■初心者のためのよろず質問スレッド Vol.117■

このエントリーをはてなブックマークに追加
616不明な排気デバイス:03/03/24 23:47 ID:5oNKSy+K
>>615
5千円〜2、3万円それ以上することもある。
617774RR:03/03/24 23:48 ID:eC+b6K6z
>>614
洗わないよりマシだと思うが。>臭い
618604:03/03/24 23:48 ID:CF3MJVVj
皆さんレスありがとうございます。
さっきも書いた通り外側が水分を通さない材質なので
干しても水分こもりそう・・・乾かなそう・・・とか思って
しり込みしてたんですけど、とりあえず洗濯機に放り込んで
洗ってみますわ。んでより臭くなったらまたぶつくさ文句
言いに来ますw。 ありがとうございました!
619774RR:03/03/24 23:50 ID:cs5QgEz9
油冷と水冷のそれぞれの長所短所ってなんですか?
620774RR:03/03/24 23:51 ID:gE6pUllI
>>618 手洗いにした方がいいよ。
乾燥機は基本的にはダメだが、いれるなら乾いたバスタオルに巻いて外に出ない様にする。
621774RR:03/03/24 23:52 ID:h0iFJi/1
>>618
洗濯したあと、形を整えて干さないと、乾いたときグローブははめにくくなる。
622774RR:03/03/25 00:01 ID:Oi41m8aD
水冷は水をシリンダーの内壁と外壁の間とかに通して冷やす…のか?

油冷は、老いるパンとか潤滑とか出回ってるオイルをより積極的に冷やして冷却効果を持たせる…だっただろうか。
623不明な排気デバイス:03/03/25 00:02 ID:whVGp9Q6
>>619
コスト
水冷>>油冷>空冷
性能
水冷>>油冷>>>空冷
てな感じ。
#よく重量の比較があるけど殆ど関係ない。
6245:03/03/25 00:08 ID:9XMERW2I
CSについて質問した者です。
明日戻ってくる予定です。
「エンジン分解した時にCPUの設定が狂った」
というのが不調の原因だそうですが、
CPUてのはそんなに脆い物なんですか?
625774RR:03/03/25 00:12 ID:ZiNI+oTZ
ゼロハンって、
ミラーが右だけでも整備不良で、
切符切られないの?

左のミラーがいたずらで割られてしもーて・・・
626不明な排気デバイス:03/03/25 00:13 ID:whVGp9Q6
>>624
BMWのコントロールユニットって調整できるとか聞いたことある(定かでない)
BMWスレの方が詳しいんじゃないのかな…。
627 ◆iCFAQ.G3m2 :03/03/25 00:15 ID:UbJRXRrk
628774RR:03/03/25 00:29 ID:HqBTtcDX
中央高速道路
って250のれるんですか?厨房でスマソ
629774RR:03/03/25 00:31 ID:KasF6GLr
>>628
乗れる。
630774RR:03/03/25 00:36 ID:Yxo9ICas
>>625
原付(二種含む)なら装着義務があるのは右だけ。
631774RR:03/03/25 00:37 ID:bgAzlk9i
>>630
原二は、両方要りますよ。
632774RR:03/03/25 00:39 ID:Yxo9ICas
>>631
マジ?郵便屋の90ccカブは右しか付いてなかったぞ?
633774RR:03/03/25 00:43 ID:Oi41m8aD
ストック状態で右しかなければOKじゃなかったっけ
634774RR:03/03/25 00:44 ID:QTot4Foy
KDX125をミラー右だけの状態でショップから買いましたが。
635774RR:03/03/25 00:44 ID:ZiNI+oTZ
>>627 >>630
モンキーですが、OKですね。
どうもです〜!
636774RR:03/03/25 00:47 ID:bgAzlk9i
>>632
法定速度が、60km/hに引き上げられた時から、
保安基準第44条4-三  自動車の左右両側(最高速度五十キロメートル毎時以下の自動車にあつては、自動車の左右両側又は右側)に
取り付けられていること。

の、50km/h以下の車両では無くなったから、必要になったと思ってたけど?

確かに、70ccのカブで、左側が無くても止められた事無いけど…
6374ep:03/03/25 00:48 ID:TWDx17Ue
>>624
CPUの設定と言うのが良く分かりませんが、例えば整備中にバッテリーを外すと
それまでCPUが学習していた値が飛んでしまうと言う事は車ではあります。
ただ普通完全暖機までして走行していれば以前と同じように学習しなおすので
始動性の悪化はあっても一時的なものになるのが普通です。
ともかくせっかくの良いバイクなので完調になって帰ってくることをお祈りして
おります。
638774RR:03/03/25 00:50 ID:QTot4Foy
ていうか400ネイキッドでこけて割れて以来右だけだけど、止められたことない・・・
他の違反で止められたときも、ミラーについては全く触れられなかったし。

実際はこんなもん?
4月の法改正からは止められるかな。

639774RR:03/03/25 00:52 ID:Yxo9ICas
>>636
>左右両側又は右側

は右側だけでも良いってことだろ。
いつ法律が変わったかとびっくりしたよ。
640774RR:03/03/25 00:52 ID:uDRL9OwE
ふーん
641774RR:03/03/25 00:54 ID:bgAzlk9i
>>639
だから、原二も、法定速度が60km/hに変わったでしょ?
642774RR:03/03/25 00:55 ID:QTot4Foy
>>639
( ´,_ゝ`)プッ
643774RR:03/03/25 00:57 ID:aWoeMvmG
原付の任意保険に加入してる人は少ないのでしょうか?
保険額みたら21歳未満8万強、21歳以上6万強とあったので
やっぱり入っていないんですかね。
644774RR:03/03/25 00:59 ID:QTot4Foy
入れよ。
645451:03/03/25 01:02 ID:SKiN/5Fl
>>454
回答ありがとうございます

