【ツアラー】ゼルビススレ再々々々々々復活【マターリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1心  ◆My249CCw
今度は落とすなよ・・・
2コギャルとH:02/09/23 16:16 ID:tFeHSoZ8
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

   中高生とHな出会い
   即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
3774RR:02/09/23 16:16 ID:lBtnSftu
魚肉ソーセージは落とすなよ・・・
4サンミゲール!:02/09/23 16:20 ID:f6f0VZBi
オー アサワコ! スソ マラキ!

 イカウ マハーリキタ

アコ ポギー!
5774RR:02/09/23 16:32 ID:xxQi9ZEi
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ

今度落ちたら、これ貼ろうと思ってたのにぃ〜(w
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1810/xelvis.jpg
6774RR:02/09/23 19:45 ID:nbpyzLZ4
やべーやってモウタ
7774VT:02/09/23 20:32 ID:e+O72v7j
ちょうど書き込みがないなーと思った時に圧縮とはツイてないよね。
8774VT:02/09/23 20:48 ID:e+O72v7j
過去ログども

VT250FN◆ゼルビス◆御意見をお聞かせ下さい2 (dat落ち)
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1026750630/
VT250FN◆ゼルビス◆御意見をお聞かせ下さい
http://ton.2ch.net/bike/kako/1023/10230/1023080920.html
ゼルビス復興委員会
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10168/1016826702.html
正直、この板見ててゼルビス欲しくなっちゃったよ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10032/1003265730.html

あと2つあったが、コピペ荒らしと趣旨が違うため除外。

CB500S
ttp://www.sakurai-honda.co.jp/import02/CB500S/CB500S.html

他にもあったら補完よろ
9赤ゼル若葉:02/09/23 21:35 ID:C+Il6iWN
土曜日に、グッドライダーミーティングに参加して来ました!
一般(上級)クラスに、黒ゼルビスがおりました。
綺麗なゼルでした〜〜〜(乗り手は見なかった・笑)。
70人以上っていう大規模だったそうで、なかなか走り込めなかったけど、
最後のコーススラロームは超初心者だけ四人、二輪用コースを
20分走り回って16キロ。ほとんど三速固定で、ヘアピンだけ二速使用という
情けなさ……インストラクター55歳くらいおじさんにも、
「もっと直線かっ飛んで。60キロ絶対出せとは言わないけど」って。
結局その直線は50キロ出せるか出せないかだったでつ。
前回余裕だったスラロームが全然出来なくて、泣けました。
超低速蛇行・千鳥に至ってはお話にならず。うまくいったのは
ハチの字と一本橋15秒、急制動、フロント全開ブレーキ練習。
11月にもあるんで、また参加します!
今回、10日エンジン掛けなかったら、なかなかエンジン掛からなくて
朝遅刻するかと思った………焦ってアクセル廻したらいけないって
分かってるのに、つい廻した馬鹿です……。とほほ。
10774RR:02/09/23 21:40 ID:l2YOLPTT
11koco:02/09/24 09:14 ID:PxylbvZ8
>>5
これって似非もの?

>>8
過去ログthanks.

>>9
練習直後に上級の人の走りを見ると今後に役立つ。ガンガレ。

>>10
転け動画はモウイイ。
12774VT:02/09/24 16:36 ID:W/BiOkO5
仕事が暇age!!
>>9
漏れも一度は逝ってみたい気がするんだけど、
ヘタレなのでビビってだめぽ。
>>11
>>5の画像は去年の過去ログにも貼ってあった気がします。

ちなみに、>>8で挙げた過去ログは全て1000逝ってません。
13774RR:02/09/24 16:54 ID:bCT+E7TT
ゼ ル ビ ス
14赤ゼル若葉:02/09/24 20:39 ID:OLI3MZMG
>>12さん
ヘタレも私くらいだと堂々と胸張れますが、男の方はやはり
面子もありますよね(面子あって欲しいが、実はヘタレです〜〜ってのも
女から見るとそそられますよ。可愛いぞ〜〜!って感じで)。
「講習会大好き。月最低二回は講習会」って方が言ってたんですが、
グッドライダーミーティングは内容まったり、時間たっぷり、だそうです。
他の講習会はもっと内容濃くて、短時間でダーッと行くんだそうな。
私自身は他の講習会出たことないので全然分かりません。
でも、最後のコーススラロームは皆さん目が三角になって、
中々ハードです。多分、これ目当てに行ってる方多いのでは。
あ、白バイも来て一緒に走ってたりします。白バイは綺麗ですね、ぴっかぴか。
15774RR:02/09/25 10:57 ID:iyE37NSD
銀ゼルビス稀少age
16774RR:02/09/25 10:57 ID:iyE37NSD
失敗・・・
17774RR:02/09/25 16:14 ID:L8/qNbgw
CB500Sが最強です
18774RR:02/09/25 23:07 ID:sr/mM6gf
>>14
そうか俺はそそられまくりの人生だったんだ……
19774RR:02/09/26 16:53 ID:FT9+g/k+
>>17
最近やたらとSV650が欲しい・・・。
20774VT:02/09/27 07:03 ID:xFnuxCPc
おはようage!!
>>14
面子かー、……っていうかコケるのが怖いだけなんです。
>>17
是非乗せていただきたい。
21774VT:02/09/27 07:04 ID:xFnuxCPc
しまった!sageてるー!

回線切って首つってきま
22koco:02/09/27 17:49 ID:DCWIBwt2
>>17
CB500SがV型ならなお良い。
>>19
俺はSV650Stypeの方が好みかな。

どっちにしろ大型持ってないんだけどさ・・・
23774RR:02/09/28 09:14 ID:TxwRNZkb
やばいので保守age
24774RR:02/09/28 23:14 ID:BiYtHwf8
やはり赤がほしいなぁ。ゼルビス。
25dynaric ◆YyOSenYg :02/09/29 12:06 ID:VUbsGRp0
TDM250って面白くなさそうだろうか…。
と思う、ゼルビスを1年放置してしまっている金の無い人間ですが。
修理と保険が怖いなぁ…。
26774RR:02/09/29 12:13 ID:4EUTIrlm
し、CB500、しぶ〜〜。ちゅうか日本で見た事有る人いましゅか?
27MC25:02/09/29 19:03 ID:Eh2gJRmB
もうすぐ関東の赤男爵から中部の赤男爵に
黒のゼルビス到着予定。
はやく乗りて〜よ〜。
28774RR:02/09/29 19:09 ID:lPl7ZSdU
みなさまのゼルビー、クラッチが完全に繋がる瞬間、車体が震えませんか?
ディーゼル車のノッキングみたいでかなーり気になるんですが・・・。(プレート交換かなぁ)
29774RR:02/09/29 20:28 ID:P2OnU/ft
>>28フツーはショックあるんじゃネーノ?ナインカナ?
30774RR:02/09/29 22:13 ID:HdvLU7hD
>>28
ええ、震えますとも
31774VT:02/09/29 22:18 ID:ruS3wUA7
>>26
CB500なら上野で一度見かけますた。
でもね、CB500「S」じゃないとダメなんだよ!
カウルがなきゃ意味無いんだよー。

ゼルビスとCB500Sを並べてみるのが漏れの下らない夢でつ。

>>28
漏れも。上手く繋げればならないけど、そんなこと滅多にないっす。
32赤ゼル若葉:02/09/29 23:12 ID:tz2F9r3G
関東地方、晴れましたね〜。
ダンナの仕事の隙を付いて、DVDを買いに
バイクで出掛けてみました!
問題は駐輪場…でも、ガラスキで余裕、のんびり降りて
所定場所に押して行って駐輪しました。
ゼルは御買い物にも便利。買ったDVDをシート下に入れられる。
ほんのちょっとのお出かけだったけど、楽しかったです。
しかし、いつもはしつこいくらいに
「会員カード、お持ちですか?」と来る入り口の店員が
寄って来なかったのは何故?
今夜は暑くてビールが旨い。

>>28さん
乗り手がヘタレですので、大変よく震えております。
まだまだスムーズに繋げられないです。ギア下げる時。
やはり一度空吹かしして回転上げておくのが吉ですか?
3328:02/09/29 23:23 ID:lPl7ZSdU
あ、やっぱり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするんですね。
発進で4,000くらい回せば良いんですが、低速すりぬけ中だと結構疲れるカモ・・・。

>>29
回転上げながら繋ぐと、ぶぁ〜んガタガタガタッ くわ〜んって感じですね。

>>32
ギア下げてから加速するときは、直前のクラッチ切る前くらいまで回転上げてから
繋いでます。シフトダウンしてフル加速はけっこう気持ちいいです∀・)
34koco:02/09/30 02:10 ID:Y6QOpP9H
ゼルは8000rpm越えるあたりが加速GOOOOOOOD!!
シフトダウン&加速の時は、このあたりが生きるようにしてる。
音もレーシーになって良い。
35774RR:02/09/30 19:21 ID:y6/jg/P9
>>34
簡単に法廷速度超えちゃうし、一般道ではあまり8,000以上は使わないナ。
たまにタコの後半使うとめちゃ楽しいけど。(w

7,000くらいでシフトアップするといちばん自然かな?マターリ時は5,500くらいでダラダラ。
36774RR:02/10/01 02:14 ID:kN+Xp1J4
みなさんアイドリング回転数ってどれくらいでつか?
37774RR:02/10/01 12:07 ID:sRUTwMn8
1,000rpmちょいくらい。(最近寒いから高めにしてるけど)
同調とってから800rpmくらいでも持ちこたえてくれます。
38774RR:02/10/01 19:18 ID:Z/clVNjM
ゼルヽ( ・∀・)ノ ビス
39774RR:02/10/01 20:32 ID:0b0oIQp4
カウルってやっぱり意味あるの?
40774VT:02/10/01 20:35 ID:KqBuAYkR
>>39
高速走行時に実感できます。

台風来てるけど大丈夫かなぁ…チョト心配
41774RR:02/10/01 21:11 ID:M4EOLDny
駐輪場、舗装してないからすんごい心配。
かといってメインスタンドかけると丸ごと横転しそうでもっと怖い(´・ω・`)
42774RR:02/10/01 23:44 ID:N3ZhWwUj
ゼルビスって、グリップの振動って、小さいでしょうか?
JADEのっているのですが、一時間以上のると、手がジーンと痺れてくる
かんじで、遠出するのがイヤになってくるので、のりかえを考えて
いるのですが...
43774RR:02/10/02 01:09 ID:KIUDVWUC
>>39
高速走行時に実感できます。






高速のチケットが入る小物入れが付いたカウルはイイと。
44koco:02/10/02 01:45 ID:5x7pSLA0
>>42
ゼルは他のバイクよりも路面を拾う方だと思う。
ただ、何に乗ってもグリップを握りすぎるとじーんと来るよ。
45ゼルビス初心者:02/10/02 03:54 ID:b6+2J3/F
はじめまして。今免許を取りに行っててもうすぐ取れる予定なんですが、赤のゼルビスに
乗りたいのですがなかなかありません。ショップに探してもらおうかと考えているのですが、
もし見つけてもらったゼルが状態がよくなかったりしたら断ることって出来るのですかね??
何せバイクを買ったことがないので誰か知ってる方教えてください。
あと相場はどれくらいなんですかね??20万前後で考えているのですが・・・。
46774VT:02/10/02 06:52 ID:b1U6A+iU
>>42
慣れです。VTR1000F乗ってた頃、初めはあまりの振動で
ちょっとしか乗ってられなかったのですが、2ヶ月後ぐらいには
800`ツーリングとかしてました。
逆に↑のに慣れてしまったのでゼルの振動がどんなもんかワカラナイ…
>>45
もちろん断れます。実車を見る前に購入を決めてしまうのは危険です。
部品取り用の不動車を買うのなら別ですが…。
ゼルの中古相場は20〜30でしょうか。最近タマ数が減っているのか
高い物しか見かけないですねぇ。
あと、もう結構高年式なのであまりにも走行距離が少ない物はかえって危険かもです。
初めてのバイクで中古なら同じバイクに乗ってる人と一緒に行った方がいいかもしれないですよ。
47しったか野郎:02/10/02 12:03 ID:3Qjsi7XR
>>45
ヤフオクで10万弱で購入して話の通じるバイク屋へ持っていき
10万かけて整備+部品交換というのもアリかと。
中古バイク屋の整備なんて素人でも出来る消耗品の交換程度だからね。
乗っているうちに壊れても(既に壊れていた車輌でも)初心者と見るなり「あんたの乗り方が悪い」とか言って
無償修理に応じない極悪店もあるだろうし、まして走行中に壊れてアボーンしちゃったら死人に口なし状態

センスタ立ててリアタイヤを回して異音の有無+スムーズに回るかチェック。
タイヤとステップを見ると前オーナーの乗り方が大体解る。激しく攻めてるバイクは出来ればパス。
走行距離が妙に少ないものはベアリング等が錆付いてる事があるので注意。
あとは定番のウインカー陥没をチェック(W
48774RR:02/10/02 19:32 ID:LRhsg5Lo
42です。
回答ありがとうございました。
振動はやっぱり大差ないのですかね。
ゼルビスはツアラータイプなので2気筒にして細かい振動を
少なくしているときいたような記憶があったので...

中古ゼルビスですが、
http://www.bikebros.co.jp/usedbike_index.html
でさがしてみると、全国で21台ほど登録がありますね。
少ないけどあることはあるようです。
49774RR:02/10/02 19:52 ID:okfPuiz7
>>39
カウルが本領を発揮する速度をまず使わないって話もありますが(w
最高速は43馬力のVTZに迫る(5km/h差くらいみたい)ところを見ると、かなりあるのかも。

>>42
V型で振動はパラに比べて弱いですが、そのぶん一気筒あたりがでかいですから・・・。
(小さく細かい振動と、大きく遅い振動ならどっちが疲れるかの問題かも。)

>>45
折れの場合、8万で買って2万で輸送して6万で直しました。

10万あれば、かなり上等の整備ができるかも。致命傷がなければこれもアリですね。
ポイントは傷の状態、タイヤの回転具合、サス具合、距離とバランスが合っているか等々。
(走行5,000kmで既にステップがツルツルとかもあるらしい)

あ、VTは放置によるキャブ内の劣化も注意・・・オーバーフローすると悲惨です。(泣
50バイク初心者:02/10/02 23:25 ID:BIjHSddw
>>46
>>47
>>48
>>49
ご丁寧なレスありがとうございます。でも正直バイクに関してまったく知識が無いので
直すのはちょっと無理かもしれません。いろいろ探してみて出来るだけ状態のいいものを
探してみたいと思います。
51バイク初心者:02/10/03 00:26 ID:IPP//fIb
すいません、あともう一つお聞きしたいのですがゼルビスが自分の住んでいる県外に
あった場合県外でも購入することは可能なのですか??誰か知ってる方教えて下さい。
52sage:02/10/03 02:05 ID:kcSQ/aE1
できまんもす
53774RR:02/10/03 02:08 ID:kcSQ/aE1
あほやってもた
54かず:02/10/03 04:14 ID:uEO4G0pQ
走行7500Kmnくらいのゼル売りたいんですが、この板では需要ありますかね?
55赤ゼル若葉:02/10/03 11:13 ID:6kTJ/4OJ
>>50>>51バイク初心者さま
乗りたいバイク乗る!って、すごく気持ちが良いですよ。
私も何の知識もなく、でも、教習所段階から赤ゼルに乗りたくて、値段の割には
かなり程度悪いと思われるものを購入しました。
ただ、自分でできる範囲は頑張ろうと思って、前々スレで色んな質問をさせて頂き、
教えて頂いて、修理や交換をできるだけしてもらった上で購入しました。赤男爵から(藁。
今の所、不都合なく乗れています。勿論、半年以内に大きな故障とかが
出てもおかしくないオンボロ具合かも知れませんが、それはそれで納得、覚悟して
入手したので、悔いはないです。
そりゃそのせいで自分もアボーンしたら分からないけど……。
『VT250FN◆ゼルビス◆御意見をお聞かせ下さい』スレに私が赤ゼルを購入するまでの
経緯が書き込んであります。かなるお馬鹿で恥ずかしいんですけど、参考になれば。

あ〜あ〜日本のどこかで〜あなたを〜待ってる〜ゼルがある〜〜
56赤ゼル若葉:02/10/03 11:16 ID:6kTJ/4OJ
かなるお馬鹿って打ってしまた。
本当の馬鹿を晒した気分。かなりお馬鹿の間違いです。
57バイク初心者:02/10/03 12:34 ID:IPP//fIb
>>55
レスありがとうございます。そうですよね、やっぱり好きなバイクに乗りたいですよね。
その過去のスレッドはまだあるのでしょうか??それとも倉庫なのでしょうか??
58774VT:02/10/03 12:57 ID:uWPw67Xk
>>57
過去ログは>>8

>>54のゼルをよってたかって見るオフキボンヌ!!
問題なければ>>57がそのまま交渉して買っちゃうとか。
59774RR:02/10/04 00:38 ID:zMtPQRT/
おれも自分の地域じゃ見つかりそうに無いよ。
東京まで出て品を見て送ってもらうかな。現物確認せずに買うのは危険そうだし。
60774RR:02/10/04 01:15 ID:sbdqrTvA
リザーブなしで352km走った〜。都内での自己最高記録(汗

その直後に溢れるまでガス入れたら、15リットル以上入った(゚д゚)
タンク全体だと18リットル近く入るかもしれん。w
61バイク初心者:02/10/04 01:41 ID:+MxOe+YQ
すいません、また質問なんですがショップでゼルビスを見るときチェックした方がいいポイント
とかありますか??もしあれば教えて頂ければ嬉しいんですが・・・。
62774RR:02/10/04 01:47 ID:sbdqrTvA
気持ちよくエンジンがかかるか。
メーター距離と各所すり減り具合が合っているかどうか。
交換パーツが新品の場合、ちゃんと交換サイクルかどうか。
(距離5,000kmでタイヤ新品とかが最も怪しい)
エンジンはひっかかりなく上まで気持ちよく回るか。
正面からタイヤを中心に睨み、歪みや修正した跡はないか。
タイヤのベアリングに問題はないか(横方向にガタガタ動いたら×)
1万kmじゃなくて本当は11万kmじゃないか(w

本当は、走らせて手を離しても真っ直ぐ走るかも確かめたい・・・。
63バイク初心者:02/10/04 10:41 ID:+MxOe+YQ
>>62
レスありがとうございます。ちょっと聞きたいのですが、交換サイクルとはどういう意味ですか??
社外品を付けてるかどうかということですか??あとベアリングとはどの部分ですか??
(ほんとに素人で申し訳ないです)
64774RR:02/10/04 11:27 ID:3xI63H+B
>>63
そこまで初心者なら自分でチェックしても無駄。見た目(外装の程度)が気に入ったものを買え。
そして購入時に解ってるような顔をして「ベアリングは壊れてないですかぁ〜」とか「消耗品はどれぐらい残ってますか?新品を付けてもらえますか?」などと店の人間に聞け。
そうすれば悪いところは直してくれる。下手に素人が色々チェックしてると余り良い印象を与えないし。
でも間違っても「初心者なんで解らないですぅ〜」と言ってはイカンゾ。良いカモとしてぼったくられるから。
65バイク初心者:02/10/04 11:45 ID:+MxOe+YQ
>>64
そうなんです、そこまで初心者なんです。(涙)わかりました、わかったような顔して言って
みます。(笑)そういう知識って購入前に勉強することとかって無理なのですかね??
出来ることなら少しぐらいは選んでみたいし。
66774RR:02/10/04 11:46 ID:2acMtZPq
そうですね、それがいいと思います
67朝イカ:02/10/04 11:47 ID:9ZaZWcrU
ゼルビスってエンジンの味とかって結構あるほうなの?
VTRと比べてどうなの?
68海苔巻ガジラ:02/10/04 16:26 ID:2QFRb4BJ
エンジンは食べた事ないクピプ
69774RR:02/10/04 21:36 ID:+MxOe+YQ
ゼルビスに乗ってる人に聞きたいのですが、ゼルビスのフロントカウルを外すのはありでしょうか??
前にそういうカスタムをしてる写真を見たことがあるのですが、それはそれでかっこよかったの
ですが。どうなんでしょう??
70バイク初心者:02/10/04 21:37 ID:+MxOe+YQ
↑名前入れ忘れました。
71774RR:02/10/04 21:47 ID:8eWNZkCp
72774RR:02/10/04 21:50 ID:IxufMmV0
>>70
CB500にネイキッドがあるように、ゼルビスもカウルをはずしても違和感は全然ありませんよ。
逆にフルカウルなんかにもしてみたいですが・・・。
73バイク初心者:02/10/04 22:00 ID:+MxOe+YQ
>>71
>>72
レスありがとうございます。71さんの写真かっこいいですね。ちなみにカウル外しをショップに
頼んだらだいぶ取られるのですか??購入したらそういうカスタムもいいかなって考えてるので。
74774RR:02/10/04 22:39 ID:IxufMmV0
ライトとかメーターとかいろいろと必要ですよね。
汎用品をうまく使えば自分できるかも?結構値が張りそうですけど。
事故でカウルが見るに絶えない状態になったらやってみたいと思います。w
75バイク初心者:02/10/04 23:12 ID:+MxOe+YQ
>>74
ゼルビスのライトってカウル外すとホーネットやVTRのようなライトを想像してたのですが
そういうのではないのですか??あとメーターそのままだとダメですかね??
76774RR:02/10/04 23:20 ID:IxufMmV0
ライトはカウルと一体になっていて単体では取り付けできないような気がしました。
メーター、ウィンカーはカウルと別体なのでライトさえ付ければ一応走行可能です。
ちょっとカッコ悪いですけど。w
77774RR:02/10/04 23:22 ID:yhSFFDlD
>>75
まぁそう慌てなくても。
ネイキッドに乗ってるとカウルつきのバイクが羨ましく見えるモンだ…
78バイク初心者:02/10/04 23:31 ID:+MxOe+YQ
>>77
そんなもんですかね。とりあえず買ってから考えます。レスありがとうございます。
79774RR:02/10/04 23:38 ID:/jbLAqkz
誰も参照することはないでしょうが…

誰も知らないゼルビス
http://ton.2ch.net/bike/kako/996/996330066.html

ゼルビス復興委員会
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10168/1016826702.html

▽▲ゼルビスのホントのトコロ▲▽
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012317423.html

・・・・VT全般・・・・!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1014/10141/1014153290.html
80774RR:02/10/04 23:40 ID:/jbLAqkz
あ、一番上のはまともでしょうかね。
81774RR:02/10/04 23:41 ID:/jbLAqkz
違う、全然違う。ごめんなさい。吊ってきます。
82774RR:02/10/05 16:25 ID:zHaWl3In
保守
83774RR:02/10/05 20:28 ID:Dcpt19o4
あーあ。立ちゴケしチャッターヨ。
下り坂になってる所で停めようとしたら
ハンドルを切ってた+ブレーキの反動?で一気に倒れちゃった。
歩道との段差があったんでウィンカーは無事。
でもリアカウルとボトムケースにキズが入った…激しく鬱だ
84774RR:02/10/05 21:29 ID:H/QO0kua
質問スレにも書いた者ですが・・・朝からタコメータがおかしい。・゚・(ノД`)・゚・。

アイドリングで2,000回転、80km/hで9,000回転を指してます。
パルスを出す方と受ける方、どっちかが壊れたのかな・・・。
85ゼルビス初心者:02/10/06 02:38 ID:CgUEvihC
お世話になってます。近々ゼルビスをおいてるショップに視察に行く予定です。そこで一つ質問
なんですが、タイヤと走行距離のバランスをよく見ろとよく言われますが(例えば走行距離
5000kmでタイヤが新品はおかしいとか)これはタイヤのモデル番号で見ればいいのでしょうか??
ホンダのHPで調べたところゼルビスの初期装着タイヤは 前:110/80−17 57S、後:130/80−17 
65S と書いてあったのですが、これはモデル番号なのでしょうか??このタイヤじゃなければ
履き替えてると考えればよいのでしょうか??
86774RR:02/10/06 03:23 ID:XWnrOOlg
それはタイヤのプロフィールだから関係ないよ。
110は太さ、80は扁平率、17は直径、57は加重係数(?)、Sはスピードレンジ。

もち、それと変わっていればタイヤが替えられているということはわかるけど
同じだからといって替えられていないとは限りませんな。
87ゼルビス初心者:02/10/06 14:37 ID:pH7cEXs8
>>86
レスありがとうございます。
そうなんですか。ということはショップに履き替えているかどうか確認するしかないって
ことですね??
88774RR:02/10/06 14:44 ID:TAlMxWZD
あとはタイヤの減り具合ですな。
タイヤの脇に△印があって、ここの延長線上に目印があります。

タイヤの溝が凹ってなってて、減ってくると凹の中にある突起物が徐々に
表面に出てきて、段差がなくなったら交換時期ということなので、
どのくらい溝の深さがあるのかをチェックするといいかも。
89774RR:02/10/06 15:43 ID:hKo1YXa0
▽▲ゼルビスのホントのトコロ▲▽
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012317423.html

203 名前: マハライダー 投稿日: 02/02/27 20:35 ID:gGynXn+j

だれか非力なゼルビスを速くする方法しらないかい。エンジン載せ変えなんかが有効かな。



204 名前: 774RR 投稿日: 02/02/27 20:39 ID:RaWjDBVb

まずハイ・ローを上上下下。そしてウインカーを左右左右。そしてフレーキ、クラッチと握る。
原爆のように速くなるからよ、やってみ。
90774RR:02/10/06 23:37 ID:jqb20g9R
保守保守保守アゲ
91774VT:02/10/07 01:11 ID:TWdlWSF9
VTオフ、やるならそろそろやっとかないと冬になってまうでー。
漏れは13日(日)午前中乗鞍行くぞ、と言ってみる。

どーでもいいが、OCの話題って2ch的にNGなのかな?
92774RR:02/10/07 09:20 ID:zJMG8jBl
ゼルビスライト点かねぇぇぇぇぇぇ!!!!
セルをパッチンってやっても撫でてもつかねぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!
パッシングのやつは点くっていうのによぉぉぉぉおぉぉぉぉぉ!!!!!!!
これじゃあ走れねえよぉぉぉぉぉおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉおっぉおおぉぉ!!!!!!!!!
93774VT:02/10/07 12:20 ID:wZmjBVHo
>>92
ロービーム切れ。
整備不良になるのでサクッと交換しましょう。
94koco:02/10/07 18:53 ID:Zophq58Z
>>93
右のスイッチボックス交換かと思われ
95koco:02/10/07 22:24 ID:Zophq58Z
落ちそうだな。ageとく。

俺もスイッチボックス交換経験有り。
おかげで右側だけピカピカだ。
96774RR:02/10/07 23:32 ID:ezECGInk
ゼルビス欲しいな〜 来年早々にでも欲しいな〜
値段と程度がバランス取れていて納得できるタマがあったら是非飼いたい!
無かったら、VTRでも飼うべか…
97774RR:02/10/07 23:37 ID:lfXKVMiM
>>92
ロービーム切れもしくは右側スイッチボックスの接点障害。
漏れはこれで2週間眠れぬ夜を・・・。

パッシングしっぱなしで走るってのだめ?。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず開けてみましょう。
98774RR:02/10/08 16:18 ID:RuggecBn
ずいぶん下がってきたんで話題つくりをひとつ



ゼルビス買った人たちへ
買うときに、”ZZ-R250””アクロス”と迷わなかった?
99774VT:02/10/08 16:25 ID:59faH6u/
>>92
ハイビームならつくんでしょ?
とりあえずバルブ取ってよく見てみ。
断線してればただの球切れだから。
>>98
漏れはZZ-R400、同250、EX-4、トランザルプ、ゼルビスで迷った(w
ツアラーかVツインかそれとも両方か、って感じだな。
100774RR:02/10/08 16:45 ID:cFLz0q5i
>>98
迷わなかったな。Vツインだから意味があったというか。
パラツインだと絶対に高速道路で行き倒れると思って。(w

あと、突出した性能がなくていいから、どんな場面でも役に立ってくれるのが欲しかった。

加速 良 / 燃費 優 / 航続性 優 / 最高速 良 / 積載性 優
整備性 良 / 維持費 優 / 取回し 可 / 盗まれにくさ 優
チョイ乗り 可 / 街乗り 良 / ツーリング 優

うぉ〜、なんてええバイクや。
101774RR:02/10/08 16:54 ID:Pdjziq2R
保守点検あげ
102774RR:02/10/08 23:35 ID:vt/KqhGI
漏れはEX-4と迷ったw
103774RR:02/10/09 00:35 ID:AandEqN4
>>98
うわ いっしょだ…
フルカウルが重たそうでゼルビスにしたのだった
でもディバージョンも狙ってたことは内緒だ
104774RR:02/10/09 01:19 ID:SNHeUe43
>>99
>漏れはZZ-R400、同250、EX-4、トランザルプ、ゼルビスで迷った(w

漏れと全く一緒だ(w
105koco:02/10/09 18:17 ID:78IfQVd5
ツー行くよage
106koco:02/10/09 18:18 ID:78IfQVd5
↑あがってないし・・・首つって逝(略
107774VT:02/10/09 18:26 ID:zy1i17CG
>>104
でも、決め手は車検ですた(藁
あと荷掛けフックの数。
>>105
どこ逝くの?
108koco:02/10/09 19:06 ID:78IfQVd5
駆け込み需要であふれかえるの乗鞍。
今晩出発ダス。
109774RR:02/10/09 20:08 ID:NV+Bm9NF
初カキコ
今日ゼルビスが納車されますた。
色は紫です。
めちゃくちゃ楽しかったです。
だけど交差点でエンストあせってエンジンかけなおして再びエンスト…
かなり恥ずかしかったです。
110774RR:02/10/09 20:35 ID:ezsOEddS
フルカウルっつってもカウルそのものは大した重さじゃない。
ただ、整備性が悪いのは確実。
ゼルビスにフルカウルキットなんて無いから関係無いけど。
ゼルビスは主要な部分は剥き出しでセンスタあるから整備性(゚д゚)ウマー
111774RR:02/10/09 20:58 ID:2KcCdvJr
ただ、フロントカウルがもうちょっと楽に外れると嬉しかったな。
いつか力入れすぎてぶっ壊しそう。

