レッドバロンの評価 Part2.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1記録係 ◆CMgghBcp4s
前スレ中間報告までの結果(ログがなくてスマソ)
他にも>>2-5くらい。

※事例が挙がってきたものを列挙したのみで、このスレの総意でないことをお断りしておきます。
また、技術・信頼性は店ごとに違うと思われますので、あしからず。
◎よい点
・片道200キロの引き上げ無料サービス(最寄の拠点まで)。ツーリング日程を登録すれば距離無制限(5年)
・盗難保険とバーロック
  中古車でも盗難保険に入れる。しかも継続可。
  バーロック本体が破壊、盗難されると保険適用。故にバーロック未使用だとアウト(していたと主張したらOKだった)。
  盗難後の再加入は不可。
・転勤族にはありがたい全国ネット
・中古車検索(取り寄せにカネを取る店もある)
・タイアに窒素充填

×悪い点
・車両購入の際の諸費用が高い。事実上カットできない諸費用は乗り出し価格として総額で判断すべし。
・ローンは金利が高く説明不十分なことがある。買うなら現金で購入したほうがいい。
  ※(一般的に)ローン制度の中身を知って車検証くらい自分で確認して所有権のあるなしは確認すべき。
   <参考>割賦販売法第7条
    「所有権は、割賦金の全部の支払の義務が履行される時までは割賦販売業者に留保されたものと推定する」
・知識のない店員がいることがある。
・店員の転勤があるので、信頼性の変動が激しい。
・マニュアル化された対応
・カスタムに熱心ではない
2記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/21 14:24 ID:zwFJJUjY

△賛否両論
・オイルリザーブ
  バロンオイルはメーカーに問い合わせると、信頼してもらって大丈夫という返答が返ってくる。
  普通に使う分には特にトラブルはないかも。
  オイルに気を使う人は、高性能ないいオイルを使うほうがいい。
・中古車
  ニコイチ?(バイク業界全体の問題か)
・新車を現金で買えば問題は少ないかも
・技術の信頼性
  一般的な整備はマニュアル化されていて普通に整備でき、
  車検が通る程度まではメンテナンスできる。
  但し、取扱車種が多いので特殊なバイクの細かい範囲の調整までは手が回らない可能性がある。
・大排気量に比べ、中排気量以下は適当に売っちゃう、みたいな姿勢が感じられることあり。

?その他 
・他店の安い見積もりを持っていくと車両価格を値引きする。
・地方都市ではバロンの方が安かったりする。
・ ロードサービスも無料なように思えて、車輌の販売原価に乗せられてる。
 短いサイクルで乗り換えるなら無駄かもしれない。
・レッドバロンは他のところで買ったバイクはどんなに困ってても助けてくれないことがある
 (会員になればいいらしい)
3774RR:03/05/21 14:24 ID:ZIOzzYhV
ニゲット できてないなきっと
4記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/21 14:24 ID:zwFJJUjY
■店ごとの評価
(スレの総意ではありません。また、人事異動でも評価も変わると思われます。)

【良店】
上尾、尼崎、磐田、小山、越谷、酒田、草加、長岡、函館、八戸、兵庫東、府中(良3)、浜松国道1号、藤枝、
鎌ケ谷、四日市、浦和、浜松西店、東大和店、枚方、宇都宮、水戸、小山、
【DQN店】
天白(悪2)、ミュンヘン大橋、高井田、群馬、前橋、江戸川(悪2)、赤池、
【可もなく不可もなく】
与野
【賛否両論】
平塚(良2悪1)、川崎本店(良1悪1)、土浦(良1悪1)
5774RR:03/05/21 14:30 ID:NcSUXyHu
未成年でもバイク売ってくれる?
6:03/05/21 14:31 ID:zURwaEZm
きんたま?
7774RR:03/05/21 14:35 ID:/P/0Jckc
免許と銭あれば売ってくれるYO−
いい鴨じゃん
8774RR:03/05/21 14:36 ID:NcSUXyHu
今から葱背負ってレッドバロソいって来ます
9記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/21 14:42 ID:zwFJJUjY
前スレで、兵庫大阪方面の情報があったような。
情報くれた人、お手数ですが、またヨロ。
それからosaka◆pNpT6fY6a2 氏、再降臨キボンヌw。
10774RR:03/05/21 14:47 ID:PzIalaVr
新聞のチラシに入ってくる広告のヒゲおっちゃん。
何で関西弁つこうとるんやー?
11osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 14:55 ID:2F7lS2Ys
記録係よ、
お前は間違いなくA型だよな?(w
12記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/21 15:12 ID:ACR2kPpK
>>11
よく分かったなw。
ま、これからもカキコみたいのを我慢してひたすらヲッチさせてもらうわ。
osakaタソ、頑張って!
13osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 15:15 ID:2F7lS2Ys
>>12
俺はA型の人間と相性がいい。
男でも女でもだ。
…俺はB型だからな(w。
14osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 15:16 ID:2F7lS2Ys
突然だがここで、バロンのチラシ広告について一言。
…広告代理店変えろ。センス悪い(w。
15774RR:03/05/21 15:24 ID:6AsjDUdV
血液型占いを信じている大阪age
16774RR:03/05/21 15:24 ID:0z1QGWXG
17774RR:03/05/21 16:10 ID:Fo88KahR
>>14 レッドバロングループの中にアイチ印刷という会社があって、
  バロンの印刷物(含む広告)を全て印刷している。だから代理店はない。
   信じられないだろうが、店舗の建設や改装も基礎工事以外は全て
  バロングループでやっている。
18774RR:03/05/21 16:13 ID:Fo88KahR
誰か過去スレUPして。。。。。
19osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 16:28 ID:2F7lS2Ys
>>17
なるほど。
あのチラシ構成の素人臭さは、そういう事だったのか(w。
>店舗の建設や改装も基礎工事以外は全て
>バロングループでやっている。
なるほど。
バロンの創業者の素性がある程度読めたぞ(w。
20774RR:03/05/21 16:30 ID:Q8ORhe1n
>>18
過去スレは消失しました
21774RR:03/05/21 16:49 ID:SDZb026C
>>20
datであるよ。osakaチャンからかって終わったスレ(w。
22osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 16:52 ID:2F7lS2Ys
>>21
負け犬(将棋馬鹿)の臭いがする(w。
23774RR:03/05/21 18:08 ID:6AsjDUdV
恥ずかしい過去が消えて強気になる大阪age
24osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 18:12 ID:2F7lS2Ys
恥ずかしい過去?
是非見てみたい(w。
25774RR:03/05/21 18:28 ID:L1tv/HAP
どうしてみんな仲良くマターリできないんでつか
26774RR:03/05/21 18:33 ID:oAGJdRnX
んじゃうぷしてあげやう
jpg化すればうぷろだ使えたよね?
(txtをjpg偽装ね)

じゃなくて
/dat9/
に過去ログがおいてある

足りないならosakaの馬鹿さをいくらでも晒してあげやう
27774RR:03/05/21 18:44 ID:oAGJdRnX
だれでも読める
アフォのosaka自己紹介

http://hammer.prohosting.com/pdt/dat/
1052372693.dat
ピタハハ ◆pietan/Tjo様感謝です。
28osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 18:49 ID:2F7lS2Ys
>oAGJdRnX
お前、そんなに俺に叩かれたのが悔しかったのか?(w
そんな下らん事をいつまでも引きずらずに、どうせなら恋愛で悩めよ(w。
29774RR:03/05/21 18:51 ID:nxS17mCF
香ばしいどころか、焦げてるYO!
30774RR:03/05/21 19:10 ID:6AsjDUdV
>>25
君は2ちゃんに向いてないYO!
31774RR:03/05/21 19:19 ID:HzescmI7
>>記録係さん
「川崎本店」の高評価に1票追加おながいします。
小さな調整等を無料でやってくれた。
その作業を待っている間、ウザクない程度に、適度に話かけてくれる。
押し売りセールストークとかじゃなくて、平凡なバイク談義が和ませてくれる。
店の雰囲気はすこぶる良好だと思います。
32774RR:03/05/21 19:32 ID:oo6S8i99
>そんな下らん事をいつまでも引きずらずに、どうせなら恋愛で悩めよ(w。

アフォのoosakaタソとの恋愛に悩んでるの (プ
じゃなくて
すぐにdat落ちするバロソスレが常に上位に来るようになったのは
すべてアフォのosakaタソのおかげ

具体的根拠があるので、断定する事は出来るが(w。
33osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 19:52 ID:2F7lS2Ys
>>32
どうでもいいが、お前って才能無いな…(w。
34osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/21 19:52 ID:2F7lS2Ys
煽りになってない、ということだ(w。
35774RR:03/05/21 19:53 ID:6AsjDUdV
血液型どうこう以前に「脳波を測定汁」とか言ってた品
きっとかなりのアフォなんでしょう・・
36774RR:03/05/21 19:53 ID:bWVh3fu+
ちょっと聞きたいんですけど、レッドバロンの盗難保険BL10(?多関節ロックの)
の更新っていくら料金がかかるんでしょうか?
今年の夏に保険が切れるんで…
37774RR:03/05/21 19:58 ID:RrbyhCXO
>>36
1.5〜2万だったと思うよ。

ところで北海道の夏季限定だが、バロン会員のバイクが故障などで動かない状態になったときに、代車を無料で貸してくれるらしいぞ。
これって結構いいと思うんだけど。
記録係さんヨロ。
(また整備不良だからetcの声が聞こえてきそうだなw。)
38774RR:03/05/21 20:00 ID:bWVh3fu+
>>37
おおぉ…速レス、サンクス!
と言う事は、もう一回買いなおすみたいな形になるんでしょうか…
(ロックはくれないと思うけど…)
39774RR:03/05/21 20:03 ID:RrbyhCXO
>>38
そう、更新の時にはロックは貰えず新しいロックをくれます。くれ!と粘ったがダメだった。
40774RR:03/05/21 20:07 ID:bWVh3fu+
>ロックは貰えず新しいロックをくれます。
んじゃ、古いロックはどうするんだろ? 
まさか…((((( ;゜Д゜))))))ガクガクブルブル
41774RR:03/05/21 20:14 ID:6AsjDUdV
>>40
あいおいも赤字で受けてる盗難保険だから
かなり神経質なはず。ガクブルなことはないでしょ。
42774RR:03/05/21 20:14 ID:CPdkSOVr
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
43774RR:03/05/21 20:14 ID:SFJ1t4yv

 とつぜんですが…バイク屋をやっていて趣味でバイクやってた時と
実際に職業としてバイクいじったり接したりする時ってどんなギャップがありましたか?
嬉しかった事とか大変だった事とか教えてください。

バイク屋志望なので…
44774RR:03/05/21 20:16 ID:RrbyhCXO
>>43
スレ違いでは?
まだスレが立ってないけど、バイク屋スレがあったはず。
45774RR:03/05/21 20:17 ID:ZcsySMbX
>>43
店にもよるだろうが、大体は、
バイクに乗りたかったらバイク屋はやめとこう。
46774RR:03/05/21 20:34 ID:fuJQ5R4q
>>19
バロンのHPみれば素性も解かるだろうが・・。

あの経歴で理念が各店舗に徹底できれば良いんだがねぇ。
47774RR:03/05/21 20:53 ID:lgW4bujq
思うんだが、普通のバイク屋で良くないところに当たる確率
の方がバロンの悪い店に当たる確率より高いと思う。

転勤族なんでバイク屋選びに苦労するんだが、
最近はあまりにも遠いとかじゃなければとりあえずバロン
に行ってるな。どうせそんなにしょっちゅう行くもんでも
ないし、部品が注文できて珍しいバイクに跨ったりできれば
それだけでも価値があるよ。
48774RR:03/05/21 20:53 ID:9cpzfng3
えっ!レッドバロンの盗難保険って期間があんの?
どのくらい?
49774RR:03/05/21 21:29 ID:twS7R9Tx
バロンて中古でも盗難保険が付いてくるみたいだけど新車のと同様の条件なんでつかね???
50774RR:03/05/21 21:46 ID:spq/XPRf
http://www.pitcrew.co.jp/
こういうバイク屋のHPみたいなのをバロンも作るべきだ。
バロンは大きいくせにいい加減なHPだから、不信感を持たれるのだ。
51774RR:03/05/21 21:49 ID:spq/XPRf
>osaka 今度からちゃんとしたHP持ったバイク屋で買おうな。
     俺もバロンで懲りた口だ。勉強しろよ(w
52774RR:03/05/21 22:04 ID:utLDs5Kg
>>49
たしか同じだったと思う。
期間と更新条件については既出の通りで、更新の案内を出さない店も有るみたいだぞ。
1年なんで忘れないようにな。
しかしバロンもよく考えたよな、毎年更新できるようにして毎年落ちてく自分のバイクの評価額を
見せつけ、店で新しいバイクを見せつけ、商売のチャンスに結びつけようって商売なんだと思う。
53774RR:03/05/21 22:08 ID:EuGTZSrM
>>52
折れは中古で買ったけど、2年目の評価額は一度転倒しているにも関わらず買ったときの9割だったよ。
54774RR:03/05/21 22:10 ID:YrIUM2rF
>>48
永久に保険なんてつくわけねーだろw
55774RR:03/05/21 22:24 ID:spq/XPRf
大阪age
56私は悪いバイク屋さん:03/05/21 22:26 ID:Avyq5gpJ
新スレおめでとう。osakaチャンまた宜しく(w。
B10に入るとついてくるワイヤーロックって
切断すると盗難防止剤がでるんだよね。
実際に噴出させた人いる?
バイクに付着してとれなかったら鬱だな。
オレB10しか入らなかったので(何年も前のをいまだに使ってる)。
57私は悪いバイク屋さん:03/05/21 22:28 ID:Avyq5gpJ
×オレB10しか入らなかったので
○オレBL10しか入らなかったので
スマソ…
58774RR:03/05/21 23:04 ID:utLDs5Kg
>>40
廃棄か新しい鍵として再生されるんじゃない、とマジレスしてみる。
1回更新したことあるけど、新品が来るよ。
>>53
まだ漏れのは半年ちょっとしか経ってないんでわかんないけど、面倒なのでそうなったんじゃない?
たしか契約のときに毎回確認するって聞いたが、どうなるんだろ?
漏れのバイクは買い替えで2台目、1台目の契約のロックは下取り査定の際に「本当は返して貰う事になってるん
ですけど〜」と云われつつ、貰えた。おかげで2個ぶら下げてる。
次はORSには入らないつもりだが、またBLには入るつもり。あのバーロック使いにくくて重いけど
あのバーロックもかなり頑丈だし、鍵代に「まともな保険」が付いていると思えば、かなり安いよね。
店で売っている保険つきの鍵の実情を知ってしまったので。
そこいらで売っている保険つき鍵って、保険の方はほとんど意味ないぞ。
59774RR:03/05/21 23:19 ID:ts2Jo+AJ
前スレにも書いたんだけど漏れの場合保険継続でバーロック新品にはならなかったよ。
点検されて著しい破損がないのでこのまま使ってください、って。
毎年新品に交換するのはごみが増えるだけと思っていたからこの対応には不満ないけどね。
あと補償額は前年度の1割落ちが基本だそうだ。
厳密に言うと下取り同様の査定をするそうだが走行不能レベルの破損がなければ大丈夫だって。
60774RR:03/05/21 23:29 ID:d+Q4Ok8H
シリンダーだけ新品になるね
61774RR:03/05/21 23:44 ID:z4d+xkzt
osaka ◆pNpT6fY6a2タンは過去恥部が消えたのをいいことに
焦って反論しなくなったね・・・
最後は完全に論破され、自らバロソに出向いてまでバロソ誉めて
取り繕っていたosakaタン・・・

またあの勇士をみせてみんなを笑いの渦に巻き込んで欲しい!
がんばれ〜osakaタン!(w。
62774RR:03/05/21 23:46 ID:q/18P47F
>>61
そうだった。
兵庫の某店に言って
「対応良かった」だもんね〜。
63774RR:03/05/21 23:55 ID:jAicu8DB
レッドバロンでしか買わない他いい店ないもん。
個人のバイク屋ってヘンナヤツ多いと思わない?
64774RR:03/05/22 00:01 ID:uAcvpC1+
>>63
地域にもよるでしょう。
私の住まいは積雪地帯なので、バイク屋は実用よりも趣味の商売という感じになります。
なので私の地域の個人商店さんは殿様商売な感じで、値引きもほとんどないですし、接客も…。
接客や商売が乱暴というわけではないんですが、背景に「アンタ好きで買うんでしょ」という意識が透けて見えます。
まあ、実際好きで買うんだけど…

バロンもDQNな店はいろいろあるらしいです。
が、まあ私が行ってるところはDQNではないのでほっとしています。
65774RR:03/05/22 00:05 ID:sWNqpGxq
>>63
運河悪かったなw
66774RR:03/05/22 02:16 ID:AXZMlzCw
>>52
そですか。
じゃバロンで買おうかな。
整備は自分でやれば問題なさそうだし。
普通の店って中古の盗難保険は無理デスよね?
67山崎渉:03/05/22 03:38 ID:vTrRXV/5
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
68774RR:03/05/22 05:23 ID:r/ZGnCyl
バロンは1年後なら買ったときとほぼ同じ値段で買い取ってくれるってこと?
69774RR:03/05/22 10:26 ID:nVeu23CY
赤男爵で新車(国内)がかなり安く買えるんですが、新車(国内)なら
OKですよね?
70774RR:03/05/22 12:15 ID:Nslh86gC
桶 なんだけど ケヒは高いす。
71774RR:03/05/22 12:16 ID:5/HArN3D
国内ならそんなに経費は高くないはず。
高いのは逆車。
72774RR:03/05/22 12:21 ID:Nslh86gC
あいおい とか となん とか りざぶ とか
まっ 入って払って 桶ですね!必要な藻のだし・・
としばクレジットは高いらすいよ!
73774RR:03/05/22 12:34 ID:49eX9H3M
>>68
いや、1年で1割落ちるというのは、盗難保険で受け取る金額の話ですよ。
74774RR:03/05/22 14:38 ID:ynwGa/wj
バロンで盗難保険更新してきますた。
制度が変わっていて、

保証額が40万円以内ならBL10.→ 更新料 15,000円(新規 20,000円)
40万をを超える場合、BL10U→ 更新料 23,000円(新規 28,000円)

です。どちらか選べといわれたのですが、さすがに保証額が70万
を超えるバイクですので、それを40万にされちゃぁたまらない。
なんで、BL10Uにしますた。

ただし、BL10Uはバーロックが強化されたそうです。
材質をさらに切断に強いものに変更し、関節部をとある方法で
強化したと申しておりました。
色も青/黄→青/蛍光赤(結構センスわるい)になりますた。

まぁ、バーロックがさらに強化されたと思って満足しときます。
75774RR:03/05/22 14:52 ID:S6c8AkFE
2年ぐらい前にバイク買ったのだがそのときの契約書が
最近出てきてちょっと驚いた。

4年ローン
頭金を引いた車両本体:60マソ
手数料:27マソ
その他:10マソ

計:97マソ

手数料27マソって何だゴルァー!と思ってローン会社に電話してみたら
2年ぐらい前は金利が高かったとか…。



鬱。
76 :03/05/22 15:16 ID:Q+cwm9Op
>>75

その手数料って、分割手数料(=金利)だろ?
だったら車体60万+その他10万の70万で、4年(48回払い)なら
それぐらいが妥当なんじゃない?

2年前の金利だって、いまとさほど変わらないと思うよ。
どうせ14%とか15%ぐらいでしょ?
オートローンとかだとそれぐらいだよ(無審査とか審査が緩い)

審査が厳しいと5%程度のローンもあるけどね(銀行系とか)
77774RR:03/05/22 15:33 ID:UAWADvDG
赤バロのローン金利は昔は高利貸し並じゃなかったか?
今でもかなり高いと噂なんだが実質年率何パーセントなんだろ
昔はビモタのみ特別ローン3.8lとか300万円の場合○lとかやってて低利の
イメージを植え付けようと必死だったなぁ。
78774RR:03/05/22 15:52 ID:DxaIcwjO
銀行のオートローンの審査が通るならそっちの方が絶対低いけど
UFJなんかはそもそもバイクはダメということになってるしねぇ
もっとも使用目的を限定しないローンでもまだ銀行の方が低いけど

審査がほとんどない(ブラックに載ってなければ通る)ローンだから
ある意味10パーセント弱という金利は仕方ないんじゃない?
79774RR:03/05/22 16:29 ID:5UtTNCZ4
>>78 おっと!過去レスが消滅しちゃったけど、その話題、、しっかり既出だぜ
 大阪様の逆鱗に、、、、
さあ、おきまりのコースへどうぞ!

実質年率計算してチョ!
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~jitsunen/jt_50_2.htm
元金、手数料入力後、、計算ボタン
、、、結果、、、サラ金ジャー!

ではでは
80774RR:03/05/22 17:41 ID:ZJdgNhUm
昨年1月に70万24回で支払総額84万だった。
年利で言うと10%ぐらい?
金利の計算て詳しくしらんが。
81774RR:03/05/22 18:58 ID:Iued+uDj
>>80
>>79によると、
元金 700,000円
手数料140,000円
総額 840,000円
 ↓ ↓ ↓ ↓
アドオン率20,0%
実質年率18,16%
実質月利1,513084%      けっこう高いね。


ところで、osakaタソの正体って゛isotsugu"タソなの?
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=isotsugu&filter=-1
82MAN:03/05/22 19:56 ID:FuoZjwpc
赤男爵に部品を注文すると、早くて3日で来るけど、来ない時は本当に来ないよね。
なんで、なんでだろう(手を交差させながら、それは何でだろう!)
83774RR:03/05/22 20:42 ID:G6PRSx8M
>>74
情報thx、やっぱり高額バイクの盗難が多くなったんだろうな。
2台目買うと保険とBL合わせて毎年イタイ出費になる悪寒。
84774RR:03/05/22 20:53 ID:s9GUt+9Q
>>80
マジレスすると、年利9.8%だ。
50%↑頭金入れるなら、買いだな。
85774RR:03/05/22 21:04 ID:emK6ncUF
つか、おまえらなぁ、
単車っくらい金貯めて現ナマで買え!
・・・マジレス。
86774RR:03/05/22 21:09 ID:bdSpP6tw
俺はいつだって現ナマ購入さ!!
激安中古ばかりだけど・・・
87774RR:03/05/22 21:11 ID:2UEsGykl
>>81
その人はヤフオクでかなり派手にやってます。
商品説明のところで威圧したりやりたい放題見たいです。
業者で商売してるんだから他人から見られるところではもっと
紳士的に対応しなきゃ。それともいきがって見せたいのか・・・
88774RR:03/05/22 21:30 ID:m4CGd2Xh
どうでもいいけどさ当て逃げされたんですよ
でねすぐ近くに男爵があったから警察が来る前にゾンビの如く
ふら付きながら店舗まで逝ったんですよ
そんで現場検証が終わったら修理&預かってくれって
頼んだら笑顔でうちで買ってねーだろだって
もうね(略
89774RR:03/05/22 21:37 ID:DxaIcwjO
そういうDQN店は店名晒せばいいんだYO!
本部も緊急避難は断らない方針なんだろ。
ただし、おまいの話が本当だとしたらな。
90774RR:03/05/22 22:09 ID:m4CGd2Xh
>>89
通勤で通るから店名はちとね
見られてたらやばそうだから
神奈川の大きな通りのそば
自分の所の客の修理が追いつかないからカエレとさ
91774RR:03/05/22 22:21 ID:pnmppeA2
>>90
見られてたらヤバイ? よく分からんがおまいはさぞかし有名人なんだろうなw。
店名を明かさない以上、ネタと認定しますた。
92774RR:03/05/22 22:53 ID:2TETYIGm
バロンのチラシにカワサキ・ヤマハの新車は他の店より安いみたいな事
書いてあったけど、本当に安いの?
93774RR:03/05/22 22:55 ID:pnmppeA2
>>92
逆車は諸経費が(ry
>>1を読むべし。
94774RR:03/05/22 22:57 ID:DxaIcwjO
他店の見積書持ってけばそこより安くするらしい。
でも、バロソの見積書より安くするという店もあるから
結局「どちらに先に行くか」というだけの場合もありそう。
95774RR:03/05/23 00:01 ID:nbpZqirI
>>90
バロンはちょっとまえから、バロングループで購入したバイクのみ修理・整備する「プライベート工場」化しました。
バロンで購入した客に対するサービスレベルの維持が理由だとか。
だからどの店でも、バロングループで買ったんじゃなければ修理や整備は受けてつけてないはず…。
準会員というものに入ると、バロン以外で買ったバイクでなくても受け付けるようです。
96私は悪いバイク屋さん:03/05/23 00:33 ID:mFqvtwM1
>>78
ちなみに労金なら最大2.8%の金利で車検、パーツ、ジェットスキー等なんでもOK。
リーマンは利用すべし。労金の回し者じゃないけど。

>>91
このスレはDQN店を実名で晒しているがそこまでやるのはどうかと思うぞ。
オレが言うのもなんだが(w。
雪印と同様に経営者の問題だろ。末端をいじめてもな…。

ところでosakaチャン、「ハーレーフリーク」という雑誌よく読んどいたほうがいいぞ。
お互いにな(w。
97774RR:03/05/23 01:30 ID:3OG75Z1t
>>61-62
>>79
>  大阪様の逆鱗に、、、、

いあや、彼は過去スレが一般的に見れなくなって自分の恥が消えたと思って
もう噛みつかないね〜。これを機会に静かに消えたいのでは?
ttp://hammer.prohosting.com/pdt/dat/1052372693.dat
みればosaka ◆pNpT6fY6a2ちゃんのDQNがバレバレなのだが(w。

カメラ話のたとえ(自分のたとえがピント合っていないというダブルミーニング、最高!)とか、
「具体的根拠がないので、断定する事は出来ないが(w。 」とか、
ほんと笑わせる燃料は消えるには惜しい人材。みんなで育てよう!
osakaちゃん燃料降臨きぼんぬ!もっと笑わせてくれよ(w。
98774RR:03/05/23 01:31 ID:qa2rtnQb
6月からバロンのオイルが一新されるらしい。
性能アップで値段も高くなるらしい。
盗難保険も値段高くなる。
だって
99774RR:03/05/23 02:08 ID:hBHnJ1/q
>>98
そうなんだ。。。
まあオイルは性能向上ってことでいいけどね。
保険も盗難件数がすごいんだろうね。。。。。
100774RR:03/05/23 02:23 ID:3OG75Z1t
>>74
これも今までだったらosaka ◆pNpT6fY6a2タソが
「やはりバロンのバーロックは糞なのに今まで高い金取ってたんだな」
オイルのグレードアップも
「やはりバロンのオイルは糞で回りから文句が出たから変えざる終えなかったのだな」
どちらも
「具体的根拠がないので、断定する事は出来ないが(w。」
と喜々として書き込むハズなのに・・・

もはや力つきたか?>おータソ もっとがんばってけなせ!(w。

101無我ライダー:03/05/23 02:26 ID:4z8iYwa7
ちっ
102774RR:03/05/23 02:31 ID:uMKVvyyv
>>101 何が不満なのでつか?
103無我ライダー:03/05/23 02:49 ID:RjNGG4tL
盗難件数の増加で保険が高くなるってか。
それにしても盗難減らねぇよなぁ・・・と思ってナ。
スレ違いか。邪魔したな。
104774RR:03/05/23 03:24 ID:hBHnJ1/q
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053522171/l50
↑盗難関連のスレね。一応。
105774RR:03/05/23 03:32 ID:IOG/CrnQ
バロンでもなんか盗難防止キャンペーンで対策用品開発してくれねーかな。
無理か。
盗難が増えれば、より多く売れるかもしれないしね。
106774RR:03/05/23 06:48 ID:Ek7Rok8F
オイルにぶー垂れてた香具師って
MB指定のバイクにリザーブオイル入れてたんでは?
MAにMBは不可だけどMBにMAは桶、なので
多くの車種をカバーするリザーブオイルは当然MA
でも、フリクションの差は意外とあるのでは
バロソはMBも用意するか、客にそこをちゃんと説明汁

107774RR:03/05/23 09:33 ID:NgrPjHEo
>>106
MB指定車種に入れてテストしたけど問題ナシ
みたいのを店で見たような気がするけど。
ホントのところはどうなんだろうね
108774RR:03/05/23 09:46 ID:/7KHqyAy
>>92
ロープライス保証のことだよね?
もう終了したよ
だからといって値上げはしないらしいが
109774RR:03/05/23 10:54 ID:mswIahfy
>>107
MB指定車種に入れても問題ナシ。ただし性能は落ちるってことだろ?
これを問題ナシとするかは個人の判断だろう。
110774RR:03/05/23 11:57 ID:L2ZXCad/
あう
私が過去を晒しちゃったからこなくなっちゃったの?
アフォのoosakaタソ
111774RR:03/05/23 12:16 ID:Ek7Rok8F
いや、香具師がアフォなのは周知の事実
112774RR:03/05/23 16:44 ID:KYoIWDNV
昨年3月にバロンで買った新車の骨250を買い替えのためにバロンをふくむ
3店舗とネットの買取業者に査定してもらったところ・・・。

ダントツでバロンが安い!! 最高価と7万近い開きがでマスタ・・・。
担当の店員は店長に何度も掛け合ってたが、出てくる答えは0回答。
おまけにハンドル変えてたのをこちらに確認もせずにノーマルパーツが
ないものと勝手に思いマイナス査定・・・。査定する前に確認位しろよ!!
こちらが言わなけりゃそのままにしようと思ってたみたいデツ・・・。 

確かここは下取った中古車、直売りするんでしょ・・・。
掘り込み車庫に保管して、メンテもきっちりバロンでしていてこの査定・・・。
あまりのエゲツなさに「二度と来ない!!」と宣言しマスタ。

みんなも売却するときは面倒でも複数の店舗に査定させたほうがいいでつ。
113774RR:03/05/23 16:47 ID:jzesTlei
>>112 複数のバロンで見積もるのも常識だよ。
114774RR:03/05/23 16:48 ID:MH8K4Qqp
バロンは中古が高いくせに買い取りは安いのかー

で結局ネット業者は最初に言ってた金額くれましたか?
115112:03/05/23 16:57 ID:KYoIWDNV
>>112 >>114
レス、サンクスでつ・・・・。

結局、骨250は次のバイク買うバイク屋に下取りに出しマスた。
その店はオークションにだすらしいでつ。
ネット業者とは、メールと電話で相当詳しく車輌状態説明しマスタが、
なかなか慎重な言い方でしたね。カナーリ幅をもった回答ですた・・・。

116112:03/05/23 17:00 ID:KYoIWDNV
>>113 >>114 さんへのレスだす・・・。

失礼しマスタ・・・・。
117774RR:03/05/23 17:02 ID:MH8K4Qqp
>>115
やっぱりね、買取業者は注意しといた方がいいょ
118112:03/05/23 17:13 ID:KYoIWDNV
>>115

まぁ、ネット業者に査定させたのは相場を知るのが第一の目的ですたので・・・。
しかし漏れも買取業者とのトラブルの話はよく聞きまつでつね。
皆さんも注意しませぅ。
119雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/05/23 17:17 ID:BfD28aFu
>>112
買い取り業者は見積最安値でしか買い取ってくれないと思うのが基本。
電話口でこちらが「きれいじゃないですよ」といっても高めに値付けして、現物見たあとは難癖付けるからな。
業者買い取りなら事務所まで出向いて査定した方がいいと思うよ。

あとバイク(車もそうだが)を査定にかけるときはノーマル戻しが基本。
(チューニングカー専門店とか言う場合は別)
改造点がある場合は話をしてノーマルに戻すとかパーツはあるとかあらかじめ言うとスムーズ。
バロンに限らず店員も人の子。
間違えたり言い忘れたりはあるからね。
120雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/05/23 17:18 ID:BfD28aFu
ありゃ、ちょっと被った。
121774RR:03/05/23 17:24 ID:3BJsgZYg
今日申し込みしてきますた。

270000万のバイクで
24回払いで手数料が28404円の金利でした。

こんなもんですかね。。。
122112:03/05/23 17:30 ID:KYoIWDNV
>>119

レス、サンクスでつ。

しかし、その買取業者の最低見積価格(カナーリ幅のあった価格の最低ね)より
バロンの査定額のほうが2万近く安かったでつ・・・・。

以上、付け加えて報告しますでつ・・・。
123774RR:03/05/23 17:32 ID:V/zexzdZ
2百7十億円
124774RR:03/05/23 18:38 ID:1dVYO+2h
>>98
今日見積もりだしてもらったらオイルはグレードが上がって、1万円から1万2千円になったそうです。
盗難保険はかわりありませんでした。

125774RR:03/05/23 19:16 ID:IVg8V80/
オイルリザーブ15リットル6000円と言うのも始めたぞ!!
店員曰く
「以前のオイルはSGグレードで、正直っ・・今度はSLなんですよ」
・・・の後が聞きたかった。
126774RR:03/05/23 19:23 ID:78x/QkD2
>>121 実質年率 9.79%
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~jitsunen/jt_50_2.htm
こんなもん、そんなもんはご自分の感覚でつ

