【安い】TS125・200R【速い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1初期型黒
2ストなのに中古相場が上がらない。
乗ると結構速い。
そして、イタリア車のように壊れる。

こんな素敵なバイク、スズキTS125・200Rについてマターリ語るスレッドです。
詳細は>>2以降
2コレダ荒らし:03/01/30 02:38 ID:osOZAEBE
s u z u k !
3初期型黒:03/01/30 02:41 ID:yHU0RBKZ
Q.あのーエンジンから変なガラガラ音がします。
A.排気バルブがおかしいかもしれませんね。近々壊れるのでバイク屋さんに行きましょう。

Q.とんがったリアフェンダーにしたいです。
A.SMX50のリアフェンダーを買いましょう。SBSにパーツリストがあるはずです。

Q.お勧めのタイヤ教えてください。
A.どういう乗り方をするのかを書いてください。

Q.TSの中の人も大変そうですね。
A.中に人など・・・(略
4初期型黒:03/01/30 02:47 ID:yHU0RBKZ
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/clip.cgi
TS専用画像貼り付け掲示板(thx 200RP青氏)

さて、「ドッキュドッキュTSだらけのオフ会」なのですが
全国に散らばるTS乗りをどこか一箇所に集めるというのはむりぽなので
どうしましょう。皆さん適当に案を出してください。やるき70%くらいで。
5774RR:03/01/30 02:56 ID:CobecGHk
■ 鈴木式TS型二輪車 ■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1007/10073/1007366612.html

【希少】TS125・200R【絶版】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1019/10194/1019407588.html

■ TS125R乗ってる人 ■
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10027/1002779086.html
6774RR:03/01/30 03:03 ID:CobecGHk
前スレはココ
【不人気?】TS200 125【イマサラ?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1025353112/l50
7初期型黒:03/01/30 03:15 ID:yHU0RBKZ
>>5-6
ありがとう。糞マックが止まったので再起動してたら転寝してました。
8200RP青:03/01/30 09:04 ID:4Sp8XAqW
8GET!

新スレおめでとん!
9とらねこ:03/01/30 10:03 ID:g3WXVlgk
新スレおめ!
ハスラーは、安い、早い、(゚д゚)ウマーい。
でも、燃費悪いからガソリン代は...。

前スレ、埋め立てのつもりが、アゲてしまいますた。
10774RR:03/01/30 13:39 ID:wf5m2SiT
僭越ながら、前スレ埋め立てさせていただきました。
むかしは50とレスつかなかったTSスレが1000まで届くとは夢のようです。シミジミ
記念オフやるですか?
箱根だったら行きます。いや、どっかの河原のほうがいいのかな?
11774RR:03/01/30 15:04 ID:1EIoyuBV
新スレおめ。
ところで全然関係ないけど、
なんで今ごろ吉田戦車ネタがこんなにはやってんの?
1290黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/01/30 23:23 ID:r1JGzBGN
新スレオメッ!!

初期黒氏>乙カレーです!OFF会やりたいねぇ〜。
場所が問題だよね。OFF会参加表明した
すべてメンバーの中間あたりで考えてみては?
ちなみにおいらは愛知県
13のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/01/31 00:31 ID:93qD1YuN
新スレおめ〜〜。。
Off会は時期的に極寒ミーティングになりそうですね。
14昔えいぷ乗り:03/01/31 00:37 ID:+VMioK0N
新スレ乙です。
TS125RRは頭金払ったんであとは免許のみです。
スレタイ見たとき吉○屋スレかと思いました。
15774RR:03/01/31 06:27 ID:S6A9McGz
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29960080
これってどんなもんですかね?
15万以上は高いでしょうか・・・
でもTS欲すぃーんですよね。マジで
もう少しで終わるのでどなたかご意見くださいっす。
16とらねこ:03/01/31 09:20 ID:HoUhk0Hk
>>10
ハスラースレで1000ゲトするって、凄いことかも...。
17'90黄色:03/01/31 10:37 ID:xMYjb6cY
新スレおめです。
リアホイル安く落としたら、着払送料高くて鬱っす。

>>15
最終のRVで間違いないようだから。高いけどこんなモンでしょう。
18774RR:03/01/31 10:42 ID:Wvhhxiyd
てゆうかこれほんとに99年式かよ。
10年前のと殆ど変わってなくねーか?
走る化石ですな・・・
19774RR:03/01/31 10:45 ID:uNgBs2so
先日、TS200Rのオ−ナ−になりました。
買ったTSが結構改造してありとても過激です!
前はKDX125乗ってたんですがこんなにも違うのかとビビッテマス(~_~;)
バイク屋の店長が所有していたのを譲ってもらったので
整備等してあり20万だったんでお買い得かなと思っています。
前レスを見ると結構トラブル等があるので豆に整備した方が良さそうですね。
20774RR:03/01/31 10:55 ID:1ZTfSik8
>>19
おめおめ。
改造箇所教えてくだされ。
21774RR:03/01/31 13:29 ID:6U3r0skY
19です。
改造個所は大まかに
チャンバー:オ−トリメッサ?(色は黒くうるさいです)
サイレンサー:レサ−のを加工取付け(良い音します)
シリンダー加工?
キャブレター
フロント硬いスプリング
リア硬いプリング
ハンドル:レンサル
エアクリーナー加工
フロントフェンダー・リアフェンダー・フロントカウル・シート皮等を
他の物に替えて有ります(店長談)。
自分でははっきり言ってパ−ツ等良く解らないのでまた詳しく聞いておきます。
KDX125とくらべ得に中高回転がやばいです。
エンジン回すとフロントタイヤが浮いてショウガナイデス^^;
チャンバーとか入れると低回転がダメだと聞いてますが
その辺はあまり気になりません。
まだオフロ−ドは走ってないので近々河原にでも行ってみます。
たぶん全然扱えないと思います(T_T)
22774RR:03/01/31 14:46 ID:1ZTfSik8
>>21
前後ハードスプリングってのが気になる。
リメッサのやつだろうか?
それとも他車種で流用できるのがあるんだろうか?
よければそこも聞いといて欲しいです。
23初期型黒:03/01/31 17:02 ID:wHhvzZ/V
>>22
俺はハーディの昔の奴入れてるよ。
24黄RR@未納車:03/01/31 17:24 ID:u5Dpc7Q9
ちょっと見てなかったら新スレが…。

北海道は雪降りまくりだから、まだ納車されなくてもノーンビリしてます。
過去スレ見てると、故障が多いみたいですね〜。
壊さないように練習しようと思うけど、なんかそりは難しそうw
ここ見て参考にして対策します。
なんかあったら、どぞ相談に乗ってくださいまし。
25125R@黄:03/01/31 19:16 ID:LA2YjyXv
いつのまにか新スレに!!
>初期型黒氏
スレ建て乙カレー

で、前スレ1000レス目は誰が??
26774RR:03/01/31 21:41 ID:1ZTfSik8
>>23 初期型黒氏
ハーディって、ハンドルとか出してるとこですよね?
サスのスプリングも出してるの?
いくらしました?どんな具合か教えてください。
27774RR:03/02/01 00:32 ID:GBv19GvR
>17 90黄色
>最終のRVで間違いないようだから。高いけどこんなモンでしょう。
そうですか!ん〜買いかなぁ。
まだ時間あるからじっくりと行きます

>18
>てゆうかこれほんとに99年式かよ。
でも125クラスでは最強との話ですからね
KDXよりも良いらしいです!

28774RR:03/02/01 11:02 ID:9jZco0s6
>>27
>でも125クラスでは最強との話ですからね
>KDXよりも良いらしいです!

そんな話は始めて聞いた。
当時のEDの125クラスはKDXのワンメイク状態だったと聞くが。
誰が言ってたのよ、そんなこと。

っていうか、オークション終わってんじゃん。
29774RR:03/02/02 01:53 ID:mn5pNWgR
age
30ザンザス丸:03/02/02 19:05 ID:jmvh1ciy
新スレおめでとうございます age。

キャブをばらしてみたら、なんだかよくわからないスラッジがびっしり。
よくこんなんでいままで走ってたな…
ところで、PJ なんですが、サービスガイドには 30 番と書いてあるのに
パーツ屋へ行ったら、17.5 番だと言われますた。どっちがホント??
<TS125RM
31業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/02 19:15 ID:cCCzVaOR
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < 適合表では17.5番になってるけどねぇ。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
http://store.yahoo.co.jp/seed/yahoopjs51-250.html
32'90黄色:03/02/02 19:18 ID:bvfggQks
でも、僕のRLまでのパーツリストじゃ、30番になってるよ。
33ザンザス丸:03/02/02 22:50 ID:jmvh1ciy
素早いレスありがとうございます。
結局、両方買てきますた。とりあえず 30 番で組んでみます。
ちなみに元々付いてた PJ は腐ってて刻印が読めない罠。
3490黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/02/03 01:30 ID:EmVXzxA1
とりあえず、久しぶりに河川敷行ってきました。
ずっとウズウズしてたから、頑張っちゃいました。
終わったら体中痛い痛い(笑)
とりあえずひざ小僧が痛いのでにーシンガードが欲しくなってきた。
皆さんどんな格好で河川敷走ってますか?
おいらほオフヘル・トレーナー・作業着・ブーツなんですが次に何を買おうか悩み中
次はこれ買わなきゃってお勧めありますか?
しかし、ダートフリークの直販店に行ってきたけどすごい品揃えでビックリした…
欲しいものありすぎ!!(笑)

OFF会したいなぁ〜(ボソッ)
35774RR:03/02/03 09:26 ID:zQ5iunBb
お深いしたいなら、自分がドコに住んでんのか、どこまでなら行けるのか
書かんと話が進まんぞよ。
折れは上でも書いたが、神奈川西部だよ。
ちなみにあんまり遠くには行きたくない。w
ワガママですまん。
36774RR:03/02/04 01:00 ID:1JQOP+em
まぁ、とりあえずageときますわ。
37初期型黒:03/02/04 02:35 ID:gEyJovgb
うーす。不摂生な生活が祟って倒れました。
復帰したら一応御深いの企画書きます。

適当に上げて置いてください。
38774RR:03/02/04 09:10 ID:Vdb9jFQX
あらまあ。お大事にねー。
39200RP青:03/02/04 15:22 ID:sDaG7pYF
>初期型黒氏
不摂生しているとインフルエンザにもかかりやすくなるそうです、ご注意を。

オフ貝ですかー、皆さん関東の方が多いみたいですね、
関西は漏れと黒玉さんだけですかね?

TS君は今週から入院させようかと思っています。
去年から発生しているクランクケース左側からのオイル漏れなんですが、
ググっているとランツァも同じような症状があるみたいで、
どうもクランクシャフトのオイルシールがイカレているようです。
恐ろしいことに、漏れているのはミッションオイルではなく、エンジンオイルのようです。
もし気づかずに走行すると、圧縮漏れ&オイル不足で焼きつく可能性があるようです。

退院したら、詳細を書きます。
40125R@黄:03/02/04 18:08 ID:1JQOP+em
ちなみに漏れは九州ですが、ただいまTS入院中につき
参加不能であります。
41のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/02/04 20:03 ID:C29a7V75
>>初期型黒氏
倒れちゃったのに、また不摂生な時間帯にカキコとは・・・ちゃんと寝ないとダメ・・
>>200RP青氏
元黒玉です。林道スレでまたHカンオフがあるかもしれません・・・
もし企画が立ち上がったら一緒にどうですか?
僕のTSはアンダーガードついていないんで、ジェベルで参加になると思いますが・・・
42774RR:03/02/05 01:24 ID:GZ257Qxd
みんなエンジンオイル何入れてんの?純正?カストロ?BP?エルフ?その他?
43774RR:03/02/05 11:41 ID:YxWnr2iu
純正が一番と思われ。
44774RR:03/02/05 12:50 ID:Z/5ez0LS
おれも純正だな。
前はイロイロ入れてみたけど、正直、違いがわからん。w
4590黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/02/05 22:50 ID:23NbSqvS
オイルは俺はカストロのアクティブ2Tとかいう奴だけど
なんかカブった感じがする…次は何にしようか悩み中
てか、赤ランプ点滅開始。明日には買いに行かなくては!?
あとサイレンサーとヘルメットヤフオクでゲット〜楽しみ。

TSだらけのマイナーオフ快どこで開催します?
俺は愛知県だから東は静岡の端っこくらいまでなら何とか頑張りますが
西は大阪くらいまでなら。北は長野岐阜、三重県までがんがって行きます。
ここのスレの人って、どこらへんに生息してますか?
点呼してみるテスト。
46774RR:03/02/06 01:27 ID:oaGVZwK5
北部吸収
47200RP青:03/02/06 10:07 ID:HRsX+3PB
>>のら黒@二等兵 氏
日程があえばぜひご一緒したいです。
(オフは去年夏のデビューなので、たぶんご迷惑お掛けするとおもいますが、よろしくお願いします。)

オイルは1,000km〜20,000kmまでBP(980円)入れていました。
オタフクはすごかったけど、排気バルブは無事でした。
今は安さにつられて純正CCIS入れています。(体感の違いはナシ)
4819:03/02/06 15:10 ID:v9i1hpKe
先日、河原を走ってきましたが全然乗れません(泣
おまけにレバーは折るはチャンバ−も軽く凹んでショック。
でもチョ−楽しかった!
KDXの時はあまりオフ走ってなかったのでこれを機に
ガンガン?走ろうと思いますが乗りこなせるかどうか・・・。

スプリングはオ−トリメッサだと言うことです。
オ−トリメッサってSUZUKI系の会社なんですかね?

オイルはもともとCCISのタイプ2が入っていたのでそれを入れてます。
49774RR:03/02/07 13:57 ID:b/2nMZX2
age!
50ザンザス丸:03/02/07 16:07 ID:/hDwqaXB
デンソーイリジウム投入。始動性は明らかに良くなった。
あと、エンジンがやや静かに(ォ
問題はカブり耐性だけど、目下人柱中ですので。
51最終125R:03/02/07 21:22 ID:iuy6obUx
おりゃー!っと気合をいれて、TS125RV買いました!(もちろん中古)
ちょっと乗ってきたけど、オイル飛びすぎ!
リュックがシミだらけになった(泣)
停まってからもボタボタ垂れてるし・・・。
みんな、何かオイル飛び対策してる?
52業物 ◆GPfvmNF13A :03/02/07 21:24 ID:XX6k2LpK
    ∧ ∧
   ((,,゚Д゚))  < まずはチャンバー、サイレンサー、エアクリ、排気デバイスの掃除かと。
  γ つ×ヽ    
   ヽ____ノ
53200RP青:03/02/07 21:25 ID:lgUoA3YC
バイク屋で見てもらったら、「ガスケット交換だけで直ると思うよ」って言われた。
手元にちょうどガスケットあるので、交換して様子みてみまつ、つーか、だいじょうぶなの!?

