【ウインカー】電気関係スレッド【アーシング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
電気関係のスレッドが少ないので立ててみました。
私は現在ウインカーのLED化に挑戦しています。
2774RR:02/08/31 22:59 ID:WCToM8lh
2?!
3774RR:02/08/31 23:04 ID:WUZrehR6
漏れも立てようかとおもったら既にたってますたね(W

取り合えず、PAMSのヘッドライトブースターケーブルとノロジーホットワイヤ
の構造をパクリませう。

ホットワイヤの参考
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~motoaki/NSR/norogy.html
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~motoaki/NSR/mc18/newnorgy.html
4774RR:02/08/31 23:05 ID:w5UJcoFE
>>1
ウィンカーをそのままLED化したら抵抗が下がって点滅回数が多くなっちゃいますよね?ウィンカーは点いてる時間も短いし
リレー自作まで行かなくても抵抗入れちゃうのが簡単でいいかなぁ?と言ってみるテスト。
今のところどんなプランですか?
5774RR:02/08/31 23:06 ID:Bg3WX9SC
おぉ俺も建てようと思ってた
過去の関連スレかな?
☆★ 自作、加工パーツ ★☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10037/1003717546.html
6774RR:02/08/31 23:08 ID:WUZrehR6
>>4
えーと、LEDウインカー用の半導体リレー(タイマー)回路つくるんです。

タイマーICの555ってやつが100円くらいですので、これで3秒に
一回程度点滅するような回路くみます。
簡単ですよ。
7774RR:02/08/31 23:08 ID:0NU/re12
4LEDウェッジ球1960円 普通のが9個買える。
8774RR:02/08/31 23:09 ID:Bg3WX9SC
ウィンカーなんだけどさ
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/led.htm
ここに
自己点滅型LEDってあるよね
2Hzなんだけど
車検もぎりぎり通る範囲だよね・・・

だれか人柱キボン
9774RR:02/08/31 23:10 ID:WUZrehR6
でもLEDは視認性が良くないと非常に危ないですし、ブレーキランプ
よりも利用回数や時間も短いですし、LED化するメリットよりもデメ
リットの方が大きいような気がします。

それよりはメーター内のランプを総LED化したいですな。
109:02/08/31 23:11 ID:WUZrehR6
あ、「ウインカーは視認性が良くないと」の間違いです。
114:02/08/31 23:12 ID:w5UJcoFE
>>6
いいにゃあ、それ。
明日、電気屋行ってみようかな。
12774RR:02/08/31 23:17 ID:nOSLlKB7
アーシングはどうよ?
ひと昔前のはともかく最近のはあんまり利かないような話も聞いてるが。
13sage:02/08/31 23:19 ID:TLLE9zPn
14774RR:02/08/31 23:23 ID:Gt1gs/nA
>>6
自作ウィンカーリレー(LED使ってもハイフラ現象に悩まされん奴)
完成のあかつきには回路図を(記号使わんで、カーボン抵抗1/4w。100Ωとか書いた解りいいヤシ)
をうpしていただけるとありがたい。。。
15774RR:02/08/31 23:24 ID:0NU/re12
>>9 メーターランプ数個切れてるみたいなんで考え中なんだが、光量と値段で思案中。
LED2個960円、4LEDウェッジ球1960円、ウェッジ球150円、明るいの280円、6回分か....
LEDって周りが明るく無いけど、1LEDでメーターランプの光量大丈夫なのかな?
169:02/08/31 23:26 ID:WUZrehR6
>>15
んーと、ここにやった人おるよ。
ttp://home9.highway.ne.jp/holly/3MA/3MA3.htm

あと、ここの燃料霧化促進計画はちと参考になりますな。
1KTやR1-Zにも効くかもしれない。
1715:02/08/31 23:31 ID:0NU/re12
>>16 サンクス ダイオードって必須なの? ウェッジ球取り替えならいらないよね。
ポジションランプは、ウェッジLEDに換えただけでOKだったし。
18774RR:02/08/31 23:36 ID:WUZrehR6
ダイオードは過電流が流れてLEDが破壊されるのを防ぐためのものです。
いれるに越したことはないでしょう。
またLEDに流れこむ電圧を一定化することで、一定の光量にするための
ものでもあるっす。

個人的にLED化のメリットは消費電力が低いことが最大のメリット
だとおもいまする。
古いバイクだと、ブレーキランプをLED化することで、ヘッドライト
の光量が多少あかるくなりますし、何よりバッテリー上がりの確率
がへるはず.....。
19774RR:02/08/31 23:41 ID:0NU/re12
無知な質問連続ですまんが、過電流が良く起るものなんでしょうか?
LEDが切れるのは過電流くらいだと思ってるんですが、どうなんでしょ?
20774RR:02/08/31 23:45 ID:Bg3WX9SC
バイクの場合電流が一定しない
12Vといいながら14Vとかになったりする

理論値できちきち作っても破損する可能性はある
抵抗を入れる方法と定電流ダイオードを入れる方法がある
どっちかはするべき


212XT人柱:02/08/31 23:47 ID:vfSeVmSm
ウエッジランプの形にポリカボのガワが着いてるLEDがあるけど、かなり暗いよ。
七虹ってメーカのやつをメータに入れてみたけど全然見えない。
22774RR:02/08/31 23:49 ID:WUZrehR6
白色LEDは6000mcd位のしかでてないんだっけ??
23774RR:02/08/31 23:50 ID:0NU/re12
>>20 わっかりました。ありがとです。
24○ライト部品・電子部品販売:02/09/01 01:05 ID:KszWVPRX
■千石電商[LED・電子部品] http://www.sengoku.co.jp/
■秋月電子通商[LED・電子部品] http://www.akizuki.ne.jp/
■オーディオQ[LED・電子部品] http://www.audio-q.com/
■世界電器[各種ランプ通販] http://www.sekaidenki.com/newpage8.htm
■e-lamp[各種電球蛍光管: 仙台] http://www.e-lamp.jp/
■若松通商[LED, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.wakamatsu.co.jp/
■マルカ電機工業[LED, EL, DC-DCコンバータ, 各種パーツ通販:秋葉原]http://www.maruka-denki.co.jp/
■Unityf[SolArc-HID等] http://unityf.com/lit/menu.html

25774RR:02/09/01 01:05 ID:KszWVPRX
ここから拝借
ライトマニア 闇を切り裂く!8万カンデラ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1030257452/
26774RR:02/09/01 07:41 ID:tso8+kE4
マルカ電気でELシートみておもったんだけど、メーターバックライトの代わりに
ELシートをメーターの裏に張りつけても大丈夫...かな??
だれか実験してくんないかな(他力本願時住職
27774RR:02/09/01 09:08 ID:mmciDZk6
ELって振動は大丈夫なのかな?
28774RR:02/09/01 09:36 ID:tso8+kE4
んー、デイトナの跡付けタコメーターとか水温計とかは、ELバックライトのやつ
あるよね。

ただ張りつけていいのかどうかっていうのが問題だな..
292XT人柱:02/09/02 01:08 ID:r8DXorp0
今日ウェッジランプをLEDに入れ替えてみました。

↓を使ってみましたが、暗かったです。
http://www.akizuki.ne.jp/ashop/led.htm#I-00172

メーターパネルにアクセスできるならELシートのほうが良さげ
301:02/09/02 20:46 ID:/uVyWIhS
http://www.st.rim.or.jp/~yoh/ele/LedWinker/LED-Lamp3-forVer3.pdf

これでいく予定です。
秋葉原にPCパーツを見るついでに超高輝度LEDが安く販売されていたら作戦実行!
ちなみに秋葉原でLEDが安いお店ってどこですか?
秋月、千石という店を見てくる予定ですが、他にもここを押さえておけという店があれば教えてください。
LED扱った事ないもので・・・。
31774RR:02/09/03 00:09 ID:ObfPoncU
関西に住んでるから秋葉原のことはよくわかんね
けど
LEDは光度だけじゃなくて指向性もかんがえてね
数千ミリカンデラ程度ならレンズを通して見ると広指向性の方が明るく感じると思うよ
あと黄色は多分レンズを通したらかなり暗くなると思うから
白のほうがマシかも・・・・あんまり自信ないけど
詳しくは>>5の過去スレよんでみそ
32774RR:02/09/03 00:11 ID:ObfPoncU
あれ?
上げたのに・・・
33774RR:02/09/03 00:28 ID:6q888CRN
テール・ブレーキ・ナンバー灯・ポジションランプをLED化したよ。
テール13、ブレーキ21の合計34発使ったら、明るすぎる位になりました。
後ろに止まった運転席低い車の人に悪いかも。。。
次はウィンカーとメーターランプもやってヘッドライト以外はLEDにするぞ。

>>1
若松通商は白と赤は結構安かったです。黄色の在庫は見てないけど。
マルカ電機はそんな安くないけどおっちゃんが感じイイ。LEDの種類も豊富。

>>22
日亜に9000mcdがあるって話を聞いたんだけど、日亜のサイトにも
出てないから嘘かも。さらに明るいLEDならLuxeon Starっつーのがあります。
でも消費電力大きい(3.6V,350mA)。

Luxeon Starの1Wか5Wなら1つでウィンカーが出来るかも。。。
34IE24:02/09/03 00:30 ID:F2QIGDE2
プラグアーシングというのもあるぞ。
http://www.dragoncity.ne.jp/~touhei/earthing/plug.htm
35774RR:02/09/03 00:45 ID:hp+6ZX8Z
>>34
やってるこた効率のわるいノロジーホットワイヤぢゃん
36IE24:02/09/03 01:30 ID:F2QIGDE2
>>35
あれとはアース取る場所が違うぢゃん。
それに点火タイミング狂いがない分良いと思うぜ。
37774RR:02/09/03 02:27 ID:Twj2Hatb
38774RR:02/09/03 20:09 ID:rjvqZqaA
age
39774RR:02/09/03 20:58 ID:GlxvcU49
>>35
アースの場所どころか働きが
ノロジーとは明らかに違うのでは?
アーシング突き詰めたらこうなるんじゃない?
40774RR:02/09/03 21:59 ID:hp+6ZX8Z
でもプラグにまき付けるなんて...
R1とかインジェクション車ならともかく2stな漏れはぜったいやれねぇ。

っていうかさ、プラグにワッシャかますような圧着端子ないの??
でもそれだと一次圧縮かわるよな...
412XT人柱:02/09/03 23:21 ID:PhhsOovT
>40
2stにアーシングってマズイの?
42774RR:02/09/03 23:23 ID:5cHnK0M8
6400mCd@20mAの赤LEDを20個使ってテールを作ったんですが、
電球より微妙に暗くてどうも取り付ける勇気がない。・゚・(ノД`)・゚・。
43774RR:02/09/03 23:27 ID:hp+6ZX8Z
>>41
かぶるたんびにちまちま巻きはずしてたら時間ばっかかかってしょうがないよ。

44774RR:02/09/03 23:27 ID:rjvqZqaA
>>42
とりあえず取りつけてみれ。
またはもっと明るいLEDで作り直ししる!
45774RR:02/09/03 23:32 ID:hp+6ZX8Z
>>42

ちゃんと、LEDの電圧降下とか考えて回路つくってます??
常に得られる電圧を10Vくらいにして、回路くまないと暗くなったりしますよ。

46774RR:02/09/03 23:49 ID:rjvqZqaA
10Vじゃ少ないんじゃない?
47774RR:02/09/04 04:45 ID:zOAZECwS
ってか定電流ダイオード使いましたか?
抵抗使うよりも効率が良いですし、電圧も気にしなくて良いので楽ですよ。
秋葉原でまとめて買えば、一つ辺り50円位で手に入ります。
15mAの定電流ダイオードを2つ並列させて繋げば、明るくなると思います。。

台湾のオアシス製LEDも、一粒60円位で12000mcd 20度と安くて明るいLEDです。
48LCG:02/09/04 05:21 ID:49e+RoKM
テール(ブレーキ)ランプの基本は確かに赤LEDで
その中でも値段と輝度の兼ね合いから>>42でも使っていると思われる
東芝の
TLRH180P 5φ 6400mcd 単価90円が有力だと思います。
お金もティな人は
TLRH190P 10φ 15000(19000?)mcd 単価200〜250円
を使うのがいいかもしれません。

ただし後者は指向角がかなり狭いので上手く後方を向かせるようにしなければ
ならなくなると思います。

出来ればTLSH180P 5φ 10cdが一番いいかもしれません。
TLSHはTLRHとほぼ値段が同じでより明るく、TLRHに比べて赤いです。
(TLRHはどちらかというと朱色に近い) 但し廃番になったらしく
あまり見かけないのがネックでしょうか。
49LCG:02/09/04 06:23 ID:49e+RoKM
TLSHは8cdかも、それと>>47に書かれているオアシス社のも
明るいらしいが、如何せん現物を見たことが無いので何とも。
50774RR:02/09/04 08:08 ID:zOAZECwS
>>49
オアシスの赤は、光学式マウス位の明るさだよ。直接見ると目を痛めるかもね。
でもテールレンズで光が拡散したり、赤色のテールレンズだと当然暗くなるので、丁度いい明るさになるよ。
昼間でも電球より明るいのが確り確認出来る位かな。
見れない程にはならないよ。
5133:02/09/04 14:28 ID:Ex7oq4Nu
>>47
何処で一個60円で売ってるのん?
俺が知ってるとこは10個で1000円なんで是非教えて欲しいっす。
52774RR:02/09/04 19:48 ID:gnyxAfxa
>>45
14VにCRD+LED5個×4列で組んでます。
テールとストップで半分ずつ。基盤サイズ上、これ以上の増設は無理だな・・・。
ちょっと無理して30mAまでageてますが・・・。250ccなのに原付のテールみたいだ。w

あと、一列だけ暗いのがあって謎。15mAのCRDを並列にしてるんだけどな。

>>51
秋月で10個900円でした・・・ちょっと痛い。
53774RR:02/09/04 19:51 ID:QonjX68A
ハザードランプとか
54774RR:02/09/04 21:03 ID:ajZWAeT+
やってみたいけど、無理っぽい・・・
皆の書き込んでる内容が理解できない。
半田付けは出来るんだけど・・・
55774RR:02/09/04 21:16 ID:guj1v7UP
漏れも、大昔にやった「タミヤ電子工作キット」位の知恵しかない。(図面どうりに組み立てるだけ!)

でもチャレンジ中。手元に100個ほどLEDがある、、買いすぎた。。。

>>54
この辺みてみると良いかも。
http://www.audio-q.com/
56774RR:02/09/04 21:16 ID:yT+dmEzS
100個なんて改良していくうちに使い切るだろ。
57774RR:02/09/04 21:19 ID:Aan3U8p4

いっそのこと電光掲示板て作れないかね
バイクに乗せるなら漢字は無理だろうから(背中に背負うのなら別だが)
オサキニドウゾとかヒダリニマガリマスとかアリガトウとか(w
58774RR:02/09/04 21:26 ID:zOAZECwS
>>52
4つまでにした方が良いよ。
バッテリーは測定して14V?
バイクのバッテリーは車と違って弱いから10Vで見たほうが良いのでは?。
定電流ダイオード使っているのなら、電圧は大きい方には25V付近まで無視出来るから
LEDは少なめの方が良いと思う。

あと定電流ダイオードは並列に接続すると、電流はその合計になるのを利用すれば
尾灯時に暗くて、ブレーキ時に明るくする事も出来るよ。
http://duke1st.hoops.ne.jp/PhotoDuke/LED/index.html
http://members.jcom.home.ne.jp/k2tec/mj125/mjled/jogled.htm

>>51
千石に置いてあるよ。10個で550円。
マルカは店員さんはいい感じで、LEDもおまけしてくれるから、今まではそこで買っていたんだけれども
千石の安さにビックリ・・・。ちなみにマルカでは10個で1350円と二倍以上の値段(w
若松では10個で1000円位だったかな。
定電流ダイオードは15mAに限るけれど10個で500円。
LEDは30mA位だったら寿命を考えても全然大丈夫でしょ。
59774RR:02/09/04 21:26 ID:/kQdVN/3
スレ違いかな?
ヘッドライトのワット数を下げたいんだがどーすればいい?
配線いじらんとあかん?電気系統いじったことなくて・・・


60774RR:02/09/04 21:32 ID:KAByVrLY
>>59
何のために、と聞いてもいい?
6133:02/09/04 21:36 ID:Ex7oq4Nu
>>52,58
さーんくす。
秋月と千石にあったのか!見落としてたよー。
LEDのスペーサを買いに行ったのに…。勿体無いことした。

俺は定電流ダイオード買うのが勿体無くて抵抗にしました。
1W抵抗5個で50円。抵抗で十分じゃない?
6259:02/09/04 21:45 ID:/kQdVN/3
>>60
とりあえず利き流して
えーとね
とあることやるとめちゃくちゃ電力使うのよ
んでバッテリー上がると怖いからワットおとして灯火類の電力確保しようと・・・
631:02/09/04 21:52 ID:PubZLSqH
若松でLED買って来ました。
赤:12000mcd 150円・・・25個
橙:不明(怪しい) 50円・・・50個
白:5600mcd 290円・・・5個

テールの赤は明るさに問題ないと思いますが
ナンバー灯の白は・・・どうだろう、まぁ〜ナンバー灯なんて付いてなくても問題なし!
ウインカーの橙が一番心配です。
しっかし詳細不明って・・・買う俺もどうかしてるよ。
信じてるぜ!若松のおばちゃん!!

さてと次は
出力3端子レギュレータMC78T05:モトローラ社製を探すか。
これさえ見つかればあとの材料はすぐ見つかりそう。
6460:02/09/04 21:53 ID:KAByVrLY
>>62
納得。
65サレンダー:02/09/04 21:55 ID:9ceOSU8a
LEDを必ずレッドと呼ぶヤチがいるが頭大丈夫かと言いたい。
66774RR:02/09/04 21:55 ID:zOAZECwS
>>61
抵抗で十分だよ。ただ定電流の方がロスが少ないし、電圧の変化も関係ない。
白とか青のLEDなら定電流の方が良いだろうけれど。
67774RR:02/09/04 21:56 ID:yT+dmEzS
低電流ダイオードって20個で\180とかぢゃん....
かえよ。
681:02/09/04 21:57 ID:PubZLSqH
>>61
俺も抵抗にする予定です。
そんなに精度高くなくてもいいかなぁと思ってます。
69774RR:02/09/04 21:58 ID:zOAZECwS
あと低電圧にする手もあるね。
定電流ダイオードが一番効率が良いだろうけど。
701:02/09/04 22:01 ID:PubZLSqH
>>67
抵抗100本100円で買って、5本使って95本も余ってる・・・。
そういう抵抗が何種類もあるので・・・さすがにコレを減らしたいんです。
71774RR:02/09/04 22:03 ID:yT+dmEzS
>>70
「減らしたいんで......」

タイラップ50本あまってるからって、全部バイクのコードを
くくったりしないでしょ??

電気関係はきちんとつくったほうがいいすよ。
LEDテールのメリットは玉切れなしですが、LEDフッ壊して
玉切れ状態になったら笑い話にもならん。
72774RR:02/09/04 22:05 ID:DK2C7pxp
あと、自分で作った配線がブチ切れて消灯しないかすごい不安(笑
731:02/09/04 22:08 ID:PubZLSqH
>>71
はい・・・素直に10D1買っときます。
74774RR:02/09/04 22:23 ID:zOAZECwS
>>72
ハンダが不完全だったり、接続部のコードにストレスがかかるような配線しなければ、大丈夫でしょ。
あとLEDの足もハンダ付けしたら根元から切らないで、出来る限り配線に使った方が良いかと。
定電流ダイオードの足も同様に。
7533:02/09/04 22:24 ID:Ex7oq4Nu
>>67
それ15mAじゃないでしょ?15mAがそんな安い店あるなら教えて下さい。

あと定電流ダイオードって沢山必要だからそれもメンドイ。

>>68
100個もあるなら使ったほうが良いすね。
アイドリング時と回した時の電圧の中間位にしとけば十分だろーし。
ところでウィンカーは点滅回路をいれるんですか?
中間位で計算しときゃ大丈夫だし。
7633:02/09/04 22:34 ID:Ex7oq4Nu
75の一番最後の行は消し忘れ。
77774RR:02/09/04 22:38 ID:zOAZECwS
>>75
LED4個に対して1個。
LED40個で10個だよ。10個で500円。
並列に2個繋ぐのなら、倍のLED40個で1000円かかるけれど、1000円位なら良いのでは?
LED100個とか付けるのなら、低電圧+抵抗で行くのも良いのでしょうけれど。

オアシスのLEDは最大60mA、定格20〜30mA。
30mAと大きいのは、単純に個体差が大きいからかと個人的には思う(w
30mA流さないと12000mcd出ないLEDが結構あるのかも。
何れにしろ15mAで直視出来なくなるから、問題ないと思うけど。
78774RR:02/09/05 13:56 ID:63X3cibM
んで…
ヘッドライトのワット数を落とす方法は…?
まじ教えてください、べつに必ずしもバッテリーあがるわけじゃないみたいだが
やっとかないと不安…
でもきっとあがるだろうな…
79774RR:02/09/05 14:49 ID:lK8P3bmd
>>78
電圧下げれば?
80774RR:02/09/05 15:27 ID:MBoj7E3m
>>78
定電流ダイオードを100個くらい並列にする(w
81774RR:02/09/05 17:03 ID:a12lyXRq
俺も>>53に救命胴衣。
ハザードって抵抗が合わないのか、点滅回数がおかしくなるらしい。
スクターでの話し。
82774RR:02/09/05 18:50 ID:5oqKrpeO
>78
車種くらい書けよ、それに本当に聞きたいなら
>>62のような目的を濁すような言い回しはどうかと思うが?

ヘッドライトの電力を落とすより、ポジション、テール、インジケータ
をLED化して消費電力を落とす方が、スマートな気がする。
83774RR:02/09/05 18:54 ID:Zah4J7qe
あれだろゴットファーザー鳴らしたいんだろ
84774RR:02/09/05 19:31 ID:HOSitnzm
いや違います
こーなったらいいますが
原付のNS-1に乗ってます、それにアウターローターてのつけるんだが、付属のCDIにかなりの電力がいくのよ。んでまあなんか付属のなんかつければ灯火類つかえるって書いてあったけど、それつけてもやばいから、ヘッドライトのワット数おとそうかと。
ほかにいい方法あったら教えれ、あんま高くならない程度で
85774RR:02/09/05 19:42 ID:Zah4J7qe
マメ球つけとけ
86774RR:02/09/05 19:56 ID:dp+Vz1Ea
ワット数の低い電球つければいいじゃん
87774RR:02/09/05 23:33 ID:Z/kxv37D
>>84
前輪に自転車用の発電モーターを付けるってのはどうだね?
88774RR:02/09/05 23:58 ID:5pB0S2bN
メーターパネルにデジタルインジケータ装着。ナイトライダーみたいで楽しい・・・。

ウニョ〜と緑・黄・赤の順で伸びるLEDタコメータでも作ってみようかな。
89774RR:02/09/06 00:55 ID:wh9KBz3m
シーマのガトリング
あれの一回り小さいヤツを自作するのは無謀か?
ちなみに俺は電気関係を前にするとヘビににらまれたカエル状態。
このスレの住人は皆 神に見える。
9075:02/09/06 01:04 ID:4eUQzK0l
>>77
10個で500円ならまぁ良いかも。。。
懐中電灯みたいな違うバッテリー入れるもんなら
定電流ダイオード使うだろうけど…
ってすげー貧乏くさいな俺。
91774RR:02/09/06 08:20 ID:l7Rpo2Ig
とりあえずTZのFRPカウルかったので、ヘッドライトにプロジェクターへッド
ライトを横二灯で使う気でいる漏れ。

純正流用にしようかとおもったのですが、DIY点で4輪用のフォグランプ
で\4000くらいのがごろごろあるので、適当にかってきて、FRPでライトケース
つくってそのなかに格納してバイクにマウントする計画。

どうですか??

一部始終デジカメで記録しつつHPつくったほうがいいですか?
92774RR:02/09/06 15:39 ID:iJ8NavhL
尾灯試作中age
細かいこと苦手なので、はんだ付け中手がガクガクブルブル
93774RR:02/09/06 16:54 ID:wQ8W+9WH
上の方で誰かが逝ってたELメーターパネル
ttp://www4.ocn.ne.jp/~maa/el.html

俺も秋月で購入して製作中だったりする罠
94774RR:02/09/06 16:57 ID:n3NmuN9x
>>91 とりあえず写真は撮っておく。後悔するかどうかは後で決める。これで絶対に悔やまない。
95774RR:02/09/06 19:56 ID:uYQORSzp
ELだったか忘れたが、アクロスOCでもメーターパネル製作していた
はずだったが、該当と思われるページが見れんな・・・。

しかし、>>16で紹介されていたHPの燃料霧化って某YSPが特許取得
している奴じゃないかな?。
96774RR:02/09/06 20:06 ID:iJ8NavhL
半日かかっている、尾灯の作成中
バチバチ、ポワーン(何か臭い匂い)、赤LEDなのに橙色の光が出て。。。。
LEDつかなくなりました。。密度を上げすぎだ。。。どっかでショートしたようだ。

鬱。。。。
97774RR:02/09/06 20:19 ID:4eUQzK0l
電流流れすぎ?ご愁傷様です。
98774RR:02/09/06 20:45 ID:0p7QzPaE
折れは280円の白LEDに13Vかけて爆発させたことがある・・・。w
99774RR:02/09/06 21:05 ID:V0Xqj4sT
>>88
ウインカーをナイトライダーのアレ風にひゅんひゅん光らせるのも面白そうだよね。

>>93
ELメーターパネル格好いいじゃぁぁぁん!
完成したら是非とも作り方公開して欲しい。
(昔、蓄光テープを貼ったなぁ・・・意味なかったけど)
100774RR:02/09/06 23:11 ID:7tVA3gAC

封止EL 寿命30000〜60000時間位
カットEL 寿命3000時間位
(by マルカ)

バイクなんて長くても数時間しか乗らないから十分だね。

>>99
>ウインカーをナイトライダーのアレ風にひゅんひゅん光らせるのも面白そうだよね
インパネ内限定でお願いします(w
101774RR:02/09/06 23:32 ID:l7Rpo2Ig
>>99
ledでポジションライトをつけたら??

ハザード出すと、ポジションライトがナイトライダーする(w
102774RR:02/09/06 23:37 ID:1k951iZ+
>>99
>ウインカーをナイトライダーのアレ風にひゅんひゅん

珍走御用達で似たようなのがどっかから出てたな指紋だっけ?
103774RR:02/09/07 15:10 ID:BtcTINLa
555使ったウインカーリレーの回路図ってどこかに無いかな?
104774RR:02/09/07 15:45 ID:bn1d2d/1
105774RR:02/09/07 19:40 ID:OEFvpNxD
燃費計つけました。
といっても、インマニの負圧を7セグLEDで表示するだけですが。

アイドリング時は200mmHgなのに、フル加速すると20mmHg(゚Д゚)
無負荷時の10倍もガス食ってるってことか?(((( ;゚Д゚)))

問題は、日中なんも見えん(w
106774RR:02/09/07 23:36 ID:tVxYVpet
あ〜あ、知ったか厨房が跋扈しちゃって、もう。
定電流ダイオードで白色LEDを点灯するだ?おまえらデータシート読めないんだろ?
CRDもLEDもインターネットって便利なものがあるんだから、すぐ調べられるだろ?
あ、見ても理解できんのか、哀れだね。

ヒントやろうか?12V電源じゃCRDと白色LED直列に繋いでも、定格電流まで流れてないだろ?
107774RR:02/09/08 08:23 ID:p0vAzJcR
LED・HID・アーシング・ノロジーだの興味があるのだが知識がまるでない。
抵抗だの電圧だの過電流だのアースだのテスターの使い方すらわからん。。。


なもんで何処から手ぇ付ければいいのやら。。。
知識ゼロのお猿が勉強すのにオススメの書籍かサイトあったら教えてクラサイ。
お願いしますた。
108774RR:02/09/08 09:21 ID:YHt67FKZ
>>106
よくわからんがとりあえず光るが。。。。
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020908092019.jpg
109774RR:02/09/08 11:17 ID:sW/LcJtm
保守age

>>107
オーディオQって駄目?
110774RR:02/09/08 12:12 ID:g883/+t4
すみません、教えてください。
かなり古いバイクのほとんど用を成さないインジケーターをLED化しました。
ニュートラル、チャージ、ライト、ハイビームに関してはうまくいったのですが、
ウインカーインジケーターが左右共用で、右ウインカーが点いた時と左ウインカー
が点いた時では電流の流れる方向が反対になるようでLEDが光りません。
こういう場合はLED化は無理なのでしょうか?
教えて君で恐縮ですが、もしいい解決法があるようなら教えてくださいませ。

111774RR:02/09/08 13:53 ID:MOSx6oXN
>110
http://members.tripod.co.jp/herios00/win.jpg
こうすりゃええ、即興なので簡素なのは勘弁。
左の二個のダイオードは何Aにしたか忘れてもうた。
定電流のE153(だっけ?)でいいんじゃないかな。
112774RR:02/09/08 14:04 ID:MOSx6oXN
いや、CRDはLEDの直前に置いて、ダイオードは一般的なものの方がいいかもしれん。

因みに俺は坂詰製作所
http://www.sakazume.co.jp/
のDULシリーズを使いました、高輝度で見易いです。
既存のレンズを取り去りDULを埋め込むパターンで作りました。
http://members.tripod.co.jp/herios00/win2.jpg
http://members.tripod.co.jp/herios00/win3.jpg
113774RR:02/09/08 14:10 ID:MOSx6oXN
よく見ると坂詰製作所のマーク、某重工のパクリだ・・・
114110:02/09/08 15:27 ID:g883/+t4
111殿
ありがとうございます。
電気に関しては小学校時代電子キットを組み立てたことがあるくらいの知識なので
ただどうしようもないムギ球みたいなランプ(20ウン年前のイタリア製)をLEDに変えちゃえば
いいじゃんと簡単に考えていたもので・・・・
こんなに早く教えていただけるとは。感動です。
後は自力でトライしてみます。

115774RR:02/09/08 17:29 ID:tjLXyQrN
>>113
ホンマや。
#もうすぐWXIII出るな。

このロゴいつから使ってるかが争点だな。(w
116774RR:02/09/08 21:45 ID:Xz2g4g8V
>>106
http://www.semitec.co.jp/japanese/crd/crdP2.htm
データーシートを読みましょう。
117774RR:02/09/08 22:03 ID:Xz2g4g8V
っあそれとも定電流ダイオードは一種類しかないと思っていたのか(w
118774RR:02/09/08 23:25 ID:kWeTm6hF
おまいら!!!
最も強まった感じにハイブリッドであり、なおかつ最も強まった感じに軽量
である最も強まったったYZF-R1のメーターをぱくりませんか!!
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nonno/motor/gsxr/costom/gsxr-ca6.html

119774RR:02/09/08 23:39 ID:YHt67FKZ
>>118
パクリたくてもぱくるほどの技量はネェよ!ウワァァァァン!
あととりあえず、>>118もスタパ斎藤のパクリだ。と突っ込むテスト。
120774RR:02/09/08 23:50 ID:kWeTm6hF
R1のメーターはデジタル式だから、スプロケにセンサーつけて、デジタルで
信号取得せねば(・А・)イクナイらしいが、R6のメーターはスピードメーター
アナログだそうだ......。

これは俺にパクレつってるようなもんだけど、R6のメーター新品でかったら
高そうだなー。
121774RR:02/09/09 01:04 ID:B9gJjWjr
122774RR:02/09/09 01:29 ID:0ER9nTuQ
>>121
( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ ( ゚д゚)ホスィ

テール1コダケ ( ゚д゚)ホスィ
123774RR:02/09/09 01:32 ID:VlrDM68n
>>117 他
あ〜あ、おまえらほんとに何も知らんのね。例えばE-153と白色LED直列に繋ぐわな、
そするとLEDのVfとCRDのVk足すと20V近くになる、、ということは15mA流れてないんだよ、わかる?
まあ、熱設計もワーストケース設計もできないヤシには15mA以下で使った方が長持ちするかも
しれんけどね。これが白色LEDの最大の明るさだなんて思ってたら、全然違うわけよ。

まあ、知ったか消防は白色LED使った夏休みの工作の宿題を出してれば先生に褒めてもらえるだろうが
大人の世界には通用しないってこった。
124774RR:02/09/09 01:35 ID:9SQTpQ04
-○|-


