【最高の】ゼファー750・U【ナナハン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ELMO@C8
街乗り、ツーリング、峠、ジムカーナなどソツなくこなすゼファー750を語るスレッドです。
荒らし、煽りは放置で。前レスを盛り上げてくれた人に感謝しつつマターリ語りましょう。

前スレ
【通の】ゼファー750【ナナハソ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039187045/
2ELMO@C8:03/03/27 20:26 ID:wJU6gdmD
スレタイトルは電ザボ氏の案を採用しました。
3コレダ荒らし:03/03/27 20:40 ID:PFMh0ntP
コレダ
4774RR:03/03/27 21:16 ID:vmz6/YBq
バイク然としてて大好き。欲しいっす。
5774RR:03/03/27 21:25 ID:0KMwazu+
俺がシャッター付きの車庫のある家に住んでいたら
間違いなく買うバイク



でも現実はアパート住まいで盗難が怖くてボロいリード90が愛車・・・
大型取った意味が無いぜ・・・
6774RR:03/03/27 21:41 ID:7paN7W+E
俺は車庫があっても盗難が怖いから 玄関の中庭で雨ざらしですだ
7電人ザボーガー ◆rIel.EK3Cs :03/03/27 22:41 ID:pQ5+sThu
ありがとう&乙
8774RR:03/03/28 00:22 ID:zetJWNYz
盗難が怖いんなら、底値ZEP&厨房対策で怖い者無し。
9ぜはぁ ◆0NEsc/N7uk :03/03/28 04:51 ID:2fp8MHQj
>>1
スレ立て乙です。

盗難は怖いですよね
俺は、対策として狭い路地に止めてるんですが
盗難は無いかも知れないけど、出すのが非常に面倒くさい・・・
10774RR:03/03/28 10:49 ID:afgTEQEP
やれるのかっオイッ!!
11774RR:03/03/28 21:34 ID:zetJWNYz
もう、最高のナナハソですよ。

でも、何故かガソリンの減りが早い。乗ってないのに・・・
どうしてかな(´・ω・`)?
12774RR:03/03/28 23:34 ID:Ekhb66y4
ブレーキターンとかして遊んでるからタイヤの減りがはやい。
ウイリーできる人いる?
13774RR:03/03/28 23:39 ID:5SRKpDmQ
>11
エンジンオイルの量が「増えて」ませんか?
14774RR:03/03/29 00:04 ID:FCWKwPD7
そりゃ  やびゃいよね>13
15774RR:03/03/29 02:25 ID:4jf2qyFA
ZRX1100から乗り換え検討中
16弐式:03/03/29 07:39 ID:3VKwoG8K
>12
昔乗ってたセパハン仕様ではたまにウィリーやりました
けどびびりのうえに前傾なんで2回に1回はホイルスピンになってました
タイヤ交換前はブレーキターンで遊んでました
今考えるとリアホイルのセンターずれたりしてたんじゃないか、くらい

今の750はまだナラシなんでリフトとかしてません
前車のMk.Uと比べて笑っちゃうくらい軽いんでつい上げたくなります
17ななし:03/03/29 18:18 ID:/pIBTMQT
age
18774RR:03/03/29 19:11 ID:2xY0HtYe
>>15
差し支えなければ乗り換えの理由を教えて。
ZRX1100はゼファー750ほどじゃないけど車体もコンパクトだし、パワーもかなり
有って面白そうだけど。
19774RR:03/03/29 20:47 ID:CMZjW6yW
>>15
漏れも激しく聞きたい。
同じくZRX1100乗ってた事あるけど、
何の不満もなかった。
今はゼファ750乗ってるけど、デザイン以外は
全てにおいてZRX1100の方が良かったイメージがある

>all
裏切ってスマソ
20774RR:03/03/29 20:58 ID:lBiDJX0C
やはり空冷ってのがゼハのいいとこだと思うが。。
ZRXみたいなバイクは年々進化して、古い型に乗ってる
と新しいのが欲しくなりそうで嫌だなー
その点ゼハはイイ!
21774RR:03/03/29 21:10 ID:S6fxQGTI
ゼファーのほうが安い。
キビキビはしれる。
暖気が短い、丈夫。
22774RR:03/03/29 21:16 ID:WED63K3e
ZRXもゼファも雰囲気バイクだろ?なんで比較なんかすんの?
23774RR:03/03/29 21:30 ID:lBiDJX0C
>>22
比較と言っても、買った理由だけだと思うが、
性能なんてZRXが上に決まってるわな
24774RR:03/03/30 07:15 ID:Nui9Yw/9
ゼファー海苔のヤシに質問っす。

先日、友人のゼファー1100に乗ったところ
高速160キロ〜で車体がヨレ始め、限界地点ではカナーリ怖い
感じだった。

そもそもゼファー自体、その速度域で云々のバイクではないんだろうけど
皆のもそうなの?
25774RR:03/03/30 08:03 ID:dXfDTLZI
>>24 
俺のは750だが、ゼハは高速でぶれると聞いて試しに高速走ってみたら
全くブレなかったぞ。
180キロメーター軽く回りきって、220くらいは出たかな

ん?リミッターはと思って、後に倒立フォーク付ける時フロントばらしてたら
、前オーナーがリミッターカットしてますた。

ちなみに倒立付けたら、60キロ付近ではハンドルぶれます。
26774RR:03/03/30 10:20 ID:Ei9b+/2p
220kmきついよ。
200kmからゆーっくり10数えてもいかない。
進路変更もすげー大変。
150kmくらいまでが楽しく乗れる気がしますよ。
今乗ってる750ゼファー中古屋で査定してもらったら、4千円って
いわれました・・・・・。
まじ?オイル代より安い・・・
27774RR:03/03/30 10:35 ID:30lJ93dg
>>26
ワタスが引き取りましょう。嘘。
大事に乗って下さい。

もうちょっと待ってね。カワサキさん。
28弐式:03/03/30 11:39 ID:mKKO4MgT
>>25
昔乗ってた750、社外品のフルスケールメーター+リミッタカットでメーター読み220が限界でした
>>26と同じで200からは息止めてゆっくり十数えても針は5km/h進まない
セパハン、肘グリップ、ニーグリップ、踵グリップ、ステダンでがっちり押えてもかなりバタついた
29774RR:03/03/30 18:34 ID:e0scdqed
dat落ち防止
30774RR:03/03/30 21:51 ID:t4YjvGLl
age
31774RR:03/03/30 23:29 ID:dXfDTLZI
俺のはビキニカウル付いてたから220でもあんまり来にならなかったの
かな?
ちなみに中古で買ったから付いてたけど、個人的に好きじゃないので
今ははずしてますが
ちなみに220からでもまだ行けそうな感じでした。
ゼハもすてたもんじゃ無いですだ。
32774RR:03/03/30 23:42 ID:y2u2Ul9v
>>18
ZRXはマシンの性能が良すぎて、扱いきれないから。
他のバイクと追いかけっこして負けたら、恥ずかしくてね。
その点、ゼハナナハンなら言い訳できるでしょ。(自分にもね)
抜かれてもゼハならプライドが傷つかない。
ZRXでちんたら走ってたらヘたれだが、ゼハなら大人って感じ。 
高性能なバイクに精神的に追い立てられるよりも、自分のペースで走りたいからさ。
33774RR:03/03/31 07:52 ID:P3BwVRHR
>>32
同じ事の繰り返しになるんじゃねーの?
400に追っかけられたらどうすんのさ?
プライドとか言い訳とか恥ずかしいヤツだな
34774RR:03/03/31 10:46 ID:y4UWwKFB
最近の水冷400はゼハ750(ノーマル)より速いと思うけど
まあ、ぶっちゃけ速いヤシは何乗っても速い

何乗ってても他のヤシより速い遅いなんて気にするだけ損ダナ
きりが無いし。
テクがあるヤシは確かに尊敬するが(人格は別、ひどいのもいるから)
自分がテク無いからって卑屈になるものでもないと思うぞ
35774RR:03/03/31 16:21 ID:xzWqVr6z
ゼハのナナハソっていいですね。大型免許とったらぜひ乗ってみたいでつ。
ところでナナハソでも東南にあいやすいのでつか?
36774RR:03/03/31 16:29 ID:P3BwVRHR
>>35
400よりはマシかもしれんが
あいやすいと思う
どっちかと言えば小僧が狙う方が多いから
これ見よがしにロックしとけば何とかなるんじゃない
あと、シートカバーは必ずかけておく位かな
小僧共は10円チョップしていく恐れがあるからな
3716:03/03/31 17:46 ID:Yzi98Uwp
>>32
そんな気持ちでゼファー750に乗られちゃ困るね。このスレの住人及びゼファー750
乗りは、好きで好きでたまらないからゼファーに乗ってんだよ。扱いきれない何て
いい訳だよ。扱おうとしてないんだろ?俺はゼファー750をいつ何時でも自分の支配
下に置くように特訓中だよ。俺の持論として、ある程度パワーが有ればその上のクラス
のバイクをカモル事が出来ると信じてる。全てのスピード域で自分の支配下に置いたら
リッターバイクをもぶち抜けると。あんたもくだらない能書き垂れてる暇が有ったら
腕を磨いてR1やらZZ-Rなんかをぶち抜いてくれ。

熱くなってスマソ。
3818:03/03/31 17:51 ID:Yzi98Uwp

名前間違えた。本当は18。
39774RR:03/03/31 17:52 ID:6hNsTAMG
未成年。
40774RR:03/03/31 17:54 ID:ZXlcV4KY
>>37
俺は別にバイクのすべてを支配下におさめようなんて思ってない。
別に特訓もしないし、R1やZZRをぶち抜こうとも思っていない。
「そんな気持ちで乗られたら困る」なんてえらそうなこといってるけど、人の勝手でしょ。
32も痛いが、おまいさんはもっと痛いよ。
4118:03/03/31 18:05 ID:Yzi98Uwp
そうか痛いか。でも俺は自分の意見を曲げるつもりは無い。
42774RR:03/03/31 18:06 ID:6hNsTAMG
Yo!頑固者!
43774RR:03/03/31 18:22 ID:P3BwVRHR
18 名前: 774RR 投稿日: 03/03/29 19:11 ID:2xY0HtYe
>>15
差し支えなければ乗り換えの理由を教えて。
ZRX1100はゼファー750ほどじゃないけど車体もコンパクトだし、パワーもかなり
有って面白そうだけど。