うーん、全然関係ないけど6,000回転付近のトルクの谷はどうにかならんものか。
7,000超えると楽なのに、ちょうど法定速度あたりでストレスが溜まる・・・泣
112774RR:02/10/09 21:16 ID:5I+vLT5Q
>>100
パラツインとVツインの違いって何?
行き倒れするって・・・?
113774RR:02/10/09 21:27 ID:2KcCdvJr
>>112
V型だと慣性力を互いに打ち消す作用があるから、振動が減るいうことかと。
ZZ-R250では高速がかなり辛いっていう話も聞きますな・・・。
114774RR:02/10/09 23:16 ID:XhQI7lsE
ここに各社バイクのインプレがたくさん乗っているでし。
ZZR250はエンジンの評判があまり良くないでし。
ttp://my.reset.jp/~tk_nagoya/

115774RR:02/10/10 03:04 ID:kvfyT9yM
ZZ-Rはパラツーと雖もバランサーついてるよ。
116774RR:02/10/10 18:28 ID:W73xWzM7
age
117774RR:02/10/11 00:02 ID:8S+7S6Xu
保守
118774RR:02/10/11 00:35 ID:rMe3tvWT
VT兄弟のスレ

【ツアラー】ゼルビススレ再々々々々々復活【マターリ】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032765379/l50

【復刻】SPADAは最高のバイクだ!【VT250】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027606859/l50

【頑丈】VTZ250復活だゴノレア【高信頼
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033305090/l50
119774VT:02/10/11 01:41 ID:jQOUokNE
VTR250とイナズマどっちがいいバイク?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1027322629/

これを忘れているぞ。
マグナスレって落ちちゃったのね。
120koco:02/10/11 12:54 ID:YbqEFY/D
乗鞍より帰還。晴れてた。ラッキー。
黒のゼルビスを見かけた。
極寒装備でも寒かった。
頂上付近ではおてんとさまのありがたみを実感。

まだ雪も積もってないし、今年は10月最後までいけそうだね。
121774RR:02/10/12 00:12 ID:0uLp0wRH
週末age
122774RR:02/10/12 21:43 ID:/A7TxoN4
あげあげ
123774RR:02/10/12 21:49 ID:QAEhv5DV
>>115
つまり90度Vならバランサーいらないってことね。
124赤ゼル若葉:02/10/12 23:31 ID:AbEtRDBx
>>109さん
納車おめでとうございます!季節柄バイク乗るのが
楽しいですよね。

今日は30分ちょいしか乗れなかった。でも、
すっごくいい天気で気持ちよくて、おニューの秋冬用ジャケがまた
夏用のメッシュジャケより着心地良くて!走りながら
「このまま走れるとこまで走りたい……」という欲求に駆られ、
家に帰るのが大変でした(笑。
乗鞍いいなぁ…………。

新聞で、四輪の常時点灯の記事を読んだんですが、
もしそうなったらバイク埋もれそうでちょっと怖い。
125774VT:02/10/12 23:44 ID:Yc0FWjDw
今からノリクラーに逝ってきます。下道で(w
乗鞍スレ見てるとカナーリ不安なんだけど「なるようになれ〜」って感じで。
赤ゼル+クラウザーは漏れですので見かけても煽らないでね…

>>124
四輪の常時点灯ですが、「二輪は動きが違うから大丈夫では」という見解もありますので。
126774RR:02/10/13 03:33 ID:MBFRAIWb
四輪が目立つようになるからと言ってバイクが目立たなくなる、ていうわけでもないと思う。
127774RR:02/10/13 13:06 ID:Rh1TzOsx
四輪が本格的にロービーム点灯を始めたら、二輪は更にその上を行き
ハイビーム点灯にすれば問題は無い。age

128koco:02/10/13 17:14 ID:2N/jL81T
>>125
下道とは豪気ですな。
相模湖→勝沼、中央つかっちゃったよ。

ミョージツは国道1号を西から東へ爆走予定。
銀ゼル+スパトラは漏れですので見かけても煽らないでね…
129ゼルビス初心者:02/10/13 19:15 ID:lzrJmPKP
お世話になってます。今日ショップに行ってゼルビスを見てきました。
とりあえず素人なのでネットで学んだことを最低限チェックして、まあそこそこかなって思ったのですが
その後エンジンはかけてもらえるのかと聞くとエンジンは手付金を入れてもらってバイクを押さえて
もらわないとかけれないと言われました。ほとんど他のショップに行ったことがないので何とも言えない
のですが、通常そういうものなのでしょうか??それ以外は丁寧に質問に答えてくれたのですが。
でもやっぱりいくら車体がキレイでもエンジン音を聞かずに購入は出来ないし・・・。


130774RR:02/10/13 19:52 ID:MBFRAIWb
>>129
他スレで回答もらったことぐらい書こうね。
131774RR:02/10/13 21:30 ID:Yxc727Jx
ま、金払わんとエンジン音聞かせてくれない店なんか怪しさ爆発ってこったな。
やましいことしてるんだよ。
132元祖スレの1:02/10/13 22:00 ID:jiTle5mx
デンソーのイリジウムつけろ。

効果テキメン。

2本ですむから安上がり。
133元祖スレの1:02/10/13 22:03 ID:jiTle5mx
>>125
3速以上は使えない。
134774RR:02/10/13 22:46 ID:AXs307Q9
>>132
回転軽くなる?ちょっと気になる。
偽ノロジーつけたから、もうちょっとヤッテミルカ。
135佐賀郡民共同開放戦線:02/10/14 01:11 ID:CsJTd1HH
スゲ〜、ゼルスレなんて久しぶりだ。
私今年の四月頃に「復興委員会」を立ち上げたものです。
半年以上ゼル君と一緒に苦楽を共にしてきたのでこの辺で中間報告いたします。(長文失礼致します)
先ほど修学旅行から帰ってきて三週間ぶりにゼル公に乗る事が出来ました。
三週間友人にオイル交換を頼む代わりに貸しておいたため絶好調です。そろそ
ろアクセルワイヤ交換とリヤブレーキのOHを予定しております。
とりあえずゼルビス面白すぎです、正直もう一台ストックしておきたい。金が
あればたとえ新車が買える値段だとしてもフルOHしてみたいくらいです。
クラスメイトの半数が免許を持っているような学校なので昼休みは学校の隣り
にある河川敷(事務化やミニバイクレース可)でしょっちゅうみんなのバイク
交換しながらジムカーナごっこやダートラごっこしています。
そこでみんなの感想ですが、誰もが口をそろえて
「面白過ぎる」と言います。とくにタイヤを純正のキンケシタイヤからマカ50に
替えてからというもの、たまりません。
ヤフオクで十万円で買ってからというもの、フロント足回りブレーキフルOH
リヤ軽くグリスアップ程度のOH、チェーン、プラグ、エアクリ、ワイヤ類グリスアップ、ハンド
ル、メッシュホースなど十万円以上掛けて整備しました。おかげで気持ちいいです。
購入当時二万キロだたけどもう3,3万キロ。でもエンジン快調です。
用途としては通学8遊びが2
遊びの内訳はダートラゴッコ4事務化ゴッコ4峠2
このバイク、フラットダートと峠は皆様の想像を遥かに越えて面白く、速いで
すよ。知っている人は知っているでしょうけど。
趣味はクラスメート達とぞろぞろと試乗会めぐりすることですから僕も彼等も
色々なバイクには乗った事があるんです。確かに新車は凄い。でも三十万弱程
度の値段でこれほどおもしろいバイクはまずないと確信しますし、友達たちも
知っています。なにがそんなにお買い得かって言ったらアナタ、ゆっくり走っても
飛ばしてもおもしろいバイクなんてなかなかないですよ。
このバイクに乗り出してからというもの、本当しょっちゅう車に煽られますから。
136774RR:02/10/14 01:21 ID:E1Z6DeFk
ゼルでダートラって…マジ?
137774RR:02/10/14 13:34 ID:sdM/YAsE
イリジウムプラグつけたら、2000〜5000回転の吹けあがりが
良くなった。
でも1週間で慣れちゃった。
138ゼルビス欲しい男:02/10/14 15:58 ID:OmrYN2T4
「VT250FN◆ゼルビス◆御意見をお聞かせ下さい」スレが途中までしか
表示されません。(36の書き込みまで)
僕は一体どうしたらよいのでしょうか?
139774RR:02/10/14 16:08 ID:4bQUL5Zf
>>138
過去ログがhtml化されるまで待つしか。
140774VT:02/10/14 16:20 ID:zX+bxO2n
>>128
逝ってきたよ東京から下道でノリクラー。
R20で片側交互の嵐なのは参ったけど、深夜だったので無問題ですた。
畳平では自分入れて3台のゼルがいました。他はほとんど大型。ツマンネ
帰りはさすがに高速乗ったけど、岡谷までは下道でした(w
>>139
今見てきたけど、html化した過去ログが36までしか表示されないね。
368までなら持ってるからうpしよか?
141129:02/10/14 16:33 ID:ThtVGxaX
129です。
>>130
言われる通りです。ただ昨日両方同時にカキコしてその後すぐ出かけてしまったので
もう一つのスレでもレスがあったことを確認したのが今日だったんです。でも今度から
気をつけます。
142774VT:02/10/14 16:42 ID:zX+bxO2n
>>138
よく確認したら368で全部みたいなのでhtml化してうpってみますた。
VT250FN◆ゼルビス◆御意見をお聞かせ下さい
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6036/bike/1023080920.html
そのうち消すから必要な人はダウソしてねん。

>>141
他スレでの回答ってのは見てないからわからんが、その店はやめとけって思う。
ただ、エンジン音聞いて何がわかるのかも疑問なんだけど(藁
あ、煽ってるんじゃないよ。まぁ( ´∀`)マターリしようよってことでひとつ。
143141:02/10/14 16:55 ID:ThtVGxaX
>>142
「初心者の為の購入スレッド」で同時にカキコしたんです。なんとなくいろんな人に意見を
聞きたかったんで。やっぱりよくないですよね??確かに素人がエンジン音聞いたところで
あまり変わりないって気はするのですが、やはりショップ側の姿勢の問題としてその対応は
どうかなって思ってしまったんです。しかも手付金入れた後にキャンセルした場合その手付金は
返ってこないって言うし。ただあくまで憶測ですが、こっちが素人だからそういうことを言われた
のかなって気がしないでもないのですが・・・。もしもっとバイクを知ってる人が相手だったら
相手の対応も変わったような気はします。
144ゼルビス欲しい男:02/10/14 21:18 ID:Tnw300l5
>>774VTさん
ありがとう!!すごくいい人だ。
これから読みます。
お金がたまったらゼルビス買うんでよろしく!
145774RR:02/10/14 22:39 ID:SFgxxfET
>>142
私のゼルビス、今12万kmなんですけど
たぶん、エンジン音聞いても距離はわからないと思いますw

先日他のゼルビスのエンジン音を聞く機会があったのですが
うちのと違って音に迫力がある、、、ような気がする。

ちょっと売りに出そうか悩んでいるのですが
2万kmと言っても通りそうな予感。
146774RR:02/10/15 03:06 ID:BRzv+pEf
長年ゼルビスに乗っているとわかるんだけど、
エンジンへたってくると正常なエンジン音に
シャカシャカシャカって音が混ざっているのに気付く。
昔はこんな音しなかったけどな〜・・・てな感じ。
ゼルビス初心者wでは聞いてもわからんかもしれん。
147774RR:02/10/15 10:36 ID:bZu7dOtM
タペット+カムチェーン調整で済むんじゃネーノ。
ていうかゼルビスのそういうメンテってした事ないけども。

>>144
ゼルのエンジンは頑丈だから心配すな。
見た目で選ぶのも理にかなってると言える。
148774RR:02/10/15 15:56 ID:pkQzcx3A
ゼヴィルスって排気音しずかだね。こないだ乗ったんだけど
5000回転位で流すとチェーンの音しか聞こえなかったよ
149774RR:02/10/15 18:18 ID:ZJtzkRXO
ゼルビス海苔の辻田君生きてるかな〜?
生きてたら連絡くれ〜。
150774RR:02/10/15 22:10 ID:yn4faZo7
リザーブまで344.2km・・・記録更新。
車庫に滑り込むと同時にエンジン停止(´・ω・`)
151774RR:02/10/16 01:46 ID:+8buo+NJ
>>150
どんな走り方したらそんなに逝くの?
折れのゼルはリザーブまで265kmしか逝かない・・
152774RR:02/10/16 02:02 ID:u8zw4/0r
>>151
滅多に6,000回転以上使わない、定速巡航するときは加速時の2速くらい上で、
エンジンブレーキ使わない、前方が赤だったらさっさとニュートラル、
30秒以上止まるときはエンジン停止、さらにセルフのGSで溢れる限界まで入れる(w

都内だと23km/Lが限界ダッタ・・・。
153774RR:02/10/16 19:05 ID:LLGHLH/3
漏れのゼルはリザーブまで400km走りますた。
今までの燃費記録は最高32km/L、最低20km/Lですた。
154depo:02/10/16 20:47 ID:FBv63u7l
質問なんですが、ゼルのバッテリが逝ってしまって純正のDTX7L-BSを
ネットで注文したらCNBというメーカのCBTX7L-BSというのが
「バッテリーメーカーがちがうだけで全く同じものです」
という言い分で届いてきました。値段は純正と同じままで¥7000でした。
このバッテリは割に合ってるのでしょうか?
155774VT:02/10/16 21:03 ID:c15p9rNg
>>144
がんがれ。
>>154
割に合ってるというか、無問題です。
漏れの持ってるパーツリストではYUASAのYTX7L-BSが純正として載ってます。
詳しくは忘れたけど*TX7L-BSなら大丈夫って事でひとつ。
156depo:02/10/16 21:42 ID:FBv63u7l
>>155
ありがとうございます。
早速付けてみます
157MC25:02/10/16 23:49 ID:3IopLWP9
ゼルビス買うたよ〜♪
ゼルビス買うたよ〜♪
んで最初で最後の乗鞍行ってきたよ〜♪
158774RR:02/10/17 02:03 ID:ileoFt9T
>>154
バッテリーの型番もなんとなくゼルビスっぽいage
159774RR:02/10/17 23:40 ID:QUIIj/Df
車で1時間位の所にある赤男爵に割と程度の良い赤のゼルビス
が24万で売ってるんです。でも後1年貯金すれば新車でVTR250
が買えるんです。ゼルちゃん捨て難いがVTR新車ってのも捨て難い。
ハテサテ如何したものか・・・
160774RR:02/10/17 23:50 ID:Vie5wO7g
赤いゼルビスはそれなりに貴重age
VTRも捨てがたいがゼルビスは廃れる一方なので、
一年後にはないかも知れないage
さーどっち!
161774RR:02/10/18 00:52 ID:0f2QbZU4
ツーリング行くならゼルビスだな。
今後250ではゼルを越えるツアラーは出ないよ。(規制の為に出力不足)
162774RR:02/10/18 16:22 ID:+Mcf3Ihf
age
163dynaric ◆fsYyOSenYg :02/10/18 16:39 ID:YUz2H430
資金不足で青ゼルを売らなきゃならないっぽい…
鬱なり。ヤフオクなら高く売れるんだろうか…
164774RR:02/10/18 16:59 ID:FGCjlBjE
>>163
折れに売ってくらはい!
165774RR:02/10/18 17:15 ID:Ceqa+/be
ヤフオクも、書き方次第で10万から20万overまで色々な値が付いてる・・・。
基本は10〜13万くらいかな。

徹底的に写真撮って別ページまで用意してリンクして、自動車のセールスマンみたいに
ありとあらゆる箇所を売り込んだら相場より+3万つきました(゚д゚)ウマー
166774RR:02/10/19 01:46 ID:1h41kv8V
保守
167774RR:02/10/19 21:15 ID:50eL3dVF
ホームセンターでELFのPOWERTUNEとかいうガソリン添加剤(2本パック120L分)が
\750だったんで買ってみますた。
すると中低速のトルクうp、高回転まで回してないのでその先不明。安ければ買って良し。
でも別に入れなくても大差なし。(どっちや)
168774RR:02/10/20 01:51 ID:CtCmfx44
a
169VTZスレの1:02/10/20 02:35 ID:RzG4FJYx
お邪魔します。私VTZスレの1なんですけれどここに以下のレス書かれた
196さんいらっしゃらないですか?もしいらっしゃれば
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033305090/
までお越し頂けると有難いのですが。マルチポストすみません。
よろしくお願いします。

196 名前: 774RR 投稿日: 02/03/07 19:37 ID:y1rqUZa5
あうう、キャブのOHが終わったばかりなのに又トラブルだよ…。
走り始めると、4,000から上がガス欠ぽくなって吹けないんだよう。
燃料系のトラブルかしら。同じトラブルの経験者居ますか?ヽ(;´Д`)ノ
275 名前: 196 投稿日: 02/03/13 19:22 ID:FY4NKGAF

うぎゃ、電装系のトラブルだと思ってたのにエンジンだと。
バルブ辺りがあぼーんしてるらしい…欝だ。

   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ……。
 ∪  ノ 
  ∪∪
170774RR:02/10/20 09:45 ID:wmw9DDQc
>>169
イキロ
171774RR:02/10/20 09:51 ID:LPsfY9CU
ゼルビスかアクロス欲しくて、
地方の中古車情報誌を毎月チェックするのだが、
いっこうに出ない。
もうダメポ
172774VT:02/10/20 10:18 ID:S8QCgLGM
>>169
このレスが書かれたスレタイも書けば見つかりやすいと思うんだが。
173774RR:02/10/20 14:12 ID:Lgu6qxGq
ゼルビス、アクロス、ZZ-R、三大ツアラー?
174774RR:02/10/20 14:48 ID:KkGt6Mn7
ところで昔ターボつけてた人いましたよね。
あれはどんな乗り味だったんだろう?
175774RR:02/10/20 15:11 ID:rPzEwgdS
私も知りたかったり。<ターボ

ゼルビスは、ヘッドと電装関連がいまいちだから
どのVTのを使ったのか知りたいよね。

ぽん付けMAXPOWER仕様だったら笑うかも。
176774RR:02/10/20 20:08 ID:JGvuRxOP
アクロスはツアラーじゃないだろ。
航続距離的に
177774RR:02/10/20 22:11 ID:qBMpN/4J
マターリ保全アゲ
178774RR:02/10/21 04:17 ID:SDeo14tb
新型SVはどうよ
179774RR:02/10/21 12:11 ID:Y6NrUiRQ
ゼルが壊れたら買いたいくらいホスィ
180774RR:02/10/21 13:54 ID:zCMnyP3p
>>179
残念ながらゼルは壊れない
181774RR:02/10/21 22:16 ID:HThEqYJu
オレのゼルは逝かれかけ。

ホンダ様、CB500Sの部品を使ってゼル復活きぼーんです。
182774RR:02/10/22 00:30 ID:ycbrELd8
>>181
禿堂。完全受注生産でもいいから復活させてホスィ
これだけ2輪のセールスが落ち込んでる今こそ逆に狙い目だと思われ
183.:02/10/22 11:51 ID:7DCMFxeW
おーい、ゼルビスのマフラーが出品されてっぞーーーー!!!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27574829
184お茶好き者:02/10/22 12:03 ID:4ixcpWu/
このバイクをツーリング用に1台ほしい。バイク屋で中古のゼルビス
にまたがってみた。VTZより大きいけどいい感じ。
185狙ってたヤシ:02/10/22 14:00 ID:tQIdXzMy
>>183
晒すなバカァァァァ(藁
186774RR:02/10/22 23:03 ID:uZJKHWE8
バイク初心者ですが。
先週ヤフオクでゼル買ったんだけど、ちょっと不審な点があるんで聞きます。
メインのキーとタンク&シートのキーが違うんだけど(2種類ある)これは後で交換したのかな?
それと走行10000Kmなんだけどその割には車体がぼろいような気がして。もしかして110000Km?
あと、まっすぐ走っててハンドルから手を離すとガタガタハンドルが震えるんだけどこれはフォークがゆがんでるの?
リヤのパッドが全然無いんだけど10000Km走行で無くなるもんなの?
チェーンがある一箇所でカチャ、カチャって音がするんだけどこれは伸びてるの?
こんなゼルですが200000円はお買い得だったのかな?
187774RR:02/10/22 23:08 ID:RiREbXzC
圧縮比が11.0と高めなので、ハイオク入れてみた。
・・・高回転がかなり気持ちいい。でも+10円・・・。
188774VT:02/10/22 23:40 ID:Qt85e02B
>>186
かなりガタガタと思われ。
つか、ヤフオクで20マソって高くね?しかも初心者って……
動く状態で2マソだったらお買い得だけど。
189774RR:02/10/23 00:00 ID:7FzqKaQF
>>186
やっちゃったね
190774RR:02/10/23 00:10 ID:XGEZV4pW
まあまあ、これじゃ186が(・ω・`)ショボーン だよ…。

だけど入札前に現車確認はしなかったのかな?
かなり程度のいいゼルで20万円ならわかるんだけどね。
191774RR:02/10/23 00:14 ID:I9GjSoa6
>>186
おそらく前後共ベアリングが痛んでると思われ。バイク屋にもってけ。
パッドはそんなモンでしょう。
てかオークションで20万は高すぎじゃぁ。
192774RR:02/10/23 00:44 ID:cI28Qlxh
>>186
もしかしてアレですか?あのゼルですか?絶好調って書いてあったあ(略

。・゚・(ノД`)・゚・。
193774RR:02/10/23 00:47 ID:cI28Qlxh
これでは可哀想なので・・・。

>>186
メインキーはいたずらされて交換されたものでしょう。
10,000kmでも、長く置くととってもフルボケます。錆の状態はどうですか?
ハンドルが震えるとのこと、何km/hくらいからですか?うちのゼルビは80km/hくらいで揺れ出します。
リアパッドはそんなもんでしょう。
チェーンは、注油してみてください。もし、タルミが3cm以上あったら交換しましょう。

説明文より、エンジンは好調みたいなので、消耗品の交換と洗車でだいぶ変わると思います。
194774RR:02/10/23 00:51 ID:uwNBveJ7
赤男爵にてゼルビスが21マソだった。走行距離は七千ほど。
ただ外装が少しくたびれていた。エンジンも右側に塗装の剥げ?みたいなのがあったし。
ハンドルにも同様の剥げが見えたから事故った訳ではなさそうだが。。。
ちなみに地方だからバイク便の心配は少ないかと。。。
どんなもんでしょ?
195赤ゼル若葉:02/10/23 01:08 ID:yVFNluCV
>>186さん
頑張って!見かけは磨けばそれなりに見えるよ!……多分。
私の赤ゼルも、アルミの白いさびさびが哀れ。
メインキー、実は私のゼルも、イタズラされたと思しき跡があります。
差し込み口のところが、マイナスドライバーでも突っ込んでぐにぐに
したみたいに波打ってます。
でも、シートは一緒ので開くから、未遂だったのかと。
走行中手放しは怖くて出来ない。今度転けない程度にチャレンジしてみます。
196774RR:02/10/23 01:10 ID:gpuOCH6B
>>194
メーター戻しと思われる罠
197774RR:02/10/23 01:31 ID:8fKrcPSy
>>194
実は107000kmという罠(w
207000kmかも(ww
198774RR:02/10/23 01:34 ID:gTz/K7UY
メーター一回りするぐらいならこれからも走ってくれるさw
199774RR:02/10/23 01:44 ID:cI28Qlxh
言いたい放題だな(;´Д`)
大丈夫、アレは見た限り10万てことはない。

つか、10万近く走ってるゼルなんて殆ど見たことない(w
そこまで行けば、よっぽど気遣ってメンテしない限りボロンボロンよ。
200774RR:02/10/23 02:55 ID:wsuJT+1f
200
201774RR:02/10/23 14:26 ID:KGUjLoqH
ついさっきツーリングへ行こうとしてこけマスた。
ウインカーがポッキリ折れて、左カウル割れマスた。
愛しのゼルを傷つけてしまった、カナーリショック…
202600RR:02/10/23 14:46 ID:dCWV/7tq
おおっ同士よ
僕も左カウル破損しますた

ちょっと前にヤフオクで7000円の
カウルセット購入しておけばよかった(汗アセ
203774RR:02/10/23 15:00 ID:KGUjLoqH
さっき店に修理依頼してきた。
工賃含め30000ちょっとかかるみたい。鬱
204VT大王:02/10/23 18:52 ID:m9bLzdKS
ゼルビスなら旅がいい。
きっと、今より、もっと。
 
205774RR:02/10/23 19:47 ID:11QlvUbo
ゼルビス買おうと思っているかですが、パーツの供給ってまだ平気?
エンジンは丈夫すぎのVT系だから信頼してますが。

あと市街地での燃費ってどんなもの?
実はバイク便で使うんで・・・。
206774RR:02/10/23 22:14 ID:XxjHpa2Z
大丈夫ですよ。VTZの供給がまだ生きてるらしいし、生産終了からまだ6年(だっけ?)
買って一通り交換しておけば、大丈夫ではないかと。

燃費は、うちのばやい市街地23km/Lくらいです(都内)。
ツーリングだと25km/L超かなぁ・・・。
207774RR:02/10/23 23:15 ID:dCWV/7tq
アクセルで一通り加速し
クラッチを切りながら走れば
13Lで400`余裕です
208774RR:02/10/23 23:22 ID:gTz/K7UY
逆に燃費悪そう。要はエンブレ使わなきゃ良いってことね。
209ガクガク(( ;゚Д゚))ブルブル:02/10/24 10:08 ID:mj22ULux
>>207
クラッチ切るって…
駆動がかからなくてコエーよ!!
210774RR:02/10/24 10:25 ID:1c+02V3J
>>207
電車みたいな走り方だな
211744RR:02/10/24 15:50 ID:AYb2nA6X

電車走行は慣れると快適
ほんと無音&無振動で地を滑ってるみたいで昇天します

スタートダッシュの加速はさすがVツイン
400マルチに楽勝(^-^)
212774RR:02/10/24 17:10 ID:5ph2dJ42
>>211
キルスイッチでエンジン停止走行ならその区間はリッター∞`だな
213774RR:02/10/24 18:50 ID:RpjuzNM6
>>212
長い坂道だとよくやる。
で、速度が落ちてきたらクラッチ繋いで再始動、再加速(w

しかし、ゼルって250にしては大きすぎるっていう意見多いみたいね。
これが普通だとオモテた・・・VTRとか乗ったらどっか吹っ飛んでいきそうだ。
214744RR:02/10/24 18:59 ID:AYb2nA6X
>>213
CBR600RRよりデカイです(汗
215774RR:02/10/24 19:01 ID:RpjuzNM6
あ、R1よりデカかった記憶もアリ(汗々
216774RR:02/10/24 22:06 ID:KV0NsGrj
エンブレってアイドリングよりもガス食うの?
217774RR:02/10/24 23:56 ID:0U9Sqpk2
バイクの事よく知らない人に「これナナハン?」って聞かれてなんかウレスィ
218774RR:02/10/25 00:57 ID:S4PB0rbF
>>216
自然吸気式だと、エンジンの回転数が上がる → そのぶんガスを吸い込む。
最近の乗用車は燃料カットするようになってるけどね・・・。
219774RR:02/10/26 00:52 ID:fZKHc790
近くのコンビニの前で青ゼル発見。
やっぱ美しいのぉ…街中でゼルビス見つけると嬉しい。
220774RR:02/10/26 14:21 ID:C3+rfS3M
age
221774RR:02/10/27 00:28 ID:LuGzmMsX
バイク便の中古車はあまりに酷い・・・。VTの宿命か・・・。
222774RR:02/10/27 19:30 ID:iwjVuZmq
ぜぜぜぜ
るるるる
びびびび
すすすす
223774RR:02/10/27 19:37 ID:fPk1eDTK
きょう、秋葉で青ゼル2匹がはち合わせ。(w
なんだか至福。
224774RR:02/10/28 16:46 ID:ZECNlC/Y
age
225774RR:02/10/29 03:47 ID:Jp6Vs8ai
あげいきます!
226774VT:02/10/29 13:07 ID:+mVotvwN
赤ゼルで秋葉逝ってますた。
しかもオマエモナ03という即売会に(藁
227774VT:02/10/29 23:20 ID:ldVwqBYx
ネタがないけどageちゃうぞ
228にゃん ◆otssPuHMLo :02/10/29 23:28 ID:7h+sEHPH
ヤフオク見てるが全然ゼルは見かけないな、元々数が少ないのは判るが
ホントに希少なのとオーナーが中々手放さないのだろうか・・・。
229774RR:02/10/30 00:01 ID:XCVM+wrC
VTRとは味付けが違うぅ。
230774R:02/10/30 00:20 ID:lqL0gRR1
>CBR600RRよりデカイです(汗
>あ、R1よりデカかった記憶もアリ(汗々

確かに250では大きいと思うが、そこまで思えなかったが・・・。
大型故の横のボリュームがかなり有ったし。
231774RR:02/10/30 12:31 ID:ljOQZM7R
>>230
YZF-R1 : 2,035mm x 705mm x 1,105mm WB1,395mm
Xelvis : 2,095mm x 720mm x 1,160mm WB1,430mm

で、でけぇ・・・。(w
232774VT:02/10/31 02:24 ID:DEnzsagM
圧縮警報age
233774RR:02/10/31 02:29 ID:vJbKofSI
黒ゼル買って乗鞍行ったよ。
サイコーの旅だった。
234赤ゼル若葉:02/10/31 21:15 ID:nLZIWFkS
>>226さん
コミケにゼルでサークル参加の強者はいないのでしょうか?

>>233さん
唯一のバイク知り合いもこの間乗鞍行ってきて、
「紅葉と雪の共演ー!!」というメールを送ってきました。
うーん、いいなぁ。

11/3、家族旅行で犬吠埼へ一泊旅行に行くんで、天気良ければ私は一人
バイクで行こうかと。千葉市から。ダンナは子供二人乗せて車で。
晴れて欲しいなぁ。雨降ったら(又は4日大荒れ予報だったら)
諦めて車運転します。
遠出は初めてなんで、楽しみです!