まあ、この低金利時代にねえ、、、という意見もあるし
まあ、月々安い金額でという考えも否定はしません。
127osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/23 20:03 ID:o65VuTTQ
ここんとこ少し多忙だったもんで2chを覗く暇が無かった。
一人芝居で俺を恋しがっていた馬鹿よ、スマンな(w。
>>112
ちなみに俺の場合の話をしてやろう。
俺は以前、バロン(高井田)で隼の見積を取った。
その話は旧スレで既出だが、その前にスカブ250ccの下取りを頼んだ事があった。
99年式で7000km走行、程度はそこそこだ。
バロンの回答(店長)は20万円だった。
あまり納得出来なかった俺は、YSPにも持ち込んでみた。
しかし、YSPでは「18万円が精一杯」ということだった。
俺はそこのYSPでTMAXを購入したのだが、スカブを下取りには出さなかった。
最後の手段として、バイク雑誌を開き、数件の買取業者に電話。
4件電話したが、電話口での回答が「26万〜28万」だった。
さすが買い取り業者は高く取ってくれるな…と思っていたのだが、
実際自宅に呼び寄せてみると、いろいろ難癖を付けてくる。
現車を見て、「この程度だと20万が精一杯」だと業者は言った。
要するに、>>119の言ってるような、
「電話口で高めに値付けして、現物見たあとは難癖付ける」というのは本当だ。
だが、これは向こうが買い取る側(顧客側)とも取れる値切り交渉なのだ。
難癖をつけられたら、「じゃ、オタクには売らないからお引取りを…。」と言ってやればいい。
しばらく難色を示すが、俺の場合最終的に25万で買い取っていった。
結論としては、車も同様だが「下取りは厳禁」って事だ。
買い取り業者は買い取りのプロ。一番高く愛車を評価してくれるのは、やはりその道のプロなのだ。
しかし、下取り査定をした時のバロンの印象は、買い取り価格の提示も含めて特に悪くなかった。
実際、車の場合でも「ディーラーで下取り」ってのは安く買い叩かれるのが相場だからな。

128774RR:03/05/23 20:25 ID:XVFjeLyS
>>127
長文5963
知ったか自慢最高ですね!
129774RR:03/05/23 20:39 ID:Ek7Rok8F
車は、たとえばワンプライスで値引きができない場合に
下取り価格で頑張ってくれたりするし、一概に言えないでしょ。
130osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/23 20:45 ID:o65VuTTQ
>>128
それで精一杯か?
虚しい馬鹿だなお前は(w。
>>129
下取り価格で頑張る?
お前は実際に頑張ってもらった経験があるのか?(w
車の場合、買い取り業者の買取価格とディーラーの下取りじゃ、
雲泥の差が有るがな。
ディーラーが頑張ったところで、下取り価格はたかが知れてる。
131774RR:03/05/23 20:46 ID:ytHncE0K
一般的に買取専門業者の方が高く買い取ってくれるんですか?
132osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/23 20:52 ID:o65VuTTQ
>>131
そうじゃないとしたら、
そもそも「買い取り専門」の存在意義は無くなる。
133774RR:03/05/23 20:55 ID:ytHncE0K
>>132
なるほど。勉強になります。
買い替えが近いので実験してみます。
134774RR:03/05/23 20:57 ID:vpQXkx23
>>131
どっちもレッドブック見てきめるんだからあまり変わりなし。
その店に売るあてがある場合はバイク屋のほうが高いときもある。
135774RR:03/05/23 21:03 ID:Ek7Rok8F
>>130
明らかに査定ゼロの車が10万・・という話はよく聞くけど。
実体験ではないけどね。
136osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/23 21:04 ID:o65VuTTQ
>>135
それは購入する車が「10万値引き可能」だということに過ぎない(w。
137774RR:03/05/23 21:10 ID:zG6KCEjx
むか〜しTZRをバロンに見てもらったら2マソだった。
納得がいかない訳ではなかったが
あまりに悲しかったので
近所のオサーンがやってるバイク屋に持ち込んだら
16マソだった(w
138774RR:03/05/23 21:11 ID:/4HXefO3
バロンで買い替えのときに下取り交渉したらBL10入ってくれたら
+35000するって対応してくれたよ。
実質的に盗難保険無料な上に1万円以上上乗せしてくれた。
その上交渉して見積もりの端数8000円位、切り捨てて
もらいました。
ちなみに買い取り査定基本が15万円で、走行2万キロ超、
転倒でフレームに傷ありの2st250車で査定結果13万の
ところから交渉開始しました。
買い替え車両は40万の車両です。
交渉もせずにどこが安いとか高いとかって言うのは、
参考にもなりません。
139osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/23 21:14 ID:o65VuTTQ
>>138
>交渉もせずにどこが安いとか高いとかって言うのは、
>参考にもなりません。
交渉の前段階で「一声いくら」という比較をしてるだけだと思うが?(w

140774RR:03/05/23 21:15 ID:IVg8V80/
買い取り専門店は足元見られる感じがするが、かといって知り合いの
バイク屋に売った後にそのバイクがすごい値段で売られてるのを
見たらいい気分はしない。
141774RR:03/05/23 21:25 ID:Ek7Rok8F
>>136
値引きは値引きで、大抵の人は競合させてるでしょ。
ワンプライスの場合もあるし。
142128:03/05/23 21:28 ID:XVFjeLyS
車にしろバイクにしろ得意メーカー、車種が
あるので確認してからみせるなりしたほうが時間のロスも少ない。
レッドブックよりもオークション会場の落札金額が載ってる本を
参考にしてる店も多い。(オークション会場によって得意、不得意な
車種がある。)
結局買取屋はオークションに持ち込むから高く取ってくれるとこに持ってく。
金額の違いはこんなところから生まれてくる。

>>130
馬鹿馬鹿いってるほうが馬鹿だよ〜
143osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/23 21:31 ID:o65VuTTQ
>>142
馬鹿に「馬鹿!」と言えない馬鹿は、
2chには不向きなのだ(w。
144774RR:03/05/23 21:33 ID:ytHncE0K
不毛だ・・・。
145雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/05/23 21:50 ID:0aUz/EhW
>>135
>>136
4輪の場合値引き可能でも書面上に「値引きXX万円」と書けない事情がある。
と言うのも契約書は最終的にメーカーまで上がってチェックが入るからだ。
あまりに額が大きいとメーカーから指導が入る。
よって下取り額を上乗せし実質の値引きとする事がほとんど。
自動車雑誌を見ると「下取りと値引きは別々に書かせろ」なんて書いてるけど
あれは記事のネタが欲しいだけであり実際は下取り額を増やしてもらい総支払額に
注目すべきである。
要はディーラーマジックの中身をよく知りましょうって事で。
下手にごねるとせっかくの値引きが消える可能性が高いぞ。

板違いsage
146774RR:03/05/23 22:00 ID:ZCSonYSA
最近、見苦しいレスですね
147774RR:03/05/23 23:07 ID:tjZ8YBxQ
>>146
これこそがosaka ◆pNpT6fY6a2の醍醐味。
そこを楽しまなきゃ!(w。
お馬鹿さんのosaka ◆pNpT6fY6a2タソ、もっともっと笑わせて!
148774RR:03/05/23 23:07 ID:CFIp4q9g
○体験談
おいらは赤男爵は3店で関わったな。
一回目は5年くらい前。バイクを降りる時に、当時近くにあったレッドバロンで査定してもらった。
車種は90年代の400レプリカ。一通りのチェック後「買取だけだと20万円ですが、委託販売の形をとらせてもらうともう少しいい値がつきます。時間はかかるかもしれませんが、どうですか?」と勧められた。
結局時間より金を選び、委託販売形式で待つこと一ヶ月。現金25万と引き換えに愛車を手放した。
その時の販売価格を参考に聞いたが、全部込みで40万くらいとのこと。その時に「ここで中古を買うのはやめよう」と思ったな。

2回目は3年前。大型バイクを買うために引っ越した先の近くの赤バロに行った。
お目当てのZX9Rの見積もりにはお馴染みの整備費用が…
「これって何の費用ですか?」
「逆輸入車は法規関係を国内に合わすためにライトや細々した部品代や交換工賃です」
「換えた部品は、もって帰れるの?」
「お客様が持っていても使い道のない部品ですので、お渡ししていません」
「カワサキってマレー仕様が多いけど、このお店のは欧州仕様ですか?」
「どこだっけかな?(納品シートを見ながら)これもマレーシアですね」
「じゃあライトとかは国内と一緒で換える部品はないんじゃないです?」
「そうですね。このまま車検に通りますかね」
「じゃあ、整備費用はいらないですね」
「いえ、それは他の逆車でも一律の費用ですからいただきます」
「え?換える部品もないのにですか?」
「はい、たとえ部品代や整備費がそれ以上かかってもいただかないようにするための、すべてのお客様に公平な金額ですので」
「じゃあ僕が高い部品代のほかの車種の客の分を負担するってこと?」
「そういう訳ではないですが、赤バロのシステムになっていますので・・・」
「そうですか・・・」
もちろん、他店で買いましたよ。(CBRにしましたが)

149148:03/05/23 23:09 ID:CFIp4q9g
長すぎて省略されたな。
「そうですね。このまま車検に通りますかね」
「じゃあ、整備費用はいらないですね」
「いえ、それは他の逆車でも一律の費用ですからいただきます」
「え?換える部品もないのにですか?」
「はい、たとえ部品代や整備費がそれ以上かかってもいただかないようにするための、すべてのお客様に公平な金額ですので」
「じゃあ僕が高い部品代のほかの車種の客の分を負担するってこと?」
「そういう訳ではないですが、赤バロのシステムになっていますので・・・」
「そうですか・・・」
もちろん、他店で買いましたよ。(CBRにしましたが)

んで、3回目は↓
150774RR:03/05/23 23:20 ID:XVFjeLyS
>全部込みで40万くらいとのこと。
普通じゃん
151774RR:03/05/23 23:25 ID:Ek7Rok8F
>>148
全車の平均というのは別に普通だと思うけどなぁ
とんでもなく手のかかる車種だってあるし
152774RR:03/05/23 23:28 ID:u1qBC4Di
>>148
>ZX9Rの見積もりの件
同じカワサキ逆車のヘッドライトについてだけど、漏れは
「調整ですむ場合はこの金額(お馴染みの整備費用)です。
 ヘッドライト交換でしか対応できない場合は◯万円上乗せになります」
といわれたよ?
換えた部品も「うちにあってもしょうがないですし」と持って帰れたが何か?。

大体、逆車の仕様先で”整備”費用が変わるところの方が怪しいと思われ。
いったいどこのDQNバロン?

それこそおーさかの鴨になるぞ?

153774RR:03/05/23 23:29 ID:YU7LrS8O
よく、輸入車の納車整備料という名目でヘッドライトを交換するとか
スイッチ改造(常時点灯させる)とか言われるが、ホントに必要なのか?
俺のマシンはそのまま通ってるぞ!
必然的に国内車と同じ納車整備代のみ、、
やっぱ赤男爵信用ならないな。
154152:03/05/23 23:30 ID:u1qBC4Di
ごめん「◯万円上乗せ」は大げさだった。何千円単位だったと記憶。
同じ車種をARKでも見積もってもらったがせその当たりは変わらなかったよ?
155152:03/05/23 23:33 ID:u1qBC4Di
>>153
>スイッチ改造(常時点灯させる)の件
漏れもそれにひっかかりそうだったがバロンで「この車体は大丈夫です」と
スイッチ改造ナシで登録してくれたよ?
早とちりしない方が・・・
156774RR:03/05/23 23:34 ID:Ek7Rok8F
>>153
輸出先でヘッドライト交換などが必要なのは当たり前だろ。
ブレーキ証明も取らないといけないから、諸費用上乗せは当然だと思われ。
バロンに限らずね。
157148:03/05/23 23:40 ID:CFIp4q9g
3回目は去年。今度はツーリング先のお店だった。
運の悪いことに、左右ウィンカーの前後がそれぞれ切れやがったの。
やたらとハイフラッシャーな状態で危なくて、直したいけど土地勘がないからバイク屋も分からない状態。
途中で寄った自動車用品店にも12V10Wのバルブがなくって、どうしようかって思ってた。
んで見つけたのが赤バロ。
飛び込みお断りって思いつつ、ちょっと期待して「ウィンカー用のバルブありますか?」って聞いてみると「ありますよ。どれですか?」って見てくれた。
とりあえずバルブだけ買ってみたけど、前後共にカウルへの埋込改造してて車載工具ではウィンカーが外れなかったのよ。
駐車場で悩んでる姿をみて不憫に思ってくれたのか、「うちでしましょうか?」って声かけてくれたの。
バルブ交換だと高いんで、チェーン調整作業をお願いしてついでの作業として換えてくれた。
気まぐれな対応だったのかもしれないけど、すっごい印象よかった。(っていうか、とても感謝した)
かなり遠方なんで、もう行くこともないと思うが、レッドバロンもいい店(スタッフ?)は本当にいい。
ABやYHと同じ話じゃないのかと個人的には思うが。
158148:03/05/23 23:48 ID:CFIp4q9g
>>151
別に工賃だと平均でも構わないと思うが、部品代は車種別に違わない?
おれ的には、整備費=部品代+工賃だと思うのだが。
それが全車種一律ってので、明らかに部品代がかからないはずの車種を考えてたので、整備費が安い他店を選んだだけ。
159774RR:03/05/23 23:54 ID:xVJghFDF
>>153
スイッチが生きていても、そのままで車検通るからって、売る店の方が問題あり。
まともな店ではないな。
客が不利益を被ったらどうするつもりなんだろう。
160148:03/05/23 23:54 ID:CFIp4q9g
>>152
いや、仕様地でも整備費用は「変わらない」って言われた。車体価格のみが変わるらしい。
部品交換しても費用の追加はないようなことを言ってたが。(それが不信の原因)

部品の持ち帰りについては、買っても渡していないって店員の言葉なので、実際に持ち帰り厳禁なのかどうかは不明。店で処分してるだけかもしれぬ。

ARK店での見積もりは車体価格は数万円高かったが、同じマレー仕様で10万くらいは安かった。
諸経費(整備費・手数料)がやはり赤バロは高かった。
161153:03/05/23 23:57 ID:YU7LrS8O
>>156 要は光軸が合ってればいいのでは?
先にも書いたように、俺は交換していない、、で
同じ車種で、別の店で購入した香具師は、交換していた、、
これが不思議?と思っているが、、、何か交換しなければ
いけないと言う規則がどこかに存在するのかな??
162774RR:03/05/24 00:03 ID:ozTXd6DO
>>161
左側通行か、右側通行かでライトの照射方向が変わるため、対向車を幻惑させないために交換が必要になる可能性がある。
163774RR:03/05/24 00:03 ID:ozTXd6DO
>>157
保安部品の故障はどこも断らないと思うよ
バルブがないなら別だけど・・・
164damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/05/24 00:08 ID:56MQX32y
検査場でライトテスタ導入していない時はOKだったけど
かなりの検査場で2輪のテスタも導入してるので今は不合格になるんじゃない?
Hで光軸会わせて検査だから普段使うLであらぬ方向照らしちゃうんだし

引っ越して管轄が変われば厳しいとこにあたるかも知れないしね。
165148:03/05/24 00:09 ID:tWh1wgEL
>>163
バルブの販売だけなら、そう印象にも残らなかっただろうけど、明らかに手のかかりそうな作業をやってくれたことが予想外だった。
工賃は高目だったけどツーリング途中だったし、作業待ちの間も色々近くのコースを教えてくれて店員さんの応対も気持ちよかったの。
数百キロ離れたナンバーで、大きなバックを吊ってるから明らかにツーリングって分かる一見客にすごく優しいなって思って。

166152:03/05/24 00:13 ID:Z5d2TeE7
>>160
> >>152
> いや、仕様地でも整備費用は「変わらない」って言われた。車体価格のみが変わるらしい。
なるほど。車体価格が違うのならそれはあり得る。
仕様地で仕入値?(ここには変更部分の数も含まれる)も変わるからね。

> 部品交換しても費用の追加はないようなことを言ってたが。(それが不信の原因)
それは逆に考えれば良心的だと思う。スイッチ交換についても
「絶対常時点灯に換えなければならない」場合は費用追加無しだと嬉しいね。
最近逆車しか買っていないのでわからないが、漏れは交換無しで登録されて
お役所も警察も問題無だった。>>159

> ARK店での見積もりは車体価格は数万円高かったが、同じマレー仕様で10万くらいは安かった。
> 諸経費(整備費・手数料)がやはり赤バロは高かった。
結局どこのお店も「どこで儲けるか」ではないかな?
このスレに蔓延る諸費用厨は納得いかないかもしれないがな(w

漏れはバロンマンセーではないがosakaのように否定厨でもない。
上手く買い物と利用ができればそれで良いのよ。

否定厨や早とちりで貶すより>>148のような複数の体験談はためになるね。


167148:03/05/24 00:38 ID:tWh1wgEL
>>166
仕様地で仕入値?(ここには変更部分の数も含まれる)も変わるからね。
記憶モードもあるが、仕様地の価格差は為替レートと輸送費かと思っていたんですが。

>それは逆に考えれば良心的だと思う。スイッチ交換についても
>「絶対常時点灯に換えなければならない」場合は費用追加無しだと嬉しいね。
部品代が高い車種なら歓迎だけど、安い(もしくは無交換)場合だと悩むよ。
ARK店なんかだと請求されない場合が多いから。
この話は、カワサキ車(マレー仕様)だけかもしれないけど。

>漏れはバロンマンセーではないがosakaのように否定厨でもない。
>上手く買い物と利用ができればそれで良いのよ。
この点は大賛成。
バロングループではなく、各店と近くの店を比較して付き合ってる。

168774RR:03/05/24 00:45 ID:SkVMegwG
 レッドバロンの扱うバイクは、スポーツバイクやアメリカンに偏りすぎ。
 世界から珍しいバイクを集めて欲しいな。
169774RR:03/05/24 00:47 ID:a8FN3L7u
http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
売上アップ、利益アップの支援サービス
170148:03/05/24 00:56 ID:tWh1wgEL
>>168
そんな商売すれば、半年後には新聞の経済欄に載ると思われ。
「営業方針変更で経営悪化」ってな見出しか・・・

4メーカーの最新逆車が展示してあるので、購買意欲はそそってくれる店だと思ってます。
171774RR:03/05/24 15:12 ID:B5OD6JZl
>>170
>4メーカーの最新逆車が展示してあるので
そうそう、レッド○ロンは
 バイクを見に行く だ け のところ。
172774RR:03/05/24 15:34 ID:KIKnIJMt
アフォのoosakaタソ
過去がばれたらやっぱりおとなしくなっちゃった?
どうしちゃったの?
173774RR:03/05/24 15:57 ID:wxFmBUJ4
新車を現金一括払いで買って、ほとんどノーマルで2年乗ってまた新車に買い換える。
その間バイク屋へ行くのはオイル交換だけ、そんな俺は何処で買っても同じなんだけど。
レッドバロンで買っちゃうな。
174774RR:03/05/24 16:23 ID:B80gw2H1
>1 に同感!
テンポが違うと、対応も整備の技術も違う。
同じ整備でも、工賃が時間計算されるとメカニックの技術差が大きく出る。
T田店では7500円の工賃が、Y尾店だと2100円だった。この差はいったい?
T田店に一度ロードサービスで引上げに来てもらった時、引上げに来た
メカニックはバイクのエンジンのかけ方すらわからない始末。(乗ってるバイクはBMW)
はっきり言ってチョー心配でした。
更に同店では納車時に窒素充填していなかったり、クラッチの遊びが全く無くてパンパンだったり、
中古車購入時に納車整備でタイヤ交換など頼んだのにしてなかったり…
まぁ、とにかく赤男爵でも店舗によっては滅茶苦茶なところがあるって事ですわ!
175:私は悪いバイク屋さん :03/05/24 17:28 ID:8a1Rhqbx
>>159
車検場では厳しい検査官だとライトスイッチの動作も確認する。
で、イカサマやってることがばれると更に徹底的に…。

>>168
MZなんかはかなり珍しいような…。走ってるのまだ1台しか見たこと無い。
176774RR:03/05/24 18:05 ID:g3+/4xy7
>>168
それぞれの店長の趣味だと思えばいい。
177774RR:03/05/24 18:26 ID:ozTXd6DO
>>174
ネタでつか?
時間工賃ってのは標準作業時間に基づく工賃で、
実際にかかった時間で計算するわけじゃないだろ。
工賃が違ったなら、作業内容が違うんだよ。
178記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/24 18:37 ID:RTgA9e2Y
>>174
他会だ・ヤヲですか?
179774RR:03/05/24 18:37 ID:/6wRmebq
>>177
同じ作業をしても時間工賃ちがうときもあり。
例えば、マニュアルではエンジンおろしてからするような作業あるじゃない。
応用技っていうか裏技でおろさずに作業した場合。
実際にはおろしてないからエンジン脱着の工賃を取らない店、マニュアルどうりにやったこととして
工賃を取る店が実際にあるんだよ。
どっちが正しいのだろうか?
本来は全てマニュアルどおりが正しいのかも?
でもお客の財布に優しい店が正しいのかも?
作業の工程は立ち会ってないと分からないし?
180774RR:03/05/24 18:40 ID:YupeWQ0M
>>177
そんな事を真面目に説明しても>>174
理解できないですよ。

下手なネタですから。
181774RR:03/05/24 18:47 ID:ozTXd6DO
>>179
標準2hの作業を1hで終えるのはメカの「経験とウデ」で、
それで問題なくできるなら正規の料金をとって問題ないと思う。
別にそれをボッタクリとは思わないな。
182774RR:03/05/24 18:59 ID:F7fQMjKu
>>179
> どっちが正しいのだろうか?
> 本来は全てマニュアルどおりが正しいのかも?
> でもお客の財布に優しい店が正しいのかも?
難しいね。個人個人の考え方と結果でしょうか。

バロソでオイル交換頼んだ際、カウル脱着でやるかやらないか聞かれ、
脱着無しでできるバイクだがカウルが汚れると嫌なので一応脱着頼んだ。
その時は営業に頼んだのだがメカは「脱着無しで汚さずできる」と
脱着無しでオイル交換した。

あえてメカが脱着しなかったことを
「汚さずできる自信がある+お客の財布に優しく」ととるか
「カウルはずすのメンドくせー+汚れたら拭いとけ」ととるか。
自分の場合は問題なかった(神経質なので隅々までチェックする嫌な客です。
自分のかけたワックス跡までチェックした。オイル触れたらいくら拭いてあとからワックスかけてもわかる)
+お世話になった店がDQN店じゃないこともあって、少しだが金かからなくてよかった、ととった。
実際は「客の注文通り+マニュアル通りにやる」方が面倒起こらなくてよさそうだけどね。

まぁ馬鹿osakaたんなら
「俺の言うとおりにやれ+何やっても気にいらね-=ネットで叩くぞゴルァ!」
だろうが。
具体的根拠がないので断言できないがな(w。

過去がばれて笑われててもいいじゃんか。はやくでてこいよ(w。


> 作業の工程は立ち会ってないと分からないし?
>
183182:03/05/24 19:04 ID:F7fQMjKu
前にゴミが残った。すまん。

> 作業の工程は立ち会ってないと分からないし?
本当に立ち会いたいよね。
お世話になっているバロソは
「危険なので作業所には入れませんが、ここから作業が覗けるので見ていていいですよ」
と入り口と反対側の窓を教えてくれた。作業も見えやすい位置でやってくれた。
作業員はじっと見られてやりにくいだろうが。

バロソに限らず何でも要は店員との信頼関係じゃないかな?
自分は自分でも嫌な客だと思うよ。(笑
184774RR:03/05/24 19:13 ID:j/cFmHBw
>>182
こういう客は帰ったあと話のネタになる。
飲みにいった時も言われてるぞ!
「キモイ」って
185774RR:03/05/24 19:16 ID:hh9douVv
>>184
自分で整備する時の参考にもなるし立ち会ってる
ガソリンスタンドで働いてた友達が
オイル交換は必ず立ち会えって言ってたし
186774RR:03/05/24 19:42 ID:oM6PBAp+
値引きの事なのですが・・・。
先日、バロンの2店舗で同じ車種(新車)を同じ条件で見積もりを取ったら
両方とも判で押したように全く同じ金額でした。
ここから下げようとするなら、どういう交渉方法が有効でしょうか?
アイデアある方や体験談をお持ちの方、教えてください。
187184:03/05/24 19:50 ID:j/cFmHBw
そんなに神経質なら自分でやったほうがいいよ
188774RR:03/05/24 19:51 ID:iU+cwoTS
>>186
そりゃ赤男爵内の新車価格はどこも同じでしょ。
北海道とか離島の店舗以外は。(離島に赤男爵があるかどうかは知らんが)

赤男爵以外の見積もりを取り給へ。
ネット通販の見積もりも何かと有効。
189774RR:03/05/24 20:52 ID:pPUWOcuw
新車はいっしょ
値引きしてくんない

下取り車があるなら融通効くみたいだけど
190774RR:03/05/24 21:46 ID:kNSUJDDi
レッドバロンは店員による。買う前に何度も通って
良さそうな店員を見つけてそいつから買え。
いい店員がいなかったら他所で買え。これが極意。
191774RR:03/05/24 21:48 ID:e1rldBfr
最近見積もり作ってもらったのですが、オイルリザーブはイラネーヨと言ったら
入れてくれって食い下がられたんです。どうしてですか、と聞かれて本当のこと
が言えなかった自分が悔しい。
適当に、自分でやりたいんですとか言ってみたものの、本心は
・きちんと規定量入れるから、オイル量確認窓のUPPER LIMITを越えて入ってて嫌だ
・そもそもオイルの質が気に入らない(悪いと思わないが、良くは無い)
そんなとこ。
自分のウンコ、出すたび見るよね。体の調子悪いときなんか特に。
バイクのオイルも同じだと思ってる。
店側としては、いずれは中古で買い上げる物になると考えて状態管理したいのかもな。
客側としては悪いサービスじゃないと思うんで、入るのはその人の考え方次第かも。
あ、オイル新しくなったとか言ってたっけ。今の質についてはわからん。
192osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/24 22:27 ID:COMuDWvm
>>186
新車なら値引き交渉は簡単。
バロン以外の専売店に足を運んで見積もりを取ればいい。
バロンは車両本体を安く見せ、諸費用を高くしているので、
専売店の見積もりの諸費用欄を見せればいい。
それでもバロンで値切れなければ、バロンで買わなきゃいい。
バイクに限らず、買い物をする時には「値切る」のでは無く、
「競争させる」という考え方が大事だ。
あと、ローン組むなら金利は要確認。
特にバロンの場合、「実質年率は?」と念を押して尋ねた方がいいぞ(w。
193774RR:03/05/24 22:33 ID:j/cFmHBw
バロンは東芝クレジットじゃなかった?
194182:03/05/24 23:52 ID:Mr5G8W8J
>>191
何で断れないかな?ちゃんといってやればいいのに>オイルのレベル、質の件
自分はレベルも指定してやってもらっている。
前にも書いたが嫌な客だと思われてもいい。お金はちゃんと払っている。
(一応嫌な顔しないがまぁウザいのは確かだろうね)
自分の気に入らない、必要ない条件を断らず、その場では文句言えないのにネットでだけ文句いうのはosakaと同レベル。
>>184
そうかも知れませんね。でも大丈夫ですよ。
あとでネタにされようがキモイといわれようが(笑、
自分の納得いく事をやれればそれでいいのです。いいたいことはいう。
現場で文句いわず、あとでここで愚痴るようなことはしたくない。
誰かさんのように(w。
自分でやれる整備は勿論やってるよ。当たりまえ。

オイルリザーブはいろいろ考えて便利だから使っている。
あくまで自分にとってね。
質がどうだのレベルがどうだの、気に入らなければ使わなければよいだけのこと。

>>185
それはいいことだと思います。
195石田純一は植毛:03/05/24 23:55 ID:P88gELvv
板違い、すれ違い失礼致します。
ただいま、東京帽子協会主催のハットグランプリにて
田代祭りを開催しております。
また、中居を8位以下にする為の投票もしております。
(現在、レパード玉熊祭り実施中!)
優勝すれば授賞式もあるので是非皆さんのご協力をお願い致します。
女性部門には谷亮子、古瀬絵理などもいます。
下記URL左側メニューのハットグランプリです。

 
※ハットグランプリ投票時間
月曜〜金曜の AM10:00〜PM5:00 まで (祭日を除く)
http://www.boushi.or.jp/index1.htm
196774RR:03/05/25 02:56 ID:4rTqK+3u
 レッドバロンは、大型偏重。
 125ccクラス以下は、事実上無視。
 やだねーーー
197774RR:03/05/25 06:05 ID:uLYEHChA
>>196 モン機ーもチョン糊もおいておったけどねぇ。
趣味のもんだからねぇーバイク。ぼくちゃん達のチャリンコ屋
じゃないんだから生姜ないんじゃないの?
198191:03/05/25 10:04 ID:cmA2BuEI
>>194
>質がどうだのレベルがどうだの、気に入らなければ使わなければよいだけのこと。
ただそうしようと思ったら食い下がられたんでおどろいただけなんだが。
貴方の粘着的なからみ方はosakaタン級でつね。
199774RR:03/05/25 11:37 ID:vzEQslny
サービスマニュアル売ってる?
200774RR:03/05/25 11:40 ID:/3jl9Mjf
>199
頼めば買えます。
取り寄せですが・・・
201774RR:03/05/25 11:44 ID:UbzfYx6Y
赤バロのパンフレットに載ってる「サービスマニュアルのマイクロフィルム化」
って著作権とかの問題はいいのか?
サービスマニュアルには著作権は無いのかの
202774RR:03/05/25 11:56 ID:OBhVOSWN
先日近所の行きつけの小さなモータース屋さんに寄ってた時の出来事。
近くのおばちゃんがカブ押してやってきた。「エンジンかからないので修理おねがいします」
といって家に帰っていった。店の主人はアクセル全開で10回位キック。かぶりが取れて快調に。
後刻バイクをとりにきたおばちゃんに「キャブレターをオーバーホールしときました。
今日は1500円にまけとくよ」「ありがとう」
キック10回で1500円。良心的なお店ですね。
レッドバロンは特に優秀とは思いませんがこんな詐欺まがいの商法はしてないと思いますよ。
203774RR:03/05/25 11:59 ID:Xv/wSzvz
レッドバロンのシールがフォークブーツん所に貼ってあるんだけど、
初心者丸出しのオイルリザーブや6・12ヶ月点検を毎回バロンに頼んで、
やってもらってる俺みたいなヤツは剥がさないほうが、
店側の対応が悪くならないでいいと思う?どうでしょうか?マジレすキボン。

※osaka君はレスしないで、余計な意見聞きたくない(ゲラ
204774RR:03/05/25 12:04 ID:UbzfYx6Y
>>203
バロンシールは言えば剥がしてくれるらしい、一応「マイツーリングパスポート」を
携帯してればOKなんでは?
205774RR:03/05/25 12:06 ID:TsRwv7V8
去年買ったオレのバイクには貼ってないよ。
206774RR:03/05/25 12:21 ID:GIqd+hMH
>>201
もちろんS/M、P/L共に著作権が存在します。
あれほどおおっぴらに吹聴しているところをみると、
バロソとメーカーとで金銭で解決していると思うが...。

試しに通報してみれ。
207774RR:03/05/25 12:48 ID:/3jl9Mjf
>203
購入時に貼らないでくれといっておけば張られません<シール
シールがちょっと・・・という人は買う前に言っておけば良いのでは?

