【安全】ヘルメット総合スレッド Part2【防御】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
前スレがそろそろ1000なのでたてました。

充実の過去スレは>>2 または >>2-10のどこか。
2774RR:02/04/11 20:27 ID:53hvwNT4
2?
3774RR:02/04/11 20:27 ID:o8qgGzTN
正当過去スレ
【復活】ヘルメット総合スレPart1
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1002937501/l50
【復活】ヘルメット総合スレPart2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011193464.html
ヘルメート総合スッドレ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012300072.html
【安全】ヘルメット総合スレッド【防御】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014948302/
4774RR:02/04/11 20:27 ID:o8qgGzTN

関連スレ
ヘルメットに貼るステッカーは
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1010797814/l50
過去ログ
ヘルメットスレッド
http://ton.2ch.net/bike/kako/987/987840568.html
ヘルメットスレッド Vol.2!
http://ton.2ch.net/bike/kako/995/995374677.html
フルフェイスヘルメット対決 アライVSショウエイ
http://piza.2ch.net/log2/car/kako/937/937158312.html
ヘルメットのシールド
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992985729.html
★★★ モノグラム柄 ヘルメット ★★★
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992740188.html
ヘルメットの臭い
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992273269.html
メットで急速に禿げたやつ、いる?
http://ton.2ch.net/bike/kako/992/992432604.html
半ヘルって違法なの?
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/987/987502499.html
ヘルメットの材質
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/986/986661619.html
XLサイズのヘルメット
http://www.2ch.net/tako/bike/kako/981/981887712.html
タンデム用ヘルメットどうやって運ぶ?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10048/1004896305.html
ヘルメットの隙間の風と、頬の縦皺
http://ton.2ch.net/bike/kako/1004/10046/1004692886.html
【派手】なヘルメット恥ずかしくありませんか?
http://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10052/1005231885.html
●フルフェイスヘルメットのサイズが・・●
http://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10051/1005127872.html
マイナー、変なヘルメット!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1001/10015/1001530075.html
ヘルメットはハゲやすくなると聴いたのだが。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1005/10054/1005431447.html
ヘルメットなんかいらねぇ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997698286.html
半キャップを止めさせたい
http://ton.2ch.net/bike/kako/997/997310567.html
ヘルメットはずす時
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994441052.html
ヘルメットの色ってあわせてる?
http://ton.2ch.net/bike/kako/988/988434557.html
SHOEIヘルメットのプラスチックネジ調節のコツ
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10027/1002720559.html
短距離でヘルメットをする奴は小心者
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10026/1002605475.html
京本政樹のヘルメット。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10021/1002134713.html
ヘルメットメーカーを語るスレッド
http://mentai.2ch.net/f1/kako/992/992517951.html
5774RR:02/04/11 20:29 ID:o8qgGzTN
>>2
おめでとう。
6774RR:02/04/11 20:29 ID:ivBG3a3V
>>1 >>3 >>4 氏 ごくろうさまです。
7774RR:02/04/11 20:34 ID:tbAmNclN
へえ、ヘルメットスレもこれだけ並ぶと壮観だね。
お疲れさんでした。
8774RR:02/04/11 20:39 ID:ftwnawgJ
うぉつ!>>1
9774RR:02/04/11 20:40 ID:KwoZmo9E
>>1
さんきう
10MBX80:02/04/11 20:54 ID:QZIsPR3O
ダルシムとしりとりしたい
11Mc103-96:02/04/11 20:58 ID:niP0R2Sz
アライのRX7-RRなんだけど、Mでも入るでもちょっときついかな?
って感じでLだとちょっと余裕があるかな?
って感じなのですが、最終的な判断はどっちがイイのでしょう?

まち海苔はメガネでロングはコンタクトしてます。
12774RR:02/04/11 20:59 ID:01zY4Yop
ラパイドを3年使ってたけど、結局内装緩くならなかった。
最近のはそんなにややきつめのサイズを、っていうのは当て嵌まらないのでは?
13774RR:02/04/11 21:00 ID:OssNYh8g
こういう時に>>2みたいに2ゲットするやつはほんと寒いと思う
14ゆー:02/04/11 21:21 ID:A14qv3NS
>>11
俺去年アライのアストロJってゆうフルフェイス買うたけど、
その時ちょうど髪が伸びててチョッときついか〜って思ったんやけど
フルフェイス自体初めて買うもんやけん、
コレ位のきつさか…ってゆう事でLサイズにした。
ほなけど髪切ったらチョッと緩くなった、頭振ったらグラグラ動くし
走ってる時後ろ振り向いたりしたら、頭持ってかれそうになるし(藁
失敗した、まー頬パッド売ってるからそれ買うたら済むんやけどナー。

