【250クラブマン】GB総合スレその2【400TT・500TT】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929774RR:03/04/24 23:30 ID:hxJaF10K
とにかく禁止なの!!
同じGB乗りとして恥ずかしい。
GB乗りだけでもヤメテ!
ほんとはビクスクに消えて欲しいけど。
930774RR:03/04/25 00:24 ID:/8p54Xqw
ノーマルマフラーで乗ってる香具師のほうがハズイ。
最低でもセパハン!!
話し変るが、GBパーツをヤフオクで無知な智識で落としてる香具師らはバカか?
価値が無い物に何故あれだけ高値がつくのか?
931774RR:03/04/25 00:28 ID:zCwmKjGK
あんま売れてないように思うけど・・・オークションのゴミくず。

いつも同じのばっかり回転寿司になってるじゃん。
932774RR:03/04/25 01:01 ID:2MeRIizn
今度GB250にハザード付けようかと考えている者ですが、実際にハザードを付けておられる方は居ませんか?
部品はCB400SFのスイッチボックスを流用しようと考えています。電気系は素人なのでアドバイスいただければ有り難いです。
933774RR:03/04/25 01:17 ID:b31+Rzk5
みんなカタログでも読み直して本来のGBの奥深さを再確認してくれ。
934GB>E!:03/04/25 02:02 ID:xmR8jSjf
>>930
人がアップハンだろうがコンチダローがセパハンだろーが勝手だろ!
最低もクソモあるか!
オークションは欲しいひとがいりゃごみだって値段が付きます。
本当に無知なの自分ではないのですか?
935EST+GB250海苔:03/04/25 02:13 ID:7qYIcqmB
>>930
デフォルトの設計に対して否定的な見解しか持てない香具師の方が
余程無知を露呈してると言えます。又、それを踏まえた上で意見す
るならば貴方のボキャブラリーは水深1cm程のキャパでしか無い
と言えます。オクに関しては相対的な価値観を基本としてるので自
分の常識を世間一般の常識と勘違いしない様に。
936774RR:03/04/25 02:21 ID:+rbJN4qs
>ノーマルマフラーで乗ってる香具師のほうがハズイ。
>最低でもセパハン!!
アホだ。あほ
937774RR:03/04/25 03:14 ID:hOfL7TdK
すでに生産終了のGB全シリーズはノーマルが重宝されていいと思います。
ホンダのスタッフが選んだパーツだし、他のシリーズと共通部品が少なく、
ある意味特別モデルと考えたい。
GB400Mk2なんてあんなの純正なんてすごい!
なので改造しても純正パーツは残しておきましょうね。
938774RR:03/04/25 03:33 ID:sokTGeLb
初めてのバイクがGBで、GB歴半年に満たない厨房ですが、GBを選んでホントに満足してます。
始めはFTRなんかのトラッカーを考えてたんですが、無軌道にカスタムしているバイクが溢れる今時のバイクより、GBを選んで良かったと思ってます。
少しはカスタムを考えてますが、GBの良さは何より、デフォルトですでにある域に達していることではないでしょうか。正直、そこまで金をかけるつもりはなかったんで、250でシンプルかつノーマルでも完成されたバイクを探してたらGBに辿りつきました。
セパハンでカフェレーサーっぽくするのもカッコイイとは思いますが、それと同様にノーマルもカッコイイのがGBだと常に思ってます。
939774RR:03/04/25 05:19 ID:OQ0ZNXNW
(・∀・)ケンカイクナイ!
940774RR:03/04/25 09:24 ID:YSGdED5v
おいおい,最後くらいきれいにまとめようぜ。
ところで次スレのスレタイどうする?
941774RR:03/04/25 11:06 ID:wckh/jI0
良スレが、みるみる悲惨なスレに……セパハンだスパトラだ言う前にそれに気づけよ。
942774RR:03/04/25 14:10 ID:dNoUxxdx
スパトラ厨氏ね
943774RR:03/04/25 14:18 ID:4go0xAh4
>>938
俺、GBかFTRで迷ってる
944EST+GB250海苔:03/04/25 15:27 ID:7qYIcqmB
>>938
エストもいいよ、そこそこ走るし。FTR買うなら初期型、復刻は
余り御奨め出来ませんがライトシングルの素晴らしさを実感するな
らGBで決まりかと。
945EST+GB250海苔:03/04/25 15:28 ID:7qYIcqmB
すまん、>>943へのレスでした。
946938:03/04/25 15:50 ID:sokTGeLb
>>943
現在、世間一般に言うに若者なのでオレもFTRは迷いましたが、スペックから言ってもGBです。
DOHC(FTRはOHC)、RFVC、しかも30馬力と、そこらへんの250シングルを軽く凌いでます。
確か400のSRでさえ27馬力ですからねー。
トラッドかつ、スポーティ、GBサイコーっす。
でも、同級生のTW乗りやアメリカン乗りには「GB乗ってる」って言うと「へ、なにそれ?」って顔をされる。撃つ出し脳。
947774RR:03/04/25 22:06 ID:kEOO79t6
クラブマン欲しいんだけど、お店だと結構高くない?
ヤフオクはなんか心配だし。
948774RR:03/04/25 23:16 ID:QzMp0Sgz
ノーマルで乗ってるやつは、GBに乗るな!乗る資格無し!
事故って死ね。
949Masaki:03/04/25 23:26 ID:3JF7Hx1i
初めて書き込みします。