ということで、シールなくてもパスポートもって行けばOKです。
208774RR:03/05/25 17:14 ID:hEiNc9IC
今年の2月に買ったけど貼られてなかったよシール。
209774RR:03/05/25 17:18 ID:eXqA98IE
一昨年の10月に買ったけど貼られてない
210774RR:03/05/25 17:25 ID:uFDHEjVM
今はシールを貼らないのがデフォルトです
希望者には貼ってくれます
211774RR:03/05/25 17:28 ID:hpXtn6Ws
>>201
むしろメーカーは整備に関する情報を
積極的に販売店に向けて提供しているのであって
著作権侵害で訴えるなんて考えられないな・・・。
コピーしたものを販売していたりすれば話は別だけど。

俺は中古だったけどマニュアルは付けてくれたよ。
212774RR:03/05/25 17:37 ID:GIqd+hMH
>>211
>>201サソが言ってるのはサービスマニュアル。

藻前様が言ってるマニュアルは「取扱い説明書」と呼ばれる小冊子だと思われる。
213774RR:03/05/25 18:37 ID:BK+vKztf
今日オイル交換で
モチュール300Vからリザーブの安いヤツに交換したんだけど

当たり前だけど変わるね、、、鬱やなーあと24l残ってるのに
リザーブの高い方にすると差額lあたりいくらするの?
214774RR:03/05/25 20:34 ID:LSfg/bQs
ヤマハはWeb上にサービスマニュアルをうpしてる香具師に
著作権がゆうてゴルァしてる。
215774RR:03/05/25 20:34 ID:xqAvqJZt
レッドバロソで一番売れてるのって自販機のコーヒー?
216774RR:03/05/25 21:20 ID:AQ1LTfuI
>>213
そりゃアンタ。300Vなんて超ハイグレードなオイルと比べるのは酷ってもんでしょ。
リザーブのは慣らし中だけに使うてことでいいんじゃない。
217213:03/05/25 21:24 ID:BK+vKztf
>>216
そんなの答えなくていいから
リザーブの高い方にすると差額リッターあたりいくらするの?
に答えてくれ

慣らしだけで、リザーブなんか使いきれん

218774RR:03/05/25 21:28 ID:YBW0rcpW
S/Mなんか車両本体にオマケでつけてもバチは当たらん。
ご愛用の手引き がしょぼすぎる。
219774RR:03/05/25 21:39 ID:uFDHEjVM
>>217
出来ない
220213:03/05/25 21:47 ID:BK+vKztf
>>219
そんなはずはない
221774RR:03/05/25 21:50 ID:GIqd+hMH
>>213
そう思うなら自分でレッドバロンに電話して聞けよこのカ(ry
222774RR:03/05/25 21:51 ID:hpXtn6Ws
出来ない、が正しい
パスポートなくしたと嘘ついても
契約書の控えは向こうも持ってるよ
223774RR:03/05/25 21:52 ID:YBW0rcpW
赤バロの缶つぶし器って使ってるとき恥ずかしくないか?
224213:03/05/25 22:00 ID:BK+vKztf
>>221
答えられないなら偉そうにほざくなボケが

オイル交換時に差額を支払えば大丈夫だと思うのだが
多分リッターあたり
1500−1200=300円
払えば可能だと思う
誰かに聞いた覚えがあるが…
225774RR:03/05/25 22:02 ID:hoRW0V1D
>>215
漏れは金のコーヒーをよくごちそうになります。

>>223
つぶさなあ缶(缶つぶし機)はハンドルを握ってつぶすのは
恥ずかしいです。
226774RR:03/05/25 22:31 ID:yyUeN4Sp
>>221
>>224
osakaタン級の罵りはやめれ(w。

一度残りのリザーブ売って上のグレードに加入し直すのが一番得だと思うよ。
227774RR:03/05/25 22:41 ID:sHzKjQo2
>>203
購入時にやんわりステッカー拒否したけど別に問題なかったです。
最近はお客のステッカー嗜好に合わせて貼らなくなったらしい。
勿論黙っていれば勝手に貼られるかもしれませんが。

で、ステッカー有無によるサービスの違いですが私の場合は問題なく
サービスしてくれてますよ。
点検もオイルリザーブも嫌な顔せずやってくれます。
頼んでいないチェーン調整や空気圧も見てくれるので助かってます。
勿論無料。整備の時はパスポート持参をいわれますが、それはルールなので守ってます。
ステッカー剥がしても問題ないんじゃないかな?

osakaさん叩かないでくださいね(w。
228774RR:03/05/25 22:53 ID:0QE/ot9M
缶潰し機は、まず、キーをまわしてONにする。
それから、ハンドルを握って、踏み込む。
目一杯踏み込むと、警告ランプが点灯する。
229osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/25 23:11 ID:oyVfXsZq
ステッカーごときで悩んでしまう>>203は、
なんと平和ボケした苦労知らずの御馬鹿産なのだろうと思う。
これマジレス(w。
230774RR:03/05/25 23:12 ID:BK+vKztf
>>229
禿同
おれもそう思った。
231osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/25 23:17 ID:oyVfXsZq
>>202
というか、そのおばちゃんは普段から用事も無いのにそのバイク屋に立ち寄り、
バイク屋のオヤジの手を煩わせていたのだと推測出来る。
つまり、「キック1発150円」には普段のオヤジの見えない苦労が有るのだ(w。
余談だがこの前、ゴルフ場の中でペットボトルのお茶を自動販売機で買おうとしたら300円だったぞ(w。
232774RR:03/05/25 23:20 ID:hpXtn6Ws
>>231

>ゴルフ場の中でペットボトルのお茶を自動販売機で買おうとしたら300円だった
おまい、そんなことが気になるのかよ・・・。
ホテルにコンビニで買った物を持ち込むタイプだな。貧乏なんだね。
具体的根拠はないので、断定することは出来ないが(w。
233774RR:03/05/25 23:23 ID:BK+vKztf
>ゴルフ場の中でペットボトルのお茶を自動販売機で買おうとしたら300円だった
ステッカーごときで悩んでしまう>>オオサカタンは、
なんと平和ボケした苦労知らずの御馬鹿産なのだろうと思う。
これマジレス(w。
釣られちゃった(w
234osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/25 23:24 ID:oyVfXsZq
>>232-233
お前らブラックバスか(w。
235774RR:03/05/25 23:26 ID:N9FSz4fv
>>234
リリース禁止
ちゃんと処分してね
236774RR:03/05/25 23:27 ID:UgWJvHZN
>>231
腹イテ〜〜〜〜(w。
いいぞその調子!
237774RR:03/05/25 23:28 ID:UgWJvHZN
>>230
ナイスつっこみ!
238774RR:03/05/25 23:54 ID:xqAvqJZt
osakaがレッドバロソへの曲がった愛情を表現するスレはここでつか?
239774RR:03/05/26 10:20 ID:8xdDV5f6
平和ボケした苦労知らずの御馬鹿産なosakaタソが
レッドバロソへ曲がった愛情を表現するスレです。
これマジレス(w。
240774RR:03/05/26 16:53 ID:DWVsVwlw
3000キロごとにオイル交換だが、3000キロは結構遠い
241774RR:03/05/26 18:01 ID:VeQvw2pW
このスレ役立ったわ。
バロンに逝って見積もり立てた。事前に他の店の見積もり取って逝ったら本当に安くなった(逆車で)
しかも盗難保険とオイルリザーブ(モチュール)付けてのお値段で。実質的に、5万円以上は他店より安かった。
しかもレッカーサービスとか付いているし。
良い点悪い点を見比べても、バロンは悪くないとオモタよ。(>>1の良店に入っている店なので少しは安心できるし)

>>1記録係さん、ども有難う。これからもがんがってね。

242774RR:03/05/26 19:00 ID:7UAXrTXh
>>241
よい買い物オメ!
いつまでも過去のグチ&否定厨より、こうやって上手な利用しなきゃね(w。
243774RR:03/05/26 19:01 ID:xoIFUMxU
板違い、すれ違い失礼致します。
ただいま、東京帽子協会主催のハットグランプリにて
田代祭りを開催しております。
また、中居を8位以下にする為の投票もしております。
(現在、小倉祭り同時開催中!)
優勝すれば授賞式もあるので是非皆さんのご協力をお願い致します。
女性部門には谷亮子、古瀬絵理などもいます。
下記URL左側メニューのハットグランプリです。

 
※ハットグランプリ投票時間
月曜〜金曜の AM10:00〜PM5:00 まで (祭日を除く)
http://www.boushi.or.jp/index1.htm
244774RR:03/05/26 20:13 ID:Y1aAj9nb
まぁ、店長の教育一つで店は変わると思うが・・・。
例えば、オレがお世話になってる所は電話した時、
「ありがとうがざいます。全国チェーンの赤男爵○○店です。」
と言うが、修理にだした近所の所は
「赤男爵○○店です。」
としか言わない。

245osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/26 20:34 ID:eFHxK6w1
>>242
いつまでも過去を引きずってるのはお前だがな(w。
ところで>>241は何買ったんだ?
246_:03/05/26 20:35 ID:L/aeHgEF
247不倫の代償!!ウッチャン慰謝料5000万円?:03/05/26 20:43 ID:1aJ1YI2V
248774RR:03/05/26 20:46 ID:CbYCjyJM
osakaたん
いつもお仕事大変でつね
ごくろうたまでちゅ
きょうもお仕事おわりまちゅたのね
249774RR:03/05/26 20:53 ID:HMl0xPr3
赤男爵ってヨーロピアンスクーターってあんまり扱ってないのかなぁ?
みんなの逝く店舗ではどうよ?

最近、プジョーとかイタルジェットのスクーターが気になっててさ。

自分の逝き付けの店舗では展示してないんだよね。
「持ってこい!」言えばもって来るんだろうけど。
できれば、玉数扱ってる店舗のほうが安心できるしねぇ。
250osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/26 21:31 ID:eFHxK6w1
>>248
キモイ奴だな、お前は。
実社会で貢献出来ん典型か(w。
251774RR:03/05/26 21:39 ID:+edW1Q+n
>>249
赤男爵で外車を買う場合、並行輸入扱いになる機種が多かったと思う。
昔はドカティも900SSじゃなくって900CRとか言うアメリカ仕様の
廉価版だったりしてた。
それと赤男爵は売る気がある車両と無い車両があるような気がする、
小型スクーターなんかは利益が低いのか納車待ち置き場のところにも
ほとんど入ってたことが無い。
252774RR:03/05/26 21:49 ID:HMl0xPr3
>>251
そっかー。
やっぱやる気ないのか、赤男爵。
近場乗り用にスクーターが欲しかったんだけど、
ヨーロピアンなのってよく壊れそうぢゃない?
なもんで、赤男爵のロードサービスあれば安心かなぁなんて思ったんだけど。。。
ま、専門店に逝ったほうがよさそうだね、この場合。
253奈良県人:03/05/26 21:58 ID:y2KiTgRW
大阪に住んでいますが、レッドバロンについて教えてほしいことが
あります。レッドバロンで買うのは初めてなのですが、遠くのレッドバロン
で買ったバイクを近くのレッドバロンでメンテやその他の相談に乗って
くれるのは説明で判るのですが、やはり、その店で買った人にはその店の
店員はやさしいとか親切とかあるのでしょうか?
あまりバイクの整備等にくわしくないので店の人にいろいろ質問
したいのです。
あるレッドバロンで店員との会話のとき、他のレッドバロンにあるバイク
の話をすると徹底的にけなします。店ごとにある程度採算をとっているので
仕方ないと思いますが、どうでしょうか?
254774RR:03/05/26 21:58 ID:fmdD1Qh3
242 名前:774RR 投稿日:03/05/26 19:00 ID:7UAXrTXh
> >>241
> よい買い物オメ!
> いつまでも過去のグチ&否定厨より、こうやって上手な利用しなきゃね(w。

245 名前:osaka ◆pNpT6fY6a2 投稿日:03/05/26 20:34 ID:eFHxK6w1
> >>242
> いつまでも過去を引きずってるのはお前だがな(w。
> ところで>>241は何買ったんだ?

・・・だれもosakaタンといってないのに、、、、、、(w。


自覚症状がある内は回復する可能性もあります。
具体的根拠がないので断定はできないがな(w。
255774RR:03/05/26 22:01 ID:+edW1Q+n
>>252
赤男爵のロードサービスって故障よりも圧倒的に転倒引き上げの方が多いと思う

赤男爵の今現在の取り扱いメーカーは国内4社+晴れ+BM+ドカ+グッチ+ビモタ
ジレラ+MuZ+べスパ となってるよ。
256774RR:03/05/26 22:03 ID:+edW1Q+n
>>253
安心召されよ、購入店の担当スタッフもほぼ2〜3年で居なくなるから
何処で買っても一緒
257774RR:03/05/26 22:29 ID:q0QoaGfw
誰か知っている?デマか本当か知らないけれど、赤バロンのテレビCMがあるらしいけど、
見た人いる?あるならどんなCMなんだろう?????
258774RR:03/05/26 22:35 ID:uqnhsFnZ
今から3〜4年前だと思うが、テレビ東京系(テレ愛知作?)のモーターランドという
番組で流れてたな〜

ツーリングシーンのCMで全国展開をアピールしてたよ。
259774RR:03/05/26 22:36 ID:W5WmNnzl
最近でもCMやってるの見たけどな
260774RR:03/05/26 22:57 ID:c+jFREwb
>>258
最近見たのは、北海道みたいな何もない道路で、故障したバイクの
ところへバロンのトラックが到着。メカニックの作業により故障が
直り、出発するライダーを見送るメカニック。

という内容だったな。
テレビ東京だったっけかなぁ。深夜にやってる。
261774RR:03/05/26 23:53 ID:vD3dGL+L
バロンで新車の見積もり取りました。
高いなあと思って近所の小さいバイク屋2軒にも見積もりを取らせたら
両方ともバロンより高かったです(鬱
やっぱり中古にすっかな・・・
262774RR:03/05/27 00:12 ID:5wuQNgfk
>>203
> ※osaka君はレスしないで、余計な意見聞きたくない(ゲラ
>>229
> ステッカーごときで悩んでしまう>>203は、
> なんと平和ボケした苦労知らずの御馬鹿産なのだろうと思う。
> これマジレス(w。

釣られてる釣られてる(ワクワク
マジレスっていうあたりキてるキてる〜

>>245
> >>242
> いつまでも過去を引きずってるのはお前だがな(w。
と、過去の恥ずかしい書き込みを一刻も早く忘れたいosakaチャン釣るには
これからはこれだな。

※osaka君はレスしないで、余計な意見聞きたくない(ゲラ

負けないで、おおさかちゃん(はぁと)
263774RR:03/05/27 00:25 ID:5dAUGBNf
>>244
赤男爵の電話は2回線ある
客からかかってきた場合と他の店舗からかかってきた場合で受け答え方が違う

客からの場合
「ありがとうございます。全国ネットサービスのレッドバロン○○です」

他店舗からの場合
「レッドバロン○○、△△です」

○は店舗名、△は人名です。

マニュアルで決まってるみたいだよ
264774RR:03/05/27 01:22 ID:SiGryYfk
>>263

なんとなく読めた。つまりこういうことだ。

普通、客が電話帳に載ってる番号にかけると「A」につながる。
社内連絡は、もう一つの「B」にかけることになっている。
だから、電話機を見て「A」にかかってきたのか「B」なのかを見て
応答する言葉を変えるわけだ。

でも「A」が通話中だと、客からの電話も「B」につながる、と。
で、たまたま間違えた店員が客に社内用の対応をしてしまったわけだ。
265774RR:03/05/27 02:41 ID:lkqSIrFn
※osaka君はレスしないで、余計な意見聞きたくない(ゲラ
※osaka君はレスしないで、余計な意見聞きたくない(ゲラ
※osaka君はレスしないで、余計な意見聞きたくない(ゲラ
266774RR:03/05/27 02:48 ID:SiGryYfk
ここ二、三日他のスレではウザがられてるんだから、せめてバロソスレではosakaたんを歓待しようではないか。
なんせここから生まれたんだからw
267774RR:03/05/27 02:57 ID:cHHyoluK
池田店はどう?
268774RR:03/05/27 02:58 ID:cHHyoluK
大阪のね
269774RR:03/05/27 03:37 ID:VKywMyQa
>>266
> ここ二、三日他のスレではウザがられてるんだから、せめてバロソスレではosakaたんを歓待しようではないか。


どこですか?osakaたんファソなのでそのスレ教えて欲しいです(w。
270774RR:03/05/27 03:52 ID:e+vQvCun
>>261
新車を買うだけならバロンは安いんだよ。
271774RR:03/05/27 06:27 ID:npztV3DS
なにやってるんだよ〜ここでこなきゃosaka ◆pNpT6fY6a2ちゃん
いい波じゃないですかー(彼女の答弁)

177 名前:774RR 投稿日:03/05/24 18:26 ID:ozTXd6DO
>>174
ネタでつか?
時間工賃ってのは標準作業時間に基づく工賃で、
実際にかかった時間で計算するわけじゃないだろ。
工賃が違ったなら、作業内容が違うんだよ。

178 名前:記録係 ◆CMgghBcp4s メェル:sage 投稿日:03/05/24 18:37 ID:RTgA9e2Y
>>174
他会だ・ヤヲですか?
まぁ馬鹿osakaたんなら
「俺の言うとおりにやれ+何やっても気にいらね-=ネットで叩くぞゴルァ!」
だろうが。
>>221
>>224
osakaタン級の罵りはやめれ(w。
具体的根拠がないので断言できないがな(w。
その場では文句言えないのにネットでだけ文句いうのはosakaと同レベル。貴方の粘着的なからみ方はosakaタン級でつね。
「osakaタン級の罵りはやめれ(w。」


245 名前:osaka ◆pNpT6fY6a2 投稿日:03/05/26 20:34 ID:eFHxK6w1
>>FHxK6w1

245 名前:osaka ◆pNpT6fY6a2 投稿日:03/05/26 20:34 ID:e
いつまでも過去を引きずってるのはお前だがな(w。
272774RR:03/05/27 06:46 ID:Ii4jfc2B
板違い、すれ違い失礼致します。
ただいま、東京帽子協会主催のハットグランプリにて
田代祭りを開催しております。
また、中居を8位以下にする為の投票もしております。
(現在、小倉祭り同時開催中!)
優勝すれば授賞式もあるので是非皆さんのご協力をお願い致します。
女性部門には谷亮子、古瀬絵理などもいます。
下記URL左側メニューのハットグランプリです。

 
※ハットグランプリ投票時間
月曜〜金曜の AM10:00〜PM5:00 まで (祭日を除く)
http://www.boushi.or.jp/index1.htm
273774RR:03/05/27 11:41 ID:K8Ya5o1K
osakaタソは今
高校生の無謀なバイク乗りに告ぐ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053853722/l50
にご執心のようです。
274774RR:03/05/27 12:48 ID:49pARfks
バロンが光軸ごまかしてるのてガイシュツ?
バルブにへんな板かませてるから暗くなるんだよね。
文句いったらヘッドライトごと交換しやがって
「全国これで通してる」だとよ。
町田店の話なんだけど府中店で9Rみてみたら
しっかり変な板ついてたぜ。
ダブルライトのやつは確認してみな。
本来なら車検通らない仕様で売ってるんだぜバロンってやつは。
275774RR:03/05/27 13:26 ID:AnXzhtLd
>>274
光軸をごまかしていると言うよりは、逆車のライトを日本仕様に交換する部品代をケチっているだけ
そのことに気づいた客にだけ、ちゃんとした対応を取る

中古でサスがへたったバイクなんかに、バロン独自に開発された汎用サスを付けて店頭に並べるのも一緒
また、中古で入った純正マフラーが欠品しているバイクなんかにも、独自仕様の純正タイプのマフラーを付けることもある

売ってから保証期間内にトラブルが起きないようレベルで整備し、その後の修理費用まで計算しているのがバロンの巧みな
ところ
276774RR:03/05/27 13:46 ID:HMvoeeOP
>>274
輸入車はたいていそのままでは車検通りません。
遮光板つけるだけで車検通るならそれでいいじゃん

昔は逆輸入車のライト国内用に全部変えてたみたいだけど
売値が高くなるから今のようになったらしい
277774RR:03/05/27 13:56 ID:K8Ya5o1K
>>276
そんなバイクに高い金払えるか?
どうせ漏れにはカンケーねぇよという無責任さ丸出しでカコワルイ
278R1糊:03/05/27 14:35 ID:58ZOemaQ
こっちから確認する前に
”逆輸入車なのでヘッドライトは国内仕様のものにそっくり交換します”
て言ってきたよ
(本当に交換したかどうかは知らんけど)
279774RR:03/05/27 16:28 ID:2rtU+oER
国内使用のものに交換できるスーパースポーツってCBRの2車だけか。
28084年カブのり:03/05/27 16:44 ID:Zafo1HpQ
旭風防のチャンピオンバッグも値引きできるのかな、バロン
281774RR:03/05/27 17:08 ID:AeCP0HzU
>>275
純正タイプのマフラーってのが
禿げしく気になるが。

各車種とも集合直後から形状も違うだろうし・・・
ネタだろ?


まあ、原付なら純正タイプってのは存在するけどな。
282774RR:03/05/27 18:18 ID:npztV3DS
>>274
町田店はDQNなんだ。
俺もバロソで買って(バロソにしかなかったので)、チューンするのに
ショップに出した時そこで
「レッドバロソさんも言われているほど悪い整備してる訳じゃないんだね」
と話のネタになりました。
光軸の件もちゃんとライト交換してありました。
連れは光軸調整だけされていたらしいがそれもそのショップで
「その仕様なら普通そういう対処する」とのことでした。
そのショップ自体、バロソには悪い印象しかなかったようでしたが
「意外にしっかりしてるんだなあ」という印象を持ったそうです。

>>275
それはあるかも。こっちが毅然と”普通に”注文すればいいと思う。
逆にDQNな客はつけ込まれるということか?



283774RR:03/05/27 18:20 ID:hi+HaTdg
茅ヶ崎のレッドバロンでバイク修理してるの見てたらシリンダーを床に落としてたよ。
他人のバイクだからいいけどw
284774RR:03/05/27 18:40 ID:AnXzhtLd
285774RR:03/05/27 19:10 ID:AeCP0HzU
>>284
これだけじゃなんとも・・・
出来ればアップの写真が欲しい。


原付の純正形状タイプは有名だから
知ってるけれど・・・
286774RR:03/05/27 19:46 ID:AnXzhtLd
ちゃんと文章読んだのか?

>契約時の約束通り、マフラーをノーマルに交換してもらいました。
>バイクを買ったのが、レッドバロンなのでマフラ>ーを自社開発(純正より安いらしい)の新品に交換だった
>のですが、何とか中古の純正マフラーにしてもらいまし>た。自社開発の、マフラーの形はノーマルとほと
>んど変わらなかったのですが、軽くて貧弱でした。
287774RR:03/05/27 19:51 ID:AeCP0HzU
>>286
だから、ZZR400の例だけ出されてもダメだろ。
それに、純正形状じゃなくて社外と勘違いしてる可能性が
大きいとしか思えんが。

おおかた、アルミサイレンサーの地味なヤシを
純正と偽って付けられたんじゃ?
288774RR:03/05/27 21:16 ID:AnXzhtLd
>>287
ZZR400(600)の2本出しのアルミサイレンサーなんか、有名どころではKERKERくらいしかないんじゃない
KERKERなら形ですぐにわかる。

他の社外でも、わざわざノーマルの静かさを求めているオーナーなんだから、さすがに音でわかるよ。

ここは上のページのオーナーの言うとおりに受け取ってほしいところ
289774RR:03/05/27 22:20 ID:CMqcqNBI
独自仕様の純正タイプか。
面白いな。
そんなものわざわざ金かけて作る必要があるのかよ、あのバロンが。
グループ内でストックしてある純正中古か出所不明のスリップオンか何かだろ。
290774RR:03/05/27 22:28 ID:tKp38Uso
俺が中古の400刀買ったときは、
純正マフラーが無いってことで、ヨシムラサイクロンつけてもらったぞ。
もちろん新品、もちろんただで。
マフラー換える予定だったんで、ラッキー!って思ったな。
291774RR:03/05/27 22:36 ID:mjpiqtQX
>>290
それ「ヨツムラ」とか、「YOSHIMARA」とか書いてない?




って冗談で、ラッキーだったね。
292774RR:03/05/28 02:19 ID:OZNXKPxw
スレ違いスマソ
osaka ◆pNpT6fY6a2チャンを堪能できるスレ
高校生の無謀なバイク乗りに告ぐ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053853722/
が終わってしまったのですが次スレ誰か知りませんか?
293774RR:03/05/28 02:27 ID:O7S1OIZs
>>290
どういう状態で店頭に並んでたの?
もしかしてエンジン穴あき状態?
294274:03/05/28 05:00 ID:K0+qFVED

>275、276

アホかおまえらは!
日本で走るんだから左通行にあわせるのは当然だろ!
反射鏡とバルブがズレルから暗くなるんだよ。
それを客になんの説明もなく車検だけをごまかすような事が
まともな店のやることかよ!
町田店の野郎が全国でやってるという以上、バロンの総意だろ。

>そのことに気づいた客にだけ、ちゃんとした対応を取る

それを誤魔化すっていうんだろうが!


295274:03/05/28 05:09 ID:K0+qFVED
他店でこれじゃ車検通せないって言われてその人と
町田店に抗議にいったら随分ごねたあげくにライト交換になった。
これはサギぎりぎりじゃないか?

>「その仕様なら普通そういう対処する」とのことでした。
ウソつけ!
バロン以外で見たことないわい!

なんでムリな擁護しようとするんだ。
気を許せないのは事実
296774RR:03/05/28 08:56 ID:sbQnvLf3
>>293
他店からの取り寄せでした。
ノーマルの刀を探していたので、その旨説明。
前オーナーがいろいろカスタムを施していたようで、
一度ノーマルに戻してから持ってくるということで、とりあえず連絡待ち。
しばらくしてバロンから電話。
「申し訳ありませんが、純正のマフラーが用意できませんでしたので、
社外のものを使用してよろしいでしょうか」
その後、バロンに現車を確認しに行くと、取り付けられてたのは
ピッカピカのヨシムラサイクロン。
車体もピッカピカ。エンジン状態も文句なし。
おまけになぜか車検が1年半以上残ってる。
すぐにその場で契約、ニヤニヤしながら帰路につきました。
4年間乗り続けましたが、壊れにくくて乗りやすいいいいバイクでした。
297774RR:03/05/28 10:02 ID:XauQaKS5
>>296ラッキーだよねぇ。それって。
結局、いいバイク捜すためにはちょくちょく店に顔出して店員さんと
仲良くなるのが一番だよねぇ。
俺もブイマックス買うとき何度か通ったけど年式ダメ!とか走っててダメ!
とかさんざん我が儘言い放題だったけど店長と仲良くしてたら
いいバイク捜してきてくれたよ。年式の割に走ってなくてピカピカで
いじられて無いの。経費はそれなりに掛かったけどねぇ。

298774RR:03/05/28 10:46 ID:g4bM8gKY
osakaタソ大活躍の
高校生の無謀なバイク乗りに告ぐ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053853722/
次スレないの?
299山崎渉:03/05/28 11:24 ID:OF7+BG0r
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
300300:03/05/28 11:26 ID:8poRnWgC
>>299
やだ
301774RR:03/05/28 12:16 ID:xQ6+Sm+C
なんでバロソってgood rider登録してくんないの?
他でできるところってある?
302774RR:03/05/28 12:30 ID:bIfBTTDm
>>301
GRシールって貼ってて意味あるの?
警察OBの天下り先へのお布施にしかなってないんじゃない?
303774RR:03/05/28 12:48 ID:KB6d7RSz
GRシールは全然意味ない。天下り役人を食わせるためにやっている。
では何故GR登録を店はさせるのか。
答えは簡単。バイクショップは弱みがあって(歩道にまでバイクを並べているとか、行政指導云々・・)、役所の押し付けに反発できない。
歩道にバイクを並べていない店はGRシールを強制されないことが多いよ。
304774RR:03/05/28 14:35 ID:xEA7gT4k
ところで、バロン以外のバイク屋では、
逆カットヘッドライトは、どうしてんだろ?素朴な疑問。
知ってる人教えてみれ。
305774RR:03/05/28 14:38 ID:WjRpYD1J
成田店はいつも対応いいよ。下取りも良かったし。
306774RR:03/05/28 15:15 ID:yZ6thTft
>274
だからさ、バロンを擁護しているっつーか、やり口の汚さ暴露してくれてんだろ でかい会社は何でもありだな お〜恐っ
307774RR:03/05/28 15:28 ID:cgPk3Yk3
あのー
そのお布施をしたいんですけどー
バロソって店員にいえばやってくれますか?
308774RR:03/05/28 16:22 ID:GRKyycK2
GR登録は、そう捨てたもんでもないと俺は思うよ。

ここで色々書くと、盗人に悪用されるんであまり詳しくかかないけど
二輪は役所の横の繋がりがネックになってる。
だから、
所有者・cvレート・フレームaE車体色まで一緒に登録して管理し、
同時に警察庁のコンピュータにも登録して、
日本中どこからでも検索可能なシステムのGRもいいかな、と。

まあ、車両の登録制度がありながら、
この防犯制度に加入しなけりゃ組織が上手く機能しないってのは、
俺達が登録に払った税金は何に使ってやがるんだってのもあるだろうが、
天下り野郎を喜ばせるのが癪か、その全国ネットワークのメリットを利用するか。
俺は有事に備えての手段の一つとして加入しているけど。

それにしても、あのステッカーのデザインなんとかならないかなぁ。
まあ、所持者しかしらない所に張っておいてもいいんだろうけど、
俺、フレームにスカーッと張ったんでトホホなんよ。
309774RR:03/05/28 16:30 ID:2Nz+EtrR
osakaタン、なにしてるんでつか、出番でつよ。
310774RR:03/05/28 16:36 ID:GRKyycK2
うん、早く早くッ〜。
311774RR:03/05/28 16:40 ID:ak9ot7CQ
>>309
自分が立てたV-RODスレで昨夜の痴態を晒されて瀕死の模様です。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490667/l50
でもまだ祭りは続いています。
312774RR:03/05/28 17:00 ID:fZ4n/Zr7
>>311
激しく香ばしいなw
313774RR:03/05/28 17:38 ID:MHc9WQ3G
>>304
プレストとかカキウチ扱いのやつはインポーターが国内基準適合状態にして
デストリビュートしてるんじゃないか?
イギリス向けのライト付けるとかしてさ。
独自ルートで輸入した場合はライト交換か遮光シール(三角眉毛みたいな奴)を
貼ってやればOK。
ヨーロッパも左側通行仕様の車両で右側通行の国に入るときはシール貼ることが多い。
>>274いわくの「変な板」でも問題なし。
バロンは詐欺でも何でもないと思うぞ。
車検OK仕様で販売したんだからさ。
変な板が不満なら商談時に交渉すべきだな。
あとから気が付いたのなら己の不勉強さを呪うしかない。
そこで暴れても単なるクレーマーだ。
314774RR:03/05/28 18:41 ID:t8IqIEy0
ようは
ロードで ON して
林道で OFF
ということだな
315774RR:03/05/28 21:36 ID:loPgyzNm
32歳だがレッドバロンに就職出来ますか?
また、入るの難しい?
316774RR:03/05/28 22:25 ID:BSDTbh6g
レッドバロンで、10万弱くらいでベンリー50sとかYB-1有るか聞いたら、
有り得ないとかいわれたYO!貧乏人は相手にしないんでつね。
317774RR:03/05/28 22:49 ID:D4KhdCHa
あり得ない
売ってて商売にならない
31884年カブのり:03/05/28 23:09 ID:RfN8J6Q/
>>316
YB-1はだいたい12−13万ぐらいするよバロンは
個人の店なら9万8千円が多いかな
319774RR:03/05/28 23:10 ID:c2T4dMri
おぉ、osakaがいないから良スレになっとる。
320774RR:03/05/28 23:13 ID:oSIsAaKq
ヤツV-RODスレで遊んでるのかw

>>316
バロソで中古原付はあまり出ませんな
がんばって新車がよろしいかと
32184年カブのり:03/05/28 23:20 ID:RfN8J6Q/
YB-1は2stがえーよ
322274:03/05/28 23:45 ID:K0+qFVED
>313
ちゃんと読んでくれよ。
「変な板」じゃ車検通せないって言われたんだよ。
通そうと思えば出来るんだろうけど暗くなってるし正攻法じゃないわけよ。
場所によって通らないんじゃ問題ありだろ!
普通そんなこと気にしないから「交渉すべき」なんてのはあんまりじゃないか?
暴れたらタダでライトごと交換したわけだがそれは
己の後ろ暗さを認めたことにならんかね?
詐欺は言いすぎたが「安心してまかせられる」店ではないよな。
俺のような初心者が行くとこじゃないといわれれば返す言葉ないが
初心者ほどバロンいっちゃうんですよ。
32384年カブのり:03/05/28 23:49 ID:RfN8J6Q/
>>322
だって個人のバイク屋は、初めてだと癖がありすぎて嫌になるからじゃ・・
それと集団心理で大きいとこが安全と思って姉妹がちがち 
324274:03/05/29 00:03 ID:ssQac/2Y
バッシングスレじゃないから避けていたんだが町田店での事を報告
しておく。
オイル交換時にカウルを割られた。
弁償にて解決。
ハイオク仕様なのにレギュラー指定とわれノッキングの嵐。
それなのにまだレギュラーでいいといいやがるから
「ここにハイオクオンリーって書いてあるだろ!」とどなりつけてやって
解決。
ライトの件は他店の店員とおしかけて担当者と店長をキッチリ謝らせて
解決。
気の弱いやつなら全部泣き寝入りしているだろうな。
俺が無知な初心者なのはたしかだが
常識の範囲で決してクレーマーではないと思うがいかがだろうか?
325774RR:03/05/29 00:04 ID:PYk02Pc0
漏れは、大型二輪合格したら、バロソで買う予定。
326274:03/05/29 00:14 ID:ssQac/2Y
>323
そういう理由で俺のような初心者が多いと思う。
整備しついては俺はわからんが初心者をなめて
なにかと誤魔化したり煙に巻こうという行為が非常に
目に付いた。
バロンがというより、そういう店員がいたと言ったほうが良いか。
店長の対応はまともだったからな。
327:私は悪いバイク屋さん:03/05/29 00:19 ID:yjHyFRYM
>>324
>ハイオク仕様なのにレギュラー指定とわれノッキングの嵐。
それオレもあったよ。逆輸入車買ったときに。
おかしいと思ってオーナーズマニュアル読んだらちゃんと
「オクタン価○○のガソリンを使え」と書いてあった。
他店(個人経営)で同じのを買ったヤツは「必ずハイオクで」といわれたそうだ。

>常識の範囲で決してクレーマーではないと思うがいかがだろうか?
オレのように「変な言いがかりをつけそうな匂いがぷんぷんする」とか「キモい客」といわれます(w。

>オイル交換時にカウルを割られた。
正直に店側から申告があったのか気になるなぁ…。
328774RR:03/05/29 00:21 ID:OAjYkQrV
>>324
>ハイオク仕様なのにレギュラー指定とわれノッキングの嵐。
>それなのにまだレギュラーでいいといいやがるから
>「ここにハイオクオンリーって書いてあるだろ!」とどなりつけてやって解決。

