【Nプロジェクト】エイプスレ 約3km【APE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
誰も立てないから立てましたよ
前スレは>>2-10
2774RR:03/05/21 17:24 ID:awpD1Ph7
2
3774RR:03/05/21 17:27 ID:9tw+uwj+
前スレどこー?
4774RR:03/05/21 18:47 ID:8OAuklnj
まってた!
5774RR:03/05/21 18:59 ID:8OAuklnj
おーい1もりあげてくれ!
6774RR:03/05/21 19:26 ID:nNL/9sbc
100と50一緒なんだろうか。。
7774RR:03/05/21 19:30 ID:67lTrA9S
またキャブの話とか始めると
ゴチャゴチャになってしまうからね。
50と100は分けたほうがいいかと。
8774RR:03/05/21 19:34 ID:sCcM4gV0
じゃあここは50で
9774RR:03/05/21 19:49 ID:wpyUbS8E
50来週納車です
待ちきれなひ
10774RR:03/05/21 20:38 ID:zCrlR9wq
BEETのナサートつけてる人はいるのかな?
11774RR:03/05/21 20:44 ID:9tw+uwj+
誰か100スレ立てておくれよぅ
12774RR:03/05/21 20:46 ID:sCcM4gV0
>>11
自分でたてれ
13774RR:03/05/21 20:47 ID:9tw+uwj+
えー、だって怖いやんかー
14774RR:03/05/21 20:50 ID:zCrlR9wq
俺立ててあげるよ。
過去スレとかそういうのここに書いてくれ。
立てるから
15774RR:03/05/21 21:23 ID:qvTQ83h+
ハンドル変えたい。デイトナのダートラバー評判良いけど、どう?
16マターリエイプ:03/05/21 21:48 ID:HPHcjJ5L
エイプ百スレ建てますた〜
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053521115/l50
17774RR:03/05/21 23:30 ID:zCrlR9wq
>>15 自分のすきなのに変えれ
ハンドルに評判もなにも(ry
個人的にはハリケーンのミニコンチハンがすき(サーキットでは
街乗りじゃぁキタコのトラッカーハンドルかデイトナかな
18ちくわ:03/05/22 00:33 ID:HIh99rge
>>15 Lowタイプのハーディロードバー使ってるけどイイですよ。
左右2cmぐらいずつ詰めました。
19774RR:03/05/22 02:23 ID:Dk7MCCm9
原付免のみでミッション挑みまして、
エンストしまくりん。「バイク初心者でミッション(汗)」
ニュートラルどこ〜(笑)

20山崎渉:03/05/22 03:37 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
21774RR:03/05/22 04:07 ID:Qf7rBR6u
>>19
気にすんな。誰でも一度は通る道。
22774RR:03/05/22 19:39 ID:Ff0Zv6Xw
浮上
23774RR:03/05/23 02:02 ID:rMVX3XEu
すみません、質問です。
ふと、タンクについてるApeロゴを剥がしたくなったのですが、
お湯掛けたりして暖めれば取れるものですか?
その場合、タンク下ろさずにお湯かけても平気でしょうか?
24774RR:03/05/23 07:23 ID:3Rj6gyoO
>>23
ドライヤァで暖めれ
25釣り師:03/05/23 07:37 ID:nq98iha8
あのエイプ初心者から質問なんですけど… 一番、使い易いスプロケの比率を教えてもらえませんか〜?
26774RR:03/05/23 11:43 ID:FHfws8Fv
釣り師かよw
27774RR:03/05/23 12:03 ID:PRhIaNxZ
オートボーイから50cc〜100cc位(覚えてない)まで対応のDOHCヘッド
が市販されるらしいよ。
28774RR:03/05/23 14:14 ID:YlEndnNs
まじ?
でもすげー高そうだな
29774RR:03/05/24 16:09 ID:ZsuVA4Ba
APEってチェーンがすぐ延びるなあ。
800kmに一回は調整してるような・・・
田舎道を走ってるだけで、それほどチェーンは汚れてないんだけど
そんなに走り方が悪いって程じゃないし。
30774RR:03/05/24 18:09 ID:Xcz8MCur
浮上
31APE ◆DLMuvuedx2 :03/05/24 20:04 ID:p/0tYj1s
>>29
ソレ俺も感じるなぁ・・

チェーン代えるべきか、それとも清掃か・・・( θ_Jθ)コマッタモンダ
32774RR:03/05/24 20:42 ID:lcYyscu1
これ異常に安いんですが誰かインプレきぼーん!ばるるるーん
ttp://wiruswin.com/ape_drugbison.html
33774RR:03/05/24 20:50 ID:B/EZiKPr
>>32
とりあえずマフラーの性能は値段に比例するとでも言っておこうか
見た目を変えたいだけならいいのでは?
34774RR:03/05/24 23:00 ID:9CXaZ6PR
>>32
あぁ、オレそれつけてるよ。
値段の割にいいんでない?
35774RR:03/05/24 23:05 ID:4r0//ekl
>>32
俺それ買ったよ。なんか人気あるみたいねウィルズウィン。
トルクは上がったみたいだけど、10キロくらいでノーマルに戻した。
36774RR:03/05/25 00:09 ID:9TQqFl7L
トルク上がったのに何でノーマルに戻したのですか?気分?
37774RR:03/05/25 20:31 ID:UiLXduxe
浮上
38774RR:03/05/25 21:35 ID:Rz+O7Y1c
>>36
音じゃないかな?
39774RR:03/05/25 21:59 ID:9TQqFl7L
なるほど、ウルサイのですか。
あと段差で擦りそうですな。
40アペ80海苔:03/05/26 22:32 ID:JtemKvmO
数少ないアペ海苔スレハケーンw

ちなみにドラッグバイソンは全く五月蝿くないですが、何か?
むしろ小ささにビビりますた

でも右コーナーで余裕でサイレンサー擦ってしまうという罠

41APE75:03/05/26 22:52 ID:zIyiCQKO
ドラッグパイソン、50ccのときはよかったけど、
ボアアップすると駄目だなぁ・・・・裂けそうなカンジがする。
42アペ80海苔:03/05/27 00:47 ID:RmOAMMp0
>APE75氏

吸気側から考えれば、裂けるような事態は起こりえんだろw
…と激しく突っ込みたかったが、実は漏れも同じ思いをした人なので支持。
安モンだし、もともとそんなにキャパがあるマフラーじゃなかったんだと
当時浅知恵の漏れは諦めますた。
カネに物言わせてハイグレードを…と思ってエソジソ系強化の前にヨシムラを
入れてしまい、さらに萎える日々w

43774RR:03/05/27 08:48 ID:udL6UuJa
危なかったっす。age
44774RR:03/05/27 17:07 ID:qCYlK2Zs
>>40
> でも右コーナーで余裕でサイレンサー擦ってしまうという罠

だめじゃんw
45774RR:03/05/27 17:10 ID:udL6UuJa
BRDの新しいマフラー装着したけどかなりいいよ〜♪
性能も良いしすらないし。レースでは最適。街海苔だと
kijimaからでてるトライマックス用フェンダーレスkit組めば
テールランプとかつけられるかも・・
46774RR:03/05/28 10:06 ID:uU98BreU
00
47山崎渉:03/05/28 11:24 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
48774RR:03/05/28 14:20 ID:C7wUcosS
今にも落ちそうだな、このスレage
49774RR:03/05/29 21:41 ID:xejLOz6Q
同情age
50774RR:03/05/29 23:01 ID:4D3ENSin
Ape欲しいのですが、ミッションありは初乗りなのです。
普通自動車免許はミッションでとったのですが、ずっとオートマ乗ってます。
こんなわたしでも乗れるのでしょうか?
エンストしまくるんじゃないかと心配なんです。
51774RR:03/05/29 23:08 ID:xejLOz6Q
>50

もちろん最初のほうはエンストしまくってもらいますがw
ですが、ニュートラルが出にくいこと以外は割と素直なバイクなんで
普通に乗りこなせると思いますよ

…ってなに普通に手引きしてんだ漏れ…鬱氏
5250:03/05/29 23:24 ID:4D3ENSin
>51
やっぱり最初はエンストしまくりですか・・・。
でも欲しいので買っちゃいます。お金ないけど。
でもやっぱり不安だな・・。
ありがとうございます。
53774RR:03/05/30 02:43 ID:U5Tl/d8t
>50
今日。と言うか29日にAPE納車でしたが
確かに何度かエンストしましたが結構走れましたよ
流石に国道は怖いので裏道ばかりでしたがw

一番怖いのは信号待ちだったり・・・
54APE ◆DLMuvuedx2 :03/05/30 13:15 ID:IrUIO0JC
>>50
漏れもまったく同じ状況(MT四輪所持、以後オートマ、バイク初)ですた
とりあえずミッションってどんなもんかわかってるので大丈夫かと
俺も小一時間ほどでなれましたし
安全な裏道等で練習すればOKだと思います
後はどんどん乗って慣れですな
55直江津:03/05/30 13:21 ID:cUWo123R
>アペ氏

どこかの福岡の青年の言ってた、スプロケ丁数の変更はやったか?
56774RR:03/05/30 13:23 ID:mmLCga2Q
エイプゴリラモンキーどれも同じに見える・・・・・
57直江津:03/05/30 13:34 ID:cUWo123R
>56
モンゴリは初心者眼にはそう映るかもしれんが
エイプに限ってそれはありえないと思われ

5850:03/05/30 14:57 ID:1jc9ftmU
>53 54
アドバイスありがとうございます。
同じ状況の人の話を聞けてだいぶ安心しました。
不安がっててもやっぱりかっこいいですから絶対買います。
59APE ◆DLMuvuedx2 :03/05/30 17:26 ID:IrUIO0JC
>>55
ども、ちょくちょく他のスレでも御見掛けしております

スプロケはいまだ変えておりませぬ(苦笑
インシュレータ、イリジウム、オイルくらいしか替えてないですけど
最近パワーは満足逝ってるのでやってみたいなぁ
ノーマル14Tから15〜16Tくらいに変えてみたいんですけどね
ハイオクにガソリン添加剤入れたらかなり力強くなったから
多分けると思うんだけど・・・どうだろ

しかしそれ以前にチェーンやら、ハンドルやら変えなきゃいけなかったり・・・
はぁ、貧乏はつらい(苦笑

誰かノーマルマフラーの直管化について情報知ってる人います?
性能を損なわずにヌケが良くなるらしいんだけど
60:03/05/30 22:17 ID:pR/XoHq5
エイプ50って原付の免許で乗れますか?
バイクの免許お金かかりそうなんでとれない
でもスクーターはやだよう
ほんとDQNのこと聞いてごめんなさい
でも知りたいんです
61774RR:03/05/30 22:22 ID:TwZAF3o7
>>60
へいへい、乗れまっせ
62774RR:03/05/30 22:27 ID:H3wQLcfI
>>59
>誰かノーマルマフラーの直管化について情報知ってる人います?
マフラーの穴に13mmのドリルぶち込んで、中の遮蔽板をぶち抜くウンタラ
だっけか?手持ちのドリル刃だと長さ足りなくて駄目だった。

>性能を損なわずにヌケが良くなるらしいんだけど

消音能力は下がるかとおもふ。
63774RR:03/05/31 00:09 ID:w+3aVwJI
下がるって言うか、ちょっと穴が開いただけでもだいぶうるさい。
64774RR:03/05/31 12:49 ID:atBYfFmC
>アペ
素直にハイグレードに換え(ry
ノーマルマフラーは、エキパイの内径を見ても分かると思うけど
あれ自体がパワーリミッターになってる
流速が高まるとか、変な期待はしないほうが吉。

65774RR:03/05/31 14:57 ID:lnp68f+K
あんまうるさくないマフラーでなんかおすすめありますか?
66774RR:03/05/31 18:31 ID:atBYfFmC
>65

リプレイスを考えてるなら、多少の音量の増大は諦めたほうがいいかと。
ヨシムラだって、アイドリングこそ静かだけど、回せば( ゚д゚)。
67774RR:03/05/31 21:50 ID:atBYfFmC










伸びないなぁ
68774RR:03/05/31 21:52 ID:97Rh2yCC
おすすめのスプロケ(ギア比)ある?
いま15-46でキャブ変えてて、マフラー変えてるんだけどどうも遅くて。
セッティングが微妙にあってないのもあるけど。
69774RR:03/05/31 22:07 ID:0K1ZFl4e
>>66
そうですか・・・・・むう
70774RR:03/05/31 23:30 ID:atBYfFmC
>69
若き人よ
時には、潔い割り切りも必要。カスタムとはそういうものだと思われ
71774RR:03/06/01 00:00 ID:twN46fIw
正直、Ape改造るんだったら
ノーマルのNSR80とかで良いんじゃ…、なんて思ったり
72774RR:03/06/01 00:16 ID:rdiwx27e
それじゃあ意味がないのだ。
別に速いミニバイクが欲しくてやってる訳じゃあ無いのだ。
73774RR:03/06/01 09:36 ID:HM2pLe4K
>72
禿同
74774RR:03/06/01 12:15 ID:twN46fIw
あー、俺は速いに越した事は無いって感じだからなぁ

実際、そこそこ改造ったApe乗ってるけど、
ノーマルの気軽さというか、安心感も大きいなって感じるようになってきた。

最初っから速いミニバイクがメーカーから出ないかなぁ (´-`).。o○
75774RR:03/06/01 13:06 ID:i8Lgeznm
つーかせめて70kmは出ないと国道とか流れの速いとこでは
怖くて仕方ない。ってことで速くしたいわけです
76774RR:03/06/01 13:58 ID:Dre5WFVt
100のエンジン換装シル!(←アホ
77774RR:03/06/01 18:56 ID:twN46fIw
100って、どんな感じなんだろ?
50をカスタムしたやつより速いかな?
78774RR:03/06/01 19:22 ID:huNW65dz
>68
マフラー&キャブなら16-46で75`巡航できるんでない!?
79774RR:03/06/01 20:04 ID:/CpS5gVp
>>77
例え速さで若干負けても、信頼性が天地の差だよ(当たり前だが)
80774RR:03/06/01 20:53 ID:HM2pLe4K
>79

フレームが( ゚Д゚)
81774RR:03/06/01 21:00 ID:EHD6VXp2
そろそろカスタム始めるかな・・・・・
82774RR:03/06/01 22:09 ID:kq2Ns5RA
HPみてると買って乗りもしないうちに改造しちゃう人いるけど
よくやるなーって思う。
どんな感じかつかめないうちは怖くて手出しができない・・・
83774RR:03/06/01 22:19 ID:2gVnBoKH
私、セパハンでないとしっくりこないんですが
エイプにセパハン、バックステップ、アチェルビスって痛い奴ですか?

マジで今にも買って付けたい勢いなんですが
84774RR:03/06/02 00:10 ID:R1+loKxg
>>83 全然。
85774RR:03/06/02 00:16 ID:R1+loKxg
>>78 加速が悪そう・・・かなぁ。
なんかうれしい事が。今日友達としゃべってたら
「なんかNS-1の足回りくれるって言う人がいるんだけど・・」






ラッキー。しかもタダ。とうとう俺のバイクもデスク化するかな
86774RR:03/06/02 03:13 ID:/HHrW4I+
>85
がんがってデスク化してくださいw
87774RR:03/06/02 19:41 ID:OwzQhEG+
>>85↓ここで計算してみたら?
ttp://www.ba.wakwak.com/%7Ez50j/speedcalculator.html
88774RR:03/06/02 21:34 ID:/HHrW4I+
age
89774RR:03/06/02 21:39 ID:MMRnZzA0
前スレのアドレスご存じの方お教えください。
90774RR:03/06/02 22:22 ID:FsW5C1zc
えいぷのリミッター切ったら何キロくらい出るように
なりますか?
またーり感も大好きなんだけど、
もう少し早く走れたらいいなぁと思って。
91774RR:03/06/02 22:25 ID:/HHrW4I+
>90

エイプのリミッターは何か知ってますか?

92774RR:03/06/02 22:30 ID:7mcfobu1
エイプのリミッターはしっぽです、切ったらコントロール出来なくなる
とっても危険。
93774RR:03/06/02 22:30 ID:L4V7+jV1
>>91
強いてリミッターと呼べるものを挙げるなら、ギア比とか吸・排気制限とかでしょうかね
94774RR:03/06/02 23:02 ID:/HHrW4I+
>93

あとカムもですよ。
CDIの高回転域のマッピングとかはどうなんでしょうかね?
ノーマル捨てたのでわからんw

9590:03/06/02 23:24 ID:FsW5C1zc
>>91-92-93
どこにあるのか全然わかりませんでした...
ありがとうございます。
96774RR:03/06/03 02:01 ID:dO2P7dLt
てかキャブとマフラーとスプロケ(F15)だけで
くだり82km位出るんだけど、CDIとリアスプロケ変更とカム交換
したらかなり早くなるかな?






でも加速マジ糞。
97774RR:03/06/03 08:32 ID:yjbD8wqC
下りで語るなよ(w
98774RR:03/06/03 12:49 ID:LmDz3au7
S-STAGEでボアうpした人いまつか?
インプレきぼんぬでつ。

ほかにもボアうpキットいろいろあるみたいでつけど
どれがオススメですか?
99774RR:03/06/03 13:40 ID:TpoXTw1G
とりあえず武川安定じゃないの?
100774RR:03/06/03 14:32 ID:msrYgV8P
ボアうpは免許取ってからにしろボケ
101774RR:03/06/03 15:54 ID:Ya3m3exo
>S-Stage

現在タケガワ80ccアペ海苔でつ
ハイパーS-StageキットだったのでS-Stageそのもののインプレは不可ですが
あえて言うなら、




  国  道  萌  え  w


102774RR:03/06/03 16:10 ID:zca7Yf8m
エイプ乗りたての初心者なんですが、
家に戻って駐車したときに
燃料コックってOFFにすべきですか?
今のところOFFにしているんですが、
たまにONにするのを忘れてしまうんです…
103774RR:03/06/03 16:27 ID:Ya3m3exo
>102

マジレスすると…
オーバーフロー予防のため、長く乗らないときはオフにすべき。
104774RR:03/06/03 19:02 ID:juAHxOEo
>>103
ありがとうございます。
長くってどのくらいの期間なんでしょうか?
今は毎日乗ってます。
105774RR:03/06/03 19:37 ID:Uc4o4AIO
>>101
加速とかどうよ?
106774RR:03/06/03 20:26 ID:JOTR66Zh
普通にメーター一周するけど、何キロぐらい出てんだろ?
107774RR:03/06/03 21:39 ID:Ya3m3exo
>104

気候条件とかも影響するから一概には言えんが…
オフにしないなら、次の朝エンジンがかからない(´Д`;)
ということも起こらないわけではないので
もう明日まで乗らないってときはオフった方がいい。

108774RR:03/06/03 21:42 ID:XeEteIG3
この女エイプ糊むかつく
服もエイプだし(プ

ttp://www15.big.or.jp/~kaini/image/img-box/img20030601152351.jpg
109101:03/06/03 21:44 ID:Ya3m3exo
>105

50ccだと、スクターの全開の出だしに負けないスタートをするには多少ワザがいるが
そのワザなしでスクターより速いスタート切れる。
ただし、オイルクーラー無しでは夏に弱いという諸刃の剣w
油温管理できない香具師はボアうpはしないのが吉。
110774RR:03/06/03 21:59 ID:BZ0YbEGV
>>107
度々ありがとうございます。
OFFっときます。
111774RR:03/06/03 22:26 ID:l06v1IGK
>>109
ほうほう。
ってことはオイルクーラー付ければかなりいい感じってことですね
さんくすでした
112774RR:03/06/03 22:39 ID:Ya3m3exo
>111

(・∀・)イイ!!感じもなにも、山道が楽しくなるぞ

113774RR:03/06/03 23:59 ID:bOx1SY43
改造するところがなくなってしまった・・・どうしよう?
114774RR:03/06/04 00:15 ID:+gKofDHj
>>113
モンキーでも買え!
115774RR:03/06/04 00:33 ID:F61+1uOa
>>113
一度ノーマルに戻して、今度は違う方向に進みましょうか。
116774RR:03/06/04 01:54 ID:QVRgUib9
apeもモソキーみたいに社外品で全部OKよって時代は来てしまうのだろうか。
117774RR:03/06/04 02:52 ID:F61+1uOa
そしていつか、若者のオサレバイクからおっさんの日曜盆栽バイクになっていくのですね。
118774RR:03/06/04 07:59 ID:+gKofDHj
>>116
限定だったと思うけどフレームはGクラから出てた気がする。
足回りはN5、N1に。細かい外装なんかどうにでもなるから
今でも可能な気がする。
119   :03/06/04 17:46 ID:0kISMjWi
自転車みたいで好きだよ 俺のAPE
ZZと迷ったが買ってよかったと思うよ
120774RR:03/06/04 21:21 ID:mvLnMwTc
CDIつけたら速度上がるって
本当ですか?
121774RR:03/06/04 21:25 ID:WsLZTQuT
うそ。
エイプの場合電装系のチューンはほとんど効果なし
122774RR:03/06/04 21:48 ID:6f5Uhyqs
ボアアップしないで速度上げたいんですが
どうすればいいのかさっぱり
分かりません。
教えていただきたい
123774RR:03/06/04 21:51 ID:MRmtIYeu
>>122
右のハンドルを常に目いっぱい回す。
2速発進にする。
これだけで十分。満足できなくなったら改造。
124774RR:03/06/04 22:56 ID:teCwafKR
キャブ変えてスプロケも変えてて、
カム変えようとおもうんだけどカム交換しただけで体感できるちがいってあるのかな?
125774RR:03/06/04 23:21 ID:4EHt6BYf
>>122
お金をかけたくないなら















減量(ダイエット)
126563s:03/06/05 00:26 ID:UuUuCWet
縦型エソジソすれのCB50S海苔です。
あれから、エンジンも調子よくなり、ブレーキ灯とウィンカーをLED化(発振は555です。)しました。
今日、初乗り(といっても家の前の直線で試運転したが)でバイト先までいきました。
18:00からのバイトなので、道路が混む時間でした。右折を伴う横断をしないと店に入れないのですが、
右からくるまが来てしまって超怖くなっちゃって、そのままキープレフトで、交差点で、押しました。超恥ずかしかったです。
かえり、23:00だったので道路もすいていました。
メーター読みで70km/hでたところで死ぬかと思ったので、そこでやめましたが、
おそれなかったらもっと行ったと思います。

ブレーキ灯はOKにせよかなりウィンカーが暗いのでもとの電球に戻すつもりです。

いままでどうも有り難うございました。
これでやっとデビューすることができそうです。
127774RR:03/06/05 00:40 ID:MxLGR9iY

2stのスクターと4stのゲンチャの根本原理をわかってない香具師が多すぎじゃないか?

CDIでリミッターカット!

…というスクター海苔的なアフォな考えは4stではあまり通用しません。
高回転側のマッピングがないだけで、社外製のCDIつけてやっても
回るようになるだけで、速度に目に見える変化はほぼなし。

128774RR:03/06/05 08:47 ID:Pgcvv2Xg
>>127
すんません、素人なりに質問です。
高回転まで回るようになれば、それだけ
速度が上乗せされると思うのは早計ですか?
(高速トルクが出てなきゃ、速度は乗らないとは思いますが)
129774RR:03/06/05 10:09 ID:nOQiXScA
ていうかCDI替えた所で
高回転まで回るようにならん。

点火タイミング(進角)が(微妙に)早くなるだけ。

ボアうpハイオク仕様でないと意味無し
130774RR:03/06/05 21:37 ID:MxLGR9iY
>127
回転数と後輪出力が一次関数的な関係だと思いますか?

>129
漏れは「高回転」まで回るとは一言も言ってないがw
さらに、数値上ノーマルCDIより回るのは事実だ
131774RR:03/06/06 20:42 ID:XIV/VhpJ
購入後1年9ヶ月でやっとメーター一周しますた。
さすがにガタがでてきたなあ。
132774RR:03/06/06 21:24 ID:grg2oNAC
>>131
あとご5000キロほど走って売却

エイプ100に乗り換え
133774RR:03/06/06 23:19 ID:XIV/VhpJ
>>132
一瞬頭によぎったがポツポツとサビが浮いてるという罠
134774RR:03/06/06 23:23 ID:grg2oNAC
>>133
実は漏れもあと1300キロくらいで一周しそうな勢い。
タイヤもやばいしホイールも錆びてるけどディスク化した友人から
ノーマル足回りを譲ってもらったんできれいさ復活しそうっす。
135774RR:03/06/06 23:44 ID:XIV/VhpJ
>>134
俺もタイヤがもう限界です。特にリア。
今日やっと初めてプラグを変えたよ。
メンテをサボってたツケがどっと押し寄せてくる悪寒。
サスもなんかヘタってる感じがするしチェーンもエアクリも新品にしたいし。

就活終わったしバイトしてエイプをまともな状態に戻しまつ。
136774RR:03/06/07 21:54 ID:jEFztarz
免許とってボアアップするか100に乗り換えようかな・・・。
137774RR:03/06/07 23:04 ID:jxG8mo8/

藻前ら、80ccでスプロケのセットアップ16-35チャレンジ汁!
激しくヨカターヨ


138774RR:03/06/08 01:48 ID:4KUOAL8l

139奈菜師:03/06/08 16:51 ID:85dhMU0X
30km規制は無視でつか?
140774RR:03/06/08 20:16 ID:+8yPaZSf
無視っつーか守ってると逆に危険
141774RR:03/06/08 20:20 ID:sM/4yPZl
危険っつーか守ってないと減点
142774RR:03/06/08 21:38 ID:+8yPaZSf
減点っつーか見つかんなきゃOK
143774RR:03/06/08 22:20 ID:hGqsqEiN
>>139
ボアアップしても法定速度は60km/hなわけだが。
144774RR:03/06/09 00:52 ID:DJqB7azx
( ゚д゚)ハッ
まさかこの中に、ボアうpしても2種登録はしないという厨がいるのか?