ホントに乗ってる?
44774RR:03/03/31 19:09 ID:iKYJ5HfS
まっ、>18は若いってことで。
45774RR:03/03/31 19:42 ID:y7lqw4ir
バイク選びも乗り方に対する考え方も個人の自由が尊重されるべきだと思われ
なので個人的には>>32と同意見だが>>18を否定する気もない
ただ>>18は自分の意見を他人に押しつけ過ぎなのがちょっと…
自分が気持ちよく、周りに迷惑をかけないように走れればいいのでは
46774RR:03/03/31 20:12 ID:dvCj50uX
所詮、趣味&道楽でしか乗れないバイクでしょーが。
47774RR:03/03/31 20:16 ID:ozZr8qtO
所詮、盆栽バイクでしょーが。
48774RR:03/03/31 21:39 ID:gZ35OPNb
速いバイクだからって常に全開にしなくてもいいしな。
確かに高性能なバイクに乗ってるとマターリ走りがしにくい。
血気盛んな小僧がすぐに絡んでくるし。
無視しても、2ちゃんで【チンタラ走るならレプリカ乗るな】なんてカキコされそうだ・・・
>>32は素直に自分がヘタレと認めているだけ、大人と言えるだろう(w
>>18は勢いだけの子供。10年後も同じスタンスなら尊敬するよ。
49 :03/03/31 21:56 ID:F/QFtMAD
>>32

なるほど・・それでZRXに良く追っかけられるわけだ。
ゼファ海苔にはペース知ってる大人が多いと感じるのだが。
50774RR:03/03/31 23:14 ID:UHz2WqY+
>>49
 >ペース知ってる大人
ま、たしかにゼファの場合、腕ある香具師がゆっくり走っているのか、
ただのヘタレなのか判りにくいかもしれんww
51774RR:03/04/01 00:06 ID:RpRjtHH+
おい おまいら!
ゼップで意地汚いすり抜けやるなよ
それなりに流れている幹線道路なんかでは、
流れに乗っているのがカッコいいと思う。
52774RR:03/04/01 02:56 ID:MAR98gSb
すいません。
ついやってしまいます。すり抜けを
53774RR:03/04/01 09:03 ID:iF3u+U2S
前スレ消化しようYo!
54774RR:03/04/01 22:49 ID:5U4qGHI2
4バルブ・軽量化された新ゼファー750が発表されました。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043547107/l50
55774RR:03/04/01 22:52 ID:TH3IR4nm
>>54
イラネ
つーか空冷に4バルブは好きじゃない
例え400でもχより初期型がイイ
56151:03/04/01 23:34 ID:IgIbwkN8
ゼ ・・・絶対に譲れないな!
フ ・・・古い年式の格安ゼファー
ァー・・・あー得した。
7 ・・・7年前のモデルだけど、
5 ・・・50万も安いんだぜ!新車と比べて。
0 ・・・OIL滲みは朝飯前だけど。。。
57774RR:03/04/01 23:57 ID:HYX7b6Ps
どうでもいいけど前スレ消化汁!!!!!
5851ざんす:03/04/02 01:03 ID:PVtFeauO
スパトラつけて音ばっかで前へ進まないFTRやらマジェの
小僧どもが普通に流れに乗っている俺の脇をすり抜けていく。

流行のイケテル1台に酔いしれてるんだろうけど、
ちーっともかっこよくない。
だって遅すぎるし、乗り方カッコわるいんだもん。

バイクは好き好きだけど、『みんなと同じ改造車』
なんてDQNなものに50万も出すくらいなら、
大型の免許とってゼップの中古買ってもお釣りが
くるじゃないのと思うんだけど・・

ゼップ乗りの良い子とワルイ子はかっこよく乗ってね。
59774RR:03/04/02 02:14 ID:jhnhjlJ2
どうでもいいけど「ゼップ」って言ういい方、俺は好きじゃねぇよ。
だってかっこ悪いんだもん。ちゃんと義務教育で英語を勉強したのかと言いたくなる。
変なところで単語を区切りやがって…。
60774RR:03/04/02 09:50 ID:9iD3g+Wi
うんじゃぁ「ゲップ」ということで。
月賦で買ったわけだし英語で義務教育なんて言わないでね。
61774RR:03/04/02 11:49 ID:GYRq/qkr
サップ
62774RR:03/04/02 17:56 ID:m4+9+mLs
モップ
63774RR:03/04/02 20:26 ID:jhnhjlJ2
だから、そこで切んなっちゅうの。
64弐式:03/04/02 23:37 ID:4h+oEW8B
ゲファー750てわけですか
65774RR:03/04/02 23:52 ID:AEe4Tc5B
誰かアサヒナのチタンフォーミュラーTYPE SS着けてる香具師いない?
インプレキボン
6659:03/04/03 00:01 ID:MmlI05ha
はいはい 中学の英語の成績は最悪ざんすよ。
会社でやらされてた英会話でもNGだったなあ。
人にDQNなんて言えねえな。
フィリピーナにはなぜかよく通じるんだけどね。

>>59
これくらい反省して見せてあげると勝ち誇った気分に
なれたかい?
6759じゃなくて58:03/04/03 00:02 ID:MmlI05ha
↑名前間違えちゃったよ とほほ
68774RR:03/04/03 00:41 ID:/V7Vci8Q
いや、俺が言いたかったのは「ゼップ」と略すなと言いたかっただけで…
69774RR:03/04/03 00:51 ID:xA+4gnM+
ゲップと呼ぼう。
70774RR:03/04/03 00:52 ID:yPrsYhLi
買い換えてえ。
ゼファーは一生乗るバイクじゃないとおもふ。
9RかZ1000ほすい、、、。
好きだけど、つまんないバイクだよね。
うーん・・・。ボアアップしたり、すげー改造に金かけてる人みると
買い替えればいいのに・・・って思うんですが。
71弐式:03/04/03 01:53 ID:fvXmwO6y
>>70
まあ人それぞれ。
俺なんかはじじいになったときゼファーなら乗れそうな気はするけど、9Rは自信無いなあ
あと俺のウデマエ程度だと峠とかで遊ぶのはゼファーで十分楽しいというのもある
ゼファーで物足りなくなったら俺も買いかえるとおもう
72774RR:03/04/03 12:09 ID:96Hw/Bop
物欲ってのはそんなものさ。
欲しくて仕方がなかった物でも手に入れてしまうと少しずつ色あせてくる。
もっとすごい物があると思うとそっちに心が動いていく。
怖いねぇ欲望というやつは。欲望の果てに行き着く先はブッシュだったりして。
73774RR:03/04/03 23:28 ID:u8EvfNyn
うーん 深いっ!
74774RR:03/04/04 01:22 ID:4PLylnJ/
>>70
>9RかZ1000ほすい、、、。

おまえはどうせ9R乗っても次は12Rが欲しいとか言うんだろ?
それで最終的に二輪降りて四輪乗ったら二輪乗りをバカにするタイプだろ?

ま、9RでもZ1000でも買ってくれや。
おまえみたいな香具師が飽きて新車のようなバイクをすぐに売ってくれれば
俺みたいな貧乏バイク乗りが走行少ない中古車が買えるわけだから。


75774RR:03/04/04 01:29 ID:APv10y0M
>>74
マターリシルッ!!

ま、確かに>>70>>74の言った通りになるんだろうけど
ゼファ750やW650ってはまった人には一生物のバイクだと思う
だからこそスペック的には進化せずにベストセラーを続けているんだろうな
同じエソジソでもZR-7は....一生って感じはしないな
76774RR:03/04/04 04:14 ID:0fU75G6Y
>70
うーん・・・。ボアアップしたり、すげー改造に金かけてる人みると
買い替えればいいのに・・・って思うんですが


おれ 自分が 気に入ったバイク もっと気に入るようにしたら
結果的に・・・お金かかっちゃった笑

77774RR:03/04/04 10:14 ID:ynkB0Ipd
R1000を買う予定だが10Rが出るんならそっちがいいなー
78774RR:03/04/04 16:09 ID:aau/omY5
>74

だいたい二輪と四輪は比べられるものじゃないだろ?
9RとZ1000と12Rも同じ。それぞれ全然違うバイクだ。
乗ってみればわかる。
全く別のもの。
そもそも走行距離と中古車の程度は、あんまり関係無い。
おまえみたいな わかってないやつが、需要になって値段を決めてるだけだよーん。
ちなみにおれのZEP750新車で買って、4万KM走行。
消耗品の交換のみ。不具合無しよ。(なんどもこけたけど。)

70みたいなトロトロ走ってるやつは、井の中の蛙。他をしらないからZEP750のよさも十分にわかってない。
そういうやつはたいてい腕も無いから事故って死ぬ。
79774RR:03/04/04 16:56 ID:Rh/wuYMs
良スレですね
80774RR:03/04/04 20:32 ID:29fCVO6A
盛り上がってまいりました!!
81774RR:03/04/04 20:37 ID:Fb/OIRoV
なかまにいれて(●´ー`●)
82774RR:03/04/04 20:41 ID:crFYUS79
まあまあ、マターリいきましょう!
飽きる奴は、何に乗ってもすぐ飽きる。
メーカーに踊らされて新型を買うヤシのおかげで、いまだにゼハが販売されてるんだからさ。
自分の信念を持ってる奴が乗るバイクなんですよ、ゼハは。
俺は1100初期型だけど、まだ楽しく乗ってるし。
修理代のもとを取るまで乗り換え出来ません(w
83774RR:03/04/04 21:07 ID:9iRDDu6o
ゼファー750スレ
【通の】ゼファー750【ナナハソ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039187045/
ゼファー750?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1024/10243/1024324067.html
ゼファー750ってどうよ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1023/10238/1023876974.html
ゼファー750
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10115/1011501796.html
カワサキ ゼファー750系エンジン
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10032/1003223833.html
(`')ゼファー750について熱く語ろう
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10011/1001180291.html
ゼファー750を語ろうぜ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/993/993939408.html
♪♪♪ゼファー750って良いよね♪♪♪
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/975318673.html
ゼファー750だとどんなマフラーがいいっすかねぇ?
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/966166968.html
84774RR:03/04/04 21:08 ID:9iRDDu6o
ゼファースレ
ゼファー!マニア集まれYO!其の伍!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046701908/l50
ゼファー!マニア集まれYO!その四
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1039/10399/1039950730.html
ゼファー!マニア集まれYO!その参
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1034/10346/1034661924.html
ゼファー!マニア集まれYO!2
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018956727/ (html化待ち)
ゼファー!マニア集まれYO!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1029418715/ (html化待ち)
★★ゼファーについて語ろうスレ!★★
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10190/1019058373.html
ZEP750とCB750どっちが優れてんの?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10172/1017247800.html
ゼファー1100のオーナさん教えて?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10118/1011800128.html
○ゼファーってどうですか?Part5.○
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10114/1011462299.html
ZEPHYR1100限定で語るスレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10070/1007034022.html
ZEPHYRχっは族に狙われやすい!?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10041/1004192549.html
○ゼファーてどうですか?Part4.○
http://ton.2ch.net/bike/kako/1000/10003/1000381701.html
85774RR:03/04/04 21:09 ID:9iRDDu6o

