【250クラブマン】GB総合スレその3【400TT・500TT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレ
【250クラブマン】GB総合スレその2【400TT・500TT】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042222056/

過去スレ
【GB総合】
【250クラブマン】GB総合スレ【400TT・500TT】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10338/1033831629.html

【GB250】
GB250クラブマン乗りいないっすか?2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10085/1008586012.html
GB250クラブマン乗りいないっすか?
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989851370.html
GB250クラブマン生産中止について
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/956977121.html
GB250クラブマンのピストン
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002599605.html

【GB500】
GB500
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/968474167.html

【GB400】
GB400tt知ってる人いるのかねぇ...。
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992757034.html
2774RR:03/04/28 22:11 ID:GTgHd0id
(・∀・) 誰か2getしなさいよ
3774RR:03/04/28 22:12 ID:FscmOf4t
3getしてやるよ。
4774RR:03/04/28 22:31 ID:fbjfgUpe
ウホッ(ry
5774RR:03/04/28 23:41 ID:aNtmm2nh
5らんなさい
6774RR:03/04/29 01:02 ID:aoEDa6V+
6なもんじゃねえ
7774RR:03/04/29 02:00 ID:XX+7MG+P
擦れたて乙です>1
明日は天気もよさそうなので木曽川沿いまでクラブマソでおでかけでつ。
8774RR:03/04/29 13:19 ID:7+BoMVUW
>1
乙ー
9774RR:03/04/29 20:27 ID:yq/ZDybM
強風age
10774RR:03/04/29 22:21 ID:/k0e759c
1000 :774RR :03/04/29 22:14 ID:1Q0VlIHr
1000
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
11774RR:03/04/29 22:25 ID:5G4uAMAu
どうしてもクラブマソで100`出せないっす
90超えたあたりで既に5千回転オーバー
唸るエンジン音にびびる漏れは逝ってよしでつか?
高速デビューへの道のりはまだまだ遥か先でし
12774RR:03/04/29 23:01 ID:IfiEixh2
確かに…回転数上げるとエンジンが悪霊にとりつかれたかと思うような声を…
13774RR:03/04/29 23:06 ID:fCYyxsvn
>>11
もったいない・・・7500回転からがおいしいのに。
そのうち慣れてくるだろうけど高回転はイイよ。
そういうエンジンだしね。ガンバレ
14774RR:03/04/29 23:08 ID:XX+7MG+P
風切り音の大きなメットをかぶれば速度に比例して風がうるさくなるので
うなるようなエンジン音も気にならずに100`なんて余裕でつよ。
15774RR:03/04/29 23:20 ID:yq/ZDybM
タペット音が大きいとどんな弊害があるんでしょ?
自分でマメに調整してる人いるようだけど・・・
そんなに気にする必要あるの?
16774RR:03/04/29 23:20 ID:HkGB5NG4
そうなんだけど、
クラブマンでダンプに追い越しかけられるとオシッコちびりそうになる

軽いので横風に煽られるの承知で乗らないと、高速道路はちと危ないかも
気をつけて乗ろー。
17774RR:03/04/29 23:33 ID:/k0e759c
バルブの開閉がうまく行かないと吸排気が正しく行われない
燃焼効率の悪化、パワーが出ない燃費が悪い最後はガラガラになり壊れる
18774RR:03/04/29 23:59 ID:KEg4Unsf
タペットの音はそんなに気にする必要はない!
コイツの言う
燃焼効率の悪化、パワーが出ない燃費が悪い最後はガラガラになり壊れる
は言いすぎ。
19774RR:03/04/30 00:05 ID:3OjzpPWs
>>18
でも、調整しておく事に越した事はないでつ。
20774RR:03/04/30 00:06 ID:JMOk1NBJ
ふつーにオイルメンテぐらいはしているけど、2万kmも走ればやっぱりやった方がいい?>タペット調整
今のところ1.8万kmぐらいだけど、アイドリングの時だけ少し聞こえるんだけど、そろそろかな。。
自分でやってみっかな。。
21774RR:03/04/30 00:17 ID:Uk2LqAnT
>20
其の位なら全然、無問題!



..............だと思う
22Masaki:03/04/30 15:29 ID:WSeFUpIL
前スレッドでGB400TT-SE用ドライブスプロケットの事でお尋ねした者です。

パーツ番号を調べてみると、CBR400F(FF/F2F/F3F)とVFR400PROARMが、
SEと同じフィキシングプレートを使っていました(23811-MJ8-000)。
*私も番号を何度も確認はしていますが、参考にされる際は再度、
*パーツリスト等での確認を宜しくお願いします。

GB400TTのオーナーさんのHPで読んだのですが、
AFAM製CBR400F用は、以前はGBも共用になっていたようです。
現在、AFAMではCBR400F用15/16T、NC24用14/15Tを設定しています。

私は結局、AFAMからの情報と納期の早さで、
AFAM製NC24用(#20513の15T)を発注しました。
他型流用は、今回は確証がなかったので見送ることにしました。
また、納品されたら結果をご報告します。

機会があればGB(250/400/500問わず)オーナーの方々とお話ししたいものです。
情報を寄せて頂いた方々、ありがとうございましたm(_ _)m。
23774RR:03/04/30 15:56 ID:/A5SICvA
>>20
バイク屋さんは「3万キロ。乗り方によっては2万キロ」と言っていたけど…
気になるなら診てもらうほうが、心配ごとは減ると思ワレ
24774RR:03/04/30 17:12 ID:q6a+U2as
>>18
信用するのは・・・
俺も音がするのを放っておいたらアボーンしました。
気にはなっていたが古いし良いかなァと思っていたら
急に大きな音で「グワラグワラ」っテ感じがしてびっくらこきました。
すぐに止めてタクで帰りトランポでバイクやに持ってったら
ヘッドの交換されましたよ。工賃込みで十万近かったけど今思えば
ぼったくられていたのかも。

燃費は別に気にならなかったですよ。
25774RR:03/04/30 18:26 ID:644ofec1
このバイクほんっとカッコいいですね。

程度のよさげな奴を見つけたけど、スパトラが装備されててちょっと(´・ω・`)ショボーン
26774RR:03/04/30 18:35 ID:/A5SICvA
>>24
ヘッドまるまる交換なら、そのくらいはかかるかも。

なんにせよ、単気筒でDOHCという少々ムチャな設計なので、大事に乗るに越したことはないッスー
27Masaki:03/04/30 18:52 ID:Q/AbZJF4
あの…タペット調整=弁すき間の点検・調整ですよね。
だとしたら、12ヶ月点検整備項目に含まれているのですが…。
年一回は弁すき間を点検し、許容範囲外なら調整した方が良さそう。
間違っていたらごめんなさい。
28774RR:03/04/30 19:55 ID:Qg+ldl40
自分でいじる人は12ヶ月点検には出さないんだろうね。
29TT海苔のオサーン:03/04/30 21:18 ID:LhUQ6MEp
>>Masaki氏
弁隙間調整、それで良いんじゃないでしょうか。
ところで、この前の日曜は、私も琵琶湖周ってました。
明日から連休なんで、天気が良けりゃ周山界隈でも
徘徊しようかと思ってますが・・・・
お見かけする事あればこえ掛けてくださいね。
ttp://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030430210824.jpg
30Masaki:03/04/30 23:44 ID:00bk1fGO
>>オサーンさん
ほんとに綺麗に乗っておられますね。
チェーン&足回りの綺麗なバイクは見てて気持ちいいです。
私のGBも見習いたいものです。

現在、私は納品連絡待ち&本人の体調管理で週末までは家を出られません。
主治医にくれぐれも無理はしないようにと釘を刺されていますので…。
でも、なにせ近場です。いずれお会いすることが出来ると思いますので、
そのときにはどうぞ宜しく、お願いします。オフ会…っていうのがあるんですか?