私は京都在住で、GB400TT-SEに乗っています。
GWに向けて前後スプロケとドライブチェンの交換を予定しているのですが、
3型のドライブスプロケットのメーカー在庫が現在なく、
入手に少々時間がかかりそうなので他車種流用を考えています。
どなたか情報を持っておられたら教えて下さい。

ちなみに、先日AFAM(以前は作っていた??)に問い合わせた所、
「形状から見れば87年式VFR400(NC24)用が寸法は同じと思う」
という、かなり微妙な返答を頂きました。

ちなみに、AFAMで受注生産だと1万8千円とのこと。高い…。
純正のドライブスプロケット、1・2型についてはメーカー在庫があるそうです。
950774RR:03/04/25 23:30 ID:zCwmKjGK
スペックにはあまり期待できないと思うけど・・・ふつーにマッタリバイクだよ。
期待が大きいと失望も大きいかも。
カタログ数値と実際のフィーリングは違うからね。
でもとても気に入ってます。

>>947
中古はどっちにしろリスクあるんじゃ?
ヤフオクの方がオーナーが実際に乗ってたこともあって
現状どこが悪いのか等がより分かっていいと思ったんで
ヤフオクで決めたよ。結果的には致命的な問題は何もなかった。
951774RR:03/04/25 23:46 ID:vzchA/Hk
なんか京滋方面の人おおくないかい?このスレ、となにげに集会を促してみるテスト。
ちなみに京都市北区在住、その前は琵琶県k市。

>>939にマンセー
952774RR:03/04/26 00:50 ID:YjBGyTW6
ココに来る奴らって、カフェレーサーにもカスタムもしてない
貧乏&セコイやつの溜まり場かよ!
アルミタンクなんて夢また夢だろうな。
車両価格より金をかけてみろ。
953774RR:03/04/26 00:57 ID:RuiVoAm9
なんか香ばしいのが一匹いるな。 その調子で頑張ってくれ。ただし勘違いするなよ。
954774RR:03/04/26 01:16 ID:y6ra9cT1
GB400TTかクラブマンの購入を考えているのですが
TTにいたっては15年以上前のバイクなので購入する際の
注意点等はありませんか?
ちなみに、400と250では走りはかなり違うのでしょうか?
発売から15年以上たつTTとクラブマンのV型での差はどれくらい
なのかなぁと
955774RR:03/04/26 01:57 ID:UNXMoUN9
>>952