ゼファーχってどうかな?
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997719999.html
ZRX400とZEPHYR400
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997539862.html
☆ゼファー乗り集れ〜☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990531728.html
ゼファーの原英将って知ってる?
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990357934.html
●ゼファーVS XJR VS CBSF ZRX VS GSX●
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988034597.html
ゼファーってどうですか? ton鯖バージョン
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988034059.html
ゼファーってどうですか?Part2
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/985/985904318.html
ゼファーってどうですか?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/959/959591686.html
頭くるゼファー
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/979739338.html
二十世紀最後の旧車「ゼファー」
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/972036657.html
やっぱゼファーが最高
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/961965359.html
86774RR:03/04/04 21:14 ID:9iRDDu6o
関連過去ログ
空冷Z総合スレッド
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012316018.html
kawasaki 空冷4発での苦労話
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10079/1007922355.html
ZR-7関連は
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046422366/157
GPz関連は
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1030250396/883

750関連過去ログ
750cc総合スレ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1017/10177/1017741430.html
新車で買えるナナハンはどれがいい?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10013/1001369508.html
大型初心者にお勧めの熱いバイクは?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10010/1001062966.html
750でお勧めバイク
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992313385.html
★★★★750cc=ナナハン乗り★★★★
http://ton.2ch.net/bike/kako/991/991451762.h
自二大型とりたて初心者向きの車種は?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987412567.html
750
http://tako.2ch.net/bike/log/20010121/956707559.html
87元750乗り:03/04/04 21:59 ID:E/ym+p4b
>>78
>トロトロ走ってるやつは、井の中の蛙
>そういうやつはたいてい腕も無いから事故って死ぬ。

ハァ?何言っちゃってんの?
ゼハはマターリ走るバイクだろ?おまえ言ってる事矛盾してるよ(嘲笑

9RとZ1000と12Rは全然違うバイクだとか言っておきながら
ゼハでトロトロ走ってたら井の中の蛙で腕が無いから事故るだって?
意味わからないョ。

それにおまえは腕があるのか?
なんどもこけたけどとか言ってるけど。
おまえまさか、バイクはこけて上手くなるとか思ってるやつ?
上手い奴は何度もこけないの。わかる?

それに腕がないとバイクに乗ったらダメなの?
つうかおまえがいくら腕があってもゼハでは12Rには勝てないし
結局マシンの差で腕の無さをカバーできるって知ってるんでしょ?

だから自分より腕の無いヤシに速いバイク乗られると嫌なんだろ?
悲しい奴だな?

俺は今四輪でR32乗ってるけど 他人が何を言おうと32が好きだから乗ってるよ。
たまに280psツアラー乗ってる奴に遅いって言われるけど全然気にしてない。
ましてや「車の性能に頼ってばかりで腕の無い奴に言われたくない」みたいなことは
絶対言わない。
 
88774RR:03/04/04 23:58 ID:r2Q0rzy+
↑つられておるぞ。おぬし
89774RR:03/04/05 12:07 ID:oqPwbvlP
まあ、言いたいコトはわかるな。

でもさ、
何でバイク乗ってる香具師等には自信家が多いのかのう・・・。
90774RR:03/04/05 14:10 ID:BAYGVbz+
まあまあ、ゼハ750スレはマターリ進行でいきましょう

走りには色んな質があると思います。
もちろん速いのが一番と言うのもありだと思うんです。
わかりやすいし
でも自分は最近、もっとフィールを重視したいと思ってます。

目を尖がらして走ってた次期もあるけど(全然速くないですけど)
それって楽しかったのかなって思うんです。
何か違和感があり気持ち悪かったんじゃないかと。
だけど、スポーツしたい。
もっとマターリ中速域、低速域を楽しんで走りたい。
そういうバイクだとゼハは思います。

ゼハに限らず、日本のバイクはもうちょっとそこのあたりを見直されて
いいと思います。
>>76さんのように自分が気に入ったバイクにもっと気に入るようにしたら
結果的にお金かかったってのも良いと思うんです。
そういう部分に金額がかかっているバイクも良いんじゃなと思います。

BMWのCMに「駆け抜ける喜び」ってあるけどホントいい言葉だなって思います
ああ、何かツーリングに行きたくなった。
91774RR:03/04/05 17:39 ID:/x/Fkn8B
今、>>90がいいこと言った
92初犯の踏み込み:03/04/05 18:43 ID:mejO2NVV
ハンドルポジションアップ27mm取り付けたのですが
ブレーキホース(ノーマル)の長さが足りなくて付けれませんでした
メッシュホースを組もうと思うのですが、27mmアップに対応する
メッシュホースってありますかね〜
93ヘタレ:03/04/05 20:07 ID:Hv7k8zB0
>>87
>上手い奴は何度もこけないの。わかる?

わーい
俺上手いんだ
15年乗って転倒1回、たちゴケ1回








タイヤ?
・・・・・真ん中しか減ってないヽ(`Д´)ノウワァァン
94774RR:03/04/05 23:04 ID:u1SbILLD
ま、上手い、或いは速いっつーことと、こけるこけないは別の話だが、
 >15年乗って転倒1回、たちゴケ1回
なら、それはそれでいいんでないかとおもふ。

つか、真ん中しか減らないのは普通でしょww
95774RR:03/04/05 23:19 ID:kzWffkrp
ここでは比較対照が「走り」の方ばっかなのね。
俺の中ではW650と大排アメリカンが競合してんだけど、特殊か?

しかし山道で見るアメリカンは、バンク角が制限されてて
なんかストレスたまってそうだし、Wはトップケースが似あわなそう
だし、、、で、ZEP750。 って感じの道順ですわ。

ケツ上がり系は全部まとめて興味ないの。
96774RR:03/04/06 10:05 ID:3OYJocKv
CB750とゼハ750で迷ってまつ

用途はツーリング5、街乗り3、講習会2くらいでつ
ゼハ海苔の皆様アドバイス下さい

費用の関係から中古探すつもりでつが注意点など有りますか?
クレクレ君でスマソ
97774RR:03/04/06 10:42 ID:a0jhWxJE
>96
こだわりが無いのなら、
見つけた中古のタマ次第。

タマの多さから必然的にゼハになると思うが。
98774RR:03/04/06 14:26 ID:c48Yc/BM
ツーリングメインならCB750の方がいいでしょう。
また、もっと大きいのを選んでもいいでしょう。
ゼファーのほうが、軽く、キリキリはしれます。
CBのほうがどっしりと安心してはしれると俺は思います。
空冷なので、冷却水の交換は必要ありません。
99774RR:03/04/06 21:58 ID:dEbtEclO
>>97-98
96でつ
ありがとうございます

確かにゼハの方がタマは多いですね
予算と相談しつつ探してみます
100774RR:03/04/07 12:30 ID:aKvbXcrh
100ゲッ!
101774RR:03/04/07 13:56 ID:PNyZdX7l
4気筒というのが好きになれません。
パラツーが好きなんで今ZZR250に10年乗ってますが、やっぱり250は小さい。
大型なら4気筒でもそれなりに楽しいのかな?と思うのですが、どうでしょう?
やっぱりダラーとフラットに回る感じですかね?
パラツーの大型となるとER-5になります。ゼファー750とどちらにするか悩んで
います。
102774RR:03/04/07 17:38 ID:6ooLV9B5
>>101
W650とかTDMはどうよ?
103101:03/04/07 19:16 ID:zesRMvaX
>>102
レスサンクス。
バイク屋さんがカワサキなので、出来ればカワサキのバイクを買うつもりです。
W650はロングストロークエンジンなので、回らないかなと。
回すとパワーが盛り上がってくる感じの、高回転ツインが好きなんです。
1発1発が明確に体感できる低回転から、回すと音が連続してきてパワー感も盛り上がってくる
ようなのがいいです。
ツインだと高回転でもあまりスムーズになりすぎないのもいいですね。
4気筒だと下から上までスムーズって感じなので・・・
エンジンで選んでいくとER-5になっちゃったのですが、このバイク安いのはいいのですが、
見た目も非常に安っぽい。リアブレーキはドラムだし・・・
買った後に車体のほうで後悔しないかと不安なんです。
雑誌などではゼファー750はフラットトルクとありますね。どうなんでしょう?
実際乗られている人はエンジンフィールはどのように感じていますか?
ゼファー400には乗ったことがありますが、エンジンフィールとしては似ているのでしょうか?
104774RR:03/04/07 22:44 ID:EyU8tkDt
>>103
ゼハ750はカタログ見てもらえばわかりますが明らかにフラットトルクなバイクです。
普通に走るなら3000ぐらいからパワーが盛り上がってきます。
峠では5000ぐらいから7800ぐらいまでがおいしい回転域だといえるでしょう。
この回転以上は、振動がひどくなるしパワーもあまりでない感じです。
何よりエンジンからの音が悲鳴のように聞こえ、これ以上回す気にあまりなれなかったです。

俺が思うにはゼハはそれほどスムーズに回るエンジンじゃないです
ホンダのCBの水冷エンジンのように、ドコまでも回るって感じでは少なくとも無いです。
ただ、低回転でのドコドコ感を求めているならゼハでは不満かもしれません。

ゼハ400は乗ったことが無いのであまりわからないです。
105774RR:03/04/08 00:18 ID:esJWW+ef
みんなタイヤの空気圧どんくらい入れてる?
ミーは、フロント2.4  リア2.6
高いほうかな?でも走りやすいよー。
106774RR:03/04/08 10:22 ID:jJACjJkf
750、アイドリングでも走れるよ
107101:03/04/08 13:53 ID:MwPbXm82
>>104
ER-5を購入しようと思います。ありがとうございました。
108774RR:03/04/08 14:26 ID:Ti/uMkqd
>>107
GPz500買え
109774RR:03/04/08 14:39 ID:XLyVkDg5
>>107
W650も結構速いYO。

