ヤマハTMAX500

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
ネタ切れてますが
たてますた
2女愚 ◆dxXqzZbxPY :03/05/21 15:37 ID:vnX+MfL8
2ですね
3774RR:03/05/21 15:38 ID:zwfZFcR0
ぽちょむきん
4774RR:03/05/21 16:31 ID:HiCV51ez
 スクーターは乗りづらいし、曲がらないからおいらは不得意です。
でもTMAXはアクセルのレスポンスが良いので、右・左折で余り
失速しないのが良いでつ。
5774RR:03/05/21 18:24 ID:sn+KgL3G
皆さんタイトコーナーとかブレーキコントロールしながら
アクセルオンしてますか?
6XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/21 19:16 ID:AllGjFw/
>>5
わりと。
7774RR:03/05/22 00:15 ID:RH/gZVK3
age
8774RR:03/05/22 05:04 ID:877fHhyA
友人のを借りて乗ったけど、あれはスクーターじゃなくてバイクだね。
峠が面白いよ!マジで。マロッシ入れてたから、マジェフォルスカブー250は
眼中にない感じだったぜ。
9774RR:03/05/22 09:02 ID:BEPNNsoz
前スレでガードレールに突っ込んだものです。
この前は雨の日に、リアが滑って、思いっきりカウンターあてました。
コケはしなかったけど・・・・・
10774RR:03/05/22 09:19 ID:jHndJimT
あのタイヤ雨だとさっぱりグリップしないので注意です
大事にいたらなくてなにより
11774RR:03/05/22 15:36 ID:zucpBTcr
FCR+マロッシ+MAC管は音も加速もすご!
12投票してください。:03/05/22 15:37 ID:UrRE6T9U
http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/video/Curr/opinion.html
↑↑
は〜い、皆さんも朝生のアンケートに投票してくださ〜い!
13774RR:03/05/22 19:50 ID:A0nEpX0p
今日休みだったので、奥多摩をまったり走ってきました
世田谷から往復で220kくらい走って
燃費は20.5k/Lでした

14bloom:03/05/22 19:50 ID:TqZw2BZu
15774RR:03/05/22 19:56 ID:zGRL8nUc
純正タイヤって何はいてるの?
16774RR:03/05/22 20:20 ID:zucpBTcr
リア 巣株650のバトラックス!
幅160サイズですが、ドンピシャ!
17774RR:03/05/22 22:40 ID:877fHhyA
純正は
国内がBS
逆車がDL

両方履いたけど、ドライなら断然DLで雨の日はBS

DLのウエット時はメチャメチャ怖い。。。
18XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/23 01:12 ID:b7pMb3Pu
ちょいY−DOで国内仕様と輸出仕様のマフラーの値段を調べてみたら
どっちも36500円で値段は一緒なんだなぁ。
もちっと値段高いかと思ってた。
19774RR:03/05/23 12:28 ID:HZhGoL/e
>13
腕に自身が有った場合ですが、
TMAXで周遊の小僧区間を攻めてるリッター香具師に付いていけますか?
それともカナーリ無理ですか?
20774RR:03/05/23 17:05 ID:FfV2m4oG
登りは無理。
下りは腕次第。
2113:03/05/23 21:33 ID:ht0Az9hV
20さんの言うとおりだと思います
でも下りで無理してついて行くとブレーキが思ったほど効きません
Rブレーキけっこう強めに使うとまあまあ止まります
22ちょいのりに乗る43才:03/05/23 23:59 ID:ht0Az9hV
TMAXって何人のグループですか?
お奨めの曲とかCDを教えてください
23774RR:03/05/24 00:04 ID:RqvgJW4i
チョ祈りしか乗れない情けないオッサンには
TMAXを聴く資格はないと思われ。
24774rr:03/05/24 01:58 ID:r4EYPagW
1マソ`超えたけど全く壊れる気がしないしエンジンオイル以外何も換えてない。
全く金の掛からないバイクだな〜 
25774RR:03/05/24 08:36 ID:EFOPdd8X
>>24
ギヤオイルは?

ちなみにVベルト無交換で切れたやつとかいないか
26774RR:03/05/24 09:05 ID:fqbI37jy
>>1マソ`超えたけど全く壊れる気がしないしエンジンオイル以外何も換えてない。

オイオイ、当たり前やろ!
TMAXって、完成度低いのか?
27774RR:03/05/24 09:36 ID:5SYk2VbZ
>>25
Vベルトは2万キロ交換だから下手すると2.5万キロ位まで切れないかも?
今は買わないがボア・アップとトランクスペースが広くなったら買いだな
しかし道玄坂で外人が乗っているのを見たときに超カッコイイと思た
外人になってティ〜マックス乗りて〜!!
28774RR:03/05/24 09:42 ID:QgbkoYlF
750になってインジェクションになってパーキングブレーキがついたら
買い換えます。ヤマハの人よろしく。
29774RR:03/05/24 13:06 ID:wLmJroQU
フロントのデュアルディスク化と、ABSもつけてくれ。
30XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/24 20:48 ID:mEyVbIxU
ABSは別に欲しくない
31774RR:03/05/24 22:09 ID:wLmJroQU
いらない奴は、非搭載モデルを買えば良い。
最初から選択肢がなければ、欲しい奴は買えない。
32774RR:03/05/24 22:09 ID:JdQI9EEI
ヅアルディスクも欲しくない。見た目良くなるかもしれないが、効きすぎる+重くなる負の効果が
多くなるような。空気入れるのも面倒になるし。
33774RR:03/05/24 23:51 ID:vhTTJm3U
空気ってどれくらいの間隔でいれてるの?
34XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/25 00:05 ID:+YYcDlRB
>>33
「ハンドリングがなんか重くなった気がする」時。
35774RR:03/05/25 23:35 ID:PL/Elmnc
age
36osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/25 23:37 ID:oyVfXsZq
TMAXは本当に良く出来たバイクだ…等と、
何のひねりも無いレスでも「age」よりはマシだろう?(w
37774RR:03/05/26 00:47 ID:Ro+1t4b9
て言うか、週一回は空気圧のチェックしないか?
38774RR:03/05/26 09:07 ID:KlS/m7IW
高速で150`出した。怖かった。まだ、出そうだった。
39774RR:03/05/26 10:24 ID:2P92TIli
>>37
週一どころか、季節ごとのオイル交換時にしかチェックしてナカータ漏れって‥
燃費が悪いのはそれもあるのかなぁ

>>38
高速の長い下り坂で160`くらいまでは楽勝でますたね。
怖いよりは風圧が辛くてそれ以上は断念。
知り合いのT魔海苔の方は、はねやわ`くらいが限界と言ってますたが、
某T魔サイトの方々はふわわ`近くまで逝ってるそうな。
40774RR:03/05/26 10:26 ID:2P92TIli
>>39
×はねやわ`
○ぬやわ`
41774RR:03/05/26 10:49 ID:jB7Gvr/3
RRでT-MAX VS SKAYWAVE650ってあったのですが、どこにいったのでしょうか?
42774RR:03/05/26 18:24 ID:bskz5YXU
TMAXって500ccだよね。
夏場の渋滞時のエンジンの熱風ってどんなの?
大型4発並にやっぱり熱いの?
そうでもないの?

教えて。
43XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/26 19:43 ID:bY2qe5xd
>>42
全然平気。
けっこうマメにファンが回るから、熱しきった状態でファンが回って
熱風攻撃を食らわせるGPz900とかのような恐怖は無い。
(GPzは信号待ちでバイクから降りて逃げたくなるからなー)
44osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/27 08:58 ID:eW2oESHc
最高速度を試すような危険行為はやめろ。
170km位は多分出ると思うが。
45774RR:03/05/27 09:18 ID:Dl1/kCXI
うん 170キロぐらい
長い直線を伏せて引っ張りまわせばもうちといくと思うが現実的ではないしな

他に速いのあるんでこれはこれで満足でし

4639:03/05/27 09:53 ID:jM9A8WWD
>>osaka氏
osaka氏が前に立てられてたスレにときたまお邪魔してたT魔海苔です。
このスレも、なかなかいい燃料がなかったりで、ついついなんでも食いついてしまいがち
(あるいは単に釣られてるだけ?)なんですが、ご指摘肝に銘じて違法行為ネタに関しては
たいがいにしときます。

>>42、XP名無しサソ
確かにリッターとかの大型バイクに比べたら全然問題なしですね。
とはいえ、信号待ちで足元のあたりに「もわー」と熱風がくるのはご愛嬌ってことで。
47XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/27 13:57 ID:L8QkDxg5
>>46
>信号待ちで足元のあたりに「もわー」と熱風がくるのはご愛嬌
TMAX、気になるかなぁ。
まぁこっち九州だから、真冬でも市街地で渋滞にひっかかるとファンが回るけど
真夏はファンの風よりも、直射日光の紫外線の方がよっぽど深刻なんで。
暑いっつーか、痛いし。

というわけで、逆車マフラーを用意したはいいけど、取り付ける暇が無いー。
48774RR:03/05/27 15:26 ID:jM9A8WWD
XP名無しサソ 九州ですたか
漏れ今は大阪ですが、生まれは九州のはじっこダターりします。

さすがに冬場にはファンが回ることもめったになかったけど、
気温が上昇してきた昨今、ちょっと流れが悪くなるとファンが回りはじめて「足元もわー」ですね。
気になるかと言われたら、「なんか足元あったかいなぁー」ってくらいのレベルだし
T魔の前のナナハソとかリッターネイキドと比べたら、天国みたいなもんですけど(w

自分はワイズギアのR1もどきマフリャーが激しく欲すぃのですが、
逆車マフラーってのもなかなかよさげですね。
レポ期待してまつ。
49774RR:03/05/28 03:05 ID:BQ8BGzbY
TMAX激しくホスィんだけれど、できればフルモデルチェンジしたら
買いたいんが事実です。
多くは望まないが、せめてメット2個入るようにして欲しいですね。

しかし、バイク屋の話ではTMAXは現状で生産される、、って言われてるんだけれど
実際FMCは可能性ないのかな?
それとも、メット1個の現状で買うのがいいのかに??
50774RR:03/05/28 03:34 ID:VviQHTnC
>しかし、バイク屋の話ではTMAXは現状で生産される、、って言われてるんだけれど
>実際FMCは可能性ないのかな?

売れなくなって生産終了しない限りは、いつかはモデルチェンジするだろうけどさ。
発売開始から、まだたったの2年。開発費の回収ができたかどうかすら怪しいね。

それと、現在のTMAXは、あまりにも絶妙な妥協のバランスの上に成立している。
正直言って、小改修程度で弄れる部分が、ほとんどない。
しいて言うなら、足まわりをもう少しマシなものにしてくれ〜…位か。

>それとも、メット1個の現状で買うのがいいのかに??

ぶっちゃけ、発売開始から4年〜5年は、現状維持だと思うけどね。

漏れとしては、TMAXの比較対象は他のビッグスクーターではなく、
運動性能的に釣り合うのは400cc前後のオンロードスポーツだと思っているので、
フルカバードで風雨の影響を最小限に抑えられる上にメットインがあるだけでも儲け物だと思う。
51774RR:03/05/28 09:19 ID:dyOcesDc
>>50サソがイイコト言った!
>>49サソ 煽りではないです。
利便性とか実用性を重視されて、メット2個入るように‥とか思われるのなら、
素直に銀翼とか酢株を選ばれた方がよろしいかと。
50サソの「現在のTMAXは、あまりにも絶妙な妥協のバランスの上に成立している」
という、まさにそのとおりだと思いまつ。
どうしてもT魔というのなら、箱を後付けとかいう手もあるでしょうし。
漏れは付けてないけど、実際のところそのほうが便利なような。

ところで、「FMC」ってなんでつか?
52 :03/05/28 09:43 ID:BREL2r/e
>>51

F  フル
M モデル
C  チェンジ

じゃないの?
53山崎渉:03/05/28 11:27 ID:UYPkOTBP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/28 12:01 ID:bb6/sJBf
はっきり言って、TMAXに利便性を追求して買う人いないよ。
シート下にメットが入らないよりは入った方がそりゃ便利だが、
スカブや銀翼が入るから、って理由なら、そんなのは無視していいと思うし。
狙い所が違うんだから。

マジェよりデカい「なんだか偉そうな」ビグスク、と勘違いして買ってくジジィは
別として、そもそもみんな「走らせて面白い」を期待して買っていくからなぁ。

俺はといえば、リアにボックス付けてる。
シート下とボックスで、基本的なキャンプ道具くらいは十分積めるし。
唯一、収納できなくていつも困るのが、カメラの三脚かな。
マジェは余裕で入ったんだけどねぇ。
55774RR:03/05/28 13:09 ID:BWP3cMDr
俺は、X4からの乗り換え
メット、河童、グローブ、全部入るからとっても便利。
56774RR:03/05/28 15:41 ID:dyOcesDc
全然流れと関係ないけど
XP名無しサソのトリップって「TMAX」だたーのね。
カコイイ!!
57XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/28 17:20 ID:bb6/sJBf
>>56
トリッパーで見つけたから。

マフラーを逆車用のに交換して、ちょろちょろと街ん中を走ってきた。
(郊外に出るといきなり雨に降られそうだから)
マフラー交換は1人でも10分あれば大丈夫だった。考えて作ってあんのね。
音は、少し太くなった。アイドリングが「ふろろろろ」って音だったのが
「おろろろろ」っていう感じ?言わなければ多分気付かないレベル。
パワーフィールは、多少なり良くなってる気がする。
プラシーボ効果かもしれないと思って、よく行く書店の駐車場から
出てきて、交通の流れに乗るのに加速した時の、ノーマルマフラーでの
もたつき感で確認してみようと、その書店に行ってみたら、マジェABSの
「TMAXが欲しくてしょーがなかったけど足つきがダメで買えなかった」
というじーさんに捕まってしまい、しばし話に付き合わされた。

で、そのじーさんの眼差しを背中に浴びながら駐車場から出て加速してみたら
60か70くらいまでの加速はやっぱあっという間みたいだ。
もたつきは減ってると思うけど、アフターファイヤのパスンパスンは悪化したような。

俺はうるさいマフラーが嫌いなんで、この逆車用が丁度いいんだが
パワーフィール最優先なら別のマフラーがいいと思う。
58774:03/05/28 23:57 ID:LFPBoIl9
マフリャー換えてるけど、いうほどアフタファイヤ出ないでし。
あったまってる時エンジン止めて、すぐ発進するとちょっとだけパンパン言う。

それよりもう一台ジレラランナーっての持ってるけど、それに比べたらTMAXの
足つき最高ですよw  
この程度で足つきを気にするんならバイク乗るなよって感じっす。
大体TMAXはバランスいいし、重心低いから立ちゴケの可能性低いと思うっす。
59XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/29 00:07 ID:5ZXiRqZF
>>58
確かに。
俺もランナーが普段の足になってるが、時々TMAXに乗ると足つきが楽。
ポジションも楽。

まぁ別にランナーに「楽ちん」なんか全く期待しちゃいないが(笑
60774RR:03/05/29 01:20 ID:V/YGziVQ
今日TMAXのブラックエヂションっての?
店で見てきた。 激しく欲しくなったね。
しかし、トランクが。。。
当方トランクに柔道着を入れて稽古に行きたいっていう理由があるが
微妙に入りそうにないんだが。。。 今度店で試してみよう。

ところで、TMAX乗りの皆さんに質問ですが
TMAX乗る前はきっと大型バイク経験者なんだろうけど
TMAXに飽きたりはしないんでしょうか?
当方飽きっぽいもので、困ったちゃんでもありますが。。(w
61Zライダー:03/05/29 01:25 ID:mBVfdDHZ
こんなスレ、あげんなよ!
いいか、TMAXはバイクじゃないんだよ。
スクーターの化け物と本物のバイクを分けろよ!
こんなエセ乗り物に興味持つヤツは逝ってよし。
62774RR:03/05/29 01:30 ID:V/YGziVQ
>>61
糞バカ野郎もageてるね。(w

ageeeeeeeeeee!!
63XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/29 02:01 ID:5ZXiRqZF
>>60
そんなに大きいんかい、柔道着。
柔道着なんか高校の体育の授業以来着てないが、柔道着くらい余裕で
入らんかなぁ。他に何か水筒とか弁当箱のでかいのとか入れたらわからんけど。

>TMAXに飽きたりはしないんでしょうか?
ぜんぜん。
その前に8年か9年ほど750オフ車乗ってたが。
X9はあっという間に飽きた。
64774RR:03/05/29 02:05 ID:V/YGziVQ
>>63
ん〜、柔道着自体はそんなにないんですが
柔道着とセカンドバッグを鞄に入れて、それをトランクに、、、
ってなると結構かさばるもので。。
スカブだったら普通に入りそうな大きさです。
65774RR:03/05/29 10:02 ID:Osz603pb
TMAXが600cc位あってエンジンもヤマハが得意の
DOHC5バルブでタイヤサイズが15インチでラジアル
だったら買う!
66774RR:03/05/29 10:33 ID:XeW6/3Wq
>64
折れの会社は後楽園の講道館近くにあるんだが、
柔道着を着たままスクーター乗ってる人を何回も見たことあるよ。
それじゃ恥ずかしくてだめなのかな?
67774RR:03/05/29 11:02 ID:bZg+ZohP
>>57 XP名無しサソ
逆車マフリャーレポ乙です。
うるさくないってのはいいですね。
でも、パワーキット装着してたりすると、
劇的な効果はあまり期待できないのかなぁ〜

>>60=64,66サソ
柔道着とはまたえらくT摩のイメージとかけ離れてるような(w
って失礼しますた。
飽きるか飽きないは人それぞれなんでしょうけど、
ナナハソやリッターのネイキドも乗ってたますたが、
T摩に乗って3年、なかなか飽きないですね。
試乗会でFZSとかXJRに載って、ちょっと欲しい気もしたけど
買い替えではなく、買い足しになると思いますし。
68774RR:03/05/29 11:04 ID:bZg+ZohP
それはそうと、他スレで見たのですが、二輪AT限定免許は
「現行のクラッチつきと同様、400以下の普通と400超の大型に」
なるようですね。
半ヘル・スパトラ系マジェの方々とかがT摩に移ってきそうな悪寒‥

でも、販売台数が増えたりしたら、アフターパーツも増えたり、
マイナーチェンジとかも頻繁にされるようになって (゚д゚)ウマー
になるのかなぁ〜
69774RR:03/05/29 12:07 ID:dLP3k/1j
>>68さん
DQNに「車検」はまだまだ高いハードルかと
70XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/29 12:43 ID:ya4GMGWr
>>68
自称「ストリート系」のマジェ乗りは、足つきでふるい落とされるから大丈夫、多分。
それにオーディオとか仕込む隙間が無いから、銀翼600に行くのでは?
あの殿様シートなんか好まれそうな気がする。

>>67
パワーキット自体が劇的変化だから、それに比べたらマフラーは人によっては
「気のせい?」程度かも。音が大きくなったら速くなったと思い込む人もいるし。
ただメインスタンド立ててアクセルをチョイ、チョイとひねった時が、
ノーマルで「うぉん、うぉん」なら、逆マフラーだと「ぼん、ぼん」くらいの
レスポンスの差はある感じ。
ただ、正確には「ぼん、ぱすぱす、ぼん、ぱすぱすぱす」とアフターファイヤ(笑
71774RR:03/05/29 12:47 ID:u6O85Rl3
マジェに100万とかかけてカスタムしてるDQNがゴロゴロいる現状を考えると、
TMAXとの価格差や車検費用・車検対策費用くらいは、屁みたいなもんではないかと。

より大きな排気量や車格といったステイタスを求めて、移民が大量に発生するだろうね。
ラグジュアリー系や勘違い系は、積載量の少なさや国産ビッグスクーターでは最小の排気量
という部分にデメリットを感じてTMAXを選択する奴は少ないだろうが、
その分勘違いして走りを意識したDQNがTMAXを選択し、自滅して「TMAX乗りが一番危険」
という世論を形成してしまわないかと、不安ではある。

72774RR:03/05/29 13:24 ID:f+qaM5Yn
TMAXに不満がある人はトランクの容量と排気量みたいだね?
俺はGIVIのリアを付けているから△
排気量はせっかくだから600cc以上あるといいな〜
大型も乗りたいでも通勤に使いたい、トランクの便利さはもう手放せない、二気筒がいい、スタイルにもこだわる
を考えたら茶魔になりました、淫ジェクションがいい、大きいトランク&排気量は我慢汁!!
てか次回のフルモデルチェンジで全て解消されるような気ばします。
73XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/05/29 13:27 ID:ya4GMGWr
仮にマジェに100万かけたとして、同じ事をTMAXでやったら、
それこそ車検の時、大変なんじゃないか?
律儀に改造申請しているとも思えんし、書類オンリーの闇車検でボられる
のがオチかと。
つーか銀翼400やスカブ400のチンドン屋はあまり見らんよな。
皆無とは言わんにしても。

とりあえずATとはいえ大型は大型なりに試験は難しくしといて欲しいんだが。
74774RR:03/05/29 13:35 ID:eZ7RaOYG
自分が取った後は大型の免許は難しく改正して欲しいよ

それか26歳以上じゃないとダメとか(ワラ
75774RR:03/05/29 13:41 ID:V/YGziVQ
>>72
2気筒に拘るのは何故ですか?
76774RR:03/05/29 13:49 ID:f+qaM5Yn
大型シングルの振動を楽しむ歳でもないので・・・
(ま〜昔、乗っていたサベージと比べようなんて思いませんが・・SRX600みたいにバランサーが付いていても勘弁です)
やはりスムーズに回るエンジンの方がいいしパワーも有るじゃないですか
(パワー絞っているとしか思えないカタログ数値ですが・・・)
77774RR:03/05/29 19:03 ID:bZg+ZohP
あ、みなさんにケコーウレスしてもらえてる。
DQN系の方には、まず免許取得時の予算や手間がかかることに加えて、
購入できる立場になっても、車検、T魔の特性(積載性、足付き、改造性)
がネックになって、T魔への影響はそれほど心配ない鴨、ってトコでしょうか。
とはいえ、>>71サソが指摘さるような感違い系香具師の存在も否定できず、
コレばっかりは、実際に免許制度が施行されてみないと‥ですねぇ

>>72サソ
「茶魔」ってなんぢゃろ?
‥「茶=tea」、あぁtea魔→T魔ねと、思いつくまで小一時間(笑

>>XP名無しサソ
>つーか銀翼400やスカブ400のチンドン屋はあまり「見らん」よな。
微妙な墓多弁に思わずコーシー吹き出してしまいますた。ゴメソ
(同僚からは仕事中にキタネーヤツと冷たい視線が‥)
78774RR:03/05/30 09:25 ID:Vv7/sdJw
しかしヤマハよ 純正でプチスクリーンなんぞつけるな
DQNが寄ってくるではないか

つか俺ミドルスクリーンなんだが
79774RR:03/05/31 06:59 ID:iNBBjZ2P
箱外したがキャリア穴みっともない...ステッカーでも貼るか
80金翼男:03/05/31 10:22 ID:cxCyD6yr
うちのTMAXは働き者だ。
買い物に、レンタルビデオ屋等など、足代わりに重宝してる。

それにひきかえ、ガレージで爆睡中の金翼・・・、緩みきってます!
81774RR:03/05/31 12:26 ID:Xu93YUpO
>>80
また出たか、ウザ野郎
82774RR:03/05/31 17:07 ID:uydGn0i8
リアフェンダーに切り取り線あるよね。
今日きりました。かっくいい!!
83774RR:03/06/01 09:52 ID:dsD7qESm
>>82
おれも切るぞ〜
んであのでかいナンバー灯もなんとかしたい
84774RR:03/06/01 11:12 ID:/sS2fVJl
ライト暗い
速くない
パーツのクオリティ低い

小さいので、足代わりには良い。
転倒して傷物でも気にならない。

以上、T−MAXの良いとこ・悪いとこで〜す。
85774RR:03/06/01 13:44 ID:B6j75Y1/
861 ◆xgejggjiFQ :03/06/01 13:56 ID:AGQkDYmn
ほ・・・あった・・・
87XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/01 20:56 ID:7QM4Kx0/
今日、こないだ納車したTMAXのオイル交換と点検をしたが、
確かに、チキチキ音がしてなかった。
キャブのパイロットエアスクリューは左右きっちり3回転半になってたし、
バキュームゲージ繋ぐ所も初期型とは異なってた。
同調もちゃんと取れてたし、一応、あちこち細かく変わってはいるんだなぁ。
88774RR:03/06/02 06:05 ID:o4JrnF/f
FI化や積載能力とかは結構どうでも良いんで15インチラジアル化はして欲しい。
メーカーサイドが走りを売りにしてるんならそれ位は・・・・ねぇ?
個人的にはフロントダブルディスクも希望なんだがちと過剰装備かな。
要はよりATスポーツへ近づけて欲しいわけだす。

って黒魔出してる様じゃ方向性は単なるマジェの大型一直線か、はぁ。
89774RR:03/06/02 11:36 ID:a68PSXoU
ココでは黒魔(・A・)イクナイ!!ですけど、
01を自損事故であぼーんして02白を購入していなければ、
衝動買いしてた鴨‥

ってか、本当は01逆車の紺が欲しかったなぁ
白の外装はお手入れ不足で薄汚れてきてるし、
外装キット総とっかえは80k。
オールペンでもしようかとオモフ今日この頃。

王輪図のT魔用リアサス出ないかなぁ〜
90774RR:03/06/02 13:28 ID:PSo1Q5bX
>>88
取りあえず、売れる方向から攻めて、利益を上げる事が先決だす。
91774RR:03/06/03 01:42 ID:3Inrl0Xw
age
92774RR:03/06/03 11:10 ID:IkM4HyW6
コンビニ逝ったり、銀行逝ったり、仕事で使えて
なおかつ速い。

実用性の高いバイクですね。








今日みたいな晴れの日だけだけど・・・・・
93774RR:03/06/03 11:19 ID:2H7SoQch
>>92
漏れ、雨の日でもバンバン乗ってまつ。少々の雨ならカッパも不要だし

連休の高速主体の長距離ツー以来ライポジ変わりますた。
ステップボードの一番後ろにつま先乗っけて、すぐ後ろのクランクケース?部分(丸いやつ)を両踝で挟む
こうすると、身長170弱の漏れでも一番前にセットしたシートストッパーがケツをホールドして (゚д゚)ウマー

ただしこの態勢だと、ついついスロットル回し気味になって、ただでさえ悪い燃費がさらに低下するのと、
すり抜け時に膝をぶつけそうでマズー
94774RR:03/06/04 06:46 ID:Rq7u1b/y
そろそろ大型免許を取りに行くのですが
TMAXかシルバーウィングで迷ってます。

オーナーのみなさん。TMAXの足つきって
バイクに例えるとどのバイクに近く感じますか??

どうしてもローダウンはしたくないんですけど
162cm短足気味のおいらでもアンコ抜き
くらいで両足つま先は届くと思いますか??
YSPに跨りに行こうかと思ってるのですが
全く足が届かなかったら恥ずかしいので・・。
教えて君でスマソ・・。
95774RR:03/06/04 08:33 ID:RUBvNTf6
>>94さん
散々ガイシュツ(といってもログ飛んだか)だが..

お尻をシートからずらして足をつけば大抵のは大丈夫
俺が乗った中では96’GSXR750の足つきに近いかな

仮に倒れそうになってもTMAXは重心が低いのでコケるまではいかないと思うぞ
なお新車時はサスがなじんでないためやや高い印象

俺は165cm 体型はこち亀両津型だが1000kmも走ったらすっかり慣れた

ちなみに両足がつく必要はあまりないです、低速でもバランスはよいです

96774RR:03/06/04 11:04 ID:z2Gtd3g2
>>94サソ
車体幅があるので、初期型XJR1300とかCB1300とかが
自分的にはまたがった感じが近かったような気がします。
ただし、普通のバイクのように足を踏みかえる必要なく、低重心なので、
>>95サソのおっしゃるとおり、そのくらい身長があれば大丈夫かなとは思いますが。

ローダウンシートにしてる漏れとは関係ないかもしれんがね(w
97774RR:03/06/04 12:10 ID:F8wXh2S0
>>94
R1並だって!買い換えたから良くわかるw
165だけど最初は足がすぐつったよ
新車で買って3日でローダウンキット注文した
今はアンコヌキ張替えシート+ローダウンで快適だけど
98774RR:03/06/04 12:45 ID:quaHWkGk
足つきなんですけど、
「スクーターとして」見ると足つきは悪いけど、
「モーターサイクルとして」見ると取りたてて悪くないって事なんでしょうか。
ワシが今乗っているのは同じシート高の油冷1.2リター。

震度3ぐらいグラグラ心が揺れてるかも。(w
99XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/04 13:50 ID:YrfgVjBd
俺はVMAXに跨った感じに近いと思うけどな。
車重なんかは全然違うが、幅とシート形状が似てると思う。高さも。

もし、TMAXのシートが銀翼とそっくりそのまま無料で交換できる(高さも)と
言われても、俺、「そんなもんいらん」って言っちゃうだろうな。
マジェのシートでも、やっぱりいらない。
TMAXは、けっこう体重移動して乗るから、あのケツが固定されるシートはちょっとな。

Y’sのローダウンシートはそれほど違和感を感じなかったから、あれはいいかも。
個人的に、だけど。
100774RR:03/06/04 13:55 ID:z2Gtd3g2
>>97サソ
R1→T魔とは、禿しく山羽ヲタな方かと小一時間(ry
そういう漏れも、XJR→T魔な香具師だたーりするわけで(w
R1並ですか‥。確かにとそんな感じもありますね。

>>98サソ
カキコしておられるような認識でよろしいかと思いまつ。
買っちゃいましょうぜぃ!
と、背中を押してみるテスト。

ついでに、コソーリ100T魔ゲト!
101774RR:03/06/04 13:56 ID:0VTRnxMK
Maxsterより足つきはイイ。
10297:03/06/04 14:27 ID:F8wXh2S0
マックススターの150と悩んだけどやっぱT魔にして良かったよ

>>100
XJRもまだ持ってますよ400だけどね

マフラー欲しいなぁデビル管はどうだろう?
もちろんバッフルは買いますw
10394:03/06/04 21:57 ID:Rq7u1b/y
みなさんありがとうございます。
リッターSS並の感覚と考えればいいのですね。

R1には跨ったことがないのですが、
CBR900RRに跨ったときはこれならなんとか・・。
と思ったのでアンコ抜き追加でギリギリOKそうですね。

フォーサイトからの乗り換えで、どのくらいパワー差が
あるのか楽しみだ〜。
104774RR:03/06/04 22:17 ID:aqZszx8a
TMAX ULTIMATE GUIDE 消えてません?
2,3日前にはあったと思うんですけど・・・。今日ゆっくり見ようと思ったら
無くなってた‥‥‥ショック。
105774RR:03/06/04 22:54 ID:+I53Lq6I
足のみぢかい私は、交差点のバレリーナ!!
106774RR:03/06/05 08:40 ID:DoHsscZw
02’R1も乗ってるけどTMAXのほうが足つき悪いです

体型、特にふともものあたりの肉のつきかたも影響してるのかも

ところでチェーンドライブオイル(純正ではヤマハドライブシャフトオイル)ってそこらへんのドライバーズスタンドとかで売ってるのかな

それとエンジンオイルは4輪用で問題ないかな(クラッチはオイルに浸っているのだろうか)
107774RR:03/06/05 09:12 ID:hjVreCO2
>>106
YAMAHA純正って評判悪くないし、純正で良いのでは?
シャフトドライブオイルは、バイクの用品店であれば、大抵は置いてある。
ディスカウントとかだと、原付のファイナルギアオイルしかないけど。
108774RR:03/06/05 09:50 ID:TDm0keF+
>>106サソ
R1にも乗ってるって香具師、意外といるんでつね‥
エンジンオイルは>>107サソのおっしゃるように、山羽の純正のがよろしいかと。
クラッチが浸ってるのかどうかとか、チェーンドライブオイルは、‥わかりません。スマソ

>>102サソ
デビル管レポ、ここにあったような。
ttp://tmaxnet.abz.jp/
109106:03/06/05 12:14 ID:gRN4TBHI
>>107さん>>108さん レスサンクスです

チェーンドライブオイルは純正が400CCで550円ぐらいのようなのでこれで行きます

エンジンオイルは4輪も2台あるしR1もあるので全部共有したいのですよ
とりあえずモービルが好きなんでテキトーなの入れてみますね

でも4輪オイルだとR1のクラッチ滑るか...
110774RR:03/06/05 17:20 ID:TDm0keF+
>>109サソ
逆に、二輪のオイルを四輪に入れるってのはどうなんでしょう?
二輪のエンジソの方が四輪よりデリケートなので、
オイルもその分高品質だと聞いたような聞かなかったような‥
まぁ、二輪用オイルは四輪用のそれに比べると凄まじく割高な悪寒ではありまつが

「クラッチが滑る」といえば、慣らしが終わったくらいのオイル交換の時に
「マ○○○○ン処理したいんすけど‥」とバイク屋さんに聞いたら、
「クラッチが滑るからやめときなはれ」と言われますた。
ATだし、普通のバイクと違うんかなぁと思って取説みたら、
「オイル以外の添加剤等は入れないでね(はぁと」と書いてありますた
111774RR:03/06/05 18:08 ID:RyTbtpEn
身長157センチですが大丈夫でしょうか。
現在XJR1200にアンコ抜きして乗っているのですが
さすがに都内はきつくて。
いまさらマジェスティもなんだし。
112XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/05 20:10 ID:BJvcahyj
>>110
4輪に2輪のオイルは、値段の関係で使ってる人はあんまりいないものの
希に使っている人は「すっごくいい」そうな。
2輪に4輪のオイルなら、最低限ターボエンジンに使えるもの、でしょう。
普通の4輪用オイルを入れると、モノによってかなり後悔する事に。

>>111
乗れるとは思う、でも足つきは多分XJRに比べて改善はしない。

TMAXのシートは構造的に綺麗なアンコ抜きが難しいんですな。
特にシート前面に給油口がある関係で。
うちの店では自分がアンコ抜きもするけど、TMAXは上じゃなくて
主に太股が当たる横をメインに削ってるし。
マジェはある程度、上も削れるし横も削れるんだけど。
113774RR:03/06/05 20:31 ID:XL23LRxF
今日、ショップ以外で初めてTMAX見た。←福岡
ローダウンしてなかったけど意外とシート低く見えたなぁ。
でも幅が広いから跨ってビックリなんだろうね。
114774RR:03/06/05 21:43 ID:WLh0qrqm
>>108
湿式多板って書いてあるやん(w
特に自動遠心クラッチ車にはクラッチの寿命が縮み易いので4輪用オイルは勧められない。
115774RR:03/06/05 22:14 ID:3tPzKbLs
マイクロロンは百害あって一利無しのトンデモ商品なので、TMAXに限らず止めときなされ。

あれは(マイクロロンの場合は)オイルに溶かしてあるけど、すぐ沈殿してしまう樹脂の微粒子。
つまり固形物だから、オイルパンの中でも攪拌し続けていないと、すぐに沈殿する。
ましてオイルライン上でも簡単に分離・沈殿がみられるだろう事は想像に難くない。

テフロン樹脂(マイクロロンはテフロンではないということになっているが、フッ素樹脂には違いない)は
エンジン内の高温程度では溶解も定着もしないし、エンジン内の局所的な高温高圧下
(局圧領域)では粒子が散ってしまい、潤滑の用すらなさない。
フッ素樹脂の粒子に比べれば、オイルの分子構造やクラスターの方が遥かに小さく強固だよ。
だからこそ潤滑性を維持できるわけで。フッ素樹脂ではオイルの代わりにはなれない。

さらに、フッ素化合物がシリンダーに上がって燃えると、猛毒のガスを発生させる。
ガソリンやオイルが燃えても確かに有害だが、フッ素化合物の毒性はその比ではない。
こんなものを撒き散らして走ることが、モラル的に許されるか?