125774RR:02/09/09 01:59 ID:hvjxSNlR
>123
なぁ、このスレの意図から言って定格を最大限使う意味が何処にある?
何も製品を作ろうって皆やっているわけではないんだぜ?
そりゃ、電気大好きさんからみたら目を覆いたくなるかもしれんが
CRD、LED、バッテリーをつないで光れば十分じゃないか。
俺達がやっているのは夏休みの工作なんだよ。

あんたが、回路や電気に詳しいのは重々わかったから、お仲間がいっぱい
いるところへお帰り。
126774RR:02/09/09 02:24 ID:I+fpII05
マァマァ、マターリとしませう。

>俺達がやっているのは夏休みの工作なんだよ。
漏れもそれで十分だと思う
「うおおおおお!白色LED明るい!目が痛い!1個200円出しただけの価値はある!マンセー!」
結構ガキみたいに感動してるからね

漏れはわかんない也にも、試行錯誤を繰り返しながら、マターリとやってくの好きだから。

あ、でも>>123氏、LEDでも普通の電球でも使える、点滅速度が調整可能な
簡単なIC式?ウィンカーリレーの作り方くらい、残していってください(藁
難しい言葉を使わずに。。。
127774RR:02/09/09 04:24 ID:6v5SpuPy
>>123
そんなに明るくしたいのなら、10mAを2コ並列にすれば?
そもそも15mAのCRDで最大輝度の話をするのは、どうかと?
8Vもあれば、白のLEDのCRDで十分に明るくなるけど。
128774RR:02/09/09 04:28 ID:6v5SpuPy
http://www.semitec.co.jp/japanese/crd/crdfig6-2.gif
これの定電流領域が16V付近って事だろうけど。
129774RR:02/09/09 04:47 ID:6v5SpuPy
130774RR:02/09/09 08:42 ID:4fWGZVjw
123はただの勘違いさんっぽいですね。
131774RR:02/09/09 09:18 ID:NdtDBAS7
つーか、真剣に語りたいなら、機械工学板にでも逝ってこい。
132774RR:02/09/09 09:49 ID:6v5SpuPy
もっとも白や青のLEDって3.5V前後 赤は2.0V前後と電圧が違うから、直列出来る数も違うけど。
個人ページに載っているLEDの早見表みたいのは赤のLEDで作られているだろうから、白のLEDで作る時は注意だね。
133774RR:02/09/09 10:46 ID:pzUJ+7yH
ttp://www.audio-q.com/crd.htm
ここは、きちんと分けてるね。
でも、熱設計やわーすとけーす設計について触れられてないので
>>123に怒鳴り込まれちゃう〜。
134774RR:02/09/09 14:26 ID:4fWGZVjw
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7803/ledcalc.html
白LEDの場合はこんなのもあるよ。
135774RR:02/09/10 01:23 ID:0v8CwaoT
a
136774RR:02/09/10 08:30 ID:ygBGic2x
>>123
E-153は最高使用電圧が25Vだから、間違った知識で煽り気味な文を書いた挙句に
自爆しないでね!
137774RR:02/09/10 08:45 ID:ygBGic2x
E-153のvkは4.3V、123の語っているLEDは15Vって事だ。
どんなLEDですか?15VのLEDって。
E-153を25V以上で使う場合は(ディーゼル車など・・バイクじゃありえないけど)、直列に繋げば50Vまで
使用出来る。

12V電源で白色だったら2個までは大丈夫。
但し3.5Vの20mAが必要な仕様だとしたら、10mAの定電流を並列に繋げば最大輝度で2個まで。

何れにしろ抵抗の方がコストはかかりまへん。
138774RR:02/09/10 20:22 ID:cbUB727F
139774RR:02/09/10 20:35 ID:1AukORiH
ウインカーをLED球にするかどうか悩み中。
やたら点滅速くなったらヤダな・・・。
140774RR:02/09/10 20:36 ID:ykWDRJJ/
そのままつける気かよ!
141774RR:02/09/10 20:51 ID:wiv/J0e6
>>139
辞めとけ。
142774RR:02/09/10 21:07 ID:1AukORiH
(´-`).oO(電球のときと同じ負荷になるように何かぶら下げるか?)
143774RR:02/09/10 21:08 ID:3LKWFWVn
>>142
リレーを作る
144774RR:02/09/10 21:29 ID:Lu9FOFWF
>>142
どっかでセメント抵抗使って電力を無駄遣いすれば、点滅速度普通に出来るよってのを
見かけたんだが。。。
それって省電力化に繋がらないジャン!ウワアアアアアアン(AA略)

そろそろ誰か完成品うPしてくれないかなぁ、又沈む〜落ちる〜〜

ので上げとく。
145774RR:02/09/10 21:35 ID:ygBGic2x
>>144
玉切れ防止と反応速度の早さ(って意味無いけど)
そしてなにより自己満足(w

146774RR:02/09/10 23:11 ID:Lu9FOFWF
>>145の発言が
一瞬、「ウィンカーの点滅速度が速いことに対しての発言」
だと思い、叩きそうになりマスタ。

ヤパーリ、ハイフラ対策はリレー自作しかないのか!!
147774RR:02/09/10 23:20 ID:3LKWFWVn
自己点滅型LEDなるものもある
直列にすればあとのLEDも点滅するそうだ
2Hz前後で点滅するそうだ
うーんこの微妙な数字

148774RR:02/09/10 23:59 ID:C9idNiub
>>136
石塚のこのクラスの定電流ダイオードは300mWの消費電力が定格でそれ以上の
電力を食わせるとヒートシンク無しでは壊れる。
よって136の言う
>E-153は最高使用電圧が25Vだから、間違った知識で煽り気味な文を書いた挙句に
>自爆しないでね!
はそのまま136に返す。

>>137
>>77あたりで白色ダイオード4本直列でさらに定電流ダイオードを直列に繋いでいると
思しき書き込みあり。ここらは使い方が誤っているのでそれを指摘した。
また、最大効率で使わないと明るさも不足だし、わざわざ高価なダイオードを使うが
メリット無いのでは?なにより絶対値として明るさ不足でしょう。
そういう意味で抵抗の方がLED2本から3本直列にできる点で効率面でも良い選択だ。

ちなみに、ワタシはバッテリーレス車で抵抗二種類でストップ、ブレーキの
明度可変のLEDテールを実用化してます。
149774RR:02/09/11 00:07 ID:awPfrfex
>>147
自己点滅型LEDは電圧素子。直列にLEDをつないで、LED用の電流制限が出来るかは
ちょっと疑問。つまりLEDをOFFできるとしたら、OFFしたとたん高インピーダンスになるのだが
その時自分自身の電源はどうなるのかということ。
自己点滅からさらにスイッチング素子を駆動してとなると、簡単にするメリット
がでるかどうか?さらに1Hzくらいが欲しかったら分周するなどしたらかなり部品点数アップだ。
まあ、555を使うよりはマシな設計にはなるだろうが。
150774RR:02/09/11 00:08 ID:VSeP6/Go
>>144
ウインカーが23Wに対してLEDは5Wだから、18Wを無駄遣い。
8Ωの抵抗を繋げばいいのか。1.5A流して(´・ω・`)
151774RR:02/09/11 00:21 ID:xDwEn+kL
>>77のはじめは流れから言っても赤のダイオードの話だろ。
もちっと良く読んだら?
使い方如何こうより熱設計とワーストケース設計
について話したいんじゃなかったの(w

最大効率と言うがこのスレで白色LEDつかってテール作ってる奴いたっけ、
TLRHやオアシスは特別高価なダイオードでもないし最大効率でなくても
十分明るいぜ。
152よくわからない人。:02/09/11 01:12 ID:C58ora52
さっき実験して気付いたのだが、
テールって別に、20個埋め込んで、尾灯として10個、ブレーキ踏んだら+10個とかしなくても、
20個全部点灯状態で、ブレーキ踏んだら、流す電気アップして、更に明るくとか駄目?

定電流ダイオード10mAhの奴で全点灯させておいて、ブレーキ踏んだら、そこに
15mAh二個分くらいの電流をぶち込むと、結構いいんでないの?


検索したが見かけないと言うことは、保安基準に引っかかるとか?
それともそんな大電流にLEDが耐えられないとか?
153774RR:02/09/11 02:40 ID:vj1qH9QN
>>144
これでどう?
154153:02/09/11 02:42 ID:vj1qH9QN
155774RR:02/09/11 02:44 ID:aVVyNeCW
LEDは電流で明るさ変わるのか?
156774RR:02/09/11 02:48 ID:eSo5p8UU
変わる。
けど数増やす方が楽でしょ。
157774RR:02/09/11 02:55 ID:eSo5p8UU
尾灯と兼用の制動灯は、同時に点灯したときの光度が
尾灯のみを点灯したときの光度の五倍以上となる構造であること。

だそうな。
158774RR:02/09/11 10:08 ID:2w+tk5jE
>>152
あったよそういうの。
どっかのサイトに出てた。
159KAZU8 ◆KAZU8Zzs :02/09/11 10:13 ID:6q8O6S1g
ホーンを社外のものにしているんです。
走行中はホーンが鳴るんですが、アイドリング状態ではなりません。
誰か助けてください。
160774RR:02/09/11 10:16 ID:OXD/aPAW
>121
ここのテール(ダブル)球って二輪にそのまま付くんかな?
161774RR:02/09/11 10:26 ID:6kTTWvaI
162774RR:02/09/11 10:33 ID:6kTTWvaI
>>148
それだけブーブー言いながら、12000mcdと書き込みがあるのに、白のLEDを想像するか?
163774RR:02/09/11 12:24 ID:p5/O8CHc
エアロフラッシュウィンカーとそのオプションのポジションリレーを使って、
ポジションランプ(っていうかマーカーランプ)を付けたい。
ウィンカー機能を殺してポジション機能だけ使うことはできる?
http://www.rakuten.co.jp/racingworld/427512/449951/
164774RR:02/09/11 20:55 ID:NnxBY40t
あのさ、テールランプ用のLEDが赤だったばあいは、テールレンズを透明の
レンズカットなしのものにとっかえてもいいのかな??

LEDはそれ自体がレンズに入ってるようなものだから、アクリル板で
テールレンズの代替品つくった方が、LEDの明るさとかレンズでスポイル
されずにそのままでるから、そっちの方がいいようなきがするのですが。
165774RR:02/09/11 21:01 ID:2w+tk5jE
>>164
でもLEDは指向性が強いから、拡散させるという意味で
ノーマルのレンズを使ったほうが良いかもしれない。
かなり高輝度なLEDを使った場合はノーマルテールレンズでも
十分な明るさが得られるし。
166774RR:02/09/11 21:21 ID:PzgVqxJO
LEDが赤でレンズも赤はお勧めできない?
167774RR:02/09/11 21:44 ID:Z7LqxmR5
>>164>>166
赤LED+赤レンズがいいよ
詳しくは過去スレに出てるから読んどけ

☆★ 自作、加工パーツ ★☆
http://ton.2ch.net/bike/kako/1003/10037/1003717546.html

168774RR:02/09/11 22:49 ID:NnxBY40t
ここのページにR6のLEDテールの部分がでてるのですが、
おもいっきりクリアテールなのです。

ttp://www4.plala.or.jp/etsuhiro/

レンズカットはあるなぁ....
LEDの配置が素人っぽい感じなのがちとなんかやる気を起こさせてくれる
169774RR:02/09/11 23:23 ID:71k8ncUC
http://www4.plala.or.jp/etsuhiro/maintenance/m_49d.jpg
これのこと?
これは純正だよ
もっぱら暗いと評判だね

SRXの方は汎用品

お手軽にしたいなら
http://www.tk-kijima.co.jp/newkiji-tail.htm
これで良いんでね?
170774RR:02/09/11 23:27 ID:NnxBY40t
>>169
うんそれ。
暗いのかー。
でも12000cdの朱色のやつ使えばよさげではないですか?

汎用品の方はカタチが好きくないし、カウル切らなきゃいけないのでパス。
もう塗装しちまったもんで..
171774RR:02/09/11 23:43 ID:71k8ncUC
>>170
暗いって言っても
これで型式認定通ってるから車検も問題ないし
警官に止められることも無いだろうね

今のところ
ヤマハはカットレンズで
ホンダはクリアーレンズで
なんだろうね
クリアーのほうが明るいのは間違いない

どれぐらいのLEDかはわからん

いろんなサイトを見ててもバラバラで悩むねー
172kdx:02/09/11 23:43 ID:oxGCxkne
かなりくだらない質問かもしれませんが教えてください
リヤウインカーが全くつきません
少し前までは、ついてたのですが・・・
リヤウインカーの導通はあります
右指示器を出すとフロントウインカーだけが点滅して
左指示器を出すとフロント両方のウインカーがうっすら遅く点滅します
原因を追求したいのですが全くわかりません。
だれかわかる人が教えてください
173774RR:02/09/11 23:48 ID:71k8ncUC
>>172
左ウィンカーのプラスの配線が右ウィンカーの配線にリークしてるんじゃね?
ハーネスを束ねてるところとか調べてみ
ギボシのスリーブとかね
174774RR:02/09/11 23:52 ID:awPfrfex
>>152
データシート読め
175kdx:02/09/11 23:53 ID:oxGCxkne
>>173
早いレスありがとうございます
一応その辺も見たところ異常が見当たらないんですよー
ギボシも全部やり直しました
173さんのようにリークしていたらリヤのウインカーもつかなくなるんでしょうか?
リレーが悪いとかってことも考えられますか?
176774RR:02/09/11 23:54 ID:zdp2WfUe
>>172
もしかしてリアのウインカーは社外品で、マイナス側をアースするタイプ?
177774RR:02/09/11 23:55 ID:NnxBY40t
ヒューズみた?
178774RR:02/09/11 23:57 ID:awPfrfex
>>157
光度の3倍以上でなかった?ダブルフィラメント球のワッテージが3倍くらいなのだけど。

あとオフ車で多いナンバー灯とも共通だとナンバーの照明は白色または黄色だったような。
白色か黄色のLEDも入れないとだめなんよ、テールランプ用には。
179kdx:02/09/12 00:02 ID:rNOb83II
>>176
確かデイトナの貼り付けタイプのウインカーです。
>>177
ヒューズは、最初からないと思います。
バッテリーレスなので・・

インジケーターが初めから無かったので
ホームセンターなどで売っている12Vのパイロットランプ
をつけてから作動不良になったような気がします
それからそのランプを外してもウインカーがつかない状態です
180774RR:02/09/12 00:04 ID:3r4z5U4E
>>175
後ろは全然つかないのか・・・
配線間違えてね?
急になったんなら大丈夫だよね
なんか触ってなったんならそれが原因だね

んーなんかよくわからないスマソ
181アクロス海苔:02/09/12 00:29 ID:slVeB+ae
漏れが以前”自作加工スレ2"にうpしたやつでつ
いまだに現役で壊れることも無く点滅してまつ。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=750775&un=153514&m=0
182774RR:02/09/12 00:40 ID:3r4z5U4E
おおカッケー
183774RR:02/09/12 00:53 ID:ShNQsm0x
ノロジー+アーシングっていみあるのかな?
初歩的な質問でスマソ
184774RR:02/09/12 01:04 ID:rrWc+fcE
>>178
確か原付(125ccまで)が3倍です。125cc以上だと5倍以上です。
私はちゃんと白色LED入れました。
http://homepage1.nifty.com/takuo/scooter/LetsII/index.html
185774RR:02/09/12 01:08 ID:xk0cYzt5
>>166
俺は赤LED+赤レンズ。LEDは1200mcd。十分過ぎるほど明るいよ。
186774RR:02/09/12 02:29 ID:0WTfcaJF
>>179
配線に異常がなけりゃフラッシャリレーとウィンカースイッチを疑って見れ
187774RR:02/09/12 17:08 ID:CVMuFMxJ
>>183
ノロジーは効果はあるが驚異的な早さで劣化するとか聞いたな。

アーシングも考えたけど、点火アースをしっかり取りたかったからコレがお気に入り。
http://www.toa-corp.co.jp/jp/garage/cablemaster.html
188774RR:02/09/12 21:52 ID:JMnW9ASo
>>181
格好よし
189774RR:02/09/12 22:20 ID:xk0cYzt5
>>187
これはノロジーと同じでしょ。
190774RR:02/09/12 23:29 ID:o44ouRO0
自作ノロジーキットってとこやな。
当のケーブルまるごとノロジーは良い噂を聞かないのは何故だろう・・・。
191名無しのバイク屋:02/09/13 01:00 ID:QKS4Q8iE
ノロジーはすごい早さで劣化します。もはやウチではオススメしてません。
192774RR:02/09/13 08:11 ID:pVIkjOR4
NGKのケーブルはどうなんでしょう??
やっぱり劣化はやいかな??

3XVに採用されているノーマルコード+NGKキャップが持ちがよくて
それなりに火花つよいのでしょうか?
193774RR:02/09/13 08:17 ID:pVIkjOR4
あとイグニッションコイルって何年くらいで交換するものなんでしょう?

サービスマニュアルのとおり抵抗値を測ってみて問題がなかったら
交換する必要性ゼロですか?
194774RR:02/09/13 09:49 ID:LDbq4xsu
>193
交換時期って難しいですね。
私の場合、新品に交換して500km位で突然パンクしましたから。。
(当然クレームで交換しましたが)
抵抗値を測った時点ではOK!程度しか分からない様な気もします。
195774RR:02/09/13 11:39 ID:h6SoXrr0
リレーの逆で
電流を流すと片側がOFFになる、みたいな物ありますかね?
おい!おまいら。教えてくださいませ。
196774RR:02/09/13 11:42 ID:qcCcQbm7
>195
ゲート
197MX候補生 ◆SRX//00s :02/09/13 12:21 ID:7ImCMsNv
>195
あなたがリレー言ってるのはノーマリーオフのリレー。
電流流したらオンになる。

で、希望に沿うのはノーマリーオンのリレー。
電流流さなければオンで流すとオフ。

つーか3接点のDC12Vリレー買ってくれば?
198774RR:02/09/13 13:11 ID:EEHzp4NB
マジで助けてください。ヘッドランプがどうしてもつきません。

http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/6db6ebfd/bc/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8/__hr_vs5.gif?bcYzc09A_nrtgFYu

画面左下のコイルで発電され、整流器を通さないまま直接、
一本はメインスイッチへ、もう片方はランプハウジングに行きます。
そのサーキットなら交流で完結しているのでOKだと思うんですが(以上赤線)、
どうしてメインスイッチからもう一本伸びるテールランプは、
最後にアースしてしまうんでしょうか(青線)。

ほかの電装品はバッテリーから電源供給されるため、
みんなアースに落としているんです。ひとつの車体で、
直流と交流が混在することなんであり得るんですか?
199774RR:02/09/13 13:25 ID:ZrnuoC4M
ずっとまえDCリレーに交流通したときはすごかったなー
200ドキュサー ◆DQN.24h. :02/09/13 13:27 ID:u5KFegnm

ゲート、ソース、ドレイン
201774RR:02/09/13 20:09 ID:ukQraAY5
>>195
使用用途が全然わからん。
リレーって沢山あるのだよ。
202195:02/09/13 20:22 ID:HLkKzzEr
>>196
??
>>197
なるほどthx
>>201
バッテリーレスにしたらアイドリングでホーンが鳴らなくなったので
ホーンを鳴らしたときにヘッドライトの電流をカットすれば鳴るかなと思いまして。
203774RR:02/09/13 21:06 ID:ukQraAY5
>>202
オムロン MY2なんてどう?
204774RR:02/09/13 21:16 ID:lNheX4dA
ノロジーが劣化するってのは、何が劣化するんですか?
ノロジーのコードが劣化してヒビ割れる?
それともどこかが劣化してノロジーとしての機能をしなくなる?
205774RR:02/09/13 21:32 ID:tTtK6P3Z
点火ケーブルをシールドしたいけど、キャップ側もコイル側も抜けない・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
206774RR:02/09/13 21:40 ID:vZPMDWjE
>>202

だったら普通のリレーでも出来るじゃん。入力があったらオープンになる
端子を持っているリレーを探せ。もちろん入力が無いときはメイクしてるぞ。
207馬鹿厨 ◆.BAKA/c. :02/09/14 03:43 ID:cUywFNQK
FET使っとけ
208774RR:02/09/14 03:45 ID:8YMNDitd
今だ!208ふぇっと!(AAナシ)
209流し屋:02/09/14 11:08 ID:kEBWt2dl
>>205
折れのも同じだったのでテレビの同軸ケーブルの網線を使って
プラグコードの周りにぐるぐる巻いてその上はハーネス用のテープで保護
リード線的に、はじっこを出して置いてそれをヘッドカバーのボルトに
ぱいるだーおーんっ! で、即席野呂爺っと。
210774RR:02/09/14 11:23 ID:yefrAhUw
NE555の出力って5v?
http://www.geocities.co.jp/Colosseum/8259/ryic/ryictr-sch.jpg
この555の出力の後の回路を使えば、他のデジタルIC使っても大丈夫?
ポジションランプも作れそうなので。
211774RR:02/09/14 11:46 ID:kF0IHIiU
>>210
大丈夫じゃない
でも電源の補償回路入れたいね、ドライブもLEDじゃなければリレー使いたい
212カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/14 19:43 ID:p8vuSUkY
>>210
CMOSの40シリーズなら大丈夫。74シリーズはダメ

2SC1815とかのトランジスタ回路で5V(反転)して入力させるのが一番簡単かな

213774RR:02/09/15 06:29 ID:65JqVEli
それに74シリーズは使用可能な温度が狭いですよね。
214774RR:02/09/15 06:32 ID:LY2ktDJo
LSでメガ帯使う訳じゃなければ結構持つよ
215774RR:02/09/15 20:21 ID:nR4AK9z5
「初心者のためのよろず質問スレッド Vol.83」から来ました。
6ボルトのバイクなんですが、バッテリーレス仕様にしたいのですが、どのようにするとできるのでしょうか?
出来るだけ安く上げたいのです。
よろしくお願いします。
216774RR:02/09/15 20:53 ID:RjzWVpUb
バッテリー代わりにデッカいコンデンサ繋いどけば良いんじゃないの?
217774RR:02/09/15 20:56 ID:9+BlzBwo
バッテリーレスで便乗質問です。
ウインカーって前後同時に点滅するのが普通ですけど
前・後、交互に点滅させる方法ってありますか?
バッテリーレスにしたらアイドリングでウインカーが
点滅しなくて鬱
218774RR:02/09/15 21:02 ID:XgSiG0XL
>>217
ttp://www.skz.or.jp/ryu/zook/aboutzook2.htm

1年くらい前に、バイクのメーター照明をELにした。
多分だけど高回転時に電圧上がりすぎてインバーターから煙でた。
レギュレータ壊れてたのかな?
219774RR:02/09/15 22:52 ID:AsfNyB0r
>>215
オーソドックスにコンデンサーがいいと思うよ。
220774RR:02/09/16 01:59 ID:QH+sZpX3
バイクの警笛をサウンドIC使って電車化する予定。(w

そこで疑問なんですが、押してる間だけ再生がループしてスイッチが切れたら
フェードアウトさせたいんですが、残響を作るには何が手っ取り早いでしょうか・・・。
221774RR:02/09/16 02:21 ID:tFPqgfSL
VVVFインバーター
222774RR:02/09/16 04:16 ID:Wr11Yogk
アーシングって変化感じられるのかな?
223774RR:02/09/16 09:35 ID:ObudIZ4O
>>220
俺はフェンダーのスプリングリバーブが好きだな
224774RR:02/09/16 09:37 ID:dhGUzet3
俺はBOSSの「コーラス」が好きだった。
225774RR:02/09/16 09:53 ID:ObudIZ4O
>>224
JCのサーキット入ってる奴?
226774RR:02/09/16 17:22 ID:7MLdKD0z
漏れもコレを実現させたい・・・
ttp://www10.big.or.jp/~panorama/MUSIC/7004.ram
電子工作キットでよくあるピアノ型基盤でスイッチが鍵盤上に並んだヤツと
PICを組み合わせれば出来そうな気がしてきた・・・
227774RR:02/09/16 17:34 ID:4vuRZWVN
>>225
遅レススマソ。
コーラスは連れが持ってたので詳細不明。
俺が持ってたのはBOSSのディストーションだけだった。(当時、7000円也)
228774RR:02/09/16 19:20 ID:iP2n1zev
>>222
俺は始動時の変化に驚いたよ。
229774RR:02/09/16 21:48 ID:jDd/qaKj
>>226
どーけーよ、どーけーよー、こーろーすぞー
犬山橋ですな。
230774RR:02/09/16 21:56 ID:CJ+zGX55
Cibieのヘッドライトリレーってもう売ってないんですか??
あと、ヘッドライトリレーを自作する際の参考になる回路図キボンヌ。
231230:02/09/16 22:22 ID:CJ+zGX55
自己レス

ttp://www.cibie.com/Page/Motorcycle/Vtune.htm
ホムペみたら思いっきりありますた。

なんかPAMSのヘッドライトブースターがはやってるぽいけど、
こっちの方はVESTECの高効率バルブがついてて実売\8000強い。
バルブの価格差し引いて\5000だとして、どう考えてもPAMSのヤツ
よりとくじゃん。
232774RR:02/09/16 22:29 ID:xnjb5DdF
>>230

ヘッドライトリレーって自分で作るの簡単だよ。ヘッドライトに行っている
純正のコネクターからリレーに入力してあげて、リレーの接点側をバッテリー
とヘッドライトバルブに繋げば出来上がり!あとは、アースも直接バッテリー
に引いてあげるといいね。

Hi/Lowでリレーは二つ使うわけ。これでわかった?
233774RR:02/09/16 22:34 ID:QH+sZpX3
自作ノロジーやりました〜。

もう、面白いくらいよく回る。あったトルクの落ち込みも感じられないし。
シャシダイ乗せてみようかな・・・。
234774RR:02/09/17 00:01 ID:vsEaxwDa
キャブセッティング見なおすの忘れずに。

火花強くなってるんだから、結果的に薄くなって場合もあるでしょ。
PJの番手あげる必要性もあるかもなー。
235774RR:02/09/17 00:06 ID:cCg9Z0/E
>230
自分で作れば3000円(内リレー2個代金2400円)
236230:02/09/17 00:11 ID:vsEaxwDa
リレーは何処のメーカーの使うんですか??
あとH4バルブ用のカプラーオスメス一個ずつひつようですよね。
237774RR:02/09/17 00:14 ID:cw1sxFSz
>>236
リレーはエーモンでいいんでない?
238230:02/09/17 00:20 ID:vsEaxwDa
エーモンのリレーですか....
地元にあるかどうか不安...

アキバで売ってるヤツ通販でなんとかなるかなー..
239LCG:02/09/17 00:23 ID:cCg9Z0/E
>236
エーモンのはデカイからパス。
俺はFUJIX(AUTOBACSで売っとる)をつかっている
30Aで1200円くらい。というかPAMSも全く同じのを使っている。
防水処理はされてないのでグルーガンでシーリングする事をお薦めする。

H4カプラーはでかめのパーツ屋行けば売っている。オスメスセットで数百円。
240237=馬鹿厨 ◆.BAKA/c. :02/09/17 00:28 ID:cw1sxFSz
>>239
これだね
http://www.fujix-net.co.jp/revpage/rev02d.html
たしかに小さくてよさげ
241LCG:02/09/17 00:28 ID:cCg9Z0/E
242LCG:02/09/17 00:30 ID:cCg9Z0/E
式場は押さえましたので安心してリレーを探してください。
243230:02/09/17 00:37 ID:vsEaxwDa
FUJIXのヤツは型番押さえとけば、AUTOBACSで注文できそうですね。
あとはH4コネクタか.....
さて...
通販でかえるといいんだけど


取り合えずLow側だけ明るくなればいいので、リレー一つと
適当なトグルスイッチだけかって、試してみるかな。
244230:02/09/17 00:38 ID:vsEaxwDa
FUJIXのヤツは型番押さえとけば、AUTOBACSで注文できそうですね。
あとはH4コネクタか.....
さて...
通販でかえるといいんだけど


取り合えずLow側だけ明るくなればいいので、リレー一つと
適当なトグルスイッチだけかって、試してみるかな。
245774RR:02/09/17 00:40 ID:0Nj+8r66
>>234
うーん、どうなんでしょうね。
新車当時の着火性能に戻ったって認識なんですが・・・一度パワー測ってアドバイス貰おうかな。
246230:02/09/17 00:42 ID:vsEaxwDa
>>234
その前にプラグみてください(・А・)!!
247230:02/09/17 01:20 ID:vsEaxwDa
リレーって、これそのものずばりじゃないすか??
こっちつかおう...
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/pdf/omron/relay/g8se.pdf

あとはコネクタ..
248774RR:02/09/17 03:42 ID:W+5lzwtU
H4コネクタならデイトナから出てる。
HPでの紹介はないが(ていうかデイトナのHP役に立たない)

ナプースとドラスタとか行けばおいてあると思う。
キット内容はH4カプラオス・メスと各端子1セットだよ。

現物がなくてもカタログがあるはずなので見て。
値段は600円。
249198:02/09/17 13:12 ID:zjWh8UH1
>>198をポストしたものです。レスがつかないため、撤退します。
スレ汚し失礼しました。
250774RR:02/09/17 13:47 ID:casrLwAP
>249
つーか、リンク先Forbiddenじゃねえか
リンク確認ぐらいしろよ。何が撤退しますだ。
251774RR:02/09/17 14:18 ID:xrLD6CUn
>>249
いちおうリンク先あるようです。ime.nu通すとだめなのなら、http://は省略せよ
「撤退します」って・・・正直にレスくださいと書け。
レスが無かったのは、レスのしようが無かったってこと。
198ではどんな風にいじっていてライトがつかないのか良くわからない。

>直流と交流が混在することなんであり得るんですか?
ACとDCが共通のグラウンドで結ばれていると言うことですか。問題ない。
252774RR:02/09/17 14:47 ID:XOkNjijf
これ鉄っちんべスパだろ?
装着すればグランド取れんじゃねーの?

もしくは球切れ w
253774RR:02/09/17 20:42 ID:z7K0czNm
>>249
テスターでチマチマ計るぐらいしか方法が思い浮かばない。
でも一番確実な方法だと思う
254774RR:02/09/17 20:57 ID:aiG/KdT6
俺はバッテリつないだ状態でテスターは使わない。
12V3.2Ahとかを直接とうしてもokなテスターって\8000くらいする高級品。

ぶっ壊したくなかったら、バッテリー外して点検
255774RR:02/09/17 21:22 ID:JsxNrZxj
電圧計るのはバッテリー繋いでいても問題ないだろう
テスターに電流流れる訳じゃないし・・・
256774RR:02/09/19 06:26 ID:tNm7e77M
保守AGE
257774RR:02/09/19 13:43 ID:37POt/aw
保守age

ってイマイチ盛り上がらんな
最近解ったんだが、どうもバイク板では「自作、手作り」系のスレが盛り上がらないことに気付く。
258774RR:02/09/19 13:44 ID:37POt/aw
間違えた
259774RR:02/09/19 13:49 ID:kO60Via/
みんなポン漬け部品が好きなんだよ
260774RR:02/09/19 14:07 ID:yo+8fw1H
いいじゃん、カウルの中に加工したタカチのケースがあっても。(w
ただいま、鳴らされてもムカつかないホーン製作中。
261774RR:02/09/19 17:43 ID:Z4yELn/q
ノロジーってどういう理屈でスパークが強くなるんですか?

262774RR:02/09/19 18:41 ID:9KrCUHhM
抵抗値
263774RR:02/09/19 18:43 ID:Ut2/gdVk
アース線を買って来たです。アーシングをやってみるです。
264774RR:02/09/19 19:49 ID:GIrwQ9dG
夜間の安全向上のため、青色超高輝度LEDを利用してポジションランプ
を増設しようかと妄想しているのだが...
どう取りつけたらいいかな??

