FZRシリーズ統合スレ その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
150ccから1000ccまで!ヤマハの誇るFZRシリーズについて語りましょう。


前スレ
FZRシリーズ統合スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013354877/

関連スレ(全てDAT落ち)
FZR250Rについて
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013182460/l50
FZR400ってどうよ?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013354321/l50
YAMAHA FZR1000
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013261780/l50
【FZR1000はどうなんだ】
http://ton.2ch.net/bike/kako/1008/10083/1008347621.html
2774RR:02/07/23 00:22 ID:2TV+jHiI
2げと
3774RR:02/07/23 00:22 ID:+bQBhial
別にいいけど
4不人気乗り ◆FZRrGoOA :02/07/23 00:30 ID:APKt66nu
過去スレを読み返すと
ナゼか懐かしいけど
忘れたい過去の一つになっていることに気が付いた・・・(鬱死
5774RR:02/07/23 03:17 ID:uTPDRpUU
>>1

新スレおめでとー
6.:02/07/23 06:34 ID:/Ozu6Y3M
>>4 俺も・・・・。

前スレの400あたりで不動FZR250を購入して、それからちょくちょく日記(?)みたいに
カキコしてた・・・・・。

読み返すと恥かしい(*・ω・*) つかスレ汚しに成ってた(汗
73HXの名無しさん:02/07/23 19:09 ID:0cN2Uzo4
保全age。
右のFAIダクトの建て付けがだんだん悪くなる。
ビスでも打って留めてやろうかな。
8774RR:02/07/23 19:29 ID:goeFl+PB
落ち気味なんでage

9774RR:02/07/23 19:33 ID:goeFl+PB
スレ1と間違えた・・・はずぃ・・・
10雷帝 ◆YZF21ecs :02/07/23 21:38 ID:AzHW9Bwv
新スレ記念age
11774RR:02/07/23 22:40 ID:eBt1K7aM
なんとなくage。
FZRってどう読んでます?
俺は「エフズィーアール」って読んでるけど。
12774RR:02/07/23 22:44 ID:cXzkgOOZ
エフジェットアールだな。
13774RR:02/07/23 23:20 ID:1sWPvdPQ
>11
米語だとそうなりますねえ。
僕はカッコ付けるときは「エフゼッドアー」(Queen's English 読み)、
普段はカタカナっぽく「えふぜっとあある」です。
14ザンザス初心者:02/07/23 23:34 ID:CjRXgy2p
3LNとか2KRとか3GMとか3TJとか。
まあ、S13とかR32って言ってみたくなるのと同じだと思ってよ。
15774RR:02/07/24 00:10 ID:939oEn7w
わたくすは「おんぼろえふぜっとあある」と呼んでいます。
16あああ ◆kbeKfuIk :02/07/24 00:12 ID:oy3jtN7q
エフジー
・・・と呼びたいけど誰も首を傾げそうだしめんどくさいし

エフゼット
172GH:02/07/24 00:23 ID:kFGtdZBH
新スレお疲れage
183HXの名無しさん:02/07/24 01:09 ID:/4dE2kEp
友人にえふずぃーあーるという発音で話をしていたら、
ちょっとの間FGRだと思われますた。
192gh海苔:02/07/24 07:28 ID:Uj3sHetv
新スレだ〜! お疲れage

排気量制限しない総合スレにして初の快挙 “パート2”
さすがに,古いバイクですからね.FZR人口は少ないのかと,多少欝になる.

ステムベアリングがお亡くなりになった予感!
・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!! 
>> わかるか方へ 2〜3万ぐらいですかね?
20あああ ◆kbeKfuIk :02/07/24 09:50 ID:mOPe0W+i
>>19
そんなもんです
21雷帝 ◆YZF21ecs :02/07/24 11:06 ID:Rlq7MB/L
FZRは「えふぜっとあーる」だな。
それよりYZF1000Rと言ってもR1?と言う人が多数で鬱。
だめ押しでサンダーエース!と言っても何それ?と言う人が多数で鬱。
マイナー車はつらい・・・

>>19
部品代だけで¥5000前後かな?
バイク屋に持っていくと1.5〜2万円。
22ザンザス初心者:02/07/24 11:30 ID:HMbx+AFP
ステムは部品代はそれほどかからなくても、Fバラすから
工賃高いんだよね。ちなみにうまくやればFスタンドなしで
も交換できたりします(w
引き続きジャンクな2GHの車体、部品を募集中です
租ゴミ然としてて捨てるのも躊躇う様な物で構いません
ウイルスでも構いませんからメール下さい
関西近辺ならカゴ装備したカブ80で取りに伺います(四つ輪の免許無いだけですが)
ヤフオクで出てたFZR750エンジンは激しくウォッチしてたのに競ったので買えなかった貧乏人っす…

  _______  _______  ______
  〈スミマセン,スミマセン...  〈テツクズデカマイマセン... 〈 コノトオリデス!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ      (;´Д`)             ヾ
   ∨)        (  八)         (´Д`;)、
   ((          〉 〉           ノノZ乙
24.:02/07/24 17:40 ID:qZRfsbcW
「フェザーアール」はダメ?

FZフェザーのレーサーレプイリカタイプだしな。
25.:02/07/24 17:44 ID:qZRfsbcW
>>22 う〜ん。どうやってやるんだろう・・

エキパイ外して、エンジン部にジャッキ(クルマ用)あてて、
ムリヤリ前輪 浮かせる?

それとも「そぉ〜っと」マシンを寝かせて作業?
26ザンザス初心者:02/07/24 17:50 ID:DSFXuBU7
>>25
全部ばらす時はオイルパンにパンタジャッキ当てて浮かせてます。
ベアリングのグリスアップの時はバラさずにボールだけ取り出して
フキフキしてからグリス塗りたくって押し込みました。
風のない日にやるのが吉。
27774RR:02/07/24 17:59 ID:L2fuJRQd
FZR
フェザーアール
フェザァール
セザール

28..:02/07/24 18:46 ID:qZRfsbcW
FZR
フェザーアール
フェザァール
セザール
ザール
ザル



ザル? (藁
293HXの名無しさん:02/07/24 23:42 ID:/4dE2kEp
FZR
フェザーアール
フェザァール
セザール   ←この変化が信じられない
30あああ ◆kbeKfuIk :02/07/24 23:49 ID:0xCIN2t8
3MAのメーターについていたPOSHリミッターカット
3LNに使えるか否か
2GHの指定チェーンサイズって532なんですけど
サイト見てると何やら皆さん結構平気で530使っている御様子
大丈夫っぽいのならオイラも次に換える時530使ってみようかな
322GH:02/07/25 10:27 ID:hbF3FiTd
>>31
私も532>530にコンバートしてますよ。
実際、問題ないです。

2GH発売当時は、532サイズじゃなければパワーに対する
チェーン破断強度を満足できなかったのですが、
近年の530のチェーン破断強度は、当時の532より上がってるはずです。
(ソースは無いので100%本当の話とは言えませんが・・・)
まあ、ZZ-R1100やらのハイパワー車に530が使われてることを考えれば
問題ないってのが判ると思います。

サイズコンバートの時どうせスプロケも交換するのだから、
この際、ファイナルの変更をお勧めしますよ!
リヤスプロケのコマ数を2〜3上げるとわずかにクロス気味に
なって、ワインディングで(゚д゚)ウマー
但し、最高速は落ちるという諸刃の剣
そっかー
ほいじゃあ次は530使ってみるかー
値段も532に比べて安めだ

朝方走ってたらリアタイヤが釘踏んだー(´Д`;
いやーん(´Д`;
342gh海苔:02/07/25 18:15 ID:qiNONJ6G
>>2GH サン

全く同じ事しております.RKの530メッキチェーンを入れ,AFANのRスプロケ
少しコマ数落としてます.

>>ステムベアリングについて返答してくださった方々

ありがとうございました.そんなもんですね.
大学生の頃乗っていたTZRで,自分でやってみたことがあったんですが,
最近忙しいので...
その時,ベアリング2つ程地面に落として,入れなかったけど大丈夫だった予感.
352GH:02/07/26 00:12 ID:LTyxTarq
>>33
実は私も安くあげるためにコンバートしたクチです。
パンクですかい?18inchはなにげにタイヤが高くて(゚д゚)マズー

>>34
私もAFAMでし。すぐ減るって噂の・・・
コマ数落としてるんですか?
最高速狙い??
36774RR:02/07/26 00:15 ID:5twTtJTN
FZR400RR−SP 
【価格】\680,000

新車でハッケソ
誰か買う?
37774RR:02/07/26 02:21 ID:LpNpzMhL
3LN3赤白
5万km
エンジン
 圧縮漏れでアイドリングしない&始動性×
フロントフォークオイル漏れ
一応実動車

あなたらないくらで買う?
38774RR:02/07/26 03:17 ID:CrBddUMr
>37
フロントアッパーボディだけ 5k で欲しい。
39不人気乗り ◆FZRrGoOA :02/07/26 08:11 ID:ol1GqPEz
3GMなら買うのに・・・
2GHで格安(※ここ重要)なら買うのに・・・
41あああ ◆kbeKfuIk :02/07/26 09:23 ID:q3VZj4/D
>>37
気になる点
・なぜ圧縮漏れとわかるのか
・どこから漏れているか

それを差し引いて1万
42あああ ◆kbeKfuIk :02/07/26 09:27 ID:q3VZj4/D
ちなみにうちのは箱根の登坂で8千以下だとパワー負けして回転がずるずる下がるか
ボコつくかカブることがある。
よって山行きは普通のバイクと比べて結構難儀。
ダイヤフラムの気密がまだ甘いのかな。それとも上り斜面に油面が弱いのか…
43774RR:02/07/26 17:58 ID:FshEbPh3
>>41
圧縮漏れはバイク屋で指摘されました。
FZ系エンジンはバルブにカーボンが溜まりやすいそうです。
44あああ ◆kbeKfuIk :02/07/26 18:18 ID:tKCIEOT+
5万でカーボンなんだ。
やっぱホンダのようには行かないね。

次の愛車はRVFかF4iかな・・・
45..:02/07/26 19:53 ID:XV/dwGZ8
>>43 3万なら買うYO

46774RR:02/07/27 08:31 ID:Dc9cOI62
さg
47_:02/07/27 10:03 ID:rVDqhXwF
FZR1300がちと気になってるんですが購入した方いないでしょうか。

攻めるバイクはTZR-SPRとかもってるんですが、交差点でエンジンストール
させないようにアクセル開け気味でまわったりするときに、バイクのらない
ヤツの視線が気になるお年頃になってしまったので、買いたそうとおもってます。

TDM900かFZR1300かVFRにしようとおもってるのですが、高速で長時間アクセル
全開にしても気にならないマシンがほしいです。
TZRは焼けつきが心配で全開は30秒以内って決めてましたもんで....。

FZR1300だとパニアケースつけてもえらくカコイイですし、逆にVFRだとあまりにシャアっぽくてガンダム好きの甥っ子(となりに弟夫婦の家があるんで毎日あ
そんでます)とどっかいけるよなぁなどと妄想してます。
48774RR:02/07/27 10:17 ID:QEVOkKre
>>47
ネタですか?FZR1300なんて存在しないし。
49亀汁:02/07/27 10:23 ID:po4REE87
うぜぇーよ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
のくせによ
50_:02/07/27 10:28 ID:rVDqhXwF
>>48
ん。あれ。ツアラーて出てませんでしたっけ?
http://www.yamaha-motor.co.jp/motorshow-2001/models/featured/fjr1300/

これっす。
カコイイっす。なんつーかバイクっつーよりは車っぽいすね。
51..:02/07/27 10:36 ID:q1YOOu3m
>>50 FJRじゃねぇか・・・・
522GH:02/07/27 10:37 ID:uRUiD7LX
>>50
マジレスしますが、名前を間違ってると思われ。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022046878/l50
本スレこちらへどうぞ。

FJRなんでsage
5337=43:02/07/27 17:57 ID:piE+lqT+
>>45
やっぱそんなもんだよね〜
漏れの考えが甘かったです。
どうしよ直す金無いし・・・
CBR250RR友達が5マソで売ってくれるって言ってるんだけど
そっちに乗り移っちゃおかな
5445:02/07/27 18:30 ID:q1YOOu3m
>>53 まぁ俺も金ないしw  


・・・・(悲
55774RR:02/07/28 01:02 ID:YE2GLeKn
おい前スレがまだ1000逝ってないぞせめて1000にしとけよ
56774RR:02/07/28 19:21 ID:latxJgE4
hoge
572GH:02/07/28 23:20 ID:xGyAPzCr
やっとディスクローターが届いたYO!
サンスターのレーシングディスク。
不人気車用のせいかメーカー欠品ダター・・・

これで我が2GHも復活出来る〜!
ディスクローターが欠品?
こりゃ他の部品も…いや考えたくないなあ
592GH:02/07/28 23:46 ID:xGyAPzCr
>>58
某ショップで聞いた話だと、2GH用パーツリストも欠品で
もう新品は手に入らないとの噂・・・

あ、ちなみに上記の欠品ディスクはサンスター製のヤシね。
ヤマハ純正にあらず。
60あああ ◆kbeKfuIk :02/07/29 03:21 ID:iUL0hrMZ
3LNショックをまたももらった。
3本も使い切れネーヨw

あ、フレームとシートレールあるよ。
緊急の人いたら分けまっせ。
そうだ、2GHのパーツリストで思い出したんだけっども
http://www.lindbergh.co.jp/ad/pdf/moto_39.pdf
このpdf書類をよく見ておくんなはれ。
このリンドバーグって所はヘインズ社の整備書とかをよく扱ってる所なんだけど(聞きかじりです。そもそもあたしゃ関西にいるので訪問出来ません)
2GH用パーツリストの日本語版ってのがラインナップされてるんだけど
そもそも2GHは逆輸入車なんだから日本語版なんて存在しない筈、だよね?誤植かな
2LM用のパーツリストはあるんだけど安いんなら2GH用のも是非揃えておきたい乙女心(゚д゚ )
62あああ ◆kbeKfuIk :02/07/29 22:20 ID:4PZm5BLB
同じ町内くらいのところに全く同じカラーのがいただよ。
むこうはなんかピッカピカピカチューなのよ。
メーター見たら4000とかいってやんの。
つい、「カックイイ…」とか思って見てしまった。

クヤシクナンカナイ!!
63雷帝 ◆YZF21ecs :02/07/30 20:55 ID:rOvy7o1o
>>61
独自に翻訳した物を売ってるらしい。
要問い合わせだな。
64774RR:02/07/30 21:00 ID:n187ZAkF
FZR600って、どうよ。
ほほ〜
そうだったのくぁ
手作り感満載のコピー版パーツリスト買うよりかはよさげですな
66774RR:02/08/01 07:33 ID:lBTovR43
sage
67774RR:02/08/02 00:43 ID:RMhqgmsj
sa-ge
68774RR:02/08/03 00:18 ID:X/vwIKPw
猿毛
69774RR:02/08/03 00:20 ID:8uByOvdz
>>64
鉄フレーム。
70774RR:02/08/03 11:50 ID:ZFVBhF9I
250ccでEXUPキャンセルした人います?
71あああ ◆kbeKfuIk :02/08/03 11:55 ID:wVANCnXP
ハンパじゃなく進みませんよ。
渋滞だと8000回転半クラかけっぱなし
72ザンザス初心者:02/08/03 12:27 ID:sd7oj0AT
>>70
キャンセルしたからって高回転が伸びるかというとそうでもなかったりするし。
73774RR:02/08/03 12:36 ID:ZFVBhF9I
>>71-72
EXUPキャンセルってロクな事無いんですね。燃費も悪くなりそう。
どうも他車種に比べてエンブレが強い気がしてふたり乗りでギクシャクしがち
だったからEXUPのせいかな?っと思ったんで。
74あああ ◆kbeKfuIk :02/08/03 12:52 ID:wVANCnXP
エンブレはエンジンの仕様でしょ。
むしろカム?あたりがレーシングな味付けで下が全くないから
低回転で排気に蓋をしてスパトラ状態でごまかしてるというか。
75774RR:02/08/03 23:09 ID:NhPKCK4Z
さげ
待ち人来ずsage
77774RR:02/08/04 01:20 ID:SQLspW+C
いつの間にか1スレが1000逝ってたのでsaga
78774RR:02/08/04 22:28 ID:4+hToD4X
hage
艦長日誌
西暦2002.8.4
今日も近所の解体屋を巡ってみるがやはり2GHの欠片さえ見られない
2LMも見つからない
ついでにFZ750(1FM)のエンジンなんか無いかなぁと思ったけど徒労だった
80774RR:02/08/05 14:50 ID:7gY2KaSo
保守age
812gh海苔:02/08/05 16:30 ID:sBM7AjbF
ヘインズ社の整備書は、4600〜5000円ぐらいでよくネット上で見かけますが、

amazonなら、4000円しなくて、お得!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/185960370X/qid%3D1028532084/249-6170468-3465158

>>61 >>63
お台場かぁ、微妙な距離だ.行く価値あるかな?
82あああ ◆kbeKfuIk :02/08/05 17:26 ID:DmMy/dfw
リンク周りばらしてグリスアップしたんだけど
ヤマハは整備性が2の次だね。(国内メーカーの中では)
カウルはずさにゃショックのネジが取れず(盗難対策?)
リンクはずさにゃショックが抜けず

もらったショックつけようとしたらロッドに巻いてある
底付防止のダンパーが風化している…つけちゃったけど。
83FZR400RR:02/08/05 22:30 ID:z5eUvbeZ
レース用カウル、売ってないかな?
ヘッドライトとかウインカー穴ついてないやつ。
教えてキボンヌ!!
ちなみに俺のは90年式です
84.:02/08/05 22:43 ID:d7eZxJM4
>>82 まぁレーサーレプですから・・・・(汗

でもいい勉強に成るでしょ?(二回目以降は嫌だけどw)
85あああ ◆kbeKfuIk :02/08/05 23:41 ID:2zbnV5v6
RSは何やるにも楽だったぞプンプン!
ってレーサーやんw
8623@鉄屑2GH募集中メール(゚д゚ )ホスィ:02/08/06 23:30 ID:GYHeLsaw
シリンダーヘッドに異物が落ちた事があるんですが
ゲネシスエンジンはちゃんとウェスで穴、塞いでた方が良いですねage

なんとか元旦で使うような長箸で摘めみとれたけど危なかった
87774RR:02/08/07 12:29 ID:cOwFpfPW
>83
光臨に耐久風のアッパーカウルがぶら下がってた気がする。
>>83
http://www.airtech-streamlining.com/yamaz/88fzr40.htm
これは?
でも90年式だからカウルの互換性が違うのかな…でも88-90みたいだし
89774RR:02/08/08 21:01 ID:JumpD3Xi
保守age
90774RR:02/08/09 01:37 ID:RNnMJy2j
さっきベガスポーツのサイト見てたら400RR用フルカウル売ってた
http://www.vegasports.co.jp/race_shop/full_cauru/index.html
91774RR:02/08/10 01:24 ID:IO3OEVPy
sage
92774RR:02/08/10 02:13 ID:xb6BL/zd
昨日エンジンがこの世での人生を終えられました。
ありがとう1HX安らかに眠れ
93774RR:02/08/10 04:22 ID:4TbVieIO
>92エンヂン
おつん。92エンヂンて言うと、4AGっぽくてやだ。

お盆休み使って、半年不動状態だった2KR復活させるぞー
とりあえず、キャブだけ
94774RR:02/08/10 04:31 ID:Hg25O2Kb
>>93 おいおい。4AG嫌いかよ?

俺は大好きだけどな。AE101のが5バルブだし。ほぼヤマハが造ったエンジンだし。
95774RR:02/08/10 11:55 ID:msO1i7Wd
AE101はTOYOTAが勝手に作ったエンジンだ。だからカス。
YAMAHAに泣きついてやってもらったのがAE111のエンジン。
96774RR:02/08/10 17:15 ID:Hg25O2Kb
>>95 あら、そうだっけか・・・・?(汗


でもカス呼ばわりしないでくれ。
暑age
98774RR:02/08/11 01:16 ID:8ecmOlHp
う〜ん。実に不人気なスレだ;

個人的には88の250R好きなだぁ〜
丸目だしデルタボックスだしネ
プロジェクターはテールassyがダサくない?
99774RR:02/08/11 04:12 ID:YVLvPV/l
>>95
じゃ、なんで俺のAE101トレノの20バルブエンジン(銀ヘッド)に
ヤマハの音叉のマークがはいってんだ?(笑)
きっちりヤマハ設計だよ。但し、トヨタが余計な事したので
低回転のパンチ力が無くなったのさ>10モード燃費対策

んで、本来の姿がAE111の後期型4A−GE(黒ヘッド)。
100774RR:02/08/11 04:20 ID:lqdsx4AR
>20バルブエンジン(銀ヘッド)に
ヤマハの音叉のマークがはいってんだ?

それカッコ(・∀・)イイかも! 家のAE101レビンたんにも付けようかな(危
まぁ近い将来、エンジンぶっ壊れたらAE111後期のに換装だけどな
100げt!
101774RR:02/08/11 15:10 ID:cUBrPFNd
AE101age
タンクにいつの間にかついたエクボヘコミ発見…
こけても無いし、タンクバック付けた訳でもないのに何故…(゚д゚;)
103774RR:02/08/11 22:54 ID:UuevM4Uy
>>98
88? 89の3LN1では?
デルタボックスで丸目は、89だけかな?
テールassyもちがうのね?
くそー レクチファイヤが詩んだわ。
1042GH:02/08/12 00:23 ID:3wFDvhq5
復活記念age!
やっとディスクローター付いて漏れの2GHが復活したよ!
サンスターのローターもナカナカ(・∀・)イイ!

明日は陸運局に車検を通しにいくです。
盆休み中の車検場はガラスキで(゚д゚)ウマー
105774RR:02/08/12 04:02 ID:3doiWrNw
只今FZR400の86年式1WGに乗っているのですが
86年以降のカウルだと互換性の問題で装着できないですかね?
加工しればつきそうな気はしますが…
250ccのカウルとかもやっぱりサイズが違うのかな?
他のFZRを生で見たことがないので分からないッス。

ちなみに加工してFZのカウルをつけていたFZRはネットで見たことあります
106'89 FZR250R:02/08/12 22:11 ID:Gb1UyDjD
昨日事故ってしまいますた。
前走車の前にタクシーが客を拾うためにいきなり割り込んできて
前走車が急ブレーキをかけ後ろに追突してしまいました。
バイクの方はまだちゃんとチェックしませんが
アッパーカウルバキバキ&ステーが歪んでいます。
体の方は擦り傷程度なんで大丈夫です。

実は以前事故った時に親から「次に事故ったらもうバイクには乗るな。」
と言われていたので恐らく修理して乗ることはありません。
つーわけでどなたかFZR250R(3LN1)事故車欲しい方居ますか?
廃車等を確実にしてくれて、大阪府南部まで取りに来て下さるのなら
無料で差し上げます。

とりあえず「バイクが無いと通学に不便だ。」等と駄々をこねて
原付なら許してもらえそうなので2st50ccのレプリカに乗り換えると思います。
多分親は原付=スクーターだと思っていてこれなら4輪の免許で乗れるので
買い物とかの時に貸してもらおうとでも思っているのでしょう。
>>106
2GHだったなら今すぐにでも取りに行くのに(近畿圏だし)…残念だ(´・ω・`)
ま、兎にも角にも、大きな怪我は無くて良かったですな

時にオークションでFZR750の部品取り車が手頃な値段で出てますね
送料とかも含めて考えると9万円弱行きそうな気がするので手が出ないとは情けない…
108774RR:02/08/13 21:42 ID:0pWmbQlA
さげ
10989'FZR400R:02/08/14 01:06 ID:J8Nu/Mmx
おれも事故にはきおつけるべ
11095:02/08/14 10:23 ID:ih8OKnjg
>20バルブエンジン(銀ヘッド)にヤマハの音叉のマークがはいってんだ?
>
初耳なのだが、どこに入ってるのか教えてくれ。ちゃんと見てみるわ。
AE101 5バルブ換装車は身近にゴロゴロしてるから。

しっかし、10モード燃費対策だけで、あの燃焼室の違いはないだろ。ピストンもしかり。
その後本来の姿で市販できるなら???
就職時期にYAMAHAのリクルータに聞いたら真剣に否定してたけどな>AE101YAMAHA製説。

スレ違いなのでsage
111774RR:02/08/14 16:24 ID:IUM34aFt
>>110 いいかげんスレ違いウザイ。
遅レスなら尚更。

>20バルブエンジン(銀ヘッド)にヤマハの音叉のマークがはいってんだ?
前オーナーが付けたに決まってるだろ。それくらい考えろやボケ。
112あああ ◆kbeKfuIk :02/08/14 18:08 ID:EbJ9DU4l
ヒラオに逝って来た。
CBRはガタがはいってるのが多かったが、FZRはそうでもないのが多かった。
価格差はおよそ10万。

しかしオーナーとしてその消耗に付き合ってると、あながち否定も出来ない現実w
15万足して同程度のCBR買った方が安くつくんじゃないか?
113774RR:02/08/15 11:34 ID:5uvA0Iy1
sage
114774RR:02/08/15 13:37 ID:taGNRxGP
部品は光臨、車体は平尾と言われている
あのヒラオ?
ガラクタばっかとうわ・・

今日もエグザップが維納うぃーん
115雷帝 ◆YZF21ecs :02/08/15 16:08 ID:o/+uBLg9
平尾かよ・・・
合体マスィーン作るところで有名じゃねーか。
地方から事故車買い漁ってたのは有名。
見に行くだけならいろんなモノがそろっていて楽しいがの。
116GMV:02/08/15 20:00 ID:WExSU30E
明日からウラBANDAIに逝ってきます!
117あああ ◆kbeKfuIk :02/08/15 20:03 ID:319wHxdt
とりあえずあすこはRVF並べてないからスカされた感じw
118ザンザス初心者:02/08/15 20:11 ID:+GJueuvM
アメリカンが一杯置いてあるとこの隣くらいになかったかな?<RVF
やたらと一杯Zealがあるところには好感が持てます(w
119ザンザス初心者:02/08/15 20:12 ID:+GJueuvM
>>116
ひょっとしてアノイベントに参加される方ですか?
120GMV:02/08/15 21:43 ID:WExSU30E
>>119
おーいえー!
そうです
121774RR:02/08/16 19:25 ID:ms5LPSpj
sage
募集age
123あああ ◆kbeKfuIk :02/08/17 15:51 ID:jMFZslac
なんだろ、ステムベアリングも慣らし時の初期ゆるみってあるのか。
ガタガタ言いはじめたんで締めてもらいに行く。
124774RR:02/08/17 22:27 ID:/yv2TKPA
今日も2TK乗ってきますた
IDも2TKでますた
とりあえず記念あげ
125_:02/08/17 23:01 ID:X/om+eN9
千葉で89式FZR250Rのってるひといる?
俺は3LN23なんだけどさ。。
126774RR:02/08/18 15:21 ID:WAE1U9K9
>>125
千葉じゃそんな珍しくなってるの?
 オレはさいたま!だけどさ。。
127GMV:02/08/18 15:33 ID:u3fRnxEs
ウラBANDAIから帰ってきたage♪
128あああ ◆kbeKfuIk :02/08/18 16:02 ID:E8Aatg23
>>126
アレがくるぞ・・・w
自由で民主なAAが
129あああ ◆kbeKfuIk :02/08/18 16:44 ID:E8Aatg23
リムサイズってどうやって調べるんだろ。
説明書に載ってないみたいだし、ぱっとホイール見ても表記されてるか
よくわからんの。

3LNだから、F2.75 R3.50 じゃあないかなあと予想はするんだけれども。
130774RR:02/08/18 16:52 ID:6sdjxSmG
リム幅はインチ寸法で、なぜか最後尾にJがついてるんじゃ…2.75Jとか。
131774RR:02/08/18 17:28 ID:60a/znIc
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
フラッシュは無い
132774RR:02/08/18 18:04 ID:hC3/fyML
>>128

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

 って、最近見なくなったね。
133雷帝 ◆YZF21ecs :02/08/18 20:38 ID:9AiV4YhN
ホイールに書いてないっけ?
多分スポークの部分に"MT4.00”とかって書いてあると思う。
これが4.00インチ相当だったはず。
134あああ ◆kbeKfuIk :02/08/18 21:54 ID:E8Aatg23
マウント4.00を目指せですな了解

とりあえず110/70に140/70のこーでねいとでラジアル履いてみっか
3MAのショックはFZRの倍の値段なので却下
やっぱりドノーマルなのにアフターファイヤが発生するのはおかしい…
明日原因追求ぢゃ
136774RR:02/08/18 23:18 ID:eD2BhLxm
>>135
同調ではないかと思われ。
OHついでに何故か狂ってた同調(一気筒がエンジンかけて触っても暖かい程度)を
バキュームゲージなんて持ってないので適当にあわせたからなあ
これが原因かな?
138774RR:02/08/19 15:53 ID:+Mev/Ays
期待あげ
139_:02/08/19 17:54 ID:KKfrvdit
126>
うん。。そうなんだ。。あんま見ないんだよねぇ・・見ても不動車とかだしw
ちなみにリアタイヤって130しかはけないの?
140とかの装着は不可能なのかな・・・
140774RR:02/08/19 18:28 ID:9KBb4FV8
>>140
ホイールのリム幅を調べて、メーカーのサイトやタイヤ屋で適合リムサイズを調べる。
141774RR:02/08/19 18:28 ID:9KBb4FV8
>>139だった
142774RR:02/08/19 20:00 ID:U0Y75WPZ
FZR250’90〜
GPR80、BT45で110/70−17、140/70−17が入った。
リヤは結構ギリギリ。基本的にノーマルサイズじゃないとバランス崩れると言われて
いるが、「なぜこのサイズにしなかったの?」と思うほど乗りやすくなった。
リム幅F:2.75,R:3.50だったと思った。

143774RR:02/08/19 20:23 ID:jzVflq9m
>>142
ノーマルのホイールでですか?
リヤが、すぐすべるので140を検討してますた。

タイヤに窒素封入とかの効果ってどんなもんでしょう?
試された方のレポートきぼんぬ
144774RR:02/08/19 22:03 ID:9KBb4FV8
>>143
すぐ滑るのは貴方の技術とタイヤの消耗度、サスの消耗度のほうが大きいと思われ
バイアスだとか細いとかはあんまり関係無いよ。
145774RR:02/08/20 01:28 ID:FuMqffwe
>>144
そうでしたか。乗り始めたばかりなので技術は確かに無いのですが。
2年以上の不動車だったので、タイヤ山は9分でも劣化してるのかも
しれません。

>>139
たしかにうちの3LN1も不動車でしたわ。。
146774RR:02/08/20 01:50 ID:hmf9xmzS
>>143
チッソですか?
とりあえず、'913GMにいれてます。
体感をできるほど上級者ではありませんが
この1年、空気圧(窒素圧?)はまったく変わりません。
自分はドラスタでいれましたが前後¥1000は試して見る価値ありかと思います
147774RR:02/08/20 21:24 ID:ycblhRsy
sage
時に>>106氏の奴は誰も名乗りをあげないのかえ?
FZRオーナーズクラブでも放置気味だったんだけど…
2GHと大幅なパーツ互換があるんなら僕が欲しい位なんだけどねぇage
149関東だったら…:02/08/21 20:54 ID:ZODi7nkk
       ,,. -‐'''''"""''''''ー- 、
     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::;:::::::;ヘ;::::::、:::::::::::::::::ヽ,
   /::::::::::::;:::/!:::::/ | ヽ:::::i、::::;::::::::::::::i
.  i:::::|:::::/:;/,|;;;/  | ヾ;;;|._i::|i::::::::::::::i
  l:::::|:::/'!/ _|/_` |  ´ i_|. i;|`!::::::::::::|
  |:::::|::i. ,|r'r:::ヽ` '  'r:::ヾ,l、|::::::::::::|
  |::::::l:| i {:::::::::|    {::::::::::i i゙|:::::::::|
  |::::::::| ! io:::::ノ    io:::::::i l !:::::::::|
  |::::::::|  `'''"     `''''"  |::::::::::|
  |:::::::::l      '      /:::::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |::::::::::ヽ、    _     /:::::::::::::| < また大阪や〜
  |:::::::::::::::;`'':;,、,    ,..ィ、'゙:i!::::::::::::::::|   \_____________
  |:::::::::::::::i;'-'〈| ``''"´ |〉ヾ,i:::::::::::::::|
  |::::::::::i'"   l     .l  ``!:::::::i::|
  ,l:|i:::::::|    i     i    |:::::::||:|
150774RR:02/08/22 07:08 ID:WAZnTXXD
sage
15189’FZR400R ◆8080KicA :02/08/22 19:52 ID:qv5SZLmY
うちのFZR400Rが修理終って元気に走りだしました。
始動時の不安定さ(2気筒や3気筒点火)や、走行中にエンストしたり
コーナーでアクセルを戻すとエンストするなど不具合があって
キャブのO/Hを2回やっても改善されずに、次はイグナイタと
バイク屋に言われていました。
中古でイグナイタを入手して交換を行った所、現象が止まったので
やはりイグナイタが原因だったようです。

あと、12000回転でリミッタのように点火がカットされる現象もあり
念の為にメーターユニットを交換したら、14000回転まできっちりと
エンジンが回るので、スピードメータを分解したら、リミッタの基盤が
割れて、配線が3パターン程ありませんでした(笑)
これも中古で入手したメーターから基盤を移植して修理し
正常になったので、ここ最近は気持ちよく乗り回しています。

今までの修理代がの総計が、新車の半額程度まで出費していますが
ここまで来ると愛着も湧いてきますね〜(^^ゞ
1522GH:02/08/22 22:02 ID:jW6EMhef
>>151
そこまで手をかけて治すと、ほんとに愛着湧くよね〜
ちょっとくらいの故障なら可愛く思えてしまったり(w

漏れの2GHも、電動ファン、ジェネレーター、燃料ポンプ、キャブ、
クラッチ、クラッチの油圧系、足周り、ブレーキ盗難、事故×2、etc
ああ、部品代&修理代&自分の手間賃だけで幾らかかったやら・・・
ここまではまってしまって約10年、おいそれとは乗り替えられない罠(w

気持ちよく、大事に乗り続けて下さいね!