添加剤で害といえる害を聞かないものは、漏れの経験上はGRPかスーパーゾイルくらいしかない。
これも中排気量以上では、元々フリクションに対して十分なパワーがあるから、効果はほとんど体感できない。
元のパワーが細い原付に入れると、ロスが減るため振動も減り、覿面によく回る(回しても不安がなくなる)けど…

…まあ、予防措置的にエンジンオイルやチェーンオイルに混ぜておくくらいかな。
効果はまず体感できないから、費用対効果はどっちにしろいいとは言えない。
新車で80万くらいするものに1万おごって、それが精神安定剤代わりになるなら止めないけど。
116774RR:03/06/05 23:40 ID:mbLP0Xcz
オイルを純正のエフェロプレミアムから
バルボリンの安いのにしたら、やたらとエンジンノイズが増えた。
117774RR:03/06/05 23:42 ID:RyTbtpEn
>>112さん
111です。プロのご意見、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
8月に車検が切れるんで、買い替えを念頭にいろいろ探しているんですが
昔ほどバイクの種類が無いことに驚いているところです。

118110:03/06/06 09:55 ID:LcM2utTq
XP名無しサソてプロの方ダターのでつね
いつもレス&詳細な解説ありがとうございます。

>>114サソ
取説読み治してきます。スマソ。

>>115サソ
ヤパーリそうなんすかねぇ。
T魔以外の所有車全てにマイクロロン使ってきた漏れって‥
(´・ω・`) ショボーン
119XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/06 12:37 ID:ahPzq1Jo
プロと言えるかどうかはさておき、自分のバイク以外も整備するわけだから
良かった事例、悪かった事例それぞれ、普通の人よりは経験多いかも。

オイルに関して言えば、どこで買ったんだかわからないリッター350円くらいの
4輪用オイルを入れて、おもむろにクラッチ滑らせた後の匂いになってるのに
粘度はいまだトロトロで、しかも匂いに反して汚れた様子の無かった
セローのエンジンオイル、とか。「頼むからこーゆーの入れないでね」と説得。

マイクロロンは確かに評判よろしくないし、俺も昔1度入れて後悔した。

スーパーゾイルはおおむね好評。特にガタの来はじめたエンジンは。
ガタが来てるわけでもないエンジンでも、交機白バイ隊員やってる客が
ベタボメしてたし。「トルクが太くなって吹け上がりがスムーズ」だそうな。
120そろそろトリプつけようかしら:03/06/06 21:47 ID:afRJjmFv
>>名無しサソ
しつこくてスマソ。
では、ゾイルをT魔に入れるのはありなんでしょうか?

通勤・街海苔がほとんどで、ツーリングあまり逝かないとゆう
バイクにはよろしくない乗り方してるとゆうこともあるんでつが、
燃費がおっそろしく悪く(平均でリッター13くらい)、最近ハンドルの
微振動が多くなったように感じるもんで。

慣らしをきちんとしなかったからかなぁ〜
121XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/06 22:16 ID:F2r2vsYv
>>120
>ゾイルをT魔に
アリでしょう。
自分のはオイル交換の時にゾイルの在庫が切れてたから入れなかったけど、
次のオイル交換では入れる予定。

ただ、言うまでもなくゾイルを入れて肝心のオイルをケチると全く意味が無いんで。
走行距離がわからんけど、エアクリーナーエレメント、キャブ(汚れ、同調)も
考えられるし、慣らし無しで新車時から急加速・急減速繰り返してたんなら
ウェイトローラーの偏摩耗が進んでる可能性も。

自分経験では、キャブ同調でハンドルに来るようなグルグルグルっていう
振動がほとんど消えた。アイドリングのエンジン音が「うるーーー」じゃなく
どこかVツイン風な「ぶるんぶるんぶるん」っていう音に聞こえてたら、
キャブ同調が狂ってると思っていいと思うけど、どうだろう?

(こういうのは文章伝いじゃなかなかわからんのよねー。実際に見ればすぐわかる事でも)
122XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/06 22:28 ID:F2r2vsYv
ゾイルの話のおまけ。
農作業用に使ってた4WD軽トラをトランポ用に安くで譲って貰った奴が
その軽トラにゾイルを入れたら、燃費が2倍になったそうな。

そこまで劇的に変化が出るのはゾイルの性能の証、というより、
本当に死ぬ寸前だったエンジンがゾイルで蘇生(延命)されただけでは、と。
話としては面白いけど参考にはしてない、そんな事例。
123120:03/06/07 13:00 ID:DsQBETIB
>XP名無しサソ どうもです
アイドリング時に確認してみましたが、「ぶるんぶるん」はなかったですね。
今朝はエンジソの回りもいつになくスムーズで、常時振動が出るわけでもないし、
こういうのって、お店に持っていったときに症状が分かってもらえないわけで。

キャブ同調とか、ちょっと自分の手には負えないトコもあるので、
行きつけのお店にでも相談してみます。

ゾイルについては、自分もオイル交換したばっかなので、
次回の交換時に考えてみます。
124774RR:03/06/08 20:16 ID:ydaJ9Et4
あげてみたりして
125774RR:03/06/08 21:12 ID:MjNmqXb+
燃費新記録リッター23k走った!(゚ー゚*)
いつもは17kくらいなのでびっくりしますた。
東北の山間ツーリングで記録した、信号や渋滞ないと走るんだなぁ


添加剤は昔グッチにミリテック入れたけど効果あったよ
エンジンノイズ減ったしアイドリングも上がったから抵抗は減ったんだろうな
しかし、クリアランスもしっかりしてる国産水冷エンジンにはいらんと思う
126774RR:03/06/08 22:39 ID:/aixXMWp
とりあえずメーター180(ちょいく下りかも)

ハンディGPSでの実測値は...

うーん スピードメーター上のほうの誤差けっこうでかいかも

127774RR:03/06/08 22:53 ID:4c1qniRx
メーター180kで実速160くらいでないかい?
128126:03/06/08 23:24 ID:/aixXMWp
>>127さん
GPSのメーターは165...でした

100キロぐらいまではおおむね5%なんだが

129XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/08 23:29 ID:jNYH0FS+
多分、他のバイクのメーターもそんな感じではないかと<誤差
最高速スレを見てると、どーもそういう気がする。

俺はまだ前歴が消えてないんで、実験はしたくないけど
130774RR:03/06/09 00:28 ID:VZtqXs9o
デジタルメーターも誤差あるのかな?
131774RR:03/06/09 08:56 ID:9g8eTucw
>>130さん
誤差はアナログと同様の味付けならいっしょかと

ちなみにメーター180で6500回転ぐらいだったかな(ちっこいワイズタコをちらりと見ただけなんでさして正確ではないかも)
なお4輪も含めてタコも回転数大目に表示してるらしい

とりあえず速度メーターの俺的な信頼性は

GPS>>CPのパルス>>>>車両のメーター
132774RR:03/06/09 10:48 ID:y1gU98KO
メータ読み180km/hでも165km/hねぇ
てことは、高速で160km/H巡航して得意になってたのに、
実際は146.66667km/hだったってことでつか‥
(´・ω・') ショボーン

自転車の草レースとかも出たりしてるので、昨日はヒルクライムの練習に逝ってたのですが、
横をバンバン通り過ぎていくバイクのリプレイスマフラーの爆音のうるさいこと。
街中のマジェとかTW・スカチューン系のスパトラの香具師もカナーリうざいけど、
一緒に逝ってた連れ(限定解除保有だが十数年以上バイクに乗ってない)が、
「最近のバイクってあんな (うるさい)のがはやってんの?」とあきれてますた。
デビル管?と思われるマフラー装着のT魔も見ますたが、ヤパーリうるさかった。
二輪の排ガスやら騒音規制が強化されるのも当然なのかなぁと思った一日ですた。
133774RR:03/06/09 18:41 ID:NqfE1rt9
ところで、TMAX乗り出してから、やたらと煽られるんですけど・・・・

特に400ネイキッド。なぜ?
134774RR:03/06/09 19:44 ID:lq4xByWM
オンロードの単車のヒエラルキーの最下辺に位置する400NKでも、
スクーターならカモれると思っている若い奴がいるんじゃないかと。

まあ運動性能はほぼ同等と言えると思うけど、
その同等の状態であっちは隙が許されず必死、こっちは鼻歌交じり。
高速に乗っても、こっちは140巡航も楽勝だけど、あっちは風圧との戦い。

実際、峠でも漏れは某空冷750よりTMAXに乗ってる方が、ペース速いよ。
上り坂は、さすがにちょっとなぁと思うけど。

135XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/09 20:20 ID:sXtS4/U5
言われてみると、信号待ちで希にネイキッドが横に並んで挑発してくる事は
あるかもしんない。あんまし相手にしてないけど。
2スト125や50が時々、本気でシグナルダッシュしていくけど、どっちかっつーと
ダッシュよりもその後のすり抜けをがんばってるので、これも相手にしてない。
すり抜けは安全上のリスク大きすぎ。遅い速いという問題じゃないと思うしな。

かえって他のビグスクから挑発される事は無いなぁ。
信号待ちでも、真横じゃなくて、斜め後ろにみんな付くし。
多分、TMAXがどういう走りをするのか観察したいんだろうなぁと思って
80km/hくらいまではダッシュして見せるけど、そのあとはまったり巡航モード。
136774RR:03/06/10 06:24 ID:T8U/cnFC
ダッシュねぇ。
せめて2st250オフに勝ってから言ってくださいな。
まあカタログ上の馬力で負けてるから仕方無いか。
T魔は38psだけど2st250オフは40psでてるからね。
137774RR:03/06/10 08:50 ID:7m7DoU1j
あんまりシグナルGPは意識してないなあ>>135さんと同じく80ぐらいで巡航モード

原2スクもあるがこっちはチューンしてあるので同じようなチューン原2どうし並ぶとやってしまうが(笑

ノーマルどうしでシグナルやっても面白くない
カタログの結果しか出ない
138774RR:03/06/10 10:20 ID:bT+xOg/y
同じく>>137>>135
前はgだったが、2速と3速と4速と5速の間にもNがあるバイクなので
辛かった。てけとーにスタートして気が付けば80km/hは出るので
あまり不満はない。町中なら頭抜け出す力さえあればいいし。

峠を6分目くらいの気合いで走った方が楽しい。
139774RR:03/06/10 10:26 ID:bT+xOg/y
それよか、突然ガキンッて効くFブレーキに全然リニア感なくて
不満なんだけど、ヤマハのブレーキってこんなもの?
漏れ、十数年乗っててヤマハはコレが初めてなのよ。
住電のキャリパだと違うんかな。
140774RR:03/06/10 11:22 ID:PVfvcyVB
>>134
>実際、峠でも漏れは某空冷750よりTMAXに乗ってる方が、ペース速いよ。
その750で峠走った場合って膝スリまくりのギンギンの極限状態?
それともたまにステップとかスルくらいのそこそこ飛ばした場合なんですか?
上記だとするとTMAXって相当に乗りやすいんですね。(旋回能力もスゴイ!)
141XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/10 13:55 ID:Ygap00tS
>>136
別に2スト250オフに勝とうとは思わんけど。
俺、昔はDT200RとDT200WRにも乗ってたから分かるが。
WRのスタートダッシュはうかつなリッターよりよっぽど速かったからな。

もっとも、CRM250の方がマイルドなんだよな、エンジンが。

>まあカタログ上の馬力で負けてるから仕方無いか。
勝った負けたは別に構わんのだが、こういう場合、パワーウェイトレシオを
比較した方が、釣りにしても少しは頭が良く見えるぞ?
142774RR:03/06/10 16:47 ID:YpiEAXzw
>それともたまにステップとかスルくらいのそこそこ飛ばした場合なんですか?

リーンウィズでステップ擦るくらいですけど。
これでも目の端吊り上げてムリ膝ついてる小僧をからかうくらいは余裕ですよ。
つか、公道でそれ以上出してはイカン。

>上記だとするとTMAXって相当に乗りやすいんですね。(旋回能力もスゴイ!)

パワーはないけど、コーナリングに関しては不満はないねぇ。
世の中にはもっと寝かせる乗り物もあるけど、そんな領域で走れる場所は公道には無い。

>>まあカタログ上の馬力で負けてるから仕方無いか。
>こういう場合、パワーウェイトレシオを比較した方が

それもあるけど、TMAXのようなCVT変速では、ゼロ発進からエンジンは
パワーバンドに近いところで回っていて、細いパワーを有効に使っていると言えるわけで。

それにスタートダッシュは馬力よりトルクがものを言う領域。
まあトルクのあるエンジンにはある程度は最大出力も比例してくる訳ではありますが。
143774RR:03/06/10 18:42 ID:QEUPTnTi
爆音系まふりゃーはおいとくとして、
今まで実際に見かけた数少ない(wT魔海苔は、
比較的まともと思われる人ばかりですたが、
昨日半ヘル首かけの逆車T魔ハケーン!しますた。

車体は特にいじってナカータようですたが、
フロントカウルのあたりにステカーべたべた。
スパトラ装着の、こちらも半ヘルマジェさんと
つるんでますた。

いろんなひとがいる〜♪
144XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/10 20:35 ID:ohfczfDg
>>143
そのスタイルでナンバーが緑枠無しだったらかなり笑えるんだが。
145774RR:03/06/11 23:12 ID:tFnP6EqR
 Y’sのTMax用ローダウンシートは、お奨めでつ。
 低反発ウレタンを仕込んであるようで、リジッドマウントからくる細かい振動が
かなーり吸収されるし、腰のホールド感が増しまつ。ツーリングも腰が楽で
ロングが苦にならなくなりますた。
 残念なのは、背もたれが硬いままなのと、比較的高い価格でつね。
 ノーマル張替えの方には、低反発ウレタンの仕込みをお奨めしまつ。
146XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/11 23:16 ID:1MAM9aOI
>>145
あれは「背もたれ」ではないのだが
147774RR:03/06/13 00:09 ID:SJvVuNqw
スカブ650に負けてるぞ
148774RR:03/06/13 00:20 ID:5+j2nTGV
何を持ってして負けているのかがいまいち不明だけど、
ワインディングで一番楽しいのはTMAXだから問題なし。
149147:03/06/13 00:26 ID:SJvVuNqw
違うよ! そんなことわかってる
スカブ650すれ161
TMAXすれ149
150XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/13 00:32 ID:lGTuCWaj
このあいだサーバーが死んだ時時点でTMAX過去スレには787レスがあるのだが。
その前にあったスレはいくつまで行ったんだっけ。

いやま、どーでもいいか。スレ落ちしなきゃ。
151774RR:03/06/13 00:55 ID:71KLOggo
今年のモーターショウにプロトが出るらしい。
そして来年、新型の発売の運びらしい。(客の反応調査)
ヤマハの社員に聞きました。知り合いなので・・
詳細はマル秘らしいが、600以上は間違いない。
152新製品:03/06/13 01:04 ID:RkycnbBT
153774RR:03/06/13 09:35 ID:8lCR2afH
>>151
マヂデスカ?
ついでに、前後ホイール15インチ&ラジアル化もキボンヌ
お知り合いの社員さんによろすく
154774RR:03/06/13 11:42 ID:NHISiIKO
>>151
ホンダも800の水平対向4発のプロトを
モーターショウに出すらしいから、ヤマハも
600以上のプロト出すとなると、この秋が
楽しみになってきた。
155774RR:03/06/13 11:47 ID:NHISiIKO
>>151
あれだね、一年以上続いた排気量世界一の巣株650の天下は
この秋で終わりだね。
156774RR:03/06/13 17:52 ID:ahe3HFbF
エヘ、、、
買っちゃった、、、
うれP!
いきなりローダウンキット組みました。
身長165なもんで・・・、
この手のバイクにはロー&ロングカコイイネ!
でもみんなが言ってるほど足つき悪くないよ、
みんなから悪いって言われてるけど、どんなバイク乗ってたの?
足短かいんじゃない?
悪いのは燃費のわりのタンク容量!
ズバリ!!コレでしょう!
157774RR:03/06/13 18:44 ID:WVrYmeW0
おいおい・・・165でもローダウンキットなんぞいらんだろう?
158774RR:03/06/13 19:19 ID:ahe3HFbF
うん、足付いたけど
ロー&ロングに惚れたからダス!
159156,158:03/06/13 19:25 ID:ahe3HFbF
悪いところの補足!
ガイシュツとは思うけど改めて・・・、
すり抜け大変、、気を付けてもぶつかりそう。
ミラー、コレから改良すんべ。
以上!
それ以外は全部悪くないです。
とかいってまだ全然乗ってないこんな厨房は放置プレーしてください。
嬉しくて買ったことを報告したかっただけです。スンマセン。。
160774RR:03/06/13 19:28 ID:8lCR2afH
>156サソ
納車オメ!
ローダウンだと、街中でも曲がり角とかで
センスタぢゃなくいきなりアンダーカウル
ゴリゴリすっちゃうからお気をつけて!
161774RR:03/06/13 22:38 ID:WE9dSgQy
銀翼から乗り換えました。収納スペース以外 TMAXに大満足です
軽い軽い カタログ値では17kg差なのに体感はそれ以上。
over ヨシムラ デビル…どれ付けようかな〜
162XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/13 22:58 ID:7f9prIxI
>>158
んー、まースタイル重視で、それでいいんなら、いいか。

ただ、俺が客と話す時、ローダウンの話を持ち出すのは100%ジジィだから。
「若いモンはいいかもしれんが、ワシくらいになるとこのシート高はキツイっ」
「あ、TMAX、サス変えてローダウンできますよ。」

若いor比較的若い奴にはローダウンサスなんていうパーツは存在してなかった
かのごとく振る舞うけど。
163774RR:03/06/14 11:10 ID:lWq6jsmU
そうだなスタイル重視でもDQN走行しなければいいか...

つか峠入るとノーマル車高車のほうがローダウン車よりDQN走行な罠(w

しかし何度も言うが尻をズラせばかかと片足べったりなんだがこれだとダメ?
164774RR:03/06/14 11:21 ID:YwQwAVJa
>>163
信号待ちとかはそれで問題ないけど
車庫の中で方向転換するときとか
ローダウンしたくなる
165774RR:03/06/14 11:32 ID:bLHAKDWP
素直に降りて押せば?
大体よっぽどの短足以外は165cmもあれば十分だと思うのだが?
それに車重も軽いから引き回しも楽。
166774RR:03/06/14 11:39 ID:YwQwAVJa
>>165
えっ 軽くないし 
クラッチ車でないからエンジンかかってないと重いよ
ローダウンする気はないけどね
167163:03/06/14 12:39 ID:lWq6jsmU
>>164さん
なるほど車庫等限られたスペース内でバックしたり切り替えしの
必要性があるならローダウンもやむなしかも

俺はバックは潔く降りて押しちゃうけど降りて押すスペースがないと確かにどうしようもない
まあそんなケースは幸いにしてないが
168774RR:03/06/14 12:46 ID:bLHAKDWP
・・・普通の大型バイクと比べたら楽だから我慢汁、、とかそうゆう発想はないのですか?
>165ですけど、怒らないでね、正直な俺の気持ちなんで。
169774RR:03/06/14 13:57 ID:lWq6jsmU
電動でも手力でも車の座面みたいに上げ下げできると一番いいのだがなあ

俺は常に一番上にセットしそうだが


170164:03/06/14 14:00 ID:6qw/5E1f
前はゼファーの1100だったんだけど
それより押したりするとつらいんだよね
慣れてないからかな
病み上がりで体力も落ちてるが・・・・
でも4cmも落とすとバンク角そうとう変わっちゃうよね
171XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/14 14:14 ID:hZKPrtg4
新車のうちはエンジンがかかってなくてもクラッチが少し繋がってるみたいな
感覚はあったなぁ。
ただちょっと慣らしが進むだけで、これは軽くなるから、それはどうなんだろう。

センタースタンドをかけてエンジンを暖機してると、新車のうちはそのまま
走り出すかの勢いでタイヤが回るけど、1000km走行が終わる頃には
回るか回らないか、回っても指一本で止められる程度しか回らなくなるもんな。

たいした比較ではないが、新車の銀翼はTMAXより取り回しが遙かに重かった。
バイクの入れ替えで、スペースが無かったから跨って押そうとしたら
「な、なんじゃこりゃ!」と。まぁこれも慣らしすれば軽くなった気がするけどねぇ
172774RR:03/06/14 14:14 ID:B/tui7mI
バイクは走ってるときが一番!!
止まってるとき、エンジン切ったときの不都合は御愛嬌w
173774RR:03/06/16 08:53 ID:f05rKyKC
とりあえず半年で1万キロ
不具合無し

フロントタイヤ5部山
リアタイヤ1分山(タンデム9割のせい)
パッド5分山
174774RR:03/06/16 09:20 ID:Da63MiHL
みんなスクリーンは何付けてます?

俺は買ったときからショートだったんだけど
昨日純正に戻したら快適・快適。けど見た目が・・・・・
175156:03/06/16 13:32 ID:UUp6O79L
改めましてこんにちは。
ローダウンキット装着の感想。
ゴツゴツしてる、突き上げ感がすごい。
ギャップなどで、腰が浮く。腰に悪そう。
元々腰痛持ちの自分にはスクータータイプのライディングポジションは、
全部の負担が腰にくる感じなので思っていたより楽ではなかったです・・・、
176774RR:03/06/16 15:03 ID:cV17FlrW
>174サソ
漏れは、冬:ノーマル、春〜秋:Y'sギアのショートでつ。
ただし、ノーマルは上端を10センチ弱カットしたもの。
風防としての効果より、見通しの悪い交差点とかで
確認時にメットがガシガシ当たるのがわずらわしかったもので。
高速巡航時には、スクリーンの中にもぐりこめる程度の高さは
残してあるので、思いのほか (゚д゚)ウマーだったりして。

見た目にこだわるなら、過去レスにあった
ヨーロッパヤマハのショートスクリーンが
中途半端(wでよさげ鴨
177774RR:03/06/16 15:09 ID:cV17FlrW
>175サソ
漏れも納車後最初の一年はローダウンで乗ってますたが、
確かにローダウン仕様では突き上げ感強いとゆうか、
不用意にギャップとか踏むと、付きあげとゆうより
シートから体ごと浮いてビクーリなんてことありますた。

足付きだけなら、ノーマルサス+ローダウンシート
で大丈夫とは思うけど、過去レス読むと、
ローダウンのスタイルがお好みのようですし。
そもそもの体重設定が欧米向けですしねぇ‥

「これはスクタぢゃない。サス硬めのオートマのバイク‥」
と念じながら乗るとか(w
178774RR:03/06/17 01:13 ID:HQt8O7Np
クソスレあげんな
ぼけ
179774RR:03/06/17 01:27 ID:8hAqgHJ5
>>178
ごめんなさい
でも今頃言われても・・・
180774RR:03/06/17 08:52 ID:6xFo00wz
>>178
は中免
181774RR:03/06/17 08:58 ID:zM5q2p05
>>174さん
冬:純正(俺も176さんの理由で10cmばかり切ろうかな)
秋春:メーカー忘れたがY’S+10cmぐらいの中途半端なやつ
夏:MRA(だっけかな)一番ちっこいやつ

182176:03/06/17 14:47 ID:UsQCCLms
>181
漏れは、街中での使い勝手優先と割り切って、
やっちゃいました、スクリーンカット
ノーマル上端の反っているところを切り落とす
ような感じになるので、ヘルメットへの風の
あたりは若干増えますが、後ろからの巻き込みは
多少軽減されたかな〜、ってなとこです。。
作業自体は、糸ノコでゴリゴリと小一時間(ry
意外と簡単ですた。

ただし、仕上がり等が心配な場合は、
ヤフオクとかにしゅぴーんされてる
ノーマルスクリーンを購入して
試してみられるのがよろしいかと。

全高が変わるので車検がチョト心配鴨
183181:03/06/18 09:12 ID:YgeDFhM/
>>182さん
前に原2で大型スクリーンつけたら見通しの悪いところでガンガンメットあたっちゃってねえ
風防効果も大事なんだがすり抜けアミダ切るときとか大変なんで冬になったら純正きりますわ

家にサンダーあるんでガムテ張りながら切ります(こうするとカット面がマシになるらしい?)
でもギタギタになると思うので4輪ドアモールで誤魔化します(w

車検はカットした残りを車検時のみガムテで固定...


184774RR:03/06/18 13:31 ID:GQE4juTy
>>183
>車検はカットした残りを車検時のみガムテで固定...

その方が車検ひっかかると思うぞ
185774RR:03/06/18 19:35 ID:uG7QmZuX
>>181
カットした後はカッター&やすりで切断面を削れば
純正並にきれいに仕上がりますよ〜。
186774RR:03/06/19 08:38 ID:GCGU2Fqj
ノーマルのハンドルが耕運機ぽくなくて俺的に好き
187774RR:03/06/19 21:37 ID:V7zwCN5y
クソスレ
保守
188774RR:03/06/19 23:52 ID:3EXgkg+d
T-MAXのパーツリストを持っている人はいらっしゃいますか?
ハンドルのプラスチックのカバーに目立つ傷が付いたので、変えたいのですが、
結構いい値段するのでしょうか?
189XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/20 00:41 ID:ODybwqos
>>188
俺はカバーにトランシーバーとかeTrex用のステーを取り付けるために
ヤフオクで落札したけど、定価は安いと言えば安い、高いと言えば高い
という値段だったよーな。(具体的値段は忘れた)
190774RR:03/06/20 08:03 ID:0vJy5pt7
>>189
その話が本当ならマイオークションの落札を見れば値段は分かるはずだよな?
191774RR:03/06/20 09:02 ID:A5/QYj6/
>>189さん
どうでもいいが俺レジェンド日本語つけてる
ちなみに色々ステーつけるの楽なんでバーハン
192XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/20 12:35 ID:pwiIKgk8
>>190
「定価は」と言うとろーが。
ヤフオクの落札価格の話なんぞしとらん。
193XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/20 20:21 ID:0qmkETIG
>>188
とりあえず調べてみたら、カバー上半分だけが1450円、
カバーの真ん中に付いてるエンブレムが1960円。

エンブレムを古いのから流用すれば安いわけだが
エンブレムも頼むと無駄に高いという値段だった。
194774RR:03/06/21 10:34 ID:b87aCeag
あつくなってきたのでネイキットドにしたいが...
195774RR:03/06/21 11:28 ID:EOXLOLQJ
>>194
暑いからこそtmax!

ん?!ってもしかしてtmaxをネイキッドにしる!?
196774RR:03/06/21 12:20 ID:b87aCeag
>>195
そうでし
TMAXのカウル(?)を外して丸目ライトつけて...

えらい中途半端な物体ができあがりそうな予感..

とりあえずバイク乗る気力なしなんで今日は4輪でおでかけ
冬はどんなに寒くても乗っていたが暑いのはつらい...
197774RR:03/06/21 12:56 ID:a31DkxIM
>196
>TMAXのカウル(?)を外して丸目ライトつけて

それって、「整備不良でタイーホ」のヨカーン!
ではあるものの、多少興味あるかなぁ、
ズーマーのでかい版って感じで。

実際やったら禿しくDQNと後ろ指をさされそうだが‥

198774RR:03/06/21 13:58 ID:EOXLOLQJ
想像できません・・・、
199774RR:03/06/21 14:21 ID:a31DkxIM
>198
ここのNO175みたいな
ttp://tmaxnet.abz.jp/owners180.htm
200774RR:03/06/21 14:22 ID:a31DkxIM
ついでに、コソーリ200T魔ゲッツ!
201774RR:03/06/21 14:55 ID:JyNfmimj
ここのNO197も、他のT魔海苔に迷惑かけているらしいな。
昨日の三京でもコイツの話題でもちきりだったらしい。
202196:03/06/21 15:01 ID:uT9sGSQD
>>197
一応保安部品が全部ついていればタイーホは大丈夫かと
>>199の画像みたがインナーカウル(?)を大幅に切除しないといけなさそう

現実味はなさそうな気配

バイク用エアコンとかないかな...
203774RR:03/06/21 21:11 ID:9CNAyrTT
>>201
どんな話題でしか?
そいつどんくらいアホ(厨房)なの?
204774RR:03/06/21 21:15 ID:BwIwjoji
クソスレ立てやがって・・
205774RR:03/06/21 23:04 ID:9CNAyrTT
>>204
じゃ、アンタのクソじゃないスレ教えろ!
206774RR:03/06/21 23:06 ID:9CNAyrTT
あげてやる!コノヤロ!
207774RR:03/06/21 23:07 ID:9CNAyrTT
tmaxいいぞ!
208774RR:03/06/21 23:16 ID:JyNfmimj
>>203
tmaxnet、tmax関係HPのBBS見ればわかるよ。
神奈川に住んでいたら都筑はわかるだろってか、、、
209774RR:03/06/21 23:32 ID:G/NC5aL5
>>208
出てなかったぞ
tmaxnetのbbsに
210774RR:03/06/21 23:37 ID:JyNfmimj
>>209
今年からのBBSずっと見ていけば言っている意味が
見えてくるよ。
211203:03/06/22 00:11 ID:co77rkfi
ちなみに自分209じゃないけど
もしかして何となくわかった、、
過去のbbsは、重いからね、前見たよ。
>>204
あえてage
212203:03/06/22 00:16 ID:co77rkfi
つかあすこのbbsは、そんなの汁か!
的な
質問が多すぎる!
213774RR:03/06/22 00:47 ID:h/GQOHFb
珍しくスレ伸びてると思ターラ‥

ネタないのね
( ´・ω・)ショボーン
214774RR:03/06/22 01:07 ID:rVU69Dpf
Tmax超がんばれ
215203:03/06/22 01:10 ID:co77rkfi
頑張りますよ、
ネタね〜・・、

ん〜・・・、
ないね・・・、ごめんなさい。

だれか黒外装キット黄色と交換しょうよ〜、
216774RR:03/06/22 02:03 ID:I7c+rHZ+
おまえら必死だな
217774RR:03/06/22 11:18 ID:MO3mHNQ+
tmaxnetのbbsじゃないけど・・・
こんな事、ありえるのか?


日時: 2003/06/20 21:36
名前: ひで@湘南
参照: http://www3.to/hide-syonan500/


 皆さん、こんばんわ(^ー^)/ ひで@湘南です。
今回、オーナーの方が集うとのことで、自分も都筑
に向かったのですがーーー。
駄目でした^_^; 迷いました^_^;
んー、やっぱり横浜周辺の高速道路は苦手だ・・・。
横浜新道に入り、最初の料金所を通り、その後、
何をちまよったか、横浜横須賀道路(?)に・・。
妙に苛立ちが込みあがりました。
もう一人では行く気がしなくなりました。(-_-;)
はぁ・・・。

横浜新道から第三京浜の都筑まで真っ直ぐなのに、なんで
横横に入るの? 思わず免許持っているの?
こいつのHP見たけど、こいつ住んでいるの藤沢なのになぜ?
って言いたい。
218774RR:03/06/22 12:31 ID:KfP9nwuD
>>216

ププッ
219774RR:03/06/22 15:49 ID:/EcoQhi4
>>218
氏ね
220774RR:03/06/22 18:31 ID:u5AxprPm
お前らみたいな連中はコンクリートに頭ぶつけて死ねよ


221774RR:03/06/22 18:32 ID:u5AxprPm
tmaxなど不良の乗るものです
見たこともありません
222774RR:03/06/22 19:20 ID:JYTbrVhE
そうかオレ不良だったんだ
223774RR:03/06/22 19:36 ID:82eKJ7En
>>219-221

プププッ
そういや、すごい山奥の林道入り口なんかだと舗装がアスファルトじゃなくて
セメントとかコンクリートでできてる道あったりするよなw
224774RR:03/06/22 19:52 ID:KRrXU/DZ
>>223
勾配によりコンクリになるんだよ。
都内でもあるだろうに。田舎者!

