オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
Part1
オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??←html待ち
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016112113/l50

Part2
オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??Part2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018968825/l50
2P!:02/05/17 00:48 ID:ypZuRbcN
2げっと!!
3XR‐250 ◆iVLjdeos :02/05/17 00:50 ID:bpSFlGBy
>>1
新スレ建設ご苦労さんです。
4774RR:02/05/17 00:50 ID:nPcjl+G6
ごくろう様です。
5774RR:02/05/17 01:43 ID:nbr3hHCy
乙です。
6774RR:02/05/17 02:02 ID:ZiTTdcFo
新スレおめ!
7XR‐250 ◆iVLjdeos :02/05/17 02:15 ID:nsplfRC1
早くPart1がhtml化してくれたら(・∀・)イイ! のに…
8774RR:02/05/17 02:17 ID:xMzl+t3j
>>1は元花粉症
9774RR:02/05/17 02:18 ID:R+ymNd3c
>>8
なんでだ?
俺なんだけど・・・ ID変わってる
10774RR:02/05/17 02:30 ID:R+ymNd3c
11774RR:02/05/17 04:01 ID:r4QGA7N4
ヤマハからオフ車って出ないですかね?
WR250Fの公道版とか出せば絶対売れるのに。
12買えるよ!:02/05/17 04:06 ID:pg87ZTms
>>11
プレストから出てるよ!
http://www.presto-corp.co.jp/
もちろん公道キットもついてるよ!
13AX-1:02/05/17 04:19 ID:4dEMmSe6
林道とか走ることよりもオンの方が多いわけだし、
微妙にオンよりの妥協と言うことで。
ま、デュアルパーパスってオンに含まれないかもしれないけどさ。
14 :02/05/17 04:41 ID:AipKnfwt
これ買うべか
http://www.honda.co.jp/XL230/
15774RR:02/05/17 04:47 ID:SnS66gH7
前泥除けと前輪の間が狭いバイクはオフ車と認めない!
16774RR:02/05/17 05:55 ID:c2rY0wqm
>>15
トライアルって何だか知ってる?
17初期型XT乗り:02/05/17 06:10 ID:X8vgjlzK
>>11

XT250初期型のリアサスをリンク式にしたのを
売れば、ヒットするのにと思う。

足つき良し、エンジン良し、軽くてバンク角深し。
ダウンヒルのワインディングでは、マルチシリンダーの
400ccスポーツを追い回せるようなやつ。

TWやSERROWとは違ったコンセプトで、
セル始動にして確実にかかるお洒落版シェルパというか、
フルサイズ250ccエンジンで車体は初代の大きさ(オフ車と
しては小さい)という乗りやすさを追求。

フロントフェンダーはアップ版とダウン版を選択可能にする。
その塗装は初期型のように温水洗車機で剥離しないものにする。
18774RR:02/05/17 09:53 ID:J/61Aiod
遅蒔きながら新スレ乙カレー!
19774RR:02/05/17 10:23 ID:IumHe1Wi
>>17
その内容だともろにシェルパですな(w
フェンダー選択可能(シェルパは後付オプションだが)な点といい。
2011:02/05/17 11:06 ID:ssv3dwgC
>>12
これじゃあ日常的に使うのに、大変じゃないですかね。
21774RR:02/05/17 12:44 ID:6ZxdzLUy
>>20
大変だろう きっと
しかし、買うヤツは気にしない
WR400乗ってるヤツは渋滞でかならずクーラントをはく
22774RR:02/05/17 15:02 ID:Uvccyk/m
でも結構、WRを公道使用にして乗ってる人多いよな
あんなクソパワーバイクをよくまぁ
23774RR:02/05/17 19:04 ID:PU6Y6uIZ
ヤフオクを見て気づいたんだがCRMは結構人気なんだな〜
24774RR:02/05/17 19:12 ID:joJDUuU+
XRがタフで乗りやすいなぁ。
えんぢゅーろも楽しめるしね。
25774RR:02/05/17 23:35 ID:VpjOkKtL
TS200ってどうよ?あれ何馬力ぐらいなの?
26774RR:02/05/17 23:42 ID:nLMTxu95
27アフォななし:02/05/17 23:45 ID:1ExZ1r82
つまらんスレになったもんだ


フゥ
28774RR:02/05/17 23:48 ID:pGrnxn5G
レース使用のオフ車でも一般販売されてるのと10馬力も変わらない
29774RR:02/05/17 23:56 ID:my8wR8/r
>>28
何と何を比較したのか知らんけど、10馬力ってけっこうあるよ。
それに、車体重量が違うでしょ!
乗ってみればわかるけど、恐ろしいほど軽いよ
30774RR:02/05/18 00:00 ID:etG6U3UM
>>26
サンクス!
31774RR:02/05/18 00:19 ID:Ocr6QsYT
>>28
教育制度の悪い見本だな。

XR(レーサー)とXLRもしくはSuperXR(公道市販車)を乗り比べてみろ。
2馬力くらいしか差がないが、全く別物。

32アフォななし:02/05/18 00:24 ID:KEID+Mq6
>31
具体的にどの部分がちがって結果どうちがうのか
きちんと説明してあげないとだめさ


おバカさんにはとくに
33774RR:02/05/18 09:05 ID:VpUTiY+I
>>アフォななし
前スレまでだってお前がどんな貢献してたか?
くだらんレスしかつけられないオマエのような三流コテハンは
黙ってるか、名無しに戻れよ。
どうせいたっていなくたってかわらんだろ(w
34774RR:02/05/18 12:44 ID:vmj6qI/o
よし、今日は晴れてるからパーツでも買いにいくか!!!
俺のオフメットにはシールドが付いている
そのシールドにミラーを付けたいのだが、あるかな〜
35ナイン:02/05/18 12:57 ID:LZAtlSOJ
レーサーと公道市販車の違い。

エンジンの馬力はそんなに変わらなくとも
性格は結構違うと思うんだけどな。

あとはサスと重さの違いかな?
サスストロークは2cm違うだけでも結構その差を感じる。
バネレートやダンパーの違いも大きいと思う。

重さについては、総重量の差はもちろんだけど
樹脂タンクによる重心位置の違いが大きいと思う。
てゆーか、総重量の差はやっぱでかいよな。
110kgと100kgじゃかなーり違うぞ。
36774RR:02/05/18 13:11 ID:d6zV0m1D
世間一般にはフサベル650とXR650とF650GSの違いが
分からないヤツが多いけど、総重量はやっぱり一番重要だと思う。
EDレーサーの650なんかツーリングじゃ使えないけどな・・・
37774RR:02/05/18 18:52 ID:qWjze4by
CRMはエンジンがカナーリ軽いって聞いたけど、さすがレーサ用
38zac:02/05/18 19:32 ID:/86oWXKg
>>37
軽いか? モトクロッサー用と較べるとカナーリクランクケースでかいですが。
バランサーやどでかいフライホイール付いてるから、フレームから下ろす時はかなり気合いが必要だったが。
39元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/18 20:21 ID:VP5wq6sJ
>>38
CRなのでは・・・

レーサーと公道市販車の違いは、>>35でいいんじゃないのかな。
より速く走る事に特化しているか、公道での性能にもある程度
重きを置いているかの違いでしょうね。
40774RR:02/05/18 20:52 ID:qWjze4by
>>39
そうなんですか。
勉強になりました。
41774RR:02/05/19 00:55 ID:WyO+TD+n
話変わりますけど、今月号のガルルに載ってタンですけど
「力造」ってマフラーは(・∀・)イイんですか?
42774RR:02/05/19 01:01 ID:NyVT9KKF
>>35
それが大した差じゃねぇってコト
43774RR:02/05/19 01:18 ID:m9zpi3Dp
>>42
そうかねぇ・・・
特に2STに関してはかなりの差があると思うんだけどね。
馬力もさることながら、軽さと足の違いは大きいと思うんだけど。
44元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/19 01:19 ID:m9zpi3Dp
あり?名前が抜けてた。スマソ。
45MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/19 01:24 ID:gE9e3g/W
>42
そんなあなたにYZ426Fに乗ってみてもらいたい(w
46774RR:02/05/19 02:00 ID:ArP6msb2
03モデル予約受付中。

 CR85になるんだって。欲しいな・・・
47774RR:02/05/19 02:09 ID:RY/TxMpb
>>46
折れも欲しいな〜
48xr250:02/05/19 03:02 ID:VmKKkmyj
結局なにがいいの? 順位づけしてみて 各々の主観でさ。
ちなみにオレは
1位 XR250('01)愛車だから
2位 DJEBEL 250XC GPS 以前のっていたから。 乗りやすい、燃費サイコー、GPSは?
3位 SEROW 225 初めてのオフ。 チャリのように扱いやすかったなぁ。
こんなとこ。
49774RR:02/05/19 03:41 ID:iEQ8eozK
XT250T、性能はKLXと同じかもしくは少々荒め、なのにKLXの三分の一
くらいで買える、外装はいじればすむ話、アチェやUFOふんだんに使えば
それなりにカコイイし浮いた金でマフラー買える、俺的にはお薦めだが
ちと古いか?>>48俺だったら
一位 DR250パワーが違う
二位 KDX220文句なしに面白い(250はちと荒すぎ。。)
三位 XR250オフ車としてはいたって普通しかしパーツの数は鬼
番外 ランツァ カコイイ!から

やっぱオフは パワーと荒さとカコよさだよ、、
DR400は車検いたくないんないんだったら乗ってみな、他のれないよ
俺は痛いからKLXチューン、、、
50774RR:02/05/19 03:44 ID:NMtNfOq2
番外 AX-1 右足が熱いから。ゴメン
51xr250:02/05/19 03:56 ID:VmKKkmyj
>>49 KDX220は友達のかりて乗ったことあるYO! これが2stかっと思わせてくれた。。
でも街乗りはちときつそう? 
52林道くん:02/05/19 04:29 ID:U2nbUlFG
俺はDT50を買おうと思うんだけど、どうかな?いいのかな?
53MTX戦士:02/05/19 04:36 ID:aZBRsJmK
>>52
MTXもいいですよ。
え?だれも聞いてないって?!
54774RR:02/05/19 12:03 ID:3XA6iPVm
>>42
 サスの違いとバランスの違いはかなり効くよ。
これはRMX-SとRMXやXRとXR-Rのような組み合わせでも明らかに
違うさ。CREとCRMがかわらんというのなら、妄想に近いが。
まあ、差がないと判断したのならそれで良いジャン。

俺も、ツーリングや街乗りにもバイクを使いたいと言う人には
レーサーは勧めないけどね。

>>49
XT250TがKLXと同じ?おいおい言い過ぎなんじゃねーの。
重くて全然はしらんよ。当時としては、上も回って楽しいバイクでは合ったが。
55774RR:02/05/19 14:20 ID:Zv74LkY8
2ストは理論上4ストの2倍パワ−が出るようになってるからな
56774RR:02/05/19 15:16 ID:izuNPk3b
>>55
俺はなんやかんやで1.4くらいになるって聞いた。
5755:02/05/19 15:20 ID:Zv74LkY8
>>56
理論上ですから、まぁ1,4倍くらいでしょうね
でも、十分ですね
58774RR:02/05/19 16:17 ID:3q3HSC2Y
しかもエンジン単体で軽くできる。
59774RR:02/05/19 18:09 ID:mLCsS/v3
でも燃費が
60元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/19 18:11 ID:eCq2Qvlt
まぁ、2ST自体がもう生産されないだろうからねぇ。
フィーリングは捨てがたいんだけど。
61774RR:02/05/19 18:56 ID:SBnmLP7b
チャンバーはこかすと一発であぼーんですから痛し
62アフォななし:02/05/19 21:12 ID:sLQ2cZK7
49最高! すべてがおもしろい
63774RR:02/05/20 00:31 ID:iijqZiZ6
CRMシリーズは全部面白いけど、もう新車売ってないもんな。

 車検が無ければDR−Z400かXR400が欲しい。近くにコースがあればモトクロッサーも面白いけど・・・

 2ストはやはり捨て難い。

 
64774RR:02/05/20 00:40 ID:XQ0dVGuR
>>41
そんなに有名な会社ではないとオモフ
でも、オフ車でマフラーの先端が紫っぽいのはカコイイね
折れもSL海苔だけどマフラー変え検討しようかな〜
65774RR:02/05/20 01:25 ID:vTUsHN5/
単気筒だしマフラー変えても性能はかわんないらしいよ。
メリットはうるさくなって車に気付いてもらいやすいことだけらしい。
SLとかむしろノーマルで完成度高いんじゃないだろうか。

…と、知ったかしてみる。
66774RR:02/05/20 01:34 ID:L5ZhjmSG
>>65
そうですか…思いつきで帰るのはいけませんかネ
XRオンリーってマフラーは(・∀・)イイ! ってきいたんですけどね
どうでしょうか?
67774RR:02/05/20 03:06 ID:WLtrksGF
オフ車の足つきを良くする方法ってなにかないでしょうか?

当方DR−Z400Sです。

誰かおしえてね。
68774RR:02/05/20 03:23 ID:U0EffAHb
アンコなし
69774RR:02/05/20 04:01 ID:SGE4jH5X
リンクなし
70新宿鮪:02/05/20 04:42 ID:h/XOWe0n
↑この時間にレスがあるなんて、すげー
あ、前スレの新宿鮪ですが、いつのまにか出来た
新スレでTDM900買うことに決めたをご報告します
結局このスレで相談に応じてくれた方々を裏切って
オンロードを買うことになったのは申し訳ない気
がしましたが、サブとして将来的にオフロードを
買う予定ですので、今後またよろしくです
71まの ◆XP500.cw :02/05/20 04:56 ID:SptwY5Xn
>>66
XR'sオンリーはかなり煩いですよ。
近所の子供の突き刺さるような視線が辛かったです。
72名無し腹ペコ免許欲しぃさん:02/05/20 08:09 ID:O3VweJC+
オフ車シート高っ!足、絶対つかない。あれってそういうもんなんですか?
※厨房丸出し
73774RR:02/05/20 09:38 ID:nMwiXmtR
http://www.honda.co.jp/parts/hamp/motorcycle/plug/index.html

HONDAのイリジウムプラグ・・・・・・・・。
7473:02/05/20 09:39 ID:nMwiXmtR
誤爆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
75774RR:02/05/20 16:51 ID:cxTnJYDm
>>70
(・∀・)イイ! じゃないですか、夢の大型(・∀・)イイな〜
76774RR:02/05/20 17:25 ID:cxTnJYDm
>>67
シートと市販の少し低いものに変えてみるか、タイヤを17インチぐらいに替える
サスを少し下げてみる←これはバイク全体のバランスを考えてやってね
>>72
オンロードバイクからしたらそれなりに車高は高くなりますね
でも、国内モデルは身長170aあれば、十分足つきは確保できると思います
つま先が付けばOKですかね。
やわらかいサスなら体重が重ければ重いほど沈みますからね

77774RR:02/05/21 00:50 ID:Sr62m1Fy
オフ車って極端に五月蝿いか、極端に静かの2パターンですな
折れは五月蝿い方かな
78774RR:02/05/21 01:07 ID:+wmrekvh
静かなオフ車のパタパタパタ・・・って排気音が(・∀・)イイ!
79774RR:02/05/21 01:23 ID:51y2xJnv
セローとかはそのタイプですな
マフラーを代えない限りはそんな爆音にはならないでしょうしな
レサー用ならサイレンサーだって付く訳でしな
80774RR:02/05/21 01:49 ID:8M6wAypy
漏れはKDXの爆音が(・∀・)イイ!

81774RR:02/05/21 01:57 ID:Z6cgKfWF
大体、初めて乗るバイクは爆音のような気がシマフ
82774RR:02/05/21 03:24 ID:S8KSDXtC
マフラー変えたってさ、意味無いヤツが大半じゃん。
だったら大人しく乗ってて欲しいぞ、いやマジでさ。
だからFTRやTW乗りと同じに見られちゃうんだよ。
83名無し腹ペコ免許欲しぃさん:02/05/21 09:04 ID:XapUMAHo
170cmですか、自分はあと1cmほど足りないようです・・・。
84774RR:02/05/21 16:17 ID:cHG/TIs8
>>83
そんぐらいは靴でカバー
85774RR:02/05/21 17:13 ID:YJsL84r7
>>83 それか、体重を増やす。
86774RR:02/05/21 17:34 ID:8kH4mw/H
セローとTWって具体的にどんな所が違うの?馬力とか?
素人でスマソ
87業物 ◆124cc3TU :02/05/21 17:36 ID:AgaFoKmc
>>86
 |  | ∧
 |_|Д゚)  コンセプト。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
88774RR:02/05/21 17:38 ID:YJsL84r7
>>86 基本設計思想が違う。単純に言うと、セロー=オフ車 TW=ダート車
89774RR:02/05/21 17:53 ID:8kH4mw/H
コンセプトが違うだけで性能的にはどうなの?
90御仁 ◆ekP9clZM :02/05/21 17:55 ID:1DhAWFsS
>>83 名無し腹ペコ免許欲しぃさん
セローやシェルパなら、身長がそれぐらいあれば、足つきはかなり楽だと思われ。

91774RR:02/05/21 18:13 ID:YJsL84r7
>>89 ヤマハのページ見たらわかる。
92774RR:02/05/21 18:36 ID:5+ro6mRT
>91
そんなの最初からわかってる
それが面倒だからココで聞いてみたんだよ
93774RR:02/05/21 18:47 ID:cHG/TIs8
>>86
セロー=おっさん
TW=若者
94業物 ◆124cc3TU :02/05/21 18:49 ID:AgaFoKmc
>>86
 |  | ∧
 |_|Д゚)  セロー=トトトトトッ。
 |文|⊂)   TW=バリバリバババババ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
95774RR:02/05/21 19:01 ID:5+ro6mRT
>93.94
いいねぇ そんな答えが聞きたかったんだよ
96774RR:02/05/21 19:27 ID:cHG/TIs8
>>86
TW=ハンヘル
セロー=オフ車メット
97774RR:02/05/21 19:29 ID:TOcahxIc
セロ=それなり
TW=間違った使い方をされている
98アフォななし:02/05/21 19:29 ID:8f8d9s4l
>88
そうなのか。それは知らなかった
99774RR:02/05/21 19:29 ID:b+1nHrJs
最近は、「セロー」というとマシュー南(藤井隆)のイメージが…
100SBB買いたい人:02/05/21 19:29 ID:9/E5F+C+
100
101774RR:02/05/21 19:44 ID:0NeyIlYt
セロー>俺のBAJAを下りで軽くぶち抜いた。
TW>俺のBAJAを下りでじりじりぶち抜いた。
102センタンの王将アイスの先端 ◆..zzz5PU :02/05/21 19:45 ID:fk0NzQ0z
XRかKLXが無難と思うぞ。
103774RR:02/05/21 19:46 ID:YJsL84r7
>>98 ダートはオフじゃないのか?って突っ込みを待っていたんだが...
104774RR:02/05/21 19:54 ID:mrgVI+Uq
>>101
"俺の”を取ればBAJAはそう簡単にぶち抜かれない。
105774RR:02/05/21 19:56 ID:YJsL84r7
"のBAJA"を取れば、簡単にぶち抜かれる。
106774RR:02/05/21 19:59 ID:0NeyIlYt
>>101
俺の=へたれ
107アフォななし:02/05/21 20:31 ID:8f8d9s4l
>103
あー、あふぉレスにまじレスつけるのもどうかと思ってな
108774RR:02/05/21 20:53 ID:8wCp8vJB
>>89
そういうことを聞く人にはどっちも同じ性能。
バイクの性能はバイク単体では決まらない。
109アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/05/21 20:55 ID:nmIc7AFD
DR800Sが売ってたわ。



アジア部品で。
110774RR:02/05/21 21:22 ID:4QoQnFPE
>108
はぁ?何を根拠にそんなこといってんの?
111774RR:02/05/21 21:28 ID:O/Pd2sF2

TW、FTR、グラトラ、バンバン

こんなかで1版オフよりなのはどれ?
やっぱXL230?

TW200で林道okなら値崩れしたトコで頂くのだが・・・

112774RR:02/05/21 22:14 ID:5cSIc7rp
汎用性という意味ではTWなんじゃないか?
FTRとグラトラはダートレース用だから山道や
林道、ましてやゲロ道は無理。まあ、腕次第だが。
TWは本来はゲロ道も通れるマシンだったと思うのが。
あのでかいタイヤの意味を考えてみてくれ。
113774RR:02/05/21 23:38 ID:O/Pd2sF2
ふーん、そなんだ。
じゃあTWでも買うかな。

114元Sマン ★:02/05/21 23:42 ID:???
今のTWの量産タイヤじゃあゲロは無理があるんじゃないかい?
かと言って>>111の候補じゃあ似たり寄ったりか・・・
115774RR:02/05/21 23:47 ID:r7yP+Vb8
>>109 アントン

買え。
買わぬならオレが買う。
116774RR:02/05/22 00:17 ID:/b43qAf2
TWはみんな乗ってるから乗る気しない
でも、欲しいけどな
バイク博で出てたTWならそく買いなんだけどな
117774RR:02/05/22 00:39 ID:0V632YwU
北極スペシャルなTWなら漏れも欲しい。
118774RR:02/05/22 00:45 ID:/b43qAf2
>>117
北斗の拳スペシャルなら速買いなんだけどな〜(w
119774RR:02/05/22 01:31 ID:o1sudNGd
エンジンだけなら、
FTR=SL230
グラトラ=ボルティ
バンバン=ジェベル200
なんだよね。
TWは知らない。別に流用というのではないのかな。
昔は標高に合わせてガス噴射を調節する機能が付いていたとかいうが、いまのにはないらしい。
いずれにせよ、そのリストの中ではTWのオリジナリティに一票。
でも、SLかジェベ200のほうがよっぽどいい。
120774RR:02/05/22 01:35 ID:/GTQ+zj1
>>111
全部町乗りじゃん!?
いや、別に(・∀・)イイ! んだけどな
121774RR:02/05/22 01:57 ID:/movhIMs
オフロードバイクで人気なのは本田CRシリーズかな〜
やっぱし、外見カコイイしな
122774RR:02/05/22 02:05 ID:EtS9g36d
CR、CRMいちばん!!
もしくは、BigOFF。だって不整地を180Km/hでつっぱしれるから。
当然まちのり、ツーリングなんでもござれ。
123774RR:02/05/22 02:23 ID:/movhIMs
>>122
でも、タンクが小さいという罠
7gはツーリングにはキツイYo
124774RR:02/05/22 02:39 ID:vSyNrKs6
KLXスレでも質問してますが、アチェのビッグタンク情報求めてます。
メリット・デメリットについて何かご存知の方いらっしゃいましたら
面倒でしょうが教えて下さいませ。

この手のポリタンク?って使った事無いんでよく判らないのです、
周りに使っている人もいないし…。
ほんとすいません。
125774RR:02/05/22 03:08 ID:FUM2BMxA
最近、CRM250かDT200WRのどっちかがものすごく欲しい。
でも、どっちか決めかねるんだよね。年式とかによってもかわってくるだろうし・・・
DTは92年以降の物がいいってきいたんだけど。CRMだったら初期型の赤かAR直前の物がほしいなぁと思う日々。
2ストに求めるのはやっぱ加速!そして使用目的は街海苔!
これをふまえてなんかアドバイスくださいな。(上に書いた年式以外もオッケー!)


126774RR:02/05/22 03:21 ID:ZM4siSsL
>>125
漏れはDT-WRに乗ってたけど、断然CRMがオススメ。低速トルクが段違い。
DT-WRはかっこいいけどね。ライトが暗いしねぇ。
127HARP:02/05/22 03:35 ID:/6d2YPzo
HARPが復活か??
なんか動きあるらしいよ。
頼むから復活しれくれー。

HARP再開を目指す会
http://harp.nognog.com/bbs/bbs.cgi
128774RR:02/05/22 03:50 ID:/movhIMs
>>125
2STで街のリはきついとオモワレ
129P!:02/05/22 03:57 ID:WT6i3e5M
>>124
アチェじゃなくて他メーカーのをDR250につけてるけど、
デメリットとしては、
作りがルーズなのかステーとタンクが当たって削れそうでこわい、
下部がコックよりも低くなってる所があってガソリン使いきれない、
キャップが鍵ついてないんで不安、
コックを新品に付け替えたのに、根元からガソリンがにじむ
(石鹸すりこんで応急処置したけど不安)、
こかしてぶつけた時が怖い、
てなところかな。
130P!:02/05/22 04:18 ID:XDP3J2Nk
>>119
TWはセローのボアダウン版じゃなかったっけ?
131774RR:02/05/22 04:21 ID:rGHwqJbk
>>129
アチャルビスのパーツにシル
132774RR:02/05/22 04:36 ID:LdOToSVG
>>125
ついこの間同じように悩んで、結局CRMのARひとつ前を買った。

DTにあまり程度がいいのがなかったのもあったけれど、
CRMは今高いよ。いやになるほど。買ったけど。

乗った感想は、4ストしか知らなかった私にはスーパーバイク(w
AR以外はライトは35w。暗いよ。夜は走りたくない。
低速トルクは結構あると思う。それに乗りやすいバイク。
133774RR:02/05/22 08:24 ID:jRnlhJJ8
>>130
廉価版じゃなかった?
134774RR:02/05/22 11:57 ID:bGjOpFUh
>>133
全然別のコンセプトのバイクじゃないのかな。
セローは昔からのトレールバイクの流れ。
TWは砂地などの走行を考慮したバイク。
エンジンはどちらもXT200からの流れのエンジン?
135774RR:02/05/22 14:07 ID:17BgNTQR
>>134

セローとTWのエンジンは祖先がいっしょなのか・・・。
んじゃあTW225はセローと一緒なのかな?
足回りやギヤ比は違うとしても。
136774RR:02/05/22 14:35 ID:6gGUd/rZ
ヤマハの200や225あたりはXT125が始祖だと思うよ・・・
CRMもDTも今になっちゃえば昔のバイクだよ・・・
137774RR:02/05/22 16:27 ID:Ff1wAC7S
>>124

メリットは無給油で長い距離走る。
デメリットは満タンだと重い。しかも結構、高重心に・・・

>>125

絶対CRMをおススメ。ARはメンテが大変だとか。
OFF車を町で乗ると変速が面倒なのはどれも一緒だとおもわれ。
138774RR:02/05/22 16:38 ID:CKnrZ0yz
>CRMもDTも今になっちゃえば昔のバイクだよ・・・

でもこれらを超える新車が売られていないのが現状。
(同クラスでだよ。逆車・外車は高いので除く)
139774RR:02/05/22 17:20 ID:h40RH0PE
CRMはエンジン始動性もなかなか(・∀・)イイ! らしいからCRMにケテーイだな
140774RR:02/05/22 19:24 ID:1ZAzh9qT
ここで聞くのもなんだけど、TW225って早いの?
141774RR:02/05/22 20:10 ID:1QxwHJvX
>>140
速いとおもうか?
142アフォななし:02/05/22 20:42 ID:ARDupeF8
>140
10年遅い


143 ☆ ☆☆:02/05/22 20:54 ID:y2EZtyi0
144774RR:02/05/22 20:57 ID:gOCLRqil
セロやんほっすいー!!
なんぼするん!?
でも免許ないので
今日教習所品定めちう
九マソぐらいか
145ボケななし:02/05/22 21:08 ID:iNoe+NtT
>>144
何モンだ、貴様は?
146P!:02/05/22 21:45 ID:IutLIdpO
>>135
全く一緒ってことはなくて、フライホイールおっきくして
下の粘りを増したり、高度補正ノブが付いてたり。(今はなかったっけ?)

