トップケース/パニア ハコ物総合スレッド 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレがログあぼーんで逝ってしまったので……

一応旧スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1052646836/
2222:03/05/21 22:25 ID:hjV0iOLn
2ゲッツ!
3774RR:03/05/21 22:29 ID:l6ug+uS1
パニアホスィがサイドバックで我慢我慢。
来月車検だし・・・
4774RR:03/05/21 22:43 ID:0aOKyQXz
クラウザー
5774RR:03/05/21 22:45 ID:jcibcK9H
GIVI http://www.givi.it/
(取扱/羽田ホンダ)http://www.hanehon.com/mqc/
(デイトナ)http://www.daytona.co.jp/
クラウザー
(取扱/モトコ)http://www.motoco.co.jp/
ヘプコ&ベッカー
(取扱/動研)http://www.doken-int.co.jp
ノンファンゴ
(取扱/プロト)http://www.plotonline.com/
SHAD
(南海部品)http://www.nankaibuhin.co.jp/shad_box.htm
ワイズギア
http://www.ysgear.com/OnlineShop/SubCategory/SC580.html
中国製ハードケース「HAOTAI」
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jct1960?
アイリスオーヤマ
http://www.irisohyama.co.jp/irisjoho/index_iris.html
KAPPAケース
http://www.acv.co.jp/acv/js/js_buckno/2002_10/jo_2.html
MRD
http://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/set_box2.htm
CORIN ネットショップ
http://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0
ZRROR
http://plaza11.mbn.or.jp/~zorro/pages/pages2/box.htm
6スカ-フェイス(-_-メ):03/05/21 22:45 ID:IdrrzBrU
箱付けようかな・・・このスレおもろい
7ヾ(゚听)ノ゙:03/05/21 22:47 ID:bNCQfw3k
箱が無いと落ち着かん
8購入2週目で:03/05/21 22:49 ID:0akv65iW
中○製のTOPBOXもげた、、、、、・゚・(つД`)・゚・。
9774VT:03/05/21 23:08 ID:c0ugM9yI
>>7
漏れもだw
10774RR:03/05/21 23:29 ID:lERf3qOo
>>5 バイク便ブロスも追加して
バイク便箱が新品で¥19000〜
新古品¥14000〜
http://www.the-bikebin.com/pose113repair/index2.html
11774RR:03/05/21 23:31 ID:TqEA4DNf
>>6
つけましょう。
箱つけるまではカコワルイと思っていても、つけるとあまりの便利さに
見た目も全然気にならなくなるよ。
121Z ◆lGznC4.V6g :03/05/22 00:01 ID:VAAx1+EA
∧ ∧
(*・ー・)
(1Z_ナつ旦~ 

今日箱(段ボールだが)付けたらなんか凄い荷物積めるね。
箱の威力をおもいしりました。

箱(・∀・)イイ!
13'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/05/22 02:06 ID:BaEqH/7G
SV650SにGIVIのフィッティング+SHADの小さな箱(25Lサイズ)を付けてる。
SVに取り付け可能なGIVIの箱ってデカすぎるんだもん。
で、SHADの25Lサイズのやつつけてるんだけど、もうちょっと大きくても良かったかも。
GIVIのフィッティングのベース部分がでかくて妙にアンバランスってのもあるけど、
箱にいろいろ積んでるうちに欲が出てきたってのが本音。
今は雨具とワイヤーロックとパンク修理セット積んでるんだけど、カバンも収納したい。
でもGIVIの46Lサイズや50Lサイズはやっぱりでかすぎる。(特に横幅が)
SHADの32Lサイズに換えてしまおうか・・・。
14774RR:03/05/22 02:16 ID:NJmyJdJ8
SHADはベースが小さいところがいいyo
15山崎渉:03/05/22 04:00 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16774RR:03/05/22 07:56 ID:FSy3Rs4a
ホームセンターでRVボックスの売り出しやってるから、
今週末にでも取り付けてみようかな?
17774RR:03/05/22 08:55 ID:Yd3g1L/n
良スレ。
キャリアが無いと箱が乗らん。
つーことで、キャリアスレってないですかね?

もしあったら誘導していただきたい...
18774RR:03/05/22 08:56 ID:i75fAuuY
DRZに箱って似合わないかな?
たまに嫁さんとタンデムするんだけど、
荷物がなにかと増えるのでつけようかと思うんだが。


19774RR:03/05/22 09:22 ID:jHndJimT
タンデム多いんでホント箱便利

使わないときはタンデムシートのほうにスライドするのとかあるといいなあ
駐輪のとき長すぎるのが難点なんだよね
20774RR:03/05/22 11:12 ID:BaEqH/7G
>>19
スライドってキャリアごとだよね?
可動式ってのは便利そうだけど、強度に問題が出そうだから無いんじゃないかな?
以前、柔なキャリアに箱付けて使ってたら根元から折れて懲りた。
箱付けるならガッチリ固定してある方が安心できる。
21774RR:03/05/22 11:16 ID:GsVn807m
>>17
キャリアの話題もここでいいんじゃないの?
みんなキャリア付きバイクに乗っているわけじゃないし、キャリア自体がGIVIとかが販売しているし。
22774RR:03/05/22 11:17 ID:fHjIKUap
23774RR:03/05/22 12:15 ID:tVFcEPZ1
>>20
そうですキャリアごとです
駐輪時の省スペース化とソロ時の背もたれ、あとは見てくれが後ろにでっぱってるのが好きでないのです

>>22
激しく サンクス
TMAXにE45使ってるんで

しかしこれだとメトインにアクセスできないかもかも
(重すぎてダンパーがきかないのはいいとして、シート裏にベルト通せばシートごと上がるか)

しかしリアのキャリアにベースが残るのもイマイチ

とりあえずR1用に買おうかな・・・


24ヾ(゚听)ノ゙:03/05/22 13:15 ID:Ar/6krDu
SHADの25L小さいしカタチも微妙・・・

絶対バックレスト付きGIVI35Lに変えてやる・・・
25774RR:03/05/22 14:02 ID:y8iDqCD8
そいや箱オフってどうなったのかすら?
26774RR:03/05/22 14:13 ID:429H0Kr1
>>13
ベースが独特の物だから、
GIVIのモノロックタイプの26リットルが装着できないのか
難儀だなぁ

27774RR:03/05/22 14:14 ID:429H0Kr1
>>22
俺も昔必死にこのurl貼り付けたなぁ
28774RR:03/05/22 14:35 ID:B0eWTWrR
BANIA ほすい
29774RR:03/05/22 15:12 ID:ILnSVcO0
>>27
だから何だ?
30ハインツ平常心:03/05/22 20:23 ID:TXO4Dejj
R6にホームセンターコンテナ搭載計画中。
31ヾ(゚听)ノ゙:03/05/22 22:01 ID:Ar/6krDu
シングルシートに固定
32774VT:03/05/22 23:28 ID:W3Q+Ku/j
>>25
とりあえず大黒offに箱つけて参加しる。


……来週だっけ?
33'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/05/22 23:43 ID:BaEqH/7G
>>26
難儀なんだよ。
工夫すれば汎用タイプの箱も取り付け可能だけどね。

GIVI箱って全体的に値段が高くない?
それと大型の箱以外は「防水されてません」ってきっちり書いてあるし。
雨の日に走ったら箱の中身はずぶ濡れか?
SHADの箱は土砂降りの日に走行しても中身は濡れなかったぞ。
34774RR:03/05/23 00:10 ID:skNLjsW0
>>33
俺近くのDIY店でサッシとかの隙間用の細いゴムスポンジロール買ってきて
底側と蓋側が咬み合う隙間に詰めたら土砂降りでも浸水しなかったよ。

防水云々は水没とかも考慮に入れた表記だと思われ
35ヾ(゚听)ノ゙:03/05/23 00:31 ID:JDgHqVrm
GIVIが高いと思うのは専用フィッティングとか見てないかい?
汎用タイプなら安いと思うんだがね。
36TZRスレ1-18@3MA1:03/05/23 00:41 ID:zMvLxg1Q
特に手を加えなくても浸水したこと無いな。たとえそれが台風であっても
<GIVI箱
37ヾ(゚听)ノ゙:03/05/23 00:45 ID:JDgHqVrm
カスタム7でも水入らないと思うけど
38774RR:03/05/23 00:50 ID:RCUOzXDc
降臨箱でも大丈夫だと思われ>雨

でもパニアに使うと漏りそうな罠
39TZRスレ1-18@3MA1:03/05/23 01:04 ID:zMvLxg1Q
>>36
そういえば初代JOGに乗ってた頃アレ使ってますた
<カスタム7

カコヨクはないけど案外あんなんで充分。
40'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/05/23 01:08 ID:Rc3kKsXX
あ、そか。
汎用タイプなら大きさと値段がそこそこだな。
種類も多いし。
今、専用フィッティングにモノキーベースM35が付いていて、
そこに汎用モノキーベースを無理矢理取り付ければ大丈夫か。
よく考えたらSHAD箱もそうやって付けてるんだし。
>>34さんの方法で防水加工すれば水漏れも心配無し。
ん〜、GIVI箱購入検討してみよ。
35Lサイズで良さそうなの探してみるわ。
SHADのラインナップからは32Lタイプ消えてるんだよなぁ。
このまえ用品店で見かけたんだけど、もう無いかな。
41774RR:03/05/23 03:31 ID:skNLjsW0
俺GIVIの33Lのヤツをオフ車で使ってるけど、思いの外、中は小さいよ。
運動性とかも考慮した上での選択だったんだけど
素直に45Lのにすれば良かったと思った。
フルフェのメットだけで20L分くらいとられちゃうのと
最終的に底面の面積に比例するんだよね、使い勝手って。
42774RR:03/05/23 03:38 ID:hBp68Y3H
GIVIが「防水知りませんよ」って書いてるのは、
万一漏れた場合の消費者からのエクスキューズを避けるためだけと思います。
43774RR:03/05/23 03:38 ID:hBp68Y3H
と書いた直後、どうやらエクスキューズという言葉の使い方を間違っているような気がした。
逝ってきます・・・
44774RR:03/05/23 07:15 ID:S+07q2qU
>>43
イ`
45ヾ(゚听)ノ゙:03/05/23 08:04 ID:JDgHqVrm
でも45Lってデカ過ぎないか?
フルフェ+@でイイと思う私としては35Lクラスが一番だとオモテルヨ
46774RR:03/05/23 09:03 ID:5RzlZAZu
実際使うと45Lでも大してデカくはないと思えるよ
47774RR:03/05/23 09:13 ID:+ucY/p4n
>>32
俺4輪で参加予定なんだが、ワイズのE45を33Rのリアウイングにつけていくか...
48774RR:03/05/23 09:21 ID:Br5x35QY
話の流れから外れたらスマソ。
おいらメーカー(クラウザ)が違うが トップは46Lを使用してます。
丁度の大きさですよ(600/オフ車) いかんせん半端な形状なので
ヘルメット(フル)+カッパ+ジャケット(3季)タンクバックぐらいで
ほぼ一杯になります。
 車体とのバランスも有るでしょうが積載を考えるなら大きいケースの方が
良いと思います。 タンデムを良くするのでヘルメットは2個入って欲しいですね。
49774RR:03/05/23 09:41 ID:7XcUpJwj
>>19
ttp://www.kandh.co.jp/parts/carriar.html

こんなのありました。ちなみに自分はマジェ+GIVI E45です。かなりデカイです。
5049:03/05/23 09:52 ID:7XcUpJwj
なんか45Lがでかいのかどうか話題になっているようなので。
自分はデカイと書きましたが必要十分だと思います。タンデムラン
ではフルフェイス2個入った方が便利だし、買い物なんかすると
買い物袋3つ分位入ってくれてちょうど良い大きさです。意外と
長いものも入ったりしますし(ねぎ・大根など(笑))。結構考えられた
大きさかもしれません。
51774RR:03/05/23 10:00 ID:CCp6zujk
45Lの箱でもデカ過ぎると思う事は無いですよ。
原付なんかの場合は分かりませんが…
ちなみに重さは同一メーカー同士のなら35Lクラスのせいぜい1kg増程度っぽいですよ。
ただ、審美性に関しては箱が小さい方が失敗しにくいかもしれません。
52774RR:03/05/23 10:02 ID:9Yp+MMmq
そうなんだよな。
箱は最初見た目も考えて中途半端なのを選びがち
でも後からもっと大きいのにすれば良かったと後悔するね。
53774RR:03/05/23 10:20 ID:BSS9IWYq
SRにGIVIの39Lつけてます
ほどよい大きさ、容量ですよ
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030523102031.jpg
54774RR:03/05/23 10:28 ID:Tjx1W+5o
コーナンのTOBASUっていう3980円のケース付けている。
値段の割にコストパフオーマンスがいい。
軽いし、ちょうど良い大きさ。
欠点は付けている奴があまりに多いということ。
みんないいから付けるんだろうな。
55ぶらぶら:03/05/23 11:52 ID:Cww1Lq8C
( ゚Д゚)<漏れもgiviの36lぐらいのやつ。
フルフェイスが入って、タンデム時に背もたれになればいいやと思ったのです。
幅が出てないほうがスリ抜けもしやすいし。
56774RR:03/05/23 12:17 ID:Q9J7ty1T
しかしトップケースの上蓋ってなんであんな低い位置から開閉するのだろうか

もっと深いほうがモノを詰めやすいのだがなあ

あんまり深いとメット出すのが大変だからかな

あと上が平らでフックつけてくれるといいのだが

57774RR:03/05/23 12:37 ID:1CtAajVB
>>54
コーナンって関西地区以外の人は知らないんじゃないか?
関西では超メジャーなホームセンターなんだけどね。
58774RR:03/05/23 12:40 ID:1CtAajVB
>>56
> しかしトップケースの上蓋ってなんであんな低い位置から開閉するのだろうか
> もっと深いほうがモノを詰めやすいのだがなあ

そんなあなたにはクラウザー・システムK2トップケース。
でももうカタログ落ちしちゃったから、デッドストックか中古を探すしかないけどね。
59774RR:03/05/23 12:42 ID:FOcmEkP6
>>57 西は鳥取までで、関東には東京と神奈川の2店だけみたいだ。
60774RR:03/05/23 12:45 ID:vfgUtk1w
>>53
大きさもだが、カッコ悪くても取っ手は外に出ていた方が、
内部スペース食われなくて良いよね
61850RR:03/05/23 13:13 ID:QbvupHmW
痔美のラックに河童のハコです。
無加工で憑くのを確認して購入、使っているけど、
この二社の関係ってなんかあるんでしょうか?
店では製品の互換性や保証は「無い」と言われますが。
62774RR:03/05/23 13:52 ID:skNLjsW0
>>60
そそ。
底の面積というか形状が素直な形の方が使いやすい。
ある程度の容量になると、荷物を素のまま突っ込む事って少なくて
巾着袋とかに詰めてつっこんでくと取っ手の凸で悲しい思いをするのよ。

GIVIに関しては汎用シリーズはベースが共通のが多いので
33Lとか中途半端なの買わないで、
45Lと26Lを二つ買って使い分けた方が利口かもしれない・・・
63774RR:03/05/23 20:13 ID:DfPfTS9z
そもそもベース2種類しかないのでは>自尾
45Lは降臨で買えば更にお得だネ !!
64TZRスレ1-18@3MA1:03/05/23 20:47 ID:K/34X9bo
ちなみに後方排気には>>22のリンクの1BOXタイプを使っておりま。
グラブバーが付いてて、シートカウルorタンデムシートの上面がほぼ平らなバイクなら
かなり安定して積める。一方で90〜のNSRとか隼とかあんな感じの
カマボコ型やドーム型のシートカウルには適さない。

ちなみに上に付ける箱は何もワイズギアのやつ(あれってGIVIのOEMか?似てるけど)
じゃなくても装着は可能な感じ。デイトナ扱いのGIVIもいけそうだし、
底面にボルト止め用の穴を開ければバイク便の箱とかもつきそう。
65774RR:03/05/23 21:52 ID:+h6w8Jqx
10000円もないので自作予定...なんか泣けてきた
66774RR:03/05/23 21:55 ID:1s505nlW
>>65 コウリン余裕で買えるじゃん。もしかしてパニア?
67'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/05/24 00:32 ID:nKQwxZFy
>>55
>幅が出てないほうがスリ抜けもしやすいし。

そうそう、これ重要。
せっかくスリムなVツインに乗ってるのに、箱で横幅増大したら悲しいやん。
いやもちろん、箱付けてる時点で外見が既にアレなんで何を今更ってのもあるのだが。
でも荷物はたくさん積める方が(・∀・)イイ!!
矛盾してるのは判ってるんだ! が! あああ・・・ジレンマ・・・。
68774RR:03/05/24 00:48 ID:QY3+3Q1U
36Lのイージーボックスだと、自分の両肘の方が広いでつ。
トラックやワンボックスの間を右に左に切り返すなら邪魔かもしれませんが。
69take6@宮崎:03/05/24 00:53 ID:1kEPkjgW
GIVIのE52を使ってますが、42より大きいのを買ってよかったと実感。
ケースも他より開けやすいし持ち運びがしやすい。

私はミラーの幅より出なければOKなんで大は小を兼ねると思って最大を買いました。
フルフェイス2個+ロック、手袋、その他ちょこっとが入るので満足してます。

70774RR:03/05/24 01:31 ID:DE584AiN
>>67,69
いやスリムさに関して言うとバイクって肩幅もしくはハンドル幅で決まるのよね・・・
俺はそれに気がつかずに33Lにして後日後悔・・・
71'02年式650S青 ◆xf62tU8OD2 :03/05/24 01:54 ID:nKQwxZFy
横幅の大きい箱でスリ抜けすると、クルマにぶつけたりしない?
俺は、信号待ちの時にクルマの左側をスリ抜けることが多いんだけど、
右はハンドルやミラーがクルマのドアやミラーに当たらないように気を遣う。
左側はハンドル&ミラーがガードレールの外に出てたり、
縁石の上をステップが通過するぐらい、思いっきり左に寄ってる。
25Lの小箱なら肩幅の1/3程度の幅しかないから大丈夫って気がするんだけど。
自分の肩幅と同じぐらい幅のある箱が自分自身から少し離れた場所
(タンデムシートの更に後ろだもんな)にあるのって結構不安だったりする。
72774RR:03/05/24 02:09 ID:zGSVBMI3
擦ったことがある。 神経使います。 でも、それから感じたことなんだけど、
そんなにすり抜けする必要もないかなと。 気持ちを切り替えてパニアを
装備した時は、マターリ・モードで、ってところでしょうか。
73774RR:03/05/24 02:10 ID:zGSVBMI3
追加説明

パニアを装備する時って、長距離が多いヂャないですか。
神経すり減らして、すり抜けるより、悠然と走るほうが結果早いな〜って
思いました。
74774RR:03/05/24 03:09 ID:RpEU+4AK
【貧乏】既製品で無い箱を積むスレ【箱無し】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053528254/
が変なんだけど、なんでこんなことになってるの?
475/493で、もっとカキコないスレあるのに・・・
75774RR:03/05/24 03:13 ID:LyyTaJW9
えいじ!
76774RR:03/05/24 03:13 ID:LyyTaJW9
間違えた
確かにあっちのスレ書き込めない
77774VT:03/05/24 04:19 ID:vhd5Hbp1
>>74
ごみ箱行きになった模様。
ブラウザで見てごらん。


とりあえず来週の大黒には久しぶりにクラウザーK2フルセットで逝ってみようかと。
つか、K2って廃盤になったんですか?
78774RR:03/05/24 10:52 ID:noH40T2M
まだあるよ。
ラインアップの一部が絶版になったけど
7965:03/05/24 11:12 ID:o66OsJ9t
番号打ち忘れてました...>>22のキャリアのことでつ。
80774RR:03/05/24 14:44 ID:RpEU+4AK
>>77
いや普通のおちかたじゃなかったので。
「移転しました」になってて、しかもhobby3のトップにリンクが貼ってあった。
81774RR:03/05/24 16:14 ID:BBl9RuPN
>>65
硬軟でTOBASU買え。
東日本ではケイヨーで手に入るのか?

ttp://homepage2.nifty.com/ozakatsu/address.htm
82774RR:03/05/25 00:35 ID:5HwBnFEq
あげ
容量だけで大は小を兼ねると言うのは当たり前なので、
そんな事に大は小を兼ねるとあえて言うのはおかしいと思う。
84774RR:03/05/25 02:35 ID:AMl0o3RW
TOTO も INA も大は小を兼ねるだぞ
85774RR:03/05/25 10:00 ID:uMwu9iDN
自作の人はどのようにキャリアに固定してますか?
できるだけ簡単に取り外しできるようにしたいんですが。
86774RR:03/05/25 12:20 ID:E3dMYnr9
>>61
Kappa は Give の下請けを本国でやっているブランド。(やってたブランド?)
又、ワイズギア Exphy は Give OEM ブランドなんで結局のところ同じ物。
遅レスすまそ。
87774RR:03/05/25 13:25 ID:pQBLRaZ6
ワイズのエクスファイE45先日買いました。バックレスト付きでGIVIよりお得。
しかも半額15kで叩き売りしてたので迷わずゲッツ。ただバックレストつける
のに穴あけが必要なのはNGです。ホームセンターで工具借りて開けたけど。
思ったより重いけど使い心地は最高で超便利。もっと早くつければ良かった。
88774RR:03/05/25 16:56 ID:Pu2aXb65
89ふうてん:03/05/25 18:02 ID:Wf+A6Fcx
>85
商品名を忘れましたが、こんな感じで取り付けてます。
バイクはセロー。
http://mayomayo.s27.xrea.com/case.htm

ゴムフックで長さが合えばそれがベストかな。
バンパー用の塗料を塗ってみましたが剥げて来ます(⊃д`)
90赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/05/25 19:55 ID:APnqsVKR
>>85
漏れアイリスオーヤマの自作ケースだけど、キャリアの角パイプにきれいに噛み合うアルミのチャンネル探してきて(コの字型)
箱にネジで固定してある、ロックは換気ができる窓ロックを流用してみたんだけど結構便利ですよ。

 画像UPする?
91774RR:03/05/25 20:32 ID:m57MdAVi
>>90
しる!!
92774RR:03/05/25 20:35 ID:EFZ4lgx/
しる
93赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/05/25 22:22 ID:APnqsVKR
ご要望ありましたので画像UP

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030525221302.jpg

キャリアへの固定はこのアルミのチャンネルが噛みこんだところを

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030525221335.jpg

これで押さえつけます、ここはチャンネルがキャリアからズレないように
しているだけなので強度的には問題ないです。
 ただしアルミチャンネルの固定部内がわにはアルミの骨を入れて補強
しています。

 漏れは不器用なのでこの程度でつ、みんな叩かないでね
94774RR:03/05/26 00:10 ID:gTn9VJ0/
>>93
いや、その工夫、ふつうに感動した!
95774RR:03/05/26 07:14 ID:zZcaeKYU
>>93
かぎでロックできるのがイイ!!
96774RR:03/05/26 20:38 ID:vW0ARJp1
>>93
それ(・∀・)イイ!
俺もまねしよう
97774RR:03/05/26 20:38 ID:vW0ARJp1
ごめんあげちゃった
98774RR:03/05/26 20:45 ID:mOdTpQvq
(´ー`)イイ!アイデアですな。これなら固定しても外せるし。
99赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/05/26 20:45 ID:jS4M/b2K
>>94 >>95 >>96

 評価ありがとうございます、正直叩きを恐れていたので
そのような評価を頂けるとは・・・

 実はこの鍵ですが箱よりも値段が高かったりします、しかし
制作費はトータルで4千円以下でした。

 スレ違いかな・・・?

 
100774RR:03/05/26 20:58 ID:8hePCmOb
おお、すごいぞ>>93よ!
おいらは独国製パニア愛好者だが、この工夫には正直驚いた。
箱自体の強度がもっとあれば完璧だね。
101774RR:03/05/26 21:00 ID:o5Mmq+ut
>100
そんなの、自分で強度有る箱を探せばよい
軽くて、頑丈なのは コールマンのクーラーボックスだが
パニアが買えるほど高いぞ
102赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/05/26 21:06 ID:jS4M/b2K
>>100

 体重80kg近い私が腰掛けてもビクともしませんが何か(笑

>>98 >>100

 そう言って頂けてうpした甲斐がありますた(涙
103774RR:03/05/26 21:07 ID:CXSx5WDk
これどこかのメーカーにパクられるヨカーン
104774RR:03/05/26 21:24 ID:8hePCmOb
>>102
たしかにその箱は上からの力には強いだろうね。
ただ、ロック取り付け部の金具の強度が箱より強いから、
荷重がかかると、そこから箱が壊れてしまうんじゃないかな?
それを言いたかったんだけど・・・
でも、それを差し引いてもアイデアはいいと思う。
105774RR:03/05/26 21:29 ID:CXSx5WDk
>>104
あんまり丈夫な箱だと、キャリアごともげたりして(w
106赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/05/26 21:43 ID:jS4M/b2K
>>104
そういう意味の発言でしたか、失礼いたしました
材質がポリプロピレンなので粘りがあって丈夫な反面ネジが食い込みやすいですね
そのため箱の内側には
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030526213551.jpg
こんな感じでアルミの骨(3mm厚)を入れています。
107774RR:03/05/26 21:56 ID:8hePCmOb
すんばらしい!
これなら大丈夫ですね。
108774RR:03/05/26 21:58 ID:ZxXpmD9K
金と手間かかってるなぁ....
109774RR:03/05/26 22:48 ID:s0JycUNs
純正のキャリアがちょっと小さいので、一回り大きくしようと思っているのですが
何かいい方法はありませんでしょうか?
社外品のキャリアも無いですし、溶接もできません。
うまくいけばRVボックスでも付けようかと思っています。
110774RR:03/05/26 22:48 ID:+Km4DU5O
>>104
これなら万全ですね。
ところで貴方はコテハンから察するにJ隊員の方ですか?
111774RR:03/05/26 23:16 ID:PQLxjFfW
>>109
ひと回り大きなベニヤ板を針金でキャリアに結び付ける
ってのはどう?
112774RR:03/05/27 00:36 ID:depvfqAp
>>110 JA隊員と思われ
113赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/05/27 05:55 ID:AC6pRKUm
漏れのダサイ自作箱にご意見ご感想ありがとうございました、自作ボックス
の話題は>>74さんの書き込みであった

【貧乏】既製品で無い箱を積むスレ【箱無し】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053528254/

を新スレ立ててやった方がいいのかな?
スレタイの【貧乏】【箱無し】あたりが漏れにぴったりなんだわさ

>>110 >>112
 現職です、いじめないで・・・



114774RR:03/05/27 07:27 ID:f4iDuR+I
>>113
ハコ物総合スレだからここでいいと思われ。
115774RR:03/05/27 07:57 ID:NDaestDR
>>111
やっぱりそれがいちばん簡単でしょうね。
でも箱を外したときのダサさと言ったら・・・w
とりあえず、ホームセンターにでも行ってみます。
116109:03/05/27 07:59 ID:NDaestDR
名前入れ忘れました。
>>115=>>109です。
117774RR:03/05/27 11:59 ID:QV3/rs/e
ひと周り大きな板を、キャリア側ではなく箱側にネジかなんかで固定しておけば
底は抜けないよ。
あとはなんとか工夫して固定。
RVボックスの応用だったら、「これでよし」の仕様まで、何度か改訂という名の
失敗をするのが普通だ。
118774RR:03/05/27 12:11 ID:K8Ya5o1K
>>109
ホームセンターで適度な大きさの「スノコ」を買ってきて付ける
という手もあるよ。
119774RR:03/05/27 21:18 ID:vOfY3K1M
>>109
スクーター用だけどこんなのがあるよ。
http://www.ysgear.co.jp/mc/option/scooter/axis100/main2.html
http://www.ysgear.co.jp/mc/option/scooter/axis100/main.html
一番下の大型キャリア。
120774RR:03/05/27 23:56 ID:Fyit0Ze5
あげ
121山崎渉:03/05/28 11:48 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
122109:03/05/28 12:05 ID:A8Z85Zxj
>>117-118
せっかくレス頂いたのに申し訳ないですが、
木を使うっていうのがあまり好かないんです。
なんか変にこだわるっていうか・・・。w
#わがまま言ってすみませんです。

>>119
これはいいですね、気に入りました。
RVボックス載せるにもちょうど良さそうなサイズですね。
ちょっと検討してみます。
123774RR:03/05/28 16:51 ID:T+jW6juq
ワイズのエクスファイE45で問題になった部分って、
GIVIのE450でも同じ症状がでているんですか?
124774RR:03/05/28 20:38 ID:F+Dhcc3K
125774RR:03/05/29 02:10 ID:WSL44Kzi
>124
サンキュー。参考になりますた。
この手のケースはモノキーベースに比べ弱いのかな?
150km/hぐらい瞬間だけど出しても平気かね??
126774RR:03/05/29 05:23 ID:xrdQebdN
つい今しがた、メールフォームの送信ボタンを押すか押すまいか五時間悩んだ末に
kappaの46Lをオーダーしてしまいますた。箱スレ読んだのが運の尽きだったか。

無事届けば、おりも遂に箱の人なのね・・・ああ、楽しみで失禁しそう。
来月、カードの支払い明細見てもう一度失禁するかも知れないけど。
127774RR:03/05/29 09:03 ID:C4rOGxVB
モノロックシリーズは120キロ以上出すなとかいう指示があったような気がする
128774RR:03/05/29 11:37 ID:m3Bmx3SD
ここサイドバッグネタ禁止?
パニア値段高くて諦めた。
サイドバッグでも高いわ・・・
もうだめぽ
129774RR:03/05/29 12:42 ID:BjUSeYBM
>>128
RVボックスでも無理やりつけとけ。この貧乏人
130774RR:03/05/29 13:17 ID:CZIKeAUw
箱の人。なんかいい響きだな
131774RR:03/05/29 14:06 ID:vrEPAfS4
>>128
軍放出品屋でフックの多い(固定し易い)でかめのバッグ二個買って繋いで作れ。
見た目はナニだが安くて丈夫で使い易い。固定は面倒だが。
132774RR:03/05/29 14:11 ID:0SX34Ta2
RVボックス(゚д゚)ウマー
133774RR:03/05/29 14:55 ID:aoQRW1v8
2ch的箱男
134774RR:03/05/29 15:03 ID:Z9VVNEq+
箱の中の人も(ry
135774RR:03/05/29 15:35 ID:WSL44Kzi
名前はわからないけど。。。
あ、箱の人だね!
136774RR:03/05/29 16:20 ID:GcYdHHBE
RVボックスは店により値段が色々だね。洩れが見たのは、950円と780円と777円。
137774RR:03/05/29 19:19 ID:RtSYHK/P
コーリンのOUTLOWの取り付け強度って改善されてないのかなぁ・・・
改善されてるなら激しく候補なんだが。
前のままなら最悪人身事故に繋がるのでPL法とかでヤバイんじゃ?

