【スズキ】TS125R/200R【2スト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
鯖崩壊記念。
2774RR:03/05/21 16:45 ID:awpD1Ph7
2
3774RR:03/05/21 16:46 ID:T8tuJt0y
2げとはえーよ。
ハイエナのようだな。
4ビンボ:03/05/21 19:53 ID:V//sPd0/
落ちとったか。
やっと部品入ったから値段報告しようと思ったら、、、
5ビンボ:03/05/21 20:31 ID:V//sPd0/
え?なになに?バイク板のスレが全部落ちたの?
鯖ってサーバーのこと?わけわかんね。
にちゃん初心者スマソ。
61Z ◆lGznC4.V6g :03/05/21 20:48 ID:GUkVD9dY
(*・ー・)<2st記念カキコ♪
7のら黒@二等兵:03/05/21 21:30 ID:9TV0yydh
折れの知ってる限りの過去スレ・・

■ 鈴木式TS型二輪車 ■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007366612.html

【希少】TS125・200R【絶版】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10194/1019407588.html

【不人気?】TS200 125【イマサラ?】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1025/10253/1025353112.html

前スレはhtml化は絶望的?
8三村 ◆4HM/30E20c :03/05/21 21:38 ID:M+EhXJ8y
さりげなく貼ってみる。
下のは見れないかも。

■ TS125R乗ってる人 ■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10027/1002779086.html

TS200Rって、どうよ?
http://tako.2ch.net/bike/log/20010121/968749762.html
9:03/05/21 22:08 ID:T8tuJt0y
折れも状況をよく知らないんだけど、
ここのサーバのHDDがクラッシュでもしたのか、
とにかくデータがなくなっちゃったようだよ。
前スレ、誰か専用ブラウザで持ってないかなあ?

っつか、ビンボ氏は部品のお値段報告しる。
10774RR:03/05/21 22:36 ID:PR7zZ2V1
1110:03/05/21 22:43 ID:PR7zZ2V1
どうやら15日より後のログは残ってないみたいですね。
12774RR:03/05/22 00:15 ID:0/n0Ra2A
とりあえず、漏れのローカルにあった分、ウプ。
1-541まで。

【安い】TS125・200R【速い】
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1532/
13774RR:03/05/22 00:27 ID:SzW/1RnS
鯖が落ちてたのか。
ボクのアナルと排気バルブも(ry

>>12
バケバケで読めませぬ・・・
14774RR:03/05/22 01:01 ID:4tzO4MNC
ページ上で
右クリ→エンコード→日本語(自動選択)
を選ぶべし。
15ビンボ:03/05/22 09:11 ID:wFe0NVTv
うい、値段です。
ピストン   ¥5040
リングセット ¥3200
ベースg/k   ¥530   ですた。
お世話になりました。

まぬけにもクラッチのアジャストボルトを亡くしてしまい実走はしてませんが、アイドリングも吹かした感じも普通です。
排気バルブ周辺は大量のコーキングでうめますた。

ところでうちの「マカー用。」では普通に前スレ561まで読めますよ?

16774RR:03/05/22 09:15 ID:SzW/1RnS
>>14
あんがと。
ネスケだからやり方違うけど見れたよ。

>>15
マカー用って何?
専用ブラウザのことだったら、そらHDD内に残ってるだけだよ。
つかうpしてください。
17ビンボ:03/05/22 10:24 ID:wFe0NVTv
>16
Mac用の専用ブラウザでし。タブン
うpの仕方とかさっぱりわかりませんぬ。
       スマンコ
18のら黒@二等兵:03/05/22 18:50 ID:uW/xK2k0
>>8>>10>>12 過去、前スレ補完サンクス

しかし、初期型黒氏、90黒氏があぼーんはサミシーナ。
ジェットストリームアタック的に次にあぼーんされるのは折れ?
でも連邦の白いヤシを倒すまで、折れの黒いTSは負けないぞw
19lll:03/05/22 19:11 ID:YQj3wJuB
aaaaa
20毛蟹:03/05/22 21:16 ID:W6NJnlof
なに!!サーバーが落ちていたのか。もしかしてオカルトのスレも出なかった
からオカルトもそうだな。
てっきり俺が変な書き込みして、アクセス拒否になったかと思ったよ。
21774RR:03/05/23 11:51 ID:7a13bsAN
保守汁!
22ビンボ:03/05/23 12:37 ID:gLeGrqq5
>のら黒氏
ほんとさみしくまりましたな。のら黒@軍曹とかに昇格してみては?


クラッチアジャストボルトも手に入り「さあはしるぞーっ!!」
と息巻いてエンジンかけたらポタポタと緑色の液体が、、、
ウォーターポンプのハウジングにクラックがはいっとりました。
(´Д`;)マタシバラクオアズケー
23のら黒@一等兵:03/05/23 14:16 ID:zhia3n8D
>>ビンボ氏
いきなり軍曹は昇進しすぎですw
ウォーポンのケースにヒビですか。
経年劣化、飛び石?どちらにしても不運ですね。
部品番号 17410-03D00 ¥3.850- となっております。
24774RR:03/05/23 20:52 ID:HR67flXm
前スレのTS125vsDトラはどうなったんだろう?
25774RR:03/05/24 00:50 ID:h0eXGOx8
TS200Rのサービスマニュアル¥4000でゲト
26774RR:03/05/24 06:29 ID:go5Aq9FM
ヤフオクでフロントフォーク入手しました。
ばらしたいのだけど自信がないので、トップのフタ?ボルト?だけ
はずしてオイルだけ交換しようと思ってます。
オイル抜くとき中身の部品を手で押さえ説けば出てきませんよね?
オイルを入れるときは全縮状態で規定量いれればいいんですか?
おしえてくんですみません。
27ビンボ:03/05/24 07:02 ID:TQlS8aIq
>>のら黒氏
部番までわざわざサンクスです。にしても高っ!今では¥5000オーバーか、、、

>26
そうゆう無茶でいい加減な整備、 好きよ(w
28のら黒@一等兵:03/05/24 07:03 ID:fX96gJSP
>>26
スプリングとスペーサーを外し、全縮状態でオイル入れます。
オイル量、油面高は前スレ参照。
比較的、簡単な作業です。がむばってください。
29774RR:03/05/24 07:36 ID:go5Aq9FM
>28
やはりフタとってこぼすだけじゃだめですね。ありがとうです。
山手道理沿いで道ばたで作業してる黄色ts200rがいたらおれです。
smx50テールも買いました。黒しかなかったのでカッティングシート
はって黄色くしてます。かなりきたない仕上がりです。
嫁さんはティッシュ箱で作ったの?と買ったことに気づいてない様子。
30774RR:03/05/24 09:39 ID:6oZPotrT
>嫁さんはティッシュ箱で作ったの?と

めっちゃワロタ。
そう思われるような整備やDIYを普段からしてるんか?w
31774RR:03/05/24 10:11 ID:6oZPotrT
そうそう、入れるときはオイル量だけじゃなくて
油面をきちんと調整するようにね。
まあ指定値と変えるのもセッティングかもしれんけど。
キレイな棒をつっこんでオイルの付いたとこまでの長さを測る方法が
簡単で確実。
32774RR:03/05/24 11:42 ID:go5Aq9FM
>30
おおざっぱな性格によると思われる。
実はヤフオクで買ったts125r用サイレンサをつけたのだがこれがちゃん場
との接続部分が1センチ以下しかかみ合わん。おかげで側面からの激しい
排気漏れで信号待ちの度に、横断歩道渡るみんなが心配そうな目で見てい
くのでさすがにおれも恥ずかしさ超えて半笑いになった。
今は、石綿巻いてビールのアルミ缶で包み込んで針金。これで排気漏れなし。
いいんだよなこれで、きっと。

>31
ありがと。さっそくそれでやってみるよ。なんだかバネとかいろんなものが
でてきて収拾着かなくなりそうで怖いががんばってみるよ。



33ビンボ:03/05/24 12:28 ID:TQlS8aIq
おれも排気ポート〜純正チャンバーはg/k使わずに
いっつもコーキング。
水周りのg/kもボール紙切って四輪用のデフオイル染み込ませたのが多数箇所、、、
問題は出て無いよ。
34のら黒@一等兵:03/05/24 19:36 ID:etxqdrTs
>>32
サスの油面調整、ハチミツの入れ物なんかが便利ですよ。
先っぽにストローつけて油面高分突き刺して吸う吸う吸う!!
耐油ホースつければブレーキフルード交換時のエア抜き用にも使える優れもの。

>>ビンボ氏
ガスケットマスターの称号を与えますw
35774RR:03/05/24 20:01 ID:go5Aq9FM
32です。
フロントフォーク交換終わりました。
アドバイスくださった方ありがとうございます。

でも、油面調整は全縮状態で147ミリはかれませんでした。
針金を隙間に入れてと・・・・
入りませんでした。隙間がないです。
なので1リッター缶をが少し残るくらいの量を(多分)均等にいれました。
油面0です。すりきり満タンです。
後々、なんかおかしな事になるんですかねえ?
またオイル漏れがあったらまた挑戦します。

それにしてもメンテスタンドなしはきついですねー。

36774RR:03/05/24 20:03 ID:go5Aq9FM
32です。

>34 今度やるときはそれ試します。
37774RR:03/05/24 22:07 ID:6oZPotrT
え?
油面ゼロにしたの?
マジで?
38のら黒@一等兵:03/05/25 00:41 ID:B3gTbNXm
>>32
針金が隙間に入らないって・・・
もしや、手抜きしてスプリング外さずに交換しましたねw
39774RR:03/05/25 02:02 ID:B1E+IKot
>のら黒氏
その通りです。
昔の正立の感覚しかないのでなんとなくやりました。
スプリング入りですり切り満タン油面0です。
暗くなってきたので、まいっかって感じでした。
そいいえば前スレでスプリングとれって書いてますね・・・
正立でもスプリングとカラーははずしますもんね・・・

サービスマニュアルがなかなかヤフオクでおとせなくって

ついでにハンドルも交換したんですが、tsのアクセルグリップって
グリップのゴムどうやってはずすんですか?
プラスチックの部分とゴムが一体化してるくらい貼り付いてますよね、
とりあえずカッター使ってこさぎ落としてる途中です。
いったいいつ終わるんだろうって感じです。
40774RR:03/05/25 02:19 ID:hW+3UWFb
>>24
すいません。言いだしたのは自分ですが、忙しくて比較テストできてません。
なんかいい方法があったら提案ねがいます。

>>39
油面ゼロはさすがにヤバイかと・・・。
でも走ってみてのインプレは聞いてみたいす。
41774RR:03/05/25 02:30 ID:B1E+IKot
>40
走ったら印プレ書きます。
でもスプリング入りで油面0なので、規定とかなり近い状態に
なってるとは思います(規定オイル量からして)

42774RR:03/05/25 03:25 ID:xqnsfiJo
>>39
サービスマニュアルはSBSで注文したら¥4000で買えるYO!
43774RR:03/05/25 03:30 ID:B1E+IKot
>42
え?!sbsで聞いたら8千円くらいするかもと曖昧な答えだったので
あきらめてた。こんどちゃんときいてみよう。ありがと。
44774RR:03/05/25 03:38 ID:B1E+IKot
リメッサのcdiつけてる人いますか?
インプレ希望。
街乗りでつかえますか?
45ビンボ@ガスケットマスター:03/05/25 07:02 ID:gfe1OMh6
>39
>暗くなってきたので、まいっかって感じでした。
     ワロタ
46774RR:03/05/25 11:31 ID:Cys7AcWW
>>44
インプレ聞いてどうすんの?
もう新品は手に入らないと思うけど、どっかで中古を見つけたの?

ていうか、32氏はおいしいキャラしてるなあ。
コテハンきぼんぬ。
47bob35:03/05/25 13:39 ID:B1E+IKot
>46 こてはんしました。

リメッサcdiがついてなかった・・・・

中古\12万、走行4500でショップ購入して乗り回してたんだが、tsパワー
なさ過ぎ余裕で扱えるじゃんこれ、と思ってたらある日エンジンがかか
らなくなり、とりあえずバイク屋にもってかえってもらったんだけど、
ついでにcdiリメッサにしてとお願いしたら2週間以上いろんな理由で
バイク帰ってこなくて、やっとかえってきたらもうベツモンのパワー
だった、うれしかったねー。
やっぱ点火系は効果でかいよ。こりゃあ扱えないなと感動してた訳よ。
今回いろいろいじっててcdiみたら純正と同じパーツ番号。
なんで?
その時、点が線になってつながったね。

cdiはノーマルのまま、エンジンがかからなくなったのはプラグが氏に
かけてて上で失火してた。
バイクやがどうしても修理代を受け取らなかった、時間がかかりすぎた
からという理由で。

購入から1年が経とうとしてる。
ところでcdiってシートの下、リア側のやつだよな?
4842:03/05/25 13:48 ID:MW67FdCq
>>43
SBSからSUZUKIに問い合わせしてもらった金額だから間違いは無いと思ふ
ただ来るまでに三週間掛かると言われました
49bob35:03/05/25 13:55 ID:B1E+IKot
>40
>情報頂いたts海苔の方
ありがとうございました。おかげで何とか動くようになりました。
フロントフォークとテフロンホース、パッド、リアフェン変えました。

インプレします。
フロント周り意識して、まずはパッドにあたりつけようとしたので
すが激しく焼きを入れすぎた様子でキャリパーから煙りがでました。
多分crcやグリスなどの油分だとは思いますがあんなに煙がでるとは。
ちょっと疲れたので休憩します。
つづきはもう一度走ってからかきます。
この板に感謝。
50774RR:03/05/25 15:27 ID:uHwwQEii
51bob35:03/05/25 17:23 ID:B1E+IKot
49
×この板に感謝
○このすれに感謝
52のら黒@一等兵:03/05/26 07:41 ID:8Z/lQF3O
RMXのサスぐらいなら移植できそうな気がする。
長距離爆撃用にジェベルを復活させたので、
TSは局所戦闘機として活躍することに・・・
53ビンボ@ガスケットマスター:03/05/26 08:33 ID:3kJ0CPQi
>のら黒氏 昇格おめ。ジェベルいいなあ。

ヤフオクで念願の200ラジエターをゲットしますた。
それでまたもや部品番号を教えて欲しいのですが、、、

左右のラジエターの上部を繋ぐホースは付いて来たので必要なのは、

1. ヘッド〜左ラジエター上部へのホース
2. 左ラジエター下部〜ウォーターポンプへのホース
3. 右ラジエター下部〜ウォーターポンプへのホース
4. 2と3を集合させてポンプに入るパイプ
5. ホースバンド

でいいんですよね?実際に200の集合部を見た事ないので、間違ってたら御指摘よろ。

つか、こんなことなら最初から200のパーツリスト買うんだった、、
すみませんが宜しくお願いします。
54bob35:03/05/26 09:09 ID:Od+cnoY9
>50 産休

2週間くらいで届きそうですね。
来月になったらここで買います。
55のら黒@一等兵:03/05/26 20:00 ID:YBpA1U2d
>>ビンボ氏

1. ヘッド行きホース 17853-08D00
2. 左→ポンプホース 17854-08D00
3. 右→ポンプホース 17852-08D00
4. パイプ      17421-08D00
5. クランプ     09402-25502

となっているようです。
2000年度版の小売価格表には部番が記載されておらず、金額は不明です。
リザーブタンクやそのホルダーは付いてるんですよね?
クランプはテキトーにホームセンターで買ったほうが安いかも・・

パーツリストもビンボじゃなくなったら買ったほうがいいですよw
56bob35:03/05/26 23:14 ID:Od+cnoY9
フロント周りいじってのってみました。
快適ですね。
まず乗車時の車高があがり足つきせいが悪くなりました。
ブレーキ時のタイヤの接地感はめちゃくちゃよくなりました。
たぶん前のものがヘタリスギで、これでやっとノーマルに近くなった
だけだとは思いますが非常にしなやかです。楽しいです。
今まではエアバネとスプリングだけで、オイルバネの効果がほとんど
なかったんでしょうね。

ところで現在走行13000くらいですがそろそろ腰上交換時期ですかね?
腰上はエンジン乗せたままでできるんですか?
排気バルブはおろさないとだめですか?
経験者の方教えてください。よろしくお願いします。

ちなみにM型です。


57774RR:03/05/26 23:43 ID:BZbKnfAr
オートバイの男性が死亡/ワイヤロープに衝突、秋田市

 23日午前6時半ごろ、秋田市仁井田本町5丁目の書店駐車場で、同市将軍野東、
会社員工藤謙太朗さん(25)のオートバイが、入り口に張られたワイヤロープに衝突。
工藤さんはロープで首を切り、即死した。

 秋田署の調べでは、国道13号を茨島交差点方向から河辺町方向に走行していた
工藤さんが、道路右側にある駐車場に入ろうとしてロープに気付かないまま進行、
ロープに首が引っ掛かる形となった。

久々に良いニュースだ
お前たちも早く事故って死ね                                     
58ビンボ@ガスケットマスター:03/05/27 06:58 ID:xkj/d/Jw
>>のら黒氏
たびたびARIGATONNU!!
左のステーは付いて来ましたが、125にも同じのがついてます。
200のパーツリスト、そんなに高くないみたいなので
>>50氏の貼ってくれたところで注文します。

にしてもずっと動かないTSをいじってる時の嫁さんの黙殺光線が痛い、、
59ビンボ@ガスケットマスター:03/05/27 12:49 ID:xkj/d/Jw
>>50
パーツリストは無いんですね、、、(´・ω・`)ショボーン
60774RR:03/05/27 13:05 ID:8RBkMrt/
>>59
屋不億をチェック汁!
ちょこちょこ出ているよ
61774RR:03/05/27 13:28 ID:VbVYHt6H
>59
近所のバイク屋に頼んだら?
送料かからないし俺のときは1800円だったよ。
振り込み料と送料を考えるとヤフオクとたいして変わらない。
62bob35:03/05/27 17:37 ID:XpRVNS2T
>ビンボ@ガスケットマスター氏

>嫁さんの黙殺光線が痛い、、
禿同。
63のら黒@一等兵:03/05/27 18:33 ID:aF+DKKsR
>>bob35さん
サービスマニュアルにはエンジン搭載状態での分解可能箇所に
・排気バルブ
・シリンダーヘッド
・シリンダー
・ピストン
などが含まれているので腰上OHは可能だと思います。
でも、エンジン下ろした方が当然やり易いですよ。
下ろしたついでにフレーム塗装も・・・黙殺光線が炸裂するかw
64bob35:03/05/28 02:18 ID:DBb4ncwD
>のら黒@一等兵氏
ありがと。まずはピストン交換してみます次回。E/Gおろしたいけど環境
が悪すぎて・・・マンションで整備場所なし管理人うるさい。
こないだマンション内に止めてた中型バイクが蹴り倒されてた<多分管理人
玄関内でドリル使ったりキャリパ洗ってたら嫁さんに殺されそうになた。

65ビンボ@ガスケットマスター:03/05/28 10:04 ID:IYpTDyhX
>>bob氏
環境(゚Д゚)キビシー
ガンガレ!
66bob35:03/05/28 10:32 ID:DBb4ncwD
>ビンボ@ガスケットマスター
同志!
67bob35:03/05/28 10:33 ID:DBb4ncwD
66
○ビンボ@ガスケットマスター氏
68774RR:03/05/28 10:35 ID:WNHxJXEB
漏れ、親所有自宅で
自宅の前に別棟のガレージと青空ガレージある。
無論親所有。青空は賃貸で近所の人に貸してるが。
別棟は物置として使ってる。
多分環境的にはイイ!!のかも知れんが
いじれるだけの技術が無い。
69ビンボ@ガスケットマスター:03/05/28 11:00 ID:IYpTDyhX
>68
銭がない状態でどっかブッ壊れてくれれば嫌でも覚えるぜぃ。
最低限のハンドツールは必要だけど。

ちなみにうちは一戸建賃貸なので環境はまあまあ良好。青空だけど。嫁もいるけど。
ただ、田舎なので近所にバイク屋や用品店が乏しいのが(´・ω・`)ショボーン
70山崎渉:03/05/28 11:18 ID:qthF63EI
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
71774RR:03/05/28 12:20 ID:+BHjueHq
>>69
お金は無いでつ。
最低限必要なツールてなんでつか?
TS125Rの場合。

うちも田舎といえば田舎ですけど
近くにレーシングワールドとタイチがありまつ。
南海もあるみたいだけど
そこ行くくらいなら、遠くても梅田本店に行きまつ。

嫁はホスィ。
72のら黒@一等兵:03/05/28 12:35 ID:HOtomz/D
トルク廉恥はあったほうがいいよ。
バイク海苔に嫁は必要ないらしいよ。
73bob35:03/05/28 14:56 ID:DBb4ncwD
トルクレンチ、おれはこれ買った。
http://www.myc-tool.com/syouhin/syousai/enzine/10-0003.html
スエカゲツール製 プリセット型トルクレンチ3/8 3620円
安いけど誤差ほとんどないみたいよ。
どこかのHPで実験してたけどKTCのと同じくらいの誤差らしい。

そういえばバイク板で嫁取扱説明書スレかなんかあったなあ。

74ビンボ@ガスケットマスター:03/05/28 14:57 ID:IYpTDyhX
> バイク海苔に嫁は、、、禿同
で、俺は手トルク。

>>71
どれも安いのでいいから
ドライバー −1本 +2本、メガネ8mm〜19mmくらいのセット
おなじく8mm21mmくらいのラチェットセット、差し込み9.5mが使い易い。6角棒レンチのセットもか。
あとはスパナやモンキー、トンカチ、ニッパー、プライヤーなんかがあれば殆どいけるよ。
あとは行き詰まる度に他の交通手段で必要な工具を買いに走る。
コーキングとタイラップとCRCは用意しといたほうがいいかな。

のら黒氏、bob氏、補完よろ。
75ビンボ@ガスケットマスター:03/05/28 15:00 ID:IYpTDyhX
補足
メガネにしろソケット(ラチェット)にしろ8mmを多用するから、
10mmからのセットを買わないようにね。
76のら黒@上等兵:03/05/28 20:09 ID:HOtomz/D
ちなみに撲のメイン工具はホームセンターの¥2.900-セットです。
1/2ラチェットが10〜27mmまで、ミニラチェットが5〜12mm、
メガネスパナが8〜17mm、などが入っていて意外とグレ〜トでつ。
77ビンボ@ガスケットマスター:03/05/28 21:01 ID:IYpTDyhX
>>のら黒氏 昇格おめ!
そうそうそんな工具でも結構行けるんですよね。
おれは四輪のE/G腰下とかもイジってたので、
 6000円くらいのラチェットセット
 2000円くらいのメガネのセット
 1000円くらいのトライバー3種類
なんかを買い足しますた。

これだけあるとSST意外ほとんど事足りちゃいますわ。
78bob35:03/05/28 23:16 ID:DBb4ncwD
最初はKTCなんかのバイク用セットなんかを買った方がいいと思う。
なれないとホームセンタのはなめたりするんじゃないかなあ?
よくあるKTCのsp忠男セットとか、大阪でも安くうってるんじゃない?
あとは必要な工具を買い足す。
おれの場合作業は適当、工具はいいの使ってる。

ところでSSTってなに?>ビンボ@ガスケットマスター氏

もしかしてこのスレおれら3人しかいないの?
79774RR:03/05/29 00:09 ID:I0dUeNRU
SST=SPECIAL SELECT TOOL




スミマセン、適当な事を書いてしまいました。

「専用工具」かと思います。
80SUZUKIえいぷ:03/05/29 00:37 ID:I34hhNKG
俺もいますよ。ただネタがないから書き込んでないだけ。
工具は、なめたネジ用のドライバー。これは必須。
前オーナーがあちこちなめさせてるもんで。
ところで俺のTSフロントフォークの突き出しが多目?(約1cm)なのかな?
皆さんどのくらいですか?
81bob35:03/05/29 02:32 ID:9ve1+WJy
>SUZUKIえいぷ氏

なめたねじ用ってどんなやつ?おせーて。

おれも10mmだね突き出し、中古で買ったときから。
ちなみにM型

82ビンボ@ガスケットマスター:03/05/29 04:03 ID:OJtFPrrQ
KTC(゚д゚)ホスィ
8371:03/05/29 04:27 ID:O21hpUuz
サンクス。
次の給料で考えてみまつ。
とりあえず、今度の週末にでもタイチに下見に行ってきまつ。
84774RR:03/05/29 08:19 ID:acS/flG5
名無しだって何人もおるっつーの。

SSTはspecial service toolね。
まあ専用工具のことだけど。普通は特殊工具っつーかな。
85ビンボ@ガスケットマスター:03/05/29 08:42 ID:OJtFPrrQ
ここまでマイナーなバイクのスレじゃぁイマイチ盛り上がりに欠ける訳で、、、

てゆうか過疎スレ(w
86774RR:03/05/29 11:52 ID:8EHNOTit
M型のステッカー無しの状態で
シートを純正から黒に張替えたら
見た目が普通になりましたw
87bob35:03/05/29 12:32 ID:9ve1+WJy
たしかに過去に1回しかみたことないなtsr
都内で乗ってる人いる?

あとでダイソーいってタイラップかってこよ

88774RR:03/05/29 12:57 ID:acS/flG5
黒いシートってこれからの季節は熱そう・・・


以前、茅ヶ崎のジャンクヤードに125Rがあったなあ。
たしか10万くらいだった。誰か買ったかな?
89のら黒@上等兵:03/05/29 21:36 ID:RsxNsIFA
TSはスズキ純正の自爆装置(排気バルブ)が作動して
すごい勢いで稼働台数が減少しているのでは??

最後まで生き残ったTS海苔は願いがかなう・・・らしいぜ(うs
90774RR:03/05/29 22:03 ID:VPYv5Z51
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレ住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
91SUZUKIえいぷ:03/05/29 22:09 ID:I34hhNKG
>>81
名前はよく分かりませんが変な形のプラスでし。
それよりもリアのブレーキローター、FRパッド、Rタイヤ、フルード、チェーン、スプロケを交換せねば。
リアサスも抜けてるしクリーナーも要洗浄。
メンドクサ。金かかるなあ。
92bob35:03/05/30 11:06 ID:eCDThW5v
確かにいつもビクビクしながら走ってます。
音にも敏感になってますねー>自爆装置
走行1万3膳そろそろかなー・・・

ハンドルクランプを追加で買って逆向きにつけて
ハンドル高あげてる方
こけてもどこかがおれませんか?
おせーてください。
93FZくん:03/05/30 12:13 ID:7PxgLzQS
自爆装置ってなんですか(汗
現在走行7200kmだけどなんかこわれるのかな……。

燃料コック新品にしたらそこだけキレイでなんかいいかんじ。
94774RR:03/05/30 12:41 ID:/EgJ3UA/
自爆装置ワロタ。
いや、笑いごっちゃねーけど。w

折れのはフレームのサビがひどくなってきました。
またサビチェンジャーで誤魔化そうかな。
95ビンボ@ガスケットマスター:03/05/30 12:45 ID:/S2AqDXj
>FZくん
suzuki製自爆装置とわ排気バルブ。

おれは自爆装置完全除去しちゃったもんね〜。
けど初期型黒氏の言ってたヌケ過ぎによる焼き付きに結局ガクブル。
チャンバとサイレンサは125純正のままで行こう、、、

今日とりあえずウォーターポンプハウジングキターーー!
パッキンが360円、ハウジングが4650円ですた。
96bob35:03/05/30 13:04 ID:eCDThW5v
FZくん氏のtsかっこいいねー(画像掲示板でみました
tsにみえないんだけど。

97のら黒@上等兵:03/05/31 00:46 ID:0YrVhVLd
そーいえばTS専用画像掲示板作ってくれた200RP青氏、最近見ないなあ・・
っちゅーか、最近画像あまりうpされていないYO

TS125R-200R画像掲示板
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi

TSスレの過疎化を防ぐために、画像もバンバン貼りましょう。
カッコイイTSの画像や、TSのおもしろ画像なんかも見てみたい
98ビンボ@ガスケットマスター:03/05/31 17:45 ID:ELhFvMlF
デジカメあったらなあaga
99bob35:03/05/31 21:56 ID:aiGytCZp
近日中に写真とってのせます。

またまたリメッサcdiなんだけど、tsr修理に出したとき、要はバイク屋が
ほんとに注文通りcdi変えてくれたかどうかわからない、不明なのよね。
かなりいい加減なショップでもう電話する気もないし。

たしかに修理から帰ってきたら発進もちょいハンクラ気味じゃないと
出ないくらい低速がなくなったのよ、それで上はパワー感がまして。

でもcdiみると、パーツ番号純正と同じなのよ。
cdiってシートはずすと後ろの方についてるやつだよね。

修理に出す前は、プラグが死にかけてて上がなかったとしても、
プラグ新品にすることによって上がパワーでて、下がパワーなく
なるって事ないよね。

このへんわかる人いたらおせーてください。

100ビンボ@ガスケットマスター:03/06/01 06:49 ID:1HcCeo1l
中身だけ替えてあるとか?
いい加減な事言ってスマソage

バイク屋が信用できないならリメッサに電話して、
「お宅のCDIどんな見た目?」とか聞いてみては?
101bob35:03/06/01 07:29 ID:1uJAWUKr
そします。ありがとうです。

今日は雨だいじょうぶそうだし。そこらへんすこし走ってきます。
1021Z ◆lGznC4.V6g :03/06/02 05:16 ID:7ce9WVDK
∧ ∧
(*・ー・)
ナつ旦Ο
⌒⌒⌒⌒)
うp
103774RR:03/06/02 08:44 ID:eZria73l
あ〜、このあいだ走りにいったときデジカメ持って行けばよかったかな。
でもひとりで行くんで、走ってるとこは撮れない。
104774RR:03/06/02 14:32 ID:c/OsbZcG
セルフタイマー使ってスゴイ勢いで移動汁!
105bob35:03/06/02 17:02 ID:B9bmGIJf
画像うpしましsた。

お台場にとりにいったんだけど、近くでdrzのりが同じようにデジカメ
で写真取りにきてた。写真とるのが目的できた様子だった。
この人もどこかの画像掲示板にあげようとしてるのかなあと思った。
106のら黒@上等兵:03/06/02 20:37 ID:9sn6REyf
おっ!やはり真っ直ぐリアフェンダーはイケてるな〜。
僕も注文するかな、黒ってあったかな?
107bob35:03/06/02 20:45 ID:B9bmGIJf
もれがsbsでたのんだ時は黒しかなかったよ。
むりやりカッティングしーと貼ったけど。
フェンだ3000円くらいだったかなー?
安かった記憶がある。わすれた。
3日ほどでとどいたよ。
のら黒氏のtsrには最適と思われる。

108のら黒@上等兵:03/06/03 00:28 ID:Oev624Ir
>>bob35さん
マジですか?メチャメチャほし〜くなりますた
バイトの給料入ったら買ってしまうかも・・・
109774RR:03/06/03 00:55 ID:CECcJbio
…売ってねぇ…
110774RR:03/06/03 00:59 ID:CECcJbio
…俺…DIOやん…ここに居ちゃ駄目だな…
111ビンボ@ガスケットマスター:03/06/03 08:18 ID:b39EZe9j
よ、よ〜し、俺もそのうちカメラで撮った写真スキャナで取り込んでうpするぞ〜!!
イツニナルコトヤラ、、、
112774RR:03/06/03 08:31 ID:5m1yT/Vi
う〜ん、やっぱいいね〜、SMXフェンダー。
3000円くらい?
折れも買おうかなあ・・・

>>110
乗ってない人でも、TSの話題ならどうぞ。
113200RP青:03/06/03 10:14 ID:tdTLP2fS
ごぶさたデース、画像掲示板忘れてたw
みなさま、どんどんカッコイイTS君を貼り付けてくださいませ!
114774RR:03/06/03 10:25 ID:5m1yT/Vi
強制コピペw
なんであっちに書くかなあ・・・


[40] 今度はうpします 投稿者:SCORPA3 投稿日:2003/06/01(Sun) 14:42 [返信]

TS200RM海苔でつ ROMばかりです
以前はSRx400の2型足回り入れてたのですが
排気バルブ前オーナーにいじられてあぼんしました
排気バルブをジュラルミンで1部分製作しました(長穴のやつ)
表面処理していないのでどのくらいもつか不明
車両ともども次回うpします
でも部品皆さん高いですねー
ベアリング、ケース部分全部頼んでヘッドパッキンASSYで
1万500円でしたよ?

115RENさん:03/06/03 11:15 ID:v7zQzIi6
わたしも貼らせていただきました。
三台持ちで今まであまりかまってやれずにいましたのでちょこっといろいろいじくって
やろうと思いまして。
タンク下ろすときにホースが固着していて抜けなかったんですよ。
そんで思い切ってタンクを上に持ち上げて引っ張ったらみごとにぶっちぎれますた。
がっくし。
116のら黒@上等兵:03/06/03 19:24 ID:Oev624Ir
>>RENさん
屋根つきガレージいいですね。
いろんな不具合が楽しめるのもTS・・・いや鱸のいいところ?
117774RR:03/06/03 21:56 ID:4XnJJyv8
自分もSMXフェンダー付けたいんですが、
アレ付けると純正キャリアーはそのままは付かなくなるんですかね?

分かる方おります?(両方で6000円位だし、まとめて買いたいなと思いまして)
118RENさん:03/06/04 00:27 ID:8pUXCqlQ
>>116
のら黒さんのキャリアーいいね〜。つけたいなあ。荷物かなり載りますね。
しかしTSの航続距離を思うと遠出に二の足を踏みます。
ガスもオイルも・・・。

屋根つきガレージは田舎の証です(w
119FZくん:03/06/04 00:42 ID:OoydUbpH
俺のTSのテールカウルはRMのカウルを切り貼りしてつなげた物です。
裏は安いステーで止めてるだけなのでマクレて投げると曲がりますがすぐに直せるのがメリットです。

そろそろメインのFZが車検切れ諸々で廃車なので
TSをメインに使おうと思う今日コロコロ。
D604でも履かせてみようかな?
フラットダートくらいなら使えるしねぇ。
120117:03/06/04 01:32 ID:p/lGM0Jc
>FZくん 氏

掲示板で見させて貰ったんですけど、アレは加工したモンなんですね。
あの写真だと違和感無くて分かりませんでした。
121三村 ◆4HM/30E20c :03/06/04 02:37 ID:6SVFtp4x
たまにヤフオクでTS125Rなどの原2オフ車をチェックしているのはここだけの秘密ダ。
TS125RよりもTS200Rのほうが出品率は高い気がする今日この頃。
122業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/04 03:19 ID:oq7ofOd0
 |  | ∧
 |_|Д゚)  125はファミバイで置いとけば維持費かからないから手放しにくいしね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#γとTSのギヤ比見てみたら似てるけど微妙に違った
123三村 ◆4HM/30E20c :03/06/04 03:24 ID:6SVFtp4x
ガ━━━━━Σ(゚Д゚;)━━━━━ン !!!!
滅多にageない業物に晒しageられた・・・(w
124bob35:03/06/04 05:42 ID:+v0/E2d+
>117

smxフェンダーでもたぶん純正キャリアつきますよ。
ただノーマルのテールランプ流用するならsmxフェンダのしっぽの
方につけないと干渉しますよ。
おれは汎用の小型のテールランプつかいました。
不確実なので今日仕事がおわってから実験してみます。
まっててね。


125774RR:03/06/04 10:25 ID:VGOtE6t5
あ、FZくんのってSMXフェンダーじゃないのか。

>>121-122
バイクを複数台持てる環境がうらやましい。
オフもオンも楽しめるバイクだけど、長距離だけはツラいんだよなあ。
126117:03/06/04 21:53 ID:lnQLTCCJ
>bob35 氏

レスどうも
わざわざ有り難うございます。

初期型黒氏がルーカステールでやったと言う事を書いてましたので、
自分も汎用品でやっつけようかなと思ってました。
でもノーマルで行けそうなら、そうしようかなぁと思っております。
127のら黒@上等兵:03/06/05 13:42 ID:PskT5ruH
テールランプと言えば、ラフアンドロードの出してる純正テールっぽいアレ。
TSに付けたけどダメダメだぁ。振動のせいで?電球がすぐ切れる。

しかもその電球、純正より小さいタイプで売ってるところが少ないし・・・
あまりオススメできない。
128774RR:03/06/05 15:33 ID:0dOnB6X1
ラフロ製品は種類が多いしアイディアもいいものが多いんだが、
なにしろ品質がイマイチだねえ・・・
129旧初期型黒:03/06/05 15:39 ID:AarEf1ug
おひさーしぶりです。

純正キャリアなんですがサイドと真ん中の3点固定ならSMXのフェンダーでもくっつくと思いますよ。
転がってたグリーンサム?のキャリアはくっついたので。

TSは車体丸ごと欲しいという方に売っちゃいました。
と言うわけで同じ仕様のヤシが現れましたらよろしくおながいします。
130bob35:03/06/05 21:45 ID:RpTr25D0
>117

TS125R-200R画像掲示板
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi
にアップさせてもらひました。
ノーマルつきますね。でもあましかっこよくないかも。
もれはラフロの汎用つかいました。たしかに作り悪い。ノーマルテールの
中身だけ流用する予定。<球きれたら。
ナンバープレートの補強用反射板付きT型板を流用して、兼ういんかすてー
にしました。


131のら黒@上等兵:03/06/06 00:15 ID:pwoP1kuY
>>旧初期型黒氏
お久しぶりです。そうですか、売っちゃいましたか・・・
まあこれからも、TSスレ顧問としてよろしくおながいしますw
132117:03/06/06 09:16 ID:0tMa50MU
>bob35 氏

ココまでやって頂きホントに有り難うございます。とっても分かり易いです。
キャリアーも、純正テールもそのまま付くんですね。


ただこの画像を見て今更な問題が。
SMXテールにしてカッコ良くなっても、キャリア付けると微妙かも。
でもあの積載能力は譲れないですし。
(普段は外しておいて、距離走る時だけ付ける事にかも)

取り合えず今日両方頼んできます。
133774RR:03/06/06 12:49 ID:/AiChjvF
排気バルブのトラブルは初期型でもあったんでつか?
134774RR:03/06/06 14:38 ID:K7StzINL
そのままのHNな初期型黒氏のも落ちたってさ。
135bob35:03/06/06 17:04 ID:2fiT1cSr
3足全開から4足にあげます。
そのアクセルを一瞬戻す瞬間
「カラカラ、カピン、カピン」といい音がします。
そろそろでしょうか?
M型です。

>117
僕も普段ははずしてます。
テールつけたら画像みたいです。



136774RR:03/06/06 17:06 ID:6bP4zUJW
さっき、某タイチでロード仕様の125R発見!
何故かテニスボール付きでした。
うちの125Rと並べてみたかったな〜。
137bob35:03/06/06 18:50 ID:2fiT1cSr
どこについてるの?
ボール
138774RR:03/06/06 20:37 ID:6bP4zUJW
キャリアとリアフェンダーの間にはさんでたよ。
振動防止、かな??ちょっと癒し系だった(笑)
139774RR:03/06/06 21:15 ID:K7StzINL
>>135
>そのアクセルを一瞬戻す瞬間
>「カラカラ、カピン、カピン」といい音がします。

あ〜、それはヤバいね。
まだ落ちてなくてもピストンには当たってんじゃない?
落ちる前に交換だよ。

>>136
ロード仕様って、キャストホイールだったとか?
140136:03/06/06 21:54 ID:6bP4zUJW
ロードタイヤ履いてた。
うちの125Rより型は古いけど、かなりキレイだったなぁ。
ここ見てないかな?
141774RR:03/06/06 22:36 ID:TO4TyR2O
>>136
何店?
今日、タイチににオイル買いに行ったのだが。
つても俺のはノーマルだから違うと思うけど。
142136:03/06/06 23:39 ID:6bP4zUJW
某本店。同じ日にTSRオーナーが3人もタイチってるとは。
関係ないけど、こないだ南海でCCISタイプ2買っちゃいました。
初めて見たので思わず・・・(笑
143141:03/06/06 23:49 ID:TO4TyR2O
すまん。俺は某松原店。
本店は遠くてなかなか行けん。
144774RR:03/06/07 11:08 ID:51Bs/Adg
>>140
> ロードタイヤ履いてた。

いや、そりゃそうだろう。w
ロード仕様っつってもキャストとスポークとあるから
それを聞きたかったんだが。
ダウンマフラーとかもあるかもしれんし。
145136:03/06/07 12:09 ID:SYfaTw4h
>>144
やっぱり?(w
そこまでじっくり見なかったので、本人の登場を待ちましょう。
146黄色いRN:03/06/07 14:10 ID:YbhAKkNV
画像掲示板に愛車をうpしますた。
ケガで乗れないので、ここ暫くは整備に明け暮れてます。
147ビンボ@ガスケットマスター:03/06/07 17:23 ID:aEldYUPi
>黄RN氏
色がカコイイ!