バイク屋寄ったついでにタイヤ買いました。
工賃ケチって自分で交換したら、腰がアイタタターでつ、

寝る前にageとこ
54:03/02/08 11:22 ID:zIe0AYCa
>>51
とにかく回しまくってたら、そのうちあんまし
飛ばなくなったよ。まあ、それまでが悲惨な
わけですが。
55774RR:03/02/08 21:38 ID:RMj5rCNu
排気バルブage
56774RR:03/02/08 21:41 ID:7Lphw/Cc
>>51
折れの200Rは全くオイル飛ばない。
125ってサイレンサのドレンあるんだっけ?
あるなら一度開けてみては?
あと、使用オイルにもよるだろうね。
折れは純正愛用だよ。
57最終125R:03/02/09 19:48 ID:2fL6IZ1a
レすサンクすです!
ほんじゃぁとりあえず回しまくってみましょうかねぇ。
んでもってドレン開けてみます。
排気デバイスの掃除までは無理っぽいので・・・。
58774RR:03/02/10 01:34 ID:6atmwnLx
>>57
オイルポンプの合わせマークも見といたほうがいいよ。簡単に合わせられるから。
大きくズレてると、モノスゴイ勢いでオイルが減る。
59774RR:03/02/10 13:16 ID:pRH0D4zk
社外のアルミサイレンサーなら、

排気口の向きを真後ろから右ナナメ後ろにかえたら、背中にシミはできなくなる罠。
60最終125R:03/02/10 16:57 ID:w5NEeXu6
>>58
オイルポンプのマークってどこにあるんですか??
説明書には書いてないし・・・
>>59
アルミ板を丸めて15センチほど右斜め後ろに延長したけど、やっぱり飛びます。
どうやったら前に飛ぶのか不思議不思議。
61774RR:03/02/10 17:25 ID:RHFGIcub
止まる時の風に巻かれオイルが飛んできます。
得に勢いよく止まると。
2stの宿命ですね。
62のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/02/11 00:42 ID:1MZTtAEe
低速でポコポコ走るとE/G調子悪くなるし、なんか不完全燃焼してる感じで
オイルも多く飛びそう・・・2stは回さないとオイシクナイ・・・

オイル飛びはジェベル以外は全部2stに乗ってたのであまり気にならない・・・
黒い服を着るようにしたら目立たないと思うけど・・・ダメ?
63774RR:03/02/11 01:45 ID:pNe/PL6V
TS125R欲しいんだけど売ってない。
このままだとKDX125になってしまう・・・
64774RR:03/02/11 18:41 ID:4vmT8jp+
>63
スズキ系の店に中古を探してもらうのはどうでしょうか。
65774RR:03/02/12 01:09 ID:PdxasbCy
>>63
KDXでいいやん
66774RR:03/02/12 14:19 ID:1kiv6LB7
TSとKDX、どっちにしても玉数少ないね、
67774RR:03/02/12 14:50 ID:pB4I+Wxv
正直、KDXが手に入るのならKDXにしとけばいいと思う。
TSに乗ってて言うのもなんだが、中古相場が安いって以外に
TSにこだわる意味はないと思うんだが。
逆にKDXにこだわるならわかるけど。
68774RR:03/02/12 20:18 ID:j4cql0X7
オイルポンプは左側からキャブレターの陰に見えます。透明なカバーが付いてます。
スロットル全開で、合わせマークと赤い全開マークがあってればOK。
69774RR:03/02/13 00:47 ID:yYgDtcLq
     
70最終125R:03/02/13 16:43 ID:sA7AvhGN
>>68
週末に点検してみます!
あってないことを祈るのみ(笑)
71774RR:03/02/14 00:57 ID:+AFTrXUf
ネタが無くて寂しいAGE
72774RR:03/02/14 05:49 ID:Uyyx+V4/
アクセルワイヤー交換の際に、横着して透明なカバーを
キャブクリーナー拭いてたらちょっと曇ってしまった。
リンケージ側しか合わせマークが見えなくて泣きそう。
よってsage





まあ、どっちにしろオーバーフローしてるのでキャブ外す訳だけど。
73774RR:03/02/14 10:43 ID:cG5UzekS
カネが無くて寂しいsage
74初期型黒:03/02/14 15:56 ID:39DVy/Ug
ふかーつ。

ほぼ確実にTS売りたい病が悪化してる初期型黒です。
TT250Rって面白いですか?(w

オフなのですが場所、分けません?
ってあんまり意味ないか。

>>72
ピカールでその部品磨くとまた見えるようになるよ。
75774RR:03/02/14 21:09 ID:mHcDJZpQ
>74 初期型黒氏

サンクス。
今度やってみます。



不動で貰ってほったらかしてた200が、今日取り合えずエンジン掛かりました。
一昨日キャブやってワイヤー・プラグ替えて、さっきガソリン買ってきて掛けました。
チェーンもサビサビだけど、ノーヘルでチョットだけ乗ってきました。
やっぱ2st下が無いですね。

チョーク戻しきるとアイドリングしなかったり完調には程遠いですが、
エンジン掛かると一気にテンション上がりました。
さっさと整備を済ましたいです。
と言いつつ、実はまだナンバー付いてないんですが。まず陸事行かないと。
76125R@黄:03/02/15 00:01 ID:qJVm1O5K
>75氏
えっ?200も下ないですか?漏れの記憶では結構
トルクフルだったような気がしたんだけど。
といっても初期型黒氏のにちょびっと乗せてもらった
だけだけど。
排気バルブは元気ですか?

ちなみに漏れの125R、3枚バルブから2枚バルブになって
来週ようやく帰ってくるYO!
バイク屋さん、まかせっきりゴメソ。
TS125、200シリーズでもっともピーキーな
仕様なのかなぁ。。。>2枚バルブの125
77774RR:03/02/15 10:38 ID:sCLFGGam
まあピーキーかどうかは人によって基準が違うからねえ。
78毛蟹:03/02/15 12:00 ID:NNbm1jSE
おれのTs200は異様に燃費が悪い。排気バルブは横のカバーを
あけてチェックしたが正常に動いているよう。
オーバーフローしているようすはない、エンジンは絶好調。
ただし、ゲロ道にいくとエンジンが何回も止まる。
だれかわかるひといる?
ちなみに燃費は5km/l以下です。

79200RP青:03/02/15 22:05 ID:ltjIf+f1
特殊工具が手に入ったのでフライホイール外してみましたが、
やっぱりオイルシールがダメのようです。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/33.jpg
オイルシールを交換したらすむことなんですが
クランク割ってクランクシャフトを外さないとシールの交換はできません (涙

ダメになったらエンジン探さなきゃ、、

>>毛蟹氏
オーバーフローしてません?
エンジンが失火してしまうのはガソリンが濃いのだと思います。

漏れなんかゲロどころか、ちょっとしたカーブでもガソリン漏れます。
8072=75:03/02/15 23:05 ID:MU/PwlPg
>125R@黄 氏
自分の感覚では無いなぁと。
まあ素人のインチキ整備ですからね。
時間を掛ければもっと乗り易くはなると思います。
(完調の頃に乗せて貰いましたが、凄かったです。頑張ってなんとか調子を戻したいです)

排気バルブはまだ見て無いです。
壊れた話が良く載ってますよね。壊れてたらやだなぁ。


実はもう1台持ってる4stもこれまた下が無いんです。
(燃費悪いは、下が無く谷も有るし。でもTSのこの状態よりかは乗り易いですが)
81のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/02/16 18:10 ID:jh1mmIbl
>>80
完調の頃乗せて貰ったときにも下が無い感じでしたか?
僕も中古TSを復活させたので、調子のよい状態を知らず
実際どれくらい完調に近づいているか分かりません・・・

僕の感覚では下は無いというほどではないのですが、
少しひっかかる様な感じはします。

僕も素人整備でピストン&リング交換、排気バルブ清掃、
キャブオーバーホールなどをしましたが・・・
8280:03/02/16 21:52 ID:Zxd2X6wi
>のら黒@二等兵 氏
完調の時は2stだし下はこんなモンかなと言う感じでした。(今よりかはマシ程度)
ただし、ちょっと回すとかなりパワフルでビビリました。
その頃乗ってたのがXT250T(4st)で、全然TSの方が速かったモンで。
フロントもすぐ上がるし危険なバイクだと思いました。
(持ち主はレースやってる上手い人なので、ガンガン回してましたが)


下が無いと言うのは4st好きの自分の感覚を基準に言ってますので、余り気にしないで下さい。
根っからの2st乗りの方の感覚とは違うと思いますので。
(別に2stが嫌いと言うわけでは有りませんよ。)
83200RM青:03/02/17 01:20 ID:/yh1YmSb
始めまして
いきなり質問ですが
TS200RMを車体価格¥165K(走行14000km)で買って
140km/h(ここでクラッチ滑った)出たんですがこれは当たりでしょうか?
84774RR:03/02/17 01:24 ID:E79Vy9O2
>>83
ふつう。
つか、それだけでは判断できん。
8590黒&rlo;(`Д´*)ァハァハST&lro;:03/02/17 01:24 ID:ZLfADRnl
ヤフオクで純正キャリア中古品が落札価格5000円だった…
SBSで新品の値段見たら確か3000円くらいだったようナ
オークションの魔力にガクガク( ゜Д゜)ブルブルなわけで(笑)
86774RR:03/02/17 01:31 ID:E79Vy9O2
>>83
いや、140でクラッチ滑ったなら、クラッチに関してはハズレだね。
もうじき交換時期かも。
2スト200でメーター読み140は
安定の悪ささえガマンすれば普通に出るので、
クラッチ以外に関しては何とも言えまへん。
87200RM青:03/02/17 01:58 ID:/yh1YmSb
>>86
確かにクラッチは交換したほうが良さそうです。
あとはフレームの歪みとかも無くキレイでした。
ただラジエターのタンクが少し凹んでたのが気になりましたが・・・。
他はオイルの減りが若干早いような気がします(だいたい650km/L)
88774RR:03/02/17 15:13 ID:9uz/VyiC
正立サスの初期型と倒立サスの後期型ってサス以外にどこが変更されたんでしょうか?
初期型黒のTS125Rが6万8000円であったので目星つけてるんですが・・。
89初期型黒:03/02/17 17:00 ID:jQBP91IY
>>88
とりあえず、大きいところでは、

車体周りではステムベアリング
フレームの剛性
エンジンの排気バルブ

ですかね。
90774RR:03/02/17 19:31 ID:9uz/VyiC
>>89
早速ありがとうございました。

そんな劇的に変わった、って訳じゃなさそうですね。
まあでも14〜15年落ちなんでボロボロ壊れていくんだろうか・・・。
買うのはちと心配だ。
91774RR:03/02/18 00:23 ID:ICznnwrK
ふらりと寄ったパーツショップでプロスキルチャンバー&サイレンサーがあり、しかも安かったので
勢いに任せて買ってしまいました・・(笑
皆さんの中でこれを着けてる方は、キャブはMJとか何番くらい上げてます?
92774RR:03/02/18 14:59 ID:ly9nNtam
age!
93774RR:03/02/18 22:49 ID:O1OCRzMr
age
9491:03/02/19 00:39 ID:fIPmSt5n
教えて君で申し訳ないです。折れのは200RMで、エアクリの蓋に穴を開けてありまつ。
装着してみたらやかましいこと・・(苦笑 これからぼちぼちとセッティングします。
95774RR:03/02/19 00:50 ID:wGktgqj6
>91氏
中古ですか?
いいなあ。プロスキルって新品だと高いですよね。
このスレでプロスキルの話は聞いたことないので
セッティングに関しては91氏が前例になります。
後々の人たちのためにもセッティングがんばってくだはれ。w
96774RR:03/02/19 16:02 ID:hNzbBcO1
モタ−ドセットほしいな〜。
状態があまり良さそうじゃないかな?
リヤ18っていうのも・・・。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31454634
97774RR:03/02/19 19:40 ID:5lbMzcNl
皆さんはじめまして。
今日初めてこのスレをのぞきました。
今日TS125Rを個人売買で購入したのですが

しょっぱなからつまづきました。
タイヤの空気圧の表示のシールがどこにも見当たりません(TT

普通チェーンケースやスイングアームについていると思うのですが
どこにないのですがどなたか前後空気圧ご記憶の方はいませんか?
98毛蟹:03/02/19 19:56 ID:tyliSjz2
>97
標準の空気圧ってたしかにどのくらいのだろう?
でもオフやオンを走るのであれば1kから1.2kぐらいだろう?
オープンエンデュローで雨がふれば0.7kや0.6kと
いうときもあるなー
おれはあまり舗装を走らなくっても林道に行ける為
通常0.9kぐらいにしている。
99毛蟹:03/02/19 20:00 ID:tyliSjz2
TS200で標準で1.5kでした。2名乗車も高速も1.5kです。
100初期型黒:03/02/19 20:42 ID:IzdEPD0Q
>>96
ウォッチリストに追加。
で、R18インチF17インチのS-XRに乗ったことありますが、
確かに切れ込み感は僕のTSの18-18よりもありますが
そこまで気になるほどじゃなかったですよ。
むしろ切れ込みを利用して早く曲がれるって言うか。
10197:03/02/19 21:09 ID:5lbMzcNl
毛蟹さんレス有難うございます。
すこし低めにされてるんですね。
えっと1・5Kという標準値なんですが
前後同じく1・5Kということなんでしょうか?
102774RR:03/02/19 21:44 ID:AJCw+9MQ
>>98
ビートストッパーってやつ付けてるんですよねぇ?
TSって普通につけれます?
リムに穴があったらいけるとか聞いたけど、TSは…?

>>97
標準は前後とも1.5k。
125Rはタンデム時、前1.5で後1.75だったはず…。たぶん。
10397:03/02/19 21:46 ID:5lbMzcNl
102さんレスくれてありがとうございます
早速今から空気入れてきます。

毛蟹さんもありがとうございました
104774RR:03/02/20 00:37 ID:fkQTyrkJ
空気圧って以外と少なめなんですね。
不動で貰って来た時、砂利の駐車場の取り回しがし難くて2キロちょっと入れてました。
入れ過ぎみたいなんで減らします。
105のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/02/20 00:40 ID:ZDZKL6Xr
>>102
普通に穴開いていますよ。
僕もダートなんかだと0.8kぐらいに下げて走ってますが、使用方法にもよりますが
ビードストッパーは付けたほうがヨサゲです。

DRの時は全然つける必要性を感じなかったのですが、TSの加速時にはタイヤが
思いっきりズレてそうで、いつかチューブ逝っちゃいそう・・・
106774RR:03/02/20 02:11 ID:njAKFpKc
TS125Rの出力22psってあるけどそれはクランク出力?
それとも後輪出力?
あとライト暗そうなんですけどどうなんでしょう。
バルブ変えたらマシになりますかな?
107とらねこ:03/02/20 10:07 ID:+hOOLF5u
青いバルブに替えてますたが、暗いっす。
108初期型黒:03/02/20 11:17 ID:mLN0/d8Y
とらねこ氏>
青い上に青いランプシェードみたいなのがついてるやつはひたすら暗いです。
109774RR:03/02/20 11:20 ID:jHFQg/fW
ライトそんなに暗いかなあ?
ノーマルだと街中走るくらいなら気にならないよ。
夜中の林道とかだとどうか知らんけどさ。
110とらねこ:03/02/20 15:35 ID:PPBNL8nt
>>108 初期型黒さん
青いバルブで、点灯すると白く見えるヤシです。
ノーマルよりは、だいぶ明るいものの35Wですからね。

>>109
夜中の林道を走るのは、無謀かと。

ハスラーにジェベのライトを...にあわねー。
111774RR:03/02/20 23:02 ID:j80IWabx
111
112200RP青:03/02/21 09:50 ID:zvB1CL4n
最近、故障ばっかで腹が立ったので、
RSVのチャンバー注文してきますた。

たるんだTSに、気合を入れてやる。
113初期型黒:03/02/21 11:12 ID:ap18qXNe
>>112
俺と同じような理由でチャンバー買ってる人が居た(w
114774RR:03/02/21 23:33 ID:ap18qXNe
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
ageageageageageageageageageageageageageageageageageageageageage
115のら黒@二等兵 ◆u1SH12A8.2 :03/02/22 14:27 ID:jRogXO47
TS画像掲示板の写真を参考にアンダーガード作ろうと思い、
アルミ板の値段調べたら結構高いですね・・・
作る時間とか考えたら出来合いのもの買ったほうがいいかも・・・と思っちゃいました。

今でも新品で手に入るんですかね?誰か知ってる人いませんか?
メーカー名とか、定価とか・・・
116125R@黄:03/02/22 15:28 ID:Xhc6BhHe
夜中に林道走りますた。 前なんかほとんど見えなかったです。
バハに前を走ってもらってる時は、そのライトで見ることが
できたけど、ワンミスしてちょっと離されたら、もうだめぽ。。。
ですた。
117102:03/02/22 21:56 ID:CuWPVm0h
>>のら黒@二等兵氏
情報ありがとさんです。検討してみます。
でもコンパクトな空気入れ持ってないから、抜いても入れられないなぁ。
ttp://trekfield.hp.infoseek.co.jp/powerpump/powerpump.htm
↑欲しいぃぃ〜!
118774RR:03/02/23 10:33 ID:i3F9I+Vj
age
119200RP青:03/02/23 19:04 ID:1BL62kgv
RSVのチャンバー付けました、音はモトクロッサーそのもので感動です。
けど、排気漏れがひどい、、、

>>初期型黒さん
チャンバーの付け根は液体ガスケット塗りましたか?
120初期型黒:03/02/23 21:05 ID:i3F9I+Vj
塗ったよ。
塗って一日放置。

自分のはチャンバーとサイレンサーのつなぎ目からガス漏れがひどいです。
液体ガスケットが半月でなくなります。
121200RP青:03/02/23 22:56 ID:dOgYk7ck
>>塗ったよ。
そうか、やっぱり塗らないとダメなんですねー。

>>チャンバーとサイレンサーのつなぎ目からガス漏れがひどいです。
これは耐熱ゴムでできたサイレンサージョイントを使うと解決します。
キジマかデイトナかが販売してたと思うのですが、1,000円前後で売っています。
122初期型黒:03/02/24 14:40 ID:cO5ZGUYD
200RP青氏>
つなぎ目に液体ガスケットを塗ってその上にそのジョイントつけてるんですが
中の液体ガスケットがすぐ飛んでしまい、外側のジョイントがぼろぼろになってしまうのですよ。
で、サイレンサーはずしてつなぎ目を見てみると微妙に楕円に・・・・
123200RP青:03/02/24 15:34 ID:PjgMHfFE
>>外側のジョイントがぼろぼろになってしまうのですよ。

自分も以前に長い間排気漏れと格闘したんですが、
ゴムのジョイントつけてからは大丈夫です。
ボロボロっていうのは、振動が原因なのかな?