ER5…カコワルクナイ?
110774RR:03/04/08 20:34 ID:7pWU5Jkz
ゼファーバンクさせたらケツが滑る感じがするけど、
あれはなんだろう?
111774RR:03/04/08 20:39 ID:Ae7iVqiV
>>110
タイヤがノーマルならバイアス特有のゆがみじゃないの?
112774RR:03/04/08 20:52 ID:fb2VMiFb
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、KCBM行ったんです。KCBM。
そしたらなんか旧車がめちゃくちゃいっぱいで単車がとめられないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、Z1初期型フルレストア 150万円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、Z1如きで普段来てないKCBMに来てんじゃねーよ、ボケが。
Z1だよ、Z1。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でKCBMか。おめでてーな。
よーしパパ、シーズで火の玉にオールペンしちゃうぞ!、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ドレミの工具入れやるからその場所空けろと。
KCBMってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
となりにとめたローレプの香具師といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっととめたかと思ったら、隣の奴が、漏れのZ2セパハン、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、研二君仕様なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、漏れのZ2セパハン、だ。
お前は本当にセパハンのZ2乗りこなせるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、研二君仕様って言いたいだけちゃうんかと。
KCBM通の俺から言わせてもらえば今、KCBM通の間での最新流行はやっぱり、
エプシロン、これだね。
エプシロン、タンデム・シートにパニア・ケースつき。これが通のカワサキ車。
エプシロンってのはカワサキ車だけどスズキが作ってる。そん代わりオイル漏れが少なめ。これ。
で、それにパニア・ケース。これ最強。
しかしこれに乗ってくると、KCBMではカワサキ車だと思ってもらえず、
とんでもなく遠い駐車場に誘導されるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ニンジャでも乗ってなさいってこった。
113774RR:03/04/09 00:36 ID:fodd9kVh
>エプシロンってのはカワサキ車だけどスズキが作ってる。そん代わりオイル漏れが少なめ。これ。
ワロタ
114774RR:03/04/09 03:21 ID:4WyUHX22
久しぶりに吉野家見た(W
115774RR:03/04/09 14:42 ID:lcxEIzV4
>>111
当たり
116774RR:03/04/09 17:16 ID:wcwHgpDD
>>110
タイヤが古いんじゃないか?
溝のこってても古いと駄目
117774RR:03/04/09 17:24 ID:19glpcpn
今CB400SF-V車検中なのですが代車がゼファ750です。
118774RR:03/04/09 17:56 ID:sjjzsTtg
で、乗った感想は?
119117:03/04/09 18:16 ID:19glpcpn
>>118
教習所以外で乗った初の大型バイクなんで
取り回しとかちょっと心配だったんだけど取り越し苦労だった。
走ってみても案外乗りやすいね。
走ってみての第一印象は400とは加速が全然違うって事。
高速で楽だし、走り(気持ち)にも余裕ができる。
これに比べると400cc必死だなって感じ。
ただこの時期でも朝方はチョーク引かないとエンジン掛からないのが・・・




120774RR:03/04/09 18:22 ID:PvM8E7rG
みんな始動性悪いのかなあ
121774RR:03/04/09 18:45 ID:G3jIWpYF
俺行ってた教習所はCB750かゼファーか選べたんだけど
ずっとゼファー選んでた。足着きがラク。

残念ながら今乗ってる600ccのほうが速い。
122110:03/04/09 20:04 ID:qtirDOQc
>>116
確かにタイヤのせいかも?
だいぶヒビが入ってる
123774RR:03/04/09 20:44 ID:9to55MgO
>>122
至急タイヤ新調汁!!
124うんと:03/04/09 20:56 ID:PvM8E7rG
>>122
ミシュランのマカダムにしなさい。
先輩の意見
125110:03/04/09 21:09 ID:qtirDOQc
>>124
御指導ありがとうございます
126うんと:03/04/09 21:12 ID:PvM8E7rG
>>125
俺のタイヤのほうがパリパリやけど
127774RR:03/04/10 01:29 ID:sKyqANQw
>>124
マカダムの50ですか?
128774RR:03/04/10 11:00 ID:TMnGIRNY
>>121

あんたの600よか速いのは他にいくらでもあるよ
129774RR:03/04/10 18:04 ID:OV88nMCR
そう言う事言わないの。
130774RR:03/04/11 05:30 ID:ZeOencDe
昔のってた GPZ600R 今のってる ZEP750・・・・
同じ感覚だなあっと 思ってる漏れは






逝っていいでつか? 笑
131774RR:03/04/11 06:19 ID:IsE/dVpG
アクセル全開できるパワーがよい。
132初犯の踏み込み:03/04/11 19:33 ID:TXA5gJG8
zep750の駅パイのナット外すのメガネ一本でいける?ハーフムーンメガネいるかな
133774RR:03/04/11 21:04 ID:ERLuCBMX
>>130
新車状態ならGPz600Rの方が速いでしょう。
今の状態なら同じ位かな?

参考までにGPZ600の後継機種ZZR600は新車で100萬近くします。
ZEP750は安いところでは込みこみ60萬チョイで買えます。
そりゃ600の方が速いYO!
134130:03/04/12 04:48 ID:Crkv1eCW
いや 昔のってた600R と 今のZEPが 
車重と パワーの バランスが 似てるもんだから・・・書いてみたw

>131さん に同意ってことです。

>133  このスレで 速さを求められても・・・・あはははは
135774RR:03/04/12 11:24 ID:ERywMZKo
age

136774RR:03/04/13 01:09 ID:r0BXvwNB
保守
137774RR:03/04/13 22:05 ID:58S4B95m
今日、フェンダーレスと小さいウィンカー付けた。左斜め後方からの眺めが最高でつ。
750にして良かった。
138774RR:03/04/13 22:33 ID:giPmict6
750良いよね。
139774RR:03/04/14 00:49 ID:XL+wcowm
横から見ると400並にコンパクト
正面や後ろから見ると横に大きく張り出した存在感のあるエンジン
丸みを帯びたボディ
カチ上げじゃないシートカウル
全てがカコイイ
140774RR:03/04/14 00:58 ID:+XNq7f1D
それと意外と張り出してる2本マフラーもカコイイね

それと排気音がなによりいい!静かだけど機械っぽい感じ?
141774RR:03/04/14 02:39 ID:SPh5IP/W
750いいですよね!

軽く下げた セパハン
なにげに プロトのブレーキホース(黒銀)に ブレンボ
フェンダーレスに ちょい小さいウインカー
短めの 角ミラーに 極小のウインドスクリーン
極め付きに モリワキチタンいれますた!!

ぜんぶ 配色を 渋い色に限定してますので
あまり イジッテルように 見えないです。。。

珍に 間違えられたくないもん!


んでもって   137> に激しく同意します!
142774RR:03/04/14 20:05 ID:Rn7/E0md
漏れのゼハ750RS銀灰の火の玉
あえてウィンカーもフェンダーレスもいじってないっす
マフラーだけムサシ
143774RR:03/04/14 23:06 ID:+EPP5X9u
hosyu
144ぜはぁ ◆0NEsc/N7uk :03/04/15 09:50 ID:NGUaqFCA
セパハン・・・。
つい最近まで、俺のゼファーにセパハンつけてたんですけど
それで整備不良取られました・・・。

俺的には、ゼファーにセパハンっていい感じだと思うんですが
皆さん的にはどうなんでしょう?
145774RR:03/04/15 11:25 ID:aE8aZWNp
セパハン化って切符切られるんですか?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
146弐式:03/04/15 12:13 ID:XNzCvzxF
それは警察の個人的点数稼ぎに引っかかってしまったんでしょう。運悪く。
俺も昔SRX(最初からセパハン)で、社外品のハンドルをトップブリッジ下につけていて、たまたま交番前の信号で止まった途端ヒトゴロシでも見つけたかのような剣幕でオマワリが飛び出してきて御用。
キップみたら「改造スワローハンドル」とか書いてんの。ようするによく知らん癖に、いじってある風のバイク見つけては捕まえて細かく稼いでるのがいるんですよ。珍はほっとくくせに。

で、セパハンですが、最近は構造変更出さなくても車検通ることもあるようです。
6年くらい前、業者に750にサンセイのセパハン入れた状態で車検通してもらいました。
車検通しておけば合法ってことで反論できるとおもいます
147774RR:03/04/15 19:38 ID:oTJqOe87
今は何でもあり。
爆音以外は車検は通る。
148774RR:03/04/15 21:08 ID:HR4jmJXG
私のゼファー750はセパハン・ステップの部分が固定式のバックステップで車検OKでしたよ?
検査官が嬉しそうに「このマフラーヨシムラ?」「このバックステップ、タンデム部分付きなんだ」
「ハンドルはマグラ?渋いねー」「あとはオイルクーラーってところだね」等々嬉しそうに私のバイクを
舐めるように見ていました。
なお、ハンドルロックが出来ない時は、有事ロック等を持っていかないと車検に受かりませんよ。
149774RR:03/04/15 23:17 ID:vrhyDOnb
750最高
150774RR:03/04/16 08:09 ID:OvWj/tJy
zeper750とW650どちらか買おうと思ってるんですがどっちがいいですかね?
(ここで聞いたらゼハっていわれるだろうけど)
ゼハの長所、乗り味等教えて下さい
ちなみに前はZ1000(A)に乗ってました。
151774RR:03/04/16 08:15 ID:VdOW9vfO
猿人回さない乗り方するならW650の方がラクだよ
152KZ1000:03/04/16 08:23 ID:OvWj/tJy
そうですか?
でもスポークホイールでバンク角なさそうなとこが気になるんですよね
153弐式:03/04/16 08:37 ID:CZWfyGAk
>>150
750の乗り味
俺も最近Zから乗り換えた口です
Zからブランク無く乗りかえるなら、とにかく小さい、軽い、曲がる、です
まずショップ行ってまたがってみて下さい。笑います
まるで400ccか、それ以下に感じます。400の車体に738ccのエンジンですよ
Zの前にも750乗っていて、次は別のにしようか迷ってたんですが、俺はそれで決めてしまいました。
他にこれというバイクが無かったこともありますが。

注)でも最近のバイクに比べたら重いし、クイックではないかも。あくまでZから乗換えての感想です
154ぜはぁ ◆0NEsc/N7uk :03/04/16 09:21 ID:5WA71yh3
>>146
多分そうだと思います。
運が悪かったのでしょう、セパハンに戻したいんですけどね。

そういえば、4月から規制厳しくなったらしいですね。
どの程度、厳しくなったのかわかりませんけど。
155774RR:03/04/16 12:09 ID:fH+V0dfX
>>150
ある程度、峠とか楽しみたいならゼファ
W650はゼファ以上にバンク角とタイヤの選択肢で悩みます
のんびり雰囲気を楽しみたいならW650かな
ゼファもまたーりはアリだけどW650には負ける
156774RR:03/04/16 13:38 ID:YsbiWCNP
大型免許取ったのでゼファー750買おうかと思ってまつ

予算の関係から中古探すつもりですが、どんな所に注意が必要でしょうか?
低年式や距離行ってる場合(2〜3万キロ以上)で消耗するパーツは
タイヤ、パッド、チェーン、スプロケ、ローター以外に何か有るでしょうか?

