[400/650/1000]SVシリーズ[12スレ目]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スズキのSVシリーズについてマターリと語るスレッドでございます。
みなさまよろしゅう。
2774RR:03/05/21 16:21 ID:awpD1Ph7
2
3774RR:03/05/21 16:21 ID:IpLbbrvD
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!

乙乙乙!!
4774RR:03/05/21 16:21 ID:zko3ihRz
骨乗りが2Get
5774RR:03/05/21 16:22 ID:wurtue4o
【過去スレ】
SUZUKIのSVについて語ろうぞ。
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991474917.html
実は名車。SVについて語るスレ-Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002550606.html
もはや輸出専用機 SV乗りの駆け込み寺−3軒目
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10107/1010764500.html
SV
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019113066.html
■SVシリーズとそのEG積んでるヴァイク■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021971343.html
♪SUZUKI輸出専用んなこたない♪ SV乗り寺5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021982375/ (dat落ち)
〓禁OCネタ〓SV乗り集会所・六軒目〓売れてねぇ〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030023770/ (dat落ち)
SUZUKI SVシリーズ その7
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10350/1035083714.html
【間もなく】SUZUKI SVシリーズ 8ラップ目【モデルチェンジ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10406/1040638360.html
[400/650/1000]SVシリーズ[9スレ目]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10447/1044790828.html
[400/650/1000]SVシリーズ[10スレ目]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045742657/
[400/650/1000]SVシリーズ[11スレ目]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050682253/

【類似スレ】
SVってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987946513.html
SV400Sってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988799258.html
6774RR:03/05/21 16:25 ID:IpLbbrvD
前スレで質問したんだけど、見る前に落ちたので、また質問します(すんませんね)

1000sはツーリングをするにはポジションがキツイですか?
体の節々が痛くなったりしちゃいますか?
7774RR:03/05/21 16:31 ID:7/JXI2P5
>>6
>1000sはツーリングをするにはポジションがキツイですか?
 今はバイクに乗ってないの?乗ってるならどんなタイプよ?

>体の節々が痛くなったりしちゃいますか?
 君の基礎体力と乗り方次第。
8774RR:03/05/21 16:38 ID:vuH2zm30
>>6
今乗ってるバイクによると思いますが一般論的には結構きついと思いますよ。
ハンドリングは優しめなのですごく疲れるバイクではないと思いますが
今乗ってるのがアップハンなら、慣れるまでしばらくはキツイと思います。
9774RR:03/05/21 16:41 ID:dScBi8Ag
男ならSS載れSS!
SVなんてヌルイのやめとけ。
10774RR:03/05/21 16:41 ID:IpLbbrvD
>>7
ずっとネイキッドに乗ってまつ。
身長176センチ28歳オス。

ネイキッド系に乗ろうかと思ったけど、次はそこそこ速いカウル付きツインに乗りたい。
でも、楽なポジションだとTDM位しかないので、選択肢が限られ悩んでます。
(ビキニカウルは無しね)
年齢も年齢なので、前傾キツイのに乗るのも今のうちかな〜と思ってsv1000sを考えてますが、ツーリングがキツイほどだと困ります。
結局、慣れなんでしょうけど。慣れてもキツイかどうかを知りたいです。
11774RR:03/05/21 16:45 ID:6H1lgl44
セパハンのバイクって少なくなったなぁ。
12774RR:03/05/21 16:48 ID:7/JXI2P5
>>10
君の言う『そこそこ速い』ってどのくらいのスピードよ?
それによっちゃSV650S(旧)のほうがいいんじゃないか?
SV1000より気持ちポジション緩いし。
13774RR:03/05/21 16:53 ID:IpLbbrvD
>>12
650も考え、新650にも跨ったんですが、個人的にはポジションはあまり変わらなかった印象でした。
値段と装備の差を考えると苗苗なので、1000sを考えてます。

「そこそこ速い」は・・・結局の所、重くなければ良かったりします。
14774RR:03/05/21 16:54 ID:2Eol6lRa
おまいらやっとあと三日で650S納車ですよ(;゚∀゚)=3ハフンハフン
知り合いみんなからマニアックと言われてます
何せ1000Sの国内(逆車仕様)とたったの7万違いだからかw
15774RR:03/05/21 16:57 ID:vuH2zm30
中高速のステージでは旧650のサスはカナリつらいと思う。
100キロ超からのフルブレーキングとかは結構きつい。
ネイキッドにまったりと乗ってきた人ならちょうどよく、
ネイキッドで攻め攻めに走ってきた人ならユルユルで話にならない。

低中速のステージではすごい楽しいけどね。
16774RR:03/05/21 16:59 ID:IpLbbrvD
1000sでロングツーリングに行った人って居ませんか?
17774RR:03/05/21 16:59 ID:7/JXI2P5
>>13
そこまで煮詰めて悩んでるなら、キャンペーンで1日(半日?)試乗できるんだから、
SBSなりで借りて試乗してみれば?

自分の力量をわきまえずにリッターに手を出してあぼ〜んしない事を祈ろう。
18774RR:03/05/21 18:06 ID:Zso2owYV
SV400Sに乗り換えるためにバイトしてお金貯めてます。
くだらない質問かもしれませんが
シート高785oって167pのチビ助にはきついですか?
19774RR:03/05/21 18:11 ID:nxS17mCF
>>18
座高も晒せ。
20774RR:03/05/21 18:55 ID:2Eol6lRa
座高よりも股下晒せ。
あと体重も。
21774RR:03/05/21 18:57 ID:LQiWkxTj
167pでチビ助とは言わんだろ。
漏れは170cmで両足ぺっとり。
22774RR:03/05/21 19:33 ID:RrbyhCXO
>>7,8,12,17
すっかり丸一日借りられることを忘れていました(w
借り出して実験して見ることにします。
どうもありがとうございました。
23774RR:03/05/21 20:31 ID:K63DEEIo
前スレ質問、返信見れず組です。すいません。

SVにレオビンチいれようと思ってるんでつが、
いれてる人インプレおながいします。
スリップオン、フルエキで悩んでます。
2418:03/05/21 21:12 ID:Zso2owYV
股下は約74p、体重は55`です。座高は分かりません。

25774RR:03/05/21 21:20 ID:2Eol6lRa
>>24
それなら余裕だと思われ。
乗れば若干サス沈むだろうし、靴はいてるし。
26774RR:03/05/21 21:27 ID:vnnGy0G0
だからSVのスリッブオンハはレオもデビもノーマルブッタ切り
やる勇気があるならやれば良し
無ければレオは安いんだからフルエキ買え

つか質問したら見れ
二度も答えるのアフォみたいぢゃねーか
27774RR:03/05/21 21:30 ID:EuGTZSrM
>>26
まあ、そういうなよ。
聞いた時間帯に誰も住人が居ないときだってあるし、鯖が落ちたのだってレアケースなんだから。
28774RR:03/05/21 21:46 ID:Tyw2b2qH
レオのフルエキ入れてる。ぶった切る勇気なかったので買った。
因みにチタン。軽い。6キロぐらい。
音は良い。ノーマルの無音から、ツインらしさが感じられるようになった。
音量はまあ、ノーマルの無音に比べたらデカイ。デビルとかよりは静だとおもう。
で、ちょっと変わったところっていうと、車体よりちょっと出ちゃってる。
まあ、これくらいは大丈夫だって店員も言っていたし、それは間違いないと思う。
2918:03/05/21 21:51 ID:Zso2owYV
>>25
レスありがとうございます。ちょっと安心しました。
がんばってお金貯めます。
3023:03/05/21 22:15 ID:K63DEEIo
>>26-28
レス&フォローありがとうございまつ。

>>26
レオはぶったぎったサイレンサーを再接続するキットがついてるらしいですよ。

>>28
アップマフラーかっこいいっすよね。
http://www.indigosports.com/leovince/makes/suzuki/suzuki_dyno/suzuki_dyno.html
によると、全域に渡りトルクアップするようですね。
車検はバッフルでも付ければどうにでもなるとして、
性能アップは実際どうでしょう&エンブレは減りますか?
31774RR:03/05/21 23:38 ID:Tyw2b2qH
>>30
ストレート排気になったことで、レスポンスが良くなったくらいだろうか。
けどこれはレオに限ったことじゃないかな。
エンブレはあまり変わらないと思う。
3223:03/05/22 00:38 ID:IvplkKwy
>>31

なるほど。
となると、素人の私には、スリップオンでもフルエキでも
体感的にはあんまり変わらないかもしれないですね。

あとは見た目の自己満足度次第かなぁ。
もすこし悩んでみます。
33ルナロッソ ◆CB750sapVc :03/05/22 02:48 ID:80L6Epsr
マフラーをぶった切る話が出ているようだが,車検が厳しくなってきているので覚悟してしましょう。
騒音ではなく、排ガスのからみだそうだ。 

 メーカーが触媒付きで認定を取っているので、マフラー交換車は通らないらしい。
34山崎渉:03/05/22 03:35 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
35774RR:03/05/22 08:04 ID:W7N7+Uu2
SVに触媒はない
二次ガス還元で対処しているが、吸排気のバランス変えると
ガス験通らないかも知れないかもしれないレベル
つか全ての改造は自己責任でってこった
36ポンコツ海苔 ◆ZTqkCK4Sbw :03/05/22 08:49 ID:NR5tcEUY
>>33
ヨシムラフルエキなんだけどさ。
この前車検を自分で通してきたけど排ガスの検査無かったよ。
マフラーに関しては目視だけだった。
37774RR:03/05/22 11:09 ID:Mf6Lh82n
二輪のガス検は一昨年の四月以降に新規登録された車輌のみです
38774RR:03/05/22 23:47 ID:EYV/btn5
>>16
一日350`はロングですか?
39774RR:03/05/22 23:48 ID:pnmppeA2
>>38
高速150キロ下道200キロくらいならロングではないだろうか。どうでした?
40774RR:03/05/23 00:01 ID:4LBb5f0S
本日、SV1K契約してきますた。色はブルーでつ・・・。
納車は一週間後とのこと・・・う〜ん、楽しみでつ・・・。
41774RR:03/05/23 01:20 ID:ctGoaVIb
黙れ小僧
42774RR:03/05/23 08:11 ID:urqqCEiS
SV1Kって何だよと思ったら10^3てことね
明日やっとこさ新型650Sの納車です(;゚∀゚)=3ハフンハフン
色はカッパー、いまだに見たことも無いんで色が期待ハズレにならないことを祈る・・・
43774RR:03/05/23 12:29 ID:+pVRV49a
河童以外とカコイイ
新型650ウラヤマスィ
44先生。:03/05/23 20:48 ID:1wHAz1kD
いいなー。当方も六犯に食指が動いております。
感動の初乗車報告お願いします。
45ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/05/23 23:03 ID:/wWGoQFn
バーニングカッパー=萌河童
46774RR:03/05/23 23:12 ID:cvOd5IG1
「六犯萌河童」っていうステッカーを作るです。
47774RR:03/05/24 01:43 ID:S6FyrEP+
何故、650国内で売らないの?

http://www.tetsu-tomo.com/sound/mp3/nandedaro.mp3
48774RR:03/05/24 01:58 ID:0Xg0ULXQ
>>47
商売にならないから。
メーカーは趣味でバイクを売ってる訳じゃない。

国内では600クラスのメリットがないから、人気薄。
49774RR:03/05/24 06:19 ID:aDVm9MEW
安くて軽くて大型の余裕もあると良いことずくめなのに…。
50774RR:03/05/24 12:04 ID:pQolGE57
質問があります。
SV400Sの左側のポジションランプが点灯しなくなりました。
ハザードや、左のウインカーを出すときは点灯するので球切れではないと思います。
が、そうなるとこれはどういったことが原因なのでしょうか?
51774RR:03/05/24 13:22 ID:r+rqLvV3
>>49
そういう達観したユーザは非常に少ないから
あと、そゆ人種はスズキ買わないからw

>>50
SV-Sの前ウインカーは2灯、ポジションとウインカーのフィラメントは別
それのポジション側が切れただけ
ナプースあたりで15/25Wの電球買って鯉
不安なら外していって「同じの呉」って買って鯉
5242 ◆FYeYbTGdM6 :03/05/24 17:04 ID:d69tvKHK
六犯S買ってきますた、とりあえず素人インプレ。
まだ慣らしなんで回したり寝かしたりしてないんで大したこと書けないけど・・

色ですが結構いいかも、ただ家に帰ったら錆の色とか言われますた・・・
あと足つきは175cmの自分に丁度いい具合でした、両踵着地
それとブレーキですがFもスライドピンのせいかどうかはわからないけど
効きが弱いような気がする、良く言えばマイルドってところですw

あと初めてのVツインなんですが結構走ってみるとおもしろい
5342 ◆FYeYbTGdM6 :03/05/24 17:11 ID:d69tvKHK
あと装備と値段考えたらやっぱり1000のがお買い得ですね
マニアックな方は650をどうぞw
54774RR:03/05/24 18:03 ID:RTgA9e2Y
>>53
うほっ、納車オメ!
650の河童色か。うらやますぃ。
55774RR:03/05/24 18:04 ID:S6FyrEP+
600クラスは、安い軽い速いと日本人にぴったりのバイク。
1000なんて買っても、でかい重い回せないで良い所ないぜ。
56774RR:03/05/24 18:06 ID:RTgA9e2Y
>>55
まあまあ、そう必死にならなくても・・・。
分かる奴に分かりゃいいよ。
57774RR:03/05/24 18:20 ID:qEu2Qamp
1000sってカコイイですね!
大型とろうかな。
58774RR:03/05/24 18:28 ID:30RIYVez
本日公道にて1000S初めて見ました。
・・ビミョーなカッコしてますね。  慣れればカコヨク感じるかもしれませんが・・
59774RR:03/05/24 18:48 ID:0Xg0ULXQ
ま、1000のメリットとしては、
回さなくても650の出せるスピード域に達する事が出来る、
マターリ走ってもそれなりに速い、という点でつね。
60774RR:03/05/24 19:11 ID:S6FyrEP+
>>59
タイーホされないように気を付けて…

安全月間で白バイが多いから。
61774RR:03/05/24 19:31 ID:ZceHZ/KD
>>55
重いってのは同意できんが(R1000とか)、気持ちは分かる>メル欄
62774RR:03/05/24 19:53 ID:qO3AMv9E
ヘリが・・・ヘリが追いかけて来る!!!。。゛(ノ><)ノ ヒィ
63774RR:03/05/24 20:21 ID:aDVm9MEW
>>52
納車オメ
ウリは旧型650Sだけど、スライドピンでも数百キロ走れば馴染んで効くようになる。 
パッドはフェロードあたりオススメ。 新品だから一回ばらしてパッドの角取りして
必要とあらばピンには薄くグリス塗ったりして組み直しするとイイよ。タッチも良くなる
はず。
64774RR:03/05/24 21:29 ID:WHgWqrHJ

        ;"";""; " " ;_; " ";  ;"ヾ ;ヾ ;ヾ;"  "ヾ;"     ";ヾ ;; 
       _""    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    " "  
    ",__     | バイクに乗ってる奴が事故って死にますように・・・
    /  ./\    \_______________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~ S⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|      (○) ナモナモ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
65先生。:03/05/24 21:32 ID:ca2EBFcG
>>52
納車おめでとうございます。
粋な六犯乗りにサチあれです。
さて、大変ぶしつけな質問ですが乗り出しでおいくらでしたか?

6642 ◆FYeYbTGdM6 :03/05/24 21:36 ID:d69tvKHK
>>54 >>63
サンクス。これから大事にします。
ブレーキはしばらく使って様子見て、聞かなかったら金ヤスリで角取りしてみます。

650買った自分としては600クラスは永遠にマイナーであって欲しいな
6742 ◆FYeYbTGdM6 :03/05/24 21:42 ID:d69tvKHK
>>65
サンクス。
消費税など全部込みで83万でした
68774RR:03/05/24 22:00 ID:CsUHCJ1W
ピラミッドの延長フェンダー取り付けて見た。
コワースのカーボンに換えてるので、合わない。どうやらCは少し短くてエンド部分が三角のようだ。
フェンダー取り外して、両面テープとキリで穴あけてネジで無理やり装着。
外観は違和感ない、これで泥跳ねも軽減するかな。
69774RR:03/05/24 22:09 ID:g89y709F
>>67
いいね〜新型
今度2chSVオフでもしたいね
でもって視姦したい
70774RR:03/05/24 22:28 ID:/6wRmebq
67さん納車おめ

私も650sの見積もりもらったけど、
値引きなしの状態で98マソ
で8マソほど引いてくれるそうな。
1000sとかわんねぇ・・・

ランニングコストで差が出るはず、と納得させてまつ・・・
71774RR:03/05/24 22:39 ID:p0idGKEU
次スレからはお奨めタイヤとお奨めマフラーメーカーへのリンクを貼ってね


まあ俺は
BT56がラインナップからなくなったんで
56相当の代わりのものを探しているわけだが
72ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/05/24 23:24 ID:rzFaxVlv
>>71
BT−010なら、同じレベルのグリップで若干持ちが良いぞ。
73774RR:03/05/24 23:36 ID:S6FyrEP+
現行の丸400Sと、新型トンガリ650Sは同じ車格ですか?
74774RR:03/05/25 00:18 ID:m0BLL0wo
>72
明日注文してきまつ
75774RR:03/05/25 01:08 ID:8nRhNc0p
おではズバリBT92でイイと思うんだが。 ツーリングも峠もこれ一本だよ。
と言いつつ今はGPR70SPだけど… でもすぐに美味しいところ終わっちゃう。
サクト構造マンセー
76774RR:03/05/25 01:12 ID:mH6RKCoY
説明書に、指定のタイヤを使ってくださいと書いてありますが、
他ものを使っても良いのでしょうか?
77774RR:03/05/25 01:17 ID:m0BLL0wo
カセットボンベ式グリルと一緒で

「専用のもの使わないと事故るヨ、壊れるヨ」とはいうものの
その実 合えば何でも使える
78774RR:03/05/25 07:07 ID:ZgmHTxKx
サイズ(160/60/17とか)と速度表示(ZRとか)があってればなんでも良い。
79774RR:03/05/25 07:24 ID:3PzgfRd4
ていうかZRは速度表示じゃない気がしてきた。
あれってなんて呼ぶんだっけ?
80774RR:03/05/25 08:14 ID:tPLjuzNe
速度耐久性能指針(仮称)

そくどたいきゅうせいししんかっこかしょうかっことじ
81774RR:03/05/25 10:43 ID:zRvDXK+g
>>79
Z=速度カテゴリー
R=ラジアル構造
82774RR:03/05/25 12:55 ID:minTpp6f
教えて君で申し訳ないんですが
レーシングサプライのアンダーカウルつーかスポイラーを買ったですよ。

KENZ管なんでまんまじゃ付かないんだろーなーと思いながらも
とりあえずつけてみたら、割とすんなり付いちゃいました。

で、一部だけ僅かにエキパイに触れてる部分があるんですけど
やっぱりコレ削っとかないとまずいですかね。FRPって何で削ればいいんだろ?
83774RR :03/05/25 15:02 ID:acNNspDf
>>82

 触れている部分は確実に溶けるので削るのがよいよ。
触れていなくても、隙間が僅かしかないところは、断熱シートを
多めに張っとかないと、熱で変形する。

FRPはヤスリで削れる。
84774RR:03/05/25 15:25 ID:minTpp6f
>>83
了解しますた。ガリガリ削り倒してやるですよ。
とりあえず、断熱シートとやらを買ってきます。
ありがとうね。
8542 ◆zb5f4WdczM :03/05/25 15:59 ID:SUDHX16b
>>70
ランニングコストの差でがんがれ。

ガス満タンにして300kmほど走ったんですけど未だに残量警告灯付かない
燃費(・∀・)イイ!!、たぶん慣らし終わって回すようになっても16,7/Lは堅い。
8642 ◆zb5f4WdczM :03/05/25 16:02 ID:SUDHX16b
あとメットホルダー使い勝手が悪い
シート下に荷物があんまり入らないとは分かっていたけどほんとに物が入らない
車載工具と車検証入れたらあと薄手のグローブぐらいしか・・・
8742 ◆FYeYbTGdM6 :03/05/25 16:03 ID:SUDHX16b
ついでにky
8842 ◆FYeYbTGdM6 :03/05/25 16:04 ID:SUDHX16b
ついでに旧650Sがヤフオクに出てた・・・
ちょっとほしかったり・・・
89774RR:03/05/25 17:44 ID:BK+vKztf
今日、近くの垢男爵で’03SV650S置いてた
旧型の新車より、車体価格が10万高い79万海苔だし100万近く
高すぎるな
俺の’99は新車で海苔だし65万だったからな〜
足つきは170cmの俺では、旧型は、踵までつくが、新型は結構きつい
サスは堅めで良い感じでした。
90774RR:03/05/25 18:17 ID:KaJdOcqD
赤男爵で、一昨年モデルだかのドカティ750SSが
¥598,000で売られているけど、
それでもみんなSVを買うのか。
91774RR:03/05/25 18:21 ID:BK+vKztf
>>90
あれドカでも廉価版だから質感いまいち
それに平行物だから心配
SVのエンジンはかなり良いエンジンだし、信頼性も抜群
一緒にするのは鱸に失礼
92774RR:03/05/25 18:23 ID:TW1zQ/+1
SV・TL系猿人はかなりいいよ。
印ジェ区ションを装備して更に魅力うp
93 :03/05/25 20:20 ID:8nRhNc0p
>>90
あれスイングアーム鉄だろ… まぁ好きで買うなら何でもイイとは思うが。
そー言う選択も普通にあると思うし。
94774RR:03/05/25 20:24 ID:aFFCL5y2
CB400SF買いましたがやっぱりSV400にしとけば良かった。
低回転のトルクで走るのが好きなのに。あーばかばかー。
95774RR:03/05/25 20:27 ID:9RvpJ6QH
SV400もピーキーなわけなんだが。
低速の扱いやすさで言えばCBでしょ。
96774RR:03/05/25 20:42 ID:ZcF0iJv6
正直、4気筒なら最低でも600ccの排気量は欲しいな。
97774RR:03/05/25 21:26 ID:I+48//pi
>>94
まあ、バイク買うのってマリッジブルーみたいなもんでしょ。
SF買ったってことは、最終的に後押しした何かがあったわけだし、
そんなに後悔するほどのことでもないと思う。
逆にSVにしたらしたで、なにかしらの不満がでないとも限らない。
98774RR:03/05/25 21:33 ID:2Kp4A4wd
>>94

どうせ1マソまで回せないんだろ?
ビクスク買え!
99774RR:03/05/25 21:48 ID:KaJdOcqD
>>91
>廉価版だから質感いまいち

その言葉ってそのまんま・・・
いやいや、なんでもない・・・
100774RR:03/05/25 22:05 ID:Spfph5Ww
>>90
750SSじゃなくて750S
だろ?
ショックもオーリンズじゃないし安く作りすぎ。
101774RR:03/05/25 22:44 ID:SUDHX16b
>>90
つーかおまえあれだな、ブランド大好きっ子だろw
102774RR:03/05/25 22:54 ID:BK+vKztf
>>101
だな
103774RR:03/05/25 22:54 ID:7Vuur1Ja
90じゃないけど、俺は4ストマシンの最適排気量は750と考えてるから
ドカは結構注目してるけど。ただ、高価なものだけにクラッシュコストが怖い。
104774RR:03/05/25 22:58 ID:72LQ6orz
たしかに750Sは安普請だが、エンジンとハンドリングはSVより数段マニアック
セカンドバイクとしてならお薦めだ(W
しかもハイオクと高級オイルが必要なドカのランニングコストは
バカにならんし
工業製品としてはSVが圧勝というか比べるまでもない
105774RR:03/05/25 23:01 ID:7Vuur1Ja
俺は気が弱いからレギュラーでいいのにハイオク入れてるしなー。
バイクはタンク容量少ないから肩身が狭い。
106774RR:03/05/25 23:05 ID:BK+vKztf
>>103
でもあれ750CCだけど61PSくらいしかないよ

ここはsv650をボアアップして86PSにしよう

107774RR:03/05/25 23:17 ID:wHCJAP7/
そんなことより、俺の400sがなんかもう、カッコいいんですよ。
バイク止めて離れてみてもカッコいいし、近づいてみてもカッコいいんですよ。
駐輪場に一緒に止めてあった、旧GSXR750よりもカッコいいんですよ。
信号待ちしてウィンドウ見てもカッコいいし、もうどうしたらいいのか困ってしまいます。
108774RR:03/05/25 23:19 ID:BK+vKztf
>>107
みんな釣られんなよ(w
109774RR:03/05/25 23:29 ID:ZcF0iJv6
事実だから仕方ない。
110774RR:03/05/26 00:22 ID:i1ItnPn6
織れ、原付→教習所中免→即大型一発試験
で、車種なんにしようか旧SV650と迷った挙句
モンスターS4を…


乗りこなせねぇ。
つか街乗りも結構必死。
気長に付き合うつもりで決めたんだが。

スレでドカ海苔が叩かれてんの見る度に鬱。
「ああ、俺のことか…」

こいつで良かったなと思うときもあるけど
身分を考えりゃ良かったとも思う。


愚痴スマソ。
111774RR:03/05/26 01:26 ID:DGFFFLPo
400や650に 1000のアンダーカウルって付くんですかねぇ
112_:03/05/26 01:26 ID:C0z6afEh
113774RR:03/05/26 06:00 ID:oMaH1leA
>>104
ドカって浸透率の良いオイル入れるとオイル漏れするんじゃなかったけ?
だからモチュールとか赤線入れたらダメなんじゃないの?

>>110
1日だけ俺の1000Sと交換してくださいw
114774RR:03/05/26 07:19 ID:PNjRvIN/
>>111
俺もそれは気になった、1000Sのアンダー欲しい
115774RR:03/05/26 09:29 ID:dorFpbA3
>>111
つかねーよ エンジンマウントでエンジンがぜんぜん違うんだから
当然だろ。
116774RR:03/05/26 09:57 ID:A1KfgjWN
>>115
まあまあ「付くか」て聞いてるんだから答えは「付く」だろ
聞いた椰子の妄想通りに付くかは知らんがなw
117111:03/05/26 10:33 ID:DGFFFLPo
加工すりゃ付くってことですね
118774RR:03/05/26 11:45 ID:dorFpbA3
そりゃ、どんなもんでも付けりゃ付くだろーが…。
旧型の650&400用の方が問題なく付くからそっちにしておけ。
どんどん1000との価格差が埋まっていくがな〜。
119774RR:03/05/26 11:55 ID:DGFFFLPo
ところで、フルパワー版SV1000Sって 何PSくらいあるの?
120774RR:03/05/26 13:18 ID:KOwLuLa/
公称125うまぢから
12179:03/05/26 13:19 ID:VRqnBnUE
>>81
ありがた〜う。
12282:03/05/26 15:37 ID:K/3EpfZK
昨日レーシングサプライのアンダーカウルの事で質問させてもらった者でつ
とりあえず、削って、さらにアバウトにステーをかませたりして
どこも接触なく取り付ける事が出来ました。とってもサンキュウです。

で、ですね今のところエキパイとの隙間の狭いところでも
1.5cm弱ぐらいのクリアランスは確保できたんですが、
FRPカウルってのは耐熱面ではコレでもまだ甘いですか?
耐熱シートとやらを近場のDIYショップなんかを探してみたんでつがでそれらしい物が見つからなかったので。
どんなトコにいけばあるんですかね?
123774RR:03/05/26 15:54 ID:NXt2MQjr
>>122
バイク用品店のマフラー売り場周辺で聞けば良いのでは?
124774RR:03/05/26 16:11 ID:yJ7VK78d
SV1000S試乗してきた。
足つき性は何度も言われているようにあまり良くない。
ポジションは想像以上にキツイ。普段ネイキッドに乗っているのもあるが、ツーリングには辛いかも。
そのせいもあって、運転視界とメーター間の視線の移動が多く、疲れそう。
極低速で使いにくいと言われていたが、そんなに気にするほどでもない。でもマルチを比べりゃ(ry
ドコドコ感は思ったほど無い。マルチから乗り換えると振動がデカイなぁって思う程度。
不快な振動は6000くらいから出てくるが、そこら辺から加速が強烈になる。中回転でパワフルなのが印象的。
ニーグリップはしやすいです。取り回しもそこそこ。
ハンドリングはヤマハ車のように行く方向を見れば曲がるという感じではない。

ツーリング・街のりが多い自分は多分買わないな。ネイキッド版が出ればいいんですが。。
125774RR:03/05/26 16:52 ID:kzwFgz+S
試乗車両って慣らしないの?
126774RR:03/05/26 17:37 ID:VeQvw2pW
>>125
しない。試乗者はやりたい放題。しかも対人対物保険は向こう持ち。
コカすと賠償請求されるけどね。
127774RR:03/05/26 17:59 ID:dorFpbA3
スズキ世界新宿の試乗車こかしたバカ誰だ? ヽ(`Д´)ノ 俺が買う予定なのにバーヤ!
タンクに傷ついたじゃねーか。 ちなみにスズキ世界新宿に新型SV650のカウル付きも
ネイキッドタイプもあるから興味あるヤツは冷やかしに行ってカタログ貰ってこい。
128774RR:03/05/26 18:04 ID:VeQvw2pW
>>127
あらあら、可哀想に。
鱸世界は裸も置いてあるよね。跨ったが、あれは (・∀・)イイ!
129774RR:03/05/26 18:06 ID:dorFpbA3
>>124
アンタ何言ってンの スズキのバイクってのは昔から自分で曲げるんだよ。
勝手に曲がってくれたりそんな乗り手に優しいワケねーじゃん。
大体あのポジションできついって… アンタ腹筋ねーんじゃねーの?



