【何でも】アブノーマル刃マンセー【ドナー?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1副リーダー兼会計係 ◇GSXs6/JLvM
刀統合スレから枝分かれしたネタスレの続編!!

個人攻撃&特定の団体の中傷はやめましょう。774RRの荒らしはスルーの方向で。
ただし、コテハンの煽り&釣りには丁寧にレスしましょう(w

◆前スレ

【化石】ノーマル刃マンセー【貧乏】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042128602/l50

○ネタ投稿用画像うp板
http://subspace819.hp.infoseek.co.jp/index01.html
2副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/21 18:43 ID:eFvLmjrb
サバ落ちはするし、ログは飛んでるし、ホストエラーで立てられないし。。。
いったいどうなっとんじゃぁぁぁ!


◆刀スレ過去ログ

KATANA 刃
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1017254212/

KATANA 刃2型
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1028906609/

[SUZUKI] KATANA統合スレ-三振り目 [GSX]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1038/10382/1038227720.html

[刃] SUZUKI 刀 統合スレ-四型 [刃]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1041/10417/1041783327.html

【何でも】アブノーマル刃マンセー【ドナー?】
http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1051354544.dat
 ↑サバ落ちで飛んだデータ
3副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/21 18:47 ID:eFvLmjrb
取りあえずスレ立て依頼して復活してもらいました(汗
代行人様ありがとうございましたm(__)m
4774SD:03/05/21 18:58 ID:dBfsw58d
>副リーダー殿
礼にはおよびませぬ。だってオイラも同じ穴のムジナ♪
他のスレが次々と立っていく中、テンプレの登場を待っておりますた (つД`)
5副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/21 19:06 ID:eFvLmjrb
>>4
そうでしたか!ともあれ無事に復活してよかった!
これで安心してTI行ってこれます(w
6774SD:03/05/21 19:15 ID:dBfsw58d
>>5
(・∀・)ノ イッテラッサイ コケンナヨ
7774RR:03/05/21 19:30 ID:zg0tfYvw
400でも…かたな、かたな、かたな〜!かたな〜を〜たべ〜ると〜!!
8夜も「アブノーマル」が好き:03/05/21 19:32 ID:MbxOmpuC
ageだ、ゴルァ!
9774RR:03/05/21 19:37 ID:zg0tfYvw
かたな、かたな、かたな〜!かたな〜に〜いい〜のさ〜(・∀・)!!
101100SE糊:03/05/21 21:28 ID:1s7iUGSt
いや〜こんなコトもあるんだねビクーリビクーリ
福リーダー及び代行人さんサンクスコ

すごい!もう774RRが2回も来てる(同じ香具師だけど)
もう既に774RRというコテハンみたいだ(w
11774RR:03/05/21 23:58 ID:pdW1AUQc
スレ乱立中につき保守age致します。
12774SD:03/05/22 11:32 ID:t/4XL3ju
前スレでもチラッとでてたTACのメンテ本て誰か買いました?
本屋のぞいたんですけど置いてなくて..
使える本なら注文しようかなぁと思うのでつが。

ちなみにサービスマニュアルもまだ持ってないんですケド
そっち先に買え!て感じでせうか?
13夜も「アブノーマル」が好き:03/05/22 20:20 ID:EaSfyMdj
>>12
俺的にはサービスマニュアルを買って、メンテ盆は立ち読み(w
でいいと思うぞ。ゴルァ!
イヤ。マニアは絶対に買って部屋に飾れ!(w
14774RR:03/05/23 06:49 ID:mQ/80VQN
刀買ったな〜(・∀・)!
151100SE糊:03/05/23 10:51 ID:GQmYRicl
>12
もれ的には、サービスマニュアルあんまり必要としないんでつが
みんなよくマニュアル持ってるけど、何に使うの?

マニュアル買わずにエロ本起ち読みの方がいいじゃん

きっとマニュアルが必要な事態って、
マニュアルで分かってもどうする事も出来ないんじゃないのかなと思ったりもする

>>14
古典的な”ふとんが吹っ飛んだ”みたいな事言われても
どうして良いのか解らなくなるので、なにか落ちを付けてくだちい
CBってシビー!
161100SR:03/05/23 11:42 ID:suJy5gMB
マニュアルはフツーに整備の時の資料として使ってます。
フォークの油面やのステムベアリングのバラシ方だの滅多にしない整備の時ね。
バイク屋じゃないからそーいうのは手順を忘れた頃にしかしないもん。
17夜も「アブノーマル」が好き:03/05/23 19:05 ID:I+Pyprfd
>15
>みんなよくマニュアル持ってるけど、何に使うの?
漏れ的にはヘッドライトスイッチ付けるときに使ったぞ!ゴルァ!
結局わかんなくて、2ちゃんで尋ねたわけだが(w

サービスマニュアルだと規定値が載ってるから自分でばらしたときには
参考になってるが。バイク屋は体に染みついてるからいらねぇのかな?
マスターブックを立ち読みしたが、ばらし方や注意点なんかが写真で順に説明されてて
いいと思うよ。

ただ一番重要な?締め付けトルクとか標準値とかが全く?書かれてない気がしたが。

まぁエンジン以外「刃」じゃない俺にはマスターブック必要ないぞ。ゴルァ(w
181100SE糊:03/05/23 21:43 ID:GQmYRicl
って言うかね、マニュアルでトルクが分かったり、フォークオイル量が分かったりした処で
その為には、トルクレンチや♀シリンダが要るし
1100SRタンみたく、ステムベアリングを打ち変えるにはそれなりの工具が要るでしょ?
そんなにミンナしっかりした工具持ってるのかな?と思ってサ

逆にウチの工場にもない工具持ってたりしないのかな?なんて思ってね
事実ウチには♀シリンダ無いし(あまり不自由しない)マニュアルに書いてあるような
特殊工具なんてほとんど無い訳だし(揃えてらんない)でも、大半はどうにかなる(する)から
良いんだけれど、一般の人はそんな使い方するんだ!みたいな道具の使い方知らないと思うし
どうしてるのかな?って良く感じるんだよね
19夜も「アブノーマル」が好き:03/05/23 22:09 ID:ikbbxUS5
>>17
>ただ一番重要な?締め付けトルクとか標準値とかが全く?書かれてない気がしたが
今立ち読みしたら、トルクとか書いてあった。嘘書いてスマソ(w

>>18
俺はばらしてから、良く組み立て方わからん事なるからマニュアルは持ってるぞ!ゴルァ。
実際無くてもどうにかなるが・・・・・・

俺は特殊工具はトルクレンチとベアリングプーラーしか持ってないが
昔はそれだけでエンジンばらしてたな(w
でも、いくら頑張っても所詮素人に毛の生えたレベルだったが(w

小市民?な俺は最近は小金はあるが暇無しなんで、エンジンとかはプロに頼んでしまうな。
やるのは暇なときのオイル交換とブレーキエア抜き、グリスアップくらいなんで
マニュアルなんて使うこと無いわな(w
そんな俺には、サービスマニュアルは猫に真珠だ!ゴルァ!
201100SE糊:03/05/23 22:29 ID:GQmYRicl
そのレベルならパーツリストの方が便利かもよ

部品の順番が絵入りで載ってるから組み方間違えないし
何たって部品番号が分かるのがステキだと思わない

ウチもマニュアルは要らないけれど、P/Lはホスィ
フォークオイルの事くらいならバイク屋に聞けば事足りる(ウチは知らんが…)w
だから、ウチも仲間の店に聞くもんネ!
21夜も「アブノーマル」が好き:03/05/23 22:32 ID:ikbbxUS5
22774RR:03/05/23 23:02 ID:xsJ6+bbp
アニバーサリー乗ってますが、サービスマニュアルはSR用です。
絶対いるぞ!他にも。
だって、逆車用って、高いうえに英語なんだもん。

微妙に違うんだよな〜。
パワーアシストクラッチとか無いし、イグニッションコイルの位置が違うし。
それでも、バイクいじり初心者の俺にはかなり役に立ちましたよ。

マスターブック買ったよ。
ちと高かったが、なかなか役に立ちそう。
ところで質問です。
エアクリーナーの洗浄って、みんなちゃんとエアガン使ってますか?
俺の場合、スポンジはずしたら、ポンポン叩いてフーフーして終わりです。
やっぱちゃんとやったほうがいいのかな。
23副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/23 23:46 ID:ZHoShlCw
>>22
もしもノーマルにこだわらないなら、いっそパワーフィルターか、ファンネル+ラムエア
に換えちゃったら? エアクリボックスあるとキャブ外すの面倒だし・・・。
2422:03/05/24 01:10 ID:UwP9QIon
>>23
ノーマルにこだわってるわけじゃないけど、
吸気系をいじるのはちょっと勇気がいります。
キャブ自体外したことがないので、うまくセッティングできるか不安ですしね。
しかし、いずれはパワーフィルターに換えるつもりでいます。
普通に走ってるぶんには面倒なことはないので、
しばらくはエアクリボックスのお世話になろうと思ってます。
レスありがとうございました。
251100RR ◆6pyav4kOws :03/05/24 06:44 ID:vnFKfx4C
漏れはファンネル+茶こし(w
しょっちゅうイジるんで、こっちの方が便利です。あと、ボックスのスペースが使えるし。
オレ、トルクレンチもマニュアルも持ってない…ヽ(´д`)ノ
足周りとかにもトルクレンチ使って無いけどいいんかいなー?
締めながら『ん?ん(・∀・)?こんなもんか?』


そういや、メーターギヤ付けたよ。諸事情でスティードの使ったけど。
まあ誤差は気にしないことにしよう…街乗りでは問題ないよね?


しかーし、メーターケーブルが腐ってたよー1100SE糊タン(つдT)
261100SE糊:03/05/24 11:15 ID:lidGIX9/
をを!
ヤット来ましたね1100RR氏
>>23
ラムエアだけはやめた方がいいと思うよ、それならK&Nとかの方がいいよ
ラムエアだと死を覚悟しるときが来るかも知れません

オリの前の店のお客さんでXJR1200が1台、友達のバイク屋でGPZ900Rが1台
おそらくラムエアが原因で灰と化しました\(◎o◎)/!

2台ともタンク下より出火が原因です
セッティングが決まってなかった為ガスの吹き返しが多く、ラムエアがガスでヒタヒタ気味になったところに
ちょっとしたバックファイアが発生したと思われ出火
アレヨアレヨのウチに黒い固まりになったそうな(恐

>>25
一難去ってまた一難…なんでだろー
メーターギアをバラして前の中身をスティードのギヤハウジングに移植できないかな?
27774SD:03/05/24 18:45 ID:ty4PC3Fc
マヌアルの件たくさんのレスどうもです。

しっかし..スキルあるいは性格のアバウトさ?によって要/不要が違うんですねぇ
とりあえずメンテ本さがして立ち読みしてみまつ。お騒がせしますた。
281100SE糊:03/05/24 21:40 ID:lidGIX9/
そう言えば明日、うちの店でツーリングがあるけど来ますか?と誘ってみる(w

集合 うちの店 6:00
   西湘国府津P(今は名前違うらしい)7:30
   目印は、多分刃のいない集団(w
   予定では伊豆方面に逝きます

温泉入るかも知れないので、ティンコの隠れるくらいのタオル持参のこと

今日は早く寝ようと思いつつまだ仕事中ダターリする(泣 
29夜も「アブノーマル」が好き:03/05/24 22:53 ID:XokZ86Q3
>>28
遠いじゃないかゴルァ!
俺はバイクないから行かないが。(温泉もお断りされるし)

>>27
>性格のアバウトさ?
は俺のことか?ゴルァ!はっきり書きヤガレ(w
メンテ本は、刃にずーっと乗るなら資料として買って損はない。
この先の「刃」ライフを考えたら、5250円なんて安いもんだ。
301100RR ◆6pyav4kOws :03/05/25 00:57 ID:587jcA0Y
>>28

遠いじゃないかゴルァ!!(w

そういや、メーター直ったよ。ケーブルをこうウマイことやったらなんとか使える。いずれちゃんとした奴注文しないといけないけど。
長い間苦労したよ(つдT)
タコとスピードメーターが動くのを見て感動(w

友達と並んで走ってもらってスピードはかってみたけど、ほとんど誤差はないみたい。
ラムエアはやっぱりダメなの?オイルちゃんとつけてやれば燃えないとは聞いたけど…
ちょっと買おうかと思ってた。
311100SR:03/05/25 02:58 ID:77cYabu6
特殊工具っていうほどの物は使わなくても何とかなったりしません?
流石にベアリングプーラーとかは連れから借りたりするけど。
メスシリンダーなんて安いもんだし。 マニュアルに特殊工具要って
一杯書いてるけど普通の道具でもバラシ方さえ書いてれば工夫次第でなんとか。
まあ、フォークのオイルシールの圧入をマイナスドライバー&ハンマーで
やったときには気が狂いそうになったが。
その後、連れが買った工具だと3秒で終わって道具って偉大なと痛感したけどね。
32副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/25 09:43 ID:08spFmEX
>>26
げ!ラムエアこわっ!・・・・よっぽどキッチリセッティング出さないと危険なのね。
昔、Z2でメーターから火を吹いた事があったけど、そんなレベルじゃ無いなぁ(w

ツーリングの告知はもうちょい早く言ってよ!気が付いたときには出発しちゃってるし。
つか、家からじゃ、告知された時点で走り始めないと着かないが・・・(w
今度、西日本方面にツーリングするときは、早めに言ってね!

>>29
温泉お断りって、、、入れ墨までいれて・・・(ry
33774RR:03/05/25 15:05 ID:q4aCkS4v
きちんとセッティング出せないような知識で、
そもそも直キャブを入れること自体がどうかと思うのだが。

普通に使ってる分にゃ、燃えることもないし、
他社よりも抵抗は圧倒的に少ないと思うケド・・・。
34夜も「アブノーマル」が好き:03/05/25 20:23 ID:eTMeQXSz
気になる商品BEST3だ!ゴルァ!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d33165633
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55647064
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55747498

ラムエアって萌えるのか・・・・・・
ファンネルにかぶせようかと思ったが、茶こしネットにしとこう・・・・
351100SE糊:03/05/25 20:47 ID:ReHJQYG/
360km位走ったら疲れた

今度はもう少し前に告知スマス(いつになるやら?

疲れたので帰ります
36副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/25 22:44 ID:08spFmEX
>>34
いまさら買う気は無いが、FinalEditionのホイールって、それ以前の刀にポン付け
できるのかな?もちろんディスク径が違うからサポートは要るだろうけど・・・。
37夜も「アブノーマル」が好き:03/05/25 23:19 ID:eSoQycN+
>36
ホイール単体だとポン付けらしい。
以前オークションに出たとき買おうと思ったが、あまりの高値にやめてしまったが。
38副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/25 23:56 ID:08spFmEX
>>37
レスサンクス。そうなんだ、結構人気あるのね。でも、そんなにメリットあるのかな?
チューブ放り込む手間が省けるのと、ディスク大きくなるだけでそ?
あとは、色が黒だからヨゴレが目立たなくなる?(w
39夜も「アブノーマル」が好き:03/05/26 02:36 ID:4M1VPmB+
>>38
錆びにくいのとチューブレス以外はメリットはないと思うぞ。ゴルァ!
40774RR:03/05/26 14:37 ID:FP74ISJ2
ヨシムラ、バナナ管ってうるさいですか?
付けてる人や、聴いたことある人教えてください。
41774RR:03/05/26 15:15 ID:Xct+hkkF
>>33
つーかフィルター付けたら直キャブとは言わん罠
421100SE糊:03/05/26 18:45 ID:gen86mum
最近地震多いな>関東

ちょっと足元気を付けて転ばないようにしよう>俺
つまずいただけで震度6とか来るんだから
転んだときには震災が起きても困るしな(w
43030523:03/05/26 19:16 ID:hFRE6Plh
あぁ〜地震。ビックリした。最近多い。
カタナ1100欲しいな。でも、高いな。
たまに、セルがきかなくて、押し掛けするって、本当ですっかぁ〜。
ドコカノ、カタナ乗りのホームページでみましたが・・・
1100って押しがけできるんだ。400ネイキッドではやったことあるんですが。
昔はネイキッドなんて言ってなかったけど。
カタナってカッコ良いな。
44副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/26 19:27 ID:gvdEk3B2
>>40
バナナ管そんなにうるさくないよ。他のヨシムラと同じくらいかな。
バンス管とかに比べたら遙かに静か。。。
>>41
直キャブってFCRとかTMRの事を言ってると思われ・・・
>>43
セルが効かないというか、バッテリー上がりでタマにするけど、
冬場以外は、大した労力じゃないよ。
冬場、エンジンが冷え切ってる時の押し掛けは、汗だくになるけど(w
45030523:03/05/26 19:36 ID:hFRE6Plh
>>44
とゆう事は、結構押すのねぇ。やっぱり。
押して、掛かれば良しとするか。
まぁ、乗ってもいない、のに、心配してもショウガ無いですね。
¥40万ぐらいで、買えないかな?はぁ〜〜。
461100RR ◆6pyav4kOws :03/05/26 19:45 ID:zyH7Kt8V
>>42
あはは(wあんた何モンですか?

>>43
オレは未だにバッテリーあがったことないよ。
カタナのホームページ見てるとよく押し掛けは必須修得事項です。とかなんとか書いてあるけど
こいつらよっぽどたまにしか乗らないのかなあ?って思うよ。
471100SE糊:03/05/26 20:00 ID:gen86mum
>46
何者って…多分ゲテモノ…
とりあえず風邪ひくと、掛かり付けの獣医さんのトコへ(w

刃は相当ずぼらな事か、意味のないくらいの
無理なチューニングでもしないとバッテリーは滅多に上がらないよ
充電系は年代のわりには弱くない、壊れてなければ…

ただ、オリから見て、意味のない無理なチューニングをして
バイク屋を儲けさせている香具師はいっぱい居るけどね(w
481100SE糊:03/05/26 20:06 ID:gen86mum
続けてゴメソ、誤ってボタン押しちゃった

ちなみにウチのは4・5年前にバッテリー変えて
乗るのは2・3ヶ月に一度50`くらいで半年に一度充電すればいい方です
49副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/26 20:26 ID:gvdEk3B2
家のは冬場冬眠させるからなぁ。。。なんせ雪国なんで・・・。
一々バッテリー外すの面倒でずぼらすると当然のように。。。(w

今は、バッテリーチャージャーもあるし、こういう便利なモノ?↓も売ってるので、
押し掛けなんてしないけどね。
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/battery_keeper/main.html
50夜も「アブノーマル」が好き:03/05/26 22:29 ID:8r1rXW6k
漏れも冬場は乗らないし、ほったらかしだが
バッテリーは4〜5年持ったな。

>カタナのホームページ見てるとよく押し掛けは必須修得事項です
俺も不思議に思ったぞ!ゴルァ!
俺は押しがけ得意だが(w

>47
バッテリーを弱めるチューニングって有るのか?ゴルァ!

>49
これって充電用の配線をバイクにセットしておいて
カプラ接続だけで充電できる奴なのか?
ちょっとホスィと思ったが、値段が特売品の3倍というのがイタイ・・・
51副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/05/26 23:37 ID:gvdEk3B2
>>50
そうそう、カプラー出しとくだけでいいから、ラクチンだよ〜。
521100SE糊:03/05/27 09:45 ID:5sVVf4/p
>>47
弱めるって言うか負担を増やすって感じかな?

エロエロとちゃんと考えて
無理のない、的を得たチューニングをされてる刃なら
常時転倒のライトでも、わざわざライトスイッチ付けなくったって
バッテリーの寿命あんまり変わらないのよね、
しかもスズキって、スズキのくせに?充電系の故障は昔から少ない
よっぽどホンダやヤマハの方が充電系は弱い
53030523:03/05/27 15:02 ID:B0pVFrn2
カタンって、チューブタイヤ???
なんだか、アニバーサリーはチューブレスになったとか?何とか。。。
541100SE糊:03/05/27 15:44 ID:5sVVf4/p
そうです、チューブタイヤです
FEになってやっとチューブレスになりましたとさ
アニバーサリー(SLかな?)もチューブタイヤです
551100RR ◆6pyav4kOws :03/05/27 19:17 ID:fjTiSo+x
気になるのならいっそ足周りを変えてしまいましょう。
買っちゃえ買っちゃえ。
そんなに壊れやしないって。
56030523:03/05/27 21:07 ID:2QnYAbWo
行くときは一緒よ。。。
本当、ホスぃ。
571100SE糊:03/05/28 09:41 ID:+ZXQ3XlU
患者とドナーを結びつける…?
どっかで聞いた事ある台詞だ
ttp://www.zerohan.com/mall/yume002.html

さっき店の前で分厚い財布を拾った(@_@;)
カラオケの割引券が40枚位入って厚かった(*_*)
色気がない小僧ばっかりのプリクラが沢山貼ってあるのを見ると
近所の高校生か?

現金は560円也

560円の為に10円掛けて電話もしたくないし、連絡先書いた物はない
警察に届けるのもめんどくさい
仕方ないので、もう一度有ったところに置いておいた(^o^)/~~~
581100RR ◆6pyav4kOws :03/05/28 10:03 ID:5NlNvqhI
ふとワシの刃のオイルゲージを見るとLOW以下になってた。
ヤヴァイヨヤヴァイヨ
わざわざ買いに行くのもめんどくさいので
玄関に置いてあったモチュールを入れといたけど違うオイル混ぜても大丈夫だろうか(+_+)
59山崎渉:03/05/28 11:58 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
601100SE糊:03/05/28 13:36 ID:+ZXQ3XlU
>>59
分かった!応援するYO!!

>>58
そんな事しちゃダメ。。。じゃない
量入ってれば大丈夫、オイル交換の時だって古いオイルが
全部抜ける訳じゃないし、オイルクーラーとかの大きさにもよるけど
下手すりゃ1g位残ってるんだから

要するに、銘柄違うオイルに変えたところで1/4位は前のオイル残ってる訳だ

新しい発見があるかもyo ブレンド
61774RR:03/05/28 14:52 ID:SqncktSr
http://get.to/pan2o3a/

この足回りが欲しい
62774RR:03/05/28 17:16 ID:QoFK2I8K
うはは、61にアクセスしたら、4人目だってよ。
6362:03/05/28 17:18 ID:QoFK2I8K
間違えた。現在の訪問者だった。鬱
641100RR ◆6pyav4kOws :03/05/28 22:59 ID:X+ghnl5N
>>60
ビビらせないでよ(w
いやね、なんか添加剤とか入ってるんならあんまり混ぜないほうがいいのかなあと。



そういや、質問なんだけど、刃のリヤホイールを`88GSX-R1100に変えたときの
スプロケのオフセット量て誰か知らない?
そのうち換えようと思ってるんだけど、サンスターがかなり安いね。
65774RR:03/05/29 16:43 ID:Zr93dTdS
カタナ初心者です。
GSX750Sに乗ってます。

ちょっとお聞きしたいのですが、30分くらい走ってエンジンが暖まった後
発進時ぼこつく感じがするのと、エンジンを停止して再始動するときかかりが悪いです。
冷間時は上記の症状は出ません。

とりあえずパイロットスクリューの調整をしようと思っているのですが、
そのほかに考えられる原因はありますか?
661100SE糊:03/05/29 19:38 ID:Zw0CEd+5
さて、腫れて認証工場になりました
これで堂々と○○改造が出来るぞっと!

>>65
パイロットで誤魔化さないで、OHしましょう!
チョークが可笑しくて(ハハハハ!)微妙にチョーキングされてたり
フロートレベル(フロートが古い場合はマニュアル通りに合わせない事)
が狂ってたりと言う事も考えられるので
開けてちゃんと確認しましょう

って言うか、パイロットのさわり方を知ってて触るならいいけれど
民間療法的知識でやると、ほとんどの場合かえって悪くするから気を付けてね

>>64
悪いが、オリは知らないと言うか、件数が少ない事はいつだって現物合わせ!

でも、何かに書いてあっても、参考程度にした方がいいよ
チェーンサイズや、スイングアームのゆがみ具合で大夫変わってくるからね
67夜も「アブノーマル」が好き:03/05/30 00:13 ID:CVvh4LGS
>>66
ここは 「会長に質問して適当に答えてもらおう!」スレに変更か?ゴルァ(w

塗装失敗したぞ。また下地処理からや!

>>64  
俺は8mmオフセットを使ってたぞ!ゴルァ!でも開庁が言うとおり参考程度にしとけ。保証はせん!
個体差が激しいようだぞ。俺はリアアクスルカラーを削ってワッシャー噛まして最終的な
センター出しをしたが。(もしかしたらタイヤセンター5mmくらいずれてたかもしれん)

ウニコン足周り付けてる香具師に聞くのが早いんじゃないのか?
68夜も「アブノーマル」が好き:03/05/30 00:14 ID:CVvh4LGS
ageとこう
691100RR ◆6pyav4kOws :03/05/30 07:46 ID:zwsEF6Cd
なるほど。個体差ねえ。
やっぱり現物合わせかな?


うにコーンのオフセットスプロケは高いよ。18000円。
某HPによるとサンスター製のオフセットスプロケが4000円くらい。もちろん材質の違いはあるんだろうけど。

(´-`).。oO(ていうか、うにコーンの製品ていちいち高くないか?)
70夜も「アブノーマル」が好き:03/05/30 19:18 ID:7h3njQIh
>>69
俺も高いと思う。どうしてもって言う以外は買わないぞ!ゴルァ
71774RR:03/05/30 20:05 ID:pytAoYdX
っていうかウニコンのオフセットスプロケって
サンスターのその物じゃないの?
721100SE糊:03/05/30 21:33 ID:CVvh4LGS
>>70
買わないぞ?買えないぞ?(w

73774RR:03/05/31 09:33 ID:SrzDoTzy
ウマシカ団に内紛の兆し。楽しませてくれ、ゴルァ!

>>71
 その通りですが、何か?
74774RR:03/05/31 09:42 ID:4oGX2IFg
カタナカバ団に変更か?
75夜も「アブノーマル」が好き:03/05/31 12:22 ID:tKEwvUUg
団の掲示板,2チャンネラが紛れ込んでるな(w

所詮ネットのつながりだと相手の本質が見えないから
妙なの紛れ込んでしまうからな。
しかも馴れ合いになってなかなか否定しづらくなる。

真面目なこと書いてしまった。ゴルァ!

>>72
どっちもだ!ゴルァ!突っ込むな、このオタンコナスめ!
でも宝くじあたったらGSX1400Sを買ってみたかったりする(妄想)
76774RR:03/05/31 12:58 ID:4oGX2IFg
団の大半が2チャンネラであったりもするわな。
団員も本音を言いづらいならここでやれば?
77774SY:03/05/31 13:36 ID:YOolnTNh
バイカズステション「スズキ・カタナのすべてPart2」発売中だゴルァ
マスターブックよりおもろいぞゴルァ
78夜も「アブノーマル」が好き:03/05/31 23:17 ID:FpQJHw8e
>>77
MV750Sッテはじめてみた。カコイイ!
マスターブックはメンテ本だからおもろい訳無いだろ!ゴルァ(w

>>76
そういうもめ事は他でやってくれ。(w
ここは不条理にもめる場所だ!ゴルァ!
79774SY:03/05/31 23:54 ID:YOolnTNh
MV>>小さな白黒は見た事あったけど、カラーででかい画像はわしも初めてみた。
あとサムライのいろんなカットも初めてみたぞい
80副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/01 01:09 ID:tn/mdHYV
アブノーマルタソの気になる商品。。。ウオッチしてたけど、
ファイナルのホイールたかっ!
しかし、そんなにチューブレスがいいのか?
チューブ入りで何か困った事のある香具師っている?
81774RR:03/06/01 08:31 ID:xkKDnCCg
82774RR:03/06/01 08:55 ID:etwwVj3J
>>80
パンク修理が面倒。
83774RR:03/06/01 08:58 ID:2WnBvLH7
屋号、刀鍛冶だらけだな。
手放した刀が来年買い戻せそうだ。
その時はよろしく頼むよ。
841100SE糊:03/06/01 10:54 ID:/y+bdjtD
>>80
高いよね確かに.それならGSXRのホイールとか落札した方がいいし
よっぽど意味があると思う

>>76
どうでもいい子供の喧嘩みたいなもめごとは
本スレをフカーツさせてそっちでやってくれ、もともとそんな感じだったし
851100RR ◆6pyav4kOws :03/06/01 19:35 ID:cd6Ug1JI
このスレにもバカ団の人結構いるみたいね…

それより今日走ってたんだけど、アクセル全開にしたら
エンジンからすっげー音がしたんだけど、『バンッ』って。
これって何なんだろ。ただのバックファイヤーだったのかな?なんかヤヴァイのかな〜
びっくりしてアクセル戻しちゃったよ


助けてカイチョー(w
861100SE糊:03/06/01 21:00 ID:/y+bdjtD
>85
全開の時に『バンッ』でしょ
多分全壊だな…?

でもその後も普通に走って帰れたんでしょ?
それなら多分パンクではないな

バイクがどんな試用なのか知らないから、何とも言えないけれど
きっとガスがちょっと薄いだけじゃないのかな?
多分それが原因のアフターファイア(バックファイア《逆火》はキャブで怒る)
じゃないのかな、もしそうじゃ無いとしたら、
恐らく音速を超えた音だよ多分…
音速を超えた瞬間凄い音がするらしい(トップガン参照…古いか?)
そうでもないとしたら、撃たれたとか…

状況が解らんからエロエロと想像できる
87副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/01 23:24 ID:tn/mdHYV
>>82
たしかにメンドイ(w
だけど、パンクなんて、そうそうするもんじゃなし、
とりあえずパンク予防剤くらい放り込んでおけばええんでないのかなぁ?
裂けたらチューブレスでもアウトだし。

>>84
いや〜今度、キャリパー変えるから、どうせサポート作らなきゃいけないし、ついでだから
新品ディスク2枚買う値段より安かったら落としてもいいかな〜?
なんて思ったんだけど、あまりの高値にビクーリしたよ(w

>>85
エンジンから、、、ってのがコワイな〜。。。
アフターファイヤーならいいけど。
881100RR ◆6pyav4kOws :03/06/02 20:13 ID:d/TWx/2o
エンジンなんともないみたい。多分…
最近はしょっちゅうキャブイジってる。なんかたまに2000くらいから回転が落ちなくなるんだよね(´・ω・`)ショボーン

そういえばバイカーズステーション買ったよ。
結構読むとこある( ´∀`)ニンニン
891100SE糊:03/06/02 20:42 ID:gtkbg+VH
>>85
>このスレにもバカ団の人結構いるみたいね…

たぶん774RR=団とか会とかと思われ


>>88
気化器はナニ?

90774RR:03/06/02 21:11 ID:lW/xXC+a
コテハンのお前らもしょっぱいんだけどな
911100SE糊:03/06/02 21:29 ID:gtkbg+VH
>90
わーい釣れた釣れた!
このスレで釣りして釣れるんだから、オリって相当の釣り士だな(自画自賛w
92774RR:03/06/02 21:31 ID:1VaAUVEm
>>88
それは普通に薄いっしょ?
931100RR ◆6pyav4kOws :03/06/02 21:56 ID:Zg1QeEJq
>>90
まあオレはしょっぱいけどな(w




キャブはヨシムラTMR40。
やっぱり薄いんだろうか?なかなかこの症状が直らない。
そういや冬は症状出にくいんだよねえ。悩む悩む。
94774RR:03/06/02 22:23 ID:lW/xXC+a
やっぱしょっぱいわ
95夜もアブノーマルが好き:03/06/03 02:13 ID:4Yoau6ym
俺は糖尿だから甘いぞ!ゴルァ!
96774RR:03/06/03 12:29 ID:staFvQh/
団と会って掛け持ちできるのかな
仲は良いのか悪いのか
97副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/04 04:02 ID:nFeSaf7w
あくまでも印象としてだけど、会と団ではシステムが違うから掛け持ちは可だと思うよ。
仲がいいかどうかは知らないけど、友好を深めてどうのこうの。。。なんてカキコをBBSで
みたり、実際合同企画なんてやってるくらいだから・・・。

ところで、ファイナルのホイールじゃなくてもファイナルのディスクは、
付くのかな?
ブロスの32パイでもいいけど、そんなに大きくなくてもいいんで悩み中・・・。
バイカーズステーションまだ売ってねぇよ(つД`) イナカハコレダカラ
98夜も「アブノーマル」が好き:03/06/04 05:28 ID:4dcIVkL7
>>97
ファイナルディスクはホイルに付くけど、フォークアウターにフローテイングピン
があたるので、フォークアウターに逃げ加工しないといけないらしいぞ!ゴルァ!
991100SE糊:03/06/04 09:54 ID:kXXDYe5Z
そのブロスのローターなんだけどさぁ

ウチの刃は10年くらい前からやってたのよね
もちろんKITなんて無くって、ずいぶん調べたよ
その状態で3京逝ったときに、雑誌屋が写真盗ってたらしく、後日気が付いたら本に出てたのよ

それから約半年しないウチにウンコーンからKIT化されて発売になったのよね

まぁどうでもいいんだけど、ちょっと気になる訳よ


処で皆さんずいぶん早起きねぇ、4時とか5時とか
100774RR:03/06/04 14:10 ID:0ZPOvAsh
100(・∀・)
101副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/04 22:24 ID:nFeSaf7w
>>98
おお〜サンクス!逃げ加工っていっても数ミリの話だよね?
んなら、やっぱFEのディスクで行くかな〜。
>>99
今は、あちこちで出してるよね。会長のとこでもキット作って格安で販売したらいいのに。
ブレンボじゃなくって、普通の4ポッドと組み合わせるとかして。
ついでにリヤのフローティングキットをブレンボのカニさんじゃないので出してくれない?
↑もうちょい効くやつで。

ちなみに、早起きなんじゃなくて夜更かしです(w
102774RR:03/06/04 22:57 ID:kXXDYe5Z
>>101
ウチのにはドコにでも落ちてそうな登喜子の4P
キャリパーが付いてまっせ(実際落ちてたし、90_だから汎用性があると思って)

ディスクピンの逃げは、気にしなくても平気
当たってるところが削れて、そのうち当たらなくなる(w

リアの利くブレーキね、確カニきかねーもんな
考えときます

その前にHP作る気にならないと、誰も作ってくれないからな
103夜も「アブノーマル」が好き:03/06/05 05:58 ID:Q2i10iLp
>>101
FEのディスクだと、サポートワンオフになるから高く付くんじゃないか?ゴルァ!
ファイナルのディスクなら、アウターチューブもファイナルのを買って(片側2万位?)
キャリパーは最近のGSXRかカワサキの65ピッチ?トキコ4Pキャリパー(みんなブレンボに替えるからオークションで安価だと思う)
ボルトオンがスマートでいいんじゃないかと思うぞ!ゴルァ!

>>99
ジジィは早起きなんだよ!文句あるか!このオタンコナスめ!

>>102は開帳なのか?
★ブレンボリアキャリパーに2タイプあり
足周りカスタムを行なうと、必然的にキャリパーも変更される場合が多い。
純正流用によるGSX-R用などと共によく見られるのが、ブレンボのリア用
2ポットキャリパー(通称カニ)だろう。このキャリパーは、'80年代末に
ドゥカティ純正として登場し、同フロント用と共にリプレイス用として広く
流通することとなった。本来このキャリパーはスピードや姿勢のコントロール
をメインとされ、ロックしないよう制動力そのものはやや抑えられている。
これは登場当時の制動はフロントが受け持つ、という思想によるものだ。
つまり、リアブレーキの役割が大きかったカタナのノーマルブレーキと
全く異なっており、効きに不満を覚える人がいることだろう。

そこでお薦めなのが、同じドゥカティでも996Rや、アプリリアに純正装着
されているリアキャリパーだ。ボルトオン装着が可能で、ピストン径および
パッドの面積が拡大されており、つまりは効きが向上されているのだ。
106102(今日は定休日):03/06/05 10:24 ID:gdfZOBu3
774RRになっちゃったけど1100SE糊で間違えないぞゴルァ!

って言うか、何でそこまでしてブレンボ付けたいんだ?
あのデカカニだって利く分けないだろ、チトは頭使へコノオタンコナスビ!
そりゃ普通のカニよりは利くかも知れないが、仕事が違うのよね、全く

方や、姿勢制御にちょっと毛が生えた程度で、車重も軽くて、ロックしない程度で
そこそこ利くのが目的で軽いのも重要なのと

何より制動する事が目的で、車重も重く、体重も重い(オリ)香具師も乗るし、STDだって
かなり強く踏まないとロックしない物を何とかさせるのが目的

何よりブレンボは(事実上)気軽にOHも出来ない、使い捨てだぞ!
環境に宜しくないぞゴルァ!

さて、これから県外の陸事へ登録逝くぞゴルァ!
1071100RR ◆6pyav4kOws :03/06/05 11:10 ID:nn7jnmwL
>>106
さすがバイク屋だなモラァ!!

オレのはなぜかBIG1のフォークに`90NSRのキャリパーがついてる…

個人的にはキャリパーはサポート無しでつけたいな。
108夜も「アブノーマル」が好き:03/06/05 15:38 ID:i8FlW7tq
カニキャリパーはそのまま付けると効かないが
リアマスターシリンダー径替えると、初期のタッチが良くなって
それなりの感触になるぞ!ゴルァ!
まぁ俺は今までのバイクでフロントは4回くらいパッド交換しても
リアは全く減ってないくらいリアブレーキ使わない、変な乗り方してるわけだが(w
俺の場合はリアブレーキは見た目だけで選択だ!コンニャロウ!
効きだけなら「刃」のノーマルで充分だろ?

>>107
>個人的にはキャリパーはサポート無しでつけたいな。
俺もそう思うぞ!ゴルァ!
よく,剛性の高いレーシングキャリパーを華奢なサポートで付けてるのを
見るが、がっかりくるぞ!ゴルァ!
でも俺の中で見た目が好きなAP2ポットはどんな車種でもサポートいるからなぁ・・・・・


109夜も「アブノーマル」が好き:03/06/05 15:47 ID:i8FlW7tq
>>101
思い出したがリアフローティングキットは
アクティブから「刃」ノーマルキャリパー流用タイプじゃなかったか?
110副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/05 17:10 ID:UUa3p+Ql
サポート無しで付けれたら理想的なんだが、俺のはアニバだから、
FEのアウターチューブだけって無理じゃないか?
フロントフォーク丸ごと換えると、サポート代どころじゃないし。

ちなみに付ける予定のキャリパーはΓに付いてた4ポッドを既にゲットしてある
ので、後はディスクとサポートだけなのよ。
まぁディスクは無理に換えなくてもいいんだけど、フローティングじゃないと歪むって聞いたので。

>>109
ノーマルキャリパー流用のフローティングキットなんてあるの?!
知らなかった、早速BIKE屋行ってカタログみてこよ!
111夜も「アブノーマル」が好き:03/06/05 18:13 ID:mIlbgnrv
>>110
ANDFが付いてるから無理だった(w
俺は自分の国内仕様で考えてたた。スマソ

フローティングkitは相当昔の話しなので間違ってるかも!ゴルァ(w
でも4万円位したと思う。

高くてよけりゃコレ!
http://www.jb-power.co.jp/parts/ashi/brake.html

112夜も「アブノーマル」が好き:03/06/05 18:36 ID:mIlbgnrv
113夜も「アブノーマル」が好き:03/06/05 18:51 ID:8+7NlwLE
>>104,105
でかいカニ?キャリパー、早速ウニコンで新商品として発売されてるぞ!ゴルァ!(WW
1141100SE糊:03/06/05 18:54 ID:gdfZOBu3
リアのフローティングKITってそう言えば最近見てないな?