しかし、ひでなんとかはバカかも知れんが
ここで吊るす事はなかろうよ。
225XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/22 20:21 ID:EKMSrZeI
>>224
俺、そんな「勾配でコンクリな道」なんて登山道とか斜面にある建物に通じる私道
くらいしか見たこと無いなぁ。
一口に都内と言っても、23区と市じゃかなり違うと思うが。
226774RR:03/06/22 22:00 ID:JYTbrVhE
>>225
世田谷に結構あるよ
227774RR:03/06/22 22:03 ID:Ci//9YiH
ウホッ!!
スレが荒れてる!!
2281 ◆xgejggjiFQ :03/06/22 22:45 ID:pk3W5Km9
あ〜・・・走りに行きたい・・・
229774RR:03/06/22 22:59 ID:yTPOKrE0
ブラックエディション買っちゃいました。お聞きしたいのですが、慣らしはどの位走らせればいいんですかねぇ?それから、何キロくらいまでスピードを出しても大丈夫ですかねぇ?
230774RR:03/06/22 23:06 ID:oymuOKYG
>>229
俺もブラック買おうと思ってるが、乗り出しでいくらだった?
今日某店で見たら77万円だったが。
これは高いと思う。
231774RR:03/06/22 23:16 ID:yTPOKrE0
保険込みで76万ぐらいかな?
232774RR:03/06/22 23:17 ID:fy7ZJm5N
いつまでこのまま売る気じゃ、ヤマハは。MCまだ?
233774RR:03/06/22 23:20 ID:yTPOKrE0
だれか、慣らしかた教えてください。
234XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/23 00:04 ID:dp5k4S78
基本的に1000km。<慣らし
急加速、急減速、シグナルグランプリ、ジャックナイフに挑戦などしない事。
速度は100km/hくらいまでは出して大丈夫だと思うが、心配なら80km/hまでで。
1000km程度走行したら、エンジンオイルとミッションオイルを交換。
オイルを交換したら、徐々にトップスピードを上げていく高速慣らし。
無理に違反キップ切られる覚悟してまでやる必要は別に無し。
そして、3000km走行でまたオイル交換。その後は3000km毎。
(オイル交換インジケーターは6000km毎にしか点灯せんので、あんまり
あてにしない様に)
235774RR:03/06/23 00:14 ID:48kiRQ1g
おっと、名無しサソに先越されてる

しかし、T魔でジャックナイーフは
いくらなんでも(w
236774RR:03/06/23 09:02 ID:QsZgguUp
>>234のとおりでよいと思います
>>233わかっているとは思いますがオイルエレメントも換えましょう
あと暖気はしっかりと

エンジンだけではなくて車体も組みあがったばかりのプラモデルと思い過負荷は禁物

俺は1000kmまで慎重に鳴らししてオイル換えて3000km時まで少しずつ負荷上げ
んで3000km時でオイル全交換で鳴らし完了としました

10万キロ走ってもらわんと困るので...


237774RR:03/06/23 09:14 ID:lRIiEOUk
ttp://homepage2.nifty.com/ysp-higasiomiya/html/body_iten.html
YAMAHAにこだわった、YAMAHA車の素晴らしさ、感動を広げる為のお店
ヤマハ・スポーツ・プラザ。
新店舗オープンまで後少し。
オープン後は、是非ご来店ください!
  
238774RR:03/06/23 09:16 ID:pcA6iqxD
1000kmでオイル交換するときに、スーパーゾイルの投入をおすすめ。
239XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/23 12:52 ID:7OPhQxQJ
俺は「3000km交換時にスーパーゾイル」派なんだが、まぁいいか。

>>236
スマン、オイルエレメントも。(笑

たまーに見かけるのが、「1日で慣らしを終わらせたけど調子いまいち」
とかほざいた新車インプレしてるサイトね。
1日2日で1000km走るっつったら、ずーーーーーーーっと巡航が
続くわけだ。ミッション系なんか、その速度域しか慣らしにならんし。
取り説にも慣らし中の長距離連続走行は控えろと書いてなかったかなぁ。

慣らしにはサスペンションとかの慣らしも含まれてるから、俺の場合は
けっこう意図的に裏道とか、信号や一時停止の多い道を通ったりする。
燃費には貢献せんけど、同じ100kmでも流れのいいバイパス道の100kmと
下道・裏道の100kmでは、各部をまんべんなく動かすという意味では
2倍以上の違いがある感じがある。
まぁそればっかりだとストレス溜まるから流れのいいバイパスとかももちろん
走ったりはするが。

1000km走行してオイルとエレメント交換して、各部が擦れて出てきた鉄粉を
流し出して、新しいオイルを入れても、3000km交換ではやっぱりけっこう出てくる。
しかし6000km交換では、それほど出てこなかったりする。
なもんで、「1000km走っても慣らしはまだ完全じゃない」という考えで、
俺の場合はその次の3000kmを待ってゾイルを入れたりするわけだが、
客には1000kmでゾイルを勧めるオレサマ(笑
240774RR:03/06/23 19:47 ID:pcA6iqxD
んー、漏れは、まだ削れる余地があるうちにゾイル処理した方がいいかな、
ゾイル処理した状態を織込んで慣らした方がいいかなーという、素人考え。

本当は納車のときから投入がいいのかもしれないけど、そのオイルは1000kmで捨てちゃうので
ちょっと勿体なさすぎる、と。

で、1000kmで投入、3000km走る頃には処理完了。
あとはペースも人それぞれだけど、2〜3万kmおきに投入。
漏れはこのペースだと、ちょうどほぼ車検おき。

まあ添加剤は所詮気休め、精神安定剤に過ぎないんで、各人なりに納得のゆく理屈が
成立すればそれで良いのではないかと思うことに。
241774RR:03/06/23 21:27 ID:o3wUS6bG

   ∧_∧
   ( ´Д`) <おまいら、お茶が入りましたよ〜
  /    \
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。
   /\_ンθソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:. 
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::.旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
242774RR:03/06/23 21:51 ID:lN0R7yB7
ゴクゴクゴク…
ウマー!もう一杯!
243774RR:03/06/23 21:54 ID:CzM9zCdE
ありがとうございました。大変勉強になりました。ところで、慣らし中のタンデムのほうは問題ないでしょうか?
244XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/23 22:01 ID:yAAn2K9J
>>243
走り方次第。
エンジンに過負荷を与えるような走らせ方をしないのはソロでもタンデムでも同じ。
気にしない人ももちろんいるが、俺なんかは慣らし中は基本的にタンデムしない。
245774RR:03/06/23 22:13 ID:CzM9zCdE
わかりました。でもうれしくて、ついついスロットルをまわし気味に・・・やはり慣らし方でバイクの寿命なども変わってくるのでしょうか?
246774RR:03/06/23 22:32 ID:0ItzaVxV
ちょっとわかる方いましたらよろしくお願いします。

ハンドルのステムカバーなんですが、
01用と02〜用とあるのですが01と02〜ってハンドルの根本ら辺のつくり
違うんですかね?01に02以降用は付かないのでしょうか?
どなたかわかる方いましたら、お手数ですが、よろしくおねがいします。
247774RR:03/06/23 22:33 ID:E2pQErIb
変わらん。バイクより乗り手が先に乗らなくなる。バイク乗りつぶすほど走るライダーって
ほとんどいないでしょ
248774RR:03/06/23 22:35 ID:QWszP0Mh
変わらねーよ。貧乏性の抜けないやつら。。。
子供の頃とか飢えてそうだな。。
249XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/23 22:35 ID:yAAn2K9J
>>245
ぶっちゃけ、変わる。<寿命
個々の車体では個体差が出るかもしれないが、複数の車体で平均を取れば
まず間違いなく差が出てる筈。
寿命が来るまでTMAXに乗り続けないとしても、慣らしがきちんとされたエンジンと
されてないエンジンでは、パワーフィーリングもメカノイズも差が出ると思われ。

まぁ最初の1000kmくらいはまったりツーリングで景色を楽しむ余裕くらい
持ってもバチは当たるまい。
250774RR:03/06/23 23:29 ID:pymTzFvI
しかし、ウザイねえ。モノをよくご存知なのは分かったが、うぜーよ。テメ

先日二段階右折しない原付をシロバイ気取りで捕まえてたBMW乗りのジジイくらいうぜえ。w
消えろ。
251XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/24 00:48 ID:4cLMEl+K
>>250
ウザイかどうかはともかく、知識を誉めてくれてありがとう。
252774RR:03/06/24 00:51 ID:0nV3f6ke
| . /7 _ [][]|    両津式倍々計画  . | <! 表 こ み >| | 1日目   I  10円     始  た . 明  わ  |
| /./ | |   | 現在 17、580円   | <  を の よ >| |        / \             め  と  日   し   |
| ´  |_|   | 1日 35、106      |  ∨∨∨∨∨∨  . | | 2日目   I  I  20円      え  は  の   |
|  __    | 2日 70、312     |  ム-‐ . '^ヽ,  }   | |       /|   | \       .次  ば  今  倍   |
|  | |   | 3日 140、625     |   ,ゞ‐,<⌒い,_j    | |3日目  I I I I 40円  つ     日  ば   |
|  | |   | 4日 281、250     |  {  `=‐'’ '弋’ _ . | |4日目// /|  ,ハ ∧ 80円  ぎ  一  の  い  |
|  | |   | 5日 562、500    | . j_,ニ、j   〃 | .i z',.| |   IIIIIIII     に  日  倍  貯   |
|  | |    | 6日 1、125、000   |   ト、ぃ_ぃ   .三f }| |         :               に      蓄   |
|  |_|   | 7日 2、250、000   |   `(´,、_,、`ヽ ニ リノ.| |       わ た む こ        ふ  10  貯  と  . |
|┌、    | 8日 4、500、000  |   ,.-、 ,、) __} .j√/ | |\    け め り れ       や  円  金  は  .|
| `┘/>  | 9日 9、000、000  | 〈 _,,`二’,_´_、,/  | |  \  だ . ら な な       す   か す   / |
| ∠/  | 10日 18、000、000 |        'y'.´   | |   \    れ く  ら       :   ら  る  /   |
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二 |     \_る_____  __:____!/     |


253774RR:03/06/24 00:52 ID:0nV3f6ke
|   . ,.ィ ´  レ┴ 、ヽ,   |む 終 あ 計 だ お た 八 一 現| |       |  .| f  _   ∨  _  |  . |       . |
| . , ヘ,   レ 1   }_入 . |ふ 了 と .算  .る め 十 万 在| |     . r' 、 .j..,ノ'.´ __ `'.、,__, ィ.´_ `'.'、  ,!、     .|
|.く ,ゝ'´   ゝ、__,.べ,ノヽ|ふ す 10 で∧__の__て 円 七 .   | | r‐.、   |゙ト、|.代_/´, -‐, ヽ、,___,,ノ ,‐-.、ヾシ.| .f ,|.,r‐┐ |
|y '´ , r '',,.ニニニニニニ, '.y' |ふ る 日 は|.i! , -‐-、`ヽも...千 す| |..|  .',  い, i |   ,ニ=='’{  〈ヾ== '’,,_ Y.iN .|  |  |
|.-‐9<´____,ム`K \  .で  / j / ,r‐、 .〉 |  五 . で| | .|  }  ', .`|」 .if´   . , .) .j .',    .ミ .ミh | .{   |  |
| r 、,ノノ '’_9,ソ Y'舌`代_ .|  ̄ ̄  ..,ゞ-。'‐- .'’  .\ 百 に| |_,ト!!!イ  ぇ,ミ . f’   .Lソ__,ム,,,,}    ,ソ .i!' 人.トiii!1  |
| i..ハ .|        ', ̄ .| f´|     i’  `ニ二 U  ,|\  _| | ,ム、 ヒ,''"f’ i!  `i| w 〃/ 八 ヾ ぃ ッ .|! ,オ'’  ソ  ', . |
| い| i | !j .   -y’  | .リ .|     i! __      〃`L∨| , ィ〈 い, ヽj   iN  i! .r  '' "_,,こ二二ユ i! / j   /^'   i! .|
| .`┤}.}     __   /,ノ  |     L,,r J     ,、  .ニh八  . '、,〉ノ__ . i!  い、  `'<~ .,.-、r 、,ッ'’ / .,'  /    'i,|
|  'トK,   '´ニ'’ 〃   |       .い、ぃ ,ッ,'´ }  ニ,,,ム,ゝ、, ィ.´f^い ゞ、  \゙ト、  .`,二二´    / /  f        'i,
| |_{ {  .`'   ,,___,,八   |       'x, ',´、_,_,,ッ'’  ヨ  八  ..ヘ、ゝ'ー、`ヽ  ヽ,.`'x,_,_,ミ,_,_,_,_,_,_メ,ノ , イ   .し-<ヾ
| `弋       '’|`ヾ  .|        .〈   ̄     ぅ’ / | |`' ッ''~ (^'い 'i,   \       ./ / ツ f´「`i  / .|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
254774RR:03/06/24 07:32 ID:wGUSZR8O
過負荷について質問です。
現在、正に慣らし中(200キロ)なんですが、例えばスロットルを5ミリくらいひねればすぐに70キロくらいまでスピード出ちゃいますよね?
これも過負荷なんでしょうか?
別にシグナルGPやってる訳ぢゃないけど、つい最近まで250スクーター乗ってたんで慣らしの感覚が良くわからんのです。
255774RR:03/06/24 13:02 ID:nnSnueCE
なんかビミョーに荒れ気味‥

>254サソ
あくまで個人的な見解でなんですが、
それくらいでは過負荷にはならないと思われ。
街中をマターリ走ってるつもりでも、
80km/hくらいはすぐに出ちゃうんで、
いわゆる急発進・急加速とか、
250クラスのスクタのようにスロットルを
「ぐいっ」と回すようなことしなければよいかと。
256774RR:03/06/24 15:55 ID:KNcRJM0I
>>255たん
ありがd!
とても参考になりました。
250スクタの例え、わかりやすかったです!
「ぐいっ」とは回していないんで大丈夫なようです。
とりあえず1000`目指してガンガっていきます!
257774RR:03/06/24 16:00 ID:zFDT7D2e
雨なんか曇りなんかはっきりせー
奥多摩でもいいから走りに行きたいよー
258774RR:03/06/24 16:27 ID:XFrOy/6+
セキュリティーについて教えてちょんまげ!
みなさんは付けてますか?
これからつけようとしているんだが、何にしよっかな?
考え中!おすすめあります〜?
259774RR:03/06/24 17:32 ID:RFchP6LU
やっぱり、ココセコムでしょ!!
260774RR:03/06/24 19:13 ID:/VuDVRbX
セコムのHPをみると、
YAMAHAだけ対応機種から外れているのね。
ココセコムつけたいけど、
自分で工夫スレってことなのかな(設置場所ほか)

# 仲悪いのかね
261774RR:03/06/24 19:41 ID:nnSnueCE
>258
あまりオススメしかねるという意味では、純正のイモビ。
最初の頃よりは多少使い勝手がよくなっているとはいえ、
振動センサの感度が良すぎて、街中とか自宅の駐輪場では
使用をはばかられ、結局ほとんど使っていない状態。

余裕があるなら、スパイボールとかの傾斜センサ式のヤツだけど、
気休めと割り切って、セキュリティ機能付きのエンジンスターターに
試してみようかとオモフ今日この頃。

おっと、会社の前の歩道に止めてるのに、また鳴ってるよ‥
もうダメポ‥
262774RR:03/06/24 20:20 ID:T9xtGmnv
デイトナのデジタルボクサーFスペックっていうセキュリティーつけてます。
http://www.daytona.co.jp/products/other/digiboxer/digiboxer.html
リモコンボタンが2つあって、一つは傾斜センサー+振動センサー、もう一つは傾斜センサー
をセットできるようになっています。
おすすめですよ>261
欠点は値段が高いことと、アラームをセットするときの音が大きいことくらいかなぁ
263774RR:03/06/24 21:16 ID:wH5jWE0b
>>261
センサー部をクッションテープを介してつけたりすると簡易感度調整となります
264774RR:03/06/24 23:17 ID:2B7xLLsD
ヤフオクに出てるヤツ何かどう?
265774RR:03/06/24 23:37 ID:sd/kORsj
>>217
このひで@湘南と言う奴、

藤沢の六会駅から江ノ島まで1時間半掛かって
一緒に行った友人に飽きられたらしい

こやつ藤沢から一人で出たことがほとんど無いらしいです
出るときは家の近くまで来てもらい一緒に行くらしいです。
266774RR:03/06/24 23:50 ID:pmHFcW/R
>>265
だからどうした。
ほとんどのTMAXオーナーには関係の無い話だ。
267261:03/06/24 23:50 ID:QU0eotM0
レス、サンクスコでつ。

>262
デイトナのヤツよさげでつね。
知ってはいたけど、純正安かったもんで。
ボーナス6割カットがなければ‥

>263
早速試してみます!

>264
取り替えるとしたら多分そのへんが第一候補ですね
268774RR:03/06/25 12:23 ID:i658t/O5
>>266
関係おおあり!
市場食堂や都筑の一件でかなりの数のTMAXオーナーやその関係者の
怒りを買ったんだよ!
中には「都筑に来たら謝罪してもらう」って言う奴が大半!
269774RR:03/06/25 12:36 ID:i658t/O5
>>265
TMAXで行くにしても普通に行って六会駅から江ノ島まで1時間半もかかるか?
免許取立てででも、そんなにかからん!
原付で行っても1時間とかからんはずだ。
270774RR:03/06/25 12:55 ID:8dc0umrH
>>268 だから何の関係あるのよ?意味不明?
271774RR:03/06/25 13:09 ID:N3VI99jh
>>268
かなりの数って、全国のTMAXの何%が都築に集まったんだよ。
そういう話はローカル板に逝ってやれ。
272774RR:03/06/25 13:51 ID:i658t/O5
>>271
関東と関西から結構な数!
273774RR:03/06/25 14:52 ID:kRHrfHTR
>>272
の幼さには、困ったものだと・・・
それで、かなりの数のTMAXオーナーやその関係者の
怒りを272は、買ったんだよ!
中には「TMAX500スレに来たら謝罪してもらう」って言う奴が大半!
274774RR:03/06/25 15:03 ID:i658t/O5
>>273
嘘は書くなよ!
TMAXNETのBBSの市場食堂の件、ひで@湘南の自作自演
って事は、だれでもが知っている周知の事実。
今更、おまえがそんな事を言った所で信用する奴だれもいない。
275774RR:03/06/25 16:50 ID:No1f5saS
>>272
全然答えになってねーぞー。

>>274
だから、そういう話はローカル板に逝けっつってんだろ、ボケ。
最悪板でもいいや。とにかく、ここで書かかれたって、せいぜい「フーン」なだけだ。
276774RR:03/06/25 17:18 ID:i658t/O5
>>275
オマエモナ
277774RR:03/06/25 18:50 ID:kRHrfHTR
>>276
「フーン」
278774RR:03/06/25 18:57 ID:No1f5saS
>>276
「フーン」
279774RR:03/06/25 19:55 ID:PmD4TtJ4
>>276
( ´_ゝ`)「フーン」
280774RR:03/06/25 20:17 ID:66EbKGy2
なんじゃこれ!
ははん・・・ 元の原因は「ひで@湘南」かよ・・・
それにしても、TMAXで藤沢から江ノ島まで
1時間半もかかっているのかよ・・・
トロイ奴って事ね。
フーン、あの市場食堂の書き込みやっぱ「ひで@湘南」かあ〜
やっぱねぇ〜 あれはへんなカキコだと思ったよ!
281774RR:03/06/25 21:19 ID:6CJ7MfY1
つうかムツアイからエノシマなら20分もあれば着くだろw
282774RR:03/06/25 21:36 ID:4F8LXXrg
tmax終わってる
283774RR:03/06/25 22:22 ID:d3ojqbVT
まあまあID:i658t/O5少々落ち着いてくれ。
おいらはあなたの言ってることは正しいと思うが
つまんないこと続けるとスレが荒れて無くなるぞよ。
巷のいろいろな情報が少ないTMAX乗りにとって
ここの様々な情報は参考にしとるのでな。
以上 じいより。
284774RR:03/06/26 09:53 ID:AD8oA/Wx
しかしT魔はまったく飽きが来ませんな

マジェ買わないで良かった
285774RR:03/06/26 11:20 ID:Ejds/Bla
昨晩のことです。
車体カバーかける時リアのディスクローターに触ったら、
「アチッ!」となるほど熱を持ってますた。
通勤でたかだか10km弱乗ったくらいなのに。
フロントに比べると通気性が悪いのは分かるけど、
もしかしてリアが引きずってるのか‥
286774RR:03/06/26 11:38 ID:AD8oA/Wx
漏れもある・・・

まさかリアにチェーンロック掛けたまま発進して
ガシャッてなった時にキャリパーいがんだのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
287774RR:03/06/26 14:02 ID:FbHhLgGQ
やっぱり此所は....

オトボケ教えて君たちが田舎の必死なバイク屋に教えてもらうスレ

ダロ?
288XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/26 19:46 ID:FO0hMto5
んーまー確かにTMAX粘着が調子に乗るスレで無いことは確かだな。w
289774RR:03/06/27 00:18 ID:UfM1ZvdC
だれか、HID化以外の両目点灯方法を教えてください。それに伴う弊害などもあればその辺もよろしくお願いします。
290XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/27 00:36 ID:4CrlHGFK
>>289
Hi側のバルブはH4で元々Lowの点灯は可能だから、
Low側のバルブのコネクタからHi側のコネクタの余ってる端子に
配線を引っ張ってやるだけ。
Hiは片目になるがLowはこれで両目になる。

配光に問題ないかどうかは試してない。
291774RR:03/06/27 00:45 ID:UfM1ZvdC
ありがとうございます。しかし、どうやってコネクタをひっぱってくるのですか?なにか特別なパーツが必要ですか?
292XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/06/27 02:10 ID:4CrlHGFK
>>291
悪いけど、そういう質問をするレベルなら、自分ではやらない方がいい。

どうしても自分でやりたいんなら、まず、やってみれ。
それで分からなければ質問。
293 ◆OCyp250sSg :03/06/27 06:06 ID:gFiVq39R
>>291
ここ、見なはれ。
ttp://tmaxnet.abz.jp/faq_ryoume1.htm
294774RR:03/06/27 09:04 ID:6ktcRhrh
>>291さん
バッテリの負担が増えるよ
わざと片目にしてるのは理由があるのです

まあそんなこといったらグリップヒータもつけれんが
295774RR:03/06/27 09:49 ID:v7xrgVhu
グリップヒーターは電圧低下で自動的に切れるから
いいと言えばいいと思う。

両目点灯だと、
信号待ちブレーキ掛けてる→発電足りない
(バッテリーからどんどん持っていかれる)
発進する→ダイナモがフル充電まで発電
(バッテリーをフル充電しようとする)
この放電収支が上手く行かないと、
(例えば5キロ以内位走ってすぐエンジン止めるとか)
しかも1ヶ月に1、2回しか乗らない人なんかだと
先ず間違い無くバッテリーは上がる罠。

現に両目点灯だと信号待ちから発進すると原チャリみたいに
ポワっとライトが明るくなる。カコワルイ。

今のAT全盛の技術ならダイナモやレギュレーターで制御できる
はずなんだけど、ヤマハさん。

放電収支(電流)計ると両目点灯やめたくなるよ。
実際俺も両目点灯してたけどやめた。片目HIDでいいんじゃない?

っと、マジレスしてみる。

296774RR:03/06/27 11:19 ID:JgcLzw0S
>295
ならば、常時点灯をカットしてみたらどうなのでしょう?

とマヂレスにさらにマヂレスしてみるテスト。
297774RR:03/06/27 12:02 ID:2E6EGrpJ
両目HIDならオッケーなんじゃ?
懐具合には厳しいけどw
298774RR:03/06/27 12:15 ID:crtU2f8I
>>295
超くわしい両目点灯インプレありがと!
>>296
常時点灯してない道交法違反じゃなかったっけな?
299774RR:03/06/27 12:28 ID:z6LncTSS
だからクソスレあげるなっていってるだろーが!!!!
300( ´,_ゝ`)プッ ◆/I.000000M :03/06/27 12:52 ID:7pIH6hPV





***********************☆300は ( ´,_ゝ`)プッがもらいました☆*********************
301774RR:03/06/27 22:27 ID:83jpDh4+
おそろしい程のスレッドストッパーですね
302774RR:03/06/29 17:07 ID:u0n2V/mg
今日法隆寺の辺りで、お坊さんのT魔海苔ハケーン!
しかも、紺だたーから逆車と思われ。
303774RR:03/07/01 09:03 ID:0U/QyWIp
お坊さんは2輪4輪好き多し
304774RR:03/07/01 11:53 ID:eM/hjxBT
今日も雨。みんな乗ってないからネタもないのかなぁ〜。

漏れは毎日の通勤にでも使わなければ、距離も伸びないし、バッテリもあがってしまうので、雨だろうがなんだろうが乗ってるわけだが。
藻前ら、雨降りには乗らないんでつか?
305774RR:03/07/01 13:24 ID:8xdPottr
>>304さん
通勤なんで今日も乗ってます

雨で乗らないことは少ないのですが、暑くて乗らないは数知れず

306774RR:03/07/01 17:00 ID:eM/hjxBT
>305サソ
ナナハソで夏場エンジソの熱でうんざり、とかはありますたが、
T魔では「熱い(暑い)から乗らない」というのはないでつね。
まだ二夏経験しただけですが。
ファンがやたらと回ってうるさい、というのはあるけど(w‥
307774RR:03/07/01 18:16 ID:Aaw8/EvC
Newモデルは いつごろ出るのでしょう...
308774RR:03/07/02 01:07 ID:EOXe8KNB
tmax乗りはアンタ何様気度ってんの!?
って人が多い気がする・・・、

fromいちtmax海苔.
309XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/02 01:46 ID:Q+vdR9ih
>>308
女王様気取り。ホホホ
310308:03/07/02 02:40 ID:EOXe8KNB
殿様、
311774RR:03/07/02 08:48 ID:uBK6by69
>>304
現在慣らし中でつが、雨でもタマーに乗ってまつ。
みんなから新車なのに・・・って言われてますが。(´ー`)y─┛~~
312304:03/07/02 11:45 ID:cNXCeCJj
雨降りに乗ると、ホイール等下回りが禿しく汚れるのは欝
外装も白なんで汚れが目立つし。
昨日は下水の蓋で前輪ズリッとなって、ビクーリしますた。
>305サソ、311サソ、お気をつけて。

>308
それある鴨。
脳内で「そこらのスクタと違うんだゾ!」と思っていても、イパーン人から見たら同じと思われ。
で、とりあえず漏れは、何様にしようか‥
313774RR:03/07/02 15:50 ID:fq2Hvr5h
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d35406186

この勢いでは振込手数料、送料入れたら定価を上回る予感。
314774RR:03/07/02 18:18 ID:fqDE/2n6
>>313
ヤフオクって時々そういう計算できない奴がいるよな
315311:03/07/02 21:59 ID:flq0ssOf
>>312
>お気をつけて
ありがd!
下回りの汚れ、確かにT魔は目立ちまつな。
天気がまぁまぁ良くても、道路がウェットだと乗るの退けます。Σ(゚д゚;

>イパーン人から見たら同じ
禿胴。
ぢつはアフォルツァからT魔に海苔換えますたが、そこらのイパーン人には気づかれてない模様。
漏れも悩みます・・・何様か。(獏)
316774RR:03/07/02 22:42 ID:H2GLKh01

                 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               /( ´Д` )  >>1削除依頼出しとけよ 
             ⊂/\__〕 ヽ  \________ 
              /丶2    |Σノ
              / //7ゝ〇 ノ\  オオオオオオオオ
        /   (_///⌒γノ/___)
         /  ///  ///ノ
        //  |/  ///
        / / /  //
         // V ノ
317774RR:03/07/02 23:27 ID:gmONPVon
奥様のつもり(オフォフォ
318774RR:03/07/03 00:24 ID:6OTElOQM
女の顔面を思いっきり殴るといい音がする。
いい感触もする。
気分もスカッとする。
319osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/03 04:41 ID:2hSvrk+L
横レス悪いんだけど、ちょっと教えて欲しい。
俺もワイズギアの背もたれ付きケースを最近取り付けたんだが、
さらに息子と長距離タンデムを考えて、
「肘掛け」を取り付けたいなんて目論んでいるんだが無理だろうか?
TMAX関連のHPは一応一通り当たってみたんだが。
320774RR:03/07/03 08:39 ID:zWqQsX89
osakaタンキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ッ !!
321305:03/07/03 08:49 ID:Xw56ITLM
>>306さん
TMAXだから暑くて乗らないではなくて2輪全てです
寒いのは工夫しだいでなんとかなるが暑いのはどーにもなんないですから

ちなみにTMAXは涼しい部類ですね
322774RR:03/07/03 08:55 ID:Xw56ITLM
>>319さん
ワイズの背もたれ(箱の背もたれにあらず)を前方向にU字型に延長するか、グラブバーの取りつけ部からステ-出すとか...
ただ万一の転倒時にバイクから離れずらくなるのでそこらへんよく考えたつくりにしたほうがいいかも
323osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/03 14:16 ID:2hSvrk+L
>>322
>グラブバーの取りつけ部からステ-出すとか...
有難う。難しそうだけど、考えてみる。
324774RR:03/07/03 14:40 ID:of+2QbOI
グラブバーの裏側にフックボルトとか取り付けるネジ穴があるから
それを利用するのが吉
325osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/03 14:59 ID:2hSvrk+L
>>324
有難。面倒くさがりな俺だけど、やってみる(w。
326774RR:03/07/03 20:48 ID:fbcMNXZv
http://www.motociclismo.it/edisport/moto/Notizie.nsf/AllDocID/I0EE4E7F5C221C23FC1256D57002B0FEC?OpenDocument
ここには2003年ミラノショーにはT-Maxは700-750ccを搭載、もちろんFIで60ps。
よりアグレッシブでスポーティなフォルムでコンフォート指向のHondaとSuzukiに対抗する。とのこと。
これがホントなら来年新型発売?!
327774RR:03/07/04 03:59 ID:JGGgMQNk
>>326
何処に書いてある?
328774RR:03/07/04 06:23 ID:pj4p6kzn
欧州の免許か保険の規格に合わせるなら
ツインで650cc以下?にしなきゃ売れないでしょ。
もしくは二車種出すとか?
日本国内なら何ccでもいいと思うけど
メインマーケットを優先させるんじゃないの?
329774RR:03/07/09 00:03 ID:qjgCV58P
保守
330774RR:03/07/09 00:16 ID:IKxIlx99
なんか途中消えてるみたい。気のせい?



さて、契約してきました。
試乗車は無く、展示車をいじってきた感想ですが…
メインスタンドをおろし、前後へ軽く押し引きして見る。
カタログの乾燥重量よりは軽く感じる。
エンジンかけると更に軽くなるとのことだが…
足つき、予想通り悪い。片足つま先がいいところ。
でも、重心低いのでグラッとこない感じ、安定して感じる。
来週納車、仏滅の日に。(w

97psからの乗り換えだが、やっぱ乗り換えてすぐは
遅く感じるのかな。
331774RR:03/07/09 01:30 ID:m6tyQTsS
おおっ!やっとフカーツしてる!