…なんてな。 本日ネイキッドタイプは夏に出るとの情報を得ました。
130774RR:03/05/26 18:07 ID:Qrj1Rbj8
>>127そこはカタログただなの?
うちの近くは100円だよ。

わしもそろそろ試乗してみようかな。
131774RR:03/05/26 18:12 ID:kzwFgz+S
>>124 >>129
42ですが新型の650は結構曲がりやすかったんだけど・・・
132774RR:03/05/26 18:13 ID:VeQvw2pW
>>129
>…なんてな。 本日ネイキッドタイプは夏に出るとの情報を得ました。

ホントでつか? だったら最初から出してりゃいいのに中途半端なことするな。
ネイキッドが欲しいという理由で、フェザー等に流れた奴も多かろう。そういうユーザーは既にSVを見限っているわけで。
相変わらず鱸は販売戦略が下手だな。
133774RR:03/05/26 18:18 ID:dorFpbA3
>>132
えぇ、ホントでつ…。 タダあっという間にカタログ落ちすると思われるので
正味一年間限定と見ていいでしょう。 俺的にも試乗車破壊されたのでかなり
萌えてきますた!
134774RR:03/05/26 18:20 ID:dorFpbA3
>>130
買う気があるヤツはタダだよ。 おれは欲しいと言ってる友人のために
貰ってきたぞ。 しかし、バイクそのものはあんまり安くはないよ。
135774RR:03/05/26 19:16 ID:dsSET1Hl
カタログ100エソて垢男爵でつか?
つか鱸の国内仕様の型録ならweb申し込めばタダ
王道は
壱、鱸世界で型録もろて見積書いてもらう
弐、垢男爵で目一杯値引きさせる
参、鱸世界に垢男爵の見積持っていく
ウマー
鱸世界は直営だから、悩んだフリして値段は合わせてくる

しかしコレは店に「マズーな客」とインプットされる両刃の剣w
136774RR:03/05/26 19:20 ID:ZecPPqyq
>>129
出来ればソースを・・
もしでるなら、ここしばらくの気軽で遊べるネイキッドを探せ計画に終止符が打てそうだ。
137 :03/05/26 19:30 ID:dorFpbA3
鱸世界**さんの言葉だ… 世界は直営だからな…。 これで十分だろ。
138774RR:03/05/26 20:16 ID:Xn/abA3O
>>129
>…なんてな。 本日ネイキッドタイプは夏に出るとの情報を得ました。

え? 昨日SBSの店員にネイキッドは出ないよって言われたから
Sで買ってしまったよ。
SV400Sからの乗り換えだから、
前傾ポジはそんなに気にならなかったけど、なんか鬱。
139774RR:03/05/26 20:19 ID:Qrj1Rbj8
>>138ひとりの店員の言うことを鵜呑みにしちゃ駄目よ。
自分で色々調べなくちゃ。
140774RR:03/05/26 20:23 ID:YubLPrxc
1000円くれるって。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
141774RR:03/05/26 20:35 ID:PNjRvIN/
http://www.2wheeljunkie.com/
ここで売ってるアンダートレイとかってフランス製って書いてあるけど
メーカー名知ってる人いらっしゃいませんか?
142138:03/05/26 20:42 ID:Xn/abA3O
>>139
迂闊でした
自分でも調べて「出ないかも」って思ってたから
店員の言葉で「出ない」って確信してしまいました

たぶん乗ってれば慣れるとは思う
どうしても我慢できなかったらネイキッドのセミアップハン移植します。
143774RR:03/05/26 20:48 ID:+newjKla
1000Sサーキットで試乗した
ここでヒョーバン悪いメータだが、伏せると禿しく見易かった
サーキットじゃタコしか見ないし トテモ(・∀・)イイ!

ただ、バックステップはホスイな
144774RR:03/05/26 21:36 ID:YkMYGqH+
>>141
Fly Designって書いてあるじゃん
http://www.fly-design.com/
145774RR:03/05/26 21:41 ID:YkMYGqH+
すまん、こっちかも。
っつーか、どれかわからん
http://www.freestreetdesign.com/
146774RR:03/05/26 21:56 ID:PNjRvIN/
>>144-5
ごめん、英語あんまりわからないんでてんぱってました・・・
ありがとう。
147774RR:03/05/27 00:10 ID:yyyLT6Jt
新型SV650SのハーフカウルはSV400Sにつくのだろうか?
148774RR:03/05/27 00:22 ID:wbGH0FA1
無理矢理つけてつかんものはない。
149774RR:03/05/27 01:35 ID:yyyLT6Jt
>148
そりゃそうなんだけどね…
ボルトオンでつくかなって思ったんだよ
150 :03/05/27 03:01 ID:9b/gaqGc
>>149
エンジン以外あれだけ変わってるのにそー言う発想が出来るのが
凄いね。 ある意味SVユーザーならでわの現象かもな…。
おれも人の事は言えンのだけど。
151774RR:03/05/27 06:03 ID:ABJwVdlz
>>147
> 新型SV650SのハーフカウルはSV400Sにつくのだろうか?
http://www.sashu.co.jp/cgi-local/usedlist/images/030205.s.sv400s.blu.jpg
↑400に600のモノつけたものらしい・・・・。
152774RR:03/05/27 06:04 ID:ABJwVdlz
↑650ね。逝って来る・・・。
153774RR:03/05/27 06:08 ID:pFazwEcq
SV650に付けられる社外カウルってありますか?
ZRXみたいなビキニカウルでもいいんですが。
154774RR:03/05/27 07:51 ID:3qpY05OK
>>147
カウルが付いたとしてメーター周りはどうするの?
カウルはステーを自作すれば何とかなるだろうけど。
155147:03/05/27 07:57 ID:yyyLT6Jt
>154
勿論移植の方向で…むずいかな
156774RR:03/05/27 10:28 ID:Ob1OsvpF
>>151
これって意味あるの?マナカナの顔と体が入れ変わったみたいなもんか?
157774RR:03/05/27 11:34 ID:BTjQwBEJ
>>152がどこに逝ったか気になる…

新型1000と650のアッパーカウルは同じもの?
アンダーカウルはボルトオン可能かいねぇ。
158774RR:03/05/27 12:24 ID:h2gkjV7c
>>157
どこをどう読んだらそういう解釈になるのか

アフォばっかりだ・・・このスレ
159774RR:03/05/27 12:50 ID:58sYgQ9A
ageるといろんなものがたかって来るな。
単発質問厨に、やりもしないカスタム厨。

sage推奨。
160774RR:03/05/27 16:31 ID:wbGH0FA1
>>151
どう見ても旧650Sのカウルだが?
現400と旧650はエンジン以外はほとんど共通だから付いて当たり前。
新650Sと旧650Sはフレームが違うし、カウルの取り付けステーも違うだろうから
ポン付けは無理じゃない?

>>157
新650Sと1000Sは同じ車体に見えるが、新650Sは1000Sとは別の650専用設計のフレーム
及び専用外装を使っているらしい。(ソースがヤングマシンのオマケCD-ROMなので真偽は怪しいが)
よって、アンダーもアッパーも微妙に寸法が違うと思われ。
161774RR:03/05/27 16:34 ID:MXtCB2nQ
新型SVって街乗りしやすい?すり抜けとかストップアンドゴーとか。

良かったら買っても良いんだけどなぁSV
162774RR:03/05/27 16:35 ID:86a39Tzn
原付二人乗りの罰金って15万ってほんと?
163774RR:03/05/27 16:43 ID:0qw9dbZo
もっと高いよ
164774RR:03/05/27 16:46 ID:4Rd37hkg
罰金ではなく死刑
165774RR:03/05/27 16:49 ID:otmPO4R9
SVユーザーってエロ本まがいの雑誌をハケーン
166774RR:03/05/27 17:21 ID:ptGMc9Lp
>>161

本日、1000S納車ですた・・・・。
バイク屋で受取り、そのまま20qほど下道走りマスタ。
ほんとに短いインプレッションですが、ご参考までに・・・。

すり抜けはスリムだからしやすいでつ・・・。
ストップ&ゴーは中速域からトルクフルなんで漏れは楽だと思いマスタ。
ネイキッドからの乗換えだと、すこーしポジションキツめかなぁ?
でも、タンクの前後長が短いので慣れれば大丈夫でつ・・・。

参考になれば幸いでつ・・・・。
167774RR:03/05/27 18:34 ID:9b/gaqGc
>>166 納車オメ

しかしSV1000SなんてSBSで1日貸し出ししてんだから自分で乗って
確かめればいーんだよ。 …とかおれはおもう思う。 

>>160
>よって、アンダーもアッパーも微妙に寸法が違うと思われ。
650にアンダーなんて付いてネーよ(存在しネーんだ)
本当にアフォばっかだな。
168774RR:03/05/27 18:53 ID:wbGH0FA1
>>167
650Sに1000Sのアンダーを付けるという話をしてるんだよ。
169774RR:03/05/27 19:23 ID:BTjQwBEJ
>>160レス感謝
170774RR:03/05/27 19:26 ID:JgiiaR1q
香ばしいを通り越して焦げ臭くなって来ますた
171ラハル:03/05/27 19:28 ID:YGa8FyiS
黄粉臭い?
172774RR:03/05/27 19:48 ID:9b/gaqGc
>>168
だから微妙もナニも何度もアンダーは付かねぇって言ってるだろうがボケェ。
173774RR:03/05/27 20:00 ID:1A4Pvvkc
ナニがナンだか判らなくなってまいりますたW
174774RR:03/05/27 20:18 ID:wbGH0FA1
無理矢理つけてつかんものは(ry
以下>>148あたりから繰り返し
175774RR:03/05/27 20:22 ID:nY/8jytl
ガムテープでとめれ。
176774RR:03/05/27 20:30 ID:mkGghy4Y
1000を買って650にボアダウンすればいいんだよ
177774RR:03/05/27 20:46 ID:2twEj1Xh
まあバケツでも着けて桶
178774RR:03/05/27 20:48 ID:JlibOzCk
>>177
それだ!!
179774RR:03/05/27 21:13 ID:n1yj/enX
ろくにスレ読まないで脊髄反射だけでレスつけてる9b/gaqGcタン藁える。
180774RR:03/05/27 21:59 ID:G7CDmncx
>>161
低速域での、ビッグツインならではのボコツキやインジェクションの素性が気になっていたけど、かなり扱いやすい。
同じツインでもTDMのボコツキの方が大きい。
バックトルクリミッタも秀逸。街中でもギクシャクすることなく走れるだろう。

ただね、前にも書いたけど、ポジションはお世辞にも街乗り向きとはいえない。
確かにすり抜けしやすいし、Uターンも恐れることなくできるが、運転視界が狭いしノロノロ渋滞であの姿勢は(個人的には)シンドイ。

街乗りでツインが欲しければネイキッド版は買いかもね。
181774RR:03/05/27 22:09 ID:h2gkjV7c
四ツ輪の方のツイソがホスイ
ハイブリッド萌え!
182774RR:03/05/27 22:21 ID:Yob3eE58
釣られまくり
無視しろや
183774RR:03/05/27 23:16 ID:sEKYJXAS
ageんなアホども。俺の400s意外は取るに足らん。
184774RR:03/05/27 23:27 ID:9b/gaqGc
もう400ネタは外そうぜ… 今時中型なんて寂しいだろ。 つーか恥ずかしくない?
18538:03/05/27 23:37 ID:HCLBHnuF
>>39
遅レススマソ。
峠なんかは思ったより曲がりやすくて◎だったけど、
やっぱ長距離となると腰が痛かったです。
ネイキッドというよりはSSとして割り切って乗ったほうが良いかと思われます。
あと、私のメットサイズが合ってないのかもしれませんが、
若干首が痛いです・・・。

186774RR:03/05/27 23:39 ID:nXH5iixc
無印にカウルつけようって人は始めからSを購入しる。
カウルだけつけてもポジション的に上体が起きているからS並みのウィンドプロテクションは
得られません。あと、前傾がきつくないポジションが楽という発想って間違ってるよ。
187774RR:03/05/27 23:47 ID:sEKYJXAS
188774RR:03/05/27 23:47 ID:oOs529Dq
新型SV650Sと1000Sのスペック(馬力)ってなかなか出てないんだけど、
どなたか教えてクリ。
ツーリング用で考えてるんだが、車重軽そうだよね。
189774RR:03/05/27 23:49 ID:nY/8jytl
今は中型とは言いません、普通2輪です。
普通なんです。
一番マニアックなエンジンは、実は400だったりします。
190774RR:03/05/27 23:52 ID:Yob3eE58
650 70ps
1000国内 94ps
逆車  115ps
191774RR:03/05/28 00:06 ID:vMvskp2b
>>190
ありがたう。
ついでに新型650Sの乾燥重量も教えてくり。
わしの持ってるカタログ本には1000Sしか載ってないのね。
1000Sは189kg115馬力ですか。いいね。
正直1000Sと650SとFZS600で迷ってるところ。
192774RR:03/05/28 00:16 ID:vMvskp2b
自己レス
新型650Sは169kg70馬力ですね。
http://www.and-power.com/03_s.htm
このぐらいの重さが扱いやすそうかな?
193774RR:03/05/28 00:17 ID:ht4QctAt
旧型 169キロ
新型 172キロ
194774RR:03/05/28 00:19 ID:LcrVJqZG
>>184
恥ずかしいか…じゃ中型免許しか無い上に
250ccのバイク乗ってる漏れなんて恥ずかしいの極みだな(藁

で、話は全然変わるんだがこのスレ内には昔手首とか怪我したせいで
長距離乗ってると振動で手首が痛くなって来る人とかいますか?
もしくはそういう人間がVツインのバイクに乗るのは厳しいですか?
195774RR:03/05/28 00:22 ID:ht4QctAt
>>194
250cc全然恥ずかしくないよ

vツインと言うより、650sとかは乗り方慣れてないと
手首に負担かかるから、無印(ネイキッド)タイプなら大丈夫だよ
svの振動は心地よい程度だと思う
196774RR:03/05/28 00:53 ID:iUJjN1qk
>>189
はいはい。普通ね、普通だったね…。普通で良かったね。 
日本国内専用の400は確かにマニアックだね。新型も出ないようだし永遠に
マニアックなままだね。

>>194
そんな特殊な人間自体普通いない事くらい分からないような質問房が
多いのはかなり恥ずかしいよ。 したがって

>で、話は全然変わるんだがこのスレ内には昔手首とか怪我したせいで
>長距離乗ってると振動で手首が痛くなって来る人とかいますか?
普通いねーよ。 乗り方が悪くて手首が痛くなるシロートの意見求めてんの?

>もしくはそういう人間がVツインのバイクに乗るのは厳しいですか?
しらねーよ。
197774RR:03/05/28 00:55 ID:ht4QctAt
>>196
君アホっぽいね…
198774RR:03/05/28 00:57 ID:KM2sdytz
>>196はご機嫌斜めです。
199774RR:03/05/28 01:02 ID:RgJpi2YT
>196
なんか嫌なことあったのか?よかったら言ってみろよ
200774RR:03/05/28 01:08 ID:iUJjN1qk
≡ ∧_∧  ∧_∧  
≡<# `∀´>⊃ )Д`)<アホっぽいじゃなくて本当にアホ…
≡/つ  /  ⊂ ⊂/
むしろ最近は絶好調です! ただ彼女が最近sexさせてくれません。
201774RR:03/05/28 01:12 ID:KM2sdytz
彼女が乗せてくれなくなったってか。

悲しい・・・。
202774RR:03/05/28 01:20 ID:3SwjAB0M
バイクばっかに乗ってるからだな
これからは交互に乗るようがんがれ。
20323:03/05/28 05:08 ID:Jc/mtwVS
誰か650用社外マフラーを売ってくれませんか?
サイレンサーはチタン(カーボン以外ならOK)希望で、
予算はフルエキなら\50k、スリップオンならその半分くらいでつ。
204774RR:03/05/28 09:19 ID:xfHZtb1W
>>203
漏れのヨシムラチタン五マソでどうだ?

>>196
おまいさん正論だよ
だいたいどうしてバイク乗ってて手首がイタくなるわだろうな
まさかハンドルに体重乗せてるとかな
ちなみに400と650は振動が凄く少ない
むしろ四発のGSX1200とかの方が大変だ
205774RR:03/05/28 11:13 ID:C1gLakNP
旧型の650S乗ってんだけどさ、ウィンドプロテクションって
新型になって、ちょっとはマシになったかな?
こればっかは、ちょろっと試乗したくらいじゃわかんないので。
206194:03/05/28 11:43 ID:73zrhB8S
>>195
レスありがとうございます。
振動は今と変わらない程度なのかも?
手首の件もあるので無印も考慮して考えてみます。

>>196
自分が完全健康体だからって他の人もそうだとは限らないんだけどね。
俺は昔手首捻挫して、それがこの前ツーリング行った時にまた痛くなったから
もしかしてツイン(今のはパラツインだが)の振動は、そういう昔の怪我に良くないのかな
と思って聞いたのだけど。
(だから怪我しなかった左手首は痛くならなかった)
SVは気になるけど乗る度に昔の怪我を心配するのは嫌だし。

>>そんな特殊な人間自体普通いない
もし真面目にそう思ってるなら少し改めた方が良いよ。
昔の怪我引きずってる人や持病持ちの人はあなたが思ってるよりは多いから。
バイク板なら特に。
207203:03/05/28 12:47 ID:Jc/mtwVS
>>204
まじっすか!?
状態次第では、出して構わないっす!

是非是非詳しい話聞かせてほしいので、
直メールよろしくお願いしまつ!
208774RR:03/05/28 16:55 ID:fXFCDUl1
194>禿同
前にいってたバイク屋のにーちゃんMXやってて足があんま曲がらなくなってた、おりも最近ツーリングしてっと左ひざが痛み出すときある。(古傷が痛むぜい)
196は大型マンセーでお子ちゃま。逝ってくれ。
209774RR:03/05/28 17:05 ID:MWuXoesf
>>196
きみってかわいそう
210774RR:03/05/28 17:38 ID:JQCDuiVE
おいおい、なんだよこの>>196。マジムカツク。なんでネタ扱いなのよオレ。
何だよ、SVの400s買って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ、ふざけんなよ。
新型の650と1000で荒れ気味だったから、空気換えてやろうとしたのにぶざけんじゃねーよ。
それとも400に妬いてんのか?なら許すけどさ。
確かにワークスカラーはカッコイイから妬く気持ちも分からないでもないけど、
だからってネタ扱いは凄く失礼だぞ。

あと普通二輪とったばかりでまだ400にしか乗ってないから、
大型の650、1000がどの程度凄いのか知らないけどマジでSVって400でも激速の。
出だしは恐ろしいほど悪いけどあの速さは本当に凄い。
あとみんな新型にばかり目が行きがちだけど、マジで旧型の方がカッコいいんだって。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジでカッコいい。
211774RR:03/05/28 18:01 ID:D/CFkMoR
今、問題になっているのは、
どうやってポリバケツを漏れの無印に取り付けるかだ。
212774RR:03/05/28 18:45 ID:Hgk76/0G
>>211だからそれは、ガムテープとアロンアルファで付けてください。

今、問題になっているのは、
どうやって650S国内ワークスカラーを出して貰うかだ。
213774RR:03/05/28 18:52 ID:loPgyzNm
>>212
要らん
214774RR:03/05/28 18:58 ID:3SwjAB0M
SV250Sなんて出ないかな
ジムカーナ用に( ゚д゚)ホスィ…
215774RR:03/05/28 20:19 ID:tiiAQngZ
>>210
モットキカセテ!!
216774RR:03/05/28 20:29 ID:DOnyc4s7
>>214
VTR買えば?ついでに言えばジムカーナならSV250では?
217774RR:03/05/28 20:33 ID:kOFSH/0Y
age
218774RR:03/05/28 21:10 ID:D/CFkMoR
V3は技術的に不可能なのか?
219774RR:03/05/28 21:12 ID:3SwjAB0M
>>216
VTRはホンダなんでNG
それと個人的にハーフカウル車が好きなのでSV250S。
Sが出たら無印も出るだろうからバーハン化は簡単だろうしね
220774RR:03/05/28 21:41 ID:uH3zd1EX
SRVを買ってRの文字を消す
221774RR:03/05/28 21:48 ID:ht4QctAt
>>218
V3なんてなんのメリットがあるのかと
トラの直3が悪い例では
V2とV4の悪い所取りだと思う

222774RR:03/05/28 21:51 ID:Hgk76/0G
>>218技術的には可能。
V3は税金半額とかにならない限り出ないだろうね。

レギレーションで有利じゃなかったら、どっかもV5なんて造ってないよ。
223774RR:03/05/28 22:15 ID:TqgRMDFq
>>194
右手首の剥離骨折経験ありますがまったく問題ありません
224774RR:03/05/28 22:33 ID:fyvh7IWW
昔乗ってたなぁ・・・MVX <2stV3のアフォバイク
て年がバレそうだがw
225774RR:03/05/28 22:54 ID:M7YkPyTX
SV1000S国内仕様は簡単にフルパワー化できるといいますが
具体的にはどうやるんですか?
226774RR:03/05/28 23:14 ID:MMDwqGyF
>225
逆車と国内版のちがいは
キャブの絞りの有無とECUの設定の違いだけだって

ROAD RIDER 7月号 情報
227225:03/05/28 23:18 ID:M7YkPyTX
>>226
サンクスコ

>キャブの絞り
(インジェクションユニットの)スロットルボディにでも詰め物してある、ということかな?

>ECUの設定の違いだけだって
配線組換えで対応可能なのかな?
228226:03/05/28 23:24 ID:MMDwqGyF
>キャブの絞り
ごめん、正確には 「給排気の絞りの有無」ってかいてある。


ECUの設定変更は ぐぐってみれば分かると思うけどROMのメモリ内容の書き換えらしいよ
たぶんだけど、書き換え可能なFLASH ROMみたいな奴に海外使用の設定内容を書き込
んで純正のものと置き換えるんじゃないかな?
229226:03/05/28 23:25 ID:MMDwqGyF
海外使用 → 海外仕様

でした。 





ECUの設定変更のサービスやってる店とか探せばあるかもね
230774RR:03/05/28 23:26 ID:3SwjAB0M
インシュレーターが絞られてるとか?
231台東区千束銭湯隊:03/05/28 23:29 ID:DSY2Ynjq
今日昭和通りで黄色でタンクカバーかけてる650Sにシューンって
抜かれますた。速そうだったし、静かだし、低くてちっちゃいし、いいね
SV旧型。
232774RR:03/05/29 00:39 ID:X1YcrpVX
みんなはどんな、タイヤ、オイル使ってるかい?
俺の650はタイヤpロード履いてるんだけど、1万走ってまだ4部山
GPR80の時は8000キロしかもたなかったから、値段相応の価値はある

オイルは最近モトレックスのPOWER SYNTつかってるけど結構良いね
233774RR:03/05/29 02:19 ID:iDnCaNMr
GP125が将来4st250単気筒になるかもという話があります(モトクロス系と技術共有)。
するとGP250は650の2気筒かも。
するとWGPでSV650が勝ちまくるという( ゚Д゚)ハァ?なシーンも妄想できます。
234774RR:03/05/29 02:26 ID:T6KlcZI3
SV1000は、GSX-R600より遅いけど、また違った楽しみがあるね。
235774RR:03/05/29 10:32 ID:RtIyDtkn
SV1000S試乗してきたよ〜ん。脳天気に楽で早いバイクですた。シートがメタクソにやすっちい作り内外は良いなあ。
表皮が指でつまめてねじれる薄さとやわらかさ。コレさえなけりゃあ即決。
小さく低いが引き回しは重い。見た目にだまされると倒しそうだ。
輸出しようはINのベロをカッターで切り取り。ロムは敗戦のどッかを抜くかつなげるだけらしい。OUTは抜けばよいらしいが、そのままで車検通るは不明らしい。
えらく簡単に出来るみたいだ。

とりあえずギヤを選ばない加速。ちょっとひねるだけでリヤ空転。トルクが全般にありすぎるせいか加速感を感じない。
気がつくとリミッター。とはいえレプ4気筒に比べると到達時間がかなりかかるが。
リミッター近辺でのコーナーはフレーム剛性の低さかONOFFでけっこうよじれる。2型じゃ見直しが入るだろうなあ。
防風は98’9Rのカウルより悪い。リプレスにかえたいなあ。

総合すると下道では以上に楽で早い。峠でも早そうだ。安いし(10万引きからみたい)マジで欲しいのう。
236774RR:03/05/29 11:35 ID:SSMIIevc
>>235
日頃マルチに乗っているのであれば、
大排気量ツインで加速感を感じたい場合、
シフトアップは早めが吉。
237774RR:03/05/29 11:47 ID:HVxPfv50
>>235
推敲してから書き込め、誤変換多くて読みにくい。
238774RR:03/05/29 11:59 ID:M+x8CjWF
ん?ガチガチフレームのバイクしか乗ったことないのかな?
239235:03/05/29 13:57 ID:PU2vv1mw
>>236
ですね。ひっぱってもさしてかわらないようでした。
>>238
たしかにここ10年ちょっとはツインスパーばっかり乗ってました。今現在はDトラですが。
昔の鉄パイプフレームのようなシナリを感じて下の道は快適。
交差点でも曲がりやすいし、前輪がちょっと遅れてフレームのシナリが振り回すようになるのもおもしろかったです。ときたま前の荷重が減りステダンが装備された理由もわかりました(笑
その分が高速では怖い。フルパワーにしてリミッターのギクシャクをなくすと
印象も変わるかなあ?私の慣れの問題かもしれませんねえ。
240774RR:03/05/29 14:26 ID:ezUU05da
sv400sいいバイクだけど乗り換え。
手元にマフラーだけのこった。だれか飼わない?
241203:03/05/29 14:45 ID:ssrSOf12
>>204
ノーマル、社外?
社外なら欲しいでつ。
242774RR:03/05/29 15:00 ID:EfBJ8QCs
ケンツのプロファイアー2本だし。
ヤフオクにでてるのといっしょです。
243203:03/05/29 15:52 ID:ssrSOf12
ケンツの400用は650にはあわないらしいです。
残念ですが、断念します。
244774RR:03/05/29 15:55 ID:14xw4FOX
ケンツ管欲しいっす
245774RR:03/05/29 17:54 ID:LUoJnug5
売りたいけどどうやってやりとりすりゃいいの?
246774RR:03/05/29 18:20 ID:ulsNZHnB
>>245
捨てアド(フリーメール)をどちらか表示しろよ。
それか、ヤフオフ出せ。(w
247774RR:03/05/29 18:34 ID:q+yXU1pj
すまんね。パソ音痴なもんで。フリーメールつくったよ
248ラハル:03/05/29 18:43 ID:4bHi7Yq2
SV650に乗ってて三月に環状線で対向車に突っ込まれますた…(⊃А*`)
エンジンまでバラバラになりますた・
でもSVまた買うし!
やはり1000は力有る?
249774RR:03/05/29 19:55 ID:WpayfIx3
↑ 同じSV海苔として 残念でしゅ…早く 復活してくれ
250244:03/05/29 20:50 ID:14xw4FOX
>247
メール送信しました。
251774RR:03/05/29 20:51 ID:t5nBHhfD
刺激だ無いだとか色々書かれている1000Sだが、筑波で3秒台出してる人居るのな
もっと高速よりのサーキットだと違ってくるのでしょうが
少なくとも峠レベルで新型1000Sは、リッタークラスSSについていけなくても
「所詮650ツインで70馬力ですからねー鈴木車は特有で足回りも弱いしぃ」とかいって
言い訳はできないわけだね(藁
乗り換えには覚悟しなよ(藁
252ラハル:03/05/29 20:59 ID:I34hhNKG
うむSVは他のと比べて遅くないよ?
回転上昇が早いからね〜すり抜け中に回さないでも良いし(*^∀')b
253203:03/05/29 21:33 ID:ssrSOf12
>>204殿
メアド晒してるんで、おねげーしますだ。
254774RR:03/05/29 22:01 ID:T6KlcZI3
買う気なくても、SV1000S何日か貸してくれるのかい?
255774RR:03/05/29 22:09 ID:uctMeWuJ
>>254
買うかどうかは試乗してから決める訳だし、もちろんOKでしょう。
思いっきり、ブン回してやって下さい。
256774RR:03/05/29 22:12 ID:T6KlcZI3
>>255蟻蛾兎
キャンペーン期間中に心の準備が出来れば…
257774RR:03/05/29 22:36 ID:DmZFnNfY
TL1000スレで実に的を射た意見が出てたな。

> 39 :774RR :03/05/26 23:51 ID:328+mPxS
> 少なくとも俺の行き付けのバイク屋ではSV1000はまったく売れる気配無し。

> 試乗した感じは決して悪くないんだけどね〜
> スズキはTLユーザーのことが全くわかっていない。
> TL乗りがあんな優等生バイクで満足できるとは思えない。

> かといってSVユーザーがナゼSVを選んだのかもわかっていない。
> SVユーザーは「手軽な排気量とパワー、低コスト」
> とかに魅力を感じているのに1Lにするなんて・・・

> スズキって相変わらず商売下手ですね。
> 
> えっと・・TL万歳。
258774RR:03/05/29 23:45 ID:s13DURSO
つーか、国内市場はとりあえず無視してるんじゃ・・・?
259774RR:03/05/29 23:49 ID:YDxPLm9P
プアマンズVTR1000Fを目指したいのだと思われ。

(´Д`).。oO(あっちはコンスタントに売れてるからなぁ・・・。)
260251:03/05/29 23:56 ID:t5nBHhfD
いやTLスレにも書いたけどよ
SV、TLが商業的に失敗臭いのに、そのユーザーを抱きこんで何になるよ
ましてやその車種が好きで入れ込んでる俺たちが、似たようなバイクだからって乗り換えるかな?
だから思い切って違う方向に振っていったスズキの選択は間違っていないと思うぜ

しかし「スズキだし」「スズキだからね」ってニヤニヤ苦笑いしながら乗ってる
スズキ乗りの心理を理解していないのは大いに問題だな
まあそんなオレはSV650S降りてGSFを経てTL-Rに乗ってるわけだが(笑
26142:03/05/30 00:11 ID:uvJ4joqM
最近私の元にきたSV650Sですがついに独り立ちしました。
必死に追いかけて捕まえたんですが間に合いませんでした・・・

ウィンカー粉砕w
ツインで細身なせいかエンジン、カウルは無傷でした
坂道の馬鹿・・・・
262774RR:03/05/30 00:48 ID:8Q7NF+Y4
>>257
てっゆうかスズキとしてTLは商業的に失敗したバイクでしょ
国内問わず、海外でも売れてないし、欠陥車というレッテル貼られてるし
SV1000で同じようなバイク作るわけないじゃん
650,1000とも海外では間違いなく売れるから
問題無しだよ
263774RR:03/05/30 01:56 ID:4zl3Oc8z
>>258
400が旧型のまんまじゃあ国内無視と言われても仕方ないよな。
264774RR:03/05/30 02:11 ID:XZYFA+5+
>>263
今度の排ガス規制(2006年?)で絶版になるに1000SV
でも絶版になる前に買いたひ…

ところで400Sって盗まれにくいんでしょうか?
おりのすんでいる所は治安の悪いトコロ(盗難1回。未遂多数)なもので…いや、盗難対策で買うって
訳じゃないですけど。 ちょっと気になるモンで。
あの変なハーフカウルが気に入ってるんで…
265774RR:03/05/30 06:19 ID:BpFQiXCR
盗難する人はだいたい3種類いて、プロと珍走とおこちゃまだそうです。
プロは高価な車種でアジアなどで人気のある車種、
珍走は直4の400を狙うのでこちらからはほぼノーマークでしょう。

ですが近所在住のバイクに乗りたいけど金がない→じゃあ盗もう!
っていう厨は車種関係なしにパクリに来ますので気をつけませう。
まあその手の厨はチェーンを切るとか、ドライバー突っ込んで・・・ぐらいしか
技がないのでチャンとしたディスクロックなり堅い目のU字なりしてれば多分大丈夫。
ていうかキーの取り忘れが一番怖いかも。
266774RR:03/05/30 06:33 ID:hpXzaCwM
TLなんて過去のバイクを持ち出してウダウダ言ってんじゃねぇよ。w
さっさとSVに乗り換えろよタコ
267774RR:03/05/30 07:37 ID:4zl3Oc8z
珍走とおこちゃまは同種だと思われ。
だから3種類じゃなく2種類じゃねえの?
268774RR:03/05/30 07:58 ID:n/zwTg1d
SV400(ネイキッド)

1、シート高が高いが足つきはどうなのか?