>>110
どんな乗り方するのか知らないけれど
刃はSTDディスクも、レースとかしなければ、ぶつけたりしなきゃ歪まない

つか、STDディスクの性能で不足がないのであれば、歪むような事はないと思う
歪む前に、ディスクの能力不足の方が先に来る


久しぶりに刃で150`も走ったら疲れマスタ
>>108
AP2POTは良いよね、大きさや性能で見てもストリートで使ってもバランス取れる
ただ高いけどね。
115アブ:03/06/05 22:31 ID:Kr/HQ5jw
副リーにお勧めしとくぞ!ゴルァ!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/aochan_go?
116副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/05 23:28 ID:UUa3p+Ql
BIKE屋でアクティブのカタログ見てきたけど、載って無かった(つД`)
使ってる写真は見つけたから多分昔は作ってたんだろうなぁ。。。

アブノーマルタンのお勧めは高杉(w
Fフォークは、キャリパー用意してない段階だったら考えたかもしれんが・・・。

この際会長に早くHP作ってもらって、ノーマルキャリパー仕様のリヤフローティング
キット販売してもらおう(格安でw)
ヨシムラみたいなHPは面倒だけど、T○KやY●PみたいなHPならスグ作っちゃるで(w
117774RR:03/06/06 13:05 ID:AmlHaYxz
リヤフローティングキットか〜?これなんかどう?君等にぴったし
http://www.asahi-net.or.jp/~kk6y-mrk/real/housou/hkr272b.ram
118副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/06 13:58 ID:zETY5QOd
>>117
スマソ、、、どこが笑うところなのかわかんなかったyo
1191100SE糊:03/06/06 15:04 ID:LIb8vYpX
>>117

足元に気を付けろって事?
120夜も「アブノーマル」が好き:03/06/06 17:38 ID:T4sHPyRg
>>117
見れないぞ!ゴルァ!

774RRって1人しかいないんだね(w
1211100SE糊:03/06/06 19:14 ID:LIb8vYpX
>120
いつもの如く774RRって言うコテハンでしょ?(w


俺も音だけだったけど、画像があったところで…
122ボロ750:03/06/07 12:56 ID:RAsQaztZ
買いますた
123副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/07 15:01 ID:vXYf74R1
>>122
おめ!
ヴァイカーズステーション買ったけど、なにげに750見直されそうな気配!

雷なってら〜コワイからパソ切ろう・・・
124I Love 750:03/06/07 17:14 ID:0gBaklw/
会と団のHPを見ましたが、会はメンバーのみ
会の掲示板を覗き見する方法教えて君
125I Love 750:03/06/07 17:16 ID:0gBaklw/
団はガラ悪そうだし
会はどんな活動してるか教えて君
126副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/07 18:47 ID:vXYf74R1
>>124
入会汁!(w
つか、団とか会に何を求めているの?情報?ツーリング?団/会員との交流?
127ボロ750:03/06/07 21:56 ID:RAsQaztZ
>>副リどの
バイカーズには長距離乗るなら750いいかもってありましたね〜
128副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/07 23:35 ID:vXYf74R1
>>127
設定してる巡航速度とギヤ比にもよるけどね〜。
750だと120巡航くらいがちょうどイイけど、1100だと。。。
記事ではエンジンのフィーリングがクローズアップされてるけど、ホイールの違いの方が
乗り味には影響してるような気がするんだけどね。そこに触れてないのが不思議。

個人的には750の動きが好きです。峠では750の方が楽しかったな。
タダでさえ細いリヤタイヤがさらに細くなるけど、750S1タンに貰ったホイールに近日換装予定(w
129夜も「アブノーマル」が好き:03/06/08 00:12 ID:VO73XOZS
>>128
750はリア18インチで少しディメンションが前荷重だから
軽快なのだと思ったが。
完調ならストリートなら750ぶん回すくらいのパワーが
腕自慢の方には楽しいと思う。
1301100SE糊:03/06/08 21:43 ID:5SWzVtf7
750の方が全体的に動きはいいよね
ポジションも楽だし疲れない

>>128
>そこに触れてないのが不思議。
雑誌なんてそんなもんでつ、どこかのショップとか、それこそ会や団の人が
ここがイイ!って言えば他は見えない
だから雑誌の事を鵜呑みにすると勘違いをするモトになるんだよね



なんて言ってるオリが取材を受けてたりもする…(嘘が載るかもよ?なんてねw)

>>129
1100は運動性が悪いのをリア17インチにする事で旋回性をよくしたラスィyo
でも結局の処だからどうしたってレベルだけど…
タイヤが良くなった今は、18の方が選択肢もあるしイイかもね
1311100RR ◆6pyav4kOws :03/06/09 00:27 ID:tm/h8VuA
>>123
亀レスだけど、もしかして四国に住んでたりする(w?

>>130
え?もしかして実は結構有名なショップだったりするのでつか?(失礼)
132副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/09 02:29 ID:zFmn2CeM
>>130
18インチかぁ・・・フロント19インチは換えたくないと思っていたけど、
こういうの↓出されるとチト悩む。。。
ttp://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/battlax/bt012ss.html
F 110/80ZR18 R 150/70ZR18←SSタイヤでこんなサイズが出るとは(w
モロに旧車カスタマーをターゲットにしたタイヤだよね〜。

ところで、運動性が悪いのをリア17インチにしたら、さらに旋回性落ちる様な
気がするんだけど?おまけに太くしてるでそ?
1100はヨーロッパがターゲットだから直進性を重視したんだと思ってますた。
そうそう、どこの雑誌の取材受けたの〜?

>>131
うんにゃ、四国から本州突き抜けた日本海側に住んでます(w
133夜も「アブノーマル」が好き:03/06/09 07:23 ID:cvVBju6F
>>132
そのタイヤ,グリップはミシュランHI-SPORTS(古い・・・まだ18インチのみ残ってる)
並によくて結構ライフも長いらしい。
知り合いが着けたけど、F側のラウンド形状が、かなり尖ったプロファイルなんで
クイック(切れ込む????)なハンドリングで、ワインディングじゃ使いやすいらしいぞ!ゴルァ!
1341100SE糊:03/06/09 09:20 ID:ka76w7Qh
>>132
リアタイヤとて同じ番区画だとしたら経の小さい分小回りしようとするのよね
つまり回り込んでオーバーステア気味になるのよね
駄菓子仮死、だからどうって言うレベルだけどね

あとね、その辺のタイヤはサーキットとかで割り切るならいいけど
普通に履くとシャシに負担掛かる事を忘れないではいてね
バイアスの良いタイヤ履いただけでフレームよれてるんだから、ラジアルでSSなんて履いたら…

履きたい人にはちゃんと売るけど、自分では履かないと思う。

>>131
実はけっこう有名じゃないショップでつ
なんたってまだオープンして229日しか起ってなんもんね
そのうち有名になれればいいな(プ (^_^;)\(・_・) オイオイ
135774RR:03/06/09 12:49 ID:sRvO+OA2
走って理論を書いてますか?これを最後まで見て勉強しる
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1948/peri.swf
1361100RR ◆6pyav4kOws :03/06/09 14:38 ID:IHWOLgCz
>>132
あっれ〜ほとんど同時刻にこっちもゴロゴロいってたから
もしかして結構近所なのか?…と思ったんだけどな(w

>>134
そうかーまだ日が浅いんだ。

ハイグリップはくとフレームにしわ寄せが来るってのはよく聞きますね。
オレはBT020使ってる。というかほとんど選べない…
137副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/09 18:11 ID:zFmn2CeM
>>134
ふむふむ、それってディメンションが同じだったら・・・って事だよね?
俺はスズキの事だから、車体構成変えずにR17とR18作ったのかと思ったけど、
(1100は750よりケツが下がってると思ってた)
もしディメンション変えてあるなら、1100のリヤに18インチ放り込めば
ノーマル750以上に動き良くなるのかな?

ラジアルは、とりあえず今のホイールじゃ入らないんで、心配無いんだけど、
確かにノーマルフレームで履いたら大変かもね。
ちなみに次はBT45VにするかK300GPにするか悩み中(w

>>135
クソ長いフラッシュだな〜!しかも絵動かないし!
他のも見たい人はココ↓から入れば全部みれます(w
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/1948/
1381100SE糊:03/06/09 21:01 ID:ka76w7Qh
>>137
135を全部見たの?オリは、孫の話が出たとこで消しちゃった

ヂメンション同じって言うか、1100が17インチになったのはって言う話
つかスズキとて、その頃はちゃんと違うバイクを作ってた、やっぱ昔の方が手間掛かってる

ちなみに1100に750の18インチキ入れても、ほぼ何も起きません

どちらかというと、タイヤとシートの隙間が狭くなって、遠目に見ると、車高が下がって見える


鈴鹿のシケインが早くも改修されるらしいってトウチュウにでてるらしい(友達談)
探しに行こう
1391100SE糊:03/06/09 21:08 ID:ka76w7Qh
140夜も「アブノーマル」が好き:03/06/10 06:32 ID:O7EbJU6A
>実はけっこう有名じゃないショップでつ
>なんたってまだオープンして229日しか起ってなんもんね
>そのうち有名になれればいいな(プ (^_^;)\(・_・) オイオイ

そのうち2ちゃんで有名なSHOPになれ!ゴルァ!

>137
BT45Vが俺は好きだ!ゴルァ!

「刃」用のオフセットドリブンスプロケットの広告無いのか
サンスターとかネットには出てないねん。
見つけられない・・・・・・オフセット4〜10mm位なんだが。

ところで今度のマシンで「GSX-Rオーナーズクラブ」には入れるのだろうか・・・・

1411100SE糊:03/06/10 09:21 ID:N7w8isD9
>>140
それって晒しageってことでつか?

GSX-Rオナニーズクラブなら入れそう(w

ドリブンのオフセットなら、ネジ屋で長いスタッド買ってきて
カラーを作って入れるのが面倒くさくない
とりあえず、イパーイワッシャ噛まして寸法出して、決まったらスペーサーを作る
素婦露家を交換知るときも悩まないですむ
142774RR:03/06/10 12:48 ID:gWYfwZ1l
age
143にひゃくごじゅうかたな:03/06/10 16:07 ID:NGkPwPsB
性能の違いが戦力の決定的差でない事を教えてやる
1441100SE糊:03/06/10 17:01 ID:N7w8isD9
>>143
ねぇねぇ何だか鼻息荒そうだけど、それを誰に教えたいの?
それと聞きたいんだけど、誰と誰が戦うの?

あと、IDがNGkだね
145NSR50ですが:03/06/10 17:21 ID:Jew7kGEY
>>143
確かに刃の250ならNSR50で充分です。
何なら教えましょか〜
146にひゃくごじゅうかたな :03/06/10 17:36 ID:NGkPwPsB
見せてもらおうか、NSR50の性能とやらを・・・
147副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/10 18:07 ID:Xv/dQgLa
>>146
・・・で、勝負したあとの捨てぜりふは↓コレか?(w

「認めたくないモノだな…自分自身の若さ故の過ちというモノは。」
148にひゃくごじゅうかたな:03/06/10 18:23 ID:NGkPwPsB
50とは違うんだ よ、50とは
1491100SE糊:03/06/10 18:30 ID:N7w8isD9
っていうかさぁ
昨日下取りで入ってきて困ってるんだよね250刀…
しっかり直せば調子も良くなりそうだし、走行も1マソ`くらいでまあまあだし、きたなくもないし
ヨシムラのサスとか付いてチョットいいし、タイヤもバリ山だし…
これがバリオスだったら大喜びなんだけどなぁ…

中古の相場もオークションの相場も全然話にならないくらい安いしな…


まぢNSR50といい勝負だよ…いろんな面で(w
150NSR50ですが:03/06/10 18:52 ID:Q4KiMhRh
>>148
>>50とは違うんだ よ、50とは

>>143
>>性能の違いが戦力の決定的差でない事を教えてやる

Watasi Anatano Nihongo Yokuwakarimasen Gomennasai
151にひゃくごじゅうかたな:03/06/10 19:22 ID:NGkPwPsB
ぶっちゃけ、変なのが釣れて困ったな〜

しかもしょっぱそうだし
1521100SE糊:03/06/10 19:50 ID:N7w8isD9
>Gomennasai=ごめんあさい
ですが?
153夜も「アブノーマル」が好き:03/06/10 20:53 ID:bC3gtcyk
なぜ排気量で区別するのか!
坊やだからさ(w

>>149
刃の250って相場いくらくらい?うちの近所じゃ程度の割りには
妙に高いぞ!ゴルァ。
今度のバイクはいつ乗れるかわからんから、欲しかったりする(w

まぁ>>性能の違いが戦力の決定的差でない事を教えてやる
って台詞を吐いた割りには、シャァはザクじゃ証明できんかったわな(w



1541100SE糊:03/06/10 21:47 ID:N7w8isD9
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/img/29.jpg
ウチのマスコット

>153
250刃の相場は13.8マソ〜34.9マソ位Goobike関東版調べ(ちなみにウチの広告2ヶ所あり)

高いってどの位なの?チト気になる
155副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/10 23:19 ID:Xv/dQgLa
>>154
3年ほど前に、嫁さんが買ったとき27〜28マソ(全部込み)位だったかなぁ。
程度は極上(新品ヨシムラマフラー付き)だった。

Go me n na sa i ←ローマ字としては合ってるで。タイプするとn一個足らんけど(w

ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/img/30.jpg
↑ウチの五月人形(w
156ボロ750:03/06/11 08:48 ID:+nujzC77
折角買ったのにまだ車検も取ってない我がボロ750
乗りまくって磨きまくりたいのだけど、梅雨入りかぁ
1571100SE糊:03/06/11 09:40 ID:Zl7kdmS7
>>156
ウチのは車検しか取ってないでつ、もっと乗らなくちゃ(泣

>>155
肩に乗ってるのはお内裏様でつか?
158774SD:03/06/11 09:58 ID:fgu+RHZ4
>>156 ヤアヤァ(´∀`)人(゚∀゚)ヨロシコ
漏れも去年の年末に飼って、まだレストア中で車検取れてません(w

が、最近Myブラストキャビネットを作ったのでイッキに作業スピードうpの予感
5〜6000円で作れるからやってみれば?

ちなみにコンプレッサーは持ってないのでキャビネット持ってエア借りに行ってまつ。
159774RR:03/06/11 11:11 ID:TJcyinTN
やいばスレはここでつか?
160副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/11 15:18 ID:e33CHkEU
>>157
いいえチカですw(←このネタ分かる香具師いるのだろうか。。。)
>>158
いいねぇ、俺も作ろうかなぁ・・・ブラストしたいのは沢山あるんだけどな〜。
>>159
そうです。別名「ドキッ!コテハンだらけの釣り大会」(w
161774RR:03/06/11 20:34 ID:1wzgOVoZ
あ〜、やってしまった〜
ジェネレーターカバー割ってしまった。
オイル駄々漏れだ〜。
え〜い!ビニテでごまかしてしまえ!

新品いくらぐらいするんだろう。
教えてくんなまし。
162夜も「アブノーマル」が好き:03/06/11 22:32 ID:3gHfl5TD
>>161
1万9000円位(パッキン込み)だ!ゴルァ!
正確な値段はバイク屋に聴きヤガレ!コノアンポンタン!

ダイナモの方は3000円位らすぃぞ。ゴルァ!

>>160
>いいえチカですw(←このネタ分かる香具師いるのだろうか。。。)
若い俺にはなんのことかさっぱりワカランぞ!ゴルァ!

>>154-155
手入れするのがイヤなんで程度極上な奴が欲しいが
軒並み諸費込み40万近くする<うちの近所
ぼろくても20万位だ!ゴルァ。
YAHOOオークションで買うかな。
163774RR:03/06/11 22:40 ID:tDo5dSkS
>>161
いっそ油冷に汁!
164副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/11 23:04 ID:e33CHkEU
>>162
250刃そんなに高いなら、会長に流してもらえば?
しかし、ボンネ出来上がるまでの足なんて言わずに、ずっと二台乗るつもりで
オフか2ストの250とか、KSR辺り買った方が楽しめそうな気もするが。。。

チカって↓コレね(w
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/images/esper19.jpg
それでもわからなかったらコッチ↓
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/2049/esper.html
165161:03/06/11 23:46 ID:jg1UVx+5
>>162
ありがとう、親切なお兄さん。
1661100RR ◆6pyav4kOws :03/06/12 00:48 ID:c4wC348a
ちなみにポイントカバーは1800円。←割った奴ヽ(´д`)ノ

左側は高いんだなあ。

しかし、エンジン側のネジ穴も吹っ飛んじゃうよね…
もうコケれなひ…



オレも軽くて取りまわしの楽なのもう一台くらい欲しいな。
Dトラッカーあたりが微妙に欲しい。しかし、盗まれそうな悪寒。
167ボロ750:03/06/12 08:48 ID:KS7Iz8iX
雨〜今日も〜ただ〜アイドリング〜だけ〜♀_(`O`)  ♪
という保全
1681100SE糊(@定休日にお仕事中):03/06/12 11:38 ID:5tDYbnqo
親切なお兄さん
乗り出し税込み30マソ前後なら買う?
しっかり罠仕掛けておくよ…( ̄ー ̄)ニヤリッ

>>166
もう後がないケースカバーの取り付けネジは、締め付けてケースから2〜3_の所に
1/3位の切り込みをネジに入れてあげましょう、
あまり深いと、締め込んだ力で折れちゃうし、ガスケットが潰れないかも知れないので
1/3より深くはしない方がいい

>>164
校則エスパーは知ってたけど、あれがチカだったってのは忘れてた

い〜・えす・ぱ〜って香具師でしょ。確か

そうすれば転倒とかしたときに、ケースを壊さずにカバーとネジが壊れて
大事に至りにくいし、折れたネジもケースから2・3_出てるから抜きやすい
ただ、起ちゴケ程度でもネジが折れちゃう事もあるので中尉した方がいい

1691100SE糊(@定休日にお仕事中):03/06/12 11:40 ID:5tDYbnqo
あれ?
何か改行が可笑しくなってるけど気にしないで
1701100RR ◆6pyav4kOws :03/06/12 18:41 ID:WJYJBTCm
なるほど、あらかじめ割れやすくしとくって事ね。

エンジンガードは見た目好きくないんで付けたくないし…


話は変わるけど、最近足周り換装したときのディメンションについて考えてるんだけど、
オレの場合18インチにしてるから前後とも車高が下がる(タイヤの偏平の関係で)んだけど、やっぱりキャスターなんかもノーマルに近づけた方がいいのかな?
突き出し、サス長なんかで悩んでるんだけど、誰か〜詳しい人いないですか?
171夜も「アブノーマル」が好き:03/06/13 04:41 ID:zsEskb7y
>>170
地味なスラッシュガードがどっかのSHOPから出ればいいけどな

ステムオフセットが変わってない(ノーマルフォーク、スイングアーム)
なら18インチポン着けで普通に乗りやすいと思うが。
多分ノーマルに比較してフロント20mm、リア10mmくらい車高が下がってるはず。

俺は6年前はノーマルフォーク、スイングアームで
前後マグ18インチ+リアショック30mmロング+ステアリングダンパーだった。
走行会では全く問題なかったが。
(少し切れ込むのをステダンで抑えてた<改悪やね)

オフセット35mm(GSXRステム)+800mm長フォークだと
少しキャスター立て気味じゃないとハンドリングが重くなるぞ。
でもリア持ち上げると,スイングアームのタレ角増えて動きが
妙になるし、チェーン(上側)とスイングアームの干渉とか考えて
やらないといけないから面倒だぞ!ゴルァ!

コレばっかりは体重や乗り方にもよるから答えはねぇぞ!ゴルァ!

>164
ずっと乗るなら最近流行?のモタードタイプ(XLR)がいいナァ。
でも実はFTRが好きで、そろそろ安値になるのを期待してたりするぞ!ゴルァ(w

>168
30万か・・・買わね!だってボッタくられそうやから(w


どうでもいいがここは【化石】ノーマル刃マンセー【貧乏】の続スレじゃ無かったのか?
ノーマル刃がいないじゃねぇか!このアンポンタン(w
1721100SE糊(@定休日にお仕事中):03/06/13 11:16 ID:iiTJOe7g
なんだ、せっかくぼったくろうとオモタのに(w

つか、ここで客増やす気もないし

車高が下がるとバンク角も減るから気を付けてね

>【化石】ノーマル刃マンセー【貧乏】
今は、何でもドナーだからいいの、所詮ネタスレだし
気にしない気にしない一休み一休み
173夜も「アブノーマル」が好き:03/06/13 12:35 ID:qHvxi4GQ
>172
お前は今日も定休日にお仕事中か!ゴルァ!
忙しくていいこった!(w

どうでもいいが、ここに刃関係の質問したら
ほとんど解決してしまうってすごくないか?ゴルァ(w

174夜も「アブノーマル」が好き:03/06/13 12:36 ID:qHvxi4GQ
あげとこう
175774RRRR:03/06/13 14:58 ID:v0VocgNA
ならば質問

神戸ユニコソのリミッターカット、文字通りリミッター解除するものですけど、
国内刀にある3000回転あたりのトルクの谷もこれでなぜだか解消って話聞きますよね。
対してガバナ点火ユニットは3000回転あたりのトルク解消が目的の品のようです。
で、今月号のバイカーズステーションとかカスタムピープル見ると
「点火ユニットは、あわせてリミッターも解除する」って書かれてますけど、本当ですか?
私的には「ガバナ点火ユニット」でトルクの谷解消、「リミッターカット」でリミット解除、
するもんだと思ってたんですけど・・・。この両製品ってどう棲み分けてるん?
ならばお答え

雑誌は読んでないから、そのことについては良く分からんが
ウンコーンじゃないにしても国内刃のリミッターカットで3000の谷が消えてしまうのは

3000回転でリミッターが効いてるからでつ(マジでつ)

何で3000回転でリミッターが作動するのかって言うと
ここ何年か前から国内認定(メーカーが販売する為の届け出)を取るときに
加速騒音や近接騒音(排気以外)の騒音規制に吸気音が引っかかる為に
その規制の掛かる回転だけワザと調子を悪くして吸気音を押さえてるのでつ

要するにリミッターをちょっと掛けて、音を小さくした分谷が出来てるんでつ

だからリミッターカットすると”3000だからリミッターを掛けるよん”ていうのが
カットされて、本来の調子にも度るんでつ

ガバナ点火は、進角を機械的に調整できるので、一定の枠の中で任意の点火時期が設定できる
電気的に決められた設定だと、そのチューニングに合わない点火時期だった場合に
リラクターの交換や、ユニットの交換で点火時期を買えなくちゃ逝けなくなる
その辺の違いかな、多分
177774RR:03/06/13 19:26 ID:rF4dbcEE
ahe
1781100RR ◆6pyav4kOws :03/06/13 20:16 ID:uq8Q4oYQ
>>171
それそれ!!もうホントそれが聞きたかった(w

計算してみたら、フロントが22.8 リヤが16.4ミリ程低くなるはず。


ちょっと突き出した方がいいのか。

つか、みんななんでも知ってるなあ(w
179774RRRR:03/06/13 23:56 ID:epL26Nkg
なるほど。

認定パスの為のリミッタ−だったとは初耳ですね。

ただいまいち私の疑問は解消されてないんだけど、
ガバナ点火ユニットでスピードリミッタ−はカットできるのか??
です。続報待つ

もまえが付けて試してみろっつーのは無しね
1801100SE糊(今日は真夏日?@関東):03/06/14 13:45 ID:2Qs+VtH9
あっちーあっちー
事務所にエアコンがホスィ f(^ヘ^;

国内の刃自体あまり触らないから付けた事無いので憶測だけど
リミッター自体は、点火を間伐カットしたり、遅角させたりして作用するのが
ほとんどなので、点火をつかさどる物が変わってしまえば、わざわざ付けない限り
リミッターの作用をしないだけだから必然的にカットされてしまうのではないかな

付けて試すのもいいかも知れないが
もともと必要のない逆車にしてみては…w
181カタナ貝&カタナ断:03/06/14 16:11 ID:Exb0UHSh
BGにカタナがいっぱい出てたけど、ここの住人いますか?
関西からは遠いぞとおもたらペガサスさん行ってたのね、尊敬。
182774RRRR:03/06/14 16:39 ID:31Amxc3B
>点火をつかさどる物が変わってしまえば、わざわざ付けない限りリミッターの作用をしないだけだから必然的にカットされてしまうのではないかな

なんだか「目から鱗」の説明に納得してしまいました(そう言われればすですよね)
1100SE糊さんありがとうございました。

>もともと必要のない逆車にしてみては…w
SRが手元にあるもんで・・・
183774RR:03/06/14 16:54 ID:noDF5AUz
また秋に山梨であるみたいだ。
184774RR:03/06/14 18:34 ID:P31sQlf1
>>183
なにが???
185774RR:03/06/14 19:37 ID:2pPx2E78
>>181
漏れ行きました。ほのぼのお祭り気分で凄く楽しかったですよ。
いろんな人が居ましたよ。こんなシール貼ってる人とか(w

http://subspace819.hp.infoseek.co.jp/index01.html
186副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/14 22:39 ID:20XaENOY
そういやぁカタナ関係じゃないけど、前から気になってたので訊いてみよう。
タイヤで、公道走行不可ってのあるでしょ。
あれって公道走ったら、どういう違反になるのかなぁ?
スリックは溝が無いので論外だろうけど、オフ専用タイヤなんかの、
パット見分からないヤツの場合ね。
普通に整備不良とかかな?

>>185
元ネタはコイツ↓だね(w
ttp://gaty.hp.infoseek.co.jp/kusomiso.html
しかし山梨は遠いなぁ。。。TIで開催してくれたら行くのに。
187副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/16 01:50 ID:qlgEDM48
復旧したかな?
188774RR:03/06/16 08:46 ID:vOG5m8rH
そんな事書くから西日本は(以下略
1891100SE糊(今日は真夏日?@関東):03/06/16 09:56 ID:T36ja/06
>>186
それはRC211Vを公道で乗るのと同じ違反でつ
捕まらなければ違反じゃないってこと?(w

って書くにのまる一日掛かりました

とりあえず、鯖不安定が続いてるみたいなので避難所
ttp://jbbs.shitaraba.com/auto/1129/
190774RR:03/06/16 19:13 ID:PzqGcJAu
test
1911100SE糊:03/06/16 19:39 ID:T36ja/06
鬱のパソコンが逝けないのだと思うけど
名前の”(今日は真夏日?@関東)”とかが
消しても入っちゃうんだよね、ナンデダロ〜
192ボロ750:03/06/16 22:26 ID:Sb38pCZQ
とりあえずレイブリックのマルチリフレクターから買ってみますた
193774SY:03/06/16 23:22 ID:PzqGcJAu
>>97 〜
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/img/32.jpg

超遅レスですまぬ。ファイナルのフォーク逃げ
194副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/17 01:27 ID:vzM0oD5k
>>193
おお〜超分かりやすい!サンクス!
ホントにチョットでいいのね。
195774RR:03/06/17 18:25 ID:3IyfLTyc
はよ梅雨あけろ
1961100SE糊:03/06/17 22:04 ID:OBFRQAZU
250刃売れマスタ
1971100RR ◆6pyav4kOws :03/06/18 06:09 ID:DQwacd9B
マルチリフレクターは結構明るくなるよね。
重宝してます。
198副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/18 20:01 ID:zB4ofrEA
マルチリフレクター買おうと思って忘れてた(w
最近、夜走ってないからなぁ。

雨の日はマターリ整備しよっと・・・。

>>196
おめ!(w
199夜も「アブノーマル」が好き:03/06/18 20:41 ID:+KbKSxFu
>197
俺はVESTECとかいうCIBIEのリレーキットで
ヘッドライトを明るくしてたぞ!ゴルァ!
バッテリーからダイレクトになるだけで
バルブそのままで明るくなると言うことは
ノーマルハーネスがいかに抵抗値高いかって事やな!ゴルァ!
(昔車でやってて、まさかバイク用があるとは思わなかった)
でも俺は夜のらんから全く意味なし(w

マルチリフレクターは明るいし、格好いいし、軽いからいいやね!
オートバックスで6500円やし。
2001100SE糊:03/06/18 22:20 ID:zhz4zymc
ヘッドライトはヤッパシAE86用でしょ!
ボルトオソだし解体屋でただ同然だし

ただし、因縁とかも付いてくるかも(w
201774RR:03/06/18 22:39 ID:JxqjAqUt
本当に貧乏くせーな
202副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/18 22:55 ID:zB4ofrEA
>>201
そんなアナタのDeluxeな刀の画像キボン!(w
203夜も「アブノーマル」が好き:03/06/18 23:43 ID:t1Q1tvqk
>>201
おう、俺は普通のサラリーマンだから貧乏だ!ゴルァ!
宝くじ当てて金持ちになるからまっとけ!このヲタンコナスめ!
2041100RR ◆6pyav4kOws :03/06/19 05:34 ID:OD8cnN9O
CIBIEの奴ならオレも使ってるよ。
それでも今時のバイクに比べると大分暗い。


オレの貧乏っぷりを知らねーだろコラッ!!

オイルキャッチタンクなんか廃品利用の自作だぞ…(w
2051100SE糊:03/06/19 12:12 ID:PL9FY19X
あ〜ぁまた休みの仕事しちゃった、でもガンガレ!オリ(淋

>201
来たな774RRって言うコテハン!!
藻前、前スレが”化石ー貧乏”で、今が”何でもードナー”だぞ!!
廃品だってドナーじゃゴルァ!悪いかゴルァ!

こっちの方が環境に優しいぞ!?ゴルァ!!! @本当は財布に優しいだ!(w
2061100RR ◆6pyav4kOws :03/06/19 12:47 ID:IasQ8/bQ
廃品…ってーかオレ刃のオイルキャッチタンクはドロップの空き缶だぞ。
文句あっかコラーッ!!

形とか大きさがちょうどいいんだよ。負け惜しみじゃないぞチクショー

いいよ、笑えよヽ(`Д´)ノ
207夜も「アブノーマル」が好き:03/06/19 20:13 ID:ze33k74Y
>206
あまりにもかわいそすぎて、言葉もかけれんじゃないか!ゴルァ(w
208774RR:03/06/19 21:52 ID:C7WYibu/
>>206
ドロップって、さくまのドロップですか?
す、すばらしい!真似したい。
ぜひ詳細を。
209副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/19 23:30 ID:Trqn9BsV
>>206
貧乏がどうとか言う前にネタとして美味しいかも。。。ソレ(w
画像ミテ〜!
2101100RR ◆6pyav4kOws :03/06/19 23:37 ID:9Z84dAD9
>>208
さくま?ってのは知らないけど、ほらアレだ。
多分、一般的な形の奴だよ。

ホースを差し込めるようなパイプ(オレは廃品のエアクリボックスのホース取り付けのトコぶった切って使った)探して、
ドロップの取り出し口にくるようにパテで埋めます。こっちはオイル抜けるようにホースの取り外しができるようにしておきます。

で、圧がちゃんと抜けるように缶にドライバーをぶっ指してホースを突っ込みます。そしてパテで埋めます。


以上だオラァ!!
2111100RR ◆6pyav4kOws :03/06/19 23:50 ID:HkoJJ5Jn
ふと思いついて、部屋にあるもので作ってみたら、
スペース的にも実用性が意外に良かった。


ちなみにホースは近所のアパートか(ry
片方は対油ホースだけどね。


それからこれが一番大切なことですが、
ドロップの空き缶だと人に笑われるので外装は自分で工夫して下さい(w
212774SD:03/06/20 11:21 ID:nBf1uo9E
ドロップの空き缶(゚∀゚)イイ!!

 本体は青で...上部は白に...塗りヌリ...


 



 DYNA2000の出来上がりだ!ゴルァ w
2131100SE糊:03/06/20 21:31 ID:qSPZrAZk
サクマと言えば
イチゴミルクが子供の頃好きだったなぁ…

んで、しばらく前、ウチの子供が食ってたから
なつかしがって食ってみたら甘い甘い Y(゚_゚)Y
多分もう食う事はないでしょう
でも、サクマドロップはまだ(割と)食えます
今は時代の流れで袋に入っているのも売ってるけれど
ついつい高いくても中身変わらないのに缶の方を買ってあげちゃうんだよ

今思ったんだけど、ここまでミンナして釣られておきながら
1100RRタンのが実はサクマのじゃなかったら…
214副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/20 22:56 ID:SjXunBp3
むしろ、ドロップの空き缶そのままの方がウケるのでは?
・・・って、ウケ狙いでカスタムしてど〜する(w

空き缶。。。こんなか↓にあるかな?
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/donbana/drop2.htm
2151100RR ◆6pyav4kOws :03/06/21 01:32 ID:M2+GFoJs
うちのダイナ2000です。(画像小さいけど)

ttp://iboard3.to/i/image.cgi?id=a20567&n=52_drcau&z=1056125885 


それより、どっかが断線したみたいでさっきライトがつかなくなりますた。
せっかくの週末なのに〜。
明日は修理か…
216副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/21 01:55 ID:uUbFAklv
>>215
こ、この金色のフチは、まさしく!(w

走行中にライト消えると焦るよね(w
今まで、スイッチボックスの断線と、タンク下の配線の接点不良?で
二度ほどビビらされてます〜。

両方とも真夜中の峠道(田舎の峠道なので真っ暗闇)で、しかもカーブの途中・・・。
必死に道路の残像をイメージしながらコーナリングしました。
止まって眼が慣れたら縁石まで数センチだった(w
217夜も「アブノーマル」が好き:03/06/21 10:29 ID:0MuqgD7a
>>215
なんでダイナ2000が黒なんじゃ!ゴルァ!(w
2181100SE糊:03/06/21 10:35 ID:RUI72ZNa
ヘッドライト点かないのダイナの配線ミスってないか?(w

219夜も「アブノーマル」が好き:03/06/21 10:43 ID:/i1i24Sf
220副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/21 12:20 ID:uUbFAklv
>>219
「女ライダーの画像スレ」見てるのね(w
221774SD:03/06/21 12:21 ID:2nP7YANZ

(;´Д`)ハァハァ

つか、勘弁してください 仕事チウでつ






帰ってからゆっくり見まつ(*´д`*)
2221100SE糊:03/06/21 14:49 ID:RUI72ZNa
れれ?
上の方は切れちゃってるのかなぁ、見れないや

今日はまぢであじゅい@関東

と言う事で、当店はプール開きすますた
223夜も「アブノーマル」が好き:03/06/21 21:13 ID:FoFkeKdW
今日ダウンチューブが出来てきたが
おれの図面が間違ってた(鬱
全部作り替えは金がかかりすぎるんで
改造してもらうよう依頼したが・・・・・
また1ヶ月くらいいじれんなぁ・・・・(鬱


気になる写真(w
男か女かわからん
tp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55141724


2241100SE糊:03/06/21 21:43 ID:RUI72ZNa
確かに♂用か♀用か解り辛いね(w

でも、それよりも5月25日の評価が…
225夜も「アブノーマル」が好き:03/06/21 23:12 ID:FoFkeKdW
>>224
写真だと明らかに♂の具が透けてるんだが(w
知り合いがファイナルエディション買った。諸費込み65万で!
226774SY:03/06/21 23:14 ID:hQC+8A8g
下がりすぎだゴルァ

>>225
安過ぎないでつか?個人売買?
2271100RR ◆6pyav4kOws :03/06/22 00:16 ID://XGzvQc
>>225
安いな〜。なにそれ!?そんな値段で売ってるの?


CIBIEのライトブースターがお亡くなりになってしまった。どこが切れてるんだろ?
ライト暗ぁ〜
どっかに突っ込むぞ(w
228夜も「アブノーマル」が好き:03/06/22 00:33 ID:D3Qz6V3U
>>226,227
お店で買った。過走行車&軽い転倒歴ありだから安い。
きちんと修理&外装NEWなんで見た目はかなりイイぞ!ゴルァ!
前オーナーの手入れはイイみたいだが、走行4万5千位走ってるんで・・・・・
エンジン腰上OH+各部手入れすると結局90万くらいになりそうだ。
年式が新しいんでゴムパーツとかの痛みが無くていいね。
バイク屋のおっちゃん曰く
「プレミアなんかついとんのか?」といってた。
オークションとかに流れてない&HONDA系SHOPなんで興味ないらしい(w

229夜も「アブノーマル」が好き:03/06/22 01:45 ID:D3Qz6V3U
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38175254

いい値段するねぇ!ゴルァ!
2301100RR ◆6pyav4kOws :03/06/22 02:04 ID:8KJ8Nudg
それはいい買い物だったね〜。
にしても4万5千て結構すごくない? オレのはアニバだけど、買った時1万3千くらいだった。10年くらい経ってんのに(w
2311100SE糊:03/06/22 10:20 ID:vFGxvQz7
そう言う車体って前のオーナーが相当雑に使ってない限り
いい当たりが出てる香具師が多いんだよね
ただ、消耗品は消耗するから、腰上だけじゃなく一度全バラして
バリッと組み直してあげるときっと最古ーなエンジソになるよ
エンジンや足回りをリフレッシュしても100マソくらいで出来るなら
そこら辺に売ってるプレミア付いたバイクより絶対お得
232774SY:03/06/22 13:34 ID:m8kjCvAZ
教えて君
逆車用のコーションラベルの品番教えてください。
スクリーン・タンク・タイヤ・エアクリにもなんか貼ってありましたっけ?

私のSY、前オーナーが剥がしたか、事故でもやって外装替えたかで、
コーションラベルが一切貼ってないんすよ。
で、折角貼るなら日本語より英語表記がいいかなーと思いまして...。
2331100SE糊:03/06/22 16:29 ID:vFGxvQz7
オリの記憶によると
チェーンケース以外に貼ってあったかしら?

SYくらい新しいとあるのかな?
あと、根本的な話として、輸出用のコーションは部品でないとオモタ
234774SY:03/06/22 17:50 ID:m8kjCvAZ
>チェーンケース以外に貼ってあったかしら?
タンクにもスクリーンにも貼ってあることはあるんですけどね。

>根本的な話として、輸出用のコーションは部品でないとオモタ
つーことは、スクリーン本体にコーションラベルが貼られてくるっつーことですか?
ならば諦めるしかないけど


うーむ、1100SE糊さんならパーツリスト持ってて判ると思ったんだが...。
2351100SE糊:03/06/22 19:58 ID:vFGxvQz7
ちゃうのよSYタン
P/Lが無いんじゃなくて(確かにSY用はないが)P/Lに無い
要するに補修部品として設定されてないってコトかな…多分

実際うちのSE見たけれど、タンクとチェーンケースにはラベルがある
だけど、SEのP/Lにもラベルの記載はない
国内SRのP/Lにはラベルのページがあって補修部品が出る

要するにP/Lは、あくまでも補修部品のカタログであって、
補修部品として設定されていない物は出ていない

昔、他のメーカーの逆車だったけれど、細かいお客さんがいて、
P/Lにないラベルが欲しいって話になって、メーカーに問い合わせて
色々と苦労した結果、部品番号までは解ったけれど、結局部品としては取れなかった

ちなみに新車時に付いていた部品と、P/Lに載ってる部品が違う事は
ドコのメーカーでもタマニあります、補修部品は部品の共通化が図られるのです
例えば、新車時は塗装だった外装品が、補修部品の場合ステッカーだったりします

特にコーションラベルは、その本当の仕向地のレギュレーションにのっとった表記があるので
日本では関係なかったり、場合によっては問題が起きたりするので
部品として国内では販売できない物があってもおかしくないのです

と言う事で逆車用のタンクとかスクリーンとかを部品でとっても
まず貼ってある事もないし(共通だったりするから)貼ってあったとしても
日本向けのラベルが貼ってあるでしょう

ただ、その仕向地の対象国へ逝って買えば買えるかの知れない(w
236774SY:03/06/22 22:35 ID:m8kjCvAZ
な〜る、そういう事ね〜。
だから刀マスターブックにも載ってなかったんだね〜
おっしゃるとおり輸出つっても色んな国があるだろうしね〜

>補修部品は部品の共通化が図られるのです
これありますね。タンクコーションに関して、SRのやつが金色でいいな〜って
で、パーツリストにも品番書いてるんで、注文したらSY用の只の白文字に
統一されてました〜(絶版か?)