何卒教えて下され
157KZ1000:03/04/16 16:58 ID:UZJoTy53
弐弐さん、詳しいインプレありがとうございます。
実は一度だけ乗ったことがあるんです、でも友人のはツキギフルチューンだったので
あまりコレを参考にしても、と思ってたんです。
確かに小さいですよね。ま、自分は身長が160ないので丁度いいのですが。
Wもいいかな?と思ったけどやっぱり多分ゼファにすると思います。
158774RR:03/04/16 17:28 ID:oZdpmo4Q
>>156
燃料タンクの中は、かならず錆びてないか確認
エンジンヘッドカバー、エンジンヘッドあたりのオイル滲み漏れ
店頭に並べてあるのは、ふき取って綺麗にしてあるので確認は、難しいと
おもうが
フロントフォークの錆リヤーサスのヘタリ
後はエンジン掛けさせてもらって、状態の確認かな
試乗出来ればなおよしですね。
159774RR:03/04/16 18:36 ID:LQdnqB3L
私のZEPも14000qの中古で買ったのですが
エンジンが×、ギヤ抜け等あり、これに辿り着くまで3台試乗。
それでもフロントフォークのオイルの交換、サスはOーりんず、
マフラーも裏が凹んでいたので集合に交換、タンクのGAS漏れで
や0オクで落札、再塗装。新車買ったら?て感じで・・
今年はタイヤも交換、ダンパーもムシも劣化してました。
中古はその後のプラスが大きいかも〜
良いのに当たるといいですね。
ZEP750サイコ〜
160774RR:03/04/16 21:40 ID:GDilsLYH
漏れも安さで中古(C1)買ったけど、
その後のプラスがめちゃでかくなってしまった。
長い目で見るなら無理してでも新車、
それがダメでも高年式車を買った方がいいよー。
161774RR:03/04/16 22:02 ID:+OPIDuWz

クラッチって何万キロくらいで交換した方が良いですか?
162774RR:03/04/16 22:19 ID:tibvHpw7
2万
163774RR:03/04/16 22:22 ID:+OPIDuWz
たまにギア抜けしない?みなさんどう?2速UPの時
164774RR:03/04/16 22:51 ID:UxKIJiUj
156でつ
>158-160アドバイス有り難うございます
やはり新車が良いんですか〜
予算が厳しいので考えてみます
165774RR:03/04/16 22:52 ID:ArIKpluZ
>>163
新車の時からしまつ
166774RR:03/04/16 23:02 ID:p8T0M6fM
>>165しょうがないんだね
167山崎渉:03/04/17 14:56 ID:FUYmjXGL
(^^)
168774RR:03/04/17 21:47 ID:/P2zb3UF
俺が買うまで・・・age
169774RR:03/04/18 12:52 ID:SUvyK/jt
今度の排ガス規制、乗り越えられるのか心配。
170774RR:03/04/18 18:02 ID:RxdoLXhN
早めに買っとけ。
171774RR:03/04/18 18:10 ID:wc0ucxkc
そして新車のまま20年保存しる
172弐式:03/04/18 18:40 ID:QXQtGuEI
今日休みだったんで朝から奥多摩行ってきた
青梅から周遊道通って、檜原街道で戻る。
ナラシなんで流す程度。4速→3速で一回ギア抜け。
平日なんで空いていた。山の上で音聞いていた限りではツインが多い。ゼファーは一台も見かけず。
173774RR:03/04/18 19:23 ID:lEm1xzQh
FCCの強化倉ち組もうと思うのですが
強化くんでのメリットデメリット聞かせてください
174774RR:03/04/18 19:48 ID:JtAlzIuC
なんか「ビックネイキッド・オーナーズ・サイト」ってのが立ち上がっているみたい。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/4425/big_naked_owners_site/main_page.htm

国内4メーカーのオーナーズクラブの集まりらしい。
175774RR:03/04/19 09:21 ID:aIxtWjLV
ギア抜けか・・・
漏れ一回もないなぁ。
運が良かったのかな。


そのかわりオイル上がりになっちゃったけど。
176774RR:03/04/19 16:41 ID:FZhgSxMs
ギア抜けも異音もカワサキならでは、問題ないしage
177山崎渉:03/04/20 01:11 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
178山崎渉:03/04/20 02:46 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
179774RR:03/04/20 12:19 ID:9QxkTIyz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)


180774RR:03/04/21 03:23 ID:w+nHOchm
メッツラーZ4装着age
181774RR:03/04/21 04:47 ID:dxmweCDY
 最近、750RSを買いました。
マフラー交換以外はノーマルなんですが、メータ読み150q/hが限界でつ。
調子の良いタマで、最高速どのくらい出るものなんでつか??
勿論、リミッタカットしたとして。
 ヤヴァイタマを掴まされたのかと思って、マジで不安なんでつ。
ゼファー乗りの先輩がた、マジレスキボンヌ!
182774RR:03/04/21 07:08 ID:s10Kq3qM
150キロまではわりとすぐ到達すると思うが
そこからはじりじりとしか上がらないと思われ。
やりたいんだったら高速道路でアクセル全開をし続けガンガルしかない
マフラーが性能が良くない奴だったらそのせいもあるかもしれない
183774RR:03/04/21 09:04 ID:17j3XaOh
>>181
RSじゃないが、度ノーマル状態の時は
180kmまで普通に出たけど?
マフラー交換したら180km到達まで時間は短く
なりました。リミッターカットしたら210〜220位は
出るんじゃないかと。
184弐式:03/04/21 11:33 ID:rmtt1fzv
>>181
このスレの>>25〜27に参考ネタありますよ
RS重いけどそんなに変わらないとおもうんで、平均からみると180まで簡単に出ないのはどこかおかしいかと
セッティングへたにいじっちゃってるとか、マフラーがパリパリのレーシング管でセッティングしてないとか
ほんとにどっか悪いのか
185774RR:03/04/21 12:45 ID:z+6aJpll
すんません教えてください。
最新のアフターパーツショップのカタログ見たらZEP750に付く物が減っている気がします。
モデルチェンジが近いのでしょうか?
186774RR:03/04/21 16:03 ID:60dwlbBT
>>181

エアクリにゴミ詰まってるんじゃない?
187774RR:03/04/21 16:04 ID:60dwlbBT
強化クラッチってどう?
188774RR:03/04/21 17:40 ID:YbetbmsH
>>185
元々そんなに多く無いよ。次の規制で終息かもしれないから早めに買っとけ。
189774RR:03/04/21 20:06 ID:1pjB+cN6
PMCのステンモナカマフラーを使っています。
上まで回した時も、アイドリング時も「イイ音だねー」と良く言われます。
老若男女、バイク海苔・非バイク海苔を問わず割と評判が良いです。
音量はかなりスゴイと思うのですが・・・。
ハッ( ゜Д ゜)?! 皮肉か?
190774RR:03/04/21 21:26 ID:MAR9N4ku
>>189
非バイク海苔の評判なんてアテにならないYo!
知り合いのバイクだからとりあえず褒めてるだけだろ。
影で何言ってるか知らんが(w
純正とリプレイスの区別のつかない一般人が、
「いい音」かどうかの聞き分け出来ると思ってるんですか?
191774RR:03/04/21 22:01 ID:Auml1Ehs
【大黒番外4月[さいたま開催]50〜125ccもご参加できます】

☆場所  秋 ヶ 瀬 公 園
☆日付と曜日  4 月 2 6 日  土 曜 日 1 4 : 0 0 〜
■集合場所 秋ヶ瀬公園
    国道17号使う場合→田島交差点はボーっとしてると下くぐり抜けちゃうので注意しる!
    秋が瀬は一本道沿いとはいえ結構たくさん駐車場あるんで、この辺↓が無難じゃないかと思う
    http://just-out.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030320051139.gif
■今回の趣旨(追悼企画を除く) 
    『春だ!バイクだ!馴れ合いだ!w 新人+初ツーリングの2chBikerを励ましながら馴れ合いしようぞ』
□予定スケジュール
  PM2:00 さいたま開催開始(合図はありません)
  PM2:01 馴れ合い(腹減った方は弁当持ちこみ可。しかしゴミは持ちかえり)
  PM3:30 『馴れ合い?壮絶!殺伐ジャンケン大会』
      通常、勝った方が商品を持ち主から貰えまつが…まったく逆です。
      負けたヤシが………【持ち主から奪い去る】ことが出来ます。
      又…衣装担当の「ばるるかん」氏が、この日参加され『女装用具』を持ちこんだ場合…
      全員でジャンケンし、勝ちたくも無いのに 堂々勝ち残ってしまたヤシが……
      『さ い た ま の 女 神』に 晒 さ れ ま す !   藁
  PM4:00 2chバイカーに晒し上げられた『さいたまの女神』と、「記念写真」等した後 雑談 馴れ合い

============第二部>>411 774TW氏案+司会進行「追悼企画」===============
  PM5:00 【黙祷時間】加藤選手の冥福を…
      エンジンかけない10秒ほどの『ハザード+黙祷』後…自由行動、又は帰宅。
■詳細天気予報
    http://ime.nu/www.bioweather.net/
■バイク板基本事項、禁止事項は大黒OFFとほぼ同様
192774RR:03/04/22 12:10 ID:50qTGVAE
750に付くメッキフロントフェンダーありますか?
ってか400用や1100用が付くんですか?
あとメッキリアフェンダーってあるんですか?
誰か知ってれば教えてください。
193185:03/04/22 12:28 ID:7OMtAq2e
>>188
レス有難うございます。

そうなんですか・・・・・・
ZEP750がカタログ落ちする日が来るなんて想像もしませんでした。
今電卓叩いて資金ぐりしています。
194弐式:03/04/22 12:28 ID:wXyE0Gu7
>>192
それもドレミにあったとおもいます。カワサキバイクマガジンの裏3表紙にたいがい広告載せているので、直TELしてみては
195弐式:03/04/22 13:14 ID:YDa+yOUs
すんません>>194はゼファースレと混同して既知のように書いてしまいました
ドレミコレクションで、750をまんまZにする変身パーツ各種扱っているはずです
196774RR:03/04/22 13:16 ID:xXUI4U2m
ZU気取りのゼハ750乗り



ぷっ
197774RR:03/04/22 16:28 ID:29ejtWTe
>>196
そうだっ!!俺はZUきどりだ!!
俺は30年前に生まれた2バルブの心臓を持ってるぜ
足はスポーク製だ
最近体にガタがきてオイル漏れしてるぜ


って事か?
ZUに似たゼファ750は見た事あるが
ZUを気取ったゼファ750乗りなんていない(w
198774RR:03/04/22 16:52 ID:Nvjk9oYC

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 笑う所ですよ!!  |
 |_________|
   ∧_∧ ||
   ( ´∀`)||
   / つ つ||
199774RR:03/04/22 17:42 ID:RTVrKQIe
オニーチャン(*・∀・*)エッチー!!
200774RR:03/04/22 18:11 ID:ndoXN6Dp
200
201弐式:03/04/22 18:32 ID:8mz5OLhn
「カモシカのような脚」でなく「カモシカの脚のような脚」というわけですね