虎みたいでつね。
148のら黒@上等兵:03/06/07 19:59 ID:co9MOjzH
タイガースカラーか・・・イイネ、
折れもシュラウドとか黄色にして半チンカラーにするかナ?
149bob35:03/06/07 20:54 ID:DvCg5XU/
tsrみた!山手通りで後期の方の黒黄色のやつ。
いやうれしかったなー。めったにみれない動物みた気分だったなー。
夕方5時くらい。

今日ライダー図ランドyoyoでxr650r私情してきた。削岩機みたいなバイク
だった。やっぱtsrってテキトーにのれてそこそこはやっくていいね。

クラッチ板一式変えた方部品代いくらくらいかかりましたか?
おしえてください。

150黄色いRN:03/06/08 10:48 ID:D5zhpZG/

>ガスケットマスター氏
>ノラ黒氏

RMXっぽくしたつもりなんですが、確かにタイガースカラーですね。
さっさとケガを治して、走りに逝きたいでつ。

151774RR:03/06/08 16:29 ID:Bps5VSTg
大河スカラー?
152774RR:03/06/08 18:15 ID:dQ8DiwNN
5年間放置プレイしたTS125RLを今日引っ張り出して来たんですが

タンク内:サビサビ
シリンダ内:サビサビ?固着してキックペダル動かず
キャブ:スロットルバルブ固着して動かず
チェーン:錆びてガチガチ
他フレーム、スイングアーム、フロントフォーク:サビ浮き

あまりの状態の悪さに、メンテを中止してしまいました。

タイヤやバッテリも替える事を考えると、これ再生するより
中古探して買った方が早くて安いですよね(;_;

皆さま、こんな事にならないように
放置車もマメに動かしてやってください。
153のら黒@伍長:03/06/08 21:17 ID:JluZ6HT9
友人の400Γも放置してたらラピュタのロボット状態になってたな・・コケ生えて。
154bob35:03/06/08 23:45 ID:S+Xkt7AU
>139
だよね。あきらめてそろそろ換えようオオゴトになるまえに・・・

>のら黒氏
のら黒氏の使ってるサイドバッグってゆうの?写真のやつ。
あれって足に当たったりとか不具合ないの?高いの?おれも買おうかな
とか思ってます。

5年はすごいな。>放置プレー それにしても。

155152:03/06/09 00:23 ID:crZIGo92
椎間板ヘルニアになって、乗りたくても乗れない状態だったんです。<放置
治ってはいないんですが、OFFは厳しくてもD604あたり履けば
ONなら大丈夫かな?と思って復活させようとしたらこの状態でした。

気に入ってたバイクだったんで、なおさら辛いです(泣
自分の怠慢さが悔やまれます。
156ビンボ@ガスケットマスター:03/06/09 07:59 ID:TjwbRcG4
放置プレイに時限自爆装置、、、TSの絶滅が危惧されてはいますが、、

昇格おめ<のら黒氏

ラジエターのホース類まだかなage
157774RR:03/06/09 09:27 ID:lpjz8qEL
バッテリレスなら多少の放置プレイはあんしんー。

でも、エンジン固着しちゃってたらどうにもなんないね・・・
折れも気をつけよっと。
158のら黒@伍長:03/06/09 09:27 ID:YtXwMRUJ
>>bob35氏
急ブレーキしたりすると当たりますが、
普通にツーリングするだけでしたらほとんど当たりません。
使い勝手は・・気軽に使えてまぁまぁです。

メーカー:JTC  商品名:BIKEMAN BM-15  
僕はヤフオクで仕入れ、5000円くらいでした。定価は不明。
残念ながら、もう生産されていないと思いまふ。多分・・
159bob35:03/06/09 21:19 ID:vnJRybeS
>のら黒氏

再度バッグかなり高いっすね。
webでみると。。。
米軍払い下げで作ってみます。
やっぱしよさそうに見えるもの、ほしいものはたかいっすね・・・
現実はきびしい。
160のら黒@伍長:03/06/10 01:48 ID:Qec4voV3
う〜ん、ネタないなあ。
TSでそのうちエンデューロなんか出たいなあ。
とりあえず、近所のコースでも走ってみないとダメか・・
161bob35:03/06/10 11:16 ID:llESMrV4
久しぶりに土の上を走りました。楽しすぎ。
しかし防具がワークマンで買ったハイカット安全靴のみしかないので無茶
できず。
ブーツ、野宿用品、排気バルブなどの部品、どれも欲しいけど全部は買え
ない。どれから買えばいいかは自分がよくわかってるけど。

土遊びできて街も走れて、tsrっていいかもとあらためて思いました。
しょぼい画像あげときました。

162bob35:03/06/10 11:26 ID:llESMrV4
>152
椎間板ヘルニアですか。きつそうですね。僕もサッカーで腰やって次の日
たてなくなって救急車で運ばれていきました。1ヶ月バイク乗れません
でした。骨、神経はだいじょうぶでしたが、それから筋トレを始めました。
腰の重要性が身にしみてわかりました。
152氏>早くふかつしてバイク乗り回せるといいですね。
163774RR:03/06/10 18:57 ID:CaNH/ymg
ボイセンのリードバルブ入れてる人いる?
もしいたらインプレきぼん。換えようか迷い中。
164bob35:03/06/11 12:35 ID:OcnxND3B
>163

ボイセン製プリロード?
どこかのホームページでインプレみたよ中速トルクあがった気がする、
交換はオイルポンプはずす事が必要とかかいてたよ。

165ビンボ@ガスケットマスター:03/06/11 13:01 ID:LIp0GTAH
おれはエンジンばらしたついでに余ったリードバルブ使って純正2枚重ねにしますた。

同時にピストン回り交換や排気バルブ除去もしちゃってるので、リードバルブいじった効果はわかりませんが、、、

166163:03/06/11 22:02 ID:GQz4l7bI
>>164-165
さんくす。
おとなしく純正たのむます。
167152:03/06/11 22:36 ID:3HU0knDF
>bob35氏
さんきゅーです。
オフはダメでも、オンで復活を目指します。
168:03/06/12 01:26 ID:7xYTnsPw
突貫工事の愛車が形になってあまりの嬉しさに
勢いあまってTS125R-200R画像掲示板
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi
にアップさせて頂きました。
125ベースの200モタードです。
でも排気バルブが動かないので125の方がハヤカッタかも。
どうしていいやら。
ま、とりあえず。
169ビンボ@g/kマスター:03/06/12 01:41 ID:XB9zprxO
>168
カコイイよ!速そう。
ほとんど街乗りだからうらやましい〜!!
おれ中古の純正タイヤだし、、、w
170774RR:03/06/12 04:30 ID:SUjcjXLY
>>168
メチャメチャカッコイイっすね!
僕も125乗ってるんで、あの仕様は理想です。
外装もキレイだし。
前後フェンダーは何用を使ってるんですか?
171774RR:03/06/12 08:23 ID:hNrSRN52
>>168
おお〜、カコイイ!
ライトカウルがDR−Zで前後フェンダーはRMですかね?
ホイールはリアも17?どこのキットでしょう?
172:03/06/12 09:03 ID:1Z1ymUEJ
皆様さんきゅーです。
そう言ってもらえると嬉しいっす。
ちなみにライトカウルはノーマル、
前後フェンダーは’02RM125
前足はDトラッカーステム打ち換え総移植。
RホイールはDトラのリムだけ組換えです。
あーめんどくさかった。
ちなみにキレイじゃないですよ。
カバー類は白くなったのをヒトカワむきました。
ちっちゃくなっちゃたかも!?
173774RR:03/06/12 09:18 ID:hNrSRN52
ほー、Dトラのリムだけ使えるんですか。
フロントもその手で17化できないんですかね?
174のら黒@伍長:03/06/12 18:29 ID:c8Cidbf+
>>168
かっこいい。TSの完全体って感じ?
もしTSがこのデザインで初めから売られていたら
今頃このスレにも人があふれていたな・・
175黄色いRN:03/06/12 22:13 ID:IbxhesSE
>>168

かっこいいっすね。
シュラウドのデカールはRM」のですか?
176:03/06/12 23:53 ID:aKKkEI9E
思ったより好評でウレスイです。
175>>
コンセプトは10メートル離れて見るとカッコイイ、です。
デカールはDRZの物を切って並べてます。
なので近くで見ると…。
173>>
フロント17インチは36穴なのでホイールだけでも
イケルと思います。
でもメンドクサイのでFアッシーでやってしまいました。
Fフォークが長いのでインチダウンしても
前後バランスを合わせられるので
ナカナカの自然なハンドリングです。
これでもっぱら定常円ドリフトの練習です。
気持ち悪くなります。
調子こいてまたアップしました。
タイガイにしろ?
すいません。
177774RR:03/06/13 00:18 ID:gnmrg6+k
>Fフォークが長いのでインチダウンしても
>前後バランスを合わせられるので

なるほど!
これは気付かんかった。
178FZくん:03/06/13 20:04 ID:Ff93aTuh
>雅氏
カッコイイっすね〜
前後17インチのかっこよさは異常ヽ(´ー`)ノ

ふと気がついたんですが
グラトラのFホイールを換装ってできないんすかね。
素人考えだと笑われそうなんですが
3.00-18ってグラトラしかないみたいなんです。
んで後ろは純正でロードタイヤを履けば……と思いついたんですがどうなんでしょう。
やっぱD604がブナンかなぁ……。
しかし燃費悪いなぁ。うちのTS(笑
179毛蟹:03/06/13 21:36 ID:YZDxBlPk
排気デバイスを取っちゃた人がいたけど、燃費はどうなの?
180ツロイヤシ:03/06/13 22:25 ID:v0VocgNA
15日にエンデューロレースに初期型TSで出場してきます。
自分もTSも怪我だけはないようにがんばってきます。
181774RR:03/06/14 03:05 ID:l52y6Qfr
>>178
125を前後18インチにしようと思って、RMXのリアリムを入手しましたが、
それをそのままフロントに組むと前の方が太くなっちゃう。。。ことに気づき、
前後を組みかえるのもなんか面倒なんで中止しちゃいました。
182ビンボ@g/kマスター:03/06/14 09:13 ID:4n9taWOG
>毛蟹氏
私です。昨日やっとラジエターのホース類が揃ったのですが、ここんとこ忙しくて(´д`;)ノレヤシネエ
もうしばらくしたら燃費も含めた排気バルブレス仕様のインプレいたす。
183ビンボ@g/kマスター:03/06/14 10:30 ID:4n9taWOG
そーいえば外してあったチャンバーから割れた隔壁が数枚出て来ましたが、、、



何か?
184774RR:03/06/14 15:33 ID:oWEswQqN
>>180
どこのEDだろう?
まあがんがれー!
185774RR:03/06/14 16:38 ID:oWEswQqN
>>181
TS純正のリア用リムは前にはつかないらしいよ。
今は亡き初期型黒氏がやってた。
スポークを曲げないと組めないんだってさ。
186181:03/06/14 19:07 ID:5RWd0r8c
>>185
そーなんですか?
どっかのHPでやってる人がいたので出来るもんだと思ってました。
最近はオフに目覚めたので、21インチのまま行こうと思います。
だれか18インチのリム欲しい人います?
187のら黒@伍長:03/06/14 20:10 ID:HLxGPkH3
>>180
レース明日ですね、いいな〜。ガンガッてください。
僕も早くエンデューロデビューしたいけど、
ナカナカ河原コースから抜け出せない・・・
188毛蟹:03/06/14 21:05 ID:UM5Bl+ux
>182 インプレ楽しみにしてます。
189のら黒@伍長:03/06/16 02:05 ID:7v6B1bVG
板再起動age
190774RR:03/06/16 10:39 ID:zVOHjUl6
180はレースどうだった?
191 :03/06/16 12:34 ID:WcAzIfy7
純正シュラウドデカール買おうと思ったけど、1枚4000円で(´・ω・‘)ショボーン
シュラウドより高い・・・
192774RR:03/06/16 17:29 ID:DCVIhMvB
質問ですがTS125Rの全高が1200mmぐらいと聞きましたが
ミラーを含んだ数字でしょうか?
間口部が1100mmの僕の軽バンにつめるでしょうか?
193774RR:03/06/16 19:26 ID:zVOHjUl6
>>192
サービスマニュアルの図によると、ライトカウル上端までで1200くらいありそう。
軽バンにはナナメに積めばOKかと。w
194774RR:03/06/16 19:39 ID:DCVIhMvB
ありがとうございます
ナナメに積んできます
明日引き取りなんで、正直焦ってました
195774RR:03/06/16 23:14 ID:EXiwvD3E
Fホイールをスクーターか12インチにしないとアトレーの屋根無理だったよ
てゆうかスクターホイールは常備じゃないの?>ALL
196193:03/06/16 23:24 ID:zVOHjUl6
うお!
ナナメ積みはネタです。(汗
いや、やってやれなくはないだろうけど。
でもマジにやるなら窓にもたれかけさせることになるんで、
ガラスを圧迫する対策が必要かな。
実際にやったら、他にもいろいろ問題出そうだけど。

>>195
普段からトランポとして使うならそうだけど、
192氏はたぶん引き取りのときに1度だけ乗せるのではないかと。
197のら黒@伍長:03/06/16 23:30 ID:p5Lm3jV9
じゃあ、サスを縮めて入れるってのはダメなのかな?
1100mmもあったらチョット縮めたら入りそうなものだが・・・

ちなみにタウンエース1200mmは小細工なし、余裕で入ります。
198ビンボ@g/kマスター:03/06/17 07:59 ID:9B9cD98T
サンバーディアスはなんとか入りますた。
199774RR:03/06/17 09:02 ID:YdecVjUb
200774RR:03/06/17 09:05 ID:oz/9JN9h
200!
201774RR:03/06/17 09:09 ID:oz/9JN9h
>>199
シート後半がやけに分厚くてカコワルイ。
タンデム用のあんこ盛りなんかな?
202ツロイヤシ:03/06/17 11:29 ID:R4uSNOpk
>>190
デビュークラスで出たんですが22台中15位でした。(鬱
ライダーがニュータイプではなかったようで連邦の白いヤツは化け物かとはいかなかったです。

筋肉痛で全身が痛いですが楽しかったです。
次のレースではいい成績を残せるようにがんがってきます。
203bob35:03/06/17 11:52 ID:KW3dR25o
>201
なんかカマボコににてるな。
タンデム用にしてはタンデムすてぷない。
キャリアもそれに合わして高い。

でも装備、程度とも俺のtsrよる数段上。
204199:03/06/17 13:02 ID:YdecVjUb
>>201
>>203
そうですか・・・
私が落札してしまいました・・・
価格的にはどう思われますか?

これからもちょくちょく寄らせて貰いますので宜しくお願いします。
205774RR:03/06/17 13:31 ID:ohuFrj2f
TSも値上がり気味だし、価格的にはこんなモンでしょ。
つーか、チャンバと前輪変えてあってこの価格ならむしろ安い。

..でもオシリの周りはちょっとね。
206のら黒@伍長:03/06/17 14:00 ID:TI5my3bH
>>199
TSゲトおめ
チョット手を入れたらすぐカッコよくなりそう
イロイロさわる楽しみがあっていいんじゃないかなw
207199:03/06/17 14:21 ID:YdecVjUb
>>205
>>206

ありがとうございます

はぁ〜?シート?タンデムステップ?
全然気付かずに落札してしまった・・・
新たなシートを探さないと行けないみたいですね

あと、TS買ったらこれしとけっ!てのあります?
排気バルブが弱いって噂は聞いておりますが・・・

納車したら画像掲示板にもうpさせていただきますね
208 :03/06/17 16:00 ID:O0GYTbTT
Q&Aより・・・左サイドカバー裏に工具入れがありますが、確認していません。

TS125Rは左ラジエータカバーの内側に工具があります。
俺も中古で買ったからサービスマニュアル読むまでわからんかったw
209774RR:03/06/17 16:54 ID:oz/9JN9h
>199氏
初期型の正立FFだね。
ノーマルのシートはすぐケツが痛くなるからあんこ盛りしてるんだと思う。
キャリアもついてるし、街乗り&ツーリング仕様っつーことなんかもね。
210199:03/06/17 17:19 ID:YdecVjUb
>>208
>>209
ありがとうございます
オークションって半分博打ですね
商品が届くまでのこのドキドキは癖になりそうです

本当は倒立のモデルが欲しかったのですけどねぇ・・・
この値段だから良しとしましょう
211774RR:03/06/17 17:24 ID:oz/9JN9h
>あと、TS買ったらこれしとけっ!てのあります?

バッテリレスにしとけばバッテリ上がりの心配がなくなる。w
どうせセルがあるわけでもないしね。

排気バルブは、とりあえず異音を確認するしかないねえ。
212774RR:03/06/17 18:25 ID:ohuFrj2f
>>207
排気バルブは2枚羽の分、むしろ正立の初期型の方が強いらしいよ。
フォークも業物氏曰く「正立のほうがフィーリングが良い」だって。

でも、バルブは兎も角、フォークの方はチト言い過ぎだと思う。
やっぱ倒立のほうが見た目もカコイイし。

感じ方は人それぞれだけどね。
213199:03/06/17 18:34 ID:YdecVjUb
>>211
>>212

ふ〜ん、そうなんですか。参考にさせていただきます。
それにしても、このスレの人は暖かいですね

落札したのは良いけれど、まだ嫁に報告していない(w
どうしよう・・・
214ビンボ@g/kマスター:03/06/17 18:50 ID:9B9cD98T
>>199
TSゲトおめ!貴重な正立仲間です。
とりあえず排気バルブは胃音に注意しる!
開けてチェックが理想的。
おれの前の125Eg、2枚羽根でもバルブ欠けてたし、、、

では、嫁との戦い、がんがってください。
215192:03/06/17 19:51 ID:E9msYnf5
>>193
なかなか大変でしたが、エブリーハイルーフにはギリギリ
積めました(窓ガラスにはちょうど干渉しねかったです)
ライトカウルもミラーもなかったからかな?

またわかんないことがあったら聞きにきます
216774RR:03/06/17 20:38 ID:vToUOCxI
>>199
今や貴重なTSゲットおめでとうございます。
フロントフォークは正立の方がいいていう話はよく聞きますよね。
RMXも倒立から正立に変更されてたし。
TSでオフ走ってた友達は「フロントが重いからジャンプで前から落ちる」
と言って正立のRMXに買い換えました。

自分はそのお下がりのTSに乗ってます。
217774RR:03/06/17 22:41 ID:oz/9JN9h
>>216
>「フロントが重いからジャンプで前から落ちる」

んなわけねーじゃん!w
218毛蟹:03/06/17 23:05 ID:lPggmpAQ
>216 アクセルを戻すのが早いため前からおちると思われ。
219216:03/06/18 04:57 ID:2K8fYz6I
すいません。ジャンプ飛んだことないので、テクニック的なことはわかりません。
ただ、単純に倒立>正立ではないということを言いたかっただけっす。
>RMXも倒立から正立に変更されてたし。
が本題だと思ってください。
220774RR:03/06/18 08:04 ID:nWMVWaZr
>ただ、単純に倒立>正立ではない

そらそうですがな。w
1長1短あるもんですよ。
ただ、ジャンプ時の姿勢はアクセルとサスの使い方で決まるのよ。
ていうか、ジャンプにはむしろ剛性のある倒立の方が有利だと思う。
「倒立は重いからジャンプが」なんて言って買い換えるヤツは
何乗っても同じな気がするね。
221199:03/06/18 08:55 ID:BIaoMXRq
>>214
>>216
ありがとうございます。
昨日、先方に入金の手続きしました!
今月中には納車出来るといいのですが・・・

正立ってことでネガティブにしか考えていなかったけれど、皆さんポジティブにお考えのようで!
見習います
222bob35:03/06/18 18:19 ID:HSSDwFqL
うかつにカマボコとか書いてると購入者がいたりするのね。
さすがマイナー車いいねー。

久しぶりにスレみたんだけど雅氏のtsrって、きっと普通のバイク海苔でもtsrって
わからないだろうなー。tsrもいじりゃカッコヨクなるもんだなー

>ツロイヤシ
レースおつかれー。おれも9月か10月のEDでます。しょぼいレースですが。
223bob35:03/06/19 00:53 ID:dBHEH0IL
222
>ツロイヤシ  ×
>ツロイヤシ氏 ○
224のら黒@伍長:03/06/19 02:39 ID:sMbhEGt6
ちょっとロングツーリングに出かけることになりました。
今回はさすがにTS君にはお留守番してもらう事になり、ガス抜きました。
バッテリーはあがる心配ないからいいけどね。

帰ってきたらちゃんとエンジンかかるかな・・・
225774RR:03/06/19 08:55 ID:6ydj0nD+
>のら黒氏
行ってらっしゃーい。
俺は以前、ケガで3ヶ月ほど乗れなかったけど
キック10発くらいでかかったよ。
ガス抜いてるなら平気でしょ。
226ビンボ@g/kマスター:03/06/19 14:20 ID:5MMRKIsn
>>のら黒氏
うらやますぃぃぃ!!!

おれのTS部品も揃って復活準備完了なんだけど、、、
やる気が起きねぇ、、
227199:03/06/19 15:34 ID:5PODqDJz
本日、サービスマニュアル発注しました。
パーツリストはヤフオクで購入する予定
納車は来週の水曜日の予定!

ところで>>211のバッテリレス化ってキットで売っているのですか?
228774RR:03/06/19 16:08 ID:6ydj0nD+
キットはないと思うなあ・・・
200Rのコンデンサつければいいんじゃないのかな?
詳しいことわかんないや。すまんす。
229774RR:03/06/19 19:57 ID:miApZTWZ
TS125Rの倒立サス初期型に乗っていたんだが、
走行中、エンジンからカンカンと音がし始め、
路肩に寄せて様子を見てたらエンジン停止。。。。
で、後日修理のために店に持っていったら、
排気デバイスのバルブ先端がピストンと接触しているとの事。
回し過ぎ!?が原因らしいが、、、、、
ちなみに総走行距離が1万7千キロの話し。

で、総走行距離が3万5千キロになった頃だったと思うが、
またもや同じトラブル発生。。。。
この時はクレーム扱いにしてもらい、無料で修理してもらった。

皆さん注意してくださいね。
230774RR:03/06/19 21:41 ID:6ydj0nD+
>>229
始めのときの修理は有料でやったんですよね?
いくらかかりました?
231毛蟹:03/06/19 22:04 ID:TzYrI0UH
>227 TS200のコンデンサをつければOKです。プラスとマイナスに注意。
バッテリーレスといっても電気パーツ屋で売っている電解コンデンサを使って
いるので自作も可能です。自作なら2,300円で出来ます。
電解コンデンサは12Vで1000μF以上の物をつけるんでなかったかな?
だれか詳しい人いる?
232ひっぴー:03/06/20 02:24 ID:Xxx2fxet
>227
以前125でバッテリーレスにしてたときは、200のコンデンサーに端子を追加して、フレームのバッテリー懸架ボルト穴にタイラップ止めで使用してました。
多少軽くなるかな?というくらいかな。
あーTSもしばらく乗ってないなぁ・・ 
233ビンボ@g/kマスター:03/06/20 08:46 ID:3z5uDThx
おれはヤフオクで12用自作バッテリーレスキットを大量販売してる人から買ったよ!
送料込みで1000円。動作もバッチリで大きさも100円ライターよりちょっと大きい程度。ウマーな買い物ですた。
234199:03/06/20 08:56 ID:XJj4FJI1
>>228
>>231
>>232

サンクス!
電気系統には明るく無いのでサービスマニュアルと睨めっこして決定する事にします。

今は水曜日の納車に向けて不安半分、期待半分の状態です
多分今日くらいに書類一式が送付されてくる予定!
235199:03/06/20 08:56 ID:XJj4FJI1
>>233
まじっすか?
今から検索してきます!
236199:03/06/20 09:02 ID:XJj4FJI1
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e27624551
こういうのですね
ちょっと高くて大きいみたい

今度人柱します
237ビンボ@g/kマスター:03/06/20 11:30 ID:3z5uDThx
>>236
これ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34395400

ほかにも自作のアーシングとかも売ってるみたい。興味ないけど。
つか、出品者だろうとか言われそうだな。
238ビンボ@g/kマスター:03/06/20 11:33 ID:3z5uDThx
>>毛蟹氏
二〜三百円か、、、二千三百円かとおもたよ、、w
239199:03/06/20 11:57 ID:XJj4FJI1
>>ビンボ氏
了解です!
こっちの方が小さくて安いですね

>>毛蟹氏
私も二千三百円とばかり思っていました。
たかっ!
240774RR:03/06/20 19:45 ID:YoSk2wn7
@ge
241774RR:03/06/20 20:03 ID:56OspdIa
>>230
ピストン、ピストンリング、排気バルブ、ガスケット、等々の
腰上OHで工賃込み3万チョイだったと思うな。。。。
もう5年以上前の事なので違うかもしれないが。
242774RR:03/06/21 00:04 ID:n7trQtiK
質問です
TS200の純正ナックルガードですがRMのクラッチレバーのステイにつくのでしょうか?
TS200のクラッチレバーをステイごと替えようと思うのですが・・・
243774RR:03/06/21 10:04 ID:UZIAu8rS
純正ナックルガード、買ったまま2年くらい寝かせてある・・・
244SUZUKIえいぷ:03/06/21 19:55 ID:c1Og7E5/
リヤブレーキローター注文しますた。\14400なり。高すぎ。
ついでにSMXリヤフェンダーも注文しますた。
245bob35:03/06/22 02:10 ID:IdV7A65m
>SUZUKIえいぷ
ロータそんなするんだ!フロント換えようと思ったけどもっと高そうだな・・・・
リアフェンかえたら画像きぼー。
246bob35:03/06/22 02:11 ID:IdV7A65m
また氏つけわすれた。失礼・・・
エイプ氏
247199:03/06/22 08:45 ID:v5dHNjeC
先日、嫁にTS買った旨報告しました!
2日間言いそびれてきたけれど言ったら何かすっきりしました(w
嫁さんには「原付買った!」っていってあるからスクーターだと思いこんでいるみたい
「ふーん」という反応でした!

一昨年、大型バイクで事故やって家庭内でバイク禁止なのだ
248ビンボ@g/kマスター:03/06/22 08:46 ID:SEieIr7W
(´д`;)おれのEgと値段変わんないじゃん<ローター
249ビンボ@g/kマスター:03/06/22 08:48 ID:SEieIr7W
>247
現車を見た時の反応が、、ワクワクw

連カキコスマソ
250業物 ◆GPfvmNF13A :03/06/22 08:49 ID:PfSL+m10
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ロータが14400円ならそう高くないと思うのはおりだけだろか。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
251ビンボ@g/kマスター:03/06/22 10:06 ID:SEieIr7W
>>業物氏
ローターってそんなにするもんなんですか?
そういやバイクのローターって錆びないけど、ステンか何かですか?
252774RR:03/06/22 10:36 ID:21W2lrJR
>嫁さんには「原付買った!」っていってある

詐欺だ・・・w
253774RR:03/06/22 10:50 ID:21W2lrJR
>>250
このスレは実はジェベスレより貧乏人ばっかりなんかもしれん。w
254199:03/06/22 10:56 ID:v5dHNjeC
>>249
>>252

ま、一応嘘は付いていないと言うことで(w
255bob35:03/06/23 00:33 ID:qW29ts9T
>199
なんかわかる・・・
最初に相談するとダメってゆうよな。自分は勝手にいろいろ買うのに。
俺は少し高い物買うときはカードで買って、1ヶ月後聞かれたら、
仕事で使う高い書籍を数冊かったと言う。ばれてないと思う。
あ、うそついてるなおれ・・・

>253
tsrのみ所有って人はきっと貧乏人と思う。漏れもだけど。
256のら黒@脱走兵:03/06/23 07:51 ID:6x2f2poo
TS以外にバイク持ってても、そこそこビンボーかとw
257ビンボ@g/kマスター:03/06/23 08:02 ID:XIxDflyQ
おれはもちろん、、、
嫁よ、、も少し小遣いくれよ、、、

のら黒氏おかえりage
258のら黒@脱走兵:03/06/23 08:31 ID:LBHnmX7w
>>ビンボ氏
まだ脱走中、行きのフェリーの上でつw
259199:03/06/23 09:34 ID:v9E+x6lY
紛れもなく私もビンボーです(w
嫁には本当の値段言い出せなくて8万円で送料込みだ!って言ってあります
でも、この間嫁さんが買ったカバンよりも安い(w

のら黒氏は北海道ですか?うらやましぃ・・・
260のら黒@脱走兵:03/06/23 10:04 ID:oeu0gcjc
>199氏
カバンより安いTS ワロタ
修理をバイク屋に頼んだりしたら車体より高く・なんてことに・・
自然とビンボー整備の道へと進むのか?
261ビンボ@g/kマスター:03/06/23 10:17 ID:XIxDflyQ
>>のら黒氏
なにげにHNワロタ
262199:03/06/23 15:15 ID:v9E+x6lY
ビンボー整備は間違いないです
その為にPLとSM購入

本日、仕事抜け出してナンバープレート貰ってきました。
フレームナンバーからすると1989年式ですね
14年落ちで走行5,417km・・・
1年あたり386.9km
1ヶ月あたり32.2km?!
263774RR:03/06/24 00:10 ID:dPNQdCHl
TS200Rだが、ビックキャブレターとサイレンサー交換するだけで
スゲー早くなるよ〜
とりあえずチャンバーはノーマルで十分!
燃費は、、、、だが。
264774RR:03/06/24 08:29 ID:7e6kZk+a
エンジンに不満はないので、それより足を良くしたいっす。
タンクもポリなんかにできたらうれしいっす。
265774RR:03/06/24 08:46 ID:7e6kZk+a
ああ、それよりなにより「強化排気バルブ」がホスィです。
スズキさん、対策部品として出してくれー。


今さら無理だよなあ・・・
266774RR:03/06/24 19:52 ID:Og7jnuZz
画像掲示板に画像うpしますた!
青いでつw
267774RR:03/06/24 20:30 ID:DpL+XYir
>>266
写真みましたワラタ 僕も青い125(デカールなし)です
ところで弾丸さんデカイですね 身長何センチですか?
TSが原付にみえますが
268RINRIN:03/06/24 21:02 ID:Og7jnuZz
>>267 レスサンクス!
171cmの68kgでつ。
そんなにデカイ方じゃ無いでつよ?w
269229、241、263:03/06/24 21:04 ID:Pe6XfH+g
>>265
ピストンと排気バルブが接触した理由は、排気バルブ本体の磨耗、
及び排気バルブが入る穴の磨耗(シリンダ本体、、、)によるもの。。。
2回目のトラブル時はシリンダーも新品交換になった。もちろんクレーム処理だったので無料(笑

対策部品か、、、、
排気バルブの磨耗を防止するために表面を硬くすると、排気バルブの穴が磨耗しやすくなるんだよね。
だったら穴側を硬くすればって思うけど、これだとシリンダー交換なっちゃうからな。。。。

排気バルブに潤滑コーティーングすれば、、、
うーん、排気ガスがモロに当るしカーボンも溜まるから、すぐ剥がれてしまいそうじゃ。

対策部品って出たのかな。
ちょっと判りかねます。。。。。

ですけどね、今思い起こせば結構ぶん回してました、、、オレ(笑
店の人が言っていたように普通に使う分には大丈夫かもしれないです。
270774RR:03/06/25 00:14 ID:wQ9yLknt
教えて君ですみません。

何で、ピストンとぶつかるまで排気バルブがスライドしてしまうのか、
このスレ読んでて、不思議に思っていたのですが、磨耗でぶつかるとはどうゆう状態ですか?

私はてっきり、ピンが曲がるとか折れるとか、そうゆう事かと.........

あと、キャブのニードルの標準クリップ位置って何段でしたっけ。
200のRKなのですが、マニュアル見ても書いていないみたいで。
(写真では下から2段目の様ですが)
271774RR:03/06/25 00:36 ID:TRUpTooT
>>269
え〜、このスレだけでも全部読んでもらえればわかりますが、
排気バルブ落ちはこのバイクの仕様として(w ずっと以前から認知されています。
過去スレも含めれば片手では足りない台数が落ちています。
珍しいことではまったくないのです。
対策部品などもちろん出ていません。

一番弱いのはピン穴じゃないかと思うんだよね。
そこの部分だけでも強化されれば、落ちることはなくなる気がするんだけど。

>>270
ニードルクリップ、俺は下から2番目にしてますが。
まあ適当に変えてみてもいいのでは?
272bob35:03/06/25 09:41 ID:dsX1zi8j
>271
バイク好きのF3000のめかやってた人がそういってました。ピン穴。
また詳しくきいときます。

リアスプロケで互換性のある車種しってますか?
tsr用ってかなり少ないですよねどの店も。
みなさんどうされてます?
273774RR:03/06/25 10:49 ID:o3INqTIt
つーか、排気バルブ、真ん中の香具師だけでも
鉄にしてほしい。漏れは2回も落ちたYO!
今は、初期型2枚バルブエンジン!
今度バッテリーをレスります。
274774RR:03/06/25 19:08 ID:4mqIvMLC
半年近く放置していたTS125が、キック一発で始動した。
でも、タイヤはブロックないし、リアサスはオイル抜けてるし・・・
275のら黒@脱走兵:03/06/25 21:31 ID:tJwJl9s4
ついに見た!!!自分以外のTSを!
舞鶴付近を走行中発見。
信号待ちで横に並び声かけました。
ピンクナンバー200とのこと。
そしてなんと、彼も北海道に向かうとのこと。
あっちで再会したりして・・・
276774RR:03/06/25 22:51 ID:tGMOPe3o
初期型の排気バルブを初期型以外のシリンダーにポン付けできますか?
ポン付けできる場合はポン付けしても問題は無いのでしょうか?
277774RR:03/06/25 23:34 ID:Qax0zeE7
>>271
ピン穴ですか?
ピン穴がすごく広がって、必要以上にスライドしてしまうのですか?
もしくはバルブ自体が、ピン穴から割れるのですか?