個人売買で買ったDR250Sにスパ虎がついててめっちゃうるちゃかったんで
パーツ大王で純正マフラー買ったら、DR250R用のが届いてどーしようかと思った。
(写真はなかったし、名前はDR250S(SJ44A)用ってなってたのに・・)
クレームつけて返品かと思ったけど、ちょっとの加工でついた。
重いけど、静かでパワーもそんな変わらんで、イイ買い物だったよ。
147774RR:02/05/22 21:52 ID:hzUE3hV9
>>144
藤井隆ハケーン!!
148774RR:02/05/22 22:42 ID:dDHkdy3F
>>117
北極スペシャルと言うと、風魔のオヤジが北極点に乗っていったヤツだな。
スノーウィスパーだっけか?
たしかTWベースだったよな?
149イナズマ海苔:02/05/22 23:08 ID:Zau9veTR
これが欲しいYO! (装備品含む)

http://www.military-powers.com/photo/teisatsu/t004.jpg

150774RR:02/05/22 23:21 ID:0V632YwU
>>148
ウィスパーダンサーはDT改で南極スペシャルだ。
北極スペシャルがTWベース。
でも、実体はどっちもほとんどTYの部品だが・・・。
151774RR:02/05/22 23:46 ID:K1VS60bJ
>>150
2stのTWってあれだけだろうな・・・・
ファラオ仕様のTDRといい、あの当時のヤマハのオフバイク
のデビュー時に作られた宣伝用マシンと市販車の差はありすぎ。
152774RR:02/05/23 00:06 ID:bSOWNzqV
セローを今風にいじってみようとおもいますがダメですか?
153774RR:02/05/23 00:11 ID:E3JGqUuN
好きに弄れよ
154774RR:02/05/23 00:18 ID:cZLBZMHa
>>152
セローのスカチューンですか…
完成したら写真うpしてくださいね(w
155P!:02/05/23 00:34 ID:5/fa5+kN
ところでみなさん、リヤのリンクのグリス注入用のニップル、
どんなグリス入れてます?
ふつーの油脂グリスでなくて、モデブリングリスの方がいいんでしょか。
156元Sマン ★:02/05/23 00:58 ID:???
>>155
モリグリは水分入ると良くないはずだけど。
なので俺は普通のイモグリス。
まぁ、メーカーからは専用のグリスも出ているけどね。
あと、ニップルからでは全体に行き渡らない事が多いので、
たまには全バラした方がいいよ〜。
157P!:02/05/23 00:59 ID:5/fa5+kN
>>156
ありがとう。普通のグリスにしときます。
158774RR:02/05/23 01:14 ID:403hrW7J
セローをTT250もどきに改造したな。
フレーム切って短くしてシングルシートとタンクを取り付けたけど
取り付け金具とフレームの溶接に苦労したよ。
159774RR:02/05/23 01:32 ID:cZLBZMHa
最近、3分に一回はFTRかTWに出会う
みんな、飽きないのかな〜
スカスカばっかで
160774RR:02/05/23 02:38 ID:2BtH++JZ
>>159
もうとっくに流行は去ったでしょ。
ビクスク・・・も峠は越えた?
今はなんだろうね。

でも、流行が過ぎたわりには中古で出まわらないね。
161774RR:02/05/23 02:42 ID:XxLJHbQu
>>160
まだ、ブームなんじゃないの?
162774RR:02/05/23 02:55 ID:SfrXbmyz
ブームじゃ無いとは思うけど、TW、FTR、グラトラあたりは、値段とか考えると、
最初に買うバイクとしては買いやすいんじゃ?
163釣り人:02/05/23 10:47 ID:5Z8gXwyd
この前まで93年式CRM250を乗っていたけど、初心者で林道は怖いよ〜。
パーンっとかっ飛べないと、ストレスたまるバイクだし。
低速はランツァとかWR・KDX220のが扱い易いだろ、ランツァでトライアルごっこ
出来るけど、CRM250だと吹け上がりが早すぎて死にます。
ウィリーもアクセルだけでなく半クラとブレーキ使わないと、即バック転。
満タンで150`しか走らないし。
でも、公道では100km/hまでは無敵(タイヤはD604)。
信号GPはリッターバイクも本気にさせます。
高速は130km/hでフロントが揺れだすので、フロントフォークを下げて
剛性を稼げば160km/hまではOK。
それ以上はアクセルは余裕あるけどフラフラで怖い。
消耗品も減りが早い。タイヤ・パッドが5千`持たない。
結局、CRM250は最速公道バイクだったと思う。
164774RR:02/05/23 10:57 ID:rptDJmIi
公道っつか、一般道な。
2スト250オフは確かに速いネ。
リッターが本気になってるかどうかはちょと疑問だけどな。(笑)
165774RR:02/05/23 11:28 ID:8tTPbVS5
CRMなんてRMXに比べればスゲーおとなしいバイクだと思うけどな。
166774RR:02/05/23 11:43 ID:Vd70tg/2
ウソだよ、CRM250はかなりマイルドだよ。
2スト250オフの中ではかなり扱いやすい部類。
2ストってことを忘れるぐらいにね。
低速でも粘るから扱いやすい。
ハンドリングも安定指向だからじゃじゃ馬的なところは無い。
ホントなんの不安もなく乗れる優等生バイク。
足つきさえ大丈夫ならば初心者にもお勧めのバイク。
たかだか40psです。そんなに誇張することもなかろう。
公道最速ってのは酷い、NSRに余裕で負けます、特に峠では。
167774RR:02/05/23 11:56 ID:tgeb2mHC
いままでオン車しか乗ったことがない人が乗ると
ロングストロークなサスとローギアードな変速比と
乗車姿勢の違いから公道最速だと思ってしまう罠
168774RR:02/05/23 12:00 ID:1aCRPudp
163のCRMは93年式なのでARでないす
中にはCRM250ARはつまらない、おもしろいのは旧CRM250R
と言う人もいます。
169774RR:02/05/23 12:36 ID:LhHzRXfG
CRMはT型(正立初期型)とU型(倒立)のエンジンが楽しい。
V型からはギアポジセンサーなどが付いて電子制御のウェイトが増えたのでマイルド。
ARは・・・なんだよあのキャブ・・・。
でもT型U型もピーキーってわけじゃない。
ホンダらしくあつかいやすい優等生バイク。

オフ車で公道最速とか言うヤシがいるとは思わなんだ。
軽くてあつかいやすいからそう感じるのかもね。
170釣り人:02/05/23 14:03 ID:e3cIsfhx
>CRM250R。
俺のは倒立サスモデルで、吸排気系フルチューン仕様。
今は通販で何でも買えるいい時代だ。

空いてる直線がが長ければロードが早いのは当たり前。
狭い街中では100km/hまでの加速が勝負だろ、すぐ信号だし。
実際、渋滞時の路肩すり抜けとか車高の高い2ストオフ車の独断場。

45馬力NSRも乗ってたが、瞬発力では勝てないよ。
信号GPでレーシングスタートでもすれば別だが。

俺はオフ車の乗り易さはウィリーとトライアルごっこで計る。
少なくともノーマル93年型CAM250Rは初心者向きではない。
171774RR:02/05/23 14:29 ID:ajMMTMeA
>>128
DT-WR91'乗ってたけど、そうでも無かったよ。
通学、ツーリングに頑張ってくれた。
ただツーリングで尻が激しく痛くなったのでアメリカンシートに変えたが。
172774RR:02/05/23 14:34 ID:ajMMTMeA
>>171
自己レス WRのシートね・・・
173774RR:02/05/23 15:30 ID:x5K4otzQ
age
174KDX250:02/05/23 15:47 ID:M3P+Cnqv
結局南極なにがイチバン(・∀・)イイ??バイクなんだヨ!!
KDX250だろ? リッターを本気にさせましょう
175774RR:02/05/23 15:58 ID:QPhA1uNM
黒セローほすぃ。
176774RR:02/05/23 16:03 ID:hx46EZaU
>175
俺も欲すぃ
177774RR:02/05/23 16:37 ID:MmsAU0D9
>>175
セローはチャリンコ感覚で乗れるらしい…マジですか?
178774RR:02/05/23 16:43 ID:rptDJmIi
CRMは街中とか公道で速いよ、っつーハナシに、
CRMなんて乗りやすいじゃん、とレスする人は日本語が不自由なんでしょうか?
それともぼくが何か勘違いしてるんでしょうか?
179業物 ◆124cc3TU :02/05/23 16:49 ID:EK9cefeM
 |  | ∧
 |_|Д゚)  乗りやすいのはいいことだと思ふ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
180774RR:02/05/23 16:57 ID:kXkwzKSV
背が高い人は乗り難い?
181774RR:02/05/23 17:12 ID:MmsAU0D9
2ST250はなんか一回乗ってみたいですね〜
182774RR:02/05/23 17:18 ID:tIH6MXcS
スーパーテネレ
183774RR:02/05/23 17:35 ID:k6tHsRUk
ああ、すり抜けとが信号ダッシュが速いって意味ね。
街中でそんなにスピードを出せない状況で、公道最速、と。
うん、いいんじゃない、楽しそうで。

でもノーマル40PSのバイクじゃん。
そんなおおげさに言うほどのこともない。
ましてや同クラスのRMXよりも乗りやすいバイクだし。
俺は中免とって初めて乗ったバイクがCRMだったけどなんの不安もなかったしね。
184774RR:02/05/23 17:43 ID:OBEcbGNE
スーパーシェルパはどうなんすか?
185ナイン:02/05/23 17:44 ID:81Tu4GYG
エラソー加減がハンパでいーかんじです。
186ナイン:02/05/23 17:45 ID:81Tu4GYG
シェルパスレの方が良ーんでないかな?
187774RR:02/05/23 17:46 ID:kXkwzKSV
>>184 ハンドルめちゃ切れる。
250ccなんでセロとかSL230とかの同じ様な車格のバイクに比べてパワーある。
もうちょいタンク大きけりゃ最高。
188774RR:02/05/23 17:59 ID:JFoJ6gUJ
>>185
>エラソー加減がハンパでいーかんじです。


ナイン、お前もな。




189774RR:02/05/23 18:25 ID:MmsAU0D9
>>184
鉄タンクがカコイイ
190774RR:02/05/23 18:28 ID:ajMMTMeA
この先2スト250が作られる事はないのだろうか…
191774RR:02/05/23 18:41 ID:MmsAU0D9
>>190
4気筒で2STのKawasakiのガンマ400が一番乗ってて楽しかった
あれはもぅ名車だな
192業物 ◆124cc3TU :02/05/23 18:44 ID:EK9cefeM
>>191
 |  | ∧
 |_|Д゚)  kawasakiのガンマとは通ですね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
193釣り人:02/05/23 18:48 ID:5uGbJN5L
>183
そうか若葉マークでCRMか、相談する友達がいなかったんだ。
もっと早く2ちゃんねるがあると良かったね。
うん、いいんじゃない、楽しそうで。
194774RR:02/05/23 18:55 ID:MmsAU0D9
>>192
いま日本でも貴重らしく保管してあります。
キックオンリーなんで結構キツイです
オフ車で鍛えたらまた乗り出したいです
195ナイン:02/05/23 18:57 ID:81Tu4GYG
>>194
それどんなの?
2st単気筒なの?
興味ありマス。
196774RR:02/05/23 18:57 ID:ajMMTMeA
>>191
なんとなくミス?でもガンマいいねぇ。後ろから見るとスゲェカッコイイよ

>>192
突っ込み早っ
197ナイン:02/05/23 18:58 ID:81Tu4GYG
>>196
おまえ、馬鹿だなぁ。。。
198774RR:02/05/23 19:01 ID:ajMMTMeA
>>197
おまえほどじゃないよ(w
199774RR:02/05/23 19:29 ID:MmsAU0D9
>>196
4気筒で2STのKawasakiのガンマ400
マフラー4本出し
レプリカタイプ
二人乗り可能
もぅ生産中止で貴重
エンジン指導はキックのみ
200ナイン:02/05/23 19:30 ID:81Tu4GYG
にひゃーーーーーく!!!
201774RR:02/05/23 19:32 ID:lba948f4
絶好調だね
202ナイン:02/05/23 19:33 ID:81Tu4GYG
>>199
エンジンはどんなの?
スクエア4とかいうやつ?

203アフォななし:02/05/23 19:37 ID:jtl+y0WV
>199
Kawasakiのガンマといえば500だろ(プププ
204774RR:02/05/23 19:38 ID:1oJ9DqGu
RMXなんて中途半端なバイクいらねえよ
アレ買うんだったらモトクロッサー買うだろ、すぐ壊れるから金食い虫
CRMは一般道最速だよ、確実に
一般道だったらどんなバイクでもクルマでもミラーのチリにできる
ただKDX250とかRMXとかだったら併走になっちゃって結局はウデかな
CRMは奥が深い、部品も色々でてるし
205うっかり ◆29LRU4l. :02/05/23 19:39 ID:a+lsbmVY
革のγ??
なんだそれ
206774RR:02/05/23 19:39 ID:1oJ9DqGu
ただ、CRMは免許に優しくないバイクなので・・
ただいま免停中 ほんとはこんなバイク板なんてとこで吼えてないで
バイクでどっか出かけたいよ・・60日メンティです(w
207アフォななし:02/05/23 19:41 ID:jtl+y0WV
>205
いーじゃねーか199がそういってんだからこまかいことは(ゲラゲラ
208774RR:02/05/23 20:59 ID:uV6efeSs
>CRMは一般道最速だよ、確実に

街乗りで、すり抜け・シグナルダッシュして楽しいならそれでいいんじゃない?
たとえバカっぽくても楽しみ方は人それぞれ。
209774RR:02/05/23 21:08 ID:qcVY5rF4
>>204
あー?もしもし?RMXの方がパーツ量は凄いかと思いますが・・?
まあ、CRMのほうが街乗りでは使いやすいのは同意だな。
まあ、チリに出来るかはしらねーけどな。
リッタークラスのフル加速の方がスゲーけどな。
210774RR:02/05/23 21:14 ID:qcVY5rF4
>>193
正直、ぼろぼろになるまで乗り込む根性があれば、初心者が
うまくなるにはベストなマシンだと思う。RMXより公道車然としてるし、
KDX250みたいに重くない。
211うっかり ◆29LRU4l. :02/05/23 21:18 ID:a+lsbmVY
>>204
うーん、CRMではリッターの加速にはついていけんぞ、実際。
勝てるとしてもほんの出足だけかと。
212774RR:02/05/23 21:26 ID:UzgMcrPY
RMXはバランサーついてないからねぇ あの振動は町中ではかなりキツイのは確か
林道入っちゃえば関係ないんだが・・・
’95CRM(ARになる前の最終型)に乗ってるが、街乗りもそこそこ楽だし、
林道は言うまでもなく早い! 細い峠なら250レプリカにも負けません(腕による)
長時間乗ってるとおしりが痛くなるのはオフ車の宿命でしょ?
213774RR:02/05/23 21:28 ID:DoncNj2S
まあ、厨なCRM海苔が一匹いたってことだ。
214774RR:02/05/23 21:28 ID:qcVY5rF4
>>212
ビックオフの一部は楽々。500kmくらい走っても尻は痛くならないよ。
あと、野口美装とかのシート屋にキチンと作ってもらうとかなり楽。
215212:02/05/23 21:38 ID:UzgMcrPY
シート屋かぁ
いつもツーリングの帰りに(痛くて)半ケツずらして乗ってるけど
いっぺん頼んでみようかな。
216774RR:02/05/23 21:41 ID:l8l+BJJC
実際リッターバイクに乗ってると街中でアクセル開ける気にはならん罠。
250に乗ってるときはシャカリキにアクセル開けたくなるんだけどね。
でも250がヤル気まんまんで隣にいても、お先にどうぞ〜って感じ。
217204:02/05/23 23:58 ID:aiYzQkZi
>>211
まあ実際はリッターの方が速いだろうな、確実に
だって馬力が違うじゃん

ただパワーウェイトレシオが750並で車重の軽さを考えるとCRMの方が運動能力は高いだろうな街中では、客観的に見てね
実際問題俺は信号で他の乗り物に(加速で)一回も負けた事が無い セルシオにもスカイラインにも12RにもKDXにも珍走V100にもね
これは俺がすぐアクセルを全開にするからだろうな
本気のモトクロッサーやらがきたら当然負けるだろうけど(スタートの腕もそんなにあるわけじゃないから
俺のいっつも走ってる地域(東京川崎横浜)だと信号の距離が短いんで100キロ以上になると体全体で受ける強烈な風圧に影響される最高速に低さもさほど関係無い
必然的に俺が最速になる、なぜなら相手がいるとアクセル全開だから
だけどそのリスクも学んだよ、このまえ裁判になって7〜8万の罰金です 普通の人はここまでなる前にやめるんだろうけどね〜
(俺はいっつも実際体験しないとわからないんだよね、これからはその性格を直す!)
死亡事故で天国で反省とかじゃなくて本当によかった、免停だしバイクはしばらく休業しようかと・・
218204:02/05/24 00:00 ID:zdyjauFm
ま、休業は公道での足に使うバイクね
モトクロスやらミニバイクレースには興味ありあり。
219204:02/05/24 00:01 ID:zdyjauFm
あり?なんでIDちがうの?
220774RR:02/05/24 00:03 ID:oFCnh9Q0
ああ、CRM厨は終わったのか、残念。
えらく短いコテハン生命だったな。>釣り人
221774RR:02/05/24 00:08 ID:GUCF7TZY
いや、2スト250が街中でとても速いし楽しいのはわかるんだけど、
アクセル全開だから負けたことない、って、そりゃあんた・・

同じオフ乗りとしてとても恥ずかしいので、さげ。
222774RR:02/05/24 00:09 ID:EMxcZ9dQ
ひさびさのアフォ登場だな。
遊ぶか?放置か?それとも保護?w
223774RR:02/05/24 00:10 ID:GUCF7TZY
せめて放置にしといてあげてください・・
224774RR:02/05/24 00:10 ID:A59TVuG5
17祭との一騎打ちキボンヌ。(w
225774RR:02/05/24 00:13 ID:EfY/qu67
結局、自慢のCRMがマイルドとか乗りやすいとか言われて逆上してんだろ。

同じCRM海苔と認めたくないので、さげ。
226774RR:02/05/24 00:20 ID:DijJgMVe
>>224
ちょっと似てるねw>17祭
CRMといいNSRといいなんで厨に好かれるかなあ。車検なくてメジャーってこと?
227774RR:02/05/24 00:34 ID:WMdsqmSF
>>203
Kawasakiガンマには外国輸出用が500CCで国内モデルは400CCです
多分、輸出用のと間違いっていると思います
スレ違いなのでsage
228774RR:02/05/24 00:38 ID:iD0V2Zr5
>>226
ホンダ車は知識のないヤシが安心して乗れるイメージあるからね。
良くも悪くもメジャーなメーカー。
当然アフォも多いですわ。
229元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/24 00:42 ID:JjptUFGj
>>227はマジで書いているのかっ!?
230774RR:02/05/24 00:42 ID:Rx4Ilmt8
>204
お前が珍走
231774RR:02/05/24 00:47 ID:WMdsqmSF
>>229
え?!
元マSマンさん何か違うの?
232元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/24 01:04 ID:JjptUFGj
>>231
いや、だってガンマって言ったらスズキでしょう・・・
500は少量ですが、国内販売もされておりますが。
まぁ、輸出メインってのはそうですけどね。

#「そんな事いちいち書くな!」って言われそうだ(汗
233アフォななし:02/05/24 01:05 ID:HKjaDzhK
>227
違うだろが(゚Д゚#)ゴルァ!
国内仕様の500は64psで輸出仕様はフルパワーだろが


それともKawasakiガンマだから違うのか?
234元祖バラモソ:02/05/24 01:07 ID:nJLf41KO
どこまでネタなんだか分らん....
235774RR:02/05/24 01:07 ID:LK4arSoz
>>227
Kawasakiガンマですか、たしか80〜82年にコークバリントンが乗ってましたね。
エンジンレイアウトとロータリーディスクバルブは鱸のγと似通ってますが・・・
236アフォななし:02/05/24 01:09 ID:HKjaDzhK
しまった おそかった(;´д`)
ちょっとおもしろかったのに


元Sマンめ クソウ
237元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/24 01:10 ID:JjptUFGj
>>236
いや、だってずっとこのままってわけにも・・・ねぇ。
238774RR:02/05/24 01:20 ID:GxGDziMW
Kawasakiガンマは一軸スクウェア





もういいって?
239774RR:02/05/24 02:02 ID:t/eEwOz5
CRMねータンクが7リトル
240774RR:02/05/24 02:41 ID:z3aEf9+p
>ちょっとおもしろかったのに

つまんねーよ章魚
241774RR:02/05/24 03:58 ID:Vz9ZY24n
CRMはどの年式が良いんかいなー?ARは高すぎて買えんが・・・
個人的には初期型の赤のカラーリングが良いのだが・・・
こんな俺にアドバイスを!!!!(街乗りで使います)
242GSXの翔太 ◆GiMkktII :02/05/24 04:06 ID:cZ56z+cG
ARになる一つ前の型(94〜)がいいと思う。
外装とかARと共通の部品が使えるみたい。
それ以前のCRMになるとリアフェンダーの形があんまり格好良くない。
243774RR:02/05/24 05:22 ID:FoBKLo/5
>>241
 初期型は、前サスがタコでダートだとちょっち心許ないよ。
確かカートリッジでさえ無かったはず。カラーリング的には
好きなんだけどね。89あたりのCRレプリカというイメージに
ぴったりだし。
 街乗りだけならどうでもいいのかも。程度の良い奴えらべや。
244774RR:02/05/24 10:07 ID:Ruh40ZnZ
>>243
初期型の正立サス、俺は好き。
ハンドリング軽くていい感じだよ。
いまV型(ARの前の奴)に乗ってるけど、安定しすぎて重い感じ。
ジャンプするときはこの倒立サスがいいんだけどね。

街乗りならどのCRM乗っても関係ないか。
でも今バブルってるCRMを買うのは確実に損な買い物だな。
245774RR:02/05/24 11:29 ID:fFQa17Y2
ナインとアフォのおかげですっかり糞スレ化
246ナイン:02/05/24 11:43 ID:7tdDUDKQ
あーこりゃこりゃ
247アフォななし:02/05/24 12:00 ID:HKjaDzhK
ふと思ったのだが初期型CRMにCRのタンクとかってつくのかなぁ
見ため似てるけどやっぱし別もんなのかなぁ
248774RR:02/05/24 12:49 ID:Upn3eBcQ
U型までならCRのタンク付くよ。
(パイプフレームのCRね)
CR用に販売されてるIMSだのアチェだのも付く。
でもV型やARには付かない、まあ加工すればなんでも付くんだろけど。

249774RR:02/05/24 15:44 ID:TUcKoDlO
CRMもいいがXRの方が無難に(・∀・)イイ! とオモワレ
250ハラミ:02/05/24 15:48 ID:kjzl6YJS
良スレにつき、ブクマークしました。
251774RR:02/05/24 16:24 ID:TUcKoDlO
>>249
折れもしとこっかな〜
しかし、今週はテストで愛車に乗れない
天気(・∀・)イイ! のに
252アフォななし:02/05/24 18:21 ID:HKjaDzhK
>248
おーやっぱつくんだ
だったら2型に初期型の赤外装&CRタンクってのがかっこよさげだな


サイレンサーはアチャるのプラチックのヤシでな
253774RR:02/05/25 01:18 ID:84kGJJ2M
今日ショップでDUCATIのオフ車見たので記念age
254LX_J1:02/05/25 01:40 ID:n/lIKmxo
>>99
マシューのセロー購入対決はまだ続いてるの?
255774RR:02/05/25 01:41 ID:84kGJJ2M
>>254
買ったって乗る暇ナカローニ
256774RR:02/05/25 01:45 ID:ifS2cNaB
ストマジ2(w
一度、乗ってみたいよ。
257774RR:02/05/25 02:06 ID:84kGJJ2M
XRのシール張り替えようとしたら7800円もする高い
258774RR:02/05/25 04:57 ID:lURGgAoq
XRのパーツ数は鬼の様にあるしな
しかし、年式が違えば装備できない罠(w
259P!:02/05/25 05:08 ID:n1rVy7ck
DR250RとDR250Sは外装なら共通パーツ多い。

ラフローのR、ジェベルXC用のショートレバーがSに使えた。
フロントフェンダーもポン付け。
あとマフラーが小加工で付く。
260774RR:02/05/25 08:20 ID:xVpnLX+w
>>259
 マフラーはともかく、レバーやフェンダーのポン付けを持って
共通パーツ多いと言えるのか?と言ってみるテスト。
 
261774RR:02/05/25 09:37 ID:SBOPxIFr
オフロードバイクを買おうと思ってるんですが。
普段街乗りでモトクロスのコースや林道にもいこうと思ってます。
それで125か250か迷ってるんですが、
始めはやはり125から始めた方がいいでしょうか?
262業物 ◆124cc3TU :02/05/25 11:33 ID:nh9a/8+M
>>261
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KDX125SRあたりはどうでしょう。
 |文|⊂)   もしくは250クラスだとランツァ、CRM250Rあたり。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
263774RR:02/05/25 14:11 ID:HqHaDfdM
>>261
無難にXR250で(・∀・)イイ! んじゃないですかね
264業物 ◆124cc3TU :02/05/25 14:21 ID:nh9a/8+M
 |  | ∧
 |_|Д゚)  2st125オフも楽しいよ。
 |文|⊂)   XR250なら対抗してDR250を推してみるテスト
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
265774RR:02/05/25 14:26 ID:HqHaDfdM
>>264
2STだったら125CCも楽しいかもな
街海苔をかなり優先ならSL230でも(・∀・)イイ!
266774RR:02/05/25 14:31 ID:ujVlHJsM
>>261
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ・・・・・・・・・・・・・。
 |文|⊂)   シェルパ・・・・・・・・。
 | ̄|∧|   
267774RR:02/05/25 14:35 ID:HqHaDfdM
チャリンコ感覚で乗りこなせるセローが(・∀・)イイ!
もしくは思い切ってYAMAHA WR250
パワーはもちろんお墨付きで公道使用にすれば街海苔も(・∀・)イイ!
268アフォななし:02/05/25 14:44 ID:vGXNex2a
>261
街乗りや林道はともかくモトクロコースもかい 
ずいぶん欲張りなヤシだな
ならば新車で買えるトレールじゃKLXしか選択肢ないと思われ


それでもいっぱいいっぱいだろうけどなー
269774RR:02/05/25 14:55 ID:HqHaDfdM
もぅ、無理を言ってSUZUKIDR−Z400にシル
270アフォななし:02/05/25 15:03 ID:vGXNex2a
あーそういや街乗り&林道とコースのどっちがメインにするのかわからん
コースメインでたまーに街乗り&林道ってなら逆車レーサーなんかでもよいかも
271アフォななし:02/05/25 15:08 ID:vGXNex2a
あ、普段街乗りっていってら
だったらやっぱトレールがよいよ
272774RR:02/05/25 15:14 ID:HqHaDfdM
グラストラッカー、XL‐230、あたりなら林道はいけるって聞いたけどな〜
そんかわり街海苔は最高
273774RR:02/05/25 16:55 ID:QNzIGaHc
>>261
ナックルガードは付けようね。
石飛んできたら痛いからね
274774RR:02/05/25 18:28 ID:hTqSP2Fc
>>272
SUZUKIのバソバソも付け加えといてやってや
275774RR:02/05/25 23:28 ID:BfWs5Icp
KLXのクランクケースが割れた
鬱だ
276MBX80:02/05/25 23:29 ID:v+EbURPw
オークション版の住人がバイク版に糞スレ立てまくってるぞ
みんな、オークション版に糞スレ立てて反撃だ
277774RR:02/05/25 23:32 ID:xJTmX/55
ハヤリの報復の連鎖ですか?
278( ゚∋゚)&rlo;( ゚∋゚)&rlo;:02/05/26 00:04 ID:4Jmu3NZ8
特許アイデア考えたよ!
伸縮式ハンドルバー!
これでオフ車もスリヌケすいすい!
ハンドルをニュルっと縮めてOK!包茎!
林道になればこれまたニュルっと如意棒肉棒よろしく伸ばせばOK!包茎!