153774RR:02/08/22 22:08 ID:aGETbQp7
 おれがのってた87FZR400は6速16000まで回りきったよ
募集あげ
http://216.37.204.206/wps/Yamaha_OEM/YamahaMC.asp
ここに'90〜'00年のヤマハの主要車種のパーツリストがあるから互換性調べるのに面白そうかも
パーツ大王だとヤマハは掲載されてないし



しかし
2GHの分('88年)は載っていないのだ(´_`;
156774RR:02/08/23 22:21 ID:0CthWLg4
sage
157雷帝 ◆YZF21ecs :02/08/24 09:43 ID:uJWrOgvK
>>155
神降臨!
こんなページがあるのね。
XJR1300が載ってるところ知らない?
158774RR:02/08/24 20:00 ID:c3UVucFY
age
XJRは、、、無いなあ、、、
昔どこかの中華サイトでNSRのパーツリストのスキャン画像上げてる所があったはずなんだけど
あそこに無いかなあ。
URL忘れちまった(汗
かちあげ
161774RR:02/08/25 21:47 ID:y1kGVSz4
sage
162774RR:02/08/25 23:51 ID:XE0YgI0t
あまりにも下がりすぎなのでage
163774RR:02/08/26 20:26 ID:sAyOTLSm
sage
16489'FZR400R ANEX:02/08/26 21:38 ID:jbzwztcu
おちそうなんであげ
車載工具のプラグレンチ最強age
166774RR:02/08/27 12:08 ID:6LPG1w7a
FZR250R最終型の小荷物入れるところは、どれくらい入りますか?。
500CCビール缶2本ぐらいですか?。
167774RR:02/08/27 12:28 ID:G17bPiA5
>>166 350cc2缶
微妙に狭く入り組んでいる。
168774RR:02/08/27 22:48 ID:76z763W2
sage
169774RR:02/08/28 07:57 ID:8mcbUKl2
sage
170雷帝 ◆YZF21ecs :02/08/28 11:03 ID:uBuLDsBS
ネタ切れ気味かなぁ・・・。
17123@鉄屑2GH募集中メール(゚д゚ )ホスィ:02/08/28 15:05 ID:yQXoqn6s
2GH部品譲ってくれる人が降臨してくれるまではdat落ちには出来ないッage
172774RR:02/08/28 17:24 ID:Yt4WroDc
BMSAで15万も出したらFZR250Rは、どの程度が落札できたら上出来だろうか?
やっぱり中の中ぐらいかなぁ〜、MC17と迷ってるんだけどね・・・
EXUPシステムとカムギアトレーン、どっちも独特で魅力的で良い響きだからさぁ
とりあえず、来週の水曜まで思案中

YAMAHAの生産終了後の最低部品生産って、何年か知ってます? HONDAは7年らしいけど
173七草名無し:02/08/28 18:54 ID:79f5KCRz
FZR250(3LN3)昨日買ったage
174774RR:02/08/28 19:17 ID:vCRX9JYw
ザクZOOMERのヘッドライトが、FZRプロジェクターのヨカン。
1個しかないからHi/Lo切替なハズだし、赤い縁取りもある。

>>172
6年か7年か8年(w だったはず。
各社同じくらいだった。
175774RR:02/08/28 19:21 ID:Ag5xj7l8
89'年式のFZR1000のルックスに惚れてしまったのですが、こんな漏れは東北人です。

アルテミスでかって陸送するのはあまりにもリスク高すぎでしょうか??

あー、ほしいよー。
176774RR:02/08/28 19:37 ID:HBhEcJhO
アクラポヴィッチ付いてるやつ?
それと見積もりしてみたら諸費用5万かかるんだね
5万も何するんだか・・・車検か?
それと13千kmってことだけど怪しいね
もし巻いて無かったとしても大分寝てたことになるから・・・

まぁ好きなら買っちゃえ
俺だったら絶対買わないけど。
177174:02/08/28 19:39 ID:vCRX9JYw
178774RR:02/08/28 19:47 ID:Ag5xj7l8
>>176
フレームとスイングアームが曲がってれなければいいのでつ。
どうせ買ってから、地元のYSPで腰上OHから初めます。

とりあえず予算60万ってトコで。
FZR1000のカタチいいよなぁ。
あのカウルとライト最高!!
179雷帝 ◆YZF21ecs :02/08/28 21:58 ID:Zoukdbti
アルテミから買うくらいなら県内のバロンで買った方がまだましでは?
バロンなら自慢の全国ネットワークから探してくるぞ。
180774RR:02/08/29 06:43 ID:6PUH7lvc
sage
181176:02/08/29 19:57 ID:iE+hCyjg
とりあえず今日バイク屋にいってみてきたのですが、88年式ならありました...。
散々すすめられますたが、89年式のルックスでなければ萌えないのでそれを
話したところ、オークションなどで探してくれるそうです。

ところで、89年式と90年式の違いはなんでしょう??
また買ったら倒立入れたいのですがR1の倒立はつけれます??
車重の問題からちとダメかな...
182雷帝 ◆YZF21ecs :02/08/29 20:47 ID:pBOFxm+Z
90はカラー変更のみ。(シートレール変わってるかも?)
91が倒立&プロジェクター。
94がアーモンドアイ&6ポッドキャリパー

だった記憶あり。
倒立になったときにフォークオフセットが変わってハンドリングが異なる。
(気が付かない程度らしいが)
倒立化するならR1よりYFZ750を使えばどうかな?
つーか91買って89仕様にした方が楽かも。
外装コンバートだけでしょ。

詳しくは調べてみてねん。
183774RR:02/08/29 23:26 ID:iE+hCyjg
んーーー、でも89の外装そのままじゃ91につきませんよね。

それにあの、シングルシートカバーかけた状態の89年式の
なんともいえないカワカコイイところがポイントなのです。

ほっといても馬力ありすぎっぽいので、エンジン性能にはべつに
不満なさそうですし.....。
それにしても145馬力かぁ...。

漏れのSPRの2.3倍くらいでてんのか...すげぇな。
184774RR:02/08/30 00:47 ID:Fzvnaift
スレ違いですまんがヤマハの型式(1WGなど)ってなんか法則があるの?
185774RR:02/08/30 07:07 ID:9XM9LxB8
sage
186774RR:02/08/30 14:24 ID:kR658WOO
1WG
1人のウーイッグのカテジナさん
187あああ ◆kbeKfuIk :02/08/30 18:47 ID:kewAPXip
直しても直しても、次から次へ
そのサイクルに段々疲れてきましたw
燃費もホンダと倍近く違うしな…
2ghパーツ募集上げ
189774RR:02/08/31 19:40 ID:njv6FXo2
sage
190雷帝 ◆YZF21ecs :02/09/01 01:15 ID:b2w+gaPD
ageておこう。
191774RR:02/09/01 01:38 ID:L/TS3dTg
エアクリ自作してみたage
案外安く済んだ気がします・・・気だけかも・・・。
192774RR:02/09/01 09:28 ID:GZ35UHnb
sage
193774RR:02/09/01 17:59 ID:++bCmbls
sage
194774RR:02/09/02 08:26 ID:HQX1Uztm
sage
195774RR:02/09/02 18:43 ID:PHad0zQ2
ネタないねぇ・・・
196774RR:02/09/02 21:11 ID:DxsXsDvf
sage
1972GH:02/09/02 22:15 ID:Gpa4pg+Z
ショック!スクリーンにひび割れが ・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!!
チャリ置き場にチャリと一緒に置いてるからなあ・・・ 
19889’FZR400R ◆8080KicA :02/09/02 22:15 ID:jya94tsR
ブレーキパットが1mm程度になったので交換をしました。
商品は、DELPHI Lockheed のSuperSport(材質シンターメタリック)
を選びました。前後合わせて3setはお財布に痛い・・・

リアは当たりがまだのようで、効きはいまいちですが
フロントは初期の効き方がググっと効いてくれるので
安心してブレーキングできるようになりました〜
199不人気乗り ◆FZRrGoOA :02/09/02 23:40 ID:aSvVsF0e
どなたか94年式FZR1000の「左リアウインカーレンズ」が余ってる方
いらっしゃいませんでしょうか?

今日、道に落としてきたみたいです。(泣
200774RR:02/09/03 07:06 ID:bU06ZwLT
sage
2012gh海苔:02/09/03 15:23 ID:lfK9k4tc
>>199
リアウインカーって,山羽純正のだったら,680円なり.
しかも,現行XJR,SRX etc.にも使われてるぐらいですYO!
202不人気乗り ◆FZRrGoOA :02/09/03 22:21 ID:bLgEXXQL
買ってきましたリアウインカー
510円X2個買ったら
本日立ちゴケで前のウインカーもあぼーん(泣
丁度余ったウインカーレンズつけて良かったのやら、悪かったのやら・・・
あの〜
こういうページって役にたつでゴンスか?
http://www.partspartners.com/html/yamaha.asp
で、適当な車種入力して車種選択してSpec masterってのクリックしたら
車種毎の歴史やらプラグ番数やらジェットの番数やらフォーク油面量やら圧縮比やらが記載されているのれすが。
ちょっと情報が古くて最近の車種は無いみたいですが…

ちなみに
FZR1000
http://www.partspartners.com/html/FZR1000.html
FZR750
http://www.partspartners.com/html/FZR750.html
(何故か)FZ750
http://www.partspartners.com/html/FZ750.html
YZF1000(これだけ異様に情報が少ないんですが…)
http://www.partspartners.com/html/YZF1000.html
YZF750
http://www.partspartners.com/html/YZF750.html
FZX750
http://www.partspartners.com/html/FZX750.html
とか

これ見てて気が付いたんだけどFZ750のエンジンをそのままFZR750に積んだと思ってたんだけど
ボア、ストロークの差からいってFZX750の方がより近いんですなあ(一緒)
知らなかった…
あり、訂正、、
http://www.fzr.jp/nii/garage/bike/fzrdata/750.html
みたら一緒やんけ?
(partspartners.comに書いているFZR750ってOW01の事やね)

1人でトチって1人でツッコミ御免
http://www.bikemovies.com/members/helldesker/87fzr1000/
この人の2GH(・∀・)イイ!
240km/hでこけてみたり40km/hでラウンドアバウトで事故る度にゴージャスな足回りになる2GH燃え
207774RR:02/09/04 23:06 ID:ryWetH0l
sage
208774RR:02/09/05 07:18 ID:Frf0CEko
sage
2092gh海苔:02/09/05 15:44 ID:8vQ8/SWZ
>>206
自分の2GHとカラー同じだ.
そして,白のホールが微妙に汚いところに親近感を覚える.
210774RR:02/09/05 22:33 ID:ih0d0qhv
hoshu
2112GH:02/09/05 23:56 ID:/uEG81GU
>>209
私も青白ですよん。
白ホイールって汚れるときれいにならないんですよね〜
てか、オイラのホイールもう塗装がハゲハゲ・・・鬱
212774RR:02/09/06 01:07 ID:uhCCJLZT
87年式のFZR250に乗ってるんだけど、どうも低回転での回転落ち、
レスポンスがわるい。スローのエアが多いんだと思うけど、整備書
もってないもんで、パイロットの回転数わからず組んだんだよね。
古めのバイクだから、こんなもんかと思ってたけど、バイク屋に
調子悪いね、って言われて気づいたよ。
地道にやればいいんだけど、乗ってる人いたらセッティング教えて
くれると嬉しいです。
213774RR:02/09/06 01:59 ID:XSTysfTY
うちも、低速で安定せず、250なんてこんなものかなぁ〜 と思ってたが、
古くなったエアクリーナをはずしてみたら、かなり調子よくなりましたよ。
エアクリーナーを代えてみてから調整してみては?
オイラは'88年の黒色なんだけど
あれの純正色の正式な名称何だろう
黒っぽく、下地が紫色っぽく…
うぅ(´ Д、`;
2GHのキャブが安く出品されてたんで烈しくヲチしてたんだけど皆物凄く競る競る…
FZ750のカスタムに使えるから人気あるんだねえ…
216774RR:02/09/06 07:28 ID:2RWQusiO
sage
217雷帝 ◆YZF21ecs :02/09/06 09:39 ID:oOJeMGdL
>>214
ウルシブラック
文字通り漆器の色合いを再現した色。当時最高の塗装技術を使ったと言われた。
今で言うマジョーラとは違うもの。
あのころのYAMAHAは塗装に凝ってたよな。
SRVなんてホントに丁寧に仕上げてあったし。
今はSRくらいか。
>>217
ありがと!
自家塗装(デ○トナのMCペインター)で出るような色かなと思ってけど難しそうですな
219774RR:02/09/06 16:34 ID:YzWG2LTv
>>218
ME-5で出てるでよ。高いけど。
220774RR:02/09/06 20:08 ID:TtR2PwXg
sage
>>219
またまたありがと!
検索してみたらタッチアップペイント見つけたよ!
缶スプレーの指定とかもあるのかな?
222774RR:02/09/07 15:59 ID://6wQJV2
sage
223774RR:02/09/07 20:47 ID:AL2SjXEO
保守
224774RR:02/09/08 14:00 ID:fUKwwJJN
捕手
225774RR:02/09/08 21:00 ID:7VJaQRxq
ラジェータを外すとプラグ交換が楽だage
外してわかったんだがオイルが滲んでる・・
要らん物見ちまった・・・鬱
ヘッドガスケット買っといてよかったわ(´∀` )

それにしてもネタ切れなスレ・・・落とす?
落とさないで(´д`;
ネタ提供出来れば良いんだけど頗る好調な我が2GH…
今日解体屋行ったらFZR400(1WG)が落っこちてた
雨曝し、前ホイール無し、外装無し、キャブ無し、っていうか燃焼室に水入ってないか?つう酷い状態だったけど
分解練習なら面白いかもね。
2GHなら速攻貰うんだけど…
227774RR:02/09/09 08:12 ID:VvnPWM8I
sage
228雷帝 ◆YZF21ecs :02/09/09 22:18 ID:6Ak324V7
>>226
練習ならそれでも十分だよ。
ま、本当に一番イイ練習台はカブなんだがな。
あれが正しく組み立てられればあとは同じだよ。
ちょい前、ゴミ捨て場にあった6Vと思われるカブエンジンを拾ったんで
喜び勇んで分解してみたんだけど
雨水が侵入したらしく随分経つらしくシリンダーとピストンが錆で固着してたり
クランクケース周りの部品(フライホイール等々…)が欠品してたりで満足に遊べたのは腰上だけだった…
230774RR:02/09/10 05:18 ID:Rp7cOBh+
1WGから剥ぎ取りたい部品が・・・そこの解体屋が気になるage
関西、というか八幡だよ?
しかもホントに1WGだったか心配になってきた(死
マフラーが黒くて、リアキャリパーが金色って事は覚えているけど…
http://www.fzr.jp/nii/garage/bike/fzrdata/fzr400_1wg.gif
か、
http://www.fzr.jp/nii/garage/bike/fzrdata/fzr250_2kr.gif
のどっちかと…

かなりアクロバティックなバイクの置き方してる解体屋だから中々周辺に近付けなくて…
あぁ、八幡といっても国一に面した例のボッタクリ店じゃないっすよ
ローカルネタ御免
233774RR:02/09/10 13:52 ID:FKM1pva6
凄くどうでもいいけど3TJ(400RR)のエンジン型式は1WGなんだよね。
何か意味があるのだろうか。
234774RR:02/09/10 15:13 ID:kZ70iGyE
>>233
んな事いったら、250は全て1HX。
で、1HXとはPHAZERなんだな。
235774RR:02/09/10 15:55 ID:7bGkgpoq
>250は全て1HX
FZR250のエンジンが全て1HXってこと?
なら、ヤマハは起源っぽいモデルの車体型式を、後継モデルの
エンジン型式として使っていく法則があるとか?
236雷帝 ◆YZF21ecs :02/09/10 16:36 ID:io07bofM
いや、エンジンは全面刷新くらいにならないと形式が変わらないのよ。
詳しいことはしらんけどヘッドが新造になったくらいでは形式変わらないのだ。
237774RR:02/09/11 07:18 ID:y59Pyyo1
sage
238774RR:02/09/11 07:22 ID:AwnhomOs
1WGなら欲しいと言った者です。
関東なら貰いに行ったんだが・・・
>>238
関東の方ですか。そりゃ難しいなあ
ヤフオクでたまにFZR400の部品取り車が出てるんでそれ買うしか無いかなあ

部品取り車といえば
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d19685660

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=cbban&apg=3&f=&s1=item&o1=a&alocale=0jp&abatch=0&escrow=0
速攻でバラして売られてます(汗。しかも合計金額多め…

買った人の自由というけれど、こうあからさまに転がされると部品取り車売った方からしたら良い感じじゃないですなあ…
FZRへの愛が無いよ(´‐`;
240774RR:02/09/12 07:29 ID:f7qoUX8p
sage
241774RR:02/09/12 09:55 ID:1j2U9vNF
FZR250R の最終型とCBR250Rガルアームの前の型が価格的に同じくらいなので
どっち買うか迷ってますが、どちらが良いんでしょうか?。
燃費は、CBRの方がかなりイイってよく書いてますが本当ですか?。
CBRは壊れにくいともよく書いてます。
FZRの方が優れてる所があったらおしえてホスィ。
242774RR:02/09/12 10:05 ID:VIF+gEQy
>>241の為にあああ氏召喚age
243雷帝 ◆YZF21ecs :02/09/12 12:01 ID:QV1117/3
>>241
正直、FZRを買うのは趣味だと思われ・・・
ただし、CBRはガルアームの前の型ってことは88or89だ。
FZR最終型と比べるとかなり古いのでその辺が引っかかるか。

それでも趣味に走ってFZRだな、俺なら。
244あああ ◆kbeKfuIk :02/09/12 14:14 ID:oG2PRGbU
価格(つうより相場)は全てを物語る。

FZRは燃費がCBRの倍です。L25を超えるCBRに対して、L15を割り込むFZR
ホンダ以外は部品のもちが悪い。月にかかる部品代が倍になることもあるだろう。
特にFZR、キャブはすぐだめになる。

ではMC19はいいのかというと、最終型じゃないところがポイント。
パーツはないものが多いと思われる。そして値段が上がってそう。
このへんで相場が決まってるんじゃないかと。

最終型と価格差がおよそ15万くらい?
だったらそんな金額は旧型だとすぐにとんでしまうから
最終CBRにしなさいと。あれの低重心とマスの集中はFZRやMC19からすると感動モノです。
245あああ ◆kbeKfuIk :02/09/12 14:28 ID:oG2PRGbU
どうしても 3LNか MC19というなら、自分のニーズに合わせるが吉。
小物入れやらタンクのキャップ、燃費、部品精度ともちの良さ、操作機器の軽快さ、
いろんな所にホンダクオリティは存在する。
FZRは全てにおいて精度がよくない、結果、維持費がかかる。
素材も鉄やガラスが多い。重い。
ヘッドライトがガラス、シートレールが鉄、これは致命的。

俺はシングルディスク嫌い。2年で終了した10年前のモデルのメーカーのサポート体制に不安
だからホンダなら最終型しか考えない。

FZRは、規制前モデルの出力特性がいい。緩やかながら上にいくにつれ伸びる。
最終CBRはペタペタ倒れこむ上に、ステアがオーバー気味で、この癖を使いこなさないといけないが(逆にいえば慣れると武器にもなる)
FZRは何から何までフラット。倒した分だけ倒れる。曲げた分だけ曲がる。
キャブやEXUPがおかしくて下が死んでない限りは、FZRのほうがビギナーの学習にはやさしいと思う。
246ザンザス初心者:02/09/12 14:35 ID:Sz5JxIfE
あっしもFZR買うなら最終より規制前のほうがいいと思うな。
もっと細かく言うなら3LN5型。
247774RR:02/09/12 18:18 ID:oEh8VmGk
MC19はMC22よりかなり壊れやすいって聞いたことある
年式から言っても3LNの方が無難かと思われ
248774RR:02/09/12 23:31 ID:22lYoHhZ
sage
249774RR:02/09/13 00:00 ID:Js8bUN9Z
>>245
キャブがおかしくなるとしたら、どこらへんがダメになりやすいの?
ばらしてみても何処がへたってるのかがさっぱりわからん。

しかし、ほんと燃費悪いですね〜 これもキャブのせいかな?
吸気音は結構好きなんですけどね。
250ザンザス初心者:02/09/13 00:09 ID:RV7teQF3
>>249
ダイヤフラムがダメになったという話は良く聞きますです。
あとは同調が狂いやすいです。
251あああ ◆kbeKfuIk :02/09/13 00:18 ID:e/V8mCor
放置して内部のガスが変性したときに、腐食しやすいみたいね。>ダイヤフラム
ホンダと比べてばっかだけど、ヤマハは部品にあからさまに格下の素材を
使ってることが多い。
252774RR:02/09/13 00:54 ID:Js8bUN9Z
確かに、ダイヤフラムが結構びろびろで、へたってました。
いいかげん交換しないとダメかな?部品代だけでも結構するみたいですね;
10年以上も経ってるので、しょうがないけど。
253あああ ◆kbeKfuIk :02/09/13 04:29 ID:e/V8mCor
おいどんの場合は、猛毒化したガスがこびりついて割れまくってたですたい。
手で押さえると亀裂が増えた。
オイラのは4年ほど熟成させたけどダイヤフラムは破れてなかったっす
ちょっとばかしビラビラになってたのと(交換すると高いしなあ)、相応のジェットの詰まりはあったけど。
後、バキュームゲージ無いもんだからバタフライの開き方具合を目測であわせる適当な同調方法でも
アフターファイア消えて助かったっす(゚д`;
255241:02/09/13 08:53 ID:Hnp0STMF
走行距離5000kの3LN3と走行距離20000KのMC19が同じ金額で売ってたら、
オーバーホールしないであと50000K走行して故障なしなのは、やぱーりMC19でしょうか?。
あとFZRは鉄パーツが多いらしいですが、サビやすいので良くないの?
256774RR:02/09/13 09:01 ID:Js8bUN9Z
>>254
たしかに、バタフライの開き方具合が見やすい位置のあるので、
それでも同調できそうですね。

>>255
走行距離5000kの3LN3でいくらぐらい?
サビは、目立つところのネジがサビるぐらいで、それを変えていったら
あまり目立たなくなったよ。
メータ周りのステーとか、エキパイ、エンジンのアルミがサビてますた。
257241:02/09/13 13:02 ID:Hnp0STMF
>256
198kですた。
年式不明の赤白ツートンです。
どうなんだろう。
258774RR:02/09/13 13:12 ID:8J3gi1Dq
 3LNで、フレームナンバーが2から始まるFZR250の黒銀。

 買取業者に聞いたら五万円だって・・・綺麗で程度良いのに(鬱・・・
259あああ ◆kbeKfuIk :02/09/13 13:20 ID:e/V8mCor
>>255
重い。
260ザンザス初心者:02/09/13 15:29 ID:BO30pceU
>>257
値段としては妥当かと思われます、後は消耗品や重要部品の程度次第かと。
赤白ツートンなら90年式から92年式のどれかだと思います。
フレームの色が黒の場合は91年式か92年式、シルバーの場合は90年式か
91年式です。フレームシルバーの場合スイングアームにに2つ穴のようなも
のがある場合は90年式、穴がない場合は91年式になります。

>>258
5万円つけば良いかと思います、私のはただなら引き取ってもいいと言われました(w
>>260
でもロハで引き取っても整備してまた売りに出すんだろうなあ…
262774RR:02/09/14 08:01 ID:o9w0+CIf
sage
263774RR:02/09/14 21:12 ID:WuDQJR/b
更に保守sage
264774RR:02/09/15 07:53 ID:VPdMt35u
sa
26589'FZR400R ANEX:02/09/15 12:36 ID:h0N9kYfC
age
2663LNわん:02/09/15 20:02 ID:V2J7VuM9
>>255
89年製ブルーイッシュブラックの250糊だがホイール/エンジンのシロ錆には
クリアーを吹いたらめっちゃきれいじゃんでした。
エンジンにはピカールでみがいてからクリアー吹くとええかんじじゃん
でした。

267774RR:02/09/15 23:52 ID:aM1Z7UGU
>>266
同じく3LN1のりですが、エンジンのアルミ錆びが気になったので
ピカールで磨いてみたけど、磨きづらくて結構たいへんですた。
マグも使ってみたけど、疲れた割にはあんまりきれいにならなかった。
やっぱりクリア吹かないとダメ?
26890'FZR400RR-SP :02/09/16 01:53 ID:SN3tW1cB

私は、3TJ−2にしか魅力を感じない偏屈者です…。
今更、12年落ちのバイクをコツコツと治しては、貧乏してます…。
しかし、エンジンのヤマハ・ノイズはやっぱり消えないのでした…(汗)。
取り敢えず、プロジェクターになんとか”H4バルブ”を付けたい今日この頃…。
如何御過ごしでしょうか…?

あっ、ステダンもまだだった…(笑)
ボッシューット揚げ
270774RR:02/09/16 05:59 ID:F2jDmZai
身長183aな俺ですが
FZR250が少し小さく感じる・・・。
でもレプリカでも標準的なサイズですよね?FZR

FZRよりかなり大きいレーサーレプリカって有りますかねぇ?
スレ違い覚悟。
271ザンザス初心者:02/09/16 11:20 ID:IR3UM5b/
>>23@2GH氏
 昨日、とあるHPのチャットで見かけましたぞ(w
272 :02/09/16 12:32 ID:3M6+JzDr
>>270
少しはフラミンゴを見習えと小(略
足を楽にしたいなら座高が高いマシン、600以上のスポーツかツアラー
273774RR:02/09/16 14:03 ID:1pNu+sPW
>>270
R1000
274不人気乗り ◆FZRrGoOA :02/09/16 15:26 ID:vhiFFOV4
>270
FZR1000に乗れば?
250より2回りデカイぞ。
275774RR:02/09/16 15:41 ID:RQH+giW/
>>272
座高はどのバイクでも変わらないと小(略

足が楽なレプリカって言ったら大型にするしかないだろうね
身長からして外人向けに作られてる逆輸入車なんて丁度いいかと。
276774RR:02/09/16 15:55 ID:LM7/Q1b6
2KRのヘッドライトがおかしくなってしまいました。
ロービームにしてるのにポジションランプ
の状態になっちゃうんです。
ハイビームはちゃんと点灯するのに
ロービームだけ点灯しないのは
バルブが原因ではないっすよね…?
277774RR:02/09/16 16:58 ID:1pNu+sPW
>>276
LO用のフィラメントが切れたんじゃないの?
左右同時に、ってのなら確率低いが。
>>271
相手の方、OW-01のSUGOのマフラーとゼッケンプレート探してる方だったんですが
ヤフオクでそんなの見た事ないですよ…ね?
279ザンザス初心者:02/09/16 17:49 ID:Fy+k7VUK
>>278
見ないですねぇ、400RR用なら1本所在を確認しておりますが。
あの人のOW−01は無茶苦茶綺麗でした…。
あれ?見た事あるってことは>>279さんはFZOCの構成員(ヤーさんみたいだな…)ですか?
281ザンザス初心者:02/09/16 17:58 ID:Fy+k7VUK
>>280
探してみてください、特定できます。
282270:02/09/16 18:34 ID:F2jDmZai
>>273-275

まじっすか! 情報ありがとう〜。

ではまず大型免許が取れるよう頑張ります!
283270:02/09/16 18:36 ID:F2jDmZai
訂正、>>272が抜けてたよ〜(涙
ごめんなさい。

ありがとうっっす!
>>281
特定できやせんでした(汗

page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e15757412
部品取りでた!しかも近い!と思ったら
偉く強気なお値段…( ;´_ゝ`)
285774RR:02/09/17 06:47 ID:triCHGXF
sage
2862GH:02/09/17 12:57 ID:f7Mefpj1
ツーリング行ったら、連れのGSX1100Fにカマほられますた。
テールランプがショボーンと下を向いてしまい、右シートカウル後端が割れました。
まともに修理するとシートレール交換!?
参ったなあ・・・
2872gh海苔:02/09/17 13:54 ID:3tgOUCoH
>>286
これを機に,2GH降りるなんて言わないでください.
タダでさえ,仲間が少ないのに...
2LM ?(750の)の歪んだシートレールなら,タダであげるから(w
288774RR:02/09/17 16:44 ID:3tgOUCoH
2892GH:02/09/17 23:12 ID:EMRqnD6U
>>287
心配ご無用!降りませんよ。
(乗り替える金が無いだけとも言う・・・)
修理費も出して貰えるようなので、しっかり治します。

>>288
おお!感謝!
修理費安く上げられるかも!
早速ヲチリストに登録、と。
パーツリスト見る限りは2LMのシートレールと共通みたいっすな

曲がったシートレールをガンガン殴って修正出来れば安く上がりそうなんだけどね…
291774RR:02/09/18 21:50 ID:mHOonaIj
不動車の2TK買ってきますた。
新品バッテリーつないで見たらセルは回ったよ(゚д゚)ウマー
あとはFRサス・キャブ・ブレーキのOH、タイヤ・冷却水・オイル交換で完璧

車両は3万だったけど修理費が10万逝きそうw
29289'FZR400R ANEX:02/09/18 22:59 ID:OuA+eBqP
音がいい
おいらの3EN2
293774RR:02/09/19 03:39 ID:Bl/ek1hk
>>291 いくらだった〜? ちょい気になるぅ〜
あげりんこ
295291:02/09/19 22:51 ID:c5OpYrGX
>>293
車両代なら3万だったよ。
修理はまだやってないから不明、自分でやるから案外抑えれそう。

冬の間に綺麗にして春先に車検取ろうっと。
296774RR:02/09/20 06:44 ID:fTwU5YcJ
保守
うおおおっ!メール来た!