車種は?確か逆車でしょ?
ヨーロッパでも北米でもどこでもそうだけど、
向こうのハイオク指定というのは日本ではレギュラーで十分。
「ハイオクオンリーと書いてある」というのは勘違いだよ。
君が入れてるスタンドが粗悪ガスである可能性の方が高い。
そうでなければ個体の不調。
329774RR:03/05/29 00:24 ID:OAjYkQrV
>>327
日本では、一般にレギュラーでも
オクタン価が平均でも93、最低でも90はあるから、
それ以上の指定がなければ問題ないはず。
そんな指定をする車種ってあるの?素朴な疑問だけど。
330274:03/05/29 00:28 ID:ssQac/2Y
>327
>正直に店側から申告があったのか気になるなぁ…。
あったら怒らない。人間だから失敗もあるだろう。
信頼を裏切るようなことをするから怒るんだ。
ちなみにライトは交換したって言われたから激怒したんだよ。
331274:03/05/29 00:34 ID:ssQac/2Y
>328
違う。
ZX12Rはハイオクでないとまともに走れない。
たぶん唯一の完全ハイオク指定。
ど素人の俺があまりに変だと思ったくらいだから
状況を察してほしい。
332774RR:03/05/29 00:37 ID:Qs8T/gHU
>>329
ドイツではハイオクはオクタン価95と98の2種類だったけどなぁ。
333774RR:03/05/29 00:59 ID:VpiZRY18
>>329
出光に平均90と書いてあったぞ
334774RR:03/05/29 01:01 ID:7/Dy2THG
ヨーロッパのハイオクは93オクタン以上
96オクタン以上はスーパープレミアム。
日本ではレギュラーといえども92〜94オクタン程度はあるのでレギュラーでも
ヨーロッパハイオクに値するので実用上不都合はおきにくい。
ノック頻発ならおそらく安ガソリンでしょ。
ノッキングがするなら自己防衛してハイオク入れればいいだけ。
335:私は悪いバイク屋さん:03/05/29 01:02 ID:yjHyFRYM
>>329
ちなみに手元にあるZZR1100(D)のマニュアルは
「オクタン価91かそれ以上のガソリンを使え」と書いてあるが…。
>>328
「現在、国内で市販されているハイオクは、一部を除いてオクタン価は100、レギュラーは90〜91のレベルです。」
だそうだが(出典:ttp://www.idemitsu.co.jp/gasoline/index.html)。
ようするにレギュラーだとギリギリの車種もあるということだが。
>君が入れてるスタンドが粗悪ガスである可能性の方が高い。
とゆうと日本のほとんどのガススタは粗悪品を入れてるのか?
潜入工作員か?ご苦労様。

>>330
>信頼を裏切るようなことをするから怒るんだ。
禿同。それをわかってないバカが多いんだよな。
あとから気が付いた客がどう思うかを…。
336774RR:03/05/29 01:07 ID:7/Dy2THG
ライトの一件はバロンに限らず。
漏れの地元の有力店(いつの間にかBMW正規ディーラーになってた)は車検のときだけ
店でストックしているヘッドライトに交換して通していたよ。
販売価格が上がるから客が嫌がるんだそうな。
よくある話、だと思うぞ。
337774RR:03/05/29 01:09 ID:7/Dy2THG
ちなみにヨーロッパのレギュラーは86オクタン以上だよ。
日本のレギュラーガソリンの品質は必要以上に高いのはよく耳にする話だが・・・
338774RR:03/05/29 01:10 ID:qF128bYF
ID:7/Dy2THGは独り言れすか?
339Zライダー:03/05/29 01:16 ID:lgIC4WcV
機械的な対応で満足できるしょぼいお前はバロンと心中してくれ!
340774RR:03/05/29 01:19 ID:Qs8T/gHU
>>336
「よくある話し」が「それでいい」ってことではないと思うが。
悪く言うと大型トラックの「インジェクション封印外し」
と変わらん行為だと思うけどな。
341774RR:03/05/29 01:44 ID:7/Dy2THG
誤解を招いたようだけどよくある話=それでいいとは思ってない。
あくまでバロンに限らず、ってことで。
342274:03/05/29 02:06 ID:ssQac/2Y
オクタン価がどーのとか書かれてもねえ、、
どんなに含蓄ならべられてもだなあ
古ガソリンとは思えない高い東名川崎インター前のエネオス
レギュラーでアクセルちょっと開けただけでノッキングの嵐という
事実は変えられんのだよ。
ZX12Rは絶対不具合がおきるの!
カワサキお客さま相談室もレギュラーダメっていってるの!
タンクに英語でそう書いてあるの!
自己防衛じゃなくてハイオクしかだめなの!
市販車最高級圧縮12.2の特殊車両なんだから当たり前でしょうが。
擁護できる要素なんかこれっぽっちもないのになんで庇うかなあ。
ライトほかでもやってるとか、だからなんなのよ。
庇いたいならもっと正当な反論をしてほしいものです。

343774RR:03/05/29 02:12 ID:7/Dy2THG
わかった。
すまんかった。
でもタンクに英語で書いてあること読めよ・・・
344274:03/05/29 02:23 ID:ssQac/2Y

>343
英語が読めなかったわけじゃない。
しかし思い出してほしい。
初心者にとってこれからお世話になるバイクの大先輩でありプロである
店員の発言は神の声だってことを。
誰でも最初は純真(カモ)だった頃があるだろ?
そういう弱者を煙に巻いて誤魔化そうとする行為に
激怒したの。
間違いを攻めてるんじゃない。

345274:03/05/29 02:43 ID:ssQac/2Y
ライトについても納得づくなら問題ない。
説明すればOK。
交換したってウソついたのが詐欺だと言ってるんだ。
実際は多くの人が暗くなってる不良調整の事実を
知らないでいる。
それを交渉しないほうが悪いっていうのはあまりに苦しい
言い訳じゃないか?
こんなに誠実さがない業界が他にあるか?
他店がどうじゃなくて社会常識で考えてくれ。
客が無知なのは当たり前の事で非難されるようなことではない。
346774RR:03/05/29 03:06 ID:BQ16kxk4
>>344
> 初心者にとってこれからお世話になるバイクの大先輩でありプロである
> 店員の発言は神の声だってことを。
店員の発言は決して神の声ではない。
今一度認識した方がいい。

「バイクは自己責任の乗り物」だということを。

曲がりなりにも大型取ったんだろ?大型取ってまで大型バイク乗りたかったんだろ?
しかも12R。ある意味世界一のバイクに乗ろうとしたんだ。
だったら自分で勉強して自分で解決しろ。

バイク屋のいうことを鵜呑みにして不具合が出たのならそれは自己責任だ。
これはバロンに限ったことではない。
ARKでもお客様センターでさえ12Rにレギュラーを進めてる場合がある。
理由はレスにあるように「日本のレギュラーの高オクタン」。
そして客の懐事情。自分のアクセルワークを疑うのも大事だ。
自ら初心者というのならなおさら。ちゃんと乗るなら12Rは難しいぞ。
ライトもしかり。交換だけがベストではない。

osakaの悪影響で「バロンがこういったんだよウワァァァァン」が普通と思うと
ダメだよ。
俺もバロンの12Rだが細かく説明受け、納得いかないことは聞いた。
向こうも分からないことは調べてベストの回答をもらえた。
あれだけの数のメーカー扱っていれば分からないこともあるだろうから
そこはあえてバロンを責めないよ。バロン擁護する気は更々ないが。
>>274、osakaみたいなDQNにならないようにね。



347774RR:03/05/29 03:07 ID:qPsCN8Pe
ところで川崎インター前のエネ雄はヤバい。
ハイオク頼んでレギュラー入れられそうになった事がある。

348274:03/05/29 04:09 ID:ssQac/2Y
>346
あなたも最初からそれができたんじゃないでしょ。
ライト以外2年前の話だよ。
今の俺ならそれができるし勉強して事実解決した。
しかしそれは今だから言えることだ。
レギュラーが使えなかった事実を教えてやってるのに認めないから切れたの。
ライト交換したって言ってしてなかったから怒ったの。
カウルにヒビいれて黙ってたから怒ったの。
これのどこに自己責任なんて言葉が出てくるんだ。
バロンで買った自分が悪いと言われればなにも言えんが。
アクセルワークの話はあなたが実際にレギュラーをいれてからにしていただきたい。








349274:03/05/29 04:26 ID:ssQac/2Y
>ライトもしかり。交換だけがベストではない。
解ってないようだから説明しておくよ。
最近の反射鏡を利用したライトの場合バルブをずらすだけだと
機能を発揮できないの。
反射鏡を動かせないからわざわざ交換するんじゃないか。
12Rの場合交換だけがベストなの!
勉強しろという言葉をあなたにそっくり返させていただきます。

350774RR:03/05/29 05:02 ID:3MYeAPwn
>>349
あんた、筋通ってるわ。
がんばりな。
ちなみに漏れは関東と関西2店舗のバロンで世話になっているが、今のところ対応よかったがな。
351_:03/05/29 05:02 ID:Q7Ybc7wZ
352774RR:03/05/29 06:49 ID:+vggKDgV
>>349=274
町田は酷いバロンだったね。よしよし。

解ってないようだから説明しておくよ。
まずベストの意味が分かってない。
ベストはオーナーの数だけ存在する。
機能をフルに発揮できなくともコスト重視か、金かけて納得する物にするか。
君は12Rの機能をフルに発揮するために初期慣らしをダイナモで行ったり
サスを一回最弱にしてストロークを最大限に動かしたりするような慣らしを
金かけてやったか?やってたらすまん。
だが普通は3200kmまで”自分で”やるだろ?それには君の”ベスト”を
尽くしたはずだ。君の12Rを愛しているならね。
それが”君のベストの”12R。

ところで君は昔の恥を愚痴りたいの?2年前の話って・・・・
osakaタソ級の逆恨みだよ(w。

しかし、大体普通12Rにレギュラー入れるか?たとえ店に何といわれようとも・・・・

353774RR:03/05/29 06:54 ID:OAjYkQrV
ハイオクに入ってる洗浄成分はキャブには向かないこともあるし
むしろ余計なものが入ってるせいで不調になることもある。
単車の場合、高いガスを入れておけば安心というものではないよ。
354274:03/05/29 07:30 ID:ssQac/2Y
>352
事実を羅列してるだけだ。
悪いけどここはポイントだな。
>機能をフルに発揮できなくともコスト重視か、金かけて納得する物にするか。
バロンライトにしたからといって購入者が安く買えるわけではない。
交換しても金額は同じ。
黙ってるとバロンの儲けになるだけ。
さて、どっちがベストかな?
どうしても逆恨みにしたいならまともな反論してくれ。
でないと店員必死だなっていわれちゃうぞw
脊髄反射でレスするとハジかくだけだぜ。
355774RR:03/05/29 07:45 ID:OAjYkQrV
レギュラーのオクタン価の話だけど、
最近は互いに融通しあうことが多いから
最低保証として90と書いてるだけで、
実際はもっと高いと考えていいと思う。

関西では尼崎の○燃製油所のガスは
質が悪いとか色々噂はあるけど・・・。

これはあくまで独断と偏見だけど、
無印はもちろん東○系では入れないし、
そういったローリーが入ってる所もパス。
エネオス・出光・コスモのちゃんとした
ところを選んで入れています。
356274:03/05/29 08:06 ID:ssQac/2Y
町田バッシングは本位ではないので要点をまとめておく。
情報としてみてくれ。
バロンは
バルブに板をかませての光軸調節をしている場合がある。
反射鏡型ライトの場合暗くなる。
事前説明がない場合がある。
町田店が言うには全国でやっている。
車検で引っかかる場合がある。
車種によって改善はライト交換以外の方法はない。
交換しても金額は変わらなく何もいわないとバロンの儲け。
気づいた人だけタダで交換してくれる。
マレーシア、イギリスなどは調節の必要がない。
バロン以外もやってる場合がある。

以上を参考にしてうまくやってくれ。
357774RR:03/05/29 08:22 ID:3MYeAPwn
>>352
DQNは自分がDQNであることに気づかないからDQNなのであるが、
osakaを意識しているあんたはもしやD(ry
358774RR:03/05/29 09:14 ID:iqF41dOz
+vggKDgV
頭が悪い癖に自己責任とかいっているバカは芯だ方がいい。
359774RR:03/05/29 09:34 ID:6FxT8cMb
4000位まで引っ張りながらギアチェンジしてれば
ノックは無用だべさ!などと言ってみるテスト。
360774RR:03/05/29 09:52 ID:uacLjtGV
俺はレッドバロン好きだが、ssQac/2Yの言ってることも、やったことも正しいと思う。

逆に+vggKDgVは言ってる意味がわからないです。お願いします、馬鹿な俺にもわかる説明を。
361動画直リン:03/05/29 09:53 ID:v4W8t7GW
362774RR:03/05/29 10:11 ID:TjLttnWF
昨夜は「ハイオク祭り」で盛り上がったようでつな。

osakaタソが消えても新しいプチ祭りが起こるとは...。
 こ れ ぞ バ ロ ン ス レ !
363osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 11:09 ID:epT11/hg
このスレはやはり、バロン関係者の自己擁護レスが多いようだな(w。
>>274のレスを辿ったが、客として極普通の事を言っているだけなのに、
必要以上に「バロンの責任にするな、自己責任だ」といってる馬鹿、
特に>>346には笑った(w。
>曲がりなりにも大型取ったんだろ?大型取ってまで大型バイク乗りたかったんだろ?
>しかも12R。ある意味世界一のバイクに乗ろうとしたんだ。
>だったら自分で勉強して自分で解決しろ。
…お前は「一度死んだ方がいいかもしれない」級の馬鹿だな(w。
それだけ高価なバイクだからこそ、売る側が勉強しなきゃならんのが筋だろ?
車だって、高級車の客にはそれなりの対応するのがディーラーの役割だ。
それを自己責任だと?
自己責任は充分取ってるじゃねえか。
「バロンを信頼したが裏切られて困った」という事実自体が自己責任による損失だろうが。
ココはバロンスレだぞ?
バロンの不味い対応を淡々と誇張無く語っている>>274には、
何の違和感も感じないがな(w。
大体、買う側(顧客)に対して「勉強」を強要する店なんて、
客が寄り付くと思うのか?
全くいつまでたってもバロンスレには馬鹿が多いとつくづく思う(w。
364J.J. ◆xPP/mrJ.J. :03/05/29 11:14 ID:W/zZN6MB
ほれ、変なのが来た
365osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 11:21 ID:epT11/hg
>>364
お前、窃盗暦あるだろ?
これマジレス。
366774RR:03/05/29 11:22 ID:SSMIIevc
(´Д`).。oO(osakaタンには友達がいないんだろうな・・・)
367774RR:03/05/29 11:23 ID:OAjYkQrV
>>365
いたい。イタイイタイイタイイタイイタイ。
理由は御自分で判断。

>>274
は、まぁ勉強不足な面あるも、「普通」なら怒るよな。うん。
368osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 11:23 ID:epT11/hg
>>366
自分の事を他人に投影するな(w。
369osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 11:24 ID:epT11/hg
>>367
お前、痔なのか?(w
370osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 11:25 ID:epT11/hg
かなり痛そうだな(w。
371774RR:03/05/29 11:29 ID:FVawYf70
osaka必死だなw
カワイソウ(ププ
372J.J. ◆xPP/mrJ.J. :03/05/29 11:32 ID:W/zZN6MB
(´-`).。oO(何故窃盗が出てくるんだろう・・・・やっぱりナントカにハサミですかね)
373774RR:03/05/29 11:37 ID:SLky3jO2
だれか子分連れてこい。
空気入れまくってプカプカ持ち上げてやれば気持ちよく消えてくれるよ。
374osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 11:37 ID:epT11/hg
>>372
お前、何トボケてんの?(w
普通の神経じゃ、他人のキャップを盗んでまでレスしようとは思わんだろ?
375774RR:03/05/29 11:58 ID:uacLjtGV
俺の場合、近所のバイク屋がひどいからなぁ。

一昨年、一速以外に入らなくなった。俺のメンテ不足が原因だけど。
近所のバイク屋持って行ったら、ロクに見もしないで、
「今、他にお客さん来てるから」
って追い返されたよ。
バイクはそこでは買ってないけど、消耗品等は結構買ってたのにさ。
赤男爵に電話したら、気持ち良く対応してくれたよ。

赤男爵が最上級に良い、とまでは言わないけど、今まで行った他のバイク屋よりは遥かに良い。
376774RR:03/05/29 12:32 ID:+K0n2Uph
>高級車の客にはそれなりの対応するのがディーラーの役割
とか言ってるけどバロソは所詮は量販店だろう?そんなとこで
高級車を買うなよ。
>大体、買う側(顧客)に対して「勉強」を強要する店なんて、
>客が寄り付くと思うのか?
とにかく値段が安ければDQNな香具師はよりつくよ。それがバロソ。
377osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 12:37 ID:epT11/hg
>>376
>バロソは所詮は量販店だろう?
>そんなとこで高級車を買うなよ。
客に「買うな」と言うんだったら、
バロンが最初から高級車置かなきゃいいだけの話。
お前も馬鹿認定受けたいのか?(w
378J.J. ◆xPP/mrJ.J. :03/05/29 12:38 ID:W/zZN6MB
いい加減、俺が偽者だってことに気づけw。ゴミ
379774RR:03/05/29 12:38 ID:THBirK86
勉強を強要してはいないと・・・

それ以前に欲しいバイクのことぐらい予習していけよ。
買ったら説明書くらい目を通せよ。

と思うが、どうよ。
380osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 12:43 ID:epT11/hg
>>378
お前の初登場の時から気付いてますが何か?(w
っていうか、>>374を読め(w。
381osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 12:47 ID:epT11/hg
>それ以前に欲しいバイクのことぐらい予習していけよ。
>買ったら説明書くらい目を通せよ。
客の全員それが出来るなら、
そもそも販売拠点の意味は無い。
バイクの事なんか全く知らない一般客にこそ、
懇切丁寧な説明接客で販売するのがプロだ。
そうでなければ、新たなバイクファンを開拓する事など、到底出来ない。
382774RR:03/05/29 12:50 ID:iqF41dOz
客に「買うな」と言うんだったら、
バロンが最初から高級車置かなきゃいいだけの話。
お前も馬鹿認定受けたいのか?(w

ハゲドー w
383774RR:03/05/29 13:06 ID:uacLjtGV
osakaってわけのわかんね〜書き込みも多いけど、たまに筋の通った事いうよなw
384774RR:03/05/29 13:13 ID:uacLjtGV
そうそう、こないだ男爵でバイクかったら、ローン金利が5%強になってたよ。
385774RR:03/05/29 13:26 ID:tSdv0u+G
>>352
意固地になって混乱してる香具師ってメチャ格好わるい。


それとosakaタソ
藻前の知り合いの隼タソがコテハン作って冷静に藻前を見ているぞ。
弟子2号なのかもしれないがな。
かなり面も割れてきているから、自分の言動には責任持てよ。
晒されるぞ。
386774RR:03/05/29 14:15 ID:YsY6qYgQ
>>384
新車のみ適用?
387384:03/05/29 14:25 ID:uacLjtGV
>>386
すまん、中古はどうかわからん。
俺が買ったのは新車だよ。
388274:03/05/29 15:00 ID:ssQac/2Y
前スレ読んだ。
大阪氏の発言は基本的には真っ当。
いちいちクソバカの相手する時以外は筋が通っている。
にもかかわらず何故か実に不毛な展開に終始してしまうところに
氏の悲劇性がありますなあ、、
擁護バカが必死に論点ずらししてるのを解ってるくせに誘導されてったり。

それが楽しいのだろうが実に不毛だ。

389774RR:03/05/29 15:02 ID:yYNWZMNp
店舗によりけりだね。
漏れが最初にバイク買いに言った男爵は最悪だった。
売る気ゼロ
聞きたい事あったのに呼んでもシカト
じゃぁ(ЭεЭ)イラネーヨって隣町の男爵逝った。
店長の対応が抜群!だから即決で買ったよ。
ついでに最初に逝った店の愚痴もボロクソ逝っておいた。
先週もオイル交換で世話になったが、みんな気持ちのイイ店員ばかりだよ。
そろそろまた新車でも買おうかと思う。
390_:03/05/29 15:02 ID:Q7Ybc7wZ
391774RR:03/05/29 15:09 ID:ssQac/2Y
>389
具体的な店舗名お願いします。
店舗ごとの評価がこのスレの趣旨です。
392774RR:03/05/29 15:19 ID:OAjYkQrV
>>388
漏れは前スレからヲチしてるけど
話のすり替えはosakaがしてることだけどな。常に。
393774RR:03/05/29 15:20 ID:yYNWZMNp
>>391
では、公表させて頂きます。
【最悪】ttp://www.redbaron.co.jp/group/map03/matsumoto.gif
【最高】ttp://www.redbaron.co.jp/group/map03/suwaten.gif

田舎でスマソでつ
394774RR:03/05/29 15:22 ID:TjLttnWF
>>392
>話のすり替えはosakaがしてることだけどな
そうだよね。真っ当に反論できない時は 『馬鹿かお前は』 『死ねよ』 しか言えないもんな(w
395774RR:03/05/29 15:24 ID:cBfSmOGt
レッドバロンで中古車買ったのですが、今日車検してくるって
言ってたんですけど、夕方くらいには車体を引渡しできますかね?
もう何度も店に電話してて聞きずらくなっちゃった。
396774RR:03/05/29 15:36 ID:tSdv0u+G
>>394
V-RODスレでは今でも香ばしさ全開だぜ。
397R1糊:03/05/29 16:01 ID:FecsiVfm
>>395
気にしすぎ
店員さんもバイク乗りの人が多いので
納車待ちの時の気持ちは察してくれます
気軽に電話しましょう

まぁ、DQN店でなければの話ですが・・・

398774RR:03/05/29 16:09 ID:cBfSmOGt
わかりました。
バロンからの電話を気長に待ちます。
そのほうが納車のときの喜びも増えそうなので。
俺が行ったバロンは優良な店だと思いました。
ただバロンのサービス(オイルとかカギの)のセールスがちょっとうるさかった。
結局、両方入ったけどさ
399774RR:03/05/29 16:21 ID:yYNWZMNp
>>398
カギとはチェーンロックの事?
アレしてないと保険降りないんだよね?
オイルも入っておいて損はないと思いますよ。
400774RR:03/05/29 16:44 ID:cBfSmOGt
カギしていて盗まれると9割戻ってくるんですよね。
オイルも普通に買うより安いので特にこだわりもないので入りました。
401osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 18:06 ID:epT11/hg
>>385
隼乗りは俺がこの2chがきっかけでオフして知り合った友人だ。
決して俺を晒すなんて事はない。
しかし俺は別に、いつ誰に晒されても困らない。
ストーカーに家を知られたりする事で、家族に迷惑をかけるわけにはいかないがな。
しかし俺一人でいいのなら、何処でも誰とでも会う準備はある。
別にケンカをしたいわけじゃない。
人間、話せば理解し合えるのだ(w。
俺は自分で言うのも何だが、人間関係に苦労する事は殆ど無い。
初対面であろうが、年齢が上であろうが下であろうが、
社会的立場がどうであろうが、誰とでも仲良く出来る。
ていうか、その自信がある。
俺は基本的に、「人が好き」なのだ。
俺は最近2chを始めた。
このバイク板で、大型免許取得とV-ROD購入を
相談する為のスレを立てたのが最初だ。
ところが、匿名掲示板という特性上、実に馬鹿なカキコで無意味に煽ってくる奴が多い。
過去スレは消えてしまったが、酷いもんだった。
職業差別や国籍差別用語を平気で浴びせてくる奴も多かった。
もちろんマトモな奴も多いのだが、
マトモな奴であればあるほど、気分を害するのも事実だ。
2chは基本的に「マッタリ出来ない公共の場」なのだ。

402osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 18:07 ID:epT11/hg
俺のレスを冷静に読んでくれている奴はわかっていると思うが、
俺は筋の通らん事は言わない。
逆に、自分の間違った判断が指摘されれば俺は、
ご丁寧にも「スマン」と侘びまで入れている。
非常に行儀がいいほうだと思うがな(w。
そしてもう一つの俺の特徴は、「どんな下らない煽り」にでも、
時間があればくまなくレスするって事だ(w。
>>388の、
>いちいちクソバカの相手する時以外は筋が通っている。
>にもかかわらず何故か実に不毛な展開に終始してしまうところに
>氏の悲劇性がありますなあ、、
ってのは、正にその通りであるが、俺にしてみれば不毛でもない。
俺は馬鹿を放置出来ない性格なのだ(w。
昔からそうだ。
イジメられっ子を一人でかばい通した事もある。
誰かが、「osakaの馬鹿≠ヘ愛情表現だ」と書いていたが、
わかってる奴もいるんだなと感心した。
俺に叩かれて逆恨みし、ストーカーと化している奴の共通点は、
「2chで感情的になっている」ということだ。
書いてある文章の意味を読み取ろうとせず、
言葉尻のみをとらえて「osakaは腹の立つ奴だ!」とくる。
そして俺に腹を立てた理由と同じ行為を、自らしてしまう。
「人に馬鹿って気安く言うな、この馬鹿っ!」てな矛盾馬鹿が、実際この2chには多いのだ(w。
そんな感情的になった自己矛盾の固まりの馬鹿どもを相手に、
俺が2chで「あ、どうもコンニチハ。」なんてやってられん。
何故かって?面白くないからだ(w。
「業に入らずんば業に従え」で、俺は2chの暗黙の了解の下にレスしている。
まぁ、暇のある奴は過去レスを>>388のように辿ってみるといい。
俺は決して、自分から根拠無く煽ったりはしていない。した事がない。
つまり、俺を蔑むストーカー達は全て、「俺に論破された石頭」なのだ(w。
403774RR:03/05/29 18:09 ID:ZSj6IB8z
>>384
金利に変化があったの?
404 ◆zTaaaaAAAA :03/05/29 18:17 ID:hz7ZOf+s
>>オサカタソ 今日もはりきってござるね
>>403 この間いったら約9%とか言われたけど、、、
5%に下げたら経営なりたつのかな?心配だ、、、
405774RR:03/05/29 18:26 ID:2MQzbi5X
(wを多用するバカって実は笑ってなく必死なだけ(プ
406774RR:03/05/29 18:27 ID:uzltNR7L
イカトルップスに迷惑かけんなよ
407774RR:03/05/29 18:35 ID:1Kf6NstQ
論破というか屁理屈に見える。

叩かれるか・・・・・
408774RR:03/05/29 19:15 ID:Vs+6v96G
274

osakaタンは、サルのオナニーだな。
409274:03/05/29 19:27 ID:ssQac/2Y
>大阪氏
あなたは大きな勘違いをしている。
2ちゃんにバカは多くない。
一部がたくさんカキコしてるだけ。
いちいち弁明する必要などない。
自分に自信があるならもうすこし無言の多数を信用していただきたいものだ。
自分がからかわれているだけでダレも論議の相手をしていないことを
知っててやってるんならいいけど。
410774RR:03/05/29 19:37 ID:Vs+6v96G
以上の理由より、サルの...より、274は除くことにスマす。
411774RR:03/05/29 19:46 ID:NljKlWPR
>2chは基本的に「マッタリ出来ない公共の場」なのだ。
公共の場ってわかってんならちったぁ流れ読めよ。

>決して俺を晒すなんて事はない。
おめでてーな。

差別用語なんて2chでは道端に咲く花みたいなもんだろ。
真に受けてんじゃねぇよ池沼が。
412274:03/05/29 20:05 ID:ssQac/2Y
バロンライトの件で追加報告する。
車検でのトラブルは最近だが製作は2年前なわけで、情報として
古すぎるのでは?と思い、責任上、川崎本店へ見にいくことにした。
で、
新車にバロンライトは一台もなかった。
理由は解らないがもしかしたら悔い改めたのか?
もしそうならば素直に評価したい。
とにかく中古の12Rにその名残を残すのみとなっていた。
どういう物か興味がある奴はその01銀12Rをみてくれ。
413osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/29 20:29 ID:epT11/hg
>差別用語なんて2chでは道端に咲く花みたいなもんだろ。
>真に受けてんじゃねぇよ池沼が。
俺のレスを真に受けて必死なのはお前だが何か?(w
>>409
>あなたは大きな勘違いをしている。
>2ちゃんにバカは多くない。
一部の自作自演馬鹿が多数の煽りレスをやっている事など、
俺は最初から承知している。
しかしそいつらはIDを変え名前を変え、俺に挑戦を挑んで来る。
それを俺は敢えて「多勢に無勢」ということにしてやってる≠セけなのだ。
しかしお前が思ってるより、2chには馬鹿は多いと思う(w。
414774RR:03/05/29 21:01 ID:Vs+6v96G
>しかしそいつらはIDを変え名前を変え、俺に挑戦を挑んで来る。

フ―ン、君に朝鮮するスレなのね。
415274:03/05/29 21:17 ID:ssQac/2Y
えーとですね、、大阪さん。
バロンスレはあめぞう時代から堂々巡りをつづける超腐敗スレなんです。
そこから毛色をかえて店単位で評価してみようというのがここです。
単純なバロンバッシングにはいやけがさしてるというのが前提として
あるわけですよ。
バロン擁護も全部本気なわけじゃなくてスレの流れの潤滑材としてのも
多数あるんです。
それに無差別にマジレスするのは「流れに添う」という最低限のルール
からはずれてるんです。
聞き飽きてるありふれたバッシングをマジにされたらもう
あなたのオチスレ化するしかなくなっちゃうんですよ。
しかもあなたにたよらにゃならんほどネタ不足ときたもんだ。
この状況みえてます?
場合によっては良スレになりそうなんだから前スレのくりかえしじゃつまらんよ。

416774RR:03/05/29 22:35 ID:CQZmO0/t
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               | osaka釣りの極意は
   i⌒ヽ       | こうやって煽りになる
   |    \    | ネタをバァーット撒くんだ。
   |     \   . \_ ____________
   |      \     ∨                
   |        \   ∧,,∧     ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |         \ミ,,゚Д゚彡   (´∀` ) < フムフム、なるほどモナ。
   |         ⊂\  ミ    ..(    )   \__________
   |     ∴ ゚ ,  ミ⊂ ミ     | | |
   |   ∴ ゚ ,    ∪∪.     (_(_)
 _..|_∴ ゚ ,___________________
   |           
  ((  ))   〜〜        〜〜         〜〜
      /⌒ヽ、               〜〜
       ~~~~~~   〜〜   γ⌒ゝ、
      〜〜          ~~~~~~~ 〜〜
417774RR:03/05/29 22:38 ID:sVd9HVYo
>決して俺を晒すなんて事はない。
おめでてーな。

osakaタンこれには突っ込まないの?(プ
しかし一日中同一IDで頑張るねぇ。ヒキーも楽じゃないなw
418:私は悪いバイク屋さん:03/05/29 23:00 ID:yjHyFRYM
274氏へ。ライト交換の件だが
なんか交換した物を持ち帰れる店と渡さない店があるようだけど。
もともとバイクに付いていた物だから客の物じゃないだろうか?
メーカーに勤めているヤツならわかると思うけど例えば故障して交換した部品でも
いちおう客の財産だから断ってから回収し廃却する。まともなとこは。

4輪業界で、例えばアルミホイールをディーラーオプションとしてつけたのに
だまって鉄ホイールをパクったら大問題でしょ。まして他に流したりしたら…。
渡さないなら下取りとしてその分値引きするのが(形式的なことだが)スジとおもうが
どうだろうか?
ちなみにネッツ店で新車を買ってブルーミラーつけた時は黙っていてもノーマルを渡されたよ。
419774RR:03/05/29 23:06 ID:kXmrNBUp
>>356
> バロンは
> バルブに板をかませての光軸調節をしている場合がある。
> 反射鏡型ライトの場合暗くなる。
> 事前説明がない場合がある。
> 町田店が言うには全国でやっている。
漏れのバイクはバロンだがライト交換だった。
だから全国でやっているは間違いだね。
町田店がそう言い張るということは町田店は相当なDQN店だ。
まとめる人よろしく。
420774RR:03/05/29 23:32 ID:czjcfEKl
>>402
「業に入らずんば業に従え」
?????
421774RR:03/05/29 23:34 ID:SOgTbpAG
422274:03/05/29 23:44 ID:ssQac/2Y
>481
わたさない店はいったい何に使うんだろう?
そういえば俺もらってないなあ。いらんけど。
>419
こういうのは間違いとはいわない。
ウソ!デマカセっていうんだ。
いや、全店とは言ってないからそれは言いすぎかw
ちなみにそれはいつの話?
>412をみてもらえばわかるが俺の話はもしかすると古いのかもしれない。
今日みたところ01まではやってそうなんだが。



423:私は悪いバイク屋さん:03/05/30 00:07 ID:mnArUn/z
>>422
>わたさない店はいったい何に使うんだろう?