まあ、あんなのバレるわけ無いけどなw

145774RR:03/06/09 01:03 ID:404CYzZs
いや、お前は白バイ野郎の怖さを知らない・・・・
あいつらいとも簡単にボアうpを見破ってくるよ
146774RR:03/06/09 01:10 ID:8iF6xxE2
でもまさか路上で『ハイ、ヘッド開けてボア測って』なんて言われる訳も無し。
しらを切り通せば何とかなりそうな気もする。勿論二種登録すべきだろうけどさ。
147774RR:03/06/09 01:20 ID:DJqB7azx
>145
マジレスすると…
地方にさえ住んでしまえば、自分がバイクに乗ってるなら
白バイ野郎は大概友達になれますw

いや、なってくれます、が正しいな。
こっち止めるだけ止めて、危ないポイント教えては去っていくからw

148a:03/06/09 01:32 ID:emGGm4FL
ねつだれ対策に、エンジンに12V12cmの冷却ファンをつけようとおもっているのですが、これって効果あるのでしょうか?
ニュートラルランプと連動して、ニュートラルになったらファンが回るようにします。
149774RR:03/06/09 15:58 ID:5JdvbK18
まずプラグの熱価を上げてオイルの粘度を下げてみてはいかがでしょうか。
150774RR:03/06/09 16:07 ID:lO4PW8dZ
オイル粘度下げた方が良いの???
151774RR:03/06/09 19:28 ID:ea8BNRJ8
エイプってバッテリーないせいか、パワーないねえ。
絶対、二人乗りできんね。
152774RR:03/06/09 19:33 ID:LlAEAHNn
>>151
夜釣りにはまだ早いでつね。
153奈菜師:03/06/09 20:40 ID:51GOOtaG
ボアアップって何ですか?
初心者でスマソ。
154774RR:03/06/09 20:48 ID:DJqB7azx
>153
初心者にはお勧めできないメニューのひとつですw

155774RR:03/06/09 20:56 ID:5G5CLzHG
>>153
ワロタ
156774RR:03/06/09 22:02 ID:CjZnlikR
157774RR:03/06/09 23:30 ID:zpKy0Lf6
質問なんですが、信号で停車してからニュートラルに入れようとすると、うまく入りません。
そういうもんなのでしょうか?
走行中だと問題なく1からも2からもNに入ります。
158774RR:03/06/09 23:33 ID:DJqB7azx
>157
個体差でもあるが、エイプのミッション全般にいえる共通の問題。
漏れはそれを解消するために、2からNに入れて後はしばらく転がしてから停車w
そのうちシフトが慣れてきて、停車時でも入るようになりますた

159102:03/06/10 00:12 ID:x0v+e/84
エイプってやっぱり、Nに入りにくいんでしょうか?
160774RR:03/06/10 00:17 ID:aUm60iD1
>>159
漏れのはスコスコ入るよ。
161774RR:03/06/10 08:28 ID:hvN/6a/j
>>157
クラッチの切れが悪い場合もそうなる、なら調整すれば良くなる。
162DFE:03/06/10 10:03 ID:e9rhMI4F
CB50(AC02)にエイプのオイルクーラーは装着できますか?
163774RR:03/06/10 10:06 ID:31rJIz/X
ニュートラル入りにくい人は、躾が悪いんだよ
丁寧にシフトチェンジしてればスコスコ入る様になる
164774RR:03/06/10 16:56 ID:bAj3uJfB
でも停車中に入りにくいのはしょうがない。
前後に動かしながらいれないと、あまり入らないよね。
165( ´,_ゝ`)プッ ◆RevGiOKgRo :03/06/10 16:57 ID:RNOtneKS
>>156
166名無し某:03/06/10 16:59 ID:ekf5nBnm
>162
武川のヤツみたいにシリンダーに付けるタイプじゃなきゃ
問題なく付くと思いますけど正直オイルクーラー付けるより
キチッとオイル管理してた方がええですよ。
167774RR:03/06/10 19:19 ID:dZZzf0iQ
>>157
停車時ははまらないとなかなか入らないね。
だから、減速時ので安全な速度になったときに入れてるよ。
停車時で入れるときは、自信がなければ少し押すか
わずかにクラッチをあげてガクっと反応があった所(また元に戻す)で噛むので
それで入れてる。あんまり戻し過ぎるとエンストするので注意。
168774RR:03/06/10 22:08 ID:y7/u9KJc
むしろ、スコスコ入りすぎるニュートラルも考えものでは。
交差点右折時にギア抜け(;゚Д゚)ダサー

169774RR:03/06/10 22:24 ID:Ncmz4g0y
タンクのデカールを剥がしてみたんですけど、サッパリし過ぎてちょっと後悔。
ホンダウィングステッカーでも貼るかな。トホホ
170774RR:03/06/10 22:39 ID:i9V+wEWx
ちょっと聞きたいんだが、今までバイク乗ったことない(普通免許)のだが、
スクーターならまだしも、イキナリApe(マニュアル)とかって乗れるものなのかい?
買いたいんだけど買ったショップで教えてくれたりすんの? それとも説明書とか見て自習?
 
171774RR:03/06/10 22:41 ID:y7/u9KJc
>170
むしろ、何も教えずに売り与えるショップは潰すべきw
世の中けっこう暖かくできてると思われ

172102:03/06/10 23:11 ID:XBpXaklj
>>170
ショップの人が、納車の時に教えてくれますよ。
漏れも>>170サンと同じく、原免とってイキナリapeに乗りました。
変則の仕方は、雑誌で軽く予習しましたが。
173774RR:03/06/11 00:00 ID:1ghauSWW
>172
んでもって、慣れてきたら結構いい加減になるんですよね、シフト操作…w

174774RR:03/06/11 00:04 ID:EOGUkCkw
125ccのぼあうpキットが出るらしいが、付ける神はおらんかいのぉ〜
175774RR:03/06/11 00:07 ID:Nda5WHB2
>>174
でも100用じゃないの?
176774RR:03/06/11 00:09 ID:1ghauSWW
>175
未熟者。
50でも部品とっかえてやったら100ベース化が可能
ただし、クランクケースを割らねばならんというm(ry
177774RR:03/06/11 00:12 ID:EOGUkCkw
>>175
>>176
50、100用ともに出るとか出ないとか
178563s:03/06/11 00:38 ID:Oxb58jmy
>>170
漏れも、原免(車おまけ)とっていきなりCB50でした。しかもヤフオク。
179774RR:03/06/11 19:31 ID:08L/6ADq
モトチャンプに載ってたわ<50用130ccぼあうpキット
180175:03/06/11 20:34 ID:Nda5WHB2
>>176
某ホームページで見たけどあんなのやる気しないよ。

>>177
50ベースとなるとやっぱストロークも伸ばすんだろうな…
出たら買うかも…
181774RR:03/06/11 22:21 ID:eDNkMcAO
夏に向けて夜走ることも多くなりますが、テールランプが結構暗いことが気になりました。
ノーマルテールランプのままで電球だけを23/8w等の高Wの電球に変えることができますか?
182774RR:03/06/11 22:54 ID:08L/6ADq
発電量上げないことにはどうにもならんのじゃないかなぁ?
183774RR:03/06/11 23:11 ID:UQ/9ttLq
キタコやキジマからでているテールランプは23/8Wになってるようですが
どうなんでしょうか。
184774RR:03/06/12 00:32 ID:48ETY139
自分のapeチョークをいじると、エンジン止まります。
もう冬場ではないのでいじることはないんですが、みなさんのapeはどうですか?

あと 始動後も暖まるまでは何度も止まるんですよね…。
おかしいかな?
185774RR:03/06/12 00:36 ID:oQVhprFp
>>184
自分のは、信号待ちの時に
急に止まります。クラッチ放したわけでなく。
プスン、プスン……って感じで。
186774RR:03/06/12 00:51 ID:48ETY139
あーありますね!
スピード落とすときも止まるんじゃないか冷や冷やするときありません?

自分のやっぱおかしいのかなー?
187774RR:03/06/12 01:44 ID:mh1b5niD
バイク屋にお願いして心もちアイドリング上げてもらったけど、
それでも暖まっていないときはよく止まりそうになります。
なので、信号待ちの時は微妙にアクセル開けてますですよ。
1kmくらい走ったら止まることはなくなります。
188774RR:03/06/12 12:32 ID:v324pRyF
藻前ら…メンテくらい自分で汁!
189774RR:03/06/12 22:48 ID:IcR2AknR
>>184
この時期にチョーク使うとかぶるよー
あと無意識にアクセル煽ってたり
190774RR:03/06/13 15:04 ID:rcJDifF9
100用のタンクを50に取り付けにるには加工が必要ですかね?
教えてくんですいませんが教えてください。
191774RR:03/06/13 19:23 ID:c0clCj60
>>190
タンク容量同じだからポン付けできるんじゃ?
192大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/13 21:36 ID:32IDaApe

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

「ID」

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
193メガ゙dズ:03/06/13 21:55 ID:BCuT5HFK
>>190
全く同じ物・・・
194774RR:03/06/13 23:20 ID:tc0uwBVl
>>192
Apeキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とりあえず、おめ。
195774RR:03/06/14 00:11 ID:PMJlb4mV
3桁揃うってことは、、、えーと、
(アルファベット26+数字10)の3乗だから、、

4万6千656分の1の確立!
196774RR:03/06/14 00:11 ID:dc48tMRm
>>192
おめこ
197774RR:03/06/14 01:31 ID:Z7wbXLpR
>192
すごすぎ…。
これで人生の付きを使い果たしてしまったかも…。
>>192
APE海苔ちゃうし(藁
199190RR:03/06/14 07:28 ID:Nj4bro+F
>>191
>>193

マジでありがと
200774RR:03/06/14 12:16 ID:p4psB+0Y
200kana?
201225:03/06/14 13:21 ID:3EWf+vAU
スクーターしか乗ったことないんですけど
APEって乗ってて楽しいですか?
202774RR:03/06/14 14:08 ID:40m1t2xf
スクーターなんかバカでも運転できるんだからおもしろいわきゃない
203774RR:03/06/14 17:12 ID:LTEhIy6o
スクーターは怖い。
またぐ方が安心できる。
こんな俺って変ですか?
204774RR:03/06/14 17:49 ID:shsmUkBr
普通です。
205774RR:03/06/14 18:43 ID:LLM7AdhK
206774RR:03/06/14 22:02 ID:nm9kFdOA
サイト復活したんだ…
207774RR:03/06/15 00:14 ID:PseRfexS
>>205
139000円は高いな
キタコの130ccは115000円だったような・・・予価だけどね
208大阪ジャイアン ◆m6yUbh7jD2 :03/06/15 00:23 ID:rLRjf4eJ
>>スンスン

チッ。ばれたか。
209apers:03/06/16 20:17 ID:BWayG9Zp
エイプにスパトラはどーよ?
210774RR:03/06/16 20:26 ID:6yYluqEW
どうよって言われましてもw
211apers:03/06/16 20:32 ID:BWayG9Zp
俺にはエイプさんにどんなマフラープレゼントしてあげようか
かなり悩んでまつ。。。
212774RR:03/06/16 20:37 ID:6yYluqEW
ヨシムラかなぁ〜
高いけど
213apers:03/06/16 20:41 ID:BWayG9Zp
ヨシムラはなんか機械曲げがださださとききました。
見たことないけど...
214774RR:03/06/16 20:50 ID:6yYluqEW
見た目重視ならスパトラでいいんじゃね?
まぁ俺もヨシムラの見た目好きじゃないけど
215apers:03/06/16 21:07 ID:BWayG9Zp
スパトラは最近取り締まり厳しいとききますが誠なりか?
これのおかげでスパトラを諦めかけてるのですよ...
側方排気が法律に触れる!とかいわれましてもよくわかりません。
レス違い御免。
216774RR:03/06/16 22:20 ID:h6ga594E
>215

K殺のスパトラ狩りは、珍走撲滅作戦と銘打ったキャンペーンの













  実  態  w


217774RR:03/06/17 01:21 ID:JvHGIN2z
好みがあるからね・・。。
俺はトラッカースタイルは嫌いでレーシングスタイルが好きだから
アップタイプのマフラーが好きかな。今OVERつけてるけどうるさすぎて困る。。
形はいいんだけどね。。なんか静かで速くてアップタイプのマフラーはないものか・・。
BRDに小バッフルで逝こうかなぁ。激しく高いけどw
218774RR:03/06/17 01:22 ID:amkd0U8L
最近ヨシムラ買いました。いいですねー。音うるさいけど。
4速までの吹け上がりが良くなったような気がします。
キャブも換えたくなってきました。でも、
PC18〜はゼロ発進がシビアになるってことで、
交換するかどうかかなり悩んでますです。
219774RR:03/06/17 10:19 ID:FxxdPOSn
>>218
なら16φにすれば?
220774RR:03/06/17 10:47 ID:FxxdPOSn
>>215
http://www.honda.co.jp/HMJ/news/2003/030521.html
とりあえずスパトラ自体が違法なわけじゃなさそうだよ?
音量規制さえ守ってれば問題ないんじゃないかと。

守ってる奴なんかほとんど居ないだろうけどね。
そんな漏れはノーマル派。
221774RR:03/06/17 17:35 ID:3orap65y
そんな漏れはレーシングマフラー派w
ゲンチャに限るがな
222774RR:03/06/17 20:57 ID:yTcS+oQc
車にアーシングして効果があったのでエイプにしようと思ったが、
バッテリーないじゃん!!エイプのHPでアーシングしてる人見たけど
どこから繋いでるの?

お勧めポイントご存知の方教えてくんさい。
223apers:03/06/17 21:34 ID:sTpTrMtO
>>215
情報thx
しかし、よくみるとJMCA適合とかかいてあるよ。
ってことは、アクシャルフローディスク(後方排気)
じゃない?
よくわからないけどw
224774RR:03/06/17 22:10 ID:pQOI15Z2
>>223
今、車検に対応したエンドも売ってるハズ

一昨年のモーターサイクルショーで見た気がする
225apers:03/06/17 22:36 ID:sTpTrMtO
まったく、マフラーはおくが深いですなぁ
226774RR:03/06/18 00:48 ID:DlX3Cj20
>>219
ふーむ。16ってのもあったんですね。さんくすです。
Dream50の15が良さげということを知って探していたんですが見つからず。
でも16ってのも近所のパーツ屋には売ってなさそうだなあ。
まあ、あと1カ月くらいまともに走れないだろうし、
いろんなところ探してみようっと。
227774RR:03/06/18 01:13 ID:kp8qpGbA
>>226
エイプ100純正が16だよ。
ヤフオクで買い叩け!
228774RR:03/06/19 00:30 ID:0T+htBBv
>>218

ゼロ発進に不安があるなら、今クラッチをつないでる回転数より
1500回転ほど高めにして、半クラ当てて、スピードor回転が乗ってきたら即セコに入れる。
あとは元の手順どおり。

ちなみに、絶対負けたくないときは…
全開じゃなくていい。1/2スロほどにして、同じ手順。
ただし半クラの度合いを上手いことしてやらんと、フロントageな罠w

229228:03/06/19 00:32 ID:0T+htBBv
ただし、どちらも1速では絶対につながないように。
理由は、エンジンと相談してくださいw

230218=226:03/06/19 00:51 ID:xPjfxNDw
なるほろ。APE100が16だったんすね。ありがとう!

>ただし半クラの度合いを上手いことしてやらんと、フロントageな罠w

そんなにトルクあがるんすか!
いまのとこ、フロントを上げたことはないんですが、
そこまですごくなるんなら、ビッグキャブでもおもしろいん
じゃないかと思ってきました。

とはいえ、焦ったときに左手の握力が抜けることもあって、
ちょっとこわいっす。まあ、落ち着けばいいだけなんだけど。
231774RR:03/06/19 01:02 ID:0T+htBBv
>>230
いや、ノーマルでもフロント浮かすことくらい造作ないと思われw
もしかして浮かしたことないですか?(普通は無くていいんですが)

232230:03/06/19 01:20 ID:xPjfxNDw
浮かせたことないっすね。
スピードは出しちゃうけど、わりと優しく安全運転。
スクーターみたいにケツ壊すの、カッコ悪いっしょ。
233774RR:03/06/19 01:33 ID:0T+htBBv
>>232
最後の1文をエイプ50で実現するには、ちょっと厳しいかとw
まあ、わりと優しく安全運転したいのであれば、むしろφ16の意見に禿同

234232:03/06/19 01:51 ID:xPjfxNDw
ふむふむ。ではヤフオク行ってきます!w
235apers:03/06/19 21:29 ID:xS6hVNJb
これをエイプさんにプレゼントとかはどうですか?
迷ってますわ、、、
ttp://wiruswin.com/images/supertrap_up-over.gif
236774RR:03/06/19 22:50 ID:Q8JPPYtM
シートパクられた・・・鬱
237774RR:03/06/19 23:07 ID:Q8JPPYtM
キタコのストリートシートって社外のフェンダーレスキットつけてると
つかないのかな?
238774RR:03/06/19 23:46 ID:XpcFPXBk
>>236
まじ?シートも盗まれるのか・・・・
ご愁傷様です
239774RR:03/06/20 00:03 ID:nnzwXziG
>>238 うん・・・。カバーはずしたら骨組みがでてたよ・・
つーか他のパーツもとられるかも、、。
だれもいじってないはずなのにバイクちょっとずれてたり、カバーが外れてたり。
紐でしっかりカバーは縛ってあるのにはずれてる。しかもバイク置いてる場所が本当
に見えなくて入りにくい場所なんで身内のハンコウかも・・
皆さんも気をつけて・・
240首謀者R:03/06/20 01:00 ID:rOLg2Lm+
梅雨はイヤですね。
散々言い尽くしてると思うけどフロントフェンダー高すぎ!
前方に飛んだ水滴が走行風で舞い戻って自分の顔にかかります。
ハンドルロックも砂でじゃりじゃり・・・・
高価なダウンフェンダーを買うのはきついので、簡単なステー
を自作してフェンダーをFフォークのシリンダ側につけようと
思ってるんですが、皆さんはどうしてらっしゃいます?
241774RR:03/06/20 01:20 ID:aJ6qaLmd
>>238
2点でしか留められてないわけだから、剥がすのも簡単かと。
242774RR:03/06/20 23:03 ID:ppfG/apC
ほんと、フロントがノーマルフェンダーのままだと・・・
ドロはねヒっドイですよね。。
243apers:03/06/20 23:57 ID:8RkyeeqL
http://www.50cc.cc/ape/index.html
ここのダウンフェンダーロングタイプはええよ!
安いしね。泥もなくなるぜい
244774RR:03/06/21 00:03 ID:LZOJR63U
カラーリングは純正ホワイトと違和感ないかな?
気にならなければ買ってもいいな。
245774RR:03/06/21 08:40 ID:lIeg0evw
まあ、いまからエイプにピレリを履かせに逝ってくわけだがw
エヴォつけた香具師おらんか?

246apers:03/06/21 13:26 ID:8HeFuWgv
>244
純正ホワイト(クラシカルホワイト)と真っ白だと少し
違和感あるかも。買ったときはそう思ったけど、つけ
てるうちに汚くなればかんけーないっぽい...
安いからしゃーない
247774RR:03/06/21 17:04 ID:LZOJR63U
了解。
似たようなクリーム色のスプレー探してきまふ。
248:03/06/21 20:06 ID:UqpMUQrH
230です。
キャブとは関係ないんですが、長時間乗ってるとあまりにケツが
痛くなるので、↓を参考にシートをいじくってみました。
homepage2.nifty.com/BLUE3Go/bike-html/mente-10.html

終わったら夜になっちゃって、近所1周しかしてきてないから
ケツが痛くならないのかどうかはまだわからないけど、なんか
うれしい副作用で、視点がちょっと(1〜2cmくらい?)下がったので
アップハンドル気味になって肩も凝りにくそう。
アップハンドルにしようと考えてる人は、この方法を使えば
一石二鳥かもしれませんよ〜ん。
249774RR:03/06/21 21:04 ID:VLIfNCdr
清水KもAPE乗ってるね

ttp://www.k432.com/
250774RR:03/06/21 22:46 ID:LZOJR63U
ほんとだ。
トップは爪が汚いのでApeへ直リン

ttp://www.k432.com/Frame.asp?Main=CARS.asp
251774RR:03/06/22 02:08 ID:KkjX0gvT
遅そうだねぇ・・・
まさに盆栽
252774RR:03/06/22 02:10 ID:4ikKkZCJ
APEに乗ってるやつ煽ると大抵お辞儀して道譲ってくれる。
ごめんね、遅いんだもん
253首謀者R:03/06/22 02:44 ID:jfXkFQZq
>>243
どもでつ。案外安いですね。検討してみます

購入3ヶ月でメーターが3000キロ回りました。
毎日通学で往復60キロも走ってるのでいつまでもつか不安です。
燃費のイイゼロハンでさえ月のガソリン代が5000円とかになるので、
排気量の高い奴にはなかなか手が出せません。
っていうか燃費の問題を抜きにしても、自動2輪を買うお金も免許もありません。
でも1日3時間のエイプ生活もなかなか楽しいのでかなり長い付き合いになりそうです。
(雨の日も含めて。故にフェンダー問題はかなり切実)
通学距離が距離だけにいつも高速度&長距離なんで、エンジンの調子はイイです。
末永く大事にしてやろうと思います。

と言いつつ、1000km毎と決めていたオイル交換をサボってみたり。
タイヤもスタッドレス寸前だけどお金が・・・
ということで皆さん、オイルはどんな銘柄のをどれくらいの頻度で交換してますか?
254首謀者R:03/06/22 02:46 ID:jfXkFQZq
あ、あとタイヤも購入後何km走行くらいで交換しましたか?
255774RR:03/06/22 19:33 ID:9pXaU5K5
Kの大人の玩具的な弄くり方はAPEには正しいのかもね。
256apers:03/06/22 20:57 ID:GaoJUygo
>>253
オイルなんぞは㌿だの純正よいんじゃぁないですか?
過激なイジクリをしてる人は別ですが。
通学で使ってるってことはあんまいじれないからね
俺も一日に往復50kmの道を通学してます。
1000kmに一度は必須でしょう
257774RR:03/06/22 22:23 ID:0x3H/98Q
モチュール5100の10w-40入れてたけど
オイルに若干パワーが食われてる感じがしたので10w-30の純正に戻した。
交換は1000キロごとにしてる。
258774RR:03/06/22 23:20 ID:OSAzPb4d
>>257
3000kmでも十分な気がw
まして1000kmは、ちょっと贅沢かも…

259774RR:03/06/23 00:01 ID:6s3DNk3k
>>258
まあ十分だろうけどね。
でも交換するにしてもたかだか純正1L缶で事足りるし。
自分でやれば工賃もタダ。

めんどい?
ふん・・・メンテすら楽しむものさ我々エイプ海苔は。
260258:03/06/23 00:27 ID:/iC28/oL
>>259
いや、漏れもエイプ海苔で、勿論ホイールも常に黒光りしてるわけだがw
まあそれぞれこだわりあってのことだろうが、

>自分でやれば工賃もタダ
と逝っている時点で

>まあ十分だろうけどね。
>でも交換するにしてもたかだか純正1L缶で事足りるし。
が納得できない。
同じエイプ海苔としてではなく、エイプにカネをかける同士として。
261774RR:03/06/23 11:59 ID:o1J9i3/g
>>253
>タイヤもスタッドレス寸前だけどお金が・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここの意味がわからんのだけど・・・
「スタッドレス」ってのは冬用タイヤのことだよね?
262259:03/06/23 20:12 ID:6s3DNk3k
>>260
自分でやれば工賃もタダって言ったのはそっちの方が説得力あるかなと思ったからで
漏れはオイル交換するのも楽しんでまつ。
263首謀者R:03/06/23 22:49 ID:zjoePstr
>>261
恥ずかしい!見ないでェーーーーーッッ!!
知り合いが言ってた「スタッドレス」を溝なしのことかと思ってました・・・

穴があったら入れたいです。
逝ってきます
264774RR:03/06/23 23:08 ID:/iC28/oL
>>262
なるほど。
確かにそれも一興かも知れませんね。
失礼しますた
265apers:03/06/24 00:33 ID:AdB5Hxsj
白エイプには何色のグリップをつければよいでしょうか?
266774RR:03/06/24 00:40 ID:s42BRq3t
>>263

  ●

穴用意しておきましたんで、活用なさってくらさい。
267774RR:03/06/24 00:42 ID:s42BRq3t
>>235
私は赤いの付けてますよ。換装したオイルコードと合わせてみました。
因みにハンドルはハーディ黒。赤・黒・白でまとめてみました。
268apers:03/06/24 00:47 ID:AdB5Hxsj
ちゃんとコーディネートしてますね。。。
すげぇ、俺はトラッカーハンドル(シルバー)にほか外装
ノーマル。マッドガードにステッカーチューンだけです。
白エイプは間違った色の選択すると際立ってみえるのが





嫌だわ
269774RR:03/06/24 00:47 ID:VQwnycbV
  ●
  U
  U
  u
  u
  。
  u
  u

  。
  ・
  ;
270774RR:03/06/24 21:19 ID:p8hzE4XX
>50
エンストしても最初だけだよ。
いつまでもエンストするようだったら降りればイイじゃん。

つか、左でステップ擦るんだけど…ヽ(;´Д`)ノ
外すしか無い?
271774RR:03/06/25 00:21 ID:OHQhLA5s
いったいみなさんはどのようなカスタムをたのしんでるのですか?
みなさんのカスタム状況をお聞かせ願います
272774RR:03/06/25 01:20 ID:SUTV1Nqv
乗り始めてちょっとだし、金がないので
とりあえずタコメーターなんか付けてみたり…
273774RR:03/06/25 14:03 ID:T+hcTy4y
最近、青タンク黒フェンダーのApeを盗まれた人いない?
放置車両を見つけたんだけど、鍵が壊されてたし
売ればそれなりに金になる車種なので
オーナーが自分で捨てたとも思えないし。
SOX吉祥寺のステッカーが貼ってあったので
店のほうには連絡しておきました。
比較的きれいな状態だったので
自腹になるけど、元に戻すのもそんなに大変そうには見えなかったよ。
ほんと、クソバイク泥にはイスラム式の刑罰を与えてやってほしいもんだな。
274774RR:03/06/25 16:37 ID:scg/QGVD
リアタイアとサスもうだめぽ。
スピード出る下り坂で離陸しそうになる。
275774RR:03/06/25 16:46 ID:MeBVcQg3
離陸…w
ワロタ
276774RR:03/06/25 19:11 ID:Fo2hp7tp
月刊モトチャンプにAPEの彩色済みキットがつく模様

電撃ホビーのP182より
277774RR:03/06/25 23:40 ID:OHQhLA5s
雨の日のパワフィルはキャブに雨が入って氏にます
あまりにひどかったんでバイク屋よんじゃいました。
やっぱ梅雨時はノーマルにもどすべきでしょうか?
これじゃ通学できません
パワフィルの雨対策とかあればおしえてください
278774RR:03/06/25 23:57 ID:ENNl7zyn
>>277
通学に使うなら、パワフィルなんか絶対付けてはいけません
どうしてもというなら、全天候型のがありますが…