車だとハイマウントストップランプと、フロントエンジンルームのサイ
ドに反射板が取りつけられてる。

ネイキッドバイクだとどのへんだろ。
フロントはFフェンダーの取りつけ位置あたりに二つ、リアはタンデムス
テップの付け根あたりに二つでいいかな??
あとホイール前後とメットの後頭部に、反射する蛍光テープも考えるか..
265261:02/09/19 20:03 ID:N+t43hS3
>>262
抵抗はあんまり関係無いでしょ。
抵抗入りプラグ自体5kΩとか持ってるし。
266774RR:02/09/19 20:14 ID:vP6bVWSm
冬に向けてスロットルにヒーターを入れるなんてどう?
267774RR:02/09/19 22:13 ID:dFgU+0Ah
>>265
テスター片手に純正と比べてみ
268261:02/09/20 00:07 ID:1VDh131h
>>267
ノロジー持ってないんよ。
純正の外すのもメンドイんで、大昔に交換したコード探してみるけど、
数Ω違ったところで(そんなに違うとも思えんけど)そんなにスパークに
差がでるの?
269774RR:02/09/20 00:12 ID:VRqlEgF2
>>264
俺なら、ウィンカーの上辺りに、もう一個適当なウィンカーくっつけて、そいつを
ポジションにするなぁ、激しくカッコ悪そうだけど。

でも、青色はなんとなくまずそうな感じが、、
270774RR:02/09/20 00:16 ID:0UWQcGEv
>>269
いや、ポジションライトというか、他人に認識されればいいので青色でも
いいのです。
まともなポジションライトは、ヘッドライトの中にあるわけですし、アク
セサリーパーツなんだけど、安全向上に役立つ....というスタンスで。
271261:02/09/20 00:21 ID:1VDh131h
自己レス

ちと調べてなんとなく理解できました。
ここなんか良かった。
ttp://c-press.zone.ne.jp/faq/for_qanda/0709.html
272774RR:02/09/20 00:55 ID:UQWuQR5G
自作加工スレはことごとく消えて逝きます。宿命かと。
電飾系はやりすぎるとDQNに限りなく近づくので注意。
ただしタイの電飾バイク(チャリ)並にランプ付けると神。
273774RR:02/09/20 03:08 ID:Z9zX7xFo
270
それやっちゃうといかにも厨房って感じがする。
274774RR:02/09/20 03:11 ID:DvuuWF9q
アースに使うコードって何が一番ベストかな?
俺スピーカーケーブル使おうと思ってるんだけど…。
275774RR:02/09/20 03:18 ID:0UWQcGEv
>>274
金の無駄
普通の黒い線でいいよ。
2スケア〜5スケアがコスト的にもいいところじゃないすか??

アーシングはケーブルの質よりも、何処から取るかが問題だと思う。
276774RR:02/09/20 03:20 ID:DA69R5Eu

最近、アーシングで車両が壊れるという問題はバイク板ではあまり
知られていないらしい。バッテリーを電源とした犠牲電極防食を
アーシングする事で無効にするどころか、車体を犠牲電極にして
アースコードを守るという本末転倒の状態にしてしまい、錆が激しく
進むことがあるそうだ。
277774RR:02/09/20 07:27 ID:0UWQcGEv
イミワカランので詳細な解説キボンヌ

あと犠牲電極防食って検索してもでてこんよ
278774RR:02/09/20 09:38 ID:WNgNSvwx
>>277
電気防食で調べてみて。
ttp://www.pa.ktr.mlit.go.jp/yokohamagicho/hello/hello11/sabi09.htm

>>276
車体が犠牲電極になるってことは、アースケーブルがイオン化しなきゃならんと
思うんだけど、そんなに活発なものなのか?
もちっと調べてみるか・・・
279278:02/09/20 10:56 ID:WNgNSvwx
アースケーブルって大抵、銅だから、かなり安定しててイオン化は極小のようだ。

>>276
それの情報元教えてちょーだい
280774RR:02/09/20 12:17 ID:I0uIj5i7
>>277
極端に簡単に言うと

安くて交換可能なパーツを錆びさせ
高くて大事なパーツを錆びさせない技。

アーシングで変わるのかなぁ・・・・
281774RR:02/09/20 12:22 ID:4V6p6Tyf
踏み切りって、最近は殆どLEDだね。
電車が来る方向を示すLEDはLED剥き出しだけれども、点滅の赤は何かレンズを挟んで、綺麗に光を拡散してるね。
テールをLEDにする時は、あんな感じに出来たら、安全で綺麗だろうな。
282774RR:02/09/20 13:47 ID:AuTT306c
>>281
高輝度LEDでつくって標準のテールレンズの中に収めれば
綺麗に拡散されるよ。
283774RR:02/09/20 13:53 ID:J2+pvVDs
色々取り出してるせいかバッテリーの端子ネジが緩み易いんだけど
良い方法は無いか?増し締めし過ぎてバッテリー側の板ナットの
ネジ山がバカになり気味(←ごまかして乗ってるw)。

ネジロックなんかでも良いの?なんか抵抗増えそうで。。。
284LCG:02/09/20 19:02 ID:g2ZgMHbz
>283
割ワッシャー
285774RR:02/09/20 20:15 ID:0UWQcGEv
>>283
バッテリから近いフレームにアースターミナルをつける。
バッテリはワッシャーでいいとおもう。
286774RR:02/09/20 20:16 ID:Gtm79425
電気防食って顕著に現われる乗り物は船だけだと思ってた。
バイクとか車も結構錆びるの?
287774RR:02/09/20 21:43 ID:PRs7BxIM
>>284
Sワッシャー(スプリングワッシャー)って言うんだよ。
288LCG:02/09/20 22:59 ID:0bddshL3
いや、それは知ってるが・・・
割ワッシャーってのはマイナーな呼び方だったのか。
289774RR:02/09/20 23:07 ID:u1pMXOwU
漏れも「割れ」派
だって『スプリングワッシャー』って長いんだもん
290774RR:02/09/20 23:10 ID:PRs7BxIM
みんな「エスワッシャー」って言ってるぞ。
291774RR:02/09/20 23:17 ID:VRqlEgF2
スプリングワッシャー/約1030件
割れワッシャー/0件
割ワッシャー/1件
エスワッシャー/0件
バネワッシャー/79件

又、LEDテール試作失敗でLEDついに50個アボーン。
又買いに行かねば。
292LCG:02/09/20 23:22 ID:0bddshL3
おっ、1件ひっかかってる。
ユニークな道をひた走るか…(w
293774RR:02/09/20 23:23 ID:0UWQcGEv
>>291
失敗した理由キボンヌ。
どっかショートさしたのか?
294774RR:02/09/20 23:36 ID:4V6p6Tyf
>>291
何処にお住まいか知りませんが、次回買うときは千石電子で売っている
台湾オアシス製の超超高輝度LEDがお勧めよ。
10コで550円と超高輝度の中では安い。
それでいて20度の指向特性を持ちながらも12000mcd。
295774RR:02/09/20 23:39 ID:4V6p6Tyf
あと、整流ダイオードを付ける事もお勧め。0.5V程降下しちゃうけど。
296291:02/09/20 23:41 ID:VRqlEgF2
「どっかショート(パチパチと音を立て臭い匂い)させた」(20個アボーン)
「定電流ダイオード逆付け(極性があること知らなかった。。)」(実験初期)
「ミノムシクリップが途中で触れ、過電流(?)がLEDに流れアボーン」(20個アボーン)
「腹が痛くなって厠にいったら、電源つけっぱなしの半田ごてで、LEDが溶けた」(10個アボーン)

等、わからんのにテキトーやっているからどんどん失敗、今度の休みはLED供養祭です・・・

>>291
千石で買いました(w、あの店行っても他ワカランからLEDだけ見てます。
台湾オアシス安いですね、他のメーカーに比べて。
297774RR:02/09/20 23:43 ID:Gtm79425
>>296
ごめん笑っちゃった。
でも楽しそうで何よりです。
298774RR:02/09/20 23:44 ID:wXt89ZHV
スパーン!と音を立てて白色LEDが爆発した漏れよりマシ。(w
299774RR:02/09/20 23:52 ID:4V6p6Tyf
>>296
定電流ダイオードは逆方向には、ほぼストレートに電気流すよ・・・。
オアシスは他だと10コで1000円とか、マルカだと1350とかで売ってる。
でも千石だと550円。この値段の差は大き過ぎ。

300774RR:02/09/20 23:53 ID:0UWQcGEv
>>291はマジでアホつっていいですか(W
でもなんか良い。

ちなみに実験用に、DIY店いって軽4輪用のバッテリ(\2980くらい)を買って来て
それつかうといいとおもうす。
デカイだけあって、そう簡単に上がらないし。

問題はものが出来たあとどう処分するかなのだが(W
301LCG:02/09/20 23:58 ID:0bddshL3
秋葉のジャンク屋で外付けドライブなどの電源を取るのがお薦め
サイズは小さいしおあつらえ向きに12Vが出てます。
先をワニ口に交換すれば尚良し。

千石でオアシスの100個ロットってありましたっけ?
302774RR:02/09/21 00:06 ID:ZnOEfzWc
>>301
多分無い。でも10コ550円なら十分に安いと思うけど。
ちなみに1コだとデーター付きで90円(w
303774RR:02/09/21 00:26 ID:LxQwWPYt
それにしてもLED30個もつかったらぜんぜん省電力にならへんとちゃうか??
おまいら、きちんと電力計算してますか??
304774RR:02/09/21 01:03 ID:ZnOEfzWc
>>303
まず赤のLED30個の時の消費電力を書いて下さい。
305774RR:02/09/21 03:23 ID:vrU/uIsE
>>304
単純に5Vドライブ220Ωのブリーダ入れて8W程の消費電力
306774RR:02/09/21 03:33 ID:xddhCi/q
>>303
LEDは連続点灯してなくても、デューティ比1:10で、100Hzで点滅
していても連続点灯している様に見えるし、高輝度LEDあれば
それでも十分な光量は取れる。ドライバーがよく出来ていれば
100個点灯しても精々消費電力は5Wそこら。
307283:02/09/21 09:19 ID:ITIfBdjP
情報サソワヌ
308774RR:02/09/21 10:49 ID:qh8w4ut+
>>330
使用済バッテリー近所の自動後退で
バッテリを買ったとき古いのはレジに持って行けば
引き取ってくれますか?と聞いたら
駐車場にそのまま置いておいてください。
と言われた。

お店に行くとよくPにバッテリが置いてあるのは
こういうことだったのかと納得しますた。
309774RR:02/09/21 11:08 ID:JAV5w/Z2
>>330
神!
310774RR:02/09/21 20:00 ID:LxQwWPYt
LEDテールやウインカーつくる際に、安定化電源回路いれます??
それでバイクの電圧変動を回避できれば、わざわざ高い定電流ダイオード
いれなくても良くなるような気がするのですが...

要するにLEDに突入電流が入らないようにすりゃいいんですよね。


311774RR:02/09/21 20:03 ID:bJI8XaqG
ツェナーの一本や2本ケチるなって(w

俺ならレギュレータ絶対入れるけど
312774RR:02/09/21 20:16 ID:LxQwWPYt
>>311
いや、ケチるっていうか、安定化電源とれれば、
そっから線引っ張っていろいろ回路組みこめるでしょ。
MP3プレーヤーの基板とか若松でうってっから、それとか載せて見たいな〜などと。

あと、なんか妙にやすいバッテリみつけたのだが、これってバイクにつかえ
んのかな?
充電で問題でそうだけど、サブの電装として利用するんなら役に立ちそうだ
からまとめて5個くらいかっとこうかと...。
http://www.netten.co.jp/sengoku/cgi/search.cgi?toku=%8C%83%88%C0&cond8=or&dai=&chu=&syo=&k3=4&list=2
313774RR:02/09/22 12:26 ID:hnMOM/m1
無線機とか付けて見たいけど
免許とか全然ないしage
314774RR:02/09/22 16:12 ID:KSwZNdaE
315774RR:02/09/22 18:22 ID:ZaCtCcXn
>>314
左がLEDだよね。微妙だけど、使えないこともないかもっていう程度だねえ。
すまん オレ素人なんだけど、指向性ってえやつが大きいLEDを使えば何とか
なるもんなのかい?
316774RR:02/09/22 18:31 ID:7j7LDEfe
失礼します。
ソケットに収まったLEDテール球ってのは
そこらのカー用品店では扱ってないものですか?
検索かけても一カ所しかみつかりません。
そこは3種類以上セット購入が必須でした。
317774RR:02/09/22 20:19 ID:LHa+fEaf
>>314
反射板は?
反射板+テールレンズできれいに拡散する気が
318774RR:02/09/22 20:31 ID:ZMG9mCUE
ウィンカーがつかなくなったんですけど、アドバイスくださる方いらっしゃいませんか
319774RR:02/09/22 20:36 ID:7gVlzCi6
そこでもうタマギレですよ。
320774RR:02/09/22 20:47 ID:SeFuLUOe
昔、バイク雑誌にバイク用の無線機関係の広告が良く乗ってよーな気がするけど、
いま、つけてる人はほとんど見ないね(あたりまえか、今は携帯もあるし)
321314:02/09/22 20:58 ID:KSwZNdaE
>>317
アリガトン。ヤッテミルヨ。
322774RR:02/09/22 21:00 ID:EmYZScqn
>>316
あそこか・・・3種類(各2コずつ)買わないといけないですよね。
よかったら共同購入しません?(半分マジ

テールが1灯の場合ですが・・・。
323774RR:02/09/22 21:05 ID:hnMOM/m1
>>316 >>322
ネット販売とかやってないかなぁ。
でも送料考えるとノーグッドってか・・・。
324774RR:02/09/22 21:15 ID:EmYZScqn
http://to-fit.co.jp/led/led.htm
これですな〜
325774RR:02/09/22 21:38 ID:HSKmciqq
LED萌え萌えは解りますがヘッドライトバルブ一個5Wですよ
テールランプの方が消費電力高くてどうする?
326316:02/09/22 21:45 ID:7j7LDEfe
ダブルのテール球品、切れらしいですね・・・・
「今回御提供する商品は3点選択して頂き商品3点で価格¥6.800となります。
必ず3点は選択して頂く様お願いします。商品は2個で1セットとなります。」
っていう説明がわかりづらい。
1点=同型2個 ってことなら
テールだけを 3点×2=6個 買うことも出来るんでしょうか?
ウェッジ球とかのバルブには用ないですしね。

あと、家が近いので送料がバカバカしいです。
327774RR:02/09/22 21:45 ID:A98JCqat

何のバイクに乗っているんだ?w
328774RR:02/09/22 21:48 ID:0bKSCKWl
>>316 >>322
ドコですか? URLキボン
329316:02/09/22 21:54 ID:7j7LDEfe
>>327
すんません変な想像をさせてしまって。
6個を共同購入したら良いかと思ったのでした。

ところで
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16047393
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21533214
これはどこの製品でしょうね?
パッケージからして店頭販売してそうなんですが・・・・
330774RR:02/09/22 22:00 ID:q01YEZSN
>>326
ポジション青か白
ナンバーボルト青か白
ストップテール球白青赤W球
を各々選択だよ。

だからテール3組6個はだめ。

なのでもれは買うのやめた。
好きな組み合わせとかばら売りしてたら
買ってたな。
331774RR:02/09/22 22:03 ID:EmYZScqn
>>330
テールのLED1コだけでいいから2,500円でキボーン(´・ω・`)
332774RR:02/09/22 22:08 ID:q01YEZSN
>>329
一個1800円でよかったら
市販してるよ。

ttp://www.simon2001.com/_2rin/irochika.html

下のほうにスクロールすると
 艶チィカバルブ ベーシックL.E.D.ってのがある。

これはいかが?

333316:02/09/22 22:25 ID:7j7LDEfe
>>330
今確認しました。
注文欄の選択フォームで制限されてますね。
残念。

>>332
そのバルブだとナンバー灯まで赤くなってしまうんですよね。
しかもかなり割高です。DQNくさいメーカーだし。残念。

ベーシックな品物なので普通に売れると思うんですが
なんであんまり出回ってないんでしょうね?
334774RR:02/09/22 22:27 ID:UF513fA5
ノロジーホットワイヤーも、アーシングの一種でしょうか?
335774RR:02/09/22 22:31 ID:6PLz/SLp
336774RR:02/09/22 22:58 ID:akXTF9cT
>333
自分で作っちまった方が安いから。
337774RR:02/09/22 23:26 ID:mD4c0JkZ
つーか、視認性もとめるならLEDテールは使わない方がイイ罠

338774RR:02/09/22 23:36 ID:UoCMUpi0
ふふふ
339774RR:02/09/22 23:38 ID:GDFjVvFU

最近の珍走族は、電装ばっかりいじってるが…
エンジンチューンはボルトオンしか触れなくなったのか?
340774RR:02/09/22 23:43 ID:7j7LDEfe
>>336
そうですね。もう少し調べてみてどうしようもない場合は工作します。

>>337
バランサーなしのシングルエンジンなのでよく球切れするんですよ。
341774RR:02/09/22 23:51 ID:KS6w47NI
LEDもちゃんと設計・制作しないと簡単に逝きまっせ
R1・R6のテールランプ買った方が早くないか?
342774RR:02/09/22 23:53 ID:2oR9P03/
>>339
禿同
プラシーボばかりしてる。
みんなオナニー。
343774RR:02/09/23 01:35 ID:rWKyM1a4
>341
壊れない程度に設計・製作できない人は買った方が早いでしょうね。(w
344774RR:02/09/23 10:26 ID:xWje+LAL
>>341
テールはあまり難しくはないのだが・・・問題はウインカーだな。
345774RR:02/09/23 11:39 ID:xZAXrXiA
そう、テールランプは簡単。ウインカーは回路組まないといけないので面倒。
ウインカーは部品だけ集めてそのまま(笑)

シモンのLEDテール買いましたけど、暗い。暗いのが好きな人は良いけど。
ナンバーも赤くなる。結局自作。
使ってないので、500円ぐらいでヤフオク出品しようかな。
346282:02/09/23 12:40 ID:+ZbwZoKD
>>314
>>317
亀レスでスマソ
あー言い忘れてたんですが、LEDを基盤に組む時に、
真ん中変はまっすぐ、基盤の外側のLEDは外側に傾けて
はんだ付けしてください。光軸を外側にズラす意味で。
あとレンズ全体にまんべんなくLEDを配置してもいいかも。
347774RR:02/09/23 12:43 ID:27sl9TtD
ウインカーの回路って、単に無安定バイブレータ回路くめばいいだけじゃないの??
IC(555)つかってもいいし、めっさ簡単だとおもうのですが??
348774RR:02/09/23 12:46 ID:N+XhWsT1
>>347
ムキー!NE555とか良く言うけど!
それがワカランのですよ。。。

是非簡単な作り方を教えてください。。
むしろキットにして売ってもらっても可、完成品ならなお可。

よろしくおながいします。
349774RR:02/09/23 12:48 ID:iTVg4Ywx
タイマーIC=555

未だにこの図式の人は35歳以上・・・
350774RR:02/09/23 12:50 ID:27sl9TtD
少し調べればわかるじゃねーかよ。
要するに矩形波発生チップなんだよ>555

取り合えずつくったらageるけど、地方なので部品通販じゃないと
手に入らないのでマズー。

あと、ウインカーは全方位から認識されなきゃいけないので、
LED12個くらい利用してハリネズミみたいな配置でLEDボール
つくんないとマズイ。
351774RR:02/09/23 12:55 ID:iTVg4Ywx
>>350
ウインカー一個3Wの消費電力・・・
普通のバルブで良いじゃん
352774RR:02/09/23 12:56 ID:27sl9TtD
え??
漏れのバルブ23W×2=46Wだよ。
353774RR:02/09/23 12:58 ID:rj9lz1I9
ウインカーつけると、何故かお尻が痒くなるんですけど直し方教えてください。
354774RR:02/09/23 12:59 ID:iTVg4Ywx
12Vで話してくれ
23W相当じゃなくて消費電力
355774RR:02/09/23 13:00 ID:27sl9TtD
>>354
イミワカラン??

ウインカーのバルブは12V/23Wのものだが?
356774RR:02/09/23 13:03 ID:a9BUFB6+
>>354
電球の消費電力ってどうやって出すの?
357774RR:02/09/23 13:05 ID:iTVg4Ywx
>>356
安定化電源にランプ繋いで途中に電流計入れるだけ
358774RR:02/09/23 13:12 ID:a9BUFB6+
っで10W球、24W球とかだと、電流どの位流れた?
359774RR:02/09/23 13:18 ID:qC/1ni27
朝から粘着ごくろうさん(藁
360774RR:02/09/23 14:01 ID:27sl9TtD
>>358
計算でだしませう。

W=IV=IIR

理論値では、0.833Aになってるが、実際にはそんなながれないとおもわれ。

361774RR:02/09/23 14:08 ID:mo4n7S6v
正直、LEDはもういいよ・・
予算と手間を考えると、ウインカーは汎用バルブでいい
それより加速度計とデータロガー使って2D見たいなシステム組む方が面白そう
GPでは、どんなデータ取ってるんでしょう?
362774RR:02/09/23 15:13 ID:9XFetscJ
>>345
シモン人柱ありがとう!
買わなくてよかった・・・
363774RR:02/09/23 15:56 ID:a9BUFB6+
>>360
単なる馬鹿だったんですね。
上の方で熱設計とかワーストケース設計とか言ってる人と同類の物のようで。
364774RR:02/09/23 17:47 ID:80AfSk+a
>>363
馬鹿言う前に何処が間違ってるか書き込めや。
何の参考にもならんレスつけてもしょうがねぇべ。
365カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/23 19:20 ID:50P5qbTI
>>364
>>363ではないので間違ってるかもしれないが

電球の抵抗は光っている時と光っていない時では大きく変わる
さらにフィラメント温度によっても変わるので、ウインカーのような
点滅をさせる場合、抵抗値は刻々変化してしまうのでその計算では無理
つまりフィラメントをテスターで抵抗を計っても(この時は消えている)
光っている時の抵抗とは全くの別物というわけで
消費電力が知りたければ少なくとも積分せんと求められないでしょう
しかしそこまで正確な値が欲しいわけでもなさそうですが
366774RR:02/09/23 21:34 ID:a9BUFB6+
>>364
まぁ落ち着けよ。お前は偏差値62位の平凡高校の数学Tの授業で、数学について自論している奴みたいな「物」。
静特性だけ見ていてもしょうがないよ(w
しかも省電力の為だけに、ここの人はLED化してるのか?
367774RR:02/09/23 22:27 ID:xWje+LAL
>>366
俺は省電力はあまり意識してないな。
楽しんで作ってるって感じかな。
なんて例えればいいのかな・・・
「PCの壁紙を変えるような事(性能的にはデメリットだらけだが気分の問題)」
とでも例えてみる。
368774RR:02/09/23 22:34 ID:cD2jr2N9
>>367
>性能的にはデメリットだらけだが

??LED化の利点はないのですか??デメリットだらけですか?そりゃすげーや。
まっ、オレにとってはあったからイイや。ヽ(`Д´)ノワケワカラン
369774RR:02/09/23 22:36 ID:cD2jr2N9
おっといけね、あげちまったーよ。

>367 イイたいことは和歌ランでもないが、たとえが下手すぎ。
370774RR:02/09/23 22:37 ID:xWje+LAL
>>368
いやいや・・・その一文は「PCの壁紙を変えるような事」にかかってる言葉なのよ・・・。
371774RR:02/09/23 22:40 ID:80AfSk+a
>>366は、何をつくろうとして、実際に何を作ったわけ??
372774RR:02/09/23 22:43 ID:Q7ahb5CI
>>370
例えに掛けてるなら、本筋にも掛けてるんと一緒のような・・

>>364
私は完全に省電力目的で計画してるよ。
ウインカーはイマイチメリット少ないが、
テール・ナンバー・ポジション・メーターバックライトのLED化で
総合50W程度の省電力化。
で、何か問題でも?
373372:02/09/23 22:44 ID:Q7ahb5CI
>>366の間違いスマソ
374774RR:02/09/23 22:46 ID:80AfSk+a
>>372
メーターは止めた方がいいかもしれづ
ttp://www.sumomo.sakura.ne.jp/~yukikaze/fzr/fzr_b/fn192.html

やっぱメーターはELでいきませう。
375372:02/09/23 22:48 ID:Q7ahb5CI
>>374
情報THX、バックライトは後回し決定しました(w
376774RR:02/09/23 22:51 ID:a9BUFB6+
>>371
「何を作ろうとして」ってLEDランプを作ろうとして、LEDユニットを作ったんだよ。
何の為にと聞かれたら別の話だけどな。
377774RR:02/09/23 22:54 ID:80AfSk+a
なんだっけ??
オイルランプやニュートラルランプなんかの指示灯とかは、
レプリカ系の丸いヤツだったら、換えても問題ないと思う。
でも、そういうランプもあんま利用されないんだよな。
LED化で省電力を狙うなら、テールとポジションランプの
二つくらいじゃないすか?
あとはハーネス作りなおしくらい。こっちは20年くらい経ってるバイクなんかだと効果ある
ような気がする。

実際漏れのバイク、電気系が不味くなってきて、テスタ
で調べて、やばそうなところは線付け足してまともに動
くっていうことが数回あったし。

378774RR:02/09/23 23:01 ID:80AfSk+a
>>376
なら、とっととバイクにつけて走りだしゃいいだけの話だろ。
大体ここの板は、専門的に電気関係できる奴の集まりじゃねーつー
素人が遊びでマターリ回路組んでんだから、知識がないのをつるし上げて
て悦にひたっててもしょうがねーだろ。

それ以前に、お前も同類項だろ。
わかってんなら>>365がageる前にお前が応えればいいんじゃねーの?


379774RR:02/09/23 23:05 ID:YQqiz8uk
>>376
お前は何の為に?自己満足?消防の夏休み宿題?
ずいぶん偉そうなモノ言いじゃないか?
380774RR:02/09/23 23:07 ID:a9BUFB6+
>>379
俺?振動に強いから、電球より信頼性があるから。そんだけ。
381774RR:02/09/23 23:19 ID:80AfSk+a
>>380
信頼性か、成るほどねー。

ところで、万が一LEDテールが潰れた場合のリスクは??
GSや量販店はいってバルブ換えるくらい元通りにバルブと
素人回路の信頼性とを秤にかけたことはある??
382774RR:02/09/23 23:23 ID:nCdh58oC
LEDってショートさせると僅かな電流でも逝くよね
バイクみたいに振動の多い場所に使用するならガラスエポキシ基盤で
ちゃんと半田付けして、ホットボンドでモールドしたい

俺は手間とコストと見返り考えたら汎用バルブでいいや
383774RR:02/09/23 23:26 ID:sES1vFcY
今日ハンだづけ無しでバッテリーレスキット自作した
走ってるうちに分解しそうだけど・・・(w
つかさーLEDって電極あるの?電球とは違うんかい?
あのナンバーとめるネジのとこにLEDつける奴あるじゃん
あれとかもプラマイ間違えたらとぶもんなの?
今日いたずら用に秋葉原でLED買ってきたんだけどさー
384372:02/09/23 23:27 ID:Q7ahb5CI
>>380
省電力の為だけだと何か問題あるのか、教えてくれ。気になる
385774RR:02/09/23 23:32 ID:nCdh58oC
LED極性あるよ
つーか、きれいに光らすなら電圧も電流も管理する必要ある
しかし、家電製品でも何じゃこりゃみたいな光方してるのもあるけど
386774RR:02/09/23 23:40 ID:a9BUFB6+
>>381
そんな一気に全部切れるような事は、まず考えにくいけどな。
全部直列にしている訳でもないし、接続もハンダを溶かして配線を作っている訳でもない。
ムキニナルナヨ。素人の回路って、チミはそんなに電気が怖いのか。そうだね、プロにまかせなよ(w
下から二行目は何を言っているのかさっぱり解らんが。

>>384
全然問題ない、というか問題だなんて言っていない。
省電力だけの為にやっている訳では無いだろ?と言いたかっただけ。
上の書き込み読めよ。
387774RR:02/09/23 23:42 ID:80AfSk+a
>>386
>>全部直列にしている訳でもないし、接続もハンダを溶かして配線を作っている
>>訳でもない。

レギュレータ飛ばすような逝かれかたしたら、並列だろうが直列だろうが
あっさりぶっ壊れるべな。すげぇプロですな。
388774RR:02/09/23 23:48 ID:nCdh58oC
プチ祭りですな(W

しかし、バイク乗りは何でこーも電気に弱いのか
389774RR:02/09/23 23:50 ID:a9BUFB6+
>>387
それはキチガイの回答です。なんでレギュレーターが逝かれるのか?ま〜お前がユニットを作ったらどんな仕上げか知らんが。
390774RR:02/09/23 23:51 ID:a9BUFB6+
>>388
>あっさりぶっ壊れるべな。すげぇプロですな。
こんな内容から推測できるだろうに。
391774RR:02/09/23 23:59 ID:cD2jr2N9
>>387
>レギュレータ飛ばすような逝かれかたしたら

バルブでもLEDでも、レギュレーターが飛んだならどっちにしろGSや
量販店にはレギュレーターは取り置きは無いとおもわれ。
392774RR:02/09/24 00:05 ID:njNTP3FX
ケッ
モーコネーヨ(・ロ・)!
393774RR:02/09/24 00:07 ID:M+7J+eJ+
テールだけ取り寄せて加工してLED化したら、ポン付けLEDバルブの存在に気付いて鬱。
394MX候補生 ◆SRX//00s :02/09/24 00:09 ID:5xXu0dOx
395774RR:02/09/24 00:11 ID:uL18rGrP
自分でやれば45発でも60発でも可、やりたい放題。(てーるのサイズにも拠るが。)
それが自作の良いところ。 (゚д゚)ウマーガンガレ!
396774RR:02/09/24 00:15 ID:M+7J+eJ+
>>395
しかも、組んだ後に格段に暗いことに気付いた(w

う゛ぅ、理系少年はこうして大きくなるのね・・・。
397LCG:02/09/24 00:15 ID:XfLkfTzY
ポン付けLEDバルブは、その形からやはり光が集中してしまいます。
しかも、こだわるわけではないがどこぞのLEDを使ってるのかが気になる、
やはりオアシスをまんべんなく使った物が最強かと。

素人の自作で作った物が、ほぼ毎日のって一年壊れてないんだから問題ないでしょ。
オアシスのLEDの存在を最近知ったので、TLRHから作り変えようか思案中。
398774RR:02/09/24 00:26 ID:uL18rGrP
>>396
ちゃんと超高輝度のヤツを使った?フつーの高輝度のじゃ暗いよ。
並列を組み合わせないと足りなくて暗くなるよ。
399LCG:02/09/24 00:33 ID:XfLkfTzY
言い回しが変だな
×素人の自作で作った物が
○素人の自作物が

あとちゃんと計算してないので強くはいえませんがテール&ブレーキランプを
LED化すると明らかに電気的負荷は減ります。
白熱灯からLEDに作り変えた際ヨシムラのデジタルメータの電圧計で
1[V]近く変動がありました。
400774RR:02/09/24 00:37 ID:njNTP3FX
何気に400ゲトー
でもってモーコネーヨ(・ロ・)!