>>273
原因は何でしたか?おながいします。
278774RR:03/06/26 10:10 ID:6MgNBIom
>272
TS200Rの場合、スプロケ自体はRMX、DRなどと共用だったはずです。
しかしスイングアームのチェーンガイドマウントの関係から、43丁あたりまでが装着できる丁数だったと思います。
125の場合は忘れました。
279774RR:03/06/26 13:41 ID:6PdvUpxW
排気バルブ自体のクリアランスが拡大する、
もしくはバルブの動きが悪くなるからピン穴に負担がかかるような。。。

ピン穴を強化するのなら、バルブの材質をより硬いものにするしかなさそう。
アルミから鉄にするとか。。。
あとはピン径を大きくして面圧を下げる。これだと純製部品を加工すれば良いだけ。。。

難しいかな、やはり。
280TS125R@越後:03/06/26 15:25 ID:WFX62qQv
のら黒氏>
新潟通ります?
もし通るんだったら待ち伏せしますがw
もう過ぎちゃったかな?
281TooT:03/06/26 16:24 ID:j0X65IYj
そのピンクナンバー200氏はTSで北海道行くわけですか。
ヘタなとこ入り込むと200kmくらいガソリンスタンドなさそうだよね、北海道って。
無事ならいいが・・・
282のら黒@脱走兵:03/06/26 17:04 ID:p5XXU1f3
新潟過ぎちゃったよ・・ゴメソ
今秋田のうえ、もうすぐ青森。
明日には宗谷岬辿りつけるかな?
283TS125R@越後:03/06/26 20:03 ID:WFX62qQv
雨で大変だったでしょう。
今後もお気をつけて。
284774RR:03/06/27 09:17 ID:E2DZ2Gwg
保守age

♯排気バルブ付近にたまるオタフクは、混合にしたらどうだろう?
分離の場合はキャブと、あとシリンダーの排気ポート付近にオイルがいっているよね、
これがオタフク溜まる原因かなーと思って、

とはいえ、やはり混合は不便か・・・
285774RR:03/06/27 12:43 ID:CGd6yemf
ちょっとわからないことがあるんですが、TS125のクーラントの総容量教えてください。
あとクーラントの排出用の穴はウォーターポンプ部だけですか?
286774RR:03/06/28 18:35 ID:agr5aSud
エンジソ暖まってくると止まってしまう〜
あちこち怪しいんで もう大変
287774RR:03/06/29 23:49 ID:REbmYRDP
マフラー外して覗き込んだら
ピストンスカートに縦スジが・・最悪
288ビンボ@g/kマスター:03/06/30 08:36 ID:1PRCl85O
うちのTSの写真うpしてみますた。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi

勇気を出して排気バルブレスTSで通勤してみました。
あたりまえですが、下がスカスカです。
普通に(?)排気バルブが死んでる状態以上にギクシャクします。
中高回転からの加速は普通です。
燃費は後日報告します。
ってことで、、

走りに関するメリットはゼロでした。(分かってた事ですが

>285
容量はわかりませんが1リットルも入りませんよ。ドレンはそこだけです。
>286-287
ホント健康なTSなんてあるんですかね(w
289774RR:03/06/30 09:06 ID:lp7LRQ7y
>>285
600ccとリザーブタンクで150ccです。


それよりも皆さんちょっと教えて下さい。
エンジンスイッチ(キルスイッチ)って出ている状態と引っ込んでいる状態の
どちらでエンジンがかかるか教えて貰えませんか?

触っているうちにわからなくなって、今ではどちらでもエンジンかかりません・・・(w
サービスマニュアル見てもわかりません・・・
ちなみに1989年式のTS125Rです。
290TooT:03/06/30 09:14 ID:h1pUEAOW
>>289
出てる状態でエンジンがかかる。

ぼくのキルスイッチはときどき押したまま戻らなくなります。
めちゃ焦る。
291ビンボ@g/kマスター:03/06/30 09:38 ID:1PRCl85O
>284
おれは混合だけどそんなに不便とは感じないですよ。
むしろポンプ不良や、うっかりオイル切れの心配がなくてウマー
タンクに百均の小さなバッグ付けてオイル携帯してまつ。
292SUZUKIえいぷ:03/06/30 09:38 ID:ddFiD27L
とうとう排気バルブ死にかけです。カランカラン言ってます。
スタートがボアウプしたエイプより遅くなった。エンジン音が「パイーン」から
「ムォーン」てな感じになりますた。バイク屋にとりあえずガスケット注文しますた。
293289:03/06/30 10:06 ID:lp7LRQ7y
>>290
サンクス!

出てる状態でエンジンがかかる、引っ込んでキルですね
了解しました。やってみます
294285:03/06/30 11:17 ID:Rq9hiJYL
>>288-289
サンクス
295774RR:03/06/30 13:07 ID:lp7LRQ7y
>>ビンボ氏

サイドカバーレスなかなか格好良いですねぇ!
転けたら不味そうですが
296774RR:03/06/30 16:00 ID:7TQPLmTf
TS125RのM型って、キーをONにしたらヘッドライトとか
テールランプとか点くんでしょうか?
それと排気バルブの調整もONにした時に行われるんでしょうか?
一応、エンジンを掛けるとライトとかは点くんですが。
エンジン掛けないと点かないのはハーネスが損傷してるんですかねぇ?
297ビンボ@g/kマスター:03/06/30 17:55 ID:1PRCl85O
>295
林道る時だけは着けてるです。
298774RR:03/07/01 02:35 ID:OwtsjwXv
漏れのID見てくれ。
それだけ…
299774RR:03/07/01 20:03 ID:1BQLX5zE
TS125R(フロントフォークが倒立になってるもの)のグリップを交換しようとしたのですが、
右(アクセル)側のグリップがはずれません。
これはアクセル部と一体になっているんですか?
そんなグリップって存在するんでしょうか?
どなたか教えてください。
300774RR:03/07/01 20:25 ID:8rF1Zi9v
TSのスレが300もいくはずないじゃない
301774RR:03/07/01 21:26 ID:Wt2Kj4oJ
>>299

接着剤でべたべたになってます
頑張って剥がして下さい

TS125R売ろうかなーと考える今日この頃
302774RR:03/07/01 22:14 ID:8rF1Zi9v
やっぱりTSってウルフやガンマと同系のエンジンなの?
303774RR:03/07/01 22:34 ID:mEKz2fcO
>>302
そこに書いて気付かれなかったら・・・w
304774RR:03/07/01 23:33 ID:8rF1Zi9v
>301
売って
305774RR:03/07/01 23:39 ID:ojOW2N27
>>304
引取りにきてくれて、
パーツも全て引き取ってくれるならOK
306774RR:03/07/01 23:49 ID:ojOW2N27
あーメール蘭見てなかった。

TS125RM
91年製?
色は黄色
改造個所は、
RSVのチャンバーサイレンサー
TS200Rのアルミスイングアーム
買ったときからハンドルがレンサル&ショートレバー
現在走行距離が21500キロくらいで、
2万キロのときにピストン、ピストンリング、排気デバイスを交換。
ま、要するに時限自爆装置が作動。
色は黄色。
ただし最終型の紫シュラウド、シートカバー付。
シートカバーは黒にしてあるけど、もうちょい強めに張らないとかっこ悪い。
ラジエターは左に200Rのものを追加。
右ラジエターが一つ余分にあり。
200R用のフォークあり。
125Rのスイングアームとリアディスクガードとかがあった気がする。
リアサスが200R用に交換済み。
125Rのリアサスと、200Rのリザーバーが無い壊れたリアサス有り。
ついでに200R用のキャブも有り。
あ、あとTSには珍しいアンダーガード付。
タイヤは前後とも交換して1000キロちょい使用。
同時にチューブも交換。
横浜市より。
値段は相談で。
何気に金がかかっているのでー。
307774RR:03/07/01 23:50 ID:ojOW2N27
あ、なんか二回色の事書いてるし。
ちなみに、ノーマルチャンバーサイレンサーも有り。
308774RR:03/07/01 23:52 ID:8rF1Zi9v
>305
静岡県民です
電車で行って帰りは自走するつもり
なので関東、東海でないと辛い(体力的に)
実働でないとやっぱり辛い(送料的に)
パーツはバイクに積めるだけはもって帰ります、リュックと荷台
今乗ってるHONDAのバイク売れば5万ぐらいにはなりそう
近くなら5万ちょっとだせます、遠いと、電車代の分あまりだせません
それでよかったらメールください
309774RR:03/07/01 23:53 ID:8rF1Zi9v
横浜!近い!
ってか金かかってますね、ちょっと無理っぽいかな
310774RR:03/07/01 23:55 ID:ojOW2N27
>>309

すみません、五万だとちょっと厳しいです。。。
TSと今持ってるスクーターを売って、通勤バイクを買い換えるつもりなので。
311774RR:03/07/01 23:59 ID:8rF1Zi9v
>310
もっとぼろいやつかと思ってたのです
でもTS欲しいから借金します
5万にいくら足せばいいですか?
値段書いてメールください、無理だったら返しませんので
312774RR:03/07/02 00:04 ID:PNQNy2nA
>>311

値段は、オークションに出したら10くらい行ってくれるかなーと思ってます。
でも出品が面倒なので迷っている感じです。

改造個所追加です
バッテリーレス化
フロントフェンダーをUFOのモタードフェンダーに
バッテリー、ノーマルフェンダー有り
313774RR:03/07/02 00:09 ID:wfA/4q5T
>312
5万ぐらいなら金借りれるです
もの見に行っていいですか?
314774RR:03/07/02 00:12 ID:PNQNy2nA
>>313

すみません、今日は寝ます。
すぐに手放すつもりは無いので、焦らずに。
物につきましては、こちらとしても土日に家にいないことが多いですので、
近々写真をアップしたいと思います。
315774RR:03/07/02 00:21 ID:PNQNy2nA
ちなみに、自分で言うのもなんですがあまり状態は良くないです。
三速全開でクラッチが滑ります。
排気デバイスを交換した後に川原の砂浜でよく遊んだので、
かなり全開で回しています。
あまりエンジンに優しくない使い方をしていました。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35249598
↑こっちの方がお奨めな気が。
316299:03/07/02 03:27 ID:oD+0eF8N
>>301さんありがとうございます。がんばってみます。
200用のアルミスイングアームとツインラジエーター、リアサスがうらやましいっす。
200の部品取り車なんて今どきないですしね。
317ビンボ@g/kマスター:03/07/02 03:38 ID:zbNnk9tJ
>306
なにげに(・∀・)イイ!TSでつね!
クラッチは要交換として、全開で輪姦されてたエンジンはイイ!
318774RR:03/07/02 03:44 ID:EBt9Eibv
TSも高くなったなぁ...
319 :03/07/02 18:23 ID:92j/6+mz
ドキッ TSだらけのオフ会 (排気デバイス)ポロリもあるよ!
320774RR:03/07/02 20:24 ID:w2CSMjMX
そのポロリは全然嬉しくないな(-.-;)
321愛RMX:03/07/02 20:55 ID:SBKFMZMX
禿同
322愛RMX:03/07/02 20:56 ID:SBKFMZMX
>>320
IDソクーリ
323774RR:03/07/02 21:55 ID:z/hOuXHA
>>319
何処であるのさ?w
324301:03/07/02 23:28 ID:szYDQ4xr
>>313

写真をTS画像掲示板にアップしました。
右側の写真しかないのは、
撮影スペースの関係と、夜でやる気が無いためです。
325774RR:03/07/03 02:26 ID:1gYPKqS9
>>275>>281

そのピンクナンバー200の人は、新車でピンクナンバー登録したのかな〜?
それとも中古?中古は難しいと聞いたけども・・・・・・

だれか中古でピンクナンバー200にしてる人いますか〜〜?

326774RR:03/07/03 02:42 ID:aMGp3cf5
はーい。2個1で組みました。
327774RR:03/07/03 02:53 ID:GyXnd+HN
やはり、2個1でないと中古はピンナン200ムリポですか〜〜〜?
328774RR:03/07/03 05:09 ID:yvjGB7Be
>324
リアキャリアのところってどうなっていますか?
無くてもいいけど、無いと余りたくさんパーツもってかえれないですが
329ビンボ@g/kマスター:03/07/03 08:51 ID:BaHmckRJ
おれのは所詮200e/gの125か、、、
ピンクナンバー200への道のりは遠い、、、
330326:03/07/03 11:26 ID:aMGp3cf5
最初は125を買ったんだけど、各部を開けてみてあまりのボロさに驚愕。
5000円で200の部品取り(エンジン不動)があったんで、どうせOHするならと購入。
結果、フレーム以外は全部200の部品になりましたとさ。
安物買いの…などという言葉を身をもって知る。
331TooT:03/07/03 11:30 ID:J9sMgtDv
でも結果は良かったですな、それ。
332301:03/07/03 12:34 ID:bbTAXLMq
>>328 キャリアはありません。 出来るだけ持って帰るというか、 パーツは全て引き取りを条件に考えています。
333TooT:03/07/03 12:40 ID:J9sMgtDv
軽トラレンタルしる!
334774RR:03/07/03 12:56 ID:yvjGB7Be
>332
何往復すれば全部もって帰れそうですか?
TSに積む手段はリュックとタンデムシートに括りつけるぐらいですよね

>333
まだ免許取得中
試験場なんで一ヶ月以上はかかると思う
でも車なら2往復でいけるか
335325:03/07/03 12:58 ID:PwtmiIjK
>330氏
結構、羨ましいーw メカオンチは、ショップまかせの方が良いですか?
336TooT:03/07/03 15:25 ID:J9sMgtDv
>>334
301氏は「すぐに手放すつもりはない」っつってるし、
1ヶ月以上あとでもいいんじゃないの?
軽トラならバイクも部品も全部いっぺんに載るよ。
337SUZUKIえいぷ:03/07/03 17:07 ID:23Buknpb
ついにエンジンがオシャカになりますた。
TSよ、安らかに逝ってくれ。
338ビンボ@g/kマスター:03/07/03 19:14 ID:BaHmckRJ
>SUZUKIえいぷ氏
自爆装置キターーーーーーーーーー!!
なおすですか?
339業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/03 20:01 ID:ijk/a/es
 |  | ∧
 |_|Д゚)  γかウルフかTSの125か200エンジンをっ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
340ビンボ@g/kマスター:03/07/03 20:22 ID:BaHmckRJ
>業物氏
γやウルフでチャンバーのフランジ合うですか?
341301:03/07/03 20:36 ID:ty6TGeuh
何往復でいけるかはわかりませんが、
パーツは以下の物です。

右ラジエターとホース一式
サブフレーム
シュラウド左右(紫)
左サイドカバー(黄)
ノーマルシートカバー(黄×黒)
ノーマルフロントフェンダー
純正ハンドガード
アチェルビスの縦二灯ヘッドライト
TS200R用キャブ
TS200R用フロントフォーク
TS200R用リアサス(ホース、リザーバー無しの故障品)
TS125R用スイングアーム
TS125R用ノーマルチャンバー
TS125R用ノーマルサイレンサー
TS125R用リアサス
γ125R用バクダンキット(TSキャブに使用不可)

多分これだけだとは思いますが、
何分いろいろ買っているので思い出せないものもあるかもしれません。
TSでもって帰るにはかなり無理があるかと。
342301:03/07/03 20:41 ID:ty6TGeuh
あーγ125RのRはいらなかったー
343774RR:03/07/03 20:44 ID:+KimGGnZ
>>341
縦2灯だけ譲ってもらえないですか?
344774RR:03/07/03 21:06 ID:yvjGB7Be
>341
本体除けばマーチでも全部はいりそうですね
TSで駄目でもどうにかなります
345301:03/07/03 21:54 ID:ty6TGeuh
ああー
言い忘れてました。
と言うか今気が付きました。
自賠責が三日後に切れます。

>>343
かわらで使用したさいに装着していたため、
汚れや小傷が多数。
しかも上側のバンドを付ける所を切断し、
TSに取り付けるためにボルトのステーがついています。
新品で買う事をお奨めします。
私個人の意見では、自分は暗く、前の車からすると眩しい最低のライトです。
346TooT:03/07/03 22:02 ID:J9sMgtDv
FFのインナーチューブが錆びてないようなら欲しい。
347SUZUKIえいぷ:03/07/03 22:23 ID:pbXnPKuR
TS以外にめぼしいバイク無いんで直します。
しかしキックは降りるんだなあ、圧縮はないけど。
こんなもんですかね?バルブがピストンに干渉してたらつっかかりそうな気がするんですけど。
リードバルブとかピストンリングが原因とか楽観的に考えたりして(泣
348774RR:03/07/03 22:25 ID:+KimGGnZ
>>345
TSにつけるのでそれでもいいからほしいなぁ
いくらくらいなら譲ってもらえます?
349TooT:03/07/03 22:38 ID:J9sMgtDv
>SUZUKIえいぷ氏
>しかしキックは降りるんだなあ、

キ、キックは動かさない方がよくないすか?
350301:03/07/03 22:43 ID:ty6TGeuh
もしやパーツも需要がありますか?

このスレ用にメアドを作りましたので、
334氏も含めまして↑のアドレスへ質問をどうぞ。
351774RR:03/07/04 01:37 ID:tnsgEdlY



TS125,200 それぞれノーマル最高速おせーて?



352774RR:03/07/08 08:10 ID:fTpcR/SG
一部消えてる!
353774RR:03/07/08 20:29 ID:ttXc9IBi
ありゃ? 見れなかったんだけど 昨日今日
鯖 飛んどらっせる?
354774RR:03/07/08 20:34 ID:ttXc9IBi
20レスくらい消えてるね? ところで誰か
配線図うpしていただけないでせうか?
125RMなんですが ハーネス以外なんもついてなかったんです

おねがいします
355774RR:03/07/09 00:03 ID:L2LZLS/n
いっつも思うんだけど、TS125 と言われると、旧ハスラーのことを
言ってるのか、 TS125R のことなのか、分からなくて困りますな。

>>354
サービスガイドに載ってる。
後々のためにも手に入れておくことをお勧めします。
356774RR:03/07/09 00:17 ID:OqTbwPgH
TS-Rのことをハスラーと呼ぶ人もけっこういますが。
っていうか、いまどき旧ハスラーの話をするなら旧ハスラーだと言ってくれないと
TS-Rのことだと思ってしまいます。

>>354
200Rのならうpできるんですが・・・
357354:03/07/09 08:54 ID:zPWqAg6o
>>355
サービスガイド買おうとは思うんですが
ヘッドとテールランプだけでも結線したくて・・つか、
走りたくてしょうがないんです 贅沢言いました、すいません
>>356
ありがとぅございます
TS125RのM型です 200Rとは全然違いますかね?
358774RR:03/07/09 12:54 ID:UaecHCmv
352 名前:ビンボ@g/kマスター[] 投稿日:03/07/04 08:12 ID:LRcmZM+g
>えいぷ氏
中身の詳細報告楽しみにしてます。
できれば画像うpきぼん。

353 名前:業物 ◆GPfvmNF13A [sage] 投稿日:03/07/04 08:41 ID:9TerYqyO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  とりあえず開けてみるのがいいんでないだろか。
 |文|⊂)   シリンダの中になんか転がってたらキックしてると傷だらけになっちゃうよ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>340 基本的に同じエンジンだからポン付けか小加工で行けるハズ。

#そいやRA125にRG125エンジン積んでるページあったなぁ

354 名前:TooT[] 投稿日:03/07/04 13:58 ID:UCToHgvO
>>351
このテのバイクの最高速は、エンジンのパワーより
タイヤの接地感がなくなる恐怖との闘いになるので、
いちがいには言えないし、語るのもあまり意味はないかと。

まあ過去スレに200Rで160くらい出したという猛者がいましたが、
ボクは120くらいで嫌になります。

355 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 14:10 ID:Hl2tMpga
200なら状態よければノーマルでもメーター(160km)振り切ります

が、怖いですw
359774RR:03/07/09 12:54 ID:UaecHCmv
356 名前: [sage] 投稿日:03/07/04 17:26 ID:EtHn/pWT
2stで最高速アタックは焼きつきが怖い・・・

357 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 21:12 ID:imYUZQJn
200RR+Mですが、最近異様に燃費が良いです。
この間のツーリングでは24Km/L以上走りました。
まるで、蝋燭が燃え尽きる前のようで怖い。

358 名前:774RR[] 投稿日:03/07/05 03:21 ID:Z2LJttAg
.

359 名前:ビンボ@g/kマスター[sage] 投稿日:03/07/05 08:18 ID:7BHYSLkF
TSで160km/h,,,(((((((( ゜Д ゜;)))))))))ガクガクブルブル
             ↑変?

>357
燃え尽きるに一票(w

360 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 19:11 ID:aJ96yT8/
TS125のエンジンが焼きついて壊れた
レース後にラジエターに水を供給しなかったゆえのお粗末
享`7500でした

で復活させようと思うのだがRM125のエンジンってつめるかな・・・
分離→混合、燃費の急激低下などが予想されるがその他に弊害はあるんだろうか?
ちなみにK型です
360774RR:03/07/09 12:54 ID:UaecHCmv
361 名前:ビンボ@g/kマスター[] 投稿日:03/07/05 20:35 ID:7BHYSLkF
>360
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53163966
似てるけど、実際載せるとなると大改造になりそうな、、、

362 名前:774RR[] 投稿日:03/07/05 20:46 ID:e8ixZdra
>>359
・・・・・、(((((((( ゜Д ゜;)))))))))ガクガクブルブル

今のエンジンは2機目でつ。
さすがに次逝ったら、ドナドナかなー。


363 名前:TooT[] 投稿日:03/07/05 23:41 ID:AlUSx04y
>レース後にラジエターに水を供給しなかったゆえのお粗末

レース後は冷却水を補給するもんなんですか?
レース中に噴いてたとか?

364 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 01:27 ID:j1xRkaK5
TSは水容量があまり多くないからエンデューロなどの過酷なレースでは一気になくなるらしいです
皆さんもお気をつけください
満タンにしといて2時間でからだもんなぁ・・
361774RR:03/07/09 12:54 ID:UaecHCmv
365 名前: [sage] 投稿日:03/07/06 11:14 ID:lwRhi19o
ていうか、ラジエター液って減るの?

366 名前:ビンボ@g/kマスター[] 投稿日:03/07/06 13:00 ID:GLNV0PIZ
エンジンあぼーん 圧縮抜けてます。
もういいやヤフオクでドナります。

367 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 14:37 ID:cHhCgsXm
まじっすか?

みんなドンドン壊れていきますねぇ・・・
この間買ったばかりなのに不安になってきた

368 名前:367[sage] 投稿日:03/07/06 14:40 ID:cHhCgsXm
>>ビンボ氏

リアキャリアのみで出品して頂けませんか?
私確実に落札します!


369 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 14:54 ID:MESyPOkf
舟をこいだり転倒したりすると減るみたいです
自分がただ下手なだけかもしれませんが・・・
362774RR:03/07/09 12:55 ID:UaecHCmv
370 名前:TooT[] 投稿日:03/07/06 15:53 ID:Q/55BrLg
いや、ボクのはコケまくってても減ったことないですが・・・
どっかから漏れてたのでは?
ていうか、舟をこぐって何?

>ビンボ氏
ご愁傷様です・・・
でも排気バルブ落ちとか焼きつきでないならOHだけで直るのでは?

371 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 17:31 ID:pneBIT2z
TS200のチャンバを125につけるとパワーアップになるかな?


372 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 17:35 ID:Bh1zRQYz
>>371

http://www003.upp.so-net.ne.jp/skilled_wizard/moto/TSmodify00/tsmodify.htm
363774RR:03/07/10 08:48 ID:H+SjYNQg
すみません。
この間TS125R入手したのですが教えて下さい。

キャブレターのチョークって上、下どちらの状態が標準なのでしょうか・・・
初心者な質問で申し訳ない
364ビンボ@TS脱退:03/07/10 10:25 ID:nMTzBmAg
>363
下が標準でつ。

<362の370
もう気持ちはすっかり4stマターリバイクに逝ってしまってます。
CBX125TカスタムとかW

>361の368
バラバラにシュピーンするので1〜2週間まっとって。
365774RR:03/07/10 10:28 ID:H+SjYNQg
ビンボ氏サンクスです

下が標準ですね!昨日、初めて載ったのですが上にして走っていたところエンストしてしまくりでした(w

ビンボ氏のTSは復活させないのですね・・・
ちなみに361の368は私です(w
落札したいパーツ沢山あり、楽しみにしています
366774RR:03/07/10 13:08 ID:45FhhVp/
サイドスタンドが切実に欲しいです
ビールケースはもうやだぽ
367774RR:03/07/10 15:53 ID:clODaH9c
【鯖落ち】TS125/200R【排気バルブ落ち】

1 :774RR :03/07/07 22:47 ID:ZawCz2Bz
たーてちゃった。
みなさんお元気?

2 :774RR :03/07/07 22:54 ID:lkVoGR2d
2getズザー


3 :125RK青 :03/07/07 22:55 ID:W61S3Vj6
鯖落ち・・マタカヨ

漏れのTSはベアリングが逝きますた・゚・(ノДT)・゚・
腰下まで全バラシ、シリンダボーリングまで全部で
ン万エソ、買った値段より高い(´Д`)
368774RR:03/07/10 15:54 ID:clODaH9c
4 :774RR :03/07/07 23:07 ID:ZawCz2Bz
2ゲトが来るまで7分かかるとは。寂しいのう。

>>3
ご愁傷様です。
ベアリングですか。
TSではあんまり聞かんトラブルな気がしますが、
走行距離はどれくらいでしたん?

なんだかみんな次々壊れていくなあ・・
俺も整備しよっと。

5 :774RR :03/07/07 23:52 ID:zdkyNUNV
読めないと思ったら、鯖落ちだったのか。

>>3ご愁傷様です。
私の前エンジンは距離1万9千Kmでカウンターシャフトのベアリングが吹飛んで
ケース(ジェネレーターの横あたり)に穴が開きました。
そこからベアリングが転がり落ちてきたときはさすがにビクーリ。

今はL型のEngを載せていますが、こっちもいまいち音がイクナイです。
369774RR:03/07/10 15:54 ID:clODaH9c
6 :125RK青 :03/07/08 00:53 ID:su5OOUjG
>>3,4
どもです。
走行は約12,000Kmで、直接の原因はケースの中に入っていった
水分だったようです。
1週間ほど乗れなかった間、たまたまピストンが下死点にあって
排気側から一気に水分が入って潤滑できなくなり、そのままキックを
繰り返すうちにカウンターシャフトのベアリングが逝っちゃったと、
そういう説明でした。

漏れのみたく一気に逝くことはないかもしれんけど、全体的に年数
がいってるから逝っちゃう率が上がってきてると思われ。
お気をつけアレ。
370774RR:03/07/10 15:56 ID:clODaH9c
>>367-369は、泡鯖に来てすぐ立ててまたすぐ消されたスレですた。
いちおうコピペしとくでつ。
371774RR:03/07/10 16:08 ID:H+SjYNQg
これ読んでいると壊れるのは時間の問題のような気がしてきた(w
このバイクにオレの青春とお小遣いの全てを捧げようと思っているのだけれど不味そうね・・・
372ビンボ@もうだめぽ:03/07/10 16:46 ID:nMTzBmAg
おれのも排気バルブ無いくせにやたらとエンジンノイズでかかったから
ベアリングもマズーと思われ、、

>>366
サイドスタンドはフレームと別で出品するか、、
373774RR:03/07/10 16:50 ID:clODaH9c
>>371
高いお金をかけてカスタムしたかったら別のバイクにした方がいいかと。
あんまりお金をかけずにオフや峠や街乗りを楽しむのなら最適なバイクだと思うよ。
壊れたらあきらめ、ってことで。w
374774RR:03/07/10 16:55 ID:clODaH9c
>ビンボ氏
まだエンジン開けてないんすか?
ってか、もう乗る気ないから開けない?
どこが壊れたのか知りたいっす。
375ビンボ@もうだめぽ:03/07/11 07:59 ID:0oOOTkGe
>>374
バラさずにタダ同然でシュピーンするです。
このスレの住人が落札して中身レポートしてくれることを期待(w

売れなかったらバラして写真もうpするです。
376774RR:03/07/11 08:43 ID:v0/W/mG/
がんがれビンボ氏

次期ファイティングマシーンのレポも期待しています
377774RR:03/07/12 01:48 ID:Ck6WNaBP
みなさんはもうお忘れかと思いますが、前スレでTS125RとDトラッカーどっちが速いか? について書き込んだものです。
それ以来、仕事が忙しかったり梅雨だったりでテストできませんでしたが、ついに比較してみました。
方法は信号からスタートして次の信号を通過した時に何キロ出ているか? という単純なものにさせていただきました。
何度かやってみての結果は
・Dトラ−90〜95kmくらい
・TS125R−95〜100kmくらい
でした。一応このくらいの距離(300mくらい?)ならTS125Rの方が速かったです。

異論やテストの方法についての意見などありましたらよろしくです。
378774RR:03/07/12 10:02 ID:Ga3r5F8/
>>377
TS125R速いですねぇ

ところでTSのチャンバーってエンジンから簡単に外せますか?
工具を突っ込むスペースが無くて難儀しております。

それと皆さんは渚園行かれますか?
379774RR:03/07/12 10:04 ID:xnvRZ5YO
 29ps前後のバイクとだったらどれとやっても良い勝負だろうな。
この前調子に乗ってVTRと信号で並んだら、ボロ負けしちゃいました。(汗
380774RR:03/07/12 10:50 ID:YlCMICpx
>>377
ほー。TS速いねえ。意外だったよ。
ていうか、4スト250ってそんなに遅いんか。
それじゃTS壊しちゃったら乗るバイクないなあ・・・
381ビンボ@出品準備中:03/07/12 13:34 ID:vAfgNQpf
>>378
ひょっとしてメガネとかで外そうとしてませんか?
12mmのソケットを
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi
こういう風にすれば入らないって事ないかと。
クラッチワイヤーがどうしても邪魔になる様なら、面倒でも外してから作業汁!
382774RR:03/07/12 15:05 ID:Ga3r5F8/
サンクスコ
出品楽しみに待っております
383774RR:03/07/12 21:12 ID:8RxjX98Q
どうやら異動になるらしいのです。
N型、走行3,000キロ。
キック1発始動です。
どなたか買っていただけないでしょうか?
384774RR:03/07/13 00:40 ID:3Pg8EUYa
125か200かくらいカキコ汁。
385774RR:03/07/13 01:12 ID:CuGKhk6h
すいません。
125です。
386774RR:03/07/13 01:43 ID:3Pg8EUYa
まあこのスレはTS乗ってる人が集まってるわけだから、
ここで売ろうというのも無理がある気がするけどね。w

でも、125は維持費安いからけっこう欲しがるヒトいるでしょ。
ゴーモノタンとか。
387業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/13 03:59 ID:btSOL6FN
 |  | ∧ !!
 |_|Д゚)  バレテル。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
388774RR:03/07/13 10:13 ID:qwtbhW1J
前はRMXが夢に出るほど欲しかったけど、
今はTS125Rのままでもいいかなぁとか思ってまつ。
389774RR:03/07/14 10:25 ID:z/25Nmk+
TS125R買っちゃいました。
皆さん、よろしくです。
390ビンボ@出品準備中:03/07/14 11:17 ID:mbJ6RvzO
捨てる神あれば拾う神あり、、、と。
391774RR:03/07/14 22:45 ID:3jQM78J2
>>389
おめ。
392774RR:03/07/14 22:56 ID:WOWJrETF
水冷TS50買いました。ブレーキきかねーし、オモシローイ!!
393のら黒@脱走兵:03/07/15 00:26 ID:lO55Kwz6
>>ビンボ氏
ありゃりゃ、しばらくスレ見ないうちにE/G逝っちゃいましたか残念です。
まだ北海道にいますが、来月には僕のTSも再起動の予定です。

ちなみにこっちで、またTS海苔に出会いました。しかも、同じジェベル海苔・・・
トランポにつけてるコンポや、履いてるサンダルまで全く一緒の物という
なんとも不思議に趣味の合う人ですタ・・・
394774RR:03/07/15 08:42 ID:vH2XU1ID
>>391さん、
ありがとうございます。




395774RR:03/07/15 08:47 ID:X3JdA3Y3
>>389>>392
おめよろ

自分もTS125R買ったばかりです。
お互い情報交換しましょうね
396山崎 渉:03/07/15 10:21 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
397774RR:03/07/15 13:20 ID:oEHqBXIQ
.
398山崎 渉:03/07/15 13:27 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
399bob35:03/07/15 19:28 ID:8dJeUG9k
ご無沙汰してます。
日曜日にゲロアッタク?トレッキング?入門いってきました・・・
TS200Rの戦闘力は充分でしたが、自分がしょぼすぎました・・
数えてないけど30回以上はこけてます。
tsは壊れないですね。オーバーヒートもしなかったし。
おれは全身やばいけど。
400774RR:03/07/16 00:52 ID:R2q25cQd
400フェット
401774RR:03/07/16 02:32 ID:DPUrjNKC
どんどん参加汁!
        [SUZUKIオーナーズミーテングin渚園2003]

             2ちゃんねらー渚園OFF!!
・前日参加組
下記の健康ランド[ハッピー浜松健康ランド]集合!!
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/sizuoka/happy.html

  時間:7月20日(日) PM8:00
  場所:ハッピーランドのメインフロアー
  
集合後、マターリ入浴&サウナ 上がったらプチ飲み会開始!

・当日参加組
 下記のサンクス駐車場に集合!
    場所:詳しくは渚スレで
    時間:7月21日(月)AM10:00
各自の目印:午後の紅茶ペットボトルを見えるように携帯

*前日組みもここに合流します
*この場所は他ツーリングクラブと被る可能性があるので目印は必須です。

基本的に来るもの拒まずですが、タバコのポイ捨て・空ぶかし等
一般に迷惑のかかるDQNな行為は禁止です。
見つけたら注意しあいましょう。

渚スレ:http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057687333/
402ビンボ@出品準備中:03/07/16 09:53 ID:TE+lVjZ9
>>のら黒氏
ジェベルも狙ってまつ、、、w

俺のTS廃車
bob氏廃人

bob氏のTSとビンボの人体でニコイチ( ゚д ゚)ウマー
403774RR:03/07/16 12:58 ID:m2pvs74y
>bob35氏
30回?すっごいですね!良くご無事で・・・

>ビンボ氏
出品いつ位になりそうですか?お盆ツーリングまでには幾つかゲットしておきたい物が・・・
期待しております
404774RR:03/07/16 14:47 ID:8yj4yMdV
>>403
>30回?すっごいですね!良くご無事で・・・

ハード目にオフを走ったことないですか?
始めのうちは数え切れないくらいコケるのが普通ですが。
405774RR:03/07/16 16:29 ID:m2pvs74y
ごめんなさい。
オフ走ったことないです・・・

なんちゃってモタード仕様なもので
406委引域尉引引:03/07/17 00:25 ID:j0rZRxw5
委引域尉引引
407ビンボ@出品準備中:03/07/17 06:04 ID:CJxzDZCU
>>403
もちっと待って下さい。来週の前半には出品できます。
急いで必要な物があったらメール下さい。
408403:03/07/17 08:52 ID:779gGcS/
ビンボ氏おつかれさまです。

大丈夫ですよ
オクで競り落とすのに快感を覚えますので待っております。

でも今のTSの出品物を見る限り競争はあまり激しくないですな・・・
シュラウド片側4,000円(新品で1,550円)で出品しているヤシとかいるし(w
409774RR:03/07/17 09:09 ID:q7xOHOfB
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
410bob35:03/07/17 13:55 ID:cNJRcE2T
>ビンボ氏

>俺のTS廃車
>bob氏廃人
↑粗大ゴミチーム (T_T)

>403
セクション?課題?が10個位とそれを繋ぐ道のあらゆる所で転けました。
転けると言うより転けてからバイク人間とも斜面を滑り落ちるって感じです。
でも全てのセクション1発でクリアした人いなかったなー。かなり上手い人も
雨でぬかるんだ路面に相当苦しめられてた様子でした。
転けてハンドルが地面に刺さりまくりましたが、tsで壊れたのはクラッチ
レバー先端の玉だけでしたよ。
D603がたまたま在庫なかったのでtw30x入れました、twエアかなり低めでも
全然ダメでした。
403氏も機会があったらやってみたら?かなり楽しいですよ。
411bob35:03/07/17 14:01 ID:cNJRcE2T
連柿すみません。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c41229500

>番号は1127・・・
これ落とそうと思ってます。
エンジン番号とフレーム型番の対応ってどうやったらわかりますか?
webとか調べたけどエンジン番号については見つかりませんでした。
マニュアルにも書いてないみたいだし。
どなたかヒント教えてください。残り時間あと9時間・・・

412200RP青:03/07/17 16:35 ID:duhupdr2
>>bob35さん

初代スレにありましたよ
SH12A-100001〜 1989/05〜 TS200RK
SH12A-104744〜 1990/02〜 TS200RL
SH12A-107715〜 1991/02〜 TS200RM
SH12A-109668〜 1992/02〜 TS200RN
SH12A-110798〜 1992/12〜 TS200RP
SH12A-111525〜 1993/11〜 TS200RR
SH12A-112127〜 1996/02〜 TS200RT
413bob35:03/07/17 16:47 ID:cNJRcE2T
>200RP青氏

お久しぶりです。

これってフレーム番号・・・・
(漏れの書き方がまずかったです)
でも、ありがとうございました!!!多謝。

自分のm型黄色号がエンジンNo.109xxxだったので自分のより新しいから
いいやと思い今入札しました。落とせるかなー・・・
414200RP青:03/07/17 17:14 ID:duhupdr2
いえいえ、こちらこそすっかりさぼっていましたw

対応するしないは、排気デバイスが2段階か3段階かじゃなかったかなー、
確かRKは2段階で、RL以降から3段階になってたと思います。
415bob35:03/07/17 17:51 ID:cNJRcE2T
初期型エンジンじゃなければokて事ですよね?
多分大丈夫と思います。どーもです。

あと、m型までは2速ギアの滑り込みのところが懐が小さくて
よくギア抜けするんですよね。
芋ォォォォォォォン!って(別スレ)

n以降は2速ギアが変わってますもんね。(どっかのHPでみた)
但し対策部品じゃなくて改良部品なんですよね。
リコールだとえらいことになるからそうしたんでしょうな。勝手に推測。

だれも入札しないことを祈りつつ・・・
ここは一番ライバル多そうだしな。(w

416bob35:03/07/17 18:03 ID:cNJRcE2T
またも連柿失礼

さっきエンジンNo.見に行った時、歩道で制服着た小学生の女の子、チャリ3人組が
リムからはずれたタイヤを直してました。指をタイヤレバーのように上手に使って。
修理してやりてーなと思いましたが、変質者扱いされそうな気がしてやめました。

tsのエンジンNo.見に行ったときの事なのでスレ違いじゃないって事で。(-_-;

417774RR:03/07/17 18:15 ID:779gGcS/
いやいや・・・そこでbob35氏
tsノリ=スズキノリ=変態って所を見せつけないと!