と思ったらやっぱりhotmailの広告だった

ぬか喜びしてしまった



やっぱり

もっと

どこかで

大体的に

募集しないと

無理かな

っていうか

無理?
298名無し三等兵:02/09/20 20:11 ID:35zlvqBu
おいらは2GHでなくて750のほうなんだけど、ダチにしてくれるかい?
299293:02/09/21 01:45 ID:qV70Tsx7
>>295

すまそ。今291を見たらちゃんと書いてあった・・・。(気付くの遅! つーかよく見れよ俺)


鬱だし悩。
300774RR:02/09/21 03:37 ID:rQxq8yDA
交差点でボケ〜と信号待ち。
ゼルビスが前を走り抜け、その後をザンサスが行く。
しばらくしてMBX80が行き、肉棒をクビにかけた入倉さち子がかっこいいハングオンで300getしていく。
反対側からは珍車が通りすぎた。
隣の歩道を、豚姫のR6が走ってら、
俺の後ろにはアルカディアの面々がビールで乾杯してる。
こんなにたくさんの種類の阿呆が走ってるのはバイク板だけだろう。
俺も、そんなたくさんの阿呆の一人なんだな。
これからはもう、バイク板にいたくたいな・・・

とか思った、交通裁判所帰りのくたくたなつじつかさ。
301293:02/09/21 04:57 ID:qV70Tsx7
>>291 に愚問をしてしまったので自分への罰として↓
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20020921045426.jpg

俺のFZR250です。恥かしい〜(ポッ
302774RR:02/09/21 10:50 ID:x6itrx57
sage
303291:02/09/21 19:45 ID:AJIKy7Xx
落ちそうなんでage
キャブのネジ固着気味・・
何とか1個こじ開けたけど >>250-254 の通りダイヤフラムがビラビラw
フロートも何とか開けたけどデロンデロン・・・ヽヽ(`Д´)ノ ウワーン
304774RR:02/09/22 05:47 ID:c9uWYYOC
sage
3052gh海苔:02/09/22 15:59 ID:3HJ4jvMW
>>298
排気量などで差別しない,心の広いFZR乗りのスレですよ.ここは.

-そろそろ,オイル変えないと.しかし,金が無い.
306774RR:02/09/22 23:49 ID:0aizo4Ex
そういえば、FZR250/400のオイルって、JASO:MB指定のオイルなのね。
いままで、気にせずMAを入れてたわ。
で、MBオイルさがしてみたけどほとんど無かったりする。
純正のエフェロFXを入れとけって事?
30789’FZR400R ◆8080KicA :02/09/23 00:58 ID:iT+CnVjs
ムキー(`Å´)
お出かけ中に、アクセルワイヤー切れた(涙)
幸い自宅から数キロの地点だったので
エアスクリューでアイドリングを3000回転程度まで上げて
自走して帰ってきました(チョークを引いて加速〜とかしながら)。

さて、アクセルワイヤー注文しなきゃな
308ryuryu:02/09/23 08:46 ID:Go/H1uul
おいらの1wgホスイ人いない?
色はゴロちゃん
>>308
関東在住の>>230さんが欲しがると思いますよ
まだこのスレ見てるかな?
彼からの連絡があったら是非譲ってあげてくださいね(あ。ロハじゃないかな?)
310雷帝 ◆YZF21ecs :02/09/23 20:54 ID:pgbtgod9
【雷光一閃】 YZF1000R、600R 【雷描疾駆】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/bike/1032179854/l50
スレ立ち記念age
ま、むこうはいつものごとく即落ちるんだろうが・・・。
311774RR:02/09/23 22:31 ID:b725/Mbe
3LNなんですが、フロントが段差超えるときや、フレーキのかけはじめでがたがた言います。
ステムの締め付けが悪いのかと思ったんですが、どうやらフォークのようです。
左側にオイル滲みがあるのでフォークオイルが減っているのかなと思いますが、それ以外の
原因て何かあるのでしょうか?
 それからタイヤをBT39からほかのに換えようと思うのですが、バイアスで何かお勧めは
ありますか?
312774RR:02/09/24 06:56 ID:6f9rTcH7
sage
313黄まくす:02/09/24 14:35 ID:OBOxq+dj
89年式FZR1000
走行5万キロ,検ナシ
10マソは高いですか?足回りはOKです。
314あああ ◆kbeKfuIk :02/09/25 01:47 ID:wxKt00aM
>>311
どっちもじゃネーノ? 全部やっても案外大した金じゃないんだからオーバーホールしれ。
リヤショック(部品代のみ)まで入れて6万てところか?
それとタイヤはダンロップTT900がある。こっちはセンターがあっという間になくなるぞ。
経済的に行くならバトラックスにしとき。


140キロ以上でスロットル開けてバンク7分以上になると
明らかにリアが沈んでフロントの設置感がない。減衰は効いてるので
これはスプリングレートが初期設定からやっこいということかな。
CBRの方が腰があるように感じた。
315あああ ◆kbeKfuIk :02/09/25 01:52 ID:wxKt00aM
ちなみにプリロードは最高の7。
316名無し三等兵:02/09/25 02:09 ID:8wxRLB83
すんまそん、誰か2LMのフロントフォークオイル量、又は油面の高さ教えて下され。
2GHのスペックでも可。
似たようなものだから・・・。
>>316
オイル量415cc
オイルレベル143mm
でおま。
318名無し三等兵:02/09/25 08:52 ID:8wxRLB83
さんくす。
319774RR:02/09/25 11:34 ID:zKgHGAXo
89年式の3LN初期型に乗ってるんだけど
シートカウルのツメ(タンクの下あたりの)が折れてるんだよね〜
ほかの年式のFZRもツメは弱いのかな?
みんなの情報きぼ〜ん
320774RR:02/09/25 14:46 ID:YmQV1TGn
>>313
そのままの状態で車検取れるんなら10マソでもいけるんじゃないかな
部品交換・整備が必要ならそれ以下。
欲しい人はいるだろうからヤフオクに出したらもっと値段釣りあがりそうな気がする。
321あああ ◆kbeKfuIk :02/09/25 16:33 ID:RfQ3zi1r
>>319
3LNは年式かかわらず、爪が甘いですな
322黄まくす:02/09/25 17:21 ID:NKoUtxE+
>>320
さんくす。
実は、個人売りででてたものですから。
10年まえ88の1000乗ってたものですからまた乗りたくなって。
検は、正式には10月まであるとのことですが、現在大型2台その他もろもろ
あるので考えてます。
323774RR:02/09/26 01:21 ID:F8R9jSIi
3LNなんですけど、キャブが常に調子悪い!
FCR201に置き換えなんてどうなんでしょ?中古本体価格より高くなっちゃうけど。
装着された方いませんか?
324名無し三等兵:02/09/26 02:19 ID:UmfcLPW9
爪が入るゴムの穴にグリスを塗っておくと吉。
>>シートカウルのツメ
いつも外すとき折れないか緊張する。。。
「ん…あれ、取れん…ちょっとカウルずらしてふんぬっ…(ボンッ※取れる音)」
次からグリスでもつけとこう…(´Д`;
326774RR:02/09/26 11:38 ID:fUEL9V8t
バイク屋の作業を観察したら、爪を受けるゴムにシリコン系のようなスプレーを掛けてた。
327774RR:02/09/26 22:23 ID:d71xxqQA
超保守
3282gh海苔:02/09/26 23:17 ID:JpVtVP9X
シートカウルの爪話をひとつ.
私のも,一つ折れてるし,爪を受ける方のゴムが緩くて
シートカウルがかなり動きます.
買おうとは思っても,一様止まってるしなぁ...
329シングルシートかば:02/09/26 23:55 ID:QTIhhj70
シートつながりって事で・・へへっ
91の3GM(1000ね)乗ってるんですけど
どなたかソロシートカバー余ってませんか?
良ければ売ってくだせい。レスにメールするデス。
330774RR:02/09/27 07:26 ID:3UfMbU9R
sage
募集上げ
332774RR:02/09/27 22:48 ID:Ag0i8LGp
sage
333774RR:02/09/27 22:49 ID:whpiWLIt
今だ!333ゲトー!
334774RR:02/09/28 07:47 ID:RKyE5N+8
sage
335291:02/09/28 17:45 ID:DtqSFaF2
倉庫に逝きそうなんでage
俺のには爪ない、折れなくていいやw

キャブOHしてエンジンかかった(゚д゚)ウマー
でもチョーク引きっぱなしじゃないとストールするし
アイドリング音が2,3気筒みたいで回すと4気筒
どっかが詰まり気味で洗いきれてなかったのか
プラグコード死んで火が飛んでないのか
PS軽く締めてからの2回戻しだったから戻しすぎか

不動車って一筋縄に逝かないもんだなヽヽ(`Д´)ノ ウワーン
336雷帝 ◆YZF21ecs :02/09/28 21:44 ID:9iQzSezU
そこが楽しくもあり、悲しくもある。
ささ、もいちどキャブバラシや〜
337”削除”依頼ヲタク厨房撲滅戦士:02/09/28 22:24 ID:l89bIQvJ
削除人=ドキュソ
削除依頼する奴=ドキュソ=嫌われ者=死ね
削除依頼する奴は自分がみんなに相手にされなくてこの世に必要とされていないから
2ちゃんねるで必死に削除依頼をして自分はは2ちゃんねるに必要とされていると思い込んでいるドキュソ
削除依頼する奴は誰からも相手にされないから必死で削除依頼をして削除人に注目してもらおうとしているキモイ君
削除依頼する奴は友達が居ないので引き篭もっているネクラでカマッテ君

削除依頼する奴に告ぐ
お前らは自分がみんなに嫌われている事に気づいているのか
嫌われている事に気づいているが認めたくないだけだろ
気持ち悪いから今すぐ死ね
338774RR:02/09/29 07:54 ID:ZAGDlDNP
スーパー保守sage
あげりんこ
340774RR:02/09/30 00:03 ID:lDbIxvb/
捕手
341GMV:02/09/30 04:09 ID:SNWBLJEO
しかし、昨日のクラブヤマハミーティング
FZR少なかったな…
342ザンザス初心者:02/09/30 10:47 ID:RgujWd86
>>341
FZROCの人も10人くらいしか集まらなかったとか…。
雨の予報が出ていたし、その他諸般の事情でFZROCでは十分に
参加者を募ることが出来なかったらしいです。
343319:02/09/30 11:27 ID:i961zBwU
爪折ってる人ってやっぱりいるんだな〜
ちなみにみんなの改造はどのくらい?(3LNの)
おいらの3LNはスーパーコンバットにメッシュホース、M−MAXのリミ解。
リミ解の効果がよくわからない(ワラ
3442gh海苔:02/09/30 13:41 ID:gYpkr9/4
2gh('87 1000cc)だけど,改造点.
グリップ.メッシュホース.'92,3GMのブレーキキャリパに変更.(Fのみ)

グリップ=あまりに小汚かったから.
ブレーキ関係=鳴きに悩まされていた時,ちょうど貰ったから.

ちなみに,やっぱりブレーキ鳴きます.

メッシュホースは,ブレーキと一緒に付いてきたから装着したけど,
新品で15k円ぐらいすると思うとコストパフォーマンスの悪い改造だ.

ブレーキの効きが良くなる筈だが気休め程度と思われ.
345774RR:02/09/30 18:26 ID:zVjJ4KRa
>>343
改造の以前に、純正部品での保守に追われてますわ。
3LN1なので13年前だからしょうがないか。
スーパーコンバットはどんなもんれすか?
346774RR:02/10/01 00:53 ID:AdLJLMHt
保守あげ
雨だねえage
348774RR:02/10/01 10:53 ID:1PniCZhp
【ハーバルビリリティー】爆発的に売れています
医者が認めた「ハーバル・ビリリティ」は、男性器のサイズを最大で
3インチ(約7.62p)大きくするサプリメントです。
http://www6.ocn.ne.jp/~beauty-s/beauty-dansei.htm
349774RR:02/10/01 11:31 ID:v+6+Qbof
3LN1エンジンから3LN3エンジンに載せ換えると電装などで問題あるかおしえてちょ
(8月に3LN3エンジン買ってしまったんやわ〜)
3502gh海苔:02/10/01 17:55 ID:Fe181+Yl
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16582010

自分のより、かなり程度良さそう!

>>23@鉄屑(いや、ホントゴミで良いんですよ)2GH募集中メール(゚д゚ )ホスィ さん
もし落としたら落札できたら、自分の譲りましょうか。と期待だけさせるtest。

キャブOHしたのに、低回転で3気筒な予感。
今回は、ジェットとかほとんど新品に交換したのに。
>>350
ぬおおおっ!期待していいのですのね?(´∀`)

低回転で3気筒という事ですが、同調は大丈夫、、、ですよね?
バタフライの開き具合、各気筒ごと、一緒?
オイラもはじめこれでちょっと悩みますた
プラグ換えーの、コードの火花見ーの…
3522GH:02/10/01 23:39 ID:Fv4A4rm+
>>350
ほんとに綺麗!
漏れのよりよっぽど程度良いなあ。
漏れの盆栽パーツをドッキングすれば(゚д゚ )ウマー
しかし7マソも金が無い罠

3気筒、、、
やはり同調&プラグコードのリークを疑うのが妥当かと。
リークすると2気筒やら3気筒やらに化けて大変ですた(w あ、車での経験ですけど。
なんせ15年選手ですからね〜>2GH
コードもヤレヤレかも。
3532GH:02/10/01 23:49 ID:Fv4A4rm+
>>350
ほんとに綺麗!
漏れのよりよっぽど程度良いなあ。
漏れの盆栽パーツをドッキングすれば(゚д゚ )ウマー
しかし7マソも金が無い罠

3気筒、、、
やはり同調&プラグコードのリークを疑うのが妥当かと。
リークすると2気筒やら3気筒やらに化けて大変ですた(w あ、車での経験ですけど。
なんせ15年選手ですからね〜>2GH
コードもヤレヤレかも。
3542GH:02/10/01 23:57 ID:Fv4A4rm+
>>350
ほんとに綺麗!
漏れのよりよっぽど程度良いなあ。
漏れの盆栽パーツをドッキングすれば(゚д゚ )ウマー
しかし7マソも金が無い罠

3気筒、、、
やはり同調&プラグコードのリークを疑うのが妥当かと。
リークすると2気筒やら3気筒やらに化けて大変ですた(w あ、車での経験ですけど。
なんせ15年選手ですからね〜>2GH
コードもヤレヤレかも。
3552GH:02/10/02 00:10 ID:1VXcsRDs
>>350
ほんとに綺麗!
漏れのよりよっぽど程度良いなあ。
漏れの盆栽パーツをドッキングすれば(゚д゚ )ウマー
しかし7マソも金が無い罠

3気筒、、、
やはり同調&プラグコードのリークを疑うのが妥当かと。
リークすると2気筒やら3気筒やらに化けて大変ですた(w あ、車での経験ですけど。
なんせ15年選手ですからね〜>2GH
コードもヤレヤレかも。
3562GH:02/10/02 00:23 ID:1VXcsRDs
うぁぁ
鯖の調子悪いとおもたら4重カキコ・・・
皆さんスマソ、荒らしじゃないので・・・

逝ってきます
357774RR:02/10/02 01:54 ID:y5h3GbLC
近所のYSPに92年式だかのFZR250Rの新車あり。

・・・だれか買ってくれ。
358291:02/10/02 15:22 ID:yMospb28
             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | 台風21号直撃だたねー・・・
           / /  \          / ̄ ̄ ̄       
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄|  カヴァーヲメクラレタ2TKガテタオレトッタ
         ./ /_Λ     , -つ     \                 
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄               
        /    \ / /   ⊂_ヽ、             
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ    
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)    
        |     /.          . >  ⌒ヽ   
       /   /             /    へ \             
       /  /               /    /   \\    
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ  
     / ノ               /  /         
   _/ /                /  /|         
  ノ /                 ( ( 、                    
⊂ -'                    |  |、 \         
                     .  | / \ ⌒l          
                       | |   ) /          
                      ノ  )   し'         
                     (_/   
359774RR:02/10/02 22:34 ID:TJeGM0xC
台風通過sage
360774RR:02/10/02 23:47 ID:KVwmTExy
カチage
361774RR:02/10/03 01:24 ID:2z+0vSXE
>>357
HOW MATCH?
362319:02/10/03 12:41 ID:MFWGDAuO
>>345
スパーコンバットは最初からついてたのでよくわかんないけど
音的には静かでいいと思う。
加速するときもいい音するし。
まだ買えるみたいだから買ってもいいかと。
3632gh海苔:02/10/03 14:22 ID:pKSqKzSn
>> 2GH & 23@鉄屑(いや、ホントゴミで良いんですよ)2GH募集中メール(゚д゚ )ホスィ サン

情報ありがとう.
プラグコードは,大丈夫だと思われる.前オーナーが3年前ぐらいにコードを
交換したし,火花が飛ぶのを確認しただけだが.←感電しただけ

ていうか,2GHプラグ交換がしづらいですね.12Rなどは,もっと酷いらしいですが.
ラジエータetc.の位置をどうにかしてくれ.

車載工具のプラグレンチと柄の短い14mmスパナ(これまた車載工具にあります)があれば慣れれば簡単ですよ
カウル外さなくても、ラジエターずらさなくても2、3番シリンダーのプラグでもいけます
365774RR:02/10/03 23:25 ID:WvRgicnR
sage
3662GH:02/10/04 00:05 ID:sZkwSLjc
>>363
プラグコード火花散るのを確認しただけでは怪しいと思われ。

私も車でリークしたとき、プラグで火花はしっかり飛びましたがリークしてました。
プラグ外してエンジンでアースして火花見ましたよね?
その時プラグ以外からもスパークしてたらリークしてます。
感電したのなら尚のこと。リークした時、私も火花チェックで感電したから(w

一度プラグコード全体をビニールの絶縁テープで巻いてみてはいかがでしょう?
もし低回転の不調が収まったら、コードのリークのせいです。
格安お手軽チェック方法だす。応急処置にもどうぞ(w

プラグ交換は、鉄屑ホスィ氏も書いておられるように車載のプラグレンチが
一番ベストかと。手が入りにくくて面倒ですが何も外さず出来ます。
367774RR:02/10/04 06:54 ID:Xj3Jqo8m
sage
3682gh海苔:02/10/04 16:00 ID:AxY70nDj
>> 2GH & 23@鉄屑(いや、ホントゴミで良いんですよ)2GH募集中メール(゚д゚ )ホスィ サン
またまた,ありがとう.

土日にでも,直したいと思います.

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16582010
もう,参戦しません.

OW-01に憧れ,形が一緒だから買った2GH.最近,定期的に壊れるので
乗り換えようか(でも,FZR希望で)と考えていましたが,シコシコ直していきます.

皆様,教鞭のほどを...
ん〜
あれ、15〜20万円位になりそうですな。。。
370774RR:02/10/05 13:38 ID:kVniVy1W
ホス
あげりんこ
372不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :02/10/05 19:18 ID:0nWAOf5s
今日フロントタイヤの交換した。
ホイール外したらベアリング割れてた。
ベアリング注文してコソーリ、ユクーリ乗って帰った。


届くまでFZRに乗れませぬ・・・


しかし、ベアリングって割れるもんなんだろうか?
373774RR:02/10/05 21:22 ID:ukAdqNXP
3GMのFZR1000の発電容量ってどのくらいだすか?
H4の35Wが高いんで、安い車用にしてしまおうと思っているのだけど、無理?

レンズ溶けちゃうのかなぁ。。。
374雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/10/05 21:25 ID:AOEj1gPv
割れるよ。どこが割れてたのか知らないけど。
外輪、内輪は結構もろい。
普通ボールケージが壊れて玉が自由運動し始める。
すると当然玉が偏ってくる。
でそこに力が加わるとポロリと割れる。
玉自体も割れるよ。
まめなグリスアップしか予防法はない。
10年以上使ってるのだから寿命と思うしかないね。


あぁ、なんかタマタマ痛くなってきた・・・。
375774RR:02/10/05 23:34 ID:69wlTU/m
>>373
配線変えて左目をHI、右目をLOWにしちゃえば電気は大丈夫じゃない?
熱処理は・・・たぶんなんとかなるさw
376774RR:02/10/06 02:25 ID:DGkUtbRu
sage
377不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :02/10/06 16:49 ID:DEy4TeUf
>374
レスサンクス!
割れたベアリングはホイールベアリングだ。
仰るとおり玉が半分無くなっていました。
寿命なんだろうな。

それと俺のFZRは10年以上経ってないぞ。
94年だからまだ8年だ。w
378774RR:02/10/06 17:59 ID:OuNmuBcP
3EN1(白赤)買いますた。
http://www.fzr.jp/chushikoku/fzr400-88-01.htm
17000`検受け渡しで12マソ。ダイシンスリップオン装着済み。すごい爆音。

予算的にキツかったのでGSXの87'?(角目のヤツ)と最後の最後までなやんだけど、
ヤマハは乗ったことなかったので3EN1にしました。
5年ぶりのバイクですが、もう最高の一言に尽きますね!
3EN1は5000回転あたりにでっかいトルクの谷がありますが、それ以外はスムーズに回って
パワーバンドはまるでジェット機のようでカッコイイです。
街中でまったく見ないのもポイント高し、です。
379774RR:02/10/06 18:18 ID:8w6cy2iW
オメデトウage!!

>3EN1は5000回転あたりにでっかいトルクの谷がありますが、

??? それは、本当か?
お約束だが、キャブ綺麗にしてみる価値あり。それともマフラーの特性?
380雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/10/06 19:53 ID:fxk/FVsJ
そりゃEXUP死んでるよ。
モーター動くか、ワイヤー錆びてないか、バルブ本体が固着してないか、ワイヤーの調整はできてるか。
要確認だね。
3812GH:02/10/06 22:11 ID:B+MPFAOk
>>379
納車オメデトン!!
久々のバイク楽しんで下さい!

ショボーンとなったシートレール治しますた。
ここで教えて貰ったヤフオクのシートレールGETして治しマスタ。
教えてくれた方アリガトン!!
募集挙げ
383774RR:02/10/06 23:46 ID:S5GVf/IE
>>381 無事落札&修理できて良かったね!
384774RR:02/10/07 07:00 ID:1gPiXF4o
sage
385774RR:02/10/07 13:16 ID:0siuwqK7
>>378
GSX-Rにしなくて正解
角目のはもうタイヤ選択肢が非常に限られてる。
(バイアスの太いヤツは終わったに近い状況だから)
3EN1ならまだまだいけるよ。

'86〜88でどこへ持っていっても平均的に一番よく走ったのはFZRだったね。
CBR400Rは意外にも高速型、RRとVFRとGSX-Rはサーキット指向、GPX、ZX-4は実用的。
程良くミックスされていたのがFZR。
そつなすぎて雑誌で高評価を受けることは無かったのが残念。

ツインスパーフレーム+前後ラジアルタイヤって当時は大型2輪でも珍しかったんだよな。
3862gh海苔:02/10/07 17:04 ID:6To4NzC1
>>381
修理おめでとうage!!

という私の2GH も,ついに4気筒にもどりました.
プラグの交換(まだ,4千キロぐらいしか走ってなかったが)と,
プラグコードを絶縁テープでグルグルに巻きつけただけで,復活.

情報提供者,感謝.

プラグコードかっこ悪いから,ホットワイヤー(高性能なプラグコード)でも
導入し,プラグもイリディウムにして,目立たぬ盆栽化を進めようかなぁ
387774RR:02/10/07 19:14 ID:xSO096DC
こいつらドキュソ

HOST:proxy1.kdd1.nap.home.ne.jp<8080><8000>
HOST:ntshga003017.shga.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp
HOST:nttshga03049.ppp.infoweb.ne.jp

3882GH:02/10/07 22:39 ID:G785zgsk
>>386 2gh海苔タン

お、治りましたか!オメデトン!!
やはりコードでしたか〜
火花チェックはしてもリークチェックはなかなかしないですからね。

私も車で起きたときはさっぱり原因が判らず、出先のディーラーに飛び込んで
いとも簡単に応急処置してもらって、驚いたものでした。
火花は飛んでるだけではイカンというのを学びマスタ(w

もしノロジー入れたらインプレをキボン!!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22096644
3GMだと部品取り車でもお高くつくのね(泪
390774RR:02/10/08 19:16 ID:LRkKXkz4
3GMのメーターケース、欲しい人いますか?
新品だけど、俺R-1に乗り換えちゃったから。

391774RR:02/10/08 19:37 ID:LRkKXkz4
ついでに、前後ホイール(要塗装)もあげます。
欲しい人はメール欄にアドレス書いてね。
配送料金は着払いキボンヌ。
>>390-391
http://216.37.204.206/wps/Yamaha_OEM/YamahaMC.asp?Type=12&A=9
3GMのパーツリスト見てたんですけど
やっぱり2GHとの互換性が苦しそうですなあ(ハブダンパーくらい?)
加工すれば何でもくっつくのは判るんですが…

ガチャポンでつくなら挙手するんですんですけど(´Д`;
393774RR:02/10/08 23:03 ID:LRkKXkz4
>>392
そうですか。前は結構イロイロあったんですが、
母ちゃんに捨てられました・・・

だれか他に欲しい人降臨キボンヌ。
>>393
すんまそん(´Д`;
タダで貰う以上、いきなりヤフオクに転売なんてコスい真似しないつもりだから
使えないホイールあってもバイク浪漫が判らない家族に邪険にされるんですよ…
部品取りとして、スペアとして使えるという意義があるなら頑なに持ち続ける事も出来ると思うんですが…

ちょいとだけ調べたんですけどアクスル径なんかも違うみたいですし
使えるのはハブダンパーとスプロケくらいのモンみたいです(´Д`;
395774RR:02/10/09 00:29 ID:qEoXi4v/
>>394
まぁ、気にしないでくだされ。俺も、使わない部品を捨てられたクチですから。
むぅ、もしかして・・・
FZスレ辺りで募集したほうがいいのかもしれませんな。
我が青春の単車の一部を、誰かに活かして欲しいのですよ。
このまま母ちゃんに捨てられるのは激しく鬱・・・
10/10の午前零時までに神が降臨しなかったら、FZスレに移動します。
396774RR:02/10/09 10:44 ID:Gw6hqC39
>>395 臓器移植と同じ考えっすね。

死んだバイクの一部は移植され、他のバイクのなかで生き続ける( ´ー`)ノ

そんな私は脳死後、臓器提供派
397774RR:02/10/09 12:27 ID:qEoXi4v/
>>396
死んだんじゃなくて、拉致されました(大泣き
マルケジーニ入れたもんで、ノーマルだけが手元に・・・
FZに心臓移植されたか、東南アジア辺りで元気にやっているんだろうか?
398774RR:02/10/09 20:49 ID:3z5Lc4Z7
>>390>>391
90の3GM海苔です。
デスク板は付いてるのかな。
折れがもらってもいいかな?
399774RR:02/10/09 21:03 ID:qEoXi4v/
おお!我が青春のバイクに乗る神ハケ‐ン!
残念ながら、ディスクは付いてないです。
ハブとウンコタイヤが漏れなく付いてきます。ハブダンパーもウンコです。
是非、貰ってやってください。
400774RR:02/10/09 22:04 ID:POmAi+KW
400
401774RR:02/10/10 06:55 ID:bBlPp6uG
sage
402不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :02/10/10 19:23 ID:dPkWBhJm
>399
俺のに付くなら欲しいんだが・・・
94年の3GMです。

どうなんだろ?
403398:02/10/10 20:19 ID:Bi3LPpuL
正立の3GMが一番好きで
まだ当分乗ると思います。
本当にもらえるんですか?
ご連絡お待ちします。
お、挙手する人出ましたね
この調子で2GHの(略)
405398:02/10/10 23:18 ID:vdAm/B5z
って、メアドの伝え方がわからん罠!
406ザンザス初心者:02/10/10 23:21 ID:VGc1luRM
捨てアドを晒せばよいではないですか。

最近ちょっとだけレプリカ乗りたい症候群。
FZR面白かったもんなぁ(w
407774RR:02/10/10 23:23 ID:e3MY5F90
>>402
90式だから、倒立ポン付けはどうなんだろう?メーターケースはいりますか?
>>403
あなたの愛車と同年式なんで、ポン付けOKです。好きな色に塗って、スペアにして
やって下さい。
402の方にメーターケースを、403の方にホイールを差し上げようとおもいますが、
どうですか?レス付き次第、メールしようと思います。
>>404
北欧用ふんどしフェンダーはまさか要りませんよね・・・
>>407
え?でもリアフェンダー、3GMと2GH(=2LM)とは部品番号違うよ?
まあこんなとこ、切った貼ったでつきそうだけどさ
409774RR:02/10/11 06:54 ID:9YH2DPnd
sage
410291:02/10/11 19:51 ID:QNiyE6Vu
やっぱり1気筒目だけ火入らないよーヽヽ(`Д´)ノ ウワーン
2度もキャブを洗い、コード・キャップ・プラグと新品に換えたのに・・・
明日は3度目のキャブ洗い、3度目の正直って奴を信じてw
411398:02/10/11 21:11 ID:yIH20nCv
捨てアドとはいえ、ここに晒すのは
通りで○穴を開き「お好きなモノを入れてね」
とプラカードを上げている様なものと思ワレ
412774RR:02/10/11 21:21 ID:8/WD3ec1
>>410
ヤマハ車はコイルとコードは非分解だと思うけど
コードだけ替えれるの?社外品コイルかな?