401774RR:02/09/24 00:51 ID:Rq93J1Gb
上でリンクされてるポン付けLEDバルブ、
どうやらto-fitの製品みたいでつね。
402372:02/09/24 10:03 ID:3r+RJxwi
>>386
私は省電力化の為だけにやるつもりなんだよ、
だからお前の、
>しかも省電力の為だけに、ここの人はLED化してるのか?
>省電力だけの為にやっている訳では無いだろ?
この続きが気になるっつってんだよ。
流れ読めよ。
403774RR:02/09/24 10:22 ID:ruGJx0zX
>>402
モーコネーデイイヨ ┐(´v`)┌
404774RR:02/09/25 00:51 ID:uMZOGfEp
無理に基盤に組み込むと、又失敗だろうなぁ、
ほっとボンド大作戦でも実行予定

安芸
405774RR:02/09/25 01:11 ID:CjGaKHuX
>>398
CRD+5個を直列にしたのがマズかったみたい。
定格オーヴァー承知で30mAかけてみるかな・・・。
406774RR:02/09/25 21:57 ID:+/EVGaHt
誰か最大定格の意味おしえて〜
TLRHは50mAってなってるけど、50mAまで点灯させてもOKってこと?
寿命は短くなるけど実用範囲ってことかな・・実用範囲の意味もよくわからないけど。
407774RR:02/09/25 22:44 ID:LI87+jVt
車のハイマウントストップランプとかは、50mAとかで設計されている物もあるみたいよ。
時々薄暗くなったハイマウントストップランプを見るが、そういった物なのだろうか・・・。
20mA以上流すと寿命が端的に短くなるとか。
また40mAを流しても明るさは2倍にならず、LEDを2つ付けた方が明るいというのも良く聞く。
408774RR:02/09/25 22:56 ID:+/EVGaHt
>>407
よく見るのがちょっと古いプレリュードのランプだったりしない?
あれが生産されてた頃とはLEDの性能違うから、今だともうちょっと持ちそうな気もする<希望的観測
1年持てばいいかなぁ
409カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/25 23:09 ID:Dq4viHCe
>>406
最大定格は限界を示してます。これ以上流すと破損の恐れがあるということ

まあ、この電流までは電流を流しても素子の破壊にはならないということだから
流してもいいかというとそうでもない
推奨動作電流を超えた電流を流すと素子の寿命は著しく低下します
最大で推奨動作電流を超えないように設計しましょう
410774RR:02/09/26 09:37 ID:ywDmRmW7
age
411774RR:02/09/26 22:52 ID:YkgBHCQW
オアシスの12000mCdはデータシート盗み見したところ
20mAが最大定格みたいな書き方してあったようですが、
20mA以上、たとえばCRD2パラで30mAで使っていいものでしょうか?
412774RR:02/09/27 00:08 ID:TetqEhGJ
413774RR:02/09/27 00:12 ID:TetqEhGJ
ってか仕様はここにありました。
http://bweb.pep.ne.jp/hamanaka/50aURsCEs.htm
414LCG:02/09/27 00:34 ID:zIOfrjyK
とりあえずE-153パラレルでテストした所
少し明るくなり問題なく点灯しました(当たり前か)
恒久的な仕様に際してはどんな問題があるのかは不明ですねぇ。

東芝セミコンのHPに
TLRMJ20TP(RED)5φ 7゚ 14000mcdなんてのを発見。
415411:02/09/27 00:49 ID:SlOVYU7/
ありがとうございます。勘違いだったみたいですね。
最大定格についての記述は無い ということで。

>>414
オアシスの12000mcdは20度ってことですが
その14000mcd 7度とどっちがテールランプ向きでしょうかね

416LCG:02/09/27 01:02 ID:zIOfrjyK
件のLEDは秋葉でも見かけないので、まず手に入れるのが不可能でもしあっても
値段が高いと思う。
指向角の問題も含めて素直にオアシスにするのが吉。
417774RR:02/09/27 16:21 ID:TetqEhGJ
コイルとエンジンヘッド部分にアーシングコードを接続してみた。
セルが今までより勢い良く回る感じで、少し始動性が良くなった気もしますが、エンジンが冷え切っていた訳では無いので・・・
それ以外は良く解りません(w
418774RR:02/09/27 16:23 ID:TetqEhGJ
そうそう、アーシングしたらエンジンが全くかからなくて焦ったYO.
原因は、コイル部分にアーシングコードを接続する際に外したプラグコード。
こいつを外しっぱなしにしたままだった・・・
419774RR:02/09/27 17:47 ID:DORoYs6x
>>418
車種はなんですか?
420774RR :02/09/27 23:14 ID:TX05vplE
>>291
ばね座金    和風でいいでしょ
421774RR:02/09/28 08:08 ID:8UNf7gJQ
>>382
がらエポはベークより振動に弱いと思われ
周波数特性と絶縁が優れていたけどね  たぶん
422774RR:02/09/28 13:35 ID:P6FIRM+Z
>>421
f特? それはパターンでどうにでもなるだろ(藁
423774RR:02/09/28 16:11 ID:0g9b4N83
LEDって省電力のためだけじゃないっしょ。
応答速度が電球に比べて大分早いし。
これって安全性の向上にもつながると思うんだが。
424774RR:02/09/28 16:50 ID:s3C7w8yt
んなゴタク述べないでさぁ
「ファッションの為」ってのも立派な理由じゃん
425774RR:02/09/28 17:46 ID:v9VZ5Xr0
>>424
おたくは、その一言が言えないんだよ
426774RR:02/09/28 17:56 ID:Co+evA27
>>422
同じパターン引いたならガラエポのほうが特製いい、つまり設計の許容度が
大きいと思います。

>>423-425
おいらは「なんとなくカッコエエ」からLED化しますた。楽しいです。
なんだって立派な理由ですな。
427774RR:02/09/28 18:00 ID:v9VZ5Xr0
>>426
そんなものはグランドラインの配置でどうにでもなる
何でもかんでも発信するような回路作って徹夜作業とは・・・
428426:02/09/28 19:18 ID:Co+evA27
>>427
誰のことですか(笑)>徹夜

てゆーか、421が言ったのは「ガラエポの方が物性として誘電損失が少ない」とかそういう意味なんでしょ。
これだって「基板のF特」だよね。

427の言っているのは「少々特製の悪い基板でも(俺は)技術でなんとかできるぞ」ってことだと思うが。
429774RR:02/09/28 19:30 ID:v9VZ5Xr0
>>428
話の発端がLEDテールランプの制作から始まってる
ガラスエポキシスルーホイールを外注して制作するのか?
ドライブ回路にマイクロウェーブを使う気かどうか知りたい

じゃなければ、基盤のf特なんて気にすることはない
設計次第では簡単に発振するかもしれないが
430421:02/09/28 19:31 ID:iDjutktW
ヲレが言いたいのは
基板としては、ガラエポの方が優れているけど
だからと言って何でもガレエポにすれば良いとは思わない
>バイクみたいに振動の多い場所に使用するならガラスエポキシ基盤で
>ちゃんと半田付けして、ホットボンドでモールドしたい
ワザワザ、ベークより振動に弱くて、高いガラエポを使う理由がわからない
431774RR:02/09/28 19:57 ID:v9VZ5Xr0
>>430
ガラスエポキシが振動に弱い?
それは大変ですね、あなたが設計する航空機や宇宙機器でも
安いベーク基盤で作られてしまいそうです
普通に耐震設計すればどちらも問題ない
基盤の薄利性を考慮するとスルーホイルのマルチがいいね
誘導特性は正直、マイクロウェーブだと関係ないような・・・
432428:02/09/28 20:02 ID:Co+evA27
>>429
2ちゃんねるらしい微妙に論点がずれてゆくいいレスですね。

僕はガラエポスルーホイールを外注して製作しない。
僕はドライブ回路に高周波も使わない。

その通り。f特なんて気にする工作じゃない。LEDテールなんてね。
でも422で>f特? それはパターンでどうにでもなるだろ(藁
ってレスってるのとはちょい内容変わってますえ。

マジレスしちゃった

結論としては「LEDテールにゃガラエポ使う必要ない」ってことで
ひとつ終わりたい。
433774RR:02/09/28 20:08 ID:v9VZ5Xr0
>>432
まぁねぁLEDテールランプの工作程度ならジャンク部品で
安く上げたいね

f特の件
職場で発振させてはコンデンサーぶら下げてくる奴多くて(藁
徹夜でパターンから見直して欲しいと思う今日この頃・・
434774RR:02/09/28 20:20 ID:NZnaiIUb
あーうるさいなー基盤盆栽どもが
俺がバッテリーレスキットを自作した時は
基盤なんて使わずにコンデンサからでてるハリガネみたいのからめてケースにつめただけだぞ
それでも今までなんの異常もなく使えてるよ
435774RR:02/09/28 20:22 ID:v9VZ5Xr0
>>434
時間工賃5000円=バイク屋
時間工賃50000円=情報機器エンジニア

その差だと思われ
436基板盆栽 いい響きだ:02/09/28 21:16 ID:Co+evA27
実家に帰ったとき母親が「車のホーンが鳴らないんだよ 見ておくれ」つーんで
見た。ホーンが5個ついてた。

俺の弟が後付のホーンを装着したときに圧着工具使わずにプライヤーで
端子をかしめたので1個錆びて接触不良になった。
そんで弟はまた新たにホーンを1個買ってきて付けたが同じように接触不良に
なっちゃってて、オリジナルも含めて5個のホーンが装着されてたが
1個もホーンが鳴らない。

>>434はもしかして俺の弟君でつか?(笑)  でも動けばええやね。

僕のは全部耳学問だから基板盆栽と言われてもしょうがないが、
自称するほどのレベルではない中途半端野郎だい!
 
437カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/28 21:17 ID:tGP8VRcO
スルーホイールって初めて聞いた。スルーホールと呼んでたよ。なんか恥ずかしいな

ベークはランドが剥がれやすいからLEDを足伸ばして実装したときに
LEDがちょっと押された時に剥がれてしまったりするんだよね
438774RR:02/09/28 21:26 ID:BiyJdvwI
>>437
スルーホールで良いと思うよ
マルチ基盤メーカもそれで読んでるし

この前、ちょいと調子を見たくて適当な計測器がなかったのでTDS540で
バイクの電装類チェックしたら・・恐ろしいほどのノイズが・・
最新SSといえどアースきちんとしてないのね
500MHzのオシロで試験するのもどうかと思いましたが

439774RR:02/09/28 21:28 ID:Co+evA27
スルーホールが正解だと思います。 through hole ですかの
440カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/28 21:31 ID:tGP8VRcO
ああ、スルーホールで良かったのね。サンクス>>438-439

恥ずかしがって損した。謝罪と賠償を・・・
441774RR:02/09/28 22:17 ID:R+FYlIa+
ややこしい話でさっぱりわけわからんのですけど、
文系の素人が丈夫で明るいLEDテールランプを作るには
どのような部品がいいのですか。どなたかまとめてくださいませ。
LEDはオアシスってやつですかね。
442まとめてみよう!:02/09/29 00:34 ID:1+zEm94G
へんなことばっか言ってて人様の役に立たないのはイヤなので、実力は伴ってないが
ここで学んだこととおいらの経験より書いてみます。間違いあれば指摘ください。

赤LEDは現在オアシスのがいちばん安くて明るくてよさげです。4個くらい直列にして、15mAの定電流ダイオードを
1列に1個入れます。(抵抗でやる場合は抵抗値計算が必要です)

これらのセットをを並列に増設して必要な明るさを確保します。配線は基板を使う方法と空中配線を
ホットメルトやシリコンシーラントなんかで埋める方法があります。要はへんなとことショートしなければOK
だいたい40個くらい使うのが普通?

つづく
443まとめてみよう!:02/09/29 00:34 ID:1+zEm94G

テールとストップの点灯のしかたは

1.テール時全体に暗めに光らせておいてストップ時にフル点灯させるスタイルと
2.テール時1/4から1/5の数のLEDフル点灯させといて、ストップ時に全数点灯させるスタイル

があります。

1.の場合
暗めに光らせるときは5mAくらいの定電流ダイオード使うか抵抗計算してテールランプのライン経由で使う。
ストップで明るく光らせるときはストップのラインから15mAの定電流ダイオードか相応の抵抗経由で
給電する。

2.の場合
テールのケーブル経由でテール時に光らせたい列に給電する。
ストップ時はストップのケーブル経由で全ての列に給電する。
具体的には逆流防止ダイオードをストップのライン列からテールのライン列への渡り部分に入れる


極性について
LEDも定電流ダイオードも、ダイオードには全て極性があるのでLEDの場合は足の長い(または太い)方に
+電圧をかけます。切ってしまってわかんないときは、点灯するLEDの中を覗くと電極の先端形状が違うので
わかるはず。定電流ダイオードその他ダイオード(ツェナー以外)は帯のある方を−側にする。

ナンバー灯について
ナンバー灯用に白色LEDの列を1つテールLEDと並列に入れます。
白色LEDは1列あたり3個とやはり15mAの定電流ダイオードのセット。あとの扱いは赤色といっしょ。

ほかになんかあったっけ
444LEDテール:02/09/29 00:40 ID:6IJL3ber
あとはLEDの足にはスペーサを挟むと同じ方向を
向けるのが楽で綺麗に仕上がりますですよ。

実際に作った感じではオアシスのLEDだったらテール10
ブレーキ20の合計30個でも十分な明るさが得られると思います。
445774RR:02/09/29 00:58 ID:HYMPTQ1q
LEDは20mA程度流れるようにブリーダ抵抗を入れた方が綺麗だと思うが
細かく分圧するならツェナダイオードとコンデンサで定電流化した方が
発色がばらけなくて良いと思う
しかし、そんなことするなら5Vのレギュレータ入れた方が早そうだね
446LEDテール:02/09/29 01:01 ID:6IJL3ber
余計なもの入れずに抵抗で電流制限するのが簡単でいいんじゃないのかな。
定電流ダイオードも結構バラツキあるし。
447774RR:02/09/29 01:04 ID:HYMPTQ1q
でも電流補償なら最低限コンデンサーは入れたいね
448774RR:02/09/29 01:10 ID:HYMPTQ1q
前レスで消費電流を控えるためにダイナミック回路を入れるという話があったが
それについてはどうよ?
449442:02/09/29 01:25 ID:1+zEm94G
みなさーん 「文系の素人さんを前提に」 ですよー

ぼかあ定電流ダイオードが簡単ですき。15mAのを1列に1本かますだけだから。
20mAとの明るさはそんなに違わないし。必要なら2パラにして30mAにして使おうと
思ってます。

消費電流はLED化で十分押さえられてますよね

450774RR:02/09/29 01:29 ID:N4g7TEsp
ホンダの白バイVFR800Pに着いているウィンカー点滅と同時に鳴る
ピッピッ!というあれ・・・自分のホンダバイクに着けたいんですが、
パーツとして取れるのでしょうか・・・お値段おいくらぐらいするのかなぁ。
451774RR:02/09/29 01:33 ID:auGwR6dT
文系の素人でも、中学の理科くらい履修してんだろ?
452774RR:02/09/29 01:39 ID:HYMPTQ1q
正直、ダイナミック回路については無駄だと思う
74HC4511でBCD-7セグをドライブさせて最大出力消費電流が
35mAから25mAに変化する程度、低消費約3割の為にドライブ組むのは勿体ない
バイクは電源でかいから関係ないと思う
453774RR:02/09/29 01:45 ID:HYMPTQ1q
ちなみに文系の人はここでスーパーソリッドLEDランプって製品あるから
サイズを調べてオーダーするといい
http://plaza27.mbn.or.jp/~sands/sub2.htm
454774RR:02/09/29 01:48 ID:Pz5Zc1mt
>>450
ウインカーブザーってのが付いてる機種もある。
CD125ってついてなかったかな。
455774RR:02/09/29 01:54 ID:N4g7TEsp
>>454
レスサンクスです。ウィンカーブザーですか。
取り付け工賃合わせても5000円くらいで出来るかな。
フルカウル車だけれど・・・(^^;
バイク屋に相談してみます。
456774RR:02/09/29 03:01 ID:dPUpF+hT
>>445
5Vのレギュレータ入れて1列にLED1個点けるってことですか?

>>451
文系さんは中学理科は履修したが身に付いていないであろう。
俺は理科系だが日本史とか全て忘れたぞ(笑)
文系だって人によっては文系科目忘れた奴とか身に付かなかった奴だって居るはずだしさ
抵抗計算するにも文系の人には敷居が高いと思うのは俺だけですか
457774RR:02/09/29 03:39 ID:auGwR6dT
>456
>抵抗計算するにも文系の人には敷居が高いと思うのは俺だけですか
こりゃ幾らなんでも文系を馬鹿にしすぎてないか(w
計算自体は小学校レベル、単に気概がないだけでしょ。
それを文系の名を隠れ蓑にしているに過ぎない。
458774RR:02/09/29 06:58 ID:Q912Q6x6
>>455
スクーターでカチカチなってるのも、あれはウインカーブザーの音だよ、一応。
音質が全然違うけど(w
459774RR:02/09/29 10:30 ID:66XdTlQr
>445-446
1Aの三端子1.7Vつかえばええやんか
460774RR:02/09/29 10:40 ID:7Zj/c2Ly
LED1個ずつに3端子1個付けるんですか?
461774RR:02/09/29 12:01 ID:Pz5Zc1mt
直列抵抗は簡単だが、並列抵抗はわからない人多いよ。
検索すればすぐ出てくるけど。
462カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/29 13:07 ID:5IP4PFR/
>>460
3端子レギュレータにも色々ありまして

5A出力できるものもあれば300mAまでとかあります
例えば5V1A出力できるものには7805があります
20mAでLEDを点灯させる場合単純計算では1000mA÷20mAで
50個まで点灯できます。ですが実際そうもいきません
1A取り出せるのは7805が25℃で保たれている時だけです
7805は自分自身がかなり発熱しますし、炎天下で使うと出力できる電流はかなり低下します
安全をみれば多くて半分がいいところでしょう
7805の発熱量は入力−出力の電圧の差と出力電流の量によって大きく変わります
12Vから5Vを作る時は7Vの差がありますので、LEDを10個つないだとしても
かなり発熱しますので、放熱対策は必須です
>>459氏のように1.7Vの3端子を使うと10V以上の電位差を放熱しなくてはなりませんので
かなり熱的には厳しくなるでしょうね
しかも1.7Vでは抵抗入れて電流を調整できなくなるのではないかと
12Vとレギュレータの間に巻き線、もしくはセメント抵抗を入れ、
熱を分散させるという方法もアリですね
463460:02/09/29 13:46 ID:7Zj/c2Ly
>>462
たとえば7805で50個のLEDを20mAで点灯する場合、システムの消費電力は

12V x 20mA x 50列 = 12W

ですね。消費電力的にほとんど電球と変わらないこのやりかたのメリットはなんでしょうか。
464カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/29 13:56 ID:5IP4PFR/
>>463
計算が違います

LED+抵抗の1回路には5Vしかかからないので

5V×20mA×50列 = 5W ですね
それに7805で消費する電力が加わります
メリットは
球キレしない。自作することの満足感ってとこじゃないでしょうか?
465774RR:02/09/29 14:27 ID:w+/VSTA8
なぜ7805を使う? 7809がいいと思う。
テール(12V)---7809---抵抗---LED---LED---LED---LED---GND

ブレーキ(12V)---7809---抵抗---LED---LED---LED---LED---GND
               |--抵抗---LED---LED---LED---LED---GND
               |--抵抗---LED---LED---LED---LED---GND
               |--抵抗---LED---LED---LED---LED---GND


こんなんでどうでしょうか。7809のGNDは省略してます。パラでコンデンサーも付けてね。
抵抗値はLEDのデータシートで確認すれば後は計算で出せます。
>>459
LEDがVf=1.7Vだなんて決め付けないように。高輝度LEDは一般のLEDと半導体の素材が違うのだから異なりますよ。
466774RR:02/09/29 14:39 ID:w+/VSTA8
(追加)ナンバー灯つけるなら、下記のように。
テール(12V)---7809---抵抗---LED---LED---LED---LED---GND
              L抵抗---白LED---白LED---GND (ナンバー灯)

定電流ダイオード使用のほうがちょっとだけ高いけど簡単かもね(笑)
467774RR:02/09/29 14:43 ID:gmdIiMLz
>>465
抵抗燃えそうな回路ですな(藁
468774RR:02/09/29 14:58 ID:w+/VSTA8
>>467
抵抗は間違っても1/4Wとか使わないように(ヒヒヒ
家のスクーターこの回路なんですよ(動作実績約1年)。抵抗は何Wの使ったか忘れた。

469774RR:02/09/29 15:00 ID:gmdIiMLz
>>468
君、本職じゃないだろ? 高校生?
470774RR:02/09/29 18:03 ID:Pz5Zc1mt
>>465
何でコンデンサーいるの?
471463:02/09/29 18:58 ID:YZUpes3t
>>464
LED+抵抗では5Wなんですが、7805で消費する電力も勘定に入れた方がいいんじゃないですか?
で、バイクの電装系から見れば12Vの負荷で12Wだと思います。

メリットについては同感であります。

7805,7809って安いんですか?ヒートシンクも含めた部品代とか放熱の自由度、省電力を考えて
私は定電流ダイオード(50円/本)がいいかと。

>>467-468
抵抗に2Vかかったとしても 2V x 20mA = 0.04Wですが 1/4Wではだめな理由は?
472774RR:02/09/29 19:44 ID:w+/VSTA8
「君、」とか言われちゃった(笑) アホやからですね。
電気系の仕事には就いておりませんが、高校生ではありません。
ああ1/4Wでよかったのね(ヒト桁間違ってた)。計算いい加減ですいません。
473カリメロ ◆gKArcSuk :02/09/29 20:06 ID:5IP4PFR/
>>471
>7805で消費する電力も勘定に入れた方がいいんじゃないですか?
そう書きましたが>>464

あなたの計算は12VでLEDと抵抗を駆動していて7805は何も意味をなしていませんね
もう一度よく考えてみましょう

474774RR:02/09/29 20:25 ID:Q912Q6x6
ちなみに、JOG純正ハイマウントストップランプのLEDは

12V--[抵抗]---[LED]---[LED]---[LED]---[LED]------|
   |-[抵抗]---[LED]---[LED]---[LED]---[LED]------|
   |-[抵抗]---[LED]---[LED]---[LED]---[LED]------|
   |-[抵抗]---[LED]---[LED]---[LED]---[LED]------|
                                   L [整流ダイオード] ____GND

になってます。
抵抗は赤赤茶でしたから、220Ω。
製造元は小糸でした(刻印から)
http://www.koito.co.jp/
475774RR:02/09/29 20:34 ID:Q912Q6x6
http://www.sp.koito.co.jp/autosply/3-5/3-5-1-6.htm
んで小糸製のLEDハイマウントストップランプ。
これだけ幅があるといくつ使われているのでしょう。

定格は12V 0.3Aとなっています。
3.6Wですね。
476774RR:02/09/29 20:45 ID:pg6ITx3L
既出でスマヌが、コレ↓じゃダメなのか!?

http://maze.gooside.com/led/led.html

一応、コレ↑で計画中ですが、先輩方の意見求む。
477774RR:02/09/29 22:14 ID:Up3OLfWU
>>476
やってみたことないけど、定電圧レギュレータ使う意味があるのかな
簡単に済む回路をわざわざ難しく考えているように思える。
定電流ダイオードが簡単で安定動作できると思うけど。
定電流ダイオードの存在自体をしらないのかも?>この回路の設計者
478774RR:02/09/29 22:16 ID:VadaX+XN
GND ってなに?マイナスの配線につなぐって事?
479774RR:02/09/29 22:18 ID:auGwR6dT
>473
そら言いすぎだ。
この回路をスパッと出せる奴がCRDを知らんわけないだろう
また、五月蝿い電オタが来るぞ。
480774RR:02/09/29 22:27 ID:Up3OLfWU
補足
よく読んだら定電流ダイオードが高いといってますね。
3端子レギュレータ使うのなら、定電流回路にすればいいのに...
というか、LEDを定電圧駆動するのは、使い方を間違っているよ
481471:02/09/29 22:36 ID:YZUpes3t
>>473
あ、書いてありました。

計算の方は7805自身が食う電流が入ってないということですかね。
ま、463での計算は概略計算してもこんだけ7805使うと電気食いますと言う
意味でありました。

>>474 の方式は最も簡便でいいですね。テールとストップを分けて使う分には
これで十分いいと思います。ナンバー灯で白色LED使うときは別の値の抵抗を
使いましょう。

>>475  60個くらいでしょう

>>476 大丈夫だと思います。 ちなみにストップ/ブレーキ共用で全部点灯させて
しかも各点灯時の明るさを個別に微調整したいときはこのような方式かな。
482476:02/09/29 22:52 ID:YluXUS4g
早速のレスありがとうございます。
小生、電気は分かるのですが、電子的な事はサッパリでして・・・

色々な考え方があると思いますが、アノHPをプリントして部品屋に行くと何とかなりそうなんで・・・

冬の冬眠時期に朝鮮してみます。 

あと、日本橋で電子部品を扱ってて、素人に親切な店があれば教えて下さいませ。
教えてクンで申し訳ないですが、よろしくです。
483774RR:02/09/30 00:11 ID:1VAiUs+q
>>435
>時間工賃5000円=バイク屋
>時間工賃50000円=情報機器エンジニア

バイク屋なんだけど、\8000から\12000でしょう、首都圏では、地方は知らんですが。
情報機器エンジニアは漏れもその一人なんだが、出張の見積値で\15000から\20000て
とこかな、8時間で10〜16万円なのね。社内作業はもっと安いな。
ま、もっと取る優秀なヒトはいるでしょうけど。

ところで、一日8時間だと40万稼ぐエンジニアってどの業種なんですか? 転職するかな?(W
月に20日稼動だと800万かぁ、良いのう。
484774RR:02/09/30 00:37 ID:8Py/5NE3
>>482
http://maze.gooside.com/led/led.html
の回路って、これ↓
http://www.audio-q.com/lm317.htm
をコピッってきたのだろうけど、(←きめつけてるし...)
抵抗または定電流ダイオード(CRD)を入れ忘れているのだと思う。
ボリューム調整を間違えるとLEDが全部燃えるかも。

3端子レギュレータを使うなら、
http://www.njr.co.jp/pdf/aj/aj06011.pdf
の 3-69ページの 4)定電流回路例 というのを見て作った方がいいかと。
Vref=1.25Vとすると、20mA流すためには 1.25V/20mA 62オームくらいかな
直列にダイオード入れるのもわすれずに.
485774RR:02/09/30 01:34 ID:6xtdULYS
>>484
>最近のはやりは定電流ダイオードを数十本使用して、LEDテールを自作されている方が
>多いようですが、きちんと定電圧を供給できる電源回路を組み込んでやれば、
>負荷となるLEDの数は一定ですから、過電流は流れない理屈になります。
って書いてあるじゃん。

それにオーディオQのは、尾灯に定電圧回路(電圧値可変)で調整し、ブレーキは直結。
だから抵抗か定電流入れないと当然破損する。

誰がどう見ても違うけど。
486774RR:02/09/30 02:35 ID:YFgoxqPI
GNDってなんですか
487774RR:02/09/30 02:38 ID:2OjTvWqY
オレも考えたけど、定電流回路だと一部のLEDが接触不良とかで消えると
他のに多く流れると思ったから定電圧にしたよ。
それとバイクに付けた後でも明るさを変えられるように、ADJに繋げる
半固定抵抗2個をブレーキの電源利用してリレーで切り替えるようにした。
もちろん調整はLEDに流れる電流測りながらだけど。
ブレーキかけるとシートの下からカチカチと音が・・・エンジンかけてりゃ
聞こえないけどね。
488774RR:02/09/30 02:40 ID:fC5fo73e
全部オーディオQでそろえて3ヶ月経過
特に問題ない。
489774RR:02/09/30 02:49 ID:2OjTvWqY
487に追記
半固定には並列に抵抗はさんであります。
少なくともLEDの最大定格越えないように。
490774RR:02/09/30 02:56 ID:afb7EAQU
ナンバー灯の明るさってどの程度が一般的なんでしょうか。
配置スペース的にはLED5〜10個程度並べられそうなんで
広指向性の暗いものを沢山並べようかと思っています。

テールレンズの中に入るタイプです。
491774RR:02/09/30 03:10 ID:XxwVuYAA
>>486
アースだよ。
492LCG:02/09/30 03:22 ID:Kfj9LV9C
とりあえず、LEDとナンバーの間にレンズ等が無ければ4つの均等配置
で十分明るいです。
493774RR:02/09/30 04:25 ID:afb7EAQU
>>492
ありがとうございます。
4個くらいだと回路もちょっと楽ですね。
494774RR:02/09/30 21:36 ID:ySpvQ+5w
実はテールはAC(交流)だったりする。俺のバイクだけか?
アイドリング中は光がちらちらするので、DCに変換してちらつきを押さえた。


495774RR:02/09/30 23:21 ID:KXHBypfp
>>494
そりゃバイクによるよ。

アーシングにお勧めのケーブル・ボルトってなんだろう?
俺はとりあえずオーディオテクニカの22sqを買ってきたのだけど
他によさげなの使ってるひといる?
496774RR:02/09/30 23:43 ID:SwAHnrae
>>483
t芝電波特機、アンリツ
アジレント tektronixだと1時間8マンくらい

n電の下請けでLAN組んでるようではだめ
転職できるならどうよ?
497774RR:02/10/01 00:42 ID:tw503cmz
>>495
そんな高い部品イランと思うが。
498774RR:02/10/01 18:48 ID:iKTcsTv1
age
499774RR:02/10/01 18:59 ID:3VvmvGIX
まぁ電気関係まるでだめな俺は
ウィンカーのLED化を成し遂げた神が配線図をうpしてくれるのを
待つしかないのだがね
500774RR:02/10/01 19:08 ID:T2aN/VZn
>>499
点滅回路をリレーと部分と交換して、あとはライトの部分にLED付ければいいじゃん。
ウインカーのLEDは、LEDにコストがかかり過ぎると思うけど。
501774RR:02/10/01 19:11 ID:3VvmvGIX
>>499
んじゃその仕様で回路図をうpして下さい。

コスト考えたら何も弄れない。結局自己満足だし。
502774RR:02/10/01 19:45 ID:T2aN/VZn
>>501
回路は既出でしょ。

リレーとおった後に、ウインカースイッチで左右に振り分けているだけだから、フラッシャーリレーの場所さえ解れば入れ替えるだけだよ。
503774RR:02/10/01 20:02 ID:9E95T2d5
既出はいいけど、通常 電源ーLEDー抵抗ーGND って設計しない?
504774RR:02/10/01 20:05 ID:/pl26FgD
初心者だから教えて欲しいんだが、アーシング、とは何?
505774RR:02/10/01 20:07 ID:1YVsJ4E0
冷やすんですよ、
冷却冷却。
506業物 ◆jcxE1/A2 :02/10/01 20:08 ID:2sqVc3rP
>>504
 |  | ∧
 |_|Д゚)  エンジンからバッテリに直結のアース線を設ける事。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
507774RR:02/10/01 21:02 ID:0sx7MXVV
丸形のテールランプをLED化したいと考えています。
しかしながら直径10cmの基盤は市販されていないそうです。
何も土台が基盤である必要は無いと思うのですが
皆さんはどうしてますか? 
加工しやすく振動に強い素材がないか考えています。
508774RR:02/10/01 21:10 ID:XuLz8kMF
四角いのを買ってきて切れば?
アクリル板でもええんとちゃうん?