子供のお友達のお父さんが、若い頃バイクショップに勤めてたそうなので、
今日私の赤ゼルを見て貰いました。
走行距離(26000)のわりにかなり綺麗だと褒められました。わ〜い。

235774VT:02/10/31 22:06 ID:DEnzsagM
>>234
すいません、コミケにゼルでスタッフ参加してます(藁
……ゼルの本って事だったかな?それだったらちょっとわかんないです。

ツーリング気を付けて行ってらっさい。
あ、でも寒いから備えはしっかりと。

漏れのゼル30000`のわりにボロボロのサビサビ(´・ω・`)
236774RR:02/10/31 23:12 ID:NBFxXP+G
サークル参加、ここにもいます(w
ジャンルは鉄道ダケドネー

荷物積載用のバンド買ったら、リアキャリアが欲しくなってきた・・・。
237774RR:02/11/01 00:53 ID:GnyWtP1H
シルバーって実在するの?
238774VT:02/11/01 02:24 ID:9zmim3Qp
>>236
おお!
漏れはクラウザーに買ってきた同人誌突っ込んでます(藁
>>237
あれは自家塗装。
239774RR:02/11/01 17:33 ID:22ptVmGZ
240774RR:02/11/01 19:42 ID:zGiMVVYK
上から順にいい感じ。
真ん中のはパッと見、6万超えには見えないな。
241774RR:02/11/01 19:58 ID:22ptVmGZ
あー、そうっすねー 見た感じ錆がそんなに回ってないような…。ドライブチェンぐらいかな
自分的には一枚目の写真のアングル ( ゚Д゚)b!! 

でもやっぱり青ゼルメリハリが出て、カコ(・∀・)イイ!! 僕のは黒…( つД`) 地味やけど、いいコでつ( ´ー`)y-~~


242にゃん ◆otssPuHMLo :02/11/01 20:43 ID:SQaBK3Dm
そういやコミケでゼルまれに見かけるなー、岩石質なゼルも(笑)  あと秋葉で。

でもそれ以外の場所だと全然見ないな、オラの地元なんかだと一台もいない・・・。
243774RR:02/11/01 23:47 ID:j9L0BsbS
黒ゼルと赤ゼルしかみたことない
青も見たいな
244774RR:02/11/02 00:12 ID:CxkQTIpE
学校から帰ろうと思って駐輪場の青ゼルビーに跨ろうとしたら・・・他人のだった(;´Д`)
あまりに嬉しかったのでスリスリしてきました。(爆w

そうか、君もゼルビス買ったのかい。← 意味不明
245V型海苔:02/11/02 01:34 ID:2XqRQoQI
>>234
赤ゼル若葉さん、いつか何処かで逢えたらいいですね。
黒ゼル大事にメンテしながら日本中旅する予定。
まずは今年の冬場にサビ落しでもしますか。
246774RR:02/11/02 14:25 ID:CxkQTIpE
リアサスの錆落としどうやってやろうかな・・・。
247V型海苔:02/11/02 23:08 ID:kNRwQPXn
>>246
Tシャツのボロにピカ―ル(金属磨き液)を
染み込ませ、ショックをハチマキ状態にしながら
キュッキュッと磨いてみては?
今度、自分は実践してみるつもりです。
248774RR:02/11/03 16:12 ID:pc77YILc
ゼルビスのブレーキって効かないの?
249774RR:02/11/03 19:01 ID:P793eX2Y
今日ブレーキフルード、パッド(後)、オイル交換とホットグリップを付けたっス
パッドはYAMASIDAの安い奴。利きはノーマルと変わらんけど単価が安いので
減りを気にせず贅沢に(?)リアブレーキを使っていけます。
>>248
効かないといえば効かない。自分の思ったよりも止まって無いって位。

あとホットグリップ、コレはお勧め。安物グローブ程度の値段(\4400)でこれだけ快適になるのは感動じゃ。
250774RR:02/11/03 20:24 ID:yDTXgtDT
うぐぅ、週末に東京→長野を往復してきました。

ライディングジャケット無しで外気温1度の高速道路(街頭無し)を100km/hで走ってると
氏にたくなります(w

100km超えたあたりで股が強烈に痛くなったり・・・私だけでしょうか?(幅がありすぎるのかな)
あと、必死でミラー傾けつつすり抜けしてるのをレプリカでガンガン煽るのはヤメテクダサイ(切実

大月で「高井戸まで : 3時間以上」を見たときもやっぱり氏にたく(略
251ゼルビスライダー:02/11/03 22:41 ID:1IMsB7DE
>ライディングジャケット無しで外気温1度の高速道路(街頭無し)を100km/hで走ってると
>氏にたくなります(w

それに夜に雨がつけ加わると悟りの域に入れるよ。
252774RR:02/11/03 23:34 ID:HG1Obq+L
昨日の話だけど、日帰りで京都から天橋立まで行ってきました。
かなり寒くてライジェケ持って行けばよかったと後悔したり、雨に降られたりで大変だったけど楽しかった。
まさか5時間もかかるとは思わなかった…距離的にはそんな長くないのに…
むこうでZXR250とJADEとVTR1000Fという少し変わった3人組を見て笑えた。非常にアンバランスな感じがしますた。
253774RR:02/11/04 06:27 ID:AKA+i4Q1
>>223
もれのゼルは年代相応の程度だけど、秋葉で見かけた、とあるゼルは
新車と見間違えるばかりの手入れの行き届いた状態で、もれの愛し方は
全然足りないと痛感させられた。

>>250
> あと、必死でミラー傾けつつすり抜けしてるのをレプリカでガンガン
> 煽るのはヤメテクダサイ(切実

すなおに抜かしてやりんしゃい。
しかし今の時期にジャケットなしで挑むなんて勇者だな。
ゼル乗りはどこかイッている奴が多く、自覚も無いので困ったもんだ。
254774RR:02/11/04 11:05 ID:H2Y5GdDy
フツーのジャンパーに非バイク用グローブだったので・・・。
(出口で手が凍ってお金が出なかった)

・・・貧乏ライダースレ逝ってきます(;´Д`)
255774RR:02/11/04 12:54 ID:nBeK9LB0
これもぜひ新型が出て欲しい車種だ! ホンダVT250シリーズ再興を!!
256dynaric ◆fsYyOSenYg :02/11/04 13:40 ID:/pqKhpy5
VT!VT!VT!
よろしい ならばVTだ!
オフ車!ツアラー!レーレプ!ネイキッド!
スクーター!(ぉ アメリカン!実用車!すべて作れ
40psだ 規制を恐れるな
サイドカバー ステッカー マフラーを揃えろ
ハザードランプ 燃料計 温度計 全て備えろ
YAMAHAの270度クランクを恐れるな
車検無しの250という優れた環境において
安定感のあるVTは傑作だ! 
257V型海苔:02/11/04 15:34 ID:1IbCALi6
バルルルルルルルルンル〜ン♪
ゼルビスはきょうも快調。
でも強風のなか堤防走ってたら何度も流されそうになり
めちゃ怖い思いをしたゾ。対向車の大型車の爆風も(汗)。
目の前を走るヴィッツはセンターラインを何度もはみ出すように
流されていたな。
258赤ゼル若葉:02/11/04 17:16 ID:cgZtRl33
おおお、何やらゼルスレ盛況!ゼルはいい!
皆さん風邪引かないようにして下さいね。上半身より下半身が寒いことを実感。
初めてのショートツーリングに行ってきました。片道80キロくらい。
行きの126号は、途中工事跡のアスファルトの縦縞に恐怖を覚えたり、
銚子行きの鈍行電車と並んで走ったりと、なかなかドラマティックでした(笑)。
犬吠埼で車のダンナと合流、家族で一泊して、横風の威力を肌で感じながら帰ってきました。
(車のダンナは平気だったと言う…ふーんだ、車よりバイクがいいんだ!
それなりに「あ〜ちょっと、怖かった」というのは二回あったんですが、事故もなく
立ちゴケもなく、とっても楽んで来れました。
車での旅行とかとどう違うのか、身体で納得。疲れた……さぁ今夜もビール。

>>257V型海苔さん
九十九里で巨大風車がそりゃもうよっく廻っていました。
海風って強いですね〜。塩も多いし。
259V型海苔:02/11/04 23:22 ID:WMm/I5YN
>>258赤ゼル若葉さん
(・∀・)無事帰還おめでとうですた!(・∀・)
(・∀・)旅先の四国の室戸岬で巨大風車を間近で見ますた!(・∀・)
260774RR:02/11/05 12:50 ID:dCV4E9A8
>>256
バイク板はそのネタ解る人少なそう。
261774RR:02/11/05 13:43 ID:CxsSYVbu
>>260
諸君 私はVTが好きだ
諸君 私はVTが好きだ
諸君 私はVTが大好きだ

オンロードが好きだ 二気筒が好きだ クオーターが好きだ 
ホンダが好きだ V型が好きだ 卓越した性能が好きだ
低燃費が好きだ 信頼性が好きだ 扱いやすさが好きだ

街中で 高速で 国道で 田舎道で 渋滞で 峠で サーキットで ジムカーナで
この路上を走る ありとあらゆるVTが大好きだ

250cc同士のシグナルダッシュで轟音と共に飛び出たライバルを追撃するのが好きだ
低速トルクにものを言わせてホーネットの先に躍り出た時など心が躍る
古バイクだろうと舐めてかかった4発を驚かせるのが好きだ
走り慣れたブラインドコーナーでアウトから突き放した時など胸がすくような気持ちだった
軽くギアを2段落としてフル加速するのだ好きだ
立ち上がりで一気に低回転からレッドゾーンに突っ込んでいく様など感動すら覚える

(中略)(後略)
262774RR:02/11/05 18:42 ID:LIQrQlTD
>260
幸か不幸かディルのせいで2ちゃんではかなーりメジャーな漫画になったと思うが...

明後日は仕事先に乗っていく。
防寒対策の基本はズボン下と上だと思う今日この頃。
263774RR:02/11/05 21:51 ID:UN9cRtr+
オレのゼルビス 
もうかれこれ10年近いのに
赤い塗装は綺麗なマンマ
設計がバブル期だから金掛かっているんだろうか?
264774RR:02/11/06 00:49 ID:BIT+6GSa
>>263

http://www.honda.co.jp/news/1991/2911011.html
>さらに滑らかな三次曲面で構成されたUVクリアコート塗装の美しく、
>容量の多い燃料タンク(16L)やアンダーカウルの装備とあいまって、
>力強く引き締まったデザインとしている。

とりあえず、紫外線には強そうだ。
265774RR:02/11/06 08:29 ID:XREPg1wb
近頃のバイクはUVカットしない塗装なのか?
266774RR:02/11/06 09:47 ID:P19A67TR
塗装はきれいだけどキルスイッチが色褪せちゃったべ
267774RR:02/11/06 11:56 ID:gmU8DFGp
中古がじわじわ値上がりしてるって本当みたいだなぁ。
268774RR:02/11/07 00:20 ID:afoIqfIM
a
269774RR:02/11/07 08:19 ID:qdzh2FWi
ge
270774RR:02/11/08 00:55 ID:IpHtfkBd
VTage
271774RR:02/11/08 09:40 ID:kYavdsko
いつ見ても店先に白いVT250FZが置いてある床屋。
よく見ていたら、ご主人が帰るとき、店舗の中にしまって、
朝来たら店舗から出していた。
走っているのを見たことがなかったが、今朝、
坂道を使って一生懸命押しがけしていた。
やっとかかってから、ヘルメットだけ装備して走っていった。
しかし五分後に戻って来ていた。
五分では充電辛くないかのう?
272V型海苔:02/11/08 13:25 ID:N/ASNpgt
>>271
きっと床屋の主人、寒さで5分が限界だったとおもわれ。
273774RR:02/11/08 21:42 ID:YrhWsn4A
むぅ、車で小一時間ほどの赤髭男爵に92年の94年登録・走行8000弱で
ピカピカのワインレッドのゼルビスが乗り出し30万で置いてあるんです。
その隣には乗り出し40万の00年登録のZZR250が・・・うーん迷うな〜
しかしゼルビスみたいなバイク今後もう二度と新車で出ることもなさそうだし
やっぱゼルいっとくべきか・・・・用途は近場の峠流したりちょっとした町糊し
たり往復半日のプチツーリングに使うくらいです。誰か背中押してください。
274774RR:02/11/08 22:52 ID:Kyee1loy
>>273
今ヤフオクでもけっこうでてるよ。まあ、近場で買うほうが安心だって
いうヒトならあえてお薦めしないけど。
275V型海苔:02/11/08 23:02 ID:kJi8PKen
Gooバイク東海板に掲載されていたゼルビスが気になり
名古屋市は名東区にある単車屋MAXに行って来ました。
そこには走行距離1万`の外観極上の黒ゼルがありました。
当初、27万円だった価格が228,000円まで値下げ
されてました。店員が言うにはあまりに引き合いが無いので
しかたがなくの値下げとか・・・
ビキニカウル取り付けステーにみられがちなサビもなく
どうやら屋内保管の物件だったようです。
自分のが96年度登録、走行距離3,100`、外観上物とはいえ
318,000円(汗)もした事を考えるとちと悔しい思いが。
でも赤男爵の店長、ミラー2個とアクセルグリップを新品に
交換してくれたし何よりもロードサービスが魅力だったからな・・・
と、納得させる自分。
名古屋近郊のゼル希望の方!一度行ってみる価値あるよ〜。
276774RR:02/11/08 23:10 ID:YrhWsn4A
>274
たしかに、ヤフオクに安くでてるけど近場に持ち込み修理してくれる
バイク屋さんが無いってのと自分で修理したり突っ込んだ整備したり
する自信が無いので遠い所から買うのは避けたいのですよ。
しかし狙ってるバイクが2台並んで展示されてると見比べたりできて
よいんだけどどっちも良い様に見えてしまって困る(w
ZZR250もゼルもピストン2本だけど乗り味とか日常の使いかってって
どっちも似たようなもんかな?装備はZZR250の方が良さそうだけど。
277774RR:02/11/08 23:12 ID:aoKkUvyJ
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 
278274:02/11/08 23:19 ID:Kyee1loy
>>276
ゼルたんはホンダ製よ? …これに尽きる(w
ZZRの外見もすごく好きだけど、250クラスだと、どうなんかなー。
両方乗り比べた人がいるといいんだけどね。

と、そうだね。近くに持ち込める店舗がないのは不安だし、オクで買う
のはけっこう賭けの部分も多いんで、それなりの覚悟が必要。
279774RR:02/11/09 00:20 ID:wdHoItcs
>>273
ゼルにきまりです。
「どうしてもゼルが欲しい」と強い意志をもって買う奴はあまり見ませんが、
長く乗り続けるほど、もう手放したくないと思い込むようになるほど
愛着が湧くでしょう。
それにゼルのエンジンは丈夫なので、長持ちしますよー

>>275
私の黒ゼルも極上の札がついていましたが、ステーやミラーは錆々、
Fフォークやエンジンは腐食されつつあり、車載工具なし、など年代相応の
状態で 28 万くらいした。
これが極上なんて、店もいい皮の面だな。
280774RR:02/11/09 22:00 ID:Tk9OHI+O
極age
281V型海苔:02/11/09 23:12 ID:Mf9vrgov
>>273
その00年式ZZRの走行距離にもよりますがゼルが8千`程度なら
ゼルをおすすめします。乗り比べた事はないので無責任な事は言えませんが
プチツーリング主体なら限りなく新車に近いものを購入するよりも
丈夫なエンジンで定評の有るゼルをお供にし、差額10万円をツーリングに
使う方がきっと有意義でしょう。
それとゼルのV型2気筒故のスリムなボディ、すり抜けに必ずといって
お役立ちになります事うけあい♪旅先でも重宝しますよ。

282にゃん ◆otssPuHMLo :02/11/09 23:46 ID:6XDeG5tf
http://www.honda.co.jp/news/1991/2911011.html
ココ見てきました。 ゼルって50万切ってるとは、凄く安いですね(CBRより10万以上安い!)
でもアルミホイール採用だし。 あとハンドルの切れ角が、かなりあるのがいいな。

でもVT系は250としては、少しシート高高くなるんですね。 私もアンコ抜かないとキツイな。
数的には2万台ぐらいは、世にでてそうだけど・・・田舎だとホント見ない。
283774RR:02/11/10 01:16 ID:C8NcBe/J
>>273
ゼルに乗っていると自然とまったり運転になるので、長生き出来るよ。
警察に無駄金払わずに済むし。
284774RR:02/11/10 01:40 ID:QvW1Le9z
赤男爵ならいくら位の値段が信用できるんだろう・・・。
285koco:02/11/10 13:18 ID:Tw4Gb6yj
ゼルに関しては、もう値段は信用できない。
目で見てチェックするしかない状況になっている。
286774RR:02/11/10 17:42 ID:IH358YY9
リヤサスがメチャメチャ錆びてるのをよく見かけるよ。
歴代VTの中で唯一の2本サスで
コストが掛かってないからかな?
そういうタマをつかまされないように。
287774RR:02/11/10 18:41 ID:LVmtdwmd
>>286
確かにリアサスだけは錆びやすいな。漏れのもリアサスだけ汚いし。

ところで漏れもホットグリップつけますた
気温が氷点下にならない限りホットグリップがあれば寒くない!って感じなのだが、
他の人はどうなんだろ?
288774RR:02/11/10 22:55 ID:8W9n079M
今日教習所の卒検合格しますた!
その帰りに黒ゼル目撃!欲しいようハァハァ
289特殊イラスト担当 ◆06Y8Jb5iPQ :02/11/11 07:52 ID:Jg/qMuLn
ゼルビス極上と書いてあって店に行くと、Fフォーク白サビRサスサビ
のタマで激しく萎えた・・・直接確認は必須。
ただし、今のスパーダもフロントフォークを自分で再塗装したら
結構簡単で綺麗にレストア出来たので、インナーフォークが錆びておらず
車両が安ければレストアベースに良いかも。
290774RR:02/11/11 10:30 ID:9p05VMFX
>>288
オメット
早速ゼルかうの?
291774RR:02/11/11 13:42 ID:AyFafI3L
とりあえず良い品があれば欲しいです....調査中。
当面は親のアクロス。
292774RR:02/11/11 16:22 ID:/Rs5+kpC
フロントフォーク、漏れのも白くなってるなぁ。
塗装はがして再塗装したいけど、分解するのもメンドイし・・・。
293774RR:02/11/12 09:54 ID:4OM75k7M
ゼルビスを重量age
294774RR:02/11/12 21:07 ID:9ysEsCt4
↑腰痛た〜
295774RR:02/11/12 22:23 ID:pLc0bnAS
先日ゼルビスを買って毎日乗るのがたのしくて仕方ないのですが、メットホルダーの使い方が
わかりません。誰か教えて頂けないでしょうか??
296774RR:02/11/12 23:08 ID:TKAZO4aA
シートを開ける

左右のUの字金具にメットをひっかける

シートを閉める

(゚д゚)ウマー
297774RR:02/11/12 23:16 ID:Kk1Zhw5k
ゼルを持っているのに、後先考えずに2台目のバイクを買ってしまった。
出来ればゼルは手放さずに乗り続けたいのだが、置き場所が無く
どうしようか思案中。
298295:02/11/12 23:19 ID:pLc0bnAS
>>296
ありがとうございます。明日の朝試してみます。
299774RR:02/11/12 23:39 ID:Ph6TIoiD
>>297
なんとかなる、つうかなんとかする。
俺はおおっぴらには言えない置き方をしているが、近隣に迷惑は
かけてない(と思う)置き方をしている。
無責任な言い方だけど、とりあえずがんがれ!
己の欲望の為に頭をフル回転だ!
300V型海苔:02/11/13 02:58 ID:TnulGqu/
ゼルを動体保存しる。それがゼル海苔の使命。
301774RR:02/11/13 12:03 ID:wxiNOBIW
駐輪場に赤ゼルハケーン
嬉しくてまじまじウォッチングしてたら立ちゴケしたヽ(`Д´)ノ ウワァァン
302297:02/11/14 01:24 ID:jDbnPhZr
>>299
2台目の納車まであと一週間あるので、それまで考えてみるよ。
実家に置いておく、という手段も一瞬考えたのだが、海の前なので
さすがの VT エンジンも潮風には勝てないだろうし。
不本意ながらヤフオクに出品して、次の乗り手に息を吹き込んでもらったほうが
ゼルのためかもしれない。
と弱気になってきたので、出直します。
303774RR:02/11/14 07:06 ID:l+5V9TGG
ゼル買うときにみといたほうがいいところってあります?
なんかレス読んでたらそんなにいい状態じゃないのに
高いのがあるみたいなので....
304774RR:02/11/14 09:27 ID:3qpfGAd9
すっかり寒くなってきましたね。
グリップヒータつけたらマターリ幸せになれるでしょうか。
305774RR:02/11/14 15:22 ID:e7ajZdLS
>>305
寒い時期のツーリングが苦行から少し乙(オツ)な物になります。
オススメ
ちなみに電源はラジエーターファン用から引きマスタ。
306774RR:02/11/14 23:55 ID:qHw3Auak
電源・・・ウインカーリレーから取ってる。
自作の配線がカウルの中をウネウネ(;´Д`)

>>303
VTエンジン、そうそう走行不能にはならないので、見た目第一(w
あとは足回りかな。サスとかベアリングとかチェックすべし。
307774RR:02/11/15 00:32 ID:q6iP69Os
>>306
なるほどーthx!
あとはゼルがある店を探すことか。。
308774RR:02/11/15 15:32 ID:zLLK2g15
「BACKOFF」誌に載っていた、ブラジルホンダ製の250オフ車「トルネード」、
アレってスゲーカッコ良かった。あのデザインセンス、あのダークブルーのカラー…

 「ゼルビス復活」激希望だけど、今度出すとしたらあの「トルネード」の“ロースポ版”
てな感じに作って欲しい。
309774RR:02/11/15 22:37 ID:q6iP69Os
>>308
画像キボンヌ
310774RR:02/11/16 01:24 ID:fvXCsfja
a
311774RR:02/11/16 20:00 ID:d9W7kO4h
寒さ対策ならハンドルカバー、これ最強
しかしこれをつけているとおばちゃんスクーターと間違われる危険を伴う両刃の剣
素人にはお勧めできない
312774RR:02/11/16 20:04 ID:sfavGUlD
出前持ちかモナー(w
313774RR:02/11/17 03:26 ID:tL5mCSdb
ZZ-Rスレが1000行ったみたい、
なんて羨ましい

ゼルビス スレも1000目指してがんばろう!
314774RR:02/11/17 13:59 ID:HvxIHt6C
俺のVTマグナとゼビウスと交換してくれ
315774RR:02/11/17 15:49 ID:HvxIHt6C

のものですが・・・激しくゼルビスほすい。

これでもうちょっと車体が軽かったら理想的なバイクじゃないかと

あとミラーがちょっと細くないかい?

ホンダがゼルビスかCBR250FOURを作ってくれないかな。



最近の日本のバイクメーカーは妥当なバイクしか作ってないような気がします。
316そうすい:02/11/17 16:00 ID:TZlkLFvC
ホンダ、ゼルビスは死んだ! なぜだ?
317dynaric ◆fsYyOSenYg :02/11/17 17:00 ID:msROFwoS
>>316
250ツアラーだからさ…といってみるテスト。
318赤ゼル若葉:02/11/17 18:18 ID:LNrsWwC3
>>317さん
銃を構えて「ゼルビスの仇ー!!」

リアブレーキ踏んだときの点灯具合、調整位置がすっごく微妙で。
一走りするとズレちゃって付かなくなる罠。調整の仕方が悪いのかなぁ。
昨日グッドライダーミーティング行ってきました。参加三回目にして
初めて千鳥走行(超低速ハンドルで曲がる)を完走できました!
今回はサイドカー付き白バイが来ていて、目の前でスラロームをやってくれました。
サイドカー浮いてる…しかも早い!!よくもできるもんだと感動しました。

319V型海苔:02/11/17 18:42 ID:dSBrIB9Z
>>318赤ゼル若葉さん
歳がバレるよっ。(笑)
リアブレーキの点灯調整って初めて知ったんですけど
みなさんその様なメンテ、してみえるのですか??
よろしかったら教えてくんなませ。
>>サイドカー浮いてる…しかも早い!!
あれって2輪とは別感覚の操縦感覚が必要なんですってね。
そいえばキカイダーもそうだったっけ。
ゼル、いやギルの笛の音が・・・・
こっちの方が歳バレるってね。(爆)
320774RR:02/11/18 13:57 ID:0NEyXlRG
このままだとコロニー落としならぬスレ落としだじょ〜〜age
321774RR:02/11/18 14:03 ID:NPI3G+6z
保守

ついでに…
リアブレーキの点灯調整はスイッチがステップの裏に隠れててやりにくい。
322774RR:02/11/18 16:10 ID:vkOYBbgu
今日、近所のバイク屋の前を通りかかったら

XELVIS \160,000

ヽ(゚∀゚)ノ キタ----------
東京多摩地区で赤ゼル欲しい人、集まれ(w
323774RR:02/11/19 10:13 ID:oLvUFyMm
あげ
324赤ゼル使い:02/11/19 19:24 ID:8Do1f5hL
タペット調整のやり方わかる人いますか?
最近エンジンから「カチカチ・・・」と音がするんですよ。
バイク屋のおっちゃんの話では、タペット調整で直るらしいんですが
やり方わかんないっす・・
325774RR:02/11/19 20:32 ID:2Xqoc184
まず、タンクとエアクリーナとラジエータを外します。
次に、エンジンヘッドの・・・・。



やめといたほうが無難(^^;
調整はバイク屋さんで大体15,000円くらいからかと。
(まぁ、VTエンジンなので2,3万kmは無調整でも問題なしって言いますけどね)
326紫ぜ:02/11/19 21:09 ID:YQG86ify
モンキーとかのタペット調整は超簡単だけどな。
やっぱ面倒なんかな
327774RR:02/11/20 09:47 ID:dLJxdgpT
ゼルでお出かけ前に保守age
328VTZスレの1:02/11/20 15:31 ID:FAVoNeu8
>324 VTZスレに最近タペット調整をやられた方が画像をアップしてくれた方が
いらっします。
329赤ゼル使い:02/11/20 19:40 ID:V+xkSnch
>325 326 328 さんありがとうございます。
エンジン開けるんですか・・・ 素人には厳しそうですね。
VTZスレのリンク先も参考になりました。

みなさんのVTエンジンは大丈夫ですか?
自分の愛車は、走行距離20,000Km超えたあたりからカチカチ音が・・・
330774RR:02/11/20 23:17 ID:Xd2KydDP
13,000kmで既にパタパタ言ってますた。・゚・(ノД`)・゚・。
331VTZスレの1:02/11/21 17:51 ID:O2xw1EhI
エンジン回してヨシ、ギヤageてヨシ
332青ゼルビス:02/11/22 00:04 ID:Bgp2ckf2
俺のゼルビス、アイドリングが1700rpmくらいなんだけど
下げたほうがいいかな?寒い時期だから高くてもいいかな
とか思ってるんですけど。
333774RR:02/11/22 23:00 ID:Nj/dSf0p
漏れのアイドリング1200
エンジンオイルはBP4g980円
334774RR:02/11/22 23:18 ID:q57zGioY
冬場の始動したては800
全然エンジンかからんヽ(`Д´)ノ
335青ゼルビス:02/11/23 03:51 ID:SIAsnZrD
>>333
やはり普通はそんなもんですよね。
サービスマニュアルにも1300±100rpmって書いてあったし。
>>334
折れのも始動したてはそんなもんですよ。
しばらく走ってから見ると1700rpmくらいのとこを指してます。
336774RR:02/11/23 08:29 ID:6qaGT7dh
きゅきゅきゅきゅ ぎゅんぎゅんぎゅん くぁっ すこーん!(w
↑セル押す  ↑OIL消灯         ↑エンスト
337V型海苔:02/11/23 17:41 ID:vn45ltAa
あした早朝、寒さに負けず
いっちょ乗ったりますかー!
そん時にアイドル確認しよ。
338特殊イラスト担当 ◆06Y8Jb5iPQ :02/11/23 20:55 ID:mlhqLsv1
結局メーターのクオリティはVT系ではゼルビスが一番良い気がする。
339774RR:02/11/23 21:28 ID:k+6RGdKi
ナポレックス(?)の自動車用のデジタル温度+電圧計(\2000)つけたよん。
路面凍結の察知とレギュレーター異常やバッテリー上がりの予防になるかなと思って。
電源は面倒臭いのでメーターパネル裏の電球に引っ掛けてとった。
これで時計付なら最高なのだが。
ちなみにアイドリング状態でグリップヒーターONにすると11v切っちゃう。

っていうかさ、カウル外すのがズゴック大変なんだけど(割れそう)何かコツがあるのでしょうか?
ミシミシ云うし。何故か小物入れのふたがちぎれちゃったし。
あと数回取り外したら真っ二つになりそうだ。
340774RR:02/11/23 21:52 ID:kAB6Yyyl
最近、エンジン始動直後に3000回転付近でカチカチ異音がするんですが、これがタペット音なのでしょうか?
暖気を終えてアイドリングが設定値付近になると音が消えます。
エンジンが暖まるまでの目安にしているんですが、マズイですかね・・・?
341774RR:02/11/23 22:24 ID:DECdGcmI
>340
たぶんタペット音だと思うYO!
342774RR:02/11/23 22:25 ID:k+6RGdKi
>>340
全然問題ない。VTエンジンはそんな事で壊れない。
343774RR:02/11/24 00:24 ID:ZHazTw1k
>>339
カウルは仕方ない。ハメてネジ止めしてる以上、ハメるのにコツがいるんですな・・・。
うちのゼルビは、ライト下のボコボコがどうしても入らないYO。
344774RR:02/11/24 03:04 ID:ucIuX5YV
近所の中古屋 ゼルビス車両価格¥26万保険切れの上サビサビ…
欲しいけど いやスッゴク欲しいのだがこの価格ではなぁ。
高いのね ゼルビスって…捜しに旅立ちます。
345774RR:02/11/24 13:11 ID:mUfHrSzH
俺も探してるけどなっかなかない。
goobike検索だと隣県の隣県とかしかなかったし.....
346774RR:02/11/24 18:38 ID:ZHazTw1k
近所のビケ屋、ゼル売れない(´・ω・`)
347774VT:02/11/24 21:34 ID:Tq9TmwRJ
もうすぐ圧縮だぁ。

……最近ゼルに乗ってねえや。
348774RR:02/11/24 22:30 ID:/QqT+SY2
まだ初心者マーク+ヘタレサンデーライダーな漏れだけど
今日もソロツーに出ますた。
そしたら未舗装林道(2`程度だけど)に入ってしまって
戻るに戻れず半泣き状態で走り抜けました。
低速トルクのあるエンジンと太過ぎないタイヤのお陰かこけずに済んで良かった。
ゼルって何でもこなせるのね
349774RR:02/11/24 22:46 ID:pQgnJmad
暴走ホーネットに平気で食らいついていくゼル萌え〜。
いくらデカいと言っても、コツをつかめばすり抜けも楽しいですな。