自分の3GMも似たような事がありました。
火が入らない1番気筒のプラグはエンジン掛けた
後に外すと塗れていますか?
413398:02/10/11 21:58 ID:oMqLWSD/
>>403ですでに晒してますた。
モノ知らずなもので..
414291:02/10/11 22:50 ID:QNiyE6Vu
>>412
純正コイルだけどやっちゃったよ、非分解とは知らなかった
一応4気筒全部アースに向けて電気の確認したけど大丈夫でした
よってコードだけ替えれる・・・・はず。

あとプラグは寒かったんで外してないんで明日日が照ってきたらみてきまーす
415ZR250B6:02/10/11 22:52 ID:f/dwvqT/
漏れの近所のバイク屋にFZR250Rの新車が3台あったYO!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49184097
FZ750用の格好の移植材料ですな。(゚д゚;タカクナリソウ...
417774RR:02/10/12 02:31 ID:mgeqJ3kf
http://www.lockhartphillipsusa.com/atbodykits.html

ガイシュツかもしれんが。
コレをつければ、あなたのFZRも〜♪

いやマジで欲しいな〜(困
418774RR:02/10/12 15:59 ID:lqhKzVtA
sage
419ねこニャ:02/10/12 17:10 ID:ta5LTKBq
>>417
正直カコワルイとオモタ。
でもこーゆーギャグは好きヨ。
420不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :02/10/12 19:23 ID:NBM/eoIH
>407
403氏にスペアパーツとして全部あげれば良いですよ。
俺のは3GMと言えども、前の型とパーツ互換性が出てくるので・・・
いただいたと言えども使えない可能性があるのねん。
メーターの形状は同じだけどカウル内で微妙に干渉するかもれす。

<修理報告>
FZRのFホイールベアリングが割れたので交換しますた。
交換後ためし乗り・・・結果は・・・

FZRって良く曲がるバイクだったんですねー!
改めて感動シマスタ。
421せん:02/10/12 21:32 ID:V42MZiWn
>>397
マグホイールって実際どーなの?
高くて漏れには手が出ないけど
インプレキボンヌ
あげりんこあげりんこ
423291:02/10/13 02:22 ID:Bt5q6RHn
プラグ活きててキャブが死んでたよ、キャブ
低回転はアイドリングしないで3気筒だし、アクセルひねってやっと4気筒w
424774RR:02/10/13 15:39 ID:bPdU0gN0
398氏
メール送れないよ・・・?
>>421
マグホイール、確かに良かったですよ。運動性が総合的に良くなった感じでした。
純正と違って、塗装がチュルチュルだから、掃除も楽でした。
俺も昔、片肺に悩まされたけど、メインハーネス交換で完治しました。
425774RR:02/10/13 20:40 ID:bPdU0gN0
メール送れました。
ホイールとメーターケース、貰い手が決まりました。
みなさんありがとう。
426774RR:02/10/13 21:16 ID:sbnj4hv0
この度はありがとうございました。
到着が楽しみであります。
Bフルードがメーターに飛んでメーターが溶けるのはこの頃の
純正Bマスタータンク一体式のを、別体式に変えると解決します。
この頃はまだ南海とかにマスターキットとか無かった時代なので、
後発のFZRの純正を取って付けますた。

よね、フルード。
俺は二回交換しました。
じゃ、近いうちに送ります。
純正のマスターシリンダーってフルード入れにくい…
と、思ったかどうかは判らないけど前の所有者(っていうか親父)ブレーキマスター側は
ガレージに転がってたNSR250用のを取り付けたみたいだけど
径が違うからなのか、レバー調整を目一杯引かないと握りがえらくスポンジーな握り(´Д`;
利くには利くけど、金があったらブレーキ、クラッチのマスターシリンダー変えたいよ(´Д`;
428せん:02/10/13 21:53 ID:cmNJ5Eji
やはりマスターの径が合わないと思ワレ
油圧クラッチのフルードって隣のブレーキに比べて
異常に汚れませんか?
気が付くといつも茶色で底にもなんか溜まってるYO!
レバー調整引っ張れば、普段日常において使えない事も無いよ。
クラッチ側は熱に晒されるからブレーキよか変色しますよね…

他車流用でワイヤー式にしてる人っています?出来るの?
430ザンザス初心者:02/10/13 22:12 ID:lFhgohUg
>>429
知り合いでFZR750をワイヤー式にしてる人がいます、可能です。
FZR1000のマスター径っていくつなんだろ?NSR250は14mmです
が…FZR1000は5/8なのかな?そんなにぎっちり握らないと効か
ないですか?場合によってはマスターシリンダーのピストンがへ
たっていて油圧がかからん場合もありますので、もしやる気があ
ったらマスターシリンダーのOHをなさっては如何でしょう。部品代
は\2,500もあればお釣りがきますので、割とお手軽ですよ。
 自分も最近ブレーキが死んでいたのでマスターをOHしたところ
ふにゃふにゃした現象は解決いたしました。
>>430
さようですか。ワイヤーは出来るんですな
まぁ金掛けたくなりから油圧でいきまっさ(´∀`

ブレーキは握りが柔らかいけど
握り込めばちゃんと利くし問題無いですよ
シールが破れて漏れてきたらOH考えます(死
4322GH:02/10/13 23:46 ID:eZupwJTX
>>431 鉄屑2GHホスィ殿
NSR用マスターはまじめに止めた方が良いと思われ。
2GHはマスター径5/8(約15.9mm)、NSRは14mmで径が違います。
吐出量が少なすぎるので握り混まなければ効きません。
かつ、ちょっとしたペーパーロックで、ブレーキ効かない→あぼーん
となり得る可能性をはらんでます。

NSR用と全く同じ形状で、RC30用マスターが5/8です。
カチッとしたタッチに生まれ変わりますよ。
私はYZF750R用のマスター(RC30と同じだけど)

今ならGSX-R1000とかのNISSINラジアルポンプが
安い&タッチが良さそうです。
あ、径は確認してないので5/8かどうか要チェックで。
4332GH:02/10/14 00:03 ID:zLlsAuJD
連続カキコスマソ
>>428,429
クラッチネタで一つ。
2GH,3GM等のエンジンのクラッチエンジン側のキャリパー(?)ですが
あれは根本的に作りがマズイです。
フルードの吐出位置がおかしいようで、ピストンがわずかに傾いて動作してしまい
ピストンが本体を削ってしまいます。
3万kmも乗ると本体に筋状の傷が深く入ってしまいフルードがダダ漏れに
なってしまいます。
傷が深くなってしまうと中身のシールを交換しても漏れます。

私の2GHがこれになってしまって、ヤフオクで中古のキャリパーを手に入れましたが
それにも全く同じ場所に傷が入り始めていました。
まだ私のよりマシだったのでそれを使っています(泣)

フルードが漏れ始めるとキャリパ下側のダウンチューブ付近にオイル汚れのような痕が
着き始めるので、それを見たら要注意!!

あのキャリパは消耗品として考えるしかないようです。
4341WG:02/10/14 00:11 ID:pj5o8f+a
FZRは87'400R←SPに当たるモデル・89'250Rと乗ってたけど250にはしょっちゅう泣かされた!←理由は皆よく知ってると思う。当時珍走団の餌食になった奴も多くて自分のもやられまいかと心配した当時が懐かしい。
>>432
そうですか、、、なんとかしたいのはヤマヤマなんですが
先立つ物があればガス代他消耗品代に回さないと((゚Д゚;))ガクガクブルブル
ペーパーロックせんように注意する事しか出来ない…
http://www.rignise.com/np_2.htm
今はRC30のマスターとかより
ファイアーブレード、VTR SP-2とかのセミラジアルが人気らしいですよ。
15000円位かな?
>>434で仰っているレリーズの件ですが今現在私の2GHは33000kmだから
そろそろ危険かな…
436774RR:02/10/14 13:54 ID:551yrWAv
FZR(特に3TJ)に乗ってる人に質問しまつ。
誰かイグニッションコイルが壊れたっていう人います?
最近突然アイドリング不調になったりするもんで。
437あああ ◆bEkbeKfuIk :02/10/14 14:02 ID:r6zOH7eO
時期が来たら誰かに3LNタダであげるかも知れない。
ただしOH推奨個所数点、パーツ採りEG等引き取りも含む。

要はね、マメな不具合とかかるコストに少し疲れた。
本田ドリームに浸りたいの。
>フルードが漏れ始めるとキャリパ下側のダウンチューブ付近にオイル汚れのような痕が
>着き始めるので、それを見たら要注意!!
隊長!汁が流れた様な痕を発見しました!(´Д`;)
4393HX修理中:02/10/14 14:51 ID:h4kL/mMj
>>437 まじっすか!?

激しくホスィー(>o<)!
パーツ採りEGだけでもホスィー(>o<;)!

狙ってまっせw
440436:02/10/14 16:53 ID:551yrWAv
どうやら電装を大量に使うと不安定になるようです。
バッテリーは去年の夏に換えたし、ステーターもレギュレーターも2、3年前に氏んで
換えたというのに・・・。

>>437
お気持ちよく解かります・・・。
4412gh海苔:02/10/14 17:51 ID:17LFld5A
>>433

>3万kmも乗ると本体に筋状の傷が深く入ってしまいフルードがダダ漏れに
>なってしまいます。

((((((((((((((((((((((((( ;゚Д゚))))))))))))))))))))ガクガクブルブル
うちの子,ソロソロ 6万km になるYo!

442雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/10/14 21:24 ID:rmHjQbu5
クラッチフルード漏れはThunderaceでも起きるらしい・・・。
幸いにして俺のはまだ大丈夫だが。
6万キロでも平気って人がいるんだから使用状況に左右されるのか?
それともクラッチの組み付けにそもそも問題があるのか。
さてどちら?
4432GH:02/10/15 12:52 ID:l9N8TPcR
>>438
やばいかもしれません。((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一度分解して調べてみたほうが良いと思われます。

>>441,442
スマソ走行距離で計るのは不適切でしたね。
クラッチの使用頻度が一番の目安かと。

漏れのように3万kmで駄目にするヤシも居るし(漏れ頻繁にシフトチェンジします)
>>441殿のように、6万持たせることの出来る人も居ますね。

でもほぼ確実に削れると思われますので、一度フルード交換の際にキャリパを
バラして点検するのが一番かと。

漏れは走行中クラッチの切れが悪くなって、終いにはクラッチ切れなくなりました(w
キリソの様に走る嵌めになるとはおもわなんだ(´Д`;)
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22442851
は、激しくオチする也
4453HX修理中:02/10/15 17:19 ID:nn4LKgLR
>>444
ぐを・・。 「エンジン、冷却装置」にシュピーンされてるとはw

是非ゲトできるようガムバレ<ヽ`∀´>
446774RR:02/10/15 20:12 ID:mAEQ+PMf
3LN 乗ってるんですがマフラーとかって社外出てますか?
最近友達から貰ったんですが…
あとタイヤオススメ教えてください
447FZR400RR:02/10/15 23:03 ID:wqYjdqiu
’90FZR400RRに乗ってます。
直キャブにしようと思ってるんですが、実はキャブセッティングとかよくわかりません・・・。
そこで、もしFZRのセッティングデータなどあれば教えてもらいたいんですが・・・
なくても、ジェットなど何処をどれだけ上げればいいか教えてください。
情報よろしくお願いします。
448774RR:02/10/15 23:11 ID:vmh8vFGg
>>447
自分でしらべろカスヤロ!
449FZR400RR:02/10/15 23:13 ID:wqYjdqiu
>>448
調べたのですが無かったので2chに書き込んでみました。
すみません
450774RR:02/10/15 23:32 ID:gN5Jvf/y
>>446
つまんない意見で申し訳ないけど、
3LN で街乗りなら
マフラーもタイヤも純正指定がいちばんいいですよ。

サーキット走るなら話は別でしょうけど、
私はサーキット走ったことないんでそっちはよく分かりません。
451774RR:02/10/15 23:40 ID:ULYDdc5R
>>449
調べたって見つかるわけがない罠
個々の単車の状態、気温、天候、使用状況、その他諸々が
様々に絡み合ってくるので、人のデータを参考にしたって
自分のFZRに合うかどうか判らない。
直キャブなんてもろにそれが出てしまうのだから。

自分でコツコツと出来ないなら直キャブなんて辞めれ。
ってか、直キャブなんて百害有って一理無し(一理位は有るか?)
FZRがカワイソだぞ
452FZR400RR:02/10/16 00:01 ID:jt/ZKpTP
>>451
とりあえずその人のを参考にして、そこから詰めていこうかと思ったんですが。。
453774RR:02/10/16 00:04 ID:Xe+f9QOM
>>452
何故直キャブなのか小一時間(略)
454774RR:02/10/16 00:09 ID:dXd5XyLG
まずはキャブの同調か(ry
455774RR:02/10/16 00:32 ID:c7Vew/Gc
>>447,452
各MJを100番上げれ。
エアスクリューは3回転と578/2963回転戻し。
NJはクリップ最下段、楊枝使うのもイイ!
プラグはNGK相当で12番に汁
ファンネルはダイソーで売ってる茶こし、これ最強。
EXUPは殺して腹下バラチョン、で通は空き缶バッフル。






これだけやれば、焼き付きでは壊れね〜だろ(w
456774RR:02/10/16 01:51 ID:ndDzdKiL
>452
ノーマルのCVキャブ? ならMJは130〜140ってところかと。
うちのはK&NのフィルターをつけてMJ135。2.3番シリンダーが132.5
普通に走ってるよ。
あげりんこ
458テスト ◆FZR/ug/jTI :02/10/16 07:45 ID:AGM4CsQR
直キャブ...レースでもやんのか?

SRXでも買って,シングルクラス(しかもNS-2)から参戦汁!
筑波で,おじさんと勝負だ! マルチは金かかるぞ.
459774RR:02/10/16 11:11 ID:dXd5XyLG
改造するとなると時間か金が必要なんだよな
もし>>452が金に余裕があるのならショップに頼むといい
金が無いなら地道にがんがれ

あと検索してたら純正FCRのフルパワー化ってのがかかったんだけどこれはやったか?
もしまだだったら直キャブよりも効果ありそうだからやってみんさい。
460ひろぽん:02/10/16 12:00 ID:EJIc7efB
'88 FZR400に新車時から乗ってます。
古いバイクですが、なかなか味わい深いエンジンなので、
ほぼ外装無傷で大切に乗っています。
最近リア・ショック(純正)が抜けてきたので新品に交換したのですが、
今度はフロント・フォークもオイル漏れするようになってしまい、
また、剛性にも不満が出てきたので、ハンドルやヘッド等と一緒に、
強化されたものに交換したいと思っています。
この年式のものに合うものをご存知の方教えてください。
また、おすすめのショップ等ありましたらおしえてください。
ちなみにおいらは兵庫県の阪神地区在住です。
ヤフオクの奴、、、フォーク先に売れてもうて発送できひんとか書いてはる(゚Д゚;
愛知なら気合でとりにいけるかな、、、
462ザンザス初心者:02/10/16 18:03 ID:AjdQq3ZK
>>446
ダイシン、SP忠男、サンセイ、エグテックからそれぞれスリップオンが出
てる、現在生産しているかどうかは不明。フルエキはEXUPの関係上存
在しないと思われ。
タイヤは一応BT45をお薦めしておく。
463291:02/10/16 18:14 ID:dXd5XyLG
ヤマンボを買おうとヤフオク見てたらムラムラ来てMOSキャリパ買っちゃったw
そして買ってから半年、遂に装着したけどフォークが汚くかなり不釣合い
やっぱヤマンボにしとけばよかったかな・・・

>>460
89の足回り流用がポン付けでいいんじゃない?
俺もデルタボックススイングアーム欲しい・・
464291:02/10/16 18:21 ID:dXd5XyLG
追記、、リアのみ確認できてます
フロント出来なかったら・・・嘘ついてスマソ。
465ひろぽん:02/10/16 19:17 ID:3ekYSspK
>>463
'89ですか、ほとんどそのまま行けそうですね。
社外品を付けるとなると、どうしたらいいんでしょう?
466774RR:02/10/17 06:50 ID:nPPsCFvq
sage
467せん:02/10/17 22:31 ID:nP1DFBJo
ヤマハ車の水温計は殆どみんな同じ仕様に見える。
大きさや針の振れ角度なんかね。(RZR FZR YZF等)
折れのFZRのゲージはLとHとレッドゾーンが表示してある
だけだか、後発の、例えば3XVなんかは温度の数字付きで
ゲージが切ってあるやんか。
これの流用をキボンヌですが、どうでしょうか?
正確な水温を表示するなら純正スッキリで
カコーイと思うのですが・・
>>467
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/49544851
↑これ、どないでっしゃろか?FZR400がいけるんなら、あるいは…と思うんですが

469せん:02/10/18 20:02 ID:FD4TQfwB
だめぽ
純正然としたのがええの!
新品アッセンでいくらぐらいかなぁ・・
後付ならヨシムリャのデアルテンプデジタルを
付けます
470291:02/10/18 21:28 ID:APZ774HB
>>465
ショップに行ってお金を積むw
これが一番いいんじゃないかな

自分でやるとなるとフォーク径はなんとかなったとしてもアクスル周りがねぇ・・
バランスの問題もあるし、、DIYに自信があるならがんがれ
471ねこニャ:02/10/19 00:17 ID:YC5Ga3yZ
>>469
3GMでフロント周り潰してしまった時、注文したカウル類が届くまでの間ヒマだったんで、
生き残ってたメーターをばらんばらんにして、スピードメーターの端っこに
「YAMAHA」とか、ステッカーなど貼りつけました。
同様にばらして自分で加工してみては?
472774RR:02/10/19 11:14 ID:3q8v9q1B
sage
あげあげ、あげりんこ
474せん:02/10/19 20:15 ID:X6jbprqj
だめにゃ
自分で書いたら透過光文字盤にならんにゃ
しかし、冬の間にバラしてメーター屋に
書き換えてもらう手もあるな
475774RR:02/10/20 07:49 ID:79RBcW4L
sage
476774RR:02/10/20 17:28 ID:l6VHL6a2
sa
ちょこっと用事があって外出してたら入札し忘れてた…(゚◇゚;
あ…アホや…
4782gh海苔  ◆FZr2gH.UKc :02/10/21 16:37 ID:GTRDXwh7
トリップテスト 
4792GH:02/10/21 22:43 ID:4F8DKjiS
保守!
480774RR:02/10/22 17:00 ID:4QG9GOUE
FZ250PHAZER万歳!!
4813HX修理中:02/10/22 17:22 ID:opVNcF/V
>>478 (゚д゚)ウマー

つかIDもウマー・・・。GTRだってYO!
昨日気付けばよかったけど。

482ひろぽん:02/10/22 23:20 ID:oIAc7C5y
>>470
お金はそれほど余裕があるわけではないですが、
とりあえずショップに行って相談してみようと思います。
当方、関西在住なのですが、
FZRのカスタムに強いお勧めのショップをご存知の方おしえてください。
大阪、兵庫、京都、奈良の圏内ならどこでも行きます。
483774RR:02/10/23 00:16 ID:r9iHf2cw
3ENのヘッドライトバルブって、H番号っていくつ?
H4とかあるじゃない。 サービスマニュアルみても
パーツリストみても判らんの。 詳しい人教えてちょ
484カペル投げ付け:02/10/23 00:34 ID:yOFQHSZw
HOST:61-25-175-104.home.ne.jp
HOST:210.189.66.173<80><8080>
こいつ殺せ
485あああ ◆bEkbeKfuIk :02/10/23 01:43 ID:85CK9IvH
スロットル開けるとリフトするぜよ
リアショック新品交換か?そうなのか?
486774RR:02/10/23 08:49 ID:66F5Ct0A
云十万という大枚叩いてまで社外フォーク入れる漢がいるスレ
愛知県付近に住んでる2GH乗りのみんなー(って言うほどいるのかどうか知らんけど)
ちょい前にヤフオクで1万円で出てた部品取り車覚えてる?
再出品されたと思ったら急に終了したもんだから出品者に連絡取って見たんだけど
アレは代理出品で、モノは愛知にあるバイク屋(解体屋かも)にあるって教えられたんだけど
我こそは取りに行くって人いる?メールくれたら聞かされた住所教えるけど…
発送はどうあってもできん状態なのでオイラは諦めますた…
近場ならユニック借りるか、自分の2GHのホイール外してつければ転がるんじゃないかと思ったりするんだけど…
買ったら速攻バラして転売する人とかは勘弁してくだちい(´Д`;
あ、でも、もしかして
もう既にオイラの他に連絡とってる人がいて無くなってたりするかも知れないけど当局は一切関知しないのでそのつもりで…
489774RR:02/10/24 06:59 ID:3+z1CvmE
sage
フロントにYAMASIDAブレーキパッドいれてみますた
いれてすぐなのでアタリがあまりついていないし、マスターシリンダーがアレなんですが
特に利きに不満は無いっす。
パッドの鳴き(前のは低速度域からブレーキ掛けるとナウシカの持ってる蟲笛みたいな音がしてた)も無くなって満足満足
値段も1500*2で3000円位で(゚Д゚)ヤスウマー
491ザンザス初心者:02/10/24 18:48 ID:kd1T0acP
>>490
YAMASHIDAパッド気になっておりますです。
とりあえずリアだけ入れてみようかな…と思っているのですが
フロントでも十分な制動力は得られるのかな?
制動力の立ち上がりはいかがですか?
サーキットや峠をヴァリヴァリ走らないヘタレなんで絶対的な制動力を比べられる技能を持っとりません(´Д`;
純正とそんなに変わらんかな?位しかわかりませぬ(´Д`ゴメン
異様に制動距離が変わるこたぁ無いと思いますが。。。
493774RR:02/10/24 19:14 ID:FK5CrEgf
FZR1000/3GM・・・・・・・・・・・・・・・・・ホ ホスイ
494483:02/10/24 23:12 ID:v/wisrtQ
レスがない…
聞き方わるかたですか?
495774RR:02/10/24 23:27 ID:T7fM+OmF
3ENって3EN1,3EN2があるんだけど?
それとせっかくネットにつなげてるんだしもうちょっと調べる努力もしようね
今検索してみたけど案外簡単に引っかかったんで・・・
'88,3EN1,PH-6E,12V35/35W
'89,3EN2,PH-8,12V35/35W
496ザンザス初心者:02/10/25 00:00 ID:9r63kVgV
>>492
 ありがとうございます、純正と変わらないっていうのは結構でかいです。
私もへタレ道においては引けを取らないと思われ(w
497774RR:02/10/25 07:56 ID:Vwv6Nlix
sage
4982gh海苔  ◆FZr2gH.UKc :02/10/25 15:21 ID:Iy/s4QD1
>フロントにYAMASIDAブレーキパッドいれてみますた
> :
>パッドの鳴きも無くなって満足満足

鳴きが気になって,もらい物の3GMのブレーキを入れ替えたのに
最近,鳴くのでかなり,興味あり.

でも,6マン`も走ってるのに変えたことのない,ローターのせいかもと
思う今日この頃.厚さ測ってみて,やばそうだったら替えるか!

純正とサンスターなどの社外品は,どちらのほうがお勧めですか?
誰か,教えてplease!

 トリップFZr2gH.UKc;UK仕様は,2ghじゃなくて2rgなんだよなぁ.
メーターが,マイル表示なだけな気がするけど...
2GH、3GMあたりのキャリパーは鳴りやすいってどっかで見た事あるけどなあ…
かといってR1のMOSキャリパーいれる甲斐性も無し(´Å`)
500500:02/10/25 18:54 ID:VEpu6JjS
500!!
5012GH:02/10/25 22:35 ID:IKGiNOfq
>>498,499
私のブレーキは全然鳴きませんよ。
キャリパは住友の初代ヤマンボ<いわゆる純正。
パッドは色々使いましたが鳴いて困った経験無しです。
純正、デイトナ緑、ブレーキング、RKエキセルのシルバー、どれも無問題。
組み付け時に角の面取り、パッド裏面にパッドグリス塗布、定期的に掃除、
これで私の2GHはOKでした。

ローターは、サンスター使っていますがなかなかイイ!!ですよ。
コストパフォーマンス良しです。ホールタイプで一枚\17000だったかな?
純正より安かったかも?
見た目も少し変わって、盆栽魂も満たされます(w
効きは普通かな?純正より良いかもしれません。
以前はブレンボ鋳鉄使っていたものなので、正確に純正との比較が出来ません。
フローティングはカシメタイプなので、車検も問題なし。
サンスターはおすすめできます!
>組み付け時に角の面取り
やりませんですた(´Å`;
>パッド裏面にパッドグリス塗布
やりませんですた(´Å`;
>定期的に掃除
放置して、張り付いて取り回しがきついと感じた時しか
やってませんですた(´Å`;

ローターは安いですなあ
503私のは鳴ります:02/10/25 23:45 ID:JUfXicKT
ちなみに私の2GHは、ちゃんと(?)鳴ります。赤男爵で買ったのですが
購入時に指摘して直すと言われたのですが、結局、色々やっても直らず、
勘弁して下さいと言われてしまったので、勘弁しました。キャリパは、
ニッシンで、音は止まる寸前に独特の甲高い音がでます。住宅街で道の真中
を走っているオバチャリは、これを使って避けてもらったりしてます。
504あああ ◆bEkbeKfuIk :02/10/26 02:20 ID:ZYp2R5T0
新宿で這い再度、ミスターあああです。あの赤帽今度会ったら引きずり出しちゃる。


3LN、腐食でタンクに穴開いてたよ。道理で放置しとくと燃費が悪いわけだw
ってか、前オーナーの雨ざらしが長かったっぽいとはいえ、ヤマハは部品精度が良くないなー
ってか、ホンダが良すぎなんか。

(現在わかっているFIX)
交換: ・タンク ・Rサス ・チェーンスプロケ (・スクリーン)
OH:  ・キャブ

こんなの経費使うのも馬鹿らしい。乗り換えたらマジ無料で差し上げる。
なんたってまだ走るんだからメリットを感じるやつもいるだろう。
エンジンなんか新しいのに載せ替えたしな。

欲を言えば、外装や電装を除いて新品にして、3LNの真髄を味わってみたかった…
しかしそれは、金持ちに任せるべきことなんだな。
505774RR:02/10/26 09:57 ID:3DjOU8iy
>>504
タンク=1Lオイル缶を2缶装備して買い物OK
Rサス=リジッドサスだと思えば気にならない
チェーンスプロケ=これはしょうがないから新品交換
スクリーン=裸族化のため交換不要
キャブ=自分でOH

1万以下で直せますかw
506ザンザス初心者:02/10/26 09:59 ID:dssHIEh/
FZR、ちょっと欲しいかな…久々に乗りたいす。
5072gh海苔  ◆FZr2gH.UKc :02/10/26 13:09 ID:ix99kN31
ブレーキの鳴き,ローターについてレスくれた方々,ありがとう

ローターはサンスターで決まりですかね.

ブレーキの鳴きは,やはり鳴くのは,仕方ないようですね.
危ないわけではないし,2LMでも,同じように鳴いていたし,
むしろ,
(>音は止まる寸前に独特の甲高い音がでます。
    住宅街で道の真中を走っているオバチャリは、
    これを使って避けてもらったりしてます )
のように私もやっていて安全かも.

>>2GH殿,
部品精度の高いものに当たって憑いていますぞ.
ちなみに,面取り,グリス,清掃等は,しっかりやってるんですけどね.

>>あああ ◆bEkbeKfuIk殿
FZR海苔が一人でも減ると,私は悲しい.
508あああ ◆bEkbeKfuIk :02/10/26 14:41 ID:ZYp2R5T0
一つ誤解の無いように言いたいのは、FZRが持つ性能その物は高いということ。
ただ、ホンダは企業力で大量の資本をつぎ込み、量販目当ての姿勢で、
同じ価格でも他社では考えられないような性能や素材や設計を反映しているということ。

ヤマハはしないんじゃなくて、出来ない差で負けてるだけなんだな。
ガラスをプラスティックにするとか、鉄をアルミにするとか
部品精度を高めるとかマスの集中化をするとか高年数耐久の部品にこだわるとか。
同じ事やったら、きっとコスト高くて量産できないだけなんだな。
コスト考えないワークスはイケてるのがいい証拠だ。あ、コスト考えないプライベーターもw
509774RR:02/10/26 20:41 ID:rU9Ojq0p
つい一週間程前自動二輪免許取って、
今FZR400R('89/3EN2)乗ってる者です。
この単車って中々難しいですね・・・。
510774RR:02/10/26 21:20 ID:l5BKX7ez
初代FZR400ゴロワーズに乗ってますた
たのしいバイクですた
511774RR:02/10/26 21:23 ID:zMzI7Zcm
漏れも初代FZR400赤白に乗ってますた。
その後の奴に較べると曲がりくい奴でしたが、売らなきゃ良かった。ショボーン
512774RR:02/10/26 21:40 ID:J+8Ybaal
平成になった頃オイラも初代FZR400に乗ってて、通勤やツーリング、
筑波のファミリー走行なんかに出かけていた。
ある時、車との事故による修理をきっかけに、フロント周りを
SP仕様のモノにした思い出がある。
513774RR:02/10/27 00:00 ID:UskOvwdB
>>504
5万の3LN用に、10万のFCRをかってみますた。
金持ちなのか??アフォなのか?
暇がなくてまだ取り付けてませんが。しかし、何かと金がかかりますね〜
514495:02/10/27 10:17 ID:ldiIDlGb
>>483
謝礼が無い
教え方が悪かたですか?藁
515774RR:02/10/27 20:23 ID:VfCivTxu
>>514 いまさら謝礼を請うのですか?(まぁ寂しいわな)


本人はもう見てないのかもな。
516483:02/10/27 21:06 ID:nTU8NfFZ
>>495
 すみません、金曜は酔っ払って帰って来て見てませんデスタ(苦笑)
土日は泊まりで出かけてマスタ(苦笑)
あうー、言い訳なんスけど、真実なんすー、お許しをー。

で、ワラシは3EN1です。 ネットでも調べたんすけど、
見つけられなかったみたいです、ヘタレでスマソ(苦笑)
DAYTONAのHID(H4)をつけたかったんですが
ポン付けって訳にはイカなそうっすね。
せっかくの丸目2灯なんで、両方ともちゃんとHIGH/LOWを
使えるよーにしたいし、なんとか組つけたいと企んでマフ

謝礼はご勘弁を(藁
51789FZR400R ANEX:02/10/27 21:47 ID:5TIeBAWs
>>509
パワーバンドにつっこんでガリガリ走るとイケマス。
518774RR:02/10/28 06:51 ID:OSAE7PzR
sage
募集揚ぐぇ
520774RR:02/10/28 15:23 ID:1kSGk0o5
>>516 IDの末尾が・・・・・・FZ!!

羨ましい〜(*´Д`*)
521774RR:02/10/28 22:06 ID:7c+3e2R4
>>508
ライトレンズを樹脂にするとイエロニングで早ければ3年でダメになる。
アルミ製の部品は絶対耐久力で鉄に劣る。
そういう観点から見るとヤマハは耐久性重視だよ。
ホンダは設計限界までは確実にもつがそこから先はポッキリ逝く。
ものは考えようだがね。
250ジェネシスの場合はエンジンが弱いという脆さは隠せんが・・・。
フォークインナーチューブは4メーカー中一番いいできばえだと思うよ。
522ザンザス初心者:02/10/29 11:14 ID:hUZyACRb
ここにきて猛烈にFZR乗りたい病。
ていうかレプリカ車に乗りたい、セパハンしたい。
523GMV:02/10/29 14:48 ID://JUpN+0
>>522
よし!買おう!買ってしまえ!w
524ネモ:02/10/29 20:41 ID:tR46RdzP
FZR1000は誰が何と言おうとレプリカだ!
ツアラーって言うなよウワァァン!(;´Д`)
525774RR:02/10/29 22:34 ID:UhRWxe8V
結構山逝って、R-1なんかと遊べる。
サーキットは根性だけでは無理くない?
526ねこニャ:02/10/29 23:45 ID:MPwmMlDo
FZR1000こそ1000ccクラスのスーパースポーツの元祖だ!!


と、思いこんでみるテスト。
5272gh海苔:02/10/30 08:24 ID:OpR5/T+c
>524,526
が,いいことを言った.

最近R-1乗らせてもらったが,軽くてホールベースも短くて,
残念ながら,FZRより良く曲がりそう,いや,曲がるでしょう.
ブレーキの良く効くし,簡単にフロント浮かせられるのが楽しかった.

でも,チビな自分にはシートが...
最近のリッターバイク,シート高すぎ...

FZRシート低くて (・∀・)イイ!!
528774RR:02/10/30 19:44 ID:HJS7pMBv
sage
529ネモ:02/10/30 20:45 ID:/Bzt8pwb
>>527
やっぱり、FZR1000は当時のヤマハレプリカの最高峰だよね。絶対。
R-1の5バルブもデルタボックスもEXUPも、'89FZR1000で既に採用されてたし。
そんな俺は、実はR-1乗ってたりする。3GMって奴ですよ。当時グースに乗ってた香具師に
俺のFZRを貸したら、速攻限定解除してサンダ−エース買いやがった。
R-1もやっぱ好きだけど、俺の青春が詰まったFZR1000には、特別な想いがあります。
ツアラーじゃねぇよ、レプリカだ。それが嫌なら、スーパースポーツと呼べ。
5302GH:02/10/30 23:08 ID:AHWgnZwt
>526-529
2GHはリアルYZFレプリカだ!と言ってみるテスト

FZR1000って開発当初、当時のF1レーサーと同馬力を目指して
そして1000ccになったって話をどこかで聞いた記憶が・・・
ってことで、2GHはリアルYZF750レプリカってことでファイナルアンサー?
3GM以降はどうなるんだろう?