どう?
すでに登録されてる?ガクーシ
279774RR:02/05/26 00:17 ID:9AG0bxcR
>>278
すごく危険そうだとおもうのは俺だけか?
280774RR:02/05/26 00:24 ID:jf8pL/C6
>>278
ハンドルを“エ”の字みたいな構造にして、車体との固定を上の部分で
やって、手前にあるバーを伸縮式にして、例えばねじ込みキャップで
固定とかすれば、左右10センチずつならできるかも。
そのかわり、各ワイヤーの取り回しの遊び問題がクリアできれば……。
281御仁 ◆ekP9clZM :02/05/26 00:24 ID:n0Xe3kQA
ブレーキ及びクラッチのワイヤーの遊びをどうするか…かな?
282774RR:02/05/26 00:25 ID:jf8pL/C6
ごめん最後の行が日本語になってない。

クリアできなければ……。に訂正。
でも、あってもいいと思うぞ、そういうハンドル。
283774RR:02/05/26 00:27 ID:yeGZLq/J
ついでに真ん中にトーションバー仕込んでショックを吸収。
284774RR:02/05/26 00:29 ID:9AG0bxcR
>>283
操作しづらそう・・笑
285774RR:02/05/26 00:36 ID:lFooe7zp
つーかなんで捻り棒なんだ?
   ||     ⊂⊃
   ||    ∧ ∧
   ||    (  ⌒ ヽ
 ∧||∧   ∪  ノ  いってまいります…。
(  ⌒ ヽ 彡  V
 ∪  ノ  フワーリ
  ∪∪
286774RR:02/05/26 01:28 ID:XzXAMUDo

なんかカワ(・∀・)イイ!
287774RR:02/05/26 01:53 ID:JJSbNWvB
  ∧_∧
 ( ・∀)<漏れのセローは6速全開で120km/hだけどこんなもん?
 (∩∩ )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
288業物 ◆124cc3TU :02/05/26 01:55 ID:58m/30qo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりのSXは5速全開で100km/hだからそんなもん。
 |文|⊂)   6速に入れると失速する罠
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
289774RR:02/05/26 01:56 ID:XzXAMUDo
>>287
俺のXRは5速でまだ100`しかだした事ない
290774RR:02/05/26 02:04 ID:TVI23W0+
おれのKDX125は
信号でFTRに負けました・・・
打つ
291774RR:02/05/26 02:23 ID:JJSbNWvB
>>288-289
 ∧_∧
 ( ・∀)<でも5速だと85km/hだYO!
(∩∩ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
292774RR:02/05/26 02:26 ID:JJSbNWvB
  ∧_∧
 (・∀・)<85km/hなことなかった。よく考えたら5速全開なんてしたことねー
 (∩∩ ) 5速全開だと95km/hは逝くかな?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
293774RR:02/05/26 02:42 ID:sN3w7gu4
>>290
折れのバイクはレース用だからギア比が低いから発進はちょい苦手
294290:02/05/26 02:46 ID:TVI23W0+
KX???
295774RR:02/05/26 03:30 ID:sN3w7gu4
6速目( ゚д゚)ホスィ
296774RR:02/05/26 08:25 ID:4UdAJVwi
SL230はどう思います?
297774RR:02/05/26 15:01 ID:K/+NIjeN
>>296
コンセプトは街海苔バイクって感じかな
森林も逝けるし、どっちかって言うと街海苔タイプですね
車高も身長170あれば十分だと思います
298774RR:02/05/26 15:09 ID:K/+NIjeN
あっ、Part2が1000逝ってる…
そういえば、Par1も1000いってたな
299774RR:02/05/26 17:44 ID:kIsBd4xw
DR250Rが投げ売りされていたので買った。
諸費用、税込み39万新車
お買い得だったと思うが。
しかし、バッテリーが弱い。
キックが必要かな。
300P!:02/05/26 17:48 ID:yzWylQGy
300!
301774RR:02/05/26 21:25 ID:M5gCgsvO
xl250r
あついバイクっすよ〜
302チ-ンコーン:02/05/26 22:41 ID:LGG+dDRp
>296
GARRRR読みなさい。
欲しくなるから。
303業物 ◆124cc3TU :02/05/26 22:46 ID:58m/30qo
>>302
 |  | ∧
 |_|Д゚)  CRFも欲しくなる罠。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
304774RR:02/05/27 00:30 ID:sT/1EYSM
>302
それでSLを買い、3000kmでクラッチ交換を
余儀なくされたオレ。でも、練習にはイイ!
305774RR:02/05/27 01:36 ID:hjoX1+W4
SLにもナックルガードを付ければ結構いけるとオモフ
306774RR:02/05/27 06:02 ID:aIInJ1ef
SLが液晶メーターなら即買いなんだが
307774RR:02/05/27 08:50 ID:2dexyNwG
ゲロ道には性能不足でファンションバイクにしてもパーツが少ない
そんな中途半端な存在のSLがカラーバリエーションが豊富なら〇
308774RR:02/05/27 13:51 ID:r3pdOkzj
>>307
セローに清き一票
309774RR:02/05/27 17:25 ID:2dexyNwG
セローは長い歴史で熟成されてるからね
オレもSL買うんだったらセローだな
金があったらXRがイイ
4stだからゆっくり走るのも心地イイ!し
いざとなれば狼にも化ける

予算40万でセロー、かシェルパかSLの新車を買うのだったらオレだったらXRの中古だな
町のりとフラットダート限定ならシェルパもイイ!けど
やっぱりXR=モトクロッサーベースはサスのストロークとコシの次元が違ってジャンプ前提につくられてるから一線を置いて違うよね
ちなみに私はXRのり、168センチ58キロだけどギリギリジャストフィットって感じ

背があればCRMにしてたけどね
310774RR:02/05/27 17:29 ID:p3o+N2B8
XRのサスはモトクロッサーベースじゃないでしょ。

と突っ込んで見るテスト

ま、SLやシェルパのとはモノが違うってのはそうだな。
311774RR:02/05/27 17:46 ID:2dexyNwG
それはゴメソそしてありがと>>310
ちなみに俺のはモトクロッサーのバネ入れてあるから柔らかくてイイ!!
ただ難点はニケツするとハイビームに…
312774RR:02/05/27 17:51 ID:+UdBWH11
オフ車だとスズキが強いイメージがあるけど。
4stのDR、2stのRMX。
313774RR:02/05/27 17:55 ID:2dexyNwG
レプリカ(γ)と
モトクソスの分野ではスズキはイイ!と思いますよー
314774RR:02/05/27 17:59 ID:lWrLSamU
>>309
おれ167cmだけどCRM乗ってるよ。慣れればなんとか
なるぜ。
315774RR:02/05/27 18:02 ID:EF2tYBAr
>>311
XRにモトクロッサーのバネってどういうこと?
良くなるの?なにかのサスを流用?
おしえてください。
316774RR:02/05/27 18:03 ID:2dexyNwG
ありがとう
けどつま先立ちすると足がカラスがえりしやすいからおれはXRでいいや(笑)>>314
317774RR:02/05/27 18:09 ID:2dexyNwG
レーサーのXR250のバネです
年式は限定されるようなんですが、ごめんなさい…忘れました
アブソーバーは公道XR250、95年式のままです>>315

効果はとにかく曲がります!!直線ではノーマルよりはフワフワしますけどね
318MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/27 18:12 ID:v1hZgAl1
モトクロッサーとエンデューロレーサーを混同してると思われ。
319774RR:02/05/27 18:22 ID:2dexyNwG
ただアスファルトで100キロだすと接地感がなくなります
公道、飛ばし屋にはあまりおすすめではありません
320774RR:02/05/27 18:25 ID:EF2tYBAr
>>315
ありがとうございます。
321774RR:02/05/27 18:26 ID:VlaowvRA
>>2dexyNwG

おまえ、もうちっと勉強してからカキコしろよ。
判ってるヤシは笑って済ませるけどさ。
語りたければ、初心者スレへ行ってくれ。
322ナイン:02/05/27 18:30 ID:XPzkzNtT
んだんだ、もっと勉強しれ。
はずかしよ
323774RR:02/05/27 18:30 ID:2dexyNwG
いえいえ、とんでもないです
私は最近オフロードをはじめまして
マシンはバイク屋さんのお兄さん(元エンデューロレーサー)
が仕上げてくれてますので、私は詳しい事に関しては
知識不足でもうしわけございませんです

オフロードってタノシ杉(^ー^)ノ
324ナイン:02/05/27 18:32 ID:XPzkzNtT
ちなみに「カラスがえり」ってどんなの?
325774RR:02/05/27 18:33 ID:2dexyNwG
カラスがえり=足がつるw>>324
326774RR:02/05/27 18:33 ID:yDqo171d
>>324
ああ!聞きたいの我慢してROMってたのに〜!
327774RR:02/05/27 18:33 ID:0TRtOIWw
古村帰りマッス!!
328774RR:02/05/27 18:34 ID:EF2tYBAr
>>323
あんた、大人だよ。
329ナイン:02/05/27 18:34 ID:XPzkzNtT
北陸のことばだったのか。
330774RR:02/05/27 18:36 ID:2dexyNwG
http://www.joetsuweb.com/hogen/hogen_ka.htm

親が新潟の人なので、方言だとは知りませんでした…
ありがとう>>328
331774RR:02/05/27 18:36 ID:Rg/kVBox
>>310
逆車はレース用
332774RR:02/05/27 18:38 ID:yDqo171d
深く静かに勉強になるなあ・・・。
333774RR:02/05/27 18:38 ID:2dexyNwG
カワラケ(笑)
334774RR:02/05/27 21:00 ID:cg2ZIQON
密かにSLのバネが入っているような気がします。
335774RR:02/05/27 21:33 ID:EGkng1u0
もっと勉強しろと言われて、「いえいえ、とんでもないです」
と返すのはいかがなものか。

とツッコんでみる試験。
336774RR:02/05/27 21:40 ID:xhpX7HoV
カラス返しじゃなくて、こむら返しじゃなかったっけ?別物?
337MTX戦士:02/05/27 21:49 ID:YI/FQpig
>>336
こむら返しも足がつることだと聞いたことあるよ
338310:02/05/27 22:07 ID:w+gkojCT
>>331
あんたもモトクロッサーとXRのレース用を混同してんのか?
やれやれ・・・

>>317にあるレーサーXRのバネってのは、2人乗りを考えてないから
バネ定数が違ってオフでの性能が上がってるんだよ。
国内量産車のバネは二人乗りも考えた妥協のセッティングなわけね。
339774RR:02/05/27 22:08 ID:2A2cTHyJ
>>336>>337 >>330見ろよ!!
340MTX戦士:02/05/27 22:11 ID:YI/FQpig
>>339
すげー便利なサイト(・∀・)イイ!
341774RR:02/05/27 22:14 ID:yDqo171d
・・・マキを「くべる」って方言だったのか・・・。知らんかった・・・。
342774RR:02/05/27 23:34 ID:g1uNx1Rh
XRに関しては逆車といえども、オフに徹したプレイバイクというべきであろうなー。

つーか、アスファルト100km/hくらいでふわふわするって、
ダンパー効いてないんじゃないの?そのバイクでダートで120km/h
はだしたくねーな。

343774RR:02/05/28 01:48 ID:GdU/Tv2T
>>342
オフ車は大体140`が限界だな
フロントフェンダー変えればどうにかなりそう(w
344&lo:02/05/28 07:43 ID:3RIC3Jzk
シェルパ、セロー、SLに似たモン同士か
345774RR:02/05/28 07:54 ID:ZuF+c+Xi
オンロードスポーツ←---------------------------------→オフロードスポーツ
                   SL セロー    XR CRM
                   XL シェノパ    
346774RR:02/05/28 09:03 ID:DVp01EKt
XR250買おうと思ってるんですが、
こけたらリアフレームが直ぐ曲がるってホントですか?
347774RR:02/05/28 12:43 ID:UuPV3Piq
>>346
そんなことはないだろ
ナックルガードー付けてるからハンドルが先にあたるのでリアフレームは別にあたらないぞ
348ナイン:02/05/28 12:48 ID:hsCVQZZP
こけかたによるだろーな。
後ろにまくれたら曲がるかもしれん。
つか曲がった。KLXだけど。
349774RR:02/05/28 12:54 ID:eR7++beT
別スレで書かれてたんで気になるんですが、
セローとSL230のサスストローク値をご存知の方がいたら
教えてもらえません?
あ、ついでに(失礼)シェルパも。

検索してみたけど、一般的な諸元表にはサスストロークは載ってませんね。
オフ車にとっては馬力以上にバイクの特性を
決定する重要な要素だと思うんですが。
350774RR:02/05/28 12:59 ID:G7YXKH2G
>>349
F23cm、R19cmですね。
セロー、SL、シェルパ、全部同じだったはず。
351774RR:02/05/28 13:02 ID:UuPV3Piq
>>350
やっぱり似たもの同士って感じだな〜
352ナイン:02/05/28 13:05 ID:hsCVQZZP
SLのリアは18cmだと。
353774RR:02/05/28 13:24 ID:Rhtis8X5
>>349
セロー、SL、シェルパ、それにジェベル(200以下)に
サスの性能を求めるのが間違えと思われ。
354ナイン:02/05/28 13:29 ID:hsCVQZZP
ある程度のギャップや少々のジャンプを考えるのなら
最低でも前後280mmはほしーところだ。
355774RR:02/05/28 13:30 ID:UuPV3Piq
125の2STも最近は町でよく見る
356774RR:02/05/28 14:28 ID:eR7++beT
>>353
性能を求めてるんじゃなく、それによって決まる特性を知りたいのですよ。

実は某スレでSL230をケチョンケチョンに貶してる方がおられましてね。
セローとSLではサスストロークが10cm近く違うとか言ってたんですよ。
いくらなんでもありえない話だとは思いつつも、
その人は本気で言ってるようだったので、聞いてみたかったのです。
回答してくださった方、ありがとう。
某スレにいたのがただの電波くんだったことがわかりました。
357( ゚∋゚)&rlo;( ゚∋゚)&rlo;:02/05/28 14:43 ID:gBcU5hfA
オフ車からロード車に乗り換えて、1年が過ぎた・・。
ああ、やっぱ俺はオフ車のほうが合うなぁと思いつつ悶々とする日々。
358774RR:02/05/28 14:57 ID:ZuF+c+Xi
359774RR:02/05/28 15:02 ID:Rhtis8X5
>>356
ならばまず、どんな特性を求めるのかを書き示して欲しかった。
ちなみにモレはMXやEDのためにバイクに乗っているので、そういう意味では
SLもセローも糞バイクという評価になる。
もしマッタリツーリングなら、どちらもほぼ同じ評価であるし、
軽いジャンプやギャップでも同様(文句はあるが使え無くないレベルってこと)
アタックならばサスよりもまずタイヤとガードに気を使うべき。

>>354
MXer80(スモールホイールの方)のストローク、知ってるか?
調べてみろよ(笑)
360774RR:02/05/28 15:08 ID:eR7++beT
>>358
む?↓こう言った後で10mm近く違うと言ってたのにな。
文脈がバラバラな人だな・・
それとも、わざと誤解するように仕向けてたのか?


887 :881 :02/05/26 19:14 ID:4UdAJVwi
SLとセローではサスのストロークと固さが違う…
361774RR:02/05/28 15:12 ID:eR7++beT
>>359
求めてるんじゃなくて、知りたいのだと言ってるのに・・
だいたい、タイヤやガードは車種と関係ないでしょ。
362774RR:02/05/28 15:13 ID:eR7++beT
具体的には、セローとSLの性格の違いを知りたかったわけね。
ok?
363774RR:02/05/28 16:04 ID:UuPV3Piq
シェルパも最近欲しくなってきた
364774RR:02/05/28 16:18 ID:eR7++beT
>>360は10mmじゃなくて10cmね。訂正。

>>363
ダウンフェンダーのシェルパに萌えます。
ダウンフェンダーだと高速もだいぶ楽なんだろうな。
ドロヌタじゃ詰まるんだろけどね。
365774RR:02/05/28 17:12 ID:ZuF+c+Xi
>>349
サスストロークだとか性能を求めつつ4ストがイイなら黙ってXRかXLRを買え
366めっつがー:02/05/28 17:22 ID:buKzH71k
((;゚Д゚)ガクガクブルブル KX125
367774RR:02/05/28 17:25 ID:eR7++beT
> サスストロークだとか性能を求めつつ

求めてないっつの。
何度言えばわかるんだろう。

>黙ってXRかXLRを買え
それはバイクをよく知った上で自分で決めること。
自分で決めるためにいろいろ知りたいだけ。
スペックやらインプレやらね。
・・を買え、なんてのは、はっきり言えば大きなお世話。
そういう言葉は「何を買えばいいでしょう」と聞いてる人に
言ってあげてください。
368774RR:02/05/28 17:25 ID:K69HikiZ
>365
どう考えてもKLXだろうがゴラァ
369774RR:02/05/28 17:31 ID:ZuF+c+Xi
>>367
求めてないならこういうこと聞くなよ
>検索してみたけど、一般的な諸元表にはサスストロークは載ってませんね。
>オフ車にとっては馬力以上にバイクの特性を
>決定する重要な要素だと思うんですが。

勝手に自分の好きなの買いな
370774RR:02/05/28 17:33 ID:YXENdAUk
2chでのやりとりを楽しまないのなら、メーカーに聞くべきだと思うな。
まあ、煽り煽られ、切れ逆切れも、やりとりの楽しみだけどね。
371774RR:02/05/28 17:34 ID:Rhtis8X5
禿同
久しぶりに教えてクン構ったら、手ぇ噛まれちまったYO!
372774RR:02/05/28 17:43 ID:eR7++beT
うーむ、あまりに日本語が通じないので思わずキレてしましました。
みなさま、失礼。

まあスペックを知りたい、と言ったのであって、
ハイスペックマシンが欲しいと言ったのではないのですよ。
わかってもらえるでしょうか?
373(適当)o:02/05/28 17:47 ID:2YrgjPAq
>>365
XRバハも入れといてくれ!!!
374774RR:02/05/28 17:52 ID:Rhtis8X5
だからさぁ、
バイクにとってエンジン以上にサスは重要、てのはほぼ正解にしてもさ、
どのレベルの人間が何に使うかによって、答えなんていくらでも変わっちゃうんだよ。
それがわかんないと、サスの優劣なんてつけられるか、つーの。
そういう1次元的な質問しといて、「日本語が通じない」つー言い分がまた
アタマくるわけよ。
375業物 ◆124cc3TU :02/05/28 17:52 ID:OHg25iBm
>>365
 |  | ∧
 |_|Д゚)  DR250も入れといて。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
376774RR:02/05/28 17:54 ID:eR7++beT
具体的な数字を尋ねてるのに、答えがいくらでも変わりますか?
やっぱ日本語通じてません。
377774RR:02/05/28 17:54 ID:M4APzCVs
セローは圏外ですか!
378AX-1はオフ車でいいですか?:02/05/28 17:57 ID:YXENdAUk
過去レスちゃんと読んで無い人と一言多い人。これこそ2chだ!!
379774RR:02/05/28 18:00 ID:Rhtis8X5
>オフ車にとっては馬力以上にバイクの特性を
>決定する重要な要素だと思うんですが。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
この文章を良く読め。オマエが書いた文章だ。
もしかしてオマエ、サスのストロークだけが性能や特性と思っている厨房なのか?
380774RR:02/05/28 18:02 ID:YXENdAUk
こう突っ込み所満載のやりとりは外野は面白い。
381774RR:02/05/28 18:07 ID:eR7++beT
>>379
その文は、それほど重要な情報であるにもかかわらず
諸元表に載っていない、という部分にかかっているのですよ。
なんだか中学の国語の授業のようですね。(笑)

さて、このレス以降は9時すぎまで来れませんので、よろしく。
382774RR:02/05/28 18:12 ID:Rhtis8X5
なら書くな。以上
383774RR:02/05/28 18:13 ID:ZuF+c+Xi
どうぞこのリアル中学生(>>381)に国語と道徳の授業をしてあげてください
ちなみにクソが漏れそうなので早退するらしいです(藁)
384774RR:02/05/28 18:18 ID:ZuF+c+Xi
>>381
スペックを知りたいだけでハイスペックは求めていない
変わり者
385ナイン:02/05/28 18:19 ID:X9i3mviF
リアル中学生という表現はストレートでとても良い表現だと思いました。
386ナイン:02/05/28 18:21 ID:X9i3mviF
あー、あー、、ハイスペックを求めなきゃいかんつーのも
リアル中学生的で素敵です。ワラ
387774RR:02/05/28 19:01 ID:ZuF+c+Xi
スペックを聞いておいて、ってのがキモなんだよなー
ちゃんと読むやつと適当に読むやつの違いがそこ
388774RR:02/05/28 19:03 ID:YvuvI3z0
スペックを聞いたらハイスペックを求めなきゃいかんの?
389 :02/05/28 19:03 ID:n3JeKKLB
おおもりよしはる=ロリペドオタ、アニオタ、モーツアルトオタ、ベートーベンオタ、ブルックナーオタ、セガ信者
ひまわりと幼女のすじまんこに異様な執着心を燃やしているロリペド絵描き
2浪して九州大学歯学科に進むがプロのイラストレーターになるために大学を中退、
同人活動とUOに専念する日々を送るが、その生活は苦しいらしい(藁
自らを画家と呼び、ともすれば不真面目なものと見られかねないアニメ絵
それも、無毛のすじまんこすらも「芸術」の域にまで高めようとしている(らしい)。
心の支えは自分の描いたひまわりの絵らしい(ぷ
マスコミ(西日本新聞)で写真付きで取り上げられたこともあるらしい。
最強のネットゲーUOではIzumoでKanae、SASAWOというキャラを使用。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1021463865/

@さぽーる
http://www.sub-all.com/test/read.cgi/dojin/019473696/
@MEGABBS
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=Baby&vi=1020753024
関連スレ
【すじ】 ようじょのすじ  【すじ】
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1017041827/
【抱き枕】すじ丸出し抱き枕ってどうよ?
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1016198191/
■■■ロリ絵?おおもりよしはる■■■
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1016297545/
48: 柳さんトコの抱き枕カバーとかって・・・2枚買
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1019402459/
390ナイン:02/05/28 19:11 ID:2n0lCLOg
どなたか >>387 を解読してくさい。
391774RR:02/05/28 19:15 ID:Rhtis8X5
訳:「オレの言うことは正しい!」
392774RR:02/05/28 19:33 ID:ZuF+c+Xi
もーどーでもイイです、アドバイスしたら逆切れされて煽られて
仕切りたいならすべてについて詳しい事のわかる人が勝手に仕切ってください
追伸、ナインさんは物知りですね。あなたの言ってる事は全て正しいですし、すべての人に当てはまる正しさです


以上


393ナイン:02/05/28 19:41 ID:2n0lCLOg
リアル電波を受信しますた。
394774RR:02/05/28 20:08 ID:dWXG/JRT
ひさびさにきてみたら荒れてんなぁ



395アフォななし:02/05/28 21:01 ID:I76j3h8I
つまらんデムパはどーでもいいからもっとたのしいはなししよーゼ


荷重はうち足とか外足とかさー(ワ
396774RR:02/05/28 22:56 ID:dBTH855F
TDR・・・
397774RR:02/05/28 22:57 ID:hF5RqLi7
まがる時は足前に出すからな....
398774RR:02/05/28 23:54 ID:eR7++beT
>>387
おや、遅れて来てみれば。
ご自分がちゃんと読んでなかったとおわかりのようで
なによりです。
こちらも煽っちゃってすみませんでしたね。
では、おやすみなさいませ。
399774RR:02/05/29 00:50 ID:2eXQbs45
>>395
あ、俺はそれが知りたいよ。週末のツーリングで2回転けたナリ。右膝が痛いー。
400P!:02/05/29 01:11 ID:gObhnAWt
400!
401774RR:02/05/29 02:13 ID:nSxZPG7d
信号で足をバタバタ前後に振りながら止まったら原付がワラタ
だってまだ工房なんだもん許して
402774RR:02/05/29 02:15 ID:7XxAGs/e
工房とか厨房は関係ない
403774RR:02/05/29 02:22 ID:nSxZPG7d
>>402
優しいお言葉をありがとう
だって、なんかしたくなるんだもん
404774RR:02/05/29 02:27 ID:N1PHDnHl
>>401 俺ブレーキとギアダウンでバタバタする暇がないや。
405774RR:02/05/29 02:40 ID:bsPo6Jic
オフ車は慣れるまでに時間かかるし、コケる可能性も高い。
とりあえず林道で後続車に迷惑かけずに走れるようになるまで、
安い中古で練習したらいい。はっきりいってスペックなんて
林道走る分には関係ないです。背ローだろうがKDXだろうが、
林道は十分楽しめます。林道での違いは乗り味だと思う。
俺はオフ車は2ストの方が好き。
406元Sマン ★:02/05/29 02:53 ID:???
確かに林道で楽しく走るなら、スペックに拘る必要は無いね。
407774RR:02/05/29 03:07 ID:U6XTG8BT
>>406
ツーリングとかにはよく逝くけど林道はまだないな〜
楽しいのかな〜
408元Sマン ★:02/05/29 03:22 ID:???
>>407
んー、全てのバイク乗りが楽しいと思うかはわからんけど、
舗装路とはまた違った面白さがあるよ>オフ
レーサーレプリカでもなければ、平坦な林道なら走行可能だから、
入ってみるのも一興かと思うけど。
まぁでも、やっぱオフ車の方がいいけどね。
409774RR:02/05/29 03:40 ID:FVTDnqJc
むか〜し漏れはレプリカで林道に突入して、アンダーカウル傷だらけにした。
もう2度と林道なんか走るもんか!!



・・・とならずに、数週間後にオフ車購入のローン用紙にサインをしていた(w
410774RR:02/05/29 04:13 ID:U6XTG8BT
>>408
自分はXR海苔なので林道も走行できるかと思います
中間テスト終わったら逝きたい★
411774RR:02/05/29 05:38 ID:gUKV3gjO
林道を楽しく走るにはスペックに拘る必要は無いということなんですが
廃道を走る場合はどうでしょうか?
412774RR:02/05/29 08:43 ID:TY1SNE02
免許取立ての初心者ですが、125のオフ車に乗ろうと思ってます。
候補としてKDX125かDT125にしようと思うのですが、どっちがお勧めですか?
両車の運転のしやすさ、メンテのしやすさ、壊れやすさなどの比較について
も教えてください。
両車とも割高でも最終型を探して買おうと思ってます。
413業物 ◆124cc3TU :02/05/29 09:38 ID:cWqMmPtv
>>412
 |  | ∧
 |_|Д゚)  街乗り重視ならDT、林道やコース重視ならKDX。
 |文|⊂)   メンテや壊れやすさには大差無い。セルある分DTの方がちょっと分が悪いかな?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
414774RR:02/05/29 10:03 ID:wbLDPcHZ
>>398
こいつくらい性格の悪いヤな奴はあんまりいないね。ビックリした。
回答してやってた奴はどこも悪くないのに電波扱いされてお気の毒。
ま、低脳ナインが相手じゃしゃーないか。
それにしても398、
時間をかけて回答してもらったことに感謝の念もなく、
論点をすり替えてなにがなんでも優位に立とうとする性格はもしかして女?
男は良かれ悪しかれ社会化されてるからあんまりこういう奴っていないよな。
野郎ならヒキコモリかガキか、あるいは真性の嫌われ者だろうな。本当に馬鹿。
ま、こういう奴は自分が勝ったと得意になってりゃいいよ。
気づけばいつの間にかまわりに友達が一人もいなくなってる罠
415398:02/05/29 10:25 ID:vgHB9yWB
あらま、蒸し返してますか。
せめてさげればいいのに。

まだおわかりいただけないようなんで、もういちど説明しときますね。
私ははじめにセローとSLのスペックを尋ねました。
それで、サス性能を求めるなら、と回答があったので
サス性能を求めてはいません、と2度言いました。
セローとSLの性格の違いを知りたいのだ、と
はじめの質問の意図も明言しました。
そのうえでまだ「サスストロークを求めるなら・・」とおっしゃる。
答えがどうしようもなく的外れであるうえ、
こっちの話をまったく聞いてもいない。

おわかりいただけるでしょうか?
あなたがどういうお仕事をなさっているのかわかりませんが、
もうすこし状況を俯瞰する能力が必要ではないかと思いますよ。
416TT:02/05/29 10:28 ID:qR8t8Eqj
>>1
TT250!!
417ナイン:02/05/29 10:29 ID:DujzeUTI
>回答してやってた奴はどこも悪くないのに電波扱いされてお気の毒。

♪ちょーっと待って プレイバック プレイバック♪
>>384>>387>>392 は立派な電波じゃんよー。


>>359 
>MXer80(スモールホイールの方)のストローク、知ってるか?
かなーり遅レスだけど、、データは知らんです。
んでもミニはミニです。別物です。
418ナイン:02/05/29 10:45 ID:DujzeUTI
1+1はいくつになりますか?って聞いてるんだから
2。って答えればいーのにな。
狩人は2人です。とかゆーからわけわかんなくなるんだよ。
419774RR:02/05/29 10:53 ID:EV57dpzp
なんかさ、ナインって底意地が悪いよね。
420774RR:02/05/29 11:03 ID:DGs72UFZ
電波クンがいじめられるのは2chの仕様だろ。
421774RR:02/05/29 11:52 ID:OkZQNYZp
まあ415の言ってることが正しい罠。おれ日本語読めるし(w
日本語読めない電波に「俺は親切ぅ〜〜」ってからまれてはたまったもんじゃない。
逆ギレ炸裂で毒電波は吐くし。
まあこいうヤシには「過去レス読んで自分のあやまちを反省しろ」って言っても無駄。
またおんなじこと繰り返すよ。
出てくるたびにいじめて学習させてあげましょう。
422774RR:02/05/29 11:58 ID:f+4bPVnV
>>412
2stオフを薦めたりする
423774RR:02/05/29 11:59 ID:BGwaQ9dx
あの程度で切れちゃ駄目ね。あの程度自分で調べないのも駄目ね。
人の話を聞かないのと、どっちもどっち。

ゴミレスも駄目ね。
424774RR:02/05/29 12:11 ID:NFojQ/8e
すげえ慇懃無礼なやつだな。
ワラタけどな。w
でも切れたことは謝ってるし、
ちゃんとした回答には礼も言ってるし。
マトモなヤツだとは思うけどな。
質問は話のネタふりにもなるし、駄目ってこたぁなかろう。
425電波:02/05/29 12:17 ID:gUKV3gjO
>>414ありがとう

断固として、スペック走破性共に同じ4ストで上回ってるXRを奨める
それに対して、見た目が嫌だ、足が届かない、予算が足りない、と言ってもらえれば
話しがすんなり進むはずなのだが、そこで日本語が通じないと噛みついてきた>>398

>>398は、ほんとはバイクの事を知りたくてカキコしてるわけじゃないんじゃないの?
と思った
426電波:02/05/29 12:25 ID:gUKV3gjO
あ、知りたいだけで、バイクに乗って楽しむ事は考えていないのね
427423:02/05/29 12:27 ID:BGwaQ9dx
>424 質問は話のネタふりにもなるし、駄目ってこたぁなかろう
普通ならそうなんだけど、質問の答え以外はお断りみたいだし、↓こんな事書いてるし。
>あなたがどういうお仕事を略もうすこし状況を俯瞰する能力が
428774RR:02/05/29 12:28 ID:1f2wOlGq
セローとSLのことを聞いてる相手に
XRを勧めるってのはどうなの?
429電波:02/05/29 12:32 ID:gUKV3gjO
だってオフロードらしく遊ぶには
クソバイクだもん>>428
430ナイン:02/05/29 12:32 ID:HtYM+Mi5
だから電波君なんだよ。
431774RR:02/05/29 12:34 ID:f+4bPVnV
ハイスピードスレの予感(・∀・)イイ!
Part4もすぐそこか?!
432電波:02/05/29 12:35 ID:gUKV3gjO
電波だよ?読めたね偉い>>430
433774RR:02/05/29 12:37 ID:2MzXabps
>>429
クソバイクかどうかは「オフロードらしく」の定義によるな。
434電波:02/05/29 12:37 ID:gUKV3gjO
俺はこのナインとやらの根性悪厨房と付き合ってる暇はねーやw>>431
435電波:02/05/29 12:41 ID:gUKV3gjO
聞く前におまえの「オフロードらしく」の定義を語れヤヴォケ>>433
436774RR:02/05/29 12:43 ID:f+4bPVnV
ハンターカブヤローといい…
437ナイン:02/05/29 12:43 ID:HtYM+Mi5
らしく遊ぶんならセロだってSLだって充分だやね。
しょーがねーなー電波君は。
438774RR:02/05/29 12:44 ID:o0T7Tzof
>>434
お前も負けず劣らずだけどな。>根性悪厨房
439774RR:02/05/29 12:44 ID:0lUJVXjT
そろそろ包丁振り回して走りだしそうな勢いです。(w
440電波:02/05/29 12:45 ID:gUKV3gjO
セロやSLの定義で「オフロードバイクで遊ぶ」のレベルならハンターカブやトラッカーにオフロードタイヤを履かせたのとかわらないじゃねーか
441774RR:02/05/29 12:47 ID:2MzXabps
>>440
スペック厨の見本みたいな奴だなw
442電波:02/05/29 12:47 ID:gUKV3gjO
どうもありがとう>>438
チンポは出しても包丁はださねーよw>>439
443ナイン:02/05/29 12:49 ID:HtYM+Mi5
電波君はバイクの楽しみをまだ知らないようだな。
これからの電波君に期待しよう。

       うーん、おれって大人〜。
444774RR:02/05/29 12:50 ID:f+4bPVnV
>>442は免許もってないスッペクヤローにケテーイ
445ナイン:02/05/29 12:51 ID:HtYM+Mi5
嬉々としてタイプしてる電波君が想像できて
微笑ましい限りです。ホノボノ〜
446電波:02/05/29 12:51 ID:gUKV3gjO
しめるなヴォケェェ!w>ナイン
偽オフロードでフラットダートをトコトコと走る事しかしらないようだな。
これからのナイン君に期待しよう。

       うーん、おれって大人〜。

447774RR:02/05/29 12:52 ID:o0T7Tzof
>>442
とりあえず、XRはいいバイクだとしてもセローやSLがダメってことは
よくわからんな。

セローやSLは対象としてるスピードレンジが違うと思うんだが。
それゆえのエンジンパワーとサスストロークではないのか?