普通に考えれば欧州or米国行きか?メーカーに返還してるとは考えられないし。
424774RR:03/05/30 00:33 ID:BxapkXE3
ハンガリーに海外支店があるよ。
425774RR:03/05/30 00:38 ID:BXxg2Cdv
俺をとめてくれスレからヲチしてるからね、
大阪さんの気持ちもわからんではない。
確かにあのスレはひどいもんだった。

まあ煽りも叩きも2ちゃんねるだってこった。
それを楽しんでいきましょうや。
俺もよってたかって叩かれた経験あり。
むきになって反論したよ。
若かったな、あの頃は(w
スレ違いですね、スマソ
426osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/30 01:00 ID:9YPqZj1q
>>415
いや、お前の言う事は説得力がある。
2chにも相当造詣が深いようだ。
これは煽りじゃないから勘違いしないでくれ。
しかしだな。
俺にも言い分はある。
俺は確かに2ch初心者だ。
過去のバロンスレも知らん。
だからといって「流れに沿って恐る恐る参加」などしたくない。
>聞き飽きてるありふれたバッシングをマジにされたらもう
>あなたのオチスレ化するしかなくなっちゃうんですよ。
これは確かにお前の言う通りだが、
俺はなるべく全ての奴にレスを返したいのだ。
多くの人間と関わりたい…なんて書くと大げさだが、
馴れ合いだけではない所からの「良好な関係の発展」が実際あるからなのだ。
俺はそれが楽しみでならん。
2chでお互い「馬鹿w」なんてやり合っていた奴とオフをすると、
ものすごく気のいい奴で、いっぺんに仲良しになった…何て事もある。
こんな事は学生時代の友人以外、本来有り得ないのだ。
バイクに乗ってるからこそ、そして2chをやってるからこその出会いなのだ。
「2chで友人作り」なんて、ちょっと暗いイメージがあるかもしれんけどな(w。
でもお前の言う通り、2chには本当にマトモでいい奴が多いのも事実だと思う。
だからといって俺のスレを立てるわけにもいかん(w。
「osaka発・これマジレス。」なんてスレ立てたらたちまち、
「何個人的なスレ立ててんだゴルァ!!!」ってな調子の奴が喜んでやって来るからな。

いずれにしても、俺のレスは今後大幅にペースダウンする。
正直、馬鹿全員をいちいち諭すのは飽きてきたのだ(w。
だから過去は許せ。
最後に、お前のような賢明な2チャネラーが大半なら、
マジで2chも捨てたものではないと思う(w。
これマジレス。
427osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/05/30 01:09 ID:9YPqZj1q
>>425
じゃあ俺もまだまだ「若い」って事だな(w。
42884年カブのり:03/05/30 01:12 ID:lr2NOxK/
>>427
長文レスばっかだな
429774RR:03/05/30 01:27 ID:XhS4tG12
どちらにせよバロン云々を語る上でosakaは非常に邪魔な存在って事は明らかだな。
よってもうレスしなくていいよ。君の粘着理論うざいからね。
430774RR:03/05/30 01:28 ID:BxapkXE3
さんざん釣られたあげく、ようやく自分のバカさ加減に気付いた、ということで。
431774RR:03/05/30 01:32 ID:wY73Wc2I
>>426
> いずれにしても、俺のレスは今後大幅にペースダウンする。

事実上の敗北宣言キタ━━(゚∀゚)━━!!!
これマジレス。
432774RR:03/05/30 01:47 ID:gxKyR5jo
>>431のような知障は派手に首吊って芯でほしいんだが。
433774RR:03/05/30 01:56 ID:C8daU41y
>だからといって「流れに沿って恐る恐る参加」などしたくない。

>俺はなるべく全ての奴にレスを返したいのだ。
アンタの自己満足で場の雰囲気読めない書き込みしないで欲しいんだけどな。
流れに沿って参加しないような奴は叩かれて当然だろう。
全ての奴にレス返すとか仕切るなら自分でページから立ち上げてくれ。

>>274を擁護してるアンタの言い分は正しいと思うし、正しいことを言ってる
場合もあるけど、アンタが叩かれてる理由をアンタはまだ理解していないよ。
自分の言い訳するならV-RODスレ行って存分にやってくれ。

>「osaka発・これマジレス。」なんてスレ立てたらたちまち、
>「何個人的なスレ立ててんだゴルァ!!!」ってな調子の奴が喜んでやって来るからな。
当たり前だ。2chにもルールが有るんだから、それを理解して場の流れを読め。
434774RR:03/05/30 02:03 ID:UjGILszi
OSAKAのいう矛盾馬鹿って>>433みたいなヤシのことだろうな多分…W
435774RR:03/05/30 02:06 ID:C8daU41y
OSAKAのいう矛盾馬鹿って>>433-434みたいなヤシのことだろう。
436774RR:03/05/30 06:08 ID:hnwY48g+
新しい伝説を作ろうとしてるコテハンがいるスレはココでつか?(W
437774RR:03/05/30 07:11 ID:Oq5VK8PT
独りよがりの大阪ネタはどうでもいい。
それよりバロンの話しようぜ。
438 ◆zTaaaaAAAA :03/05/30 07:28 ID:OjxYsg3B
>>418 漏れの車のエアコンやパワーウィンドウ修理したときコンプレッサーとモーターの現物をとっておいてどうしましょうか?って聞いてきた
いらんといえばこちらで捨てときますって、、、
いつも行くバロンでバルブ換えたとき前のバルブちゃんと返してくれたけど、、、
439 :03/05/30 09:10 ID:ELR3kck8
コテハンとかはどうでもよくて、お店のレポート。

柏店(千葉県)

けっこういいかんじ。
店の方針として、できること・できないことをはっきりと言ってくれる。
できないこと(対応できないこと)でも、交渉次第で譲歩してくれることもあるし。
チェーン店にありがちな「杓子定規の対応」ではなかった気がする。
(まあ漏れが新車購入をちらつかせてたからだと思うけど)

で、まずは契約の段階だけど、
こっちが迷っていたら焦らせることがなく、こっちのペースで商談できた。
契約自体もいたってスムーズ。

納車も、新車の取り寄せ(まあ国内メーカーだが)も3日で済んだし、
住民票持って行ってからだと、実質2日で納車。
(本来の納車予定日より2日早めたけど、対応してくれた)
今後のアフターサービスの説明、バイク自体の説明もきちっとしていたと思う。
メンテナンスとかオイル交換はこれからの話しなので、継続してヲチする必要があるけどね。

まあ自分の場合は逆車じゃないし、とくにトラブルになる要因なんてこれっぽっちも
なかったけどね。
下取りに出したバイクも、買い取り専門店と同レベルの金額だったし、多少の融通は利いたし。

難点としては、火曜日休みってことかな・・・
チェーン店なんだから、ここらへんのところは何とかして欲しい。
440774RR:03/05/30 09:20 ID:32WZOIop
>>439
あなたのお休みが火曜日なんでつか?
441774RR:03/05/30 09:37 ID:x7x74sAQ
年中無休の店もあるけど
多くの男爵は火曜定休。
442 :03/05/30 10:36 ID:ELR3kck8
>>440

いや、ふつーに土日やすみのサラリーマソなり。
でも、バイクは壊れる曜日を選んでくれないでしょ?

普段のメンテナンスとかなら、1日伸ばしてもそんなに影響ないかもしれないけど、
たとえば有給使って地方にツーリングに行って、出先で故障@火曜日だったら、
何のための全国展開なのか?ってことになるじゃん。

なんか7月8月は北海道の支店は無休みたいだけど、積雪期に商売なりたたないんだから、
ある意味、夏にがんばって当然だし。

営業のほうが休み(契約とか、とういうの)は仕方ないとして、せめて
工場のほうだけでもあけてほしいなぁ。
443774RR:03/05/30 10:36 ID:HIWrQknr
新車の現金一括購入したいんだけど、
見積もった金額より下げてくれたりするかなぁ?

「あ〜、今〜マソ円なら手持ちであるんだけど〜」
などと言いながらね。どうなんだろ?
見積もり以上には値下げしないものなんでしょうか?
444774RR:03/05/30 11:04 ID:kKWLF77P
>>443
そんなん、藻前様の努力次第。
445774RR:03/05/30 11:06 ID:Grp0n0fs
>>442
各県に年中無休の店が一つくらいはあったような。
火曜日に遠方のバロンにお世話になったことがあります。
446774RR:03/05/30 11:26 ID:HIWrQknr
>>444
そっかー。じゃあメンドクサイから素直に見積もり通り払うわ。
447384:03/05/30 12:55 ID:g+iY8XMO
>>403
そうだよ。
昔は12%以上だったと思う(4年くらい前)
店長が
「やっと本部が対応してくれまして」
とかなんとか言ってた。
448774RR:03/05/30 13:12 ID:OUInmka3
分割回数によっても金利が変わるんでなかった?
449774RR:03/05/30 13:37 ID:wB89sc3p
金利は下がったのは間違いないのね。
それならバロンでもいいかな。
450774RR:03/05/30 14:03 ID:/RYO1Q7Q
先週の話だけど、相模原では9.8だった記憶がある
店や回数によって変わるの?

今日違う店行く予定だけど、5%なら即決しようかな
451774RR:03/05/30 14:25 ID:wB89sc3p
回数によっては変わるかも。
まず見積もりだね。
452774RR:03/05/30 19:11 ID:n/zwTg1d
バロンの買取は高い?
453274:03/05/30 20:05 ID:zoXBQ5Gw

>452
112を参照して
システム上バロンに買い取らせるのは懸命ではない。
友人が最大20万差を経験している。
454274:03/05/30 20:23 ID:zoXBQ5Gw
大阪氏
>だからといって「流れに沿って恐る恐る参加」などしたくない。
根本的に勘違いしてることがはっきりした。
2ちゃんはネットでもっとも秩序だった大人の場所である。
そして2ちゃんねらー以外はそのことを知らない。
ここでいう大人とは文字に込められた真意を読み取れる人のこと。
あなたに駆け引きはムリだからスレ違いにだけ気をつけて。

455774RR:03/05/30 21:18 ID:pYuWZ6C2
買取業者には悪質なところがあって、
893みたいなのが強引に持っていくこともあるので気をつけれ。
456384:03/05/30 21:35 ID:g+iY8XMO
>>448,450,451
詳しく聞かなかった。スマソ。
ちなみに俺は成田で18回払い。
5%強ってのは、年利ね。(一応)

>>449
うん。それは店員も言ってた。



>>452,453
俺は買取屋の査定より、バロンの下取りの方が、2万円だけど高かったな。
ちょっと粘って交渉したけどねw
単なる買取だと、どうだろ。

前に売った四輪の話(スレ違い)
買取屋A     60万
買取屋B     90万
ディーラー下取り 55万
買取屋に聞いた話だと、オーダーが入ってる車種だと高く買い取るらしい。
457274:03/05/30 21:43 ID:zoXBQ5Gw
買取の話だけどバロンの場合下取りでないとイヤみたいだね。
しかし
大阪も書いてるけどバロン下取りより買取専門のが高くかってくれる。
どちらも重要なのは交渉だけど。
バロンの店ごとの差は少ないよ。
458274:03/05/30 21:56 ID:zoXBQ5Gw
結局買取は今ほしい車種かにかかってるから一概にいえんなあ。

バロンの中古っていやらしいほどギラギラしてるでしょ?
クレポリメイト使うとああなるんだけど高く売りたいなら
使わない手はないぜ。
メーター巻き戻しなんかも良いんじゃないか?
店にやられるくらいなら俺の手でってねw
459774RR:03/05/30 22:11 ID:l88TFvkk
>>454
あめぞう時代からやっている奴がいるとは、懐かしいなー。
当時のUGでは厨房という言葉も有効だったが、
最近ではPC普及の為、乗っ取られるほどリアル厨房が増えてきて、
大人のコミュニティの場ではなくなってきた感があるな。

スレ違いSAGE
460:私は悪いバイク屋さん:03/05/30 22:56 ID:mnArUn/z
>>415
>バロン擁護も全部本気なわけじゃなくてスレの流れの潤滑材としてのも
>多数あるんです。

さしずめosakaチャンはマイクロロンか。潤滑材が無くなっても…(w。

>>438
まあボロボロになったブッシュやガスケットでも
間違いなく交換しましたという証明として捨てる前に見せるべきだろうね。
クルマ屋にとってはあたりまえだがバイク屋は…。

>>458
>メーター巻き戻しなんかも良いんじゃないか?
「1万キロしか走ってないのにチェーンが江沼じゃなくてRKの金色だね」
「ブレーキディスク、なんか薄いね」「ステップラバー、ずいぶん減ってるね」
といういらん突っ込みを招く両刃の剣。素人にはオススメできない(w。
461274:03/05/30 23:00 ID:zoXBQ5Gw
>459
厨房をコントロールしてこそネットワーカー。
昔も今も別に変わっちゃいない。

462274:03/05/30 23:14 ID:zoXBQ5Gw
>467
俺の知ってるバロンはそんな「まともな目」など持ち合わせてはいないw
俺が言いたいのは巻き戻しは店以上に前オーナー可能性もあるってこった。
店は気づいてもスルーするんじゃないか?
ここで初めて「自己責任」とやらが発生するわけだ。
463774RR:03/05/30 23:15 ID:l88TFvkk
>>461
それはいいが「厨房取りが厨房」にならねぇように気をつけなよw
464774RR:03/05/30 23:18 ID:J8mZT4ey
たとえば、os(略
465774RR:03/05/30 23:19 ID:l88TFvkk
>>464
w
466774RR:03/05/30 23:19 ID:VKqubPTa
自分だけは他人と違うと勘違いしてるネット批評家が集うスレはここですか?
467774RR:03/05/31 06:36 ID:P4xj04aX
メーター戻しは、バロソではやってないと思う。
DQN店も多いらしいけど・・・システム的にやりにくいはずだから。

営業とメカが完全に分かれてるから、
メカにとっては工賃稼ぐのが仕事で、中古の売値は関係ない。
なので、メーター戻しをさせる店長がいれば必ず内部告発に遭う。
468774RR:03/05/31 07:00 ID:xoT4UVsl
朝鮮総連は最近ネット上でも本当に工作活動しているようです。
 朝鮮総連青年部情報委員会通達 第98-09-02号
インターネットでの協力者育成ならびに、反動的人物・団体の調査について。
                        記
1.指示者 在中2等書記官 李 明善

2.概要
先の通達(第98-08-13号)のとおり、インターネットにおいて祖国に対する卑劣な
誹謗・中傷がおこなわれている。特に先月実施された祖国による通常の軍事演習に対し、
米帝国主義者および南朝鮮反動分子による祖国への敵視政策の強化を目的とした
宣伝活動が活発化しており、日本における思想戦に勝利するため、青年部有志による
祖国への貢献を以下のとおり要請する。

3.行動内容
1) 日本語を常用語とするインターネット上コミュニティーにおいて、米帝国主義者および
南朝鮮反動分子らの活動から祖国を防衛し、金日成主席が創始し、金正日将軍閣下が
発展された主体思想を流布するため、協力者の育成ならびに反動的人物・団体の調査をおこなう。
2) 政治的な色彩の濃い、あるいは高度な技術情報が流れる掲示板(BBS)、
IRC等を重点的に活動する。(「インターネット活動要項 (2)」を参考。)
3) 反動的人物・団体を発見した場合は、地区長へ通報の上、可能な限りの情報を収集する。
なお個人が特定できない場合、インターネット接続業者を通じてアカウント名の割り出しをおこなう。
4) 政治的指導性もしくはインターネット上での行動力をもつものについては、協力者としての
育成をはかる。ただし協力者と地区長に認められるまで、自らの立場を明らかにしてはならない。
469NaoNao:03/05/31 08:13 ID:hJ099Hh3
バロンの逆車の諸経費が高いというの話で、先日、他のバイク屋で見てきました。
そこは逆車の登録&整備で12万でした。
バロンで買ったときは、11.6万。。。

いくつか見たわけじゃないですが、変わらない。。。
470774RR:03/05/31 08:13 ID:a4USusvB
>>468はosaka
471774RR:03/05/31 08:15 ID:i8JgzMPM
いくら調子がよくても走行距離3万キロとかだと、買う側にはちょっと抵抗がある

でも走行距離が逝ってても綺麗なら効果買取してくれるとこはたぶん。
メーターもどすんじゃないかしら。

ポクとしてはチェーンメンテも空気圧の調整も知らない
DQNが町乗りでちょろちょろ乗った走行距離少のCBより
地味なおっさんが地味にメンテナンスしながら地味にツーリング
して距離を伸ばした
CBのほうがすばらしいと思う。
472774RR:03/05/31 08:23 ID:a4USusvB
>ポクとしてはチェーンメンテも空気圧の調整も知らない

乗る資格なし!
473774RR:03/05/31 08:46 ID:eojibgB9
???

ポクとしては

「チェーンメンテも空気圧の調整も知らないDQNが町乗りでちょろちょろ乗った走行距離少のCB」

より

「地味なおっさんが地味にメンテナンスしながら地味にツーリングして距離を伸ばしたCB」

のほうがすばらしいと思う。

・・・って意味だよな?
474774RR:03/05/31 09:48 ID:4YeHJmo3
>>473
誰が読んでもそうとらえる。
>>472は脊髄反射しちゃったみたいだね。
475774RR:03/05/31 10:58 ID:QMnUf7xV
osakaはこのスレの住人に言いくるめられたので、
もう二度とレスをしません。
なぜなら、自分の無恥さをこれ以上晒すことは
じぶんの自尊心を多大に傷つけると、気づいたからなのです。

みなさん、よくやりました!
476774RR:03/05/31 13:54 ID:Z+lVxS5H
>>466
ワロタ。
osakaよりも274の勘違いぶりが笑える。
osakaに肯定されたくらいで得意げになって馬鹿丸出し。w
昔から2chやってるって事を自慢するとこなんか、
ただのオタッキーじゃん。w
477774RR:03/05/31 14:21 ID:W9TuA94F
>>476
そんなことが自慢に聞こえんのかよw
これだから厨は(ry
478774RR:03/05/31 15:57 ID:CimknJVd
赤男爵の評価とはあんまり関係ないけどさ

2年位前に友達と二人でバロン覗きに行って
SRX400があったからちょっと見てたんですよ。好きだから。

そしたら営業の人が「SRX面白いよ」と話しかけてきたんです。
で、友達が「600ならちょっと欲しいな」と返したんです。
そしたら「400の方が面白いよ」と仰るので、俺が「何でですか?」と訊いたら、


「400の方が廻せるから」


……いや、確かにそうかもしれんけどさ…
479記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/31 17:18 ID:SVnHjqBU
478まで(結構読むの大変だった)
>>283のような細かい店員のミスまでは織り込んでいません。(バロン特有というわけではないので)
ヘッドライトの件は迷いましたが、>>282「普通そういう対応をする」という同業他社の話が出ていましたし、車種に
よって異なる、それでも車検は通る、近年はやってない(>>412),自分のは交換だった(>>419)という話もあるので
、具体的な話を載せませんでした。ガソリンネタと併せて、悪い点の>取扱車種が多いので〜に含むと考えてください。
町田店は、カウル割れの対応やライト交換したという「嘘」をついているという信頼関係を破壊しているという点で
dqn店に入れました。
480記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/31 17:20 ID:SVnHjqBU
これまでの議論の成果
※事例が挙がってきたものを列挙したのみで、このスレの総意でないことをお断りしておきます。
また、技術・信頼性は店ごとに違うと思われますので、あしからず。
◎よい点
・片道200キロの引き上げ無料サービス(最寄の拠点まで)。ツーリング日程を登録すれば距離無制限(5年)
・盗難保険とバーロック(40万円以下2万、それ以上は2.8万円)
  中古車でも盗難保険に入れる。2年目以降も継続可(それぞれ1.5万・2万)だが、補償額は前年度の1割落ちが基本。
  バーロック本体が破壊、盗難されると保険適用。バーロック未使用だとアウト(していたと主張したらOKだった)。
  盗難後の再加入は不可。
・転勤族にはありがたい全国ネット
・中古車検索(取り寄せにカネを取る店もある)
・タイアに窒素充填
・北海道の夏季限定で、故障などで動かない状態になったときに、代車を無料で貸してくれる(会員のみ要登録)
・50円の缶ジュース
481記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/31 17:20 ID:SVnHjqBU
×悪い点
・逆車購入の際の諸費用が高いことも。部品交換してもしなくても金額は変わらない。
 事実上カットできない諸費用は乗り出し価格として総額で判断すべし。
 (他店に比べて高いとは言えないという意見もいくつかある。地方によるのか?)
・ローンは金利が高く説明不十分なことがある。買うなら現金で購入したほうがいい。
  ※(一般的に)ローン制度の中身を知って車検証くらい自分で確認して所有権のあるなしは確認すべき。
   <参考>割賦販売法第7条
    「所有権は、割賦金の全部の支払の義務が履行される時までは割賦販売業者に留保されたものと推定する」
・知識のない店員がいることがある。
・技術の信頼性
  店員の転勤があるので、信頼性の変動が激しい。
  同じ整備でも、工賃が時間計算されるとメカニックの技術で店によって工賃が違うことも。
  一般的な整備はマニュアル化されていて普通に整備でき、車検が通る程度まではメンテナンスできる。
  但し、取扱車種が多いので各種バイクの細かい範囲の調整までは手が回らない可能性があるので、自分で注意する必要あり。
  事前説明がない場合がある。
・カスタムに熱心ではない
・センスの無いチラシ広告w
482記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/31 17:21 ID:SVnHjqBU
△賛否両論
・オイルリザーブ
  バロンオイルはメーカーに問い合わせると、信頼してもらって大丈夫という返答が返ってくる。
  普通に使う分には特にトラブルはないかも。
  オイルに気を使う人は、高性能ないいオイルを使うほうがいい。
※ 6月からバロンオイルが一新される。性能アップ?で値段も高くなる。
・中古車
  ニコイチ?(バイク業界全体の問題か)
  バロン独自に開発された汎用サスを付けて店頭に並べる?(真偽不明)。
  純正マフラーが欠品している機種に、独自仕様の純正タイプのマフラーを付ける?(真偽不明)
  (純正がないのでヨシムラを付けてくれたという話があります。)
・新車を現金で買えば問題は少ないかも
・大排気量に比べ、中排気量以下は適当に売っちゃう、みたいな姿勢が感じられることあり。
・マニュアル化された対応。かえって愛想のない店より良いという意見もあります。
483記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/31 17:22 ID:SVnHjqBU
☆その他 
・他店の安い見積もりを持っていくと車両価格を値引きする。
・地方都市ではバロンの方が安かったりする。
・ ロードサービスも無料なように思えて、車輌の販売原価に乗せられてる。
 短いサイクルで乗り換えるなら無駄かもしれない。
・ 最近、バロングループで購入したバイクのみ修理・整備する「プライベート工場」になった。バロングループで買ったんじゃなければ修理や整備は受けてつけていない。
 準会員になれば(要費用)、バロン以外で買ったバイクでなくても受け付けるようだ。
・企業規模が大きい割りにいい加減な(軽々しい)イメージで、不信感を持たれる?
 それなりの社会的責任を果たすべき。
・バイクの下取りは新車販売との抱き合わせ価格等があるので、一概に買い叩いているとはいえない。何処が安い高いというのは参考にならない。
484記録係 ◆CMgghBcp4s :03/05/31 17:22 ID:SVnHjqBU
■店ごとの評価
(スレの総意ではありません。また、人事異動でも評価も変わると思われます。)

【良店】
上尾、尼崎、磐田、小山、越谷、酒田、草加、長岡、函館、八戸、兵庫東、府中(良3)、浜松国道1号、藤枝、
鎌ケ谷、四日市、浦和、浜松西店、東大和店、枚方、宇都宮、水戸、小山、八尾、成田、諏訪、柏
【DQN店】
天白(悪2)、ミュンヘン大橋、高井田(悪3)、群馬、前橋、江戸川(悪2)、赤池、、町田、松本
【可もなく不可もなく】
与野
【賛否両論】
平塚(良2悪1)、川崎本店(良2悪1)、土浦(良1悪1)
485774RR:03/05/31 17:50 ID:M6i+GiHB
尼崎市西○陽店に厨房の時にダチと二人で覗きに行ったんですが、店員からなにも言われなかった。
これはどこの店もこんなもんですか?

ちなみに来年にでもバイク買おうかと思ってるんですが、レッドバロンは人がコロコロ変わるから
ダメとかいろいろ聞いてるんですが、尼崎は大丈夫なんでしょうか?

評価では良店に入ってるけど、確認のために書き込みました、スマソ
486774RR:03/05/31 18:23 ID:P4xj04aX
>>485
西昆○店ということは兵庫東でしょ?
営業のT原さんはものすごくいい印象だったな・・・。
店長のS岡さんもとても感じのいい人。いいんじゃない?
工場長も、なんだか有名な人らしいし。
487485:03/05/31 18:31 ID:M6i+GiHB
>>486
返事ありがとうございます〜
ていうか質問に答えられるってことは関西の人ですか?

とりあえず明日にでもまた覗きに行ってみようかな・・・
488486:03/05/31 18:42 ID:P4xj04aX
>>487
関学生っす。下宿も近いっす。
買ったのは神戸東だけど面倒見てもらってるのは兵庫東。
見に行くだけでも跨っても嫌な顔されたことないし、
工場の人はオイル交換時に気付いたことを細かく言ってくれるし。
次はここで買おうと思ってます。
489774RR:03/05/31 20:12 ID:yliJ/6/6
名前:osaka ◆pNpT6fY6a2 投稿日:03/05/24 12:28 ID:COMuDWvm
>>108
後ろにネーチャン?
ならば俺もネーチャン乗せてくから、
タンデムオフで「バイク&女の品評会」といくか?(w

110 名前:osaka ◆pNpT6fY6a2 投稿日:03/05/24 12:29 ID:COMuDWvm
嫁には内密でな(w。


この人…どおいう人なんだろう…
「女の品評会」て……
まだ、こういう「女は男のアクセサリー」みたいな
江戸時代在住って感じの人がいるんだ……っていうか実は多いのかも。

それを公の場でコテハンで書くあたり、
自分が特に変なこと書いてるとも思ってなんだろうな。


真性馬鹿?
490774RR:03/05/31 20:17 ID:7nm5asDh
今頃気付いてんのかよ。


おめでてーなぁ。
491774RR:03/05/31 20:19 ID:RL7T85i4
中古車でも、有る程度は保証が訊くので、
俺が中古を買ったときは、色々と無償修理してもらったな。
キレずに話すと、親身になってくれた。
担当が、移動してしまったのが、ちょっと残念だった。
492485:03/05/31 21:53 ID:M6i+GiHB
>>488

なるほど・・・レッドバロンでも兵庫東は上に入るのか・・・
明日にでも誰か誘って行ってみようかな
・・・無免のやつが行っても大丈夫だよな?(゚Д゚;≡;゚д゚)
493774RR:03/05/31 22:19 ID:gP/7c4K8
無免?
ただの冷やかしはどこの店でも嫌がるだろw
494774RR:03/05/31 22:22 ID:LAlRvBiT
>>493
そりゃそうだ。
さすがのバロンも無免厨に冷やかしで来られたら気の毒だし、だいたいバイクをしらない>>492が良否を判定できるのか?(藁
495774RR:03/05/31 22:44 ID:yPxLQfYQ
見るぐらいなら別に構わんだろう。
ショーウインドウのトランペットをいつも見ていた黒人少年が
後に高名なジャズプレイヤーになる、なんてストーリーもあることだし。
可能性を摘むようなことはしてやんなよ。
496774RR:03/05/31 23:30 ID:xXdnHoPF
今495がいいことを言った
497774RR:03/06/01 01:04 ID:C/jJfWB8
毎日毎日足繁く店に通って欲すいバイク見つめてたら貰えたりせんやろか
498774RR:03/06/01 01:19 ID:xE141aMr
>>497
で高名なレーサーになったというストーリー
499774RR:03/06/01 01:47 ID:r+uAe7aV
50円ジュースくらいは、
奢ってもらえるかもな。
500774RR:03/06/01 06:40 ID:gUiTNnZk
フロントフォークのアウターにバロンシールはってる奴なんか可哀想・・・
自分の経験上、メカにろくなの居ない。いいのはすぐ辞めちゃうから。
社長がDQN。ロードサービス当てにならない。ボロ中古でぼろ儲け。
俺のFTR250は三万円の下取りで、新車の定価並で売ってた。すぐ売れた。
金利が高すぎ。年利計算はしっかり比較する事。所有権も。
昔から売らんが為に、客層が悪くDQN厨房も多いので金利の計算もわからないのと
回収リスクが高いので、金利が高く所有権も移したがらない。
普通の人がリスクを負担させられているのでは・・・
501774RR:03/06/01 07:20 ID:0mXFQlzp
>>500
日曜の朝に釣りでつか・・・?
天気のぐずつきの残る北日本の人はレスしてくれるかもね。
502 ◆6e.//////. :03/06/01 07:36 ID:wbrX5gHt
前に近所の赤男爵いったんだが
そのとききてたカップルがそれぞれ中古バイクにまたがってたんだが
女の子がXJR1300でバランスくずして倒れかけたのを接客してた店員がすぐさま体を支えた
つか後ろからちょうど抱っこする感じで当然両手は前に回ってる
女の子キャッていってごめんなさいって何度も誤ってたんだが店員いえいえって繰り返してるだけ
漏れから見ると台詞が逆なんだが、、、その店員はダンディーなのか揉んでいなかったことは内緒だ
503774RR:03/06/01 08:08 ID:0mXFQlzp
中古なら立ちゴケの1回や2回はしてることが多いから
タンク凹ましたりしない限り車両価値の下落はないはず。
おさわりだって、別に減るもんじゃなし。

審議の結果、女の子の彼氏の一人負けということになりますた。
504774RR:03/06/01 08:15 ID:9yTUoIOX
府中のバロン行ったがぎっしり並べてあって跨ぐスペースなかった。
残念。
505774RR:03/06/01 08:19 ID:Fr8c1PYV
これちょと 股がしてって逝ってみれー
酒田は引っ張り出して股貸してくれたよ。
506774RR:03/06/01 08:59 ID:9yTUoIOX
いや、言おうかと思ったけどさ。
ギチギチに並んであって跨るには数台はどかさないと無理そうだったから遠慮
したんよ。
もちろん「買うつもりで行った」ならちゃんと試乗は申し込むけどね。
507774RR:03/06/01 09:24 ID:o65UqzSy
バロンで買ったバイクを他店で売ると

オイルリザーブがもったいないな・・・

508774RR:03/06/01 13:36 ID:2p8PY/bk
この前ゴールドウイングに跨ろうとして大型車のドミノ倒しやった人がいたなぁ。
店員が飛んできていろいろ見てたけど、あれはどうなったんだろうか・・・?
509774RR:03/06/01 14:03 ID:9yTUoIOX
そりゃ迷惑な客だねぇ。
510774RR:03/06/01 14:10 ID:+A4jW4UT
この前、オイルリザーブが無くなったので、追加購入出来ないかと
聞いたところ、最近になって買うことが出来るようになった、と言ってた。

4STオイルだと、15Lで¥6000、30Lで¥12000でした。
511774RR:03/06/01 14:17 ID:IPTQHhEP
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉


512774RR:03/06/01 15:51 ID:o65UqzSy
>>509


その客は神様です。



でもたぶんああいうでかい店は保険とかにはいってるっぽ
513774RR:03/06/01 15:57 ID:tuMurhPY
オイルリザーブは、バイク盗難したら転用・買い取り不可だと。
あ〜切ない。

柏・松戸(良)、江戸川(悪)追加で。
514774RR:03/06/01 16:19 ID:cq7yfvrx
>>509
断りなしに勝手にまたがるからだな。
バロンのようにバイクがびっちり並べてあるところは店員を呼んで列から出してもらわないと。
保険かかってればいいけど大抵は修理代きっちり取られます。
展示品も売り物というのは忘れないほうがいい。
515774RR:03/06/01 16:26 ID:jWcp6uHt
メーター戻しくらいならありえるとも思う。
CB400SFの多分94あたりが走行600位で売ってたりしたからなぁ。
まぁ上でかかれているとうり前オーナーがやった可能性もあるけど。

横浜八幡橋近くの店、横須賀大矢部店てどうなんでしょうか?
516774RR:03/06/01 19:52 ID:5PxFIM9F
名古屋市内にたくさんあるが、
お勧めの店舗はどこ?
車で15〜20分以内が4件ぐらいあるけど。
517774RR:03/06/01 20:46 ID:o65UqzSy
この板で評判が良かったのは守山店

悪かったのは今池店だったような
518774RR:03/06/01 21:26 ID:GLHzXZe4
メーター戻しは少なくとも府中ではやってなかったな。

自分が売ったバイクが暫く展示してあったけど、戻っていなかったよ。
519:私は悪いバイク屋さん:03/06/01 23:07 ID:+tQZyfCK
>>515>>518
メーター「戻し」はまずやってないと思うが…。

ところで「メーター交換済」シールを貼ってあるのを買った人、いるの?
まだこだわってるのかといわれそうだが
過去スレで元社員とやり取りしたが結局水掛だったので…。

交換したメーターを見せてくれたのか?
バイクに付いている値札(確か丸いやつ)の距離は?
渡された整備記録簿の走行距離は?