エンジンの方は生暖かく見守ってまつよ
418bob35:03/07/17 18:24 ID:cNJRcE2T
>417
オモシロ杉(^^ 仕事にならん。

忘れてた。漏れも鱸乗りだった。嫁も旧姓スズキなんよ。
きわめて変態って事で。
419774RR:03/07/17 20:00 ID:i0yC8326
>>418
このシュピーン者 岩手県なんだよね
先日スイングアーム落札したんだけどさ
送料のこと頭になかったんだわん
420bob35:03/07/17 20:07 ID:cNJRcE2T
げっ!!!

いくらでした?スイングアーム送料。ガクブル...
421774RR:03/07/17 21:44 ID:BcXnE5Kd
>420 東京から北海道までたいがい1200円位で届くのでこれくらいかと
422bob35:03/07/17 21:57 ID:cNJRcE2T
そんな高くないですね。
でも入札どんどん入ってきてるので無理っぽい感じ・・・
423419:03/07/17 22:25 ID:i0yC8326
>>bob氏
送料1200円でした スイングアーム
すんませんエンジンの送料はわからんです
対応も早くてイイ感じの出品者さんでしたよ
424bob35:03/07/18 00:32 ID:ytK8tiJ7
>419
情報どうもです。
でもあきらめました。もう4万超えてるし、終了時間40分以上経っても
やり合ってるし。
漏れはとてもついていけません。
425ビンボ@出品準備中:03/07/18 07:38 ID:rl/ToMX1
落札価格41000円、、、!






俺がTS買った値段を遥かに超えてる!
426774RR:03/07/18 08:47 ID:6GMPAvY2
bob35氏残念!
敗因はここに書き込んだ事かも!?

ビンボ氏のエンジンも高値が付くと良いですね(w
427774RR:03/07/18 10:49 ID:TQBYyGV9
>>415
>あと、m型までは2速ギアの滑り込みのところが懐が小さくて
>よくギア抜けするんですよね。

そうなんですか!
俺のM型もしっかりシフトしないと抜けるなあ。
そのせいだったのか。

でも最近コケ杉のせいか、ギアが入りにくくてしょうがない。
シャフトでも交換しないとダメかなあ・・・
428774RR:03/07/18 10:50 ID:GejvQBYB
(゚Д゚)ハァ?スラー
429774RR:03/07/18 10:58 ID:ytK8tiJ7
>426
残念でした。でも4万は出せないし。素直に部品買います。
430bob35:03/07/18 11:27 ID:ytK8tiJ7
429の書き込み774RRのまま書いてしまいますた。

>427
みたいですよ。どっかのHPに写真がでてました。どこか忘れたけど。
違う部品でしたね。2速。

>でも最近コケ杉のせいか、ギアが入りにくくてしょうがない。

ところでクラッチは大丈夫ですか?tsのクラッチってかなりしょぼいので
いつもワイヤー張ってないと切れなくなってギアが非常に入りづらくなりません?
漏れのはもう引っ張りまくってないとクラッチ切れません、当然遊びなんかない
です。いい加減クラッチ板換えないと。
431774RR:03/07/18 11:36 ID:TQBYyGV9
>>430
よくわかんないけど、クラッチって減ると切れなくなるんですか?
滑り出すまで気にせず使えるもんと思ってましたが・・・
切れが悪いのはワイヤーが伸びてるんじゃなくて?
432bob35:03/07/18 11:47 ID:ytK8tiJ7
>431
漏れも良くわかんないけど。エンジン暖まると突然切れなくなるのよ。
それでクラッチ切るために、切れるところまでワイヤー張るのよ、そしたら
もうワイヤーはパンパンですでに引っ張られてる状態。
いい状態じゃないけどクラッチが切れてない引きずってるよりはましな状態かと。

レバーはrally?でワイヤーは鋼鉄製?とかいうやつだと思う。中古で買ったとき
からついてた。もしかしたらこいつらのレバー比とかが悪いのかとかも思ってる。
エンジン側のクラッチの引っ張るやつは正規な付き方してるし(マニュアル通り)

きっとクラッチは滑りかけてると思う(ノーマル知らないから比較できない)ので
今度この辺の部品買って全部ノーマルにしてみるつもり。
433774RR:03/07/18 11:54 ID:6GMPAvY2
bob35氏がいると俄然このスレ盛り上がるね
434774RR:03/07/18 13:33 ID:dUKfoXjx
( ;゚д゚)ハッスラー
435ビンボ@出品準備中:03/07/18 16:17 ID:rl/ToMX1
>>bob氏
俺のクラッチもそんな感じだったけど、
新品でステンのワイヤー入れたら突然調子良くなったYO!
436774RR:03/07/18 16:18 ID:qC2O0TQ6
(;゚д゚)フィーバー
437bob35:03/07/18 17:44 ID:pj0wzrnP
>びんぼ氏

純正じゃないんですか?
漏れのは最初からそのステンぽい、グレーの皮膜の
ケーブルがついてたんですよ。
こりゃークラッチ交換確定ですな(T_T
その上でケーブル検討します。
438bob35:03/07/18 17:50 ID:pj0wzrnP
>433
お。ありがとっす。(T_T)←ウレシナキ
439433:03/07/18 18:02 ID:6GMPAvY2
いえいえ・・・
コテハンの人達が次々あぼーんしていく中、最後の頼みの綱です
夜露死苦
440774RR:03/07/18 22:15 ID:TQBYyGV9
ほんとにここんとこ次々と壊れたねえ。
441sig:03/07/18 22:28 ID:jKuoh4r9
どなたかts200に移植可能な18インチホイール知りませんか。
442774RR:03/07/19 12:13 ID:PiEnU0P/
これはナカナカのもんですな。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e28886405

値づけはバカだと思うけど。というか、売る気なさそう。
443774RR:03/07/19 12:19 ID:Lu5gbqiB
金かけた分だけ高く売れると勘違いしてるやつば多いよ
444774RR:03/07/19 15:26 ID:AnllktMM
45万?
なんじゃそら。
445ビンボ@出品準備中:03/07/19 19:25 ID:PMXRsPdB
みんなは45マソあったら

もっとイイ!バイクに乗る?
あくまでTS?
446774RR:03/07/19 20:16 ID:d+eZA99G
KDXに乗り換えます 多分ね
447774RR:03/07/19 20:27 ID:2DjFvZTy
>>445
TS200R修理します
クラッチとクラッチワイヤー交換
スプロケ(前後)、チェーンの交換
サス(前後)オーバーホール・・・リアサスはできるのか?
エンジンのオーバーホール
ライトのバルブを明るいヤツに交換

・・・45マソで足りるのか?w
448774RR:03/07/19 21:10 ID:uA4i21pO
>>447
エンジンの壊れ具合にもよるけど、20マソもあればなんとかなるんちゃう?

で、残り25マソでもう一台…(笑)
449774RR:03/07/19 21:58 ID:AnllktMM
45万あったら・・・

TSはそのままで、全然違うバイクを1台買うかも。
原2スクとか。ロードのツアラーとか。
450774RR:03/07/19 22:01 ID:Kl8p0Q6f
前に、男爵でサスオーバーホールの値段きいたら
前後各1万くらいと言われたYO!

448のいうとおり、20マソでお釣りくると思う。
ライトバルブなんて、1000円しないし。

漏れなら
湯例R1100か、TSオーバーホール+125ガンマか。
451774RR:03/07/20 11:50 ID:W9nQmjMP
誰か多孔プレートいれたヤシいませんか?
452774RR:03/07/21 08:59 ID:s83Fw0iH
bbbbbbbfffffffffffffffffffffffhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
453774RR:03/07/21 09:03 ID:Imojaau8
お前ら渚園行くか?

オレは行く!アルトで
454bob35:03/07/21 12:10 ID:VD48NFS7
>445
ts残して、drz400あたりの中古をさがすかな。

>453
レポートよろしく。

455774RR:03/07/21 12:20 ID:QUBzgUv6
2ストの後ろを走ると
煙が臭い、体や服や車体に粘着性のある黒いオイルが付着する→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・耳鼻咽喉ガン。
456bob35:03/07/21 12:21 ID:VD48NFS7
クラッチ交換しようと思います。
・ドライブのプレート
・ドリブンのプレート
これだけ交換するのが一般的ですか?他にも換えた方が部品ってありますか?
教えて君ですみませんが交換した方、注意点教えてください。
457のら黒@軍曹:03/07/21 18:20 ID:lbRpo3Au
>>bob氏
以前ジェベルのクラッチを交換したんですが、
僕もドライブ、ドリブンプレート全枚数だけを交換しました。
しかし、バイク屋の兄ちゃんに言わせると、削れるのはドライブ一枚だけで
全部交換することはほとんど無いと言われた覚えが・・どうなんでしょう?

で、遅ればせながら初アタックツーリング、ゴクロー様ですた。
初めての時はコケてもこけてもナゼか楽しいんですよねw
いつかTSだらけのアタックツーリング大会しても面白いかも
ソレでなくても少ない稼働台数をさらに・・・
458774RR:03/07/21 18:43 ID:+G8FPHpr
>>457
先陣はいいとして後ろのほうの人前が見えなくなりそう
459774RR:03/07/21 21:36 ID:j747EkZ+
雨季が終わったら山梨一周します
460774RR:03/07/21 23:51 ID:sgstaeYb
TS200Rにゾイル入れた!
461774RR:03/07/22 00:02 ID:oPhCoi6o
インプレキボン
462460=RINRIN:03/07/22 00:33 ID:oI3kPtvx
>>461
了解です
利用車種:TS200R(M型 ’91年式)
走行距離:約20000km
使用オイル:バロンオイル
※今回はエンジンのみのインプレになります
 初回なので一本全部入れましたw

初日
初回の使用では全開にせずに走れと書いてあったのでマターリ走りました。
5kmほど走ったところで最初の変化が!
エンジンブレーキが弱くなりましたw
※これは仕様とのことですwゾイルのHPにて確認しました。
初日はマターリ50kmほど走りました。
463RINRIN:03/07/22 00:34 ID:oI3kPtvx
2日目
初日よりは少し回して走ってみました。
エンジン音が変わりました。
モーターちっくな音になって静かになりました。
トルクも少し上がってるようです。
一速アイドリングでクラッチをつなげて進んでもエンストする気配がありません。
以前のTSでは出来なかった芸当ですw
この日は27kmほど走りました。
今のところ、イイ点ばかりです。
変化があったら追加していきます。
464774RR:03/07/22 00:37 ID:oPhCoi6o
サンクス。
漏れも入れてみようかな。
465RINRIN:03/07/22 00:42 ID:oI3kPtvx
良かったらミッションも試してみて
そしてインプレをw
466のら黒@軍曹:03/07/22 00:43 ID:CNbJOeLr
>>RINRIN 氏
ゾイルは2stオイルとギヤオイルのどちらにも入れるのですか?
467RINRIN:03/07/22 00:47 ID:oI3kPtvx
>>466
2スト用と4スト用があるので
2スト用をエンジンオイルに
4スト用をミッションオイルに入れてください
4スト用はフォークオイルに混ぜて使っても効果があるみたいですよw
468774RR:03/07/22 01:01 ID:GdOv3EhI
ゾイル欲しい・・

質問ですが、ガソリンとオイルの混合比って
どれくらいが普通ですか? 125RのM型です

あとサイレンサーの下部についてるソース抜き穴って
空けっ放しでいいんですか? ポタポタ垂れてきますが・・
469774RR:03/07/22 01:32 ID:9JR1+WUF
ゾイルは塩素系なので、エンジンで燃やすと猛毒ダイオキシン、猛毒塩素ガスが発生!
テフロン系添加剤が混じるとサリンが発生!

ダイオキシンは生殖器官にダメージが起き不能になるので注意!
470RINRIN:03/07/22 02:01 ID:oI3kPtvx
>>469
ゾイルのHPでつ
ttp://www.superzoil.com/
ココのQ&Aでも見てください

インプレ続き(思い出しましたw)
悪い点
エンジンブレーキが弱くなる
白煙がすごいでつw
471774RR:03/07/22 03:25 ID:UCpH3BEX
>>470
ゾイル入れた後の排気ガスの匂いはどんな匂いですか?
472RINRIN:03/07/22 09:33 ID:vctUXd5F
>>471
匂い・・・あまり気にしてなかったんで注意してなかったですw
今日乗るときにでも確認してみます
473なまえをいれてください:03/07/22 12:54 ID:a3l6VzIt
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
474774RR:03/07/22 13:11 ID:828bW6r9
2stゾイル、KSRUに入れた事あるけど排ガスがすげー臭くなった。
燃費はあまり変わらなかったような気がする。
475bob35:03/07/22 13:27 ID:L8vnamLD
>のら黒氏

北海道つりんぐお疲れさまでした。
早速クラッチ部品注文しました。確かに見た目にも摩耗するのは片側だけ
っぽいですよね。
結局プレートとベアリング、スプリング注文しました。

のら黒氏、画像掲示板につりんぐの写真貼ってください。みたいです。
476bob35:03/07/22 14:18 ID:L8vnamLD
>453
渚園って、スズキhentai祭の事?水谷勝とかもきてたん?
2chだけの祭りかと思ってたら大きな祭りだったのね。
ts板で逝った人いるのかなあ?

>459
山梨一周か、山道が多そうで楽しそうやね。
時間的に北海道は厳しくても山道の多そうな隣接県内一周だったら土日
とかでまわれそうだな。こんど漏れもやってみようかな。
477bob35:03/07/22 14:24 ID:L8vnamLD
>RINRIN
ぞいるHPみました。俺もためしてみます。まずはエンジンから。
tsみたいなボロマシンには効果大きそうですね。

三連、スマソ。
478bob35:03/07/22 14:27 ID:L8vnamLD
>RINRIN  x
>RINRIN氏 ○
479453:03/07/22 16:08 ID:nhbsXMeJ
そうですよ変態祭りです。

当方、浜松市在住。
当日も仕事を14時に終わらせ15時に渚園に到着(16時閉園)
成田選手等3名のモトクロスワークスライダーのトークショーやってました。
トークショーの最後には昨日レースで使用したばかりのRM250WS外装一式(3台分)をかけてジャンケン大会!
私は見事に敗れました。フロントフェンダーとかワークスマシンの着けたかった・・・

その後にはフリースタイルモトクロス!飛んでました
RMZとかも跨ることが出来て面白かったよ
480のら黒@軍曹:03/07/22 19:31 ID:CNbJOeLr
>>RINRIN氏
ゾイルの広報の方でつか?スゲー入れたくなってきちゃいましたw
>>bob氏
自分でやると、つい細かい所まで全部交換したくなっちゃいますよね。
ショップの工賃を考えると、部品たくさん交換しても安くあがっちゃうしネ。
>>変態祭り
逝きたかった・・TSという変態バイクに乗って・・・
481RINRIN:03/07/22 20:57 ID:z1X7MAex
>>bob氏
元がボロかったせいか、意外なほど早く効果が出てきてますw

>>のら黒氏
全くの無関係ですw
みんな興味はあるみたいなんで入れてカキコしてみようと思いまして
ですからインプレも一日毎のリアルタイムですw
ちなみに南海部品の¥1000割引券使って買いましたw
482RINRIN:03/07/22 21:02 ID:z1X7MAex
で、今日のインプレ
今日は阿蘇周辺の林道を軽く走ってきました
すげえ楽に登れました
何故かと言うと、シフトチェンジの回数が
以前と比べると格段に少なくなったからです
トルクが上がった影響でしょうね
下りが怖くなりました
エンジンブレーキが弱くなったためですw
Rブレーキのパッドの減りが気になりますw

今日の走行距離は85km(林道30kmぐらい)ぐらいです
明日ガスを入れて燃費を計ってみようと思います
483RINRIN:03/07/22 21:05 ID:z1X7MAex
>>471
匂いですが、何とも形容し難い匂いです
近い匂いと言えば・・・腐ったタマネギの匂いでしょうかw
484774RR:03/07/22 21:12 ID:l97acehv
次の給料で、タイチでoakleyのサングラス購入予定なので
そのポイントでゾイル買おうかなと。

一緒に入れるオイルは何がお勧め?
今まで、赤男爵オイル>カストロール>ヤマハ
と入れてきたけど。
485のら黒@軍曹:03/07/22 21:31 ID:CNbJOeLr
うーむ、ソレでなくてもキツイTSの後ろがさらに・・・
ゾイル使用中のTSの後ろは要注意ですナw
486774RR:03/07/22 21:52 ID:thHKOGYB
ミリテックはどう?
ZOILと中身おんなじようなカホリがw
487774RR:03/07/22 22:14 ID:IDypb3na
むむ。添加剤ってそんなに効果あるのか。
2ストの場合、どうやって入れるの?
オイルタンクにいきなり入れてちゃんと混ざるの?
488774RR:03/07/22 22:16 ID:thHKOGYB
>>487
オイル缶に入れて振ったほうがいいと思うけどな
個人的に
489RINRIN:03/07/22 22:38 ID:91glOLTf
>>484
漏れは赤男爵にオイルリザーブしてるのでオイルについては何とも・・・
スマソ

>>のら黒氏
匂いもさることながら白煙が・・・w

>>487 >>488
漏れはオイル補給のついでに赤男爵のスタッフに入れてもらいました
漏れの考えではオイルタンクにそのまま入れてもTSなら
振動でそのうち混ざるのではないかと・・・w
490774RR:03/07/22 22:48 ID:HFi18oFd
>>483
たまねぎといえば硫化アリルの匂いですね。
ということはゾイルに硫黄分が入ってるのかもしれません。
現在石油メーカーは環境の為に一生懸命ガソリンから硫黄分を減らそうと努力しています。
ゾイルを入れることはその流れに逆行することになります。
硫黄分が多いと触媒を痛め、ススが多く出るようになり、硫黄酸化物(SOX)で環境を汚染することになります。
硫黄酸化物を吸うと肺など呼吸器粘膜を痛めぜんそくなど呼吸器疾患になりやすいです。
4スト用添加物も多少燃えるが、2ストオイルは全量燃えるので、非常に気を使った選択をしなければならない。
基本的に2ストには添加物を入れて欲しくない。
添加物マニアなら4ストバイクを買うと良い。
491774RR:03/07/22 22:49 ID:HFi18oFd
>>483
たまねぎといえば硫化アリルの匂いですね。
ということはゾイルに硫黄分が入ってるのかもしれません。
現在石油メーカーは環境の為に一生懸命ガソリンから硫黄分を減らそうと努力しています。
ゾイルを入れることはその流れに逆行することになります。
硫黄分が多いと触媒を痛め、ススが多く出るようになり、硫黄酸化物(SOX)で環境を汚染することになります。
硫黄酸化物を吸うと肺など呼吸器粘膜を痛めぜんそくなど呼吸器疾患になりやすいです。
4スト用添加物も多少燃えるが、2ストオイルは全量燃えるので、非常に気を使った選択をしなければならない。
基本的に2ストには添加物を入れて欲しくない。
添加物マニアなら4ストバイクを買うと良い。
492774RR:03/07/22 23:02 ID:thHKOGYB
触媒なんてついてねーよ!
493ビンボ@出品中:03/07/22 23:09 ID:Yr0/McpN
のら黒氏おかえりなさいませ。また昇進おめw

みなさんyahooID:cicakrajaの出品物見てみてくだせえ。
ゾイルで盛り上がってるところ宣伝スマソでした。
494のら黒@軍曹:03/07/22 23:35 ID:CNbJOeLr
>>490
ノーマルの排ガスもカナリ有毒そうだけどねw
環境に配慮したら、TSには・・・  おっと、そういう訳にはいかネーナ。
製造物責任法がある今、ゾイルも企業努力で環境にやさしい事を祈ろう。
オレンヂのカヲリはあるんだから、オニオンのカヲリのオイルがあっても・・・ダメカ・・・

>>ビンボ氏
見事にバラバラに・・・しかも安っ!!
495RINRIN:03/07/22 23:41 ID:UiFGvTB/
>>490 >>491
硫黄っぽい匂いではなかったような・・・
別府臭とは違う感じでしたからw
496774RR:03/07/23 08:56 ID:4IaIIWmj
ビンボ氏お疲れさまです。
私にはタカラの山に写ります(w

大量入札する予定ですのでよろしく!
497774RR:03/07/23 10:48 ID:iX3oiM4W
>>495
塩素臭でしょ。
プールの匂いみたいな、塩素系漂白剤みたいな。
現在、オイル業界は脱塩素にむけて努力してます。
廃オイルを処理する時(燃やす)ダイオキシンが発生するからです。
といってもエンジンオイルには元から塩素など入っておらず、
金属切削など物凄い条件の金属加工油にしか入っていない。
これを低負荷のレシプロエンジンに使うのはばかげていて、
ただ毒ガスを撒き散らす効用があるのみです。
そんなものを入れるんだったら高性能オイルを入れたほうがよっぽどよい。
高性能オイル=エルフモト2ウィナー
498RINRIN:03/07/23 11:43 ID:0SZWhTw9
>>497
そんなにいいの?>エルフモト2ウィナー
インプレキボン
499RINRIN:03/07/23 12:39 ID:Mm0j5uzS
>>491 >>497
ゾイルの環境に対する影響について質問しました
ttp://www.superzoil.com/
↑ココ(ゾイルのHP)のBBSに質問して回答までいただいてます

漏れはただの一ゾイル使用者なんで、できることはインプレを書くだけです。
製品の成分や環境にあたえる影響などはメーカーでは無いので分かりかねます。
その類の質問や聞きたいことはゾイルHPのBBSにて、メーカーが受け付けてるので、
その手の疑問質問があるときは各自で問い合わせてください。

使用感については漏れの独断が入ったものでよければ答えますw
500774RR:03/07/23 13:26 ID:0yrOKU8a
つか、そんなに環境が気になるヤシは
ゾイル以前に2stに乗らんわなw
501774RR:03/07/23 14:36 ID:SI2gT8kW
ゴミの分別は細かいことまできちんとやっている。
無駄な電気消費はしないよう心がけている。
洗濯・入浴・台所等で合成洗剤は一切使わない。

だから、バイクだけは心置きなく乗らせてくれ。
フィーリングが良くなるならゾイルでも何でも使わせてくれ。
502bob35:03/07/23 14:59 ID:ppFHPP9O
>501
かなり禿同!
夏はクーラーもほとんど使ってないし。
意外と質素に暮らしてる。

tsだけはある程度、いやほんのすこしだけ許してくれ。
503774RR:03/07/23 15:49 ID:tvh/SWkY
気にするな!

だいたい世界中で何台TSが走っているというのだ。
504のら黒@軍曹:03/07/23 16:41 ID:PPAflxOY
鯖移転age

このスレの住人の乗っているTSが、世界中で走っているTSの全て
・・・という可能性も否定できないような気も・・・
505bob35:03/07/23 18:21 ID:WZ2+xD2o
>のら黒氏
おれも同じような事おもったw
506RINRIN:03/07/23 22:23 ID:yKyXW0fn
>>のら黒氏 bob氏
漏れも思いますたw

今日のゾイルインプレ
前回給油から90kmほど走ったトコで給油・・・6L入りますた
街乗り&林道(約30km)で15km/L・・・どう思います?w
燃費計ってるときに林道行くオレもオレなんですがw
今日は熊本県有数のワインディング俵山へ行ってきました。
っつっても九十九曲とは逆の方から行って帰ってきたんですが・・・w
今日は80kmほど走りましたが特に変化は無いですね。
もしかすると表面処理加工とやらは終わったのかな?
とりあえずフルスロットルにせずに一本分走って見ることにします。
こういった薬品は用量、用法を確認して正しい使い方をしないとw
507774RR:03/07/23 22:42 ID:H2ry/HLo
>>506
いつもはどんなもんはしるの?
508RINRIN:03/07/23 23:19 ID:yKyXW0fn
>>507
いつもは満タンから110kmぐらいででリザーブに切り替えだったから・・・
あんまり変わんないっスw
509774RR:03/07/24 01:25 ID:JRSTyeI3
>>508
じゃあ効果あるのか
なかなかいいね!
ミリテック買ったらTS海苔の友人に入れさせてみるYO
(ZOILより安いしw
510RINRIN:03/07/24 02:06 ID:8HmudHMo
>>509
おおっ!!
ミリテックのインプレもキボン!

こうしてまた新しい人柱が・・・w
511509:03/07/24 18:48 ID:JRSTyeI3
ところで、TS海苔の友人がRM(RF14?SJ13AのRMXに
そっくりなやつ)のエンジンをもらったらしいんだけど
誰かRMのエンジン乗っけた香具師居る?
もしやった人いたらどんな感じでつけたらいいかアドバイスください
512RINRIN:03/07/24 19:50 ID:UaxqqogL
今日のゾイルインプレw
前回給油から90kmぐらいのトコで給油
店員「4.8L入りました〜」
オレ「!?」
6Lぐらい入ると思ったのに・・・燃費計算やり直しだ!
19km/L近くになってる・・・乗り始めた頃の燃費と変わらんじゃないかw
今日は大観峰に行ってきたんですがズブ濡れにされました。
山の天気は変わりやすい。
今日は110kmほど走りましたが特に変化無しです。
513SUZUKIえいぷ:03/07/25 02:02 ID:9HAMw63W
TSまだ修理終わんない。なんか例のブツが欠品とかなんとか。 来週には復活とか。早くしてぇバイク屋のおっちゃん。 ついでにボイセンリードも入れるつもり。ムフフ
514774RR:03/07/25 05:05 ID:5Mf+GO8d
むむむ。ゾイルは結構よさそうですな。
次のミッションオイル交換時に、4st ゾイルでも入れてみよっかな。
ちなみに、2st オイルに 4st ゾイル混ぜて使えると人に聞いた
ことがあるけど、ホントだろか?
515774RR:03/07/25 09:27 ID:pTcnrkt0
>>538
フレームが違うと思うから、そのままでは移植は難しいと思うよ。
仮にエンジンだけ載せたとしても、CDI、キャブ、チャンバーをどうするか・・・

そんな事考えてたら、中古のエンジンアボーンしたRMX買って、載せ替えしたほうが早いと思う。
516RINRIN:03/07/25 09:44 ID:lug1kNaV
>>514
2stと4stじゃ燃焼温度が違うからなあ・・・
止めといた方がよくない?

ミッションのゾイルインプレキボン
517774RR:03/07/25 12:30 ID:uysWgGTR
>512
すごいっすね。自分も昔ゾイル入れましたけど、そこまで数値に現れるような差はでなかったな。
やり方が悪かったのかな。
518509:03/07/25 12:58 ID:dscCOGrk
4stゾイルを好きな2stオイルに2.5%を50℃で攪拌するときれいに混ざって使える
らしいです。
たしかパパコーポレーションでもらったアドバイスだとか
519509:03/07/25 12:59 ID:dscCOGrk
あ、ミリテックもそんな感じで使うみたいだYO
520509:03/07/25 13:18 ID:dscCOGrk
>>515
ヤパリそうですか
ありがd
そうつたえておきます
521RINRIN:03/07/25 20:53 ID:lug1kNaV
今日のゾイルインプレ♪
っつっても雨降ったから15kmほどしか走れず
当然違いなんかも分からず・・・w
何か最近のオレのツーリング日記みたくなってきてる気もw

>>517
落ち着いて考えてみたんですが、
多分街乗り&林道で90kmと、
ほぼワインディング90kmの差ではないかと思われw
522RINRIN:03/07/25 20:55 ID:lug1kNaV
>>518
マジでつか!?
そんな手があったなんて
523509:03/07/25 22:53 ID:dscCOGrk
524RINRIN:03/07/25 23:12 ID:wangN9k8
>>509
サンクスでつ!
いっぱいあるんでつね
525774RR:03/07/26 14:15 ID:v+JXZHwQ
すみません。教えて下さい。
当方TS125Rノリです。

排気なのですが、ノーマルチャンバーとノーマルサイレンサーの接続って差込になっています?
私のはRSVチャンバーとノーマルサイレンサー使用しているのですが、ノーマルのチャンバーとサイレンサーのゴムのコネクタが使用できるか思案中です。
わかる人いましたら教えていただけないでしょうか?
526774RR:03/07/26 16:04 ID:JWaVKioQ
KIJIMAがサイレンサーのジョイント販売してたと思う。
527525:03/07/26 17:24 ID:v+JXZHwQ
>>526

サンクス
今買って参りました。
中古で買ったのですが、チャンバーとサイレンサーのジョイントは変なゴムの板でぐるぐる巻きにされていて
インシュロックで2箇所留められているだけでした。
特に排気漏れは無かったのですが(w
528125RK青:03/07/26 17:37 ID:y6orqDov
先日、泡鯖の即死スレに書き込んだものです。
TSのエンジンOH終わりますた。6マソ5セソエソ...イタタ

前と比べてすげぇ静かになって、トルクが増しました。
ほんとに新品みたーい<あたりまえ
キャブセットは前のままなので、ちょっと様子見てからなおそー。

ところでしばらくナラシするようにいわれたんだけど、2stのナラシって
どうするんでしょう。加速の時にスロットルをあんま開けないとかでいいの?
529774RR:03/07/26 17:47 ID:v+JXZHwQ
うわっ!OHいいですね、うらやましい
6.5万円かかってもいいからやってみたいですんうぇ
530RINRIN:03/07/26 20:49 ID:uv+km4ol
>>528
OHうらやましい!
オレのTSはチェーンとスプロケがヤバイ上に
クラッチも滑り始めてますw
そのうえ、サスもボヨンボヨンになってきてるんで
色々直さなくてはいけませんw
何処から手をつけようw
531774RR:03/07/26 21:01 ID:9RSJ5I87
>>530
漏れもそんなもん。
一気に直すか、ひとつずつ直していくか。
ノーマルチャンパーも錆びてきたしどうしよう。
いや、それ以前に排気バルブを何とかしないと。

ところで、喪前らに聞きたいんだが
TS125RVて、何年型?
色はRMXみたいなの。
532RINRIN:03/07/26 21:07 ID:uv+km4ol
で、手始めにゾイルw
入れて400kmほど走りました。
エンジンはとてもよくなりました。
トルクが上がりました(1つ上のギアでもきちんと回る)
静かになりました(走っててもリアサスの作動音が聴こえます)
アクセル開度にリニアに反応するようになりました
エンジンブレーキが弱くなりましたw(最初はビビリました)
白煙がいっぱい出ましたw
オンの性能はモチロン、オフでの性能が格段によくなった気がします。
533774RR:03/07/26 21:08 ID:qhe2u2FY
>531
1997〜生産終了までの間だね。
534774RR:03/07/26 21:21 ID:9RSJ5I87
>>533
サンクス。

>>532
月末給料日なんで、給料握り締めて
タイチにゾイルとサングラス買いに行く予定。
このあいだ見たら、ちょっとだけ安かった。
つか、999はじめてみた。
535RINRIN:03/07/26 21:39 ID:uv+km4ol
>>534
ををっ!?
ついにゾイル投入でつか?
536125RK青:03/07/26 22:01 ID:y6orqDov
>>529
>>530
漏れのもエンジンの他はボロボーロなんでつが。
チェーン、スプロケ、リアサスはまだ大ジョブですがステアリングヘッドの
ベアリングがカタカタ言い出してます。
近いうちにばらしてみるです。
537RINRIN:03/07/26 22:12 ID:uv+km4ol
みんな傷だらけなんでつね。・゚・(ノД`)・゚・。
538774RR:03/07/26 23:02 ID:YFi+n1q8
>>535
次の木曜が給料日なんで、土曜日に決行予定。
生暖かく見守ってくだちぃ。

喪前らに質問だが、サングラスはどこがお好み?
↓の二つでは、どちがいいと思う?
http://www.oakley.com/ostore/eyewear/penny/
http://www.oakley.com/ostore/eyewear/opd_valve/

はじめ上の方買う予定だったが
タイチ店員に限定カラーなんでと勧められた。
鈴木オフカラーに合いそうなので、激しく迷ってる。
下の方が2万以上安いから、余った金に1万ほど足して
ツアークロスモタード買うかなぁ。
539509:03/07/26 23:09 ID:y5zr8JGB
RMXとTSにミリテクー同時投入
TSスレですのでTSのほうのインプレをひとつ
TSはプラグホールからちょこっと入れてオイルにも混ぜたんだけど
入れる前にしばらく暖めてそれから混ぜたんだけどいきなりアイドリングが
結構あがって驚いた
それとなんか回転が滑らかになったような・・・気がする
持ち主の話だと吹け上がりが(・∀・)イイ!!って言ってた
でちょっとスタンドの付け根につけたらスタンドがすごく良く動くようになって
( ゚Д゚)ウマーでしたw
あ、そうそう排気ガスのにおいが腐ったタマネギのようなにおいになたYOw
540774RR:03/07/26 23:14 ID:f7gn4Hh1
エアクリボックスに穴あけ加工で早くなるってホントなの。
541RINRIN:03/07/27 00:00 ID:jODEeuar
>>538
下のヤツを買ってスプロケとチェーンも替えるのがいいかとw
上のヤツはまた改めて買えそうだし

>>539
ミリテクいけてるでつか!?
次は走ったときのインプレキボンw

>>540
吸気抵抗が軽減されるため吸気がスムーズになってウマー!
542774RR:03/07/27 08:56 ID:MwORJ54S
ビンボ氏
タンクを除いて売りさばきましたねぇ
私も落札させていただきました。

エンジン落札したヤシこのスレにいる?
543ビンボ梱包(株):03/07/27 17:10 ID:M+Gmqm1J
出品者って忙しい、、、

544774RR:03/07/27 20:48 ID:tHm+R7gZ
>>541
むう。確かにバルブの方が、名前からしてもTS海苔っぽいしなw
ペニーもそこはかとなく男らしい名前だが、また改めて変えそうなのは同意。

チェーンとスプロケ変えたいけど
TSと一緒に買ったツアークロス盗られて
今は安物フルフェイス(オンロード用)使ってるんで
新しいヘルメットもホスィ。
で、第一候補が、ツアークロスモタード。
ttp://www.red-sun.co.jp/helmet/arai%20offroad%20.htm

あの凶悪なまでのベンチレーションに、冷乾内装。ハァハァ。
喪前らは、ヘルメットとかグローブ何使ってる?
545774RR:03/07/27 21:16 ID:SPdbTu8A
>TX−もたーど
普通のツアークロスとほとんど変わらないなぁ。
どこらへんが「モタード」なんだろ。
俺は普通のツアークロスをバイザーなしにして使ってます。
546774RR:03/07/27 21:30 ID:90gA55qB
機能的には、内装が冷/乾効果のあるハイテク素材に変わっていて
標準で水抜き穴用のインテークが付いているくらい。
あとは色が違うらしい。

「モタード」っつうのは
普通のツアークロスとの差別化に適当につけただけだと思われる。
547のら黒@軍曹:03/07/27 22:23 ID:f7gFmrsZ
>>ビンボ氏
にうマシンは決まりましたか?売るのも買うのもヤフオクから・・・とか?
そういえば、僕のジェベルはヤフオクで買ったんだった・・・

TSはバラバラだったものを先輩から譲ってもらって組み立てたから、足らずの部品代だけだったし
トラ車(ベータ)も安いの買ったから・・・ん?待てよ?