緩いよりかはチョときつめの方が、エエと思うけど
あんまりきつ過ぎるんもアレやな…。

>>12
へ〜そうなんや、内装洗ったら元のより縮みそうやけどナー。
15774RR:02/04/11 21:48 ID:e6184dGN
モーターサイクルショウでシンプソンのジェッペルが
展示されてたって聞いたが、誰か詳しい情報知らない?
16774RR:02/04/11 22:28 ID:6isWRI6F
以前からなかったっけ。
オフ用のジェットの新婦損。
17TZRスレ1-18@3MA1:02/04/11 23:07 ID:ZWQzrdps
>>11
好みによるな。
そして究極のフィット感を求める場合には
どっちを買っても内装一部入れ替えるハメになる(w

>>15&16
4輪用も元々ある。
NASCARのスタードライバー、デイル・アーンハートが被ってて逝ったのもコレ。
18Mc103-96:02/04/11 23:15 ID:niP0R2Sz
明日もう一回試しに逝ってMでも大丈夫だったら予約変更します(^^;
。ただ、長時間かぶってから痛くなったりしたら嫌ですね〜。

ちなみにSZ-Mもあるのですが、コチラはLでぴったりです。
うーむ。
19774RR:02/04/11 23:57 ID:W01BRjvm
>>17
脅迫者が逝ったのはジェッペルのせいじゃ無い。
じゃ、クラッシュ時に壊れたシートベルトか?
これも実は神父損製(南無南無)
20774RR:02/04/11 23:59 ID:rgBt74GD
X-8 SP-II 2年目
そろそろ緩くなってきた
今年一杯だな
21TZRスレ1-18@3MA1:02/04/12 00:30 ID:E5BX12qn
>>19
あ、誤解を招く表現をしてしまったようで。
ヘルメット自体に欠陥があってどーこー、って話をするつもりじゃなかったのだ。

シートベルト説もあるけど、意外と激しかった減速Gのせいで
頭蓋骨の頸椎とくっついてる「底」の部分が
引きちぎられるように割れたため、とかいう説もあったっけね。
22774RR:02/04/12 00:33 ID:eUufI+KF
はじめてフルフェイスというものをかぶりました。
風が入ってこないし、北国のこの季節でもあまり寒くならないのに感動!

アライのラパイドOrっていいやつなの?
とりあえずカタログで見て、単色で一番高いやつ買ったんだけど…
ベンチレーションって想像していたより効くのでビクーリしました。

洗うと内装が緩くなると聞いて、ちょっちキツめのMサイズにしたけど、みんなはどうなんかしら?
23774RR:02/04/12 00:46 ID:5y6m/6xN
初めてのフルフェイスならキツく感じるかもしれないけど
頭全体でホールド(特にアライは)しているはず。
大きめのを買うと頭のテッペンに乗っけることになり
とても疲れます。
24774RR:02/04/12 09:47 ID:38W5lXid
>>22
しばらく被ってて痛くならない程度にキツめならいいと思うよ。
最悪、上・下1サイズは内装を変更出来るから、それで微調整。
わたしは頬当てだけ1サイズ上に交換した。
25774RR:02/04/12 16:14 ID:wPWG7ZhN
>11
M って57-58かな?
それなら1段階薄い内装と交換できます。
26774RR:02/04/12 16:21 ID:mLtlxOZ+
買った当時はきつくても、
1000`くらい走ればいい感じになじんでくる
27Mc103-96@11:02/04/12 20:17 ID:ectijJO8
今日試してきました。やっぱりMにします。
すっぽり入るし。きついってほどではありませんでした。

さて、注文変更しないとな。納期が1ヶ月くらいっていってたから
大丈夫だと思うのだが。
28774RR:02/04/12 22:24 ID:goHncT/z
眼鏡かけたままジェットヘルとか、シンクロテックをかぶると、
眼鏡がずりおちる。

いろいろやってみたら、帽体をむんずとつかんでちょっと広げ、
耳のところを通過させるとだいじょうぶ。

でも、こうやって帽体を広げるのって、ヘルメットに悪そう...。
29774RR:02/04/12 22:36 ID:ND3QJxU3
>>28
大丈夫っしょ。
シンクロテックの場合、広げるのは帽体ってぇより頬パッドだし。
30774RR:02/04/12 22:58 ID:oODJobVK
araiのゴストラッカーを買ったんですけど、
ヘルメット脱ぐときがちょっとキツイんですよ。
被るときは、平気なんですけど。
そこで、頬パットって交換できるじゃないですか
15mmから12mmに変えたら結構違うもんですか??
ちなみにサイズはxlです。
31どこが引っ掛かるのかによって違うかも:02/04/12 23:00 ID:qxXCn58M
>>30 被る時に平気なら脱ぎ方が悪いのも考えられる。被る時の逆モーションでやってみて。
32774RR:02/04/12 23:11 ID:oODJobVK
>>31
被るときは顳かみの所ぐらいまで入れて
メットの上をポンポン叩く感じで被ってます。
脱ぐときは顎ひもで広げながる感じで脱いでます。
キツイのは脱ぐときだけなんで我慢します。