以上の情報を教えてもらえないだろうか。自分の中でまだモヤモヤしているので。
まあ274の言うようにオーナーがいじっている例もかなりあるんだけどね。
520774RR:03/06/01 23:58 ID:0mXFQlzp
>>516
漏れの知ってるところだと、名古屋本店は良店。
整備の人もわりと話易いよ。白服は一寸…だけど。
長久手店(否名古屋w は、非バロ車の友人がパンクした時快く直してくれたそうだ。
521 ◆osakap.oCo :03/06/02 00:04 ID:w+sjFngs
>>515 十分ありえるというかメーター交換すると0kmからだしね
>>516 この間仕事で岡崎逝ったとき本店いきましたが
普通の店舗じゃありえないような光景が、、、
店員同士で笑って喋るし目つき悪く客をみてるのもいるし、、、
一人だけ愛想がいい人もいたな だけどよその店だとあたりまえだし、、、
522釣られ屋:03/06/02 00:15 ID:OPq73FuS
>>521
そのトリップは!
一体何時間かけて探したんですか?(笑
523774RR:03/06/02 00:43 ID:dzLyQZws
バロンって純正パーツ注文できるの?
524774RR:03/06/02 00:47 ID:oOs/atTA
出来るよー。
漏れテールランプ回り部品で注文したし。取りつけは自分でw
525774RR:03/06/02 00:55 ID:dzLyQZws
>>482
>・中古車
>  ニコイチ?(バイク業界全体の問題か)

ニコイチ、サンコイチであっても普通に動作すれば問題ないのでは?
下手に新品パーツで組んでいたら元々値段の安いバイクでは値段が高くなりすぎて
売れなくなりそうだし、利益も極端に下がる。
ニコイチと言っても車の様にフレーム切断、溶接して極端に強度落としてるわけじゃないだろうし。
いや、もしそうなら問題だが。

あ、オイラ業界の人じゃないよ。
526774RR:03/06/02 01:15 ID:KWDrRT7U
札幌の良店って、どこですか?
527774RR:03/06/02 02:15 ID:NoPx5exg
ちょっと場違いかもしれないんですがバロンで買った方も多いと思うので質問よろしいですか?
オイルリザーブというのに入ったのでバロンでオイルを交換するしかないんですが(もったいないので)
その店舗で交換するのが嫌なんです!なぜならかなり既出ですが・・店員の対応が好きじゃないんです。
まだ若干18歳なのでこっちがどう敬語を使おうが子供扱いされます。
んでとなりまちのバロンへ行ったら「こんにちは!いいナンバーですね!」と・・
あまりの感じの良さにビックリでした。
質問を忘れてました〜、でこっちの店舗でオイル交換ってできますか?
僕はアメリカン乗っているんですがマフラーを換えるとオイル交換でマフラーをはずさないと
オイル交換できない場合があるんですがお店側にやってもらったら工賃とられますよね。
それを「自分ではずしますからオイル交換だけお願いします」なんてことはできるんでしょうか?
オイル交換と一緒に何かを交換しないといけないのでオイルの値段+いくらかとられるみたいなんで・・はじめに言ってくれればいいのに
なんかだまされたような気分ですね〜。
528富士川道の駅オフ希望:03/06/02 02:26 ID:IUv7Gouu
≡≡≡
529774RR:03/06/02 02:27 ID:k0b04GKa
毎日通るバロンは夜10時過ぎても事務所でなんかやってる
今夜は10時半頃通ったらみんな揃って終礼みたいな事やってたけど、どこもこんな感じなのかな?
530774RR:03/06/02 02:32 ID:HpUIU4QC
>>527
オイルリザーブでのオイル交換はどこの店舗に行ってもできると
思いまつ。(漏れはできますた)
マフラー云々のことは、やったことがないのでわかりません
中途半端でスマソ
531774RR:03/06/02 02:39 ID:aHeEDp00
>>527
全国どこの店でもオイル交換はやってもらえるよ。
ココヨメ
http://www.redbaron.co.jp/service/serv01.html

マフラーを外さないといけない「場合がある」とはどういう意味でしょうか?
フィルター交換の時は、ということ?
フィルター交換ならどこの店でも工賃取るし、
消耗品扱いなのでタイヤと同じように定期交換は常識だから、
どこのバイク屋でも最初に言うようなことはしないよ。

あなたも判っているように赤男爵は店によって対応が違い、
店員との付き合い方次第ではかなりの融通が効く場合もあるけど、
あなたの整備のウデを店の人が信用しない限りは
安全の見地から「作業は整備士に全て任せてもらう」となるでしょうね。


532774RR:03/06/02 02:43 ID:zFT9SwM9
>>527
オイル交換といっしょに何かを交換というのはドレンのパッキンの事かな?
ま、100円くらいだからそんなに気にするなよ。
それとマフラーの取り外しに関してはOKなお店が多いと思うよ。
お店の駐車場で外して持ち込めば工賃取られないよ。
533774RR:03/06/02 07:14 ID:rw+iQT+K
パッキンはただでつ。毎回無料交換でつ。エレメントは有料でつ。

534774RR:03/06/02 07:37 ID:s1lQiDMJ
バロンの駐車場でマフラーはずせ
535新入り:03/06/02 07:40 ID:2GMBhG2i
与野(普通) 川口(良) 大宮(良) 上尾(やや難あり)

あくまで漏れの個人的感想でつ。
536 ◆D.5QQQQQQQ :03/06/02 09:20 ID:w+sjFngs
中古車注文してからはや10日
いつになったら乗れるのかと
昨日男爵いったら
「いつでもいいですよ」だとさ
オイ!
537774RR:03/06/02 10:00 ID:vpTMbonA
>>536
コミニュケーション足らなかったんじゃねーの?
まぁ、でも電話の一本も寄越すのが筋だよな。
何処の店よ?
538774RR:03/06/02 16:32 ID:hGB5SmUA
日立(良)
追加でお願いします。
あんまり行く人いないと思うけど、結構対応が良かったので。
539774RR:03/06/02 18:28 ID:w1bkPWy5
ジカダンパン見てたら、なんとレッドバロンのTVCMやっていたよ。(笑)
♪レッド・・・バロン・・・グループ なんと字幕でHPのアドレスも出ている。
すばらいい。
データ
ヤマハフェザー1000
出演 青ツナギのお兄さん
車 レッドバロンの軽トラ
最後にお兄さんがライダーに手を振っている。(いつ修理したんだろう)
540774RR:03/06/02 18:37 ID:s1lQiDMJ
バロンで買ったバイク売るなら買った店舗で売ったほうがいいのかな・・・。
その店舗は家から近いわけでもなく近くに駅もないので売ったあと帰るのが難儀。
まぁどこで売ってもいっしょだな・・・。

ところでバロンは無料査定ですか?
541774RR:03/06/02 21:28 ID:oOs/atTA
>>540
トラックで引き上げにこさせればいいじゃん。
あるいは、2台で行って2ケツで帰ってくるとか。
542774RR:03/06/02 22:58 ID:4a5T2WPr
>>538
日立店って中古のたま数少なすぎ。
543774RR:03/06/02 22:59 ID:o4O7KGWP
>>540
最寄りの駅まで送ってくれたはず
544774RR:03/06/02 23:30 ID:nsbPuf6r
駅弁の唄

僕らはみんな、駅弁だ
国立だから凄いんだ
僕らはみんな駅弁だ
国立だから偉いんだ

入試での科目数、比べてみれば
理科に数学、勇者の証し

早稲田だって、上智だって、慶應だって
みんなみんな、私立なんだ、クソミソなんだ
545774RR:03/06/02 23:58 ID:Z8Zyv+ws
良店に八尾(大阪府)を追加しておいてください。
ツーリング途中に故障でたまたま寄ったのですが、
親切だったし、整備してくださった方の対応が迅速で的確でした。
営業の方は知りませんが、
FZS1000が置いてあったり、bimotaDB-3マントラなんてマニアックなものまであり、
車両の玉数は豊富なようでした。
546774RR:03/06/03 00:05 ID:elLwK0Mq
>>520
名古屋本店ってどこにあるの?
547774RR:03/06/03 00:20 ID:wTJCeIDx
バロンはかなり下取りバラつきがある
00年マジェ、買ったところA店では25万可能
しかしのらりくらりと即答せず、すぐ買うんだったら考えるような口ぶり

最近近くにできたB店では10〜15万だとw
A店引き合いに出したら、渋々それも考えると
でも、まじで査定してくれなかった
じゃあ買取屋逝くと言ったら、あせってそこでは売らないで最後にまた来てくれと・・・

あとAB店共通してたのが、これ下取りでいくらになるかとこっちが聞いてるのに、
いくらならいいですかと逆に聞き返したこと
こっちとしてはあまりいい気はしない

社外マフラーに関しては、A店では「もちろん評価する」
B店では「評価しない」
で査定の違いがあった

なんか買い叩こうという意図が見えて、バロンには売れないと思った

548774RR:03/06/03 02:06 ID:A9QasfRV
>>546
名古屋本店は41号沿い。
本店とは名ばかりのかなーり北の端にあるよ。
たまにカジバのXラプが見れます。
549774RR:03/06/03 08:58 ID:lLXPUakX
>>547
売るだけならオークションが良いんでないかい?
550774RR:03/06/03 10:55 ID:M9162ZOw
名古屋本店に隼でまあまあなのがあって悩んだが・・・。高いからあきらめた。で、
その足で、日進の泡玉にいったら、さすがにカスタム屋らしく、いろんなパーツついて、
で、程度も良くて、乗り出しはほぼ同じ値段。こりゃ、こっちで買うに限る!って思った。
ローン組むとしても、金利は全然違うし。車両の値段は安いのに、乗り出しで一緒という
ことは、諸経費がいかに・・・。
まあでも、店員の対応はマシだったかな?。愛知の店では、知立の店長が態度悪かったよ。
551 ◆D.5QQQQQQQ :03/06/03 11:22 ID:U6DieQZh
>>550
まさに人によりますな
ロングツーリングによく行く漏れにはやはり赤男爵はありがたい
ヤマハもあるが赤男爵に追随している感がある
552774RR:03/06/03 16:20 ID:PN/nVOjO
バロンのオイルリザーブ・・・いつもオイルを多めに入れられる。
アッパーレベル通り越してる(;゜д゜)
553774RR:03/06/03 16:23 ID:NpcnOnhS
いろいろと読んでいたのだが…。
レッドバロンの車検をした人いるの?
車検について意見お願いします。
よかった点、悪かった点などなど…
554774RR:03/06/03 17:15 ID:9u++5KcI
店によって買取金額が違うのか〜

やっぱり買った店舗で見てもらったほうがいいかな〜
あせらずに目標金額以下なら売らないように心がけよう。
555774RR:03/06/03 17:28 ID:P/KCcblu
(σ・ω・)σ555ゲッツ!!
556774RR:03/06/03 18:38 ID:SUjMpf2p
>>554
俺は、乗り換えの時、近所のバロンで下取り額だしてもらって、
最後に購入したバロンに行った。
担当は、半泣きで他の店以上の下取り額を出してくれたw
近所にバロンが何店かあれば競合させる。これ最強。
557774RR:03/06/03 19:15 ID:9u++5KcI
じゃあ瀬○店に行ってから長○手の店に行ってみーる

でも目標より安ければ売らぬ!
テ○ノスポーツの買取はかなり評判が悪いからみんな注意だ!

558774RR:03/06/03 19:44 ID:t75xpwkG
おめえら、世の中はな、やったらやられるし、やってあげればやってくれるんだよ。

たまには、片目つぶってやれよ、バロンだろうが他のバイク屋だろうが。
559774RR:03/06/03 21:06 ID:lc7ApR64
>>558
やだね
560774RR:03/06/03 21:21 ID:t75xpwkG
小魚かかってくるんじゃねえよ、O物ねらいなの。
561774RR:03/06/03 21:39 ID:7FBUS074
>>560
( ´,_ゝ`)プッ
562774RR:03/06/03 21:40 ID:eKiZiAUB
類は友を呼ぶ
DQNはDQN店に寄る
563774RR:03/06/03 21:56 ID:lc7ApR64
>>560
仕掛けのレベルはしょせん小魚用。
564774RR:03/06/03 21:58 ID:I8/hqj23
>>562がいい事を言った
565774RR:03/06/03 22:44 ID:7FBUS074
今、自分の足の指にタコが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
  ___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
   ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。

しかし写真に撮ってみたら、他の画像と比べると大した事ないかも。スマソ
http://lint.s1.x-beat.com/up/img/up1028.jpg
  ___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎|    ≡◎
|◎●◎◎●|   ≡◎  ≡◎
\◎◎● /  ≡◎
   ̄ ̄ ̄

イボ穴
  ___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|  < スッキリ
\●●● /
566774RR:03/06/03 23:54 ID:/6LOjDpq
>>565
どーゆー誤爆だよw
子供の頃にそーゆーの出来た事ある。
イボコロリ使ったら、しばらくしてポロっと取れた。

すれ違いスマソ。
567774RR:03/06/04 06:38 ID:S1oRA9d3
つーか、あの画像みて鳥肌たったぞ!
568774RR:03/06/04 07:13 ID:BeEGPwBX
>>565
おえ〜!
体洗う時ちゃんと足の指一本一本まで洗ってるか?
あとしばらくは薬用石鹸ミューズで体洗うことを薦める。
569掃除屋:03/06/04 12:26 ID:PErrYZxC





565















570そうじゃ:03/06/04 12:31 ID:LhtoFrpc




















571774RR:03/06/04 13:13 ID:2AYU3vQl












 












                           ・・・(・∀・)シネ!
572:03/06/04 14:47 ID:Bguwwrfz
なんでバロンって高いの?
買った後のサービスいい?
573774RR:03/06/04 14:52 ID:rifzHlSJ
>>572
スレを全部読んでください。
574774RR:03/06/04 15:47 ID:0Mf6yKkL
>>535
川口(良)は疑問だな、知り合いが最近買ってすぐドレンが落ちたぞ
ちゃんと納車整備しろ
575774RR:03/06/04 23:23 ID:/hnyU/P+
準会員になるには、手数料とかかかるの?
576774RR:03/06/04 23:29 ID:Rbh9PVSy
本日、赤男爵浜松一号店が移転して浜松本店と名を替えオープン

577774RR:03/06/05 00:15 ID:xCyw91Zy
どうでもいいけど、

石川店はなかなか感じ良いです。
578774RR:03/06/05 00:45 ID:FJVD5rbo
この前RBに2ストオイル入れに行こうとしたら土砂降りの雨が降ってきた。
帰ろうかと迷ったが行くことにした数分後RBに付くと店員が出てきて
「すごいあめですね、いま何か拭くもの持ってきますね」って言って
タオルを持ってきてくれた。RBがタオル貸してくれるとは思わなかった。
けど帰るときも雨が降ってたんだが、自宅近くは路面も乾いてた。
凄い局地的な豪雨だった模様です。
579774RR:03/06/05 00:46 ID:P6XENyG2
大阪方面で
枚○店
店長はじめ営業は良い感じ
でも整備はルックス的にたよりなさそう
わからんが…

寝○川店
整備の人全員すごく親切で良い感じだが、工場長融通きかなそう

伏見店
営業整備ともそんな悪い感じはしない

まぁ3店ともバロンでは標準以上でしょう
580774RR:03/06/05 20:23 ID:0O8WuOH8
581774RR:03/06/05 20:41 ID:wZoebVcN
>>580 今日岐阜羽島のマンガ喫茶で3人でうるさく騒いでいた香具師ってご存知でつか?
5821164R:03/06/05 20:47 ID:7ohD+moC
バイクど素人の知人(免許取りたて)が一人でバロンに行き、
店員に言われるままZEPを購入した。
納車されてしばらくして、知人にバイクを見せてもらうと、前後タイヤの
接地面が縦方向にヒビだらけだった。

こんな整備不良の状態で客に売りつけていいのかよ!危険だろうがヴォケ!
583774RR:03/06/05 20:55 ID:DGj+35KF
大阪某所の
枚○店、寝○川店、四○畷店・・・
バロントライアングルだ・・・。
584774RR:03/06/05 21:15 ID:CJzh8tNt
585774RR:03/06/05 21:32 ID:x7n1LtmF
バロンで買うと所有する他店で買ったバイクの整備を頼めるのだろうか?
もち良店でね。
586774RR:03/06/05 21:36 ID:P6XENyG2
>>585
基本的に無理でしょう
ツーリングパスポート確認するし
587774RR:03/06/05 21:38 ID:TY+7U+Z6
わし、買ったバロソに持ち込んだことない
オイルリザーブも常に違うお店
別に遠いというわけでもない。

整備に関して持ち込んだことは無いけど

で、6ヶ月法定点検っていくらですか?>@バロソ
588586:03/06/05 21:41 ID:P6XENyG2
>>585
他店→バロングループ以外で買ったバイクなら修理どころか部品注文もできないよ
589585:03/06/05 21:47 ID:x7n1LtmF
数台持っているのだけれど、なじみのバイク屋さんが
店をたたんでしまった。
一台買い換えを契機にバロンの世話になろうと思った
のだが・・無理そうですね。
590774RR:03/06/05 21:48 ID:GQsoPCNp
自分で直すしかないYO!
591774RR:03/06/05 21:49 ID:P6XENyG2
>>589
多少高いがディーラーなら断られることはないだろう
592774RR:03/06/05 22:12 ID:wom6Bge/
>>587

〇スクーター
50〜125cc;3000円
〇スポーツ
50〜125cc;3400円
125〜250;4900円
251〜850;5700円
851〜;6700円

なそうな。 ただ“スポーツ”の定義と言われると…
593774RR:03/06/05 22:13 ID:HguI0RhH
527です。返事かなり遅れました。皆さん貴重な意見をどうもです!

マフラーをはずさないといけない というのは僕が乗っているのはドラッグスター400
なんですがマフラーを交換するとオイルを交換するフタがマフラーの下?にきてしまい
工具が入らないので仕方なしにマフラーをはずしてオイル交換し、またマフラーをつける ということです。
駐車場でひとりでこそこそやろうと思います。

オイルの件、安心しました・・皆様ありがとうございました。
594585:03/06/05 22:27 ID:x7n1LtmF
>>591
ディーラーというのはカワサキのARKとか
ホンダのウイングということですよね?
バロンでもARK店ならカワサキ車は断れない という
ことですか?
595774RR:03/06/05 22:33 ID:184wTR/t
ARKの低金利クレジット使わせないように
カタログの一部をシールで隠すくらいだから無理でしょ。
596774RR:03/06/05 22:34 ID:64FoXK5P
レッド馬鹿ンの六ヶ月点検ってどんな事してくれるの?
597774RR:03/06/05 23:16 ID:+dwhC1Av
>>582
> バイクど素人の知人(免許取りたて)が一人でバロンに行き、
> 店員に言われるままZEPを購入した。
> 納車されてしばらくして、知人にバイクを見せてもらうと、前後タイヤの
> 接地面が縦方向にヒビだらけだった。
>
> こんな整備不良の状態で客に売りつけていいのかよ!危険だろうがヴォケ!

タイヤの状態から中古だと仮定するが、あなたはともかくいくらど素人とはいえ
店員のいわれるまま買ったのはその人がヴァカかと。自業自得だと。
それはバロン以外でもやってるよ。上野なんかもっと酷いよ?

バロン擁護ではないが逆恨みはosakaレベルでつね。
598774RR:03/06/05 23:17 ID:wZoebVcN
>>596 少し見てくれる ただそれだけ
599774RR:03/06/05 23:37 ID:owDXVvi8
>>582
つか、ネタでしょ?

まぁ、そんなんじゃ、デフレ時代に生き残れないよって、
チミの脳内知人に伝えてくれ。
600774RR:03/06/05 23:41 ID:jNl51ObH
魚の目じゃないの?
上のグロは
601774RR:03/06/05 23:53 ID:P6XENyG2
それにしても
レッドバロンの逆輸入車は高い
車両も高い、諸費用も高い
602774RR:03/06/06 02:12 ID:pZcPnOR7
>>597
より酷いショップを引き合いに出せば責任逃れできるのか?
変なバロン擁護をする奴だねお前は。
>>582は逆恨みでも何でもない。
高い納車整備手数料を取るなら、それ相応の仕事をして欲しいと思う。
603774RR:03/06/06 02:24 ID:IptZEBNB
>>602
osakaキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

おまえV-RODスレでosakaの話題に粘着荒らししてただろ。
604774RR:03/06/06 02:27 ID:pZcPnOR7
>>603
何喜んでんの?osakaタンじゃないよ漏れは(w。
605774RR:03/06/06 02:32 ID:p6n2ZfrZ
何でもかんでもosakaと決めつける奴が多いね。
606774RR:03/06/06 06:03 ID:+D9+rsle
>>597
ネタでなければ赤男爵の整備に不満(問題)があったわけだよね。
それなら当然販売店に交換を要求したよね。
その時の赤男爵の対応について教えてくれ。(聞いてきてくれ)

それともそのタイヤで泣く泣く乗りつづけているとか・・・
それではDQN赤男爵のいいカモなわけだが。

それと、店名晒してくれ。
607774RR:03/06/06 07:45 ID:FtOX7XV0
>多少高いがディーラーなら断られることはないだろう

SBSってスズキのディーラーですか?
608774RR:03/06/06 07:58 ID:QRXtTbFy
おかしいなー
何かにおうぞ
2ch慣れしてない
V-RODスレのアノ香具師のにおいだ
609774RR:03/06/06 08:56 ID:Q4yOAwaH
>>608
>2ch慣れしていない
あなた馬鹿じゃないの?
610774RR:03/06/06 09:17 ID:xgB52yNq
バロンでドカ買っても大丈夫?
611 ◆6e.//////. :03/06/06 09:48 ID:QRXtTbFy
>>610 バロンでドカでつか?
ドカがどうしてもほしいのでつか?
店員とか整備士とかが四輪車通勤禁止にしてるところもあるけど
結構外車のりって多いよね
ドカのりとかハレのりの店員が多いところの店(DQN店除く)で買ったほうがいいでつね
赤男爵もいろいろあるから、、、
612774RR:03/06/06 18:39 ID:QRXtTbFy
今日赤男爵いってきまつた
GL1500のトライクがおいてありました
スゴイ盆栽でした
ミッキーマウスや作り物のガイコツやバイクの模型や、、、
隙間が余りないので車体色がわかるのがやっと、、、
いったいいくら金かけとるんじゃ?って感じ
車体だけでも480マソだし多分後付けだけで500マンくらい使ってるな
613612:03/06/06 18:41 ID:QRXtTbFy
ちなみに売り物じゃないよ
客のです
新車でおいてあったときから知ってるトライクだったからちょっと残念1年たってないのにあんな風に乗る香具師ばかりかよー
614774RR:03/06/06 19:49 ID:sSvY7FF/
そんなのは、買った人の勝手だろ。
趣味は千差万別。バイクなんて所詮、自己満足の塊じゃねえか。
他人のセンスを責める前に、テメエのセンスを磨きやがれ。
なんだったら、テメエのバイクと、
どんなカスタムしてるのか晒してみれ。
615774RR:03/06/06 20:10 ID:e1KMUjSd
QRXtTbFy はチョソ臭い。
616774RR:03/06/06 20:29 ID:FtOX7XV0
今日、営業のやつが俺に嘘をつきました
617774RR:03/06/06 20:37 ID:TOcX2AZ2
>>616
店名入れて具体的に書きやがれ。
618774RR:03/06/06 20:54 ID:ZkRiHaLx
>>615 きみはすごいなー
2chみてるだけで何故わかったのだい?
君の能力は京都府警や警視庁などで高く評価されることだろう
619774RR:03/06/06 20:59 ID:L6MZfif1
なぜ京都府警なんだ?!>>618
618の能力もすごいかも。
620774RR:03/06/06 21:07 ID:Gjql15FI
京都府警には、ハイテク犯罪対策室あるとか…
おそらく618はダウソ板住人。
621774RR:03/06/06 23:31 ID:1ACQcKZd
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | このスレの住民がバイク事故で死にますように
            |  
            | ついでに今年は阪神が優勝できますように
     ,__     |      
    /  ./\    \_____________________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\  ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,) ナムナムナム・・・
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
622774RR:03/06/07 14:01 ID:sh09Y6Hw

このコピぺ、飽きた
623774RR:03/06/07 18:06 ID:FtW0pbZH
AGEてみる
624774RR:03/06/07 18:49 ID:i4yrjTGX
祈らなくても阪神は優勝して胴age
625774RR:03/06/07 19:58 ID:FjvXEwtk
>>610
赤男爵で取り扱ってるドカテは平行輸入車だったと思います。
それとドカテジャパン系列の店で買えば金利が実質年率3.2lで買えます

中古だと個々の状態にかなり左右されます。
626774RR:03/06/07 21:14 ID:kO5ffdcT
正規物って言っても特にメリット無いのでは?
売価もバロバロの方がやすいし。
627774RR:03/06/07 22:29 ID:IdwP4hG+
キャッシュで買えば安くていいんでない?
平行だろーが バイクに変わりはないわけだし、


店がどうこうより つき合い方だと思うんだけどねぇ。
628774RR:03/06/07 22:31 ID:KS0T1Jwp
ドカの正規もけっこういい加減と聞くよ

平行は安いし、整備費も安い、整備の人の技術も良い場合もあるから
赤でドカ購入も悪くはない。
もちろん売る時も赤で売るのを覚悟した方が良いが
629774RR:03/06/08 02:08 ID:tKn+2+3T
いや今の型は知らないけど昔は赤男爵取り扱いの奴はSSじゃなくって
一部部品が廉価版アメリカ仕様のCRとか言うグレードだったことがあるんだ。
630damien-thorne ◆xgVC/OiCiQ :03/06/08 02:11 ID:eUAPO8RC
ドカはjpn仕様が一番グレードが良いのでは?
投売りしてる750なんかいかにも廉価版って感じなんだけど。
631774RR:03/06/08 07:41 ID:X8iAuhho
>>614

warota
632774RR:03/06/08 11:03 ID:lhRS5vGd
日本市場ではプレミアム・モーターサイクルとして利ざやを稼いで売りたいので
正規インポーターはハイグレードモデルしか入れてきません。
SS系でも中間排気量モデルなんて試験入荷するそぶりもない。
SBK系もシングルシーターがメインだし。
(日本でビポストが売れる要素も少ないが)
633774RR:03/06/08 14:00 ID:X8iAuhho
たしか3ヶ月点検が5000円くらいで6ヶ月点検が8000円くらいとかって書いてあった



点検って点検するだけ?
634774RR:03/06/08 16:25 ID:r/Ydh3ip
点検もしない
635774RR:03/06/08 17:52 ID:K1pPSyOf
6ヶ月点検6000円位だよ
3時間位掛けて、いろいろ見てくれたけど
636774RR:03/06/08 18:34 ID:/TCi2tgx
つか、900SSと900CRは、別のグレードとして認知されてるだろ。
900CRを900SSと騙って売る事は、無いでしょ。
637774RR:03/06/08 18:55 ID:SlDV5hmQ
江戸川店の店長は日本テレビのアナウンサーににている
638774RR:03/06/08 21:56 ID:9Tb/KcS8
>>635
3時間もかかる6ヶ月点検は嫌だ
639774RR:03/06/08 21:56 ID:X8iAuhho
軽い点検ぐらいタダでしろ
640774RR:03/06/08 22:08 ID:0Z8qr1m1
1ヶ月点検は無料だぞ
641774RR:03/06/08 22:14 ID:9Tb/KcS8
>>636
マニアじゃないとCRグレードなんか知らないよ、でもマニアは赤男爵で
買わないだろうし。
当時は正規がものすごく高かったから、うまい所に目をつけたんだな。
642774RR:03/06/08 22:32 ID:cnOFh7b+
今月頭に窒素?を入れた。(有料)で今日、某パーツ量販店の無料点検で「空気圧減ってますよ」はぁ?どっちがウソ付いてるの?ちなみに2.9が2.2と言われました。
643774RR:03/06/08 22:38 ID:M+BM9Inc
レッドバロソでフレーム曲がり外観修理済事故者を売った事がある。
事故者にもかかわらず高額で買い取ってもらってうれしかった。
それ以来中古にそんなバイクがあると思うと
バイクはバランスの乗り物として新車以外買わないようにしている。
644774RR:03/06/08 22:49 ID:nlyNcbm+
>>642
空気圧くらい、自分で管理しようぜ。
タイヤの温度によっても結構かわるしな。
エアゲージなんて誤差が出やすいから、自分専用ので管理したほうが良い。
645774RR:03/06/08 22:52 ID:X8iAuhho

購入してから9ヶ月ほどたつのですがそろそろ空気圧チェックにいったほうがいいでしょうか?

>>642

窒素いれいくらしますた?_
646774RR:03/06/08 22:56 ID:7EdauA1A
>>643
俺が買った店では、査定のときは全て
シャシダイナモでチェックしてるみたいだったけど。
当然、異常があればすぐわかるし、
それでアライメントに狂いがなかったなら問題ないし。
647774RR:03/06/08 22:56 ID:nlyNcbm+
>>645
したほうがいいでつ。
オイラはニ週に一回くらい計ってる。
長いこと変化無くても、急に暑くなったり寒くなったりすると、結構変わる。
エアゲージなんてそんなに高くないから、自分で買っても良いと思われ。
648774RR:03/06/09 01:04 ID:X0lFvRhw
知人のバイクで170km出したらフロントが滑って怖い思いをしますた。
空気圧計ったら0.7しか入ってないでやんの。
レースでの優勝経験もあるのに。。。メンテしなさすぎ。
649キナック:03/06/09 01:15 ID:htAQy/Uy
埼玉のバロンってどうですか?
650774RR:03/06/09 08:40 ID:q79RyZOq
ドカ買ってもいいでつか?
651774RR:03/06/09 14:39 ID:/ehOOhxY
>>650
買収しちゃってまた象さんマークにしてください。
652774RR:03/06/09 14:55 ID:q79RyZOq
>>651
いや、会社は買えないし(w

赤男爵でドカ買っても部品供給や修理なんか
だいじょぶなのかって事ヨ
653774RR:03/06/09 19:05 ID:TS2+8mRV
>>652
bmとhdは部品は素直に出てきたが、修理は???
あとは、自分で手直ししっろってか?状態ですタ。

654774RR:03/06/09 20:08 ID:q5vyF4Kd
>>649
自分で確かめるのが基本と思いつつ・・
おいらは、越谷と草加で買い(中間に住んでいるもので)メンテナンス
もやってもらっているけど、どちらもまぁまぁ良いんじゃない。
敏速に対応してくれるのが良いね。
あと・・きちんと質問に答えてくれるし説明してくれる。言葉遣い
が丁寧でお客さんときちんと向き合う姿勢が感じられる。
他の店はわからんが、とりあえず経験ではそういう感じ。
近隣のあだち店も利用したことがあるが・・ちょっとね・・
店によってちょっと違う雰囲気。
店長の考え方によりけりなのかもね。
655774RR:03/06/09 20:22 ID:piETvx4h
>>647
窒素ガスはバロソで一度入れれば、補充はただ
ついでを言うと
エアゲージは契約時にもらった(ミニレプリカとかといっしょに)
でも、オイル交換時にいっしょに入れてくれるから使ったことはないけど

1ヶ月にいっぺんくらい計ればいいけど計りすぎはエア減らすだけ
特にバイクなんてあんまり圧高くないんだし

>>649
どの店もほぼいっしょ
656 ◆6e.//////. :03/06/09 20:27 ID:4aXV97n+
>>655 エアゲージはくれなかったなー
つか他の客にも渡してなかったな
全国同じサービスといっとったが、、、
657774RR:03/06/09 21:37 ID:gCPLdWgl
>>655
>特にバイクなんてあんまり圧高くないんだし

車よりも圧が高くないか?
俺のは前後250kPa
658774RR:03/06/09 22:01 ID:aswtGgM1
>>654
草加は良店推薦に一票。
営業の変わった名字の人、しっかりしていていいです。
工場長もきっちりとした対応できる人ですた。
初めてバロンでバイク買ったがいい意味で予想を裏切ってくれました。
659ミミック:03/06/10 00:04 ID:USGK188o
赤男爵和光って工場長かわったの?
660774RR:03/06/10 10:06 ID:xGd1THs2
>>655は普段、仕事で自分が乗っているトラックの
空気圧との比較じゃねえの?
661774RR:03/06/10 16:00 ID:kZC/jitp
レッドバロンで買ったバイクの修理ってレッドバロンで修理すれば安くなりますか?
662774RR:03/06/10 16:07 ID:uSiKYqth
レッドバロン程度に安くなるよ
663774RR:03/06/10 16:16 ID:kZC/jitp
>>662
うーん難しい表現ですな。
高が知れてるということでよいですかな?
もし、20%引きくらいになるのならレッドバロン行こうかと。
購入して以来なめた対応ばっかされるので、あんまり行きたくないんですよ。
664774RR:03/06/10 16:25 ID:I061cOYy
>>663
あんたが修理に出してるバイクやが、バロンよりも高ければ安くなるだろう。
665774RR:03/06/10 17:30 ID:SCk1+mHz
安さではなく技術で修理に出したいものだ
666774RR:03/06/10 20:22 ID:UJDSPZGt
>>655は近畿のバロソで買ったんぢゃ無いか?
確かこの前にウチの近くにあるどこぞのバロソが何周年記念だったかで
成約したらエアゲージあげるよってやってたような。
667774RR:03/06/10 21:26 ID:hH7irW8l
>>665
技術力はどうやって判断する?
668774RR:03/06/10 22:20 ID:OJxAPi/j
エアゲージ・CARCREAM(ポリメイトみたいなの)・クロス
その他特大マグカップ・ボールペン・GT750ミニレプリカもらったお
669774RR:03/06/10 22:31 ID:Boret580
鎌倉にあるレッドバロンの評判ってどうですか?
670774RR:03/06/10 22:46 ID:FMjcU3Zv
仲間内では
deadバロン
と呼んでまつ

