だと矢印は
下を指すことになる。
151148:03/07/03 15:34 ID:yG0McBvO
ゴメーン、矢印は長い方ダターヨ。
152147:03/07/03 17:20 ID:3A6Y0B69
みんなありがとう。確認しました。
あれ矢印だったんだね。
加工時のバリかと思った。
153774RR:03/07/03 18:00 ID:LfTAkSmU
そんなわきゃ ない罠
154774RR:03/07/03 18:12 ID:LfTAkSmU
ところで持て余すだろうR1000を近々購入しようと
思ってるのだが、ここ数日猛烈にZEP750が欲しく
なってきた。昔持っていたのだが事故で廃車。
R1000買う金(現金一括)で、ZEPだったらいろいろ
カスタム出来るなぁ・・・。
丁度イイ乗り味っていうか人間の感性に合った感じ
の琴線に触れるバイクですよね〜
155774RR:03/07/03 19:45 ID:VDzbslJZ
そしてZ750も近々でる罠。
156774RR:03/07/04 00:35 ID:ko+gJ1C4
Z750でるって?Z1000みたいの!?
157774RR:03/07/04 00:55 ID:RH9Ik4yy
そう。弟分。
来年春くらいかな。
158774RR:03/07/04 01:06 ID:RdnsOIwy
かつてのZ750FXの復刻ってこと?
159774RR:03/07/04 01:09 ID:RdnsOIwy
全然違うみたいですね
スマソ
160774RR:03/07/04 04:04 ID:j3pL6EcR
ゼファー750と、今のZ1000・Z750はカテゴリーが違うと思うが。
161774RR:03/07/04 04:42 ID:naGMFIg1
ZR-7やばいな。ZEPはどうなんだろう。
大丈夫だろうけど750ネイキッドを二台も置いとくよゆうがあるのか・・・!?
162774RR:03/07/08 22:16 ID:tOkVYyvq
下がり杉
それにしても久し振りに2ちゃん見たんだけど、
バイク板どーなってるの!?
鯖がdだり変わったりしたくらいでここまで糞スレ乱立するか?
163774RR:03/07/08 22:17 ID:tOkVYyvq
Σ( ゚Д゚;) ウオッ!名前欄に何も入れなかったのにおかしなことになってる!
いったいどうしたんだァー!
164774RR:03/07/09 01:09 ID:j2U8ZVOe
162 名前:今公務中 投稿日:03/07/04 08:23 ID:UQxJGFUI
ZR七ほしー。黒色似合うとおもうんだけどなー。
カワサキ車としては追加して欲しいカラーだす。


163 名前:774RR 投稿日:03/07/04 15:26 ID:I1bezxsG
>>161
たしかにZR7とZ750はキャラがかぶる
ゼハは排ガス規制か騒音規制でそのうち消えるヨカソ
俺も金と家にガレージがある家だったらあったらもう一度欲しいな(◇゚д゚)ななハン

Z750はZ1000かZX6Rエンジンか情報が錯綜してるけど
どっちにしろ安くそこそこ速くを目的に作られるみたい


164 名前:774RR 投稿日:03/07/05 22:27 ID:ZdJVvSap
名車age マターリ行こう
165774RR:03/07/09 01:10 ID:j2U8ZVOe
165 名前: 投稿日:03/07/06 19:21 ID:Gf2vAw6p
7/31でゼファー750RSと1100RSの生産中止が決定しました。
欲しい人はお早めに。


166 名前:774RR 投稿日:03/07/06 19:53 ID:Uaxm0xwI
RSだけか・・・ゼハの生産中止じゃなくてよかった(・・;)


167 名前:774RR 投稿日:03/07/06 21:34 ID:QX6LJNSd
ソースか、情報元キボン


168 名前: 投稿日:03/07/06 22:43 ID:Gf2vAw6p
>167
ttp://www.d8.dion.ne.jp/~s1ohama/


169 名前:774RR 投稿日:03/07/06 22:49 ID:QX6LJNSd
>>168
なんてローカルなソースだw
でもマジっぽいな〜。
めっちゃ残念やわ。
おいら数ヵ月後に新車でRS買うつもりだったのに。
どうしよう(;´Д`)
166774RR:03/07/09 01:10 ID:j2U8ZVOe
170 名前:774RR 投稿日:03/07/06 23:00 ID:aLdrCV5V
>>168
(´-`).。o O (パワーダウン?)

うちのバイク屋で聞いてみようっと。

>>169
お店で取り置きしてもらえば?


171 名前:774RR 投稿日:03/07/06 23:19 ID:TcAzi0QO
ZEP750買いました。97年式フルノーマルで、10日後に納車します。
最後まで1100と迷ったのですが、自分としてはパワーは二の次&あの大きさだと取り回しがつらそう&
待ち乗りメイン、たまに遠出仕様なので、扱いやすそうな750にしました。
今まで水冷しか乗ったことが無い空冷初心者ですが、いろいろと勉強して、
こつこつカスタムして行きたいです。


172 名前:774RR 投稿日:03/07/07 01:22 ID:VtoYmzRb
>>171
購入オメ。
このバイクに対して過剰な期待をしないようにw
「こんなもんか」と肩肘張らずに付き合えば良い相棒になると思ふ。

まあ、漏れもそんな感じで11年付き合っているわけだが。
167774RR:03/07/09 01:11 ID:j2U8ZVOe
173 名前:774RR 投稿日:03/07/07 01:41 ID:6zTc86a0
W650を購入するための資金として、ZEP750を下取りに出すために洗車をしたら、
驚くほどピカピカになって思わず見とれてしまった・・・

乗り換えるのやめよっかな?


174 名前:774RR 投稿日:03/07/07 02:56 ID:gbqJF4Ih
もったいないよぉー。W650もおもしろそうだとは思うが…


175 名前:774RR 投稿日:03/07/07 03:02 ID:NkBuv2hf
STDとRSとじゃどっちが売れてるの?
もしくは人気があるの?


176 名前:774RR 投稿日:03/07/07 10:14 ID:1l3RwNDj
RSは重いなぁ


ここまであった
168774RR:03/07/10 00:22 ID:nvZEpnV0
test
169774RR:03/07/10 09:30 ID:aU5olMb8
モデルチェンジに対し常に買い替えをせかされる
レプリカと違い、長くつきあえるバイクってイイですよね
170774RR:03/07/11 01:13 ID:VNiMMVPi
age
171774RR:03/07/11 19:06 ID:25nnjqan
>>165ってマジか?
突然でびっくりしてるのだがだが
172774RR:03/07/11 20:05 ID:Eq7mFwR2

 風に運ばれる華の香のように、

 語り継がれてゆく

 日本の名車がここにある。
173774RR:03/07/11 20:07 ID:Eq7mFwR2

 つきつめた美しさが五感を刺激する。

 空冷エンジンとしなやかなラインが織りなす造形美。

 ゼファー750。人はこの一台に魅せられる。
174774RR:03/07/11 20:11 ID:Eq7mFwR2

 変わり続けることで存在を主張する時代は終わった。

 私たちは人に近づくことを先進と考える。
175774RR:03/07/11 20:15 ID:Eq7mFwR2

 永く愛される一台を生み出すためには、一点の妥協も許されない。

 乗るほどに伝わる、カワサキの”こだわり”を貴方も存分に感じてください。
176774RR:03/07/11 20:20 ID:Eq7mFwR2

 凛と美しく、育ちのよさが薫る。

 ゆとりのある空冷パワーと、

 流麗なボディが素晴らしいコンビネーションを見せる。

 −−−−−−−ゼファー750。
177774RR:03/07/12 00:29 ID:tSmIb2yY
コピペご苦労
178いま:03/07/13 21:04 ID:G5yP1B8B
車検とおした!乗りまくるぜ!いっけー!オレのゼッハー!
・・・あ、雨だ(涙)
179774RR:03/07/14 01:23 ID:5p6g23Yq
やったー、ついに納車日だー。うーん、コンパクト。今までスポーツタイプしか乗ったこと無かったので、
膝がかなり曲がるほど両足べったりで取り回しが楽。暖気を終え、クラッチを繋ぐと、怒涛の加速・・、にはほど遠いが、まずまずトルクフル。3,000rpm程でUPしていく感じで街乗りには十分。5,000まで回せば普通の車はミラー越しに小さくなっていく。
確かに最近のエンジンと違って、ガンガン回せますよ、って感じじゃないけど、これでいいんだな、きっと。2バルブだし。
でも停めてる時が一番絵になるな。リプレイスパーツ代が嵩みそうで怖い。何買うか色々悩んだけどZEP750にして良かった。
180774RR:03/07/14 01:25 ID:qADvMeQJ
>>179
納車おめ!
迷わずドレミの4本出し
セットしましょう
181774RR:03/07/14 01:31 ID:QvUtNt1/
>>179
おめ!
膝がかなり曲がるということは、ちなみに身長いくつですか?
おれも750にしようと思ってるんですけど身長180あるんで迷ってるんです

182774RR:03/07/14 01:48 ID:7ZIdPoRr
174です。今までカワ車のでかいのに乗ってたのでそういう感じがします。
180だとちょっと小さく感じるんじゃないですかね。連れが180位ですけど
跨ると400にしか見えませんでした。手足が余ってましたね。大きさはZZR400くらいだと思います。
予算の都合や750に拘られないのなら1100のほうがサイズ的には合ってるとは思いますけど・・・

183774RR:03/07/14 02:17 ID:FwqdLfsM
>>182
ありがとうです。
うう、400に見えますか・・・それはつらい
でも、どうにも750のあの丸タンクに惹かれるのです・・・
あきらめきれないので、やはりどこかで一度跨ってみます
184774RR:03/07/14 02:42 ID:fVXDuquV
>>179
私も一ヶ月前から乗り始めました。
その前には、ZRX400に乗っていたんですけど、
比べて車体の感じは、ハンドルが低くなったと感じたのと
タンクの位置が低いな〜と感じました。
車体の大きさ、重さなんかは、全然違和感ありません。
エンジンのレスポンスは、ZRXと比べ、鈍重ですが、
ロングツーリングでは、750のトルクと守備範囲の広い5速ギアで
非常に楽でした。
私の使用目的に合った、良い車です。
185774RR:03/07/14 02:54 ID:laJGqQmD
ZEPシリーズでは750が一番かっこいいと思いますし、せっかく乗るのであればやはり好きな物に乗るのが一番だと思います。
あくまで個人的な感想ですので、一度インプレしてみて下さい。案外いけるかも知れませんし。
私は当初ZEPの事は良く分からず、特にこだわりも無かったので、「1100の方が似合ってるから1100にしろ」、
と連れから言われたのですが、どうも自分的にしっくりこなかったので750にしました。
知らない人が見たら400と750よく分からないんじゃないですかねぇ。
実際私が乗ってても400にしか見えないかも・・・。
186774RR:03/07/14 03:06 ID:laJGqQmD
↑185
後、1100はFが18インチだったのと、
プラグの本数が多いのでアフターで金掛かるかなぁ、と思ったもので。
大した事じゃなくてスミマセン。
187774RR:03/07/14 03:08 ID:qBoCvAWH
>>185 おれもそーおもいます
750乗って一年になりました。
188今公務中:03/07/14 12:19 ID:HkG42Tjg
ゼハ750のっててバカにされたことない?したり顔の親父に「これ400?
え、750なの!?うそー、小さいなー、ちいさいちいさいなんでもっとおお
きいの乗らないのー」としょっちゅうゆわれる。高速サービスエリアとかG
スタンドで。ぶっころしてやりたくなるべ。
189七半C6:03/07/14 12:35 ID:vb3IqHP5
>>今公務中さん
私の車両はセパレートハンドル仕様の為、ノーマルより更に小さく見えます。
サイドカバーを見て「これナナハンなんだ〜」と気づく人が殆どです。
ケチを付けられてもにこやかにスルーしています。
気ニ(・3・)シナイ!!
190774RR:03/07/14 12:38 ID:XZL3cvbb
サス替えてオイルクーラー付けてブレーキ周り強化して
強化クラッチにカム、FCR・・・・・夢はつきないなぁ
191今公務中:03/07/14 12:56 ID:HkG42Tjg
>>189
オ  ト  ナ  じ  ゃ  ん  !
そーだよねー・・・
192774RR:03/07/14 21:18 ID:8OEtx0Q/
>>189
セパハンですか!!俺のC8もセパハンにしたい今日この頃。
写真有ったらどっかにうpキボン。
193七半C6:03/07/14 21:28 ID:24gwEp/0
>>192
以前ゼファー総合スレの方でうぷしたのですが、ご希望ならもう一度うぷしますよ。
誰かに自分のバイクを見てもらうのは嬉しいですから。
194192:03/07/14 21:45 ID:8OEtx0Q/
>>198
ぜひお願いします。
195七半C6:03/07/14 23:04 ID:yShWQiXQ
>>192さん
うぷしました。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030714230318.jpg
です。
感想を聞かせてくださいね。
196774RR:03/07/15 00:09 ID:23qzJOLr
192じゃないけど

