【質実剛健】ビジネスバイク【才色兼備】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
実用重視派もカスタム派もみんな集まれ

アンダーボーン系 スーパーカブ・メイト・バーディー
スクーター系   ジャイロ・ギア・スーパーモレ
バックボーン系  ベンリィCD・YB・K
など、ビジネスバイクならなんでもOK

関連スレ等>>2
2774RR:03/03/15 23:24 ID:Jj+WZRn/
過去スレ
・【アンダーボーン】ビジネスバイク【スクーター】
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1040560501/
・ビジネスバイク大好き!!
 http://www.2ch.net/tako/bike/kako/974/974805541.html

関連スレ
・★☆★カブ☆★☆−part18−
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1047721182/l50
・☆★ジャイロキャノピーのスレがない★☆
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046151642/l50
・CD125T 五台目
 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039605971/l50

メーカーサイト(ビジネスカテゴリー)
・ホンダ http://www.honda.co.jp/motor-lineup/bus.html
・ヤマハ http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/index.html#BUSINESS
・スズキ http://www1.suzuki.co.jp/motor/business/business.html
3774RR:03/03/15 23:29 ID:7yPrWe0A
グッジョヴ
   _、_  
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//

これからもガンガレ
4774RR:03/03/15 23:32 ID:u0bqc97Z
ここも関連スレだと思うが
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1046615465/l50
YB-1FOUR
5774RR:03/03/15 23:33 ID:Rlx3kTUC
6774RR:03/03/16 11:56 ID:I1w6AnaJ
景気付けage
7774RR:03/03/16 12:06 ID:ch4hyDpY
ヤマハ・ギアの125あったら即買うのだが。

8774RR:03/03/16 12:38 ID:SRUqGHn9
ギア125イイ!
9774RR:03/03/16 17:42 ID:54nVKSP7
ピンクナンバーのギアを見かけるんだが
あれはいったい??????

ボディカラーは黒で、なんだかオシャレです。
10774RR:03/03/16 17:48 ID:FyNe+Vwq
某ビジバイで峠攻めてます。
Nチビやらで攻めてる香具師をビジバイで抜くのは快感じゃけん。
Nチビが限界。それ以上は無理。
11774RR:03/03/16 17:52 ID:Vqm8Ie7L
2st90なら、4st125は煽れるでしょ? 下りなら250アメリカンも煽れるんじゃ?
そんなのが峠走ってないか....
12774RR:03/03/16 22:36 ID:KGXIzEjP
メイト90良さそうだなーカブ90と比較できる方いませんか?
今C90乗ってるけど惹かれる…
13774RR:03/03/16 23:24 ID:FyNe+Vwq
>>11

4st 50ccの限界
14774RR:03/03/16 23:28 ID:nNL5nCfU
クラッチ切れた状態でアクセル煽れるのカブだけなんですか?
回転あわせてシフトダウン をメイトは出来ないらしいので・・・

バーディーもできないのでしょうか?
15774RR:03/03/16 23:36 ID:zEg8O7MA
>>14
バーディー90はできます。50のほうは分かりません
16774RR:03/03/17 00:29 ID:ADAHXRfA
50(4st)も出来るよ
盗まれるまで乗ってたんでわかる
17ビジバイ:03/03/17 13:39 ID:upUg6/B9
ビジバイってなんか惹かれるものがあるよねー
シンプルさとか 堅実さとか

なぜか昔から働く車とか好きな香具師なもので
18774RR:03/03/17 20:45 ID:UWM0SdJv
>>17
自家用車は軽トラとか軽バンですか?
19774RR:03/03/17 20:47 ID:ntbpeKTU
働く車って歌はあったけど、働くバイクってのは無いな。
20919:03/03/17 20:50 ID:93bm/fPP
カブのバンク角は以外に少ないんだよとか言ってみる。
21774RR:03/03/17 20:59 ID:upUg6/B9
働くバイク
新聞屋
蕎麦屋
郵便局
銀行
警察
バイク便

これだけしかないし・・・・・
しかもほとんどスーパーカブだし・・・
22774RR:03/03/17 22:00 ID:aBXwlmvG
10=ベンリー海苔じゃろか?
23774RR:03/03/17 22:22 ID:nstmVkRA
>>21
宅配ピザ屋
クロネコメール便
電報配達などもあるよ
24774RR:03/03/17 22:40 ID:8EDaug9s

 毎朝早起き プレスカブ!
 岡持揺れてる 出前カブ!
 お手紙配達 郵政カブ!
 雨でもへっちゃら ピザキャノピー!
 後ろにBOX バイク便!
             ♪
 
25774RR:03/03/17 22:56 ID:UWM0SdJv
うちの近所のガス検針はギア
ヤクルトのおばさんはジャイロ
26774RR:03/03/17 23:05 ID:kFkYgDIG
125〜250クラス、CDとかYDのいわゆるオッチャンバイクって
ことごとく販売終了しちまったのね・・
あれらこそが機能美あふれる真の「大人のバイク」だったと思うのだが。
今、オッチャン達が新車を買うとしたらビッグスクーターあたり
なんだろうか?

27774RR:03/03/17 23:41 ID:o8VwYGNA
ヤクルトはFE50YSもある
28774RR:03/03/18 12:30 ID:AtPVO1rP
>>26
FTRとかTWに大型リアキャリアを付ける。
でもって塗色もシヴくする。これですよこれからは!
29774RR:03/03/18 12:57 ID:XTAWvgTm
>>28
スカチューンなんかより
一億兆万倍カコイイね
漏れ的には風防もほしいところ
30774RR:03/03/18 15:00 ID:AtPVO1rP
>>29
ビジチューン(w
31Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/03/18 15:01 ID:hKYTQKLO
>>28
AGとか?
一時期売ってたけどさっぱりだったね。
32774RR:03/03/18 21:05 ID:SD9ff637
>>29
風防は、
珍走が付けてる下半分がトラック幌のようなのでできてるヤツが似合いそう

想像しただけで、かっこよかぁ〜!
33774RR:03/03/18 22:05 ID:xEvxba2C
>>32
そりはコレだな?
http://www.af-asahi.co.jp/wind/style/ride.htm

ビジバイにはこちらを。
http://www.af-asahi.co.jp/wind/style/business.htm

風防、レッグシールド、ハンドカバーはビジバイ三種の神器。
34774RR:03/03/18 22:27 ID:XTAWvgTm

おお!
俺のカブの風防と一緒だ!
35774RR:03/03/18 22:28 ID:XTAWvgTm
>>30
ビジチューン!
今年来るね!!
36774RR:03/03/18 22:30 ID:hajhvhFC
>>22

なじぇ分かった。
37774RR:03/03/18 22:52 ID:qMbePhg7
布製のタレは珍走御用達だったのか。ビニール製より好きなんだけどね

バーディー90に風防を付けたいんだけど
純正の風防はタレもないしウィンカー部の切り欠きから
風が吹き込んできそうでどうだろうか。
レッグシールドももう少し上までカバーしてるといいのに。
38774RR:03/03/19 12:36 ID:2qJv1FwP
>>31
これっすか? ヤマハAG200
ttp://cat.zero.ad.jp/~zak46939/myag.html
39774RR:03/03/19 12:37 ID:2qJv1FwP
あがれいっ
40774RR:03/03/19 21:51 ID:1+VjGEoK
>>37 バーデー90って、どんな感じ?
乗りやすい?変な癖はない?いろいろ詳しく聞きたい。
41774RR:03/03/20 18:06 ID:ZW0h/eBW
うちのアクシスプロフットBOX90もここですか?
42匿名:03/03/20 21:53 ID:Zm3URvW1
ビジネスバイク乗りの方は、非ビジネスバイクに乗るとき、
シフトチェンジに戸惑ったりしないのでしょうか?
足用にカブを買うか、スクタを買うか迷ってます。
43774RR:03/03/20 22:32 ID:g7VOnwf6
>>42 迷います(w シフトよりもウィンカー。
44774RR:03/03/20 22:32 ID:g7VOnwf6
ちなみに、スクーターで後ろブレーキで迷うよりはマシだと思う。
45774RR:03/03/20 22:33 ID:7eHBA7lb
>>42