そのファッキン糞オイルを作ってる、メーカー相手に訴訟って無理ですかね?
その糞オイルが原因で、焼きついた事を実証できたらOKでしょうか?
今、いろいろと金を使ってしまって金が無いので、悔しいやら悲しいやらで
何かに怒りをぶつけたいので・・・
646774RR:03/03/25 01:02 ID:KasF6GLr
>>643
ファミバイ使え、ファミバイ。

>原付の任意保険に加入してる人は少ないのでしょうか?
そもそも二輪車自体が任意保険加入率が低い罠。
4割に満たない程度だと記憶。
647774RR:03/03/25 01:02 ID:tD+obusu
648774RR:03/03/25 01:04 ID:bgAzlk9i
>>645
訴訟は、起せるよ。
勝てるかどうかはわからんけど…
649774RR:03/03/25 01:05 ID:Y5t/LC+t
金がない人ほど任意保険に入るべきと思う。(個人的
650643:03/03/25 01:16 ID:aWoeMvmG
レスありがとうございます!

>>646
うちの車の保険にファミバイがないもので・・・

>>647
こんなスレがあったんですか。
ありがとうです。
6514ep:03/03/25 01:24 ID:TWDx17Ue
>>645
どうやって立証するかが一番問題です。
たぶんメーカーはいわゆる純正指定オイル以外での焼き付などについては
全くタッチしないでしょうし。
貴方が走っていた「気持ちの良い速度」がどの程度のものかは分かりませんが
300円(L?)のオイルを選んだのも貴方ですよね?
缶には「ヤマハ適合、ファミリーバイク何とか」とか書いてありませんでしたか?
残酷な話ですがもし訴えるとしても訴状の受付すらしてもらえる保証は
有りません。
せっかくの後方排気ですが相手を訴えようとしたところで徒労に終わる可能性
がかなり高いでしょう。
652774RR:03/03/25 01:27 ID:QTot4Foy
オイル側がどうこう以前に、
バイクの取扱説明書に指定オイル書いてないか?
それ以外を使って焼きついたんなら訴えても負けると思ったり。
653774RR:03/03/25 01:29 ID:W0bzku8M
つーか粗悪オイル入れてる時点で(ry…
654774RR:03/03/25 01:35 ID:Oi41m8aD
って言うか自分の大切なバイクにそういう素性不明なオイル自体使うのがどうかと思うな。

俺には怖くて無理だ。
655774RR:03/03/25 01:48 ID:q+65ttdX
ホームセンターと言えども
もう少し良いオイルは無かったモノか・・・(涙
656774RR:03/03/25 01:53 ID:Oi41m8aD
うちの徒歩1分のところでさえバイク用って行ってホンダとヤマハ純正は4st2st両方おいてあるのに…

原付5分のところのもう少し大きいホームセンターだとカストロとかのオイルのほかにケミカルもあるぜ。
657774RR:03/03/25 02:27 ID:1xrASlsO
市販のヘッドライト用のリレーキットって
バッテリーからダイレクトに
電気を流してるだけのものなのでつか?
自分で作ることも可能でつか?
658774RR:03/03/25 02:30 ID:62MKkExc
SUZUKIのバイクを乗るといつも勃起するのですが、これは正常ですよね?
659774RR:03/03/25 02:33 ID:QTot4Foy
>>658
こちらへどうぞ
[奇人]それでもスズキのバイクが好き[変人]
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1043978863/
660774RR:03/03/25 03:35 ID:bgAzlk9i
>>657
減光したり、色々機能が付いてない奴は、そうです。

リレーを作るのが難しいと思いますが、
リレーを購入品で配線だけ作るなら、簡単だと思います。
661774RR:03/03/25 04:53 ID:k2qhPczu
工賃について質問です。
タイヤ交換の工賃相場どのくらいですか?
ちなみに前輪の交換で2000円とられました。
662774RR:03/03/25 05:04 ID:QTot4Foy
>>661
安いんでない?
663774RR:03/03/25 09:49 ID:73Sen9HH
>>451>>645  遅レスだけど、
裁判は起こせるがそのオイルが原因かどうか証明するのは難しい、
そのオイルで焼きついたバイクが多数出ていれば別だが。
ファミバイ用なら論外だし。

緊急で入れたということはオイルポンプやパイプにエアーが噛んでいた
可能性もある。
大体、ロックするほどの焼きつきの後、何の対処もしないで再度エンジンを掛けるなんて・・
664454:03/03/25 09:59 ID:Ez16Nddp
>>451
まあそもそも、そんな安いオイル入れたって、
法定速度で走ってりゃ焼き付きも無かったかもしれん。
自分で「気持ち良い速度」を出す自覚があるんなら、自己責任の問題だよ。
気持ちよい速度でも平気なように自分のバイクは管理汁!
665774RR
>>664
おっしゃることはごもっともなのですが'89TZRは好調を維持するのが非常に難しいバイクです。
素人がまともな状態を維持しつづけるのはかなり無理があると思います。
マイナーチェンジ後の'90ならだいぶまともになってるんですが'89は色々問題があります。