つか、俺はオン、オフ両方乗るんだけどフラットダートで飛ばすことには
興味ないの。むかしはDT-WRとか乗ってたけど。道なき道を行くのはオフ
乗りのすることじゃないかな?
448774RR:02/05/29 12:53 ID:f+4bPVnV
>>446はヒッキーなかまってくんか…
話相手が欲しいのかな〜
カワイソウ
449774RR:02/05/29 12:54 ID:f+4bPVnV
>>447
GSを薦めてみる
450774RR:02/05/29 12:55 ID:o0T7Tzof
>>449
何それ?どこのバイク?スズキのオンロードしか思いつかん
451ナイン:02/05/29 12:55 ID:HtYM+Mi5
電波君はチャットロボットゴン蔵に似てるな。
それは好ましくない事だよ。
考え直すことを勧める。
452電波:02/05/29 12:58 ID:gUKV3gjO
DT-WRはイイバイク
SLは非力さから、オンと街乗りで街のりを優先してある
オフとしてはゲのゲのバイクなんだよー
453ナイン:02/05/29 13:00 ID:HtYM+Mi5
オフとして上の上のバイクはKLXだけどな。ウンウン
454774RR:02/05/29 13:01 ID:o0T7Tzof
>>452
うーん、答えになってないんだけど。元DT-WR乗りとしたらXRも非力だよ。
デュアルパーパスってジャンルにはXRもSLも同じカテゴリーじゃなかったっけ?

レーサー80にストレートでも抜かれるじゃん>4スト250
だからと言ってそれを否定するわけじゃないし。
455MX候補生 ◆SRX//00s :02/05/29 13:01 ID:jihJzXyg
漏れ、YZ250Fとジェベル200だけど、
ジェベルを糞バイクとかって考えた事がねぇな。
ダートぶっ飛ばすときでも。

性能よけりゃ何でも(・∀・)イイ!っつー電波には
YZ426F等でアタックに逝って欲しい(w
456398:02/05/29 13:02 ID:vgHB9yWB
電波さん、大丈夫ですか?
なんだか心配です・・
457774RR:02/05/29 13:03 ID:f+4bPVnV
ナインはklx海苔ですか
迷ったらxrこれ
458電波:02/05/29 13:03 ID:gUKV3gjO
ウンウン>>453
459774RR:02/05/29 13:06 ID:f+4bPVnV
でも、WRも結構(・∀・)イイ! バイク
街のリも無難にこなせる
460ナイン:02/05/29 13:07 ID:HtYM+Mi5
XRには昔乗ってたからなー。
KLXの足はさいこー。
うひょひょー
461電波:02/05/29 13:08 ID:gUKV3gjO
話しがバイクに戻ったね…さて僕も戻るか…
462電波:02/05/29 13:10 ID:gUKV3gjO
俺XRのり!!
結構足付きキツイで〜す!!
買う前に教えてくれよ〜ヴォケケw>>ナイン
463774RR:02/05/29 13:13 ID:o0T7Tzof
なんか寒くなってきちゃったや・・・
マジレスした僕がバカでしたか?
464電波:02/05/29 13:14 ID:gUKV3gjO
自意識過剰>>463
465電波:02/05/29 13:16 ID:gUKV3gjO
じゃ、おまえらサイナラー
楽しかったじょー
仕事に戻ります
466774RR:02/05/29 13:17 ID:3LTdG+Vl
このクソ電波は結局、「XR最高」と言いたくて
ここまで荒らした、ってことですか?
467ナイン:02/05/29 13:17 ID:HtYM+Mi5
スペックオタが、足つきキツイとかいうなよなー。ワラ
468ナイン:02/05/29 13:19 ID:HtYM+Mi5
かまって君のオナニーでした。チャンチャン
469774RR:02/05/29 13:23 ID:LdlQ9RFD
今日オフ車でカーブでこけてしまったんだけど
バンク角ってどの程度いけるの?
SSと同じ感覚でばんくでこけてしまってはずかしい・・・
470774RR:02/05/29 13:26 ID:1SQrnq7d
恥ずかしかったら電波君のように暴れてごまかすといいよ!(w
471ika:02/05/29 13:26 ID:n5EFEkpT
はじめまして。
みなさん、OFF車ネタで盛り上がってますね。
WRか、懐かしいですね。
国産オフロードマシン(市販車)はあのころよりたいして進化をしているとは思えませんね。
林道?アタックツーリングなら、スペックよりもセルスタータ付きを薦めますね。
転倒して心身共に疲れ果てた時のキックほどつらい物はありません。(私は足が短いので特に)

どうでしょうか、みなさん経験ありませんか?
472774RR:02/05/29 13:26 ID:v67SmC7n
SSってなんじゃ〜
おれはセローでステップ擦った事が有る。
(ほんとにヘアピンだが)

ロードバイクよりは深いと思われ
でもサスが沈むから結構擦れるかも
473ナイン:02/05/29 13:27 ID:HtYM+Mi5
>>469
タイヤにもよるけど結構いけますよ。バンク。
その代わり思いっきりリーンアウトで、外ステップを
地球に埋め込むがごとく荷重を掛けないと危ないです。
オン車と同じつもりで乗るとこけちゃいますな。
474電波:02/05/29 13:29 ID:gUKV3gjO
呼んだ?
475ナイン:02/05/29 13:30 ID:HtYM+Mi5
エンジンがボタン一つで掛かるのはうれしーですね。
ドロヌタで重くなったブーツで足を上げるのさえ辛い時もありますからね。
476774RR:02/05/29 13:32 ID:vgHB9yWB
>>471
疲れ果てたときのキックもツラいですよね。
ガレた急坂を登る途中で止まったときなんかも
セルが欲しいです。
477電波:02/05/29 13:32 ID:gUKV3gjO
ナインのセルスターターはビーチク
478774RR:02/05/29 13:34 ID:o0T7Tzof
つか、バイクの左側が崖とかの場合、キックではどうしようもないしねぇ。
30度ぐらいの傾斜とかでこけると泣きそうになること多かったよ。
479774RR:02/05/29 13:38 ID:RWYatw/1
マタ−リ逝こうや(w

お前らセル無しで軽量か、セル付きで10`重くなるのとどっち選ぶよ?
使い方、逝く所なんかをまじえて教えてくれ。
480774RR:02/05/29 13:40 ID:o0T7Tzof
>>479
やっぱセル付きだね。難所にも億劫にならないし、トライしてみようと思うからね。
フラットダートばっかりじゃあ、飽きてくるしさ。
481ナイン:02/05/29 13:44 ID:HtYM+Mi5
おれはセル無しで軽いの。
いざ本気に走る時にはかるいほうがいーもの。
482774RR:02/05/29 13:44 ID:vgHB9yWB
MXコースならセルいらないけどねえ。
難所いくなら欲しいですね。
スタックして、キックのためにバランスとるのさえ大変なときに
横でキュルルルルとかやられるとイヤんなります。
483電波:02/05/29 13:45 ID:gUKV3gjO
俺はおしがけ
484ナイン:02/05/29 13:47 ID:HtYM+Mi5
昔はセルなんか無かったんだ。
そう思えばなんてことないぞ。
485774RR:02/05/29 13:50 ID:o0T7Tzof
>>484
そりゃそうだけどね。ただより多い選択肢があったほうがよくない?
486みるく ◆SNOWzado :02/05/29 13:53 ID:Pn2v+A4r
おや〜
セロスレ建てた方がこっちのことおっしゃっていたので来てみると
盛り上がってますね〜
乗り遅れたのが悔しい。。。

>>469
ダートで?それとも舗装路で?
舗装路なら結構寝かせれますね。
逆バンクになってる所なら、普通のトレールならステップするところまでいけますね。
ただしフロントタイヤは最後まで使えても、リアタイヤは端のヒゲ1本余っちゃうね。
ダートでは寝かすより、直線的に走れるように振り回したほうが速いですけどね。

>セル
普通のフラットダート走行や林道ツーリングはいらないと思うが
ゲロ道アタックやエンデューロなどではやっぱり欲しいね。
4ストならヒートしていたらキック百連発しなければ掛からない場合も多いし。
ただバッテリー容量小さいから1カ月位乗らないとすぐバッテリー上がるんだよな、

だから俺的には
フラットダートメインの林道ツーリングはいらない。
ゲロ系やエンデューロする4ストは欲しい。
487774RR:02/05/29 14:00 ID:RWYatw/1
WRとかの後付けセルみたいに2stにもセル付けれないかな?
簡単脱着で難所逝くときは付けて…みたいに使えたらなぁ。
漏れは2stだからマシなんだけど、650の人とかが止まると見ててそう思う。
488774RR:02/05/29 14:12 ID:IqRecK1U
ランツァ
489みるく ◆SNOWzado :02/05/29 14:13 ID:Pn2v+A4r
>>487
650はキック重いより、足付きが悪いからね。
ガレ場等で止ったら大変そう。
4ストの大きいやつはどうやってキック踏むか考えるね。

にしても初期型のXR400は大変そうだった。
オートデコンプでキックは軽いし、上死点合わせの儀式も要らないのだが
とにかく何度踏んでも掛からない。
最後は押しガケしてるのだが、オーナーは出発の数分前から格闘して
それでも彼のために皆が出発を待つんだから気の毒。
490みるく ◆SNOWzado :02/05/29 14:17 ID:Pn2v+A4r
それとWRのセルキットって250の奴?
無茶高かった気がする。
それなら初めからKTM買えるような。
まあ部品代やら後のコストはWRと大違いなんだろうけど。
491774RR:02/05/29 14:29 ID:RWYatw/1
>>490
国産と外車比べたらダメだって!外車厨がワラワラと…(w
セルキットは20マソくらいだったかな。


492業物 ◆124cc3TU :02/05/29 15:02 ID:cWqMmPtv
>>450
 |  | ∧
 |_|Д゚)  BMWじゃないかな?。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
493774RR:02/05/29 15:39 ID:XTSGl+9T
CRMのT型がほすい・・・
でも、よく半帽くんが乗ってるかも
494774RR:02/05/29 16:41 ID:vgHB9yWB
なぜT型?
495774RR:02/05/29 16:45 ID:f+4bPVnV
キックも慣れれば苦にならない
これ名言
496ナイン:02/05/29 17:04 ID:tD8baSr7
でもさー、かかんないときは呪いたくなるね。

どーしたんだぃ へいへいベイビー♪
497774RR:02/05/29 17:06 ID:xg0Ithox
折れはガソリンスタンドで5回目で掛かった
周りは大丈夫ですか?
の目…欝だ
498774RR:02/05/29 17:14 ID:T2ELlcc6
過去ログ読んでないけど、エスティマに積めて、林道をかろやかにクリアできる
そこそこ速いバイクって何ですか?

あ、でも、林道専用にしたところでナンバー要りますよね
499業物 ◆124cc3TU :02/05/29 17:20 ID:cWqMmPtv
>>498
 |  | ∧
 |_|Д゚)  CRM80なら確実。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
500774RR:02/05/29 17:26 ID:T2ELlcc6
>>499
レスども、見てきました。
よさげな感じもします。
実車見ないとなんとも言えないけど、自分185なので
もう少し大きめだと助かります
501業物 ◆124cc3TU :02/05/29 17:28 ID:cWqMmPtv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  後はDT125とかかなぁ。
 |文|⊂)   KDXは乗るかどうか。エスティマでも色々あるし
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
502774RR:02/05/29 17:35 ID:T2ELlcc6
>>501
小エスティマの方ですが、大と比べて車内空間は同じらしいんですが厳しいですね
前にBAJAを積もうとしたら、やっぱり無理だったし
とは言っても、大きい方がいいし(w

いつになったら始められるのやら

ちなみに、林道は公道ですか?
503ナイン:02/05/29 17:38 ID:tD8baSr7
林道をナンバー無しで走ったら駄目でしょう。

あと、でかいのを乗せたいのならトレーラーしか無いですな。
504774RR:02/05/29 17:39 ID:2MzXabps
けーとら
505774RR:02/05/29 17:44 ID:T2ELlcc6
ただの思い付きで行動するとロクな結果にならなそうですな
素直にでかいの買って遊びに行こうかな
なにしろ、任意保険の分まで負担出来ないので悶々
506774RR:02/05/29 17:47 ID:VMxcbuDb
積む時 前後ホイール外して、ハンドルバーも抜けば?
いっそのことフォークも抜けば、 多分入るよ。

林道は公道です、ナンバーなしは珍になりますので
絶対止めてください 林道珍撲滅委員会
507ハラミ:02/05/29 17:52 ID:kDDu3+TX
ナンバーなしで走る人って、ホントにいるんですか?
話では、すっごい飛ばすって聞きます。
508774RR:02/05/29 17:55 ID:oqLvtgyh
それがいるんですよ。
雑誌などに広告を出しているショップなんかがね。

林道を「コース」と勘違い→バイク走行禁止→(゚Д゚)マズー

509774RR:02/05/29 17:56 ID:T2ELlcc6
>>508
いや、一般人だけど、さっきまで林道をコースと思ってたから
510ハラミ:02/05/29 18:02 ID:kDDu3+TX
こないだはじめて林道行ったんだけど、
「ものすごいスピードで走ってくるモトクロッサーが来ることがあるから、注意しろ」
と最初に言われました。

…なんだかなあ〜
511みるく ◆SNOWzado :02/05/29 18:06 ID:Pn2v+A4r
ナンバー無しはやっぱ4メーカー以外のを良く見る。
伊とかオーストリアとかの。。。

天井の低い車に積む裏技としてはフロントはハンドルとFアクスルシャフト
リアはフェンダー周りとスイングアームをタイダウンで縮めて乗せる方法。
ただし積み下ろしでエンジン下が引っ掛かってやりにくくはなる。
この方法なら250フルスケールの奴以外は積めるんじゃないかな。
ただしリアシート取り外しは必須。

昔ジムニー(幌)のリアシート、助手席外して250積んでいた奴見た。
一人乗りは当然だが、雨降ったらどうするのか???
カッパ着るのかなやっぱ。
512ナイン:02/05/29 18:13 ID:tD8baSr7
モトクロッサーで走っちゃいかんよなー。
513774RR:02/05/29 18:17 ID:5Z7MDAEM
★質問★

CRM50に乗っているのですが、昨日辺りから
ず〜っとエンジンブレーキがかかっているような状態に
なってしまって、回転数は十分にあるのにパワーがありません。

これって一体何が原因なんでしょうか????
514業物 ◆124cc3TU :02/05/29 18:18 ID:cWqMmPtv
>ず〜っとエンジンブレーキがかかっているような状態に
 |  | ∧
 |_|Д゚)  この辺が謎ですが。
 |文|⊂)   リアブレーキ引きずってる?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
515アフォななし:02/05/29 18:32 ID:jexOr7bM
折れはナンバーあるなしにかんけーなく競技車で林道走るのはあんますきじゃない
競技車は競技用なのでとらんぽで運んで競技場を走ろー


逆車買う金あれば軽とらくらい買えるだろーに


516ナイン:02/05/29 18:38 ID:tD8baSr7
>>513
業物氏のゆーとーりブレーキの引きずりか?
回転数は上がってスピードが出ないのはクラッチの滑り。

>>515
逆車買うような人はけーとらなんて乗らないのじゃ無いか?
などと思ってみたり。
517774RR:02/05/29 18:39 ID:pKouozh7
漏れ国産トレール乗ってるけどフラットダート以外はナンバー取る
へちゃげたナンバーは激しくダサイ感じがして・・・
518アフォななし:02/05/29 18:52 ID:jexOr7bM
>516
んじゃ、だっぢラムとか
519774RR:02/05/29 18:53 ID:5Z7MDAEM
513です。

感覚的に前の部分に負荷がかかっている感じなので
リアって感じではありません。

クラッチの滑りとは何ですか?

ちなみに、走行距離は3600キロです。
520業物 ◆124cc3TU :02/05/29 18:55 ID:cWqMmPtv
>>519
 |  | ∧
 |_|Д゚)  んじゃフロントブレーキも。
 |文|⊂)   ミッションオイルはいつ換えた?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
521業物 ◆124cc3TU :02/05/29 18:56 ID:cWqMmPtv
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あとクラッチワイヤーが緩んでないか、とか。
 |文|⊂)   連続スマソ。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
522774RR:02/05/29 19:01 ID:qRW7cFa+
ん〜
523 ◆fO51pP5c :02/05/29 19:01 ID:qRW7cFa+
えっと
524アフォななし:02/05/29 19:09 ID:jexOr7bM
>515
あー、XRもいちおう競技車かー
XRとかKLXとかDRとかなら競技車でもやじゃないな


なんでだろーなんでだろー
525774RR:02/05/29 19:13 ID:amVE9SCY
>>519=513
取り敢えず、エンジン掛けずにバイク押して歩いて見るべし。
変に重くなっていないか、変な音はしないか・・・。

526電波:02/05/29 19:27 ID:gUKV3gjO
たらいまー
527774RR:02/05/29 19:28 ID:X2Wvwut/
ナンバーなし無しで林道走っているヤシはどんなマシン乗っててもすぐコースに逝ってよし!
二度と林道来なくてよし!
528774RR:02/05/29 20:24 ID:GDzIGRoy
エスティマ君はKX100買えば?
529エスティマ君:02/05/29 20:32 ID:PjhKM/0F
コースっていうと、あれかな、本田飛行場のやつかな
ちなみに俺は桶川市民なんだけど(w
530774RR:02/05/29 21:44 ID:ICf4ITwK
 セル付きでキック付きが重くなるけど安心ではあるわなあ。
山の中でセルあがっちまったTT見たことあるから・・・。

ナンバー付き云々はモラルもあるけど、やっぱ保険の問題
がでかいとおもうなあ。
531元Sマン ★:02/05/29 22:25 ID:???
エスティマはフルサイズだとFホイル外しても無理だなぁ・・・
セローくらいなら、サス縮めてハンドル倒してミラー取ったら載るかも。

>>479
10kg重くなるんならセル無しがいいかな。

>>513
クラッチの滑りがどういうものかわかんない位だったら、
素直にバイク屋さん行った方がいいよ。
>>525の指摘通り、エンジンかけずに押すとわかるかもね。
Fハブのベアリングか、キャリパーピストンの戻り不良かな?
532774RR:02/05/29 22:32 ID:vgHB9yWB
ナンバー無しで林道走っちゃいかんし、
ナンバー付きでコース走るときは逆にナンバー外さんといかんね。
飛んできたらカミソリだよ、あれは。
グニャグニャに曲がるのも困るしね。
533みるく ◆SNOWzado :02/05/29 22:53 ID:Pn2v+A4r
>>513
皆がおっしゃるように多分キャリパーの引きずりポイんじゃない?
エンジンの不調ならアイドリングしなかったり、高回転が廻らなかったりで
レーシングの状態でおかしいと思うよ。
解らなかったらすぐにバイク屋に持っていこう。
ブレーキやハブベアリングの故障は重大事故につながるよ。

>>515
御免、俺レサー逆車。
ジェネが弱いから街中ではウインカーも満足に点かないときが有る(信号待ち時)
ライトも暗いから夜は走れんし。
それでも車検は合格して、ナンバーもついてます。
まあ林道専用機だから、一般ツーリングに使わないので自分的には
あんまり問題はないのだが。
そんな問題じゃ無いのは理解出来るが、コンペの足回り知ると
4stトレールには戻れません。
直線ぶっ飛びでも安定して楽だし、ガレ場でも結構行ける。
ヘタレな腕をカバーしてくれます。
ただやっぱり不便が多いから今度は2st250トレールにしようと思ったのだが
生産中止でもう入手は不可能だから、当面は今のを大事に乗るつもり。

ヨーロッパの方ではオープンエンデューロやその練習のため、
エンデューロレーサーにナンバーつくのも珍しくないし、
日本でももう少し門戸が開かれてもなというのが俺の考え方。
同じ地球上で一方で認められてるのが、片方ではタブーというのもねぇ。

それと日本のコースはモトクロス的なのが多く、俺は好きではない。
だってジャンプやヲッシュボード嫌いなんだもん俺。
混走のモトクロッサーもおっかないし。

>>531
軽量化優先であんまりバッテリやジェネレーター小さくすると
頻繁にバッテリー上がって苦労しますね。
DRやXRなんかはバッテリー新しくても1カ月位の放置であぼん。
セローなんかは新車時から6年も同じバッテリーが使えた。
534元Sマン ★:02/05/29 23:20 ID:???
>>533みるく氏
>軽量化優先であんまりバッテリやジェネレーター小さくすると
>頻繁にバッテリー上がって苦労しますね。
んー、これはもう仕方無いのではないでしょうかね。
バッテリーも搭載位置によってはかなりの重量物となり得ますし。
ある程度頻繁に使う、という前提で作るしかないのではないかと思います。
まぁ、ライン装着のオプションでちゃんとしたバッテリーとジェネレーターを選べて、
価格も同じ、とかだったらいいんですが、メーカーはそこまでのコストは
かけますまい。
535774RR:02/05/29 23:44 ID:5Z7MDAEM
513です。

みなさん、レスありがとうございます。
エンジンかけないで押してみたのですが
どうも音は異常なさそうです。

明日にでもショップに持っていきます。
ありがとうございました。
536774RR:02/05/29 23:48 ID:CA3FwlNt
今日の昼間、明治通り(渋谷あたり)でKXだかKDXのモタード風を見掛けた。
しかし、そいつには保安部品が無くかろうじてナンバーが付いていた。
が、自賠責は入っていないようだった。
乗っていたのは半キャップの若僧・・・。
537774RR:02/05/29 23:51 ID:amVE9SCY
あ〜あ・・・TW海苔に続いて他のオフ海苔も肩身が狭くなりそうだなぁ・・・。
538みるく ◆SNOWzado :02/05/30 00:20 ID:OiZZk9nJ
>> 元Sマン ★氏
そうですね、軽量化と利便性の両立は難しいと。

シールバッテリーでも使用しない期間が長くなると定期的な補充電
(当然シールバッテリー対応充電器で)でバッテリーも長持ちするのだが
XRでリアキャリア付けるとバッテリーの脱着が不便でサイドカバーに
切れ目入れました。
上がりやすいのならその辺の整備性も考えて欲しいですね。

あとDR系(ジェベル)はマイチェンでバッテリー、ジェネレーター容量が
アップしましたね。
多分クレーム類が多くての事だと思いますが、ライバル車に差を付けようと
焦った結果がそうだったと思う俺はスズキに厳しいですかね?
実際それで一年強(保証期間経過後)に新同車売って、中古のTTR買った
元スズキファンの連れがいました。
今は絶対DR系は嫌だと言ってます。
539774RR:02/05/30 00:21 ID:aJGbZHKh
カリカリな話してるところ悪いんだけど、
ape100に合うオフタイヤって有るかな?
そう言うの有るなら、あのサイズなら無理なく車に乗るので
練習用に買おうかと思って。
タイヤ(前) 120/80-12 54J
タイヤ(後) 120/80-12 54J
タイヤのサイズはこんな感じらしいんだけど。
540元Sマン ★:02/05/30 00:30 ID:???
>>538
があ〜ん!
まぁ、DRの頃はもう良くわかりませんが、販売店やユーザーからの
コンプレインが多数出れば考えるでしょうね。>容量アップ
しかし、DRはRMXより軽い位の重量がウリで発表されたマシンでしたので、
その辺りをユーザーの方も割り切っていただければ、満足出来る車種だった
のではないかと思っておりますが・・・
ま、量産車にしてはやり過ぎだったかも知れませんね。
整備性についてはおっしゃる通りと思いますが、この辺りも重量物をなるべく
重心位置に近づけたい、しかしコストアップは出来ないといった二律相反する
制約条件がございますので(つって言い訳に過ぎませんが)。
でも、オプションのキャリアがメーカー純正なら、整備性も考慮すべきでしょうね。

>>539
Ape100のスレがありますので、そちらで聞かれた方が良いかと・・・↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1022333260/
541539:02/05/30 00:38 ID:aJGbZHKh
>>540
いや、知ってるんだけど、あっちは今日本一周で盛り上がってるので
相手してくれないんですよ(w
542元Sマン ★:02/05/30 00:52 ID:???
>>541
DLとBSのサイトで見たけど、無いねぇ。
練習用と割り切るなら、XR100の方がいいんじゃない?
ナンバー取れないけど、車で移動するなら別に問題無いのでは。
543みるく ◆SNOWzado :02/05/30 00:58 ID:OiZZk9nJ
>> 元Sマン ★氏
確かに軽くて、速くて、楽しかったですマイチェン前DR-250R。
高速で 他の250より確実に10キロ以上は速かった記憶が有ります。
がしかし、直引きタイプのキャブが泥詰まりなので不調になったり、
セッティングがシビアなのか冬、夏で狂って不調どころか
アイドリングすらママならない。
前記のバッテリーの件や、謎のエンジンストールで再始動不可
なんてのも有りました。
当時DRが一台、ジェベルが3台と連れで所有していましたが、どれもが
それらのマイナー?トラブる有りましたね。
あんまり書くとスズキを叩くスレになっちゃいますからこの辺で。

まあ何処も何かしらの不具合有るのは事実ですが
先発であるTTRとKLXが比較的完成度が高いというか、俺好みでした。
KLXは唯一の水冷で、異質なキャラなのも一つの要因と思いますが。

なににせよDR、TT-Rがカタログ落ちなのは悲しいですね。
新型投入も何時の話しやらで、全く淋しい。
連れ内でも次期購入バイクが無いので、今のバイクを大事に乗ってます。
544元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/30 01:07 ID:MrdLspGl
みるく氏のレスできれいにまとまりましたかな。
スズキ車のトラブルは、ミクニのキャブに採用されていた、樹脂製の
フラットバルブに起因するかも知れません。あれあまり制度出ないんで(汗)。

ともかくオフ車っつうと高嶺の花の外車か、過去のマシンを語るスレに
なりがちなのが悲しいですね。
545539:02/05/30 01:08 ID:aJGbZHKh
それじゃ嫁を納得させられない(w
嫁への言い訳=二人乗りで買い物に行ける。車に乗せて観光地で足に使う。
僕の野望  =オフOK 車に乗せて壊れるの気にせず遊ぶ。

だから競技用は駄目で、公道50オフも二人乗りできないから駄目。
本当はKSR2欲しいんだけど二人乗り出来ないから駄目で、
125クラスになってくると大きすぎて車の関係上入らないので駄目。

ところでXR100や、その他の小さめオフ車のホイールを移植するってのは
容易に出来るもんなんでしょうか?ってこのあたりからは、apeスレに
戻ったほうがいいのかな・・・
546業物 ◆124cc3TU :02/05/30 01:11 ID:juCthQQw
 |  | ∧
 |_|Д゚)  XR100、公道仕様にして売ってるとこあるよ。
 |文|⊂)   でも二人乗りは無理ぽ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
547元Sマン ★:02/05/30 01:16 ID:???
>>545
んー、選択枝が無い・・・
ホイール移植には、足回り全移植が前提になるかもね。

>>546
segaじゃないのね(笑)。
548774RR:02/05/30 01:34 ID:d161O5fq
みなさん東京にあるYOYOってバイクショップ知ってますか?
549774RR:02/05/30 01:35 ID:vEYMcpMX
雑誌の広告ではよく見る
俺地方者だから行ったことはない
550元Sマン ★:02/05/30 01:40 ID:???
オラも雑誌でしか知らね。
ttp://www.rlyoyo.co.jp/shop/
これかな。
551みるく ◆SNOWzado :02/05/30 01:41 ID:OiZZk9nJ
>>元Sマン ★氏
外車は外車で良いところ有るんだけど、部品供給の面とかで
気軽に使えないのがやっぱりね。
それに価格がもうオフ車の範疇を越えている気がする。
(逆車乗っている自分が言うのもなんだが)

だから国産トレールに明るい未来が有ることを信じこみたい。

>>545
ジェベルやセロー、SLなんかは駄目なのかな?
125以下限定でもジェベルには125あるし。
XR100では楽しくタンデム出来ない気がする。
もし奥さんとのタンデムを真剣に考えているなら
少し大きめの4ストオフが絶対条件と思いますが。

車はなにか知りませんが、バイクを車に積むのって結構大変ですよ。
匂いや汚れ気になるし。
552774RR:02/05/30 01:50 ID:d161O5fq
そのヨーヨーってショップにレース用XRのステップが売ってるて書いてあったんで
誰かかった人いませんか?
553774RR:02/05/30 01:56 ID:K8Zw0zlT
いきなりですが
オフ車のステップ横のフレームの塗装って禿げやすいもんですか?