全然迷わん。むしろメインが2stレプリカだからエンブレにびっくらこく。
46774RR:03/03/20 23:02 ID:g7VOnwf6
>>45 ビジバイも2stにしる
47匿名:03/03/21 00:27 ID:e4eSCxzC
レスありがとうございます。
4スト125のスクーターか、110のカブ系ビジネスか
ものすごく悩んでます。
ビジネス系でもうひとつ心配なのは、パンクです。
48774RR:03/03/21 00:31 ID:ThSjIXup
>>47 どうしてもビジバイならバーディー90 スクーターの方が圧倒的に便利だと思うが....
49774RR:03/03/21 15:29 ID:dGGKg7lH
ビジバイでなおかつスクーターのヤマハギアを書類チューンして二種登録するのがいいよ。
50774RR:03/03/21 22:21 ID:wbT4ddbx
>>14
メイトできないのは本当なんですか?
カブにバーハンつけると高くつくのでタウンメイトT90Dにして、
ベーツライトつけようかと考えてるんですが。。
気持ちよくシフトダウンできないなら考え直そうかな。。
51774RR:03/03/21 22:55 ID:1nqqg7uR
バーディー90でいいじゃん
52774RR:03/03/21 23:52 ID:wbT4ddbx
>>51
キャストホイールと色が緑しかないのがネックです。
53774RR:03/03/21 23:58 ID:OFQ/c8o3
キャストは手入れが楽。チューブレスだし。色は塗れ! と言いたいけど、カラーは欲しい....
54774RR:03/03/22 07:35 ID:vt4C3xms
どうせカブでも緑色のを買うだろうし
キャストホイルの利点だけが欲しい!
パンク修理簡単だしな
55774RR:03/03/23 13:02 ID:HNcJ5gIR
ビジチューン保守age
>>50
出来ん。ペダル踏み込んだ時点でギア変わるからね。
シフトダウンするならリアブレーキ掛けながらシフトダウン汁。
まぁ乗ったら乗ったで氣にはならないんだけど、ぃゃならカブかバーディだね。

あ、ニュースメイトの話しね。
57774RR:03/03/23 14:43 ID:qSCzDakk
>>56 ロケットスタート出来ないじゃん!
58774RR:03/03/23 14:56 ID:6fej6y1y
タイホンダのWAVE125がめちゃくちゃ欲しい。
寝ても覚めても忘れられん。
59774RR:03/03/23 15:18 ID:vPeaID++
>>58
そりゃ何だ?ってんで健作したらこんなのが見つかった。
ttp://kanninbukuro.hp.infoseek.co.jp/bike/thaibike.html

イイ!おりも欲しいぞ。
しかし、なんだ。昔のロータリーチェンジって、走行中
トップ→ニュートラ→ローと入れてしまい、恐ろしい思いを
する事もあったが、現在のロータリーは走行中には
トップからニュートラには入れられないようにできてるんだねー。
いや、スバラシイ。
60774RR:03/03/23 15:26 ID:qSCzDakk
>>59 動作中にトップからNに入らないのは、
ロータリーとは呼ばないでリターンなんだが、
なんだか違和感がある。
61774RR:03/03/23 16:38 ID:MRlB19tl
停車中はロータリーになるんだからやはりロータリーだろう?
リターンはバーディー90(カタログ上ではロータリーストップと言ってるが)とかだね。
バーディー90は停車中も含めてトップからNにいかない。
62カブ90のり:03/03/23 18:15 ID:VVRK+MIE
バーデーのシフトは、カブと一緒なの?
Nから下へ踏んで@さらに、もう一度踏んでAさらに・・・B

となっているんですか?
63774RR:03/03/23 18:19 ID:dmw1/pZA
>>62
そうだよ。
64774RR:03/03/23 18:23 ID:dmw1/pZA
まあ、ビジバイでそのタイプじゃないと靴が傷んでやってられんわな。
65774RR:03/03/23 18:34 ID:WYLe1HWI
おお、そうだ、
踏み返し付きのチェンジペダルってのは
ビジバイのビジバイたるところでもあるなー。
66郵便屋:03/03/23 19:12 ID:1ckVzRzS
仕事で毎日乗っております。
ヤマハのメイト、4サイクルならクラッチ切れますよ?
アクセル煽ってシフトダウンやってますよ。
2サイクルは出来ませんがね。

カブよりメイトのほうがハンドリング軽いです。
コーナリングで、切れ込みが少なくて乗りやすい。
S字の切り返しなど、とてもシャープで旋回性がいい。
燃費はカブのほうがいいみたいですね。
サスペンションはカブより硬いです。
個人的にはメイトのほうが好きです。

あと、どちらにしても、50ccはパワー不足です。急勾配はつらい。
90ccなら大変使い勝手いいです。

仕事でメイトに乗りなれているせいか、たまにスクーターに乗ると
とても怖いです。
最新のスクーターより、メイトのほうがはるかに素直なハンドリングですね。

転んでも壊れにくいし、壊れてもスクーターや普通のスポーツバイクより
はるかに修理費が安い。田舎のバイク屋でも常にパーツがあるし。
って事を考えると、90ccなら充分ロングツーリングに使えます。
67郵便屋:03/03/23 19:21 ID:1ckVzRzS
身軽さ、Uターンのしやすさもあって、
ビッグバイクなら気後れするような枝道も、気軽に入っていく気になれる。
もしかしたら、一番ツーリングを楽しめるマシンなのかも知れません。
68774RR:03/03/23 21:35 ID:os5xSqfQ
>転んでも壊れにくいし

って、仕事中コケることもあるんですか!? 郵便屋さん!
69774RR:03/03/23 21:40 ID:Ry3A2gpv
>>68
コケるよ。二輪である以上宿命だよ。
可倒式ステップが付かないもんかねー。
ステップが曲がると乗り難いよねー。
せめて左右バラバラだったら良いんだけどね。。。
71774RR:03/03/24 01:40 ID:viIhktcr
>69
カブならモンキーバハのステップ付かないかな?
あれは一応可倒式…

走行中ニュートラルに入らないのはカブだけじゃないでしょか?
あれはあれで、ちょっとでも動いているとニュートラルに入らないので
減速してから信号変わったときなんかに、かかとでガチャコガチャコしない
といけないんでめんどくさい…
72774RR:03/03/24 01:43 ID:pmxXcUxJ
>>71 モンキーのはポンづけじゃなくて、要溶接だったと思う。
だから、プレスはいまだにロータリーなんだよね。
73774RR:03/03/24 19:34 ID:6vDLUkEo
なんで銀行カブって青が多いの?
緑じゃダメなの?
74774RR:03/03/24 23:16 ID:87yd3elF
>郵便屋
漏れも仕事で毎日のようにビジバイ乗るんだけど(カブ50カスタム)、
この間たまたまメイト乗る機会があったのよ。
正直あの前輪ブレーキかけたときの浮き上がる感覚が馴染めそうも無い・・・
あと力はメイトのほうがあるように感じる反面、伸びが足りないようなきも・・・
やっぱり慣れですかね?
75郵便屋:03/03/25 03:09 ID:ZxFab7Aw
>>68
入局して1,2年目はよく転びました。
雨の日など、郵便物を汚してしまいました、すいません。
それでも上手くなったのか、ある日を境にほとんど転ばなくなりましたが。
と、慢心していたら、昨シーズンの冬にタイヤが冷えたままコーナーに
進入して、久しぶりに転倒してしまいました。

やはりバイク好きなもんですから、仕事中もライテクを意識してしまう。
Uターン1つでも、クルっと上手くいくと嬉しいものです。
76郵便屋:03/03/25 03:25 ID:ZxFab7Aw
>74
>正直あの前輪ブレーキかけたときの浮き上がる感覚が馴染めそうも無い・・・

うーん、メイトってそんな挙動ありましたっけね?よくわかりません・・・
個体差でしょうか。
ビジバイでも、リアブレーキも有効に使うと、車体が安定しますね。
スポーツバイクとおんなじです。

自分にはカブの50ccは大変乗りにくいです。
前後輪バラバラな動きに感じるし、
トルクが無いので、コーナリングでますますハンドルが切れ込む。
90ccならトルクもあるせいか、まだハンドリングはいいです。
77774RR:03/03/25 21:26 ID:jATMPyLp
>郵便屋タン
「カブの50cc」って、郵政カブ(フロントがテレスコ)のこと?
普通のカブ(ボトムリンク)のこと?
78774RR:03/03/25 21:27 ID:Qmn2ahM8
>>74
カブも浮き上るんじゃないの?
7977:03/03/25 21:34 ID:jATMPyLp
>>78
50のカスタムは「アンチリフト」が付いていて浮かない。
角目だけど・・・
80郵便屋:03/03/26 01:31 ID:NympaWpX
>>77
自分の話に出てくるものは、全部郵政仕様のことです。
スタンダード仕様は乗った事無いです・・・

乗りやすさ、ハンドリングなら、自分の中では
メイト90>カブ90>カブ50 ですね。
メイト50は乗ったことありません。
メイトは融通の利くオフロードバイク的なハンドリング、
カブは舵角が強く付くオンロードバイク的なハンドリングですね。
8177:03/03/26 12:33 ID:as9cYzWO
>郵便屋タン
なるほど、これで郵政カブへのあこがれも・・・新車買えないし

でも、前にも荷物乗せてるしなぁ〜

バーディは使われてないのかな?
82ながぐつ:03/03/26 18:43 ID:M9OTRqQV
郵便屋殿、「郵政ボルティ」はいかがですか
83郵便屋:03/03/26 23:42 ID:+uHItz38
>77
スズキ・バーディーは、その昔、クランクが何かの拍子に逆回転して、
アクセルを開けたらバックしたという、ギャグのようなトラブルがあって、
(見てみたかった)しばらくあまり使われていませんでした。