私はバイク歴10年、7年で約9万キロ乗ったZZ-R250からの乗り換えです。
GB400TTは私に、高校時代の頃のあのドキドキ感を取り戻してくれました。
個人的には、どこか武骨なデザインが何とも言えず好きです。
どうやら潜在的ポテンシャルの高いバイクのようですが、
ゆっくり走っていても楽しいバイクですね。
31774RR:03/05/01 00:26 ID:9W9M+Cug
>>29
ほんとにキレイ、いや美しい・・・
これ何kmのってるんですか?
これだけキレイに乗ってもらえてTTも幸せモノ。
大事にしてるのが伝わってきますね。
32774RR:03/05/01 02:04 ID:SeeYTMoy
凄い。折れのGBなんか廃品回収で通りかかったトラックのオッサンに持ってかれそうに
なってんのに
33774RR:03/05/01 17:42 ID:YCa3C7/8
MKUさんはちゃんと店を探せたのか?
34TT海苔のオサーン:03/05/01 19:58 ID:TWjIv2JI
>>31
現在メーターは、19,000q弱です。
一年ほど前に11,000qくらいでオークションで入手しました。
全部ばらして、三ヶ月ほど掛かって磨いたり、色塗ったり
リムとスポークは、新品を組んだんで、遠目にはそこそこ
綺麗に見えるんでしょうね。
素人の作業なんで、近くで見るとそれなりですよ。

>>Masaki氏
スプロケ早く来ると良いですね。
35774RR:03/05/01 21:00 ID:aQSGjOMW
オサーン氏のTTには愛情が注がれてまつね
漏れも見習ってクラブマソ大事にしまつ
キャンパスの駐輪場に停めてたら鳥糞を2発落とされてたので
まずはそれから落とすとするか…
しかし漏れのクラブマソはよく鳥糞が落とされてるなぁ
36774RR:03/05/01 22:36 ID:9W9M+Cug
>>34
まだまだこれからですね。レストアしたんですね。すげぇ〜

自分も先日スポークとリム磨いてやりました。
少し前に話題になった水だけでキレイになるスポンジで。
スポークの汚れなんて油っこいのがコッテリ着いちゃってるもんだから、
雑巾でも軍手でもなかなか落ちなかったのにスイスイ落ちました。
改めてあのスポンジの凄さを思い知りました。

そういえば軽自動車税の通知が来てた。鬱・・・
37774RR:03/05/02 00:29 ID:K6KCaO/2
ダから、結局
3インチのスパトラ(皿10枚)&K&Nのパワーフィルターを
装着したクラブマンには、メインジェットの番数は
いくらにしたらいいのだ?????
今、130だ。
38774RR:03/05/02 00:57 ID:ebm2P/d/
>>37
スパトラ厨は事故って死ね。
39774RR:03/05/02 01:01 ID:pLkGZIeb
スパトラはいつも紛争の火種
40774RR:03/05/02 02:53 ID:MsTzcJHb
エキパイ根本のサビだけがどうしても落ちないんですけど
電気サンダーでも買わないと駄目かな.
41774RR:03/05/02 07:45 ID:L22Cym/7
>>36
詳細キボンヌ
漏れのスポークも汚れまくってるんで興味ありまつ
42Masaki:03/05/02 08:16 ID:Row274b1
>>37
クラブマン用スーパートラップとK&Nフィルターを取り扱っているお店、
あるいは製造メーカーに直接相談されてはどうでしょうか。
ある程度セッティングデータを持っているでしょうし。
直接的な答えにはなっていないと思いますが…。
43774RR:03/05/02 10:47 ID:/WKqRi28
スパトラそのものより、つけてる奴の厨具合がいかん。
人のものを聞く態度じゃないのは釣り師か本気厨。

で、今回は多分本気厨。以降放置でヨロ



てかあの美しいマフラーを何故変える?
44774RR:03/05/02 12:05 ID:t6E9V+Tg
だって、ノーマルマフラー高いんだもん.......
45774RR:03/05/02 12:05 ID:t6E9V+Tg
だって、ノーマルマフラー高いんだもん.......
46れ〜ちぇ。:03/05/02 12:48 ID:kEWP2fn+
>>オサーン氏
めっちゃきれいですね。
どれだけ大切にされているかが伝わってきます。
それに比べ私のTTは・・・(汗)

今日ペイント用のタンクが届いたので、
時間を見て凹みを直して色塗って。
タンク降ろしついでにキャブ降ろしてOH、
あとハブダンパーも交換・・・
するべきことが多いのですが、普段の足なんでなかなか分解できない(汗)。

気付いたらいつもの駐輪場でマターリしていることが多い・・・。
47774RR:03/05/02 12:54 ID:JN/K1XQf
ちょっと質問です。
GB250クラブマンの4型なんですが、サイドスタンドのとこについてるホースはどこに繋がってるんですか?
サイドスタンドから伸びてるホースがブランブランなのに気づきました…。元々繋がってないんでしょうか?
あと、フロントキャリパーのブラケットボルトのサイズを教えてください。よろしくお願いします。
48Masaki:03/05/02 13:08 ID:kKhGOq6f
GB400TT-SE用ドライブスプロケットの件のご報告です。
先ほどAFAM#20513(15T、VFR400PROARM用)が届いたので、
早速取り付けました。特に問題ありませんでしたよ。
ガタはわずかにありますが、
限界近くまで使い込んだノーマルよりは少ないです。

それより気になったのは、取り外したドライブスプロケットの外側が、
内側に比べて大分削れていると言うことでした。
シャフトに刻んである線とスプロケットの外側を合わせると、
チェーンラインがぴったりあうようなのですが…。

取り急ぎ、ご報告でした。
49TT海苔のオサーン:03/05/02 15:51 ID:R5zFwvXJ
>>48
ドライブスプロケの外減り・・・・
謎ですね。Masaki氏が右コーナーが激しく好きとか?
チエンラインが合ってるなら、そんな事くらいしか思いつかんなー・・・(w

>>れ〜ちぇ。氏
タンクどんな仕様にするんですか?
私も最近新品タンクが手に入ったんで、それまで付いてたものを
補修して予備にするか、昔のRCレーサーみたいに赤にして
オールドウイングマーク付けようか思案中でして・・・
それから、ちょうど先々週にハブダンパー更新しましたので
ちょっとインプレを、
取付け時にドリブンフランジがキツキツなんで
これまで使ってたものが、かなりへたってたんだと気づきました
走行してみると、ずぶらしてシフトダウンなしに加速しても
ガクガクしなくなったのと、ハードブレーキ時のリアの
ジャダーが殆ど起こらなくなって効果体感できましたよ・・・
体感できるほどの効果があったってことは、余程今までのが劣化してたって
事でしょうけど。
長文スマソ
50Masaki:03/05/02 18:22 ID:sINRBsjg
>>れ〜ちぇ。さん
毎日火を入れてやるのはいいのですが、
普段の足にしてるとどうしても重整備ってしづらいですよね。
私もチェーン交換のためにスイングアーム外した所でマターリスイッチオン(^_^;)。