最近、雨が多くて洗車の機会が・・・。ヽ(`Д´)ノ
350ゼル好き貧乏学生:02/11/25 19:13 ID:3Lc9keDQ
長野県内でゼル多数売ってるショップの情報キボンッ!!
 俺んちの近くのショップは探したが一台もなかったので
 マジたのんます〜〜(´д`)
351774RR:02/11/25 21:31 ID:MXM2gk2L
>>350
接写は上田に在住。
東部町の赤爵に黒を一台確認したが。。。程度はイマイチかも。
他には確認できなかった。今でも血眼にして探してます。
352774RR:02/11/25 22:10 ID:fzzTzSre
>>350
都内ならけっこう安いのあるのになぁ。
バイトとして長野まで納車に逝きたいくらいでつ。w
353青ゼルビス:02/11/26 22:34 ID:Xp/+rOey
下がりすぎage
リアブレーキをデイトナ赤に変えた。
今まであんまり効かなかったリアが効くようになって(゚д゚)ウマー
354774RR:02/11/26 22:59 ID:snS6gnDu
いつもやり過ごす信号が、その日に限って赤に。
で、次に間に合おうとダッシュしつつ、交差点での左折にオーバースピード気味で突っこんだら・・・。

落ち葉でツーーーーーーーーー(w

リアだったので立て直せたけど、減速なしで車に突っこんでくの怖かった。・゚・(ノД`)・゚・。
355赤ゼル若葉:02/11/27 22:42 ID:PgTSGSHN
>>354さん
この時期の落ち葉は怖いです。ただ歩いているだけなのに
子供が階段で滑りました。
転倒しなくてよかったですね〜〜。

リアブレーキのランプ調整、表に出てる部分だけでは無理のようなので、
ステップを外したいのですが……一人では無理(泣)。工具もサイズも分からない始末。
昔バイク屋でバイトしてたという、子供のお友達のおとーさんに相談したら、
「バイクにもよるけど、中古マシン初心者じゃ絶対ボルト外せないって」と
呆れられました。
バイク屋さんに持ち込むが吉?それとも手伝って貰える人探して
勉強がてら自分で外す方がいいのかなぁ?
自分でステップ外したことのある方、是非教えて下さいませ。
356774RR:02/11/27 22:48 ID:V1urlQRJ
>>355
CRCを付けて翌日
ダイソーにあるL字の六角レンチ(多分8_)で踏んだら回るよ。
357774VT:02/11/28 00:07 ID:Xx3ZbRwR
わざわざステップまで外さなくても良いのでは?
硬いけど手だけで調節できますよ。
漏れはリアブレーキの調節がめんどいのでフロントブレーキでランプ点けてます。

……ってブレーキランプのスイッチですよね?違ったらスマソ
整備は簡単なところからちょこちょこやっていくと(・∀・)イイ!!ですよ。
とりあえずブレーキパッドの交換とかですかねー。
358赤ゼル若葉:02/11/28 23:26 ID:FL8L3CpU
>>356さん
クレ556でしょうか?違ってたらすみません……汗。
当方Macで単位が?表示に。こういうときMacは泣けます。
>>357さん
見えてる部分(ちょっと奥まった部分)を廻して調節しただけでは、
一走りするとすぐに点きっぱなしとか消えっぱなしとかになっちゃうんです。
この間なんか点きっぱなしで、ブレーキ踏んだら消えたり。
357さんのゼルは硬いんですか?なんかうちの赤ゼル、ゆるいですよ(藁。
丁度いい筈の場所がガバガバゆるいです。上も下もく〜るくる〜。
それで、ステップ外してその裏にある部分をもっと引っ張ってやればいい、と
教えてもらったんです。
359774RR:02/11/29 16:18 ID:iEbbMlgH
>>358
8ミリの六角レンチやね。
CRCって会社のOEM品?を売ってるのがクレなのね。
360a:02/11/30 22:11 ID:dVi0K4LC
a
361774RR:02/12/01 16:43 ID:BEvSB7pV
オイルとオイルフィルター交換したいのですが
必要な工具とか教えてください
それからオイルは何リットルいるのですか?
362774RR:02/12/01 21:03 ID:VOHaBkZk
ドレン外すのに12ミリのメガネレンチ。
フィルターは10ミリだったかな・・・。

フィルター交換時はオイル2リッター入る。
ついでに、ゴムパッキンも2つ交換すべし。500円あれば買える。
363774RR:02/12/01 23:54 ID:jwO8ZUEe
頑丈なVTエンジンとはいえ安物自動車量オイルで100+の巡航はちょっと不安だった。
皆さんは何のオイル使ってますか?

わしBPビオラスーパーV(10w-40)
ツーリング専用なんで燃費は28k/L前後
364774RR:02/12/02 12:25 ID:6aABCPnL
ホンダ純正ショボーン
8000回転で巡航しても手がしびれないオイルとかプラグ無いかな・・・。(無理
365774RR:02/12/02 19:04 ID:T+m4J59b
>>363
昔ゼルに乗ってたとき3000km走行毎にMOTUL300V入れてたよ。
おまけにマイクロロン処理までしてたさ。
でもさ、全然効果や変化は体感できなかったなぁ。
財布の軽量化だけは身にしみて体感できたさ。

その後乗り換えたスパーダにも同じ贅沢させて、我が身はボロボロに・・・
VTに飼われていたよ。
366774RR:02/12/02 20:55 ID:Y/kmXBUi
なんか鯖変わってる?
367774RR:02/12/03 15:09 ID:PpCukn8s
hobbyになったっぽ
368774RR:02/12/04 02:02 ID:LtPQTHf2
言うほど近くないんだが、13万で、18000kmのゼルがあるんだが、
やはり一週してるんだろうか....
369774RR:02/12/04 07:26 ID:kziguVgW
高速道路のタンデム解禁しそうだし
ゼルビス600とか出して欲しい!
400でもいい。頼むよ本田さん
370774VT:02/12/04 07:50 ID:2QReTgjU
>>369
とりあえず>>8の一番下。

>>368
そうでもないかも。見てみないと何とも言えないが。
371774RR:02/12/04 13:30 ID:ySQkmzWs
>>370
パラツインショボーン

600ccのVTがあったらいいな。
ハーフカウル、燃料計、ツイントリップ、時計、ハザード装備でVTR600とかハァハァ
372774RR:02/12/04 17:19 ID:isYnl0ev
>>371
とらんざるぷ
373青ゼルビス:02/12/04 18:12 ID:Yx7vtnXp
>>371
SV650S
374774RR:02/12/04 21:24 ID:efCjr87G
>>372
そういえば、ゼルからトランザルブに行く人多いような気がする。
375 :02/12/04 22:18 ID:c9ACUWwY
そういえば、ゼルからいきなりファイアーストームに行く人多いような気がする。
376774RR:02/12/04 23:31 ID:28c7Krxp
SVがもちっとツアラーになってくれたらナ〜(´・ω・`)
377774VT:02/12/04 23:44 ID:2QReTgjU
378774VT:02/12/04 23:50 ID:2QReTgjU
って探してきたら自分が欲しくなる罠。
シャフトドライブだし。

>>375
そしてゼルに帰ってきましたが、何か?
>>373>>376
鱸は怖いよ…
379774RR:02/12/04 23:54 ID:28c7Krxp
まぁ、カタナからゼルに来た人間だけど、不都合はなかったな。
運が悪いとマイナートラブルが起こるかも?レベルだったし。

ホンダよ、VTの中間排気量作ってくれ〜〜
380774RR:02/12/05 00:52 ID:CzTtYVXx
FZS600フェーザー
XJ600Sディバージョン
バンディット600S
ZR-7S
GPZ500S
CB500S

ゼルに近いハーフカウル+アップハンの楽々ツーリング仕様の車種は
こんなところか。
フェーザーは荷掛フックが無い(?)かも。
ホーネットはマフラーが邪魔っぽいので却下した。
381774RR:02/12/05 02:25 ID:w9cItSWQ
あとDEAUVILLE。
ちょっと軽快感に欠けるが。
382368:02/12/05 09:02 ID:PFpYd5/s
なるほど....とりあえず注意してみてみます。
383774RR:02/12/05 19:03 ID:bcP2czym
スパーダとかのヘッドに換えたらパワーうpすると思うけど
交換した人いる?

わけねーか。ツアラーだもんな
384774RR:02/12/05 19:11 ID:h8OKeVbR
プラグのガスケットを外して圧縮上げてみるとか(w
385774RR:02/12/06 21:23 ID:tdl5/mlK
スパーダのヘッドじゃないけど後期型のVTZエンジン載せました。
中間トルクがイイ!
以上(笑)
電装ゼルビスのままだとパワーがあがったって感じはしないです。
確実にトルクはあがってる気がしますけど。
386774RR:02/12/07 00:04 ID:2MTj++NQ
今ゼルに乗っているのですが、リアボックスを付けたいと考えているのですがゼルビスに
取り付けるのでお勧めとかあれば誰か教えていただけませんか??
387774RR:02/12/07 00:09 ID:Jf1YLtIP
>>380
リストアップお疲れです。

…ちなみに、新車で購入可能なのってどれ?
388774RR:02/12/07 13:58 ID:2lEs7t/6
>>387
全部

どれも不人気なのか、国内では殆ど見たことが無いな。
ZX-7Sとフェーザーを稀に見る程度。
389774RR:02/12/07 13:59 ID:2lEs7t/6
ZX → ZR
390774VT:02/12/07 14:22 ID:9UhCaOmo
>>388
つーか、ZR-7S以外国内モデルが無いじゃん。
391774RR:02/12/08 12:26 ID:K+DIq1/6
>>390
ディバージョンの400ってなかったか?
392774RR:02/12/09 12:39 ID:3ACrnW7K
あげ
393774RR:02/12/09 14:36 ID:SXCpLKpP
ディバージョン400あったね。
カウルが小さくて風防効果ほとんど無かったけど。
900のカウルはそれなりに大きくて良かったんだけど、
どうしてこの大きさのカウルを400にも付かなかったのかと小一時間(以下略)

そうそう、EX-4も忘れてもらっては困るな。
シルエットはゼルビスそっくりだった。
394774RR:02/12/09 16:38 ID:ahKXtkdg
EX-4の耐久性はどうなんだろうか。
395774RR:02/12/10 18:22 ID:La/5dumq
age
396774RR:02/12/10 18:50 ID:70zCqxdO
>>385
うおおスげーゼ
397774VT:02/12/10 23:54 ID:r0prbInt
VTRでバイク便やってるんだけど、ちょっと動かなくなってしまったので(w
久しぶりにゼルを引っ張り出してみたらデカイね!
ついでにリアブレーキ踏んでもランプつかなくなってターヨ。
調節しようとしたけど固すぎて無理ぽ。
398774RR:02/12/11 18:13 ID:mlbuQ1WQ
age
399774RR:02/12/11 18:20 ID:9ladgY80
昨日今日と、夜中走ってたら突然エンストしますた・・・。

暖気終了後、てこてこ走ってて5速でスロットル戻したらスコーン。
すぐにセル回しても、ギュギュギュギュ言ってなかなかかからない。

さらに、踏切内でもエンスト、必死に両足でピコピコしながら脱出(w
これが噂のアイシングでしょうか?
400(・∀・)ゲット〜♪:02/12/12 03:07 ID:k880FWuT
とりあえず400ゲトごっつぁんでしゅ・・・
また500で来ます・・・
401774RR:02/12/13 05:22 ID:FUu/Ondp
ゼル リニューキボンヌage
402青ゼルビス:02/12/14 01:23 ID:cipUUB3V
センタースタンド外さずに付けれるマフラーってありまふか?
メタルスピードのトルネードはセンスタ外さないといけないんですよね。

403774RR:02/12/14 03:26 ID:VUjwL5Dj
ヤフオクにワンオーナー実走行174.9`の黒ゼル出てるなぁ・・・
404774VT:02/12/14 10:11 ID:5fnpiZ6a
バイク便使用でフカーツさせたら20km/lぐらいまで燃費が落ちた……
今までカナーリ放置期間長くてもそんなこと無かったのに…
仕事中にガス欠してビクーリだたよ。

>>403
実物見ないとちょっと怖いね。
405774VT:02/12/14 18:14 ID:5fnpiZ6a
今日給油したら20km/l切ってた……(´・ω・`)
リアサスもダメっぽいし……
406赤ゼル若葉:02/12/14 21:37 ID:Bb0aDhlT
コソーリ教習所通って、大型免許を取って(買って)きました。
ストレートとまではいきませんが、一段階で一時間オーバーしただけで
取れたので嬉しかったです。何より楽しかった〜〜。
CB750に乗って、いろんなことを知りました。まだまだまだまだですが、
ゼルビスで、少しは余裕を持てるようになりました。特に低速や停止。
もっともっとゼルビスで、一杯走りたいです。
しかしこの寒さ、手袋皮一枚はもうキツイ。
407774RR:02/12/14 23:17 ID:40B+32Rg
燃費を良くするにはどうしたら良いんだろう・・・。
腰上オーバーホールとか・・・うぐぅ。
408774RR:02/12/15 01:21 ID:fs9VXMzF
昨日ゼルで走ってたらパクられました。50km制限を70kmぐらいで走ってたら
後ろのセドリックがいきなり「ウウ〜」ってなって御用です。ちなみにポリを撒いた
人っていますか??
409774RR:02/12/15 01:47 ID:hJwFJMfc
ご愁傷様です。
年末は厳しいから気をつけないと。
そういや、もれはゼルでは一度も捕まったことが無いな。
流れに乗って 20 km オーバーくらいは当たり前だけど
ゼルに乗るとまったりオーラに包まれるので、飛ばす気になれない。
410774RR:02/12/15 10:03 ID:eARRt+2k
おまえらどこのガソリンつかってますか?
411774RR:02/12/15 10:05 ID:XZHsb3Wx
>>410
アラブ。
412774VT250:02/12/15 21:52 ID:HAECc/Yw
水曜日に2代目ゼルビスを放火されて放心状態となっておりましたが。ようやく重たい腰をあげて3代目ゼルビスを探す気になりました(初代は12万キロ走って廃車)
オークションでこちらを発見したのですが。ちょっとQ&Aが怖いような。やっぱり20万円前後になりますがショップで買ったほうが安全かなぁ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c27613992
413774RR:02/12/15 21:54 ID:kpjbqiWT
愛知県のモト○ーバー・・、なんでゼルビス7台も在庫あるねん(藁。

しかも68kから・・・。
414774RR:02/12/15 22:47 ID:cIqHn6p0
>>412
距離が174キロなんて信じられねー。
新車で買ってガソリン一回入れただけかよ。
でも安かったら買ってもいいかも。
415774RR:02/12/15 22:55 ID:HlGpH+s6
事故った・・・というかお釜・・・漏れ空飛んだ・・・全損かも・・・。バタッ。
416774VT250:02/12/15 22:58 ID:HAECc/Yw
>>414
質問1,2、6、10,11に返答が無いんです・・・。
質問12の返答で譲り受けたバイクと書かれているとこに、きなくさーいニオイがします。
417青ゼルビス:02/12/16 00:03 ID:m0AbWO0X
>>406赤ゼル若葉さん
大型免許取得オメ
俺も中免しか持ってないので、冬休みか春休みくらいに
取りに行きたいと思いまふ。
あぁYZF-R6に乗ってみたい今日この頃。
>>413
江南の店だよね。最初そこでゼル買おうとしてた。
やたらいっぱいあるから(藁
418774RR:02/12/16 00:19 ID:Hl8t0eyj
赤のゼルビスカコイイ、ホスィ
419774RR:02/12/16 09:16 ID:70NvD2f+
秋葉ゼルビスage。
420774VT250:02/12/16 18:13 ID:npIlPN0O
疲れた・・・。
中古バイクの検索で5件ありましたが、うち2件はすでに在庫無し
わざわざ足を伸ばしたお店では登録は自分できないと言われてパス。
そこから30分ほど歩いたお店ではバイクは倉庫にあるといわれて木曜日に実物を見ることに。
明日最後の一件を見に行きますが、上野では絶対に買いたくないから良いものがあることを期待しています。
421774RR:02/12/16 18:21 ID:oNUppCON
>412
放火されたというのは、どこに火をつけられたの?
やっぱり廃車にするしかないの?
シートぐらいなら、かえればいいように思うがね
422774VT250:02/12/16 22:43 ID:npIlPN0O
>>421
どこに火をつけたかわからないほどに全焼。
ホイールが熱で溶けていたぐらいですから。
423774RR:02/12/16 22:51 ID:2+5xdf7D
それは、気の毒。
ひどいことするね。
近所の族車に火をつけようと思っていたので
参考にするよ
424774RR:02/12/16 23:02 ID:WWyT+HUy
>416
うかつに「完璧新品っす」なんて言い切っちゃうと
粘着落札者に付きまとわれることもあるだろうから、
好意的に見れば防衛策の一つなのかも知れない・・。
もっともなんでそんだけしか走ってないのか?という
疑問は見る人間すべてが持つはずだろうから、
そのへんの気持ちも汲み取って欲しいものだ。
425774RR:02/12/16 23:09 ID:VI2phTuf
4ヶ月捜して 結局見つからなかった…(´・ω・`)ショボーン
捜している人 上野は最悪です。状態悪すぎだし、メンテも店は当てになりそうも無いしねぇ。
んで 今はCBR乗ってます。これはこれで楽しいけど 赤ゼルが欲しかった…。
426774RR:02/12/17 01:11 ID:5bf+PUud
↑きっとすぐにCBR売ってゼル買う罠
427774RR:02/12/17 01:45 ID:NZyDx9Oi
あぁ…次々と貴重なゼルが失われていく。
でも都内では不思議と良く見かける。
大半がバイク便のやつだけどさ。

>>420
倉庫って、もしかして荻窪のショップ?
428774VT250:02/12/17 19:25 ID:20Ol0J0a
>>427
荻窪のほうのお店も倉庫にあると言われました、はい。
あと、登録は自分で出来ないと。
そのお店での購入はあきらめました。
429774RR:02/12/18 00:50 ID:XLBHyCMX
>>428
諦めて正解。
荻窪のあそこ(S…)はやめとけ。(購入者談)
430774RR:02/12/18 02:54 ID:KSe4evRh
ヤフオクの新古車もさることながら、リアキャリアも結構いい値段ついてますね。
でもあれってCB500S輸入してるところに注文したら買えないのかしらん?
431774RR:02/12/18 12:52 ID:iEY4MKYQ
なんで高いの?
432774VT:02/12/19 01:35 ID:KndhBT36
下がりすぎなのでage!!
>>774VT250
ゼル乗りさんでしたか、ってご愁傷様ですた…
(・∀・)イイ!!ゼルに出逢えることを祈っております。
>>430
古い情報だけど、OCに書いてあったよー。
>>431
希少だからでしょ?
433774VT250:02/12/19 08:37 ID:E7gd4gNj
>>429
あ・・・。Sですねはい。ありがとうございます。

阿佐ヶ谷、青梅通り沿いのA商会で購入となったのですが。
おやじ、いい(恐ろしい)味を醸し出してます。
エンジンが温もってないのに、おやじ。調子が良いところを見せようと7,8千回転までぶんまわす。ドヒー
ガソリンタンクとエンジンが別々のキー、しかも二つともマスターキーでない(金が貯まったら交換せにゃ)
右のグリップエンドに擦った後があり。調べてみるとミラー、本体に擦過痕が。おやじにこのことを離すと、バイクはタイヤが二つしかないから転ぶもんだ。オイオイ
名義変更と自賠責は自分ですると言ったら難しいだとか、ややこしいだとか言い出す。アンナァ
ワインレッド、1万キロ走行。本体価格18万8千円を即金出して乗りだし22万にしてもらいました。でもおっそろしいからすぐさま馴染みのバイク屋で見てもらわにゃ。

>431
リアキャリアー製造中止です。
放火されたバイクのはアルミホイールが溶けるほどの熱だったらしく当然ひんまがっておりました。しくしく
434jack:02/12/19 18:14 ID:sxFi3lRN
教習所でCB750乗った後
ゼルビスに乗ってみたけど
やっぱゼルビスの乗り心地はピカイチだな
435774RR:02/12/20 01:41 ID:2MMODryc
折れのゼルビー事故って壊れちゃったけど、ゼルよりいいバイクが思いつかない・・・。
436774RR:02/12/20 04:40 ID:l0r6NVwN
>>432
ゼルビスのキャリア製造中止というのは知ってましたが、
http://www.hw-passage.co.jp/data/import/CB500S/cb500s.html
の「アクセサリー」見たら「リアキャリア」とあるので
まだ買えるのかなと思ったのです。
それにしてもヤフオクに出てたキャリア29,000 円て・・・。
437774VT250:02/12/20 09:36 ID:KI1Tgu00
パーツをあちゃこちゃ変えていたので、ノーマルのゼルビスに乗ってえらく驚く。こんなんだったけ?!
ミラー、クラッチ&ブレーキペダルは必須。その後バルブ、バルブのON/OFFスイッチ、クラクションを高音&低音の2連にそしてステアに時計をつけて・・・。あ〜めんどくさいから正月明けに考えよう。

>>436
米国のHONDAのページにはラインナップにはいってませんでした。
ヨーロッパのページを見たのですが。今度は作りが貧弱でアクセサリーの画像が表示されない・・・。
南青山に行って受け付けのおねーさん困らせようかな〜。
438774VT250:02/12/20 09:51 ID:KI1Tgu00
ありました、ありました。
http://www.mc.honda-eu.com/hac/pages/intro.htm
English - Naked- CB500S/CB500
です。

北区に輸入代行をしてくれるHONDAのお店があったはず・・・。
439774RR:02/12/20 11:05 ID:UEU8siNG
バルブは青白い奴より黄色い奴の方が明るく感じるね。
440774VT250:02/12/20 11:57 ID:KI1Tgu00
あ、436さんが調べておいてくれてた。いけねいけね。
リアキャリア、お電話をしてみました。
本体の価格+送料4000円+現地購入手数料+税
だいたい2万数千円ぐらいになるそうなんですが。
現地の人間がクリスマス休暇に入っており在庫確認ができないそうなので来月の中旬あたりにまた電話してくれとのことです。
(もし在庫が無ければ再度の生産待ち)

>>439
VESTEC HID-W 125W/125W相当 Loキセノンホワイト/Hiキセノンブルーを使ってました。
http://www.cibie.com/Page/VestecBulb/HIDW.htm
明るい、暗い以前に光に色が付かないので好きなのですが車検はぎりぎりみたいです
441774RR:02/12/21 02:22 ID:0fYiAY8X
>>436
結構高くなりますねー。つっても私ゼル持ってないんですけど。
リアキャリアが入手可能ならゼルに乗り換えようかな。
442436:02/12/21 02:24 ID:0fYiAY8X
↑間違えた>>440
443436:02/12/21 02:27 ID:0fYiAY8X
両サイドのパニアケースもかっこいいですねツアラーらしくて。
でもやっぱ高いんだろうな。
444774VT250:02/12/21 11:35 ID:P7167HDF
バイクカバーに放火をされたので、今回は量販店にある安いやつではなくて防炎効果がある高いのを買いました。1万3千円!
http://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/cover/benchi.html
そこでちょいちょいとお話をして、お店の人がメーカーに電話をしてくれたのですが。
油をぶっかけられて燃やされたら、あんまし意味がないそうで・・・。
自らは燃えにくいだけだそうな。
ま、気休め程度だということで。
http://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/cover/benchi.html
445774RR:02/12/22 00:27 ID:GxKFqNAg
agetoku
446774VT:02/12/23 00:03 ID:t8A+6XnK
>>443
うん、高いでつ。
そしてすり抜けが出来なくなります。(高速は可
>>444
漏れは昔難解部品のヤシを使ってました。
でもこっちの方がよさそうですね。

CB500用のリアキャリアは個人で代行輸入してくれる人がいて
OCで紹介されています。
ただ、純正の物とは少し違うようなので各自で確認してください。
447436:02/12/23 05:28 ID:gLdyf/WF
OCのCB500用のリアキャリア見ました。
英語なら何とか自分で注文できそうだなあ
フランス語とかじゃなくてヨカタ。
448774RR:02/12/23 21:14 ID:NROA/+Hk
保守ageを兼ねて...
OCのBBS見て、折れも赤男爵に
CB500用リアキャリアを注文しますた。
在庫があるといいのだが...
こんなんでつ
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021223211351.gif
449774RR:02/12/23 21:25 ID:pDM7+cCd
んでリアキャリアの上に何乗っけてんの?
箱?
450774VT:02/12/23 21:34 ID:29XmLwL7
PC買っても持って帰れるよね。
パニアケースだと箱に入らない物に激しく弱いから…
451436:02/12/24 00:17 ID:AUNnUnHl
僕は箱乗っけたいですけどね。つってもゼル乗ってないけど。
ゼルビスは箱乗っけてもカッコ悪くならない。 とおもう。

>>448
赤男で買ってもやっぱり2万以上するのでしょうか?
452774VT250:02/12/24 22:20 ID:E2nmiF1O
秋葉原から17インチディスプレイを運んだことがなんどか・・・。
453赤ゼル若葉:02/12/25 02:12 ID:IanvWsv4
パニアケース欲しいです。
>>436さんご紹介の画像見て、猛烈に欲しいと思いました。
でも、かっこ悪いと言われるかと思って黙ってたんですが、
皆さんもかっこいいと思ってたんですね!
これでスーパーへのお買い物もらっくらく〜♪…違うな。
>>450さん
外箱捨ててくれば、G4ノートくらいは余裕です。きっと(藁。
454774VT:02/12/26 07:25 ID:1OLyD4S8
>>453
リアブレーキのスイッチ直りますたか?
漏れのはいくら踏んでもランプ点かないっす。
で、調節しようとしたらガチガチに固まって回せネーヨヽ(`Д´)ノ
ステップ外さなきゃダメかー(´・ω・`)

パニアケースあると楽っすよー、メットインだし(w
ノートPCホスィけど、金無いから無理…
455774VT250:02/12/26 08:36 ID:oh2OosYf
ノートPCならインターネットの画像さへ見れりゃーいいってやつが1万円ほどで。
バッテリーが完全に死んでますからバッテリーから電気をまわさないといけないけど
456赤ゼル若葉:02/12/26 18:36 ID:tDVmYqNe
>>454さん
直りました。っつーか、直して頂きました。
パニアケースいいなー。やっぱり欲しいー。

六月に赤ゼルを赤男爵で購入してから、半年。
幸い大きな故障は起こらずに済み、
バイクの楽しさを知った半年でした。が(藁
最近とみにエンジンの掛かりが悪かったので(セルは廻ってる)、
新年に向けて、一通り向かいのバイクやさんで見て貰うことにしました。
赤男爵産なので、いつドカンと壊れてもおかしくはない訳だし。

で、結果。
キャブレターオーバーホール。負圧ホース交換(ひび入ってた)、
スロージェット交換、ガスケット交換。
後はお決まりのプラグ交換とチョークワイヤー給油ですが、
でかかったのは、ガソリンタンク内のさび取り。下の方さびさび。
リアブレーキも修理調整(私の調整の仕方も間違ってました。
一度上に引っこ抜いて、ワイヤーを引っ張ってから調整して差し込む)。
その他シートロックかぱかぱしてたの直して、総計三万六千円ちょっと。
サービスでバッテリー充電とかタイヤ空気圧とか曲がってた
チェンジペダル引っ張って貰ったり。まぁ標準サービス。

私自身としては、納得のお値段でした。
バイクやさんへの技術料ってのは、自分への安心料だから。
早くそんな安心料他人に払わずに自分の腕で安心できるようになりたい。
新年も安全運転、事故に気を付けてマターリゼルを楽しみます。
皆さんも年末年始は特に気を付けて下さいね。
457774VT250:02/12/27 08:30 ID:jzYqIWxG
>キャブレターオーバーホール。負圧ホース交換(ひび入ってた)、スロージェット交換、ガスケット交換。

初代と二代目、共に12万キロ走っておりますが。一度もこの手の部品は交換しませんでした(キャブはエアをぶっかけてもらったけど)
毎日乗っておりますのでガソリンタンクに錆びがつきにくいから助かったのかな?
458774RR:02/12/28 02:43 ID:Qr/xwLjb
パニアケースの話題が出ていて、ちょっと気になったことふぁあるのですが。
リアキャリアの上に載せるのはトップケース、もしくはテールボックスでないか?
パニアケースってのは、タンデムシートの両横に付けるライプのケース。別名サイドボックス。
混同してる人いないかい?
459774RR:02/12/28 03:49 ID:Qr/xwLjb
パニアケースの話題が出ていて、ちょっと気になったことがあるのですが。
リアキャリアの上に載せるのはトップケース、もしくはテールボックスでないか?
パニアケースってのは、タンデムシートの両横に付けるタイプのケース。別名サイドボックス。
混同してる人いないかい?

打ち間違いだらけ。鬱陀死脳・・・
460774RR:02/12/28 04:38 ID:DFpuAMJn
ちょっと気になったこと“ふぁ”あるのですが

フォルァ!
461774VT250:02/12/28 08:46 ID:JEUAJXbu
入力の間違い”ふぁ”そんなに気になったのですね。

フォルァ!
462774RR:02/12/28 12:47 ID:0vOuZNp7
インフルエンザふぁまだ治ってないから最近ゼル乗ってねーよ・・・
 
フォルァ!
463774RR:02/12/28 14:25 ID:F1yP9io0
VT250Fと迷ってんだけど、やっぱゼルビスの方ふぁいいのかなぁ

フォルァ!
464774RR:02/12/28 15:49 ID:DFpuAMJn
>>463
もれもVT250Fと迷ってる。でもVT250Fは古いしなー。
でもVT250Fの方ふぁゼルより取り回ししやすそう。

フォルァ!
465774RR:02/12/28 16:09 ID:+JU3zFFq
事故ってゼルなしの年越し〜ヽ(`Д´)ノ
賠償ふぁ出るからパーツ交換しまくって新車同様にさせてやる〜

フォルァ!
466774RR:02/12/28 16:52 ID:taLLMtfb
俺もサイドケースふぁ欲しいっす
でも値段ふぁ高いからなぁ
467774VT250:02/12/28 20:52 ID:fEjkZgMg
2代目ゼルビスふぁ左折の巻き込まれ事故の賠償金で買いました〜

フォルァ!
468774RR:02/12/29 10:33 ID:Iqv4hKbI
ゼルで初日の出ツー逝きたいふぁ逝けないage

フォルア!(いい加減飽きたNa)
469774RR:02/12/29 20:42 ID:uvsONFsW
何このスレ・・・・・・・?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
470774RR:02/12/30 00:59 ID:uQ2GvpwP
ゼルビスのライト明るくしたいけど何がよい?
471774RR:02/12/30 03:09 ID:zffNQr+J
お前の目を鍛えろ!
魚をいっぱい食べるんだ!
472774RR:02/12/30 09:18 ID:nvAI2K6c
473774VT250:02/12/30 10:35 ID:RrLwBnsf
ベステック HID-W キセノンブルー&キセノンホワイト
http://www.cibie.com/Page/VestecBulb/HIDW.htm
ショップのお兄さんふぁ車検にひっかかるかもしれないと念を押すかも知れないふぁ気にせず購入!