509MX候補生 ◆SRX//00s :02/10/01 21:13 ID:HkpCjSfc
学生の時は、100円ショップの
プラスチックのザルをつかって
空中配線してました。
LEDは瞬間接着剤で止めて、足はラッピング。
510507:02/10/01 21:43 ID:0sx7MXVV
>>508
さっき秋葉原にビクビクしながら行ったんですが
店の兄ちゃんが「円く切るのは大変だよ〜」と言ってたので
結局LEDだけ買って帰宅しました。

>>509
ザルイイ!
最高です!
それいただくかも知れません。
ところでラッピングってどういう作業ですか?
ホットボンド買ったんですけどこれでどうでしょう
511MX候補生 ◆SRX//00s :02/10/01 22:00 ID:HkpCjSfc
>510
PTEE線とかの単芯線をリードに巻きつける配線方法です。
ラッパーっていう工具が必要になりますが、使用箇所によっては
ハンダ付けよりも安定性があって、自由度の高い配線方法です。

が、バイクで使用するなら普通にハンダ付けのほうが良いでしょうね。
512774RR:02/10/01 22:18 ID:Yu/E6wLq
>>505
それはアイシング!
513774RR:02/10/01 22:33 ID:T2aN/VZn
>>510
千石電子ってところに、LEDランプ製作用の円形の基盤売ってるよ。
直径は何センチだったか覚えてないけど。
ちょうど10cm位じゃなかったかな?
514774RR:02/10/01 22:39 ID:1JwEYaXn
>>510
ホットボンド持ってるならそれだけでいいんじゃ?
空中配線してホットボンドで固める。
形もサイズも自由に出来て(゚д゚)ウマー
515774RR:02/10/02 00:30 ID:QkVD4YJQ
http://www.sunhayato.co.jp/catalog/universal/universal_S.html#Label1
自作のお供にサンハヤト、ハトヤじゃねーぞ
516あ〜る・1:02/10/02 00:45 ID:oUGNddGW
CRFの灯火類の全てをLED化しました。
517あ〜る・1:02/10/02 00:54 ID:oUGNddGW
518507:02/10/02 01:34 ID:yMaFtSLF
>>513
>>515さんのとこをみると直径6cmのがありますね。
これは今日行った店にもありました。
テールのレンズ径が10cmなので
一番外側のLED(12000mcd/20°)を傾けるとしても
配置は直径7cm(=マージン1.5cm)くらいがいいと思ったんです。

またさらに振動も考慮に入れると、テールランプボディーへは
基盤を直付けしないほうがいいみたいですね。
じっくり検討してみます。
519774RR:02/10/02 01:48 ID:MONMfwtP
>>503
俺は電源->抵抗->LED->GNDで通してるなぁ。
何で「通常」そうだと思ったの?
520774RR:02/10/02 01:59 ID:LL3nj+Wg
>518
ホールがあるから多少はギザギザになるが丸く切るのなんて至極簡単だぞ。
まさか、LEDいじるのにニッパが無いわけではないだろうし。
一枚二百円そこらの基板失敗した所で、大してダメージも無いだろうに
なぜチャレンジしないのか不思議でしょうがない。
521774RR:02/10/02 03:25 ID:hgnHYAyy
>>516
ウィンカー内にどうやってLEDを収めたかうPキボン
522774RR:02/10/02 04:12 ID:OEMRg9UB
>>503
私も519さんと同じ。回路的には同じですよね。
LEDを電源に近いほうに置くか、GNDに近いほうに置くかは設計者によって異なると思う。
どっちが正しいってのは無いと思うんだけど。

電源->抵抗->LED->GND 何かの拍子に抵抗-LED間の配線がGNDに触ってもLEDは壊れない。
電源->LED->抵抗->GND 何かの拍子にLED-抵抗間の配線がGNDに触るとLEDは壊れる。
こう考えて私はGNDに近いほうにLEDを入れる。
もちろん別の考えで逆にするヒトもいると思うよ。
523774RR:02/10/02 05:00 ID:ttkvhJ+Q
上にこんなのあったぞ

181 名前:アクロス海苔 投稿日:02/09/12 00:29 ID:slVeB+ae
漏れが以前”自作加工スレ2"にうpしたやつでつ
いまだに現役で壊れることも無く点滅してまつ。
http://www.photohighway.co.jp/AlbumTop.asp?key=750775&un=153514&m=0
524507:02/10/02 05:19 ID:yMaFtSLF
>>520
情報サンクス!
今回初めてだからいろいろ聞いてからやりたいんです。
525あ〜る・1:02/10/02 19:35 ID:oUGNddGW
>521
元々が8Wのウエッジ球だったので
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/7412/led_w.jpg
のようなモノを作って差し込んでるだけです。(現在はφ10の特殊レンズLEDを使ってます)

ただ、LEDだとワット数が少ないのでハイフラになるんで、
ウインカー球に入る前に10Wに相当するセメント抵抗を入れて対策してマス。
526774RR:02/10/02 21:45 ID:V7rsqKVm
まだやってないけど、ウィンカーのLED化の場合は電球8Wなら8Wを消費する
セメント抵抗なんぞをLEDラインと「並列に」入れるが良かろうと思いますが
どうでしょうか
527あ〜る・1:02/10/02 22:44 ID:oUGNddGW
>>526
ワタシもソレをしてます。
528あ〜る・1:02/10/02 22:44 ID:oUGNddGW
ただ、10Wの抵抗ですけどね。
529774RR:02/10/02 22:47 ID:yTBD6YJy
省電力化は諦めたのか?w
530あ〜る・1:02/10/02 22:57 ID:oUGNddGW
ウインカーは頻繁には使わないのでコノ仕様で良いと思ってます。
ソレよりも球切れの無いのが一番のメリットですな。
531526:02/10/03 00:38 ID:4Lk04RKa
>>527
消費可能な最大W数が10Wのやつで、抵抗値は8W消費する程度の値を
選んだのでしょうか。抵抗値知りたいです。

>>529
あきらめちゃいそうです。めんどくさいと安易に走るタイプです w 
532あ〜る・1:02/10/03 00:45 ID:8cspUAp2
セメント抵抗の現物が手元に有るんスけど
10W  15ΩJって書いてますよ。
533774RR:02/10/03 02:28 ID:W4bqF1Mo
抵抗が幾つかより

お前のLEDウインカーの消費電力はいくつだよ?
534あ〜る・1:02/10/03 19:09 ID:8cspUAp2
詳しく計算した事無いけど、他のHPで同じ仕様のLEDで作ってる人のを
見たら、0.18Wってなってましたな。


つか、『お前』って失礼なヤツだな。
535774RR:02/10/03 19:26 ID:v1HnZtBx
おまえおまえおまえおまえおえぇおまえおまえおまえおまえ
536774RR:02/10/03 19:27 ID:v1HnZtBx
あんまり面白くないとは思ったが、書いてみると本当につまらんな
スレ汚しだけなので放置きぼんぬ
537774RR:02/10/03 20:45 ID:upA8gDDj
つまらんというかキショイ
538774RR:02/10/03 21:06 ID:KA78epEu
テスト無しで組んだ初めてのLEDテールを今から付けてみます
コワイヨー
539774RR:02/10/03 22:08 ID:KA78epEu
ツイタ! 
540774RR:02/10/03 22:44 ID:wZ842IAD
テストくらいはしたほうがいいんじゃ?
541業物 ◆GPfvmNF13A :02/10/03 22:46 ID:EOaBQxdH
 |  | ∧
 |_|Д゚)  その辺に転がってる金具とコードでアーシングでもしてみやう。
 |文|⊂)   気が向いたら
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#ペンチどこいったっけ・・・
542774RR:02/10/03 22:59 ID:7MDUeP4t
>>541
気合で圧着しろ
543774RR:02/10/03 23:03 ID:fsX2Uy1T
アーシングしてみた。ネットだと皆5.5sqとか使ってるけど、
バイク見てみたらプラグ付近でさえ拍子抜けするほど細い導線使ってたんで
2.0sqでいいやと。しかしプラグコードが一つしか手に入らず
結局来週入荷するまで走れない罠。

つか、コードの太さってそんな重要なんかな??
544業物 ◆GPfvmNF13A :02/10/03 23:07 ID:EOaBQxdH
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そのへん転がってるヤシでやるから細いのになりそう。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
545774RR:02/10/03 23:24 ID:AUhZdeYs
http://www-ku.magma.ne.jp/~sakoma/nancyatte/sannpo-ru.htm

プラグ掃除にこれはOKなんでしょうか?
546774RR:02/10/03 23:33 ID:d+97ptFL
>>533
確かに何か電気理論について根本から誤解している人がいますね。

アマチュア無線4級のテキストでも買ってきたら色々参考になるのでは・・・
547774RR:02/10/03 23:36 ID:IaQnRWsp
>>543
直流抵抗を下げるのもある程度以上は効果が無い。インダクタンスを下げるのが有効となる。
直流抵抗下げなきゃ意味がないなら、プラグハイテンコードの方に数KΩの電線を残しておくのは
まさに片手落ちだ。
エンジンからフレームへスムースに電流の帰路を作ってやる、かつ交流での抵抗=インダクタンス
下げるのがアーシングすることの意味だ。
548774RR:02/10/04 09:58 ID:usrriLi1
>>512
それは違う
549774RR:02/10/04 14:32 ID:ZbKz7WJU
>>547
インダクタンスを下げた結果得られる物って何でしょう?

それと、
>プラグハイテンコードの方に数KΩ
これはどういうことでしょう?
550549:02/10/04 16:52 ID:ZbKz7WJU
自己レス
ちと調べて見ました。
ノーマルのコードって数kΩも抵抗持ってるのね。
知りませんでした、スマソ
551774RR:02/10/04 17:08 ID:P/oxUJ9C
>547
交流での抵抗成分は、
キャパシタンス+インダクタンス=インピーダンスじゃない?
アーシングだけ考えるならインダクタンスでもいいとは思うけど。

>549
>インダクタンスを下げた結果得られる物って何でしょう?

むちゃむちゃ簡単に言うと、インピーダンスってのは、交流での抵抗値のこと。

キャパシタンス=コンデンサで、交流は流れやすいけど、直流は流れにくい。
インダクタンス=コイルで、直流は流れやすいけど、交流は流れにくい。

で、交流の周波数によって、このインピーダンスってのは変化します。
周波数が高いとインダクタンスが効いて、インピーダンスが上がる。
周波数が低いとキャパシタンスが効いて、インピーダンスが上がる。

普通の電線の場合は、インダクタンス成分がほとんどです。

スパークプラグに流れる電流は瞬間的にみれば
とても周波数の高い電流なので、インダクタンスが高いと
インピーダンスが上がり、火花電流が少なくなって、火花が小さくなる。

なんで、電装のインピーダンスをなるべく下げるように
するのがアーシングなのです。

エンジンのアーシングに使う電線は、なるべく細い線を
集めて太くした電線をつかったほうが効率が良いです。(表皮効果)

>プラグハイテンコードの方に数KΩ
ハイテンションコードとかプラグの直流抵抗値は
プラグギャップの直流抵抗値に比べれば、無視できる範囲です。
552549:02/10/04 17:56 ID:ZbKz7WJU
>>551
よくわかりました、ありがとうございました。
553476:02/10/04 22:11 ID:ir81bku0
今日、日本橋にLEDを買いに逝きますた。

http://maze.gooside.com/led/led.html

コレ↑を持って電子パーツ屋さんへ、
小生、まったくの素人なので店の人と相談しながら買いましたが、
この配線図を見せたら・・・
「もっと、簡単に出来るのに・・・ コレ要らん、コレはコッチがイイ、ココに抵抗を、何故こんな制御を・・・etc」
色々計算して、かなり変更されました。
プロがみたらオモチャ並みらすぃ〜! 
とりあえず、このまま組んでも点くのは点くらすぃ〜!
冬の冬眠時に頑張ってみます。 完成したらうpします。
554774RR:02/10/04 22:45 ID:DGU7WE3j
>>553
ソレをアップしてくれ。
555774RR:02/10/04 22:58 ID:aKRJDjKf
>>551 ハイテンションコードとかプラグの直流抵抗値は
   >プラグギャップの直流抵抗値に比べれば、無視できる範囲です。

プラグギャップの抵抗の認識は誤りと思われ。火花無しのときはメガーで測れば10MΩとかあっても
絶縁破壊が完了後、プラズマが形成されると数〜数十オームまで抵抗値は下がり
流れる電流は殆ど、ハイテンコードやプラグキャップやコイルの抵抗(インピーダンス)
で決まる。
プラズマ形成後の、つまり火花放電中のプラグ極間電圧見たこと無いの貝?数ボルトだぜ。
556553:02/10/04 23:16 ID:mD1q0505
>>554
そもそもの考え方が間違ってるらすぃ〜!
あの回路は電圧を可変させて、スモール時とブレーキ時の明るさを調整する考えらしいけど、
バイクは電圧が一定でないのでヘタしたら回路が逝くらしいっす。 
「LEDだけやから、多分大丈夫やと思うけど微妙やな、うぅ〜ん・・・ 電流を制御すれば簡単やのに・・・ 人の考えた回路に文句言えないので・・・ 」
って感じでした。
完璧な回路は分かりましぇん。 
「修正した回路を組んでみて、最終の電圧を測ってからココに抵抗入れて!」
って感じで、出たトコ勝負です。

初心者で上手く説明出来なくてスマソ!
557774RR:02/10/04 23:20 ID:/FycjJfj
>555
そりは放電が持続する間の話だしょ?
いつからプラグはアーク放電するようになったよ?(w

火花放電は両極間の電位が問題であって、抵抗なんぞ関係なし。
コイルで誘導された電位が中心電極に伝わっていれば良いだけの話じゃないの?
だからレジスター入りのプラグが存在するんでしょ。

無理やり閉回路で考えるからわけわからんようになってない?
558774RR:02/10/04 23:33 ID:aKRJDjKf
>>557
誰が放電が持続するって言った?
回路方式にもよるが火花放電は数〜数十μsしか持続しないよ。その間の電流や電圧の話をしてるんだが
交流理論なんてえらそうに仰るわりに、高々100MHzの過渡現象が理解できんのかい?
559774RR:02/10/04 23:46 ID:3xbpKJ43
HID(市光製)の配線で悩んでいます
バラストとイグナイター間の配線を延長したいのですが
どのような線が適していますか? 太さ等を教えてください
説明書には付属の延長ケーブル以外は使うなと書いてありますが
長さが足りません。他メーカーではもっと長いので使用上問題は無いと思います 
560774RR:02/10/05 00:04 ID:7BWQ6TII
>>559
バーナーの電流は60Vまたは150Vにして使っているので、0.5Aかそこらしか流れない。点灯時の過負荷でも倍も流れないから
0.3mm^2もあれば充分。しかし耐圧は点灯時のアーク引き出しに高圧が使われるので最低でも10KV耐圧の
電線が必要。 さらに熱収縮チューブ等で工夫すれ。
まさにプラグ用のハイテン・コードみたいな絶縁被覆の線が必要なんだよ。ハイテンは抵抗線だから使えんけど。

接続はもっと面倒、簡単には半田付けでもなんでもした後、柔らかいブチルゴムテープ巻いてその上からホットメルト
が内側についた耐熱熱収縮チューブを被せてあぶる。この方法の欠点は取り外せないこと、接続部が固いこと。
あ、チューブは半田付け前に線に通しとかないとだめだよん。
それと2本の線の接続部は前後にずらした方が耐圧取れるな。
おまいさんが関東なら、秋葉原のオヤイデ電気は色んな電線ある。Websiteも通販もあるらしいので見てみれば?
561559:02/10/05 00:19 ID:Bnx2fZJj
>>560
ありがとうございます 付属の延長ケーブルは細いコード2本がジャバラ
の中を通っている物なので、間に線を追加して延長すれば良いのかと
簡単に考えていました。ギボシ接続なんて危険ですね
早速Web見ます 明日にでも延長ケーブル持って、秋葉原に行ってみます
どうもありがとうございました

562774RR:02/10/05 06:55 ID:nfiRiOuO
アキバでLEDとかコンデンサとか一番そろってて安い店ってどこだろ?
最近のアキバはPC量販店ばっかでつまらん
563774RR:02/10/05 07:13 ID:lahXJBbS
もうアキバは電気街じゃなくて繁華街だね。
564774RR:02/10/05 10:54 ID:kKmhf+Ow
>>560 ハイテンは抵抗線だから使えんけど。
よく知らないんだが  ハイテンションってそんなに抵抗値がでかいの?
普通の銅線で、絶縁が良くて耐圧高くしてあるだけだと思ってた。で、プラグキャップや
コードの端部に抵抗かましてあると理解していたんだが、違うのかな。

>>562
千石通商と秋月電子には行って見るべし
565774RR:02/10/05 10:59 ID:yKWyiQaG
 クリアーのヨーロピアン上向きで、セット完了
566774RR:02/10/05 11:04 ID:yKWyiQaG
アップハンと、三段・腹下直管さらにOK
567774RR:02/10/05 18:49 ID:vDEO07E1
抵抗だのコンデンサだの電流だの電圧だの
そこいらへんが優しく載ってる本はないのかい?
あたしにゃおまいさん達が言ってる単語の意味もわからんよ。
568774RR:02/10/05 19:14 ID:Oa/tI0c7
本屋さんに行ってみよう!
569774RR:02/10/05 19:16 ID:re5OrhER
オマエガナー
570774RR:02/10/05 19:18 ID:aXpbdWV0
ハイテンションコードは1mあたり約16kΩ
571774RR:02/10/05 20:01 ID:Oa/tI0c7
俺はだいじょぶ
572774RR:02/10/05 20:05 ID:H1ET79CI
リグレ100vでかっとび完成!ミルマグマンセー!
573774RR:02/10/05 20:16 ID:7CRz3Tt2
つーか、そこ数ワットが問題で動かなくなるようなバイクでも持ってるのかね?
そこまで古いバイクなら見た目のバランス悪いからLED化なんてするなよ(w
574774RR:02/10/05 20:39 ID:Joh/ezWf
そそ、数hの細かい話より
金型電球のウィンカーにLEDを収める話でもしてくれよ
575774RR:02/10/05 21:28 ID:Oa/tI0c7
なんかやだ
576カリメロ ◆I2gKArcSuk :02/10/05 21:39 ID:P9iQNU9L
さて金型電球のウィンカーにLEDを収める話を始めましょう

まずは材料から
577774RR:02/10/05 21:56 ID:EaV9BkQa
材料

さつま芋 適量
卵黄   2コ
バター  適量
砂糖   200g
578774RR:02/10/05 22:26 ID:BcKRzOlv
バニラエッセンス  少量
生クリーム      大さじ1
579559:02/10/06 00:42 ID:gVzcuiNz
HIDについて色々調べたんですが、HPによって言っていることがバラバラでした。
自分なりにまとめると

バラスト…でかい箱 12Vを100Vに変換し安定させる物
イグナイター…小さい箱 100Vを2万V以上に昇圧する物

ということで、バラスト・イグナイター間は100V程度しか流れない

これで合ってますか?
580774RR:02/10/06 03:45 ID:Gi6xjebA
>>579
第3世代HID主流のご時世にバラスト・イグナイタ別体式ってアンタ・・・

>>577-578
材料揃えますた!これからどのように調理すればよろしいか?
581某スレでアボ〜ン:02/10/06 03:56 ID:gT+W4GxY
>>577
@まずサツマイモをふかして裏ごしします。
A熱い状態のまま、バター、砂糖、バニラエッセンス、生クリームを加えて混ぜます。
 この際、あまりこねくり回しすぎるとバサバサしてくるので要注意(はぁと
B卵黄をよく溶いておきます。
CスプーンでAのサツマイモを適量を取り、形を整えてからBの卵黄を刷毛で塗ります。
DCのサツマイモをオーブンで15分焼きます。

これで立派なスイートポテトの出来上がり!
582某スレでアボ〜ン:02/10/06 04:29 ID:gT+W4GxY
>>581
>>577ではなく>>580の間違い
583774RR:02/10/06 04:35 ID:OOWuux3K
6V車のウインカーに12Vの電球を付けると、回転が上がって電圧が上がって
きたときに球切れしてしまうけれど、この現象を正確に説明できるヤシいる?
電球は奥が深い・・・・
584774RR:02/10/06 05:07 ID:1ADmZ6gH
>>581
おまいはグラハムカーか!
585774RR:02/10/06 05:48 ID:pEhs96Ce
許してくれよスティーブ!(w
586774RR:02/10/06 05:53 ID:OOWuux3K
自分で作ったものを拉致同然に連れてきた観客に無理やり食わせ、
しかも自分の料理をあんなに美味そうに食う料理番組は日本にはない。
さすがはアメリカだ。(ワラ
587774RR:02/10/06 08:07 ID:gVzcuiNz
>>580
第?世代というのはバラストの大きさを言っているもの。
ECB等は第1世代から、バラストとイグナイターは一体式。
リレー組んでバッテリーから直に電気を取るタイプは(BELLOFや市光等)
別体式。今はもちろん第3世代の小さいバラストを使っている。

第3世代=一体式は間違い 

ttp://homepage1.nifty.com/FLAT/hid-hp/hid_main.htm
588774RR:02/10/06 09:15 ID:ha4mJAQi
ECBと言うかHELLAだな。
バイクの場合イグナイタとバラストが別体式の方が
自由度が高い場合もある。
イグナイタが別だから性能が悪いと言う根拠も無いな。
589774RR:02/10/06 09:20 ID:W2ihlnN6
なんでバイクの電気コネクタってあんなややこしい構造してんの?
はずしかたがめちゃわかりづらい、せまいバイクの中でさー
なんかツメが三つもあるから全部ひっかけてはずそうとしたらほんとはツメ一個だけで止まって足りとかさ
もちっとアタマ使えや>コネクタ作ってる業者
590774RR:02/10/06 09:54 ID:IGJGm7pe
>>589
本来は振動で外れないようにつめがついているのだろうけど、
見事に、外しかたがわからないDQNに外されたく無い防御に
なってるな...つまりあなたような(以下略)

数年前JOGが盗まれかけて、コネクタがひきちぎられてたけど、簡単な構造
だったら、スキル0の厨房にほんとに盗まれてしまってたなと思った。
おまわりさんが直結してくれて、「エンジンとまらないけど、これで帰れる
でしょ?。整備不良車になっちゃうからバイク屋で修理してもらってね」
なけたよ...なさけなくて
591774RR:02/10/06 10:48 ID:W2ihlnN6
>>590
ハ?おちょくってんのか
俺の言ってるコネクタはツメは一個でしか止まって無かったんだよ
ツメのように見える物体はなんなのかよくわからん、俺の汚い手のせいでオイルギトギトになった
つか俺はほとんどのバイク盗もうと思えば全部盗めるぞ、よっぽど頑丈なハンドルロックとかかかってたり
特別な防犯装置がついてたりしない限りね、コードをひきちぎったりしなくても
スマートにカプラをぬいてつなげるだけ、あそこのコネクタは簡単に出来てるからな(w
俺の言ってるコネクタはエンジン下ろすときにはずすメインハーネスとのコネクタだよ
592774RR:02/10/06 11:04 ID:Vtwqjx+e
>>591
言葉足らずのクセに態度がデカイね〜!

俺は 2ちゃんねら〜! おまえの脳内まで分かる


  超  能  力  者  で  は  な  い  !!!




593774RR:02/10/06 13:25 ID:W2ihlnN6
>>592
うるせーな、一生スクーターでも乗ってろ
594VMAX:02/10/06 18:48 ID:MYmtDG+1
ウィンカーにポジションランプがある場合 ウィンカー作動時は反対側が消灯しなければなりません。
ではポジションランプ完全消灯の状態での走行は、法律上問題あるのでしょうか?
595774RR:02/10/06 19:15 ID:clucJ5kY
>>594

うちのバイクポジションランプなんて付いてないぞ。
だから完全消灯でも問題ないんじゃない?
596名無し屋:02/10/06 19:27 ID:6Q9BUn0h
>>594
そんなことはない。
反対側は点いたままでもよいが、点滅している方が消滅の瞬間、
完全に消えていることが必要。

ポジションは消してしまっても問題ナシ。
597774RR:02/10/06 20:00 ID:MrN+i4V5
>>584〜586

ナツカスィ〜!!!
おまいら30代後半だべ?

彼のHPを発見したが、TOPの顔写真が老けてて「誰?」とか
思ってしまった。もう四半世紀経つんだねぇ、、、、
598774RR:02/10/07 01:56 ID:6I+VGGN5
ウィンカー内に収めるLEDを既存の電球と同じ消費電力にしておけば
既存のリレー・配線で使えるのか?
問題はフロント側ポジション付き電球をどうするかだ
やっぱ生かしておきたいしねポジション機能
599774RR:02/10/07 02:02 ID:TOue6rRb
できるよ、ウインカ−配線が少し増えるだけ。
あと消費電力はLEDいっぱい使っても
電球一個よりは少ないよ。
600774RR:02/10/07 02:05 ID:T7/6RAx1
>>597
ほんとに顔変わっててわからんかった(w
俺34
当時消防だったけど毎週見てたよ
601774RR:02/10/07 02:07 ID:RDaL4ldy
LEDって高くない?100円ショップにない
602774RR:02/10/07 02:09 ID:TOue6rRb
一個¥100で変える程度の物はバイクに適しません
明るさ足りません。
603774RR:02/10/07 02:20 ID:6I+VGGN5
>>599
んじゃそこで抵抗とか使って調整?
電気関係さっぱりですわ
中学生くらいの図工からやり直さなきゃいかんなぁ・・・
まぁそれもまた楽しいしね。
604名無し屋:02/10/07 08:36 ID:iE3i2AtC
>>597
オレ30.やはり毎週見ていた。
なにやら今CSで再放送しているらしい。是非ともまた見てみたい。(ワラ
605774RR:02/10/07 09:05 ID:yxQqhvlJ
>>594
ポジションランプを使いたかったら下記
ttp://www9.ocn.ne.jp/%7Eyochy/index.html
606774RR:02/10/07 22:14 ID:LBpF3XKW
手製ノロジー、なんとなく吹けが良くなった「気がする」。
また、なんとなく息つきが無くなった「気がする」。
日に焼けてヒビの入ったプラグコードを変えたからじゃないかとも思われるが。
まあプラシーボだろうと、DIYでこの程度の改善が見込めれば上等。


・・・壊さず組み直せただけでも上等。
607774RR:02/10/08 00:54 ID:tXXzQJos
>>602
でもバイクで使うんだったら赤とか黄色とかオレンジだろ?
それなら十分な明るさのが100円以下で買えると思う。
地方では高いのかな。
608774RR:02/10/08 16:29 ID:WKzlSe3K
ウィンカーを前後違うワット数にするのって問題ある?
原付に自作バッテリーレスキットくんだらさすがに発電容量が足りないのか
ウィンカーの点滅がめちゃくちゃ遅いかもしくは光りっぱなし
点滅の早さを調整するためにやむにやまれずLED化っす
まずは後ろからLED化を推進しようかと思ってるんだけど
609774RR:02/10/08 17:21 ID:zBG5PD/x
>>608
単純にLEDに変えるだけだと、点滅しないと思うよ。
610774RR:02/10/08 18:15 ID:WKzlSe3K
>>609
なんで?
611774RR:02/10/08 21:23 ID:2WxOBlgX
>>609
点滅のタイミングがものすごく速くなるというのは聞いているが
実践したことはない
612あ〜る・1:02/10/08 21:30 ID:1eCK11nF
50円とか100円のLEDはチョット役不足だと思う・・・。
いや、マジで。
613774RR:02/10/09 00:06 ID:ZB7/X1s0
>>611
 通常ウインカーリレーはある値より負荷(電球のW数)が少なくなると
リレーの点滅速度が上がります。これは玉切れを運転者にわからせるためです。

 
614774RR:02/10/09 00:08 ID:ZB7/X1s0
>>611
 追加です。簡単には前後のウインカーのうち片方の電球をはずしてみれば
わかります。といいつつ、もしかしてならない機種もあるかも。ヘッドライトが
バッテリー点灯の中型バイク以上ならまず確実になると思うけど。
615774RR:02/10/09 00:35 ID:5zuUAEmQ
バッテリーレス化しようと大容量のコンデンサを繋げてみました。
回転が上がって行くにつれて電圧上昇し一旦13Vくらいには達するのですが、何故かそれ以上は回転を上げれば上げるほど電圧が下がってしまい、全然駄目でした。

そこで次にコンデンサを外し、バッテリ端子間を開放して電圧を測ってみましたが、上と同じ現象でした。

しかしレギュレータの制御線をキャンセルして測ってみると、回転上昇と共に電圧がグングン上がっていったので、発電自体はちゃんとできてるように見えます。

コンデンサが悪いのかレギュレータが悪いのか良くわからず、困り果ててます。これはレギュレータが壊れてるのでしょうか?それともバッテリレス化に適さないレギュレータなのでしょうか?車種はCB125Tです(小型教習用のアレ)
長文スマソ
616LCG:02/10/09 07:41 ID:j7RodKVL
>612
手軽に手に入る最高輝度のTOL-50aURsCEsは50円ですよ。
TLRH180Pでも50〜90円ですな。
少なくとも、TOL-50aURsCEsをバイクに使うのは
役不足であっても力不足ではないでしょうね。
617774RR:02/10/09 21:35 ID:4rwkohcd
>>615
どれくらい容量のコンデンサーを使いましたか?
618774RR:02/10/09 22:04 ID:C90WsUqq
>>616

「役不足」だけど「力不足」ではない・・・・

つまり力は十分だけど役不足・・・やっぱり意味ワカンネーです(;>_<;) エーン
619615:02/10/09 22:07 ID:79YJtXmt
>>617
えと。。。5.5V 1F のハイパーキャパシタを4つ直列で(汗
620774RR:02/10/09 22:29 ID:GpAf989L
>>615
 レギュレーターの制御線とBATT+ラインに適当な抵抗を入れる。
それで制御線とGNDにコンデンサをいれる。CRフィルタにする。
まずいかなぁ・・。
621あ〜る・1:02/10/09 22:36 ID:siULFXG7
>>616
え・・・そんなに安いの??

ワタシが使ってる東芝のTLSH180Pは1個120円やったような・・・?
622774RR:02/10/09 22:48 ID:cdVul7S4
>>621
ここで誰かと共同で通販購入しなさい。
TLRH180Pも、50個以上まとめて買えば1個50円以下だ。
電装品に使うなら結構数がいるしな。
ttp://www.audio-q.com/led.htm
623774RR:02/10/09 22:56 ID:cdVul7S4
追加、
TLSH180Pの方が明るさは上だが、テール/ブレーキ灯用途ならTLRH180P
で十二分に事足りる。
ひたすら明るさを求めるマニアなら知らんが。
624774RR:02/10/09 23:06 ID:r8WRRVOA
テールレンズを赤のまま使うのだったら、オアシスが一番良い気がするが。
値段も安くて明るい。
625774RR:02/10/09 23:38 ID:T8WSBPGM
 普通の4Wとかのシングルソケット→ウェッジ球ソケットに変換するモノってないよね?
626774RR:02/10/10 02:14 ID:KBBAmUTm
>>567
数年前までの高校の物理の教科書や参考書が良いんじゃないかな?
今でも高校物理って交流教えたたっけ?
627ぁゃしぃでんきや:02/10/10 10:07 ID:DpUjIIWk
弄った電装系。
・HIDヘッドライト(片目のみ。もう一方はPWMで減光)
・LEDテール
・Fウィンカのポジション化
・盗難防止装置
・アマ無線機(ACCでのON/OFFするバッテリー直結ライン組込み)
・ホーン
・アーシング
・野炉爺熱電線
でつ。

今度、余ったレーダー探知機をカウル内に埋め込む予定っす。
628774RR:02/10/10 12:43 ID:KBBAmUTm
>>625
ソケット買って半田付け。
ソケットはエポキシ接着剤などで固定。
629名無し屋:02/10/10 17:10 ID:L515Gqus
LED化させるなら、ウインカーは点滅させる回路も作ってやらないとダメっぽいな。
物によっては左右でスイッチに流れる電流の向きが変わるのもある。
630ぁゃしぃでんきや:02/10/10 17:46 ID:2gTA26jj
>>629
漏れはあえてウィンカーのLED化はしないでいる。
リレーはタイマーIC使えば結構楽に出来るが、問題はLEDして、被視認性が落ちないかが疑問。
つまり、LEDは配光角度が狭いので、電球のようにどの方向からでもレンズさえ見えれば一様に明るく見えるように組むのが難しい。
複数のLEDを放射状に並べて作れないことも無いが、やはり電球より暗くなってしまうだろう。
ウィンカは斜め方向からも確実に見えなければ、車線変更が危険になる。
LED化のメリットだけを謳っても、危険になっては意味が無い。

テール/ブレーキ燈はLED化したが、レンズがでかいので、うまいこと明るさを保って光の拡散ができた。
5000mcdくらいの赤LED(秋月で@¥90)を36個使っている。

627の仕様で今日、車検通ったとの連絡が入った。
そう、漏れのLEDテールは「公認」である。
書き忘れたが、20Wフォグ×2とLEDリアフォグも付けたままだったが、問題なく車検に通った。
これも「公認」になった。

ウィンカに戻るが、漏れはネオン管でできないか、調査中である。
四輪ではBMW Z7が採用している。
情報がある程度集まったら、またどこかの電装スレに報告しよう。
631774RR:02/10/10 17:59 ID:iPjGdPzr
自作で野炉辞意をつくろうと平編み線買ってきたんだけど、平編み線をプラグコード
にかぶせて平編み線の端に端子付けてヘッドにアース。
これでまちがってない?ほかに何か注意点とかあるかな?
平編み線の外側全体に熱収縮チューブで保護するつもり。
632774RR:02/10/10 23:09 ID:64vuxLr2
どうせだったらヘッドからマイナスまでもアースしてみる!
633774RR:02/10/11 10:46 ID:GqwLqhyK
>630
リヤフォグって何の意味があんの?
嫌がらせ?
634774RR:02/10/11 14:53 ID:YOyP/sHe
>>633
ヨーロッパの一部など霧がめちゃくちゃ濃いとこで追突防止に使う。
普通の尾燈では役不足らしい。
635774RR:02/10/11 15:09 ID:8nQzpmAP
>>630
ナンバー灯はどうした?
636774RR:02/10/12 21:45 ID:9bjqojfV
サルベッジ。

そろそろネタ切れか?
637774RR:02/10/12 21:53 ID:n0ZpQRiR
638774RR:02/10/13 08:12 ID:9yfdCo5y
このスレ楽しみにしていたが、最近ちょっちさみしい

どなたかメーターをELバックライト化している人はいますか?
639774RR:02/10/13 17:22 ID:yGd77ZgQ
>>638
EL化はwebで見たなあ、どこだったかは失念。
ググれば多分出てくると思われ。

それより最近のワンボディでタコ以外は液晶のメーターを流用してみたい。
社外のメーターってろくなのが無いんだよねえ。
水温、スピード、タコを1個のボディにまとめたらカッコイイと思うんだけど。
STACKは高過ぎるし。
640774RR:02/10/13 20:54 ID:aG0pXrBT
>>638

SOONER100のあまりにも暗いメーターをEL化しようとしているけど、針が
外れないので頓挫中。

速度計と燃料計が独立していれば、ELパネルを別途にして針を入れて
いけば良いと思われるのだが・・・スクーター等の一体型パネルでEL化
改造した例は検索してもでてこないしなー。形状はDio系と同じなので
針外しのやりかたわかる御仁、教えてたもれ。.
641638:02/10/14 00:09 ID:lo0EI6GH
642774RR:02/10/14 00:20 ID:08qGZoSh
秋葉で買ったELキット使ってEL化してる。

メーターの針は、外す専用工具が無いんで、フォーク(食事する時使う方の)を駆使して
外せると思います。盤面にキズつかないように、布とか板で保護しましょう。
どーしても針が外れないんなら、ELの方に切れ込みを入れて針の軸を通しても、そんな目立たないと思う。

透過照明のメーターなら大体似たような手段でEL化できると思う。
643774RR:02/10/14 01:47 ID:DsCKRSj9
秋月のELキットでEL化を考えてるけど
ミニメーターのリングが上手く外せんです。
カシメ広げればいいのはわかるけど手持ちの
マイナスドライバーではうまいこと引っ掛からずに
めくり上げる事ができんのだ。
644774RR:02/10/14 06:15 ID:btORyP6a
>>643
かしめをドライバーで取るとどうしてもガタガタになってしまうよね。
かしめ直す時もうまくリングを押し付けられない上に、均等にかしめ
られなくてメーターに雨水が入るようになってしまうし。
綺麗にやるにはやっぱり道具を作らなきゃダメだよなー。
645774RR:02/10/14 15:40 ID:Y41J7DxH
めっちゃ良スレじゃん。
646774RR:02/10/14 17:40 ID:N/yuMYob
>>641

参考になりました!