ちなみに5バルブはFZ750から採用で、1000ccで言えば'87FZR1000(2GH)
デルタボックスは、'87FZR750&'87FZR1000から採用ですな。
EXUPは'89FZR1000(3GM)から採用でし。

今日帰宅途中、初期型FZR400のR(限定車のヤシね)を発見!
リアル工房時代は禿しく憧れたヤシだよな〜
531ネモ:02/10/30 23:16 ID:/Bzt8pwb
>>530
スマソコ。
全てのファクターが出揃った年式、ということで'89を例に挙げてみたのです。
OW-01も'89デビューだし。十年以上前にR-1の基礎は出来ていた!?
サンダ−エースから、GENESISが消えたのが悲すぃ。小さくてもいいから、どっかに付けて欲しかった。
ダウンドラフトキャブレターAGE
5322GH:02/10/30 23:24 ID:AHWgnZwt
>531
そうなんよね〜全部揃ってるのが、'89からのFZR1000だね。
実は3GMは禿しくウラヤマスィです。

未だにOW01ホスィ
イエローコーソのネビルボンage
(↑知ってるヤシ居る?)
533ネモ:02/10/30 23:38 ID:/Bzt8pwb
OW-01は激しくカコイイ!だが1万キロ毎にオーバーホールっつーのが俺には無理。
当初、YZF750SPを狙っていたのだが、あと20万出せばR-1、っつー事でR-1にした。
俺が乗ってたのは'90でした。パクった香具師返せ!
R-1の方が確かにカタログスペック上の馬力は上だけど、ウインドプロテクションの関係で
FZRとサンダ−エースの方が巡航速度は高くしやすいですな。
ネビルボンは知らない。スマソコ。
当時スペアのアッパーカウルを二つ持っていた3GM基地外でした。
そろそろsageた方がよいかも。
534あああ ◆bEkbeKfuIk :02/10/31 01:29 ID:lOETX9Az
FZR1000はネモみたいなもんだ。
ジェガンにはカッコじゃかなわないのさ。
5352gh海苔:02/10/31 13:08 ID:2jCagcAR
TZR は,Two サイクルエンジン 
FZR は,Four サイクルエンジン だからなのか?
実は後方排気にも乗っていたのに,今日気付いた. くだらないボヤキでスマソ

>>イエローコーソのネビルボンage
>>(↑知ってるヤシ居る?)
知らん.なんですか?人名?
536774RR:02/10/31 20:02 ID:rJ43R4I6
ちなみに市販車で初めてEXUP搭載は '87 FZR400R (2KT)限定車からですよ〜。
537774RR:02/10/31 20:08 ID:UdjmJGYw
いや、FZR1000はネモじゃなくてMS-06CザクC型だな。
サンダ−エースがMS-06FザクF型。
そんで、R-1がMS-06R-1高機動型ザク。
そんな気がしただけ。逝きます。
538ザンザス初心者:02/10/31 21:29 ID:h/fFbb1C
MS−06Fを名乗るほどサンダーエースは量産されておらんと思う。
むしろFZR1000がF型、サンダーエースはF2型、R1がR型。

…違う方向で熱くなってきてるな。
539774RR:02/10/31 22:30 ID:UdjmJGYw
>>538
修正ありがと。確かにサンダ−エースは量産型っぽくないのう。
FZR1000辺りを経験してる年齢層は、丁度ガンダムをリアルタイムで見た辺りかも。
でもやっぱり俺の中では、FZRシリーズはザクシリーズとかぶる。
解るヤシには解るかっこよさ、稀代の名機。ベテランはザクを選ぶ。
540ねこニャ:02/10/31 22:37 ID:42/i5hvk
盆ねビル。

FZRはザクほどメジャーではないと言う罠。

>>535
2気筒、4気筒と思われ。
あげりんこ
5422GH:02/10/31 23:21 ID:35lVsgGB
>>533,535
ネビルボンとは、'90頃イエローコーソが作ったチューニングマシンでし。
多分ヨシムラのボンネビルをもじった物と思われ。
'87FZR1000 2GH をベースにエンジンを徹底的にチューニングして
外装はOW01のカウルを装着、全体をイエローにペイント。
まだZZ-R1100が出たか出なかった頃、谷田部で300km/hに迫る最高速を
記録しました(モーターサイクリスト誌)

禿しくかっこよかったんだよな〜
2GH FZR1000の究極の姿だったな〜
画像探そうとググってみたけどハケーン出来ず・・・鬱
543774RR:02/11/01 02:15 ID:WxTPFvSw
(;・∀・)ス…スミマセン、アッケラカンな事聞いちゃいますが

FZR250の指定オイルはMBで
ヤマハ純正のMBオイルってエフェロFXしかありませんよね?

やっぱ他社のMAオイル入れちゃあ(゚д゚)マズイっすよね・・・・。
544ザンザス初心者:02/11/01 02:23 ID:ico+ALPr
MB指定はMA入れてもOKよ。
545543:02/11/01 18:09 ID:nMeh2OtX
>>544 レス遅れゴメン

教えてくれてありがとう〜!
5462gh海苔:02/11/01 20:44 ID:0EKOVJ0J
>>542 フーン,そうだんったんですか.どうも.

ちなみに,こんな感じ!?
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17960180
547ねこニャ:02/11/01 22:09 ID:rR3ndzhz
\(TДT)ノウワァァァァァン!!!
今朝、通勤しようと思ったら漏れのバイク盗まれてますた・・・。

果たして戻ってくるのか?漏れの3GM・・・。
涙でモニターがよく見えない。
5482gh海苔:02/11/01 22:38 ID:0EKOVJ0J
糞ガキの悪戯であることを祈ります.窃盗団にやられたら...

自分のFZRは,15年落ちだし,盗む奴はいないだろうと思って,最近,ハンドルロック
だけでした.今から,U字付けていきます.

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | ねこニャサンのが見つかりますように…
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜

東京武蔵野地区あたり限定で,捜索に協力しますよ.
カラーと,ナンバー下二桁ぐらい教えてくれれば.
549ネモ:02/11/01 22:44 ID:rncSTaJ0
おいおい、3GMって凄い人気じゃん。
同じスレにパクられたヤシが二人以上いるから人気車決定な。
FZ750に流用されるか、東南アジアに輸出される前に見つかりますように・・・
窃盗団、逝ってヨシ。
550ザンザス初心者:02/11/01 22:46 ID:20Ky/cu5
千葉県西部地域の捜索準備完了でつ。

物盗り、許すまじ。
551ネモ:02/11/01 22:47 ID:rncSTaJ0
ああ、因みにパクられた場所と、タンクにどの位ガソリン入ってた?
552ねこニャ:02/11/01 22:56 ID:rR3ndzhz
ありがd
さすがに糞ガキではないだろな・・・。
美奈さんもFZRだし大丈夫だろ・・・なんて思わずセキュリティしっかりして下さいね。

'92白/赤 OVERスリップオン、400RRウィンカー、TRXタイプのバックミラー、2GHタイプのテールランプ・・・

ってなトコが外見的な特徴です。
大阪ナンバーなんですが・・・見かけた方は通報おながいします。
553ねこニャ:02/11/01 23:05 ID:rR3ndzhz
タンクにガソリンは6Lくらいかな・・・。

皆の優しさに触れてまた涙が・・・。

北朝鮮拉致問題被害者の家族の気持ちがわかる気がする。
5542GH:02/11/01 23:12 ID:ML0vgc1N
>>552
ぐはあ!ご愁傷様です・・・
盗まれると何も手に付かなくなりますよね・・・
私も千葉近辺ですが捜索に微力ながら協力しまつ
ちなみに'92の3GMってプロジェクターのヤシですか?

こう言うときこそ言って良いのかな?
「窃盗野郎、逝ってよし!!!」
555ネモ:02/11/01 23:18 ID:rncSTaJ0
6リットルで燃費15km/lだとすると、パクられた場所から最大で90kmが圏内也。誤差修正で100km位か。
乗ってパクったとして。どこでパクられたのですか?
556ねこニャ:02/11/01 23:25 ID:rR3ndzhz
プロジェクターですが400RR等の両眼プロジェクターでございます。

盗人はまとめて逝ってよしだぁ!!

・・・漏れの長年連れ添ったFZR・・・

思い出が走馬灯のように・・・あれは10年前の寒い・・・(以下略)
557ねこニャ:02/11/01 23:29 ID:rR3ndzhz
>>555
大阪北部でつ。
しかし自走ではなく恐らく軽トラなどのトランポで持ってくと思われ。

558774RR:02/11/01 23:40 ID:nMeh2OtX
ねこニャさん大変ですね・・・・。
朝、いきなり愛車が無くなってるなんてどれだけ悲しい事か(;゚;∀;゚;)
窃盗野郎許せんな!


>>556 つらいかもしれませんが意識をシッカリもってください!(あわわっ
応援します。
559ネモ:02/11/01 23:46 ID:rncSTaJ0
糞ガキのいたずらなら燃料切れで乗り捨て率高いから聞いてみたのです。
400だと思ってパクったかも知れんし。1000って書いてないし。乗ってみて初めて気づく300km/hメーター。
パクって乗るヤシに扱いきれるマシンだと思うなよ!って俺は連れに言ったっけ。
外人が船で本国に持ってく事もあるそうだから、港は要チェックかも。
560ねこニャ:02/11/01 23:56 ID:rR3ndzhz
ネモ氏サンクスです。

糞ガキの悪戯である事を祈ってます。
その方がハケーン率高いし。
561ネモ:02/11/02 00:15 ID:uVIhYxOm
3GMの足回りは、FZ750とか川崎のZに人気です。パーツ泥の場合は、ヤフオクをチェックすると
自分のマシンのパーツ出てて殺す!なんて事も稀にあるそうです。
OVERスリップオンとエンジンと足回り、辺りが転売可能ですので、チェックしてみては?
562ねこニャ:02/11/02 00:27 ID:EfUJOe4R
実は既にチェックしてます。
すっげーギラギラした目つきで。

パーツ売りしてる人が皆、悪人じゃないか・・・なんて思えてきて・・・

・・・いかん、心が荒んできた。
563ネモ:02/11/02 00:53 ID:uVIhYxOm
心は荒むよね、絶対。おれも3GMパクられて2年バイク乗れなかったから。買って3ヶ月でパクられますた。
やっとR-1で復活した時は、3GMに付けようとしてたポジポリーニを付けてご満悦。
とりあえず、一晩寝て落ち着こう。買ったバイク屋さんにも報告しときましょ。
俺は寝る。ねこニャ氏のバイク見つかりますように。
564あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/02 12:25 ID:UG+B7toH
3LNのタンクを探しております。

正直、タンクって劣化だけでも穴があくものなんだと初めて知りました。
おいらも大阪北部ですよ
何か探し出せる力になれれば良いですけどね…
566774RR:02/11/02 23:02 ID:sHYXU7YJ
sage
5673HX修理中 ◆N9cmoe2A0A :02/11/03 00:13 ID:O93Ez/AV
FZRはハイオクの方が調子が良いってホント?(まだレストア段階なので試せない)

普段からハイオク使ってる人居ますか?
568774RR:02/11/03 03:01 ID:hQr9L+CT
最近の新廃屋は合わないみたいでレギュラーに戻しました
5693HX修理中 ◆N9cmoe2A0A :02/11/03 03:25 ID:O93Ez/AV
>>568 そうなんですか。貴重なレス有り難う〜(^-^)
あげりんこ
571あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/03 13:37 ID:bN+PqGVq
ハイオク指定なんて広報廃棄SPくらいかと思ってた。

3LN、タンクのさびが予想以上だった・・・
ペーパーかけて、開いてる穴を見たら直径5ミリ!
最初はヘドロみたいなのをほじくってて、ためしに向きを変えて
ガソリンこぼしてみたら、もう砂金だったらウハウハなくらい塊が出てくるわ出てくるわ。
しかし5.2万のタンクなどに金は使ってられない。

半年以内に無料で差し上げます。維持費は承知できる人、いかが?

(現在わかっているFIX)
要交換: ・タンク ・チェーンスプロケ 
攻めるなら交換 ・Rショック
気分的に交換? ・スクリーン
下がかぶるの嫌ならOH:  ・キャブ
572あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/03 13:43 ID:bN+PqGVq
(走行)
1.7万程度?1万くらいで座礁してたエンジンに積み替えてます。
メーターは3.6万

(無料の条件)
・パーツ鳥のエンジン持ってけ。クラッチプレートはほとんど使ってない。
・シートレール、左ハンドルその他ジャンクまとめて持ってけ。
・メーターワイヤ、冷却水リザーバタンクなどの新品持ってけ。
573あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/03 13:46 ID:bN+PqGVq
(外装)
気にするな(ゆかり先生)
フェンダーのみTECH21。タイヤはBT39。

(その他)
フォーク、ステムはOHしてまだ2000キロ。
Fブレーキ一式はOHしてまだ100キロ。
574あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/03 13:47 ID:bN+PqGVq
Fブレーキ一式はOHしてまだ1000キロ。
5753HX修理中 ◆N9cmoe2A0A :02/11/03 14:07 ID:O93Ez/AV
どちらからの出品になりますか?(ヤフオク風w)
576ザンザス初心者:02/11/03 14:56 ID:N+2OUoiK
>>あああさん
近いので気にすることなしに言ってしまおう(w
ください、欲しいです。
乗って帰ろうとした場合はタンクのみ用意すれば一応は乗って帰れますか。
577あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/03 15:08 ID:bN+PqGVq
「あなたにピッタリ!!!都内発」w

タンクもHOLTSでまさに今補修中(乾燥中)なので、うまくいけばそのまま使えます。
補修材も差し上げるです。

んじゃ、とりあえずザン初さん内定1号ってことでw
578あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/03 15:12 ID:bN+PqGVq
ちなみに本気で攻めたければ、2.5センチ位の車高上げステー自作してつけて
ショックはオーリンズあたりにするといいかもです。フォークバネもなんか
RZ用かなんかのハードバネにしたほうがいいです。
5793HX修理中 ◆N9cmoe2A0A :02/11/03 15:27 ID:O93Ez/AV
>>576 イイナァー・・・・・。
>>577 残念。北陸の辺境都市にすんでるので取りに行く事は困難(´・ω・`)

あぁ〜。部品取りエンジンだけでも引き取りたいよぉ〜(送料持ちます)

サンザス初心者さんが宜しければ部品取りエンジン譲ってホスィー(´-`)
部品取り車出ないかなあ(´・∞・`)
581あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/05 02:53 ID:cVId3E7i
ごみんザン初・・・
同じザン乗りで、エンジン潰しちゃった奴が出たのでそいつに譲ってやってけれ。
582ザンザス初心者:02/11/05 11:22 ID:21dQZIRV
>>581
久々にFZRかっ!と期待したんですが。
了解しました、仕方ないですね。
でも、ザンザス乗りさんには是非ザンザスの復活ぉ!とお伝えくださいっ!
583sage:02/11/05 19:05 ID:OhK0e4yE
3LNのジェットの番手ってノーマルだといくつですかね。
現在不動車を買ってレストアちゅーです。

パーツリスト欲しい(´∀`;
584774RR:02/11/05 23:04 ID:u29vO6aC
sage
585あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/06 01:40 ID:99P2JY/F
>>582
カムが焼きついて10ウン万コースなんだってさ。
逆に、部品鳥としてもらえるかもよ?
586あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/06 10:43 ID:99P2JY/F
てえか引き取るなら2万でお届けって話になってんだけどw
至急レス求む>ザン初

>外装・・・・多少やれてます。
>エンジン・・・・カム周りから異音あり。自走は可能。距離4万超
>リアショック・・・抜け抜け。
>マフラー・・・rpmデュアル片出し。
587774RR:02/11/06 22:06 ID:eJPLsBFU
sage
588ザンザス初心者:02/11/06 22:47 ID:Knq5kWO6
>>あああ氏
 うーむ2マソですか。ちょっとだけ迷っていいですか?

 スレ違いsage
あげげげ
590ザンザス初心者:02/11/07 14:09 ID:XODYBBYp
>>あああ氏
まだ間に合うかな?
迷った結果、2万円で譲っていただけるのであれば頂きたいです。
詳細は以下メアドへ。
[email protected]
スレ違いsage 立て続けに申し訳ない。
591FZR-3TJ-SP:02/11/07 18:37 ID:LwIlcVl6
…久々に来たら、バイクドロの記載が有って、怒りがこみ上げました。
実際、私も、1台盗まれた経験が有ります。
夜11時頃に乗って帰って来て、次の明け方6時頃、目をやると、
既に持ち去られた後…。
結局は、出て来ませんでしたけど、警察の検証では、数名のバイク窃盗グループの
犯行で、前輪をローラーか台車に乗せて運び、トラックへデッキアップの後、
アジトのガレージへと撤収と言う手際だったとかで、当時その近辺で頻繁に活動
していたらしい…。
殆どの車両は、パーツか、そのまま東南アジア方面に出荷されたらしい…。
後に、そのグループ一味は逮捕されたらしいが、私のマシンは戻って来なかった…。
この時思った事は、「バイク・ドロに人権無し!見つけ次第っワイヤーキーにてタコ殴りっ!」
です…。
ちなみに、盗まれた愛車は、TZR−250、90年式後方排気SPでした…。
592コロセコロセ:02/11/07 18:59 ID:unS3/lqy
バイク盗賊は殺生しませう。
むしろ正当防衛+事後阻止にあたり非常にいい事となります。
593ねこニャ:02/11/07 22:19 ID:KnLBGh2c
3TJ氏どーもです。
漏れもかつて3TJ海苔でしたyo

もー、毎日精神不安定で、昨夜はバイク買取り業者の店をコソーリ覗いてみたりとかしてみますた。

安定剤代わりにR1の見積りを眺めてはため息ついてます。

Σ(゚Д゚;)ハッ!誰かと一緒じゃん。
594ネモ:02/11/07 23:45 ID:UsEVVm9J
>>593
俺ですか?(w
3GMは一台目を事故で潰して、二台目を購入した直後にパクられたので、
当時は金欠で見積もりなんてとても取れる状態じゃなかったです・・・
あーあ、マジ逝ってヨシだよな、窃盗野郎。
595シングルシートかば:02/11/08 16:09 ID:A1WYB4wA
しばらく見てないと思ったら盗難ですか。
同じ大阪北部かつ3GMプロジェクタ海苔として
激しい憤りを感じますな!
何か見たら報告しますね。
見つかりますように・・・・

しかし誰か同式のソロシートカバー売ってくだちい。
おながいします。
596ねこニャ:02/11/08 16:17 ID:YGNvL+X7
シングルシートカバー要りますか?
丁度外してたんでありますよ。

取りに来る?

とりあえず捨てアドでも晒してくれれば連絡入れますが…。
597シングルシートかば:02/11/08 21:43 ID:++/oUJmc
ほ、ほ、ほ、ホントですか!
でもよろしいのでしょうか?
一度ご連絡ください。
よろしくお願いします。
598ねこニャ:02/11/08 22:06 ID:CERyU6yZ
メール送っときましたんで。

はぁ・・・漏れのバイクは今どこにいるんだろ・・・。
599ネモ:02/11/08 23:52 ID:gD4bJSrk
ねこニャさん・・・
俺と全く同じ行動とってるよ・・・
実は俺、このスレの上の方にある「ホイールあげる」の男です。
名前から察するに、猫も好きでしょ?
最近彼女と別れてたりしたら・・・鬱だ死のう・・・
6002GH:02/11/09 00:48 ID:Io2n484w
600ゲトー
601774RR:02/11/09 00:48 ID:gG6jyJmJ
3LN買いました〜早く納車してくれ〜!
602774RR:02/11/09 00:50 ID:gG6jyJmJ
誤 3LN
正 3LN3ですね。
603ザンザス初心者:02/11/09 00:53 ID:3+kFyoXt
黒ですか赤白ですか。
604ねこニャ:02/11/09 01:02 ID:2Iabb9vp
>>599
ネモ氏、ケコーンする?(w
605ねこニャ:02/11/09 18:13 ID:27RC0RAL
連カキ失礼しま。
先ほどシングルシートかば氏に形見分け完了。
寒い中ご苦労様でした。かわいい彼女同様、末永くかわいがってやってくださいね。

引き続き遺品整理中です。
ウィンカー×4個、ミラー左右、テールランプレンズ、ノーマルマフラー、ロングフェンダー
が残ってます。いずれもそれなりな品ですが要る人は手を上げて下さーい。
606774RR:02/11/09 21:24 ID:/6SdtkGt
スミマセン。ミラー左右分けてもらえますか?
先日某クションにも出てましたが、自分のミラーも
左側が外して振ると中でカタカタ音がします。
これに気づくまで走行中段差などでカタっと音が
する度ステムの締め具合をチェックしてますた。
頂けたら自分のを破壊して何が中で遊んでいるのか
確認したいと思います。
607ねこニャ:02/11/09 21:41 ID:k+vbrKAC
うぃ、メールしますた。

どんどん嫁に行くパーツ達・・・ちょいと複雑な気分ですが、もともと使ってなかったパーツやしね。
本当に欲しい人の所に行くのは良い事でしょう。

バイクが出てきたら皆からパーツ買い戻して修理したりして(w
608601:02/11/10 03:32 ID:F7lsJPVa
>>603
そこそこ綺麗な程度で色は赤白です。

ちょっと疑問なんですが、ヘッドライトは55w/40wで珍しいh数なので
市販の明るいバルブ等は付けられるでしょうか? 
それとこんなトラブルが起こりやすいとかありますか?
609シングルシートかば:02/11/10 04:23 ID:ZaJCC7Jc
ねこニャ氏。寒い中ありがとうでした。
帰ってから彼女に寒い、寒いと嫌味を
200回ぐらい言われましたがうれしさのあまり
つらくなかった(^^)
ねこニャ氏。頑張ってください!
なんのこっちゃ(^^;)
610ザンザス初心者:02/11/10 10:38 ID:geYuY/Ud
>>601
 ヘッドライトバルブはPH6E(だったかな)という、基本的には
プロジェクターFZR専用のバルブなので、そもそも高効率バル
ブが存在しないと思います。
 特にここが壊れるという話はききませんが、普段はキャブのせ
いにされる問題が、実はEXUPが悪かったりすることがあるので
調べる個所が多いという点では面倒です。あとは、クラッチスプ
リングとクラッチシャフトベアリングが割とへたり易いようです。
 思い出したらまた書きます(w
あんまり暇だったもんで
http://www.bf.wakwak.com/~liquor-t/mente/m_vacm_2.htm
みてバキュームゲージ作って同調取ったりしてみますた

前に目測でバタフライあわせてたんだけどちょこっと狂ってた(2番以外は大体あってたけど)
アジャスタをどっちに回せばどっちの負圧が減るのか増えるのか試しながらだったので小一時間かかった
近所迷惑甚だしい(´Д`;
6123EN2のREVリミッター:02/11/10 18:27 ID:36rXc/TS
カットしたいんだができない!
調べまくって、YSPに聞いても「今はもうないんでは」と言われた。
本当にもう無いのか??

教えてクレー
613601:02/11/10 22:12 ID:2fj2PIbr
>>610
レスありがとうございます。
バルブは専用品なんですね。ライト明るければいいのですが。

知り合いにFZR買ったよ〜って電話したんですが、最初のせりふが「え〜?(嫌そうなトーン)」でした。
人気がないのはわかってたけど、そりゃないっすよ、ホントに。 
俺はマイナーなのが好きでつ。
614774RR:02/11/11 02:56 ID:ZMQSni2Y
3LN2のこと?
615ザンザス初心者:02/11/11 10:08 ID:zGzIky6v
3LNに2型はない罠(w
616774RR:02/11/11 17:53 ID:wLv0GhUi
なんで3LNの2と4だけ飛ばされてるんだろう・・・


ちょっと気になってきた・・・。
617774RR:02/11/12 07:12 ID:ZXAGJEsf
sage
618ザンザス初心者:02/11/12 11:11 ID:5JyzSKHX
>>616
3LN2は3LN1の限定カラー。
3LN3は3LN5が出てからも継続販売されていたのだが
それを仮に3LN4とすれば辻褄が合うような気がする。
勿論私の勝手な妄想です。
619774RR:02/11/12 22:16 ID:iaqezNhq
さげ
620774RR:02/11/12 22:44 ID:pktzKtWy
今日、バイク屋に部品を注文しに逝ったら
3TJ1のメインハーネスが生産停止になっていますた。
とっととR6にでも乗り換えろということなんだろうか・・・。
621774RR:02/11/13 00:59 ID:gQrDcu+4
ほしゅ
622 :02/11/13 01:33 ID:VAvAPALa
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50760072

格好良いけど、cdc82960aruru36158305 と張り合うのヤダなぁ(逆恨みされそうだし W)
出品者の人、BL入れといてくれれば良かったのに・・・
623616:02/11/13 05:10 ID:43s4urRX
>>618 なるほど〜! 有り難う。(遅レスでゴメン)
624616:02/11/13 05:16 ID:43s4urRX
>>622 こりゃ大変やな・・・・・。

即決の質問してるkouichi884って人が入札に加わったら三つ巴してみては?w
625FZR-3TJ-SP:02/11/13 09:52 ID:6C8ZwPi6
>>620
3TJのメインハーネスがっ?!
ちょっとショック…イグナイターの買い置きは有るけど、ハーネス自身は
持って無いからな…今のがイカレタラと思うと不安。

後、ライトなんですけど、確かにプロジェクターの奴って、暗いんですよね…。
私の奴も、車検の際に"もう少し明るくした方が良いよ"って言われたそうだし…。
個人的には、H4バルブが付けたかったんですけど、口径が太すぎて合わない
んですよ…。それで、バルブの台座を削り加工して装着するっと言う案を出したら
今度は、付いたとしても、バッテリーの不具合や、バルブの熱で、プロジェクター内の
レンズ部分を溶かす恐れも有り! とか言われて鬱になっております。
FZR1000のプロジェクターを装着して明るくなったと言う成功例も知っておりますが
その場合、TZR250後方排気とまったく同じの、一灯式となってしまい、
自分の気に入っている、プロジェクター内の赤い2つのリングが無くなってしまう…。
この辺も、鬱になる一因なんですよ…。

取り敢えず、3TJ様のプロジェクターライトが、もう一個欲しい所です。
どこかで安く売ってないですかね…?



626774RR:02/11/13 15:37 ID:HxDDJBAg
2RGと2GHの違いについて誰かご存知の方お願いします。

1、2RGのイグナイターを流用して問題ないか教えてください。
2、輸出先の国に合わせた仕様になっているだけで,スペック的には
  同一のものなのですか?
627774RR:02/11/14 00:46 ID:9eVu0C+Z
sage
628774RR:02/11/14 00:54 ID:bOuIp5kF
>>625
3TJ1はイグナイターも既に無いようでつ。
でも3TJ6、3TJ7用のはあったので、ハーネスも6、7用はあるかも。
J1に付くかわからないけど。

ヘッドライトは・・・リレーハーネスでも引いててみようかと思ってるんだが
焼け石に水っぽ。
629774RR:02/11/14 09:24 ID:inQp8Ke7
age
63023@ジャンクな2GH募集中:02/11/15 01:14 ID:jfMt9JNz
あげ
631774RR:02/11/15 22:46 ID:a9WEZ/gd
保守
6322GH:02/11/15 23:41 ID:oFxf9XWI
保守保守保守〜
6332gh海苔:02/11/16 02:09 ID:0UB3Au3V
>620
メインハーネスが欠品ですか.

Fzr1000で,欠品情報をご存知なら教えてください.
634あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/17 02:07 ID:r8PevoXX
さらば、3LN。
心なしか、目の前で走ってるFZRは、意外とボロイ部分が目立たずカクイカッタ。

で、ザン初殿は、直して乗るんだってか?
気合入ってるね。
635774RR:02/11/17 02:26 ID:PKBDIEb5
>>625
3TJ乗りでし。
ライトなら、TRX850のライトがボルトオンでつくはずだよ。
H4バルブでハイワッテージバルブもつけれたはず。
その代わり、あのフロントマスクの顔つきががらりとかわっちゃうみたい。
それしてるサイトはここに
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/2758/trx.html
俺の3TJ、45000キロ走ってるけどまだまだ元気だよ
636774RR:02/11/17 15:56 ID:kNUQwsUe
sge
637774RR:02/11/17 19:48 ID:OXw1KGyf
ハイワッテージバルブってなんですか。
60Wで100Wの明るさ、とか言う奴?
638774RR:02/11/17 22:22 ID:h5yYSCdC
要するに、封入するガスなどを変えて、標準的なバルブよりも明るくしてあるって事だ。
ただし、60Wで100W相当と言う時の100Wはあまりアテにならん。
実際の100Wバルブと比べたら、あきらかに暗い。
639774RR:02/11/18 19:46 ID:ZxkYy8pT
sage
640774RR:02/11/19 04:39 ID:Hk3aJQ++
下がりすぎ 500越えてる
641774RR:02/11/19 23:16 ID:uAmzZtdE
保守
64223@ジャンクな2GH募集中:02/11/20 15:13 ID:aUU1Pmtv
あげあげッ!
トラブルでも起きてくれればネタが出来るんでしょうが至って好調な我が2GH。。。
いや、起きたら起きたでヘコむか。。。

じぇんじぇんメール来ないのでFZROCにも募集かけてみました
まあ多分、同じ事だろうと思いますが...
643教えて下さい:02/11/20 16:50 ID:z4DthVyH
88'FZR400を手に入れたのですが、4000辺りで一度ガクンとフケが悪くなる
(トルク落ち)見たいな症状が出るのですがこれはEXUPの特性なんでしょうか?
何分初めてなものでして、何か情報が有ればお願い致します。
644ザンザス初心者:02/11/20 17:24 ID:cdB8WECc
>>643
それはEXUPが悪いんだと思います。EXUPバルブと
ワイヤーの固着を点検してみてください。
645643:02/11/20 17:32 ID:z4DthVyH
>>644
ありがとうございます。早速見てみます!!
646雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/11/21 09:46 ID:wC7q5Px4
YZFスレが落ちました。
再び仲間に入れてください・・・
・゚・(ノД`)・゚・。
6472GH:02/11/21 10:28 ID:cNlB8naR
>>646 雷帝氏
いっらしゃいませ!
ここも何とか落ちずにがんがってます。
648643:02/11/21 16:51 ID:VcC5UxRi
本日EXUPのサーボモーター&デバイスをチェックしましたところ
多少渋かったようなのでワイヤー調整と注油&デバイス清掃を行いました。
しかし何故かキーオンのときに起動したりしなかったりします。
しない時はサ−ボモ−タ−内でジジジジ・・・といったような音がして軽く叩くと作動します
これはバッテリ−が弱くなっていると言う事も考えられますでしょうか?
ワイヤーを通していない時(抵抗が無い状態)も同じ症状が出るのです。
対策等ございましたら宜しくお願い致します。

649ザンザス初心者:02/11/21 21:39 ID:edeLPR8A
>>643
 とりあえず谷はなくなりましたか?なくなればEXUPが原因
だったということなので良いのですが、>>648の内容ですと、
EXUPサーボモーターのの作動不良ということも考えられま
すね。バッテリーが弱い場合だったらセルやライトなんかも弱
くなっていると思うんですが。
 EXUPのサーボモーターっていくらするんだろ?
65023@ジャンクな2GH募集中:02/11/22 03:43 ID:0skE8hC5
ぅあげっ!
651643:02/11/22 12:22 ID:gIdk5Px7
>>649
おかげさまで谷も無くなりちゃんと走る様になりました!!
 御指導本当にありがとうございましたです!!!!
652ネモ:02/11/23 00:56 ID:anWBIRWy
ここは、FZ750から連綿と続くFZ系最後の砦スレですか?
だとしたら、とてもウレスィ。
誰が何と言おうと、YZF R-1はFZR1000が進化した姿なのです。別物じゃない・・・
じゃなきゃ乗ってねぇよ!
FZR1000→YZF1000R→YZF R1はひとつのシリーズと思ってます。
R1スレが余りに殺伐としているので、このスレのマタ-リ感がとても好きです。
65323@ジャンクな2GH募集中:02/11/23 01:29 ID:0ARWVaPf
2GH乗ってる人に聞きたいんですけど
2速固定で走ってます?走れます?ちょっと苦しいと感じませんか?
5速だからなのかフィーリング的な事なのか判りませんが。。。

それに停車中にN→セカンドにするとミッションから「ボキャ!」と何か壊れそうな音がしたので止めておりますです
(N→1stは普通の音っす。「ボン」って音。)
654774RR:02/11/23 12:19 ID:UmTTc8TF
>>653
女も濡れずにいきなり入れたら怒ります
やっぱり順序はしっかり守らんとねw
6552gh海苔:02/11/23 15:11 ID:2/82PAj3
>>653 
いつも1速で発進してるから,2速で発進したらチョッと苦しいと感じるかも.
確かに,ほとんどが2速で走ってるかもしれないけど,2速発進まではいないので...
2速のギア抜けしそう.

>>654
1速が前戯ならば,2〜5速は何なのかと小一時間...(略
6562GH:02/11/23 23:29 ID:dxtc7A+4
>>653
よく判らないのですが、発進から停止まで2速ってことですか?
なんか良いこと有るのでしょうか??
私はシフトチェンジをやたら頻繁にやるクセが有るので、
そういったことは感じたことが無いのですが・・・

たしかに2速で極低速を使えばギクシャクは凄い出ると思います。
もともとリッターマシンの割に、2GHは低速トルクが低めの様なので苦しいのでは?
渋滞すり抜けでは、ギクシャクしないように1速使うこともしばしば・・・

私の2GHはリヤスプロケット歯数UPで、加速型に振ってるので多少楽ですよ。
1速に入れるときでも「ガラグワチャン」と壊れそうな音がしてますが・・・
65723@ジャンクな2GH募集中:02/11/23 23:47 ID:0ARWVaPf
いや、何。そんなに深い意味は無くてですな
他のリッターのスレやら見てるとツーリングで横着して発進から何まで2速固定で走ってる人とかいるみたいなので
一回実践してみたんですが2GHじゃちょい苦しいかなと思った次第で御座い。
6582GH:02/11/23 23:58 ID:dxtc7A+4
>>657
そういうことでしたか!
2GHで手抜きして走るのは辛いですな。
GSX-Rの油冷エンジンはモリモリトルクですた!