実際頬パットで脱ぎ易くなったりするもんですか?
33774RR:02/04/12 23:44 ID:V7JdhX8g
>>28
あんまり広げ過ぎるのもなんですが、ある程度はメットの使用法と
しては当然だす。広げる時「みしっ」とか小さく音がしませんか?
それはメットが劣化してるのだす。繰り返すと衝撃吸収能力が徐々
に落ちます。だからこそ賞味期限が設けられているのです。
メットは必ず定期的に買い替えましょう。3年がメドかと。
34774RR:02/04/12 23:49 ID:u2J6niy4
初めてのショウエイメット、ZV買った。
ショウエイのシールドはデザインは良いが
とっ手部分が小さいしギアが固くてグローブしてると開けづらい。
でもそれ以外はなかなか良い出来だと思う。
ネック部分が左右後ろとつながっていないので、
頭入れるとき広げ易くて良い。
35ねぇ、名乗って:02/04/13 01:43 ID:dz32gLmd
ショウエイのX8RSのグラフィックモデルZONEてどう思う?
やっぱりソリッドカラーのほうがいいかな
36774RR:02/04/13 02:25 ID:r7BP+DI4
>>35
安全性には関係無いからどっちでも、テメーの好きなのにシレー


まてよ、派手な色彩の方が目立って安全か?(-"-;)
37774RR:02/04/13 02:33 ID:QhgdDGvS
赤いメットは赤フンや赤い下着と同じ効果があるから良くないかもな。
38774RR:02/04/13 02:34 ID:r7BP+DI4
ウシに追い掛けられてモー大変
39774RR:02/04/13 03:40 ID:HhzUClSR
都内、又は埼玉でダビダのヘルメット売ってるところ知ってたら教えてください。
最近越してきたばっかでバイク屋さんがどこにあるか知らんのです。
40774RR:02/04/13 07:58 ID:uPK3PK+o
ダビダコリャ
41774RR:02/04/13 10:47 ID:l5AkxoQ6
ヘルメット被るたびに髪型気にするのが嫌になったので坊主にした。
したらヘルメット脱ぐときに内装がいっしょにくっついてくるようになっちった(;´Д`)
頭をなでると摩擦力がスゴイ。洗うときなんかたわしに手をこすりつけてるみたい。
今度は被るたびに内装直すのがめんどくなった。
短すぎもいかんな・・・お前らも気を付けてください。
42774RR:02/04/13 16:32 ID:EWRLhWZ4
剃れ
43774RR:02/04/13 17:06 ID:CXEJg0KR
買ったばかりのX-8RHi パクられた、、、
24000位だったのにもう一個買って4万強。
高校生は金が無いってのに。
44774RR:02/04/13 17:29 ID:MalJdbIz
ご愁傷様です。
メットはなるべく持ち歩きませう。特に街中では。
バイクのメットホルダーに付けててもあごひも切って盗むヤシもいるし。

#俺はShoeiのX-8RSのモニタに応募してきた。
45774RR:02/04/13 18:19 ID:FZ0MF7uf
>>41
磨け
46774RR:02/04/13 19:47 ID:sRjI5Iij
>>39
検索しる。で、通販。
もしくはタウンページで大型バイク用品店を探す。
47774RR:02/04/13 20:08 ID:qYV0quZ6
オレ ハ ゼッタイニ ヒゲ ヲ ソラナーイ。
48774RR:02/04/13 20:27 ID:LYtCaOj8
>>43
アゴ紐にロックをするんじゃなくて、ワイヤーを通してからロックを
しましょう。
49774RR:02/04/13 21:05 ID:m3w3Io/9
グラフィックモデルは特に狙われるよね
イタズラも
50774RR:02/04/14 00:14 ID:gZLcz9+C
あうーSHOEIモニター
僅かに間に合わなかった

cgiにわざと動作時間制限つけないのは飛び込み応募を煽って個人情報が狙いか
5122:02/04/14 00:14 ID:TpXuaccR
なるほど、ちょっとキツめくらいがイイと聞いて安心。
俺としては「かぶってから顔を左右こきざみに振ってブレないサイズ」を選んだわけだけど、
間違ってなかったスね

まあ、頬パッドは本当にきつくてアッチョンブリケ状態なので、変えるつもりです
またお金かかるなぁ…
52774RR:02/04/14 00:40 ID:/e602UW6
シンクロテック、曇り止め使っても効かないんだけど・・・。
ホームセンターで買った曇り止めだけど、何で?