前のオーナー曰く殆んどオフ走行はしてないらしいーんですけど
塗装が剥れてるんですよ。距離5000kmしか走ってないのに。
これってレース・林道で酷使されてたってことになるのかなあ?
それともオフ用のブーツとか履いて乗ると結構、簡単に禿げるものですか?
教えて下さーい。
554P!:02/05/30 02:00 ID:DrObaV2/
俺のDRは最初からバッテリーレスだからバッテリー上がりなんて
気にする必要がないぜ〜

でも重い・・・250のオフなのに乾燥130キロって・・・
555774RR:02/05/30 02:02 ID:vEYMcpMX
>>552
レーサーのステップ?
ワイドステップとかじゃなくて?
タンデムステップはいつも広告に載ってるけど・・・
>>553
オフブーツで乗ると剥げますね ステップ上部の塗装
一回乗ったから即剥げるってことはないけど
5000kmなら剥がれててもおかしくない気がする
イヤなら再塗装してフレームガード付ければいいよ
556774RR:02/05/30 02:06 ID:zqAiHPIP
>>553
オフ車は踝グリップが基本!・・・ってのは大袈裟だけど、
オンよりも踝で挟む率は高いのではないでしょうか?

そもそも、踝が当たるところにフレームがあって塗装されていて、ってのは
オフ車ぐらいなモンだし(w
557みるく ◆SNOWzado :02/05/30 02:07 ID:OiZZk9nJ
>>553
オンロード走行でもオフブーツを履いていると絶対そこは剥げます。
ただオフ走行時は上下に体がゆすられるので、上下に広範囲で剥げます。
車種によっては股に近い所もモトパン等で擦れて傷つきますね。

あとオフ走行の有無見るにはエンジン下のアンダーガードやフレーム(前方も)
に飛び石の有無を見ると一発で見破れます。
コース走行が多いと細部にこびりついた泥も見分け方の一つ。

俺はフレームガード装着(踝での挟み込みしやすいように)でステップ付近の
フレームの傷は皆無ですが、上記の傷はあります。

ただし林道走行位ではそんなに気になさらずに、実車のエンジンや足回りの
程度優先で決められたほうが良いと思いますよ。
まあコース(レース)使用は結構なマイナスポイントと個人的には思いますが。
あとメーターの距離もあんまり信用なさらずに。
デジタルは幾分マシですが巻き戻しも可ですし、レースでは外しますからね。
558553:02/05/30 02:08 ID:K8Zw0zlT
>>555-556
ふーん、そなんだ。
禿げててもおかしくないんだ。
じゃ、あんまり気にしなくて良いんだ。

教えてくれてありがと。
オンしか乗ったことないんでわからんかった。
559774RR:02/05/30 02:12 ID:d161O5fq
>>555
タンデムスッテップです。
92年式のXR250なのでつくかどうかな〜と
しかし、京都に住んでるので買いにいけない…
ヨーヨー以外の店でタンデムスッテップって売ってるんですか?
もし、よければ教えてください
560553:02/05/30 02:14 ID:K8Zw0zlT
>>557
おっと書き込んでる間にレスが・・・。

>ただオフ走行時は上下に体がゆすられるので、上下に広範囲で剥げます。
そう言えば塗装の禿げ、上下に長くは伸びてませんでした。じゃあ大丈夫そうだな。
上下に広範囲って言う着眼点は気が付かなかった。1つ良いこと覚えたです。
561774RR:02/05/30 02:15 ID:dLURTGMG
http://www.rlyoyo.co.jp/off_pa/index.html
通販やってるんじゃないかな?
取り付けはネジを締めこむだけみたいだから年式によって
付く付かないはなさそう
っま とりあえず問い合わせてみたら?
他に売ってるかは知らない
562553:02/05/30 02:16 ID:K8Zw0zlT
>>557=みるく氏
お礼を書き込む前にボタン押してしまいました。
改めまして教えてくれてありがとうです!
563774RR:02/05/30 02:37 ID:d161O5fq
>>561
情報ありがとうですm(_ _)m
良スレにつきage
564774RR:02/05/30 05:05 ID:rCuQNao4
>>561
WRにもつくのかな〜
期待シテル
565774RR:02/05/30 06:24 ID:xXFoLcYV
>558
気になるのなら、フレームガードとかつけるといい。
ただ、これを装着すると、ちょっと太くなる感じで、イヤがる人もいるみたい。
566774RR:02/05/30 06:58 ID:lYqu5SRE
最近の高性能オフみてると、こいつらのエンジン積んだ
シングルレーサーでねーかなーと思う。
SRXとかgooseとかGBみたいな。
スレ違いsage
567電波:02/05/30 07:02 ID:6K/UVyBv
ブーツの金属部分が擦れて禿げる
フレームガードが漏れはブレーキ側だけ付けてる
シフトチェンジ側はブーツが引っかかるので付けてない
568774RR:02/05/30 07:35 ID:rCuQNao4
>>566
VORとかで街海苔してみたいと思うが、実際エンジンが
かぶったりして大変…
569みるく ◆SNOWzado :02/05/30 09:22 ID:OiZZk9nJ
>>564
小加工で取り付け可だったと思う。
WR-Fはリアフレーム入っていないから(リーガルキットのやつはフレームとは呼べない)
ステップ付けても実際にはタンデム無理あるよ。

>>553
XR系もシートフレーム弱いのでタンデム注意ね。(XLRとは異なり、簡素だよ)

それから登録書類は1人乗りになってるので、そのままでのタンデムは
万一の事故の時保険がおりない(特に搭乗者)等不利になるし、
実際道路交通法違反だから「構造変更登録」をお奨めする。
軽二輪はやったことないので詳しくないが、陸事併設の「軽自動車協会」
に車輌持ち込んでになると思うが、詳細は管轄の 軽自動車協会に電話して下さい。
タンデムベルト(シートに付くやつね)の取り付けも忘れずに。
570みるく ◆SNOWzado :02/05/30 09:31 ID:OiZZk9nJ
>>566
XR400エンジンベースのCL400とかCB400SSとかじゃだめ?(w

O誌に載っていたYZ426ベースのモタードは萌えますね。

>>567
XR250は最初からブレーキ側のフレームガード(正しくはRマスターシリンダーガード)
付いていたんじゃないかな?

まあこれらのフレームガード類は好みだろうけど、
大きめのガードは踝グリップしやすいから俺は必需品。
大きめのやつはひっかかりは感じ無いが、太くはなるのでこっちは好みかな?
571774RR:02/05/30 11:43 ID:N7RjSsa7
>>みるく ◆SNOWzado
頼もしい人がぞくぞく登場してきて(・∀・)イイ!
572アフォななし:02/05/30 14:37 ID:jp86nTKP
XRMほすぃなー


いつごろ入荷するのかなー
573774RR:02/05/30 17:06 ID:bjF5+4Yt
>>572
納車したら教えてね
感想などを
574774RR:02/05/30 19:21 ID:QaWDcZoU
http://warrior.bikepics.com/Stephan-MTX80-Mix-81sec.mpg
こんな風に遊べるバイクが( ゚Д゚)ホスィ…。
575774RR:02/05/30 22:15 ID:3mcTmjtE
明日は雨かもしれない
欝だ
576元Sマン ★:02/05/30 23:26 ID:???
>>574
中古のオフ車買って来ればそれで解決では?
例えばMTXとかね。
あんまり値段の張るのはもったいないけど。
577774RR:02/05/30 23:32 ID:d+5I+GfA
イーハートーブいいよ!
578774RR:02/05/31 01:10 ID:lHIuaCSJ
グラストラッカーは何かと五月蝿いバイクだと最近きずいた
ノーマルであんなに五月蝿かったらたまらんぞ
579774RR:02/05/31 01:11 ID:+Av2k8ur
ジェベル200がいい。絶対おすすめ。
580アフォななし:02/05/31 01:19 ID:Jwnzdj/5
578くんはスレ間違えちゃったのかな
581774RR:02/05/31 02:01 ID:QUMWbvr0
>>579
ジェベルって燃費が(・∀・)イイ! って本当?
582元Sマン ★:02/05/31 02:30 ID:???
>>581
横レスだけど、いいよ。
参考スレ↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018792359/
583業物 ◆124cc3TU :02/05/31 02:33 ID:EtjH1GCo
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりはジェベルの前身、SX125Rで20km/L・・・。
 |文|⊂)   マターリ乗れば25〜30km/L
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
584元Sマン ◆RMXzB6hs :02/05/31 02:34 ID:FOKVy47Y
>>583
あんたは回し過ぎ・・・
585774RR:02/05/31 03:02 ID:QUMWbvr0
>>582
参考にします(・∀・)イイ!
586774RR:02/05/31 03:05 ID:hOVJBVoQ
>>584 いや、どちらかと言うとワザモノデカすぎ....
587774RR:02/05/31 14:04 ID:vqrHfWcU
XR250とKLXとセローは性能的に同じ感じですね
588774RR:02/05/31 14:17 ID:lfLNOZvF
ジェベルの燃費の話が出たので聞きたいけど、
ジェベル250ってクラストップの馬力を誇るけど、
こっちの燃費のほうはどうなん?
油令エンジンってメンテナンスメンドー?
589774RR:02/05/31 14:21 ID:vqrHfWcU
ジェベルって何馬力なんですか?
590みるく ◆SNOWzado :02/05/31 14:53 ID:G6Eg+PBa
>>587
なわきゃ〜ない。
セローはネタとして、XRとKLXも乗った感じはかなり違うよ。
水冷と空冷、DOHCとOHCでエンジンキャラクターはかなり違う。
当然乗り味も違うよ。

>>588
マイナー前までの奴はキャブが負圧式でないので燃費は良かった。
(但し完調な時ね)
あのキャブって馬力有って、燃費がよいんだけど・・・
マイナーで負圧式になったのが全てを物語っている気がする。

>>589
250のジェベルXCだね?
31PSと思ったたらマイナーで馬力ダウンで30psになってる。
250クラスの1psは殆ど関係ない数字だけど、マイナー前のDR系だけは印象違ったな。
がしゃがしゃ五月蝿いエンジンだったけど、パワフルだった。
(マイナー後は乗ったことないので知りません)
591774RR:02/05/31 15:06 ID:lfLNOZvF
>590
サンクス。マイナー前のほうが馬力あったのね。
592ナイン:02/05/31 15:24 ID:teMCQ+EV
負圧式じゃ無いってのは直引きのことかな?
直引きの方が燃費が良いのか。そなのかー。

XRとKLXはかなーりちがうやね。

593774RR:02/05/31 15:46 ID:Mv2TGvJt
>>576 >>579
ありがとうございます!
MTX80ってBBBでヒットしないんです(鬱
594774RR:02/05/31 17:58 ID:jvwcizou
いや、フツー直引きの方が燃費わるいだろう・・・
不圧式ならどんなにガバッと開けてもエンジンが必要としてる流量以上は
絶対ガソリン流れないんだから・・
595774RR:02/05/31 18:11 ID:MXGkEqsd
・・・・・と思ってると加速ポンプから燃料だらだらになってる罠
596みるく ◆SNOWzado :02/05/31 18:54 ID:G6Eg+PBa
>マイナー前の燃費が良い件
実はマイナー後は知らないんですよ。
連れにも誰も所有者いないし。
ただライバル4車でDRが一番燃費良かった。
次がKLXでXR、TTRの順だった。
無論乗り方や個体差はあるけどね。

それと一般的に直引きの方が燃費は有利だとよ。
加速ポンプの件もあるし、どうしても負圧はファジーだから余計目にアクセル開けるし、
ロスも多いしね。(そのかわりセッティングがシビアで無いのが良いね)
きちんとセッティングの出たFCRがパワー出ているのに、燃費も優れるのがその証拠。
アクセルを無駄に開けたり、セッティングが出ていないのはその限りじゃないけど。

それと直引きの奴は張り付きや摩耗等が敏感なため、どうしてもメンテナンス頻度が大きい。
それにDRの奴は精度の問題も有ったみたいだし(元Sマン氏談)
597774RR:02/05/31 20:16 ID:IBzVm4rk
元Sマンさんに聞きたいけど、XL230ってどうですか? 客観的に教えてください。
598774RR:02/05/31 21:04 ID:Kqg+kUHF
XRとKLXどっちにしようかな〜
599モトクロスはじめます:02/05/31 21:35 ID:60lqpZbh
4ストのレーサってどう?
XR100とかYZ125LW?とか
600zac:02/05/31 21:43 ID:oyznS39I
>>599
ツレのTT-R125LWとかXR100に何度か乗りましたが、足回り・パワー共に
お遊びバイクの域を出てないです。
真面目にモトクロス一直線なら素直に2スト85ccのレーサーにするをの薦めるよ。
全くコース走ったこと無いど初心者or体格の小さい女性にはいいのですが。
たぶんジャンプ飛ぶようになると速攻足に不満が出る。
601モトクロスはじめます :02/05/31 21:55 ID:60lqpZbh
>>600
サスは公道バイク程度ですか?
足回りさえよければエンジン使いやすいしイイナーとおもったんだけど

一応ジャンプはできまっす。
602zac:02/05/31 22:01 ID:oyznS39I
公道バイク以下かもしれんなあ。 ただ余計な物が一切付いてないので軽いって部分で走りやすいが。
TT-Rの方は車重が軽い分、コースならセローよりは走れると言うぐらい。
XR100の場合、大の大人の男が乗るとコーナーのギャップでもよれるのでちと怖い。
現行モデルはちょっとマシになったみたいだけど。
603みるく ◆SNOWzado :02/05/31 22:09 ID:G6Eg+PBa
>>zac氏
XR100は乗ったこと有るので知っていますが、TTRもそのレベルですか。
あの車格と値段で期待はしていたのですが・・
(連れに買わそうと思って)

>>601
横レスながら、XR100の足回りならCRM50の方が数倍良かった
もう天国と地獄の差。
ジャンプ飛ばなくったて、ストレート走るだけで不満が出ます。
ギャップがあると何処に行くか解らないほど。
昔あったミニトレとあんまり変わらないサスじゃないかな?

連れもそれにネを上げ、CRMの足回りをスワップしようと考えましたが
結局売っちゃったみたいです。
次期バイクはTTRを考えていましたが、125トレールクラスに出れないレース
も有るので結局TTRも諦めましたが。
604モトクロスはじめます:02/05/31 22:22 ID:60lqpZbh
>>602、603
大変参考になりました。
やっぱ2ストか。
モトクロブーツはいて、しかもあんなに揺れる道でギヤシフトできん..
俺には無理なのか
605zac:02/05/31 22:27 ID:oyznS39I
>>604
最近のは割とトルク有って乗りやすい。 それにギアチェンジはわりかしすぐ慣れるよ。
確かに初めてブーツ履いた時はギプスか?とか思ったけど、3回ぐらい乗りに行ったら慣れてた。
606zac:02/05/31 22:31 ID:oyznS39I
>>603
コーナーは自分が乗っても結構攻めれますけど、ギャップやジャンプはどうしようもないです。
スゴーキットの固いバネ入ってても多少マシって位。
607元Sマン ★:02/05/31 22:54 ID:???
>>597
ご、御指名ですか・・・乗った事無いんで見た感じですが。
あれって昔のXL(2本サスの頃)のリバイバルっぽいですよね。
パッと見た感じ、全体のレイアウトも正にXL125S。
あまり速度にこだわらず、林道をとことこ走ったり、街乗りしたりと
オールマイティーな安車として使えると思いますが。
エンジンも古い基本設計でしょうが、排気量がそれなりにあるので、
過不足無く走れると思います。
以上、外観とスペックのみで判断しました。
608モトクロスはじめます :02/05/31 23:00 ID:60lqpZbh
>>605
低速トルク、80でもなんとかなりますかね?
(昔125乗ってましたがパワー有りすぎて怖い)

>>607
元Sマンさんこんなところに。
サススレッドではお世話になりました。
609元Sマン ★:02/05/31 23:14 ID:???
>>608
ドモです。
最近の排気デバイス付きの85ccなら、
かなりトルクもあって楽チンですよ。
デバイス無しの80ccの方が、パワーバンド
使う練習にはなるけど。
まぁ、チェンジは慣れです。
あとは半クラがちゃんと使えるようになればOK。
610774RR:02/05/31 23:34 ID:QBEJenSW
>>588
私は28km/h位です。
通勤等には使わず、街中では60位、郊外では80位、高速では100位でしょうか。
ならし中(max70位)は30km/hをこえてました。

タンクが大きいですから、林道を延々走ると燃費がどうなるかはみんな知らないかと。
DR250Rといっしょだと思いますが
611774RR:02/05/31 23:40 ID:4VWPEgfS
DRってどんな特徴があるんですかね?
612774RR:02/05/31 23:40 ID:sI1NgbET
ヤフオクのKLX250SR。
古いバイクで距離逝ってるくせになぜか高値(20万前後)。
KLX250無印はさらに高い!

SRは価値があるのか?2stでもないのに。
613モトクロスはじめます :02/05/31 23:45 ID:60lqpZbh
>>609
じゃ2スト80にします。
が新車は30万ちょいしますな。
中古でさがすか。
ところでホンダは2ストやめたんすか?
2スト85はヤマハ、カワサキしかないんですか?
614元Sマン ★:02/05/31 23:52 ID:???
>>611
最終型のDRでいいのかな?
・セル付き4STだけどRMX並の軽量マシン
・前後サスもRMX並(簡単に低車高に出来る)
・割と長めのホイルベースで安定志向
・エンジンはパワフル(ただし>>590等参照の事)

>>613
ホンダもCR80売ってるんじゃなかったっけ?
来年は85になるみたいだけど。
2ST85は、ヤマハ、カワサキ、スズキが作ってるよ。
スズキとカワサキがデバイス付きだった筈。

まずは中古でいいんじゃないかな。
中古でもそろそろ85ccあるでしょうね。
615NS-1:02/06/01 00:01 ID:vraigS1J
一台目はオフ車が良いって本当ですか?
自分まだ原チャしか乗ってないんですが250あたりのレプリカ買ってサーキットに行こうかと思ったら知り合いのバイク屋の兄ちゃんが一台目はオフ車にしたほうがあとで楽って言ってたんですが実際どうなんですか?
616業物 ◆124ccTtk :02/06/01 00:04 ID:kH6vZy2f
>>615
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そんなに気にしなくてもいいと思ふ。
 |文|⊂)   おりはレプリカとオフ車の二台
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
617774RR:02/06/01 00:07 ID:mDMC09OI
>>615
「あとで楽」ってのがいまいち意味わからん。
レプリカでサーキット走りたいならオフ車なんぞ
乗らんでいいと思うよ。
618611:02/06/01 00:14 ID:zmPuj8Ty
>>元Sマン氏
レスサンクスです。
最近になってオフ車に関心ももったもので・・・
単車選びにも逝ってきます
619業物 ◆124ccTtk :02/06/01 00:19 ID:kH6vZy2f
>>615
 |  | ∧
 |_|Д゚)  クルマでもバイクでも低μ路で練習すると舗装路でも潰しが効く。
 |文|⊂)   という一般論。サーキットで速くなりたいならひたすらサーキット走ったほうがいいんでないかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
620元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/01 00:23 ID:4ylkj/ha
まぁ、1台目はボロいオフでとことん乗り倒して、
それからサーキットデビューっつうのも悪くはないがね。
621元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/01 00:24 ID:4ylkj/ha
sage忘れダサッ!
622NS-1:02/06/01 00:35 ID:vraigS1J
>>616.617.619 レスどうもです。舗装道とサーキットは違いますもんね。するってえと峠攻めたりする時にはプラスになるって方向でいいんですかね?
623アフォななし:02/06/01 00:40 ID:LBapRVTC
峠攻めたりするヤシはオフ乗ると林道攻めちゃったりするのかなー


サーキットではバソバソ攻めてください
624元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/01 00:42 ID:4ylkj/ha
>>623
攻めるね、多分・・・
俺、そうだったもん。

用品スレにレスよろ
625774RR:02/06/01 00:45 ID:9T0QQNK1
>>615
NS-1乗ってて、次に250レプリカに乗り換える。
別にどこもおかしいことは無いと思われ。
原チャでもスクーターとNS-1は違うでしょ。
626NS-1:02/06/01 00:47 ID:vraigS1J
>>625 レスに多謝。とりあえずお金貯めます(笑)
627元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/01 00:51 ID:4ylkj/ha
>>626
まぁ、スレ違いの内容になるけど、ロードは金かかるよ〜。
頑張って貯めて下さい。
628774RR:02/06/01 01:30 ID:ohvmar+w
昔はレプリカバイクは「一こけ10マソ」とよくいいましたしな
629みるく ◆SNOWzado :02/06/01 01:55 ID:j+JHHVIS
コケたときの修理費もさることながら
タイヤ代やコース使用料(エントリー代)がオフとはダンチですからね。

レーサーの値段も違えば、部品代も違うしね。

ロードレース辞めた奴は小金がたまってバイクやら車買いまくってます。
(貯金や収入が無いと辞めた後莫大な借金が残るらしいし)
630774RR:02/06/01 02:06 ID:ZcojIO3e
>>628
ここではレースを含むサーキット走行のことじゃろ。
MXのほうがまだお手軽かもしれないけど、マジでやってゼッケンの色変えようと
思ったりすると、消耗品とか辛そうだよなー。おれは、お遊びMXしかしたこと無いけどねー。
TRのほうがまだ安くできるのだろうか?こっちはレースやってる奴が
回りにいなかったので、雰囲気わからない。
631774RR:02/06/01 02:16 ID:ohvmar+w
そういう時はターミネーターモデルにしてレースに参戦
これ(゚д゚)ウマー
632774RR:02/06/01 02:35 ID:v8tzsmaY
>>631
それ(・∀・)イイ!!
オンのレーシングドライバーもオフに乗って練習するって聞いたよ。
最初にオフ乗ってみるのもいいんでない?

でもオフの楽しさに気付くのはオンから乗りかえた時だと思たりする。
633774RR:02/06/01 02:41 ID:ohvmar+w
>>632
オフしか乗ったことない、教習でCBぐらいか
オフでもありオンでもある市販車はD虎とか…
634774RR:02/06/01 02:46 ID:v8tzsmaY
>>633
俺の周りでオフに「ハマった」のはオンからの乗り換え組が多い。
いきなりオフ勧められて乗り始めた奴には、なぜかすぐ飽きる傾向が…。
635774RR:02/06/01 02:52 ID:ZcojIO3e
>>634
 でも、オフ車から始めた奴は、ずっとオフ車か出戻ってくる例が
多い。おれも、オフ車でバイクの乗り始めて一時大型ロードに
乗っていたが、旅先の林道でちょっとした倒木で難儀してから
ビックオフに乗り換えた。結局、殿様ポジションが自分に合っているのだと
納得した。
636774RR:02/06/01 03:27 ID:ohvmar+w
折れもオフとオン車一台ずつ( ゚д゚)ホスィ
でも、いまはXRで我慢
でも、いつの日かDUCATIのオフ車で(゚д゚)ウマー な生活をエンジョイ( ゚д゚)シタイ
637806:02/06/01 06:29 ID:BnxWJIDH
オフでドロンドロンの泥んなかを小1時間自分のリズムで走った直後に
いつも流しているコースをオンで流したら今までで最高に速く走れた経験あり

その時「滑る→ころぶ→イタタタ」という観念ビビリミッターが書き換えられ、
オンでの操作の「滑る→コントロール→何事も無かったように走りつづける」
になってたような気がする

だがオンとオンでは操作性も滑り方も違う為、精神的な部分がほとんどだと思われる
638774RR:02/06/01 18:55 ID:66XTkXfe
GSでは泥道を走る気にはなれませんが何か?
639774RR:02/06/01 19:24 ID:U+/W2Jme
>>638
ドロドロのGS,
しびれる位カコイイので、泥道走ってください。
640774RR:02/06/01 20:59 ID:sjWgaUFV
 >>607

元Sマンさんありがとうございます。やっぱりつまらなそうなので買うのは止めました。

 >>615
サーキットへ行き出すと金が湯水のように出ていくのでお勧めできない。
 NSR50MINIでも買ってミニバイクレースから始めた方が良い。
 オフは近くにコースがあれば1回誰かのバイクを借りて走ってみると面白さが分かるし、お店の人がオフを勧めたわけもわかると思う。

 オン・オフどっちにしてもレースは金がかかるよ。
641モトクロスはじめます:02/06/01 22:00 ID:/p537BcO
今日レプリカ乗ってクシタニのツナギ着てガルル買ってきました。
中古レーサ買うならやっぱり店選ばないとダメですよね?
あと80のレーサのランニングコストって年いくらくらい?
642774RR:02/06/01 22:28 ID:66XTkXfe
>>641
コースにもよるんじゃないか?
鈴鹿は高そう(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
643元Sマン ★:02/06/01 22:38 ID:???
>>641
コース以外に、練習の頻度にもよるから、一概には言えませんな。
中古は素性の知れている友人からってのが一番いいけど、それが
無理ならお店か雑誌の売買欄ってことになるでしょうね。
オークションもアリだけど。
644774RR:02/06/01 23:06 ID:66XTkXfe
>>643
ヤフオクは現物見たらヘコム場が多々あり
645774RR:02/06/02 00:53 ID:fHrDVpi3
みんなはガルル読んでんのか?
646元Sマン ★:02/06/02 00:56 ID:???
>>644
まぁ、現物見てから買うのが一番だね。
大体、有料化で出品減ってるって言うし。

>>645
「読んで」はいるよ(笑)
647774RR:02/06/02 00:58 ID:jNk6+nTW
ジェベル200がいいに決まっててんだろ。
648業物 ◆124ccTtk :02/06/02 00:59 ID:4LRN7iwI
>>645
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直、立ち読み。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
649モトクロスはじめます:02/06/02 01:24 ID:q+aSh6M9
グーバイクでMXのレーサ検索したら
おおむねホンダは高めですね。
装備&バイクで30万で何とかなりそうだ。
ところで
YZ80とYZ80LWって車格の違い?
LargeWheelの略それともLightWeight?