はっきり言って、ノーマルの方が吸気がいい罠
279774RR:03/06/26 00:04 ID:K0sfbEls
>>277
ノーマルエアクリって実はかなり吸ってる。
エアクリーナーボックスの吸気ダクトが小さすぎて
抵抗になってるだけ。
ダクトとっぱらってキャブセッティング汁。
280首謀者R:03/06/26 00:24 ID:6auwzu9+
パーツを自作してフェンダーを下げました。
材料はホムセンで売ってるアルミ棒材・水道管固定用金具・ボルト類等で、製作日数3日、
材料費は全部で1000円くらいです。

レベル1:応急処置として長めのボルト+ナットで30ミリほど下げてみました。まだまだ泥が飛びます。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030626001405.jpg

レベル2:本命です。今日は晴れでしたが水溜りを踏んでみたらほとんど泥が跳ねなくなりました。
ヘッドライトの辺りにちょっとだけ水が飛んできますが、ほとんど問題は解決されました。
ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030626001545.jpg

ただ、えらく不格好なのでそのうちバイトでもしてダウンフェンダー買わねば・・・・。

次は荷台でも作ってみようと思います。
奇異の目で見られるヨカーン
281774RR:03/06/26 01:10 ID:K0sfbEls
>>280
直リンは避けるが某エイプのページにもっといいダウン化が載ってる。
282( ´∀`):03/06/26 01:47 ID:5qjLy9i3
>>280
3日もかかるんなら
1日バイトしてGクラフトのダウン化ステー買ったほうがよいと思われ(w


つーか、過去悪いYO・・・
なんかフォークが沈んだときに干渉しそうやし。
283首謀者R:03/06/26 17:22 ID:6auwzu9+
ええ、下り坂でフロントに荷重が架かってるときに干渉しました。
逝ってきます
284774RR:03/06/26 17:33 ID:ML2pw4cU
>>283
ほんとに逝く前に直したほうがいいよ
285774RR:03/06/27 00:34 ID:sN9cQUKY
ただ確かにダウンタイプのフロントフェンダーは
需要に対して市場平均価格が高すぎるのが現状。
安いものは安くあるんだけどね。
286774RR:03/06/27 13:13 ID:YMmifzuD
>>280
おっさんに馬鹿にされてるぞ、ガンガレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053499862/470
287774RR:03/06/27 15:12 ID:sN9cQUKY
>>286
そしてさらに。
ヴァカにしてるのはこのオサーンだけで
周りは>>280の援護w
288774RR:03/06/27 17:15 ID:ohy6XYvm
あのオッサンまだ生きてたのか・・・相変わらず支離滅裂で電波ゆんゆんだな。
289通りすがり:03/06/28 01:16 ID:chUNZ4mO
俺は通学にエイプを使ってるけどパワフィルつけてるぞ。雨対策は1.5Lペットボトル
の上の部分を使って雨が入らないようにしています。
290774RR:03/06/29 00:20 ID:jZ9LG1qj
あげ
291774RR:03/06/29 01:58 ID:Hp+zVUoT
ところで、モンキーだとかエイプだとかあるけど


香具師らの持病のオイル漏れはどうにかならんのよ?
292焼き付きMAN:03/06/29 03:18 ID:jo2ihLsF
MJ65じゃ薄すぎるーーーーー
MJ70じゃ濃すぎるーーーーー
救世主はいないのかの、、、
293774RR:03/06/29 10:16 ID:Xmjrz0Lp
APE50にPC20を取り付けましたが、
調子がわるいんです。
アイドリングは普通にするのですが、
アクセル全開にすると、ポスポスいってエンジンがついてきません。
セッティングも色々試したのですが・・・。
何か解決策ありましたらよろしくお願いいたします。
294774RR:03/06/29 12:43 ID:MzQP9lEk
>>293 マルチポストウザイ
295774RR:03/06/29 12:47 ID:MzQP9lEk
>>292 MJ70にしてプラグ7番いれれ。
296通りすがり:03/06/29 15:55 ID:E8S/dcTe
>>292MJ68試した?JNもいじってみれば?
297774RR:03/06/29 16:00 ID:B4UT/0T/
なんかモンキーの純正インシュレターとか言うのをAPE50に付けると速くなるって聞いたんですけどドコでいくら位で売ってますか?ナップスとか?それともバイクに注文?誰か教えてくれ〜!
298774RR:03/06/29 16:35 ID:ToPahAnc
>>297
注文しる!たぶん500エソぐらい
299774RR:03/06/29 16:58 ID:lm5IgEgn
キタコの130ccキット、
50専用で100には付かないらしい。
鬱氏!
300( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/06/29 16:59 ID:GOgVO/m6




**********************300は ( ´,_ゝ`)プッがもらったよ**********************:
301293:03/06/29 20:24 ID:4RF8AAHu
>>294
どーせ暇なんだから教えてよ。
マルチしたらシカトなの?ここの掟は?
302774RR:03/06/29 20:53 ID:r0AM7wMX
ODOが9999.9kmまでしかないのは、10000kmいったら壊れるよというHONDAの暗号でしか?
303774RR:03/06/29 21:00 ID:huAJR2Ms
>>301
マルチの方?キャブの方?どっちが知りたいんだ

キャブの方ならセッティングする
俺のは普通に走る
304774RR:03/06/29 21:11 ID:Hp+zVUoT
>>302
漏れのは3週目な罠w
305293:03/06/29 21:12 ID:4RF8AAHu
2ちゃんねらーってのは冷たいな。
306774RR:03/06/29 21:29 ID:d1hrU/DU
307774RR:03/06/29 21:44 ID:KZ0zgJW5
>>302
中古屋がメーター戻しする手間をはぶいてくれました。
308バイク初心者:03/06/29 23:09 ID:zF21Jcrl
先日、札幌から小樽までを走っていたのですが・・・
(軽い)坂道がずっと続いているせいか、エンジンがやけに熱くなってしまいました。
信号待ちしてる時も軽く吹かしていないとエンジンが止まっちゃいそうなくらい。。

これってどうしようもないのでしょうか?
309774RR:03/06/29 23:16 ID:KZ0zgJW5
>>308
適度に休憩しる。
いやマジで。
310774RR:03/06/29 23:22 ID:HDcaVe06
ずっと走ってると止まりそうになるよ。
その前に集中力が
311774RR:03/06/29 23:49 ID:Eg86SyM6
左レバーは クラッチじゃないの?
312774RR:03/06/30 00:04 ID:HV97hjJ7
クラッチだよ?
313774RR:03/06/30 02:00 ID:tPk2jdSJ
>>302
バイク屋が高校生をかもるためでしか
激しく納得できました、ありがとうでし
マジで納得(藁

お礼にマジレス
>>308
それはオーバーヒートで、エンジン休ませないと壊れるよ。
ピストン抱きつき起こしたら危険だし、修理代もバカにならない。
んでオイルクーラーとかつければ改善するとは思うが、すすめはしない。休め
314774RR:03/06/30 11:43 ID:H5rIPNwc
>>308
俺は西区住民。オーバーヒートに一票。
あといちよーオイル量をみておきましょう。
315774RR:03/06/30 13:48 ID:4CbqCgHy
こないだの土曜だけどエイプデラックス買ったよ!
4日に届く予定。
それまでにレポート終わらせて乗り回すぜーw
316バイク初心者:03/06/30 16:28 ID:/6QSaEn8
みなさんありがとうございます。
>314
俺も西区(発寒)住民です。
317バイク初心者・316:03/06/30 20:57 ID:7rcRKLCg
それにしても・・・
札幌ー小樽間って、そんなに長い距離でも無いです。。
apeで長距離のツーリングはムリそうですね。。
318314:03/06/30 21:43 ID:H5rIPNwc
>>317

お!俺は西町だよ。。宜しく!
キャリアに買い物カゴを付けてる白エイプっす。

長距離いけますよ>エイプ
先日は札幌〜苫小牧〜(フェリー)〜仙台〜秋田〜(フェリー)〜苫小牧〜札幌
400km程度のツーリングした。長良川沿いは小樽までの峠よりキツかったけど
オーバーヒートしなかったよ。
319774RR:03/06/30 21:53 ID:Tht03+2x
俺は21日にAPE50カラオーダーで買った!でも納車日7月10日だって…。なんか郵便局のカブがの注文が大量に入ったらしい。。。 早く乗りて!
320:03/06/30 22:25 ID:rEMso85K
夏休みに北海道をツーリングするか、自動二輪免許を取るか悩む〜〜。
でもエイプで狩勝峠越えられるだろうかw

で、>>248で細工したシート、やっぱり柔らかすぎでもっとケツ痛くなった
っていうか、しびれてくるようになったので、高弾性ウレタンと低反発
ウレタンを重ねたらようやくキモチヨクなりました。100キロくらい続けて
乗ってどんな感じか、はやく試してえ。
ちなみにメモリーフォーム、ハンズではもう売ってないって…。
321:03/06/30 22:56 ID:rEMso85K
あと、ヤフオクのφ16のキャブはいろいろ心配だった(周辺のパーツが揃っていないとか)
ので、結局PC18をつけてしまったわけなんですが、

マフラー:ヨシムラ チタンサイクロン
CDI:Hyper CDI
プラグ:DENSO イリジウム IUF22
プラグコード:splitfire(型番とか忘れた)
M/J:95
S/J:38
ジェットニードル:上から2段目
エアクリは純正だけど吸気ダクトのゴムを取っ払ってます。

って感じで、エンジン始動直後はアクセル開けるとエンストしそうになります。
すごーくそぉ〜〜っと開けてもダメ。少しふかして暖気してやるとなんとか動き出し
ますが、これはこんなもんなんでしょうか。S/Jが薄すぎる?
でも濃くするとアイドリングが安定しなくてエンストしそうになるし…。

さらに、アクセル全開でスピードMAX近くになってきたあたりで、息付きっていう
のかな、引っかかるような感じになります。それでも加速はするんだけど…。

292さんと同じように、M/J 100にしたら全く走らないし、95にしたらプラグは白い。
98は真っ黒。プラグの熱価にも問題が!?

(長くてごめんちゃい)
322774RR:03/07/01 08:22 ID:+UG3HeGS
>>321 JNが薄いです。一段か二段さげましょう
323774RR:03/07/01 08:27 ID:+UG3HeGS
>>321 JNが薄いです。一段か二段さげましょう
324バイク初心者:03/07/01 17:20 ID:M+AaEzP+
ジェットニードルってどこにあって、どんな役割をするパーツですか?
すごい名前だったので気になってしまいました。。
325774RR:03/07/01 18:17 ID:HM3sbSN2
326:03/07/01 22:04 ID:hrvCiIbV
>>322
ありがとう!晴れた日に試してみるっす。
雨で乗れないのは憂鬱ですなあ。

ところで、プラグコードをプラグにねじ込むのって、
なんかコツがいるのかな。こないだ走ってる途中に
グラグラきたのか、エンストぶっこいちゃいました。
いまいち固定しにくいっす…。
327焼き付きMAN:03/07/01 23:30 ID:YQnLeb34
>>326
ねじ込みながらブッ込めw
328774RR:03/07/02 01:00 ID:vKyq8acP
>>326
ガリッとくれば、もう大丈夫なわけでつが。
329774RR:03/07/02 01:17 ID:qHXsTZCT
>>326
以前つけてたホットワイヤーでは、プラグの上にキャップつけなきゃダメだった。
330774RR:03/07/02 03:34 ID:LTAW3CoI
今モンキー乗ってるけどエイプいいな・・・。
いかん、物欲が・・・(;゚∀゚)=3ハァハァ!!!!
331774RR:03/07/02 04:35 ID:02R/RL5Q
モンキー100とかありゃいいのになー。
エイプもいいんだが、モンキーのコンパクトさには負ける。
デザインの話ね。
トータルで見ればモンキーを100にしたとこでエイプ100
にはかなわんのだが(タイヤとかいろいろ)
332首謀者R:03/07/03 00:00 ID:7qfahGQT
今日は呉のチェーンクリーナーとルブを狩って来てチェーンメンテをしました。
クリーナーを吹くと同時に流れてくる下痢汁・・・・雨の日も走ってたのに今までほったらかしだったのでかなり砂も混じってました。
チェーンクリーナー半分くらい使っちゃいました。
そんで、拭いて乾かしてルブ吹いて拭いて、走りに出てきたんですが、見違えるほど速くなりました。
エンジンの音もやわらかくなって(いままではビィィィィだったのがボロロロロみたいなかんじになりました)加速もアップ、上り坂での最高速も伸びて最高に気持ちよかったです。
ノーマルでもあんなに走れるなんて・・・チェーンメンテの重要さを思い知りました。
333774RR:03/07/03 00:10 ID:uAauNkzs
基本メンテが大切なんですね
334774RR:03/07/03 00:25 ID:cQ3SVHCz
思ったんですけどエイプって荷物積んだり出来ますか?
買おうかと思ってるんですけどこれだけ気になって・・・。
335774RR:03/07/03 00:44 ID:V3nQbUvX
リアキャリアも一緒に買おう。
とにかく、便利。
336札幌1号:03/07/03 00:53 ID:V3nQbUvX
あたしの荷物の積み方

リアキャリアに結束バンドで買い物カゴをつける。
結束バンドはダイソーの取り外し自由のヤツが(・∀・)イイ!
買い物カゴはスーパーの買い物カゴみたいに
網の目になっているヤツね。結束バンドは3〜5本で。

なんか最初は格好悪いなーと思っていたのだが
最近は慣れてきて「これってダサカッコいいのでは?」と
勘違いもはだはだしい限りです。
337774RR:03/07/03 02:28 ID:tnSQ7gKY
最近、親父が漏れのエイプでそこらじゅう走り回ってる。
なんでギアチェンジできるのかは謎
338774RR:03/07/03 02:28 ID:u3tOJUg8
ここにくわしくのってたYo↓
http://goodgoods.fc2web.com/~/hobby.html
339札幌2号:03/07/03 21:49 ID:jKoyHIWz
>318、336
毎朝8時半頃、鉄工団地周辺を入っている、どノーマールの白エイプ見たら(エイプのロゴのシールは剥がしちゃいました)
それは俺です。
そういえば、たまにトリコロールカラーのエイプを見かけるな。。

西町でリアキャリアのエイプ・・・
目立ちそうです(笑
見かけたら声かけますっ!
340通りすがり:03/07/03 23:55 ID:dz9IslxI
札幌1号のアイデアもらいズザー(・∀・)
341774RR:03/07/04 00:23 ID:F+mCma24

( ´ー`)y-~~
マターリしてるっていいね。
某アフォスレで、エイプ散々言われてるが…
じゃあどこがダメなのかと問えば、クソとかキモイとかしか返って来ないw

これだけ特徴のないバイクってのも珍しいと思うんだが。
藻前ら、エイプのどこがダメだと思うよ?
漏れは好きだなぁ。
342774RR:03/07/04 00:31 ID:+MTX+yi0
ダメなところ→遅い
ってとこぐらいかな?
その問題もボアうpすれば解決するし、いいよねぇ
343774RR:03/07/04 00:38 ID:IS8O7lhn
ボアうpしても遅い…。
あと、6速がホスィ
344774RR:03/07/04 00:43 ID:F+mCma24

遅いってのは、もう大排気量車に乗るしか解決方法はないと思う。
遅いなら遅いなりの楽しみ方もあるyo!
345通りすがり:03/07/04 00:45 ID:c9yW+Pch
>>343
マフラーやキャブも変えた?6速クロスミッションとかあるよ。
346774RR:03/07/04 02:07 ID:+MTX+yi0
6速化するとなると10万円はくだらないからなぁ・・・・・・
コストパフォーマンス悪すぎ
347774RR:03/07/04 02:16 ID:kG69HcpH
>>346
Apeはマニュアルミッション入門バイクだったり愉快なまったりレジャーバイクですが、、
オッサンの為の日曜盆栽ベースバイクでもあるわけですからね。
348774RR:03/07/04 02:33 ID:TElcz73m
>>319
315です。いまさっきやっとレポートが全部終わったから
これで明日提出しに行ったらバイクが来るを待つのみ。
納車は親のおせっかい(?)で仏滅の4日から大安の5日に伸ばされちゃいましたが(´・ω・`)
でもまぁ朝方に持ってきてくれるらすぃから良しとする。
319はあと1週間がまんしる!!w
349343:03/07/04 06:37 ID:IS8O7lhn
>345
足回りからエンジンまでフルチーンなりよ (´-`).。oO
セッティング面倒くさくて出してないけど(;´Д`)
350343:03/07/04 06:51 ID:IS8O7lhn
>346
2スト乗りに言わせると、4ストをいじる事自体コストパフォーマンスが悪い! だって。
Apeのパーツの値段や工賃を見て、ありえない((゚Д゚;))) と。
確かにEg O/Hの値段だけ見ても、違いすぎるよなぁ。
351774RR:03/07/08 22:30 ID:orRr+P0a
age
352774RR:03/07/09 10:33 ID:eHLAEwMm
32
353774RR:03/07/09 16:21 ID:nIFBjQJ6
ヤフオクにてAPEゲット。
今まで乗ってたNS-1よりもギアが固いけど、なんか良いバイクですね。
354774RR:03/07/09 21:09 ID:dhRfME+0
>>393
ウフフ、楽しかろ?おもろかろ?
355393:03/07/09 22:57 ID:L9SsXXPW
>>354
うん、すごく面白いよ。
ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
356774RR:03/07/10 05:31 ID:ZmX0uNF8
ace
357774RR:03/07/11 20:33 ID:7V9MsTEQ
急に盛り下がりましたね。。
358774RR:03/07/11 20:59 ID:shhTmyTj
ほら、梅雨だから。
359774RR:03/07/13 00:51 ID:1Ui28+QJ
俺だけかな?雨の日になるとエンストしまくるの。
多分プラグコードの漏電っぽい。エアクリはサイドカバーで隠れてるし。
それよりそうと今日は洗車&メンテした♪
なんかいいね♪
360774RR:03/07/13 11:35 ID:Nt1eAjc5
Ape売りたい。

結構弄ってあるんだけどヤフオクだったらノーマルに戻して売るのと、
そのまんまで売るのどっちが高く売れるかな?
361774RR:03/07/13 15:08 ID:F8W/9h2u
エイプ買っちゃった。カラーオーダーで。
梅雨明けまでには納車されるといいな。
362774RR:03/07/14 00:20 ID:xa6zyIN/
U字ロックしたまま前に進んでチェーンガードを曲げた香具師はいない?
どうやって治そう・・・。
363774RR:03/07/14 00:48 ID:spivz6gd
>>362 はずせw
ってそれはないかwとりあえずあたらないくらいにまげてのる、
そんで新しいチェーンガード買う。蛍光色とかあってかわいいのあるよ。

話かわるけど、武川からでたLCDタコ&スピードメーターつけた人いる?どう?
欲しいんだけどつけてる人いるのかなぁ、、ノーマルのヘッドライトつかえるしよさそう。
364:03/07/14 02:34 ID:TgOp+30T
>>363
LCDのスピードメーターなら使ってるけど、正直あんまりよくないかも。

できるだけお金かけずにトリップ付きのを使いたいなーと思ったんだけど、
トリップメーターをリセットするにはヘッドライト外さないとだめ。
しかも時々不意にリセットするし…(給油タイミングがわからなくなる)。
夜になるとバックライトつくけど、ちょっと視点をずらすだけで数字が見えなくなる。

利点はアナログメーターよりスピードが正確、ってところかなあ…。
もしメーター換えるなら、ケチってノーマルのヘッドライト使おうと思わない方がいいかも〜。
365774RR:03/07/14 10:16 ID:U3IsadtJ
>>364 ありがとう!!
でも俺はタコ付きの欲しいんでそれはトリップついてないんだぁ・・
もしかしてオドメーターはいきなりリセットしないよね?
それなら欲しいかな。
366TWIN ◆QPG9j34XAo :03/07/14 12:03 ID:TtNG7E/7
100ccですが、LCDメータ(蛸/速度/オド)を使ってます。
1000kmちょい走行したけど、今の所不具合なし。
367774RR:03/07/14 21:15 ID:Mc4TvNlZ
APE100スレに間違ってカいてしまったのでこちらに書きます
APE買おうとしてる者ですが、DIOと比べて加速、ブレーキの利きはどうですか?

368774RR:03/07/14 21:38 ID:xa6zyIN/
>>363
ごめん曲がったのステーの方だった。
369774RR:03/07/14 21:40 ID:vjx7pdns
>>368
加速もブレーキもDIOに負けます。
あと、何が聞きたいですか?
370367:03/07/14 21:46 ID:Mc4TvNlZ
>>369
ありがとうございます。
あちゃー。DIOに負けるんですね。。。でも見た目がカッコイイですよね


>>369
最高速についてや、スク−ターとの違いを教えてくださいです
371 :03/07/14 21:52 ID:BMbxj7Fg
>>364
確かに燃料計がないので不安だったが、燃料計がなくとも燃料を図れることに気づいた。
2Lを切るところから、タンク内の空間がエンジン音を反響するようになって
ポコンポコンと聞きなれない怪しげな音がしはじめる。
1Lに近づくと音が止む、それで給油すれば余裕を持って給油できる。
372札幌1号:03/07/14 22:26 ID:vjx7pdns
>>371
見た目でエイプが気に入ってるだけでも買う理由になると思いますよ。
そおゆうものですよ。エイプは良くできてますよ。
乗ってて歯車を感じます。立派なバイクです。

たぶん、スクーターから乗り換えたら加速とか最高速は
あれれーと思うでしょうが、そんなのはじきに慣れます。
それよりも搭載性ゼロの方が実際問題になるでしょう。
デイパックか、リアキャリアにくくるか、ですね。

わたしのやり方は>>336ですが、、、カワイイスタイルが台無しです(w
373774RR:03/07/14 23:54 ID:n8lTNVs0
>>370
apeとスクーターで悩むならスクーターにした方が良いべ。
374774RR:03/07/15 00:00 ID:xdB6oLU1
>>369-373 レス番がずれてまつ。
375774RR:03/07/15 00:20 ID:igEm74zd
>>374
専用ブラウザを使っていますね?
一度ログ削除をしてから板をリロードして、スレを再取得してみてください。
治ります。
376:03/07/15 00:29 ID:IUvmvg/M
>>365
オドもトリップもリセットします……。
700キロくらいまでは問題なかったんだけどねぇ。
リセットっていうか、いつのまにか1000キロ超えてたわけで。

>>371
なるほど〜。でも、燃料がなくなってきたかどうかぼくもある程度
わかるようになってきたですよ。タンク揺すったときの音でなんとなく。
まあ、ガス欠してもリザーブがあるから大丈夫だし。
377札幌1号:03/07/15 01:48 ID:Du6xAJW1
>>375
ありゃりゃ。
スレ再取得したら確かにズレまくり。ご指摘thx
378山崎 渉:03/07/15 10:32 ID:VfrBeROM

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
379山崎 渉:03/07/15 13:17 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
380774RR:03/07/15 13:37 ID:ej7VF3aV
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄
 _____/\______
/  ま た 山 崎 か …  \

381774RR:03/07/15 13:52 ID:Du6xAJW1
うぉ!お気に入りがマッカッカとおもたら
山崎の空爆か。。。。
382 ◆k0b0pdhDog :03/07/15 22:44 ID:BW8it54n
今日、新宿のバイト先から先週買ったばかりのどノーマルエイプで
中野の自宅に帰宅・走行中になんかイヤ〜な香りが漂ってきた
どっかで嗅いだことのある・・・そう、ワキガ臭だ、しかも強烈な・・・

どこからだろう?

自分も汗をかくと、わずかだが臭いはする
だが、慢性的なものでもないし、これほど強烈には臭わない
信号待ちで止まると臭いは多少薄れるものの、
走り出すと前方からまた強烈なフレーバーが・・・
大型トラックの排気ガス臭かとも思ったが、なんか違う

考えられる原因は、ただ1つ
俺の前を走っていたトゥデイに乗った太ったおっさん
こいつに間違いないと思ったのは、エイプが通れない車と路肩の隙間を
トゥデイがスイスイすり抜けて走り去ってくと臭いが消え、
信号待ちで追いついて走り出すとまた臭い出すからだ

交通量もけっこう多い屋外の道路でここまで強烈ならば、
同じ部屋に一緒にいたらどうなるんだろう?
てゆーか、排ガスと一緒にこいつも規制しろって感じだ

エイプとは程遠い話ですまん
あ、ちょっとだけ
帰宅後、前スプロケ15Tにしたら少し走りやすくなりました
383774RR:03/07/16 00:09 ID:bBD+nZbh
>>382
>排ガスと一緒にこいつも規制しろ
ちょっとワロタw
384774RR:03/07/16 01:08 ID:svXoKTA/
オイル交換しようと思うんですけど、ドレンボルトって何_のレンチ使えばいいのでしょうか?
385774RR:03/07/16 01:09 ID:svXoKTA/
すみません、上がってしまいました。;
386774RR:03/07/16 01:22 ID:oPXxnH58
直ってたのか・・・
387774RR:03/07/16 13:12 ID:2TPc9yQE
>>382
そのtodayってこんなやつじゃなかった?

ttp://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030713161508.jpg
388774RR:03/07/17 01:31 ID:WPPnoXir
ついにアペ用のZ2テール&サイドカバーが発売されたちょ!
389774RR:03/07/17 01:32 ID:Jaxjy2pV
>>388
えぇっ!?ドコからですかぁ〜??
390 :03/07/17 02:31 ID:UeRuhyUX
4st50ccは自殺行為でしょ・・・
欲しいけど。
391774RR:03/07/17 02:31 ID:0hIXFrcB
ああ・・レイプスレだと思ってしまry
392帰らぬ青春 ◆52VLZN888A :03/07/17 03:43 ID:1lChcryB
やあ、久しぶり。
393ドンキー・ドンキー:03/07/17 03:48 ID:jOMTlU+T
   ∧ヘ
_丿  θ\!?
_  |\_)
 ∪∪

394774RR:03/07/17 09:32 ID:q7xOHOfB
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
395774RR:03/07/17 17:02 ID:NDfc/Cab
CB50Sです。コンタクトブレーカーが汚れているので掃除をしたいのですが、
フライホイールはどうやってはずせばいいのでしょうか?
用品店にいってもそれらしいのは中田です。
用は、回らないように固定すればいいのですがみなさんはどうやってるのですか?
あと、ゆるむ方向は左回しでいいのですか?
396774RR:03/07/17 17:18 ID:n379vBNd
>>395 フライホイールプーラー買うべし
397774RR:03/07/17 17:42 ID:+3G1/ky6
CDIをつけた場合の長、短所を教えてください。
あとファットダウンマフラーっていいんですか?
398774RR:03/07/17 19:27 ID:NDfc/Cab
>>396
ですから、ないんですよ。
NS1用のはあったけど、あれはぷーらー側がオスだったので。
木材にボルトを二本貫通させてフライホイールの穴に差し込んで固定でOK?
399774RR:03/07/17 20:08 ID:pJZ+IRtf
>>398
店に売ってないってこと?