あとカメラ用のアルミケース付けた人いないかな?
4〜5千円で売ってることあるからあとは取り外し式にする工作で悩んでます。
138774RR:03/05/29 19:55 ID:C4rOGxVB
銀箱じゃなくてアタッシュケースなら、突発食いに行こうスレの住人が
RFに取り付けてたのを見た
アングル材とかを組み合わせて器用に取り付けてたよ
139TZRスレ1-18@3MA1:03/05/29 20:39 ID:1LtzloqW
>>137
バイク便のスクーターで箱の台座にコンクリートブロック敷いてるのを見ましたが(w
<人身事故ハイリスクグループ
140774RR:03/05/29 23:06 ID:RtSYHK/P
>>138-139
むう、そうれすか、あまり前例無いんですな。
バイク用のケースより持ち運びもリヤビューもスタイリッシュだとは思うんですよね。
んじゃいっちょ一年発起して銀箱でやってみますか。
しかしワンタッチ取り付けを工夫するのは頭がこんがらがりますな。
141新入り:03/05/29 23:14 ID:npIpmsnA
パニア付けました。

ついうっかり、いつもの気分ですり抜け→ブロック塀とダンプに挟まれる
「うわっ、身動き取れないっ!!」→ダンプ動き出す。

ギィーバリバリバッキィ〜イン

装着半日でパニア壊しました。
まぁ怪我がなかったのは幸いでし・・・。
142ヾ(゚。゚)ノ゙:03/05/29 23:24 ID:JiXHsguo
ワンタッチ取り付けは憧れるが作るのが面倒なのと思うような材料が中々見つからない・・・
何となく構想は頭にイメージ出来るんだがなぁ・・・
143TZRスレ1-18@3MA1:03/05/29 23:40 ID:QL/fuoQ0
>>142
貫通シャフトとベータピンとかの組み合わせはダメかの?
144774RR:03/05/29 23:49 ID:XmS+FPmE
>>141
箱が守ってくれたのだよ
14577:03/05/29 23:57 ID:Q3QwV6q5
とりあえず明日の大黒オフに箱つけて逝きます。

>>139
それは発泡スチロール製ではないかと。
146シグナス125:03/05/30 00:04 ID:4kB8Tq1U
>>143
いいかもだけど、できれば鍵でカパっと。(贅沢)
後部は基本的に>>93に近い方法で、車体側が取っ手みたいなU時金具と
箱側がアルミアングルをボルト止め(orリベット)ということで主要強度としていいとして、
前方のロック構造が難しい。

強度のある鍵付きのロック金具という案ですが、
なかなかいいのがない。

まだまだ脳内っすけどね。
147774RR:03/05/30 00:06 ID:0fxMgc7Z
固定に1000円のディスクロック使えないかなぁ....
148774RR:03/05/30 00:16 ID:qb1C/SaW
オフ車にトップケースって林道とかで落ちたりしないでしょうか?
GIVI製の35Lのものをもう買ってしまったのですが、
付けようか迷ってます。。
149シグナス125:03/05/30 00:23 ID:4kB8Tq1U
>>147
それも考えたんだけど、重さと固定法がなかなかしっくり来ない。
いいのが(固定案が)あればいいんだけどね。

問題はケースの重量でもガタ付かないテンションを与えなきゃならない
ことと、スマートな取り付けということと、取り外しに手間が掛からないことという
完成度を目指してますもんでw

近日DIYを巡ってみますわ。
既成のケースのベースだけ流用という手も考えたんだけどコストがね。
150ヾ(゚。゚)ノ゙:03/05/30 00:31 ID:J5VBaB2i
>>143
付けるならやっぱり鍵付きだな〜
でも外す必要がほとんど無いから現状でもいいんだけどね

>>146
この脳内での考えと言うのが中々上手く逝かない物で・・・
何度試行錯誤したことやら・・・(トホホ

>>147
ディスクロックですがどうも極度の振動に弱いらしく一度落ちたことがありますよ。
151ヾ(゚。゚)ノ゙:03/05/30 00:40 ID:J5VBaB2i
>>149
DIYだけでまとめた方が色々楽ですよ。
遠出の時、万が一の破損時は部品調達に困りませんから
152シグナス125:03/05/30 00:43 ID:4kB8Tq1U
>>150
そうですな、いい頭の運動になりまつね。
常時固定が楽なんだけど誰かがやればみんなもやり安くなる。
I急がないプロジェクトなんでマターリ楽しんでやってみまつ。
いい案あったらよろしくです。
153774RR:03/05/30 00:49 ID:k9/v7cDP
GWにRVボックス+DIY金具+タイダウンで
キャンプに行ってきました。
中々便利だったけど、もうちょい大きいボックスに
しとけば良かったでつ。
154774RR:03/05/30 00:59 ID:AiX4Npcl
オフ車に乗ってます。
自作パニア69L、付けてます。
四回こけましたが、問題なしです。
…苦しまぎれに、塗装しましたが。

壊れたら、また買います。何度でも。
何せ、千円でおつりが来ますので。

さらに、おっきいの付けようと、たくらんでます。

RVボックス最強。( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリッ







155三村 ◆4HM/30E20c :03/05/30 01:41 ID:u4De383p
箱( ゚д゚)ホスィ…ツケタイ…
156774RR:03/05/30 02:09 ID:8RCHu4eN
>>155
とっとりあえず段ボール箱をガムテで。
重いもん入れなきゃこれで十分だぜ!
157774RR:03/05/30 02:50 ID:pzy6d9hZ
ノンファンゴのパニアが欲しくなって上野に行って店員にフィッティングの質問したら
「こういうのは自分でパーツを組み合わせてつけるんですよ」っていわれたけど、そうなの?
車種別にフィッティングが用意されてると思ってたし、他にも値段とか聞きたかったんだけど
なんだか邪険にされたから帰ってきちゃった。

変な店員に頼むのも嫌だから通販で扱ってるトコ探し中だけどなかなか見つからない。
(´・ω・`)ショボーン
158774RR:03/05/30 04:40 ID:BL2kX4xt
>>141
イモσ('A`)σジャン

>>157
その店員たぶん知識無いか商売意識無いバカ
行く店変えたほうがいいと思うよ
159774RR:03/05/30 04:50 ID:ydH6yQXn
上野の店員なんてみんなそんなもんだ
160774RR:03/05/30 05:34 ID:hnwY48g+
アタッシュケースつけたいなら、GIVIのS400があるが?
http://www.mcspesialisten.no/sider/givi/art_sider/kit.html
ハネホンだと18000円(高!)
161774RR:03/05/30 07:36 ID:TbeDNIQJ
>>141
たかがパニアの出っ張りくらいで挟まるくらいの隙間でダンプをすり抜けするのか?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
162774RR:03/05/30 09:06 ID:Vv7/sdJw
暖かくなって防寒具も減ったので箱をキャリアごとはずしました
うーん やっぱないほうがカコイイ(私感)

で梅雨に入るとまたつけると(w


163141:03/05/30 11:17 ID:vCzC0UlY
>>158
仰せの通りで御座います・・・。(涙)

>>161
BMW R1100Sのシステムケースってかなり横方向への張り出しがあるのですよ。
両方合わせて60cm近く幅広になります。
それで、擦り抜けたら・・・・。(号泣)
164774RR:03/05/30 11:20 ID:Grp0n0fs
>>163
バイクも大事だが命も大事だよ。
165774RR:03/05/30 12:08 ID:StnwoIj8
>163
次はエンジンで挟まったりして・・・・・。
166ヾ(゚。゚)ノ゙:03/05/30 12:09 ID:J5VBaB2i
すり抜けに困ったことは無いなぁ
原付きが逝けるなら大体は逝けるし
167774RR:03/05/30 20:50 ID:VCzZjAog
>>157
お前もせめて検索エンジン使えるようになれよ…

…ってweb!keのノンファンゴのページにリンク貼ろうとしたら
準備中になってた…以前はあったのに…
168774RR:03/05/30 21:22 ID:4xZU9pCE
ノンファンゴのフィッティングはプロトが輸入してるのはほんのごく一部の
車種だから、メーカーのサイトでフィッティングの番号を調べてプロトに
取り寄せてもらえるように交渉したほうがいい
かなりの車種のフィッティングが出てるよ
169三村 ◆4HM/30E20c :03/05/30 21:24 ID:u4De383p
>>156
段ボールはイヤソ。
俺のバイクだとハードケースの場合、ワイズギアのじゃないと取り付けできなさそうだ。
まぁ、ヤマハ車だからいいんだけどさ。
リアキャリアが取り付けできるバイクがウラヤマスィ
170774RR:03/05/30 22:17 ID:VCzZjAog
>>169
何に乗ってるのさ?
171新入り:03/05/31 03:41 ID:0vI7ftQc
>>164-165
命あっての物種。高い勉強代だと思って涙を呑みます。

エンジンを挟んだ事は無いけど、たまにアスファルトに擦ります。
172愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/05/31 07:52 ID:IjOLJEzk
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< BMWのって滅茶苦茶高そうだな・・・
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
173774RR:03/05/31 11:06 ID:rM7F++hn
45Lこーりん箱買いますた。
まぁ近くのスーパーまでだし・・・とか思いつつ。
来てみて正直5000円だなとは思いました。
カギ閉まりにくいし。
174774RR:03/05/31 11:20 ID:OFhathpg
>>172
ステーも合わせると、10万オーバーです。

純正の欠点として、意外と荷物を積載できない。
何故なら、マフラーの形状に合わせてパニア内部が大きくエグられているから、
見た目より荷物があまり入らないんですよ。
175174:03/05/31 11:23 ID:OFhathpg
トップケースじゃなくて、サイドケースのお話です。
176774RR:03/05/31 12:25 ID:2WoidQzs
果たしてドイツ人もすり抜けなぞするのだろうかと小一時間
177774RR:03/05/31 12:36 ID:lJPEd1QV
>>173
45Lこーりん箱、異常に安いでつよね。
強度に問題アリなんでしょうか?
スカブーにつけようかと思っているのでつが…

こーりんにmailで問い合わせると、
「スカイウェイブ250/400は、キャリア部に振動が集まる為、
出来れば付属の台座を使わずにテールボックスの底に直接穴を4カ所開け、
直接キャリアに取り付ける事をお奨めします。
他社メーカーも同じことが言えます。」
とのこと。
むう…。んなこといったら他のバイクでも同じだろうが!
とも思われ…
178774RR:03/05/31 12:41 ID:f9VCrYlF
前スレだったか
こーりん箱の台座の爪が折れた人いなかったか
179新入り:03/05/31 12:53 ID:0vI7ftQc
>>176
それどころかドイツには渋滞が無いらしい。
連れのドイツ人乗せて成田から東関道を100Km/hで普通に巡航してたら
「日本の道は、混んでるね〜。」

まぁ、ヤツがドイツでも国境近くの田舎者だったせいかも知れないけど。
180TZRスレ1-18@3MA1:03/05/31 13:16 ID:sWCJ0SkF
>>177
まあある意味では、ボルト打ち込んで止めるのが
一番安全だというのは正論といえば正論ではあるかと思われ。

問題はスカイウェイブってそんな振動の凄いバイクなのかだが。
181774RR:03/05/31 13:18 ID:MSlVuT0Z
>177
> 「スカイウェイブ250/400は、キャリア部に振動が集まる為、
> 出来れば付属の台座を使わずにテールボックスの底に直接穴を4カ所開け、
> 直接キャリアに取り付ける事をお奨めします。
> 他社メーカーも同じことが言えます。」

ならどのバイクなら大丈夫なのか試しに聞いてみたい(w
めげずにハコスカ目指してがんがってください
182774RR:03/05/31 14:08 ID:VO2APWSE
コーリンボックス・・・
安物買いの銭失い・・・
183TZRスレ1-18@3MA1:03/05/31 15:26 ID:3rqwhXIo
>>182
いやまあディスカウントストアで売ってるやつとか
最近よく見るバッタもんGIVIみたいなやつ
(サイズとか形状はMICROみたいなのに、フタの模様がPOINTみたいなやつ)
とかと比べればマシなんだとしたら、それなりの存在価値はあるんだろう。
184173:03/05/31 15:55 ID:rM7F++hn
>>177
そんなことをいったら俺の短亀頭NSRは確実にダメではないか
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
まぁ確かに台座はやわらかめ。
ワイヤ張れやって感じのステーがあるので張るべきなんでしょう
ネットの併用も考えておかねば
185774RR:03/05/31 17:09 ID:sDyDXQjW
2st50には着かないかなぁ。
紐引っ掛ける所はあってもキャリアが無い。
もちろんタンデムシートは無いし、リアはやわらかいプラスチック・・・。
186774RR:03/05/31 17:55 ID:2hNB47AH
>>185
車種は?
187774RR:03/05/31 18:10 ID:znfFcE+m
>>185
ヤマハのRZ50なら純正オプションの荷台があるよ。
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/option/on/rz50/main.html
荷台やシートレールの強度考えたらあまり重いもんは付けられないだろうけど。
188774RR:03/05/31 18:18 ID:f9VCrYlF
車重が軽すぎるから
あんまりリア荷重になるとやばいだろうな
189新入り:03/05/31 19:06 ID:0vI7ftQc
なぁ、ここで本物のGIVIが7k〜で手に入るから。
安物はやめておけ。

http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mv?Screen=CTGY&Store_Code=E&Category_Code=e30
190774RR:03/05/31 19:09 ID:JX9YllRx
>>189
(´-`).。oO(国内で安い販売店があるのに、なんでこんな面倒なところを紹介しているのだろう?…)
191新入り:03/05/31 19:22 ID:0vI7ftQc
>>190
すいません、日本にいる時間が短いもので・・・。
192774RR:03/05/31 19:39 ID:Vf48m7WS
何かかっこいいな。>日本にいる時間が短い
193774RR:03/05/31 21:09 ID:N5UVV96y
BANIA
194774RR:03/05/31 23:09 ID:V/y37rb5
>>178
私でつ(T.T)ノ
その後クレームでベースを交換して貰いました。
しかし他にも爪が折れたって人がいたもんで不安になり、この際ワンタッチ着脱&防水性
を多少放棄しまして、箱の底に穴を2つ開け、再使用可能なタイプのタイラップでくくりつけ
ました。まぁ基本的にバイクに付けっぱなしの事が多いんで、いいかな?通勤仕様のバイク
なんで、雨の日はバイク通勤諦めればいいわけだし(^^;。

今のところ特に問題もなく、タイラップのサポートが効いたのか、ベースとBOXの間のゴム
足を削ったのがよかったのか、爪の折れ等発生してません。しかし……バイクがオフ車な
んで、同じサイズのRVボックスでもよかったかな(^^;

>>177
ベースはともかく、BOXそのものの強度は問題ないと思います。樹脂もかなり厚めですし。
ただ、表面が塗装なしの素材剥き出しなので、他メーカーのBOXに比べると安物っぽい
印象はどうしても受けてしまいますが……ま、事実安物ですから(w

俺の取付け方だと、ワンタッチではないものの脱着可能にはなりますよ。
195TZRスレ1-18@3MA1:03/05/31 23:16 ID:tVo91oya
>>194
GIVIもグレードによっては塗ってないでつ<表面
アクシスにくっつけてるやつは既に灰色になっちゃってる(w
196三村 ◆4HM/30E20c :03/05/31 23:24 ID:TmAKMKa4
>>170
XJR400R
197ヾ(゚。゚)ノ゙:03/05/31 23:27 ID:i4AwLCJf
箱が落ちるとか折れると言うのは原因は何だろねぇ。
振動とか風圧とかは思いつくけど
198185:03/05/31 23:38 ID:sDyDXQjW
>>186-188
TZR50Rでつ
上のほうにTZR250で箱つけてた人いるみたいですが、
250はタンデムシートあるからいいなぁ。
199774RR:03/05/31 23:41 ID:Go9x3rDS
箱の中の人も、一緒に落ちちゃうじゃん。
ヽ(`O´*) ォィ!! しっかり取り付けろよ。
200126:03/05/31 23:50 ID:cg2+vtfg
河童箱46Lブラック、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
と言うわけで、遂に箱の人になりますた。ヤホーイ。

実はACTIVEのサイトにある注文用メールフォームで送信した時にエラーが出たので再送
しておいたんだけど、不安になって金曜昼にTELで確かめたところメール不着とのこと。
その場で再度オーダーしますた。電話口に出た担当者のおぢさんはとても親切丁寧ですた。
んで週明けの配達になると聞いていたのだけど、翌日(今日)には届くオチ。早ッ。
ちなみに甲信越在住、本体21000円+カード代引手数料400円+消費税+送料サービス。

で、届いた箱のデカさにビビりつつ開けてみると、やっぱデカい・・・。
試しに2Lペットボトルを立てたまま入れてみたらちゃんと蓋が閉まるのには驚いたデス。
手持ちのメットはバイザー付オフ用のみなので、さすがに二つは入らず。
今日は雨で取りつけられなかったのが残念。

しかし鍵が結構お茶目っつーか、可愛いデザインなのはさすがイタリアっつーか・・・。
201774RR:03/06/01 00:10 ID:0BSlqaQI
おや?
みむらの旦那は
以前、ゼファースレに居ませんでした?
202774RR:03/06/01 00:15 ID:U+PMP2B2
カクカクデザインのGIVI EASYBOX最高!!
203774RR:03/06/01 00:19 ID:kBD2nW23
無塗装のGIVI EASYBOX最高!!
204愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/06/01 00:26 ID:Ll8gHnmF
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 10マソオーバーが1日で大破は鬱だな、強く生きてクレ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
アウトバーンも渋滞するってディスかバリーチャンネルでやってたぞ
205新入り:03/06/01 00:37 ID:Hx4wZe2r
>>204
さんくす♪パーツにも適用できる車両保険が欲しいと思う今日この頃

確かにアウトバーンでも速度制限区間が出来る等
かつてほどの「夢の交通社会」では、ないらしいですね。
206TZRスレ1-18@3MA1:03/06/01 00:39 ID:FuYcf9Ld
 |  | ∧
 |_|Д゚)  確か東西統一後は一番右(路肩寄り)を
 | T|⊂)  トラバソトが100km/hいっぱいいっぱいぐらいで走ってるから
 | ̄|∧|   結構気を付けないとあぶないらしい
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
紙・不織布系FRPだから事故るとバランバランになって
タツコノアニメの事故みたくなるそうだ<トラビ
207774RR:03/06/01 01:09 ID:taD37nk4
オフ車につけたいんですが、幅は細めで、そこそこ入るやつない?
208774RR:03/06/01 01:14 ID:M0Ib2kiE
>>207 カスタム7
209三村 ◆4HM/30E20c :03/06/01 01:21 ID:NiUsL+Lg
>>201 たまたまだヨン
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ω
    ∩ ∩   (・|> < 同じ空冷400だしナ
    ( `o´) //
  _|U_|//
  \___ノ
    U U
210774RR:03/06/01 01:52 ID:taD37nk4
>>208
どこのページで詳細見られますか?

goog;leだとカスタムと7が別れて検索できない・・
211774RR:03/06/01 01:59 ID:M0Ib2kiE
>>210 ""で文字を挟めば別れずに検索出来ます。
つーか、わざわざ見ないでもいいです....スマソ
212774RR:03/06/01 02:07 ID:hKv4N4vL
>>207
そこそこってどのくらい?コーリンのMでもフルフェイスのメットぐらいは入るよ。
213774RR:03/06/01 02:09 ID:C/jJfWB8
>>207
バイク便のハコは?
214774RR:03/06/01 02:09 ID:nWeV48v9
オフ車なら底に穴あけて直付けしたほうがいいね
215774RR:03/06/01 02:10 ID:taD37nk4
>>211
一つ勉強になりますた!

>>212
理想だとフルフェ+半ヘル+α or ハンヘル+バッグ+α
最低でもフルフェ+α or バッグ+αくらいは入って欲しい。

上の条件でオフ車に合うやつは厳しいですよね・・?(背高くなりすぎるとタンデムのとき乗り込みづらいし・・)
216774RR:03/06/01 02:11 ID:taD37nk4
>>213
デカすぎやしませんか?

>>214
別に未舗装ガタガタ路走るわけじゃないんで・・
217774RR:03/06/01 02:36 ID:M0Ib2kiE
>>215 横長デザインのを改造して90度方向変えてつけるかRVBOXしか無いんじゃ?
218774RR:03/06/01 03:00 ID:tnmT5YlC
漏れはカブの荷台をプレスカブ(新聞配達カブ)の荷台に交換して、そこにMRD製のバイク便用のボックスを付けてまつ。
90リットルで鍵付き、完全防水、上部にJ字フックが逆向きに付いているので、箱の上にさらに銀マットや折りたたみ椅子などを載せてまつ。
荷台には専用の金具で固定しているので完璧。
ツーリング時には神になれます。走りを除いて(爆)
219774RR:03/06/01 09:41 ID:1v++k/FV
>>195
グレードじゃないでしょ。

>>196ミムちんよ
海外の製品でも400はキャリアも出てないからなぁ。難しいよなぁ。
例のワイズギアのアレを使う以外では、
汎用のステーを取り付けるというのはどうか?…面倒らしいが。
220新入り:03/06/01 10:07 ID:Hx4wZe2r
ストマジ110にもトップケースを付けたいのですが

やっぱりキャリアから換えないと、まずいでしょうかね?
221774RR:03/06/01 10:43 ID:xRx8MdGA
旧スパダスレにあったんだが、箱の底に穴あけて(通せるスペースがあるかもしれんが)
PPバンドで止めるってのはどうなんでしょう。キャリアなくてもつけれそうですが....

無論箱の中に予備バンドは常備で。
222774RR:03/06/01 12:11 ID:hKv4N4vL
>>215
あ、かなり容量必要なのね(^^;。
入れようとするバッグの大きさによるけど、コーリンのLでいいと思う。フルフェイス2個収納可能らしいから。

幅が割と広めになってしまうがオフ車に付けるんだったらハンドル幅よりは遙かに狭いは
ずなんで、実用上は問題ないかと。どうしても気になるなら>>217の言うように横向きに取り
付けるとか。
223774RR:03/06/01 13:44 ID:lCAQBn14
>>221
タイラップは確かに強いが過信しないようにな。
伸びもあるし長期の加重には疑問が残る。
PPバンドはもっと弱い。
ボルト&ナットかタイダウンベルト程度の強度は無いとな。
224補足:03/06/01 13:52 ID:lCAQBn14
あとどんな車種に付けるのかわからんが、
キャリアを用いるのは、ボルトとかの固定金具の強度だけに頼らないで、
面接触の面圧(摩擦)を高めて高重量でもガッチリ保持するため。

ガタガタな接触ではシッカリ取り付けたつもりでも緩んだりズレたりする
可能性が高くなるので要注意な。
225三村 ◆4HM/30E20c :03/06/01 17:41 ID:NiUsL+Lg
>>219
旧型用ならあるんだけど、現行型のはないんだよねぇ。>キャリア
やはり付けるとしたらワイズ(ry
226774RR:03/06/01 19:40 ID:taD37nk4
>>222
簡単に取り外せるタイプの箱を小さいのと
大きいの買って用途にわけて使ったほうがいいかな・・?

簡単に取り外せるやつでオススメありますか?(簡単に取り外せる=簡単に箱ごと盗まれる?)
227774RR:03/06/01 19:51 ID:fe3qWRVm
どなたかファストバッグを御使用なさってる方はいませんか?

ttp://www.a-motorcycle-acc.com/Fastbag.htm
228774RR:03/06/01 20:11 ID:vBoAH8xp
あれはハコ物とはちょっと違うものだしなぁ。
利便性も容量も。
229774RR:03/06/01 22:28 ID:P6ep6bB8
>簡単に取り外せる

まともな箱なら鍵が必要なので盗まれやすいとは限らない。
ベースを破壊されりゃ終わりだが。
230774RR:03/06/01 22:30 ID:taD37nk4
>>229
って、大抵の箱って、箱ごとにベースが違うんでしたっけ?
231221:03/06/01 22:33 ID:xRx8MdGA
なるほど.....なんとかワイズギア風を自作するか買うかしたほうが良さそう
ですな....タイダウンベルトさがしてみまつ
232774RR:03/06/01 22:33 ID:7ZMb6JEP
>>227
モノは良いものですが見た目的に、バイクによって合う合わないが
あります。
漏れのバイクには合わないので死蔵してます。
そのうちオークションに出品します。
233TR50:03/06/01 22:52 ID:uUonSkCq
>>185
ストマジにUのキャリア(ヤフオクget)にGIVI E26N付けてます。
晴れてメットインスクーターになりますた。(笑)
234新入り:03/06/01 23:00 ID:Hx4wZe2r
>>233
Uのキャリアなら問題ないですか?
使い勝手等は如何でしょうか?
235774RR:03/06/01 23:24 ID:6okezNzg
>>218
プレスカブのキャリアって、後ろが反っくり返ってるでそ?
あの部分はどうしたの?
なんか箱積んだら浮きそう・・・
236TR50:03/06/02 00:01 ID:TG/natoY
>>234
ちなみにE26Nには、最大積載量3kgって書いてます。
よほど、馬鹿でかいやつじゃないかぎり問題ないと思いますよ。
使い勝手は、メットインスクーター同様。
乗るときにハイキックするように跨いでます。もしくはバイクに
垂直に足を出す。(足が長い人なら気にせず・・乗れるはずです。泣)
237774RR:03/06/02 00:54 ID:QrbOkpk6
>>178
> 前スレだったか
> こーりん箱の台座の爪が折れた人いなかったか
よんだか!?
つめが折れたよ。
道路の穴を通過中に80kmくらいだしてかなぁ
んで、片側4斜線の道路をずさーっところがっていったよ
238774RR:03/06/02 02:11 ID:5m+2OMOX
それでケースは無事だったん?
239774RR:03/06/02 03:17 ID:ybEoUMV3
先日GIVIのケースの鍵シリンダーをすっぽり抜かれました。 見事でした。
練馬のナップスでシリンダーと金具を買ってつけました。 ナップスのお兄ちゃん
に付けてもらいました。 ありがとう。 当分は ナップスで買い物するよ。 
240774RR:03/06/02 03:30 ID:Kwinlyb7
>>227は、何が聞きたかったのか?
っつーか、FASTBAG如きで異端児扱いとは・・・。
241774RR:03/06/02 03:33 ID:taKPYceH
>>239 安いのでいいからイモビアラーム付けれ
242218:03/06/02 04:33 ID:jdGa+2Lq
>>235
確かに箱の後ろ半分は浮いてまつ。
だけど、メーカーがプレスカブ荷台用に専用設計した金具が用意されているからこそ神になれるんだってば!
浮いてる部分には金具と半一体化したゴム製のスペーサーが入ってる。

これまでこの装備でのべ数ヶ月、2万キロ弱を旅したが、固定の不具合や金具の変形等トラブルは今のところ一切なし。
243774RR:03/06/02 13:51 ID:0JUiimIO
オフ車にはやはりヘプコのアルミケースがいいと思うのだが
いかんせん高くて買えなかったのでRVボックスに落ち着きました。
なむ
244774RR:03/06/02 13:57 ID:G5fv9u8+
>>242
おお、そういうことでしたか。謎が解けた。
でっかい市販の箱つむなら厚みのあるスノコでもかまそうと考えてたんだけど、
さすがMRD、天下の郵政省御用達ブランド、そこまで考えてあるんですなぁ。
245774RR:03/06/02 21:48 ID:sfMkjqow
プレスカブは郵政省御用達ってより新聞屋さんの配達専用車では?
246774RR:03/06/02 21:52 ID:JOPRkORe
>>245 よく読みましょう
247245:03/06/02 22:20 ID:sfMkjqow
あ、すんません。
248愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/06/04 00:00 ID:HklF/9pW
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< FASTBAGは漏れ使ってるよ。見た目は凄く気に入っているゼ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
ただ物はあんまり入らないと思う
249774RR:03/06/04 00:16 ID:2HERFIx4
一箱で街乗りからツーリングまでこなすとすると、35リットル位が妥当でしょうかね?

箱ベテランの方、アドバイスきぼん♪
250774RR:03/06/04 00:35 ID:uOl0lLLP
>>249
トップケースならすり抜けにも支障ないんで大きいほうがいいッスよ。
50L超えるとさすがに大きすぎるとも感じられるけど。

車体とのバランスも400ネイキッド以上の大きさなら45Lクラスが丁度いいかと。

251774RR:03/06/04 00:36 ID:CcGarbNp
参考にするといっても BMW のシティケースでキャンプまでこなす香具師いるしな。
漏れは38リットルでも街乗りに邪魔だとは感じてません。
あまり大きいと中で荷物が暴れる、という問題がたまにある位で。
252774RR:03/06/04 00:45 ID:2HERFIx4
>>250-251
なるほど。
トップケースだと大きくても幅は問題にならず、街乗りもOKなんですね。
実は見栄えの問題で、デカイのを積むのに躊躇しているところです。
38〜45位が丁度いいみたいですね。検討してみます。
有難うございました。
253774RR:03/06/04 00:55 ID:EYtPOTTG
箱の横幅いくつくらいまでは問題ないんだろ。

40リッターオーバーだと横480mmとかになるけど、大丈夫なのかな?
254240:03/06/04 01:58 ID:sXeOb6XV
>>248
装着してるバイクの車種は何ナノさ。
まさか、漏れと同じか?
255三村 ◆4HM/30E20c :03/06/04 02:30 ID:6SVFtp4x
愛媛みかんはイタ車乗りだよ。
あ、イタ車じゃなく痛車か(w
256774RR:03/06/04 03:49 ID:QzfrmUQB
愛媛みかんって、ホンダの胸部プロテクター持ってたりして、
けっこう真っ当なライダーなんだなぁ。
257774RR:03/06/04 05:12 ID:PaOVPaNz
愛媛みかんAA自体は2ch登録商標でし。
258774RR:03/06/04 11:36 ID:f4DHiThM
背もたれがついてるのってGIVIだけ?
SHADはどうなんでしょ。
259774RR:03/06/04 12:15 ID:/VzSjCLX
>>258
うちの原付のTOBASUのハコには付いてるな
260774RR:03/06/04 14:38 ID:H5YQoIHr
背もたれに体重かけて、あぼーんの悪寒。
261774RR:03/06/04 16:59 ID:n5aJPhGe
ファストバッグをバックパックモードで背負うと激しく水生昆虫の
ゲンゴロウ化する
262774RR:03/06/04 18:46 ID:3tIjtNYI
263774RR:03/06/05 05:39 ID:AYoUbC5z
どなたか上野近辺にバイクの廃車やスクラップ置いてて
パーツが安く買えるところがあるって聞いたんですけど知りませんか?
僕のDSC4にハーレーのウルトラみたいなサドルボックスつけたいんですが・・。
どっか安く中古で売ってないですかねぇ?
264240:03/06/05 06:25 ID:gTH4qT3w
>>261
確かに>>262のようなカンジで背負える様な仕組みになってるけど、激しく重いよ。
空の状態で7kgくらいあるんじゃなかろうか?

でも、バイクにつけてれば、イイ背凭れになって、アクセルをひねるだけで
リヤタイヤに自然にトラクションがかかり、ウマーなのだ。
265のら黒@上等兵:03/06/05 13:30 ID:PskT5ruH
ジェベルXCでロングツーリングに出かけようと思い、
ホームセンターでRVボックスの60L(55×40×H30)を買ってきました。
で、キャリアーに付けようと思ったのですが

1・ 横幅を狭くするために縦につける
2・ キャリアーの後ろに多く出ないように横につける

で悩んでいます。

1 の場合だと、後ろに出すぎて背の高い車からだと
ストップランプが見えないのではないか?と、心配です。

2 の場合だと、転倒時に壊れそうだし、すり抜けもしにくそうです。

大箱取り付け経験者の方、実際どうしておられるのでしょうか?
ご意見、ご指導よろしくお願いします。
266ヾ(゚。゚)ノ゙:03/06/05 13:33 ID:VLr1sbRJ
すり抜けはしなければ良いがストップランプは見えないなら追突される

転倒時の破損なんて楽なものです。その辺がDIYのいいところ
267774RR:03/06/05 13:42 ID:yjua3MeK
縦につけると、たしかにストップランプは視認しにくくなりそうです。
55センチならハンドルや肩幅とそう変わらないでしょうから横付けのほうがよさげかな。
268のら黒@上等兵:03/06/05 14:04 ID:PskT5ruH
>>266-267
即答していただきありがとうございます。
せっかくのツーリングですからヤハリ安全重視のほうがいいですね。

なんとなく風の抵抗が少なそうなのと、見た目もヨサゲだったので
縦置きにしようかとも思っていましたが、横置きにすることにしました。

今から取り付け加工してきまふ。。。
269774RR:03/06/05 19:33 ID:ZMx/LvWQ
>>268
装着したら画像upきぼん
270774RR:03/06/05 19:34 ID:krU51zEK
リード90にEASY BOX(GIVI)つけたらすり抜けとか
しにくくなりますかね?リードは横幅があるんで、
まぁ見た目はOKなんすけど、他のミラーとかに当たる
かどうか微妙・・・どうだろう?結構でかい?EASYBOX
当方田舎にて現物見たことないんで(WEBではある)、
皆さんの意見を是非聞いてみたくて。ヨロシク♪(*^-^)ノ
271774RR:03/06/05 19:56 ID:MpVs/eKN
子供の背もたれ代わりにハコつけようかと思案中です。
でも、もたれかかっちゃだめよって注意書きを見た記憶が。
やっちゃだめなの?
272774RR:03/06/05 20:00 ID:oQUvvt24
幅約50cm
30cmの定規持って、その両側10cmずつはみ出してる様子を想像してみてください。
普通にバイク乗ってるときの肘より狭いくらいです。

ただし、止まってる車の列を右に左に縫うときは邪魔と思われ。
273ヾ(゚。゚)ノ゙:03/06/05 20:00 ID:VLr1sbRJ
極端に体重がかかる状態になると外れるかもね
特にベース+箱なタイプは
274ヾ(゚。゚)ノ゙:03/06/05 20:05 ID:VLr1sbRJ
いつも思うんだがね・・・
すり抜けがどうのこうの言う人達・・・
無理ならしなきゃいいじゃんよ・・・
275774RR:03/06/05 20:15 ID:oQUvvt24
無理ならしないに決まってるだろ。
その結果生じるデメリットとメリットを秤にかけたいから
話を聞かせてくれってことだろ。
276774RR:03/06/05 20:17 ID:oQUvvt24
age てもた。スマソ。

何度も同じ話ばかりでうざいって気持はよく分かる。
結論なんかないから、いつまでも終わらないし。
つけるバイクや乗り手の技量、走る環境ですり抜けできる/できないはかなり変わるからね。
277ヾ(゚゚)ノ゙:03/06/05 20:36 ID:VLr1sbRJ
まぁすり抜けのことを考えるなら、ミラーを基準で考えて、はみ出ないならまずダイジョブ
278774RR:03/06/05 20:36 ID:Nios13WL
279774RR:03/06/05 20:56 ID:ZMx/LvWQ
フルフェ+半ヘルくらい入りそうだね。
何リッター?
280774RR:03/06/05 21:06 ID:TDldIAbd
河童K48を左右に憑けてすり抜けしましたが、なにか?
281774RR:03/06/05 21:06 ID:Nios13WL
GIVI EASYBOX
39Lだでよ
282774RR:03/06/05 21:13 ID:whrH+Mwv
今日青梅でGIVI?付けてたフリーウェイみたけど、
普通にすり抜けしてたよ。
283774RR:03/06/05 21:41 ID:ObpKRtXG
だいたい本当にギリギリのスペースでスリ抜けしてる奴なんて殆ど居ないしね。
本人がギリギリと思い込んでいるだけだから(w。
284774RR:03/06/05 21:52 ID:swArOVtp
ハントル幅より出っ張るって事は殆どないから、内輪差じゃ無くて後輪差が問題なんだよね。
285ハインツ平常心:03/06/06 00:52 ID:+WOqJLtw
RVコンテナは中でモノが暴れる事があり、そのため走行中に重心がずれることもあるで候。
横積みよりは縦積みのほうが荷物が暴れたときは安定するが、縦積みにするとこんどは荷重が後ろにかかってしまうでござる。
横積みにして荷が安定していれば、ヤジロベエのようにバランスとれて直線などはビシッと安定するんでござるが。
286愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/06/06 00:56 ID:PFQTNnMc
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 漏れのは9Rだ。前に誰か書いてたけどシートカウルが小さいと見た目的に辛いかもナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
287愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/06/06 00:57 ID:PFQTNnMc
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< 当然イタ車だがナ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
288774RR:03/06/06 01:03 ID:5ztrExcu
愛車のハコ姿にホレボレしてるおまいらっ!