なるほど、テーパー嵌合になっているのか。接着剤等でハメ殺しに
なっているのかと思ってたですよ。しかしヘタに手を出すとメーター
狂いそうだなー。ホワイトメーターの如く速度計と燃料系の部分だけ
独立させたパネルにしてみるか・・・
647774RR:02/10/15 22:12 ID:rUCk/jwR
648774RR:02/10/15 22:14 ID:rQVywo6P
冬になったらシートにヒーター仕込む兵が出ると思われ
649774RR:02/10/15 22:57 ID:59JZdCNq
テールランプのLED化を企んでいるのだけど
レンズと後ろ電球のソケットが付く所どうやったら取れるかな?
多分接着剤系で止まってると思うのだけど
上手く外すやり方ってあるのかな。おしえてくり〜
650774RR:02/10/15 23:06 ID:uRl+Y1de
車種とか書かないと・・・
651774RR:02/10/15 23:13 ID:OFUNziaH
>>649
ひっぺがす
ひっぱがす

どっち?
652LCG:02/10/15 23:19 ID:NKK+qLdL
RVFスレにELメーターの写真が張ってあったが
通常の青のELはあまり見やすそうではなかったなぁ。
秋月に白ELってあったが、消灯時に色がピンクなのと
青に比べて暗そうなのが気になる。
653649:02/10/15 23:21 ID:DpEhI4aq
>>650
あら?ごめんなさい。書いてなかった。
CB400SFです。
>>651
んーとね、きれいにひっぺがす。割れちゃいやん。
654LCG:02/10/15 23:31 ID:NKK+qLdL
>653
あれ無理。接着剤と言うより、ガムの強力な奴みたいので付いてるので
無傷ではがすのはほぼ不可能かと。
ソケットの付いている方を切ってしまうのが一番早い。
尤も電球には戻せなくなるが。
655774RR:02/10/15 23:34 ID:OFUNziaH
>>653
どんな糊でくっついてるかわかんないけど
あっためると柔らかくなるんでない?
で、こじ開けて隙間に皮すき突っ込んで
トンカチで軽くコンコンと。
どうだろう?
656655:02/10/15 23:35 ID:OFUNziaH
ダメか(w
657653:02/10/15 23:55 ID:rlxlNYiX
無理っぽいかぁ
まぁソケット側は割れてもいいやどうせLEDの基盤で塞がるから
皆さんどうもありがd
658774RR:02/10/15 23:56 ID:rQVywo6P
酸で溶かす!
しかし金属は錆びる!(W
659774RR:02/10/15 23:57 ID:KDT2Zmcq
>>654
ちょっと辛いなそれは・・・
660774RR:02/10/16 01:29 ID:mp0bqXum
テールランプのLED化しました!
くせ者だったのがホットボンドあっちを固めてこっちを固めてとやってるうちに
LEDの固まりがどんどん大きくなり最終的にケースに収めるのにだいぶ苦労しました。
これから作業する(私のように不器用な)人はちょっと気を付けるといいかとおもいます。 
661774RR:02/10/16 11:49 ID:mQ8sN2c4
>>653
裏側のコーキングか?
暖めてカッターで切る
662ぁゃしぃでんきや:02/10/16 18:12 ID:3bJndEJe
>>649
漏れはTDMだけど、レンズと反射板は接着されているので、電球のソケット周辺を
カットしてLED基盤を取り付けたでつ。
基盤は剛結合しると、振動が怖いのと、補修の為に協力両面テープで固定。
ホットボンドを多用する香具師が多いけど、耐久性が疑問なので漏れは使わない。

>>633
リアフォグは634の通り、悪天候で尾藤だけじゃ役不足と思って憑けたでつ。
無論、普段は迷惑なDQNになっちまうので、SWで消してるだす。
普段の使い方は、煽るヴぁカが居たときに(以下略)

>>635
ナンバー塔は5W程度の電球でし。
白LEDは暗すぎてボツ。

長文ゴメン。逝ってくる。
663774RR:02/10/17 03:34 ID:eKtJraWb
>>662
役不足なら、バックフォグ付ける必要はないではないか。

ナンバー灯LEDは直接照射にすれば4つでもめっさ明るい。
664774RR:02/10/17 07:06 ID:s9Pr9mEz
ICウィンカーリレーの2端子化ってどうなりました?
665ぁゃしぃでんきや:02/10/17 09:30 ID:tqyJ0LgB
>>663
「役不足」の意味解っているかい?
テールランプの光量では、悪天時に被視認性が足りないと思ったから、より明るい設定の
リアフォグを付けたんだよ。
明るさの設定は、ブレーキ灯>リアフォグ>尾灯だよ。

ナンバー灯に使った白LEDは何cd?単価は?
業販では100円以下なのに、アキバ価格はぼったくり。
漏れは使う気にならない。
それに、実際友人が白LEDでナンバー灯を試したが、暗すぎてたので却下。

>>664
うむ、すっかり忘れておった(自爆)
前の書き込みの通り、ウィンカのLED化に疑問を持ったので、計画は頓挫してます。
ご希望なら、時間のあるときに考えてみまつ。
まぁ、基本的に、再充電式バックアップ電源内蔵で、CMOSのタイマーICとFETを使えば
できると思ってまつ。
666774RR:02/10/17 09:34 ID:DXwErhDX
>>665
「役不足」の意味『本当に』解っているかい?

http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%CC%F2%C9%D4%C2%AD&sw=2
667ぁゃしぃでんきや:02/10/17 09:51 ID:tqyJ0LgB
>>666
言葉の意味を取り違えたことは詫びておく。
だがな、お前のような奴を「揚げ足取り」というのだ。
荒らす目的なら、迷惑だから書き込むな。
こちらは真面目に情報交換しているんだよ。
668774RR:02/10/17 10:12 ID:DXwErhDX
>>667
>>665みたいな「揚げ足取り」に、その「揚げ足取り」は
違うと言ってるだけなんですけど(w。偉大なるコテハン様
はご立腹ですか?

その知識不相応に一言多い性格、なんとかしないと
スレが荒れる元ですよ?
669774RR:02/10/17 10:48 ID:cZPmTlVe
どっちもおちけつ
670774RR:02/10/17 12:17 ID:Ax9uZTzI
>668
スレ荒れる原因はおまえだろ
ウザイから消えてくれ。
671774RR:02/10/17 13:27 ID:VGTdJt3/
俺は日亜のNSPW500BSのbランク6400mcdを6灯つけてナンバー灯にしたよ。
1個に40mA位流してオーバードライブしてるけど、明るさは十分過ぎるほどだと思う。
まぁバイクによるのだろうか。
業販は使えないから1個240円だった。確かに高いけど個人じゃそんな大量には買えないしなぁ。

672774RR:02/10/17 13:32 ID:viNd8XDt
てか、リアフォグは存在自体が不法改造カモな。(ワラ
673ぁゃしぃでんきや:02/10/17 17:24 ID:33FDfeMw
>>671
LEDは過電流には弱いですよ。
気がついたら切れてるってなるかも。
ご注意を。
自分のはテールレンズの下部が透明で、そこがナンバー灯になってます。
同型車の友人が作ったのを見て、自分は電球にしちまいました。
確かに、個人では業販使えないっすよね。失礼しました。
仲間募って一括購入するか、とりあえず買って、ヤフオクとかで捌くか、ですかね?

>>672
大丈夫。
二輪も四輪も後付けリアフォグで車検通してます。
明るさ、色、取り付け位置が法に準拠してればOKです。
まぁ、問題は使い方でしょうね。
好天時に点けるのはマナー違反ですね。
674774RR:02/10/17 18:29 ID:wgoxmhsq
>>673

>>665>>667>>673との間に繋ぎなおして何書いてたの?
ID変えなきゃいけないような>>670とか?

ジサクジエーンイクナイ(・A・)。
675774RR:02/10/17 19:19 ID:cZPmTlVe
>>674
ウザイからどっかいけよ、厨房。
676674:02/10/17 20:32 ID:wgoxmhsq
>>675
この閑散としたスレで
ここ最近で
即レス返す暇があって
敵対心過剰なヤシ

ってだけでも、凄く限られているのに、
どうしてバレナイって思うかなぁ(w?

ここの常連には面白い方がいるようですね。
677774RR:02/10/17 20:56 ID:tfoDYM8t
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ボケっす!ボケっす!(ププ
真性のボケっす!!!
真性のボケが現れたっす!(ワラ
678774RR:02/10/17 22:07 ID:KAcjpd0I
かなり粘着系な方がおられるようでつ
名無しに戻るくらいなら初めからコテハンやめとけよ

オレはちなみに676じゃないぞ
679663:02/10/17 22:35 ID:eKtJraWb
http://members.tripod.co.jp/herios00/led.jpg

件のLEDテールです。写真はIXY200aで露光1秒。
実際より気持ち明るめの画像です。
本来はテールレンズ下部が透明でテールランプと
ナンバーが共用となっているのを改造しました。
過電流はCRDで此処半年十分防げているようです。

仕様LEDはNSPW500BS×4千石電商で購入。
多少高かろうが個人ばら売りしてくれ、その上
ちょっと前までは400円位だったので今の値段で
買えるだけまし。

「役不足」の件はちょっと意地悪しただけ。
スマンね。でも、勉強になったでしょ(w
680Garfield:02/10/17 23:51 ID:DVDrWTW9
30何年も生きてきて役不足の意味も知らなかった俺......
〔確信犯〕の意味も2chで教わった。
681774RR:02/10/18 00:26 ID:9MPHvb8u
でぶ猫逝ってよし。
682664:02/10/18 12:27 ID:G3f5ajPw
>>665
是非、お願いします。自分でも考えたのですが、
配線を変えずに既存のウィンカーリレーとの差し替えってなると
アイディアが浮かびませんでした。
683ぁゃしぃでんきや:02/10/18 14:36 ID:Aorvg0cd
>>682
今のとこ、未検証のアイディアですが、次の方法を考えてます。
通電時、ハイインピーダンス状態で内部電源(電気二重層キャパなど)に充電。
タイマーICでウィンカー点滅周期の発振。
ON時はMOSFETで2端子を接続。
ON/OFF時の内部電源との接続はダイオードをうまく使えばできると思います。
配線追加に問題がないのであれば、グランド線を加えるだけで、ずいぶん楽に組めると
思いますよ。
キー連動の電源ラインがあれば、すごく簡単に組めますね。
それでも既存のウィンカー配線は生かしたままで交換可能ですよ。
684774RR:02/10/18 15:13 ID:zyFnqmvB
685663:02/10/18 17:44 ID:iCE6VYna
んだよー、
>>665の質問に答え、暗い暗いって言うから態々画像をのっけたのに・・・
幾ら凹まされたからって、コメントのひとつ位ほしいなぁ。
686ぁゃしぃでんきや:02/10/18 18:11 ID:T5hvBXes
>>685
すまん、時間がなくて、今やっと画像見た。
べつに凹んでないけど(苦笑)
#会社のネット環境悪いから、自前のPHSで繋いでるもんで。
なかなかいい感じですね。
これならLEDも悪くない。
テールのLEDもいい感じだなぁ。
UPするサイト持ってないから、公開できないけど、俺のTDMも見せてあげたい。

>>684
基本的にはこれでいいんでない?
一番簡易な方法だね。
パワトラは200円くらいのMOSFET(2SJ471等)にした方が負荷電流は大きくとれるね。
回路図の上に飛び出した二つの抵抗を半固定にすると点滅速度の調整ができるよ。
で、内部電源を組み込むと、完全二端子化ができるけど、コスト的にメリット無いかも。
ポン付けできる気軽さはあるけどね。
687664:02/10/18 19:02 ID:G3f5ajPw
>>684
>>686
たしかに簡単そうですね。これに電気二重層キャパなどの内部電源を入れる場合
12V-GNDライン間に入れて、12VラインはウィンカーSW後のL、Rラインから各々
ダイオードを入れて取ればいいのですか?あれ?2端子化になってない・・・。
688774RR:02/10/18 20:23 ID:BBB9QgVV
ウインカーを制御するだけの為にPIC使ってソフトまで組んでしまった。
モーメンタリのSWをハンドルのSW-BOXに追加してワンプッシュでハザードが
1〜3回(選べる)点滅。名付けて"サンキューSW"。
ウインカー→ハザード時のオートキャンセルや点滅の同期もON-OFF可能。
出力はパワトラでリレーの接点溶着の心配ともオサラバ。
欠点はちっとも省電力化していないのと、球切れに気付かない事。
(球切れしても点滅速度が変わらない)
そこでLED化だ、となった所で停滞中。
やはり>>630氏の言う様に被視認性がネックになっている。
市販で良い交換用バルブが出たらポン付けしてしまうかも、、、
689684:02/10/18 21:09 ID:sIqPtTTj
>>687
実際にやるとなると、配線追加してGNDライン取るのが現実的かと(w
690カリメロ ◆I2gKArcSuk :02/10/18 23:48 ID:+9oLSkaJ
内部電源の方式をとった場合

ウインカーリレーのカチカチ音が耳障りになりませんかね?
えらく早いON/OFFを繰り返しそうですが・・・

あと、スーパーキャパシタなどに充電する場合って、整流、定電圧化が必要?
抵抗とダイオードで充電電流が稼げるか心配
あと、LEDの点滅による負荷の変動でキャパシタの放電電圧が一定を維持できるか
維持できないとタイマの発振が不安定になる可能性も
回路の組み方次第と思うが、結構難しそう
691664:02/10/19 01:02 ID:YzJgTUHH
>>689
たしかに、そうかもしれないですね。そうそう無いかもしれないですが、
出先でタイマー回路が壊れた場合、ワンタッチで元に戻せる方が良いかと思ったもので。
>>690
通常の周波数(ウィンカーの点滅の周波数)で発振するので問題ないかと。
定電圧化はともかく、整流はDC12Vなので問題ないと思います。



692あ〜る・1:02/10/19 03:36 ID:srEC5KoI
693LCG:02/10/19 04:06 ID:nPDtDMUt
おっ、DR-LEDだ。
これって何cdくらいなんですか?ミラーの反射を鑑みると
実際のcd以上の明るさが得られそうですが。
指向角も大きそうだけど、ちと値段が高いっすね。
694774RR:02/10/19 11:55 ID:UMccEqxj
まったく知識ないので阿呆らしい質問かもしれんが
ウインカのLED化ってウインカ一個の消費を既存の電球ウインカと一緒にすれば
リレー換えなくても出来ないのかな?抵抗とかぶち込んで。
695774RR:02/10/19 12:06 ID:ohg3cvJV
>>694
できる。しかも既出。
696あ〜る・1:02/10/20 20:15 ID:XWbJcl2F
>>693

>LCG氏
店先で見たのでうろ覚えですが、2000mcdだったと思います。

前のは東芝のTLSH180P(8000mcd)を24個使ってましたが、
ソレよりも明るく光ってます。
697774RR:02/10/20 20:18 ID:8HIEuSYV
カンデラはあんまり考えなくて良いってことかえ?
テールの明るさってたしかにカンデラ単位じゃ測れないわな
ただLEDではっきりわかるのはこれぐらいだよね・・・
さぁどうやって選ぶ?
698774RR:02/10/20 20:32 ID:8HIEuSYV
このLEDのみ・・・?
不思議な形やね
699あ〜る・1:02/10/20 21:15 ID:XWbJcl2F
ちなみにウインカーもオムロンのLEDの橙色を使って光らせてます。
700774RR:02/10/20 21:31 ID:8HIEuSYV
ほー大阪まで1500円弱・・・
行って見るか
700げっちゅ
701774RR:02/10/20 23:49 ID:O/eIHJiv
上の方で、LEDミラーウインカーの作り方晒した者ですが
動画を撮ってみました
ご要望と、どこかうpロダがあれば晒しますが。

サイズは8.88MB (9,312,899 bytes)です。
      ↑プロバティーからコピペ
702774RR:02/10/21 01:44 ID:lJIjAnbZ
プロバティーはわざとですか。
マジボケならディスプレイとビデオカードの買い替えをお薦めする。
703774RR:02/10/21 01:59 ID:GyAT54zy
>>702
なんかおかしいんでつか?

9,312,899 bytes = 9094.63 kb = 8.88 Mb
704774RR:02/10/21 02:07 ID:foUntPaw
>701>703
天然ですな(w、たいしたことではないよ
○プロ「パ」ティ
×プロ「バ」ティ

http://www.tripod.co.jp/
http://www.cool.ne.jp/
http://www.geocities.co.jp/
手間ですが、この辺の無料HPでウプしてもらえませんか?
705703:02/10/21 02:49 ID:GyAT54zy
>>704
字が小さくて濁点も半濁点も一緒に見えるんよ。
スマソ
706701:02/10/21 05:23 ID:GbuN70GV
すまんボケきれてなかった。

んで、うpしますた
http://yokohama.cool.ne.jp/t_maximum/LED.mpg
ウインカーの点滅がずれて見える所がありますが
実際に見たときは問題なく、同時に点滅してます。
てか、ウインカー2個ってまずかったですっけ?
707774RR:02/10/21 11:17 ID:Mi6XmlSU
LEDウインカーはバチッバチッと光る感じがいいね
708自動車免許で50に乗ってるバイク乗り:02/10/21 12:40 ID:3oVM8i/N
えー、すいません。教えて君です。
バッテリーレスキットをつける意味はなんなんでしょうか。
何かいいことがあるんでしょうか。
709774RR:02/10/21 12:50 ID:D1MXeeYt
>706
LEDの方が立ち上がり時間が速いせいか、
どうしても点滅の同調が乱れているように見える。
車はサイドウィンカーがあるがバイクの
二点ウィンカーって法規的にどうなんだろね?
710広角:02/10/21 12:52 ID:gbTkc0Rg
 LEDを広角にするには、LEDの凸部をヤスリで削れば良い!
 これ、ホントですかね?
711774RR:02/10/21 13:28 ID:3G4oPCgE
>>710
当然暗くなるよ。
712774RR:02/10/21 14:02 ID:G64baB0r
>>708
軽量化
713774RR:02/10/21 18:37 ID:iriThGzZ
なんでサイレンサーとかにアース線引っ張ってるヤシいるけど、
どーいう効果が???
714774RR:02/10/21 23:05 ID:gqD8mfnn
>>713
四輪ではアルミのラジエターをアースするのが、電蝕を防ぐ効果ありとかで
はやっているらしい。二輪も例外なくラジエターはゴムマウントされてるので
延命効果あるかも。
サイレンサは、、、DQN?
715774RR:02/10/21 23:06 ID:OwtShY95
キャブにアースってのやってるひといるね。
716774RR:02/10/22 00:25 ID:0+Trxfru
アースさま〜、
マグマ大使〜
717774RR:02/10/22 16:28 ID:gBDR9F5J
ホンダ車は特に、ハーネス自体を別の場所でアースしてやらないと、
アーシングの効果まるでナシ。な車両が多いわな。
718774RR:02/10/22 18:20 ID:ideHqezE
アチェルビスのカウルつかってるんだが特殊なバルブで暗すぎるんで、
ハロゲン球を加工してつけようととしてるんだけど、バルブのかさの部分に
アルミにくっつけるにはどんな方法がイイのかな?ロー付け?耐熱パテ?
バーナー持ってないんでろー付けは難しいんだが・・

少しすれ違いだがマジレスキボン・・・
719774RR:02/10/22 18:20 ID:ideHqezE
sageちゃった・・・
ageとくよ
720774RR:02/10/22 18:28 ID:U9Y4R+//
>>718
ライトユニットごと別のに換えないと、無駄だと思います。
レンズの性能がダメっぽい。
721774RR:02/10/22 19:13 ID:JwWUEdCM
>>718
あの走り屋が良く付けてるようなミニハロゲンバルブのワット高いの買ってきて
ユニット取り出してそんでつければいいんじゃない?
722774RR:02/10/22 22:18 ID:nt/pr5zm
>>713
排気流で起きた静電気を逃がすためとか聞いた。
そうすることで排気抵抗が減るのだそうだ。
723774RR:02/10/22 23:19 ID:N1b95R40
>>722
>>713 読んでんなアホな!と思ったが、もっともらしい説明されると試してみたくなる。
そんな性格俺なんで、愛車はすでにプラシーボ効果の塊となっている(w
724774RR:02/10/23 19:38 ID:66F5Ct0A
LEDテールを作ってみました
減光ユニットもいいなーとは思ったんですけど中学以来の工作だったんで
既出の中で一番簡単なCRD+LEDの回路を組んでみたんですけどかなり(・∀・)イイ!!

尾灯はE153+TLRH180Pを4個を3列で十分見えるし
制御灯はE103を2個+TLRH180Pを4個を2列ですげー明るい
明るすぎて後続車に煽られないか心配だよ・・・
725774RR:02/10/23 21:48 ID:cZk808tY
>>724
合計20個かぁ。
素朴に疑問に思ったけど、TLRH190Pの間違いではないよね。
それでも明るいってことは、クリアレンズ使用?
726774RR:02/10/23 22:09 ID:8bfRfyvh
教えてほしいのですがここでいいのかな?
自分HIDつけてるんですが、昨日点かなくなってしまいました。
正確に言うとスイッチ入れるとパッと点いてすぐ消えてしまうのです。
何度やってもその状態で直りません。
普通のバルブとは違い、切れてるのかもわからないし、インバータ、イグナイターが
死んでしまったのかも見た目ではわからないし・・・
バッテリーももうそろそろ寿命なのでこれも怪しいし・・・
どなたかご存知の方いませんか?
727774RR:02/10/23 22:19 ID:66F5Ct0A
>>725
いや赤レンズです
明るすぎて煽られるっていって言ってもLEDを水平状態から直視した場合だけだから
ちょっとずれれば電球並の明るさなんで特に煽られないとは思うけど・・・
語弊があったみたいでスマソ
728LCG:02/10/23 22:38 ID:pAGE3BAt
>726
バッテリーが怪しさMAX。
電圧が低くて絶縁破壊が出来てない可能性が高い。
729774RR:02/10/23 23:30 ID:TS96fwPm
>>728
ちょっと難しい言葉覚えて墓穴掘ったね。絶縁破壊、アーク引き出しには
たいした電力必要ないので、失敗はしない。最初から電圧低ければ安全装置が
点灯させない。
点灯直後の意図的な過負荷を作るとバッテリ電圧下がる為、消灯したと思われ。
バッテリあぼーんという結論は同じだが、そこに至る理由がちがう、、かな。
100W近いので、ハロゲンより大食い、最初の数秒間。
730726:02/10/24 00:50 ID:U4guRQfH
>>728-729
ありがとうございます。バッテリーですか。
ちなみに俺も怪しいと思ったのでエンジンかけて約6000rpmぐらいまで
回転あげて点けてみたのですが、やはりダメ。
普通ここまで上げれば、電圧?電流?は安定しますよね?
この状態で点けば電気系ド素人の自分でもバッテリーだなって結論出るんですけど、
それでも点かないから???だらけ・・・。

あ、話が前後してしまうのですが、点かなくなったのが出先で約10qぐらい
無灯火で家まで帰り、「何で点かんの?」とスイッチ入れたら点きましたw
そして今日の朝暖気しながら「昨日最後に点いたから大丈夫だろう」と思ったら
点かない・・・
朝の場合気温も低いし、バッテリー自体冷たいので性能が落ちたのかな。

もう何書いてるのか判らなくなってきたw
明日にでもバッテリー替えてみます。
731LCG:02/10/24 01:15 ID:u3tomEf7
>279
何も考えずに適当にレスしましたスンマセン。
絶縁破壊をして、メタルハライドが蒸発するのに高電圧が
必要なのかな。
考えてみりゃバッテリー数個でアーク溶接できるんだから
アーク引出しには高電圧は必要ないですね。
一応、これでもプラズマに関して研究してるんで絶縁破壊
自体は耳慣れています。
尤も、おいらの研究は細管Zピンチなので、聞きかじりもいいところですが。(w
732726:02/10/24 03:01 ID:AtmBXAQp
・゚・(ノД`)・゚・。 ウワーン
気になってたった今、車とバイクにブースターケーブルかまして
点灯するか試してみたら点かなかったよ。
バッテリーじゃないみたい。
やっぱり一瞬ついて消えるの繰り返し・・・
しかも一瞬点いた時の色がオレンジ色。HIDじゃないみたい。まるでウインカーの色。
HIDのバルブって切れた時って全く点かないのかな?
それともこんな風にオレンジ色で一瞬光って消えるのかな?
誰か教えて〜
733774RR:02/10/24 10:56 ID:Z9MyGHu5
んじゃ次は接触不良を疑ってみよう。
そう、HID本体の壊れは最後まで考えずに考えずに・・・
734774RR:02/10/24 11:19 ID:0UQsvATM
735774RR:02/10/24 11:57 ID:LJrFdelN
自作でヘッオライトブースタを作ろうと思ってるんだけど
リレーはどんな奴を使えばいいのかな?
電気店逝ってもいっぱいありすぎて選べナカターヨ。
736774RR:02/10/24 11:58 ID:LJrFdelN
×ヘッオライトブースタ
○ヘッドライトブースタ

逝ってきます。。。
737774RR:02/10/24 14:12 ID:ZGM+1BYg
>735
フジックスの REV2219
http://www.fujix-net.co.jp/revpage/rev02d.html
ドラスタやオートバックスで1280円位。
A容量的にも問題ないし、大きさも親指くらいです。
市販のブースタのPRI何とか?も同じ物を使っていた気がします。

あとはこのスレのどこかでオムロンのリレーも出ていたはずですが
入手性で多少劣るかもしれません。

自分はまだやった事が無いですがFETを使う手も有ります
しかし、これまた容量や放熱手段で一工夫いりそうですね。
738LCG:02/10/24 14:16 ID:ZGM+1BYg
REV2219を使う場合 爪と、ネジ止め部分のプラスチックは
ニッパーでさっくり取ってしまうと、更にコンパクトになります。
それと防水加工はされてないのでホットボンド程度でいいので
防水する事をお薦めします。
739ぁゃしぃでんきや:02/10/24 15:31 ID:LJ47U86t
>>737
FETなら、2SJ471が使いやすいですよ。
負荷容量10A以上取れるし、ゲートをちゃんと駆動すればON抵抗も低いから発熱量も少ないし。
以前、車用にFETリレーを組んだときは、PWMで調光かけて、本物のハイワッテージ
バルブ(80W)を使ってた。
間違っても2SJ410は使わないでね。
特性は似てるけど、電流容量がかなり少ないから、ウィンカー2個くらいの負荷であぼーん。
ちなみに、秋月で@¥200なり。
在庫はあったり、なかったりするので、見つけたら即ゲト。
740735:02/10/24 20:57 ID:vjrmQ6rL
>737 >738
レス サンクスです
早速オートバックスにでも見に行ってきます。
このリレーだと配線も少しついてるみたいだけど、これくらいの太さの線で十分なのかな?
折れ的にはバッ直の線は太ければ太い方がイイと思ってるんだけど・・・
741LCG:02/10/24 23:08 ID:u3tomEf7
このリレーはちょろっと付いてる配線のリレー側
(写真のコネクタ部分)は、普通のよく見る
エーモンの平形端子なってるので自分の好きな線に交換することは容易です。

>739
THX!今度秋葉行った時に、探してみようと思いますです。
742教えてケレ:02/10/24 23:40 ID:bILADEOC
 ヘッドライトブースター って、
 http://www3.ocn.ne.jp/%7Edtr/motogee_sys.htm
 これと同じことですかね?

 素人の考えでは、電線太くして → バッテリから専用配線 → リレーを追加して → アースを確実。
 これだけでもかなり明るくなると思うが、足りないことあれば教えてケレ。
 
 そうそう、あたしの知能は足りないからネ。
743774RR:02/10/25 01:49 ID:b6rGZfHe
age
744ぁゃしぃでんきや:02/10/25 12:42 ID:sgo/q6sU
>>742
戻りのマイナス線もバッテリーのマイナス端子まで引いた方が確実です。
結構明るくなります。
た・だ・し、バルブへの突入電流が増えるので、バルブの寿命は確実に縮みます。
PWMでソフトスタート回路組めばいいんだけど、めんどー(w)

ちなみに、「ブースター」は本当にブーストしているものがあり、DCコンバータで昇圧したり、
交流分を畳重したりするものがあります。
元爺は後者だったかな。

漏れのバイクはH4−2燈で、片目はLOW−HID、もう片方はバッ直FETリレー55/60Wで、LOWは普段PWMで減光してポジションくらいの明るさにしています。
コレで車検通ったです。
745774RR:02/10/26 01:14 ID:SUQkG/3M
役立ちスレに認定
746774RR:02/10/26 09:06 ID:0bk8qNvf
もはや俺には分からない。





とにかく凄い自信だ。
747工具好き31才:02/10/26 21:12 ID:iegFDdNp
age
748735:02/10/26 21:29 ID:yXBl5ETA
早速オートバックスでリレー購入してヘッドライトの配線組み直してみたが、
予想以上に明るくなってイイ!!感じ。
確かにバルブの寿命が縮まりそうな勢いで輝いてるよ。
掛かった金も2000円足らずだしコストパフォーマンスもいいし。

みなさんレスサンクスでした。
749アホでごめん:02/10/26 23:16 ID:L9+JzhgF
寒くなってきたんでデイトナのホットグリップの安いの買おうと思うんだけど
安物だから温度調節機能が無いのね。
んで可変抵抗器?ってのをつけただけで調節できるんかな?出来るだろうけど
何か問題ないかな?おせーて
750カリメロ ◆I2gKArcSuk :02/10/26 23:21 ID:eJgOuENa
可変抵抗器にも色々あるからねぇ

ヒーターの抵抗って結構小さかったと思うから、
可変抵抗器も最大値が低くて、熱に強くて、防水で・・・
そんなの秋葉原で売ってたかな?
スマンよくわからん
751アホでごめん:02/10/26 23:41 ID:L9+JzhgF
>750
言われてみればそうですね。現物合わせしてみないと判りませんね。
有難うございマスター
752774RR:02/10/27 14:36 ID:FzP696fv
>>751
可変抵抗器を小さいプラスチックの箱(秋葉などのパーツ屋でで入手可能)に入れて、大きめのつまみを箱にくっつくくらい接近させる。抵抗を箱にセットした際の穴は、コーキング材などで埋めましょう。
これで2年以上使ったけど、防水に関しては問題なかったでしたよ。
753774RR:02/10/27 16:15 ID:wvAxlaV/
>749
C-MOS発振器とFETでPWMが(・∀・)イイ!とおもわれ。
754774RR:02/10/28 00:49 ID:XCOZLKIr
>>753
こんなのを可変にしてFET駆動させれば良いかな?
http://hp.vector.co.jp/authors/VA015654/zbeya/electro/not_multi.htm
755774RR:02/10/28 10:08 ID:Fr7q8bd/
>754
当たり。
その回路図のRをVRにすれば発振周波数可変にできるから。
C-MOSの出力に1815でもかましとかんと、FET駆動には容量
足らんけどね。電源は適当な3端子で作ってくれ。

ずっとおもってんだけど、なんでウインカー駆動ぐらいで555
つかわなならんの?別に厳密に発振する必要ないでしょ。
だったら↑で十分役を成すと思うが。
756774RR:02/10/28 10:23 ID:+F3gglrH
555が4000シリーズよりマシなのはドライブ電流ぐらいです。
FET使えば4000シリーズでもいいかもしれません。

質問なのですが754の回路でRを可変にするだけでデューティー比がかわりますか?
周波数を上げたり下げたりしても発熱がDCの半分のままではないでしょうか?
757774RR:02/10/28 11:59 ID:xyW1axM4
>>755
555のほうがパッケージが小さいってのもあるんじゃない?
それとFET駆動にそんなに容量必要でしたっけ?
HC04でも6mAくらいまでなら駆動できた筈。
758774RR:02/10/28 22:51 ID:xmJphu0C
>>756
恐らく馴染み深いからじゃないかな。
759774RR:02/10/28 23:36 ID:GDhtmcBw
>756
はうぅ(痛
いかん、CRが一対しか付いてなかった・・・・

>757
はうぅ(痛
いや、フォトカプラ書くの忘れてましてん。
HC04>フォトカプラ>1815>FETですねん。
制御系と駆動系で電圧違うので・・

とりあえず、逝ってきま〜す!!
760774RR:02/10/29 11:08 ID:E31qEjjt
ヘッドライトへはマイナスだけ直に引きました。。。
意味ないすか?