キタコのフライホイールプーラー(十字型)が使えるはず
400 ◆k0b0pdhDog :03/07/17 23:22 ID:5N6u6BWM
>>387
う〜ん、車体色はたしか黒だったとおもうけど、
こんなマフラーの色だったかなあ?憶えてないっす
乗ってた人は青いシャツの太った人で、
顔見てないから年齢不詳だけど、たぶんおっさん
てゆーか、ものすごく臭いのだけは憶えてる
401APE50 ◆52VLZN888A :03/07/18 00:51 ID:tkqcf7Az
↑(・∀・)それだ!
402:03/07/19 13:32 ID:J5GqbIVU
そろそろ梅雨が明けそうで、本格的に暑くなったらオーバーヒートが心配。
オイルクーラー付けてあげたいけど、なんであんなに高いんでしょうねえ。
買えないっすよ。

オイルクーラー付けてる人、インプレお願いします〜。
403774RR:03/07/19 13:49 ID:/jjGMtok
APEで買い物とか行く人います?荷物入れるスペ−スが無いのでそこら辺どうしてるか
教えてホスィ。
404:03/07/19 13:55 ID:J5GqbIVU
>>403
逝きまくってます。いままでリュックに詰めてたけど、さすがにしんどいので
こないだリアキャリアつけました。ラフ&ロードだったかな。
他の人はキャリアにカゴもつけたりしてるみたいですねい。
405774RR:03/07/20 05:16 ID:4WbS0w+S
武川の取っ手ついたフェンダーレスセットつけたから
リアキャリアすらつけられない(´・ω・`)ショボーン
406774RR:03/07/20 09:32 ID:8tVRFkS5
とりあえずお金をかけず、見た目を変えたいのですが・・・
エアクリーナの交換だけじゃパワーが下がっちゃったりするんでしょうか?
マフラーなんて高くて買えたもんじゃないし。。
ノーマルのマフラーで、オプションのエアクリーナだけ交換ってできませんか?
407774RR:03/07/20 12:31 ID:8qnQlyh5
APE50を通勤用に買いました。納車はまだですが。
ショップには、エアクリ、インシュレーター、メインジェット、
フロントフェンダー、マッドガード、マフラーの改造をお願いしてあります。
駅前のバイク置き場に置いておくつもりです。そこは屋根付で防犯カメラも
あるみたいですが、係りのおじいさんは夜8時以降はいません。
私は夜11時くらいにならないと駅に到着出来ません。
APEってやはりパーツの盗難は多いのでしょうか?盗まれてしまった方
いますか?
408 ◆k0b0pdhDog :03/07/20 16:09 ID:FcP02SRG
エイプのノーマルウインカーって元々ぐらぐらしてるの?あれって
前乗ってたモンキーのレンズとバルブだけ変えるクリアウインカーが家にあって、
変えようと思ったんだけど、ボルトが緩んでるとかじゃなくて、
普通にかなりぐらぐらしててビビッた。振動対策?
409774RR:03/07/20 17:17 ID:Z/AO7740
>408
俺のウィンカーランプはグラグラなんかしてないよ?
後ろのブレーキランプはちょっとグラグラしてるけど。。
410 :03/07/20 18:17 ID:S+2x+wKk
>>406
エアクリーナ交換(パワフィルに交換?)だけだとエンジン焼き付く可能性があるよ。
411774RR:03/07/21 08:07 ID:3NuCjOE/
>>406
ノーマルエアクリーナー使っとき
412774RR:03/07/21 08:08 ID:3NuCjOE/
>>407
パーツもバイクそのものもガンガン盗まれます
413774RR:03/07/21 14:47 ID:Qfyv5KZ9
ノーマルなら幾分盗まれにくいと思う
414774RR:03/07/21 16:55 ID:1psrDJc/
Nプロジェクトの中のズーマー、ソロ、APE、なかで走行性能が一番いいのってAPE?
415407:03/07/21 18:24 ID:ceZkU1B/
>>412,413 どうもです。
そうですかー。まいったな。
とりあえず、チェーンと警報機付けます。メットも安いもの買います。
416774RR:03/07/21 21:48 ID:i9r8vG+V
>>411
だからぁー!!
なんかイジりたいのさ。
とりあえず、あのエアクリボックスを排除したです。。
(あそこをスカスカにしたいの)
417774RR:03/07/21 23:09 ID:8xyoH4KS
>>416
だったら外せばいいだろ、人に聞かないと決めれないのか?
418774RR:03/07/22 00:47 ID:kMReJOcl
>>416
エアクリは大事だぞ。どうしても外したいなら、走るたびにキャブと
エンジンをオーバーホールしろよ。
ノーマルマフラーのまま他のエアクリに交換してもよいぞ。俺が許可する。
419 ◆k0b0pdhDog :03/07/22 01:41 ID:wP+r3HsN
先週雨の中走って、噂には聞いていたけど、フロントの水はねが凄いことを実感
ダウンフェンダー欲しいけど、お金ないのでいろんなape乗りさん達のHPを参考に
0.5mmアルミ板とホースバンド買ってきて、フロントフェンダーをダウン化しました
見栄えはあまりよくないけど、そこそこの出来に満足です
まだ雨の中走ってないので効果のほどはわかりませんが・・・
一応、すぐ戻せるからちゃんと買うまでの辛抱ですね
420なまえをいれてください:03/07/22 13:20 ID:wExzP8vG
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
421774RR:03/07/22 22:30 ID:fc6vQjam
>>419
そのHP教えて〜
422774RR:03/07/22 22:51 ID:YzJWw6Zh
>>421 おか○きさん所の裏APE。
一応伏字で。
423421:03/07/22 23:01 ID:fc6vQjam
>>422
ありがと〜♪
424774RR:03/07/23 00:03 ID:m63uWFzA
キャブとカムとマフラーかえてるんだけど、
こんどスプロケ変えようと思います。。
そんで15-46から15-43にしようと思うんだけど上まで回りますかね?
加速はかなりやばくなりそう・・・。
425774RR:03/07/23 12:09 ID:J6rzvvWo
15-43は16-46とほとんど一緒だね。
16-46はボアアップしないときついんじゃないかな?
オレはボアアップして16-41だけど。
426774RR:03/07/23 12:21 ID:MLmJXohG
>>416
漏れのApeはエアクリ排除パワフィル&マットガード装着してるけど
なかなかイイよ  けど最近エンジンのかかりが悪いからキャブのオーバーホール
は必要になってくるかもしれない
427774RR:03/07/23 21:50 ID:msltEEJt
緊急あげ
428774RR:03/07/24 00:38 ID:KZTXCkrF
僕もApen乗ってます〜
今80CCで110キロ出ますよ〜
PE24はセッティングが難しいけどかなりお勧めです^^
>>425
僕は16−36で上まできっちり回りますよ
もう少し落とせそう・・・・
429774RR:03/07/24 01:41 ID:K9LadCJ2
武川のマルチリフレクターつけてる人いますか?
ノーマルライトケースつかってレンズだけとりかえるやつなんですが
取説見てもよくわかんなくて取り付けできませんでした。
誰かわかる方いたら教えてください
430774RR:03/07/24 02:16 ID:iT2AaQdH
>>429
APE本体の配線の一番先の白いとこをカットして付属でついてる赤い奴に
マルチリフレクターのコードと一緒にはさむだけでつきます。
431502:03/07/24 02:27 ID:K9LadCJ2
>>430
付属のコードの先と本体からのコードの先を切って赤いやつではさむってことですか?
432774RR:03/07/24 02:28 ID:K9LadCJ2
名前消し忘れですスマソ
433774RR:03/07/24 02:36 ID:iT2AaQdH
>>431
そうです。
中で配線同士があたらなければ感電しませんし
プラスチックもとけませんよ。
434774RR:03/07/24 03:11 ID:K9LadCJ2
>>433
どうもでした
付属の方も切るとは思ってませんでした。
モンゴリは普通にそのままついてapeは配線いじるんですね〜
おれの読解力も弱いけど説明書もちょっと不親切ですね
でもおかげさまで今取り付けできました。ありがとうございます
435774RR:03/07/24 03:21 ID:iT2AaQdH
>>434
つっこむようで悪いけど付属の方はモンゴリ用で
APEは切ってくださいみたいなこと書いてなかったっけ?
だいぶ前の事だからうろおぼえなんだけどね。
436425:03/07/24 12:32 ID:O/p392tC
>428

110km・・・速いですね。
オレのは、普通に、キタコ75ccにPC20で、ギアがトルク重視のなので、
平地で90km弱くらいしかでません。

武川推奨(80cc)の14-35(=16-40)に従って、
75ccということで、16-41にしてみました。
4速までで60kmまで加速して、5速で巡航というかんじで、
すごく扱いやすいです。
437774RR:03/07/24 17:47 ID:KZTXCkrF
>425

僕のは16-36でも全然加速が遅くないですよ
どっちかというと加速重視気味です。
平地で完全に吹け切る状態です
多分マフラーがBRDというのと、キタコの旧カム(中が空洞じゃないやつ)の
おかげだと思います
438774RR:03/07/25 07:32 ID:CxFwEU+a
浮上
439774RR:03/07/25 13:45 ID:gBkgWdwp
今日、キタコの全天候型パワーフィルタ(でいいのかな?)と
メインジェットキットを買ってきたんですが・・・
そのキタコのフィルタに合うメインジェットの番号みたいのを教えてください。
440774RR:03/07/25 16:16 ID:nTDDhU1n
>>439 そのキットに入ってるMJぜんぶ入れてみて
いちばんよかったのにすれ。
441774RR:03/07/25 16:29 ID:xJCYLxh+
>>439
俺のはMJ150だ
442774RR:03/07/25 18:07 ID:w2cbB/cy
>439
とりあえず付けてみて濃い常態か薄い常態か判断してください。
多分、セッティングしなくても大丈夫だと思います。
やるとしたら、ニードルジェットくらいだと思います
443774RR:03/07/25 18:57 ID:xRpV+MPR
みんな、ヘルメットはどんなのかぶってる?
444774RR:03/07/25 19:23 ID:lurL/nm+
安全帽
445774RR:03/07/25 20:10 ID:5dcl4QAs
>>439
俺は夏だから195から185に落としたぞ
446774RR:03/07/25 20:28 ID:1nfc/+3d
ジェット
447774RR:03/07/25 21:21 ID:w2cbB/cy
>445
いくら夏でも、10番も落とす人はいない
大体MJが195なわけねーじゃん
448774RR:03/07/25 23:27 ID:Nug+0/bV
聞きたいんだけど、APEにFTRのタンクってダイレクトに付くの?
どなたか教えてくらい!
449774RR:03/07/25 23:35 ID:+wTeIGoX
>>447
京浜のキャブしか使ったことの無いのね
三国なら10〜15番落ちるの知らないのね
450774RR:03/07/26 04:23 ID:1+05L7Dn
京浜の丸キャブはその辺の許容が広いからカリカリチューンでない場合は
1年中同じセッティングでとりあえず走るもんなぁ。

三国は使ったこと無いから知らない…
451774RR:03/07/26 09:43 ID:oOWufOJU
>449
そんなのが、あるんですか〜。
僕も京浜しか使ったこと無いからしりませんでしたよ。
445のところで言ったのは、あくまででも、ノーマルキャブのことでして・・・
ノーマルだと2番刻みくらいだから、10番も落とすのはありえない、
ということですた!
452774RR:03/07/26 18:31 ID:W2CLRKWh
時々ギアが下げにくくなるんですが
どうしたらいいんですかね?
ちなみに怒ノーマルです。
453439:03/07/26 19:38 ID:QmKpCSQ3
みなさん、ありがとうございます。

あの、お恥ずかしい話なのですが・・・
ノーマルのエアクリをゴソッと外したんですよ。
そこまではいいと思うのですが。。
何かね、ゴムのチューブが2本出てるんです。。
1つは何も出てなくて、もう1本の方は軽くですが空気が出ています。
キタコのフィルタにつなぐのは、どっちのチューブでしょう。
また、1本はフィルタにつなぎますよね?
もう1本の余った方はダラっと下げておいていいんでしょうか。。
教えて君ですいません。。
454439:03/07/26 19:39 ID:QmKpCSQ3
あっ!!あともう1つ!!!!
空気が出ているほうのチューブをつなぐのだとしたら・・・
チューブの長さが何センチか足りない気がします。
購入しないとだめでしょうか。。
455774RR:03/07/26 19:48 ID:QmKpCSQ3
>452
クラッチをゆっっくり離す。
「カチッ」って音がしたら、、入るはず。。
456774RR:03/07/26 19:50 ID:u2oLoq7I
ノーマルのエアクリに付いてた方のホースを繋ぐ
457774RR:03/07/26 20:10 ID:oOWufOJU
>453
エンジンから出ている方のチューブをパワフィルにつけてください。
あと、もう一本のほうは、確かキャブから出ていますよね?
あれはいらないので取っても問題ないですよ。
空気が出ている方という意味がよく分かりませんが、エンジンから出ている
ホースが足りないのなら、買わないといけないでしょうね。
458774RR:03/07/26 21:29 ID:gIvYkDtQ
>>453 ブローバイホースですね。そのホースはエンジンの圧力を
抜く為のホースです。(だからホースから空気でてる。)
そのホースをフィルターのところにつけてください。
しかし、そのホースは長さが足らないはずです。なので
エンジンがでるホースをたどっていくと、フレームにつながってる小さな
タンクがありませんか?そのタンクのボルトを緩め、タンクを回すと
そのホースがフィルターに付くようになります。
459774RR:03/07/26 21:32 ID:iBTgxvEz
>453
エンジンから出てるほうは、プラスチックの黒い丸っこい箱みたいなものに一旦入って
いると思います。こいつがブローバイガスのホースで、環境のためキャブに戻してやる
必要があります。
長さが足りなければ、黒い箱をひっくり返して付け直してみるとかすれば届くかも知れ
ません。
たしかキタコのパワーフィルター付けてた時はそうしてました。
黒い箱(ブリーザーストレージタンク?)はフレームにネジ止めだけど、外しちゃって
もっとホースの自由度の高いところにインシュロックで付け直したりすればいいんでは。
このブローバイガスのホースがねじれてて、圧が抜けなくなったせいでエンジン壊れた
みたいな話を、どっかのページで読んだ気がします。気をつけてください。くわばら。
460774RR:03/07/26 21:36 ID:uE8AqCpq
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
461774RR:03/07/26 21:52 ID:gIvYkDtQ
>>459 カブッタw
462774RR:03/07/26 22:02 ID:W2CLRKWh
>>455
3速くらいで走ってて
シフトダウンやろうとした下がらなくて
止まろうとしたらエンストしちゃったデス。
どこがいけないのか指導ください・・・
463774RR:03/07/26 22:41 ID:gIvYkDtQ
>>462 あなたは悪くありません。
あなたのバイクがこわれています。マジレスです
464774RR:03/07/27 01:03 ID:bJlV6an6
>>462
乗ってれば治るよ。
新車だと動きが渋いのです。マジレス
465774RR:03/07/27 03:17 ID:bV13hG/p
オイルが劣化してると潤滑が悪くなってギアやミッションの動きが悪くなるし、ギアを傷めます
チェックしてみましょう
真っ黒な色だったり鉄粉が多いなら交換だね
466774RR:03/07/27 09:44 ID:kYLuSPja
>456,457,458,459
ありがとうございました。
無事に装着できましたぁ。
467774RR:03/07/27 14:44 ID:/zMZ4tsH
>>464
ありがとうございました。
468774RR:03/07/27 15:30 ID:0YzHAZMK
>>462
左のハンドルを握ってもクラッチが離れないということもあるので
確かめてみて、駄目ならワイヤーの長さを調節した方がいいよ。
わからないならバイク屋に持っていって見てもらった方がいいよ。
469:03/07/27 17:22 ID:rCPhc6MR
今日府中街道走ってたら、新車っぽいエイプに乗った女の子が!
信号で止まったときに1速に入りにくそうにしてて、
ちょっとずつ前進しながら20回くらい必死にがちゃがちゃやってた。
少し半クラ気味にするといいよ、って教えてあげたかった。
同じエイプが気になるのかなぜかこっちを振り返って、ぼくはドキドキっすよ。
いやしかし、ういういしいなあ。
470774RR:03/07/27 17:23 ID:THxbUSEd
>>469
おまいも相当に初々しいぞ(w
471:03/07/27 17:29 ID:rCPhc6MR
>>470
ガーーーーン!!!w
472774RR:03/07/27 21:45 ID:44PDZnFU
>>470
IDが「中古」

8/2に新車を受け取りに行くよ〜!
ちゃんと発進できるか今からドキドキだったり・・・
473 ◆k0b0pdhDog :03/07/27 21:48 ID:f5RnBRMo
今日、天気が良かったのでエイプで多摩川沿いを走ったら
とても気持ちよかったんですが、途中から中原街道に入ると
後ろから爆音エイプが・・・
おっ!と思い、信号待ちで少し観察
青になるとスタートダッシュがすばらしく、あっという間にはるか先に!

・・・と思いきやなぜかノーマルな俺が30mぐらいで抜いてしまった
なんでだろう?と思って、しばらく走って下り坂でがんばって
65キロぐらい出て喜んでると、後ろからさっきのエイプが来ました

それが、ものすごいスピードで危なっかしく車の間をバンバン車線変えながら
去っていきました。たぶん90キロぐらい出てたよ、あれ
わざと抜かさして自慢げにガツンと抜いてくのはいいけど、
ボアうpしたら2種登録しようね、白ナンバーエイプ君
474774RR:03/07/27 21:52 ID:3ptcGlGF
>>473
捕まったら60キロオーバーか・・・
いくらだ?(w

白ナンバーのままにしとくメリットって何?
漏れなら迷わず市役所行くYO!
475 ◆k0b0pdhDog :03/07/27 22:07 ID:f5RnBRMo
65出してる(無理してだけど)俺も俺だけど、あの走り方は危ないよ
普通に50〜60で流れてる車の間を、3車線めいっぱい蛇行してたからね
速さを自慢したいならレースにでも行けばいいのにねぇ
事故を起こしませんように・・・
476774RR:03/07/27 22:09 ID:xn4zpOB4
>>474
みんな免許があれば黄色ナンバーにしますよ
やっぱり中型の免許とらないと・・・
ちなみに免許が無い僕も白ナンバーです
もし最高速の時につかまったら80キロオーバー・・・
一発免許取り消しですね。   
>>473
それにしても、その人はアホみたいな運転するんですね^^
よっぽど自分の速さを見せつけたかったんでしょうね
477 ◆k0b0pdhDog :03/07/27 22:49 ID:f5RnBRMo
鬼ハンだったし、あのライダーは珍走の一種ではないかと

>>476
免許の問題はなんとなくわかります
エイプとかは自分でいじって楽しいし、パワーやスピードをあげたくて
ボアうpしてみたけど、免許は持ってない
免許取るお金や期間を考えてみたらちょっと大変
でも、すぐ乗って試したいから乗っちゃえみたいな
ほんとはいけないんですけどね

パワーがあがって速くなって楽しいからって、無茶な運転はやめて欲しいと思う
同じエイプ乗りが事故起こしたりするのは気分が悪いし、
車のドライバーや他のライダーに迷惑かかるしね
第一、いくらライディングがうまくて無事だとしても、
エイプ乗り全体の印象が悪くなるからイヤ

かといってノーマルだとパワーが無くて遅くて、他のドライバーやライダーに
迷惑かかっちゃうのも事実
どうしましょ?(w
478774RR:03/07/27 23:39 ID:WYrbiNfg
素直に免許とれよバカ
479474:03/07/27 23:45 ID:OLgEgrCC
>>477
そっか。免許の問題がありましたね。
漏れは中免持ってるAPE50海苔なので思いつかなかった(w
原付免許でボアアップしたバイクに乗るのは無免許運転になるんですよね?
480 ◆k0b0pdhDog :03/07/28 00:10 ID:Xa/fZ55Q
とりあえず、俺は原付しかないからこれからも50のままがんばるつもりです
そのうち中免取ろうと思ってるからボアうpするなら、
それからにしようとおもいまっす
481774RR:03/07/28 00:32 ID:C9EGF+aW
>>479 無免許&無保険&詐欺&公文書偽造

ガクガクブルブル・・・・。でもキタコシリンダーはばれないよ。。。
75ccなのにシリンダーに「49リッポウメートル(m3)」って書いて
あるし。。
482774RR:03/07/28 01:26 ID:oUe7GBr/
取り敢えず小型取りゃ良いやん。
一発で楽勝だぞ。
483774RR:03/07/28 10:48 ID:haX3RjYy
一発で楽勝なの?
俺には無理だ。
484774RR:03/07/28 11:46 ID:1WpdLE/E
小型は楽勝。
へたな人でも2〜3回でうかる。
485774RR:03/07/28 11:48 ID:haX3RjYy
神奈川じゃ無理だろうな。
486774RR:03/07/28 12:55 ID:pebhKGni
2年間連れ添ったape50を訳あって手放そうと思うのですが、
査定の良い買取業者を教えていただけませんか?
お願いします。
487774RR:03/07/28 13:32 ID:bpL+oqwr
バイク王
488774RR:03/07/28 13:47 ID:pebhKGni
>>487
有難うございます。
取敢えず、査定に出しました。
489774RR:03/07/28 14:05 ID:RaM+/QM9
>478
中免とる金がないから原付免許でape乗ってんだょぉ
490774RR:03/07/28 19:01 ID:hB0JOCon
エイプの利点、欠点ってなにかあります?
491774RR:03/07/28 19:34 ID:SZgta+hp
>490
長所は燃費がいい、個人的にはマフラーを変えたときの低音がいい
結構いじれる

短所は4ストだから、ノーマルではとにかく遅い。 バッテリーが無いから
電装系をいじったら、アイドリングをしなくなったりする ライトも暗い
492774RR:03/07/28 20:08 ID:6heEgO3z
>>490
みんなカッコウイイから乗ってるんだろ。
利点?っていう言い方は何か違和感あるな。
493774RR:03/07/28 21:24 ID:haX3RjYy
何のバイクにしろ利点や欠点はあるよ。
要は自分がそのバイクに欠点を打ち消すような
利点を見いだせること。

人それぞれ価値観が違うので千差万別だと思われ。
494774RR:03/07/28 22:08 ID:5JAtXTNL
世の中には欠点フェチもいるし、利点だと聞いてたのに実際は…
みたいなこともあるし一概には言えないよね
俗に言う利点・欠点は491が言った通りだけど、最後に決めるのは自分
わからなければ実際買って乗ってみろと
495774RR:03/07/28 22:27 ID:esqTui39
>481

オレのキタコのシリンダーには49cm3なんてかいてないよ。
KITACOとしか。
75ccなり。
496774RR:03/07/28 22:48 ID:hB0JOCon
ストマジかエイプ迷ってて・・・
この二つを比較した意見お願い。
ひいきめになってもいいから・
497774RR:03/07/28 23:12 ID:SsHsCs1I
両方所有してますが
改造とMT操作を楽しみたいならエイプ。
2ストの速さとAT操作で楽したいならストマジ。

ここがエイプスレだからいうわけじゃないけど
個人的にはエイプのほうがお勧め。
ストマジはエイプに比べると社外品が少なすぎる。
498774RR:03/07/28 23:37 ID:hB0JOCon
確かに(´▽`;;
その点エイプは色々あっていいよね。
でもエイプだと怖いんだよね・・・色々と。
499774RR:03/07/29 00:00 ID:Yo/+dd9g
>>495
KITACOと書いてあるのは新型シリンダー
49ccと書いてあるのは旧型シリンダー
新型シリンダーの方が若干高さがあります
圧縮落ちてるかも
500774RR:03/07/29 00:20 ID:7ohTd6mW
>>495 ごめん。499の言うとおりです。旧型のシリンダーはホントにノーマルと同じ
。49cm3 ってかいてあるし「HM」(ホンダモータース)の刻印もある。
だから新型にしたのかもね。
501774RR:03/07/29 01:08 ID:ZNavELJq
エイプって燃費いいんだね。
リッター90ってイイ!
502( ´∀`):03/07/29 01:54 ID:f69M1n0V
>>501
カタログ値はね。
実際はその半分・・・でもかなり(・∀・)イイ!か(w
503774RR:03/07/29 01:54 ID:5h4Btp89
>>501
実際は90も走らないよ
504774RR:03/07/29 01:55 ID:5h4Btp89
ブ、かぶったw
505774RR:03/07/29 02:23 ID:LPkAhpAo
通勤に原付買おうと思って、エイプいいなーって思ってるんだけど
雨の日乗れますか?泥除けがあまり意味無いような場所にあるんだけど
506( ´∀`):03/07/29 05:34 ID:xjWKR0Ia
>>505
うん。意味ない。
雨の日どころか、晴れてる日でも
ちょっとした水溜りや工事で水撒いて道路がぬれてるとこ通っただけで
漏れなく顔面に泥を被ります。

でもダウンフェンダーにしたら解決しますので御安心を。
ダウンフェンダーにするには
1.ダウンフェンダーを買う(1万円前後)
2.ノーマルフェンダーをダウン化するステイを買う(6000円前後)
3.アルミ板とホースバンドでステイを自作する(1000円くらい?)
のどれかの方法でつね。
漏れは限定虜の赤フェンダーかつ自作に自信ないので2にしました。
3に関しては過去ログ嫁。
507 ◆k0b0pdhDog :03/07/29 09:27 ID:6SC8jXWJ
自作Fフェンダーダウンステーでダウン化したら
雨の日の泥はねが、ほぼなくなりましたよ

ちょっとした問題点としては、タイヤとのクリアランスが
1センチあるかないかしかないことかな
アウターケースの端にバンド止めてあるから
フロントが沈み込んでも干渉しないけど、
振動とかでズレたりするかもしれないです

俺はバンドとの間にゴムシートをはさんでます
または某HPを参考に両面粘着テープとか使ってもよろしいかと
あとは定期的な増し締めですね
508505:03/07/29 09:41 ID:LPkAhpAo
>>506-507
おおーーー、ダウン化できるんですか。
フロントはダウン化するとして、リアはノーマルのままなら大丈夫?
見た目は、リアも怪しいんですけど
509774RR:03/07/29 11:10 ID:1D8y+krV
(´-`).。oO(フェンダーの話、これで何回目なんだか・・・)
510774RR:03/07/29 13:01 ID:ZNavELJq
90も走らないのか・・・(´・ω・`)
ちなみにあの後輪の位置を後ろに移動させるみたいな改造は高いんですか?
どうせエイプを買うなら色々いじりたいし。
収入あるたびにバイクが変わっていくのはけっこう楽しそう!
511774RR:03/07/29 13:28 ID:zBVmNpa2
>510
スイングアームは会社によっては5万円位します