鎌倉に限らず。
671774RR:03/06/10 23:38 ID:HYDugM9T
エアゲージは北海道のツーリングキャンペーンで登録して
2年連続で2個もらったよ
派手で持ち運べない傘かエアゲージ選べと言われれば
エアゲージ選ぶでしょ
672774RR:03/06/11 00:33 ID:2AkToZHW
一番近い赤男爵が大阪四○畷店なんですが
評価ってどうですかね?
673774RR:03/06/11 01:26 ID:QEIKmcJ8
DR650ってどう思います?
ツーリングと林道(激しい林道は除く)メインで
たまにテントとか積んで宿泊ツーリングも考えてます。

大人しくDJEBEL買っとけとかリッターバイク買えとか
何でもいいのでアドバイスください。
674774RR:03/06/11 01:27 ID:YqNBBLSA
>>673
スレまちがってるぞ (w

XF650 フリーウインドかっとけとマジレス
675774RR:03/06/11 01:29 ID:5x/84VXm
>>673
激しく誤爆なわけだが。
■初心者のためのバイク購入相談スレッド Vol. 18■
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1054467899/
676673:03/06/11 01:38 ID:QEIKmcJ8
思いっきり誤爆しました。
すみません。
677774RR:03/06/11 04:41 ID:AFz+xFOs
熊谷(○)
でおながいします
店員の感じが良いとおもわれ
金の都合がつかず1ヶ月半近く連絡無しになってしまい、で久々に行って、
もう無いだろなと思ってみたら
○○様売約済みのシールがまだ貼ってあってびくーりした(初めは同姓の人かとおもた)
そいでまあここで買っても後々も良いだろうと思い購入ですた
たまに行くと程々接客程々放置(笑 なのでバイクをのんびり見ていられます
帰る準備をしてバイクに跨ると「じゃ気をつけて〜(タメ言だがこの際気にしない)」
ちゅう一言があるので○な雰囲気な店の様な気がします。
ちなみに折れの場合は他店から持って来てもらったバイクでしたが金は取られませんでしたよ
678774RR:03/06/11 06:22 ID:lQ14LqGm
バロンは汚いバイクを綺麗に見せるのが得意

洗車サービスがあったらいいのにな
679774RR:03/06/11 08:08 ID:GLcZcBvg
バロンは洗車、上手いね。
長く乗らずに倉庫の中に放置されていたような古いCBXが納入され、
次に行ったらピカピカに輝いていた。
さすがプロだね。いい意味でも悪い意味でも。

バイクを車検に出したら、ついでに洗車もしてくれるよ。
680774RR:03/06/11 09:44 ID:MsrAr4AG
特殊なワックス入り洗剤使ってるらしい

シリコンスプレーで拭いてあげれば同じようにキレイになるよ
681774RR:03/06/11 09:49 ID:97RSnKzX
でも、シート下の収納スペースまでベタベタになっていることがある。
あれは勘弁してほしい。
682774RR:03/06/11 11:38 ID:cqMkha6w
471 :名無しさん@引く手あまた :03/05/26 21:02 ID:G7hxVmgj
>>467
うはは、赤男爵入ったんだ。どこもあそこと同じだったらこの世は地獄だよ。
ちなみに俺はス○キ二輪に新卒入社。君のところに営業行くかもね。
こっちもバロンほどではないけどかなりのDQN企業だよ。半年経ったら辞める予定。
683774RR:03/06/11 11:40 ID:h5u5LJVk
はは、「スズキ二輪」と言ってる時点でネタケテーイ。
684774RR:03/06/11 11:58 ID:pwoXlieF
男爵で展示車何台か跨がってくると帰り道尻が滑りまくるんでつが。
685774RR:03/06/11 12:08 ID:MsrAr4AG
男爵は購入予定車両を見学する為の場所なんだから
『またがらないでくさい』って書くのはやめれ
686774RR:03/06/11 12:20 ID:qgrCrOGo
>>685
アレだな、きっと『店員に』っていう文字が抜けてるんだよ。(w










奈良24号線店では『跨ってみます?』って聞かれたけど。
687774RR:03/06/11 12:29 ID:MsrAr4AG
ドカやアグスタには書いて(貼って)あったよ
688yuki:03/06/11 12:51 ID:IzPAiwGM
取り寄せに20000円取られたんだけど、これって普通ですか?
これからレッドで買おうと思ってるんですが?
689774RR:03/06/11 17:32 ID:YqNBBLSA
>>688
他店からのとりよせは無料だったはずだけど
ちゃんと交渉してみて〜
690XR650R海苔:03/06/11 19:26 ID:XlHv5wOb
>>672さん
枚方・吹田内環・城東店がイイ!
四○畷店はあえてコメントしません。
691774RR:03/06/11 19:33 ID:YqNBBLSA
>>690
枚方店は店長初め営業はイイが
整備はやな感じなんだが…

俺は枚方店で購入で
寝屋川店でメンテしてもらってる
工場長以外は、整備の人良い感じだよ話わかるし
サス関係とかよく見てもらうけど安心してまかせられる
692XR650R海苔:03/06/11 19:41 ID:XlHv5wOb
>>691さん
私の場合、購入は吹田内環店、オイル・エレメント交換は城東店。
それ以外のメンテは京都のヴァイ○ルスピリットに持ち込んでます。
赤男爵に本格的な整備を期待してません。
購入店には従業員の人あたり、クレーム処理のスピードや的確さ、
面倒見、値引き、そこそこの整備技術なんかを求めています。
693774RR:03/06/11 19:53 ID:QEIKmcJ8
今日、八王子本店でジェベル250XCを見てきたのですが店員さんの応対も
そこそこ良かったので購入をしようかと思っているのですが、何だかわからないけど
店員さんが乗り出し価格を教えてくれないんですよ。
「完全に購入する意思が固まったら計算いたします。」とのことで・・・

そこでお聞きしたいのですがバロンで40万円の新車を購入するとしたら
乗り出し価格(任意保険以外全部含む)はいくら位になりそうでしょうか?
694XR650R海苔:03/06/11 20:02 ID:XlHv5wOb
>>693さん
値引き額、下取り車の有無、オイルリザーブを付ける付けない、
車両保険の加入・未加入など、車体価格40万円でも乗り出し価格が
幾らになるかは難しいです。
東京でしたら、他の赤男爵数店で見積もりを取って、八王子店で
最も良い条件を出してもらえば良いかと思います。
金額での値引きが無理なら、用品のサービスや半額での購入などの
話を持ち出せばOKな場合も多いです。
695774RR:03/06/11 20:02 ID:YqNBBLSA
>>693
店長呼んで見積もってもらえば?それか店変えるか、ジェベル新車なんてどこでも対応してもらえる
その店員に問題があるか君に問題あるか
全ては見積もりから始まる。
値引き交渉は確実に、最後はバイクカバーも付けてもらおう
おれなんか冷やかしでいつも見積もってもらってるよ(w

>>692さん
ですね。
俺もいくら信頼してる整備士いるとはいえ、いつまでいるかわからんし、
さすがにエンジンのOHはたのめん
696693:03/06/11 20:30 ID:QEIKmcJ8
>>694
値引き込みで40万・下取り無し・オイルリザーブ、車両保険は無しという前提
で考えるとどのくらいになりそうでしょうか?というか車両整備手数料という
のがこの板を見ていると高そうなので気になるんですよね。
それから他店からの取りよせ手数料。友人がレッドバロンで5万円とられたと
言っていたので・・・

>>695
店長は忙しいので対応不可とのことでした。
今度行ったときには無理やりでも引きずり出したいと思います。w
それにしても冷やかしで見積もってもらうって結構勇気要りますよね…
697774RR:03/06/11 21:07 ID:yqyQ+oBx
車両整備手数料は2万で統一だったはず。
取り寄せ手数料は負けてもらえる

>>695
例え腰上だけでも私も嫌だ
キャブの同調とかできるのか結構疑問
698774RR:03/06/11 21:13 ID:YqNBBLSA
>>696
ジェベルはまずよその店SBS(ディラー)とかで見積もり頼めば?
もらったら違う店舗で見積もり頼んだら?
ここなら乗りだし42万だ
http://www.tomizawa.com/suzuki.htm

地方の県とかだったら垢男爵も高飛車になるのかもな

>>697
キャブの同調は問題なかったよ、調子良くなったんで
699774RR:03/06/11 21:39 ID:mAycMcJH
車両40マソなら のりだし51〜52だよ。


700774RR:03/06/11 21:42 ID:mAycMcJH
ついでに700げと ずざーー
701774RR:03/06/11 21:49 ID:q60uqE/Q
そんなに嫌かなぁ?俺はバイク見ててすぐに横に付かれるの嫌だから無視されてた方が楽。まぁもう5年の付き合いだからイチイチ寄ってこないよ。意味無くジュース飲んで帰る事も多々あります。
702774RR:03/06/11 21:55 ID:Dj9RoPlf
自分の店を決めた方が良いよ!ここの意見なんか被害妄想寄り中傷寄りなんだから話し半分以下で見な。悪いと書かれてても自分で出来ないなら自分よりは信用出来るでしょ!自分で全部出来る人は勝手にやってろ
703774RR:03/06/11 21:58 ID:fIVuGjJ8
NSR SEって70マンもするもんなんですか?
赤男爵の中古で見ました。
704774RR:03/06/11 22:08 ID:GXx58ez8
>>702
ナニヲイマサラ
まず、お勉強してから出直してきたほうがいいんじゃない?
2chのね それができないおこちゃまなら来ないほうがいい

>>703
96年だったらそんなもんじゃない?
そりゃ程度によるけどさ
まだ、定価より安いからプレミアともいえない微妙な価格設定

#工具貸し出ししてくれれば自分でもいいんだけどね
705774RR:03/06/11 22:09 ID:bdrYiI4D
赤男爵 諏訪店は良いよ。
出向で2年ほど土地を離れていたのでもう忘れてるだろと思ってたら
「お久しぶりです○○(バイク名)の調子はどうですか」だって。
前の店長もそうだったけどここの店長記憶力良すぎ(w

何に乗り換えようか決まってなかったから中古、新車で3種ほど
聞いてみたら速攻電話で問い合わせ(センターかな?)にしてくれて
メリット/デメリット(年式が古いから〜とか何年度からここが変わった
とか)も話してくれる。
2台ほど買っている(乗り換え)がボラれたり対応が悪かった記憶なし。
706774RR:03/06/11 22:33 ID:3ocDCiBi
693>>
自分も同じ所で見積もってもらおうと思ったら
買うなら書きますって言われました。
しかも、買わないと込みこみ値段言わないって・・・
もうね、アフォかと(以下略
707774RR:03/06/11 22:58 ID:gnD9pbFk
そんな店もあるのか?
自分なんかいつも見積もり書かれて、本みたいなのが家に何冊もあるぞ。

しっかし所費用たけぇなぁ(中古ね)
708774RR:03/06/11 22:59 ID:F2T2MLih
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
貧乏欲情不遇空腹
709ミミック:03/06/11 23:07 ID:MDQjujXm
川越も赤男爵ってどぉ?
710774RR:03/06/12 00:28 ID:z8joK0oo
おっぱい!
おっぱい!
中学生のおっぱい!

満員電車でたまに触れる中学生のおっぱい!

まだ誰にも吸われたことのない青い果実!
711774RR:03/06/12 00:31 ID:XtKXe88F
で?
712774RR:03/06/12 00:45 ID:fhc3BqzJ
そいつぁ漏れが毎晩吸って揉んでるオーパイだったりする(w
713774RR:03/06/12 09:44 ID:S7xgEuhP
>>712
毎晩って・・・???
714774RR:03/06/12 21:48 ID:n0oIetZa
まあリア工の俺はむしろ中工の胸しか吸った事がないわけで・・・・・。。。
715774RR:03/06/12 22:12 ID:dda2Xq7T
あーごめんね。2CHは中傷するのがメインなんだ?お前等のルール何か知らねーよ!パソコン内のバイク乗りさん。外は雨ですよー。
716774RR:03/06/12 22:28 ID:mOirN0IO
誰か714のIP抜いて晒せ。
717杉浦:03/06/12 22:29 ID:z8joK0oo
おっぱい!
おっぱい!
中学生のおっぱい!

満員電車でたまに触れる中学生のおっぱい!

まだ誰にも吸われたことのない青い果実!
718  ド 素 人:03/06/12 22:33 ID:BXpc2+t/
ちんぽ!
ちんぽ!
おっさんのちんぽ!

満員電車でたまに触れるおっさんのちんぽ!

誰にも吸われそうにない臭いバナナ!
719774RR:03/06/12 22:36 ID:mRRXMP5M
>>715
別に誰もおまえの自己紹介なんて聞いてないぞ(w
しかも、雨降ってないし

雨降ってるのも自分のまわりのこと
ルールも自分
脊髄反射もいいけどもーちょっと大人になったら厨房さん
720774RR:03/06/12 23:07 ID:l5/u39bu
おまいらこっちれやれ!
V-ROD
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053490667/
高校生の無謀なバイク乗りに告ぐスレ並みに工房相手してやるぞ!
これマジレス。
721 :03/06/12 23:30 ID:sKU1A9FR
厚木店の評判ってどうですかね?
知ってるかたいます? 
722774RR:03/06/12 23:40 ID:XyIdnMu9
バロンで2代目を購入したら、カイザーベルク穂高の招待券を貰った。
最近は2代目以降じゃないともらえないらしい。
723774RR:03/06/13 00:30 ID:3tyQVmhV
>>693
八王子店は、グループ店内でも有名だが、工場のB整備が怠慢なので、
価格が「適当に」付けられている。
40万くらいの新車、中古車を買う場合、表示価格より約10万弱UPと見てください。
724774RR:03/06/13 02:35 ID:4clr/rFG
誰か昭島店の評判知ってる人いないっすか?
725774RR:03/06/13 09:06 ID:yAS2JggG
八王子本店は俺も何度か寄った事がある。何年も前だけど。
店員無愛想、バイクホコリだらけで、とても買う気がしなかった。

対して、八王子南店は良い印象だったよ。

726774RR:03/06/13 20:11 ID:U45TgYsD
>>714
やらないか?
727774RR:03/06/13 21:54 ID:o9rXSuYO
>>724
俺は昭島店でお世話になってるが、店長以下いい人たちだと思うよ
事故った時、他店と連絡取ってもらったんだが素早く対応してくれた

728303:03/06/13 22:26 ID:29A2pli1
>>727
さて、出先で事故り他店に引き上げてもらうと3万かかるわけで
729774RR:03/06/13 22:27 ID:W50z3Qw/
>>728
ホント?
730杉浦:03/06/13 22:29 ID:zTWle1zS
おっぱい!
おっぱい!
中学生のおっぱい!

満員電車でたまに触れる中学生のおっぱい!

まだ誰にも吸われたことのない青い果実!
731774RR:03/06/13 22:39 ID:FaKnpoUz


相手にすんな
732774RR:03/06/13 22:46 ID:GpO8wAMl
赤男爵でゼファー400の初期型が35万だった。
走行距離は9800キロ。
だれが買うのよ?こんなの。
年式と距離があまりにも不釣合い。
実走だとしても長い間走ってないだろうから、怖くて買えないよね。
733774RR:03/06/13 23:13 ID:wfd/CDzh
01の12R距離4800転倒なしフルノーマル買い取り55万と言われた。まだ大事に乗ってます。簡単に売るなとの意味の値段だったのでしょーか?ありがとう?
734774RR:03/06/13 23:19 ID:29A2pli1
>>729
本当。たしか先月事故ったときに言われた。
大阪狭山市から和歌山まで来て事故ったんだけどそのときの電話で言われたよ。
でも交渉したら高速代だけで男爵軽4で引き上げ来てくれた。
まあ俺は救急車で病院に引き上げられたわけで。w (今日ギブスが外れた)
ここでは評判よくないみたいだけど俺は嫌いじゃないな。少なくとも大阪狭山店は優良店だった。
だって俺が事故った車両、原付だよ?(爆) もちろんMTだけど。
735774RR:03/06/14 01:09 ID:td6Y45Oi
エストってちっちゃなハーレーって雰囲気しません?
736774RR:03/06/14 01:17 ID:yAoff1+Y
737774RR:03/06/14 02:09 ID:TTxCKOP0
今ネットオークションで売られてるシェ○゛ロンオイルって、新しくなった
エルフオイルとどっちが性能良いんだろうか?
赤男爵 30ℓ12000円
シェ○ 約11.5ℓ2000〜3000円
価格的には赤男爵の方が高いみたいなんだけどどうなんだろう?
738NO.4:03/06/14 02:13 ID:zzKt4XuH
元赤男爵の店員をしておりました。現在、離職しておりますが・・・。
739774RR:03/06/14 02:31 ID:KHgJRXgc
>>738
ソコまでカキコするなら、もうちょっと付け足そうぜ。
君自身の主観とか、離職の決め手とか。
740NO.4:03/06/14 02:58 ID:ogCsxIQU
そうでしたね、大変失礼ぶっこきまして。
よくバイクが高いとかいう書き込みが書き込みが見受けられますが、実際車体の売り上げはあんまり無かったですよ。
ほんと。諸費用もらわなかったら稼ぎ無かったもの。
ただ、買取が安いとかいう前に他店に持っていったでしょうか?
間違いなく周辺の店より高く買ってましたよ。
それから買い手が決まるまではバイクは修理しないから(外装などの必要最小限以外ね)確かに不安になるだろうな。
あんまり修理してた店舗に持っていかれちゃうと、費用だけかかって売り上げがなくなるからあんまり修理しないのですよ。
だからクレームにはかなり応じるようになってたよ。
ただ、店員のレベルが低いのは確か、2泊3日の合宿だけで各店舗に配置されてるからね。
ほんとに買おうと思ってるときは店長に自分から声かけることをすすめる。
店員以外は良し悪しに関係なく、すぐに異動させられちゃうから仲良くなっても無駄。店員からしても顧客を作ってもすぐにパァにされるからキツイもんがあった。
一般店員は信用しちゃ駄目。これは絶対。
ネットでいわれてる中傷は実際言いがかりが多いと思う。
僕はバイクが好きってよりも、乗るのが好きだった。愛知→北海道→○○と1,2カ月おきに転勤を命じられてたら、自分のバイクが便に乗ってくるころに、異動異動・・・。これはやったられなんだ。
でも、その後も赤男爵でバイク買ってるし、これからも買うと思う。
ネットの中傷はだいたいユーザー次第で回避できることばかりだからね
741774RR:03/06/14 03:34 ID:vtV6ruRo
>>740
>元赤男爵の店員サン
聞きたいんですけど、中古の買取ってどれくらいまで営業の方が頑張れる(査定うp)
できるんでしょうかね?
一度俺もバロンで中古を買い取ってもらった(言い値が回りの店より高額だったんで…)
んですけど、その後交渉して1万くらいうpしてもらったくらいです。
貧乏根性じゃないんですけど、実際営業の方はどれくらい権利があるのか聞きたいです。
(査定価格32マンくらいだったと思います。)
742774RR:03/06/14 04:11 ID:UIZJ2GE/
>>734
他店から自宅or最寄の店に引き上げると3万じゃないの?

他店に保管してもらうだけで3万取られるの?
事故ったばっかで現在保管中なんだけど…
743774RR:03/06/14 07:06 ID:+oWevhLs
赤男爵の面接落ちました。でも信者です。
744山口徹:03/06/14 07:07 ID:wWHIgyMP
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
745774RR:03/06/14 07:09 ID:DoGudg6G
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
746774RR:03/06/14 07:41 ID:WIVi6BsD
>>742
俺も事故って他店で修理してもらいましたが、
その店まで取りにいきましたよ。
冬の始まりに事故って、取りに行ったのが春先。
その間ずっと保管してもらったけど、(取りに行くのがめんどくさかった)
修理費以外はなにも請求されませんでした。
747774RR:03/06/14 11:22 ID:4FzfBt/T
元赤のメカからねじれたフォークは
客のいないとこで蹴って修正する
って聞きましたが何か?
748NO.4:03/06/14 11:31 ID:vTbnEI5U
>>741
一般営業の権限ですが基本的には0です。
レッドバロンの査定には一応最高金額のリストがありまして、そこから要交換部品、修理費用などを減算していく方法を取っています。
査定は基本的に店長と工場長の二人でおこなうことになっていますが、それ以外の人がやっても結局店長の許可がいるので、まあおんなじでしょう。
さて、金額なんですが決められている基準を超えることはほとんど不可能でしょう。
影響してくるのは、買い取り車両が赤男爵で購入したかどうかとか買取なのか下取りなのかでも変わってきますしね。
「査定UPを要求してくるから、最初に低めにいっておこう」と思う店長もいれば違う店長もいます。
たとえば高額査定を引き出す例としては、次の購入車両の見積りが55.8円として、買取値が22万だったら、交渉次第で25.8万円で買ってくれたりもするでしょう。
やっぱり商売なんで顧客は大事になります。インターネットから持ち出したネタを武器にして脅迫まがいのことをしてくる人もいました。
売るほうも人なんでね、やっぱり差が出てしまう部分もありますよ。
749774RR:03/06/14 11:34 ID:s3NOI9ZZ
フォークの捻れの修正で蹴るってのは普通じゃないのか?
オフ乗ってたからコケて捻れたフォークを自分で蹴っ飛ばしてなおしてたぞ
勿論、蹴って修正できる程度の捻れの場合に限るけど
750NO.4:03/06/14 11:48 ID:vTbnEI5U
>>749 普通でしょ?
751727=742:03/06/14 11:51 ID:UIZJ2GE/
>>746
自分で修理しようと思ってるんですよ。
部品の交換で済む程度なんで。

でも自分の怪我が思った以上に長引きそうなんです(´・ω・`)
752774RR:03/06/14 11:54 ID:nRmRUqHh
>>747
まあアレだ、おりの場合は癇癪おこして自分のバイクを蹴ったりせず
自分の股にタイヤ挟んで悶えながら捩り直すけどな。
753774RR:03/06/14 12:15 ID:S8XDJvD0
いや、自分で蹴って直すのは
(もしくは一旦ボルト緩めて締め直したり)
普通だが、修理に持ってきた客のバイク
をそうやって直すのは如何なものかと。

しかもいかにも油圧プレスで修正したように
金を取っちゃいかんでしょ
754774RR:03/06/14 13:04 ID:W5mGjhM7
>>753
その人の足はきっと油圧で動いているのでしょう
755774RR:03/06/14 13:05 ID:lVVUBR7l
756741:03/06/14 13:56 ID:Kh/+QJqN
>NO.4 サン
レス、サンクスです!

で、
>買い取り車両が赤男爵で購入したかどうかとか買取なのか下取りなのかでも変わって
>きますしね。
と言う事は、
下取り(バロンで購入)>下取り(他店で購入)>買取(バロンで購入)>買取(他店で購入)
というかんじなんでしょうか?
757NO.4:03/06/14 16:31 ID:0qn45kA7
>>756
そうですね。やっぱり下取りは上乗せを迫るには一番いい材料だと思いますよ。
758774RR:03/06/14 16:59 ID:9fElI/un
中古車買って問題あったらさ、購入店にいってクレームで直させろ。
部品代がかかるとか言いやがったら、じゃあ納車整備費ってなによ?ここに
含まれてるんじゃないのか?あんたの店は故障車を客に売るのか?
とかって言ってやれ。

これで俺は、キャブのOH、エンジンのOH、バッテリー新品、タイヤ新品の4つを
無料でさせました。
もちろん、最初の納車整備費は5000円のまま、変化なしです。

というか、いいかげんなバイク屋多すぎヽ(`Д´)ノ
759774RR:03/06/14 17:25 ID:ci1pq8CC
バロソのオイルリザーブ交換時にスーパーZOILとかを入れること可能?
760774RR:03/06/14 17:28 ID:g+nK22sh
バロンとホンダ系ショップ”パッセージ”プロデュースCB1300MVR仕様新発売。

スペンサーカラーっていうのかな旧型の銀に青のストライプが入ったカラー
998000円也
761774RR:03/06/14 17:38 ID:6Dhijopa
>>758
実際は保障付き販売であってもノークレームノーリターン同様の対応しかしてくれない
バイク店が多い。
でも普通に考えれば10年落ちのバイクを新車時の半額も出して購入するのはおかしい。
762774RR:03/06/14 18:58 ID:M3PWkWsJ
今日バロン(3店舗)にいって新車の見積もりしてもらったのですが
どの店でも値引きはしてもらえませんでした・・・
何でも、「新車の場合には車体価格が決められているのでしたくても
できないんですよね〜」って話だったのですが、やはりそういうものなんでしょうか?
それとも、粘れば安くしてもらえたのかな??
763774RR:03/06/14 19:22 ID:kA47ICiF
>>762
今日バロンのチラシが入ってたけど
CB1300が86万ちょっとって書いてあったぞ
764762:03/06/14 19:51 ID:M3PWkWsJ
>>763
いえ、僕が見たのも表示価格は新車の定価よりも10万くらい安くなっていたのですが
【表示価格+値引き】とかしてもらえるのかと思いまして・・・

やっぱり無理でしょうか?
765774RR:03/06/14 19:52 ID:qxbclx+2
そりゃちょっと虫が良すぎる
766774RR:03/06/14 19:55 ID:zwnj9MXc
まず、他店に行って見積もり取ってもらへ
SBS、YSPとかディーラー系等に行って見積もり書をもらって
バロンにむかへ

それがだめなら、他店で買うか、バイクカバー、ヘルメット等付けてもらえるように交渉
767774RR:03/06/14 20:02 ID:JrsJPA59
>>766
客に不快な思いをさせないようにしつつ、「値引きなんてしねーよボケが」と遠まわしに言われるのがオチ。
768774RR:03/06/14 20:42 ID:ewVIlF1n
最近新車あまり安くなってないね。
769762:03/06/14 20:56 ID:M3PWkWsJ
レスどもです。

それでは表示価格で購入しようと思います。
でも、レッドバロンって結構安いんですね。
他のバイク屋よりも全然安かったので感謝です。
770774RR:03/06/14 21:27 ID:7CJEooQd
>>769
だから納車整備等諸費用がかかっ(略
771774RR:03/06/14 21:41 ID:vrWgl1pb
銭ねぇならバイクなんか乗るなよ!たかだか5〜6マソでがたがた
すんなよ。みっともねぇー
772774RR:03/06/14 21:50 ID:7CJEooQd
じゃあくれ
773774RR:03/06/14 21:57 ID:aMGwJTLf
国内モデルの新車を買うのなら安い
特に型落ちモデルなんかが狙い目
中古は総じて高い。
774774RR:03/06/14 22:54 ID:vvbokkmw
国内新車は納車整備は無料です。
775762:03/06/14 22:56 ID:M3PWkWsJ
>>773
なるほど。確かに中古は高めな感じがしますね。

>>770
納車整備とかの諸費用はそんなにかかってなかったと思うのですが
中古だと高いんですかね。
とりあえず今回は新車を買うのでレッドバロンでお世話になろうかと思います。
776774RR:03/06/14 23:34 ID:aMGwJTLf
ちなみにビグワン93年式走行1万7千の見積もりで
車両本体39万8千
登録手数料2万
組付・点検整備料1万5千
車検残保険料6千 
合計 4万1千
これを車両本体に足すと消費税入れて46万円也
46万と言うのはCB1300の新車乗り出しの半額(赤男爵価格)
冷静に考えたら中古なんて買えない。
777774RR:03/06/15 00:14 ID:u8BRz6qb
>>776
安いじゃん!どこですか?
程度よかったら買うぞ!

778NO.4:03/06/16 01:55 ID:QbDtzOsD
それにしても赤男爵を肯定する意見が多くてびっくりしました。
779741:03/06/16 01:56 ID:VRPTRtwh
>>778
と言う事は、実際は…って事ですか?

何か話題を御願いします…(疑惑のリザーブオイルとかロックとか)
780774RR:03/06/16 05:00 ID:yAqBQXkq
何か、398,000円て価格設定 多くない?
781774RR:03/06/16 05:40 ID:yH67c7Wa
えっ!リザーブオイルってヤバイの?
782774RR:03/06/16 07:22 ID:Tm4eNlAj
>>778
大阪さんがいないからね。

>>781
少なくとも俺は不具合を感じたことは無いよ。
783774RR:03/06/16 07:42 ID:H4dFaJDR
名義変更って、手数料取られるのん? 男爵→自分
784774RR:03/06/16 07:54 ID:u4FokaM2
オイルは加入金を上限として払い戻しいたしますそうだ

加入金12000円だっけ?
785774RR:03/06/16 08:08 ID:N5M/TLgp
>>783
登録手数料2万円也(リッターバイク中古の場合)
786774RR:03/06/16 08:37 ID:N5M/TLgp
エルフVSグレードで12000円
エルフVRグレードで18000円
125CC以下のバイクはそれぞれ半額で15ℓのリザーブとすることも可能。
ちなみにAPI分類SLで粘度指数は10W-40(20W-50、シングル50も有)とのこと
商品名はエルフ「スーパースポルティS」と言うらしい。
787774RR:03/06/16 09:12 ID:w1tIClgr
>>783
ローンの支払い終了の名義変更は無料

>>786
その名称はシングル50のみの名称
10w-40(20w-50も)はMOTO 4 RS

http://www.elf-lub-japan.co.jp/products/mc_oil.html
の一番下を参照のこと
788774RR:03/06/16 09:19 ID:N5M/TLgp
>>787
男爵でもらえるパンフレットだとこうなってた。
エルフのHPだと粘度違いのグレードしかないみたいに書いてるけど
男爵の言う値段の高い方と安いほうの差はなんなんだろうか?
しかし、部分合成油だとは知らなかったな・・・・
789774RR:03/06/16 11:04 ID:yRkoo+1T
>>788
自分もエルフの安いほうと高いほうの差が良く分からないんですよね。
とりあえず店員には安いほうで十分とは言われたけど…

それと皆さんは任意保険と盗難保険ってどうしてます?
自分はこれから購入予定なんですけど任意保険のあい○いは良くないって噂だし
盗難保険もJBRとかの方がよさそうな気がするんですよね。
790774RR:03/06/16 11:22 ID:kqybob8p
>>786
VRグレードって
MOTUL 200 4TR
JASO.MA/SL SAE 10W-40
じゃねーの?
http://www.redbaron.co.jp/service/serv01.html より

わしのときはRSグレードで15000円契約だったけど
この場合、払い戻しは契約当初の2400/lそれとも3000/l ?
791774RR:03/06/16 11:23 ID:Y1vb0QDf
赤男爵はレモンの香りのオイルです
792774RR:03/06/16 12:51 ID:ELrF7Oag
>>787
ローン払い終わる前でも2万円払えば名義変更できるの?
793774RR:03/06/16 14:02 ID:HyTbqLt0
近所では一番店員の対応が良いバイク屋だ、バロン。
整備はショボイけどな。
田舎だからなのか知らんが、他のバイク屋は初対面なのにタメ口だったりして、かなり萎える。
794774RR:03/06/16 14:29 ID:Tq7qUvvc
うちも田舎なせいか、バロン以外のバイク屋は、高い(バロンが高いといわれてるけど、こっちの地元バイク屋はもっと高い)し、トノサマ商売で。
バロン最高!とも思わないけど、無難かなと思って付き合っとります。
795774RR:03/06/16 14:32 ID:rvxCQTbw
しかし、ロゴステッカー貼るのは勘弁して
即はがす
796山口徹:03/06/16 15:30 ID:cu6K8F8J
チャックノリス=ムルアカ
797NO.4:03/06/16 15:50 ID:SV9X6SrP
>>779
前述のとおり私は男爵の元社員です。
社内でもネットでの中傷が問題になっていて、それを本気にして心配している方や脅迫まがいのことをなさる方までおられます。
実際はオイルにもロックにも問題はないし、オイルもロックも断ることが出来る。
嫌なら利用しなければいいだけのこと。
高いって文句言う人も何を基準に文句言ってんのか知らないが、安いところで買えばいいだけのこと。
>>795
顔のステッカーは評判が悪いので止めになったはずだが?
798774RR:03/06/16 16:15 ID:TFvowitY
>>797
それがわからないのはosakaタソだけでしょ?
でも、オイル交換時にフィルターの取り付けミスでリアオイルまみれ
とか、ドレーンバルブなめちゃった とかはよく聞く話

事実を中傷と取るのは問題
事実でなければ反論すればいい

あのステッカー、バロソ内でも評判悪いの認識してたのね
確かに張らなくなったし
799774RR:03/06/16 17:42 ID:C/Y0+5fV
漏れのツレはバロソでFZ400新車で買って、事故も何もしないまま
2年後手放す時に買ったところと同じ店に売りに行ったら
『あーコレ事故車ですねー。フロントホイルが変わってますわ。』
って言われた。どんなに説明しても『ホイル変わってるしねー』の一点張り。
800774RR:03/06/16 17:56 ID:GmjUYrT9
>>792
所有権解除って知ってる?
801774RR:03/06/16 18:06 ID:Tq7qUvvc
>>799 店名も書いたほうがよいと思われます。DQN店として。
802ミミック:03/06/16 18:29 ID:7C7zEb22
埼玉の赤男爵ってどお? 和光とか川越って・・・
803774RR:03/06/16 19:15 ID:zc5o9osz
ついでに横浜の磯子店はどお?
804774RR:03/06/16 20:23 ID:btT8K7yD
>>797
漏れもやられた。カートリッジ式のオイルフィルターのOリングを
古いのがエンジン側に残ったまま新しいフィルター付けちまったもんで
二重になってた。約1ヶ月後の走行中にオイルが噴き出して、Gパンが
オイルまみれになっちまったよ
805774RR:03/06/16 20:25 ID:3js8xtPS
>>799
バリバリの事故者もテキトーに修理して売っています。
その店が何が言いたいのかと言うと、買取することは出来るけど、1円も出したくないよと言う事。
806774RR:03/06/16 20:27 ID:CNOV7MBG
おまいら、店名もさらせよ。
何の参考にもならねーじゃねーか。
807774RR:03/06/16 21:00 ID:h3blUXOe
>>799
うそをつくな
808774RR:03/06/16 21:17 ID:E1TncpX9
部品届くまの時間が掛かりすぎます。
809774RR:03/06/16 22:13 ID:CNOV7MBG
レッドバロンを避けて、小規模店でバイクを買うメリットって、何があると思う?