こうなれば溶接かアルミパテで・・・ (冗談ですw
124774RR:03/02/24 23:51 ID:ubXDGMnh
落ちてたので、ageときます。

皆さんは、排気デバイス何か対策されてるのでしょうか?
定期的に掃除のみ??
125774RR:03/02/25 11:07 ID:UxU1Ch/s
ちょっとお聞きしたいのですが、
TS200Rのキャブのフロートレベルは何mmでしょうか?
126のら黒@二等兵:03/02/25 19:14 ID:dvakwEeH
>>125
TS200Rのサービスマニュアルの整備資料欄を見ると、、、
フロートレベルだけ横線が入って数値は載ってませんでした。
何でだろ〜♪何でだろ〜〜〜??

一般的な方法?としては、透明なチューブをキャブのドレーンに付け、
チューブを上に向けドレーンを開き現状のフロートレベルを調べます。
現状、オーバーフロー気味ならフロートsage、逆ならageと・・・

油面の数値がないので、お好みで合わせてくださいって事カナ???
答えになってないなあ・・ゴメソ
127SUZUKIえいぷ:03/02/25 19:38 ID:8nmGtJVa
どうも、元えいぷ乗りです。中免取れたのでTS125RR買いました!
まだ50mくらいしか走ってませんがスロットル
半分以上開けるとボコつきます。
プラグかエアクリかキャブが原因だったら自分で直せますが
例の排気デバイスだったら無理っぽいです。
買って速攻不調かよと思いましたがそこも良い所と思いつつ
付き合っていきます。

因みにノーマル状態のキャブって三國のTMってやつですか?
128毛蟹:03/02/25 20:01 ID:T5BGbxRr
>127そうですたしかミクニのTMです。見た目が200も125変わらないが、
インテーク側の径が変わっていたと思ったが、間違っていたらすいません。
ところで125のCDIを200つけたらどうなるのだろ?エンジンがかかるのかな?
かかっても馬力がでないとか知っている人がいたら教えてー
129774RR:03/02/26 09:48 ID:S6UmOkpt
>>127
とりあえずプラグとエアクリチェックしてキャブ掃除しる。
130125:03/02/26 16:27 ID:tpkPzutw
ありがとうございます。
適当に?やってみます。
131SUZUKIえいぷ:03/02/26 20:03 ID:ntXbmlQ1
プラグが外れません。2stオイル残量分かりません。
キャブのドレンどこにあるか分かりません。
サービスマニュアル買ってきます。
ところで皆さん公道(40km制限くらい)ではどんな走り方ですか?
カブらないように走ったらおっかなくて仕方ないんですけど。
諸事情により1点でも失えないので3速40kmくらいで流してます。
132200RP青:03/02/26 22:37 ID:q1wJLcMJ
SUZUKIえいぷ さん

>>プラグが外れません。
手が入りにくいようでしたら、タンク外すと作業しやすいです。

>>2stオイル残量分かりません。
注油口を覗きながら入れてください。

>>キャブのドレン
キャブの下部フロート室に対して横向きに付いているプラスネジです。

>>諸事情により1点でも失えないので3速40kmくらいで流してます。
カブり対策としては
・キャブのメンテ
・エアクリ清掃
・プラグを焼け型に変える、
・オイルポンプが狂っていることが多いので調整する
でしょうか、、
133SUZUKIえいぷ:03/02/27 00:55 ID:sDYoglH7
>132
サンクスです。
キャブドレンは固着して回りません(涙)
初心者質問ばかりですいませんでした。
134774RR:03/02/27 11:29 ID:9L4JP5tj
オイルのタンクくらい半透明にしてくれればよかったのにねえ。

>>133
ニッパでつかんでギリギリ回しちゃう。
もちろんネジは交換になるが。
135簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:29 ID:j512t6el
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
136125R@黄:03/02/27 14:09 ID:3yg+H8ak
やっと帰ってきたウチのTSちゃん。
やっぱりトルクがない感じがする。今使ってるバルブも
ちょっと消耗してるので、出方を少し控えめにしてる
影響かと。まぁ、林道アタックでは上しか使わないから
いいんだけどね。

しかし久々に見てつくづく派手なバイクだなぁ、と
思いマスタ。
137774RR:03/02/28 00:00 ID:yu5XAk8u
バルブが消耗なんですか?
ピストンリングじゃなくて?

メカに詳しくないから、的外れな質問しているのかもしれないです。

ところで、TS125R,200R用のピストンリング等は、まだ売っているのでしょうか?
138774RR:03/02/28 00:52 ID:bWdS4PAC
>133
貫通ドライバーを当てて、1〜2発食らわせば外れる筈です。
(キャブは外して台に置いた方がやり易いです。左手でボディとドライバを固定して叩いてもイイですが)
鋳物なので余り叩くとヤバイとは思いますが。
139初期型黒:03/02/28 02:04 ID:IiO8xjLj
>>137
多分、排気バルブの事かと
ピストンおよびリングは前スレで.25のオーバーサイズが欠品と。

>>138
キャブはたたかないほうが良いです!
絶対たたかないほうが良いです!
激しくたたかなくても割れます!

違うバイクですが割りました。

ひたすらCRC556が個人的にお勧め
14091:03/02/28 02:20 ID:C+S3pCOt
>.25のオーバーサイズが欠品と。
200エンジンのOHするときに買えましたよ。1年以上前ですが。
そして今は.5のピストンが入ってます(苦笑
もう後がない・・
141200RP青:03/02/28 15:05 ID:jWiK8MOz
やっぱり排気漏れ漏れ、オタフク噴出しage
142774RR:03/02/28 22:03 ID:lmPre9k0
0.5 OS も ピストンセットしか出ないよ。
0.25 OS は、出ない。

昨年、12月ごろの話。

参考まで、
0.5 OS ピストン・リングセット
品番 12103-08810-050
価格 ¥8200-

社外品は、知らんけど。
143774RR:03/02/28 22:05 ID:lmPre9k0

あっ 200RKね。

他は、しらん。
144138:03/02/28 22:09 ID:b74uZ1xg
ホントに割れた話しは始めて聞きました。
昔から叩いてましたけど、割った事無かったもんで。
(先輩からは「鋳物なので余り叩くとヤバイよ」とは言われてましたが)

すみませんでした。
145774RR:03/03/01 00:49 ID:hWWcIEZ0
ま、手順としては、まずCRC吹きまくり。
そんでダメならニッパでつかんで。
146SUZUKIえいぷ:03/03/01 01:38 ID:rSPVJwE4
キャブドレンの件ありがとうございます。
ところで今日初めて林道に行きました。
二足二輪状態で(w
先日からの雨でゲロ状態でした。D604(後は4分山)
で行ったので死にそうでした。でも楽しかったです。
147774RR:03/03/02 07:11 ID:EoU50ZM7
age
晴れてくれたので、メンテしようっと。
148ザンザス丸:03/03/02 16:42 ID:EoU50ZM7
キャブ分解二回目。
前回は外し方が分からなくて放置してた JN を抜いてみたら、
なんと、中で真っ二つに折れていた。これじゃ濃くなるわけだよ。
こんなんでも、なんとなく走ってしまう TS125R って素敵。
149774RR:03/03/03 01:44 ID:KlY/AjQG
age
下がるの早っ
150774RR:03/03/03 11:22 ID:/P3+tvwz
ジェットニードル?
あんなもん折れたりすんのか・・・
151200RP青:03/03/03 20:42 ID:705NGRos
チャンバー排気漏れ対策にOリングを作りました。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/34.jpg

カッターで作ったので、切り口がギザギザですが
これでも排気漏れは止まります (笑

うれしいので、車体もアップ
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/35.jpg
152774RR:03/03/04 11:34 ID:0JTsNaQB
またDAT落ちがあったんだな。
ここはうまいこと保守されとるのう。
DRZスレは落ちちゃったようだよ。
153774RR:03/03/04 15:43 ID:0JTsNaQB
お、IDにTSが出た。
154774RR:03/03/04 18:32 ID:cYTYK8AA
125と200ってストローク同じですよね。
ってことは腰上交換で200化も出来るんですか?ってかクランク共通?
教えて君でスマン
155ザンザス丸:03/03/04 20:11 ID:Qm/uxeV6
>>150
漏れもわが目を疑いましたよ。
156初期型黒:03/03/05 00:04 ID:nCOaqYZJ
>>ザンザス丸氏
俺も折れたよ。
針じゃなくて筒の方でしょ?
157ザンザス丸:03/03/05 09:05 ID:ACtBhhWF
>>初期型黒さん
そです。こんなかんじ↓
http://toppg.to/up/img/broken_jn.htm
158初期型黒:03/03/05 19:24 ID:nCOaqYZJ
ザンザス丸氏>
俺も同じようなところが折れて同じような写真をアップした覚えが!
まじで!
159774RR:03/03/06 01:56 ID:9Tm4i0F9
ほす
160のら黒@二等兵:03/03/06 12:51 ID:4C85okl6
TSのアンダーガード探したけど結局見つからなかった・・・
仕方ないからやはり4mm厚のアルミ板で自作する事にしました。
曲げがムズそうだけどガンバロー
161のら黒@二等兵:03/03/06 15:41 ID:4vrevFW1
そうそう、ついでにスポーク交換にも挑戦したんです。
また懲りずにDR250R(ジェベルXC)用のパーツ流用を試みました。
TSのに比べてDRのスポークはメッキが違うのか、錆びに強いみたいだし、
ニップルがアルミ製で錆びず、軽量化になるかと思い取り寄せていたんです。

で、昨日交換作業したんですが・・・ニップルが付かない(´・ω・`)
少しだけニップルが太いようです、、、ザンネン

リムの穴をドリルで広げて無理やり付けようかとも思いましたが
強度的に不安が残る上、手間がかかり過ぎるので断念。
スポークだけ交換しました・・・あ〜、無駄な出費だった・・・
162初期型黒:03/03/06 18:11 ID:JL50fbg/
のら黒氏>
自分も去年の暮れにTSのスポーク交換したんですけど
今のオフ車のさびにくいメッキになってましたよ。
あとDR250RとTSはハブも違うはずなのでどうなのか・・・
163黄色いRN:03/03/06 19:02 ID:wM1tS5eI
のら黒氏>

自分もDR用のを流用してました。ただ、初期型黒氏が書いている様に、
TSとはハブが異なるので曲げながら無理やりはめる事になりました。
DR用の方が若干細くて強度的に不安があった事もあり、私の場合は結局
TS専用のに変えてしまいました。
メッキについては、どちらも差は無かった様に思いますよ。
164のら黒@二等兵:03/03/06 19:25 ID:4vrevFW1
>>初期型黒氏
>>黄色いRN氏

スポークはほとんど同じのようで、とりあえずリアは問題なく付きました。
しかし、メッキ変更になってたんですね・・・
小細工せず普通にTSのスポークセット注文したほうが良かったカモ・・・

手持ちのDRはまだスポーク張り替えの必要がないのでそっちに付けても
仕方ないですし、とりあえずこのままTSで使ってみようかと思います。

今日の夜もスタンドのバイト中に、今度はFホイールを張り替える予定。
慣れてないので張替えにはカナーリ時間かかります。
165774RR:03/03/06 23:22 ID:plTJ6xtw
スポーク張替えって、1本取って、1本付けて.......
てな感じでやっていくのでしょうか?
それとも、一気に外して、一気に組むのでしょうか?
うちのTSのスポークも錆びてきているもんで。
素人でも出来ますかね?


166のら黒@二等兵:03/03/07 01:27 ID:AHu+QiWe
あ〜、今日は雨なのに妙に客が多くて、スポーク半分も交換できなかった・・・

>>165
一気に外すと、ハブのセンターがズレそうな気がするので2本ずつ交換してます。
クロスしている2本ずつの交換が楽なような気が・・・

トルクは適当に締めていくと、スポークを叩いた時の音が高くなっていくので
音が他のスポークを叩いた音と一緒になるまで調整して締めています。
スポーク専用のトルクレンチなる物もあるらしいですが・・・

ちなみに僕もシロートですので、やり方間違ってるかもしれません(w
しかし、やってみれば意外と何とかなるモンです
自分でやるのは楽しいですよ、安上がりだし。・・時間はかかるケドネ。
167774RR:03/03/07 13:02 ID:aMa0ZrUh
リムが曲がってしまっているので交換したいのですが、
スポーク組むときにハブのセンター出すのは難しいのですかか?
もしバイク屋で組んで貰うと工賃いくらぐらい取られるんですか?
いきなり教えて君でスマソm(_ _)m
168初期型黒:03/03/07 13:34 ID:H+7s16dd
>>167
難しいのでバイク屋さんで工賃1万円くらいお願いしてください。
169167:03/03/07 14:22 ID:fkVbMRBp
>>168
即レスありがとうございます。
正直、予想よりかなり高いです・・・(ToT)
曲がったままで、とりあえず走るんでガマンします。
170初期型黒:03/03/07 14:52 ID:H+7s16dd
仕事にバイクで行けずうずうずしながら2ちゃんを見てます。

>>167
脊椎反射でレスしちゃったけど、
うーんどのぐらい歪んでるのか判らないけど
ホイールの振れ程度であれば全部バラす必要は無いので
安く済むんじゃないかな?
ただリムが曲がってるんだよね。
だったらリム代も含めてちょっと覚悟した方が良いかもね。
もし、リムが激しく歪んでいたりクラックが入っているようなら
我慢して乗らない方が良いよ。
171774RR:03/03/08 09:14 ID:zU35xfd8
age
172ザンザス丸:03/03/09 00:17 ID:KQaQoB0b
>>初期型黒さん
うあ。実はよくあることなんだろうか?(^^;
<JN 折れ
173774RR:03/03/09 00:34 ID:WXE/QUFa
排気デバイスのピンが落っこちるのは良くあるわな。
で、真ん中の板がピストンとぶつかり、あぼーん。

今日、排気デバイス開けてみたら、まさに上記の状態だった。
前期型の2枚羽の方が良かった.
あんなとこ、アルミで作るなあぁ---->suzuki

174774RR:03/03/09 22:54 ID:Ji8cxwjr
age
175774RR:03/03/10 15:41 ID:k5cUhOQw
シリンダークラックage
176774RR:03/03/11 00:09 ID:n6DdzDZW
>>175
な、なぜ?
詳細きぼーぬ。
177774RR:03/03/11 12:47 ID:y5RnSdtK
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\   ウエーハッハッハ〜!
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,-‐‐‐f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l  
   ヽ、八  \`(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..  (●>,     __/'';;;;! ストトン音がいい
     ヽ`---ー‐‐―‐ン     '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l


178774RR:03/03/11 22:56 ID:U1gNg//P
ageついでに

TSってタコメータ付いてないですよね。
何処まで回したら良いのかよく分からないんだけど、
皆さんどうしてますか?
パワーが盛り上がって少し頭打ちし始めた所で、シフトアップ?
なんとなく分かっても、やっぱりタコメータ欲しいなあ。
でも付ける場所ないし...

179業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/11 22:59 ID:eFdRa//d
 |  | ∧
 |_|Д゚)  オフ車には普通タコついてないけどね。
 |文|⊂)   音と勘でGo
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180ザンザス丸:03/03/12 01:38 ID:7IEjdl7C
あたしは電タコをハンドルクランプに共締めしてます。
ま、走ってるときは、役に立ちませんが。
タコメーター見てシフトタイミング計る余裕なんてないでふ。
趣味の問題で、実用性はそれほどないかと。
181200RP青:03/03/12 10:51 ID:tpnT73NG
>>178
マターリ走りたい時は、速めにシフトチェンジ
加速を味わいたい時は、ひっぱりぎみに、

まぁ、気分しだいで。

メーターといえば、最近デジタルのスピードメーターが欲しいです。

これなんですが、カコイイです↓
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/36.jpg

実物を見たいんで、今週MTBショップ巡りしてきまつ。
182初期型黒:03/03/12 11:29 ID:KUUdcR3m
>>181
俺、そのメーターだよ。
183200RP青:03/03/12 11:50 ID:tpnT73NG
おぉ!初期型黒さんは使ってるんですか!こりゃまた奇遇な、、

実のところ、トリップを戻すネジを無くしてしまい、
燃費が計れないのでいっそのことメーターごと変えてしまおうかと。
184774RR:03/03/12 21:58 ID:3tPSKluz
>>181
このメータって、タコ付いているのですか?
だったらいいなあ。
4st用だったりして....