低速トルクが太くない割に、5速のワイドギヤ・・・
どうして6速にしなかったのかと小一時間・・・(以下略
まあ当時はギヤの強度を考えて、ギヤ一枚の幅が広く強度を
確保出来る5速にしたのは判ってるのだが・・・6速(゚д゚)ホスィ
65923@ジャンクな2GH募集中:02/11/24 00:29 ID:nndYaONH
前のスレッドでも言及されてましたけど
80年代のミッション周りは弱いらしいですね

話が急に変わりますが先程、ちょっと驚愕の真実を元オーナー(というか親父)から聞かされました
現在33000km程乗っているのですが何と

 オ イ ル フ ィ ル タ ー を 一 度 も 換 え て い な い


(´Д`;



でも正直、言われんと気がつかんかった…
オイルフィルターがやけに古惚けてるなとは思ってたけど…
66023@ジャンクな2GH募集中:02/11/24 00:42 ID:nndYaONH
オイルフィルターじゃねえや。
フィルターのカバーが一回も触ってないような古惚け方ですな
6612GH:02/11/24 22:42 ID:kw+2tWKh
>>659
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
そりゃまずい!早いうちに交換汁!!

長いこと同じフィルターを使ってると、やはり紙なので
徐々に崩れてオイルラインに詰まって、エンジンアボーン! 
って話を聞いたこと有ります。
あ、2GHではなく他の車かなんかですが・・・
662銅鑼2号:02/11/24 22:45 ID:RgqCPN7w
FZRは不人気車なのか?
俺は超人気車種だよおもってた。(マジ
663774RR:02/11/25 00:40 ID:fPjP/kqQ
残念ながらチョー不人気車だよ!!
664あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/25 01:01 ID:WrpsHW0W
不人気じゃない。
案外知られてないだけだ。

俺もその一人だった。
ホンダを降りヤマハに乗り、
今ホンダに乗りなおして改めて、ノットホンダの良さや凄さを感じている。

ホンダは車体からの情報量が少ない。やたらと車両への習得が早い。
しかしそれは突然の命取りも生みやすい。
6654:02/11/25 05:43 ID:nFOwnNA1
4
666ごもえ@3LN3 ◆TChNRNXy.U :02/11/25 05:50 ID:nFOwnNA1
念願の3LN3最終型、手に入れることができました!
うれしいです、末っ子FZR海苔ですが皆さんよろしくです!

・・間違ってageてしまい申し訳ないです・・
667601:02/11/25 13:19 ID:cPuiqMSe
日曜にバイク来ました!昨夜、首都高走ってきました。とても乗りやすい感じでパワーもあり、とてもイイ!です
ところで首都高で新富町にオービスありますよね?あれは後方も撮影可能と聞いたんですが、噂なんですかね?

>>666
おめでとう!! 
668FZです。:02/11/25 13:34 ID:/NKljCJk
FZR う〜・・・・ウマァ!!
足回り欲しい・・・・
エンジン欲しい・・・・

 その他はいらないです。
66923@ジャンクな2GH募集中:02/11/25 18:53 ID:ey7AXapt
何処の部品でもいいから欲しい・・・・

 ふと思ったんですが2GHの足回りと心臓をFZ750に大汗かいて流用するより
 2GHの車体にFZ750のカウルをステーで強引に取り付けるのは駄目なんでしょうかね?
670774RR:02/11/26 05:49 ID:IytSuFQU
>ところで首都高で新富町にオービスありますよね?あれは後方も撮影可能と聞いたんですが、噂なんですかね?

存在は本当らしいです.実際には,ヘルメットをかぶっているバイクには,運転者の確認が難しいため,
バイクに対しては出頭命令は出ていないらしいです.
ただし,それをいいことにピースサインをしたりして挑発行為を繰り返していたヴァカライダーを現行犯で
捕まえ,オービスを証拠に取り締まったことが,過去1度だけあるらしい.

>669
禿同.足回りとエンジンをFZのショボイ鉄製フレームに積むぐらいなら...
FZにこだわる理由は見た目だけでしょ!!
671不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :02/11/26 07:45 ID:FEMuA7R6
>662
俺の94年FZRは不人気車(当時)
今はタマ数が少なくて逆に希少車と呼ばれてるらしい。

とうとう30000キロを超えてガタが出始めました。
何気に盆栽パーツが徐々に増えていっています。
672雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/11/26 17:50 ID:Q9edrqnJ
>>670
FZ海苔はあの見た目が重要らしいからね。
純正パーツ(藁でスープアップもお手のものだし。
しかし苦労して足回りを移植するなら'92くらいのマイナーチェンジ後の
モデルを買った方がいいと思うのだが・・・

スレ違いsage
673774RR:02/11/26 23:04 ID:mIpklqs9
91年式でマイル表示のバイクって何処の輸出仕様なんですか?
どなたか教えて下さい。
674さいたま:02/11/26 23:53 ID:JczH1mWh
>671
俺のFZRも95年購入(3TJ6)、レプリカブームが終焉した後で
やっと念願のFZRを手に入れました。
現在いまだ走行6,000km台、来年車検ですが30過ぎのオヤジに
は乗るのが辛いこの頃で、売却しようか迷ってます
675ねこニャ:02/11/27 00:01 ID:eyepI+/R
>>673
北米と思われ。

>>674
乗りつづけましょう!
でなきゃ3GMにでもしてみては?ポジションは楽でっせ。
676ザンザス初心者:02/11/27 00:05 ID:AduerhHo
400RRが一番ポジションきついんじゃないかと思う。
677さいたま:02/11/27 00:13 ID:wMItqysT
>675
大型二輪免許は持ってないのです。
普通二輪免許で乗れるバイクの選択肢は少なくなりましたね。
678あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 00:16 ID:CpqdNS/E
400RRいつか所有してみたいな。しかもSPがいいな。
ま、確率から言ってまず無理だろうけどw
679さいたま:02/11/27 00:18 ID:wMItqysT
>678
大宮ナンバーの400RR SPがいたら私ですので
声をかけてください。
680あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 00:21 ID:CpqdNS/E
そのまま私に譲って電車でお帰り下さいw
681ザンザス初心者:02/11/27 01:02 ID:AduerhHo
>>さいたま氏
 大宮の南中丸あたりで習志野ナンバーのザンザスを見かけたらお声をおかけください(w
682FZR-3TJ-SP:02/11/27 01:45 ID:DOB4EE/i
>>さいたま氏

あのぉ〜…私も、さいたま市にて"大宮ナンバー400RR-SP"に乗っております。
しかも、2台所有中です…。両方とも"シルキーホワイト/ファインレッド"です。
一台は、リアレールを乗せ換えて、タンデム可能にして有りますが、この様なオバカな事を
するのは、多分私だけと思いますので、見かけたら是非、お声をお掛け下さい(w

ヘルメットの後ろにも、"FZR-SP"のカウル・ステッカーを貼って有ります…。
やっぱし、FZR馬鹿かなぁ…?

683あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 01:54 ID:CpqdNS/E
>>682とはトミンで一緒だった気がする。
同じようなカラーでずいぶんきれいというか新車の輝きが残ってて
参ったなこりゃという感想だったw
684601:02/11/27 02:11 ID:mw8oHx/A
>>670
マジデスカ!!そこを80キロで走ったんですがたぶん大丈夫でしょう。ピカッ!って光らなかったし。
やっぱ走るのは内回りかな。
685あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 02:43 ID:CpqdNS/E
キミ、キロ数だの計器類気にするんじゃなくて走りに集中しな。
リッターに250で追いつくのはそういうことから積み重ねるんだ。
それが出来ないなら峠へ行くか、トミンみたいなミニサーキットへ行きな。
首都高は簡単に命取られるよ。
6862gh海苔:02/11/27 11:59 ID:fRM/e7/D
さいたま話に便乗
埼玉人が意外に多い.私も東京の在住の癖に住民票移していないので
大宮ナンバーだったりする.
バイク板住民には笑われそうな“盆栽”町住民だったりする.

さいたま     
FZR-3TJ-SP
ザンザス初心者   敬称略

さいたまoff開催できそうですね(旧大宮希望)
687あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 12:44 ID:CpqdNS/E
私ゃ植竹のイトマン通ってましたが
688774RR:02/11/27 13:25 ID:3OW+2AaZ
3LN1ジャンクを2台引き上げてきますた。
春までには動かせるようにしたいな。
689雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/11/27 15:07 ID:HQ8nPWUn
漏れも埼玉県民デシガ・・・
さいたま市ではないが。
690673:02/11/27 19:27 ID:G2wXuwTI
ねこニャさんありがとうございます。
北米仕様のFZR1000乗ってる人います?
購入して今納車街なのですが・・・
マイル表示とカラーリング以外にどこか違うとこあるんかと思って。
691601:02/11/27 20:12 ID:iiWnlulQ
>>あああ氏
俺リッターバイクに追いきたいなんて一言も言ってないが。
首都高を激しく攻めることも言ってない。 ????あああ氏が何を言いたいのかワカラン
692あああ ◆bEkbeKfuIk :02/11/27 21:16 ID:CpqdNS/E
納車でうれしくなって首都高行っちゃった挙句に「新富町のオービス」とか言い出すからだよ。
攻めるつもりで通うわけじゃないならいいんだ。聞き流してくれ。
693FZR-3TJ-SP:02/11/27 22:03 ID:DOB4EE/i
>>682とはトミンで一緒だった気がする。

もしかしたら、会っていたかも知れませんね…。しかし、あそこでのFZR-3TJ-SPは
かなり浮いた感じでは有りましたが…他にも一台ほど居たかな…?
(カラーリングは違っていましたけど…。)

>>さいたまoff開催できそうですね(旧大宮希望)

この時期のOFFはかなり辛い気もしますけどね…(笑)

>>攻めるつもりで通うわけじゃないならいいんだ。聞き流してくれ。

確かに、攻めるのならば"首都高"は危ないですね…軽く流して"慣らし"や基本セッティングを
出すには最適なのですが…。

そう言えば、この間(っと言っても夏前ですが…)、旧与野のコジマ電気へ行った時に、
駐車してあった、青のYZFの隣に横付けした事が有ります。その時、たまたま
そのオーナーが買い物を終えて戻って来たのですが、私のFZR-3TJ-SPを
かなり嫌そうな顔をして見ていたのが印象的でした…。何故だっ?!

…後、昨日、水道工事屋の車両に、駐車してあったFZR-3TJ-SPが、ぶつけられ
アッパーのカウルとステーをやられました…。
明日、保険屋が見に来て修理費の交渉と成りますが、もし、フザケタ事をぬかしたら、
家に有る、バイクの自賠責と任意を全て目の前で解約してやるつもりです。
(工事屋の保険会社と当方の保険会社が一緒の、ジ○パン損保…)

694774RR:02/11/27 22:14 ID:fuFi7UOS
部品代がでても部品がでなきゃね
カウル類って落ちるの早かった気が・・
695601:02/11/27 22:17 ID:B6WcU7md
ただマシンに慣れようと首都高でマターリ走ってたのです。 誤解されやすい文章でしたな。
696さいたま:02/11/27 22:35 ID:p7Y7XDBv
>>FZR-3TJ-SP氏
私のRR SPは3TJ6ではなく3TJ7でした。
白地に青・紫・橙のカラーリングで紫ホイールの奴です。
このカラー、嫌いなのですがFZRを買うことになった時には既に
これしか無く。。。
私は浦和駅近辺在住で数週間に一度くらいしかFZRに乗ってません。
最近ライコランドのたこ焼きを覚えたので、ファイヤー飲みながら
たこ焼き食べてるFZR乗りが私です。
697774RR:02/11/27 23:51 ID:fpGlJ7GC
>>692
必死だな(プ
ってか痛い痛すぎるよ、お前。
なんて勘違いしてるんだよ(w

FZRスレなのにホンダマンセー発言続けてウゼー香具師が、
やっと居なくなったと思ったら、また最近戻ってきた。
ホンダヲタ&マンセー野郎はホンダのスレに(・∀・)カエレ!!
698ザンザス初心者:02/11/28 00:12 ID:BDyhVANV
>>693
まだまだ!寒いなんて言わずに(w
バイクのりましょー。

私はさいたま市民じゃーありません。
だけどさいたまにはよく行きます、前は大和田に住んでいたしね。
6992gh海苔:02/11/28 13:21 ID:SwmQYoEA
>>673,690 氏
'91だと3GMという型番ですが,〜'88の型,私が乗っている2ghのマイル表示の
型で2rgというものが在りますが,エンジンを2rgに換えた人を知っているので
違いはないと思われ.

1.6km=1mile
マイルで法定速度を守って,お巡りに(指定)速度超過タイーホ に気をつけて.

これだけ,さいまた話が出ている以上ねぇ

               \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまーさいたまー!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さいたまーさいたまーさいたまー!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
700FZR-3TJ-SP:02/11/28 16:32 ID:Fnv4LH9R
秋ヶ瀬サーキットで、YSRで、NSRどもをぶっこ抜きする夢を見ました…。
いかん…かなり現実を無視した不可能な夢です…(汗)。
YPVS付きのRZ50のエンジンを積んで、前後の足回りを固めればなんとか…。
それでも、ようやっと対等か…??

>>まだまだ!寒いなんて言わずに(w
>>バイクのりましょー。

いえいえバイクには乗るのですけど…その後どうするかですよね…。

>>さいたま氏

かなりご近所さんです…(汗)。今度、接近遭遇してもおかしく無いですね…。



70123@ジャンクな2GH募集中:02/11/29 10:28 ID:slXtHnwC
募集age
702774RR:02/11/30 10:41 ID:UxRXj/Dj
補習
703FZR-3TJ-SP:02/12/01 04:21 ID:vQvxFn9A
>>694

3TJ2のアッパーカウル、最後の1個を取り寄せ出来ました…。
あ〜危なかったです。

704あああ ◆bEkbeKfuIk :02/12/01 15:19 ID:E500Mkjw
もう最後なのか。
車体入手できないなこれじゃ。
705ねこニャ:02/12/01 15:39 ID:4o0R127M
3TJの後半のはまだあるんでないの?
70623@ジャンクな2GH募集中:02/12/01 20:24 ID:xDjYnvAx
あげりんこ
707FZR-3TJ-SP:02/12/02 02:04 ID:81UxjTjC
>>704 あああ ◆bEkbeKfuIk さんへ

確かに、3TJ2に限定して言えば、左右のアンダーカウルとタンクは、もう絶品と
成っておりました…。
しかし、SPの車体となれば、ぼつぼつと売りに出ている物らしいです。
私自身も、もう手に入らないだろうな…と諦めていた矢先に、偶然に見つけ、そのまま
即決へと走った人間ですので、もうしばらく探してみては如何でしょうか?

カウル類については、あくまでも3TJ2カラーに限った情報です。
3TJ1や3TJ6とかのカラーならば、まだ残っているかも知れません。
最悪の場合は"塗装"という手も有ります! 私の、二人乗り改造の3TJ2-SPも
リアのカウルは、3TJ1のガンメタを3TJ2カラーに塗装してもらった物です。

シングルのリア・カウルは、7万以上するらしいので、買え無いな…と思ってた矢先に、
中古パーツで出物が有ったので、買い込みました。現在、予備として2個。もう使えない
状態の物が、1個の計3個が部屋に転がっております…(汗)。

708774RR:02/12/02 04:13 ID:X3mVT3pH
初めて乗ったバイクがFZR250R(3LN)でした。真夜中20キロ離れた峠まで走りに行って
オーバーレブでエンジン壊し、家まで押して帰ったのは今ではイイ思い出。
翌日バイク屋持ってったらシリンダヘッドにバルブが突き刺さっておりますた。
そのまま廃車…今思うと勿体無ェ事しますた。
下は全然無かったが、上はパワーあってEXUPがいい音してたなぁ。
確かアイドリングでタコメータ振らなかった記憶があるが、まさかな…。
709ザンザス初心者:02/12/02 09:58 ID:8mqKa0Vn
>>708
3000以下カットなので、アイドリングで針は動かないですよ〜
710774RR:02/12/02 17:03 ID:TBqMa6UQ
naget!
711774RR:02/12/02 18:20 ID:cyQ1bXeT
>>709
レスどうも、やはりそうでしたか!!アイドリング調整するのに大変だった記憶があるよ。
専用の機器(パルスメータだっけ?)なんて無いから音で合わせてたよ。
まったく、いくら高回転型だからって3k以下切るかね?何考えてんたんだろ山葉。
もち、90年式以降は改善されただろうな。
懐かしいスレ見つけて立ち寄っちまいました。愚痴スマソ。
712ザンザス初心者:02/12/02 21:12 ID:UJEp+7Lu
>>711
あの頃の250はなぜか3000以下カット車がありました。確か
GSX−R250も初期型Vガンマも3000以下はありませんでし
た、レーサーイメージを高めるためかな…?
私もアイドリング調整するときにヤマハはあほかと思いました(w
713ねこニャ:02/12/02 23:03 ID:XuuebVq5
漏れの乗ってた400Γも3000からですた。

報告
R1を仮注文してしまいました。
714ネモ:02/12/03 00:21 ID:zjoBvOlQ
>>713
くっ・・・遂に・・・
ねこニャ氏も盗難に屈してしまわれたか・・・
でも大丈夫ですよー?R1もFZRシリーズだから。(俺の脳内)

俺の乗ってた'88GSX-R750も3000からでした。
715あああ ◆bEkbeKfuIk :02/12/03 00:40 ID:9kaObJYN
TZ125,250も3000以下はないでつ。
716ねこニャ:02/12/03 00:56 ID:rxIVpUXz
>>714
漏れの脳内でもR1→FZRシリーズです。

どっかにFZRのパーツを組込みたいなぁ。
またウィンカーかな・・・3TJの。
あのウィンカーのデザインがたまらなく好きなんだぁ〜!!
71723@ジャンクな2GH募集中:02/12/03 01:09 ID:ug6tU4hj
近所で2GHのウルシブラックの左右サイドカウルとセンターカウル(スティフィナーだっけ?)が2,980円で売ってる…
微妙な値段でちょっと欲スィけど、カウルってスペア置きすると結構気を使うからなあ(タンクとかも)
こけんかったり、気にしなかったら別に問題無い部品だしなあ…
既にオイラの部屋、他の車種のスペア(っていうかガラクタ)ばっかで
『生ける者の赴く所ではありません(波平の声で)』状態ですし…
ガソリンの腐ったあの粉っぽい匂いが充満してる
718774RR:02/12/03 01:49 ID:vgiQpbVh
>でも大丈夫ですよー?R1もFZRシリーズだから。(俺の脳内)
イイ!! その妄想。FZRはR1の御先祖様です。
719雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/03 10:16 ID:Hp1s8dgv
>>ねこニャ殿
R1かぁ、いいなぁ。
俺はまだまだThunderaceで逝くです。
マルケのアル鍛オーダーしてしまいましたとさ。ムヒ
今頃はお船に乗ってイタリアから丼コの最中のはず。


ヤフオク覗いていて思ったのだがFZR750・1000って意外に値段付くのね。
走行会用に一台欲しいなーと思ってちょっとチェックしてみたのだがお小遣いでは
買えないっぽい。
貯金せねば。
72023@ジャンクな2GH募集中:02/12/03 17:54 ID:ug6tU4hj
>>719
部品取り車もお小遣いでは買えない…
'88NSRはものすごーく安いの一杯出るんだけど(近所の出品の奴、1万円で買った)
721774RR:02/12/04 12:58 ID:Gww0lLt1
age
722774RR:02/12/05 01:58 ID:EldtGUa9
sage
72323@ジャンクな2GH募集中:02/12/05 03:30 ID:zST8D+MR
かつあげぇ!
724FZR-3TJ-SP :02/12/05 14:50 ID:IKl7+6pG
FZR-3TJ-SP に限って言えば、私は、
TZR-3MA-SP を、出来の悪い弟と思っております…(笑)

この二台、フロントのルックスは、ほとんど同じですもんね・・・(汗)

次回から、FZR-3TJ-SPに、ゼッケンプレートを付けます。これでますます
ライトが暗くなりますね…(汗)
7253EN1海苔:02/12/05 15:08 ID:hNqkdxBR
大型とったので、R1にしようとおもったのですが
R1000を試乗して、まいりました。
すいません、R1000にします。
3EN1もてばなさないですが。
726774RR:02/12/05 20:45 ID:KUowZNZo
IDにow記念かきこ
72723@ジャンクな2GH募集中:02/12/05 23:49 ID:zST8D+MR
FZRに乗ってる時につい買い物してしまって
載せる所が無いので手首に引っ掛けて走ってたら
カウルに傷がついた。。。
お。おれのウルシブラック。。。

ちなみに買ったものはNSRのシリンダー。。。そりゃ傷付くわ(´Д`;
728774RR:02/12/06 00:45 ID:5475VIZ8
最近、乗っていなかったらバッテリ上がってもうた。鬱じゃ。
そういや、わしの2GHリアサスがスカスカなんだけど、前にバイク屋
行ったら、サスのオーバホールも出来るって言っておったが、ノーマル
でもそんな事できんの??
72923@ジャンクな2GH募集中:02/12/06 01:48 ID:AJ9KSju3
モトメンテナンス?だかでノーマルサスOHしてくれる店紹介してましたよ
何処だっけ。。。立ち読みしかしなくて(´Д`;
工賃3〜5万円と結構なお値段だったような(まあ、人に頼むんだから仕方ないといえばそうだけど)
730雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/06 09:31 ID:wXWiSxiT
有名なのはスクーデリア奥村。
あと国産のFGとか言うサスを作ってるところもノーマルダンパーのOHやってるはずだよ。
どちらもサス単体にして持ち込まなくてはいけないけど・・・。
純正のリヤダンパーのみっていくらするんだろうね。
7312ghのり:02/12/06 13:44 ID:bDfKSZhq
プラグコードのリークが原因で1亀頭死んでいた者です.

ビニルテープで応急処置をしていましたが,某オークションで
落とせたので,今週末にも換えたいと思います.

「ノロジーでも入れちゃおうかな」とか,ほざいといて
結局,こうなりました.スミマセソ.金無いんで.

>>727
私は,常にタンデムシートにネット常駐です.でも,チョッとコンビニでビールとか
買うと,良くやります.

>728,雷帝氏
私は,リアサスのストックがあるので“安心で安眠”です.←ナプキンのCMみたいだなぁ

スクーデリア奥村って愛知ですよね.関東の情報あったら,please!!


 
732雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/06 15:29 ID:k0khoQoc
FGの店は東京だよ。立川だったかな?
7332gh海苔:02/12/06 17:20 ID:bDfKSZhq
勿論,モノサスでも可ってことですよね.FG

立川なら近いし,興味あるので,URLもしくは店の電話,わかりますか.
教えて君すみません.

↓が,FGのURLだったと思われるのですが,リンク切れてて.
http://www.fgspecialparts.it/

モノサスのOHは,良く分からないけど,オイル換えてガスを圧入するだけ?
フロントフォークとは違って,自分じゃ無理そうですよね.
734774RR:02/12/06 21:00 ID:5475VIZ8
サスのオーバホール自体は知っていたが、FZRみたいにリザーブタンクが
無い奴だと駄目かと思っていた。↓みたいな表記多いし。

ttp://www5.ocn.ne.jp/~rcbomber/bomber.sasu.html
735774RR:02/12/06 21:47 ID:uWeaxGaN
87年式FZR250
あげます。外装は下 不動車です。
本気の人 いますか。
73623@ジャンクな2GH募集中:02/12/06 21:49 ID:AJ9KSju3
>>735
いますいます!
いつだって本気です!
73723@ジャンクな2GH募集中:02/12/06 21:51 ID:AJ9KSju3
ゴメンナサイ!250を見落としていたァ!(´Д`;

、、、あれ?FZROCで2KR譲るっていってた方でしたっけ?
73823@ジャンクな2GH募集中:02/12/06 21:53 ID:AJ9KSju3
あ、でもあれはエンジンか。。
すいません。独り言でスレ汚しました
首吊ってきます
739735:02/12/06 21:58 ID:uWeaxGaN
2KR
つまりフェザーベースの物です。
色は黒です。
不動期間は約3年
神奈川です。
74023@ジャンクな2GH募集中:02/12/06 23:24 ID:AJ9KSju3
>>739
オイラが2KR海苔ならカッ飛んでいくんですが(´Д`;
741774RR:02/12/07 17:20 ID:IVx2dwZ3
あげ
742SUPER MONO 550cc:02/12/07 20:08 ID:BlqmNHA7
AGE
74323@ジャンクな2GH募集中:02/12/07 21:26 ID:SvkUOsJ0
あげりんこ
744774RR:02/12/08 23:23 ID:DuKgcNNK
age
74523@ジャンクな2GH募集中:02/12/09 16:39 ID:kNOaB3te
>>669の件なんですが、出来ちゃうみたいですね
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24339493
746774RR:02/12/09 21:43 ID:vlSdDMgT
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b29428625

今なら2GHのエンジン3.5マソで即決ですが..
747774RR:02/12/09 21:52 ID:+b0duJZP
ゲトーして正月休に兵庫まで取りに逝くべし
7482gh海苔:02/12/09 23:32 ID:qnVVEs4n
>>23@ジャンクな2GH募集中
 ↑気付いたら,2GHのエンジンだけじゃなくなってる.
  本体も必要になったの?
74923@ジャンクな2GH募集中:02/12/09 23:59 ID:kNOaB3te
それちょっと見てます
ここ半年の出品具合を見てて、
程度の良い、部品取り車が30,000円(Biddersだったんだけどポカして買えなかった)
だった事を考えると
1諭吉1稲造位の投入で済むなら(バルブクラッシュなんかしてくれてると良いんですが実働じゃあなあ)
というか包み隠さず話すとエンジンassyで3諭吉はでないです(´д`;
不動で良いから安く出ないかなあ

NSRなんかと比べちゃなんですがFZR1000はモノが少ない…
>>747
安くゲトー出来るんなら明日でも取りに逝きます(´∀`
>>748
いや、単に名前が鬱陶しいかなと思って省いてるだけです。
2GHに関する部品なら何でも良いですよ
750774RR:02/12/10 22:03 ID:64w/1ZKi
不動のE/Gでもいいって、何に使うんだっけ?
過去ログ読まずにスマソ
75123@ジャンクな2GH募集中:02/12/10 22:48 ID:SOBZnY3i
>>750
分解練習用&使えるところがあるならストックしておこうかなとか考えておりますです
転売する訳でも無いですし気長にまってます
とか言いつつもう半年になりますねえ(笑
7523HX:02/12/11 08:50 ID:Rr0mquA9
昨日こけた。雪の上で立ち後家(w
両足踏ん張ったのに前後輪とも左へズリズリって…

なんと、無傷。ミラーがあさって向いただけだった。
753FZR-3TJ-SP:02/12/11 17:14 ID:K6yk0PlC

今日、FZRに乗りましたが、レインシートが凍り付いていました…。
でも、エンジンは快調でした…でもタイヤはもう限界です…(汗)
754774RR:02/12/11 23:07 ID:QIRDBZ1c
755774RR:02/12/11 23:37 ID:SkJf+ljV
FZR400R'89(3EN2)をレストア中。
パーツが無いよ。FフォークとRサスとブレーキが欲しい

なんか流用できないですか?
756774RR:02/12/12 10:13 ID:G7DtBCkv
>>755
もしかして欠品?
インナーチューブが錆びてるから春先に新品入れようと思ってたのになー・・・
75723@ジャンクな2GH募集中:02/12/12 12:36 ID:m/H5G3dw
い゙っ!?あれ?嘘…終わった?
でも開始時刻と終了時刻が微妙に違うから早期終了したのかな
(普通に終了したら同じ分の単位は同じになる筈なんだけど…)
(´Д,`;
758雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/13 14:21 ID:7TUcGdTs
深度450緊急age
75923@ジャンクな2GH募集中:02/12/13 21:27 ID:u3z8cDEU
募集挙げ!
760マイルな3GM:02/12/14 17:49 ID:egfumf5+
91年式のFZR1000乗りです。
今日ディスクロックを付けたままバックしてしまって(´Д `;
フロントフェンダーの値段分かりますか?(哀)
76123@ジャンクな2GH募集中:02/12/14 18:21 ID:vBf9w/XD
>>760
軽く割れてる程度なら裏からFRP素材でも貼りつけたらどうですか?
裏から見ると(´Д`;な出来なのが問題ですが(プラリペアは高いっす)
今日び、クロス付きのFRPのセットが5千円で買えちゃいますし
ごく稀に使う程度ならいつまで経っても使いきれない量ですし
762マイルな3GM:02/12/14 18:56 ID:egfumf5+
>>761
アドバイスありがとう御座います。
今回は当たり所が悪かったみたいで、曲力が掛かっていた部分が裂けた感じに
なってしまって破片と本体の形が合わない(>ω<)

フルカウルの修理にはFRPセットが便利そうですね
76323@ジャンクな2GH募集中:02/12/14 19:03 ID:vBf9w/XD
裂けただけならクリップで裂け口をつまんで
表側から段違いにならないように
ガムテープを張って固定した状態で裏からFRP貼りつけて硬化待てば良いんですけどねえ

砕けた破片とかがあると難しい。。。

764774RR:02/12/16 00:38 ID:Q4akl8/N
age
765774RR:02/12/16 22:24 ID:FQ2sEoGz
sage
76623@ジャンクな2GH募集中:02/12/16 23:33 ID:d/CUl0fk
かちあげ
76723@ジャンクな2GH募集中:02/12/17 20:51 ID:XCJzUUt2
なんか、カラageばっかですいません(´Д`;
7683TJ6海苔:02/12/17 23:57 ID:pRsBchvI
>>83
CLREVER WOLFが販売している様子。
http://www.cwr.co.jp/fzr400.html
7693TJ6海苔:02/12/18 00:05 ID:W0yO+Ypb
とち狂った書き込みしてスマソ。
なにやってんだか。

>>760
シルキーホワイトならば、3GM-21511-50-GEで、約1.5〜2マソなり。
倒立は、割れが悪化するので交換するのが望ましいです。
7702gh海苔:02/12/18 13:19 ID:RMH1OSJk
>>768
 クレバー ウルフって,“賢い狼”だと思ってたけど,
クレバーの綴りが,賢いの“clever”と違うことに
今気付いた.恥ずかしい(ポッ

社外品でもいいから,外装一式売ってないかなぁ?2GHの.
しかも,出せて,8万ぐらいで...
771雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/18 13:24 ID:5hbXhx8W
0W-01のノーマルカウルでネビルボンにすればいかが?
FRPだから割れても直せるし。
77223@ジャンクな2GH募集中:02/12/18 13:33 ID:aalkHaTI
http://www.airtech-streamlining.com/yamaz/87fzr10.htm
http://www.airtech-streamlining.com/pricelist/yamaha.html
とかどうですか?

お値段は、ストリートアッパーカウル、左右のサイド、シートの左右サイド、
シングルシートカウルもチョイスして、スティフィナーで、、、
788$。。。予算オーバーですね(´Д`;
たまーにヤフオクで中古のフルカウルが2万円以内で売ってるのを発見してるんですが。。。
773マイルな3GM:02/12/18 18:20 ID:jxaTn1ls
皆さんどうもありがとうございます。
結局注文することにしました。
で、フロントフェンダーの右部分(紫色)が4.2kでした。
ただ在庫が切れかけているみたいですね(-o-;)
7742TK海苔:02/12/18 21:00 ID:HWp0B04X
774GETs!!
77523@ジャンクな2GH募集中:02/12/19 01:29 ID:XO3om8lK
募集あげ
776774RR:02/12/19 08:51 ID:NgB9bpcR
FZR250Rでジョークアイテムがありました。
300`なんてでないですが今度買ってみよう。でも、写真が無くてデザインがワカラン。
http://www.netriders.co.jp/webapp/netriders/shopping/parts_detail_a.jsp?no=1026267&base=81&act=a
777FZR-3TJ-SP:02/12/19 12:46 ID:HcSJkK8K
取り敢えず、
あああ ◆bEkbeKfuIk さんへ、御連絡…。

ヤフー・オークションにて、3TJ2が出品されていますよ…。
でも、最低落札価格は 400,000円らしいですけど…。
ただし、もう少し情報は詳細に記載して欲しい所ですね…。

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24885613

高いか安いかは、本人の価値基準次第ですね…(汗)。

778774RR:02/12/19 13:30 ID:NIE+Dg6c
>>777
誰が見ても高いかとw
12年の経過で各所が劣化していて40万じゃ済まないな・・・
779ザンザス初心者:02/12/19 13:43 ID:RwNj33Tn
>>777
高いでしょう…
個人的には込み25万なら考えるかな。
7802gh海苔:02/12/19 16:25 ID:fm3VTz0r
>> 雷帝 ◆c6YZF21ecs & 23@ジャンクな2GH募集中
カウル情報 サンクス
クレバー ウルフ で,OW-01のカウル出していることは知っていたけど,
簡単にポン付けできるの?
彼(OW-01)は,名はFZRだけど,中身はYZFの超SP仕様なのでは.