フォルァ!
474774RR:02/12/30 12:20 ID:3GN1beCW
安く済ませたいなら
ホームセンターコーナ○で売ってた
580円の自動車用高効率黄色バルブ(安物の青白色は暗い)でもそれなりに明るいよ。
パーツクリーナーでバルブ先端の銀色塗装を剥がせば尚良し。

フォルァ!
475474:02/12/30 12:23 ID:3GN1beCW
そういや自動車用バルブを付けてライトが燃えたった人が居たので
バルブのソケット部分につけるゴム製カバーは念の為付けない方が良い
476774RR:02/12/30 21:09 ID:wBLgmLFl
それオレ(;´Д`)
120Wの明るさ!・・・はヤメとくことにした・・・。
477774RR:02/12/31 03:05 ID:zUGUH7uf
ベステックならキノセンブルーよりホワイトの方がカコイイ!
でもバルブ切れが早い。
俺のがハズレだったのかも知れないが、
10000kmも持たなかったよ。
478774RR:02/12/31 18:44 ID:JjK+bQKI
>>472
ゼルビスに付くの??
479774RR:02/12/31 19:08 ID:s6aRk9iT
さあ?
でもゼルビスにならH4 Hi/Lo切替汎用ってのが付けられるんじゃねえの?
問い合わせてみたら?
480774RR:03/01/01 00:06 ID:21ZF9UP6
明けましておめでとうゼルビス
481青ゼルビス:03/01/01 00:42 ID:2ZIpgNqF
2003年もゼルビスでまたーりいこまい。
482774RR:03/01/01 01:34 ID:70ds2Vd7
これから潮岬に走りに行きます。初日の出、見れるかな?
483青ゼルビス:03/01/01 01:50 ID:2ZIpgNqF
>>482
うらやますぃ。俺はゼルビス下宿先に置きっぱなしだよ。
タイヤがもうボロボロだから電車で実家に帰ってきてしまった。
俺も初日の出ツーリング行きたかった・・・
484482の赤ゼル:03/01/01 18:11 ID:wJJs32Xw
潮岬行ってきますた。初日の出は雲のせいで見れなかったよ。ショボーン。
485774RR:03/01/02 01:05 ID:zFRlD3an
>>484
お疲れ様でした。寒かったでしょう。
486482の赤ゼル:03/01/02 10:03 ID:lHmsiPvS
厚着していったのもあるだろうけど、紀伊半島の南端辺りの海岸線は
かなり暖かかったです。むしろ、北上して帰るのが辛かった。
487774RR:03/01/02 23:04 ID:fpQhLMee
そーいや地元のゼルビスふぁ数ヶ月前に売れたふぁ、会社の
駐車場に同じ色のが停まってますた・・。

県外にバイク見に行く前に見せて貰いに行ったときに無いっ
て言われたんだよねぇ、雨降ってたからシート被せたバイク
に混じってたんだけど(藁、確認もしないヤシのとこで買いた
くないから、さっさと帰った・・。

フォルア!!。
488774RR:03/01/03 00:48 ID:QySOSGDn
>>440
そのお店の連絡先を知りたいのですが?
489774RR:03/01/03 23:48 ID:QySOSGDn
遅くなりましたが、明けましてオメデトウ御座います
490250FN:03/01/04 01:26 ID:OBr6elgq
ゼル乗りの皆様、ゼルに憧れる未来のゼル乗りの皆様、
あけましておめでとうございます。
本年も皆様が楽しく快適なゼルライフを送れますように!

年末にキャブレターオーバーホールした赤ゼルで今年の初乗り。
年賀状のお返しを出しに郵便局へ。年末も一回乗ったけど。寒いわ。
オーバーホール前に比べ、回転が素直に上がりやすく、加速がいい感じ。
でも、超低速時はシビアになったかなぁ。アパートの入り口左直角怖い。
エンジンのかかりは多少よくなったけど、やっぱり私のかけ方が下手らしい。
かかった直後焦ってがばっとあけるから……ごめんね赤ゼル。
今年はゼルに優しい乗り手になれるよう精進します。
491赤ゼル若葉:03/01/04 01:28 ID:OBr6elgq
あ、クッキーが残ってた。>>490は私です(藁
新年早々ボケかましてしまった…しくしく。
492774RR:03/01/04 16:12 ID:90wQbyrh
ゼルビスのタイヤ痕で書き初めage
493774VT:03/01/04 23:35 ID:wYg+mAiP
明けましておめでとうフォルァ!

とうとう燃費が20km/l切ったのでエアクリーナー交換してみますた。
………真っ黒ですた(藁
さすが7年替えなかっただけのことはあるなと。
ついでにブレーキオイルも交換してみますた。
………なんか沈殿物があるんですが(藁
さすが7年(略

今年はゼルでホカイドー逝きたいなぁ…
あ、コミケに逝くから無理だフォルァ!
494774RR:03/01/05 15:27 ID:Py2caQhr
age
495774RR:03/01/05 16:38 ID:8c/ISjWe
>>494
フォルァ!age
496774RR:03/01/05 17:18 ID:nfzHkwLp
>>495ふぁ馬鹿
497774RR:03/01/05 21:35 ID:NoxQUd2k
ゼルビスを欲しております。
身長がチョト小さめなので足つきが心配です。
(教習車でも厳しい…)

そこで質問です。サスペンションの調整によるシート高の変化は期待できますか?
出来るだけアンコ抜きはしたくありませんので。
498774RR:03/01/05 22:04 ID:bbxfPQCP
>>496
馬鹿っていう方ふぁ馬鹿

フォルァ!、・・・・ごめんなさい。
499赤ゼル若葉:03/01/05 22:58 ID:3xjBJsr+
>>497さん
私は身長155です。うちの赤ゼルは、ちょびっとアンコ抜いてあります。
(今、アンコ剥いてと打ってしまい、自分で悶絶爆笑)
最近は乗り慣れてきたせいか、足つきがそんなに不安だとは
思わなくなってきました。特に、教習所行ってCB750乗ってから、
あれよりはゼルの方が遙かに軽いので、余程バランスを崩さない限り
怖くないと思うようになりました。
是非ゼルを手に入れて、ゼルライフをマタ~リしましょう!

……でもシート高変えられるものなら、私も是非下げたいでつ。
500774RR:03/01/06 02:55 ID:aocq+vBa
NS50Fで我慢しれ。似てるから。
http://www.honda.co.jp/news/1990/2900200.html
501774VT250:03/01/06 08:00 ID:/uo8NNu3
NS50Fを乗っていたことがありますふぁ、当然似て非なる物かと
フォルァ!
502774RR:03/01/06 12:21 ID:55eK4i6W
ゼルビスのエアクリーナってどうやって交換するのれすか?
503774RR:03/01/07 14:09 ID:HxpA2ZFD
age
504774VT:03/01/07 15:24 ID:UxehnyIm
>>502
タンクを外せばスグできます。
写真を撮ろうと思ってカメラを用意して作業してたんだけど、
タンクを戻して乗れる状態になってからそのことを思い出しました(´Д`;)

>>497
サスは調節してもシート高は変わらないと思いまつ。
調べてないからわからないけど、ゼルにつく社外サスってほとんど無いハズだし…
足つきが心配なら実際に乗ってみた方が(・∀・)イイ!!ですよ。
それから決めた方がいいじゃない。
なんならoff開催して試乗させてもらうとか!

>>499
そう、大型乗った後だと安心して乗れますよね。
でも確かにゼルの足つきは他の250ccより悪いよね〜
500ccサイズと諦めて乗ってますが(w

フォルァ!
505青ゼルビス:03/01/08 16:26 ID:/S56ytij
タイヤをブリジストンのBT45にしますた。
正直、すごく曲がりやすくなった。
今までは少し倒すだけでズルッといきそうだったけど、
今はかなり軽く倒せるようになったし路面への食いつきがよくなったぞ(♯゚Д゚)フォルァ!
506774VT250:03/01/08 22:02 ID:kcSP5R2+
うーさぶさぶ。
えらく寒いせいか何回もセルを回せどエンジンがかかりゃーしない。
しょうがない、押しがけじゃー。
シートから降りバイクを押し、クラッチを離してみたら。
ずずずず・・・
なんじゃ??
タイヤが地面をグリップしてなくてすべってるー!
山がまだあるから気にしてなかったけど。ヒビが入っているタイヤだからえらく硬くなってたみたいで。
硬い硬いと言われたマカダム50でもこんなこたー無かったのになぁ。
しょうがないからイリジウムプラグを買ってきました。これで明日の朝は素直にエンジンがかかりますように

フォルァ!
507774RR:03/01/08 22:32 ID:2rPCyG6u
ホンダの代行輸入してくれる店教えて
北区にあるらしいけど
508774RR:03/01/09 01:00 ID:BwgW87w+
509774RR:03/01/09 20:02 ID:cU+SB2cl
>>497
ゼルビスは走り出せば全然問題ないです。 アクセル開け初めから力があるので、
低速でコケそうになっても立て直しやすいですし。
それに、知り合いで145cmの子が乗ってましたから。

今は2stレプリカばっかり乗ってるけど、ゼルビスはまた欲しいですね。
まさに走る安楽椅子。乗ってて何度も居眠りして死にかけたバイクです^^;
510774VT250:03/01/09 21:29 ID:+vMu43y4
富士登山からの帰り道で中央高速道路を走っているときにコンマ何秒か寝ていたことを思い出しマスタ。
交差点で止まっているときに完全に寝てしまい、夢現ながら右折しようとしたらこけたことを思い出しマスタ。

フォルァ!
511774VT:03/01/09 21:40 ID:LTLye7f5
そういや漏れも居眠りして氏にそうな思いをしたのはゼルだけだなぁ(w
山の中の高速で、もう数秒寝てたら谷底にダイヴするところですた。

フォルァ!
512774RR:03/01/10 22:18 ID:3t7aAaVd
>>463
思いっきり遅レスだけど、VT250Fとゼルなら迷わずゼルをお勧めする。
ゼルはホイールが17インチでタイヤ選択の幅があることが強み!

ゼルからスパーダに乗り替えた時、「何て使えないバイクだ!」と、シート下の
ユーティリティーボックスのありがたみを痛感した。 しかし、取り回しは非常
に楽で、運動性能も良好。 ただし、ツーリング時にはタンク容量が11Lのた
めガスの残量に少なからず気を遣う。
スパーダからFGに乗り替えた時、マグネット式のタンクバッグが付けられず、こ
れまた使えないと思ってしまった。 足回りはふわふわした感じ。ただ、あんま
り乗っていないし、サスがヘタっていたことも十分考えられる。
FEもFGと似たような感じの足回り。ミラーは後ろがほとんど見えず全然使えない。
FCは現在のバイクからするとかなり違和感のあるハンドリング。レールにはまっ
たような直進特性で、低速でバンクさせるとフロントから倒れこむような感じが
する。ただ、これもサスがヘタっていたかもしれない。 同じような車体構成の
MVX250はそんな感じは微塵もなく、ぐりぐり曲がって面白かった。(ただし、こ
ちらはサスのオーバーホール済みで、タイヤは前後TT900GPを履いていた)

VT250Fは既に各種ゴム製パーツなどが経年劣化していて、車輌本体は安く手に入
っても、部品交換などでの出費がかさむことが予想される。 

長々と申し訳ない、鼻につく部分もあったかと思うが、こんな意見もあるという
事で。   

   
    
 
513774RR:03/01/11 00:32 ID:0Wl9sP4I
HONDA信者でツアラー欲しくて車検がいらないバイクといったら
ゼルビスしかない。

また250ccツアラーを出さないかな〜。>HONDA
514774RR:03/01/11 04:50 ID:c/9kMmSe
フォルァ!しる時は

が=ふぁ 

に変換しる!。

フォルァ!
515 :03/01/12 03:30 ID:hgS2fDal
俺の赤ゼルビス
サイドスタンドを出して
左後ろ30度から見たときが最高にかっこいい。
516774RR:03/01/12 12:36 ID:roJDAMKL
俺の黒ゼルビス
サイドスタンドを出して
真正面から見たときが最高にブスかわいい。
517774RR:03/01/13 00:31 ID:pe/MqW/s
ゼルビスage

>>505
BT45は良いね。ゼルの定番。
以前つけてたタイヤ(名前忘れた)だと下りコーナーとかで後輪ふぁニュルっと滑って怖かった。

フォルァ!
518エクストラエリートビジター:03/01/13 05:02 ID:1w9MwpGu
2ヶ月ほど前、赤ゼルビス買いますた。
マターリ最高です! いいバイクです。

でも、もうちょっと良い音をさせて走らせたいです。
せっかくだからVTサウンドを轟かせてやりたいのです。

ゼルビスに装着できるマフラーはトルネードしかないんですか?
社外のマフラーつけてる方や、他に良い音させるアドバイスありましたらおせーてください。
519774VT:03/01/14 00:12 ID:vqst89wx
今日、1週間ぶりにゼルに乗ってきますた。
30`ぐらい走ったところでブレーキランプふぁ点きっぱになっていることに気ふぁ付いたり(w

>>518
とりあえずOC逝ってみそ。
よくわからんふぁトルネード、トマホーク、スパトラふぁあるらしいYO。
漏れはVTの特徴は静かな所だと思うけどねー。

フォルァ!
520774RR:03/01/14 13:14 ID:Sh5IlYxW
お金たまったらゼルビスふぉ買いまつ
521774RR:03/01/15 01:50 ID:5vvfe9BB
中古でいいのを探してるんだけど、ライバルはZZR250?
522774RR:03/01/15 03:42 ID:5vvfe9BB
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012317423.html
こういう過去スレもあったよ
523山崎渉:03/01/15 08:41 ID:0MrZOf+s
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
524774RR:03/01/16 00:16 ID:LJ6h3VPD
保守
525774RR:03/01/16 06:35 ID:vz+36YWs
ゼルage
526VVVT:03/01/16 18:16 ID:mvMQ+cbW
マイゼルは最近は天然低床。
サスがへたっても換える金がない・・・
さらに実質純正しかないのも・・・
漏れはオリジナル主義だもん!と絶版になってからは本気に考えてます。
527F700:03/01/16 20:17 ID:pzY7MC25
IDがMC25だったので記念カキコ
528774RR:03/01/17 00:30 ID:mLQo+fdE
お前ら、全員ageで書けよ!!
529774RR:03/01/17 11:27 ID:pcnpU/O9
ネタがないage!
530774RR:03/01/17 14:11 ID:ikLjXbsT
ゼルビスはうんこするの?
531774RR:03/01/17 14:19 ID:ZFOrBxxK
事故でピットインしてから一ヶ月。まだかフォルァ!!!

待てば待つほど感激も倍増♪


・・・待てないよウワァァァン!!!
532774RR:03/01/17 23:13 ID:8QBoTSzw
じゃあガイシュツかも知れないけど、
新参者なので質問します。
燃費が(・∀・)イイ!とはよく聞きますが、実際どのくらいいいのでしょうか?
533774RR:03/01/17 23:22 ID:az7+iTB/
平均23km/l位じゃないかな。
ただ、エンジンが良く回るからつい、回してしまうんだよね。
それで、意外と燃費が悪いと感じてしまう。
乗り方に大きく左右されそう。
534774RR:03/01/17 23:35 ID:8QBoTSzw
とすると給油のタイミングは…、
あれ、ガソリンタンクの容量は15Lぐらいでしたっけ?
535774VT250:03/01/18 08:47 ID:/yihD/Rv
高速道路で時速120Kmで走る大型トラックの背後10mぐらいを走りスリップストリーム状態になったらリッター40をたたき出しました。
もう二度とやりたくないです
536774RR:03/01/18 08:54 ID:cfNST7W2
>>535
神光臨
 
俺のゼル、オイル変えてみたのにリッター20だった(´・ω・`)ショボーン
やっぱエアクリとプラグも変えなきゃだめなの?
537ガンメタゼル:03/01/18 12:44 ID:wDmkYicF
うおー!こんなスレがあったのか。初参加させてくれ〜。しかしこんなマイナ
ーなバイクに乗ってる輩が結構いるのには驚いたな。だって走ってても同じバ
イクってまず見た事ないぜ..でもそれが妙に嬉しかったりしたりもする。
そしてこんなスレがある事も嬉しい事ッス。
俺のは92年型なんだけどほとんどノントラブルで現在も好調ダヨ。ただクラ
ッチがつながる瞬間に一瞬回転が落ちてエンジンが止まりそうになるような
時がある。十分暖まると平気なんだけど..。だから冬場は長めに暖気運転を
してやらねばならない。でもこれって結構近所に気を遣うんだよな。しかし
このバイクはツーリングにはほんと適してると思う。スピードはさほど出な
いがポジションが楽だし燃費もGOOD。シート下スペースの容量も多いし、
高速乗る時はカウルの小物入れが重宝する。粘り強いV-TWINの鼓動もいいし、
何より乗ってて楽しく感じるわ。なかなかよく出来てる。まあこんな事言わな
くてもみんなわかってるか。ちなみに俺のはライト常時点灯式じゃない奴だ
よ。スモールは常に灯いてるけど、ライトはON.OFF出来るよ。あとちょっと気
にくわん点はハンドル一杯に切った時に手が窮屈になってすごく扱いづらい。
おかげでUターンがやりにくい。みんなそんな事ないかい?それと造りがちと
安っぽいという所かな。でも断然短所より長所の方が多い長く付き合える良い
バイクだと思ってるよ。
ではゼル乗りの皆さん、安全運転で素敵なバイクライフを...
538ガンメタゼル:03/01/18 12:48 ID:wDmkYicF

ちと長文すぎたようだ...ごめん。
539旅赤ゼル:03/01/18 13:36 ID:zszNzEkc
俺のゼルは、慣らし運転の時の30km/Lが最高だな。今は22〜25km/Lくらい。
エアクリ替えたいけど、タンク下ろすのが面倒…。
540774RR:03/01/18 15:50 ID:Fae6i3rc
>>527-528
熱いですな(w
 
ところでエアクリってスパーダ用のやつで使えるの?
541VVVT:03/01/18 16:00 ID:5ACmlr/6
羨ますぅぃ燃費だべ
おいらのは通勤ばっかの仕様のためか
20キロ前後しかない・・・
542774RR:03/01/18 16:35 ID:cbXV/LQZ
>>540
SPADA、XELVIS、VTRでエアクリは共通だったはず
543774RR:03/01/19 00:56 ID:BKz5gUD/
ゼルで燃費悪い言うてるやつにはタイヤ空気圧不良が多い。
純粋にエンジンが理由の個体もあるが、そんなに多くない。
544774RR:03/01/19 18:43 ID:iLK7GOKX
これと張れる低燃費車紹介きぼんぬ。
もちろん、250以上で。
545774RR:03/01/19 18:47 ID:60zH/3cd
Vツインマグナ

往復30キロくらいの通学で

リッター28〜32くらい

だいたい30ちょうどはいく

嘘のようなほんとの話

VTRもよさそうだな
546774RR:03/01/19 18:53 ID:RvltJv5q
ツーリング主体で使ってるかもしれないが
わしのゼルも28-32だべ
547544:03/01/19 18:55 ID:iLK7GOKX
>>545
確かゼルビスとその2台は同じ系統のエンジンなんですよね?
548774RR:03/01/19 19:03 ID:60zH/3cd
VTR系のエンジン→マグナ、ゼルビス
549774RR:03/01/19 21:10 ID:kdfoWJr8
つーかゼルビスが400になったら、どうなるん?

メリットあるんか?
550774RR:03/01/19 21:18 ID:3InbA2QN
>>549
漏れが欲しいw
551774RR:03/01/19 21:21 ID:CsjTZlo5
漏れもほすぃ
552774RR:03/01/19 21:42 ID:kdfoWJr8
いや、ホンダの研究所のホームページでこんなんがあったから。
「中型免許でも、もっと快適に旅したい! 」
http://www.hondard.co.jp/youme/01/view.php3?theme_id=1407

会員登録すれば見れる。
VT400Fとかってパワーありそうだなあ。ドコドコッ!
553774RR:03/01/19 21:59 ID:4xeTwGiW
昔あったNV400SPみたい・・・>VT400って。
554旅赤ゼル:03/01/19 22:06 ID:Xn34B0XB
>>544
連れのVOLTY。下手すると40km/L近く逝くらしい。
555774RR:03/01/19 22:54 ID:07wrmo9X
555横取り。。

ゼルいいけど、どうせなら650ccのVツインくらい載せて欲しかった
556774RR:03/01/20 02:02 ID:q2HZuiT5
>>544
Zeal(フルノーマル)をツーリングメインで使ってるバカ者ですが、25〜30km/l、平均27km/lぐらいです。
が、高速を110〜120で流して20km/lウワァァァン!!!
街乗りより燃費が悪いとはメーカーを小一時間問い詰めたくなる。
ゼルビスはバイク買うとき検討してたので、このスレ読むと後悔するやら羨ましいやら。。。
HONDAゼル復活を妄想してます。



557774RR:03/01/20 02:04 ID:cNl4+fcc
ゼルビス・プレスリー





…逝ってきます
558774RR:03/01/20 02:37 ID:c111jxm1
>>556
250cc4気筒なんて、そんなもんですよ
高速でハイスピードで走ると相当落ちますよ
60〜80km/hで走るのが一番、燃費いいです
150km/h巡航なんかやったときには、相当落ちますよ
燃費の落ちが少ないゼルはうらやましくなりますけそね
シートも広いし、ツーリングには最高ですよ<250ccとしては
559774RR:03/01/20 12:22 ID:q0/lydM8
VFR400Fiってどういう意味だよ…
ファイアーストーム400とかYO

ゼルビスをなめとんのか!
560774VT250:03/01/20 21:18 ID:/B6WAV2Z
どうせなめられまくりの不人気車・・・しくしく

フォルァ!
561774RR:03/01/21 00:59 ID:yV0nKY2k
ゼルビスに偽ノロジーを付ける為コイルを外そうとしたのだが
タンクを外すときフロントカウルのフックを折っちゃった
まぁそれでも悪戦苦闘してやっと付けたんだが
ワイヤーの取り回しをマズったのかスロットルの戻りが悪くなった
んでノロジーの効果は余り感じられず

苦労して改悪+破壊しただけだった。(´・ω・`)ショボーン
562774RR:03/01/21 12:30 ID:ww6/UQrC
生兵法は怪我のもと

お気の毒でつ
563774RR:03/01/21 19:02 ID:YxmtUi8y
まだ消えるには早い
564774RR:03/01/21 19:03 ID:qvQsTg8J
>>561
プラグキャップ外せば良かったのに・゚・(ノД`)・゚・。
565561:03/01/22 00:55 ID:Gy3xlVRA
>>562
肝に銘じときます
>>564
うゎ、あのキャップ外れたのか…なんて無駄な努力をしたんだろう…

ところで、皆様ゼルのシート下に何入れてますか?
漏れは取りあえず合羽と換えバルブ入れてる
566774RR:03/01/22 00:59 ID:gcvq2SIH
俺次は、ゼルビス狙ってる
今乗ってるバンディット250
燃費リッター15って・・・・・・1200の方が
燃費良いんじゃないか?
通学に使うには余りにも酷だよ
567774RR:03/01/22 01:17 ID:bLngA7AO
>>565
接着気味で力いるけど、キャップは外れます。
ねじ込んで元に戻すのもOK。ただ、コイル側は手が入らなくて
結局チューブで防水加工できなかった(´・ω・`)
568774VT:03/01/22 01:26 ID:M0g7WCkJ
>>565
漏れはロックとネットと予備のブレーキレバーとちょっとした工具を入れてます。
タンクに突っ込むカウルの突起部、漏れも分からなくて折るところですた。

>>566
とりあえずタイヤの空気圧チェック、エアクリーナーの交換、チェーンの張り調整を勧めます。
569山崎渉:03/01/22 06:14 ID:qks3xx3q
(^^;
570774VT:03/01/22 13:24 ID:M0g7WCkJ
ホシュ
571774RR:03/01/22 15:41 ID:0QZ7dj2U
>>565
工具フルセット入れてます。おかげで何も入りません(w
572旅赤ゼル:03/01/22 19:11 ID:Lwvwj7Tu
俺も工具類にパンク修理キット、ウエスにガムテープ、ビニールテープ、
針金に軍手、スペアのヘッド球と修理道具一式入れてる。
573774RR:03/01/22 21:10 ID:8Zbh9hj+
おまいら、マクガイバーみたいだな
574青メタ(紫?):03/01/23 09:47 ID:4BGzJsqw
久々に乗ろうとしたらエンジンがかかりません。
10月に乗ったのが最後。セルが回らない。
バッテリーが無い様子です。
バッテリーってどうやって充電するんですか?
車のバッテリーから繋いでも大丈夫でしょうか?
575774RR:03/01/23 10:31 ID:SlwyHGrL
>>573
ワロタ
576774VT250:03/01/23 20:55 ID:zvha+8VX
秋葉原で12VのACアダプターを買ってきて、銅線を剥き出しにし両端をバッテリーにくっつけるなんて豪な方法もあるが。
まずは、おしがけをためしてみてくらはい。
577774RR:03/01/23 21:52 ID:QXUfgIbF
>>574
素直に充電器買ってきた方がイイのでは?
ゼルがどんなバッテリー使ってるか知らないけど、非シールドタイプ
(バッテリー液が外から見えるヤツ)なら溶液の量を確認して
足りないようなら補充する。どっちもそこらのカー用品店にあるです。

それか手っ取り早いくバッテリー新品にするとか。
578旅赤ゼル:03/01/23 22:14 ID:qM4wHUft
バイクから外して、ガソリンスタンドで充電してもらったら?
579774VT:03/01/24 00:21 ID:XYjnDDUg
>>577
密閉式だから補充はお勧めできないと思われ。
出来ないことはないけど(w

・とりあえず押し掛け。
>>578が言ってるように近所のスタンドで充電。つか、漏れはそうしますた。
・バイク用の充電器(\6000-ぐらい)を買ってきて家で充電。
・バッテリーを新品に替える。ドラスタで\9000-ぐらいで売ってますた。
580青メタ(紫?):03/01/24 10:06 ID:3+LoAwmr
押し掛けは既にやったんですがダメでした。
スタンドで充電できるんですか?知らなかった。

>>579
スタンドで充電したときってバッテリーだけ持って行ったんですか?
お金は要りましたか?
581774RR:03/01/24 11:46 ID:y3Vz9VXt
>>580
車があるならブースターケーブルで繋いでエンジンかければイイよ。

キャブのフロート室のガソリンも劣化してる可能性があるので
捨てた方がいいかもネ。
582774RR:03/01/24 23:21 ID:KAUDagR/
北海道ではどのスタンドでもバイクのバッテリー充電は断られた
583774RR:03/01/25 00:28 ID:Bu3ftD9D
押しガケする場合は5速でやると楽。
584774VT:03/01/25 00:50 ID:gJaWT2UF
>>580
漏れはバッテリーだけ外して持っていって充電してもらいました。
確か800円ぐらいだった気がします。
ただし、メチャクチャ時間が掛かりますので注意。
バイク用だからとかじゃなく、バッテリーの充電は時間が掛かるのが基本ですのでお間違いのないよう。

先月同じバッテリー使ってるVTRのバッテリーがお亡くなりになったんですが、
突然来ましたね。前日まで問題なかったのが押し掛けもままならない状態になりますた。

>>582
煤i゚Д゚;)マヂッスカ?!