185774RR:03/03/13 01:46 ID:iDR/P5JD
タコメーター?
そんなもん見る余裕のある走りしてんのか?
ましてデジタルなんて見てられん気がするが。

いや、ま、他人がどんな乗り方してても知ったこっちゃないけどさ。
186774RR:03/03/13 02:06 ID:AfdyC737
>>185
タコ見る余裕もないの?
俺なんか携帯のメール打ちながらスーパークロス出てるよ。

いや、ま、185がどんな乗り方してても知ったこっちゃないけどさ。

187774RR:03/03/13 02:22 ID:iDR/P5JD
お、IDにDRが出てら。
つか、おまい寒い。>>186
188初期型黒:03/03/13 10:44 ID:EsqZrQFn
>>184
んなもんついてません。
チャリ用のメーターですから。

TS200Rってバッテリーレスだからタコメーターつけたら針がピョコピョコしそうだね。

というわけでAETCのアクチュエーターモーターから電線引っ張って
AETCの動作時にランプが光るようにすればオーバーレブ警告等っぽくてかっこいいぞ。
189774RR:03/03/13 18:06 ID:4grfe6uy
KSR2ドナドナして中古のTS125R来月買います。
排気デバイスが気になるんですがそんな簡単にはぶっ壊れないですよね?
走行距離は約3000kmでした。
190正立黄色:03/03/13 21:15 ID:ARtw127N
おお、こんなとこにTS海苔集まってる場所あったんですねえ。
何気なく観てたら発見してうれすいでつ。
私ももう14年ほどTS125Rに乗っております。
初期型の黄色で、89年式あたりかな?
最初のやつとはデザインとウインカーボタンがプッシュキャンセル式に
なってるのが違います。

過去ログ見せていただきましたが、みなさん以外と燃費伸びてない様子。
私のは主に通勤につかってますが、リッター23kは逝ってまつ。
ほとんど全開走行でつが。古タンクで210Kmは走行できます。
新車からそうでした。だからこんなものかと思っていたのですが。

現在は走行27000Kほどですが、調子いいでつ。最高速が伸びない
(110で頭打ち)のがちょっと不満ですかな。

んではこりからもよろでしゅ。
191774RR:03/03/13 21:37 ID:iDR/P5JD
>>190
通勤でリッター23kってすごいね。
かなりうらやましい。

オフは走ってますか?
TSの正立ってどんな感じだろ。乗ってみたい。
192初期型黒:03/03/14 13:09 ID:Qtp2J68l
なんだかこのスレ限定のコテハンが増えましたね!
といいつつあげ。
193774RR:03/03/14 23:53 ID:XhKIFYYN
>>190
リッター23、マジっすか!?
当方は最終型125Rですが、16km/lくらいですよぉ(泣)
ガス欠怖くて100キロで補給(汗)
初期のモデルのほうが燃費よかったりするのかな?
194元200RP:03/03/15 00:36 ID:ob+Q6g6f
>200RP青さん
セオサイクルにあるらしいですよ
実際に見てはないし、今はTSから別のに
乗り換えちゃったんですが…。

ちなみに
http://www.seocycle.co.jp/kakutenn.htm

あと、バイク用としても売ってます。
全然高くなってるけどね
http://www.chsports.com/bike/hanbai/PANORAM/panoram.html

メーカーHP(英語です)
http://www.topeak.com/cgi-bin/SoftCart.exe/store/computers.html?L+scstore+cpjj6592ff431a43+1047657687
50〜60US$位です
ワイヤレスもあるみたいですね
195774RR:03/03/15 00:48 ID:8PcsxUpm
>>193
当方も最終125Rですが。
やはり、16km/l前後ですね。
150km以上走って、ガス欠したことが何度かある。
196初期型黒 ◆boczq1J3PY :03/03/15 13:39 ID:uhU0Q29D
さて、我がスーパーバイカーズTSは来月友人にドナドナが決定しました。

ご希望ならメーターの写真アップしますよ。
俺のはちょっと溶けてますけどね。

>>正立黄色氏
23ってすごいなぁ。
50の原付より良いですね。
197774RR:03/03/15 18:37 ID:dlKfA4gy
>>元200RPさん
丁寧にリンクどうもです、参考になりました。

>>初期型黒さん
TS売っちゃうんですか?次何に乗るんですか?
198正立黄色:03/03/15 19:49 ID:mn3c/AK+
ううむ。いままで乗ってて、自分のが燃費いいとはしらなかたよ。
大体150K〜160でリザーブ、あとは40Kmくらい走って給油って感じで
運用してる。乗り方もつねにパワーバンド入れて回してるので、特に燃費走行って
わけでもなし。
以前よくスーパー林道走ってたけど、片道100K以内にスタンドない道も
あったから、そんなに燃費変わらないですね。

こんどスプロケ変えるとき一丁小さくしてみようかなぁ。もっと燃費よくなるかも。
199774RR:03/03/15 23:35 ID:eRuYJMet
コレ、かっこいいけど高すぎるよね...
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c32328240

でも、俺のもこのカラーリングにしようかなー。青フレームだし。
200774RR:03/03/16 01:32 ID:h4SUIbQ5
200R age。
201のら黒@二等兵:03/03/16 19:11 ID:ZXdLOAY+
>>初期型黒氏
残念。次のバイク僕も気になります。
でも、TS忘れられなくて翌月には取り返しにいってたりして・・・

>>正立黄色氏
パワーバンドキープで23km/ℓは凄い・・・
正直、僕のボロジェベルといい勝負です。
202774RR:03/03/17 11:24 ID:jGWaumR3
>パワーバンドキープで23km/?

いつのまにかジェベのエンジンに換装されとるな。そりわ。
203774RR:03/03/17 21:52 ID:geKZGSw9
TSがポコボコ走ってたらキショイ
204ザンザス丸:03/03/18 00:15 ID:lkX/yi+x
うらやますぃ>23km/l
うちのは、このあいだキャブを OH して、やっと 16km/l そこそこ。
それまでは 10km/l 切ってて禿鬱だった。
205774RR:03/03/18 17:08 ID:tHv9STI+
23kmか...余程スロットルワークが上手いんだろうな。
206774RR:03/03/18 17:13 ID:wP28MPHQ
207毛蟹:03/03/18 20:05 ID:CKxMSHLB
おれのはリッター5Km以下、原因わからず。オーバーフローはしてないようだし
だれか助けてくれー、どこにも行けない。
208黄色いRN:03/03/18 20:39 ID:J61DwLO8
うちの200Rで先日キャンプに行った時は18km/lだった。
でも、ダート走行のため空気圧を落したら(1.7k→1.2k)16km/lに。
Fスプロケ1丁落し/Rスプロケ3丁上げの状態で、この燃費はけっこう優秀?
もっとも、EDコース走行をすると激しく悪化するわけだが。




209774RR:03/03/18 21:14 ID:FOFQJUwu
中古で200を買いました。
出来るだけ長く乗り続けたいですが難しいですかね・・・・。
210193:03/03/18 22:42 ID:/e79HpXE
 やっぱり23k・lは信じられん・・・。
この際、なかったことにしよう(笑)
みんな16前後みたいだし〜。
 うちの近くのほとんどのガソスタは一気に10円ほど値上げしたので、
この数字は厳しい。
まだまだあがるのかな。鬱ぅ…
211774RR:03/03/19 00:19 ID:YoIr9vrL
1ヶ月家を空けることになってTS初期型白乗らなかったらエンジンかかりませんでした。
プラグがやられたんですかね・・・
誰か対処法ご存知の方バイク屋に持ってく前にしておくことないでしょうか?
212のら黒@二等兵:03/03/19 08:42 ID:/KZO9X8L
まず燃料コックをオンにして普通に数回キックし、プラグを外します。

電極が濡れていなければ燃料が行っていないのでキャブレター等の掃除。
濡れてたら外したままキックし、火が飛んでいるかチェック。
とにかく燃料と火と空気が揃えばかかります。

冬眠車を起こすのは簡単なのでご自分で整備することをオススメします。

昔、RGV-Γをガソリンコックをオフにせずに放置した時、ガソリンが落ち込み
エンジン内からチャンバーにかけてガソリンが溜まってしまったことが・・・

キックがガソリンの抵抗で全く下がらずにカナーリあせりました。
213774RR:03/03/19 10:53 ID:i7j0VzdO
数ヶ月放置でエンジンがかからなくなったとき。

1)まず、10分間キックの鬼になります。
2)それでかからなければあきらめて1時間放置します。
3)1時間後にキックしてみます。
すると、あら不思議。1発でかかっちゃいます。

いや、うちのTSの場合ですが、長期間放置のあとはいつもこんなです。
3)でかからなければ、キャブのドレンを抜いてからまた1)に戻ります。
214774RR:03/03/19 16:32 ID:Au+T0SJM
キルスイッチが入っている罠
215774RR:03/03/19 22:46 ID:Y08OMNZE
TSでエンデューロとかレースしてる人いるの?
そこそこは走れるバイクなんですか?
216774RR:03/03/19 23:58 ID:8pALtJYD
昔は居たけど今はほとんど見ないね。
初心者クラスにたま〜に居る感じ。
バリバリ走るなら2st・4st250がいいね。
217774RR:03/03/20 01:18 ID:RPdiY5G4
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b34901279

これいいなぁ
マジで欲しい・・
218黄色いRN:03/03/20 12:18 ID:4xdJDbMq
215>>
>TSでエンデューロとかレースしてる人いるの?
>そこそこは走れるバイクなんですか?

レースにもよると思うけど、勝つつもりならTSではしんどいと思う。
上位陣はKTMなんかの外車、WRとかのレーサーが殆どではないかな?
2スト250、4スト400と同クラスになる(事が多い)し。
参加して楽しむ程度なら、TSでも全然OK。漏れもその口だけどね。


219774RR:03/03/20 15:53 ID:7V1aWGsZ
>>217
初期型か。
距離はホントかどうかわからんけど、キレイだね。
街乗りだけだったのかな。
FFのサビは「若干」どころじゃないが。
ま、でも12.8万はちょと高いかな・・・

つーか、出品者くせえな。w
220774RR:03/03/20 16:27 ID:+dSjiMtK
>>212>>213
レスサンクスです
そして遅レススマソ
キックの鬼と放置を少々してかけたらぶるん♪てなりました
ホントありがとうございました
221黄色いRN:03/03/20 20:49 ID:Sgp5KZns
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33310014

ダート走った事無さそう...リアショックのオイル漏れさえ
なけりゃ欲しい.
222200RP青:03/03/20 20:56 ID:v90iVu1Y
タンクのコック外したら、中からサビがボロボロ出てきた。
どうりでオーバーフローが直らない訳だ、、
223774RR:03/03/20 20:58 ID:7V1aWGsZ
>>221
これってRRだっけ?
年式が新しい分、217のよりはずっと良さそうだなあ。
224200RP青:03/03/20 20:59 ID:v90iVu1Y
>>221
ほんと傷がないね、最落いくらなんだろ?

連続カキコスマソ
225774RR:03/03/20 23:44 ID:DKRalrW/
最落20マンとみた!
誰か挑戦してみれ19.9マン。
226774RR:03/03/21 00:10 ID:3wcIrfBu
みんなだまされるな>>225はしゅっぴんしゃだ!!
227774RR:03/03/21 19:46 ID:G7HueyLT
>>226
225だけど的外れだったね(笑
出品者じゃね〜よ!
あくまで予想だっつうの。
228774RR:03/03/21 22:11 ID:N220DXsp
個人売買で20は高い気がするなあ・・・

っつうか、「的外れ」って使い方おかしいぞ。w
229200RP黄:03/03/22 06:25 ID:gQlJR9jR
けっこうみんなの壊れてんだね。
俺のは毎日往復50キロの通勤使用だけど全然壊れんよ
しかもかなり速いし
元値5マンで大満足のマシンだ
ちなみに現在約18千キロ走行
230774RR:03/03/22 09:03 ID:KMaFNF3E
俺も91だけど壊れるってことないな
ただサスが抜けすぎでグシャグシャいってるけど直すのに買値以上の金かかりそうだしなー
231774RR:03/03/22 21:51 ID:V7ReJbBu
>>229
このバイクに油断は禁物age
232774RR:03/03/22 22:15 ID:K6+ThqOS
よく壊れるのって排気バルブくらいでしょ?
サス抜けは街乗りならまあ気にしなくても走れるし。
18000kmならこれからでしょ。w
233774RR:03/03/23 12:10 ID:ecezvK1Y
排気バルブの異音ってどんなでつか?
突然、フロント周りからカチャカチャ言い出したのだが。
234774RR:03/03/23 14:57 ID:RptbBYr7
>>233
まずは音の発生源を特定しる。
まあ排気バルブだろーとは思うが。
235ザンザス丸:03/03/23 23:08 ID:GOdSjACX
今日はチェーンとスプロケ交換しますた。歯数は STD 。
メンテするたび、乗り味がどんどんマイルドになるね。
いいバイクだ(w
236774RR:03/03/24 02:52 ID:N4+vo01x
カチャカチャと言えば、
アクセルを閉じてエンブレが効いてる時に、
「カタコトカチャンコト」みたいな変な音がするのだけれど、
みんなしてるのかな?
237774RR:03/03/24 16:18 ID:qY/GZfQE
チェーンゆるんでんじゃなの?
238233:03/03/24 17:08 ID:XrPsOnFn
>>236
ソレダ!!
239774RR:03/03/24 22:59 ID:wNGKFxHC
ブレーキを握っていくと途中までは緩く効いているのだが、
途中から効きが急に強くなります。その瞬間Fサスが
急に縮んであせります。うちのTS125R。
ブレーキOHした方が良いかな。
ブレーキOHの値段ってどの位するのでしょうか?
パーツと工賃の値段知っている人がいたら教えてちょ。


240SUZUKIえいぷ:03/03/24 23:52 ID:OLyh0M6w
>239
IDがNGK。そういえばザンザス丸さん、イリジウムいれたんですかね?
インプレきぼん。かぶりとか加速とか。
自分も入れようか迷ってまつ。
241ザンザス丸:03/03/25 02:05 ID:lOCHrr9z
>240
あい。
最初入れたときはキャブが完調ではなかったので、すぐカブってしまったんですが
(ノーマルプラグでもすぐカブってた)、入れた直後は明らかにノーマルより
エンジン音が静かになり、滑らかに回るカンジでした。点火不良が減ったのでしょう。

その後キャブを OH し、再びイリジウムを挿して(カブったプラグをキャブクリーナに
一晩漬けて再利用)、それ以来1度もカブりの症状は出ていません。
チョークを引かなくても1発でエンジンかかります。
ノーマルはその後挿してないので、比較できてません。スマソ。

私の TS125R 以前の経験からしても、イリジウム挿すと始動性がよくなる
のは間違いないと思う。
トルクが太くなったような気もするけど、それは気のせいかもレベル。
242SUZUKIえいぷ:03/03/25 02:17 ID:Fv+JFy2Y
>ザンザス丸氏
さんくすです。漏れも入れてみよう。
243初期型黒:03/03/25 20:42 ID:VdfL8cX3
俺はスプリットファイアが好きだなage
244774RR:03/03/25 23:48 ID:sAylmMor
>>239
手元のパーツカタログだと、ピストンのシールはひとつ300円もしないよ。
まあ今はもう少し高くなってるし、ピストンシールとダストシールが
1台分だと4つづつだから、2400円より高いってことか。
工賃は知らんけど、簡単な作業だから自分でやれば?
これから他のとこにも手を入れる必要が出てくるだろうから、
サービスマニュアル買っとくといいよ。
バイク屋で注文できるし、大手の用品店でも買えるよ。
245774RR:03/03/26 00:13 ID:6oGGwjic
僕はNGKのいちばん安いプラグをこまめに替える派です。
高いプラグ挿すよりいいと思ってます。
246のら黒@二等兵:03/03/26 00:52 ID:/ctZVUSj
僕はジェベルにホットワイヤー+イリジウムつけましたがあまり変わりませんでした・・・
耐久性などもあまり変わりないようでした。

ジェベルの場合E/Gパワーに不満があったのでイロイロ試してみましたが、
TSの場合パワーに今のところ不満がないので、どノーマルで乗っています。

どちらかというと多少デチューンになっても、もう少しパワーが低速から出て
コントローラぶるな特性のエンジンにしたいような・・・

スプロケ変更でギヤ比変えたりいろいろ試してるんですがもうひとつです。
247774RR:03/03/26 01:19 ID:CJKcTYFC
>どちらかというと多少デチューンになっても、もう少しパワーが低速から出て
>コントローラぶるな特性のエンジンにしたいような・・・


4ストに乗り換えたほうが早いかと・・・
248のら黒@二等兵:03/03/26 12:19 ID:yChS2wQl
>>247
4stのジェベルやトラ車に慣れきってヘタレ体質になってたかも(w
これはヤハリ乗りまくって自分をチューンナップするしかないか・・・
249774RR:03/03/26 17:51 ID:CEKVHmqI
>>241
>チョークを引かなくても1発でエンジンかかります。