素直に国内用、注文すっかな...
つか無くても全然平気なんだけどね(こだわってみたかったなーーー(泣))
237夜も「アブノーマル」が好き:03/06/22 22:58 ID:0tmF0/vQ
もまえら、何ヲタクな話ししてんだ!ゴルァ!
風呂上がったら、じっくり説教してやるから
正座してまっとけゴルァ!

>>231
とりあえず腰上しかOHしないらしい。
とりあえずガンガン乗って、そのあとチューニングを兼ねて
全OHすると未来予想図を語っておった。
ファイナル見たら、また刃が欲しくなってきた・・・・(鬱

>>236
そんなもん,内容さえ判ればPCで作れるじゃねぇか!
コーションラベルもタンクラインも自分で作りやがれってんだ!
やれば出来る(w

俺はステッカー類はすべて剥がす派だ!ゴルァ!
238夜も「アブノーマル」が好き:03/06/22 23:01 ID:0tmF0/vQ
おい服リーダ。出てるぞ!
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c39918438
2391100RR ◆6pyav4kOws :03/06/22 23:29 ID:KGS9vfJi
アブさんはおもろいなあ(w
オレは買った時からすでにアニバのステッカーさえはがされていた…



さっき電装のチェックしてたんだけど、断線ではなかった。ライトブースターの黒い箱の中身どうなってんだ?
開けてみたけど、全然仕組みがわかんねーぜ!勉強が足りません…
240夜も「アブノーマル」が好き:03/06/23 00:05 ID:qs3VKNcG
>>239
ブースターは、容量がでかいただのリレーじゃないのか?
あれって純正のライト用の電源をリレー動作用にして
ライトへはバッテリーから直に電気流してるのだと思うのだが?
俺の理解間違いならスマソ。
リレーの構造はしらんぞ!ゴルァ!

とりあえずブースターキットをはずせば、ノーマルに戻って修理完了だ(w
241副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/23 00:35 ID:xv1Ud2N5
>229
こんなに高くなってるの?よかった〜!予備に一個買っといて(w
つか、もうちょい出せばカーボンが。。(ry
>238
おお〜コレコレ!つか、これつけるのに件のブラケット要るのかな?
>239
アニバのステッカーまで。。。俺のはアレが貼ってあるが故に全塗を躊躇っているのに(w
242夜も「アブノーマル」が好き:03/06/23 00:39 ID:qh03cD0W
>>241
ブラケットも含まれてる>アクティブキット
お買い得だと思うぞゴルァ!

ブラケットプレゼントすると言っておきながら、行方不明・・・・・スマソ
でも先週オークションで7000円くらいで落札されてた<ウニコンブラケット
243副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/23 00:49 ID:xv1Ud2N5
>>242
よ〜しカッチャオ(w
つか、ここで晒されてるからIDモロバレじゃん!ま・・いっか(w
244夜も「アブノーマル」が好き:03/06/23 00:56 ID:qh03cD0W
即決かよ!オメデd
ここに「カッチャオ」なんて書かなけりゃいいのに(w
2451100RR ◆6pyav4kOws :03/06/23 17:34 ID:QSaXVavT
はあー雨、雨、雨でイヤになるね〜

走りに行きたいな〜
246副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/23 19:37 ID:xv1Ud2N5
>>245
禿同・・・つか天気悪いのが梅雨だけならまだマシ。。。山陰は・・・(ry
そういえば、刃に最近乗ってないな〜。
セカンドバイク(KSR)とファーストバイク(刃)の立場がスッカリ逆転してしまった。
247774RR:03/06/23 21:02 ID:qr4FdRKH
アブノーマルおやじうぜぇ
248夜も「アブノーマル」が好き:03/06/23 21:25 ID:M0XuZs/C
>>247
はいはい、うざいぞ!ゴルァ!(w
文句あるならかかってこい!ゴルァ!(w
まぁ2チャンだから俺はなんでも言うぞ!ゴルァ!(w

他のKATANA関連の掲示板と似たような時間に書き込むな(w
2491100SE糊:03/06/23 21:25 ID:t0OEgaPK
あっ来たよ!ねえねえアブタン!
”うぜぇ”って言われてるよ!どうする!ねえねえ?

でも”アブノーマルおやじ”って言ってるくらいだから
かなりの粘着具合だな
2501100SE糊:03/06/23 21:26 ID:t0OEgaPK
あっ先越された!
251夜も「アブノーマル」が好き:03/06/23 21:33 ID:M0XuZs/C
何がアブタンだ!何が先越されただ!ゴルァ!
ここはチャットじゃねぇぞ!コノアンポンタン(w
2521100SE糊:03/06/23 21:43 ID:t0OEgaPK
いやいや悪かったね!アブタン
ちょっとこれ、オークションスレにあったから知ってる人も居るかも知れないけど
ちょっとヤバすぎ、マジでやばいっす
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27531054
253夜も「アブノーマル」が好き:03/06/23 21:47 ID:M0XuZs/C
>>252
ズボンはいてなけりゃいいのにな(w

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/56972979
2541100SE糊:03/06/23 21:51 ID:t0OEgaPK
>253
このころの750刃はメインハーネス無いんだ…
255副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/23 22:23 ID:xv1Ud2N5
>>252
バイクショップらしいけど故意じゃないっぽいところが・・・(w
>>253
これ捜したらウチにもあるかも。。。。
2561100SE糊:03/06/23 22:33 ID:t0OEgaPK
>255
まさかとは思ってたけど、やっぱり福リーダー家に…
秘宝館並にお宝がありそう(w
257ボロ750:03/06/23 23:15 ID:05sg9amy
>>アブ様
アニバのステッカー 確か部品で出ますよ
258夜も「アブノーマル」が好き:03/06/23 23:41 ID:gluNbAfx

>>257
ヲマエ礼儀正しいな!ゴルァ(w
アブ様なんて気持ちわりーじゃねぇか!コノスカポンタン!
俺は要らないのだが(w
副リーがほしがっていると>>241で・・・・・・?????
259副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/24 09:41 ID:jhRSRvkX
>>258
うんにゃ。1100RRタンのが剥がされてたって話の流れで、俺のはまだ健在です。
つか、せっかくあるモノをはがすのは勿体ないってだけで、もし色とか塗り替えて
またアニバのステッカー貼り直すのもイヤミだし(w

しかし、部品で取れるとは知らなかった。偽アニバが作れるな〜←意味無いけど(w
2601100SE糊:03/06/24 12:30 ID:gOzu8AS0
250刃で偽アニバ
2611100RR ◆6pyav4kOws :03/06/24 23:52 ID:Q6+jGoLF
むしろステッカーなど無い方が…(w


雨が止んだんでチョロっと出てたらまた降ってきた…
欝… ちゅーか腹立ってきた。
2621100SE糊:03/06/25 10:56 ID:4eZU832t
今日は外に出る気も無くなるくらいの雨が降ってます

雨は鬱でつ
263夜も「アブノーマル」が好き:03/06/25 16:11 ID:9Pg4NDTr
264副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/25 22:55 ID:ZF2iQ6Ng
>>263
なかなか魅力的なブツではあるが・・・。
いつも思うのだが、最低落札価格を設定するくらいなら、開始価格を
その値段にすればいいと思うんだけどなぁ・・・。
2651100SE糊:03/06/27 14:46 ID:XyzYrYYg
昨日久しぶりのホントの休みで
ほっつき歩っていたら

ライムグリーンに塗られた刃が差しってました(^_^;

何年か前に一度見かけた事があるんだけれど、まだ走ってたのね
まあ、個人に趣味だし別に構わないが…
2661100RR ◆6pyav4kOws :03/06/27 18:07 ID:zdyWHRow
オレのも微妙に汚いから塗装したいのだが…

オレは貧乏スレの住人なのだ!!
2671100SE糊:03/06/27 18:24 ID:XyzYrYYg
こんなカキコをハケーンしたけど
20L入るって言うだけで、だいぶバイクが限られてくるよね(w 
 682 :めーめ:03/06/26 00:25 ID:uiqWUZUH
 今日オレはハイオク20Lも入れたぞ。
 称えろ!
268副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/27 18:59 ID:5lJDT3QS
>>265
ライムの刀。。。カワサキ好きじゃなくて純粋に黄緑色が好きなのかな?(w
そういや、セパハンにして、カウル下げた知り合いのニンジャは、ときどき刀に
間違えられるそうな(w

ところで。。。750S1のFホイールのリム幅知ってる人いる?
2691100SE糊:03/06/27 23:13 ID:XyzYrYYg
私の記憶が不確かならば…?
1100と同じ215−19だたような
270副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/28 00:21 ID:9nhDtrNe
>>269
ん?フロントだよ?1100は1.85でそ。

タイヤサイズだと、1100が3.50V19 750が3.25H19だから、
1100より細いのかと思ったんだけどホイールは一緒なのかな?
2711100RR ◆6pyav4kOws :03/06/28 02:08 ID:ftS9v+UT
>>267
やめてくださーい(w

実はその時、ガス欠して峠から押したという秘話が…
いやね、いつもは200`は走るんですよ。ホントですよ…



つーか、カタログデータのタンク容量22gになってるけど。なんど量っても20gしか入らないのだが…
272副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/28 03:27 ID:9nhDtrNe
>>271
実はタンクがSRのに交換されてたり・・・(w

しかし。。。ガス欠で押すの重いだろうな〜。
2731100SE糊:03/06/28 11:09 ID:Ew3dtzKf
あぁ185だ
もれ何で215って書いたのかが今見ると不思議???

良かった記憶が"不確か"ならばって書いといて(w


うちの刃は20g以上入った事あるよ、細かく何gだったかは忘れたけど
だって昔、スタンドで20g以上満タンでティッシュ5箱プレゼント!!って言うから
貰った事あるもん、

スタンドの兄ちゃんに「ティッシュくれないの?」って言ったら
まぢかよって顔してティッシュくれた。  ちょっと意地はって貰っちゃった
274夜も「アブノーマル」が好き:03/06/28 19:25 ID:S+nAoznR
最近、改造に対する取り締まり強化されたのか?
あちこちのBBSで見かけるが?

俺としては規制強化大歓迎だな(w

改造なんて,昔は違法を承知の上でやってたが、今は普通になってしまった。
免許も改造も規制があるからこそ,ステイタスが存在したんだなぁと思う最近であった(w

昔のあこがれが普通になって、ちょとがっかりしてる親父の戯れ言だと思って聞き流しヤガレ!ゴルァ(w
275774RR:03/06/28 19:44 ID:gbraHEfV
またあの人は煽って書くからな
276夜も「アブノーマル」が好き:03/06/28 19:58 ID:6w0jkhUJ
煽りなのか?(w
2771100SE糊:03/06/28 20:47 ID:Ew3dtzKf
また第三景品がパーキング利用禁止になるのかな?
先週パトカーが駐車禁止場所に陣取って一般車を妨害してたらしいが
今週はどうなんだろう…

あそこを利用禁止しないで、入口で違法改造の取り締まりをした方が
ステイタスが保たれるかな(w

って言う事はオヤヂはちゃんと構変するの?
278774RR:03/06/28 21:05 ID:akrXpaUp
>>275
あの団長のことでつか?
279夜も「アブノーマル」が好き:03/06/28 21:11 ID:HwT0hGbA
>277
モチロン病み車検(w


280夜も「アブノーマル」が好き:03/06/28 21:16 ID:HwT0hGbA
どうでもイイがブービー(750)だ!(w
2811100SE糊:03/06/28 21:20 ID:Ew3dtzKf
知ってる知ってる
だってさっきしたから6つ目だったから
何となく1つ残して他のをあげてみた
2821100SE糊:03/06/28 21:22 ID:Ew3dtzKf
アブタン!
探しちゃった?ちょっとビビった?
283夜も「アブノーマル」が好き:03/06/28 21:29 ID:HwT0hGbA
ちょっと嬉しかったのに!ageるな。ゴルァ(w
284774RR:03/06/28 22:22 ID:gbraHEfV
今度アブタンでウマシカ団チャットに入ってみたら?
285夜も「アブノーマル」が好き:03/06/28 22:44 ID:Ptft0Ixj
>284
俺はアドリブきかんからダメ(w


286副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/06/30 00:46 ID:rRNUdhJp
今日行きつけのバイク屋に250TRのちょっとロード風にイジったのが来てた。

タイヤ見たら、どっかで見たようなの履いていたので、気になってリム幅チェックしてみたら、
750S1と前後とも同じリム幅&径だった(w

↓Kawasaki 250TR
http://www.kawasaki-motors.com/mc/mc_catalog/data/32-250tr/
2871100SE糊:03/06/30 09:34 ID:HNwEHatv
じゃあスポークホイール仕様にするときはそれ使おう!

つか、何で他のバイクを部品単位でしか見れないんだろう
このバイクのこの部品、もしかして…とかね
2881100SE糊:03/06/30 21:38 ID:HNwEHatv
レスが付かないようなので
ネタを探してきて下ちい(他人任せ)

処でアブタン
>俺はアドリブきかんからダメ(w
って言うことは、今までよく考えた上で出てきた発言ダターの?

と、どうでもいい処に突っ込んでみる

289夜も「アブノーマル」が好き:03/06/30 22:08 ID:h7P1KsTo
>288
当たり前だ!俺は思慮深いんだ!ゴルァ(w
判ったか!このスカポンタン!

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36833683
金持ちだったらインテリアに欲しかった。
2901100SE糊:03/06/30 22:14 ID:HNwEHatv
カデコリーがドカティなのにもちょっと笑ったけど
質問の60`は軽く出ますってのもどうかと
291774RR:03/06/30 22:34 ID:vNlZ2C5k
質問してよろしいでしょうか。
ハンドルの垂れ角を大きくしたいのですが、
おすすめのものはありますか?

親切なお兄さん、よろしく。
292夜も「アブノーマル」が好き:03/06/30 23:08 ID:CF+F9PDu
タレ角増やす?
年食ったら個人差はあるがみんな垂れてくるぞ!ゴルァ!

そんなのウ●コンから、どっかのメーカのをぱくった垂れ角調整ハンドルでてただろ。(もう無いけど)
ハリケーンかTwo Brothersの角度調整式セパハンでも買え!
勝手に探しヤガレ。この教えて君め。オトトイきやがれってんだ!ゴルァ!
2931100RR ◆6pyav4kOws :03/07/01 00:46 ID:2d2s0zcR
え〜
それでは質問です。

某刃系ホームページを見てて疑問に思ったのですが
『あんまり押しガケしてるとレギュレーターが逝かれる』
というくだりを見たのですが、これってなぜ?
微妙に気になる…
294774RR:03/07/01 01:46 ID:PkX/1W0Q
バナナはおやつに入りますか?教えてください。
295291教えて君:03/07/01 02:59 ID:6DV8VGkl
やっぱり怒鳴られた(しょぼ〜ん)
ありがとございまつ。
探してみます。

ところで、年食ったら何が垂れるのだらうか???
目か?オッパイか?それともち○ぽ?
296副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/01 04:34 ID:tQXdYgPa
>>294
入りません。

>>295
お・し・り。



こんな時間に、こんなレス書いてるオレって・・・・
2971100RR ◆6pyav4kOws :03/07/01 04:53 ID:Fr8RQicv
どうでもいいけど、個人的にはハリケーンのは安っぽくてあんまり好きじゃないなあ。


>>296
素敵です。


げ、雨降ってきた(´・ω・`)ショボーン 山に行こうと思ってたのに…
2981100SE糊:03/07/01 09:49 ID:oMkJjfuU
わーいレスが付いた!!

>>296
まだ起きてた時間?
>>297
山逝こうと思ってたって、もう起きたの?

>>293
別に押し掛けしたってレギュレター壊れる訳ないじゃん
そんな事言ったらキックしか付いてないバイクは、みんなレギュレター壊れるよ

きっと、とっくにレギュレターが壊れていて、バッテリーも弱くなって
押し掛けせにゃあかん状態になったから押し掛けしてんじゃないの?

その手のHP見てると良く押し掛けの話が出てるけど、みんな押し掛け好きだよね
2991100RR ◆6pyav4kOws :03/07/01 10:20 ID:iufk0ZU0
>>298
オレもたまには早起きします(w
もー大雨です。


レギュレーターの話なんだけど、間違えた。
バッテリー逝く→必然的に押しガケ→バッテリーが弱ったまま乗ってる→レギュレターが逝く
という内容だった。

そうなのですか?バイク屋さん(w?


ずっと気になってたんだよー。
300774RR:03/07/01 11:20 ID:PkX/1W0Q
新品を買う金がないので安く流用出来るレギュレターを教えてください
301774RR:03/07/01 11:26 ID:UbZixHL3
俺の刀は750Sなんだけど人気ないよね・・・・
古臭いデザインの刀より10倍カッコイイと思っているんだけどさ?
リトラクタブル・ライトもガキにうけるし(w
302774RR:03/07/01 11:51 ID:Rf/ZrvZw
バッテリー上がりからレギュレーターが逝く過程は
そんな感じだったと思う。
押し掛けの必要のないΓは、その手の話が刃の比ではないと
いきつけのバイク屋で聞いたことがある。
3031100SE糊:03/07/01 12:19 ID:oMkJjfuU
あぁそう言う事か

バッテリー弱いまんまにして充電とか交換とかしないで放置プレイだと
その分レギュレターに負担が掛かるから逝っちゃう事あるよ

レギュレター(レギュレターレクチファイア)の仕事って
ダイナモ(ステーターコイル)で発電した、時には100V以上に上がる交流を
直流12Vのバッテリーに充電する為の変換作業をする
メチャクチャ負担と熱の掛かる事をやっている

バッテリーが弱くなって、バッテリー電圧10Vも行かない様になると
それだけ充電しようとするからレギュレターの負担が増えるんだよね
そうすると回路がオーバーヒートして焼けちゃったり、パチケちゃったりするんだよね

バッテリーが正常なら、余計な仕事はアースしちゃうから必要以上に熱が上がらないんだよね
だからバッテリーを定期的にメンテしてあげればレギュレターも簡単には壊れない
(それでも壊れるのもあるけどね)バッテリーとレギュレターの関係って結構微妙なんだよね
どっちかがおかしいと、引きずられてダメになったりするからね

>>300
容量の問題とかもあるから、違うのは付けない方がいいかもよ
容量の大きいのに替える事はあるけど、そっちの方が高いしね

>>301
ライトの下のとこに手を掛けてたら、ライトを消されて
ライトに噛みつかれた事がある(w


さて飯にしようっと!


304ボロ750:03/07/01 23:49 ID:p3rI0Ofe
フロントフォークからオイルだだ漏れです。
OHしたばかりなのに。
フォーク自体の摩耗だろうか。鬱。
エンジンミッションの好調さだけが取り柄のmyボロ750の明日はどっちだ!?
3051100RR ◆6pyav4kOws :03/07/02 06:46 ID:MI6yHSYp
>>303
すごい!!バイク屋みたい(w!


>>304

 `
これを期に一気に盆栽化でどーでしょ(w
3061100SE糊:03/07/02 09:36 ID:nph6IR7x
>305
噛みつかれた事が…?

>304
1100のエンジンとアッパーカウルのない部品取り車を
多分アブおやぢが持ってるから、旨くごまかせばフォークの2本や3本くれるかもよ
フロント周りごっそり貰っちゃえば確かそのまま付くよ
貰っちゃうのは悪いから、オリオンビールの1本でもageれば喜ぶよきっと(w
307774RR:03/07/02 23:23 ID:dxu/lgDY
>306
何がアブおやじだ!ゴルァ!
てめぇケツの穴に風船突っ込んで爆発させてやろうか!ゴルァ!

まぁその前に刃はフレームとホイール以外は
CBーF改造用にドナドナされて無いわけだが(w
308ボロ750:03/07/03 02:06 ID:SvJoGxcX
アブ様
オリオンビールと言わず銀河高原ビールかエビス差し上げますのでフォーク下さい
って307がアブ様か
フォークはヤフオクで探し中。どうせならSRのが欲しいな。

そういやアニバステッカーをナプース世田谷店にて発見しました。
500円也〜
309291教えて君:03/07/03 06:25 ID:XR3N0bvH
あ〜、いろいろ調べてみた結果、
トマゼリにしようと思います。
two brothersって高いのね。

とりあえず報告。
310774SD:03/07/08 10:58 ID:wxSZM81h
上げとくぞ ヽ(`Д´)ノ ゴルァ!
3111100SE糊:03/07/08 11:15 ID:Ka6GsnS3
鯖が安定しませんなぁ
3121100SE糊:03/07/08 11:34 ID:Ka6GsnS3
313副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/08 14:03 ID:bWfG6cCk
こっちも参考までに・・・
 ↓
サーバーダウン(鯖落ち)情報 Part5
ttp://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1057606841/l50

なんだか、しばらくしたら元のhobby3に復帰するらすい・・・。
ここは間借りしてるだけみたいなので、あんまり負担かけない方が良いらすい・・・。

まぁ避難所も使いつつ、マターリ行きましょ。
314774SD:03/07/09 12:48 ID:biVxDc3+
チョロバイでます!
http://www.choroq.ne.jp/13_bike/cb15.html
3151100RR ◆6pyav4kOws :03/07/09 22:09 ID:q1I3TpnQ
ageてみる
316副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/09 22:13 ID:Dn2SyrJk
>>314
なんで今頃?と思ったけど、そういやいままで売ってたのは一応750Sだったんだよなぁ・・・
どこが違うのかと思ってよ〜く見たら、エンジンが黒になって、スクリーンがスモークになってる。
ついでにハンドル位置も若干低いような。。。あ!サイドカバーに刃ステッカーが(w
意外と芸が細かいな〜(w
3171100SE糊:03/07/11 13:08 ID:jfB1N8U5
何たってKATANAが刀になってるし
3181100SE糊:03/07/11 13:13 ID:jfB1N8U5
下から産業目だと最近チト怖いのでage
319774RR:03/07/11 13:44 ID:zYUHs43v
油冷はボルトオンで乗せかえれまつか?
3201100SE糊:03/07/11 17:17 ID:jfB1N8U5
まぢレスしていいのか、スルーしていいのか
判断に困るような質問は困りまつ
321774RR:03/07/11 17:27 ID:XS1wf6oV
ボルトで留めるからボルトオソだな。
3221100SE糊:03/07/11 17:31 ID:jfB1N8U5
全然関係ないが、とにかくガンガレ!
ttp://members.tripod.co.jp/rokusanniti/tsyatufurugazou.htm
323774RR:03/07/11 17:39 ID:zYUHs43v
油冷を乗せれば最速になれまつか?マジレスきぼんぬ
324774RR:03/07/11 17:51 ID:XS1wf6oV
>>323
脳内でか?あの世へか?射精時間か?
325774RR:03/07/11 18:04 ID:zYUHs43v
マジレスきぼんぬって書いてありますが。
326774RR:03/07/11 18:11 ID:VZq9jzso
>>323
オレは1400積んでるよ。
もちろん最狂で最速だね。
GSX−RよりもGSX1400のエンジンのほうがいいよ。
3271100SE糊:03/07/11 18:21 ID:jfB1N8U5
つか催促を望むなら隼を普通に乗る方が…(マジレスでつ)
328774RR:03/07/11 20:27 ID:zYUHs43v
カタナで最速がいいんでつ、今乗ってるのは250カタナでつ
3291100SE糊:03/07/11 20:47 ID:jfB1N8U5
250かぁ、250じゃ1100にしろ1400しろ換装するのは
相当大変だから、それなりの覚悟がいるぞ!!アブオヤジ以上の苦労がいるなぁ
でも、ドナーとなる車体が軽量だから、もしかしたら本当に最速が狙えるかも知れない
こりゃボンバーのオッサンにでも頼めば首都高の青い鳥になれるかも(w

もちろん250登録のまんま乗るんでしょ?
法的にはNGだから勧めないけど、凄いのが出来そうなヨカーン!
330774RR:03/07/11 20:53 ID:KNKKDuIC
>>328
そんなアナタにオ・ス・ス・メ

SUZUKI GSX250S KATANA TURBOキット
http://www.metalspeed.co.jp/sub3.html#gsx250katana.turbo
331330:03/07/11 20:54 ID:KNKKDuIC
ああ、直リンはダメみたいでつね。
ttp://www.metalspeed.co.jp/sub3.html#gsx250katana.turbo
332774RR:03/07/11 21:25 ID:zYUHs43v
本当でつか?
200キロ以下の車体に150馬力なら最速を狙えますよね。
3331100SE糊:03/07/11 21:30 ID:jfB1N8U5
エンジソ重くなるからちょうど200`位かな?

単純に250刃が150PSだったら…(w
3341100RR ◆6pyav4kOws :03/07/11 23:48 ID:K82FM2fO
首都高の青い鳥とはまたまた(w

漏れ的には、最近のキリンの刃の無敵っぷりが結構好きだったり。
335副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/11 23:53 ID:3ic5n+gr
久々に香ばしいかほりが・・・

>>332
最速って、最高速って意味だよね?

隼の油冷エンジン積んで、ターボ付けて、フルカウルにすりゃ可能かも(w
フレームから何から一から作って・・・隼4〜5台は買えるだろうけど。
336青い鳥:03/07/12 07:35 ID:Df3rRH+g
隼に油冷エンジンがあるんでつか?勉強になりまつ
337774RR:03/07/12 09:50 ID:ZPD0ZrBo
338青い鳥:03/07/12 10:09 ID:Df3rRH+g
>>337
そんなんじゃ最速は狙えませんよ、250に油冷でボアアップじゃないと。
後はバクダンキットで目指せ160馬力でつ。
3391100SE糊:03/07/12 10:31 ID:MTHpk8ry
ヲイヲイ!
換装じゃなくてボアアップでやるのか?

しかも1400とか隼を積むとFiになっちゃうのを
わざわざ、シカーモバクダンKITだなんて…
340774RR:03/07/12 10:31 ID:ZPD0ZrBo
なんかだシラケてきたが500Γのエンジンをフルチューンして載せるほうが現実的だな、
頑張れば載ると思うぞボルトオンで。
341青い鳥:03/07/12 10:41 ID:Df3rRH+g
1100油冷を積んでそこからさらにボアアップですよ
500Γは2ストじゃないですか?そんなの時代遅れですよ
3421100SE糊:03/07/12 10:49 ID:MTHpk8ry
じゃあ1400でいいじゃん、1100じゃないとダメなの?


あと、よかったらsage進行でおながいすます
3431100RR ◆6pyav4kOws :03/07/12 14:47 ID:df1iYlxC
ネタです。
344774RR:03/07/12 17:01 ID:TbdSoFI3
根性さえあれば公道は最速だ!ゴルァ!
3451100SE糊:03/07/12 18:54 ID:MTHpk8ry
>根性さえあれば公道は最速だ!ゴルァ!

アブオヤヂタンの空冷GSXRの話でつか?
346774RR:03/07/12 19:41 ID:yC6kqJ6b
GSXRじゃねぇ!「刃」だ「刃」!ゴルァ!
俺も250にGSF1200のエンジンつみてぇよ!(w
http://www6.ocn.ne.jp/~gsx400s/motorcycle/second_machine/particular/engine.htm
3471100SE糊:03/07/12 21:43 ID:MTHpk8ry
じゃあやってみよう!
アブタン、ものはついでだ!
1台やるのも2台やるのもたいして変わらんでしょ!
348774RR:03/07/12 22:45 ID:xZVTaHLY
そんなんより100ccすくーたーが欲しかったりする<通勤用
349イタリアカタナ糊:03/07/12 23:09 ID:RZFq0Fwy
はじめまして、こちらでは初めてです。
これからも遊びに来ますんで、ヨロシク。
350774RR:03/07/12 23:55 ID:6eIylN4G
ここはKATANAではなくて「刃」だぞ!ゴルァ!
3511100SE糊:03/07/13 10:09 ID:UjRDaz4P
事故車2台&ヤフオクパーツで
通勤用AXIS100この前ゲッツしました
3521100SE糊:03/07/13 20:58 ID:UjRDaz4P
>349
イタリアカタナ糊さんこんにちは
何となく見過ごしてしまいましたスマソ

前スレから見てないと解らん話の流れもありますがヨロシコ
353774RR:03/07/14 00:44 ID:7/Pybqle
なんかネタ無いのか?ゴルァ!
354774RR:03/07/14 07:29 ID:Y2jsPW/s
かっこいいマフラー。
でも高いんだろうな〜・・・・
http://www.redmotor.com/exsystem/fmetal.htm
355354:03/07/14 07:47 ID:Y2jsPW/s
参考追加
http://www.redmotor.com/exsystem/

買っちゃおうかな?
3561100SE糊:03/07/14 10:22 ID:DwCcj5Sr
>355
買ってしまいなさい
とても幸せな気持になれるからイイ!お財布以外は…(w
357副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/14 18:25 ID:nFIlGMLX
>>354
オールチタンで19.3マソなら、それほど高くもないんじゃ?
まぁ、USヨシムラチタンなら二本買えるわけだが・・・。

でもUPタイプいいな〜。
358354:03/07/14 19:30 ID:FsXMwrIg
あ〜、え〜と、
354のやつは値段が違います。

http://www.redmotor.com/exsystem/lineup/lineup.htm
一番下を見てね。

一見安そうな外見がたまらない。
しぶすぎ!
359副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/14 21:27 ID:nFIlGMLX
>>358
げ!た・・たかっ!・・・・・。

是非、付けてインプレしてね!
3601100SE糊:03/07/14 21:35 ID:DwCcj5Sr
その金額なら足代わりに100のスクーター新車で買うかも(w
361774RR:03/07/15 03:42 ID:MoTMJ4j8
いつから広告撃つようになったんだ!ゴルァ!
3621100RR ◆6pyav4kOws :03/07/15 04:41 ID:BfFjBqSB
イタリアカタナって、あの何台かしかないっていうレアな奴?
3631100SE糊:03/07/15 09:26 ID:Baa64LGY
>361
多分そのレアな香具師
画像うp板に先に来てたんだけれど
関西の方でカレー屋さんなんかやってる人のHPが
前スレにあったと思うんだけど、その人みたい

このスレで唯一身元のはっきりしてる人でつ
364山崎 渉:03/07/15 10:55 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
3651100RR ◆6pyav4kOws :03/07/15 11:26 ID:R943ZbzE
あ、その人ならどっかのHPで見たことある。
すごいな〜
366山崎 渉:03/07/15 13:10 ID:rlC3yTiY

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
3671100SE糊:03/07/15 16:53 ID:Baa64LGY
おやすみなさい
3681100SE糊:03/07/15 22:30 ID:Baa64LGY
以下略なんて言わないで…
ttp://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053503338/l50
369774RR:03/07/16 03:23 ID:j4ysOHGc
また騙されたじゃねぇか!ゴルァ!
白いカレーってどんな味?
370774RR:03/07/16 08:43 ID:+zZZjqcv
3711100SE糊:03/07/16 09:15 ID:r+sSdJLk
カレーの味がするシチューだと思えば良いのかしら?
食べた事ないけど
372イタリアカタナ糊:03/07/17 00:31 ID:V38TVa4V
うーん、白いカレーは、ココナッツミルクで仕上げてます。
美味しいよ、今度関西TVのトミーズ腹ペコ亭に出演します。
暇なら見てね。
>1100SE糊さん。
来阪時は遊びによってくださいね。
373副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/17 02:01 ID:ZLEMxQoz
>>372
イタリア刀とカレー食べに行きたいな〜〜!
実は昔、近所に住んでいたんですよね〜。当時(10年以上前だけど)だったら、スグ行けたのに。。
今はワンポイントさんの近所?(←それでも小一時間かかるけど)です(w
腹ペコ亭も見れない予感。。。残念。
まぁ大阪にはチョクチョク行くので、そのうち食べに行こうっと。
3741100SE糊:03/07/18 22:33 ID:/0jecM9t
昨日、訳あってウチのSEをダイナモ掛けますた
5年くらい前の記録が後軸90PSない位だった
その時はたいした乱れもなく、古い割に良いあたりが出てるのかと
OHしなくてもいいやと、そのままだった

いまだにエンジソフルノーマル、オイル以外はノーメンテ
なかなか乗る機会もなくなって、やっと34000`位の今

MAX後軸83.4PS/8100rpm乱れあり
8.7kg・m/6600rpmでした まあそんなもんかな…

さて、それが火曜日にある事をします
まだ商品化前の、商品化を前提とした実験をします(させられます?)
商品化前なので詳しくは書けません(企画倒れもあり得るのでw)

火曜日に施工前後の圧縮状態を確認します
それから少し走行後に、またダイナモ掛けます
どうなる事やら…

とりあえず”俺は1100SE糊だった”にならないように祈ります(w
3751100SE糊:03/07/18 22:46 ID:/0jecM9t
あっ
参考までに
ダイナモのデータは後軸(タイヤ接地面)で
カタログデータは軸出力(ドライブシャフト)だから
チェーンとかタイヤとかで普通10〜15%ロスするので
軸出力は、その分サバ読んで考えてくだちい

以上、盆栽先生でした
376774RR:03/07/19 09:35 ID:4wsaU54D
添加剤?  >>374
もしそうなら短期で効果が出るのは怪しいナァ
3771100SE糊:03/07/19 10:50 ID:q1eJfmgn
ははっ!何でしょね?

でもマイク■■ソとかのように塩素で金属表面を溶かして
滑りを良く汁添加剤のたぐいは
疲れたエンジソに入れると、かえって圧縮が落ちる罠
それならリポD飲んで自分に添加した方が効果的!!
3781100RR ◆6pyav4kOws :03/07/19 11:25 ID:dxNOSsZN
いったいなんだろ?
シャシダイのせてるってことはエンジン関係だよね?
なんだーろ?
3791100RR ◆6pyav4kOws :03/07/19 11:31 ID:bMDpnZBD
ああ…タンクにちょっぴりエクボができてる…
なんてこったい!
誰だゴルァ!!



今日は、足まわりをイジってます。
フロントの突き出しをいろいろ変えたり。
走ってはバラして、走ってはバラして。
大自然に囲まれた四国ならでわです。
これは…便利なのか??
3801100SE糊:03/07/19 21:27 ID:q1eJfmgn
いや、あんまり関係ないんだけどね

今すっごく腹減ったので事務所の冷蔵庫あさってみたのサ
お客さんから差し入れしてもらった飲み物しかないのは分かってたんだけど
なんか腹の足しになるものないかと、ゴソゴソやったら
奥からビールが出てきて”コレダ”って飲んだのよ

そしたらいつもと違う味がする…

…以下略
381774RR:03/07/20 02:18 ID:IO9qpU4q
業物は最低なヤツだ!
自分擁護の自作自演やりまくってるらしい。
部屋に5回線引き込んで、ID多用する為にダイヤルアップも残してるらしい。
業物は最低なヤツだ!























382774RR:03/07/20 06:31 ID:DjaYeUxU
>>377
マイクタイソンって…
金属表面溶かすのか……( ゚Д゚)
383774RR:03/07/20 16:53 ID:ZIotcuaN
>>387
誰それ?しらねー!ゴルァ!

>>382
マイク対損はミミを囓り取るだけではないのか?

>379
四国は大雨じゃないのか?

俺のはエンジンOH&改蔵後走行2万kmでもダイナモで115ps出てたぞ。

>>374
ガソリン添加剤? カーボン除去装置?もったいぶるなゴルァ!

3841100SE糊:03/07/20 17:27 ID:IKtiVYir
ねえねえ387ってなに?予言?
確かに知らねーやね

それと、うちのSEはカミサンが乗ると4・5000rpmも回せば良いとこなので
それなり調子も悪くなる

まあ何をするのかもったいぶってる訳だが、もう少ししたら
口止めが解除されると思うので、気をみぢかくして待っててね(w

それより早く梅雨開けないかな
3851100SE糊:03/07/21 10:36 ID:AydRoKbS
あれ?
福リーダータンのカキコ消えた?
3861100SE糊:03/07/21 10:37 ID:AydRoKbS
ああああっ!
書き込んだら線ができた!
また鯖可笑しくなったのかな?
387副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/21 13:50 ID:clTWECBc
>>386
あれれ?しばらく接続できないと思ったら・・・またかい!?
ま、いっか。大した内容じゃないし(w

それより、やっと晴れマスタ。走りに行ってこよっと♪
388なまえをいれてください:03/07/22 14:19 ID:KBW4hrkb
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
389副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/22 15:56 ID:+e9/p6rP
>>388
あちこちのスレでこのコピペ荒らし見かけてたから、そろそろ来るんじゃないかと思ったら!
他スレじゃ全スルーみたいだけど、せっかくこんな僻地まで来てくれたから反応してあげようっと(w

>彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。

そのまた陰で、こそこそ名無しで2ちゃんにこんなこと書いてる香具師は・・・(ry
3901100SE糊:03/07/22 18:03 ID:hBIic97R
きっと388がしたいのは
最近鯖が安定しないから、全部のスレに書き込んで
スレを保守してくれたんだよきっと、タダ何も書かないのもなんだから
訳解んない事書いて見ただけで、山崎渉とちょっと違う所を見せたかったんだよ

いい人だ
391774RR:03/07/22 19:11 ID:xIeELamJ
肉便器 ハァハァ(w
3921100SE糊:03/07/23 00:13 ID:Fugt2a6J
アブタン便器はウンコーンするトコだよ!ダカラドウシタゴルァ!ッテカ

今日実験すますた!途中経過だけど結構凄かった!
結果は明日書きます、今日はもう帰る
3931100SE糊(@今日寒っ!):03/07/23 10:24 ID:Fugt2a6J
お店開けてる時、店の真ん前で事故がありました
MPVのオバハンが無理矢理左折で原チャリとチャリンコを巻き込んで
店の前がグロ画像でし(うそでつ)今軽察が、やる気なさそうに検証してまつ
つうか邪魔、営業妨害、パトカー止める場所わきまえろ!厨禁切るぞゴルァ!

昨日の昼頃、うちの親父が事故すますた
2車線道路の右側を走行中、突然左の車が車線変更してきてタックルされたそうでし
マジェスティーABSはABSの威力を発揮できないまま、敢えなく撃沈
ほとんど怪我もなく、車体は全体的に交換するほどでもない擦り傷イパーイ、
ボーナス増えたと喜んでいます?