>>オサーンさん
私のGBは部品取り車から起こして走行500キロ(うち手押し5キロ)程度です。
前のオーナーさんがそうだったのかな…(笑)?
1〜1.5ミリほどスプロケを内側に入れてやると、
スプロケの歯の頂点がチェーンのコマの真ん中に来て、
シャフトに切ってある溝(マーク)にスプロケの外端がピタリと合います。
ボルトの長さが足りていれば強度に問題は無いはずなので、
スプロケとフィキシングプレートの間にワッシャをかませて様子を見ます。

明日にはチェーンとドリブンスプロケットも納品なので、
今からリヤ回り全バラで準備してます♪
ご飯しかけたら日が暮れるまでがんばろ。
51774RR:03/05/02 23:06 ID:RQ1Gw28I
いったい3インチのスパトラ(皿10枚)&K&Nのパワーフィルターを
装着したクラブマンには、メインジェットの番数は
いくらにしたらいいのだ?????
今、130だ。
52774RR:03/05/02 23:11 ID:Jl1w/MHo
という保守ageのようです
53774RR:03/05/02 23:38 ID:pLkGZIeb
>>41
>>36ですが、詳細っていうほどのものはないんですが。

少し前(今でも?)水だけで洗剤いらずでスイスイ汚れが落ちるスポンジが話題に
なったんです。ホームセンターとかディスカウント(ドンキとか)行けば普通に売ってます。
たとえばこんなやつです。
http://www.rakuten.co.jp/mock/466216/

消しゴムみたいな感じでスポンジは切って使うですよ。
無くなり方も消しゴムみたいにボロボロになってなくなっちまいます。

ふつーのスポンジや布よりきめ細かいのでよく落ちます。
もちろんスポーク以外も。
5436:03/05/02 23:43 ID:2MOSMk/T
>>41
情報サンクスでつ
漏れも明日ホームセンター逝ってさがしてきまつ
55774RR:03/05/02 23:55 ID:Jl1w/MHo
激落ち君と同じようなもんか
56774RR:03/05/03 01:00 ID:Bn1DX5lT
オイル漏れの箇所にバスコーク塗ると良いってホントですか?
57774RR:03/05/03 02:49 ID:h20Gwj5Q
液状ガスケットがいいですよ。
58774RR:03/05/03 09:38 ID:C/7XKRLc
スーパートラップは何処のメーカーの物が買いですか?
3インチ、4インチ、5インチではどれが良いですか?
59774RR:03/05/03 12:37 ID:1kZ052bL
クラブマンのステップをもう少し前に出したいのですが、
キットが存在しているかご存知在りませんか?
自分、ビンテージオフっぽいカスタムしてるんで
ステップが妙に後ろで、足がすごい変な感じになっちゃうんですよ....
60774RR:03/05/03 14:35 ID:PqtU9XMX
バックステップしか思い浮かびまへん。ワンオフならできるかも知れないが
すまんこって
61774RR:03/05/03 17:25 ID:4/aNx4Sn
元祖はべっぴんさんだろ!
62774RR:03/05/03 17:56 ID:YtkfZcCi
スーパートラップにオープンエンド付ければ最高!!

「3インチのスパトラ(皿10枚)&K&Nのパワーフィルターを
装着したクラブマンには、メインジェットの番数は」

は、142番のジェットが合うと思われ。
63774RR:03/05/03 19:03 ID:gsjaO9vh
乗って半年たって気づいたんですがセンタースタンドがチェーンとRブレーキ
ロットに派手ぶつかってます。コレが普通?どうすりゃいいんでしょ。
64774RR:03/05/03 23:41 ID:uJspvDW7
スーパートラップ入れました!!
結構良い音ですよ。18枚かましてますけど、セッティングも
してくれたから快適です!
ド迫力重低音をお試し在れ。
65774RR:03/05/04 00:11 ID:xLaRtXPo
だから入れるなっていってるでしょ。まったく・・・
66774RR:03/05/04 02:22 ID:iSUhjpDA
18枚って.......
10枚前後でも喧しいのに........
67774RR:03/05/04 05:31 ID:8fin7CoJ
今日は晴れだぞツーリング日和。
せせらぎ街道を流しにいってきますわい。

しかしスパトラは話題に事かかんなぁ。
否定派も反応せんほうが…。 
ケンカはしねぃ方がよいよー。
68Masaki:03/05/04 22:48 ID:nsc0Mt6o
GB400TT-SE,ようやくチェーン・スプロケの交換ができました。
部品屋の発注ミスで余分な作業が増えましたので…。

ちょっとだけ乗ってみたので、簡潔にインプレです(ちなみに私は体重70キロ)。
ドライブ側を1T増しにした結果、郊外ではゆったり感アップでした。
その反面、街乗りでは中途半端に回転が落ちてしまい、
ギアを一つ落として回転を上げることが多いのでセコセコ感アップです。

明日は体調良かったら、お茶畑でも眺めてくるか…。

>>63
どう考えても普通ではないし、問題ありかと。
センタースタンドストッパーがないか、
それに近い状態ではないかと思われます。
センタースタンドを外せばその問題は一発で解決しますが…。
69774RR:03/05/04 23:16 ID:t3Cokc4B
マフラーはともかく、GB系乗ってる奴はセパハンにしないのだ?
変なハンドルポジションで乗ってるんじゃねー!
そんな奴らにアホか?馬鹿か?と言いたい小1時間言いたい。
70774RR:03/05/04 23:18 ID:X+sQfm95
言えば?
71774RR:03/05/05 01:14 ID:xGmm5ufB
藁!
72774RR:03/05/05 01:26 ID:TsMmdaRR
チェーン交換したいんだけどGBに最向なチェーンとかあります?
予算は1万円以内で。
73774RR:03/05/05 06:27 ID:+kEj/90y
煽りは放置汁!
74Masaki:03/05/05 09:44 ID:iJA9uf+d
>>72
チェーンはサイズ・コマ数とシールの有無で大まかに分けられます。

文面では400/500か250か判断しかねますが、
純正のチェーンサイズを確認した上で、
同サイズの物を一度色々と調べてみてはどうでしょうか。
RK、DID、EKなどが純正でも採用されている有名メーカーかと思います。

何を求めるかによって、自ずとどれを選ぶかは決まるかと思います。
ちなみに私は純正。多分、これがコストパフォーマンス最強かと。
525サイズ・108リンクのRK製エンドレスチェーンで¥8900(税別)でした。
75TT海苔のオサーン:03/05/05 22:04 ID:lJxmrBU+
>>72
私の場合は、DID525VM-110SL(Oリングより低フリクション高耐久性シールの
シルバーチエン)にしました。CP、実用性では、Masaki氏の仰るとおり
かと思いますが、これを選んだのは、低フリクション高耐久性と言う機能面の
付加価値と、メッキが施され外観が綺麗と言う事です。
外観に関しては、ただ綺麗というだけでなく、メンテ時にクリーニングしたとき
汚れた油脂類が綺麗に落ちた事がハッキリ判ると思ってあえてメッキにしましたが
思惑通りで、掃除のやりがいがありますよ。
オークションなんかで探すと、丁度一万くらいで入手できると思いますが、
自分で交換出来ないとなると近在のショップの工賃込みで調べられたほうが良いかもしれませんね。
因みに、南海部品でカット・圧入・カシメの出来る工具が五千円程度で売ってます。
総額オーバーする話で、参考にならんかもしれませんが・・・
76774RR:03/05/05 23:12 ID:0xqjY3M4
>>74
>>75
参考になるお話有難うございます。今日は天気良かったんでGB購入以来始めて
本格的に車体をバラしてみました。フロント周りの部品の交換が目的だったんですが
結局ヘッドライト内の配線がゴチャゴチャ、アクセルワイヤーを傷つけてボロボロ、
トップブリッジをハンマーで叩き過ぎてボコボコ。結局1日がかりで車体ボロボロに
しちゃった感じですな。
77774RR:03/05/05 23:18 ID:64em5Mhc
250だが、RKの520RXでふ。
8000円ぐらいだった気が。伸びにくくてウマー
78774RR:03/05/05 23:20 ID:SQv+rVfI
スーパートラップ毛嫌いしてる香具師多いけど、
なぜ入れんの?
安い、プロトのスーパーサウンド最高!!
コストパホーマンス!
79TT海苔のオサーン:03/05/05 23:42 ID:lJxmrBU+
>68
連休も最終日・・・Masaki氏の書き込み見て
お茶畑方面なら道もすいてるかと思い、信楽〜和束方面
流してきました。府道321上りきったあたりからの眺望は
素晴しいものでした。沿道も山つつじや藤の花が綺麗で
良い気分で連休の締めくくりが出来ました。