3万位でもありますが、ただ長いだけで、Gクラフトとかに比べると
質は格段と落ちます。
512774RR:03/07/29 13:31 ID:ZNavELJq
たかぁ・・・・・
そのスイングアームしてる人いますか〜?
ややったらカッコよくなるしなぁ・・・少しずらす程度でいいんだよね。
513774RR:03/07/29 14:47 ID:ZNavELJq
ちなみにボアアップすると加速度とかスピードが上がるの??
なんにしても燃費がイイことには変わりないヽ( ´_ゝ`)ノ
514774RR:03/07/29 14:57 ID:FtMsQO2B
ボアアップしたら燃費落ちると思われ
515774RR:03/07/29 15:26 ID:ZNavELJq
そうなんだ(´・ω・`)
でも遅くて迷惑かけるのはやっぱイヤだしなぁ。
ノーマルで最高時速はどのくらい?
516774RR:03/07/29 15:38 ID:QqNklQ2G
>>515
体重60kgの漏れで65km
517774RR:03/07/29 15:46 ID:QqNklQ2G
みんな、エンジン一発でかかる?
チョーク上げずにかかった日ほとんどないんだけど。
518774RR:03/07/29 15:47 ID:Vka0JUCo
>>517
俺のは1発でかかる。どノーマルだけどね。
遅くてたまらん…
519774RR:03/07/29 15:53 ID:ZNavELJq
>>516
30kmまで加速するのにどれくらいかかる??
520774RR:03/07/29 16:12 ID:E9cYU9E2
まだ1回もMJっていじった事ないんだけど・・・
MJって、エンジンに送る燃料を多くするんですよね?
やはりノーマルよりは燃費が悪くなると思うんですが。
どの程度悪くなるのでしょう。
だいぶ変わるもんですかね。。
521774RR:03/07/29 17:01 ID:dvPak/Pv
なんて厨な質問ばっかなんだ・・・。
まぁ夏だからか
522774RR:03/07/29 21:13 ID:LFITSZ3j
>>514
漏れ、チューンド50で友人がボアアップ80乗ってるけど
漏れの方が燃費悪い・・・
ボアアップしたら回さないでもちゃんと走るからだと思う。
523774RR:03/07/29 21:23 ID:ZNavELJq
ボアップしたら基本的に何が変わるの??
加速度?
524774RR:03/07/29 22:31 ID:zBVmNpa2
>523
ボアアップしたらすべてが変わります
50ccと80ccの差はたった30ccですが、その30ccが大きい!
525774RR:03/07/29 22:31 ID:imskpt9I
>>520
MJの番号にもよる。燃費気にするならノーマルにしとき。
給排気変えてるならMJ・SJ替えとかなバイクに悪い。

>>523
税金
526774RR:03/07/29 22:33 ID:ciC+Jj4q
>>523
527774RR:03/07/29 22:52 ID:vQaBHreC
たった、30ccじゃないでしょ。1.5倍以上の排気量なんだから・・・
ボアアップした後、日曜日だったので、
1日だけ、白ナンバーで乗ってたけど、
なんか、速攻捕まりそうで怖かった・・・
528774RR:03/07/29 23:03 ID:AwQEOmw7
>>515
体重64kgの藻れで平均80km/h。
天候にでも左右されるのか、調子のいい時なら引っ張って引っ張って
90km/hまで到達します。

ちなみにインシュレーターすら外してないドノーマル。
529774RR:03/07/29 23:14 ID:/CsBqgL9
>>528
50でインシュレータを外してどうするの?
530774RR:03/07/29 23:29 ID:dvPak/Pv
>>529 100だとおもわれ。
でスレ違い>>528
531774RR:03/07/29 23:31 ID:ZNavELJq
90スゲェ・・・
あ、原付きでボアアップは禁止なのね(´・ω・`)
ビビリな僕としてはやるにやれない。

>>528はボアアップってしてる??
532774RR:03/07/29 23:33 ID:dvPak/Pv
エイプ乗ってて燃費悪いひとはアクセルのあけかたが悪いとおもわれ。
ガバッっとあけてたら一気にガソリン食うしなおさら加速は遅い。
50でキャブ変えてる人はガバ開けしないとおもうけど。
街乗りの時はすこーしだけアクセル開けて(ホントにちょびっと)
5速50km/h位で走ってればかなり燃費はいいよ。
533774RR:03/07/29 23:43 ID:lt+VwL6N
ボアアップ申請辛くなかった?役所逝ったら
「ぼあうpキット領収書と、
二厘整備士、またはバイク屋による作業証明書(ウンラタ)が必要です」と言われたんだが。

領収書なんざとっくに捨ててるわ、自分でやったちゅーても「それでは駄目」の一点張り。
頭来たから、「場所借りて良いですか?今家から工具とって来ます。
ココでエンジンバラシて、ボア&ストローク実測したら信用いただけますか?
半日(誇張)掛かりますが」

つったら、やっとこさ黄色ナンバー。
534774RR:03/07/29 23:43 ID:ZNavELJq
>>528
俺ノーマルでって言ってたね(´▽`;;

>>532
やっぱエイプの燃費はかなりイイんですよね!

ストマジの馬力と加速をエイプに移したい・・・
535774RR:03/07/29 23:48 ID:imskpt9I
でもストマジの馬力と加速でエイプの燃費は出せない罠
536774RR:03/07/30 10:11 ID:eWXOgZiI
>533

地域によってまちまちですねー。
私のところなんか、市のホームページからPDF形式の
原付改造申請書をダウンロードしてプリントアウトし、
必要事項を記入して市役所にもっていったら、
何も言われずに、数分後には黄色ナンバーもらえました。
改造内容は書いたけど、改造理由なんて書くとこなかったし。
領収書等要求されたら、いつでも出せるように用意していったけど、
なにもいらなかった・・・・
役所のおねーさんも手馴れてる感じがしてびっくり。
まー、市のページで申請書ダウンロードできるくらいですからね。

書類チューンが横行してしまうと、厳しくなってしまいそうなんで、、
それだけはやめて欲しいなぁ。
537774RR:03/07/30 22:23 ID:yR2Z2VbQ
激しく遅レスなんだが、
キタコシリンダって初期のって、ノーマルシリンダ掘って、スリーブ打ち直した
っちゅー代物だと、どっかで見た。

apeの困ったチャンといえば、リアキャリだな、キジマだっけか?リアキャリ社外品で出してるの
即曲がる、弱すぎ、固定方法も心もとないし、弱い。

538774RR:03/07/30 23:09 ID:KkQKGFbd
APEにP管ってどうなのでしょうか?
つけてる人いません?
539774RR:03/07/31 00:10 ID:k0opqFyD
>>537
ラフロのキャリアの方が良いとおもわれ
540774RR:03/07/31 06:25 ID:Gv9GbzpD
APEドノーマルって5速の30キロで走ってるくらいの回転数が一番不快な振動出ない?
一番心地良いのが45弱。。。巡航速度30キロ以上推奨車か?w
541774RR:03/07/31 07:21 ID:nGTCorpO
エイプのエンジン、ボアアップなんかしたら壊れるで。
あれ腰下ショボいし。
正規のエイプ100だって腰上だけだから、耐久性ガタ落ち。
542774RR:03/07/31 09:29 ID:xIDYds5W
>>541
しったか厨ハケーン(・∀・)
543774RR:03/07/31 17:54 ID:nCNn+wRC
>>541
安全率って知ってる?
544メガdズ:03/07/31 18:52 ID:GvkaYSxs
>>541
ここで、釣りすんなって言っただろー!!
( ゚Д゚)ヴォケ!!
545774RR:03/07/31 23:08 ID:YZ+/eZb7
土曜日納車age
546774RR:03/07/31 23:56 ID:6RZGdnaz
KSR−1とエイプだったらどっちのほうがいい??
どっちも50ccで。
547774RR:03/08/01 00:17 ID:lmFqH/aa
>>546
何を基準に「いい」の?
このスレで聞く以上エイプに決まってんだろ!
548774RR:03/08/01 00:41 ID:a9P5QvXp
みんなのエイプは12000rpm位回すとエンジンから異音してこない?
シャーとかジャーとか。普段から軽く音はしてるんだけど超高回転回して
マフラー爆音なのにはっきり聞こえる。カムはエイプ100のでキャブは20。
50ccです。バイク屋にカム交換任せたからだめだったのかな?
クリアランスとかTマークOマークはちゃんとやったのかな?
トルクレンチ買ったら確かめてみよっと。
549赤アペ乗り:03/08/01 01:52 ID:4eMe+Kbh
>>538
アペにP管は激しくうるさいYO。ノーマルで道いいトコで引っ張りまくれば75はでるとおもわれ
550774RR:03/08/01 07:51 ID:lPapWYDg
>548
俺もカムを交換したとき最初の方はそうでしたよ
乗ってるうちに、音はなくなりましたよ!
ちなみに、ちゃんと走るんですよね?
ちゃんと走っているのでしたら、カムの組み付けが
悪いということは無いですよ
551774RR:03/08/01 08:19 ID:rlCrrgbq
>>550 全然走りますよ!!でもカム変えた効果があんまりでてない・・。
さすがに下はなくなったものの変化はそこまで。。ノーマルカムの時から
高回転回ってましたし。やっぱバイクのカスタムとかで相性とかあるんですね。
今、フロントスプロケ16丁にしてるのが悪いのかな?乗りやすいけど。
上まで全然まわってくれなくて回転も5速だと12000すら回らない。
552774RR:03/08/01 10:26 ID:lPapWYDg
>>551
16丁ですか〜。ちょっときついかもしれないですね
僕がカムを変えたときは、結構変わりましたよ。
純正流用より社外パーツの方が効果は絶大ってとこでしょうかね?
エイプ100のカムを使ったこと無いので分かりませんが
乗りやすさ重視ってところでしょうかね?
553774RR:03/08/01 21:00 ID:yhQaOBh0
CDI替えた方が良いんじゃない?
すでに替えてたらすまそ。
554548:03/08/01 23:31 ID:rlCrrgbq
CDIは変えてないです。効果がないとおもってたんで。
効果あるのかな?
555774RR:03/08/01 23:34 ID:thSwRxcd
助けてぇぇぇ!!!
「初めてのMJ交換」をしたんですが・・・
エンジンかからなくなっちゃいました。。
原因はなんだと思いますか。
マジで助けてください。。

キタコのパワーフィルター装着。

MJをノーマルの60から65にしてみた

エンジンかからない。
(いくらキックしても、いくら押して走ってもかからない。。)

556774RR:03/08/01 23:40 ID:/u6uYEp2
>>555
燃料コックがOFFになったままではないですか?
557帰らぬ青春 ◆52VLZN888A :03/08/01 23:43 ID:RvoiaD6J
↑ガソリンホース繋いだ?コックオンにした?
ドレンあけっぱなしじゃない?SJ詰まってない?プラグかぶってない?
キーONにしてる?スロットルカッタウェイ逆に取り付けてない?
558774RR:03/08/01 23:43 ID:XynKmwk+
つーか
どおして元にもどしてみないかな。
話はそれからだ。
559774RR:03/08/01 23:44 ID:X8xcEI3F
* 八月六日までに14万羽の鶴を折らないか *
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/
560首謀者R:03/08/01 23:53 ID:THJp3CPO
メーター7000km程で後輪をブリヂストンのML90に換えました。
ML50も良かったけどML90はレイン用らしいので、
梅雨時ということもあり雨の日もぶん回す漏れはML90にしときました。
ノーマルより粘っこいから倒せる倒せる・・・いやーおもしろいです。
次に後輪がダメになった頃には前輪もだいぶ減ってるだろうからそのときは前後ともML50にしようと思ってます。

それと質問です。
発進のとき1速なんか一瞬しか使わないからもったいないし、
上限(20km/h)ギリギリまで回すからエンジンの負担も凄い気がするんで(通学時に自動車道で70km/hチョイの流れに乗りたいし・・・・)
スプロケを換えて速くしようと思うんですが、発進時はどんな感じになります?
前を1T増やしてる人が多いみたいですがそれ以外の丁数に変えてる方もいらっしゃったらどんな感じか教えてください。
あと最後に、前を1T増やす程度ならチェーンのコマ数は変えなくても装着できますよね?
561帰らぬ青春 ◆52VLZN888A :03/08/02 00:53 ID:Z2UNIw+d
できるならスプロケは後ろ変えたほうがいいよ。
エンジンの負担が軽くなるよ。前一丁は後ろ三丁相当だから
後ろ43丁に汁!それと少馬力のバイクは普段のチェーンメンテがかなり加速に影響するから
チェーン灯油に浸けてルブ吹いたらOK!
562774RR:03/08/02 00:54 ID:Emq4/yaT
現在CB50S(AC02)に乗っていますが、
武川のSステージにボアアップしようと思っています。
CB50JX−1にならつくようですが、SとJX−1ではエンジンに違いがありますか?

563774RR:03/08/02 01:16 ID:UuNTNI93
名無し某タソ!お呼びでつよー。答えてあげて
564山崎 渉:03/08/02 01:29 ID:eR0fixbx
(^^)
565774RR:03/08/02 04:56 ID:nkm98Eoa
マルチだっぺ。マルチはよくないっぺ。
566774RR:03/08/02 07:46 ID:sfBNehgP
でもボアアップするとベアリングからイカレるのはホント。
100もベアリングが50と共通だから危ないよ。
まあボアアップなんてリスク込みの趣味だと思うけどね。
大事に載りたかったらノーマルのままが一番。
567メガdズ:03/08/02 09:59 ID:iRGNEzmn
>>566
( ゚Д゚)ハァ?
568774RR:03/08/02 10:10 ID:ti1hSDjX
これから新車を取りに行くよ〜
ちゃんと帰ってこれるかな・・・ドキドキ
569774RR:03/08/02 10:13 ID:OhYxBO7O
Ape100ってどんな感じですか?
欲しいけど7馬力だし、どうかなぁと思ってます。
昔のCB90より馬力少ないので、車の流れについて
行けるか心配でし。どんなものでしょう?
570774RR:03/08/02 11:32 ID:x9gCfsjW
>>560
スプロケ交換が面倒ならしなくてもいいと思うけど
絶対に2速発進にすべきだよ。(本来の一速は今の2速よりでしょう)
これだけで、我慢できる走行(発進時に車に煽られないスムーズな加速ができる)ができる。
571メガdズ:03/08/02 12:36 ID:iRGNEzmn
>>569
ここは50のスレだす。
100の話題は、こちらへ↓
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053521115/l50
572439です。:03/08/02 14:00 ID:YdiKd83E
昨日MJキットが届いたのですが・・・

俺の書き込みに対して、

>>439
俺のはMJ150だ

とか

>>439
俺は夏だから195から185に落としたぞ

っていう回答をいただいたのですが。。。
私のMJきっとには65〜95までしかありません。。
何か間違ったもん買っちゃったんでしょうか?(汗
573774RR:03/08/02 18:01 ID:5g1Vj3fm
助けてくださいっ!
先週、キタコのパワーフィルタを装着いたしました。
(その他マフラー等は変えていません)
それから1週間は何ら問題も無く順調に、吸気音も少し楽しみながら
普通に走っていました。


そして昨日メインジェットを取り替えようと、近くのバイク屋へ行って
「メインジェットキット」とかいう、65番から90番くらいまでのMJが入った
キットを買ってきました。

そして、昨日の夕方からMJの交換をしている訳ですが。。
90番→時速30キロ以上出ず。。
65〜80番→エンジンがかかりにくい。。しかも吹け上がりがイマイチ。
今日1日かけて色々と試したんですが、その結果ノーマルを含め、どのMJを
付けても数百メートル走ったところでエンジンが止まってしまうようになりました。。
どうしてでしょう。
前まで順調に走っていたノーマルのMJでさえダメになり本当に困っています。
何か思い当たる原因はありますでしょうか。。。
574774RR:03/08/02 21:39 ID:2Uawa7ko
>>572
MJ…、
ジェットっつーぐらいだから、

・150番以上〜179番まで→空を飛ぶのに必要
・180番以上→巨大ロボに変形するのに必要
・195番から185番に落とすと、ビーム砲が使えなくなります

あなたが今ボアアップ等してなくて、付けているのがノーマルキャブやあまり大きくないキャブで、
普通に走りたいのであれば、なんら心配ありません
がんばって最良セッティングを見つけだしてくださいね
575774RR:03/08/02 22:08 ID:MzCnzZ0d
>>549
どうもありがとうです。
自分ノーマルで平らな道はしって
距離のメーター下から2ケタくらいの所まで振り切れたんですが
これって何`ぐらいでてるんでしょうか?
576774RR:03/08/02 22:18 ID:a5RwjUBh
>>575 目測で図れ。2ケタって意味わからん。2目盛ならわかる。
577774RR:03/08/02 22:21 ID:a5RwjUBh
>>573 ガス欠かコックオフ。
ガス欠をなめてはいけない。ちゃぷちゃぷいってもエイプは1Lリザーブのために
とっといてあるからチャポチャポいっても実質ガス欠の時がある。
あとどんな感じでとまる?アクセルあけてもとまっていっちゃう?
MJは65番あたりで良いと思う。キタコは吸いが悪いから。
マフラーかえてあげてね。 とマジレスしまっす。
578774RR:03/08/02 22:35 ID:MzCnzZ0d
>>576
すいませんねぇ。
走った距離のメーターって
オドメーターでしたっけ?
それの下から2ケタってことを
いいたかったんですが・・・
これでも分かりにくかったら
ほんとすいません
579 ◆k0b0pdhDog :03/08/02 23:15 ID:2HoGJj1Q
>>578
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/ape/image/ape_type_photo_01c_b.jpg
HONDAのサイトから拝借
う〜ん・・・75〜80ぐらいじゃないでしょうか?

いいなあ、体重軽い人は
俺は体重75kg、前スプロケ15Tで
思い切り引っぱって平地60ちょいぐらいがやっとです
めったなことじゃ、あまりそこまでスピード出さないんだけどね
おっきな幹線道路ぐらいかな?流れに乗らないと危ないから
普段はギアチェンジのほうが忙しいくらいです

クラッチレバー、変えたいなあ・・・
疲れるね、ノーマルレバーって
しかし、お金ない
食うのもやっとの生活さ・・・
580774RR:03/08/02 23:52 ID:MzCnzZ0d
>>579
18歳で50kgくらいですかね。
真夜中にメーターに顔付くくらい
丸まったらでました。
581楽しいね:03/08/02 23:58 ID:A2Y/I/n8
本日納車でした。
バイク屋〜家まではエンストしまくった・・・
家の近所で練習して、感覚を掴んだらスイスイ走れて楽しかったよ。

これからもマターリと付き合っていけそうです。
明日もふら〜っと走りに行こう。
582774RR:03/08/03 00:03 ID:1lPWypeX
エイプ50ってボアアップ以外にパワー、加速上げる手はないの??
583774RR:03/08/03 00:25 ID:7O86XJs8
>>581
初めは緊張するよね。
584楽しいね:03/08/03 00:53 ID:V2vCdb07
そりゃあもう。ギア付きのバイクに乗るのは約10年ぶり。
しばらくバイクも乗り手もきっちり慣らさないと。

それにしても1・2速の吹けきりが早いな〜
明日はタコメーターとスプロケを見に行こう。

バイクがこんなに楽しい乗り物だったなんて・・・10年損したかも
585774RR:03/08/03 01:00 ID:7O86XJs8
>>584
10年ぶり!?大先輩じゃないですか!
てっきりタメくらいとか思ってました。
586 ◆k0b0pdhDog :03/08/03 01:04 ID:BYUWznjH
ある意味、あまり性能はよくないけどその分フルに性能を使いきれるから
ギア付きバイクの楽しさを直に実感できるのがいいですよね
それから徐々に速くしたり見た目を変えたり、自分好みにいじれるし

高性能の大型バイクをちゃんと性能を活かしきれるかというと、
乗る人によっては難しいですし
あ、でも大型をバカにはしてませんよ
力強い走りを見るとかっこいいなあと思いますし、あこがれます
いずれは大きいのに乗ってみたいですね
587楽しいね:03/08/03 01:13 ID:V2vCdb07
いやいや、バイクに関しては大後輩です。
よろしくご指導ください。

車の運転歴のほうが長いので「原付のウザさ」は十分理解しているつもりです。
28歳という年齢もあって(?)それほど無茶な運転もしなくなりました。
バイクの運転を楽しみながらマターリトコトコ走りたいな。(田舎で良かった)

・・・でもナンバーを黄色にすべく、教習所に行こうかと検討中・・・
30km/hと二段階右折の縛りはキツイですね。
588エンジンかかれぇ・・・:03/08/03 13:36 ID:oNXv6Gza
あまりにも困ってしまって、もうお手上げ状態です。
みなさんに見ていただこうと思い、簡単なモノですが、ホームページを作成いたしました。
先輩方、力をお貸しください・・・

http://members.tripod.co.jp/ape_tasukete/

589774RR:03/08/03 18:06 ID:d2B+1fP8
>>588
燃料満タンにした?
最後に@をやった?
燃料コックは?
燃料ホースは?
キャブに小さいゴミが詰まってない?

それ以外はわからない。
意外な部分に問題がある場合が多いので初心に帰ることも必要。
590774RR:03/08/03 19:52 ID:FvVFW2iO
掲示板にも書きましたが。。
今見ました。テクニカルの方で解答したvと申します。
気になることがあるのですが、写真を見るとチョークがあがってるんですがなんでですか?
走ってるときもあげたままですか?あげたままだと数百メートル走ってると極端に濃い状態になり
(空気を吸わないため)とまるということがあるとおもいます。
591774RR:03/08/03 20:00 ID:FvVFW2iO
ごめんなさい、テクニカルで解答してなかったっす(笑)
592774RR:03/08/03 21:46 ID:MVGpskeE
593774RR:03/08/03 22:25 ID:QEjNVIkZ
>592
前から思ってましたけど、高すぎる・・・・
自分で作れば、数百円で作れるのに
594774RR:03/08/03 22:39 ID:w7sbElcg
フロントフェンダーの話題が出たので。
社外品のフェンダーと元々付いているフェンダーって長さ違うの?
社外品の方が長いって言うんだったら買う価値は有ると思うけど。
同じだったら自作した方がいいな。
595774RR:03/08/03 22:48 ID:QEjNVIkZ
武川のは、ノーマルより断然長いですが、
キジマはあまり変わりません
僕はキジマですが雨の日に走らないので
見た目ということで付けています
水溜りとか走ったら結構水が散ってしまいます><
596帰らぬ青春 ◆52VLZN888A :03/08/03 22:52 ID:QP0k1eh2
皆さんアーシングやってますか?もう2年くらい乗ってる
ひともいるでしょう。poshのやつはお勧めでつよ。ライトも明るくなったし
中速トルクも若干上がった気がします。
597774RR:03/08/03 23:15 ID:w7sbElcg
>>595

武川高いよ〜。何であんなに高い!
あの半額でいいと思うのだが。

キジマはノーマルとさほど変わらないのね。
やっぱり、ノーマルを自作で下げてゴムベラみたいので
延長するのが吉かなぁ。
598 ◆k0b0pdhDog :03/08/03 23:28 ID:BYUWznjH
>>592
あれ?ステーが俺のとは裏返しだ
あの向きに付けられるんだ→┏┓
どうやってるんだろ?
フェンダー自体が窮屈でいっぱいいっぱいで
フォークがあ少しずつテーパー状に上に太くなってるから
かなりフェンダー歪ませて入れないとくっつかないような気がする
599774RR:03/08/03 23:42 ID:VGXKP1ho
ゼロハンスペシャリストのフェンダーつかってます。
4800円だし。
とりつけは、100円ショップのホースバンドで。

http://www.50cc.cc/ape/orgparts/frp.htm
600774RR:03/08/04 01:57 ID:unOit+WS
600gets!!!
601774RR:03/08/04 02:07 ID:LyKo4aEx
>>597
あれカーボンだからしゃーない。
形があれで材質をFRPとかにしてコストダウンしたらもっと売れると思う。
602774RR:03/08/04 06:39 ID:A1NjiLX3
>>601
レースで使っている素材を使って作っているから
強度が強いらしいですね。
603774RR:03/08/04 08:00 ID:OhqplkwG
すいません APE50で重低音がでるマフラーって・なんですか?
604774RR:03/08/04 09:47 ID:DdKJxh4r

>603

性能はおいておいて、値段だけみると、
WirusWinのドラッグバイソンタイプなんてどうでしょう?
13500円と格安。
ttp://www.wiruswin.com/
605774RR:03/08/04 23:53 ID:FkS581yz
>>601
フェンダー自体はFRPだよ。
ステーが何たらカーボン。

>>599
ステーは付属してないの?
よかったら画像upよろしく。
606774RR:03/08/04 23:58 ID:obwOFeO4
>>605
裏側が網目なんだけどカーボンじゃないんだ。
607774RR:03/08/05 00:13 ID:C3xrhtHF
>>606
それこそFRPでは(笑
608774RR:03/08/05 00:35 ID:P8i8s14m
既出かもしれないんですけど、
エイプ50とデラックスってどう違うんですか?
609774RR:03/08/05 00:45 ID:8/VoyHuR
http://hanasakasensei.hp.infoseek.co.jp/sstage.htm
にある、S-StageってCB50(AC-02)につけることできますか?
610774RR:03/08/05 01:01 ID:LdAq2Zvc
今日も暑かったですね。
もうバイクが熱ダレでエンスト。かなわないっす。
でもスローのセッティングあってないんでそれかも。
それより最高速測ったけど平地85、下り98だった。あと2キロで
100だったのに超悔しい。
独り言は止めにして皆さん熱ダレ対策してます?
僕は20w-50のオイル入れてます。はっきりいって固すぎですけどw
611774RR:03/08/05 01:28 ID:+ZHzjfh0
昨日、納車されたばっかのAPEで峠行きました。登りに弱いっすね。。
車に抜かれたし。でも下りで抜き返してやりますた。やっぱおもろい。
俺、原付スクタからナナハソに乗り換えたアフォですが、APEみたいので、若い
頃から修行してた方が上達早かったかな、、、なんて後悔してみたり。
ここの人、みんな若いんでしょ?いいねー。
612774RR:03/08/05 12:36 ID:uG/4MS7y
オイルクーラーつけてる香具師いる?当方Sステージだけどタレ気味なのよ。
あと、オイルクーラーつけたらオイルポンプも替えんとダメ?
613774RR:03/08/05 18:31 ID:vlSuXSpn
>>612 2個つけたら?武川のシリンダー側のクーラーと
腰下のキタコのクーラー。上も下も冷やされてバッチシよ。
あとボアアップして結構回すならオイルポンプ変えたほうが良いかも。
できればクラッチも強化して。まぁ。街乗りじゃああんまり必要ないけど・・。
614774RR:03/08/05 19:04 ID:EsaKiiO0
本日APE50デラックスが納車されました。
原付免許しか持ってないので、クラッチ?ギア??半クラ???って感じでしたが、
バイク屋さんに教わりながら近くの駐車場で練習させて貰いました。