俺は、店主催のツーリングや走行会がある店がある、って事は挙げられると思う。
810774RR:03/06/16 22:14 ID:RZMik3KG
>>808
部品たのんで2日で届きましたが何か?
811774RR:03/06/16 22:19 ID:fH2Bc3R0
>>809
1にもあるとおりバロソは店員の転勤があるので、信頼性の変動が激しい。
小さい店なら信頼性の変動はあまりない。

店主催のツーリングや走行会ってやっぱりでかい
812774RR:03/06/16 22:34 ID:fRfP9vo7
去年GWの真中で、会社からの帰りにエンジンかからなくなって近所のバイク屋まで
(押しがけに挑戦したりしながら)押していった。距離は2kmぐらいかな。
その店はGW休みですた。
仕方なくその店の前から赤男爵ロードサービス呼びますた。
赤男爵はGW期間中も開いてるからなぁ、パーツ取り寄せが必要でGW期間中に修理は
終わらなかったがバイクを放置せず済んで助かった。
店としての親近感は希薄でも、会社組織として経営している点で安心感がある。
813774RR:03/06/16 22:54 ID:pQKLSyu2
age
814774RR:03/06/16 22:54 ID:RZMik3KG
>>812
>店としての親近感は希薄でも、会社組織として経営している点で安心感がある。

うーん、ずばりそのものじゃないか。
このへんは表裏一体かもね。
店主催のツーリングや走行会は魅力的。
815774RR:03/06/16 22:57 ID:gTQ9MQ7e
至れり尽くせりの桃源郷のようなバイク屋でないのは確か
でも赤男爵じゃなくてもそんな百点満点の店なんてそうそうない罠
816774RR:03/06/16 23:09 ID:RZMik3KG
>>815
企業規模が大きいから、それなりの社会的責任を果たしてもらいたいというのはある。
ちっこい店ならいい加減でもいい?けど。
817774RR:03/06/16 23:49 ID:4Ge23HCl
小さい店、行ったらシャッター閉まってそう・・・
そして







2度と開かない
818774RR:03/06/17 00:03 ID:C/Nn1gqr
>>807
うっさいボケ。何も知らんくせにウソとかほざいてんなよ知障が
819774RR:03/06/17 00:09 ID:+qtHxZJL
>>818
じゃ、店の名前を晒せ
820774RR:03/06/17 00:20 ID:5Oq7w48k
>>818
具体的な話しないと、生活苦の零細バイク屋がバロンを必死に中傷してるようにみえるよ。



小さいバイク屋だと、一見の客に冷たい店もあるよな。
反面、常連になると親身に面倒を見てくれたりする。
対して、バロンはいつ行っても普通だ。
常連になっても、根本的な部分の対応は一見と大差ない。

それと、店主催のイベントは、初心者がバイク仲間を作るにはうってつけだ。
バロンも店単位でなにかイベントやればいいのにね。
821774RR:03/06/17 00:25 ID:zBx4saT3
俺、店員達と走りに行ってるよ。飲みに行ったり風俗行ったり。
822774RR:03/06/17 00:28 ID:+qtHxZJL
>>821
へ〜、そんなこともあるんだ。
何処の店?
823774RR:03/06/17 01:06 ID:7ysCid0T
何かとあれば何処の店? とすぐ聞きたがる関係者。
824774RR:03/06/17 01:37 ID:bit9N+KG
>>800
ローンを払い終わらないと名義変更できないと思ってたんですが、
違うんですか?
825ペ頭6:50:03/06/17 01:54 ID:lXx614fp
店員に友達いてツーリングとか行ってたのだが、最近地方に転勤になっちまった。
元気か〜!?ば○○ろ氏
826774RR:03/06/17 01:59 ID:iy2Qo3Pc
>>817
前金だけ貰って閉店した店もあるし気を付けねば。
827NO.4:03/06/17 03:21 ID:/Mc5M7tl
>>809
どうも元赤男爵店員です。
店主催の走行会ですが北海道などの店舗ではかつてはあったそうです。
私のいた旭川店も、私が配属された前年まではツーリングが開催されておりました。
しかし、いかんせん会社組織であったために一部店舗のみで開催されることによる不公平や、一部のお客と仲良くなることはどうなのか?ということもあり、さらに割と大き目の事故があり完全に消滅してしまったのです。
ということで、カイザーベルクなどといったツーリング施設を作るほうに代わっていったんです。
828774RR:03/06/17 03:46 ID:mctqlgJ6
>>829
おりは、とあるバロンの店員サンに走行会とかしてないんですか?って聞いたら、
“走行会とかツーリングする時間が無いです…”と言われますた。
ついでにバイク用品をもっと多く置いたら?って聞いたら“スペースが無いし、
売る時間が無いから…”と言われました。

かなり忙しいみたい…ですね…
829774RR:03/06/17 05:07 ID:g18XRE7v
>>827
ショップ主催のツーリングってだいたい事故で終わるのが多いんだってね
830774RR:03/06/17 06:19 ID:qvsLRHJt
>>818
なぜ店名を晒せないの?
システムに関しての内容ならともかく、店個々の事例なら店名晒さなければ
うそ臭いんだよね。 漏れはそんな経験した事無いし。

>>823
なぜ関係者と思うの?
実際にあった事(問題)だと関係者(バロソ店員)なら店名晒されたくないと思う
んだが? 「店名を晒せ」と言っているのはハズレ店で買いたくないと考える
ユーザーの本音と思うが。

831NO.4:03/06/17 07:01 ID:4r6zS0wi
だいたい文句言ってるやつって「俺のツレが・・・。」なんだよね。
バロンの店舗ごとに当たり外れがあるっていうのは事実。でもそれをこんなに認識している人が多いとは思わなかった。
正直うれしい。在職中は店舗を増やすことしか考えてない本社に「評判が悪い」と叩かれ続けてたからね。
832809・820:03/06/17 09:03 ID:5Oq7w48k
>>827
レスどーも♪
なるほど。そーゆー経緯があったのですね。
カイザーベルクは一度利用したことがありますが、綺麗な部屋で、なかなか居心地が良かったです。


>>830
禿同。
833774RR:03/06/17 10:04 ID:fcMPABRn
せめて試乗会はやって欲しいと思うんだけど。。。
834774RR:03/06/17 10:21 ID:fcMPABRn
>>831
本当に元店員さんならちょっとお伺いしたい。
>>482-483の評価って大体当たっているの?
835774RR:03/06/17 11:04 ID:fcMPABRn
>>834
あと>>480-481も。
836774RR:03/06/17 11:36 ID:iivaw/Wm
大体、年がら年中社員募集してる会社ってそんだけ
定着率が低いし、新入社員も多いって事だ
サスの取り付けにわざわざモリワキに電話して確認する
ようなヘボメカも居るし、芯だしなんて出来るのかぇ?
837774RR:03/06/17 11:45 ID:6FV/kV6t
ヘボいメカもいるし、優秀な人もいる。

情報は有り余るほど入ってくるし、いくらでも取れる。
たくさんのバイクを扱えるし、細かい工具も揃っている。
向上心があればいくらでも成長する素地はあるわけで、
バロソを全否定する根拠は全くない。

だから、店名を晒してDQNを見わけよう、ということ。
838774RR:03/06/17 12:42 ID:vskeU56w
アイドルのツルツル割れ目が見れるサイト発見
コラだけどハァハァ・・・(*´Д`)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
839774RR:03/06/17 15:50 ID:xu1TtoMA
>だから、店名を晒してDQNを見わけよう、ということ。


1箇所の店舗にDQN店員が集まってる訳でもないし、ましてやスタッフの移動が多いなら
店名晒したところで何の参考にもならないでしょ。
例えば10人いるメカニックのうち優秀な人が9人、DQNが1人いる店舗は優良店ですか?
スタッフの名前を晒して「こいつの整備はDQNです」というのなら話は分かるが
店名で分けて判断するのはおかしいし無意味だろ。
ここでDQN店と言われる中には優秀で真面目にやってる人もいるだろうし、
そういう人に対して失礼だ。


今後は失礼の無いように、きちんと店名と店員名を晒すこと。
840NO.4:03/06/17 16:08 ID:9RES4kB2
みなさん嘘ついてて申し訳ありませんでした。
私本当は男爵の店員じゃないんです。。
だますようなことをして本当にすみません。
841osaka ◆pNpT6fY6a2 :03/06/17 16:16 ID:wH9QZxIn
これだからバロンを擁護する奴はタチが悪い(w。
842774RR:03/06/17 16:30 ID:grvCY+Vt
うぉ。おひさしぶりです。
843774RR:03/06/17 16:55 ID:WeRPBwD/

アフォのosakaタソ登場
844774RR:03/06/17 17:00 ID:grvCY+Vt
違和感があると思ったらosakaさん sage なんだ。意外。
845774RR:03/06/17 17:11 ID:JkHMqEov
>>844
いやsageてないだろ
846774RR:03/06/17 17:20 ID:dM93EkOA
ひとつ覚えたようだな。
だがその代わりにひとつ忘れている>これマジレス(W
847774RR:03/06/17 17:28 ID:6FV/kV6t
>>839
一人でもダメなのがいたらDQNだろ、当然。何言ってんだよ。
もちろん、ミスを周りの店員がカバーしてそれなりの対応を
とってもらえたなら話は別だしここで晒すことはないが、
そうでないなら店全体として問題があると言わざるを得ない。
それに、実際工場長なりにチェックの責任があるしね。
848774RR:03/06/17 17:36 ID:xr0gaazJ
>>846
忘れたことをosakaタソは覚えており、覚えていることをアンタは忘れている。>これ偽マジレス(W
849774RR:03/06/17 17:39 ID:JkHMqEov

 へーちょ
850774RR:03/06/17 17:45 ID:C/Nn1gqr
>>819,820,830
うっさいのー店名店名て。アホのの一つ覚えみたいに。ま、あほやからしゃーないな。
山科店じゃぼけ。
851774RR:03/06/17 17:58 ID:JcsD+qiC
>>osakaタソ久しぶりだねー

赤男爵といえば九州のバイクステーションにはお世話になったなー
あそこはいい!おねえさん(?)の人柄かもしれんが、、、
今度は長野もいきたいし北海道にもできるらしいし、これはうれしいなー
よく行く店はメカニックは若いけどがんばってるし営業も色々と(!)がんばってくれる
しかし違う店だとショボーンということもある、、、これが人によっては赤男爵ダメダメにつながるんだろう、、、
この間いった本店は一人を除いてダメポ
852774RR:03/06/17 18:10 ID:Mkmmj/Rm
>>847
同意。
それに、案外店で分かれる気もする。
店長とか工場長に影響されるんだろうか。

>>850
最初からそーすりゃいいのによ。
853774RR:03/06/17 18:11 ID:zBx4saT3
いちいちカミングアウトするなよ。黙ってれば解らないのに。
854774RR:03/06/17 18:23 ID:FFdK7cXF
慌ててまた隠れたようですね。
コテハン消し忘れでしたか。
855774RR:03/06/17 18:29 ID:sW1SM/oW
和光店の店長の感じはよかったよ。
整備はオイル交換しかしてないからよく知らない。
856789:03/06/17 18:49 ID:UbxzObSt
以前質問したんですけど放置されたみたいなんでもう一回…

>皆さんは任意保険と盗難保険ってどうしてます?
>自分はこれから購入予定なんですけど任意保険のあい○いは良くないって噂だし
>盗難保険もJBRとかの方がよさそうな気がするんですよね。

すみませんがご意見をください。。
857774RR:03/06/17 18:51 ID:yHHEKgeO
なんだ。元社員は偽者か。つまんね
858774RR:03/06/17 18:55 ID:grvCY+Vt
私は、任意保険があいおいで盗難保険はBL−10です。
特に比較したわけじゃないです。別の種類にするのが面倒だったので店に任せました。
幸いにして、今のところ事故にも盗難にも遭っていないため、効果のほどは不明です。
859789:03/06/17 19:02 ID:UbxzObSt
>>858
任意保険はあいおいですか。
自分もあいおいでいこうかと思ったんですけど保険スレでボロクソ言われてたんで
ちょっと躊躇しちゃったんですよね。まぁ事故起こさなければ何でも一緒でしょうけどw
盗難保険は自分もBL-10で行こうかな。

うーん、購入するバイクが決まったって言うのにそちら側で迷ってしまう・・
860774RR:03/06/17 19:12 ID:sW1SM/oW
更新時に電話での態度が良かった順
損保ジャパン>東京海上>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>あいおい=JA
損保ジャパンは更新の時自宅まで来てくれる。
それで損保ジャパンにした。
それに対物保険になぜか相手方の保険料に上乗せ分50万円がつく。
なんでもどうしても修理して乗りたい人のためだそうな。

861774RR:03/06/17 19:16 ID:grvCY+Vt
>>859
私は「無保険はいかんだろ、いちおうなんでもありの保険に入っとこう」という程度の意識しかないです。
なのでバロンの店長に「任意保険はなんでもアリのやつで。年齢が○○歳で運転は家族か本人か限定、よろしく」と伝えただけです。
店長はじゃあコレですねといって保険契約書(?)を取り出して内容説明して、納得したので記入して印鑑、終了。
バロンですから保険会社はあいおい損保でした。

保険会社に関しては、意識が高いかたは、店任せにせず、いろいろ調査して自分で納得した保険会社を選んだほうがいいんでしょう。
それこそ保険スレや検索エンジンなどで心ゆくまで調査したほうがいいのかもしれません。
862NO.4:03/06/17 19:34 ID:yQedTELg
>>840
勝手に人になりすますな。気持ち悪い。本物ですが、信じる信じないはさして問題ではないので勝手に想像しとってください。
>>834
・オイルは各純正よりは間違いなく良い。
・部品取りはしてますよ。買い取って使い物にならないバイクは部品取りか輸出に回る。
 たしかレバーとかは純正風のやつを作ってたなぁ。
・ロードサービスはバイク購入と同時に自動的に付加されるので損得はないはず。
・プライベート工場はバロンの客を守るためには仕方ない。近所のバイク屋が潰れまくってて、客が流れてきて、営業はともかく工場が対応しきれないのです。
 しかしすべてをはねつける訳ではなく、応急処置はしてくれるはず。
・いい加減さは従業員であった私も感じる。店があれだけ増えたらどうしようもない。
・新車に関しては赤字で販売している車両も多数ある。特にSUZUKI。

だいたいは当てはまってんじゃないかな?
一般営業は2泊3日の合宿だけで店に立って、接客を始めるから何も解ってない。本当に話を聞きたかったら、店長か店長代理をつかまえよう。
863774RR:03/06/17 19:45 ID:GHyUcre/
>>862
トリップ付けろや
864NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/17 19:54 ID:yQedTELg
わけのわからんことして何が楽しいのか
865774RR:03/06/17 19:57 ID:grvCY+Vt
NO.4氏、情報公開はありがたいが、NDAに抵触しない?
866774RR:03/06/17 20:16 ID:GW8X9il6

>・オイルは各純正よりは間違いなく良い。
これはどうかなぁ。
新しいのは良いのもしれん、正直知らない。
これまでのは悪くないという程度にしか思えなかった。
比較対照が餅5100、300Vじゃ仕方ないか。
867774RR:03/06/17 20:21 ID:GW8X9il6
>>855
漏れもあの店長さんは好印象。
ただあの店は駄目な営業も一人居る、あと一人以上居るとけど全然知らない。
868774RR:03/06/17 20:23 ID:sW1SM/oW
バロンオイルの高級な方を入れたがギヤは入りにくいしギヤ抜けした。
そこでホンダのスーパー8入れたら直った。
バイクはGPZ1100。
スーパー8は純正じゃないのか?
純正ならスーパー8の方が断然いいぞ。
869NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/17 20:50 ID:yQedTELg
>>865
お客に聞かれたら説明しないわけにはいけない内容ばかりだからいいのでは?
2chをはじめとしたネットでの非難を現役の店員が解決できないから誤解を招いている部分がある。
>>868
スマヌ。言い方が悪かったね。「純正より良い」じゃなくて「純正に劣らない」だね。
そうでなければ、メーカークレームに対応できないからね。
それからオイルは性能じゃなくて相性だから、純正の方が良い場合もあるし、逆ももちろんある。
870774RR:03/06/17 20:50 ID:UPGhweJB
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に詳しい説明があります) 
バナー1クリック10円や自分の貼った広告から誰かが会員になったら一人につき1000円ももらえる!
他にもいろいろな報酬があります。
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑俺も最初は半信半疑で暇つぶし程度でやっていたけれど、
先月15万振り込まれたよ。( ゚д゚)ポカーン
そこらへんの掲示板に広告を貼り付けてっただけなのに・・・。

2ちゃんにはこういう広告がそこら中にあるけれど、
これはマジでおすすめです!!
バンバン広告貼ってバンバン稼いでください!!
871774RR:03/06/17 21:17 ID:ezOyv3QU
おりはバイクって趣味のもんだと割り切ってるしウエアとか全部込みで
100万で間に合ったから何の不満もないねぇ。
たまに 「調子どうです?」とか店長さんもまめに電話くれるし
いい店だと思うよ。
最近全店直営化なったらしいけど 地域独自の個性が出しにくくなりそう
なのは ちょと 残念だけどね。
872774RR:03/06/17 21:17 ID:yazSoUUD
>>オイルは性能じゃなくて相性

それはどうかな・・・
旧車や単気筒車にバロンのオイルが合わないのは確かだが。
性能より相性というのは短絡的すぎるだろう。
やっぱり良い物は良いよ。

性能>>相性>純正>>>バロン>>>>>>>廉価品
873774RR:03/06/17 21:17 ID:C/Nn1gqr
>>852
しゃべんな。黙っとけ
874NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/17 21:55 ID:jDS/Opkr
>>872
もちろんそういう考え方もあっていいと思うのだが、万人がそうではないじゃない?
スポーツバイクに乗ってりゃ良いオイル入れたいのは当然。
オイルだってカスタムパーツなのよ。
でもこだわらすに安く済ませたい人もいるわけだよ。それならバロンのオイルを断ってまで純正入れる必要もないと思うのよ。
バロンではいろんな種類のバイクを売っているわけだからさ。
それなら必要なレベル(純正と同等以上)のオイルを定期的に交換することの方が大事になりますわな。
875すぽんどん:03/06/17 22:11 ID:0iDV17Gp
だれか
赤男爵同窓会のスレorHP知らない?
876774RR:03/06/17 22:30 ID:6FV/kV6t
バロソで純正オイル注文して交換汁と言えば向こうも別にこ断らんだろう。
パーツショップでもカー用品店でも買えるから自分で替えてもいいし。
選択肢を提供しているだけなんだから、違うオイルを入れたきゃ入れればいい。
877774RR:03/06/17 22:33 ID:F/937R81
>>862
>新車に関しては赤字で販売している車両も多数ある。特にSUZUKI。
なんかワラタw
878774RR:03/06/17 22:58 ID:x71HBmGk
すいません。質問です。
バロンで二年落ちの新車を買おうと考えてます。
そこで他のスレで劣化について聞いたところ、タイヤなどは保管状態によると教えられました。
そこそこで、バロンの新車の保管状態を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
879774RR:03/06/17 23:00 ID:ZkzSS7Qw
なぜか知らんけどSV650を執拗に勧められた経験あり

オイルについてちょっと出たので
>>868と同様、高いほうは確かにギヤ抜けしやすいしへたりがはやい
(バロソMOTUL 4TRとMOTUL5100との比較)

夏なんで来週あたり5100+SUPER ZOIL+エレメント交換の予定 (2万弱コース)
バロソでオイル+エレメント交換(1800円)
ちょっと悩む (--
880774RR:03/06/17 23:06 ID:ZkzSS7Qw
>>878
骨9?
んなもん、店に聞け それが一番確実

憶測だけど、バロソは新車が結構店頭に並んでるから
展示の可能性高いんじゃないの?
881774RR:03/06/17 23:11 ID:ZkzSS7Qw
あと
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1053958682/l50
の91みたいになぜにバロソはARKなのに、KAWASAKI車を売りたがらない

漏れもそうだった。
SV650を虫してかわさきの空冷買ったけどな
882774RR:03/06/18 01:13 ID:zdYrl5cW
>>868
>>879
バロンとは関係ないが、皮のギヤヌケはオイル云々より慣らしの方法の方が
影響力あるよ。
漏れはバロン購入他店購入と皮の経験があるがどちらも慣らし中ギヤヌケは
あったよ。しかしちゃんとギヤ入れと慣らしやったらどちらも2度と起きてない。
ばろんオイルが不安なのは分かるがリザーブしてこまめに交換する方が
高いオイル入れて長距離交換しないより断然エンジンに良いぞ。

883NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 02:23 ID:HD6y8jEh
>>878
店に出てたら展示だな。タイヤはワックスかけてあるくらい。出荷のときに落とす荷が大変。
それ以外は愛知県岡崎市に輸入車など一括して保管しておく基地みたいなところがあります。
>>881
レッドバロンは(株)ヤマハオートセンターです。

それからいかにMOTULでも300Vや5100と比べたらあかんよ。そこまで良い物ではないから。
884774RR:03/06/18 02:28 ID:BPQl3sBD
どなたか宇部店の情報をお持ちの方いませんか?
885NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 10:43 ID:Yk7qbhrQ
>>884
気持ちはわかるが前述のことを踏まえ、ご自分で判断することを勧めます。
情報に踊らされると、ユーザーも店も損をする。
886774RR:03/06/18 11:14 ID:sEwX8jdf
誰か船橋14号店で買った人いる?(自分はまだ買ってないけど)
あそこの評判聞きたい。
887774RR:03/06/18 11:16 ID:MusK+x6R
>>885
まあ、そういわんと。
スレの意義?が無くなる罠
888NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 11:22 ID:Yk7qbhrQ
>>887
そりゃそうだ(笑
すまぬ
>>886
船橋14号はグループ内でも指折りの優秀な店だったよ。
客の側の立場から見たらどうなんだろうね。

ちなみにバロンは神奈川が激戦区。バロン同士でだいぶ競っている。
889774RR:03/06/18 11:31 ID:ip6Weugf
No.4でしゃばりすぎ。消えろうざい
890774RR:03/06/18 11:37 ID:MusK+x6R
>>888 NO.4 ◆bf9vgiPQLw
個人的には歓迎します。
891774RR:03/06/18 12:14 ID:14Y3P1t5
No.4氏は本当に「元」店員なの?
今は離職しているというのならば、あなたの情報はどのくらい前のものなの?
892884:03/06/18 12:26 ID:BPQl3sBD
何度か店に足を運んで、好印象を受けたんだけどこのスレ読んで不安になったので・・・
それと赤男爵の他店から中古バイクを買うとき、どうやってチェックしたらいいんだろう。
店の人に頼るしかないのだろうか。

話し変わって、あの自販機と缶つぶし機どこの店でもあるんだね(笑)
893774RR:03/06/18 12:29 ID:Wi2Q7hRE
NO.4は今何やってメシ食ってんの?
894774RR:03/06/18 13:02 ID:+9OXz60w
>>892
バロン以外のどこのバイク屋も一長一短。
バロンは企業規模がデカイだけ責任を問われるし2chでも叩かれるということ。
小さな店は叩くほどの情報は上がってこない。
以前使っていた小さな店はとんでもない店だったので、バロンに悪い印象はない。
ロードサービス・全国展開・保険が魅力なので漏れは割り切って使っている。

余談だけど、漏れがバロンで売ったバイク、約10万円の上乗せで売っていた。
補修・整備が必要なことを考えると、あまり利ざやがあるとは言えないな。
細かい不具合のあるバイクだったのだが、ひとまず補修をしないで展示しているみたい。
895774RR:03/06/18 13:37 ID:FBIO7GPJ
バロンは全国展開という所が魅力だな。
クルマならどのディーラーでも平均的サービスが受けられるけどバイクはそうじゃない。
しかもコケ易いのにもかかわらずロードサービスも充実していない。
全国どこに行っても最低限のサービスが受けられるのは安心だ。
バロンは「うちで買ったやつじゃないから整備しない」という小型店のおかげで
全国に躍進するのだ。
896774RR:03/06/18 14:46 ID:LJ354jqW
そうだね。盗難保険なんかもあのチェーンロックをしてるだけで
保障効くみたいだし。
897NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 16:34 ID:xey4IsD9
>>891
平成13年退職だよ。
>>893
ぜんぜん違う仕事してるよ。バロンにいるとバイクに乗れないからね。
898NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 16:45 ID:xey4IsD9
それから辞める直前には北海道の旭川店にいました。
夏場にいたのでツーリングに来られた方は記憶にある方がいらっしゃるかもしれませんね。
899774RR:03/06/18 16:54 ID:IskaH7ET
京都赤男爵(左@区)なんだ?あの態度の悪さわ!特に整備士!二度と行くか!!
900774RR:03/06/18 16:59 ID:OA4Rz3Ne
バロンは汚いバイクを綺麗にするのがうまいよね?
901774RR:03/06/18 17:03 ID:iviT2Rc+
>>900
見た目だけはね。
902NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 17:28 ID:xey4IsD9
>>900 >>901
納車が決まってないバイクは展示に差し支えない程度にしか修理しないのですよ。
他店舗に取り寄せられる可能性があるから。
それも客を不安がらせる要素だとは思うね。でもおかしい状態で出荷したりはしないよ。しても無償で直すし(当然だがね)。
バロンは全国ネットだが、それぞれの店舗を別の店だと思った方が良い。
903774RR:03/06/18 17:36 ID:Q5wiBnX/
中古バイクの補償って曖昧でよくわからないんだけど、
バロンの場合、中古車の補償ってどういうことまでクレーム修理してくれるの?
904774RR:03/06/18 17:55 ID:52UOxvo4
>>903
前買ったバイクで保証で対応してもらったもの

バッテリー上がり>交換
締め付け不足による走行中のグリップエンド脱落
メインスイッチ接点不良2回
  1度目は接点のハンダが脱落していた。
  2度目は普通に接触不良。
ヘッドライト配線切れ

いくら保証修理で金かからなかったとはいえ、
6ヶ月の保証期間内でこれだけトラブルが発生したのでとても凹みました。
初めてのバイクだったし。

少し補足すると、
メインスイッチの接触不良は保証期間終了後に再発したので
前回の整備明細をもって店に行ったら部品交換で対応してくれました。
ヘッドライトはバルブも同時に切れていたそうで、
配線を直す工賃は請求されませんでしたが
バルブ代とバルブ交換工賃は払いました。
905NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 17:59 ID:xey4IsD9
>>903
そこに明確な線がないから問題になるんだが、線も引けんわな。

壊れている・不調→クレームで修理。
汚い・古い→中古だから当たり前。
て感じかな。曖昧ですがしょうがない。
906774RR:03/06/18 18:20 ID:L0KrDtOx
新車を買えば良いだけの話しじゃなくて?今まで中古なんて買った事ないよ。すっごい汚く見えるしね。余計新車買う気持ちになる
907NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/18 19:00 ID:fRhT9y+z
>>906
中古を買う事が何も気に入らないって人と我慢ならない人との差が大きいのはあるね。
僕は売る側に立ってから中古もありっていう方向に代わりましたがね。
908774RR:03/06/18 21:49 ID:Z2JsilQX
バロンの中古は相対的に高いから余計中古を買う気にはならない
(特に現行車種の場合新車で買うほうが安かったりする場合もある)
909774RR:03/06/18 22:33 ID:j9t+WgWH
赤男爵で2台目を買ったんだが、あそこは新車を一括で買ってこそ店のメリットをフル活用(!)できるのだ
もし一括で買えなければ他所で金借りて一括で購入したほうがいい(書いてしまった!)
利益の8割方が金利からだもんな、、、←嘘ピョーン
新車は問題ないが、中古はあまり直して売ってないね
漏れ買ったときもブレーキやクラッチやタイヤが寿命だったりした
そのままクレーム出さなくても後でトラブルの元だ
買った時すぐ不具合がわかればすぐ直してくれる←ホントにすぐ
漏れはいつどこが壊れるかビクビクしてるよーw
910774RR:03/06/18 22:43 ID:BPQl3sBD
>>894
サンクス。言われてみればそのとおり。長所と短所を見極めて考えます。
911774RR:03/06/19 00:12 ID:JVNMBLJJ
No.4はあんまし調子のんなよ
お前なんか社会ではこのスレほどちやほやされんのだから
912774RR:03/06/19 00:25 ID:jagq+yK+
>>911
オマエはどこでもちやほやされないね。
913774RR:03/06/19 00:49 ID:4fzYMR58
少なくともこのスレが有るだけNo,4は>>911よりはマシ。
914774RR:03/06/19 01:16 ID:o/V4W/V8
>>911は五味以下。
915774RR:03/06/19 01:21 ID:5rMDLVrd
911はosakaといい勝負。
916774RR:03/06/19 01:23 ID:g2h5JMHy
札幌の良い店教えてください。
917774RR:03/06/19 02:18 ID:gBHLRky4
免許取りたてほやほやの初心者です。
沼津店はどうでしょうか?
ガイシュツでしたらごめんなさい。
918774RR:03/06/19 02:28 ID:zRYdNCqv
>>917
>>480-486くらいをよんでから鯉。
919917:03/06/19 02:35 ID:gBHLRky4
>>918
一応、読んでから来たのですが…。
店舗ごとの評価の所に、沼津店が見当たらなかったので。
ご存知の方がいたらと思ってカキコしてみました。

逝って自分で判断しろということですかね。
明日休みなので逝ってみます。
レスありがとうございました。
920774RR:03/06/19 03:03 ID:X89Dk7ZF
>>919
書いてなければガイシュツじゃないということなんだろう。
大まかなところは分かるけど、各店舗の良否については難しいと思うよ。
921NO.4 ◆bf9vgiPQLw :03/06/19 05:34 ID:xvsNg22l
>>911
何が気に入らないのやら?
922774RR:03/06/19 05:52 ID:QcrgJksA
レッド馬糞の評価
923774RR:03/06/19 08:54 ID:aolGGRbT
>>922
もーすこし面白い事家。


・・・オレモナー
924774RR:03/06/19 10:47 ID:JVNMBLJJ
>No.4
死にたいのか?あんまし調子にのんなっつってんの
925774RR:03/06/19 11:02 ID:95I7/lA9
>>924
いいじゃねーかよ別によ。
ってか、なんでお前が喧嘩腰なのか俺には理解できんが。
No4がちやほやされてんのが気に入らんのか?

  ア フォ で す か ?
926774RR:03/06/19 11:48 ID:aolGGRbT
924=911
お前うぜぇ。
927917:03/06/19 12:15 ID:2eGOz57i
>>920
なるほど。言われてみれば、そうですよね。
ありがとうございました。
今から逝ってきます。
928774RR:03/06/19 13:36 ID:M3C8TgTp
No.4はボケナス
消えろ
929774RR:03/06/19 14:24 ID:jetK9lZZ
No.4氏の存在は実際の現場知ってる人に色々聞ける分、osakaよりはよっぽどこのスレに有意義な人物だと思うがw
930774RR:03/06/19 14:33 ID:/8pNAR6j
>>928

で、藻前さんは赤男爵の関係者なのか?
931774RR:03/06/19 15:30 ID:YTP3vD7G
>>929
禿同
932774RR:03/06/19 17:12 ID:M3C8TgTp
No.4は俺以下
933774RR:03/06/19 18:23 ID:Wg0Gsbv2
M3C8TgTp以下の人間はこの世に存在しない。
934774RR:03/06/19 18:28 ID:/8pNAR6j
れっ♪ ばぁるーん♪
935774RR:03/06/19 19:48 ID:O4iJ4z1L
No4よ、馬鹿は気にせず助言よろ!
936774RR:03/06/19 22:30 ID:QcrgJksA
馬の血便の評価
937774RR:03/06/19 22:54 ID:d4bceyBB
No4よ世の中もここもウスラはほっとくに限る!
気にするなぁって言うか反応するな。
938774RR:03/06/19 23:13 ID:M3C8TgTp
あ〜ほあほあほNo.4お〜♪
クズ。ゴミ。ビチクソNo.4

お前は多分俺に勝ってるとこはない。俺と言う存在があるかぎりすべての性能で下回るお前は必要ない。
消えさらせカス
93984年カブのり:03/06/19 23:18 ID:XLJPq0KA
このスレを保存しました
バイク板ライブラリーに使い待つ
940774RR:03/06/19 23:20 ID:eyBe95Cr
>>939
バイク板ライブラリって何でつか?
94184年カブのり
>>940
おいらのバイク板ライブラリーです
C:\bike\library
にありますよ