それってセッティング合ってないってことでは?
うちの125Rも少し前まではチョークなし一発始動しちゃってたけど(汗)
2stってそれが普通だったりするの?
250774RR:03/03/26 20:32 ID:CJKcTYFC
チョークなんてよっぽど寒いときしか使わん。
251ザンザス丸:03/03/26 21:01 ID:g19C0aV1
>>249
そんな気もしましたが、アイドリング正常だし、上のほうはむしろ
薄いかんじなので、濃すぎってことはないと思ってます。
252774RR:03/03/26 22:55 ID:PUb9aIl3
>>244
Res有難う御座います。
でも、ブレーキ関係って弄るの怖くないですか?
253774RR:03/03/27 02:13 ID:3SbGdkRy
>252
自分のバイクですから、自己責任って事で。(工賃分浮くし)
いじる事に楽しさを感じられなければ、無理してヤラナイ方がイイとは思います。

百数十キロでバイク全壊かました最高の男前もこのスレには居ますが。
(こうなった時に「頼めば良かった」と思ってしまう人ならバイク屋直行)
254774RR:03/03/27 02:47 ID:OlzjQgMX
キャリパ外して歯ブラシでごしごし、ピストンもみもみするだけでも
けっこう改善するかも。いきなり OH が不安なら、そのへんから
はじめてみては?
255のら黒@二等兵:03/03/27 20:27 ID:dCXKArNP
自分で整備するのは確かに怖いけど、サービスマニュアル見ながら確実に整備したら
下手なバイク屋に出すより安心できるヨーナ気がする今日この頃。
256774RR:03/03/28 14:07 ID:/pPQGU6c
>百数十キロでバイク全壊かました最高の男前もこのスレには居ますが。

バイクは何ですか?TSで?
ブレーキの組み付けをミスって?
詳細聞きたいっす。
257774RR:03/03/28 14:13 ID:wOd4EBK6
TSぐらいの年式だと修理する機会が多そう、、、
バイク屋任せだと金喰い虫っぽいな(w
258252:03/03/28 23:01 ID:/Do6i7/I
弄るのは嫌いじゃないのですが、
ブレーキ関係だけは聖域のような気がして
躊躇してました。結構皆さん自分でされてるのですね。

いきなりキャリパ内部のOHは怖いので、
ピストンの見えてる部分だけでも
掃除してみようと思います。
有難う御座いました。
259774RR:03/03/28 23:11 ID:JQ2mpvSv
>>258
ちゃんとディスクにシリコングリス塗っとけよ
260FZくん:03/03/29 00:32 ID:0L2JN4pC
去年の秋にTS買ってポツラポツラ走ってます。
でも何故か燃料コックをOFFにしておくと何故かガソリンが漏れている。
ONにしておくと漏れないらしい。
コックアッシーで交換しようかなぁ……
261774RR:03/03/29 00:55 ID:OlBffe9u
>>259
OK塗っとくましゅでしゅ!
262初期型黒:03/03/29 01:58 ID:ZteEdXLB
本気で塗りそう・・・
263774RR:03/03/29 11:34 ID:JDGfxQTx
TS125Rの工具ってシュラウドの内側にあったのね。
付いて無いのかと思った。
264774RR:03/03/29 12:21 ID:J2WPuY9h
最初、工具とるのに工具要るのかとオモタよ、俺。
265774RR:03/03/29 21:43 ID:xzjxLhJJ
↑漏れもオモタ

危険深度 age
266黄色いRN:03/03/29 21:47 ID:I/8PkFxb
車載工具なんて飾りです!初心いひとには判らんのです!
267774RR:03/03/29 23:19 ID:EJUulzHm
俺はTS200しか知らんけどあの工具入れ便利だよなあ
あれって他のトレールにも普通についてるもんなの?
268774RR:03/03/29 23:39 ID:DcDa4QIs
CRMとかのケツについてる四角い工具箱がうらやましい・・・。
269774RR:03/03/30 01:20 ID:mfnju8ch
>>244
ピストンシールは部品欠品だったような・・・。
270774RR:03/03/30 17:10 ID:gxUtVoCD
>>254
言われたとおりしてみました。
タッチが激変し、とっても良くなりました。
握っただけ効く感じです。
アドバイス有難う御座いました。

271774RR:03/03/30 22:16 ID:vWb2lySG
昨日たまたま通りがかったバイク屋に
91年式で走行距離2000kmのTS200Rが25万(車両本体価格のみ)であったんですけど
これって買いですか?個人的には少し高めのような気はするんですけど。
見た感じ結構綺麗でタイヤの山もまだあって走行距離は合ってるぽかったです。

それともやっぱり走行1万km以下くらいで比較的に年式あたらしめの探した方がいいですか?
距離少なくても年式が逝ってるとなんか心配なんですよね。
ゴム・シール類の劣化とか金属疲労?とかそんなんがあるような気がして。
272774RR:03/03/31 01:49 ID:TN83MuwS
高いね。
273774RR:03/03/31 08:18 ID:0DlXP0pD
25マソあったら他にもいろんな選択肢が・・・
スレタイ通り、安い、速いがTSの魅力なので
あえて25マソで選ぶのはどうかと思われ
274774RR:03/03/31 10:12 ID:kCGjhJ42
>>271
高すぎ
275774RR:03/03/31 13:07 ID:r5j7LfLY
本体のみで25万なら乗り出し30万超えるでしょ?
200はヤフオクなんかでかなり安く買えるはず。
125は今では「安い」とは言えない気がするけど。
276271:03/03/31 19:54 ID:nrT0BKtV
>>272-275
了解しました。
今回は見送りたいと思います。

引き続きヤフオクみながら気長に探します。
277774RR:03/03/31 20:41 ID:MoOMu8O9
>276
GooBikeとかでは探さんの?
結構出てるよ。
278774RR:03/03/31 21:48 ID:12bDWS1B
>>269
>ピストンシールは部品欠品だったような・・・。

え!
注文しようと思ってたとこなのに。マジで?
279271:03/03/31 21:49 ID:7U2WnUdt
>>277
見たんですけど近場にナインですよね。

GooBikeに載ってる最終型みたいのが15万くらいで買えたらいいな〜と。
思いまふ。
280269:03/04/01 00:34 ID:L3/JrzeM
>>278
2月にキャリパーO/Hしようと思って、SHOPで注文したところ既に廃番
といわれますた。
私は結局前のをそのまま使用しましたが。
281774RR:03/04/01 12:26 ID:Z/Ol/4JU
十年ほどガレージで眠っていた初期型TS200を譲り受けました。
もちろん不動です。外観は綺麗。
これをなんとか動かすべくバラシ始めたのですが・・・
キャブレターを外そうとしたらオイルポンプのホースが抜けないです。
気合で(力任せ)で引っ張っていいのかなあ?
やはりオイルポンプも外してしまおうか。
あと、エアクリーナーを取り出そうとしたら指先が触れただけで
ボロボロと崩れ落ちる(w
まあ、気長にがんばってみます。

腐ったガソリンの臭いで脳ミソがやられそう・・・
282774RR:03/04/01 23:03 ID:SKbNsCAW
> キャブレターを外そうとしたらオイルポンプのホースが抜けないです。

俺もそれで外せなかったです。
どうしたらいいんでしょ?
283初期型黒:03/04/02 13:37 ID:2lmUi1nA
オイルポンプのホース>
金属の板みたいのが根元に巻きつけてあるだろ。
あれをずらして付け根の辺りを持ちながらグニグニすると取れると思われ
284のら黒@二等兵:03/04/03 00:40 ID:6SldVQmR
>ピストンシール
去年、僕もTSを復活させた時困りました。
DR250R(ジェベルXC)のキャリパーピストン径が一緒だったので
とりあえず取り寄せ、付けてみました。

結果、特に問題ないようです。
ちなみに部品番号は59300-13820(シールセット、ピストン)
値段は6〜700円ほどでしょう。シ−ルとダストシールがセットになってます。

一応、メーカーは一緒ですが違う車種の部品ですので、
適用は部品を見比べて確認の上、個人の責任でお願いします。
285774RR:03/04/03 01:11 ID:vPf2SMcp
>>284
ナイス流用情報!
試してみよっと。
286774RR:03/04/03 10:56 ID:DjBp1aGi
ヤフオクで出てるチャンバー、キレイなんだけどサイレンサーがないんだよなー。
セットなら考えるんだけど。
287774RR:03/04/03 12:04 ID:lbBu5wGp
これなんかどう?
チャンバーがえらいことになってるがw
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c33976645
288774RR:03/04/04 05:05 ID:Pva7njF3
ヤフオクのTS200R
14万で落札されてたよ。

リアサスのオイル漏れなおして+1,5万
少し走ってタイヤ終わって+2万ってとこすね。

近県なら見たかったなー。
289774RR:03/04/04 13:12 ID:6hr7iric
>>2ストなのに中古相場が上がらない。
だったけど、なんか最近上昇気味ですね。
290774RR:03/04/04 23:05 ID:k3yex4r5
このスレ見て狙うヤツが増えてるんだったりして。w
291774RR:03/04/05 21:20 ID:Yy44ybUf
hosyuhosyu
292774RR:03/04/06 16:00 ID:k6MulJK3
age
293ザンザス丸:03/04/06 19:14 ID:QQjE1m+2
純正キャリア装着。これって、対過重どれくらいなんだろ?
箱付けて、物をめいっぱい詰め込んでもだいじょぶだろか。
294774RR:03/04/07 00:32 ID:JxWdEONE
Fフォークのオイル交換をしたいのですが、
サービスマニュアルを持っていないので
粘度、油面、特殊工具の要/不要が分かりません。。

識者の方、教えてくださいませ。
295ZXsuper:03/04/07 00:39 ID:M5jiseKf
知るか
296774RR:03/04/07 01:03 ID:+V1s6rvW
>>294
オイル:SS8号
油面:149
オイル量:445
締め付けトルク
アンダブラケット:200-300kg/cm
フォークキャップボルト:300-400kg/cm
アッパブラケットボルト:220-350kg/cm
とマニュアルにはあります。
工具は通常の倒立サス用の特工でOKのようです。(O/H時)

297のら黒@二等兵:03/04/07 01:05 ID:KIh0kIe1
>>294
200Rでよろしければ以下のようになっているようです。
粘度   8
油面   149(最圧縮状態)
オイル量 445
となります。

オイル交換だけですと特工は不要でしょう。
オイルシール等を一緒に交換するのであれば特工が必要ですが、
塩ビパイプ等を縦に半分に切ったものなどで代用することも出来ます。

倒立ですのでオイルシールは早めに交換したほうがいいでしょう。
後、工賃浮いたらサービスマニュアルも買いましょう(w
298774RR:03/04/07 01:08 ID:V0MEjk1Z
>>294
FFオイルはG−10の指定だよ。
なぜか正立用オイルなんだけどね、これ。
油面は149mm。
特殊工具はオイルシールを押し込むためのものが必要だけど、
単管パイプを縦半分に切って、とか、木の板とかで自作してた話が
過去スレにあった。
外した古いシールを半分に切って、新しいシールに当てて
プラハンで叩く方法もあり。
あと、ブラケットの締め付けトルクは、アンダーが200〜300でアッパーが220〜350。
倒立FFなのでこれは厳守すること。

ってか、サービスマニュアルは買ったほうがいいと思う。
そう高いもんじゃないし。
299のら黒@二等兵:03/04/07 01:08 ID:KIh0kIe1
2分遅れでかぶった・・TSスレには優しい人が多いみたい(w
ココで聞けばサービスマニュアル買わなくてもいいかも・・
300              :03/04/07 01:16 ID:lLMM4AOI

ドドドドーー      ☆彡
               /
 ``)      ∧_∧  /
`)⌒`)     (*゚ー゚)/)
 ;;;⌒`)≡≡ ⊂   く
  ;;⌒`)⌒`) ノ  つつ


   300をゲト!?
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
        ∧∧   )      (´⌒(´
     ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
           ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
         ズザーーーーーッ
301298:03/04/07 01:17 ID:V0MEjk1Z
くそ。2人も先に書き込んでるじゃん。
しかもオイル交換のみ、っての見逃してるし。(ウツ
302294:03/04/07 08:26 ID:/sHSN0Pd
>>296-298
識者の皆様、ありがとうございます!!

>>299
サービスマニュアル、買ったほうがいいですよね。。
今回は、特急で交換する必要があるので、ここで聞いてしまいました。ごめんなさい。
303706:03/04/07 21:59 ID:pk9v2hDW
教えてくんでスミマセン

フロントフォークはインナーが錆びてオイル漏れ。
リアサスは抜けきってフニャフニャ。
安上がりで改善する方法はないですか?
また他の車種でサイズ同じのってあるんでしょうか?
車両はTS200RRです。
304774RR:03/04/07 22:08 ID:lc+MiYR6
>>303
気にするな
305303:03/04/07 22:31 ID:pk9v2hDW
>>304
他のスレの名残が・・・。
TSスレも700くらいまで伸びるかな。
306774RR:03/04/07 23:19 ID:V0MEjk1Z
前スレは1000逝ってるわけだが。
307774RR:03/04/08 21:48 ID:AzRg26dk
しかし、そろそろネタ切れぽ。
308毛蟹:03/04/08 21:52 ID:WvUoMjK8
>294 TS200RKなら上記数値でOK
TS200RLなら オイル種類 SS8 油面 147 オイル量 445
TS200RM以降 オイル種類 SS8 油面 147 オイル量 442

となっています。
細かいことですいません。
309774RR:03/04/08 21:58 ID:wLOMm96N
TS海苔はよ氏ねや
310774RR:03/04/08 22:01 ID:5gr+cKkj
>309
TSにぶっちぎられたか?
311774RR:03/04/08 22:47 ID:wLOMm96N
ああ、直線でな
312774RR:03/04/08 23:16 ID:AzRg26dk
>>311
で、キミは何乗ってたのさ。
313774RR:03/04/09 00:13 ID:dCuzKJ92
ストマジ乗ってる。
碧られて追い抜かれ、そいつのメットに

(゚д゚)シメジ

ステッカーとか貼ってんじゃん。
なにが得意気に(゚д゚)シメジだ。
唖然としちまったじゃねーかバカ野朗!
314774RR:03/04/09 14:04 ID:Juw05fzM
>313
熱いネタフリありがとう。
315SUZUKIえいぷ:03/04/09 19:22 ID:IYkwYrrT
今日やたらとTSに詳しいショップを発見。
何で排気デバイス一式ストックしてんだよ!w
ここなら安心してエンジン診てもらえそう。
25000円くらいでデバイス掃除。
あくまで逝ってない状態の値段とのこと。
316774RR:03/04/09 22:27 ID:L3QhO4oJ
>>315
掃除だけでその値段は高くないかえ?
317774RR:03/04/09 22:37 ID:/J1RDGwe
排気バルブ交換してもらったらいくらかかるんだろう・・・
318774RR:03/04/09 22:46 ID:SxydLEvk
>>315
どこすか?
319SUZUKIえいぷ:03/04/09 23:34 ID:DyDwl09v
店名は伏せておくけど福岡県です。
分解清掃の件ですが、(約)25000円の内訳は、ガスケット一式、ラジエタークーラント、それに工賃らしいです。
TSのパーツカタログ片手に排気バルブ落ちの話を熱弁
してたので感動しました。
余談ですがその店はカストロとワコーズは駄目だといい、置いてませんでした。
320774RR:03/04/10 00:16 ID:f1rj/CST
>>319
そのショップのお勧めオイルはなんでつか?
321774RR:03/04/10 01:50 ID:G+WlOdBL
TSにはスズキ純正オイルが一番でつ
これ常識?
322SUZUKIえいぷ:03/04/10 04:17 ID:GDclcOJV
>321
そうとも言ってました。
お勧めは2000円のやつ(名前忘れた)らしいです。なんかカーボンが溜りにくいそうで。
私はCCIS使ってますが。安いのでw
323320:03/04/10 10:52 ID:f1rj/CST
まあ折れもアレコレ試して、結局CCISの安いのに落ち着いてますが。
カミさんのジョグに入れてるヤマハ純正の方が高い。w
324774RR:03/04/10 16:44 ID:k7gYGfCW
ヤマハ純正を入れてみましたが、CCIS とくらべて柔らかいのか、
どうも減りが早いカンジです。
325774RR:03/04/10 19:49 ID:Iye2O2cn
>>322
たしかType02という名前だったような。
どこにも売ってませんけど。ヽ(´ー`)ノ

ショップの人からスズキの2stは純正以外を使うと、焼きつく可能性が
高くなると言われました。
326774RR:03/04/10 21:35 ID:f1rj/CST
でもRMXスレ見ると、みんな社外のお高いオイル使ってるよねえ。
ま、「安い・速い」のTSだからな。オイルも安いCCISがいいよね。
327774RR:03/04/10 22:29 ID:G+WlOdBL
カワサキ2stにワコース入れると焼き付くみたいに
相性悪いのあるのかな?
ちょっとまえに安かったホンダのをずっと入れてたけど問題なかたよ
328774RR:03/04/10 22:31 ID:G+WlOdBL
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d31053433
名に恥じぬ安さだけど、このシートはちょとヤだな
329nanasibou:03/04/10 22:33 ID:2CgG5O5I
>>325
業物のガンマは普通にカストロだが焼き付きなんかした事ねぇんだがw
みんな自分の整備不良とかをオイルの所為にしてないかね?
330774RR:03/04/10 23:00 ID:f1rj/CST
>>328
RMの純正外装ですが何か?