以上、後味の良い事故と悪い事故の比較でした

皆さん事故は嫌だけど、どうせなら後味の良いイターだけどウマー事故しましょう(w
394774RR:03/07/23 11:53 ID:xAAInCpJ
刀ってどの型も全部チューブタイヤなんですか?
3951100RR ◆6pyav4kOws :03/07/23 12:08 ID:UTBJ7KQ4
事故ってこわいですね。
この前、ツレが事故ったのですが、バイクは廃車、ツレ入院。

バイクの写真見せてもらったけど、Fフォークがぽっきり曲がってた。
見かけはそんなにひどくないと思ったけど、やっぱ直してもまともに走らないのかなー?



>394
違います
3961100RR ◆6pyav4kOws :03/07/23 12:14 ID:UTBJ7KQ4
158 :107 :03/07/22 01:12 ID:yc9alUKZ
いつしかステムとフレームの溶接部が貫通してるのか否かを質問した者です。

なんだかレスが消えてしまっているようですが、「貫通してないよ!信じろよ(w」とレスしてくれた方に

報告です。

貫通してませんでした!わーい

で、ウレタンをフレームのバックボーン?にあたる部分とメインフレーム?とダウンチューブ?に
詰め込みました。要するにシートレール以外はパンパンに詰まってます。

で、効果のほどですが       コーナリング中のたわみは、少しだけ減りましたが・・

根本的な剛性不足に対する対策にはならないなとかんじました。ステム周りのヨレとかには
まったく効果ないと想います。

コーナリングではたいした効果はなかったのですが、ブレーキング!コレはものすごく効果が出ました。

めちゃくちゃコントロールしやすくなりました。車体がグググッとふんばるのが明らかにわかります。

期待してなかったことなのでビックリしました。いままではブレーキング時にたわんでたんですね。


以上報告です。ありがとうございました。

おじゃましましたしつれいします。

3971100SE糊(@今日寒っ!):03/07/23 12:29 ID:Fugt2a6J
あぁやっちゃった(w

ウチの結果は後で書きます
398副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/23 14:23 ID:SlZDqH3r
>>394
ファイナルエディションだけがチューブレス。
>>395
ぶつかりかたによるだろうけど、大抵フレームまで逝っちゃってるだろうな〜。
でも、キチンと修正できれば何とかなるんじゃないかなぁ。

あとは、修理代で請求出来る額とのかねあいじゃない?
ヘタに直すなら相応の中古車買った方が安かったりするから、その単車によっぽど思い入れが無ければ
買い換えるんじゃないかなぁ。

>>396
やっちゃったのね・・・こっちのスレは読んでないのかなぁ・・・。
399副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/23 14:27 ID:SlZDqH3r
>>393
昔、RZ350でライトバンはねた事ありまつ・・・。
コッチは思いっきり加速中だったので、側面から当てられたけど、真っ直ぐ通り抜けますた(w
400副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/23 17:59 ID:SCXIN2Gq
またまたエラーが出たから鯖落ちかと思ったら・・・

移転だったのね。。。
4011100SE糊:03/07/23 19:27 ID:RQ6wEaTN
ちょっとビクーリhobby4鯖でつね


んで昨日の実験結果

実験後約15分でアイドリングが1500rpm位まで上昇して
エンジンの音も大夫静かになってくる、とりあえず1000rpmくらいに落として
もう少し様子を見ていたら、#2#3のエキパイのジョイントガスケットが抜けていて
廃棄もれが発覚、ネジ締めても止まらないので、放置プレイする事にしたけど
そんな事も分かってしまった。

30分後に圧縮状態を確認したら
     #1    #2    #3    #4
実験前 13.3  12.7  13.5  11.3
実験後 13.8  13.5  14.3  13.3

かなり上昇して気分が良くなった所で、プラグを付けてエンジソ始動しようとしたら
セルが回らない、圧縮が上がったのでクランキングが重くなった
ちょっとバッテリー弱くなってきていたので、余計掛からなかった

その後試乗したら混んでてあまり飛ばせなかったけど
今までより、トルク感が別物になって、気になっていた谷が
大夫解消されたのでビクーリ!

少しアタリが出るまで走って来週にでもまたダイナモ掛けてきます。


コレでまたエンジソO/Hする気がなくなった見たいだす
402夜は「アブノーマル」が好き:03/07/23 23:29 ID:iY5UY+lM
あげ
4031100SE糊:03/07/23 23:32 ID:RQ6wEaTN
あれ?名前戻したの?
404774RR:03/07/24 17:42 ID:JQq/sLW8
,,mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkjh
ggggggggggggggggggggggggggyuyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
405副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/24 18:49 ID:jjETdQyN
↑何か書こうとしたのか?単に荒らしなのか?こういうの釣られ難いなぁ(w
4061100SE糊:03/07/25 11:16 ID:UO10dPD7
その変な書き込み他のスレにもあるね

山崎渉みたいに全部に貼ってある訳じゃないようだけど
407774RR:03/07/26 20:32 ID:3dHUT6UV
田舎侍には困ったもんだ
4081100SE糊:03/07/26 22:49 ID:8pBacxr/
やっと東海まで梅雨が明けてきたね
福リーダー・1100RR他各氏良かったね!
関東までもう少しだ!早梅雨開けろゴルァ!

って処でゴルァ!タンはどの辺の人なの?
4091100RR ◆6pyav4kOws :03/07/27 20:20 ID:KVIVpZrA
漏れのトコはもう大分前からあんまり雨は降ってなかったよ。

そういえば今日は朝早くツーリング部隊を見た。
オレもどっかいこうかな〜。微妙。
410俺(略:03/07/27 22:48 ID:HO3qsf/Q
>>408
どこだっていいだろゴルァ! テストの結果報告はまだか?

走りに行きたいが、まともな乗り物がママチャリしか無い・・・・・
4111100SE糊:03/07/27 22:59 ID:pb+YIuXi
あぁなんだママチャリか…

まともな乗り物が ママ しかないのかと…
何たってアブノーマルだからな(w

実験結果は、今乗って試してるから待っててね
もう少しでイイトコだから!

今度の休みの日に腫れていたら
股ダイナモ掛けてくるよ
412774RR:03/07/28 07:20 ID:bgKVT1TO
刀よりべコの方がアブノーマルだろ?
4131100SE糊:03/07/28 09:37 ID:pLCuHVRH
>412
君の言いたい事は分かるけど

違う違う!そうじゃなぁい!
414カタカタ:03/07/28 09:56 ID:XP4bY3sZ
>>412
アブおっさんのレスを予想

 刀じゃなくて刃だ!ゴルァ!

415774RR:03/07/28 13:07 ID:bgKVT1TO
もうべったべたの定番イレブン乗りすぎてつまんね
個性でもアブノーマルでもない、あれは宗教だよ。
416774SD:03/07/28 18:50 ID:bDQKqv8W
う〜ん、スレタイの意味がワカラナイ人が増えてるやうな..

とりあえず、前スレ山椒汁!
417774RR:03/07/28 21:44 ID:+BAzEehm
スレタイが違ってる気がする。
正しくは、

【何でも】アブノーマルは刃マンセー【ドナー?】

ではなかろうか。
俺はノーマルだが(w

418副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/28 22:12 ID:bK2IrIT4
>>415
ま、今時刃乗ってる事自体が宗教みたいなもんかなぁ。
個性的とか、定番とか、そういう一般的な括りは関係ないし、
別に誰かに面白がって貰おうと思ってやってるわけじゃないし(w

スレタイについては、前スレからの流れだからねぇ(w
過去ログ今読めるのかな?html化待ちかも?なんだか途中でログ飛んだりしてるから
わかんなくなっちゃった・・・。

ま、個性的っていえば海外の刃サイトには結構個性的なのがあるから、そっち覗いてみたら?
4191100SE糊:03/07/28 22:46 ID:pLCuHVRH
774SD氏ヲヒサでつ

ん〜
このスレは新入りさんが、ぱっと見ただけでは内容が
少し解りにくい事が多いかもね

そんな時は
”ヲイ!意味がわかんねーぞ!ゴルァ!!そうじゃねーだろ!”と言ってくだちい
きっと冷たくしないで誰かが教えてくれまつ

あとは普通のスレみたく
適当に質問してくれたり、煽ったり、荒らしたりしてくだちい
そうすれば、きっと誰かがそれなりに適当に答えてくれるでしょう

コレ大事?
2chなので何書いてもそれなり構わないけど
どうでもいい内容にさえ、ここの住人はレス付けるので
レスしやすい内容で荒らしてくれると少なくともオリは助かる

420774RR:03/07/28 23:49 ID:bgKVT1TO
じゃーつるむなよ
421アブ(略:03/07/29 00:06 ID:aDE1rSWF
>まともな乗り物が ママ しかないのかと…
>何たってアブノーマルだからな(w

ママはまともじゃねぇ乗り物だ!ゴルァ!


>414
誰がアブおっさんだ!このスカポンタンめ!ボテクリコカスぞ!
422カタカタ:03/07/29 00:26 ID:+zOhmkoW
>>421
ボテクリコカス!
心地よいひびきだ・・・
423副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/29 03:34 ID:TI6EFXqb
>>420
だから、せめてどの発言もしくはどのコテを煽ってるかくらい分かるように
書いてくれってば!(できたらコテでね)

ここのコテ全員を煽ってるつもりなら、思いっきり見当違い(w
前々スレ(本スレ)辺りから読んでもらえると、よ〜く分かるからね。

せっかくの夏休みだって〜のに、あんまり夏厨来ないな〜と思ってたら、
だんだんry
4241100SE糊:03/07/29 09:49 ID:ikq6WouC
ヲイ!774RRどもめ!

モマイラの言ってる事はツマラン!
つまらんカキコしてる暇あったらバイクにでも乗ってろ!

そんで、今脳内で
テメーの方がツマンネーよデブ!って思った香具師ども!

そう言うふうにしか、思い浮かばない事がつまんないって言ってんだよこのアンポンタン!

東北で起きてる地震は、どうせオリのせいだよ!




福リーダータン
そんな細かいのにまでレス付けて…
泣けてくるっす(Q_Q)
425774RR:03/07/29 11:14 ID:uSJaZgge
ネタ切れ連中が逆切れかよw
426副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/29 12:36 ID:TI6EFXqb
>>424
ここは、別名【夏厨】どんな下らない煽りにもマジレスするスレ【DQN】ですから!?(w
>>425
うっ!痛いところを・・・と、いうことでせいぜい面白い釣りネタでも考えてカキコしてね!
427774RR:03/07/29 20:16 ID:FVVChBFB
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d36905565
↑店で頼めば980円で入手できるのに・・・

>ボテクリコカスぞ!
アブおっさんは九州地方でつか?
428吉田 真一:03/07/29 20:32 ID:HFAGkfU2
GSXカコイイ・・。
429過去の人:03/07/29 20:50 ID:W9bx4ziN
ここの常連のおまいら、身内の馴れあいっぷりがウザくなってるYO!

閉じた世界が望みなら、自分たちでBBS立ち上げて引きこもったらどう?
4301100RR ◆6pyav4kOws :03/07/29 21:41 ID:Tb+FyACd
いい荒れっぷりだ。
4311100SE糊:03/07/29 21:42 ID:ikq6WouC
>>427
それが個人オークションのおもろい所
でも確か販売終了してなかった頭?

>>428
いいよね、宗教呼ばわりされるけど…

>>429
淋しいなら淋しいって言えばいいのに
仲間に入りたいのに、入るタイミング逃しただけしょ?

今度は違うコテハンで、さりげなく入ってきてイイからね

ウチの子供の通ってる保育園にもそう言う子がいるよ、そっくりだね
4321100SE糊:03/07/29 21:44 ID:ikq6WouC
>>430
そうなんだよ!

ただもう少し何かが足りないんだよ(w
433774RR:03/07/29 21:51 ID:aia5pgI0
オレは前スレから見てるが、ここのコテ連中が閉鎖的とは感じないぞ、
名無しのカキコにも書きようは悪いがwきちんとレスしてるだろ。
他からはめったに人が入ってこないから馴れ合いっぽくなるのはしかたがない。

今年は、日本のさいはてに10年も置き去りにしているヤツをなんとか迎えに
行こうと計画中、無事連れ帰ってレストアの際にはここの世話になろうと思って
るんで、それまでスレの存続を希望してる。
434774RR:03/07/29 22:11 ID:FVVChBFB
>>431
今でもしっかり売ってるよ新品で
435アブ(略:03/07/29 23:13 ID:CnF3dWOM
お前ら,なにマジにスレについて語ってるんだゴルァ!
ここは2チャンだ、何でもありだ(?)わかってんのか、このスカポンタン!

風呂あがったら、小一時間説教してヤるから
ケツの穴洗って正座してマットけや。ゴルァ!コテハンと774R(約3名)の藻前らだよ!ゴルァ。
最近バイクに乗ってないからイライラするぞ。なんだコノヤロウ!


4361100SE糊:03/07/29 23:13 ID:ikq6WouC
よし!
やっと仕事がオワタ!(っていうかお客さんがいなくなった)
かた付けて帰るぞ!(1時間くらい掛かるかな?)

433
日本最果の地に10年でつか…(沖の鳥島?択捉島?それともオリの家?)
それをレストア汁んでつか。。。ガンガッテくだちい
お世話になろうって…
何だかワクワクしますね!また次スレの野望を抱いて保守してね→アブタン

434
こりゃまた失礼


処で淋しい名無しさんは、どうしたの?淋しくて死んじゃったの?
それともID変わるの待ってるの?(ry
4371100SE糊:03/07/29 23:17 ID:ikq6WouC
あらっ
禁断症状出てきたの?

しょうがない、家帰ったら風呂入ってケツの穴洗うから
もう少し風呂上がるの待ってて!
438774RR:03/07/30 05:41 ID:EB2x48tZ
良かったな、俺達をいじって少しでも間が保ってなw
ベテラン夫婦みたいな空気はつまらんだろうに。
4391100RR ◆6pyav4kOws :03/07/30 10:57 ID:YmUCWtJM
>>438
お、うまいこと言うね
440副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/30 12:08 ID:aWRDs+rv
>>438
そうそう!その調子でどんどん新風を送り込んでね♪
↑コレは煽りじゃないよ

出来たら刃ネタだともっといいんだけど(w
441アブ(略:03/07/30 22:53 ID:LfvkIN1h
4421100SE糊:03/07/30 23:12 ID:8OUtJ2gL
明日の天気が良ければ、結果が分かるでしょう
でも、あんまり良くなさそう


どうでもいいけど早く梅雨あけれ!@関東
4431100SE糊:03/07/30 23:14 ID:8OUtJ2gL
火気忘れ

441
GSX1100S750S カタナ シングルシート なのに汎用?なんだ
444アブ(略:03/07/30 23:28 ID:LfvkIN1h
445副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/07/30 23:56 ID:aWRDs+rv
>>444
チョロバイ刃って限定じゃないし、普通に売ってるのに。。。

ttp://www.estoys.co.jp/tys.svl?start&CID=TYS503&shop_cd=2&qty=1&product_cd=4904880122714
4461100SE糊:03/08/01 11:03 ID:3+WHFj9h
でもその人、普通にうってる物をいっぱい出してるから、そう言う業者なんじゃない?


また事故してやがる!コンチキショウ!今日は店の敷地内で事故処理してやがって店が開けらんない!
JAFが来るまで放置プレイだそうな…プンプン(-.-#)


昨日ダイナモ掛けてきた
思った通りの結果が出た感じだ

出力とかの数字的には大して変わらないけれど、カーブの出方がなだらかになって
細かい乱れが減少し、少しずつだけど、元より力が出てる
気になっていた、5000位の大きな谷が大夫解消してるのが大きな違いだった
この谷の原因は、キャブが年式違いの為に、セッティングにずれがあって
それを直してないから出てるのと、調子悪いのが重なっていたので、調子が良くなった分解消したみたい
2回目が気温と湿度の条件が悪くなっていたのに、この結果を見ると
同じ条件ならもう少しはっきり違ったと思う

でも、これだけの効果が、たいした手間でなく確実に現れるのならば
手間と、効果を比べるとかなり逝けてると思う、あとは金額が幾らになるかは知らないが
その辺のバランスが微妙な所

ただ、こんなのが安くて一般化したらオリの仕事が少なくなる事は確かだな(w

データをうpしてみたので見てみてね
スキャナが無いのでデジカメで盗ってうpしたから
見にくいと思うけど、拡大すれば何とか解るよ
447副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/01 12:59 ID:MK6cdzBU
>>446
ヤパーリ添加剤なのかな?効果がハッキリ体感できる添加剤ってお目に掛かった事無いのでチョット興味ある。
格安で市販化キボンヌ(w
4481100SE糊:03/08/01 13:58 ID:3+WHFj9h
添加剤…?
添加剤と言えば添加剤かな?

オイルに添加するのがオイル添加剤
ガソリンに添加のが燃料添加剤

今回のはオイルに混ぜる訳では無く(結果的に多少は混ざってしまうが)
エンジンに直接作用するのでエンジン添加剤?
しかも、オイルに添加した訳では無いので、
オイル交換しても一緒に流出する訳ではないから効果長持ち

って言う事らしいでつ
449山崎 渉:03/08/02 01:52 ID:PpPnLbXE
(^^)
450774SD:03/08/02 13:33 ID:AG1gApJU
>>1100SE糊氏
ナカナカ魅力的なパワーカーブ..
「プラグホールからシュっとひと吹き」みたいな手軽さだったらいいなぁ w

>>副リーダー氏
チョロバイは新作より復刻版の方がデフォルメされててカワイイ気がしまつ




ところで..カタナマスタ本買いました。
ほんとは、必要な所だけコピーしてヤフオク行きの予定だったのですが..w
SZ/SDのパーツリストが付いてたり、苦手(喰わず嫌い?)な
エンジン関連の部分がケコ載ってたりして、思いのほか (;´Д`)ハァハァ ッス

んで、オリの「ほぼノーマルで(゚∀゚)アヒャ号」もやっと完成間近
夏休み明けに車検取りいきまつよ!!
4511100SE糊:03/08/02 21:53 ID:wIR18vdo
梅雨明けキター━━━ヽ(ヽ(´ヽ(´∀ヽ(´∀`ヽ(´∀`)ノ´∀`)ノ∀`)ノ`)ノ)ノ━━━!!!!

明日は梅雨明け記念8時間耐久ロードレースでつ!
オイラはバイクのレースとしては8耐の雰囲気が大好きなので(自慢だけど出場経験もある!)
明日はネット観戦する予定でつ
だから、今日中に修理をあらかた終わらせて、明日はゆっくり観戦だ!

SD氏大夫イイトコ付いてるかも
プラグホールにシューほど簡単ではないけれど、かなりお手軽に作業が済みます
何だかちょっとだけ仕様変更するらしいけど、
市販に向けて最終段階らしいでつ、もうちょっとしたら詳細書きます

アヒャ号もガンガレ!
452アブ(略:03/08/03 00:04 ID:bnxRZx2Q
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40531822

俺のもこんな感じになるはずだが、安打ー中部の製作加工が今だ帰ってこない。
今度のバイクは完成しても気軽に乗れなさそう。
なんかバイク買うかな。

>>450
夏休み明けっていつだ?ゴルァ!

>>451
カーボン除去作業?なんか機械を使うやつが
どっかのSHOPでやってた広告を見たような(Mエンジニヤリングだったかな?)ゴルァァァ!

スペンサーが出場した8耐以来見に行ってない(11年くらいまえ?)
逝きたいナァ・・・・

453副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/03 00:20 ID:ahxKruWj
>>450
復刻版って750Sの事かな?1100のチョロバイって初だよね?
ところで、1/1モデルの復活オメ!しかし、夏休み明けって盆明け?それとも9月?

>>451
詳細報告楽しみにしてるね〜!
454副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/03 01:01 ID:ahxKruWj
>>452
まともに走った'92年の事かな?
85〜86年頃にも走るって言ってドタキャンあったよね。
あのとき鈴鹿まで皮ツナギ運んだんだけどなぁ・・・。
懐かしい。
455アブ(略:03/08/03 01:36 ID:/irqiObq
>454
そう。鶴田選手と組んでミスドがスポンサーの時。
スライドが激しくて(当時としては・・・・今のMotoGPはすごすぎる)
見てて楽しかった。
4561100SE糊:03/08/03 12:25 ID:rtWgGI5X
>>452
機械は何も使わないでつ
お手軽でつ
カーボンは多少落ちると思うけれど
そう言う物じゃないでつ


つか今年の8耐の配信ムカつく!
4571100RR ◆6pyav4kOws :03/08/03 12:50 ID:JuSG6lzx
そういえば、今年の8耐は
仮面ライダーが出るとか聞いたんだけど
本当?
458副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/03 13:14 ID:ahxKruWj
>>457
ホントどえっす(w
ttp://www.honda.co.jp/555/
4591100SE糊:03/08/04 09:46 ID:Q7NuFeoz
昨日の8耐は何だか凄い荒れようだった、あんなの久しぶりだ
ただ、ネット中継が中途半端な事しやがったから、画像がよく見れなくてムカつきっぱなしだったけど…
結局テレビでダイジェスト放送するの待たなくちゃ

>455
92年の8耐の時は、オイラピットに居たよ!
その時は#11ホンダワークスの隣のピットに居て
邪魔しないように、太い体をちっちゃくしてたな(w
あん時は確か、スペンサーは5位くらいだたよね
ホンダワークスは、ナイトランになる頃リタイヤじゃなかったっけ?

その時オイラの居たチームは、ゼネラルunoRTと言うチームで
ライダーはなんと”故 若井 伸之”さんのサポートをしてたんだよね
27位かなんかで完走したんだよね

オイラピットにいたり、プラットホームでサインボード出したりしてたから
どっかでアブタンに見られてたかもね(w
4601100RR ◆6pyav4kOws :03/08/04 11:58 ID:+2clV1jx
スペンサー曰く、『コンタクトがずれた』

じゃなかったっけ?

しかし、一気に暑くなったね。単車なんか乗ろーもんなら暑くてたまらーん!
461副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/04 18:50 ID:yttqjw9/
>>459
さすがに順位とかまでは覚えて無かったけど、ネットで調べたら4位だったみたいよ。
しかし、若井のサポートとは・・・。GPのイメージが強すぎて耐久出てるイメージが沸かないけど、
そういや坂田とかも出てたもんね。亡くなる2年ほど前だよね・・・惜しい人を・・・。
>>460
ホント急に暑くなって。。。こないだまでの天気は何だったんだ。。。
462アブ(略:03/08/04 20:24 ID:OJ11vevK
開帳の経歴はすごいナァ!ゴルァ!
スペンサー8耐のころは、まだバイクがGPZで
鈴鹿の渋滞でラジエターから緑色の噴水をぶちまけてたぞ!ゴルァ!

>459
ピット周りは全然見てないナァ。見てりゃよかった。

話題は変わるが、ここは友達のSHOPじゃない?ごるぁぁぁぁぁぁあ?
tp://c2c-2.rocketbeach.com/~garfield/
4631100SE糊:03/08/04 23:20 ID:Q7NuFeoz
461
そう、若井さんは耐久の感じじゃなかったよね
っていうより、当時125や250のライダーがTT-F1(ナツカスィヒビキ!)に乗る事が少なかった

でも若井さんは翌年の5月のへレスで…

若井さんの最初で最後の8耐をお手伝いさせて頂きマスタ(泣

462
ピットを見ていた所で…

あと、そのショップは知っているけれど別に知り合いじゃないです
最近知り合って、お世話になったのは今回の8耐でBMWに乗っていた
戸田選手のお店です

そろそろ、盆休みに向けて仕事が耐久になってきた、
マダカエレナイ チョットオニギリタベテ モウスコシヤラナイト! 
464アブ(略:03/08/04 23:43 ID:EeOK3PxB
盗難日時:2003.8.2 14:30〜15:00くらい
 盗難場所:鈴鹿サーキット 8耐の2輪駐車場のトイレ近く(キャンプ場受付そば)
 盗難品:ダブル革ジャン(黒) 背中に「SAMURAI 18」・「刀」のワッペン
ムートサインタンクより大切な宝物を盗まれました...傷心です。
鈴鹿サーキットの総合受付、鈴鹿警察には連絡済。ヤフオクも要チェックだな。
三重への帰省の度に再捜索します。特に年末年始!
ワラにもすがる思いで、全国の仲間に協力をお願いします。
どんな小さな情報でも構いませんので、何かありましたらご連絡下さい。
年期の入ったボロ革ジャンはくれてやる、世に1つのワッペンを返せ!

だってさ。会長返してあげなさい(w
465副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/05 00:25 ID:1Onj/tNJ
>>464
看板背負ってる皮ジャン盗む香具師って・・・アホか?
そんなの着て走ってたら一発でバレるのに。
それともワッペン剥がして皮ジャンだけ着る気なのかな?
どっちにしろ出てくる可能性は・・・ry 可哀想にねぇ・・・。
466774RR:03/08/05 09:25 ID:+ZMKNKO5
盗んだやつはSAMURAIに挑戦か? 受けて立ってやるうー

だそうな… 



プ
4671100SE糊:03/08/05 09:52 ID:uKeXCoSS
そう言う物を”盗られた盗られた”って騒いでる香具師に限って
ただ無くしただけってコトが多い罠

高校生くらいの時、そう言う被害妄想なコト言う香具師クラスに居なかった?

その前に、真夏の鈴鹿に革ジャン着ていく感覚がオイラにはワカラン
きっと暑すぎて脱ぎ捨てたに違いない

だって、真夏の炎天下に体液(もちろん汗)の染みこんだ革ジャンを盗む気がしないだろ?
 @ 相当の物好きか、変態の仕業(;´Д`)ハァハァ
 A ただ無くしただけ
選択の余地がないと思うが
468774SD:03/08/05 16:29 ID:2cW+oZAS
>>アブおぢさん&副リーダー氏
夏休み明け=お盆休み明け ッス。夏休みが1ヶ月以上もあった頃に戻りたい..


>>1100SE糊氏
当時、ウチの妹が若井選手や北川選手の追っかけやってまして
良く筑波や鈴鹿の全日本を見に行ってました。
妹は事故が相当ショックだったらしく、レースを見るのをやめてしまいましたけど..
今でも実家のMTBにフラミンゴのステッカー貼ってありますよ。



それにしても、真夏の鈴鹿に革ジャン?
・゚・(ノД`)・゚・ コワイヨー ママン
469アブ(略:03/08/05 19:39 ID:xRqd7wDC
>>468
誰がアブおぢさんだ。ゴルァァァァ!殿付けで呼びヤガレ。
てめぇ、ずーっと夏休みにしてやろうか!このヲタンコナスめ!
>>467
B恨まれてる 
があるんじゃないか?ゴルァ!
まぁ盗んだ奴が絶対悪いにキマッテルが、平和ボケした奴等には(ry
俺はBに1票だな(w
鈴鹿にレース見に行く奴であんなもん好きこのんで盗むヘンタイは
会長の「1100SE糊d」位しかいないだろ(w
相当探してるみたいだからAの「ただ無くしただけ」でもなさそうやし。


4701100SE糊:03/08/05 20:13 ID:uKeXCoSS
アブおぢさん殿
幾らオイラが変態でも
知らん香具師の臭い体液の染みこんだ革ジャンはいらんぞゴルァ!
だって普通のサイズじゃ着れないもん!


さて、第2ラウンド開始だゴルァ!

これからスカイウエイブ400のエンジソ全バラが待ってる…(鬱

4stのビクスク焼き付かすなゴルァァァァァァァァァァアアアアアアアアアアアアア!!!!

降ろすのが大変だったじゃないか!
4711100SE糊:03/08/05 21:47 ID:uKeXCoSS
スカブー思いのほか軽傷で良かった、(´ヘ`;)ハァチカレタ
部品が間に合うといいな、盆前に仕上げたいし…


鈴鹿や筑波に追っかけしてたってSD氏の妹凄いね!
サーキットみたいに、車以外の交通の便が悪い施設に通うのって
なかなかできないよね
472774:03/08/06 01:05 ID:wL295Zp6
商売宣伝をやってる人がさぁ 客になる可能性のあるカタナ乗りを堂々とけなすもんかねぇ〜
ま、2ちゃんですからそんなもんですか
4731100SE糊:03/08/06 02:07 ID:h4fa6TIC
>472
オリのこと言ってる?
何だか落ち着き払って書いてるけど、夏厨でつか?

商売宣伝するなら、まず店の名前を晒さないとね!基本として
別にお客になる可能性が有ろうと無かろうと、2chでお客を呼ばない(呼びたくない)のでって
前スレから言ってるじゃん!!シラナイトオモウケド

つか夏厨みたいのが、いっぱい来てもメチャ困るしね(w

まあ夏厨に何言っても、煽った所で盛り上がりそうにないからイイや!
今度はもう少し盛り上がるネタで煽ってくだちい


さて、スカブーも一段落付いたしそろそろ帰ろう!
明日はTLMの焼き付きエンジソが待っている…(泣
何で盆前に来てみんなで焼き付くんだろう?





474774RR:03/08/06 09:50 ID:VE64/MSw
仕事の話はつまんね
475副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/06 11:09 ID:QUgi1HlD
>>474
だからぁ、、、金貰って書いてる雑誌のライターじゃないんだから、つまるとか、つまらんとか感想は要らないってば。
つまらんのなら、つまるようなネタを書くとかして、自分で面白い方向にもっていけばいいじゃんよ。

それが煽りだろうが釣りだろうが、ここの連中はちゃんと反応するでしょ?
ここは一丁釣り名人目指して頑張るくらいの気概が欲しいなぁ!
476774RR:03/08/06 12:32 ID:VE64/MSw
何一生懸命正当化しようとしてるんだよw
名も明かさない、会いもしない、実際乗ってもいない
中年刀信者の集まりが、悔しかったら濃い刀話でもしる
477774RR:03/08/06 12:43 ID:KU2QWJ38
>>464
あのメーリングリストもめったな事では使えないな
アブお痔さんに、なに言われ晒されるかわからん(W

>>476
ということでここで名を晒す気はない。
あとMSwが率先して濃い刀話してくれ

追記:刃だゴルァ...アブお痔さん、代わりに言っときましたよ
478774SD:03/08/06 13:16 ID:Gbcbdf8g
んでは、オリが濃ゆい刃話のネタフリをしてみる...


 フレームの塗装をタッチうpしたいんでつが、
 ホムセンで売ってるタッチうpペイントの中で近似色は何色でつか?
 (例えば..トヨタの○○シルバー とか..)


いや、マジで知りたいッス w
刃関連で欲しい情報はたいていググれば出てくるんですけどね
これは出てこなかったので。
 
479カタカタ:03/08/06 13:43 ID:/LgdzJUZ
>>476
つまり、○フー掲示板みたいなのが好みなのね。
あっちはマターリやってて、毒なんてないし、
しょっちゅうオフしてるしね。
メアドも交換してるみたいだし。

>>478
南海などで売っている純正色のはだめでつか?
ちと高いが・・・(980円)
いちおうおれも一本持ってる。

ところで、刃にレー探つけてるのって、どう思いますか?
4801100SE糊:03/08/06 14:52 ID:h4fa6TIC
MSwタン
もしかしてチミも淋しいのかな?
それとも少し前に来た(>>429)人なのかな?
人に名も明かさないって言ってるくせに、自分が774RRってのはどうかと

>SD氏
スプレーだけどいいのがあるよ
車の鉄ちんホイールの補修用塗料がいいあんばいです(メーカー忘れた)
ダイブ逝けるでつ

>カタカタ氏
レー探ってレーダー探知機でよろし?

バイク用っていいのがないよ、誤作動が多い、
自動ドアや無線に反応しまくり
結局信じなくなるから、その程度なら付けない方が…

でも定置式(オービスとか)は前から写真盗るのが一般的なので、バイクはまず捕まらない
ネズミは、白バイがスタンバッテいなければ振り切るに限る
止まった時点で負け?

取り消し歴のあるオリが言ってるんだから間違えない…(w
何事も経験して勉強シル
481副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/06 16:59 ID:QUgi1HlD
>>476
タダでさえ暑いのに、さらに暑苦しいレスだなぁ。正当化しなきゃならない理由がドコにあるの?
> 名も明かさない、会いもしない、実際乗ってもいない
> 中年刀信者の集まりが、悔しかったら濃い刀話でもしる
 ↑自分の事きゃ?

>>477
元ネタはMLなの?あの人あちこちの刀関係の掲示板にマルチポストしてるから、
どっからとってきたのかワカラン・・・。

>>478
フレームのどこの塗装?擦れるトコは何塗ってもスグはげるからな〜。
場所によっては何か貼るとかして保護した方がいいんじゃない?
482副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/06 17:05 ID:QUgi1HlD
>>480
同感(w そういや、レーダー付けてる人で飛ばす人あんまり見たこと無いね。
白いバイクが750だった頃は、よく競争したけど、最近のは速いからな〜。
483カタカタ:03/08/06 18:10 ID:Gvm6msPb
>>480
そうです、レーダー探知機です。
言葉足らずですんまそん。
おりのは4輪用を加工したものです。(GPS、カーロケ付)
今日できあがったばかりです。
画像うぷしたので、よかったら感想聞かせてもらえますか?
盆栽と言われればそれまでですが・・・・
484アブ(略:03/08/06 20:15 ID:t9Hu1c+2
おいお前ら、なにマジレスしてやがる。
コテハソのくせにレスがおもろくないやないか!ごるぁぁぁぁぁぁぁ!
真面目に語りたけりゃ、「刃」海苔の集まる掲示板に
逝きヤガレ。このスカポンタン!
そんなことだから「中年刃信者」なんぞと呼ばれるんだよ。
もう説教は飽きた。もまえら廊下にたっとけゴルァァ!

>>482
なにが750白バイと競争だ!ゴルァ!
ちゃんと交通法規は守りヤガレ。この親不孝モノめ!

>>477
誰が「痔」だ!ゴォルァ!俺の*は綺麗なもんだ。
舐めさせるぞ。このバカモン!

>>483
レーダー車用の奴を加工って、スピーカーの線に
イヤホンジャックの配線つなぎ替えただけ?

>>478
日産の32Z用を俺は使ってたぞ。
ちなみに色はあわん(w
4851100RR ◆6pyav4kOws :03/08/06 20:32 ID:rS4Ny09h
>>478
漏れはもうあっちこっち汚くなっていくので諦めますた(-_-)
いつかは、全塗してバリッとさせると妄想中。


>>480
そういえば、なんで取り消しになったの?
4861100SE糊:03/08/06 23:02 ID:h4fa6TIC
なんでって、何事も中途半端じゃオモロクナイでそ?
やっぱり1等賞がイイ!

お巡りにも”今日の一等賞だね”って誉められマスタ(w

ちなみに免停歴は一度もありません、キッパリ!


カタカタ氏のシガライタソケットは、できれば本当にシガライタを付けてホスィ
一服するときにそこから火を付けるなんて す・て・き

いや是非やって欲しい
487774RR:03/08/06 23:02 ID:VE64/MSw
西村こーちんぐでダイヤモンドコートをしる
488副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/06 23:05 ID:QUgi1HlD
>>484
「刃」海苔の集まる掲示板にも行くことは行くんだけど、
やっぱ少しくらい毒がある2ちゃんの方がオモロイんだもん(w

ちなみに白バイじゃなくって、白いバイクだってば!(w
遵法運転を心掛けている優良ライダーなんだから。
ちゃんと免許もゴールドだよん(w
4891100SE糊:03/08/06 23:11 ID:h4fa6TIC
べつに西村コーティングjyなくても…
どうでもいいけど高いYO
見積りだしてもらうと、他の塗装屋の3割〜5割増だよ
粉体塗装とかは金額が怖くて頼めない
490副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/06 23:15 ID:QUgi1HlD
>>483
シガライターの差し込み口は側面じゃなくて上側に付けた方がスッキリした感じになりそうだけど、
雨とかの関係でワザと横向きにしたのかな?

しかし、綺麗なアニバだね〜!俺のも同じなんだけどなぁ。。。
4911100SE糊:03/08/06 23:28 ID:h4fa6TIC
アビバ!
4921100RR ◆6pyav4kOws :03/08/07 01:38 ID:bT5dxStU
誤爆!!
493カタカタ:03/08/07 04:24 ID:jbkulZ1O
>>アブおっさん
基本的にはそういうことでつ。
ただ、イヤホンを使わないときは、スピーカーから音が出るようにしてまつ。
ボディが小さいために、ジャックの埋め込み場所の確保が難しく、
基盤を削ってやっと入れられました。

>>1100SE糊氏
カー用品店で、高級セダンなんかについていそうな木目調のライター見たとき、
衝動買いしそうになりました。

>>副リー氏
実は最初、スクリーン下につけるつもりでしたが、
見てみればわかるけど、カウルステーがじゃまで、そんなスペースはありません。
フロントフォークにも干渉しない、あの場所がベストでした。
そんなに綺麗じゃないでつよ。まめに洗車してるけど、アルミ部分はけっこう(ry
でも、ほめてくれてありがd。
494774SD:03/08/07 13:41 ID:FwyA0N2j
>>カタカタ氏
純正色? と思って調べたら純正部品が出てました...知らなかった...ウツシ
ぜんぜん濃ゆくなかったですね...(*´д`*)

>>1100SE糊氏
スプレーじゃエソジソまでシルバーになry
ところで、そういう有名な塗装屋さんにフレーム送る時って送料はどの位なんでしょか?
つーか、どうやって送るのでつか? 木箱組む..とか?

>>副リーダー氏
フレームのあちこちでつ
前のオーナーがシールで数カ所補修してありまつが、剥がすの怖いッス w

>>アブをぢさん殿
ほとんど役に立たない情報感謝でつ。気持ちだけ頂戴しまつ w

>>1100RR氏
オリも同じ妄想を...
エソジソ降ろしたついでにOH&ライトチューンして...とか
はぁ〜、金と時間が足りない

4951100RR ◆6pyav4kOws :03/08/07 18:08 ID:epO08lh1
>>774SD氏
いっその事コンプリート車両を(略
496副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/07 18:10 ID:0VB/YAPy
>>494
たしかにシールは一度貼ると剥がせないよね(w
でも、エンジン降ろすなら、ついでに全バラしてフレーム補強しちゃったら?
黒フレームとかにしちゃえば色合わせで悩む事もないし。
497カタカタ:03/08/07 21:14 ID:J8k5f3e6
>>774SD氏
参考になるかわかりませんが、おれの持ってるタッチペイント、
画像うpしました。
4981100SE糊:03/08/08 10:42 ID:wsICrrBt
>SD氏
いや、別にスプレーしなくても…
例えばキャップの中に塗料を吹いて、そこからハゲで塗ったり

あと、有名な塗装屋じゃなくても、粉体やダイヤモンドコートはやってると思われるので
そこそこ設備の整った塗装屋ならば問題ないかと。
実際発送した事が無いからワカランが、佐川急便とかなら傷が付かないように
梱包してくれって言われる

でも、往復の送料と、梱包の手間と、割高な塗装代を考えると
タウンページとかで調べた方がいいと思うよ
499774RR:03/08/08 11:24 ID:F1v46+Pt
調べれば粉体なんてたいした値段じゃないのにな
ご苦労なこった
500774SD:03/08/08 17:16 ID:A4amKaHU
>>1100RR氏
自分で弄るのがタノスィのでつね、オリの場合。
そのためにカタナにしたってのもありますし
まぁ結局、コンプリ車並みに金がかry

>>副リーダー氏
煽らないでください〜 妄想だけがドンドン大きく.. w

>>カタカタ氏
お手間かけます。
デイトナのMCペインターでつね...(*´д`*)ハズカシ 吊ってきまつ

>>1100SE糊氏
ラジャ!
粉体やってるトコは近所にあるんでつけど
ダイヤモンドコートは (゚Д゚)ハァ? て言われたりしました
商標名なんですかね?他に違う名前があるとか?