>330サソ
バイク板の鯖トビのせいで、途中のデータがなくなってるでつよ。
とりあえず、契約オメ。
出だしはさすがに遅く感じるかもしれませんが、
中間加速ケコーウいいので、お気をつけて。
332774RR:03/07/09 14:40 ID:+NRhIRSO
何かおかしい
333774RR:03/07/09 17:19 ID:TvQIVL+m
>>326
ジレラ ネクサス 500がカッコイイな。
334774RR:03/07/09 19:22 ID:jR+8kuYW
>>330
自分は130psから乗り換えたけど
最初は速い!と思ってました、、
でも物足りなくなりつつある今日この頃・・・、ふぅ〜、
335さんさん丸:03/07/10 12:42 ID:6Dp7t6BD
>>331
97psは、低側トルクありすぎて新車3ヶ月くらいでクラッチ滑ってました。
それから比べるとやはり出足はマターリか。
車重もあるし、仕方ないですな。
スピード乗るまでの辛抱か。

>>334
一度知ったご馳走は、ナカナカ忘れられないものでんな。<物足りない
まぁ、たのしみにしてまつ。
ヤマハ車は初めてなんで、定評あるハンドリングがどんなもんか、
奥多摩が程近いので試してみますわ。

まぁ、始めはゆっくり優しく囁くように。
回数重ねたらあんなことやこんなことを。(w
336331:03/07/10 13:17 ID:4xjJX+c5
>さんさん丸サソ
XJR1300も乗ってたので、そんなのと比べたら確かにマターリではありますが、
クラッチ?がつながるまでの僅かなタイムラグを除けば、「スロットル開度に忠実な加速感」
ってな感じで、個人的にはケコーウ満足してます。
さらに、お約束のY'sのパワーキットなど組み込めば、なおよろしいかと。

んでも最近、脳みそが片寄るような加速感もちょっと懐かしかったりして(w
337774RR:03/07/11 20:43 ID:WkKkeFzg
1300からの乗り換え。

今日取り回しの時、エンジンかけてて、ハンドル両手で持って押してたら
アクセル回ちゃって、「ガラガラ、ガシャーン!!!」
338774RR:03/07/12 18:27 ID:j/qk64pJ
>337 おお同志(W 
やったあと結構ショックですた
339774RR:03/07/12 20:51 ID:xfKk/xU6
スクーターのオートマにもニュートラルギアが欲しいよな
340774RR:03/07/12 20:56 ID:K7/87C44
俺も12,3年前ジョグに引きずり回しの刑にあったよ。はりゃ恥ずかしかった・・・。
なんせ初めてのバイクだったから暴れるバイクをアクセルを閉じる事でなく
力でねじ伏せようとしてさらにアクセルワイドオープン。いやー、凶暴だったわw
341774RR:03/07/13 00:49 ID:TS1F6KHq
昨日ナップス練馬店の駐車場で壁の手前にある鉄の骨組みに
勢いよくつっこみフロントカウルのライト下ヒビ割れますた、、


ダイブショック、、、
342774RR:03/07/13 01:08 ID:/2Sy7IyP
>>339
痛く道灌
車でも、ちょっと止まればニュートラル、あったらほすぃ、ニュートラル。

スクーター初めてなんで、取り回しのときはなるべくエンジン切るようにするます。
納車日の天気が気になる。現在確率50%
343774RR:03/07/13 15:53 ID:P3UwWxRC
TMAX購入の際、
スカブ650やマジェ、フォルツァなど比較されました?
車検がない250も気になるんですが。
みなさんはいかがでした?
344774RR:03/07/13 16:24 ID:BkptV6Ge
>343
TMAX命ではないので色々悩んだ。
スカブ650銀翼は重いので真っ先にパス
マジェ、スカブ250/400、TMAXで考えて価格をとるか
パワーをとるかでバイク屋のプッシュもありパワーを取った。
しかしスカブ400でもよかった気もする。(W

345XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/13 20:19 ID:DEwCcK5u
俺はTMAXかBMWのGSか、くらいしか頭の中に選択肢が無かったからなぁ。
R1150GSの値段を見てTMAXにした。
後から考えたらF650GSなら買えたんだ、と。

今はTMAXに燃費以外特に不満無いしねー
346774RR:03/07/14 00:42 ID:qlEXpnSR
>>345
未舗装路で不満爆発するであろう
347XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/14 00:47 ID:QZnAVzN1
>>346
XTZ750で走って不満爆発したから、TMAXでダートで不満爆発させるもなにも無い。

どっちかっつーと、ツアラーとしても街乗りとしても使えるバイク、という
選択肢だったからだろうな。その割にツーリングには行かないんだが
348774RR:03/07/14 11:26 ID:5XWo6qIe
鯖落ち依頼でつね、XP名無しサソ

で、早速質問させていただきます。
微低速時にローターがパッドに当たっているような音&
低速でブレ-キングすると、「きーきー音」がするんでつが、
これってやっぱ要調整でしょうか?
(納車後1000Kmくらいで「ブレーキ鳴き」したときは、
「まだ当たりが出てないから鴨。気になるようなら
パッドの面取りしてみるが」と言われ、
その後しばらくはおさまってますた)
ちなみに、リアブレーキのローターも街中チョイ乗り程度
(十数km前後)で禿しく発熱とゆうか、高温になりますが、
こちらも気になるところでつ。
349774RR:03/07/14 15:03 ID:puTeDGCP
ttp://bigscooter.com/database/link/yomi.cgi?mode=rank

結構TMAXのHPあるね。
350XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/14 20:21 ID:zStDBxCX
>>348
多分、キャリパー内部でパッドを押さえつけてる板バネとキャリパーを支持してる
ロッド部分が汚れているのではないかと。
自分でもできるメンテなので(多分)、きれいに磨いた後、熱に強いグリスを
薄く塗って組み付け直してやれば、かなり改善するかと。

直接確認したわけではない、推測による判断である、という事は一応お約束で。
ブレーキディスクの発熱も、もともと摩擦で発熱するのがあたりまえの部分なので
どの程度発熱しているのかがわからないと、これはイマイチ判断つかない。
上記のクリーニング&グリスアップも対策にはなる筈。
あんまりひどい様ならピストンが戻ってなくて常にブレーキをひきずっている
という可能性もあるけど、そういうわけでもなさそうなので。
351348:03/07/14 22:56 ID:DBJbaLyL
〉350XP名無しサソ
いつもすまないねぇ(w
ってか、いつもくれくれでスマンコ&早速のご回答ありがとうございます。
ブレーキ整備は正直怖いとこもあるんですが、取り敢えず試してみます。
352348:03/07/14 22:58 ID:c4ixlnEa
〉350XP名無しサソ
いつもすまないねぇ(w
ってか、いつもくれくれでスマンコ&早速のご回答ありがとうございます。
ブレーキ整備は正直怖いとこもあるんですが、取り敢えず試してみます。
353774RR:03/07/15 02:49 ID:VsqtpWSI
↑そんなの汁か!?いちいち聞くまでもネーヨ、
354774RR:03/07/15 04:09 ID:t+GeDGeL
>>349
本当だ!どれから見ようかな・・・
355山崎 渉:03/07/15 10:26 ID:rYAzh/AX

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
356山崎 渉:03/07/15 13:22 ID:WAX3f2ci

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
357774RR:03/07/15 17:55 ID:IA6bs7PV
バンク角が深いと言っても、寝るぽはないと思われ。
358774RR:03/07/15 18:03 ID:v/CdZ5lP
スポーツスクターといっても直線は巣株銀翼にまけると思われますがなにか?
359774RR:03/07/15 20:31 ID:Ur2UKe80
>>358
水掛け論したいのでつか?
360今日もヒマ:03/07/15 20:34 ID:cE19gIA7
一緒にツーリング逝ったヒトが
高低差のないキツいカーブで
センスタから火花を散らしてましたが、
よくある事なんですか?
361XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/15 22:50 ID:4/nUe0rX
>>360
意外とよくあることでつ。
でも他のスクーターと違って恐怖感がありまつぇん。

初代マジェん時はビビった。
362774RR:03/07/16 00:30 ID:DLB11/TZ
>>361
そんなに重心低いの?
363774RR:03/07/16 11:43 ID:6blh0DMC
>362
重心低いというか、地上最低高10pくらいぢゃなかーたっけ?
ローダウンサス入れてたときは、ちょっとした路面の凸凹でも
(サスの)アンダーガード当たりまくり。
センスタより先に車体下部のカウルズザ-ッ、ってな感じですた。

ノーマルサスに戻したけど、まだサイドスタンドの突起しか
ガリガリさせたことないなぁ。
364XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/16 13:59 ID:nzrD4dxn
重心が低いっつーか、寝かしやすい&センタースタンドがエンジンガードを
兼ねてるような感じ、なような。
サスがふわふわしてないから、スタンド擦るときも「かりかりかり」って感じ
なんだが、これがマジェなんかだと「カカカ、ガン!」って路面にひっかかる
んだよなー。ちょっと怖い。

どっかっつーと、渋滞を左から抜ける時、縁石側面にスタンド引っかけて
ガリガリ言わせてる事の方が多いかも。少しびびる。
365774RR:03/07/16 23:23 ID:4+LUYET0
ttp://www.cyberscooter.it/cx/model/gilera/nexus1.htm
期待させやがって・・・ユニットスイングかよ!
366774RR:03/07/17 00:31 ID:A7EXOjU2
>>365
メーターはカコイイね。他はダメダメだけど。
367774RR:03/07/17 08:39 ID:yTM5kdvf
>365
ってか、T魔を全体的に細く・薄くしただけのような‥
368774RR:03/07/17 08:52 ID:SZrt6Pt6
昨日山手で「TMAXで走ろう」ステッカーを貼ったのに別れ際に挨拶された
あわてて返したが なかなかよいもんだ

昔のヨンク同士の挨拶を思い出してしまった
369774RR:03/07/17 09:03 ID:ZcW2L8wW
>>368
そのステッカーって二種類あるらしいね。
TMAX用は「TMAXで走ろう!」銀翼と空波それに他のバイク用は
「TMAXと走ろう!」
銀翼にその後者が張ってあったの都内で見た事あるぞ!
370330:03/07/17 11:51 ID:/+Yq0RSK
昨日、幸いにも雨に降られず納車ですた。

お約束として………
停止時の左レバー渾身の握りこみ。
停止時の右足無駄な踏み込み。
ちょっとマジ加速時の左足蹴り上げ。
染みついた習慣はオソロシヤ。

23区内をチョロチョロ走りましたが、結構ファン回りますな。
でも、前のバイクに比べたら全然暑くないし、汗もかかん。
371774RR:03/07/17 12:07 ID:dJicNMN9
>>365
でっかいフォルツァみたいなもんですな。
372774RR:03/07/17 12:22 ID:yTM5kdvf
「さんさんまる」って「330」だたーのね

改めて、>330=370サソ、納車オメです。
97PSから乗り換えた加速いかがですた?

ファンは、早目に回るよう設定されてると聞いたような。
信号待ちで急に回りだして、歩行者ビクーリとかあります(w
373(`・ω・´)シャキーン!!:03/07/17 16:40 ID:FP6c14Fc
最近、気になる・・・・。
しかし、シートが高い、どこまでも高い、高すぎる、
シガーソケットついてます?
374774RR:03/07/17 17:09 ID:akcJEzgh
>>373
禁煙しる!
375(`・ω・´)シャキーン!!:03/07/17 17:12 ID:FP6c14Fc
いえ、カーナビ付けようと思って。
私はノンスモーカーです。
376774RR:03/07/17 18:50 ID:cK4dX2EF
テレビつけたいんだけど
どう?
377374:03/07/17 19:19 ID:akcJEzgh
>>375
ノンスモーカー デシタカ、スミマセン・・・

 (´Д`;)ヾ ゴメンナサイ !
   ∨)
   ((

 (;´Д`)  ユルシテクダサイ !
  ( 八)
   〉 〉

    ヾ
 (´Д`;)、  コノトオリデス !
   ノノZ乙
378774RR:03/07/17 21:20 ID:craYikL9
>>406
グラストロンはどうよ
半透過モードで
379774RR:03/07/18 08:13 ID:EDJm4Bmi
>>373は偽十万石饅頭マニヤ
380774RR:03/07/18 23:22 ID:zj22HjLv
今フォーサイトに乗っています。
250クラスに乗ったことのある方なら分かると思いますが
ツーリング先などでいいペースだけど少し遅いなぁって車を
抜きたい場合、80km/h位からの追い越し加速が不満です。

今の問題は中間の追い越し加速だけなのでTMAXクラスなら
解決できるような気がするのですがそのへんのパワーの差は
いかがなものでしょう?
381XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/19 00:23 ID:NstO4K4o
フォーサイトの駆動系にちょっと手を入れた方がよっぽど安上がりだと思うが。
382774RR:03/07/19 02:27 ID:xZwnB2Rv
ぶっちゃけ、マジェより優れているところと劣っているところを
教えてください。
383osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/19 02:29 ID:RzPoiblV
俺は昔スカブ250に乗っていて、同じような不満があった。
で、今TMAX乗っていて思うことは、中速域の加速性能が予想以上にいいって事。
出足は期待外れだけどね(w。
>抜きたい場合、80km/h位からの追い越し加速が不満です。
フォーサイトの駆動系を多少イジったところで、
その不満は消えないと思う。
TMAXの機敏さはかなり秀逸。
大型持ってるなら、思い切ってみたらどうだろう?
384osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/19 02:32 ID:RzPoiblV
>>382
後ろから見たデザイン(特にボリューム感)は圧倒的にマジェの方がいいね。
あと、積載性。アフターカスタムパーツの豊富さ。維持費の手軽さ。
逆にTMAXは「走りがいい」。これに尽きる。
これだけは文字で伝えようが無いね(w。
385774RR:03/07/19 03:38 ID:xZwnB2Rv
>384
正直、250スクーターではパワー不足ですかね?
ワタクシ数年前までCB400SFに乗ってました。
386osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/19 03:57 ID:RzPoiblV
TMAXに街で乗ってて思うのは、400ccのネイキッドよりは確実に早いということ。
で、250のビグスク(俺の場合スカブ250しか知らないけど)は、250のネイキッドよりも多分遅い(w。
この差は大きいよ。
ゆったり乗れればそれでOK、そんなに飛ばす気も無いし、ぶち抜かれても気にしない…
そんな余裕のあるライダーなら250のビグスクもいいと思う。
そうでなければ大型が絶対いいと思うよ。
普通二輪しか持ってないんであれば、400を選ぶ事をお勧めする。
後悔しない買い物が、結局は安くつくしな(w。
387osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/19 04:00 ID:RzPoiblV
ちなみに、確かTMAXの公式HPに載ってたんだけど、
0→100kmまでの加速時間は、
TMAXが約7秒に対して、マジェスティが14秒。
倍も違うらしい(w。
この差はどんなに駆動系イジろうが埋まらないと思うな。
388774RR:03/07/19 06:33 ID:vqGsaYtV
ほ〜セルシオ位の加速は出来るのか。
389774RR:03/07/19 06:34 ID:vqGsaYtV
加速は倍、燃費は半分。
390774RR:03/07/19 08:43 ID:oiA2/4AT
>386
ありがとう。
購入する際のコストなどもあるんで悩んでたりもするんだけど
いいレスありがとう。
飛ばさない、抜きたい方はお好きにどうぞ
と今ここでは思ってるけど
いざバイクのるとそんな余裕なくなるしね(w

もう少し考えますんで、またなんか聞かせてください
391osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/19 13:41 ID:RzPoiblV
>>390
その心理状態だと、
例えばショップ行って、実車を前にして、店員が近づいてきたりしたら、
多分決めちゃうんじゃないかな?
俺がそうだったし(w。
392XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/19 14:28 ID:y4+WJR8N
半年前まで俺が乗ってたマジェ、そんなに遅くは無かったぞ。
駆動系に少しだけ手は入れてたが。

それでもTMAXの方が速いのは確かだが。
TMAXを買うための動機付けが「中間加速」ならそれもアリかもしれんけど
「中間加速が欲しけどTMAXはどうだろう」なら、俺だったらフォーサイトに
手入れるね。
なぜなら俺がマジェに手を入れたのが、ほとんど同じ理由(加速性)だったから。
(で、他の250スクーターに負けた事は無かった。スカブ400には負けた)

結局、単純に「80からの追い越し加速」を求めてるのか、本音「ワンランク上のマシン」
を求めてるのか、なんだが、後者だというなら、素直にお勧めする。
前者の使い方しかしないんなら、もったいない。
393774RR:03/07/19 17:53 ID:ua3rUoNl
保守
394774RR:03/07/20 08:11 ID:aO+SItIp
なんか日に日にバッテリー弱ってるんだけど・・・
いくらくらいするの?
395774RR:03/07/21 12:41 ID:7StVXdh4
TEST
396774RR:03/07/21 14:10 ID:yVzo6JAX
ゴールドジム
397774RR:03/07/22 11:26 ID:jdPz0L23
>XP名無しサソ
確か九州北部にお住まいだったような
今回の大雨で、大変なことになっていなければ良いのでつが‥

スレ違いスマソ。
398XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/22 12:56 ID:g6Q0Dy7c
>>397
こっちは全然大丈夫ですた。
他の従業員の実家あたりがナントカとか言ってたけど、
「別に電話とか来てないから多分大丈夫でしょー」
「電話も通じない状態になってたりして。」
などと。

以前は大雨の度に店の前の道路が川になってたけど。
399なまえをいれてください:03/07/22 14:03 ID:6+KE7Hvr
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
400774RR:03/07/22 20:37 ID:i2Vhh787
週末にリヤボックスを注文したんだけど
バイクカバーを変えないといけないことに
バイク屋に言われて気が付いた。
ワイズの専用カバーは高いのでちょっと躊躇
みなさんバイクカバーは何使ってます?
401774RR:03/07/22 23:19 ID:9C64ZhMm
ワイズのカバー使ってます。ドラスタで税抜き8400円。(カウルミラーってやつ)
高いものにはそれなりの理由があると思えば踏ん切りがつくと思われ。
普段外して室内保管なら何とかなりそうだが、キャリアも干渉するのか?<カバー

リアボックスか…有れば便利なんだろうなぁ。
402774RR:03/07/23 09:18 ID:XUEraqu2
>>401

キャリアを取り付けることを考えていないカバーだったら、
かなり干渉?する。

っていうかキャリアで上方向に引っ張られるので、後輪が半分ぐらい
露出すると思う。

べつにワイズでなくても、5000円以下でキャリア付き用ビクスクカバーを買えば
良いのでは?

っていうか、リヤボックスは普段は取り外しておいたほうがいいという噂。
403401:03/07/23 21:44 ID:6BCpAYAL
リヤキャリアだけだと激しくカコワルイ気がするので
できればBOXつけたままにしたい(毎回脱着も面倒)
アメリカン用サイズくらいのカバー買えば
BOXごと入るかなと
404774RR:03/07/24 00:55 ID:PjejxSzk
やばい、やばい
405774RR:03/07/24 00:56 ID:i4vE3xni
sage
406774RR:03/07/24 00:58 ID:FLVDm7JB
age
407774RR:03/07/24 01:02 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
408774RR:03/07/24 01:02 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ 
409774RR:03/07/24 01:02 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ  
410774RR:03/07/24 01:02 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ   
411774RR:03/07/24 01:02 ID:+3tU9DU9
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ
中田英寿態度がでかいぞ中田英寿態度がでかいぞ    
412774RR:03/07/24 08:11 ID:iSCltDBH
確かにTMAXは全長でかいぞ
413774RR:03/07/24 08:50 ID:SwtWuH7S
>っていうか、リヤボックスは普段は取り外しておいたほうがいいという噂。

箱って簡単に脱着できるの?
414774RR:03/07/24 08:59 ID:AooL3Ewc
キャリアにベースだけつけとけば
いつでもワンタッチで脱着が可能でつ。
415XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/24 13:33 ID:hqryMWdH
いや、着脱できんやつもあるし。
安いやつとか。
416774RR:03/07/24 18:11 ID:xO8MxasB
まあ安物はやめとけ、って事で。
417774RR:03/07/24 21:42 ID:+jwZ9Me8
なんであんな変な煽りが…。

悩むよぉ。
TMAXもかっこいいんだけど
418osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/07/24 21:46 ID:FLVDm7JB
最近多忙で、あまりバイクに乗れない日々だったのだが、
今日、大型二輪を取得して初めて「立ちゴケ」してしまった。
とうとうやってしまった。TMAXで。
横着して片手でUターンしようとしてやってしまった。
マフラーとサイドカウルに入った傷を眺めると憂鬱になってくる。
「もっと大切に扱えばよかった」なんて後悔は、後の夏祭り。
今からコンパウンドでシコシコ磨いてみようと思う(w。
419774RR:03/07/24 22:41 ID:wBYEVp/a
TMAXが始めて乗ったスクーターなんだが……
他のスクーターもこれくらい走るだろうって思ってしまうのは過ち?


420774RR:03/07/24 23:07 ID:xO8MxasB
ワインディングをTMAXと同じペースで走ると、他のスクーターでは飛ぶ。
421774RR:03/07/24 23:48 ID:XZHfghYM
>418
ご愁傷様です。
ってか、V-RODぢゃなくてよかったでつね(藁

太刀後家ならまだしも、漏れは自宅の駐輪場で、
自転車に激しくこすられて、マフラーのカバーなんか
傷つけられまくりですよ‥‥(;´д⊂)
422774RR:03/07/25 18:14 ID:UEnHH8nK
>421
起毛のバイクカバー使えば?
423姶絢姻壱咽咽:03/07/25 22:04 ID:1dU7+mzZ
姶絢姻壱咽咽
424774RR:03/07/25 23:49 ID:t9GIE2/Z
おもしろいサイトない?
425774RR:03/07/26 08:23 ID:u6url3HV
>>419さん
「これくらい」がどのくらいかわからんが乗り味や安定感はスクーターNo1
426774RR:03/07/27 12:01 ID:qaVi3FFy
あげる
427774RR:03/07/27 21:18 ID:+OdB7VIU
FZS600とT-MAXで迷う・・・
ミッションには一度乗ってみたい気持ちと、雨の日も快適なスクーターと・・・
T-MAXのVベルトの推奨交換時期は、他のビックスクーターと同じ2万キロですか?
428XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/27 21:47 ID:B6DizwdE
TMAXは雨の日に快適だとは思わんけど。
429774RR:03/07/27 22:58 ID:1+zVoIjm
スクーター同士で比較したらどうだか知らないけど、
ネイキッドやSSよりは断然楽だと思うけど。
430774RR:03/07/27 23:05 ID:nnigeU3p
>>427
FZSにしとけ。まー、Tもいいバイクだと思うが。スクーターのメリットは荷物が収納できる
のと、チェーンのメンテがいらん事位か。
431774RR:03/07/28 00:15 ID:lmFaIXzh
世田谷のysp上馬に行ってモデル変更のことについて聞いてみたらT-MAXは
やはり日本国内での販売は8月いっぱいで終了ということらしいです。
他国は現状のまま販売するそうです。東京モータショーでわかるでしょう。
432XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/07/28 00:30 ID:BQXFLWVn
厳密に言えばTMAXもチェーンのメンテ(オイルの交換)は必要なワケだが。
普通のバイクも(シールチェーンなら)初期伸びの後はオイルをマメに注しておけば
意外に伸びないもんだし。

>>429
雨が当たらない、という意味では確かにそう言えるかもしれんけど、
運転自体はネイキッドとかの方が楽な気がする。
つーか雨の中を喜んでオフ車でダート走り回ってた記憶がそう思わせるのかも。
でもTMAX、雨の日はタイヤ滑るし。
433774RR:03/07/28 01:07 ID:FzMymj5h
最近のヤマハは他のメーカーよりハズレバイクが少ないですね。
434774RR:03/07/28 01:22 ID:WGwIXPMD
リッターネイキッドに乗っていた経験からいえば、雨の日の気の使いようは大差ない。
濡れ具合が少ない事や、風圧をもろに受けないメリットは大きいかと。

あと、タイヤは確かにダンロップのは路面が濡れるとむちゃくちゃ怖いですな。
ドライならダンロップの方が良いけど、雨の日にも乗るならブリジストンがおすすめ。

ATだと高いギアで低トルク走行という走り方が構造上できないので、
メーカーはタイヤについてもう少しよく考えて欲しいと思う。

435774RR:03/07/28 02:36 ID:o/IkdGGV
>>430
つか左手のクラッチ操作がないのがスクータータイプ?!
それが一番の違いだろ。
436774RR:03/07/28 03:03 ID:2XfsHshB
乗ってる限り靴が濡れない。
437774RR:03/07/28 07:42 ID:MANNvi1A
>>435
違いではあるがそれがメリットかデメリットか人によって意見が異なる。
438774RR:03/07/28 09:23 ID:yi4x7JLf
雨の日に快適なバイクなどない。
439774RR:03/07/28 14:25 ID:5c7t68HN
>427サソ
漏れだたーら、エンジソ・フレームが新型になる(らすぃ)
FZSを取りあえず購入しといて、
T魔の新型が出るまで待ちます。(藁
にゅーFZS600、カナーリ気になりますねぇ。
購入資金さえ都合がつけば、まぢでほすぃ

現行のFZSとT魔という比較となると‥
今までスクタのみで、ギア付を所有された経験がなく、
どうしても乗っておきたいとお思いなら、
FZSの方がよろしいかと思いまつ。
440774RR:03/07/28 14:51 ID:hyTptY1k
ご意見有難う。
FZSが試乗出来るお店があれば良いのですが・・・あのハーフカウルはかなりお気に入りで
ルックスも車格も好きなので、FZSを考えて見ます。
マジェスティと比べるまでもないですが、T-MAXの剛性感と体で操れる感じに、最初は感動したんですけどね。
それと、ブリヂストンのHOOPは、マジェに履いていましたが、使うにつれ、表面がボコボコになってきませんか?
ダンロップのPOLSOの方が、タイヤの表面は荒れやすいですが、そのような事は無かったので。
441774RR:03/07/28 17:35 ID:3DLpB6QR
FZS600は私も初め考えたのですが、1000と一緒に置いてある店で見比べて
あまりにも質感が劣るので自重しました。価格差15万くらいなら思い切って
1000で如何でしょうか?
NEW・T-MAXは国内仕様が出るかはチョット怪しいようです。それにもし排気量
アップによって価格と車重がアップなら他のバイクの方がいいような気がします。
442魑魅魍魎:03/07/28 17:45 ID:R8DfWj/7
lkhjgfxrsxgyhvbujiknmlp;,:l@]
:;lknjhvgcfdszdfghyjkil;:]
_:;.l,kmjnhbgvfcgvbhjkl;@[:]
:\/;.l,kjmnhbgvfcgvhbjkl;:]
\/:.;l,kmjnbhvgcfxgvhbjnkml,;.:]
443774RR:03/07/29 13:22 ID:5I8JVvHp
TMAXと400CC以上のミッション 維持費の面で、安い方はどっちですか?
444774RR:03/07/29 13:42 ID:kkyclA6V
>>443
比較が漠然としすぎ。
445774RR:03/07/29 23:27 ID:hJvizl3e
おそらくTMAXの方が安いと思われる。。。??
漠然としすぎて回答出来ないよ。

>>440
↓ プレストで試乗できるところを調べて下さい ↓
ttp://www.presto-corp.jp/
446774RR:03/07/30 00:39 ID:xwoOnQFo
T魔ハイオク仕様だし、燃費もそんなに良いわけじゃないからな…
長距離乗るなら、レギュラーで燃費いい奴選べば
維持費だけはそっちの方が安くつくかも。
447443:03/07/30 07:52 ID:v/z/dW9X
かなり漠然としてますた。。すんません。
仮にCB400SF(400ccネイキッド)とTMAXとではどうでしょうか?
448774RR:03/07/30 11:08 ID:9XR8mesd
>>447
燃費はCBの方がいいんだろうが、外観の美しさ維持という観点では
TMAXの方が金や手間かからん気がする。
449774RR:03/07/30 12:26 ID:TS/VAQRC
やばい、やばい
450稲印域一印扱:03/07/30 13:42 ID:xc+YfAe6
稲印域一印扱
451774RR:03/07/30 14:04 ID:/SaL/cK1
>>449
星崎未来ハケーン!
452774RR:03/07/30 21:45 ID:asjVLHVM
貧乏人の悩みアゲ

只今レギュラーガソリン入れてテスト中。
453774RR:03/07/30 21:48 ID:upS1Z12c
素朴な疑問だが特にハイパワーでもないのになんで廃屋指定なのだろう。
454774RR:03/07/30 21:48 ID:JvzTXQY0
ハッキリ言ってフェチ系じゃねえと抜けねえな
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/fe/ero.html
455774RR:03/07/30 21:49 ID:usK6REtw
>453 低回転時のノッキング対策
456774RR:03/07/30 22:13 ID:ARmBcgV3
>>453
ハイオクがどういうエンジンに有効なのかから調べてこい。
457774RR:03/07/30 22:44 ID:0qrf8aGH
ノッキングしやすいエンジンに有効ですな。
一般的には高圧縮比、加給器付き等の高性能なエンジン。
458774RR:03/07/30 23:10 ID:bJc/WOq5
>453
FZSスレにこんなんありますた。

898 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/07/24 10:47 ID:6Ob/pK1M
レギュラーガソリン入れているんですが、なんだか最近、発進の際にカリカリ言うようになりました。
吹かし気味にすれば問題ないんですが、ハイオクだとカリカリ言わなくなりました。
以前、ガソリンはレギュラーかハイオクかで散々議論されてましたが、レギュラーではややオクタン値不足なのかも。

899 名前: 774RR 投稿日: 03/07/24 11:59 ID:C/CmG+Me
俺は最近レギュラーにしてみてる。
特に問題ない。微妙にハイオクのほうが燃費がいい気はするが、
+10円分いいかどうかまでは不明。
聴いたことも無い銘柄の無印ガソリンはオクタン価が
低いこともありえるのでそれだけ注意。
基本的にはどっちでも問題なく、違いといっても
ほとんど気にしなくていいレベルの違いかな。

900 名前: 774RR [sage] 投稿日: 03/07/24 15:07 ID:gxFJqa96
>898
日本のレギュラーは逆車的には、丁度微妙なオクタン値(95前後)なので
販売店系列(メーカーではなく)によって大丈夫だったり、値不足だったりする。
459774RR:03/07/30 23:36 ID:5c7tZ/S9
>>453
もともとメインマーケットがヨーロッパだからそれに合わせたんじゃねーの?
むこうは普通のガソリンが日本のハイオクと同じくらいのオクタン価じゃなかったっけ?
460774RR:03/07/30 23:59 ID:P9ju60pQ
正直あのエンジンならレギュラーでも…
461774RR:03/08/01 22:36 ID:IjZLQMp9
丸一日以上放置プレイかよ。
さすがにネタないのかなぁ・・・
462774RR:03/08/01 22:47 ID:8Yatsj2I
TMAX乗りの皆さん、スピードチェアに出ましょう!
463XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/02 00:21 ID:k2Prq169
ネタないなぁ。実際。
良いネタも無いが、特に悪いネタも無いってのがTMAXっぽい。

つか、スクリーンって傷入りやすくないかなー。
マジェよりスクリーン低いくせに、マジェより傷が目立つ。
464山崎 渉:03/08/02 01:38 ID:eR0fixbx
(^^)
465774RR:03/08/02 03:58 ID:2sPK84ab
でもそろそろフルモデルチェンジでしょ?
排気量アップって話しが濃厚らしいけど。
466774RR:03/08/02 20:21 ID:5jrq4Gks
Tマックス欲しいのですが、皆様に質問。

飽きませんか?

467XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/02 20:45 ID:a34pmbx0
>>466
お前が飽きっぽい性格かどうかによる
468774RR:03/08/02 21:49 ID:k+YlSrgw
ちょっと秋田。
だってのりやすすぎるんだもーん!
今まで飽きなかったバイクはないけどね、、
飽きると言うより他のに目移りしてしまう、浮気者です。
469774RR:03/08/02 22:40 ID:hFWQLJHw
今日チラシに59マソで出てた、
もちろん新車で
470774RR:03/08/02 22:51 ID:RRM1/U1m
>466
バイクそのものに期待するのなら、正直飽きる鴨

漏れの場合、街中を快適に移動できて、
かつ長距離ツーリングも、ちょっとしたスポーツ走行
っぽいこともできる便利な道具、として見ているので
飽きない、というか手放せなくなっている。
471774RR:03/08/02 23:28 ID:TjQoQKSR
いじる楽しみとか、こまめに分解してメンテする楽しみとか、
磨いて磨いて磨き倒す楽しみとか、そういうのは無いよね。
カスタム系もパーツあまりないし。

確かに、経済力に余裕があれば、TMAXの他に
実用性や信頼性は多少落ちても、乗って弄って楽しいバイクが
一台は欲しくなってしまうかもしれない。

でも、もしも一台だけ手元に残すとなったとき…漏れは躊躇なくTMAXを残す。
472774RR:03/08/02 23:33 ID:Pit1/YrR
>>466さん
同カテゴリ他車種に目移りしないので飽きてないのかな

つか同カテゴリに他車種ないんだが(w


473XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/03 00:23 ID:zJiWh1xr
>>472
同カテゴリの他車種となると、あとは外車しか。

X9はコーナーがすごく面白くなかった。
直線メインのツーリングならウィンドプロテクションが効いてて楽だったけど。
474774RR:03/08/03 00:27 ID:DLu0rIJp
最近乗る理由がないです。
だから乗ってない、、、
475774RR:03/08/03 00:45 ID:DLu0rIJp
つかtmax年齢層高いね、
476774RR:03/08/03 01:48 ID:duMy3tU8
そやね。最近バイクに乗りたい!!
って思わない。
477774RR:03/08/03 08:54 ID:jP8qgXC1
とうとうTMAXを手放すことにした。下取りはかなりおまけの3x万円。02年式の青、7600km。
最近急に安くなってるみたい。

手放す理由は、大型取って初バイクがTMAXだったから他車種に乗ってみたく
なったため。手放すのが早いほど下取りが有利と思ったけどちょっと失敗だったカモ。

誤解のないように書き足しておきますが、TMAXはあらゆる場面で不足のない
バイクだと断言できます。ただバイク歴の少ないヤツが「不満を感じない」と
言っても説得力がないですね・・。
478名無しの世界 ◆TMAXxR2sAA :03/08/03 16:53 ID:AOVv64Zk
>>466
漏れは250ビグスクからの乗り換え組でつ。
250ビグスクは1年もしないうちに萎えますた。
最近増殖中だしね、DQNも増えてきたし。

T魔って250ビグスクと同サイズに近いんで、街乗りに(・∀・)イイ!
でもってツーリングにも無問題、峠も攻めることができまつ。

いいバイクに巡り会えますた。

最後に、あんまり同じT魔を見かけないのも(・∀・)イイ!ところ。
もし増殖してきたら、漏れはまた萎えるでしょう・・・。
479774RR:03/08/03 19:30 ID:O3a2R3d9
T魔未だ峠道で遭遇しないな。果たしてそのスクーターを越えたと言われるコーナリングを
見てみたいのだが。
480774RR:03/08/04 01:34 ID:ceBqFGLV
tmax
のりてい。
481774RR:03/08/04 09:28 ID:3WBlfB47

シートの留め金が壊れた・・・片方閉まらないよ〜
まだ納車2ヶ月なのに・・・


クレームで直る、よね?
482774RR:03/08/04 09:42 ID:THmQyx5g
>>477
>最近急に安くなってるみたい。
YSP以外の普通にHONDAとかYAMAHA売ってる町のバイク屋さんでも
安く買えるようになってるのかな?
483774RR:03/08/04 09:44 ID:MMg/UPc0
直るでしょう。買ったお店へ行きましょう。
484774RR:03/08/04 11:54 ID:ahl1XLub
>>427
t-maxは1年で手放しました(最短記録)。重すぎ(体感で250kg位)。荷物入らず(メット1個分)。
すぐ飽きた。
今はFZS600に乗っています。燃費は25km位。満タンで500kmは走ります。
それにエンジン熱風もそれほど無くなかなか良い。アップハンドルで高速風圧はすごいけど。
485774RR:03/08/04 12:29 ID:7fViFlQR
TMAXそんなに重いかね?
乗ってる分にはいい感じの重量だと思うが。
重すぎず、かといって外乱でフラれるほどには軽すぎず。

押すと車重以上に重く感じる事はあるが、クラッチ構造のせいだろうな
486774RR:03/08/04 12:42 ID:ahl1XLub
>>485
重すぎとはガレージから出すとき少し段差があってこれが大変でした。
あとダート走行は不向きです。すぐにはまります。
487774RR:03/08/04 12:49 ID:ahl1XLub
あと下取りに出したけど01年英仕様黄色で2500マイル(4000km)
43万円でした。すぐに手放すと下取りが低いと言ってました。
488774RR:03/08/04 16:42 ID:4mLmZfOE
>484
TMAXで体感250kgなら銀翼やスカブーだと300kgくらいかね?