まあ最落いくらなんかわからんけど、
オフ走ってたわけでもなさそうだし、欲しければ買いじゃないの?

>>329
「焼きつく可能性が高くなる」ってことなので。
そら大丈夫な場合だってあるっしょ。
331774RR:03/04/10 23:56 ID:G+WlOdBL
>>330
最落は設定されてないようですが・・
332774RR:03/04/11 00:01 ID:oPCVRJHT
>>330
RM?
333330:03/04/11 00:08 ID:36QFhzAd
>>331
よく見てみた。
1万から開始だったんだねえ。良心的だなあ。
転売目的で入札するやつもいそうだ。

>>332
そうだよ。なんで?
334330:03/04/11 00:11 ID:36QFhzAd
書き込んでから気付いた。
モトクロッサーのRMのことじゃないよ。
TS200RMのことね。
車種別スレなんだからこういう表記は許してちょ。
335のら黒@二等兵:03/04/11 00:52 ID:XMrZUWsm
>>329
2chではカストロはカス扱いですねえ。なんでだろう?
僕も今までの、50Γ、RGVΓ二台、TSと2stは全てカストロ入れていますが
特に問題はなかったよーな。

まあ、Γ3台についてはE/g逝く前に車体をクラッシュさせたので
実際カストロの良し悪しは分からなかったカモですが・・・
でも、あの匂いクセになるんですよねえ。僕は好きですカストロ
336毛蟹:03/04/11 20:15 ID:6BZbeQFW
一度ワコーズのオイルを入れてみたが、やわ過ぎて排出量が多いのか結構
べたべたになりました。オイルポンプのあたりからもエンジンオイルが漏れて
きたのですぐに純正に変えました。
カストロも高いやつはいいみたいだが、安いやつはエンジンを壊したやつが
いるとバイク屋のおやじがいってました。


337774RR:03/04/11 23:29 ID:v8USAcRK
クレクレ厨で大変申し訳ないのですが、125R に 200R のラジエターを付けようと思い、
入手したのですが、ラジエターホースの取りまわしが分かりません。
実物をお持ちの方、よろしければ、ご教示ください。よろしくお願いします。
338TS125RM:03/04/12 09:43 ID:m1E3H5/+
俺もラジエター追加したときは苦労しました。
気が向いたら写真撮ってきます。
あ、ちなみに工具を乗せるとことホーンのステーは取りました。
339正立黄色:03/04/12 13:19 ID:0rhpijfc
>>325

Type02ってたしかスズキ製の2stオイルの高い奴ではなかったかな。
たしかに店では見なくなったような。たしか黒い缶だったはず。
わたしはもう十数年スズキ製バイクにカストロ(TTS)入れてるけど
トラブルはない。
このごろのスズキワークスはもちゅつかってるようだけど。
340774RR:03/04/13 00:44 ID:LAHvpVzi
>>339
CCISType02量販店では見ないが難解とかなら今でも普通に置いてる。
値段は1L缶で\1500でお釣りが来る位だったかな?
一度しか使ったことはないけどフケが鋭く割と良かったと記憶してる。
341のら黒@二等兵:03/04/13 01:17 ID:oXU+UiU7
ネタは無いけどage
TSでロングツーリングしたことありますか?
僕は無いけど前の持ち主は北海道回ったらしいです・・・
342のら黒@二等兵:03/04/13 01:19 ID:oXU+UiU7
sageてた・・・
343774RR:03/04/13 13:24 ID:240n3AsZ
>340
SBSに置いてあったのみたけど1L1900円(定価?)だった。
344774RR:03/04/13 22:16 ID:XKW2LRaO
TSでロングツーリングするくらいならチャリで行く。
345774RR:03/04/13 22:25 ID:6AaNP0Lp
GW には、125R で 500Km くらいのツーリングに出る予定。
たいした距離でもないけど、下道オンリーだから、十分飽きるまで
走れると思われ。
ガス欠だけが心配。
346774RR:03/04/13 22:57 ID:iOAsHbbO
ツーリングはやっぱり4ストがいいな。
ガス欠とどっかんパワーのせいで、かえってストレス溜まりそうだぎゃ。
ガソスタ探しの旅になりそう(笑)
とはいえ、この前200キロほど田舎を走ったらリッター22.5いって、
ちょっとうれしかったりしたけど。
347774RR:03/04/13 23:20 ID:+Pv9BgNc
どっかんパワー・・・?
348774RR:03/04/14 02:03 ID:q2dE1un+
道東まわった時はガススタが砂漠の泉に見えました
もうダメかと何度も・・
349名無しさんオイルいっぱい:03/04/14 08:48 ID:pK1LwT+L
初期型200RKを当時新車で買った、加速ならGSX250Rにちょい勝ってた
最高150位、燃費は15〜23だった
近年RSVのチャンバーサイレンサーとバクダンキットで分離のまま、薄めのセット
で堪能していたら、高速巡航中から坂道になったときに後輪ロック!!
焼き付きでした、郊外28km/lくらい伸びてたから結構薄かったな、と
小胆ベアリングぽっきり、なんとかオーバーサイズ純正ピストンで取りあえず
治った、怖かったので上から下まで濃い目のせっとにした、全体的にトルク感出た
けど、吹けたるい〜、壊れそうな吹けあがりじゃないとつまらないので、
また薄くします。

350名無しさんオイルいっぱい:03/04/14 08:53 ID:pK1LwT+L
分離オイルはKZのが吹けは良かった、ワコーの2000¥/Lのは乗ってないのに
いつのまにか無くなってた、ヤマハのスーパーRSは煙幕少ない
今は保険で1%の混合と分離共用でうごかしてます
351337:03/04/14 11:35 ID:MxZalC1T
>>338 さん
よろしくおねがいしますー
352のら黒@二等兵:03/04/14 19:28 ID:5FZlTf3j
>>344-348
やはり、燃費的にスリリングなツーリングになるようですね(w
積載性もキャリアー無しではキツそうだ・・・

でもせっかくイイ感じに組みあがったので、ロンツーにも逝ってみたいなあ。
353TS125RM:03/04/14 23:09 ID:+3zgo1O1
>>351
うまいこと写真撮れないです。
どう撮っても見辛くて。
どの辺の取りまわしがわからないのですか?
354774RR:03/04/15 00:04 ID:nLmu0osv
2年前に四国スーパー林道行きました。
入り口で満タンにして、ちょうど出口数キロ手前で予備タンに。
もう暗くなっていたのでスタンドも閉まっていて、物部のライダーハウス
までガクブルでした。
355774RR:03/04/15 08:49 ID:tjs54OmS
四国やら北海道やらの林道に入るときはジェベルと一緒に行きたいもんですな。
356774RR:03/04/15 18:57 ID:vbvq7wQl
荷物は全部リュックに入れて、後ろにガスカン積んで走るとかね。
357のら黒@二等兵:03/04/15 19:47 ID:debKp2Yv
>>355
そのジェベルでガス欠in北海道したときはヘコみました。油断タイテキ・・
しかし、キツくてもTSで一度は遠出しておきたい・・・
こうなったら、友人のジェベルを移動給油所にして・・・ナンテ思ってたり。
358774RR:03/04/15 23:04 ID:tjs54OmS
チェーンの上についてるゴムローラーが無くなってることに
今日気付きますた。
まあ硬化してたんだろうけどなー。
でも最近はオフ走ってないのになあ。
部品取り寄せたら、プラハンで叩き込めばいいのかな?
359337:03/04/15 23:41 ID:zzifsTVq
>>353 さん
実は、とりまわしというか、右ラジエターと左ラジエターを
どういう順でつなげていいのかすらよくわかっていません。
ラジエターを入手したはいいけど、ホースはなかったので、汎用の
ものを使ってなんとかしようとしています。
ので、写真はなくても接続順だけでも教えてくださると助かります。
ホント、厨な質問で申し訳ないです。
360774RR:03/04/16 00:02 ID:/KQOuCGK
>>358
私のもいつの間にか上のチェーンローラが無くなっていました。
あれはベアリングと一体になっていて、樹脂のみ注文は出来ませんでした。
値段はけっこうして2千7百円ぐらい(?)。
RRまでのパーツNo.は43910-22A10でした。
下の方は安いのに・・・・。
361358:03/04/16 00:26 ID:5FbUHmGj
>>360
そ、そんなにするのか・・・
まあ仕方ないなあ。
交換は簡単にできましたか?
362360:03/04/16 00:39 ID:/KQOuCGK
>>358
フレームの裏にあるのでリアサスが邪魔でラチェットが使えませんでしたが、
スパナがあればすぐ出来ます。
ただ、結構固着している可能性があるので、ボルトを舐めないよう
気をつけてください。
363358:03/04/16 16:08 ID:5FbUHmGj
>>362
ありがとー。
部品を注文してくるです。

>>359
シリンダヘッド→左ラジエタ上後
左ラジエタ上→右ラジエタ上
左右ラジエタ下→(途中で合流)→ウオータポンプ

200Rの配管だけど、これでわかるかな?
364774RR:03/04/16 23:56 ID:jJcogLlb
うちの125R、フルパワーで走らないと全然充電してくれない。
5日ほどブランクあけたら、ウインカーが点滅しなくなっちゃった。
スロットル閉じてるときは点滅するんだけど、開けると点灯状態。
普通は逆だろ、って思うんだけど…。
365774RR:03/04/17 01:07 ID:4XQYXuqU
>>363
Σ(゚д゚ )
なるほど、ホースが合流!謎が解けました。ありがとうございます。
ふつーに考えたらどうしてもつなぐとこが余るので、不思議だったんです。
Y字のジョイントを調達せねば。
366TS125RM:03/04/17 07:56 ID:x2niCJjJ
>>363
説明サンクスです。
367山崎渉:03/04/17 14:13 ID:k45uWpsH
(^^)
368774RR:03/04/17 16:42 ID:+tLXMnUo
最近オフ走ってないなあ・・・
369のら黒@二等兵:03/04/18 01:05 ID:cfNuzc+O
晴天age
370774RR:03/04/18 09:39 ID:UF7y4b6O
>>364
レギュレーター(整流器)の故障じゃないですかね?
TSじゃないんですが、以前乗っていたスクーターで同様の症状(ウインカーやランプ類の点灯異常)が
あったときに、レギュレーターを替えてもらったら直りました。
371774RR:03/04/19 07:49 ID:WaYPdqFQ
age
372774RR:03/04/20 00:57 ID:MWzULDoy
ついにリアサスからオイル漏れがああ・・・
はぁ、リンクをバラしてOH出すか。
あ〜、金がない。
373山崎渉:03/04/20 00:57 ID:rPdOG8wp
(^^)
374山崎渉:03/04/20 01:21 ID:RdCmZbv/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
375山崎渉:03/04/20 02:22 ID:CZ2JfKyX
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
376774RR:03/04/20 09:40 ID:rHlsRvfc
>>372
TSの仕様です。

他車とくらべてシール部が弱いのかなぁ
377774RR:03/04/20 09:48 ID:XW4RLo02
>>372
大丈夫だ全部できっちゃえば、オイル漏れはとまる
378774RR:03/04/21 00:03 ID:B3ybxXIi
つーか、オイル漏れはオイルが入ってる証拠だろ?w
379774RR:03/04/21 12:59 ID:wXhyiFQh
>>つーか、オイル漏れはオイルが入ってる証拠だろ?w

↑前スレでも見たことあるw
380774RR:03/04/22 09:05 ID:iXNo+iAw
a g e
381774RR:03/04/23 18:54 ID:zn7H8jCJ
どかんとアゲ
382774RR:03/04/24 00:27 ID:03JJg61d
TS125Rでレースとか出てる人っている?
…と、なんとなく聞いてみたくなった。.(>o<).
383SUZUKIえいぷ:03/04/24 03:16 ID:5xBfoIU0
なんか最近加速が鈍いとゆうか伸びない。
すぐに吹けきってしまう。なんでだろう。
クラッチ滑ってんのかなあ。それともこんなもん?
リアスプロケ落としたら変わりますかね?
とりあえず6速100kmから全く伸びない125Rです。
384774RR:03/04/24 09:06 ID:U/dTw7r0
折れの200Rも最近パワー感ない。
やっぱあちこちへたってるんだろうなあ。
385のら黒@二等兵:03/04/25 00:32 ID:cAk057CK
GWに四国へ林道ツーリングに逝きます。
現在、僕のTSはチョイ整備でバラケているので、
初めはジェベルで行こうかと思いましたが何とかGWに間に合うように
TSを急ピッチで組み戻し中です。

で、バイク屋で純正のキャリアー欲しいなあ・・と思い、
値段調べてもらったら¥2.900-と意外と安かったりして・・・
つい注文してしまいました。もうTSで四国ケテーイ???

四国の山の中&連休中ということもあり、ガス欠が不安です。
5ℓぐらいの携行缶持って逝ったほうがいいかなあ???
386774RR:03/04/25 08:15 ID:Jccm5lWn
四国の山の中の町は、休日にはガススタも飲食店も休みだったりする。
観光立県の自覚がないね、やつらは。w
TSで行くなら携行缶はあったほうがいいだろね。

にしても、純正キャリアそんなに安いんだ。
いいなあ。在庫があるうちに折れも買おうかな。
ツーリングはしないけどな。w
387774RR:03/04/26 07:09 ID:Qeyc/D0m
上側のチェーンローラー無くなってた、注文したら高かった
あとで新しいTSのパーツリスト見てたらベアリング無しタイプが安かった
ちょっと鬱だった
388初期型黒:03/04/26 12:32 ID:paW+2JLc
ニヒヒ。お久しぶりです。TSが返品されますた。
むかついたのでスズキのバイクと大人の財布の恐ろしさを思い知らせます。
リアも17インチ化しよう。

>>387
チェーンローラーでベアリング入りの奴ってどこか一箇所につなぎ目があるんですよ。
で、そこから亀裂が入ってどっかにいなくなるんですよね。
自分は小さいタイプにしてからいなくなってませんが。
389のら黒@二等兵:03/04/26 17:58 ID:lc0FW5rc
>初期型黒氏
お帰りなさい。
実は返品されてホッとしているのでは?
もうこうなったら、完全カスタムするしかないですね(w
390ビンボー人:03/04/27 08:00 ID:cCU4TP9m
いきなり教えて君ですまんです。
今朝夜勤明けで仕事から帰って来る途中、突然アイドリング中にエンジンから異音が、、、「ガチガチ」というか「バチバチ」というか、スタンガンの様な音で、定期的に鳴るのではなく、
「バチッ、、、バチバチッ、バチッ、、、、、バチバチバチッ」
って感じの不定期な音です。
音の出所はヘッドの周辺ぽいです。
また、特にパワーが落ちた感じも無く、音も走行すると聞こえなくなります(走行風のせいかも知れませんが)。
バイクはTS125Rでエンジン本体のみ200にのせ替え、混合給油にした仕様です。
大事な愛車が壊れたらと思うと泣きそうでつ(ノД`)
原因が分かる方が居たら教えてくらはい。。
391初期型黒:03/04/27 15:53 ID:zjkbaynQ
>>390
漏電してませんか?
392ビンボー人:03/04/27 16:44 ID:cCU4TP9m
レスありがとうございます。
音から一番思い付きそうな事を思い付きまふぇんですた、、、
暗くなったら凝視してみるです。
393ビンボー人:03/04/27 17:28 ID:cCU4TP9m
ちょっとアイドリングしている隙にエンジン焼き付きますた。。
キック下りません。