>>195
ハンドル周り、スッキリ!
197今公務後:03/07/15 00:15 ID:1NZ/ma5v
>>195
カコイイ・・・!!
オイラも折半ハンにしよかな・・・
198774RR:03/07/15 09:11 ID:F3SV9LFb
ゼハって高速は疲れますか?
199山崎 渉:03/07/15 10:20 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
200774RR:03/07/15 11:41 ID:YdHuzUwl
乗り始めたばかりなので分かりませんが、
環七、湾岸道などの幹線道を80くらいで走ってても結構な風圧きますね。
カウル付きばかり乗り継いできた私には、連続走行はちと辛いっす。
あと便乗ですが、街乗りしてても小一時間乗ってるとお尻が痛くなってくるんですが、
私だけでしょうか?
201今公務中:03/07/15 12:53 ID:cPk7fGxU
 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄


よく見るけどなんなのコレ?
202774RR:03/07/15 13:01 ID:F3SV9LFb
気にすんな
203192:03/07/15 17:35 ID:2YDYSShd
>>七半C6
おお!やっぱりセパハンかっこいい。ハンドル周りがスッキリしててステキ。
厨な質問だけど、ワイヤー関係はノーマルですか?それと、ハンドルフルロックだと
タンクに当たっちゃいますか?
204 :03/07/15 20:03 ID:EPRSfQ8m
保守sage
205七半C6:03/07/15 22:22 ID:T9a7S5pO
皆さん感想を寄せていただきありがとうございます。
>>196さん
跨った状態でハンドル周りを見るとさらに (・∀・)イイ!!! ですよ。
>>今公務後さん
ありがとうございます!!セパハン入れましょう!!
>>192さん
クラッチ、アクセルはノーマルです。
ブレーキホースについては、微アップハンを入れた際、少々長いホースを入れまして、
その後セパハンにしたのですが、マスターからライトケースの上を通り、
クラッチワイヤーと一緒に下へ下ろしています。
ノーマルのブレーキホースならば心配無用だと思います。
お約束ですが、ハンドルストッパーを使用しますので、ハンドルロックができません。
U字ロック不可欠です。
切れ角が減少しますが、レプリカ(ZXR750)も乗っている為、気になりません。(最初は戸惑うかも)

ちなみに、使用しているハンドルはサンセイです。
ゼファー750はセパハンが良く似合います!!
皆さんぜひ!!
206すぅ〜:03/07/16 00:01 ID:A6Knj4Co
緊急浮上age
あぶねぇ〜YO!
207すぅ〜:03/07/16 00:03 ID:A6Knj4Co
スマソ
あがってなかった罠(泣
208774RR:03/07/17 01:49 ID:ZvAAoD4x
落ちる  っちゅーねん。
209今公務中:03/07/17 17:27 ID:lIybncg3
をい!誰かなんか書かんとDATをちだべ!
210七半C6:03/07/17 18:13 ID:u0O5vxyM
ヨシ!では私が。
PMCステンモナカマフラーは、短めで格好良いんですが、
バッフル有りでもかなりの轟音。(車検はあっさりパスしましたが)
バッフルを外すと、消音機能まるで無しのモロ直管。
地鳴りが起きます。

次の方どうぞ〜
211774RR:03/07/17 19:59 ID:h6B8OU3O
んじゃ俺が。

みんな目瞑れ〜

おまいらの中で
検事君仕様にしてるヤシ
手挙げれ!

ホイ、次
212七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/07/17 20:06 ID:vWIgCgzR
>>211
>検事君仕様にしてるヤシ
これはセパハン+バックステップ仕様の事かな?
もしそうなら私も「ハイ!」

次の方どうぞ!
213774RR:03/07/17 21:03 ID:kunteSaR
ナナハンて、ミラーの棒?角度が左右揃わないよね。
どうしても気になるんですが・・・
214七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/07/17 21:18 ID:vWIgCgzR
>>213
確かに、レバーをベストポジションにすると左右揃わない・・・



「そんなもんだ」と、悟りを開きましょう。
215774RR:03/07/18 15:46 ID:rOS0nXmD
>>181です
今日やっと750見つけて乗ってきました。
同じくらいの身長の店員さんに跨ってもらってみたところ
かっちょいい!ぜんぜん問題なし。
1100と比べたら確かに二まわり小さいけど、
ポジションはぜんぜん窮屈じゃないし
自分的には750のほうが海亀に跨ってるみたいでいい感じでした。
それにエンジンも断然750のほうがかっちょいいし
1100重すぎ。

あとはスタンダードかRSで悩みます。
みなさんアドバイスありがとうございました。
216774RR:03/07/18 18:26 ID:GujHPtet
>>215
盆栽するなら750は不向き
盆栽に興味ないのなら750おすすめ
最低限のパーツは出てるし
217774RR:03/07/19 12:44 ID:XWIFxuso
おまえら、マフラーは何つけてる?
おれは、いろいろ迷ってるので参考までに聞かせて
頂きたく、ここに記します。
スタイルでは、ノーマル崩したくないので
ヨシムラドラッグがよいのだが、
利点がトータル車重が軽くなるだけのような
気がするのだが、いかがなものか?
性能だと忠雄のスーパーコンバットが有力。
Kファクトリー、BEET、カラーズ。
センスタ、オイル・フィルタ交換も考慮の選択。
218774RR:03/07/19 22:07 ID:VyOpDwDO
とりあえず、その中だとストライカーだけオイルエレメント交換不可だね。
漏れ的にはビートが好み。
でも別のを付けているが。
219774RR:03/07/20 01:48 ID:31lUIFd5
何つけてます?
よかったら、インプレもオナ甲斐します。
220774RR:03/07/21 19:45 ID:dHWzcZB1
テスト
221774RR:03/07/21 22:21 ID:DI2ope6X
>>217
Kファクポン付けでは下がかなりなくなります。
アフターファイアーも酷い。
MJ95番に上げたけどまだ駄目みたい。
222774RR:03/07/21 22:31 ID:e/jUt1dB
セパハンをトップブリッジ下につけるとき、ウィンカーとかライトを固定してる
黒のブラケットが邪魔なんですけどどうしたらいいでしょうか?
わかりにくいかなぁ・・・
223なまえをいれてください:03/07/22 13:40 ID:O6t3hDGJ
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
224774RR:03/07/22 16:53 ID:Gi4lWEb2
社外のカスタムシートを買う予定なのですが、どのメーカーがお勧めですか?
ツーリングがしやすく、お尻がその場にすっぽり落ち着く感じがいいのですが。
ちなみに都内でズバリ物を置いてあるのを見た方or知っている方いらっしゃいますか?
また使用時のインプなども聞かせて頂ければありがたいです。
225774RR:03/07/22 19:33 ID:cQu7L80q
保守
226774RR:03/07/22 21:22 ID:wNvs8IDi
>224
前にも書いたが、ここお薦め。
http://www.carlsbad-web.com/
227774RR:03/07/23 08:48 ID:ieQ8bRly
〉226
ノーマルシートの加工ですね。
それも考えてみます。
228磯意依溢意溢:03/07/24 15:10 ID:P13q9wQg
磯意依溢意溢
229774RR:03/07/24 20:23 ID:7FVVo/mT
230774RR:03/07/24 20:46 ID:zmpKn2Hk
231774RR:03/07/24 21:13 ID:aW4DRAbs
落ちすぎ
232774RR:03/07/24 21:43 ID:KM6K95wV
ぜファー750買うから落ちちゃいやん!
233774RR:03/07/25 00:23 ID:Ypy06wVs
なんで、ナナハンスレだけ独立してるんですか?
スレをまとめた方が、濃密な情報交換が出来ると思うのですが・・・
234774RR:03/07/25 00:48 ID:/aOhGw/h
>>233
あなたの言う事もわかる。
でも750スレは独立してないと、、、自分的に寂しいのだ。なぜかね!(w
235774RR:03/07/25 00:53 ID:HA/v1MTS
>>233
私もたしかにそのとおりとも思います。
でもゆっくりペースで3スレめまできてますし、勘弁してほしい。
総合スレだと、400や1100の話題におされて寂しそうなんだもん。
236774RR:03/07/25 00:59 ID:Ypy06wVs
たまに1100の乗り味なんかを聞く人いますよね。
ゼハマニアスレで聞いたら早いのになぁ、と思うのですが。
なんか、わざわざ遠回りしてるように感じたので・・・
独立して何かメリットあるんですか?
237774RR:03/07/25 01:16 ID:iZdp/BNz
きっと750に乗ってる人の観点から意見を聞きたいんだろうね
1100か750で迷ってる人は。
238774RR:03/07/25 01:45 ID:/OeJAWKQ
ゼファー750は売れて欲しくない、ハッキリ言って。
しかし作り続けて欲しい、細々とでいいから。

そんな感じ。
239750小僧 ◆npj6KVAw8o :03/07/25 10:51 ID:/81XQA5u
>>236 750が好きだから750フリークスオンリーな小話でヒソヒソと・・・
240七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/07/25 20:53 ID:DKZ5OQf1
>>239
剥げ同

ゼファー750は「イイ!!(・∀・)バイクだよねぇ」と良く言われる。
しかし、「もう一台持てるなら欲しいバイクだよ」と続く事が多い・・・
なんだか、「いい人なんだけどね・・・・」と言われるのと似ていて寂しい・・・
241774RR:03/07/26 14:07 ID:/SO6/M+G
ゼハ納車しました。
無理してZRXにするか迷ったが、大型初心者&13年もブランクありの自分にはゼハで正解でした。
まだ馴らし中だけど、長いつき合いになりそうな予感。

一点だけ、3000rpmまでのトルクが思ったより細いのが気になるんですが、皆さんどうですか?
以前ゼハに乗ってた従兄は、2速発進してたそうなんですが、自分の場合1速でもノッキングしたりします。
KLEENの影響とかあるんでしょうか?
242774RR:03/07/26 19:30 ID:DwW/sjtc
241納車 オメ

そんなこたーない。
もう少し回転数上げて発進してみれ
243774RR:03/07/27 00:43 ID:rdnZ12O5
2速発進なんて百害あって一利ナシだよ。
なんかメリットってあるの?
シフトチェンジの回数が・・・という人はビクスク乗りなさい。
244774RR:03/07/27 12:01 ID:oLJ0bsiR
オレは3000回転以下で走る感じが好き
245774RR:03/07/27 20:56 ID:63p67AhT
750大好きなんだが折れには小さすぎてあきらめました
246774RR:03/07/28 08:05 ID:GC2N+MvF
リムの幅教えてください。
パイロットロード履きたいんだけど
前110、後ろ150でよい?
前のスレで110が良いと行っていた方、
アドバイスを
247:03/07/28 21:51 ID:bPKoxiyR
俺は車体が小さくて軽いからゼハ750にした。
確かにバイク屋でも「これχ?」って言われたし・・・(w
でもさ、400の大きさで750のパワーってのが良くない?
248774RR:03/07/29 06:58 ID:qy1/kuIM
247>
よい。
つうか、おれにはちょうど良い大きさぜつ。
249774RR:03/07/29 10:33 ID:gjs6ep76
のんびり走るのが気持ちいいみたいだけど、
みんな実際750で最高速度何キロまで出した事ある?
そして何キロくらいから恐いな〜とか感じたの?
250七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/07/29 20:56 ID:N6Q2QakM
一応リミットまで。
自分よりゼファーが辛そうでした。
251774RR:03/07/29 22:14 ID:agRGmIsn
こっちでも「最高速」かよ!