2、初心者にはむかないのか?

3、走行距離2万5千キロで29万円は安いのか?
269774RR:03/05/30 09:26 ID:m6VUgfoL
走行距離って当てになるのかね?
メーター戻されてたりしたらしたらもうだめだしね

良くバイク雑誌なんかにのってる、「中古車選びに気をつけ
ること」みたいな奴を覚えて 実車を見に行った方が良いん
じゃないのかなぁ
270774RR:03/05/30 09:45 ID:55t6C+nw
>>268 既出。過去スレも読もう。

1. シート高は高いがシートがスリムなので前のほうに座れば足つきはいい。
2. むしろ初心者向けだと思う。
3. 距離ももちろんだけど実車見ないと分かりませんぞ。
  ていうか実車見ても素人にはなかなか分からんのですが・・・。
271774RR:03/05/30 11:44 ID:SwQmYquK
「安物買いの銭失い」
昔の人は良く言ったもんだ
中型車で25Kつーのは売り物としては結構逝ってるほうだね
そこらへんになるとアチコチヤレてくるから車輌によっては
近いうちに結構な追加投資が必要になるかもね
見る目と覚悟をもって決めるべし
一言言って置けば中古の通販は絶対やめれ
遠くの客に不具合があるかも知れない商品を、史実上サポートを
しない前提で販売するような店は良心を疑う
それがその店の基本姿勢
272774RR:03/05/30 13:50 ID:+Am+s0/Y
CBR600R試乗してきました。スゲエ。
でもSV1000も同じ・よ・う・なポジションで
走行時取りまわしの軽さも感覚が似ていたなあ。
ならSVか、てんでSVの見積もりに走りました。
フルパワーにして下取り入れて追金66万。悩むな〜。
オレンジのデリバリーは6月なので・・・・って明日6月じゃん
273774RR:03/05/30 14:14 ID:PcY4h2Uo
>>272
明日は5月31日
274774RR:03/05/30 15:46 ID:d0UjtnHO
>>272
俺の誕生日
275774RR:03/05/30 15:54 ID:55t6C+nw
はぴばすでぃ
276272:03/05/30 18:03 ID:NRRrsbpq
あ! 本当だ! バカで〜(笑
浮かれすぎてしまつただよ
277774RR:03/05/30 18:54 ID:n/zwTg1d
外見が綺麗なら距離が出ててもOKでつね?
ライバル車のブロスより、見た目が気に入ったのとあんまし走ってないとこが
好きでつ。
それではさようなら
278ラハル:03/05/30 20:18 ID:z4ujJLiJ
頑張れSVage
279774RR:03/05/30 20:20 ID:6tW0ihKO
>>269
>走行距離って当てになるのかね?
>メーター戻されてたりしたらしたらもうだめだしね

デジタル表示の距離計でも戻す事が出来るの?
280774RR:03/05/30 20:34 ID:GmeeXyeH
新品買って適当なところまで回すしかなし
281774RR:03/05/30 20:40 ID:MsENIU4D
>>279
なんかデジタルのほうが簡単にノートとかでいじれそうな気が
私はします。
10万20万プラスで新車があれば保険代と将来の修理代を
払ったつもりで買ったほうが結局は得なのでは?
疑ったままで乗ってるのは精神的にもつらいし。
282774RR:03/05/30 22:01 ID:DZUDUIVQ
>>279-281
ヤフオクでデジタル用メーター戻し機とか売ってるよ。
25万だったかな。
新車をお勧めなのはハゲ同。
中古は試乗してみて不安がないのを確認しないと買う気にならないね。
あとはよっぽど安くて失敗しても後悔しない前提のときくらいかな。
自分、引き取りに出した中古がメーター戻しされてヤフオクに出されてたの発見したし。
売値が10万以下のバイクをメーター戻しするくらいだから、
よっぽど簡単に戻せるんだろうね。これはデジタルではないけどね。
283774RR:03/05/30 22:14 ID:/QvphTD7
SVは耐久性低し?
284774RR:03/05/30 22:18 ID:rq+GlaGx
これまたデジタルメーターの話ではないが、数々のゴミバイク(拾ってきたと
思われるような代物)を出品して、2CHのスレでもヲッチ対象になってた
怪しい解体屋が、ある日出した「求む」にワラタ。
「電動ドリル、逆転機能付きに限る」
285774RR:03/05/30 22:21 ID:j02aTp99
エンジンは強いらしいよ。おれは650Sだけど45000kmでまだまだ元気。
レギュレターは弱いらしい。おれも40000km手前ぐらいでやられた。
400でなくてすまぬな。
286774RR:03/05/30 22:24 ID:8Q7NF+Y4
レギュレターて何でつか?
教えてちょーだい
287774RR:03/05/30 22:24 ID:j02aTp99
>>284
タイヤを逆廻しっすか・・・。
そりゃあ確実だ!
288774RR:03/05/30 22:25 ID:rq+GlaGx
僕の650も24,000kmでレギュレータ逝きました。
パーツリストみたら、400は途中で部品が変わってましたよ。
(ハーネスごと変わってるので、旧タイプとの互換性ないように見えました)
スズキって、これだからなぁ。
289774RR:03/05/30 22:28 ID:rq+GlaGx
>>287
メーターケーブルを逆回しするんでしょ?
上野の某店の店頭にて、バイクの傍で電動ドリルがウィンウィンいってるの
見たことあるよ。
290774RR:03/05/30 22:30 ID:j02aTp99
>>286
レギュはエンジンの回転エネルギーで発電機を廻してバッテリーを充電する時に電圧を調整する機械。
熱とか振動とかで壊れるらしいがよく分からない。
SVはバッテリーが弱って電圧が安定しなくなると、レギュレターの仕事が増えて壊れるらしい(詳細不明、伝聞)。
>>289
あ、そか。
しかし、そんな話聞くとますます中古は怖いな・・・。
291774RR:03/05/30 22:34 ID:uvJ4joqM
>>284
ルピタンかよw
292774RR:03/05/30 22:36 ID:8Q7NF+Y4
>>290
ありがとー
293774RR:03/05/30 22:39 ID:uvJ4joqM
中古は2年落ちが買い。
4年落ちは安ければ買い。
それ以上立ってる奴は賞味期限切れ。

あとメーター距離が5000km以下だったらタイヤ
10000km以下だったらスプロケ
さすがにこの距離でこの消耗品が交換されてたら怪しいね
年数がたってる場合は違うけど。
294774RR:03/05/30 22:45 ID:iRy9zdw7
だからデジタルのメータは逆転しねーっつーの
試しにどんな単車でも後ろ向きに押し歩いて味噌
メータ内の不揮発メモリがリセットできれば後は簡単
5Vのパルス電圧掛けてやればどんどん積算していく
リセットできればな
295774RR:03/05/30 23:15 ID:QQ6aH41M
ttp://suzuki-world.net/marutoku/main.html
「今週の新着情報」に298マソの400Sがあった
ワロタ
296774RR:03/05/30 23:35 ID:8Q7NF+Y4
レギュレータ壊れた場合、走れなくなるの?
押し掛けじゃ走れないの?
297774RR:03/05/30 23:42 ID:uvJ4joqM
経験上、回転数を高めに保てば幾らかは走れる
それと押し掛けはいけるけど通常の回転数だとすぐストールするから結構大変

夜中の3車線国道なんかでレギュレータが死んだのに気づくと怖いよw
298774RR:03/05/30 23:46 ID:QQ6aH41M
>>296
ジェネレータは交流発電、レギュで整流・変圧してまつ
なのでレギュ壊れたら直流12vが供給されんので走れまへん
何故なら火花が飛ばないから
ウインカーの点滅に合わせてメータの照度が変わったら黄信号
バッテリーかレギュが逝きかけてまつ
とりあえずヘッドライトのコネクタを抜いて延命を計るべし
バッテリー逝くとレギュも道連れになりまふ

以上経験者は語る
299298:03/05/30 23:52 ID:QQ6aH41M
書き忘れ
”バッテリーあがってもうたら”走れまへん

>とりあえずヘッドライトのコネクタを抜いて延命を計るべし
これはバッテリーの延命ね
300774RR:03/05/30 23:56 ID:8Q7NF+Y4
ありがとさん
早めのバッテリー交換が大切なのですね
あと冬場は上がらないようにきおつけねば
301774RR:03/05/31 00:10 ID:dchOdB/I
SVのメータは電気式だからして、タイヤの回転パルスを拾ってるだけ
逆転だろうが正転だろうがパルス数は一緒
よって後ろ向きに走っても、距離はプラスに積算される

ちなみにアナログメータも逆回転は出来ないようになっている
アナログメータは最大表示数(99999とか)越えると0に戻るけど
※モーターでメータ全部巻いて0に戻してやるのがこの手
アナログならメータの蓋あけて、手で1桁ずつ回すのが一番手っ取り早い(そうだ)w
ちなみにデジタルメータは最大表示数で止まるようにされている(各社とも)

ちなみにバイク用の液晶メータ作ってる部品メーカは日本で1社で
各メーカとも外注に出しているとか
302774RR:03/05/31 00:17 ID:l0w1FQaA
20万kmいくかな・・・
303ベルクカッツェ:03/05/31 01:13 ID:oTqKvVaK
新しい仮面ライダーはSV650Sだってさ。
304ラハル:03/05/31 01:24 ID:425b89+r
>>303
新型でつか?
305774RR:03/05/31 03:44 ID:2+dmeHmx
>>285
俺の650Sは58000`でヘッドガスケットが抜けたぽい。
現在入院中です。
306774RR:03/05/31 08:19 ID:i8JgzMPM
レギュレターの意味さえも知らないけど

とにかくスズキはバッテリーがあがることがあるらしい

でもインプレサイトみると
故障は少ないようだ
まだ新しいバイクだからかしら
今のSV400は色が選べない
ホンダみたいにカラーオーダープランとかやってくれれば即買うのに
307774RR:03/05/31 09:17 ID:Ln0jUFS6
現行モデルは対策済みだと思われ。<SV400
308774RR:03/05/31 09:17 ID:V5qdA8jv
また厨が・・・

バッテリーなんて自然放電するもんだから、乗ってやらなきゃ上がる
これ常識
インプレサイトの投稿なんて、新しく買ったヤシが嬉しさ余って
投稿したようなのばかりで、何万キロものインプレは無い
初期型にはカムチェーンテーショナレギュレータとかマイナートラブルは当然あるし
色が選べないのは売れなくてラインナップ減らされたせいだ
勉強になったか?

だが折れはそんなSV(旧)が好きだ
309774RR:03/05/31 09:24 ID:c5K4QhDi
>>303
ttp://www.hlj.com/cgi-perl/hljpage.cgi?BAN919707
カウルやマフラー周りにSVの面影が・・・






全くねえよ。
310774RR:03/05/31 09:32 ID:FvlWgFJR
気になるなら生EEPROM買ってコイやぁ
安いんだから。

EPなら紫外線当てれ。これを採用したものなど、ほとんどないだろうが。
311305:03/05/31 10:12 ID:2+dmeHmx
>>308のカキコで思い出したけど、
カムチェーン伸びてなかったしテンショナーも異常なしだった。
ヘッドガスケットが抜けてはずれかと思ったけどカムチェーン的には当たりだったのか?
312774RR:03/05/31 10:53 ID:QYaNgl6F
>>310
今時Eスケか?
つかFROMにバルス計算値とか入ってるとメータとしてあぼーん

>>311
まあ距離からして腰上OHの時期だとオモテがんがれ
続報を待ってるYO
313774RR:03/05/31 13:46 ID:w07kzPHP
>とにかくスズキはバッテリーがあがることがあるらしい
こおいう言い方よそうよ。
OCか?笑
314774RR:03/05/31 13:58 ID:giaVvszw
絶対バッテリーのあがらないバイクなどない!!
315774RR:03/05/31 14:07 ID:Ln0jUFS6

    ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< バッテリーあげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_) 
316774RR:03/05/31 14:12 ID:oTqKvVaK
1万台のうち3千台が頻発するのと、1万台のうち1台起こるのとでは違う。
317774RR:03/05/31 16:46 ID:LOAVPLwV
>>316
そのデータのソース希望。
318774RR:03/05/31 19:21 ID:3MPEIyZk
>>316
いや、この数字は適当なんじゃないかと思ってみる。

気温が上がってタイヤグリップが上がってきて、サスへの不満が増してきた。
まあ、4万5千km走ってヘタり切ってるせいなんだけど。
でも金がないからフォークオイルを硬くするぐらいしかできんな。
こいつがあと5万km持つならいいサス入れてみようかとも思うけど・・・無理だよね。
319774RR:03/05/31 19:36 ID:EgM/Ln5h
今更だが、>>2-10あたりに誰も貼っていないので貼ってみる。

●スズキ逆輸入車の総本山、カキウチ
http://www.kakiuchi.co.jp/motorcycle/index.html

※SV650S \790.000
http://www.kakiuchi.co.jp/motorcycle/new/new03_08.html

※SV650  \750.000
http://www.kakiuchi.co.jp/motorcycle/new/new03_09.html

●スズキ公式サイト(英語)
http://www.suzukicycles.com/

※SV1000S $8,599
http://www.suzukicycles.com/sr_03/sportstreet/fs_sv1000s.htm

※SV1000 $7,999
http://www.suzukicycles.com/sr_03/sportstreet/fs_sv1000.htm

※SV650S $6,299
http://www.suzukicycles.com/sr_03/sportstreet/fs_sv650s.htm

※SV650  $5,899
http://www.suzukicycles.com/sr_03/sportstreet/fs_sv650.htm

SV650が激しくホスィ。
320774RR:03/05/31 19:45 ID:Ln0jUFS6
SV1000Sが8,599円かぁ。
さすがに海外は安い。
321ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/05/31 20:04 ID:Ts0XNz9v
>>320
ドル建てですが、、、 とマジレスしてみる。
直4なら600だが、V2なら1000かな。
323774RR:03/05/31 20:43 ID:krQN+B0X
V2で1000はちょっと多い
個人的に750〜800が良い
324774RR:03/05/31 20:57 ID:yWbV/CdL
V2だろうが直4だろうが1000もいらん。でも600では不足。
325(*´Д`)ウンチ ◆cAHBZSt1RM :03/05/31 21:12 ID:oTqKvVaK
>>324で、650で丁度良いんですか?
326774RR:03/05/31 21:14 ID:yWbV/CdL
>>325
だめ。750〜800
327774RR:03/05/31 21:18 ID:Ln0jUFS6
>>326
国内では750クラス以下が適しているのに、
厨は、やたら1000に乗りたがるからな。
328774RR:03/05/31 21:21 ID:giaVvszw
欲しいバイクに650か1000しかないから…って言うことじゃダメ?
329774RR:03/05/31 21:22 ID:krQN+B0X
まぁリッターマンセー厨がいるおかげでメーカーも儲かってるわけだしいいんでない?
マイチェンでSV700Sなんて出してくんないかなー
400・700・1000でぴったし300刻み
330(*´Д`)ウンコ ◆kv4TkFtw7w :03/05/31 21:23 ID:oTqKvVaK
>>328400を忘れる馬鹿があるか!
331774RR:03/05/31 21:24 ID:yWbV/CdL
まー、メーカーが欧州の保険制度?に合わせて作ってしまってるのがそもそも間違いだな。
ホントに最適な排気量からバイク作りに取り組んでくれといいたい。
332774RR:03/05/31 21:24 ID:giaVvszw
いや、だって750が最適っていうから 近い二つをピックアップ
333774RR:03/05/31 21:41 ID:dchOdB/I
いいえ、メーカとお役人様のお考えが「最適」です
藻前らが単に厨で間違い切っているのです
334774RR:03/05/31 22:08 ID:0OmXnncL
漏れも750ぐらいが欲しいが、ないんだよね〜
なんで1000ばっか作るんだろ。
335774RR:03/05/31 22:26 ID:zwaLTozl
僕はVX800にします。
336774RR:03/05/31 22:36 ID:Ln0jUFS6
1000と言えども、国内仕様ではパワーを落としているのが現状。
つまり、メーカーも国内ではフルパワーの1000は必要無いと認識はしている。
日本の交通事情を考えると、750クラスのパワーで十分なのである。
が、悲しいかな厨は、「1000クラスじゃないとヤダー」と駄々をこねる。
メーカーも、お役人も大変なのです。
337774RR:03/05/31 22:41 ID:yWbV/CdL
つーかさ、今日みたいな日差しの強い昼間にリッターで渋滞に浸かりたいか?
それも夏はこれからだぜ?
338774RR:03/05/31 22:46 ID:0OmXnncL
漏れは400Sで伊豆の海岸線よく走ってるけど
エンジンぶんまわせて楽しいだよね。
大型免許買ったんで乗り換え検討中だけど、
リッターだとパワーを持て余しそう。
339774RR:03/05/31 22:53 ID:giaVvszw
>337
どこの人ですか こっちは一日中暴風雨ですた
340774RR:03/05/31 23:04 ID:yWbV/CdL
>>339
ん?関西だが?風は強かったけどね。
341774RR:03/05/31 23:05 ID:Ln0jUFS6
>>338
ま、1000に乗りたいという気持ちは分かるけどね。
別に乗るなと言ってる訳じゃないし。
342774RR:03/05/31 23:07 ID:krQN+B0X
今東北はしっかりと雨降ってますが・・・明日も雨だよヽ(`Д´)ノウワァァァン

むしろ厨が650とかにこぞって乗るようであれば俺は乗りたくなくなるな
天邪鬼でスマソ、ちょっとだけ不人気なのが好き・・・
343774RR:03/05/31 23:19 ID:g7dHnpzw
今日、事故ってしまいました。
片側2車線の道路の左側(路肩に近い所)を渋滞の車を避けて30〜40キロで走行中、
車がウインカーを出すのと同時に左折、俺のsvは巻き込まれて転倒、
怪我は打撲、相手の車の人は平謝りでした。
この場合過失割合はどれくらいですかね?
あと、カウルっていくらくらいですか?
344(*´Д`)ウンコ ◆FXTq80C0.U :03/05/31 23:28 ID:oTqKvVaK
>>336国内千デチューンは馬力規制のため。

>>343その状況で相手が平謝りなら、0対100にして貰え。
相手の気が変わる前に修理費、治療費を貰っとけ。

実際は25対75くらいだと思われ。
345343:03/05/31 23:32 ID:g7dHnpzw
>>344
でもこれから保険や同士の交渉になるので
そうも行かないでしょう。
一応人身にして治療費はもらおうと思いますが
346774RR:03/05/31 23:35 ID:Ln0jUFS6
>>344
だから馬力規制は、日本の交通事情を考えての事。
347774RR:03/05/31 23:39 ID:0OmXnncL
>>343
物損ですますとういことで、9:1を狙う。
348(*´Д`)ウンコ ◆XYcUcjlVmc :03/05/31 23:43 ID:oTqKvVaK
>>346では、なぜ簡単に逆車が手に入るのでしょうか?
出力規制で事故が減るとは思えません。役所の人の考えは間違っていると思います。
349774RR:03/05/31 23:45 ID:krQN+B0X
まぁまぁ、もちつけ。
車が馬力規制を撤廃してから2年後にはバイクも無くなるからそれまで待て。
あと五年な。
350343:03/05/31 23:48 ID:g7dHnpzw
>>347
そいう手もありますな

一応病院でレントゲン取ってもらって保険なしで5万円位の治療費が掛かってます。
人身の場合、4輪側は、罰金と何点くらいの違反になるんでしょうか?
病院にしばらく通おうかと思っているのですが
351774RR:03/05/31 23:55 ID:lvTh4YkF
出力規制ってメーカーの自主規制なんでしょ。
出力が過剰なら、ユーザーがアクセルを開けなきゃいいだけの事だと思う。
こんな事するのはコストの無駄だと思うよ。
いったいどんな圧力がかかってメーカーはこんな事してるんでしょうねー
352774RR:03/05/31 23:57 ID:/Vbof9rn
>>351
PTAの圧力に決まってんだろ
353774RR:03/06/01 00:01 ID:b6i32l+O
>>352
「3無い運動」の外にこんなところにまで圧力を・・・
PTAこわいでつ
354774RR:03/06/01 00:02 ID:udSmWIvH
>>348
違法ではないから。
行き過ぎたパワーアップは、やはり国内ではキケンでしょう。
もちろん建て前では有るでしょう。
輸入車に規制をかけると貿易振興の妨げになるからでしょうね。
355774RR:03/06/01 00:12 ID:eKBO8djJ
>>350
とりあえず過失割合がでるのを待ってみたら?
それから物損か人身にするか決めてもいいと思う(オレはそうした。)
病院通わないですむなら、物損にして5万だけ請求したら?
相手はすんなり払うと思うよ。
違反の点数云々はワカラン。
356774RR:03/06/01 00:14 ID:ipaqZxGH
>>354
国内では危険、裏を返せば国外では安全なのか?w
スピード違反の罰則を強化して警察も反則金(゚Д゚ )ウマー
メーカーも無駄な出費は減って(゚Д゚ )ウマー
ユーザも不当な逆車を買わずに(゚Д゚ )ウマー
357774RR:03/06/01 00:15 ID:ipaqZxGH
なんてことになったらいいんだけどねっていう妄想ですた
358raharu ◆yR02n1TYPE :03/06/01 00:25 ID:fEKcSdZO
svは650が丁度良い気がするな
狭いとこでのフルステアでアクセル当てる感触がねーーー
軽かったし
359774RR:03/06/01 00:37 ID:4GOmP3pa
ん〜別に1000でもいいんじゃあないの?
バイクも車も自己管理。パワーがあるからとばしたなんて言い訳があるのか?
40馬力でも100馬力でも1キロでも違反すりゃア同じ。
馬力が悪いのではなく出す人間が禁治産者並みなだけ。
そんなこといってるからPTAだのが自己管理できない子供を規制するの。
まあガ利器の好みは人それぞれ、好きなものを好きなように乗り、
何かあったら自分で責任を持つこと。SV以前の問題だなあ・・・・
360774RR:03/06/01 00:50 ID:yFoaV5rk
>>356
>国内では危険、裏を返せば国外では安全なのか?w
結局、そう言う事なんでしょうね。
日本では高速二人乗りもバイクに対する考え方も法定速度も
国土の広さや地表の高低差や峠ばかりで欧米諸国と違うから
そんなにパワーいらないと・・・。逆にあぼーんする奴が多すぎるから・・・。
そう言う認識なんだろうなぁ。
361774RR:03/06/01 00:56 ID:udSmWIvH
>>359
750クラスを充実させようとしないメーカーにイライラしてるだけよ。
売れないし、今の景気では無理なのは分かってるけど。
362774RR:03/06/01 01:31 ID:3z9VZO8D
排気量云々言う前に腕磨けよ
ホントSV乗りって口だけの香具師が多くて萎えるよな。
363774RR:03/06/01 01:50 ID:OOs9AZkW
俺おもうんだけど ライディングテクニックってそんなに必要か?
別にそいつが安全に気持ちよく乗れてれば良いんじゃないの?
364774RR:03/06/01 02:09 ID:nfwad8nJ
>>362
スゲー同意、 はっきり言って排気量なんて指標の一つで、それが全てみたいに
盲信してるバカが痛すぎる。 フルパワーのGSX-R750とSV1000どっちが凶暴か
理解できるか?
365774RR:03/06/01 02:14 ID:SZUBQh6q
↑ それを比較するほうが無理ある
366774RR:03/06/01 02:20 ID:nfwad8nJ
おまえらは、そー言う無茶な話をしてるんだから十分適切だろ。
SVに限定してるわけじゃねーんだろ? 750も1000も一括りに出来ない例え
として理解できないのか? 
367774RR:03/06/01 02:25 ID:QMUJBrHt
まぁ、茶でも飲めや...
368774RR:03/06/01 02:26 ID:OOs9AZkW
>366
SVに興味なさそうだね、キミ












SVに興味ないなら このスレにくるなよ
369774RR:03/06/01 02:42 ID:udSmWIvH
すぐ厨はムキになるな。
370774RR:03/06/01 03:23 ID:Ct+H2xWD
>>345
人身に「いちおう」するのは筋違いだろ。
具合悪いなら遠慮無く病院逝くべきだし、なんともないのに逝くのは
ヤ○ザのたかりと変わらん。

過失割合はここを見れ。
http://plaza7.mbn.or.jp/~free/2rin.htm#直単
基本は2:8、四輪車の合図出し遅れを加味して1:9といったところか。
371774RR:03/06/01 06:10 ID:udSmWIvH
>>370
転倒したなら、大した事が無くても念の為に一応病院へは行くべきだ。
どこか打撲している筈だし、その時は大丈夫でも後から痛みが出る場合もある。
すり傷は当然あるだろうしね。
372370:03/06/01 06:55 ID:Ct+H2xWD
>>371
別に異存はない。
お金もらうために病院逝くのは筋違いだと言いたかっただけだよ。
373305:03/06/01 07:23 ID:sm0wBRL/
ベースガスケットは明日入荷だよ(´Д`)ハァハァ
早く直らないかなぁ。

>>370
物損だと警察の介入が無いので後々面倒だよ。
人身だと警察が色々と調査してくれるので多少怪我をしたのであれば人身に。

警察が入っていないと後で過失の多い方がギャーギャー騒ぐことがあるし。
374774RR:03/06/01 08:21 ID:KamjeX9U
軽いけがで人身にすると、実はケーサツが一番イヤーな
顔する罠
375774RR:03/06/01 08:50 ID:ofCddEQX
>>374
物損だと警察の書類手続きが楽だからだよね。
人身でも相手の過失を訴えないようにすると書類手続きが楽なので
警察に説得されたりするらしい。「相手側も反省してるようだし」って。
376774RR:03/06/01 09:06 ID:udSmWIvH
それって警察の怠慢じゃん。
377だって兵庫○警だよ?:03/06/01 09:22 ID:JA+gK4pa
ていうか警察は怠慢です。
378774RR:03/06/01 10:13 ID:sgDwmpyY
つーかおまえら激しくスレ違いだ
事故スレは無くなっちまったのか?
少なくともSVスレの話題じゃねーだろ
排気量だ何だと厨な書き込みにレスするアフォが多すぎる

同 じ S V 乗 り と し て 恥 ず か し い
379345:03/06/01 11:32 ID:xE141aMr
>>370-377
レスありがとう
病院へは行きました。一日たって体中が痛いです。
自治厨がうるさいんで別スレ行きます。
380774RR:03/06/01 11:36 ID:0Wgc76DC
>>378
>排気量だ何だと厨な書き込み
排気量論というのはバイク海苔の永遠のテーマだと思うがね。
ましてやSVは3つに分かれているのだから当然話題になる。
381774RR:03/06/01 11:39 ID:ipaqZxGH
>>378
んじゃ何かSVネタを振ってみw
382774RR:03/06/01 14:02 ID:0B9V8kb7
なんで荒れとんの?
「かっこいいSV」載りらしからぬ言動残念だね。
オレンジのSV1000マジかっけぇ〜な、っつーか。
年寄り用のSSっつーかんじね。
383774RR:03/06/01 14:36 ID:wGeBrXJN
>>378
同 じ S V 乗 り と し て 恥 ず か し い

意味がわからん? 大体SVのりとう言い方自体がわからん。
SV好きという意味なのか?自分によっているようで気味が悪いよ。
いろんな車種に乗ってみてSVが一番早く走れたっつーならわかるが。

>>382
でしょ?ほんとに楽で早いんだわSV。腰も痛くならんし(笑
すり抜け100キロ以下ならトータルで市販車中最強では?
ビューエルより楽で安全に早いと思う。
でカッパーで購入するか」真剣に悩んでいる〜♪
384774RR:03/06/01 15:46 ID:ipaqZxGH
カッパーはいいぞ〜
錆びの色と間違われるぐらい鮮やかで微妙なオレンジ色ですからw

あとメットホルダーが微妙、シートとは別々にして欲しかったな
385383:03/06/01 16:46 ID:7cIFHa9p
>>384
つうかシートの皮がペラペラで最低じゃろう?
リプレイスでたら変えなきゃなあ。
リヤのシートは形からして論外。まあ荷物置き場だからいいけど(泣
シートカバー?も弁当箱の蓋出し・・・・
いいのさ安いから〜(笑