ってか、TTもクラブマンもいっしょくたにGBとか言ってる時点で……プッ。
956774RR:03/04/26 08:50 ID:gILtGf6q
>>952
可愛いねえ。
957774RR:03/04/26 14:51 ID:wj9L5R0q
GW厨?
958774RR:03/04/26 17:12 ID:jiWmEZ2H
リアショックのバラしかた誰かしりませんか?
959TT海苔のオサーン:03/04/26 18:05 ID:Op98/0K0
>>949
>>951
私は、大津市在住です。
周山・京北なんかよく行きますが、
どこかで出会うかもしれませんね。
そのときは宜しく!
949さん、私のは初期の型なんですが、
有効な情報無いですねスマソ
初期型のものをリングガイドなども含めて
アセンブリーで交換って無理なのかな?
960GB>E!:03/04/26 19:41 ID:0NBQIFg7
なんか厨房が来てる予感・・・(・∀・)
どうやら自分以外ドノーマルか何かだと思ってるらしいな・・・
まぁなにはともあれ自分の考えてるカスタムを人に押し付けるなと・・・
961774RR:03/04/26 19:51 ID:025NLT96
>>949
>>オサーンさん
恐らく可能なのではないかと・・。
500乗りの先人達のHPによるとSEのパーツを利用してAFAMのスプロケを
取り付けているようなので、逆もまたアリかと・・確証はありませんけど。
南海部品製のスプロケもあるようですが。

私は千葉県在住・・・まだTTとはスレ違った事がないなあ。
962951:03/04/26 21:31 ID:XcIrMvrL
オサーン氏レスさんくつです。しかし平日休みなのでバイクではすれ違わないが
仕事で大津付近をうろうろしてるのでクルマではすれ違ってるかも。暖かく
なったら京北に火曜日に行くかもです。

あんまし煽るな、所詮ヒトはヒト、ウチはウチ。

次スレ名はその3でいいか?
963774RR:03/04/26 22:26 ID:025NLT96
>>962
よいのでは?

次スレもマターリといきたいものです。
964774RR:03/04/26 23:22 ID:OUfMrnud
4、5型はほんと糞だな。1型はツインキャブで糞だし。
3型は中途半端だし。乗るなら2型だな。
965774RR:03/04/26 23:57 ID:smh1Bk+/
次スレ用に過去スレからサルベージしたテンプレいじってみた。
次の1さん転載お願いしまつ。

前スレ
【250クラブマン】GB総合スレその2【400TT・500TT】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1042222056/

過去スレ
【GB総合】
【250クラブマン】GB総合スレ【400TT・500TT】
http://hobby2.2ch.net/bike/kako/1033/10338/1033831629.html

【GB250】
GB250クラブマン乗りいないっすか?2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10085/1008586012.html
GB250クラブマン乗りいないっすか?
http://ton.2ch.net/bike/kako/989/989851370.html
GB250クラブマン生産中止について
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010121/956977121.html
GB250クラブマンのピストン
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10025/1002599605.html

【GB500】
GB500
http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/bike/tako.2ch.net/bike/log/20010328/968474167.html

【GB400】
GB400tt知ってる人いるのかねぇ...。
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992757034.html
9663型乗り:03/04/27 00:54 ID:mAFKUphu
>>964
3型のどこが中途半端なんだよ?と、言いつつもタンクの色とFブレーキディスク
を換えている俺の3型クラブマン・・
967774RR:03/04/27 01:04 ID:dCSznio0
おい!ヤフオクのGB250クラブマン用アルミタンクが
4万超えたぞ。あのタンクが・・・・。
ほんとオークションってぼろ儲けできるな。
あのタンクなら某ショップで46800円で売られてるんだがな・・・・
可愛そうすぎて落札者には教えられんな。
もし、ペイトン製SRのノートンタイプを少し加工しクラブマンに
ボルトオンで付けれるタンクをオークションに出したら、
いくらの値がつくだろうか?
金欠になったら試してみようっと。
968774RR:03/04/27 01:12 ID:IwRBq8fm
ヤフオクに粘着カコワルイ
969774RR:03/04/27 02:41 ID:y7ptToTG
>>967