・・・ローカルネタなんでsage
80774RR :03/05/06 05:15 ID:cqTwhanL
最近、自分のクラブマンの調子が悪いです。
数日前からエンジン音が少し重たくなり、
(例えるなら、「ウィーン」だったのが「ヴィーン」になった感じ)
五千回転前後で回転数が安定せず、いきなり走ってるときに回転数が下がり、ガクッとなります。
どこに問題があるのでしょうか・・・。
81774RR:03/05/06 07:18 ID:zMnwUM2V
>>80
キャブレターの詰まりと考えられますが
残念ながら貴方のクラちゃんは五月病のようですね。
82Masaki:03/05/06 09:12 ID:DIV2Go52
昨日は家で大人しくしてました。前半はしゃぎすぎたようで…。

>>オサーンさん
DIDのS-ブライトシリーズですね。いいなぁ。
磨き甲斐があって良さそうと思ったのですが…財布に拒否されました。
良いチェーンは長持ちするっていうのもまた、事実なんですけどね。

>>75
…大変だったようですね…。もちろん、試行錯誤はとても勉強になりますが、
自分で徹底的にやろうと思ったらサービスマニュアルの購入をお勧めします。
83774RR:03/05/06 09:26 ID:stwGytXY
個人的にはスパトラ着けないですが、これだけ需要があるとここで話をするなとも言えないしね。

新スレ作成してそちらでお話されては如何でつか?ドノーマル反対波も然り。
84774RR:03/05/06 19:08 ID:i8u6rdHM
ナンバープレートが割れてきました。
ちょっと曲がってた所から,数字の1に沿って綺麗にぱっくり。
これって真っ二つになったら換えてもらえるもんなんでしょうか?
85774RR:03/05/06 21:30 ID:2+m3epPS
うーん。
あの話題はダメ、この話題は別スレで…とかやっていると、スレが廃れそう。
よほどスレ違いだったり煽りだったりしない限りは、
いろんな人のハナシを読みたい気もするナ

ちなみに自分はノーマル派。
狭いトコに駐輪することが多いので、ミラーを小型のものに変えたくらい
スタイルに不満はないし、音も場所がらこれ以上出せないのでマフラーも純正のまんまッス

別にポリシーとかではなく、ただ単にカスタムしたいという気が起こらないだけ。
やってみたら面白いのかもしれないが、今のところこれで満足。
いいバイクだよクラブマン。
86774RR:03/05/06 23:49 ID:iqWcZpVj
スパトラ死すべし!
87774RR:03/05/07 00:10 ID:DEmOvv+h
メガホンマフラーからスーパートラップに変えたら
凄く低中速トルクが強烈に上がった。
88774RR:03/05/07 01:25 ID:N1USZcPp
煽りや非難をこれまでも止めようと促したけど減らなかった、そんでスレが荒れてきたのだよ。

86、87みたく両者は正反対の方向を向いているのだから、やはり棲み分けた方が
いいのでは?いろいろな話を聞いてみたかったらそのスレに出向いても良いのでは。
実際、GBスレだけじゃないヒトもたくさんいるでしょ。
89774RR:03/05/07 02:54 ID:EphqyPyy
なんつーか、スパトラの事話すならスパトラスレでお願いしたいかなぁ。
GBとスパトラを語りたいなら語ればいいけどね。
ただ、自分の主義主張こそ!と思って話してるのは
ちょとはたから見てていただけないんで
両者とも意見を聞くような、
なんていうか旧車乗りの余裕みたいなもんを見せて欲しいです。
90774RR:03/05/07 03:58 ID:AEfDtY8C
(・д・)イイコトイッタ!
91774RR:03/05/07 06:05 ID:ZxPqDSom
スパトラがなければこれほどビクスクの基地外がはびこる事はなかった!
スパトラをつけてブリブリ爆音オナニーするならGBだろうがビクスクだろうが同じだ。
GB乗りではなく、スパトラ乗りに罪があるのだ。
92774RR:03/05/07 07:34 ID:y/zIHYS1
誘導
何で、スパトラを付けたがるの?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1051010461
93Masaki:03/05/07 08:25 ID:snpHO25A
私のGB400TTに、手曲げアルミハンドルストッパーを付けてみました。
ストッパーの入りが原因で、ハンドルバーがタンクに当たるので…。
GB250用に出ている、ステム側に取り付けるタイプのモノを参考に、
ボルトに5ミリのアルミ棒を巻き付けて作りました。
ほとんど目立たず、ハンドルロックもできて大成功。

今の所、操安性に何ら支障を来すことはありませんが、
興味のある人は、自己責任で試してみてくださいね。

>>84
バイクに付いているナンバーを管轄している、陸運支局に相談してください。
ナンバー再交付の手続を紹介してくれるはずです。
あと、余談ですがワッシャとナンバープレートとの間にゴムブッシュを挟むと
防振になり、割れを遅らせることが出来ると思います。ご参考までに。
94774RR:03/05/07 08:46 ID:eMmkPZMB
>>85
俺は俺なりの改造してんだよ。
スパトラでコール切るなんてしねーし、走りは到って普通なんだよ。
白い目で見るのはテメーの感性からだろうが。
勝手に白い目で見てろ。そんでGBの本でも眺めて
楽しめよ。どうせGB乗ってねーんだろうが。
テメーみたいな奴は四気筒でも乗ってろ。
壊れた時に直せねーだろうが。
オマケにこういうヤツに限ってGBの“G”の字も知らねー
バカばっかだから、アクセルぶん回してすぐにカブらせるのが
目に見えてるよ。
人の単車にケチつけてる時間があったら、テメーの単車磨いとけよ。
テメーみたいな考えのヤツは、単気筒の仲間も出来ねーよ。
俺は近い内にフルOH&イメチェンするけどな。
70万弱かけてエンジン458cc、オイルクーラー、電装系周り全て
神奈川のGBに強いショップに依頼する予定だ。
四気筒に負けねーよ。勿論テメーにもな。
95774RR:03/05/07 09:34 ID:DRERn/5E
>>95
すごいですね。フルチューンGB、なんてステキ!
たかだか70万でオナニーチューン+ボアアップした盆栽バイクが大のご自慢なんてすごくステキデス!
さぞかし走りもイカスんでしょうね!
96774RR:03/05/07 13:09 ID:bpyHSfM1
>>94
可愛いねえ、ぼうや。
97GB>E!:03/05/07 14:34 ID:KrF9Lo0Z
ツリジャネーノ…?
98774RR:03/05/07 19:57 ID:mhiiz2QH
>>94
>70万弱かけてエンジン458cc、オイルクーラー、電装系周り全て
>神奈川のGBに強いショップに依頼する予定だ。
って・・・
なーんだ、店まかせかよ。情けねーガキだな。
99774RR:03/05/07 21:13 ID:t+eTEVox
>94
30万で628ccキットが出てるよ〜
ちなみにボクのは591cc(オーバーヒート気味)だけど
4発には勝てないね〜  ガンガレ!
100774RR:03/05/07 21:14 ID:YmJiwPSr
70諭吉って折れの年収ぐらいだよ。
101774RR:03/05/07 21:29 ID:QS9GFXVs
GBスレには珍しいDQN>>94
102774RR:03/05/07 21:31 ID:GF2Cwpo/
70万ワラタ
オーヴァーすぎ
103コレダ荒らし:03/05/07 21:31 ID:RXVazM12
>>94CB400Fourスレからのコピペ
104774RR:03/05/07 21:32 ID:GF2Cwpo/
これだよね