ハコ病です。
重症です。
289774RR:03/06/06 01:04 ID:bF08CFVY
愛媛みかんの箱はバイクに使ってないのか?
290愛媛みかん ◆S.0LEpepi6 :03/06/06 01:06 ID:PFQTNnMc
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ダンボールだから雨降ったらバラバラになっちゃうだろ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
291774RR:03/06/06 01:22 ID:aKIPlkvm
木箱でメンテスタンド兼用だと思ってたよ。
292のら黒@上等兵:03/06/06 01:42 ID:pwoP1kuY
>>269
今日は、RVボックスの下につけるアルミ板(4mm厚)の加工に手間取り完成しませんでした。
画像うp、完成したらしてみます。採点してくださいw

>>ハインツ平常心 氏
RVボックス内にダンボールなどで仕切りを作るってのはアリでしょうか?
重心対策でよい策をお持ちの方良ければ教えてください。
293774RR:03/06/06 01:45 ID:aKIPlkvm
>>292 100円ショップでビーチボール買ってくる。
294774RR:03/06/06 01:58 ID:3eUdXuoC
>>292
他に…
箱の底に滑り止めシートを敷く(貼る)
荷物の周りに適当なクッション材を詰める
底の四隅に穴をあけフック付きネットで固定
とか
295774RR:03/06/06 02:57 ID:bdr9Txwx
旅行用空気枕が最強
寝るときも使えるし
296774RR:03/06/06 10:42 ID:C3CuWdcV
>>291がいいこといった気がする。
業物氏風ハコで堅くて高さ合ってればセンスタになる!みたいなのはどうだろう....
重さに耐えれるフタがなさそうだけど。
297のら黒@上等兵:03/06/06 18:13 ID:pwoP1kuY
箱、完成しました。下のような感じです。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030606181105.jpg
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030606181154.jpg

アルミ板4mm厚 ¥1400-
RVボックス   ¥980-
アルミステー2本¥420-

アルミ板はTSのアンダーガード作成用に買ってそのままだったものを流用。
後はホームセンターで購入。ボルトはてきとーに・・・で、¥2.800-の箱になりました。

4mm厚のアルミ板はヂグソーでガリガリやったら意外と簡単に切れました。
ステーなどもアルミ製で軽量化に貢献して・・いるのか?
耐久性は・・・日本縦断で試しますw
298774RR:03/06/06 18:30 ID:CGltjImD
>>297
うほっ、いい感じ。

日本一周するんだ。いいなぁ。がんがってね。
299774RR:03/06/06 19:59 ID:Q1N3MVqw
今日、リアキャリアにケース横向きでつけたスカブを見ますた
こういうつけ方する香具師多いの?
鍵がかかってないのか、フタがなんだかパカパカしてて、見てるこっちが冷や冷やしますた
300774RR:03/06/06 20:37 ID:+F6k97z8
>>297
ダイソーで100円の赤い反射テープ買ってきてハコの後ろに貼っとこうぜ。
301774RR:03/06/06 20:39 ID:M2fxawKB
>>297
ドライバーが高い位置に座ってる車だとブレーキランプやウィンカー気づかなそう・・
302774RR:03/06/06 21:24 ID:U8jcvVBE
ネタもらってきました。箱とバッグの中間的物体
キャリアの後部が上に曲がってるので形に合わせて縫ったそうで。
蓋はファスナー。
固定はマジックテープで六個所。
  箱の後下部に2個所。前下左右各1個所、箱の前に2個所
  画に写ってるのは三本です

bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030606211909.jpg
303774RR:03/06/06 23:47 ID:C3CuWdcV
なんか家の大学にイカツイキャリアつけてるバリがいるんだが、あれは他のオンにもいけるんだろうか。

タンデムステップにつけるデカいウインカーみたいな感じのやつなんだが....俺は椅子にバンドで着けてますが。
304774RR:03/06/07 00:23 ID:9EXjOZfg
バイクの横幅より、はるかに大きいトップケースはコケた時、
路面に直撃強打で破損し、使い物にならなくなる可能性がある。
純正オプションに設定されているトップケースに小振りの物が多いのは、
この対策と考えられる。
305774RR:03/06/07 00:29 ID:NI90DmR3
後付君たち苦労が絶えないようですね。
306のら黒@上等兵:03/06/07 00:34 ID:2cW0IDqP
>>293-295
サンクス。UFOキャッチャーで取ってきた熊のプさんの空気枕が使えそうです。

>>300-301
横置きにしたら、結構テールランプの視認性よさそうです。
トラックが真後ろにベタ付けでもしない限り大丈夫そうな感じです。
反射テープは気付きませんでした。早速つけます、ありがとうございました。
307774RR:03/06/07 00:34 ID:q7dCdAQc
308774RR:03/06/07 00:38 ID:xHi8FUrR
↑みちゃだめよ〜
309774RR:03/06/07 02:08 ID:+jriqiM8
コーリン評判悪いね。
同じものらしいハオタイ使ってるけど、ここで言われている程ヤワではない気がする。
自作や高級品もいいけど通常使用には問題ないと思うよ。
5000円の価値はある、はず。
310774RR:03/06/07 02:38 ID:jpK3+T1W
このスレ貧乏人が多くていいね・・・
311774RR :03/06/07 04:29 ID:eORYdHyu
>>306

箱の後ろと前の高い所にフックを付けておく事をお勧めする。
マットとかの長物を下げられる。
それと箱の蓋にコの字型の金具を付けると蓋を外した時
箱の淵に引っかけておく事が出来るので便利だ。

うちの場合アルミのキャリアにファングルで足場を作ってその上に65Lの箱を載せている。
L型プレート(ネジが切って有る)を活用すれば思ったより強度が上げられる。
脱着式にするのも簡単、ただし重いが・・・
312774RR:03/06/07 13:17 ID:2G79uHdh
漏れは、ウィンカーをナンバー共締めしてる。
313774RR:03/06/07 14:54 ID:eUTSvC22
トップケースは破損の危険があるけれど、
パニアは破損することによりバイク本体へのダメージを低減してくれる効果が











期待して良いのだな……?
314moa:03/06/07 14:56 ID:GCbUhIUN
昨日近くのベターライフに行ってきたのですがろくな箱がありませんでした。
今度はコーナンに行ってきます。
貧乏人なのでホームセンターの箱で我慢します。
315774RR:03/06/07 18:22 ID:h6u+3enH
こーりん箱もタイダウンでキャリアと縛り付ければ使えると思う。



おかげで外れてても帰るまで気づかなかったよ。
あぶねー(((( ;゚д゚)))アワワワワ
316774RR:03/06/07 21:03 ID:bd4v/y4x
>>313
私の場合は、1回コケただけでパニア破損。
装着不可となってしまいました。
破損パニアは近くのお米屋さんから宅急便で実家に送り
ツーリングを続けることができましたが・・・
317774RR:03/06/07 22:01 ID:3xL9lrsx
>>314 生活圏が近いかも。アヤハディオでアイリスオーヤマの箱を期間限定値下げと
書いて売っていた(ので1つ買った)。ベターライフにもコーナンにも寄っていないので
この両店との比較はわからぬが。
318TZRスレ1-18@3MA1:03/06/07 23:42 ID:e78W6b47
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>313 シートレール曲がっちゃったりして
 | T|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
実際軽量化を追求したレーサーレプリカとかだとよくあるらしい
<転倒の衝撃やタイダウンの不適切なかけ方でシートレール変形
#おそらく後方排気のそれは重量物を支えてるから心配ないが(w
319774RR:03/06/08 00:21 ID:UnDkKaqq
>>313
> パニアは破損することによりバイク本体へのダメージを低減してくれる効果が
低減する訳ではない。
ダメージの加わり方が変わるだけだ。
320774RR:03/06/08 00:25 ID:eAKZ+Smd
>>319 パニアが壊れる事で衝撃は吸収されないの?
321のら黒@上等兵:03/06/08 00:39 ID:d7LtK6VR
>>311
情報サンクス。
皆さんの情報で、即席箱マスターになれそうですw

ところで、箱とベースのアルミ板、ステー、ボルト、の合計重量を測ったら
4.4kgもありました・・・重すぎかな・・・
322316:03/06/08 00:58 ID:DR2FcmXp
コケただけで壊れてしまうパニアに愕然。
なので今度はヘビーデュ―ティーなアルミ製パニアを購入しました。
これは良さそうかも。
323 ◆tOWzPMTu8M :03/06/08 00:59 ID:1JJ45Lil
そんなもんダロ。
324774RR:03/06/08 01:01 ID:ph8z8j+r
アルミはへこむよ。
325キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/08 01:10 ID:w6nlsMZ1
326774RR:03/06/08 01:17 ID:0eS6Facl
>>270
アドレス110にEASYBOXつけて埼玉〜都内通勤してるけどすり抜けまくりです。
よほど倒さなければ、多分先にミラーがぶつかります。
327774RR:03/06/08 01:26 ID:UnDkKaqq
>>320
それで衝撃が収まればな(w
因みにパニアが壊れない場合と言うのを
まったく想定してないだろ?
328316:03/06/08 01:43 ID:DR2FcmXp
>>324
へこんでも壊れなければいい。
ヨーロッパのツアラーたちの多くはアルミのパニアを装着している。
実際購入して見ると、その理由が良く分かる。
32919:03/06/08 14:13 ID:/aixXMWp
>>49さん
えらい亀ですまんがいい商品の紹介ありがとう

わたしの希望どうりの品でありました

しかしTMAX用ないだろうな...
330774RR:03/06/08 19:55 ID:8urxMqW6
>>328 とか。
みんなそんな頻繁にこけるの?
331おじ猫 ◆65XE75VxWs :03/06/08 20:43 ID:R3ze1NDP
私も箱つけてます。
ホームセンターの箱の底をコンパネで補強。
キャリアとの間に5mm厚のゴムクッションを入れて、
6mmボルト8本とLアングルで純正キャリアに固定。
某林道にて立ちゴケ耐久試験済み(w

http://www.fsinet.or.jp/~ojineko/CIMG0010.JPG
車種はKDX200です。
332おじ猫 ◆65XE75VxWs :03/06/08 20:44 ID:R3ze1NDP
連続でスマソ

しかし、ボルト固定+荷物満載でこけると、
起こすのが大変だ罠(w
333774RR:03/06/08 21:08 ID:1v64vKtH
開けて荷物全部出しときゃ良いわけだが。
重量物だけでも。
334774RR:03/06/08 21:11 ID:eZAM5piT
ロープでとめてる荷物ほどくよりも、ハコから出す方が楽だな。
335のら黒@伍長:03/06/08 21:39 ID:JluZ6HT9
>>おじ猫氏

箱マスターさんだったんですねw
僕のとほとんど同じ箱・・・って事は僕のも多少こけても大丈夫って事か・

まあ、壊れても ガムテ補修→現地ホームセンターでスペア調達。って感じに
何とかなりそうでイイですよね。安い箱は・・・
336おじ猫 ◆65XE75VxWs :03/06/08 21:59 ID:R3ze1NDP
>>333-334
そう言われるとそうかも
この前こけたときはまったく思いつかなかった罠
まあ、大げさにオーバーフローしてくれてたんで、パニくってたのも有るんだが(w

>>のら黒@伍長殿

乙&昇進オメ(w

今ふと思ったんだが、ホームセンターで箱の下だけ重ねてるように
箱の下だけ2重にしておいて、それをベルトでとめておくとかすれば、
中の箱(同じ大きさね)だけ、手軽に取り外せて便利ではないかと・・・

どでしょ?
337のら黒@伍長:03/06/09 09:57 ID:YtXwMRUJ
>>おじ猫氏
ソレはいい考えかも・・コケた時の耐久性もうpしそう・・・
でも満載だと中箱を出す時、重くて持ち上がらないかもしれない・・
338赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/06/09 20:26 ID:rJhzlNAH
>>336
漏れアイリスオーヤマの箱だけど >>93

箱の差込&交換はいいですね、家では趣味の道具を箱別にまとめておいて
釣りパッケージとかキャンプパッケージとかバイク乗る目的に応じて箱を差
し替える、家の中も片づくし一石二鳥ですね。

 あとアイリスのRVBOX400でつが蓋を外して蓋を180度回して蓋の軸のポッチ
に引っかけると荷物の山盛りも可能でつ、ツーリングネットが必須でつが・・・
339おじ猫 ◆65XE75VxWs :03/06/09 21:24 ID:uCuUoVy7
>>337
確かに満載だと持てないかも・・・

>>338
おお!目的別の箱!いいっすねぇ

キャンプのときなんかに箱ごとテントに持ち込めるし、
箱をテーブル代わりにも出来るってことで。
などと考えつつ、仕事帰りにおんなじ箱かってきまつた。

私の使用した箱だと、ふたを固定する金具(プラスチックだけど)が邪魔で、
上下の箱の間に約10Cmの隙間が出来ちゃいます。
ふたを被せるだけの単純な箱の方が、いいみたいです。

待てよ・・・隙間に発泡ウレタンとか充填しておけば、アイスボックスに・・・





重くなる一方だな(w

340774RR:03/06/09 21:40 ID:JO8VXXDu
ガレージの天井から目的に合わせたハコが降りて来る仕掛けもおながいします。
もちろん出口の香具師の木も倒れます。
341774RR:03/06/09 21:42 ID:psXtCnS3
>>340
色はRV−BOXのままで逝けますね>赤/緑のやつだったら
黄色い潜水艦とドリル付きの戦車も宜しく
342774RR:03/06/09 21:45 ID:JO8VXXDu
黄色はモトコンポで
343赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/06/09 22:02 ID:rJhzlNAH
>>340
 笑ってしまった、年がばれるかな

 今度アイリスにハイマウントブレーキランプ(ワイヤレス)を自作で付けようと
思ってるんだけど・・・やりすぎかな?
344おじ猫 ◆65XE75VxWs :03/06/09 22:27 ID:uCuUoVy7
>>340
思い切りわろた
やっぱり箱にはでかでかと番号書かなきゃな
ふたはかまぼこ形にして・・・


ああ、いかん、妄想が・・・ほんとにやってしまいそうで怖い(w

>>343
345774RR:03/06/09 22:27 ID:8c51xKJn
ロケットは無しでつか?w
346おじ猫 ◆65XE75VxWs :03/06/09 22:28 ID:uCuUoVy7
送っちゃった・・・

ハイマウントストップランプは、棒二号のエンジンの形に(w
347774RR:03/06/09 22:29 ID:psXtCnS3
>>346
おーけー、ぱぱw
348774RR:03/06/09 23:26 ID:AaI1FMwO
乗り込む時は滑り台でW
349774RR:03/06/09 23:31 ID:OzIN2tyw
雷鳥?
350774RR:03/06/09 23:54 ID:9fRRhaRy
ハイマウントランプ(ワイヤレス)ってどーやんの?
コーリソ箱にハイマウントランプつけようと思ってんだけど。
351774RR:03/06/09 23:55 ID:JYemjmqC
ワイヤレス?
352774RR:03/06/10 00:03 ID:u2OV2CAt
最近いくつか出てるらしい。ハコやメットの後頭部につけるやつ
353774RR:03/06/10 00:11 ID:5el5twft
コードレス
354赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/06/10 06:25 ID:28SN5PP0
>>350
 ランプ自体はダイソーのLED安全ライト
 こいつに赤外フォトトランジスタを使ったセンサーをつけてブレーキと連動させる
ブレーキランプには赤外LEDを仕込んでおく。

 この方法で考えているが赤外フォトトランジスタが電球の赤外線を拾ってしまう罠
同時にテールランプのLED化もしなければいけなくなる罠

 現時点では回路の仮組まで完成、時間と金がないので装着はかなり先の見込み。

 
355774RR:03/06/10 06:28 ID:F7h1FsPp
光センサーでブレーキランプの明るさの時に反応する様に   って大変か....
356774RR:03/06/10 06:29 ID:F7h1FsPp
いや、太陽電池でブレーキランプの明るさでの発電量でスイッチが...   ってもういいか....
357774RR:03/06/11 18:35 ID:x8S7twQK
せっかくだからウインカーも箱につけれ
358774RR:03/06/11 19:00 ID:rr9IyKik
ウィンカーはパニア用のステーについているから
ハコにまでつけなくてもいいや。

359774RR:03/06/11 21:29 ID:ZzOzjmpQ
箱を半透明にして、左右半分ずつ光らせろ
360774RR:03/06/11 23:01 ID:gYfScgyf
ひかーり輝く太陽電池の!!
361774RR:03/06/12 00:15 ID:buabQ61a
ゼロゥワァァン!ボディイイーーーーーーイヤァァァ!!!
362774RR:03/06/12 04:33 ID:wrkxeP2U
右ウィンカーは右ケース、左ウィンカーは左ケースがペッカペッカ光ると。
ブレーキかけるとパニャニャー全体が鮮紅に光り輝くわけですな。矯臆!
363774RR:03/06/12 11:00 ID:wnVn8dxV
俺の箱が光って唸る!

「右に曲がります、右に曲がります」ぺっかんぺっかん
364774RR:03/06/12 11:14 ID:4M24H5Ek
>>363
恐ろしくカッコ悪い…
365赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/06/12 21:23 ID:qnZfVGHS
アイリスにウインカー・・・絶妙なアンバランスなため却下

 サンダーバード方式(笑 は釣りパッケージに採用するかも、正直船
の上で使う腰掛けが欲しいだけなのだが・・・
366774RR:03/06/12 22:34 ID:UlVOZ3Rk
既出かもしれないが、アイリスオーヤマ製の箱で、スズキ専用と思われる
下が黒、蓋が黄色のやつをゲッツ

スズキのすってかーを貼りたいぜ

追記:なんかハイマウントストップランプのカキコがあったけど
今月のモトちゃんぷんのP232にあるワイヤレスのやつはどうよ
ヘルメットにつける用途のようだが、6800円もする
箱買っちゃうなぁ
367774RR:03/06/12 22:45 ID:curTW2eN
>>366
案外、阪神ボックスかも。
効能としては、中日ファンと喧嘩して目が痛くなります。(わらえねぇ

ttp://hidetani.hp.infoseek.co.jp/P-3.htm
ちょいと萌えた。
368774RR:03/06/13 21:39 ID:FETwj3Ee
ココのすれ、ヤロウばっかっぽいな。w
女のハコ使いはホカイド以外じゃみたことねぇし。

結構気合入れてカッコ付けてる人が多いから
ドウ見てもかこわるいハコは受け付けないのかしらん。ウフ
369774RR:03/06/13 21:46 ID:CJRyjJmH
カッコワルイ箱って?
370774RR:03/06/13 22:03 ID:Zpik3ECl
http://www.acv.co.jp/acv/js/js_buckno/2002_10/jo_2.html
ここの一番下の写真みたいにケースを塗装してもらうといくら位になるんでしょうか?
371774RR:03/06/13 22:43 ID:FETwj3Ee
>>369
ハコ全般がカコワルイっつーことです。

おれはハコ信者なんで気にしてませんが
箱を付けたほうがカコヨイバイクは今のところ
BMWのごく一部以外には無いと思うモンで・・・。

機能美とかは別にして。w

つうわけで、「ハコは漢の世界なのだ!!」
と高らかに宣言しちゃうわけで。w
372TZRスレ1-18@3MA1:03/06/13 23:12 ID:hHiYYrJA
 |  | ∧
 |_|Д゚)  スズキアクロスにハコとかいうのは
 | T|⊂)  ある意味最強と思われるが。
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
その場合の問題は燃料をどうやって入れるかだ(w
うまくフューエルリッドのところに給油ノズルが通るように
マウントのレイアウトを工夫する必要があるな。
373774RR:03/06/13 23:17 ID:aVtO135E
マウントはダミータンクの上へ。万事解決
374TZRスレ1-18@3MA1:03/06/13 23:45 ID:hHiYYrJA
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そういえばパシフィックコーストっていう
 | T|⊂)  ハコと同化しちゃったバイクがあったのを思い出した
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
っていうか要はちょっとちっちゃくて丸っこいGL1500みたいなやつ
375774RR:03/06/14 00:14 ID:+SeX+pRJ
376TZRスレ1-18@3MA1:03/06/14 00:27 ID:YqFS/Qcg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>375 成る程今はここまで洗練されてるんだ。
 | T|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
これの400...ならまあRF400Rみたいな感じでは見れるとして
250作ってくれとは口が裂けても言えなそうな予感
377774RR:03/06/14 00:32 ID:nMVPfPF7
アメリカかどこかの製品で、ブラックバード用のテールカウル一体型パニアってあったと思ったんだけど。
378774RR:03/06/14 00:34 ID:bsJhtsTF
脱着式ですよパンヨは
元々ケース自体もデザインに組み込まれてるからね

逆に外すとアララなことに・・・
379774RR:03/06/14 01:56 ID:VHX7/j7N
>>371

箱を付けたほうがカコヨイバイクは今のところ
BMWのごく一部以外には無いと思うモンで・・・。


ビッグオフ系ってウィンドシールドがまっすぐ立ってて
大きいから、頭でっかちに見えがち。
だから、ハコを後ろにつけたほうがバランスが良くなっ
てかっこよく見えるって思ってるのは自分だけでしょう
か?
380774RR:03/06/14 06:32 ID:ZaSAlcqB
パンニョロ欲しいなあ。
381774RR:03/06/14 06:58 ID:Zx59cfl7
TDMにトップケースつけてるが、こっちの方がデザイン的にバランスがいいように思う。
OFF車にもつけてみたが・・・・・・ダサッ。
OFFにはアイリス箱の方がまだ似合う。
382山口徹:03/06/14 06:59 ID:wWHIgyMP
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
383774RR:03/06/14 07:07 ID:f074X+tI
アクロスハコだが、タイダウン方式で、小さめの箱にすればつくかと。

ガソリンのフタに干渉しなければok ただし相当小さいハコになりそうだが。
384774RR:03/06/14 07:11 ID:inRF5j4g
トップじゃなくて、パニアなら普通のが付くんでしょ?アクロス
385774RR:03/06/14 07:32 ID:ZaSAlcqB
Yズギアのタンデムシートに括り付けるやつならアクロスでも大丈夫じゃないか?
二人乗りは出来なくなるが。
386774RR:03/06/14 07:47 ID:XOUYooQD
その本田UKのは
パンヨーロピアンでしょ 
ケースがくっついてる パシフィックコーストPC800は、別物。

387774RR:03/06/14 14:23 ID:f074X+tI
Yズのならつきますな多分。むしろそこまで何を積むのだ!
388774RR:03/06/14 15:31 ID:bsJhtsTF
何を積むかでは無く

 箱 を 付 け る か 否 か だ ろ ?
389774RR:03/06/14 16:32 ID:8wYu6km1
チョイノリみたいに、前にかごを付ける!
これ最強!
390774RR:03/06/14 16:56 ID:2PTzVoie
重量物やかさ張る物載せられないから最強じゃない!
391850RR:03/06/14 18:21 ID:Ei7TusTR
>389
漏れ、初期型タクトも持ってまつが、当然、前かごでつ。
後ろにハコベース憑けたいけど、キャリアが斜めってるのでダメでつ。
392774RR:03/06/14 18:46 ID:yn7LZ4Ip
アクロスに箱をつけるヒントは高くつけること
393774RR:03/06/16 02:54 ID:TrqOQ0Du
箱を検討中のダサいバイク海苔予備軍です。
純正キャリアにGIVIベースを取り付けてみようか考えているんですが、キャリア下の隙間が1〜2センチくらいと狭いので付けられるか少々不安です。
何センチくらい隙間があればOKでしょうか?
因みにキャリアの取り外しは可能です。
また、大荷物を運ぶことを考えて、フルフラットに使いたいので、GIVIステーは考えていません。

アドバイスよろしくお願いします。
394774RR:03/06/16 03:41 ID:efx3zA4C
>>393
そのキャリア自体の厚みがわからんからなんともいえんけど
ネジが当たるようなら短いネジ買って来りゃ大丈夫でそ。
固定金具自体はそんな分厚くないし。
395774RR:03/06/16 06:54 ID:mYT41nRZ
>>392
これを使うと高く付けられます?
ttp://www.ezoya.co.jp/goods/demaeki.html
個人的には3号がお勧めかと
396774RR:03/06/17 01:34 ID:H3kWmuLO
コリーンの1番大きな箱買ってきた。
もっとペラペラかと思っていたが、
こんな値段にしては、非常にしっかりとしていてビクリ。
問題はベースとの取り付けくらいか。

買ったとき、レジの横から楕円形の長穴ワッシャーを四つ取りだし、
(取りつけにはこれを使って下さい)と渡された。
対策部品なのか?だとしたらベース自体が外れる事例もあったのかな。

もう直ぐコリーンから、フュージョンによく付いている様な、
四角くて非脱着式で背もたれ付きのハコが出るそうです。
値段は9千円台。
397774RR:03/06/17 22:04 ID:/TGTFn85
ほっしゅ
398774RR:03/06/18 13:07 ID:1eU5tONO
>>396 前スレに走行中脱落!のカキコが遭ったので要注意!
   コーリソにしては、サービス良すぎと思いませんか?
399774RR:03/06/18 21:48 ID:Lx+vw12d
GIVIのフィッティングって、ショップでの取り付けが必要でつか?
400774RR:03/06/18 22:54 ID:QkiemjB/
>>399
じぶんででけるよ
401774RR:03/06/19 00:00 ID:GAo0QON6
>>399>>400
おおお、コソーリ俺も質問しようと思ってました。
俺のバイクはCBR600Fでフィッティングはばっちり
あるようですが、どこにつけるんかな〜?と
いつもリアカウル周りを見て思ってます。
タンデムステップのステーか、シートフレーム根本(タンク近く)か・・・
カウル脱着が必要だろうか、とか。
取り付けられた方、どんな感じだったか教えてくだされ。
402774RR:03/06/19 00:10 ID:ChuH8RQR
以前、コーリンに例の激安箱を見に行ったときの事。

おいら「これって、ベースを使って走行中落ちるような事、まさか有りませんよね。」
店員「ま、まず落ちる事は無いだろうけど、時々落ちる事も有るよ。」
おいら「・・・・落ちたら困りますよね。」
店員「(笑いながら)そりゃ困るよね・・・・。」
おいら「落ちないようにするには、どうすれば良いんですか。」
店員「ベースを使わなければ、まず落ちないよ。」
おいら「ベースを使わないって、どうやってつけるんですか。」
店員「穴あけて、直接ボルトで止めれば落ちないよ。」
おいら「穴って・・・・、どうやって開けるんですか。」
店員「ドライバーをコンロで良く暖めて、プスッーってやればいいよ。」
おいら「プスッーって・・・。」
店員「そう、プスッーってやればいいよ。」
おいら「プスッーって・・・・、そうしたら防水性は駄目になりますよね。」
店員「(笑いながら)うん、駄目になるよね。」
おいら「・・・・。」

おいらはGIVIのE42を違うお店で買いました・・・・。

403774RR:03/06/19 00:23 ID:3ow3+/ZB
ある意味良心的でワロタ。


ところで、ドゥービル海苔はおらんのか?
404774RR:03/06/19 00:28 ID:QeNa04xB
ドライバー焼キモドッチャワナイ?
405774RR:03/06/19 00:30 ID:iN4i4OAk
なぜドゥービル?

ままままままさかオーナーさんですか!?>>403
406774RR:03/06/19 00:34 ID:3ow3+/ZB
>>405
ちゃいます。
標準でパニア(と言っていいのか?)が着いてたりシャフトドライブだったり
未体験ゾーン満載で是非乗ってみたい!ってだけなんですが。
407774RR:03/06/19 00:39 ID:hCF8XUYY
ドゥービルちょっと値段が高いですね。
つるしで使いやすくまとまった形なのは良いけど…
ちょっと手が出ないっす。
408774RR:03/06/19 00:46 ID:p3EccyNQ
底に穴開けてワッシャかましてネジどめしたら水はそうそう入ってこないよ。
409774RR:03/06/19 01:06 ID:F+lcXsrV
ハコといえばGIVIになってるが、ヘプコ&ベッカーのジャーニーの
方がかっこいいぞ。マウントはキャリアそのものでデザインもいいし。
その気になればアルミケースも使えるし。
410774RR:03/06/19 01:07 ID:fzlBl3YL
y’sギャーのベース買おうと思ってるのでつが、
ベルト切られたとか悪戯された方居まつか?
411774RR:03/06/19 01:41 ID:6n1J0K/u
>>401
デイトナとかハネホンとか、パニア扱っているところに聞くとか、
検索すればいいじゃん

412774RR:03/06/19 05:29 ID:3xTYQ4eC
>>403
以前、バイク板にドービルスレが立ったケド、その>>1(ドービル海苔)曰く、
「ツーリング向けバイクと、市販のサイドパニアセットを買う金で、ドービルが買えるので、見た目にまとまりのいい(専用デザインだからアタリマエ)ドービルにした」
っつってたな。
413774RR:03/06/19 07:34 ID:5u415vsT
やった〜!
GIVIのE41つけたよ。
414774RR:03/06/19 10:06 ID:r8sGDv/n
ドービルの話題キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!

専用パニアとシャフトドライブ(・∀・)イイ!!
あと欲を言えばフルカウルと明るいカラーキボン
415774RR:03/06/19 20:57 ID:yRZisEro
ブロス、アフリカツイン、ドービル でっか?
416774RR:03/06/19 21:28 ID:WjWcBFES
>>402
漏れもコーリンの激安箱が気になってます。
もしかしたら402氏の会話の通りのセッティングになりそうな予感。
(その前にキャリア注文せねば)
417774RR:03/06/19 22:49 ID:ak5Mj+cR
リヤボックスつけてるんだけど,カコイイ乗り降り
のし方ないかな.皆さんどれ?