リレーが普通にエモーンかなんかのでいいのでしょうか?
761774RR:02/10/29 12:38 ID:0j9Ernou
LED化で盛り上がってるところアレなんですが、
僕のクラブマンのウインカー、たまにおかしくなるんです。
右にだしても左がついたり、その逆もあり、
んで時には両方ついたり。なんでですかね。
ちょっとすると直ったりします。
762774RR:02/10/29 12:46 ID:Iu2Fq2K7
>>761
アースがおかしいね!、一回配線がちゃんとなってるか全部チェックしたほうがいいよ
763774RR:02/10/29 13:11 ID:qG/pzGpf
>>755
12〜15Vとかの安定しない電圧で動かせるんですかね?
もし安定した5Vが必要ならレギュレータ入れるだけ555より面倒ですが。
764sage:02/10/29 20:21 ID:Wbu1Q0U2
>>763
74HC04は5Vでしか使えないのでレギュレータは不可欠
4000シリーズなら12Vでも使える。
>>759
5V系から12V系をドライブするためにフォトカプラは多分不要
1815だけでレベル変換できる。
ロジックで発振器組んでもRが2個、Cが1個の構成は555と同じ
同じ外付け部品数ならわざわざ発振器を作らなくても
発振器を使えばいいのでわないでしょうか?
どうしても555がイヤならHC14とかのシュミットゲート使えば
RとCそれぞれ1本で発振器作れます。
754の回路図のR1にRとダイオードを直列接続したものを
パラってやればデューティーは変更可能とおもわれる。
765774RR:02/10/29 22:34 ID:COcR1prR
メインハーネス自作しようと思うんですが、
近所のホームセンターとかまわってみたけど配線の色が
数色しか無くぜんぜん揃わない・・・
大阪でカラー配線売ってる店とか誰か知りませんか?
766カリメロ ◆I2gKArcSuk :02/10/29 22:37 ID:IG+sFzV8
>>764
HC123はどうだろね。CとRの数は増えるけど
767774RR:02/10/29 22:40 ID:RoOhy+gP
キジマがLEDテールランプ意匠登録してたぞ
768774RR:02/10/29 23:05 ID:klIw7CFy
>>765
ホームセンターってことはエーモンとかのビニール電線か?
ビニール電線は耐熱とか耐油とか期待できないからできればやめた方が
いいと思われ。大阪なら日本橋の辺あるいてみては?
769765:02/10/29 23:11 ID:COcR1prR
>>768
そーなんですか?
じゃあ全部買い直しだ・・
鬱だ・・・
770774RR:02/10/30 13:00 ID:4okQKxDA
だれかバイクにユーロフラッシャーつけた香具師いる?
http://www.k-wako.co.jp/
↑のネオン・イルミネーションの所。ウィンカーが流れて光るそうだが、
ミラーに設置したら良い感じかも・・・。
771774RR:02/10/30 13:10 ID:knOhMO+/
す・・スマン。リレーってどう使えばいいんだ?(汗)
興味はあるけど素人でわかんね。。ライト明るくしたいYO!
772774RR:02/10/30 13:43 ID:fR4umPMT
>>765
大阪のことは良く分からんが、DAYTONAでいろんな色の配線出てるよ。
カプラーもいろいろあるよ。
773774RR:02/10/30 13:55 ID:kTvmdIb5
アーシングしようとして困ってるんだが、8sqなんていう太いケーブルを
三つ又にするのってどうすれば良いんでしょう?
こんな太いケーブル使ったこと無い(w
普通に半田付けしちゃってよいの?
それとも、3又の圧着スリーブなんてあるのだろうか?

>>771
検索汁
ttp://www.asahi-net.or.jp/~YL1H-NKMR/parts/relay.html
ライトをハーネス噛ましてバッテリーと直結して、
ライトスイッチがオンになったら電気を流す仕組み。
774774RR:02/10/30 21:48 ID:zGCAS66I
>>773
端子噛ませて繋げばどうだろうか?
775カリメロ ◆I2gKArcSuk :02/10/30 21:49 ID:VpZ1mLPo
>>773
端子台は使えないかな?
776774RR:02/10/30 21:57 ID:tI1CCyqS
>>770
自動世界に売ってましたよ。
パッケージを見た感じはショボイぞ。 
中のLEDとリレーだけ使うのはアリかな? 安いし!
777774RR:02/10/31 06:24 ID:v/ueZhJM
age
778774RR:02/10/31 21:34 ID:9XlHfHzE
>>776
安っぽいのは、ちょっとあれですね。

ウィンカー内に収まるサイズの流れるICがあれば
LEDを使って自作でも良いんですが、売ってないっぽいんで・・・。
細長くてカコイイウィンカー作りたいage
779774RR:02/11/01 01:59 ID:OaVDZbGU
イグニッションコイルやピックアップコイルにはそれぞれ抵抗値が
決まっていますが
抵抗値の違う多機種の物をつけた場合、正常に動作するんでしょうか?
780774RR:02/11/01 11:45 ID:YneIvbuc
>>779
ものによっては断線検知が働きます。
781774RR:02/11/02 00:55 ID:ZsXB+yeK
>>780
ズバリ的確な解答
782RR:02/11/03 00:16 ID:V6TiYMcn
ハイフラは違反なの?
783774RR:02/11/03 00:29 ID:6c7AWc4a
>>782
一分間で60〜120回の点滅と決められております。
784774RR:02/11/03 14:19 ID:0XnvdEVt
バイクのバッテリーを長持ちさせる為に組む電装パーツって
何かないですか?
※LEDテールは今自作ちうです。
785774RR:02/11/03 20:00 ID:nZ5SFeUP
>>784
各コードを伝導率の高いコードに変える
・・・なんてどうかな。
786784:02/11/03 21:55 ID:0XnvdEVt
ふむふむ。。抵抗を減らす訳ですね?
最低限のメンテナンス(定期的な充電、接点の掃除など)以外に
もっと積極的な性能劣化を防ぐ方法があれば・・と思って。
4輪のバッテリーは太陽電池くっつけて放電防いでみたりしてるんだけれども。
他に何かないかなぁ?
787774RR:02/11/03 22:22 ID:ONgw/UlF
>>784
○ルプス計器の充電器はだめ?
(定期的な充電ですな…

ハムスターを飼って
くるくる くるくる…
スイマセン
788774RR:02/11/04 01:09 ID:OI+8R4m4
>>786
抵抗を減らすと、電流増えて
バッテリーには負担になると思うよ。
789RR:02/11/04 13:56 ID:EK7i2TXe
>>783
サンクス
790774RR:02/11/04 14:42 ID:0m7FqBtc
>>784
車と同じことしちゃいけないわけじゃないと思うが・・・
前にカウルの内側にソーラーパネルつけてるZZ-R見たよ。

・・・カウルがない場合剥き出しで付けるのは危険かも。
791774RR:02/11/04 15:21 ID:vMu0GPAR
12V21/5WのテールランプをLED化する場合
LED何個くらい必要なの?
792774RR:02/11/04 19:36 ID:xQ5pQnh+
>>791
使用するLEDによって異なるのでは。安全を考えるとTLRH180PとかTLSH180P
であれば40個ぐらいあれば・・・。
793 :02/11/04 20:16 ID:3/WTLy5N
漏れは30年ぐらい前のハーレー乗ってるんだけど、いっつもレギュレーターがパンクして
予備無しではツーリングにも行けない。

誰かレギュレータの「実践的な」自作紹介したHP教えてくれ....
それからポイント点火をCDIにしたいんだが、これも自作して根本的に改造したいと考えてる。
794業物 ◆GPfvmNF13A :02/11/04 20:18 ID:X3x1NubD
       人
      /:::::::ヽ
    /::::(,,゚Д゚)ヽ  < 白LEDが安ければなぁ・・・。
    i;;;;(ノ;;;;;;;;;;;つ;     
    ゙:、..,,___,,ノ
795774RR:02/11/04 23:32 ID:tu0dbh3M
>>793

参考になるかは分からんが…丁寧に訊けば力を貸してくれるかも

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/
796774RR:02/11/05 00:21 ID:7jKp4KF8
>>793
高回転型エンジンでないならCDI化のメリットは少ないと思うんで、
フルトラ化だけにしたほーがいいと思うよ
797774RR:02/11/05 01:22 ID:dhzNNDv9
>>793
構造はこんなもんらしいけど
http://www1.gateway.ne.jp/~ap200904/regulator1.htm
798 :02/11/05 05:52 ID:Ibr0edmr
>795 非常に参考になった。ハーレーは刀と同じく回転子が永久磁石なので発電しっぱなしの
   電流を電圧に応じてうまく逃がさないと整流/制御素子が破壊されてしまう。
   電圧が上がるとSCRで固定子の電流をアースにショートするのは後期型ショベルヘッド
   でも同じだ。個人的にはイキナリショートさせて大丈夫か?不安が有るけど理論的には
   コイルの出口電位差が無くなれば発電はしない。
   しかし、バッテリに掛かる電圧が15Vになった段階で整流用500V30Aのダイオード
   が破壊されたとはビックリした。相当ゴツイやつが要りそうだ。

>796 フルトラキットも売ってはいるが、アメリカ製なんで非常に心配だ。(藁
    んで、ポイントとイグニッションコイル部分はそのままにしておいて、その間に
    信頼性の高い日本製部品でCDIを噛まそうと考えてる。今でもハーレーは
    この寒い時期には下り坂を下向きにして駐車する様心掛けるのが半ば常識だ。
    何故なら寒い朝、押し掛けが楽だからだ。
799 :02/11/05 05:57 ID:Ibr0edmr
>797

このレギュレータの回路図も参考になった。車に一般的に使われているスリップリング付きの
回転子に流れる電流を制御するやり方で、オールドハーレーとはちょっと違うが制御部分はやはり
ツェナーを使っている部分は同じだと判ったから有り難い。
今のハーレーはこう言うジェネレータを使ってるのかも知れない....
800RRR:02/11/05 13:17 ID:PvQmTzu7
age
801774RR:02/11/05 16:27 ID:spBCeN1E
こんちは。
真夜中、お台場ではしってる途中にヘッドライトがあぼーん。
常備灯の暗くて黄色いランプしかつかなくなり、
恐ろしくてコンビニで懐中電灯を買ってガムテでヘッドライトの横に
付けて命からがら帰ってきました(涙
そんで直したいのですが、どこを直したらいいやら。
ヘッドライトの中を分解してみても線は外れていないし、
ハイビームにしてもハイビームのランプがつかないので
電球が飛んだんでもナイとおもうのです。
やっぱり断線でしょうか?お金かかる系?
今金欠なので直したくても直せない…
802801:02/11/05 16:35 ID:spBCeN1E
それとスレ違いかもしんないんですが、
もう一つトラブルが。
走り出すとスピードメータから
「ギュルルルルルル」
というなかなか激しい音が出るようになってしまいました。
メーターの機能自体は問題ないのですが、
うるさくて仕方が無いのでウインカー下部の線を外したら
音がしないので、外して使ってます。
メーターを分解しようとしたのですが、できないみたいなんで
交換しないとダメでしょうか?
803774RR:02/11/05 16:51 ID:Pyb782cK
>>801
頑張って働いて下さい。
804774RR:02/11/05 17:26 ID:AQVw1X4U
>>801
テスター片手に地道にチェックするしか。

せめて車種くらい書かないとこれ以上の話は出来ない。
休日とかにお台場まで来れば見てあげてもイイが・・・

ちなみにヘッドライトassyは普通高くても2万弱。
だからまるまる交換でもそんなモンだ。
もちろんヘッドライト以前のトラブルならしらん。
805774RR:02/11/05 17:32 ID:IyV7680G
>>801

車種は?
>>801>>802の症状は同時に発生?
ウインカーは点滅する?
他の電装に異変は?
エンジンは普通に回る?
806801:02/11/05 19:22 ID:spBCeN1E
レスありがとうございます。
すいません、基本的な事を忘れてました

車種は一か月前に個人売買で買ったシルクロードです。
ノーマルです。

ウインカーは点滅します。エンジンもかかります。
他に異常はみられないです。

今またヘッドライトをバラしてみてたんですが、
配線がはずれてるワケでもないので、断線だと思うんですが、
どうなんでしょうかねぇ。

801と802の症状は別々に起きたので、おそらく
関係はないと思いますが…

>>804
assyってなんでしょうか?
807805:02/11/05 19:34 ID:AQVw1X4U
シルクロードか。持ってる奴周りにいないから詳細わからんわ。スマソ
テスター持っていたら、バルブを外してソケットまで電気来てるか調べてミソ。
来てないようならスイッチ系を全部テスターでチェックするしか無いと思う。

assyってのはアセンブリの略だったっけな?
とりあえずヘッドライトの外装からなにから
全てのパーツがそろったセットと思ってくだされ。
つまりこれ以上の部品代はかからないって事。
2万ってのはかなり高い車種のだから、もっと安いと思われ。
808801:02/11/05 19:53 ID:spBCeN1E
テスターでチェックですか、わかりました買ってこようっと。
買ってからトラブル続きで、バイク屋にお世話になってばかりなんですが、
今回からは自分で直してやろうと思ってます。

シルク買って一か月、といいましたが実は免許取って一か月でもアリます。
初心者に旧車はキツいですね。改めて実感。
でもこのヘッドライトは自分で直そう、と。
トラブル続きでバイクが嫌いになりそうですが、
いい勉強だと思ってやってみます。
809774RR:02/11/05 21:51 ID:JFusrid2
1台が調子悪い時でも乗れる、安くて調子のいいセカンドを持つと精神的にかなりイイんだけどなあ。
810774RR:02/11/05 22:02 ID:Sv1ic+vY
思いきってライトの配線引き直したらイイんでない?
リレー入れてさ。明るくなるし。
811774RR:02/11/05 22:13 ID:HrfaqtzH
>>810
激しく同意
壊れた個所をただ直すのではなく
一層の改善を行えば見た目は旧車、中身は新車に!?
812801:02/11/05 22:36 ID:spBCeN1E
配線引き直しかぁ、それも考えてみたんですが
ちょっと自信ないなぁ。でもやってみたいですよね。
サービスマニュアルもあるんで見てたとこですわ。

できっかなーー、でもやらねぇとなぁ、金ないし。

>>810
リレーってなんでしょうか?それいれるとライトが明るくなるんですかね

>>809
セカンド持ってます「Dio」を。

813774RR:02/11/05 22:48 ID:Sv1ic+vY
>>812
>>230-231を見よ
814813:02/11/05 22:53 ID:Sv1ic+vY
すまん。間違えて途中で発射してしまった。
>>813に追加。>>230-248くらいまで参考になるよ。
815805:02/11/06 00:39 ID:UDB4G06h
>>808
症状に因果関係無いのなら、ヘッドライトの方は
ヒューズ切れ・バルブ切れ・断線 くらいですかね。
816774RR:02/11/06 17:32 ID:NBeRe6I0
>798
>んで、ポイントとイグニッションコイル部分はそのままにしておいて、その間に
>信頼性の高い日本製部品でCDIを噛まそうと考えてる。

ポイント点火用とCDI点火用の点火コイルには互換性があるの?
フルトラ用とCDI用のコイルには互換性がないのだが…
817774RR:02/11/06 18:02 ID:xrQdEnwb
リレースイッチは逆さまにして使ってもいいのですか?

エーモンのリレーを使ってライトのリレーハーネスを作ったものの、
スペースの関係で上向きから135度ぐらい傾けないとリレーが載せられないのですが。
教えてください。
818774RR:02/11/06 19:37 ID:kU+3FeLT
>>817
水が掛かるとまずいな。
819RVF乗り:02/11/06 22:17 ID:WSioaPw7
RVFのハザードランプの作り方を誰か教えて下さい。
820774RR:02/11/06 22:44 ID:4/Cmw3tm
ニュートラル連動のヘッドライト減光装置を自作してみたいんだけど、どんな方法が
ありますか?
もしくは為になるサイト有れば教えてください。
自分でぐぐって見たんですがいまいちいいところが無くて・・・

教えて君ですがよろしくおねがいしまつ・・・
821774RR:02/11/06 23:37 ID:v7TGcNRN
ポジションライトとハザードついてないバイクにどっちもつけるキットってない?
ハザードは追加スイッチつけんでいいやつとか…
822りーち:02/11/07 00:37 ID:IlXb1Hsy
>>820
ニュートラルランプのとこの電圧を拾って
リレーを作動させれば良いような気がする.
823RRR:02/11/07 07:14 ID:ETNV/oTp
ちょっと電子回路の知識が有ると良いぞ。
ランプの電圧をFETで拾って、そいつでディマー用リレーをオンオフさせる。
おっと減光回路はPWMで調光できるタイプにしておくと良いと思う。
824820:02/11/07 09:47 ID:ZL6JAC73
>822 >823
レスサンクスコです。
昨晩、さらにぐぐっていると
ttp://www56.tok2.com/home/singleheart/hayashida/dimmer.html
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~dr200r/
こんなページを見つけたんですが、こんな感じでどうでしょうか?

減光装置を付けたい理由がバッテリー保護なんですが、この回路でバッテリー保護
の役割もできるでしょうか?

よろしくおねがいしまつ

825774RR :02/11/08 00:12 ID:a2fCAD7p
>>821
ユニバーサル多機能リレー

千代田なんとかの会社のやつ  1万位
826774RR:02/11/08 17:07 ID:1OUuG7UR
age
827817:02/11/08 23:18 ID:4cFNkEpY
>818
レスありがとうございます。
リレーはシート下のCDIユニットの真横に置いているので水がかかることはまず無いかと。
オフ車なのでそこしかスペースがありません。

最近見た車雑誌のライト特集でリレーは上下を正しくつけるようにとあったのですが
理由が書いてなかったので疑問に思い、お尋ねしました。
82817のアフォ実況:02/11/09 21:37 ID:dInF33oK
2A/12Vのバッテリー充電器を、外部になにか取り付けることで0.2Aに変える方法は有りますか?
829774RR:02/11/10 00:46 ID:KqID+4Si
定電流ダイオードを信じるな。
15mAを実際に測ってみると11mA〜15mAでかなりいい加減らしい
多めに買って選別しないと使い物にならん
830774RR:02/11/10 22:41 ID:CMB80c+8
クルマ板でちょくちょく話題になってる
RITZヒューズを使用した方います?
831774RR:02/11/11 08:29 ID:m1gSKPxl
>>830
RITZヒューズってどんなのでしょうか?
832774RR:02/11/11 09:23 ID:ceiaHLOw
833830:02/11/11 11:55 ID:m1gSKPxl
>>832
レスサンクス。
1個千円は高いねー。効果あるのかな?
834774RR:02/11/11 20:50 ID:D5F8vTQv
インチキぼったくりや(笑)
こういうオカルトグッズは価格が高いほど効いた気になるらしいですね。

俺も適当にごく普通のヒューズを仕入れて、1500円ぐらいで売ろうかな。
胡散臭い効用を適当にホームページにでっち上げて、後は自作自演のオンパレード(笑)
RITZヒューズよりも3倍効くとか書いてみたりして。
835774RR:02/11/12 10:48 ID:ewDTAW3K
1個1000円て、すげ〜な。全部で幾らかかるんだよ。
ヒューズの抵抗値より接触改善の方が( ゚д゚)ウマーなのに。
ヒューズを鉛筆でゴリゴリしる!
全部やっても100円しね〜よ。
836774RR:02/11/12 18:44 ID:SLu0l3SB
みんなお勧めのレーダーってなんか無いかい?
もしくはバイクに使えるレーダー紹介サイトとかさ!
高いレーダー買うより切符代の方が全然高いという罠
837774RR:02/11/13 00:12 ID:QZRm3XIT
低速(停止)時にアラーム鳴らない機能は必須だよね。
なので太陽電池式よりはアクセサリー電源接続。
あとLED表示のハデなやつ。GPSはいらないかな。レシーバーは聞こえないし。

ところでステルスを察知できるレーダーって無いの?
「ステルス対応」って、ステルスだって分かったときにはもう遅いってやつだよね?
まぁステルスの取り締まりって見たことないけど。
838774RR:02/11/13 00:59 ID:7UJsxtu+
ほんとインチキなヒューズだw
これには笑った。
電気勉強した人間からすればアホみたいな話だな。
あんなので満足できる香具師がうらやましいよ。
839774RR:02/11/13 22:13 ID:uROI96Pp
>>838
何が商売になるかわからないものですなぁ
840774RR:02/11/13 22:15 ID:hC0KKHdX
アーシングってアース製薬の…(以下略
841774RR:02/11/13 22:27 ID:z7PgsT7K
>>829
お前、データシート見たことあんのか?15mAプラスマイナス1%とでも書いてあったのか?
かかる電圧によって電流が変動するのはあたりまえ。
それで、お前の用途は何だ?11mAや17mAじゃ まずいのかい?このスレならLEDの点灯くらいだろ?
何の不都合があるのよ、何の為の選別よ?(W
まあ半導体不況のおり、せいぜい内需拡大に貢献してくれや。(W
842774RR:02/11/13 22:30 ID:z7PgsT7K
>>840
正しくはアースィングと言うんだそうです。(W
アースィングってバカっぽくて良いよね。
ボマージャックをボンバージャックと言うみたいなもんか?(W
843774RR:02/11/13 22:32 ID:hC0KKHdX
じゃ、中国人のアーさんがバットを持って…(以下略
844774RR:02/11/14 19:29 ID:ml82dnOm
ttp://www.mkc.zaq.ne.jp/kiss/to/Balihai/fit_diy/kyering.htm
だれか、こんな感じの通称イカリングをヘッドライト周りに装着した香具師いる?
アクリルを加工してLEDを二つ付けるだけだから簡単。
BMWとか、シビックで見るヘッドライトを思い出して貰えれば分かると思います。
キーの周りにもホスィけど、どのタイミングで光れば良いかがワカランし・・・。
845774RR:02/11/14 19:32 ID:ml82dnOm
846774RR:02/11/14 22:18 ID:mgDqSn+e
>>844
イイ!
でもどこに使えばいいのだろうか。
847774RR:02/11/14 22:27 ID:P8rYZ39f
>>844氏のネタを、テールに持ち込めば、、LEDがイカにも入ってますよ的な発光を
極自然な発光に出来るやも知れん。。
848774RR:02/11/14 23:59 ID:SEowRhr/
字が読みずらいページだな(w
849774RR:02/11/15 01:16 ID:9l9lMt9Q
>>848
ずらずら言ってんじゃねえよ。お前 長野のイモか?(W
読み辛い(づらい)日本語書くんじゃねえって。
850774RR:02/11/15 14:19 ID:ENb5VaBv
>844
面白いね。これ。
ブレーキをかけるとキーの位置が光る様にするのはどうかな?
エンジンが掛かってるときは、光らないようにすればなおよし。
851774RR:02/11/15 14:32 ID:9id7YxdM
セキュリティ解除で点灯、20秒で消えるとか
852844:02/11/15 18:31 ID:UVVziC/w
意外と好評な感じで、ネタ提供した甲斐がありますた。

>>847
ストップに使うにはちょっと暗いかもしれませんが
テールぐらいなら十分な光量を出せるかもしれませんね。
エセスカイラインみたいな感じになるんかな
別にリングにしなくても上手く加工すれば、
B-KING見たいな個性あるテールを作れるかも・・・。
エエアイディアないかな。

>>850-851
最近の車みたいにキー持って近づいたら点灯って
出来ると嬉スィんですが、また調べてみます。
853774RR:02/11/15 19:58 ID:IL5Pl62p
>>849
あほだなぁ。社会のゴミだろおまえ。
854774RR:02/11/15 20:36 ID:42U3NP2b
>>844
そういえば小物入れを開けるキー位置が光ると便利だけど、
小物入れを開けるためにキーは一度抜いちゃうからなぁ・・・。

使い道、ナンバー灯・・・ぐらいかなぁ。
くぅぅぅぅナイスアイディアなのにねぇ

メーター周辺を光らせるのもアリか?
でも普段見ないしなぁ・・・。
855774RR:02/11/16 13:49 ID:YdMRktHW
くねくね曲がらせて、ネオン管みたいに使うとか・・・
856774尺尺:02/11/16 18:06 ID:H2NBs5yH
「テールランプ球のみを御希望のお客様が大変多く御要望にお答えする為にテールランプ球3点選択で価格¥8.800で御提供しています。」
だって! 
http://to-fit.co.jp/led/led.htm
これで買えるゾ!  でも3個も要らん!罠!

857774RR:02/11/16 21:03 ID:OMZ2ttQJ
つーかテールランプ球(ホワイト)までは許すとして、(ブルー)ってどうよ…
ダブル球もホワイトだし…赤でいいのに
858774尺尺:02/11/17 00:08 ID:sEJW5p4F
>>857
禿同! 
赤LEDにしたら安く上がると思うのだが・・・
859774RR:02/11/17 00:56 ID:HZBr2rgW
抱き合わせ商法だ・・。そんなもん自作すれ。簡単!!
860774RR:02/11/17 09:09 ID:rvOonS8F
バイクの電装をイジったり追加したりするのが
なぜこんなに面倒なのかと考えた。

一番は電源の取り出しでは?

そしたら、例えばオイルテンプメーターなんかの電源は
積層9v乾電池でいいんじゃないか?と考えたんだけど
どうか?無くなったら交換すればいいだけだし。
そしたらセンサーの配線だけ持って行けば済む。

でももう誰かが考えて失敗してんだろな、、、
861赤ッ蜂:02/11/17 14:23 ID:crXY/Xp8
接点改質剤って、効果が体感できるもんなんですか?
862774RR:02/11/17 17:46 ID:sVBgnWgX
>>861
唐突だな・・・どこに使うの?
863774RR:02/11/18 12:53 ID:RmrQ5kuj
保全age
864K ◆2qu5tVDKNg :02/11/18 13:07 ID:kQZvp4sF
過去スレ
◇ばいくの雑談いっしょにしましょう◇ 2発目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033240790/l50
▽ばいくの雑談いっしょにしましょう△ 3
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033413898/l50
【愛を】かよちゃんと語るスレ【育もう!】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033547639/l50
ばいくの雑談いっしょにしましょう
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1033714951/l50
ばいくの雑談いっしょにしましょう5回目?
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034000313/l50
【女の子】バイクの雑談一緒にしましょう【大歓迎】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034178267/l50
【女王様】バイクの雑談一緒にしましょう【下僕達】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034278029/l50
【もう】バイクの雑談一緒にしましょう【何回目?】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034413486/
ばいくの雑談いっしょにしましょう。たぶん9個目
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1034521518/l50

ばいくの雑談いっしょにしましょう 特設ルール

基本的にsage進行
コテハン、名無し、制限なし
ネカマ、ネナベ、参加OK
リアル女性の参加大歓迎
酷い荒らしは放置プレイ
楽しければオールOK

でわ、レッツらゴー!!
865K ◆2qu5tVDKNg :02/11/18 13:22 ID:kQZvp4sF
>>864で強烈な誤爆しました(泣
初心者ちゃんで猛烈にスマソ・・・・。
手首切って逝ってきます(鬱氏。
866774RR:02/11/18 15:28 ID:iBPTdjJq
>>864 噂にたがわぬ、見事な誤爆っぷりです(藁
867赤ッ蜂:02/11/18 17:11 ID:WN81JBz5
>>862 最近買ったもんで。横槍すまそ。
プラグやヒューズにつけてみますた
868774RR:02/11/18 20:58 ID:mG61JNJp
>>867
オーディオマニアに言わせるとアルとナイとでは「全然違う」らしい。
端子を噛ませる前に使うといいみたいよ。
869774RR:02/11/18 21:05 ID:FSYNhggn
>>867
もったいない。コンタクトZで充分効くのに…
870赤ッ蜂:02/11/19 11:02 ID:aA6aF60d
バイクの端子につけた後、まだたくさんあまってたのでポータブルMDの端子や携帯の
充電池と端末の接触部にもつけてみますた。あまり効果は体感できませんですた。
だだ、単四2つで動く携帯扇風機の電池に塗ったら回転が速くなった気はしますた。
871774RR:02/11/19 20:44 ID:9FyM1z7n
キーシリンダーには良く効く。
872774RR:02/11/19 22:47 ID:BdeNEd8V
age
873774RR:02/11/20 07:31 ID:8QWC+lMO
バッテリーレスのオフ車(crm250)なんだけど
HILOW同時点灯スイッチを増設しようかと思う
古い年式なんで常時点灯タイプでは無くてライトスイッチがあるタイプ
どこに新規リレーを噛ませばいいかな?
874774RR:02/11/20 18:17 ID:CMr0WcnM

 873>

 バッテリーレス車で、HiLow同時点灯して、ちゃんと明るく
 点くのかな?、発電容量足りなげだな。
 HiLow同時点灯回路にしてもかえって暗くなったりして。

 リレーを噛ますのは、Hi側に12Vが来たときにLow側を
 ハンドルスイッチをバイパスしてONにする様に組めば良いでしょ。
 
875774RR:02/11/20 18:24 ID:wv1SrgZz
パッシング付いてない?
HiLow同時点灯スイッチだったりして
876774RR:02/11/20 20:36 ID:Ujl98nV8
バイクに使われているコネクタってどっか購入できるところない?
最近のYAMAHAのバイクはイモビつけれるようにサービスコネクタでてるけどそれにあったアッシーケーブルでてない。
ちなみに住友電装製です。
877一応,電気屋です。:02/11/20 22:51 ID:QmAwihoj
>>873
バッテリーレス車だからおそらく電装はACだと思うが…。だとしたら,その辺で売ってる
DC用のを付けないようにね。ただ,気になるのはXLRバハと同じ電装かもって事。もし
同じなら3相を全波整流しているDC電装です。ジェネレーター出力は205Wだったはず。
878一応,電気屋です。:02/11/20 23:06 ID:QmAwihoj
おっと,配線の話ですが,バッテリーレス車でジェネレーターに余裕があるなら,ハイとローの
線のバイパスと,そこにスイッチ至るまでの配線の強化だけでそんなに暗くならないです。事実,
XLRバハの35W*2を60W*2に球だけ交換していたが殆ど暗くなりませんですた。ただ,ライトをオフ
にしてキックしないとエンジンのかかりは悪かった。CDIに行く電圧が下がるのかもしれません。
879774RR:02/11/21 00:42 ID:/T64/ekO
アーシングケーブルを盆栽仕様にカラフルなのにしたいのですが、
熱収縮チューブがイパーイ置いてあるとこありますか?
家は関東です。
880774RR:02/11/21 00:46 ID:erJKuICa
アーシングよりトルマ◎ン原石を買って、宝くじ当てて
競馬大穴当てて、カウンタックでも買ってくだちい。
881774RR:02/11/21 23:22 ID:K9hFLvW1
LEDテールランプ化に向けてはんだこてセット 買いますた。
ホームセンターで30Wφ4mm はんだ付き、白光株式会社製 680円也

十分ですか?
882774RR:02/11/22 13:34 ID:Llx+VEhz
十五分くらいです。
883774RR:02/11/22 13:39 ID:vy/MlmFI
半田が溶ければ問題有りません。
884774RR:02/11/22 15:21 ID:XfJhWbVr
半田ごて台(スポンジ付き)があるといいですよー
半田ごての先についたはんだはつねに新鮮になるようスポンジで取ってください。
スポンジは必ず水を染み込ませてください。溶けます。
コテ先についたはんだはしばらくするとヤニが蒸発してねっちょーりしてくるので
そうなったらスポンジでとります。
がんばってくださいねー

885774RR:02/11/22 15:23 ID:d61iGhw2
すごく初心者的質問なんですが、、、
ブレットウインカーのレンズが外れません。。
どうやったら外れるのでしょうか。。
886774RR:02/11/22 16:37 ID:9eATn7Ge
>>885
ネジで止まってる枠を取る。
お前の目は節穴か?
887881:02/11/22 19:19 ID:PB4xVaDX
>>882 >>883 >>884
さんくす。 
はんだ付けは厨房以来、約15年鰤です。 
がんがりま〜す。
888774RR:02/11/22 19:49 ID:GwyQ9Evy
基盤を入れるハコが熱で溶けた(鬱)
889774RR:02/11/22 23:02 ID:GkSrasy8
890774RR:02/11/23 01:09 ID:+vhJ9+z3
>>889
プラグとハイテンションコードの抵抗無視してるよーな気が・・・
実際は>>551 なんじゃないかな。
直流の抵抗の低下で有効だと思えるのは、1次コイルまでかなーと
思うのですが。
891774RR:02/11/23 01:20 ID:cmIFdT8S
>>889
おー、ここまで納得できるアーシングの仕組みについての文章に感動。
燃費とかの結果論ではなく実際に流れる波形のデータを提示しているところって
初めて見た。
892774RR:02/11/23 10:34 ID:cKNNiG+O
バイクでアーシングって、ナンセンス!
893774RR:02/11/23 10:38 ID:advr7Z21
バイクより抵抗が大きいであろう車ですら、
理論が確立されてないレベルだからね。

アーシングは明らかにドレスアップでしょ?
俺もそれ目的だし。
>>889みたいな内容は、盆栽先生がうんちくをたれるのにひつようなだけだ。
894774RR:02/11/23 10:46 ID:cKNNiG+O
>893
 浮遊容量が問題だからね。バイクじゃどこをどう迂回しても
直結なみの条件がとれるんだから、ひつようなし!