フォルァ!
585774RR:03/01/25 11:17 ID:X3I4oQN6
4ヶ月前に「このバッテリ、もう終わってるから換えなよ」
と言われてるけど
いまだに朝エンジン一発でかかる。

そういうバイクなのよ、ゼルって。
586774RR:03/01/25 19:26 ID:w8W5zXSU
いくらなんでもやばいだろ。age
587774VT250:03/01/25 20:56 ID:DilP8OSS
プラグがかぶっているかも?
588赤ゼル若葉:03/01/25 22:44 ID:dMrkkE/q
相変わらずエンジンかけるの下手くそです…。
今日は溜まったガスに引火、二回も、ばごん!と鳴らしてしまいました。

バッテリー、余程新しいのでない限り、一度上がったら充電しても
上がりやすくなっちゃうと聞いたことがあるのですが、それって
新しいバッテリー買わせるための言葉なんでしょうか?
589774RR:03/01/25 22:50 ID:x87yG1kY
最近はそうでもないかな。ただし、以前バッテリー上がり気味で充電したんですが
14V近く出ててバリバリ!と思ってセル回した瞬間に昇天したことがあったので
無理は禁物でつ。w 使用時間によりますかね・・・。
590774RR:03/01/26 01:09 ID:xM/vIITC
ところでアホな質問で申し訳ないけど
リアサスを硬くするのはバネを締めたらいいのかな?
それと
ゼルビスのリアサスって何円?
591774RR:03/01/26 01:34 ID:b1g6XRRA
>>590
今は値上がりしてるだろうけど、2版のパーツリストによれば1本12500円

サスを硬くすると言うことだけど、乗ったときにかなり沈み込むとか、段差の乗
り上げで激しくおつりをもらうのはダンパーが抜けてしまってるから。 
スプリングを締め上げて、乗ったときの沈み込みや段差を超えた時の底付き感が
薄れても、それはスプリングの仕事の領域が高荷重域に移っただけのことで、沈
み込み初期でスプリングが作用しなくなった分、路面追従性は悪くなっている。

スプリングの締め上げはタンデムする時とかには有効だけど、ヘタってきたから
とか、スポーティーな感じがするといった間違った考えでやっていると転倒の危険
もあるのでお勧めできない。

ヘタったサスは交換しましょう。


素直に交換すべし。
592774RR:03/01/26 01:35 ID:Ilr9Qjsj
君達も、この機会に「焚き火」に参加しよう。
キャンペーン中に付き、参加費を改定いたしました。
旧5千円⇒新4500円とします。
さらに友人を誘えばキャッシュバックも?
バイク板(焚き火)スレに集合!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1036968890/l50
(ネガティブ、粘着質な方の参加はご遠慮下さい。)

593774VT:03/01/26 01:50 ID:lYKRz60T
3版のパーツリスト(平成8年7月)だと1本14600円でつね。

ところで、サービスマニュアルにはリアカウルとマフラー外して交換しる。
と書いてあるけど、実際はどうよ?
クラウザーのステーがついてるから外すのめんどくて…
594774RR:03/01/26 03:14 ID:LRFHpEoL
>>591
ナルホド、丁寧に有難うございます。
そんなに高くないみたいだし、おとなしく交換しヤス。
>>593
カウルは外すというか、サスを抜くスペースができるまで広げればいいです。
マフラーは外さなくてもイイです。
左側を外せばスイングアームが下まで降りるので。
…というレスが過去スレであった記憶があります。
595774RR:03/01/26 18:36 ID:jtJNPaCv
サス硬くすると出だし加速と高速コーナの安定性が良くなるけどね。

スプリングはあんなもんでいいんだけど確かにダンパなんとかして欲しいよ。
海外でCB500用のしなやかに動きそうなのないかなぁ。
サスの取りつけ位置変更するほどのバイクでもないしさ。


>>593
リアカウル外さなくてもイケる。
ただそのステーがどういう風に止まってるのか知らないから断定は出来ないけど。
596ゼルに興味のある人:03/01/26 19:41 ID:moL1YaLY
250刀のとかは使えないの?
597774RR:03/01/26 23:08 ID:fk0jAeGD
また上げる
598774RR:03/01/27 11:38 ID:4uJAhR73
そして上げる
599774RR:03/01/27 16:43 ID:JOTlrUB2
600はくれてやる・・。

フォルア!。
600774RR:03/01/27 16:52 ID:IRqxgm7O
ゼルビス600!! (・∀・)
601774VT:03/01/27 16:58 ID:z1i9OuYu
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!

間に合わなかったフォルァ!
602774RR:03/01/28 22:31 ID:ufWccCja
ゼルビスでハイサイド喰らいながら必死で602を取りつつスレが急浮上
603774RR:03/01/29 20:59 ID:VxlRY/0H
ゼル重い
604774RR:03/01/29 21:49 ID:cpzixV/G
>>603
15kgほど痩せましょう
605774RR:03/01/29 22:19 ID:gv2bBZ62
>>604
乗ってる人間が痩せても意味ないって(w
体脂肪を落として筋力をつければ、体重が減ってもゼルビスの体感重量は減るが。

ゼルビスを買って初めての冬に信号待ちで脚が震えて2、3度立ち後家したけど、
体格が良くて脚が長い人や、足腰鍛えてる人だったらこけないのかもとオモタ。
しかしその後もデブる一方...鬱だ子嚢
606774RR:03/01/29 23:37 ID:5BNatIyA
今日ゼルに乗って初めて寒さでエンジンがかからなくて押しがけした。最初押しがけの
仕方がわからずどうしようかと思ったが、チョークを引いてニュートラルで小走りぐらいの
速度で押してやりながらセル回したらなんとかかかってくれた。押しがけってこんな
方法でいいんすかね??
607774RR:03/01/29 23:41 ID:DL2gizC5
>>606
いや、
  それ、、
     全然違う(w
608774RR:03/01/29 23:42 ID:8t/PyVEI
>606
ネタですか?
609774VT:03/01/29 23:51 ID:p59+moxl
>>606
ワラタ。腹痛ぇ...
610774RR:03/01/29 23:52 ID:7PbbC1yE
>>606
正直藁田
611774RR:03/01/30 11:36 ID:w2IETQQ8
このスレ自分のほかに5人は見てるということをハケン。

知らないことを責めちゃいかんす。
自分たちも過去に来た道。
612774VT:03/01/30 12:53 ID:AgnQTceP
>>611
そうですな、スマソ。
「ネタでした」ってレスが入らないところを見るとマジっぽいな…

初心者スレのサイトから転載
>ギアを2速や3速に入れ、クラッチを切ったままバイクを押して、シートに乗ると同時に
>クラッチを繋げ、エンジンが掛かったらクラッチを切る。乗らないでもかかる場合があるが、
>過重不足で後輪がロックする場合が多い。カブはクラッチを入れたまま押すだ けでかかる。
漏れは知り合いにトップギアでやった方が掛かりやすいよ、
と言われたので6速でやったら上手くいきました。
慣れない内は無理にシートに乗ろうとしない方が吉。転けます。
613606:03/01/30 20:13 ID:tZgF6dJE
今帰ってきてレス見てびっくり。やっぱ違うんすね。ヤッホーで押しがけを調べたら
自分のァフォさに気づきますた。しかしながら過去にエンジンがかからなかったことは
なかったのでマジ焦りし、とりあえず「そういう時は押しがけ」って2chでよく
書いてあるのを思い出し方法もわからず適当にやった結果があれです。でもあの方法でも
なぜかエンジンがかかったので助かりました。

>>612
転載ありがとうございます。これからの参考にします。
614774RR:03/01/30 21:31 ID:GaRGZYq2
>>613
ネタやん
615774RR:03/01/30 22:42 ID:gmWBtLYO
>>613
違う!違うんだ!!エンジンがかかったのはチョーク引っ張ってセル押したから
エンジンかかったんだYO!あなたの小走りは 無 意 味 だったんだYO!
616774RR:03/01/30 23:59 ID:VLTbFtRg
ヤッホー・・・・・・・。
617赤ゼル若葉:03/01/31 00:00 ID:Yr2DJeQb
週一回しか乗れないから、寒くなってからは一層かかりにくい赤ゼル。
ただチョーク引いて何も考えずセル押してドルンと言った瞬間
がばっと開けるとストンと落ちる。バイク屋さんに、
「ホント気持ち引っ張ってる感覚あるくらいでセル廻して、
かかったらそのまま1000〜2000回転をキープさせて、
様子見てエンジンがついてこれたら、少しずつアクセル開けていって
吹かせてあげて。でもがうがう吹かすのは意味ないよ」と言われて
精進してまつ。微妙な回転を維持させるアクセルワークって難しいです。
押しがけは自分じゃ絶対乗れそうにないので、怖い。
>>612 774VTさん
6速でって本当にその方がかかりやすいんですか?
1速だとかかった衝撃でがっくんいくから、というのは分かるんだけど。
618774RR:03/01/31 07:25 ID:cO6lvImo
バイクの知識に乏しい初心者なのですが、
大切なゼルビスのメンテナンスをしっかりやってやりたいのです。

初心者にもわかりやすいバイクメンテナンスとか載ってる書籍を教えていただきませんか?
具体的にゼルビスやVTエンジンの取り扱いやメンテが
書いてあるものがあればいっそううれしいのですけど・・・無いか(´Д`;)

それと、中古でゼル買ったもんでサービスマニュアルを持ってないんですけど、
入手することはできないでしょうか?
619774RR:03/01/31 07:31 ID:S8aw4m5e
http://www.kenmon.net/

これってアリ?





620774RR:03/01/31 09:33 ID:/TKO6b6p
>>618
漏れはこれ読んでます。ゼルは乗ってないけど。
http://www.takahashishoten.co.jp/books/ISBN4-471-16388-4.htm
621774RR:03/01/31 10:57 ID:xeNzE3op
>>618
サービスマニュアルはN海部品とかから取り寄せできる(絶版車は知らない)
もしくはヤフ奥
622774RR:03/02/01 10:01 ID:O/opx9p+
危険水域
623774RR:03/02/01 11:20 ID:6A8cSu+5
もともとこのスレったって話すことはあんまないよーなかんじだ。

初心者、もしくは購入希望者、あとはツアラー
しかいないし。

求む、レストアしてる人or改造命の人。


もしくは毎日のゼルの出来事を書いてくれるヒマな人。(w
624774RR:03/02/01 12:23 ID:1PHiavfm
じゃぁ書きます。ヒマだから(W

エンジンオイル自動車用の4L¥900(10w-40)のヤツ使ってるんだけど
燃費はL/28km位でまぁ良し。
でも単にツーリング専用機として使ってたのが原因で、
町乗りにも使ってみたらL/22kmですた。
まぁでも特に不調は無いでございます。
625774RR:03/02/01 13:12 ID:VTOwpOSR
>>440
はどうなりましたか?
626774RR:03/02/01 13:14 ID:VTOwpOSR
IDにVT。 ついでにSR。
627774RR:03/02/01 13:15 ID:1PHiavfm
>>625
そういやそうだね。
買うなら漏れも一個キボンヌ
628774RR:03/02/01 17:45 ID:cpOLo5OY
>>440
↑この人ではないですが問い合わせたので教えちゃいます。
以下メールの文面です。

お問い合わせ有り難うございます。
CB500Sのリアキャリアですが、欧州からの輸送費用込みで概ね
\20,000前後くらいかと思います。
ただ、この価格は為替によって上下する事もあります。
現地に納期を問い合わせたところ、「No announce」。
つまり・・・平たく言ってしまえば未定なんですね。
おそらく2ヶ月はかかkるのではないかと・・・
中略
入荷しだい、ゆうパック代引き便での発送となります。
それでは・・・

皆で注文しますか?

629774RR:03/02/01 18:51 ID:1PHiavfm
>>628
1個キボンニュおねがいします
630774RR:03/02/01 23:41 ID:PaD9yLUf
わざわざ2万ださんでもサイズはかって合いそうなのを現物合わせじゃ駄目なの?

オレの場合加工派だからそゆ結論になるのだが。

631赤ゼル若葉:03/02/01 23:55 ID:orTSCym6
パニアケースなら注文したひ。
でも自分で取り付けできる自信がなひ。

赤男爵で取り寄せ&取り付けってのは、馬鹿?
632774RR:03/02/02 00:17 ID:oAmgjAaR
NC24にゼルビスの外装付けてリッターでもカモってやろうかと思ったけど
意外と手間と金がかかりそうなのでやめました。(w

前後足回り17インチにしてエンジンチューンして色もんゼルビス。。。
全部かよ!って結論に達したんで。


ゼルビスじゃパワー足らないーって人は1度NC24に乗ってみることをオススメします。
普通に走れば燃費、リッター20km超えるし、細かいとこいじればゼルっぽくなります。

633774VT:03/02/02 04:39 ID:wVvkP9ip
>>631
クラウザーのK2なら自分でも出来ます。
つか、自分でやった方が(・∀・)イイ!!です。工賃勿体ない。
キャリアとしては使えないけど(w

押し掛けですが、じぇんじぇんわかりません。スマソ。
低速ギアになるほど掛からなかった時の反動がキツイって事しか...

>>632
そんな手間&金かけるならCB500S買うし
634774VT250:03/02/02 12:11 ID:Ja/4Agxm
NC24
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1399/nc24.html
そういえば以前GSF1200Sをゼルビスかと思ったことが(夜だったしねぇ)
http://village.infoweb.ne.jp/~kawahara/gsf12/gsf1200.htm
635774RR:03/02/02 19:43 ID:UzynHdhU
>>633
まあ乗ってみてから感想おくれ。
パラツイン500足回りほとんどゼルのまんまと、ふた昔前のレプリカ400の乗りやすさ。
エンジンは直4風だから、NC30とかのクランクの方がVTっぽいんだけど。


足回り云々はリッター狩りするとしたらの前提だから
ツアラー、街乗りならノーマルの16/18でも良いと思うし。


個人的意見としてはVFR800は重いんだよー。VTR1000Fは背が高いし。
636774RR:03/02/02 20:00 ID:DMSLcROz
637629:03/02/02 20:23 ID:jigbc8UJ
>>636
おおお12800円で売ってるの?すげぇ
ありがとう!
638774VT:03/02/02 22:24 ID:HffEqfu2
>>635
いや、別にVFR400乗りたいわけじゃないから勧められてモナー
つかVTR1000F乗ってたし。VFR800なら試乗してから欲しくなったけど。
639636:03/02/02 22:34 ID:DMSLcROz
その店は、はしれ!はしれ!の掲示板で知りました。
そこのキャリアはRENNTEC社製のものですけど、
CB500用の純正のものと比べるとどっちがいんでしょうかね?

640青ゼルビス:03/02/03 00:15 ID:hOOwYA3A
今日(昨日)雪がちらつく中軽くツーリングへ行ってきました。
R163で上野まで行って、名阪で針まで行って、R369で南下して
さらに西へ行って和歌山らへんまで行ってきました。
途中凍結したりしててなんともガクブルだったよ。
本当はもう少しいきたかったが、雪が強くなってきたのでギブウプした。
それにしてもこんな真冬にソロツーしてる馬鹿は多分漏れぐらいだろう。(藁
641774RR:03/02/04 13:48 ID:w90jWwZB
age
642VVVT:03/02/05 03:00 ID:sPAUTLZ8
こてこてに売れなさそうだけど
400〜600クラスのVTツアラー出してほしいな〜ホンダ様 age
今年は新車2つ3つしか出さないみたいだし・・・
643774VT:03/02/05 03:14 ID:DPkkY6aL
残念だが需要がなさそう…

つか90°Vツインじゃないがドゥービル。
644774RR:03/02/05 11:45 ID:LhxD5MGj
ゼルビス→250
ゼルビラ→400
ゼルビガ→750
ゼルビジャ→1200
 
というのを妄想した。いや、ただそれだけ
645774RR:03/02/05 16:09 ID:LPA0naZ9
これのカウルって高速乗ったときに効果ある?
スクリーン変えたりできるとも聞いたけど。
646774VT:03/02/05 19:51 ID:DPkkY6aL
>>645
高速なら効果はかなりあります。
スクリーンはOC見れば詳細が出てますが、GiviのCB500S用が使えます。
注文しないと買えなさそうだけど。
647645:03/02/05 20:26 ID:yzUGBB06
お返事どうも。
ハーフカウルだからZZRのほうがいいかなって思ってたけど、
ゼルビスも考えてみるね。
648774RR:03/02/06 19:46 ID:HL4oA70Y
ハーフカウルは整備しやすいよ。だからゼルビスにしる!
649774RR:03/02/07 00:29 ID:9XbbdIXX
リアキャリア購入あげ!
650774RR:03/02/07 00:46 ID:dwbvZIC+
↑どこのキャリア買ったの?
651774VT250:03/02/07 08:26 ID:MD3MDIe0
FF11をプレイしているのだが、もしセカンド荷物番キャラを作ったら名前をXelvisにしよう
652774RR:03/02/07 19:36 ID:mppiFJfJ
首都高バトル、Xelvisっていう名前のシルビアで暴走中age
653774RR:03/02/08 20:02 ID:JGv4Qm2e
hosyu age
654774RR:03/02/09 01:13 ID:EDVLkRJb
昨日、京都−大津を走るためにガソリン満タンにして出発、
往復で合計50km強くらい走って、燃費知りたかったんで
同じとこでもう一度ガソリン満タンにしてもらったら(迷惑かとは思ったけど)
1リットルしか入らなかった。110円くらい。
素人考えだけど、リッター50km!? そんなバカな。
やっぱ使い切るくらいで計算しないと結果が違ってくるとか?

まあ、クラッチ切って「電車走行」したけど、それでも・・・。
655774RR:03/02/09 01:33 ID:yk8siRP2
ゼルの場合、満タン入ったと思ってもまだ1リッターくらい平気で入ります。(ノД`)
656774RR:03/02/09 02:59 ID:2Hb4OmoR
ゼルビス乗りは、最近のトラッカーやビッグスクーターの流行をどう思ってんだ?

ゼルの燃費が悪い・・・鬱
657774VT:03/02/09 03:02 ID:Hcc0K0T1
なんとも思ってません。

今週ゼルに乗ってない…
658654:03/02/09 08:05 ID:EDVLkRJb
>>655
なるほど。それなら納得。はー、びっくらこいた。
さすがになんかの間違いだろうと思ってたけどさ。

ところで、電車走法のためにクラッチ切りまくってると、
パーツの寿命縮めたりするのかな?
659774VT250:03/02/09 11:34 ID:EHZsffmD
1万3千キロしか走っていないのにレギュレーターに穴があく。
買った店に聞くと保証は無いとのこと。
どひーん
660774RR:03/02/10 00:04 ID:uAKLEA/p
これって、センタースタンドを立ててガソリン入れた直後に、
サイドスタンドで停めたりしても漏れてきたりはしない?
カブなんかは漏れてくるんだけど…。
あと、今まで燃料計の付いてる車種しか乗ったこと無いんだけど、
リザーブでどうやって使うのん?
661774RR:03/02/10 00:28 ID:dkr5/pnG
なみなみ入れたけど、うちのは漏れなかった。
ちなみに、リザーブはアクセルの反応がおかしくなったら左手でグイッ。
あのガス欠で失速する感じはイヤーンでつな。
662774RR:03/02/10 01:15 ID:HvzCBC/B
>>656
ていうか最近じゃないし
ゼルビスに乗っている以上バイクの流行なんか度外視かと。
>>658
危ない事を除けば
クラッチスプリングはヘタりが早まるだろうし
クラッチ切っている、と言っても多少はクラッチ板同士が触れているわけで
激しくディスクが回転している走行状態で切りっぱなしだとクラッチ板の磨耗も早まる。
同時にオイルも早く汚れる。
あと燃費を気にしてアイドリングを下げすぎるのも良くないヨ。
オイルがヘッドまで潤滑しない。その上低回転のほうがカムに掛かる負担は大きい。

まぁ燃費走行で数百円浮かせるよりも普通に走ったほうが良いんじゃネーノ。
663774RR:03/02/10 01:20 ID:+mPhpcXN
>>654
京都〜大津の往復ぐらいなら悪くても23`/Lかと思われ。
664774VT:03/02/10 01:26 ID:xEXOxgkq
>>660
漏れのも別に漏れません。
リザーブへの切り替えも>>661と同じでつ。
今まで燃料計の付いてない車種しか乗ったことないから燃料計があっても見ないねー。
つか、バイクのタンク形状から考えると燃料計ってあんまり信用出来ないと思う。
目安にはなるだろうけど。

雨の次の日シートに水が残ってて開けるとポタポタ垂れてくる…
しょうがないので外して乾かし中

フォルァ!
665774RR:03/02/10 20:56 ID:5mD1tFnH
こないだ箱根にツーリングにいったんだけど、リアタイヤの軸受けの
あたりからカツ、カツって振動がするんだよね。でも、峠を下りて
気温が上がってきたら振動が消えてた。

それ以来振動はないんだけど、ベアリング交換するべきかな?
666660:03/02/11 01:55 ID:TDI6jwAw
>>661 >>664
ども!原付からステップアップするのにはよさげかもと思えてきた。
探してみよう。
667774RR:03/02/11 16:59 ID:LdHvu59q
年式が92年から98年までと知って驚いたんだけど、
95年より後のって見たことある?
中古車雑誌なんか見てもせいぜい94年までなんだよね〜。
668774VT:03/02/11 17:07 ID:a8nixMF4
>>667
そもそも年式を判断する材料が無いわけだが、
漏れは96年春に、もう製造してなくて新車は在庫分しかない
と言われて買いますた。
実際はどーなんだろ?
669654:03/02/11 19:21 ID:fG+Fqj6w
>>662 >>663
なるほど参考になった。ありがとう。

この前、鞍馬寺とかちょっと山の方に行ってたら
計算上リッター20km強くらいになってたみたいだ。
670774RR:03/02/11 19:25 ID:D/Wt0JZ6
>>667
車台番号が4300で94年式だった。
たまに7000とか見るけど、新しそうだな・・・。
671774RR:03/02/12 01:33 ID:PdxasbCy
   
672774RR:03/02/12 13:19 ID:P7Vnk/de
ここ読んでたら、急にゼルビス乗りたくなってきた。
天気もいいし、仕事サボってひとっ走りしてくるか!
673774RR:03/02/12 17:23 ID:Q7GWNgy2
保守age
674788:03/02/12 17:24 ID:uEygscBF
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/




675774VT:03/02/12 17:42 ID:HYZEocVD
>>670
今自分の見てきたら6900だったYO
96年4月購入ね。
676774RR:03/02/12 21:48 ID:d8OFZGY/
あ、漏れ自称96年式っていう走行8000だった中古車買ったんだけど4200番台だった。
バイク屋「ウチは絶対にメーター戻しはしてない!!」って言い張ってたのに…
メーターどころか

年式ちがうじゃん。
677774RR:03/02/12 22:01 ID:XhPc94KX
今TVに出ているバイクは?
678774RR:03/02/12 22:15 ID:iO/u+C7z
車番を報告するスレですか?

では、漏れのゼルビスは500番代です。
92年2月購入です。
679774RR:03/02/12 22:21 ID:sG08NyRZ
>>676
確定ですね。事故ってホンダに問い合わせてわかりました>番号と年式
4200なら、94年前期くらいかな。
680774RR:03/02/13 17:35 ID:yYgDtcLq
                      
681774RR:03/02/13 19:01 ID:2TrfEz6M
age
682774RR:03/02/13 22:57 ID:hRRPOs5O
>>679
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
そのバイク屋を信じて割高だけどそこで買ったのに

そういやリアキャリア注文しますた。納期は1ヶ月だってさ。
683679:03/02/13 23:28 ID:eQnZ/8lM
あぁ、昨日廃車決定・・・お別れだ。一年間ありがとうゼルビー。・゚・(ノД`)・゚・。

最後だから晒しちゃいます。フレーム逝っちゃってマスタ・・・。
http://sylph.lib.net/imgboard/img-box/img20030211002505.jpg
684にゃ:03/02/13 23:39 ID:jvsGBDTS
先程ID名ゼルビスの人が、CBR250RR落札してたな。

彼はCBRに乗りかえるんだろうか・・・・
685774RR:03/02/13 23:47 ID:hRRPOs5O
>>679
オカマほられた?
686679:03/02/14 00:11 ID:ZuIgtFBY
えぇ、そりゃぁもぅド派手に数メートル飛びました。

右大腿左下腿左肢打撲擦過傷に頸椎捻挫、
腰挫傷、右肩甲部左肩および肘打撲で全治3週間。(w

結局、古くて車両代金10万しか貰えないみたいショボーン
687774RR:03/02/14 00:27 ID:Lfd3Z/Z5
10tトラックにカマ掘られたゼルビスにまだ乗ってますがなにか?(w

なに言っても無駄かもしれないけどこのくらいなら直る範囲だよ。

シートレールの潰れやフレームのゆがみはたいしたことなさそうだもん。
スイングアームの付け根が駄目なら1度三角部分を切ってつなげばOK。
フロント周りは良く見えないけどまあそんなお金かかるとは思えないしね。

俺だったら5万もあれば直るなぁ。
688774RR:03/02/14 01:52 ID:qYNkW+pM
>>686
オカマというか追突やね。(一緒か)

今ヤフオクにゼルビスパーツ沢山でてるよ。
フレームは1マソ。
スイングアーム1500だたよ。ガンガレ
>>687
10tって…スゲー
689774VT250:03/02/14 08:05 ID:qqfHEXZ0
>>679
解体できる腕があるなら部品をとっておいたほうが
そんでもってオークションに流すとか
ゼルビスでバイク便やっている人をちらほらとみかけますので消耗品の需要はあるっすよ。
690679:03/02/14 18:07 ID:J5tcLDvj
部品取りしたいとは思ったのですが、全バラする技量も場所もないし、
最終的な鶏ガラを処分できなさそうだったので断念。

都内で欲しいヒト、あげます(w
・・・って、バイク屋に任せたのでもう業者にドナドナされちゃったかな。
691ノデス:03/02/15 03:24 ID:Zb2s6oP/
まだ50以上のバイクを買ったことすらない、超初心者だけど、
ゼルビスの写真見て、電撃的なものを感じたのです。
あの駿馬のようなスタイルに惹かれちゃったのです。
今も、ゼルビス買うために、バイトしているのです。
正直、初心者なのでヤフオクで買うのは怖いのです。
かといって、店で買うといい値段しそうのなのです。
距離1万5000位だと、乗出し任意保険込みで35万くらいを
考えていたほうがいいのでしょうね。
(679さんのゼルビス…危険な香りがするのです。)

なんとなく、熱い思いを語りたかったのです。
692774RR:03/02/15 03:34 ID:hCsJPTY1
がんがれ
693774RR:03/02/15 10:15 ID:rk4I3/Go
ゼルビス注文したのですがマフラーに傷が付いてるので
シールを貼って見えないようにしたいのですが
マフラーはシール溶けるほど熱くなりまつか?
694774RR:03/02/15 12:16 ID:0h7ftezX
耐熱塗料のほうが(・∀・)イイカモネー
695774RR:03/02/15 14:02 ID:eT9ljG6r
VT系のエンジンは、メンテナンスが効かないので使い捨てされる傾向が強いとか。
だから、丈夫と言われるわりに中古で全然流れない。これバイク屋さんの話。
(ヘッド開けて調整くらいなら可能だけど、それ以上はフルOHになる)

ゆえに、タマ選びは非常に重要なんだそうでつ。
マイゼルはヘッドからオイルが滲んできて、根本的に修理するのはOHしかないと言われますた・・・。
(液体ガスケットかなんかで騙すのは簡単だけど)
696774RR:03/02/15 16:14 ID:Zb2s6oP/
ってことは、ある程度バイクに詳しい人じゃないと
ゼルビスはつかまされる可能性が高いってことでつね。

バイク屋が「これ、いいよ〜!」って言っても
信じてはいけないわけですか。
うーむ。
697774VT:03/02/15 16:20 ID:CRY7iVej
>>696
ゼルビスに限らないと思うが。
698ガンメタゼルビスト:03/02/15 16:53 ID:SdU/LT0o
今乗ってるのは92年型のガンメタなんだけど、このバイクって91年に発売され
てから生産中止になるまでの間で、モデルチェンジって確かカラー変更だけだ
ったよね(もしかしたらどこかマイナーチェンジしてたかも知れないけど...)
ところで色は何回ほど変わったの?ガンメタって最初からある色だったんだろ
うか?それと他に色って何種類くらいあったの?赤と青(紫かな?)は見た事
あるんだけど...。初期型の色から最終型までの色を知ってる方、また教えて
下さい。
699774RR:03/02/15 17:25 ID:XijSH3nO
>>695
そうかなぁ。
VT系の部品取り車って安いからまるまる買ってくればエンジン1個手に入るんだよ。
エンジン単体買うより解体屋で部品取りの方が安いんだよねぇ。
で、VTエンジン手持ち3つになってしまいました。^^;

だいたいVTZエンジン載せてんだからゼルエンジン持っててもしょうがないじゃん!<逆ギレ

>>691
いまから買うとしたらショップでもあんまりお勧めはできないです。
まあ個人から買うよりか外装がてかてかしてるからイイかな。
700774VT:03/02/15 19:04 ID:CRY7iVej
>>698
ttp://www.honda.co.jp/news/1992/2920200.html
これを見ると4色。
96年のパーツリストもそのままの4色になってますな。

カラー以外の変更は漏れも聞いたことがない。

>>693
高速で長距離移動中に靴を乗せたら踵が溶けた…
701774RR:03/02/15 19:42 ID:TTej+No/
>>679
青ゼルってかっこいいね。
ちなみにゼルビスって左(マフラー無い方)から見たらかっこいいと思うんだが。
前と後は無かった事にして
702ガンメタゼルビスト:03/02/15 22:11 ID:SdU/LT0o
>>700
どうもです。確かに全4色だね。グレーとパープルが追加色だったのか...。
この記事を見るかぎりレッドとブラックが従来からあったという事だね。
じゃあやはりパープル=ブルーだったんだな。わかりますた。701も言ってる
がこのブルーがゼルに一番似合ってるかも知れないな。漏れの乗ってるグレー
やブラックは雑誌や現車でもほとんど見た事がないぞ。元々人気のなかったバ
イクのうえに人気のないカラーだったんだな、おそらく。でもなんかそれはそ
れでかえっていいかも。ブラック見てみたいッス。
703774RR:03/02/16 00:22 ID:jYC3dFZb
ゼルビスのサービスマニュアル見てたら、速度警告灯装備車の配線図があった。
速度警告灯装備車のゼルビスなってあるの?
704774VT:03/02/16 01:18 ID:aSgqzouk
>>703
+1マソでオプション。だった。
705774RR:03/02/16 09:08 ID:nCtnSeGy
>>694
>>700
シール溶けそうですね。がっかーり。
706774VT250:03/02/16 11:07 ID:DtXHJ2Ol
ノーマルがVT-250FNで警告灯付きがVT250FNUだったかな?