>>774RR氏
確かに、塗装そのものは意外と安いらしいでつ>粉体
ただ、オリが聞いた所は バイクのフレーム?メンドクサ てことで
あまりやりたがらない雰囲気でした
下地処理とネジ穴とかのマスキングをやってくるならオケとの事
5011100SE糊:03/08/08 18:13 ID:wsICrrBt
ダイヤモンドコーティングは確か関西ペイントか何かの商標じゃなかったかな
ダイヤモンドのように堅い皮膜って言う事だったと思う
ダイヤモンドコートも粉体の一種じゃなかったかな?

ただ、メーカーの塗装と違い、どちらにせよとても高価な塗装なので
粉体が悪いと言う事は一切無いよ

マスキングに関しては、ステムやスイングアームの穴だけ
しっかりマスキングして、ネジ穴は、いらないネジをさしとけばOK

でも、フレームの下地処理は、手が届かないコトが多いので
サンドブラスターを掛けた方がいいよ、
そこの塗装屋にブラスターが無ければ、べつにブラスト屋を手配してでもやった方がいい
ブラスト後、すぐ錆びるので、錆びる前にCRCを全体に吹いておく

プロなら塗装前に必ず脱脂するはずだから、モウマンタイだと思う



処でここま書いて気が付いたけど、もともとタッチうpの予定だったんじゃ?
でもどうせやるんなら、塗装した方がいいね!
5021100RR ◆6pyav4kOws :03/08/08 21:37 ID:v3DHSouN
西村コーティングかな?


吉村1135R、トルネードS1にも正式採用!!

数倍美しい肌艶!!
数倍の頑強さ!!
耐溶剤性!!



と、広告が。
5031100SE糊:03/08/08 22:31 ID:wsICrrBt
お布施と宣伝をしてくれる人には良くしてくれるよね

ウチだって同じかも…(w
504774SD:03/08/08 23:39 ID:S3/TGwe9
>>1100SE糊氏
ほぅほぅ...ブラストしたらCRCと...メモメモ  勉強になりまつ

とりあえず、今回はタッチペンだけして車検とりまつ。
今、ノーマルフォークに、リヤが古いヨシムラKYBなんで..
足を何使うか決めてからじゃないとフレームできないですよねぇ


って、こんな展開だと なにマジレスしてんだゴルァ て怒られちゃうなw
505774RR:03/08/09 02:08 ID:2CKvNE/9
カトウはサンブラ+粉体で35000円、悩むな
506774RR:03/08/09 03:06 ID:/4hQzfwZ
粉体って、ガードレールのような下地が亜鉛メッキとかの
防錆処理済みの物を塗る塗装ですよん、
有機溶剤では溶けます、窯で焼くので溶けにくいことは溶けにくいんですけどね
値段適には、窯焼きがあるからそこそこ値段はしますが
ウレタンの半分でもちょっと高いですし、表面硬度が上がる割に
密着性はあまり良くないので1ヶ所割れると、バリッと
周辺まで割れて剥がれたりします、我々の中では一番安価な塗装です
マスキングさえすればパウダーはフレーム裏の細々とした部分まで
入っていきますので加工性はずば抜けていて、腕も必要ありません。
ダイヤモンドコートというのは、ウレタンよりも処理が多く、
有機溶剤にも強い、硬度はずば抜けているけれども
加工性は非常に難しくて、熟練を必要とするようです
また、粉体とは全く違います、塗装の持ち、仕上がりとも
粉体と比べて格段に上のようですね、
値段的にはウレタンの1.5倍程度かかります。
それから、ブラスト後にわざわざCRCをふくのであれば
最初からブラスト込みで頼んだ方が一般的にやすく出せるし
こちらも処理が簡単ですので助かるっス
ブラスト後、油を塗ってこられたら なんでこんなことを....
とっ、考えるのは私だけではないと思いますよ
ブラスト地のまま保存するというなら話は別ですけれども。
一塗装工の意見ですので、流してください、おじゃましました。
507774RR:03/08/09 07:04 ID:we6KcBe7
ゲゲッ、、良スレになっとる。
508カタカタ:03/08/09 07:48 ID:YrOKmRXP
いろいろな意見が出てるな〜。
俺としては、フレーム塗り直すなら、
アクリル塗料+ウレタンクリアで自家塗装したいと思ってるんだが。
ウレタンクリア、使ったこと無いけど興味あるんだよね。
509アブ(略:03/08/09 10:41 ID:aBBXQJ+o
フレームなんてウレタン塗装で十分だ。ゴルァ!
いい塗装したって、ヒールグリップなんかしてりゃ、一発で禿げる。
別に跳ね石でノーマルのとそうが剥がれまくって困るなんて無いだろ?
などと逝ってみる。
>>508
フレームにクリアを塗ると、仕上がりはいいけど,禿げた時の美観の維持が大変やから
個人的にはやめた方がいいと思うぞ。

5101100SE糊:03/08/09 10:52 ID:OShgVE0U
506&SD氏
そうなのよね、CRCはホントはやらない方がいいのだけど
下地を別にやってから持ってコイ!って言われてるみたいなので仕方ないかと

安くて良い塗装屋さんの見つけ方
まず、バイクをほとんどやってない方がいい(ボッタくられないと言う意味で)
いろいろと、こっちから注文を付けずに
柔軟性と硬度を併せ持ったような感じで。
テカテカに艶が出なくていい。その程度にしておく

西村コーティングが悪い訳ではないし、仕上がりや技術は凄いと思うけれど
それ以上に、他との価格差が大きすぎる、
お金持ちならいいけれど、そうでなければ
例え西村の8割の技術でも、金額が半分ならそっちの方がいいと思う

507
マジレスが続くと良スレになちゃうので、荒らしてください(w

508
ちょっと昔までは、塗装屋に頼んでもウレタンだったよね
自家塗ならば、使いやすさと、色の豊富さとか考えると一番イイかもね
でも、アブタンも言ってるけどフレームは下地からウレタンの方がいいかな


只今関東は雨が強くなって来マスタ
西日本の方達の辺りは、今頃台風一家?でつかね
511副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/09 12:02 ID:rg/uvXDe
素直にヨシムラあたりに補強頼んだ方がイイかも。。。
どうせ溶接するから再塗装するんだし、補強はノウハウあるところの方が
良さそうだし。

フレーム単品で送るなら、適当な梱包で十分みたいよ。
毛布でくるむだけでも、運送屋によってはOKみたいだし(w
帰ってくるときには向こうがちゃんと梱包してくれるからね。

>>510
こっちは直撃っぽいかな〜と覚悟してたら拍子抜けですた(w
512774RR:03/08/09 20:23 ID:wDsB/JRY
西村ダイヤモンドコート、ヒールグリップじゃ剥げないよ。
塗装後3カ月ほど乗ったけどまだ大丈夫。

送料、消費税込みで84000円だったけど、
俺は妥当な金額だと感じた。
その仕上がりが妥当だと思わないならやめとけばいいだけで、
そこでちょっとのお金をけちったために、
満足いかないものになるほうがイヤな俺は
完全な盆栽乗り。

5131100SE糊:03/08/09 21:07 ID:OShgVE0U
いや512には申し訳ないと思うが
同じダイヤモンドコーティングを他の業者にやってもらうと
60000円(税込み63000円)なのよね、
ちなみにZRXのフレームとスイングアームで見積もってもらって
スイングアーム付くと5000円増しとのこと

ようは、ネームバリューだね

オリはネームバリューいらないし
特にフレームの塗装に名前が刻まれる訳じゃないので
同じ塗装なら、安い方がいいかと思うのよ

ポート研磨みたく、やった人によって性能が変わる訳じゃないし

ごめんね512さん、君のやった事をおかしいと言ってる訳では無いからね
514774RR:03/08/09 23:51 ID:2CKvNE/9
何処でやったの? 
うん、補強はよちむらで
塗装はにちむらで・・
これ、盆栽の最強アイテム
5151100RR ◆6pyav4kOws :03/08/10 00:28 ID:x9VmZq1E
ほほう、なかなか良い枝振りで
516774RR:03/08/10 00:47 ID:YSuUCxYh
刀の新型は次回いつ発売なんですか?
5171100RR ◆6pyav4kOws :03/08/10 03:39 ID:NjlyYNcl
さっき走ってて、途中コンビニ行ったら外人が数人たむろしてる。
オレがバイクとめたらメッチャ見てくるのよ。

『OH〜ヨ〜シムラー』とか言われちゃったりして。

なんか写真撮るからまたがってみたいなこと言われたり。
漏れって悲しい日本人…
518774RR:03/08/10 09:07 ID:cXPfpjzm
ん〜512さんはブラスト+送料+消費税+ダイヤモンドコートでしょ?
安いと思うけど?あっ、ダイヤモンドコートにしてはですが....
僕も色々調べましたがブラスト込みだと他のところはチョイ高かったような...
前に問い合わせたときにはそんな値段だった物で
519_:03/08/10 09:08 ID:Y1QxW/h4
5201100SE糊:03/08/10 13:51 ID:M9hxrPA0
1100RR氏
その時間でさっきって、夜中なの?
でも最近は、日中より夜中の方が走りやすいよね

>518
60000円の中にはブラスト代も入っています
違うのは送料がないくらいでし
まぁこの話はイイか…

>516
新型の刃は今年の東京モーターショウで発表しません!
521518:03/08/10 18:39 ID:cXPfpjzm
>>520
おおっ、それは激安ですね!
差し支えなければ、そこのお店教えていただくわけには?
よろしゅうに
5221100SE糊:03/08/10 22:57 ID:M9hxrPA0
521氏
スマンがココ2chだし、教えられない
ココで晒すと思いも掛けない事が起こるので、ゴメソ
オリもやっとの思いで探したので…
それに、某塗装屋と違って作業員がとても少ないので
ちょっと混むとすぐ納期に響くし、
そこの社長も、忙しいのは嫌いみたいだし

ただ、バイクの事は良く知らないみたい、だから
自分が儲かる普通の金額で作業してくれるんだと思う
ネームバリューがないぶん安いんだと思う
523副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/11 01:16 ID:9FQeAh5p
>>517
>漏れって悲しい日本人…
ってことは、しっかりモデルさんしちゃったのね(w

>>522
ここで晒すのはマズくても518が捨てアドとって晒せばいいんじゃないの?
524774RR:03/08/11 08:12 ID:8jhmFcCJ
バナナはおやつにはいるんですか?教えてください
5251100SE糊:03/08/11 09:27 ID:vJUXS2ci
523
捨てアドがあっても…
オリモソレデシゴトシテルノデ シタウケヲカンタンニハ アカセナイ

524
バナナはおやつじゃなくて、盆栽アイテムですから
おやつには入りません!

モリワキ最中って言う最中が何年か前に発売になったけど
バナナ管っていうバナナがあると…チトムツカシイカ?
5261100RR ◆6pyav4kOws :03/08/11 19:29 ID:r4G74mFG
>>520
夜走りが結構好きなんだけど、最近は特にそうですね〜
日中はヤバイくらい暑い(w


>>523
だって何言ってんだかわかんないんだもん(w
どうやら、彼もバイクに乗っているみたいだったよ。

排気量を聞かれて答えるだけで、すごいもどかしいやり取りが
行われた(w
527518:03/08/11 20:18 ID:/1x8m9DW
>>525
なんだぁ...業者さんですか....
それじゃあここで我々一般ピープル相手に業販値段の話されても....
そこに当然利益が乗るわけですよねぇ...1万位は、もっとかな?
だったらやっぱし保証付きの西村でやりますわ
ありがとさんでした
528774RR:03/08/11 21:15 ID:nO+e9lRQ
・・・業販価格とは書いてないような・・・

いわゆる小さな専門工場は一般と業販価格が同じ場合がありまつ。
(っていうか、「業販価格」という設定自体ない)

漏れもある加工をショップを通じて依頼してもらったときに
そういうことがあるってことを知りますた。

この場合に当てはまるかは知りませんが・・・
5291100SE糊:03/08/11 22:13 ID:vJUXS2ci
>527 528
そう言う事でつ
ちなみに西村とて相当仲良くならないと業販価格はないみたい

オリのお願いしている所も業販もなにもないみたいよ
ただ、やっぱりウチでやると、足代も掛かるので少し乗っけるけどね

あと、保証って言うけど基本的に同じコトをしているのでその辺は
交渉次第で付けてくれる
っていうか、基本的に保証を付けるまでもないらしい
ただ、宣伝文句として保証付きって言ってるところが宣伝がうまいだけで
大したことではないようだ、無理そうな物にわざわざ保証も付けないだろうと。

何だか西村を悪く言ってるような書き方になってしまったが
そう言う意味じゃなくて、西村はとてもイイ塗装屋だとは思うけど
同じコトをしてもらうのならば、色々な塗装屋の話を聞いて
見積もってもらってからでもいいのでは無いかってコトでつ

バイクを買うときにも、あそこが安いとか、技術があるとか、
いろいろとショップを選ぶでしょ?
いくら凄腕の技術があっても、全て定価で諸費用高めだったら買わないじゃん!
つまりそう言う事なのよオリが言いたいのは

毎回長文スマソでした
生まれた星に帰省汁のでしばらく消えます
530774RR:03/08/12 06:24 ID:tlP7+Fa4
おはようございます。
流れ無視な上に教えて君なのですが申し訳ないのですがみなさんの
アイドリングはどれ位にしてますか?
1100兄場糊なんですが500から600の間位、完全に暖まって
600こえるかどうかです。
信号で止まる瞬間くらいによくストールするし信号待ち中も今にも止まりそう
なのですが、1000回転辺りにするとマフラー音がうるさいのでま
わりを気にして低く設定してます。
あんまり低すぎるとカムの辺りとか強くてカジりやすかったりするのか
心配です。
どうか宜しくお願いしますm(__)m
531530:03/08/12 06:26 ID:tlP7+Fa4
×辺り→○当たり
532774RR:03/08/12 20:40 ID:qfaXJY9X
1100糊ならアイドルは1100!
これ常識。

1000回転でうるさいマフラーってなに?
533530:03/08/13 15:54 ID:nSdkrfQr
今日乗ってみたとき気づいたけど1000回転までは1目盛りしかないね。
アイドリングは憶測で700強くらいかな。

>>532
憑きギがフルエキでハイってます。1100も回ってたら十分ウザがられ
ると思う・・・
メカノイズもうるさいけどね^^;

250糊は250回転ですか?w
534774RR:03/08/13 16:56 ID:hRD5jX4l
サービスマニュアルにも規定値は1100回転って載ってるんだけどな
535774RR:03/08/13 18:30 ID:Dfw0O9Ae
何のためにマフラー替えてるんだろう・・・

性能や耐久性に悪影響を与えるぐらいなら純正マフラーにすればいいのに。
536774RR:03/08/13 18:38 ID:ctA2VYeI
盆栽だからさ
537774RR:03/08/13 19:31 ID:nSdkrfQr
>>536
正解

ああそうだよ!ただの自己満足だよ!!!
そりゃマイナスもあるけど、それでもなお得るものがあるからだよ!
おまいらが髪が痛むけど色抜くのも肺癌なるけどタバコ吸うのも脳梗塞
になりやすくてもカロリー高いもん食うのも腹出るけど酒のむのもバカ
になるけどオナニーするのも全部一緒いっしょだろ!
チクショー!オナニーしてさっさと寝るYo!ヽ(Д´ )ノプンプン!
538774RR:03/08/13 19:56 ID:Dfw0O9Ae
じゃあ、バッフルを追加すれば?
http://www.a-magic.com/whatsnew.html
539副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/14 02:57 ID:ftDaaEej
>>535
性能や耐久性に悪影響とは書いてないけど。。。単に音を気にしすぎてるだけでそ?

>>537
走ってる時は別に気にならないみたいだし、やっぱり気にしすぎなんじゃない?
止まってるから自分の音がよく聞こえるだけとか(w
ストールするとか、悪影響まで出てるのに我慢して下げなくてもイイと思うけどなぁ。

そういや昔のCRキャブとかアイドリングしないのもあった気が・・・(w
540535&538:03/08/14 12:21 ID:NNL/xHuf
>>539
アイドリング下げ過ぎは「性能や耐久性に悪影響」だと思うのですが・・・
(内容は>>530で触れられている通りです)
541山崎 渉:03/08/15 15:08 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
542アブ(略:03/08/15 20:46 ID:R0uykW0y
今日高速で車運転してたらカタナ会ステカー貼った黒銀カタナを見かけたぞ。
こっちは明らかに●00kmオーバーで走ってたのにかなりの速度差でぶち抜かれた。
結構スピードでるんやなぁと感心した(w

アイドリングは1000回転くらいがいいんじゃねぇか?ゴルァ。
昔,某川●のバイクはアイドリングでほったらかしとくとカムが囓るッテ聞いたことがあるぞ。

543アブ(略:03/08/15 20:51 ID:R0uykW0y
544副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/15 22:27 ID:8ll7gCP6
>>540
それって本人が音を気にしてアイドリング下げたからであって、
マフラー交換による直接的なデメリットではないんじゃな〜い?
音が大きくなったというのを悪影響とするなら、そうだけどさ。

つか、実際マフラー換えて、ここが×だった!って事あるの?
自分じゃメリットこそあれ、デメリットは感じてないんだけどなぁ。

>>542
●の中は2かいな?かなりの速度差ってのが50キロ以上ならすごいな〜。
俺のは、せいぜいメーターのテッペンあたりまでしか出ない・・・。
545774RR:03/08/16 00:17 ID:Dm4UXz3I
アイドリング音については確かに自分の気にしすぎかもしれません。
街なかを高いギアで3000くらいで流してる時は気にならないんですが(むしろ静か
に感じる)
信号待ちではやたらと気になるんで単にナーバスなだけかもしれません。
今度1000弱くらいにあげてみようと思います。
慣れちゃえばどうって事なさそうだから。
マフラー変えた時のメリットはフル加速中の気持ちよさ!あとトンネル
一速落とし(笑)

カタナは何キロくらいでるんですかね?
スプロケ変えて4速ふうわkm/hも行くと聞くんで、ふえわkm/hなら
何とか出るかもしれませんね。
その辺りからは風圧もかなり影響してくるから限界だと思うけど(^^;

自分は長い直線で飛ばした事ないですが
最高速出るか出ないかですぐに体起こしてフルブレーキ
しないといけないような短い直線(前半結構上り)
でふうわkm/h弱でした。
補強なしですがガッチリ安定!むしろ昔前後D●07はいてた時のが恐かった
ふわわkm/hからブレまくりw
546774RR:03/08/16 01:25 ID:wf+ASAoq
250km/h
5471100SE糊:03/08/16 10:52 ID:N7GAVhNH
あらっ!やっぱり落ちてなかったのね

アイドリングやら最高速の話のなってるけれど

とりあえず、刃の場合アイドリングはsage過ぎない方がいいよ
もともと(特に低回転で)油圧が不足しているエンジソなので
あまりsage過ぎるとエロエロと良くないよ
特にオイルクーラーなんて付いてると、非常にヤブァイかもよ

あと、関係ないかも知れないけどカワ車のGPZ系は
サイドスタンドでアイドリングが長いと囓りやすいんだよね


ウチのノーマルSEはフレームよれながら
ふうわくらい出マスタ
5481100RR ◆6pyav4kOws :03/08/17 07:50 ID:Bd9o6jBt
スプロケの組み合わせに失敗しますた。
549540:03/08/17 10:22 ID:bEizm0i+
>>544さん
いや、普通は性能を向上させたいが為に部品を交換したりするわけじゃないですか。
せっかくマフラーを交換してるのに、わざわざ無理にアイドリングを下げたりして
実質的に性能低下してるのがどうかなあ?と思っただけですよ。

性能を発揮できないならノーマルで十分じゃないかなあ、と。(まあ、見た目もありますけどね)

自分自身マフラー交換はキライじゃないので。


・・・ここまで説明しないといけないほど判りにくい書き方だったかなあ。
名無しが全て煽りみたいな偏見もってないですか?
5501100SE糊:03/08/17 10:50 ID:3L/fy8zK
今日は久々に曇った!
雨じゃないだけでウレスィ関東

540さん
マフラーなんてステータスだから何付けたって構わない
中には,性能が落ちるのに有名で売れるマフラーだってイパーイなんだから!

あと多分福リーダー氏は、別に774=煽りとは、ちっとも思ってないと思うよ
ただ、きちんとレス付けただけだと思うよ

チト話題が足りないトコだったし(w
551カタカタ:03/08/17 12:11 ID:++hE2hkm
買ったときから付いてたKERKERのメガホンメッキマフラー。
重いし、サビまくりだし、形も音も気に入らない。
もっといいやつ付けたいと、ずっと願ってたが、
いつのまにやら愛着がわいてきて、替える気なくなっちゃった。

俺にとっては、愛着>性能なんだよね。
履き古したスニーカーを捨てられないっていうか、そんな感じ。

552774RR:03/08/17 18:11 ID:KZ6cq1So
最初は気に食わなくてもずっと使ってると愛着わくもんなのかね?
俺はキャブがTMなんだけどすごく重くて疲れて、ずっと前からTMRに
変更したいと思ってる。
金がないだけで変更できないけど愛着なんかを遥かに上回る苦痛だ。

でも何の不満もなくすぐに飽きがきそうなものより多少の癖があった
物のほうが愛着も出やすいかもね?
553副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/17 18:23 ID:8M+bdPcm
>>550
ハイ!ちっとも思ってません(w
>>551
たしかに刃に乗ってる時点で・・・・愛着>性能だよねぇ。
オレのも盆栽パーツ結構ついてるし(w

そういや、カーカーって前に雑誌の宣伝で、以前のモデルはノーマルより性能落ちますって認めてたね(w
554774RR:03/08/17 21:26 ID:Lz2HfIs2
>>552

確かにそうかもしれませんよね
オレも昨年までTM使ってて、あまりの重さに今年から
FCRにしたらすっごく楽になった
でもね半年経った今ほんの少しTMのあのパワーの出方が
懐かしかったりしてます モウウッチャッタケドネ

555カタカタ:03/08/18 09:43 ID:eyqbYJXR
>>552
嫌いなものは、とことん嫌ってやりましょう。
好きになろうと思わないこと。
いっそ憎んでしまえ。
そうすれば、いつのまにやらいやよいやよもすきのうち(w

とはいえ、俺だって、今のマフラーが好きなわけじゃない。
ただ単に、愛着がわいてきて、替える気無くなっただけ。
良くも悪くも、あれは俺のマフラーだからね。

なんか、古女房みたいだ・・・・
5561100SE糊:03/08/18 21:56 ID:YUXJlC0/
それは、スタンダードのポジションが
どうも体に馴染まないのに、コレといった事もせず
そのままのポジションで乗り続けている
ウチのかみさんと一緒かな?

ちなみに古女房と言うほどではないが…
ナンッテイッタラカミサンニコロサレルナ
557774SD:03/08/18 23:17 ID:ZOYVTSLk
本日、ブレーキ汁を注入...で、いちお完成しますた。
あとは、光軸調整と動かして微調整ぐらいッス!!

木曜あたりに車検逝きたいけど
休めんのか?>漏れ(;´Д`)
5581100SE糊:03/08/19 09:53 ID:P+vQ65gu
ごくろうさま

とにかくガンガッテ休んでくだちい
5591100RR ◆6pyav4kOws :03/08/19 12:31 ID:o50OSWD6
>>557
それは楽しみですなー
560774RR:03/08/20 13:38 ID:eQl/ExRG
カタナって
シートの厚さが薄くありませんか?
普通に座るとひざが曲がりすぎてしまう
そのくせ、ハンドルが遠い・・・・シートを少し厚くすれば、ポジション抜群なんだけどなー
それに少し前よりに座れるようになって、フロント荷重気味になる
誰か、「アンコ入れ」しているかたおられませんか?
5611100SE糊:03/08/20 18:14 ID:y1j57iwq
刃じゃないが他のバイクで「あんこ増し?」した事あるよ

ポジション的に良くなったりというメリットの前に
中に入れるウレタンを吟味して入れないと苦労するよ

オイラは、何も気にせずハンズで適当そうな堅さのウレタンシートを買ってきて
元のウレタンの上に接着して形を整え
これぞベストポジション!!の形にして皮を張り直して作ってみた

すると…半月くらい通勤に使ってる間は超お気に入りでした

処が続けて100kmくらい乗った時に気が付いた

ウレタンの堅さが合わない!!ケツが非常に痛くなりかえって疲れる

そうならないように、やるなら適当な買い物はしない方がいいよ

562副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/20 18:20 ID:KGOJ6PJ9
>>560
あ〜それはワカルな〜!つか、身長高いっしょ?
ハンドルは交換してイイ感じになったけど、シートの方はアンコ盛りしたいと思いつつ、
ついつい後回しになってるな〜。

シートジョイとか評判いいみたいだから、是非人柱キボン!
563アブアブアブ:03/08/20 19:26 ID:KCwHb4oN
アソコ盛りはウニコーンがやってるからそこで聞け。ゴルァ!

着座位置が変わると体重移動が楽でいいぞ。
(刃は腰で乗るってよく言うけど、
着座位置が車体重心位置に近いから大きいアクションが必要なだけ)
などと嘘を逝ってみたりするぞ!ゴルァ。
564774SD:03/08/20 19:58 ID:1MqFP7a3
あ〜、オリもアンコ盛り興味ありまつ。インプレキボンヌ

結局、明日は仕事が入って会社を休めず...金曜に車検予約しますた!
ちなみにユーザー車検初めてッス!
えぇ、もう、今から心臓バクバク逝ってまつよ

笑ってくださって結構ですとも w
565560:03/08/20 20:37 ID:eQl/ExRG

少しの間にレスありがとうございますm(_ _)m
>>561
貴重な体験ありがとうございます
やっぱり硬さって大切ですよね。
シートを作る時に使う発砲ウレタンとかは手に入らないのでしょうかね?
>>562
身長は174センチあります
ハンドルはトマゼリのハンドルつけてます
ポジションは少しアップになって少し手前にきます。
まだ刀会に籍を置いていた頃、ジョイさんに一度TELした事があったんですが
その当時は、アンコ入れはして無かったですね。最近はしてくれるかな?
シートを2個持っているので
>>563様の言われる
カンベウニコーンにいちど問い合わせしてみますです
実家は神戸の隣なんですが、今、軽井沢でお仕事しているので
持ちこみはできないかもしれませんが、とりあえず、お仕事のピークがすぎたら
聞いてみます。

何はともあれ、自分だけではなかった事に一安心しました(^O^)
シートの着座位置としては3〜4センチほどの変更で良いのですが
いっそうの事、シーと全体を持ち上げる・・・・・って手も有りかな??無理かな
5661100SE糊:03/08/20 21:01 ID:y1j57iwq
ウンコーンは神戸と言いつつ今は横浜
5671100RR ◆6pyav4kOws :03/08/21 09:15 ID:3o5+EN43
>>565
>シーと全体を持ち上げる

TNK(だったけ?)みたいにテールアップさせると少しは着座位置が
少しは高くなるかも。
オレはケツは少し上がってた方が好きだから、
シートカウルとシートレールの間にスペーサー入れて無理やり上げてみた。

ちょっとは高くなったよ。
今の所、壊れてはいない・・・
568560:03/08/21 15:16 ID:flv7D5T1
いろんなご意見ありがとうございます
ノーマルのシートの上に
別あつらえで、シート・オン・シートみたいなものを作ってみますです
これなら、カラーも好きなものができるし
ホームセンターなどでレザーも手に入るので、ひとりでも作れそうな気がします
うまく製作できたらうpしますのでよろしくです
569副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/21 22:14 ID:hD9WZA41
>>568
それ面白いアイデアだなぁ、うp期待して待ってるね〜!
570774SD:03/08/22 15:34 ID:xZQZV21k
車検に逝ってきました...が、

書類が不足だの用紙が違うだので右往左往しているうちに
上司から「急ぎの仕事入ったから帰ってこいゴルァ!」て電話がきて
あえなく撃沈...
ライン通すどころか、書類を出すトコまでも逝きませんでつた
はぁ〜..

月曜or火曜にリベンジしまつよっ!
571560:03/08/22 21:07 ID:LAJPzmdz
副リーダー兼会計係様
はい!できるかぎりやってみますです
でも今日、高校野球みてたら、キャッチャーの
胸のプロテクターが使えそうに見えてきた・・・・分厚すぎるかな??
572774RR:03/08/22 22:37 ID:cxb7xNWF
5731100SE糊:03/08/22 23:26 ID:Xf8GMXCq
570
そうでしたか残念
でも次回は書類も完璧になったでしょうからガンガッテくだちい
あと、先に教えておきますけれど
最近陸事によってはノーマルマフラーでも音量の測定を
全車実施しているので、社外マフラーが付いてる様でしたら
空き缶でも詰めておいた方が良いでつよ

571
そう言えば何年か前だけど
ヤマハにTY250Zと言うバイクがありました
そのオプションパーツに
シートオンシートが有ったような…

572
それが21k円で売れるなら
うちの店にある香具師かき集めれば…
574560/571:03/08/22 23:52 ID:LAJPzmdz
>>573
そうですね、トライアルしている時に
(トライアルジャーナルが廃刊になった頃・・・・)
TY250Zには有りましたよね。(*^^*)懐かしいっす。
575副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/23 00:52 ID:9VVEMsle
>>571
軟式用なら薄いかな?ちょっと調べてみたら最近は低反発素材とかも使われてるのね。
お尻にも優しいかも?(w
そうそう、そろそろ番号やめてコテハンにしちゃったら?(w

>>573
つか、572のって本物?なんかロゴが・・・
576ぽるこ@:03/08/23 01:26 ID:BkIVBAbA
副リーダー兼会計係様>>571です
お言葉に甘えて「ぽるこ@」ということで
以後、よろしくおながいします。
まだ、仕事のピークが終わっていないので構想だけですが(実際の製作は10月頃になるかも・・)
またちょくちょくまいりますです。
5771100SE糊:03/08/23 10:21 ID:v8KzfQe9
福リー氏
そうです、偽物でつ(w

ぼるこ@氏
また遊び来てください
ココだけコテハンでもいいと思いますよ(みんなそうだし)
と言う事で、アブおやぢの洗礼を受けてくだちい(?
578774SD:03/08/23 19:05 ID:QzIkHDbp
>>1100SE糊氏

USヨシムラの小さいアルミサイレンサーの香具師がついてまつ

音量の件、チョット心配になったので計ってみたら103dBでした...(;´Д`)
計られたらアウトですな..
カンカン突っ込んでいきまつw
5791100SE糊:03/08/23 20:05 ID:v8KzfQe9
>SD氏
測ったんでつか…
音量を測れる環境があるなんて羨ましいナァ

1ヵ月くらい前、腫れの車検でノーマルマフラー無くて
カンカン詰めたけど101で落ちて悔しい思いをしました

ちなみに99以下にしないとイケナイから
余裕見て95を目標に缶詰めてね(w
5801000S:03/08/24 07:17 ID:Uljg40iB
音量測定器、すでにまともな業者はほとんど持っていると思われ
買っても4万位だし、10月以降捕まって30万とられるくらいならと
自分、買っちゃいました
見事にオーバーしてました、サイレンサーワンオフでオーダーしました
パワーは落ちると思うとのことでしたが
バッフルの留め方がリベットか溶接じゃないとダメとのことなんで
かっこうわるいから内径を絞った物を注文したんです
罰金食らうよりはまし....自分そんなにパワーあっても使えないし
自分なりにちょくちょく音量チェックしてつかまらなすようにガンガル!
5811100SE糊:03/08/24 10:15 ID:O36UBfS5
ははっ
>すでにまともな業者はほとんど持っていると思われ 、でしか

年に何回来るか判らない「まともじゃない人」の為に
おもちゃみたいなのでも4マソもする物を大金叩いて買ってらんないのよね
買うならおもちゃじゃ仕方ないので、ちゃんとしたの買うし
排ガス測定器とかは、まともな人も使うので何十マソでも買う必要有ると思うけどね

だから、「経験上」今まで培ってきた勘でその辺は判断するしかないの
経験も勘もない人や、まともじゃないバイク専門店なら要るかも知れないけれど(w

あなたのバイクまともじゃないから車検代追加で1マソかかります
なんて言って、ハイそうですかってお金払う人いないでしょ
でもそうでもなければ、買う必要もないのよね
5821000S:03/08/24 16:31 ID:aRbeIns7
581
いや、自分素人なのであなたの言うおもちゃ見たいのだけど
個人レベルでは持っていないよりは持っていた方がいいかなと思っただけで...
でもって、やっぱり地元のバイク屋さんの計測器は高いものつかってましたハイ
触媒対応でしょうか?排ガス装置もみんなおいてありましたね
それから、自分、測定器具の検査の仕事をやっていますが
勘という言葉は久々にミミにしました、
その考え方、お客様をなめすぎですよ今時あったらですけれど
少なくとも、測定の分野でプロが勘でお金を取るのは....ちょっと
オートバイではそうなのでしょうか?愕然としましたハイ...
んでも、カン詰めても落ちちゃったんでしょ
その話の後では真実味無いですよ
ここにはあわないようなので消えます
5831100SE糊:03/08/24 17:45 ID:O36UBfS5
測定の分野でプロが勘でお金を取るのは....

>いや、自分素人なのであなたの言うおもちゃ見たいのだけど
そう言いつつあなたは測定のプロじゃん!
それに勘で音量測定した物には金取ってないってば(´ヘ`;)ハァ
勘でやって120dbくらいの物が101dbになれば、そのつもりで行けば
あとは陸事で何とかなるから測定器はイラネ(陸事にあるし)
どのみちお客さまの元に返れば缶抜くし

測定ね…
全てホントは測定しなければならない物を
勘で作業する事が許されないのであれば、全てのボルトに
トルクレンチを当てなさいと言う事か…ヤッテランネ(w

と言う事は、今までオリが勘で組んだエンジンやシャシは
全て不良品だなコリャ
サービスマニュアルやサービスデータが無くても
作業が進んでしまうオリはなんたる罪人だろう
やっぱりまともな業者じゃないからかな(w

きっと測定機器屋さんは
”今日は昨日よりも暑いねー”なんて言わないで
”今日は昨日の14時25分の気温に比べて、
同じ14時25分でも2.8℃も高くて暑いねー”
って言う会話なんだろうな

最近急に暑さが戻ったので気がミヂカイ

何よりSD氏、車検ガンガレ!