650774RR:02/06/02 01:36 ID:9DcwcsYy
>>649
ラージホイールの略・ちなみにホンダはCR85R2がラージのはず。あ、03モデルから85ccだって。

 買わないけど(笑
651元Sマン ★:02/06/02 01:38 ID:???
>>649
ラージホイル。
基本の骨格は同じだけど、ホイル径が違う。
サスは・・・違うんじゃなかったかな。
乗り易さならカワサキかスズキがいいよ。
デバイス付いてるからね。
652774RR:02/06/02 01:58 ID:jNk6+nTW
QR50は?
653元Sマン ★:02/06/02 01:59 ID:???
大人が乗るの?
654モトクロスはじめます:02/06/02 02:01 ID:q+aSh6M9
>>651
あれ?ATAC、YPVSってなくなったんですか?
とりあえずスズキ、カワサキで探します。
ホンダが人気あるのはパーツが安いから?
655774RR:02/06/02 02:02 ID:u1/N+hDl
今日は初めて買ったオフロードバイク(XR250)で国道を初めて走りました
今まで乗っていたホーネット250に比べて同じスピード(80キロ)を維持して走るのが難しいと感じました
気分よく走りつづけていると75キロをきっていたり…
NS-1にも抜かれました、幅寄せ追い越しもされました
ただ視点が高いのと、まだオフロードの操作感覚に慣れてないのとで1つも気になりませんでした

うーん…よくも悪くも、スピードの出し過ぎによる事故は避けられそうな気が…
656元Sマン ★:02/06/02 02:05 ID:???
>>645
H,Yの80クラスには付いてないんよ>デバイス
ホンダが人気あるかなぁ。大人が乗るにはKXのLWが
一番人気があったように思うけど。
657774RR:02/06/02 02:08 ID:u1/N+hDl
60キロ規制の道を70で走っててもストレスが溜まらない…
ホネ250の時はこんな深夜帯は90以上出すのがあたりまえだったのに…
658774RR:02/06/02 02:10 ID:jNk6+nTW
そんなにだしたらだめでしょうが。
659元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/02 02:12 ID:WzQjWtM0
何気に>>653が流されてガックリ。
寝よう・・・
660774RR:02/06/02 02:14 ID:u1/N+hDl
初めて発見しました
乗るものによって変わるんですね

法定速度で走っていてこんなに気分がイイバイクははじめてです
ただ凸凹タイヤとエンジンの鼓動ですきっ腹には気持ちわるい振動かもですw
661774RR:02/06/02 02:15 ID:u1/N+hDl
>>658さん
>>659さんがガックリしてますよ
662モトクロスはじめます:02/06/02 02:16 ID:q+aSh6M9
>>656
>H,Yの80クラスには付いてないんよ>デバイス
勉強になりました。

>ホンダが人気あるかなぁ
中古価格で勝手に判断しました。
663774RR:02/06/02 02:17 ID:jNk6+nTW
ああわりー。QR50を大人が乗る。
664BAJA乗り:02/06/02 02:17 ID:ri/HTfQJ
>60キロ規制の道を70で走っててもストレスが溜まらない…

体を寝かせないのでより風を感じるということですか?
665元Sマン ★:02/06/02 02:18 ID:???
フカーツ!!
>>663
パドックの足が限界。
走らないし、ギャップとか有ったら危険。
ではマジで寝ます。
666774RR:02/06/02 02:23 ID:u1/N+hDl
マジレスで返すかー!!w>>665
Tシャツの上に上着だったから寒かった、それと腹まで風圧を感じた、
あと視野が高いからどうせスピードをだしてもスピード感はあまり感じられないと思うので
スピードを出さないというのがあるかもしれません
速度をだしても辛いだけって感じがしました>>667
667業物 ◆124ccTtk :02/06/02 02:25 ID:4LRN7iwI
           ∫∫
   ∧,,∧    ∬    / ̄ ̄ ̄ ̄
   ミ,,゚Д゚ノ,っ━~  < >>666 そうですか。
_と~,,,  ~,,,ノ_. ∀  \____
    .ミ,,,/~),  .| ┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
668774RR:02/06/02 02:27 ID:u1/N+hDl
複雑ですが、オフに乗り換えて自分には良かった気がします
けどセカンドバイクにロードバイクが一台欲しいかも

私はオン用に売ろうと思っていたNSR80があるので、ヨカッタです
669業物 ◆124ccTtk :02/06/02 02:29 ID:4LRN7iwI
>>668
 |  | ∧
 |_|Д゚)  二台あるとイイよね。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
670774RR:02/06/02 02:31 ID:u1/N+hDl
オンではドーン!!ってかなり衝撃を感じた場所にもいって来ました
ドーン!!て力を抜いていたらハンドルから手が放れそうだったのが
ポコン、て感じで通りすぎたのには感動です
671774RR:02/06/02 02:32 ID:u1/N+hDl
イイですね!レプリカとオフ、が良いようなきがしますがどうでしょう?>>669
672業物 ◆124ccTtk :02/06/02 02:33 ID:4LRN7iwI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりも2stレプリカと4stオフだよ。
 |文|⊂)   どっちも面白
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
673774RR:02/06/02 02:35 ID:u1/N+hDl
おお!!私はXRとNSR80ですが>>672さんのレプリカの車種はなんですか?
まだ私はわかりませんが250レプリカでは変化が大きすぎて恐い気がするのですが
そのところはどうでしょう?>>672
674業物 ◆124ccTtk :02/06/02 02:37 ID:4LRN7iwI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  RG125γだよ。
 |文|⊂)   250レプリカもいいと思うけどね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675774RR:02/06/02 02:40 ID:u1/N+hDl
おお!その二台を履き替えていると、乗り換えるときに感動があって
どちらも飽きにくくなる気がします!
こういう話ししてたら2stが新車で買えなくなった事がすごく悲しい>>674
676業物 ◆124ccTtk :02/06/02 02:43 ID:4LRN7iwI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  実はKDX125SR欲しかったり。
 |文|⊂)   2stが・・・
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
677774RR:02/06/02 02:52 ID:u1/N+hDl
あはは、たしかに…ロードを走ると
もうすこしドカーン!ビューン!みたいな加速も欲しい気がしますね>>676
678業物 ◆124ccTtk :02/06/02 03:01 ID:4LRN7iwI
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あんまりチャット状態で占有するのもアレなんで。
 |文|⊂)   続きはコチラで
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
オフロード全般スレ
http://bbs2.jp/test/read.cgi/bike/021540093/l50
679774RR:02/06/02 17:06 ID:LqwZPseh
XRはやっぱり人気あるのかな〜
680774RR:02/06/02 18:26 ID:9SKf/CQi
セローで5速110km/hでますた。
681774RR:02/06/02 19:07 ID:z84LLp8v
オレはCRM250R(ARの前の奴)とVTR1000SP1だよ。両方とも凄く面白いが、ツーリング用の普通のバイクが欲しい今日この頃・・・
682774RR:02/06/02 19:12 ID:LqwZPseh
1000CCでツーリングがうらやましいな
折れは250でトコトコ
683774RR:02/06/02 19:45 ID:V/NP2ND8
俺もWR250FとYZF-R1。
どっちも性能重視のタイヤなんでツーリングはつらい
684774RR:02/06/02 21:01 ID:+pDlGFF6
>>680
スプロケ変えてる?
俺が下りで6速全開で120km/hで限界だった。。。
あれはレッドに入ってたんだろうか。。
685774RR:02/06/02 21:37 ID:FkNVG2rM
>>680
ドノーマルだよ。
ちなみに6速全開で120km/h。
6速全開よりも5速全開の方が回転数が高かった。
686680・685:02/06/02 21:47 ID:FkNVG2rM
>>680じゃなくて>>684

6速の時は風の抵抗などで速度が120km/h以上いかないっぽかったけど、
5速の時はエンジンがこれ以上回りませんみたいな感じだった。
687774RR:02/06/02 22:04 ID:pdQFqT26
キックオンリーのフルサイズオフに乗ってる人、どんな体勢でキックしてる?
店の人いわく、サイドスタンド曲がるからステップに乗ってキックするのはなるべく避けてということなんだけど・・・。
正直、左足ついた状態じゃ右足踏み降ろしきれねーよ。
688774RR:02/06/02 22:33 ID:zgIc84rg
>>687
XRのレーサーなので毎日キックです
サイドスタンド出してスッテプに乗ってキックこれ基本。
スタンドが折れることがあるから危険っていわれてるけど、
3年間、異常なしです。
左足ついた状態じゃ勢いがなくエンジン掛かりません
街中でよく見たらみんなスタンド出してるから気にしないで(・∀・)イイ! よ
689アフォななし:02/06/02 22:49 ID:nNAZuhMv
>687
ん? バイクの右にたってよっこいしょってかければいーじゃん
690774RR:02/06/02 22:50 ID:u1/N+hDl
あげてみよう
やってみよう
691774RR:02/06/02 22:50 ID:6qK7g7rq
>>687,688
っていうかスタンド無くてもキックできるようになれよ(笑)
692業物 ◆124ccTtk :02/06/02 22:51 ID:4LRN7iwI
>>687
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりは普通に左足ついてキック。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
693元Sマン ★:02/06/02 22:51 ID:???
>>687
何か適当な台になるもの(石とか縁石)を見付けて使用。
でもまぁ、大体スタンド無しで普通にキックしてしまいますが。
参考までに当方のスペックは170cm、ややブーデー
694モトクロスはじめます:02/06/02 23:15 ID:LWclCPTx
>>687
身長180くらいあればできると思う。
なければ歩道のエンセキ(?)に左足のせて踏むとか?
695うっかり ◆29LRU4l. :02/06/02 23:18 ID:1nZe+Kh7
縁石キックかそのままキック。右側キックもたまに。

気合いでキックしましょう。
696774RR:02/06/03 00:10 ID:NVCFmM2D
坂道などでは右側キックかな…
でも、セルが( ゚д゚)ホスィ
697sage:02/06/03 00:10 ID:uAiRuLV+
698:02/06/03 00:13 ID:pPfAowGi
D-TRAスレでどうぞ
699774RR:02/06/03 00:19 ID:NVCFmM2D
折れはD虎の方が好きだね
700774RR:02/06/03 00:22 ID:SONx9iV+
SBの方が値引きがいい加茂
701774RR:02/06/03 00:22 ID:8WP0KMed
2ストはキックも軽いから、跨って左足着いたまま、右足で踏み切れる。
ステップ乗るの月一くらいかな。

昔、DT200WRでサイドスタンドのボルト折ってしもたことある。
702774RR:02/06/03 00:35 ID:NVCFmM2D
誰かホットスターター付けてる人いますか?
703元Sマン ★:02/06/03 00:40 ID:???
>>702
ナイン氏が付けてるよ。
そのうちレスがあるでしょう。
704774RR:02/06/03 00:42 ID:NVCFmM2D
ナイン氏さんですか。
いま居られないようなので寝ます
おやすみなさい元Sマン ★ さん
705元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/03 00:50 ID:Xy3AuOIh
はい、お休みなさい。レス頼んでおきます。
あと、ナイン氏に「さん」はいらないからね(笑)。
706みるく ◆SNOWzado :02/06/03 01:40 ID:c9IZpt2j
朝一発目のキックだけは圧縮抜きやら、空キックやらでスタンド無しはきついな。
絶対5回くらいは本キックも要るし。

一度掛かった後は跨がったままでもOKだけど、スタンド使うこと多し。
中途半端に踏むとケッチン怖いし。

>>702
当方WR400Fなんで標準で付いてるけど?
始動失敗でキック踏みすぎたときや、転倒後の再始動時は便利だね。
707774RR:02/06/03 03:51 ID:NVCFmM2D
>>706
取り付けにしても簡単に付けられるんですか?
708774RR:02/06/03 06:25 ID:rgBq+J0E
キックの話しが出てきてるので聞いてみます。
たまに、キックする時にスゴク弾かれる時があるんです。
あれは何なのですか?
709まじ???:02/06/03 06:26 ID:weQq1dn2
710みるく ◆SNOWzado :02/06/03 08:28 ID:c9IZpt2j
>>707
後付けの場合キャブのエンジン取り付け側口に8mmのメスネジきって付けるらしい。
FCRなんかではそれだけのスペースあるのだが、ノーマルは????
あらかじめ自分のバイクのキャブ見て下さい。

>>708
それがケッチン。
711ナイン氏:02/06/03 10:01 ID:AgQBW21/
元Sマンが呼んでいる。。。

>>702
ホットスターターは、「キャブのスロットルバルブ」と「エンジンの吸気ポート」までの間から
空気を取り入れられるようにすればいいだけ。
穴を開ける場所はキャブの場合もあるしマニホールドの場合もある。
>>710のとおりメスネジ切ってガス管の極細のようなパイプを付ける。
んでパイプにホースを付けてその先にバルブを付ける。
バルブはガソリンコックでも代用できる。(おれのはガソリンコック)
バルブの先からごみを吸わないような工夫はしたほうが良いだろうな。
あと、バルブを閉じた時には絶対に余分な空気を吸わないように注意。

712cc:02/06/03 10:19 ID:rvPTgeiz
スタンド出さなくても、一瞬ならステップに乗るのと同じくらい
体を浮かせられない?
んで、全体重のせてキック。
疲れて踏む力がなくなったときはコレやってますが。
筋力いらないかわりに全身疲れるけどね。(笑)
713774RR:02/06/03 10:34 ID:umcjI0GC
最近初めての2ストでありニーハンのオフロードバイク乗ったのですが、
いつも乗っている4ストリッターバイクとは違って、
ピーキーでトルクが薄く乗り辛かったのです。

アクセル開けるとすぐ回転が上がりスピードが出すぎる。
かといってアクセル抑えるとエンストする。

2ストって普通こんなものなのでしょうか?
クラッチの使い方が悪いのか? 慣れの問題か?
714cc:02/06/03 10:39 ID:rvPTgeiz
リッターと比べりゃそんなもんでないすか?
つか、それが楽しいんだと思いますが。2ストって。
ところでHですか?Sですか?Kですか?
715アフォななし:02/06/03 10:45 ID:XGe+Z9Cc
GとかTとかかもよ
716ナイン:02/06/03 10:47 ID:AgQBW21/
>>713
そーゆーものです。
乗りにくいといえば乗りにくいかもね。

717774RR:02/06/03 11:01 ID:umcjI0GC
<714<716
そか、そういうものか。確かにこれはこれでいいかも。
ちなみにSでおじゃる。
718ハラミ:02/06/03 11:05 ID:R5RymM6N
あうっ!
713氏と同じようなことを言っている人間が昨日いたので
その人かと思ってビクーリしました(w

私もずっと4stリッターに乗っていたので、
今2stの乗り方修業中。
いやあ、楽しいねえ。実に楽しい!
719774RR:02/06/03 13:01 ID:hu1Ukf6y
このあいだ数年ぶりにRMX250で街乗りをした。
急ぎの用があったのでちょい飛ばし気味。

速い速い!
立ちあがりが速いから加速・ブレーキ・加速で走れてしまう。
すり抜けも楽々。
ちょっと前のレスでCRMが公道最速とか言ってるバカがいたが、言いたくなるのも
すこし分かる気がした。
720774RR:02/06/03 13:51 ID:rPxhL32Q
街中で信号待ちしてるモトクロスがいたが。二輪車専用レーンにCB400とTWとCRMと
RVF400と原付5台がいたんだが。みんな俺が一番速いんだって感じで信号が点滅し始めたら
ふかし始めてそれで青になった瞬間CRMが爆音だしてもう加速で吹っ飛んでいったよ。
モトクロスは加速重視のギアセッティングだからめちゃくちゃ速い。あれはすごかった。
721774RR:02/06/03 14:18 ID:k1rwmuMc
CRMが鬼のようにシフトチェンジしながら加速していく姿が思い浮かんで笑える。
シグナルGPとかすり抜けバトルとか、禿しく厨なんだけどやってみるとおもしろい。
まあ危険で迷惑だからもうしないけどね、いいトシだし。
峠ではオン車に負けるが街乗りでは勝てるってのは楽しいが空しい(w
722774RR:02/06/03 16:52 ID:6BJKK6VO
オフ車は発進(・∀・)イイ! よね
でも、とろとろしてたらオンに抜かれる罠
723モトクロスはじめます:02/06/03 20:34 ID:D5zOzr8q
今日さらにダートスポーツも買ってきました。
CR、KXの03年型が6月発売のようですが、
やっぱ今って中古レーサのねらい時ですか?
しかし何で今頃新型なんだ?シーズン前に出さないの?
724774RR:02/06/03 20:58 ID:Td1vpC88
>>723
ついでにガルルもみてみたら?
最近は新型がなかなか出ないのいで、ちょっと嬉しいYO
725774RR:02/06/03 21:22 ID:iUuiiLtk
KLXは緑
セローは黒セロー
シェルパは緑
SLは銀色
XRは赤
726774RR:02/06/03 21:28 ID:WJo2DO5m
>>723
だって2003年型だよ・・・・。元々は秋口あたりに出てたんだが、
スズキが10年前くらいにこの時期にフライングしたんだっけ?
727元Sマン ★:02/06/03 22:19 ID:???
>>711ナイン氏、さんきうです。

>>723
新型が出た後がまぁ狙い目だね。
つっても3年落ちとかなら、いつでも同じようなもんだけど。
シーズン直前に新型出しても、セッティングの時間が無いからね。
728zac:02/06/03 23:35 ID:gdivExL9
>>713
ピーキーでトルクが細いってのは排気量4分の1以下だったりするから解るんだが、今時のトレール2ストで即エンストするってのはさすがにないんじゃないか?
モトクロッサーでも今のは凄くアイドル安定してるぞ。
逆に俺はロード乗ったこと無いからそこから較べるとカルチャーギャップがあると言うことか。
729774RR:02/06/04 00:16 ID:hNRYp3hX
>>728
俺も教習所以来オン車なんて乗った事ない
730774RR:02/06/04 00:19 ID:hSKYX1By
TT-R125ってどう?おもしろい?KDX125の方がいい?
731774RR:02/06/04 00:52 ID:hNRYp3hX
TT-R250なら乗ったことあるけど、車高が高いな
732704:02/06/04 01:05 ID:2SoIBNFK
ナイン氏レスどうもありがとうです。
733774RR:02/06/04 01:07 ID:T7RHWrAs
アフリカツインがいいよ。
734モトクロスはじめます:02/06/04 07:36 ID:rgvpcsPP
KX85の03型、28PS、68キロか。
ちょっと凶暴すぎ。
この車体に4スト100でも積んでくれりゃ入門も楽なのになー。
そんでノーメンテで一万キロOKとか。
735業物 ◆124ccTtk :02/06/04 07:51 ID:6bxCsm4S
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KLX125はDR-Z125のOEMだったのか・・・知らなかった。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
736MX候補生 ◆SRX//00s :02/06/04 09:04 ID:x6LBcB1P
>730
TT-R125LW、おもしろいっすよ〜。
初めて買ったナンバー無しで、レースデビューもこいつでした。
買ってすぐSUGO KIT入れたけど、ノーマルの足も意外と(・∀・)イイ!っす。
スモールホイールらしくタイトターンや、車体軽くて低速で乗りやすい
からトライアル的なセクション越えではホント(・∀・)イイ!バイクです。
今になっては手放した事を後悔してるくらい。

でも車体が小さいので身長ある人にはツライかも・・・
身長があるtか、EDで勝ちに行くんだったらKDX125SRの方が
(・∀・)イイ!かも。
737MX候補生 ◆SRX//00s :02/06/04 09:10 ID:x6LBcB1P
>733
TDNでトップクラスのアフリカツインの走りは尋常じゃなかったっす。
東北のSS(フラットダート結構タイト)でトップクラスのXR400や
DRZ400とほぼ同タイムを叩き出してました(w

>業物さん
SX125系のEg搭載でっせ(w
ボアアップキットとか出たら流用も可能でない?
738774RR:02/06/04 16:30 ID:bmqKn6s2
今日若者がオフ車で二人乗りしてた
いま、ブームなのか?
739ナイン:02/06/04 16:34 ID:Y60eepxV
なにが?
オフ車の2人乗りが?
ブームじゃ無きゃ2人乗りしたらだみなの?
740うっかり ◆29LRU4l. :02/06/04 17:16 ID:dT2sj1YD
>>738
版ヘルだったとか?
でも最近のなファショーソ人たちもけっこうオフメットかぶってるからなあ
しかも大体派手
741774RR:02/06/04 18:01 ID:WJR8Jf73
詳しい人がいたら教えて下さい。

カワサキTR250(バイソン)に、同カワサキKH250(350)の
エンジンを搭載したいんですが、可能でしょうか・・・?
742774RR:02/06/04 19:29 ID:IjtYoBDR
>>741
1気筒のフレームに3気筒のエンジンを積むには無理がありますよ。
フレームを大手術すれば不可能ではないかもしれませんが・・・
あとKHに350は有りません400です。(350はSSです)
743741:02/06/04 19:56 ID:okwqFgqr
>>742
レスサンキューです。
バイソンのフレームは二股になってるから、間を通せばKHの3本マフラー
接触しないと思いまして・・・
マウント部分が問題でしょうね。
744どちらにしようか:02/06/04 20:04 ID:aa405URX
このスレ一通り読みましたが、皆さんほんとにオフ車に詳しいですね。 そこで質問があります。
KLX250とDJEBEL250XCどちらにしようかほんとに悩んでます。
自分としてはKLXが欲しいのですが、友人は街乗りだけじゃなくてツーリング
とかしたいならDJEBEL250XCにした方がいいよって言ってます。
あ〜どっちにしようかな?
745:02/06/04 20:07 ID:gnVqfYET
自分が気に入ったの
タンク容量のこといってるんだろうけどビックタンクもあるし
KLXにシル!
746774RR:02/06/04 20:20 ID:BMnPKrWR
KLXかジェベルか…
街乗りではジェベルの方がいいでしょう。
燃費も(・∀・)イイ!し
でも、林道などはKXLの方が優れてますね
街乗りでもなんら不便がないと思います。
というわけで、自分の欲しいKLXにしてはどう?
747業物 ◆124ccTtk :02/06/04 20:49 ID:6bxCsm4S
>>744
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ジェベルのGPSで新たな世界を。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
748道道034:02/06/04 21:29 ID:qbCFmKLI
>>745
乗りたい奴に乗るのが一番!とはいえ、KLXのシートは
長距離乗るにはちょっと怖そう。
ジェベルのシートはちょっと広めに見えるけど。
まあ、幅だけではなくスポンジの出来とかにも左右される
話だけど・・・。
乗ってる人のコメント求む。
749745:02/06/04 22:54 ID:zl2+kQVq
どうも745です。 >745・748さんの言う様にklxだとタンクとシートが長距離には
不向きだと友人に言われたのです。 でもカコイイしなぁ そんくらい耐えれば
なんとかなるんかなぁ? 
750元Sマン ★:02/06/04 22:57 ID:???
>>745
使い方次第じゃないかねぇ。
KLXのシートはツーリングメインだとちょっと辛いけど、
林道の走破性ではジェベルより良いと思うよ。
ただ、オフ車のシートの辛いってのは体験してみないと
何とも言えないからね・・・
KLXスレも見てみてはどうかな。
751774RR:02/06/04 23:07 ID:qnPxGOgd
            確かに長距離には不向きなのかも知れない。
      ∧∧    しかし年がら年中長距離走るのでなければ・・・。
     /⌒ヽ)∬  長距離に重点を置くか自分の好みに重点を置くか・・・。
.....,,....〜(,_,,,).且...,,,,.....
752774RR:02/06/04 23:18 ID:oByQrUvs
>>745
というか林道の走破性云々より街乗りメインなの?
オサレに乗るならKLXにしといたほうが吉かと。
ジェベルはいかにも旅人って雰囲気が、その筋の人(俺含む)にはたまらなく(・∀・)イイ!!
んだけど、町中で見るとある意味カコワルイ。
753774RR:02/06/04 23:21 ID:oByQrUvs
745じゃなくて744じゃんよ。
>>749
自分で間違えるナヨ!!(w
754道道034:02/06/04 23:22 ID:qbCFmKLI
>>749
へい。結局自分がカッコヨク思うバイクに乗るのが一番です。
シートはあまりにも辛かったらシート屋さんにあんこも含めて直して
もらうとイイかも。お金はかかるけどね。
755元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/04 23:24 ID:k0KPSroc
あ、ホントだ。リンク先違うじゃんか・・・
確かにジェベルって、KLXに比べるとデザインがモッサリしてるなぁ。
756774RR:02/06/04 23:31 ID:BMnPKrWR
ジェベルのライトを見るとSLを思い出す
そこで>>744
SL‐230はどうかね?
757774RR:02/06/04 23:36 ID:JgNsiTwb
CRM,ランツァ、KDX、RMX
この中で最終形の中古買うなら
どれがいいですか?
燃費が2ストでも良くて、速くて軽いので
この中で迷ってます。
758道道034:02/06/04 23:38 ID:qbCFmKLI
>>757
使い方で違いますよ。体格でも違うし。
KDXも250?220?200?

759744:02/06/04 23:42 ID:q3Lcre9u
すんません744の間違えでした。鬱

>>752以前KDX220に乗ってまして、川遊びで右足骨折経験以来しばらく河原、
林道は止めようかと、、、 んでKDX売っぱらっちゃってスクの125にしたんですが、やっぱオフ
は忘れられない!ってことで、いま検討中なんです。
760774RR:02/06/04 23:43 ID:JgNsiTwb
>>758
KDXは250ということで。
通勤3、峠3、軽いオフロード3、高速1
って感じで使う予定です。
761774RR:02/06/04 23:49 ID:dpXQZkJs
>>760
よくそんな割合の表現を見かけるけど
本当に峠30%、軽オフ30%、高速10%なんて走るのかと
小一時間どころか結論が出るまで徹夜してでも問い詰めたい
でも天てれのビデオ見なくちゃ逝けないから先帰るわ
762道道034:02/06/04 23:52 ID:qbCFmKLI
>>760
CRM狙いで、次点ランツアってとこじゃないですか。
削岩機RMXで通勤は辛いし、KDXはKIPSがある限り、
日常使用にはおすすめしたくない気がします。
763774RR:02/06/04 23:54 ID:BMnPKrWR
CRMでいいんじゃない?
軽いし、どこでもいけるしな
764774RR:02/06/04 23:59 ID:JgNsiTwb
CRMいいみたいですね。
ちょっと高いですけど、探して見ます。
765774RR:02/06/05 00:02 ID:VdTtRLFW
>>764
がむばれ
766みるく ◆SNOWzado :02/06/05 00:03 ID:P4EwANd7
>>757
それぞれが個性有って、どれが一番とも言えないんじゃないかな?
一見CRM-ARが燃費良さそうだけど、通常の2ストトレールの使い方?
すると燃費がた落ちで他と変わらないし、なによりあの中古価格はふざけすぎ。
CRMが良かったら一つ前の94-97にしたほうがいいんじゃないかな?

ランツァは小柄な車体に、ハイパワーエンジンが魅力でライトも明るしセル付き。
欠点は短めの足と最終型はカラーリングも有って割高だって事。

RMXは一人乗り設計によるコンペに近いサスとクラス一番のハイパワーエンジン。
中古価格は飛び抜けて高くないが、燃費は一番悪いんじゃないかな?

KDX220は一番安い中古価格と小柄な車体で乗りやすい。
ただし一番非力で、足も短いけど、以前乗られていたときはどう感じられたのかな?