かわいいやつめっ!て感じで、ギアを上げていくのが楽しくてたまりません。
早速中免が欲しくなってきました。
615774RR:03/08/05 19:25 ID:Ju6/Sf2J
俺は50DX納車から1ヶ月ちょっとだけど
俺も初めてエイプ乗った日から中免欲しいって思ってるわー
ってか原付講習行った日からかもw
でもまぁお金ためたら中免取りに行くだろうけど
最初はエイプをボアアップして乗り倒すつもり。

それでも満足できなくなってきたらSR400あたりがホスィーw
616774RR:03/08/05 20:15 ID:Q6Iva3JT
>>614
金出して排気量のでかいのを買えばいくらでも早くなる。
でも、原付という限られた能力の中で、いかにベストな走行(メンテナンスから運転、改造)
をするかという醍醐味にはかなわない、と思う今日この頃。
617774RR:03/08/05 20:27 ID:0DWe6c0R
>>616
いい事言いますね^^
それを考えたらキ○コの130ccは売れないでしょうね
618774RR:03/08/05 21:56 ID:Nmlr7wSZ
つーか130って中途半端すぎw
619774RR:03/08/05 22:36 ID:LKIjkMFo
>130cc
高速乗れちゃうのかな・・・
620774RR:03/08/05 22:41 ID:IRms6cme
>>616と似た考えかもしれないけど、”如何に適切なメンテでノーマルの性能を維持していくか”
っていうのが俺にとっては面白いのよね。こまめにエンジンオイル交換したり、錆を一つ一つつぶしたり、チェーンを吹いたりさ。
法定速度30までっていうのはツライから(とうぜんそれ以上出してるが)中免欲しいけど、おれはパワーやスピードにコンプレックスがあるわけでもないから、
遠くへ行ければ原付でもリッターでも変わんないと思ってる。(実際は相当違うが)
だから俺は原点を忘れない為に、中免とってもドノーマルのまま残すだろうな〜。
621774RR:03/08/06 00:56 ID:smVXxs/+
>>619
免許持ってないなお前(w
622774RR:03/08/06 01:32 ID:7meIud20
まあ、仮に130で高速乗れたとしても乗らないけどね・・・
250ですら乗りたくないのに
623774RR:03/08/06 20:45 ID:OBe6ADpf
高速乗るには原付を廃車して、陸運局で改めて申請しなおして
自動二輪で登録しなきゃいけないんじゃなかったっけ?
しかも普通の自動二輪を登録するよりも書類も多く
審査が厳しくて面倒臭いらしい
改造車扱いだからかな?
ちょっと前のモト・チャンプに載ってたような気がする
624774RR:03/08/06 23:05 ID:U+3Dagy4
あげ
625774RR:03/08/07 12:58 ID:LFUvoZ0P
高速乗って何処行くの?
怖いじゃん(´・ω・`)
626774RR:03/08/07 23:01 ID:B0UD5mI2
みんなノーマルキャブのエアスクリュウってどうやって調整してる?
特殊な形してるから一般工具じゃあ無理だyo!!
627774RR:03/08/07 23:31 ID:KIo0+1aq
>>626
自分で工具を作った。
直径6ミリくらいのアルミのパイプを加工して。
628774RR:03/08/08 14:45 ID:t7HtfLkn
バーエンド、っていう部品ありますよね?
あれは何の役に立つのでしょう。
629774RR:03/08/08 23:46 ID:sqCT/D1g
>628
峠で思いっきりスッこけたときバイク屋で交換してもらったよ。
色つきのはおしゃれだよねー
630774RR:03/08/09 00:09 ID:Ri0gdHG4
APEのHP作りました。
遊びにきてください
http://takuma-ape50.hp.infoseek.co.jp/
APE情報待ってます。(・ω・)ノ
631630:03/08/09 00:15 ID:Ri0gdHG4
画像掲示板もあるので是非自慢の愛車をアップしてください。
632774RR:03/08/09 21:24 ID:mKEjMCIH
>>628カッコよくなるYo
ま、それだけ。
633774RR:03/08/09 23:54 ID:9oU/bXr/
台風早く行けぇぇぇ
634774RR:03/08/10 01:14 ID:PiYbF7/P
聞きたいのですが、信号待ちなどで時々エンストしてしまいます。
どのような原因か分かる方いますか?

635774RR:03/08/10 01:15 ID:Umc0j+lQ
混合気か火花の状態が悪いんだよ。若しくは下手。
636774RR:03/08/10 01:18 ID:xtda23RA
>>628
ハンドルの振動をやわらげるとかそんな理由だったような気が…
637774RR:03/08/10 01:48 ID:K5AkxNYn
>>628
ハンドルバーの固有振動数を調整。
ステアリング系の慣性モーメントの調整。
飾り。
638774RR:03/08/10 12:44 ID:q5fCMw1i
CDIとかキャブとかカムの交換ってバイク屋に任せるとどのくらい金かかります?
やっぱバイク屋によって違う?
みんな自分でやってるのかなぁ。体験談聞かせてください。
639774RR:03/08/10 12:59 ID:dikvQzaU
>>628
軽いプラスチック製などは立ちゴケ時のレバーの保護、飾り。
重い物は上に加えて回転数による共振域を変える、振動数を変える。

>>634
他に異常が無ければ単にアイドリングが低いだけの事が多い。
640774RR:03/08/10 13:59 ID:qYHp+AJR
エイプで立ちゴケってありえないな・・・
641774RR:03/08/10 20:40 ID:T7wjtZLm
フロントフェンダー交換して雨上がりの夜に走ったら結構水
とんでくる。なんだこりゃ、あまり意味ないなとか思いながら
走ってた。水溜りの浅い、道の真ん中を。猫の死体轢いた。
642774RR:03/08/10 22:02 ID:bBMRDwSN
エイプ買おうと思ってるんですけどー、中古だといくらぐらいになりますかね。走行距離は3000キロぐらいです
643774RR:03/08/10 22:39 ID:q4FfejCh
>>682
意味が分かりません
エイプを買うんですよね?
店で買うんなら値札があるでしょう?
644774RR:03/08/11 00:12 ID:fgmNOuwr
今日エイプで走行中にコケました。

山道の道路脇の落ち葉ゾーンの上を通ってしまって操縦不能に。
「急ハンドルしたら滑って死ぬ、しかもブレーキかけたら後輪ロックするな・・・」
とか考えながら直進・・・・アボォォォォォォ――――ン!!
右側面を下にして道路左側を2ゲットずさーーーーーーっ。

やっちゃったーー!!って思ってたら前方を走ってた仲間がこっちに気付いて停車するも、彼も立ちゴケ。
半袖だったけど(房っていわないで!)ケガは右ひじあたりを大きくすりむいた程度ですみました。
グローブも一応はめていましたが見てみたらグローブの手のひらに穴が開いていました。しかし手は無傷。

肝心のエイプのほうはハンドル先端が削れて(なかの鋼管が見える状態)ウィンカーが上を向き、
後輪ブレーキペダルとステップが後ろ向き30度くらいにひん曲がり、マフラーの側面に擦り傷が出来、
マフラーとスウィングアームの間が1センチくらいに狭まりました。
あとブレーキレバーもぐにゃ―っと。
乗らない日にまで狂ったように磨いてたタンクとかフェンダーとかの外装類が無傷だったのは不幸中の幸い・・・

走行に支障がなかったのでそのまま帰りましたとさ。
交換はハンドル周りの4パーツとステップゴムくらいで済みそう・・・ほっ
あとはトンカチでガンガン叩いて矯正かな・・・・

よく考えたら彼が立ちゴケしたのって俺のせいじゃん。漏れた冷却液代と交換したブレーキレバー代は払ってやるか・・・
645首謀者R:03/08/11 01:29 ID:fgmNOuwr
って、エイプでコケたからってココに書き込むこともなかった・・・・
646774RR:03/08/11 01:47 ID:Cyv4QQnE
どなたかモトチャンプ4月号持ってるかたいますか?もしいたら「イトシンの軒下整備工場」でキャブを何φにしたかおしえてもらえませんでしょうか?
647774RR:03/08/11 02:56 ID:PXYmmlq1
>>630
ここの管理人のマシンダサすぎ
648おばかさん:03/08/11 04:13 ID:msjtV+sf
マフラーとめるボルトねじ切っちまった・・・
あのボルトってまわしたら取れるのか?
649774RR:03/08/11 05:49 ID:1BTwErUJ
動かなかったら556なんかを吹いてすこし放置すんのが
基本だよー
650774RR:03/08/11 12:13 ID:spLLfVk9
>>646
20φだった気がする…。
651774RR:03/08/11 15:47 ID:+P/PlCyz
今日浜松から佐久間ダムまでいてきました。

エイプって遅いけど60キロ超えてもリミッター効かないと感じるんですが。

振り切ってさらに10きろぶんくらいは回りました。
652774RR:03/08/11 17:06 ID:82LX70Ap
エイプにリミッターはないよ
653774RR:03/08/11 17:33 ID:UdhHuCtQ
エイプが年式02年、走行距離3000kmで12万4千円で売ってるんだけど
こんなもんですか?
グーバイクなんですけど。
654774RR:03/08/11 17:43 ID:E+eLcOiC
安すぎるな。きっと買うときにぼったくられるぞ。
どれ、おじさんが18万円で売ってあげよう。
655774RR:03/08/11 17:51 ID:UdhHuCtQ
18万もないです(´・ω・`)ショボーン
マフラー買ったらバッフルとステーって勝手についてくるんですか?
ミラクルダウンマフラーがけっこういいなぁって。
656774RR:03/08/11 18:14 ID:yRC3RRNX
>>655
カブ乗りですがミラクルダウンマフラーはレース用部品だからうるさいですよ!ちなみにステーとバッフルは別売りでバッフル付けると20キロくらいスピード落ちます。エイプはわかりませんが…
657774RR:03/08/11 18:19 ID:UdhHuCtQ
あ、バッフルつけたら遅くなるってありますね〜。
そんなにうるさいんですか?
ちなみにステーって・・・・・?
658774RR:03/08/11 18:28 ID:bJI68Q2K
スプロケ15−46だと1マソ回転で何qでますか?
659774RR:03/08/11 18:35 ID:82LX70Ap
回転数よりギアだと思おうンだが・・・
660774RR:03/08/11 18:38 ID:uQB0Rp/e
>>652
レブリミッターって事?
661774RR:03/08/11 18:46 ID:bJI68Q2K
>>659
計算上72qらしい・・・自分で調べる方が早かった(・∀・)
662774RR:03/08/11 20:24 ID:d6eCDEz+
おのれの体重が一番重要だったり…
エイプ自体、かなり軽いからスピード出るとふわふわして
ちょっと怖い感じがする
663774RR:03/08/11 21:26 ID:kt1116z7
サスを硬めにしたら?
俺のはスピード出しても全くフワフワしないですよ!
664774RR:03/08/11 22:28 ID:ClX2TOio
>>662
エイプは重いと思うが・・・
スクータと比べて。
665774RR:03/08/11 22:56 ID:khHCyHfi
18万なら、オレのAPE買ってクレ。
改造費15万くらいしかかかかかってないけど、
一応ボアアップフルカスタム仕様。
いじるところなくなって、微妙に飽きた。
乗るのは楽しいんだけどね。
666774RR:03/08/12 11:54 ID:OaarE1fy
エイプで練習して、二輪免許一発合格した勇者はいますか?
667774RR:03/08/12 15:46 ID:pcqA8t4k
乗車前点検して、フロントブレーキ握りながら跨いでミラーなど調節、
停車中や信号待ちなどでは左足を着くようにして、
1速に入れるときは後方確認してから右足を着き、
発車前にはまた後方確認、キープレフトでコーナーを曲がり、
スムーズなギアチェンジと加速、速度維持など
基本に気を付けながら走ってれば合格できるんじゃない?
一本橋・スラローム・急制動とかは知らん
668774RR:03/08/12 17:40 ID:7kFBH+3J
小型限定ぐらいなら行けそうなきがするんだけどな・・・・
急制動とかはどこかで練習するとして
669774RR:03/08/12 20:17 ID:VqiIEc6t
小型限定ならいける。
漏れはApe(借り物)で練習して2回目で合格したよ。

一本橋はニーグリップ+目線
急制動はバイクを信じる&気持ち後輪を早めに(=ビビっちゃダメ)
小型限定はスラロームないよ。

とにかく法規走行を完璧にできるよう練習だ。
あとは「やっぱり125ccはパワーに余裕あるな〜」くらいのリラックスした気持ちで。
670774RR:03/08/12 23:14 ID:FJR+CGMv
656で、バッフル付けたら最高速20キロ落ちたって話しが出てるけど
BRDのマフラーもバッフル付けたら最高速度ずいぶん落ちんの?
ヨシムラサイクロンかBRD買おうかと思ってんだけど。
静かで性能うpも狙えるのってヨシムラサイクロンがベター?
財布にはベターじゃないけどw
671774RR:03/08/12 23:31 ID:tBV5+ntb
>>670
656のカブ乗りの者ですがマフラーとバッフルの形状はマフラーの種類によっても異なるのでなんともいえないです…ただミラクルダウンマフラーのバッフル装着は音はかなり小さくなりますが抜けが悪すぎです。まぁあくまで自分のカブの場合ですが…
672774RR:03/08/13 00:00 ID:2dnX87hG
>>670
バッフル付けたら上はぜんぜん回らなくなりますよ
もし爆音が嫌ならヨシムラを買ったほうがいいです。
BRDはバッフル無しでは最高のマフラーですが、
バッフルをつけてしまうと、たいしたこと無いマフラーです
673774RR:03/08/13 00:32 ID:a+HcUAte
>671,672
どうもです。
バッフルって音が静かになるだけで性能はほとんど変わんないものだと思ってたよ。
普通のバイク海苔には常識なのかもだけど初めて知ったよ。
ヨシムラとBRDバッフル無しじゃかなり音量違うのかなー?
うーん、俺は深夜に走ったりするからヨシムラかな
674:03/08/13 00:58 ID:5cjfPSHu
いやー、ノーマルマフラーに慣れてたらヨシムラのも
爆音かと思いますが…。
675774RR:03/08/13 01:04 ID:a+HcUAte
いいのいいの。どうせすぐ慣れるしw
ってかノーマルはエンジンのガララララーーって音がモロに耳につくからちょっと不満
676774RR:03/08/13 02:41 ID:9NweX0h0
>>675
おまえがなれてもまわりが迷惑。
が、ノーマルの音が耳につく気持ちもわかる。
677774RR:03/08/13 09:43 ID:dW1wAtu8
すみません、ちょっとお聞きしたいことが。 エイプしか乗ったことがない工房なのですが、 エンジソのシャリシャリいう音はエイプ独特のものなのですか? あれが結構回りに響く気がします…
678774RR:03/08/13 10:22 ID:wvZqnMKs
うるさいのは困るが、ある程度の音量は必要だと思う。
小さい車体は周囲の車に気付かれにくいからね。
巻き込み未確認のドライバーの多し。
679774RR:03/08/13 12:08 ID:DyYuB1ft
ミラクルダウンマフラーってBRDよりうるさいってことはないよね?
680774RR:03/08/13 13:06 ID:2dnX87hG
分からないですけど、音質的にはミラクルの方がうるさいかも・・・
音質的にうるさいという意味は、簡単に言えば音が汚いという意味です
音量的には間違いなくBRDの方が大きいと思いますよ
681774RR:03/08/13 14:04 ID:DyYuB1ft
でもノーマルよりは良さそう( ´_ゝ`)
かなり安いしね。
ステーってのがまだよくわからないけど。
682774RR:03/08/13 18:22 ID:CQbNdwwA
>>680
そういえば今月号のモト・チャンプにミラクルダウンマフラーの事について詳しく書かれてた気がします…
683774RR:03/08/14 00:01 ID:gxH5a4bZ
BRDでバッフル装着時の音はノーマル時と比べ物にならないくらいの騒音ですか?
アイドリング時がそんなにやかましくないのなら買ってもいいと思うけど。
684774RR:03/08/14 00:20 ID:1pxzghAX
>>683
バッフル装着では回転数が3750rpmで約87デシベルと書いてあります
アイドリングは全くうるさくないですよ!
しかしバッフルつけるならヨシムラの方がいいと思いますよ
ヨシムラも回せばかなりの音量ですが、中速域までならうるさくないですよ

685774RR:03/08/14 02:34 ID:SMibljvh
信号で止まる時ギアを
5から1に下げたらエンストしてしまうんですが
原因わかるかたいませんか?

ちなみにノーマルです
686774RR:03/08/14 02:42 ID:j1bmwLhv
アイドリング低すぎとか
687774RR:03/08/14 11:05 ID:xynB4djP
>>685 あんたはエンブレしないのか?
688774RR:03/08/14 12:21 ID:mhSALsfB
漏れは下りの坂道とか以外ではあんまエンブレ使わないなぁ
エンブレ使ってるとチェーン伸びるらしいし
689774RR:03/08/15 02:14 ID:tBdid3+0
でもブレーキを頼りすぎるとブレーキパッドのへりが早くなるぞ。
理想としては余裕もってクラッチきって
ゆっくり惰力と回転数のあったエンブレで止まるのがベストと思うんだけど。
690山崎 渉:03/08/15 14:50 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
691774RR:03/08/15 17:04 ID:vxPPgxJR

モトチャンプやバーツBGに載ってる(広告)
B.Pアウトレット製のエイプ用マフラーってどーなの?
8800円と結構手ごろだし。
692774RR:03/08/15 18:37 ID:LWDEgV6x
>>691 たしかABCのミラクルダウンだったような・・。
693691 :03/08/15 21:47 ID:vxPPgxJR
>>692
そーなの?じゃ>>656であるようにうるさいのかな(;´Д`)
694774RR:03/08/16 00:37 ID:qv497555
安いからいいじゃん。
多少音大きくないとトラックに踏まれちゃうし。
695774RR:03/08/16 00:41 ID:b3Evwuju
>>693 うるさいのいやならノーマルの方がいいよ。マジで。
696774RR:03/08/16 02:32 ID:OEoLOZU3
安くて性能もいいマフラーは「R管」ぢゃない?12800円で安いしサイレンサーの色も選べるし性能もよさそうだし。
697774RR:03/08/16 02:32 ID:3UjJzDh3
格安中古別荘販売!常時お薦め物件掲載中!
鈴蘭高原ハイエリア
東海ラジオグループ管理によるハイクラスのリゾート物件です。
温泉引湯権付き!
いつでも24時間蛇口をひねるだけで
約45℃の温泉が楽しめます。
詳しくは↓から
http://www.toukairizouto.co.jp/
698 ◆k0b0pdhDog :03/08/16 03:45 ID:fkuJ2A/M
>>688
俺はあの強力なエンブレ使いまくりです
ブレーキかける前には必ず使う
確かにチェーン伸びやすいけど、
わざわざブレーキたくさん使って頻繁にシュー交換するより、
適切なチェーンメンテ&交換のほうが楽じゃないですか?
699774RR:03/08/16 11:08 ID:3KS+2Noa
>>696
R管って?
700774RR:03/08/16 12:25 ID:y55s6RhH

モトチャンプに載ってます。
701774RR:03/08/16 12:55 ID:3KS+2Noa
モトチャンプって言われても範囲が広すぎて・・・・
そもまで気になってないから、いいんですけど・・・・
702774RR:03/08/16 17:22 ID:lnmddHzZ
>701
まぁまぁ…
モトチャンプで範囲が広すぎなら、兄弟誌の4miniちゃんぷで調べたら?
www.4mini-champ.com

R管ってのはそのまんま商品名。のハズ。
ただし今回の4miniちゃんぷに特集で掲載されてるR管はモンキー用。
漏れもあまり詳しくないんだ。スマソ。
703774RR:03/08/16 17:27 ID:0i65x0Aa
皆さんは信号で停止するときに
エンジンブレーキ使ってるんですか?
704774RR:03/08/16 18:03 ID:1p7tVUST
>703
使うよ。クラッチきって、アクセルあおって、パッと繋ぐ。APEだと難しいね。
705774RR:03/08/16 20:49 ID:0i65x0Aa
>>704
そうなんですか、自分の場合
クラッチきって、ブレーキしつつ
ギアを落としてるんですよ。
だから止まってしまうのかな・・・
706774RR:03/08/16 21:16 ID:C7QFYAef
>>705

教習所で2輪免許を取りに行くと言われますよ。
クラッチ繋げたまま減速してから(エンブレ効果を使いつつブレーキで減速)
ギアを下げるようにと。
707774RR:03/08/16 21:30 ID:0i65x0Aa
>>706
難しくないですか?
708774RR:03/08/16 22:13 ID:NTpthajI
つーか「ばひーん、ばひーん」ってエンジン鳴らしながら
減速した方がカッコイイじゃん(←厨的思考)
709774RR:03/08/16 23:17 ID:3DBlE1Cs
本当はエンジンブレーキを有効に使った方がいいが
APEはすぐにチェーンが延びてしまうので難しい。
すぐに延びるから、交換しないといけなくなるし
シューとチェーンの交換の手間と代金を考えると難しい選択だ。
710774RR:03/08/16 23:27 ID:0i65x0Aa
アイドリング低いと思ったんで
ほんの少しアイドリング高くしたら
止まるようになってしまったんですよね。
する前まではエンジンブレーキ使わないで
止まってもエンジン止まらなかったんですけどねぇ

711774RR:03/08/17 00:27 ID:GgtvdJDD
そんげぇ厨の巣窟だ。。
712774RR:03/08/17 05:18 ID:byJdeaQc
>>710
高くしたつもりで下げたんじゃないの?
713774RR:03/08/17 13:00 ID:V1yK0vXx
高くするのは時計回りだよ?調整ネジを
714774RR:03/08/17 17:39 ID:0r4app+m
>>713
ありがとうございます。
やってみます。
715774RR:03/08/17 18:25 ID:0r4app+m
チョット回せば変わるもんですか?
716774RR:03/08/17 18:52 ID:5j7+Dabi
ちょっといじったら、走りだすときにエンストするように
なってしまいました。
717774RR:03/08/17 19:20 ID:5j7+Dabi
上げときます
age
718774RR:03/08/17 19:21 ID:HUczo5K2
アイドルスクリューとエアスクリューを間違えてたりして・・・・
719774RR:03/08/17 19:29 ID:5j7+Dabi
え?左側の小さいバネがついてる
金色の+ネジですよね?
720774RR:03/08/17 19:54 ID:HUczo5K2
アイドルスクリューを回したら、アイドリングが上がっているのを
感じましたか?
走り出すときにエンストするのは運転が下手だからじゃない?
721774RR:03/08/17 19:58 ID:5j7+Dabi
いままで走り出しにエンストは
一回もしてないです。
いままでと同じようにやっているのに
エンストしてしまうんですよ。
いまパニクッってます・・・
初心者が下手にいじるもんじゃないですね。
722774RR:03/08/17 20:04 ID:QUvcK9qy
エンストするのと逆のほうに回せばいいじゃねーかよ。
どっち回しても回転あがらんのなら故障かね。
723774RR:03/08/17 20:09 ID:5j7+Dabi
>>722
これだけ教えてくださいよ
チョット回せば変わるもんですか?
結構回さなくちゃ変わらんのですか?
724774RR:03/08/17 20:13 ID:QUvcK9qy
>>723
最終的にはチョコっとの調整だけど、
回転方向を確認するためにはいっぺんおっきく回してみるべきでしょ。
こんなこと説明要るのか?
725774RR:03/08/17 20:15 ID:5j7+Dabi
>>724
ありがとうございます。
試してみればいいじゃねーかって
言われるかと思ってました。
すみませんでした。
726774RR:03/08/17 20:51 ID:5j7+Dabi
何度もすいません。
上げすぎるとどのような
症状がでるんですか?
上げすぎて止まるってことはないですよね?
なん度かさっきやってみたんですが
アクセルひねるとコスンコスンと言う感じになって
走ってる途中に止まりそうになりました。
727774RR:03/08/17 21:04 ID:V1yK0vXx
最近、走っていると回転数がえらく高く、全然伸びてくれません…。
4速でも45`位でヤヴァそうな音を出してくれちゃいます。
アイドリングは高くないです。一体何が原因なのでしょうか?
走行距離は1700`なのですが、エアフィルターやキャブを掃除した方が
良いのでしょうか?一応自分でも調べてみたのですが…
もしよろしければご教授お願いします。
728774RR:03/08/17 21:08 ID:QUvcK9qy
>>726
上げすぎの状態は… そんな状態でフカしたりしたことないからわからないなぁ。

それより、もしニュートラでは大丈夫なのに1速でエンストするなら、たぶん
クラッチの引きずりですよ。
レバーを握っても完全に切れないで半クラ状態になってしまい、エンスト。
よくある整備不良。
この場合はクラッチワイアーの端、エンジンのところの2つのナットで調整です。
729名無しさん@ピンキー :03/08/17 21:12 ID:WyC1bAGp
>>726
上げすぎれば3000回転とか4000回転でアイドリングするだけ。
アイドルスクリューとエンストはまったく関係無し。
730774RR:03/08/17 21:12 ID:V1yK0vXx
>>726
バイクに乗り始めて1年も経っていない未熟者ですが、
アイドリングは上げすぎても下げすぎても良くないです。
自分で「この位が良いだろう」という所にしておきましょう。
そしてこれは個人的な感覚ですが、回転数が高すぎると
全然走ってくれなくなります。って、分かりませんねこんなんじゃ…
731774RR:03/08/17 21:14 ID:XTc+Iqoo
>>726
その時のバイクの調子によって簡単に上げたり下げたり出来るようになっている、
止まるのは他が原因、まず一般的な点検をやってみること。
それと、エアクリはいじってないよね。

>>727
クラッチが滑っている、クラッチワイヤーの取り回しやレバーの遊びをチェック。
732774RR:03/08/17 21:15 ID:V1yK0vXx
>>731
即行レス、感謝いたします!
やってみます!いや、いまからではないのですがねw
733774RR:03/08/17 21:21 ID:WyC1bAGp
>>727
731が書いてる通りクラッチの滑りが怪しいね。
またはクラッチケーブルの調整ミスって常に半クラッチになってるか。
734774RR:03/08/17 21:27 ID:6J2tjYDP
APE買おうかと思っています。
APEってエンジン始動がキックのみですよね。今までセルの物しか乗ったことがないので
分からないのですが始動性はどうでしょうか?一発でかかりますか?
冬なんかはチョークひぱっても何度もやるようですか?
735774RR:03/08/17 21:34 ID:WyC1bAGp
>>734
いじらなければほぼキック一発でかかると思われ。
いじると季節毎にいろいろ調整をしないとだめと思われ。
ま、APEだけの話じゃないね。
736727:03/08/17 21:35 ID:V1yK0vXx
>>733
更にレスTHXです!