584副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/24 18:54 ID:/Ppi4bzM
>>580
つか、>10月以降捕まって30万とられる<のソース教えて〜!
それって、規制以前のモノにも適用されるの?やっぱし?
585ぽるこ@:03/08/24 20:44 ID:gVV/J9xQ
ちょっとお聞きしたいのですが
アクセルをオン・オフした時に(低速時には特に)ギクシャクする
スナッチングというのか、「ガショキ」な感じになるのはやはり
クラッチあたりが一番怪しいんでしょうか?
チェーンは新品、スプロケも新品、ホイールと、スプロケの間に入っている
ゴムブロックも変えたのですがまだでます。(以前はこのゴムブロックのへたりでガショキになった事がありましたが)
キャブもオーバーホールした後です
ギヤのバックラッシュと言う感じでもないみたいなのですが
クラッチが一番怪しいと思っていいのでしょうか?
586774RR:03/08/24 20:59 ID:eqrxpmEf
>>583
経験をつんだ人のテルクレンチはバカに出来ないっすね。
5871100SE糊:03/08/24 23:14 ID:O36UBfS5
>>584
ソースはすぐに出てこなかったけど…
半年前の説明では
10月からではなくもう4月から始まっている
ただ、微妙な表記の仕方で、4月以降不正な改造しちゃイケナイって言うような書き方だった
じゃあ、4月以前に改造されたのはOKなの?って言う感じです

そして、困るのは、
警察の基準と陸事の基準は別なので、車検にOKでも警察的にNGになると言う事

更に困るのは
取り締まる時の微妙な判断は、担当官に委ねられていると言う事

どちらにしろ警戒はしておいた方がいいよ、結局の処違法なんだし


>585
単純にチェーンが初期伸びとかして、思った以上に弛んだりしていない?
あとは、ホイールB/Gとかサスの取り付け部とかスイングアームピポッドとかもあると思うよ

5881100SE糊:03/08/24 23:15 ID:O36UBfS5
続けてゴメソ
>586
そうね、経験のない馬鹿には真似できないかもね…(w

まじめな話、校正屋には悪いがトルクレンチを使っていながら
年に一度定期的に校正するのは、ごく一部の大企業くらいな物です

オイラの場合は
「このトルクレンチ絶対嘘付いてる!!!」って思ったら校正に出す
それでもレンチと一緒に帰ってくる校正結果表を見ると、酷かった時でも5%位のずれだったかな?
2ヶ月前に出したやつは3%位だった、

その辺がチェンジニアと違うとこかな(ナンチャッテ
5891000S:03/08/24 23:40 ID:aRbeIns7
588
ほうほうそんなものなんですか
二輪業界に疎くてすみませんですた
自分らの世界では、全く考えられなかった物で
トルクレンチの校正、そうですね私はボアゲージの担当なのですが
ゲージでもよく使う人では1ヶ月に5ミクロンくらいズレが生じますね
トルクレンチはもっと激しいと聞きます
言われてみればそんなに良くずれる物を使って
測定は完璧というのも間違いですよね、かといってしょっちゅう校正では
商売にならないし、現場との差かもしれませんね
3本くらいレンチを持っていても同時に狂う事だってありますからね
ちょっと現場の方の意見を軽視した意見でしたごめんなさい
実際は、作業士のほとんどがほぼ正確な数値を目視で探ることは
可能です、自分もボアだけなら相違0.5ミリ以内で目視計測が出来ます(笑)
しかし、職業柄そんなことはいえません、でもここは2チャンなので有りですよね
でっ、自分の音量測定器は警視庁採用と同じ物なので買いました
止められたときにあんた達と同じ物で計っているんだよというためです
大きさも150o×48oなので積んでおきます
音量測定器は4万以上であれば60万クラスの物までセンサーは
ほぼ同じなので使えますよ、違うのはプリンターとか目視装置くらいですね
おっと、規制のソースですね、全車に適応するかは?ですが
http://www.tomajisei.gr.jp/20_info/11_fusei/
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/09/090327_.html
実際は始まっていますが、検出装置配置の時間があるらしく
10/1から取り締まり強化との内部情報です

5901100SE糊:03/08/25 00:08 ID:DEYIAYf/
あら?もう来ないって言いつつ来やがったな!って思ったら…
ただの煽りかと思ってたら、そうでもないのね

実はいい人だったりして

何にせよ現場の意識はそんなもんです、開発してる訳じゃないから
何たって、バイクにしろ車にしろ、普通はせいぜい0.05mm
シックネスゲージ位の精度でしか組み立てられてない工業製品ですから(w
チューニングの時はもう少し細かく見るけれど、普通のOHなら、そこまで必要無いからね

あぁ日付が変わってしまったから帰らなきゃ
591副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/25 00:41 ID:3zDIkrpz
>>589
う〜ん、そのページを見た限り、カナ〜リDQNな改造していない限り
見かけ普通のライダーなら大丈夫そうだけど(w
それでも、なにかの拍子に捕まって計られて、もしオーバーしてたら邪魔くさいから
一応計っておこうかなぁ。。。
ちなみに、その4マソの測定器って、ネットでも売ってますか?
できたら商品名教えてください。
592774RR:03/08/25 01:29 ID:mMCSmkne
SE糊の、必死な粘着ぶりがキモイ。なんか自慢話ばっかりだし。
5931000S:03/08/25 01:31 ID:1XJZGOSM
591
自分のは100個1ロットの工業向けなので一般入手は難しいと思いますが
http://www.sokutei.jp/cgi-bin/syohinout.pl?file=01023503.
ここらなら接近騒音なら十分測れて、実勢価格は4万円を切ると思います
性能的にも基本部品は30万円クラスとほぼ同じなので十分かと思います
それから、クリーナーをはずしている方はキャブ吸気音も拾うそうですので
さらなる注意が必要と思われます1100SE糊さんのように
車検ラインで測定してしまうのが一番安いかもです
あれっ、ラインって車検以外では使えないんでしたっけ?
594774RR:03/08/25 01:44 ID:Zz9+br4L
SE糊の、必死な粘着ぶりがキモイ。なんか自慢話ばっかりだし。
595副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/25 02:13 ID:3zDIkrpz
>>593
う〜ん、あまり一般的じゃないんですね〜。
そうそう、せっかくLink張ってもらったんだけど見れません・・・。
Topから入って色々見たんですけど、意外と色々あるんですね〜。

実は行きつけのバイク屋に買わせようかと思ったんだけどね。
そこの大将も勘な人なので・・・(w
とりあえずはJMCA認定なら大丈夫なのかな?
596774RR:03/08/25 03:12 ID:wDu0nne1
騒音計の一番下のやつだね。
なんか思ってたのと全然違う。
もっと大きいのかと思ってた。
オフやミーティングに持っていったら喜ばれそう。

しかし、他に使い道がないな、一般人には。
あとは大声大会やるぐらいか(w
597774RR:03/08/25 07:09 ID:utYAPJEg
この空気は…
BGに連載を持ってる某カタナ著名人な予感
5981100SE糊:03/08/25 10:36 ID:DEYIAYf/
騒音規制もコトが
農道ライダーの10月号に出てたよ読んでみて
車検に通るマフラーがどういうのかって書いてある

それと4月以降に改造した物は罰則の対象になるけれど
4月以前の改造はどうなのって言う話は
あくまでも99(94)dbを超えたものの話だけど
4月以前に改造した物は、違法は違法だけれど
道路運送車両法違反くらいで、たいした罰則じゃなかったものが
4月以降の改造に対して罰則が強化された感じ
ただ、いずれ4月以降の罰則が4月以前の車体にも適応されるらしい

>592・594
粘着?それは ア・ナ・タ オリは前スレから居るコテハンですし
自慢?あれが?あの位の事は一般レベルのバイク屋なら普通の事
マニュアルと特殊工具がないと作業のできないナンチャッテ整備士には無理かも知れないが
599774RR:03/08/25 19:09 ID:HzQV6STw
>マニュアルと特殊工具がないと作業のできないナンチャッテ整備士には無理かも知れないが
昨日↑に出会いました。
知り合いから「腕良いよ」って薦めてもらって連絡いれたんだけど、
やれヤマハとホンダしかやったことないだ、
サービスマニュアルが無いだ、
特殊工具がないだ、
純正部品が入らないだ(←まじかよ!)、

うぜぇから「もう頼まねぇ〜よっ」て電話切りました。
600774SD:03/08/25 20:30 ID:Cs+0Qp5W
ドモドモです

とりあえず、カンカン突っ込んで97.6dBまでしぼれました。
会社のゴミ箱を物色して、コカコーラ350mlのカン底がサイズピッタリなのをハケーン
アルミ製ながら折り込みがついて剛性が高いのもポイントでつ
これにφ25mmの穴をあけ、エキパイとテールパイプの接続部にハメ込みました。

ただの板ですが、エキパイとテールパイプに挟まれてしっかり固定されている.....ハズでつ w


明日、車検逝ってきまつ..  はぁ〜 ハラハラドキドキ
601774SD:03/08/26 13:37 ID:luIvLH17
無事、ナンバーとれました〜(゚∀゚)アヒャ

やっぱ音量は測られましたが、怪しい車両のみで全車ではないようです。
車検場のオチャーンもかなり手際が悪く、メジャーや分度器も無しで測ろうとするので
手持ちのメジャーを貸してあげまつた...
あと、角度も最初はかなり後ろめだったので「45度ってこの辺ですよね」とアドバイスを..w

結局、数回計り直しをして99dBってことでハンコもらいました。
デジタルではなくアナログの計測器でしたが、オチャーンが使いこなせていたかは不明でつ。
1100SE糊氏アドバイスありがとうございました。


ところでアヒャ号ですが、エンジン掛かってる時ニュートラに入らないんでつけど
どこがアヤスィでしょうか?
エンジン止めればスコンと入りまつ...クラッチかなぁ?
602副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/26 13:45 ID:2pPOTdtY
>>601
ウチのもエンジン暖まるまでN入りにくい。(特に止まってると)
まぁ、原因はイージークラッチキットって分かってるけど(w

何はともあれ、復活おめ!!
6031100SE糊:03/08/26 18:10 ID:PYhTWRb3
SD氏
車検盗れましたか、良かった良かった。
そうなのよね、普通は怪しい香具師だけ測るらしい
つか、隣県の陸事もそうらしい、つうコトはウチの県だけなのかな?
時と場合によって2ヶ所の陸事をよく利用するけれど、どっちも測るんだよな

ニュートラルに入りづらい方たちへ

原因はオイルだったりクラッチだったりシフターだったり
色々あるんだけれど、試してもらいたいのは
シフトペダルの位置を、少しイヂッテみてください、あと、ペダルの軸にグリスを塗ってください
コレで解決してしまう人が結構多いです
実は長年気が付かずに乗ってたけれど、
自分の足の本当にシフトし易い位置にペダルが来てないことが、動かし辛かった原因だったり
ピボットのグリス切れで、シフトが堅くてニュートラルを出す時のように、微妙な動きがしにくかったりという
この二つが圧倒的に多いです。
あと、シフトのリンケージが2ヶ所ありますが、どちらもほぼ直角かどうか確認してください
直角じゃない時は、スプラインをずらしてだいたい直角にして、ロッドで高さを調整する
グリスは色々あるけれど、チェーングリスがお薦めです
ほとんどの人が持っていて、流れにくくて、適当に粘度が硬めで、耐水性があるものが多いからです
文章にすると長いけど、刃なら5分〜10分の作業です
604774RR:03/08/26 22:07 ID:JMvsmgj/
何がグリスアップだ。ゴルァ!
にゅうとらるなんて気合いで入れヤガレ。ゴルァ。
騒音なんて気にするくらいならマフラー変えるな。
俺はいつでも車検の時は、エキパイに金属たわし突っ込んでるぞ。ゴルァ!
605ぽるこ@:03/08/26 22:51 ID:zjB5s5ps
>>601さん
おめでとうございます。
クラッチの話しわかる気がしますです。
もちろん、1100SE糊さんのお話のグリスアップもやっていますが・・・
先日のガショキな話しの続きにもなりますが
ニュートラルからクラッチを握って、1速に入れると
「ごつっ」と衝撃がきます
クラッチが切れきっていない・・(クラッチ板にたわみがでていたりするとなりますよね)
クラッチスリーブに段付き磨耗が起こっている・・とか、いろいろ目に直接見えない
クラッチが怪しいと思ってしまうわけですね
他の直接目視できるチェーンやその他の部分に可能性が無い時などはなおさらです
気合でニュートラルにいれる必要もなくなるほうがよいし
この10年間気合でいれてきました・・・・・が、
どなたかクラッチのオーバーホールでどれくらいガショキさが無くなったり
乗りやすくなったか教えていただければ幸いなのですが・・・・・
よろしくおながいします。
それといくらくらいかかるものなのか教えていただけたらありがたいです。
また個人でも普通の工具などで、クラッチオーバーホールはできるものでしょうか??
車のクラッチ交換はした事はあるのですが湿式クラッチは初めてなもので
もしできるとしたら、よい手引書など御座いますでしょうか?

ちょっと、教えてくれくれクンみたいですが(そのものか・・)すんませんが頼みます。
606ボロ750:03/08/26 23:26 ID:xRGBFx23
車検時の騒音規制話題ですけど、私がつい先日車検取ったときには
レッドの50%の回転数を指定されて、

1回目 正直に回して102db
2回目 ちょっと手加減して101db
3回目 指定回転数マイナス500回転で99db

で見事通過となりました
「ギリギリですか?」と私が白々しく聞くと「古いからね〜」と検査官
検査官はマイク持ってるだけで、アクセル開けるのは自分なので手加減思いのまま
たまたまですかね
6071100SE糊:03/08/26 23:42 ID:PYhTWRb3
604=おやぢ?お久しぶり≦(._.)≧

605
クラッチのディスク交換だけなら普通の工具でできると思う
ただ、ハブまで交換するとなるとセンターナットを回すのにインパクトが欲しくなる

自分で判断してもいいけれど出来ればバイク屋に持っていって
話を聞いて、見積もってもらった方がいいよ
別に店で修理するかしないかは、その人の判断だけど
大夫参考にはなるはず

ただ、あまりにもあからさまに"修理は自分で"みたいなそぶりだと
バイク屋(オリは特にそう)も適当にあしらうから、その辺のニュアンスは大事だと思うよ
修理しもしない香具師には、重要なとこは教えないもん
嘘は言わないが、ホントも言わない感じにあしらうヨ
6081100RR ◆6pyav4kOws :03/08/27 00:04 ID:xviGjcH7
>>605
ちょっと話が違うかもしれませんが、私はセンターロックナットの増し締めで
明らかに症状が軽減されました。
クラッチもスッと切れるようになりましたし。

カタナのメンテ本に載っている内容をバイク屋でやってもらったら、
7000円程でした。クラッチのオーバーホールとかではありませんが、
一応参考までに・・・
609Garfield:03/08/27 00:20 ID:rcnlmQnJ
クラッチの話が出てますが、

エンジン停止時      ニュートラ出る
エンジン始動時      出にくい
エンジン始動 停車中   出にくい
エンジン始動 走行中   出る

こんな感じだったら、やはり完全に切れていないんじゃないかと思います。

クラッチハウジング、スリーブハブの段付きや、プレートなどの歪みも考えられますが、
もし中古で買った刃だったら、強化クラッチが付いている可能性もあります。
値段が、純正のクラッチと同等か、安いくらいだから、
ノーマルエンジンでも付けている可能性はあるんじゃないかなー。
どっちにしても切れないクラッチは、段付きを助長させてしまう筈。
エンジンノーマルならば、センターロックナットの点検も兼ねて
OHするのもお勧め。


610Garfield:03/08/27 00:20 ID:rcnlmQnJ
実は私の刃がそうでした。

スプリング、ディスク、プレートを純正に変え、
思いっきり段付きギザギザだった、
ハウジング(プライマリードリブンギア)
とスリーブハブも交換する羽目になった。

ついでにワイヤーも替えたらクラッチ軽い軽い。
刃のクラッチが重いなんて大嘘ぢゃん!ってオモタよ。

ぽるこ@さん
部品代は、4〜5年前で7万位したかも。ガクブル 
はじめての湿式なら、手引書はSマニュアルがあったほうが良いかなー。
車とはだいぶ違うし(w
年式によってディスク、プレートの枚数が違うけれど、
やり方は一緒なので、国内刃のマニュアルが安くて良いと思いますよ。

611ぽるこ@:03/08/27 00:58 ID:VW+fOgW4
有りがたいレスありがとうございます m(_ _)m
やっぱりクラッチいちど見たほうが良いみたいですね
先日、車検通していただいた時に、フォークオイルシール
チェーン・タイヤ・ヘッドベアリング・ラバー関係・キャブのオーバーホール・プラグキャップ・ハイテンションコード交換
etc・・・・やってもらってお金が無いのですぅ(貧乏になってしまいました)
去年クラッチワイヤー・今年、車検前にフロントブレーキ(パフォーマンス)のオーバーホール
(古いパフォーマンスのパッドは無いからKAWASAKIのブレーキパッドから削り出して創りました)
・ウインカースイッチ・ライトスイッチを完全にばらしてオーバーホール
・・・とにかくヒイヒイ言いながらやってようやく安心していましたが、
やっぱり、バイク屋さんが・・・「クラッチもやっておいたほうが・・」と言っていたのを思い出しました
うーん、お金が無いから自分でやるしかないかも・・・・
でも結局、部品代がかかってしまいそう・・・7万円ですか・・・・ガクブル・・・

ぼちぼちお金をためる事から始めますです((((((((((((((((((;o;)
マニュアルから手に入れなければ・・・・シートオンシートも作りたいし・・・
まあ、とりあえず先ずは、バイク屋さんに相談がよいようですね。

>>608
>カタナのメンテ本に載っている内容をバイク屋でやってもらったら、
>7000円程でした。
というのはどんな内容なのですか?センターロックナットの増し締めだけですか?
とっても興味ありますですぅ。
612高菜:03/08/27 01:05 ID:35Lzwa4U
刀にベストマッチの17インチ足回り(流用)は何?
ナンディ刀何処行ったかな
613:03/08/27 01:12 ID:EIauFjdo
CB400SFのがピッタンコかんかん
他にもあるも
6141100RR ◆6pyav4kOws :03/08/27 01:24 ID:xviGjcH7
>>611
確か、センターロックナットを締めなおして、一緒に小さなゴム部品を交換しました。
なんかこのゴム部品はオイルに関係する部品だった気がしますが・・・
ちょっと定かでは無いので、他の方お願いします(w

部品としては

ロックナット ・ シール ・ 怪しげなゴム部品

だったと思います。
それでたしか工賃込みで7千数百円でした。
615高菜:03/08/27 01:38 ID:EIauFjdo
CBですか…あまりお金がないから、なるべく加工なしで付けたいんですが…
616774RR:03/08/27 09:14 ID:1S5iMpTX
見た目?走り?
617高菜:03/08/27 12:08 ID:35Lzwa4U
見た目重視で、ホイールは3本スポークを付けたいんです
618774RR:03/08/27 14:18 ID:1S5iMpTX
見た目なら自分の好きにすれば?
619高菜:03/08/27 14:37 ID:35Lzwa4U
なるべく加工無しで合うヤツを探してます
6201100SE糊:03/08/27 14:43 ID:Xjf3Hc34
前にテストしていた添加剤?みたいのが
発売になります
>>374とか>>401とかの辺りの話)
NC202コンプブーストforエンジソって言う香具師でし
普通のオイル添加剤を買うよりも持久性がいいので
高いけどお得感はあると思う

ttp://www.nutec-japan.com/interceptor/chemical_zz-91.htm
6211100SE糊:03/08/27 14:45 ID:Xjf3Hc34
高菜氏

比較的安くて、ボルトオソで、3本スポーク
丸毛のアルミホイールだな



ソウジャナイッテイワレソウ



622高菜:03/08/27 15:28 ID:EIauFjdo
足回りを丸ごと変えるとサスやブレーキとか変える必要無くなるかな〜と思うんですけど
皆さんはヤッパリ高いヤツ付けてるんですか
6231100RR ◆6pyav4kOws :03/08/27 17:02 ID:PyfIOSva
全然、高い物などついていません。

三叉・・・GSX
フォーク・・・CB1000
ホイール・・・88’GSX
キャリパー・・・NSR250
リヤサス・・・オーリンズ(しかもゼファー用)

と、明らかにミスマッチな物がついていたりします。
個人的にはGSXの三本スポークが大好きです。

と、盆栽自慢みたいになってしまいましたね・・・すみません
6241100SE糊:03/08/27 18:05 ID:Xjf3Hc34
そう言えば
フレームから足回りまでごっそり替えたあの人のバイクは
今頃どうなっているのだろう?
ブラケットが寸法違ってどうのこうのって言ってたきりだしな


ねえねえあの人!
どうなってるの?  と聞いてみる
おらおら、ここはノーマル「刃」で盆栽を蹴散らす奴のための
スレなんだよ。なにカスタム相談やってるんだ。コノアンポンタン。
>>622
何がこの「高いヤツ付けてるんですか?」だボケチン!
そんなお前はコレでも買え!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37380124
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c43072733
個人的には、自分で加工出来ない香具師は、純正流用なんて
金結局かかるから
PMCソード?のアルミホイール(18インチだが)
+どっかかから出てるブレーキキット(13万くらいか?)の
ボルトオソ組み合わせがのりやすさも考えると一番手頃とは思うが。ゴルァ!

>>624
誰が あの人だ!ゴルァ!
仕事忙しくてバイクさわってねぇよ。このアンポンタン!

626高菜:03/08/27 18:55 ID:EIauFjdo
やっぱり結構なお金払って速くされてるんですね、私も頑張ってカッコいい盆栽育てます
為になりました
ありがとうございます
627774SD:03/08/27 19:12 ID:5d6OvRxB
あ〜、やっぱクラッチが怪しいんでつか...
段付きとかってヤスリで修正しても無問題?(どの程度逝ってるかにもよるんでしょけど..)


18インチ化でつが、オフセットの小さなステムが欲しくなったりで
結局、お金かかるのでは?
今だったら19インチでもハイグリップタイヤあるし、19のままでもいいかな..

と、ノーマルフォーク/ステムにソード履いてるオリは思いまつ
6281100SE糊:03/08/27 21:30 ID:Xjf3Hc34
おぉ!現れたなオヤヂ!!

んで結局のトコ走るようになるには
まだまだ時間がかかるってコト?

>仕事忙しくてバイクさわってねぇよ。このアンポンタン!
オリは仕事忙しくて(他人の)バイクしか触ってませんでつ

626
盆栽するには、多分皆さん大夫不必要なお金も払ってますよ

SD氏
あんまり削るのはどうかと…
629副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/28 00:57 ID:wO9LMco2
>>620
あ、やっぱヌーテックでしか。う〜ん、ウチのバイク屋入れてくんないかなぁ・・・
しかし、これって他の添加剤(ゾイルとか)放り込んでても関係ないの?
630774RR:03/08/28 12:08 ID:XlOCMHqL
盆栽を蹴散らす香具師が盆栽じゃ(以下略
631774RR:03/08/29 08:45 ID:8rhjrMwl
750の耕運機ハンドルっつうのはゼンゼン見たことないんだけど、
実際どんな感じなの?あとカタナにスクリーンなかったらめっちゃ違和感ありそうだけど
一度もみたことない。
632副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/29 10:02 ID:ztsp37ZA
>>631
こんな感じ↓
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/suzukiroom/image/ep03/GSX750S1_sc.JPG
乗った感じは、今のゼファーなんかよりアップライトな感じかなぁ。
ほとんど後ろに反っくり返る位ですた。嗚呼なつかすい・・・(w
6331100SE糊:03/08/29 11:29 ID:71xdVTse
629福リーダ氏
全く関係なくはないけれど、あんまり関係ないよ
基本的にオイルはピストンの下側で、コレはピストンの上とバルブだから
作用する場所が違う

もし使いたいけど入手困難だったら言ってね

>>630
それは目くそ鼻くそってコト?
634ぽるこ@:03/08/29 21:10 ID:Xlf7SEIK
>>631
耕運機ハンドル・・・
僕持ってます・・・・・・・と言うより、
僕のは初期型750Sです
ウインカーのケーブルを固定するワイヤーもついています
おまけ程度の回転防止用ピンも出ています
しかし、いままで取り付けた事がありません。
日本一のセパハンだと思っていました

でも、ゴールドウィングのセパハン見たら落ち込みました。(あれはでかい!)
当時のSUZUKIのハンドメイドFRPカウルもあります
でも、スクリーン取り付け用の穴はすでにあいていました
1100のセパハンもあります
でも今はトマゼリのセパハンつけてます

話し変わって、今日、シート・オン・シートの良い素材を見つけたので
とりつけて試乗していたら、ウインカースイッチが壊れてしまいました
中のシーソースイッチを動かすピン部分がおれてしまいました(さすが20年も使うと・・)
先日は、チョークダイアルの足が折れたし、サイドカバーも細かいヒビが入ってきたし・・・・
そろそろ、プラスチック部分が限界かな?

とりあえづ注文しましたが・・・・・当時の750の部品なんてもう無いですよね
635774RR:03/08/29 21:15 ID:gBzxYLFv
>>631
>カタナにスクリーンなかったらめっちゃ違和感

プロトタイプは・・・

ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/3340/born.html
636774RR:03/08/29 21:59 ID:tIjnq1yG
>カタナにスクリーンなかったらめっちゃ違和感
おれはこないだ掃除の為にスクリーン外したんだけど、そのままでもカコイイかも?っておもた。
やっぱ耕耘機時代を知ってる香具師には違和感無いのかもな
637副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/08/29 23:55 ID:ztsp37ZA
>>633 1100SE糊氏
へ〜い、一応今バイク屋の大将に頼んでるんですけど、引っ張れなかったらお願いしまつ。
6381100RR ◆6pyav4kOws :03/08/30 04:16 ID:Q/sTuBla
>>634
プラスチック部品て1100とかと共通じゃありませんでしたっけ?
プラ部品ならまだしも誰かにタンクへこまされて、僕はメチャメチャ欝です( ´Д⊂ヽ
639ぽるこ@:03/08/30 13:56 ID:gvO6F236
750用ウインカースイッチはまだ連絡入って来ていません。
有れば、異様に長い配線がついてくるのでしょうね。
外装部品:フレームカバー(サイドカバー)は手に入りそうですね(*^^*)

それと、以前から気になっていたのですが、自分の750のチョークレバーですが、
広がっているほうがON・OFF側になっていますが1100のパーツリストの図
では、狭い方がON・OFF側に向いています。(TAMIYA)の6分の1のカタナの模型もです
実際の1100も広がっている方がON・OFF側になっていますが
あれはミスプリントだと思ってよいのでしょうか??それともそんな仕様があったのでしょうか?

>>638
タンク凹まされたら痛いですよね。(>_<)
640774RR:03/08/31 03:34 ID:qYyxNJZV
641774RR:03/08/31 12:07 ID:gIJBF9yK
age
6421100SE糊:03/09/01 21:29 ID:bZvBPctF
639
あぁほんとだ!チョークが逆になってるね、気にした事がなかったよ
でも更によく見ると、細い所にチョークのステッカーが貼ってあるね(w

640
公道走るバイクなんだからチェーンたるみ杉だよ!
それにスイングアームは短くて垂れ杉
あんな乗る前からディメンション悪くて乗りづらそうなのはオリは嫌い

641
アブタンageだけなんて淋しいわ
643ぽるこ@:03/09/01 23:16 ID:QWfEHqFL
>>642
そう、あのTAMIYAの模型でさえ、チョークレバーが逆なんですよ
何故そうなのか????
TAMIYAがSUZUKIの部品表を見て立ち上げたわけではないのでしょうが
なぜいっしょの部分が違うのか謎です。
644774RR:03/09/02 00:16 ID:KRBGj1nt
age
645774RR:03/09/02 00:25 ID:XUCP01Eg
646副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/02 01:16 ID:3aGyhiDC
>>645
URL晒してるのは、チームの関係者の人?
刃はともかく、走ってるところが懐かし過ぎる(w
金剛山に信貴スカかぁ・・・80年代半ばに毎日通ってたよ(w
ちょうどそのころ両方とも二輪通行禁止になったハズだけど、解禁されたんかいな?と
おもったら五條線を走ってるのね。
タイムボカンとか、ここで知ってる人は居ないだろうなぁ・・・。
647ぽるこ@:03/09/02 01:27 ID:nfA2EmOe
えっ?
タイムボカン・・・懐かしい響きでつね w(゚O゚)w

京都、北山「かものせハウス」は知っておいでですか?
木製カタナがなつかしいです (*^^*)
6481100SE糊:03/09/02 09:42 ID:uZ81sUMo
どうでもいいが
貼ってあるページをみてると関西方面が羨ましい

関東にはあんなに走る人いない
箱根でもつなぎ来てる人が少ない

某パーキングに集まる盆栽はいっぱい居るけど走りはちょっと…
端っこ5cmに艶のあるパイロットレースの真ん中付近はスリップサインが…そんなんばっかり

649774RR:03/09/02 10:34 ID:JgkpS+9Q
西日本は走って会話
東日本は飾って会話
6501100SE糊:03/09/02 18:02 ID:uZ81sUMo
649

ちょっと違う
東日本は決まった人としか会話ができないから飾るだけ

何たって某パーキングでは、そこに来てまで無心でピカールもって磨いてる香具師が居る
磨くのは家でやってくれキモイから!って感じ汁もん
651副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/02 18:24 ID:3aGyhiDC
>>647 ぽるこ@タン
大阪の南の方に居たのでそっち方面はあまり。。。
もっぱら龍神スカイラインとか十津川・大台ヶ原方面に行ってましたね〜。
タイムボカンは、ボカン→ボカン2→ステッペンウルフまで常連でした(w
ところでポルコって紅の・・・?

>>650
関西の山に来てる連中は殆ど▼タイヤで、はじっこ溶けてたりするもんね。
たしかにカッコより走り重視な香具師が多いかも。
でも、そのかわり死人も沢山出る罠・・・。
6521100RR ◆6pyav4kOws :03/09/02 23:22 ID:Ya5NlooD
バイクは走ってナンボー
653774RR:03/09/03 00:15 ID:kkvdf4Mc
公認取っただけでまともに走らない駄目カスタム
6541100SE糊:03/09/03 00:46 ID:/OLvdUCX
やっぱ西の人の方がイイ!

まぢこっちは>653の言うようなんばっかり
とにかく高い部品は付けてみました!どーだー!みたいな感じ

その金あったら無くなる前にガソリン使え!って言いたい…




あぁ走りに逝きたい
6551100RR ◆6pyav4kOws :03/09/03 12:38 ID:VE7nnOKZ
あぁ〜オレも走りに行きたいなー。 別にゴリゴリ走らなくてもちょっと遠く行きたいな
6561100SR:03/09/04 00:29 ID:zv3TtiDC
かものせって八丁林道入り口のカレーの量が多い店?
関東はしらないけど関西は「走ってナンボ」という風潮は強いね。
サーキット、峠、ツーリングと何にでも使う人多いから。
657774RR:03/09/04 06:22 ID:u7xU7jDQ
基本は走ってナンボだよね
6581100RR ◆6pyav4kOws :03/09/04 10:13 ID:4KJiy7h2
高いパーツつけたり、イジりまくったりしてんのに、明らかに乗りにくくなってるダメカスタムも多い罠。
659ぽるこ@:03/09/04 12:39 ID:OusUGlaY
副リーダー兼会計係 様
昔は、大阪○業大学(タイチのそば)・・でも今は、軽井沢にいるので、
もっぱら碓井、菅平、浅間・・・などを走っております。
ポルコ・・・・確かに・・・ブタです(*^^*)
>>656
そうです、お店は、あそこですが、昔は工房がもう少し京都よりにあって
そこに木製の1:1スケールのカタナ(なんて呼ばれてたか忘れましたが)
がありましたね。・・・まだあるのかな??
6601100SE糊:03/09/04 18:33 ID:LJEIJ5Kr
>658
オイラのホントのバイク(刃じゃない)は、そんなつもりでいじった訳じゃないのだが
ただの盆栽状態になりつつある悪寒

ただ決して乗りにくくはない…と思う
6611100RR ◆6pyav4kOws :03/09/04 20:45 ID:JDQJsJ2Q
>>660
ホントのバイクが何なのか気になります。


と言ってみるテスト
662夜は「アブノーマル」が好き!:03/09/05 22:10 ID:nEcDzapM
お前ら、何BONSAI批判してるんだ!ゴルァ!
ただの金のない奴のひがみにしかきこえんぞ!このアンポンタン!
何が走ってナンボ!だ。このオタンコナスめ。
走っても降りちゃ意味ねぇんだよ!
乗り続けてナンボ!だ!。
走ってナンボとか言うなら、レースかどっかのお山で大将にでもなっとけ。ゴルァ!

とか言いながらかれこれ4ヶ月も自分のバイクに乗ってな(略
663774RR:03/09/05 22:21 ID:2HzS4eSn
走ってるし、乗り続けてるよ
全てをレースに当てはめるとは小さいね。
664夜は「アブノーマル」が好き!:03/09/05 22:38 ID:nEcDzapM
おう、俺は祖チンだ!よく分かったな(w
お前は国語を勉強しやがれ。このボケチン!ゴルァ   >>663
665774RR:03/09/05 22:55 ID:hYOsIYwy
663は

【スズキ】水冷なまくら刀【不人気】
835 :774RR :03/09/05 22:19 ID:2HzS4eSn
中には本物もいるので気をつけろ。

の格下に付き合う1100海苔と言うことでよろしいか?
666774RR:03/09/05 23:28 ID:SozazGBM
おれも1ヶ月乗って無い
前半は天候不純/後半は不調...今だ治らず

水冷刀は格下ではなく別物です
6671100SE糊:03/09/05 23:37 ID:cbXLFHHJ
なんだ水冷1100エンジソ積んだ刃じゃないんだ(w

オリのホントのバイクが何かって?
それじゃあスレ違いだからな…

オリノホントノバイクハ サイキンデタザッシニ ミセノナマエイリデサラサレテマシ
サイキンコウコクノモデルニナッタノデ ソコデモサラサレテマシ
ダカラソノウチワカルカモ!?
668774RR:03/09/05 23:38 ID:wrrW/StW
ロードライダー!
669663:03/09/06 02:17 ID:qbVoWJrY
そうです、私が峠で水冷刀に消された1100海苔です。
6701100SE糊:03/09/06 10:05 ID:VXTb6t/8
>668
ぶっぶー!はずれ
6711100RR ◆6pyav4kOws :03/09/06 10:08 ID:8UiQmrFC
ヽ('A`)ノウンコー
672774RR:03/09/06 18:02 ID:tQn4vE1S
バイカーズステーション?
673774RR:03/09/06 19:53 ID:MZRP1ecG
カスタムピーポー?
6741100SE糊:03/09/06 22:28 ID:VXTb6t/8
そうじゃないんだな
定期発刊誌じゃなくてムック本でつ

まあ、何だっていいじゃん!
オリもそのうち気が向いたら書く事があるかも知れないし

とりあえずこのスレでは
刃にも乗っているバイク屋って言う事にしといて(w

そう!明日ツーリング行きます
店に8時集合でつ、逝き先は山中湖方面
今回は原チャリツーリングなので
大きなバイクでも構わないけど、原チャリの速度で
移動しますので、かったるいかも知れないけど我慢してね!
6751100RR ◆6pyav4kOws :03/09/06 23:09 ID:mWX6oj82
じゃあオレの愛車シャリーで。
676774RR:03/09/07 00:58 ID:ncJV8LEL
ZRX?
677副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/07 03:04 ID:njeZpGk/
>>674
じゃぁKSRで・・・って今から出ても集合時間に間に合わない罠(w
6781100SE糊:03/09/08 21:47 ID:HVBJLCaL
原チャリって以外に凄いね
結局200km位走ったんだけど、無給油で帰って来れたのがあるんだよね
たまにはマターリツーリングも良いもんでつ

スレ違いなのでsage       モトモトsageダケド
679750ss:03/09/09 02:56 ID:1947Xqvo
つか、80年当初に2chがあったら今の400、250より
もっとひどい仕打ちを750は受けていたんだろうな
と思うなあ。
「このこーうんきメ!」
「鰓なしは逝ってヨシ!」
などと…。
V型もね…。
「この海豚やロー!」
680750ss:03/09/09 03:00 ID:1947Xqvo
あ、落ちる。ageとく。
681副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/09 09:36 ID:B5sd5sBA
>>678
原チャってスクーター?それともApeとかモンキーとか、そのへん?

>>679
I型は、刀狩り情報で満載だったりして(w
III型は・・・確かに叩かれただろうな〜<当時
6821100SE糊:03/09/09 10:05 ID:kNVaFkQM
679
惨型には昔ヘッドライトに噛みつかれた思い出がありまつ
かなり痛かった気がした

681
一番燃費の良かったのはJOG君でつ
100cc(オリ)とかも居たのでJOG君はほぼ全行程で全開
更に"道志みち"と言う相模湖から山中湖に抜ける峠道(全部で40km位ある)
も走ったので、燃費的にかなり厳しいはずなのに無給油
凄い!昼飯1000円掛かって、途中でコーシー2・3本飲んだって
2000円有ればお腹いっぱい遊べる!
6831100RR ◆6pyav4kOws :03/09/09 10:06 ID:QfKkXUCv
1100だけが本当のカタナです。
みたいな煽りが入ったりして?(w
684副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/09 23:32 ID:B5sd5sBA
>>682
へ〜!てっきりカブ系エンジソのバイクかと・・・。
JOGって2ストだよねぇ、と思ってHP見たらリッター約63kmだって!
30km定地とはいえタンク容量5.7だから、航続距離350キロ以上かいな・・・。
絶対、いつガソリン入れたか忘れるな〜(w

>>683
当時は圧倒的に750が多かったから、返り討ちにあうヨカーン(w
685ぽるこ@:03/09/10 13:18 ID:66NQmMO4
天気がよかったので走って来ました
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/turing01.jpg
1100LIMITEDのカウリングサイドが見えますが、750でふ
686774RR:03/09/10 13:53 ID:x1R44L6T
       ∧_∧     _m_ 
       ( ´∀`)    ‖_Ο| TSCCで刃を一杯撮るぞ〜
    / |=ヽ_  /| ヽ    / /     
   /  ノ三ヽ三|   ヽ  / /   
  /  /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/       
  (  /  |ミ 三‖ ○| //_ 人
  |  |  |ミ 三三三| | ∨  |
  | :| /_ノ  |  人 |    |    
 (_,ノ  |___)_ | |    |
 // ||  |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:  
|    |/ (  ) / (  )   
|    || _:| |_ :/    
|    | | 三| |三/     
|    | | =| | =/     
ヽ__/ /三| |三ヽ_       
     (__)( __)
6871100SE糊:03/09/11 11:53 ID:vQKtIcp0
>>685
漏れも行きたい
688副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/11 13:14 ID:uH5YT6mQ
>>685
いいなぁ。こっちは雨続きです・・・
週末は台風まで来るらすい。。。鬱

こんどはCGの刃もみてみたい・・・ボソ
689ぽるこ@:03/09/12 17:16 ID:tN0cmh7V
>>688
宮古島あたりは被害が相当な感じですね
大丈夫ですか?
こちら、長野県はお昼過ぎまで晴れていましたが曇っています
>>CGの刀・・・うーん結構、バイクは大変かも・・・・
でも、やってみる価値十分ですよね。時間ができたら作り始めてみます
(2Dでは2回ほど描いてみましたが、3DCGは考えもしなかったです)
途中でめげたらごめんなさい。
6901100SE糊:03/09/12 18:26 ID:qTrsGjrl
関東はこの夏2番目の暑さ…イイカゲンニシテ
691774RR:03/09/13 00:08 ID:/ggzYqg5
この度、刀(750&どノーマル)をgetしました。
とりあえず、通勤仕様でいこうかと思ってますがお勧め
のカスタムorパーツってあります?
692副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/13 00:26 ID:UmJwCHuv
>>691
どノーマルって事は、ハンドルも?つか何型?
693副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/13 00:29 ID:UmJwCHuv
>>689
そか・・エンジソとか難しそうですね〜。
そういや、ツーリングの写真ってどうやって撮ったんですか?
アングルカコイイからマネしようかと思ったんだけど、やっぱり片手でパシャ?
694ぽるこ@:03/09/13 01:24 ID:UUjvptgf
>>693
撮り方ですが、
>やっぱり片手でパシャ?
そうです そのとうりです(*^^*)
ジャケットのポケットにサイバーショットU-10を取り出しやすいように入れておいて
走りだしてからポケットから左手で取り出します
後はおもむろに自分の好きな位置にU-10を持っていってシャッターを押します。
手が滑れば・・・・そのままカメラはおしゃかです・・・・保険のためにも
スノボなどのリーシュコードなどをカメラにつけておいたほうがいいかも・・・
なにせ、思いつきで撮ったもので・・・
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/MOV01905.MPG
はムービーでし・・・へたくそなカメラワークですがこんな感じです。
顔は無視して・・・・・m(_ _)m
6951100RR ◆6pyav4kOws :03/09/13 01:41 ID:ktngRKbs
>>694
なんかすごくほのぼのとしていい感じの田舎道ですね!
う〜んオレもどっかいきたいなぁ。三連休だし。
6961100RR ◆6pyav4kOws :03/09/13 01:48 ID:ktngRKbs
とりあえず、ステムベアリングとオイルを交換してみようと思います。
走りに行くのはそれからだ〜

しかし、めんどくさいなぁ。バイク屋さんもよくやるよ(w
697691:03/09/13 08:16 ID:/ggzYqg5
>>692
何型は分かりませんが、ハンドルは耕運機です。
あと、スクリーンは後から着けたと言ってました。
6981100SE糊:03/09/13 10:35 ID:W8GsICG7
ぼるこ@氏
上手でしね、オリもデジカメとかはやっぱり落とすの怖いから
写るんですでやった事あるけど、なかなか思った方に向かないし
真っ直ぐ撮れない事が多いよね
直線走ってるのに、写真はバンクしてる感じになっちゃう
699ぽるこ@:03/09/13 14:21 ID:UUjvptgf
>>698
走行中に何枚もバシバシ撮った中の1枚です
ダメ写真もいっぱい有りますよ。(*^^*)
ピンボケ、へんちくりんなアングルなどなど・・・
モニターで確認しなおして手首の角度など調整しながら撮ってました
>>697
スクリーン後付け・・・という事は、もしかしてSUZUKI純正
手造りFRPカウルですか?僕のはFRPカウルでしたが、
でも立ちゴケでウインカーの根元あたりが・・・バキッと・・(ToT)
>>695
撮影場所は浅間山の裏側に有る広域農道です
ペンションと言うヤクザな商売やっているもので平日、車の少ない日に
出かけられると言うメリットはありますね。でも、3連休は逆にお仕事でふ(;o;)
700774RR:03/09/13 14:24 ID:G5vUiTmB
700げろと?
701774RR:03/09/13 20:26 ID:bQKO7fkf
yeah you getro 700
gratz
702副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/13 20:59 ID:UmJwCHuv
ぽるこ@タソ
Movie拝見しますた。カメラの移動してる軌跡がよ〜くワカッタ!(w
こんどマネして撮ってみます。落とすのコワイから、そのまえにストラップ付けよっと。

>>691タソ
フロントが19インチならI型 16インチならII型でし。
どっちにしても今時ノーマルの方がレアだから、不満がないならそのままでもカコイイかも?
お勧めのパーツというより、現状をどうしたいかってトコロからパーツを捜す方がよいかと思いまつ。
703ぽるこ@:03/09/14 00:26 ID:HvJyNk7P
>>702
自分ももう少しカッコ良くムービーを撮ろうとおもいだしています
U‐10だとムービー15秒ほどしか撮れないので、もうひとつのデジカメ:クールピクスE5000で、
ちゃんとローアングルマウントでも造って、アングルがふらふらしないようにして
撮りたいと思います。(^O^)
この秋は、カタナのムービーだ!!ってE5000のレリーズ高いな (>_<)
704774RR:03/09/14 01:57 ID:kmLEgtxw
>>702
偽691:なんかライトがパタパタ動くんですが。
7051100RR ◆6pyav4kOws :03/09/14 02:42 ID:sD1m63UU
>>699
へぇ〜ペンションを経営なさってるんですか。
そういう生活、ちょっと憧れます(^ ^


な〜んにも無いような田舎道をのんびり走ってみたいです。


携帯のカメラじゃやっぱ無理かな(w?いや、一応デジカメも持ってるんですがね。
バイクに乗るときは少しでも荷物は持ちたくないんです(w
706副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/14 04:18 ID:HNtiD1p/
>>703
うちのはMovie音無だからな〜(クールピクス995)かといってDVでやる勇気も無いし(w
次回作に期待してます。
>>704
フカクニモワロタ・・・(w
>>705
い〜っつも田舎道だったり・・・。
たまにはビルのウインドウに写った自分も見てみたい・・・ボソ

さて、そろそろお出かけしようっと。天気回復してよかった〜。
707691:03/09/14 07:46 ID:tqEykwBe
>>706
ライトはパタパタ動きませんがフロントは19インチです。

特にノーマルで不満はないけど、ブレーキを握った感じが
ぐにゃっというかふにゃっとした感じなのはそういった仕様
なのかそれとも単に整備がされてないだけなのでしょうか?
708ぽるこ@:03/09/14 15:06 ID:HvJyNk7P
>>707
カタナのブレーキほど「ふにゃ」っとするバイクはないと思います
GS650Gですら、カタナより車体重量が軽く、剛性の高いブレーキをつけていましたが
カタナのブレーキは肉抜きまでしていていくら調整してもノーマルのままでは、剛性不足でレバータッチがふにゃふにゃ
してしまいます。対向ピストンとかピンスライド式とかとは関係有りません・・・とにかく剛性がないのです。
アンチノーズダイブのプランジャを殺すと幾分良くはなりますし、ステンメッシュにするとタッチは良くなりますが・・
根本的なブレーキの利きは良くなりません。(整備しないよりはしたほうが良いのは当たり前ですが)
たしか、アニバーサリーモデル以降のブレーキは肉抜きのない剛性の少し高いものになっていたと記憶していますが
やはり車体重量にブレーキ本体剛性が負けてしまっていると思います。(最終型は別物ですが)
ブレーキ本体を変えるのが一番だとは思います。
以前はボルトオンでつけられるパーツが出ていましたが、今でも有るのかな?
709副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/14 23:15 ID:HNtiD1p/
>>707-708
仕様です(w  ↓この辺参考にしてみたら?
ブレーキキット
ttp://www.tnk-eng.com/tnk01/brake.html
ANDFキャンセラー
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~unicorn/seihin/10100/10111/10111.html
他のメーカーでも色々でてますよん。

今日は暑かった〜〜!
710691:03/09/15 07:40 ID:mTL/MZcT
>>708-709
レスありがとうごさいます。
とりあえず、脳内で盆栽しながら検討してみます。
711774RR:03/09/16 19:21 ID:IYhVSxoW
最近つまんないね。ここのスレ。
全く主張のない雑談&初心者スレになり下がってる。
モウチョット毒吐けよ。前いた、口汚いおっさんのようによ!
初心者スレに聞けば教えてくれるようなレベルじゃないか!
などと燃料投入シテミルテスト・・・

7121100RR ◆6pyav4kOws :03/09/16 21:19 ID:5BHpXeTR
うっさいボケェ!
だったらお前がネタ出してみろや。





と言ってみるテスト(w
7131100SE糊:03/09/16 21:54 ID:2hPTD6JH
そう言えば
口汚いおっさん元気か?
あぼーんさいバイクはどうなった?