あとうしろシートを開けるあの鍵穴。
サイドスタンドで留めてる時に、地面に水平でなくチョイ斜め下向いてて
いれにくく、こじりやすい。多分車体を垂直にしてる状態で水平に
なるんだろうが、諸所の詰めが甘い!
なんか・・・GSF12の初期ロットの時にクレーム山盛りで泣いたけど今度もかなあ。でも買いそうだなあ。
386774RR:03/06/01 16:55 ID:ipaqZxGH
>>385
それがスズキのいいところ♪

それとシートだけど座るだけだから俺はさほど気にしてない
むしろあれ皮っていうより合成繊維だーねw
387774RR:03/06/01 16:59 ID:7cIFHa9p
そうそう。ビニ〜ルね(笑
やわくてへタルと引っかかりそうで嫌なのよン。2時間でケツが痛くなりそうだ〜
388774RR:03/06/01 17:27 ID:YQ7bxCO1
わしの鍛え上げた尻なら3時間は平気だぞ。
389774RR:03/06/01 18:48 ID:nfwad8nJ
オマエラあいかわらず、妄想と空想の世界にいるようだな…。
特に>>383の「市販車中最強」とか、「ビューエルより楽で安全に早いと思う」
なんてのは一寸電波強すぎてアタマ痛くなってきちゃった…。

ほとんどOC並みかそれ以下だな…。
390774RR:03/06/01 19:09 ID:cCyFY8T6
いちいちウルセエ奴だなぁ
2丁目でも逝ってケツの穴広げてもらって来いや
391774RR:03/06/01 19:11 ID:hK7Fpfzr
>>385
SVと関係無いけど、俺も初期ロットのGSF買ったが
8年間、まったく問題が無かったぞ。
バイク屋に世話になったのは消耗品の交換だけ


392774RR:03/06/01 19:48 ID:SH1yh4Tv
>>389
馬鹿だから仕方が無い。
特に650マンセー共のリッター叩きは見苦しかった。
まいなーな車種のマイナーな排気量乗ってると、どうも選民意識が生まれるらしい。
393774RR:03/06/01 19:59 ID:udSmWIvH
あ、叩いて、叩いて、ジャンケンポン!
394774RR:03/06/01 21:16 ID:eWPWjkpJ
>>391
まじ?わたしゃ慣らしで走ってたとき明け方の三浦半島で例のクレームのクラッチがレバーで切れなくなり泣きながらかえったぞえ。
置いて帰ったら確実に盗まれるっつう前に電車は無い上に始発前。バスも同じく動いていない。
しゃあないから赤信号は遠くからニュートラでゆっくり変わるのを待ってちかづくか、止まったらローに入れてセルスタート。
低速でトルクあるから毎回前輪が上がって怖かった(笑

あとは5速全開でクラッチが滑りっぱなしとか・・・・・・・
まあいろんな意味で楽しい思い出の出来たバイクだったなあ♪
・・・・・と、思わんとやっとれん罠。これも又一興(笑
395774RR:03/06/01 21:19 ID:GLHzXZe4
>>392
海の向こうの半島の選民思想と同じ現象でつねw
396774RR:03/06/01 21:27 ID:nfwad8nJ
>>392
選民意識って・・・ そりゃさすがに冗談でしょ。 
俺も650乗りだけど、一般的には安いのが取り柄で非力で足回りの弱いゲテ物ですよ。
確かにリヤサス変えればかなり良い走りするし、乗り手のレベルを問わない
懐の深さは感じるけど・・・。 本当にバカは一部だけだって信じたいよ。
397774RR:03/06/01 21:56 ID:GLHzXZe4
>>396
でも、異様に650マンセーな香具師が多いのはどうしてだろう?
確かにいいバイクであることは認めるが。
398774RR:03/06/01 21:56 ID:sgDwmpyY
3百番台のレスって痛いのばっかりだなw
399774RR:03/06/01 22:14 ID:gGNdTWSV
>>397

禿堂!!
650は確かに軽くて回せて使いやすいのは認めるが・・・・。
現行モデルでは国内販売がないわけだし、逆車買ったら国内仕様の1000と価格変わらん。

パーツ供給やメンテの事も考えて漏れは現行1000S買ったけど満足してるよ。
400774RR:03/06/01 22:14 ID:sgDwmpyY
>>397
基本的に600クラスに乗る香具師は、アンチリッターバイクでつ
401774RR:03/06/01 22:15 ID:E4zLP3Dn
400の話題はないのか
402774RR:03/06/01 22:18 ID:0Wgc76DC
すごく痛いスレはここですか?
403774RR:03/06/01 22:20 ID:OOs9AZkW
ちがいます
404774RR:03/06/01 22:24 ID:eWPWjkpJ
>>389
お前はビューエルにのったことあるの?一緒に走ったことはあるの?わたしゃ試乗もしたし走ったよ。
雑誌や人の噂をまにうけてるだけなんだろ?
ビューエルは水びたしの道なんぞ満足に開けられんから煽りまくれるぞ
怖がらずにやってごらん。相手は馬力差があるんだからハンデもらわなきゃあな。あ!煽った時は250のタンコロだ。だからこそ乗りやすいSVならは楽勝だといっておる。ようは乗り手がなにが起こるかわからない行動でどこまで能力をだせるかであろ?
頭でっかちじゃあしゃあないでボクちゃん(笑
405774RR:03/06/01 22:28 ID:0B9V8kb7
今日R1000でビューエルカモりましたがなにか?
406774RR:03/06/02 00:47 ID:cGBkj6xX
>>404 ビューエルって一車種だけなんか?

「お前はホンダにのったことあるの?一緒に走ったことはあるの?わたしゃ試乗もしたし走ったよ。
雑誌や人の噂をまにうけてるだけなんだろ?」
これくらい滑稽でアホな台詞だな…。  マジでションベン臭い妄言は勘弁して
下さいよ。 それにビュエルと一緒に走ってもあんまし意味無いでしょ。あんたには
高性能スペックカウンターが付いてるのかもしれんが… ソレ多分壊れてるよ…。
ちなみにXB9Rはチョイノリしたことあるよ。俺には良さが理解できなかったが
少し借りて乗った程度でそのバイクの善し悪しが分かるほどの腕前でもないんでね (ry
407774RR:03/06/02 00:50 ID:jvMlmdDm
あー、痛い痛い。ここはホント痛い。2chという事を考慮しても痛い。
バイク板の車種別スレでここより酷いとこあるか?
408774RR:03/06/02 01:14 ID:Epjj8T3Z
>>399 と同じ理由でSV1000S買いました。
昨日納車して、今日から慣らしをはじめました。
色はカッパー、いい色ですね〜 渋くて気に入ってます。
リッターバイクに乗るのは初めて(前車はSV400S)なのですが
一般道では3〜4速までしか使えまず、もどかしかったです。
少しでも乗りこなす事ができるようにがんばりたいと思います。
409774RR:03/06/02 01:19 ID:kNVGph3n
最近バイク雑誌の裏表紙にのってるSV1000Sの広告みて一目ぼれ状態です。

そこで、突然なんですけど、SVってどんな長所/短所があります?
410774RR:03/06/02 01:29 ID:P3BtW/4o
>>407
言わせてもらうが、お前が痛い
他車種のスレにわざわざ煽りいれるお前がな
411774RR:03/06/02 07:39 ID:NS9MSZKv
折れもSV海苔だが
最近このスレ痛くて見てらんない
412774RR:03/06/02 07:58 ID:j66Gb7FY
>>404がこのスレの全てですか?
413305:03/06/02 08:11 ID:D2Fz+T52
仕事が終わった頃にはSV復活だと願いたい(´Д`)ハァハァ
代車の原付は遅いよ・・・。

>>397
適度なパワーでヒラヒラ感があると思っている香具師が多いから、かな。
漏れが修理に出したバイク屋の親父もそんな風に勘違いしていてちょっと欲しげにしてた。
それは妄想で実際は亀だよと教えておきましたが。

〜より(・∀・)イイ!ってのは荒れるだけだから止めた方が良いんじゃない?
SVスレ=荒れてるってのが最近の定番みたいだけど。
414774RR:03/06/02 11:02 ID:hWtrDmyL
>>413
あらあら、せっかくのSVの長所を生かせないのね、チミは。。。

亀走りも楽しめ、かつ、速くも走らせる事ができるSVが可哀想だな。
415305:03/06/02 12:34 ID:q3oZy4lC
>>414は他人にSVは速いと言っているのか?
俺は>>414みたいな伝説のライダーじゃないのでSVでレプリカぶち抜く程のテクは無いですよ。
だだ乗り手が速いのとバイクが速いのは別だと思うぞ?

わざわざ説明するけど
レース大好きな店長がSVに過剰な期待を持っていたから亀と言ったまでだよ。
ツアラーにレプリカの性能を期待するのは間違い。
乗って楽しければそれで(・∀・)イイ!なら俺もSV勧めたかもしれないけど。
416774RR:03/06/02 15:29 ID:eodG9t6b
>>400
おれはステップアップの中継ぎのつもりで選びました。

なんか微妙に荒れてるけど、勝ち負けとか考える人はSVは選ばないと
思っていたので、この荒れ方はちょっと不思議です。
417774RR:03/06/02 17:26 ID:yVxH2yre
400クラスで一番のトルクがあるし、カウルなんて付けちゃってるからSVは速いと思われても仕方ない。
418774RR:03/06/02 17:36 ID:8+RHQnNW
お前らもう少し普通にレスを展開できんのか?レスが悪意に満ちてるぞ。全てとは言わんが。
419774RR:03/06/02 18:01 ID:wUFQN0E+
今まで孤高の存在だった650が1000の出現で一気に旧型&格下扱いになっちゃったら
アイデンティティ崩壊してそりゃ荒れるしかない罠。
420774RR:03/06/02 19:33 ID:ypl4Twlv
>>419
650S河童海苔だけど別に格下とは思ってないんだけど・・・
まぁそういう奴も中にはいるだろうけど。

じゃ鈴木にSV650をTL650として作り直してもらおう。
もちろんTLベースだけど新型SVほど作り変えずに
ほとんどボアダウン状態で乗り難さ満点(藁
おまいらこれで満足ですか?
421774RR:03/06/02 19:49 ID:cGBkj6xX
乗りやすい、乗りにくいが、SVとTLの違いだと思ってるならあまりにも
素人意見だな…。 こんなバカな発言があまりに多すぎるからバカスレって
言われちゃうわけだが…。 冗談にしたって全然笑えないし、他車種乗りに
敬意を払えないヤツ大杉なんだよ。 

何が「満足ですか?」だよ。
422774RR:03/06/02 20:14 ID:Vw922k5c
SVスレってなんで荒れるんだろう。SVが嫌いになりそうだ
423774RR:03/06/02 20:27 ID:IlCCoe12
>>422
SV載りは外面も内面も酷い奴が多いが
まぁ、かっこいいオレンジのSV1000に免じて許してやれ。
424774RR:03/06/02 21:04 ID:JMvDo/Ot
1000海苔は、 アッチ (・∀・) イケ!
425774RR:03/06/02 21:07 ID:63S4lGZY
>>423
藻前に言われたくナイ罠

と脊髄反射してみたりw
426305:03/06/02 21:19 ID:7WF7ACRY
部品は届いていたけど忙しくてSV直す暇は無かったらしい。
今週中に直るか不安になってきた。

>>420
そんな言い方はないだろう?
427774RR:03/06/02 21:20 ID:P3BtW/4o
このスレにいる人達は、SV乗りとしてはごく一部ですよ
嫌なら書き込まなければいいし、見なければ良い。
428774R:03/06/02 21:21 ID:vOqmzIPM
見てるとここまで購入意欲が消失するスレも珍しいと思う。


VTR250スレの方がまだマシかも。 どうしてなんだろう・・・・バイクに罪は無い筈なのに。
429774RR:03/06/02 21:23 ID:8+RHQnNW
多分ツインだから荒れるんじゃないの?通気取りの香具師多そうだから。
俺はSV興味あるからチョコチョコ覗くんだがね。
430774RR:03/06/02 21:24 ID:b9usLwIa
1000にコンプレックス持つ香具師が多いみたいでつね。
クククク
431774RR:03/06/02 21:25 ID:Wc0WPS8h
煽り厨の正体はオサムタソなんだから相手にしちゃダメ!
432774R:03/06/02 21:28 ID:vOqmzIPM
>>429

俺も400では一番のスポーツバイクだから、ちょくちょく除いてるけど・・・
この荒れ方は正直引いてしまう。

確かにこの板はスペック重視の傾向が強いので、あちこちでツインが迫害にあってる。
VTR(1000も250)やSV等。 同排気量の四発にちぎられるのは、確かに悔しい気持ちは判るけど。
重量が同じで馬力差がここまであると、しょうがないのかな・・・。
433774RR:03/06/02 21:29 ID:JMvDo/Ot
つか漏れは、ひとつのネタとして1000海苔をオチョクッテルだけ。
本心ではないのよ。
この掲示板はお笑い系だと思っているから。

だから、1000海苔は アッチ (・∀・) イケ!
434774RR:03/06/02 21:32 ID:ZE2YiTCc
>>433
寂しい奴・・・
435774RR:03/06/02 21:35 ID:IlCCoe12
SVは1000が一番かっこいい!
仮面ライダーのバイク風味な青白400もいい感じ。
650?え〜っと。。。。650???
436774RR:03/06/02 21:38 ID:JMvDo/Ot
>>432
ツインに絶対的な速さを求めるのはちょっとおかしい。
ましてや、四発と比べる事自体間違っている。
ツインの魅力はスピードではないのだ。
437ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/06/02 21:41 ID:83Gi5B+j
おい! 釣り師ども!  ココは入れ食いですよ!(藁
ってーか、同じSV海苔どうし、仲良くやれや。

438774RR:03/06/02 21:43 ID:JMvDo/Ot
>>437
デブはイヤ。
439774RR:03/06/02 21:44 ID:8+RHQnNW
>>436
直線で、とか同排気量でとかなら、>四発と比べる事自体間違っている
は同意だけどね。
440774RR:03/06/02 21:44 ID:P3BtW/4o
ここの荒らしは’99からの歴史を感じるんだが
>>437その辺どうなん?
441774R:03/06/02 21:45 ID:vOqmzIPM
卑屈にならない事が大事だと思う。
442774RR:03/06/02 21:47 ID:IlCCoe12
っつーか、いい意味でのおっさんバイクなんだからよ〜、
4発の、しかもSSと比べんなよ。
速さ求めるならハナから4発SS買いやがれ。
443774RR:03/06/02 21:51 ID:b9usLwIa
今夜も香ばしくなてきますたw
444:03/06/02 22:11 ID:viZNC/NZ
スレのオーナーの意見を見ると安っぽくて、足回りがダメダメで、非力で
同排気量の4気筒SSにぶっちぎられるバイクって事で、良いのかな?!

燃費は良いと思うんだが。
445774RR:03/06/02 22:14 ID:ijIWWJHv
排気量に分けてスレ立てたいとこだけど鯖の負担になるし・・・

俺は400乗りなのですが正直クラス最速と成り得る器がある機体と信じて買い
ました(w
現実には4発にはかなわないのかも知れないのですが、だからこそライディング
技術向上に努めたり、あるいはV2というエンジンの低回転から高回転の豊かな表
情に耳を澄ませ、体で感じる事が出来る様になりました。
排気量の枠をはずして私はSVというバイクに乗れている事をうれしく思います。
 昔はマッタリした空気で色んな知識をここでも教えて頂いたのですが、やはり酷い荒れ
様にしばらく離れていました。だけどこうやってまた来てしまうのはたとえ2ちゃん
であってもスズキが出したSVという個性に乗ってるみんながいるからです。
有益な情報や心情の交換があるからです。
俺は「納車オメ!!」とここで言ってもらった事を今でもうれしく思ってます。
サンクスコ>ALL SV乗り
446774RR:03/06/02 22:14 ID:5kggW2aO
つーかSV降りたヤシが騙るなや
447774RR:03/06/02 22:15 ID:RbKS61jF
SVは(・∀・)イイ!!
1000も650も400もどれもすばらしい
もしSV125Sとかがあったら漏れは速攻で買うだろうw
448774RR:03/06/02 22:16 ID:IlCCoe12
>>445
400だったらSVしか選択肢ないだろ。
449445:03/06/02 22:19 ID:ijIWWJHv
>>448
ククク ええ。迷いは一切しませんでした。
しかしまだ手にして半年なのでまだまだヒヨッコなのですよ。
450:03/06/02 22:23 ID:viZNC/NZ
コーナーではどっちが速いんだろう。 (テクが同じ場合、当然だが)

普通立ち上がりは、ツインの方が有利とか聞くけど
最近の4気筒SSの進化ぶりを見てると、全域で負けるような気がするんだが・・・・。 
451774RR:03/06/02 22:38 ID:6pHxCybE
>>445が(・∀・)イイ!事を言った

>>450
テクが同じ
同じくらいヘタレならSV
同じくらいウマーなら4気筒
だからSSとは比べんなやっつーの
せめてFZあたりと比べてくれ
452774RR:03/06/02 22:39 ID:JMvDo/Ot
>>450
高速域やサーキットでは4発。
低中速の峠ならツインが有利と言える。
下りなど、場所によってはチャリが最速の場合もある。
453774RR:03/06/02 23:13 ID:eodG9t6b
もうどうでもいいじゃん。
SV楽しいし。
454774RR:03/06/02 23:24 ID:LNMqsdtv
国内仕様のSV1000Sが安売り店だと海苔出し85マソ位なんだ
これくらいの値段なら買ってもいいかなと思う今日この頃
あの赤錆カラー(・∀・)イイ!!

ところで1.5マソくらいで国内仕様もフルパワーという店があるが
そんなに簡単になっちゃうの?
455774RR:03/06/02 23:31 ID:6pHxCybE
漏れの逝ってる店では
「買ってくれるならサービスでフルパワーにするよん」
て言ってますた

某スズキ二輪直営店
456774RR:03/06/03 00:24 ID:QZRx5Evp
>>454
つか、過去ログ嫁。
457774RR:03/06/03 00:29 ID:uBaupaaX
>>445
初心に帰るような清涼感溢れる名文だな。
458774RR:03/06/03 16:09 ID:Z4HEQdwJ
ここのみんなに報告しとくよ。
やっとおいらのSV1000の納車目途がたったよ。
7月中には納車予定。
うーん。。梅雨ど真ん中 雨男の面目躍如だなぁ。(-_-#)
459774RR:03/06/03 19:13 ID:HF2wRlmh
>>458ゥオメデェトォォォ!!!!!!!

あと1ヵ月半か…長いけどがんばってね。
460774RR:03/06/03 19:54 ID:gVKCAyO7
今日、渋谷ハンズの前にバッタのz1000停めてあって
つい、シゲシゲと見てしまった。な〜んか、なんだね。
あれならSV1000の方が全然いいや。
っつーか、オレンジのSV1000最高!
461774RR:03/06/03 19:58 ID:6Sy+glrO
おまいら今すぐ愛するSVで峠走ってこい!
コーナリングの気持ちよさに小さな諍いなどどうでもよくなるCOLOR〜
462774RR:03/06/03 20:51 ID:M7FSTPdA
>>460
また始まったよ… バッタ乗りもお前のバイク見てそう思うからさ 一々そんな
くだらネー事報告しないでいいよ。 
463774RR:03/06/03 20:52 ID:Xe7heZDs
>>462
在日はすっこんでろ!!
464774RR:03/06/03 21:02 ID:7L8bqZg8
>.>462-463
またこの流れですか?
465774RR:03/06/03 21:06 ID:M7FSTPdA
>>463
はぁ? またわけのわかんねーことを… 最近マジでこんなのばっかりだな。
466774RR:03/06/03 21:07 ID:OJUKgb5l
今夜も‘らしく’なってきました。
クククク
467774RR:03/06/03 21:20 ID:7L8bqZg8
しかしここはage房が多いな。
468774RR:03/06/03 21:41 ID:Xe7heZDs
ageるもsageるも俺の自由。そんな君は在日かい?>>467

>>465
お前は決定。
469465:03/06/03 21:55 ID:M7FSTPdA
え? 俺? 俺は生粋のイルボンです。
470ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/06/03 22:01 ID:/CGscBNc
今日は在日認定ラッシュか。 おめでてえな。

>>458
納車日決定オメ!!
1ヶ月半、長いだろうが、自分がバイクに乗った姿を想像して(;´Д`)ハァハァすべし。
471774RR:03/06/03 22:18 ID:11dLw2zj
相手するなよ

114 名前:774RR[] 投稿日:03/06/03 19:03 ID:Xe7heZDs
>>107
お前チョンだろ?やっぱバイク乗るような香具師ってチョンが多いのかな?
472774RR:03/06/03 22:51 ID:7L8bqZg8
一般的にはデムパ飛ばしまくっているID:Xe7heZDsが在日な訳だが.
473774RR:03/06/03 23:27 ID:KENIjj4J
>>471
ID:Xe7heZDsはプライド傷つけられてキレてる馬鹿女なんで暖かく見守ってください
474774RR:03/06/03 23:29 ID:qEDbyfu6
SVは良いバイクだけどここは糞スレだなw
475 ◆3n51d0VDyM :03/06/04 00:09 ID:/s5FcFCc
ここは良いスレだけどSVは糞バイクだなw
476774RR:03/06/04 00:43 ID:bzLUBs6S
まぁ、他人のバイク貶して自分のバイクをことさら持ち上げたい奴なんてのは
卑しいとしか言えないが、SV自体には責任はないよ。

なんにしても秘めた思いはしまっとけと言うことだ。 どうしても言いたいことが
あったら海に向かって叫べ。 
477774RR:03/06/04 06:57 ID:k5Wt6EfH
んなこと言う為にわざわざ上げるなよ
おまいもその想いを言わずにしまっておけ
478774RR:03/06/04 09:00 ID:nJPvZn35
そういやSV乗ってて手首痛くなったって人、
レバーの角度調整とかちゃんとしたのかなぁ?
479774RR:03/06/04 11:09 ID:GduoMC0X
手が小さいとクラッチが遠くて筋が痛くなるんだけど
同じようにクラッチで左手首が痛くなった人っています?
改善方法あったら教えて下さい。
握力はこの前測ったら43・・・鍛えなきゃ駄目?
480774RR:03/06/04 11:51 ID:cYZiVdhr
>>479
握力43もあれば十分なはず。
ワイアーへの注油を怠っているとかワイアーがヤヴァイことになっているとか。
他には変なところに力が入っている、左手首に体重かけているとか。
481774RR:03/06/04 12:19 ID:nJPvZn35
グリップはドアノブ握るように外側から。クラッチはグリップと一緒に握りこむ感じで。
当然体重は掛けない。上半身は背骨で支える。
マウスと同じで手首が真っ直ぐじゃないとすぐに痛くなるよ。

って、どっかのライテク本みたいだなぁ(w でもあくまでオレの経験則。
482774RR:03/06/04 12:38 ID:Yoj7m1YA
藻前つじつかさの本読んだろ
483774RR:03/06/04 12:54 ID:e15nbBZI
あぁ あのはげたやつ?
484774RR:03/06/04 13:00 ID:d/Hi+K8Y
辻の本はライテクよりもメカニズム系の本のほうが好きだな。

>>479
クラッチは指2本がけですか?
そうなら4本がけにした瞬間解決だと思います。
で、今度バイク屋に行ったときに重くないか聞いてみたらいいのではないでしょうか?
485774RR:03/06/04 13:01 ID:nJPvZn35
アハッ 釣れちまったよ(w
辻司じゃなくて柏秀樹だから〜♪ <因みにOCでもないからオレ。

でもウソじゃないからやってみれ>479
486774RR:03/06/04 14:04 ID:zYa35bTu
>>479
痛くなったら、ケツの穴をシート座面にこすり付けろ。
マジレスだ。
487479:03/06/04 16:30 ID:GduoMC0X
アドバイスありがとうございます。
新車で買ってまだ1週間なので油は大丈夫だと思います、たぶん。
長距離乗って疲れてくると手首に体重掛けて乗ってる気がします、これか・・・
クラッチだけは何故か昔から3・4本掛けです
>>486
手首の痛みはケツの穴できえるんでつかw

週末にでもライディングフォームを気にしながらツーリングいってきまつ。
488774RR:03/06/04 16:32 ID:Epy1Swma
漏れはネモケソの著書で開眼しますた。
柏ハゲ樹の著書は安全のウンチクばかりで乗ってて楽しくない。
489774RR:03/06/04 20:53 ID:+iFBV8rR
>>486
よく、うちの犬がやってるけど・・・
490774RR:03/06/04 21:20 ID:bslqYaCa
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e26798792
買う香具師いるんかいな
491486:03/06/04 21:23 ID:zYa35bTu
>>489
その犬、前世はレプリカ乗りだな。
そいつが小便する時のフォームをよく見ろ。
そしてコーナリングの手本にしろ。
これもマジレスだ。
492774RR:03/06/04 22:05 ID:PWiTlKud
>>454 乗り出し85マソってどこの店?
その値段なら速攻で買いにいくよ!
ローンでな・・・
493774RR:03/06/04 23:12 ID:thLuGi6h
>492
トミザワとかキムラとか今月の2輪雑誌の広告にもある
スズキ系安売り店では常識価格らしいぞ

漏れのSV650はキムラで15マソ引きくらいで買った
ちゃんとリコールのお知らせがきて驚いた(W
494ラハル ◆yR02n1TYPE :03/06/04 23:27 ID:BNl8TzjK
クラッチはアクセルを戻す感じで手首を捻ると手が痛くならないかもと…言ってみるテスト
495774RR:03/06/04 23:54 ID:PWiTlKud
>>493
ありがとう!
ググって見たけど、これ安すぎない?
逆に不安になったりして
'03 SV1000 乗り出し\829,000
オンライン見積もりやってみたけど、それでも定価より安いよ
496774RR:03/06/05 00:03 ID:P6XENyG2
>>495
SV1000安いね
あと
’03650s 乗りだし79万9千円は安いね
バロンだと車両だけでこの価格
これなら買ってもいいかもね
でも逆車のライトとかちゃんと換えてるのかな?
497495:03/06/05 00:08 ID:/WhKPmRf
日付変わっちゃったよ
ボーナス入ったら買うな、間違いなく買うよ!
それまではアドレスで我慢するか・・・( ´・ω・`)ショボーン
498774RR:03/06/05 00:13 ID:P6XENyG2
通販ね〜微妙だね
新型sv650s
バロンと15万差は魅力ですな
15万の差なら整備とかのサービスなくても元が取れるな
良いバイク修理屋みつけないとね
499774RR:03/06/05 02:20 ID:Rd9J3lw8
クラッチが辛いなら、むしろ2本がけだろう
4本がけでガバガバ握るより、2本がけでチョイチョイの方が疲れは少ないはず
この場合反クラ位置を遠目に、設定する
手で握ってクラッチ切るのではなくて、指先第二関節までで引いて切る感じ
信号待ちなどクラッチを完全に切りたいときは
指の数を変えるか、ギアをニュートラルに入れる
シフトチェンジのたびに完全にクラッチ切ってる人はどうだかわかんないけど
見当違いだったらごめんね
500774RR:03/06/05 05:51 ID:gTH4qT3w
信号待ち→1速の時だけクラッチ使って、
それ以上のシフトアップは加速してアクセルオフ(その時ギヤの噛合いが緩む)
と同時にギヤを入れる。

シフトダウンはペダルに上から少し力を入れとくとリヤブレーキで減速している途中(30km/h以下くらい)でスコンとギヤが落ちる。
ギヤポジションを意識(今何速に入っているか)しながらすると、Nに入れることも難しくない。

但し、市街地をマターリ走るときしか使えん。
501774RR:03/06/05 07:49 ID:F0gS6Jv7
>>500
シフトダウンは軽くスロットルを煽るとやりやすい。
慣れると峠でも使えるでしょ。
502774RR:03/06/05 09:47 ID:sfc9b8IO
まあ、クラッチには非常によくないわけなんだけど・・・。
新車で買って間もないということなら余計な力が入ってるとかだろうか?
503774RR:03/06/05 12:16 ID:WPUHERb8
>>499 
禿同だす・・・
漏れは骨250からの乗換えだからSV1000のクラッチかなーり重いと感じるので
2本掛けでクラッチレバーを遠めにしている。
後は慣れの問題かなぁ・・・・。

>>500->>502
骨のときは漏れもそうしてたけど、慣らしの間は何だか怖くてきっちり
クラッチ握ってシフトしてまつ・・・。
504774RR:03/06/05 13:01 ID:sp8nFJOw
>>503乗換えお目
骨からですか。

やっぱり、骨とは比べ物にならない加速ですか?
まだ慣らしかな。
505503:03/06/05 18:32 ID:McrH67lc
>>504
レス、サンクスでつ・・・

まだ慣らし中で6000rpmリミットなもんで詳しいことは言えませぬが、
確かに加速はスゴイと感じてまつ・・・
今までマルチしか乗ったことなかったもんで、ツインのせいか、排気量のせいかは
分かりませぬが、低回転(2000rpm)から怒涛のトルクが湧いてるような感じでつ。
あっという間に100qに到達でつ・・・。

ど素人ショートインプレ、スマソ・・・・。

506774RR:03/06/05 18:55 ID:bfkXCgZU
100キロの到達時間って以外と250マルチとかでも速くて
排気量間の差みたいなのは感じにくい。いや感じるんだけどすぐ乗り換えねば
わかりツライ。むしろ200キロすんなり出るかの方が問題。
507774RR:03/06/05 19:27 ID:DGp3r20F
下手な釣りだな
エサから針がはみでてるぞw
508774RR:03/06/05 21:35 ID:ad0d18GY
400って、どんな音しますか?
パラ2とは随分、違ってるんでしょうか?
509774RR:03/06/05 21:37 ID:P6XENyG2
>>508
ボボボボボー
510508:03/06/05 21:40 ID:2y9ijWt+
ドコドコドコじゃないんすね
511774RR:03/06/05 21:44 ID:x5xSQauy
まふりゃあ交換すれば、結構ドコドコ感出るよ。
ズドドドドーって感じ。
512774RR:03/06/05 21:46 ID:sp8nFJOw
ブリッブリャビュー 
ブリブリブリィィーブボッ!って感じ。
513508:03/06/05 21:46 ID:2y9ijWt+
ありがとうございます。
振動はどうですか?
514774RR:03/06/05 21:47 ID:P6XENyG2
>>513
ボボボボボー
515508:03/06/05 21:50 ID:2y9ijWt+
並列2気筒の250ccとは全然ちがいますかね?
516774RR:03/06/05 21:51 ID:P6XENyG2
そりゃZZR250とは違うよ
517508:03/06/05 21:57 ID:2y9ijWt+
ZZR250は70kmh超えたあたりから、ハンドルの
振動がすごくて、疲れるもんで。。
 
518774RR:03/06/05 21:57 ID:x5xSQauy
んー、振動っていう程の振動はないと思うけどなぁ。
そりゃマルチと比べたら振動は大きいだろうけど、
それでも微振動っていう範囲内のものだと思う。
感じ方に個人差はあるだろうけど、私は気にならにゃい。
逆にバイクらしくて良いと感じまする。
519508:03/06/05 21:58 ID:2y9ijWt+
ありがとうございます。
参考にしています。
520774RR:03/06/05 22:06 ID:OnYVfGu5
>>502
ノークラッチのシフトアップはクラッチに良くない?逆じゃないの?
シフトダウンは知らんけど。
521774RR:03/06/05 22:12 ID:OnYVfGu5
おっと、トミザワの話題が出てるな。もう売ってしまったがSVはトミザワで買った。

>>498
通販だけど遠くの客メインなだけあって、遠くの客を大事にしてるから心配ないよ。
週2回関東回ってるので、曜日さえあえばタダで引き取りも配送もしてくれる。
事故った時も即日でなければちゃんと無料で持ってってくれるし、
ナップスなんかである程度事足りるならアフターはまったく心配いらないはず。

ちなみにY社でバイクの営業やってるけど、千葉の同期に聞く限りトミザワは優良店。
522774RR:03/06/05 22:38 ID:b/9jdwGT
トミザワ、安いね。
1000 と 650 が 3 マソ差だなんて微妙過ぎる。

650 も国内仕様出してもっと安くしてくれんかのう。
523774RR:03/06/05 22:41 ID:pP2T5WI9
2万キロ行ったんだけど
この、アイドリング中に良く聞こえる
「カカカカカカカカカカカカカカカカ」つうのは何ぞや?