日本でだめなら,海外で.考えときます.
$788がんばって貯めますYO! でも,恐らく全塗装が必須でしょう.

お〜,マニー マニー マニー プリーズ!!
781雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/19 17:04 ID:iORkelnx
>>777
およ、あああはRVFを買っちまったよ。
それともまだ別の車両を探してるのかな?

>>780
0W-01カウル、ポン付けは難しいかと・・・
最低でもアッパーカウルステーは加工or制作だなぁとおもふ。
検証したことはないけど。
純正部品流用だから車検も通せるようにできるし何よりライト穴が最初から空いてる。
ミラーもウインカーも付けられるようにできてる。
と言う観点からお薦めしてみました。
細かいことはネビルボン作った黄モロコシに聞いてみるのは手かも。
そうこう頑張ってるうちに0W-01買えたりして。意外と安く出回ってるからねぇ。
78223@ジャンクな2GH募集中:02/12/19 22:03 ID:XO3om8lK
くぁちあげ
783さいたま:02/12/20 00:21 ID:lRbkOKlq
>777 FZR-3TJ-SP氏
ウォッチリストに入れました。
40万円以上で落札する人いるのでしょうか?
もし売れるようなら、3TJ7を出品してみようかなぁ。
7843TJ6海苔:02/12/20 00:35 ID:tTUZN9fT
>>776
スピードメーターは、FZR1000のを流用すれば良いのでは?
マイルで遊ぶとか。

>>777
3TJ2で40万は何の冗談と思ったよ。
中古相場では、FCR付の3TJ6以降が30〜35万ぐらいだったはず。
785FZR-3TJ-SP:02/12/20 09:54 ID:Yy0EFjhW

やはり、40万では無理だろう…しかも、車検無しだし…。
私のは、状態極上の車検二年付きで30万だったし、もう一台は、
車検無しの、状態中程度は、13万だった…これは、車検を通すのに
追加で14万の修理代が必要でしたが…(汗)
78623@ジャンクな2GH募集中:02/12/21 00:25 ID:IvlOLF3E
募集あげ
787774RR:02/12/21 21:04 ID:EKDNmPmG
某オクで2GHタンク 1円出品ハケーン
788ネモ:02/12/21 22:59 ID:DlTBWM7T
すみません・・・酔ってます・・・
前々から思ってたんですが、FZR大好き人間の皆さんの最強FZRってドレですか?
俺はOW-01が最強だ思うんですけど・・・

あーあ、なんでR1はFZR‐R1じゃないんだろ・・・
789ザンザス初心者:02/12/21 23:03 ID:6J2hHzYH
>>788
FZR250Rだと勝手に思ってます。
790ネモ:02/12/21 23:16 ID:DlTBWM7T
>>788
18000回転の恍惚ですね?
なかなかシブイところをついてきますな・・・
791ネモ:02/12/21 23:18 ID:DlTBWM7T
スマソ。789でしたね。
なにしろ酔ってますから。
792ねこニャ:02/12/22 00:01 ID:1nQ3FUES
>>788
OW-01ってのは胴衣。
しかし漏れの脳内では'92FZR1000 w/rが最強というのは変わらぬ真実!
79323@ジャンクな2GH募集中:02/12/22 00:03 ID:o7v7n5od
あのタンク、前は500円で回転寿司状態ぢゃなかったっけ?
競って1000円になってら。
>>788
そりゃ勿論2G...と言いたいところなんですが
OWかなあ、オイラは。
794ネモ:02/12/22 00:20 ID:Dz8vx28u
やっぱ、皆さんOWがお好きな様で・・・
ちょうど10年で02を出すヤマハのOW戦略。
正直ズッコイとは思いつつも萌えてしまう自分が好き。

でも、OW02は高嶺の花だぁ・・・売ってるの?
くそう、OW1.5のFZR−R1が最強だ!(妄想)

そしてねこニャ氏はR1をゲットしつつも、より深いFZR道に堕ちて逝くのであった・・・
79523@ジャンクな2GH募集中:02/12/22 00:30 ID:o7v7n5od
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24618767
諭吉を200人投入できればいける…

無理ぢゃー!(゚Д゚;)クワッ!
796ねこニャ:02/12/22 00:37 ID:1nQ3FUES
むぅ・・・OW-02は正直萌えんなぁ・・・オサーンな証拠か?
ちなみにR1ゲトはまだでつ。手付は打ってまつが。
797ザンザス初心者:02/12/22 00:44 ID:dWFn4hHb
>>790
イイ音でしたぁ〜♪
また機会があれば乗りたいなと、最近思ってます。
798ネモ:02/12/22 00:53 ID:Dz8vx28u
俺に甲斐性があればOW02乗っているはず・・・
甲斐性なしは寂しく寝ます。

何気に、250Rやら400RRもいいかなぁなんて思ってます。
>>795は残念ながら見れず・・・
これも、俺に甲斐性が無いせいか?諭吉200人は「見る前に無理。」
見られなくてよかったかも・・・

全国6000万のFZRファンの皆様、おやすみなさい。
799FZR-3TJ-SP:02/12/22 02:29 ID:XSbpkLct

私にとっては、FZR-3TJ-SP…しかも、3TJ2で決まり…。
後、追加で買うとしたら、RZV500Rか、RZ350RRです…。

…オールド・ファンだな…私は…(汗)…入手価格よりも修理価格の方が
高くなるのが必定ですね…(汗)。
8003TJ6海苔:02/12/22 09:44 ID:e39JyCGY
最強のFZRと言えば、FZR750R(OW01)かな。
実物を見るとやはりクオリティ差を感じます。

YZF-R7(OW02)は凄いバイクかもしれないけど、
あまりにもお仕事(レース)バイクになりすぎて魅力が弱いですね。
見かけに凄みが欲しかったなぁ…。

ちなみにOW1.5は、YZF750SPですよ。
ワークスベース車両は、レースレギュレーションの都合もあるけど、
4〜5年毎に出ていると思う。

ちなみに私的最強は、FZR400RRSP(3TJ6、3TJ7)でね。
FZRシリーズ唯一のFCRが良いです。
SOGOキット組むと16000rpmレッドになるし。
その前に自主規制で14000rpmレッドになっているとの話も…。
8013TJ6海苔:02/12/22 09:48 ID:e39JyCGY
SOGOキット -> SUGOキットの誤りでふ。(T-T)
SUGOキット欲しい…。
802774RR:02/12/22 22:32 ID:ifw37DAF
age
8033LN:02/12/23 02:10 ID:mYSNIt1y
>788
僕もOW-01が最強だと思ってます
あのスタイリングとやる気を起こさせるポジション。
高周波のエキゾーストノート
たまりません。
ですが乗っているのは3LN
貧乏な奴です。
804774RR:02/12/23 02:12 ID:TiHKeYvw
SOGOは潰れました w
8053LN:02/12/23 02:26 ID:mYSNIt1y
>804
確かに!!
80623@ジャンクな2GH募集中:02/12/23 21:26 ID:xPSfsS7b
久々にギア抜けage
807ネモ:02/12/23 21:37 ID:l1h0C61M
どうも。
やっぱりOW01大人気ですね。
でも何気に400SPも人気ですね。
>>800そ・・・そうだ、YZF750SPを忘れてた・・・スマソ。
ヤマハのバイクって、線が細くて端整ですよね。
バイクに性別があるなら、ヤマハは女性で決まり?
808FZR-3TJ-SP:02/12/23 21:38 ID:b+Xhgn9n

バイクブロスのインターネット版では、3TJ2が1台売りに出てますが、
やはり、398,000円と高額です…。
しかし、走行距離5000km以下と言う所には、結構、心が揺れるかも??

やっぱり車検は付いていませんけどね…(汗)

809不人気乗り ◆FZRV1V0VR. :02/12/23 22:15 ID:L7fukIvm
>ネモ氏
俺のはネコ
どっちかって言うとオスネコ
810ネモ:02/12/23 22:26 ID:l1h0C61M
>>809
てへへ・・・俺も猫好きです。
アーモンド型ヘッドライトとかR1の吊り目は確かに!
つーか、猫自体が女性的な動物なのかも・・・
丸目2灯って、いかにも80年代の香りがして好き。
811ねこニャ:02/12/24 01:11 ID:mUBJvTT8
FZRシリーズって、実は真上から見るとすごくセクシーなんだなぁ。
真上から眺めるのがとても好きでした。
・・・過去形で書いてしまう自分に号泣・・・
3TJもいいねぇ。昔ツレに「おまえには3TJが一番似合ってた」って言われた事があります。

>不人気乗り氏、難解にいらしてたんですね。
実はめちゃめちゃ近所です。
81223@ジャンクな2GH募集中:02/12/24 13:04 ID:5uCQ3sbX
斜め後から見たら映えますよ。2GHでも。
シート部分がくびれてて、タンクがボコォと主張しててまるで女性の締まったウエストの様に(以下略)
でも後に乗せた人は揃って「これ、ミッキーマウスみたいな面構えしてるね」
丸いミラーがあかんのか、黒いからあかんのか…(´Д`;
813774RR:02/12/24 19:23 ID:OKEW1tTV
http://bike2ch.cool.ne.jp/cgi-bin/img-box/img20021223172025.jpg
これはこのスレの人のバイク?
俺のとマフラー同じだ。俺の方が随分ボロボロだがナー。
814ネモ:02/12/24 20:53 ID:zOaRbztU
>>813
あぁ、ここまで綺麗に保ってるとすでにお宝の域に達してますね・・・
俺のFZR、街走ってたらいきなりオサ‐ンに「いくらなら売ってくれる?」って言われたっけ・・・
FZRには中毒症状がありますな。好きなヤシはホントに好きってバイクですね。
8153TJ6海苔:02/12/24 22:00 ID:paC0dc69
>> FZR-3TJ-SP氏
3TJ2が出ていました。
http://goobike.com/cgi-bin/search/step5.cgi?8700111B20021214002
走行3080のもでタイヤ新品で検2年付きで29.8マソなり。
他には、goobike.comで3TJ6が12000km、検2年付きで35.9マソと15965kmで28.9マソでした。
高いなぁ。

あと、こんなのも
http://www.sashu.co.jp/cgi-local/newlist/extilist.cgi?no=nz_yfzr400rrsp
3TJ6の新車で89.9マソ…。(その前に新車の価格間違えていないか?)
goobike.comでFZR400RRでSPのSUGOキット付き新車らしきのが。
816FZR-3TJ-SP:02/12/24 22:13 ID:OTU4ZONd
ぐわぁぁぁぁぁ〜〜〜!!!
3TJ2-SPをそんなに安く売るなぁぁぁ〜〜〜!!!(泣)
さすがに3台目は、もう要らないです…。

でも何故に、3TJ2-SPがそんなに一杯出て来ているのだろう…?
一応、規制前のモデルだから、3TJ-SPの中では59psと、
一番パワーが有るのにぃぃぃ〜〜〜っ!! っと思いながら走っていたら
今日マンホールの上でリアを滑らせてコケました…。(痛)
アッパーカウルとミラーステーとスクリーンが破損。サイレンサーや、アンダー
部分の三箇所に擦り傷を作ってしまいました…。今年のクリスマスも最悪だわ…。
817さいたま:02/12/24 23:55 ID:k4gRU2FW
>FZR−3TJ−SP氏
ご愁傷様です。
3TJの市場価格が大体つかめました。
やはり勿体無くて売りとばせないですね。

浦和近辺、FZRの整備でおすすめのバイク屋はありますか?
818FZR-3TJ-SP:02/12/25 03:09 ID:FElUqc9U
>さいたま氏

私は、さいたま市西堀に在るバイクショップにて、色々とやって
貰っておりますよ…。
今日の修理は、直せる所は、破損したカウルの接着と、ミラーステーの修正。
ブレーキレバーの交換でしたが…無料でやってくれました…。
でも、ブレーキレバーとミラーステーは、新品を発注して貰いましたけどね…(汗)

結構、FZRの修理だけで、ここの店に大金を落としてます…(汗)

819さいたま:02/12/25 22:34 ID:9+gYaegq
>FZR−3TJ−SP氏

情報ありがとうございます。
家から一本道で行ける店なので、今度整備をお願いしようかと思います。
当方の3TJ7は多摩→八王子→大宮ナンバーと変遷していて、行きつけの
店が無かったもので。
820現在γ乗り:02/12/25 23:29 ID:HkJGn52r
最強のFZRと言えば自分的には2KRかと・・・
フェーザーの足と外装とっかえただけってのもなかなか潔くていいなぁ。

ガンマと比べると明らかにスマート。

友人に売ってしまいましたが、資金に余裕ができたらまた買いたいと思っています。
もちろん2KRを

すんごい遅レスだ〜(泣)
8213TJ6海苔:02/12/26 09:04 ID:STck6n5S
> FZR−3TJ−SP氏
御愁傷様です。カウル破損が痛いですね。
予備に交換しなかったと言う事は軽症だったのかな?
3TJ6カウルもそろそろ危険ゾーン。予備1セット持っていますが。

3TJ6は53PSでもFCRがアクセル全開で半開状態なので
これを加工とジョイント交換すればパワーアップします。
でもキャブのバランスが崩れるので要セッティングですが。(涙)

> 現在γ乗り氏
初代FZRの2KRと1WGは、その年の販売台数No.1でしたね。
翌年に本田が対抗してレプリカなCBRで奪取してしまいましたが。(涙)
凄い人気だったのに雑誌社も忘れてしまっているのが悲しい…。

ふと思えば、1WGか2TKをあげる人がいないなぁ。
822雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/26 11:07 ID:ERGYG1Y9
ID全部大文字age
823774RR:02/12/26 16:38 ID:ICH1LzOW
ttp://www.shonan-inet.or.jp/~yzf-r1/2002_2/1013/008.jpg
ttp://www.shonan-inet.or.jp/~yzf-r1/2002_2/1013/010.jpg

こんなのやってみたいけど、カウル集めてポン付けで行けるのかな?
3LN乗りでつ。
824ザンザス初心者:02/12/26 17:04 ID:ozVJSohF
>>823
すげえ大変です、切った貼ったの応酬。
ポン付けなんて恐れ多くて言えません(w
825ネモ:02/12/26 22:05 ID:uzs/EY2G
皆さん、酔った勢いで聞いたFZR最強伝説に付き合ってくれてありがdです。
ここでつまらない豆知識。
「'89FZR1000のパワーウエイトレシオは、'96GSX-R750に肉薄している」のです。
うわ、つまんねー知識・・・
でも、どれだけFZRが先進的かを端的に示す数値でもありますな。
82623@ジャンクな2GH募集中:02/12/27 00:39 ID:rkBHJxUl
募集揚げ
827823:02/12/27 10:09 ID:8fUA5HF1
>824
やっぱりそうですか。
溶接とかしないと出来ないんですかね?カウルの切った貼ったなら手を出せそうなんですが。
ググっても出来上がった車体の画像ぐらいしか見つからないし、何から始めたら良いのやら。
828ザンザス初心者:02/12/27 22:22 ID:8AzGXLPi
>>823
 たぶんアッパーカウルステーの時点でFZRのステーに大掛かりな
加工をするか、R1のステーを大掛かりな加工をして取り付ける必要
があるんではないかと。アッパーカウルをつけてもアンダーカウルと
の合わせ部分が上手く収まるのにまた加工。写真で見た限りではR1
のアッパーに90式のアンダーをつけているみたい。
 シートカウルも以下同文、これは取り付け部分を上手く作れば憑く
のかもしれない。

 見た感じポン付けできるのはマフラーぐらいですな。マフラーは400
RR用もYZF750用もポン付けできます(サイレンサバンド追加するぐ
らい)。

 一時期後方排気のアッパーを移そうかと考えた時期があったが、そ
れより難しいな、がんばれ。
829雷帝 ◆c6YZF21ecs :02/12/28 13:16 ID:nocyd3ry
482から救いage
830FZR-3TJ-SP:02/12/29 01:39 ID:D9O0IMAR
>>819
>>821

本日、ミラーステーと、レーシング・スクリーンが到着しましたので、
3TJ-SP(つばさ号)の修理が完了致しました。
在庫のアッパーカウルとスクリーン(純正)は、予備に取って置きたかったと言う
理由と、転倒での破損状態が思いのほか軽かったと言う事で、アッパーは、
ボンドと赤ステッカーの補修にて整え、スクリーンは、社外品の新品を買って
着けました。かなり良い状態に成りましたが、タイヤが減っているので、
しばらくは、もう一台の方(ヒカル号)を重点的に乗るつもりです。
こちらは、タイヤを履き替えたばかりなので、はやく一皮剥いてあげたいです。
履いたタイヤは、ミシュランのパイロット・レースH2です…。
(雨の日はヤバイらしいです…(汗)…もう一台は、ブリジストンのパトラックスに
する予定です…やっぱりミシュランは高すぎる…(涙))
8313TJ6海苔:02/12/29 02:07 ID:lWdHCl7/
>>830
無事直って何よりです。
ミシェランのパイロット・レースはタイヤの温度が低いと
グリップしないので注意しましょう。
その意味では、パイロット・スポーツの方が良いらしいけど。
と、いう自分もパイロット・レースが…。(汗)
83223@ジャンクな2GH募集中:02/12/29 22:02 ID:vnU4xx4K
かちあげ!
833774RR:02/12/29 22:50 ID:1/yTzp8g
今、洗面所の物入れを漁ってたら、未開封のテック21を発掘しました。
当然、平忠彦が思い浮かんだワケで・・・
テック21ってまだ売ってたっけ?
83423@ジャンクな2GH募集中:02/12/30 05:24 ID:3Uo8zMat
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30069865
2LMなのにフルスケールのスピードメーター&ロングリアフェンダー?
2GHな様な気が。でも2LMに2GHの内臓と二個一したのかも
でもフルスケール移植するなら兎も角、海老フェンダーは移植せんかな…

オイラは(向こうさん、北海道なんで)送料厳しそうなのでパスですが(´∀`;
835ねこニャ:02/12/30 12:37 ID:6v9i60ng
>>833
>テック21ってまだ売ってたっけ?
売ってません!!
あなたのとってもヤマハライクなID、yTzと共に永久保存です。
今日、R1を正式に注文してしまいました。納車はも少し先ですが・・・。
しかし、こーいっちゃナンだけどR1スレはなんであんなにつま(以下略)
836ねこニャ:02/12/30 16:40 ID:siaKdPmr
>>834
あれは2GHに2LNのエンジンを載せてるって意味では?
よくある2LNに2GHエンジンをのっけた残りカス(失礼だな)で二個一したとか・・・?
保守ついでage
837ねこニャ:02/12/30 16:41 ID:siaKdPmr
…(´Д`;
8382gh海苔:02/12/30 17:27 ID:kpAgdlj5
>>834のオークションを見て

2GHと2LNは,内燃系以外はほとんど,同じですよね?
ウィンカーリレーとか,売ってくれと交渉してみようかな.
ウィンカー点滅周期遅いと指摘されて,直したいんだけど,メンドくさい.
リレー換えるだけで済みそうだけど.
839ねこニャ:02/12/30 21:47 ID:EndHShdu
2gh氏、ウインカーの明滅周期はウインカーバルブのワット数にも依存するので
ワット数を落とすと明滅周期が早くなりますよ(確か…。)

ウインカーリレーは捨ててなければ2〜3個持ってたような気が…車種不明ですが。
840774RR:02/12/31 11:36 ID:FwFo8Wff
sage
84123@ジャンクな2GH募集中:02/12/31 19:03 ID:tuTWIMro
2LMのフレーム譲ってくれるという方からメールが来ましたが
(正確にいうと僕が初めにメールしてその返信が上の内容なんですが)

書類無しは流石にいらんよなぁ(´Д`;
842ネモ:02/12/31 23:49 ID:pLtkPTr7
>>835
ごめん、833は実は俺。名前がいつのまにか消えてた・・・
まるでネタの様ですね・・・
テック21、欲しい人にはタダで・・・いないだろうなぁ・・・

そんな奇特な人には、ワケわかんないブレーキのパーツ(まじでゴミ)もあげます。
84323@ジャンクな2GH募集中:03/01/01 00:20 ID:DJ4GBJbK
>>842
テック21とワケわかんないブレーキのパーツ、気になります(゚Д,゚)ウマソー!
オイラのメールに飛ばしてくれるか、残してくれれば追って連絡しまっす!
>>841のフレームに関しては今丁重にお断りする文面を考え中(´凵M;なんて書こう
84423@ジャンクな2GH募集中:03/01/01 00:23 ID:DJ4GBJbK
あ、明けましておめでとう御座います。
オイラがFZRスレ一番乗りですね!

去年に引き続きジャンクを探し中ですので宜しく御願い致します(´ε`;)ノ
845ねこニャ:03/01/01 02:59 ID:UWWvWl0/
2get
846FZR-3TJ2-SP:03/01/01 14:44 ID:C68tLsV5
明けましておめでとう御座います。
今年もFZRを宜しくお願い致します。

FZR-3TJ-SP を改め FZR-3TJ2-SP でした〜( ̄▽ ̄)ノ"
847さいたま3TJ7:03/01/01 15:57 ID:FNB4pEOI
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします!
家のFZRは今年で8年目の車検です。

では、こちらも”さいたま”改め”さいたま3TJ7”で行きます。
848静岡4XV:03/01/01 21:11 ID:VVSns7eM
ふーん、みんなの尻馬に乗って、俺もハンドル変えよっと。
ネモ改め、静岡4XV(多分また変えるんだろうなぁ)で逝きます。
テック21と3GMのゴミは、23@ジャンクな2GH募集中さんが引き取ってくれる
ことになりました。
いやぁ、世の中には奇特な人もいたもんだ。
849774RR:03/01/02 02:03 ID:spBOP02s
最近2KRを手に入れたのですが
あほなことなんですけど、ヘルメットホルダーって
どこに付いてるんでしょうか?
探したんだけど見あたりませんですた
欠品かな…
850774RR:03/01/02 21:31 ID:eIIwZ+cE
左後ろのウインカーのちょっと前あたりに有るはずだが・・・・。

もし取り外されていたとしてもステー跡が見受けられるはず。
8513HXの名無しさん:03/01/02 21:33 ID:Tom5/6i0
サイドスタンド側の、シートカウル下のフック引っ掛けるところ(?)の後端に付いてるはずでつ。
奥ではないので、ぱっと見で見つけられなかったら欠品でしょう。

メットは、タンデムシート下に金具を挟みこんでぶら下げることも出来ますよ。
思いっきり引っ張られるとシートカウルを破壊して取られますが。
852774RR:03/01/02 23:04 ID:WdVKBNXE
3GMと2GH、2LMのフロントホイルは全く同じ物なのでしょうか??

ちなみに、もしかして、XJR1300とおなし?

どなの
85323@ジャンクな2GH募集中:03/01/02 23:52 ID:w1gcFKzh
>>852
手元の2GHの2LMのパーツリストとを見てみたところ
2GH-25168-00-**(ここは色によって違うかと)で完全に一致ですね
XJR1300はスピードメーターはスプロケ側からとってるのでポン付けは難しいというのがOCの定説らしいです
XJR1200はポン付け出来るらしいですが
(XJRに関しては斜め読みしてたから記憶違いかも)
3GMはわからないっす。ゴメンナサイ

OCに書きこんで質問した方が早いですよ。足回りを他車種流用してる人多いみたいですから

…でも流用を考える程、2GHの足回りってプアなのかなぁ
オイラはじぇんじぇん判りませんが(´Δ`;
854ザンザス初心者:03/01/03 01:40 ID:O+fgIavk
>>853
>>852は既にマルチポストしてるっぽい。
同じような質問が同じような時間にOCの掲示板にもかかれている。
855849:03/01/03 01:51 ID:Eqer4jO4
>>850 851
ありがとうございます。やはり欠品ですた(´・ω・`)ショボーン
古いバイクなので色々不安があるんですけど、最近免許とって
その昔かっこいいなぁって思っていた2KRをやっと手に入れますた
がむばって乗っていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いします。
85623@ジャンクな2GH募集中:03/01/04 00:23 ID:dkIvxe5C
ボシュあげ
8572GH:03/01/04 00:29 ID:VN947JYS
久々のカキコ
保守ageついでにあけおめっす。

>>852
XJR1300のアクスルシャフトは、FZR時代の物に比べて
恐ろしくぶっといので、ホイールはまったく違うものですよ。
ホイルのみ流用は至難の技と思われ。

知人がXJR1300のホイール安価で譲るよと言われて、
安易に頂戴と言ったら大笑いされたことが有りました。
2GHとシャフトの太さがあれほど違うとは・・・
858雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/01/04 02:46 ID:R14D4Dpm
XJR1300はマイナー前後でも足回りがぜんぜん違うよ。
マイナー前はFZR系と同じじゃなかったかな?
マイナー後はThanderace以降のスーパースポーツと同じアクスル太いやつ。
85923@ジャンクな2GH募集中:03/01/05 02:31 ID:QSnK8v55
10年くらい前の別モのZX-10と2GHの比較インプレ発見しますた

10年前は間違いなくスーパースポーツと呼ばれていた時期があったんですね(´`)
860雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/01/05 05:11 ID:PKsGP4yO
ZX-10ってもう10年前のモデルなんだ・・・
ZZ-R1100って5年くらいしか売ってないかと思ってたよ。
光陰矢のごとし、まさしくZX-10スレ。
861雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/01/06 03:32 ID:jn4Rh4eU
age
8623TJ6海苔:03/01/06 14:03 ID:0yZQY0LS
>> 23@ジャンクな2GH募集中氏
> …でも流用を考える程、2GHの足回りってプアなのかなぁ
う〜ん、剛性じゃないのかな?
確か2GHと3TJのフロントフォーク径が同一だったと思うし。
長さについては3TJの方が短いので悪路を走った時に差が。
ただ、10年以上経過しているバイクで
フォークをオーバーホールせずに乗っている方が多いので、
実はオーバーホールすると結構良くなる可能性も。

> 10年前は間違いなくスーパースポーツと呼ばれていた時期があったんですね(´`)
憧れのバイクの時代もあったなぁ。
あの当時のエアロなCBRや古臭いGSX-Rと比較すると格段に良かったですよ。
上が出たのはRC30かなぁ。

>> 855
キーが異なってしまうけど、パーツで注文すれば取り寄せれるので頼む手も。
多分5千円ぐらい。
全て交換のキーボックスセットだと1.5万〜2万くらいかな?
(パーツ取り車が買えるって話も…)

> FZR-3TJ2-SP氏
> さいたま3TJ7氏
あとは、3TJ1乗りがいれば完璧。(^^;
ところでさいたま3TJ7氏のFCRは全開仕様でしょうか?
このセッティングで悩んでいたり。
863さいたま3TJ7:03/01/06 21:39 ID:JgdLh8r2
> 3TJ6海苔氏
うちの3TJ7は買ったままのどノーマルです。
全開仕様にすると凄いのは知っているのですが、街乗りとまったりツーリング
しかしていないもので。(整備もバイク屋任せです。)
8643TJ1乗り:03/01/07 01:11 ID:Q8dfJX+0
>862
一応いますよ。
前にハーネス無いとかわめいていた者です。
今のところ何とか普通に動いているけど、一時期(今も?)
トラブルに見舞われまくり、遠出する時はなんとなく不安であります(;´Д`)
865774RR:03/01/07 04:11 ID:uN2sOEX+
250の規制後の3LN6ってどう?
誰か規制前のと両方乗り比べたことある方います?
やっぱ全体的にぬる〜くなってるのかな
866FZR-3TJ2-SP:03/01/07 13:16 ID:5/FBc8N1
>>862
>>863
>>864

おお〜〜結構居ますね〜3TJ海苔〜〜♪
今度、近場のバイク屋の整備工場でOFFですかねぇ〜♪(笑)
FCRについては、ちょっと聞いて見たのですが、全開チューンにするならば
季節毎にセッティング&エアクリーナー洗浄が必須だそうです。
ちょっと想像しただけで"めまい"がしました…。キャブを春・秋用。夏用。冬用…っと
3つ持つ事に成ったら、どれだけ走れば元が取れるのでしょうか??(汗)

それ以前に、セッティングを出す為に、毎回のタンク外しは嫌過ぎますです…。
でも、FCR…欲しいです…(笑)

ハーネスは、中古で探すしかないっ! それよりも、なんとかH4バルブをこの
デュアル・プロジェクター・ライトに搭載すると言う事も急務なのではっ??
867FZR-3TJ2-SP:03/01/07 16:33 ID:5/FBc8N1

ところで、3TJ6,7の、FCR搭載型のエアクリーナーって、
どうなっているのですか?
まさかついていないとか??
あと、どう考えても、後期3TJの出力ダウンは、キャブレターのセッティングに
よるリミッター的な制限か、イグナイターによるモノとしか考えられないのですが、
そこの辺の情報って有りませんかね?

・・・密かFCRに心を動かされている3TJ2海苔・・・(汗)
86823@ジャンクな2GH募集中:03/01/07 16:43 ID:aiuCVVZB
テック21とおまけ多数キターーーーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーー!
とりあえずバルブとボルトと読み物は面白いです。はい。
86923@ジャンクな2GH募集中:03/01/07 17:59 ID:aiuCVVZB
あれ?2GHと3GMのリアのハブ本体って同一かな?
ハブの中に入ってるベアリング、カラーは違うみたいだけど
とりあえず2GH部品ゲトーーー(゚∀゚)ーーー!
8703TJ6海苔:03/01/07 21:19 ID:gpTmNZDP
>> 863
う〜ん、残念。
ちなみに燃費はどのくらいです?