GSXに汁!
252774RR:03/07/29 22:22 ID:KD3D+bbU
>>246 パイロットロード入れるよりTT900GP入れたほうが楽しいと思われ。
パイロットロード一組の値段でTT900GPが二組買えると思われ。
フロントは120より110の方がコーナーをヒラヒラと切り返せて楽しいYO!
リアのサイズはそのままの方がいいと思うYO!
253774RR:03/07/29 22:58 ID:pkKndGCy
Eurメーターはたしか240km/hまで刻んであったが、リミッタカットして
下りでメーター読み200ちょいが限界だったと...もちノーマルで。
254774RR:03/07/30 02:27 ID:GoYLzSdh
漏れのゼハは、最近なぜかシフトの入りが悪い。
停車中にNに入れようとするんだが、力を入れないと入らないし、
発進時に意識してないと1→2に上げるときにNに入っちゃう。
もちろんオイル交換をしても直らない。

むーん。オイル悪いのかな?
ちなみにウルトラS9使ってまつ。
255774RR:03/07/30 11:09 ID:oR6+kKFV
>>254
そんなもの
256774RR:03/07/30 11:12 ID:wXP5sfzk
ぬゆわは出るけど気持ちいいのはぬおわ位までかなぁ
257774RR:03/07/30 11:59 ID:z7mt6wE8
都内もしくは近郊で中古のマフラー売っている店
ありましたら教えて下さい。ゼファー用にというのではなくて結構です。
あそこに中古マフラー売ってる店あるよ、ってな感じでいいです。
258774RR:03/07/30 14:25 ID:8t9H7iKc
ゼファー750はシートがダサッ
259774RR:03/07/30 18:15 ID:os0UrwQg
>>257
都営新宿線の菊川駅を降りてすぐの所に有ったよ。名前は忘れたけど
駅を降りればすぐ判るよ。
260774RR:03/07/30 19:20 ID:z7mt6wE8
>257
ありがとうごいざいます。行って見たいと思います。
261774RR:03/07/30 19:20 ID:z7mt6wE8
失礼259さんでした。
262774RR:03/07/30 19:33 ID:1Qxtz6CV
菊川?とっくに潰れてません?
263259:03/07/30 20:42 ID:X7NhB6ZK
>>262
本当でつか?ここ何年も逝ってなかったんで。
>>257
スマソ、よく調べてから逝って見てください。
264774RR:03/07/30 23:11 ID:ijAxC95w
今日タイヤ交換してきた。
フロントディスクが曲がっていることが
発見された。ショック。

>>256
ダサいだけじゃない、滑る。
265774RR:03/07/31 21:00 ID:rkVlrCWa
菊川の店って駅から新大橋通りをちょっと行った所だよね?
毎日車で前通るけどそこだったらやってる
266774RR:03/08/01 12:19 ID:ESDV8Pst
>>249  
80`前後がヨイ!キモピいい〜yo
267774RR:03/08/01 17:59 ID:1l/ahCoJ
>>254
 内緒の話ですが、オイルとフィルターを交換してから、
 指定の手順でマイクロロンで処理したら、何百キロか
 走って定着した後に大幅に改善しました。手元では、
 セルクラッチの滑りも、恒久的にではないですが、直
 ったです。
268774RR:03/08/01 18:45 ID:gTnf7bSg
そう言えば最近マイクロロンって見ないな。
行きつけのライーコには置いてないと思う。
代わりによく見るのがミリテックとゾイル。
みんな調子いい事しか書いてないけど、ホントに効くのかな?
値段から来るフラシーボ効果がかなりあると思いますが・・・

>>267
オイル添加剤は摩擦抵抗を減らすモノですよね。
で、マイクロロンは表面をならす効果だったかな。
クラッチがオイルに浸かってるバイクは、クラッチすべりが起きそうなんですが。
その点はどう考えますか?
269774RR:03/08/01 23:14 ID:GX9+s120
>>267
なんだ、業者の宣伝か・・・
270山崎 渉:03/08/02 01:37 ID:eR0fixbx
(^^)
271774RR:03/08/02 22:08 ID:I2RmqOPn
>>268
> クラッチがオイルに浸かってるバイクは、クラッチすべりが起きそうなんですが。
 金属にしか効かないから関係ないという触れ込みで、
 実際にも関係ないです。
272774RR:03/08/02 22:09 ID:I2RmqOPn
>>269
 いや。今売ってるかどうかさえも知らないです。
273774RR:03/08/03 06:29 ID:esO9+36I
C1かC2でフレームとスイングアームの
間が離れていてワッシャーをかました人いますか?
工賃いくらくらいかかるでしょうか?
274774RR:03/08/04 06:52 ID:aZa9RHef
>>273
C1に10年乗ってるけど、そんなことあるの?
275774RR:03/08/04 07:33 ID:XFWpu0xA
当時リコールがあったようです。
とカワサキのショップの人がいってました。
確かにリアショックに傷が・・・。
276774RR:03/08/04 09:22 ID:c4/sSm21
>>275
ディーラーでリコール扱いで直してもらえばいいじゃん。
それは最近買った中古車かい?
重大な欠陥なのに、放置してあるのがおかしい。
リコール対象車じゃなくて、大ゴケして歪んでんじゃないの?
277774RR:03/08/04 14:53 ID:XFWpu0xA
どうやったら、そんなとこが大ゴケしてゆがむのか
わからないが・・・。少なからず、10年以上経つ車両は
ガタがでててもおかしくはない。ワッシャーかまして
直るようであれば、早く直せ。
278774RR:03/08/04 16:40 ID:hIZlbf8W
昨日の事だった。センタースタンド立ててメンテしてました。
スタンド立ててるにも関わらず妙に前後にぐらぐらするなと感じてはいたのだが、
一仕事終わりスタンドを外そうとした時、妙な方向に外れて行った。
センタースタンドの片方のボルト&ナットが外れていて、タイヤに干渉していて、
地面をよく見るとボルトだけ転がっていた。走行中に外れていたらと思うと恐かった。
定期的に増締めする事の大事さを痛感しました。
279774RR:03/08/05 18:59 ID:FX+PjLOz
シフトペダルなら落ちた事あるけどね。
カワ車には良くあるって聞きますた。
280774RR:03/08/05 19:16 ID:xnsChwqu
>>278
ゼハでもそんなことあるんだ
 zr-7 改善対策 でぐぐってみ 
281774RR:03/08/05 20:45 ID:LI7LO4IG
排気パイプの付け根のナットも要注意。
282774RR:03/08/06 00:43 ID:hbOwND0P
ゼファー750に詳しい皆さんにお聞きします!
このマフラーは何所のメーカーでしょうか↓?
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030806004143.jpg
ノーマルではないらしいです。カーカーかな??
283774RR:03/08/06 01:05 ID:rvSVL75v
かーかーではないな
284282:03/08/06 01:06 ID:hbOwND0P
>>283
早速の情報ありがとうございます。
うーん・・・なんでしょうね。
285774RR:03/08/06 01:21 ID:xP5cudFB
ロードライダーの通販で売ってそうな無名直管じゃないかな。
オイル交換不可・センスタ不可の似たようなやつなら4万以下で買えますよ。
286雷命 ◆XaqaEvAMBA :03/08/06 12:16 ID:COQWA+nL
>>281禿同
287亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/08/06 21:42 ID:t6+Vb8Yr
うpろーだーにアクセスできあにの俺だけか?
288亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/08/06 21:43 ID:t6+Vb8Yr
できないの、の間違い
289774RR:03/08/06 22:38 ID:l1JgECn3
>>287
アク禁されたんじゃね・・・



と、いうのはウソです。
今は落ちてるみたい。
アップローダーで検索してみ。
290774RR:03/08/07 16:10 ID:On79muFq
あげとこうか
291774RR:03/08/07 17:44 ID:kdWSfDux
本当に生産中止なの?
来年早々にも免許とって買おうとおもてたのに・・
292亀太郎 ◆m2rEvYNQbQ :03/08/07 18:39 ID:W5dgCt0V
>>289
ありがとう、検索してみます。
ちなみに俺はバイクの画像しか貼った事ないよw
293774RR:03/08/08 00:08 ID:5/qvBjIk
>>291
最終型を買って寝かせとけば?
294774RR:03/08/08 21:05 ID:6EEUpOIw
すんません、一応1100スレ探したんですが見当たらないのでお聞きしたいんですが
1100はRSに比べていつから5psダウンしたんですか?ホイールの違いだけと
思ってたのですが・・・
295774RR:03/08/08 21:18 ID:/3AULXqu
1100スレはないですが、ゼファー総合スレならあります。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1059476026/l50

ここで聞いてみたら?
296774RR:03/08/08 22:03 ID:bRMs8ogd
アニメ版ゴルゴ13のオープニングみたい
297774RR:03/08/08 22:04 ID:bRMs8ogd
誤爆
298774RR:03/08/08 23:51 ID:DRoV+4I9
1100RSってスリッパークラッチも入ってんだよな
299774RR:03/08/09 07:23 ID:S5s91ks5
なにそれ?
300774RR:03/08/10 01:02 ID:1zM+dqU4
もうすぐ納車だからこのスレ落ちないでほしい…
今からどんな不具合が待っているか楽しみ楽しみ
301774RR:03/08/10 09:40 ID:gjAgjlkX
>>298
バックトルクリミッターの事?
302774RR:03/08/10 14:56 ID:XbMowCb2
同じ意味で用いられる
303774RR:03/08/11 01:58 ID:6dysjo65
突然ですが相談させて下さい。

70キロから80キロでフロント回りがこけそうなくらいに暴れてどうしようもありません。
50キロまでスピードが落ちると治ります。
最近、行きつけのバイク屋で中古で買った750C2です。
バイク屋もフロントホイールのベアリング、ステムのベアリングの交換、フロントフォークを新品に交換など色々直してくれてるんですが全然治りません。
タイヤも換えて一ヶ月ですし、一体どうしたらいいのか分かりません。
カワサキの営業も分からないと首をひねってます。
盆明けにフレーム修正しようか?とバイク屋の社長が半泣きで言ってます。
フレーム以外で修理したら症状が治まりそうな個所があれば教えて下さい。
お願い致します。
304774RR:03/08/11 02:03 ID:MEYLt4fs
ああ スイングアームが歪んでくっついてるよ
305774RR:03/08/11 08:42 ID:ryQ2RcQP
暴れるのは加速中か?減速中か?一定速度の時か?
全部か?
306774RR:03/08/11 19:25 ID:cwljvR2I
>>303
> 盆明けにフレーム修正しようか?とバイク屋の社長が半泣きで言ってます。
 ということは、そのお店でも確認した、ということですよね?
 スタンドでなるべく真っ直ぐに立てて、後輪に物干し竿か何かを
 当てて測って、向きはきっちりと合ってますか? また、どっか
 が見るからに変に傾いたりしてないですか?
307774RR:03/08/11 23:12 ID:5KKoUZhb
>>306
そういう初歩的なことは、プロのバイク屋ならすぐ気付くと思うが。
かなり部品も変えてるみたいだし、おかしいね。
オレはタイヤバランスと見た!

気付かないフリして、関係のない所をわざと直してるのに200ペリカ。
気になるので後日談をおながします。
308774RR:03/08/11 23:40 ID:cwljvR2I
>>307
> そういう初歩的なことは、プロのバイク屋ならすぐ気付くと思うが。
 だけど、フレーム修正しようか、という話が出たなら、他に
 はなさそうな。
 
309774RR:03/08/12 00:05 ID:OXMGHspw
部品代のみで工賃取らないなら超優良店だな。
でも、そんな訳ないよね、さんざん修理代取れれてるんでしょ?
全部やりつくした後に「まさがタイヤでは!」てな感じにならないかな。
この作戦で意味ない修理代(゚Д゚ )ウマーという作戦です(w
「まさかタイヤとは思わなかったよ。まだ山あるもんね」なんて言いくるめられそうな予感です。

これは個人的見解だから、あまり気にしないでね。
バイク屋がみんなこうだとは言わないから。
ボラれる可能性もあるという事を、頭の片隅に入れておいてください。
310774RR:03/08/12 11:18 ID:VTvTBmqL
漏れが昔事故って、修理を兼ねてカスタムしている途中の
ゼハ750を友人に売ることにしますた。
前後足回りはZXR750(フロント倒立)です。他パーツイパーイ付けて8マソ。
311774RR:03/08/12 11:44 ID:Xd0GqJW/
303です。
あとはリアのホイールのベアリングとフレームしか治す所がないんで盆明けにそこも手を入れてもらいます。
タイヤは新品に近いし、ホイールバランスもちゃんと取れてました。
また報告します。
それともし阿蘇のオフに来られる方がいらっしゃれば参加しますんでよろしくです。
ラメラメグリーンにドレミの直管、パニアケース付きの750です。

それと部品代、工賃はただでやってもらってるんで、かえって気を使います。
もう10年の付きあいになるバイク屋ですが307さんや309さんの書き込みを見てると優良店なんかいなーと思います。
商売気が昔から全然ないんで奥さんがちょと可愛そうですが・・・。
312774RR:03/08/12 12:24 ID:6D8ZL36K
>ラメラメグリーンにドレミの直管、パニアケース付き