これがカムチェーンテンショナーの張力低下なのかッ?
これの調整に限らず、どこか整備を解説しているいいサイトない?
そろそろヤバい。けどバイク屋信用できず。
524774RR:03/06/05 23:47 ID:KNA05W9+
>>523
それが「アイシング」だよ。
525774RR:03/06/06 00:39 ID:re6vtxN8
マヅレスだが
スズキだし気にしなくて良いのではないか?

つかカタカナで音を表現するところに無理が・・・
mp3にしてうp汁!
526774RR:03/06/06 00:41 ID:re6vtxN8
>>502>>520
クラッチでなくてミッションに悪い
下手だと・・・
527774RR:03/06/06 01:05 ID:Mrykasma
>>512
いやぁーん、見ないでw
528774RR:03/06/06 06:08 ID:VE1IpE83
>>523
カムチェーンが伸びてたらそんな程度の音では済まされないから大丈夫だ。
529774RR:03/06/06 08:12 ID:akCi+Wj9
音的に思い浮かぶのはラッシュアジャスター?
SVエンジンに付いてるのか知らないが。
530774RR:03/06/06 08:30 ID:GKKZUfC6
>>523
オレのも鳴ってるが気にしてない。

マフラー音はボボボボボボ・・・ <アクラのフルエキ
531774RR:03/06/06 08:43 ID:NIddodgx
1000にTLのマフラー付けても大丈夫かな?
532774RR:03/06/06 12:22 ID:fro7r3wl
>>523
マー、多少の音は気にする事ないよ。
オイル変えると静かになるかも。
533774RR:03/06/06 13:14 ID:TqyyT0N9
534774RR:03/06/06 14:37 ID:MWdRhClG
バイク屋を信用せず、2ちゃんを信用するのか?
さすがSVスレ
535774RR:03/06/06 17:06 ID:YPVknYBd
今日同じようなSVSを2回見た。シルバーのやつ。
536774RR:03/06/06 17:58 ID:U9GZOn4/
バイク屋って恐らくバロンの事だろ?
537774RR:03/06/06 20:09 ID:v2WZsBkx
ボボボボボー

538774RR:03/06/06 20:18 ID:dCe0Rbez
バイク屋はみな信用できるってか?
性善説ってか?

犯罪のないいい世の中になりそうだ
539774RR:03/06/06 21:20 ID:MWdRhClG
2ちゃんねるはみな信用できるってか?
性善説ってか?

犯罪のないいい世の中になりそうだ
540774RR:03/06/06 21:24 ID:sJVUsP2F
この前オイル交換するために片田舎のSBSに初めて行きました
そしてオイルフィルターと和光4CT3リットル入れて9150円
何故か9000円にまけてくれた。

自分の650河童はフィルター交換時で2700ccが適量
マニュアルなんか一切見ずにジャブジャブと入れてたのでバイク屋が怖くなりました

大学のサークル行きつけで先輩が良いって言ってたから行ったのに・・・
541774RR:03/06/06 21:34 ID:O2/pDc1B
4CTは\1900/L
やられますたな。
542774RR:03/06/06 21:36 ID:sJVUsP2F
まぁいい勉強代
543774RR:03/06/06 21:39 ID:fHIuTlcG
少なくとも、2じょんいるで聞いたほうが参考になる。

BT56が「ハイグリップタイヤだから」って「タイヤ一本3万円」ってどういうことやねん。
544774RR:03/06/06 21:40 ID:fHIuTlcG
近所のバイク屋で聞いたときな。

2ちゃんぬるで聞いた、またインターネット上で検索かけてみたら
リヤ2万くらいだった

騙されないで良かった
545774RR:03/06/06 21:40 ID:sJVUsP2F
まぁいい勉強代になりましたよ
初めての新車、それも逆車。
フィルターどれ使っていいのかわからなかったのでバイク屋に頼んだのが原因
フィルターの品番はスズキ二輪(関東)に聞いたらわかったので
今後は今まで通り自分でやることにします・・・
546774RR:03/06/06 21:42 ID:fHIuTlcG
BT-010にしようかと思って電話で(名を出さずに)聞いてみたら、
これもリヤ「3万円」ちゅうんだこれが。


何でか知らんが好きなんだな「3」が。
547774RR:03/06/06 21:46 ID:sJVUsP2F
>>541
いや俺ががきんちょに見えたから定価売りしたのかも・・・
まぁ今度行くときはサークルのジャケット着て行ってみようかと思いますがw
548774RR:03/06/06 22:04 ID:fHIuTlcG
なんか今見たら難解のが安かった
2万以内で済んだじゃねえか

クソッ
549774RR:03/06/06 22:10 ID:3Qlfjb05
工賃込みで三マソなら、普通のバイク屋なら当然
仕入れ伝票見せてもらったが、ホンとに高かった
タイヤ専門点安杉
つかタイヤメーカ一般店からボリ杉
550774RR:03/06/06 22:37 ID:fHIuTlcG
56のときは、「仕入れ値」教えてもらったよ。橋石営業所から。
「ウチは販売店に対する納入価格しか答えられませんけど」
て言ったから聞いた。BT-56リヤ一本16000円。
それが店頭に並ぶと21000円くらいになる模様。

「その値では売ってくれませんやね」つったら
「そうですねえウチは販売店じゃないですからねえ」
だってさ
当たり前なんだが。
551774RR:03/06/06 22:58 ID:+GVvU0oF
>>541
4CTって、最近、質が変わって\2100/Lにならなかったっけ?
552774RR:03/06/07 00:31 ID:VNcVMcRt
ヤングマシンの広告見てたらSV650Sカナダ仕様を65.5万で出してるショップ発見
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!





と思ったら乗り出しじゃないのね・・・当たり前か・・・
553774RR:03/06/07 02:12 ID:QYldOvfM
ファイアストームはいまさら、と思っていたらSV1000よさげですな。
明日試乗しようと思ふ。
554774RR:03/06/07 07:12 ID:1XFDFXbT
>>553
すぐに生産中止になるから、買うなら今しかない。
555553:03/06/07 09:19 ID:QYldOvfM
>>554
ファイアストームは1997年でも買えた。
SV1000Sは2003年でないと買えない。
新しいチャンプU・310ページの試乗記をみるとSV1000はかなり期待できそう。

オーナーのかたへ、ファイアストームはこの季節フレームが熱くなり地獄に
なるそうですが、SV1000はそのあたりどうですか?
運転が楽しいバイクですか?
556774RR:03/06/07 11:39 ID:9ZBT/ZL+
>>555
漏れもファイアーストームと悩んだ末にSV1000Sにしたでつ・・・・。
リセールは弱いかもしれないけど長く乗るつもりだから最新モデルにしますた。

今はGパン穿いて乗ることが多いんだが、漏れの場合膝はフレームに当たらないし、
仮に当たっていても熱くはないと思いまつよ。

漏れは運転は楽しいと思うが、ヘタレでかつ、SV乗り出して間がないので
そこは他のベテランのオーナーさん、レスしてください。
557774RR:03/06/07 15:26 ID:c0AdmeDQ
>>540
スズキ車はマニュアルどおりピッタリ入るとは限らない・・・。
558774RR:03/06/07 16:39 ID:r2lUS7X3
>>557
少ないならEG内部にオイルが沢山残ってたんだろうけど・・・。
多く入ってレベルゲージが正常だったらどこか壊れているんじゃない?

釣られてみますた。
559774RR:03/06/07 17:50 ID:1XFDFXbT

SV400の事なら何でも私に聞いて下さい。
560774RR:03/06/07 17:57 ID:oSQgkcKT
うぅ、ブレーキランプがつかない・・・
当然バルブは切れてないし、コネクタも一通りチェックしたのに異常なし。

>>559
どこが悪いと思いますか?
561774RR:03/06/07 18:08 ID:CNKIGO84
>>559
無印の方ですよね。
コーナリングはどうですか?
峠の登りでパワー不足を感じますか?
あと軽さは実感できます?
562774RR:03/06/07 18:19 ID:1XFDFXbT
>>560-561
あ、そういう分野の事は分かりません。
サビースマニュアールを手に入れて、嬉しかったものでつい・・・
563774RR:03/06/07 18:33 ID:1mIzDGOH
>>560
ならスイッチだろ。
調節してみそ。
564553:03/06/07 18:39 ID:QYldOvfM
>>556
さっそく試乗してきました。(一般道30分・環七近辺)
いいバイクだ。
バイクを手放して1年9ヶ月経つがとても乗り易かった。
足着き性も良い。
コーナーが楽しい。
ニーグリップしてコーナーの出口を見るだけでグリングリン曲がる。
以前所有していたブラックバードより軽くてハンドルが近いのもイイ。
ブレーキも良く効く。
フレーム灼熱地獄も特になかった。
ドコドコビートとともに加速していくのも気持ちいい。
日常のいやなことはみんな後ろに飛んでいく。

運転中、「わたしは今 生きている♪(17歳)」「どこへ行こうか
待ち遠しかった 日曜日♪(カンナ8号線)」とついつい口ずさんでいた。
欲しいがマンション住まいで保管場所がない。
うーん。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053499523/l50
565774RR:03/06/07 18:41 ID:oSQgkcKT
>>563
フロントもリアもどちらも調節してもダメなんですよ
ハーネス断線してるのかな・・・
566774RR:03/06/07 19:18 ID:1mIzDGOH
>>565
前後同時ならヒューズも怪しいぞ。
567774RR:03/06/07 20:32 ID:oSQgkcKT
ヒューズってシート下以外にもありますか?
568元2st糊:03/06/07 20:36 ID:4dtWNZRY
今日、渋滞にはまってトロトロ走ってたらエンジンがかぶった・・
4stでもキャブはかぶる時はかぶるのね。
ちなみに、水温警告LEDは何度で点くのでせうか?
569774RR:03/06/07 20:55 ID:DttmGzoW
>>567
電装のヒューズはシート下のみ
メインヒューズは途中にあるが、これが切れたらウンともスンとも言わない

>>568
115度を越えると点灯・108度を切ると消灯

つか、エンジンとかキャブに何をかぶせたんでつか?w
パーコレーションの事か?あんくらいじゃならんと思うが
元2st糊なのに「カブる」て何のことかわかってんの?
570774RR:03/06/07 21:07 ID:rSZOl8Fo
おそらくアイシングかと思われ
571568:03/06/07 22:22 ID:4dtWNZRY
失火したような感じだったのでプラグがかぶったのかなと。
SVでパーコレーションなんて起きるのでせうか。
572774RR:03/06/07 22:28 ID:r2lUS7X3
>>560
マルチサーキットテスタはあるか?

フロントブレーキスイッチは黒/青と黒/赤
リヤブレーキライトスイッチは橙と白/黒
それぞれがON時に導通。

コネクタは大丈夫との事だが外して導通確認したの?
正式名称が判らないがリアブレーキは常にうっすら点灯しているでしょ。
そっちは大丈夫なの?

ポケットテスタも持っていないのであればおとなしくバイク屋に行くしか。
573508:03/06/07 23:28 ID:Vvtz6d6v
533 遅くなりましたが、ありがとうございました。
574774RR:03/06/07 23:38 ID:MnjIpzxc
SV1000Sって実際に最高速何キロ位出せるの?
それと、ハザードってあるの?
575774RR:03/06/08 00:30 ID:ijgozuBA
リミッターて180キロまで
ハザードは付いてる
576774RR:03/06/08 01:29 ID:N7/707Nc
>>575
ありがと
577 ◆ld4xh1oLN2 :03/06/08 18:03 ID:nyLZC8Ec
なぜ650は存在するのだろうか?
578774RR:03/06/08 18:27 ID:K1pPSyOf
>>577
過去レス良く嫁
579774RR:03/06/08 18:29 ID:nyLZC8Ec
>>578(*^ー゚)マンドクセー
580774RR:03/06/08 19:04 ID:d67Cmd+L
過去ログに650の存在意義が書いてあるのか?
581578:03/06/08 20:19 ID:K1pPSyOf
>>580
ただ毎度ながらにアホな質問に答えただけだよ

考えればわかるでしょ 
582774RR:03/06/08 22:04 ID:KxzOxg4d
SV400とCB400SFの乗り味の違いについて、
わかる方いましたら、教えてください。
583774RR:03/06/08 22:14 ID:z9Hq2BRs
同じ♪
女だ♪

あははーはー( ^▽^)

ラーラララララーラー


なぜだ、ララァ?
584774RR:03/06/08 22:15 ID:cSutpU3/
>>583
ガンダムスレに行け!!
585774RR:03/06/08 22:17 ID:K1pPSyOf
>>582
そういうくだらない質問はCB400SFスレでお願いします。
過去スレで探してください。

過去何度か荒れたこと有るんで
586774RR:03/06/08 22:33 ID:nlKT9hS0
>>582
単車選び(実際のユーザーのインプレ) http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
でも見て、自分で考えてみては?
587774RR:03/06/08 23:03 ID:KxzOxg4d
>>586 THANKS
588585:03/06/08 23:20 ID:K1pPSyOf
>>587
ごめんな 悪気は無かったんだ

でもSV400は楽しいと思うぜ
650乗ってるが4発にない楽しさがある
400は中古安いから是非検討に入れたほうがいいよ
589774RR:03/06/08 23:30 ID:Ta/5ozY+
>>587
ちなみに02のsv400s(ワークスカラー)が
そのうち、オレの地元の赤男爵に並ぶと思う。
走行6000km弱。車検1年半。たちゴケ1回だけ。値段は不明だけど。
590774RR:03/06/08 23:41 ID:z9Hq2BRs
これが「ヘタなフォローの見本」だ
よく見とけ
591774RR:03/06/08 23:43 ID:K1pPSyOf
>>590はアニヲタ
592774RR:03/06/09 00:02 ID:1cERyPWb
しかしアゲ厨が多いな。
使い方を知らないのか?それとも荒らしたいのか?
593587:03/06/09 00:03 ID:4qRwZ8vG
いろいろ、ありがとです。
594479:03/06/09 00:14 ID:R501+3KT
>>592
まま、まったりといきましょ。

今日ライポジを気にしながらツーリング行ってきました
そしたら手首は大丈夫だったんですが逆に腰にきました・・・
595774RR:03/06/09 00:17 ID:2/BGmzL6
>>594
慣れだよ慣れ
20代後半の漏れでも2ヶ月3千キロで慣れた
今では5百キロ走っても筋肉痛なし
エクササイズが肝要
596774RR:03/06/09 01:24 ID:VWdITqhF
>>595シュゲー!

ネイキッド?それとも半カウルですか?
597774RR:03/06/09 08:42 ID:xEW8Wf1x
>>594
オレは昨日雪解け後一発目のツーリング逝ってきた
腰は大丈夫だったんだが・・・
他のメンツのバイクと乗り比べたけどやっぱりクラッチ重いわ
半クラの維持が辛すぎる
598774RR:03/06/09 08:45 ID:xEW8Wf1x
追記
クラッチの遠さは他とあんまり変わらなかったヨ!
599774RR:03/06/09 09:05 ID:R501+3KT
薬指がギリギリ届くぐらい指が短いですが何か?ヽ(`Д´)ノウワァァァン

そういえばSVってオクタン価91以上指定らしいけど
日本のレギュラーは大体87〜91らしいね、また微妙な値・・・
今度はハイオク入れて回してみようかな
600774RR:03/06/09 13:17 ID:d9UXbu1O
オクタンつっても計るのは、製造工程外での一過程でしか計らないから
本当に90以上あるかどうか疑わしいものもある。

計る方法が、「試験用エンジンに入れて回すこと」だから、
小売店や一般家庭で試せるわけがない。
「俺のバイクでトラブル起きてないんだから90以上あるだろ!」
なんて言ってるのも居るけど、ノッキングが起きてることもあるんだよ。
「ノッキング=ガチンコガチンコ音がするもの」ではない。

音がしないノッキングもあるし、これがまた厄介なんだな
ノックセンサー付き、タイミングリタードしてくれるバイクを使ってると
点火タイミングが遅れ気味になることがあり、その頻度も多いのはこのため。
601774RR:03/06/09 14:24 ID:VWdITqhF
SV400は、見捨てられてるからモデルチェンジしないの?
602774RR:03/06/09 14:27 ID:2CGoYXof
         ___
.       , ',,  ̄i ii ̄`ヽ ______
       i ii   i ll  }} |/
       | >--<|_|! ._ノi i| ツーホーしたっつーか、コーホーしますた。
 コー  . /'^´゚;`)}{(゚o;`,∧
   ホー / <⌒,fniく⌒/ ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      〈.   Vi_ii_ii_iv{〉  〉
      二>゚ヾ ̄/゚ノ<_
.    //jj'7 ∧ー‐く    `\
    i /^ヽノ/゚/ / / ∧ ヾ ヽ ハ
    | i  `V__/_/__/_△  \  |
    |/i  rー─t>○、 ヽ.     |
    |/i  l≡[]iゝ-‐' }\} ! i i |
   { ̄`j  |[][][]:K二..ノノ } ! i ! |
603774RR:03/06/09 17:22 ID:qDY73azB
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
ウォーズマン以外のコーホーは認めん
604774RR:03/06/09 18:22 ID:dwfXhPoS
そろそろ幻のGSV-R500でお出かけしよ。
605774RR:03/06/09 18:36 ID:5KCN9qhh
>>601
ワークスカラーのみになると消えていくような気がしないか?
俺はする。
606774RR:03/06/09 19:22 ID:uze0dwZp
カウルつきのSV400Sに無印のバーハンドルって付くの?
干渉するのかな?
607774RR:03/06/09 20:23 ID:K7h/XY98
↑ただでさえ機能性のないスクリーンがますます役立たずになる予感。
608774RR:03/06/09 20:31 ID:NgDE7L1H
つーか無印をセパハンにして小ぶりなビキニつけてかつてのバンディッド400VZ
みたくしたいんだけど。
609774RR:03/06/09 20:39 ID:veYgR/oM
SをバーハンにしてGIVIとかの高めのスクリーン付けたら
快適ツアラーになるかなと思って…
610ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/06/09 21:14 ID:yET1dAOe
>>609
スクリーンの張り出し具合が低くて(下側というか、またがって手前側)、少しカットしないとうpハンは着かないかと。
611774RR:03/06/09 21:34 ID:5KCN9qhh
>>609
俺はセパハンのままで GIVIスクリーンがいいと思うぞ。
腰痛持ちじゃなければSVの前傾はすぐに慣れる。
612774RR:03/06/09 21:54 ID:AH1QJoV8
現在、RF400RV糊
SV1000Sに乗り換えても腰の按配の違いは無いっすかね?

ちょいと腰痛気味なもんで・・・
613774RR:03/06/09 22:03 ID:7i21NCXd
>>611
いや…今NSR乗ってるから前傾は慣れっこなんだけどね
マターリ乗りたいなと思って。でもカウルは欲しいし
614595:03/06/09 22:24 ID:2/BGmzL6
>>596
650sだよ
手首→腰→ケツ→太股
とだんだん痛い所が変遷してくるよ
そのうちどこも痛くなくなってくる。

SVは舗装路であればどこでも行けるオールマイティバイクと思うよ
615774RR:03/06/09 22:32 ID:yPBjtyKn
今TL1000Sの新古車とSV1000で迷ってます。
スタイリング的にはTLのが好きなんですが、
両方乗られた方いますか?
616553:03/06/09 22:33 ID:RZ0OIFb7
SV1000S専用スレッド立てようとしたが、
バイク板ってスレッド新規作成がなかなかできないな。
617774RR:03/06/09 22:37 ID:2/BGmzL6
>>615
乗り手の用途によるのでは
漢になりたいならTL(峠のみ)
ツーリング、峠、通勤と幅広く乗りたいならSV
SV1000はできの良い優等生的なバイクですね
618615:03/06/09 22:49 ID:yPBjtyKn
>>617
漢、それを言われるとTLにするしか・・・
TL乗っててもSV乗りに苛められたりしませんか?
619774RR:03/06/09 22:55 ID:2/BGmzL6
>>618
そっちこそ虐めないでくださいね
618さんがTLで荷物満載でツーリングしてる所みたいっす。

620774RR:03/06/09 23:50 ID:PiKUr79y
俺は背中

腕の付け根のなんつーのか知らんが、骨の所

痛いときは、ハンドル持つ手の力を緩めて添えるだけにして
ニーグリップのみで体を支えるとちょっと楽
これだと常時ウィズコーナリング体勢なわけだが
621774RR:03/06/09 23:51 ID:dwfXhPoS
sv1400まだ?
622774RR:03/06/09 23:56 ID:XaJIgrb7
最初に逝って置くが煽るワケじゃなく

>痛いときは、ハンドル持つ手の力を緩めて添えるだけにして
>ニーグリップのみで体を支えるとちょっと楽
これって基本姿勢だと思うんだが
つか上半身は背筋で吊り下げるもんだと思う
そんな漏れは内股筋肉痛(w
623774RR:03/06/10 00:13 ID:92BVz7xK
>>622
要するに基本姿勢は楽だっつー事じゃねぇ?
624774RR:03/06/10 05:10 ID:VXdyemHq
650の存在意義だって?

バイク屋の契約書にまで”SV600S”って書いてあってへこむ為さ・・・。
625774RR:03/06/10 08:39 ID:az6o7XnD
>>612
SV1000はよく知らんので、RF400初期型と旧SV650S逆車の乗車姿勢を比較。
前傾の程度は同じかSVのほうがわずかにゆるい。またRFの三角木馬シート
にくらべるとSVのシートは平坦なので、腰を前にずらして上体立てた姿勢
をとりやすい。一方、足つきはRFのほうがよい。
626774RR:03/06/10 13:56 ID:h7GYh/QJ
スブのポ辞書ンからして、ハンドルに体重を預けてしまいがち
627774RR:03/06/10 18:55 ID:VXdyemHq
暗号ですか?
628774RR:03/06/10 20:35 ID:scIzCAHa
(エ)スブ(イ)のポ辞書(ジショ)ンか(略

この前言われたどうでもいい一言
「V型90度なんだからTLと同じ様に名前をSLにしろ」
無理です・・・
629612:03/06/10 21:34 ID:sZwD7e+I
>>625
なぁるほど。
腰はなんとかなりそうでつね。
尻は扁平尻(?)なので平坦なシートはありがたいなぁ
足はRFでかかと付くからなんとかなると思ふ。

なんか買う気がでてきたぞぉ!
630774RR:03/06/10 22:28 ID:iKxsJ11q
SVスレ、書き込み多いなぁ・・・
まったくオタクどもが。
1人で1日10個くらいレスしてんじゃねぇかw
631774RR:03/06/10 23:54 ID:7Uqs8jzM
>630
いいことじゃねーか
632直リン:03/06/10 23:54 ID:924poK46
633774RR:03/06/11 00:01 ID:qMnFTcfl
03.SV650Sってもう入って来てるのかな?
634774RR:03/06/11 00:07 ID:l7G+m8R7
ケツだけBT-010になった

しかし違いなどわからぬ。
(実際コケたことなどないが)
皮がむけるまでは大人しくしておれ、コケるから

これにビビって深いバンクをさせてないからかも知れんが。
635774RR:03/06/11 02:13 ID:Y7CU4qud
>>630
ごめんよ、このところず〜〜〜っと毎日泊まりで仕事してるんで、空き時間につい・・・。
はう、帰りたい・・・。
636774RR:03/06/11 06:52 ID:A9/aZqvT
>>630
わざわざ数えたのか。暇人め(w
637774RR:03/06/11 08:27 ID:lqqJY4H0
>>633
カキウチから入ってきてるよ
638774RR:03/06/11 10:20 ID:2OL0QSas
ギャーッ!!
スブじゃあ!!

639774RR:03/06/11 13:39 ID:6yq0ZsXb
スブタ食いたくなった
640774RR:03/06/11 22:53 ID:szHF8ens
ノロジーのホットワイヤーを付けて
デンソーのイリジウムをぶち込みますた。
体感的には低速域がやや上がったかなといった所でつ。

カウル付きなので折角の赤いコードがちっとも見えないのがショボン
悔しいのでフレームにステッカーを貼ってやりました。

で、コードとプラグの相性で車種によってはカブリやすくなるって噂を聞いたんだけどマジっすか?
641774RR:03/06/12 09:12 ID:2Pr6Nial

焼け過ぎることがあるのでプラグはチェックすべし
642774RR:03/06/12 23:26 ID:VOq8+J94
1000Sの試乗しようと思っていたけど、梅雨になっちゃったぁ。
643774RR:03/06/12 23:45 ID:qz0Iq5Ew
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
644774RR:03/06/12 23:49 ID:VOq8+J94
ツマランコピペやめれ
645774RR:03/06/13 00:01 ID:w+8RAQS7
もうそろそろで試乗期間が終わりますね
新古車セールの開始ですか?w
646774RR:03/06/13 13:25 ID:Wdy3z4ne
試乗車落ち良品中古期待age
しかし慣らしはされていない罠
647774RR:03/06/13 13:44 ID:ESvvQtPn
試乗車落ち。。。。って、おいおい大丈夫なのか?
外装は大丈夫だろうけど、中身が。。。。
648774RR:03/06/13 14:26 ID:gVSZ+XvK
試乗して決めれ
649SV1000RR:03/06/13 18:04 ID:EKC4e+Iu
試乗車は500kmも走っていなかったがおれは6000rpmまで回した。
悪いことは言わない新車にしなさい。
650774RR:03/06/13 21:41 ID:727hjXpz
そーいえば俺の旧650は試乗車落ちの中古でした。
651774RR:03/06/13 23:27 ID:TcCcYfc4
>649
全然問題なしと思われ
652774RR:03/06/13 23:27 ID:utsqzsG6
ギンギンに攻めてる人居ないのー
どうよ?
653774RR:03/06/14 00:06 ID:5apwDNwp
>>652
居ないみたいだね。
654774RR:03/06/14 00:16 ID:LGVrGS1w
誓約書が面倒だから、試乗はやめておこう。

興味本位で試乗して、どうしても買いたくなった人はいますか?
655774RR:03/06/14 01:18 ID:RgQ+6rbM
俺は試乗車(400S)で8千くらい回してしまったよ…
液晶に80キロって表示があったんだけど、トリップメーターだと思ってたら、
どうもオドだったみたいで…
656774RR:03/06/14 01:59 ID:LGVrGS1w
    オドで回転見てんのかよっ!!!
  \__ __________ ______/
      ∨              ∨         
         ζ               (⌒Y⌒Y⌒)
       ./ ̄ ̄ ̄ ̄\          \__/__
      /         ヘ         ../     \\
    |\   /   /ヘ         / ⌒   ⌒ \ \
    |(・)  (・)    |||||||        | (・)  (・)   \ ⌒ )
    |⊂⌒◯-------9)       |  ⊂      9)   )
    | |||||||||_    |       |  ___   | )
      \ ヘ_/ \ /        ..\ \_/   /
      .\____/(⌒)         \____/(⌒)
     / ̄ ̄ヘ   / /ヘ         ./ ̄ ̄ヘ   / /ヘ
   ⊂/   /=⊃/ /  ヘ__    ..⊂/   /=⊃/ /  ヘ__
    /ゝー ノ / /(0-‐  | //    ./ゝー ノ / /(0-‐  | //
   (   凵j<○/(0)_ノ丿 /    (   凵j<○/(0)_ノ丿 /
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/     ..ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽヘ_ ヘ_/
    (⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_      .(⌒‐|:| ヘC゚  ヘヘ_ ヘ_
   /// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ    ./// -|:| 二ヘB   | ヘ  )‐-ヘ
   || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |    || :| / |:| 三ヘ R ◎ | / ///ヽ |
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|   . || :|: | |.| ゞ|-ノ     / ゝノ ニ・|
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /    .|| :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ     ゞ_ノ        ゝゞ_ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
657774RR:03/06/14 03:33 ID:jedagL+9
なんか知らんが、純正フロントタイヤは減り方がおかしい。
今では、1万以上走っているのに
中央がまだまだ残っているのにサイドのほうがやたらケズれた。

リヤのほうは中央もサイドも普通な削れ
658774RR:03/06/14 05:48 ID:Kuh/CnbX
MEZ4っすか?
659774RR:03/06/14 11:02 ID:5zduIVku
56
660774RR:03/06/14 12:00 ID:iDb1SvOw
IDにSVが出たのでとりあえず来ました。
無印650が安く国内で出れば欲しいなあ。
アンダーカウルだけ付けて。
661774RR:03/06/14 13:30 ID:RHCFd037
>>660
胴衣

でも今すぐ激しく欲しいから逆車買っちまいそう。
662774RR:03/06/14 18:07 ID:LGVrGS1w
>>661もう買っちゃった?