俺ならRMX辺りが好みで順当な価格だと思うが、人それぞれ好みや使い方違うからね。
どうしてもこれって事無ければ、中古の場合車種を絞るより実車の程度、価格で
有るもの買ったほうが良いと思う。
767zac:02/06/05 00:18 ID:ghsD+hRK
>>766
禿同。
CRM-ARは乗ってたけど、ハズレ個体はとんでもなく調子悪いのもあるし、
燃費はよっぽど我慢してアクセル開けないようにして乗らないと他の2ストトレールと殆ど替わりません。
オフ走るんだったらヘタしたら94〜96までの4型の方が良いんじゃないかな?
768774RR:02/06/05 00:19 ID:DNFTrMOh
ジェベル250のタンクとライトをDR用に変えたら、まんまDR250Rになります。
KLXとどっちがイイ、というなら最初に何をしたいのかが重要だよ。
KLXをビックタンクにするくらいならDJEBEL250にする!
DJEBELを軽量化するくらいならKLXにしなされ。マジレス参考に>>745
769768:02/06/05 00:20 ID:DNFTrMOh
744でしたね。スマソ
770774RR:02/06/05 00:23 ID:L3Gd+z+J
CRM,ランツァ、KDX、RMX
どれも40psだったっけ?
>>760
高速乗るならRMX却下。
KIPS壊れそうなイメージあるのでKDX却下。
アフォみたいな値段ついてるのでCRM却下。
てことでランツァ。

燃費はランツァが最も良い。CRMのARは意外に良くない(他の2スト250よりは良いが)。
軽いオフロードならサス性能は関係なし。
通勤・峠にはどれも向かない。

というか街乗りでびゅんびゅん飛ばしたい+燃費が良ければなお良しって感じね。
CRMとかいいんじゃない?
金をドブに捨てる覚悟で(w

まじめな話CRMを買っておけば失敗はないと思う。
771zac:02/06/05 00:30 ID:ghsD+hRK
>>770
どれも40psだが実際に体感出来るパワーは4車4様でかなり異なる。
パワー感有るのはRMX,KDXで、とにかく良く回るのがランツァ。
CRMは可もなく不可も無くってぐらい。
しかし中古はホント高いんだな。
772みるく ◆SNOWzado :02/06/05 00:34 ID:P4EwANd7
>>760=757氏
そういう使い方ならDRZ400などの4ストの方が良くないか?
燃費もいいし、高速や舗装路も楽だし、耐久性有ってメンテ頻度も少ない。
400ならパワーもあって、最近ターミ用だけどパーツも出た。
価格(新車)も程度良いCRM250ARの中古とあんまり変わらんし。
773744:02/06/05 00:40 ID:x2SFEn7g
>>768 DRのタンクはジェベルに簡単に付くのですか?
ちなみに759の事情により基本的には街乗り、ツーリング、そのうちまた河原で
あそぼっかなぁ なんて考えております。 欲張りすぎですが、、、鬱
774みるく ◆SNOWzado :02/06/05 00:41 ID:P4EwANd7
設計古いのもあってKDX250はホントに曲がらんね。
振り回せて乗れる人で、高速コースは良いのだが、それ以外は・・・
サスも、フレームも固すぎ、220の方が絶対乗りやすくて結果速いと思った。
俺がヘタレなのが原因だが、KDX250はカンベンって感じした。

ちなみに新車がまだあって、757氏の使い方でのお奨めならCRM。
無難で4ストに近いトルク特性なのに、意外とハイパワー。
だからこその中古価格激高なんだろうけど。
775774RR:02/06/05 00:44 ID:AJf5+puJ
バイクを始めて買おうと思ってます。
トライアルとかモトクロスとか色々やってみたいんですけど、もちろん街乗りも。
初めての人にお勧めのバイクとかありますか?
776元迷彩:02/06/05 00:45 ID:bRgssfaH
>DRのタンクはジェベルに簡単に付くのですか?
確かシートも変えないとだめじゃなかったっけ?
間違えてたらすみません
ちなみにポン付けです
777774RR:02/06/05 00:54 ID:zgNpkaxr
>>773
フレーム共通だったはずだから、ポン付けでしょ。
ただし、シートも違うからね。互換性はあるはずだけど、
表面にシワが寄ると思うよ。
河原で遊ぶ事考えたら中古のDRでもいいんじゃないかな。

>>775
トライアルとモトクロス、両方こなしてなおかつ街乗りも可能ってのは
かなり欲張りっつーか無理っぽい(笑)。
もう少し目的を絞った方が良いのでは?
まぁセロー、SL、シェルパかな、かろうじて勧められるのは。
778元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/05 00:55 ID:zgNpkaxr
ありゃ。またHN抜けてるよ。777ゲット!
779774RR:02/06/05 00:59 ID:7MAQY/50
>>775
乗り易さと燃費と安さでジェベル200。
とりあえずマターリ派の意見。
きっと今後ゾクゾクと過激なアドヴァイスがつくと思うのでお好みで。
780774RR:02/06/05 00:59 ID:MyGdpnHB
>>775
            どれも「本格的に」ってワケじゃなければ
      ∧∧    パンペ〜ラなんかどうかねぇ・・・?
     /⌒ヽ)   混合給油だけど・・・・・・・ダメ?
.....,,....〜(,_,,,).....,,,,.....
781:02/06/05 01:01 ID:g53rlPKa
前向いて喋れ
782774RR:02/06/05 01:02 ID:G/ivtfQr
『トライアルとかモトクロスとか色々やってみたいんですけど、もちろん街乗りも。』

こういう場合、無難にセローorシェルパを進めるべきだろうか。
それとも全部ほしがってもだめ!どれかひとつにしなさい!と諭すべきか。
誤字を指摘するとか無粋なことはしたくない。

面倒臭いのでセローを薦めてみるテスト。
783774RR:02/06/05 01:04 ID:zgNpkaxr
「初めてのバイク」にパンペーラはねぇ。
俺もちょっと考えたけど・・・
784744:02/06/05 01:05 ID:x2SFEn7g
>>760 KDX220にしれ 結構扱い易いし、カナーリたのしいぞ!
785774RR:02/06/05 01:05 ID:VReKI8P3
>>775
初心者では>>777の意見に同意ですね。
セロー、SL、シェルパは林道もいけて街乗りもかなりこなせますね。
付け足すならXR250ぐらいが(・∀・)イイ! じゃない
786774RR:02/06/05 01:07 ID:AJf5+puJ
>>777
とりあえず色々バイクでできるスポーツをやってみたかったんで、守備範囲の広いバイクがいいかなって…。
ありがとうございましたー。
787元Sマン ★:02/06/05 01:14 ID:???
またHNが抜けているじゃないか・・・

>>786
それぞれ競技専用車があって、やっぱり最終的にはそれがお勧めです。
まずは無難に上記機種の中古でも買ってみてはどうかな。
最初は良くコカすからね。
788774RR:02/06/05 01:18 ID:MyGdpnHB

      ∧∧     >>783 やっぱムチャ?
     ( ゚Д ゚ )∬  
.....,,....〜(,_,,,).且...,,,,.....

             前向いてみました。
789元Sマン ★:02/06/05 01:21 ID:???
>>788
ちょっと勧められないと思いましたな。
ある程度経験のあるライダーならいいと思うけどね。

>>783は俺ダス
790774RR:02/06/05 01:55 ID:BmnzUy9R
井川雨畑林道を通って南下して、
静岡県道29号・梅ヶ島街道を北上して安倍峠(ツーリングマップル24C-4)
を越えて山梨県に行こうと思ったら、土砂崩落とかで7月末まで通行止めとのこと。

直前まで通行止めの看板がなくて、かなり戻ることになってしまうので
そっち方面行く人は気ぃつけて。
791774RR:02/06/05 06:26 ID:jd2qx0ea
昨日初めてオフロード雑誌(ガルル)を買ったよー
それに付録でついていた、「小林直樹のオフロードバイク」
で小林直樹さんの乗っているのはSLだよね

そこでまず思ったのが、上手いヤツはなにに乗っても上手いな〜と感心しました
俺は先日XRを買ったんだけど、正直そこでSLを新車で買うか、XRの中古を買うか悩んだんだ
今思うと、あの付録雑誌をXRが納車される前に見てたらSL買ったかもなー
SLでスタンディングウイリーとかしてるし、これはマシンのポテンシャルが高いのか、
小林直樹が奇人変人なほどにウマイのか、、そこのところ乗ってる人から言わせるとどうなんだろ?
(SLを持ってない人はXRのスペックと比べてヘナチョコにけなすと思うので想像で適当な事はいわないでね(^_-)
792cc:02/06/05 09:28 ID:6Sd+SodU
XRと比べてSLのことをどうこう言うのは某氏ひとりだと思う。
793774RR:02/06/05 15:18 ID:DLT/O5OC
744さんへ
私もジェベル250かSL230かで悩んでいるのですが、前者に傾いています。
ただ、前者はずっと新型が出ていないし、いろいろなお店の人に聞くと、
カタログ落ちというようなニュアンスも感じられるのですが、その辺の情報ご存知の方おりますか?
794cc:02/06/05 15:27 ID:6Sd+SodU
ジェベ250、カタログ落ちはしてないでしょ?
スズキのHPにも載ってるし。

http://www1.suzuki.co.jp/motor/Djebel250xc/index.html
795774RR:02/06/05 15:49 ID:DLT/O5OC
今の型は00年型だと思うし(違っていたらゴメン)、
02年型も出ていないしで、00年型の在庫がなくなったら、
かなり近い将来、カタログ落ちになる可能性が高いのではないか、
ということなんですが……。
796cc:02/06/05 15:53 ID:6Sd+SodU
あ、そういう意味でしたか。
でも熟成されてくるとマイチェンもしなくなるもんだし・・
けっこう売れてるモデルなのに生産中止するかなあ。
797cc:02/06/05 15:58 ID:6Sd+SodU
って、知らずに言ってもしょうがないね。
すまんす。
798774RR:02/06/05 16:19 ID:kzNAWVLJ
貧乏旅気分を満喫したいなら、やっぱジェベル200だよな。

ビッグタンクはコーナリング性能や走破性を悪化させるけど、
あまりの航続距離の長さに、どうでもいいと思えるようになる。
799774RR:02/06/05 16:45 ID:P4ttK85h
ジェベルが何故貧乏バイクと言われるのか謎…
800550km:02/06/05 17:16 ID:t8FQu1hf
800
801アフォななし:02/06/05 17:23 ID:rsPhQRy9
>791
小林直樹がSLに乗っているのはホンダの(以下略


きっとセローのほうがよいと思ってるにちがいない
802774RR:02/06/05 17:30 ID:bRgssfaH
ダートスポーツ・ガルル

オフ初心者が読んでて
楽しい&ためになるのはどっちですか?
803774RR:02/06/05 17:50 ID:Gu29sTcy
トレッキング、街乗りなどの低速トルクは

排ガス規制前・セロー
排ガス規制後・SL

がいいと思われ。
804774RR:02/06/05 18:01 ID:dguYbEra
>>797
うーん。でも地味とはいえ250のジェベルは「貧乏デュアルパーパス」としてスズキの
ラインナップの本流にあるモデルだからね・・・。

805774RR:02/06/05 18:46 ID:P4ttK85h
>>802
ガルルは国産バイクが結構多いので自分はガルル
806774RR:02/06/05 18:59 ID:8ybnP96G
>>791
そらー、元HRCで国際A級ですがな。XR250でもスタンディングウイリー
決めてくれるよ、きっと。
SLに乗ってるのは多分に政治的な物でしょう(w。
まあ、一般的には車体が小さい方が、体重移動の効果がてきめんに出るから
小技はやりやすいってのはあるっしょ。
 XRとSLでは目的としているものが違うので、どちらが良い悪い論ずるのは意味が
ないのでは?
807774RR:02/06/05 19:26 ID:P4ttK85h
>>806
あいつってそんなに凄いヤシだったんだ…
知らなかった。
808ハラミ:02/06/05 19:43 ID:RA/3kwrG
喋りも上手いから、トライアルのデモにはうってつけですね >直樹さん
809774RR:02/06/05 20:14 ID:dguYbEra
>>799
まあ、知名度無くて地味だけどよく作られているし、信頼性&低燃費は定評がある。
しかもそんなバイクが新車で10万近く値引きして売り続けている。
そんなバイクに目をつけるのはプロの貧乏人だけであろう。
>>793
なぜ選択肢がジェベルXCとSLなのかが今一わからないんだが、
すでにカタログ落ちして10年、ってなわけじゃないんだし、生産停止から8年間は
パーツの供給は保証してくれるからアフターサービスは心配しなくてもいいよ。


810774RR:02/06/05 21:20 ID:8GAi5COR
みんな、セローとシェルパどっちが(・∀・)イイ! とオモフ?
811業物 ◆124ccTtk :02/06/05 21:23 ID:awHHldyy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりが買うならシェルパ。
 |文|⊂)   用途によると思ふ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
812774RR:02/06/05 21:39 ID:oS3Qu9bV
シェルパの方がパワーがあって面白いと思うが
デザインがカコワルイ…
813774RR:02/06/05 21:45 ID:EtBXfEHa
>>810
セロー
単にメーカーの好みだけど。
814sage:02/06/05 21:47 ID:Bz992kqG
黒のセロー買いかな?
815774RR:02/06/05 21:52 ID:8GAi5COR
>>814
黒セローはかなり気になりますね
みなさんありがとうございました(喜
816みるく ◆SNOWzado :02/06/05 21:59 ID:P4EwANd7
>>810
これ一台で街乗り、ツーリング、林道、軽いトレッキングというならシェルパかな?
25ccの排気量差とDOHCの恩恵は大きいよ。

#俺個人的にはセロー。
複数台所有で林道やツーリングは他のバイクで行くから、
俺がセロー乗るときはトレッキングや雪道などの用途に限られるため。

ゲロ道的な所ではギア比やエンジン特性からやっぱセローが有利だな。
トライアルはもっと有利だけど。
817774RR:02/06/05 22:14 ID:8GAi5COR
>>816
やはりセローですかね
セローならツーリングも可もなく不可もなくって感じですね
818sage:02/06/05 22:23 ID:Bz992kqG
スズキDFもええよ
キャリアもカブ並みにでかいし
それに、キックとセルがある、理想です
まあ好きズキだけどね
819業物 ◆124ccTtk :02/06/05 22:33 ID:awHHldyy
 |  | ∧
 |_|Д゚)  実はスズキ好き。
 |文|⊂)   DR250はどう?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
820774RR:02/06/05 22:37 ID:0g0HLEWs
>>809
>そんなバイクに目をつけるのはプロの貧乏人
高速に乗っても比較的楽で、航続距離も長いと言えばジェベルとバハしか無いって事で
安いジェベルにしますた。
ON持ってるから小さいOFFで良いと言う発想に成らない所が、逆に貧乏性ですか?

>>793
SLは林道が楽そうでした。ちょっと羨ましい。
足付くし、ガレで尻振らないし。
821774RR:02/06/05 22:43 ID:MSfdKsUy
DR-Z400のエンジン積んで旅装備つけたジェベル400出ればホスィ・・・。

>>809
>>プロの貧乏人
これって旅先で日雇いとかしながら無料キャンプ場を渡り歩いてるような人たちのことなのか・・
822774RR:02/06/05 22:44 ID:u2hh0l6U
>>812
今年のデザイン(白)はいいじゃないか。(シェルパ比)
823774RR:02/06/05 22:49 ID:8GAi5COR
>>822
それ見たいね。
824sage:02/06/05 22:54 ID:Bz992kqG
DRもいいバイクだが彩色のデザインがジャブ気味だね
個人的に渋いオフ車が好きです
キャリアって高いと思いませんか?
825みるく ◆SNOWzado :02/06/05 22:58 ID:P4EwANd7
ジェベルが貧乏臭いのは、やっぱり大きすぎる値引きが原因でないかな?
プラス200の存在がね・・・安すぎる。

それと言ってはいけないかもしれないが「鱸」というメーカーイメージが。
売れないとすぐ値引きして売る販売体質と、他メーカーより安い下取り価格が。

あとはジェベル等を御贔屓にしてる「過疎裏」氏の存在が。
(実際はお金持ちだろうけど、雑誌等のキャラが立ちすぎている)

>>822
俺はやっぱり緑。
だがあのデカイシェルパの文字は萎え。
02のたんくを小さく見せるセコイカラーリングも個人的には嫌いだな。
826774RR:02/06/05 23:16 ID:Bz992kqG
カワサキは必ず緑をもってくるね
なにか理由があるのか……。
827774RR:02/06/05 23:29 ID:8GAi5COR
>>826
確かに緑だな
HONDAは赤というイメージがあるのだが…
ちなみに、教習所のデルタは黄色イメージ
828774RR:02/06/05 23:31 ID:sRqqPhcy
カワサキ=ライムグリーン
ホンダ=赤
スズキ=黄色
ヤマハ=青
でブランドイメージつくってる。
829774RR:02/06/05 23:32 ID:bWutCKvF
メーカーカラーだしね・・。
830774RR:02/06/05 23:38 ID:21SXr9ps
ヤマハといえば白に赤ストロボだったんだけどね
(ロードで残ってるか)
カワサキといえば赤を連想する人は相当の(以下略
831774RR:02/06/05 23:40 ID:21SXr9ps
IDがXR9馬力。。。
832みるく ◆SNOWzado :02/06/05 23:43 ID:P4EwANd7
>>830
ヤマハ=黄に黒のストロボカラーがイメージも古いね。

ホンダ=トリコロールかなやっぱ。
XRなんかは個人的に白ってイメージだね。
97辺りの黒使ってあるカラーも好きだが。
833774RR:02/06/05 23:51 ID:yrmKuBBX
>ヤマハ=黄に黒のストロボカラー
昔のUSヤマハのワークスカラーですね。

カワサキ=ライムグリーン:チームグリーン
ホンダ=赤:レッド・ホンダ
スズキ=黄色:イエローマジック
ヤマハ=青:何かあったっけ??


834774RR:02/06/05 23:59 ID:Bz992kqG
kawasakiのライムグリーンは最終色って
北海道網走のバイク屋の親父が逝ってた
けどマジなの?
835774RR:02/06/05 23:59 ID:8GAi5COR
ヤマハはTWの黒っぽいイメージがあるかも
836774RR:02/06/05 23:59 ID:1RVTJtb1
そーいや青もUSからの逆輸入カラーだな
837道道034:02/06/06 00:09 ID:ho+RQIH+
>>831
むしろSX-R 9PS
125だとあながちはずれとも言えないという・・。
838st750:02/06/06 00:10 ID:B7iL6cau
皆の者MX50は知ってるか
839道道034:02/06/06 00:12 ID:ho+RQIH+
>>832
私的にはXRは350のトリコロールが一番好きですなぁ。
で、ヤマハは青に黄色ストロボのソノートカラーさ!
年がばれる・・・

840774RR:02/06/06 00:13 ID:qTGDHF3c
10年ぐらい前のXRなんて青と白のカラー
シートがオレンジとか…
俺のだYO
841774RR:02/06/06 00:13 ID:wPIyI74b
>>830
ヤマハは白/赤のイメージが強いなぁ。
何時から青になったんだろ?

カワサキが赤って・・・ネモケンとかの世代だな。
842774RR:02/06/06 00:21 ID:jyiZi12O
>>838
MX50?
そりゃ何ですか?
ヤマハの70年代モトクロッサー、MX90、MX125、MX250は知ってるが・・
843774RR:02/06/06 00:27 ID:qTGDHF3c
最近MXというと房だからWinMXの方が頭に
844774RR:02/06/06 00:42 ID:aQH1aY2Q
>>838
いちおマジレス
MX50=KS−Iということでよろしいか?
845774RR:02/06/06 01:05 ID:uRcEtJO9
>>841
LANZAとかR1は青のイメージが強い。
846774RR:02/06/06 01:08 ID:n0ANPOmw
YAMAHAはWRとかのお陰で「青」がイメージになってしまったよ
TT−Rは紫に乗ってたのにな
847774RR:02/06/06 02:26 ID:VJ1l3kkd
メーカーのイメージカラー
 H 赤  Y 青  S 黄色  K  ライムグリーン  

 メーカー自身もコーポレートカラーにしてるよ。
848774RR:02/06/06 08:33 ID:sj58jsJI
Kawasakiのライムグリーンは(・∀・)イイ! 色だとオモフ
HONDAはXRのイメージかな
849774RR:02/06/06 10:50 ID:ROgvAUAv
>809さん
ジェベル250とSL選んだのは、デザインが好きだから。特にライト回り。
今まで、400のオン乗ってたんだけど、立ちゴケすると重くて起こせない。
で、軽いオフにしたくなったわけ。
>820さん
したがって、基本的に林道を走るつもりはないのです。
街乗り中心で、たまに遠出をするくらい。
ただ、SLは少しちまちましてるかなって気もする。そのぶん、取り回しは楽そ
うだけど。

スペック的にはジェベルが上みたいだけど、実際乗ってみて、どっちがいいんだ
ろう?
この場合の判断基準は、故障しにくい、しばらく乗らなくてもぎくしゃくしない、
メンテナンスが楽、ということだけど。
私はずぼら&メカ弱のバイク乗りです。
850cc:02/06/06 10:58 ID:ij7S3aEs
用途と基準がそれなら、どっちでもいいんでないですか?
ま、身長あるならジェベル、シート高いのがヤならSLってとこで。
851みるく ◆SNOWzado :02/06/06 11:14 ID:420WZmv/
>>849
ジェベルもSLも軽量化のためバッテリー小さいですから、暫く乗らないでいるとバッテリー上がり
頻繁になりますよ(新品に近くてもでも1カ月はやばいと思う)
それと単気筒の場合はキャブが当然一つで、その一つのキャブのフロート室内ガソリンが気化しやすい
ので始動性に難が出やすい。
マルチでも起こることだが、1シリンダーでも掛かればあとは芋づる式に掛かっていくのであんまり問題ない。

また空冷小排気量はオイル交換が頻繁に必要だったり、振動によるマシ締めが必要だったりでけっして
オンロードマルチに比べてメンテが楽とは限らないと思うよ。
重大なトラブルの修理時はマルチの整備は大変だけどね。

SLとジェベルどちらがメンテフリーでオンロードユースオンリーに優れているかはむずかしいが、
(両方ともそういう使い方はあんまり考えられていない)排気量差で高速乗ることあって
長距離ツーリング良く行くならジェベル、街乗りオンリーに近いならSLで十分でないかな。

またオンロードオンリーで軽いの欲しければCB400SSやSR、VTR250なんかはいかが?
これらなら立ちゴケ時でも一人で起こせると思いますよ。
オンロードユースはサスやタイヤの関係でオンロード車が一番と思いますし。
852cc:02/06/06 11:35 ID:ij7S3aEs
街乗りにオフ車てのはいいと思うんだけどな。
VTR250が軽いっても、SLはそれより50kg近く軽いんだし。
ハンドル切れ角大きいのも魅力。狭い道でもラクラクUターン。
853みるく ◆SNOWzado :02/06/06 11:53 ID:420WZmv/
>>cc氏
確かに街乗りオンリーなら舗装路でもオフ車のメリット多いね。
でもツーリングや走りも楽しむなら。。。。

パワーに余裕の有る単気筒、ツインのオンロード車は十分メリット有ると思うよ。
オフ車の場合はポジションや乗り方等も特殊だからしね。

#極端な話街乗りは2種スクーターで十分かつ、便利だと思う、個人的に。
取り回しも良いし、維持費も安い、メットイン等で荷物の積載も楽だし。
重量もSLより更30kg程度軽いし。

バイクは趣味性高いから個人の好みで選ぶのが鉄則。
854774RR:02/06/06 12:06 ID:qYFZAPNF

街乗りだけならアドレスV100が最強です。
855cc:02/06/06 12:15 ID:ij7S3aEs
ま、まあそうなんだけど・・
ジェベルかSL乗りたいっつってんだからいいんでないの?
856みるく ◆SNOWzado :02/06/06 12:31 ID:420WZmv/
いいとおもいますよ、欲しいならSLでもジェベルでも。
他人が何と言おうと本人が欲しいのが一番なのだから。

ただメンテが楽だからとか、取り回しがとか、かっこがいいからとかでオンロードユースに
オフ車選んで後悔している人たくさん見てきたから、つい老婆心が・・・
余計なお世話だったねスマソ。

最終的には試乗車なんかに乗って自分の好みで選ぶのがベストだと思うよ。<849氏
857774RR:02/06/06 12:56 ID:ROgvAUAv
皆さん、いろいろとありがとうございました。

>ただメンテが楽だからとか、取り回しがとか、かっこがいいからとかで
>オンロードユースにオフ車選んで後悔している人たくさん見てきたから、
>つい老婆心が・・・

は参考になりました。
858業物 ◆124ccTtk :02/06/06 13:00 ID:PUphoQA/
 |  | ∧
 |_|Д゚)  舗装路ばかりだとブロックタイヤが真中だけ激しく減る罠。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
859774RR:02/06/06 13:29 ID:TqrEZsDD
BW'100なら二種スクーターでOFFだしえぇかも...
860うっかり ◆29LRU4l. :02/06/06 15:00 ID:SR/hR0Ze
ファショーソな人たちが乗ってるブロックパターンは
そういうの多いね。
職場の近くで真中坊主サイドひげありのTLRを見かけた。
メットは版キャップ。スパトラ仕様だった。
なんだか悲しい
861774RR:02/06/06 16:42 ID:HT1TTugm
KSR80を中古で探すって手もあるが…
862774RR:02/06/06 19:01 ID:NrHN8cpa
今月号のGARRRRにCD-ROMが付いてます

だれか見たヒト居ませんか?
863774RR:02/06/06 19:03 ID:bRDXwp4O
今月号もぅ出たのか
買いにいこ
864zac:02/06/06 21:07 ID:+bnRhIda
ロドニースミスのEDテクニックが20分近くもある。
特別なことは言ってないけど、動画だと確かに解りやすい。
あとBMWパリダカビデオもなにげに凄いが。
865774RR:02/06/06 23:17 ID:FHTX5M+f
何気にGSを買うとセカンドバイクなんか要らない気がする
だってBMだもん
866774RR:02/06/06 23:17 ID:BRnbrL8g
近所のバイク屋に、KXというバイクがありました。
中古カタログ見ても載ってないし、カワサキのホームページ見るとどうやら
競技車みたいです。KXというオフ車は昔あったのですか?
公道仕様もあったんですか?
867774RR:02/06/06 23:20 ID:Reea3LUd
最近KDX220SRを買ったよ。
なかなかいいでよ。2スト単純におもろいわ。
868みるく ◆SNOWzado :02/06/06 23:29 ID:420WZmv/
>>865
GSを何処でも楽しく使えれば、それは凄い人だと思う。
「BMだもん」ってどういう意味からおっしゃっているのか知りませんが
一度乗ってみればわかりますよ、BMって、GSってどんなのか。
もしオーナーさんならそれはそれで、信じゃ・・・(以下略

>>866
KXはモトクロッサー(レーサー)で公道使用はできません。
ただし昔(90年前半)はKX500の逆車をナンバー登録されて乗ってらっしゃる凄い人が
いましたので、全てのKXが公道走行不可という訳では無いですが稀なケースです。
ちなみに現在も存在するモデルですし、03モデルも先日発表されたと思います。
869774RR:02/06/06 23:36 ID:BRnbrL8g
なるほど、ふつうナンバーなしの競技車なんて中古で売りませんよね?
ってことはナンバーつき??
ナンバーあってもなくても掘り出し物かもしれない。
870cc:02/06/06 23:37 ID:ij7S3aEs
>>866
KXはレース専用車ですね。
ちなみに排気量いくつのどれくらいの年式のが
お値段いくらくらいでした?
871774RR:02/06/06 23:39 ID:BRnbrL8g
>>870
いつも通過するバイク屋に
あったので詳しくは分かりませんが、今のKLXみたいなサイドカウルに
でっかく”KX”と文字があったのでKXなのは間違いありません
値段も不明
872元Sマン ★:02/06/06 23:40 ID:???
つうか、KXが何かわからないようでは、維持出来ないと思うが。
混合ガスとか作れる?>>866
KDXと見間違えてないよね・・・
873元Sマン ★:02/06/06 23:41 ID:???
保安部品、付いて無いんじゃないかなぁ、それ・・・
874 ◆SMX6uhaY :02/06/06 23:42 ID:peLHyBi6
MXの中古競技車はよくありますよ。
扱っている店が少ないと思うのであんまりお買い得な掘り出し物はないと思います。
値段相応の年式とか傷み具合だったらそれがお買い得だと思われ
875業物 ◆124ccTtk :02/06/06 23:42 ID:PUphoQA/
>>869
 |  | ∧
 |_|Д゚)  競技車の中古は普通にあるよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
876774RR:02/06/06 23:43 ID:4zlvU07P
レーサーでも中古で売ってるよ
877774RR:02/06/06 23:43 ID:4zlvU07P
やべ
スズキに毒されないように逃げっ
878LX_J1:02/06/06 23:44 ID:sdr+X8eu
>>869
モトクロッサーの中古ってほとんどが個人売買だけど
たまにショップでも売ってるよ。
879みるく ◆SNOWzado :02/06/06 23:45 ID:420WZmv/
>>869
KX等モトクロッサーの中古は結構店頭で見ますよ。
ロードレーサーと違って絶対販売量が多いですし。

3〜5年位前以上のモトクロッサーってはっきり言って「ゴミ」に近いですから、
安くても買われるのは考えたほうが良いですよ。(一桁万円も珍しくないです)
(KXは最近大きなモデルチェンジしていないので、一概に言えないけど)
それと10数年以上経つと「お宝」に変身する場合も有ります。(綺麗で欠品無いやつ)

それ買われるならナンバーは多分つかないと思うので、買われたならトランポで運んで
コーステで遊びましょう。
880774RR:02/06/06 23:46 ID:BRnbrL8g
みなさんありがとうございます。
休日にでもショップに行って確かめて見ます。
カタログに載ってなかったんでどんなバイクか気になってましたが、
理解できました。
881cc:02/06/06 23:47 ID:ij7S3aEs
KDXの外装変えただけだったりして。
882774RR:02/06/06 23:48 ID:OU+bficP
ふぅ、最近オフ車多いですね。
オフ海苔としては嬉しいものです。
883元Sマン ◆RMXzB6hs :02/06/06 23:52 ID:8S7tc8sd
>>875
おい!業物のせいで>>877が逃げたぞ!(笑)

>>880
>>879にあるけど、トランポ無いと遊べないよ。
お店の人に良く聞いてみるだね。
884774RR:02/06/07 00:05 ID:wQ8qSBXE
・・・TSー50wはもうなかなか無いなぁ・・・
好きだったのに・・・
885774RR:02/06/07 00:09 ID:wy/+ZqrP
KARはオタバイクか…
今日みちゃったよ
華頂高校の前でライムグリーン
886885:02/06/07 00:43 ID:yZ43JoSw
>>885
KSR80です。
欝だ…
887名無しライダーV3 ◆KsHYHkrQ :02/06/07 00:55 ID:jHrlCGuL
>>元Sマン氏
KDXでも250Rだと混合になる罠。(w
888元Sマン ★:02/06/07 01:26 ID:???
>>887
ぬぅ・・・
まぁRも保安部品無いけどね。
とだけ言っておこう(笑)
889774RR:02/06/07 01:35 ID:yZ43JoSw
WRとYZF性能的にはどちらが(・∀・)イイ! んですか?
890774RR:02/06/07 01:37 ID:QHgPXts0
使い方によるだろ
エンデュ−ロマシンとモトクロスマシンなんだからさ
891774RR:02/06/07 01:41 ID:TrjM3bPY
ということで889はEDとMXに求められる特性を勉強しる。
892774RR:02/06/07 02:05 ID:yZ43JoSw
>>890−891
そうだったんですか。
勉強してきます
893774RR:02/06/07 03:34 ID:4bR7MHmh
KSR80…
いま話題のバイクですね
でも、小さいな
894モトクロスはじめます:02/06/07 06:56 ID:8BVGaQ75
なかなかトランポがこないので未だ購入検討しておるのですが

>>879
>3〜5年位前以上のモトクロッサーってはっきり言って「ゴミ」に近いですから、
>安くても買われるのは考えたほうが良いですよ。(一桁万円も珍しくないです)

まじ?
ちょと疑問があるのですが

一、モトクロッサーって新車で買うとスペアパーツ(ピストンリングとか)ついてくるのですか?

