【最高の】ゼファー750・U【ナナハン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
301 ◆dGovqsXYeM :03/05/06 21:42 ID:yOZpwytT
302ざっぷ:03/05/06 23:30 ID:hFWypwkP
>>296そーいえば、400のタンクにかぶせるタイプのZU風タンクカ
バーてのがあったなぁ。BGの中古バイク広告によく掲載されてたよー
な記憶が。お手軽でいいかも!
試してガッテン!!
303ガビーン!!:03/05/07 20:44 ID:fNOMExJ2
二ヶ月くらい車検のないままで乗ってた。今日気づいた。まじで笑えん。
その間、別件で切符切られたりしてるのに、おまわりは何見とんじゃ!!
304巨摩郡:03/05/08 23:41 ID:MTh0OVsx
>>299
バイアス最高グリップはTT900GP
ただし、フロントはピッタリサイズは無いので110になる
漏れなら迷わず前後ラジアルのGPR70SPを履く
305774RR:03/05/09 12:03 ID:5om14+J8
漏れはRSだけどBT020…
306774RR:03/05/10 14:30 ID:q7laQ1S/
保守っとく
307774RR:03/05/10 14:35 ID:Q6nrt21p
最近、ナナハン買いました。
みなさん、オイルはなにつかってるの?
安めで確実なのを知りたいです。

90年式なので、そのうちマイクロロンも試してみようと思ってます、
308774RR:03/05/10 15:14 ID:SMfVuh//
純正でいいんじゃない!
100%化学合成の良いオイル入れるとヘッド辺りからオイル漏れ(滲み)
おこす罠
309774RR:03/05/10 15:23 ID:MKdQyHgg
他メーカーの純正オイルを入れるのはまずいんだろうか?
310巨摩郡:03/05/10 16:02 ID:Yn7lhDyq
別に構わん
311774RR:03/05/10 16:05 ID:0wpir2qK
ホンダのウルトラ純正は、お奨め。
変なものが入っていないのでよい。
二硫化モリブデンや添加剤無いものは
燃焼後、カスとしてスラッジを形成しやすいので
100パーセント鉱物系がよいようです。
312774RR:03/05/10 16:05 ID:0wpir2qK
訂正
ホンダのウルトラ純正は、お奨め。
変なものが入っていないのでよい。
二硫化モリブデンや添加剤あるものは(訂正)
燃焼後、カスとしてスラッジを形成しやすいので
100パーセント鉱物系がよいようです。
313307:03/05/10 21:16 ID:7fuGBPU1
みなさん、レスありがとう。
今までホンダを使ってたので、ゼファーにも
使ってみようかと思います。
314774RR:03/05/11 01:44 ID:1kCWdm3r
漏れは純正向上主義
315774RR:03/05/11 08:17 ID:mhAjM3A7
「極端に粘度の低いものは、パッキンの隙間からオイルが
浸透しやすいのでオイルにじみになりやすい」と
カワサキバイク店の社長が言ってました。

少し番手を上げて
10-40Wぐらいにすると粘度が高く、漏れにくいとの
ことでし。
316774RR:03/05/11 14:33 ID:v0oKz37M
エンジンの張り出しがすごいけど、あのお陰で、
転倒したとき、足を怪我しないですんだって人いる?
317774RR:03/05/11 16:50 ID:a5+Y4jBN
>>316
エンジンの張り出しというより、ゼネレタカバやクラッチカバの張り出しがすんげえな。
318774RR:03/05/11 19:55 ID:nP1k5733
>>316-317
痩せてるくせに出るトコ出てる女みたいで

(;´Д`)…ハァハァ
319316:03/05/11 22:00 ID:OAhpde4n
>317
そうそれよ。あれにエンジンガードとか付ければ、
足が下敷きにならないような気がするけど、どうだろう?
320774RR:03/05/11 22:52 ID:Etyhp3sz
>>319
ゴールドメダルのスラッシュガード付けてるけど
張り出しは圧巻。
まだ転倒してないけど左はスラッシュガードとセンスタで
足のスペースは確保できていると思う
321774RR:03/05/11 23:11 ID:x4nC2UiQ
バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。脚や腕が無くなったり。