趣味悪杉。
313774RR:03/08/12 13:55 ID:ogMdkQt7
>>311
そこまで整備してお金を取らないなら、かなり良心的な店だな。
でもウデ悪いね┐(´ー`)┌ 
314774RR:03/08/12 17:23 ID:JtXOh0US
>313
 え〜〜〜い いうてはならんことを!
315774RR:03/08/12 17:27 ID:JtXOh0US
>311
> リアのホイールのベアリング
 ? まさかチェックしていないということではないですよね。 
 そうなると、よっぽど分かりにくい具合でフレームのどこか
 がヨレてるとかですかね???
316774RR:03/08/12 18:38 ID:2feXEzY8
エンジンマウント緩んでたりして
317まぐろ:03/08/12 20:15 ID:V+kWO5bO
303です。
リアのベアリングはガタツキなんかは許容範囲です。ただフレーム修正から帰ってきたら交換してくれるそうです。
マウントはもちろんしまってますよ。

一応、大阪で15年以上やってるアーク店なんで、ゼファー750なんかは腐る程見てるようですが分からないみたいです。
そこの店出身の別のメカニックに聞いてもはっきりした答えが出ません。

>312
文章だと趣味悪杉ですが本物は結構まともです。
馬鹿にされそうですがサイドカバーはZ650です。おっさんはよくだまされます。
318774RR:03/08/12 20:21 ID:P9mmDNY2
>>317
人の好みはさまざまだから、珍走以外ならなんでも可。
良かったら画像ウプしてみない?
319まぐろ:03/08/12 20:24 ID:V+kWO5bO
ちょっと余談です。

僕の連れもゼファー750ですがそいつのんは更に悪趣味で大アップハンにシーシバー、集合管、タンクに漢字ででっかく川崎重工、そしてパニアケーストリプル装着(w

奴はその悪趣味号で大阪からバンクーバーに行ってアラスカまで走ってアメリ大陸を縦走してアルゼンチンまで走りきりました。
キューバにバイクで上陸した初の日本人らしいです。
エクアドルかどっかの砂漠で100キロくらいでこけてタンクはぐちゃぐちゃでしたが1年半かけて3ヶ月位前に日本に帰ってきました。
多分世界で一番過酷な旅をしたゼファー750だと思います。

今から九州行ってきます。また書き込みます。
320まぐろ:03/08/12 20:31 ID:V+kWO5bO
ttp://www1.ezbbs.net/19/blackcat/img/1060687842_1.jpg

フェリーに遅れそうなんで行ってきます。
321774RR:03/08/12 20:37 ID:6td2JWYf
>>317
エンジンのルーツはそこだからあながち騙してる訳でもないよね。(Z650)
750出た時によく『Z2の再来』とか言われてたけど、
750の担当デザイナーは『ザッパー再来』を狙っていたとも言われてる。
実際、カワサキ750にしてはコンパクトにまとまってるしね。
ただ、上層部命令でスタイルコンセプト、特にエンジンデザインはZ2そっくりになってしまったらしいが...
322774RR:03/08/12 21:16 ID:f7ynUpBS
>>320
画像見たよ。
なかなかイイジャン!!
道中気を付けて!!
323雷命 ◆XaqaEvAMBA :03/08/12 23:06 ID:HpR2Jy8p
>>303リバイスするんすかねーだとしたらフレームの塗装が剥がれそう
324774RR:03/08/13 00:24 ID:6yL5v35z
>>321
本当はRSのエンジンを再生産する計画が、
金型を失くしたか壊れてたかで出来なかった。
で、ザッパーベースの738ccエンジンを使った、って
聞いたことあるけど?
325774RR:03/08/13 03:25 ID:dW5le2fJ
>>324
金型はいまでも何処かにホコリかぶってあるかもしれない(おそらく使いもんにはならないだろうが)>RS
1番の理由は工場のラインが対応できなかったのでは?
ザッパーエンジンも当時、国内は廃盤になっていたが海外向けGT750名で
現役製産されていた為、白羽の矢がたったのだろうと推測される。
(事実、ZEP750が発売された年、見事にエンジンデザインが変更されている、もちろんZEP750のエンジン>GT750)
企画段階ではあった話かも知れないが、現実を見るカワサキだから
そうそうにぽしゃったと思われ>RSエンジン復活計画
326774RR:03/08/13 12:30 ID:FuWMAEuk
突然、割り込んで失礼します。
近頃、初期型の中古を購入しました。メーターで25000キロほど走っています。
そのサスが、アスファルトのでこぼこしたところを走ると、
「フワフワ」した感じがするのですが、サスが抜けているのでしょうか?
停車した状態で、揺すってみると、仮に起点を0とすると、−5くらいまで沈み、
反動で+3くらいまで伸び、そのあと0にもどるといった具合です。
前に乗っていたバイクは、0→−5→0という動き方をしていたのですが、
ゼファーのサスの動きってこういうものでしょうか?
それともオイルの劣化などのメンテ不足でしょうか?
お分かりになる方、よろしくお願いします。
327774RR:03/08/13 17:22 ID:YuVHIffq
馴れれ。レプリカから乗り換えたんで漏れもそれはメチャ感じたよ。
新車なのにフワフワのサス、ぐらぐらするハンドリング。
328774RR:03/08/13 17:51 ID:NaNTiL7w
>>326
 主にフロントの話ですよね? 

> 「フワフワ」した感じがするのですが、サスが抜けているのでしょうか?
 標準状態では、200キロくらいある車両としては、元々
 ソフトすぎる部類だと思います。
 それ以前に、走行状態などにもよるものの、何万も走った
 ら、どんな車両でも「本来のあるべき状態」ではなくなっ
 ているほうがむしろ普通です。

> それともオイルの劣化などのメンテ不足でしょうか?
 同じ車両に乗り続けていると気が付きにくいので、フロン
 トについて、必要なメンテなしのままでいることが非常に
 多いですから、適切なオイルに交換してやるほうが良いで
 す。必要ならシール類も交換しないといけないかも。
 オイルは具体的な何が良いかは、体重とか走り方とかによ
 るので何ともいえないです。個人的に知っている範囲では、
 他がノーマルのばあいには、オーリンズのが固すぎなくて
 腰があると思いましたが、感じ方は人によって違うはず。
329774RR:03/08/13 17:54 ID:NaNTiL7w
>>327
 全体に剛性が高いレプリカとは違う、ということはありますが、
 前については、フォークオイルを少し固いのに交換するだけで
 も、落ち着きがけっこう変わります。
330774RR:03/08/14 18:11 ID:lTf6UyUh
>>327,328
ありがとうございます。
グラグラするハンドリングっていうのもすごく感じます。
とくに低速でですね。
デイメンションの設定に無理があるのかとも思いましたが、
それも運動性と裏表なのかも。

フォークオイル等のメンテはするにこしたことはないということですね。
331山崎 渉:03/08/15 14:37 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
332バイク便1号 ◆z2vmjbtgio :03/08/15 15:26 ID:96np86xZ
あげ
333774RR:03/08/15 15:33 ID:WksM8xac
334774RR:03/08/15 15:33 ID:WksM8xac
335774RR:03/08/15 15:33 ID:WksM8xac
336774RR:03/08/15 15:33 ID:WksM8xac
337774RR:03/08/15 15:33 ID:WksM8xac
338774RR:03/08/15 15:33 ID:WksM8xac
339774RR:03/08/16 12:16 ID:Wg6x6/qY
age
340774RR:03/08/16 23:40 ID:cPznFMHF
しばらく見ないうちに寂れたねえ・・・ここ
341774RR:03/08/16 23:44 ID:0W05hRBG
>>340
そちらさんも留守番ですか。
342どれみゼハ:ナナハソ:03/08/17 00:27 ID:pXAw/OC+
だから生産中止なのか・・・
343774RR:03/08/17 10:52 ID:zMZUQ7FO
ゼファー総合スレも活気が無いです。
ゼファーも落ち目かな・・・・・
でも俺はゼファー大好き!
344774RR:03/08/17 19:31 ID:bogvPEmn
夏に生産中止にしてはカワサキからは何の発表も無いな・・・
ガセのような気がしてきた。
345774RR:03/08/17 21:45 ID:p0efeoIt
誰かドレミの4本出しをつけている人いる?
あれがいい感じならゼハ750を買おうと思っているのだが。
ツインと迷っているが、あれがものすごいいい感じならゼハに決定する
誰かインプレキボンヌ!
346774RR:03/08/17 22:21 ID:RdW1n1U6
>>344
生産中止をイチイチ発表するか?

 気が付いたらカタログ落ちだろ。
347バイク便1号 ◆z2vmjbtgio :03/08/17 23:38 ID:5yEIestl
750ゼハいい!98年式のRSシルバー火の玉海苔ですが、
5速でマターリ流すのが好き でも750のRSって人気無んであんまり
見なくて寂びしっす。
348774RR:03/08/18 00:03 ID:TGiwSDPI
>>346
それは寂しいぞ・・・
せめてカワサキBBにでも取り上げて欲しい
349774RR:03/08/18 00:13 ID:umKcqmFb
>>345
ものすごいいい感じです。
だから買いなさい。
350774RR:03/08/18 16:53 ID:tHGeK/sG
みなさんどこのマフラー使ってます?
中古の安い社外のマフラー探しているのですが、
なかなか見つかりませんね。400と1100はたくさんあるのに。
スタイルは(ゼファーに限らず)2本出しが好みなのですが、
S/Oのラインナップなんてありますかねぇ。



351774RR:03/08/18 17:58 ID:HhM/jCUe
>>350
あるけど、メガホンタイプではなく、別体式サイレンサーだと思った。
352774RR:03/08/18 18:09 ID:tHGeK/sG
いいですね。別対式の方がかっこいいですね。
細かいですが、マフラーの裾部分が真後ろを向いている方が好きです。
外側に向いているのはどうも好きになれません。
ツキギアレーテデクスターが最高にかっこいい(けど高い!)。
353774RR:03/08/18 22:00 ID:8I02wH2o
>>352
中古は難しいかもしれませんね。
ヤフオクで気長に探しましょう!!
ガンガレ!!
354774RR:03/08/19 02:55 ID:xdjBNTls
>>350
湾岸Zくらいかな>2本出し
355774RR:03/08/19 10:18 ID:rBF/zRGD
>353、>354
ありがとうございます。中古品getは難しいですね。
アフターパーツの品数はたくさんあるのでしょうが、
それが中古でたくさん流通しているかと言えば、そうではないようですね。
実際入手してみて品質の善し悪しもあるんでしょうし。
思いきって新品を奮発してみるのもいいかもしれませんね。
356774RR:03/08/19 23:28 ID:dtwqiDrS
>>355
>思いきって新品を奮発してみるのもいいかもしれませんね。
イイですね!逝きましょう!!
愛車への愛着500%うぷですよ!
357774RR:03/08/20 09:33 ID:swjiXokY
C1海苔なんですが、スピードリミッターってついてるんですか?
この間、メーター振り切って、数字のない目盛りのところまでいったんですが...
358774RR:03/08/20 10:23 ID:RsatDhIn
メーターが甘いだけだよ
359774RR:03/08/20 23:03 ID:ZP8so0L7
>>346
その通り。
GPZ900Rの例は、例外中の例外。
360774RR:03/08/22 18:16 ID:Vf4Kv/qU
age
36136歳:03/08/22 20:46 ID:5tVjY/kD
大自ニの卒検来週なのにゼハ750発注しちゃったぜよ。
免許取れなきゃバイク取りに行けないぜよ。
362774RR:03/08/22 21:34 ID:wXEJKBqv
ゼファー750駆って初めての夏。右足の足首から脛の辺りがやけに熱い。
363774RR:03/08/22 22:01 ID:45ok3S2g
>>361
丁度良い位鴨。
364774RR:03/08/22 22:09 ID:v8DCKVuH
>>361
押して帰ってくる。
365774RR:03/08/22 23:44 ID:Nhlhvu2h
>361
> 大自ニの卒検来週なのにゼハ750発注しちゃったぜよ。
入れ込んでますね。

> 免許取れなきゃバイク取りに行けないぜよ。
取るっきゃないですきに(←文法合ってる?)
366774RR:03/08/23 19:18 ID:mU5O85of
age
367774RR:03/08/24 18:40 ID:5acCQKJI
漏れも大自二卒検定前に注文して、無事合格、
翌日免許センタで免許をもらったその足で納車しますた。
>>361さんもがんがってください。
ゼハ750は最高っすよー。
368774RR:03/08/26 11:36 ID:5lPqLt2F
俺は大型の卒検終わりまして、大型バイク物色中。
現在χの初期型に乗ってます。
CB、GPzとか考えたけど、やっぱゼファーがいいなと。

