エイプ万歳!Ape100さんいらっしゃ〜い! part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
918774RR:03/09/11 10:26 ID:xmM6c+w4
APEカラーオーダーってベースカラーからの上塗りになるんですかね?
APEは塗装が弱いって情報があったので、カラーオーダーだと幾分かマシなったりするんでしょうか・・・?
919774RR:03/09/11 14:35 ID:NnNZ9Sy1
このエンジン乗せる事は出来んかのぅー。
ttp://www.mc.honda-eu.com/flash_content/cbr125r/cbr125r_s.html
920774RR:03/09/11 18:05 ID:qI1KvCXK
>919
オレも考えた。w
なんだかんだで必要なパーツ揃えて、フレーム加工とかしたら
新車買えるんじゃないかと‥
921774RR:03/09/11 18:09 ID:L6IxVbfS
>>916
原付と原付二種は
似たような外観や性能でも
法律的には、まったく別物。

原付=とりあえず原動機で走ることができるだけ
二種=誰かここの文章考えておいてくれ
922774RR:03/09/11 18:11 ID:OJKxN7PT
二種=とりあえず二段階右折しなくてすむだけ
923774RR:03/09/11 18:41 ID:L6IxVbfS
原付=普通に走れない
二種=普通に走れる

だと思う。
30`の速度規制や二段階右折などが無いから
流れに乗ってス〜ィスイ〜と、普通にいける

原付に乗る理由は
免許の有無以外に無いだろ
924774RR:03/09/12 19:52 ID:GwMQRq7g
Ape100と同じエンジンのCRF100F登場age
925774RR:03/09/12 21:43 ID:N9ZCAfom
どんなの?画像無いかい??
926774RR:03/09/12 22:13 ID:nRThmz1B
XRシリースがマイナーチェンジしてCRFに名前を変えたようです。

http://www.honda.co.jp/news/2003/2030912-crf50f.html
927774RR:03/09/12 22:16 ID:/qr9zzLd
HE03だからXR100Rと実質一緒のマイナーチェンジでつね
928774RR:03/09/12 22:53 ID:QMx6POC+
500km超えたのでインシュを外したのですが、帰宅後マフラーがかなり熱くなっている
ことに気付きました。外す前は触っても暖かい程度だったのですが。
エンジンも以前より熱いような感じです。

考えれば以前より熱くなるのは当然なのですが、正直結構心配です。
他にも外された方はどうでしょう。 大丈夫ですかね?
929774RR:03/09/12 23:01 ID:KCP3Fa9V
>>928

奇遇だ。3連休遠出する予定なので、俺は明日外そうと思っていた。
俺もそのところを聞きたい。
930774RR:03/09/13 00:02 ID:Ogi0SLFE
そら外したらガス薄くなって燃焼室が高温になるからじゃネーノ。
焼きつきまで行かなくても良くないべ
931774RR:03/09/13 00:50 ID:bPNGT/33
NSR50 or 80にあうロングスピードメーターケーブルを教えてください。
932774RR:03/09/13 11:01 ID:Azp4CAyx
ノーマルメータの速度数字の下にある1〜5までの数字は
各ギアでのレッドゾーンって取説にも書いてありますが、
今日ふと自分のギアチェンジ時のタイミングを見たら1、2速が
結構引っ張っていることに気づきました。
1速時は大体いつもレッドゾーン付近まで回しているようです。
(越えては居ないけど)
2速時も大体そんなモンです。
でもこうしないと加速が悪くて後続車に危ない。

ちなみにインシュレータのみ外したノーマルape100です。

皆さんはどんな感じですか?
933TWIN ◆QPG9j34XAo :03/09/13 11:38 ID:KjEadS0h
>>912-915
絶妙な張り具合に調整できると、スロットルON→OFF(OFF→ON)
したときに出るギクシャク感が減るし、ギヤ抜けもしにくくなるので
かなり(゚Д゚ )ウマーな感じになります。