後輪に小さい釘が刺さっていたことに気が付かなくて。ふとタイヤをみたら右側1/3がつるつるに。タイヤの寿命をえらく短くしてまいました。シクシク
板橋、環七のテクニタップにてマカダム50をバイク便特価こみこみで10,100円ですた
707774RR:03/02/16 17:07 ID:jYC3dFZb
速度警告灯装備車なんてあったのですね。
だけど見た事無いなー
708654:03/02/16 19:34 ID:VPJ7Pkze
買ってからまだ1週間しか経ってないのに、
この前立ちゴケしてクラッチレバー交換、
今日猫でコケてウインカー交換。
走行に支障は無いけどハンドル曲がったし、カウルも割れた。
完全に修理すると合計55000円くらいになる。鬱だ。
まあ、変なコケ方して大怪我しなかっただけ
マシなのかもしれないけどさ。

ただ、確かにカウルが割れたけど、横のところに
ヒビが入った程度なんで、なんとかうまいこと
目立たなくできる方法ってないかなあ。
709特殊イラスト担当 ◆06Y8Jb5iPQ :03/02/16 20:51 ID:UPtrM4ti
>>708ステッカーチュゥン。
ゼルのシート幅はスパーダのタンクの幅ぐらいあって、ラクそうだ。
710774RR:03/02/17 01:12 ID:/baFLyST
岡山駅の近くの吉野屋でネイキッド仕様のゼルみた
カッコ(・∀・)イイ!!
711774VT:03/02/17 01:18 ID:UWkPoJDN
>>710
是非みたい。が、CB500では?
712774RR:03/02/17 01:56 ID:/baFLyST
近くに行って見たら
タンクに思いっきり"Xelvis"って書いてますた
色は紫に近い青でしたよ
713774VT250:03/02/17 21:13 ID:NYNQcBoL
東京でも一回みたことがあるなぁ。カウルをとっぱらっただけなのでメーターたぐいがそのまんまだった
714774RR:03/02/18 22:12 ID:83jhYGq1
捕手age
715774RR:03/02/19 11:25 ID:W4vZV6Rq
青紫ゼルに合うタッチアップペン(四輪用)って何があるかな?
おしえてくださいませage
716774RR:03/02/19 18:44 ID:YMD7MEz0
今日の夜、ゼルビスを売却します。
5年間ありがとうage。
717774RR:03/02/19 18:52 ID:DBsdIHuk
漏れに売ってくれ!(w
718716:03/02/19 18:58 ID:YMD7MEz0
ツレに売ろうと思ったが、あまりに不人気な為
売れなかった罠。

>717
そんなに人気あるのか、ココではw
719774RR:03/02/19 19:01 ID:j+5QDg2R
>>717
おまいのIDのやつをあつめろ
720774RR:03/02/19 20:20 ID:DBsdIHuk
(T∀T)ノ

ところで、CB500を買おうか真剣に悩み中。
http://web.onetel.net.uk/~pestridge/transport/cb500.html
54馬力、11,000rpmで200km/h、1ガロン(3.8L)で112km走るって。惚れちゃったかも。
721716:03/02/19 21:49 ID:YMD7MEz0
2マソだった・・・
まぁ、初期型28000kmでコケキズありだから
こんなもんか。
722774RR:03/02/19 22:19 ID:l38NvEIt
俺に売ってくれ!
723774RR:03/02/20 05:29 ID:AlQANetE
おじゃまします。スパーダ新スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045640912/l50
724赤ゼル若葉:03/02/20 14:44 ID:zVtjuUUI
ゼルビスは希少車であって、不人気車ではないんだー。
>>716さん、ゼルさよならして今度は何に乗るんですか?

転勤確定、山梨まで引っ越すのに、日産陸送を使おうかと思っています。
料金23100円だそうでつ。
自前で乗っていくと、その間の託児所代金と高速代金で
もっとお金がかかる罠(泣けた。
一人で高速乗るのも怖いし。

みなさんの初高速体験ってどうでした?
私も車ならインター降りこそなったこととか
券受け取り損ねたこととか、首都高で迷子になったとか……
725774RR:03/02/20 15:17 ID:aEPS+qTC
氷点下の中央道を泣きそうになりながら走ったのが最初だった(w

手足の感覚はなくなるし、あたり一面真っ暗で、明かりは自分のライトだけ、
足元で叫びつづけるエンジン、後ろを見ると永遠に闇が続いてます。
甲府盆地で一面の夜景が見えてきたとき鼻水出しながら涙しました。
料金所のおじさんにマジに心配されたり。
726774RR:03/02/21 01:40 ID:qAUdGr6l
保守上げ。

首都高で後ろからスープラが物凄い勢いで走ってきて抜かれた。
走り屋ってあんまり見たなかったから、漫画の湾岸みたいで感動した。
727774RR:03/02/21 15:28 ID:lLOAyKy5
最近ゼルビスの中古を買ったのですが説明書がないので
教えて欲しいのですが。今日バイク乗って家に帰ってから
オイルの点検窓を見たらオイルが入っているように見えないのですが
エンジンの方へオイルがまわっていて見えないのでしょうかそれとも
それとも本当に入っていないのでしょうか。
水温は渋滞すると真ん中まで上がるのですが異常有るのかないのか
良く分りません。
オイル量点検はエンジン冷えてからするのでしょうか?
728774RR:03/02/21 15:42 ID:iED/zp0K
age (・∀・)イイ
729774RR:03/02/21 15:49 ID:6A4mDxnT
>>727
エンジン停止直後は窓から見ると少なく見えるよ。
少なくとも10分程度待ってから点検すればよい。

水温は針が赤いゾーンまで上がったりしてなければOK。
普通半分かそれ以上上がった時点でファンが回るはず。
ファンの音は静かな場所でないと聞こえないかもしれないけど..。
730774RR:03/02/21 16:21 ID:PWxPSVFk
>>729
全然見えないようです。
オイル入ってなければすぐ赤いゾーンまですぐ入ってしまいますか?
とても心配なのですが。
731774RR:03/02/21 16:56 ID:6A4mDxnT
オイルが不足してるからといって、水温計の針が
レッドにまで行くとは限らないよ。
普通に乗っててレッドまで行くのなら、むしろ
オイルより冷却水やラジエータかファンの故障を
疑うべき。

でもオイルの不足がイケナイ事も確かなので、
エンジン止めていつまで経っても点検窓に
オイルが見えて来ないのなら、オイルを足すか、
あるいはバイク屋へGo!
732774RR:03/02/21 17:49 ID:pQn4dbjD
>>731
今会社なので帰宅したらもう一度点検窓見てみます。
少しのぼり坂のところにバイクが置いてあるので
それもいけないのかも。
平らなところに持っていって点検してみます。
色々有難う。
733774RR:03/02/21 18:07 ID:64payBa2
>>732
センタースタンドで立てれ。斜めじゃ計れんよ。
734774RR:03/02/21 19:30 ID:xdegAxF1
今日試乗したらリアサスがすごい柔らかく感じた。あんなもん?底抜けしてるようにも感じた・・・。
735774VT:03/02/21 21:18 ID:Slmd7kmL
>>734
交換時期なんでしょう。
漏れのは7年ぐらい経ってるけどふにゃふにゃのサビサビ。

>>730
水温計が上がるより先に油圧警告灯がつくと思われ。

>>724
高速初体験は免許取ってすぐゼル買ってちょうど1ヶ月目ぐらいですた。
しかもいきなり800km弱だったので、疲れたと言うことしか憶えていない罠(w
あ、5月だったけど虫が凄かった。

関係ないけど、VTR1000Fでリミッター効かせて走ってたのに5ナンバーのセダン(ファミリアとかそんな感じ)に
ブチ抜かれてちょっと悲しかった。
736730:03/02/21 21:31 ID:RNiXebJs
家に帰宅後点検窓見たらオイルが復活してました。
エンジン停止直後に点検したのが良くなかったみたいです。
お騒がせいたしました。ほっ
737730:03/02/21 21:34 ID:RNiXebJs
727=730=732
738774VT250:03/02/22 11:56 ID:I+9LNof/
初高速体験は忘れたけど。
東京−北九州までの地獄道で最後にゃ睡魔との戦いになったのをよーく覚えております。
739774RR:03/02/22 12:01 ID:UpcnIAtp
リアサス交換はいくらくらいかかりますかねぇ?
740774RR:03/02/23 00:36 ID:gEj0h2ve
黒ゼル見て一瞬、ディバージョンかと思いますた
741774VT:03/02/23 00:42 ID:0b6OI5zx
>>739
リアサスは1本約15000円、交換の標準作業時間0.3時間(2本)
自分で交換すれば税込み30000円ちょっとだす。
742774RR:03/02/23 01:37 ID:uzV2fv7I
>>741
どうやってやるの?
743774RR:03/02/23 18:32 ID:USJtILTS
CB500のエソジソをゼルに載せらんないものだろうか?

物理的には出来るんだろうけど、実際やるとしたらいくら
くらいかかるんだろ?
744774VT:03/02/23 19:17 ID:WKSo/a75
>>743
素直にCB500買った方が早いし安い。
そもそもエンジンだけ手に入れることが困難。

>>742
わからないならバイク屋に頼みなさい。
もしくはサービスマニュアル買って試行錯誤しる。
745774RR:03/02/23 23:10 ID:/2YEMPOu
CB500はフロントブレーキがシングルディスクが難。
CB750のを付けたいというのは無茶かしら?
746774RR:03/02/24 17:39 ID:ZgErnrBn
東京でゼルのカウルを取っ払って乗っているのは漏れです。
ヘッドライトはデュアルになってるぞ。
747774RR:03/02/24 20:08 ID:TO37CuwY
>>745
じゃ、ついでにCB750のエンジン載せましょうか(w
ギュウゥゥ〜〜ンとかいって点になるゼルビス・・・・(ノД`)
748赤ゼル若葉:03/02/24 23:40 ID:wQNDB6Xb
>>746さん
カウル無し見てみたい〜〜〜

高速体験、やはり寒さと孤独との戦いですね。
>>725さん、中央道峠下って見える甲府盆地の明かりはかなり綺麗〜〜。
しかしメットしてると涙も鼻水も拭けませんな…ある意味かっこいいかも。
>>726さん、私も車運転してて、女ライダーにぶち抜かれたことなら何度か(藁
>>735、738さん 長距離未経験なので、怖いようなやってみたいような。

千葉は雪です。さすがに雪の中で走ってるバイクは、郵便屋さんと
ピザやさんくらいだった。
749774RR:03/02/25 15:09 ID:8SWdEjl1
CB500の中古買っちゃった・・・!(ノД`) ヾ(゚∀゚)ノ

納車が楽しみ・・・ひとまず、ミラー・ウインカーあたりからゼルのパーツと交換します。
(本当はタンクにXelvisって書きたいw)

ヨーロッパでは、フルカウルキットが売ってるらしい。(;゚∀゚)=3
http://groups.msn.com/CB500CLUB/donsbike.msnw?albumlist=2
750774RR:03/02/26 02:28 ID:mOoHAkom
>>774
おめでとう!マイナー道一直線、素晴らしいなあ
751774RR:03/02/26 02:33 ID:mOoHAkom
ごめん、>>749
752774RR:03/02/26 11:49 ID:+S02iOJa
あやまらんでも
753774RR:03/02/26 21:13 ID:7T5q9Qvi
>>751
まぁ、774(ななし)にレスだから、あながち間違いでもない。
754774RR:03/02/26 22:30 ID:YEzds68+
>>749
>ヨーロッパでは、フルカウルキットが売ってるらしい
これってゼルビスにも付くの??
755774RR:03/02/27 01:11 ID:AkAiXEuh
直進安定性のよさを十分に味わったけど、
同時にリアが滑るという話も事実だと実感(w
ところで倒しこんでもフロントから逝ったりはしないでつか?
ちょっと不安なんです。
756774RR:03/02/27 03:45 ID:6XXoAUD7
なぁ、何でヤフオクにゼルが一台もいないんだ?
欲しいんだけど。
757774VT:03/02/27 04:17 ID:4lraicea
>>756
今見てきたんだが、バラで買って1台組めそうな感じだった。
つか検索して出てきたの見てワラタ。

>>754
是非試してくれ!(w
758774RR:03/02/27 21:48 ID:hFlI0dPs
>>757

>是非試してくれ!(w
高そう・・・
759774RR:03/02/28 12:14 ID:NORng/b7
ゼルビス買っちゃいました。
走行6600Kmで16万円。
これって騙されてます?
外観はノーマル、アンダーカウル無しです。
760774RR:03/02/28 14:40 ID:aMmXLNPC
>>759
3年程前に走行9000kmぐらいで車体17万のを買って、
今のところトラブル無しです。
前の人の使い方によるかも知れんけど、大丈夫でないの?
メータが1周して6600なんだったら考えますが。
761774VT250:03/02/28 21:46 ID:nipaNLos
車体に傷がついていないか確認して、スプロケとブレーキローターの減り具合を確認。
別段異常なさそうならアンダーカウル無しの割引価格かな?
762759:03/02/28 22:03 ID:NORng/b7
キズは多いです。左ウインカーのところカウル、ヒビ入ってます。
スプロケやローターは素人なのでわかりません。
あとメインのキーシリンダーが特殊?なものに交換されてました。
(はさみやドライバーが入らないタイプ)
763774RR:03/03/01 01:32 ID:JEGQFVn8
アンダーカウルはあったほうがカコ(・∀・)イイ!
764774RR:03/03/01 15:24 ID:pWOM2Gl0
はさみやドライバーが入らないタイプ(・∀・)イイ!
 
 
 
おそらく珍にやられた気がする
765age:03/03/02 21:23 ID:cY2eIefI
age
766774RR:03/03/03 12:05 ID:9Z5Z9xWi
シートが壊れて開かなくなってしまった。
バイク屋に聞いてみたところ、
金具が変なふうにはまってて閉じ込んでしまってるとのこと。
かなり厄介らしい。
767766:03/03/03 13:48 ID:9Z5Z9xWi
意外にも早く直ってしまった。
大事にならなくてよかった。
つまらない事でカキコしてしまってスマソ。
768774RR:03/03/03 15:21 ID:E6T1O7lO
http://sylph.lib.net/imgboard/img-box/img20030303150001.jpg
http://sylph.lib.net/imgboard/img-box/img20030303150026.jpg

嗚呼・・・買っちゃいましたよ。ついに。(ノД`)
ついでに、売り主のところから860kmほど自走して帰ってきました。

しばらくクセになりそうです。レッツ大振動(w
769774RR:03/03/03 15:41 ID:bhqZujaf
CB500キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━!!!!
770774RR:03/03/03 15:42 ID:4shad0Bx
↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
771774RR:03/03/04 02:38 ID:X87qYSrA
>>766
単車選びに「シート下の部品にワッシャーを噛ませるといい」
って書かれてましたな。
772774RR:03/03/04 07:35 ID:5nxc6/Q8
>>771
ワッシャーは既に噛ましてあるんですよ。
どうも鍵回してもシートを止める金具が動かなくなってたみたい。

>>768
CB500購入オメ!カコ(・∀・)イイ!
そんなに振動凄いんですか?
773774RR:03/03/04 10:15 ID:qJ7LcgWH
>>772
レッドが10,500回転〜なんですが、6,000以上回すと空中分解しそうになります。
100km/hで5,000回転だけど、振動はゼルの8,000回転並みな気がする・・・。
(でもタンク18Lで400km以上巡航できるYO!(・∀・))
774774RR:03/03/04 20:59 ID:5nxc6/Q8
>>773
やっぱパラツインのほうが振動は強いのかな?
それにしても18リッターで400km以上ってゼルビスと燃費殆ど変わらないね。
話からすると常用回転域が低そう。だから燃費がいいのかな?
775774RR:03/03/04 21:53 ID:67Rif6FE
>>773
ずーっと疑問だったのだが
ゼルと同じブレーキでちゃんと止まりまつか?
776774RR:03/03/04 23:49 ID:9D8MPfgc
>>775
ダブルディスクじゃなかったっけ?
CB500オーナーの降臨規模鵜
777774VT:03/03/05 00:01 ID:d1yKH6f2
>>776
どう見てもシングルなんだな。
でも「リアがドラムでちゃんと止まるんですか?」と同じ質問ではないか?
778774RR:03/03/05 01:22 ID:SGvKQwx1
回転の話が出てるので訊くけど、
みんなはゼルの街乗りではどの程度回して乗ってる?
漏れ屁たれなんで、5000回転ぐらいでシフトアップしちゃってるよ。
779774RR:03/03/05 13:15 ID:dLQihoHK

ブロス系のエンジンもそうなんだけど、
CB500もツインカムじゃないのがいまいち好きじゃない理由。

パラツイン、スタンダードスポーツという定義からするとまあ悪くはないんだけど
昔のホンダの精神「4ストは回してなんぼ!」からするとちょっとねぇ。

>>773
振動が凄いのは排気量とパラツインだからってことでしょ?

780赤ゼル若葉:03/03/05 20:54 ID:Pi7N4CRA
CB500、カッコイイ!

>>778さん
以前バイクやさんに、
「低いギアできちんと高い回転かけた方がいい」みたいに
言われたんですが、何かエンジン音が辛そうだとつい早め早めの
シフトアップしてしまいます。
781774RR:03/03/05 22:09 ID:jSgj7HuJ
>>774
めっちゃ強いです。ビリビリというよりは、揺さぶられてる感じですね。
かわりに、5,000回転以下で日常事足りるというのがメリットでしょうか。

>>775
はい、ゼルと同じです。というか、ゼル+20kgなのでゼル以上に止まりません(w
バイク屋さん曰く、CB400SFのダブルディスクが移植できて(゚д゚)ウマー
・・・ということは、ゼルでも可能!?

>>777
意外にも、リアもゼルと同じ感触ですね。効き具合といい滑り具合といい。
こっちも、ゼルのスイングアームが移植できるから(゚д゚)ウマーというコメントを頂きました。
そんな500タンの足回りって一体・・・。
782774RR:03/03/06 01:05 ID:i5mwcCe6
>CB400SFのダブルディスクが移植できて(゚д゚)ウマー
それは聞き捨てならんなー(w
やってみたい…
783774VT:03/03/06 09:51 ID:/xFZDdIn
CB500の足回りがショボイのではなくて、
ゼルの足回りが500と同等と解釈しているんだけど、違うかなぁ

ダブルディスクは費用対効果を考慮するとちょっとねー
784774RR:03/03/06 18:48 ID:05bV6Ujh
age
785774RR:03/03/06 22:33 ID:6bUCG22z
まあパッドで対策立てるのが無難でしょうな。
ただサスペンションはもっといいのにしたいかも…。
個人的には乗り心地もいいし嫌いじゃないけどね。
786654:03/03/07 21:34 ID:5Jrs5xUc
俺のゼルビス、色は俗に言う「ガンメタ」なんだけど、
この前コケたキズから赤ゼルの色が見えてる。
こういうもんなの?
787774RR:03/03/07 23:49 ID:GUt/TJ0q
サビ?
788赤ゼル若葉:03/03/08 17:53 ID:3XB+wKMw
>>786さん
一枚剥ぐと赤ゼルになるとか。一台で二色楽しめる…

暖かくなってきていいですよね。
今日は二週間振りでしたがエンジン一発でかけられて嬉しいでつ。
ところでゼルのお手入れ、教えて下さいませ。
花咲かじーでカウル磨いてるんですが、あれって
熱くなるところは磨いたらダメなんでしょうか?
例えばマフラーとか……
ステップのとこのプレート磨いたらあんまり汚れが落ちるんで
ビクーリしました。
789654:03/03/08 18:49 ID:DfYPNhDF
>>赤ゼル若葉さん
マジでありそうな雰囲気で。数カ所ガンメタ塗装がはげてるけど、
薄くはげたところは前の方も後ろの方も赤が出てますわ。
タンクは無傷なんでわからんけど。

・・・売れないから色バリエーション増やした時に使いまわした?
790774RR:03/03/08 19:12 ID:UF4/YyFI
>>789
わしのゼル(紫)も下地が赤色だったよ。
>>・・・売れないから色バリエーション増やした時に使いまわした?
たぶんそれが正解だとおもう。
791774RR:03/03/08 21:22 ID:ZVHWdZPP
ということは赤が全ての原点ということですな(w

しかし、最近買ったばかりなんだけど、
街乗りですり抜けするときもこの直進安定性はありがたいですなあ。
ふらついたりしないので安心感が違います。
792 :03/03/08 21:24 ID:VBmE0xqs
>>791
それは、曲がらないという言い方もあります・・・。
793774RR:03/03/09 17:36 ID:/h/j+5pt
みんなはこれを買うときに、
どういうバイクと比べて迷った?
漏れは旧マジェスティ。
794774VT:03/03/09 17:40 ID:JbyqVg/1
トランザルプ400、EX-4、ZZR400ですな。

決め手は車検とホンダ車。
795654:03/03/09 21:16 ID:xfu+GHVA
またコケた・・・。ブレーキかけたときに後輪スリップ。
今回はハデに壊れて前のカウル全壊、フロントフォークがゆがんだ。
ウインカーは言うに及ばず・・・。
ついでに人間が吹っ飛んで対向車に当たったんでヘルメットも買い替え。
合計14万円くらいになってしまう。

右に倒れたのに左側のカウルも壊れるのがなんか納得行かないけど、
済んだことはどうしようもない。
金が貯まるまでバイクライフはおあずけになったしまいましたとさ。

しかし、買って一月でこれかよ。早過ぎるぞ俺。どんだけヘボいねん。
796774RR:03/03/10 00:21 ID:M8oIhowJ
。・゚・(ノД`)・゚・。

解体屋でCB400のフロントひっぺがしてネイキッド化するとか(´・ω・`)
797774RR:03/03/10 09:43 ID:Mga1j1lG
>>795
腕はともかく体は頑丈だねー。
798654:03/03/10 13:27 ID:+8EDmZ8I
>>796
アリかも。カウルが無いとゼルビスの良さが一部失われるけど、
乗れないのもイヤだから、安くつくならやってみようかな・・・。

>>797
俺の怪我はヒザをすりむいただけ。
もちろん、運が良かったんだろうね。
前回はたまたま後続車がいなかった。
今回はたまたま対向車がスピード出してなかった。
これからも助かるなんて思ってないけど、
これまでの運のよさには感謝してるよ、ホント。

事故届けのために、相手方へのお詫びの品を持って
警察署に行ってくるよ・・・。片道40kmが鬱だ。
しかし、現状証明のためとはいえ、整備不良状態のバイクで
警察署に乗りこむとは。果たして、帰してくれるんだろうか?
799774RR:03/03/10 18:42 ID:rawmQEXK
>>798
保険会社には連絡済みなんでしょ?

[過去ログ]
▽▲ゼルビスのホントのトコロ▲▽
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012317423.html
ゼルビス復興委員会
http://ton.2ch.net/bike/kako/1016/10168/1016826702.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/1159/xelvisfukkou.htm
ゼルビス大集合!
ttp://homepage1.nifty.com/yhp-mc/010423aa.htm
800654:03/03/10 22:16 ID:ShUFk+zV
保険会社には連絡してるけど、車両保険は補償されないみたいで
修理費に関してはおりないみたい・・・。
801774RR:03/03/10 22:21 ID:M8oIhowJ
バイクの車両保険って無いんですよね〜・・・。
カウル大破って再生不能でつか?
802654:03/03/10 23:40 ID:ShUFk+zV
俺のゼルに関しては、両サイドカウルは殆ど完全に粉砕されて、
前の部分しか残ってない程度・・・。
前のカウル(窓みたいになってる部分)は一応原型は残してるけど
ヒビが深く入ってる。
ついでに、フロントのライトは残ってるし点灯可能なんだけど、
ライトの固定部分が壊れてて交換の必要性があるかも、って言われた。

しかし、フロントフォークのゆがみって致命的なのかな?
今日も警察署までの往復で80km走ったけど、
別に走りにくいこともなんともないのよね。
正直、フォークに金使うくらいならカウルが欲しい。
このままだと、いかにも「事故しました」って感じで
走れてもあまりにカッコ悪いんで・・・。
803774RR:03/03/10 23:44 ID:M8oIhowJ
漏れは歪んだフレームで走り回ってたけど・・・。
うーん、試しに80km/hくらいで手を離してみるとか。(危ないか;)
804774RR:03/03/10 23:51 ID:aVuZpHdb
ゼルビスのりは、VTRについては、どうお考えですか?
805774RR:03/03/11 00:26 ID:JDtX28c9
>>804
ハーフカウルと6速、物入れ・グラブバーが足りない(w
806774VT:03/03/11 01:04 ID:FPr7znqn
>>804
両方持ってますけど、VTRだと長距離がちときついかなぁ程度。
取り回しが結構違うけど、どっちも楽しい。
807774VT250:03/03/11 08:20 ID:sMIqXUb3
青山HONDAで座ってみましたが、小さい!というのが感想です。
あと5速だし・・・。
808774RR:03/03/11 17:12 ID:xpO19Bzl
はじめますて、15万キロゼルビス海苔です。
VTRはカーブのとき面白かったでつ。ゼルビスよりも素直にまがりまつ。
でも長距離はゼルビスの方がいいでつ。
809 :03/03/11 17:28 ID:YuP0JVK9
>>807
250で5速はつらいよね。大排気量なら問題ないんだけどなぁ。
各ギア比が離れてて、運転しにくそうだ。(2速じゃ回転高すぎ・・かといって3速じゃ回転低すぎてパワー不足なんてことになる)
810774VT:03/03/11 17:37 ID:FPr7znqn
>>809
そんなこと無いけどねぇ。とりあえず乗ってみそ。
…おっとこれ以上はスレ違いか?
811774RR:03/03/11 20:04 ID:sjZcYwYf
ひとつ言えるのは、VTRの5速はゼルビスの6速よりワイド!ってことかな。

どうでもいいが、
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23071409
ワラタ。
812774RR:03/03/11 20:13 ID:j3cWuSxh
OEM?
813774RR:03/03/11 20:37 ID:LYoebyU4
>>811
なんじゃこりゃああああw
814 :03/03/11 20:52 ID:0ea2iQK5
セルビス400か・・フフッ。

こんなもん解体屋から買って、転売してどうするんだろ。
815774VT:03/03/11 23:48 ID:FPr7znqn
EX-4…に失礼だなぁ、と思った平日の夜。

>>814
禿同。
816774RR:03/03/12 22:51 ID:7vHTsYvN
皆さんはゼルビスに乗るときどんな格好(服装)で乗ります?
繁忙に土下ジャンなんて方いませんよね?
817774VT250:03/03/13 08:16 ID:uIkDL7KQ
トゥルーライズにも出てくるバイクなのに。
なんて思ったのだが、念のために検索してみたらどうも違うらしい
http://www.nifty.ne.jp/forum/fbike/lib/slct_251_400/01578.htm
818774RR:03/03/13 13:49 ID:Q3aQN4SU
バロンでいくらぐらいでしょうか?
819768:03/03/13 18:06 ID:bPUHL4ZL
リアサスがあり得ない錆び方してたので、ヤフオクでゼルサスを買って交換。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20030313175543.jpg
(゚∀゚)ピッタリー!!!
820774RR:03/03/14 20:00 ID:Yxpu1d+1
>>818
23〜28万ってとこかな?相場より高めだと思う。

ところでゼルでウイリーできる達人はいますか??
821774RR:03/03/15 00:38 ID:IGVJ1kXp
ゼルビスでジャックナイフができますが、何か?
822774RR:03/03/15 12:10 ID:9lCmYMgd
漏れのゼルビス中速で走っていて
手放ししても不安定で直進性良くない。
よほど神経集中してやらないと不安定です。
直進性強いバイクと聞いてるがとても信じられんが!!
823774RR:03/03/15 12:36 ID:LRrhLf+G
>>822
たぶん、それはアライメントが狂ってます。
824774RR:03/03/15 14:36 ID:qWXysjjT
>823
正常だと手放しって神経集中しなくても
安定してまっすぐ走るもんでつか?
825774RR:03/03/15 18:27 ID:IpMycn/l
>>824
普通ならちゃんと座ってれば真っ直ぐ進むよ。
路面が荒れてないのも条件だけど。
826774RR:03/03/15 18:40 ID:HPKzzn4+
ゼルでアクセルターンできる達人はいますか??
827774RR:03/03/15 19:30 ID:tN6r3JHh
>>826
出来ても、バイク痛むからやりたくない。(できないけど)
828774RR:03/03/15 22:46 ID:zXw/8LXK
>>825
バイク屋に見てもらいます。ども。
829774RR:03/03/16 08:07 ID:OQz6XEcj
昨日メット盗まれた・・・(´・ω・`)ショボーン
まあタンデムステップに引っ掛けてた俺が悪いっちゃ悪いんだけど。
830ガンメタゼルビスト:03/03/16 11:06 ID:xUVXCQjJ
以前CB750Fに乗ってて数年前からゼルに乗りかえた大馬鹿者ですが、一度ゼル
に乗るとやめられないッスね。なんとも不思議なバイクだわ。割と浮気性なん
だけどこいつとはながーく付き合えそうな気がする。xelvisってそんな魅力
のあるバイクだね。それにしてもガソリンがえらい高くなったな。漏れの近所
ではリッター120円代になっている。ちょっと前から30円も上がった...ヒェー!
831774RR:03/03/16 22:37 ID:Kr596JGd
SRXから腰掛けのつもりで乗り換えました。けどなんかいいなぁ。これ
過去レスで欠点として重い、曲がらない、止まらない、パワーないって
あったけど、私にはそんなに酷くないですよ
SRXより重いはずなんだけど軽く感じます。見た目より取り回しも楽だし
峠攻めたりしない限り十分よく曲がると思いましたが
確かに低回転では力不足だと思うけど250ならこんなもんでしょう
みんな比べるレベルが高すぎるんじゃないかと。なにより
バイクでは一番肝心な「乗っていて楽しい」があるので満足です
832774RR:03/03/17 08:17 ID:HTx8mpoq
やっぱり、走って楽しいはツインの特権ですな。
曲がらないのは何でだろう?車体のせいではないような・・・。
833774RR:03/03/17 09:42 ID:4+Y8+8eH
曲がらないのはフロントフォークが寝ているからでは?
横方向からみるとアメリカンとネイキッドの中間くらい寝てる気がする。

あと、ハンドル切れ角が足りないので小回りは苦労する
834774RR:03/03/17 14:27 ID:LIjkx2+p
基本的な質問でスイマソンですが
ゼルビスを朝イチでチョーク引いて始動するとき
アクセルは開いちゃいけないのでつか?
開いて始動したらバックファイヤー音がしたのですが。
835774RR:03/03/17 15:02 ID:CYd/0saM
>>834
YES
836774RR:03/03/17 16:37 ID:S0yyKxIg
質問ばかりですいませんが。
バックファイヤー音はアクセル開いたせいですか?
837774RR:03/03/17 17:27 ID:zURcstJv
>>834
チョーク引いたらスロットル開けないのが原則だ。

異常爆発した原因は、私にはわからない。
838774RR:03/03/17 18:36 ID:07cFDZIz
>>837
一つ勉強になりました。
ありがとうございまーす。
839774RR:03/03/18 14:46 ID:EYrJiIxN
>>837
アクセル開けないとかからないよ〜
840774RR:03/03/18 16:08 ID:R6xVlDDv
>>839
ゼルちゃんかかったよ〜
841774RR:03/03/19 20:40 ID:QGp+CSzS
ゼルビスマンセー
842774RR:03/03/19 21:17 ID:bxpLNo9j
赤アッパーカウルがホスィ。でも、たまにヤフオクに出るとハイエナの如く(略w
843774RR:03/03/20 13:13 ID:cptEGj9X
あ〜。。。

ゼルビス欲しい〜!
844774RR:03/03/20 14:04 ID:aZ04btIo
あ〜。。。
おいらも ゼルビス欲しい〜!!
845774RR:03/03/20 20:29 ID:7vxF5RBl
ゼルビス持ってるけどどうもコーナーリングがしっくり来ない。
ゼルビスってこんなにパタンと倒れこむものなの〜!!!
846774RR:03/03/21 06:10 ID:/BM03Xy1
やばhage
847774RR:03/03/21 22:31 ID:8uQ/PCYg
>>845
そのままズルッと倒れそうだよね
848ガンメタゼルビスト:03/03/22 14:52 ID:symkcq7R
830の者なんですが昨日レギュラーガソリン入れに行ったらリッター102円の間
違いだった。120と見間違えてたものと思われます...スンマソン。

昨日は天気良かったので100kmほど走ったんだけど、最近よく書き込まれてる
ように何度乗ってもコーナリングの難しいバイクだね。なかなか狙ったライン
で曲がれないッス。タイヤのグリップ力もあまりないし、思い切って寝かすと
すぐズルッっていきそうだ。実際よく滑るし何度かドキッとさせられますた。
確かに乗ってて楽しいバイクではあるけれど、乗りこなすには難しいバイクと
も言える。まあXelvisのキャラからして、あまりガンガン走るタイプのバイク
ではないけど.....。それにしても上の人達も言ってるが、どうもコーナーリ
ングがしっくり来ないッス。

えっ!?腕のせい?うっ.....す、するどい.....それには気がつかなかったYO...