残念だったね
970MK2:03/04/27 18:24 ID:e3TB3E9S
俺もSEのってるんですが。

買った店がいつのまにか潰れててさ。
エンジンから硬い音がするの。多分他ペットの音らしいんだが、
大阪から千葉に引っ越してきたばっかで・・。
誰かいい店とかしらん?
教えて組んですまんが。オイル交換以外に常に心がけるメンテの仕方も
ご教授ねがいたい。
971774RR:03/04/27 20:28 ID:gwTrsohG
おれもアイドリングのときはカチャカチャ言い出してるな。。
耳を近づけて少しアクセル開けると収まる。
どうもオイルの噴射量?が影響してるんじゃないかと思ってるんだけど、
どうなんだろう。

972TT海苔のオサーン:03/04/27 21:58 ID:gwMWt3lC
私が今のTTで、始めてタペット調整したときは
走行15000`くらいで、IN・EXとも
0.2mm程度でした。標準が、IN:0.10mm
EX:0.12mm(共に冷間)これに合わすと
アイドリング時の音がかなり、小さくなりなしたが、
RFVCの複雑な機構ゆえ、デフォルト状態でも
メカノイズは大きめなんだと思います。
ショップで調整してもらう場合も、走行距離と
調整前の測定値を記録しておくと次回の参考になると思いますよ。
>>970
私は、タイヤの空気圧とチエンのメンテは週末ごとにやってます。
オイル交換は、3000キロごとでフィルタも毎回換えてますね。
SMでは、交換時1.7gって書いてますが、うまく抜くと
2.1gくらい入ります。(全容量:2.3)
973774RR:03/04/27 22:58 ID:OCEmdRWN
買った店以外で持ち込みで店にバイクもっていくと嫌がられない?
974774RR:03/04/27 23:16 ID:2s6FldZM
エンジンが冷めてる時は音が小さく暖まって来るとカチャカチャと
音が大きくなるのは完全にタペットの音。
短気筒ツインカムのエンジンは基本的にエンジンから音はする。
そんなに神経質になる必要はない。
975Masaki:03/04/28 00:29 ID:FUJc0ZU8
>>951
>>オサーンさん
>>961

まずは、情報ありがとうございますm(_ _)m。

私は京田辺在住です。金閣寺の近くにある大学を卒業しました。
最近は時々、琵琶湖の湖周道路をのんびり走ります。
今日もマイクロロンの定着走行を兼ねて一周しました。

パーツ屋さんによるとGB400の1・2型、GB500と3型(=SE)は、
アウトプットシャフトのパーツ番号も違うそうです。
でも、3型のフィキシングプレートが1・2型、500に取り付け可能で
チェーンラインも狂わないのなら、取り付け可能なはずですね。

南海部品にも電話したり直接行ったりして、だいぶ調べてもらったのですが…。
やはりドライブスプロケットはありませんでした。残念。

>>954

GB400TTだけに限りませんが…。
エンジンはかけてみましょう。その時に電装系も総チェック。
古かったり長いこと動かしてない車両は、可動部がグリス切れを起こして錆びたり
オイルシールが抜けていることもあるので、全部チェックした方がいいと思います。
976774RR:03/04/28 00:32 ID:F6TKKXYd
>>970

駆動系も大事にしたほうがイイっす。
洗車後や雨の日乗った後はチェーン・スプロケにギアオイルさすことにしておりますー
多分、チェーンが固着してしまった時のコストを考えるとずっと安上がりで済む…ハズ

それと、単気筒で振動が強いためか張り具合の調整が必要になる頻度がやや高いような気が。
977951:03/04/28 05:00 ID:SKrRaBJ9
身内(・∀・)キター!! 理系だったので琵琶県の方にいってましたけどね。

新スレ作成不可だったのでどなたかおねがいしまつ。
978れ〜ちぇ。
京滋近辺?ほんとに多いみたいですね。
>>975
私も金閣寺近辺の大学でただ今5回生をしております…(汗)。
平日に周山(特に高山寺)でマターリしているGB500がいましたら…多分私です。
気が向きましたらお声をかけてくださいませ。

ヤフオクはですねぇ・・・時々びっくりします。
500のタンクが2万超えたのには・・・
あわてて色塗りベースとして中古タンクを手に入れてしまいました(笑)。