ところで俺のゼファーはノーマルでつ
Zぽいのは個人的に好みではありませんが、それはそれでよいとおもいます
Zのスタイルが好き、というだけなら、ホンモノ買ってまであんな修羅の道(藁に入る必要ないとおもいますよ
デザイン以外の意味でZが好きならニセに乗るのはツマラナイでしょうが
202774RR:03/04/23 01:28 ID:MlmmcY4R
エンジン・エグゾーストチューンはどんなのがいい?
203774RR:03/04/23 02:50 ID:+cecicXB
>>202
エンジンはワイセコ810cc、ヨシムラ・ハイカムST-1、ポート研磨&面研
給排気はFCR35とKファクあたりのマフラーで100馬力
204774RR:03/04/23 07:46 ID:i6D6cHsa
それって特(ry
205みるく ◆GASNOWzado :03/04/23 09:33 ID:ke3PX4L1
いやぁ〜どっちかというとベーシックなチューンと思うけど。
ただ工事区で100馬力はキツイかな。。。

まあボアアップは別として、ハイカムはマジお奨め。
ステージ1でも別のエンジンになりますよ。

>>192
フロントはカワサキ純正でオプション有りました。
206774RR:03/04/23 10:12 ID:HaY/rbxp
オーバーホール時期に金があった場合、
>>203にように手を入れるか
買い換えるか、そこが問題だ。
207774RR:03/04/23 16:42 ID:e2vXgLSo
素直に1100買っていじったほうが簡単にパワー出る
208774RR:03/04/23 17:49 ID:HaY/rbxp
>>207
それも選択肢の一つだわな
ただ、スタイルは750の方が好きってヤツも多いからなぁ
209774RR:03/04/23 18:56 ID:oHF6tE7g
750はスポーティだが1100は完全なツアラー
210774RR:03/04/23 19:42 ID:e2vXgLSo
>>208
俺は1100乗りだがデザインは750のほうが好きなのだ。
同じデザインにして欲しかったよ・・・
>>209
1100でもギャンギャン攻めれるぞ
211774RR:03/04/24 12:55 ID:K1zP1IMD
1100のモサ〜っとしたエンジンはどうにかならんもんか
ボエジャーのエンジンだから仕方ないし、確かにツアラー鴨
212774RR:03/04/24 13:11 ID:MaY4e9wN
>>211
そのモサ〜ってのがイイんじゃん
早いのが欲しいならZRX買っとけ
213211:03/04/24 13:49 ID:K1zP1IMD
>>212
だから漏れの愛車はゼファー750
まぁ今風の単車に比べるとアレだが、1100のようなモッサリ感はないぞ
214210:03/04/24 14:49 ID:yo5phcR/
750も1100も両方乗ったが、それぞれいいとこある
215774RR:03/04/24 21:41 ID:zAJCZk13
1100は乗ったことないけど750を愛している!!!
216774RR:03/04/25 00:22 ID:OYY+OToP
>>214

どういう違いがある?
217ZAP:03/04/25 16:41 ID:IpGztz7w
10年前に苦労して限定解除。初めて買ったBIGバイクは憧れのZEP1100。しかも新車。初めて乗った時は衝撃的だった。ぐらぐらガタつくハンドリング。事故車かと思った。
(ワイルドなハンドルフィーリングを狙ったとか雑誌のインプレにあった。MOTOR CYCLISTだったかな?)曲がらない、ふくらむコーナリング。限定解除試験用車両の初期型VFR
に乗り慣れてたノーテクライダーの漏れには峠、都心高速とかの高速コーナー部で恐怖しか感じなかった。新車なのにソッコーでオイルは漏れるわで全てにおいて期待はずれだっ
たんで半年でサイナラ。で'96VFR750F(イギリス仕様)を経て、今ZEP750に乗ってんだけど、いいねZEP750!街乗り、峠、高速、全てにおいてラクチンで完璧過ぎたVFRは1年で
飽きたケド、ZEP750は8年乗ってもあきないよ。BIGバイクの見栄張れない、限界性能は高く無い、やっぱりオイルは漏れるけど、軽いし、よく曲がるし、小さいながらZ系の存
在感あるし、性能使い切り感あるし。カワサキ系ネイキッド好き、軽快なのがイィ〜、高性能そういらん、ノーテクの漏れにはピッタリのバイクなのら!でもノーマルのバイアス
タイヤはいただけんかな。好みかもしれんけど。純正マフラーを社外品に交換するより先にタイヤ替えた方がいいような気が・・・(しかし、新車のVFR、ZEP750分の代金を1100
につぎ込めばイィ感じのバイクに仕上がってたかも・・・・・・)あ、1100はドッシリ感があっていいね。バイクっつーよりクルマ乗ってるカンジってのが。
218774RR:03/04/25 16:46 ID:P1XoCH+b
昔知り合いが1100買ったんで乗せて貰った事あったけど
100過ぎ程度でガタガタ揺れ出すのには笑ってしまったよ。ただ真っ直ぐ走ってるだけだよ
あんなん昔のバイクでも経験したこと無い・・・

そこいくと750は普通だな
219ZAP:03/04/25 17:48 ID:IpGztz7w
217だけど、zep750は6年乗ったの間違いどした。ちなみにドレミのZ2タンクつけてるけど。
キャップが最悪。年月たつとパッキンが膨張して超あけづらい。
ダレか同じ経験のヒトいませんか?解決策知っとるヒトおせ〜て!
220774RR:03/04/25 23:02 ID:osB/lKYb
>>219ワセリンをパッキンに塗れば膨張しないですよ
221774RR:03/04/25 23:03 ID:J96HTz15
222ZAP:03/04/25 23:09 ID:gcFnhWsX
>>220
アリガト。試してみます。実はカッターでパッキン削っちまったい・・・
223774RR:03/04/26 10:09 ID:56vwTeUX
ああ、社会人になってから2週にいっぺんくらいしか乗ってあげれてない。
学生の頃は良かった・・・
224774RR:03/04/26 23:29 ID:1O4S8u/7
保守っとく
225KZ1000:03/04/27 00:34 ID:3SLWGTZx
みなさんの話聞くと新車買った方がよさげですなぁ
でも排ガス規制で車検の度ノーマルマフラーに戻さなきゃなりそうだから
それがイヤだなぁ
226774RR:03/04/27 00:55 ID:v7xW4d6Y
しっかしここのスレタイって他のナナハン糊にするとえらい挑戦的だよね。
でも荒れてないもんな。ナナハン糊は大人っつーかなんつーか、・・・いいねぇ。

「キングofリッター!」とか「最強の原付!」とかしたら、どうなることやら。
227電○ザボーガー:03/04/27 02:17 ID:mGearvsr
>>226
それは「なるほどゼファー750は最高のナナハンだ」と皆が思っているか、
「まあ、おまえらだけが最高だと思う分にはかまわない」と思ってるかだな。

…スレタイ提案した俺としては、いろんな意味で自分的に「最高」だと思っていますが。

ということで下がっているので久々にレスしてあげてみた
228弐式:03/04/27 02:49 ID:0j8sL5Pw
>>226
ちょっとオミソ気分ではある(w
229KZ1000:03/04/27 10:58 ID:PKsU7nL2
大黒ゼファーミーティングに行ってきました
750は2台だったかな?
230774RR:03/04/28 10:14 ID:bQHbKVql
age
231774RR:03/04/29 00:14 ID:U7XpEzju
ゼファー750最高。
少なくともデザインに関しては。
(*´Д`)カコイイヨ…
232774RR:03/04/29 00:30 ID:5XJHherh
>>231
前後18インチだったら何の迷いも無く買ったのに…これだけが望み
233774RR:03/04/29 01:42 ID:oURlkpBU
>>227
今新車で買える国産750では最高、てことでよろしいか?
234774RR:03/04/29 06:18 ID:q56lS34u
今、新車で買えるのはゼハとzr-7しかなかったりする
CBもGSFもFZXもすでにラインナップから外れてたりする
気づけば、川崎のみ

関係ないけど、motoGPでもう少し
上位に行ってくれよ(ノД`)
235774RR:03/04/29 09:33 ID:7SRFc5dh
>>234
CB750はラインナップからはずれてないなりよ。
あとアメリカンでもいいならシャドー750も健在なり。
236774RR:03/04/29 13:40 ID:cR4fFuCW
間違ってた。スンマソ
本田のホムペで見逃してしまいました。

CBってAIだけで今のところ排ガスをクリアしているんですねー?

237ZAP:03/04/29 22:19 ID:0g9Lfcz1
>>232
剥げ胴。だれかハンドリング悪化させずに18インチ蚊してる人いないかな。
もしいたら海苔心地語ってくれんかな。1100の前18、後17インチの組み合わ
せは最悪。まっすぐ走るだけでいいというコンセプトなのかな。
238774RR:03/04/29 22:22 ID:DervYWMr
エンジンは750のがカコイイ
ホイールは1100のがカコイイ
239774RR:03/04/29 22:28 ID:YeYsJh+N
750RSってチューブレス?
240774RR:03/04/29 22:35 ID:HElAXpNa
>750RSってチューブレス?

チュウブ入り
241774RR:03/04/29 23:45 ID:y61VrqVd
スポークだとタイヤ選択こまったTT900GP履いてます。Fが扁平1cmUPですが
問題なしよRはジャストです
242774RR:03/04/30 11:37 ID:ycAuUHlL
オイルクーラー交換するのとビッグフィン付けるのって
どっちが効果ありますか?
243774RR:03/04/30 11:48 ID:Jqe7MCnE
1月〜4月前半は、両方とも不要
4月後半〜6月前半は、オイルクーラー
6月後半〜9月後半までは、両方
10月〜12月は両方とも不要
244774RR:03/04/30 14:55 ID:TVP69BEz
>>242
ノーマルならどちらも不要と思われ。
245774RR:03/04/30 15:04 ID:ycAuUHlL
>>242
ノーマルだとなくても大丈夫ってのは判るんですが
この時期ですでに100℃に達する油温を見ると
少しでも下げた方が良いと思ったので
246774RR:03/04/30 18:36 ID:C63CWg1+
このゼファー750なんだけど?
なんかビミョーに市販車と違うと思いません?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35847817
247774RR:03/04/30 18:51 ID:Eag6SW8Q
>>246
何が市販車と違うの?
俺はリアサスしか分からないな。
それと、ヘンな火の玉カラー(w
248774RR:03/04/30 19:00 ID:C63CWg1+
んーと、まずフレームに妙なマウントが着いてる。
スプロケカバーが不思議。
249774RR:03/04/30 19:09 ID:a+4BkCxh
カエルが片目。。。
あとタンデムステップつけるためにフレーム加工したっぽい。
相当いじくりまわしたのを売却するためにもとに戻したものって感じ。
値段にもよるけど、俺なら買わないな。
250774RR:03/04/30 19:45 ID:9TZLIZG+
フロントのダウンチューブもステーがあるね。
メーカーの教習車かな?エンジンガードの名残かぁ?
払い下げ品だとしたら・・メーター一回りしているよね。
251bloom:03/04/30 19:45 ID:UAgze+Hw
252774RR:03/04/30 19:50 ID:9TZLIZG+
↑エロサイト
スプロケットカバーの所は何かユニットが付いてる見たい
コードが出ている。
253774RR:03/04/30 19:58 ID:Jqe7MCnE
タンク錆びすぎでないかい
254774RR:03/04/30 20:42 ID:8hRy4dGO
教習車でしょ。エンジンガードステイあるし。
サイドスタンド警告灯あるし。
ハンドルがかなりアップ気味なのにワイヤー類が純正っぽいし。

スプロケカバーの配線は40キロランプ用のか?