最近は信頼性が高まったらしく、配備が増えています。
わりかし評判いいみたいです。
今はカブの配備は少ないみたいです。多分値段的に
ホンダ>ヤマハ>スズキ
なのでしょう。
84郵便屋:03/03/26 23:48 ID:+uHItz38
>ながぐつ様
ボルティーは「超特急便」専用ですね。自分は乗ったこと無いです。
民間のバイク便に負けて、採算が取れないので来年度は撤退するようです。
8577:03/03/27 12:48 ID:nSTVM4aT
>郵便屋タン
あ〜デマじゃなかったんだ・・・>逆回転

もうだいぶ昔のらしいから>ホンダ

赤バーディー探しに出動だ〜〜〜

ところで前の鞄って重さはどの位あるんでしか?
86774RR:03/03/27 16:52 ID:RlK+EHW6
>>83
昔のバーディーは2サイクル。ポイント点火だと逆回転してもおかしくない。
最近のバーディー90は4サイクルなので逆回転することはない。

バーディーをメイトに置き換えても大差ない話です。MDシリーズは昔から
4サイクルなので逆回転することはない。

車板だったかバイク板だったか4サイクルでも逆回転するのでクランクに
逆回転防止機構を憑けているというアフォがいたのを思い出してしまった。
87774RR:03/03/27 16:58 ID:RlK+EHW6
>>85
バーディーとメイトは郵政仕様とほぼ同じものが民生用で売られているから
90ccなら新車買えるよ。ホンダは14インチタイヤがリトルカブしかないので
全く別物。タイカブ売ってた時は原付2種ビジバイではタイカブが最強だった
わけだが、CD90さえ消えた今となってはホンダ最弱。

エンジンだけならカブ90が最強なんだよなぁ。メイト90のエンジンがタウン
メイト80の4速の拡大版でシャフトドライブなら話が違うのだが、カワサキ
のエンジンみたいな音がするエンジンでは遠慮したくなるよ。
88郵便屋:03/03/27 23:41 ID:BVcj9Y6/
>85
カバンの重さは、中身の詰め具合によりますw
同じ重さの荷物なら、前に積むより後ろに積んだほうが乗りやすいですね。
リアステアって感じで。

>86
なるほど。自分はメカはあまり詳しくないです。

昔はメイトの配備車両は2サイクルばかりでした。
4サイクルが好きな職員はカブを選ぶという感じで。
が、2サイクルはいつの間にか無くなり、今は4サイクルばっかになっちゃいました。
2サイクルはパワフルで、面白かったです。
ボーっと走っていても80km/h超えちゃいます。
エンジンオイルの燃えカスがマフラーに詰まると、全然走らなくなっちゃいますが。
4サイクルは静かでマフラーも詰まらないし、乗りやすいですね。
最高速は引っ張っても70ちょい超えるくらいですが。
89774RR:03/03/28 00:54 ID:xGOPuO9d
ビジバイにシールチェーンはあほだと思いますか?
90774RR:03/03/28 02:12 ID:t8e4kUIo
郵政カブはハンターカブベースで14インチタイヤです。
ハンターカブのパーツが結構使える。
91774RR:03/03/28 02:52 ID:eilY/vbf
>90 郵政カブはハンターカブベース
特殊とは聞いてましたが、ハンターカブですか。
この前初めてハンターカブを見ましたが、あれにレッグカバーを付ければ郵政カブ…
ちょっと想像できませんでした
92774RR:03/03/28 07:53 ID:XhoNjQuw
どうでもいいと言えばどうでもいいんだが、郵政カブのリアキャリアを取り付ける部分って
通常のカブより丈夫そうな気がするんだが、あれイイなぁ

通常のんは酷使するとネジを刺している穴が長穴になるらしい。
9377:03/03/28 18:45 ID:xNMtuo5G
>郵便屋タン
前の鞄に目一杯詰めるとどの位でつか?

町で配達の人見かけても、急いでて聞けそうもないんでおながいします。
94774RR:03/03/29 12:45 ID:aOjT63Uv
キャリアはハンターカブならボルトオンだよ。
95郵便屋:03/03/29 17:35 ID:vH1A7CTo
>93
どれくらいの重さでしょうねぇ、今度計って見ます。

現在の郵政カブのリアBOXはいい!!
スクーターのメットインなんかより余程大きく、
フタ付き、鍵付きで、雨でも最高です。
何でもっと早く出さなかったんだろう。
自分も1台欲しいです。
96Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/03/29 18:55 ID:qpIiYIsW
>>95
MRDの箱 ちょっと高いです。\36,500
ttp://www.mrd-matsuda.co.jp/prod/prodbox6.htm
97774RR:03/03/29 22:30 ID:E0lhwlcO
メイト、すまん。漏れは君を馬鹿にしてた。
どうせカブのパチモンぐらいだろうって。
でもね、乗り比べてみると2stだから振動少なくて楽だし、カブより全然速いじゃないか。
メーター振り切りやがったよ、荷物満載で。
もうね、メイト無しの生活は考えられないね。
9877:03/03/30 18:38 ID:LvTqCMX+
>郵便屋タン
よろしくおねがいしまつ

ちょっと高すぎる・・・>MRDの箱
99774RR:03/03/31 12:57 ID:hqKql+iz
バーディー90って新車で何万ぐらいまで値引ける?
2〜3万が限度?
100774RR:03/03/31 16:15 ID:GQlQvwcq
>>99
そんなもんだね。
101774RR:03/03/31 16:58 ID:hqKql+iz
>>100
返答ありがとうございます。
102774RR:03/03/31 23:54 ID:O5cQC28A
CD125、250も渋いゾ
103774RR:03/04/02 11:30 ID:8KpF7j6m
age
104バーディー90乗り:03/04/02 12:57 ID:ypt3IZXE
>>40
バーディー90は色々と良し悪しがある。
カブ90との比較になるけど、
悪い所はトルクが細いので出足悪く、トップスピードも85位、50〜60近辺でエンジンの振動が大きい。
あと2→3速のギヤ比が悪い。
良い所はシートとハンドルが離れているので身長180の俺でも快適なのと、チューブレスなので通勤時ちょっと安心。
(チューブ式はパンクしたらスグに空気抜けるからね。)

「チューブレスが良い」とか「カブだと窮屈だ」と言う人意外はカブ90の方が良いかもしれない。
105774RR:03/04/02 16:39 ID:4xBBFk6t
そういえばバーディー90のギヤ比っていくつ?
ホームページには載ってない気が・・・。
106バーディー90乗り:03/04/02 21:15 ID:6YShxijB
>>105
そういやカタログにも載ってないな…
数字だとどの位なんだろう。

体感的に繋がり良くチェンジしようとすると
カブ90だと
ブィィ・ガチャ・ブゥィィィィ・ガチャ・ブゥゥィィ
てな具合にスムーズに60まで加速してくれるけど、
バーディー90だと
ブィ・ガチャ・ブィィ・ガチャ・ブゥゥゥゥゥゥゥィ
てな感じに3速で急に加速が鈍くなる。
見方を換えれば1・2速が低すぎる。
107774RR:03/04/02 21:24 ID:hmzLtdO3
3速は巡航用ということで考えたら
カブ90も3速だけもうちょっとハイギヤードにしたいところだね。
108郵便屋:03/04/02 21:43 ID:7xkidxDH
>98
郵便物の束が、1つで約1キロくらい。
それを前のカバンに10〜12個くらい詰めます。
カバンは1.5キロくらい。
合せて、12〜15キロくらいになりますね。

後ろのBOXには、多い時だと40〜50個くらい詰めます。
合せて60キロくらいになってしまいますね。
さすがにフラフラしますw
配達がすすむにつれて、軽くなってはきますが・・・
109ふしあな様:03/04/02 22:04 ID:kTPAwu1C
旭風防のロゴかっこいいね。
「男!」って感じがします。
http://www.af-asahi.co.jp/wind/product/img/logo.gif
11077:03/04/02 22:08 ID:YnN0+qWT
>郵便屋タン
おお、ありがとう!

紙って結構重いのね・・・

帰りは飛ばしてるなぁ〜と思ってたけど、空荷だから速いのね・・・

配達がんがってくらさい
111774RR:03/04/02 23:33 ID:szwDMFOM
))108
メイトのフロントには積載量5kgまでって書いてあるから過積載だね。
うしろは60kgまでだったけ?積載量。

あっカブなら違うのか。
112郵便屋:03/04/02 23:39 ID:bYmWfywv
結構、過積載状態ですね。見逃して下さい。
113774RR:03/04/02 23:45 ID:szwDMFOM
見逃すもなにももっと積んでチーム過積載を見返してやってください(笑)
やっぱり前後に積んだ方がバランス崩れないで乗りやすいのかな?
114郵便屋:03/04/03 20:43 ID:QQbiJgCs
>113
後ろが空荷で前に積むより、
前が空荷で後ろに積む方が乗りやすいですね。
115774RR:03/04/04 21:36 ID:P8GAmdNm
>>112
ジャイロなら更に床にも積めるよ。
マンション補助でNTTが入るとやらざるを得ないので。
116郵便屋:03/04/05 00:07 ID:CP3Ht+PP
しかし、仕事でバイクに乗れるからと、安易に郵便局に就職すると、
思ってもみなかった貯金・保険課に回され、
営業ノルマに追い回される罠。
11777:03/04/05 00:38 ID:JbNEv0eF
まあ、乗ってるんでしょ?