鬱だ、、、
394774RR:03/04/28 01:58 ID:3XHGAygf
持病の排気バルブ落ちなのでわ?
395200RP:03/04/28 04:11 ID:qd1EmfUe
排気バルブ落ちって修理出したら幾らくらいかかります?
てか自分で簡単に直せるもの?
396774RR:03/04/28 08:05 ID:K56vn++k
排気バルブの部品だけで3万くらいするんじゃなかったっけ。
落としちゃったらピストンとかも逝ってるだろうしなあ。
サービスマニュアル見ながら自分で直すことはできるだろうけど、
それでも中古のエンジン買うのと変わんないくらいかかるよねえ。
でも中古エンジンなかなかないし、
見つけても排気バルブが逝きかかってるかもしれん罠。
397ビンボー人:03/04/28 08:30 ID:fY8fjsnI
今日も夜勤明け、とりあえずEgおろしますた。
今排気バルブ開けてみたら砕けた金属やら外れたバネやらが出てきますた。
排気ポートから見た限りではピストンに傷等はないのですが、
これからヘッドとブロックも外してみます、、、
398のら黒@二等兵:03/04/28 09:46 ID:tnKFNfK3
ピストンも交換ならピストンとリングやガスケット等でさらに1万円ぐらい。
・・・のようです。

何もアドバイスが出来ませんが、TSの蘇生がんばってください。
399ビンボー人:03/04/28 09:48 ID:fY8fjsnI
>>394さんの言う通り排気バルブが欠け落ちてますた、、

6枚の排気バルブの内の1枚が欠け落ち、
ピストン上でバルブのかけらが激しくダンスしてピストンの端っこを第一リング溝まで破壊、
第一ピストンリングが変型。
こんな具合です。

幸運にもシリンダーはまだ行けそうなので、とりあえずピストン&リングだけ交換してみます。が、
HN通り貧乏なので、排気バルブは修理せずに全部取っぱらってみます。

インプレに御期待くらはい(藁

400ビンボー人:03/04/28 09:53 ID:fY8fjsnI
>>398
(・∀・)ARIGATO!
401774RR:03/04/28 11:40 ID:K56vn++k
夜勤明けなのにがんばってますな。
でも、排気バルブ取っ払っちゃったら穴が開くから
何かでふさがんとマズいのでわ?
402ビンボー人:03/04/28 12:05 ID:fY8fjsnI
>>401
そうなんですよね。只今その塞ぎかたを考案ちう。
とりあえず排気デバイス機構の蓋して、横の穴はシャフト廻り使って塞げば排気は漏れないだろうから平気かなと、、

とりあえず今日は寝るです。
403初期型黒:03/04/28 15:30 ID:9guqup7n
>>402
排気バルブ取っ払うのはリスキーだからやめたほうが良いですよ。
低回転域で通常より排気が抜けすぎて焼きつくかもしれませんよ。
と、以前バイク屋に言われました。
中古でまともなエンジンを探したほうが良いかも。

俺も連休明けに同じところ直すわけですが(w
ちなみにTSは売って2週間で破壊されました。
404774RR:03/04/28 20:59 ID:vS8AVoBN
ナルホド。
クレームってわけですな。>返品
405ビンボー人:03/04/29 07:03 ID:Mu/5gBl2
>>403
うう、、そうなんでつか?あえて挑戦してみたくなりますた(w
並行して中古Eg探します。


みなさんにお願いがあるのですが、どなたかTS200Rに乗ってる方、フレームナンバーを教えて頂けないでしょうか?
自分のTSは125フレームなので仕方なくEg番号で部品を注文したら、案の定受け付けて貰えませんでした。
バイク屋さんも「一応うちのお客さんでTS200R乗ってる人いないか当ってみるけど滅多に見ないバイクだからねぇ、、」とのお答え、、

みなさまだけが頼りでつ。
無茶なお願いだとは思いますがマジ切実におながいします。。(;´Д`)
メアド晒しておきますので、、、
406774RR:03/04/29 09:32 ID:9TdsYEze
んん?
注文するのはピストンとリングでしょ?
部品番号がわかればいいんでないの?
オーナーでないとピストンも買えないってこたないでしょ?
407初期型黒:03/04/29 14:03 ID:aoZDsupj
>>405
125のフレームナンバーでも注文できるんじゃないかな?
俺はSMXのテールを頼んだときにTSの車体番号で注文できたけどな。
もし駄目だったら他のお店に行ってみると良いかも。
俺はSBS系列のお店で頼みました。

>>406
車体番号を伝えないと部品を入れてくれないお店もあるんですよ。
多分警察が関係してるかと。
よくひき逃げした奴とかが部品注文で足がついたりしてるのはそれが関係してるっぽ。
408406:03/04/29 15:04 ID:9TdsYEze
>>407
そうなのか。
折れはいつもバイク買った店で注文してるから番号いらないのかな?

んじゃさ、通販の部品屋さん使えば?>405氏
「バイク 部品」で検索すれば出てくるよ。
そういうとこなら車体番号なくても買えるよ。
409毛蟹:03/04/29 19:05 ID:PXwB0WtP
えー。今まで車体番号を言わないと部品がこないなんて事はなかったよ。
買ったバイク屋も今通っているバイク屋も違うのに普通に部品は手に入るよ。
ためしに別なバイク屋に行って注文してみれば?
410774RR:03/04/29 20:03 ID:UtuSXSc3
俺は、真ん中の排気バルブを下のバルブと固定して使っています。
前期型の2枚バルブと同じ特性でつ。
但し、真ん中のバルブは少し先端を削らないと
ピストンと当たる可能性大。
俺のはすでにピストンが削ってくれた後だった(爆)。





411774RR:03/04/29 20:10 ID:4em2Lwop
漏れはDT125R海苔だが、近所のバイク屋にまだ新車(?)のTS200Rが置いてある。
いくらで売ってるのかは知らないが、すごく気になるな…
412774RR:03/04/29 22:14 ID:9TdsYEze
新車てことはないのでは?
まあわからんけど。
新車だったら値段気になるね。
413ビンボー人:03/04/30 09:54 ID:bT7H6Y5b
>>406〜410
色々情報ありがとうございます。
いつも純正部品を取り寄せるだけの嫌な客と言う手前もありますので、一応もう少しバイク屋さんの様子を見てみて、駄目そうなら他のバイク屋で当ってみまつ。
414774RR:03/05/01 01:04 ID:jXYLeegp
排気バルブ逝っちゃったのってみんな走行距離どれくらい?
俺は今18000kmだけど、上読んでガクブルしてます。
415のら黒@二等兵:03/05/01 01:51 ID:lv6IkXZe
純正キャリアー装着してみました。¥2.900-(税別)
積載能力は・・・どうなんでしょう???

http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/37.jpg
416ビンボー人:03/05/01 02:42 ID:yCGaO6z6
>415 ほすぃ!
、、、、、買っちゃお。


たびたびすみませんが、200のピストンとピストンリングとベースG/Kの
部品番号教えて貰えないでしょうか?

417774RR:03/05/01 03:21 ID:AuH12R0B
>>414
同感です。僕のは12000kmの125Rだけど。
欠落をふせぐためのチェックポイントなどあったら教えて欲しいっす。
418のら黒@二等兵:03/05/01 11:09 ID:lv6IkXZe
僕の14000km走行のTS200RKの場合、ピストン等交換した時見た感じでは・・・・
バルブはすでにピストンに接触していた模様(・A・)

ピストン&ピストンリングが排気バルブ側だけ擦れて変形、
排気バルブの先っぽも1mm前後まくれ上がっていました。
バルブは先っぽを削っただけで交換はしなかったのですが、
今も排気バルブが動く回転数まで若干不気味な音が・・・

排気バルブはやはり、ピストンとの接触による上下への振動で
金属疲労を起こし破損するのでは???と思うので
もっとバルブを削っておけばよかったかな?と思います・・・
419のら黒@二等兵:03/05/01 11:27 ID:lv6IkXZe
>ビンボー人さん
TYPE K/L と TYPE M/N/P/R ではピストンとヘッドガスケットの
部品番号が変わってきます。
TYPE M 以降はコンロッドが変更になってる様なのでもし間違えると
ピストンが付くかどうかビミョーなとこです。
一応、エンジンの素性を確認してください。
(普通に付くのかもしれませんが・・・)
420774RR:03/05/01 12:42 ID:bcnA78YO
ビンボ氏のは3枚バルブのようだから、Kではないわね。
んじゃ、コンロッドのピストン側のベアリングにワッシャが入ってればL.
ワッシャがなければM以降。
まずはそこを確認してね。>ビンボ氏
421初期型黒:03/05/01 14:49 ID:ws+Kd+PU
そうですね。K・LとM以降だとコンロッドが別ですね。
K・Lのコンロッドってピストン側で固定させてるので
ピストンはずすとぐらぐら動くんですよね。
最初、逝ってるのかと思ったっす。
ただヘッドは同じもののような感じです。

RNのヘッドをただでもらったので鑢で削って鋳物目を落としてみました。
ちょっと怖いけどこれも装着してみるか(w
あとネオン管ももらったのでそれも付けます。
目指すは80年代走り屋テイストなスーパーバイカーズ。

のら黒氏>
キャリアいいな。
俺も買おう。

ビンボ氏>
俺のは1万5000キロでピストン粉砕。
3万5000キロでリングシボンヌ。
現在に至るって感じです。

422SUZUKIえいぷ:03/05/01 22:27 ID:yE2OtW5v
今日デイトナのチャンバークリーナーでチャンバー掃除。
ついでに排気側から指突っ込んでバルブ動作確認しますた。
動かない。ピストン見てみると、リングが固着してるよ。
本気でオーバーホール出そっと。現在約16000km。
それにしてもチャンバークリーナーは値段の割にあまり意味無かったなぁ。
423のら黒@二等兵:03/05/02 00:37 ID:YNo8/MHn
>>SUZUKIえいぷ氏
デイトナ製のケミカルはあまり効かないですね、高い割りに。
同じぐらいの値段出すならLAVENの製品の方がヨイです。
僕はラベンのガスケットリムーバーを塗装剥がし、カーボン落しなどにも
使っています。塗装でもカーボンでもバリバリ落ちますヨ。
424774RR:03/05/02 01:02 ID:vVDY06ZD
age
425ビンボー人:03/05/02 08:20 ID:+KcbgB0k
みなさんやはり色々とシボンヌ経験ありのようで安心しますた。(w
とくに初期型黒さんのピストン粉砕。

さて漏れの200Egは、ピストンベアリングのとこにワッシャーなどは入っておらず、しかもコンロッドぐらぐら(チョトアセタ)ですので、

、、、あれ?

う〜んと、M以降!!で合ってますよね?

あヘッドG/Kは復活再使用しちゃうからイイでつ。

426のら黒@二等兵:03/05/02 19:53 ID:gapV6F9Z
今、四国にいます。(携帯からカキコ)
とりあえず恐れていたガス欠も無くTSで初剣山クリアです。
とにかく面白かったぁ(^o^)

初めて燃費計ったら以下のように・・・
一般道 =18km/L前後
林道 =15km/L
で、寝床を決め荷物を下ろして林道ピストンしたら
13km/Lになりました・・・まあ、いいほうかな?
427bloom:03/05/02 19:54 ID:l/gBr5ne
428無我ライダー:03/05/02 19:59 ID:L16SKdII
ああめんどくせぇ                               
429774RR:03/05/02 22:56 ID:TumkAQ1r
>ビンボ氏
ピストン (M以降用)  12110-08D20-0F0   3900円
リングセット、ピストン 12140-08D13     2350円
値段は93年発行のパーツカタログから。
いまはずっと値上がりしてるはず。
注文したら、いくらだったか教えてね。
430774RR:03/05/03 04:08 ID:Yn0oCdyc
こわくなってきたので、連休中に排気バルブチェックしてみます。
431ビンボー人:03/05/03 06:40 ID:T/oV6jgY
>429
超サンクスコです!
値段報告します。それまでに落ちませんように、、、(w

>430
俺の様名な目に遭わない為にも早めにチェックしてageて下さい。
432ビンボー人:03/05/03 10:22 ID:T/oV6jgY
>>429
すみません、ベースガスケット(シリンダとクランクの間のg/k)の番号もいいてすか?
433774RR:03/05/03 15:17 ID:Yn0oCdyc
ageます
434774RR:03/05/04 08:58 ID:xQTW2pYa
>ビンボ氏
あれ?再利用じゃなかったん?

ガスケット、シリンダ  11241-03D10   340円

この部品は途中で変更されているようだけど、
新旧どちらでも使えるようです。
435ビンボー人:03/05/04 09:05 ID:qIiEN2Vk
>>434
ヘッドg/kはメタルなので再利用するですが、ベースg/kは紙なので無理っぽ、、です。
たびたびARIGATO!です。(・∀・)
436774RR:03/05/04 20:59 ID:KNwaDTeY
age
437のら黒@二等兵:03/05/05 00:08 ID:4RvlJMsn
>ビンボ氏
ピストンピンとベアリングは交換しないの?
・・・って、僕も前スレあたりで言われてついでに交換した記憶が・・・
438のら黒@二等兵:03/05/05 00:29 ID:4RvlJMsn
純正キャリアー意外と載ります。ジェベルに乗せるのと同じぐらいのりました。
http://cgi29.plala.or.jp/twisters/clip/img/38.jpg

今回の四国TSツーリング
総走行距離 1060km  林道距離約 200km  燃費平均17.1km/L
となりました。ガス欠はありませんでした。
出発前、オイルタンクの口一杯まで満タンにしたのですが、
約1000kmでランプが点いたり消えたり・・・ってなとこです。
439ビンボー人:03/05/05 07:17 ID:LDUzF3y6
>>のら黒氏
交換するに越した事はないのは分かってるんですけどね、
それやちゃうとアッチもコッチもって切りが無いし、
コテハンもコテハンですし、、、(´・ω・`)
440774RR:03/05/05 14:07 ID:WR2TAiHp
125はスイングアーム鉄なんで、久々にガレージから出したら錆びてた・・・。
200はアルミなんですかね? だったら欲しいな。
4411Z ◆lGznC4.V6g :03/05/05 21:22 ID:Q+uKiR19
 ∧ ∧
 (*・ー・)
ヾOUUつ
4421Z ◆lGznC4.V6g :03/05/05 21:29 ID:Q+uKiR19
↑誤爆(σ´・∀)σゲッツ・・・・
443774RR:03/05/05 22:34 ID:7dQCLM2V
TS125、ある事情で2年乗ってなかったら、
キャブ清掃だけで、エンジンだけはかかるようになったけど、
アイドルも安定しない。それに前後ブレーキも固着・・・。
もう捨てようかな。。。
444774RR:03/05/05 23:39 ID:nLxG2yf5
>のら黒氏
ロングツーリングお疲れ様。
ケツは大丈夫ですか?w
445774RR:03/05/05 23:49 ID:iifCjCkK
久々にTS125Rのったけど速いね。
もう一台のD虎より速い。
446774RR:03/05/06 00:08 ID:XTXBbm2v
2ストだから実際の速さ以上にスピード感があるんだよね。
実際に並んでヨーイドンしたらDトラの方が速いんじゃないかな?
447のら黒@二等兵:03/05/06 00:27 ID:2wZ7zaHR
>1Zタン
潜航スレにピンポイント誤爆・・・カナーリウレシイ

>>444
おケツは日夜鍛えておりますので大丈夫ですw
どちらかというと、自分で組んだ車体が崩壊しないかの方が・・・
4481Z ◆lGznC4.V6g :03/05/06 00:32 ID:rfbWTf3j
 ∧ ∧
 (*・ー・)
ヾOUUつ
>>のら黒さん

誤爆でチェック入ったのでたまに来ますw
お邪魔しますた。
449774RR:03/05/06 12:15 ID:H3x8zBdm
>>446
ビミョーなとこだな
200Rなら間違いなくTSの勝ちだろうけど・・
450445:03/05/06 16:12 ID:BhizP87e
>>446,449
確かに感覚の部分はでかいですね。
よーいドンで比べたわけでもないし。
でも同じ道で100kmまでの到達スピードか
明らかにTS125Rの方が速かったんすよ。
まあ、気分よくていつもよい開けてたっていうのもありますが。
451774RR:03/05/06 16:25 ID:XTXBbm2v
>まあ、気分よくていつもよい開けてたっていうのもありますが。

それやん。w

まあ、あの加速感はホント気持ちいいからねー。
452のら黒@二等兵:03/05/06 20:31 ID:/HcWLqBs
TSスレ的にはTS125Rのほうが早いほうが(゚д゚)ウマー
っちうか、2台とも本当に乗ってる445氏が明らかに125Rのほうが早いと
感じてるんだから間違いないのでは?
445氏にはさらに2台ともフルアクセル同条件でのテスト&報告キボン
453774RR:03/05/06 21:44 ID:wrRGOhCz
Dトラと125Rのカタログスペックはどうなんだろ?
454774RR:03/05/06 23:31 ID:XTXBbm2v
TS125R
22ps/9,500rpm 1.9kg-m/7,500rpm