つうことでオススメの曇り止めキボンヌ。
53TZRスレ1-18@3MA1:02/04/14 00:46 ID:j049/9hT
>>52
ショウエイはシールドのハードコートが普通とちょっと違うので
市販の曇り止めは表面に乗りづらい、つーか乗らない。

で、ドイツのアイウェアメーカーと共同開発したらしい
「ウルトラビュー」っていう強力な純正曇り止め加工シールドが出てたんだけど、
生産終了で流通在庫のみ、らしいのでお早めに。
54774RR:02/04/14 00:52 ID:/e602UW6
>>53
それ普通の純正のシールドもなの?
なんか特殊なシールド用の曇り止めの補助剤売ってるのは知ってるけど。
ていうかショーエイユーザーの人はどんな曇り止め使ってるの??
55774RR:02/04/14 00:53 ID:d2zP9czW
ショウエイのシールド専門の曇り止めがある
56774RR:02/04/14 00:53 ID:X2Vv+8Eg
中性洗剤薄めて塗布
57774RR:02/04/14 02:04 ID:SvWROLds
こないだ南海部品行ったら、SUPER VYRCEの黄色があったけど、
これってどこでも売ってるの?(ショウエイのサイトには黄色がなかったんで。)
58774RR:02/04/14 02:09 ID:X2Vv+8Eg
ショップオリジナルだよ<イエロー
59774RR:02/04/14 02:11 ID:SvWROLds
ありがとー
60774RR:02/04/14 08:18 ID:Tw3r8/9V
>>52
ワンドロップレンズクリーン\100
61774RR:02/04/14 20:33 ID:SZBoLxn+
ヤフオクにだしていた新品未使用RX7RR3売れなかった。。
鬱山車脳。かなり困った。他のサイト探すかな。
62774RR:02/04/14 22:08 ID:QD4pGRGK
>>54
あんまり長持ちしないけど、コンビニとかに売ってるあぶらとり紙(ウェット
タイプ)が使えるYO!
63774RR:02/04/15 01:21 ID:Jc6bNElZ
ZRX乗ってる後輩がこのメットをゴーグル無しでかぶってる
のですが、みなさんどう思われますか?

http://www.ogkhelmet.com/moto_pf3.html
64774RR:02/04/15 01:26 ID:OrE88gNU
いいんでないの?べつに
ふつー
65vcg:02/04/15 01:26 ID:nbl8yvNU
>>63

脳漿をぶちまければいいのでは
66774RR:02/04/15 01:27 ID:ASPcjBIp
脳みそブチまけるなら俺の通学経路以外でね。
67774RR:02/04/15 01:37 ID:eHNXQH2S
>>63
コケて芯でくれ!
同じZRX乗りとして禿しくムカつく!
68774RR:02/04/15 01:57 ID:UNzz92pz
そういや珍仕様のZRX400走ってたなぁ…
69774RR:02/04/15 08:37 ID:eGr3huaB
>>63
危険なだけでなく、バイクとメットが似合わない...
70774RR:02/04/15 18:43 ID:1+8Gt+/S
>>63
って優香、氏ぬほどダサイと思ふ。
アドバイスしてやんな。
71774RR:02/04/15 20:02 ID:2NUxRJKH
みんな凄いな(w

でもお椀ぶら下げキティガイよりは数段マシなんじゃないの。
ぶちまけ率高めなのは同じだが。
72774RR:02/04/15 20:03 ID:e9o2ALIJ
>>63
カッコ悪い。
バイクと合わない。
73774RR:02/04/15 20:07 ID:gPXO+0Z6
>>63
http://www.ogkhelmet.com/mff3.html
せめてこっちでも薦めてやったら?
74653:02/04/15 23:26 ID:lAaavVmf
http://www.g-t.co.jp/helmet/H_001_kurtis-gt-L.jpg


のベースモデルって何でなんでしょう?

購入を考えてるんですけど、ベースモデルが気になって、
教えてください。

75774RR:02/04/15 23:30 ID:ZY7cJUY7
アーバンGTだYo!
76774RR:02/04/15 23:38 ID:bXDaglpq
X-8 SPIIで80km/h巡航で走ってるとチンからの風の巻上げが酷くて目に辛い。
付属のチンガードつけてみたけどあまり効果なし。

こういった場合のメットはSHOEIとかアライでどのモデルがいいかな?