がんがれ!
118郵便屋:03/04/05 18:57 ID:fIqjBfYP
>117
ありがと、頑張ります。

貯金・保険課はもとより、郵便集配課も営業ノルマがキツクなっているので、
セールスに自信の無い人は、郵便局は入らないほうがいいかも。
郵便事業は、トヨタ自動車の幹部を投入したので、
ゆくゆくは自動車販売もやらなきゃならないかもw

セールスも、礼儀や知識が身に付くから、嫌な事ばかりではないですが。
押し売りは駄目ですがねw
スレ違いなのでこれくらいで。
119774RR:03/04/05 23:08 ID:jXDdwwYZ
>>96
その箱、郵政向けの赤い箱を白く塗装しただけだから、
角とかぶつけると、すぐに塗装が禿げるよん
120774RR:03/04/06 01:42 ID:u+elY03u
>>119
5点
121774RR:03/04/06 14:44 ID:+gsOmuWW
他の板で見たけどカブの90ってもう無くなるらしい。或いは、なにかしらの
対策をした後に再販? とにかくカタログからは落ちたらしい。
122774RR:03/04/06 15:06 ID:8AVd1yNq
>>121
はあ? ホンマですか!
でも一時カタログから無くなることが有っても再販はされそうだよね。
CD90とかが復活すればいいんだけど、人気無いしエンジンはカブ90
と同じだから無理か・・。
123774RR:03/04/06 15:07 ID:8AVd1yNq
これ以上パワーが落ちたら原付二種の価値って無くなっちゃう様な気がする。
124774RR:03/04/06 21:50 ID:A6IEwOa6
さすがにカブ90を無くすとは思えないが。
125774RR:03/04/06 22:05 ID:OL4+cRyp
インジェクション化の前兆?
126121:03/04/06 23:24 ID:5ivbjSGz
チキショー。騙された!

今日モーターサイクルショーに行った友人にホンダのパンフを
見せてもらった。あるじゃんカブ90!!
確かに50の下の方にほんとに小さく書いてあるから良く見ないと
わかんないかもしんないけどちゃんと90って書いてあるよ。
ホッとしたけどなんかくやしいね。もうちょっとよく見て欲しい。

俺もちゃんと裏をとらないで書き込んでしまってスマソでした。
127774RR:03/04/07 01:07 ID:JPPqs0VR
>>126
その代わり、CD125Tは生産中止になったが。
128九条ねぎ:03/04/07 01:34 ID:lhzHmboF
なんと?! ついに国産ビジバイ125が消えてしまうのですか?
 悲しいですね〜。
129774RR:03/04/07 08:46 ID:tbx7VOyQ
69 :774RR :03/04/04 01:03 ID:GWVRCDdY
50ccはボア上げて2種登録しても音でどうしても・・1種だなと思ってしまいまつ

風の便りでCD125Tが再度カタログ載りするらしいと聞いたけど本当?しかもちょっと安いとか・


70 :774RR :03/04/04 01:26 ID:tjKKPDsd
>>69
マジッスか?CBじゃなくてCD?
130774RR:03/04/07 14:31 ID:ImaCZlhs
簡易保険の公社化キャンペーンで赤いカブのチョロバイがあたるクイズやってるよ
横浜の郵便局にチラシが置いてあった。
131774RR:03/04/07 22:35 ID:ko0TLene
あわててホンダのサイト見てきたけど、カブ90あったよ?
誰だガセネタ流すヤシは
132774RR:03/04/08 03:42 ID:0QCyvzWG
>>128
実際にカタログ落ちしている。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/50-under125.html
133774RR:03/04/09 19:36 ID:z+zv0bA9
age
134郵便屋:03/04/09 23:43 ID:A0AzIvqZ
ピザ屋とバトル
135774RR:03/04/09 23:53 ID:Pz9pgKZW
CD250再販しないかな。
適度に渋くて、適度に日本車の香りがしていい車だと思うのだが。
カスタムベースにちょうど良いと思うんだけど。
136郵便屋:03/04/09 23:58 ID:A0AzIvqZ
農協とバトル
137774RR:03/04/11 08:57 ID:gx5cQnql
age
138774RR:03/04/11 09:44 ID:Mi7RBeYa
CD90走行距離40000Kを20000で譲ってくれる人がいるんだが買いですか??
139Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/11 12:05 ID:0PDgiXrq
>>138
実物見ないと何とも言えないけど
40,000Kmで2万円なら、そんなもんでしょう。
140774RR:03/04/11 22:52 ID:EIRSt8Qv
age
141774RR:03/04/12 02:51 ID:IxkYeTX1
本当にCD125はもう販売しないのでしょうかね・・・
無かったら中古となりますが・・カブエンジンだと考慮して何万キロあたりまでが狙いでしょうか?
予算は10−16くらいです
14277:03/04/12 04:21 ID:VfFlJjKx
CD125って、シリンダー寝てないよ・・・

ツインだし・・・
143774RR:03/04/12 11:27 ID:btDgQB/9
>>141
カブの横型エンジンとは全然違うよ。
どちらかというと250クラスのエンジンで、カブ程「お手軽感」は無いみたい。
俺、C50・CD50・CD90・CD125T・ナイトホークを所有したことが
有るけど、CD125Tは原付というよりはどちかかというとバイクに近い感じ。

ビックリするぐらい暖気に時間が掛かり、発進後もう暫くはチョーク引きながら走る感じ。
その代わりツインということもあって上の方の回転数では頼もしいよ。
只、「馬鹿みたいにみたいにぶん回しても壊れない感じ」はカブに近いものがあるかも。
エンジンはカブ並に丈夫だというのが通説みたい。俺のCD125Tは25.000km超えたけど
全然問題ないよ。前のオーナーがオイル交換さえしっかりしてれば20,000km以上でも大丈夫
だと思います。

16万出せば、走行距離10,000km以下のも買えるかも。
144774RR:03/04/12 12:27 ID:qn9FlVWw
ここのバーディー90乗りの方の燃費はどれくらいですか?
うちのは町乗り主体で32-35km/Lくらいなんですがこんなもんですか?
145774RR:03/04/12 12:34 ID:/owvhNPf
K125がイチ押しなのですが・・
欲しいと思うとすでに生産終了・・
146774RR:03/04/12 22:09 ID:IxkYeTX1
>>143
1万K以下で16マンで買えるとは・・なんか凄く安い・・商品価値の値段がついていないような気さえする
YB-1が中古で10マンチョッとするのを考えてもかなり安いですね

免許は5月に取得予定(小型)です
後はバイトしで金ためるのみ、あと2ヶ月で買えそうです

20歳前後の若者が乗っても煽られたりしませんよね?(安全運転第一なので・・・)
147774RR:03/04/12 23:38 ID:kDkozgzE
age
148143:03/04/13 01:27 ID:HIsL1eE+
>>146
誰が乗ってもピンクナンバーは煽られる気がします。
でも65〜75km/hでも充分巡航できるから流れに乗れますよ・・多分。
出足は遅いですが。
149774RR:03/04/13 13:58 ID:yFcH9mfG
>>146
CD125は、煽られにくいとの噂が。

CD125T 五台目
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1039605971/l100
150774RR:03/04/13 14:32 ID:u+qC6g3t
>>149
K125に乗ってますが、煽られたことほとんど無いです。
151774RR:03/04/13 17:48 ID:S1Pw6z85
ベンリィCD50ホスィ・・・
152774RR:03/04/13 20:15 ID:k0O785YN
今日、SR125Bを見たよ
153774RR:03/04/13 20:19 ID:BOS4bl71
>>144
俺のバーディー90は町乗り35〜40位かな。
154774RR:03/04/13 20:24 ID:xQB9WkGL
俺の125のベンリーくんは、なんとお値段8000円!で入手でつ
155774RR:03/04/13 21:08 ID:HIsL1eE+
>>152
カッコいいよね。静かなバイクですし・・。 
SR125Bはキャリア・レッグシールド付いてるやつですよね!
>>151
俺も乗ってた。 いいバイク!
156774RR:03/04/13 21:24 ID:DL0xQHYj
交番のカブに付いている金属製の黒い箱・・
ホスイ!
あれは市販されているのでしょうか?
157774RR:03/04/13 21:36 ID:VS8kndLh
ホンダアクセス製で黒い鉄のボックス売ってる。
同じ物かどうかしらんが似てることは似てる。
158156:03/04/13 21:46 ID:DL0xQHYj
>>157
どうもです。
ホンダアクセスのページからは見れなかったので
販売店に行ってみます。
159774RR:03/04/14 01:58 ID:EuvksJAt
sage
160774RR:03/04/14 17:13 ID:GhGYuG+N
YD125ってどうよ
161774RR:03/04/14 19:38 ID:4RBCR/ID
後ろ荷台のSRVも渋い
162:03/04/14 20:19 ID:3zOhK6BH
今度、HONDAベンリィ50Sをゲトしたのだが、
どのような方向に改造していくのが本筋なのだろうか?
だれか、30にもなって初めて自分のバイクをゲトした漏れに
やさしく教えてくれ。