ま、絶対買わん。
255774RR:03/04/30 20:49 ID:jff3+nQL
ZEP750のターンシグナルって4つともうっすら光ります?
自分のは、フロント2つは光ってますがリヤの二つがひかってないんですよ〜
でもハザードとウインカーの時は、4つともに光るのですが〜
なぜだろ〜
256774RR:03/04/30 20:54 ID:8hRy4dGO
>>255
ポジションランプのことか?
ならフロント二灯のみ点灯だな。
リヤまで光ったら整備不良で切られる。ま、厳密に言えばだけど。
257774RR:03/04/30 21:07 ID:GYyZHRwf
>>256すいません。玉見たらリアは一本しか電線なかったです
ボケてました。
258774RR:03/04/30 21:10 ID:SWdHfQ7S
ヘッドライト+ウィンカーの組み合わせは、一目でバイクと分かるように。
259774RR:03/04/30 21:23 ID:8hRy4dGO
リヤもポジションランプつけたほうが安全なのに、お役所は頭が固いのー
って、後付けポジションランプキット作ってるとこの社長が言ってました。

260774RR:03/04/30 21:46 ID:oFCKGh2K
>>258片目の車とかいますからね〜勉強になります。

261774RR:03/05/01 11:45 ID:F/41FwAX
>>255
単なるアース不良です。
262774RR:03/05/01 13:57 ID:dvlcTiMH
フロント2つ光るだけだな、アース不良でも何でもないよ
263774RR:03/05/01 14:37 ID:IwLKkJuY
モリワキの真っ黒の直間ってもうカタログ落ちみたいっすね・・・
264774RR:03/05/01 16:27 ID:nmPAP9m/
25マソで買った初期型を一昨年までノッテタヨ。

SLみたいで好きだった。けっこう丈夫だしね。
265KZ1000:03/05/01 17:10 ID:s46CWJAV
この前モリワキに電話したらまだあるって言ってたよ
でも値段が発売当初よりかなり上がって98000円だって
266774RR:03/05/01 17:45 ID:VOqLo4BQ
今はZRX1100に乗ってるけどいつかはゼファー750に乗ってみたい。
結構走行距離が多いのを見かけるけど飽きないってことなのかな?
267774RR:03/05/02 08:40 ID:3pr+fITy
age
268774RR:03/05/02 19:06 ID:7ATcU8Nv
>>266
売っても高が知れてるから、乗りつぶしただけ・・・
269774RR:03/05/02 21:23 ID:z1BrrUAz
教習車値段あがってきますた。
みんな気にならないのかなぁ?
質問したりしないのよねんん。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c35847817
270774RR:03/05/03 00:11 ID:E7bqX67k
こんばんは。
このバイクに乗りたいがために
大自二取得を計画している者です(現在は普二輪)。
先日、カタログでも貰えればと思って職場の近くにオープソした
カワサキのショップを訪れたところ、運良くゼファー750が置いてあり、
観察&跨らせてもらったところ、両足ベタ〜で(゚д゚)ウマー。これ、イイ!!
なんつーか、コカコーラのボトルみたいにメリハリが効いてるデザインで。
教習所通いの段取りと資金繰り(ともに今秋頃になりそうだけど)に取り組みます。
271774RR:03/05/03 01:01 ID:2rmhx6Hd
>>269
ちょっと塗装の質感がプラモっぽい。
>>270
>コカコーラ
うまい事言うねー
750バランスいいもんな。俺も欲しい。
272774RR:03/05/03 01:32 ID:a1R1cR3q
教習車のFマスターからのブレーキホース純正だとあんな長くないよね
273270:03/05/03 01:34 ID:E7bqX67k
>>271
いやー、ゼファー750イイっスよ。ホント。
あのウネウネ感、サイコー!
いま貰ってきたカタログ眺めながら(・∀・)ニヤニヤしてます。
でもね、カタログの表紙、地蔵とのツーショットはいかがなものかと。
ヘンなもの写ってないか、なんか怖かったり。
274774RR:03/05/03 01:54 ID:2rmhx6Hd
やっぱカタログ貰うよね。
つか、俺のカタログには地蔵自体が映ってないすけど((( ;゚Д゚)))

単に金ホイールになる前のカタログだったり。
275774RR:03/05/04 10:38 ID:dak8v9gW
age
276774RR:03/05/04 22:45 ID:8Ppt4Ivy
保守age
277774RR:03/05/05 00:20 ID:089hQVY8
確かにカコイイのだが、あのティアドロップ形のタンクがな〜。
400や1100みたいに
横から見て下側の淵が湾曲してないで
まっすぐ直線だったら完璧だったのに。

まぁ、気に入ってるからイイんだけどね。
278774RR:03/05/05 05:42 ID:4NGLgRoM
気に入って無いじゃん
279ZAP:03/05/05 09:46 ID:muaNgcC6
>>276
ドレミコレクションのタンクに換装するのがオススメ。
オイラも同じ理由で変えた。
280ZAP:03/05/05 09:48 ID:muaNgcC6
>>277と間違えた
281774RR:03/05/05 10:39 ID:DPn5g4wT
飽きないってのは大事だよね。
小排気量含めて10台近く乗り換えて、GPZ400Rに乗ったら…。

 俺 は カ ワ サ キ 者 だ っ た の か 。

大型取ったらゼファ750にしようかな…。
282弐式:03/05/05 11:51 ID:QkoguXlH
>>279 ZAPさん
ドレミのタンクは、アルミのですか?サイドカバーも換えましたか?

俺もデザインと膝のホールド感の問題でタンク換装したいのですが
ドレミのタンク、サイドカバーまで換えると一寸Zぽくなり過ぎるので、個人的にノーマルサイドカバーでいきたいところなんです
でもそうすると固定はどうにでもなるとして、サイドカバーとタンクの間に如何ともし難い隙間が。
ノーマルサイドカバーだと違和感でてしまいますかね
結局初代乗ってたゼファーは400のタンク載せてました。これも隙間あきますが。
283774RR:03/05/05 14:45 ID:a+7MkpHC
C1に付けてる後付けマフラーって、今新車買ったとしてそのまま移植できますか?
284774RR:03/05/05 15:11 ID:wSKZY2mL
age
285774RR:03/05/05 18:00 ID:GCq1kD00
>>283 イケマス
286774RR:03/05/05 18:12 ID:+lDcyTld
400のタンクって加工なしで乗るんですか?
287弐式:03/05/05 18:24 ID:ftzm+wgp
>>286
カッター一本でいけます
288774RR:03/05/05 18:29 ID:+lDcyTld
え?どっか切るんですか?
あと開く隙間はどのくらい?
289弐式:03/05/05 19:38 ID:xk+AwUnE
>>288
このくらいです
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030505193610.jpg
小僧なカンジはカンベンしてくれ。何年も前の若気の至りです
290774RR:03/05/05 21:26 ID:khLvjm03
>>289
ちょっと聞きたいんだけど、
ちなみにこの400のタンクつけるともしかして、燃料コックとキャブの隙間は空く?
今750にCRキャブ付けて、キャブとコックが干渉して困ってる。
しょうがないから、あり合わせのヤマハのレース用のRES無しコックを
使ってるのだが。。
291弐式:03/05/05 22:10 ID:xk+AwUnE
>>289
いま写真ひっくり返してみたんだが、なにせ8年も前なんで左側の写真見つからない
ノーマルキャブには干渉しないのは確かなんだが・・・でもあんだけ隙間空いてんだから平気じゃない?無責任だけど
292774RR:03/05/05 22:36 ID:khLvjm03
>>291
レスサンクス!
多分大丈夫そうな感じだけど。。
で、皮先のホーム行ってタンクの燃料タンク容量調べたら、
400のタンクは15リッタータンクなんだ。
今の17リッタータンクでも
燃費14の漏れの750にはちょっときついなー。
しょうがない。小型コックでも探すとするか。
293ZAP:03/05/06 00:52 ID:96jlB2j2
>>282弐式さま
今はフルセットつけてます。材質はFRPかな?タンクキャップ開け辛いです。
しかもカチョ悪いエアー吸入パイプつき。で、これだともろミニZ2なのでいずれ
タンク以外元にもどしてZEP750らしさをダシタイどす。サイドカバとのすきま
はホームセンターとかで売っとるゴム板に、純正色に近いカティングシートはって、
ほいでもってソイツをすきまにウマく両面テープで貼ってごまかすつもり。いま、
色が火の玉なんで、純正の紺に戻したいnだよなー。実現まだ先になりそース。
294ZAP:03/05/06 00:56 ID:96jlB2j2
弐式どの
あ、ホールド感は脳丸タンクのほうがヨカタよーな気がする・・・
295ZAP:03/05/06 01:07 ID:96jlB2j2
>弐式どの
レスくどくてスマソ。Clubman別冊カワサキ・ゼファー・パート2のP137に
脳丸サイドカバーとZ2風タンク(ドレミ製じゃないけど形は同じだと思う)
をつけたミッドナイト製のゼファー750の写真のってマス。参考になるかな・・・・
296774RR:03/05/06 01:19 ID:6SlJ2bIz
>>295
今、その本見て思ったんだがゼハ400のタンクにZ2タイプのFRPの
タンクカバー付ければこんなカンジになりそうなヨカ〜ン!
ダメかなw
297弐式:03/05/06 06:56 ID:My6CUgcS
>>293ZAP氏
レスありがとう
バンク時のホールドは400タンクのが良かったんで、それならまた400の検討します
金無いんで先の話ですが

さて、奥多摩行ってきます
298283:03/05/06 13:59 ID:vbJFYiYL
>>285
サンクス
299774RR:03/05/06 21:36 ID:os7A6AUy
RS海苔ですがバイアスで結構グリップしてくれるタイヤって有ります?
300 ◆3bwLEzBnY2 :03/05/06 21:42 ID:yOZpwytT
301 ◆dGovqsXYeM :03/05/06 21:42 ID:yOZpwytT
302ざっぷ:03/05/06 23:30 ID:hFWypwkP
>>296そーいえば、400のタンクにかぶせるタイプのZU風タンクカ
バーてのがあったなぁ。BGの中古バイク広告によく掲載されてたよー
な記憶が。お手軽でいいかも!
試してガッテン!!
303ガビーン!!:03/05/07 20:44 ID:fNOMExJ2
二ヶ月くらい車検のないままで乗ってた。今日気づいた。まじで笑えん。
その間、別件で切符切られたりしてるのに、おまわりは何見とんじゃ!!
304巨摩郡:03/05/08 23:41 ID:MTh0OVsx
>>299
バイアス最高グリップはTT900GP
ただし、フロントはピッタリサイズは無いので110になる
漏れなら迷わず前後ラジアルのGPR70SPを履く
305774RR:03/05/09 12:03 ID:5om14+J8
漏れはRSだけどBT020…
306774RR:03/05/10 14:30 ID:q7laQ1S/
保守っとく
307774RR:03/05/10 14:35 ID:Q6nrt21p
最近、ナナハン買いました。
みなさん、オイルはなにつかってるの?
安めで確実なのを知りたいです。