スペック見るとサイズはほとんど同じなのね。
乗せる奴にもよるけど、タンデムした時の感じって?楽チン?つらい?
369774RR:03/08/26 13:01 ID:WUEZVEkm
>368
タンデムは楽だけど、ブレーキ掛けた時、前にズリッと来るみたいです。
(シートが前下がり&滑りやすい)
グラブバー掴んでれば問題ないだろうけど、密着型で乗る場合は
ライダーは腕疲れます。
370368:03/08/26 14:36 ID:5lPqLt2F
>>369
400も下りでは後ろからプッシュされまくり。
ズリズリ滑ってきてライダーの席に二人で乗ってる形になります。
400にはない、クラブバーがあるなら良いですねー。
371774RR:03/08/27 10:10 ID:DthI2AoT
純正ハンドルを社外に換えて、3センチくらいアップポジションにしたいのですが、
ワイヤー類換える必要ありますでしょうか?
同時にブレーキホースはステンに交換予定です。
372774RR:03/08/27 19:16 ID:e6/IwIOT
3cmなら変える必要ない
取り回しもそのままでOK
373774RR:03/08/27 21:38 ID:/IzlveEL
納車して1ヶ月経ちました。
ゼハって味のあるいいバイクだと思う。乗るたびに愛着が湧きます。

ソロツーが好きなんだけど、旅先の古い町並みとかに妙に馴染むんだなこれが。
今のとこ、どノーマルなんだけど荷物入れるとこがないので、振り分けバッグ(ハロルズギア)は最初からつけてます。
自分でも思うけど、このスタイルだと他人からはツーリングにしか見えないみたいで、家の近所とかでも対向車に挨拶されます。
それにこのバイクに乗ってるからかどうかは分からんが、この1ヶ月で、初対面の人や今まで話さなかった人から結構話し掛けられたような気がする。
そういう意味でも、自分の世界を少し広げてくれたかもね。
374774RR:03/08/27 22:34 ID:1ojdSe+f
このスレほのぼのしてていいねぇ。
同じカワ車でもZRXスレは馬鹿の集まりみたいになっちゃってるのに・・・
おれもゼファーにすればよかったかも
375774RR:03/08/27 23:59 ID:e0Dbb84z
>373
この間、郊外のシネコンの帰りにゼファ
に乗ろうとしたら、カップル(女)に
「カッコいいバイクですね」
といわれ、うれしはずかしでした。
>371
自分もPOSHのブラケット入れました。
ワイヤー類は、ちょっとテンション
高めですが、そのままで大丈夫
です。
376774RR:03/08/28 19:13 ID:pRlxHKtk
>>374さん
ゼファーがあなたを待ってるよ!
377774RR:03/08/28 20:28 ID:osLaiXh3
>>375
納車したその日に自転車のった爺さんに挨拶されますた。
こないだツーリング行ったときは、焼きあなご売ってた女のコが「あっち(ハーレー軍団)よりこっち(ゼハー)のほうがカッコイイ」って言ってくれました。

あなご買いますた。

>>374
今日から脳内空冷乗りということでw

373でした。

378774RR:03/08/30 11:09 ID:6pL+/e5F
sage保守にはなっているけど、余りに潜っているのでageとこう。

漏れもPOSHのハンドルアップブラケット使ってまつ。
25mmうp、17mmバックのやつ。
確かに商品紹介文にも「ケーブル類交換不要」と書いてあるんだけど、
結構ギリギリで左いっぱいにステアリングを切ったときに
スロットルの遊びがゼロになってしまうので、
漏れはロングスロットルケーブルに変えますた。

誰よりも自分自身が漏れのバイクを一番カコイイと思ってまつが、
女の子にも言われてみたい・・・(;´Д`)
いや、漏れ自信は絶望的なんでつけどね。
379774RR:03/08/30 11:10 ID:6pL+/e5F
自信じゃなくて自身だ。
まあ、2ちゃんで誤変換は普通だけど、
意図的なものでなかったので訂正しとこっと。
380モンゴメリー ◆SNU1m8PwXY :03/08/30 11:29 ID:2iIBQCWz
他人様にカッコいいバイクだね!って言われてみたいなぁ〜
381774RR:03/08/30 21:54 ID:G3wGyr/t
カラスの野郎、俺がカバーをかけていないとき
必ず糞を落としやがる。
俺はMではないが、そんなカラスのいたずら心
が憎くもあり、かわいくもある。

カバーかけ忘れ→バイクに近づく→白い糞発見
→やっぱり、と引きつり笑い→カバー忘れない
ようにしようと誓う→(最初に戻る)

こんなおいらのうっかり具合が
憎くもあり、かわいくもある。
382774RR:03/08/31 02:05 ID:98eO5TXL
生産中止はRSだけみたい
383774RR:03/09/01 10:26 ID:LjEL8SuV
昨日、信号待ちでCBR929の女性、目測150cm台位の身長&片足つま先立ち。
フォークが伸びきる勢いのロケットスタートに途中まではついて行ったのですが、
小さい背中がどんどん小さくなって行く・・・。
たしかに最近のSSなんかは軽量だから、倒しても起こせないって事ないんだろうなぁ。

384774RR:03/09/01 15:28 ID:VFytumVu
最近ZX-6Rが欲しくなってきた
おまいらゼファ750の魅力を語って
俺を止めてくれ
385774RR:03/09/01 16:51 ID:4XWw3vzQ
漏れもガチャピンほすぃw
386774RR:03/09/01 18:14 ID:41mlxoK2
オレもちょっと欲しいと思っていたところだ。
387七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/09/01 18:24 ID:mS6Udcqy
私も欲しいと思っているんですよ。
増車します?
388774RR:03/09/01 18:47 ID:OhgoH4iQ
俺は買い増しの方向で旧SV650(裸)が欲しいな。
389774RR:03/09/01 19:15 ID:VFytumVu
みんな背中押してんじゃんw
買い足す場所がないっす
390774RR:03/09/01 22:12 ID:5p+fB2Ui
>371
> 純正ハンドルを社外に換えて、3センチくらいアップポジションにしたいのですが、
> ワイヤー類換える必要ありますでしょうか?
 ハンドルは、高さが違うだけでなくてカーブや巾も違うのが普通なので、実際に
 取り付けて確認しないと何ともいえないです。

 長さ自体は足りているばあいも、ワイヤーなどのちょっとした取り回しの違いで
 突っ張ったり引っかかったりすることがあって危険なので、前を安定して持ち上
 げて、何度もハンドルを左右に交互に切って、ワイヤーやハーネスの張り具合を
 しっかり確認し、取り回しが少しずれて、たとえばランプステーに乗ったときに
 どうなるとか、ワイヤーがハーネスのどちらを通るとどうなるとか、細かく確認
 し、必要に応じて重なり具合を入れ替えたりして、実際にしばらく走ってから再
 確認するのを繰り返したほうが「身のため」です。

 中古とかで、時として、取り回しが間違っていることもあって、ノーマルハンド
 ルでは辛うじて問題ないのが、ハンドルを換えると突っ張りなどが露呈すること
 もあるので要注意です。
391774RR:03/09/01 22:14 ID:5p+fB2Ui
>>384
お辞儀しながら走っていると疲れる。
風圧で速度が分からないと「税金」を払わされる危険度が高くなるし免許がたまらない。
392774RR:03/09/03 04:18 ID:4rvqXGsL
こないだC1を購入しますた。
なんせ古いんでメンテが大変。
みんなのゼハの年式は?
以外にC1乗り結構いそうな気がするんだけど。
393774RR:03/09/03 04:37 ID:Igs9JLys
C1が一番数出てるからココにも多いでそ。
俺もC1。フレームNo3000番台。

最近セルの空回りがひどい。750の持病だからあきらめてるけど。
394774RR:03/09/03 16:27 ID:dtjISBCK
パイロットスクリューの基準値って何回転でしょうか?
395774RR:03/09/03 17:41 ID:IPApvyuh
>>393 セルの空回り
ヒートしたときだけに起きる段階ならマイクロロンを入れたら直ったです。
冷間でも起きる段階ではもう遅いはずですが。
396774RR:03/09/04 02:37 ID:mWEgoshe
>>395
前のバイクにミリテック入れてクラッチ滑って大失敗!だったんで、
オイル添加剤はもうこりごりでし。すんまそん・・・。

ま、どっちみちウチのは冷えてても滑るんで、もう手遅れということで。w
397774RR:03/09/04 05:15 ID:vovBzsb5
俺達ウハウハVTRブラザーズ。
パクって何が悪いの?
安くて信頼性も高くていい事だらけじゃん、パクリ万歳!
俺はSRなんて古臭いポンコツ買うぐらいなら、最新のCB400SSを買うもんね〜。
ゼファーなんて腐ったバイク買うならXJR買うもんね〜。
ハーレーなんて欠陥商品買うならシャドウとかドラッグスター買うもんね〜。

オリジナリティなんて知った事か、悔しかったらもっといい物作ってみろよ。
398774RR:03/09/04 10:05 ID:BfyKka93
いきなり言い訳から始まるあたりがかわいくもある。
399キリ番ゲッター ◆ssG5KDyLqs :03/09/04 18:29 ID:H0Chw/f7
400ドゾー
400キリ番ゲッター ◆ssG5KDyLqs :03/09/04 18:32 ID:H0Chw/f7
ゼファー400
401774RR:03/09/04 23:06 ID:AXbHlWUU
>396
マイクロロンは金属以外には効かないのでクラッチには影響がないですが、それにしても、ちょっと遅いから分解修理しかないですね。工賃が高い・・・
402774RR:03/09/04 23:41 ID:mUUcwmN+
確かにそれは高そうです・・・
403774RR:03/09/05 02:28 ID:/eVWVnAf
>>401
ミリテックも「湿式クラッチでも大丈夫」のはずなんだけど
結局滑っちゃったから、表面改質系オイル添加剤は全面的に疑ってます。
マイクロロンやゾイルからすると濡れ衣ですね。w

まあ俺ってば前に押しがけスレ立てたほどの押しがけ好きなんで、
セルがこときれるまで酷使してやりますワ。
404774RR:03/09/05 15:20 ID:Zy4Xx9cU
3番キャブのエアスクリューって、もしかしてキャブ外さないと調節出来ないですか?
ドライバーが届かない・・・。
405774RR:03/09/05 17:51 ID:HuOC5iUp
>>403
冷間も押し掛けですか。根性・・・
406774RR:03/09/05 18:12 ID:HuOC5iUp
>>404 キャブ
あれ? 250mmくらいの長いのでも届かないですか?
407774RR:03/09/05 21:39 ID:c+5/wq4X
トウトツですが、本日、モリワキ・モナカ装着シテマイリマシタ。
408774RR:03/09/06 00:14 ID:5XQiM5jC
>>407
オメ。
409774RR:03/09/06 00:17 ID:lmyzKMGZ
>>406
レスありがとう!
なんか大きいネジ(14ミリくらいの)が干渉して届かないんです・・。
どうしよう・・
410774RR:03/09/06 23:47 ID:lmyzKMGZ
ZEP750に詳しい皆様にお聞きします!知恵を貸して下さい・・。
当方、今日キャブレターの同調をとろうと思い、バキュームゲージ一個を使って計測できるものを作りました。
それで計測したところ、少し差があったのでネジをくりくり回して調節してたのですが、
1番キャブを合わせると3番が狂い・・というドツボにはまってしまいました。
それから何度も合わせようと思ったのですが、だんだん合ってくるとエンジンが止まってしまいます。
元の値に戻したいのですがそれもできません。
何か基準値のようなものはあるのでしょうか?
また、このような場合どうするべきでしょうか?
スレ違いなら申し訳ありません。車種はゼファー750なもので・・。
あと、sageようか迷ったのですが、だいぶ下がっていたので上げさせて頂きます。
どうかお願いします。
411774RR:03/09/07 02:07 ID:zfR3s96f
内容がどんどんマニアな方向に向かっていっている。
調子は悪くないケド、ついつい自分のバイクで試してみたくなる。
危険な誘惑にカラレル・・・
412サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/07 13:47 ID:iaTLGZjz
>>410マニュアル参考
(同調)
基準値:各気筒間の圧力差2cmHg以内

(同調の調整)
アイドリング状態で、以下の順に調整する。
(乗車方向右側のキャブからA,C,B,と現していきます)
1:アジャスタ〔A〕を回し、左2個を同調させる。
2:〔B〕を回し、右側2個を同調させる。
3:〔C〕を回し、左側2個と右側2個を同調させる。

413774RR:03/09/09 15:26 ID:L2rIESJw
トーシロな質問で恐縮です。上の方でもおられましたが、モリワキのモナカが入手時から付いていました。
良く見るモナカタイプマフラーはエキパイ、テールパイプは黒でサイレンサー部分がステンらしき材質の物が多いようですが、
これはエキパイから全てステンらしき材質の物で、モリワキに良く見る青紫っぽい色をしています。
モデル名はなんというのでしょうか(例:ツキギ/デクスター)。カタログや雑誌をみても見つからないもので。
それともモリワキ/モナカ管になるんですかね。
414774RR:03/09/09 15:55 ID:SAt8C8gE
モリワキ/チタンモンスター
415774RR:03/09/09 15:58 ID:++4fmMj7
それしかないハズです。
ちなみに私はスチール管のモンスター
416774RR:03/09/09 17:32 ID:L2rIESJw
>414、415
ありがとうございます。
Z,ゼファーの為に作られたように良く似合うマフラーですね。
417七半C6 ◆E2Yl750.c6 :03/09/09 20:11 ID:QtrgFxY5
>>416
森脇Ti最中は10ウン万円するんですよね。
裏山C!
418774RR:03/09/09 21:21 ID:+ggXTiX3
今日納車されました。
初めての大型バイクでもあります。
まだ40Kmしか乗ってないけど。