ちなみに、アメリカンな雰囲気のバイクが好きだ。
163774RR:03/04/14 20:20 ID:j+vtSd9n
それじゃアメリカンな方向に改造しませう
164774RR:03/04/14 20:20 ID:O03vU8d2
カスタムに本筋など無い。
165774RR:03/04/14 20:31 ID:YsTvQvAH
CBX125Customをビジバイ仕様にしてみたいね
166:03/04/14 21:52 ID:6w0hxXY1
>163
>164
おまいら、あまりやさしくないですよ。
167774RR:03/04/14 21:59 ID:j+vtSd9n
つーか、方向性を自分で決められないならカスタムなんてやるなよ。
ノーマルでのっとけ。
168Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/14 22:16 ID:yJpAGrse
>>165
シーシーバー部分を切ってリアシート部にデカイ箱を付けてるのはたまに見ます。
169:03/04/14 22:29 ID:6w0hxXY1
>167
なるほど。そういうものなのか。
わかった。とりあえずノーマルで乗っとく。

っつーか、カスタムってなに?
170774RR:03/04/14 23:07 ID:i1NyvKZG
>>169
自分好みに色々と手を加える事をカスタムと言う。
171:03/04/14 23:21 ID:3aZ7oGx2
>170
いや、「カスタム」っつー単語はわかるんだけど、
「カスタムやる」って使い方は初めて見たからさ。
バイクの世界では普通なのか?

カスタマイズするっツー事でok?
172774RR:03/04/14 23:28 ID:jB1SNtIe
カスタム隷奴っていう言葉ならアルよね
173:03/04/14 23:29 ID:3aZ7oGx2
いや、ごめんね。初心者丸出しで。
バイクはマジで初めてなのよ。
17477:03/04/15 02:48 ID:var7nKKl
すきにしる!
175774RR:03/04/15 02:53 ID:1nqByLQx
>>173 目からウロコ みたいなもんだ。細かい言い方は(゚ε゚)キニシナイ!
176774RR:03/04/15 16:46 ID:fQBifXoJ
sage
177774RR:03/04/15 22:30 ID:8pK5tr5M
sage
178774RR:03/04/16 10:44 ID:wMrdQpfu
179774RR:03/04/16 12:03 ID:bAK5EArk
俺のバーディー90、1年半で1万キロしか走ってないのにリアホイールのベアリングが死んでしまった〜(涙)
180774RR:03/04/16 15:03 ID:0rECV404
φ( . . )
181774RR:03/04/16 22:45 ID:prXNU/uf
sage
182774RR:03/04/17 13:58 ID:vi+C3JaC
183山崎渉:03/04/17 15:17 ID:FUYmjXGL
(^^)
184774RR:03/04/17 23:42 ID:wAGhzP2w
K125乗りいない?
185774RR:03/04/18 11:47 ID:mVAvXuxD
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/974/974805541.html
これの1はいまいずこ?
186異遺遺異遺姻:03/04/18 12:42 ID:mDfzGejO
(^^)
187774RR:03/04/18 21:53 ID:/AQc+hVE
乗ったこと無いだろ?
やめられなくばるぜ!
K125最高!
188774RR:03/04/19 00:03 ID:nvur8Q92
郵政カブに乗ってるんだけど、燃費すごいね。
止まったり動いたりを繰り返しててリッター30弱。
ツーリングに使ったらどうなってしまうことやら。
189774RR:03/04/19 00:30 ID:SeOrFi8d
リッター30はあまり良い方じゃ無いんじゃ?
190:03/04/19 00:47 ID:yowbXkYA
>189
郵便局で使ってるやつは、カブなのに燃費がすごい(悪い)って事じゃないの?
191774RR:03/04/19 01:04 ID:SeOrFi8d
ツーリングに使ったら燃費はのびると思うからなぁ...
192774RR:03/04/19 01:05 ID:8Z4HV7su
ストップ&ゴーで一番燃費の悪い走り方で30km/l行くと言ってるのだから
燃費が良いんじゃ?ツーリングなら60km/l位いくんでないの?
193774RR:03/04/19 01:08 ID:SeOrFi8d
194774RR:03/04/19 12:11 ID:972B5wbY
読解力の無い香具師が集まるスレはここですか?
195774RR:03/04/19 14:18 ID:29pQqD6E
194=188は何がそんなに悔しかったんだ
196774RR:03/04/19 19:12 ID:/kgw5pG6
膝打ちしまくって虫の居所が悪かったんだろ。許してやれよ
郵政カブ乗った事ない香具師にはわかんねー痛みだからな
それにしても189=195もかなりの粘着だな
197774RR:03/04/19 19:25 ID:elejCHRu
ストップ&ゴーのくり返しでも燃費がいいって言いたかったんだろ?
198山崎渉:03/04/20 01:17 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
199山崎渉:03/04/20 02:49 ID:0Hm7Xu6h
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
200200:03/04/20 13:08 ID:VHA5K4GZ
200
201774RR:03/04/21 04:03 ID:gIae3jK9
(τωτ)
202774RR:03/04/22 00:59 ID:x+iRyZ8X
CD125買っちゃった・・・(当然、中古なんだけど)
2週間ばかり前、ナゼか無性にこのバイクがかっこよく思えて
一昨日買ってしまった!(爆。
今までに無い決断の早さだったよ・・・
203774RR:03/04/24 18:26 ID:YBxY9b6c
a
204774RR:03/04/24 18:26 ID:YBxY9b6c
あげる
205774RR:03/04/24 18:27 ID:YBxY9b6c
まちがえた
206郵便屋:03/04/24 22:47 ID:ZSoIbwh2
カブで全開走行すると、4サイクルでも結構オイルが減ってしまいます。
定期的なオイル交換は必要ですが、最低月1回はオイル量をチェックして、
足りないようなら、注ぎ足しでもいいから入れましょう。
207774RR:03/04/24 23:53 ID:663bAckV
近所で黒いフレームのメッキタンクに角ばったSの文字エンブレムが付いててレッグシールド付きの
かなり古そうなバイクが売ってるんだけど、どうもよく見て写真と見比べてみた結果S10らしい。
なんか貴重そうだなあれ・・・。今まで4サイクル車ばっかり乗ってて白煙吐く2サイクルがほしくなってきた。
買っちゃおうかな。125ってのがまた(・∀・)イイ!!! ってかあれ分離給油のCCIS採用でしょ?混合だと面白そう。
208774RR:03/04/25 16:15 ID:DRlZ7Kd/
今日このスレ発見して来てみたんだけどやっぱビジバイってあんまり興味持たれないみたいね。
レスがつくの遅いし。

少ないながらもしっかりしたユーザーに支えられてるビジバイ。このスレと同じだな
209しっかりしたユーザー:03/04/25 18:39 ID:y5YUiDe6
ちんこがぬけた
210774RR:03/04/25 20:49 ID:7d3Dik5v
CD50が30000円で売りに出ていたんだが、シートが切られている。

CD50って、カブエンジンらしいけどドノーマルで最高速ってどれくらいなんすか?
211774RR:03/04/25 20:50 ID:9e3vchKZ
30キロ
212774RR:03/04/25 23:15 ID:y5YUiDe6
↑しっかりしたユーザー
213774RR:03/04/25 23:31 ID:7d3Dik5v
そらまぁ30キロでらいいだろって言われちゃそうなんですが・・・・
買おうかどうか悩んでいるので教えてくださいよ。
214Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/25 23:46 ID:j+hSNt0o
>>213
最近のモノは60km/h以上は出ないようになってる。。
むか〜しのモノはもっと出てた。

ってのが原付の最高速度だ。
215ベンリィ:03/04/26 13:10 ID:9mYcNnDv
私が知る限りですが昔のは80キロくらい出たみたいですね
メーターも100までの仕様見たことがあります
年々馬力は低下してきまして、低速での乗りやすさ重視になってきているみたいです。
216ベンリィ:03/04/26 13:13 ID:9mYcNnDv
連続すみません
>>207さんの見たコレダ125S10僕も興味あります〜
おいくらくらいで出ていたんでしょうか?
217774RR:03/04/26 13:28 ID:LwyGIv/9
>>CD50
メーターが60までしかないらしいので、規制後の奴かと思われます。
プラグを変えると多少は加速がよくなるらしいですね。 スピリットファイヤープラグが有効らしい。
218774RR:03/04/26 14:49 ID:LHKSXBz+
SS50は、100Kも出たらしいが。
219774RR:03/04/26 15:10 ID:LwyGIv/9
でも高いね。希少車になってるし
220ベンリィ:03/04/26 18:34 ID:9mYcNnDv
ところでベンリイなどのCDってどういう意味なんでしょうかね?
CBとかも同じく不明です。
221774RR:03/04/26 21:10 ID:rvavexaO
俺が乗ってたCD50は60km/hがやっとだったなぁ。
カブは(カスタムもデラックスも)大抵65km/hくらい出るけどな・・。
222774RR:03/04/26 21:21 ID:/a5f9kvT
今の骨抜きエンジンと違って(もっとも環境や扱いやすさでは前進してるが)
昔のカブ系エンジンは1万回転6馬力の50なんてのがあった。SS50とか。
最高速は軽く80を超えたであろう。
223774RR:03/04/26 21:30 ID:9mYcNnDv
昔のは何が違かったから結構スピード出たんでしょうか?
224774RR:03/04/26 21:44 ID:JN4vGJ7u
<1万回転6馬力の50