90年式なので、そのうちマイクロロンも試してみようと思ってます、
308774RR:03/05/10 15:14 ID:SMfVuh//
純正でいいんじゃない!
100%化学合成の良いオイル入れるとヘッド辺りからオイル漏れ(滲み)
おこす罠
309774RR:03/05/10 15:23 ID:MKdQyHgg
他メーカーの純正オイルを入れるのはまずいんだろうか?
310巨摩郡:03/05/10 16:02 ID:Yn7lhDyq
別に構わん
311774RR:03/05/10 16:05 ID:0wpir2qK
ホンダのウルトラ純正は、お奨め。
変なものが入っていないのでよい。
二硫化モリブデンや添加剤無いものは
燃焼後、カスとしてスラッジを形成しやすいので
100パーセント鉱物系がよいようです。
312774RR:03/05/10 16:05 ID:0wpir2qK
訂正
ホンダのウルトラ純正は、お奨め。
変なものが入っていないのでよい。
二硫化モリブデンや添加剤あるものは(訂正)
燃焼後、カスとしてスラッジを形成しやすいので
100パーセント鉱物系がよいようです。
313307:03/05/10 21:16 ID:7fuGBPU1
みなさん、レスありがとう。
今までホンダを使ってたので、ゼファーにも
使ってみようかと思います。
314774RR:03/05/11 01:44 ID:1kCWdm3r
漏れは純正向上主義
315774RR:03/05/11 08:17 ID:mhAjM3A7
「極端に粘度の低いものは、パッキンの隙間からオイルが
浸透しやすいのでオイルにじみになりやすい」と
カワサキバイク店の社長が言ってました。

少し番手を上げて
10-40Wぐらいにすると粘度が高く、漏れにくいとの
ことでし。
316774RR:03/05/11 14:33 ID:v0oKz37M
エンジンの張り出しがすごいけど、あのお陰で、
転倒したとき、足を怪我しないですんだって人いる?
317774RR:03/05/11 16:50 ID:a5+Y4jBN
>>316
エンジンの張り出しというより、ゼネレタカバやクラッチカバの張り出しがすんげえな。
318774RR:03/05/11 19:55 ID:nP1k5733
>>316-317
痩せてるくせに出るトコ出てる女みたいで

(;´Д`)…ハァハァ
319316:03/05/11 22:00 ID:OAhpde4n
>317
そうそれよ。あれにエンジンガードとか付ければ、
足が下敷きにならないような気がするけど、どうだろう?
320774RR:03/05/11 22:52 ID:Etyhp3sz
>>319
ゴールドメダルのスラッシュガード付けてるけど
張り出しは圧巻。
まだ転倒してないけど左はスラッシュガードとセンスタで
足のスペースは確保できていると思う
321774RR:03/05/11 23:11 ID:x4nC2UiQ
バイクなんて、やめておけ。
自動車に比べて服とか雨で濡れるし、ストレスは溜まるし、ゆとりは無いし
公道以外でヘルメット使う事なんて無いよ。変な憧れ(妄想)抱くと後悔するよ。
教習所行って二輪免許取るなら、もう少し奮発して普通車取りなよ。

道路の真ん中走るなら端っこ走っておいた方が役に立つかもね。
車に接触したら転倒するし、自動車なら車体のカスリ傷で済む事故も
バイクなら死に直結するしね。
車は友達乗せて車内でワイワイ楽しくドライブできるが。バイクはそうもいかない。
二輪免許取得から1年経たないと、二人乗りできないし。彼女や大
切な人がいるなら、バイクで二人乗りなんてするな。

夏の炎天下の中、日には焼けるし、蒸し暑い。それに比べ自動車は
冷房で車内は涼しいぞ。音楽も聴けるしくつろげる。バイクはどうだい?
眠くなったら車内で仮眠・休憩取れるし。バイカーはどこで仮眠・休憩取るんですか?
全く気が抜けない。運転に疲れたら体を休めたい。これが殆どのドライバーの本音の筈。
雨の日なんて、雨宿りしないと地図も見れない。車は車内で楽に地図が見れる。
自動車の快適さがバイクには無い。

冬になったらどうする?バイカーは寒くてガチガチだ。車は暖かい車内でコーヒー
を飲み、音楽を聴きながら運転できる。バイクはそうもいかない。
凍結で車ならスリップで済む事も、バイクでは転倒、そして下手すれば死、一生続く後遺症に
悩まされる。脚や腕が無くなったり。

自動車板だから自動車乗りが多いだろうけど、バイク乗りに知り合いがいれば少なくとも
二輪なんて勧めない筈だ。
「もう少し奮発すればバイクより快適な乗り物の免許取れるぞ」こう言うと思う
322774RR:03/05/11 23:25 ID:2OsgD3Fp
>321
貼るスレが違うんじゃない?
と釣られてみる
323774RR:03/05/11 23:33 ID:8aQhZbWq
>>321
ばーか
324774RR:03/05/11 23:35 ID:hxBOH2wN
ゼファーは転倒に強いか弱いか!?
325250SSM@LV2:03/05/11 23:40 ID:sjH/0Qpm
次のバイク、ゼファー750を懸念してます。
漏れも気になるのは324と同じ事でつ。飛び込みですまそ。
326774RR:03/05/11 23:52 ID:o72MsXZX
転倒で逝く所は、エンジンの出っ張り、ノーマルウインカーがタンクに食い込む
ってとこかな。
対処法は、スライドスラッシャーかエンジンガードの装着、ミニウインカーへの
交換かな。
327774RR:03/05/12 00:25 ID:NeWff20O
そんなことより、おまいら、高速の風圧対策はどうしてますか?
328774RR:03/05/12 00:33 ID:HfG8KtoI
今1100に乗ってます。まだまだ先ですが次の単車の候補の中に750も入ってます。
1100→750って人いますか?感想聞かせてください
329774RR:03/05/12 01:51 ID:7eqptjew
>>320
私も昔ゴールドメダルのスラッシュガード付けてました。
しかし、少しずつ、BIKEに慣れて寝かせられるようになったら
ステップより先にスラッシュガードがあたってしまうので外してしまいました。
ステップは可動式だけどSGは無可動なので道路との接触が怖かったです。
でも、立ちごけのときに助けられたこともあったので外すときは結構悩みました。

>>326
私もコケてノーマルウインカーでタンクをへこました経験あり。
ウインカー変えようと思いましたが、ノーマルの形状が気に入っているので
いまのところそのままです。
でも、タンクの修理代けっこうかかったな(w



330774RR:03/05/12 04:47 ID:3i+hZedp
>>320

白バイや教習車のようなバンパーをつけている
人はいないかな。




といってみる。
331774RR:03/05/12 16:58 ID:eln53cOZ
750ってタンクからサイドカバーにかけて繋がりが悪いと思うなぁ。
10年前から思ってたんだけど、このあたりどうにかならなかったのか・・(デザイナーの人)。
上で400のタンク付けてる人いたけど、やっぱタンクとサイドカバー
隙間ができてしまうんだね。
ここの処理だけがどーしても気になってしまう・・。
332774RR:03/05/12 17:57 ID:2QnP7bt6
俺もサイドカバーのデザインが気に入らない。
なんでこんなに違和感あるんだろな・・・
テール周りもヘンにカクカクしてるし。
カコイイのはタンクだけ?
333774RR:03/05/12 18:47 ID:iv3qdXoC
おれは逆にサイドカバーのデザインは好きだが、タンクはいまいち。
334774RR:03/05/12 19:18 ID:fP6sXsPt
今日買いモン行って始めて知った事
当然あると思ってた荷かけフックがなかった!
中古なんだけどこれって元から?前オーナが取っ払ったのかな?
335774RR:03/05/12 20:25 ID:Hgmpi+TS
ゼッツーのタンクデザインはかっこいいと思うが
ゼファーは、横から見たときタンクの中央がださいと思う。

タンクと外装は、ゼッツーの火の玉タンク10万円セットに変えたいと
計画中。
336774RR:03/05/12 21:54 ID:doaDrc2E
ゼファーのノーマルタンクって新品でいくらするの?
最近錆びがでてきたよ。
337巨摩郡:03/05/12 21:56 ID:F6jgD/uf
>>336
カワサキのHPに載ってる
338kuro:03/05/12 22:09 ID:xj3+Rfe/
>>334
タンデムシートの裏っつーかリヤフェンダーを下から見たところに
左右二個づつボルト穴あるよね。そこについてる。ホントは。
339336:03/05/12 23:12 ID:6SZCdOLc
>>337
どうも!
340400:03/05/12 23:12 ID:6SZCdOLc
400!
341774RR:03/05/13 11:35 ID:Z6qq4wLd
ゼファーのエンブレムはがした方、どうやりました?
塗装は痛みますか?
342334:03/05/13 11:53 ID:ph46M0S+
>>338
やっぱりそうでつか。サンクス
343bloom:03/05/13 11:53 ID:QjAF1YeZ
344774RR:03/05/13 13:04 ID:qC21VJr0
>>341
釣り糸でシコシコ
残ったノリはステッカー剥がしで
345774RR:03/05/13 16:43 ID:jMbp7wSP
>>344
なるほど、ありがとう。
346窪塚 洋介:03/05/14 00:27 ID:YQ5YU5BK
保守
347ZEP750:03/05/15 00:37 ID:3dISM5hN
どもども・・滋賀県の北のほうで細々と乗ってます。先日から820ccのポッシュの
ピストンとシリンダーをボーリングしてもらい、自分でつけようをして今
ピストンをつけました。後はシリンダーをのっけるだけなんですが、カムの
調整は自信ないなぁ・・サービスマニュアルを読んだんですがもう一つ理解が
できなくって・・カムの調整は難しいんでしょうね??
近所にバイク屋さんが無いもんで・・おバカなカキコですんまそ〜
348SHDW:03/05/15 00:53 ID:fT7U/vg3
いまどき是不亜なんてダサイ
349巨摩郡:03/05/15 08:29 ID:HAzy2lOV
カムの調整って?マーク合わせて組むだけじゃないのか?
それよりバルブは組めるのか?
近くにバイク屋無かったらタペット調整大変だろ?
350