速く週末こねぇかなーー。
419サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/09 21:52 ID:3VSkwFuh
漏れ、ムサシのモナカでスチールなんで重低音系なんだけど
チタンの音はどうなんですか?ちと高い音ですか?
420774RR:03/09/09 22:40 ID:2QwCqutD
私、知りたい、まわりで聞こえる音じゃなくて乗ってる時の体感的なおとってヤッパリ違うんでしょ?
421774RR:03/09/09 22:50 ID:LxjHRQ+f
えらく日本語が不自由な奴が出てきたな(w

俺、分からない、同じ車種で他のマフラー付けてるのに乗った事ないから。
エンジン形式が違うと音は全然別物だからな。
422774RR:03/09/10 10:21 ID:WSUWl8df
>419
回した時はカーカーに似た割れた感じの、やはり甲高い音ですね。
大型車らしいもう少し重厚な音が良かったのですが・・・。
新品でそんなに高いんですか。ほぼ新品の物を+4万でつけてもらったのはラッキーでした。

423774RR:03/09/10 16:21 ID:Hc9n6uKI
おすすめのリアサスってありますか?
一般的にはやっぱりオーリンズあたりに落ち着くのでしょうか?
基準はルックス重視で。
424774RR:03/09/10 16:32 ID:AbxtXVtU
>>423
オーリンズのラベルを純正サスに貼る
425774RR:03/09/10 18:13 ID:mRSusjl5
今日バイク屋休みなのでこちらで質問させてください。
エアクリーナーの汚れを点検したいのですが、タンクのはじの所が邪魔でふたが開けられません。
ふたを開けるにはタンクを外さないと駄目なんでしょうか?それと、中の部品が少し見えたんですけど
このエアクリーナーは、スポンジ部分を灯油等で洗って2サイクルオイル等を少量含ませるタイプですか?
それとも、紙で出来ていてエアーガンで掃除するタイプですか?
426774RR:03/09/10 18:18 ID:AmmYGsPb
>>425
タンクを持ち上げてると
エアクリボックスが斜めに抜けます。

エアクリはスポンジタイプ。
427425:03/09/10 18:50 ID:mRSusjl5
>>426
レス有難うございます。明日再チャレンジしてみます。
428774RR:03/09/10 19:09 ID:v8D93Fk9
>>427
ちょっと「こじる」感じにしないと抜けにくいです。
タンクを斜めに持ち上げて保持するときに指先の怪我に注意。
戻した後でタンクのドレーンパイプの「抜け」がないか確認。
429774RR:03/09/10 20:54 ID:O1zmZuUV
age
430774RR:03/09/11 15:16 ID:D6jdoN98
ありがとうございます。
でも純正にオーリンズのラベルって素人目にもむごい感じしません。
431774RR:03/09/12 09:16 ID:icfiZXRT
クワンタムのネオクラシックにしました。
スゲーカッコいいとジコマン。
しかし、本体の塗装のショボさに鬱。
432774RR:03/09/12 10:48 ID:2eZ/DNmK
クワンタムとかWPとか良さそうですよね。
あまり見かけないんで不安はあるんですけど。
まァこのあたりのことは、ルックス優先でジコマンできれば良とすべきなんでしょうな。
433774RR:03/09/12 18:04 ID:icfiZXRT
クァンタムいいっすよ。
街のりだと一番いいって言われました。
他とあまり比べてませんけど、
純正と比べて、確実にいいです。
ちなみに、自分の750何ですけど、
サスとタイヤでバイクの本体価格を上回ってます。鬱。
434774RR:03/09/13 16:30 ID:H6QH0JCz
エンジンノーマルのC8に乗ってます。ヒート気味の時に、カーブ等で減速、シフトダウンした後3千回転位から
1/2位までアクセルをスーっと開けると必ずノッキングします。これは仕様なんでしょうか?
ガソリンは納車の時にレギュラーを使ってくれとの事だったんで、ハイオクは未経験です。
435サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/13 16:37 ID:mpBjq6jx
98年式2000kmでカムカバー辺りから油が・・・
バイク屋さんで、ヘッドガスケットと工賃含めたらいくらぐらいですかね〜。
436774RR:03/09/13 19:25 ID:J36w+QBH
>>434
> 1/2位までアクセルをスーっと開けると必ずノッキングします。これは仕様なんでしょうか?
正常なら特に目立った癖とかはないはずなので、購入店に相談したほうが良さそうです。
437サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/13 23:57 ID:4TJH+ADs
>>435の続きですが、
今日OIL交換してからの出来事なんだけど適量入れても、
OIL交換時は膨張するんですかね〜給料入って思い切ってモチュコンペ
入れちゃいました
438774RR:03/09/14 06:52 ID:4v3IWK4Y
ええ天気やなぁ。

今日はzeph750のツレ3台と中央道走って
信州へ行ってきます。
439サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/15 10:25 ID:6eAS3FJf
ageます。
440774RR:03/09/15 10:48 ID:r0xMjQ/O
ゼファーにモチュ300Vは浸透性高杉だったんじゃあ?
441    :03/09/15 11:16 ID:QbwKLy9t
C1の28000kmにのっとります。
エンジンは元気なんですが、チェーンやクラッチといった高い消耗品の交換時期に
なりました。
皆さん、エンジンは10万km越えても楽勝ですよね?
峠、講習会に週末行って、あとは移動の足にしてます。
スプロケとタイヤを加速重視にした以外ノーマルです。
オイルはワコーズの4CTつかってます。暖気はしてないや・・・
442774RR:03/09/15 21:06 ID:x4iRYBLg
ワシのゼハ750の燃料計はすぐにカラを指すが
みなのもそうですか?

直すコツとかあったら教えてつかーさい。
443774RR:03/09/15 21:50 ID:urpZnbK7
やべ、rsにgpr70sp付けます。
444774RR:03/09/15 22:36 ID:5YcFzHRj
>>442
そうでーす!
445サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/15 23:44 ID:SgUkcvf+
>>440 浸透性!?やはりそうですかね〜 
ラバープラグ付近からの垂れなんで、取りあえずシリコン塗ろうかなと思います。

>>443ホイールが軟い分、ちょっと心配ですが、私もRSなので取り付け後の
陰プレキボンヌ!

446zep750 ◆PLjxc0ee6k :03/09/16 00:02 ID:GLtGe2WN
445さん、了解です。
週末取り付け予定なので、後日印プレします。
447774RR:03/09/16 19:16 ID:5CWCICHw
>>442

私のもそうだったんですが、タンク内の燃料計センサー内部に
ゴミが挟まって、いい加減な残量を表示していました。

本来は分解不可な場所ですが、開いて掃除したら直りましたよ。
448774RR:03/09/16 21:39 ID:h7IdEilF
>>442
メーターのデザインもマージンとってやってるから
レッド通り越してもそこから20〜30kmは余裕で走れるはず...
449774RR:03/09/17 11:54 ID:R2boR6BX
渋滞時など低速(10〜20キロくらい)で走っている時、
インジケーターの黒い箱のようなものから、ビビビと振動のような音がします。
普通に走っている時はもちろん気になりませんが、極低速で走っている時すごく気になります。
やはり一度ばらして見るしかないのでしょうかね。
450774RR:03/09/18 00:25 ID:4oHGYTVu
5500rpmくらいにトルクの谷があるんですが
どうにかなりませんか?
451サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/18 01:31 ID:nhOxnr+m
>>445の続きですが、どうやら粘土が高いと圧力が大きいため
弱いプラグカバーから漏れたみたいです (バイク屋 談
452774RR:03/09/18 03:01 ID:a+SfJ5mh
セパハンにしたいけどノーマルハンドルのステ−みたいなのが気になります。
他車種のトップブリッジ流用できないですかね?
453774RR:03/09/18 08:56 ID:yJf+lv+P
>>452
ハンドルホルダーの事でしょうか?
ホルダーは全て外れますので、心配ご無用です。
ねじ穴が4つ残りますが、私はボルトを入れてねじ穴を埋めています。
なかなかカッコイイですよ。
454サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/18 12:10 ID:5+h+0iys
ブリダーパイプ付けて見た、ブリパイつけてる人いますか?
これで漏れなくなるかなぁ〜
455452:03/09/18 12:21 ID:a+SfJ5mh
>>453
マジですか!?
情報ありがとうございます。
早速セパハン化計画を実行しよーっと。
456774RR:03/09/20 12:19 ID:jMMWk5ua
女性ゼファ750オーナーハケーン
内山 佳子(STV)
オートバイ(カワサキ:ZEPHYR750を所有)でツーリングをするのが楽しみです
ttp://www.ntv.co.jp/z-sat/announcer/uchiyama.html
ttp://homepage3.nifty.com/mikisan/uchiyama.htm
457サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/20 14:39 ID:4cU75spB
定期age
458サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/21 12:22 ID:TQr82YLE
定期age
459サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/09/21 12:31 ID:TQr82YLE
雨上がり
460774RR:03/09/21 12:33 ID:vB85jiXn
空冷エンジンは美しい
461774RR:03/09/21 12:36 ID:ZxaL52Ap
駐車してると厨房に、いじられるし・・・・・
峠走るとレプリカ?や族車、車は類を選ばず・・・・・

ヒーローバイクでも俺は・・・じゃない!!勘弁して!!!
462774RR:03/09/21 12:45 ID:vB85jiXn
怒られるかもしれないけど
俺ん中ではSR(厨除く
と近い感じ。そのまんまでも可
いじっても楽しそう。

セコハンでいいから750欲しい。
463774RR:03/09/21 13:49 ID:smPj0XXJ
このスレしか読んでないんでなんなんですけど。
発売時の広告コピーを全文知りたいのです。
最初の2行は、あまりにもカッコよくて覚えているのですが。

目を閉じろ。耳をすませろ
太陽の沈む彼方から 伝説の風が吹いてくる

ここよりアトの部分。最後は「ついにナナハン」で結ぶヤツです。
464774RR:03/09/23 15:14 ID:vaQztOHn
基本的な質問で恐縮ですが、
燃料タンクを外すとき、燃料をどうやって止めてますか?
コックでは、燃料が止まる位置がないので、
ホースを外した瞬間、指で抑えて外し、
タンクをひっくり返して安置しているのですが、
もっといいやり方ありますか。

ちなみにC1です。
465774RR:03/09/23 16:04 ID:vt4zG275
>>464
負圧式の燃料コックだからONの所で漏れないと思ワレ!
466774RR:03/09/23 18:14 ID:2sEX8LuN
そうか、ありがとう!
467セ”ファ一乗り:03/09/23 18:17 ID:zOT571Z4
リアブレーキペダルって高さの調整は簡単にできる
もんなのでしょうか?

買ったばかりでよく調べもしなくてすみませんが
教えていただけるとありがたいです!

それにしても燃費が良いバイクですね。
リッター20kmでした。
468     :03/09/23 19:52 ID:d00G3178
このバイクのよさは燃費のよさでないがな。
469774RR:03/09/23 21:42 ID:3CxT98pq
GiViのスクリーン(A600)通販でたのんで見た。到着が楽しみ。
町乗りは全然良くないけど、ツーリングの時は24キロ走ったよ。
470774RR:03/09/24 00:12 ID:KplavveL
アーシングしてる方いますか?
効果の程はどうですか?