おれのカブ90は、7馬力で80`がやっとなんだが
225774RR:03/04/26 22:33 ID:X8Jd7+tK
CD50欲しいが、中古を買うか、思い切って新車を買うか・・・
年式不明が多いのが気になるんだよなぁ・・・
226774RR:03/04/26 23:46 ID:LwyGIv/9
>225
確かに。
中古だと格安なんだよな・・・新車買うのが馬鹿らしいくらい。

メーターが60kまでしかないなら、規制後だな。
しかも中古車屋なんてのは独特の雰囲気があるからな。 刺すか刺されるかの、。
車体番号も調べるのは難しいだろう。


あとはシートの形や特徴を覚えてネットで調べるしかないな。
ホンダのHPにCD50の歴史みたいのがあったから。



がんばろう、同志よ
227774RR:03/04/27 01:13 ID:Z7x/UgDR
>>224
http://www7.plala.or.jp/ecoY2K/bike/gia_all.html
をみてほしいけど、カブ90は(おれも乗ってます)、最大馬力発生の7000回転では
時速67キロあたり。
80キロあたりはオーバーレブで走ってます。
つながりの良いクロスミッションで、最高速向けセッティング(理論的には最大馬力で最高速)
もっていくと、6馬力で100キロというのも不可能ではない。
228774RR:03/04/27 01:49 ID:YqNESGT3
確かに俺のCD90も70km/h超えると(エンジン回り過ぎて?)
アクセル戻してもエンジンブレーキがほとんど利かなかった。
C90やCD90って(昔のは知りませんが)最高巡航速度って70km/h以下ですよね。
最高速も90km/hいくかいかないか・・・・。
229774RR:03/04/27 02:18 ID:Z7x/UgDR
まぁ重量物を乗せて元気に走る「力持ち仕様」やから
そういうギア比になっとるんやろうね。
230774RR:03/04/27 06:57 ID:xDUVj9pe
でも、スプロケ変えても空気抵抗があるんで
それほど最高速は伸びないョ〜

まあ、定速での巡航が静かになって楽だけど
231774RR:03/04/27 20:19 ID:YqNESGT3
>>229
エンジン自体が違うので比べられないけど、CD50・90と比較して
エイプ50・100は確かに力が無いバイクのような印象を受けました。
小排気量はやっぱビジネスバイクがいい! やっぱギア比は「力持ち仕様」がいい。
232774RR:03/04/28 00:49 ID:N13i6vsx
CL50はスレ違い?
233774RR:03/04/28 01:25 ID:LjVLCGDt
車体番号から年式ってわかりますか?
また、リストアップしているサイトなどあれば教えてください。

中古車購入検討中なので目安にしたいと思っています。
234774RR:03/04/28 07:02 ID:59VJ/CzC
今、ベンリィの暖機中。暇なのでカキコ(・ω・)。
あと5分位かな。
235Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/28 08:15 ID:hEApmUz7
>>222
SS50はホンダによるとMax95km/h。
http://www.honda.co.jp/collection-hall/2r/231.html
たぶんすごく長い直線が必要なんじゃないかな。
CB50JXだと80km/hぐらいからの加速は凄まじく遅かった。
236774RR:03/04/28 09:04 ID:06RRdyGy
>>231
俺もそう思う。低速で風感じながらトコトコ走るのがバイクかと
237774RR:03/04/28 17:17 ID:LjVLCGDt
>233
書き忘れ。
CD50のです。 よろしくおながいします
238774RR:03/04/28 17:35 ID:8wGGx9Jo
レストアのスレにお邪魔しているものですが
ビジネスバイクということでC92ベンリィ乗りも参加させてください。
一応70キロくらいまでは今でも出ますよ
239774RR:03/04/29 14:14 ID:4lEgpAx7
オイラのCD90(85CC・6V仕様)は平坦路でメーター(85km/h表示)を振り切るよ。
どノーマルでは振り切らなかったけど、
デンソーイリジウムプラグ+自作アーシング+エンジンオイルにスーパーゾイル添加で可能になった。

巡行も80で可能。
ただしその速度ではブレーキの効きが心許ないのであまりやらないけど。
240774RR:03/04/29 16:11 ID:qVo9G844
↑よくぞ、それだけ効果の無さそうなものばかり・・・・
薬漬けバイク?
241774RR:03/04/29 17:55 ID:wF1foEYe
カブ90は、エンジンパワーの限界というより
ギヤ比からくる回転数の限界で最高速が決まるんで
>>239みたいな薬漬けにしても速くはならない。
242774RR:03/04/29 18:31 ID:Fi9y84fF
決めた!!CD50新車で買う。
243774RR:03/04/29 18:54 ID:ipXkIR81
>>240
> ↑よくぞ、それだけ効果の無さそうなものばかり・・・・
> 薬漬けバイク?

( ̄ー ̄)フフフ
12V&CDIで点火系強化された後期型モデルならいざ知らず、6V&ポイント点火モデルには効果バツグンだったのさ

次はプラグコードにシールドチューブ被せてノロジー化だ!


244774RR:03/04/29 18:55 ID:tVhaBuKp
調子が悪いなら、チューンがメンテになって速くなる場合がある。
もちろん、普通にメンテした場合とさほど変わらないだろうが。
245774RR:03/04/29 19:21 ID:ipXkIR81
>>244
> 調子が悪いなら、チューンがメンテになって速くなる場合がある。
> もちろん、普通にメンテした場合とさほど変わらないだろうが。

まさにおっしゃる通りです(W
これだけやって、やっと連れの後期型と同性能
・・・(;´д`)トホホ

ま、少なくとも20年以上前のバイクだし、
長らくバイク屋の隅でホコリ被っていたのをキャブOHで復活させただけですから。。。
246774RR:03/04/29 19:33 ID:tVhaBuKp
>>245 古いくてボディアースのバイクはアーシングは効くと思うよ。
247774RR:03/04/29 20:41 ID:PUiYapKy
最近駅までの間の駐車場に止まってるCD125T、ピカピカに磨いてあってすごくかっこよく見えた
248774RR:03/04/29 20:42 ID:6H2VPaNp
249Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/04/29 21:03 ID:jSDvH8NB
>>243
ポイント点火といえばボンファイア。
ポイントならギャップ調整とかタイミング調整で結構変わるな。
250774RR:03/04/30 21:16 ID:rRKQn1Ai
バーディは、12Vでライトが明るいのは良いんだけど、ちょっと眩しすぎ。
夜間はアレに目を眩まされます。
低いワット数の電球に替えても問題は無いんだろうか?
251774RR:03/04/30 22:19 ID:WYog9rQf
明るいぶんには良いんではないかい?
カブみたいに、前カゴのなかを煌煌とてらすだけなのも問題あり
252774RR:03/04/30 22:30 ID:rRKQn1Ai
いやぁ、それが文字を読むもんで。ウインカーですら目が眩む。
(そう思ってる諸兄はいないのかな?)
まあ、アイドル状態でウインカーがつかないよか、よっぽど良いんですけどね。


253774RR:03/04/30 22:31 ID:ObcjkF3a
光軸が狂っているのでは?
254Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/01 07:54 ID:vOkbZeW2
>>252
ヘッドライトやウインカーで文字を読んでるからでしょ。

でも、何でもない明りでもまぶしく感じるのは、かなりやばい病気の証拠だったような・・・
255774RR:03/05/01 11:12 ID:wd0loqKn
>>254
うむ。
大げさに言っているのかもしれんが、「目が眩む」
というのはただ事ではないかも・・・
256250:03/05/01 18:51 ID:FB7AYDJ6
みなさんサンクス。なんか大げさに取ってもらって申し訳ないです。
目が眩むかどうかは郵政板で聞いたほうが良かったみたい。

さて、全ての電球取り替えるなら12V→6V化なんてあほな事をひらめいたのだけど
バッテリー替えるだけでは、マズイですね、やっぱり。
257774RR:03/05/01 18:53 ID:5mjwCA6F
>>256 レギュレータとか電装総とっかえになるね。
6->12V化の情報はググればあるだろうから、逆でも参考になるかと。
258774RR:03/05/01 19:23 ID:HWKyTODz
なにがしたいの?
車を止めてなんか読むわけ?
ウィンカーでもまぶしいんだったら6Vにしたって一緒だよ。まぶしいに違いない。