849774RR:03/03/22 15:51 ID:J2qUitac
Vツインだからさ>パタっと寝る。
私は、まさに、パタっと寝るから曲がりやすいだよね。
世界的にVツインがコーナーで早く、スポーツバイク主流なのは、
まさにパタっと寝るからなのね。
850774RR:03/03/23 20:14 ID:D4fSQncU
ゼルスレ一度くらい1000まで逝かせて下さいage
851774RR:03/03/23 22:17 ID:M7rlX+WD
>>849
前に4気筒ネイキッドに乗ってた身だと、
フロント荷重少なめなのがちょっと怖い。
あと低速ではVツインはギクシャクしやすいと思った。
ローギヤでスロットルを細かくON・OFFするのはきついね。

でもそれもリヤブレーキを当てたりして解決できるし、
エンブレが強めになるのも嫌いじゃない。
それに思った以上に高回転まで回せる。
さすが熟成されたVTエンジンだねヽ(´ー`)ノ
852774RR:03/03/24 07:16 ID:FDtqUeoF
フロント荷重少なめでハンドル軽いせいなのか分からないけど
なんか超低速走行時ふらつきやすくないでつか?
停止する時に左足出すつもりでいても時々右足が出てしまうし。
853774RR:03/03/24 22:02 ID:MkFDJbrX
上げ
854774RR:03/03/25 21:31 ID:re+3aHbT
確かに曲がらないな…。
上にも書いてあるけど高速コーナーではアンダー出るね。

普通のコーナーでもリーンアウト多用して、
アンダー出たらフロントブレーキを引っかけるように
して荷重移動する(FF車のタックインみたいに)
…くらいしか対策知りません。
四輪ならタックインも悪くないけど、二輪でやると
ギクシャクするねぇ。腕前の問題か(笑

いい方法ないかな?
855774RR:03/03/26 00:05 ID:SnRMQrQo
ゼルビスってレギュレータ弱いの?
856774VT:03/03/26 01:22 ID:jd53ek72
らしい。
が、漏れのは全然そんなこと無い。
まぁ当たり外れがあるんだろうな、きっと。
857マハライダー:03/03/26 02:23 ID:jeBRQDZq
曲がらないというのは腕の問題。
折れのゼルビスはバンクセンサー削れて無くなったぞ。
858774RR:03/03/26 13:11 ID:h/0J/bMJ
直4と違ってVTだと寝かせても安定してるのでガンガンいく、よろし。
ズルっといきそうでも倒れるってことはないって。
フロントの接地感なくなってもあわてずさわがずしてりゃこけないよ。
感覚的にはちょっとインつきすぎたかなぁって位のラインを走るとアンダーがでて丁度いいかな。

腕のせいじゃなくて慣れの関係だからもっと走ろう!

>>857
バンクセンサーなくなるって、、、なぜ前後サス硬くしないの?(w
立ち上がりトルクないバイクそんなに寝かせてどーすんだが

と釣られてみるテスト。(w
859774RR:03/03/26 14:03 ID:tThiSh5C
まぁ、トレール114mmという数値からして、曲がらない設定だよ。
スーパースポーツ系だと95〜100mm位だからね。
860774RR:03/03/26 14:53 ID:tThiSh5C
スパーダまでは、スーパースポーツ系だったのが、ゼルビスから、まったり系になっちゃったね。
馬力も、vtエンジン最高の43馬力からじょじょに下がっていって、いまじゃVTRが32?馬力だったっけ。
40馬力の時がバランス良かったなぁ。
861774RR:03/03/26 16:00 ID:dZ4oyfFr
コーナリング中にイン側のハンドルを押してみたら、新しい世界が見えました(ノД`)
862774RR:03/03/26 22:19 ID:RwVjhWGi
>>861
いっちゃったの?
863774RR:03/03/26 22:19 ID:5jOHOtur
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
864774RR:03/03/26 23:22 ID:biWCpoX5
>>861
押し舵っていわれてるものかな。
あんまりハンドルこじってると、限界に近づくほど破状する可能性が高くなる。
基本は、セルフステアリングだ。
865774RR:03/03/27 01:55 ID:UJNLR3MK
>>858
ホントにダイジョブですか?ドキドキ
866774RR:03/03/27 19:30 ID:fhs7ctxH
免許取りました。
ゼルビス欲しい……。
867774RR:03/03/27 21:02 ID:a9UX2zOG
>>861
イン側のハンドルを押すんじゃなくて、引いてみたらどうだろう?
四輪車みたくヨーで曲がる。
868マハライダー:03/03/27 21:08 ID:lD9ppIns
折れの場合出きるだけ速度落とさずにコーナー抜けるんでな。
サスつーかバンク角足らん。
869774RR:03/03/28 01:05 ID:O1vFA1Wa
>>864
>861氏はダートラばりのドリフトで、カウンター当てているんだったりして(w
870774RR:03/03/28 02:54 ID:C/047Vdr
ゼルでダートラゴッコしてセローに勝ちましたが何か?
フラットダートなら結構逝ける。
足付かずにスタンディングでカウンターあててくるくる回れるようになった
後アスファルトでアクセルターンしたら見事成功!もう自分に完全に惚れ惚れ。
でも実は1日練習すれば誰にだって出来る罠。皆様もコケていいならお試しあれ。
最高に面白いから。

で、センスの無い僕はどんなに練習してもフロントがロックするだけで
ジャックナイフ出来ないのですが、やはり腕の問題ですかね?
加重移動?俺には無理だね。
871774RR:03/03/28 10:56 ID:+yi+yUPj
>>870
ゼルは軸離が長いから上がりにくい(気がする)。
それ故にジャックナイフ出来たとしても
フォーク&フレームに負担が大きいから曲がる(かもしれない)。
872774RR:03/03/29 01:50 ID:9IRS6f8W
>>870
上であった「ジャックナイフをやった」ってのはネタでしょうね、きっと
873774RR:03/03/29 03:05 ID:HOdA72ks
>>859
はじめはそう思うけど、慣れると曲がる。
874774RR:03/03/29 21:08 ID:D2lTTQuO
>>873
最初から漏れは皆が言うように曲がらないと思ったことはぜんぜん無い。
むしろ気になるのは超低速でふらつく事。
これだけは今だになれる事ができない。
そういうふうに思った人はいませンか?
875774VT:03/03/29 21:12 ID:r4A7zR4u
>>874
バイク便やってたら慣れますた。
876774RR:03/03/29 22:19 ID:ijwWWg9t
>>874
低速だと前傾姿勢の為か
ハンドルに体重が乗ってしまうからふらつくのでは?
うpハンドルにしたら楽になるし安定してイイよ。
877774RR:03/03/29 22:46 ID:bGNTAw1x
アップハンはどの位まで可能?
ブレーキホースや各ワイヤー類を交換したくないです。
878774RR:03/03/29 23:33 ID:HPQmfb5p
免許とって初めて乗ったのが中古のゼルビス。
+6000`乗ってはじめてタイヤ交換

…なんか別世界が見えますた。
買った時点で四角かったタイヤが変わったことがきっかけなのか
なんかえらくひらひらと動くように。

ある程度倒すと本当にパタッという感じでどんどん寝てくるのが怖いよう(ヘタレ
879774RR:03/03/30 02:16 ID:CvoBe/Yq
すでに言われているように、リーンアウトぎみに乗るのがいいのかな?

>>870
ゼルビスは実はEX-2.5ではなく、TDM250だったのか(w
880774RR:03/03/30 02:28 ID:Uvdp6s2a
>>877
わしはCB400SF用のハンドルアップスペーサー(?)を付けたよ。
881ガンメタゼルビスト:03/03/30 02:56 ID:dAzkgyXk
みなさんはどういう経路でゼルビスに辿りついたのですか?漏れの場合は昔か
ら大のホンダ好きでして、自分の中ではバイク=ホンダという図式が出来上が
ってる。原付に始まり250、750と乗り継ぎ、そして辿り着いた答えがゼルビス
です。青春時代(死語!?)はRZ VS VTがよく特集組まれてたし、友人達ともよく
話題になってたよ。もちろん俺はVT派だったけど、連れが乗ってたRZは確かに
速かった。フロントが浮くように加速してたような記憶がある。でも嫌いだっ
た。RZがどうこうじゃなくて2サイクルは自分には合わなかったんだ。あの音、
それにエンジンの形やその性格が生理的に好かん。現在もそうだけど俺的には
2サイクルバイクには全く魅力を感じないし興味もないッス。
その頃からのV-TWINエンジンの進化系だし、ツアラー要素が強くのんびり走れ
て粘り強いエンジン、それにスタイルも気に入り数年前に購入しました。これ
は正解だった。昔学生時代にCB250RS-Zってバイクに乗ってたんだけど、なん
かその頃を思い出すんだわ。それは単気筒でVTより軽くて燃費も良く、乗って
て面白くて楽しくて仕方がなかった。ゼルビスもまたそんな気にさせてくれる
バイクっす。それプラスツーリングマシンってのがよりgoodです。


882774RR:03/03/30 11:58 ID:7Meo49kC
俺の場合はVT正常進化でVTZ>スパーダ>ゼルビス、ってきました。
直4嫌いなんで持ってるのはスクーターを除きV型です。(笑)
NSRとRVFにゼルビスなんで。
別に他のメーカーは嫌いじゃないけど、
メンテ性を考えるとどうしてもホンダを買ってしまってます。

CBR600Fみたいな重量でツアラーのV型だしてくるなら
RVFとゼルビス売却して移行するかもしれないけど、
現行ならずっとこのまま乗り続けることになるでしょう。

VFRとかバラデロなんかは腕力足りなくて乗れません。
(´・ω・`) ショボーン
883774RR:03/03/30 15:50 ID:/uycb+mI
友人にゼルビスゼルビスと擦り込まれたから(w
見事に直4嫌いになる。
永遠に2気筒に乗ってそうだ(゚д゚)
884774RR:03/03/30 23:04 ID:gNGnfadZ
ゼルビスなんて全然全く知らないままバイク屋に行ったんだけど、
試しにまたがってみた瞬間に気に入って即買いした。
最初はHornetかCB400あたりを狙ってたんだけどね。

885774RR:03/03/30 23:18 ID:OzS9+NST
>>880
メーカーと品番教えて下さい。
そして値段いくらしたの?
CB400SF用ならなんでもOKなのかな?
886エクストラエリートビジター:03/03/31 00:39 ID:/kptj4+W
漏れはお金なかったんで、不人気車で割と安く買えるバイクを探してました。
コストを重視して考えて、燃費良いこと、エンジンの故障が少ないこと、車検のないこと
中免とって初めてのバイクだったので、乗りやすく、街乗りからツーリングまで適度に使えること
そんなことを考えてたどりついたのがゼルビスでした。

実際に見てその大柄作りも自分に合っていて、デザインも気に入りました。
それと、あんまり他の人とかぶらないってもいいです。

ゼルビスを知ってからVTエンジンにも興味が出てきてますます気に入りました。

結局、ゼルビスしか見えなくなって買っちゃいました♪
買って半年も経ってないのでまだ新婚気分です。
887774RR:03/03/31 01:36 ID:mj5ZCL/u
>>885
ttp://www.jin.ne.jp/hurrican/upbar.html
これ。取り付けとかがとあるゼルビスのHPに紹介してあったんだけど今は無くなってる模様…
スロットルワイヤとブレーキホースの取りまわしを変える(一箇所止めてあるネジを外す)
必要があるけど加工は不要でつ。
888887:03/03/31 01:37 ID:mj5ZCL/u
一番下の奴ね
889774RR:03/03/31 06:23 ID:S+1wZ7fV
880でCB400SF用って書いてあるから一番上じゃないの。
ちがうの?
品番HB0624A/B
890774RR:03/03/31 06:45 ID:S+1wZ7fV
>>887
ハンドルアップスペーサー付けると
ハンドル切った時カウルと干渉しませンか?
891880=887:03/03/31 11:15 ID:bRam+a14
タイプミスゴメソ
もちろんCB400SF用でも付くだろうけど400F用の方が手前に来る分よりイイ!です。
カウルには干渉しないけど目一杯ハンドル切った時はワイヤーが張りまつ。
892774RR:03/03/31 19:59 ID:jGMgsL5K
ありがとうございます。分かりまつた。
893774RR:03/03/31 22:51 ID:A5On1cl9
結局カタログの一番上?下?
馬鹿ですみません。

ついでに教えて下さい。
ゼルビスで使えるフロントスタビライザーは何用が使えますか?
894774RR:03/03/31 23:13 ID:jGMgsL5K
>>893
一番下。
品番はHB0636A。
895774RR:03/04/01 23:07 ID:pgbYnNPn
先日ゼルビスのライトが切れたのですが、これって自分で換えられるのでしょうか??
あとライトっていくらくらいするものなのでしょうか??誰か教えてください。
896774RR:03/04/01 23:21 ID:NStPAiIB
>>895
値段は、3000円くらい。
897774RR:03/04/02 01:06 ID:GamrHm9W
>>893
ジェイドのスタビライザーはどうでしょうか?
898774RR:03/04/02 09:29 ID:pDEIpfYp
>>895
自動車用H4を流用するなら900円程度で2個。
899774RR:03/04/02 12:39 ID:2Jj4hZXT
>>898
使えれば問題ないとは思うけど、
単車は振動が4輪より多いので、バイク用の電球がいいと聞いた。
900774RR:03/04/02 12:42 ID:5Kf+EgAn
二輪用のヘッドライトバルブが四輪用より高いのは、振動対策を強化してあるからだよ。
901774RR:03/04/02 17:26 ID:4f38AGNf
おいどんの自動車用バルブ(黄色)は5000km走っても切れてないべ
逆にバイク用高効率バルブ(青白)は3000km程度で切れた。

一概にバイク用だから持つ!なんて事はないよ。
902774RR:03/04/02 18:24 ID:ELI5+Fg/
なんかバイク用の高効率バルブってよく切れるよね。
俺も5000kmで切れてた。

そのあと小糸のバイク用バルブで10万キロ持ちました。
さすがにもういいやと思って、それ以上は試さなかったけど。

903774RR:03/04/02 21:09 ID:t7dm0bAN
高効率バルブは寿命が短い話は良く聞くね。
四輪用と二輪用を比較するなら、同じタイプじゃないとなんともいえないかな。
904赤ゼル若葉:03/04/03 00:05 ID:7DRzztwo
スレ900突破おめでたい!黄色い帯が眩しいです。
このまま1000までゼルで突っ走りましょう。春ですし。

引っ越し先のアパート、もう、隙間なくって。
500m離れた実家に頭下げてゼルを置かせて貰ってます。
砂利駐車場なのでスタンドのめり込み防止にと、
コンクリート板三枚ほど並べて埋めました。
大昔のおまけで大型免許を持ってる父親が、何やら乗りたげ〜な
気配でつ。嬉しいやら怖いやら。
905774RR:03/04/03 00:46 ID:Eu8IoRir
漏れもゼルビスに自動車用H4を使っていた。
(フィリップス製の高効率バルブ、2個で980円)
3万キロ走ったが切れることはなかったよ。
振動が多いって言っても、モトクロスとかやるんじゃないんだし・・・・。
906ガンメタゼル:03/04/03 01:11 ID:xlfD3+mR
みんなそれぞれの思いや、こだわりでゼルに乗ってるんだね。まあ動機はいろ
いろあるだろうけど、no reason...ゼル乗り同志マターリ行きましょう。
ただ確かに人気はないし見かける事はまずないね。ちなみに俺はこれに乗って
から、いまだ一度もゼルに遭遇した事がないッス。バイク乗りの友人でさえ、
xelvis?えっ?そんなバイクあったっけ?っていうか普通読めへんやろこれ...。

まあそれはそれでいいんだけど、もし俺どこかで偶然ゼル乗りに会うような事
があれば、思わず話し掛けてしまいそうな気がするyo.....「やるね...。」
ふとそんな事を思いながらまたゼルを走らせるのであった.....ブゥオォーン〜
907774RR:03/04/03 15:02 ID:VtnY6DAr
大阪だけど1日1回は見るけどねゼル。
908774RR:03/04/04 09:24 ID:X9NvReus
cbr1100xxのカラーバリエーションにゼルと同じ赤がなかった?
今見てみたらホンダのHPには出てない。
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr1100xx/color.html

缶スプレーでキャンディーグローリーレッドを売ってたような記憶があるけど...
909774VT250:03/04/05 11:24 ID:b+t9fuZ7
バイク用のバルブだと対振動用に設計されているから車より高いと聞いたけど、さてさて。
910774RR:03/04/05 16:09 ID:A8bha3rY
今、ヘッドライトが暗いのですがノーマルだと暗いものなんですか。
それともノーマルでも新品に変えれば暗くないでつか?

>>901-903
バルブに手の油が付くと切れやすくなるらしいけど
そういうじゃないの?
911774RR:03/04/05 21:00 ID:2hh3uUDB
250クラスでも疲れないバイク
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1045371643/
↑のスレでもゼルビスは人気みたい。
さすがは「都市間巡航車」
912774RR:03/04/06 00:28 ID:E0y45Iup
912
913774RR:03/04/06 02:18 ID:kDJrEcem
緊急浮上!
SV1000に乗り換えようかな?
914774RR:03/04/06 14:51 ID:oxy90HxV
ついさっきこけてしもうた・・・
狭くてきついカーブでアウトにふくれて、路肩の木の葉で滑ってあぼーん。
20km/hくらいでこけたので俺は無事だったが、ゼルビスは大ダメージ!
両側ウインカー粉砕、フロントフォークが曲がって、
フロントブレーキディスク曲がって、フェンダー割れた。
修理費を軽く見積もってもらったところ、10万は超えるみたい・・・

915774RR:03/04/06 21:23 ID:CZktByaq
>>914
ヤフオクで集めれば2万位だべ
916774RR:03/04/06 22:59 ID:oxy90HxV
>>915
しかしすでにバイク屋に頼んでしまったという罠。

それにしても半年で3回もこけている俺はアフォですか?
917654:03/04/06 23:45 ID:mkklTQkr
>>914
俺、一月で2回コケてるし・・・。
あんまなぐさめにならんと思うけど。
カウルは大丈夫だったの?
918774RR:03/04/07 00:03 ID:d2gt0TNZ
>>917
カウルは右が少し割れただけで済みました。
だから今回は交換しません。高いしね。
金が貯まったら交換するかもしれないけど。
919774RR:03/04/07 18:25 ID:3EFHMQN9
危険深度age
920774RR:03/04/07 18:56 ID:QS2KbFEo
こないだコケたときは、タンクべっこり・・・。
エンジンガードほすぃホスィホスィ
921774RR:03/04/07 23:13 ID:y/KFnln3
近くて遠い1000への道のり
ゼルらしいからいいか・・・
922774RR:03/04/08 00:59 ID:h+1+LnaS
ワシなんて80キロで車と正面衝突して修理見積もり25万(フレーム修正費込み)
ありえないです、この価格。
しかーし素人ながら自力で直したよ、たったの三万で。
フレーム曲がってるからカーブでツライのですが・・・・

あれから三年。
走行中にミラーが落ちたり、高速の料金所手前でシフトダウンできなくて通り過ぎたり、
ボロがでてきていますが、まぎれもなく愛車です。
Fカウルなんて上手く割れたおかげでSFのVer.Rに見えなくもないですし。
ただ走行中に少しでも路面ショックを受けるとカウルが激しく上下して、
前を行く車に自動でパッシングをしてくれます(汗

923774RR:03/04/08 01:23 ID:cyv/nyxT
>>922
いや、それでフレーム修正ごときで直るのがありえない(w
漏れは10km/hで追突されて修理代20万ダターヨ
924774RR:03/04/08 01:43 ID:Kagetbkg
>>922
むしろよくぞ無事で…
925774RR:03/04/08 11:04 ID:nGV/k1Wu
>>881
うわ〜、こんなマターリしたスレがあったのか。

漏れはバイク便で良く走ってるゼルが気になって、
最初は「XELVISって何て読むんだろう」から始まって、
バイク雑誌買っていろいろ調べてみたりして、
大柄なとことか250なとことか丈夫なとことか
カッコイイとことか、全てが気に入りました。

で、1台目のバイクとして購入。今に至ります。
今大型二輪免許取りに教習所逝ってますが、
廃車になるまで乗りたいですね。

事故歴2回、カウル割れててワイヤーで留めたりしてますが、
それもまた愛着です。
926774RR:03/04/08 22:45 ID:WQ/mAFux
>>922
あー俺もスパーダ乗ってたとき、振動でシフトペダル押さえてるネジが外れかかって
どっかにひっかかってシフトおちなくなったことあります。(w

フレームは曲がってる方向がわかれば油圧ジャッキとかガッチャ使って修正できるんだけどさ。
うちのゼルはスイングアームのつけねが曲がってるから
一度フレーム切ってつながないと無理だったりする・・・。

足回りがバタつくなら、スイングアームがねじれてるのかも。
スイングアームねじれてると左右のサスの長さが違うからコーナーでおちつかなくなるし。

フォークが多少曲がってる場合は三つ又緩めて90度回転してネジ締めこめば結構なんとかなります。


以上3度廃車宣告受けたゼルに乗ってる人間より(w
927774RR:03/04/09 16:36 ID:BZe09CVg
からあげ
928774RR:03/04/10 08:11 ID:9169dNKt
もみあげ
929774RR:03/04/10 21:04 ID:VCh3k5ft
かりあげ




ゼルネタはないのか?
俺はここ数週間乗ってない。花粉なんて、花粉なんて、、、
930774RR:03/04/10 21:18 ID:jaDG63Eu
じゃ、ネタをひとつ

昨日とある高速で平地無風でぬやえkmでました
スプロケ4丁ロングで13000回転弱

フルスケールもいけそうな気配・・・だけどどうだろう

アホみたいに回してても燃費19.5kmでした
931774RR:03/04/10 22:11 ID:n4WnnYlJ
でも、GPSで正確に測ると150km/h台でショボーンとなる罠。・゚・(ノД`)・゚・。
932774RR:03/04/10 23:18 ID:jaDG63Eu
>>931
経験上からすると実測ぬおえkm強ってとこだと思う

まあ細かいことはどうでもいいだけど。
うちのゼルはエンジン絶好調〜♪、てことで。

今日の燃費は360kmくらいでリザーブ。
933774RR:03/04/11 00:46 ID:aSzs86tG
ヘタレだから280km程度で給油してしまう…。
リザーブ怖いもん。
934925:03/04/11 00:59 ID:iGH5Nbbi
今日は久し振りに長距離乗りました。
トリップ320kmで給油して、ちょうど10L。
やっぱツーリングだと延びるね。

50km/hで手放しするとハンドルがブレます。
どっか歪んでるんだろーか?

明日は、下道で大阪→東京です。
935774RR:03/04/11 06:16 ID:EnCBNMVE
>>934
一日で走りとおすんでつか?何時間かかるんだろう。
936774RR:03/04/11 08:40 ID:zuHKFkLS
市内から天理までは高速をおすすめしまつ。
937925:03/04/11 14:26 ID:iGH5Nbbi
>>935
今から出て名古屋の連れの家に1泊、明日の午後到着予定です。

>>936
R163 → 名阪国道 → R1の予定です。
急ぐ旅ではありませんので、下道でトコトコ行きまつ。

てゆーか何で雨やねん(;´Д`)
938774RR:03/04/11 20:41 ID:zVAVI8fP
938
939774RR:03/04/12 00:52 ID:r77E+sNV
939!!
940元バンデトー海苔:03/04/12 08:42 ID:Ekum3DJW
ずっとROMしてますた。
うーん・・・やはりXELVISって燃費イイ(・∀・)!!でつね。。。
バンデトーだと200kmでリザーブ・・・。
・・・次期主力戦闘機はやはりXELVISで決まりか?(←独り言)

ついでに・・・940!!
941774RR:03/04/12 16:17 ID:mt/SUZ6K
>>934
タイヤが減ってくると、そういう症状がでるときもありますよ。
942774RR:03/04/12 17:39 ID:vVsdkMzs
燃費があがった。ガソリンの単価もあがった。(´・ω・`)
943774RR:03/04/12 19:47 ID:PilfWPy0
>>934
>>941に同意。うちの子も同じ症状出たけど、タイヤを替えたらけろりと直った。

東京には無事着いた?
944654:03/04/13 00:55 ID:aWgJMmrl
ついにゼルビスが修理から帰ってきた。今日は周山に行こう。
新しいカウルの色が他の部分と違うようだが、気にしない。

ところで、カウル替えるだけだと右の小物入れってついてこないのね。
あの部分だけで売ってるのか・・・?
こんなこともあろうかと壊れたカウルから小物入れだけ回収しといてよかった。
945774VT:03/04/13 06:33 ID:kP85ueTD
そろそろ圧縮なので保守。

>>944
小物入れは別パーツなので注文すれば買えますよ。
946925:03/04/13 19:05 ID:VnFpyr3y
只今戻りました。
行きは下道、帰りは時間の都合で東名→名神となりました。
高速でぬふわkm/hで巡航したら、300kmでリザーブ(;´Д`)

行きはのんびりだったので意外と楽でしたが、
帰りは予定に急かされて走ったので疲れました。

>>941
なるほど、タイヤでつか。
まだ溝はあるのですが、近いうちに替えたいですね。
947774VT:03/04/14 07:55 ID:VhnGakmy
いつ圧縮がおきてもおかしくない、そんな状況なんですが…

>>946
お疲れ。
時間に余裕がないと疲れるよね…
948774RR:03/04/14 08:57 ID:yAUL7NYI
>>944
カウル、値段はいくらだった?
949774RR:03/04/14 14:14 ID:jP2eSIU5
昨日の午後、伊豆でMVXと追いかけっこしていたぜルビス海苔はここの住民でせうか?
950774RR:03/04/14 20:51 ID:Qe8ZpoJU
>>949
それはOCのオフ会の残党と思われ。
951774RR:03/04/14 21:32 ID:A1Jw4nxB
ゼルビスにリアキャリア付けたい。
952774RR:03/04/14 21:37 ID:uvc5X/mP
953774RR:03/04/14 22:55 ID:sXTJ2v4B
>>949
それ、漏れも見たYO!
ゼルビスはマフラーを変えていて、ライダーはおさげをぶら下げてた(女?)。
MVXに煽られてるっぽかったけど、その後どうなったかな?
漏れはその時四輪(マーチ)だったので、コーナー数個で見えなくなってしまったが・・。
954774RR:03/04/14 23:38 ID:Pfl2EZpb
おおっ!ついにゼルビススレに赤いラインが!
955774RR:03/04/15 11:12 ID:n4lJcQ4W
ついにこの日がきたか。。。
956774RR:03/04/15 12:02 ID:UTOPwCQR
そろそろ次スレですかね。

>>953
MVXは御老体とはいえ、一応2stだしなぁ。
でも車体はゼルの方が圧倒的に優れているから、あとはライダーの腕次第か?
957952:03/04/15 20:16 ID:XZkHmmfT
ありがとうございます。
ここって通販やってるのかな?やってなかったら大阪からでも買いに行くが・・・。
958957:03/04/15 20:17 ID:XZkHmmfT
間違えた。
>>952へのレスね。
959952:03/04/15 21:19 ID:SKDrfgh5
>>957
通販やってますよ。
送料、手数料込みで\14,710でした。

それと、ここで買えるのはRenntec製で
純正のものとは形が違います。
960951:03/04/15 22:11 ID:FGrRNsUt
純正のキャリアはもう新品では手に入らないんでつね・・・
961774RR:03/04/15 23:11 ID:vyx5NEcg
7年前にゼルを新車購入した時に純正キャリア付けようとしたんだけど、
既に廃盤になってたもんなあ
962774RR:03/04/15 23:22 ID:SKDrfgh5
最近CB500の純正キャリアを赤男爵で注文したら、
製造中止になったといわれますた。
それでRenntec製のものを買ったんだけど、
見た目は純正の方がいいような気がする。
まあ、トップケースをつけるためだったんで
どっちでもよかったんだけどね。
963774RR:03/04/16 21:40 ID:jjOKQQyO
保守
964774RR:03/04/17 00:03 ID:q4GN6NVg
あげさせてくださいませ
965774RR:03/04/17 14:30 ID:z5vMB05P
次スレのタイトルどうする?

【ツアラー】ゼルビス復活【マターリ】

でいい?
966山崎渉:03/04/17 14:48 ID:k45uWpsH
(^^)
967774RR:03/04/17 16:13 ID:AQSuC4Se
>>965
復活は、いらんダロ
968774RR:03/04/17 20:07 ID:rp1g7xS7
【ツアラー】XELVIS (´・ω・`)CB500【マターリ】
969774RR:03/04/17 20:25 ID:9l7wdeBA
【ソル】XEVIOUS (´・ω・`)FC500 【スペシャルフラッグ】
970774RR:03/04/17 21:13 ID:pnzQIAgA
「Interurban Cruiser」 を入れると(・∀・)カコイイ!!
971774RR:03/04/17 21:58 ID:VX64PRMP
972774RR
ちょっと早いんじゃねーの…