(1) 俺は足が長いので普通に乗れる
(2) サイド出してステップ使って乗り降り
(3) 足を前に出す
(4) 足を横に出す
(5) 後ろから飛び箱乗り

418774RR:03/06/19 23:06 ID:25sjXjM8
>>417 (6)ハードル式跳び乗り
419774RR:03/06/19 23:15 ID:vZF8HqMz
>>417
ビッグオフにMRDのフリーボックスを付けていますが、
(1) 俺は足が長いので普通に乗れる
短いので無理
(2) サイド出してステップ使って乗り降り
通常はこれ
(3) 足を前に出す
タンクが引っかかるのでNG。スクーター/カブならこれか
(4) 足を横に出す
意味不明
(5) 後ろから飛び箱乗り
筋肉番付じゃあるまいし・・・
(6)ハードル式跳び乗り
そのまんまバイクに浴びせ倒しをかけそう。
(7)箱に蹴りを入れながら
一寸ミスったらすぐこれだったりします
420774RR:03/06/19 23:42 ID:3eC2x0BR
>>419
横に出すっつーかバイクの横に対してケリ入れるように
足を出して跨ぐ感じじゃないかと。
421774RR:03/06/20 00:15 ID:P6L6QEYf
ヒザをしっかり曲げてね

漏れはトップケースよりパニアの方がケリの入る確率高し
乗るときより降りるときが要注意
422774RR:03/06/20 01:00 ID:01Eho1AY
オレもフとした時にバコって蹴っちゃうなぁ・・・サイドケース・・・
423774RR:03/06/20 01:30 ID:+e7Iabyr
>>417
カコイくないけど、確実なのは
膝を曲げた状態でバイクを跨ぐ事。
そうすればトップケースを蹴る事も無い。

って、>>421に先を越されてしまったが

424774RR:03/06/20 01:51 ID:uiSXqlUw
ジパツーでハコ特集でつよ!


昔は自作ハコ特集になりそうな雑誌だったのにね。ショボーン
425774RR:03/06/20 07:43 ID:/fiqK/Ta
相当バイク低くて足長くないと跨ぐの不可能じゃないのか!
俺はタンクにまたがる感じで乗ってる。
426774RR:03/06/20 07:51 ID:y0DmwFgY
>>425 スタンド立てて、ステップつかって登る。
427774RR:03/06/20 08:21 ID:cvUWO9WW
>>417
(5)って何気に神だな

>>424
しまった!
発売日きてた!(゚∀゚)
428774RR:03/06/20 19:11 ID:J/9gGcPK
ねりちゃぎ
429774RR:03/06/20 19:18 ID:wIdOhn/L
>>420
なるほど。
しかしシート高が800以上有ると厳しいです。
サイドスタンド/ステップに頼らないと100%蹴り入ります。
因みにセンタースタンドを上げたらシート高が900以上になるので、
天井が低い地下駐車場なんかで頭を打ったりします。
430774RR:03/06/20 19:29 ID:1vy5aXOy
>>417
>>(1) 俺は足が長いので普通に乗れる
すまん。俺はこれです。       って、謝ることもないが。
431774RR:03/06/20 22:21 ID:AIGhD3md
>>417

サイド出してステップを使わず乗り降り。
ただし、普通に乗ると足でトップケースを蹴ってしまうので、
右手で足首をつかみながら跨いでます。
かっこわるいけど、これをやるようになってからケースを蹴る
ことはなくなりました。
432774RR:03/06/20 23:12 ID:uiSXqlUw
(8)ヘッドライトに背を向けて立ち、両腕で大きく「の」の字を描きつつ、掛け声とともにバック転で乗車
433774RR:03/06/21 00:27 ID:KmRxACFN
マジレスに対してはレス無しなんだな…
434774RR:03/06/21 00:35 ID:mJm/GtcC
>>433

どのレス?
435774RR:03/06/21 06:44 ID:1ojnTJq2
433とは別人だがマジレス。気持ち前のほうに立つ
436774RR:03/06/21 09:25 ID:CjfvCmoJ
>>434
>>421>>423の事じゃないか?
437774RR:03/06/21 12:11 ID:Oi8mozRD
自分も膝を曲げてかな。場合によっては右足を手で持って。
438774RR:03/06/21 12:59 ID:v3XGlNXb
(9)箱をタンクかどこかに置いて普通に跨がったのち腰を180度捻ってキャリアに箱を取り付ける。

GIVI等の取外し可能な箱を使用していて身体の柔こい人にお薦め。
439774RR:03/06/21 13:49 ID:Jk5urPoI
俺は足が短いので普通に乗れる

つーかシート高885mmなんでいつでも腰ひねって回し蹴り体勢じゃないとまたげない。
トップケースつけて同じように乗ってもハコに足は引っかからない(w
440774RR:03/06/21 15:39 ID:KmRxACFN
>>438
パニアの取り付けってそんな簡単には出来ないよ。
意外に力を入れないといけないし、ロック部に力を入れないといけないから
> (9)箱をタンクかどこかに置いて普通に跨がったのち腰を180度捻ってキャリアに箱を取り付ける。
これは無理でしょう。

それにパニアってタンデムシートの更に後方にあるもんでしょ。
遠いよ(w、ムリ
441774RR:03/06/21 17:45 ID:4IU/c6hm
洩れのパニアはタンデムシートの横に装着していまつ!
442774RR:03/06/21 17:46 ID:pACCnPgC
クラウザーつけてる人いる?どうよ?
443774RR:03/06/21 17:50 ID:C0s3qzZe
役にも立たないし、ネタにしても詰まんなかったね>>438
444774RR:03/06/21 19:01 ID:qYm5D0Wn
箱の底面が壊れたので箱外しました
これから梅雨、雨にぬれた時タオルどうしよう
445774RR:03/06/21 19:20 ID:Q7aSbo1S
底抜けたってそんなにボロいの?クラウザーって
446774RR:03/06/21 19:25 ID:w1AvfF3z
K2をサイド、トップとつけてるけどなんか具体的に聞きたいことある?
447774RR:03/06/21 19:52 ID:qYm5D0Wn
>445
自作箱だよ
448774RR:03/06/21 20:22 ID:pACCnPgC
>>446
トップケースの使い勝手はどうでしょう?
それと脱着はラクですか?

ぶっちゃけ、値段分の価値ありますか?
449774RR:03/06/21 20:33 ID:Q7aSbo1S
>>446
口が狭く見えるのは気のせいですか?
荷物詰め込むの面倒だったりしませんか?
450774RR:03/06/21 20:41 ID:pACCnPgC
それと、トップケース(40L?46L?)はフルフェ入れてどんくらい余裕あります?
451774RR:03/06/21 20:44 ID:pACCnPgC
&トップケースっててさげついてます?(質問ばっかでスマソ
452774RR:03/06/21 21:06 ID:w1AvfF3z
>>448 449
46リットルの箱ですが、外側の幅で膨らんでいるところで50センチに足りないくらい
間口が大体35センチだから言われるように少し狭いかと思います。
ヘルメットを一個と小振りのタンクバッグを入れるのは楽だけど容量いっぱいに
パッキングするのは出し入れの都合使い勝手がわるそう。積載は5キロまで。

脱着は楽。トップのみの使用だとウィングラックと箱で5万5千円ですね。
リアシートが丸々開くのは利点ですね。
値段分の価値と比べると、うーん?自作箱でも結構綺麗に作れますしねー。
トップケースを外したときのベースの形はちょっとカッコワルイっす。
453774RR:03/06/21 21:07 ID:w1AvfF3z
>>451
手さげついてるよ。
454774RR:03/06/21 21:13 ID:Ymm4t1ij
パニアというか、でかいトランクを自作したいのですが、
軽くて丈夫な素材は無いでしょうか?
455774RR:03/06/21 21:18 ID:qq3s5rtc
>>454

 カーボンファイバーとエポキシでFRP
 
 硬めのウレタンのカタマリを削って、作りたいトランクの
 形にして雄型
 それに普通のガラスクロスとポリエステル樹脂を積層して、
 雌型。

 雌型にカーボンファイバーとエポキシを張り込んで硬化したら
 型抜きして、完成。
456774RR:03/06/21 21:18 ID:w1AvfF3z
フルセットで15万位か、サイドケース30リットルの箱しかないんで結構横幅広くなります。
こっちは10キロづつ積載可。
5万位だせばたしかワイズギアの脱着ケースが購入できますね。
ツーリングのみで使用で足りるんだったらこっちのほうが横も出っ張らないし
普段はバイクオリジナルの形で走ることが出来ると思う。
457774RR:03/06/21 21:38 ID:pACCnPgC
>>452
どうも。

リアキャリアないから、クラウザかワイズギアしか選択肢ないんだよなぁ。
普段使いするから、ワイズギアのタンデムシートにつけるのじゃ駄目だし・・
何より、ベースがロープ固定だから、防犯性が・・
458774RR:03/06/21 22:12 ID:pACCnPgC
>>452
あ、あとトップケースの寸法わかります?
459774RR:03/06/21 22:19 ID:pACCnPgC
すいません、検索して見つかりました。
460774RR:03/06/21 22:23 ID:w1AvfF3z
>>458
えーと46リッター
各部微妙に膨らんでる形なので一番長い部分で…
40×50(これより少し小さいくらい) 高さ方向で35センチです。
それでは。
461774RR:03/06/21 23:03 ID:pACCnPgC
>>460
わざわざありがとうです
462774RR:03/06/22 11:41 ID:ixg1c+WV
やくざ蹴りの形でまたぐのはだめでつか?
ツーリングでタンデムシートにバッグつけてるときによくやります。
当方ZZ-R400。シート高低いですが・・・。
463774RR:03/06/22 11:45 ID:ixg1c+WV
>>462
しまった、これじゃ何のレスだかわかんね。
箱つけたときの跨ぎ方です。
464774RR:03/06/22 15:06 ID:ZpVt+Rxv
>>462-463
つーか、ガイシュツ
465774RR:03/06/22 20:11 ID:2pKBsawa
a
466774RR:03/06/22 20:58 ID:MUu+8f6u
今日、近所のホームセンターで
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38050324
↑の箱を買ってきてゴリラに付けたけど、すごく便利。
カッコも決して悪くない。ただ、小さいストップランプが
奥の方に隠れてしまう感じなので、ハイマウント・ストップランプを
何とかして付けたいところです。
467774RR:03/06/22 21:15 ID:5IU7zj8z
>>466
TOBASUですな。固定式BOXとしては(このスレでは)かなり有名。
468774RR:03/06/22 21:46 ID:MUu+8f6u
>>467
悪い評価ではないようですね。良かった。
469774RR:03/06/22 23:56 ID:dLe+Zmj3
>>396

後輪新製品のハコって、どこかに画像でていますか?
470774RR:03/06/23 00:57 ID:mgtBBwSI
>>464
すまん・・・。
471774RR:03/06/23 01:44 ID:Du27EqBd
ジパツー買ってきました。箱特集マンセー
472774RR:03/06/23 02:27 ID:XMwY6Vfc
サイドパニアで、フルフェイス一個が入る一番小さなサイズのものってたとえばどれですか?
サイト教えて欲しいです。
雑誌で読んだのですが、BMWの右側のパニアはフルフェイスが収納可能とか。
あの大きさです。
473774RR:03/06/23 10:00 ID:fivbf9HW
>>410
ワイズの1box用を使いはじめたけど、
予備のベルトを持ってたほうがいいかも。
あるいは、針金で固定するとか。

私はフレームにベルトを通すんじゃなくて、
タンデムシートに固定するようにしてる。
これだとシート下の小物入れも使えるし。

今度、ベルトの上からステンレスの針金で固定する予定。
474774RR:03/06/23 12:47 ID:/vXOm+Qa
>>472
あの BMW のパニアは確かにフルフェイス収納可能ですが、実際は

  「収納できないこともない」

と思った方が良いです。純正メットなら入るのかも知れませんが、
漏れのアストロは何度も角度を調整しないと蓋が閉まりません。
閉まっても微妙に蓋が歪んでるような気がします。GSやRといったアップマフラー車以外は左右ほぼ同じ容量なので念のため。
475396:03/06/23 22:31 ID:f1QTNFyz
>>469
画像はまだ無いみたいです。

私は、新製品全く買う気無く、
ちゃんと店員の話聞いていなかったようで、
今自分のレス見て(フュージョンによく付いてる箱ってどんなのだ?)
って思ってます。スマソ

でも、四角いハコ?が出るのは確かな筈、予約も受け付けるって言ってたから。
476774RR:03/06/23 22:38 ID:U66rj9uI
>>472
クラウザーのK1ではなかろうか
477410:03/06/24 01:59 ID:uYF9oEe4
>473
レポありがd 漏れ忍者なのでシートはタンデムまで一体でつ。
PMCから安いシート出たのでシートにベース直付けしよっかな
そうすれば悪戯出来ないし。
478774RR:03/06/24 21:41 ID:TY+NC9M2
それで、BMW乗ってる人はパニアついてるのに横にヘルメットかけてるのか。
479774RR:03/06/24 21:45 ID:zuW+6s50
荷物満載なのかもよ
480飲悪逸逸胤悪:03/06/25 16:22 ID:uoOC6+xe
飲悪逸逸胤悪
481774RR:03/06/25 19:34 ID:9iu3Ciz5
>>478

 私のBMの純正インテグラルケースは、フルフェイス入ります。
 出先でヘルメットを入れるため普段から空の箱をつけて走ってます。
482774RR:03/06/25 22:42 ID:I3NDkfiB
>>478 >>481
俺もヘルメット収納用に、トップケース一個か、純正パニアをつけてます。
昭栄のフルフェイスはいりますよ〜。
483774RR:03/06/26 22:42 ID:3TBzxSIC
この度SEROWにハコ(RVボックス)をつける予定です.
ラフローのリアキャリアを付けているのですが,

1.どなたかこのキャリアにハコを付けた方いますでしょうか
 キャリアの耐久性に少し疑問をもっています.
2.取り付け用にSUS板金を考えています.これの耐久性は?
 板厚のみの影響でしょうか?
 わっしゃをかましてボルトでの固定を考えています.

教えてクンで申し訳ないですが何か情報ありましたら
よろしくお願い致します.
484ぐふ ◆4YDBA5lz/6 :03/06/27 00:48 ID:XaSU/kLB
>>483
XLR-BAJAとZRX1200にラフロのキャリアを付けています。
ZRXの方はヤザキのポリテナーという箱を二段重ねで積んでいました。
下段にテント、シュラフ、サーマレストマットを、冗談には食料や着替えその他濡れては困
るものを収納していたのですが、先日走行中に溶接部分から折れました。中古で買って1年強使用していたし、積載量が多かったので、それが原因かも知れません。

一方のXLR-BAJAは、コーリンのハードケースMを付けています。
こちらの方は今のところ(キャリア関係は)ノントラブルです。通勤用なので、セカンドバッグと
お茶ぐらいしか入れてないですけど。

先日キャンプ場で見かけた方は、ラフロのキャリアの溶接部分にアルミ板で補強をしてあ
りました。もし知り合いにアルミの溶接が出来る業者がいたら、補強を頼んでみた方がい
いかもしれません。俺以外にも、ネット上でラフロのキャリアが折れたと言う話は聞きますから。
485774RR:03/06/27 06:46 ID:6glVts8Z
ラフロのキャリアは弱いよ。
知り合いのZRX1100海苔がGIVIの45Lの箱付けてたら半年位で折れた。
別のシェルパ海苔は、30L位の箱載せてて一年持たなかった。
486483:03/06/28 00:00 ID:CHY9sLlP
>484,485
レスサンクスです.
今,取り付け用のSUS板を設計中です.
(と言っても曲げ箇所の長さを決めているだけですが..)

ラフロのキャリア弱し???
勢いあまって購入してしまいました.
半年だと辛いですね.
とりあえず,ハコつけてみます.

来月北海道行く予定なのですが,
多分大丈夫でしょう.
途中でもげたら悲しいなー.

ところでキャリアがもげた,と言うのは
どこからもげたのでしょうか?
溶接部ですよね...
487774RR:03/06/28 05:10 ID:ukk7bKji
あげておこう
488774RR:03/06/28 14:21 ID:kq4b6344
ホムセで激安で買ったTOBASUの話題もOKですか?
489774RR:03/06/28 14:35 ID:D23SavOR
カスタム7とTOBASUは基本です。
490774RR:03/06/29 13:15 ID:5729+FRA
オレはヤフオクで激安TOBASU買いました。
リフレクタ部分に高輝度LEDを基盤に並べて本体から配線取ってハイマウント風にしようと考えています。
現在材料を検討中!
天気のいいし秋葉に行くかな。
491774RR:03/06/29 14:16 ID:+XFEsKWu
ダイソーのLED改造した方が楽かも?
492774RR:03/06/30 00:05 ID:c4uTlfcc
KSR110+ラフロのキャリア(ラリー591)に、SHADのSH25を取り付けました。
取り付けはしっかり出来たと思ったんですけど、空箱の状態で走行するとガタガタいいます。
荷物が満載の時は、ほぼ音がしません。
買い物に行くときなど、空箱の状態で運転することが結構ありそうなんですが、このままに
して使っていたら、どこかがたがきたり、突然脱落しないか心配です。
箱とステー、ステーとキャリア、キャリアとバイクはしっかり固定できています。
箱使いの方々、箱の音はどうでしょうか?。


493774RR:03/06/30 12:05 ID:euGhlNU2
>>492
現物を見てないんで何とも言えないが、
箱とステー、ステーとキャリア、キャリアとバイクはしっかり固定出来てるというなら、
残りは箱本体と蓋?って気もするが。
試しに箱本体と蓋をガムテかなんかで貼って走ってみたら?
494774RR:03/06/30 12:44 ID:7dl06IYs
空洞で音が共鳴してるだけなら心配ないと思うが。
495774RR:03/06/30 15:13 ID:ohY1hrw7
>>492
仮に、デジカメ持ってるなら、取り付け部を撮影してアップローダーに載せて、
識者の方に判断をお願いしたら?
496492:03/06/30 20:23 ID:c4uTlfcc
493-495>レスどうもです。

とりあえず、本体と蓋をテープで貼って走ってみます。
それで音するなら画像うぷしてみます。
497774RR:03/07/01 22:49 ID:spA6rsPq
DS南大井にセール品の箱ハッケン!
鍵つき。
498774RR:03/07/01 23:22 ID:Ji0iTYpy
GT紹介のYs45Lの方が魅力的だよ
499774RR:03/07/02 19:17 ID:fQX4BNwl
hosyu age
500業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/02 19:22 ID:niS4A+8O
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ごひゃく。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
501774RR:03/07/02 20:02 ID:FqOhs8Yf
    ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>500 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>500 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502おれの2:03/07/02 21:20 ID:NzGqRlTk
>>500 またお前かよ、なんなんだよ「ごひゃく。」ってのは、何か楽しいのか?お前さぁ、みん
なが楽しく話してるところに近付いただけでススーっと目を合わさずに去られたって事ってないか?
なに? いつだってそうなのか?まぁ、そうだろうな。一般社会ではお前みたいにキモいヤツは相手にしたくないんだよお前はネットの中でも「おマメ」みたいなもんだからな
引きこもった挙げ句、朝からネットにかじりついてスレが立つのを一日中待ち、すかさず「ごひゃく。」と書き込む。 つまんねえ人生だな
みんなが書き込む掲示板に「ごひゃく。」って書き込んだことで自分も社会に参加してるつもりになってんだろ
それにしてもさぁ、もう少し考えろよなんとか社会復帰しようと一晩中考えて出来たギャグが「ごひゃく。」かよ!!
おまえさぁ、一度外に出て人が話してるところでいきなり「ごひゃく!」って言ってみろよ!もうダメなんだよ、無理なんだよ、お前には
ネット社会ですらコミュニケーションとれてないじゃんわからないだろうけどさぁ
みんな苦虫を噛み潰すような目でお前の自信作の「ごひゃく。」を見てるんだよそう、もう終わりにしようよ、この先楽しい事なんかないんだよ、きっと。
503774RR:03/07/03 01:01 ID:SnFpA2qp
>>502
わらった・・・
500get! も 502も ねたにしちまう2ちゃんねる 奥が深い。
504774RR:03/07/03 08:03 ID:CP0riV8i
>>500-502
僕も笑いました。
たまにこういうのがあると一休みみたいでいいですね。
505774RR:03/07/03 10:43 ID:YbxArXGC
そういえば、ハコが走行中に落ちる話はどれくらいあるのかな?
漏れは知人で二人、外れた実話を直接聞いてます。
今、漏れはGIVIラックに河童箱なので、ガクガクブルブル
506SV400(嘘)S青 ◆xf62tU8OD2 :03/07/03 11:14 ID:vYzl+Hmk
箱じゃなくて走行中にキャリアの方が折れましたが、何か?
当時は、グラブバーが付いていたところにネジ止めするだけのキャリアだった。
(US.SUZUKI製、SV650純正キャリア、グラブバーは排他)
ネジ2本で止まっているだけなので当然耐荷重は低い。
それにSHADの25Lボックスに荷物満載してた。
交差点でブレーキ掛けたら何かに背中をどつかれた。
振り向くと、折れたキャリアごと箱が前に倒れていたわけだ。
これが加速時だったらキャリアごと箱が落ちてたかもな。
後で確認したらシートカウルも折れたキャリアと箱の重さで割れてた。・゚・(ノД`)・゚・
ヤワなキャリアはダメだね。
今はGIVIのフィッティングベース+モノロックをキャリア代わりに装着してる。
もともと45L以上の大型箱を付けるためのものなので、SHADの25Lなんて軽い軽い。
507SV400(嘘)S青 ◆xf62tU8OD2 :03/07/03 11:31 ID:vYzl+Hmk
今はまだSHADの25L箱使ってるけど、もうちょっと大きな箱に換える予定。
この箱はA4ノートPCが微妙に入らない。
雨天時にカバンも収納したいんだけ箱が小さくて入らない。
25L箱を買った当初は合羽とパンク修理セットが入れば十分と考えていたけど
使ってるうちに欲が出てくるもんだ。
508774RR:03/07/03 12:38 ID:catudCqh
こないだBMWの純正パニアが落ちた話を聞きました。
専用品ですらこの有様。
509774RR:03/07/03 19:13 ID:2UfmwhLi
結局、自作が一番ってことで。
510TZRスレ1-18@3MA1:03/07/03 23:38 ID:Q0//ZcI9
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>508 そいつは多分ミラーとかウィンカーとかが
 | T|⊂)  落ちるのに近い
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
基本的にボルトオン装着の外装品ってのは落ちる危険性はあるもので
511774RR:03/07/04 00:07 ID:2bYzqAvJ
それ故に定期的に増締めする訳で…
512774RR:03/07/04 05:02 ID:2UgHBFqA
メンテナンス不足か運が悪いってことでひとつ
513774RR:03/07/04 05:54 ID:vW5CqOGA
ボルトが緩んで落ちるのは増し締や点検で防げるけど
ベースの固定フックがゆるくて抜けるとか折れるってのは防ぎようがないからなあ。
514774RR:03/07/04 07:31 ID:tegyUY3N
光輪のアウトローも結局改善されてないんかな?
ベースの爪をアルミで作り直してもいいが、
結局タイダウンベルトなどを併用したほうがいいかな?
515774RR:03/07/04 07:33 ID:DWxVex9G
>>508
そりゃ、ただの装着不良だろ、
パニアに問題があるんじゃなくて、装着した本人の問題。
516774RR:03/07/08 10:52 ID:5svcBLmw
結局、安上がりかつ、丈夫に作りたければ、自作しかないのかな。
517774RR:03/07/08 19:47 ID:AysjtJWV
今トバスつかってるんだけど、形状が形状だけに大きなものが入らない・・・
125以下クラスのスクーターで、コーリン箱(大)使っておられる方います?
リードにつけたいんだけど、通勤とかすり抜けには厳しいですか?
518774RR:03/07/08 21:07 ID:EhZcQ899
綺麗に消えてますな。

・・ところで、消える前にここで話題になったコーナンのトバスだが、
コーナンで3980円〜2980円で売っている。
同じ価格帯で、MEIHOというものもコーナンで売っている。
こちらは色は黒、反射板なし。3980円。
セールの安売りはあまりないようだ。
出来、デザイン、価格ともトバスのほうがはるかに良い。

近くにコーナンがあれば、ヘタに汎用ケース買うより安いだろう。
同じ価格帯で考えると、
汎用ケース(約1980円)+取り付け金具+カギで、
4000円を超えてしまうのではないか?
519赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/08 21:39 ID:q8eUUzbT
>>518
漏れの自作箱4K円超えたかも・・・
まぁDIYが好きなのとKSRには既製の箱が似合わないような気がしたので

520774RR:03/07/08 21:56 ID:ekNQ8KMI
  _, ._   
( ゚ Д゚)<四角にこそ意義がある!かも。
( つ\_/O_旦__
521774RR:03/07/08 22:25 ID:5S8uWkBS
516 :774RR :03/07/04 10:07 ID:mvuB5oJB
コーリソのケースって、固定したらOK?
Lを着けようかと思ってますが。

517 :774RR :03/07/04 10:15 ID:o78hUGVr
コーリンのアウトローと
コーナンのトバスは
同製品のくせにコーナンの方が高いのはなぜ???

ちなみに、原付二種(70)に付けて二人乗りしてると蓋とボックスの付け根が折れました・・・。

518 :774RR :03/07/04 12:16 ID:kZchDmoB
>>517
それは背もたれにしたからでつか?バランスの加減でつか?
取り付け後どのくらいしてからでつか?
小生カッペなので通販での購入となりますので、、
あとボックス内臓のテールランプって使います?

519 :774RR :03/07/04 16:56 ID:o78hUGVr
518>>背もたれにしていたからです・・・。
ちなみに、一番安いタイプなのでテールランプは使ってません。

固定用のステに関しては、思ったより頑丈です。
バランスもいいです。
522774RR:03/07/08 22:26 ID:5S8uWkBS
520 :774RR :03/07/04 20:27 ID:K6EbtRlM
今日念願のGIVIのFLOW系35Lを購入
結構でかいね〜イイ感じ。

欠点はベースがデカ過ぎ!!
SHADがコンパクトだっただけに余計そう思う。
ベースとの合体も結構力いるし・・・

でも総合的には満足です、ハイ

521 :774RR :03/07/04 23:20 ID:2bYzqAvJ
ベースが小さくて取り付けに不安があるよりは良いんじゃないのか?


522 :518 :03/07/05 09:54 ID:2ZYTXzfw
>519
ありがとう。参考にするです。

523 :774RR :03/07/05 10:31 ID:7xAF8Syh
bmwはデュアルパーパス系の奴が良く落ちる。
ま、ハコをつけてダートを爆走するのはよせということだな。

ちなみにクラウザもGIVIも落ちる。安物ユーザー安心せいや。w

524 :774RR :03/07/05 10:33 ID:mdwylRJr
>>517
コーリンのアウトローって、いくらくらいですか?
コーナンのトバスは、\3980〜2980(セール時)
作るより安いのでは?
うちの近所ではスクータはおろか、自転車にもトバス普及してます。
523774RR:03/07/08 22:26 ID:5S8uWkBS
525 :774RR :03/07/05 10:53 ID:nc7O8eDT
>>524 3800円のがトバスに似ているけど、脱着式だから比べられないでしょ。
説明のテールランプってのは、ただの反射板のはずなんで、そこはトバスと一緒。
http://corin.bizsite.jp/list01.php?categori1=4&categori2=33&categori3=0&categori4=0

526 :774RR :03/07/05 12:01 ID:mdwylRJr
>>525
アウトローって着脱式なの?トバスはネジ締めの固定式だが。
テールランプ付きと書いてあるし。反射板でしょ。
サイズがS/M/Lあると書いてあるが、ワンサイズでは?
よく見ると説明文が他のボックスも皆同じ。

着脱式になっているのは「リヤボックス」の方では?

527 :774RR :03/07/05 12:08 ID:uEvTtqao
>>524
RV-boxは28Lで2980エソもしないよ。
80`まで耐えるらしいから上から乗っても平気だし。

528 :774RR :03/07/05 12:25 ID:nc7O8eDT
>>526 脱着は勘違いでした。スマソ

529 :774RR :03/07/05 19:09 ID:6ql9yfhP
ゴラァ お前ゃーらのせいでリアボックス買っちゃったじゃねーか!
ちなみにトバスだこの野郎!

530 :774RR :03/07/05 20:53 ID:apz1JhdX
ようこそこちら側へ(w
524774RR:03/07/08 22:27 ID:5S8uWkBS
531 :774RR :03/07/05 21:00 ID:7ZlrDBDI
>>529
ヨコソー

532 :774RR :03/07/05 21:34 ID:X8gZMx9H
>>523
GIVIのは落ちるというより折れるだと思うのだがw
トリプル対応フィッティングがプラ製ってのもダメだろう、とw

533 :774RR :03/07/05 22:05 ID:6ql9yfhP
>>529たった今取り付けてきました。とりあえずナに入れようか悩む罠。

534 :774RR :03/07/05 22:07 ID:7ZlrDBDI
常にからでメット院

535 :774RR :03/07/05 22:10 ID:tgaC7GL3
>>533
コケたとき対策の応急処置道具一式

536 :774RR :03/07/05 22:49 ID:6pSqP60c
>>533
ケースの中にケースさらに中に・・・

537 :774RR :03/07/05 22:51 ID:qg1ls5jH
どなたかこのケースの入手方法ご存知ないですか?
たまに見かけるんですが...

ttp://www.johnan-photo.com/izetopcase.jpg
525774RR:03/07/08 22:28 ID:5S8uWkBS
538 :774RR :03/07/05 23:06 ID:Tofhuf2G
>>537
ホンダアクセスの銀行ボックスプラスチック版。結構高くて1万円弱。
ただしそこに写ってるのはぱっちもんくさいですね。

539 :べ。 :03/07/06 00:39 ID:2Kea6AUv
ここのスレみてたら、パニアケースがかなり欲しくなってきましたよ・・・。
どうしてくれるんですか!!

ところで、質問なんですがCB400SF VTECに乗ってるんですけど
GIVI(もしくはどこか)のサイドケースって取り付けられますか??
なんかデイトナのサイト見ても適合車種じゃないような・・・。

今年の夏に向けてサイドケースつけてみようかと思ってるので参考まで。
CB400のスレで聞いたらスルーされちゃったぽいので、こちらで質問してみました。

540 :774RR :03/07/06 00:51 ID:MLmOHJ1o
>>534原付なのでメットはシート下に入れるんだよん。
>>535本当にそんなもの入れてるんでつか!そんなの入れてたらハコつけた意味がないような・・・
ネタですよね。ということは漏れは釣られた訳か・・・

541 :ヾ(゚听)ノ゙ :03/07/06 01:42 ID:HJKisZtF
>>539
CB400SFなら自作した方が早いかもねぇ>>サイドケース
リアキャリアは社外品でも多くあるだろうからトップは問題無いだろうし

>>540
箱の使い方は十人十色
パンク修理剤や工具を入れている人も居るのは確かでふよ。
526774RR:03/07/08 22:28 ID:5S8uWkBS
542 :774RR :03/07/06 02:37 ID:V5nFc+Cm
小型のサイドケースの左に通勤鞄と工具、右はカッパ入れてます。

543 :774RR :03/07/06 02:43 ID:V5nFc+Cm
ttp://www.webike.net/catalogue/body_ysgear.html
>>539 最後の手段でこんな手も

544 :774VT :03/07/06 09:24 ID:zPFDSVGO
VTEC以前ならクラウザーK2がつくんだが…。

545 :774RR :03/07/06 09:41 ID:jw5sVufV
>>539
特注で製作しる。
400刀で作ったんだからスーフォアも有りだと思われ。
http://www.motoco.co.jp/one%20off.htm

546 :537 :03/07/06 12:09 ID:VPOxzN12
>>538
情報どうもです。
ホンダアクセスでググっても出てきませんね...
ひょっとして既に生産終了? 素直にカスタム7逝っとくか...