>> 864
忘れていました。スマソ。
ハーネスですか。3TJ1のが余っていたような…。

>> 866
OFFいいですねぇ。こちらは東京です。

> 全開チューン
消音対策でなかなか開かないEXUPが邪魔をしてセッティングが難しいです。
全開時は、ノーマルより薄くしないとダメな様子。

> イグナイタ
3TJ1と3TJ6のイグナイタ持っているので比較してみます。
出力ダウンは、純粋にキャブ半開で調整している様子。

> エアクリ
ジョイント部分以外は同一ですよ。
全開仕様にする場合、ジョイント部分が問題。
自分の3TJ6はファンネル&RAMAIRフィルタ仕様です。
871さいたま3TJ7:03/01/08 00:38 ID:HGdapxUm
>870 3TJ6海苔氏
うちの3TJ7の燃費は15〜20km/lくらいです。
あまり乗らずに給油のインターバルが長いと15くらいで、遠乗りしたら20
といったところです。
87223@ジャンクな2GH募集中:03/01/08 05:08 ID:jSBfeitj
バイク雑誌立ち読みしてたらFZR1000についてちょっと触れられてたけど
ステータス性は無いだの型古だの言いたい放題ですたね(´Д`;
しかもそれ'89〜以降の3GMだし
もしかして2GHは評価するまでも無いという事ですか。そうですか(´Д`;
8732gh海苔:03/01/08 18:36 ID:eL6nhMdD
今頃ですが、明けましておめでとうございます。

このスレで晒されていたヤフオクの2LMの外装、かすかな期待を込めて
落とせているか確認したら、やはりダメでした。
   ち〜ん。

今年もお願いします。
874静岡4XV:03/01/08 23:06 ID:Qas92nwO
>>872
オートバイだったっけ?ヤングマシンかも・・・
救いの言葉は、「程度がよければ侮れないパフォーマンスを発揮する」だったような。
所詮、バイク雑誌なんぞ最新バイクの宣伝文句しか載せないものです。
そういう俺は、ここ3年位バイク雑誌は立ち読みで済ませています。
だって・・・俺の好きなバイク、みんなこき下ろされてるんだもん(T_T)
875雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/01/08 23:37 ID:DxiXiOc0
確かに現役当時からステータス性は無かったな>Thanderace以前
でも乗ったことのある人間からは決定的不満が出ない。
尖っていない分凹みも少ないのだ。
決して嘆く必要は無い。
8763TJ1乗り:03/01/09 01:05 ID:qs0j0lHi
>866
ヘッドライトリレーを自作してみました。少し明るくなった気がしますが
焼け石に水というかなんというか・・・。というか照らす範囲が狭いですね。

>870
おお、既にまぼろしと化したハーネスをお持ちとはうらやましい。
俺も一時期ラムエアのフィルターをつけてました。が、ある日
キャブをばらしてみるとダイヤフラム室に黒い粉状の物がたまってました。
なんだろうと思ってよく見たら、「もしやフィルターのスポンジ!?」
メンテも面倒(というか使い捨て?)で、俺には扱いきれんと思ったので
今はもう少し楽そうなK&Nのフィルターにしてます。
87723@ジャンクな2GH募集中:03/01/09 03:09 ID:LOCstzvb
あぁ。もうすぐ5000kmだ。オイル交換せんと
ウルトラGP買ってこよ(´∀`
8783TJ6海苔:03/01/10 01:11 ID:uz6AiG+5
>>871
ありがとうございます。
ちなみに自分は12km/l…。(T-T)

>>872
>>874
日本のバイク雑誌ってホンダびいきだからなぁ…。
そう言えば、ヤマハ車で国内では不人気車だけど
海外でヒットしたケースが多いと思うけど。

>>876
う〜ん、ラムエア危険ですか。(^^;
定期的にメンテせねば。
879774RR:03/01/10 19:55 ID:n1r/qYY9
FZR250R買っちゃいました(・∀・)
早速たちごけしてタンク凹んじゃいました(・A・)
88023@ジャンクな2GH募集中:03/01/10 23:37 ID:BQW8HHA+
ぼしうあげ
881SUPER MONO 550cc:03/01/10 23:50 ID:oMEnm0b0
3ln1海苔やけどエンブレ時カラカラ音がするんよ!
どやさ〜
8825バルブ:03/01/11 00:05 ID:C1EtYcri
1年前、1000CCの3GM型乗ってました。
引越しがなけりゃ今でも乗ってたぜ。
直線番長の俺にはいい相棒だった。
でも確かに雑誌などの評価は低い。
安くて頑丈とか、よく書かれていたなー。
8833TJ6海苔:03/01/11 00:29 ID:o1ETFMYQ
>>881
カムチェーンが伸びていますね…。
これ、3LN系の短所。

>>882
3GMって大型解禁前とレプリカ不人気時代だったから
知名度低かったのが今に響いていると思われ。
その意味では、2GHの方が当時GSX-R1100と並んで
レプリカ最高峰だったから知名度あるけどね…。
3TJなんてホンダのVFRの影に隠れてしまったからなぁ…。(T^T)
884FZR-3TJ2-SP:03/01/11 02:24 ID:B94GyOwW

ヤマハは、デザインとかは最高に良いと思いますけどね…。
ホンダって、なんか優等生っぽくって、別段、飛び抜けた魅力に欠ける!って
言うのかな…。
スズキは、エンジンは強いと思いますが、その他の要因でのバランスに、少し
難点が…。
カワサキは…KSRってやっぱり好きです…しかし、KSR-110で、エンジンを
4ストにしてしまったカワサキは、やっぱり意気地無しぃぃ〜〜!!(泣)

やっぱり、バイクはヤマハって事で…。
性能もピーキーな所も有るし(2ストだけかな?)、デザインも良いしね…。後、サウンドも
良いんですよ…(純正マフラー使ってませんけど…(汗))。

さて、3TJ2に、FCRを搭載したとして、何かメリットは有るのだろうか?
これが今最大の関心事です。
8853TJ6海苔:03/01/11 09:52 ID:o1ETFMYQ
昔のFZR250本にこんな事が書かれていました。
血液型で例えるとホンダはO型、スズキはA型でもAA型、
カワサキがB型、ヤマハはA型でもAO型、AB型は日本車では成り立たないと。
昔は、FZR250系の本が3冊、FZR400系の本が2冊出ていたのは確認しています。
不思議な事にCBRはラインナップに無かったです。

>>884
パワーアップかなぁ。
始動難とセッティング難のおまけ付きですけど。(^^;
本格的にセッティングをとるならばSUGOキットorEXUP無しのフルエキ、
SUGOキットのイグナイタにすれば、相当のパワーアップは可能です。
(70PS以上、あと結構トルクアップも)
SUGOキット本によるとSPのノーマルエンジンでも
本当のレブリミットは、15400rpmらしいですし。

886881:03/01/11 11:11 ID:aVXbq+xp
3TJ6海苔さんありがとうございました。

どやさ〜


887774RR:03/01/11 20:21 ID:O10NHOP3
何方か3GMにFactoryPro製のキャブキット入れられた方いらっしゃいます?
どんな塩梅でしょうか。
888FZR-3TJ2-SP:03/01/12 00:42 ID:Z824qHJD

取り敢えず新年ですので、私の3TJ2の御披露目をと考えまして、
3枚程、画像をUPしてみましたので、もし宜しかったらご覧下さいませ。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/eris-mrk2/3TJ2_001.jpg
ttp://members.jcom.home.ne.jp/eris-mrk2/3TJ2_002.jpg
ttp://members.jcom.home.ne.jp/eris-mrk2/3TJ2_003.jpg

FZR-3TJ2-SPでした〜( ̄▽ ̄)ノ"
889FZR-3TJ2-SP:03/01/12 00:43 ID:Z824qHJD

おおお〜〜 888番、ゲット!!!!

890774RR:03/01/12 01:57 ID:LloR89E7
どーでもいいけどEXUPが固着してエンジン不調になったFZR乗りいませんか?
おれの1000は高い修理代とられたぞ。
欠陥デバイスなんじゃねーか?
891雷帝 ◆c6YZF21ecs :03/01/12 02:29 ID:i5FgrOXx
大排気量系は回さずに使ってるとカーボンたまって固着すると聞いたよ。
要因は他にもあって微弱なオイル上がりまたは下がりで排気されたオイルでウェットカーボンが
生成されて固着する。
ちょっと回し気味に使ってやると熱で飛んでくってさ。
また長期保管車両だとプーリー周辺やワイヤーが錆びて終わることもあり。
いずれにせよサーボモーターまで破損するとフルエキ買った方がいいと思える金額が飛ぶ。
89223@ジャンクな2GH募集中:03/01/12 02:58 ID:4ruBxBBw
EXUP無いじょ〜ヽ(´∀`;)ノ
893774RR:03/01/12 18:38 ID:yjmJgpzn
根拠はありませんが最近当方は結構EXUPが低速での不安定さを助長しているような気がしています。好調を維持するにはかなり頻繁なメンテナンスが必要ですし…。
この春には4-2-1のフルエキ導入予定です。15kg軽くなれば若干は低速のなさも気にならなくなるかなあ…とも。
89423@ジャンクな2GH募集中:03/01/13 01:07 ID:BuiPlcix
募集揚げ
過去ログだったかな?で、EXUP外すと低速が確実に実感出来るほどスッカスカになるって書いてましたよ
社外マフラーつけても低速の不安定さは隠し切れないとか。
まあ、あくまで伝聞なんでホントの所はどうかな?何方かやった人いるかな?
895ザンザス初心者:03/01/13 01:09 ID:34YAX+qz
3LNはスッカスカ、4000以下は走りません。
896890:03/01/13 02:08 ID:kjM57Iki
>891〜895
レスさんくす。
EXUP全閉のまま固着したらしい。
この故障、小排気量だと起こりやすいとバイク屋が…。
アクセル煽ってもダメでした。
全閉だと逆に高回転までの吹き上がりが遅くなる。
やっぱEXUPってきいてるのかな?
壊れるんじゃ意味ないけど。
89723@ジャンクな2GH募集中:03/01/13 06:02 ID:BuiPlcix
>>770
page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c29016558
来ましたよっ(`・ω・´)
8983TJ1乗り:03/01/13 13:00 ID:IyBN/wMp
>888
凄い、フレームまで光ってる。
それに引き換え我がバイクは・・・鬱だし脳。

うちのEXUPは固着はしていないけど、なんだかキーオン時の作動音が
昔と較べて遅くなってる(元気なくなってる)ような気が・・・。
モーター死にそう?
899774RR:03/01/13 13:26 ID:K4qEZh/w
バッテリー終わってないか?
9003TJ1乗り:03/01/13 13:41 ID:IyBN/wMp
>899
バッテリーは先月交換しました。
電装品になんとなく不安感を持ってるので、
気のせいなだけかもしれないんですけど。
901774RR:03/01/13 14:18 ID:i18Lta/Y
900オメ!
ワイヤーに注油とEXUP本体の点検をお薦め。
ところで>888のピカピカフレームは維持するの大変そうだ・・・
クリヤーか何か塗ってるのかな?
902774RR:03/01/14 09:21 ID:DPpOIkfb
保守
90323@ジャンクな2GH募集中:03/01/14 21:35 ID:uZjMHWve
募集あげ
9043TJ6海苔:03/01/14 23:23 ID:kRHBlODs
> FZR-3TJ2-SP氏
2台 & フレームバフがけ(?)とは凄いです。
自分のはいたって普通…。自分の3TJの写真は某所にて。(汗)

>3TJ1乗り氏
EXUPはワイヤーの可能性高し。
結構濡れやすい所にモーターあるし。

> EXUPネタ
750や1000は低速のトルクの谷をうめる為との話も。
905山崎渉:03/01/15 08:54 ID:k6Uv6IwY
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
9063TJ6海苔:03/01/15 18:37 ID:M0Nt91BZ
今度の日曜にBikeBrosのBrosClubが熊谷であるので行ってみようと思ったり。
行く人います?
90723@ジャンクな2GH募集中:03/01/15 21:22 ID:+OkArpb3
あげあげ
908774RR:03/01/15 21:30 ID:FVeGB78v
2KRとFZ250のエンジンは同じなのですか?
若干違うときいたのですが、本とはどうなんでしょう?
909不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :03/01/15 22:41 ID:wMQN4sU+
FZRスレがここまで続くとは・・・・

>906
熊谷ってどこ?
9103TJ6海苔:03/01/15 23:20 ID:M0Nt91BZ
>>908
1HX(FZ250)と2KRは似ているようで違います。
2KRと3LNの関係に近いかな。

>>909
埼玉県北部、群馬県近くです。
911FZR-3TJ2-SP:03/01/15 23:31 ID:CYBMP5nB

私のFZR-3TJ2-SPの1人乗り用の方は、フレームが鏡面仕上げに成っている
と言う事で、多少興味が引けた様で…(笑)、実はスイングアームも同様です。
2人乗り用の方は、まったくのノーマルですけどね…やはりバックステップくらいは
欲しいかな…(汗)

でっ、フレームの維持の仕方ですが、その方法はたった一つ!!
"メタル・コンパウンド"で、コツコツと磨き上げる!! ただそれだけです…。
最近、また擦り傷とかが増えて来たので…(ワックスするだけで増える…)
また、磨く予定です。

一応、私は埼玉なので、OFF希望の方はよろしくです。

しかし、今夜は凍結が怖い!! ミシュランのパイロットレースは、信用出来無い…(汗)
9123TJ1乗り:03/01/16 01:09 ID:iIKmWz4m
>>901&904氏、どうもです。
一昨年くらいに油をくれてやったのですが、やっぱりワイヤーですかね。
同時期に注油したメーターケーブルが本日お亡くなりになったし・・・。
>熊谷
なんか凄い台数が集まるイベントみたいですね。
私は多分仕事ですが・・・。
913774RR:03/01/16 12:10 ID:XcAKyEEs
89式FZR250Rなんですけど
最高速はどのくらいまででるんですか?
さすがにどうやっても200K台にいくってことはないよね?

914774RR:03/01/16 16:39 ID:8LLpO6aA
俺も気になる!
よかったら90年式のも教えてくださいm(_ _)m
915774RR:03/01/16 21:29 ID:5a2VVjqj
>>9113
ノーマルだとリミッターかかってるんではなかったっけ?
9163TJ6海苔:03/01/16 22:21 ID:2KrcD8O/
>>911
3TJ2の二人乗りって…。書類上ではどうなんでしょ。

>OFF?
行けそうですか?

>>913
>>914
>>915
メーター読み200ぐらい、実測175〜190だったはず。
リミッターは、メーターの中にある薄い円形状の鉄板を削れば…。
0〜10と180〜で光学式センサーの遮断しているだけ。
ちなみに0〜10の遮断でイグナイタはリミッター正常動作と判断しています。
バラすと結構単純な構造ですよ。
917774RR:03/01/17 01:18 ID:j++LPOST
うぎゃー
またEXUPご臨終!
918774RR:03/01/17 09:43 ID:eKK5WnTG
916>
メーター読みで200かぁ。それって専用のメーターつける必要があるの?
ノーマルだと190までしか刻んでないよね
917>
EXUP死ぬとどんな感じになる?ワイヤー切れただけなのかな?
919ザンザス初心者改めザンザス下忍:03/01/17 10:52 ID:MfV5k1wz
メタルスピードもFZR250R用マフラーを作っているらしい、初めて知った。
92023@ジャンクな2GH募集中:03/01/17 17:55 ID:uhaZx5Ey
募集あげ
921FZR-3TJ2-SP:03/01/17 21:24 ID:qDpHk2DA

>>916

書類上も2人乗りでの登録に成っております。
買った時点で、リアカウルが破損していて、しかも新品価格が7万以上だった
為に、3TJ1のリアカウルとリアレールを流用して、後ろ周りを構成しました。
そして車検と整備の際に、2人乗り車両としての改造申請を正式にしたのです。
その時は、リアカウルは"3TJ1カラー"でしたが、現在はちゃんと"3TJ2カラー"に
塗装し直して有ります。
また、1人乗り用のリアカウルやリアレール等も、ちゃんと予備の在庫を揃えて有りますので
何時でも、1人乗り車両へのスイッチが可能です…(汗)。
換装目標時間、30分以内を目指して特訓中です…(笑)。

そう言えば、まだリミッター解除をやっていないです…やる時には、付き合ってくれると
安心して作業出来るのでありがたいのですが…??…やっぱダメかな??(汗)
9223TJ6海苔:03/01/17 23:25 ID:Du4+8UK1
>>918
250では必要無いと思われ。
どうしても200以上のスケールを使用したいならぱ、
FZR100の300やXJRの240メーターが流用可能との話。

>>919
ザンザス下忍に改名ですか。
そのうちザンザス抜忍になるとか。(爆)

>>921
おおっ、改造申請して2人乗りにしているとは。
リミッターカットは、暇な日であれば大丈夫ですよ。
いじるの好きだし(壊すのというのも)、他の3TJに興味あるし。
会えれば19日昼に熊谷で。
92323@ジャンクな2GH募集中:03/01/18 19:44 ID:pehpTcXN
2GHの水温計って何℃から針触れますの?
冬はちょっと渋滞したら少しは上がるけど走り出したらまたドキューンと針が下まで。
924774RR:03/01/18 19:56 ID:4FsSSkSV

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b30560921

↑は買いだったのだろうか・・・お買い得だったのかなぁ
925ザンザス下忍:03/01/18 22:08 ID:EMK3uMsZ
>>924
\7,500はそれなりに良い値段なのかも、でも状態について何も書いてない
ので、なんとも言いがたい雰囲気ではありますが。
しかし、これ集合管といってますが、ノーマルエキパイにダイシンのS/O
が装着されているだけですよ。
926774RR:03/01/19 10:53 ID:o0y5Dda6
ありがと。ノーマルのエキパイだったんだ。。。
エキパイ錆だらけだから
これ買えばかっこいいエキパイが手に入ると思ってたよ・・・
じゃあ次に何かいいのがでてくるのを待つか
埼玉、神奈川ってこういったものがある解体屋おおいのかな???
927不人気乗り ◆vsFZRrGoOA :03/01/19 14:44 ID:s3ZWAFaD
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31214281
今なら安いな2ghエンジン・・・
92823@ジャンクな2GH募集中:03/01/19 17:19 ID:Ejn4VqxL
>>927
さ、最低落札が。。。
929774RR:03/01/19 23:02 ID:XiGbT9n1
ageっ!
930ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/19 23:05 ID:NFXdy/Kr
ぼったかよ
931774RR:03/01/19 23:40 ID:wLK5QpOx
3LNに合うEgオイルってなんざんしょ?
932774RR:03/01/20 00:19 ID:v7QdJ0/R
931>
  BPじゃないの?おれ使ってるけど今までの中では一押しかな。。。
933774RR:03/01/20 00:21 ID:AdJrMIP6
>>932 thx!今日ヤマハ純正入れたら固すぎたみたいでセルまわらなかった…
     今まで一発始動だったのに
934774RR:03/01/20 13:57 ID:tc4TMzfj
>>933
粘度指定守って入れたのなら、セルが回らないことのほうがおかしい。
オイル換えること考える前に、その原因を考えなきゃ。
935FZR-3TJ2-SP:03/01/21 02:49 ID:LTWlk1QE

>>922

今度、時間が合えば、是非リミッター解除の手解きをお願い申上げます。

( ̄▽ ̄)ノ"
93623@ジャンクな2GH募集中:03/01/21 04:59 ID:pyAKRYRq
サイドカウルへの穿孔等、加工無しでつけられるキャリアって存在するんでしょうか…
あったらその形参考にして適当に作ってみたかったり…
あぁ、、、でも付けられるようなスペース無かったかなあ

最近箱つけて走ろうか本気で思案中です(笑
937FZR-3TJ2-SP:03/01/21 23:37 ID:LTWlk1QE

本日、CB400のリミッターの機構を見せて貰いました。
こっちは、マグネット式でした。
さて、FZRのリミッターはどうなのか…??

ちょっと楽しみです…(笑)

9383TJ6海苔:03/01/22 02:00 ID:xoNgnLI8
>>937
前にも書きましたが結構単純な構造ですよ。
ちなみにトリップメーターのノブは逆回しすると簡単にとれますよ。
あとコツが判ればメーター戻しも簡単に。(^^;;
いやぁ、こんなに簡単だったら走行距離は信用できないなぁと。
939山崎渉:03/01/22 06:08 ID:qks3xx3q
(^^;
9402gh海苔:03/01/22 06:48 ID:MAgqwrRE
>>936
2年前の北海道にて、FJ用のパニアケース&キャリアを
付けているといっていた人に会いましたが、それ以上の事は
聞いていません.
カウルとかに、穴開けてたかもしれないし、倒立の3GMだった。

大した情報にならなくてスマソ!
941774RR:03/01/23 00:43 ID:l1rhaEca
>>936,940
giviは?
94223@ジャンクな2GH募集中:03/01/23 06:05 ID:TUHRcFLv
>>940,941
レス有難うございます!
実は先日、駐車場で新しい方のFZ400の箱付き見かけたんですが
それが実に素晴らしい取り付け方なんで帰ってくるのを待ち伏せして聞いてみますた
それはタンデムシート部に取りつけていたんですが傷が付かないように
座布団のような綿かなり多めの柔らかい布地の上に板木、その上に滑りとめ用のゴムマット
その上にDIY店で買った箱の左右側面下側にフックを数個つけて、その部位を内と外からFRP生地張りつけて補強して搭載、
タンデムステップ部とシートレール部の荷かけフックを使ってゴム紐(チャリンコの廃棄チューブ)でそのフックを支持する形ですた
箱の横の張りだし方が絶妙で左右のカウルの何処にも当たらず(カウルと当たってるとゴムでも擦れて跡が残るからイヤとか)
かと言ってすりぬけに邪魔にならず、南京錠取りつけ穴もありますた!
箱持って軽く車体振ってもしっかりくっついてました!
機能美過ぎて眩しかったです!オイラもコレ造ろうかな(笑
943774RR:03/01/23 22:48 ID:DtTh53bs
943
944774RR:03/01/24 09:31 ID:hOL+Gcu1
944
945774RR:03/01/24 11:34 ID:Sa7IIA4r
3LNのエアクリを見てみたいのですがタンクってどうやって上げるんでしょうか?
質問ばっかりですがヨロシコです
946774RR:03/01/24 11:51 ID:vqeYQLmM
>945
1. ライダーシートを外すために、
 まず、乗ったときに背中が当たる部分のパーツを外します。
 タンデムシートを開けて、サイドからネジを緩めれば外せます。
2. そこにライダーシートをとめるネジがあるので、それを外して
 シートを外します。
3. 燃料コックを固定しているネジ(2つ)を外します。
 念のため、コックは OFF 位置にしておきましょう。
4. タンクを固定しているネジを外してタンクを持ち上げて、
 丈夫な棒などで支えます。

燃料パイプを外さなくても、途中まではタンク持ち上がりますから、
エアクリーナを掃除するにはこれで充分です。
947774RR:03/01/24 17:11 ID:vBR2PJSs
>>946さん どうもです 明日やってみますね〜
948941:03/01/24 23:55 ID:XDr7j1ry
>942
>
ただの自作マニア?なら自作でイイかと。
giviでステー+箱で容量によるが3万円台〜。タンデムOK
自作で1万〜程度?タンデム不可で、座布団は雨に弱い??

何を重視するかは人ぞれぞれなのでなんとも・・・。
giviでトップケースだけ付けてるけど、高速全開だろうが素早い切り返しでも強度的に問題なし。乗り味は変わるけど、これは何付けても同じかも。

ステーだけgivi新品で買って、箱はヤフオクで買うがよろし。for一般人
94923@ジャンクな2GH募集中:03/01/25 05:07 ID:anThcWN9
>>948
レスまたまた有難う御座います
経済性を最重視します(´∀`;
つってもGIVIのステー諭吉1人だけで済むみたいですし
ここはパチか競馬で一発当てれば(死

そういやメールきました!
FZR750(エンジン番号1FMだっけ?)のキャブ付きエンジン一式、
兵庫まで引き取りに来るんならくれるそうです!
頑張って行って参ります!(`・ω・´)ノシャキーン!
950945:03/01/25 09:53 ID:fjQiwS+8
おはようございます。>>946さんに伝授して頂いたとおり3LNを解体しようとしたら
手順4:タンクを固定してあるねじをはずすためには、どうもリアサイドフェンダー?をはずす必要がある模様です
が、パズルのようになっていてうまくはずせません。どこのねじをはずせばよいものでしょうか?
てか解体しすぎてボロボロです…
951946:03/01/25 11:25 ID:IQBI3p9C
>950
あれ? サイドカバーも外す必要あったかな。

サイドカバーを外すには、1. で外したネジの他に、
その近くにあるネジ(左右2つ)
タンデムシートの蝶番あたりにあるネジ(左右2つ)
テイルランプの下あたりにあるネジ(左右2つ)
を外す必要があったはずです。
サイドカバーの前寄りはゴムブッシュにツノが差し込んであるだけで、
ネジはありません。ツノを折らないように注意してください。
952945:03/01/25 11:34 ID:fjQiwS+8
946さん たびたびどうもです。 タンクをフロント側に持ち上げるには
タンクとフレームの間にあるボルトをはずす必要がありますよね?
そのボルトがサイドカバーに隠れているため、サイドカバーをはずす必要があるみたいです
とりあえずやってみま〜す
953945:03/01/25 11:37 ID:fjQiwS+8
サイドカバーがはずせました!どうも一番おしりのねじに気が付いてなかったです
で、はずしてみたら はずす必要はなかった模様…
(´・ω・`)ショボーンです… とりあえずエアクリ見てきます!
954ザンザス下忍:03/01/25 11:45 ID:2VMw5BIs
>>953
折角サイドカバーを外したんなら、EXUPのモーターの調子も見てや
んなさい。ワイヤーがカラカラだったり伸びたりしてるときは給脂と調
整もね。
ついでに冷却水の状況やリアブレーキのフルードの状況なども見てや
りましょう。サイドカバー外すと色々見えてきます。
955945:03/01/25 11:48 ID:fjQiwS+8
お二方どうもです。で、開いたのでエアクリ見ようとしたらでかい黒い箱が…
とりあえずあけちゃいます。ついでに冷却水スッカラカンなので補充して
ブレーキエア抜きもしてきます
まだまだわからないことが多そうなので宜しくです
956ザンザス下忍:03/01/25 12:37 ID:5xRZmu/F
>>945
 でかい黒い箱はエアクリーナボックスです。蓋は確か4本のビス止め
だったと思うので、それを外すと件のエアクリーナがあります。ぱっと見
た目黒いくらい汚れているくらいなら交換です。ココア色程度の場合、
私ならまだいけると判断します(w
957945:03/01/25 13:01 ID:fjQiwS+8
エアクリ見たら黒3割って感じだったのでとりあえず掃除機で上から吸って終わりにしておきました
二輪を再び組上げてパッと脇を見れば謎のゴム状の物体が落ちていたのですが…
 __
/ ( ←┐
|_( ←┴二つで一つの弧を描いている

こんなパーツです。まさか3LNのパーツではないですよね?
958ねこニャ:03/01/25 15:07 ID:e9U/zjza
燃料タンクのフチとフレームの間に挟むクッションラバーでは?
959945:03/01/25 16:53 ID:fjQiwS+8
それは消しゴム程の大きさですよね?
落ちていたのは6センチ×12センチ程です。
960946:03/01/25 19:36 ID:IQBI3p9C
>959
もしかしたら、それは
エアクリーナボックスの上蓋に貼られているダンパかもしれません。
961945:03/01/25 22:06 ID:fjQiwS+8
( ・o・)ハッ  またエアクリまで分解するんですか… 
ソレって必要な部品ですかね?
962917:03/01/26 18:34 ID:wZ/1rMEv
>918
遅レスでスマソ
二度EXUPが逝ってしまいました。

一度目はカーボンによる固着。全閉のままだったので高回転までの吹け上がりが悪い、遅いのなんのって。
二度めはワイヤーの錆び、全開のままだったので低回転のトルクがスッカスカ。
963774RR:03/01/26 21:20 ID:HcZRTwL7
レスお願いします。
今日、某全国チェーンの中古ショップで見つけたんですが、FZR1000
の89年式 12000キロを。見た目の程度は立ちこけ程度でしたが、
車両価格35万円でした。いつも中古で失敗するんですが、大丈夫か心配です。
FZR好きなんですが、良いアドバイスあったらおねがいします。
964ザンザス下忍:03/01/26 21:42 ID:7Y0PDvQr
>>963
それだけでアドバイスできたら凄いと思う。
965774RR:03/01/26 21:56 ID:FZvtnb1n
>某全国チェーンの中古ショップ

これだけで止めとけと言える
9663TJ6海苔:03/01/26 21:59 ID:h4oy785M
>>963
goobike.comで検索してみた所、値段的には平均的な価格と思われ。
ただ、10年以上経過しているので何が起こるか判らないです。
とりあえず他のFZR1000の中古を見てみた方が良いのでは?
エンジン音の比較等は重要ですよ〜。
967774RR:03/01/26 21:59 ID:HcZRTwL7
レスありがとうございます。
確かにそうですよね、964さん。
ってゆうか、相場ってのはこんなもんですかね、35万。
968774RR:03/01/26 22:08 ID:HcZRTwL7
レスありがとうございます。
エンジン音とかってよくわからないです。情けないですが・・
この年式のFZRの注意点とかってあるんですか?
969ねこニャ:03/01/26 22:18 ID:3CxljWMY
35万は妥当でしょ。モノを見てないんでなんともですが・・・。
もし近所なら一緒についていって見るのが手っ取り早いなぁ。
この年式っても・・・中古車の一般的な注意点+EXUP関連、ヘッド周りのオイル漏れくらいかな・・・。
97023@ジャンクな2GH募集中:03/01/26 22:30 ID:UhvhXTNo
エンジン持って帰りますた!
滅茶苦茶重くてカブの荷台に載せる作業が辛かったです(筋肉痛出そう)
インシュレータが固着しててバンド緩めてもキャブが外れない(´Д`;
取り敢えずガレージに鎮座してますが、どうしちゃろうかな?2GHに使えそうな部品は何処かな?(´∀`)
971ねこニャ:03/01/26 22:37 ID:3CxljWMY
カブでエンジン引取り!?
乙ですなぁ・・・。80kgあるんじゃないの?マジでつか?
97223@ジャンクな2GH募集中:03/01/26 22:47 ID:UhvhXTNo
カブの後の荷台にエンジンが傷付かない様に軽トラだかのタイヤ敷いて
うりゃっ(ホントはもっと声にならない声で上げてましたが)と持ち上げて
チャリンコのタイヤチューブでグルグルに巻いて固定して帰りました
リアが超ヘビーでバイク傾けるとずり落ちられるとアレなんでで気を払いながら
ふらふら走ってましたよ
明日は絶対筋肉痛というかすでにスジ痛めたような痛みが…(笑
973不人気乗り。 ◆vsFZRrGoOA :03/01/26 23:40 ID:H1NC03dd
ヘッド回りのオイル漏れっていうかシミ。
これって意外と重症なんだよね。
俺のはオイル下がりしちゃっててOHしますた。
974774RR:03/01/27 00:08 ID:n7VwL87a
975FZR-3TJ2-SP:03/01/27 00:48 ID:DZMekFd5

>>974

うわっ、これは凄いモデル・チェンジだね・・・(汗)

って言うより、これって、スズキだっけ???
976ねこニャ:03/01/27 00:55 ID:x2S0jOHM
いや、あれは誰が何と言おうとSPモデルなんです。・・・たぶん。
977774RR:03/01/27 02:27 ID:eL98RFZR
IDに“FZR”が出たので来てみますた。おまけに“RF”も出てますが(W
俺自身は1100刀乗りなんですが、知り合いの女の子が600ccのFZR
(ヘッドライトがアーモンド型の奴…FZR600Rでしたっけ?)に乗ってます。
では、おじゃましました〜。
97823@ジャンクな2GH募集中:03/01/28 07:05 ID:+y8MT2o1
とりあえず保守あげ
979774RR:03/01/28 23:52 ID:QcxLJdFZ
>>969
レスありがとうございます。
注意してみます。
でも、どんな店いって聞いてみても、みな「調子いいですよー」
しか言わないんで・・・
980FZR-3TJ2-SP:03/01/29 04:23 ID:hzN0y7uz

3TJ6海苔 さんへ…

>リミッターは、メーターの中にある薄い円形状の鉄板を削れば…。
>0〜10と180〜で光学式センサーの遮断しているだけ。
>ちなみに0〜10の遮断でイグナイタはリミッター正常動作と判断しています。
>バラすと結構単純な構造ですよ。

これですと、180〜の方の円形状の鉄板を削るだけで、
0〜10 の部分は手をつけないで良い…と言う事でしょうか??

これだったら、出来そうですね…、しかし開けた時点で、まったく付いて無かったら
ちょっと悲しいかな…。

981ねこニャ:03/01/29 09:27 ID:zjhiLaPy
3TJのリミッターカットって、スピードメーターから出てるセンサーの配線のカプラ抜くだけじゃ駄目なの?
9823TJ6海苔:03/01/29 09:35 ID:2/qsmW8K
>>979
店の人は早く売りたいからね。
古いバイクなので故障等の保証範囲等の確認も重要かも。
乗ったら壊れれて、店は修理に応じなかった店もあったとか。

>>980
その通りです。0側を削ってしまうとリミッターが異常動作するので注意。
FZR1000等のメーターには鉄板そのものはありませんでした。

>>981
0〜10kmという部分が重要なんですね。
カプラ抜いただけだと問答無用で点火カットが動作します。(^^;;
983ねこニャ
いやぁ、リミッター、そーゆー事ですか。なるほどの作りですねぇ。
いや、でも昔、それらしきカプラ抜いた事あるんだけど…配線図たどってスピードメーターから点火系に行くやつ。
あれは関係なかったのでしょーか?