そういえば折れのジェベル+TS+トラ車+トランポで80万円切ってるよ・・・
なんか安いのばっか乗ってるなあ折れ・・・
548ツインズ・パパ:03/07/28 00:29 ID:cN8WakV2
皆さん、はじめまして。TS200RL所有歴13年の大阪在住歴3年のオヤジです。
ヤフオク辺りでは、微妙に人気があることは知っていましたが、
まさか、こんなスレッドがあるとは思ってもみませんでした。
今後は、ちょくちょくお邪魔させて頂きますので、宜しくお願いします。

まずは、ご挨拶まで。
549774RR:03/07/28 00:47 ID:/r9wGClx
>>548
所有歴13年てことは、新車で買ってずっと乗っとられるのですな。
今の調子はどうです?オフは走るんですか?
550ツインズ・パパ:03/07/28 01:24 ID:cN8WakV2
>>549
774RRさん、はじめまして。早速のレス、ありがとうございます。
お察しの通り、新車から乗り続けています。200に乗る前は、1年弱TS125Rにも乗っていました。
200を買った当初から3年位は、EDレースにバリバリ出場(主に弘楽園)していましたが、現在はもっぱら
気が向いたときにだけ乗る「お気楽街乗り通勤バイク」と化しています。

昨年、初めてクラッチディスクを交換し、今年はFフォークのインナーを新品にしましたが、
エンジン本体は、クラッチディスクを交換してくれた単車屋のオヤジが「エンジンの調子は、
ものすご、ええじゃないか。(広島弁)」とお墨付きをくれたくらい、いいですよ。

エンジンはドノーマルですが、排気系はサイレンサーをプロスキルに、吸気系はメインジェット交換
・ニードルクリップ位置変更・エアクリーナーBOXカバー撤去、TwinAir化などの、所謂セミチューンです。

しかしこの程度でも、初期のドノーマルRMXに、オンの上りでは勝ちましたよ。

その他にも変更しているところはありますが、追々報告させて頂きます。
551ツインズ・パパ:03/07/28 01:45 ID:cN8WakV2
余談ですが、「所有乗物」全てを報告させて頂きます。

バイク:スズキTS200RL、ヤマハTYZ−S
自転車:ノーブランドのチタンフレーム・ロードレーサー、DAHONボードウォーク(折畳)、ヤマハPASS
自動車:4WDステップワゴン
その他:ラジオフライヤー#22、#89、#1800、レーサー

以上です。
552のら黒@軍曹:03/07/28 08:29 ID:0mp/AdSR
>>ツインズ・パパ 氏
13年間はすごいですね。大阪・・・近い
そのうち、どっかの林道でお会いする事もあるカモです。ヨロシコ
553774RR:03/07/28 08:47 ID:q82IZeoV
ツインズ・パパ氏

はじめまして、こんにちは。
期待の新星の誕生ですな!
TSの事はだいぶお詳しそうですので、これからいろいろとよろしくお願いします。

ちなみに774RRって人は、匿名の人間多数を表し複数いますのでお気をつけて
554774RR:03/07/28 20:17 ID:dNLOtmv9
TS200Rって、どノーマルで最高即どのくらいでつか?
555RINRIN:03/07/28 20:18 ID:n7vOkbEM
ゾイル1本終わりました。
ガンガン回すようになって気付いたんですが
1つ下のギアでもエンジンが回るんでそのままで結構走れます。
その上1つ下のギアだからエンジンブレーキが弱くなった分の
フォローも効いてウマーってカンジです。
林道を殆ど2速だけ(たまに3速にいれるぐらい)で走れました。
でも低いギアで走るため燃費は・・・w
556RINRIN:03/07/28 20:23 ID:n7vOkbEM
>>554
状態が良ければメーター(ぬおわkm)振り切ります
557ツインズ・パパ:03/07/28 22:15 ID:cN8WakV2
>>のら黒@軍曹さん

はじめまして。早速のレスありがとございます。
居住地は、堺市にある松がたくさん生えている某府営公園の近くです。
先日、タイヤをオン向けのものに交換したばかりなので、林道でお会いすることは
考え難いのですが、近畿圏内で広島ナンバーのTSを見かけたら、私かもしれませんので
気軽に声を掛けてみて下さい。

>>553
はじめまして。所有年数は長いのですが、走行距離は1万半ばなので、期待されるほどの
知識はなく、逆に色々と教えて頂きたいと思っていますので、宜しくお願いします。

>ちなみに774RRって人は、匿名の人間多数を表し複数いますのでお気をつけて

なるほど、「名無し」の意味なんですね。了解しました。
とりあえず私は、「ツインズ・パパ」を固定ハンドルにさせてもらいます。
558538:03/07/28 22:28 ID:jRBlMePz
>>557
こ、こんな近くにTS海苔が。
漏れは、大阪市と堺市の狭間にある
市の木:松、市の花:薔薇
とかのたまってる某市の市民でつ。
559ツインズ・パパ:03/07/28 22:35 ID:cN8WakV2
>>RINRINさん
はじめまして。ぬおわkmオーバーとは凄いですね。
私は、最高速チャレンジをやったことがないので何とも言えませんが、
記憶している限りでは、メーター読みで「ぬえわkm/h」が自己最高値です。
その時の駆動系スペックは、タイヤがノーマルサイズで、スプロケはF13T、R42Tです。
F14T、R40Tならば、ぬおわkmオーバー出来るかも。
560774RR:03/07/28 22:40 ID:/r9wGClx
>しかしこの程度でも、初期のドノーマルRMXに、オンの上りでは勝ちましたよ。

直線の加速で勝ったわけじゃないよね?
コーナーがあって、腕の差が出るような状況で勝ったんだよね?
561ツインズ・パパ:03/07/28 22:44 ID:cN8WakV2
>>557
大阪市と堺市の狭間は「大和川だろ??」と、真剣に悩みましたよ。(笑)
タイチ松薔薇店には稀に出没しますので、声掛けて下さい。広島ナンバーのTSです。
562ツインズ・パパ:03/07/28 22:51 ID:cN8WakV2
>>560
信じて貰えないかもしれませんが、直線路の緩やかな上りです。
勿論、お互い「チャーリーズ・エンジェル」ですよ。(笑)
563538:03/07/29 00:15 ID:O8KCf4of
>>561
実は、大和川から南にも”大阪市”はありまつ。
内環沿いの焼却場とか。某神社のへんとか。

今週末は、タイチ松薔薇店にゾイルとサングラス買いに行きまつ。
黄色いTS125Rが止まってたら、多分漏れでつ。
564RINRIN:03/07/29 00:45 ID:PfJEzRFf
>>559
はじめまして!
ぬおわkmオーバーを出したときのスプロケの丁数は
前後ともノーマル(丁数はド忘れw)でしたよ。
タイヤもノーマル(F:TW25、R:TW26)でした。
少し下りの人気の無い出来たばかりの片側二車線有料道路でした。
接地感が無くなって怖いのでチャレンジは止めておいた方が良いと思いますw
565SUZUKIえいぷ:03/07/29 02:09 ID:YTAm7gbG
関西多いですな。福岡はおらんのですか?
566RINRIN:03/07/29 02:14 ID:PfJEzRFf
>>565
おしい!当方熊本でつw
567774RR:03/07/29 12:01 ID:wZEvszCE
bob35氏

画像掲示板見ました!
混浴露天風呂に女性が写っていませんが・・・w
568bob35:03/07/29 15:14 ID:B4Di0Nlg
>567
あ、こちらに書くのを忘れていました。
いやいや、入れ替わりで3組7人ほど20代の女性がいましたよw
写真とるわけにもいかんし・・・
近すぎて、目線がばれないように見るのにかなり苦労しましたw
温泉自体は景色は非常によいがたいした湯ではなかったかな←覚えてない・・・
久しぶりに嫁以外の服を着てない生女性みた。
569bob35:03/07/29 15:21 ID:B4Di0Nlg
>ツインズ・パパ

初めまして。いろいろ教えてください。よろしくお願いします。

ts画像掲示板もあります。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi
200RP青氏作
570bob35:03/07/29 15:24 ID:B4Di0Nlg
>ツインズ・パパ  ×
>ツインズ・パパ氏 ○
571774RR:03/07/29 15:51 ID:VgFRaHwR
ビンボ氏や初期型黒氏が引退される中
RINRIN氏、ツインズ・パパ氏といった新たなカリスマが台頭しますた。
572567:03/07/29 17:00 ID:wZEvszCE
ガーン・・・
うらやましぃ・・・
bob35氏の脳内に焼き付いた画像うp希望







行きたい訳じゃないけれど・・・これ何処?
573RINRIN:03/07/29 20:08 ID:/hXcKo4z
>>571
そんなカリスマと呼ばれるほどたいしたことはしてないでつよ
ゾイルの人柱になったぐらいでつw
TS200Rに乗り換えて一年経ってないんでつから(マジ)
でも走行距離はすでにツインズ・パパ氏の半分ほどw
574bob35:03/07/29 20:14 ID:B4Di0Nlg
>行きたい訳じゃない567氏

これは伊豆北川温泉の黒根岩風呂600円。
東京方面から行くと、R135沿いを北川温泉ですっと左に曲がり海側を
みるとある。前マップルでいうと11P下の方。
夕方からおねーさん方が増える。
昔の彼女と昔行ったのでここを知ってる。
(↑これ書いとかないと、それ専門の変態と思われそう・・・まあスズキ乗りな訳だが)

あの辺の林道行きたかったのだが時間が遅くなり、雨も降ってきたので
次の日のゲロアタックにそなえて、風呂だけ入って海の幸くって帰った。
ソロツー最高。
575のら黒@軍曹:03/07/29 20:46 ID:p5wgoo2l
>>bob氏
う〜む、温泉、海の幸、7人の20代女性の裸体・・・
良いツーリングをしてますな
576ツインズ・パパ:03/07/29 21:41 ID:a285BL4A
>>538
次の土曜は、サイクロン号を見に鈴鹿へ行くかもしれないので。。。残念です。
あっ、なんか8時間走り続けるロードレースもあるようですが、人が走って
いるのを見るのは飽きるので(特にロードは)、走るサイクロン号だけを見に
行ってきます。

仮面ライダーは、やっぱ1号でしょ。
http://www.suzukacircuit.co.jp/mp/event/555/index.html
サイクロン号も勿論スズキ。

>>RINRINさん
レスどうもです。やはりノーマル・スペックでしたか。
ご忠告通り、チャレンジは止めておきます。(笑)

>>bob35さん
はじめまして。こちらこそ宜しくお願いします。
画像見ました。なかなかシブイTSですね。
早く、露天風呂見せて下さい。(笑)
577774RR:03/07/29 21:58 ID:mKgDJjih
>>568
俺はツーリングに興味ないんだが、
みんながみんな「北海道はいいぞ!」と力説するのは
そういうわけだったのか。

お、お、俺も逝くぞ!北海道!
578509:03/07/29 21:59 ID:WfLdFkYk
ミリテック入れさせた友達と林道行ってきたよ
んでインプレを・・・
破格で不動を譲って貰ってキャブだけ掃除して直したTS125Rで
上があんまり回らなかったんだけど凄く良く回るようになったってのと
なんか立ち上がりのときの加速とかふけが違うそうで。
ヤフオクで4000円で購入して二人でわけたんで2000円づつ出したんだけど
2000円でこれだけ良くなるならいいなぁといっとりました。

個人的な意見としては後ろ走りたくないです。
くさいのでw
579ツインズ・パパ:03/07/29 22:11 ID:a285BL4A
>>577
北海道の温泉と言えば、定番ながらヌプントムラウシ温泉がいいですよ。
ただ、娘ッ子との混浴達成率は限りなくゼロに近いですが。
580bob35:03/07/29 22:48 ID:B4Di0Nlg
>200RP青氏
画像掲示板、つまらん画像たくさん貼ってしまいまいした。スマソ。
じゃまになれば消します。

>ツインズ・パパ氏他、混浴画像キボンヌの方
脳内のため貼れません。文章にすると変態認定されそうなのでやめますw

>577氏
お、おち着けw

>509氏
漏れも共同購入できないかなーと考えてますた。
今日ナプース練馬でゾイルのグリスとスプレー買ってしまいました
↑RINRIN氏のせいでw

581のら黒@軍曹:03/07/29 22:53 ID:p5wgoo2l
>>ツインズ・パパ氏
おおっ〜!!ぬっぷ〜ん!!! いいですよね〜。サイコ〜ですた。
ヌプン小屋に泊まるなら特に水は必携で逝ってください。
折れは今月の9日〜13日まで、ヌプンに引篭ってますた。

僕は・・・4・50代の娘っ子とたくさん出会いまひた・・・
モロチンで風呂入ってたら、おひねりの代わりかメシ食わせてくれますた・・・
582RINRIN:03/07/29 23:18 ID:/hXcKo4z
>>bob氏
!?
漏れがインプレしたのは2stスーパーゾイルでつよ〜w

ついでにゾイルのグリス&スプレーのインプレキボンヌw
583ツインズ・パパ:03/07/30 00:13 ID:+dXSglAp
>>のら黒@軍曹さん
ヌプンに5日間も引き篭もるとは,,,、タダモノではないですねぇ。
あそこの湯が好きなんですよね。無色透明なのに「ヌルッ」とした感触の湯が。

熟女にご馳走していただけるとは、相当良いモノをお持ちなんでしょう。

然別湖北岸野営場も良かったなぁ〜。
584774RR:03/07/30 00:29 ID:zHlZYJux
盛り上がってるついでにバクダンキットの人柱キボンw
585567:03/07/30 08:58 ID:ZBwE6GMM
>>bob35氏
サンクス
ちなみに私は静岡県民!近いうちに行ってみたいですな

>>ツインズ・パパ氏
仮面ライダーといえばスズキTSハスラーですもんな
ま、いわば私達は仮面ライダーの後継者?!

>>RINRIN氏
刷り込み効果でゾイル入れたくなってきた・・・
bob35氏もインプレよろ

>>のら黒氏
熟女好きの私はギリギリストライクゾーン
586ツインズ・パパ:03/07/30 13:11 ID:7EViINUZ
>>567(585)
仮面ライダーを観ていたからこそ、今バイクに乗っていると言う人って
結構居るんじゃないでしょうかねぇ。
私など、ソロ・ツーリングの時などは無意識のうちにヘルメットの中で、
「♪迫る〜ショッカー 地獄のぐんだ〜ん」などと大声で歌っていたりします。
マイTSのFフェンダーには「立花レーシングクラブ」のステッカーが貼って
あったりします。
http://smw.dnsalias.com/smw003/page032.html
587567:03/07/30 13:21 ID:ZBwE6GMM
リンク見ました

欲しい!
今現在、シュラウド左右とライトカウルを注文中で
シュラウド無地もいいけれどステッカー無いと寂しいかな?って思っている最中・・・
んーパパ氏のマシーンうp希望
588bob35:03/07/30 15:32 ID:IfbTcEPE
>540 :774RR :03/07/26 23:14 ID:f7gn4Hh1
エアクリボックスに穴あけ加工で早くなるってホントなの。

漏れも再度カウルで隠れるところ全部に、直径1cmくらいの穴を開けま
くった。
パワー感の増加は体感できたよ。本とはもっと絞り込みたいけど焼くと
しゃれならんのでやめた。多分チャンバ換えないとダメなんだろうね。
チャンバ、ノーマルなのでキャブはいじっても大差なしと思いいじってない。
あ。何より吸気音が激しくなって気分的に速くなった気がする。
これが一番の変化かなw
589ビンボ:03/07/30 16:05 ID:h3U4kwp+
お別れ言いにきますた。
TSの部品もだいたい捌けて、つぎのバイク
(ジールのヨテーイ)の購入のメドも立ちマスタ。
何度も部品番号を教えてくれたのら黒氏、ほんとにサンクスコ!
俺のTSが壊れる度に温かい言葉をかけて下さったみなさんアリガト!
初期黒氏はじめ消えて行ったコテハンのみなさんも、
パパ氏やRINRIN氏等の新たなコテハンのみなさんも
774のみなさんも,bob氏もえいぷ氏も、
とにかくこのスレの住人みんなに(・∀・)ARIGATO!!
では逝ってきまーす。
590bob35:03/07/30 16:35 ID:IfbTcEPE
ありがと!!!
珍しい位の良スレ育てたビンボ氏。
とにかくアリガトです。
寂しいもんですな(T_T)ネットナノニ
またきっとどこかで・・・
逝ってらっしゃい。
591ツインズ・パパ:03/07/30 16:45 ID:C+EPh1aM
>>567
やっぱ、欲しくなりましたか。
私は、3200円の「TRCファクトリーステッカー」を買って、それをスキャナで取り込み
複製したものを貼り付けています。オリジナルを使うのは勿体無いですからねぇ。
画像は近いうちにアップしますので、待ってて下さい。
と言っても見せるほどのものじゃないですよ。

>>bob35さん
私もエアクリボックスのカバー部に直径2cmの穴を4箇所開けています。
これはサイレンサーをプロスキルのものに交換したとき、排気の抜けが良くなった
ようだったので、メインジェット変更(5番上)、ニードルクリップ位置変更(詳細忘れ)
と合わせて施したものです。
一時期はカバー部そのものを撤去して乗っていましたが、吸気音があまりにも
エクスタシーなので、今は大人しく前述の仕様にしています。
592567:03/07/30 17:02 ID:ZBwE6GMM
さよなら・・・ビンボ氏

ビンボ氏の形見はヤフオクで頂きました。
ビンボ氏の魂は私の125Rと共に生きていくことでしょう!



それよりも、早く評価の方下さい(w
593567:03/07/30 17:06 ID:ZBwE6GMM
でもここは本当にまったり良スレですね。
平均年齢高そうだし(w

>>bob氏、パパ氏
エアクリボックスの穴あけは蓋の部分にしているのですか?
ゾイルの次のトレンドになりそうな予感

>>パパ氏
画像楽しみに待っています。
594ツインズ・パパ:03/07/30 17:24 ID:Zsy8lKG+
>>567
そうです。蓋の部分です。
但し、言うまでもありませんが、排気系チューン・キャブセッティングとの
同時進行でないと、エンジンのために良くないでしょうね。
書き忘れていましたが、フィルターは「TwinAir」に交換してあり、オイルポンプの
排出量もケーブルアジャスターの調整で、かなり絞っています。

>でもここは本当にまったり良スレですね。
ですね。「TS乗り」には良い人が多いってことでしょう。
595774RR:03/07/30 17:27 ID:2fasTmW/
送料が安い・商品豊富・スピード発送
新商品 ぞく・ぞく 入荷。    
アダルト激安DVDショップ!!


  http://www.get-dvd.com
596567:03/07/30 18:17 ID:ZBwE6GMM
パパ氏了解です!

ねぇ、SMXリアフェンダーってパーツ番号わかる人います?
過去ログ読んでいたら物欲モード全開になってしまいました

教えてくれぇ!
597ツインズ・パパ:03/07/30 19:55 ID:+dXSglAp
画像アップしました。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi
598SUZUKIえいぷ:03/07/30 20:52 ID:KpV+gSVL
(´Д⊂ ♪さらば〜ビンボターン
旅立ったマスィンは〜、排気〜デバイス〜アーボーンー。スズキを離れ(略
宇宙戦艦風に歌って下さい。
バイク屋に預けてある漏れのTSはエンジンばらされたまま一ヶ月。
この梅雨の間半裸状態で。このまま風化して消えてしまいそう。
599のら黒@軍曹:03/07/30 21:32 ID:5rFVkRbP
>>ビンボ氏
お別れですか、寂しいなあ〜。
でも、TS海苔として復活する時は遠慮なく戻ってきてくださいw
600774RR:03/07/30 21:47 ID:uHWiBNKe
318 名前:774RR 投稿日:03/07/26 21:05 ID:9RSJ5I87
鈴木2st愛好家のゴーモノタンにききたいんだが
125ガンマやウルフの排気バルブって
TS125Rみたいに落ちたりせんの?
あんま聞かないんで。
もし落ちないなら、なんか構造がちがう?
それTS125Rにつかない?
320 名前:774RR 投稿日:03/07/26 22:05 ID:F/Ynens8
>318
バルブ落ちはあります。特にNF13A初期型は、
おそらくNF13A,VJ21A,VJ22AのバルブもTS125に付いてしまうでしょう。
メンテに関してはVJ21A2枚歯が楽、
なぜかオタフクがあまり溜まらない。
特性はより2stらしくなるが。

とスズキのバイクが一番スレに書いてあったYO
誰か今度死んだらやってみて( ゚д゚)クレ
601bob35:03/07/30 21:51 ID:IfbTcEPE
コテハン減ってきてるなあ。

>567 :03/07/30 17:06 ID:ZBwE6GMM
>でもここは本当にまったり良スレですね。
>平均年齢高そうだし(w

それを強く感じる。そんなもれも30半ばw
567氏、コテハンきぼんぬ。

>えいぷ氏、風化しないでねw

>ぞいる営業部長RINRIN氏
盆にtsで田舎(大分)帰る時にいろいろと部品交換するのでそのとき
インプレします。←予定

602774RR:03/07/30 23:13 ID:sQk42Hk4
>>600
ガンマ・ウルフってセルはないんですか?
まあどっちにしても、TSと同じくらいタマが少なそうだけど。w
603774RR:03/07/31 02:21 ID:f9Tu//Ro
>>600
非常に興味をひかれる話ですね。
ちなみにVJ21Aというのは何年式のガンマorウルフなんでしょうか?
部品だけでも取れるのかな。
試してみたい。
604200RP青:03/07/31 11:46 ID:LHxgXjH1
bob35さん

>>コテハン減ってきてるなあ。

すいません、最近はROMばかりです。(ちゃんとチェックはしています。)

画像掲示板はどんどん利用してください、このスレの方なら脱線してもオッケーです。
605RINRIN:03/07/31 12:20 ID:9OHFhqfp
>ビンボ氏
またいつでも遊びにきてください!
606200RP青:03/07/31 12:30 ID:LHxgXjH1
ビンボさんお別れですか、寂しいですなー。


でも567さんが部品を引き継ぐのですね、なんとゆーか、ほのぼのしてますね。
607ツインズ・パパ:03/07/31 12:31 ID:6zCU8NLo
>>200RP青さん
お言葉に甘えて、脱線画像(弟が現在製作中のバイク)をアップさせて頂きました。
詳しいことは分からないのですが、近々販売される『スティングレー』と言うバイクで
1台180万円もするのですが、既に数台分の予約が入っているようです。
バイク雑誌各誌の9月発売号あたりにインプレッションが載るそうなので、
良かったら見てやって下さい。
608774RR:03/07/31 12:31 ID:EXnYfl2d
送料が安い・商品豊富・スピード発送・新商品 ぞくぞくと入荷
      アダルト激安DVDショップ!!        
                             
                             
       http://www.get-dvd.com  
609774RR:03/07/31 19:46 ID:/QR8+lLq
もりあがってきましたねぇ(^-^)
TSオフ会なんかしたら、誰が先頭かでもめるだろうな(w
いつもRomらしてもらってます。

ところで(既出かもしれませんが)、みなさんはオイルって何入れてます?
タイチで安かったのでヤマハの赤い缶のやつをいれてみたら結構良い感じなのですが、
それ以上にTSに合うオイルがあれば知りたいなぁ、と思いまして。
610567:03/07/31 20:14 ID:xi6/F4o+
>>bob35氏

了解、コテ考えておきます

>>パパ氏
立花レーシング仕様拝見しました
萌えますね(w

>>609
ヤマハの赤ってバイオですか?
あれ高いですよね・・・
皆さんオイル何使っています?私も知りたい
611ツインズ・パパ:03/07/31 20:59 ID:yAxuEeKG
私は、ずっと「WAKO'S 2CT」を使っています。理由は煙も少ない上、排気口からの
オイル飛散も皆無に近いからです。
最近は香りを楽しむために、カストロのTTSを少しだけブレンドすることもあります。

因みに、トラ車(TYZ-S)の方は、ヤマハのスーパーRSです。
612のら黒@軍曹:03/07/31 21:25 ID:cqXk5Vw3
>>パパ氏
おお〜。パパ氏もトラされるのですか。僕も今年から始めました。

>>609
オイルはカストロールの安物ばかり使っています。TSはActiv2T。ギヤオイルもカス。
ついでにジェベルはカス4T、ベータは貰い物の日石レーシング用2サイクル
やはり2stはくさくないオイルが個人的に好みですw
613774RR:03/07/31 21:38 ID:iiBkceZX
俺はスズキのCCIS。
SBSの人はやっぱりCCISがいちばんいいと言ってたので。
614ツインズ・パパ:03/07/31 21:41 ID:yAxuEeKG
>>のら黒@軍曹さん
一応トラ車ですが、TSでは上れないような山に分け入って行く為の、
言わば「山岳アタック専用車」です。
しかし大阪に移り住んでからは、アタック出来そうな山が分からないので
休眠状態となっています。
615538:03/07/31 22:02 ID:xCSvrIHO
今日ゾイル入れて見ますた。
暖気ちょとしただけで走って無いのでつが
思ってたより回転上がりまつね。
ちなみに、サングラスも買いまつた。安い方の黄色いヤツ。
ツアークロスモタードは入荷待ち。

>>600
そ、その質問書いたの漏れ・・・・・・

>>610
ヤマハの赤って、全合成の四角い缶のヤツですか?
あれ、1g缶なんで、単価としては安めだったような。
漏れはカストロのTTSを愛用。
616のら黒@軍曹:03/07/31 22:33 ID:cqXk5Vw3
>>パパ氏
まだまだ連れて行ってもらったり、教えてもらっている身なのであまり多くはないですが、
兵庫県ならいくつか面白い山や、トラの穴を知ってるんですけどねぇ・・・大阪は全然知らない・・・
林道スレや大内スレには、大阪近辺の山に詳しそうな楽しげな人たちが多いようですよ?

でも、TSでは上がれそうもない山で「TSだらけのアタックツーリングオフ」をしてみたい気も・・・
617774RR:03/07/31 22:36 ID:zfwSrhNp
>611 えーワコーズってすぐになくならない?
しかもマフラーはべとべと。
ノーマルの良さが実感しました。

>612 カストロールの安いやつってバイク屋の話によると
すぐにエンジンを壊すからやめたほうがいいよと言われましたが、
大丈夫?
618のら黒@軍曹:03/07/31 22:43 ID:cqXk5Vw3
>>617
去年の暮れにTSが組みあがってから半年・・・今のとこ異常なし。
とりあえず、まだ河原遊び、ツーリング、通勤のみの使用なのでこれで問題ないかと・・・

アタックツーリングやコースにTSを投入することになればイイの入れようかな?
619609:03/07/31 23:02 ID:/QR8+lLq
 お、みなさん見事にバラバラですねぇ。
ちなみにヤマハの赤缶とはオートルーブスーパーRSのことを言いました。
バイオってのも赤なのかな?
タイチで1リッター缶が1380円でした。
 今まではCCIS・CCIS(02)・GR2を使ってましたが、
GR2が微妙に良かったような。
CCISは何故かタイプ2よりも普通のほうがいいように感じました。
 この前ジャパンで安売り600円弱のカストロ2TSを買ってきたのですが、
臭いが独特と聞いて、入れるのを見送りました。
カストロの臭いってどんな臭いなんでしょ?
>>617
カストロのアクティブ○Tが悪いというのは、おそらくスクーター向け
だからじゃないでしょうか。
ホンダで言えばG1、スズキで言えば…(大汗)
そういえば、ヤマハの安いやつは部分合成と聞いてちょっとびっくりしました。
GR2でさえ鉱物油なのに・・・。
620ツインズ・パパ:03/07/31 23:03 ID:yAxuEeKG
>>のら黒@軍曹さん
元々、広島の中国山地を根城にしていたので、行ったことはありませんが、
兵庫県の山は楽しいそうですね。
大阪(生駒・葛城山系)や和歌山(紀伊山地)の山は穏やかじゃないので、足が向きません。
どこか楽しい山があったら教えて下さい。

>でも、TSでは上がれそうもない山で「TSだらけのアタックツーリングオフ」をしてみたい気も・・・
それも楽しいかも。

>>617
ええっ!?サイレンサーの出口に着いたカーボンもサラサラですよ。
乗り方の違いもあるんでしょうけど、私の場合、ポンプのオイル排出量を絞っているからでしょうかねぇ。
具体的な絞り加減を説明するのは難しいんですが、サービスマニュアルに載っている「全開合わせマーク」の
デフォルト位置より、かなり手前です。自分でも恐くなるくらいに。
その状態で、2時間EDなどに何度も出場しましたが、焼きついたこともないです。

但し、この状態でもカストロのTTSオンリーだと、背中が「ドット模様」になりますです。
621774RR:03/08/01 00:52 ID:vH0VcUUn
僕も安いカスいれてます
匂いはヒマシ油の匂いです
これが好きなんです

混合の人いますか?
僕35:1にしてますけど
みなさん混合比どのくらいですか?
622774RR:03/08/01 03:09 ID:xeo9khY+
自分はカストロの2TS入れてます。価格と容量が丁度いいもので。
カストロは良くないって話はよく聞きますが、ほかのバイクにも入れてますが壊れたことは一度もないです。
623のら黒@軍曹:03/08/01 08:36 ID:nLzCZxlK
>>622
ですよね〜。実は僕もかな〜り昔からカストロ使い続けていますが問題ないですね。
50γ→RGVγ×3台→TS と、2stにはカストロばかり入れてますw

鱸に乗り出したらずっと鱸に乗っちゃうように、カストロ入れ始めたら・・・
こだわっちゃうのかな?
624774RR:03/08/01 10:53 ID:PuqmYYx7
デイトナのハイパーパッドとかいうの買ってきた。
安かったから。w
さ、今から付けるぞ。
625125Rモタ=567:03/08/01 11:04 ID:pOH/5FMr
昨日、仕事休みのため125Rをメンテナンス

・エアクリ清掃(穴開けはしませんでした)
・キャブ清掃(エアクリ外したのでキャブクリーナーぶち込んだだけ)

で、シートを洗っていたら破れてきて再起不能に・・・
取り敢えずシートは二つあるのでもう一つを装着
これを機に黒の合皮に張替予定!

今から仕事抜け出してタッカーを品定めに行って参ります!

ちなみに私はCCISを使用。値段には勝てない・・・
626のら黒@軍曹:03/08/01 19:58 ID:nLzCZxlK
TSのアンダーガード落札失敗・・・
自分で作ろうと思って買っていた4mm厚のアルミ板は、
ジェベルにつけた箱のベースに使っちゃったからなあ・・・

またアルミ板買ってこなきゃ・・・でも、結構硬いんだよね、自分で曲げるのはむりそう。。
こうなったらとりあえずフレームを守れるように2〜3分割ぐらいにするかな・・・

とにかく下回りが凹まないようにしておかないと、ロックな所に気軽に入って行けないアルよ・・
627山崎 渉:03/08/02 01:41 ID:eR0fixbx
(^^)
628125Rモタ:03/08/02 08:56 ID:cUFUq9TS
>>のら黒氏

アンダーガード私もWLに入れていたけれど
あれって一回落札無くて再出品してませんでしたっけ?
629125Rモタ:03/08/02 09:07 ID:cUFUq9TS
昨晩、ビール飲みながらビンボ氏の形見のクラッチケーブルを移植
今朝確認してみたら一箇所通すのを忘れていた・・・

面倒くさいのでインシュロックで対応予定


http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/74.jpg
630ツインズ・パパ:03/08/02 10:05 ID:1u9foywt
アンダーガードが必要な場所って、ステップの下あたりのフレーム部が岩石に乗り上げて
しまうような河原や、ガレ場みたいなところですか?
631RINRIN:03/08/02 14:02 ID:T0C/SQSr
PCのHDがあぼ〜んしますた!
鬱です
632774RR:03/08/02 14:56 ID:zjNuFMD6
2ストロークとディーゼルさえ無くなれば、首や腕や肺が真っ黒に汚れてヒリヒリすることはない。

2スト・ディーゼルの煙を吸うと、臭い、体や服に粘着性のある黒いオイルやススが付着する
→皮膚ガン、呼吸器に入って→肺・鼻・咽喉ガン。

早く2スト・ディーゼル全廃しろ!
633ツインズ・パパ:03/08/02 18:06 ID:1u9foywt
>>632
タバコは止められたけど、2stは止められません。申し訳ない。
634のら黒@軍曹:03/08/02 19:59 ID:DMip2+y2
>>125Rモタ 氏
そうなんですよ。入札するの忘れて一回流しちゃったんですよねぇ・・・残念
とりあえず自分で作ってみます・・・ヘンテコな物になりそうですがw

>>パパ氏
山の中の岩だらけのサワみたいな所とかの岩場でよく打つので・・・
テクがあれば岩だらけのとこでもフレーム等を当てずに逝けるのでしょうが、
何分まだ未熟なもので、よく失敗して岩に乗り上げたりするもので・・・
635774RR:03/08/02 20:50 ID:ZaRtzopm
>626 アルミのアンダガードはアルミのスコップでも製作できるよ。
硬さはほどほどで結構加工しやすいと実際に作ったひとが言ってました。

北海道では雪はね用に普通に売っているが、東京とかどうなんだろう?
636ツインズ・パパ:03/08/02 20:54 ID:1u9foywt
>>のら黒@軍曹さん
なるほど、そう言うところへ行くのであれば、テクの有無に拘らず、「保険」としてつけておく
べきかもしれませんね。
昔から不思議に思っていたんですよね。トラ車ならいざ知らず、「なんで、トレール車に
重量がかさむだけの、馬鹿でかいアンダーガードが要るんかいな?」と。
637のら黒@軍曹:03/08/02 21:15 ID:DMip2+y2
>>パパ氏
そうなんですよね・・普通はトラ車で行くような所なのですが・・・
地元に、そういう所にトラ車禁止でチャレンジして
ひっくり返って楽しむような変態クラブのようなものがあるのですw

今まで、ジェベルで逝ってたんですが、TSもそういう所で一度使ってみようかと思い・・・
638のら黒@軍曹:03/08/02 22:23 ID:DMip2+y2
>>635
スコップ・・・形的にアンダーガードっぽいですね。
良いのがあったら試してみようかな・・・明日はホームセンター巡りか?

ちなみに、ジェベルのアンダーガードはベコベコになるので定期的に叩き直しますw
それでも干渉してしまい、ジェベルのフレームに溶接されているクランクをガードする部分が
ポッキリ取れてしまいますた・・・(´・ω・`)
639ツインズ・パパ:03/08/03 00:02 ID:i11aSkV5
>>のら黒@軍曹さん
変態クラブ、面白そうですね。
けど、岩石ゴロゴロの河原のようなところは、TSだと重労働でしょうね。
私もアタックは好きですけど、ガレ場だけは嫌なんですよ、疲れるから。
何れにしても、怪我しないように楽しんで下さい。
640bob35:03/08/03 01:00 ID:NTiNWGQv
>629 :125Rモタ :03/08/02 09:07 ID:cUFUq9TS
>昨晩、ビール飲みながらビンボ氏の形見のクラッチケーブルを移植
>今朝確認してみたら一箇所通すのを忘れていた・・・
>
>面倒くさいのでインシュロックで対応予定

あれって通すと、ケーブルがかなり強く押さえつけられますよね?
通さずにタイラップで縛る方がケーブルには良さそうなきがします。
漏れも今度は通さずにつけてみよう。
641bob35:03/08/03 01:21 ID:NTiNWGQv
今日暑い中、相模川でのオフロードスクール行ってきました。
http://homepage2.nifty.com/woodspirit/
前回トレッキング入門に参加したのと同じスクールです。
何とかフロントアップできるようになりました。自分で練習してもできない
のに教えてもらうと30分くらいでできるようになりました、不思議です。
それにしてもtsの足つきの悪さとキックスタートは疲れます。
足つりまくりです。
tsは弱音を吐くことなく泥水への半水没にもめげず元気でした。
漏れはヨレヨレになって帰ってきました・・・
642774RR:03/08/03 11:58 ID:/oW6LVjy
>>641
楽しそうでよかったですな。
講師は誰でしたか?