レプリカ系で前傾姿勢でぐっとアゴを引いた状態で乗れば軽減されるのかな?
今はネイキッドだから・・(顎は下げてるけど)
77774RR:02/04/15 23:48 ID:bXDaglpq
ブレスガードつければ軽減されるかな?
逆効果?
7874:02/04/15 23:59 ID:lAaavVmf
>>75
ありがとうございます。
こちらを購入します。
インプレは後程で
7963:02/04/16 05:17 ID:11WpciTE
みなさんレスありがd。
>>73のを進めてみます。
80TZRスレ1-18@3MA1:02/04/16 22:12 ID:2oMTdLHV
>>76
「付属のチンガードをもう1枚買って2枚押し込んでみる」
というのがある(w<風の巻き込み対策
あとZ-IIIやZ-CRUZ2用のエアロチンカーテンを使うのも有効。

それから、SPIIのブレスガードは、意図的に目&口元に風を導く形状なので、
それが嫌な場合は従来型X-8用のブレスガードに交換する手もアリ。
81774RR:02/04/16 22:24 ID:Xg4AGViz
フルフェイスは蒸れたりして暑いですか?
ジェットでは危険かな??
82エロティカヘヴン:02/04/16 22:30 ID:g8KSQ3hm
スポンジ素材買ってきて、メットの顎部分にチンスポを作ると
巻き込みだいぶ軽減されるよ。
見た目悪くなるけど。(笑)
83774RR:02/04/16 22:37 ID:ayz1HJMw
>>81
むしろ下手なジェットより快適
ダクトの付いているやつはね
84774RR:02/04/16 22:40 ID:s2JtXypY
速度域にもよる。
85774RR:02/04/16 22:41 ID:ayz1HJMw
止まったらキツイな
86774RR:02/04/16 22:41 ID:s2JtXypY
危険というコトで言えばジェットは危険だよ。
これも速度域によるけどね。
87俺様:02/04/17 09:43 ID:iTl7sprs
都内でヘルメットの種類たくさんある店を教えろオマエラ!
88赤ッ蜂青ッ蜂:02/04/17 09:55 ID:UiD7cfQA
コンタクトなのでフルフェのシールドしっかり閉めないと町乗りさえできませぬ。
ジェットで走ったら涙で前が見えなくなりそう。
↑危険ってこってす
89赤ッ蜂青ッ蜂:02/04/17 09:56 ID:UiD7cfQA
>>87
なっぷす世田谷でわ
90774RR:02/04/17 10:04 ID:wg9XW1vy
>>88
わたしは涙が少ないので、眼が乾いてコンタクトが飛んでいきます‥‥。
街乗りはいいかげん暑いので、ツアークロスをゴーグル仕様にしたいのだけど、
山まで行くとまだまだ寒いんだよなぁ。
91赤ッ蜂青ッ蜂:02/04/17 10:09 ID:UiD7cfQA
>>90
山ってどこよ?先週日曜に山中湖のあたり逝ったけど損な寒くなかったで。
92俺様:02/04/17 10:53 ID:iTl7sprs
>>89
お前よし!
他のオマエラも教えろ!
93774RR:02/04/17 11:00 ID:Xu/7u29E
>>92
NAPS世田谷店なんてどう?
94NNN:02/04/17 11:12 ID:dLdlkLzA
片目耐久カウルのNC30乗ってるんですけど
最近はやりのお椀みたいなメットってありだと思う???
95774RR:02/04/17 11:14 ID:440dmnP7
ネタか?
96774RR:02/04/17 11:15 ID:HinN+azO
>>92
しょうがねぇな、教えてやるよ。
ナプース世田谷。これ最強。
97774RR:02/04/17 11:29 ID:m/EkYLF8
>>94
むしろ、お椀にすれ
98774RR:02/04/17 11:45 ID:Dn7QSn9s
>>92
俺ならナップス世田谷
>>94
お椀はカッコ悪い。
サラダボウルみたいなやつにしろ。
99774RR:02/04/17 12:48 ID:UiD7cfQA
ああ、これでまたナプース世田谷店がセール期間中混みまくることになるだろう
100774RR:02/04/17 12:51 ID:ld4ppTjX
100げっずざざ〜AA無し
101べしべしべし:02/04/17 13:09 ID:ubC7nc+0
ナップス世田谷店ではボーダーレスのメットは無かった。
しかし、港北店ではあった。やはり年季の差かな?
102774RR:02/04/17 13:28 ID:xpB4PU6B
お椀にサングラスってどうかな?
103774RR:02/04/17 13:57 ID:wg9XW1vy
>>91
安曇野とビーナスラインを走ってみた。標高2,000m強はさすがに‥‥。
スレ違いsage
104774RR:02/04/17 19:14 ID:Ebn8eJpC
>>92
俺大阪なんで都内はよくわからないけど
ナプス世田谷なんてどうかな?
105774RR:02/04/17 22:47 ID:ebEV6uF2
>>92
メアド笑った
106774RR:02/04/18 09:47 ID:/6FSf8Wd
お前ら世田谷勧めすぎ、混むだろうが(゜Д゜)ゴルァ!!
107774RR:02/04/18 17:23 ID:dNwVWnGE
age
108774RR:02/04/18 17:26 ID:1VO4YRoT
んじゃなっぷす練馬
109774RR:02/04/18 17:34 ID:2Iom24Ot
んじゃナップス北千住
110TZRスレ1-18@3MA1:02/04/18 19:54 ID:3Cfjy3Yt
>>98
いや、金魚鉢を。
111774RR:02/04/18 21:37 ID:HIfD0BJm
OFF用メットの場合、シールド付きと、ゴーグルを別に買うやつとどっちがいいんですか?
OFF車は初めてなのでどっちを選んだらいいか分かりません。