>487
その下取り額なら優秀な方かと。大体30マソ位みたいだから。
489774RR:03/08/04 21:38 ID:Te9UDpnE
こないだ会社関係の人とツーリングいったら「え〜デカスクですか〜」と半分ナメた目
んで峠で俺の一人勝ち(w




490774RR:03/08/04 21:53 ID:qngEoPF9
おいらは同僚(CB750F)と六甲行ったら一瞬で米粒にされた。
こっちもがりがり擦るくらいがんばってたんですが。
491774RR:03/08/04 23:02 ID:wdPwn1w9
バイク海苔って、速さ自慢するよな。
プロレーサーじゃないんだから、事故とか気をつけてな。
492774RR:03/08/05 08:29 ID:RWP2j9Mk
>>491さん
まあそう言うなって
Tマックスのってるようなのは限度わきまえてるの多いし多少の遊びはいいんでないか

あんまりスピードを否定しまくるとバイク社会自体がつまらなくなるし

ま、事故には気をつけよう 死ぬともう乗れなくなるしな

ちなみにここがマジェスレやTWスレなら俺も>>491さんとまったく同意見を書いてると思うが



493774RR:03/08/05 15:07 ID:9bIuJ/0o
あの激しくデザインを崩している(とワシは思っている)フレームみたいな
デザインのカバー(?)が気にくわないのですが・・・。
なんであんなデザインにしたのさ?浮いてないかい?
494XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/05 20:17 ID:0S+toPDU
>>493
あのパーツの批判意見で
「金属かと思ったらプラスチックだった」ってのはよく聞くが
「浮いてる」というのは初めてだ。
495774RR:03/08/05 21:18 ID:ePhpxh2d
購入したときにもらったパンフには、
「あのブーメランのような樹脂カバーはデザインのキモ」
とか書いてあったような‥
個人的には、好きでも嫌いでもないが、
外装パネルの六角ねじのみを全てはずしてもっていた
あふぉーがいたのには参った。(パーツは放置)
幸い、購入ショップで、展示車のねじを実費?
(パーツリストにも値段が載ってなかったので1個50エソくらい)
でわけてもらって事なきを得ますたが

>XP名無しサソ
いつぞや教えていただいた、ブレーキのお手入れで
フロントブレーキの鳴きとか解決しますた。
ありがとうございますた。
496774RR:03/08/06 07:59 ID:9PylmgWV
T-MAXって、エンジンのかかる音とか、アイドリングはマジェスティなどと違い、排気量のありそうな
音がするけれど、加速時の音が・・・・
シルバーウイングって、純正の音がカコイイね。
煩くしたくないのですが、シルバーウイングのような音質に変えられるマフラー なんてないですよね(w

昨日は子供を乗せたサニーが煽ってきた。
いつも煽られるときは軽トラックか、オッサンの運転するファミリーカー。
T-MAXのリア周りはコンパクトだし、250のスクーターより小さく見えるのだろうか・・・
497774RR:03/08/06 23:42 ID:F+TR6d4g
また落ちそうなので保守あげ
498774RR:03/08/07 07:30 ID:19p6vswW
マジェかt魔かまよってる、通勤99パーセントツーリング1パーセントマジェのほうがいいかな?
499GSX−R1000Χ乗り:03/08/07 07:38 ID:BdQ5YlOo
一応プロでつ
プロは一般道で平気で膝を擦って右折したり左折していきまつ
500774RR:03/08/07 08:57 ID:hivzjNQV
>>499
おまえいろんなスレにいるけどイタすぎ。
キモオタっぽいおまえの姿が目に浮かぶよ。
早く逝ってくれ。
501774RR:03/08/07 11:45 ID:IPcO6uFO
>>498
1%でもツーリングあるならTま
ゼロならマジェ


502774RR:03/08/07 15:59 ID:dy4sPdEp
>>501
マジェはツーリングもこなせると聞いたことあるんだが
やはり比較対照がt魔だと、そういう答えになるのかね。
503774RR:03/08/07 21:21 ID:9bG7vhCQ
ツーリングはというか高速乗るならマジェではキツイよ
ありゃ120kmくらいしかまともに出ないから追い越しとかで
ストレス溜まりまくり
504osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/08 12:23 ID:7SxIh8Yr
>>503
俺も少し昔はスカブの250に乗っていたが、
高速では確かにストレス溜まりまくりだったな(w。
TMAXではそんな事は無いが。
同じビグスクでも走りがこれだけ違うものか…と、
最初は驚いたものだ。
505774RR:03/08/08 21:35 ID:PwQEIRLL
エンジン二個分だもんなあ
506774RR:03/08/08 21:40 ID:/Hbhm+UK
そもそも250の単気筒で高速を快適に走れるだろうというのが無邪気なんだよ。
ただ、スタイル的には逝けそうな気がするんだよな。素人目には。
507774RR:03/08/08 23:12 ID:LaiO+/+a
1年半くらい前にTMAX売って、リッターのスポーツを買ったのね。
で、最近、またTMAXが欲しくなってきた。
やっぱ、通勤とかで毎日乗るにはリッターは面倒だし。
で、最近になって考えたの。やっぱ、バイクは1台じゃダメなんだと。
純粋に走る楽しみのために2stレプでも買って、普段の足にTMAX。まあツーリングもTMAXかな。タンデムも快適だしね。
なんて考えてる俺は、気が付けば30後半。

でも、そろそろモデルチェンジなんだ…
もうしばらく様子を見るかな。
508名無しの世界 ◆TMAXxR2sAA :03/08/08 23:21 ID:J4OzVoiD
>>504
禿胴。
漏れ、ぢつはフォルツァに乗ってますた。
大型に混じって高速使ったツーリングを数回味わいますたが、
ハッキリ言って自分の非力さを自ら露呈しに逝ったようなもの・・・。

まぁそのお陰でT魔に出会うことが出来たのでつが。
漏れも初めて乗った時は、あまりの違いさに(゚д゚)ポカーン → キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!!

最初の頃は大型二輪免許持ってねぇーし金も掛かるから我慢してますたが、
ストレス溜まりまくり&我慢汁出し過ぎで限界・・・と。
509774RR:03/08/08 23:56 ID:AkWoKp+b
http://www.mute.cz/~bubrak/bubrak/video/tt99.mpg
T-MAXでも、こう成りえるのか?
510XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/09 00:33 ID:1Uzy//ia
>>509
成り得るつーか、可能性はゼロじゃないだろうなぁ。
俺、整備して仕上げたての中古車(確かGPz750)を試乗に出て、
なんでもない鈍角の曲がり角・一時停止からのスタートでコレ(タコ踊り)やったから。
コケるの覚悟したが、なんとか立て直して傷物にしなくて済んだ。

新品のリアのダンロップが全然食いついてなくて。
511774RR:03/08/09 01:58 ID:FOWstWX+
ハイサイドはイメージ付くけれど、タコ踊りってのは、急激にハンドルを取られたり、
フロントの荷重が減ってグリップが減って滑り出したりして、ハンドルが振られたときに
ハンドルが戻ろうとする力が振られながら増幅されるものなのかな???

T-MAXで起きたら速攻振り落とされそうだけど。
怖いな・・・
512XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/09 03:31 ID:57w9r/+e
>>511
んにゃ、フロントじゃなくてリアが暴れる。
半ばドリフト状態にリアが滑って、途中で中途半端にグリップ回復して
反対側に戻ろうとして、そのまま滑りすぎてまた半ドリフト状態。
この繰り返しだけど、フロントは進行方向を向いたまま自ら向きを保とうと
するんで、「滑った、ずるずる、ぼて」じゃなくて、何だかよくわからない事になる。
(まぁ中途半端じゃないグリップ回復だと今度はハイサイドの危険があるわけだが)

509のムービーみたいに、こうなるとニーグリップも何もあったもんじゃなくて
ステップから足を無理矢理外されたような状態になるけど、それでも
引っかかりが無い分、こーなったらTMAXの方が分は悪いかも。
前の時は確かクラッチを切って力を逃がして立て直したと思うんだが
TMAXはそれも難しいだろうなぁ。アクセル戻しだとハイサイド食らいそうだし。
それ考えると、うかつにガツンとパワーが出ないTMAXのセッティングは
正しいとは言えるかも。
513774RR:03/08/09 09:02 ID:RBDSU4is
>>509を見て思ったがライダーはラッキー
あの環境で固定物に衝突してない

実は俺コケはしなかったがああなったことあり、しかも130キロぐらいで、某幹線道路で...
(Tマックスではない)

ニーグリップして振り落とされないようにして収まるのを待つしかない


514774RR:03/08/09 11:55 ID:FOWstWX+
>>512
すると、カーブで後輪でマンホールを踏む、ってのもタコ踊りへの影響があるって事かな?
あの動画程の事になると、もう運任せになるのだろうけれど、513さんはしがみ付けたんですか。
俺はへたれなんで・・パニックにならないだけの精神力があったとしても、即効振り落とされそうです。
排気量が大きくなって、パワーが出るバイク程、タコ踊りは起きやすいでしょうし、怖すぎる・・・
515513:03/08/09 13:58 ID:5+VU8gUM
ニーグリップでしがみつき
落ちてたら多分今ここにいない...

街中なので高い確率で50キロ以上で固定物に衝突していたと思う

ハイサイド(タコ踊り)はマジ怖いよ

ちなみにTマックスはタコ踊り可能性は低そう
万一なってもホイールベースも長いので収束率も高い(その前に人間が落ちるが)

516774RR:03/08/09 15:39 ID:cZs/ll/E
>>513
>>509は死亡事故じゃなかったっけか。速度も130km/hどころじゃないし。
ラッキーだなんてとてもじゃないが思えないんだけど・・・
517774RR:03/08/09 16:24 ID:FOWstWX+
落ちる瞬間、右側に叩き付けられてるし、あの速度・・・
しかもかなりタコ踊り経験者のライダーっているのね・・・
俺がなったら、暴れるバイクから降りたいという思いがでそう。
そう思ったら駄目なんだろうな・・・・

なんかバイクで高速乗るのが、怖くなっちゃったよ・・・・・
518774RR:03/08/09 16:55 ID:2nJQS5UC
ワシがタコ踊りやった時は、どうやって立て直したのか
いまだにわからない(´・ω・`)
小説なんかだと、そんな時の対処方を体が覚えてるから大丈夫
…って事になってるんだけどね。
こればっかりは試すわけにもいかないからな…
519774RR:03/08/09 17:52 ID:sGgVkN75
509はマン島だからジャンプからの
着地で振られたんじゃないのかなぁ?
普通に走っててあんなに暴れだすの?
520774RR:03/08/09 19:22 ID:OXzidjEQ
>>516さん
げ、死亡ですか...
画像だけみるとなんか大丈夫っぽかったんで

しかしマン島レースは危険すぎる
俺は好きなんだがなあ

>>519
あの画像の原因は不明だが
ジャンプからの着地でなることは多いよね、リアタイヤから落とすのが基本だがそう都合よくいかんもんなあ

ところでTマックスにステアリングダンパーって付くのか(笑
521XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/09 20:19 ID:V1MarK0+
なんつーかタコ踊りしてる時って、それこそ時間の流れるスピードが変わるとゆーか
走馬燈とゆーか、短時間のうちにえらいたくさんの事を考えてる。
アクセル戻すべきか、ブレーキかけるべきか、とりあえず怪我しないコケ方するべきか
壊れた後の修理代を計算してみたり、コケたら痛いだろうなーと考えてみたり。

>>514
コーナリング中のマンホールとはちょっと違うってゆーか、なんかもう
バイクが勝手にコケようとするのと立て直そうとするののせめぎ合いに
ライダーが無理矢理付き合わされてるよーな、まぁ、ロデオ状態やね。

うちの近所の国道の、小さい川をまたいでる部分の補修工事で
工事部分を避けてシケイン状に迂回路が作られてた時、その迂回路が
よりによって鉄板(まっさら)を敷いた状態で、雨の日になんの気なしに
進入して、死ぬかと思った事はあったけど。

あと、なんでコーナーの途中とか交差点とか、わざわざバイクが通るラインに
マンホール作るのか。
522774RR:03/08/09 20:32 ID:FOWstWX+
>なんでコーナーの途中とか交差点とか、わざわざバイクが通るラインに
>マンホール作るのか。
本当、いつもこれは思う。
通りたい所に見事にあるのが多いよね。
一部にあるけれど、せめて表面を荒く削ったマンホールにして欲しい。

あの映像を見て、リッターバイクに乗る自身が無くなりました。
高速道路もT-MAXでかなり飛ばしてました。
東北道しか走った事ありませんが、追い越し車線のカーブでも、結構路面に段差があるところは多いし、
なんか怖いわ。
523774RR:03/08/09 20:54 ID:OXzidjEQ
>>522さん
滅多におきないし、市販車の場合はキャスター立ててなければ多くの場合すぐ収束します

どっちかと言うとDQN4輪にひき殺される確立のほうが遥かに高いです

ちなみにマンホールに関しては道路の曲がる地点が丁度配管の都合上マンホールを置く所らしいです

マンホールといい特殊舗装といい 俺らを殺すつもりなんでしょうかねえ行政は




524774RR:03/08/09 21:03 ID:FOWstWX+
>>523
確かに・・・
T-MAXのリア周りはコンパクトで小さく見えるのか、ファミリーカーに乗ったオッサンに
無理な追い越し→幅寄せに会う機会があります。
最近は小一時間話てみる事にしていますが(w、皆、ある共通点がありました。

「 バ イ ク は 、 左 端 を 走 ら な き ゃ 駄 目 だ ろ ! 」

どうやら、車は優先、バイクは車に道を譲らなければならない
と普通に思っているらしいですわ。
525XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/09 22:07 ID:9cQrKrkR
>>524
俺は「無理な追い越し、幅寄せ」には実力行使をモットーとしているもので。
だって向こうは軽い考えでやってるにしても、こっちは命かかってんだから。

もっとも、最近は、煽られ始めた時点で、走るラインを変えて対処する方が多い。
どうもドライバー心理として、「自分の視線の横でウロウロするのが目障り」
らしく、じゃあ視線の真ん中、つまりキープレフトじゃなくてキープライトで
走るとどーなるか。
なぜか車間が開くんですなあ。
この反応を統計を取るように試してるこのごろ。
526774RR:03/08/09 22:23 ID:FOWstWX+
そうですね。
最近は、バックミラーに映った走ってくる車を見るだけで、大抵煽ってくるような車が判断出来るようになりました。
変な気が映ってます(w
自然と左側を走りたくなってしまいますが、最近は真ん中から右側を意識して走ってます。
あまり左側を走っていても、タイヤの右が偏耗するんですよね。
527774RR:03/08/09 23:06 ID:P0MgDdEK
煽られる人は4輪に無挨拶の割り込みしてないですか?
528774RR:03/08/09 23:08 ID:bGN1RpLY
挨拶があろうがなかろうが、バイクを煽る香具師は基地外。
529XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/09 23:12 ID:9cQrKrkR
>>527
割り込む前に「こんにちは」とか「ごきげんよう」とか「もうかりまっか」とでも言えと?

あんまり面白くなかったね
530774RR:03/08/09 23:27 ID:P0MgDdEK
軽く手ぐらいあげるいかハザードぐらい出せんのだろうか...
そんなにイッパイイッパイなのかTマックス海苔はよう
531XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/10 00:15 ID:5F7YEqD4
>>530
つか、そもそも割り込んでないし。
532774RR:03/08/10 17:20 ID:XhVO3Hzt
P0MgDdEKはすり抜け割り込みで煽られる人ということで
533774RR:03/08/11 11:58 ID:f6plRXdt
いまさらですが、
DQNってなんの略ですか?
534774RR:03/08/11 12:04 ID:f6plRXdt
きのう、なんとか両目点灯にできました。しかし、バッテリーがあがらないかと心配です。
535774RR:03/08/11 12:16 ID:8HdDg0Wj
>>533
馬鹿を特集していた、目撃ドキュンというコーナーの名前に由来。
536774RR:03/08/11 14:53 ID:nYIhjirJ
「目撃ドキュン」からの転用だたーとは知らんかった
535サソ、ありがとう。

>ドキュン【どきゅん】[名]
> 人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。
>この言葉を最初に使ったのは「マミー石田」氏とされる。
>石田氏は氏のウェブサイト上で、学歴の低い者が「目撃ドキュン(テレビ朝日)」の出演者のような
>荒んだ人生をおくるのは必然であるという趣旨の発言をしている。
>このように、もともと「ドキュン」は低学歴者に対する言葉だったが、現在では、
>社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。

>使用例:「ドキュン逝ってよし」
>類義語:ドキュソ、DQN

(2典プラスより引用
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%C8%A1%E4#i25
537osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/11 18:36 ID:FIb4H+pz
今日梅田でマフラー2本出しのTMAX見た。
イイ音出してたな。
顔つきも成型、シールドも極小。
あれほどカスタムしたTMAXを見たのは初めてだ。
結構カッコよかったぞ(w。
538774RR:03/08/11 23:15 ID:h/EoNfS6
T-MAXは正直期待外れだす、100キロ迄スカブー400とほとんど変わらなかったよ、
スク−タ言えども500も有ればもう少し良いのかた思ったが残念だす。
539774RR:03/08/12 03:55 ID:DKXDtPDO
TMAXの存在意義は、あのハンドリングなんだけどね…。
いまだに他のスクーターの追随を許してないし。
540774RR:03/08/12 08:56 ID:krOFhykV
加速はでかいエンジンポンと積めばいい
それをやらず最小限のエンジンにし、ハンドリングにこだわるTMAXが好きだ
541774RR:03/08/12 09:36 ID:MmvjYcZl
>>538

そのT-MAXは国内仕様でしたか?
海外仕様でしたか?

あなたの体重は?
加速のシチュエーションは?

加速だけを求めるのであれば、400だろうが500だろうが、
カタログスペックを見れば、ある程度感触は予想できるのでは?

あなたはT-MAXの何に期待してたのですか?

自分勝手な期待をバイクに押し付けて、裏切られたからと否定的な書き込みをしても
「馬鹿な奴だなぁ」としか思われませんよ。
542774RR:03/08/12 11:09 ID:DujyouAv

   ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│|   ∧_∧      |
□□□│|  ( ´∀`)オマエラ   |
□□□│|  /,   つ  オチケツ  |
□□□│|. (_(_, )       |
□□□│|   しし'         |
□□□│!、_______,ノ
 ._.   │
 | | |   │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
543774RR:03/08/12 11:53 ID:N4wVpQKX
>>541
私のは海外使用で、ノーマルでつ、体重65キロ、ハンドリング絶妙だけど?
シグナルやったスカブー400は、けつが角ばったやつでつ、参考迄に皆さんのテマクスは、
トップ(最高速)どの位ですか?私のは、条件にもよるでしょうが高速で無風で前回で、175キロが
イッパイです。教えて下さいな。^^
544774RR:03/08/12 12:43 ID:bFZC9uR1
漏れのTMAXは最高速180km以上出るぞ。
空波400は知らないが、銀翼400とは100km加速で
2〜3秒の差がある。2秒もあればかなりちぎれるハズだが。
545774RR:03/08/12 12:55 ID:3AEiea2r
>>541
「馬鹿な奴だなぁ」は言い過ぎだろ
T魔購入思案中の俺にとっては538の意見も貴重である。
546774RR:03/08/12 14:59 ID:MmvjYcZl
>>545

いや、べつにスカブ400と変わらないという情報はいいと思うのだが、
「正直期待はずれ」とか「残念」とか言ってるのがそう思えるだけ。

買おうかどうか検討している人に対して「加速は500といえども・・・」という情報は
貴重だと思う。


これからTMAX買おうかどうか考えてる人へ

加速はたいしたことはないです。
500ccですが、しょせんCVTのスクーターの加速です。
トルクも細いです。
250から排気量が倍になるからといって、マジェと比較してはいけません。

あくまでも加速、の話ですが。

日常生活の使用シーンで「加速」を評価する場面が現れるのは仕方ないと思うが、
そもそもTMAXに「加速」を求めてること自体がナンセンスに近いような・・・
547774RR:03/08/12 15:18 ID:3AEiea2r
>>546
私にとってはあなたの意見も大変貴重なものとなりました。
じっくり購入を検討します。
だが・・
ヤマハが誇る加速マシン V−MAX と一字違いであれば加速に関しては誰もが期待することだと思われ・・
548774RR:03/08/12 15:52 ID:MmvjYcZl
>>547

うーん、T-MAXっの「MAX」っていうのは
スクーターなのにコーナリング性能がMAX!ってことだと思うけどね。
V-MAXとT-MAX、文字の違いは1文字なれど、コンセプトの違いは決定的かと。

つーか自分も元VMAX乗りだし・・・

しかしコーナリングとか言ってる割には
リプレイスできないリアサス
なぜかタイヤがバイアスのみで、しょぼいラインナップ(HOOP PRO除く)
フロントシングルブレーキで、しかも片押し2ポット・・・

YAMAHAさん、なんとかしてよ・・・
せめてY'Sギアからリプレイスサスと軽量ホイール、Fブレーキセットくらい
出そうよ・・・


ちなみにV-MAXが「加速」バイクだと思っている546さん、加速はすごいけど、
あくまでも「加速感」であって、加速ではないので。
あと全然曲がらないバイクだから、なにげにコーナーも面白いですよ。
(曲がらないバイクを如何に曲げるか、が楽しい)


T-MAXはコーナーも楽しくて、スクーターとしての利便性(AT・収納性)もあり、
スタイルもよくて、完成度の高いバイクだと思いますよ。
あとはマジェのように2〜3年に1回、細かいモデルチェンジを行って完成度を
更に高めればいいと思いますけど。
549osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/08/12 17:26 ID:vsZ3z/dj
以前も書いたが、
TMAXの0→100km加速は7.5秒。
マジェスティが14秒。
スカブの400は恐らく10秒くらいでは無いかと思う。
加速の違いは歴然だがな(w。
TMAXの加速が「大した事無い」というのは、
リッターバイクなんかと比較しての話だと思うがな(w。
550774RR:03/08/13 15:00 ID:0zHJxFlC
自分のはちょっと速い、、
マロッシのウェイトローラーだけ交換したよ、
ツーリングとか行かないので、燃費の事は全く考えてない。
ノーマルプーリーのままなので最高速も少し落ちるのかな?

もともと逆車なのでそこそこ速い?のかもしれないけど
さらにそれなりの驚きの加速になりました。


551XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/13 16:18 ID:CAFtzXMP
>>550
何gの入れたか、おしえておねがいついんず。
552774RR:03/08/13 18:06 ID:0zHJxFlC
>>551
16g×4,18g×4の計136g
マロッシマルチバリエーターキットのスポーツ仕様と一緒でつ。
ちなみに逆車ノーマル160g、国内232g

感じとしては、
特に中間加速(40キロ〜)が鋭くなりました。
一番実用速度域なのでとってもいいかんじ〜、、
あと、出だしも逆車ノーマルよりはいい(速い)ですね〜、

最高速は、変えてから出していないのでわからんちん。
でも最高速は求めてる訳ではないので
これも自分的には問題ナッシング!
553774RR:03/08/14 08:16 ID:0Ed0lkIq
俺のは、18gでつ、それでもって自作アーシング着けたけど、俺の経験から
あえて他社種と比較するなら、250スクと張り合うとまず転とかす、でもちょっと悔しいけど
ランナー200とやった時は、130キロ迄勝てなかったの〜トータルで見てテマはハンドリングが良いよな〜
エンジンパわーはあんな物でしょう?
554774RR:03/08/15 09:16 ID:wFAtMjwk
保守
555山崎 渉:03/08/15 13:39 ID:rpHEcFr+
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
556774RR:03/08/16 02:20 ID:/RRY647A
あげてみる
557YahooBB219038070042.bbtec.net:03/08/16 02:47 ID:Fan2jObf
っj
558774RR:03/08/16 11:22 ID:nkjul/5v
雨でやだ・・・、
保守、アゲパン
559774RR:03/08/16 18:55 ID:UC90bRMc
おい、おめーら!
俺のマクース、そろそろタイヤ交換の時期なんだがどれがいいのか教えろYO!
560774RR:03/08/16 19:06 ID:p19KxND4
ドライ時のグリップなら断然DL、雨天を気にするならBS。
561774RR:03/08/16 22:49 ID:jPMIJBT7
かっこでスカブー用の太いヤシ!
562774RR:03/08/17 21:41 ID:11R3Cp4f
ランニングコストで4輪用タイヤ〜

マジェだけどこないだはじめてみた
コーナー弱そう〜 でも安そう〜
563XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/17 21:42 ID:ElDBD5xS
コーナーが楽しいTMAXにコーナーを犠牲にしたタイヤ付けてどーすんねん
564☆ビクスク☆:03/08/18 12:49 ID:Dx4D4Cff
オレの自慢のT-MAXはFCRと点火系そして駆動系アーンド世界で一本しかないオリジナルマフラーでover200kmマシーンです☆マジでっ(^_-) 峠じゃヒザスリながらリッターマシーンもツツキまくりだし、もう普通のバイクなんかいらなくなってきちゃった
565☆ビクスク☆:03/08/18 13:00 ID:KGBVxlBz
あっでも燃費は11kmしか走んないけど…
566774RR:03/08/18 13:18 ID:7b4ZNdha
放置・・・、
567774RR:03/08/18 14:29 ID:Uww9eSG1
どうやったらスクーターで膝すれるのか。
568774RR:03/08/18 16:26 ID:nZbP1f3n
>>567
もちろん転倒
569タクシードライバー:03/08/18 18:22 ID:hwp1y3TS
初めて書き込みさせてもらいます!只今、大型二輪免許取得中であります。免許を取ったらブルーのT−MAXを購入致しますのでみなさん色々と教えてください!!
570774RR:03/08/18 18:53 ID:nLpQ2J2k
スカブの扁平はいるよね?!

>>566-567
ガンガレ
571774RR:03/08/18 18:58 ID:W1DntKcc
>559
酢株650のヤシもいいけど、
ここはひとつ、ブリジストンの
「HOOP B03PRO/B02 PRO」
を試してレポしていただければと‥
572774RR:03/08/18 19:00 ID:W1DntKcc
ついでに、>569サソ ガンガレ!
573XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/18 20:53 ID:MDLqJLuD
水曜に予約取ったんで、車検に行ってきまつ。
行く度に微妙に窓口の場所とか順番が違うんで困るんやけど。

あのライトっていまいちハッキリと光軸が合わせられないんだが
テスター大丈夫かしらん。
574774RR:03/08/19 00:48 ID:iVnMrzdg
そういえば、TMAXって女性が乗っているの見たことないなぁ。
575774RR:03/08/19 10:27 ID:NxWo2Owz
マロッシのウエイトローラーに交換はOKですか?
当方逆車純正プーリーなんですが・・・
教えて君でスマソ
576774RR:03/08/19 11:30 ID:efpdc87o
>>575
上見なさい↑
577774RR:03/08/19 14:14 ID:/K59SL9a
ダンロップからBSに変えるとアンダー出てる感じしない? 俺だけかなぁ。
578774RR:03/08/19 14:20 ID:nvoFn7QB
>574
銀翼やすかぶも激しくオサーンくさいデザインだし、TMAXはデザインは
トんでて走りは過激じゃ、どっちも女の支持は得られないだろう。
イタリアのスカラベオやビバリーの500が手に入りやすくなったら
国産の大型スクタやばいと思うよ。
579774RR:03/08/19 15:20 ID:UPk9O4uK
某サイトの掲示板(ttp://www.bigscooter.com/start/)には
女性のT魔海苔もいらっしゃるようでつが、
確かにリアルではみたことないですねぇ。
580774RR:03/08/19 16:52 ID:RU1lue3T
足届かねんだろ
581XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/19 20:10 ID:0p6NHfXe
TMAXの足つきはベスパと大差無い。(と跨った瞬間に思った)
跨った感じで、ほとんど似たようなもんだなと思ったビバリー125は
乗ってる女がいるから、乗れないわけではなさそう。

つか、最近の女ライダーって何か知らんけどアメリカン好きが多い。
582774RR:03/08/19 21:57 ID:DaVLNkP0
>最近の女ライダーって何か知らんけどアメリカン好きが多い

前からじゃない?
ファッソンバイカーがトラッカーとビクスクに移行した分女が目立つだけかと。
583774RR:03/08/20 00:53 ID:KN7SOesb
フルモデルチェンジの話しがでているんでもうちょっと
待った方がいいんじゃないですか?
584XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/20 00:57 ID:z3Of4XEZ
>>582
比較が古いのかもしれんけど、昔はFZR250とかCBR250とかの
4発レプリカが普通だったんだがなー。TZR250も多かった。
あとSRXとかSRとか、たまにオフ車とか。
大型だとGPz900が人気あった。

前傾姿勢のバイクを買いに来る女ってここ数年、見たこと無い。
男はまた最近ちまちま増えつつあるけど。

なーんかね、免許取って女がスポーツバイクを買いに来ると、
「ドラッグスター」か、「中古のアメリカン」なんだよね。
展示車を前にして、目がキラキラしてるし。何か芸能人の影響??
585774RR:03/08/20 08:00 ID:OQXlJMlo
どうせアメリカン乗るならハーレーに汁。
586774RR:03/08/20 09:14 ID:qmbdUUcG
2001年の逆車。
HID・プーリー・ノロジー(特注)・ショートスクリーン・ローダウンシート・etc・・・・
走行8000マイル・色紺メタ(逆車のみ)
使用傷あり。

いくらで売れると思う?
587774RR:03/08/20 09:42 ID:IZ2zo4DE
>586
店頭価格で50万円台後半
下取り40万台前半
車検残少ないだろうからこんなもんでしょ
588774RR:03/08/20 10:17 ID:dBWV7Q1A
>586
下取りが35万前後、店頭価格で45万位だな、今なら新車乗り出しで76万で
購入できるから、そんな物でしょう、。因みに車検残は下取りに2〜3万ほどしか
変わらんよ。
589_:03/08/20 10:18 ID:HbK+TijJ
590774RR:03/08/20 16:13 ID:qmbdUUcG
>>587-588
サンクス

もったいないから、しばらく乗ります。
591774RR:03/08/20 16:16 ID:7GB3KA57
XP名無しサソ、車検無事終了したのかな?age
592774RR:03/08/20 19:11 ID:73xhSicY
継続検査ごときで窓口どうのこうのとは?

ま さ か バ イ ク 屋(自称)の く せ に 
ユーザー車検?


と、個人攻撃してみる。
593774RR:03/08/20 19:39 ID:XJCsPrss
>592 スマンつっこみの意味がわからないのだが?
月に数回しか車検場に行かないバイク屋なんて沢山あると
思うが?そういう意味じゃないのか......
594XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/08/20 20:04 ID:avZ1xfOR
行ってきたよ。車検。全部で20分くらい。(書類含めて)今回はえらく早かった。

つか、うちの店は「基本的に店から出ない人間」と「基本的に外回り優先の人間」
で分担してるからね、俺は外に出ない担当。だから登録窓口なんか
全然わからん。原付も窓口の場所が変わった時はビルの中で迷った。w
つか、自分とこで車検できる工場でもなきゃ、みんなユーザーで通してんじゃないの?
自分の店に頼んだら、いくら店員とはいえ、人件費は発生するぞ。

車検を昼前に済ませて、それから、
http://www.iodata.jp/promo/motionpix/outrider/index.htm
で解説されてた車載カメラの付け方を試してみようとタンデムシートに
三脚きびり付けて、左前方に向けてハンディカム回して1時間ほど
観光ルートを走ってきた。
広角であんまりスピード感が無いやら、後ろが気になってスピードも
コーナーもおとなしめになってて迫力無いやら。
フートレストとシートの所で三脚を立ててライダーと同じくらいの視点で
撮影してみようとしたけど、絶対コーナーでカメラふっとんでくな、と思った。
単体のCCDカメラ接続するのが確実か。
595774RR:03/08/20 21:56 ID:KmH3f1hY
>>592
バイク屋がユーザー車検なんて普通だろ
陸運行ってみなよ
半分くらいはバイク屋じゃないの?
596774RR:03/08/20 23:56 ID:kwJK+JTw
ユーザー車検の意味教えてあげれ。
597郁扱穐一姐旭:03/08/21 16:44 ID:e0rx+a3e
郁扱穐一姐旭
598774RR:03/08/22 06:04 ID:aWYSgSoT
ttp://www.mcnews.com.au/NewBikeCatalogue/2004/Yamaha/FZ6N/Gallery_Initial/pages/YamahaFZ600_Dash_500p.htm

04フェーザー600のメーター 次モデルTMAXもこんなんがいい 
599774RR:03/08/22 08:58 ID:RbiSk5/C
そっけないTMAXのメータが好きだったりする
でもツイントリップぐらいは欲しいが
600774RR:03/08/22 09:03 ID:Av0sXYGh
TMAX600
601774RR:03/08/22 09:09 ID:X6UitOsT
>599
ツイントリップって付いてるのでは?
602774RR:03/08/22 09:28 ID:/Ad718RR
>>601
オドメーターとトリップメーターは切りかえられるが、
トリップメーターは一つしかない。

確かにトリップが2つあると、トータル走行距離と燃費測定用距離が計れて
便利なんだが。
603774RR:03/08/22 10:29 ID:X6UitOsT
>602
スマソ、「『トリップ』がツイン(二種類)」ってことだったのですね

関係ないが、ID何気にカコイイ
604774RR:03/08/22 12:59 ID:RInrNuop
ブラックエディションのメーターはカコイイぞ!
605774RR:03/08/22 17:37 ID:tQ6NMjBZ
バイク屋がユーザー車検が普通だって?

認証工場なら持ち込みだがユーザー車検じゃないぞ。
指定工場なら継続検査は持ち込み行かないが、改造(記載変更や構造変更)
の場合は持ち込みになる。

バイク屋でユーザー車検で持ち込んでるのは
ユーザー車検代行業だな。

因に認証も取っていない工場でキャリパーを取り外して
パッド交換して工賃取っていたら、(分解整備していたら)
道路運送車両法違反だ罠。
606774RR:03/08/22 19:44 ID:PNuCxoKv
漏れはアナログメーターの方がいいなあ
ブラックエディションいいね!