KLX250(Dトラと同じ)
29ps/9000rpm 2.5kg-m/7000rpm

いや、折れもTS乗りだけど、カタログスペックがすべてとも思わないけど、
ヨーイドンしたら負けると思うよ・・・
2ストは乗ってると実際以上に速く感じるのよ。

でもいいじゃん。ヨーイドンで負けてもさ。
その分Dトラより楽しいんだよ、TSは。
455774RR:03/05/06 23:53 ID:XTXBbm2v
ああ、でも同条件での比較テストってのはおもしろいな。
やってほしいな。>445氏
でも正確に計測するのって大変なんだよね・・・
456774RR:03/05/07 00:34 ID:kp5Tg+G0
ボクdトラ糊
ts…というか2stオフカコイイ(・∀・)
加速感がたまらない。
457456:03/05/07 00:38 ID:kp5Tg+G0
付け足し
dトラッカーは4stのくせに低速が(´・ω・`)ショボーン
おそらくスタートでtsにおいていかれると思われ。
458のら黒@二等兵:03/05/07 00:41 ID:e9plBYTz
ちなみにTS200Rは
35ps/8.500rpm 2.9kg-m/8.000rpm

自分のDR250R(ジェベルXC)(31ps/2.8kg・m)より確実に早く、
脳内ではDRZやXR400にも負けないつも(ry
459455:03/05/07 01:24 ID:DGPntRb8
同条件テスト、今度やってみます。
タイム計るのが面倒だったら、友人をDトラに乗せての信号勝負でご勘弁を。

自分的には気分の問題もかなりあるとは思いますが・・・。
特に457の方が言ってるようにDトラは下がないんで。

レポート乞うご期待。
460畜生初期型黒:03/05/07 01:36 ID:bRYV3YKV
エンジン落札失敗。
鬱。

KLX−ESとTSだとTSの方が速かったかと。
461774RR:03/05/07 14:24 ID:pSuMjo9L
200Rなら4スト250に負けるこたないっしょ。
やる気マンマンのバリオスにも100km/hまでは勝てたよ。

KLXのエンジンは高回転型だっていうね。
なら高回転でクラッチミートすれば速いんでないの?
462ビンボー人:03/05/07 16:55 ID:Sg9extzH
>461
それじゃホイールスピンかウイリーしちゃうんじゃ、、、
463774RR:03/05/07 17:50 ID:pSuMjo9L
それは腕しだい。
つか、前に座ってる?>ビンボ氏
464のら黒@二等兵:03/05/07 18:55 ID:DT0gMbdB
つか、ホイールスピンとウイリーをしたままフル加速してくださいw
465774RR:03/05/07 21:35 ID:DypdBthx
ag
466774RR:03/05/07 22:03 ID:i8CUVEsQ
>>464
発進時にはいつもしていますが何か?
467774RR:03/05/07 22:57 ID:bbsfVO3L
ウイリーとホイールスピンとフル加速を全部同時にか?
そらあエクストリームライダーやのう。
468774RR:03/05/08 00:21 ID:BHqURcIB
ホイールスピンしてる時点ですでにフル加速ではない罠
469のら黒@二等兵:03/05/08 00:32 ID:Z4Ofn5VQ
>>466 タイヤに穴開いちゃいますよw

ところで、スポーク交換を自分でしたらリムに少し歪みが出たようだ・・・
ビードストッパー装着での重量バランス狂いとあいまって、
100km/h超えるとステキなバイブレーション機能がTSに追加されますた。

このままだとイロイロな意味で逝ってしまいそう・・・
470774RR:03/05/08 00:42 ID:rYHktdVp
>>469
竹串とか先を尖らせた割り箸とかをFFにテープで貼り付ける。
先がリムのフチを指すようにね。
んで、フロントを持ち上げておいてホイールを空転させる。

オフを走ってるだけでもリムは振れてくるから、
この手で調整するのだ。
471のら黒@二等兵:03/05/08 00:54 ID:Z4Ofn5VQ
(・∀・)ナルホド それだと簡単に振れが確認できますね。
後はスポークをチビチビ締めて調整すればOKってコトですね?

後、ビードストッパーによる重量バランス狂いを直すために
ちょうど反対側のリムにも穴あけて同じ重さのビードストッパーを
つけたらバランス取れないですか?無理かな・・・
472初期型黒:03/05/08 01:34 ID:fIJqIyBm
>>のら黒氏
スポークに引っ掛けるタイプのバランスウエイトを買ってくるのが良いと思われます。
473のら黒@二等兵:03/05/08 02:04 ID:Z4Ofn5VQ
>>初期型黒氏 
(・∀・)ソレダ!!
そんなバランスウェイトが存在してたのか・・・
チト探してきて試しにバランスとってみます。ヽ(゚∀゚)ノアリガト!!
474774RR:03/05/08 13:47 ID:rYHktdVp
リムに穴を開けてビードストッパ追加ってのもありじゃない?
ハードに走る人はやってるよ。
475のら黒@二等兵:03/05/09 19:31 ID:4ryYDFSA
しかし、ビードストッパー2つもつけたらチョッとタイヤ交換がめんどくさそう。
それに実際ビードストッパー必要なほど熱い走りも出来てなかったり・・
じゃあ、外せよ!!!って言われそうだけど・・・これから必要になるんだよ!
熱い走りが出来るようにな・・・・れるかな?
476のら黒@二等兵:03/05/10 00:52 ID:LvDHcj2f
ガス漏れ警報。キャブが赤茶色に・・・パッキン注文してきますた。

今日バイト中にスポーク調整しました。
あっち締めコッチ締めしてもなかなか歪みが戻らない。
悪戦苦闘しましたが1時間ぐらいでやっと自己満足できる程度に調整終了。
まだ多少振れますが明らかに前よりマシになりました。
477ビンボー人:03/05/10 06:59 ID:3LHHDQ7u
ピストン関係の部品と一緒に純正キャリアも注文しますた。グフフ
478ビンボ:03/05/11 06:32 ID:X43EzZAI
age
479のら黒@二等兵:03/05/12 00:26 ID:YcLbw8HZ
雨で乗れなかったテラ
480SUZUKIえいぷ:03/05/12 00:31 ID:JIPUGjo2
昨日排気バルブが突然復活し低中速がモリモリに。 ところで今日中古パーツ屋にて125ガンマキャブ(300円)やら RMX250用サイレンサー(1980円)やらありましたが どうにか加工して流用できないか思案中。
481SUZUKIえいぷ:03/05/12 00:31 ID:JIPUGjo2
昨日排気バルブが突然復活し低中速がモリモリに。
ところで今日中古パーツ屋にて125ガンマキャブ(300円)やら
RMX250用サイレンサー(1980円)やらありましたが
どうにか加工して流用できないか思案中。
482黄色200:03/05/12 01:34 ID:r/3b6/IB
とある事情により8年間乗ってたTS200Rを
手放す事になりました。
皆様今まで色々アドバイスありがとうございました
売り手が決まるまでは乗ってますが現れ次第
8年間のTS生活ともお別れです。

ってゆうかTS売れるのでしょうか?
483774RR:03/05/12 09:31 ID:zU729qIu
売れた後に排気バルブが落ちて返品されるに500ハスラー。
484ビンボ:03/05/12 11:40 ID:r+w8OAL/
部品まだかなage

>えいぷ氏
その値段だと純正品ですか?だとすると流用するメリットがと小一時間、、、

>黄色200氏
さみしいのー(´・ω・`) ヤフオクに出品しる。

>483
ワラタ
485774RR:03/05/12 16:47 ID:5FNq8L6L
>>482
売却

あちこちメンテに忙しい。

WEBで情報を検索

このスレ発見!

ニュー黄色200とコテハンを名乗り常連になる。
4861Z ◆lGznC4.V6g :03/05/12 16:54 ID:owwicu4S
(゚Д゚)ウマー
487初期型黒:03/05/12 17:29 ID:QhLlaIG4
今日の11時頃246で発進時にウィリーしてる青いTS200Rがいたなぁ。
俺も早く治して横でジャックナイフしないと。

えいぷ氏>
復活したんじゃないよ。
たぶん引っかかって落ち着いただけだよ。
俺もピストン割れたときそんな感じだったなぁ。くくく。
インテーク側に気をつけろ!

>>483
お前おもろい。
4000ハスラーやるよ。
488のら黒@二等兵:03/05/12 18:42 ID:Zot6+NVp
そういえば、じぶんのTS以外のTSを実際に見た事が無いなあ・・・マジで
全国に実働車は何台くらいあるんだろう・・・
489774RR:03/05/12 22:16 ID:zU729qIu
そもそもどれくらい売れたんだろうなあ。
490774RR:03/05/13 07:18 ID:s35Ls6AM
この前、自分のTS125を駐車したら
5mくらい先に同じ年式&カラーの
TS125が停めてあってかなりビックリ。
491774RR:03/05/13 12:22 ID:gy83FU5h
この前、初期型の黄色とすれ違ってかなりビックリ。
492774RR:03/05/13 12:27 ID:2xSHVz6I
TS125R 総走行2万4000q
中古で20万 買いですか?
493774RR:03/05/13 12:31 ID:0fRNx/ZN
たかいとおまいまつ
494492:03/05/13 12:36 ID:2xSHVz6I
残念。自賠責5年+諸費用込みの20万
リヤスプロケとチェーンは新品だったけど
やはり高いか?
495774RR:03/05/13 12:51 ID:+Eh1n1CP
この車体をベースに安い4スト出してくれ!!
125ccも200ccも、どのメーカーも今はゴミいかのデザインばかりだ!!
496774RR:03/05/13 13:56 ID:K40kBJsB
自賠責5年っても、125だから2万もしないでしょ?
チェーンとスプロケで1万くらい?
諸費用って3万くらいかな?
こんだけ引いたら、車体は14万てとこか。
ん〜、安くはないな。
程度が良いなら高くもないとは思うけど。程度次第だね。
497774RR:03/05/13 14:11 ID:APEaJrsI
↑そんなあなたに吉報!

スズキ株式会社は、新型デュアルパーパスバイク「TSX200R」
(4サイクル・200cc)を発表し、2004年4月1日より全国一斉に発売する。
 
● TSX200Rの主な特長
・4サイクル水冷単気筒DOHC4バルブエンジンを採用。軽量・コンパクト化を追求しながら、
最高出力22kW(30PS)/7,500rpmのハイパワーと低中速での粘り強さを実現している。

・またこのエンジンの最大の特徴として、吸気バルブに低中回転用と高回転用カムを配置し、
点火時期をコントロールしながらタイミングとリフト量を変える、可変バルブタイミング・
リフト機構を用いたVCエンジンを搭載。

・フレーム、サスペンションなどは、現行のDR-Z400Sと共通にし徹底的にコストダウンをはかった。

車両本体価格 398,000円

ソース
http://www1.suzuki.co.jp/motor/tsx200r

んなわけ無いぽ!
498492:03/05/13 14:15 ID:5i4piCAO
車体17+諸費用1+自賠責1.8+税=20.8でした。
後ろのサス、またがるとカクカク音しまつ。
見た目は綺麗でした。
499774RR:03/05/13 16:10 ID:K40kBJsB
>>498
外装がきれいでサスから異音がするってことは、
ノーメンテで街乗りのみだった、って感じかな。
排気バルブも近いうちに落ちそうだなあ。
500774RR:03/05/13 16:12 ID:K40kBJsB
それで17はやぱ高いね。
あとあと苦労しそうなヨカンヌ。

ついでに500もらい。
501774RR:03/05/13 16:46 ID:l9sr2VVc
>>487
そいつボブルビー背負ってなかった?それでもしシートが赤だったら知り合いだ(w
502のら黒@二等兵:03/05/13 18:34 ID:5tj8CpGP
黄色のTSとスレ違ったら幸せのヨカン・・・
503774RR:03/05/13 21:13 ID:MGq0G6Ne
今まで出会ったTSは4台。
白?、最終型の黄、RNの黄、
17インチキャストホイールのモタ仕様の青。
モタード仕様は引き返しておっかけようかとおもったけどね。
あまりに嬉しかったからw
504おしえて君:03/05/13 21:24 ID:s35Ls6AM
TS125R(倒立がついてるやつ)のブレーキを強化したいのですが、
ブレーキングなどのオーバーサイズディスクで
RMXやDR-Z用に出ているものを付けることはできるのでしょうか?
ディスクやキャリパーはRMXなどと共通なのですか?
ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。
505774RR:03/05/13 21:46 ID:z6Sv+Eq6
>504 ブレーキングの適合表を見ると。TSとRMX、DRは違うみたいです。
RMXとDRは同じようだけどね。
ブレーキ強化って、パッドやホースを変えるだけでも結構ちがうよ。
506774RR:03/05/13 22:03 ID:h8bHSPNw
これならDQN車も怖くない!

TS200
ttp://cmmroom.hp.infoseek.co.jp/ts200/ts200.html

詳細スペック
ttp://www.komatsu.co.jp/ce/spec/ts200.htm

あなたもぜひ!
507初期型黒:03/05/14 00:28 ID:wQ6gKjmq
>>504
TS用のビッグローターは在りません。
オフロード用の薄くて直径が1cmでかいものなら前スレで上がっていましたが
オンロードで使うとゆがむらしいのでお勧めできない。
508黄色200:03/05/14 00:32 ID:eQl+P3Cm
Yahooオークションに94’黄色200走行1万キロ出そうと
思うのですけど8万円スタートで出そうと思うのだけど高い??
外装は去年交換したとこなので結構キレイです
機関は年式相応ってとこでしょうか
10万位で決まらないかなぁ・・
509774RR:03/05/14 01:01 ID:utvG6tpt
>>高い??

いや、外装キレイなら妥当だと思う。
でも、10マソまではいかないと思ふ。
510774RR:03/05/14 08:10 ID:zseLuctv
オークションなんてそのときそのときで違うからね。
でも10マンくらいはいってもおかしくないでしょ。
511774RR:03/05/14 09:22 ID:zseLuctv
そういやオンナノコが黄色いTSに乗ってるのみたことがあるなあ。
あれはマジで追っかけようかと思った。w
512おしえて君:03/05/14 16:57 ID:N4JRv15B
>>505,507
は〜。ビッグローター化は難しいんですね。
オフ用の波型ディスク付けてるDRを見て、欲しくなってたんですけど。

パッドはいくつか試してみたんですけど、フィーリングは変わるものの、
絶対的な効きはあまり変わらないような気がしまして。
ローターが歪んできたみたいなんで、ビッグローターを
と思ったんですが・・・。

何かいい方法、オススメのパッドなどあったらおしえて下さい。
513初期型黒:03/05/14 17:51 ID:7r6vqJKJ
シリンダーのボーリング出来ないかもage。
出来なかったらばらしてヤフオク決定。

ひょっとしたら3型ピンクになる可能性が・・・ぼそ。

>>512
グッドリッジが好きです。
514ビンボ:03/05/14 20:39 ID:GjyKCfVm
>512
絶対的な効きというより初期制動性の事を言ってるのかな?
ノーマルのまんまでも強くかければロックしちゃうんだから
制動力自体は不足していない筈。
ブレーキ強化の主な目的は
。コントロール性うp
。耐フェード性うp
。初期制動性うp  等、、、
絶対的な制動力うpが求められるのは本当にノーマルじゃ
話にならないくらい超高速からのハードブレーキを
多用する場合くらいですよ。
515512:03/05/14 23:18 ID:N4JRv15B
>>514
そうです。厳密に言えば(?)初期制動性のことです。
結構飛ばしてるような時に、そんなに強く握り込まなくても減速できるようにしたいんですよね。
長い直線のあとのコーナーとか、かなり長い距離を
ブレーキをかけながら走らなきゃいけないのも気になるんですが、
それは絶対制動力ではない?
516FZくん:03/05/15 01:34 ID:cQYp6stP
TS復活させてみましたヽ(´ー`)ノ
とりあえず問題もいくつかあるけどこれでまた林道を走ろうと思います

みなさんの200Rは最高速どのくらいですか?
俺のはスプロケが買ったときからローギヤードで
100kmで壊れそうです。
純正って何T×何Tでしょう?教えてくんでスマソ

517のら黒@二等兵:03/05/15 02:08 ID:v6QWR3/I
>>FZくん
コレは秘密なんですがF:14T×R:40T・・・らしいぜ。
ちなみに僕のTSは13×44で最高速は140までしか出した事無いです。
518774RR:03/05/15 08:39 ID:SjozoO/O
舗装の峠道とか走ってると、もうちょいガツンと効かないかなあと思うね。
折れはオフも走るから、そういうのがあっても替えるつもりはないけど。
519ビンボ:03/05/15 13:16 ID:jiHnUtVk
>515
あ、「絶対的な制動距離を縮めるならまずタイヤ」だった。
まずは縦方向のグリップいいタイヤに換えてみるのがいいんでは?
ハイグリップタイヤ+初期制動とコントロール性のいいパッド
ならかなり(゜д゜)ウマー
520