市販のキットを使われましたか?
それとも自作?
471774RR:03/09/24 01:11 ID:6jBYwDpw
>>470
純正のアースが腐ってれば別だが・・・
効果は無いよ
472774RR:03/09/24 20:59 ID:HNgvQFfU
ホンダ海苔ですがゼファー750に惚れてます。
ホンダ屋の常連にゼファー惚れした香具師がおりまして
そいつと「ゼファーナナハン欲しい〜」とひそひそ話してます。
ホンダ屋とは長いつきあいなので カワサキに鞍替えしたら
何を言われるか、、
他社製品も売ってくれるそうなのですが やはりカワサキ車は
カワサキのお店で診てもらいたいしね。

買っちゃおかな・・
473774RR:03/09/25 00:23 ID:WUmRUdoq
>>472
まぁ、とりあえず買え。話はそれからだ。
474774RR:03/09/25 18:17 ID:6HZ+l4nH
購入オメ。ってまだ買ってないか(w
買って損なし。無くなる前にどうぞ。
475774RR:03/09/25 19:00 ID:Mw3ra5tT
>>472 CB750じゃいやなの?
476472:03/09/25 19:54 ID:Y96nbszB
>>475
CBはデザインが気に入らないのです。
473氏の言うとおり買わないことには このスレに来てもね。
ヨメ(財務相)のご機嫌とりつつ相談してみます。
477774RR:03/09/25 19:54 ID:A//qLSjl
>>475
CBおもくないでつか?
478774RR:03/09/25 23:00 ID:5X+ajyNX
自分はもともとホンダ海苔ですが、でもこの排気量だとゼハを選ぶのが普通では?
多くはないけどCBに比べればパーツも豊富だし・・・
479774RR:03/09/26 17:54 ID:VjsIM7h4
>>469
A600どうですか?デザイン的にゼハ750に合ってる?
実は俺も買おうかなって思ってたんですが、ちょっとデカいような気がして…。
480469:03/09/26 20:45 ID:7JqhLS7K
>>497
今日の夕方届いたので早速取り付けてみた。汎用品なので取り付けに微調整
が出来のは良いが、それが仇になってけっこういい時間がかかった。
明日の夜ツーリングに行くので、高速その他のインプレします。






あと、見た目が激しくオサーン臭いバイクにななりました。(w
481479:03/09/26 23:15 ID:VjsIM7h4
>>469
やっぱり?(w
俺もそのオサーン臭が気になっていたのだ。

でも高速はだいぶ楽になりそうだね。
インプレもよろしく。
482774RR:03/09/27 11:13 ID:KgWiaCCG
ホソダからの乗り換えだと
やたらメカニカルなエンジン音(いおん)が
気になるかもしれないけど(特に中古は)、
壊れているわけじゃないからね。
大抵の場合。
483774RR:03/09/27 17:33 ID:/FnD/kW9
ノーマルマフラーに直しましたが、このバイクはホンダか!と思うほど
静かになりました。
484469:03/09/28 12:26 ID:GqjHqm8o
>>479
 高速、下道合わせて340キロ走って今帰ってきました。さて、肝心のインプレですが、
50キロ位からスクリーンの効果が実感できます。首から下に当たる風が凄く楽にな
りました。腕以外はカバーしてくれます。
 高速は160キロ位まで通常のポジションで快適に走る事が出来ます。それ以上は
伏せないとキツイです。
 低速でのビビリ音、高速での反り返り等ほとんど無く、オサーン臭いのを除けば
非常に良い出来です。

485479:03/09/29 09:42 ID:8NCu28J2
>>469
早速のインプレありがd。
50キロから効果が体感できるっていうのはスゴいですね。
しかも160キロまで快適ですか…。
ヘルメットさえフラフラしなければ、ずいぶん楽にいけるっていうことですね。

実は今、デイトナのちっちゃいエアロバイザー着けてるんですが、あんまり効果ないんだな。
ちっちゃいからオサーン臭はそれほどないんだけど。
A600はもうちょっとオサーンになってから…いや、もう立派なオサーンだよな、32才って…
486774RR:03/09/30 19:10 ID:mSjAZMss
今日奥多摩行って来ました。
まだ閉鎖されてました。

初期型750に最近乗り始めたのですが、
4速6000回転辺りから、アクセルを開けるとエンジンが空転します。
ギア抜けとは違うようなので、
クラッチのすべりかと思うんですがどうでしょう?
ブー−−ンと空転するフィーリングがあって回転計が跳ね上がり、
それが落ちてくると、また駆動力が伝わります。
追い越しのときなど焦ります。
今までのバイクでクラッチが滑ったことがないのでよくわかりません。
ちなみに26000キロ走っています。

クラッチだとすると、クラッチ板交換?
いくらぐらいになるでしょうか?
487774RR:03/09/30 23:14 ID:uPGNiEX4
>486
まずはクラッチケーブルを調整してみては?
488774RR:03/10/02 02:46 ID:c/5IGbiH
リアブレーキペダルって高さの調整は簡単にできる
もんなのでしょうか?

買ったばかりでよく調べもしなくてすみませんが
教えていただけるとありがたいです!

それにしても燃費が良いバイクですね。
リッター20kmでした。


489774RR:03/10/02 12:51 ID:5Y+T0D6a
当方かなり高齢だがZEP750乗ってる。
良いバイクだ
490774RR:03/10/02 14:35 ID:fgzaB8Vo
>>489
ちなみにおいくつですか?なんか気になる…
491774RR:03/10/02 16:42 ID:8OBlcuVa
S20年代生まれ
492489:03/10/02 17:25 ID:fgzaB8Vo
てっきり、年金もらってるようなジサーンがナナハン転がしてんのかと…
50代で「かなり高齢」は大げさでしょう。

「おっさん以上、じーさん未満」とかでどうデスカ?
493774RR:03/10/02 17:29 ID:fgzaB8Vo
↑あ、間違えた。俺は489じゃなくて490だった。
494 :03/10/02 19:14 ID:Tp2lEaNd
>>491
うちのオカンと同い年だw
本人は7月生まれだが、「戦中生まれ」というと怒る。
495774RR:03/10/03 05:50 ID:wuaIkbwY
ノーマルのキャリパー、ディスクでお勧めパッドありますか?
もう少しブレーキの効きが良ければと思ってます。
496774RR:03/10/03 08:01 ID:RG2B0e4B
>495

おらは ブレンボの キャストを フロントに入れた

普通に効くようになったとだけ報告しておく

ノーマルは しょせん方持ちキャリ

いがいに 安上がりな チューンだった罠
497サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/10/03 13:07 ID:BKnjrpel
武恋慕のキャスト?南須加それ?
498774RR:03/10/03 13:45 ID:U5yj5JQD
レーシングじゃないヤツだよ<ぶれんぼきゃすと
499774RR:03/10/04 12:33 ID:62us6cc3
500サイクロン ◆7CS7FzqThg :03/10/04 23:48 ID:oCztxcaO
釣れた(w
501Qits:03/10/05 22:17 ID:ky1a/jfV
age
502セ”ファ一乗り:03/10/06 06:55 ID:14+FtDl5
エンジンフィンの隙間にゴムがはさまっているが
あれはなくてもOKですか?

ていうかポロポロ脱落してるんですけど。
503774RR:03/10/06 07:50 ID:rAYcRLIi
無くても問題はありません
504774RR:03/10/06 08:18 ID:mp3yiUkm

>502
共振防止のゴムですね。
なければうるさくなる(はず)です。それぐらい。
505774RR:03/10/06 15:54 ID:oexHzzHh
C1海苔です。
1速でレッドゾーン付近まで回して2速に入れてアクセルいっぱい回すと
最初少し引っかかる感じがして伸びていく。
皆さんのゼファーもこんなもん?
何が悪いのだろうか・・。
506774RR:03/10/07 12:57 ID:y90PtmRn
>>502
自分ははずして見たけれど
何にも変わらなかったYO
507774RR:03/10/07 19:44 ID:V0lAKHCA
サイクロン ◆7CS7FzqThg = 雷命 ◆kJOq8Zhosg
まあ必死に上げろや
508774RR:03/10/08 12:24 ID:Ard6c9i+
age
509774RR:03/10/08 17:53 ID:cFXwL4FZ
sete
510雷命 ◆P0M0vWaETc :03/10/08 17:55 ID:cFXwL4FZ
ハァ〜
511774RR ◆967qM2T.0. :03/10/08 17:57 ID:cFXwL4FZ
/
512774RR:03/10/08 19:44 ID:P1+q00dY
EGフルメッキにしようかなと考えてますが
デメリットって有りますか?
513774RR:03/10/08 21:39 ID:Ard6c9i+
>>512
禿げたらカコワルイ
514774RR:03/10/08 23:17 ID:8EytE0zo
>512
放熱はだいじょぶなのか?表面積、少なくならねぇか?
上塗りだから、体積増しでチャラになるのかな?
でも、熱の逃げが悪くなりそうな悪寒。

後からのメッキだと振動ではがれる気もするが・・・。
個人的には「見たい、そして欲しくない」。
515774RR:03/10/08 23:33 ID:elGkZyZc
エンジンがピカピカじゃカコワルイかな、と言ってみたり
516774RR:03/10/10 03:32 ID:fj+fGZeK
キャブ分解しました。
これから時間をかけてOHしようと思います。
「コレはチェックしとけ!」っていう部分がありましたら教えて下さいませ。

組み上げて車体につける時大変じゃないっすかコレ?
エアクリーナーBOXとインシュレーターがキツキツで装着しにくい・・。
なにかいい方法はないかねえ
517774RR:03/10/10 21:30 ID:O/t4NJAm
ちゃんと4個キャブがあるかだけはチェックしとけよ!

キツキツな場合はローションでOKだけど、キャブが
3個しかなかった日にゃぁ、もう。。。
518774RR:03/10/11 14:09 ID:9vvihWRJ
738ccなのによくもまぁ「750」にしたよな。
切り上げでも740だぜ?  ぜふぁーななよん

あと数ccぐらいなんとかならんかったんかカワサキ!
519774RR:03/10/11 16:41 ID:5Jlts82u
>>518
それをいうと1000ccといわれているバイクは998ccや997ccだったりする。
それでも「リッターバイク」。
520F W:03/10/11 18:00 ID:w+L/U4eC
この前、バッテリーがあがってしまったので
押しがけしようとしたら、1速しかはいらないのでうまくいきませんでした
このオートバイで2速以上に入れる方法はありますか?
521774RR:03/10/11 18:26 ID:p+7sIflC
>>520
押しながら二速へよろしくどうぞ
522774RR:03/10/11 21:15 ID:Jwb2omHc
>>518
もとは650ベースのエンジンなんだから
メーカーとしては738が限界ってこったぁ、
それ以上やると耐久性が保証できんのやろう
でも気持ちだけは...(笑)って事で、
523774RR:03/10/12 01:16 ID:ImvCUK3R
最近乗り換えたんだけど、低速でグラグラするハンドリングが気になる。
前のはCB-1だったんだけど、比較すると、
路面のうねりなんかの影響を受けやすいみたい。
13年落ちなんで、サスがへたっているのかもしれないけど、
ゼファーってこういうもの?
524774RR:03/10/12 01:59 ID:5y9WEXRz
>>523
ブレーキも変な事無いですか?思い当たるのなら
フロントホイールのベアリングを疑ってみたら?

漏れの場合は片側のベアリングが砕けててそんな症状になった事あります。
525774RR:03/10/12 03:31 ID:+zoH67+A
フロントフォークのOHの有無
あとはステムベアリング
526今公務後:03/10/12 10:38 ID:jxiA16Ug
>>523
ぐらぐらハンドリングについては1100も750も400もそー感じた。
昔、モーターサイクリスト誌上で開発者がワイルドなハンドリング
をネラタとか逝ってたよーな氣がスル・・・。
新車で買った1100がそんなハンドリングで超ショックだたーよ。
試験車両のVFRに乗りなれてたんで。
今は750だけど、前後オーリンズのサスに変えたらちいとはよく
なたかな・・・。ま、ゼハはそーゆーバイクだと割り切るっつーより、

        諦     め     る

しかないね・・・・・・涙・涙・涙・涙・涙・涙・涙・涙・涙・涙・涙・涙。
527ゼハ商談中:03/10/12 11:24 ID:OqxNmUtF
ゼファー750のクランク付近からする「ゴトゴト」って音は
普通なのでしょうか?

99年式、30,000km走行、モリワキのマフラーです。
この一台しかゼファーのエンジン音を聞いたことないので
正常か異常かよく分からないのです。
528774RR:03/10/12 16:13 ID:4/yBJlIZ
おらのも暖機できるまではガラガラゴロゴロ鳴るな。
750も400もそうだ。故障ではない。

つーかカワサキはみなそうだから 諦 め る し か な い ぜ 。
529ゼハ商談中:03/10/12 19:31 ID://zw/Q6v
>>528
ありがとうございます。この音だけが気になっていたので、
これで購入に踏み切れそうです。
530774RR:03/10/12 21:03 ID:SqlnMyY/
>>527僕の750もゴトゴトいいますよ。粘度高いOIL入れると
コトコトになります。
大丈夫アバウトに行きましょう!
531ゼハ商談中:03/10/13 07:26 ID:UMe7iYeg
>>530
ありがとうございます。ゼファーに詳しい人が周りにいないので
助かりました。
532774RR:03/10/13 22:37 ID:AKF0MSHJ
スタンダードなバイクなので飽きるのも早いと思うが、
売ろう、降りようと決断する前に、

バイアスタイヤをラジアルタイヤに変えてみろ!
前のスプロケを1段伸び型に変えてみろ!