今の押して表示を変えるオド/トリップはいやだな
(ホンダ車と共通みたいだし)改善してほしい

でも来年新型出てもビンボーで買い直せないが(´・ω・`)ショボーン
607774RR:03/08/23 06:58 ID:jvURyyiN
かっこいいね、このスクーター。
メカ的にはスカイウエイブ650がいいけど、
スタイルは断然こっちの方が上だね。

赤くオールペンしたらアレっぽくなるな。
608774RR:03/08/23 08:21 ID:+aOWDe9E
アレっぽくなるけど、コレに近い感じがする。
あっちにもコレっぽいのは数台あるけどね。
609774RR:03/08/24 17:52 ID:ckQOrRYH
スカイウエブってそんなにメカすごかったのか
610774RR:03/08/24 18:47 ID:kCnI+Oa9
>>609
スカイウェイブ650の変速機は良いとおもう。
611774RR:03/08/24 21:04 ID:SmS0/wzF
R6、新型フェーザーで使ってるCFアルミダイキャストについての
プレスリリース
ttp://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-08-21/dycast.html


「…大型スクーターなどにも採用を拡大」
これってTマだよね?
612774RR:03/08/25 08:23 ID:dEg+cUR9
すいませーん、駐車中にタイヤの空気ぬかれてしまったようなんですが、
タイヤの空気圧もしくは指定空気圧を書いたラベルがどこに貼ってあったか
ご存知の方いらっしゃいますか?
出先で、取説とかみれないもんで、よろしくお願いします。
613774RR:03/08/25 08:44 ID:1XM5/rlY
>>612
シート下
614774RR:03/08/25 08:58 ID:dEg+cUR9
>613
早速のレス、ありがとうございました。
615774RR:03/08/26 01:05 ID:TcAhKloQ
ここのHPのNO.158の外人のオッサンが付けてる
背もたれどこのメーカーから出てるの?

http://tmaxnet.abz.jp/owners160.htm
616774RR:03/08/26 09:27 ID:/CNmufsq
>615 正直スマン 
漏れには電動シニアカーに見えるのだが
617774RR:03/08/26 09:51 ID:cKAjiJa0
T-MAXは、次期モデルはバランさーのピストンを使って750にするのだろうか。
618774RR:03/08/26 15:09 ID:KxmFs03+
エンジンからフレームから全部新規だと思うよ。
619774RR:03/08/26 15:12 ID:cwZRWmbg
>613サソ
せっかく教えていただいたんですけど、
ローダウンシートには空気圧シール貼ってなかったです
(純正のシート下には貼ってありました)

で、結局販売店に電話確認、近くにあったGSで空気入れてもらったのですが、
その後取説で確認してみると、教えてもらった空気圧は二人海苔の場合の数値。
体重軽い方なのに、今までずーっと二人海苔仕様で走ってたとは。

まぁ、通勤以外は高速主体のツーリングが多かったし、特に不都合も感じなかったけど、
にしても、それで燃費が悪いのって、一体‥
620774RR:03/08/26 15:37 ID:FyF6sWoW
>>611
今月のオートバイ誌?のスクープだと
まずは新型マジェに使われるらしいですね。

>>615
それは車のシートでしょ。
燃料タンクをシート下に移動させて
開いたスペースにシートを埋め込んでるから難しいはず。

>>617
あの省スペースエンジンでどうやったら
バランサーピストンを使えるようになるんだ?
621774RR:03/08/26 16:22 ID:fgjvMwjQ
>620 617ではないが後ろに1気筒?あるバランサーを
生かして3気筒に出来ないかということでしょう
しっかりしたフレームになるならラバーマウントとかで
振動増をカバーできないかな
622774RR:03/08/26 23:21 ID:32wd9rkM
あのバランサーピストンをコンプレッサーにして過給します。
623774RR:03/08/27 12:51 ID:PhoTpIMp
でも、バランサーピストンの熱対策はどーすんのさ。 V型の後ろ側でさえ、熱くて死ぬってのに。
624774RR:03/08/27 13:40 ID:yeLk2naU
新型マジェは、400ccと2本立てで、高剛性フレームを採用。
インジェクション化をして、スカイウェブに対抗する。
625774RR:03/08/27 16:19 ID:0YmY6tNk
>624 まぢでつか!
もしそうなら、Tマクースのモデルチェンジは
早くても05以降ってことになるんでしょうかねぇ

外観は多少変わってもいいけど、運動性そのままで、
排気量うぷ&軽量化(装備重量で200`以下)きぼんぬ
626774RR:03/08/27 22:45 ID:peThFYa7
>>653
マジェに高剛性フレームは要望がほとんどない
スパトラ標準搭載はありえそうだが(w
627774RR:03/08/27 23:26 ID:x1Aeu1/Y
>>625もしそうなら、Tマクースのモデルチェンジは
早くても05以降ってことになるんでしょうかねぇ

なんで?どう言う意味?教えて
俺今真剣にTMAXの購入考えてる最中で
FMCの噂が気になってしょうがないんだー
FMCが05以降になるんだったら迷わず速攻で売約しちまうんだが・・・
628625:03/08/28 00:01 ID:aADNcSJ9
>627
624氏の「新型(04?)マジェに高剛性フレーム」が事実と仮定して、
Tマクースに高剛性フレーム&モデルチェンジはその後になる
のではという希望的観測なので、スルーしてください。ゴメソ。

05に、今乗ってるTマクースが車検なので、
その時モデルチェンジならよいなぁ〜と思ったもんで。
629774RR:03/08/28 00:35 ID:I9DHNTxH
バランサーピストンが使えるわけねぇべ。
すぐ近くにはクラッチやギアがあるのに
燃焼室やバルブ、カムやらはどこに配置するんだ?

今度から採用されるフレームは高剛性だけじゃないぞ。
低コストや軽量化を狙ってるからマジェに使われてもおかしくない。
次期マジェ、TMAX共にFIになるから買う価値はあるね。
630774RR:03/08/28 23:03 ID:eGFGP/AU
来月の各雑誌になにか情報乗るかな?
631774RR:03/08/30 00:21 ID:2r9zQb7j
おい、おまいら!
世界陸上見てたら、ヤマハのCMでTマクースでてますたよ!

ビクーリした!
632774RR:03/08/30 22:24 ID:urVnEiAA
FIってそんなにイイのか?
キャブとFIとではどれほどの違いがでるんでしょうか?
633774RR:03/08/31 01:30 ID:62/tF0pO
FIはオートチョーク付きの
ビクスクにはあまり恩恵を感じないね。
あえて言うなら高所で燃料補正ができるくらい??

いずれにしろ排ガス規制でキャブは生き残れないよ。
ヤマハも全車種FIに移行するって言ってるし。
634774RR:03/08/31 02:13 ID:HmwHRpUL
マジェはアルミフレ開発してるし、そろそろ FI 含めてなんかあるよね。
T魔も同様にやってほしいな。600 にもして欲しいし、フロントWにしてほしい。
635774RR:03/08/31 03:20 ID:62/tF0pO
>>634
スポーツスクーターって謳ってるからには
もっとSSっぽく仕上げてほしいですよね。

車体関係はそのままでもいいけど
せめて銀翼などのおっさんスクーターを
余裕でちぎれるくらいの動力性能はほしい。

もう一つは足を置く場所を広くとってほしい。
マターリモードは前に投げ出して、攻めモードの時は
バックステップ気味にもっと後ろで踏ん張りたい。
636774RR:03/08/31 14:12 ID:JdqzhywZ
アクセル開けりゃスピードが出る、ってだけのを「動力性能が高い」とは言わない
637774RR:03/08/31 15:40 ID:ql9nYzWh
これ以上値段上がったら普通のスーパースポーツ買う。
638774RR:03/08/31 16:55 ID:7scAXabU
いっそうのことR-1のエンジンをオートマ化して積んでくれ
乾燥重量220kg 130PSぐらいで我慢するよ
639774RR:03/08/31 17:19 ID:Gf6PWBeM
100マソ超えてしまいます・・・。
640774RR:03/08/31 21:36 ID:RH6wpsYi
>>638
フレーム形状がぜんぜん違う、ステップスルーは効率よく剛性を上げれないから220kgで130馬力は無理
また車体剛性のみならず出力増に合わせて駆動系も大きく重くなる

仮に実現できたとしても220kgで130馬力をあのポジションで炸裂させたら大変なことになると思うぞ(思い切りハイギヤードでなければ)

#俺みたいにR1とTMAX両方乗ったほうが幸せ
641774RR:03/08/31 21:41 ID:62/tF0pO
今日近所のYSPで初めて跨ってきたよ。
163cm52kgの漏れでもなんとか乗れそう。
でもやっぱシートの幅が気になるから加工したいね。

そのTMAXには忠男の2本だしマフラーがついてたけど
エンジンかけてもらったらかなりいい音でビックリしたよ。

あぁ・・お金がないけどTMAXほすぃ・・。
642638:03/08/31 21:55 ID:hvrsz9pO
>>640
素人考えでは、あんにデカイ車体だから
コンパクトなR−1のエンジンぐらい積めそうに思えるのだが
いろいろ問題があるんだな
てか、あんたR−1とT−MAX持ってるってかなりうらやましいな・・・
俺の理想のバイク生活だよ、それ
それを無理やりかけ合わせて638の発言に至ったわけだが
643774RR:03/08/31 23:02 ID:TBQ7kaZz
新型まだか!

俺予想では750エンジンつんで
CFダイキャストで車重マイナス10キロ
最高速度200
0−100 6秒前半
644774RR:03/08/31 23:36 ID:3Rps71Pd
明日発売の雑誌に期待してみYO−
645774RR:03/09/01 03:46 ID:zONyt5Er
つうかR1のエンジン積めよとか言ってる香具師は、
CVT変速の特性でゼロ発信からパワーが半分くらい出てるような状態で
130馬力なんか扱えると思ってるのだろうか…ムチウチ通り越して頚骨が逝くぞ。









…その前にタイヤが負けてすっ飛ぶか。
646774RR:03/09/01 05:06 ID:73EPbbxS
>>645
確かに・・。
じゃじゃ馬すぎて死人が続出って感じですな。
本当に出たら初心者不可って制限つけたほうがいいね。
せめてTDM900のパラツインを寝かせて載せれば
パワー&サイズ的に現実に近い気がするね。

従来のスクーター方式ならR1の直4エンジンは厳しそうだけど
外見はオートバイ、だけどATってタイプも出してほしい。
スズキのストマジの1000ccバージョンみたいなやつ。
647774RR:03/09/01 23:04 ID:4ZFYsnp3
>646
ソレダ!
648774RR:03/09/02 00:16 ID:QAcD50RU
まあ完全に電子制御のCVTなら、R1の直4もいけるとは思うけどね。
ピークで130馬力くらいなら、自動車ではCVTモデルが存在するし。
649640:03/09/02 00:25 ID:fEsZxeA2
>>642さん
いえいえ私も素人ですので...
ちなみにでかいエンジンがつめたとしても前後バランスがかなり悪くなりそう

今の500ccは前輪加重(エンジンをなるべく前へ積む)とパワーの妥協点なんだよね
あ そしたら縦に積めばいいのか(w

スクエア4の1000cc

あとコンパクトハイパワーはロータリーという手もあるし
500cc2気筒のままフロントカウルにタービン...

しかしどれを取っても昔のバイクの技術だな

650774RR:03/09/02 00:52 ID:bFwU7Gi3
>>646TDM900のパラツインを寝かせて載せれば
それマジできぼん!
とにかく今の500CCでは絶対的なパワー不足なんで
900CCもあればかなり満足のいくバイクになりそうだなー
>>外見はオートバイ、だけどATってタイプも出してほしい
スクーターに大排気量ハイパワーなエンジン積めないのは
あのお座りライドタイプの構造がネックになってるんだったら
いっそうオートバイタイプにしてほしし
でも楽さは損なわないでほしいので
アメリカンタイプのスーパースポーツATになるといいなー
651XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/09/02 01:57 ID:/GWQx12i
TDM、というかXTZ750系のパラツインエンジンは小型化する為に
けっこう器用な事をしてるんで、あれを寝かせるのは無理じゃないかと。
TMAXのバランサーも器用っちゃ器用なんだが。
疑似水平対向?
652774RR:03/09/03 00:28 ID:qzU2e/8j
TMAXってまじで速いね
俺が良く行くタイトな峠道で、俺のR6追い越していって
あっという間に見えなくなったよ、全然ついていけなかった。
俺がヘタレというのもあるけどかなりのテクの持ち主だった。
このスレにもしかしたらいるかもな

出だしも速いし、スクーターへの偏見無くなったよ
653774RR:03/09/03 00:33 ID:dLhdT4GM
釣りだとは思うけどR6で全然ついて行けないのはやばいぞ…
654774RR:03/09/03 00:38 ID:qzU2e/8j
>>653
これまじな話、最初の信号から対向心丸出しだもの
最初の出だしでやるき無くした。 もぁーええわと
本気だして負けたらもっとくやしいし
おとなしく走ってたら、あっという間に見えなくなった。
すごいテクだったYo
655774RR:03/09/03 08:38 ID:ZEmmr/jP
>>652
それ何処の峠でつか?
箱根?椿?奥多摩?それとも関西の六甲?
656774RR:03/09/03 09:06 ID:MOV2a0ML
俺がリード100で走ってる時に
必死こいてついてこようとする
リッターSSとか2スト250がいる
まあ、直線ではベタづけされるが
コーナーのたびに抜き返す

世の中には下手糞が多い。

そんな俺がサーキットでニンジャで走ってると
真ん中ぐらいの順位
上位のヤツらにはまったく付いて行けない

世の中には上には上がいる
657774RR:03/09/03 09:35 ID:RzgiE9OY
>>652
R6のシトへ。
たぶんあなたがTMAXに乗ったら、
日本の峠ではR6より楽に速く走れると思うよ。
それぐらい乗りやすくて速いスクーター?だよ。

ただ奥多摩の小僧区間みたいな極限公道走行だったら、
R6の方がバンク角あるし軽いし速いけどねw

機会があれば、ぜひ乗ってみてちょうだいな。
658774RR:03/09/03 22:56 ID:+tGFndu+
>>652
俺R6乗り。TMAXも乗った事あるが、スタートは圧倒的にR6が上だぞ。
スタートは普通に発進すればTMAXに遅れをとることは無い。

657氏が言うようにTMAXは日本の峠ではR6より楽に速く走れる。
峠にT-MAXを持ち込んで走ったがコーナーリングスピードはR6と比べても圧倒的な差は無い。
R6と比べると全然パワーが無いから峠ではアクセルをガンガン開けれて楽しいよ。

ぶっちゃけTMAX欲しいんだけど高いよ〜。
659652:03/09/03 23:30 ID:qzU2e/8j
>>658
だろ?TMAXは速い
出たしもマジェをイメージしてたから油断しちまったよ

そろそろR6売ってTMAXかスカイウェイブ650でも買おうかな
660774RR:03/09/04 00:52 ID:7ROYv4ZJ
YSPのおっちゃんに次期モデルのT−MAX何時発売なのか聞いてみたら
来年の8月に海外で発売になって
国内仕様はそのもうちょっと後って言ってたよ
でも価格がかなり上がるらしい・・・
661774RR:03/09/04 13:36 ID:nzOYblA/
おい、おまいら!
ブリジストンのB02/B03PROにはきかえたシトいますか?
現在は購入時のブリジストンのままなんでつが、
そろそろタイヤ交換の時期なので、インプレキボンヌ。

なんでも、ミシュランも「パイロットスポーツSC」が発売済みで、
ダンロップもミニバイクレーサー用ハイグリップタイヤのビグスク版を出すらすぃ
(ソースは某二輪専用タイヤショップ。Tマクース対応か否かは未確認)
662774RR:03/09/04 17:00 ID:tNhyq/KM
>>660
今のヤマハのラインアップ見て、
国内仕様は出さないような気が汁、、、
663774RR:03/09/05 21:00 ID:euW4wIGN
>>661
ノシ
664774RR:03/09/05 21:48 ID:c1Id/LQe
>663
(=゚ω゚)ノぃょぅ
665774RR:03/09/05 22:59 ID:/K1t/n0r
北海道ツーリング中に、黒のT-MAXでタンデムしてる人がいた。
マフラー二本出しで、すげぇいい音がしてました。
っていうか、ツーリング最強マシンじゃないの?
快適だし、攻めれるし。
VFR800みたいな感じ?

ちと欲しくなった。
買うかも。
666774RR:03/09/06 10:42 ID:nTTeyG06
いいねえTmaxで北海道
俺も最強だと思うぞ

北海道あたりだとギヤの有り無しはあまり関係ないが超長距離で足がかったるくなったら足の置き場を変えられるので助かる
こないだも下道600キロぐらいで会社の人とツーリング(俺企画)に行ったが宿でみんな死んでいた

「もう二度とおまえと走らん」と冗談まじりに言われたよ
つかまだ600キロなんだが...

しかし北海道だとシグボトルにガソリン必須(笑
667774RR:03/09/07 02:03 ID:9xYhfyf4
>>665
T−MAXにツインテールって似合うと思う
オレも金さえあったら付けたいなー
668774RR:03/09/07 11:41 ID:h5emeeGN
>>667
黒ボディーにカーボン巻きの二本出しが目茶かっこよかった。
あれなんてマフラーだろうな。
669774RR:03/09/07 18:29 ID:R1s3XENt
>>665-666
ポジションが車と同じようなもんだからな。
670774RR:03/09/07 21:53 ID:1Pa10b4H
tmaxいい。
671osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/09/07 22:39 ID:zTQ6s2BH
>>668
過去レスにあったが、多分SP忠雄のマフラーだと思うぞ。
672774RR:03/09/08 21:07 ID:dFQBgnuj
YSPでSP忠男マフラー装着のTMAXの
エンジンをかけてもらって吹かしてみたけど
スロットルのレスポンスが抜群にいいですね。
センスタ掛けたままだったけど変な振動もないし。
店内に響く二本出しマフラーのサウンドが最高。
濡れますたw
673TMAX欲しい:03/09/09 10:27 ID:W+PEXZ/6
ところであのミラーはなんとかならんのか?
ステップもマジェみたいにもう少し後ろまで伸びてたらいい感じに倒せるんだけどなぁ
674774RR:03/09/09 23:28 ID:sX7cl1YA
やばいやばい!
675774RR:03/09/10 08:22 ID:pDkgZvzU
某ビクスク.comに04TMAXの情報が出てたけど詳細きぼんぬ。
676774RR:03/09/10 08:29 ID:pDkgZvzU
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2003-09-09/tmax.html

自分で見つけたけど細かい所しか変わってないね。
と、思ったら44.4PSの4.9kgらしい。
677774RR:03/09/10 08:47 ID:DhrJarA4
ってか、フロントWディスクで、前後ラジアル
おまけにインジェクションでパワーうぷ。
その他諸々の小変更もありとなると、
結構なモデルチェンジとも思われるわけで。

その分、アルミフレームの採用は遅れるのか?
678774RR:03/09/10 09:51 ID:HDpy/svQ
小幅な変更だけど、地味とはいえ欠点を確実に潰してきたとも言えるわけで。

キープコンセプトの徹底で現行オーナーはそれほどがっかりする程の事もないし、
新規購入ならMC後のモデルを選択して損はない。

FIの採用で向上した出力がどのように盛り込まれているのか、
燃費に関してどの程度向上しているかが気になるかな。

スタイルやポジションについてまったく変更が無い点は、むしろ安心した。
679774RR:03/09/10 10:05 ID:ftlSBw/1
全くの新型を期待してたのでちょっと肩透かしだけど
結構的を得た改良がされてて魅力的。
しかし馬力は上がったもののせめて600ぐらい欲しかった。

パワー不足な感が解消されていて更に
このモデルで暫く引っ張るようなら買っちゃうけど、
更なる新型への繋ぎ的モデルならちょっと・・・・
680774RR:03/09/10 10:10 ID:C94lz1bw
まあ変更点を詰めると

FI化(及びパワーアップ)
40→44っていうのがどれだけの影響か判らないけど、まあまるで別物って訳ではないだろうと
思う。ただFI化でアクセルレスポンスがどうなるか、かな。燃費は上がるでしょ、絶対。

Fサス41mm化
べつに今の38ミリでも不満は無いけどなぁ。

Fブレーキのダブル化
Fサスの41mm化と合わせてだけど、ダブル化するくらいならメッシュホース・6ポットキャリパーに
カスタムしたほうが重量的に有利だと思うけどね。もともとそんなにスピード出ないバイクなんだから
ダブル化するほどの物かな、とも思う。

ラジアルタイヤ
これはいいな、と思う。とくにOEMのタイヤはウェットグリップが最低だし、リプレイスのタイヤも
HOOPのPROぐらいしかハイグリップタイヤが無いからね。リアタイヤのサイズアップと含めて
喜ばしいかと。っていうか現行モデル向けにもラジアルタイヤ出せよゴラァ!

その他(イモビ・パーキングなど)
こういう細かいところの改良がいいんだよなぁ。
後付でいいから現行モデルにも対応してくれないかなぁ(パーキングとか)
681774RR:03/09/10 10:21 ID:C94lz1bw
っていうか同じプレスリリースのYZF-R1はすごいねぇ・・・

なんっすかこのアップマフラーは?
172PS?

化け物だな・・・・
682774RR:03/09/10 10:23 ID:OhcVFxWB
他の所はみんなよいのですが
TMAXにWディスクって...
バネ下重くするのはよくない

こんな見た目よりもシングルディスクでよいのでブレーキフィールの改善をして欲しかった

#インジェクションで実際の燃費がどれだけよくなるかちと期待
#Pブレーキは現行につけられるといいけど小加工じゃ無理だろうなあ
#あ またイエローが無い...
#タンク容量一緒 か
683●のテストカキコ中:03/09/10 10:25 ID:MT0iCSB8
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
684774RR:03/09/10 10:28 ID:C94lz1bw
>>682

まあスーパースポーツを謳ってるから、いちおう形だけでもWディスクは必要なんだろうね。
ほかにいろいろと方法はあるだろうけど。

イエローは初期型限定であえてラインナップを外していると思われ。
マジェでPブレーキキットがあるように、簡単だと思うけど、どうだろう?

タンク容量増やすにはエンジンを新設計にするか、設置角度?を変えるか、
フレームを見直すか、トランク容量を削らなきゃいけないわけで、そこまで開発費用は
回ってないでしょ。
現行の14lでも問題ないと思うけど?(多いに越したことは無いが・・・)
685774RR:03/09/10 11:09 ID:DhrJarA4
R1の化け物Wっぷりよりも、XT660の方が気になる漏れって‥

とりあえず、パーキングブレーキと前後ラジアルだけは
なんとか自分のにインストールしたひ
686774RR:03/09/10 11:15 ID:RmQugtqS
つーか、パーキングブレーキ付いてなかったんだ・・意外

メーターパネルはいまのマジェタイプになるのかな?

いよいよ乗り換えの時期が来たかも・・・フフ
687774RR:03/09/10 11:27 ID:R2o6xDD4
>>685
自分はTMAXからXT660Rに乗り換え考え中っす。
688774RR:03/09/10 12:42 ID:obtPL32Z
ラジアル値段高いからバイアスでいいです。
689774RR:03/09/10 12:56 ID:DhrJarA4
>687
「YAMAHAが投入すべきモタド」スレはご覧になりました?
モタド仕様もカコイイでつよ。

んまぁ、漏れの場合、足が着かないのであきらめるしかないわけだが‥
もうダメポ‥
690774RR:03/09/10 13:28 ID:eivZ5wp6
たしかにばね下重量軽い方がいいけど
シングルディスクはバランス悪くて嫌い。
実際ブレーキと逆のハンドルにウェイトいれてバランスとってるから
市販のハンドルにかえてフロント浮かすとブレーキある方に切れるし、
ブレーキ掛けるとねじれる方向に働くし。
俺はダブル化大歓迎。

ついでにラジアルいらない派
値段高くなるし適度に滑った方がコントロールしやすいし。
691774RR:03/09/10 13:36 ID:z080e+T1
YAMAHAのことだから
来年あたりに
リッターT−MAXとか出すんじゃないの?
最高速200ぐらいのやつをさ。
692774RR:03/09/10 14:37 ID:DhrJarA4
今回のモデルチェンジって、FI化(及びエンジソ)以外は、
03までのモデルにパーツポン付けでいけるんでしょうかねぇ。
フロントまわりの入れ替えって、ローダウンサス入れて
ブレーキ交換するのと同じような感じするんだが。

よ〜し、パパ、マフリャー交換やめて、
フロントフォーク交換&Wディスク化しちゃうぞぉ!
693774RR:03/09/10 14:58 ID:C94lz1bw
>>690

タイヤの話。
うーん、滑ったほうがコントローラブル、かぁ。

自分としてはニーグリップできない分、(とくにフロントタイヤは)
グリップが命だと思うんだけどね・・・

たしかに値段は跳ね上がるだろうけど・・・。

でもバイアスの(OEM、リプレイスどちらとも)タイヤって
温度が上がると減るのが早くない?

ん?でも04モデルはフロントはサイズ変更無しなのか?ということは
フロントはラジアル、リアはバイアスっていうのも可能だな。
怖いけどw


ダブルディスクの件は、たしかにハードなブレーキすると捩れる気がするね。
(ハンドルを持っていかれそうになる気もする)
それにノーマル状態だとコントロールが非常に難しいし・・・
694774RR:03/09/10 17:57 ID:sMRx5a40
04モデルで盛り上がってるとこ申し訳ないが、
今さっき、半ヘルちんどん仕様のTMAX見て欝・・・

(ここらじゃ)あまり見ないだけに、あんなの見ると
目一杯へこむ。頼むからマジェ乗ってやがれ。

04モデルに話し戻すと、ブレーキフィールが未だに
馴染めないのでWディスクが気になるかな。
695774RR:03/09/10 18:21 ID:lcMKc+We
最近は半減る短パン厨も少数だけどTマクースや銀翼乗ってる。
お約束の「人と違うの乗らないと目立てない」だろう。
696774RR:03/09/10 23:24 ID:sMRx5a40
>>695
そうなのか… やな時代だなぁ(欝

漏れは煽るわけではないが、試験場の一発試験で大型取ったんで
中型はとにかく大型免許持ってる輩がちんどん仕様や、
半ヘル短パンサンダルでバイク乗ってるのって許せないんだよ…。

既出だが、gSSとさして変わらない値段のTMAXを
利便性だけでチョイスするライダーは少ないと思うし、
上にあるように、絶妙なバランスで成り立つスポーツライディング、
ライディングフィールを期待してると思(いたい)のよ>TMAX海苔って

だからこそラジアルかパイアスか、なんて話が盛り上がるのだろうし。

漏れはへたれジム屋だったので、リアは多少流れるくらいが面白い。
アクセルだけで意図的にスライドさせるほどの力はないからね。
その意味で>>690に同意

フロント周りは移植できるといいなぁ
697774RR:03/09/11 00:06 ID:SN7Wu8fU
街中でT−MAXに乗っている人に、あまりお洒落な人を見たことがない!
なんでだろぉ?やっぱり年齢層が高めだから?
698774RR:03/09/11 00:17 ID:RkUSlfcz
おれ短パンで余裕で乗ってます。
いいんじゃないの!?
何でt-maxでダメで、マジェだったらいいの?
699694:03/09/11 01:00 ID:MSKkdlwo
>>698
短パンで乗りたいってんなら止めん。
膝カップ付きの革パン履けともいわん。

「二輪車」を短パンで乗るとどういうことになるか
「手痛い代償」払って学習するのもいいだろう。

>>697が言うように、漏れは40近いオサーンなので
いろんな事故現場見てんだよ。
短パンをGパンにしたとこで、大腿骨の開放骨折
するときゃする。擦過傷がちょいと少なくなる程度だろう。
それでも最低限の自己防衛はして欲しいから。

マジェとTMAX比較したのは免許の違い。
二輪車は「危険な乗り物」という「自覚」があって欲しいから。

チョイ乗りだけで絶対事故らない、コケない、短パンでも
平気ってほどの自信があるなら任意保険ももったいよな?
700まっくん:03/09/11 01:19 ID:MRE/nTgZ
俺はスパトラ付けてる。車検の時はノーマルへ(笑
流石に車検は通らない。
青ネオンと青T-MAXは綺麗だよ!
テールランプは片方をクルクル回るやつに変えてるんやけど、
やっぱり夜は綺麗だな。
今度は豹柄シートに変えようと思ってる。
メーター周りはムートンひいたけれど、雨の日死んだ(爆
しかし、新型発表で中古の値段は更に暴落するな。
これで俺の後輩もT−MAXが買える。
当然VIP仕様にしなければ・・・は〜忙しい。
701774RR:03/09/11 01:35 ID:g8JrVkKc
やっぱ免許取立てで雑誌見て買っちゃうリーマンなんか多いんだろうな・・・
702774RR:03/09/11 02:42 ID:c9zI5gVc
リアだけ15インチ化、しかもラジアル、タイヤ高そう
タコメータはついたのかなあ

インジェクション、、、CBR−XXがキャブからFIに変わった時
はっきりと燃費悪化したけど・・・ガスを吸い込むんじゃなくて
センサーで検知して正確にガスを吐くので悪くなるらしい
スカブも悪くなったらしいが
703774RR:03/09/11 09:17 ID:V5q3imyv
04の国内仕様いつ頃出るのかな?
704774RR:03/09/11 11:21 ID:BWR1stPm
モーターショーまでには出てるんじゃねーの?
705774RR:03/09/11 12:23 ID:v3g/lO6G
何気に乾燥+7kgは致命傷だと思う。
706774RR:03/09/11 12:45 ID:bwDbaVvc
たまに短パン、サンダルで乗る限定解除者ですが...
(ヘルメットはフル)←手足削れても命に問題は少ないが頭はヤバいので

ちなみにフル装備で乗るより死亡確立は低かったりします
「コケたら痛そう〜」ってのはネズミ取りより抑止力になるんで

なんかプロテクタ入り着てると「死にそうにない」と勘違いして俺の場合かえって危ない(w

つか短パン=お洒落なのか?


707774RR:03/09/11 13:08 ID:MiMYO2XX
全然
708774RR:03/09/11 14:28 ID:Sm/zLxOu
半パソでも、ニーシンガードみたいなの装着していればどうだらふ?とか思ったりして。

半パンのT魔海苔はまだ見たことないでつが、
Tシャツ・半パンの汁婆600糊のおっちゃんは近所でよく見かけます。
709774RR:03/09/11 14:38 ID:uHqrMA2J
半パンで乗ってもT−MAX熱くないの?
熱そうなんだけど。。。
710774RR:03/09/11 17:32 ID:RkUSlfcz
>>709
チミはtmaxをしらないね。
711774RR:03/09/11 21:06 ID:MiT6a4W4
インジェクションにラジアルタイヤ、ダブルディスクにイモビライザ
そろそろ買い替えモードですかね。
上で誰か書いてたけどつなぎなのかしばらく引っ張るのか
初物は不具合多そうだし(特にインジェクション)買い時が難しいね。
712774RR:03/09/11 21:14 ID:xwNuJ8nk
>>709
(ノ∀`) アチャー
713774RR:03/09/11 22:18 ID:OrWGU7Ed
マイナーチェンジでつか
パーキングブレーキは激しくほすい

まだ買って1年たたないから、あまり変わらなくてホッ?

714711:03/09/11 22:26 ID:MiT6a4W4
>>713
パーキングブレーキ忘れてた。
スクーターにパーキングブレーキないと坂で両手離せないもんね。
せめて原チャリみたいなレバーのロックくらいは欲しいよNE
715774RR:03/09/12 00:03 ID:GSpxExlO
装備状態で200kg超のバディをつま先だけで支えるのは辛いので、パーキングブレーキは外せない。
漏れは、フロントポケットにはベルクロテープ入れてます。
ブレーキ握った状態でぐるっと巻きつけてロック完了。
ビンボ臭いけど、お手軽だし。
716774RR:03/09/12 00:21 ID:cNNOkaOo
後付しろ
717(ノ∀`) アチャー:03/09/12 00:22 ID:1+VDfjFZ
新型はほしいんですが、足が届きません。
ローダウンシートは出ているんでしょうか?
718(ノ∀`) アチャー:03/09/12 00:27 ID:1+VDfjFZ
これでフルモデルチャンジは2006年以降?
719774RR:03/09/12 02:21 ID:5NSP6lXk
現状でいいじゃないか!?
どんどん新しいの出てくるのはあたりまえだぞ!

そんなの待ってたらきりがない!!
720774RR:03/09/12 02:38 ID:Ru8btNJ9
ドンドン装備充実して豚にだけはして欲しくない
721774RR:03/09/12 03:20 ID:NBxtqVGM
タコとかは現行に無いんでしたっけ?

ttp://www.cyberscooter.it/sx/news03.htm
722774RR:03/09/12 03:41 ID:DxgCm1oa
>>717
まだ国内仕様は発表になってないよ。
輸出仕様のみ。
723774RR:03/09/12 06:24 ID:qWYn+UTL
>>721
おお 新型メーターとPブレーキはマジェっぽいですね。
フロントカウルの形状もすこし変わってるのかな?
でも、カラーリングには黄か赤が欲しかった。国内モデルに期待。
あとWディスクじゃなくシングルMOSキャリパーが良かった
724774RR:03/09/12 06:44 ID:Ru8btNJ9
>>721 バーハンにし難くてイイネ!
725sage:03/09/12 08:59 ID:kDZbqCyu
たかだか100CC大きいだけで、大型免許とらなあかんとは・・・
726774RR:03/09/12 09:01 ID:YnrKUUwy
>>725
それは排気量を見ただけだろ?あの足つきの悪さは大型免許必須でも納得だと思うが。
727774RR:03/09/12 09:48 ID:TlGpfwVH
遅レスだが、>721 乙
ここの写真とか見る限り、シートの形状そのものは現行と変わってないようなので、
ワイズギアのローダウンシート使えるのでは>717

しかし、こうやって見るとケコーウ手直しされてるっぽいなぁ‥
早く実物を見てみたい
728774RR:03/09/12 12:29 ID:I6GQp/dl
もうメーターの針の赤とバックの白を逆にしてよね。
見難くてしょうがない。
729774RR:03/09/12 13:11 ID:BBwsM4Dk
>>721

うぉ、このメーターパネルかっこいい!
03モデルに後付けできないかなぁ・・・

フロンとカウルはライトがやや釣り目っぽくなったっぽいね。
それと渋い青(紺)のカラーリングもイイ!