良い情報があるんだけど…
663774RR:03/06/14 19:44 ID:QklGg5AA
>>662
言ってよ…
664661:03/06/14 20:15 ID:RHCFd037
>>662
見積もり貰っただけで買わなかった。
なんとか踏みとどまったよ。今激しく迷い中。マジ買っちゃいそう。

良い情報があるなら教えて欲しい・・・
665774RR:03/06/14 20:38 ID:zwnj9MXc
>>664
前話題になった通販で買えば?
650なら込みで80万ちょっと
666774RR:03/06/14 21:18 ID:LGVrGS1w
667774RR:03/06/14 22:04 ID:+6DemD72
カワサキからOEMでKV1000とかいう名前で出ないかな
バッタ色で。(w 俺は欲しい。SVでもいいけど。
668 ◆hSHikjyj9k :03/06/16 01:33 ID:PYMKiM07
KV400萌え上げ
669774RR:03/06/16 08:48 ID:cUBU3lrn
>>660
Svの後ろがOcじゃなくて良かったな(w
670774RR:03/06/16 09:09 ID:b3fZrt9a
1>N>2>3>4>5>N>6
5と6との間にたまーにNがでてくるようになりました
昨日慣らし終わったところだからクレーム付けたら直る?
それともハズレを引いちゃったか?
671774RR:03/06/16 10:39 ID:Gzsh1lCk
>>670
400と650、どっちですか?
どういう感じで症状が出るのかも書かないと分からぬよ。
672774RR:03/06/16 18:56 ID:PYMKiM07
バイクがハズレなのか、>>670がハズレなのか分からんな。
673774RR:03/06/16 21:33 ID:b3fZrt9a
650ですっていうか排気量って関係あるんですか?
感じで言うなら1速から2速にあげるときにNに入っちゃう感じです。
他のギアに上げ下げする時と特に変わりなくやってるんですが

>>672
俺は当たりじゃないがハズレでもないと思われます
674774RR:03/06/16 22:09 ID:TI9QdVkz
オイル替えて純正に戻したりすると
アッサリ治るかも知れない罠
675774RR:03/06/16 23:26 ID:3e843h3n
svは低回転が強い
って言う奴が居るけど
ただ、フライホイールやクランクが重いから、出だしが楽
だから低回転が強いって思い込んでるんだろうか?
676774RR:03/06/16 23:40 ID:gaNa9sfa
藻前SV糊か?
出足は4発400の方がスムーズで楽だ
1気筒あたりの爆発力がデカイから、極低回転ではヘタレだと
エンスト寸前のクルマみたいにガクンガクンするくらいだ
ちなみにトルク曲線見ても、低回転トルクは同排気量他車よりあるぞ
クランクはむしろ軽くしてピックアップを良くしてる
つまり>>675の妄想こそ思いこみ



・・・てマヅレスカコワルイ(w
677774RR:03/06/16 23:47 ID:3e843h3n
お?
レスがついた。
とりあえず400は乗ったことあるよ。
カタログのトルク曲線には4000rpm以下のトルクが載ってなかったよ
678774RR:03/06/17 08:41 ID:0STePB81
>>677
乗った印象で決めろ。話はそれからだ。
679774RR:03/06/17 10:14 ID:kR13Sfzp
>>670
馴らし終わったって・・・新車?
当然馴らし終わらせるんならオイルは交換したよね
新しいオイルでそんなんなの?
馴らしに使ったオイルなんて、鉄粉ギラギラの劣化しまくりだぞ
新車は出来れば最初500キロでオイル交換
その後+1000キロ(オド1500キロ)で交換して
馴らしを概ね終わらせる(あくまで「概ね」ね)

つか、勘違いしてる香具師が多いが
高速道路を6速100`で1000キロ走っても、ナラシとしては失格
コレだと6速ギアとシリンダー回りしかナラされない
出来れば下道のみをレッドの半分以下、全てのギアをなるべく
使って「急」のつく操作をしない
それが正しい「馴らし」だ

ちなみに「たまーに」つーのは、普通オイル交換で直る
なおらなければ、操作をしっかりすることで直る
680774RR:03/06/17 16:55 ID:sM6kYiVh
>>670
俺のも1→2と5→6でギアが抜ける事があるよ。
特にスロットルを大きく開けたとき。
俺のは6マソ`近く走ったから仕方ないのかも。
681774RR:03/06/17 17:44 ID:7y5hsFXd
慣らしなど不要。2年毎に買い換えるし。
682774RR:03/06/17 18:11 ID:gidgyUxl
宝くじで一等当たったらナー
683677ではありません:03/06/17 18:29 ID:70djfxvM
>678
低回転で出力が強いってのと、出だしが強いってのは別だろ?
乗った印象で 出だしが強いから、低回転が強いって思いこむ奴もいるから。
「乗った印象で決めろ」ってのはどうかと思うな。
684678DEATH:03/06/17 20:02 ID:0STePB81
>>683
いや、「低回転が強い」って何?と思ってさ。
>>676が言うように能書きじゃわかんないでしょ?ってこと。
SVと他のバイク、どっちが「低回転が強い」かは乗って確かめるしかないのでは?

まぁ人柱から言わせて貰えば、発進加速はマルチには負ける気がしない。
Uターンはマルチがうらやますぃ・・・
685774RR:03/06/17 20:40 ID:h96z7F/P
SV400用のキャリアってある?
686774RR:03/06/17 21:10 ID:WkvmezP5
このまえSV400Sと姫路ですれ違いますた
初めて見たけど(・∀・)カコイイね
687774RR:03/06/17 21:50 ID:kR13Sfzp
>>685は、箱付けるのが目的?
それともオフ車のキャリアみたいな小さいんで良いの?

どちらにも使えて、一番入手が安易なのはventura
ナプースで取り寄せできるけど、2マソくらいしまふ
ttp://www.ventura-bike.co.nz/english/fitments/display_picture.asp?fitment_id=562
ちなみに専用のバッグ取り付け用に、シーシーバーの如く背が高い
別売りの「スポーツキャリア」つー金具使うとは背が低くて使いやすい

GIVIの金具は箱専用だからなぁ
まああれも2マソ近くするわけだが
688685:03/06/17 22:39 ID:h96z7F/P
>>687
丁寧にありがとう。参考になりました。
ツーリング目的でSV400買おうと思うんだけど、いいかな?
689774RR:03/06/18 00:52 ID:2Snv1ElE
>>687のこれ、フックがないから、キャリアとしては使いにくいんでないの?
690774RR:03/06/18 00:52 ID:wD/XHXk3
今日銀のS見た。格好良かった。

振り返ってるのはわしだけだったがな…
691774RR:03/06/18 07:20 ID:dZp8jOkj
いまだに走ってるSVを見た事ないよ。ほんと売れてないよなぁ。SV1000S 
雑誌の販売台数表でも4月は117台で、ほとんどは試乗車の販売登録だろ。
ここでも、購入しましたってユーザーとんと聞かないもんな。w
こんな状況はまずいでしょ、早くネイキッドのSVを国内投入を決定して
盛り上げてよ。ここを見てるsuzukiの関係者さん
しかし、250のスクーターは売れてるなぁ。ビックリ。
692774RR:03/06/18 08:16 ID:gwZgStWh
>>689
あんなもん飾りです
偉い人にはそれが判らんのですよ
693_:03/06/18 08:16 ID:1/HbZ+kh
694670:03/06/18 08:22 ID:1ZsAlExo
>>679
新車です、慣らしがマイル計算ってこともあって800kmで一度オイルは交換してあります。
それと慣らしは街海苔で低回転をのろのろと使ったり
山道をリミット一杯までかっ飛ばしたりと特に問題はないと思います。

>>680
俺のはまだ1600km・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァン

とりあえずカキウチの一年保証があるんでしばらく様子見してみます
ありがとうございました
695774RR:03/06/18 11:49 ID:WHBw/VAY
今日は雨。
旧650のガンガン開けていける程よいパワーと柔らかいサスがこんな日はうれしい。
裏を返すとパワーがなくてサスがスカスカって事なんだが。
696774RR:03/06/18 13:10 ID:9/Q2pwJK
でも旧650のタイヤは雨の日鬱
697774RR:03/06/18 17:23 ID:21ojhHmU
FGのサスが届いたよ〜
取り付けは来月になりそう
698695:03/06/18 20:53 ID:gUHH6eSi
いま、Pロードだけど分かりやすくて結構いいぜよ。>雨の日
MEZ4はキツカッタ。
699774RR:03/06/18 21:52 ID:wD/XHXk3
雨の日、鉄板の上でフルバンク&フルスロットル出来るタイヤキボン
700774RR:03/06/18 22:07 ID:Ya8fcQPz
700!!!!
701774RR:03/06/18 23:31 ID:aQ3HKipY
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
702774RR:03/06/19 00:22 ID:3clmzGOE
SV400S格好良すぎ。あんなん乗ってる人マジうらやましい。
703774RR:03/06/19 17:13 ID:NguG2q74

イヤミに取れるな…
でも、俺もSV400S欲しい…例え周りに“バカじゃねーの?”と言われようとも。

704774RR:03/06/19 20:19 ID:ADmjhRg8
フェンダーレスキットつけてる人
ナンバー灯はどうやって処理してる?詳細キボンヌ
705774RR:03/06/19 20:25 ID:aBSWBnLJ
TCP。ナンバー灯付いてるのでそのままにしてる。
706774RR:03/06/19 23:39 ID:9Ee10Saz
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ <つまらん!お前の話はつまらん!
707774RR:03/06/19 23:46 ID:AO3FIKAR
400の新型トンガリキボン。

もちワークスカラーで。
708774RR:03/06/20 00:37 ID:asQ0IIgq
コワースはおらんですか
709774RR:03/06/20 01:15 ID:G5t9mzJd
SV1000Sのインプレが乗ってます・
http://gmp.jp/RRS/index.html
710774RR:03/06/20 14:51 ID:i+iTuPvY
>>709見たらホスィくなった。
711コピペしようぜ!!:03/06/20 14:54 ID:jlEEf1/E
早稲田大SuperFree強姦事件のまとめページ
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/
早稲田大レイプ魔晒し上げ画像
http://tmp.2chan.net/img2/src/1056025506230.jpg
http://oosaka52.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/586.jpg
早稲田大レイプ魔晒し上げフラッシュ
http://cstrike-inr.mine.nu/SuperFree/waseda.swf
712774RR:03/06/20 16:42 ID:OhsNv6n1
>>702
自分は次のバイク購入にSV400Sを決めている。
しかし、2005年頃にはスズキが生産中止にしそうでちょっと心配。

今のバイクが故障したら即購入するつもり。(・∀・)
でも全く壊れそうな気がしない。(VTR250:現在2万km走行)

FZ400(4YR)も生産中止。XELVISも生産中止。
 欲しかった車種が次々と。。。
  次は・・・ガクガクブルブル・・・
713774RR:03/06/20 17:38 ID:iZFVUjQc
>>709
どこかで見た景色だな・・・と思ったら、奥浜名湖オレンジロードじゃねえか。
いつも走ってるよ。
714774RR:03/06/20 21:01 ID:PMLHBRdH
考えてみればSVって3排気量とも車検有りだよな。400を検討すると
必ず650の方が頭に浮かぶし。
はっきり言って400と600の兄弟車は400はあまりいい運命を辿らないね。
メリットが・・。まー、安いけどね。
715774RR:03/06/20 22:26 ID:MKOAvxKe
(小中排気量クラスの)構造改革なくして(バイク市場の)成長なし
716774RR:03/06/20 23:57 ID:i+iTuPvY
免許と車検…を無視したら、

ツインなら750弱くらいがベストだと思う。
717774RR:03/06/21 01:42 ID:V8cH0JCS
でも欧州の税金(?)の制度の為に、650ccがベストになる…
確か単気筒&ツインが650までで、それ以上の気筒数だと600だったような。

欧州がメインマーケットになるんだし。
718774RR:03/06/21 02:37 ID:XVsY13f9
>>717
まあ、外国から見たら日本の400ccクラスも似たようなもんだろ。
719774RR:03/06/21 07:52 ID:YFZG0fei
日本の公道では400がベストのような気がする。
720774RR:03/06/21 11:50 ID:IuKdYdEZ
日本の公道ではアップライトなネイキッドがベストのような気がする。

721774RR:03/06/21 15:58 ID:RANsYgUi
日本の公道では雨が多いから車がベストなような気がする。
722774RR:03/06/21 16:10 ID:tXSLaOsT
500cc(4st)がベストだと思う。
車体の重さやトルクを考慮するとね。
723774RR:03/06/21 18:11 ID:Sc3sz7VR
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
724774RR:03/06/21 20:53 ID:++uiJTW5
>>721
プッ、渋滞で動けねぇでやんの。

と強がるバイク通勤な俺。
725774RR :03/06/21 21:39 ID:R5dYQ/GN
400とか650なら、安易に回せる分高揚感を得るのが容易。
1000クラスだとぶん回せる所すくないからイライラしてくる。
オナニー我慢してる状態に近いかも

大体みんな排気量を気にしすぎなんだよー
初対面のバイク乗りと話す時、排気量聞いてくるのウザイ
650に乗ってるだけでヘタレ呼ばわりされるしよー
72675958:03/06/21 21:40 ID:LENwD6jz


小さい割れ目http://pink7.net/masya/
727774RR:03/06/21 21:44 ID:35vDr29R
>650に乗ってるだけでヘタレ呼ばわりされるしよ
まじかい?それは酷い。たしかにリッターはアクセル開けるのも繊細なスロットルワークが
必要だけど、そんなもんはそれを乗ると決めた香具師の問題だろうに。
728774RR:03/06/21 21:45 ID:68gSe5Td
余裕を求める人は650より1000の方がいいと思うけど。
729774RR:03/06/21 22:47 ID:HGQvpbNi
また排気量話で荒れる予感・・・
まぁ人それぞれ求める物は違うから1000でも650でも400でも好きなの乗ろうよ
設定されてない排気量を求めるのは無しね

ジムカーナごっこして長距離ツーリングでリッターについていく俺としては
650が丁度いいと思って乗ってます
新型のフレームいいなぁ〜・・・
730774RR:03/06/21 23:04 ID:PaHEUEho

 赤男爵で逆車の1000Sの新車が95マソ、
あぁ、買ってしまいそうだ。

731774RR:03/06/21 23:16 ID:CHQDvvcP
>730
国内仕様をかってフルパワーにするのはだめなのか?
732774RR:03/06/21 23:19 ID:EULqc5kq
自分の400は650用のグラブバーがついてたんですが
リアシートカウルの取り外しが400のマニュアルどうりでは無理みたいです。
とりあえずグラブバー自体は外したんですが、
リアカウルの中央の黒い部分が外れないような感じです。
旧650の人外し方教えてくれませんか?
733774RR:03/06/21 23:19 ID:LhYX+EU+
SV400が息を吹き返すにはカラーオーダー導入しか道は無い。
734774RR:03/06/21 23:43 ID:IuKdYdEZ
>>733
つか、Vツインは見た目がショボイから人気が無いんだよ。
並列4気筒の迫力には敵わない。


735774RR:03/06/22 00:07 ID:BT+Yea5L
国産で一番美しいフレームを持ったバイクだと思うが
736774RR:03/06/22 00:10 ID:kL1Ca58N
いや、400買う連中は若いのが多いから、マルチサウンドを好むんだよ。
若い頃はウルサイ音楽を好みがちなように。
737774RR:03/06/22 00:15 ID:QNyuueMY
>>736
若い(21才)のですが、Vツイン好きですよ…
(´・ω・`)ショボーン

なんで400には直4が多いんだろ…RVFとか直4以外に乗りたいよ…
738730:03/06/22 00:19 ID:i1jQnqap
>>731

国内使用は10マソ引きで85マソだそうだ。
10万の差額ではフルパワーにはならんそうな。
(赤男爵の営業談)

マフラーは社外品に換えるにしても、CPU(スピードメータ含む)とか
エアクリーナ周りはどうなんでしょう?

739774RR:03/06/22 00:19 ID:kL1Ca58N
>>737
確かに若いのでもVツイン好きな連中もいるだろうが、どっちかというとアメリカンライクな
鼓動感を前面に出したのが好きなんじゃない?
スポーツツインを好む若者がどれだけいるやら。
740774RR:03/06/22 00:24 ID:1xCQX0b5
>>737
同じく。
俺も19歳だけどVツイン大好き。
っていうかドコドコっていった感じの音がかなりいい!

そういや今日SV400のKENZマフラー装着車の音聞いたけど一発で惚れた・・・。
高くて手を出せなかったから全く逆と言っていいようなエンジン音のR1−Zを狙ってた。
でも今は大きくSV400に傾いちゃった。
741774RR:03/06/22 00:38 ID:FwsLHVr8
車検より、タイヤ一本の方が高い。
車検28000円ほど
リヤタイヤ一本3万ほど
742774RR:03/06/22 00:47 ID:W2r9mrzi
細かい事だが、「直4」というのはBMWのKシリーズ以外に無いと思うが・・・
743774RR:03/06/22 01:02 ID:yUXZLSyM
>>742
直列4気筒の横置きなので直4と言っても差し支えないかと。
本来は並列4気筒と言うべきなのでせうが。

ちなみに直列、並列の区別は
直列=クランクシャフトが縦
並列=クランクシャフトが横
だそうです。
744774RR:03/06/22 01:03 ID:1xCQX0b5
走行3500km、KENZマフラー、2001年モデル、セパハンじゃなくて普通のハンドル
これで45万ってどうなんだろ?
購入検討してるんだけど誰かどれぐらいまで値下げしてくれそうとか教えて〜。
ちなみに外装はかなりキレイ。
745744:03/06/22 01:12 ID:1xCQX0b5
間違えました。
1998or1999年型でした。
746774RR:03/06/22 01:17 ID:niGMGVXJ
参考にならないかもしれんが 濡れは99の650で 
マフラーは別瓜で+7万 走行距離が4400で55万だったぞ
その時 ちょうど玉数が少なかったのか あまり他と比べる事ができなかった
けども いまでもSVはお気に入りだよ。ちなみに外装は綺麗でタイヤも新同
747774RR:03/06/22 01:42 ID:gkBwN5jw
2stレプ乗ったあと400で峠も走れるツインて事でSV400Sにした。
最初はデザインは気に入らなかったけど今ではフレームワークとか独特の
カウルがかなり気に入ってます。スズキマジック?
最近フレームのパイプが○じゃなくて楕円ってことに気づいた。

>>744
その年式ならシングルディスクでつ。セパハンじゃ無いのならネイキッドSV?
ケンシ管付いてもその値段は微妙・・40マソ前後が妥当と思われ。
748744:03/06/22 01:51 ID:1xCQX0b5
>>747
レスありがとう!
SV400Sで純正のアップハンキット(?)を付けていて
普通のネイキッドのようなハンドル周りになってます。
いくら状態が良くてもこの値段は高いですよね。
今度交渉してみます!
でもそのハンドル周りの改造で7〜8万ほどかかってるって言ってたんだけど
高いのはもしやこれが原因なのかな・・・。
749774RR:03/06/22 02:10 ID:XNaxyaIr
Sのカウルに無印のアップハンそのまま付くの?
750744:03/06/22 02:12 ID:1xCQX0b5
>>749
うーん、細かい所はよく見てなかったんですがついてましたね〜・・・。
取り回しも普通に出来てました。
751774RR:03/06/22 02:22 ID:o+vIXAf7
1000S買ったよー
ドコドコ感は良いねぇ。 まだバイク屋からの帰り道しか乗ってないけど
早く慣らし終わらせて廻したいなたいなー

でも、ウインカー(ポジション)の光がミラーのアームに反射してるのが
ちょっち嫌(w
752774RR:03/06/22 03:46 ID:zU02VovQ
>>730
1000Sのフルパワー化、オーナーズクラブやこのスレの情報によると
吸気の解放、コンピューター配線繋ぎ換え&社外マフラーか純正マフラー加工
簡単な加工のため、納車時のサービスにしているお店もあるようですよ
マフラーが二本出しのため、社外品だと10万前後しますけどね
メーターは規制緩和で、国内向けもフルスケールになりました
そのお店の営業の人は、TLシリーズなんかと勘違いしている可能性あり
753774RR:03/06/22 05:48 ID:ewk8Tsor
SV1000Sは、走りながら、ミラーを畳んだり戻したり出来ないのね。
街海苔にはマイナスポイントだな・・・。

>>752
脳社寺サービスは鱸直営店ではなかったか。
っつーか、直営店なのに改造を勧めるとは懐が深いな・・・。
754774RR:03/06/22 08:29 ID:Yll/CJVX
>>753
スズキの直営店なんてそこらのバイク屋と大差ないよ。
店長によってやってること全然違うし。
755774RR:03/06/22 12:28 ID:vtwCDND0
つーか自社国内仕様のフルパワー化なんて
どこの系列でも普通にやってくれるものでしょ
知り合いが近所のPROS店でブラバ買った時も
普通にやってもらってたが
756774RR:03/06/22 18:17 ID:nVTwd7bU
>>732
黒い部分単体ではそのまま外れません
シートカウルごと一式外してから、テールカウル
を取り替えて、また三点セット状態で実装します

マンドクサイけどガンガレ
757774RR:03/06/22 18:52 ID:qusJLpvW
>>742>>743 プッ
758774RR:03/06/22 22:09 ID:HAbCgNBo
400は廃止になり、待望の1300が出るようです。
759774RR:03/06/22 22:23 ID:Ygi6JfOx
>758
ソースキボン
760774RR:03/06/22 22:31 ID:GgyQyIfK
1300キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



なんちゃって。
761774RR:03/06/22 22:40 ID:LMckXcHz
1000発売だって
「メーカーの人から聞いた話では」で最初は出てきた話だ。
そのときは「TLあるんだから」で信用ならなかった話も、今はどうだ。
出てるではないか。


といっても400なくすという話は自分は聞いてない。
400で聞いているのは、赤黒カラーが意外に好評だったので復活させようか、というもの

俺は黒単色が素晴らしくよかったので黒単、赤黒、ワークスの三本立てでいってほしいと
つぶやいてみた
762774RR:03/06/22 22:43 ID:fy7ZJm5N
>>761
俄然400が候補に。赤黒カラー萌え。
763774RR:03/06/22 22:50 ID:LMckXcHz
でもスズキのことだから(しかもコロコロ変わるSVだし)どーなることやら。
確かに誰も彼もが大自二免許取る時代だから、400の立場はあまりない。
価格がほとんど変わらんわりに体感パワーは意外に違いがあるし微妙
764774RR:03/06/22 22:52 ID:Ygi6JfOx
>誰も彼もが大自二免許取る時代だから、
俺も今日 大型免許取った…
765774RR:03/06/22 22:53 ID:niGMGVXJ
日曜なのに 免許を取るとは凄い奴だ
766774RR:03/06/22 22:57 ID:fy7ZJm5N
ま、650を安価で魅力的なカラーで売ってくれるのが一番なんだが。
767774RR:03/06/22 23:05 ID:GgyQyIfK
一部の車みたいにカラーリング(単色)が沢山あるといいね
渋い緑色が欲しい
768774RR:03/06/22 23:35 ID:EDy62DT1
400無印のままビキニカウルが欲しいよ
769774RR:03/06/22 23:36 ID:HAbCgNBo
♥社外ビキニ汁
770774RR:03/06/22 23:41 ID:EDy62DT1
>>769
めぼしいのってなんかある?
汎用って書いてあっても本当に付くのか不安でさ
ポン付け命だし
771774RR:03/06/23 01:50 ID:2t7i9utK
>>770
実はスズキ純正でビキニカウルは存在する。
もちろん純正色で塗装済み。
これはなかなか個性的な形をしてる。

一番カコイイのは、社外品でやはりコワース。
M00タイプがカコイイ!
取り付けはボルト2本で止めるだけ(w
772774RR:03/06/23 08:07 ID:kJjx9PYz
バンデト用の純正メーターバイザー(ビキニカウルのアゴを取っ払った形状のやつ)は
かっこよかったよね
773774RR:03/06/23 13:58 ID:49TNqh6o
>>771
2本止めだと高速走行時とかにぶれると聞いたんだけどどうなの?
774774RR:03/06/23 20:54 ID:BBg72SMz
アイラインが入ったSの画像を持っている人はいますか?
775774RR:03/06/23 21:01 ID:BBg72SMz
776SV1000ホスイ:03/06/24 06:57 ID:riVwWPf1
>>731
同感。↓こちらは15000円でフルパワーとのこと。
http://www.tomizawa.com/suzuki.htm
>>753
ブラックバードはミラーたためたから都内渋滞すり抜けも楽だった。
777774RR:03/06/24 17:56 ID:fbOOHtO6
>>774
OCのサイトに逝けばイパーイある
さらにリンクたどって個人オーナーのサイトに池
778774RR:03/06/24 18:37 ID:YFPlAWjC
>>777見つからなかったのは捜した方の為?
779774RR:03/06/24 22:58 ID:ePXAObO/
>>778
日本語がワケワカラン
在日?
780774RR:03/06/24 22:58 ID:8TNmxHJ8
新型SV600Sのエンジンって旧型と同じ?もしそうならこれ↓
ttp://www.technoworks-r.com/HANBAI/SV_UNDER.htm
付くよね。
















差額が3万ぐらいなんだから1000買えとのツッコミ無用。
781774RR:03/06/24 23:13 ID:ePXAObO/
実車見た
基本設計は同じだけど、クランクケースのアンダー部分の形状は変わってた
なので付くかどうかは現物合わせになると思われ

差額3マソ云々以前に
>新型SV600S
600じゃぁネェだろう!
と突っ込んでおく(w
782774RR:03/06/24 23:22 ID:8TNmxHJ8
しもた。650だった・・・
  ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐



で、自分でコラ作ってみたんですが・・・Buellみたいだった。
783774RR:03/06/25 13:01 ID:BnUH6Hv7
この前の日曜の筑波TT、NTクラスのSV1000Sレーサーは速かった。
あれ見てSVに憧れましたがいけない事ですか?
784774RR:03/06/25 22:36 ID:lv3J3ymO
今年の冬くらいに400フルモデルチェンジの予感
カタログ落ちが先かもしれんが
785774RR:03/06/25 22:43 ID:POHsgFtG
スズキはどのバイクも台数出ていない。
SV落としたら売るバイクが無くなる。

バイク乗るやつは変わり者。
スズキ買うやつは気違い。
SV選ぶのh
786774RR:03/06/25 22:47 ID:Kp2eE/t1
漏れもSV650の再販キボンヌ
そもそもリッターバイクは漏れには扱いきれねぇしな(欝
CBR600F4iはまた系統が違うし・・・
787774RR:03/06/26 00:36 ID:B35pKML7
SV選ぶのh
1:変態
2:変体
3:破廉恥
788774RR:03/06/26 01:32 ID:vODk3H69
購入4年目にして盆栽に目覚めつつあります。
マフラー交換に始まり
アンダーカウル装着、プラグ&プラグコード、タイヤ
カーボンフロントフェンダー、フェンダーレスキット、カーボンサイドカバー、タンクプロテクター・・・
見た目の変わりそうなものをひたすら着けまくってます。
今日ゼログラビティのダブルバブルのスクリーンを注文しますた。納品2ヶ月待ちだそーです。
オーダー継続しつつも待ちきれないのでMRAのスポイラータイプを追加しますた。
歯止めが効きません。
789774RR:03/06/26 01:46 ID:KLhqxPAW
↑勢いに任せて箱でも付けたら?
790774RR:03/06/26 01:48 ID:B35pKML7
↑GIVI箱?
↑サイドとトップを装着したら結構なお値段に・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
791774RR:03/06/26 01:51 ID:eogLmf+N
>今年の冬くらいに400フルモデルチェンジの予感
無理っしょ???
4月の売上げベスト10にも入ってなかったし…
でもマイチェンしてくれるんなら、必ず買いかえますよ…>鱸
792774RR:03/06/26 07:36 ID:sq+4OR51
カーボンフロントフェンダー+延長フェンダー
フェンダーレスキット+インナーリアフェンダー
シングルシートカバー+ジェルシート+純正カーボンタンクカバー
プラグコード+アース+プラグ
マフラー+パワーフィルター
ブレーキホース

……盆栽?
793774RR:03/06/26 15:20 ID:Huf2ZSix
モデルチェンジか・・・トンガリになったら買うな。
794774RR:03/06/26 15:28 ID:Ql+QfO/s
わしは丸でも角でもなく、400として新たな道を切り開いて欲しい。
勿論、角より格好良いやつ。
795774RR:03/06/26 18:31 ID:l81DCkEj
SV400と650ってキャブの口径同じですか?
796774RR:03/06/26 19:34 ID:GIK/EB+S
>>788
ベルリンガーのライアルポンプとキャリパー。
ピカピカしてるし盆栽度高いよ。
あとはHIDとか、、、定番はマグホイルだな。

>>795
国内なら同じだよ。
メインジェットとかは違うけど。
797774RR:03/06/26 20:24 ID:vdDkRA8c
どーせ出すならエソジソの味付けを変えてTL400Rみたいなdガリ系に汁!
かつて最終ガソマでやったようにV-twin400の最終形キボンヌ。
798774RR:03/06/26 22:01 ID:B35pKML7
最終形って終わるのかよっ・・・
できれば現行の奴も販売しつつカリカリのSV400Rキボンヌ。
799774RR:03/06/26 23:29 ID:RH/Jwk3W
ちょっと乗ってみたいので400S貸してください。

2003年6月27日14時に相模湖で413号の道の駅で待ってます。
800774RR:03/06/26 23:31 ID:AmN2gnEo
わざわざ売れねー400にスズキが金掛けて新型出すわけないだろーが
考えたらかかるだろうに
現行ネイキッド400で終わりだ
801774RR:03/06/26 23:38 ID:2l5iGkA5
ま、悲しいけど>>800 の言ってる事には胴衣。
この世に600クラスがある限り400の意味は限りなく・・・
802774RR:03/06/26 23:46 ID:N6M0pQ+6
ス ズ キ だ か ら 出 す ん だ よ
803774RR:03/06/27 00:02 ID:a1kplZSd
メーカーとしても、エントリーユーザー向けに400クラスは大事にせねばなるまい。
804774RR:03/06/27 00:04 ID:lE4u4QX1
>>803
エントリー向けは250でいいと思うが。なぜなら維持費の安さから
セカンドバイクとしても需要があり、いいバイクを開発する甲斐のあるクラス。
805774RR:03/06/27 00:15 ID:w9FsI4cX
>>799
相模湖と道の駅どっちだよ?
806774RR:03/06/27 11:33 ID:57zZSe1l
ビッグバイク全盛の今、250でも4STじゃあ辛いものがある
しかもカウル付き250は全滅
必然的に400がエントリークラスになる

つか「売れない」て事を本気で問題にすると、国内向けの
二輪車撤退て事にナリカネナイ
鱸はどっかのヤマ何とかってメーカみたいに
市場やユーザを育てるって事を捨ててない
だから400が新型に切り替わるのは有ると思う

年末位だと思うけどね
807774RR:03/06/27 11:34 ID:4fYeCaNG
>>802
妙に説得力があるな。
808774RR:03/06/27 13:02 ID:4fBKrLOF
ほんの少し前までメインのクラスだった400が
今やエントリークラスですか…
809774RR:03/06/27 14:59 ID:w9FsI4cX
売れるバイクを造らないメーカーに問題がある。

まず高い。海外メインで日本に合った車種が少ない。
悪の同道巡りだが…

超軽量&高トルクで格好良いバイクを造ってくれ。
810774RR:03/06/27 15:07 ID:yFCsjTJg
>>800
スズキで売れてるバイクって何?
811774RR:03/06/27 15:51 ID:S1byMEIv
そりゃスカイウェイブシリーズとアドレスV100だろ
812774RR:03/06/27 16:07 ID:Vkw0Aedm
ビート、カプチーノ、コペンみたいに
「好きな奴が」「面白いなと思えるもの」は売れないんだよ。

つってもカローラやマーチは企業への納入がほとんどなわけだが
同じようにSV1000Sをポリ公が採用すれば売上は大きく伸びる
813774RR:03/06/27 20:00 ID:w9FsI4cX
コペンは売れてるんじゃ…

GSX-R1000より、SV1000の方を白バイにして欲しい。
無理な話だけど。

本田が選ばれるにはそれなりの理由があるんだよね。
814774RR:03/06/27 20:06 ID:68Q5zDZf
そうそう
GSF-P売り込んだ後の嫌がらせとか
815774RR:03/06/27 20:17 ID:a1kplZSd
ホンダみたいに裏金渡せばイイ!
816774RR:03/06/27 20:56 ID:fNA0NrSk
400乗りって他力本願のやつ多いな
いつもながらアホっぽい
こんな所で言うより、自分で大型二輪免許取るなりして可能性広げればいいのに
大型二輪の取得って取ってみると解るけどたいした負担じゃないけどね

817774RR:03/06/27 21:00 ID:g41VVW6h
>>816
まぁ、チミが一番アホっぽいがね。
何を今更分かりきったことを…
818774RR:03/06/27 21:01 ID:sWPIXseY
>>816
単に普通2輪で乗れる魅力的なバイクの無さに危機感を感じてるんだろ?