それだったら、ライトスイッチつけてヘッドライトを消して
手元燈増設とか。
259774RR:03/05/01 19:28 ID:5mjwCA6F
>>258 そこに突っ込むのはもういいと思うんだが?
ネタかもしれんし、ネタじゃ無くても実際にやってみないと納得しないかと。
260774RR:03/05/01 21:55 ID:B3ht9OsT
バーディー90(カブやメイトも同じだと思うが)ですが、
あれのハイビームは対向車にはまぶしいんですかね。
ハイもローも照射位置がたいしてかわらないんだけど。
うちの近所狭い道で曲がり角が多いんで、
自動車みたいにパッシングで崖や塀を照らして
自分の存在を知らしめる事ができなくて夜中走ると結構怖い。
261774RR:03/05/01 22:08 ID:7eAamd1w
>>260 手動で切り替えてるけど
262774RR:03/05/01 22:44 ID:B3ht9OsT
>>261
そういうことじゃなくてハイビームとしての意味が無さそうなことに嘆いているの
ハイビームにしても地面しか照らさないんだもん。
263774RR:03/05/01 22:51 ID:7eAamd1w
>>262 カブ乗りだけど、見て分かるくらいは変わるけど。
道路標識とかの反射するものなら、確実にハイローの違いは分かる。
264774RR:03/05/01 22:52 ID:7eAamd1w
追加。12V車なんで、6V車の事は分からないです。
265郵便屋:03/05/02 00:36 ID:v4A/NRsN
光軸をちゃんと調整すれば、高性能HIDライトじゃない郵政メイトでも、
ハイビームなら迷惑なくらいまぶしいですよ?
266250:03/05/02 02:21 ID:pZa7b+cX
>>258
まあ、半分ネタではあります。ズバリ言ってしまえば夜間の郵便配達です。
うちのところは12V車はバーディーのみなんですが、他の6V車とは明らかに光量は違います。
まあ、6V車はバッテリーへたってるのも多いんですが。
光量落とすだけなら、スモークを塗るとか、(一時的に)ビニール袋かけるとか方法はあるわけなんですが……

関係無いですが疑問がひとつ。
ビジバイのライトの光軸って軽自動車の運転席に直撃してるんでは?
特に郵政仕様なんか。バーディーの時は周りの視線が痛いような。


267774RR:03/05/03 06:26 ID:KvHCWv37
K50は2サイクルで唯一生き残ってますが、どうですか?
魅力を感じつつ実物は派出所以外見たことない・・
268774RR:03/05/03 10:05 ID:zwDNRd/g
>>267
私はK90に乗っていますが、乗り換えようと思っています。
全然パワーがない!最高速度は60キロくらいです。

出だしのパワーは、全てのスクーターを含めて最遅ですから、
50となったら・・・・(’A`) 
269774RR:03/05/03 10:27 ID:xtiu/KHF
>>268
もし乗り換えなさるとしたら次は何をお考えですか?
K125はどうなんでしょうかね?

270774RR:03/05/03 10:47 ID:UgcYdCfG
>>267
派出所勤務の新人警官イビリ専用車と聞いています
271774RR:03/05/03 12:19 ID:VYNw196G
>>268
俺CD50とCD90とCD125Tに乗っていたことあります。
CD125Tは今も乗っていますがとてもいいバイクです。
エンジンに無理なく出せる最高速度は80km/hだし(無理したら100km/h出ます)、
70km/hそこそこでは本当に快適ですよ。
でもK90がそんなに遅いとは以外です、警察官のを一度見たことがありますが
メーターは120km/hまでメモリが付いてましたよ・・。
CD90もおすすめです、65km/hくらいで巡航出来ました。
272774RR:03/05/03 12:41 ID:qasy+R4j
>>269
次はアドレス110にしよ〜かな〜と考えています。
本当は250ccのバイクが欲しいのですが、
幅が広く大きいと置く場所に困るので却下。
K90は、大きいくせに遅くてダメダメです!
燃費も悪いし、3年で我慢の限界を感じました。

>>271
警察官のは125ccなのでしょうか?
K90のメモリは100kmまでの表示です。
大きいので、私には置く場所的に無理ですが、
良さそうなバイクですね>CD125

K90だけは、ほんと、お金の無駄でした。
273774RR:03/05/03 12:46 ID:xtiu/KHF
K90は良い感じに見えたのですが
実際は違かったのでしょうかね
ギアは4段ですか?
274774RR:03/05/03 12:53 ID:qasy+R4j
>>273
そうです。
4段ロータリ式ですね。
K50も同じです。

全然良い感じではありませんので、
他を強くオススメいたします・・・
275774RR:03/05/03 13:04 ID:VYNw196G
>>272
いや警察官はK125にも乗ってますが、僕が見たのはK90でしたよ・・、
警察官のは特注になってたりするんですかね? 
CD90・CD125Tは警察官のも一般のも同じですよね。
・・・・CD90は(ベンリィ90Sも)いいよ、しつこいか・・・。
276774RR:03/05/03 13:07 ID:xtiu/KHF
CD125かYDorYB125またはK125譲ってくれる人いないかな〜
このクラスは絶滅したんでかなり残念です。
カワサキのKC125(125B1)って台湾ではまだ売ってるのですかね?
277774RR:03/05/03 13:24 ID:mg+mhuY5
新聞屋で毎朝3時くらいから、
配達で峠走りこんでる香具師とかいないのかなぁ。

仁Dの見すぎか・・・・
278774RR:03/05/03 16:02 ID:73jFG8UY
おれは峠方面に配達してるけど、別に速くはない
279774RR:03/05/03 19:50 ID:xfrCterW
と、自分で思っているだけで
じつは、とんでもなく速いってーのが仁Dの・・・・・

もちろん○○新聞店って名前入り!
280774RR:03/05/03 20:03 ID:mg+mhuY5
フルチューンNSR250で毎日峠で配達とかしてたら自然に上手くなるだろうなぁ。
鰍T0じゃ無理だろうなぁ。
281774RR:03/05/03 21:14 ID:I4gRn8zb
早くCD50ホスィ
282774RR:03/05/03 22:58 ID:tVsDtVmz
漏れも現職の郵便屋です。仕事柄今までヤマハT90、V50T、市販ニュースメイト、
スズキ郵政仕様の90cc、市販バーディー、ホンダMD50、MD90、プレスカブ、スー
パーカブ90、ジャイロXといろいろ乗ったが一番好きなのはヤマハT90だ罠。あの
ハンドリングスムースなスロットルのフィーリング、振動も少ないし。でもちょっと
パワー不足かな。一番嫌いなのはジャイロXとMD50だな。できれば乗りたくないなw

あとキャリーボックスが気に入って購入。私用バイクに取り付けてたらなんと盗ま
れました。また買おうと思ってるのだが現在MRD社が一時販売停止中なんで困ったな。
283774RR:03/05/04 02:14 ID:MRRjPvbY
ピザやのデカBOXつけたギアがいいカナと思って物色中なんですが、このスレですと
やはり正統派のミッションビジバイの評価が高いようですね。

284774RR:03/05/04 06:29 ID:GMjELb/0
↑用途による
285774RR:03/05/04 11:23 ID:JNtgNwpw
>>283
ううん、みんな単にミッションが好きなだけじゃないか?
ギアはでもバイク屋で中古で売られているのは見た事ないなぁ。
286774RR:03/05/04 13:00 ID:ra+bb0Eg
>>268
>>272
そうですか??うちのK90は90km/hはでます。
加速はCD125よりかなりイイです。
ちなみにKは中古でCDは新車でした。
あたりはずれがデカイのかも。
287774RR:03/05/04 17:58 ID:JNtgNwpw
そう! CD125Tは加速が悪いのが難点。
C90,CD90と比べてもやっぱ出足遅い(ぶん回せばなんとか・・)。
288無料:03/05/04 17:58 ID:XcJDkWPu
289774RR :03/05/04 22:24 ID:2pCmZg8j
>>268
間違いなくマフラーが詰まってると思うよ
試しにバッフル外して走ってみ
マフラーエンドの下にネジ一本で止まってるから簡単に外せる

変わらないなら
さらにエンジン右の「丸いカバー」を3本のネジ外して取る
キャブの真中へんに目立つスクリューがあるから1/4くらいずつ閉めたり緩めたりして
走ってみる
290774RR k90は遅くない:03/05/04 22:40 ID:2pCmZg8j
バッフルは外したままだと捕まるので、

グラスウールを取る
ガストーチでキンキンに焼いて詰まったススを取り除く(鉄の地肌が見えるまで焼く)
予算があればグラスウール買って巻き直して元に戻す
キャブのスクリュー調整してベストな位置を探る

ギア比が低い高年式モデルでも75km/hくらいは出るし
そこまでの加速でも50ccのスクーター(相手がノーマルなら)に
置いて行かれる事は絶対ない

それでも不満ならバッフルを鉄ノコで半分にちょん切れ
多少うるさくなるし、エンジンが温まるまでアイドリングしなくなり
パーシャルが無くなってオンオフどっちかのピーキーになるけどな

整備不良のバイクでk90をこんな物だと思わないで欲しいし
遅いからなんて紹介されると残念なんで
長文失礼
291268:03/05/04 23:34 ID:1Z5pbXaF
>>290
わぉ!
私は機械音痴なので、メモして、バイク屋さんに見せてみようかな。
実は、半年くらい前に、あまりにも遅いので、バイク屋さんに
修理してもらったのですが、まったく効果なし・・・。
そのときも、ススを取っていたような?
真っ黒になっていました。
7千円くらいかかりました。
工賃が高いので、以後バイク屋に近づくことはありませんでした。