659 名前: AKKY ◆.uWDpm6WFU [sage] 投稿日: 03/05/07 01:29 ID:2kE3BUOv
>>658
俺は俺なりの改造してんだよ。
直管でコール切るなんてしねーし、走りは到って普通なんだよ。
白い目で見るのはテメーの感性からだろうが。
勝手に白い目で見てろ。そんでヨンフォアの本でも眺めて
楽しめよ。どうせヨンフォア乗ってねーんだろうが。
テメーみたいな奴は現行車でも乗ってろ。
壊れた時に直せねーだろうが。
オマケにこういうヤツに限ってヨンフォアの“ヨ”の字も知らねー
バカばっかだから、アクセルぶん回してすぐにカブらせるのが
目に見えてるよ。
人の単車にケチつけてる時間があったら、テメーの単車磨いとけよ。
テメーみたいな考えのヤツは、ヨンフォアの仲間も出来ねーよ。
俺は近い内にフルOH&イメチェンするけどな。
70万弱かけてエンジン458cc、オイルクーラー、電装系周り全て
神奈川のヨンフォアに強いショップに依頼する予定だ。
現行車に負けねーよ。勿論テメーにもな。
105774RR:03/05/07 22:09 ID:mhiiz2QH
TTでもクラブマンでも458ccなんて
ボアアップあんまり聴かないしな。
詰めが甘かったね。
10676:03/05/07 22:44 ID:YmJiwPSr
もうだめだ。修理してるつもりがどんどんブッ壊れてく。バイク屋のオヤジは
ただ一言「自分でやってごらん」とだけ・・・バイク入門者に試練を与えるオヤジ
と言えば聞こえがいいがただ単に仕事忙くて、ましてGBなんて構ってられないだ
けかも。
107774RR:03/05/07 23:19 ID:L3uQCfWw
ココガショウネンバ!ガンガレ!
108774RR:03/05/08 00:06 ID:ddKvr+KL
これでこのスレには香ばしいやつらが多いということが判明したわけだが。
109GB>E!:03/05/08 03:20 ID:QezIBMx3
なんか最近このスレ人がふえてきたぞ!(・∀・)
110774RR:03/05/08 03:31 ID:uOcFFetv
2型に付くタンデムバーってあります?
1型の純正のは流用できるんかな?
11185:03/05/08 03:39 ID:gpROF4ks
ちなみに、自分のバイクに関してはノーマル派だけどカスタムは嫌いじゃない。
月並みな言い方だけど、要は使い方や生活スタイルによって十人居れば十通りのGBがあるわけで、
それでいいのでは?

せっかく不特定多数のGB乗りが集まるインターネットの掲示板なのに、
自分以外のスタイルを排除する方向で進めていくのは少々もったいないような気がする…。
GB乗るのに皆は何着てるのか、GBにどんなカスタムしたのか、
そういう自慢話を聞くだけでも自分としては面白いのだけど、
スレ違いと言われればそれまでになってしまう。

まぁ確かに、スパトラの話が出れば「スパトラ厨」「ヘタレどノーマル」、
ヘルメットの話題になれば「半ヘル厨房」「フルヘルおたく」…と、
お子様じみた煽りあいでスレが荒れるのは必至なので、難しいといえば難しいですナ
112774RR:03/05/08 03:41 ID:p0KoIw+3
人が増えても厨が増えるのは嫌だよ・・・・・

釣りに反応してるようじゃ余裕があるとは言えません・・・・・・
つーわけでなるたけsageでいかないか?
113774RR:03/05/08 15:02 ID:FaJ7yB2p
禿同
114774RR:03/05/08 15:25 ID:feBd3SeU
>>112
GB>E! と オサーン氏はsageませんが
115774RR:03/05/08 16:09 ID:M7kJ+eRm
>>114
常時あげは厨混入率が高くなるから・・・・・

オサーンさんとかは毎時間レスするわけでもないし
その人らがあげる以外はさげてりゃマターリいけるんじゃない?
(スレ順位が400下回ったら見つけられない人が多くなると思うけど)
116774RR:03/05/08 19:37 ID:TfFrS0j2
スパトラの皿を18枚入れたんだけど、結構爆音で最高!
この場合、メインジェットは142番がゴキゲンにイイー!
117774RR:03/05/08 19:38 ID:xWmrVISp
しね
118TT乗りのオサーン:03/05/08 20:19 ID:BtLkct07
GBの話をしよう・・・

>>106
いじって、壊して身に付く事も多いけど、ちゃんとした情報も
大事ですね。私も、何とかなるだろうと思って分解にチャレンジする
事あったんですが、最近はサービスマニュアルやwebで充分なリサーチを
心がけてます。

>バイク入門者に試練を与えるオヤジ・・・
基本的にこういうオヤジさん好きですけどね。
うまくコミュニケーション取れれば、強い味方になってくれそう・・・

ところで、sage進行でいいんでしょうか?
119774RR:03/05/08 20:50 ID:ZiyY43h3
バイク乗るの初めてですが、クラブマン買うつもりです。
また厨が増えてしまいますが、どうぞおなぎゃあしますだ。
12084:03/05/08 21:08 ID:XWut9dpK
>Masaki氏
遅レスすいません。
レスどうもありがとうございました。
もうちっと致命的になったら行ってみます。
ホームセンターにはすぐに行かないとw
121774RR:03/05/08 23:42 ID:BLEJo/f5
スーパートラップはプロトのスーパーサウンドがお勧め。
スイングアームが排ガスで汚れないよ。
122774RR:03/05/09 01:50 ID:Go6WpDYl
>>110
俺のは3型だけど、1型のタンデムバーを付けてる。
123110:03/05/09 02:25 ID:3O9Y7/uH
>>122
マジっすかぁ ポン付け出来ました?