547 :774RR :03/07/06 12:39 ID:hbB1bhHA
>>93氏の画像をもう一度みたいなぁ。
今、自作を考えていて、簡単にポン付けできるものを思案中でつ。
こんなわがまま言ってすみません。
527774RR:03/07/08 22:29 ID:5S8uWkBS
548 :774RR :03/07/06 13:34 ID:a1lLg+yK
>>546
HONDAのお店にいって注文する。
HPは出来てないです。
カブを置いてる店なら、カブのオプションパーツとしてメジャーなので
どこでも取り寄せてくれます。
これはなかなか頑丈で、カスタム7より大きいので、荷台の大きなバイクには
おすすめです。

549 :774RR :03/07/06 16:22 ID:zOMBgOJ3
なんで検索エンジンだけで済ませようとするんだ?


550 : ◆KosakaXyz2 :03/07/06 16:31 ID:C5UUhWLZ
>>549 久々にみたいい響きのするレスだ
短いレスに漢をみた

551 :赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/06 16:42 ID:6n5WDpSN

>>547
 アイリスからの自作と言うことで応援してまつでつ、参考にしていただきありがとうございます
 他に画像を見たいという人がいるなら再UPしますか・・・
 いなければ>>547さんはメル欄にメルアド晒したので連絡下されば添付しておくりまつ


552 :774RR :03/07/06 16:58 ID:8MFiUojz
見たい、見たいよ。
お願いします。お願いします。
528774RR:03/07/08 22:30 ID:5S8uWkBS
553 :774RR :03/07/06 16:59 ID:8tKqG1P2
>>551
おお、サンクスコ。
早速メール発射しました。

554 :537 :03/07/06 19:25 ID:PTbybB2W
>>548
おお、現在でも入手可能ですか。
当方スマDio所有で、車体とのバランスが気になるところではありますが
デザインに惚れたので逝ってしまいそうです。
まあ、近所にはスマDioにアイリスのRV-BOXを載せているツワモノがいるんで、
それに比べたらまだマシだとは思いますがw

555 :537 :03/07/06 19:26 ID:PTbybB2W
>>549
いやはや、どうもバイク屋の店員というのは総じてあてにならない・・・という印象があるんで
できることならバイク屋さんとは関り合いになりたくないなと。
最近ようやく親切な当たりの店を見つけたのですが、そこ、家から遠いんで....

556 :赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/06 20:49 ID:yjwLTmJQ
>>553
 今送りますた!
 読んでやってくださいな
>>552
 漏れにメール汁
529774RR:03/07/08 22:30 ID:5S8uWkBS
557 :赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/06 21:04 ID:yjwLTmJQ
連続スマソ

>>552
 ゴメン、「他に見たい人がいたら再うp」って漏れ言ってたわ

てなことで画像UP

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030706205633.jpg

キャリアへの固定はこのアルミのチャンネルが噛みこんだところを

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030706205719.jpg

これで押さえつけます、ここはチャンネルがキャリアからズレないように
しているだけなのでこんなモノで強度的には問題ないです。

ちなみに鍵はこれ
ttp://www.lock.co.jp/defense/hi-a.htm

 ただしアルミチャンネルの固定部内がわにはアルミの骨を入れて補強
しています。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030706205836.jpg

 ちなみにバイクはKSR-2 キャリアはライディングスポットの角パイプ溶接&
ナイロンコーティングモノです。
530774RR:03/07/08 22:30 ID:5S8uWkBS
558 :774RR :03/07/06 21:35 ID:w751mIxZ
>>557
うおー、メールいただきました!

改めて、すごいなぁと感心。ふむふむ。
穴あけのドリルを何とかしなくちゃ。

夏のツーリングシーズンまでになんとか製作します。
期待して待っててね。

559 :552 :03/07/06 23:59 ID:8PixuyBY
>>557
再うp、ありがとうございます。
本当に感謝、感謝です。
531774RR:03/07/09 01:37 ID:fL8WB1Ma
保守のついでに。

コーリン箱、本日バイクに装着したまま雨の中に半日放置してましたが、
雨漏りは皆無でしたことを報告しておきますです……。
532774RR:03/07/09 01:58 ID:4k6hJYJS
前スレ558でつ。
今日、さっそく箱と金具を購入してきました。
キャリア形状が複雑なので、ちょっと厄介な感じですが、がんばりまつ!
533774RR:03/07/09 13:35 ID:UaecHCmv
>530
534774RR:03/07/09 18:56 ID:zgAJEJdD
コーマンでカスタムセブン買ってきた。
535774RR:03/07/09 19:32 ID:35rTmaVj
>>534は箱マニアへの道を歩むことになりますた
536774RR:03/07/10 21:28 ID:lorsPgix
>>372
アクロスでバイク便やってた人観たよ
給油口は真上向いてるわけではないので
ハコの横からノズル突っ込んでた
537774RR:03/07/10 21:56 ID:lorsPgix
>>423
カコ悪クナイヨ
K1バリニ鋭ク膝蹴リヲ繰リ出スカンジ

バイクの進行方向に背を向けるように立って
局新から手の回し蹴りの要領で膝を横に抱え込むカンジ?
そのまま横回しの膝蹴りっ!(w
538774RR:03/07/10 22:05 ID:2rtDnllS
流行りは亀レスか?
539774RR:03/07/10 22:06 ID:DfmaOIqy
>>536=537
540774RR:03/07/10 22:20 ID:BnyGBU2i
>>537
なんかよく分からん表現でつね。
要はバイク後方を向き、膝を抱えてまわし込む感じ?
541774RR:03/07/11 00:08 ID:xTsGh0MP
>>372
一人乗りになるがタンデムシートにつけちゃうとか....Yズのやつみたいなのを。
542774RR:03/07/11 00:12 ID:qVSiY1hW
>>541
あれはパニアの利点の「盗まれにくい」がなくない?
固定してるバンドを切ったら終わりだし。
543774RR:03/07/11 00:14 ID:kT3+ivVi
>>542
あれだけデカイとチョイと盗むのにも大変だと思われ。
544774RR:03/07/11 01:17 ID:Y/ZuMDG8
一応スチールのワイヤーで車体とつなぐようにはなってる。らしい。たぶん。
545774RR:03/07/11 15:26 ID:2o5FhRws
トバスは相変わらず、近くのコーナンで3480円。
メイホーは3980円。
ただのハコは1980円。
546774RR:03/07/11 16:19 ID:rDGKQ00L
ただの箱って?
547774RR:03/07/11 20:35 ID:iv0IVBYh
保冷の出来ないクーラーボックスみたいな箱の事。
548TZRスレ1-18@3MA1:03/07/11 20:47 ID:4Ccumnqg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  >>544 スチールワイヤーが同梱されてくる
 | T|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
両端がワッカになってるやつね。
それを一端をベース部の縁、もう一端をヘルメットホルダーに固定する、というのが標準。
例えばワイヤーをクリプトナイトとかのに替えるとか、
さらにワイヤーを通す先を頑丈な南京錠とか小振りなU字に替えて
シートレールにくぐらせるとか、いくつか強化の方法はある。
549TZRスレ1-18@3MA1:03/07/11 20:50 ID:4Ccumnqg
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ちなみにバンド自体は工具無しで簡単に取れる
 | T|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なので一応万が一のことを考えて
ボックスの中に自転車のタイヤチューブを忍ばせてたりなんか。
そもそもウチは頻繁に着脱する必要は無いんで
全く工具無しでは外せないようにタイラップで縛ったりはしてるが。
550774RR:03/07/11 22:53 ID:GVrA4w0n
>>529
赤飯缶詰氏にアイデアを貰って、早速自作してみました。
いや〜、自画自賛で素晴らしい!
自分の車種に合わせてマイナーチェンジをしましたが、かなりの応用が利くものだと思います。
興味のある方は是非!!! 自作にしてはやや高価になりますが、満足すること間違いなしです。
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/3557/kanrinin/bike/bike_case.htm
551774RR:03/07/11 23:20 ID:1jvWTQ4y
>>550
すごい!
真似していいですか?
552774RR:03/07/11 23:32 ID:jUauvOpn
>>550
ォォ、理屈はわかった
マネシテミヨウカナ・・・ワクワク
553774RR:03/07/11 23:44 ID:GVrA4w0n
>>551-552
マネして、どんどん工夫して作って、アイデアを提供しておくれ!
漏れも真似するぞ!

・・・て言っても基本原理は赤飯缶詰氏なんだけどねw
554774RR:03/07/12 00:01 ID:7lSGpLJ1
おー。すっげぇ。

とりあえずキャリアを作るところから始めなければ....
555774RR:03/07/12 04:05 ID:Ri9Vke6d
パニアは横につける箱だってことは敢えて書かないでおこう
556赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/12 04:06 ID:3Qf1tdyx
>>550
 早速見させていただきました、比較的特殊な形状のキャリアに取り付くように
丁寧に作業されましたね。

 箱の蓋にベルトを付けるアイディアはイイ!真似させていただくかも

 それにしても先ほどメールを開いたらメールにて「完成の報告」をしてきた>>550
氏は「律儀な名無しさん」ですな(笑


557774RR:03/07/12 06:00 ID:r4YrYbum
>>555
そうだったのか。
早速訂正しますた。
>>556
いやはや、名無しにメールで画像を送ってくれた氏にメチャ感謝です。
558774RR:03/07/12 08:16 ID:SMgUK+EA
>>550
確か、赤い反射板は車体後面にしか取り付けてはいけなかったかと記憶しています。
RVボックス側面のものは黄色い反射板に替えられた方がよろしいかと。
559774RR:03/07/12 09:50 ID:NTo6QpUS
>>558
R1とかの逆輸入車には、標準で側面に赤い反射板が付いているよ。
560774RR:03/07/12 10:03 ID:NTo6QpUS
反射板について調べてみました。

道路運送車両の保安基準 灯光の色等の制限
第42条 2項の6
自動車には、反射光の色が赤色である反射器であって前方に表示するもの又は反射光の色が白色である反射器であって後方に表示するものを備えてはならない。


側面の赤い反射板は大丈夫みたいですよ。>>557
561774RR:03/07/12 18:41 ID:j8aPAeQk
ボックスとキャリアを固定している金具に、またはキャリア自体に
なにかゴムのようなものを巻きつかせれば、
キャリアの傷防止になると思うんですが、いかがでしょうか。
562492:03/07/12 19:35 ID:nedIZQfn
>>561
傷防止だけでなく、小さい振動も防ぐ効果があります。
私はボックスのステーとキャリアにゴムの膜を巻いて振動を止めることが出来ました。
ビッグスクーターなどシングルのバイクには効果大ですぞ。
563774RR:03/07/12 20:35 ID:jMkxs/eC
ホームセンターとかで薄いゴムシートとか売ってるから一枚買っとくと色々使えそう。
564774RR:03/07/12 22:52 ID:dTQpx8rI
550でつ。
今日、作ったハコに軽めの荷物を入れ、蓋の上に長物を載せて、高速・峠の実証試験をしてきました。
ハコの下にゴムのスペーサーを入れて、安定を図るアイデアは良かったんですが、ゴム系接着剤では取り付け強度が足りず、いつの間にか脱落して、ハコが周期的に揺れる現象が起きました。
キャリアにも傷が・・(欝
なんらかの対策が必要なようです。
キャリア自体に布等を巻きつけて平面になるようにするか、ハコをつけたあと、スペーサーを入れるか、よりゴムの取付強度を高めるか・・・ちょっと考え中です。

多分、平らなキャリアなら起きなかった問題だと思いますので、検討している方は参考になさってください。
565774RR:03/07/13 00:22 ID:X3O0UcLP
夏ですね
ビールが旨い季節です


      ,,,...--─'''''"" ̄ ̄""''''─--...,,,
      :{ _                 )       ( ´∀`)ノ 
      | ~U ~'''"uU~~~`'''"""cU "`}         「うまさ」と「鮮度」を追求し続けるアサヒビール
      | ll   l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |       
      |     l    ;;;;;::::::l::::::::::::: |         ( ・∀・)ノ 
      | ll~''"''。;'"。゚::;~~O'"゚。。''':;o.|-‐−- 、     北海道のサッポロビールがつくる生ならではの
      | 。゚。゚。; o。∵。゚o。:l∵・; l       ヽ     スッキリ引き締まったのどごし
      | l ・  l; 。 .。。 。!q゚ '  l'"⌒・、  ¥
      | ll   。゚  。・  。  . l |    ))  ) ( ・∀・ )ノ    
      | l  。.l  .  .゚ :l。゚  . |   // /    生ビールのパイオニア
      | ll  . ゚   。・   ゚ "' l |  //  /     発泡酒のリーディングカンパニーのサントリービール
      |    。 ・     l ゚ ;  |  ノ  /
      | ll   l  .    l; 。 l レ"'  /
      |          .     l |  /
      | ll   l    。  l     |- "
      |     l       ;l   l |         (*゚д゚) 、ペッ
      | ll   l         l   .l |           あの偏向番組NEWS23のスポンサー
      | L_          _」 |                    キリンビール
    .    |    ̄  ー 一   ̄  ;  |                                
       `ー--.....,,,,____,,,,.....--一"⌒⊃       ●●キリンビール不買運動推進中●●
566774RR:03/07/14 01:17 ID:qC/L7N9l
お初です。
ランツァにGIVIのE16 SMILEつけました。
ストップランプ内部の反射版、カットが合ってないのか、浮いてます。
こんなものなのでしょうか?イタリア製だし。(^^;)
567774RR:03/07/14 01:20 ID:q0C7R0Lu
クラウザーシステムK2のトップケースのT46使ってる方いますか?
フルフェ入れても余裕はありますか?

普通46Lクラスってフルフェ2個くらい入るのに、
写真見るとフルフェ一個入れると結構キツそうに見える・・
568774RR:03/07/14 04:49 ID:6HvtkNbd
>567
使ってます。もう10年か…
余裕はあるけど、フルフェは横倒しで一個しか入らないですね。
あれは本来ヘルメットを入れる設計ではないようです。
サイドケースと対で使うのが前提みたいで、26Lの薄型(廃版)も持ってますが
こっちのほうが本来の形かも(サイドパニアのおまけ…)
大容量のはトップケースのみの使用者が多いことから後で出てきたような。

メリット
・箱に蓋という造りなので、中身がこぼれ難い。パッキングが楽、低速なら
 蓋あけたままでも…(大物をつっこんではみ出しても落ちにくい)
・幅が狭いのですり抜けで多少気が楽(これはヘルメット1個しか入らないのと引き換えかな)
・旧型の鍵が甘くなると、鍵が開状態で開け閉めできるので(本来は出来ない…)
 中身の出し入れとか楽、特に前からアクセスできるから、降りて後ろにまわらなくてもいい
 これがあるので、私はタンクバッグ使ってません
・鍵のタイプを注文できるので色々買い足しても鍵が一本で済む
 (私は鍵がモデルチェンジしたのでパニアは鍵が違うんだけど…)

デメリット
・持ち運びのバランスが悪い。ハンドル位置が悪いのでぶら下げると、膝にあたってダメ
 どうしても両腕に抱えて持ち運ぶようです、ハンドル外してしまってもよさげ
 (26Lはマシ。この点でもこっちが本来の形なんでしょう)

結局、車両装着時の使い勝手でk2にしましたけど、その辺の不満はないです
マウントにもガタはないし、頑丈。ただし、汎用のトップマウントは足が片持ちなので
ポルトにネジロックつけとかないと緩みそうで不安。
569774RR:03/07/14 15:01 ID:Z389Tc8y
>>568
漏れも5年くらい使用してますが
箱に蓋というところは同意です。
デメリットに追加しますと、、、
・マウントブラケットの前方下部のところが、箱のビビリでボロボロになる
・マウントブラケット固定用のボルトに防塵処理してないのですぐにサビる

そんなとこっす。
ちなみに4台にK2つけてきました。
570774RR:03/07/14 15:45 ID:Z4YOpiJF
自己都合上げ
571774RR:03/07/14 15:46 ID:Z4YOpiJF
ううー
下げてしまった・・・
572774RR:03/07/14 20:47 ID:KyowWdHq
>>568
どもです。フルフェ入れても余裕ありますか。
レインコートやジェケット、グローブ入れたあとフルフェ+てさげ入れるくらい
はOKですか?
573774RR:03/07/14 22:13 ID:2Zz7B048
リード100に乗っているんですが、このスレを見ていたら猛烈に
ハコが欲しくなってきました。

大は小を兼ねるってことで、GIVIのE450あたりを付けようかと
考えてるんですが、さすがにこのサイズはでかすぎですかね?

あと、東京都内だったらどの辺で買えるんでしょうか?
なるべくいくつかのタイプを見比べながら買いたいんですが…。
574774RR:03/07/14 22:33 ID:vk9ONNz3
>>573
そのクラスだとかなり横幅があるんですり抜けとかするときは注意してね。
荷物詰め過ぎるとバランス悪くなるかも。荷台の強度はリー100なら大丈夫かな?
ttp://www.google.co.jp/url?sa=U&start=1&q=http://allabout.co.jp/travel/touring/closeup/CU20030622/&e=6570
無駄に大きすぎるとハコの中で荷物が転がったりして危ないので用途に応じた大きさがいいと思う。
都内ならドライバースタンド2りんかんとかNap's(ナップス)等の二輪用品店に揃ってると思う。
神奈川よりならラフ&ロード、北関東ならライコランドとかも。
場所は店名で検索してけれ。
575550:03/07/15 01:21 ID:C+oEIYPl
自作ケースを作った者でつ。
>>564で不都合を報告しましたが、解決したのでご報告をば。

以前にもキャリアとハコが接するところにゴムを挟んでましたが、荷重が集中するらしく、いつの間にか外れてしまいました。
そこで、ゴムを大きくして面で支えるようにして取付強度を上げました。またこれにより荷重の分散も図りました。
他の箇所にも大判ゴムを取付け、金物に荷重が集中しないよう、キャリアのパイプで広く支えられるように改良しました。
これで揺れは起きなくなりました。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030715011751.jpg

ご参考までに。
576774RR:03/07/15 01:27 ID:O7RYC0ya
箱つけてて減速すると
ブブブブブブヴヴヴヴヴヴヴォォォォォって感じで物凄く振動する
キャリアと箱の間にはゴム敷いてあるのに
やっぱり銀行ボックスじゃ仕方ないかな( ´・ω・)
577568:03/07/15 01:29 ID:PweMLusu
>>572
それくらいなら楽勝です…
私の場合、
ヘルメット+グローブ+エルボーガード+ニーシンガード+車積工具+空気入れ
+雨具(レインコートかレインジャケット)+レイングローブ+A4サイズマップル
が入ります…ギッチギチですけど。
ヘルメット2個はダメなんですが、ヘルメット一個分の容積は余っているので…ゆとりは相当ありますよ。

>569
>・マウントブラケットの前方下部のところが、箱のビビリでボロボロになる
私はこれは無かった。
>・マウントブラケット固定用のボルトに防塵処理してないのですぐにサビる
ああそうそう!でも、錆びるおかげで緩みにくくなるというメリットがあるかも(w
以前はイモネジ+ナットだったんですが、最近のは長短2種類のボルトになってます

ものは悪くないんですが、ちと高価ですよなあ…

>573
どの辺にお住まいか存じませんが、GIVIは上野だと1〜2割引きくらいで売ってます。RABEEとか
定価が高価だからかなり割安感があるんですよね…k2使ってるんで買わないですが。
コウリンはやや割高(でもOUTLOWがバカ安)。ドラスタ、ナプスはあまり引いてくれないかなー

軽いバイクだと横風の影響を受けやすいので気をつけてください…
578573:03/07/15 01:51 ID:Ao/EH27Y
>>574,577
なるほど。参考になります。
レスを読むと、さすがにE450はちょっと大きすぎなのかもしれませんね。

リード100は元々メットインスペースが大きいので、それよりも小さいスペース
をわざわざ外部に増設することに少し抵抗があったのですが、教えていただ
いたお店を回ってみて、実物を見比べてもうちょっと考えてみます。
579山崎 渉:03/07/15 10:29 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
580山崎 渉:03/07/15 13:20 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
581774RR:03/07/15 13:33 ID:1XZmyYcY
レプリカに付けれるサイドパニアで良いのありますかね?
582774RR:03/07/15 19:43 ID:2lhHOKmy
>>577
どもです。結構入りそうですね。
写真だと、46Lにしちゃ容量少ない・・?と思ったけど
ちゃんと46L分の容量ありそうで安心しますた。
583圧按娃衣胃暗:03/07/15 23:45 ID:29mNHu5Z
圧按娃衣胃暗
584774RR:03/07/16 00:04 ID:3gjdceej
箱もいいがそれよりもキャリアをどうにかせねば。在庫残ってるかなぁ?
585774RR:03/07/16 00:21 ID:CDxfXFSg
>>584
何のキャリア?純正?クラウザの?
586774RR:03/07/16 06:50 ID:yYU78v3v
>585
584のバイクにはキャリアがついてないんで、
「箱をつけるなら、まずリヤキャリアをつけなきゃならん。
自分のバイクに適合するキャリアの在庫は…」
ということかと思われ。
587774RR:03/07/16 10:04 ID:YPa/L4Zk
>>573
遅いかな?リード100にE45つけているのが走っていて、
真後ろからマジマジと見たのだが、人が乗っている状態では全く問題なし。
良い感じでした。
人が乗ってないとデカく感じるかもしれないですね。
588774RR:03/07/16 11:51 ID:hcOfKdya
givi とかのトップケースって何Kg位まで載せていいの?
取り付け位置が高そうだけど、あんまり載せるとウィリーしやすくなったり
するのかなぁ?
589774RR:03/07/16 13:16 ID:pS/HIwaf
表示から考えると「最大積載量3kg」

しかし、5kgの米+αを入れたり人が乗りかかったりしても割と大丈夫っぽい。
でも過剰積載や極端な負荷が掛かるのは宜しくないね
590573:03/07/16 22:46 ID:OMw5B5CC
>>587
おおっ、そうですか。
自分は体が結構でかくてリードが小さく見えてしまうぐらいなので、
そういう感じなら意外に大丈夫なのかもしれませんね。

どちらにしても、お店で色々見比べてみます。
591774RR:03/07/17 00:33 ID:yzBEzNcp
>>585
純正のです。
592774RR:03/07/17 00:49 ID:vjtGSHn9
キャリアの最大積載量って、かなりサバ読んでるもんね。
経験した限りでは3〜4倍積んでも壊れはしなかったなあ…
593774RR:03/07/17 00:53 ID:nUxUN0x6
どこをどう走るかにもよるけどね
594TZRスレ1-18@3MA1 ◆Fx.QEpOTGw :03/07/17 02:19 ID:mHe9Kd1L
 |  | ∧
 |_|Д゚)  先にキャリア根元が陥没したりして
 | T|⊂)
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うちのアクシスは新車当時より心持ちゆるんできたような。
てゆーかボルト折れたとかサブフレーム部が陥没したとか
そんな話を昔アクシススレで見たような
595774RR:03/07/17 02:24 ID:ZAhhxpN0
トップケースに荷物満載のオン車で朱鞠内のダートを激走すると、
あら不思議、シートレールが割れますたとさ。
596774RR:03/07/17 10:05 ID:nls5L0Ga
シートレールのみではそれほど
ガンコじゃないし車体の端っこですからねー。
本来の5キロとか3キロじゃなくて重いものを満載で
長時間ガタガタさせるのは相当シートレールに負担がかかりそうですね。
クラウザーもがっちりといてるけど、トップのマウントの部分はしなりで
逃がしているようで結構ゆさゆさしてるし。
597774RR:03/07/17 18:39 ID:4G+AqVXW
598774RR:03/07/17 18:49 ID:wtUMKNpv
>>597
ツーリングって感じでカッコいいな。
夜逃げって感じもしなくもないが。。
599774RR:03/07/17 18:49 ID:gNKW8cRK
>>597
これは間違いなく夜逃げだろ。
600774RR:03/07/17 19:37 ID:xMFC1/18
服が警察っぽい
601774RR:03/07/17 19:45 ID:wtUMKNpv
警察がアメリカンで夜逃げ?


漫画にもなりゃしねぇよ
602774RR:03/07/17 20:45 ID:6gOPg61T
漢だ
603774RR:03/07/17 21:14 ID:eZ8fXN4O
警察がアメリカンで夜逃げする漫画か
面白そうだな
604774RR:03/07/18 00:48 ID:XyPKGbHi
どう贔屓目に見ても、ローピンングに問題あるよな。
段差で収納ボックスが崩れ、後続車に大迷惑の予感!
なんかアメリカン乗っている奴ってマイ世界に浸って後方確認とか全然しないで
マターリで後ろに渋滞作っているやつ目立つよなー。
しかもミラーも見ないから、パッシングしてもマターリマターリ。
605774RR:03/07/18 05:50 ID:JrkW6jp5
>>597
スケルトンなところが イイ!
なかにつんでるものが非常に気になる・・・ちゅーかわらわれるぞあんなん。
606774RR:03/07/18 07:06 ID:VNYPCUzh
こーゆーの見ると素直に車借りて荷物積みゃあいいのにって思うが
607774RR:03/07/18 10:26 ID:sTOxHSxv
>>597
車体に比して、荷造り部分が極端な安物ばかりなのは何故?
608774RR:03/07/18 10:52 ID:nvuIONXM
普段使う必要がないから衣装ケースなんじゃない。

それにしてももう少し、きっちり固定しないと危ないよ。
固定はけちっちゃいかんだろ…
609774RR:03/07/18 13:01 ID:EKnlu/sI
>>604
>>608
うむ、同意。実際は箱がずれないように工夫してあるのかもしれないけど、見た目が
危なっかしすぎ。
今にも落ちてきそうで、近くを走ってたりしたら怖いなぁ。

個人的には半透明BOXもちょっと……。自分ちの四畳半さらけ出してるみたいで(^^;
610774RR:03/07/18 17:09 ID:To2hkJHK
RVBOXとかにLEDで自作ハイマウントストップランプみたいのつけたヤシいますか?
やっぱあの高さだと後続車に迷惑かな?
611774RR:03/07/18 23:32 ID:uVmM/FN9
>>610
両面テープで貼り付けるタイプの汎用LEDストップランプをどっかのバイク用品店で見た
612774RR:03/07/20 04:11 ID:UspIx1gp
四輪なんか膝ぐらいから立った人の頭より高いのまでいろいろ。気にするな。
613955cc:03/07/21 15:05 ID:Zf4H0LBP
Giviの35LのFlowを買って付けたのですが、
走行中に、キュッキュッキュッってゴムかプラスチックが摩れるような音がします。
みなさん、まったく音しないですか?取り付け方が悪いのかなぁ。
荷物は雨合羽しか入れてなかったけど。
614774RR:03/07/21 15:59 ID:3gAnMhsP
613 :774RR :03/07/20 23:26 ID:bm1ZNc+Y
デザイン的に優れた箱ないかな?

614 :774RR[sage] :03/07/20 23:34 ID:42ruh7Wg
そんなの好みによるでしょ。
俺はハコハコしたハコがいいからクラウザK2かGIVIのeasy-boxだな。
他のはリフレクターとかが主張しすぎてて、どーもあれだ。

ただ、ハコつけたほうがカコイイバイクなんてめったにないから
あんまり気にすんな。

615 :774RR[sage] :03/07/20 23:36 ID:42ruh7Wg
つーか、箱ってホームセンターの箱のことか?

616 :774RR[sage] :03/07/20 23:45 ID:bm1ZNc+Y
いや専用の箱でかっこいいのがあればいいんだけど
そうでなくてもなんでもいいです
>>5のリンク見てみるとどれも似たような感じで
俺の250TRには合わない気がしてならないの
615774RR:03/07/21 16:01 ID:3gAnMhsP
>613
漏れの easy box は特に気になる音はしません。発信源は
1.車体/キャリアとベース
2.ベースとハコ
3.ハコとフタ
4.中の荷物
のどれかでしょうから、まず原因を絞ってみるのが良いような
616774RR:03/07/21 20:11 ID:Pus0uvmS
617774RR:03/07/21 21:41 ID:HBURDtvP
俺も付けているがそんな音はしないぞ。
自分で揺すればそんな気もしないでもないけど・・・

ぬおわで走っても落ちなかったからキニシナイ
618550:03/07/21 21:52 ID:J0ME0MhK
音の発生源は、自分で探すのが一番かと。
音がする箇所は将来疲労を起こして強度が弱まる可能性がありますよ。
自分のハコは自作ですが、音源を探す事で、いろいろ分かったこともありましたし。
ちなみに改良強化後のハコは、ぬよわキロでも全く異音・振動が出なくなりました。
619のら黒@軍曹:03/07/21 22:45 ID:lbRpo3Au
自作ハコと供に日本縦断&北海道2周してきますた
ハコツーリングは初めてでしたが、とても便利でした。満足マンゾク
製作時にアドバイスいただいた皆様ありがとうございました。

道内の林道では荷物満載のまま、スライディングアタックやヤブ特攻をかまし、
立ちゴケも含めて10回以上こけましたが、ハコは丈夫で壊れませんでした。
もう、ハコ無しロングツーリングは考えられないかも・・・
620なまえをいれてください:03/07/22 14:17 ID:xxwRHFoj
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
621774RR:03/07/23 17:20 ID:S1f4K0mq
ホシュ
622774RR:03/07/23 17:25 ID:/3KTOfmE
623774RR:03/07/23 22:34 ID:y01P7bgA
>>573
遅いよな。でも貼り。

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053496796/374

パニアじゃなくてトップケースだよ、セニョール。
624774RR:03/07/23 22:39 ID:y01P7bgA
625573:03/07/24 06:16 ID:S8G6zzP8
>>623,624
ありがとうございます。全然遅くないです。実はまだ買ってません。

っていうか、この2週間ほど都内のお店を回っているのですが、実際に物を
置いているお店があんまり無くて困ってます。GIVIのE450かE350あたりの
ブラックを考えているのですが、回ったお店では無塗装か、あっても白だけ
のパターンが多かったです。

あと、KAPPAも見てみたいのですが、こちらはさらに置いているお店が少な
いです…。回っているお店が悪いんでしょうか?