>>928-929
>>930氏のおっしゃる通り、混合気が薄くなってる状態です。
キャブのMJを#75(もしくはもうワンランク濃いもの)に
替えてやるとマシになりますよ〜。MJを変えるだけなら、
工具&手間はそんなに要らないです。

>>932
うちのApeもそんな感じっすよ。っていうか、Ape100って
1速と2速がかなり離れている(1速からシフトアップすると
回転数がかなり落ちる)ので、加速を続ける時は2速で思いっきり
引っ張ってやらないと、2速にシフトアップした時に失速
します。ドライブスプロケを16Tに交換した状態で、1速で
13000rpmまで引っ張ると約40km/h。そこからガンガン
シフトアップしていけばかなり良い加速感でした。
934774RR:03/09/13 16:48 ID:UYkSBWGX
で、カブ90「改」みたいなのと
どっちが速いんだ?
935TWIN ◆QPG9j34XAo :03/09/13 19:52 ID:0SLrwcvC
Apeが完全ノーマルでカブがツボを心得たイジリ方をしていたら、
カブの方が早いと思います・・。
936774RR:03/09/13 20:12 ID:Azp4CAyx
>>934

やっぱり1速2速は結構引っ張るのね。
スプロケ変えるのが一番安上がりかな?
ところで、13000rpmってすでにレッドゾーンいってません?
937774RR:03/09/13 20:19 ID:85NmZ3eR
バリバリレッドっすねw
938774RR:03/09/14 11:15 ID:d5/H6kvC
子供の通学路=スクールゾーン
老人優先道路=シルバーゾーン
高回転道路=レッドゾーン
939774RR:03/09/14 12:58 ID:rGTZ7Ck3
ノーマルApe100です。

昨日、インシュを外し今日、プラグをイリジウムに変えた(熱価は一緒)。
ノーマルのプラグは、外周真っ黒だった。MJ1つ上げた方がいいみたいですね。
手元にMJが無いのでプラグのみ変えて走行。

体感できるほどの違いがでました。インシュの時はそれ程体感出来なかったけど
プラグは効果あり。アイドリングが静かになったし、回すときも以前よりも速く
高回転域に達するようになった。

それはそうと、プラグなんて変えるの初めてだからドキドキ。締め付けトルクの
加減が分からなくて思いっきり出来ないよ。取りあえずグゥッっと堅いところまで
締めこんだ。この部分って力加減で駄目になりやすいですか?

940774RR:03/09/14 14:38 ID:PlkqAFsI
>>939
なる。
941R2:03/09/14 18:56 ID:RfdR5TAB
さっき世間は三連休だったと知った・・・
942774RR:03/09/14 23:54 ID:Zrwm4n9z
>>939 でごたえがあったらちょうどいい感じ。
閉めすぎるとねじ山が消える(ヘッド側の)
943774RR:03/09/15 12:19 ID:3cZ+hExr
エイプに乗ってる人は荷物はどうしてるんですか????
普通の買い物やツーリングとかの時とか
944774RR:03/09/15 13:41 ID:4oe8EyDM
>>943
普段はリュック基本。
荷物少ない時はヒップバッグとかその程度。
ツーリング時はサイドバッグとツーリングネット。
945774RR:03/09/15 15:32 ID:yBpv7R7G
リュック熱いよな
946774RR:03/09/15 15:40 ID:VxOgF3dC
普通の買い物は
ハンドルにコンビニ袋引っ掛ける
947774RR:03/09/15 17:10 ID:h2bksqXj
>>943
リアキャリアはいかが?
948774RR:03/09/15 18:27 ID:860hpsc3
キャリアはお勧めだよ。フェンダーレスにしている人は向かないかも知れないけど、
ノーマルの人は付けても格好いい。
しかも、U字ロックの置き場所に困らない(コレがポイント)。キャリアの所にネットでも
かぶせておけばデザイン的にもいいですよん。
949774RR:03/09/15 19:25 ID:rANIa8la
>>948
>U字ロックの置き場所に困らない
それはポイント高いよね。
950R2:03/09/16 00:56 ID:PkXL62GE
コンビニ以外なるべく買い物しないように心がけてる(W
これじゃ解決策にはならないか・・スマソ
951774RR:03/09/16 17:25 ID:N5JKOT89
エイプのキャリアって、見たことないんだけど
セローみたいにシートから一直線になっていて箱物載せられる?
952774:03/09/16 18:32 ID:/a3McIKE
リヤトランク付けるのはまずいっすかね?(汗)便利さは抜群そうだけど見た目どうなんだろ、、付けてる画像とかないかなー?
953774RR:03/09/16 19:44 ID:cx+fbCQP
キャリアは一直線にはならない。