この度当て逃げされた為いろんなトコ直すついでに
いろいろ社外パーツを買ってます(ってか今までマフラー、前後フェンダー以外どノマール)
あぁ・・・既に15万以上のパーツを注文してしまった・・・
でも完成が楽しみ!!
124122:03/05/09 02:52 ID:Go6WpDYl
>>123
多分ポン付け。前のオーナーが付けたからね・・
125774RR:03/05/09 08:36 ID:dPhHp57t
>>121-124
sageでお願いしまつ
126Masaki:03/05/09 09:10 ID:O/7XWNPH
久々にGB400TTでお出かけです。と言っても行き先は病院なのですが。
帰りに病院近くのパーツ屋でサスの調整工具買ってきます。
工具がない&リヤサスのイニシャルが心持ち、弱い気がするので…。

>>76
無理はしなくていいんだよ。いや、しない方がいい。
何がどう壊れたかは文面から分かりませんが、
ゆるまないネジはCRC吹いて一晩おいて、別作業に取りかかったり。
強く締まっているネジに絶対オープンエンドスパナを使わないようにしたり…。
ちょっとしたコツ・作法みたいなものがいっぱいあるから。
ネット上でもたくさんそういうサイトがあるから、
ぶち当たったトラブルの原因を考えながら、
対処法を調べてゆっくりやったらいいよ。

それも込みで「自分でやってごらん」って言ってるんだと思うよ。店の親父は。
127774RR:03/05/09 16:24 ID:EMtrdNGK
>>76
自分でいじくると愛着もわくしな.
トルクかけすぎてネジ穴なめる感触は誰しもが
一度は味わったことがあるだろう.
失敗から学ぶことって多いしな.
次はもっとうまくやれるはずだ,がんばれ.
128TT乗りのオサーン:03/05/09 20:35 ID:yt/yms4k
>>127
>トルクかけすぎてネジ穴なめる感触は誰しもが
>一度は味わったことがあるだろう.

一台、全バラから復旧させるといい加減お腹いっぱいになりますね。
まあ、やっちゃったらやっちゃったで、エキストラクターや
ヘリサート挿入って手もあるし、それでもダメなら肉盛り再加工もできるし
(自分じゃ無理だけど)何とでも出来る・・・って思ってても、
その瞬間は、サアアア・・・と、音がするように情熱が冷めますけどね。
レストアや個人修理に短気は禁物ってことでしょうね。

>>Masaki氏
体調悪いんでしょうか?
TTで、出かけられてるんで、大事ではないんでしょうが・・・
お体ご自愛くださいね。
129774RR:03/05/09 23:30 ID:aboOfkUK
上で専用スレ誘導されてるのにブリ返すようですみません。

去年買った私の初バイクのクラブマン、爆音ちょっと気になってて、
マフラー名で検索したり、2ch見るようになったりして、
はじめてそういうマフラーだからなんだ!と知りました…。
「普通そういうもんだよ!」とバイク屋さんに言われて
「バイクって爆音仕方ないのね」と乗ってた自分が恥ずかすぃよ〜。

マフラー買おうと思って貯金してたんですが、
クラブマンにお勧めマフラーってあるでしょうか?
外観は個人的な好みもあると思いますが、
参考にしたいので教えて下さい。

クラブマン対象では情報があまり見つけられなくて、
相談するにもバイク乗りの知り合いもいなくて、
所有者の方の意見をお願いします!
130774RR:03/05/09 23:57 ID:oa8+oy83
スーパートラップでしょう!!
キャプトン、コンチ、メガホン、トライアンフなんて目じゃないでしょう!
スーパートラップそれはファッデム!!
131774RR:03/05/10 00:20 ID:SGdZbGOS
>>129

お勧めは、純正のマフラー。
新品で買うと高いのでヤフーオークションもしくは、
解体屋で中古を探してみてください。

基本は純正パーツから…だと僕は思っています。


>>130

もうそろそろ、やめませんか?
ついでなんですが、ファッデムって何ですか?
132Masaki:03/05/10 00:38 ID:i0CrQY4l
リヤサスの調整工具を買って、イニシャル調整してみました。
とりあえずフロントが突っ張る感じだったので、
リヤのイニシャルを強くかけ、バランスを取ってみようと思います。
しかし。ヘイゴンのフルカバードリヤショック…3段階しか調整できない…。

>>オサーンさん

ありがとうございます。
もう暫く静養すれば、薬を飲み続けていれば大丈夫な位までは
治るって言われてます。仕事替えは要るかも知れませんが。

でも、おかげでTTが組めたし、時間も有効活用できました(^^)。
塞翁が馬、てことで。
133129:03/05/10 00:40 ID:HVfCklHE
>>131

煽りと思わず答えてくれて、ありがとうございます。

確かに、1番似合うなら純正ですね!思いつかなかったです。
眠い目こすって起きて待ってて良かった。

他マフラー付けた人って、純正のはどうしてるんだろう…
まさか捨てないですよね。売るのかな〜
134Masaki:03/05/10 00:51 ID:i0CrQY4l
>>129
純正マフラーって、実は意外と高いんですよね。

もう一つ静かにする方法は、今付いているマフラーのメーカーを調べ、
そのマフラーに対応するバッフルを取り付けるというものです。
もっとも、それがあるかどうかも分かりませんし、
付けても気休め程度にしか静かにならない場合もありますが…。
一度問い合わせるぐらいの価値はあるかも知れないです。
ご参考までに。
135GB>E!:03/05/10 02:59 ID:lRm0UhDK
初期型の2本出しマフラーなんかダイナミックなかんじ?がして個人的に好きですね。
ただちょっとスリムでなくなる感じもしますが・・・
それはそうと今日こけてしまいました。チェンジペダルが90度。
熱してがんがんたたいて修復・・・。でも損傷が少なくてよかった・・・(;´o`)。
136774RR:03/05/10 04:09 ID:1aBw3qRw
ここでスパトラ云々言ってる奴は、本当にスパトラとスパトラ付けてる奴が嫌いなんだなぁ…
ということがよく分かる。

せめて串くらいは使おうよ。自作自演は恥ずかしいYo…
137TT海苔のオサーン:03/05/10 08:32 ID:QQ7ELmWU
TTの純正マフラー結構気に入ってますが・・・

>>135
大丈夫でしょうか?
>熱してがんがんたたいて修復・・・。

って鍛冶屋みたいですね。
今日は仕事で、鬱です。
138弐型万歳!:03/05/10 15:06 ID:txoawEiK
110です カスタム状況をこれから報告していきまつ
>>135
お気の毒です・・・ってか怪我なかったんすか?
僕は123で言ったように当て逃げ・・・いつも停めてるとこから5mくらい飛んで転けてました
後ろから直撃のようでサイレンサーはずれててエキパイもえらい曲がってました
あとミラー、ブレーキレバー、リアフェンダー、ヘッドライトステーその他モロモロは死亡です
タイヤに当たった車の塗装がついてて調べようとも思いましたがめんどくさくてヤメ 白だったし
エキパイに鉄パイプ突っ込んで修復しようとしたら鉄パイプの方が曲がってしまいました(w
以外と硬いんですね〜

で今回買ったのはマフラー、前後フェンダー、シート、ウィンカー、セパハン、ヘッドライト・・等々です
あと電装系もおかしいのでコレばっかりはショップに見てもらおうと・・
マフラーはスパトラではなく滅多に付けてる人がいないのでP管を買ってみました(w どうなんやろ・・
139MK2:03/05/10 18:00 ID:AiLMR1ly
今日HONDAの店いってきますた。
やっぱ最低でも15万はかかるといわれたのだが。。とほ。

バイク屋てどこいっても中古直すより新車を・・とのたまうのだが、
すかっと直したる!見たる!というとこはないのか?(−−;)

俺は!この!バイクで!走りたいんや!