取り寄せでも良いんですが、出来れば物を見てから買いたいんですよねえ。
626774RR:03/07/24 13:07 ID:IKu2gep/
>>625
杉並にあるモトコ行くとGIVIクラウザヘプコずらりと置いてますよ。
あそこのおっちゃんはいい人だった。

俺は見せてもらっただけで未だ買って無いけど('A`)
627774RR:03/07/24 13:51 ID:5g2zqaf9
保守
628774RR:03/07/24 13:52 ID:5g2zqaf9
なんか新鯖になってからおかしくない?
629774RR:03/07/24 14:43 ID:vzcviQod
自作箱の方々に質問。
雨の日とか走ってみて、防水性はいかがなもんでしょうか?
630774RR:03/07/24 14:45 ID:NlV1+fPh
>>629 浸水が気になるなら、ホームセンターで「バスコーク」を買ってきて
浸水しそうなところの隙間を埋めていくと良いと思いますが
631774RR:03/07/24 14:56 ID:5g2zqaf9
>>629
箱と蓋の間に、防水隙間テープを貼るのが吉。
632赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/24 20:35 ID:8vyPYUgt
>>629
赤飯BOX(笑 は無問題
雨の日は箱付けて通勤してまつ
633のら黒@軍曹:03/07/24 20:49 ID:KpC6k1Ds
>>629
RVボックス改の僕の自作箱の場合。

一週間以上、連続で雨の中を走り、痛いぐらいの豪雨の中も走りましたが大丈夫ですた。
特に、防水対策もせずに取り付けましたが問題なかったです。

ハコの中が濡れたのは、雨の中で荷物を取り出す時にフタを開けたときと、
林道を走って、買出しの生卵が全滅した時ぐらいですw
634573:03/07/24 20:54 ID:S8G6zzP8
>>626
土曜日にでも早速行ってきます。
635550:03/07/24 21:27 ID:u1wrAPNS
>>629
赤飯BOX改は、蓋に穴を開けて金具を付けているので、水漏れ箇所はゴム系接着剤で穴埋め。
それで全く水漏れなし。

636育姶扱咽易易:03/07/24 22:38 ID:XoOQZI33
育姶扱咽易易
637774RR:03/07/25 00:41 ID:Y425PWj9
自作サイドケースだが水漏れは無し
638629:03/07/25 03:42 ID:q37Sxv14
レスくれた方々ドーモ有り難う。

ホームセンターの箱でも防水性能は十分という事ですね。
いやぁー、自分も箱作ったんで雨の日は大丈夫か?と思ったわけです。
最初はフタに、ホバークラフトの様にゴム製のスカートみたいな物を
取り付けようかと思ったんですが、激しくフタが閉めにくくなりそうなので
躊躇しとりました。

わたくしの自作箱、近いうちにupします。
期待しないで待っといてね。
639550:03/07/25 12:15 ID:kVhaGjh4
>>638
よい心がけでつな。
自作のハコは情報交換が大事!
UP期待して待っとります。
640774RR:03/07/26 12:20 ID:bNwgYYr/
うちの自作箱も浸水は無いかんじです
641774RR:03/07/26 13:05 ID:IppqanQs
クラウザーケースをフルセットで知り合いから半額で購入しました(・∀・)
これで、私もハコ−ズの仲間入りができるかと思うと感無量です(;´д⊂

ただ、機種別のアタッチメントが必要らしいので、取り付けは来週以降になりそうでつが・・

しかし、送料、アタッチメント代込みで7万強(;´Д`)
調子にのって使いすぎた・・・
642774RR:03/07/26 13:11 ID:LHJN5gnD
クラウザーのK2フルセットで欲しいよ・・

でも高いからトップケースだけにするか・・
あとはツーリングのときはシートバッグとサイドバッグでいいや・・
643774RR:03/07/26 13:21 ID:PvHSsgX9
トップケースをつけるだけなのに、クラウザとかGIVIが欲しいって奴は、結局ブランド好きなのね。
トップだけなら自作で十分。
644774RR:03/07/26 13:24 ID:LHJN5gnD
キャリアがないから、対応したマウントが用意されているクラウザしか選択肢がないの。
キャリアの自作も試みたけど、固定できる場所が少なすぎて素人には無理。(強度的にキツイ)

人の事情も知らずにギャーギャー言う>>643は何様?
645774RR:03/07/26 13:26 ID:PvHSsgX9
キャリアが無くても箱は積めますが。
少ないのは場所じゃなくて工夫じゃないの?
646774RR:03/07/26 13:31 ID:LHJN5gnD
タンデムシートは潰したくないし
シートカウルに自作のベース作っても
シートカウル割れそうだから厳しい。
647774RR:03/07/26 13:37 ID:PvHSsgX9
買うときにはなにより動機と理由が必要ですな。
がんがってくださいまし。
648641:03/07/26 13:41 ID:IppqanQs
>>644
まあまあマターリ(´∀`)

ただ、もしかしたら、同じバイクに乗っているのではないかと思ってしまった
漏れのバイクもキャリアすらまともになく、っていうかタンクバックすら
まともにつく奴がほとんどないから、クラウザーしか選択肢がなかったんですよねえ

梅雨明けと同時に荷物積んで遠くに行きたいなあ・・・
649774RR:03/07/26 13:43 ID:LHJN5gnD
>>648
>っていうかタンクバックすら まともにつく奴がほとんどないから

ほんとに同じバイクの予感・・
650774RR:03/07/27 00:06 ID:N0tvQhSN
汎用のキャリアってどこに行ったら買えますか?
651774RR:03/07/27 01:07 ID:I2JtcHu1
Giviの35Lですが、
ベースプレートと箱本体をつけるときに、
すぐにカチっとならないのですが、これは正常でしょうか?
自分のは荷物を全部出して箱の底面を内側から強く押して
やっと鍵穴の下の赤いのが出っ張ってくれます。
荷物を全部ださないと出来ないのが一番つらいです。
自分のだけのような気がするのですがどうなんでしょう?
652774RR:03/07/27 01:11 ID:QG0Q6gXb
>>651
ガッチリ固定されているようで、
いいんじゃない?
653774RR:03/07/27 01:17 ID:88aTSplh
>>643
中型までは自作だったけど、大型には市販品つけたいなー。
あとやっぱ自作だとタンデムレストの役割をなしてくれないんだよなー。
ガタガタするから。
654774RR:03/07/27 01:18 ID:I2JtcHu1
>>652
確かにそうなんだけど・・・
外で箱はずしたあと、また付けるときに荷物を全部だすのは大変かと思って・・・
しかもこれがカチっとつくまでバイク発進できないし・・・
655774RR:03/07/27 01:47 ID:roSfsUog
>>649
> >っていうかタンクバックすら まともにつく奴がほとんどないから
アルミ製って事?

656774RR:03/07/27 02:37 ID:ZxTtPmt6
>651
雨の中走ったりすると鍵やロックの部分に砂が挟まってスムーズに動かなくなったりします。
ばらして掃除してあげるといいですよ。

長い間使っているのならスプリングがヘタッテきたのかな?
デイトナから補修部品で出てるので交換するといいかも。

モノキー用ボルトスプリング 品番37909 200円 です。
657774RR:03/07/27 05:22 ID:8M1fbk0Q
安売りしていたハコ買うてしまいますた。
26Lといちばん小さい容量だけど原スクにはデカイカナー?と思って躊躇しましたが、
いざ付けて走ってみるとそんなことはなかったです。
少し欲張って30Lでも良かったかもしれません。

うぉ〜ハコっていいね!
658774RR:03/07/27 10:41 ID:RMQm7Ege
>>643
ブランドものっつーか、既製品と自作との差は、やはり防犯面じゃないかな?
あと、ワンタッチで取付け取り外しが可能な所とかね。
自分の意見を他人に押し付けるのはよくないよ。
659774RR:03/07/27 11:12 ID:TtALNloA
とりつけ取り外し頻繁にするならメーカー品のが楽そう
660774RR:03/07/27 11:22 ID:xAZttoy5
>>643は放置の方向でw
よくいるでしょ、○○など使わなくてもできると言い張って失敗するヤシ
けきょーく本物の良さを分かろうとしない、いやできないのか…カワイソウニ
661774RR:03/07/27 13:11 ID:QXShXhnw
>>660
放置とかいっておきながら放置してないσ('A`)σジャン
662774RR:03/07/27 16:57 ID:A/tX7fpj
金より時間が惜しい人はブランド物。
時間より金が惜しい人は自作物。
663774RR:03/07/27 18:32 ID:MQSxsuX5
>>662
自分もその口。
¥3980のTOBASUポン付けするのと、¥1980のRVBOX買ってきて加工してつけるの比べたら、
外見上の好みの問題だけみたいな感じ。
あと既製品は強度的にもイイやつがあるからその辺が判断どころ。
¥10000以上のものは、それだけの値段がするだけのことはある。
664774RR:03/07/27 19:34 ID:etklYrUh
コウリンのを台座に固定が一番だと思う。
665774RR:03/07/27 19:59 ID:mthbbG6j
自作ハコは空気抵抗的に違和感ありまくりだったので
二度と使わねぇっておもった。
666774RR:03/07/27 20:09 ID:xjxCwDbr
自作は取り外しが面倒。
667のら黒@軍曹:03/07/27 20:11 ID:f7gFmrsZ
でも、オフ車には自作箱がオススメかな?
林道でコケてもガックシこなくていいし・・・壊れても買い替えやすいと思ふ。
安いし、自分で使い勝手の良い様に改良できるのもイイかな?

でも、、見栄えは・・・ツアラーとかに付けるなら、やはり高くても・・・イイの付けちゃうと思うナ。
668774RR:03/07/27 20:17 ID:etklYrUh
ツーリングキャンパーとかで、荷物整理がヘタならホームセンターの箱
669774RR:03/07/27 20:20 ID:14Ubw17/
今日オフ車にクラウザーのトップケースだけつけてる人いたよ。
670774RR:03/07/27 21:47 ID:0Wm09hyY
赤飯缶詰氏や550氏の自作箱なら、防犯も確実、取付も簡単じゃん。
キャンプで使うには椅子や机にもなるし、見た目意外は最適だね。

キャリアがある人しか出来ないのが難点。
671774RR:03/07/27 21:51 ID:wmMqA3fr
ノートPC収納用のアルミアタッシュケースを
後ろのメットホルダの辺りに装着しようかと画策中。
メットホルダ使ってないからそこに装着すれば
脱着も簡単そうかもー

バイクだと本屋に行って買い物できないのが鬱。
これで解消されるハズー
672774RR:03/07/27 22:20 ID:9jRokt4F
93の写真を再うpお願いします。
夏に箱積んでツーリングする予定なのでその参考にさせてください。
673774RR:03/07/27 22:26 ID:0Wm09hyY
>>672
若干のマイチェンがあるものの、>>550氏のが赤飯氏と同じ原理で作られている。
箱の解説のリンクがまだ生きていたら見られるはず。
674774RR:03/07/27 22:29 ID:tlxrel7R
今度プチGTウイング付けてみようと思うんだけど
どうかな?
675774RR:03/07/27 22:58 ID:xjxCwDbr
>>674
そこに何を積むの?
676774RR:03/07/27 23:05 ID:14Ubw17/
クラウザーのトップケースだろ
677674:03/07/27 23:20 ID:uswHPrDq
いや、箱に付けるんです・・・
カックイイかなとオモテ・・・
678774RR:03/07/27 23:29 ID:SzAB3CI1
カックイイかどうかはわからんが、俺的にはアリ。
いい意味でアホっぽいし。俺はやりたくないけどな(w
679774RR:03/07/28 00:29 ID:phjiBYNk
>>677
箱にステッカー貼りまくるのと同じで、自分がイイ!と思うならいいんじゃない?
そもそも自作箱積んでる時点で、一般人からは奇異な目でみられるしなぁ(^^;
680774RR:03/07/28 00:36 ID:/c671xE8
ttp://www.irisplaza.co.jp/shopmain.asp?KB=MEISAI&P=1&SKB=SCH
これ使ってる人いませんか?
取っ手がついてるんだよなー
681774RR:03/07/28 00:36 ID:/c671xE8
682774RR:03/07/28 01:05 ID:FDh7UTw4
ホームセンターとかで南京錠でカギが共通のってあります?
予定では4つ付けたいんですが、全部カギ違うとすごい紛らわしそうなので...

微妙にスレ違いでスマン
683LeadでGO!:03/07/28 01:25 ID:4VSvE7WG
漏れ、非常時に荷物全部まとめて電車等で帰れるように
キャリーケース使ってるんですが(今はやや小さめの30リットルクラス)、
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c40925976
↑を買おうかどうか迷ってる。
これじゃ胡散臭いって人には↓
http://www.tokyu-hands.co.jp/cgi-bin/select/sel.cgi?page=36

容量的には下手なGIVIの比ではない。ただ、幅はこんなにいらんです…
#寝かせた状態でくくるので幅=長さ。そんなのカブキャリアしかサポートできん。

ちなみに、↓で固定してます。荷かけフックなくてもこれ1本でOK。
http://www.kkyamasiro.co.jp/rocstraps.html

>>671
↑なら、アタッシュケースどころかみかん箱でも行けますよ。ほぼワンタッチで。
684774RR:03/07/28 02:39 ID:lHDMNCwU
>>682
 2つなら、同じキーの南京錠がある。
 実際、使っているし…。
685774RR:03/07/28 03:14 ID:mS8KDAIO
>>681
アイリスオーヤマの箱、使ってます!

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030728030820.jpg

箱の下の焼き肉の網で作ったゲタは
ウインカーが見えなくなるのを防ぐものです。
タイラップでゲタと箱本体とつないでます。
バイクとの接続も、繰り返し使えるリリースタイラップで
ゲタとタンデムグリップを結んでから、タイダウンベルトで
しっかり固定しています。
686573:03/07/28 04:20 ID:2KuqDgCG
ようやくE450のブラックの在庫を見つけることができ、
本日購入してきました。

早速取り付けてみましたが、大きさ的にはまあ許容範囲
ギリギリと言ったところでしょうか。さすがにちょっと大きい
と感じますが、「ありえねぇ」というほどでも無いです。

それよりも、これまでと比べて感動的なまでに荷物がたく
さん積めるようになったことが何より素晴らしいです。
これに比べれば、多少の見栄えなんて全然問題外ですね。
687774RR:03/07/28 09:12 ID:xosnDKoe
デジカメを箱の中に入れるとやっぱりまずいですよね?
振動であぼーんしそうな気がするんですが。
688774RR:03/07/28 09:37 ID:FDh7UTw4
>684
2つですか....まあカギ自体南京はそんなに大きくなさそうのでそれにしてみます。
どうもありがとう
689774RR:03/07/28 09:54 ID:1NsEbC9o
>>687
ダイソーとかでクッション材入りの袋売ってっからそれに入れて振動対策、あとハコの中で
転がり回ったりしないように他の荷物のスキマに押し込むようにして積めば大丈夫でそ。
荷物が少ない時は雨具かなんかにでも包むようにすれば桶。
カラに近いハコにそのまま入れてギュンギュン走ったりしたら速攻ぽっ壊れそうだけど。
690774RR:03/07/28 10:05 ID:dFwskDMQ
とりあえずクッション材入りの袋はあるんですが、箱の中が空っぽなので・・・
ピップバッグなどに入れるべきでしょうか。
691774RR:03/07/28 11:31 ID:Kz1w6Dma
>>690
ホームセンターとかでクッション性のある厚めのスポンジも買ってきて
クッション袋をさらにガードするように工夫するといいですよ。

無いものは作る
692774RR:03/07/28 11:32 ID:Kz1w6Dma
あ、あと充填材の代わりはビーチボールなんかが結構お薦め…
用途にあわせて膨らませて詰める。
他人に見られるとカコワルイですけども('A`)
693774RR:03/07/28 13:49 ID:gFdsqyr1
>>685
金額的にえっれーアンバランスだな、
車両とハコが。
694774RR:03/07/28 13:54 ID:CV3qYdBu
>>693
こだわらない人はこだわらないでしょ。
前に自作箱を発表していた人がフェザーだったし。

しかし、両者とも黄色っていうのは、偶然なのか、必然なのか・・・。
695685です:03/07/28 14:22 ID:/7htpiwG
BMWだと純正箱がそろってますけど
あんがい容量少ないんです(トップで31リットル・アイリスのは60ある)
……というよりなにより、積載工夫するの趣味なんです
同じ搭載方法の展開例です↓

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030728141438.jpg

「ハコ」じゃないですけど、
 ピクニック気分の演出なら、
 BM純正やGIVIなんか歯牙にもかけません(笑
696774RR:03/07/28 18:16 ID:C3+Pz7OQ
とりあえず、40〜50リッターあればビグスク並の収納力になるから
トップケース自体はそれほどデカクなくてもいい気がする。
あんまデカクても不格好だし。

オフ車にアホデカイプラスチック製の箱積んでる人とかタマに見るけど、やりすぎ
697774RR:03/07/28 18:39 ID:7eXTkUSa
都会だとすり抜け重視のため
パニアなし・でかトップケース容量で積載を稼ぐ
という手に頼らざるをえないってのはあるかもしれないね
698774RR:03/07/28 18:46 ID:P/V9N+f0
>>695
 このスレッドで初めて大笑いしてしまったじゃないか…。
 いいなぁ、なんか夢があって…。
 でも恥ずかしくて、俺には出来ん…。
699685です:03/07/28 19:01 ID:PUoQ8fVT
笑われついでに去年の北海道ツーリングでのひとコマ
富良野駅前にて
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030728185757.jpg

結局この籐カゴは北海道の長雨で崩壊しかけたので
苫小牧のホームセンターで>>685の箱につけかえてフェリーに乗りました(汗)
タイラップさえあれば世の中なんとかなります!
700700:03/07/28 19:45 ID:coPQpvnW
700系のぞみ
701赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/28 20:04 ID:mzAoqMhP
>>672
 さすがに3度目のうpは気がひけまつ
 550氏のサイトを参考にしてみてはどうでしょうか?
 特殊な形状のキャリアに付くように丁寧に作業さ
れていますよ
702774RR:03/07/28 20:07 ID:M6c2Fk9D
>>700
この板ならGL700シルバーウイングといって欲しかったが・・・
703774RR:03/07/28 22:08 ID:69lWIEAZ
どなたか知恵を貸してください。
当方、JADEに乗ってますがキャリアが無く、HONDAに在庫確認してもらったところ、
在庫無し!との事で、箱以前にキャリアがありません。
どなたか汎用のキャリアを売っているようなサイトでもあったら教えてください。
704774RR:03/07/28 23:30 ID:hlK+N3UL
ジェイドならタンデムシートまで使えばそこそこの箱は
乗りそうだけど。
まー箱積んだまま2ケツするとか、ちゃんとした箱を
付けたいってのならダメだけど。
705774RR:03/07/28 23:40 ID:m6FhI4ij
>>703
汎用キャリアは知らないけど、純正じゃなければ探せばあるかもよ。
キャリアのメーカーの宣伝が雑誌に載っていませんか?
706703:03/07/28 23:48 ID:69lWIEAZ
>>704
貧乏なのでコーリンの箱をボルト止めで行こうかと思ってます。

>>705
あまり雑誌読まないので分かりませんでした。
明日にでも買ってきて探してみます。ありがとうございました。
707774RR:03/07/29 00:04 ID:eSxjou2T
>>706
おせっかいなようですが、JADEのOC覗いてきました。
http://www.fc2bbs.com:10002/bbs?action=reply&uid=1980&tid=411108
自作の人も居ますが、厄介ですね。

でも、
>私は2〜3ヶ月位まめにチェックしていたら見つかりました。
http://www.goobike.com/
http://www.bikebros.co.jp/
っていう記述があったので、暫くトライしてみれば?
708703:03/07/29 01:07 ID:O6RB1DIT
>>707
やっぱりJADEのキャリアが欲しい人は結構いるものですね。
そこのサイトマメにチェックしてみます。そろそろ寝ます。おやすみなさい。
709638:03/07/29 07:58 ID:US8q7wmQ
自作箱、出来たんで晒します。
サイズは50×38×18(高さ)です。

http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030729074824.jpg 全体
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030729074907.jpg 中
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030729074944.jpg 中、引っぺがし
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030729075047.jpg 裏

総額5〜6千円掛かりました。
シートとリアキャリアが、一直線のバイクなので(YAMAHAのカモシカ)
縦長の箱をチョイスしました。
箱の上に、大量に積載することを考えて作ってあります。
また、同じ箱を買えば、上に積むことも出来ます。

あと、袋を掛けられるようにコンビニフックを付けました。これすごく便利
だと思われます(まだ使った事無いんですけどね・・・)

近い内に取り付けて走ってみたいと思います。
ご清聴有り難う御座いました。
710774RR:03/07/29 08:24 ID:y0XgAco1
>>709
過積載対応フックがヨイですな。

画像見て思いついたんだけど、
もうすこし大きいフックか2cm径くらいのアイボルトを
U字ロックのサイズに合わせて配置すれば、
サイドにくっつけたまま走れそうですね。

なんかツルハシやスコップをむき出しでしばりつけてある
戦車みたいでいいかも・・・
711774RR:03/07/29 17:14 ID:PrAU2/Sm
このスレおもしれー!!
712赤飯缶詰 ◆k5UMA.96pA :03/07/29 19:59 ID:ab7DhgBV
>>709
 内張とはこれまた丁寧ですね
 キャリアへの固定はゴムバンドか何かでしょうか?

 私も最近気が付いたんですが箱を付けると荷物を「箱に積む」といった芸当
が出来るのでありがたいですね、また>>550 氏のような工夫があると一段と
便利な箱になりそうですな

 ちなみに赤飯BOXですが釣り竿などの長物を固定するためゴムバンドが一周
巻いてあります。

713のら黒@軍曹:03/07/29 20:42 ID:p5wgoo2l
>>709
イイ感じですね〜。便利そう。

折れのは安く上げたから取り外しも、ロックも出来ないただのハコ・・・・
それに比べ、ココのみなさんのハコはすごい工夫していますね。
そのうち、僕もハコのマイナーチェンジしようかな・・・
714ヾ(゚听)ノ゙:03/07/29 20:55 ID:j87AGRxz
うちのサイドケースもそろそろモデルチェンジだなぁ
取り外しを可能にする設計はイメージできているから後は材料と時間か・・・
715550:03/07/29 21:12 ID:jCaFknJM
>>709
内張りは凄いですね。
底部の段差が解消されていて便利そうです。
この金具はどういったものを利用なさっているんですか?
>>672
リンク先は当分生きていますので、参考になさってください。
716matsu:03/07/30 05:45 ID:k8FHS5pZ
パニアケース便利ですね〜(*^^*)
バイク購入は3台目、パニアケースは2台目です。
GIVIのE450を購入したのですが、容量が大きくても耐重が少ないですよね。
今度タンデムで旅行しますが衣類はパニアに、重い物はタンクバックに入れて、
前後のバランスを取るつもりです。

717709:03/07/30 11:44 ID:5Kl4Ive4
>>赤飯缶詰氏
>内張とはこれまた丁寧ですね
どーもです。中の人が揺れても音がしないようにスポンジを貼っ付けてあります。

>キャリアへの固定はゴムバンドか何かでしょうか?
1番下の写真に写っているのですが、ネジの切ってあるU字金具を使っています。
まず箱をキャリアの上に置き、キャリアの下からU字を差し込み、
箱の内側にピョコンと出たU字の頭をナットで締め込み固定します。
ちなみに、キャリアと接触するU字金具の内側にはゴムが塗ってあります。

>>715
>内張りは凄いですね。
どーもです。中の人が揺れても、、(以下略

>底部の段差が解消されていて便利そうです。
>この金具はどういったものを利用なさっているんですか?
内側の底に貼り付けてあるベースプレートの事でしょうか?
なんの変哲もない、ただのステーです。
U字金具の隣に掛けてあったので簡単に見つけることが出来ました(東急ハンズにて)
718774RR:03/07/30 12:53 ID:Ru/y8btN
自作箱の人って案外内張り付けている人少ないのかなあ?
俺のはノートPCやカメラを入れていくことが多いので
中がスポンジだらけにしてあります。
719774RR:03/07/30 13:12 ID:92cJsC35
パニアのサイズって道交法的に何cmまでokでしたっけ?
常識的なサイズで作成する予定ですが、捕まったらかなわんので...
720774RR:03/07/30 13:15 ID:j5vrnYGV
>>719
教習教本とかにたしか荷物の張出の量についても書いてありましたね
ちと今は確認できないので他の人に期待w
721774RR:03/07/30 19:03 ID:nrZcdb/j
>>720
うろ覚えなんですけど、
「荷物の張り出しは積載装置から横15センチまで」じゃなかったですか?
でも、パニア自体が「積載装置」だから、
法律上ではどんなにでかくもOKだったり(笑
722774RR:03/07/30 19:16 ID:5sKhMuja
積載物の重量60kg(原付は30kg)
積載装置の長さ+0.3m以下
積載装置の幅+左右0.15m以下
高さ2.0m以下

私のサイドケースなんて0.15m以上あるから、パニアは積載装置と考えていいのかも。
あとは高さに気をつければいいのかな。
723774RR:03/07/30 21:00 ID:nrZcdb/j
高さ2.0m以下ぎりぎりまでやると、やっぱりこうなるよなぁ……(超えてるか?)

http://www2u.biglobe.ne.jp/〜peach/jiyu-jin/club125/korea/kasekisai.htm
724774RR:03/07/30 21:02 ID:nrZcdb/j
スマソ。チルダがなぜか全角になったのでこちら
http://www2u.biglobe.ne.jp/~peach/jiyu-jin/club125/korea/kasekisai.htm
725774RR:03/07/30 21:44 ID:92cJsC35
なるほど...積載装置ならokなわけですな。
さすがに高さは>>724になる前に気が付きそうですな(;´Д`)
どうもありがとうございました。
726774RR:03/07/30 23:19 ID:V+l4MRFR
>>724
爆笑した!
凄いな…凄すぎる…。
あの国のたくましさを垣間見た気がする。

あんな状態で、曲がれるのだろうか…。
727LeadでGO!:03/07/30 23:37 ID:GU+WnHNm
>>726
築地だとカブにトロ箱5段積みは良く見る光景ですが…
さすがにタンデムシート部分も使ってダブルで積んでるのは見たことないです。

チーム過積載の120リットルベランダボックス+さらに上にドカドカも見たことあります。
曲がれることは曲がれるみたいです。でも、相当やばそうでした。

しかし、「積載装置」の左右15cmなのか…ずっと車体幅基準だと思ってた(汗)
と言うことは、ダミーで振り分けバッグ付ければボディ幅が基準になる?
728774RR:03/07/30 23:39 ID:K2x9tWJY
過去ログの夜逃げとどっちが凄いかね
729774RR:03/07/31 00:57 ID:ldVVsRXY
どうも勘違いしてる人がいるようだが、パニアケースってのは後輪の両サイドのに装着する箱のことだぞ。
別名サイドケース。
バイクのシートの後ろ上に装着するのはトップケース、又はテールボックス。

【pannier】(馬・ロバ・自転車・オートバイなどの両側にかける)荷かご
730774RR:03/07/31 01:10 ID:Vx9mbgDR
「パニア」であって「ケース」は必要ないんじゃないの?キンカクジテンプルや
セトオオハシブリッジみたいなへんな事になってない?
731774RR:03/07/31 03:07 ID:ldVVsRXY
>>730
そだね。
パニア=荷かごだから、パニアケースは変だ。
732みつを:03/07/31 04:13 ID:4R1A/ZuM
サイドケースがパニアなら
トップケースと合わせて
パニアケースと呼んだっていいじゃない
箱だもの
733774RR:03/07/31 07:49 ID:EC/M41A3
そうだよな。
そんな細かいことどうでもいいじゃん。
734774RR:03/07/31 10:56 ID:gbYMWP+S
つか、ググルで検索してみると、
日本じゃトップケース=パニアで結構浸透してるようだが。
735774RR:03/07/31 11:14 ID:aqfS5O5E
ググってると【pannier】を【pania】と書いてある恥ずかしいサイトもけっこうあるな。
736774RR:03/07/31 11:21 ID:8+OaIfSe
どうせパニアをつけて嬉しくなっちゃったオサーンが、コダワリの名称を訴えてるんだろうよ。
「僕ちゃんのは、他の人とは違うんだぁ〜」ってな調子でw

どうでもいいじゃん。トップケース=パニアで浸透してるなら別にそれでもヨシ。
737774RR:03/07/31 11:23 ID:gbYMWP+S
ハコっていうとダサイけどパニアっていうと
イパーン人も「へぇ」って少しは思うだろうしw
738774RR:03/07/31 12:12 ID:dIeUvhTf
チゲ鍋みたいなもんかな?
739774RR:03/07/31 12:21 ID:8+OaIfSe
>>737
名称だけでつな。
トップケースだと、どんなに立派なもんをつけても
「バイク便ですか?」って言われるからな〜。
740774RR:03/07/31 12:34 ID:RT9sbbYv
え、パニアって振り分け籠じゃなくて、
背負い籠とか、引っ掛ける籠の事じゃないの?

だからサイドケースもトップケースもどちらもパニアになるんじゃないの?

俺も英英辞典で調べた訳じゃないから、正しい意味合いは解らないけどさ
横文字の言葉って、英和辞典で調べた程度では正しい意味合いは出てこないよね?
741774RR:03/07/31 12:35 ID:RT9sbbYv
↑って書き込みが過去スレに無かったけ?
742774RR:03/07/31 21:03 ID:9Y+eJ4uB
積載装置で全幅変わったら、今度は改造申請が必要?
743ハインツ平常心:03/07/31 21:30 ID:HHWqulMS
R6の後ろにコンテナBOX取り付けますた。
試運転したところ、後方視界が少し遮られるくらいでかなりよろしいで候。
明日から通勤で使うでござるよ。
正確な容量はわからないけど60リットルくらいだから、メットと合羽入れてもまだ隙間あるでござる。
744685です:03/07/31 22:37 ID:6zAVRg3J
>>743
アイリスオーヤマの60リットル箱をつけていると
微妙に揺れながらミラーにちらちら映る箱のせいか
ときどきワンボックスに激しく煽られているような錯覚を覚えます(汗
745774RR:03/07/31 23:12 ID:sCIDivuN
みなさん、自作の箱の「鍵」はどうしています?

自作箱を考えると、鍵の取り付けで頭を悩ませています。
ヒンジ付きのフタなら鍵ひとつで良いのですが,
フタがはずれる場合はどうしたら良いものか。

アドバイスおながいします。
746774RR:03/07/31 23:19 ID:nwqDnA/h
>>745
南京錠
747774RR:03/07/31 23:23 ID:AmCjjYIv
今日見かけたツアラーらしき箱の人は、
○半ヘル
○Tシャツ
○グラサン
○ドゥカの900モンスター
○緑色のRVボックス(45リットルクラス)
○箱の上には銀マット他、キャンプ用具を山積み

という組み合わせで、なんつーか色々な意味で驚いた。
748774RR:03/07/31 23:31 ID:1bEVD1pq
自分の好きなようにやる、って感じの人っぽいですな
749774RR:03/08/01 00:30 ID:pPRUMeTg
>>745 1つの鍵で開けられる、南京錠を2つ
750774RR:03/08/01 11:51 ID:NSYUZ6BT
俺は視覚効果を狙って、鎖をグルグルっと3周させてる。
実際にはチョットずらしただけで開く。
南京錠は意外とマンドクサイ。
グローブつけたままいけるし、しっかりロックしたいときは南京錠を鎖に併用。
751山崎 渉:03/08/02 01:48 ID:eR0fixbx
(^^)
752ハインツ平常心:03/08/02 13:30 ID:BQYFvxFB
コンテナ装着時の走行テストにヤビツ峠走ってきますた。
中身ほぼ空状態だったけど問題ありませんですた。
ただ、トラック用のゴムバンドで締め付けて固定してるのでフタをあけると箱がタワムのがナンでつかね。
あとでケイよーデーツー行って鍵とかフックとかさがしてくるで候。
753774RR:03/08/02 13:57 ID:m03drJRK
>>752
やっぱり試験走行はかかせないでつよね。
少しづつ増やして高速とかも走ってみないと、ツーリングがちょっと怖かったりする。
754ハインツ平常心:03/08/03 10:43 ID:BxcU0yLP
箱乗っけて西湘〜箱根いってきたでござる。
いやぁ、目立つのなんの。
とりあえず、高速走行も問題なし。
あとはスイカを積んでみてテストしたいでござるな。
755774RR:03/08/03 11:14 ID:SXpzLlAp
サイドボックス(ケース?)をはずしても格好が決まる物って有
ります?