定価15万くらいでブレーキ回り・リアタイヤ・メーター周りのチェンジキット激しくキボンヌ!!!!
730774RR:03/09/12 15:11 ID:2zIS7y46
フォーク径が変わった為フロントダブルディスク化するためには
ステムから変えなきゃいけない訳だから、自分でやれる人はいいけど
相当な工賃になると思われ。
15万としても工賃で+5万・・・

買い換えた方がいいでしょう。
731774RR:03/09/12 16:37 ID:GHNgh4Nx
新型TMAX非常に気になります
どうやら購入できるのは来年初めになりそうですね

ここで大きめのモデルチェンジをしてきたという事は、
悪い言い方をすれば延命措置の意味合いが強そうですが、熟成が進んだと見ればとても魅力的です
圧縮比が結構上がっているので、ただの高回転型という事もなさそうですし
732774RR:03/09/12 16:48 ID:LpFjetQp
>>726
オメェ、大型免許持ちは上級者だなんて思ってるのか?
排気量以外になんの違いがあるねん。アホか
733774RR:03/09/12 19:07 ID:t3XhzYNX
免許取るだけで運転できるんだから乗りたかったら取ればいい。
たかが100ccなんだからさ。

卑屈になってる奴に限って文句つけるんだよな。
たかが免許だよ。取ればイイだけ。
734774RR:03/09/12 19:46 ID:q0i6aJn5
すごいね、中型オンリーの僻みは。ここまで人を歪めるものなのか?
そういや、殺人は意外なコンプレックスが動機で起こるのもあるんだとよ。
735774RR:03/09/12 20:25 ID:wuENie4M
まぁおちつけ。
おれもいちいち書き込むほどじゃないからスルーしてたけど>726ははぁ?と思ったぞ。
何故に足つきの悪さで大型免許必須?
イタスクなんて足つきあんなもんだし、オフ車はどうなんだ?

因みに俺は大型(限定解除世代)持ってっから。
736774RR:03/09/12 21:07 ID:qWYn+UTL
国内初期型シルバーは水色っぽくて萎えでしたが
新型のシルバーは鮮やかで萌えですね。
737774RR:03/09/12 21:31 ID:r8x4jvti
大型持ってる=上級者ではないとは思うが。
リッター300kgクラスでどこでも自在にUターンできれば
中免海苔よりは「上級者」だと思うね。
車重とトルクとアクセルの扱いがわかってんだろうから。

ここはTマクースのスレだから「100cc」の違いだが、04年には
2000ccのバルカンだの、乾燥170kgで170psのR1なんてのも
でてくんだぜ。そんなのも「乗れる」。が、御しきれるかは別。

「排気量の違い」が、どれだけ挙動やコントロールに影響するか、
一度SSでもネイキッドでも、デカいの乗ってから吠えてみな。

俺も限定解除世代だが、これから大型取る奴は一度試験場の
一発試験も話のタネでいいから受けてみろと言いたい。
たかが2600円だ(今は違うかもしれないが)。
教習所とは比べ物にならんプレッシャーのもと、「あの程度の課題」が
できなくなるんだよ。それは技術が身に付いてない証拠。
738774RR:03/09/12 23:47 ID:/LYcJCST
はいはいすごいでつね
739774RR:03/09/13 00:26 ID:rSyVF8Lx
>>737
教習所によっては確かな技術が身に付くと思うけどね。
俺も教習所で大型取ったけど、後半はカリキュラムに無い事ばかりさせられました。
おかげで車1台分の駐車スペースがあればUターン出来るようになりましたけど。

ところでいまVFRとTMAXで激しく迷ってます。だれかあと一押ししてw
740774RR:03/09/13 00:27 ID:As5OG/+n
ま、TMAXはスポーツするスクーターですから
これくらいのやり合いがあると、スレの雰囲気出るね
741XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/09/13 00:35 ID:8ucd8vCo
要するに、TMAXに本気で乗りたいなら免許取れ、と。
免許無いから乗れないブーと文句たれたって、法改正で乗れるようになるわけじゃない。

別に乗りたいバイクをTMAXに限定する話でも無いんだけどね。
400以上に全く乗りたいと思うバイクが無いのに大型取ったってしょーがないし。
でも乗ってみたいバイクがあるんなら、免許を取りに行く暇があるうちに取っとかないと
いつまでも「乗れないブー」と言うしか無くなる罠。
742774RR:03/09/13 00:37 ID:gTf0jJ+k
>>737さん
一押しします

RC30
さすがにTMAXもこれには負けます
743774RR:03/09/13 00:51 ID:rSyVF8Lx
>>742
迷ってるのは現行VFR800ですよ〜
バイクを取るかスクーターを取るかの究極の選択になりそうで。
週末にTMAX試乗に行く予定なんですが、気絶して気が付いたら契約書もって家に居そうw
744774RR:03/09/13 01:05 ID:QQnLt87A
>739、743サヌ
どうせならもうチョト待って、
人柱としてにゅーTマクースを購入汁!

気絶して、間違えてVFRの契約書を持って帰らないように(藁
745774RR:03/09/13 02:17 ID:aZgZv71L
>>739
一押ししよう。
現T型VFR800オーナーですが

つ ま ら な い 

です。
重いし。
街乗りはアップハンにしないとしんどい。
取り回しも。
でも現行のはアップハン似合わない罠w

で、今T-MAXに買い換え検討中なのだ。
746774RR:03/09/13 02:20 ID:Br38r71Q
>>739
どっちも渋い選択だね。
シティコミューター用途の比重じゃないかなぁ。

「スポーツ」もできるとはいえ、マジ攻めのVFRにTMAXは峠で
叶わないだろうし、気楽な移動手段ならVFRはTMAXに叶わない。
高速の長距離移動は“常識的な速度”の範囲だったらどっちも同じ?
タンク容量が小さいってのが少し不利か。
747774RR:03/09/13 02:33 ID:aZgZv71L
>>746
現行のは若干スポーツ寄りになってますが、所詮はツアラー
そんなに速くないっすよ。
タイトなコーナーが連続だと、KSRのカリカリチューンにすら置いて行かれたし。
やはり、重すぎるのが難点です。
航続距離も、300キロいけば良い方ですし・・・
748774RR:03/09/13 02:47 ID:hNWryffW
>>739

仕様用途にもよるけど、スクーターはいつでも乗れるからVFRにしとけ!
VFRと原ニ(250もいいかも)の組み合わせ、これ最強!

漏れもT−MAXや銀翼が乗りたくて大型取ったけど、”バイク”に乗りたくてVFR2型を選んだよ。
でも、原二をT−MAXに乗り換えたいと思う今日この頃(w
749774RR:03/09/13 03:57 ID:zeG+soGB
>>739
俺も少し前VFRとT-MAXで悩んでますた。
現在は新FZS600と新T-MAXで悩んでる訳ですが(w

少しでも疲労と積載の事を考えたらT-MAX、アヒャっと走りたいならVFRかな?
私的感覚で現行のT-MAXは出だしが何とも気持ち悪かったのが欠点か。
何かヌルっとした加速というか・・・・それ以外はええね!
VFRはパニアさえ付ければツーリング最高な雰囲気。
ライトも明るいし意外に乗り易いけどお値段高めが欠点か。
燃費は正直どっちもあんま良くないですなー。

あくまで試乗レベルの2車を比較するとこんなかな。
まぁ俺も出来れば新T-MAX契約してインプレキボンヌしたいな(w
750774RR:03/09/13 04:15 ID:Br38r71Q
>>747
例えば2速-3速の切り返しで一定の回転数をキープすることが
TMAXは機構的にできない。だから、コーナーは回転数を落とさずに
突っ込んで入り口での減速を削っていくしか選択肢がない。
湿式多板とはいえ、自分でクラッチ操作できないからパーシャルは
おっかない。攻めるならリアブレーキと加重で姿勢調整しながら
アクセル開けて続けて向き変えするしかない。バンク角が深いのは、
このマージンを大きくしているとは思う。

でもVFRはMTでパワーもあるからどうにでも融通がきく。
突っ込んでもよし、寝かせてもよし、立ち上がり重視でもよし。
どうにでもなる。コーナーでの選択肢は圧倒的に多い。

と、想像したのだが、それ以上に車重が災いするのか…。
ついでにTMAXはさほど乗り込んでないので、よりベストな
コーナーワークがあるならフォロープリーズ。

>>748
“バイク”と“スクーター”の組み合わせは確かに最強。
でもそこまで金ないよ(´Д⊂
751774RR:03/09/13 10:54 ID:aZgZv71L
>>750
VFRは低速トルクがない。
4000までは全く使い物にならない。

よって、高回転を維持した攻め方をしないと立ち上がりもクソもなくなってしまう。
で、重くて寝ない。
これに関しては俺がヘタレなだけなのかと思っていたが、ふだん峠でブイブイ言わせてる
知り合いに乗って貰った所、これは重くてよー切り返さんわと言われた。
これらすべて、デカイ車体とクソ重い車重から来てるんだと重う。
同じ峠でスカブー400にちぎられたしな・・・

これは俺のT型逆車の話なんで、U型はどうかしらんけどね。
2型はよりスポーツ寄りにシフトしてるからちったぁ改善されてるだろうけど。
752774RR:03/09/13 11:58 ID:6XGzNZr2
>>748

> 漏れもT−MAXや銀翼が乗りたくて大型取ったけど、
まさに自分もそう。
今日から教習所通いだす。

> ”バイク”に乗りたくて
ウ〜ム、深いご意見。
753774RR:03/09/13 15:00 ID:kQRe3YHP
オイラ的には猫目っぽいライトをなんとかして欲しいんだけどな・・・ (´・ω・`) ショボーン
754748:03/09/13 15:05 ID:hNWryffW
>>749

サクッと両方とも(w
新FZ6カコイイね!


>>751

2型でも低速はトルクないけど(リッタークラスと比較して)、結構峠でも素直に曲がってくれるよ。
VTEC使えば、グイグイ走ってくれまっせ!ちょっと怖いけどね(w


>>752

教習がんがれ!

漏れが教習で取ったときは50歳代のおやーんは初めから銀翼狙い。
若者はハーレーに乗りたいといっていたな。
初め銀翼600狙いだったけど、しばらくして400が出た。
せっかく銀翼のために大型取ったのに(w
んで大型あるんだからいっちょバイクらしいバイクに乗ってみるかと思い方向転換しましたよ。
あとはXX・FJR・FAZER・ZRXなどと競合して最終的にVFRになったけどね。


駐車スペース上の問題や金銭的に2台維持するのが難しいなら、T-MAXや銀翼がお勧めですな。
T-MAXもトップケースつければ結構荷物詰めるし。T-MAXって意外に小さく見えない??
まじで原二じゃなくてT-MAXにしたいけど(w
高速二人乗り解禁になったら、タンデムで1泊2日の旅行とかふらっと行けそうなT-MAX良いね

まぁやっぱり初めの動機が肝心!教習中だし色々な方向性で迷ってみるの楽しみかもよ。
逆パターンでT-MAXとレプorオフな組み合わせもありなわけですな。
755774RR:03/09/13 17:34 ID:OEAhCz4A
今は原二とリッターだけど1台に限るなら600前後のスクーターかな。
すかぶはやや遠出志向、銀翼はスクーター的すぎ、となるとT-MAXが残る。
今のところヤマハ2台乗り継いでるし。

FJRの車格と車重に比べればVFRなんて・゚・(ノД`)・゚・。
756774RR:03/09/13 18:18 ID:Br38r71Q
>>755
ヤマハ2台といえば、ヤマハのバイクってスタイルを越えて
同じハンドリングだね。友達のXJR400/1200、V-maxを乗ったことあって
うまくいえないけどTMAXにも同じ匂いがする。それらは借り物だから
攻めてないし、回すとどうなるのかわからないけど。

自分ではカワ7台、ホンダ3台(重複含み)の後、初めてのヤマハだった。
ああヤマハのハンドリングだなって納車されたとき思ったね。
757752:03/09/13 21:01 ID:XKKhNhJR
>>754
応援サンクス。

昔はゼファー400に乗ってたんだけど、盗まれて以来ミニスクーターばかり。
すっかりミニスクーターな体になってしまっていたので、とっても疲れました。
教習初日にして早くも最短コースでの卒業は諦めムード。
これを機に、基本から学び直すつもりでがんばりますダ。
758739:03/09/13 22:04 ID:+4KU2Bjc
みなさんレスTHX
できればどっちも欲しいですよ。ついでにフェーザー600もw。
しかもTMAXのモデルチェンジですか・・・
Pブレーキが追加されてたら買っちゃうかも。
759663 長文スマソ:03/09/13 22:27 ID:uGuJ8ZQY
>>661
新型の話題で盛り上がってるところだが約束なので。
役立つかどうか分からないけど・・・

後輪のB02 PROだけ交換して、峠、高速、下道含め600kmほど走ってみた。
今更だけど、B02でもグリップ力にはあんまり不満は無かった。
そのせいなのか、単にニブいせいか、ちょっと剛性があがったような感じがしたのと
新品タイヤのグリップ感+αを感じただけ。あぁ、これならB02でも良かったかもしれない
と思った。

でも、換えてから急に燃費が良くなったのに驚いた。今まで平均して15〜16km/gだった
んだけど約1割ほど良い。
換えてすぐの給油は19km/gぐらいだった。これはタイヤを換えたばかりで慎重に走って
たからかな? 程度にしか思ってなかったけど、2回目の給油で21km/gをちょい超した。
これもツーリング先の田舎道を一気に走ったせいもあるかなと。
しかし、毎日の通勤に使ってみても18km/g。これはもうPROの恩恵と判断した。

※B02のときでも普段から空気圧には気を使ってたから、交換時した=空気圧うp=燃費うp
ではないと思う。念のため。

減り方もいたって普通。つか600km程度じゃあんまり減らないか。

結論としてはB02 PROにして良かった。次回も他に良さそうなのが無ければB03/B02 PROと
するつもり。

ところでB02/B03 PROってラジアルではないんだよね? ナイロンベルトが云々って橋石の
サイトには書いてあるけど今ひとつわからん。

>>758
パーキングブレーキなら追加されてるYO
760661:03/09/13 23:51 ID:QQnLt87A
>759サソ
レポ乙&サンクスコでつ。

ブリジストンの早期回復にスコーシでも貢献するべく(藁、
早速交換しにいってきます。
761774RR:03/09/14 20:18 ID:GU9rPBpR
ツアラーとTMAXならツアラーかな

理由はジジイになってもツアラー乗れるかどうか怪しいから
その点TMAXはジジイでもOK(対ツアラー比ね)
積載はパニアにトップケースで十分互角だし

若いうちは強烈な加速でも目も体もついてくるが年取ると色々しんどくなってくる

#はぁ... 最近R1をそこらへんで全開にできなくなってきたよ 俺(←そこらへんで全開にするな)
762タクシードライバー:03/09/15 17:05 ID:MDIN6hbS
やっとこさっとこ大型二輪免許の教習も二段階に入りました!来週にはT−MAXを注文するつもりです!今現在、国内仕様のブルーでほぼ決まりなのですが高い買い物なので慎重に考えている最中であります!
763611:03/09/15 17:15 ID:VdHTCdbY
アルミフレームはマジェ400だった…
>>620 サンの言うとおりでした。
それ以外はDOHC、FI化ぐらいで、設計思想はスクーターの流れっぽく見えた。
34PSで重量不明だけど、パワーウェイトレシオは
現行国内仕様TMAXに近かったりして。
ソースは別冊モーサイ。
(笠木忍タン再登場、ハァハァ)
さて、これでマジェと差別化できる?
それとも世間一般的にはマジェ400とTMAXはカブって見えるのかいな。

>>762
できれば04型の人柱キボンヌ
764774RR:03/09/15 21:43 ID:Gty2A9Nt
マジェの400って、ほんとに出るの?
ソースあんの?
765774RR:03/09/15 22:24 ID:gH7u4EAr
マジェに400が出るのなら
TMAXとマジェのさらなる差別化が必要になってくるね
と言うとこはやっぱりTMAXのFMCも近いのではないかい?
オレとしては8月に新型発売というバイク屋のおっちゃん説を支持したい
766774RR:03/09/15 22:46 ID:iKKtxm4Q
>>765
>TMAXとマジェのさらなる差別化が必要になってくるね
営業面の話?パワーはなくとも400でT魔の様なハンドリングだったら買いだと思うがな。
767774RR:03/09/15 22:48 ID:i0ApiecH
ハンドリングが大事なのはたいてい峠だろ。峠には登りは付き物。
峠で役にたたんバイクのハンドリングなど・・・
768774RR:03/09/15 22:59 ID:C1t89gCz
750ccで20Lタンクになったら買い替えまつ。
769774RR:03/09/16 00:17 ID:1d0Fd7bP
99年に新車購入したMajestyをYSPでVespa125ET4に買い換えた。
都内の走りは125ET4で大満足、10インチなのに乗り心地最高。
しかし高速道路を走れるスクーターも欲しくなり、物色中。
以前はGL500に乗ってた。現時点、TMAXとスカブ400との間で迷ってる。
銀翼やスカブ650はでかすぎるので対象外。TMAXとスカブを試乗してみたところ、
スポーティーなTMAXと万能優等生のスカブ400に迷いまくり。うーん。
770774RR:03/09/16 08:51 ID:kWzt8/Y5
>>766
別冊MCにストリップも載ってましたがフロントフォーク支持部は250と同じみたいです。
スカイウェイブ250/400みたいな感じでマジェスティ250/400を出すのかな
771774RR:03/09/16 10:58 ID:6rA/hXQS
マジェ400出るの?
そしたら欲すいなぁ〜
嫁ハンも乗れるし
772774RR:03/09/16 15:28 ID:5C5bjXgO
今更ですが、「BM」と「別モ」見てきますた。
パーキングブレーキのポン付けは無理っぽいし、
可能性があるとしたらリアホイールくらいですかねぇ。
重量増より馬力うぷと多少の利便性向上、その他が気になるなら、
新型買ったほうが手っ取りばやそう。

しかし、「大型すくたにアルミフレーム採用」がマジェ400のことだったとは、
オートマ免許導入で上限の400クラスの需要が増えるとか、
現行のマジェ糊層が多少なりとも移行するのではと、
山葉のえらい人は目論んでいるのだろうか。
773774RR:03/09/16 17:57 ID:2d3Cn/yp
マジェの400は前から熱望されていたし、確かにそろそろFMCの時期だしね。

あれでせめてフロントフォークがトップブリッジまで伸びていればなぁ…
経済性最優先ならマジェ250、積載性や安楽を求める人はマジェ400、
走りを求める人がTMAX、と綺麗に棲み分けできたのに。
774黒ヒョウ隊:03/09/16 19:09 ID:ml9tabtV
全国警察犯罪捜査網!!「緊急出演・石原知事首都ノ治安再生セヨ」
21:00-22:54(114分) 日本テレビ
(700264)
解説: 全国の警察の活動に完全密着、犯罪の実態を伝える。
東京の治安再生を提言する石原慎太郎東京都知事を特別ゲストに迎え、
犯罪抑止・撲滅の秘策などに司会のみのもんたが迫る。

また、甲子園球場での阪神タイガース戦の警備にあたる兵庫県・甲子園署の警察官に密着する。

ほか、和歌山県警暴走族対策室に昨年新設されたエキスパート集団「黒豹」の活動、
海水浴客の安全を守るために夏の間だけ設置される静岡県・白浜海岸の交番や、
駅での犯罪抑止・検挙に活躍する埼玉県警鉄道警察隊の活動などを伝える。
775774RR:03/09/16 23:31 ID:Qn/jV28v
776774RR:03/09/17 00:02 ID:m/OmoNKA
>>775
短亀頭なんやね。
777774RR:03/09/17 02:31 ID:UpNcfYlf
とりあえずなんか縁起よさそうな数字なんで、とっときますね。
778タクシードライバー:03/09/17 18:01 ID:WG5O2FvI
来週念願のT−MAX購入する予定なのですが新型が出るのを知って今、大変迷っています!みなさんのアドバイスお願い致します!
779774RR:03/09/17 18:14 ID:c9Pkr1Cg
>>778
新型が実際に乗ってみてどれほど改善されているか、
値段はいくらになるか、
全く分からない状態では、アドバイスのしようが無い。
780774RR:03/09/17 18:44 ID:boCltGWg
乗り味が大きくダルになってるとかでもなければ、
小幅とはいえ確実に弱点を潰した改良をしていきているので、
今焦って買うと禿げしく後悔しそうな悪寒。

フロントダブルディスクとパーキングブレーキだけでも、漏れにはヨダレもん。
781774RR:03/09/17 19:37 ID:DN3sP2BS
>>778
新型を待ってたらいつまでたっても買えないよ。
782774RR:03/09/17 19:39 ID:iKxCsPkj
>>781
新型が出たら買える。
783774RR:03/09/17 20:02 ID:c9Pkr1Cg
とりあえず現行型を今買って、車検を迎える直前にマイナーチェンジが
施された新型に買い換える、というのが一番マシな選択か?
784774RR:03/09/17 21:35 ID:1zwwiXWN
>>783
同意
785774RR:03/09/17 23:52 ID:7H76q1j1
やっぱり重くなってんのね。<新型乾燥205kg
軽量化もスポーツを標榜する車両のテーマなんだけどな。

乗り手が軽量化すればいいのだが。(´・ω・`)

786774RR:03/09/18 14:55 ID:ODBOcvgV
>>785
パワーウエイトレシオ?(馬力/装備重量)は、従来型:0.1743<新型:0.1973で、
新型チョコートだけいいんですね。あとは、重量増がどこらへんなのか‥
Fサス、ディスク、ローター、ホイールだから、微妙かなぁ

ところで、「走り」を謳ってるわりに、そっち方面のアフターパーツって少ないような
ホイールは無理としても、リアサスくらいそろそろ出てもよいのでは
マジェ用の王輪図だってあるのに‥
787774RR:03/09/18 15:36 ID:bL/Du4K9
>>786
ぎゃくぎゃく。
一馬力当たりでどれだけの質量を動かすかだから、
車両重量を馬力で割る。
788774RR:03/09/18 16:41 ID:ODBOcvgV
はっ、そうだ!
>>787サソのおっしゃる通り‥

旧:5.736、新:5.067ですた。
では、回線切って、吊ってきます
789774RR:03/09/18 20:49 ID:KRqoytLd
TMAXのリアサスって通常では全然見えないとこについてるから、
・ドレスアップでつける奴はまずいない
・替えるにしてもローダウン(走り指向の正反対)
…という二重苦で、どこも売れないと判断してるんでしょうな。
790774RR:03/09/18 21:50 ID:dECDWCPf
リアサス自体に特に不満は無いが、イニシャルとダンパー調整が
できるようになっていれば。
時々、イニシャルを少し強く、ダンパーを弱くしたい時はある。
好みの問題かも。
791774RR:03/09/18 22:41 ID:eaE90Yfg
スイングアームとシートフレームからステー出してオーリンズ2本とか(w

792774RR:03/09/18 23:16 ID:zI20hBly
>>786
オヒオヒ、新R1でさえ1.000だってのに・・・
793774RR:03/09/19 00:18 ID:Dv/7ra5n
まぁ、パワーウエイトレシオに関しては
乾燥重量をMAXパワーで割ったから言うて
どやねん?言う話やけどNE〜
794774RR:03/09/19 05:46 ID:uUJ4SCTa
0.1973かよ、RCなみだな
795774RR:03/09/19 06:48 ID:CXHgYhT8
>>789
その理由で社外品サスが無いのなら
世の中のビッグスクーター用サスって…
796774RR:03/09/19 17:07 ID:5o74zqIC
普通ショックはプッシュ式(縮む側で加重を受ける)が一般的だけど
TMAXはプル式(伸びる側で加重を受ける)というあまり一般的でない構造だからねぇ。
リンク付けるスペース無かったからプル式にしたんだろうね。
プッシュ式なら既存のサスをベースに長さ、ばねの変更、設定変更ですぐ出せるけど
プル式じゃ0から作るような感じだろうし。
SWは同じように見えない場所に付いてるけどリンク式モノサスでプッシュ式だから
400用がオーリンズから早々と出てたね。
797774RR:03/09/19 23:43 ID:ot1yBlH8
もっとTマが売れていれば社外サス出たかもね。
798タクシードライバー:03/09/20 00:13 ID:2avP2cq1
みなさんアドバイスありがとうございました。とりあえず現行型を買う事にします!
話は変わりますが今日、教習所の教官ともめてしまいました。前から横柄な態度に腹
を立てていたのですが、嫌われて卒業が遅れる事を恐れて我慢していました。
しかし堪忍袋の緒が切れて「大人しくしてりゃーいい気になりやがって・・・」等々
ついに言ってしまいました。反省しております!
799774RR:03/09/20 00:14 ID:5Ixp/OfR
欧州では死ぬほど売れてまつ。
800774RR:03/09/20 00:26 ID:65VkCzNR
>>798
詳細希望
801774RR:03/09/20 01:49 ID:pmj/nJ+R
まあ教習所の不条理程度でキレるような香具師に、免許与えて公道に出てほしくない訳だが。
802(ノ∀`) アチャー:03/09/20 09:00 ID:KI1shyhb
2006年に750ccになる予感上げ。
803774RR:03/09/20 09:51 ID:83m14aB+
>>798
詳細希望
804774RR:03/09/20 10:16 ID:FRbfQuWk
>>802
今の車重で400ccスクーターと戦うのは辛いから当然だろう
805774RR:03/09/20 12:41 ID:4Z/9oN/I
>>タクシードライバー氏
心中お察しいたします
厳しさを勘違いしてる教官は正直居ると思う

>>802
T-MAXは次のフルモデルチェンジがとても楽しみな機種だね
峠で400ネイキッドと勝負できるくらいの動力性能は欲しい
806774RR:03/09/20 12:52 ID:5EVTVGVa
峠はやっぱ苦手ってことか?
807774RR:03/09/20 13:48 ID:pmj/nJ+R
登りの緩い(中高速の)カーブでは、さすがにパワーが無い。

でもラクに走れる領域では、TMAXの方が明らかに速いよ。
400がTMAXについて行こうと思ったら、本気で回転上げて
シフト落とさなければついて来られないし。
TMAXに400でついて来られる奴は、そこそこは上手いと思っていい。

まあ、マシンの性能ギリギリまで搾り出して本気になられたら、
さすがに400マルチにはかなわないけど。
808774RR:03/09/20 15:34 ID:5Ixp/OfR
しかし、中低速コーナーが続く峠ではTMAXは400マルチなど
相手にならない。相当上手い大型レプリカといい勝負できる。
809774RR:03/09/20 16:01 ID:tJTrV7DY
まあ当人の腕とはまったく関係ないわけだが
810774RR:03/09/20 16:49 ID:o+FRThhN
>>808
敵作ってますYO!(w

http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1063252837/332
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062755458/869

GSX-R1000のヌレにはなぜか居ない・・・
811774RR:03/09/20 16:51 ID:2MwEhX41
俺もも600cc以上、FI化、になったら速攻契約するね。
あの大きさは丁度よい。
812774RR:03/09/20 17:03 ID:Hzn3U/0u
>>相当上手い大型レプリカといい勝負・・・、

登りは無理のような気がします、
つい最近の自分の体験談です。。
標高が高かったせいもあるが(2000メートル弱)
全然登りません、、立ち上がりアクセル全開にしても
平地での250ccスクーター並の加速って感じ?!
仮にコーナースピード一緒としても直線(立ち上がりも含めて)の度にドンドン離されていく〜!!
後で聞いたら、向こうもストレートでの加速は鈍くなっていたとの事。
それでもやっぱり加速は圧倒的でした。

下りにかんしてもtmaxのブレーキの性能の悪さをすごく感じました。
エンブレも思ったほど効かない、、
シフトダウンでエンブレ掛けられる&ブレーキ併用バイクの方がやっぱり下りでも速い?!
あとは、踏ん張り用ステップ欲しい〜!
と、色々思わせるtmax初峠体験でした。。

速く走るというより、峠もそこそこ走れるツーリングバイクってなとこですかね、、
あ!あと、長距離はおけつがものすごく痛くなります。
813774RR:03/09/20 17:22 ID:1dm0I8Ax
うーん・・・もちろんTMAX側も相当上手く乗らなければダメですけどね。
みなさんどれくらい倒せてます?左はセンタースタンドを削りきってクランク
ケースを削るくらい、右はマフラー削るくらい倒してのが目安ですかね。あと、
そのくらい倒すと両側のアンダーカウルも削れます。
もちろん、限界性能はレプリカの方が断然上ですが、上りでも下りでも十分
着いて行けますよ。路面が多少悪くても何とかなりますしね。

嘘と思うなら六甲へ行ってみては如何でしょうか?ヤバイTMAXが居ますから。
814774RR:03/09/20 17:28 ID:Hzn3U/0u
>>813
ってことは、その人がレプリカ乗り慣れていて
乗ったとしたらもっと速いのかなぁ〜?
815774RR:03/09/20 17:59 ID:wR9Jpe2R
>>813

六甲?ヤバイTMAX? それってもしかしてあの御仁?
元CBR900RRを乗っていて、2速だか3速キープしながら平気で片手運転しながらあの六甲のキツイコーナーを曲がる人ですか?
最近TMAX乗っているみたいですね。
しかも片手運転であのキツイコーナーをアンダーカウル、ザーザー音させながら曲がっているのオイラ見た事ありますよ。
816774RR:03/09/20 22:00 ID:5aEbw9y3
>>813
ヘタレレプ vs 鬼TMAX

そんな場面にゃめったにでくわさねー

つうか、自分のことじゃねぇのかよ。
817774RR:03/09/20 22:23 ID:TvUCr6Yd
六甲のコーナー攻めてる写真見たけど
これがスクーター?っていうくらい
凄まじいバンク角でつね・・。

漏れなんか250のビクスクでも
ビビりながらやっとスタンド擦れるくらいなのにw
818774RR:03/09/21 20:47 ID:9b3RR+Ao
新型はイモビ標準なのね
スクーターでは初かな
819774RR:03/09/22 09:37 ID:E8V3IRWD
>>818
>イモビ標準

現行型のオプションみたいに、
バッテリーが放電しちゃうとビービー鳴るんですかね?
820774RR:03/09/22 11:34 ID:y9jIvkki
アプリリア レオナルドSR500発売

・乾燥重量175kg
・馬力50ps/6500rpm
・トルク65Nm/6000rpm
・最高速170km/h
・0-400加速12.5秒
・燃費38km/l(ECE40cycle)、34km/l(110km/h定地走行)
・環境基準:Euro3(2006年実施)準拠
・ホイール:前輪15インチ、後輪14インチ
・ブレーキ:前輪ダブルディスク、後輪シングルディスク
・ABSオプションあり
・グラフィックディスプレイ・メーター(GPS対応)
・シート下スペース:フルフェイス1個収納
・リアボックス・パニアケースオプションあり
・ヘッドライト:RSV100Rと同様の左右同時点灯4ランプ方式
・テールライト:LED

以上Aprilia World Networkサイトより:
http://www.aprilia.com/portale/eng/mag_articolo.phtml?id=295

821774RR:03/09/22 11:51 ID:US0S1Nr1
>>819
バッテリー放電したけど、ぴーぴー鳴りはしなかったような‥

それよりも、振動センサ方式の使い勝手の悪さ
等々の方が気になる
822752:03/09/22 12:12 ID:m6GSAUNQ
なんとか卒検まで持ち込みました。

>>820
ウ〜ン、めっちゃカッコイイ。
823774RR:03/09/22 12:30 ID:26b9Sjun
>>820
T魔の存在意義がなくなるような・・
ゼロ四12・5ってなんだよw
824774RR:03/09/22 15:29 ID:iGSxrK8O
でもあまりカコよくないね。
825774RR:03/09/22 17:43 ID:199D8P3v
SRって2stじゃなかったっけ?
826774RR:03/09/22 18:27 ID:y9jIvkki
>>825
だね。
2スト500単気筒らしい。
チャンバーかえてパイーンって走れるね。
827774RR:03/09/22 21:33 ID:K450V2qM
2st500シングルでっか。
数値性能は稼げそうだけど、疲れそうだね。
828774RR:03/09/22 23:01 ID:rutXRxNj
最近のアプリリアのヘッドライト、なぜかカッコよく思えてきた。
最近のヤマハの吊目も飽きてきたしなぁ
829774RR:03/09/23 02:08 ID:CHMR2q55
うわ、、リンクサスじゃん、、、乗り換えようかなぁ>820
830774RR:03/09/23 06:47 ID:JxvjW+sl
アプリリア新500 12.5秒
tmaxのゼロヨンは何秒なんすか?
831774RR:03/09/23 08:12 ID:oC5Eq6C3
>>820
動力性能は多分逆プリ組んだら大差はないかと

それより旋回性能が気になる
820が見れんがユニットスイングですか?