どっか気分のええバイク屋おらんのか!
まあ、クラシックやし仕方ないけどねーw
おさーんどうですか?
直したくても金がねー。うう・・・。
140Masaki:03/05/10 19:13 ID:uxzPHj5H
>>138
大分ハデにやられたようで…乗っている時じゃなくてよかったですね。
F・R共に大分損傷しているようですが、
フレームとか前後サス周り・ホイールは大丈夫ですか?少し、心配です。
141129:03/05/10 19:13 ID:BhGFkKzc
>>134

ご意見どうもです♪
ヤフオクなど中古で出てないので、新品で高い出費になりそうです。
バッファというのと同じかわかりませんが、
サイレンサー取り付け可だそうで考えたんですが、
おっしゃるように少ししか変わらないと言われやめました。

前オーナーが色々改造していたようなので、
できる範囲で少しづつ元の姿に戻してみたいな〜とか思っています。

北海道の田舎町なので、なんでも取り寄せだし店は無いし、
ネットの便利さを痛感です!
142TT乗りのオサーン:03/05/10 19:57 ID:cmV6G0f3
>>139
ごめんなさい、MK2氏のバイクってどんな状況でしたっけ?
前スレに書いておられたと思うんですが・・・
ともかく、私の知見で役立つ事ありそうなら晒しますんで、
レス付けてください。

>俺は!この!バイクで!走りたいんや!

この心意気があれば、何とかなるよ・・・きっと!
143774RR:03/05/10 20:01 ID:m1iPGR8Y
スパトラを普通に付けてるだけでも
普通にレスしても毛嫌いするのは何故?
144TT乗りのオサーン:03/05/10 21:06 ID:cmV6G0f3
個人的には、前向きに楽しくGBについて
語ろうと言う、意思があればOKかと・・・・
145774RR:03/05/10 21:39 ID:0hkUnx5B
個人の嗜好をあまり感情的に賛否するのはこわいからきらい
146Masaki:03/05/10 22:49 ID:/xe0lEqD
今日は雑にしまってあった工具・ケミカル類の整理をして、
自賠切れのカブの暖機をして、TTを2メートル移動させて作業終了です。

>>MK2さん
他スレで既出かも知れませんが、
症状が軽ければ、白煙・オイル下がりはオイル漏れ止め剤
(“プラス91”等)を入れてしばらく様子を見るとみるという方法もあります。
確か異音も出ているとのことなので、弁すき間の調整と
カムチェーンテンショナの点検はした方がいいと思いますが…。
>>141
バッフル(baffle)とサイレンサーは、この場合は同じ物を指してると思います。
程度のいいマフラー、見つかるといいですね。
147弐型万歳!:03/05/11 02:25 ID:45uPRmV5
>>140
確かに・・・フロントは曲がってないので助かりましたが
プロに電装系も含めて一度整備依頼するつもりです
古いバイクで走行も15000km越えたトコなので色々とヤラレてる部分がありますしね
オイルをやたら喰うのでエンジンO/Hかなぁ・・・
中古で他のバイク買った方が安いのは分かっててもやっぱ直したいですね
今更上物の2型なんて手に入らなさそうやし・・・
148774RR:03/05/11 03:27 ID:7y47Ie8i
6速、3000回転、ゆるい登り坂で加速しようとすると
「パカパカ」って大きな音がエンジン付近でするんだけど、
これってなんなんだろう?
149Masaki:03/05/11 09:47 ID:71zM2M0k
>>147
そんなにオイルが減るんですか??
4ストでも、少しずつはオイルを消費するのですが…。
どこかから漏ってるわけではないんですよね。
お互い15年は経つモデルなので、気になる所をコツコツ直していきましょう(^^)。

しっかし…サイドカバーボス(フレームに止めるプラ製部品)が、
1個250円なのには正直驚いた。タバコ一箱買えるやん。止めたけど。

>>148
ノッキングでは??もうちょっとエンジン回してあげてもいいかも…。
150774RR:03/05/11 14:06 ID:v5rIg8+8
回転数低すぎですよ(泣
カタログのエンジン性能曲線みると
その回転数では8馬力くらいです。
4速くらいまでカンカンって落としてから
ほんとは3速くらいがいいけどエンブレきくから危ない。
加速してね。カタログとか持ってたらめんどくさがらずに
見てね。GB(あっ今までのは250のほうの話です。)の
乗り方がおのずとわかってきますから。
151TT乗りのオサーン:03/05/11 21:31 ID:P5PJxvdC
・・・終日雨でしたね。
息子と二人で、消耗部品などを買いに行きすがら、ドライブしてきました。
プラグは、調子良いんで再び、NGKのイリジュウムにしました。
帰ってからは、TTの樹脂・ゴム部分にアーマオールをはけ塗りしました。
スプレーして布で拭くより、こうしておいて数日後に磨いたほうが、
劣化した樹脂部分には良いようです。
>>Masaki氏
純正部品高いですね!私の持ってるパーツリストは、平成元年の4版ですが、
今までの購入実績より計算した値上がり率は、およそ160%でした。
オークションで中古部品を入手する際の参考データにしてます。
1522型:03/05/12 00:50 ID:00innntL
GB250クラブマンを中古で買ったのですがチョーク引かないとエンジンが
かからないのですがそれが普通なんでしょうか?
初めてのバイクなのでよくわからないんです…
またエンジンがかかりやすくなるように何かパーツ(プラグなど)を
変えたほうが良いのでしょうか?
質問ばかりですいませんが誰か教えてください。
153774RR:03/05/12 00:56 ID:RHn0Ut/P
>>152
クラブマソは始動時には年中無休でチョークが必要となっとります
暑くなるこれからの時期も問答無用でチョークを引いてエンジンかけてあげて下さい
1542型:03/05/12 01:02 ID:00innntL
レスありがとうございます。
そうなんですか。エンジンあったまるまでウルサイのがちょっと悩みです。
1552型:03/05/12 01:03 ID:00innntL
俺のIDダサいな・・・
156774RR:03/05/12 02:25 ID:KyH4q0AL
スキーリしてて良い。
157774RR:03/05/12 02:52 ID:vX1bWPNu
>>152
ホットワイヤーなんかを使うと始動性はよくなるよ.
158Masaki:03/05/12 07:02 ID:/L52+68q
>>オサーンさん
息子さんとドライブですか。いいですね。

私は、樹脂パーツにクレポリメイト、
ゴムにはラバープロテクタントを使っています。
古い車体は、樹脂パーツ類の劣化対策に気を使うことが多いですね。
新車から手をかけられていれば…と思うことが多々あります。
はけ塗りで染み込ませているのですか。参考になります。

15年前の1.6倍…高いわけですね。
そういえば、部品統合のためドリブンスプロケットの番号が
変わっていました。部品番号:41200-KN8-505、価格¥6100です。
黒一色に塗装された物に統一されており、
SE仕様のメッキされたタイプは既に欠品のようです。
>>154
チョークをエンジンが止まらない程度に戻してあげるとか。
暖機終了時に完全に戻すのをお忘れなく…。
159774RR:03/05/12 12:43 ID:IJ1hGxPq
160%・・キャブ周辺のガスケットキットいくらになるかなぁ(鬱
160MK2:03/05/12 16:02 ID:jQ9dgoXJ
>おさーん
亀ですみまそん。状態としてはエンジン上部のほうからカチカチという
異音が走行中も続きます。
パワー自体は購入時より落ちてきています。で、たまに白い煙を噴くという。。
いままでバイク屋で言われたのがタペットの調整がいる、中が焼けている、
ギアが磨り減っている?、急に止まる事はない、いやもう寿命だ・・・。