ツーリングとか行く時はいいけど、普段ははずしておきたい。
でも、なんか付けてるときは格好いいけど、はずすとかなり間
抜けかなと思ったわけで…
756今日の日記:03/08/03 14:04 ID:gLIXikrM
 カブスレにも書いたけど、カブはメットインがないから、
普段はチェーンキーでキャリアに括り付けていたけど、
雨だと持ち歩かなきゃならないし、面倒なので、
今朝ホームセンターに行ってRV-BOXてのを買ってきて
キャリアにボルト止めした。蓋はとりあえずシリンダー錠を
3個。ひとつはヒンジ側で外さなくてもいいように
でかい奴。後の二つは空ける側。とりあえず走行中は
一個でもよさげ。
 このスレを参考にして、千円ちょいでなんとかなったよ。
ありがとん。
757ハインツ平常心:03/08/03 20:45 ID:GQu02wd5
スイカ搭載試験、結果良好。
もしかしたらMサイズが2つはいるかも。
758774RR:03/08/04 00:39 ID:pVcCsMQl
>757
ダートを飛ばせばジュースが飲めます
759LeadでGO!:03/08/04 03:41 ID:NB1j9ExH
結局、幅60cm弱のキャリーバッグをゲト。
底面がプラスチックコーティングされてて、それ以外の面がすべてポケット付。
ポケットは全部真ん中で仕切ってるから、ベルト止めとの相性が抜群。

中身もメット2個が余裕ではいる。多分60リットルくらい。
オクで1500円でした。沖縄はこれ積んでレンタバイクします。
760774RR:03/08/04 16:34 ID:mzbaiTnN
ヘプコの新しい箱のゴビってえっらい安っぽく見えるんだけど
そう感じるのは漏れだけですか?('A`)?
761774RR:03/08/05 04:04 ID:L1Ibiutn
レドサンhttp://www.red-sun.co.jp/bike%20box/e450.htm
E52安く買えるところあったら教えて〜
762774RR:03/08/05 05:51 ID:dynSTZxZ
>>761
レッドサンって結構安い方だと思うから、取り寄せ可か、
取り寄せ可の場合は幾らになるか問い合わせてみれば?
安く手に入れば、それにこした事は無い訳だし。
763ハインツ平常心:03/08/05 21:20 ID:QKniSlNp
>>759
それって、バイク用品??
764箱素人:03/08/06 00:29 ID:OfHh96dn
BMWのF650ファンデューロにつく純正パニアケースって何ですか?
誰か教えてください。
765774VT:03/08/06 00:47 ID:i0mdQFy7
>>764
純正ならディーラーに聞いた方が早くないか?
766LeadでGO!:03/08/06 02:48 ID:aF4dS6z6
>>763
アイリスオーヤマ系だと思ってください。安さ最優先。
http://www.rakuten.co.jp/tomax/img1020322948.jpeg
たとえば↑の車輪ある方を底にして、シートかキャリア上で留めます。

で、>>683のROKSTRAPなるものを使う。これ1本で固定できてしかもすっぽ抜けない。
形状がスクエアでかつソフトだから多少無理が利くし、さらにポケット部分も物が入る。
中の荷物も固定したまま出せるし、元々鍵もあるから使い勝手は箱に近い。

持ち運びを優先するとシートバッグが普通だけど、背負うからやっぱり重いし、
車体側にベルト組むのって意外と面倒ですよね?これなら転がせますよ。

弱点はもちろん雨。でも、大き目のゴミ袋でくるめばいいだけ。
#サムソナイトとか使えば雨は解決するけど、ベルトで止めたらただの積荷。
キャリーケースなんて、海外旅行数回で持て余して放出する人多いから、
新品同様が安く入手できます。当然ノーブランドが条件ですけど。
767774RR:03/08/06 12:43 ID:57kTVGHb
これを使うとは....まさに盲点だ。
768774RR:03/08/06 14:17 ID:rGo9Z6YJ
ゴミ袋をキャリアに積むだけでイイジャン
769梓梓依依綾姻:03/08/06 20:34 ID:Zo2vQjrh
梓梓依依綾姻
770ハインツ平常心:03/08/07 07:21 ID:aPftZOf0
>>766
なかなかグッドアイデアでつね。
拙者はおおきいボストンバッグを探して取り付けてみようと思ってまつ。
771774RR:03/08/08 03:14 ID:zU1qgqpq
バニアケースが欲しくなって、デザインが気に入ったノンファンゴ製の
物をシルバーウイング用にひとつ購入する事にした。

これ(TTS)
http://www.nonfango.com/en/centrali/tts/articolo_tts.html

で、近所のHRCバイクパーツ店でTTSタイプを見てみると
ベース抜きで4万円近い値段・・・・。高すぎる。絶対に中間でボッてるはずだ。

そこでノンファンゴ本社に、「日本では中間マージンが取られて貴社の
製品が高いです。そこで貴社から直接買いたいので支払方法等を教えて下さい」
というようなのを、つたない英語を使ってメール送信した。

そうすると、ノンファンゴから返信が来て
ユーロネットダイレクトというところが、ヨーロッパと同額の値段で
発売していて日本語での買い物がOKなので、こちらで購入すれば
低価格です。」というような内容だった。

早速、ユーロネットダイレクト
http://www.euronetdirect.net/bike/home.htm

でTTSの価格を確認。なんと21000円!日本だと40000円近いのに
嬉しい。送料は5000円くらい掛かったけど、早速ベースとセットで購入しますた。
送料を合わせて31000円ぐらいしましたが、低価格で購入出来てホントに
良かったです。今は取り付けも済んでとても便利です。

ノンファンゴさん、ユーロネットダイレクトさんありがとう。
772774RR:03/08/08 03:41 ID:/vEngBan
なんかネタ臭いマヌケさだなぁ…
773774RR:03/08/08 03:45 ID:mwdP5qON
実話です。
774774RR:03/08/08 06:15 ID:WvaDoLve
>>771
私もプロトと海外の価格差が納得できずにモニョってて、そのサイトを見ては
早くノンファンゴのページ完成しないかな…と思ってた。

トップとサイドを付けようとするとステー+ウィンカー代がバカにならないことに
気付いたので買うのに躊躇してるビンボーツアラーです。(;つД`)
775774RR:03/08/08 11:40 ID:OBGzk9ii
これマルチストラーダの純正オプションになってるやつだっけ
776774RR:03/08/08 13:09 ID:puHnTRhh
>774
もにょる、って。
777774RR:03/08/08 13:28 ID:9+1QEDlT
確か同人用語だと思った
778774RR:03/08/09 01:42 ID:VW7sXqNj
ヘプコ&ベッカー のジャーニーと
クラウザーのK1クラシックって同じもの?
誰か詳しい人、教えてけろ!
779778:03/08/09 02:00 ID:iLRd3GZj
ジャーニー =>×
ジュニア  =>○
ごめんなさい。
780774RR:03/08/09 09:04 ID:Btwr9KfE
>>771
>ノンファンゴから返信が来て
ユー露ネットダイレクトというところが、ヨーロッパと同額の値段で
発売していて日本語での買い物がOKなので、こちらで購入すれば
低価格です。」というような内容だった。

ほんとか?
うそ臭い話だな、ノンファン後がユー露ネットダイレクトなんか
紹介しないだろ。
ユー露ネットダイレクトはオーストリアの小売店と契約していて
そこから直接商品を送ってくるだけだから、
こんな仲介業者を紹介するとは到底思えない。
781774RR:03/08/09 10:09 ID:6oDy8r6S
安く買えるなら例え宣伝書き込みでもアリだと思うけどな。
>>780もそこまで言うならノンファンゴに同じようなメール送ってみれば?
782774RR:03/08/09 10:11 ID:RiK8ASZk
>>771
ノンファンゴとのやりとりは本当か?!
差し支えなければ返信メールの一部でもウプしる。

ユー呂ネットダイレクトは私も利用しているがとにかく安いね!
BMWの純正パニア等を購入したけどBMWジャパソ価格の約半額でゲト。
送料、関税、通関料を加算してもかなりお得でした。
783774RR:03/08/09 12:09 ID:EUeEVeSY
>771
おまえも自演
784774RR:03/08/09 13:12 ID:4rsFXI9w
確かに見かけの金額は安いかもしれないが
送料と通関を合わせると,それほどでもない。
それから、連絡方法がメールのみ(これは重要)なので、
トラブルが発生した場合は、ちょっと怖いかも
ディーラーは高い分、安心度も高い。
思案のしどころ。
785771:03/08/09 16:02 ID:Y+tw4rJP
>>780
なんで、あんたはそうやって「紹介しないだろ」とか絶対的に
言い切れるのかね?

オーストラリアの小売店とかなんとかの都合については俺は分からないが
とにかく俺はノンファンゴにユーロネットダイレクトを紹介されたっての。
実際に日本で買うより安かったし。

俺は安く買えたから他の人にも知らせただけ。宣伝ではもなく業者でなくて
まったくの個人。

そんなに疑い深いんだったら、俺は無理にお勧めしてるわけじゃないから
出来ればここを使って欲しくない。日本の店で高い価格で買って欲しい。


>>782
申し訳ないけど、メールは消去してしまっていまはありません。
だけど、安かったよね?あそこだったらトップケースとサイドケースを
低価格でそろえることが出来そうだと希望をもったよ。

>>783
自演とか思ってるんだったら、2chにでもレスが自演かどうか
聞いて欲しいもんだな。俺はまったく自演なんかしていない。
つーか、あんたみたいな人間には使って欲しくない。まともに
日本で高い価格で買えや。

>>784
送料は5000円のみ、あとは税なんて取られなかったぞ。
利用したことあるのか?あとメールはよく来て安心出来たぞ。

786771:03/08/09 16:13 ID:Y+tw4rJP
やっぱし、バイクショップとかからすると
こういう低価格で発売するところは、目の上のタンコブで
敵視しているから、迫害もあるんじゃないかな。

ユーロネットダイレクトさんにはこれからも頑張って欲しい。
787774RR:03/08/09 16:18 ID:IwOKdyej
ケースに関税はかからんだろ
788774RR:03/08/09 16:58 ID:5YTswgRO
クラウザーのK5、トップケース&パニアに送料込めても7万しないのか。
あとはフィッティングパーツがいくらするか、何だが・・・
789774RR:03/08/09 17:03 ID:IwOKdyej
初期不良、輸送中の破損なんかが問題でしょうね。
790771:03/08/09 17:04 ID:Y+tw4rJP
>>789
梱包は結構しっかりしてた。
791774RR:03/08/09 17:11 ID:5dtGAVsU
>>785

>オーストラリアの小売店とかなんとかの都合については俺は分からないが

オーストラリアじゃなくてオーストリアだろ、
そんな区別もつかなくてホントにノンファンゴに問い合わせできたのか?

>送料は5000円のみ、あとは税なんて取られなかったぞ。
利用したことあるのか?あとメールはよく来て安心出来たぞ。

アンタの荷物は通関を通らなかったのか?
それから、トラブルが発生したとき、どうすんのって聞いてるんでしょ
所在地も分からなければ、電話番号さえ分からない。
こんなんじゃ、いくら安くても不安でしょ。

>>787
物によります。
792774RR:03/08/09 17:16 ID:5YTswgRO
あ、俺のバイク、K5のマウントが対応してないや。

ユーロネットでK2扱ってくれないかな・・
793774RR:03/08/09 17:28 ID:5dtGAVsU
>>792
やめとき、
K2はステーを車体に取り付けるのに、経験がいるから(部品点数がやたら多い
し、バランスを取るのも大変。)
たとえ通販で買えたとしても、結局ショップに持ち込まなきゃいけなくなる。
この工賃はバカにならない。
専門店で1万位。
794774RR:03/08/09 17:35 ID:5YTswgRO
>>793
んじゃバイク用品店とかで取り寄せてもらったほうがええと?
795771:03/08/09 19:13 ID:Y+tw4rJP
>>791
>オーストラリアじゃなくてオーストリアだろ、
>そんな区別もつかなくてホントにノンファンゴに問い合わせできたのか?

主はメールで取引だろ?
だから、実際にノンファンゴに聞いてみろよ。俺はTOEIC600点程度だが
ちゃんとユーロネットダイレクト紹介してくれたつーの。

あとトラブルが発生したときどうするのって?そんなの自分で問い合わせて調べろや。
いちいちおまえの為に調べるかよ。俺は今のところトラブルに遭遇してないからわからない。

とにかく不安だったら、おまえはプロトで買えばいいだろ?俺はその方がいいと思う。
俺は好きでもない相手に、いちいち説明や勧める気なんてないんだよ。

あと関税が物によるって、いちいち後で訂正するな。
とにかく俺が疑わしいんだったら、俺に聞く前に疑わしいと感じたところは
実際に自分で調べたらどうだ?

ノンファンゴ本社にユーロネットダイレクトを日本人に紹介した事があるのか?とかもな。

796771:03/08/09 19:26 ID:Y+tw4rJP
>>791
>所在地も分からなければ、電話番号さえ分からない。
>こんなんじゃ、いくら安くても不安でしょ。

ユーロネットダイレクトのHPみたら住所も電話番号も
書いてあるだろ。何をわけの分からない事を言ってるんだ?

>>793
それでも日本で買うより安いだろ。やたらと
通販で買わせたくなさそうだが、もしかして日本のバイクショップの店員か?

797774RR:03/08/09 20:06 ID:ZhdlbBF1
>>791
悪いけど、そのくらいの心配は言われなくてもできるって。
何か経験があって警鐘を鳴らしたいなら、是非具体的によろしくです。
771氏につっかかる理由はないでしょ。

771氏もあまり熱くならないでくれ。
色々な立場の住人がいるんだから適当にスルーすべし。
798771:03/08/09 20:18 ID:Y+tw4rJP
>>797
分かってくれてありがとう。
799771:03/08/09 20:25 ID:Y+tw4rJP
まあ、>791は今後放置することにするよ。
俺は日本の高い価格の為に、バニアケースやサイドケースに手が出せない人とか
すごくかわいそうで、そんなの嫌だから、紹介したかっただけなんだ。

みんながバニアケースやサイドケースを低価格でつけられたらハッピーじゃないか。
ツーリングも普段の生活ももっと楽しくなると思うさ。

800774VT:03/08/09 21:05 ID:dA260ZTV
>>793
ゼルビス、CB500は加工不要(ポン付け)で自分で取り付けできます。
VTR1000Fの場合リアカウルに穴開け加工が必要だったのでK2を買った店に頼みました。
南海部品広島店で買いましたが上記の工賃はやはり1万でした。

K2の場合は事前に情報を集めておいた方が良いですね。
801774RR:03/08/09 21:35 ID:6oDy8r6S
不安を煽って本来なら安く買えるものを高く売ろうとする輩はどこにでもいるけど
万が一のトラブルのために1.7倍の値段にされてもな〜と思う訳で。

そもそもパニアやサイドケースなんて在庫してる店少なくて取り寄せが多いんだから
どうせ発注するなら安いところ選ぶよ。

ムキになってる人は安く売られては困るんだろうなと思う今日この頃。
802774RR:03/08/09 21:43 ID:5YTswgRO
>>800
漏れのバイクも以前代理店に問い合わせたところ
リアカウルに穴あけ必要だって言われた。

んで、ユーロネットではK2は扱ってくれないのかの・・
K2以外は対応取り付けキットがない・・・
803774RR:03/08/09 21:43 ID:9Q2d8pxI
今あそこジャーニー安いんだよなー
804771:03/08/09 22:48 ID:Y+tw4rJP
>>801
そうだよな。バイクの話と全然違う例えだけど、
俺は海外留学した経験があるけど、日本の業者を通して
行ったせいで、200万以上もボッタくられた経験がある。

自分で現地で手続きしていれば、その200万円で
いろんな事が出来たかと思うと残念でしょうがなかった。
あとの祭りだね・・。
805774RR:03/08/09 23:42 ID:QHF397jI
安いが全て、みたいな風潮もちょっとねぇ、
俺の場合は、パニアを国内ディーラーと
某海外通販と両方の購入経験が有るけど、
ディーラーで購入すれば良かったと後悔してるよ。
俺の利用しているディーラーは何かと面倒を見てくれ、わがままも
聞いてくれる店なので、恩返しに少しは還元してやりたい。
あまり、儲かっていない店だからなおさらなんだよね。
車検もユーザーにしようか迷ったんだけど、結局高いのを承知で
そこの店に出すことにしたよ。
こんな話をするとバカ扱いされるかもしれないけど、いい店だから
潰れて欲しくないんだよね。
しっかし、世の中不景気だね。
店より俺のほうがダメになっちゃうかもしれないけど。

806774RR:03/08/09 23:46 ID:5YTswgRO
業者必死だな、と。
807ハインツ平常心:03/08/10 01:12 ID:328TU5EK
安いが全てでござろう。
付くか付かないかがそこで決まる人は多いはず。
808774RR:03/08/10 01:41 ID:Lzaw1nbC
安い店でも高すぎる、なんて人もいたりする。

そんなビンボなおりらは自作でがまん。
809774RR:03/08/10 03:04 ID:Ld7Fq+Oy
>>802
メールでK2ケースを取り扱ってるかを聞いてみた方がいいと思うよ。
HPに出ているものしか取り扱ってないという所ではないから。
810774RR:03/08/10 05:44 ID:Ld7Fq+Oy
>>805
話が業者っぽいな。
わがままと面倒を見てくれって、どんなことを
いままでしてくれたか具体的に説明しる!
どうせ他と変わらず、たいした事してないと思われ。

店に車検頼むくらいなら、自分でユーザー車検受けて
余ったお金を貯金に回したり、新品の部品を買う。

811774RR:03/08/10 08:45 ID:u41ymaHn
>>810

>話が業者っぽいな。

そんなことはないと思います。
ディーラー>パニア
多分、BMWではないかと思いますが、
BMWオーナーは、こういう感覚の人が多いと思いますよ。
(ローンで無理をして車体を購入した人は別として)
812774RR:03/08/10 10:10 ID:hIqQJ689
>805
事の内容によるので、子細希望
813774RR:03/08/10 10:19 ID:fZbAlSB9
>>805
あんたの利用してる「ディーラー」とやらのサービス内容が
全国で均一に受けられるなら「ディーラー」で買おう。

だから詳細を述べよ。じゃなけりゃ安い所で買う。
814774RR:03/08/10 11:15 ID:SyX+bG93
純正品やメーカー物のケースの信奉者は
自作派を「金が無いからしかたなく自分で作ってる」と
思いがちなようだけど、どっちかって言うと
「作る楽しみ8割」みたいなところはあるな。

ホームセンターで「これは使えるな」とか考えながら
素材選びしてると時のたつのも忘れるよ。
815774RR:03/08/10 11:45 ID:MpAeiM3K
>>813
あなたは>>805氏の書き込みが、基本的に理解できていないようですね。
ディーラー>BMWディーラーのことでは?
と言っても理解できないでしょうね。
ですから、安いところでお買い求めいただいた方がいいでしょう。
816774RR:03/08/10 11:55 ID:hivOiSyQ
>>814

禿げ同。
作るのは楽しいし、完成してしまうと改良したくなる。
で、改良も楽しい。

てな感じでいつまでも改良が続く.......
817774RR:03/08/10 12:08 ID:uECSBr7/
ユーロ〜って、個人輸入のための代行業だったよね?
その程度ならノンファンゴなんかに直接問い合わせなくても
解りそうなもんだけどなぁ。
以前から存在してる訳だし。

TOEICの点数の話持ち出すのは良いんだけどさ、
なんか無駄な知識の使い方してるよなぁ。

せめて中間の余計な話が無くて、
「ノンファンゴに直接注文しようとしたら
できないと言われたので、個人輸入代行業のユーロ〜使ってみたらとても安く買えた。」
って書いてくれれば
「ああ、あそこ便利だよね」とか「へぇ〜、そんな業者があるんだぁ」って感じで終われたのにね。

> 絶対に中間でボッてるはずだ。
って、夏厨臭い書き込みするんだもんなぁ。
しかもネタ臭いマヌケさで(w。


そりゃぁ、業者宣伝ウザイって言われる事だってあるよなぁ。
なんて言うかさ、もう少し配慮して書き込みできなかったの?
818771の話って…:03/08/10 12:25 ID:uECSBr7/
注文から到着までの期間を書いてないのも胡散臭さを感じるんだよね。
個人輸入とか、ヨーロッパからメーカー直の通販とか使ったことのある人間からするとさ。
他人に話をする時は、価格と同じくらいに気をつけていて欲しいと思うところだからさ。
あと関税の話もなぁ…


宣伝じゃなくても、ユーロ〜をネットで知ったけど、
実際には使ったことの無い人の書き込みにも見えるんだよね。

>>771の書き込みで撒き餌して、人柱になってくれる人物を
釣ろうとしている(w感じでさ。

それくらいマヌケさと、現実っぽさの無い違和感のある書き込みなんだよな、>>771は。
819774RR:03/08/10 14:10 ID:Ld7Fq+Oy
哀れな奴だ。
820774RR:03/08/10 14:45 ID:Ld7Fq+Oy
>>817->>818は日本のバイク店関係者だと思うが
>>805もあんたが書いたんだろな。

あんたの(経営してる?)お店で買った時の、またはあんたが利用している
ディーラーのサービス内容を教えれ。

なんかあんたの書き込みを見てると、バイク店側の意見に見えるんだな。



821774RR:03/08/10 14:56 ID:Ld7Fq+Oy
だって、>>771氏にやたら突っかかってるように見えるから。
安く購入 → そうはさせるか! みたいな感じ。
822774RR:03/08/10 14:57 ID:z4ua4pP8
俺はすなおに、

805は個人輸入で大失敗した

と認めてやろう。
輸送費、関税、
別に取付けに部品が必要
車体によって加工が必要  いろいろあるもんね。藁
823774RR:03/08/10 15:04 ID:R8WKIZxr
>818
そういうときは 納期どれだけかかったか教えてください、
て書くんだよ、素直になれよ。
税金かかるかかどうかはかなりいいかげんだったよ、漏れの経験では。
似たようなパーツを取り寄せても、かかったりかからなかったり。

ただ、送料に関税に消費税までかかっても、数万円の品が6割の値段なら
充分元が取れるからね、ボってるとは言わないまでも、
日本国内価格が馬鹿らしく思えてくるのは仕方ない。
初めての注文なら舞い上がったりもするさ。

でも本当に望みの品が届くかどうか、いつもドキドキだけどな。
向こうの人は少々の傷や立てつけの悪さは気にしない傾向確かにあるし。
要はその辺のリスクを覚悟で取り寄せる方法もあるってことだ。
選択肢は多い方がいいだろ?
824774RR:03/08/10 17:20 ID:lgVnC75G
同じ物を買うなら、とにかく安く買いたい。という人もいれば
人との付き合いで、高いのを承知で買う人とか
様々だと思うが、
ま、高いのを承知で・・・の場合は金銭的に余裕がなければできないわけだが。
825774RR:03/08/10 17:27 ID:XhVO3Hzt
まあこんなくだらないことで荒れるのよしましょうやーヽ(´▽`)ノ
みんな自分の知ってる好きなとこで買えばいいじゃない
買ったトコどうのこうのより、箱そのものについて語りましょう。
俺の自作箱は台風の中雨ざらしでも浸水無かったです。
えがったよほんと。
826774RR:03/08/10 19:46 ID:uECSBr7/
はぁ?
何言ってんですか?>>820=>>771
見苦しい真似もいい加減にしてくれ

なんで俺の書き込みが
> 安く購入 → そうはさせるか! みたいな感じ。
に、なるんだよ(w
小学生以下の読解力だな。


>>823
> そういうときは 納期どれだけかかったか教えてください、
> て書くんだよ、素直になれよ。
俺は聞く必要ないし。
発送期間なんて一定じゃないからね。
船便や航空便って事ではなくて、相手からの発送時期が結構アバウトだったりするから。

つーか、使ったことのある人間からすれば、これから個人輸入を考えている他のものには
期限について何か言ってやれそうなもんだがな。
それが無いのがうそ臭いって言ってるんだよ。
しかも変にマンセーな書き込みするから、>>771の紹介した業者まで胡散臭く聞こえちまうようになるんだよ。
そういったバカな真似は止めろって言ってるんだ。

> そういうときは 納期どれだけかかったか教えてください、
> て書くんだよ、素直になれよ。
つーか、何様?その言いようは?
舞い上がってんじゃねーよ、初心者が。
827774RR:03/08/10 21:14 ID:ys3T4Zbd
やっぱ業者だな。発注忘れてたことがバレて痛い目に遭ったアホ店員とみた。
828774RR:03/08/10 21:45 ID:c/HV2SU/
>>827
どこをどう解釈すると業者なの?
ホント小学生以下の読解力だね。(w
829774RR:03/08/10 21:54 ID:FIB9B8SS


   く だ ら ね ぇ ・ ・ ・ 


830820:03/08/10 22:03 ID:Ld7Fq+Oy
>>826
おい
831774RR:03/08/10 22:14 ID:Jz7MGxPc
>>Ld7Fq+Oy
あんたいいかげんうざいよ。すっこんでろ。

832774RR:03/08/10 22:16 ID:Ld7Fq+Oy
自作自演、自作自演ってな、おまえの意見が
受けいられないからって、厨房みたいにうるせえんだよ。
俺は>>771氏じゃねえよ。

小学生以下の文はおまえの事だろ。
毎回、支離滅裂の文面で読みにくいぜ。

で、こんどは俺は>>827氏と同一人物ってか?
ID見てみろボケ(プゲラ。

おまえのレスなんてクズ同然。
833774RR:03/08/10 22:30 ID:Ld7Fq+Oy
>>ALL(826除く)
スレの雰囲気を壊してしまった。スマン。
>>771氏にもまた色々と話を聞きたい。



834774RR:03/08/10 22:34 ID:c/HV2SU/
>>832
あんたホントにオツム大丈夫?
小学生並みの読解力って言ってるのに、

>小学生以下の文はおまえの事だろ。

って何それ?
意味ワカンネ〜ョ。
夏厨、早く寝な、
おっと、寝る前にトイレ行けよ。
835774RR:03/08/10 22:39 ID:Ld7Fq+Oy
>>834
ごめんな。俺おまえがあまりに必死だから
哀れでかわいそうに思えてきた。

今後あんたの発言は無視するから、マターリいこうや。
836774RR:03/08/10 22:54 ID:c/HV2SU/
>>835
散々荒らしておいて、今さら「マタ〜リ」かい?
そういうことは、オマエが言うんじゃなくて
第三者が言うことなんだよ。
バカがバレて、都合が悪くなったら「無視するから」かい?
負け犬の遠吠えだな、可愛そうに。
とっとと去れや、あほ厨。
837774RR:03/08/10 22:56 ID:9c4Azk4H
ハコスレが荒れるとは珍しい。
業者のせいか。業物たんじゃないよ
838ハインツ平常心:03/08/10 23:04 ID:4fReZYVr
不毛でござるな。
罵り合いなどには興味無いから
箱の使い勝手でも報告してくだされ。
839774RR:03/08/10 23:10 ID:i8t1zAS4
み〜んなハコ詰めにしちゃうぞヽ(´ー`)ノ
840774RR:03/08/10 23:48 ID:PDEOI1fZ
個人的な意見なんだけど……もう止めない?

言い返したい気持ちも分かるけど、
このスレのを楽しんでるみんなのために、飲み込んでもらえると嬉しいなあ

駄目?
841774RR:03/08/11 02:15 ID:QeWRRhjO
結局、みんな夏厨>>771に釣られたんだね
842774RR:03/08/11 12:49 ID:+njCtR6N
場の空気が読めない&引く事を知らない子供>>841=業者の負け。
843774RR:03/08/11 13:14 ID:QeWRRhjO
社員A「お、うちがイイ!って書き込まれてるじゃないか」
社員B「そうですね。ありがたい事です」
社員A「…でもこの書き込み、ボッテるとか子供じみた書き込みだな。
    しかも、うちを変に宣伝っぽく書き込んでいる…」
社員B「…そうですね。業者自演の宣伝ご苦労さんとか言われそうですね」
社員A「…っていうか、既にそんな風に書き込まれてるじゃん。ヤウ゛ァいよ。」
社員B「そうですね。なんていうか、有り難迷惑ですね。
    しかも変な賛同者がいて、そのせいで余計に自作自演に見えてます。」
社員A「しかも反論している相手を業者だなんて思い込んでレス付けてるぜ。
    困るな〜、これでうちの評判落ちたりしないだろうな?」
社員B「そうですね。有り得ますね」
社員A「何だかな。もう少し配慮して書き込みできないのかな、この人。
    この一件でうちへの発注減ったら困るんだけどな」
844774RR:03/08/11 13:22 ID:QeWRRhjO
↑なんて事は考えないのか?

変な勝ち負けの話なんて持ち出したりして
熱くなり過ぎて周りが見えないのは困り者だな>>842
それに、なんでもかんでも同一人物視するなよ。
引く事を知らないなんて、俺を誰と同一人物視してるんだ?
845774RR:03/08/11 13:40 ID:+njCtR6N
「夏厨」なんて言葉使ってるの、このスレの中で お ま え だけ。


>>817
>>834
>>841
846774RR:03/08/11 13:47 ID:ByJiMquC
夏厨
847広島在住:03/08/11 13:55 ID:wrGy9k3l
スレの流れを無視してカキコ。
今コミックスの新刊を求めて書店までお出かけ。
店の前にVTZ250のトップケース付き。

ステーはホームセンターによくあるステンの板を曲げたものを
グラブバーの取り付け部にボルト止め。
失礼ながらちょっと触ってみて、ちゃんと強度も出ているのを
確認。一寸した買い物ならこれで大丈夫なのだろう。

皆さん良く工夫していますな、と思いつつ何か違和感を感じて
フロントに目をやると、、、
メーターとライトがありません。
ハンドルロックまでは見てませんが、もし盗難車なら、、、

自作ステーのトップケース付きVTZを盗まれた方、
F書店ギガU品店に放置されてますよ〜。

当方KLX650にGIVIのトップケース付きです。
848774RR:03/08/11 13:56 ID:iEhqRZrk
2ちゃん用語でも学習してから出直してきなさいな>夏厨(w
849774RR:03/08/11 14:36 ID:+njCtR6N
>>847
こちらにも書いといた方がいいかもな。

バイクを盗まれた悲惨な人が集まるスレ。
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053983594/
850774RR:03/08/11 16:02 ID:IhBiw2fZ
いきなり登場の夏厨に「夏厨」の意味はわからんかもよ。ヽ(´ー`)ノ
851過積載VT ◆6E8kgPE8Do :03/08/11 16:07 ID:4ndS5kD9
昨日VTZに箱つけたばっかりで847の書き込み見てびっくりしてしまった…
俺は,VTZに68gの箱をつけました。
ホームセンターで売ってる、コンテナですが…
あとは,荷物満載して,強度的にもつかどうかが問題だな。
852774RR:03/08/11 16:15 ID:+njCtR6N
68リットルすげえなあ・・。
そんなにあったら、ツーリングでも便利だろうな。
鍵とかも付いてる?それとも自作で付けるの?
853774RR:03/08/11 16:47 ID:g+D5bVtH
当方XR-BAJAなのですが
250とか400位のOFF車にパニア(サイドボックスの方ね)を付けてる人いますか?
自作とかでも構わないのでアイデアください。
854774RR:03/08/11 18:18 ID:ByJiMquC
アルミのアタッシュケースを両側に付けてるってのはWebで見るけど、
自作ってのはそういうのじゃなくて、ケースは市販でステーは自作って事かな?
855774RR:03/08/11 19:13 ID:pYLk187R
>>854
レスどうもです。

ケース・ステーとも自作でもケースは市販品でステーは自作でも構いません。
北海道でトップ(GIVI-39L)とリュック(30L)だと役不足&リュックが重くて大変だったので
ケースをサイドに2つ、もしくはサイドとトップに3つ付けられたらいいなぁと思った次第です。
たとえばGIVIのモノロックベースをサイドに取り付けてる方とかがいらっしゃれば
強度的な問題とか取付方法の工夫とかをお聞きしたかったのです。

アルミアタッシュについては今から調べてみます。
856853,855:03/08/11 19:14 ID:pYLk187R
あれ、ID変わってました。
853&855です。
857774RR:03/08/11 19:22 ID:ByJiMquC
>>855 アタッシュはこれです。バイクはAX-1。あまり物は入りそうにないですね。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/7237/diy/side_case/
ただ、これを参考に、幅の狭いAVBOXなどもいけそうですが。
858|゚听)ノ゙:03/08/11 21:30 ID:ptaEmtHe
>>855
市販のパニアクラスの積載量を求めるなら>>857じゃ容量不足を感じると思うよ。
まぁ、実際そうなんだけどさ・・・
かと言ってあれ以上デカイのを付けるとなると今度は強度が心配になってくるし。
ちなみにSHADの25Lをサイドケースにしたこともあるが、あれはお勧め出来ない。
てか幅出過ぎで・・・

ただ、シティーケースとして考えるならお勧め。
重量やすり抜けも気にしなくて良いし、何より安い。
859774RR:03/08/11 23:29 ID:qYpXhQsC
脳内段階の発案ですまんが、17L-10L程度のコーナン箱の横に穴(後パテ等で埋め)をあけ、
トップケースのタイダウンと十字になるようにつけるパニアを考案してるんだがどうか。
強度は...
860774RR:03/08/12 02:04 ID:5ncBSwx0
>851
そこまでデカいとバイクにハコをつけてるのか、ハコをバイクで駆動してるのか分からなくなりませんか?
861774RR:03/08/12 02:46 ID:UJvFnpmo
デンドロビウムの出来上がりっと。
862774RR:03/08/12 08:13 ID:Q7LO/R+H
パシフィックコーストでも乗りなさいってこったw
863短足ライダー:03/08/12 11:43 ID:jeCEm+3W
日本のバイクって日帰りで峠をチョロっと流しに行くガキっぽいのばかり。
アップハンや純正パニア付きのバイク増やせよなオプションでもいいから。
FJR1200はイイけど、デカすぎんだよなぁ…
864774RR:03/08/12 15:52 ID:RS4zq6kZ
>>863
日帰り峠バイクみたいのを、「日本の国情に合っている」と言うのでは?

アプハンや純正バニア付きのバイクだと、どうしてもスクータになってしまうね。
865短足ライダー:03/08/12 16:10 ID:jeCEm+3W
「日本の国情に合っている」てことは
バイクで旅をする文化やユーザーが少ないってことかな
日本人は所詮、農耕民族だもんな。
866774RR:03/08/12 17:04 ID:00ZvENMx
ドカのSTみたいな感じの国産バイクが増えて欲しいんだけど
高速料金や二人乗りの問題が片付かないと難しそう。
確かに国産バイクは日本の不条理な国情に合ってる。鬱氏。
867774RR:03/08/12 18:42 ID:Ixd++bfi
>>865
少ないと言うか、そう言う文化が育ってない(育てられなかった)のでは?