それぞれ3〜4万円の追加予算で、ちょっと別物の感動。
533774RR:03/10/13 22:41 ID:0zMKHMHK
外出かもしれないけど俺ゼファーってサイトのゼファーカコイイでつ。本人みてるかもしれないけど
ゆるしてね。
534774RR:03/10/13 22:46 ID:AKF0MSHJ
>486

漏れも似たような症状が出たが、
インシュレーターを交換したら直った。
ヒビ割れがキツそうだったら疑え。
535774RR:03/10/13 22:47 ID:8eDJc9H0
>>533
管理人は、もろ弐ちゃんねらだから絶対見てると思われ。
漏れは彼のコラム?が大好き!
あの若さ溢れる書きっぷりがたまらない。
536774RR:03/10/13 22:52 ID:0zMKHMHK
>>535
おいらもあの日記が好きでつおいらの巡回サイトの1つでつ
Kさんこれからもがんばってくださいね〜
537774RR:03/10/13 23:36 ID:9zkIsL6k
漏れはスタンダードなバイクなので飽きないよ。
最新の装備や乗り心地が欲しいなら最初からゼハなんて選ばないし。
538774RR:03/10/14 02:54 ID:a87V6mNC
↑いい事言った。
迷い無くゼハ好きなら、マイナートラブルとか込みで愛してくれよベイベ!
539774RR:03/10/14 03:42 ID:8I6rzbl+
>>526
750にオーリンズのサス出てるの?
サスもスプリングもカタログに無いのだが
540774RR:03/10/14 12:51 ID:jl+c7kfZ
>>539
リアサスはあるが
フロントはないね
541774RR:03/10/16 02:53 ID:AtgjNoYT
age
542774RR:03/10/16 11:30 ID:3E2FNiFT
ZEP750に合うポッシュのイニシャルアジャスターを探してんだけど見つ漢ね〜
誰か知ってる(品番)
543774RR:03/10/16 20:19 ID:e6qX+WBl
>>542
私使っております。
パッケージを保管していたので、ラベルに記載されている内容を転記します。(参考まで)

PARTS-030066-03
イニシャルアジャスター タイプ2
ZEPHYR750/RS (シルバー)
*当社プリロードアジャスター対応シャフト
フロントフォークバネレート無段階調整
price.\9,800
※ナンバーリングで26024008と記されています。
544今公務後:03/10/16 23:07 ID:XPoB93ou
>>540
え?うそ!?じゃ、漏れのフロントなにがはいってんの!?
お店に前後とも王淋図でよろしこ、とたのんで換えてモラタんだが・・・
8年ぐらい前、値段は前後合わせて7〜8万円だたと思う。商品の入った
新品の箱も覚えてる。別車種用をあてがってくれたちゅーコトかい・・・?
545774RR:03/10/17 02:05 ID:9pZCWt5M
>544
たぶんアレだろ。
限定発売されたヤツ。
スーパープラシーボ、だっけ?
546774RR:03/10/17 02:28 ID:DcJSGpo3
いや
確かどっかのショップがオリジナル商品的な感じで発売してたぞ
<おーりんずFバネ
どこかは忘れたが・・・
547774RR:03/10/17 09:36 ID:s4gOW2oe
Mr.543 どうも詳細ありがとう
早速探します。\(^o^)/
548774RR:03/10/17 10:27 ID:s4gOW2oe
王淋図で前後合わせて7〜8万円って本物か?
549774RR:03/10/17 10:41 ID:CgOM0pH6
オーリンズって一言で言ってもグレードがいろいろ有るからな
一番安いヤツは一時期並行輸入で入ってきてたけど
最近はあんまりみないな
ツレが昔買ったやつは新品で5万ちょいだったな
ただしせいのうも見た目も値段なりだった
550774RR:03/10/17 18:39 ID:IgVHlzm6
オーリンズ入れるとメットホルダー使えないんだよね...
551774RR:03/10/18 18:44 ID:e+eC/y08
mange
552774RR:03/10/19 01:20 ID:5brdrG0P
王綸子は正しく装着し、ちゃんとセッティングしないと意味なし。
553774RR:03/10/19 17:08 ID:FdOeJwtW
オーリンズ7万のやつ付けてますが、メットホルダー使えます。
タイヤはGPR70SP付けてますがリアのリム幅?が合ってません。店側は無問題!との事です。
554774RR:03/10/19 17:21 ID:5brdrG0P
ちょっと聞きますよ。

ZZR400のホイールはどのタイプ(年式)のモノでもつけられるのですか
555774RR:03/10/19 18:35 ID:31YbBcH8
>>553
サイズはなんですか?
556774RR:03/10/20 15:43 ID:k984IhyD
2002年式のゼファー750にPOSHのアルミウィンカーをつけようと思った
フロントはいつもの丸っこい端子だったのに、リヤはなんだか四角い
プラスチックの端子になってた これは自作するしかないのかな?

400は前後ともカワサキ端子だったのにな
557774RR:03/10/20 19:49 ID:QAHYy1Bd
>>556
変換アダプターが売っとりますがな・・・
2001年モデルから形状が変わったんじゃなかったっけ?
558774RR 556:03/10/20 22:33 ID:t8ZUsdFP
>>557
ありがとうございます。また店逝ってきます・・・
559774RR:03/10/21 01:23 ID:MUY/wwVG
ちょっと聞きますよ。

ZZR400のホイールはどのタイプ(年式)のモノでもつけられるのですか


560774RR:03/10/21 09:16 ID:TrVQQTwB
>>559
どんな物でも加工すりゃつく
ボルトオソならK型
561774RR:03/10/21 09:57 ID:mxXHpzDn
>>543
PARTS-030066見つかりました。
早速取り付けます・・・
562774RR:03/10/22 19:11 ID:NVXv0Nem
( ゚Д゚)<ぜはー750
563774RR:03/10/22 20:00 ID:xmb5TWRb
>>562
( ゚Д゚)<そうごうのぜんすれにもかいてたね?
564774RR:03/10/23 23:09 ID:rqto/QrR
はなはだしく場違いだとは解っているんですが、モーターショウに出てくるCB750て良くないですか?
いやネ、同じ排気量なものでツイツイ気になったりするわけですヨ。
565774RR:03/10/24 00:50 ID:3xxEa/X0
悪くないと思いますよ
買おうとは思わないけど
566774RR:03/10/24 20:52 ID:zRYCaClG
農高色の単色の方が萌える。
567774RR:03/10/25 10:10 ID:bAY1Nr1b
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <  モーターショーのCB750が・・・
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |    
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
568今公務後:03/10/25 12:51 ID:74q5IcIs
あのCB、たしかに心がうごいたづらよ。
カラーリングだけでこんなにもカコよくなるとわ!
569774RR:03/10/25 16:43 ID:K426vj4o
>>568
タンクのラインと塗色が合っていない。
570今公務後:03/10/25 19:24 ID:mFYJI0O2
ゼハ750のぐにゃ垂れタンクに無理やり火の玉カラーとかやる
よりは結構ハマてるよーに見えるんやけど。
571774RR:03/10/26 14:54 ID:Zc+TNgDI
ゼハ750に流用できるマフラーってない?
無理したらゼハ400のが使えるって聞いたことがあるような・・。
GPZ750とか750FXのは使えないかな?
ご存知の方、情報お願いします。
572774RR:03/10/26 17:23 ID:ALTbNb6V
>>571
マジレスすれば
取り付けステーを加工すればどんな4発のマフラーもつく。

オレのは忍者用。
573774RR:03/10/27 00:05 ID:OFMdgSia
おでのゼファー750は、クラッチ握ってるとセルが回らないんですけど、
仕様なんですかね?この前うかつにもエンストこいて、
ローのまんまじゃセルが回らないもんでパニくりますた。
574774RR:03/10/27 00:48 ID:qYj780qD
>>572
情報THANX!マジですか。
メーカーが同じならまだしも、他メーカーだとエキパイやフランジが使えないような・・。
Ninjaのマフラーは簡単に付きました?
575774RR:03/10/27 02:29 ID:drr8h/Se
>574
着くわけが無い。
ninja用がどうだかは知らないけどね。
576774RR:03/10/27 11:05 ID:1XAZD3zk
555さん、遅スレすまそ。
フロントは同じです。リアは150,60です。てか、そのサイズしか無かった。GPRは。
577774RR:03/10/27 20:01 ID:VKDVPWig
>>576
そのサイズだと、リアの車高が下がりませんか?
サスで補正してるのかな・・・
578774RR:03/10/28 03:11 ID:W/2m6j8X
’04モデルはあるんでしょうか?
カラーチェンジくらい?・・それもないでしょうか?
まだ、情報なさげっぽいですね
579774RR:03/10/28 18:39 ID:ARnRfxmr
6000回転付近に谷があるんだけど、どうしたら直るかな?
580774RR:03/10/28 22:20 ID:jLHlFjsY
>>579
マフラー交換、メインジェットUPで谷が5500rpmに移動した。
あきらめたよ...
581774RR:03/10/28 22:21 ID:tVch0Tg2
メロン王子のゼファーは直ったのだろうか?
582774RR:03/10/28 23:28 ID:3jqt2BtF
>>579
バイク屋に相談すると言うのは駄目?
583579:03/10/29 00:30 ID:Bg+etIpx
>>580
谷があるのはひょっとして持病か・・。
まいったなー

>>582
駄目でもないけども。どうしても行き詰まったら相談しにいきます。
584774RR:03/10/29 20:59 ID:ahT+QM2V
トルクの谷て、キャブ車なんだから諦めるしかないとおもうが
どうしても、気になるなら、インジェクション仕様にするしかないね。
585774RR:03/10/29 22:02 ID:X0S72QBM
>>589
自分でセッティングするの?
純正マフラーなら店に聞くのが一番だね。
「仕様です」と言われそうだけど(w
社外マフラーなら、メーカーに聞くのがいいんじゃない?
どうしても自分でいじりたいなら、どこのマフラー入れてるか教えてください。
586774RR:03/10/29 22:23 ID:X0S72QBM
あっ、間違えた・・・
上のは>>583です。
587579:03/10/29 23:53 ID:Bg+etIpx
>>585
レスありがとう。
マフラーは車体を手にした時にメーカー不明のマフラーがついてました。
最近ノーマルにしたけど谷が・・・。
キャブOHしてエアスクリューも基準値、さらには同調もとってエアクリ交換。
以上のことをしたけど変化なしでした。
気になるのは堅めのオイルを入れている(15W-50)ことでしょうか。
明日純正のオイルをいれてみますが。

自分でセッティングするとすればどこをイジれば良いでしょうか?
アクセルをフルスロットルにすると6000回転くらいで引っかかるような感じになります。
588774RR:03/10/31 00:01 ID:QoK6o/2w
>>587
そこまでやっても直らないのか・・・
本当に「仕様」じゃない(w
俺はアドバイス出来ないです(´・ω・`)ショボーン
589774RR:03/11/01 04:13 ID:3wd+F47Y
あげ
590トミ子:03/11/01 18:26 ID:Towgq/JK
http://www.sptadao.co.jp/muffler/muffler_chew_top.html

忠雄のおっちゃんもそういってる。
591     :03/11/02 00:15 ID:3H7A1vgQ
ワンウェイクラッチが交換するはめになりそうです。
ほかのZEP750の人も3万KMくらいで交換してた。
弱くない?ちくしょー
592774RR:03/11/02 08:11 ID:p0OKksCK
577さん、リアの車高は、あまり変わらないような気がします。
俺が体感できないだけ?
あと、サスはオーリンズの7万位のショボイやつです。もちろん男のポン付けです。
593774RR:03/11/03 21:55 ID:Jek8KNXL
>>592
自分は1100ですが
160−70を160−60に換えたら直径が2cm小さくなりました。
簡単にいうとリア車高が1cmダウンです。
エキセン逆付けにしてごまかしてますが・・・
594     :03/11/04 07:27 ID:0FaH0jVH
だれか・・・都内の人エンジンくれ!
595774RR:03/11/04 20:03 ID:Pfq8E9XM
ハンドルを下げたいのだが、セパハンって付くの?
ブリッジの下に付けるのは結構無理っぽい。

参考になるURLのうpキボンヌ。
596七半C6 ◆E2Yl750.c6
>>595
私、トップブリッジ下にサンセイのセパハンを付けています。
ただ付けただけではタンクに当たってしまいますので、
市販のハンドルストッパーを付けて、ハンドルの切れ角を抑えています。
ハンドルストッパーを付けるとハンドルロックは出来なくなります。
以前このスレの書き込みの流れでウプロダに画像をアップした事もありました。