二、古いモトクロッサーの部品ってメーカはいつまでつくってくれるのですか?
895774RR:02/06/07 07:46 ID:JbaSUlhJ
まだ免許とったばかりで初心者なんですが
TT250Rを買おうと思ってます。
林道や街乗りに使おうと思ってるんですが、
初心者でも使えこなせますでしょうか?

あと、オフ車の練習で八の字とかを
よく聞くんですが、川の土手で練習してもいいのでしょうか?
無免許運転になると言われたんですが。。。
896業物 ◆124ccTtk :02/06/07 08:02 ID:QVKs9lg6
>>883
オマエモナー

>>895
 |  | ∧
 |_|Д゚)  免許持ってるなら無免許運転にはならないよ。
 |文|⊂)   でも土手とかで遊んでて警官に怒られる時はアリ。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
897774RR:02/06/07 10:52 ID:XZ73726q
当方離島在住です。小さな島で基本的には船を使って生活してますが、
一応島内には山越えの獣道があって、頑張れば四駆の軽自が通れるかも、といった状態です。
けっこうアップダウンもあるし、路面(なんていう言葉をつかうのもはばかられる)も荒れてます。街乗りもツーリングも一切関係なし、です。
この道を走るのに、セロー・シェルパ・SL・ジェベル・TWあたりでは、
どれがいいのでしょうか?
遊びではなく、生活の一部として、なんですが。
898みるく ◆SNOWzado :02/06/07 11:07 ID:Qupn7jlG
>>897
遊びじゃなくて、生活の一部ならジェベルじゃない?
乗りだし一番安いだろうから、経済的に。

ちなみに生活林道(車の往来の有る未舗装路)なら上記4車どれでも
不自由しないと思うよ。
でも獣道が生活林道???

それと登坂能力だけは車の四駆にバイクは劣ります。
なんとか登れるの度合いがわからないが、雨降ると押しが入るとかじゃ
バイクでは難しいかも。

#離島は車両価格高から大変でしょう。
本土で買って持ち込むほうが安いかも。
ただし船にバイクが積めるかどうかですけど。
899cc:02/06/07 11:42 ID:15ep7Z59
軽の4駆ってのがジムニーなのかアルトの4駆なのかで
えらい差があると思うけど。
腕を問わずに走破性だけいうなら
TWにオフタイヤつけたのがいいんでないですか?
両足ベタベタつきながら走れてラクチン。
どうせならセローとか買って楽しんじゃえば、とも思うけど。
900774RR:02/06/07 11:49 ID:gtK5mzZ8
>>898
>それと登坂能力だけは車の四駆にバイクは劣ります。
バイクの種類によるのでは?
特にトライアル車より登坂能力が高い四駆を私は知らない。
901774RR:02/06/07 11:51 ID:j/MCAH7t
>>898
車が絶対登れない所を鼻歌混じりに登れますが何か?
902cc:02/06/07 11:57 ID:15ep7Z59
トラ車はちょっと特殊なので、ここで引き合いに出すのはどうかと・・
903774RR:02/06/07 11:59 ID:j/MCAH7t
セロー、SLあたりなら、楽勝でしょ。
勝ち負けじゃないけど。
904897:02/06/07 12:01 ID:XZ73726q
>>898,899
ありがとうございます。
想定してた軽の四駆はジムニーです。
雨降ったらどのバイクでもきつそうです。
生活は船がメインなので道はあまり使ってないのですが、
歩くと島の別の集落まで1時間以上かかるので、船が使えないときに
バイクを使いたいということでの質問でした。
登坂能力だと(馬力とトルクで)シェルパがダントツですけど、
TWにオフタイヤというのも魅力的かもしれないです。
登り切れないときに車高があるのは不安な気がしてきました。
どこでも走れる軍用バイクのノリですねえ、これは!
う〜、迷います。
905774RR:02/06/07 12:04 ID:jTxbVpEN
>894
昔はRMには付いてたね。今はどうなんだろ?
部品の供給は5〜6年は問題ないんじゃないかな。
特に消耗部品は大丈夫でしょう。

中古のMXerは程度の差が大きいからね…
ぜんぜん乗ってないやつなら'98あたりでも結構良かったりするよ。
その程度極上車を探すのが難しいんだけど(w
906774RR:02/06/07 12:39 ID:LMa8nEVr
LSD付き足長ジムニーの走破性はすこぶる高いぞと。

テクニシャンが乗るトライアラーには勝てんがのー。
907cc:02/06/07 12:49 ID:15ep7Z59
4輪で悪路を走破する競技あるよね。
あれもトライアルっつーんかな?
908774RR:02/06/07 12:52 ID:WQNAI4TY
>>907
クロスカントリー
909みるく:02/06/07 13:07 ID:IT23o2jD
四駆の場合ウインチ使うと90度の壁でも登れ?ますから。
それに現在の国産にナンバー付きが無いことや比較的初心者でもヒルクライムアタック成功しやすい事などから四駆も乗るバイク乗りとして書いた

それとミューの低い路面では面圧の関係で細いタイヤが一般に有利だからTWよりセローとかのほうが有利だと思う。
910ドクトルA ◆h9qBnAYw :02/06/07 13:48 ID:q4j0fhMl
ちょっと極端な話になってきたね。
一応、”生活道路”だからね。
911ナイン:02/06/07 13:57 ID:/W5VA/XT
まーまーまー。
912774RR:02/06/07 16:32 ID:Lg9Ba3PT
今日信号待ちで足がギリギリのヤシを見た
俺もあんなのかな〜と実感した瞬間
913774RR:02/06/07 16:46 ID:nogNS8aO
>>912
俺もそうだ、文句あるのか(゚Д゚)ゴルァ!!
でもお友達だな。
914うっかり ◆29LRU4l. :02/06/07 16:51 ID:nCfNiNI2
>>913
わしは縁石がお友達だゴルァ!
915業物 ◆124ccTtk :02/06/07 16:54 ID:QVKs9lg6
>>904
 |  | ∧
 |_|Д゚)  DF200。安い、軽い、セル有り、足つきいい
 |文|⊂)   だたしパワーはイマイチ
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
916774RR:02/06/07 17:02 ID:Lg9Ba3PT
>>912-913
みんなお友達だね(・∀・)イイ!
917774RR:02/06/07 17:16 ID:zNkcsaT5
>>904
積載性でジェベルに一票!
918774RR:02/06/07 17:23 ID:Lg9Ba3PT
TWに猟銃にケテーイ
919774RR:02/06/07 17:32 ID:/jv/MYVc
シェルパに猟銃だろ
釣り竿入れるやつに銃
獲物を見つけたとたんシュワちゃんバリにドッキュ〜ン
920774RR:02/06/07 18:20 ID:Lg9Ba3PT
シェルパってオプション多いよな…
猟銃入れ(w とフェンダーとナクッルガードとなど等
921774RR:02/06/07 19:50 ID:oUuxJlUz
>>864
初めてラリーの動画みたんだけど凄いかっちょえーですねー。
あれでは前につられてミスコース、もうなずけます。
字幕が付いてないのがナニですが。
今まで興味なかったけどビッグオフ乗ってみたいなぁ。
922モトクロスはじめます :02/06/07 20:05 ID:MBLF2DMu
>>905

初心者こそ新車かなとおもいまして

>3〜5年位前以上のモトクロッサーってはっきり言って「ゴミ」に近いですから、
>安くても買われるのは考えたほうが良いですよ。(一桁万円も珍しくないです)

って書き込みあるし。
バネとか交換されててもわからんし。
メンテできんし。

どーすりゃいいんだよ!
CRF150Fってどうですかね?
サスよわいかな〜?
923774RR:02/06/07 20:16 ID:ZkMDrH79
いっその事、外車を買うって手もあるんですけど…
924GSXの翔太 ◆GiMkktII :02/06/07 20:19 ID:x7ziLt+U
外車はヤメトケ。
外車買うくらいなら逆車のレーサー買え。
925774RR:02/06/07 20:21 ID:Vy1h0kp1
何故翔太がオフ車スレに?
926業物 ◆124ccTtk :02/06/07 20:26 ID:QVKs9lg6
>>924
 |  | ∧
 |_|Д゚)  国産のレーサーを逆輸入?。
 |文|⊂)   あ、ナンバー取るって事か。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
927みるく ◆SNOWzado :02/06/07 20:46 ID:Qupn7jlG
>3〜5年位前以上のモトクロッサーってはっきり言って「ゴミ」に近いですから、
>安くても買われるのは考えたほうが良いですよ。(一桁万円も珍しくないです)

書き方が不味かったですね。
無論レーサーだから消耗品度が高いと言う事もありますが
年式が3年以上落ちてくると、勝ちに来る人は一斉に乗り換えるし、
中古でそれくらい古い奴は買い手が少ないので下取り値が安いのです。
だからあんまり高い値段出して買ったら駄目ですよと言う意味で書きました。

たまに練習しか乗らなかったとか、怪我で乗れないうちに古くなったとか
年式の割りに程度野良いのも有るのも事実ですが、大概は個人売買で
後輩や知りあいなどに売ってしまうので店頭に程度のいいのは少ないですね。

>>924
モトクロスするのに逆車は必要ないでしょう。
オープンエンデューロとかならわかるが。
ナンバー必要ないもん。
928774RR:02/06/07 21:03 ID:gMq4qlmK
あまり難しいこと考えないで直感で選んでみては

929道道034:02/06/07 21:39 ID:i8WAxhmi
>>927
 最近オフ雑誌買ってないんですが、2stの国産250レーサーって
今でも逆輸入でナンバーとれるんですかい?
 外車はあの手この手で取れるとの話聞いたんですが。
930ドクトルA ◆h9qBnAYw :02/06/07 22:26 ID:mL6M8G6+
>>929
ばっちり取れます!
931道道034:02/06/07 22:41 ID:i8WAxhmi
>>930
 そうですか。それじゃ、倉庫に眠らせてるRMXも処分しちゃって
いいかな・・・。
932ドクトルA ◆h9qBnAYw :02/06/07 22:43 ID:mL6M8G6+
>>929
ただし、10マソ位かかるという罠!
933モトクロスはじめます :02/06/07 23:37 ID:MBLF2DMu
>>927
なるほど。
グーバイクでしらべると98年式とかだと18万くらいすね。
で、これ乗り出して、すでに古いもんだから
やれピストン、クランクって交換してくと
ひょっとして損じゃないかと思ってみました。
程度見極めるほど目も肥えてないし
まわりにバイク乗りいないし困ったもんだ。
トランポもこないしもう少しかんがえよう。
934元Sマン ★:02/06/07 23:45 ID:???
>>933
どこに住んでるかまでは聞かないけど、回りにモトクロスやってそうな
ショップって無いのかな?
そこにチームがあれば、まずそこに入って始めるのが無難だよ。
最初は誰かに一緒に載せて行ってもらう事も出来るしね。
935820:02/06/08 01:13 ID:ONzuYtcV
>>849
遅レスー。
オン並のでかいライトが無いと嫌、という事ですな。
ジェベルは割とでかいですが、舗装路なら。立ちゴケしてもON車よりは
起こすのは簡単ですよ。

高速や郊外でとばすならジェベルもいいかと。

>>850
わたくしは身長無いし克つ低車高にもしてないので、斜めの所で停車する時は気を遣います。
OFF優先なら低車高にすべきでしょうが、まぁええかなと。
936774RR:02/06/08 01:14 ID:MNYBKNVL
CRM250ARがいいよ。
937937:02/06/08 01:52 ID:ORyqtqK/
シェルパかセローどっちがいいですか?
ちなみに、街乗り6 ツーリング2 林道2です。
実際乗ってる人の話をプラス面マイナス面とを教えてください。
938774RR:02/06/08 02:16 ID:+1D0dXfv
次スレの準備がてら、セローの方が(・∀・)イイ!
939774RR:02/06/08 02:17 ID:N5kiGdmo
>>937
散々出てきてる内容なので過去スレを読むことを薦める。
しかもけっこう荒れるネタだし
940774RR:02/06/08 10:19 ID:HripDjl1
>>939

胴衣。利用目的だけ記入して,お勧めは?と聞くなら良いが
2車択一だとどうしても荒れる。
941ナイン:02/06/08 10:34 ID:3/bH4Mur
2車択一が荒れるっつーか、セローvsシェルパが荒れるっつーことなんでしょ。
942774RR:02/06/08 10:52 ID:TZR2d4LQ
QR50
943774RR:02/06/08 10:59 ID:j5Oyl+CR
セローは信者がおおいからなあ。
冷静に語れないヤツが出てきて荒れるんだよな。

と、荒れを誘発してみる試験。(w
944937:02/06/08 12:07 ID:ORyqtqK/
過去スレをよんだんですけど。
結局、XRがいいっぽいかんじで・・・、でもXRはマジオフっぽくて・・。

んじやあ、シェルパ乗ってる人いますか??
945774RR:02/06/08 12:11 ID:ONzuYtcV
>>944
バハにすればツアラだ。
946774RR:02/06/08 12:13 ID:j5Oyl+CR
どう読めばXRがいいっぽいと読めるのか・・
いや、そりゃいいんだけどさ、XRは。
シェルパやセローとはジャンルの違うバイクだから。
単純比較してるやつの言うこと真に受けちゃだめだよ。

んで、俺は他人のシェルパに乗ったことがある、つー程度だけど、
ツーリングにはセローよりいいよ。
250だからパワーあるし、シートの出来がよくて長時間乗っても
ケツが痛くならない。
セローはこの点、かなり悲惨だと聞くよ。
947モトクロスはじめます:02/06/08 12:27 ID:DnT8T9wB
>>934
車体よりアフターケアを買えという事ですね。
調べたところ京都の「モータサイクルWEST」というのがあったので
そこにします。

トランポこない..
948みるく ◆SNOWzado :02/06/08 13:05 ID:etNG/6X6
セローのシートお尻痛くなるかな?
俺Wを持っているが、お尻イタイと思ったことない。
オフ車じゃXLR、XR、CRM250、レイド、セロー、WR400F、KLX、KDX125、KSR80、BMW1100GS等
と色々乗ったがXLR、レイドと並んでお尻には優しいシートだよ。(さすがにGSには負けるが)
お尻の痛さよりステップ位置からの膝裏の痛さが高速道路なんかでは我慢ならんけど。

セローオーナーはオンロードバイクのセカンドとしてのオーナーが多かったり、
初めてのバイクがセローって人が多いからそういう評価が定着したのかな?
それとも現行のWEのシートがそうなのか?
949774RR:02/06/08 13:39 ID:f4f+YP2U
そろそろ、次スレの季節ですね
>>950さん?
950774RR:02/06/08 13:48 ID:19OnfRDI
オンが多いならモタードも視野に入れてみてはどうでしょう。
国産はDトラッカーと250SBしかないけど…。
951774RR:02/06/08 15:11 ID:Py97K15L
ちょっとお聞きしますが,林道と行動を半々で走りますが、タイヤはどのメーカーの何という商品が良いのでしょうか。

 バイクはCRM250なんですが,OEM以外で良い物があれば教えてください。
952御仁 ◆ekP9clZM :02/06/08 15:27 ID:pLH2c9Yo
>>946
シェルパですが、利用範囲はセローとほぼ同じですが、高速走行は明らかにシェルパのほうが得意ですね。
あとシェルパの特徴は…空冷なんで冷え性(夏でもチョーク)、マイナーなので社外パ−ツが少ない、それでいて中古は高い。

他には…シェルパとセロー、両方乗ったことのある人インプレきぼんぬ。
953774RR:02/06/08 16:34 ID:Jm1FyLBQ
>>951
"林道"の程度と傾向、あと求める走りによると思いますが、
一般的にMT21、T63、D603のいづれかでしょう。

OEMはダートではバンクさせた時にグリップしないのでコワヒ…
954業物 ◆124ccTtk :02/06/08 17:06 ID:2aMgh/V8
>>951
 |  | ∧
 |_|Д゚)  おりはD605。
 |文|⊂)   ほとんど舗装路なのでD603履かせる気はナシ。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
955951:02/06/08 17:28 ID:Fk22aTr6
  タイヤについてレスを下さった皆さん、ありがとうございます。

 林道初心者なので求める走りと言われてもちょっと困ります。オフはコースしか走った事がないのです。

 しばらく放置していたレース仕様のCRMを元に戻して(スプロケ、ハイスロットルはそのままですが)
普通に走ろうと思っています。
 今つけているタイヤはMX用で、ブロックが所々なくなった極悪タイヤです。
 新しいタイヤを買おうと思っているのですが,オフロード界の事は浦島太郎状態でなにもわからないので、お聞きしました。

 場所は信州方面がメインとなります。引き続きお勧めのタイヤがあれば教えてください。
956うっかり ◆29LRU4l. :02/06/08 17:40 ID:1GKb5O5Y
>>951
わしT63。
林道ではリア流れ気味。ケツ流しの練習によいです。
ウエットではグリップ良しです。

ただし舗装路ではこわくて寝かせられません。
雨もすべりまくりなので、舗装路メインには向かないかも。
ただ、耐久性は抜群です。スピードレンジもSなので、
高速ガンガンでも問題なし。
957みるく ◆SNOWzado :02/06/08 17:59 ID:etNG/6X6
>>951
CRMはパワー有るので603や605じゃすぐ減っちゃうでしょうね。
特にハイスロ、スプロケ変更(ショートにでしょ?)じゃ、トルクの立ち上がりが
急なので通常のトレールタイではダートでのグリップ力、持ち共不満が出るでしょう。
トレールタイヤならピレリMT-21辺りがコンパウンド固いので減りは遅いとしお奨め。
林道目的のツーリングが主ならモトクロスハード(D707等)も考えられては?
舗装路ではアクセル控えめになるが、林道では楽しく走れること間違いなし。
タイヤライフもトレールよりは長持ちするし。
ただし慣れるまでオフ寄りタイヤは特に、舗装路でのアクセルワーク注意です。


それと603と605じゃ殆どタイヤライフやオンロードでのグリップ力って変わらん
と思うのは俺だけかな?
確かにタイヤブロックの大きさが603の方が小さいので差が出るのは当然と思うのだが
林道中心に使っている分にはセローに入れても3000キロ強しか持たん。
コンパウンドが柔らかいのと、オフでのグリップがレース用タイヤに比べて落ちるので
路面を掻きすぎて減っちゃうんだと思う。(特に605は泥詰まってグリップ力が落ちる)
走り方が悪いと言われればそれまでだが、すぐ減っちゃうのでタイヤ交換が面倒だった。
オンロード中心に使うと多少はタイヤライフ違うのかな?
958道道034:02/06/08 18:40 ID:b9WdX820
VE33は?と言ってみるテスト。
安くて長持ちでそこそこグリップするよ。
舗装路でも、FIM適合とか言ってるEDタイヤよりグリップ
するとおもう。
959774RR:02/06/08 18:57 ID:yfRl8/j6
勉強になりますな(・∀・)イイ!!
960774RR:02/06/08 20:53 ID:Fk22aTr6
ついでに聞かせてもらうけど、空気圧はどうしたもんでしょう?レースの時は気象条件に合わせて高めにしたり低めにしたりしてましたが、
一般公道はメーカー規定値でいいのでしょうか?
961アフォななし:02/06/08 21:12 ID:ce4SQ+58
林道なんて604でじゅうぶんだ
962774RR:02/06/08 22:25 ID:Qh4Icu9e
林道なんてカブでじゅうぶんだ
963zac:02/06/08 22:25 ID:qSggP0k5
>>960
舗装路ならそれで良いと思うよ。
林道だけビードストッパー入れて無いんなら1.2ぐらいまで落とした方が良いだろうけど。
俺は舗装を殆ど走らないから1.0ぐらい。 でもサイドウォールの柔いトレールタイヤで落としすぎるとリム打ちバーストの危険性がありそうだな。
964774RR:02/06/08 22:27 ID:yfRl8/j6
新スレ必要か?
965みるく ◆SNOWzado :02/06/08 22:39 ID:etNG/6X6
>>zac氏
行き帰りに舗装路通らないんですか?
トランポで運ぶとか?(コース専門?)

>>960
俺は行き帰りの舗装路走行考えて前1.1のリア1.3が目安。(前後ビードストッパー付き)
フロントでも1.0で走っていたらリム打ちパンクの経験が有るので1.0は切らないようにしている。
高速走る時や、キャンプの時は1.3の1.5です。

岩ごろごろのガレ場から、固く締まったハイスピードダート、はたまたマディーまで
刻々と路面が変わる林道では安全マージン考えてそれくらいが無難でしょう。
どうしても跳ねたり滑ったりが気になったらその場で抜けばいいのだが、空気入れは必須。
966774RR:02/06/08 22:43 ID:tMX2S7zk
>>964
流れ的にPart4作っても(・∀・)イイ! じゃないか?
967zac:02/06/08 22:49 ID:qSggP0k5
>>965
ごめん、今はトランポ専門。
CRM乗ってた時は1日500kmぐらい走ってた。 そのときは主にT63使用で、空気圧は林道と舗装で変えてた。
面倒と言えば面倒だけど、高速はエア圧上げた方がラクですな。
968774RR:02/06/08 22:59 ID:yNHvmI+d
ぶりジストンのTW301/302はどうよ。
D603と同じようなパターンに、
中央のコンパウンドが固くサイドが軟らかい構造で
ロードのツーリングにおいて減りにくい。
969みるく ◆SNOWzado :02/06/08 23:05 ID:etNG/6X6
>>zac氏
あちこち遠くの林道にアタックされてるんですか?

俺の場合は自宅から片道1時間くらいでかたまって林道有るので自走で行ってます。
昔は高速通って信州の方も年数回行ったが、風圧のつらさとタイヤの消耗が嫌で
最近は地元とフェリーで行ける四国専門です。

営業用にハイエース持ってるので、これをトランポに使えるのですが
道中の渋滞が嫌なのと、最大2台しか乗せれないので数人で行動するのが
通例な俺らはロスが多いです。
970951:02/06/08 23:24 ID:0l/PjwhS
トランポ兼下駄車として軽トラがあるけど、そこまでするならコースにいくな〜。

 でも、みなさんの助言で林道用のタイヤや、空気圧の事がよくわかりました。

 これからのんびり林道を走っていきたいと思います。
971774RR:02/06/09 00:05 ID:sIdKwdat
トランポのことをここで聞いても良いですか?
972XR‐250 ◆iVLjdeos :02/06/09 00:06 ID:iABU6IcV
オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??Part4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023548658/l50
新スレ立てました移動お願いしますね
973774RR:02/06/09 00:06 ID:kXpoGkEB
オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??Part4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1023548658/
乙カレー1さん
974元祖バラモソ ◆AX1.aGoA :02/06/09 01:19 ID:SUgmlBNc
975774RR:02/06/09 07:17 ID:r9hVqmsk
1000祭アゲ
976774RR:02/06/09 08:38 ID:fp3C7Mwp
100!
977\:02/06/09 12:54 ID:5u6VLoZ5
伝統でこのオフスレは1000まで逝きます
978\:02/06/09 12:55 ID:5u6VLoZ5
978get
979774RR:02/06/09 18:30 ID:Lsws8Lbt
XR
さぁみんなも乗ってる車種を書き込め
980774RR:02/06/09 18:33 ID:RfpVSE1l
ごめんKSR@ロードタイヤ
981774RR:02/06/09 18:44 ID:/k139Hne
んーと、んーと、け、KMXマンセー!!
982774RR:02/06/09 18:49 ID:qOeA5Jph
エックスアールブランコマンコセローシェノパ
983774RR:02/06/09 18:54 ID:sJAUjYW+
QR50で林道攻めるんだよ。
984damien:02/06/09 18:57 ID:gPlR84g+
husabeg FE400E+sirac
スマソ
985774RR:02/06/09 19:03 ID:Nn76hzwb
AX-1
986774RR:02/06/09 19:38 ID:qOeA5Jph
a
987774RR:02/06/09 19:40 ID:YYGcnpW9
のびtないね
988774RR:02/06/09 19:40 ID:qOeA5Jph
b
989774RR:02/06/09 19:41 ID:qOeA5Jph
ゲト
990774RR:02/06/09 19:42 ID:qOeA5Jph
1000ゲトゲーム
991774RR:02/06/09 19:42 ID:qOeA5Jph
鉄腕ダシュ
992774RR:02/06/09 19:43 ID:qOeA5Jph
車検
993774RR:02/06/09 19:44 ID:qOeA5Jph
あげよーっと


994774RR:02/06/09 19:45 ID:qOeA5Jph
ガンガレ
995アフォななし:02/06/09 19:45 ID:wnJZIqgg
ん?
996774RR:02/06/09 19:45 ID:qOeA5Jph
ズサー
997.:02/06/09 19:45 ID:6FFuj8nq
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
.
998774RR:02/06/09 19:45 ID:o+dXvyoB
999
999.:02/06/09 19:45 ID:6FFuj8nq
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
.
1000774RR:02/06/09 19:45 ID:YYGcnpW9
     \         \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       \       / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! 
        \     /三√ ゚Д゚) /  \____________  
          \    /三/| ゚U゚|\                      
           \   ,,U (:::::::::::)  ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/ 
             \  //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
1000ゲトー        \  ∪  ∪   ,,、,、,,, (    )    (     )    ) 
∧∧ ≡≡≡       \ ∧∧∧∧∧   ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧
(゚ー゚*) 、 ≡≡≡      <    千  > (    )    (    )    (    ) 
O┬Oc )〜 ≡≡≡   .<    取  > 
(*)ι_/(*) ≡≡≡.   <  予  り  >                 
―――――――――――<     合 >―――――――――――――――
                <  感  戦 >                   ∧_∧
い、今だ1000ゲットォ!!   <   !!  の >      1000ゲットしますた ( ´Д` )
 .∧ ∧ =-           /∨∨∨∨∨\                 /,  /
 (゚Д゚;) ≡=-        /          \               (ぃ9 |
 ⊂┯⊂)  ≡=-     /            \             /   /、  
 (ヽ\ ヽ ) ≡=-    ./               \            /  ∧_二つ
   し\J   =-    /今だ!1000ゲットォォォォ!\ .        /    ̄ ̄ ヽ
  (( ̄(◎) ≡=-   /     ∧∧   )      (´ \       /  /~ ̄ ̄/ /
             . /   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´ ;;;≡.\   )⌒ _ ノ    / ./   
             /          ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;.\   \ | /       ( ヽ
                                       .し          \__つ 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。