欧州では珍走団なんて皆無らしいし。
868774RR:03/08/12 20:21 ID:IxK00OnI
>>865
島国だからと思うよ。
それから、社会人の休みも短いしね。
せいぜい1週間じゃ、北海道ツーリングが関の山。
869774RR:03/08/12 22:38 ID:7kygwGXP
外国とくらべりゃ日本の国土は狭いが…
山、海、川、など自然がギュッと凝縮してるすばらしい国だと思う。
たとえ、日本の大人に1ヶ月休暇を与えても、「タビ」じゃなく
目的地に行く観光旅行しか出来ないだろうな。
「移動自体を楽しむ旅」ってのを知らない国民だと思う。
870774RR:03/08/12 22:41 ID:03QK/T3Z
>>863
VFRは嫌なのか?
871774RR:03/08/12 23:17 ID:Nqwwhyso
>>869
あと20年もすれば
ロシア経由のヨーロッパ行きもメジャーなツーリングになることでしょう。
872774RR:03/08/13 20:23 ID:IagHIEUc
giviのハコをもらって、安全のためブレーキランプをつくようにしたいのですが、
どのようにすればよいのでしょうか?ケースは接点タイプになっていて
接点コードもあります。それ以外は何も分かりません。
誰かお願いします。
873774RR:03/08/13 21:10 ID:jmtXAg1a
>>872
分からないまま説明を頼りいじるよりお店に任せたほうがいい
874774RR:03/08/13 23:09 ID:SoRRL6ra
>FJR1200はイイけど、デカすぎ
だからじゃないのか?
長距離ゆったり大型バイクは短腕、短脚大和民族には乗りにくいらしぞ

欧州仕様だけで日本国内用がない車種ってあるもんな。パンヨーロピアンとか
875CRM250AR:03/08/14 13:13 ID:FlELjmrW
2スト250OFF車は、あまり箱とかつけないのかな。
876774RR:03/08/14 13:25 ID:GUDS0ePy
2st 2500cc FFかと思うから間開けてくれ
877広島在住:03/08/14 13:53 ID:tskLfP/f
市内で通勤用と思しき方がSHADEのケースを付けてます。
GIVIの「EASYBOX」が格安(ベース込みで1万5千円)なので
かなり頻繁に付けている人を見ます。

実はGIVIはベースの使い回しが結構効くみたいなので
私は別売で買ったベースをZZR/KLX/XLRに付けていて
「SIMPLY」と「EASYBOX」を用途によって
使い分けています(『EASYBOX』は蓋がフラットなので更に
物を載せる事が出来たりします)。
ただ、「EASYBOX」用のベースはハイマウントブレーキランプ用の
接点が付いていないので、それに付けた場合はLEDは点灯しません。
接点有りのベースを買う必要が有ります。
878774RR:03/08/14 21:46 ID:ojrIcHek
250のオフ車にアイリスオーヤマの45Lくらいの箱をつけて東北を周ってきました!
けどどうも後ろの車が普段より車間を空けてる気がするんですよねー
やはり250のあまりでかくないバイクにでかい箱をつけてると後ろから見たらあまり近寄りたくないものなんですかね?
それと金具で固定じゃなくて普通の自転車用の荷物ベルトとかで固定してたから振動で微妙にゆれてて近寄りたくなかったんかな?
なんか変な日本語になっちゃったけど意味わかりますか?

ちょっと話がずれるけど東北はいいですね!
東北は初めてでしたがハマッテしまいそうです。
北海道とは違うよさがありますねー
来年は九州・四国!
そのためにもさらに箱を改良せねば。
個人的には、箱をヒモで固定して、そのうえからネットをかけると、そのネットに帽子・ペットボトル・カッパとかちょっとしたものをはさめて便利だと思うんですよね。

879774RR:03/08/15 00:22 ID:50Jv193c
今日、
>>597
と同じような箱を同じような積み方をしている香具師を含んだ晴れ乗りの集団が、
香川県で雨宿りしていました。
しかしあれって雨の日走ると中身が全部濡れそうで嫌ですね。
880山崎 渉:03/08/15 15:04 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
881774RR:03/08/15 15:36 ID:nNb1mddl
>>879
俺も先日見ました。香川に行ったのか・・
882LeadでGO!:03/08/15 21:26 ID:KFYvtRc9
沖縄でシグX借りてそいつにキャリーバッグ積んで本島1周しました。
キャリアが無いからグラブバーにベルトを結んで、半分がリアシート上にかかるように積載。
メットインが使えなくなるけど、車体寄りになるのでかえって安定したようです。
画像は東京戻ったらうpします。
883スレ違いスマソ:03/08/15 21:34 ID:FDJ+/nIx
>>882
Teosと比べて、シグXはどうよ?
884774RR:03/08/15 23:03 ID:6HXAWbxh
質問なんですが、サイドバック(お金が無いので)付けた状態でタンデムは問題ないんでしょうか?
割と小さいバイクなんでタンデムした時に足が当たってしまいそうで心配です。
バックの大きさは一般的な40・30・20(?)くらいを考えてます。
車種はZZR−250です。皆さん宜しくお願いします。
885広島在住:03/08/15 23:17 ID:CkJPv84A
>>884
まず、バッグを固定するベルトがタンデムライダーの
お尻の負担にならないようにしてあげて下さい。
ちょっとの出っ張りでも長距離では結構痛いかと思われ。
私はシートを外して、下側にベルトを通すようにしています。
シートカウルに傷が入るのが気になるなら、その部分に
カッティングシートを張るのもよし。

で、足にバッグが当たるかと言う事ですが、それほど気には
ならないかと。
ちょうど膝が曲がる当たりですっぽりと納まるはずです。
シートの下にベルトを通すのなら、装着位置は下がるので
余裕ができるはずですし。
886774RR:03/08/15 23:48 ID:6HXAWbxh
>>885
お返事ありがとうございます、勉強になりました!
ただシートの上の部分は大丈夫なんですが、シートの下の部分は結構傾斜があるんで安定性とか大丈夫かな?
あと私のバイクはマフラー2本出しなんで焼けちゃわないか心配です。
なんか聞いてばっかりでごめんなさい‥
887広島在住:03/08/16 00:05 ID:Q4A7uWMt
>>886
私はJTCのツーリングバッグですが、サイレンサー
(OVERのアルミ、単車はZX10/BEETのカーボン、ZZR)
に底がもろに当たります。
その状態でロングツーリングに出たりしますが、取りあえず
焦げると言う事は無かったです。
心配なら断熱シートを底に張る(ツーリングの間だけでも)と言う
手も有ると思いますよ。
安定性については、シートレールを見てみないと何とも、、
ただ台座がシートとシートレールに挟まれるので、まず大丈夫では
無いかと思います。
888774RR:03/08/16 00:20 ID:J5+DDEva
>>887
ありがとうございます、お世話になりました!
こんど姉と高知のおばあちゃんの家まで(東京から)行こうって話しになってるんです。
お陰で助かりました!
889広島在住:03/08/16 00:23 ID:Q4A7uWMt
>>888
どうか安全運転で、事故の無きようにいってらっしゃいませ。
お家に帰るまでがツーリングでございますです。

、、、私はこの夏、どこにも行けませんです。
890広島在住:03/08/16 00:26 ID:Q4A7uWMt
追記。
タンデムライダーは普段より足が動かせないので、
適度に休憩を入れてあげて下さい。
では、お気を付けて。
891774RR:03/08/16 00:35 ID:J5+DDEva
は〜い(^o^)
何から何までありがとうございます!
あと女2人でテントで野宿ってやっぱり危ないですかね?
2泊くらいで行こうと思ってるんですが。
スレズレですかね、すみません‥
892広島在住:03/08/16 00:49 ID:Q4A7uWMt
>>891
テントを張る場所、によりますね。
この季節、ファミリーキャンパーが多くいる場所ならまず安全かと。
どおしてもそう言う場所が見つからないなら、ラブホテルに
入ると言うのも手です。
私はやった事は有りませんが、男2人でも大丈夫だったと言う事を
聞いた事が有ります(くわしくは『バイクでラブホ』スレで)。
22時まで待たなければならないのがあれですが
(その時間までに食事や買い物を済ませておくのが吉)、
風呂は広いし、朝9時までは寝ていられるしで結構快適ですよ。
普通の旅館でその土地の名産を食べる、と言うので無いなら
安上がりな手です(ユースホステルは色々縛りが入るので)。
893774RR:03/08/16 06:37 ID:coak9Emj
>>891
確かにスレ違いだが、とにかく気をつけて
余裕をもったプランニングで移動してください。
894774RR:03/08/16 15:47 ID:Y1M+rFnN
>891
健康ランドってどうよ?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1060843629/
895891です:03/08/16 21:30 ID:SQ0whnTx
皆さんご親切にありがとうございました!
896774RR:03/08/16 22:19 ID:fs0XIkKk
純正・汎用のリアキャリアがない某輸入バイク乗りなんですが
リアキャリアをワンオフorオーダーメイドで作ってくれるいいお店知りませんか?
897774RR:03/08/16 23:45 ID:CKDalQjE
>>896
そこそこの大きさのバイク屋で聞いてみたら?
でもやってくれたとしても3万越すと思うよ
898774RR:03/08/17 00:15 ID:68o0fo0C
>>896
ホムセンで鉄とペンキ買ってきて作れば?
899774RR:03/08/17 05:29 ID:AkS6Rntg
例の夏厨居なくなってからは静かで良いな
900774RR:03/08/17 20:48 ID:c4gJrWWM
スレが沈むの早いな…
901774RR:03/08/17 21:24 ID:WTN3RjdR
だれかこの休暇を利用して自作した勇者はいないのか?

是非披露してくれ!
902774RR:03/08/17 21:25 ID:WTN3RjdR
あげわすれた
903774RR:03/08/17 22:50 ID:1yitVmYp
いや〜 やっと帰ったか>>844
904774RR:03/08/18 00:59 ID:XRMdjlI7
>>903

905774RR:03/08/18 19:04 ID:t78tjYm8
あげる板なくなっちゃったの?
906774RR:03/08/19 07:01 ID:oPvJuDkH
あげ
907774RR:03/08/19 13:21 ID:JQcevG8+
終わった話題を蒸し返してるようでなんだけど。
ヘプコ&ベッカーのジャーニーシリーズに興味があって、動研HPとユーロネットダイレクトで
価格比較してみたら、だいたい2万円前後の価格差だね。送料に5000円かかるとして、約
15000円の差か。

しかし、動研のHPにいきなり「並行輸入品は有償でも修理しません」なんて書いてあるので、
ちょっとびびる(^^;。不具合率がどのくらいあるかは知らないけど、安心料として15000円って
のは微妙なセンだねぇ。
9081でつ ◆r91RdkHruM :03/08/19 16:46 ID:wnpMGGWE
950くらいになったら次スレ建てまつ
909774RR:03/08/19 17:45 ID:plj4Z1mV
トップケースのハイマウントブレーキランプとテールランプって
同時に点灯しないんですか?テールランプの端子からトップケースに電気持って
いったらテールランプがつかなくなってしまったんですが・・・
910774RR:03/08/19 17:53 ID:sK3y9BzP
>>909
電圧不足
たまたま球切れ
配線ミス

では?
911774RR:03/08/19 18:05 ID:plj4Z1mV
>>910
タマ切れというのはないです。
どのように配線すればよいのでしょう?
 
     ◎ ←テールランプ
 青〜〜目目〜〜黒〜トップケースへ…  ← 接点コード
     ↑ 
    端子
端子に銅線をぐるぐるに巻きつけています。
皆さんどうやっているんでしょうか…
教えてください。


912774RR:03/08/19 19:31 ID:2V56s5mP
豆電球使って直列と並列の実験って今の小学校や中学でやらないのかな。
分からないならお店に頼むことをお勧めします。
913774RR:03/08/19 21:50 ID:peYth49I
>>909
テールの配線から持ってくのが間違い
ハイマウントストップランプは常時点灯じゃないからブレーキランプの配線を
枝分かれさせてつなげれ
914774RR:03/08/20 00:20 ID:GCNVwBwt
>>912
もっていったら
外車という理由で受けてくれませんでした。
並列につなぐんですよね?
>>913
ブレーキランプの配線ってどこにあるんでしょうねぇ・・・
とりあえず明日、明るくなったら探してみます。
915774RR:03/08/20 19:57 ID:oNFeDJAq
白バイのサイドケース用ステー作ってるとこってどこなんだろう。
ケースのサイズはちょっと小さめだけど結構便利そうで惹かれる・・・。
916|゚听)ノ゙:03/08/20 23:24 ID:hHlGbVQc
>>915
実際に売ってるよ。過去に紹介されている。
ステーだけがあったかどうか知らんけど10`cぐらいの大物だったなぁ
917!!!!!955i:03/08/22 00:46 ID:72cVAzX9
Givi35L使っているのですが、モノを少ししか入れないとき中で動いてしまうから、
箱の内側に滑り止めラバーシートのようなもの敷いている方いますか?
やめたほうがいいかな?

雨天走行時に鍵穴まで泥が跳ねるのですが、そういう方いますでしょうか?
918774RR:03/08/22 01:17 ID:K72V85be
http://www12.ocn.ne.jp/~g-mahiro/
こいつはおもしろい
919774RR:03/08/22 01:53 ID:K90a1zc0
>917
メッシュにスポンジが縫いこまれたような袋を使ってみてはどうでしょう
100円ショップでノーパソ用とかいって売ってるやつです。
920774RR:03/08/22 03:11 ID:DGMV3Pi7
クラウザーのK2、トップケースに50kgとか突っ込んでも安心な
補強の方法ってないものなのだろうか。5kgはねえよなああのサイズで…
921774RR:03/08/22 08:40 ID:PKR73EQP
>>917
> 雨天走行時に鍵穴まで泥が跳ねるのですが、そういう方いますでしょうか?
そういうもんだ。
車体の後端よりもさらに後ろにケースがあるんだ。
標準のフェンダーで防ぎきれない位置にケースがあるんだ。
鍵穴の辺りが汚れる事だってある。
922774RR:03/08/22 12:36 ID:/Ms4a0g/
>>917
河童箱48リットルでメッシュ状の滑り止めシート使ってまつよ。
ホームセンターであらかじめカットして販売していたサイズのうち一つが、ちょうど箱の
底面とほぼ同面積だったんでそのままお買い上げ。
923774RR:03/08/22 13:38 ID:ZW5FpKm9
>>920
いつもカメラ他で軽く10Kg位詰めてるけど、今のところ大丈夫な感じ
お勧めはしないけどなw
924広島在住:03/08/22 13:51 ID:1rwbq90S
>>923
ZZRにライディングスポットのキャリア
(バンジーフックのネジ穴に取り付けるタイプ)
を付け、そこにGIVIのトップケースを装着。
米10Kgとその他諸々を積んで100Km程走りましたが
キャリア、ベースともに何とも有りませんでした。
泊まりの仕事に出る時も10Kg以上積みますが、
全然平気です。
925774RR:03/08/22 21:59 ID:5oIi0LQC
 −HEPCO&BECKER社製品の保証、修理についてのご注意−

HEPCO&BECKER社製品の日本の輸入・販売は(株)動研が行っています。
そのため個人(輸入代行業者の利用を含む)または並行輸入で購入されましたHEPCO&BECKER社製品につきまして(株)動研 並びにHEPCO&BECKER社では保証及び修理(有償であっても)はお受けできませんので、その点をご了承下さい。

(株)動研が輸入・販売していますHEPCO&BECKER社製品につきまては、すべて(株)動研発行の保証書及びユーザー登録書がついています。保証書を確認の上、安心してお買い求め下さい。


▼HEPCO&BECKER社本国ホームページの「worldwide」を参照して下さい。▼
【Below you find our importerts who distribute our products exclusively in your country!】

(掲載以外の業者によるドイツ国外への販売をHEPCO&BECKER社は承認しておりません!)
*「Japan-Doken」


926774RR:03/08/22 22:30 ID:PKR73EQP
なんでそんな当たり前の事をこのスレに書き込む必要があるの?
927774RR:03/08/22 22:38 ID:ytRfl9Wf
>>924
10キロ積んでダートを走るとシートレールが割れます。
ダートでなくてもアスファルトの穴一つでもはまれば割れます。

バンジーフックと付け替えるだけ(ボルト四つ止め)の形式のカワ車には共通らしいです。
シートレールが貧弱なんよねー。
928ディバージョン:03/08/23 02:12 ID:1RjsTx0b
私ではどうしても分からないので質問をさせて頂きます。
ディバージョン400にトップケースを付けたいのですが、純正のリアキャリアが手に入りません。
クラウザーでは400用が出ているのですが滅茶苦茶高くて手が出ません。
他社では600用が出ていますが400に付くのでしょうか?
良い方法が有りましたらご伝授頂ければ幸いです。
929|゚听)ノ゙:03/08/23 06:57 ID:5AlY4pV0
>>917
俺は自作ロングフェンダーを作ったよ
おかげで汚れが激減した。

>>928
それはディバージョンスレで聞いた方が良いかと思うけど。
基本的にネジ穴の位置が同じなら付くと思うけど。
特に兄弟車種ならテール周りも大きく違うことは無いだろうし。
930広島在住:03/08/23 08:24 ID:FDJ7Cj7h
>>927
それは嫌な話ですね。
取りあえずうちのZZRは4年程この仕様で使っていますが、
今の所は問題は出てませんです。
ウイングラックにすれば良いのでしょうが、普段は
トップケースしか使わないので、、、。
ZX10の方は、たぶんもうモノラックの在庫が無いでしょうから
(2年ぐらい前に羽ホンに問い合わせた時は1つだけ有るとの
事でしたが)
ウイングラックしか選択肢が無さそうです。
KLX/XLRは純正キャリアにマウントを組んでますが、
これも今の所は問題は出てません。
情報有り難うございます。
取りあえず、ダートはさける事にしときマスです。
931ディバージョン:03/08/23 09:48 ID:1RjsTx0b
>>929
有難う御座います。
早速ディバージョンのスレでも質問してみます(^.^)
932774RR:03/08/23 11:03 ID:ZQB+zHfC
>>929
> 俺は自作ロングフェンダーを作ったよ
車種は違うが、標準のフェンダーに原チャリのフェンダー取り付けて
フェンダーの延長した事がある。
933774RR:03/08/25 07:37 ID:qw/lXzlT
age
934|゚听)ノ゙:03/08/25 07:42 ID:yvf1Oxuf
>>932
箱好きには、ロングフェンダー必須かと
935南国仕様@mc21 ◆MC21LhPv06 :03/08/25 09:40 ID:HLlQmLGn
SX200Rにハコつけますた。
ハコは定番のRV-BOX400。

ワンタッチ機構やアタッチメントなど色々図面引いてみたけど
結局、固定方法はテント用張りゴム&フック+ステーで済ませました。

凝れば凝るほど、どえらい金額になってしまうのと
NSRにも積める様に汎用性を持たせたかったので。
936774RR:03/08/25 10:03 ID:XZy7zAsu
>>935
そうでっか、ワンタッチ機構は見送りでつか。
結構いい値段になってしまうもんね。。。

作ったワンタッチ機構の箱、同乗者にはすこぶる好評です。
恐怖心が薄れるせいか、タンデマーの挙動が安定して運転もしやすくなりました。
937南国仕様@mc21 ◆MC21LhPv06 :03/08/25 10:39 ID:HLlQmLGn
>>936
今回見送った理由は金額もですが、
キャリア用のベースとケース用のアタッチメントまで
図面を引いてしまった凝り性の性もあります(w

スライドレールとステン板、防水ベニヤ、はいれーぬ
キャリア固定用ステー、ゴム足、その他振動対策品
これだけでBOXが2個、ヘタすりゃ3個買えてしまいますし(藁


タンデムの背もたれ用に厚めのスポンジつけようと思案中・・・
いかんいかん、また凝り性が(ry
938ZX400D海苔@蒼:03/08/25 16:19 ID:e6k1Frhr
はあ〜やっと読み終わった長かった…
このスレ読んで、K2のフルセット注文しちゃいましたよw

これで中判カメラを安心してツーリングに持っていけるようになりまつ
取り付けた後は三脚の固定方法考えなきゃな…
939774RR:03/08/25 18:39 ID:Ez2yqcCI
940774RR:03/08/25 19:03 ID:/WCfPqzN
>>939
2輪に分類される乗り物ですか?
それとも4輪?
詳しい人解説キボンヌ
941774RR:03/08/25 19:15 ID:I3znfDY0
>>940
http://www.google.com/search?q=%83g%83%89%83C%83N%81@%93o%98%5E&ie=Shift_JIS&hl=ja&lr=
(前2輪、後1輪の後輪駆動だったら2輪車登録だと思ったが)
942774RR:03/08/25 19:18 ID:fK3FDzI2
基本的にトライクは4輪扱いで普通自動車免許で乗れるはず
しかもノーヘルでオッケーだったと思う
943774RR:03/08/25 19:24 ID:fK3FDzI2
> Q:トライクと呼ばれているもの(ワルキューレトライク、ゴールドウイングトライク、フォルツァトライク、
> 後輪の2輪が駆動するウラルの名前を挙げ、持っていた写真を示しながら、
> それぞれの駆動方式・排気量などを説明した)を運転するのに必要な免許を教えてください。
> 99年7月16日に道路車両運送法が改正され、登録上の扱いが普通自動車から側車付自動二輪に変わったことで
> 必要とされる免許も変わるのですか?

> A:車両運送法と道路交通法は関係がありません。
> 従って、車両運送法が改正されても道路交通法には影響はないのです。
> 99年7月16日の車両交通法改正によって、登録上は普通三輪自動車から側車付き自動二輪に変わりましたが、
> 一般に言われているトライクは道路交通法上は引き続き普通自動車として扱われるため、
> それを運転する免許も以前と変わらない普通自動車免許が必要で、普通二輪免許若しくは大型二輪免許は必要ではありません。

一応2輪扱いみたいですね・・・
でも免許は普通免許でOKみたいでつ
944940:03/08/25 22:25 ID:/WCfPqzN
>>941
>>942
>>943
ありがとうです。
世の中にはまだまだよく分からない乗り物がいっぱいあるんですね。
945ごろろくろ:03/08/26 15:43 ID:x/bcuej5
箱に弁当やおやつや飲み物や、を入れて、気持ちよく走って、
景色のいい所で食べるのを楽しみにしてます。
で、林道やコーナーを走った後は、弁当がえらい事になってます。
中で暴れるのを上手く抑える方法はないでしょうか?
GIVIの箱を使ってます。二重底にするとか、中にネットを張るとか、
考えてみましたがどうも今一です。
どなたかいいアイデアを貸して下さい。

946774RR:03/08/26 15:56 ID:TDrAFe5L
>>945
日本が世界に誇るオートバランサーシステム(出前のオカモチ)を導入せよ!
GIVIのハコの構造は良く分からないが、箱の四隅に紐を張って、
紐の交わる中心点に台を下げて、そこに弁当を乗せる
947774RR:03/08/26 17:09 ID:uGfx/Pup
>>945
同意。
寄り弁どころかスペシャルMIX弁(w
ヘタすりゃスプラッタに成り果てる上に、
炭酸飲料なんて爆弾抱えてたら
エラい事になりますな。

遠心力には逆らえないから、ある程度以上の
強い衝撃に対してはしょうがないのでは?

漏れはネットに包むようにして弁当の上に
他の荷物を乗せるようにしてます。
948774RR:03/08/26 17:41 ID:TBjPaivN
http://133.215.123.69/source/product_detail.asp?CLASS_CODE=12810&KISYU_NAME=&PRO_GRP_CODE=Q5KYSK001P28&ON_SHOP_FLG=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%8D%DD%8C%C9%97L%82%E8&GRP_MAINTE=%83%81%83%93%83e%83i%83%93%83X%96%B3%82%B5

これの赤が半額の14800円で売ってます。千葉の南海部品です。
ちょうど自分のバイクが同じ色だったので速攻ゲット!しました(^^)ラッキー
バックレストもついてるし、かなりのお買得では?近所の人はどうぞ〜

実際買い物に行ったらパンパンの買い物袋2つ入れてもまだ余裕がありビックリでした!
これは使えます!良い買い物したよ〜
949774RR:03/08/26 18:32 ID:OLoMUymX
www.tctv.ne.jp/yamaya/demaeki.html
出前機ね。
950774RR:03/08/27 20:23 ID:JJ72m3/a
>>948
それはラッキーだったな。
GIVIの車種別のステーとアルミのベースとストップランプ買っても
ハコの定価ぐらいに納まる?

羨ましいな
951774RR:03/08/27 20:58 ID:rTx4rRug
>>945 底に100均とかで売ってる壁はりつけるフックをつけて、
ネットを引っ掛ける。
または、ビーチボールを膨らませていれる。
952 ◆r91RdkHruM :03/08/28 07:55 ID:9NZZIXpV
953774RR:03/08/28 14:53 ID:sdqTH1XS
なんだか見辛く解り辛いスレタイだな>>952

954774RR:03/08/28 16:06 ID:QZ1n7kUv
せっかく立ててくれたけど、ケースとパニアが入ってないと見つけにくそう。
できるだけageていくか…。
955774RR:03/08/28 16:19 ID:eKYawWEf
次次スレ立てる際には、ガイドラインを立てましょう。
956 ◆r91RdkHruM :03/08/28 17:27 ID:9NZZIXpV
>>953-954
すまそ……後から漏れもそう思った(汗
957774RR:03/08/28 17:30 ID:Ihb7qmvq
>>956
気にすんな。
スレタイについての合意もなかったンだべ。
次から気をつければよかっぺさ。
958774RR:03/08/28 19:55 ID:rO0f7awt
よーし、無駄に消費だー
959774RR:03/08/28 20:38 ID:HIgRvzpI
 今日、会社に着いて荷物を取り出そうと自作トップケースを
開けたらうちのネコが飛び出してきた・・・どないせいっちゅうねん。
まさかバイクで40分もかかるうちまで、自分で帰れるわけ無いし。
仕方なく職場まで持っていきました。
女の子には大受けでしたが、上司に怒こられまつた。まぁ
女の子達がかわりばんこに預かってくれたから助かったけど。
しかしどうやって入ったんねん、全然気づかなかった。
帰りはジャンパーの懐に入れてきましたが、いつ飛び出すか
ひやひやもんでつた。
960774RR:03/08/28 20:48 ID:866o+7wN
∧∧  
(;゚Д゚) 
|  ⊃  
|  |
∪∪
961774RR:03/08/28 22:30 ID:cNfvhPv9
>>959
イイ!!
962774RR:03/08/28 22:48 ID:P9SsWyaV
>>959
猫キタ━(AAry
963774RR:03/08/28 23:17 ID:ALWAHwBG
>>957
> スレタイについての合意もなかったンだべ。
求めるべきだろ(w
そうでないのなら トップケース/パニア ハコ物総合スレッド 3 とでもして新スレ立
てる配慮が欲しいと思うんだが…?
964774RR:03/08/28 23:22 ID:lafZhsxc
>>963
スレ立ての労に対する配慮は?
965774RR:03/08/28 23:25 ID:eNc+Iy9j
スレタイの話題はもういいよ。

次次スレ
トップケース/パニア/箱 総合4
でいいね>all
966774RR:03/08/28 23:31 ID:sdqTH1XS
>>964
無いだろ。

過去スレにしかリンク張ってない(メーカーなんかへのリンクを自分でやってない)し、
しかもリンクのスレタイ勝手に変えてるくらいだし。
967774RR:03/08/28 23:32 ID:866o+7wN
余裕があるんだから、スレタイ、1のテンプレなどは考えてやって欲しい。
余裕なくても、ちゃんとできるヤツが立てて欲しいけど。
スレ立ての労ってのはよくわからんが、立てたスレのスレタイやテンプレに
意見があって書きたきゃ書けばいい。
欠点があるなら、指摘しなきゃ進歩は無い。
1以降にメーカーのURLはるなら>>2-10とか付けた方がよかったね。
能力のあるやつだけが立てろとは言わないが、立てるなら気を使って欲しい。
継続スレを立てる時で余裕がある時は、重複しない様に
立てます書き込みするとか、次ぎのテンプレどうするとか書き込むのが
普通だと思っていたけど、最近は違うの?
968天女貝@Pegaso650:03/08/28 23:51 ID:laP/vNAC
このスレ、細かい事にうるさいね。
箱つけてるやつはみんな神経質なのか?

●ヽ(゚∀゚ヽ)ウン-コー♪ヨイヤサーヨイヤサー♪(ノ゚∀゚)ノ●
969774RR:03/08/28 23:58 ID:eNc+Iy9j
最近、夏も終わりになって増えてきてるんだよ>神経質

防犯スレでも似たような騒動があって、うるさい奴がいたよ。
新スレになってからも、粘着して150くらいまで次スレのこと書き込んでいるキモ。
970774RR:03/08/29 01:04 ID:jnia+WWl
>>969
うわ・・・それヒドイね・・・
971774RR:03/08/29 22:12 ID:AU1/Q514
掃除。
972774RR:03/08/29 22:23 ID:6cw6hZmE
>>959
うっかり落ちて轢かれる危険を考えると、帰りもハコで我慢させとくのが真の愛情ではないかと
973774RR:03/08/29 22:49 ID:zbgvIHKO
自作箱を作ったが、もう一つ作りたい。
でも大きいのは使う予定もない。

結局、作るのが目的になってしまっている感じ。
974|゚听)ノ゙:03/08/29 22:55 ID:A0WRx7Oe
>>973
そんなものだと思うよ。
作って楽しい使って便利。
これが自作の醍醐味かと
975774RR:03/08/29 23:14 ID:zbgvIHKO
>>974
やっぱそうだよねぇ〜。

行き着くところはキャリアのワンオフになるんだろうか。
976|゚听)ノ゙:03/08/29 23:44 ID:A0WRx7Oe
>>975
キャリアのワンオフは意外と簡単だと思いますよ。
市販のキャリア見たって複雑怪奇でレベルの高い仕事してるわけじゃないし。
なら、作れるのか?と言うとそれとは違うわけで。
金出せば買えるじゃないか(作れるじゃないか)を、いかに自分で安く効率よく出きるかに尽きると思う。
箱の取り外しが出切るのが社外品じゃ当たり前でも
自作では知恵を絞って探してきた材料で作り上げ完成したときには全く違う喜びがある。
だって、金儲けの為に作ってないだろ?だから楽しい。

ごめん、つまらないレスして・・・_| ̄|○
977774RR:03/08/30 06:29 ID:1FBAJYC0
 
   _| ̄|○

     ↓
        ○
        ノ|)
   _| ̄|○ <し

     ↓
     ○ミ  ○
        \) ̄
   _| ̄|ミ  <
978774RR:03/08/30 07:01 ID:V+3nNfR0
>>977
www
979774RR:03/08/30 07:34 ID:NOT4LIxB
>973
>974
趣味の世界だから、幸せならOK。
980774RR:03/08/30 10:04 ID:LFJr12iy
>>977
とどめ刺すなよ(w
981774RR:03/08/30 13:12 ID:/r+AeFQc
>>976
見た目と両立できるような加工が出来るくらいの腕と工具が持てるといいな〜。
それまでは箱だけで我慢か。
982774RR:03/08/31 01:43 ID:92htBBvj
久しぶりにGIVIのステーの一覧見たら俺が乗っていたバイクが適合車種から外れた…
ていうか、終買みたい…何故だか鬱だ…
983774RR:03/08/31 08:54 ID:BtDheqqT
車種を白状いたせ。一緒に泣いてやる。
984774RR:03/08/31 10:49 ID:Nv8596y1
俺のバイクなんて最初から適合車種に入ってねーよ・・・
985774RR:03/08/31 12:06 ID:LgOx4ZfY
何故か中型クラスのバイクって、純正でキャリアの設定ない車種が多いよね。
250オフなら純正でも社外品でも山ほどでてるけど。

バリオスとかCB400SFとか、あると売れると思うんだけど……。ある?
986774RR:03/08/31 14:15 ID:iJoFFNxf
バリオスはハリケーンからキャリアがでてた
987774RR
CB400SFもあるよ。
メーカーは知らないけど。