まあ、昔から1人で好き勝手に走るのがすきなので、
バイクをよく知る知り合いからの知識というのが皆無なわけですが・・。
ローンウルフも諸刃の剣やなあ・・。ほんまローンも残ってるし。

>Masakiさん
ありがとう、一度試してみます。
いずれにしても抜本的に解決したいのだが、やっぱ金が・・。
アド倍すサンクスです。
161TT乗りのオサーン:03/05/12 21:13 ID:KTJ7JJsa
>>MK2氏
氏のマシンは、TTでしたっけ?
文面からだと、やっぱりバルブ周りが怪しいんじゃないでしょうか。
白煙を噴くってことは、オイルが燃焼室に入ってきてると言う事なんで
根本的には、腰上(シリンダーから上全部)のオーバーホールが
必要かと思いますが、15万は痛いですよね。(そんなに掛かるのか?)
当たり外れはあると思いますが、中古のコンプリートエンジン
オークションなら3万以内で入手できそうですよ。
因みに、私のTTは、入手時走行12000km弱でレストアの際やった事は、
タペット調整、OILタンク内及び外部オイルライン洗浄、プラグ更新
と、短距離走行で数回オイルとフィルターを交換し内部フラッシング
としました。以後のオイル管理は、三千毎交換で常にフルゲージで
レベル管理して現在2万キロ弱ですが好調を維持できてます。
162Masaki:03/05/13 08:43 ID:bTTnl3k1
>>MK2さん
…ローンは大変だ。いろんないみで(w。
低コストで解決するといいですね。。

私のTTはメーターが2万7千キロを指してます。
完調ではないにせよ、キック一発でエンジン始動してくれるので
特に大きな問題はないようです。
現在、マイクロロンを入れて様子を見ています。
163774RR:03/05/13 20:16 ID:ngiNA2BZ
俺のDream外装GB340
車に突っ込まれてフロント周り大破
トップブリッジなんか割れちゃってるし…
「乗り換えた方が早いよ」とか言われるし

皆様もFuck'n Carにはお気をつけ下さい…
164TT乗りのオサーン:03/05/13 22:39 ID:ZheC29tt
>>163
乗車中に?
体の方は、大丈夫だったのかなあー?
Dream外装って、昔のRCレーサーみたいなカスタム
でしょうか、なんか興味あるな。
華麗に復活希望でage
漏れは、通勤車なんで、すり抜けのバイクなんかにも
気遣いしてるけどね。
車、バイク、互いの特性や運転者の気持ちを理解してる
(しようと努力してる)ヤシは、少ないね。
165774RR:03/05/13 23:21 ID:hcc8Ks+2
>164
ガソリンあんまり入らないしリザーブもないので
其処がちょっと.......

でも様はイイょ
166774RR:03/05/14 01:35 ID:7xgAMSEr
>>164
とりあえず怖いので近づかない、というので正解だと思うッス
クルマから見たバイクも、バイクから見たクルマも…

クラブマンは軽いので高速道路でトラックに追い越しかけられるとフッ飛びそうになるので注意!
そういうこと気にかけてくれるドライバーなんて皆無ですな
167弐型万歳!:03/05/14 02:13 ID:FnJbHnmM
ブルックランズのセミWシートを取付けてみたんですが・・・
何か変 ってか前の方がやたら浮いちゃってるのね
造りが荒い気がする 取付け位置のネジも入りにくいしすぐ曲がる
とりあえず前のフレームに当たる部分のクッションゴムを引っ剥がして
前のフックの部分をもっと肉盛りしてやればなんとかなりそうやけど・・
他にブルックランズのシート旧式に付けてる人ってどうですか?
168774RR:03/05/14 05:30 ID:/nqfkYmI
>>163
ご愁傷様です。
カスタム費用なんかは保険下りそうですか?
169Masaki:03/05/14 14:52 ID:WVKtCmVl
>>163
事故は向こうからやってくる時もあるから、怖いです。
命あっての物種。生きててなによりです。
事故が起きたばかりでショックも大きいかと思いますが、
とにかく、今はご自愛下さい。
示談交渉、速やかに決着が付くといいですね。

ZZ-R250では追い越しとか滅多にかけられることがなかったのに、
TTに乗り換えてからちょっと乱暴に抜かれることが多いような気が…。
気のせいかも知れませんが。
170MK2:03/05/14 16:10 ID:71ZnD3hx
>おさーん
すみません、最近なかなか見れてなくて。

オークションでエンジン購入したほうが早いというのも言われるんですが、
そこらへんの目利きにポイントってありますか?
15万てたしかに高すぎて、そのほうがいいかも・・・。
しかも9月には車検が迫る・・(TAT)
171163:03/05/14 17:54 ID:3xrEFm6D
暖かいお言葉アリガトウ、皆々様
体は左手首の骨折(全治8週間)で、まぁ軽めで安心。

とりあえず中古車探してきまふ
172774RR:03/05/14 23:55 ID:mxc/3jh9
スーパートラップ&パワーフィルター入れて
キャブセッティング出したら燃費が
街の乗りで35`
ツーリングで48`
になったーーー!!!!!
満タン入れて500`も走れるYO!
メガホンマフラー単品の時は街乗りで26`ぐらいだったもんな・・・・。
173774RR:03/05/14 23:58 ID:s1blCwze
すげー
174774RR:03/05/15 00:14 ID:okWgJGI1
>172
えーーっ!
同じ様なのに満タン200`だよ....(鬱

ツインキャブだからか?
175774RR:03/05/15 01:11 ID:4MV1wjjY
街のり35はすごいなぁ。
自分は29ぐらいだ。。

さらに延ばすにはアクセル開けないように気をつけるしかねぇ〜〜

セッティングの極意を教えて下さい。
176TT海苔のオサーン:03/05/15 08:20 ID:n/a3Mmq9
>>170
BBSなんて、見たい時書きたい
ときに利用したらいいんじゃないでしょうか?
当たりエンジンの見分けかー・・・・
今会社なんで、帰ってから無い知恵絞って
何かあれば書き込んどきます。
177Masaki:03/05/15 13:13 ID:JueTrk9E
>>MK2さん
ぱっと見でオイルが漏れていたり、大きな傷や補修痕があったり、
車台番号が削られたりしている物はパスしましょう。
かかり具合・異音、修理・調整歴等々、気になることは徹底的に
売り手に聞いておいた方が良いと思います。

安い分、リスクもあります。
最悪、載せ替えてすぐトラブルということも。
くれぐれも、慎重に…。
178MK2:03/05/15 15:39 ID:YJA4ZMzh
サンクスです。
引っ越したばっかでバイク用品店の位置とかがわからず
昨日千葉の16号線沿いをぽくぽく走りながら、確認してきました。
バイク屋にエンジンの調達とか聞いてもなかなか難しいようで・・。

オイル漏れもひどくなり、以前初コケした際直したはずのフロントゆがみが
引越しの時の長距離移動で再び表面化したのか、ハンドルのぶれがでかくなって
いたり。
カタカタという音を聞いていると、己のふがいなさにせつなくなるわい。。。
(ノAT)。。。
179774RR:03/05/15 16:10 ID:dFNSU+K/
クラブマンって、コーナーリングであまり傾けない?
そんなことない?
傾けなくても曲がれる?
180