その前に死んでる?活きてる?




最近気になるんだけど、サイドスタンドの
接地部分(平たい所)の厚さが他のに比べて薄くなってきた

サイドスタンドも消耗品なのかなぁ
714774RR:03/09/16 22:43 ID:IBLyESsU
口汚いおっさんって,風俗嬢が接吻を拒みたくなるくらい
口が臭いって事でいいんですよね?
715副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/16 23:13 ID:ALR5sSv0
>>711
そういや、最近平和だよねぇ・・・遠慮無く毒吐いていってね♪
そろそろアブタソ降臨しないかな(w
716774RR:03/09/17 01:24 ID:faA6GWny
アブの正体わかった!
7171100RR ◆6pyav4kOws :03/09/17 10:04 ID:4Pm0ez11
何だ!?
718750S1:03/09/17 11:50 ID:j03HvjAV
>>691
19吋ならブロスの320φローター流用が定番です
ブロスローター×2+キャリサポ(どこから出てるか忘れた)+ブレンボのキャスト+ニッシンの安マスター=10万凸凹
効きはノーマルとは別物になるよ

ANDF殺しは、とりあえず外してしまうだけでも走れるけど、ヤフオクで3800円送料別のキャンセラーキット(推定自作)が出品されてます
ショップブランド品だと6000〜8000円するみたい
7191100SD:03/09/19 00:51 ID:Xfw+ELiy
ちょいとお尋ねしますが、カタナのクランクをバランス取りした方いますか?
そもそも組み立てクランクのバランスを取ることは可能なのでしょうか?
あの振動をなんとか解消したのですが…。
どれくらいの料金でやってくれるのかなぁ。
ピストンの重量あわせだけで振動減るのかなぁ?
720副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/19 01:07 ID:nNndaYlv
>>718
おお〜750S1タソひさしぶり〜!
>>719
あの振動がイイのに・・・(w
そういや、国内仕様のに乗ったとき、振動全然なかったな〜。
密かに中身変わってるんだろうか?それとも単に加工精度が上がっただけ?
721718:03/09/19 01:49 ID:rfrkp730
>>副リ様
750S1という人が前にいたなら、その人とは別人かも すまそ
722ぽるこ@:03/09/19 08:17 ID:g8vFb8PM
>>719
国内仕様はパワーが下がったので(たぶん圧縮比関係だと・・)それで基本的に
振動が少ないのではないのでしょうか。
まあ、自分の750は先日、キャブのバランスとってもらったら
幾分良くなりましたが、
「クランクバランスをとらなくてはいけない?」と、思えるほど振動が出る場合
メタル関係のほうに問題が出ているとも考えられるとおもうのですが・・・・
あっ、1100はベアリングでしたっけ、ベアリングなら当時のものと現在のベアリングとでは
雲泥の差があるかもしれませんね。
723774RR:03/09/19 15:39 ID:rfrkp730
週末台風ショボーン
7241100RR ◆6pyav4kOws :03/09/19 16:49 ID:YdDdnSoQ
自分もそんなに振動がひどいとは思わないなあ。
もしかしたら、どこかに異常があるのかもしれませんね。
7251100SE糊:03/09/19 21:00 ID:+vlEWB1D
>>719
組み立て式クランクという位なので
バランス取りや芯だしはできるけれど、一本物に比べて同一芯上で造っていないから
精度はドコまで出るかは個体差がありまふ
ただ、そんなに気になるほどの振動がクランクから出ているとすると
そのクランクは終わっています。

よっぽど圧縮の低下や他のバランスが崩れていると考える方が適切かと…

ピストンやバルブの重量合わせなどは、やればストレスが減って
レスポンスやスムース感が良くなると思いますが
そのエンジンがどのくらい使い込んでいるかによるけれど
腰上だけOHしてエンジンの力が甦り、凄く調子が良くなっても
腰下がそのままだと、腰下が負けちゃう事があるので、
やるなら全バラの方がいいと思うよ

バラして組むだけでも大夫変わると思うよ
726副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/19 22:59 ID:nNndaYlv
>>721
あら?人違いだったのね。こっちこそスマソ
>>722-725
振動って・・・普通にゴロゴロしてる感じとか高回転でビリビリくるアノ振動じゃなくって?
最新のバイクと比べると確かに振動大きいからその事を言ってるのかとオモタ。
7271100SD:03/09/20 00:33 ID:8Q0XYSAa
179です。
レス感謝します。
只今クランクケースバラしました。
自分のバイクのクランクを改めてみると最新型のものに比べてずいぶん
ガサツな感じがありますね。
725さんの言うとおり取りあえずそのまま組みなおしてみます。
当方のいう振動は、カタナに一般的に見られる振動です。
他の空冷車(XJRなど)と比較して振動が多いため、何とかなればと
思ったんです。
ロング、特に冬場は振動のせいで指の感覚がなくなるほどで、マウント
のボルトも緩むからどうにかなれば良いなと。
まぁ腰上のみ重量合わせして下はそのまま組みなおしで様子を見ます。
ありがとうございました。
728774RR:03/09/20 01:55 ID:urhJq0q7
手が物凄く疲れる、、
バーエンドをもっと激重なのに変えれば多少マシかな?
そういや昔このスレだかでタンクの間にウレタン挟んだりして
少しでも振動減らすとかどうとか、、、ハァ
729728:03/09/20 01:58 ID:urhJq0q7
ちなみに5000回転ちょいくらいから来るあのビリビリね
730728:03/09/20 02:00 ID:urhJq0q7
ちなみに私は>>727とは別人です。
ちょうど食いつき易い話題が出てたもんで。
731副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/20 02:16 ID:eSOwTmSb
>>730
紛らわしいと思うならついでにコテにすりゃヨロシ(w
バーエンド激重化は有効だよね。一度ハンドルバー換えた時にアルミのバーエンドにしたら
すんごいビリビリですた(w 今はノーマルのウエイト付けてるけど、もっと重くすれば効果も高いかな?
あと、普段高速で巡航する速度とかに丁度ビリビリが来る場合は、ファイナル変更しちゃうってのもテでし。
732774RR:03/09/20 16:42 ID:ZUok+rKV
>713
最近長期出張ばかりで全く手つかずだ。このスカポンタン!
>714
俺の口には風俗嬢が吸い付いて来るぞ!ゴルァ!

>その他
クランクのバランス取りも
ダイナミックバランス取れる所じゃないと意味無いぞ。
意外と、ショボイ事やってクランクバランス取ったなんていう店があるからな。

振動なんざ、ほとんどの香具師の場合セッティング不調か
点火系不調で出てるもんだ。
俺には国内、逆車で振動が違うっていうのがさっぱりワカランぞ。
トルクの出方が違うだけと思うが。
俺が鈍感なのか?

>722
嘘はいかん。ゴルァ!圧縮は一緒だ。
空気吸入口、キャブセッティング、マフラーによってパワーダウン。
デジタル点火による細かい点火特性によって、アナログ逆車とトルクの出方が
違うだけ。

国内仕様は騒音規制かなんかで,3〜4速の3〜5000回転で点火を間引いているように
感じるが、鈍い俺の感覚的なモノなんで不確かだ。

80年代の2stマシンなんて、刃に比べるともっと振動多いと思うが。

ではまた来月だ!ゴルァ!
7331100SE糊:03/09/20 17:44 ID:aa1feFNK
オヤヂキタ―――(・∀・)―――?
なんだい今度は来月か…ゴルァ?

どうせ来なくなるならレスだけじゃなく
ネタぐらい落としていけ!このオタンコナス!
734ぽるこ@:03/09/20 19:00 ID:mLl0c4GO
そうか、圧縮が違うのは750の輸出仕様と、国内仕様だった・・・スンマソm(_ _)m
735774RR:03/09/21 01:29 ID:nIGDHqbk
>>734
750の逆車に乗ってる奴なんているのか・・・・・??

>>733
ネタなんか無い。
最近の各社のフラグシップがラジアルマウントキャリパーに
軒並み変わったのと,マフラーが触媒のせいで格好悪いためか
センター出ししてて、なんかスゲーと思って。
コリャ,NEWマシン完成してもカナワンわな。

ところで「刃ファイル3」はいつ出るんだ?
736774RR:03/09/21 03:25 ID:dcu+iUoL
馴れ合いうぜえ
737774RR:03/09/21 18:38 ID:U/89XqY4
>>735
刃ファイル3は10月に延期の予定ですが予断は許しません(変な日本語だな)

刃に隼のエンジソ積んでる香具師とかいないの?
なんかスワップというと油冷Rエンジソが多いんでふと疑問におもた
7381100SE糊:03/09/21 19:36 ID:45tdJagz
そりゃ乗せるのに手間がどのくらい掛かるかの問題だな
739774RR:03/09/23 01:22 ID:f/w+W/I5
740副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/23 02:26 ID:tRo3GacX
アブタソおひさ〜
そういや750の逆車って見たこと無い。ある意味1000よりレアだよね(w
そうそう、刃ファイル3は、「カタナファイル スペシャル」になったという噂が・・・
価格は5,800円らすい。発売は9月末って聞いてたけど延期になったのね。
そういや、こんどのR1ってパワーウエイトレシオ1だってねぇ。。。

>>737
やっぱフィンが無いと刃っぽくないっていうか、隼のエンジソ積むぐらいなら、
隼に刃の外装付けた方が早いっていうか。。。
7411100SE糊:03/09/23 10:45 ID:ySlllzOb
ウチの刃はパワーウエイトレシオ2.5以上あるのか
更に3.0に向かって…
ニューテックマンセー
7421100RR ◆6pyav4kOws :03/09/23 12:13 ID:FNfcHqxR
>>727
遅レスですが、

>ロング、特に冬場は振動のせいで指の感覚がなくなるほどで、マウント
>のボルトも緩むからどうにかなれば良いなと。


そんなにですか!?
自分はせいぜいカウルとめてるネジがすっとんでくくらいなんですが・・・


>>741
その前に体重を・・・
7431100SE糊:03/09/23 21:17 ID:ySlllzOb
>742
σ(^◇^;)なるほどその手があったか!
何たってオリが乗ると4.0を↑…(汗;






さて、チタンボルトでも買ってきて軽量化だ!
744774RR:03/09/24 00:21 ID:5ddfmS/T
745774RR:03/09/24 01:02 ID:5P9/aAH6
>744
それってyahooにログインしてた場合,自分の落札した商品一覧にいくんじゃない?
多分びびった香具師多数と思う(w
746774RR:03/09/24 20:29 ID:ZO3OgXEz
>>744
ああびびった。>>745の発言が無きゃパニック。
747副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/24 22:59 ID:2aa7fcD5
>>744
むしろコメントからするとウオッチリストにトバされる方が(w
よくあるパターンなんだけど、そういやバイク板じゃブラクラだのウイルスだの
ビクーリフラッシュだのって悪質なの少ないね。
7481100RR ◆6pyav4kOws :03/09/25 15:13 ID:tDA7nS4f
落札したものを見られたら生きてゆけません(w
749774RR:03/09/26 00:13 ID:J4iz1zFD
今度アニバのSL国内モノ13年落ち走行7800`を
検ナシ20マソでどお?って話があるのですが
これってお得な話ですかね?
7501100RR ◆6pyav4kOws :03/09/26 01:01 ID:n5iacdtK
>>749
漏れのもアニバです。
今のとこ問題はありません。

いいんじゃないでしょうか?


と適当なことを言ってみる(w
751774RR:03/09/26 02:33 ID:bGZ5q9Vz
>>749
自分もアニバ乗ってますが状態は古いだけあって
良くは無いです。
でも20万ならとりあえず乗りながらオーバーホール資金を
貯めるのもアリじゃ無いでしょうか?
あとみなさんにお聞きしたいんですが
私のはしばらく乗らずにいると、始動時に
白い煙りを吐くんすけどもう駄目っすかねぇ?
↑あきらかにオイルっす。
752副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/26 02:50 ID:qaNO0Dvt
>>748
イッタイナニヲカッテイルンダロウ・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>749
保管状態によると思うけど、その走行距離がホントだとするとイイ話じゃない?
>>751
毎日乗ってる時とか、暖まったら出ないの?走行距離どれくらい?
753751:03/09/26 02:58 ID:bGZ5q9Vz
>>752
毎日乗ると出なかったり、出ても少しくらいなんですが、
一週間も乗らないと結構モクモク出ます。
一度暖めてしまえば出ないんですが…
距離はメーター交換されてるっぽいので不明っす。
754774SD:03/09/26 21:17 ID:3/YncqgO
先日、クラッチの点検した時に
ハウジング?を止めてる6本のボルトのうち1本をネジ切ってしまいますた(つД`)
みんなも気をつけてね...
って、そんなヴァカ オリだけですか..そうでつか

あー 走りいきてー
7551100RR ◆6pyav4kOws :03/09/27 01:13 ID:+smXosZp
>>751
オレは、アクセルを急開させると、モフッと黒煙が出てるらしいデス。
友人曰く。


さすがに古いからパワーダウンはしてるだろうけど、特に異常はないなぁ。
756副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/09/27 01:45 ID:aBq+ce/5
>>753
やっぱオイル上がりかなぁ・・・ちゃんと直すなら腰上OHってとこだろうけど、
そんなに重傷じゃないみたいだから、それこそヌーテックの添加剤でも試してみたら?
ttp://www.nutec-japan.com/interceptor/chemical_nc-202.htm

まぁ傷が深くなんないウチに早めに直した方がいい気もするが・・・。
757749:03/09/27 10:06 ID:JFia2aU7
またまた教えてクソで恐縮ですが
文献等で調べた所、正式に国内販売されたのは
SR〜となっているのですが、SLも国内販売されていたのでしょうか?
国内仕様ならば180`フルスケールのメーターのはずですよね?
20マソ号は240`メーターになっていたので走行7800`はメーター交換後って事に・・・。
でもSLはフルパワー110PSだから国内販売されていない鴨?
どなたか教えていただきたく、よろしくおながいしまつ
7581100SE糊:03/09/27 10:25 ID:7Ps8rC3w
SD氏
まあ、もち付け
あそこのネジはリテーナーが固定できれば何でも良いので
ホームセンターでてきとうなの買って来るよろし

ウチのお客さんであのネジをチタンボルトにして
ジャイロ効果がどうのこうの逝ってた。

1100RR氏
それはセッチングが…

>>753氏・福リ氏
ウチのはふわわ`位でオイル吹いてたけれど
NC202後はふふわ`位まで吹かなくなったよ

7591100SE糊:03/09/27 10:36 ID:7Ps8rC3w
>>757
国内販売が普通にされるようになったのはSRからです
それ以前の1100は逆輸入(日本向け逆輸入車)されてたものです

国内仕様は180キロメーターとリミッターが付いてるけど
年式が新しいし、進角方式が違うので、起ちゴケで不動車になる事もないしね(w
ただ何回乗ってもパワーアシストクラッチはオリは嫌い
760751:03/09/27 21:07 ID:n025iBqk
>>副リーダーさん・1100RRさん・110SE糊さん
ヌ−テックのページ見てきました!
直接シリンダーに送り込むのは効果が期待出来そうっすね。
オーバーホール資金を貯めるまでの間にやってみようと思います。
レスありがとうございました。

7611100SE糊:03/09/27 22:31 ID:7Ps8rC3w
一応念のため…
ホントはニューテックね
762749:03/09/28 00:42 ID:RZXxUCiR
>>759
レスありがとうございました。
つー事は実走7800`なの鴨
早速手付金払いに逝ってきます。
763774RR:03/09/28 23:02 ID:hxVUz+cS
侍だけは勘弁してください
764774RR:03/09/29 20:05 ID:rYbUcqyt
刀ファイルスペシャルとっくに発売だ。ゴルァ
やばいぞ置いて無いぞゴルァ
765751:03/09/29 20:29 ID:NccDmkFU
>>1100se乗りさん
ニューテックですかぁ。
ご心配していただいたとうり間違って認識してました。
>>764
スペシャル今日買いましたよ。
初回版はハードケース仕様で、分厚いカバーに入っています。
私が買った書店も残り一冊でしたし、あんまり入荷してない
みたいです。

 
766774RR:03/09/30 00:00 ID:ehVYKQVU
出張追い返されたぞ。ゴルァ!
昨日の夕方,東名高速下ってたら6台くらい?の「刃」の集団を見たぞ。
先頭3台は150km以上でのろのろ運転の車の間をすり抜けていってたぞ!ゴルァ!
SAで休んでるんのを見かけたが、結構俺と同年代っぽかった(w
昨日はなんかミーティングでもあったのか?

バイクのりてぇー

ちなみに764は俺ではないぞ!ゴルァ!
うちの近所じゃ丁寧に刀ファイル1、2、マスターブック、スペシャル勢揃いで
おきっぱなしだぞ(w
7671100SE糊:03/09/30 09:40 ID:y7rzzTT6
>>765
ハハハハ…やぱーりね

>>766
追い返されたって
またなんかミスしたの?
768774RR:03/09/30 22:39 ID:5Ub6kmKt
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g6726719

↑SZで希少と言われてもね〜
単なるボロ車でしかないな
高いよ
769774RR:03/10/01 23:44 ID:MvzTqTCR
2型 マンセー !!
770774RR:03/10/01 23:52 ID:qX3zVPGi
カタナスレを無理やり上げるんじゃねーよ ネタがないんだから。
7711100SE糊:03/10/02 00:26 ID:2XtCO+qc
そう言いつつageてるあなたが ス・テ・キ
772774RR:03/10/02 08:03 ID:+SVS7vsm
えへへ♪
773774RR:03/10/03 16:54 ID:UzG04vZh
出張追い返されたぞ。ゴルァ!
昨日の夕方,東名高速下ってたら6台くらい?の「刃」の集団を見たぞ。
先頭3台は150km以上でのろのろ運転の車の間をすり抜けていってたぞ!ゴルァ!
SAで休んでるんのを見かけたが、結構俺と同年代っぽかった(w
昨日はなんかミーティングでもあったのか?

バイクのりてぇー

ちなみに764は俺ではないぞ!ゴルァ!
うちの近所じゃ丁寧に刀ファイル1、2、マスターブック、スペシャル勢揃いで
おきっぱなしだぞ(w
774774:03/10/03 19:12 ID:v92snnTD
774ゲト
775774RR:03/10/03 21:20 ID:v0vO/6Eu
>773
田舎侍
776774RR:03/10/05 00:40 ID:0H6wAQZD
>775
吉良さん?(w
777774RR:03/10/05 17:13 ID:GIlQMMho
ネタ帝京

集合つけてるんで
サイドスタンドしかないんで
メンテスタンド(レーシングスタンド)欲しいんですけど
あれって自分ひとりでかけられますか?
もちろん刀っす。
778SE/SU:03/10/05 17:21 ID:257DCSFc
コツさえ掴めば・・。
779774RR:03/10/05 18:50 ID:on3b2Ecz
>>777
これなんて良さげ。
http://www.yrp-rc.com/rc-sutand.htm
780副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/06 04:16 ID:cKyWzEOC
>>777
オリのは、こんな感じの↓多分一番オーソドックスなスイングアームを持ち上げるタイプ
ttp://www.bike.ne.jp/shopping/disp1.asp?Maker=160&ProductId=4478
ちなみに、一人で掛けてます。ちとコワイけどね(w

>>779のって、フレームで上げるんだ。前もあげれるから良さそうだな〜。
でも今はオフ用のスタンドがホスイ・・・
7811100SE糊:03/10/06 10:04 ID:SVwr+4xy
うちの店ではコレ使う
コレならカウルのあるバイクでもカウル外さないでタイヤが上がるし
倒す事もない…(w
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/img/44.jpg
あとはコレ
高さの調整もできるし、足を片方外せば
普通のパンタジャッキで当てにくいトコにでもあてられる
ちょっとコツが居るけど基本的にオイラは一人で店やってるから
普通に一人でできるはず
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/img/45.jpg
782774RR:03/10/06 18:56 ID:LHtcf8/U
サンクスです。
>>779
いいっすね。前後アップできるのが魅力的(問題は値段・・・)

>>780
ほんとオーソドックスですが値段がよさげ

>>781
1枚目、ひっかかりました(W
2枚目、楽そうですね。これって一般に売ってるんですか?
7831100SE糊:03/10/06 20:31 ID:SVwr+4xy
>782氏
ttp://www.straight.co.jp/netshop/default.html
ココの下の方にあるカタログ→ガレージツール→PDF
で出てくる6900円ナリ
あとアストロプロダクツでググれば似たような工具屋が引っかかると思う

ただ、ストレートにしろアストロにしろ、安いなりの工具なので
どれもこれもとはお薦めはできないので吟味する必要あり
7841100SE糊:03/10/06 20:37 ID:SVwr+4xy
書き忘れ

あのジャッキ思いのほか最低高さが高いので
その辺要確認、刃なら大丈夫だけど他のは下に入らない事がある。
785774RR:03/10/07 01:20 ID:oiGSLdFR
あなたは公道の屑だから、人前で走らずに
バイクいじって雑誌にでも登場して自己満足して下さい。
はずれモノの仲間と集まって、形だけの連帯感を持って慰め合って下さい。

頼むから早朝奥多摩、箱根近辺にくるのはやめて下さい。
バイクがうるさいのはしょうがないですが
あなたのバイクはスピードも遅いので、通り過ぎるのに時間がかかりすぎて
地元民の迷惑です。あなたは楽しく自己満足してても、他の人が楽しめません。
自己満足で他人の邪魔するのは暴走族と一緒です。
あなたは三京パーキングでタムロして盆栽先生する事以外はすべて邪魔です。

過去を反省しても償わないと意味がありません。
CB海苔の恥だから頼むから消えて下さい。
7861100SE糊:03/10/07 10:39 ID:HkRGuw/C
なんだCBスレの誤爆かよ!
相変わらず鼻息荒いな…
787774RR:03/10/07 13:21 ID:4XLO2b38
俗にいう やんちゃ ってやつね
7881100RR ◆6pyav4kOws :03/10/07 17:08 ID:q4siPssK
スタンド…貧乏な漏れはホームセンターで買ってきた油圧ジャッキ使ってます。(\1800)
車体をぶっ叩くぐらいの作業をしても、とりあえずは外れないし、
他の車種にも使えて便利かな(´・ω・`)

と負けおしみを言ってみる(w
789副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/07 22:15 ID:Q8q111Rh
>>783
PDFのダウウソロード重かった〜 。しかし6900円は安っ!
行きつけのバイク屋で同じ様なの使ってて、良さそうだと思ってたけど、
確か4万越えって言ってた・・・こんなに安いのもあったのね。
刃&オフ車で使うから、最低高はクリアできそうだし、買っちゃおうかな・・・
790ぽるこ@:03/10/08 17:04 ID:6by+8Jl/
>>688
副リーダー兼会計係 様
>こんどはCGの刃もみてみたい・・・ボソ
というわけで、CGの刃探してたら刃の素材が有りましたw(゚O゚)w
Shadeという3D製作ソフト用の素材集「Shade実用3Dデータ集総集編2・エクステリアセット」
に入っていました。
↓相当なカタナ好きな方が作られているようで結構よい出来です
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/3dkatana.jpg
この素材をもとに、表面材質や、光源、などを調整して、モデルを乗せると(モデルは自作)
↓こんなのができます。
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/3dkatana002.jpg
もちろん、「Shade」はもっていなければなりませんが、
最近「Shade」も動画などを作ろうと思わなければ、結構、お手軽な値段で手にいれる事も出きるので
「3Dを始めようか・・・」と、思ってられるカタナファンの方は一度お試し有れ。
最近はガンダムやザクなどのデータも出てきているのでそちらが好きな方にも・・・
・・・・っていないか。(^-^;)
791774RR:03/10/08 17:16 ID:QRBujzWh
あ?ガンダムだ?
792774RR:03/10/08 22:23 ID:OyM3a6vZ
>>790
この刃、あんこ盛りしてない?
モデルの体格考えると、あんこ抜いたほうがいいね。
793副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/09 03:53 ID:0mJIRAV4
>>790
おお!スゲー後ろの写り込みとか影もカコイイですね〜!
普段250刃に乗ってるカミさんを1100に跨らせると丁度こんな感じになるな。
こんなに足は長くないけどね(w 
そうそう、ついでにザクも好きだったり(ry
79482年型750刀乗り:03/10/09 08:35 ID:hYdolupT
「CGの刀」ってコンピューターグラフィックのCGではなく、
カーグラフィック(車雑誌)のCGの事を言ってるんじゃないの?
カーグラフィックでCB-Foreの開発記事を載せてたから。
 それとも私の勘違い?
7951100SE糊:03/10/09 12:06 ID:Uz8z01ka
>この素材をもとに、表面材質や、光源、などを調整して、モデルを乗せると(モデルは自作)
って言う事は
下の香具師はぽるこ@氏が作ったの?凄いね!

HPつくるのに四苦八苦しているオイラには、一生まねできないな
なんたって、イラストレーターすらちゃんと動かせないんだから…
796774RR:03/10/09 18:51 ID:e91nrQq/
なんで刃乗りってガンダム好きなの?

おれはがんだむすきくない
797副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/09 23:00 ID:0mJIRAV4
>>794
この場合のCGはコンピューターグラフィックの方で合ってマシ
そもそも、ぽるこ氏のHP拝見して、リクエストしたんだし。
つか、カーグラフィックのCBの記事知らなかったし・・・。
たしかに、それで刃特集でもやってくれたら見てみたい。
>>796
刃乗りがみんな好きってワケじゃ・・・・つか、何がお好みで?
798アブ:03/10/09 23:09 ID:5Xo1JCY6
>785
ゴルァ!俺は「刃」海苔だ!脳内勝負なら何時でも受けてやるぞ!このクソタレ。

「刃」ファイルスペシャル本屋で立ち読みしたが買わなかった。
作りは立派だが内容は?バイカーズステーションの刃特集の奴で充分だった。
正直「刀会の為の本」にしかみえんかった・・・・少しがっかり。

今月のバイカーズステーションに18インチ化の記事があったけど
ちょっと気になったのがフロントフォークのチューニングで
「フォークスプリング外側をなめらかにする」というやつ。
多分問題は無いけど,通常スプリングは周りにショットピーニング(だっけ?)
をする事によって疲労強度を上げてるはず。
表面磨いちゃうとその効果がなくなると思うが。
まぁ、バイクの寿命に比べたらあまり関係ないのか。

まぁ、ええわ。
799774RR:03/10/09 23:41 ID:e91nrQq/
>>797
>刃乗りがみんな好きってワケじゃ・・・・
そりゃそうです。解ってます。でなきゃ俺もガンダム好きって事になるし・・
でもな〜〜〜んでか刃&ガンダム好きな比率多くないっすか?

>つか、何がお好みで?
つか根本的にアニオタじゃないです。

>>798
>正直「刀会の為の本」にしかみえんかった
(W
つかTACが刀会に頼りすぎ〜〜
800774RR:03/10/10 06:19 ID:T9RhlZvl
↑激しく小刀のデブな予感〜〜
801ぽるこ@:03/10/10 08:13 ID:tcJp/S0F
副リーダー兼会計係 様、喜んでいただけてうれしいでふ\(^O^)/
あのCGのカタナ、ステアリングは切れるし、シフトレバーも動く、センタースタンド
も可動するのです。・・・・ただサイドスタンドが無いのに昨日気がつきました・・
でも、本当によくできた素材です。
今度は、カタナに赤ザクでも乗せて(シャ○専用)・・・・ってやめておいたほうがよいですね (^-^;)

>>796
ごめんなさいアニオタなんです(((((((m(_ _;)m
>でもな〜〜〜んでか刃&ガンダム好きな比率多くないっすか?
たぶん、カタナもガンダムも同じ頃デビューしたからじゃないのでしょうか
・・・・あんまり関係無いかな?
でも、当時(1980年前後数年)影響されやすい年齢だった人は同じ症状が出ているかと・・・・

昨日悲しい事がありました・・・(ToT)
タコメーターの針が折れました・・・・経年劣化の波がここにまで・・ぐっすん
って、普通折れるのかな?????↓
http://pension-web.hp.infoseek.co.jp/DSCN0006mini.jpg
8021100SE糊:03/10/10 10:37 ID:64fy56SP
あの刃そんなに高性能なんでしか…・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
でも、サイドスタンドもないけどアンチダイブやチョークもないんだな

メーターの針とうとう折れましたか
ウチのは反ってます、時間の問題になってます(w
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/img/46.jpg

>>798
いいのいいのスプリングの強度なんて
今の盆栽連中は高い部品が付いていればOKなんだから!
見えない部品でもスプリングの外周がきれいになっていれば満足なんだからさ!
レーサーみたく耐久性よりもその場の動きの技術が採用されればカッコいいの
スプリングがへたっても、どうせ気が付かないし
フォークオイル替える位でも、ある程度動きが良くなれば気にならない

自己満足マンセー!(w
803799:03/10/10 17:06 ID:F8Lk/xJJ
>>800
俺に言ってんのか?
激しく勘違いな悪寒〜

つかどの文章行間を読めば漏れが小刀デブになるのか??
アフ(r
8041100RR ◆6pyav4kOws :03/10/10 18:47 ID:bJwVho5k
ガンダムか…
実は漏れは良くわからんのです。
いつも途中で飽きてしまった。
だからあんまり見てないんだよね〜

アニメは嫌いではありませんが…
アキラとか好きかな。攻殻機動隊とか。


完全にスレ違いの悪寒〜(w
8051100SE糊:03/10/10 18:52 ID:64fy56SP
ボトムズ?
806副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/10 22:23 ID:+79H2sFy
>>799
ガンダム好きが多いのもそうかもしれんが、わりとみんな知ってそうだから
ネタにし易いってのもあるんじゃない?んで、結果的に目立つと。。。
ちなみにオリは初代のシリーズしか見てません(w
>>804
Ghost in the Shellでんな。士郎正宗シブ!
807副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/10 22:27 ID:+79H2sFy
>>804
そうそう、アキラといえば、さっき他スレで見つけたのを・・・
ttp://www.ymg.urban.ne.jp/home/madr/contents/stingray/stingrayhtm.htm
808ぽるこ@:03/10/10 22:45 ID:1XU2oFur
>>807
副リーダー兼会計係 様・・
あれ?そのスレってここですか?
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065542399/l50
今、自分もいって来たばかりでふ (*^^*)

>>802
1100SE糊 様、チョークやアンチノーズダイブまでつけると
SUZUKIさんに対する著作権が問題になるのだったりして・・・(カタナ以外には見えないけど・・)
素材としては、どこにも「KATANA」とは入っていないので、代表的なバイク
としての意味でCG素材になっているのでしょうね。
>>792様の言われる「この刃、あんこ盛りしてない?」と言うのもそんなところからでしょうね。
ちなみにカウルの無いバイクとしてはゼファーぽいのが入っていました。
809774RR:03/10/11 15:03 ID:h5UqZj9c
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60979274

1円からとわいえ、これ落札してどうしろっていうんでしょうね〜
テールランプ塗りました〜なんて当たり前の事書いてるけど、他のとこまったく塗ってないし。

しかも入札されてるし(くりびつてんぎょ〜)
810副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/11 22:13 ID:VIb9EXtF
>>809
こ〜ゆ〜のは、作るのが楽しいと思うのだが・・・・。
よ〜っぽど有名なモデラーの作品とかならともかく、完成品買ってもなぁ。。。

そういや最近1/1モデルばっかで、プラモなんか作って無いな(w
8111100SE糊:03/10/11 22:53 ID:m+9OFfJs
>そういや最近1/1モデルばっかで、プラモなんか作って無いな(w

当にオリの事!?
812774RR:03/10/13 01:58 ID:D1XeaU2f
age
813774RR:03/10/14 00:42 ID:bniOJUz7
>>809
3,000円まで上がってるし(*o*)
入札してる香具師の気持ちが知りたい!

こんなんでいいんならおいらが気合いいれて作ったやつは
30,000円位の値がつくかな?(^_^;

814774RR:03/10/14 02:11 ID:T4q7ww+r
大半のみんなが実はバカ団関係者なんだな
815774RR:03/10/14 03:25 ID:xjNnOpCf
スレか?
816774RR:03/10/14 03:53 ID:elbD39ri
以前みかけたウィニングランのカタナが強烈にカッコ良かったんですが
まともに走れるんだろうか?ご存知の方いませんか?いくらぐらいするんだろう?
817774RR:03/10/14 20:53 ID:PFzOSVK3
カムか?
818774RR:03/10/14 21:35 ID:BnHWOpbZ
SDカラーかっこいいな〜!
819774RR:03/10/14 21:45 ID:BnHWOpbZ
最近!刀乗りに、スキンヘッド流行ってるみたい!
820774RR:03/10/14 22:03 ID:BnHWOpbZ
モヒカンしてるサムライはイナイのかっ?
821774RR:03/10/14 22:20 ID:BnHWOpbZ
822774RR:03/10/14 22:22 ID:BnHWOpbZ
823774RR:03/10/15 07:30 ID:F39GIfHU
そしてナイフを持って立ってた〜♪
824774RR:03/10/15 08:38 ID:AAraeyhj
>>819
 ただたんに年取ったのが乗ってるから普通の「ハゲ」。
わざわざスキンヘッドにして乗ってたらたらただの「バカ」。
お坊様は別ね。
825副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/17 11:38 ID:smjOuP8U
>>809
3,700 まで上がったようですな(w
>>824
坊主でRZV500に乗ってた香具師を知ってますが・・・
ヘルメット脱いだときのインパクトは相当なもんですた(w
>>816
ウイニングランの刃ってTASTE OF FREELANCEとかで優勝とかもしてなかったっけ?
まともに走るかどうかって事なら、そら〜良く走るんじゃない?いくらするのかは知らないけど。
826ぽるこ@:03/10/18 19:47 ID:Zl2IFj5E
まだ750カタナのウインカースイッチ入ってきません
このまま冬に突入かな?
他のスイッチ考えたほうがいいのかな
まあ、ホームセンターのシーソースイッチウインカーになれたから
このままでもいいのだけど、次の車検までにはなんとかしたいでふ
相変わらず、タコメーターの針は折れたまま・・・・・ぐっすん
827副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/19 01:27 ID:LRnn0Pvt
>>826
もうそろそろ寒いでしょう?こっちもそろそろ冬に備えないと(w
しかし、ウインカーの方が操作に支障がありそうだけど、気分的にはタコメーターの方を早く
直したいですねぇ(w
828774RR:03/10/19 20:01 ID:vvEYGgQO
>>825
坊主でRZV500に乗ってた香具師は,今は「刃」に乗ってたりしないですか?
829774RR:03/10/19 23:03 ID:OGbx/euw
8301100SE糊:03/10/19 23:46 ID:EW7nDEHZ
いま、店のHP作ってまし
作業が出来なくなる上に知恵熱が出そうでし…
グルグルに入れたのでそのうち引っかかるかも知れない
831774RR:03/10/20 22:16 ID:oqdQYDii
アニヘルのどこが、悪いんだ〜ぁ!
玄関にうんこしに行ってやる〜ぞ〜!コルァ〜!
832副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/20 23:09 ID:mKR+56eC
>>828
現在は何乗ってるか知らないけど、該当者が他にも居るって事かな?坊主恐るべし(w
>>829
雨男にワロタ(w
>>830
ガンガッテさがすぞ〜!
833副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/21 00:36 ID:2tJz/dQT
>>830
つか、みっけたし(w
掲示板に記念カキコしとくね〜
8341100SE糊:03/10/21 09:29 ID:gffZFGLd
ビンゴ!でし

つか、自分でもまだ探せてないのに早過ぎまし
8351100SE糊:03/10/21 14:26 ID:gffZFGLd
皆さんHPの方へ
続々とご来店頂きありがとうございます
まさかこんなに早く見つかるとはおもてませんでした

ただ、あくまでもココでは1100SE糊です
ちょっとよっただけの774さん達には、身元不明なままでいたいので
今までと同じようにお付き合い願いまし

あと、HPのBBSの中で
突発的ツーリングやプレゼントという名の不要品処分?をする予定なので
たまに覗きに来て下ちい
近くの方、遊びに来て下さい( ̄ー ̄)ニヤリと笑ってさし上げます
8361100RR ◆6pyav4kOws :03/10/22 03:54 ID:4/QPXkBZ
おおっと、ついに身元バレ?(w
結構、優良バイク屋さんて感じがしてるんだけどなー。
いや、なんとなくだけど(w


是非、行ってみたいなー。もっと近ければ。
837774RR:03/10/22 19:02 ID:G6xv4znD
こそーり何喰わぬ顔して覗きにいってみたりするぞ。ゴルァ!
とか俺が書いたら,30代後半の客をみんな疑ってしまうんだろうな(w
8381100SE糊:03/10/22 20:42 ID:eTuxX4Um
その前にHP探してくだちい

もしお店に来たら
( ̄ー ̄)ニヤリと笑ってさし上げますってば(w









やっぱり30代後半だったのね…
839副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/22 21:59 ID:IR4G78Om
>>834
2ちゃんねら〜を、なめたらあきまへん。
多分、続々とハケーンされると思われ(w
いっそ、そのうちオフでも出来たらオモロイんだけどね〜。
840774RR:03/10/22 23:26 ID:yj+Apr0K
渡る世間は姫ばかり
841マジ悩みまくり:03/10/22 23:55 ID:gBTh5evI
先日、あるオクションでカタナ、70アニバーサリーを購入しました。(チェックしてた人が相当いて知ってるはず)
1990年型、先月組み上げ、登録の走行79キロ。程度ー最上(というより新同車)。
 まあ、安く落札できたので乗ろうと思いましたが、これだけの程度美車を私ごときがダラダラと乗り回して普通中古
にしてしまって良いのでしょうか?
 皆さんこれからこの新車同様の最後のカタナの最良の道を教えてください。
 逆車です
842774RR:03/10/23 00:35 ID:SACc4Hat
>>841

おー、ヲチしてましたよ。
でも、なんでずーっと寝かせていたのに、いきなり登録して直ぐに売っちゃったの?
なんか事情があったのかねー、そこらへん聞きました?