俺はカミさんとタンデムツーリングをしてみました。
加速すると振り落としてしまいそうで、
アクセルワークにすげえ気を使います。
あまりのサスの沈みっぷりにもワロタけど、
オンをおとなしく走る分にはけっこう問題ないもんですな。
カミさんはチビなので、乗り降りに苦労してましたが。w
643ツインズ・パパ:03/08/03 22:35 ID:i11aSkV5
>>bob35さん
スクール、楽しそうですね。私も行ってみたいなぁ。
なんでもそうだと思いますけど、金払って真面目に習う人は、上達が早いものですよ。
私なんぞ、ケチな我流ですから、いつまで経っても初心者並。(汗)

>>642
タンデムも楽しいそうですね。
私も子供が出来る前は、TSの後ろに女房を乗せてツーリングへ行っていました。
ただ、気を遣うし、ソロより危ない目に遭うことが多いので、あまり好きではありませんね。
阿蘇へ行ったときなどは、道からそれて背丈ほどある萱の中を調子よく走っていたら、
溶岩流のクレバスに転落しそうになり、落ちはしなかったものの、女房を乗せたまま、
しばし「スタンディング・ジャックナイフの時間」を過ごさせて頂きました。
その時の女房はと言えば、私の背中にセミのようにしがみついて、泣きじゃくっておりましたが...。
大事には至らなかったので笑い事で済みましたが、思い返すたびにゾットするわけです。

よ〜するに、ソロのときは意外と慎重でも、後ろに誰かが乗っているときは、ついつい調子に
乗ってしまうので、気をつけなければいけないと言うことです。
それは「アンタだけだよって??」 そのと〜り。(^^;
644bob35:03/08/04 01:56 ID:a6ObxSy4
>642
講師は、「さらがいたつや」って人でした。
詳細は知らないが、歳は40っていってた。
別にプロでもなく普通の人だと思うが非常に教えるのうまい。
派手な技ではなく地味に確実な技術を一つ一つ教えてくれる。グリップの
持ち方、ステップの踏み方、体の使い方、これにあわせて結構な斜面で
半クラとアクセルだけで停止、進んだり、バックしたり(ブレーキは使わない)
を何度もさせられて・・・やっと次の実践的な課題。
不思議とフロントアップが簡単にできた。
とにかく目からうろこでした。最後にプチアタックもやらせてくれた。
たのしかったっす。また行く予定。

>パパ氏
漏れは、スクール系は微妙に舐めてかかる節があったが、やっぱしポイント
は講師の教え方これにつきますね。で、できなかった事ができちゃう。
なので満足度はかなり高いです。
ゲロアタックだけは一人では不安でいけないし、そんな友達もいないので
こんな山を知り尽くしてる人に金払ってついてく方がいいです。ビジネス
だからいい意味で割り切れるところもあるし。


645774RR:03/08/04 09:48 ID:BbiBdjuo
>644
血の海くん自分で教えるようになったんだ。
646125Rモタ:03/08/04 11:24 ID:4mMj1PMd
TS125R 新品、格安キター(w
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/58829973
647774RR:03/08/04 12:19 ID:jzvutoz7
>>646
これはTSスレで競って落札せねばなるまいな
648774RR:03/08/04 13:04 ID:5rL3JNWJ
>>631
今度は流体軸受けにゾイル入れましょうw
649774RR:03/08/04 13:10 ID:jzvutoz7
ゾイルとかラチェットハンドルのギアにいれるとよさそうね
650bob35:03/08/04 13:43 ID:a6ObxSy4
>645

知り合いの方なんですか?神戸?
651bob35:03/08/04 13:54 ID:a6ObxSy4
>125Rモタ=567
コテハンおめ。今気づいた。
652125Rモタ:03/08/04 15:50 ID:4mMj1PMd
>>bob氏
サンクス

結局クラッチワイヤーは次の日酔っぱらいながら直しました
昨日、ヘッドライトカウル(白)とシュラウド(パープル)が宅配されてきたのだが不在のため受け取れなかった・・・
本日佐川急便に電話したところドライバーだった
653125Rモタ:03/08/04 17:07 ID:4mMj1PMd
×本日佐川急便に電話したところドライバーだった
○本日佐川急便に電話したところドライバー休みだった

只今商品届きました!
今までのは前オーナーがステッカーの上から塗装してあった汚かった
やっぱり新品はいいですねぇ
654のら黒@軍曹:03/08/04 20:30 ID:BM2mWTrQ
>>bob氏
お疲れ様、スクールヨサゲですね。僕も我流なので一度逝ってみたい・・・
変態クラブにも上手な人多いのですが、人が悶えるのを視姦して楽しむ人ばかりで、
全然教えてくれない・・・っつーか、人がひっくり返ると、助けるより先に写真撮ってまつ・・( TДT)

トライアルを教えてくれる、バイク屋の元国際A級(本当か?)の店長も
たまにビールの付け届けしないと、真剣に教えてくれないし・・・

やはりスクールとかで基本をきっちり覚えたほうが上達早そうだなあ・・・
655のら黒@軍曹:03/08/04 21:48 ID:BM2mWTrQ
>125Rモタ氏
シュラウド新品おめ!やっぱキレイだな〜
シートも張り替えて、外装一新ですね。デカールはどうするんですか?
完成が楽しみだ・・・期待してますw
656774RR:03/08/05 00:16 ID:4nLUAVUF
今日、近所ですげえ下品なスカチューンのTSを見た。
うわ〜・・・・いるんだなあ、って思った。
657774RR:03/08/05 01:25 ID:Mb+ItcuP
今の季節シュラウドの穴から熱風が来ません?熱いですよね?
658bob35:03/08/05 01:39 ID:gJEAaRM2
>のら黒氏
>やはりスクールとかで基本をきっちり覚えたほうが上達早そうだなあ・・・

モレは今回前回と2回、初めてスクールなるものに参加して、自分の
イメージする自分と、現実の差という情けないしょぼさを痛切しました。
この現状把握ができないと技術は向上しないんだなと・・・
これができれば技術向上は早いし楽しい。(あくまでも自分の場合はです)
30過ぎてさらにバイクが楽しくなりますた。

このスクールも真剣じゃない時間は座り込んで、寝転がって、バカ話しな
がら休憩しました。


659bob35:03/08/05 02:01 ID:gJEAaRM2
痛切 ×
痛漢 ○

読み直して書き込んだのになあ・・・
660774RR:03/08/05 10:06 ID:4nLUAVUF
>>657
街乗りだとラクチンに後ろの方に座ってるから気にならないなあ。
オフだと自分が熱くなってて気付かん。w
661774RR:03/08/05 10:11 ID:4nLUAVUF
bob35氏の逝ったスクールよさげですね。
俺はEDキングI井某氏のスクールに一度逝きましたが、
俺のあまりのヘタクソさにあきれられるだけで終わってしまいました。
ヘタだから逝ったんだよ!ヽ(`Д´)ノ
ライディングが上手な人より教え方が上手な人に教わりたいですな。
662125Rモタ:03/08/05 12:02 ID:26Qf/NFm
>>のら黒氏

サンクス!
デカールはNスタイルのが欲しいのだけれど金欠の為買えず
ビンボ氏のパーツを受け継いだと共に貧乏までも・・・
663200RP青:03/08/05 13:34 ID:HZ7X3uz7
>>125Rモタ氏

シュラウドの色は濃い紫ですか?珍しい色ですね。

心配しなくてもTS乗りは皆ビンボーですw、金持ってたらRMX乗っている罠。
664125Rモタ:03/08/05 14:11 ID:ZQc0/jQL
>>200RP青氏

最終RVのカラーリングを狙ったのだがデカールが無いと何か間抜けな感じ
ちなみに元は125初期型RKイエローです

仕上がったら画像掲示板お借りしますのでよろしくお願いします
665774RR:03/08/05 15:07 ID:yfdYhw4J
正立フロントフォークの最初期型TS125Rに倒立フォークって付くんでしょうか?
666bob35:03/08/05 21:11 ID:gJEAaRM2
>心配しなくてもTS乗りは皆ビンボーですw、金持ってたらRMX乗っている罠。
ハゲ禿げ同(T_T)
ビンボ氏も見守ってくれてるでしょう(たぶん)

>663
>ヘタだから逝ったんだよ!ヽ(`Д´)ノ
これも禿げ同。漏れの逝った巣くるは、転けても自分でできるところまでは
自分でやれって感じで、他のみんなはアドバイスだけくれてこっちがお願い
するまでは手を貸してくれなかったな。その間待っててくれたな。
おれが自力でセクションクリアすると他のみんなはまじうれしそうだった。
しょぼい漏れ様がみんなに迷惑をかけっぱなしでした。
情けないのと感謝で、帰るときに一人一人にお礼を言わずにはおれませんでした。
667bob35:03/08/05 21:15 ID:gJEAaRM2
>663 ×
>661 ○

おれ666だ。ちなみにオイルはずっとgr2

668のら黒@軍曹:03/08/05 21:59 ID:VZExSOPh
TS海苔はみんなビンボなのですねw   僕もキツ〜イ財政状況でつ・・・

しかもTSを譲ってもらった先輩の会社で、メチャメチャこき使われています。
タダより高いものはない、、、というのは本当だと身にしみて感じています( TДT)

それに最近、TSにあまり乗っていないなあ・・・
ロングツーリング、通勤はジェベルで、TSは河原コース(もどき)や近くの林道のみの使用なので、
月に何日も乗っていないな、ここ数ヶ月・・・

妹にジェベルを貸し出す予定なので、もうすぐTSがメインマシンになるのですが・・・
669bob35:03/08/06 00:19 ID:wPU7PLn3
盆は仕事で田舎(大分)に帰れそうにないです。悲しい。
それで、9月以降に2週間くらい休んで田舎に帰ってこようと思ってます。
東京から九州まで下道で逝った方います。
野宿セットもって帰ろうと思っています。
行きはは四国まわり、帰りは広島まわりの予定です。
tsでは厳しいですかね?

嫁による影響で中止の可能性もあります。
こんな設定でアドバイスよろしくおねがいします。
670774RR:03/08/06 00:28 ID:npcn/8Ai
昔二人乗りDT125Rで愛知から奈良まで下道で行ったときは死にました
また結構エンジンにも不安があるので・・・
671774RR:03/08/06 01:19 ID:4twtNgsY
航続距離を計算しておいて、給油する場所をあらかじめ計画しておけば
行けると思いますよ。
あたしは TS125R で東京−福井間(約 500Km)を何度か往復してますが、
いまのところガス欠で難儀したことはありません。
672バイクに乗りたいビンボの幽霊:03/08/06 01:50 ID:FgIfWx+Z
>>671
スッゲーつわものハケーン!
しかも女性!?
673RINRIN:03/08/06 03:49 ID:QSdUHspb
PCフカーツしますた!

>>648
冗談抜きで稼動部分にホルツのグリスをくれてやろうと思ったら、
HDを開ける工具がありませんでしたw
674bob35:03/08/06 17:27 ID:wPU7PLn3
>670
エンジンか・・・
排気バルブは仕方ないとして、腰上とクラッチは新品にして逝く予定。
それでも死んだらレンタカー借りてもって帰る。

>671
その距離をどのくらいの時間でいけるのですか
?休憩は?トラブル経験は?
夜中出発ですか?ツワモノですか?ケツは割れませんか?
?マークばかりですまそ。
675671:03/08/06 21:22 ID:l3HszxsO
>>674
だいたい、13時間前後で着きます。
休憩は、食事休憩30分×1〜2回が普通ですね。あとは給油時に水分補給、トイレ。
ひどいトラブルに見舞われたことはまだありません。困ったのは豪雨・濃霧くらいかな。
自分のペースでブンブン走るのが好きなので、いつも真夜中の行軍で朝到着です。
オフ車はサスよく動くんで、尻には優しいと思います。
真のツワモノは、いつも快調に走ってくれる TS125R かな(^^)
676bob35:03/08/07 01:52 ID:0ITXDvWj
>671
給油3,4回、平均時速40km位、走るときは連続6時間近くも・・・
やっぱツワモノです。もし女だったらかっこヨスギですまじ。
漏れはまずケツにきてとても真似できません、しません。
大分までだと2泊3日くらいかかりそうですね。
フラフラ観光しながら疲れたら寝てまったり逝きます。
妹夫婦の家の庭に、夜中に到着してテントはって寝てゴール。
妹夫婦、朝起きて庭先にテント張られてたら驚くだろうな。
気づかれなかったら寂しそう(-_-)

あと、これだけは気をつけろとかありますか?

>RINRIN氏
HD開けたら誇り入って死にません?磁性体とシークヘッダ?の間隙は
たばこの煙粒子より狭いとか、かなり昔NHK教育の番組でやってた
気がする。昔のHDの話かも。
677125Rモタ:03/08/07 11:31 ID:UW2A5oxq
>bob氏

2週間の休み羨ましいですねぇ
私はお盆休みに2日間でツーリングに行く予定です

>RINRIN氏

復活おめ!
RINRIN氏の書き込みを見てすかさずバックアップとりました(w
678RINRIN:03/08/07 21:29 ID:M3UIAfPo
>>bob氏
もう使えないものがいくら壊れたとこでw
壊れたものは分解しちゃう性分なんでw

>>125Rモタ氏
今回はデータ取り出せたんで助かりました。
今はきちんとパーティション切って使ってまつw

スレ違いなんでsage
679774RR:03/08/08 08:17 ID:kDhyg654
現在637

ガンマ・ウルフスレも落ちたことだしage
680ツインズ・パパ@広島:03/08/08 09:23 ID:Usmimr1Y
>>bob35さん
四国は、GSとGSの間が100kmオーバーなんてところや、「日曜店休GS」や
「18時閉店GS」があったりしますので、気を付けて下さい。
剣山スーパー林道を全線走破するならば、予備タンクを持って行った方が良いでしょうね。
(と、暗に剣山行きを煽ってみたりする...。)
681774RR:03/08/08 11:37 ID:wF9MSUAh
            白煙ウザイ

      スズキ、二輪車生産で全車種4スト化へ
http://www.jij.co.jp/news/car/art-20030804192212-GICBIEHQIP.nwc
 
682ツインズ・パパ@広島:03/08/08 14:16 ID:zCM2M4IO
>>681
と言うことは、2st車の動産的価値が益々高まると言うことですね。
教えてくれてありがとう。

TS200RL、墓場まで持って行くぞ〜!!
683200RP青:03/08/08 15:09 ID:9/MC8qsX
確かにTSは稀少車だけど、金銭的な価値はない。

だから、TS200RP壊れるまで乗るぞ〜w!!
684RINRIN:03/08/08 19:11 ID:xG8C1u4d
>>683
確かに購入動機に「安かったから」ってのはありましたねw
でもTSの男らしいデザインは好きでつ。
ほとんど一目惚れで買いましたからw
685のら黒@軍曹:03/08/08 21:11 ID:emeGeGgC
TSゲト動機は「すずきだから」 に0.5票
686bob35:03/08/08 22:06 ID:ys6iNsL2
TSゲト動機は「予算12万円を最大限に活用できるから」
1年ちょいのって、修理、維持費諸々でさらに同じくらいかかってるかな?

>パパ氏
webで剣山調べました。面白そうですね。逝ってみます。
なるほどこれは航続距離が気になりますね。

明日は仕事関係で呼ばれて千葉の海に海水浴です。
おねーさん方もくるので楽しみ。台風どうなのかな?
現地集合なので都内から下道でtsでいきます。
余裕があればつりんぐマップルみて林道でも行ってきます。
687RINRIN:03/08/08 22:54 ID:xG8C1u4d
>>bob氏
帰省ついでにコレに参加するとか?
ttp://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053493526/l50
688RINRIN:03/08/08 22:58 ID:xG8C1u4d
って、お盆は帰らないんでしたね。
スマソ
689ツインズ・パパ@広島:03/08/08 23:29 ID:kYOINppV
>>bob35さん
仕事絡みで海水浴とは、羨ましいなぁ。
剣山、行かれますか? まあ、オフローダーなら一度は走っておくべきでしょうね。
但し、景色が良いわけでもなく、ただ長いだけの林道なので、その点承知の上で行って下さい。
剣山に限らず、四国の山はどこも険しく、山中は国道でもツヅラ折れだったりするので、凄く疲れます。
強いて挙げるならば、石鎚山の隣りの瓶ヶ森とか、四国カルスト周辺部が視覚的に穏やかなので
癒されますよ。
690bob35:03/08/09 00:11 ID:h2kK/7lW
>RINRIN氏
阿蘇か、いいですね?(帰省しないけど)。
過去に車で数回いってますがなんか今の日本じゃないですね。
神が住んでる大昔の日本の景色をみてるようで飽きません。
阿蘇と大分の県境あたりの小さな町中を馬で走らせてもらった事があります、
単車で山を走る位楽しかったなー、バディというアホ馬でしたw
RINRIN氏は毎日でもいけるからいいですね。一度バイクで行ってみたですな。
そうそう、新婚旅行(らしきもの)で黒川温泉2泊しました、マイナスイオン
と温泉を満喫できていいところでした。

>パパ氏
海水浴、台風で1週間延期になりました。
剣山逝ってみます。街乗りばかりでオフローダらしいとこ逝ってないです。
webみてると綺麗な川を渡ってる画像とかあり楽しそうでした。
石鎚山の隣りの瓶ヶ森、四国カルスト周辺部、webで探してみます。
691SUZUKIえいぷ:03/08/09 04:07 ID:um41K9Ah
RINRIN氏
参加しませう。阿蘇。漏れも参加予定です。
TS乗りの人と話す機会なんてそうそうないですから(w
692のら黒@軍曹:03/08/09 10:10 ID:KkfM6sIB
>>RINRIN氏
>>SUZUKIえいぷ氏

例のキャンプオフは四国に引き続き僕も激しく出席したい・・・のですが。
まだ仕事の都合が付かず参加表明は出来ません(´・ω・`)

しかも逝けたとしても、下道一気走りになるかと思いますので
TSではなくジェベルになることと思います・・スマゾ
(だって、ジェベル燃費いいし、北海道用に付けたD604にトドメを刺したいんですよ・・許して)
693774RR:03/08/10 01:54 ID:Y1nxpWfS
旧人類は2ストで煙吐く←迷惑者の、鼻つまみ者
新世代は4ストでスマート
694SUZUKIえいぷ:03/08/10 02:53 ID:iOIsieE6
TS復活。でもなんかうれしくない。
タンク内サビてるし、なんかパーツ足りてないし外装傷入ってるしチェーン錆びてるし頼んでたリードバルブ付かないとか言うし。
渡してもらった時はサイレンサーバンド付けてないしウインカーとブレーキランプが接触不良(これは一ヶ月裸で雨ざらしのため)
一応言ったんてすがちゃんとやってくれるのやら。
復活したら〇〇へ行こうって気が失せました。
すみません、文句だらだらたれて。
ただ一つ。低速が(・∀・)イイ!です。慣らし中ですが。
695125Rモタ:03/08/10 08:52 ID:wi4Myk5U
>えいぷ氏

復活おめ・・・と言って良いのかな?
何かやるせないですよね

私のマシンはシートも張り替えてリフレッシュしました!

新しいシートは気持ちよい!
696RINRIN:03/08/10 20:53 ID:LWTQRVID
>>えいぷ氏
>>のら黒氏
じつわ漏れも参加したいでつ
家から1時間半ぐらいで行けるんでw
宿泊は無理でも顔は出してみようと思ってまつ
って〜か、テント持ってないしw
697ツインズ・パパ:03/08/10 22:36 ID:ndwoN2HR
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42988617
K型と言えば、初期型ですよ!? にも拘らず、新車のようですね。
が、この価格ではちょっと。。。
698RINRIN:03/08/10 23:03 ID:LWTQRVID
>>ツインズ氏
確かにw
初期型で走行距離4847kmってのが少なすぎて引っかかるなあ
699774RR:03/08/10 23:06 ID:bXzJQyvI
初期型って正立フロントフォークじゃなかった?
こないだ見たけど驚いた
700774RR:03/08/10 23:19 ID:wpDZybLw
正立ついてるのは125だけでしょ。

697のはバイク屋のようだから、値段はこんなもんだと思うけど、
距離は戻してるんだろうね。w
701774RR:03/08/10 23:39 ID:bXzJQyvI
>>700
なるほどTSマニアの道はまだまだですな
702774RR:03/08/10 23:59 ID:wpDZybLw
>>701
まずは過去スレ(>>7-8)を読破することから始めるのだ!

703774RR:03/08/11 00:06 ID:uhxiQKIz
>>702
がってんだ
704ツインズ・パパ:03/08/11 00:38 ID:/xTcdaHj
TS200Rを買った当時は、倒立サスが自慢だったけど、錆易いので今は嫌い。
正立移植を真面目に考えた時期もあるけど、何故だか倒立の2代目が装着されている始末。(汗)

 何方か、TSに正立フロントフォークを移植している方、おられませんか?
705RINRIN:03/08/11 20:41 ID:aHckPAPe
スプロケとチェーンとRブレーキパッドとクラッチワイヤーを注文
¥20000近く飛んでいきますた
706のら黒@曹長:03/08/11 21:38 ID:fAVihLbf
>>パパ氏
折れのTS200Rには、ナゼか125Rの倒立Fサスがついてるナリ
早く200Rの良品かRMXの倒立を仕入れたい・・・・

ジェベルの正立サスは友達がストックしているのでそいつを流用するのもありか?とも・・・
707RINRIN:03/08/11 23:22 ID:aHckPAPe
>>えいぷ氏
参加表明してきますた!
予定では15日だけですが都合がつけば他の日も顔を出してみたいと思ってまつ
15日は何人かと林道に行く予定になってまつw
708SUZUKIえいぷ:03/08/12 03:54 ID:F8I3iwfd
RINRIN氏
そうですか、自分は125ですが楽しみにしてます。あ、参加表明してなかった。あははw


慣らしは精神衛生上よくないですね。パワーバンド入れたい病が・・・
でも回さなくても十分交通の流れに乗れるようになりましたよ。
709RINRIN:03/08/12 09:33 ID:R0d0SKhY
>>えいぷ氏
2ストの慣らしは確かにストレス溜まりますなw
キャンプは漏れも楽しみにしてまつ
710ツインズ・パパ:03/08/12 12:25 ID:HmUIa58z
>>のら黒@曹長さん
ヤフオクで見る限り、200Rの中古Fサスは、インナーが錆びてることが多いようなので、
良品待ちとなると、根気がいりそうですね。
ジェベル正立移植の方が、面白そうですよ。インプレッション希望。
711774RR:03/08/12 20:55 ID:IQzmxMhd
のら黒氏のジェベって200じゃ?
あの細い正立をTSにつけたら恐ろしいことになりそう。w
712のら黒@曹長:03/08/12 23:04 ID:mbWqt3bR
>>711
僕のはXCですよ。
同じサスをつけたDR250RとTSは車重が1`しか変わらないので、
まあまあ付けても問題無さそうな気もするのですが・・・

ステムブラケットや、その他もろもろの問題が・・・・
実現できるのは・・・イツのことやら・・・
713RINRIN:03/08/12 23:18 ID:f9RfEQPj
>>のら黒氏
パワーの差は大丈夫なんでしょうか?

15日はヨロシクですw
↑スレ違いなんでsage
714774RR:03/08/12 23:25 ID:IQzmxMhd
あ、XCでしたか。失礼しました。
DR−Rのサスなら問題なさげですな。
付けばの話だけど。w
715774RR:03/08/13 10:46 ID:u3RCEnO2
2ストは、なんで潤滑油を大量に大気中に放出するんだよ。
バカじゃねえの?
716774RR:03/08/13 14:33 ID:ik7a5T1R
>>715
がんばるねえ・・・
717774RR:03/08/13 19:18 ID:3yGntcaz
>715 おまえみたいなのは、電動バイクがお似合い。
30キロで3時間位走れるらしいぞ。
>>715には十分な性能だな。
718ツインズ・パパ:03/08/13 21:05 ID:kSYCnbjy
バカ?? アホ?? ボケ??
なんと言われようとも、乗り続けるのだ。

ところで、私のバカTS200Rの燃費は
最低:9km/g(片道4.5kmの通勤)
最高:16km/g(高速道巡航ツーリング)
なんですが、皆さんのはどうですか?
719774RR:03/08/14 00:23 ID:S8vSvYVX
 アホとかバカよりも、やっぱ「変態」ってのが似合うよねぇ〜♪
うちの125Rは街乗り15〜18、ツーリングは21〜23くらい。
パパ氏の9ってのは、渋滞のせい??
720774RR:03/08/14 00:38 ID:cqOqgGl5
パパさん、ズイブン燃費悪いですな。
うちの200Rも719氏と同じくらい。
10切るのはオフや峠走ったときです。
でも125でもっと悪い人もいるようだし、
個体差がけっこうあるんでしょうな。
721774RR:03/08/14 00:43 ID:FKvB6xc+
>>718は何時でもアクセル全開と思います
私も通勤は時間との戦いなので
常に全開で燃費も10を超えることはありません
よって普通の200乗りと判断します
722774RR:03/08/14 00:52 ID:cqOqgGl5
乗り方じゃなく、バイクの個体差だろうって言ってんだけどな。
街乗りで全開っても案外たいしたことないもんだよ。
オフとか峠走るときに比べるとね。
723ツインズ・パパ:03/08/14 09:15 ID:y8FCQF/n
720氏のTS200Rは、最高20km/gオーバーってことですよね??
それは羨ましいなぁ。もしかして、燃料を絞っているとかですか?
私のTSは、メインジェットを175番(ノーマル170番)、Fスプロケを13丁(ノーマル14丁)に
それぞれ交換してあるので、どちらかと言えば燃費を悪くする指向のため、悪燃費も
当然なのかもしれませんね。
但し、721氏のTSがノーマルなのであれば、大差ないと言うことになりますが。

また、Rスプロケをノーマル40丁から42丁へ交換した方が、ローギヤード化にも拘らず、
燃費が良くなったと言う話もありますね。
http://www.est.hi-ho.ne.jp/hayashi-k/ts200r/frame.html

何れにしても、燃費を気にしていたら2stには乗れませんよね。それは分かっているんですけどね。。。
724720:03/08/14 11:33 ID:cqOqgGl5
>パパさん
俺のは吸排気、スプロケともにノーマルです。
タイヤはD605だし、それほど燃費を気にする走りでもないんですが、
ツーリングだと24km/lくらい走りますよ。
ツーリング時に燃費がいいと、ガススタ少ない地域でも安心感が大きいのがうれしい。
まあジェベあたりに比べりゃドングリのなんちゃらですが。w
725ツインズ・パパ:03/08/14 11:54 ID:y8FCQF/n
>>720さん
24km/gなんて、凄すぎです。乗り方の違いなのかもしれませんね。
720さんのTSに私が乗ったら、恐らく燃費ダウンだと思いますよ。
因みに、山間部中心のツーリング時は、補給用の1gボトル×2は必ず持って行きます。

最近、この悪燃費に嫌気がさして、ツーリング用にXRを買おうかと画策しております。
726200RR+L:03/08/14 13:28 ID:SHYjPPW+
11、12日に山梨の韮崎周辺の林道に行ってきました。
釜無川林道以外はほとんどフラットで走りやすかったです。
なんとなく金沢林道で撮ったものをBBSに載せときました。

>>725
ちなみに今回の燃費はON24Km/L、林道18KM/Lぐらいでした。
スプロケ43丁、タイヤミT63、キャブは元々濃かったのでニードルだけ
位置を1段高くしています。
727774RR:03/08/14 13:29 ID:cqOqgGl5
>パパさん
いやいや、24km/lを記録したのは平地ばっかで60〜100kmで巡航してるツーリングだったから、
乗り方を変える余地はなかったです。w
パパさんのTSとは街乗りでも差が出てるんだから、それは個体差でしょう。
俺のTSで街乗りで10km/l切ろうと思ったら珍みたいな走りをしないとむりぽ。w
728RINRIN:03/08/14 13:33 ID:AabEKMm5
5速と6速使ってます?
漏れは4速まででほとんど事足りるのですがw
高速で5速を使うぐらいで6速は最高速アタックをしたときぐらいしか
使った記憶が無いでつ
729ツインズ・パパ:03/08/14 16:57 ID:y8FCQF/n
>>RINRINさん
4速までしか入れないのは、レースのときぐらいかなぁ。
街乗りで4速までなら、燃費が凄く悪そうなんですけど。
730774RR:03/08/14 21:56 ID:FECp3ZsQ
俺のTSはリッター5KMくらいしか走らない。
いったい原因はなに?
そんなにアクセルは開けていないけどなー。
731ツインズ・パパ:03/08/14 22:52 ID:y8FCQF/n
>>730さん
「ネタですか?」と、とりあえずツッコミ入れときます。
もし、5km/gが本当ならば、そのTSは捨てた方がいいですよ。腐ってます。
732774RR:03/08/15 00:28 ID:Fh+uOF1+
>>731
捨てなさい 腐ってます って言っていいことじゃないでしょ
俺730じゃないけどカチンときたな 何様?
733774RR:03/08/15 00:46 ID:ldcUpETS
>>730さん
もし、5km/gが本当ならば、そのTSガソリン漏れてませんか?
734ツインズ・パパ:03/08/15 00:52 ID:Ie65SRzd
>>732さん
言い過ぎましたか?? 2st排斥運動家によるネタだと思ったもので、ついつい暴言を吐いてしまいました。
気を悪くされたなら、謝ります。すみません。m(__)m

しかし、燃費5km/gは有り得ないでしょ?
もし、それが本当ならば、バイクのスペックと運行状況を教えて頂きたいものです。
735ツインズ・パパ:03/08/15 01:00 ID:Ie65SRzd
733さんの助言が、的を得ているかもしれませんね。
TSの場合、時の流れとともに、燃料コックやキャブ廻りからガソリンが漏れることがあるようです。
736721:03/08/15 01:24 ID:84nLDDf7
TSでリッター5`切るのならなら30`ちょっと走ったら
リザーブになるのかぁ・・通勤にも林道にも行けないなぁ・・
エンジンのフケに異常が無いのであれば間違いなく燃料コック
か燃料ホースが劣化して燃料漏れてると思います
俺のTSも燃料ダダ漏れになってコック&ホースを全て新品に
したことあります。

因みに停めた状態で漏れてるとガソリンでアスファルトがボロボロに
なって指でアスファルトが掘れる位になります
会社の駐輪場の地面に穴空けたのは俺のせい(w
737774RR:03/08/15 02:04 ID:qjpTn9G+
リッター5でそのままにしてる730はスゴイ。
どっかの外車じゃないんだからw
ネタじゃなければ、オレも状態が知りたい。
738774RR:03/08/15 09:12 ID:SszREszK
ただのオーバーフローだろ…と言ってみるテスト
739774RR:03/08/15 09:40 ID:++pRxZws
45km走ればリザーブまでからっぽだもんな。
いくらなんでもなあ。
740774RR:03/08/15 10:04 ID:+gTVYFGP
俺の200エンジンもエアクリボックスに100円ショップで
買ったスポンジ入れてたときは7km/lだったよ、、、
吸気抵抗が大きい=エアクリが汚れてるのと一緒って気付くのに
一ヶ月かかったっけ、、、
741774RR:03/08/15 10:10 ID:++pRxZws
まあ730氏は仕様と状態、メンテ頻度なんかを書けってこったな。
742山崎 渉:03/08/15 13:35 ID:059eT0M6
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
743774RR:03/08/15 14:38 ID:CO2G7w9W
2ストロークは汚物
煙&油回収フィルターの装着を義務付けろ!
744774RR:03/08/15 21:09 ID:qjpTn9G+
レスがないとこを見ると、730はネタだったってことで。
>>743
義務付けろ、ってここで言われてもねぇ。
煙&油をなくせる道具があるなら付けたいけど。
好きでリュックを油玉模様にしてるわけじゃないし〜w
745RINRIN:03/08/16 00:18 ID:3FJYI845
キャンプオフでのら黒氏とは合流できましたがえいぷ氏とは合流できず・・・
のら黒氏と林道走りましたが、すげ〜うまかったっす!
でものら黒氏のバイクがジェベルだとは気づかなかったw
次はぜひTSで!
746774RR:03/08/16 07:25 ID:NpRKDcUf
730です。
みなさん信じていない意見が多いのですが、本当です。
おかげでどこにもいけない。
何回もキャブを空けて清掃等をしましたが、直りません。
メインジェットも170番から165番にしてみましたが、症状は変らず。
但し、エンジンは絶好調ですが、沢登り等のアタックツーリング等を
するとプラグがかぶりエンストします。
マフラーはサイレンサーを交換しており、そのことが原因かなと思ったのですが、
プラグがかぶることを考えると、やはりキャブレターかな?
あと考えられるのが、チョークがきちんと閉じられていないのかもしれませんが、
まだチェックしていません。
私と同じ症状のひとがいないみたいなので、やはり自分で何とかしないといけな
いみたいですね。


747774RR:03/08/16 10:56 ID:d3FxXnQc
バイク屋に見てもらった方がいいんじゃないの?
748ツインズ・パパ:03/08/16 16:05 ID:vZwg46cl
>>730さん
失礼なことを書いて、すみませんでした。5km/gは本当のことだったんですね。
MJ下げているのにプラグがかぶると言うのは、確かに変ですね。
747さんが言われるように、プロに見てもらった方が、宜しいのではないでしょうか。
749774RR:03/08/16 16:12 ID:JkN96mC8
>チョークがきちんと閉じられていないのかもしれませんが

キャブいじれるくらいの人だからわかってるだろうけど、
チョークは普段は開いてるもんだよ。
まさかチョーク引きっぱなしで走ってないよね?
いや、念のためね。
750RINRIN:03/08/16 18:36 ID:EIMgkftr
ジェットニードルが全開位置で止まってるとか・・・
キャブいじってんだからそれはないかw
751RINRIN:03/08/16 19:43 ID:EIMgkftr
>>729
でも4速でちょっとアクセル開けるとぬわわkm/hまでいっちゃいまつよ?
漏れの場合、街乗りではだいたい2速3速がメインでつね
752ツインズ・パパ:03/08/16 20:57 ID:vZwg46cl
燃費が5km/gだとか、2速3速がメインだとか、同じ車種であるにも拘らず、
これほどまでに違いがあるものなのかと、驚嘆の連続です。

RINRINさんの乗り方をイメージするために、EDレースに出走していたときのことを
思い出してみましたが、弘楽園(広島)でも4速まで入れていたような気がします。
私など、7速が欲しくなるときがあるほどなのに・・・。

余談ですが、今日、大阪の南堀江でTS200Rを見ました。
シート後方にガエルネのMXブーツが無造作に括り付けてあって、渋かったです。
このスレの住人ではないよね?
753774RR:03/08/16 21:54 ID:VaOTeGAb
ニードルジェット中折れとか?>燃費 5Km/l

でも、それだけ濃くて、普段はカブらないってのは合点がいかない。
やぱし、タンクからガス漏れしてるのでは??
754774RR:03/08/16 22:43 ID:arRg3BsF
オドメーターが壊れてる・・・・な訳ないか。
755RINRIN:03/08/16 23:16 ID:AiDdV3HK
>>パパ氏
3速でもすぐ、ゆわkm/hとかいっちゃうんですが・・・
多分漏れの回し過ぎかパパ氏の走りがおとなしいかだと思いまつ

もしくはパパ氏がものすごいハイスピードで街乗りしてるかw
756774RR:03/08/16 23:28 ID:JkN96mC8
>リンリン氏
4速100kmったら既にパワー頭打ちあたりじゃないすか?
ホントに街なかでパワーバンド使ってるんですな。
その走り方で燃費はどれくらい逝きます?
757RINRIN:03/08/17 00:07 ID:HIvmptAD
>>756
なぬ!?ウチのTSはひっぱってあげると4速でぬふわkm/hまでいきまつよ?
燃費は街乗りだと12〜3km/Lぐらいじゃないですかね
758RINRIN:03/08/17 00:21 ID:HIvmptAD
>>756
パワーバンド使ってるというよりエンブレを利かせたいのと
街乗りではキビキビ走ったほうが走りやすいんで低いギアを使ってるってカンジでつ
決して街乗りでぬわわkm/hとか出してるわけでは無いでつよ?w
759のら黒@准尉:03/08/17 00:53 ID:XfU5m06P
>>RINRIN氏
TSで林道案内乙ですた。
林道内では、最後尾を担当していただき、僕たちばかり楽しんで、申し訳ない。。。
また、一緒に走りましょう、今度はTSで!