あとGメーター(ナビ云々)が見てみたい
832774RR:03/09/23 08:52 ID:ZZvA0DTc
>>830
TMAXは逆車でも15秒台。
海外のバイク雑誌が銀翼や
スカブ650と比較テストしてた。
2.5秒も違えば相手にならないと思われ。
いじればさらにじゃじゃ馬になるかもね。

>>831
フレームマウントで変速機も車体にマウントして
ファイナルがベルトドライブらしい。
英語あまり得意ではないがマターリモードと
スポーツモードの2モードの切り替えできるとか。
833774RR:03/09/23 08:55 ID:J6LJMFYg
>>820
これ、見た感じプロアームっぽいんだけど・・・
乾燥重量・重量配分共にTMAX危うしな気配が漂ってるなぁ。


つかマジで市販モデル?すげぇ実物見てー!
834774RR:03/09/23 12:21 ID:MAFOu02A
フォーミュラーエンジン積んだネメシス
330キロオーバーのトライアンフのバイク
など、海外で発表されたモンスターマシン


結局、販売はされなかった。。。
835774RR:03/09/23 12:46 ID:mfrnphtm
環境問題云々で益々排ガス規制にうるさいユーロで、
果たして2st&500ccを発売できるのか?
T魔から話題がそれ続けて申し訳ないが・・
836774RR:03/09/23 13:08 ID:+jKZH/zU
出来なきゃ発表しないんじゃないかな?
これで長距離乗ったら疲れそうだけど
それ以外はTMAX辛いね。
基本的に2st好きじゃないし、値段にもよるけど
これなら買い替えても良いかもしれない。
837774RR:03/09/23 14:59 ID:nT6XBt52
これだけはっきり数値だしてるんだから市販は確実でそ>アプ500
アプはショーモデルだけで終わらせるほど資金に余裕は無いと思うw
838774RR:03/09/23 20:00 ID:v7kLZ5Vu
ワロタ
>>資金に余裕は無いと思うw
839774RR:03/09/23 20:38 ID:IHr2TH4y
TMAX対レオナルドSR500のバトルって一度いいから見てみたい。
ただし鈴鹿サーキットで!
840774RR:03/09/23 22:24 ID:aCJ5+JoH
切ないほど2スト、、、
2ストなのになんで50馬力しかないんだろ、RS250より非力、、、
フルパワー版じゃないのかな

2ストの環境対策も進んで、2スト復活の兆しかも
でも音が嫌いな人はやっぱ4ストかな
841774RR:03/09/23 23:26 ID:JxvjW+sl
これでタンク容量8Lとかだったら萎え
メーター周りとか見れるとこないのかしら?
TMAXネタがなくてすんませんが
842774RR:03/09/24 00:19 ID:K0NxqBtS
>>820
仮に日本に入ってきたとしたら、幾らぐらいになるんだろう。
友達は150万は行くだろうと言ってたけど。
843774RR:03/09/24 00:33 ID:3cR46gVQ
VespaGT200Lが乗り出し価格70万円位だから、
排気量的にその倍+として、そんなもんか。
844774RR:03/09/24 00:40 ID:4gQys74g
ヤマハも船の直噴2ストの技術を
持ってるんだからぜひ対抗してほしい。

次期TMAX
2スト600cc2気筒で70馬力位。
アクセル全開ですぐウィリーするじゃじゃ馬でヨロ。
845774RR:03/09/24 00:44 ID:uOuWMYU8
>>841
航続距離は本文中に書いてますが。。。
T-MAXより全然上です。。。
846774RR:03/09/24 03:02 ID:4gQys74g
フルタンクで450km走行可能。
110km/h巡航で34km/lって
漏れのフォーサイトよりいいじゃん・・
847774RR:03/09/24 04:39 ID:DRyqhVWB
メットインが全部タンクになってたりして
848774RR:03/09/24 16:00 ID:UAasm4KC
>>842
ええ〜150万行くかぁ!?
どんなにすぽーちぃでもその値段なら同社のミッレの方がええやん!
おれは80万と予想。
849774RR:03/09/24 18:41 ID:Khe3EtVa
さすがにビグスクに150万出すなら、俺だったらモンスターの一番良いのでも買うなー。
850774RR:03/09/24 19:57 ID:c75Eq13W
2st500って、正直、直線番長のような気がする。
コーナ曲がるか?
昔のマッハみたいに、曲がらん止まらんって事もあるような・・・
851774RR:03/09/24 20:31 ID:8Z1Syk3s
>>850
車体構成見ろよ
T-MAXよりすげえぞ
852774RR:03/09/25 00:18 ID:rkpnTijA
何もかも負けてしもーたかも
853774RR:03/09/25 00:20 ID:NH/rlpor
ここはTMAXをこき下ろすスレですか?(w
854774RR:03/09/25 00:48 ID:6eJ66h//
>>853
このスレを見たヤマハに、とんでもない
オートマチックスーパースポーツ(ATSS)
を開発してもらうための議論スレです。

ここでTマをベタ褒めしたら次期Tマの
手を抜かれそうですからねw
ヤマハさん見てる??
855774RR:03/09/25 01:02 ID:nSZLQ78i
いっそのことR1エンジンのせて
アルミダイキャスト技術で乾燥200以下
ゼロヨン11秒代
最高速250
とかやればいいんだよ

形はバイクでAT
メットインバイク
856774RR:03/09/25 02:44 ID:FhmnXrk8
857774RR:03/09/25 03:54 ID:0m/lcUwJ
>>856
オヤジ連中のハートを (σ・∀・)σ ゲッツ!
858mxpx:03/09/25 04:08 ID:tdQpsMy6
たまにスパトラ的なうるさいマフラー付けた大きめなスクーターを見かけると
突っつき倒したくなるなるんですが、TMAX海苔のみなさんは逃げ切れる自信ありますか?
当方2stレプです。
859774RR:03/09/25 11:48 ID:baZQB3tB
乗ればわかるけどそういう乗り物じゃないからw はなっから
オイル臭い2stレプヲタ乗りなんて相手じゃないの。
いくらスポーティとはいえね。
これだからレプヲタはキショい・・・
ちなみにメインでR6乗ってますが、逃げ切れる自信ありますか?w

860774RR:03/09/25 12:27 ID:/5qyyoNh
つか何でいちいち逃げないかんのやら。
街中で無闇に高回転維持する2stレプも張り倒したくなるな。
861774RR:03/09/25 14:00 ID:6eJ66h//
2ストに前を走って欲しくない。
一緒に走ればオイルが服に飛ぶし
街中でも信号待ちで前にいれば臭いし。
862774RR:03/09/25 17:40 ID:286/xXv0
つーか、2ストの音がどうしても好きになれない。
2スト乗りは、あのパランペラン言う音を、かっこいいと思ってるのかな。
863774RR:03/09/25 19:39 ID:Hq2z276y
ビーーーン
864偽者:03/09/25 20:05 ID:aXfMw9mr
 |  | ∧
 |_|Д゚) 2ストはすばらすぃ?
 |偽|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
865XP名無し ◆TMAX1D4I5g :03/09/25 20:27 ID:uEh5sA/H
ありゃー?
俺、2ストの音、好きだけどなー。
ただし、何でも好きってわけじゃないが。
TZR250とかTDR250のパラツインの1KTエンジン音はかなり好き。
NSR250の音は嫌い。
DT200Rの音も好き。

チャンバーを換えると、物によって共鳴音がチャンチャン聞こえてかなり
耳障りだし、サイレンサーしかり、なので、基本的にノーマルで。
866774RR:03/09/25 22:34 ID:QEX/1Yp3
ココはアプリリアのスレですか?
867774RR:03/09/25 22:52 ID:/3fIc+Hq
750になんねーかなー
868mxpx:03/09/25 23:55 ID:tdQpsMy6
TMAX海苔はみんな割と大人だね。
つまんないや。
869774RR:03/09/26 00:52 ID:n7lk65hO
>>868
そんなあなたにはマジェスレをオススメします。
あちらはDQN率ナンバー1を誇る名車ですからw
870774RR:03/09/26 07:48 ID:aqC5eqt5
NO1はTWとおもうな〜
マジェは度ノーマルでのるおじさまたちがいますからね!
まあたかいですけど!
Tは免許、車検の関係でひくいとおもわれる
871774RR:03/09/26 10:11 ID:2KlVZ10C
TWは最近中高年の人がノーマルで走ってるのをよく見掛けるようになったなぁ
良い傾向だ
872774RR:03/09/26 13:54 ID:OcpWv8By
国内仕様車で...こけた。⊃Д`)
ダメージは外装だけだと思いたいのだが。
しかし、ほぼ例外なくミラー飛ぶのね。
マフリャーも結構傷ついた。

ここでリプレイスの誘惑が。(w
ウルサイのは歳的にイヤンなので、OVERのサウンドアジャストか逆車用かと、
Webを漁ってまつ。
お値段的には逆車用なんだがな〜。
873774RR:03/09/26 14:16 ID:NAXOXTfR
>>872 イ`
ってか、本人さんは大丈夫なのでつか?

このスレ的には、「これを機会に盆栽」よりは
「これを機会に04に糊代え!」の方が(ry
(不謹慎でスマソ)
874774RR:03/09/27 00:13 ID:YoO9SNa0
T-MAXに続けとばかりR-MAX(しかもtypeII G)が出るみたいです。
欧州向けマジェよりも流線型がずいぶん進んでますね。
www.yamaha-motor.co.jp/sky/index.html
875774RR:03/09/27 00:18 ID:wC1OMehW
>>874
コリャ早そうだ
でもちょっと微妙な小回り大変そうだなあ
876774RR:03/09/27 00:22 ID:YoO9SNa0
RMAX=水冷2サイクル2気筒水平対向
877774RR:03/09/27 00:29 ID:A59LbGEU
時代に逆行する2ストですか。
しかし速そうだ
878774RR:03/09/27 00:35 ID:zRgPfhdU
操るにはかなりのテクニックは必要だな。
879774RR:03/09/27 00:45 ID:F9EA1VE9
>>874
ワラタ
これいくらぐらいするのかなぁ
880774RR:03/09/27 06:41 ID:oWN/0ike
>>879
オイオイ。バイク乗りだろ、勘弁してくれよ。







いくらだろね
881774RR:03/09/27 06:48 ID:Pk37ywOV
>>874
おもちゃじゃなくて農作業用なのね
882774RR:03/09/27 07:11 ID:ZJ6J9o1i
ということはチョコチョコのっても耐久性あるのかな〜
883774RR:03/09/27 11:31 ID:AJieMSOE
TMAXのラジコンも作ってくれ>ヤマハ
884774RR:03/09/27 11:36 ID:dKkGF3pe
V-MAX T-MAX SV-MAX MAXSTER R-MAX

MAXは、ジャンルに置いて最高性能である事を示す(by 台湾YAMAHAにそんな事かいてあったきがする)
885774RR:03/09/27 11:38 ID:dKkGF3pe
>>862
カコイイというよりも、心が弾む。
特にアクセルOFFにした時の不定期な爆発音は最高。
886774RR:03/09/27 12:46 ID:6cZmLWCY
やっぱ車検受けるくらい長く乗るつもりならTMAXにしとくべきだろうか?
175kgゼロヨン12.5秒はかなり気になるけど
887774RR:03/09/27 13:22 ID:X9axoqvG
いや、アプリリアの新型に乗る時点で
かなりの覚悟が必要だと思うが・・。

RS250みたいにエンジンは日本車の
流用なんかだと信頼していいかもしれないけど
全部オリジナルだから運に任せるしかないね。
888774RR:03/09/27 16:04 ID:QKf/oIx4
アプリリアはミレの例で言うとかなり信頼性あるよ>自社Eg
889774RR:03/09/27 16:08 ID:AJieMSOE
2ストレプが好きなんでアプリリアRS250を買おうとしてあれやこれや調べたがどうも故障が多そうなので見送り中

ましてエンジンまでオリジナルでは...

つか今回のアプリリアのスクーターの出来がよかったら日本のメーカーも動きだすはず
それを待ったほうがよい

4輪を見てもわかるように普通の4枚にとんでもないエンジン積むの好きだからな日本は
890774RR:03/09/27 16:14 ID:QKf/oIx4
だがそれが2stの可能性はないな
891774RR:03/09/27 21:21 ID:Pk37ywOV
対抗馬は4気筒で来るな、こりゃ
SS600ccクラスのエンジン積んでみたりして
892774RR:03/09/27 21:26 ID:22fjrZkH
アプのスクーター買う気はないけどこれに触発されて
国産ハイパースクーター出ると良いにゃ
893774RR:03/09/27 23:45 ID:n4Mxho5q
たま〜に止まる時アクセル戻してきれてないままブレーキレバー握ってる時がある(-.-;)
こんな時スクーターにクラッチ機能の一部みたいなのを付けてホスィと思う
ぶっちゃけ、ブレーキレバーを100%握ってる時、エンジンからの動力が切れる仕組みってダメですか?
894774RR:03/09/28 00:07 ID:q5NZgoyS
後は、どこかでX-MAXとZ-MAXを出すだけだな。
895774RR:03/09/28 10:21 ID:5KS07ZDC
>>891さん
俺もそう思う 日本車といえば4発というイメージもあるし
SS600クラスを水平対向あたりで、低中速トルク型にデチューン70psぐらいに

エンジンの小型化はある程度ノウハウがあるだろうから課題は駆動系の小型化かな
いっそ4輪みたいなトルコン電子制御のほうが省スペースかも
896774RR:03/09/28 13:29 ID:L7uvWT46
∀-MAXとか
897774RR:03/09/28 14:17 ID:cxGwXeXq
↑で脊髄が「(・∀・)-MAXにする奴が現れる」と書けと命令しますた
898774RR:03/09/28 20:49 ID:7PMRFqC9
アヒャマックスって名前からして、跨ると頭がアヒャってフルスロットル崖下一直線ってイメージが…
899774RR:03/09/28 20:56 ID:OygtPSDS
>>896
ヘッドライトの下あたりにあの「ひげ」がもれなくついてきて‥
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
900774RR:03/09/28 22:55 ID:zswxCksw
ライダーの気持ちがハイになると、蝶々の羽が出てきて…
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
901774RR:03/09/29 04:09 ID:qL4uDHcS
収納スペースの確保とか居住性考えたら4気筒は非現実的だな。
そういうの考えるの嫌いじゃないけどね・・
大体スクーターがハイパワーだったら疲れるだろ。
だれでも扱いやすくマイルドな特性だから単気筒orツインなわけで。
あと燃費もなぁ・・スカブ650でさえ燃費悪いんだから。
902774RR:03/09/29 06:08 ID:COBRfnrn
ヤマハとコラボ開発したら、アヒャマックス出来そうだね。

〜商標案〜

@ヤマハ・(・∀・)-MAX

Aヤマハ・アヒャマックス

Bヤマハ・アヒャマクース
903774RR:03/09/29 08:08 ID:NUWF2X04
>>902
アヒャマックル忘れてませぬか?

つか「(・∀・)」ってアヒャって言うのね。
イイ!とばかりオモテタ・・・あ、ジサクジエンもか?
904774RR:03/09/29 09:52 ID:WpRlLXBc
違うよ。

(゚∀゚) − これがアヒャ
(・∀・) − こっちはジサクジエン
905774RR:03/09/29 10:34 ID:mcSfx8wb
@ヤマハ・(・∀・)-MAX

Aヤマハ・イイ!マックス

Bヤマハ・E-MAX
906774RR:03/09/29 12:11 ID:Gl0CLli1
>>905
B=「○に3」は
電動っぽいな
907774RR:03/09/29 13:23 ID:rEBEgTFg
「EMAX」
二輪初のハイブリッド車。
電動モーターとアシスト機能付のペダル駆動の併用方式。
バッテリが放電してもペダルを漕ぐことで充電可能。
‥なんちて。

話題がTマクースからどんどん離れいてく‥
908本当すれ違い・・・:03/09/29 13:35 ID:mcSfx8wb
>>907
YAMAHAの電動自転車 パスの、ロードスポーツとかに付けられるかもね(w

マジェ400にLEDテールとアルミ合金フレームを譲ったのだから、次期T-MAXも当然採用だろうな。
ヨーロッパ方面でマジェ400が売れまくったら、次期T-MAXなかったりして・・・
909相手してくれてアリガd:03/09/29 17:46 ID:rEBEgTFg
>>908
>ヨーロッパ方面でマジェ400が売れまくったら、
>次期T-MAXなかったりして・・・

なんかありそうなだけに、((((( ;'Д´))))ガクガクブルブルなヨカーン
910774RR:03/09/30 20:45 ID:eLNXlZ6a
>>909さん
そしたら俺らは何に乗ればいいのだろう...
外車は色々大変だし

巣カブに銀翼は...

ない 乗るもんがない

とすると今のTMAXにプレミアが(笑
911909:03/09/30 21:52 ID:cE5lRcbY
>>910
ソレダ!
プレミアのついたTマクースで(ry
‥なんてあるはずもなく

マターリと新型を待ちましょう

でも、酢株の変速メカはちょっと興味ある鴨
912774RR:03/10/01 00:19 ID:ZIIBGekU
仮にプレミアついても

売るに売れないTMAX乗り

150万のプライスついても同ジャンルバイクが無かったら売りませんです

200万なら...マ、マジェ乗っちゃおうかな(w

913774RR:03/10/01 07:24 ID:bdS/1Vv6
ほんとにT-MAXが欧州でバカ売れしてるなら、
ヤマハはR1並の開発費を注いでフルモデルチェンジするんじゃないかな、2年後くらいに

それはそうと、この間初めてT-MAXに跨ってみたら結構ゆったりしてた
かなりコンパクトなポジション想像してたんだけどそうでもないのね
跨った中では一番ゆったりしてたような
914774RR:03/10/01 09:38 ID:zyepJSXn
今ジェベル200に乗ってて、来年T-MAXに乗り換えようと思ってるんですけど、
よく出だし加速がまったりって意見を見るんですが、加速でジェベル200にすら負けるって事はないですよね?
915774RR:03/10/01 11:18 ID:gJ0dLITO
>>913
他のスクタみたく、シートの段差がないからでしょうね。

>>914
実際にぢぇべると競争したことはないけど、
多分負けることはないと思われ
んまぁ、Y'sのパワーキット(逆車プーリー)装着で無問題かと
916774RR:03/10/01 15:29 ID:L/TzCAbz
>>913
漏れもYSPの店員にまぁまぁどうぞと
半ば無理矢理跨がされたが164cmの
漏れでもポジションはかなり良かったです。
足つきは辛いけど今のフォーサイトより
シートの高さとハンドルの高さが合っていて
足を投げ出すポジションも楽なので心が動きました。
今のフォーサイトはポジションが固定されてるから
かなり疲れるんですよね。
しかし、Tマはノーマルマフラーでも音がヨカッタ。

>>914
ジェベル200なら250のビクスクと同等ですよ。
Tマはそれをぶっちぎれるので加速、最高速共に段違いかと・・。
917774RR:03/10/01 17:32 ID:QvK3SaEn
お・・・おばちゃんT−MAXを始めてみた・・・・
スーパーに来ていて、パジャマみたいな格好で、シート左に体を傾けながら、爪先立ちをして左折出口を待っていた・・・
ヘルメットはゼニス。
おそらく、身長160cm位だと思う。

いや〜びっくらこいた。
まさかスクーター=原チャ!なんて思って無いだろうし、スゲーナー。
918774RR:03/10/01 20:19 ID:OtBVfufe
>>917
始めてみたのか!!
がんばれ。
919774RR:03/10/01 21:36 ID:ZIIBGekU
>>917
まさかと思うがTMAX500をTMAX50と勘違いしてないだろうな...このオバハン

「なんかでっかいわね この原付」とか

920774RR:03/10/01 21:52 ID:3bHoQHfb
息子のだったりして。
921774RR:03/10/01 22:31 ID:qQENENlQ
>>917
車のおまけ免許で乗っているのかも。
922774RR:03/10/01 22:43 ID:VepRtYmb
ヤマハのCMでTMAX使ってんだね、初めて今日見たよ。
923913:03/10/01 23:34 ID:bdS/1Vv6
>>916
あ、なんか不安げなコメントが、、、
スクーターでポジションが合わないなんてあるの?(汗
自分180あって、国産のバイクはどれもちっちゃくて、スクーターならどれでも合うだろうって思ってたんだけど
いや、オフ車なんかだとさすがに丁度良いんだけど、、、シート高のみ

この間一通り跨った感じでは特に何も思うところ無かったんだけど、1時間か2時間乗ってみないとわからないかな?
試乗しないと不安だなぁ
924774RR:03/10/02 02:04 ID:GPvXj20M
>>915-916
ありがとう御座います。 ちょっと安心しました。
ジェベル200も車の流れをリードできるくらいには加速するんですが、もう少し速いのに乗りたかったので。

あと不安なのは、航続距離と重さですね。
特に重さは、ちょっと前に乗ってたZX-12Rとほぼ同じ重さですからねー。
12Rの時は結構重く感じてたので、それと殆ど同じ車重のスクーターってのも、凄そうですね。
925774RR:03/10/02 03:53 ID:7PHVgdLZ
確かに重いけど、TMAXは低重心なので、乗ってしまえば安定するよ。操安性も高い。
AT車のクリープ速度で動く、MTバイク乗りが一番嫌う状況でも、足つかずについていけます。

航続距離は、満タンから200kmが目安かな…乗り方にもよるけど。
926774RR:03/10/02 07:31 ID:1fKJdqQN
満タンから200kmというのは都市部の話ですか?
とすると、北海道あたりでは230kmぐらいは行くのかな?
927774RR:03/10/02 08:41 ID:pZ/zIzC0
て、リッター何`走るってこと?
928774RR:03/10/02 12:17 ID:ycsMrSKH
俺の実測値は
街乗り 17〜19キロ/L
ツーリング 18〜21キロ/L

ツーリングがあまりよくないのは峠ばっかり行ってるからかもしれん

929774RR:03/10/02 12:38 ID:gTXZAH42
>923=913
同じような境遇ですなw
リッター乗ると似合うと言われるけど
250ネイキッド乗ってた時は小さすぎてバランスが変とか言われたw

ポジション合う合わないはたぶん好みの問題じゃないのかな?
漏れも180ちょいあるけど問題なかった。
ただ数年前初期マジェ買おうとした時はハンドル切ると膝に当たって断念して
出たばっかのスカブ買ってしまったけど。
今思うとハンドル変えりゃよかったんだけど、その頃まだスクーターいじるなんて
人いなかったし、考えもしなかったから。

930913:03/10/02 18:50 ID:0TjQsNWe
>>929
あ、やっぱ言われるんだ
自分は納車の時にバイク屋に言われたよ、原付みたいだって

背がある分にはデカスクは大丈夫なのかな
でも、何をする上でも標準体格の人が羨ましいよね。。。
体格に恵まれない人はもっと大変なんだろうけど
931774RR:03/10/02 19:43 ID:k+lBcdhV
TMAXは185cmくらいの身長がベストと思う。
177の漏れが言うんだから間違いない。
932774RR:03/10/02 20:17 ID:xpFl7L+b
シルバー400・2stランナー180と同等加速、って嘘だよね?
933774RR:03/10/02 20:27 ID:fKUG3oPI
>>932
どっちが予想以上なの?
934774RR:03/10/02 21:39 ID:AT6MJNQV
>>929-931
なんか、オパーイの大きな子が、
「肩がこる」とか言うのと同じような‥

漏れ、つま先ツンツンで乗ってる。
(´・ω・`)ショボーン
935774RR:03/10/02 22:00 ID:mmV68ZGp
>932
タウンスピードではどっこいだと思う
936774RR:03/10/02 22:28 ID:Mqd4yMn2
>>932
フルチューンのランナーなら
スカブ650のパワーモードと同等らしい。
スカブスレで100km/hオーバーまで
追いつけなかったって言ってた。

ノーマルなら250クラスの
駆動系いじったやつと同等だね。
937774RR:03/10/03 00:33 ID:cA913HGa
ランナーは120kmまでは最強です。
フルチューンTMAXでも全く勝負になりません。
938774RR:03/10/03 01:01 ID:x6azCgM6
ぶっちゃけ180あれば、足つきで困る事はないよな。
俺は182だけど、オフ以外ならまず両足かかとまで付くし。
足つきが悪いと評判の12Rも、全然大丈夫だったしなぁ。
939774RR:03/10/03 06:57 ID:tVNifUR1
ぶっちゃけ180kgあれば、足つきで困る事はないよな。
俺は182kgだけど、オフ以外ならまず両足かかとまで付くし。
足つきが悪いと評判の12Rも、全然大丈夫だったしなぁ。
940774RR:03/10/03 09:09 ID:XRT2Z5hy
cmかkgかで結構変わるね。(w

941774RR:03/10/03 09:09 ID:QgC0h2uJ
でぶ
942774RR:03/10/03 13:23 ID:11i4BGad
>>937
レオSR500の登場でその役目を終えると・・
943774RR:03/10/03 21:35 ID:THfNyYKJ
2ストは4ストの半分の排気量で同等って感じでは?
レースの規定とかでそうなってるくらいだし
あとはセッティングの違いじゃないの?
944774RR:03/10/04 00:05 ID:MD+L3jX6
>>943 そう単純な命題じゃないよ
945774RR:03/10/04 00:35 ID:t4xG3/Av
他の板でもあったけど、
2stがクランクシャフト回転あたりの爆発回数が4stの2倍だからといって、
単純に2倍の出力だ 2倍の排気量換算だ とか言うヤツァ

メカを見る工業的センスがゼロ
946774RR:03/10/04 00:44 ID:R0sQMG1D
出力は1.7倍くらいかな?NSRはもっとでてた気するけど・・・
軽さ入れて2倍の速さくらいかな?
947774RR:03/10/04 02:04 ID:+3JBrrDV
ランナーいじれば速いらしいね。

でも、そんなカリカリにいじった
2ストなんかタダでも乗りたくねぇ。
チャンバーが厨房のZXみたいだしw
一般人から見れば似たようなもんだろうな。

まぁ2ストランナーマンセーなヤシは
原チャリに間違えられ無理矢理追い越されて
一人でブチ切れてろってこった。
948774RR:03/10/04 10:45 ID:F4v0Y4/2
速さだけに特化するなら簡単なこった。
ツブシが効く乗り物だからな、tmaxは。
949774RR:03/10/04 11:43 ID:VCNAleJi
ZXR400の輸出版が64馬力くらいで、NSRのフルパワー版が70馬力オーバーくらいだっけ?
細かい計算はほっぽいて、約2倍と考えても違和感はないかと。
950774RR:03/10/04 11:47 ID:3+0Xdrqc
2stはトルクが2倍近く出るけど4stのほうが回転数で稼げるので
2倍にはなりませんよーだ
951774RR:03/10/04 12:00 ID:0CsN8fOq
>>947
T-MAXはマジェよりお尻が小さくて、可愛い。
知らない人から見れば、マジェより小さいバイクに見えるそうだ。
952774RR:03/10/04 12:12 ID:DpQjYqWA
まあ、真じぇには、中身スカスカのでか尻があるからな
953774RR:03/10/04 13:30 ID:2nwVFa2N
TMAXって魅力的なバイクだけど
どうしてもメインバイクとして乗ろうと言う気になれないんだなー
できればセカンドバイクとして1台ほしいが
それにしては値段が高杉なんだよ
954774RR:03/10/04 13:43 ID:tdVi/sKY
個人的には、収納スペースはフルメット1個分もあれば十分なんだが、
今と同じ運動性を持ちつつ、もっとパワーをがあって(贅沢言うなら80ps以上?)、
車重が180kgくらいになるといいんだよな。 800CC位で4気筒くらいが理想。
あと、個人的趣味で、最初からヘッドライトがHIDになれば完璧。
955774RR:03/10/04 14:01 ID:R0sQMG1D
>>950
どう排気量のマシンと比べてトルクの出方が違うから加速がすごいでつ
でもマックスパワーは2倍ということにはならないでつ
956宮原美保子:03/10/04 15:32 ID:2x5idP+j
T−MAXは
タコメーター付ければもっと売れるのにな
スクーターだって
アメリカンだって
オフ車だって
みんなタコメーター付いていたほうが売れるんだよ
VTRみたいに………
957774RR:03/10/04 16:32 ID:+3JBrrDV
>>956
04からタコ付きますが何か?
958宮原美保子:03/10/04 16:44 ID:2x5idP+j
04からタコ付くんですか?
やったね♪
これでT−MAX買う人増えますね
ついでに排気量倍になってくれればもっと売れます〜〜??
959774RR:03/10/04 17:55 ID:MD+L3jX6
>>950
MOTO GPでホンダはその一般通念を逆手に利用して現在あくどい連勝を続けてます。
960:03/10/04 19:45 ID:G6weo4Ll
>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。

次スレが立てれん

誰か立ててください
961774RR:03/10/04 20:11 ID:LvnOfqyf
次スレ
「ヤマハTMAX500 2台目」
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1065265825/l50
962774RR:03/10/04 21:03 ID:+3JBrrDV
>>959
MotoGPはすでに2スト消えましたが?
963774RR:03/10/04 22:34 ID:MhHkuH9v
うめうめ
964774RR:03/10/05 08:41 ID:OMLrpLFZ
04からタコメーターが付くのか…
動力伝達系チューンなんかしないでノーマルで乗りたいオイラには無用のモノ
必要のないモノを付けて走るのは子供っぽくてカッコ悪いな
メクラ蓋で塞ぐのもデザインが壊れてしまってイヤだ…
40万円くらい別に出してもイイからタコメーターの位置に
バイク用カーナビの純正Option設定でもしてくれないかなぁ
タコメーターいらないなんて
いっている男性に限って
内心
タコメーター欲しいなと
思っていたりするんですよね(涙)
>>964
タコメーターとナビ
どっちか選べて
価格が変わらないとしても
私はタコメーターを選びます
タコメーターが付いていないバイク=アホ
そういうことで………
967774RR:03/10/05 10:13 ID:bQ0Odyk3
何人釣れるかな('A`)
968774RR:03/10/05 11:59 ID:zl6WfyUF
やっぱタコメーター欲しいよね。
有ると面白いし便利だから
969774RR:03/10/05 15:38 ID:9gjEchbP
>>動力伝達系チューンなんかしないでノーマルで乗りたいオイラには無用のモノ
>>必要のないモノを付けて走るのは子供っぽくてカッコ悪いな

なんでそんな人がT-MAX乗ってるの?
スポーツ謳ってる以上、タコついて無い方がおかしいんだけど。。。
970774RR:03/10/05 17:45 ID:0AFPoZMh
スポーツって?スクーターでしょ?タコメーター無くても大丈夫でしょ?
ま、いろんな人がいますからね・・・どうでもいいけどね・・・。
971774RR:03/10/05 18:57 ID:AM8z/tlO
保守
車だってオートマやCVTなのに
タコメーターが付いている

スクーターだってタコメーターが付いているのが
当たり前です

主要ビックスクーターで
タコメーターが付いていないのは
今現在T−MAXだけです

まあ次回はタコメーターが
付くということで
これでT−MAXも売れるでしょうね

タコメーターとセルが付いていないバイクは
やはり売れないですよ………
出来れば燃料計も無いと辛いです

タコ
セル
燃料計
この3つは必要ですね
VTRにタコメーター付いたんですから
T−MAXにタコメーター付いてもおかしくないです

アメリカンとかオフ車は相変わらず
タコメーター付いていないですが………
974:03/10/05 19:32 ID:sRCZg3iA
つまらん、つまらなすぎる。
もうやめろ。
975まただまされたな、ワトスン君!:03/10/05 19:46 ID:0yTjvu06
私は今まで
T−MAXに対して
タコぐらい付けろや
このタコ野郎と思っておりましたが
今回タコが付くということで
本当に良かったです
安心しました
これでぐっすり眠れます
976774RR:03/10/05 19:57 ID:uG+fiYun
美保子はワトスンだったのかw
最近見ないと思ってたらネカマで出てたとは・・。
977♪恵理香♪\(^O^)/♪恵理香♪:03/10/05 20:04 ID:0yTjvu06
タコ無しT−MAX
978774RR:03/10/05 20:22 ID:wgDT75Wi
ワイズ純正タコ後付け

無くてもよい

つか回転数がわかったところで何もできない

でもWRとかでセッテイングする人はあったほうがいいかな
979♪恵理香♪\(^O^)/♪恵理香♪:03/10/05 20:28 ID:0yTjvu06
ちなみにタコメーターは
最初から付いている
タコメーターのみ認められます
後付タコメーターはタコメーター無し車両となんら変わりません
980774RR:03/10/05 21:24 ID:wgDT75Wi

後付けがだめな理由は?

ワイズのはどうかと思うが純正のメーターはアテにならないと思うが

なぜにこんな精度の悪いメーターにこだわるのか謎

981774RR:03/10/05 22:43 ID:0z41X1Gc
タコくらい付いてた方がええやん


          ☆ チン     マチクタビレター
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  1000取り合戦、まだぁ?
             \_/⊂ ⊂ _)  \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .佐賀みかん  .|/
982774RR:03/10/05 23:38 ID:v6NCcLqd
たこ社長かよ!
983774RR:03/10/05 23:58 ID:OMLrpLFZ
シンプルで実用的なスクーターが好きだから
T-MAX乗ってるんで…無用の長物タコメーター新設は
大型リアウイングとか付けるのと同じくらい恥ずかしい

フォルとか銀翼とかがビッグスクーター界に
幼児的な悪趣味を持ってきた気がする
984mxpx:03/10/06 00:29 ID:QFWc//60
984!!
985mxpx:03/10/06 00:30 ID:QFWc//60
986!!
986mxpx:03/10/06 00:32 ID:QFWc//60
989!!
987mxpx:03/10/06 00:33 ID:QFWc//60
992!!
988mxpx:03/10/06 00:34 ID:QFWc//60
997!!
989mxpx:03/10/06 00:35 ID:QFWc//60
1003!!!!!get!!
990NOFX:03/10/06 00:37 ID:7m9U7sZ7
992
991774RR:03/10/06 00:38 ID:cjOY+AEf
991
992774RR:03/10/06 00:41 ID:cjOY+AEf
992
993774RR:03/10/06 00:47 ID:+ioTwXJF
☆2chバイク板 東京オフ+ツーリング最終大祭り

10月11日(土) 葛西臨海公園

詳細http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1062256706/321

<未確認含む参加予定者>
 
 元いんぱる  アプスレ住人  39氏  209氏 (ノ∀`)氏  お風呂猫  青白γ
 MaGG団員  ×糊  ボローW  台東区千束銭湯隊  XXXX  100氏
 霧氏  GS@添乗員  73氏  91氏  31歳  774TW  140キロ制限  132氏
 774bandit  ばるるかん  FZ海苔  じもPー  めがねさん  129氏
 @湾岸スレ氏  havean_7  焼き付き  ふな海苔  337氏   381氏
 CBR150海苔  深志  Vマ海苔@車板住民 社長@議長団

【現在37人(?)】

994774RR:03/10/06 00:51 ID:cjOY+AEf
995SNUFF:03/10/06 00:52 ID:QFWc//60
5-56
996774RR:03/10/06 00:52 ID:cjOY+AEf
 梅梅
997774RR:03/10/06 00:53 ID:pFlHRIKI
997
998774RR:03/10/06 00:53 ID://yV0bdP
1000
999774RR:03/10/06 00:53 ID:cjOY+AEf
   梅梅梅
1000774RR:03/10/06 00:54 ID:pFlHRIKI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。