林道とか走ってみたいです。
あと、メガネかけてます。

アドバイスお願いします。m(__)m
112TZRスレ1-18@3MA1:02/04/18 21:42 ID:+G/D64GO
>>111
高速道路とか市街地走る時にはシールドの方が重宝するんで
シールド付きのを買っておくのがよいかと。
要らない(ゴーグル付ける)時は外せばいいんだし。
113774RR:02/04/18 22:53 ID:RXUNbF1n
>>112
>>111
>>112さんの理由に加えて、雨の日は絶対ゴーグルは×。
気にしない人は気にしないみたいだけど、前走車や対向車がはねた泥水が
口に入ってくるのは気持ち悪い。
衛生的にも問題が多いと思う(道路を洗った水を飲んでるみたいなもんだ)
114113:02/04/18 22:53 ID:RXUNbF1n
ぐえ、1行目の>>112は無視して下さい・・
115112:02/04/18 23:12 ID:HIfD0BJm
>>113
>>114

アドバイスありがとう。
バイク引き渡してもらったその足で買いにいってきます。
116774RR:02/04/18 23:40 ID:QZAIFVLD
>>101
品揃えが豊富な練馬店に行くのが手っ取り早いので殆ど
練馬店に行ってるけど、ナップス世田谷? 世田谷にあったけ?
コミネにはたまに行くけど、ナップス世田谷って何処?






世田谷にあったけ?


117774RR:02/04/18 23:41 ID:U78+/76j
118↑飛んでる、うひゃ:02/04/18 23:44 ID:QZAIFVLD
 
119↑飛んでる、うひゃ:02/04/18 23:46 ID:QZAIFVLD
>>117 サンキュ 
そうか、20号線沿いじゃなかったんだ
120774RR:02/04/19 00:10 ID:hwo4oBCO
>>92
ナップス世田谷が良い!
つーか他の店でメットを買う奴の気が知れない。
121774RR:02/04/19 00:14 ID:8qfGK3S3
>>92
セール期間中混みまくると嫌だから、ほんとは教えたくないけど、
お薦めはやはりナップス世田谷だよ。
122774RR:02/04/19 00:19 ID:X0OPu+DD
>>92
世田谷にすっげぇいい店があるよ。
・・・名前忘れちゃったんだよな〜。なんつったっけ?>>123
123774RR:02/04/19 00:25 ID:glIr43TM
124ナップス世田谷:02/04/19 00:40 ID:M400V+wm
>>122
ナップス世田谷
125774RR:02/04/19 00:43 ID:kJPsfVos
>>92
禿しく外出ですが、やはりナップス世田谷でしょう。
126774RR:02/04/19 01:01 ID:2Ts1Xl7Y
今度フルフェイスからジェットに変えようと思います。
コンタクト(1DAY)使用しているけど問題ないかしらん?
127俺様:02/04/19 01:20 ID:7bpxzrMi
オマエラ!なめてんのか!
もっと他にもあるだろ!
フガーーーー!!!
128774RR:02/04/19 02:27 ID:xMItx/KD
なんか怪しいな。ナプース世田谷。
129774RR:02/04/19 05:40 ID:ASfiGJFM
>>126
こっちがええかも。
「近眼ライダー」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015289923/l50
130774RR:02/04/19 05:41 ID:290eOCtz
>>126
使い捨てのコンタクトを使用されるのでしたら
ナップス世田谷で買う事を薦めます。
131774RR:02/04/19 08:25 ID:jw0S5L3S
コンタクトの定期検診はナップス世田谷で。
132774RR:02/04/19 11:20 ID:s0K+6g6B
きのうCRM50?80に乗った痛い奴発見。
なんとジェットヘルを前後反対に被っていやがった(おまけにあご紐をちゃんとしていた)
つい見入ってしまったじゃーないか(w
133774RR:02/04/19 11:30 ID:hxUNLVBR
半ヘルはよく見るが・・・
134どういう角度で被ってたんだ?:02/04/19 12:52 ID:5GENg+IW
>>132 よく前が見えるな...
135774RR:02/04/19 12:57 ID:bxE3PxO5
意外と首の所の切り欠きが大きかったよ。それを斜めに被っていた。
最近良く見かけるシールドのない安っぽいオレンジで真ん中に黒いラインが入っているやつ。
でも後ろはもっと大きかった(w
136774RR:02/04/19 12:59 ID:5GENg+IW
セミジェットか?
137774RR:02/04/19 17:54 ID:u6JABDqd
ゴキジェットみたいだな
138774RR:02/04/20 00:18 ID:bKr1eem+
ジェットヘル持ってないから自分でも再現できないな・・・
一度見てみたい(藁
139774RR:02/04/20 02:59 ID:blVPyw8o
>>132
アハハハハ、そんなアホな・・・
と手持ちのジェットで試してみたら、被れてしまった。
ちゃんと前も見えたのに驚く。