 ところで、アーシングってドレスアップになるの? なるなら
俺もやってみようかな。
895893(ヤの字じゃねーぞ):02/11/23 13:35 ID:K8tScOuY
>>894
隙間からチロチロと見え隠れする赤いケーブルがおしゃれ?とか、
そんなレベルのドレスアップw
896774RR:02/11/23 18:35 ID:+AP5jmyC
>>889
プラグの電圧波形を測定したところは評価できるが、理論付けや説明で無知無能をさらしている。
あんなので説得できたり、感心させられるのは厨房だけ。
プラグの電圧波形からぎざぎざが減って滑らかなったら、何故混合気が
安定して燃える? 不要輻射(電波のな!)が減るのはまちがいないが。
加速時はスロットル全開でないから燃焼が安定しない? 
何の為のキャブセッティングよ?
一体何を言ってるんでしょうコノヒトタチ。

もう少しヒトを説得できる仮説を書くならともかくねえ。例えば加速中の過渡状態には
混合比が瞬間的にリッチやリーンに振れることがあり、その状態でも確率的に失火を
減らす、とかね。
良く出来たエンジンも定常状態でさえある確率で失火することは良く知られています。
特に2stなんかは酷いもんです。アイドリングでさえシンコペーションしてるものな。
897774RR:02/11/24 00:02 ID:OodC+T1p
漏れのバイクは、そろそろ20年落ちの旧車なんだけど、アーシングは
効果あた〜よ。ハーネスの劣化ってのも大きいだろうけど、中低速での
トルクアップは体感できた。最初は半信半疑だったけど、効果あります
た。プラシーボもあるかと思って、付けたり外したりして比較してみたけ
ど、やぱ違う。あと、電圧計も付けてるんだけど、電圧も全体的に上がり
ますた。
898774RR:02/11/24 10:57 ID:6/akEpnm
てゆうかそれ、ハーネスの劣化です。
899774RR:02/11/24 19:37 ID:P57FL6sF
俺はアーシングで始動が良くなった。
セル一発♪
あとは特に変わらない・・・。

それでもこの季節はありがたい。
900デブのオタク:02/11/24 21:11 ID:YB0pmiS1

>>889

 オシロで波形計って、色々書いてるけど、IGコイルのプラグからの
 戻りの抵抗が云々っていう割には、エンジンとバッテリーの間に
 結線すれば良いってさ。変なの?

 せめて、アーシングによってIGコイル2次側のインピーダンスが
 下がって、云々かんぬん位の嘘つけばだまされるヤツもっといるのにね。


 レース車でg単位の軽量化がシビアって書いて有ったけど、そうすっと
 レース前には、ドライバーは「明日のジョー」みたいな減量の苦しみが
 有るのかな。
901774RR:02/11/24 21:15 ID:P57FL6sF
>>900
激しく同意。
髪の毛剃れよって感じだよね。(藁
902774RR:02/11/24 23:45 ID:aj87YFQX
>>894
浮遊容量って何?
903デブのオタク:02/11/25 08:22 ID:3rFLefEj

 >>902

 浮遊容量ってのは、設計時に考慮出来ない容量(ここでは静電容量)の事
 容量ってのは設計時には普通はコンデンサーを入れて作る。

 静電容量ってのは、導体が近所に有るだけで、発生しちまう
 
 エンジンの電装で言えば、たとえば2ストローク1サイクル
 のシングルエンジンで1万回転の時なら、点火信号は10kHzの
 パルスになるから、高周波とは言えないが直流とは違う挙動をする。

 有る程度以上の周波数の交流の信号を通した線に、別の導体を近づけ
 ると浮遊容量により信号が漏れちゃう(コンデンサーは交流を通す)

 また、コイル)にコンデンサーの組み合わせは交流的に意味を
 持つ回路を構成するので、浮遊容量(設計時予期しない容量)
 が悪さをする可能性がある。

 IGコイル回りや、ハイテンションコードは、扱う電気の周波数も
 電圧も高いから浮遊容量が色々悪さをする。

 ハイテンションコードとシャーシの間に発生する静電容量を積極的に
 コントロールして何らかの効果を生もうとするのが、ノロジーホット
 ワイヤーだよ。
 

904894:02/11/25 08:38 ID:ZMbM+yKo
>903
 ナイス説明。分かりやすいね、どっかで講師でもしてる?
905774RR:02/11/25 10:37 ID:pynTb+4S
すでに2マンキロは走りましたが、絶好調です。(アーシング)
906902=890:02/11/25 10:57 ID:QMHnJ1W1
>>903
ありがとうございます、よくわかりました。

害があるとすれば、
浮遊容量が発生した部分に、高周波成分が漏れ出し(クロストーク?)
・メインのラインでは、ロスが発生。
・浮遊容量が発生した部分ではクロストークによる誤動作。
(誤動作する部品があれば)
っていうとこですかね
907774RR:02/11/25 12:57 ID:Gh09Fzhm
>>873
リレーなんか使わなくても出来るぞ!
常時転倒になる様にlowを直結
hiのみスイッチを通せばいいよ
908774RR:02/11/25 14:29 ID:cOTLxuDK
言われてみればそうだな。
頭やわらかいな。あんた。
909774RR:02/11/25 14:40 ID:wHIOAv5h
>>903
おかしいぞ。
1万回転って、毎秒1万回転じゃないんだから。
10KHzじゃないぞ。

浮遊容量が問題にならないとは言えないけどさ、それは
正弦波で考えてはだめだよ。
火花は鋭いパルスだから、スペクトルを取ったら非常に
広い周波数成分がある。
もうこうなったら設計云々の問題じゃなくって、現場段階で
トライ&エラー。
910アースレッド無臭:02/11/25 15:00 ID:icGFa7kV
スタッドボルトに生じる渦電流って知ってる?
シリンダーヘッド部分の荷電流が枯渇するってことも。
鉄芯にコイル巻いて交流通してやれば判る。
鉄芯の抵抗がどのように変化するか。

原因は金属結晶構造が長年に渡って電気的に疲労変化(方向性が生じる)するってこと。
911774RR:02/11/25 15:04 ID:q3H+3AWa
電流あるところに渦電流あり

912ぁゃしぃでんきや:02/11/25 15:56 ID:CVpNLQdY
素人レベルで車両の電装系を解析しようとか改善しようなんてドダイ無理なこった。
アーシングもノロジーもまっとうな理論を展開できる香具師なんてそうそう居ないだろ。
漏れも電気屋長いけど、ある程度の勘でしか解らん。
論破できる神が居たら、講義してホスィ。
マジで。

デムパ系チューンは大好きなので、アーシングと磁石は試してみた。
300km走行テストで燃費がトータル10%程度向上したのには爆笑しますた。

漏れはライトを明るくするためにバッテリ直結線を引き、FETリレーを自作した。
ハイワッテージバルブでしばらく使っていたが、ハーネスの劣化が進行して漏れ電流が
増えている。直接の関連性はまだ確認できていない。
電装系の負担を軽くするためと、明るくするために、片目HID化に踏み切った。
でも、パワーOFF時の漏れはまだあるようで、バッテリーが二週間持たない。
欝だ。
913774RR:02/11/25 16:04 ID:yqROn1vl
>>907
同時店頭って、電装的には悪いのかな? 寿命とかは? 熱で配線溶けたり???
車検通ったっけ???
教えてクンになってますが、詳しい人キボン!
914ぁゃしぃでんきや:02/11/25 16:52 ID:CVpNLQdY
>>913
悪いかどうかは一概に言えないと思う。
H4バルブに限って言えば、2フィラメント同時に点灯させれば、熱ストレスで
LOWもしくはHIGHのみより短くなる可能性はあると思う。
配線は熱で溶けることはないと思う。それ以前に配線抵抗で暗くなると思う。
実際、35W×2灯のバイクで55/60Wのバルブを入れても殆ど明るくならなかった。
理由は配線抵抗。バッテリーから直結線を引き、リレー駆動で明るくなった。
車検は同時点灯でもハイビームに相当する光軸が出ていれば通るでしょう。

で、素朴な疑問。
同時点灯したい理由は?
漏れは現在片目LOW−HID、もう一方HIGH−ハロゲンで同時点灯防止回路を
組み込んでいる。車検はこの仕様でOKですた。
915913:02/11/25 18:30 ID:hXGVBeNV
>>914
情報サンクスコ!
素朴な疑問の答えは

 あ か る く な り そ う 。

って素朴な答えです(^^;
916デブのオタク:02/11/25 18:54 ID:LFiR5tYE

 >>904 そう、私は講師もしています。

 >>909 そうです、毎秒1万回転じゃないですね。

     私も書いてて、「あれー」って思って書いてました。
     訂正です、60で割ってください。
     10000RPMで167Hzですね。
     まあ、低周波領域ですけど、909氏が言うように
     パルスですから、かなり高い周波数領域まで関係
     してくると言うことですね。
917774RR:02/11/25 20:52 ID:uRtTToBV
つかリレーってなに?
918774RR:02/11/25 20:58 ID:KdHrHpOW
台湾スレからやって来ました。
KYMCOのTop Boyのランプが18W*2と暗いので25Wの高効率バルブに
交換するのと同時に、ライトスイッチを追加したいのですが、
部品があるのか無いのかすら分からず悩んでます。

KYMCOのスクーターが親会社の本田のソケットなどと全く同じ物を
使っていれば部品の流用などが出来るのかもしれませんが、
それすらも分からない状態なので・・・

どなたかKYMCOでライトスイッチの追加を経験された方
いらっしゃいましたら部品の入手先やコツなどを教えてください。
あと、KYMCOに限らず、スクーターにDIYショップで単体部品を買って来て
ライトスイッチを追加された方、参考になるURLや方法を教えてください。
919774RR:02/11/25 21:16 ID:OQvi4897
>>918
スイッチは汎用のものでも構わないんじゃない?
絶縁をしっかりやって、アンペアの制限を守れば大丈夫。
25Wに対応できる電力があればいいけど、その点は大丈夫かな。
920774RR:02/11/25 22:40 ID:FbsYecd5
イイスレ!!

勉強になるage
921774RR:02/11/25 23:10 ID:wim81Kgf
(・∀・)<前方にポジションランプとして
     超高輝度LEDを1つ付けようと思っているが
     あれって向きがずれたら前からは見えないのかしら、、、?
922774RR:02/11/25 23:18 ID:u1oGok2E
その通り。
ケチらもっと付けとこう。
923774RR:02/11/25 23:26 ID:RVjG+a2h
>921
指向角20°位あるLEDならば、少しずれたくらいなら見えるよ。
でも1個じゃちょと足りない気も。。特殊な高出力LED使うなら別だけど。

複数のLEDを使えるなら、放射状に外側向けて配置すれば
上手いことリフレクタに反射して良いと思われ。

またはこんなの凄いのもある(w
ラインホルダー
924みどり:02/11/25 23:27 ID:g/B3FEuF
こことは、関係ない情報でごめんなさい。
理科大生向けに作っていたようですが、いいサイトがあったので紹介します。
知りたい情報がうまくリンクしてあります。
あたたかさが伝わってきますよ。私は、お気に入りにして毎日見てます。
よろしくね
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/~j8601142/
925923:02/11/25 23:30 ID:RVjG+a2h
なんだラインホルダーって(鬱
http://www.unityf.com/cgi/light2.html
ここのウェッジ球だった。
926774RR:02/11/26 00:36 ID:i1YmPQRh
>>919
その手の部品って南海部品とかで手に入りますか?
昨日逝ったのですけど見つからなかった。
通販サイトでもいいので良い所を知っていたら教えてください。

ハンドルまでハーネスが行ってないのが一番のネックなんですよね。
今流行のヘッドライト直付け。

ハーネスをぶった切ってハンドルまで引っ張ってやらないといけないのが痛いっす。
927774RR:02/11/26 01:04 ID:BXf/THiw
>>903
自動車、オートバイの点火系ではCDI、フルトラを問わず、浮遊容量が
問題になるのは、IGコイルの二次側の線間容量くらいのものだ。
あとは、単純に絶縁くらい。それは高周波を扱わないからでなくハイインピーダンス
がそのあたりしかないからだ。

ノロジーのホットワイヤについては、なんらかの効果ではなく、ハイテンションコード
の周りにコンデンサを形成しその放電効果で火花を強くするのが目的、但し火花の持続時間
は極端に短くなる。彼らは太く短く生きる方が良いと言ってる。
といっても、数msが1ms以下のレベルになるだけ。彼らのWebsite行けば理論計算がきちんと出ている。
微方解くほどの難しさはないので、一度見ておいて損は無い。
いや、ラプラス変換くらいはあったかな?

>>909
設計云々の問題じゃなくって、、、、という言葉は設計能力もシミュレーション能力も
無いヤシから良く聞くんですが、やみくもにトライばっかりでは先へ進まんぞ。
928774RR:02/11/26 02:07 ID:fhSLKYkC
>>926
南海部品に行ったということは、関西の方かな。
スイッチは、バイク屋さんに置いてあるものを応用して使えば
たぶん大丈夫だと思うけど、豊富に種類を見たかったら、
日本橋のパーツ屋さんに行けば、安くて良いものが
手にはいると思います。防水スイッチなんてのもある。
ただ、スクーターだから、ハンドルのパイプにかしめて取り付け
ってわけにはいかないですよね。
トップボーイもキムコHPで見てみましたけど・・・。
やっぱ、穴あける必要ありでしょうな。どこかに。
929774RR:02/11/26 02:16 ID:fhSLKYkC
>>917
リレーというのは、簡単にいうと、電気のオン・オフで制御するスイッチです。

一番簡単なやつで構造を説明すると、四角い箱に、A、B、C、Dの四つの端子が
生えていると思いなせえ。
(ABが制御側。CDが制御される側。)
普段は、CD端子は開放になってて、そこに線つないでも電流が流れない。
AとBの端子に規定の電圧(12ボルトとか)をかけると、電磁石の力で
中でパチンとスイッチが入り、CDがつながります。こういうやつです。

バイクでは大電力を使うヘッドライトに交換したときに推奨されるけど、
それは、このリレーを使うことによって、大電流が流れる線路を短く
することが可能だからです。要するに明るくなる。

なお、制御側に流れる電流は微々たるものであります。
930774RR:02/11/26 02:36 ID:fhSLKYkC
簡略化した回路でいうと(結構苦労しましたw)

┏━━(手元のスイッチ)━━┓
┃                 ┃
┣━━━━@━━━━┓  ┃
┃              D   B
┃              C   A
┗━━(バッテリー)━━┻━┛

一例がこれ。@は電球のつもり。
実際は、ハイビームとロービームがあるんだけど。
こうすることによって、手元のスイッチで、大電流のオンオフができるわけっす。
931774RR:02/11/26 08:59 ID:i1YmPQRh
>>928
レスありがとうございます。
横浜に住んでいるので関東のお店をご存じ無いでしょうか。
932774RR:02/11/26 10:44 ID:icE53clS
>>930
>こうすることによって、手元のスイッチで、大電流のオンオフができるわけっす。

補足:大電流を流すには太いケーブルがいる。(電線が発熱で燃えるから)
   セルが必ずリレーで制御になっているのはその為。
   リレーを使わないと、ブースターケーブル並みの電線を
   ハンドルまで一旦引いて、セルスイッチ経由でまたセルまで戻さねばならない。
   ハンドルにそんな電線が通ってるとライディング出来ん。

   ヘッドライトの電線をリレー制御するのも同じ考え方。
933LCG:02/11/26 16:39 ID:6hzqjXrA
ABを流れる小さな電流でCDに流れる大きな電流のスイッチを入れる。
つまり回路全体をみた時、ABはCDのスイッチを入れるまでが仕事
(勿論入れた後も流れてるが)その後CDが大電流を流す仕事をする。

つまり、仕事をAB→CDとリレーするのが名前の由来と考えればいいと思う。
934774RR:02/11/26 21:45 ID:YPX8wapR
何書いてあるのか全く分からない・・・。
頭が!頭がぁ〜!!・・・ワレタ
935921:02/11/26 22:06 ID:+9pqIml9
>>923
(・∀・)<ありがとう
      ライト内部でなくてカウル内(スクーターです)に
      忍ばせたいです。でも超高輝度になると指向性は8度とかになる罠。
      これから、色々考えてみます。
      自分は夜に対向車とかに存在を知らせるために付けるので、
      まあちょっと判ればイイ感じなんですね。
      

      ちなみにそのウエッジ球は・・・高いわ、、、。
936一応,電気屋です。:02/11/26 23:10 ID:I+O6seui
>>931
横浜はエジソンプラザも無くなったし,その手の店はおそらく無いと思うよ。
東京が近いんだから秋葉のガード下にでも逝きなよ。
937774RR:02/11/26 23:41 ID:i1YmPQRh
>>936
えっ、ハンドルのシールで塞がってるライトスイッチがあった所にバイク用の
スイッチを付けるんじゃなくて、産業用や電気製品用の汎用スイッチを付ける
って事ですか?

バイク用の汎用スイッチと思ってました。
それだときついなあ。
大型バイク用のスイッチを使えれば一番良いのですけど。
バイクのスクラップ置き場に逝ってパーツを取ってくるしかないのかなあ・・・
バイクからライトスイッチを引っ剥がせてもハーネスが届かないかも。鬱
良い方法は無い物か・・・
938一応,電気屋です。:02/11/27 00:08 ID:7XzYUY8F
>>937
イレギュラーなやり方なんだから仕方がないよ。まして,スクーターだからね。
スイッチが付いていた処が塞いであるような感じなら,台湾仕様はスイッチが
有るかと思われるので,純正部品を台湾から買えばいい。ぐぐれば部品を通販
している台湾の店とかも意外とあります。国産車のオンオフのスイッチだけを
追加したいのならオフ車用のキルスイッチがお勧め。防水性は高いし,単純に
接点が一個有るだけのスイッチだから。ただし,点火方法によってはオンオフ
接点が逆の動作をする物があるので注意。バッテリーレス車などはRUNでオフ
になる接点です。あと,線が届かないのならハーネスは作る物です。部品の
流用でポン付け出来る物なんて殆ど無いよ。
939774RR:02/11/27 00:20 ID:Z+YQLQI3
>>934
箱の中に妖精が居ます。
妖精はCDのスイッチがONになるとABのスイッチをONにしてくれます。
また妖精はCDのスイッチがOFFになるとABのスイッチをOFFにしてくれます。
940907:02/11/27 00:25 ID:S40wAcUX
>>913
電球の寿命は良いわけない
同じ容積で消費電力が倍なのだから、放熱の問題があるだろうし
レンズだってガラスとはかぎらない、(最近はリフレクターも樹脂かも)
ただ単に、常時転倒についてのレスです
941774RR:02/11/27 13:22 ID:fzsLvIjI
>>936
エジソンプラザ無くなっちゃったの?!
942一応,電気屋です。:02/11/27 19:58 ID:tZbo/ovJ
有る事はあるのだが,テナントが極端に少なくなって殆ど役に立たない。
とはいえ,俺も最近は逝っていないので最新情報ではないが。
943774RR:02/11/27 20:56 ID:TEgOaSWW
行ったことは無いんだけど、小机にあるサトー電気ってので部品を買えるかも。>942
ttp://www2.cyberoz.net/city/satodenk/
944一応,電気屋です。:02/11/27 21:29 ID:tZbo/ovJ
そうそう。ここが横浜での電子部品店の老舗だね。俺も以前神奈川区に住んでいたので
昔は,よく逝ったよ。今も有るのは知っているけど,前を車で通るといつも閉まって
いるような感じなんだよね。ページを見ると町田店というのものもあるようだし,
今は通販が主なのかな?。
945774RR:02/11/28 09:34 ID:VsELUfj6
>>945
シャッターが開いていれば営業してます。
10:00から19:00位(土日は閉めるのが早い)
火曜日は定休日です。
トラ技の広告を見てから行く事を勧めます。
946デブのオタク:02/11/28 12:36 ID:0DpNbPGN

>>944

>ページを見ると町田店というのものもあるようだし,

 CRの標準的な物は、町田店でも手に入ります。
 店の隅にジャンクも置いてあってちょっと楽しい。

 でも、結局、秋月とか若松の通販を使うか、秋葉まで
 出ちゃうんだよな。

947アースレッド消臭:02/11/28 12:52 ID:y+juK5bK
しかしエンジンやフレームに鉄製素材を多く使用してる古いモデル?では、
電装系全般に疲労変化の影響が大きいとみてよいですからねぇ。

2〜3万キロ走った、あるいは5〜6年位乗ったバイクだと、
信号停止で回転数がアイドリングに下がったとき、ライトが減光し暗くなるとか、
メーターなどインパネの照明がフリックするとか、ありますよね。(BATT等充電系が原因nano?)
車種にもよりますが、ブレーキのストップランプを点けると回転が下がるとか。

フレームやエンジンが血管だとすれば、コレステロールが溜まって弱ってるんです。
消耗品として交換可能なアース増強線を使ってバイパス処置してやるのも、
バイクへのデムパ恵愛情でしょう。
コスト賭ける必要はないと思うぞ。バイパスが有れば十分。
948774RR:02/11/28 15:21 ID:Ln08B0ml
ドカティのマルチストラーダつけたい
949774RR:02/11/28 22:17 ID:VWdj1fL1
最近白LEDでキラキラ発光するのを昼間タクシーとかについてるけど、
さすがの指向性よく判るな。
バイクにもつけたいが、市販品でつか?
950774RR:02/11/28 23:11 ID:+aaHdNt0
熱量を電力に変換するのって難しい?
951774RR:02/11/29 03:32 ID:dcKHnvR3
電力を熱に変換するより難しい
952ぁゃしぃでんきや:02/11/29 06:55 ID:17YJypnx
>>950
熱伝対。
スターリングエンジン+発電気。
まぁ、ガンガレ。
953774RR:02/11/29 08:19 ID:BEC8GraZ
流石に熱「伝」対とはいわんだろ、
ゼーベックも苦笑い。
954デブのオタク:02/11/29 08:20 ID:Qu7bE+Tj

>>950 

 広く分散した熱を、効率良く電力に変換するのが難しい。

 952が書いてる様に熱電対を使えば、簡単に電気に出来る。
 でも効率は高く出来ない。

 熱量が多く狭いところにかたまってれば、お湯を沸かして
 蒸気を造りタービンを回す。 

955774RR:02/11/29 08:28 ID:BEC8GraZ
JT-60だー、ITERだー。
95612000mcd:02/11/29 12:53 ID:UGebC7gq
 >>949 俺も気になっています。あれ良さそうダネ?
 タクシーとか配送トラックに付いているのを見たが視認性は抜群と思う、誰か詳しいこと教えて欲しい。
 もちりん、バイクに取り付けてみたい。ミラーに付けたら目立ち度、抜群と思うが?
957774RR:02/11/29 13:03 ID:/rT8DgYg
>>949 >>956
????????????????
ウチは田舎なので、そんなタク見た事なし!
どんなヤツ?
95812000mcd:02/11/29 13:35 ID:UGebC7gq
 あった! http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15602666
 検索では、昼間 LED で見つかった。\12,800-って安いのか?高いのか?
 やっぱり自作かな! 

959774RR:02/11/29 15:22 ID:6IO5FcfT
結局LOWとHI同時点等はバッテリーレス車で問題は無いのか?
リレーは使わずそのまま直結で中間にスイッチを入れれば良いのか
またそのばあい配線の太さはどの程度がいいのか?
960774RR:02/11/29 16:20 ID:0dIIvHck
エラソーに聞いてんじゃないよ。
聞いたら答えてくれるのが当然だと思ってないか?
961774RR:02/11/29 18:39 ID:Vx8aasHL
>>959
計算した?
962957:02/11/29 19:29 ID:k9WIyxY0
>>958
さんくす。
モノは良さそうですが、微妙に高いですね。
 
963774RR:02/11/30 00:20 ID:ndYGRK5/
言い方はきついが>960にカナーリ胴衣
964774RR:02/11/30 00:29 ID:DsY7n2AI
>>958
材料費を考えるとちょっと高いね。
しかし自分で作るとなると1日潰れるわけだから、そういう考え方で言えば安いのかな。


でも自分で作ると楽しいですよね。
965774RR:02/11/30 02:18 ID:ht1MSaTT
視認性は相当よくなると思うよ.
LEDのフラッシャーは。
結構小型みたいだからリフレクターに入れてもいいな。
966デブのオタク:02/11/30 10:02 ID:aQ41Am+Z

 このスレも、上がり難くなったし
 レス数も1000近いし、もう終わりかな

 ちょっとさみしい
967774RR:02/11/30 10:29 ID:ZY5MS/44
>>959
┌─A──・\・─── High ───┐
│                      │
├─B──・\・─── Low ───┤
│                      │
〜                      │
│                      │
└─C─────────────┘
簡単に書いたらこうでしょ。
電源容量が充分だとすると同時点灯してもA,Bに流れる電流は同じ
Cに流れる電流は単純に考えると2倍。

基本は小学校でやるはずなんだけど・・・
96812000mcd:02/11/30 12:36 ID:dqGiAOAG
 956&958です。この商品、ただ点いてるだけじゃなくて、色々と機能があるみたい。
 買ってしまいました。オヤジは小銭があるのですぐに手を出します。到着が楽しみ!
 レス1000までに到着するかな、間に合えば使用感を報告するのだけど。

 >>966 同感! このスレ、電気初心者には勉強になるので、職場のレーザープリンターで全部を印刷してみた。なんと本になってしまった。
 
 
 
969↓踏んだら次スレ立てろ!:02/11/30 17:50 ID:t4MXU6Hy
次の方↓ 
おめでとうございます。 次スレを建てる権利が貴方のモノに!!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
970774RR:02/11/30 19:48 ID:4EO12bg9
get
971774RR:02/11/30 19:59 ID:4EO12bg9
【自作加工】電気関係スレッド2【LED】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1038653372/
次スレ建てたよ。
972774RR:02/12/01 15:07 ID:zr5PllxF
使いきろうよ!
973959:02/12/01 15:16 ID:0hKxUxE9
すいませんね、このスレで俺はちょっと浮いてしまうようですね
まあわかる人だけで小難しい話題を細々と続けてくださいよ
しかしちょっと質問しただけであんな無駄な煽りをうけるとは、かなり不愉快だね。
バイク板住人の電気初心者が、電気わかる人との知識交換をする以外に
このスレの存在意義ってあんの?工学板があるのに。
974774RR:02/12/01 15:19 ID:l/oVimob
>>973
あほ?叩かれたからってくだらんこといってんじゃねーよ。
あんたが叩かれた理由は物を聞く態度じゃねーってことだろ?
小学校から言葉遣い勉強し直して出直してこい。
975774RR:02/12/01 15:21 ID:3Vywybtn
|
| ∧_∧
|(´・ω・`)  お茶おいときます・・。どぞ〜・。
|o   ヾ  コソーリ
| ̄し' 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
976959:02/12/01 15:25 ID:0hKxUxE9
>>974
それを言ったらあなたの俺に対する言葉遣いも相当酷いものだと思いますが?
所詮こんな便所の落書きみたいな掲示板で、それが正確な情報かはこっちで確かめないといけないような
しょうもないレスをもらうのに、なんでそんなバカ丁寧にお伺いをたてないといけないの?
バカか!何様のつもりだよ。
しかも俺は教えろとかそういう言い方をしたわけでもなく、ごく普通に聞いただけなんですが。
977774RR:02/12/01 15:27 ID:3Vywybtn
|
|
|
|     ∫
|    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
978774RR:02/12/01 15:29 ID:3Vywybtn
どれどれ
>>959
979774RR:02/12/01 15:33 ID:3Vywybtn
|
|
|
|    
|    旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
980774RR:02/12/01 15:33 ID:cyZjg/ee
まあ>>959みたいな厨房は工学板で1から勉強してこいということだな。

念のために付け加えるが、勉強しろとかそういう言い方をしたわけでもなく、
ごく普通に言っただけだぞ(藁。 全然失礼はないな、うん。

981774RR:02/12/01 16:32 ID:qMFZ4DsF
>>976
んで、便所の落書きの質問に丁寧に図入りで説明してくれた
>>967への礼はないのか?
おまいは何様のつもりなんだ?
982774RR:02/12/01 17:23 ID:XGOnucLj
こりゃ! お茶を地べたに置いちゃいかん!!!
983774RR:02/12/01 17:29 ID:3Q611ymo
>>959
君みたいな言葉遣いで質問されたら恐らく俺は答えないね。
それを注意されて「怒る」のであれば誰も注意しなくなるよ。

注意されるうちが華だと思ったほうが良いと思うよ。
そのうち誰にも相手にされなくなったら・・・それはきっと寂しい事なんじゃないかな。

984工房:02/12/01 17:29 ID:V08e3Nqd
難しいですね・・・このスレ(汗

当方カブ海苔です。
アーシングしてみますた。
エンジンから一本引いてみると、明らかに加速・トルク感
が違います。
非力バイクだから、効果は他車よりも顕著に現れている
のかもしれません。

調子に乗って、セルモーター・ミッション・キャブ付近
からも引いてみました。
こちらの効果は、エンジンには及ばず...

そうそう、セルを含め純正のアースラインを撤去。
新たに引きなおししましたが、結果オーライですね。

アースはバッテリーのマイナスに繋いであります。
線は、アース用単線を買ってきて、両端子は無鉛銀はんだで
接着。被服として、熱収縮チューブを被せてあります。
985774RR:02/12/01 20:46 ID:buJyKsK8
ウインカーが点滅しなくなっちゃったんですけど・・・。
考えられる原因って何がありますか?教えてください。
986774RR:02/12/01 20:49 ID:XUcEl8MB
>>985
弾切れ
バッテリー死亡
リレー死亡
などなど
987 :02/12/01 21:18 ID:8VF0TTjf

20年ほど前から電気哉は、肩身狭い見のう?懐も狭いし、こころも狭ーなったのか。
988774RR:02/12/01 21:56 ID:buJyKsK8
>>986さん
ありがとうございます。点灯はするんですけど、点滅しないんですよ。
989赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/01 21:58 ID:npyU8VGm
まもなく1000取りが始まるスレはここですか?
990959:02/12/01 22:04 ID:CGDoDzV5
>>967氏にはほんとに感謝してるよ、どうもありがとう
こういう人が居るのはほんとありがたい
にちゃんでは質問するのは悪でくれくれ君ウザイみたいな雰囲気が蔓延してるからね
なかなかこういうスレは難しいものがある
991774RR:02/12/01 22:06 ID:GK8AD66K
いまのうち1000げっととか言っとこ
1000ゲットいただき。
992774RR:02/12/01 22:20 ID:buJyKsK8
1000
993赤ッ蜂 ◆hornetDC.M :02/12/01 22:23 ID:npyU8VGm
993
994774RR:02/12/01 23:17 ID:r1iSotFc
994
995774RR:02/12/01 23:26 ID:r1iSotFc
995
996774RR:02/12/01 23:44 ID:r1iSotFc
996

こそーり1000目指します。
997774RR:02/12/01 23:45 ID:JxSVw1hL
ハァハァ
998774RR:02/12/01 23:46 ID:r1iSotFc
ヒィヒィ
999774RR:02/12/01 23:50 ID:r1iSotFc
こそーり 999
1000774RR:02/12/01 23:51 ID:JxSVw1hL
アァアァ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。