自動車板だから自動車乗りが多いだろうけど、バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物の免許取れるぞ」こう言うと思う
322774RR:03/05/11 23:25 ID:2OsgD3Fp
>321
貼るスレが違うんじゃない?
と釣られてみる
323774RR:03/05/11 23:33 ID:8aQhZbWq
>>321
ばーか
324774RR:03/05/11 23:35 ID:hxBOH2wN
ゼファーは転倒に強いか弱いか!?
325250SSM@LV2:03/05/11 23:40 ID:sjH/0Qpm
次のバイク、ゼファー750を懸念してます。
漏れも気になるのは324と同じ事でつ。飛び込みですまそ。
326774RR:03/05/11 23:52 ID:o72MsXZX
転倒で逝く所は、エンジンの出っ張り、ノーマルウインカーがタンクに食い込む
ってとこかな。
対処法は、スライドスラッシャーかエンジンガードの装着、ミニウインカーへの
交換かな。
327774RR:03/05/12 00:25 ID:NeWff20O
そんなことより、おまいら、高速の風圧対策はどうしてますか?
328774RR:03/05/12 00:33 ID:HfG8KtoI
今1100に乗ってます。まだまだ先ですが次の単車の候補の中に750も入ってます。
1100→750って人いますか?感想聞かせてください
329774RR:03/05/12 01:51 ID:7eqptjew
>>320
私も昔ゴールドメダルのスラッシュガード付けてました。
しかし、少しずつ、BIKEに慣れて寝かせられるようになったら
ステップより先にスラッシュガードがあたってしまうので外してしまいました。
ステップは可動式だけどSGは無可動なので道路との接触が怖かったです。
でも、立ちごけのときに助けられたこともあったので外すときは結構悩みました。

>>326
私もコケてノーマルウインカーでタンクをへこました経験あり。
ウインカー変えようと思いましたが、ノーマルの形状が気に入っているので
いまのところそのままです。
でも、タンクの修理代けっこうかかったな(w



330774RR:03/05/12 04:47 ID:3i+hZedp
>>320

白バイや教習車のようなバンパーをつけている
人はいないかな。




といってみる。
331774RR:03/05/12 16:58 ID:eln53cOZ
750ってタンクからサイドカバーにかけて繋がりが悪いと思うなぁ。
10年前から思ってたんだけど、このあたりどうにかならなかったのか・・(デザイナーの人)。
上で400のタンク付けてる人いたけど、やっぱタンクとサイドカバー
隙間ができてしまうんだね。
ここの処理だけがどーしても気になってしまう・・。
332774RR:03/05/12 17:57 ID:2QnP7bt6
俺もサイドカバーのデザインが気に入らない。
なんでこんなに違和感あるんだろな・・・
テール周りもヘンにカクカクしてるし。
カコイイのはタンクだけ?
333774RR:03/05/12 18:47 ID:iv3qdXoC
おれは逆にサイドカバーのデザインは好きだが、タンクはいまいち。
334774RR:03/05/12 19:18 ID:fP6sXsPt
今日買いモン行って始めて知った事
当然あると思ってた荷かけフックがなかった!
中古なんだけどこれって元から?前オーナが取っ払ったのかな?
335774RR:03/05/12 20:25 ID:Hgmpi+TS
ゼッツーのタンクデザインはかっこいいと思うが
ゼファーは、横から見たときタンクの中央がださいと思う。

タンクと外装は、ゼッツーの火の玉タンク10万円セットに変えたいと
計画中。
336774RR:03/05/12 21:54 ID:doaDrc2E
ゼファーのノーマルタンクって新品でいくらするの?
最近錆びがでてきたよ。
337巨摩郡:03/05/12 21:56 ID:F6jgD/uf
>>336
カワサキのHPに載ってる
338kuro:03/05/12 22:09 ID:xj3+Rfe/
>>334
タンデムシートの裏っつーかリヤフェンダーを下から見たところに
左右二個づつボルト穴あるよね。そこについてる。ホントは。
339336:03/05/12 23:12 ID:6SZCdOLc
>>337
どうも!
340400:03/05/12 23:12 ID:6SZCdOLc
400!
341774RR:03/05/13 11:35 ID:Z6qq4wLd
ゼファーのエンブレムはがした方、どうやりました?
塗装は痛みますか?
342334:03/05/13 11:53 ID:ph46M0S+
>>338
やっぱりそうでつか。サンクス
343bloom:03/05/13 11:53 ID:QjAF1YeZ
344774RR:03/05/13 13:04 ID:qC21VJr0
>>341
釣り糸でシコシコ
残ったノリはステッカー剥がしで
345774RR:03/05/13 16:43 ID:jMbp7wSP
>>344
なるほど、ありがとう。
346窪塚 洋介:03/05/14 00:27 ID:YQ5YU5BK
保守
347ZEP750:03/05/15 00:37 ID:3dISM5hN
どもども・・滋賀県の北のほうで細々と乗ってます。先日から820ccのポッシュの
ピストンとシリンダーをボーリングしてもらい、自分でつけようをして今
ピストンをつけました。後はシリンダーをのっけるだけなんですが、カムの
調整は自信ないなぁ・・サービスマニュアルを読んだんですがもう一つ理解が
できなくって・・カムの調整は難しいんでしょうね??
近所にバイク屋さんが無いもんで・・おバカなカキコですんまそ〜
348SHDW:03/05/15 00:53 ID:fT7U/vg3
いまどき是不亜なんてダサイ
349巨摩郡:03/05/15 08:29 ID:HAzy2lOV
カムの調整って?マーク合わせて組むだけじゃないのか?
それよりバルブは組めるのか?
近くにバイク屋無かったらタペット調整大変だろ?
350