ところで、Ape100の1速が発進時に使いづらいので2速発進を試みた。
結構いい感じですね〜。

1速発進の時は2速に変える時に後続の大型バイクなんかに追突されそうですが、
2速発進のときはそんなことはないようです。

あとは、エンストしないように発進するのみ。

大通りくらいでしか2速発進は使わないと思いますが、何か機械的に弊害は有りますか?
954774RR:03/09/16 20:00 ID:BW8eitpZ
>>951
キジマから出てる
955774RR:03/09/16 21:10 ID:u4yVxN+w
>>953
クラッチの負担が大

これからエイプ100に乗り換え予定なんだけど
そんなにローギアードなの?
社外品のスプロケないのかな?
9561:03/09/16 22:17 ID:eIUmcN1Z
>>951
キジマのキャリア、シートとは2センチくらい段差出来る程度でつ。
後が跳ね上がってるので、ボックス付けは工夫が必要かと。
>>952
一時着けてたことあるけど、大きめの箱で重心が後に行き過ぎて怖かったので
止めますた・・・。載せるなら小さ目の箱をお奨めしまつ。
>>953
2速発進、下り坂ならやってるよ・・・
>>955
前スプロケはモンキー、カブ、NS系と同じ。後はApe100専用。大抵の用品店で手に入るよ
957928:03/09/16 23:29 ID:CX5UwYZ9
>>933
メインジェットセット買ってきて休み中に75を付けてみました。
まだだいぶ熱いようなので今度プラグレンチを買ってきて直接
プラグの様子を見てから判断しようと思います。
それまでは大事を取って車で移動しようかな。

色々ありがとうございました。
9581:03/09/16 23:44 ID:f7MrLKaN
>>957
エンジン、マフリャは熱くなるものだし、そんな気にされなくてもよいかも・・・。
プラグの熱果を7→8にしてみるとオーバーヒートとか少しマシになりますが。
9591:03/09/17 00:30 ID:+Zj7A8KX
次すれ建てておきました
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063722220/
960774RR:03/09/17 00:31 ID:nPF80Tcu
>>952
俺はヤフオクでよく出ているハオタイの
BOXを付けてるよ。
通勤とかで使ってるので会社カバンを
後ろに積めるのはメチャ楽。
ツーリングでもカッパや工具を入れているので
良いよ。なんてったって背中が軽いのはイイ!
UPローダーが有れば写真をうぷするが
961R2:03/09/17 01:02 ID:v6U/p5Y/
http://bike.hazukicchi.net/
うpローダ−ここならどうでしょ?
9621:03/09/17 01:02 ID:+Zj7A8KX
963960:03/09/17 01:18 ID:nPF80Tcu
964名無し募集中。。。:03/09/17 08:35 ID:roJSa8Ba
ボックスよりリアのインナーフェンダーが気になる・・・
965774RR:03/09/17 11:24 ID:ZlA+2N/R
>>960
フロントフェンダーはどこのですか?
966774RR:03/09/17 11:34 ID:PqoJGDcZ
ノーマルFフェンダを
ダウン位置につけられないでしょうか?

通勤用のため、安く実用的にしたいんで。
967774RR
>>963 通勤・ツーリング仕様ですね。
いい改造だなぁ。。