調子に乗ってフルフェイスでも実験。
これもスポっと簡単に被れたが、さすがに前は見えない。
いくらなんでもやっぱりムリか、と脱ごうとしたら、
うおおお! 脱げん・・・

耳が引き千切れる思いをして、やっと脱げた。
夜中にアホな真似さすなや!ボケ!
140774RR:02/04/20 03:33 ID:YaT6mxOf
夜中にアホな真似すんなや!ボケ!
141774RR:02/04/20 05:43 ID:+zt9w6nI
>>139
どうせアホやるならその写真撮ってうぷしれや!ボケ!
142774RR:02/04/20 07:29 ID:txc8FuTo
おまえら! 楽しそうだな!(藁
143774RR:02/04/20 07:50 ID:Jbw+yHNm
いや、全然。
144774RR:02/04/20 12:21 ID:JxsgEU08
>139
ワラタヨ
145774RR:02/04/20 19:16 ID:VDOpR9ou
ヘルメット買ってきたからage
146774RR:02/04/20 19:25 ID:6wGlPYkH
>145
何を買ってきたか報告しる!
147774RR:02/04/20 19:30 ID:VDOpR9ou
>>146
astro-j
初のフルフェイスなのだ。
あご紐を締めるのに5分かかったのだ。
148774RR:02/04/20 19:33 ID:qxm7Pj6z
フル、ジェット関係ないと思うが・・・
149774RR:02/04/20 19:36 ID:6wGlPYkH
>>147
おめでとー!\(^O^)/

>>148
何が関係ないんのん?
150774RR:02/04/20 19:38 ID:qxm7Pj6z
顎紐
151774RR:02/04/20 19:41 ID:PKhYN45I
>>147
どこで買ったの?
ナップス世田谷?
152774RR:02/04/20 20:45 ID:VDOpR9ou
>>151
おしい
153774RR:02/04/20 21:32 ID:nzXx/zyd
こしんすきーれぷりかかたーよ かるぅ!
15476:02/04/21 00:43 ID:8HaVIGqP
>>76だけど、
ブレスガードつけてみました。
っていうか、最初から付属品で箱に入ってたのに・・気が付かなかった、アフォだーー。

で、大分軽減されました。
シーズンが終わりに近づいたせいもあるのかなー、とにかく今までより断然目が楽になりました。
目にドドドドォォォォと激風が流れていたのが、ソヨソヨソヨ・・というくらいにまでなって
涙をボロボロ流しながら走っていたのに今日はそんなことなくて本当に快適でした。
これは折れは手放させないなぁというところです。

問題は鼻汁が落ちてきたときにブレスガードのところから無理やりティッシュ
つっこんで鼻をかむという技ができなくなったことくらいか・・。
下からははチンガードで入らないし。まだまだ鬱は続く
155アストロM:02/04/21 01:15 ID:U6/dDCua
アライ製フルフェイスで風切音が一番少ない(小さい)のってどれでしょう。
カタログには風切音防止なんてかいてあるけど嘘じゃねーか!
156774RR:02/04/21 01:21 ID:JGQo4phk
>115
南海オリジナルのアップタウンなんかいいんじゃないの?
使いやすいしカッコいいよ
157TZRスレ1-18@3MA1:02/04/21 01:21 ID:+FkrqjGg
>>154
ネット+ゴム紐のチンガードは指で強く押せば縮められるので
その隙間からティッシュ突っ込めるようになるまでは、まだまだ(w