やっと日の目を見た刃君
普通に乗ってあげたほうが良いのではないでしょか。
8431100RR ◆6pyav4kOws :03/10/23 06:28 ID:NTnPIp3Y
>>841
おーっ、カタナ購入おめでとうございます。

そのオークションは見てなかったんですが、
別にそんなに大層に考えなくても、自分なりに大切にしながら
乗っていけばいいんじゃないですかね?

単車は走ってナンボーという言葉もあることですし。
844841:03/10/23 08:53 ID:PwR24Naz
>>842 今回組んだ理由は詳しく聞かなかったんですが、近いうちに引っ越すので、どれに関係してるのかと。
>>843 >単車は走ってナンボーという言葉  私も基本はそのスタンスです。
   でもね、もう生産中止の歴史的名車ですよね、 手元にあるのはどっかの資料館みたいなところに飾っても
 良いくらいのコンディション。 センタースタンドまでが絨毯を敷いてあってスリ傷ないんdす。
 うーん困ったw
845774RR:03/10/23 11:21 ID:eKCQQ5JG
>>841
SZならともかく、アニバなら多少無茶しても誰も文句言わないよ。
846774RR:03/10/23 18:35 ID:1c/mYUWI
アニバじゃそんな価値ないでしょ?
復刻品みたいなもんだから!
きっと、未登録車何台かあるんじゃない?
価値あるのは、初期型、初期ロット、スポークホイル、1000とかでしょ!
乗るのが良いんじゃない?
847774RR:03/10/23 20:15 ID:4uvRD/N5
カタナファイルに載っている
コルサカタナなんか、値打ちないだろうなー(大笑)
848ぽるこ@:03/10/23 20:24 ID:+ddjAn+A
>手元にあるのはどっかの資料館みたいなところに飾っても良いくらいのコンディション。
・・・・・いいなーっ、僕のはどこの解体屋に有ってもおかしくないでふ
849774RR:03/10/24 00:24 ID:93WeJstz
うちの近くにSSLの新車あるよ
そんなもんだよ、乗ってあげなよ
850副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/24 02:26 ID:lyyrU0Rv
>>844
いっそ、床の間に飾っておいて、もう一台買っちゃうというのは?(w

という冗談はおいといて、やっぱ乗ってナンボでしょう。
幸運な巡り合わせに感謝しつつ、大事にガンガン乗ってあげたらイイと思うよ。
851774RR:03/10/24 08:26 ID:8++QO/y1
そんなに大したバイクでもないじゃん、乗ってあげなよ。
852774RR:03/10/25 01:03 ID:oPjQbENi
>>851
ああ、大した事無いバイクに乗ってて悪かったな。

そこまで言うことないじゃない・・・・
853774RR:03/10/25 01:25 ID:uq7A1OcI
>>852
つーか、みんな優しいのな w
854俺は「ほぼノーマル」で速い!:03/10/25 02:02 ID:eRukt5Cv
何が「資料館みたいなところに飾っても良いくらいのコンディション」
「歴史的名車」だ。そんなら飾っとけ!ゴルァ!
なんのためのバイクだ?投機目的か?
飾っておくなら、ある意味「意味無く改造して遅い」のと一緒だ。このアンポンタン!
時間が経ってもずっと乗り続けて初めて意味があるんだ!ゴルァ!
せいぜい飾っておいて、後生で
「コレは歴史的名車なんだよ。傷一つない極上車だよ」と若者に
蘊蓄でも語りやがれッてんだ!このスカポンタン。
俺はそういう格好悪い奴は大嫌いだからな。
今の時代にも英車でそういうおっさんているだろ?
俺はそういう奴にはなりたくねぇ。そういう奴と一緒にされるのはさらに嫌。
8551100SE糊:03/10/25 11:04 ID:1nphKVF1
アブタンたまに来たと思ったら随分鼻息荒いじゃねぇか
どうした?生理か?
856774RR:03/10/25 14:29 ID:OuFxlgl6
>>841
新車なら俺も飾ったかもしれん(飾り用と走り用2台買える余裕があっての話)
でも79km“も”走ってるんだからすでに単なる中古だよな。

>>854
ものほんか?名前欄にちゃんと名前をいれてるなんて久しぶりじゃないか??
857俺は「ほぼノーマル」で速い!:03/10/25 15:47 ID:06Wocsbp
>>855
何が生理だ!ゴルァ!
このスカポンタン!俺は男だ!血は生理じゃなくて「ぢ」だ!このボケ珍(w
コレが元々のスタイルや!最近マターリして面白無いからな。
文句があるならオトトイキヤガレッテンダ!このバカチン

>>856
なにが「ものほんか?」だ!ゴルァ!
お前誰に向かって口聞いてやがる!
きちんと自分の名を名乗りヤガレ。このヲタンコナスめ!ゴルァ!
858バカに名乗る程ヒマじゃない:03/10/25 18:43 ID:gU4aqIGu
↑ こいつ面白れーな(藁  ココの常連なのか?
 なにゆえ、こんなマイナースレでヒートアップしてるんだ?
 ヤク中か?
859774RR:03/10/25 19:06 ID:OuFxlgl6
>>858
素人が乱入してますな

>>857
>きちんと自分の名を名乗りヤガレ。このヲタンコナスめ!ゴルァ!
矢田!おっさんすぐストーカーするから(W
860副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/25 19:15 ID:JkqdgpeI
>>857
つか、久々にゴルァタソらすいレスで気持ちイイ(w
2ちゃんはこうでないと(w
>>858
これが、このスレ本来の姿です(w
過去ログ読んでおいで
8611100SE糊:03/10/25 21:46 ID:1nphKVF1
>>をい!暇じゃない香具師
藻前こそ常連ぶってるんじゃない!
煽ったり荒らしたりしたければ、その中途半端さはヤメレ!このチンカス

あとオヤ痔!
口聞くじゃなくて口効くじゃゴルァ!

処でアブノーマル号はそろそろ土に帰った頃だろ?
862俺は「ほぼノーマル」で速い!:03/10/26 00:57 ID:60Fgto3x
>>858
誰に向かって「こいつ」よばわりしてんだ?ゴルァ。
お前礼儀がなってねぇな。後で説教してやるからPCの前で正座して
まっとけ。この名前も名乗れん暇人め!ゴルァ!

>859
誰がストーカーだ?ゴルァ!お前さては774SYか?(w
ボテクリコカスぞ。このスカポンタン!

>860
ゴルァ!なに858にアドバイスしてんだ。このボケェ!
そんな事するから盛りあがらん。煽って煽って煽りまくれ!コノヤロウ。

>861
チンカスなんて下品な言葉使うな。このアホチン!

口効くなのか?????????

最近、仕事が忙しくてバイクいじってない。(泣
今の仕事の調子じゃ、デビューは来年春くらいだ!ゴルァ
8631100SE糊:03/10/26 10:34 ID:wK+yq9JP
オヤヂ!!!!!
ホントは口訊くじゃ!ゴルァ!

突っ込むかとオモテたら変な納得の仕方してんじゃねーってば(w

40のオサーンに漢字教えてるスレじゃないけど(ry
864774RR:03/10/26 20:20 ID:0BeVnWqZ
隠れウマシカ団の馴れ合い
865774RR:03/10/26 20:28 ID:eBOtqaHi
いつもの展開、ワロタ
866俺は「ほぼノーマル」で速い!:03/10/27 09:40 ID:AC4qQFNh
>>865
隠れウマシカ団?俺は団にも会にも入ってねぇんだ。何回言わせりゃ気が済むんだ
この、スケコマシ!俺は「刃」の乗ってんだよ!ゴルァ!

>>865
【よーく考えよー。お金は大事だよー】byギバちゃん&矢田チャン
くらいに「お約束」は大事なんだよ。このスカポンタン。ワロタじゃなくてよく考えヤガレ。ぼけぇ!

>>863
誰が40代のオサーンだ?ゴルァ。一応自称20代だ!ゴルァ!
お前も説教してやるから、仕事中ずっと正座してまっときやがれ。ゴルァ!

867ぽるこ@:03/10/27 21:45 ID:I90PLgXc
>誰が40代のオサーンだ?

・・・・・・・ぽるこは自称43でふ((((((((((((*^^*)
そうそう、今日、紅葉の「碓氷峠」走って来ました。
気持ち良かったですよ−っ。(上の方は落ち葉が多いから気をつけてね)

>煽って煽って煽りまくれ!コノヤロウ。
ついでに、「碓井」で前を走る1100カタナ煽りまくってました。・・・・「煽り」違いかな?
868774RR:03/10/27 22:01 ID:rfJ9kg9M
それは「やんちゃ」
869774RR:03/10/28 14:21 ID:NwBnmLcX
馴れ合いも度が過ぎるとまた崩壊する事になるよ
870774RR:03/10/28 15:06 ID:VXGiwied
>>869
ここは本来「アブタソと遊ぼう」ってノリのネタスレだからね〜
本スレ立てたらどうよ?
いや、煽りでなくて本気で。

最近はカタナも歴史的名車(w になっちゃったみたいで
普通の人が新規購入するケースも増えてるみたいだし
そういう人には774進行の普通のスレの方が良いんじゃないか?
だいたい、このスレってさ「刀,カタナ,GSX1100S,」どれで検索してもヒットしないだろ
存在自体がネタなんだよ

871774RR:03/10/28 15:34 ID:iod3IWGf
870>
崩壊=どうせウマシカ団の事だろ
872774RR:03/10/28 20:35 ID:VXGiwied
>>871
あぁ、そゆことね、スマソ
873副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/28 23:09 ID:tT6aDv0n
>>869-871
「また」って意味が分かんなかったけど、そういう事なのね?
ちなみに団員ってホントにいるの?コテハンで団員らしいのは知らないんだけどなぁ。

つか、このスレは最初から崩壊状態だしぃ〜、ちゃんと最初に ネ タ ス レ ですって
書いてあるのに・・・(w

現状が、本スレ無きネタスレだからしょうがないけど、正直本スレの方が痛かったからな〜。
立ててもスグ消えそうな悪寒がするけど、試しに誰か立ててみれば?
8741100SE糊:03/10/28 23:15 ID:1MNVeDTm
つか、また崩壊って言うけど
少なくともこのスレは崩壊どころか地道にその2
しかも気が付くともうすぐ900!


あぁぁぁぁぁぁぁ!思い出した!!!

アブオヤヂ!!
今度こそ捨て台詞を聞こうじゃないの!

期待して待っててやるから
今から廊下に裸エプロンで正座して考えておけ!ゴルァ!!

今度はバックレるなよ!コノスカポンタン!(w
875副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/29 00:21 ID:5hd4+L0M
>>781
そそ!言い忘れてたけど例のジャッキ買いますた!

まだ刃には使ってないけど、値段の割にはかなり満足でし。
これでFのタイヤ交換楽になったよ〜!
8761100SE糊:03/10/29 09:45 ID:K/3RJPJs
結構逝けるでしょ!

1tぐらいの香具師でも1マソそこそこ
タイヤでブランコ作ればパンダもOK!

あぁそっちのじゃないって…?
877俺はほぼ「ノーマル」で速い!:03/10/29 20:22 ID:t+LcAufP
>867
ゴルァ!カタナを煽ってどうする。このボケチン!
>869
何が崩壊だ!俺のは「刃」自体が崩壊だ。文句在るか。コノヤロウ!
>870
何が「アブタン」だ?「遊ぼう」だ。このボケ!
貴様ら、きちんと「様」付けで呼びヤガレ!この無礼者め!ゴルァ!
俺が有り難い説教してやってるんだ。ケツの穴綺麗にして正座で聞きヤガレ!
>871
何がネタスレだ!。俺は本気だ。ボケェ!
お前らスレの本質忘れたか!ゴルァ!
「意味無く改造しても速くはならん。ノーマルの俺より遅い奴ばっかり。
 改造する前に、腕を磨きヤガレ!」ゴルァ!

>>875
誰がオヤジだ!ゴルァ!
裸エプロンは嫁にでもして貰いヤガレ!(俺の嫁のは見るのは怖いが)
捨て台詞ってなんのこと?(w

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39901376
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8995595
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61657449



8781100SE糊:03/10/29 22:09 ID:K/3RJPJs
>何がネタスレだ!。俺は本気だ。ボケェ!

をいアブタン様!
本気だったのか…知らなかたーよ
今の今まで寝た擦れだとオモテタ(w
879ぽるこ@:03/10/29 22:24 ID:Dw9KyD4F
>>877
カウルとタンクホスイ!!!
でも、先日、嫁さんがオークション詐欺にあったばかりだ・・・・うーん

買わせてくれないだろな  (;o;)
880774RR:03/10/29 23:35 ID:8FZ/1ZfH
だったら刃で走りの話をしようぜ
881のろ750:03/10/30 01:52 ID:nt8/paqY
ほぼノーマルorアブノーマルな皆さんのカタナは
19インチにチューブタイヤですか。それともチューブレス履いてる?
そいえば、これも定番のアレだけど
バッテリーのMF化はどうしてる??
こないだモーターショー行ったとき、バッテリーメーカーのおっさんに
「これこれこうなんだけど、MFにしたらどうなるの?」って聞いたら「大丈夫ですよ」と
いやに自信ありげだった
882副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/10/30 02:44 ID:1C3QTQTf
>>880
「刃」自体が崩壊だと言ってるのに・・・(w
>>881
チューブレスタイヤ履いてますが、チューブ入ってます。もちろん19インチね。
バッテリーMF化の予定もありませ〜ん。
8831100SE糊:03/10/31 11:55 ID:KA6lmcBr
>>880
今回も走りの話じゃなくてゴメソ(w
>>881
ウチの刃も19inでチューブスタイヤにチューブ入り
ウチに初めて来たときは、チューブ入っていなかったけど、ワザワザ入れてageマスタ

あとバッテリーは刃の場合外からチラッと見えるので
見栄えを考えると普通の方が白いからイイ!
ただ性能はMFの方がイイが同じ容量のバッテリーでも小型化されてるので
刃の盆栽具合でどうするかって感じかな?

ただ交換しても普段は無問題だけど
気を付けないとイケナイのはレギュレターが壊れた時でし
レギュレターが壊れた時に充電電圧が高くなる方向に壊れると
MFだと破裂に使い事が起きる事があります。安全便があるけど間に合わない
細菌のバイクのレギュレーターは壊れても電圧が高くなる方向には壊れにくくなってるらしい
電圧が低くなる方向に壊れればいいけどそうとも限らないので、たまにはチェックしてね!
884774RR:03/11/01 16:09 ID:AdiUpGIX
破裂する前に、バイクが動かなくなるから、心配なし。
してる奴は結構いる。ネットではみないけど。
心配ならペガサスがやってるからきけばー?
885774RR:03/11/02 02:40 ID:9khhbJ8E
あそこは買わなきゃ教えてくれないだろ
8861100SE糊:03/11/02 10:59 ID:LgWGqrvk
じゃあ教えてあげる

結局心配なのは過電圧側に壊れた時だけの話だから
たいして心配は無い

しかも刃の電装系単体は何故か壊れにくい
(古くなって壊れたとか、エンジンの熱害とかは別にして)
もし心配ならば1100SR以降のレギュレターに交換すれば間違いない
もしかしたら配線が少し違うかも知れないけど
たいした加工じゃないと思う、750でも同じ事
あとはバッテリーの大きさが違うので、動かないようにしとけばいい

レギュレターを交換しないのであれば
たまにバッテリーを見て膨らんでないか見るのが分かりやすい
バッテリーが膨らみだしたら要注意!
8871100RR ◆6pyav4kOws :03/11/02 17:20 ID:ebTXevYk
ところで、未だにHPを発見できないのですが。
8881100SE糊:03/11/02 22:31 ID:LgWGqrvk
じゃあヒント!

その1 グルグルなどに申し込んだのですが、ドコも2〜3週間は掛かるらしいので
     まだヒットしません!

その2 ここからは3人位BBSに足跡を残していましす

その3 福リー氏は速攻でハケーン

その4 年内にはドメインを取る予定なので、引っ越しが控えてるらしい


これくらいで良い?
8891100SE糊:03/11/02 22:39 ID:LgWGqrvk
もし何だったら
[email protected] へ連絡先教えて

前に聞いた香具師はホットメールアクセス忘れで飛んでしまいますたスマソ
8901100RR ◆6pyav4kOws :03/11/03 03:06 ID:T7BZS4ns
メール発射しますた。

いや〜いかんですなー。わかんないよ。
みんなどうやって見つけてるわけ?

オレってスキルないな〜
891774RR:03/11/03 07:28 ID:iwx0drFu
カタナ海苔は粘着が多いんだよ
8921100SE糊:03/11/03 13:25 ID:nRZpZC+z
RR氏
いらっしゃいまし_(_^_)_

>891
粘着って言うか
このスレ自体が6・7人+774で進行している訳で…

あっ!わかった!
もしかしてあなた
ずっ前に来ていた仲間に入りたいけど入れない淋しい人でしか?
893774RR:03/11/03 19:02 ID:iwx0drFu
仲間?笑っていい?
8941100SE糊:03/11/03 19:23 ID:nRZpZC+z
うん笑って笑って!(w

見ず知らずの寂しがり屋さんを笑顔にするなんて
なかなか出来た事じゃない!

人をダークな気分にする香具師はイパーイだからね!

つまり君は釣られたって事!
895774RR:03/11/03 19:33 ID:iwx0drFu
さすが1100SE、つまんね。
896俺はほぼ「ノーマル」で速い!:03/11/04 01:11 ID:WfN+hR8G
>>892
おい、面白くないぞ。つまんなさ過ぎ。ゴルァ!
お前が釣られてるんだ。このアフォ!

>>895
お前の言うことが正しい!(w

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44040057 


8971100RR ◆6pyav4kOws :03/11/04 01:29 ID:vPu0byIb
まあ、あんまりイジメてやんなよ。
8981100RR ◆6pyav4kOws :03/11/04 02:52 ID:vPu0byIb
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39428240


一度くらいはサイドカーに乗ってみたい。
899774RR:03/11/04 07:56 ID:cADjktC8
ダイの大人がナイフ持ち歩くのは、やめましょう!
どうせ、タイラップ切りにしか使わないなら、爪きりにしなさい!ゴルァー!
周りが引きます(汗)
いつになったら、革買うんだーアフォ!巨大バゥバゥやろーぉ!
900774RR:03/11/04 10:52 ID:3iPSc7Cd
君達の馴れ合いと視野の狭さの方がナイフより怖いよ
901副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/04 12:51 ID:d9XOcif1
↑これって、ドコの誤爆???
902774RR:03/11/04 21:47 ID:ECrDwg4w
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8995595

定価ってこんなにしなかったよね?したっけ??
903774RR:03/11/05 00:19 ID:KPTiBSWh
そろそろまた祭りにするか
904俺はほぼ「ノーマル」で速い!:03/11/05 02:32 ID:A8V2WFNz
>899は馬鹿団ネタなのか?ゴルァ!
はっきりしやがれってんだ。このスカポンタン!
>903
何余裕コイてんだ!ゴルァ!
貴様何もんだ。祭りにしてぇならsageてんじゃねぇぞ。このオタンコナスめ。
ageて上げてあげまくりだ!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61820369
905774RR:03/11/05 23:42 ID:S/46Ygg5
age
906774RR:03/11/06 12:25 ID:+yiO/eXg
これってS1やS2でも組めるの?
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/55871681
907副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/06 17:59 ID:+OaPJuRx
>>906
ペガサスのHPでも同じの売ってたから、掲示板とかメールで聞いてみたら?
908774RR:03/11/06 18:05 ID:6P+xxl0Z
アブノーマル刃牙マンセー
909748S:03/11/07 01:15 ID:Z9u3JEUi
コテではお初っす。
>>906
質問してみますた。
OKだそうです。ちなみにバッテリーも問題無いとの返答ですた。
このピストン、いいかも・・・。
910774RR:03/11/07 10:09 ID:nXT6y3Xg
圧縮比が12って…凄いパワー出そうだね。
911774RR:03/11/08 07:28 ID:wuUTRATe
ちょいと質問させてください。
カタナ1100にベコの外装ってボルトオンで付くのですか?
邪道だとは思いますが、ベコも嫌いじゃないモンで・・・。
912副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/08 09:53 ID:xdPIZJRh
>>911
ベコってGSX750Eだよね?懐かしいなぁ昔、試験場で乗ったなぁ・・・
ボルトオン(全く無加工)じゃタブン無理だと思うけど、面白いから挑戦してみたら?
てか、今時ベコの外装手にはいるのかな?
913774RR:03/11/09 03:21 ID:sR45NUSZ
9141100RR ◆6pyav4kOws :03/11/09 09:54 ID:DranpeEz
とりあえず、鈴木刀というのはやめてほしい。
915774RR:03/11/09 10:38 ID:WFA5HCCJ
>>913
困った人だね、こりゃ。
916911:03/11/09 18:31 ID:stfhE8DB
>>912
レスありがとうございます。
とりあえずタンクが載れば後はなんとかなるかと・・・。
写真で見る限りではフレームワーク等は共通に見えるので
(ステップ廻りは別)簡単そうに思えました。
とりあえずタンク捜してみます。
917774RR:03/11/09 20:55 ID:36ab5OcA
916>
750での比較ですがシートレールがE1、2よりSの方が
低くなってるかと思います。(サービスマニュアルの
EからSへの変更点として記述あり)
てことは1100にもポン付けって訳には行かないかと・・。
918774RR:03/11/11 00:13 ID:PFq0AAhg
age
919副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/11 00:55 ID:4rB4klLT
>>913
まぁ、個人の趣味だから何も言わないけど、期間限定コンテンツの方は意外と面白かった(w
G-STRIDERかぁ・・・ハブステアのバイクっていっぺん乗ってみたいなぁ。
しかし、ホンダといい、スズキといい、コンセプトにバイクとスクーターの中間持ってくるってのがなぁ。
もうちょっと操る楽しさというか、趣味性をメインに持ってきて欲しかったなぁ。
990DUKEは好きだな〜。あとヤマハのTrickerに禿げしく萌!出たら買うかも?(w
↓Trickerのデモムービー
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow/download/movies/index.html
920ぽるこ@:03/11/11 01:26 ID:aSsisTtU
副リーダー兼会計係様、
Trickerのデモムービー
みました。
以前トライアルしていたので興味ありますね。
でも、フロントハブ軸に取り付けてあるステップ・・・・・
あれもついているのかな?
921副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/11 02:41 ID:4rB4klLT
>>920
どうなんでしょうね〜。Tricker(公道モデル)だけしか市販しないような気もするし・・・。
でも、どうせなら公道不可でもいいから、あのまんまのスタイルでTricker Pro出して欲しいなぁ〜!
9221100SE糊:03/11/11 09:41 ID:OpLdCasN
関東は、雨ばっかりで急に寒くなりやがった、キショウチョウナントカシロ!

わてもモーターショウ逝って来たっす
トリッカーもいいけど、50ccのチビッカーも気になるっす

今回のモーターショウはつまんなかったナァ特にバイク
でもそんな中、一番地味そうなヤマハブースが実は一番見ごたえ有った
出展台数も少ないのに、最新技術のお祭りワショーイ!だった
電動バイクもしっかり出来てる(嫌いだけど)のに、遊び心もあって、最新技術もあって…

一番派手なホンダブースは逆にちっとも面白くなかった

国産4輪はこぞってエコエコアザラクしてた中、三菱だけがスポーツしてた
高回転&軽量化と言う懐かスィ?フレーズの次期ランエボや
ランエボ終了後の次期スポーツモデルに4G6が積んであったのはちょっと嬉しかった

ガソリンエンジンマンセー! 
どうせ無くなるのだから、安いウチにいっぱい使ってしまいましょう!
9231100RR ◆6pyav4kOws :03/11/11 10:43 ID:SQKMlIJ3
同じくガソリンエンジンマンセー。

これからどうなるんだろう。
当分はなくなりそうにないけど。
924774RR:03/11/11 12:16 ID:h0uJZPGy
最近の雑誌で750刀を見たのだがなかなか良い。
形に惹かれたので750でも1100でもいいが
値段は750は古い事もあって格安で購入できそう。
でも750刀乗りは少数派のような気がするが
価格差を考えても1100の方に魅力があるのだろうか。
飛ばすわけではないので絶対的な性能差は自分には関係無いのだが。
925副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/11 12:39 ID:4rB4klLT
>>922-923
いつか、2ストみたいにガソリン車も無くなるんだろうなぁ・・・。
そうなったら2ちゃんで「ガソリン車は公害のモト!」なんてコピペが流行るんだろうなぁ(w
子供にゃ、今のウチに2スト乗せとこう。
>>924
750は、確かに安いけどタマ数も少ないし、さすがに古いからコンディション維持するの大変かも?
ノーマルに近い形で乗るならアニバーサリー以降のモデルか、国内仕様を勧めます。
個人的には750の乗り味好きだけどね〜。
926774RR:03/11/11 13:17 ID:6h3RkWDT
ぶっちゃけ1100で回せない香具師の多い事。
だけど750を見下す所に刃イズムを凄く感じる。
927924:03/11/11 14:09 ID:h0uJZPGy
>副リーダー兼会計係さん
アドバイス有難うございます。
1100で程度が良いと結構高いですよね。
それでも中古ですから後で何が有るかわからないし。
お金は無いけど時間は有るので程度の良い750を探して見ます。

>>926さん
1100乗ってる方には750乗りは見下されますか。ちょっとやだなぁ。
もっとも何をもって見下すか判る気します。
逆の立場だったら自分も同じかもしれないし。
928924:03/11/11 14:11 ID:h0uJZPGy
↑それでも750探して見ます。
929副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/11 17:35 ID:4rB4klLT
>>927
当時ならともかく、今ならむしろ750乗ってる方がマニアックじゃない?
コンディションの良い750があったら、オレが欲しいくらいデシ。
ガンガッテね〜!
930774RR:03/11/11 21:01 ID:/AZRbXUJ
>>926
5〜6000回せばとりあえず楽しく走れるからね。
それはそれでいいと思うよ。
でも、刃は6500〜8500あたりが一番おいしいね。
9311100SE糊:03/11/11 22:17 ID:OpLdCasN
そう言えば
ララバイもバリ伝も出てくるのは750だな

やっぱ時代かな…

キリンは個人的にはあんまり好きじゃないし
9321100SR糊:03/11/11 22:32 ID:wTb0shuz
キリンも見てるし好きだが
刀と言えばバリ伝の秀吉かな
そんな俺は1100に乗ってるけど、しかも国内仕様。
933774RR:03/11/11 23:13 ID:6h3RkWDT
男なら750で1万以上回せ!
934774RR:03/11/11 23:16 ID:xxe0iDpm
750見下したりしてないし、いいモデルだと思うけど、
安いからって理由だけならやめたほうがいい
タマ数少ないし(つか店では絶望的じゃない?ヤフオクいかないと・・・)、
仮にあったとしてもコンディションを整えようとすると、1100も狙える費用になると思う。
逆になんにもやらないで、悪いまま乗って「刀ってこんなもん?」て思われるのが一番嫌だな
935ぽるこ@:03/11/12 00:48 ID:G6DdFS6M
>>924
私は750カタナ海苔でふ
先日の車検で18万かかりますた(三年ほど寝ていました)
タイヤ・チェーン・スプロケ・ヘッドベアリング交換
(これ変えるだけでも驚くほどハンドリングが軽くなります)
ブレーキマスターシリンダ清掃etc・キャブのバランスをとってもらたり・・・まあ、こんなものでしょうね

750・・峠では(碓氷峠)面白いでふよ。本当の意味でぶん回せます。
(Fブレーキがノーマルだと弱いので減速時、ギア抜けするとフォローに苦しみます。)
ブレーキがノーマルならエンブレと併用してちゃんと走れますが・・いざという時はちょっと・・怖いでふ
高速巡航は少し辛い(制限速度以内なら何ら問題無いですが・・・)
程度のよい安い750が手に入るようなら結構よいと思います。
ブレーキなどのカスタムパーツはそのまま1100にも付けられますから
後日、1100を手に入れることになっても無駄にはならないでしょう。

しかし・・・・今だ、タコメーターの針は折れたまま・・ぐっすん(;o;)
936774RR:03/11/12 22:47 ID:KTZNz0hf
質問させてくださ〜い
カタナ1100ってレギュラーですか?
それともハイオクですか?
937774RR:03/11/12 23:17 ID:QzR171h9
750で1万以上回したらオイル吹きますた。
938774RR:03/11/13 03:23 ID:osoA7Bvn
フレーム強化って必要? スタビとか含めて
939副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/13 03:38 ID:KoHsmTSn
>>936
自分は、普段はレギュラー、時々気が向くとハイオク(w
ま、お好きな方を・・・。
>>938
他はノーマル?カスタムの度合いによるんじゃない?それと走る場所とか走り方に。
ノーマルフォークならスタビくらいは付けてもいいかも・・・安いし(w
940某774:03/11/13 14:31 ID:wfczhic4
よくさ、強化スイングアームやら、フレーム強化〜とかつけてる人いるけど、
ホントにそんなのいるのかなぁって思ってね。

別に必要性もないし、つけてもそんなに効果無いような気がするんだよね。


まぁサーキットとか、他でもとんでもないスピードで走るのは別にしてさ。
どう思う?
941774RR:03/11/13 14:53 ID:z58p/gQW
カタナのフレームって、年代の割にはものすごくできがいいと思う。
エンジン、足がノーマルなら、補強はほとんど必要ないでしょ。

スイングアームにいたっては、補強なんぞ入れて重くするくらいなら、
ノーマルのが全然良い。
942ぽるこ@:03/11/13 17:21 ID:i/3JwyOM
でも、スイングアームピポットのローラーベアリング回りは何とかしてもらいたい
(と言ったって変えられないけど・・・・)
アバウトすぎる。リアスイングアームピポットシャフトのしめ方だけで調子が変わる
・・・・メカニカルダンパーのようなものだけど、しめ方だけでサスの動き方まで変わってしまう。
エンジンマウントもそうだけど、時々まし締めすると全体の剛性バランスが変わるね。
943774RR:03/11/13 18:57 ID:h1SNsCs+
>>936
質問させてくださ〜い
バイクでハイオク仕様ってあるの?
944774RR:03/11/13 19:54 ID:30gRLEA4
945副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/13 22:59 ID:KoHsmTSn
>>940
全部ノーマルなら、それはそれなりに走るし、タイヤ太くしたり、エンジン強化したり、
サーキット走るとかって話なら、フレーム剛性もそれなりに要ると思うし、結局使い方だよなぁ・・・。
自分は高速でふふわ位で走ってて、フラフラするのがヤだったから、フレーム補強キット入れて
スタビかました程度だけど、取りあえず効果はあったよ。
>>942
カワサキのテーパーローラーのステムよりマシだと思われ(w
946774RR:03/11/14 00:14 ID:Wtov7qHk
フレーム補強は作り手的に商売的に美味しいからな。
947某774:03/11/14 12:00 ID:7KwYI2MS
うん、ちょっと盆栽批判してみたかっただけ…
9481100SE糊:03/11/14 23:03 ID:/Iiucvhu
ええのええの!

ぶぉんしゃいっちゅーくらいだから
自己満足できればええの!

自己満足マンセー!
949774RR:03/11/15 01:11 ID:pAz6Bx3g
自己満足はいいけど人に見せるなら恥じない程度に作りこんで欲しい
950副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/15 11:48 ID:mh+htKsy
なんだかんだでもう950なワケだが・・・次スレのテンプレはこんな感じ?(w
つか、自分じゃ規制かかって立てられないから、続けたい人誰か立てね。

タイトル
【馴れ合い】アブノーマル刃マンセー【ネタスレ】

刀統合スレから枝分かれしたネタスレの続々編!!
本スレ無きネタスレよドコへ行く・・・

◆前スレ
【何でも】アブノーマル刃マンセー【ドナー?】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053510096/l50

◆初代スレ
【化石】ノーマル刃マンセー【貧乏】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042128602/l50

○ネタ投稿用画像うp板
 ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/index01.html

 個人攻撃&特定の団体の中傷はウザイのでやめましょう。
 774RRの荒らしはスルーの方向で。
 ここは、コテハンの馴れ合い&ネタスレです。煽り&釣りには丁寧にレスしましょう(w
9511100SE糊:03/11/15 12:47 ID:Go9wZ++d
ををホントだ!このスレもそろそろイパーイだね

アブオヤジの捨て台詞に期待しよう




とオヤジを釣ってみる
952774RR:03/11/15 14:04 ID:pAz6Bx3g
つか…ネタなのか?
953774RR:03/11/16 06:11 ID:HV74ejbr
954774RR:03/11/16 07:50 ID:hj/rg3Om
昨日初めてカタナに乗りました。
前傾姿勢がツライのでウプハンドルにしたいと思いました。
特に峠の下りがキツイ
9551100RR ◆6pyav4kOws :03/11/16 11:35 ID:5OE3Kq2G
>>953
なんだ、まだ隠し持ってたのか。
956774RR:03/11/17 00:16 ID:u84Om2XR
せんせー 炙りで人の陰口は楽しいでーす
957774RR:03/11/17 20:43 ID:HcQo13KZ
>>953
気楽に保存用が買える身分になりたい(;_;)

>>954
前傾姿勢?お腹がキツイんじゃないの?シェイプアップしる!
958副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/18 02:11 ID:iHDSgWeZ
>>957
お腹が出てりゃ腹で支えられるからかえって楽だと思われ(w
むしろ背筋力の低下が問題かと・・・。

かく言う折れのもウpハンなんだけどね。。。
9591100SE糊:03/11/18 10:03 ID:vaXDALRl
ワタシハハラデササエテマスデス
9601100RR ◆6pyav4kOws :03/11/18 14:59 ID:svWpr2qf
イ`…
961774RR:03/11/18 15:27 ID:LqPGqzAm
センセー!このスレのコテハンに刃会会員がいますので報告します。追って会員番号も報告させていただきます。
9621100RR ◆6pyav4kOws :03/11/18 16:14 ID:svWpr2qf
マンセー


そう言えば新スレ立ったみたいなんで、
適度に保守してみたりして下さい。
9631100SE糊:03/11/18 22:32 ID:vaXDALRl
その新スレの方がずいぶん下の方にあるね


最近前歯が2本無くなって姉妹とても難儀しております
食事中や体調の良くない人等は見ないでください
ttp://subspace819.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful01/joyful.cgi
964副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/19 01:08 ID:jasShwYt
つか、立てたら立てたと・・・(ry

新スレ
【殺るか】アブノーマル刃マンセー【殺られるか】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1068950339/l50
965副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/19 01:21 ID:jasShwYt
>>963
グロ画像はご遠慮くだしぃ(w
つかなんで欠けたの? 1.ケンカ 2.コケた 3.虫歯
3番だとつまらんが。。。(w
9661100SE糊:03/11/19 09:19 ID:PWwiMltR
いやその…


そろそろ大人の歯になるのかと…
967774RR:03/11/20 23:53 ID:beuKFm84
新スレのびないね
968副リーダー兼会計係 ◆GSXs6/JLvM :03/11/21 01:52 ID:VI+1uGwI
>>967
コッチ使い切るまでに向こうが落ちたりして・・・
9691100SE糊:03/11/21 21:50 ID:OSPh8mIy
どうでもいい 歯無し をむしかえしてゴメソ

新しい歯が装着されるのは
年を越すかも知れないと歯医者に言われた…ショック

正月に旨い物が食えない…



いや、八重歯スレなだけに。。。
9701100RR ◆6pyav4kOws :03/11/22 04:58 ID:O5jVvLLO
うーん、苦しい…
9711100SE糊:03/11/22 20:31 ID:NhGwZ2bW
このスレと次スレが禿しく下の方で接近しているの萌える!
972774RR:03/11/22 21:42 ID:nHCxFnRP
どっちが先に落ちるか興味津々だわな
9731100SE糊:03/11/23 10:21 ID:5IMlrdpv
スレの順位よりも最終レスからの放置時間が関係するらしいから
そう考えると新スレかと…
974774RR:03/11/23 20:42 ID:7vnN94aO
最近、刀本や雑誌で「SMがアニバーサリーで、SLが追加生産モデル」
と言う記事を見るけど、これは逆だと思う。
だって、「M」とか「L」って年式記号でしょ。
「J」が88年,「K」が89年,「L」が90年,「M」が91年,「N」が92年,
「O」が欠番(0と間違えやすいから),「P」が93年。
だから「M」が「L」より先に発売されるワケがない。
通常、逆車の次年度モデルは秋以降に発売される事が多いから、
「SM」は当時限定生産分と区別する為の俗称だったと記憶している。
パーツリストにも「SM」という記号は出てこないし…
9751100SE糊
おいらは本をあてにした事があまり無いので良く知らんが
P/L貸し出し中のため確認してないし、記憶の中の話でスマンが

SLがアニバでそのあと出たのがSSLじゃなかったっけ?
パット見の見分け方がは
タンクに70周年ラベルがあるのが本当のアニバ(SL)で
そのあと継続生産されたのは
年が変わってアニバーサリーイヤーじゃなくなったから
ラベルなしの(SSL)

んでもって、そのしばらく前に”刃最後だよ”って言われてたモデルが
SAEとSBE(赤フレーム)じゃなかったっけ?


まあ、いつの世も雑誌に書いてあるのは全部信じちゃイケナイよ!
嘘の多くて困るんだよね!