>>SUZUKIえいぷ氏
今回は林道、ご一緒できず残念です。
例のバイク屋の件ですが、あれは酷すぎますね。プロの仕事ではないです。
店自体が普通の店で作業した人間がヘタクソだった場合、店長探してクレーム付けるべきです。

個人の店で店長自体があのような作業を行ったのなら、もうどうしようもないので、
今回はあきらめて、別のバイク屋探したほうがいいですよ。
760RINRIN:03/08/17 01:03 ID:HIvmptAD
>>のら黒氏
いえいえ、地元人の務めでつ。2ストの後ろは誰も走りたくないでしょうから(建前)
後ろの人に土砂&石礫をヒットさせて怪我でもさせたら・・・(本音)
コーナーの立ち上がりで、まっすぐ走らせられる腕が欲すぃ

>>えいぷ氏
どんなバイク屋に何をされたんでつか?
聞きたいでつ!
761のら黒@准尉:03/08/17 09:54 ID:XkTLnT1i
最近、燃費が話題になっていたのでS/M見てみたら、燃料消費率が
TS200RK    58.6 km/g  (50km/h)  でした。

ちなみに、4stのジェベルと同じDRの場合。
DR250R     47.0 km/g  (60km/h) です。

メーカーテストでは完全整備、低μ路・・・などの好条件で走っているのでしょうが・・・
まあ、条件さえそろえばTSでも 50km/g 以上走るってことなんでしょう。
条件が悪いと 5km/g になっちゃうみたいですが w
762774RR:03/08/17 13:24 ID:eIl+vomL
その燃費って、実際走るんじゃないです。
抵抗の無いシャシダイみたいのの上で計るです。
763774RR:03/08/17 13:36 ID:iu1J6G6u
50km/hで円をずっと回るんではなくて?
764のら黒@准尉:03/08/17 14:06 ID:SL1TWNKG
>>762
そうなんですか・・・空気抵抗なども皆無なんですね。
でも、同条件でテストしたであろうジェベルより10km/h遅く走るだけで
燃費で勝ってしまうなんてスゴ過ぎませんか?
酢好きも大胆なウソを・・・と、思っちまいますたw
765RINRIN:03/08/17 20:47 ID:J10+i+98
>>761
速度もさることながら何速で走ってたのかが気になるところでつw
766ツインズ・パパ:03/08/18 12:28 ID:7T4aGiQJ
>>RINRINさん
今朝の通勤時に、5・6速を使わずに走ってみました。
4速の高回転域では手がしびれて、ちょっと辛いです。
767RINRIN:03/08/18 21:39 ID:q1oETpH5
>>パパ氏
え!?
漏れ的には高速を5速ぬぬわkm/h巡航したときの
低回転時の振動の方が辛かったのですが・・・

同じバイクのはずなのに何でこんなに違うんだろうw
768ツインズ・パパ:03/08/19 00:11 ID:vXcNZeDJ
>>RINRINさん
「体質の差」から来るものなんでしょうかねぇ?
会社帰りに「4速ぬわわkm/h体験」させてもらいましたが、挙動変化がクイックな上、スピードのわりには
排気音が甲高くて恐かったです。
但し、5速以上を使わない分、シフトチェンジ回数が減ったので左二肢は楽でした。
769RINRIN:03/08/19 01:43 ID:WOvVN22j
>>パパ氏
あ!多分スプロケの違いじゃないですかね!
ウチのはノーマルのF14丁、R40丁
パパ氏のがF13丁、R42丁ですから
結構な違いが出るのでは?

今度注文したスプロケはF14丁、R42丁にしたから5速まで使うように・・・なるのか?w
林道でコーナーの立ち上がりにまっすぐ走れないのが酷くなりそうw
770ツインズ・パパ:03/08/19 07:09 ID:vXcNZeDJ
>>RINRINさん
私のTSは、F13丁・R40丁ですから大差ないと思います。
しかし、Rは42丁の方がメリハリがあって好きですね。

「コーナーの立ち上がりにまっすぐ走れない」とのことですが、
コンペ用のEDタイヤを履かせれば、無理なく綺麗にカウンターで抜けられますよ。
771ツインズ・パパ:03/08/19 12:20 ID:F9/COhwt
昨日、任意保険を更新しました。
これまでは、「対人無制限、対物200万円、搭乗者なし」だったんですが、
↓のニュースを見て、「こんなこともあるんだなぁ」と恐くなり、対物を無制限にレベルアップしました。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn03080408.html

因みに、年間保険料は10,320円です。
772RINRIN:03/08/19 22:50 ID:WR5VcSXF
>>パパ氏
タイヤですか!
コンペタイヤは公道不可ですよね?
TSを生活の足にも使ってるんでそれはちょっとw
今はリアにD605を履かせてるんですがTW26に比べて幅が狭いから
倒しこんだ時に頼りないんでTW26に戻そうと思ってんですよ
773ツインズ・パパ:03/08/19 23:07 ID:vXcNZeDJ
>>RINRINさん
公道不可となっていても、可能だったりするわけで・・・。
私のお薦めは↓です。
http://www.inoac.co.jp/irc/mc/products/ve3940.html

舗装路面ではブレーキに気を遣う程度で、慣れれば何てことはないです。
これなら林道の高速コーナーで、カウンターを当てながらのパワースライドがバッチリ決まります。
774774RR:03/08/20 01:13 ID:D3naYWbc
ふとタイヤを見てみると、ひび割れを発見!
山は3分くらいあるけど、かえちゃおうかなぁ・・・。
みなさん、タイヤって何はいてます?
オフ指向でおすすめがあれば教えてくだされm(_ _)m
775ツインズ・パパ:03/08/20 08:29 ID:dBSoFrXB
>>RINRINさん、774さん
オフ志向で無難なタイヤならば、定番のダンロップD603がお薦めですよ。
幅(接地面)のことを気にされているようですが、オフは当然問題なく、オンでも
モタードのような「究極の倒しこみ」をしなければ、問題はないと思います。
776のら黒@准尉:03/08/20 08:39 ID:hF5g+bA5
僕はジェベルにはD603、TSにMT21をハメています。
D603は価格最安で性能にはオンオフ不満ないですが、耐久性が消しゴム並ですw
MT21は価格高いだけあって、オフ性能はより良いと思います。オン性能もそこそこいい。
耐久性も603よりは良いようです。

パパ氏お勧めのIRCもヨサゲですね。今度試してみようかな?
マハの広告見ていたら、IRCのBR92が公道OKのエンデューロで価格も安い・・・
TSは近場の練習用になりつつあるので、公道不可でもいいかなとも・・・
777774RR:03/08/20 11:10 ID:da8OPqU/
2ストのTSの排気音はビーーーーーっていう高音でショボイ。
4ストに乗り換えたら低音で力強い音で満足、男は4ストでしょ。
778ツインズ・パパ:03/08/20 14:17 ID:S1YRzYZc
>>777
スーパートラップの音にも、憧れてはいるんですけどね。TSとTYZSで手一杯なもので。
779ツインズ・パパ:03/08/20 14:54 ID:FIiKycYu
>>のら黒@准尉さん
D603って、耐久性(対磨耗性?)が悪かったんですね。
その他のタイヤも含めオフ指向タイヤの磨耗進行速度は、「こんなもんだろ」と
納得して乗っていたので、気が付きませんでした。
その点を踏まえると、773で紹介したIRCも「消しゴム並」ですよ。
まあ、「対磨耗性:低=性能:高」と言う二律背反な点は、致し方ないでしょうね。
780のら黒@准尉:03/08/20 19:25 ID:hF5g+bA5
D603は3000kmほどしかもちません。
オフ車乗り始めて嬉しかった時は、オンオフ構わずアクセルターンや
ウイリー、ジャックナイフばっかりしていたので、D605でも2000kmももたなかったですw

今回の北海道で初めてD604を付け10000kmを超えてビックリしました。
Dシリーズは安いからつい買っちゃうんですよね・・・
781RINRIN:03/08/20 20:23 ID:NpjJ08QA
そういえば漏れのD605も4000kmぐらいしか
走ってないのにもうやばいですなw

やっぱり純正TW26?w
782774RR:03/08/20 21:29 ID:4dBE9Fcx
>やっぱり純正TW26?w

どこで売ってるんだ?w
783RINRIN:03/08/20 22:28 ID:NpjJ08QA
>>782
今ネットで検索かけてみますた。
ホント、どこに売ってるんでしょうね?w
漏れが聞きたいでつw
784ツインズ・パパ:03/08/20 22:51 ID:sKlgRuBz
TWって、ブリヂストンですよね?
公式サイトにも、TW26は掲載されていませんよ。
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/category/offroad.html

廃盤になったか若しくは小売りはせずに、バイクメーカーへの供給専用品じゃないですかねぇ?
785RINRIN:03/08/20 23:07 ID:NpjJ08QA
>>パパ氏
やっぱりそうですか。
でも、それに近いやつは多分あるから、その辺でお茶を濁すか、
それとも仲間内で評判がいいT63(だったと思う)でも履かせるか

一応SBSにTW26無いか聞いてみようw
786774RR:03/08/21 01:09 ID:EK3vW9AD
3年ほど前にバイク屋に聞いたときはカタログに載ってたよ。
廃盤になったんでしょ。

ちなみに、バイク屋経由で買ったら1本1万以上すると言われた。
787ツインズ・パパ:03/08/21 14:09 ID:1nXa3nbh
>>786
TWは1本1万以上もする高級タイヤだったんですね。
私なんか、バイクの慣らしが終ると同時に捨てましたよ。
今履かせているミシュランのシラク同様、あのタイヤでオフロードを走る勇気はないです。
788のら黒@准尉:03/08/21 16:43 ID:fD572CjE
一本一万以上・・・D603が2本買える・・・
789RINRIN:03/08/22 00:31 ID:1WxrZVtB
ホントに高いなあ
D605が頼りなく感じたのは値段からすると当然なのか?w
790ツインズ・パパ:03/08/22 12:48 ID:v+TF4Osu
>>RINRINさん
良く見たら、TW26はBSの公式サイトにありました。
http://mc.bridgestone.co.jp/jp/products/trailwing2/index2.html
791RINRIN@代車がSPADA:03/08/22 22:31 ID:9fB4Qe0u
>>パパ氏
おお!まだあったんだ!
でも値段を聞いたら素直に喜べずw

今日リアホイールのベアリングが逝ってしまいました!
で、ベアリングの在庫はあったんですが逝ってしまったベアリングが
カラーを削ってしまったため結局預かり修理に・・・
代車で出てきたのがURYYYYYとか叫んでた人(?)と同じ名前の原付スクーターw
見てるとこっちが貧弱貧弱ゥ!!と叫びたくなってきたので代わりに
「ミッションの代車は有りませんか?」と言ってみるテストw
で、出てきたのがVT250SPADA!
またがってみるといつもとポジションが違いすぎて怖ひ
「オフ車の代車はありませんか?」と言ってみるテスト・・・はさすがにできませんでしたw
というわけで週明けまでSPADA乗りとなってしまいますた
792のら黒@准尉:03/08/23 20:02 ID:TXb/Qaqs
ヤフオクのTS関連、盛況ですな。いつもより・・・
オフ用タイヤで通勤・その他移動はもったいないね。
せめて減りの早いリアだけでも、スペアホイール用意してオンオフ使い分けたい。
793774RR:03/08/23 20:03 ID:UajjYJsw
794ツインズ・パパ:03/08/23 21:48 ID:aTxmE8wD
>>793
なかなかいい娘が揃ってますね。
長距離ツーリングの最終日前夜などは、この手の店で汗を流すのも乙なものです。
795774RR:03/08/24 16:46 ID:14b3Rcgm
その手の店には逝ったことないなあ・・・

オンオフでホイールとっかえる場合、
ブレーキディスクも変わっちゃうわけですが、
パッドの当たりとか問題ないんですかね?
やってるヒトの意見請う。
796初心者:03/08/25 12:52 ID:IvaOnQ5Q
はじめまして!

先日TS125Rを中古で購入しました。
ところで皆さんに質問です。
アイドリング状態でいるとエンジンが暖まっていてもストールしてしまいます。
(信号待ちではアクセルを少し開けた状態です。)
皆さんこんな症状ありますか?
調整の余地はあるのでしょうか?
797774RR:03/08/25 13:12 ID:x2UHDSpo
>>796
またがった状態から左側に降りてしゃがんでエンジンの後ろをみると
キャブレターがあってそこに+ねじの結構大きめのねじがついているから
それを1/4くらい時計回りにまわすとアイドリング回転数が上がるからチェックして味噌
798初心者:03/08/25 13:37 ID:IvaOnQ5Q
>>797
ありがとうございます。
昨日アイドリング調整やってみたんだけれどなんか微調整がきかないっていうか・・・
結局、うまくいきませんでした(w
再度挑戦してみます!
799774RR:03/08/25 15:45 ID:ysCaUsAt
>>796
信号待ちではニュートラルに入れてる?
それとも1速でクラッチ握ってる?
Nでもエンストするならアイドリング調整だけど、
Nではちゃんとアイドリングするならクラッチの調整だよ。
800SUZUKIえいぷ:03/08/25 17:18 ID:PjoA1DJS
ども、お久しぶりです。
今日はクーラントのリザーバタンク内を掃除しようとゴシゴシしてたら
パキッと割れました。かなり劣化してたみたいです。
よってラジエーターに繋がってるホースをそのまま大気開放にしました。
大丈夫・・・かな?



それにしてもいつになったらリードバルブ来るのだろうか。
801ツインズ・パパ:03/08/25 17:49 ID:VWGcNoA3
>>SUZUKIえいぷさん
リザーバタンク自体は無くても問題ないでしょうけど、開放しているホースの出口付近が
問題でしょうね。噴出したクーラント(エチレングリコール)が塗装面についたりしたら、
ちょっとやばいかもしれませんよ。
802774RR:03/08/25 18:30 ID:oKXJs+HO
問題ありますよ。
冷却水が熱くなると熱膨張でラジエター内圧が上がり、
リザーバタンクへ逃がされます。
それが冷めるとリザーバタンクの冷却水がラジエター内の負圧で
ラジエターに戻される訳ですから、リザーバタンクがないと
戻されるのは空気と言う事になります。
結果、つぎに走る時には空気の混じった冷却水で走る訳ですから、
水温は俄然上昇します。
803SUZUKIえいぷ:03/08/25 18:45 ID:5H2CnlHr
ホースからクーラント漏れて足がアチチ。タイラップで結びました。
何か(・∀・)イイ!処理の仕方ないですかね?
804初心者:03/08/25 19:30 ID:IvaOnQ5Q
>>799

ありがとうございます!
原因はそれかもしれない・・・思い当たる節が・・・
ちょっと調整してみます
805初心者:03/08/25 19:34 ID:IvaOnQ5Q
ところで、私のTS異様にニュートラルに入りにくい!
この間ヤマハのギアオイル入れたばかり・・・

一時期ブームのゾイル入れたら良くなるかなぁ?
みんなのはどうですか?
806774RR:03/08/25 20:19 ID:2txWSBwz
>>805
はいりにくいよ。
807RINRIN@代車がSPADA:03/08/25 20:42 ID:FNC7ZZ7B
>>794
広告カキコにレスしてる人を初めて見ましたw

>>805
2速に入れるとき、たまにギア抜けしてましたね。
ニュートラルも少し入りにくかったような。
修理ついでにミッションオイル交換もやったから乗ってみないとなんとも言えませんが。
808774RR:03/08/25 20:45 ID:/xhPMsvq
うちのTSRは上からは簡単にニュートラルに入るのに、
下から入れようとするとめちゃめちゃカタイ時がある。
ギアオイル変えてみても、同じだった・・・。
809のら黒@准尉:03/08/25 21:02 ID:Z4hK8Sd5
>>SUZUKIえいぷ氏
802氏の言うとおり、最悪オーバーヒートでE/G逝っちゃう可能性も有るので、サブタンクは必要です。
いい処理法は・・・割れてないサブタンクつけるのが一番なのですが、、、、
とりあえず割れたサブタンクを接着剤などで補修して使ってみてはどうでしょうか?

>>初心者さん
僕の200RKはミッションの入りすごくいいです。オイルは安物カストロです・・・
いつもミッションの入り極悪のジェベルに乗っているので楽に感じるだけかもしれませんがw

それと、僕のTSもアイドリング(ニュートラル)でほっておくと、2〜3分でエンジン止まります。
ナゼかは分かりませんが僕はあまり気にしません。
810ツインズ・パパ:03/08/25 21:16 ID:VDB5NbNo
>>802さん
少し言葉足らずだったようですね。ラジエター内の冷却水量をこまめにチェックすれば
リザーバータンクを取り払っても、エンジン性能を低下させたり、エンジンがクラッシュして
しまうようなことにならないはずなんですが・・・。
因みに、トライアル車などは軽量化のため、水冷エンジンでも最初からリザーバータンクが無いものもありますよ。
然るに、私のヤマハTYZSも、リザーバータンクを取り払っています。
↓にも、「外しても機能上は問題なし」とアップされてるし・・・。
http://www.ymsfc.com/f_tr_02.html

余談ですが、TYZSには電動ファンが付いています。
811774RR:03/08/25 21:47 ID:ysCaUsAt
>僕のTSもアイドリング(ニュートラル)でほっておくと、2〜3分でエンジン止まります。

そらアイドリングで2〜3分もほっといたらカブるでしょ。
信号待ちで止まっちゃうって話とは原因が違うと思うが。

Nにはさあ、減速中に入れれば入るけど、
止まってからだとまず入らないな。
コケてエンストとかしたらNに入らないから再始動に苦労する。
812のら黒@准尉:03/08/25 22:19 ID:Z4hK8Sd5
>>811
あら、そうなんですか。じゃ、僕のは全然正常なんですね、、、良かった。

ところで、今度TSでコース走ってみたいなあ、と思っているんですが、
何かこうした方がいいというアドバイスは有りますか?

オフロードコース自体走るのが初めてなんで、ワクワクですw
とりあえず、どノーマル・タイヤはMT21のままです。
813774RR:03/08/25 23:13 ID:x2UHDSpo
>>811
2-3分でかぶるかなぁ?
暖気も出来ないじゃない
814偽アチェ:03/08/25 23:32 ID:3Gugw7iK
>>803
レース用のキャッチタンク付けてみたら
如何でせうか、走り屋さんがよく付けてるアレです
815黄色いRN:03/08/25 23:36 ID:0lYAChBJ
のら黒@准尉 どの>>

ケガのリハビリ中で、コースにも殆ど行けないんですが...
MT−21なら、私も標準タイヤとして使ってるので特に問題は無いんじゃない
ですか?
基本的なことですが、空気圧の調整(コース状態、ビードストッパーの有無等
で変更)だけしておけばOKでしょう。
ただ、私見ですがMT−21は砂が溜まったり、ジャリが浮いてるコーナーでの
グリップがあまり良く無いので、ぐっと倒しこむとフロントが流れて怖い思いをす
る事があります。
そうそう、コースでジャンプする手前にて腰を落してサスに荷重を掛けるように
すれば、サスが伸びる反動でポーンと飛ぶ事が出来ますよ。
816ツインズ・パパ:03/08/26 00:20 ID:Rt/O8lWN
>>のら黒@准尉さん
当たり前のことですが、転倒時に壊れそうな保安部品は外すか保護しておいた方がいいですよね。
装備の方は長袖・長ズボンは言うに及ばず、本気で走るならブレストガードやニーシンガードなどの
保護具もあった方がいいでしょうね。無ければ、ダンボールのお手製でも可。(笑)
なんせ、前車が跳ね上げた石コロは勿論のこと、ドロの塊でも当たったら痛いですから。

あとは、初めから無理をしないことですね。ジャンプなどは回数こなせば、それなりに気持ちよく
跳べるようになりますから。
むしろ、ウォッシュボードを速く駆け抜ける方が難しいです。
817ツインズ・パパ:03/08/26 00:35 ID:Rt/O8lWN
【雑談】
昨日、丹波篠山で、ダイネーゼのセフティジャケットを身にまとったセローライダーを見かけました。
http://www.komine.ac/contents/gear/brand/17-369.html
818SUZUKIえいぷ:03/08/26 02:45 ID:ZWfgxR+W
漏れは走り屋さんじゃないから素直にタンク注文してきます。
E/g逝ったらコワヒ。あ、注文は勿論SBSでw
819bob35:03/08/26 03:20 ID:BLJjYMYr
>804 :初心者うじ
治りましたか?
おれのts(M型)も同じような症状で、ゲロアタック逝ったときに何度も
エンストしてとてもつらかったです(クラッチ握るとすぐ止まる)
クラッチの遊び調整はどうしてますか?
おれのは遊びは無視して完全にクラッチが切れる場所までワイヤー
引っ張りました(ショートレバーの握りしろの半分くらいで切れる状態)
これで非常に楽になりました。街中でもスコスコNに入ります。
このまま相模川のモトクロコースとかも走ってますが(半クラ使いまくり)
今のところ問題は出てません。
最初にクラッチケーブルの一次側で調整終わらせて、レバーに近い二次側
はほぼ締め込んだ状態です。(エンジン暖まって調整しないと無意味ですよ)
rmxなんかもクラッチはよくないみたいでクラッチを再度組み直したら調子
よくなったとか、いろんなHPにかいてました。
的はずれレスだったらごめん。

820bob35:03/08/26 04:21 ID:BLJjYMYr
相模川でts乗ってる人とあいました。掲示板に貼ってます。
RINRIN氏なみに青いtsでした。(人は青くなかったw)
話の流れで今度EDでもでることになりました。

821のら黒@准尉:03/08/26 06:38 ID:+QlgKODR
>>黄色いRNさん
>>パパ氏
ありがとうございます、保安部品さえキッチリ処理したらそのまま使えるということですね。
やはり、ブレストガードは必要ですか・・・念のため買っちゃうかな?

>>bob氏
ED出るのですね、先を越されたか・・w
良ければ、レースのレポートとかして欲しいなあ。出来れば詳しく。
優勝目指してガンガッテくだサイ!!
822初心者:03/08/26 08:54 ID:cGdtMiZe
>>799>>bob氏

で、昨日思い当たる節あってクラッチ見てみたんですよ
私のクラッチレバーは中古で買ったときからRALLYのショート付いてました。
純正のレバーもあるので比較してみるとショートの方が切れ角が足りないんですよね・・・

今までもbob氏と同じでクラッチの遊びがほぼ0、レバー側の調整は無し位でした。
とりあえずレバー純正にして様子見ようと思っております。

ニュートラルははいりずらい傾向みたいですな
みなさんサンクス!
823RINRIN@代車がSPADA:03/08/26 09:33 ID:0yVpwgTe
いつもTSに乗ってるのでオンロードバイクに乗ると怖いです
路面の段差がライダーまでモロに来るんで路面状態を見ながら慎重に走ってます
ハンドルの切れ角も少ないので低速時にこけそうになりました
ちょっと腰も痛くなってきましたw
早くTS帰ってこないかな

>>bob氏
青いですなw
やはりザクとは違うの(ry

>>のら黒氏
全然TSと関係ないんですが・・・
のら黒@○○←ココの階級は何をしたら昇進するんですか?w
824774RR:03/08/26 11:42 ID:f5vj9OpP
MXコースなら石はあんまり落ちてないもんだから
ブレストガードはいらなくない?
石がゴロゴロしてるようなとこならあったほうがいいね。
飛び石だけじゃなく、コケたときもダメージが違うよ。

>>813
暖気なんてもちろんできない。
そういうもんだと思ってたなあ。
それどころか、走り出してから一度は上まで回してやんないと
カブってスムーズに走れない。
813氏のは違うの?
825ツインズ・パパ:03/08/26 12:25 ID:2xd2F46m
>>のら黒@准尉さん
金が余っているのなら別ですが、ブレストガードなんて高価なもの、初めから買う必要ないですよ。
継続してコースを走ろうと思った時点で購入するのが、賢明だと思います。
それまでは、ダンボールで代用。(笑)

>>初心者さん
私もRALLYのレバーを付けていますが、切れ角が少ないのは気が付きませんでした。
ニュートラルに入り難いのは私のTS200Rも同じですが、ノーマルレバーの時も
入り難かったですよ。
826bob35:03/08/26 13:13 ID:BLJjYMYr
>のら黒氏
>ED出るのですね、先を越されたか・・w
>良ければ、レースのレポートとかして欲しいなあ。出来れば詳しく。
>優勝目指してガンガッテくだサイ!!
まだどれにでるかも決まってない状態です(先こしてませんw)
青いtsの人は40歳以上なんですが、一緒に走ったら全然ついていけませんでした
レースでたらレポートします。

>初心者氏
そうなんだ。おれもノーマルレバーにもどしてみます。

>824
おれのも安定してアイドリングします。涼しければガスなくなるまで
アイドリング続けそうです。ノーマル設定です。
827bob35:03/08/26 13:20 ID:BLJjYMYr
>817 :ツインズ・パパ :03/08/26 00:35 ID:Rt/O8lWN
>【雑談】
>昨日、丹波篠山で、ダイネーゼのセフティジャケットを身にまとったセローライダーを見かけました。
>http://www.komine.ac/contents/gear/brand/17-369.html

これってts海苔で着てたら変なんですかねえ?なんだか外に着るやつより
中に着る方が目立たなくていいなとか思って欲しくなりました。



828のら黒@准尉:03/08/26 15:36 ID:+QlgKODR
>>824
>>パパ氏
確かに高いですよね、ブレストガード。ヤフオクで中古見てるんだけど、なかなか安く落とせない・・・
ダンボールで代用したら・・・マジンガーZみたいになりませんか?

ちなみに、モトパン・ジャージはRSタイチのセールの時に、NO FEARの型遅れを買ったので有ります。

>>RINRIN氏
階級は、、ミッションクリアーするたびに上がるのですよフフフ・・・
もう仕官クラスまで来たから、コレからは簡単に上げないヨ。
829ツインズ・パパ:03/08/26 17:24 ID:UdB1i624
>>bob35さん
ダイネーゼのセーフティジャケット、とても良い商品だと思いますよ。
ただ、前述のセローライダーのように「上着」にするのはどうかなと思ったまでのことで・・・。

>>のら黒@准尉さん
マジンガーZのブレストより「仮面ライダー1号の胸部風」の方が実用的ではないかと思いますが。(笑)
個人の自由を束縛するつもりはありませんが、出来ればダンボールブレストガードは
ジャージの下に着装するのがよろしいのではないかと思う訳で・・・。
830初心者:03/08/26 19:00 ID:cGdtMiZe
>>bob氏>>パパ氏

そうなんですよ!切れ角違います。約1cm位は変わりますねぇ・・・
もしかしたら他車種用を流用しているだけかもしれませんが

明日仕事休めそうなので交換してみる予定です
831黄色いRN:03/08/26 22:13 ID:StG9PYHm
この時期コース走行やらEDに参加する場合には、水分補給に気をつけて
熱中症にならない様にしましょう。
私がいつも利用してるEDコースでも、暫く前に練習中に熱中症になって亡
くなった方が居ます。

ところで、今週末に関西空港の2期工事現場で行われるEDレースに参戦し
て来ます。
滑走路予定地を使うだけあって、3kmのストレート×2がある雄大?なコー
スだそうです。
組む相手の関係でDR−Zに乗せてもらう事になりますが、どうせならTSで
ストレートとをぶっとばしてみたかったなぁ。
832ツインズ・パパ@浜寺:03/08/26 22:46 ID:Rt/O8lWN
>>黄色いRNさん
そんなところで、EDレースがあるんですか!? 3kmのストレートって凄いですねぇ。
近くなので応援に行きたいところですが、残念ながら週末は鈴鹿なので。
http://cycle.shimano.co.jp/event/03suzuka/body.html

兎に角、頑張って下さい!!

ところで、新日鉄堺の敷地内であったED、いつの間にか無くなりましたね。
あの広大な敷地の中を走るのも、楽しそうだなと思っていたのになぁ・・・。
833ツインズ・パパ:03/08/26 23:08 ID:Rt/O8lWN
見つけました。↓ですね。
http://www.ne.jp/asahi/online/withland/

鈴鹿やめて、こっちへ行きたくなりましたよ。来年もあるなら出場しようかなぁ。
しかし、このフラットなオープンエリアでカッ飛んでブッ跳んだら、命落としそうな予感・・・。
そこがまたデンジャラスでエクスタシーだったりするんですよね。う〜ん血が騒ぐぅ。

思い出したんですが、その昔、砂浜のEDで直線(約400m)を甘いニーグリップでカッ飛んでいたら、
突然ハンドルがブレ出して、前方1回転をしたことがありました。
着地した瞬間に空を見上げるとTSが降って来て、死ぬかと思いました。
あの時ほど、ニーグリップの重要性を思い知らされたことはなかったです。
834RINRIN@代車がSPADA:03/08/27 20:35 ID:3DIb1QXS
TSの修理が終わったと連絡があったけど都合で取りに逝けない・・・
あと2日ほどスパーダのお世話になります。

>>のら黒氏
ちなみに降格はあるんでつか?w
835のら黒@准尉:03/08/27 21:11 ID:xIIKv/n9
>関空ED
おおぉ〜!!おもしろそう・・・
初コース、初EDレースってのはムチャですか?ビギナーコース1時間出てみたいゾ!

>RINRIN氏
降格は・・・バイクぶっ壊したり、事故ったら? 降格したくないなぁ〜w
836ツインズ・パパ@大阪弁:03/08/27 22:22 ID:XZAzR5V/
>>のら黒@准尉さん
関空出なはれっ!! 3kmのダートストレートやなんて、間違いなく国内唯一でっせ。
最初で最期かもしれまへんしな。
837黄色いRN:03/08/27 23:45 ID:qfzAwdWO
>>833

ケガしたくないので、ぼちぼち走ります。
ただ、砂埃とかで視界悪そうだし、本当の全開では走れないでしょうね。
そうそう、残念ながら関空のレースは今年が最後みたいですよ。

新日鉄のEDは00年を最後になくなっちゃいましたが、用地提供を新日鉄
サイドが断ったそうですね。
なんでも、他のイベントと同時開催ならOKだが、EDレースだけでは貸し
てくれないとか。

838RINRIN@代車がSPADA:03/08/28 00:26 ID:LggZN/R8
>>のら黒氏
関空に出て完走すれば昇格ウマー!!
関空に出てリタイアすれば降格マズー!!

って感じで出てみてはいかが?w
839bob35:03/08/28 07:37 ID:I5gfkgda
>黄色いRN氏
なかなか体験できない企画ですね。drzも乗れてかなりうらやましーです。
よかったら画像とかレポートきぼー。

>パパ氏
あのジャケットを上に来てるヒトがいたんですか?それは異様ですね、でもみてみたい。
漏れの場合、トランポないので自走で街中走るとき、あのプラスチックのアウター
ガードは鎧のようではずかしいのでインナータイプにしようと思ってます。
コース走る人でインナータイプ利用者ってすくないんですか?

>初心者氏
ノーマルレバーでなおりました?

>のら黒氏
マジンガーやってw。

840初心者:03/08/28 09:27 ID:oJWXtWlB
bob氏

昨日、クラッチはノーマルには戻しませんでした。
とりあえずクラッチの調整のみ行って200km程走行してきましたが問題ありませんでした。
調整不足だけだったみたいですね・・・
でも気になるのでいずれノーマルに戻すつもりです。


昨日の燃費は15km/l、以外と悪いですねぇ(125RK)
841のら黒@准尉:03/08/28 16:00 ID:7QqOOs+n
関空ED問い合わせてみたら、参加台数ビギナーAだけで50数台あるらしい・・・
どうするかなあ?当日まで受付しているみたい(当日は2000円増し)だからもう少し考えるかナ
一時間ぐらいならライダー1人、給油なしでノンストップで走れるよね?
842200RP青:03/08/28 16:42 ID:vVfiAgrP
関西ED楽しそうですねー、トランポが確保できたら自分も参加したいなぁー。
問題は、晴れた場合に1時間もスタミナがもつかどうかですね、
843ツインズ・パパ@大阪弁:03/08/28 17:58 ID:Ep8EVFzO
>>のら黒@准尉さん
出なはれって。フラット路面の1hなら気合で何とかなりますよってに。
ただ、3kmストレートはアクセルワイドオープンになるやろうから1h無給油は…微妙やなぁ。
補給用の予備タンクが無ければ、4gオイル缶をGSで貰って来て、それで代用してもええしね。
満タンスタートで予備タンになったら、それまでの経過時間から燃費(g/分)を割り出し、
残量(3g)で残りの時間を走り切れるかを判断し、無理なら推定必要量を給油すると。
844黄色いRN:03/08/28 21:32 ID:d5oV0Gcu
>>のら黒@准尉殿

現地合流できるのなら、ガソリンと飲用以外の水と日陰(ピット)は提供できますので、
参戦する様なら連絡先を教えて下さい。
うちのピットでは、1時間に一人、3時間に4人(2台)参戦予定です。
ただし、スピードが出るコースでしょうから、プロテクター類はちゃんとした方がいいで
しょう。
845RINRIN@代車がSPADA:03/08/28 22:02 ID:iwEJmegC
サポートまでついてきた!?w
846ツインズ・パパ:03/08/28 22:06 ID:279nCUjc
>>黄色いRNさん、のら黒@准尉さん
土曜じゃなくて日曜日でしたね。禿しく出走したいんですが、タイヤがシラクじゃ無理ですわ。
けど、午前中だけなら応援に行けそうなので、レースクイーン(小2♀×2)を連れて行きますよ〜。
で、クイーンのコスチュームは「スクール水着」でいいでしょうか?
847774RR:03/08/28 23:51 ID:d5oV0Gcu
>>846
>>けど、午前中だけなら応援に行けそうなので、レースクイーン(小2♀×2)を連れて行きますよ〜。
>>で、クイーンのコスチュームは「スクール水着」でいいでしょうか?

それで”ツインズ・パパ”さんなんですね。なるほど。
なんか、にぎやかになりそうですな。
848のら黒@准尉:03/08/28 23:56 ID:7QqOOs+n
>黄色いRNさん
う〜む、現在の出走確率90%  でも当日は天気良くなさそうですね。
だけどレースクイーンが2人も付くのなら、出るしかないかぁ〜w

>スピードが出るコースでしょうから、プロテクター類はちゃんとした方がいいで しょう。
じゃあ、自作のブレストファイアー・・・じゃなくブレストガード作っていきますか、、、
849ツインズ・パパ:03/08/29 00:05 ID:UOqWGu4q
>>のら黒@准尉さん
午前中はなんとか持ちそうですよ。けど午後の3H耐久は・・・。
ガードは受け狙いで「ブレストファイヤー」にして下さい。
850ツインズ・パパ:03/08/29 00:16 ID:UOqWGu4q
851のら黒@突撃隊:03/08/29 00:26 ID:Ux3Zo5ga
ああぁっ!!・・・エントリーしてしまった・・・
当日は小型空母(ぼろいタウンエース)にTS型戦闘機を乗せて逝きます。

万が一、動けないほどの負傷をしたら1人だとマズーなので妹を連れて行きます。
甥っ子(小1&4歳)もついてくる可能性大。さらににぎやかになるカモ・・・
852ツインズ・パパ:03/08/29 08:23 ID:US+L3UiY
>>のら黒@突撃隊さん
おおっ!! エントリーされましたかっ!!羨ましい。
サポート隊を率いての出場とは、流石准尉殿。抜かりはありませんな。
ところで、何時スタートですか?
853bob35:03/08/29 11:02 ID:lpWTworG
>のら黒氏

すごいサポート体制でのデビューですな。
かわいいきゃんギャル付きだしw

黄色いRN氏、パパ氏、tsr板チームのみなさんレースがんばってください。
854RINRIN@代車がSPADA:03/08/29 11:32 ID:rb6VURcM
レースクイーンは片方を体操服&ブルマにした方が・・・w
855ツインズ・パパ:03/08/29 12:21 ID:HRCkDE26
関空EDの件、レース観戦者用の駐車場はあるのかと、造成地管理会社(関西国際用地造成会社 TEL:0724-55-4704)に
訊ねたところ、「一般の方は入れません。」と冷たい返事が返って来ました。
折角気分が盛り上がっていたのに…、どうにか潜り込む方法がないものでしょうかねぇ?
856ツインズ・パパ:03/08/29 12:26 ID:HRCkDE26
>>RINRINさん
その格好は、ツインズ・ママにさせましょうか。
…って、それどころじゃないのよね。
857bob35:03/08/29 13:45 ID:lpWTworG
>853
ts板 ×
tsすれ ○
858200RP青:03/08/29 16:38 ID:SF1TLcKY
「チームTSR」がんがれ!!

入賞して、リザルトにTSの名を!!