今のラインナップ見て10万も出して普通自動2輪とりたいと思う人間がどれだけ
いることやら。

そりゃ俺も大型の逆車乗ってるから楽しめてるがこんなに敷居が高くてはいけない。
819774RR:03/06/27 21:13 ID:Oj5pHuXJ
普通3万も出せば大型も普通も買えるから
一般試験で
820816:03/06/27 21:20 ID:fNA0NrSk
>>818
>魅力的なバイクの無さ
TWやビクスクなんかのストリート系しか売れないからね
バイク初心者がその状況を作ってるよ言えるね

とりあえず、まだオフ車と4発ネイキッドは健在だから
まだそんなには悲観的じゃないな

821774RR:03/06/27 21:28 ID:iVUUM2Rr
>>788
グースとか刀はよく聞くけど、SV用のサイドカバーなんて出てるの?
ドカとかの流用かな?
822774RR:03/06/27 21:52 ID:8JKS9B0Q
SV1000S乗りの人に質問なんですが、燃費どうですか?
乗り方や多く走った場所にもよるでしょうが、大体どんなもんですか?
823774RR:03/06/27 23:41 ID:HQwHCVz1
>>821
ttp://www.racing-supply.com/r-cgi/parts/parts.shtml?p=SV400/S_650/S
シート下の黒い樹脂製のカバーのリプレイス。レーシングサプライ製

現状コワースのフェンダレスキットにライセンスランプをどうやってつけるか悩み中
824774RR:03/06/28 19:30 ID:kbBcQOs7
1000ネイキッドの写真が見たい。
見た人いますか?
825774RR:03/06/28 19:40 ID:yTaV1Xo2
826825:03/06/28 19:41 ID:yTaV1Xo2
827774RR:03/06/28 20:21 ID:JHoZ4aY7
8耐でSVは活躍するだろうか・・・
828774RR:03/06/28 23:52 ID:ib+WEghF
ヵッォぉゃっょ
829774RR:03/06/29 01:13 ID:DIOanHBB
650無いから、1000買うけど…

もしあったら、排気量の差より装備の差が大きいよね。
830774RR:03/06/29 01:19 ID:w+7ftc+u
650の国内仕様が出たら1000との値段差もあって売れるかも・・・











売れるわけ無いな、歴史が物語ってるw
831774RR:03/06/29 01:24 ID:eIdeuKFt
>>830
当時と今では大型取得人口が全然違う。やってみる価値はあると思うが。
女でCBR600乗ってるの多いけどな。
832774RR:03/06/29 01:32 ID:MbZk1RD9
おりは650の方を選ぶだろうけど…
なんか1000って乗りにくそう。
833774RR:03/06/29 01:39 ID:DIOanHBB
1000のバックトルクリミッターってどうなの?
イイの?
834774RR:03/06/29 01:48 ID:PHvW1ktG
今回の650は手抜きだな。本来はエンジンが小さい分、専用のフレームを用意して
よりコンパクトなライポジを実現すべきなのに、1000と一緒というのはよくない。
835774RR:03/06/29 01:58 ID:nyKGnuhh
免許取りたての厨は、やたら1000に乗りたがるのな。
まあ、乗ってみれば分かるって、排気量は1000もいらないって事が。
836774RR:03/06/29 03:17 ID:S81a6bvN
1000とか1500とか必要だな、ラクだな、と思えるものは
アメリカンツーリングタイプだけ。

近場で遊ぶ分には400でも650でも楽しい。
準レーサーは遠乗り難しくてな
837774RR:03/06/29 03:31 ID:u2xWm1/s
650は専用フレームだとどこかに書いてあったが?
838774RR:03/06/29 07:40 ID:w+7ftc+u
>>831
また数年でカタログ落ちなんていやっw
>>834
たしかに足つき悪い、CBR954RRの方が微妙に足つきが(・∀・)イイ!!
839774RR:03/06/29 08:42 ID:9iMbzBaX
おまいら妄想ばかりで語ってないで一度1000乗ってみれ
旧型の650Sより遥かに乗りやすい
問題は足付きくらいだが、走りだした後の快適性と
引き換えだと思ってガマソ汁
バックトルクリミッターもイイ!
ちなみに新型のフレームは見た目こそ同じだが
排気量に応じた剛性を出すために、材質・成型法・裏側の梁の形等
細かいところがちゃんと替えてある

もう一度書くが、乗ってから語れ
840774RR:03/06/29 16:15 ID:AUVZgMvq
CB400とSV400だとどっちがうけがいいですか?
841774RR:03/06/29 16:49 ID:fbhyTbMR
7/21の渚園ではSVでないとウケない
つかCBとかだと「あっち逝け」な扱いを受けるワケだが

まあイパーン的にはCBだが2ch的にはSVだと思う罠
842774RR:03/06/29 17:04 ID:AUVZgMvq
SV400Sはツーリングメイショとか行くと必ず見る車種ですが
ネーキッドのほうは見ないでつね。

間をとって ブロス400を 考えときます。
843774RR:03/06/29 17:15 ID:7rAWofsJ
ナンバー灯やリアウィンカーのコードは
グレーのコードと黒地に白いラインの入ったコードがありますが
どっちが電源でどっちがアースでしょうか?
844SV1000ホスイ:03/06/29 18:14 ID:VQO0UAuW
>>839
同感。
みなさん、ほんと、1000試乗してみなよ。
できがいいよ。
試乗キャンペーンは今日で終わりだが。
845774RR:03/06/29 18:35 ID:Hi6G0Iaw
>>841
正直に申し上げて、バイク自体受けは悪いので
ウケとか気にする意味はないと思う。

試乗して気に入った方に乗るがよろしかろう。
846774RR:03/06/29 19:18 ID:pOi1BbtG
>7/21の渚園ではSVでないとウケない
>つかCBとかだと「あっち逝け」な扱いを受けるワケだが
渚園に2年続けて行ってますが。
suzuki2輪は、そんなちんけな事をしてませんよ。
4輪だけは、別枠で有料ですけど、バイクならどこのメーカーの
でもウェルカムで、場内の駐車場に無料で入れて、suzukiユーザーと
同じ扱いですよ。
7/21渚園は、suzukiのかなりな珍車も揃うので駐車場は面白いですよ。
847774RR:03/06/29 19:23 ID:YcmADMpO
R1000乗ってスズキ四輪ディーラー行くと
大惨事を引き起こすそうだが
848774RR:03/06/29 20:32 ID:nyKGnuhh
>847
なぜに? どんな?
849774RR:03/06/29 20:44 ID:IOjgxl6f
>>847
なんだ?それ?
850ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/06/29 21:23 ID:UZb8b/Y2
>>847
どうなるんだ? 教えてクリ

このままだと怖くていけないじゃないか
851SV1000ホスイ:03/06/29 21:33 ID:VQO0UAuW
>>839
おれは身長165-166だけど大丈夫だったよ。
車体がスリムで軽いから。
852774RR:03/06/30 00:15 ID:mHepw4OU
1000試乗は、明日までじゃないの?
853774RR:03/06/30 02:25 ID:NuHaYWYR
>>852
スズキのいつまで、なんて宛てになるもんか。
売れなきゃ、絶版になるまでやるだろさ。
854774RR:03/06/30 11:22 ID:tpwCjls3
新古車セールが始まりますよみなさん!!
855774RR:03/06/30 18:16 ID:yqMttLDE
>>846
2輪、4輪とも、スズキ車の駐車は無料、他メーカーは有料ではなかったか?
856774RR:03/06/30 18:59 ID:warr2Xe8
聞いた話だと
R1000乗って四輪ディーラーに行ったら
物珍しがられて乗せろという話になり
乗せたらなかなか帰ってこなくて
どうしたんだと思ったら案の定
3km先のコーナーで大破していたらしいよ
乗ってるほうは無傷で
857774RR:03/06/30 21:21 ID:z2l9QEu/
>>856
それは、どこの4輪ディーラーでもそうなるのか?
だとしたらスゴイ。
858774RR:03/06/30 21:30 ID:aGmQKhqp
ところでSV用のオーリンズって入荷してるのかな?
冬は日本に在庫無いって言われたが
859774RR:03/06/30 21:32 ID:KchPm3R4
SVユーザーっていうエロ本があった
860774RR:03/07/01 00:01 ID:hahmh7BP
何かよく分かりませんが、
ここにティッシュ置いときますね

  _,,..i'"':,
  |\`、: i'、
  .\\`_',..-i
   .\|_,..-┘

861774RR:03/07/01 00:16 ID:VE69qwhI
変わった形のSVですね
http://goobike.com/catalog/detail/1030140200211S.html
862774RR:03/07/01 00:18 ID:hahmh7BP
>>861
ホーネット900ですな。
863774RR:03/07/01 12:32 ID:M6quF+ud
つーか鱸の四輪販売店なんて、殆どは修理工場に毛が生えた程度だろ
店員もその程度のDQNってこった
これが鱸自販直営店だったりすると少し痛いが

あの販売網でよくあれだけの数のワゴソRを売れると感心汁
864SV400(嘘)S青 ◆xf62tU8OD2 :03/07/01 22:46 ID:T0IfpXEY
以前、US.SUZUKIのキャリアを付けた時、もういらないからとグラブバーを捨ててしまった。
数ヵ月後、キャリアが折れちゃったのでGIVIのフィッティングベースをキャリア代わりに装着した。
とりあえずはこれで不都合は無いんだけど、タンデムシートにベルトは無いし、
グラブバーも捨てちゃったのでこのままでは車検に通らない。
ノーマルの旧SV用を買って付けるだけじゃ面白くないので、新SV用のグラブバーを
付けることを目論んでいた。新は車体色と同じ色のバーが選べるしね。
結果、取り付け位置の形も違えば、ネジ穴とネジ穴の幅も全然違ってやんの。
ダメだこりゃ。
ちっ。
865774RR:03/07/02 00:06 ID:P56I15i3
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8500334B20030620004
↑こういうやけに安い 奴は試乗車の放出と考えてよろしいか?
866774RR:03/07/02 00:10 ID:s0VVyTH8
>>864
シートにベルト巻けば車検通るよ

>>865
安いね〜
もう投げ売り状態
やはりSVは店にとってお荷物か
867774RR:03/07/02 01:39 ID:q+1V27BW
>865
ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/monitor/ibaragi.html

間違いなしってかんじじゃないっすかね>試乗車の放出
まー営業的にはどうあれ、旧型を知るモンにとっちゃ
その進化ぶりを実感できる良いバイクに違いないから
チャンスととらえたほうがオイシイかもよ。

さて、ワシの試乗車落ちはオド何kmになってんだろ・・・
868774RR:03/07/02 02:08 ID:B1uCtLGx
69万かぁ。。。。。
でもブルーだし。。。。
ちなみにSBSで新車乗り出しだと幾らぐらいかなぁ?
90〜100万ぐらい?
869774RR:03/07/02 20:23 ID:/661sEaE
試乗車落ちは、慣らし無しで全開にされてるからガタが出やすい。
もしかしたら、数年後には修理費に泣く事になるかも知れない。
後々の事を考えると、やっぱり新車のほうがイイ。
870774RR:03/07/02 21:46 ID:YUWrMqp6
今の工作機械の精度でもそんなに大きな差がでるかな?>試乗車と新車
871774RR:03/07/02 21:51 ID:OKRwLXtV
まー、ホンダなら差はないだろうがな。
872774RR:03/07/02 22:09 ID:tmku3EzX
SV400に取り付けられるグラブバーでお薦めのってあります?
873774RR:03/07/02 23:33 ID:KEo8NtZa
ぶんぶぶぶんぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶんぶんぶんぶぶんぶぶぶんぶぶ
ぶんぶぶぶんぶぶぶぶぶぶぶんぶいぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶんぶんぶんぶぶんぶぬぶんぶんぶん
ぶんぶぶぶんぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶんぶぶぶぶぶぶぶぶぶんぶんぶんぶぶんぶひぶんぶぶぶ
ぶんぶぶぶんぶにぶにぶんぶんぶんぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶんぶんぶんぶちまわしていても、
オイル交換さえこまめにすればまだ救いようもあろうと言うものだが
試乗車ではオイル交換なんてやらないだろうな。
874774RR:03/07/03 20:51 ID:oCsSEmw0
新車で500km走行後にオイル交換すると、
オイルの中に金属片がキラキラと光っているのを確認できます。
一回目のオイル交換は早めにしたほうが良いでつ。
875774RR:03/07/03 21:16 ID:HOeF0bI2
今日400だけど納車しました。
初回点検は1000`って言われたけど、やっぱ500で一回交換した方が良いのかな?
回したくても回せないもどかしさ。
876774RR:03/07/03 21:52 ID:cNcWySD5
>>875
早いにこしたことは無いよ
俺は800km、1600kmと慣らしの回転数に合わせて交換してみた
877774RR:03/07/04 02:34 ID:2lqRp6eB
こんばんあはじめますて。今日某スレでSVの存在を知って、あのグラマラスなラインとピカチュウみたいな顔に強烈に惹かれて 来ちゃいますた。

SV400s、将来的に欲スィっかなと思ってるんでつが、一番スパルタンな仕様になってるのは何年頃のモデルでしょうか?『ダントツ』ではなくても、いついつのモデルはここがダメとかデザインが変わったとか;
それと、現行モデルは色一色だけ・・・?どこぞのサイトで見た赤&黒が私的にはフォ━━━━━( ゚∀゚)=3━━━━━ !! なんですが・・・。
878774RR:03/07/08 17:01 ID:iCrPQAo1
保守age
879774RR:03/07/08 21:22 ID:dKTPKNvo
>>875
納車おめでとう〜!

先日その気もないのに某量販店に行き下取りの価格を見積もってもらって
きました。98年式SV400Sで走行18000。で¥120000・・・。
ちょとまてーい!って感じでした。こんなものですかねぇ。
でその際発覚したのがハンドルのステムの捩れとディスクの歪み。
チョトマテーイ!
購入して半年、こけてもないのに。と購入店へ最大トルク付近で行って来ますた。
曰く初めはこういった症状は無かった。あなたがやったのでは?と言う回答にピ
クピクしながら交渉。ディスク交換のディスクは向うが持ち工賃は私持ちで話がつ
きました。やっぱり中古は怖いでふ。でもSVが好きさ。
880774RR:03/07/08 21:46 ID:dKTPKNvo
ところでお勧めのブレーキパッドありまふか?
よければインプレもキヴォンヌ。
881774RR:03/07/08 22:14 ID:lxqab6Zo
カーボンロレーヌのA3、F3かな
ロータの消耗少ないし、長持ちする
あとタッチいいよ
882774RR:03/07/08 22:23 ID:AReyizjy
つまるところ>>878(03/07/04 14:23)以降がロストしたということですか?
883881:03/07/08 22:25 ID:lxqab6Zo
A3はフロントのことね
リアはヤマシダで充分
884774RR:03/07/08 22:54 ID:dKTPKNvo
>>881
情報サンクスコ!!
SBSのストリートエクセルがいいと聞きましたが
カーボンロレーヌとは初聞きです。
さっそく検索してみるです!
885774RR:03/07/09 00:29 ID:4iHMOxUz
補完


877 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 02:34 ID:2lqRp6eB
こんばんあはじめますて。今日某スレでSVの存在を知って、あのグラマラスなラインとピカチュウみたいな顔に強烈に惹かれて 来ちゃいますた。

SV400s、将来的に欲スィっかなと思ってるんでつが、一番スパルタンな仕様になってるのは何年頃のモデルでしょうか?『ダントツ』ではなくても、いついつのモデルはここがダメとかデザインが変わったとか;
それと、現行モデルは色一色だけ・・・?どこぞのサイトで見た赤&黒が私的にはフォ━━━━━( ゚∀゚)=3━━━━━ !! なんですが・・・。

878 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 14:23 ID:nYsEY7dP
たしか前に年代別の違いを上げたのがあったと思う
誰か知らない?
今はワークスのみ、赤/黒なら中古しかないでしょ。

879 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 16:04 ID:PGNGj6X7
98.99型がシングルディスク、以降ダブルディスク
他はカラーのみじゃない?

880 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 16:25 ID:hgbPP+5g
各SVの見分け方をここに書いておきます。間違ってたら教えて。(from OC)
・SV400/S
(モデル ボディー色 ホイール色 フレーム色 エンジン色 Fブレーキ シート その他)
1998 黒・赤・銀  銀 銀 黒  Sディスク SV650/S国内仕様共通
1999 
2000  赤・銀    黒 黒 銀  Wディスク  SV650/S国内仕様共通  アイシャドー
2001  赤黒     黒 銀 銀  Wディスク  足つき向上ver
2003  青白     白 銀 銀  Wディスク  足つき向上ver
886774RR:03/07/09 00:29 ID:4iHMOxUz
881 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 16:33 ID:SisqvsYS
試乗車云々のハナシだけど
ラインオフの検査でもエンジンブチ回すし
今はレブリミッターも付いてるんだし
負荷が掛かった状態で多少回されたくらい無問題では?

クラッチはヤバイかもしれんけど


882 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 17:42 ID:uC1KcgpY
スパルタンという表現が適切がどうかは分らんけど、
やっぱり排ガス対策前のモデルのほうが良いんでないかい?

883 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 18:22 ID:2lqRp6eB
>>880 なるほど・・・。結構マイチェン続いてますね。目指すは2000か2001かなあ 
ところでアイシャドーって何ですか?

884 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 18:23 ID:+ItkRj1T
つか、三沢の入場テーマはタイトルと中身がアンマッチ。
やっぱり「でんでげでんげででんでげアチョ、アチョ」のあれであるべきだ。

885 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 18:24 ID:+ItkRj1T
それと、工場でのブチ回しは
時間的に短く、一回だけ。

それに10000回転もまわさないし。
887774RR:03/07/09 00:29 ID:4iHMOxUz
886 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 18:59 ID:JCrFgPxq
>>883
ttp://www.hakatanomori.co.jp/newbike/sv400s.html
↑のようにヘッドライトに縁取りがしてある。
アイラインかアイシャドー どっちが正しいか分からないけど。

887 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 19:07 ID:2lqRp6eB
>>886 ああ、なるほど。んーやっぱ普通のがいいな(´∀` )

質問ばっかですみませんが、
http://www.gld.mmtr.or.jp/~oosuka/bike/repare-2/SV400-Repare2.html
このアッパーカウルは自己塗装なんでしょうか?ぶっちゃけコレを見て惚れた訳なんですがァ・・

888 名前:774RR[] 投稿日:03/07/04 19:22 ID:wZU9H4tT
>>887
2000年式の赤に、1998年式の黒の左右のカウルを取り付けたみたいね。
カウルは片側2万円くらい。

889 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 19:43 ID:2lqRp6eB
>>887 あっ、なるほど。元々の構成が一枚じゃなく三枚なんですね。
両方で4万か・・・。SV飼ったら絶対ヤルゾ!!
ということは2000のカウルのアイシャドウは両側カウルのみに塗られている?どうも写真では赤の部分にアイシャドウ跡が見えなかったので。

890 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 20:25 ID:VIWmr4uy
>>889
アイシャドウは確かステッカーだったと思う。
カウル取り替えなくても頑張れば塗装でいけないか?
取り替えた方が楽だし多分綺麗だとは思うが。
888774RR:03/07/09 00:30 ID:4iHMOxUz
891 名前:ぶー ◆Oc4GSXrSVE [sage] 投稿日:03/07/04 21:16 ID:S9de4aTC
シングルディスク車は維持費安くて(・∀・)イイ!
ブレーキチューンもほぼ半額。

892 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 21:20 ID:SWEeSsNr
>>891
山逝って盆栽先生に「おいおい今時シングルディスクかよ」とか笑われる罠。

893 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 21:41 ID:69P0Andx
おれはシングルディスクで6ポットのほうが好きだな

894 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 22:06 ID:2lqRp6eB
あ、そうそう ハザードが付いてるのは何年モノからでしょうか。初期からついてる??

895 名前:ぶー ◆Oc4GSXrSVE [sage] 投稿日:03/07/04 22:50 ID:S9de4aTC
>>892
言わせておけばいいのさ。 他人は他人。 自分は自分。
んまあ、ビューエルなんかもシングルディスクだよね。(リムディスクだったりするけど)

>>894
国内仕様なら初期型から着いてますよん。

896 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 22:54 ID:CMUxpFdW
>>884
面白いんですけど、誤爆でつか?

897 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/04 23:10 ID:32fTEj27
盆栽先生=豪華装備が偉いだからねぇ。
Vツインエンジンでシンプル装備の良さって
死んでも判らないよな。w
889774RR:03/07/09 00:30 ID:4iHMOxUz
898 名前:877[sage ちなみに今はVTR250だったり・・] 投稿日:03/07/04 23:22 ID:2lqRp6eB
>>895 おお やった(´∀` ) ありがとうです〜

今日あ色々と教えて頂いてありがとうございました!今度近くのバイク屋回って試乗車探して乗ってみます^-^

899 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 01:28 ID:abUtid9j
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ。
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/


900 名前:774RR[] 投稿日:03/07/05 11:38 ID:FMXQrBfi
>>895
SVスレとは激しくスレ違いですが、まだタイーホ日記ってあるんですか?
あと新型SVで事務遊びしてたらコケタ・・・・
簡単にウィンカー粉砕、アッパーカウル削れ、エンジン無傷!!
インナーパネルの黒が歪んでメーター周りが不恰好だ・・・
890774RR:03/07/09 00:31 ID:4iHMOxUz
901 名前:ぶー ◆Oc4GSXrSVE [sage] 投稿日:03/07/05 12:46 ID:6kauQ3NN
>>900
タイーホ日記? しらねえです。 

902 名前:774RR[] 投稿日:03/07/05 13:27 ID:IrnlOgF3
俺がバイトで稼いだ金で買ったバイクを売るのも
新しいバイクを自分の金で買うのも俺の自由だよな?

903 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 15:49 ID:fNkuaIJt
つかSV400ってノーマル何キロ出るんだ?

904 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 16:18 ID:is8sRLkp
6速 11500rpm時で メーター読み190km/hくらい

in AUTOBAHN

905 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 16:19 ID:fNkuaIJt
>>904
あれ、アウトバーンって坂道って意味だっけ?

906 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 16:25 ID:is8sRLkp
土井っちゅの高速道路のほうだ

190出ても遅いほう。
どんな最悪でも150巡航だし最大300出せるから
170から200をちょっとオーバーが大体の標準ライン

907 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 16:30 ID:fNkuaIJt
つまりSV400はそれなりに速いと
891774RR:03/07/09 00:31 ID:4iHMOxUz
908 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 16:36 ID:is8sRLkp
220くらい出る4発400から比べると見劣りするが
まあ及第点だろな

それに日本じゃおおっぴらに飛ばせないっしょ。

909 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 21:18 ID:Fn0Qv5Ia
SV1000の始動時(キー廻したとき)になる「ミー」って音は何ぞ?
それと、ブレーキの時もちょっと違った音で「ミー」って鳴くし。
バイク屋は始動時のは燃料ポンプの音じゃないかって言ってたけど
制動時のはブレーキのアシストされてる音なのかな?
前に乗ってたバイクじゃ無かった音なので気になる・・・

910 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 21:25 ID:qL3MVuFP
タンクの中に入ってる猫じゃないかな?
漏れも猫入ってて驚いた
ガソリンスタンドの人に指摘されて、初めて気が付いたよ

911 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 22:02 ID:Fn0Qv5Ia
>>910
あれは猫だったのかぁ〜








って、ヲイ(w
892774RR:03/07/09 00:31 ID:4iHMOxUz
912 名前:774RR[age] 投稿日:03/07/05 22:12 ID:OXCtf/ij
>910
その猫は血統書つきでしたか?

913 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 22:18 ID:c+RGWb9+
ブレンボキャリパーの中の人も猫らしいぞ。人じゃないけどw

914 名前:910[sage] 投稿日:03/07/05 22:28 ID:qL3MVuFP
>>912
いや、特に書類はなかったな
車検書にも特別な記載はなかったし

新車だし首輪にsuzukiって書いてあるし、販売店にクレームつけようと思ったけど
かわいいのでそのままにしてる

>>909の質問について別の意見もキボン(w

915 名前:910[sage] 投稿日:03/07/05 22:30 ID:qL3MVuFP
>>914
まじな意見を求むって意味ね

916 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/05 23:56 ID:UMUbogeR
俺のバイクもミーミー言うよ。YPVS の作動音らしい。
SV はどうだか知らん。

917 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 00:03 ID:RzE6XF/E
SVを買おうと思ってるのですが400か650でとても迷ってます。通勤にも使うのでやはり400かな・・・
ちなみに、私の今乗ってるTZR250(1KT)という古いバイクなのですが、燃料タンクしょっちゅうミーミーいいます^^;
893774RR:03/07/09 00:33 ID:4iHMOxUz
918 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 00:07 ID:pJc8p8pJ
>>917
400も650も街海苔の乗りやすさはそんなに変わらないよ
ランニングコストもほとんどかわらないと思う
でも燃費は数q/l違うけど

あとはパワーをとるか、中古の値段の安さをとるか

919 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 00:07 ID:l8uAj5DR
>>917
漏れのr1−zもミーミーいっとるよ

920 名前:917[] 投稿日:03/07/06 00:19 ID:RzE6XF/E
夏バイト頑張って今までの貯金あわせてやっとこさ40万だから400になりそうです(;´▽`A``
R1-Zもエンジンは一緒だから同じ血筋の猫かな・・・?w

921 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 00:29 ID:VUiBGmB2
損損損

損損損

損損損

922 名前:917[] 投稿日:03/07/06 01:04 ID:RzE6XF/E
40万もあれば650の中古買えるんですかね?せっかく買うなら状態のよい物を買おうかと思ったのですがね・・・

923 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 01:11 ID:Ri8W689d
>>922
新車と中古じゃやっぱり思い入れがちょっと違うと思うよ。
昔から憧れていたバイクを選ぶ人や旧車マニアはまた別だけど。
894774RR:03/07/09 00:34 ID:4iHMOxUz
924 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 01:12 ID:pJc8p8pJ
650
乗りだし 40万は相当程度が悪いよ
普通は 車両45万〜50万位乗りだし54万から

925 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 01:45 ID:Y3tLyZx8
困ったときは、闇金融でカネ借りれ。

926 名前:917[] 投稿日:03/07/06 01:56 ID:RzE6XF/E
いろいろとアドバイスありがとうございます。
まだ、学生の身でお金がないので400にします。燃費も多少こちらの方がいいですしね^^
大型免許持っているだけにちょっと650は捨てがたいですがこればっかりはしかたないです(ノ_・、)

927 名前:774RR[無理だけどsage] 投稿日:03/07/06 02:02 ID:u4DnNC0v
250キボォォォン!!