>>734
僕のは一発でかかります。夏ですし。
冬場はまだ体験していないので、どうなんでしょう…
737774RR:03/08/17 21:54 ID:5j7+Dabi
ご迷惑おかけしました。
たくさんの方からのレス感謝です
738774RR:03/08/17 22:12 ID:5j7+Dabi
>>736
まだ250qしか走ってないのに
チョーク引っ張らないと
かかりません・・・
かかっても止まってしまいます。
739774RR:03/08/17 22:22 ID:XTc+Iqoo
>>738
暖機後チョークを戻して止まらないのなら正常、チョークを引いている間は
暖まるまでの間アクセルを少し開けアイドリングを保つこと。
むしろ冷間時にチョーク引かないでかかる方がおかしい。
740774RR:03/08/17 22:57 ID:HUczo5K2
>>739
でも夏場にエンジンがかからないのはおかしくないです?
少しアクセルを開けてキックしたらかかると思うんですけどね・・・・?
741774RR:03/08/17 22:59 ID:RWJyNx+/
俺は納車から1ヶ月半、走行1300km。
毎日乗っててチョーク引かずにキック一発暖機いらずで快適!って思ってたけど、
さっき丸2日以上ぶりに乗ったら雨降りのあとってのもあってか5回以上キックしても始動せず
チョーク引いて2回目のキックでようやくかかりますた。
そんで始動そうそうに暖機もせずに走り出したら信号待ちで3回エンストぶっこくし
ちょっと心配になってたけど、暖機するのもチョーク引くのも普通のことなのね。
742734:03/08/17 23:51 ID:6J2tjYDP
734です。キックに関する書き込み参考になりました。
ところで、チョークの使い方だけどキックでかからない場合、
チョークを引いてキック。エンジンがかかったらチョークを戻して、
アクセル少し開いて暖気だと思ったけど間違ってますか?
743734:03/08/17 23:53 ID:6J2tjYDP
以下書き忘れです。

もしくは、チョークを引いてエンジン始動後、チョークはそのままで
暖気終了後チョークを戻して走る。

どっちが正しいですか?
744774RR:03/08/17 23:56 ID:JQ8td3vj
>>741
しばらく乗らないときはガソリンコックをOFFにしとかないとキャブ内のガソリン水面の高さが
変わって始動しにくくなるんじゃないの?
745774RR:03/08/18 00:00 ID:KMobEoiz
というか、チョーク引張ったままじゃー走らなくなります。
手でエンジンを触って暖かかったら戻せばいいんじゃないですかね?
冬場はチョーク引張ってでもとりあえずエンジンをかけて
数分間放っておくのがいいとおもいます。
冬場はちゃんと暖気しないと最初はちゃんと走らないので・・・
746774RR:03/08/18 07:52 ID:/GH//bQh
エイプって普通のスクーターと同じぐらいの速さになるには
大体いくらぐらいかかるのですか?
747774RR:03/08/18 08:17 ID:FhbfH6Gz
普通のスクーターって言っても2ストと4ストがあるじゃん
エイプノーマルでも4ストスクーターと同じぐらいの速度は出るよ
748746:03/08/18 09:36 ID:/GH//bQh
>>747
ありがとうございます。2ストJOGぐらいになるには、いくらかかりますか?
749774RR:03/08/18 10:18 ID:3nRVQzVo
>>748
かなり金掛かると思うよ(俺的には無理だと思うが)
俺も友達のセピアZZとよく走るんだけど、どうにも勝てない。腕の問題って言われりゃそれまでだけど・・・

俺はエイプには速さを求めずマターリと走るのが似合ってると思う。
750774RR:03/08/18 10:33 ID:yzRpF++5
>>748
加速とか最高速とか考えずに、流れに乗れるカスタムで満足すべし。
流れの中で妙に速い(早い)というほうがイイ。
751774RR:03/08/18 10:33 ID:KMobEoiz
でもエイプの縦型エンジンは横型に比べたらロスは少ないから
モンキー並にすごいヘッドとかが出れば、
エイプはものすごいスピードが出るはず・・・・・
しかしモンキーはスゴイな〜
752774RR:03/08/18 10:34 ID:y+B2F5jl
てか最近厨な質問多すぎだよ。
どっかいけ。
753774RR:03/08/18 10:44 ID:FhbfH6Gz
でも厨質問ぐらいしかネタないんだよなぁ・・・
754774RR:03/08/18 10:49 ID:yzRpF++5
チョークの正しい使い方ってのも凄いね。
んなもんエンジン止まらない程度にやればいいじゃねーか。
始動できりゃいいだけだって、なんで直感的にわかんないんだろ。
755774RR:03/08/18 16:31 ID:mq45S3Pt
チョークの使い方なんて説明書に書いてあるし
756738:03/08/18 19:02 ID:3XYJQRQ/
アイドリング調整するネジどっちに回しても
アイドリングしなくなりました。
アクセルひねると止まってしまいます

厨ですいません。
757774RR:03/08/18 20:31 ID:KMobEoiz
セッティングが合ってないんでしょう
758774RR:03/08/18 20:36 ID:Nw/UVBiR
プラグがかぶってる悪寒・・・
759738:03/08/18 21:38 ID:3XYJQRQ/
>>758
プラグがかぶってる?
どういうことすか?
760774RR:03/08/18 22:22 ID:KMobEoiz
プラグがかぶるとは・・・・・
説明するのが面倒くさい・・・・
要はプラグを新しいのに変えてくださいってことです。
何回もエンジンがかからないのにキックをしたり
ずっとチョークを引っ張ったまま走ったりすると
プラグがダメになってしまいます。
761738:03/08/18 22:27 ID:3XYJQRQ/
>>760
すいません。
何もわからないんですよ・・・
わざわざありがとうございます。
762774RR:03/08/18 22:31 ID:KMobEoiz
>>761
いえいえ^^
僕の説明で分かって頂けましたか?
バイクの調子がまだ悪ければ
エイプ専用の質問掲示板があるので
そこに書いてみてはどうですか?
ただし、自分の今のバイクの状態を詳しく書かないと
みんなに怒られてしまいますが・・・・
763774RR:03/08/18 22:38 ID:3XYJQRQ/
バイク屋に見てもらうのって
お金いるんですかね?
764774RR:03/08/18 22:54 ID:KMobEoiz
>>763
バイクの走行距離はどれくらいでしょうか?
あとバイクはノーマルですか?
走行距離が浅く、ノーマルの状態だったら
買ったバイク屋に持っていけばタダでやってくれる可能性がありますよ
765774RR:03/08/18 23:01 ID:3XYJQRQ/
250くらいでドノーマルです。
買ったバイク屋は遠いので
少々金出してもいいから
近所で見てもらってきますね。
766774RR:03/08/18 23:05 ID:5aNCqnYA
多少遠くても、買った店でやってもらったほうがいいかも。
767774RR:03/08/18 23:07 ID:yzRpF++5
>>766
同じく、そう思う。
復調の暁には、また素人いじりしちゃいなよ。楽しいもんね。
おれもエンジン下ろして開けたりしたのは Ape がはじめてだった。
失敗も山ほどしたけど勉強んなったよ。
768774RR:03/08/18 23:08 ID:KMobEoiz
近い所だと、場合によりますが高い金を取られるかもしれませんよ!
セッティングが狂っていたら、3〜4000円くらい取られる恐れがあります
250キロならタダでやってくれると思いますよ
買ったものは買った店で・・・・これ鉄則です
769774RR:03/08/18 23:12 ID:5aNCqnYA
「プラグ」だの「かぶり」だのは、乗ってるうちに、
あるいはバイク板の他のスレを見てれば分かってきます。
初心者さんがんがれ。
770774RR:03/08/18 23:37 ID:Ja8anu38
みんな優しいんだな。
ほかの掲示板なんかは教えて君は嫌われるしね。
プラグのことやチョークのことなんかは検索すればいくらでもでるのに
なんでやらないんだろう。そこがわかんない。
771774RR:03/08/18 23:52 ID:3XYJQRQ/
>>770
すいませんねぇ。
検索してみますわ。
772774RR:03/08/18 23:53 ID:3XYJQRQ/
あと、ありがとうございます。
773774RR:03/08/19 17:34 ID:8OtdnMd1
Ape50乗せてもらいました。
今まで何やっても駄目な俺がミッション付き原付を
一度もエンストせずに乗れました。坂道発進も一発でできた。
ありがとうApe自分に自信が持てたよ。
思わず今日注文して来ちゃった。
774774RR:03/08/19 17:38 ID:QSrU1Ywm
80cc の Ape、3,4万で欲しい人いなるかな。練馬方面。
X-Eleven FD 白 L 新品と交換できる程度でいいんだけど。
だいぶボロいけどね。
775774RR:03/08/19 17:54 ID:rxFMrs9V
50に100のエンジンのせかえるのは可能ですかね?
776774RR:03/08/19 18:06 ID:nH2F7LOf
>>775
できます
777774RR:03/08/19 19:30 ID:GrH8eKR0
Apeのメンテ本ってでてるの?
でてるならほしいです。
検索してサービスマニュアルは見つけたけど
ど素人でも理解できまつか?
778774RR:03/08/19 20:05 ID:QSrU1Ywm
>>777
サービスマニュアル&一般メンテ本の組み合わせをお勧めします。
779774RR:03/08/20 08:24 ID:s8ti8rrP
エイプ買おうと思うんですけど、デラックスか白で迷ってます。
皆さんなら、どっち買うですか?理由も教えてください
780774RR:03/08/20 08:26 ID:D4GhcDbh
デラックス
781777:03/08/20 08:45 ID:JMZcnTkr
>>778
ありがとですー
ヤフオクでサービスマニュアル、買いまするー
782774RR:03/08/20 09:14 ID:xR7ACU//
>>779
白に決まってんだろーが!
エイプにデラックスみたいな色は合わないと断言できる
783774RR:03/08/20 10:40 ID:srTN3oSp
俺もしろ
784779:03/08/20 12:23 ID:s8ti8rrP
ありがとうございます。
やっぱりDXは評判悪いみたいですね。白にしますです。
785HELP:03/08/20 13:46 ID:MrjZTQf6
>>273
>最近、青タンク黒フェンダーのApeを盗まれた人いない?
>放置車両を見つけたんだけど、鍵が壊されてたし
>売ればそれなりに金になる車種なので
>オーナーが自分で捨てたとも思えないし。

↑今更ですが、もしかしたらこのバイク私のではないかと思います。
 この書き込みをされた方、お手数ですが下記のほうに連絡いただけ
 ないでしょうか?(空メールで結構です)
 [email protected]  よろしくお願いします。
786774RR:03/08/20 17:36 ID:YPMmevT7
俺はDXの方が好み。。
パンフの猿が乗っているのはDXだね。あんな感じです。
でもユーザーのHP見てると白ばっかりだね。
白はなんとなくスポーティーだけど黒になるとおじさん色になってしまう。
シックでいいんだけどね。
タンクのホンダウィングとライトのハブ仕上げで決めました。
787774RR:03/08/20 20:33 ID:fMeUHoJ3
俺もDXの色は好き。タイヤんとこのの黄色は好きじゃないけど。
でもあのDXの色だとステッカーとか貼れなさそうだから
やっぱ白かなぁ。
白のほうがステッカー目立つしね。
788( ´∀`):03/08/21 00:29 ID:a4IXyM+g
そろそろタイヤが終わりかけなんでつが、
なんかオススメのタイヤあります?
ノーマルみたいなでこぼこじゃないやつがいいんですが。
789779:03/08/21 02:15 ID:OEDovWtL
皆さんエイプは新品で買いました?それとも中古?
790初期型:03/08/21 02:24 ID:8tvbwUJ1
>>788
ベタかもしれませんが、TT91はいかがか。
791774RR:03/08/21 11:30 ID:rF0nPKaW
>>789
新車
792779:03/08/21 13:09 ID:OEDovWtL
goobike見たけど新車も中古も、あまり値段が変わりませんね。
>>791
サンクスです
793774RR:03/08/21 13:45 ID:EqmSlFJ/
オイルクーラーを自作してる人っていますが質問です。
クランクケースにオイル取り出し口をつけるだけでオイルがオイルクーラーのなかを
なぜ循環するのか教えてください。
あれだけ入り組んでいるのだから、直接オイルホースにポンプがないとだめなようがきがするのですが、。
794774RR:03/08/21 15:09 ID:RinfsXtM
>793
エンジンの中のオイル循環ポンプからバイパス取ってるに
決まってんだろ?
ひょっとしてオイルポンプすら知らないの?お前寒い。
795774RR:03/08/21 18:42 ID:tmABDEo1
人間ポンプで代用は出来ませ・…・…   んね。
796774RR:03/08/21 18:43 ID:gxePS9tt
2速発進って難しいですか?
失敗してウイリーとかにはならないですよね?
797774RR:03/08/21 19:46 ID:VQIPvWuz
>>796
パワーがなければ坂道発進は難しい
平坦な道だったら、簡単でもないけど慣れれば出来ます
クラッチの離すタイミングとアクセルを開ける感覚を覚えれば
いけると思います
798774RR:03/08/21 20:04 ID:oVD+8jSi
>>796
ノーマルならウイリー無理なんじゃないかな?
799774RR:03/08/21 20:59 ID:gxePS9tt
APEってホント1速使えないですね。
ウイリーしないなら安心です。
800774RR:03/08/21 21:26 ID:hCR8mDs1
800!
801774RR:03/08/21 23:54 ID:6R6uR8x2
>>798 できるよ。
回転数いっぱいいっぱいあげて一気にクラッチミート。
バコーンと飛んで行きますた。
802774RR:03/08/21 23:56 ID:VQIPvWuz
ノーマルではウィリーできなかった様な・・・・
マフラー変えてキャブ変えてもフロント浮かなかったです
カムを変えたら浮くようなりましたけど・・・・
803774RR:03/08/22 01:34 ID:SH/HK/2N
ウィリーなんか簡単にできるよ?おもいっきりアクセル開けてビビらずに一気にクラッチ放せ。絶対できるワ
804774RR:03/08/22 01:36 ID:bAjfhJh1
乗り始めの頃信号明けで、したくもないのにフロントが若干上がった。
いや、ウィリーには程遠いけどさ。ちなみにドノーマル
805774RR:03/08/22 02:16 ID:AHzQdj/A
>>803
出来るんですか〜?
フロントは10〜20センチくらい浮くけど
その後はすぐ落ちますけどね・・・
僕の理想のウィリーは斜め45度以上で無いと
ウィリーと思ってないので・・・・・
806774RR:03/08/22 08:23 ID:GZcZiRLf
>>805
後ろに乗れ。
807774RR:03/08/22 10:00 ID:xlDIKfeQ
昨日、5年乗ったDIO ZXに別れを告げて、とうとうApe注文。
ヨシムラのチタンサイクロンを付けてもらうことにしてるんだけど、
やはりマフラーを弄ったらキャブやカムやCDIも社外品に交換した方がパワーは出るの?
最高速とかは気にしてないけど、上り坂で失速しないくらいの安定したトルクが欲しいなあ。

納車は1週間後なんだけど、それまで借りてる代車のリード(カスタム)の速いこと速いこと。
Apeより代車のカスタムリードが欲しくなりそうで(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
808774RR:03/08/22 10:54 ID:AHzQdj/A
>>806
なるほど〜
重心を後ろにすればよかったのか・・・
でもニーグリップが出来なさそうな感じ
809774RR:03/08/22 13:51 ID:zlaWB4cM
フィルターを変えたいんですけど
やっぱK&Nですかね?
KITACOのやつも好きなんですが
値段を見るとやっぱ
高いほうがいいかなと
思うんですけど、んーどうでしょー?
810774RR:03/08/22 15:53 ID:JF1ZldwJ
>>805 お前の理想なんかどうでもいいんだよ。
811774RR:03/08/22 17:24 ID:60eJBiyD
糞馬鹿で脳足りんな激初心者丸出しの教えてクレクレ厨と
糞な質問に優しく答える住人たち!

内容は厨のおかげでつまらないけど
2ちゃんねるに珍しい
微笑ますぃスレでつね。
812774RR:03/08/22 18:19 ID:bgHFZVy1
>>811
どうせネタないしいいんじゃない?
813774RR:03/08/22 22:16 ID:z88WxacN
>>811
何様?あんたも初心者のころあっただろ?
それがチョット2ちゃんに慣れたからってさぁ・・・
すごい調子の乗り方ですね。見ててムカつくくらい
まぁ、どーでもいいけど。
814774RR:03/08/22 23:39 ID:JF1ZldwJ
>>813 そのことばそっくりあなたに返しますよ。
あらものすごい似合ってること。
815774RR:03/08/23 00:58 ID:u2ZuhP3M
エイプ盗まれました、警察には届けたけどもう見つからないよね…
皆さんは俺みたいな事にならないよう本当に注意してね。
816774RR:03/08/23 01:50 ID:XiufaRUK
APEのパーツ安く買える
ホムペ教えておくんなまし。
817774RR:03/08/23 02:24 ID:a3cQRGqU
あげ
818774RR:03/08/23 08:54 ID:z3SOYR8+
>>807
キャブは替えた方がいいでしょう。

>>809
有名なメーカーのやつを色々つけたけど
違いはあまりなさそう(同じ種類のフィルタ)。主観です。
819774RR:03/08/23 11:34 ID:W1xh87ms
820774RR:03/08/23 11:35 ID:W1xh87ms
>>809
POSHが最強!
821774RR:03/08/23 13:36 ID:OW4dh5Th
タイヤ減ったので変えようと思ってるんですけど。
TT91とBT39SSではどちらの方が長く持ちますか?
両方使ったことがある人がいたら教えて下さい。
822774RR:03/08/23 13:42 ID:OW4dh5Th
>TT91とBT39SSではどちらの方が長く持ちますか?
すいません。BT39SSはミディアムのほうで。
823774RR:03/08/23 13:46 ID:V5xrBX9A
ヤフオクに出てるエイプ50のエンジン買おうと思うんだけど、どれくらいが適正価格かな?
CB50に載せ変えたい。
824774RR:03/08/23 14:42 ID:cZE2HVEm
>820
フィルターに強弱があんの?
ただの網じゃん。全社試して違いがあったの?
何を基準に最強なの?何で言い切れるの?
どうなったら最強で、どうなったら最悪?教えてよ。

>823
適正価格って自分のサイフが基準でしょ?
てか電気違うよ、電装を全部変えなきゃだよ。
ウッドラフキーのサイズが違うからCBの電気も使えないよ。
825774RR:03/08/23 14:56 ID:rqWI0roQ
どなたかに質問したいのですがスクーターを完全確実に
しかも簡単にぶっ壊す(走れなく)方法を教えて下さい
なるべくパッと見てもわからないようにできれば最高なのですが…
826774RR:03/08/23 15:08 ID:+5F2sXQE
>>825

スレ違い。どこに書いてもスルーされると思うが。
827774RR:03/08/23 15:16 ID:cZE2HVEm
>825
戦車で踏め!
パッと見どこにあるかわかんないよになる。
828774RR:03/08/23 16:43 ID:cvvnr7Kf
>>825
とりあえず氏ね
829774RR:03/08/23 17:11 ID:oLKNgQVe
エイプたんをオークションで買おうと思うのでつが、エイプオーナーの
皆さんの目から見て、ここは注意してみておいた方がいいorここはよく消耗する
的なものがあればageてください
830774RR:03/08/23 19:01 ID:/Sn458vi
ape
831774RR:03/08/23 20:18 ID:9PSTpXoj
キタコのストリートシートって
20000円で売ってるところと
9000円で売ってるところが
ありますけど何故ですかね?
何か違うんですか?
832774RR:03/08/23 21:00 ID:W1xh87ms
>>824
可哀想・・・・(w
833774RR:03/08/23 21:06 ID:WI+575os
>>831 GT商会かな?あれ間違いっぽい。
以後ID:W1xh87msは放置で。
834774RR:03/08/23 21:09 ID:cZE2HVEm
>832
おまえがな!
835774RR:03/08/23 21:13 ID:NE94Iy6j
>>818
亀でスマソ。
レスサンクス。
キャブはやっぱ換えた方がいいのかあ。
実際走ってみてパワー不足を感じたら改めてバイク屋に詳しく相談してみることにするよ。


ところでApeってガソリンメーターがついてなかったよね。
やっぱ走行距離を覚えといてガソリンの残量を計算してるの?
836774RR:03/08/23 21:40 ID:59zeApO0
>>834
俺も832と同感。
837774RR:03/08/23 21:47 ID:baIk3Lfg
Apeに限らずOFF車って燃料メータ無しが多いな。
折れは二輪免許取って初バイク納車の日
初ツーリングで勝浦の山の中でガス欠
838774RR:03/08/23 21:49 ID:3tijsN2Y
>>835
はい。おらの店では走行距離(大体100km)を過ぎたら

給油してもらうようにしてもらってます。
この辺は田舎だからガソリンスタンド無いんだ。
839774RR:03/08/23 21:58 ID:NE94Iy6j
>>837
山中でガス欠ってキツイよね。
その時はどうやってその危機を脱したの?
漏れも以前天城の山中でガス欠になりかけて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ようやく見つけたスタンドで給油したら、ガソリンの残りが0.3リッタだったよ。

>>838
100kmで給油だとだいたい2リッタくらいになるんかな?
漏れも田舎に住んでてスタンドが少ない上に営業時間が短いから、
ちょっと遠くまで出かける日は前日にガソリンを満タンにしておかないと安心できない。
840774RR:03/08/23 21:58 ID:mrMVWau0
>>833
あとモトチャンプの二輪館の
広告もなんですよ。
841774RR:03/08/23 22:22 ID:+5F2sXQE
エイプってジャンルで分けると、トラッカー?ネイキッド?
イマイチ基準が分からない。
842774RR:03/08/23 22:34 ID:mrMVWau0
>>841
改造の仕方によるんじゃない?
843774RR:03/08/23 22:57 ID:z3SOYR8+
>>835
音。
844774RR:03/08/23 23:19 ID:GjrGtsbI
>>824
フィルターによって空気の吸い込める量が違います
フィルターよりファンネルの方がもっと吸い込めます
だからレーサーはファンネルを使ってます
845841:03/08/23 23:46 ID:+5F2sXQE
>>842

ノーマルで。
846774RR:03/08/24 00:24 ID:jW7cTWIG
>841
俺はデカモンキーだと思ってるw

>835
俺はエンジン切るたびに左右にタップンタップンさせて残量見てるよ
847774RR:03/08/24 00:44 ID:igpjO7tk
最近ハンドルがものすごく重くなってきた気がする
走行距離は700キロぐらいかな
タイヤ空気圧は適性だし、溝も全然減ってないし、
フロントタイヤ浮かしてハンドル左右に切ると
動きは軽いから、
タイヤが原因だと思うんですが、あの最初から履いてるタイヤ(台湾製だっけ?)
って慣れてくると摩擦が強くなるんですか?
高速走行中は別に安定していいんですが、取り回したり街中ですり抜けしたり
するときの微妙なハンドリングが大変なので
848774RR:03/08/24 09:57 ID:N9yNi1Vf
>>847
体力の低下じゃないか?
849774RR:03/08/24 10:13 ID:kCnI+Oa9
>>847
浮かして左右に切ってみるだけではわからないベアリングの不調も有ります。
浮かして下から押し上げてチェックするか、素直に店で各部の増締めやってもらう。
850774RR:03/08/24 11:05 ID:JyXr7q4a
最近燃費測ったら約50km/lだった
結構乱暴な乗り方してる割には燃費いいんでびっくりしますた
851774RR:03/08/24 14:53 ID:L8df4T/X
燃費が良いのがエイプの自慢ですからね。
ガソリン代助かってます。
852774RR:03/08/24 16:45 ID:8Flk2D8o
今月号のモトチャンにチラッと載っていたバッテリー搭載キット購入した方
インプレってください
853774RR:03/08/24 18:01 ID:G6tdZ9TG
あんなしょぼいキットに10kも出す人いるんかいねぇ。。
自作すれば全部で4500円以内でできるのにねぇ。
854774RR:03/08/24 18:20 ID:s7Wvr6su
猿50にせずRZ50を選んだこと。

後悔にならないと良いな・・・納車待ち。
855774RR:03/08/24 20:23 ID:nenel76a
>>854
スレ違いだぞモルァァァァァァァァ!!!!!!
856774RR:03/08/25 02:19 ID:IdlNWK4b
こないだ4〜50キロくらいで流れてる国道の車の流れに乗って走ってたんだけど
後ろにいた車がウインカー等、なんの前触れも無く俺の右斜め前へ。
右折すんのかなー?って思ってそのまま前の車について走ってたら
いきなり俺と前の車との隙間に割り込んできやがって、俺との車間距離1m以内。
「なんじゃ?!あっぶねぇじゃねぇか!!この糞ドキュ黒istが!!」
と、反射的にすり抜け&割り込み返しをしてしまった俺も糞ドキュでしょうか?w
857774RR:03/08/25 10:20 ID:N0BRnQi3
>>856 まだまだだね。俺だったら反射的に車に近づいて、
窓あけろゴルァ。・・・・一昨日しましたw
話変わっちゃうけどみんなのエイプはなんか回転回る?
タコない人はギア比(スプロケ)と最高速がわかれば回転数はわかるぞい。
ちなみに俺は12600(デジタコ読み)12000超えるとエンジンがものすごい
音を発し(ガラガラガシャシャーー)バルブスプリングが弱いのか、カブル
症状がでる。セッティングは完璧なのに。
858774RR:03/08/25 10:38 ID:WUFtjiFA
>>857
>ガラガラガシャシャーー
やべっ…不覚にも擬音にワロちゃった…
859774RR:03/08/25 12:53 ID:2wpGKimW
>>857のその後の話を聞きたい漏れは板違いですか?
860774RR:03/08/25 13:15 ID:VcTIKeO2
エイプにセパハン・シングルシート付けてる香具師は漏れだけだろうか。
861774RR:03/08/25 13:50 ID:N0BRnQi3
>>859 そのご・・・