しかし、今日の最高時速は55キロ。
環七の迷惑者と化していました。

せっかくアドバイスをいただいたのですから、
行動をおこしたいと思います。
ありがとう。
292774RR:03/05/04 23:58 ID:ra+bb0Eg
↓凄いK90ありました。ビジバイではなくなっています。
http://www.touge.net/koubaibu/kaigisitu/sub.grrrepo2.htm
29377:03/05/05 00:48 ID:aydvOtQq
メット買えよ・・・
294774RR:03/05/05 02:56 ID:NGHe0ga/
>>291
排気ポート、エキパイ、バッフル、マフラー本体内の
カーボンとオイルを取り除けばOK
295774RR:03/05/05 05:32 ID:BmVFslUC
マフラーを掃除するケミカルを使ってみては?
296268:03/05/05 11:02 ID:uepeIlaA
皆さん、専門的意見をありがとう!
自分ではサパーリわかりませんので、
今日、皆さんの意見をコピーしてバイク屋へ持って行ってみます。

>>292
これくらい元気があれば最高ッスね。
297774RR:03/05/05 13:13 ID:TZT5gXKa
 でもK90/K125はこの手の書き込みをよく目にしますね。やっぱ2stはそういうとこ
面倒なんですかね・・。カブ系エンジン(C50,CD50,CD90)はオイル・エアフィルタ
ー・プラグだけ自分で管理してたらまずノーメンテナンスでいけたけどな。
298アントンマテ茶 ◆nDANTONrr. :03/05/05 13:35 ID:zKoaIVdr
排気口からオイルが滴るようではスズキ2スト乗りとして失格!
マフラーがカラカラに焼けるまでブンまわせ!
それくらいで焼きつくほど、スズキのエンジンはやわじゃない!

なんて話をきいたことがある。
いい話だ〜
299268:03/05/05 14:03 ID:uepeIlaA
>>298
私のK90は一度焼き付きましたが・・・。
300774RR:03/05/05 14:21 ID:nocyWNwG
ビジネスバイクは持っていませんがアイデア貸してください。
ここなら常時バイクカバー使用者が質問スレより多そうなので

通勤で使っている原付に最近ステンレスマフラーを取り付けたのですが
停車後焼けたマフラーのせいでバイクカバーをすぐにかけることが出来なく
なってしまいました。バイクカバーが溶けていたので火災も心配だけど
人通りの激しい通勤通学路に面した駐車場なのでいたずら・盗難回避の為
バイクカバーは必要です。
時間に余裕を持って早目に行き冷めるまで立って待っているのも間抜けで不審者
っぽいし、せっかく付けたステンレスマフラーをはずせば解決するけどエキパイ
があっという間にさびる純正にもどすのもどうかと思うので
かさばらず、簡単に安心してすぐカバーを掛けられる主婦の実用新案みたいな
アイデアを貸してください。たとえばミトンの手袋を二・三枚
ステンレスマフラーとバイクカバーの絶縁体に使うとかも考えたのですが
上で述べた「かさばる」という欠点がともなうのでだめだし、アルミ箔を
同じように使えないかと使用したけど金属なので高熱になるし・・・
301774RR:03/05/05 14:27 ID:EWz8i3K4
>>300 何で質問スレに書かずにココに書くのか分からんが、
サイドバッグが熱でやられるのを防ぐためにマフラーに貼るシールや
レインウェアのパンツがエキパイの熱で溶けるのを防止するために貼るシール
みたいなのにすれば? それか、エキパイガードを自作する。
302774RR:03/05/05 18:59 ID:FG9QZEPZ
>300
水かけてしまえ。 水。
303774RR:03/05/05 20:33 ID:uv0/b9h5
バイクカバーは耐熱じゃねーのか?
304Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/05 21:23 ID:ZrH/LPSl
>>297
本当に4ストのほうが楽かな?
バッフル焼きとタペット調整どっちが楽?
エキパイ外してエキゾーストポートのカーボン落しも割りと簡単。
オイルだって継ぎ足すだけだし。
305774RR:03/05/05 22:01 ID:nxIdTPVT
>>304
いや、メンテそのものの手間より、頻度のことなのでは?
4ストは割かしテキトーに操作してても
バッフルが油粕で詰まった、てなことにはなりますまい。
306774RR:03/05/06 00:28 ID:p7lkSJS/
>>303

100円ショップのカバーじゃないか?

307300:03/05/06 04:18 ID:oKE8yF6T
>>301 >>302 >>303 >>306
防炎の割と高いの使ってますが耐熱ではないようでパイプに焦げ付いて硬化
してます、燃えにくいけど溶けるみたいで
ステンレスの輝きは完全に失っています。>>301氏の耐熱シールさがしてみます。
308774RR:03/05/06 14:20 ID:/4PeIUwx
ヤマハのペンチレーションタイプの使ってるけど
停車後すぐにカバーしてもぜんぜん溶ける気配なし。
さすがに注意書きにはすぐにかけるなとは書いてあるけどね。
309774RR:03/05/06 16:34 ID:FFbinMFP
針金を常備してカバーとの間に隙間作れや、コラ。
310774RR:03/05/06 17:20 ID:aGPBAzRd
冷えピタ
311774RR:03/05/06 17:24 ID:B4YEANap
熱さまシート
312774RR:03/05/06 21:13 ID:v8lKlDaP
age

313774RR:03/05/06 21:55 ID:fgy+/i6s
根本的な問題だが、ビジバイ乗りのバイクカバー使用率は高いのだろうか?
私は青天なのでカバー掛けてますが。
314質問です:03/05/07 13:36 ID:YQOtQRrW
216 名前:774RR 投稿日:03/05/04 18:34 ID:aKUA4Pj/
ちょっと割り込みですが…。

V90T(最終モデル)のリアホイル手に入れたのですが、
T90Tと共通でしょうか?
ご存知の方よろしくお願い致します。

メイトスレに書き込んだけど誰も知らない様ので
こちらに書かせてもらいました。
315774RR:03/05/07 19:31 ID:CYXFfHsD
>>314
放置されてるだけだよ。プッ
316314:03/05/08 00:35 ID:r7c3zihF
314です。親切な方が回答してくれました!
お騒がせしますた!
317774RR:03/05/08 05:46 ID:PHIemvtF
どうせなら答えも書いといてほしいな。
318774RR:03/05/08 11:26 ID:UK38KwKk
age
319774RR:03/05/08 12:47 ID:uf19Z2hi
最近よく見掛ける様になったけど
現時点で何台位売れたんだろう!?
320774RR:03/05/08 12:48 ID:uf19Z2hi
すみません、誤爆です。
321Broken ◆G8QJrGDJQQ :03/05/08 20:26 ID:/5EF5Qu8
>>317
【新聞】カブじゃないよYAMAHAメイト【郵政】
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/bike/1048348763/224
322774RR:03/05/09 23:45 ID:I0QgY63I
これは安い、お買い得かも。
http://plaza5.mbn.or.jp/~paralyze/abe/paddock/paddock.htm
323774RR:03/05/10 09:52 ID:FA55FgAl
事情があり三年前新車で買い5000キロメートルしか乗っていない
K125を売ることにしました。
見た目錆び無しで傷も全く無いのに・・・・・
買い取り業者に見せたら「4万円」だって。
取りあえず売るの止めましたが、
なんかね〜。
ビジネスバイクの買い取りって安すぎないかい。

324774RR:03/05/10 12:14 ID:LnNFlPd7
まぁ、ビジバイは乗り潰す物だからなぁ。

325774RR:03/05/10 18:49 ID:tFRt7jTj
>>323
俺に売ってくれないかな?
ヤフオク経由とかどこかの掲示板経由でかまいませんので。
326774RR:03/05/11 14:36 ID:JcRJk7ng
4ストバーディ50中古買っちゃいますた。初めてのバイクです。

潰れたパチンコ屋の駐車場で試運転して来ましたが、楽しいですねぇ。
週明け早々に諸登録済ませて練習しまする。
327774RR:03/05/11 23:53 ID:49SJJlbG
3→N→1マジックにハマらんよう気を付けてな
32877:03/05/12 22:39 ID:+5lYTuNi
なんか越谷郵便局、酷いことになってんだね・・・

早く気が付くといいね・・・
329774RR:03/05/13 19:01 ID:f7Mh9zqm
今後は公用車や赤車はトヨタかダイハツからしか納入しないの?
330774RR:03/05/13 23:28 ID:wlYbGfWz
バーディー90のタンデムステップは外しても平気だよね?
特に右側が気になる。裏のパーツ(トルクリンク?)に影響ないよね?

工具入れ付近の車体側にある穴のある出っ張りはなんだろう。
331774RR:03/05/15 00:48 ID:7oU0BITS
スーパーカブ90ビジネスはまだか
332774RR:03/05/15 07:04 ID:NfrgJiYH
YB50が欲しいと思ふ、今日この頃・・・
333774RR:03/05/15 16:08 ID:SgfvYCy+
70復活はまだか
334