928 名前:917[] 投稿日:03/07/06 02:13 ID:RzE6XF/E
いやぁヾ(;´▽`A``今オヤジから借りてるTZR250(1kt)に乗っているのでね。
それに、そろそろ自分で貯めたお金で自分のバイクが欲しいと思って
今買える軽くてパワーのあるバイクが欲しかったからSV400がいいかなぁと・・・

929 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 02:16 ID:pJc8p8pJ
>>928
400は不人気車だから程度の良いのが安く帰ると思うよ
特に’02ワークスカラーはお勧め、バイクやでは激しくお荷物らしい
895774RR:03/07/09 00:34 ID:4iHMOxUz
930 名前:917[] 投稿日:03/07/06 02:35 ID:RzE6XF/E
>>929
有力な情報ありがとうございます^^

02年ワークスカラー涼しげでいいですよね!でもワークスカラーだと40万オーバーしてしまうのでネイキッドのSV400のブルーにしようかと思っています。
でもなぜ不人気車なんでしょうね。スペック的にもなかなかいいと思うけど・・・
まぁ、私的にはあまり乗っている人が少ないのでそこもメリットと考えていますが^^;


931 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 02:50 ID:3FoMir2A
やっぱり皆バカじゃないからね。人気があるバイクにはそれなりに理由があるんだと思うよ。
あまり数が出ないバイクは・・・・

でも、SVは海外では人気あるようだね。少なくとも米の国の人は嫌いじゃないみたい。
http://www.motorcycledaily.com/01july03_2003suzuki_sv1000.htm

932 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 03:32 ID:lmsyQ3u6
>>900
旧型(現行400)のカウルは丈夫。
立ちゴケと低速でのコケを経験しても傷が付くだけで、カウルは歪まなかった。
カウルの固定の仕方に秘密があるのだろうか。

933 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 06:02 ID:ml2zdJSP
>>926
SVなんて不人気だから安く店頭に出ていることもある。
乗り出し40万位でも650のまぁまぁの中古は出てくるでしょ。
'99モデルなんて4年落ちだし。
最後は自分の目でしっかり見れ。
896774RR:03/07/09 00:34 ID:4iHMOxUz
934 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 09:42 ID:DIHg0EvK
>>909
漏れのも「ミー」ってなくぞ
店員は始動時のは電子系のチェックをしてる音とか言ってた
ブレーキ時のはわからん、初回点検時に聞いてみる。
それよりもFブレーキをかけたときに「コンッ」って音がFからする時があるのが気になる。
これってキャリパーのピストンがついてきていないって事なのかな?

935 名前:⊂⌒〜⊃*。Д。)-з[] 投稿日:03/07/06 09:48 ID:fO4KSlSv
>>934
ステムかもよ

936 名前:⊂⌒〜⊃*。Д。)-з[] 投稿日:03/07/06 09:50 ID:fO4KSlSv
ヤター!
IDがSVだyo

937 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 12:42 ID:5yaBTipi
>>917
俺650と400試乗させてもらって400無印買った
400のほうが刺激的でいい買い物だったと思うよ
>>934
自分もそういう音出る
今やゴンって言う
店の人によるとステムベアリングらしい

938 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 13:56 ID:jgFmQk4w
>>937
400のほうが刺激的とは何故?より回すから?
897774RR:03/07/09 00:34 ID:4iHMOxUz
939 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 16:59 ID:hjkKuVwB
>>931
これって1000だよな?
日本人にはリッターは結構でかいけど
外人が乗るとそうでもないな

940 名前:774RR[] 投稿日:03/07/06 18:18 ID:Y3tLyZx8
400のほうが吹け上がり方が官能的なのよ。
650は確かにトルクは有るけど、元気よく回らない。
ピストンやクランク周りの慣性重量が小さい為でしょうな。

941 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 20:02 ID:MWPB2sxS
650は隼二気筒分のV、400はGSX-R750二気筒をストロークアップしたVと考えると、
なかなか性格が見て取れるのでは?
確かボア同じだったんじゃなかったっけ? 同じピストン使ってたりしないか?


942 名前:ぶー ◆Oc4GSXrSVE [sage] 投稿日:03/07/06 20:09 ID:UvvkUjnl
>>934
マジレスすると、、、 スロットルボディのセカンダリーバルブが初期化されるときの音っぽい。
同じ方式のスロットルボディを持つR1000、GSX1400、 Z1000、ZX-6Rあたりで同じような音を聞いたよ。
898774RR:03/07/09 00:36 ID:4iHMOxUz
943 名前:不審者 ◆dSFOsxTZRM [sage] 投稿日:03/07/06 23:18 ID:XpPy/p6L
298.000円だって。
ttp://homepage2.nifty.com/page-one/yspusedbike.htm

程度良いですよ。
だってオレが乗ってたSVだもん(w

手離した時と変わっていなければ
・アクラポヴィッチSPライン
・WR'Sバックステップ
・オーリンズRショック
・オーリンズFスプリング
・レーシングサプライFCR39φ
も付いてる筈。

タイヤは前後共パイロットスポーツが付いてるけど
Rタイヤはパンク修理痕があるよ。

タチゴケ歴一回だけアリ。
雨天走行3回のみ。

944 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/06 23:39 ID:SLd2P57O
>>943
WRSのバックステップってステップ固定式だけど、可倒式(or純正)に換えることってできるの?
899774RR:03/07/09 00:36 ID:4iHMOxUz
945 名前:937[sage] 投稿日:03/07/07 00:21 ID:aZGbaP1M
>>938
>>940

でもみーんな650欲しがる罠w
免許あったら使いたいもんなぁ

946 名前:不審者 ◆dSFOsxTZRM [sage] 投稿日:03/07/07 00:27 ID:/pS6yUci
>>944
オレは固定式のままにしてた。
可倒式にできるかは不明。スマンコ

947 名前:六班兄弟[] 投稿日:03/07/07 00:43 ID:0lAtKKST
ブロススレより出張してきますた。今、向こうのほうで

291:ブロス対SV
293:>>291 旧SVと、排気量のラインナップも同じだ品。
294:でも馬力はSV400とブロスP1でつりあってしまう・・・やっぱエンジンの世代の差って大きいね・・・。
295:世代の差と言うより、コンセプトの違いだろ。
298:ブロスは元がNV(アメリカン)だしな〜
   狭角VツインOHCでフライホイールも重いしストロークも長い。
   なんとなくBuell VS Ducatiみたいな感じだな
299:>>294 低速、ってか常用域のトルクフィーリングはどうなんだろ?
   両方乗った人インプレきぼんぬ。

・・・てな話題になってるんですが、こちらにブロスP1とSV400両方に乗った人、いたらインプレキボーン。
900774RR:03/07/09 00:37 ID:4iHMOxUz
948 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/07 00:46 ID:4IJD6Ygl
>>945
確かに大型免許もってりゃ使いたいわなぁ・・

650と400、価格差は別として重量の23Kg差は結構大きな選択
材料になると思ふ。

949 名前:774RR[] 投稿日:03/07/07 00:48 ID:mrHVTf2h
>>948
重量差は2キロ程かと
パワー差は17PS

950 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/07 00:53 ID:NasjLI5t
23kgとはどっから出てきたんだ?1000と400の比較か?

951 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/07 00:55 ID:4IJD6Ygl
なんか変なデータ拾ってきて勘違いしたみたいだ。 スマンコ
901774RR:03/07/09 00:37 ID:4iHMOxUz
952 名前:774RR[] 投稿日:03/07/07 01:54 ID:SVVka9PL
>>942
音がするって事はスムーズに作動していないって事になるのかな?
あの音を聞くととても正常だと考え難いです。

953 名前:774RR[sage] 投稿日:03/07/07 03:36 ID:6Uneybss
ジーク赤黒!
ジーク赤黒!


ワークスは氏ね!消えろ!
それかリアルブサイクへの膝蹴りを食らって沈め!

954 名前:ぶー ◆Oc4GSXrSVE [sage] 投稿日:03/07/07 04:38 ID:KcX2hLBV
>>952
そんなもんだ。 ということで俺は2年以上考えたこともなかった。

実際問題、何か音が出て不具合が合ったわけではないのであれで正常なんだろうと思う。
まあ、心配しなくても大丈夫。

902774RR:03/07/09 00:37 ID:4iHMOxUz
以上 補完終わり。
903774RR:03/07/09 02:00 ID:qFr4T2wj
今までSVなんて興味なかったけど、この赤黒に一目惚れしちゃったよ
ttp://www.t-atelier.co.jp/shokodei/sv400/Images/black.jpg

欲しいけど、新車だと50万ぐらいだよね、う〜ん、どうしよう
904774RR:03/07/09 02:26 ID:y2xKpOPt
>4iHMOxUz
乙!!
905774RR:03/07/09 12:46 ID:eguJuZGr
>>903はデジャブ?
906774RR:03/07/09 15:34 ID:tf/h8eLR
カートリッジイミレータの話題がずいぶん前に出ていてけど
あれって、どこで売ってるかな?
出来ればモノを見てから買いたいので、通販以外で。
教えて貰えませんか?
907774RR:03/07/09 16:02 ID:egIzv4ip
↑見てなんかわかるのか
908774RR:03/07/09 17:05 ID:tf/h8eLR
>907
オークションからrace_ech のサイトで写真とか説明書きを見たんだが
不鮮明な画像しか載ってないし、解説の画像だって殆ど潰れてる。
書いてあるのは良い事ばっかり。
値段だって、サスペンション系のパーツとしてはそんなに高い訳じゃない。
そんな怪しいモノを、現物を確認しないで買えるかよ。

基本的に、俺が通販嫌いなだけなんだがな。
909774RR:03/07/09 17:05 ID:tf/h8eLR
>907
オークションからrace_ech のサイトで写真とか説明書きを見たんだが
不鮮明な画像しか載ってないし、解説の画像だって殆ど潰れてる。
書いてあるのは良い事ばっかり。
値段だって、サスペンション系のパーツとしてはそんなに高い訳じゃない。
そんな怪しいモノを、現物を確認しないで買えるかよ。

基本的に、俺が通販嫌いなだけなんだがな。
910774RR:03/07/10 18:00 ID:7sVJyU5D
hage
911774RR:03/07/11 00:20 ID:dfpdXBbx
>910
はげてるのか?
912774RR:03/07/11 20:57 ID:VpkoK34s
現SVオーナーですが、CBスーパーフォァVtecをなんと無料で貰える事になりました。
しかし二台所有する金も、スペースも無いのでその話を断ろうと思ってます。
CBに乗り換えろなんて言われますが、SVをのり続ける事しか考えていない
私は変態でつか?
高回転で差がつくでしょうが、そこまで回せないワインディングでは絶対SV
が有利なはず。また180キロを上限としたギア比(ローギアード)もSVの
魅力とオモテル私は変態でつか?
913774RR:03/07/11 21:05 ID:ihcaXEJF
>>912
もらってどっちかをヤフオクで売る
でももらった立場上、CBは売れないかな

どっちが速いかなんてどうでもいいのでは?
自己満足だし、君なんて誰も見てないよ
914774RR:03/07/11 21:11 ID:n3ZXOsza
ここの連中は一言多い。
915ぶー ◆Oc4GSXrSVE :03/07/11 21:32 ID:tDMtN4TR
>>912
俺から見たら正常な考えだ。
まあ、CBも捨てがたいが、SVから乗り換えるぐらいならいらねえな。

周りの意見なんざ気にせずに自分がやりたいようにやるのが一番だと思う。
916774RR:03/07/11 22:41 ID:+Yr+zgK6
そんなあなたもスズキ大好きスレへどうぞw
917774RR:03/07/13 01:59 ID:ifntp/SO
だいぶ前の話題だが、Fブレーキかけたときに出る「コンッ」って音の正体がわかったぞ。
Fディスクがフローティングしてるから、ブレーキかけるとディスクが動く時があるらしい。
ショップで整備士の兄ちゃんに漏れのバイク乗ってもらったり、いろいろな可能性を検討した結果
その音が一番俺の聞いた音に近かったよ。
ちなみにGSX−Rも同じ構造だから音がするはずだ。
結局これで正常だと言う話で落ち着いた。
918774RR:03/07/13 04:07 ID:m6qJ9XE9
>>903
今オークションで出ている赤黒SV買って
カウル交換で良いんじゃないの?
確か30万と35万で出ていたよ。
センターカウル黒は1万付けると。

カートリッジイミレータはセッティングが出来る環境がないと
つけても意味がないわな。うまく付けないとフォークの内側が
削れるって話もあるんから、折れは付けてない。
919774RR:03/07/13 06:31 ID:E3TaI2YE
35万の方、色々と交換しているみたいだけど、あれって安いの?
920ちくわ星人:03/07/13 07:54 ID:H/L7HKNH
俺のSV1000が入荷したよぉ。待つこと5ヶ月
あと、ガス検終わるまでもうしばらくの辛抱。
楽しみだなぁ。Vツインエンジンは初めてなんで。
お披露目は渚園でだな。w
921774RR:03/07/13 09:48 ID:HFxQvJ7B
>>920

入荷、そんなにかかるんですか
俺も購入したいのになー
922774RR:03/07/13 12:55 ID:ZSp9bexB
>>921
国内版なら1週間かからないYO
早く欲しければ国内版買って、慣らしの後にフルパワー化
すれば良いんじゃない?
923774RR:03/07/13 13:23 ID:m6qJ9XE9
>>919
あとあと付けること考えてる人には安いんじゃないの?
大きいところで、リアサス15万、ステップ5万しょ。ブレンボって5万くらいだっけ。

細かい所はよくわからないので、わかる人計算してちょ
924774RR:03/07/13 13:30 ID:LgFLwEPx
逆車のメータはやっぱり マイル表示なのでしょうか?
925nobu_shonan:03/07/13 13:48 ID:oxjvasrj
926ちくわ星人:03/07/13 16:52 ID:H/L7HKNH
>>921
発表されたのが2月末で、その時点で即予約いれて、やっと入荷したんだよ。>SV1000
いまからだと次は10月入荷じゃないかって話もバイク屋で聞いてるんだけどね。

>>922
ええ??カウル無しのSV1000が国内発売されたって聞いたことないけどな。
ピカチュウみたいなカウルがついたのとは違うんだけどな。w

>>924
まだバッテリーが接続されて無く、表示まで確認できませんでした。>液晶パネル
電気式スピードメーターなんで表示は簡単に切り替え出来ると思いますよ。
これから、英語のマニュアル解読作業に入ります。

跨った感じは、やはりアップハンドルからか、カウル付きより足付きよく良い感じでしたよ。
細部を見てくと、ラジエター前面に保護の金網がなかったり、
エキゾーストに付いてるセンサーが、ヒットしそうなところについてて心配だったり
まぁこんなもんかな。
927774RR:03/07/13 16:59 ID:ZSp9bexB
>>926
あぁ、Sじゃないんだ。勘違いゴメソ

っていうか、「ぴかちゅう」っていうなぁぁぁぁ!
928774RR:03/07/13 17:35 ID:LgFLwEPx
SV1000Sで、ツーリングとかするのはきついですかねぇ?
929774RR:03/07/13 21:25 ID:/sDvjmi4
>928

基本的には問題なしだと思われ。
セパハンのポジションに慣れていないとつらいかもしれないけど。
あと、リヤシートの上に荷物を載せる場合、ネットは大きめでないときつい。
なんせ、タンデム用のステップのところに荷物掛けフックがあるから。(^^;
930774RR:03/07/13 22:16 ID:6rzt/ge8
なあ、>>925の香具師って何かバイク板のあちこちで宣伝して回ってんだけどさ、
このページの評価見てみろよ。
ttp://www.bidders.co.jp/eval/user/1049152

悪い評価を付けられたら
>ありがとうございました。またのご利用お待ちしています。
なめてるとしか言い様が無いな。

そのくせ詐欺まがいの行為について突っ込まれたらだんまりかよ。せいぜい詐欺で
訴えられんようにしろよ(w
931774RR:03/07/13 22:20 ID:BkptV6Ge
>930 そりゃニーズ粘着の仕業なんだから脊髄反応してもねえ
スルーしましょ まさか( ・∀・)ジサクジエン?
932774RR:03/07/14 00:41 ID:XSxvm9gY
ニーズには笑かさしてもらってるから存続してよし!


この赤く困った面。
なのにコメントが「ありがとうございました。またのご利用を〜云々」

なんだから笑える。
933774RR:03/07/14 02:20 ID:iXzCAR0i
新SVは旧SVよりタンデムシートの幅が狭くなっているうえに、
荷掛けフックも使いにくいものになっている。
シート下のスペースもより狭くなってるし。
荷物積載については特に考慮されていないようだ。
934774RR:03/07/14 18:37 ID:z1/C+1yF
せめてA4の本が入るくらいにはしてほしい
935774RR:03/07/14 18:47 ID:CYuBBoqP
さすがにA4の本は無理でしょ
だがあの狭さは・・・
シート下スペースが箱型になってないので小物は前の方に滑っていくし
工具と車検証は常備なのでグローブなんか入れたらもう一杯・・・
ツーリングとかマルチにこなしてくれるバイクを想像してたのに現車を見て幻滅
マイチェンの時に幾分か良くなっていることを祈る
936774RR:03/07/14 18:49 ID:w2E4+284
シート下スペースの広さを求めるのならば、
V型はあり得ないし、サスも2本の方が積載性はある。

最初っから選択肢が間違ってるんだよ
937ちくわ星人:03/07/14 20:53 ID:8zeHSr0N
SVの積載は、パニアケースを取り付ける予定なので問題ないですな。
938774RR:03/07/14 22:14 ID:e6ZtYLnu
>937
パニアSV(新型)。いいっすねぇ。もうGIVI辺りのフレーム出たんですか?
939774RR:03/07/15 00:11 ID:Szu79FMf
SV1000S、なかなかよいよ。

インジェクションの出来がグッド。TLシリーズから比べたら雲泥の差。
#TLはエンジンの回転数が低回転時はいつ止まるかビクビクもの。
#SよりRが乗りやすいという変なバイクだった。でも、おもしろかったなぁ

音がイマイチだけど。(ちっともドコドコいわないし)

940ちくわ星人:03/07/15 07:52 ID:OmhDNkQz
いや、GIVIじゃあなくて、2代前のバイクから使ってる
クラウザーのK2ツアーケースをステーを加工して
取り付けする予定です。
941山崎 渉:03/07/15 10:23 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
942山崎 渉:03/07/15 13:26 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
943774RR:03/07/15 22:09 ID:5TrpeMoP
936はSV乗ってないくせに煽るなw
944774RR:03/07/15 23:28 ID:JUPhBqDU
素直にファイヤーストームにしなさい。
945774RR:03/07/16 00:13 ID:qeD3KN5P
スピソドル30枚組のCD-Rはスペース内に入った。
946774RR:03/07/16 00:48 ID:JRfK7ejA
誰か、SV1000Sの純正シングルシートかった人いる?

ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/sv1000s/accessories.html

あれをつけると荷物の積載性Upしないのかな?
947774RR:03/07/16 02:02 ID:DPUrjNKC
どんどん参加汁!
        [SUZUKIオーナーズミーテングin渚園2003]

             2ちゃんねらー渚園OFF!!
・前日参加組
下記の健康ランド[ハッピー浜松健康ランド]集合!!
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/sizuoka/happy.html

  時間:7月20日(日) PM8:00
  場所:ハッピーランドのメインフロアー
  
集合後、マターリ入浴&サウナ 上がったらプチ飲み会開始!

・当日参加組
 下記のサンクス駐車場に集合!
    場所:詳しくは渚スレで
    時間:7月21日(月)AM10:00
各自の目印:午後の紅茶ペットボトルを見えるように携帯

*前日組みもここに合流します
*この場所は他ツーリングクラブと被る可能性があるので目印は必須です。

基本的に来るもの拒まずですが、タバコのポイ捨て・空ぶかし等
一般に迷惑のかかるDQNな行為は禁止です。
見つけたら注意しあいましょう。

渚スレ:http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1057687333/
948774RR:03/07/16 03:40 ID:qeD3KN5P
浜松

家から800km
949774RR:03/07/16 08:42 ID:+Q9rEv5i
昨日、プラグ交換しました。
新品は美しかったはずのイリジウムIXプラグがサビサビでした。
アイドリングが不安定になるまでほっといたんですが、1万km以上もったので満足してます。
所要時間は1時間強。これでも最初の頃は2時間以上かかってたのを思い出します。
950936:03/07/16 08:46 ID:g2g99cro
>943
乗ってるってば
951774RR:03/07/16 13:29 ID:ytUAOKkL
>>950
あなたの言ってることは正論
だけど収納力でバイク選ぶ人ってあんまりいないよね?
俺は新SVにタンクバッグで対処してます
ネットは上の方の意見同様使いづらい

でもバイクって乗って楽しむ物だと思ってるから気になってないけどね
952774RR:03/07/16 15:40 ID:D01ggA5U
新スレ立ててみたらスレ名間違えた。
俺はしばらく新スレ立てられない。
誰か代わりに立ててくれい。
953テンプレ:03/07/16 15:41 ID:D01ggA5U
SUZUKI SV400/SV400S/SV650/SV650S/SV1000/SV1000S のスレです。

▼sageてマターリいきましょう
▼SVOCネタは荒れるのでほどほどに
▼荒らしは無視・放置
▼転んでも泣かない
▼過去スレその他は>>2以降を参照
954テンプレ:03/07/16 15:43 ID:D01ggA5U
【過去スレ】
SUZUKIのSVについて語ろうぞ。
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991474917.html
実は名車。SVについて語るスレ-Part2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002550606.html
もはや輸出専用機 SV乗りの駆け込み寺−3軒目
http://ton.2ch.net/bike/kako/1010/10107/1010764500.html
SV
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10191/1019113066.html
■SVシリーズとそのEG積んでるヴァイク■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1021/10219/1021971343.html
♪SUZUKI輸出専用んなこたない♪ SV乗り寺5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021982375/ (dat落ち)
〓禁OCネタ〓SV乗り集会所・六軒目〓売れてねぇ〓
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030023770/ (dat落ち)
SUZUKI SVシリーズ その7
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1035/10350/1035083714.html
【間もなく】SUZUKI SVシリーズ 8ラップ目【モデルチェンジ】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1040/10406/1040638360.html
[400/650/1000]SVシリーズ[9スレ目]
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1044/10447/1044790828.html
[400/650/1000]SVシリーズ[10スレ目]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045742657/ (dat落ち)
[400/650/1000]SVシリーズ[11スレ目]
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1050682253/ (消失)
[400/650/1000]SVシリーズ[12スレ目]
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053501663/
955テンプレ:03/07/16 15:43 ID:D01ggA5U
【類似スレ】
SVってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987946513.html
SV400Sってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988799258.html
【快楽】魅惑のマニアックツインTL1000R/S【忍耐】
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053521039/l50

【公式サイト】
SV1000S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv1000s/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv1000s/special.html
SV400/400S
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sv400s/index.html
SV650S/650 Accessories(US.SUZUKI)国内400にも取り付け可能
http://www.suzukicycles.com/accessories/2002_mc_web/sportbikes/sv650/frame_main.htm

【海外のSVオーナーズサイト】
http://www.sv650.org/
956774RR:03/07/16 15:44 ID:eaZcsfaD
ココで美少女のくっきりワレメが見れますた♪
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/idolnowareme/
ここまで美少女だと興奮しちゃう(*´∀`*)ハァハァ
957774RR:03/07/16 15:46 ID:D01ggA5U
スレ名間違えた新スレは削除依頼出しときました。
958774RR:03/07/16 17:50 ID:r0wtpNuW
たててみました。
[400/650/1000]SVシリーズ[13スレ目]
http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/bike/1058344993/l100
959774RR:03/07/17 23:09 ID:yTIaA3/D
>940
SVじゃないけどもGIVIステー自作(といってもマンテンアングルを調整)
で、苦労しました。頑張ってください。
960ちくわ星人:03/07/20 00:00 ID:NwvhT+xz
頑張る言うかぁ。モトコさんへ持ち込んでセッティングしてもらうんだけどね。^^;
961774RR:03/07/20 00:56 ID:O+b1ChEz
962774RR:03/07/20 02:29 ID:v7kbAImB
オリジナルステーを造るのは良いが、『ケースの自重+積載物の重量+振動による金属疲労+サビ』をなめてはイカン。
少々高くつくが、ステンレスステーを使うがヨロシ。
963774RR:03/07/20 06:13 ID:6s+7y89v
SV400sのフロントのフェンダーをアップフェンダーにして、
アチェルビスのハンドガード付けるだけで、ストリートファイターになるんでない?
964774RR:03/07/20 12:37 ID:1cjdYSAk
ステンレスでもすぐ錆びるやつがある。
特に5000円くらいの安物ステンレス板はすぐイカレる。
長く使いたいときは最悪でも7層20000円位のものを使いたいところ。
965774RR:03/07/20 14:55 ID:iMccP6uf
ステンレスは>>964の言う通り錆び易いものも有るよ。
単純に安いからとかでなく種類の違いだと思うが。
普通に使うならSUS303,304あたりで十分だと思う。海沿いならSUS316
って手もあるけど。
オリジナル作るならポンチ絵もって近所のベンダーと溶接機が有る板金屋
に依頼するのが早いかも。ステン板金t1.5〜2位とかφ5〜6程度の棒材なら
結構在庫抱えてるよ。費用は凝り方によるけど3〜5万ってとこじゃないかな?

966774RR:03/07/21 19:57 ID:dHWzcZB1
手s 手s
967ちくわ星人:03/07/21 23:37 ID:j2mFOfFJ
やっと俺のSV1000の納車日が決まりました。
23日 水曜日 大安です。^^
しかし、、天気は良くないみたい。雨男だなぁ。σ(^^)
968wat:03/07/22 12:33 ID:Zd6burQf
>>967

俺もSV1000狙ってます、こみこみ価格はどのくらいでしょうか?
春頃に買おうとおもったけど、納期がそんなに長いのなら
今から予約しておいたほうが良いのだろうか...
969774RR:03/07/22 14:30 ID:eOG3rhUp
発売時の大安売りキャンペーンは終了して
SBSでは10マソ引きくらいが今の精一杯ラスイ

しかしながら試乗車落ちの中古も出回ってるw
970ちくわ星人:03/07/22 20:50 ID:kr4mo9N1
SV1000の車両価格は、某バロンと同じ92万円でしたよ。>wat
あと納車整備料1万円、排気ガス申請手数料2万5千円に消費税です。
 来年の春頃なら、今とは状況が変わっていると思うよ。
ピカチュウカウルの生産を減らして、無印を多くするとかなってるかも。w
971ピカチュウ海苔:03/07/22 21:32 ID:ERQ83/xo
>ちくわ星人
納車おめ。

あんましピカチュウ苛めないでね。
アレはアレで結構可愛いんだよ。
腰にクルけど(w
972wat:03/07/23 07:21 ID:I4e948FN
>ちくわ星人

おーそうなんですか、ますます欲しくなる
インプレ希望ー
973ちくわ星人:03/07/23 11:36 ID:iArmDKT/
雨で納車を一日延ばしました。インプレは、気が向いたら書きます。
974緯緯允緯按緯:03/07/23 13:19 ID:XN58gT5k
緯緯允緯按緯
975774RR:03/07/23 18:38 ID:Sgs6Nlnq
1000
976774RR:03/07/23 20:04 ID:3i72FygA
↑SV1000?
977774RR:03/07/23 20:35 ID:uzTrCHCw
SV977S
978774RR:03/07/23 23:15 ID:OfdfwkKq
「V twinは楽しい」って良く聞くけど
4発とどう違うの?
979774RR:03/07/24 04:35 ID:GU9ZOF2C
迷わず乗れよ、乗れば分かるさ。
980774RR:03/07/24 10:07 ID:9eHxnp2U
SVじゃないけど、4発からVツインに乗り換えた
こんなに楽しいんなら、もっと早く乗り換えれば良かったと思った。
981774RR:03/07/25 21:32 ID:TCIoiEJ3
sv400sなんだけど
あまりにスポーティで
4発とかわらなかったYO
982774RR:03/07/25 21:42 ID:TCIoiEJ3
反応見たいage
983_:03/07/25 21:42 ID:xWv1Zvzm
984咽畏壱壱咽咽:03/07/25 22:00 ID:eVm8j+ru
咽畏壱壱咽咽
985[壁]゚)コソ…:03/07/25 22:29 ID:ZUkhIb+U
(´-`).。oO(SV400もいいけどGSX250FXが気になる・・・)
986774RR:03/07/26 00:47 ID:C+BRsNzz
>985

ヤパーリ、スズキでつか・・・。(W
987774RR:03/07/27 09:40 ID:tVoJFflV
埋めますか?
988774RR:03/07/27 09:41 ID:tVoJFflV
堕ちろ
989774RR:03/07/27 13:56 ID:yrj5mAgE
暑いな。
990774RR:03/07/27 19:35 ID:lbx9o0B7
1000盗り合戦はまだでつか?
991774RR:03/07/27 20:18 ID:r7U4ACJd
ume
992774RR:03/07/27 22:21 ID:bFaHNvBH
992
993774RR:03/07/27 22:22 ID:bFaHNvBH
993
994774RR:03/07/27 22:23 ID:bFaHNvBH
994
995774RR:03/07/27 22:25 ID:bFaHNvBH
995
996774RR:03/07/27 22:25 ID:bFaHNvBH
996
997774RR:03/07/27 22:26 ID:bFaHNvBH
997
998774RR:03/07/27 22:27 ID:bFaHNvBH
998
999774RR:03/07/27 22:28 ID:bFaHNvBH
999
1000774RR:03/07/27 22:29 ID:bFaHNvBH
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。