外環をつっぱしっていた俺。時速75km/h。
突然側道から車がとびだしてきた!!
必死でかわす俺。車はなにごともなかったように立ち去る。
「殺す」また時速80km/h近くで追っかけ、車を止め窓をあけさせる。
しかし大誤算が。ただのファミリーカーだったのでおやじがのってるかとおもったら
もろ893らしきおっさんが・・・。しかし睨みを利かせ
俺「さっきの俺が車だったらぶつかってましたよ。」ガクガクブルブル
相手「あ〜悪かったね。今度からは気をつけるよ」
俺「今度からじゃだめなんっすよ。あんたは交通ルールもわかってねぇのか?
あぁ!?」
相手「てめぇけんかうってんのか?糞餓鬼が。調子のってるとつれてくぞ」
俺「ガルフィーの服着て変な車のってんじゃねぇよ(笑)893だったら
ベンツだろ!?(笑)あっ、おっさん893じゃあねぇのか、そうかそうか
しょっぺぇクラウンでここらじゃ最強とか思ってるんだろ(笑)餓鬼じゃあるまい」
(俺何いってんだろ)


結局最後はツバかけて速攻逃げましたw根性ねぇ。
862774RR:03/08/25 14:37 ID:2wpGKimW
道路上でよく頑張ったと思うホントに。
漏れの弟の塾の先生は何も言わずにドアを思いっきり蹴って逃げてたけど。

863774RR:03/08/25 17:27 ID:23Mv/OZj
>>861
車から逃げるって・・・
無理じゃん
864774RR:03/08/25 18:26 ID:23Mv/OZj
商品の発送は8月29日を予定しております。
お手数ですが上記代金を配達員にお支払い下さい。

これって29日に届くってこと?
それとも30日に届くってことですか?
865774RR:03/08/25 18:44 ID:ZmVXlcHv
29日に向こうが出す。着くのがいつになるか、それは不明。
866774RR:03/08/25 18:50 ID:23Mv/OZj
>>865
ですよね。ありがとうございます
867774RR:03/08/25 18:53 ID:7jNan9dQ
>860
いい!!
俺のエイプDXだから
そういうカスタムを考えたけど合うパーツが見つかんねーの。
シングルシートはどんなのつけてる?
868774RR:03/08/25 19:25 ID:sB4w7HHE
>>861
893にナンバー覚えられてなければいいけどね
明日辺り自宅に来るかもよ
(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
869774RR:03/08/25 19:28 ID:gOrgPfk8
ネタでしょ恐らく。
870774RR:03/08/25 19:43 ID:mHeweVQV
外環って・・・R298だろ?
871774RR:03/08/25 21:21 ID:GNBfKo+9
>>869 マジです。そのあと歩道爆走して逃(w
872774RR:03/08/25 21:25 ID:iMj9KlAr
>>870
エイプの新型?
250cc?
873774RR:03/08/25 21:52 ID:xlNCer+R
R298に歩道あるか?
874774RR:03/08/25 22:01 ID:62gpn1fp
外環ってR170かR171だろ。
875774RR:03/08/25 23:17 ID:WU3JgQ3Y
今度タコメーターを付けようと思ってます。
皆さんは何回転〜レッドゾーンとしてますか?
876774RR:03/08/25 23:38 ID:imErhNf5
エイプにNSR50,TZM50のゼッケンプレートつけてる人いますか?
どうやってつけるのだろう、、
877774RR:03/08/25 23:42 ID:Uxlr3RaQ
>>876
14000回転までなら大丈夫でした
878774RR:03/08/26 00:30 ID:YLcCZivB
>>875
タコメーターつけてないから良くわからないや。
エンジンの音がヤバそうな音を出し始めたらレッドゾーンとしています。
879774RR:03/08/26 00:33 ID:KlPFKexZ
ちょっと高回転気味にして遊んでたら、
信号待ちでクラッチ握って待ってるとエンストしたり
立ち上がりで少し低回転気味にするだけでノッキングするようになるのは熱ダレですかね?
フルノーマルで走行1300kmです。
880名無し初心者:03/08/26 03:09 ID:EBbtGOkI
ノーマルのエイプ50はほかの50ccのスクーターやマグナやカブとかと比べてスピードはどうなんですかね??加速や最高速は
乗ったことないんで、、
881774RR:03/08/26 09:31 ID:dpZNw7OK
ノーマルだと加速遅いと思う。
最高速もそこまでではない。

個人的な感想だけどね。
882774RR:03/08/26 09:38 ID:/adBEqFs
>>880
株カスタムよりは確実に最高速は下。もちろんスクーターもね。(チョイノリは別)
883875:03/08/26 10:27 ID:A+mPJIRA
>>877,878
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
最終的には体感で判断するしかなさそうですね・・・
884774RR:03/08/26 11:06 ID:3VCbUnZA
当方前傾姿勢に憧れてるんですけど、セパハンの話題が出てるみたいなので。。。。。
コケてちょっと曲がったハンドルを新品に交換するついでにセパハン風ポンジョンにしようと考えてたら
「ノーマルのハンドルを前後逆・上下逆様に取り付けたらセパハン風ポンジョンになるんじゃないか?」
と思いついたんですが、激しく房でしょうか?
885774RR:03/08/26 11:15 ID:HdGHRqOZ
>>884
おれも同じことやった。走ってみた感想は、「アホかおれは。」
速攻戻しました。
886774RR:03/08/26 11:35 ID:38lgrzcS
>>884 俺もやりました。走ってみたんだが、横から見てた友達
曰く「スーパーマン」だったそうですw
887774RR:03/08/26 15:49 ID:rZZKyeUr
>>879
漏れも最近その症状でるわ・・・
それでエンストすること3回
888名無し初心者:03/08/26 18:51 ID:ZWfgxR+W
>>881
>>882
いがいとエイプは加速よくないんですね〜
エイプとリトルカブで迷います、、
50と100でも迷います、、
889774RR:03/08/26 21:13 ID:6T4+C92V
>>887
クラッチ切れてないとか?

>>888
4stで車体も重めだからそれ程良くないですね。
でも2速発進ならノーマルでもそこそこいけますよ。
890774RR:03/08/26 21:13 ID:Dmez7EjN
>>888
このスレでいうのもなんだが、免許あるなら100にしとけ。
891774RR:03/08/26 21:53 ID:c7Wv9adl
セパハンにしたらバックステップとシングルシートは必須だろ!
ってことでエイプに使えるシングルシート情報を・・・
892774RR:03/08/26 22:05 ID:PnddzCr2
自作しちゃえば?
893884:03/08/27 09:41 ID:3rD2nQik
>>885
>>886
わずか29分の間にふたつもレスがあるとは・・・・
もしかして同じ事やった人って潜在的にもっと居る?w
とりあえずハンドルは普通に取り付けます。
憧れの前傾姿勢は中免取ったときにでも・・・・・・
894774RR:03/08/27 10:51 ID:RTUmsVS7
>>889
本当に2速発進のほうが速いの?

1速発進のほうが速くないか?
それとも、ノーマル限定?
895774RR:03/08/27 14:14 ID:cxNAsB6Q
セパハンじゃないけどセパハンっぽいコンドルハンドル(?)情報キボン
896774RR:03/08/27 16:21 ID:6b9Vn/dT
>>895
ハリケーンのコンドル付けたことある。

バイク屋のジャンクの中にあったんでもらってきた、
2週間ほど付けてたが、
思っていたポジションにならなかったのでやめた、
クラッチケーブルの取り回しにちょっと無理があった。

あと、あんまりカッコ良くなかったので・・・
買ってまで付けるもんじゃないと思ったよ。
897dax:03/08/27 16:23 ID:wj/27YJW
CB50JXのエンジンを載せています。
UltraSuper8 10W40をいれているのですが最近若干熱だれ気味です。
みなさんはどのようなオイルを入れていますか?
高回転ぶんまわしです。
898889:03/08/27 20:53 ID:S+DRcn3V
>>894
改造の仕方によって変わるので、当然ノーマルの話。
899774RR:03/08/27 23:48 ID:mv9MEwfJ
バッテリー積む意味ってなんかあるんですか?
あとホーンっていうのは?
900HELP:03/08/28 04:06 ID:7Q4oq9yi
>>273
>最近、青タンク黒フェンダーのApeを盗まれた人いない?
>放置車両を見つけたんだけど、鍵が壊されてたし
>売ればそれなりに金になる車種なので
>オーナーが自分で捨てたとも思えないし。・・・

この書き込みをされた、『774RR・ID:T+hcTy4y』さん、このスレ見ておられないでしょうか?
以前>>785でも書いたんですが、もしかしたらその放置バイク、私の盗まれたエイプではないかと思うんです。
この>273の書き込みがあったのが6月25日で、私のエイプが盗まれたのが一週間ほど前の6月17日なんです。
そして、確かに私のエイプは、タンクが青でフェンダーが黒です。(ちなみにフレームはシルバーです)  
それから私はこのバイクをSOXの吉祥寺店で購入し、確かに「SOX吉祥寺」のステッカーをリヤフェンダーに貼っていました。
盗難にあい2ヶ月ほどたっていて99%あきらめていた時に、このスレを発見し藁にもすがる思いでこの書き込みをしています。
『774RR・ID:T+hcTy4y』さん、どんな小さな情報でも結構ですので、一度下記のほうに連絡頂けないでしょうか?
もしバイクを発見できたあかつきには、(恐らくひどい状態にあると思うんですが・・・)それなりのお礼も考えています。 
よろしくお願いします!!!  メールアドレス→ [email protected]
901774RR:03/08/28 10:29 ID:x+fB6FeD
>>899 タコメーター、ホーンなどをつけるため。
バッテリーがないとエイプは交流だからつけてもうんともすんともいわない。
902774RR:03/08/28 17:33 ID:WB5h8cjB
>>901
ありがと〜なるほどね・・・
ところでミラクルダウンマフラーの性能っていまいち?
903774RR:03/08/29 01:08 ID:MpGbNcPM
>>902 バッフルつけなければ、ヌケはまぁまぁなのでなかなかいい方じゃないかと
値段的にも相応だと。
904774RR:03/08/29 02:47 ID:M3b4ztt7
明日あぺ見に行きます!
楽しみだ、はやく欲しい!
905774RR:03/08/29 08:20 ID:MpGbNcPM
>>904 がんばってカスタムしてくれい♪
906904:03/08/29 10:19 ID:OnUWKpRQ
とりあえずダウンフェンダーからですね。それから先はお金ないっす。
907774RR:03/08/29 10:42 ID:od89RKHS
>>901
バッテリー積まなくても、整流すれば直流になる。
レギュレータレクチファイアに換えるという手もある。
908774RR:03/08/29 14:17 ID:t6l3iYRf
キタコのスーパーパワーフィルター
購入しんたんですけど
メインジェットを
交換しなくちゃ走らないんですか?
909774RR:03/08/29 16:18 ID:MpGbNcPM
>>908 そうです。といっておきます。
910774RR:03/08/29 16:19 ID:MpGbNcPM
>>907 エイプってレギュレータ付いてなかったっけ?付いてるよね?
二つ端子使ってないけど。
911774RR:03/08/29 16:49 ID:BrqB0yJK
>>909
さっき取り替えたんですけど
走りましたよ。
でも、マフラーからポンポン
言ってますが・・・
メインジェット何番に
したらいいにか分からないです。
912774RR:03/08/29 17:18 ID:14YpaHo5
こんな感じに我がエイプたんをしたいのですがいけまつか?
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Live/4480/eipu.jpg
913774RR:03/08/29 17:29 ID:9u7x7IYc
>>910
APEのはACレギュレータなの
DC欲しければDCの出るレギュレータレクチファイアにするって事
914774RR:03/08/29 18:44 ID:BrqB0yJK
>>912
その写真APEなの?
それならできるっしょ
915774RR:03/08/29 19:46 ID:WRvO7Hoe
電装弱いんだが、

エイプって
レギュレート/レクチファイヤじゃないの?違うの?


電装のどっか、交流駆動だけど、他直流だったような
気がするんだが。
916774RR:03/08/29 20:01 ID:5PYbS7Qo
>>913
空き端子からDC取り出せるでしょ?
917774RR:03/08/29 20:11 ID:MRk+okIX
>>911
>>909の気持ちを少しは考えろ!

MJ=65と思う。たぶん。
918774RR:03/08/29 20:19 ID:tLTgiSkW
>>908
ポンポンいうならMJじゃなくSJです。
後は自分で調べてください。
919774RR:03/08/29 20:31 ID:wbDBYpgU
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

920774RR:03/08/29 21:03 ID:Edxtc5lq
25歳。
去年までまぁそこそこだったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で全部すった。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうことはもらってもプレイし始めるとすぐ無くなっちゃうし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで完全にパーになる。
金なきゃサラ金か090金融で借りればいいだけ。その場しのぎになる。
毎晩取り立て屋が来て玄関のドア叩きまくるのが超刺激的でマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/
921774RR:03/08/29 23:39 ID:aFWA80xA
買った店や近所のバイク屋さんで聞いてみるといいよ

本やネットで調べるのもいいけど、実物で説明を受けながら教わると飲み込みが早いよ
922774RR:03/08/29 23:56 ID:ZamAZYju
今日ドラスタでキタコの75ccボアキットが9100円だった。
安すぎだよね。免許ないから諦めたけど。。
923774RR:03/08/29 23:59 ID:3jt+YwdK
>>922
ほんまかYO!
シリンダだけとかピストンだけ、というパターンじゃないよね?
予備に一個ホスィ、どこのドラスタ?情報キボンヌ。
924774RR:03/08/30 08:28 ID:XUTDHIOA
>>923 埼玉の川口。たぶん売れないからじゃないかな。
一応キットでうってたから全部そろってると思うよ。
売れちゃうかしれんからダッシュでいかないと!!
925774RR:03/08/30 13:02 ID:w+aJl3bT
武川124ccバイク屋で取り付けしてるんだけど、
ポン付けできないらしい、かなり加工が必要との事、
みんなどうしてるんだろう?
926774RR:03/08/30 13:40 ID:AKe5PrOR
Ape購入しますた。
来週納車です。楽しみ・・・
というわけで皆様宜しくお願いしますだ。

927774RR:03/08/30 15:01 ID:A1qGBXfL
>>925
加工するのはクランクケースミーリングくらいでしょ?
928774RR:03/08/30 15:32 ID:NEbcaxr5
エンジン下ろして全バラだ。
工賃考えたらかなりの加工でつね。
929774RR:03/08/30 17:27 ID:XUTDHIOA
工賃だけで6万位行きそう・・・。
自分でやったほうがいいね。てかやっちゃったよ。
クランクケース削るのは自分じゃ怖い&めんどかったんで削ってもらった。
でも全部で20万はかかったね。。強化クラッチ、大容量オイルポンプ、
オイルクーラー(腰上・腰下ともに)・FCR28キャブで。
930774RR:03/08/30 17:50 ID:5hkdqCV4
>>927〜929
ありがとう。
大容量オイルポンプってどこから出てますか?
931774RR:03/08/30 19:18 ID:5DNEU+QR
1週間前に注文して今日納車されますた。
ミッション車は初めてだったものでショップから家までの8km間で3回エンスト(T_T)

で、信号待ちなどでアイドリングさせてるとエンジンが落ちてしまうんですが、
これってどうしてなんでしょう?
エイプってアイドリング中もある程度エンジンを吹かしておかないと
勝手にエンジンが切れてしまうものなんですか?

チタンサイクロンをショップにつけてもらってセッティングもお願いしたんだけれど、
もしかしてその影響なんでしょうか?
932774RR:03/08/30 19:28 ID:usmik4PF
>>931
もともとノーマルでアイドル低いんだけど、
ショップの手が入っているのなら何ともいえんね。
なんかのついでに乗っていって見てもらえばいいよ。
933774RR:03/08/30 19:35 ID:5DNEU+QR
>>932
アイドリング状態だとだいたい1500回転くらいで、
それがだんだん1400、1300と落ちてきて、
1200くらいになるとエンジンが切れちゃう(T.T)

とりあえず明日になったらショップに問い合わせてみるよ。
レスサンクス。
934774RR:03/08/30 21:21 ID:Kdn6XTgI
アイドリング高いと
どんなデメリットがでるの?
935774RR:03/08/30 22:50 ID:usmik4PF
>>934
燃費が悪い。気に障る。

セッティング悪くて「高くなっちゃってる」んならエンジンにも悪かろう。
936a:03/08/30 23:52 ID:HXeM+TGZ
確かに信号待ちで、吹かさないでただアイドリングしてたら
エンジン止まっちゃうよね。。
ノーマルん時からそうだった。。
937774RR:03/08/31 00:18 ID:OOxkH2e3
アイドリング調整しれ。
938774RR:03/08/31 10:11 ID:n4DZm+QG
>>936

万年そうゆう状態なら販売店言えば無料で調整してくれるんじゃない?
939774RR:03/08/31 10:54 ID:4pwmh6Oo
>>931
右足の太ももの左側にあるレバーが上になってない?
940931:03/08/31 11:34 ID:wJayeCej
皆さんどうもレスサンクスです。

さっきショップに行って見てもらいました。
どうやらタケガワのLCDメーターが悪さしてたようです。
通常は1500回転くらいでアイドルさせておくところを、
タケガワのメーターが電気食いのため通常よりも
高めにアイドリング設定をしなくてはいけないのだとか。
そういうわけでアイドルを1800回転くらいまで上げてもらって
帰ってきたんですが、最初よりは調子良いもののそれでもまだ落ちやすい(T_T)
とりあえずしばらくこれで様子を見てみようと思います。

それと散々ガイシュツですが、確かに1速と2速が使いづらいですね。
ショップに頼んでスプロケを15丁に換えてもらうことにしますた。

ps.坂道発進が出来ないよぉ〜。゚(゚´Д`゚)゚。 やっぱ慣れっすか?
941774RR:03/08/31 11:50 ID:rugQntBc
>>940
普通よりアクセル開度多目で<坂道発進
942931:03/08/31 12:04 ID:wJayeCej
>>941
なるほど。確かに今までは平地と同程度しか開いてなかったかも。
あとブレーキを放すタイミングがなかなかつかめず悪戦苦闘中。
皆さんは坂道発進のとき前後両方ともブレーキングしてます?
943774RR:03/08/31 13:39 ID:n4DZm+QG
>>940

フロントブレーキ解放、リアブレーキのみ踏み、アクセルをふかし半クラ状態にする。
バイクが進みそうな感じがしたらリアブレーキを放し、アクセルを回していく。
この時焦らずに半クラ状態を保つのが重要。
944931:03/08/31 13:56 ID:wJayeCej
>>943
アドバイスありがとう。

仕事場が坂を上っていった先にあるんで、
そこで練習してみるよ。
半クラは感覚的に掴まないとダメっぽいし、
とにかく練習あるのみだね。
ガンガラネバ。
945774RR:03/08/31 17:34 ID:HEpgk9Kx
エアクリを変えスカチューン。
マフラーを変えたいところだけどお金がない。。
って事で、外見をもう少し変えたいのでグリップを変えようと思ってるのですが・・・
何ミリのを買えばいいんでしょう。
カタログ見ても、110ミリのと120ミリのあったり。。

あと、ノーマルの黒いのって何でくっついてるんでしょう。
引っ張ったら取れる・・・??
946774RR:03/08/31 20:35 ID:ypX8xOex
今日で夏休みは終わります。
みなさん喜んでください。
947774RR:03/08/31 20:36 ID:2ISUhlHm
まだまだ終わらんよ・・・
948774RR:03/08/31 21:50 ID:aRmFw5F+
そろそろ50ccのエンジンに不満を感じてボアアップしようと思うのですが
安くて良いボアアップキットってないですか?
あとよくカムとヘッドを変えた方がいいと聞きますが、変えると
どんな効果が期待できるのでしょうか?
949774RR:03/08/31 22:13 ID:j+1+Bc/y
泥沼に入り込めます
それが楽しいか、楽しくないかはそれぞれですが
950774RR:03/08/31 22:20 ID:2ISUhlHm
>>948
武川のやつが無難かな
カムとかその他諸々セットになってるし
951774RR:03/09/01 00:04 ID:UpYkeAS6
8月の中旬からcool onlineを使ったAper達のサイトが見られなくなって
しまっているけどどうなってしまったのだろうか?

ガレージイシテラさんのHPなんかはインプレ集が参考になったのに。
952774RR:03/09/01 00:07 ID:1+aZtuqn
>>951
coolのメンテナンスで死んだらしい
ぼちぼち復旧しはじめてるところもあるけど・・・
953774RR:03/09/01 12:04 ID:/Gl1Vh4J
はっきりいって
夏休み終わったら
このスレ消えそう・・・
954774RR:03/09/01 13:47 ID:S2ueb25s
初バイクでapeにしますた。
デラクスでつ。
明日納車でつ。
家まで運んで欲しかったんだが、
ウチはトラックないから_だと。
家まで無事着くのだろうか、、、。
955774RR:03/09/01 13:50 ID:Ybs5g66q
>>984
ぼあうpキットに3万足して100エンジンってのはどうよ?
うんでカム、キャブは後から変えれば良いし。
956774RR:03/09/01 14:11 ID:fI8j62AU
この前バイク屋でエイプ100見てきたけど、結構50と違う部分多いね。
スイングアームとか。
やっぱパワーがある分剛性を上げてるんだろうね。
957774RR:03/09/01 15:32 ID:f132dvRl
>>954
いいなー
俺は5日に納車でつ。
色はタンクが赤、それ以外黒。
自分も家から五`ぐらい離れたとこから乗ってこないといけない・・・
ちなみに自分も初バイクでつ。
958774RR:03/09/01 16:25 ID:AiPIrEPG
ape50をボアうpして、白ナンでもばれませんかね?
原付しか持ってないけど・・・。
959774RR:03/09/01 16:49 ID:lXfYkCkf
>>958
通報しますた
960774RR:03/09/01 17:22 ID:jxbpxWEB
>>958 
ばれるよ。おとなしく二種取れ。
961948:03/09/01 21:18 ID:VHyBN2wb
皆さんレスサンクスです。
皆さんの意見を参考にいぢいぢいじっていきたいと思います。
>>958
漏れの友達はそれやって留置所逝きになりますた
962774RR:03/09/01 21:36 ID:vcbpKbCh
>>958
氏ねや
963名無しさん:03/09/01 21:39 ID:qRFM28fb
>>954
オリもエイプデラクス買いました。金曜納車でした(エイプ50デラクス)。
バイク屋さんに乗り方教えてもらったけど、
初バイクで自信ないしこけるといやなので家まで押して帰りましたよ。
バイク屋さん曰く買った帰りに事故っちゃう人いるみたいなので。
おそるおそる100キロほど走ったけど楽しー。エンストしちゃうけど。
右折がこわいよー。
964774RR:03/09/01 21:58 ID:8H4lOrBx
50だったら
片側ニ車線以上あるところは
2段階右折でっせ〜
きおつけてねん
965名無しさん:03/09/01 22:18 ID:qRFM28fb
なんかニュートラルにはいりにくいのはなんで?
シフトダウンしていって5→4→3→2→1だったり
2のつぎニュートラルにはいったりします。
オリの気のせいでしょうか?
966774RR:03/09/01 22:40 ID:BmXwIb0T
>>965
慣れ。もうちょっとギアチェン練習し。
967774RR:03/09/01 22:50 ID:szsY+VVg
>>965
ちうかそれのナニが問題なのかよくわからん。
普通Nには入りづらくなってるもんです。
かき上げ(下げ)では入らず、そっと入れれば入る。健全。
968774RR:03/09/01 22:54 ID:fYgI/7YY
>>964
片側二車線以上じゃなくて
片側三車線以上あるところが
2段階右折でっせ〜
きおつけてねん
969名無しさん:03/09/01 23:47 ID:qRFM28fb
練習しにちょっと走ってきた。
シフトダウンで2→1だったり2→N、
シフトアップで1→2だったり1→N
むずかしいねー
970774RR:03/09/02 00:49 ID:x53ceNA3
>>969
初めは難しいよ。
てか俺もいまだに1→Nやっちゃってまつ・・・
971774RR:03/09/02 01:37 ID:s9GfhUvS
>>945
グリップは、転がってたノーマルグリップは、今測ったら110ぐらいだったから120じゃ長すぎると思う
短いほうを選びましょう
短すぎたら、スイッチ類をずらしたりアクセルのプラスチックのパイプ切るなりしてみてください
太さはミリサイズのハンドルグリップなら、たぶん気にしなくて大丈夫かな?
ノーマルは接着剤で付いてるから、マイナスドライバーかなんか差し込んで
隙間に5-56みたいな潤滑剤吹いて、しばらく置いたら少しずつグリグリ回せば取れます
俺は新車買ってすぐだったから、隙間に水たらしたら簡単に取れた
972774RR:03/09/02 01:39 ID:ICYPUhvZ
2速だと思ったら1速だった時Nに入ってブイーーンって事が未だにある。

今日南海部品行ったらパワーブースターとかなんとか言うインシュレーター売ってたんだけど
100用?50にも無駄に穴の小さいインシュレーター付いてんの?
973774RR:03/09/02 03:39 ID:s9GfhUvS
50はインシュレーターそのものの穴が小さい
974774RR:03/09/02 09:54 ID:r5TDU76h
>>972
あれは禿しくぼったくりだね。
100だと取っ払うだけで良いし50もモンキー純正流用すれば
三百円くらいだったと思う。
975965:03/09/02 20:22 ID:oYOc/qnG
馴らし運転てどのくらいしました?
500キロくらいなのかな?
976945:03/09/02 22:36 ID:ZO/GSO9U
>>971
ありがとうです
977774RR:03/09/02 23:09 ID:bNlI0XYq
>>975
常人だと我慢できるのはせいぜい100kmまで。
流石に500もいらないでしょう。
978774RR:03/09/02 23:11 ID:m3Mbjjze
初めから60キロ出してたけど
何か問題あるの?
979975:03/09/02 23:30 ID:oYOc/qnG
いやーよくわかんないけど。
馴らし運転ちゅうもんをしないといけないのかなとおもってさー。
新車で購入して100キロほど走ったよ。
最高時速は40キロくらいでちゃった。
でもほとんど20キロ(遅い!)くらいでちんたら走って練習してます。
980774RR:03/09/03 00:36 ID:MGs6OqOx
上まできっちり回さないと慣らしにならんよ
981774RR:03/09/03 01:49 ID:iqA6x0zK
11000km越えてやっとこさリアタイヤを交換した。
こんなに乗り味変わるんなら早く買えときゃよかったな。
982774RR
新スレ立てましたよ!!

【Nプロジェクト】エイプスレ 約4km【APE】
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062584964/l50