ついでに氏名ものるみたい・・・マズー。

http://www.ne.jp/asahi/online/withland/osirase/gaiyou03.html#bingo
859ツインズ・パパ:03/08/29 18:43 ID:UOqWGu4q
>>855(自己レス)
主催者に訊いたら、出場者の応援なら入場可能だとか。
但し、受付で「応援する出場者の名前」を告げてくれとのこと。

>>黄色いRNさん、のら黒さん
フルネーム教えろとは言いません。ファーストネーム若しくはチーム名を教えて下さい。
でないと、応援に行けませ〜ん。(T_T)
860黄色いRN:03/08/29 20:25 ID:aRccpN6H
>>のら黒突撃隊殿

当日は早めに行って場所とりをする予定ですので、よければ一緒にどうですか?
目印は、画像掲示板のTS−Rです。

>>ツインズパパ殿

画像掲示板のメアド参照。
861ツインズ・パパ:03/08/29 20:47 ID:UOqWGu4q
>>黄色いRNさん
ありがとうございました。お陰で堂々と入島出来ます。
私はレースクイーンを従え、画像掲示板の「旗」降って応援しますので、頑張って下さいね。
862RINRIN@代車がSPADA:03/08/29 20:47 ID:TFQ83+vO
今日の夕方、産業道路を走ってるとTS125Rを見かけますた
モタードされてたのでD−トラッカーかと思ったのですが
良く見るとチャンバーあるし横から見ると、えらく見覚えのあるフォルムをしてまして
リアフェンダーにスペインスズキのステッカーを発見して、やっとわかりましたw
オフロード用のメットを被りSPADAに乗ってた人にジロジロ見られた覚えのある人、ゴメンなさいw
863774RR:03/08/29 21:45 ID:s/fJq+vG
>>862
産業道路って、大阪ですか?
864のら黒@突撃隊:03/08/29 23:01 ID:93VNBZoX
>ALL
うぅ〜、結果は・・・期待しないでくださいネ、、、
ネタ的に面白いかと思い、つい成り行きでエントリーしてしまったので、全然準備が出来ていない・・・
リザルトの下の方にTS200Rが載っても・・・・笑って許して、、

>黄色いRNさん
当日、開門は7:00からのようですので、出来れば僕もその時間までには行きたいと思います。
迷惑かけるかもしれませんが、何分レース初心者なものでよろしくお願いします。
865RINRIN@代車がSPADA:03/08/29 23:20 ID:LTrMlm1F
>>863
熊本でつ
紛らわしくてすんまそんw
866SUZUKIえいぷ:03/08/29 23:47 ID:EGj6qZj7
ティームTS-Rガンガレ〜

今日は血迷ってヤマハのバイオとか言うオイル入れますた。どうなんだろ。
それにしてもここ20日で1L缶四本も入れたにゃ〜。もうすぐ2万km
867863:03/08/30 00:28 ID:wEVBz/E+
>>RINRIN氏
「産業道路」って呼ばれる道路は色々な所にあるようですね。
思わず地元大阪の産業道路をイメージしてしまいました。

>>えいぷ氏
バイオで5本目?
1本で1000キロ弱走るとして、1日平均200キロ弱も走ってるとな?
ん〜、スゴイ。
今年の夏は天気悪いので、うちのTSRはほとんど距離伸びず・・・。
868SUZUKIえいぷ:03/08/30 01:49 ID:X2BsF3Ee
>>863
「三本消費」です。O/H終わって2000km行かないですからオイルの燃費は・・・
因みにCCIS以外入れたの初めてです。果たしてCCIS(\398)の三倍出した価値は・・・ないだろう
869のら黒@突撃隊:03/08/30 13:18 ID:oQtVFPTt
ふ〜、やっと保安部品全部外せた・・・ヘッドライト、ウインカー、ストップランプ、ミラー、スタンド
キャブもばらして、メインジェット交換&清掃。その他簡単に諸整備をして終了。
エンジンかけたらいきなり吹け上がってあせった・・・

スロットルケーブルのキャブの上側がキッチリ入ってなくて、引っ張られていたみたい。で、修正。
しかし、煙幕がすごい・・・折れの後ろを走るヤシは中毒になるゾ!後ろがいればの話だけど・・・

さて、今から河原で少しだけ練習してくるか・・・
通勤とロングツーリングばかりで、長い間TS乗っていなかったので慣れとかないと。
870のら黒@突撃隊:03/08/30 13:25 ID:oQtVFPTt
あ、ブレストガードはもしかしたら無しで走るかも・・・作るの面倒くさくなってきたりして。
ってか、いろいろ準備していたら、作る時間が・・・今日、甥っ子とファイズショーに行く約束するんじゃなかった・・・
ブレストファイヤーを本気で期待してる人がいたらゴミンなさい。
871初心者:03/08/30 13:32 ID:oTg4pS2c
>のら黒氏

がんばって下さい!応援行けませんが同じTS海苔として応援しております。
結果及びレース画像のうp期待しております!

ブレストファイヤーは今頃パパ氏が作成中ですのでご安心を!(w
872のら黒@突撃隊:03/08/30 18:18 ID:oQtVFPTt
河原で練習していたら、雨降ってきた・・明日は大丈夫なのか???
一度ぐらい先頭走ってみたくて、スタートの練習を少ししてきました。
でも、緊張して、エンストこいたらどうしよう・・・

タイヤ(MT21)は角は丸まっていますが6〜7分山はあるので結構喰いつきます。
エアー圧は1.0にしたんですが、どんなものでしょう?
3kmのストレートが有るということなので、低すぎるのもどうかと思い・・・・
873味単。 ◆AJItaNHfq. :03/08/30 19:20 ID:mWJwsUA2
ホイールおよびハブの互換性のある車種を教えてもらえませんか。
現在ジェベル200に初期型TS125Rの正立フォーク移植中。
フロントフォークが伸びすぎなんで、ホイールを小径化するのですが
TSのハブって、モタード人気車種(KLX、DR-Z、CRM等)とかDトラの
ホイールを加工無しに取り付けできるでしょうか。

九州キャムプオフに参加された方も居まつね(w その節は乙ですた。
874RINRIN:03/08/30 20:08 ID:fWsfM/Pu
>>味単。氏
モタードはさっぱりわかんないでつ
スマソ

キャムプオフは乙ですた。また来年会いましょうw
875のら黒@突撃隊:03/08/30 20:14 ID:oQtVFPTt
> 味単。さん
その節はこちらこそお世話になりました。
しかし、ご質問の取り付けの件に関しては僕も情報ありません、スイマセンスイマセン

TSのハブに別のスポーク・リムを付けるってことですよね?
誰か試した人いるのかな?
876RINRIN:03/08/30 20:21 ID:fWsfM/Pu
昨日みたモタードは倒立フォークだったし
まあ、見ただけで何のホイールか分かるほど知識も無いしw
877味単。 ◆AJItaNHfq. :03/08/30 21:00 ID:mWJwsUA2
>>RINRINタン、のら黒タン お返事ありがと。スイマセンスイマセン
あう、モタドすれに聞いてみるっす。スイマセンスイマセン
まぁ、TSの正立って稀少っていうかあったの?って感じだし。
878774RR:03/08/30 23:07 ID:l60O6ZN7
質問です。
中古でTS200を買う予定なんですが、TS200とTS200Rって同じですか?
879ツインズ・パパ:03/08/30 23:33 ID:R5ep8EbM
今しがた、鈴鹿から帰還しました。清志郎えがったぁ〜。

>>のら黒さん
いよいよ明日ですね。天気予報を見る限り、微妙な感じですが、雨降っても土砂降りは回避出来そうですね。
前日に555ショー観覧とは、余裕じゃないですか。
とりあえず、鈴鹿にあった555のバイクと悩ましいクイーンをアップしてますので、見てやって下さい。

http://photos.yahoo.co.jp/ts200rl

>>初心者さん
555バイクのレバーもRALLYでしたよ。↑
880ツインズ・パパ:03/08/30 23:39 ID:R5ep8EbM
>>878
末尾にRが付かない旧型TSに「200」は無いので、TS200とTS200Rは同じものだと思いますが、
念のため、型番を確認された方がいいですよ。
881RINRIN:03/08/31 00:21 ID:ii+KmrFh
>>878
多分同じだとは思うけど・・・
882のら黒@突撃隊:03/08/31 04:52 ID:HmFc9A7+
さて、出撃しますか・・・・
>パパ氏
余裕は・・・無いですね。初めてのことなのでドキドキが止まりません。

まあ、交通量の多い林道を一時間走ってくるつもりで逝って来ます。
ああ〜、どうなってしまうのだろう???
883RINRIN:03/08/31 10:01 ID:hBhBcgDt
交通量の多い林道・・・恐ろしいw

>のら黒氏
怪我だけは注意してください
降格してもいいですからw
884のら黒@突撃隊:03/08/31 11:13 ID:l7UsA900
やったー!!!完走したー!!!
パパ氏&双子のレースクイーン、黄色いRN氏のチームの皆様
応援、サポートありがとうございました。

あとは、、結果待ちです。
レース詳細レポートは帰ってからします。
885初心者:03/08/31 12:19 ID:70D5r3XV
のら黒氏やったね!
おめでとう!

結果報告楽しみに待っております
886774RR:03/08/31 13:06 ID:8wxqyF5X
結果はガル〇とかに載るんだろうか。TS200Rは目立つぞい。
887ツインズ・パパ:03/08/31 17:00 ID:nZ9oBJaP
>>のら黒さん
いやー早かったなぁ。ジャンプは跳ぶは、コーナーはカウンターだはで、どちらかと言えば
スプリント的な走り方だったので、1時間持つかなぁ・・・と危惧していましたが、ゴール後の
のら黒さんを見て、後2時間くらいは走れそうだなと思いましたね。いやータフですわ。

>>黄色いRNさん
娘達の気力が持たなかったので、勇姿を見ることができませんでした。スミマセン

兎にも角にも、おふたりともお疲れさまでした。

そう言えば、関西テレビと毎日放送のカメラが来てました。全日本MXでもテレビ局が2局も来ることはないのにね。
ローカルニュースで流れるかも。誰がって私と娘達が。(笑)
888ツインズ・パパ:03/08/31 17:46 ID:nZ9oBJaP
勇姿画像アップしました。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi?
889ツインズ・パパ:03/08/31 18:00 ID:nZ9oBJaP
>>887(自己レス)
毎日放送ではなく朝日放送(ABC)の間違いでした。
関西テレビの方は、17時50分頃に映像を流した模様。
890200RP青:03/08/31 18:37 ID:LFFSdXq1
>>のら黒@突撃隊さん

完走おめでとう!結果が楽しみですねー!!

今日の昼のローカルニュースで関空モトクロスの模様やっていましたよ。
TSが映らないか、まだたきもせずに見てたけど映んなかった、
891黄色いRN:03/08/31 19:36 ID:J88/9Qzo
先ほど帰宅しました。
一応、チームTS(わたしゃDR−Zでしたが)の二人とも完走できました。

>>のら黒@突撃隊殿
走りを見ましたけど、レース初心者とは思えなかったですよ、ホント。
ちゃんとジャンプも跳んでたし。
あの石だらけのテーブルトップ、私には跳ぶ度胸はなかったです。
また、練習とかご一緒しましょうね。

全体的にはガレガレのコースでしたが、私の走った3時間レースでは後半に
入るとラインができてきて走りやすくなってましたね。
DR−Zでも、もう一速欲しいという様な場面もありましたから、時速130km
ぐらい出てたかもしれません。
一応、前から1/4程度の順位で完走できたので結果には満足ですね。
ぎりぎり1ケタだったし。
次は、TSで出なければ!





892ツインズ・パパ:03/09/01 08:19 ID:m771yvGt
のら黒氏の結果アップがないなと思ったら、画像掲示板の方にありました。
10位/23台だったそうです。

>>のら黒さん
次なる目標は入賞ですね。今度応援に行くときはストップウォッチ持って行きますわ。
でもって、コース脇から激励する(怒鳴る?)と。(笑)
プラザ阪下でも、柴田ファームでも、応援に行きますよ〜!!
あと、デジカメで撮ったショボイ画像ですが、アップしていますので持って帰って下さい。
http://photos.yahoo.co.jp/ts200rl の「准尉殿」内です。
左から3枚目までは、クリック2回で大きく(解像度:1632x1224)なります。

>>黄色いRNさん
9位とは凄いですね。見たかったなぁ。次はTSで入賞狙いですね。
893RINRIN:03/09/01 11:13 ID:CriovRPE
>>のら黒氏
おぉ!昇格おめでとうでつ!
さすが林道でフローティングターンをかますほどの腕の持ち主ですね!
漏れもさっそく林道でフローティングターンの練習をw

>>黄色いRN氏
9位とは凄いですね!
次はぜひTSの可能性を皆に見せ付けてくださいw
894RINRIN:03/09/01 11:26 ID:CriovRPE
こそっとTSフカーツ!!
2丁上げのリアスプロケはいい感じでつ
馴らししなくちゃw
895ツインズ・パパ:03/09/01 12:24 ID:m771yvGt
>>RINRINさん
のら黒氏は、フローティングターン出来るんですか? TSで!? あの背丈なら納得出来るかも。
で、F・Rスプロケの詳細は?
896RINRIN:03/09/01 12:50 ID:CriovRPE
>>パパ氏
直に見たわけではありませんがやったみたいでつ
ちなみにTSではなく原型を留めていないジェベル250XCでしたがw
897のら黒@少尉:03/09/01 20:12 ID:9jxi/YE1
今日は書き込めるかな??
TSスレの応援してくださった皆さんありがとうございました。
レース結果はパパ氏も書いている通り10位でした。
とりあえず完走できてとてもうれしかったです。

>パパ氏
画像、美味しくいただきました。ありがとうございます。
次は・・・やはり今回以上、一桁内、もしくは入賞・表彰台を狙うべきですか?

あそこのジャンプは完璧に飛べたのは一回だけで、一周目は右側のガレキの山に突っ込みかけ、
他の周では空中で斜めになったり、パパ氏の画像の時のようにステップから足が離れて
びっくりしてみたり色々でしたw    面白かったけど・・

でも、一時間で精一杯ですよw 余裕なんかありませんでした。
後半何周かは体力・精神力が持たず、結局3回もこけるハメに・・・

次は鍛錬して出直します。
898のら黒@少尉:03/09/01 20:25 ID:9jxi/YE1
>フローティングターン
ここだけの話ですが、アレは成功率の低い最近覚えた技で、本当は   

「あ〜、失敗しちゃったヨ〜、<( ̄∇ ̄)ハハハハ」 

みたいになる覚悟でやってみたら、偶然成功しちゃったので、

「折れはいつでも出来るんだゼー!!( ̄ー ̄)」

な感じに装っただけでつ w   ゴメリンコ
899のら黒@少尉:03/09/01 21:03 ID:9jxi/YE1
3連カキコスマソ

今回、ストレートは長かったので100〜120kmぐらいで走りました。(速い人はそれ以上で・・・ガクブルでつ)
しかし、ガレて大きな岩がごろごろしていたのでフロントは暴れまくり、気が抜けませんでした。
・・・そして何度かガツンと岩を踏んでしまい、後で見るとリムが曲がっていました(´・ω・`)ショボーン

最後のビンゴゲームでは、妹&甥っ子×2を連れて行ったおかげで、
NGK帽子、DIRT SPORTSのTシャツ、ステッカー2枚が当たりました。参加賞はタオルでした。

TS洗ってあげたいけど、時間が無いよ。。。泥だらけのまま・・
>>のら黒@少尉殿
EDレースでは、ジャンプもテールスライドも極力抑えた「地味な走り」をした方が、
体力を消耗せず、良い結果が出るようですよ。
ジャンプ台があれば、跳びたくなるのが心情ですけどね。(^^)

次レースは、「地味だけど速い走り」に切り替えてみては如何ですか?
勿論、狙うのは表彰台ですよ。

レースの後にビンゴがあったんですね。それ分かってたら、最後まで居たのに・・・。(^^;
しかし、収穫品に妹さんや甥っ子さん達が喜びそうなものが無いような・・・。
それと、のら黒さんは「長身なイケメン」なのに、彼女の応援がなかったのも気になるところではある・・・。

次回のレースクイーンは彼女で決まり。ですね。
901RINRIN:03/09/01 22:18 ID:lvw38GTo
>>パパ氏
のら黒氏の彼女は一緒に走ってたんじゃないんでつか?w
902774RR:03/09/01 22:45 ID:BmXwIb0T
うーむ、のら黒氏のでかいですな
身長聞きたいところだ
903902:03/09/01 23:03 ID:BmXwIb0T
スマソ
誤:うーむ、のら黒氏のでかいですな
正:うーむ、のら黒氏でかいですな

なんだよのら黒氏のでかいですなって
いやらしい想像してしまいそうじゃないか
904ツインズ・パパ:03/09/01 23:13 ID:x2D3SS+Y
>>607の続き
弟がボディーワークを担当したバイクがやっと出来ましたので、画像アップさせて頂きました。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi
905ツインズ・パパ:03/09/01 23:15 ID:x2D3SS+Y
>>903
のら黒氏のお宝画像、マジで探しましたがな。
906のら黒@少尉:03/09/02 00:11 ID:/U8sQc08
>>902
身長は182cmです、お宝は・・・会社に置き忘れてきたので今計れませんw

>「地味だけど速い走り」
確かに体力を消耗せずに速く走る方法を考えないと、3hは無理ですね。
でも、初めてコースを走った僕としてはあんな面白そうな物があると、とりあえず突っ込んでみたくなり
ギャラリーがいると、とりあえず派手に見えるように走ってしまうのですw

・・となると、体力の方を増やして3hに耐えれる体になってしまうという手も・・・
907RINRIN:03/09/02 02:10 ID:xTUoSX0M
馴らしが終わりますた!
明後日に吉無田にでも行ってみようかなw
908bob35:03/09/02 14:05 ID:yXvkealt
tsrチームのみなさんお疲れ様です。完走おめでとうございます。
それにしても西側の方はみんな元気ですね。

黄色いRN氏も画像きぼー。
drzってtsrと比べてどうです?自分で買いたいと思うくらいでしたか?
909774RR:03/09/02 15:12 ID:Jj73KmCp
のら黒氏

完走おめ!
これからもTSRの限界に挑戦し続けて下さい

黄色いRN氏

私も次期マシンとしてDRZ考えているのですが(壊れるまではTSR乗るけれど・・・)
違いを知りたいものです
910bob35:03/09/02 16:02 ID:yXvkealt
>私も次期マシンとしてDRZ考えているのですが(壊れるまではTSR乗るけれど・・・)
>違いを知りたいものです

禿しく同感です。
911( ゜ω ゜ ◆IG.KEh3dg6 :03/09/02 16:34 ID:dJVOFgbX
ひさしぶりです、ビンボ@CBR250Rです。

盛り上がってますな〜!
のら黒氏の画像みましたよ〜!カコイイ!

TSスレをこれからも影ながらROMって応援しております。
912SUZUKIえいぷ:03/09/02 19:25 ID:g+9dPWFM
ボイセン入れますた。では簡単なインプレを。

・・・特に変化ナシです。バイク屋の態度が変化してました。やけに迅速になってました。
しかし作業のいい加減さはあいかわらずでした。シートちゃんと着けてぇ、勝手にリザーブ入れないでぇ・・・
913774RR:03/09/02 20:59 ID:xcMM9yR8
drz125の公道モデルってあるの?保安部品つけるとか?
それともdrz400s??
914のら黒@少尉:03/09/02 21:25 ID:Ju1fZXZc
>ビンボ氏
ありがと〜。僕も自爆装置が作動して完全あぼ〜ん まで走り続けます。

今日、帰りにバイト先のスタンドの高圧洗浄機でTS洗いました。
で、よく見るとチャンバーが凹んでました(´・ω・`)
あと、ステアリングヘッドのナットがまたしてもユルユルに・・・

グリップも転倒で裂けてしまっていたので、ハンドルごと交換するつもりです。
自家塗装のフレームは完全に塗装が剥げ(ブーツ接触部分) 要再塗装&プロテクト。

今回、走ってみてTSの戦闘力不足は全然感じませんでした。自分のテク不足は思い知らされましたが・・・・
915902:03/09/02 21:31 ID:PqVu9V18
>>906
デカー
カッコいいなぁ
その背でTSだと振り回せそうで(・∀・)イイ!!っすね
916黄色いRN:03/09/02 22:03 ID:TN+ECijJ
>>909氏、bob35氏
もともとDR250R専門で、TSもDRZ400Sもそれほど乗ってませんので上手く表現できるかわかりませんが一応比較して見ます。
DRZのパワーフィーリングは、DR250Rをパワフルにしたような感じで、滑らかに高回転まで吹き上がって行きます。
サスフィーリングについては、TSのように固さを感じる事は無く、”コシ”のある追従性がありますから、エンジン特性とあいまって走ったときの疲労感は少ないですね。エンデューロ向きだと思います。
ですから、今回のようなフラットなコースにはベストのマシンだと思います。
但し、車重が重く重心も高い事、ホイールベースが長く小回りが効かない事から、ゲロ系のような厳しいコースでは乗り手を選ぶマシンでしょうね。
身長orテクがあればトラクションの良さ、セル装備によって楽勝でしょうが、そうでなければかなり辛い思いをする事でしょう。
モトクロス的なコースならTS>DRZ、林道やエンデューロなら乗り手に依りますがほぼ互角、高速コースならTS<DRZ、ツーリングではTSの悪い燃費とDRZの薄いシートでほぼ互角...
でも、排気バルブ落ちが無い分DRZの方が扱いやすいでしょうね。(w
917RINRIN:03/09/03 00:57 ID:Z2UteuY3
TSの馴らしが終わったんで明日吉無田に走りに行ってきまつ
リアスプロケを2丁あげてオフではどうなるのか楽しみでつ
今のトコは動きが軽くなったような印象がありまつ
かわりにスピードは落ちますたw
918bob35:03/09/03 13:49 ID:f6C6Oa5l
>黄色いRN氏
レポートありがとございます。

>ゲロ系のような厳しいコースでは乗り手を選ぶマシンでしょうね。
>身長orテクがあればトラクションの良さ、セル装備によって楽勝でしょうが、そうでなければかなり辛い思いをする事でしょう。
たしかにこの部分ですよね。
通勤、街乗り、ツーリング、林道、コースはtsやdrzで問題ないんだけどねー。
のら黒氏なみにデカければいいんだけど168しかないからなあ。
自分自身が技術磨けばすべて解決か。みがこー。

>tsスレのみなさん
http://www1.suzuki.co.jp/motor/rm-z450/index.html
これみました?
919774RR:03/09/03 17:01 ID:PauXXk4C
>>RM-Z450

んー競技専用車両かー、TSの次のステップとしてはやはりナンバー付きでないと・・・
DRZの250を出してくれたいいのにねぇー
920774RR:03/09/04 01:01 ID:j8GtebGS
TS購入記念カキコ
初オフですが、オフのコツとかってありますか?
921のら黒@少尉:03/09/04 08:17 ID:dmn3yyGM
>>920
TSゲトおめ!
オフのコツは・・・楽しく遊ぶことかな?
あと、一緒に楽しめる仲間や師匠がいたらもっと楽しいヨ
922RINRIN:03/09/04 09:44 ID:5oYiTRUm
>>920
無理はしないw
引き返す勇気も必要でつ
923bob35:03/09/04 10:54 ID:o+dZsqFR
>920
こけそうな所へいくときは、最低でもヒザカップは
つけていった方がいいと思う。
膝に水がたまるとかなりつらいみたいですよ。
924ツインズ・パパ:03/09/04 12:44 ID:iF4vTh1p
>>920
仲間入り、おめでとうございます。
オフのコツ・・・筆舌に尽くし難いですね。
ただ言えるのは、オフは必ずこけるものなので、その対策だけは抜かりなく。
では、今後ともヨロシクです。
925RINRIN:03/09/04 18:55 ID:5oYiTRUm
今気付いたんだけど、920氏はオフ走行のコツを聞いたんじゃなくて
オフ車の乗り方のコツを聞いたんじゃなかろうかw
926920:03/09/04 19:35 ID:j0hAwOwg
>>925
その通りですw
ネイキッドとかと同じような加重で曲がっていくのでしょうか?

そういえばメットがオン用フルフェイスしかない・・・オフメットって高いんですか?
927RINRIN:03/09/04 22:12 ID:DXSms1jZ
>>926
ネイキッドに乗れていなかったんで乗り方はなんともw
メットはホームセンターに無いって事を考えると高いですな。
それにゴーグルの値段も入れなきゃいかんしw
928774RR:03/09/04 22:31 ID:iEknMlF9
>>926
 もしオフ走行以外であればそんなに意識しなくてもいいのでは?
タイヤ・重心なんかの関係で、バンク角を浅めにするくらい?
929のら黒@少尉:03/09/04 23:01 ID:ie8cEkv+
折れのFサスは125Rのものが付いているんだけど、
よく考えたら、フォークオイルの抜き換えした時、200Rのサスの油面高にしたような・・・

125Rの倒立サスの油面高を知っている人いますか?
今、1メーターぐらいの所から飛び降りるぐらいでサスが底づきします。
油面高を上げてやろうと思うのですが・・・参考までに知っておきたい。

ま、分からなければ少しづつ増やして良い油面高を探りますが・・・
930RINRIN:03/09/04 23:10 ID:DXSms1jZ
>>のら黒氏
マジでつか!?
125Rのフォークで大丈夫でつか?w
931のら黒@少尉:03/09/04 23:22 ID:ie8cEkv+
200Rの物もあったんだけど、アウターケースが錆びてボロボロに朽ちてきていたので、
組み付け時にヤフオク仕入れの125R用を付けますた。

元々の200Rのサスが付いている状態で走ったこと無いので、比べることは出来ませんが、
フロント周りがガシャつく感じでもうひとつです。
932RINRIN:03/09/04 23:26 ID:DXSms1jZ
>>のら黒氏
ヤヴァイでつねw
ヤフオクで200Rのフォークも探してはいかが?
もしくはジェベルのフォークを持ってくるとかw
933のら黒@少尉:03/09/04 23:30 ID:ie8cEkv+
>RINRIN氏
探してるんだけどね・・・落札できない(´・ω・`)
RMX用なども候補に入れてるんだけど、うまく付くかどうか・・・
934RINRIN:03/09/04 23:35 ID:DXSms1jZ
>>のら黒氏
もしかしたらRM用でもw
付くかどうかはわかんないけど、うまくいけば・・・
935のら黒@少尉:03/09/05 15:08 ID:F+GFv1PE
レース結果うpされました。 暫定順位どおり10位
TSで出てるのは僕だけかと思ったら、ビギナーBにTS125Rが一台出ていたようです。
しかも3位だし。 折れも次は・・・

ttp://www.ne.jp/asahi/online/withland/result/2003/fun4_1h.html
936ツインズ・パパ:03/09/05 18:21 ID:aoTREv9i
>>のら黒@少尉殿
TS125Rは、気が付きませんでした。しかも、総合順位は少尉殿の真後ろであります。(汗)
937のら黒@少尉:03/09/06 17:21 ID:QwVxv2b1
SMXリアフェンダー注文age
938SUZUKIえいぷ:03/09/06 18:07 ID:JGsWsygt
ラジエターサブタンク\1890なり。やけにバイク屋の対応がいい、気味が悪いくらいに。ここ見てんだろうか?

この前半ヘルのTS125R見ますた。あまりに嬉しくてチラチラ見てたら前の車に
突っ込みそうになりました。
939RINRIN:03/09/06 19:32 ID:GoYjsyJD
エアクリーナー清掃ageをしようと思ったけど
エンジンオイル染み込ませすぎて低回転が
カブリ気味なのでsage w
940ツインズ・パパ:03/09/06 19:50 ID:3IoWWzue
新車当時から、エアクリーナーはTWIN AIRを使っていますが、先日実家に帰省した際、
14年間ビニール袋に保管しておいた純正物を取り出して触っていると、カステラの如く粉砕して
しましました。
故に、スペアを持っていても意味がないと言うことになりますな。

今日、青タンクに換装しました。黄色は出品予定。
941のら黒@少尉:03/09/06 20:46 ID:QwVxv2b1
>SUZUKIえいぷ氏
対応がいいうちに店の人とたくさんしゃべって仲良くなっておきましょう。いいことあるかもよ???

>RINRIN 氏
エアクリオイルはどうやって付けていますか?
僕は以前はオイルを直接つけて絞る、、という方法でしたがムラが出来やすかったので、

最近は、コンビニ袋にオイルを適量入れ、内側に均等にオイルが付く様に揉んで伸ばし
それからフィルターを入れて揉みつけています。結構キレイにオイルが塗れます。

ちなみに使用オイルはLAVENのエアーフィルターオイルです。
942のら黒@少尉:03/09/06 20:50 ID:QwVxv2b1
ところで、今日ジェベルでいつもの河原の練習場所に行くと、新しいオフ車グループ発見。
で、いつものように話しかけてみると、仲間にTS125Rを最近買ったヤシがいるらしい。
そのグループは来月、オートランド生駒のEDに出ると言っていた。 折れもまた参戦するか???

で、そのグループが帰った後、一緒にゲロアタックに良く逝くグループのメンバーの一人と遭遇。
9/21の柴田ファームで行われるスーパートレッキングラリーにみんなで参加すると言うこと。
レースではないらしいが、そいつにも出てやるかナ?

TSはこれからは当分の間、保安部品無しのままになりそうだ・・・
943RINRIN:03/09/06 21:20 ID:GoYjsyJD
>>パパ氏
エアクリ粉砕ワラタ!!

>>のら黒氏
ぢつはエアクリ清掃初めてで加減が分かんなかったのでバロンオイルを
フィルターがビチョビチョになるまでぶっ掛けて装着しますた!!w
装着30秒後にはエアクリボックスにオイルが溜まる始末で明らかに
漬けすぎだと分かったのですが余分なオイルはエンジンに行くなり下から漏れるなり
するだろうからと放置してまつw
944RINRIN:03/09/06 21:21 ID:GoYjsyJD
>>のら黒氏
今度こそブレストファイヤーで!!w
945ツインズ・パパ:03/09/06 22:06 ID:3IoWWzue
>>RINRINさん
どちらかと言えば、「しましました」にワラタ!?
946RINRIN:03/09/06 22:20 ID:GoYjsyJD
>>パパ氏
エアクリ粉砕のインパクトが強すぎてスルーしちゃいますたw
947ツインズ・パパ:03/09/06 22:24 ID:3IoWWzue
>>RINRINさん
「オイルが溜まる」って、気持ちは分かりますが、明らかに漬け過ぎですよね。
エンジンの吹けが悪いんじゃないですか?
一度外して、ビニール袋の中で「ギュッ」と絞ったほうがいいと思いますよ。

「バロンオイル」とやらの素性がいまひとつ分かりませんが、フィルターオイルは
スポンジの表面が色着いたなと言った程度でよい、と言うのが私の認識ですが、
間違っていたらスミマセン。
948RINRIN:03/09/06 22:33 ID:GoYjsyJD
>>パパ氏
明らかに漬けすぎなんですが吹けはいいんですよw
5速でぬうわkm/h出てますし。
それよりも低回転時にカブったような感じがするのが気になります。
絞った方がいいかなw

バロンオイルはレッドバロンでリザーブしてるエンジンオイルでつ。
フィルターに直接ぶっ掛ける→すぐ染み込んで表面に色がつかない→足りないと判断し追加w
の三連コンボを延々繰り返してるうちにエアクリの重さが4倍ほどになったところで
もう十分だろうと判断して取り付けてしまいますたw
949SUZUKIえいぷ:03/09/07 02:38 ID:GSGbj7dL
>のら黒氏
別に仲悪い訳じゃないです。非常に愛想の良い人なんですが。

エアクリは洗浄後オイルをきれいな手にベッタリつけて暫くモミモミ。装着したら速攻パーツクリーナーで
手を洗う。そんな風にしてます。手で塗ったら愛情わきますよ。
950ツインズ・パパ:03/09/07 08:35 ID:LXEAnCEZ
>>SUZUKIえいぷさん
やっぱ「生」が一番ですか。でも、その技が使えるのは、エンジンオイルだからですね?
フィルター専用オイルだと、手がギトギトになってしまいますからねぇ。
あと、メーカーは忘れましたが、スプレー式のフィルターオイル洗浄剤で、吹き付け中は
息が出来なくなる「エキサイティングなもの」もありましたなぁ。

[その他エキサイティングなスプレー類]------------
1.風呂場用の「カビ取りスプレー」
2.スキーウェアなどに吹き付ける「防水スプレー」
---------------------------------------------

2は、室内で吹き付けたら、飼っていた小鳥が死んだと言う話を聞いたことがあります。
みなさん、気をつけましょう。
951ツインズ・パパ:03/09/07 11:05 ID:LXEAnCEZ
見捨てられたTS? 場所が分かれば保護してくるのに。
http://up.2chan.net/j/src/1062898391707.jpg
おまけ。
http://up.2chan.net/j/src/1062817802947.gif
952のら黒@少尉:03/09/07 11:11 ID:AkkS290i
>>パパ氏
ひっくり返ったTS、不謹慎だが なんかワロタ
下のは成田クーガですか?カッコいいですね〜。
実はトライアルはじめたのはクーガの影響40%ぐらいありますw
953ツインズ・パパ:03/09/07 13:59 ID:LXEAnCEZ
>>のら黒@少尉殿
クーガに成田が出ていたのは知ってたんですけど、見たことないんですよ。
そいえば、鈴鹿でやってたトライアルのデモも、なかなか面白かったなぁ。
954774RR:03/09/08 00:33 ID:squhakr/
今日ちょっと遠出したら、SMXのリアフェンダーに変えたTSを見た。
む〜、やぱカコイイねえ。
しかし俺にはカネが無い。
ってか、FFとリアサスのOHが先だ・・
955SUZUKIえいぷ:03/09/08 02:57 ID:MFGCr+hg
SMX走ってるの見たことありますけどめちゃカコイイですね。恐らくノーマルチャンバーなんだろうけど
パリパリ乾いた音してましたよ。

話はかわりますが友達がヂェベル250XC買うのでオフ車仲間がまた一人ふえます。
彼はTZR250がほすぃとか言ってたんだけどいつの間にか買ってました。

漏れのスズ菌がうつったかもw
956黄色いRN:03/09/08 08:06 ID:yjULygX0
1年前まで不動車だったうちのTSには、色々とおかしいところがあります。
今度はFキャリパーが方押しになってるのを発見したんで、昨日OHしてみますた。
ピストン、カップ、シール類、ついでにホースも交換して、エア抜き作業に1時間以上も
かかりますた。昨日の大阪は暑かった...
でも、ブレーキの効きはそれほど良くならず、DR250Rに比べても甘い様な気が。
バイクを押しながらブレーキをかけても、Fタイヤがロックしにくい感じです。
こんなもんですかね?












957774RR:03/09/08 09:49 ID:squhakr/
押す程度の速度なら、フルブレーキでもサスが縮んでGが吸収されるから
タイヤがロックすることってない気がする。
958のら黒@少尉:03/09/08 10:04 ID:SFQLRLiH
僕のTSはキャリパーOH、マスターのカップ交換でガチッと効きます。ノーマルブレーキホース

ジェベルは、この前マスターカップ交換したんだけど、効きがいまいち・・・フニャってます。ステンメッシュホース

逆ですね、何ででしょう?エア抜きが完璧じゃあないのかなあ・・・
959ツインズ・パパ:03/09/08 12:16 ID:uoOyxItk
>>黄色いRNさん
やるべきこと全部やったって感じですから、あと残ってるのはパッドとディスク??
消去法で対応するしかないでしょうね。
私のTSもFパッド替えてから、効きが悪くなりました。
気にはなりますけど、止まれないわけじゃないので、そのままにしています。
何れは、ホースだけでもEARL'Sとかにしてみたいんですけどね。
960bob35:03/09/08 17:53 ID:GPxc7eOV
tsのブレーキってノーマルだとオフではいいけど、街乗りでは
全然きかないですねえ。
おれは、テフロンのホース(たぶんアール図)に替えました。
ts用はどこにも売ってなかったのでrmxの後期型のもので。
握りしろはかなり少なくなりましたが街でもロックするまで効く
ようになりました。
それにしてもかなり堅いタッチです。
961電柱の人 ◆GPfvmNF13A :03/09/08 19:22 ID:IXIZSEkk
>>SUZUKIエイプ君
そいやこないだ連絡先教えるの忘れてた。メールしてちょ
CDIは出しておくから

ついでにキャブのネジも回せるか試してみやう
962RINRIN:03/09/08 20:43 ID:28pA6MyM
ツーリング先でエアクリを絞ると言う荒行をしてきましたが何かw

漏れのTSはブレーキはオンでもオフでも良く利きまつ。
が、代わりにクラッチが無茶苦茶重いでつ!
ワイヤー交換したのに重いでつ!
次はRM用の油圧クラッチキットでも入れてみようかな?

金さえあればw
963ツインズ・パパ:03/09/08 21:13 ID:2a+xqr2E
>>RINRINさん
旅先での「生絞り」、乙ですな。
クラッチが重いのは何故でしょうね。ワイヤーの取り回しとかでもなさそうですしねぇ。

 お薦めはアレですね。

アレならば、500円と僅かな時間を投じるだけで、嘘のようにクラッチが軽くなりますよ。
私もEDに出ていた頃は、黒光りのするアレを毎日百回モミモミしてました。


アレ
http://www.fuji-sports.com/shop/fitness/grip/kakudai/hyouji_A.html
964SUZUKIえいぷ:03/09/08 21:33 ID:MFGCr+hg
>電柱の人
諸事情により[email protected]ここにメール下さい。
因みにキャブはウォーターターポンププライヤーで強引に開けました。MJ150で特に問題無さそうでした。

>RINRIN氏
それならリンゴも潰せるようになりそうですねw
965RINRIN:03/09/08 21:42 ID:28pA6MyM
>>961
なじぇにそんな遠回しなハンドルをw

>>パパ氏
漏れは身体能力に頼らないライディングを目指してるのでw
誰かと買いに行ったら黒じゃなくて青をつかまされそうな予感がw
966黄色いRN
>>957殿

書き方が悪かったかな?
バイクを押しながらブレーキをかけると、まずタイヤの回転が止まって、
それからサスが縮んで沈み込んだ後、停まりますよね?タイヤがキュッ
と鳴って。
その停まる時の感じを「ロックしてる」と表現しますた。
DRだと”ギュッ”てなるのが、TSだと”ぎゅ〜ん”と間延びしてる感じです。

>>のら黒少尉殿、ツインズ・パパ殿

デイトナの赤パッドに交換しても変り無しでした。
あとはディスクですかね?厚さを計って見たら、使用限界ぎりぎりの3.1
mm。
DRは、ほぼ新品のディスクに緑パッドだから、このあたりが怪しいカモ。
週末に再挑戦して見ますか...