>>155
用途から推測するにアーバンGTあたりがよさそう。
っつか、歴代だとAdsis化された直後のFVあたりが最強かも。
シールドホルダーのネジ部の段差が無くなったうえに
帽体に空力付加物類が生えてないから。

あと最近ではGP-4X(4輪用のGP-4の2輪移植型)が割とよかった。
シールドホルダー無くて、閉めるとショウエイほどじゃないけど
シールドと帽体がツライチに近くなるので。
158774RR:02/04/21 01:25 ID:GDeOxYkg
シンプソン SUPER BANDIT-7 
これがほしいんだけど機能的にはどうなんですか?
やっぱり視界悪いんですかね?
159レプリカ通勤 平日系純情派:02/04/21 01:25 ID:V8Z7r87x
アライ SUPER-μ(約7年使用)とSUPER-L(約1年使用)を
使っています。重さは新しいだけあってSUPER-Lの方が軽いけど
風切音はSUPER-μの方が小さいです。やっぱり軽さが影響してるのかな?
160774RR:02/04/21 01:25 ID:a7xgVHD1
>>153
俺もコシンスキーレプリカをカターヨ!
161シンプソン:02/04/21 01:47 ID:uq3cyAou
たしかに格好良い。
気に入って使ってはいる。が、前傾するとあんまし前が見えない。
サーキットとか峠には向かないと思う。
オレのは昔のタイプだからかも。
今のラウンドした感じにくりぬいてあるのなら見えるのか?
真っ黒シールドで見えにくくて人身事故起こしたし・・・。
どっちかって言えば見た目重視系かも。
162774RR:02/04/21 01:59 ID:tVefV7tn
アライV-CROSS2成田モデルの青が今日届いた!
カコイイ!!
163:02/04/21 02:08 ID:2RX9t+3Q
シンプソン・・・・・・・」
ダセーゼ

かっこつけたいだけ、皮ジャン&ビックバイクでカッコだけ。
10年間のバトル生活でシンプソンのハッタリメットは飽き飽きした。

弱い奴ほど、型からはいる。

仲間内では、シンプソンはこけて鎖骨折る・・・・それだけ。
164774RR:02/04/21 02:10 ID:eit4VGjQ
>>160
シグネットいいなぁ。俺のは旧型だ。
SHOEIのコシンスキーレプリカもある・・・
165  :02/04/21 02:12 ID:X42bQ7wG
SR乗ってるんですが、SRに合うジェット型ヘルメットありますか?
値段安めで、安全で・・
166774RR:02/04/21 02:12 ID:03G8h5KU
>>158
シンプソン、個人差はあるけど内装が日本人の頭の形に合わない(と思う)。
内装を日本人向けにアレンジしたのがあったかな?
漏れの場合は長時間被ってるとこめかみのあたりが痛くなった。
風切り音がうるさい、冬場は非常に寒い、シールドの品質が国産ほど良くない。
視界はアライ、ショウエイのものと比較して狭い。
以上スーパーバンディット7インプレ。
結局、今はアライのメットを使用中。
167シンプソン:02/04/21 03:53 ID:uq3cyAou
確かに。頭痛くなるね。
163いうよーにカッコだけかもね。
ま、カッコ良いんだけどね(笑)憧れる人の気持はわかるよね。
実際はアレだけど。
168774RR:02/04/21 08:00 ID:NNDjrzkv
>>165
ベンチレーションがあまり付いてない帽体の小さめなジェットならなんでも合うと思うけど。
でも、SRは白のワイバーンとかかぶった方がカッコよくない?
169ウォーズマン:02/04/21 08:26 ID:vN0pWv00
つい先週に免許取れたポンコツ工房です。
バイク屋で一目惚れしたKSR2に乗ってます。
まだ馴らしの段階なのですが
メットで悩んでいます。
以前乗っていた原チャリでフルフェイスを被っていたのですが
如何せん、合わないのでなにかオススメのようなモノはありませんか?
個人的には、ジェット型でシールドがあれば良いのですが
なかなか良いのが見つからなくて。
できれば、シールドは開閉できるタイプ<スナップで止める奴じゃ無い奴がいいです。
バイクは格好じゃないと叱られるかもしれませんけども
最初に乗る新車バイクなので、なんかこう変なキモチもありまして。
おねがいします。
17080ci=1340cc:02/04/21 08:36 ID:lykjzQtp
>>87
今更だが・・・コーリンは駄目か?
ライコランドも駄目?
171774RR:02/04/21 09:04 ID:TC9wnPxd
>>170
悪い事いわん。
素直にナップス世田谷にしておけ。
172⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVE/Me2 :02/04/21 09:14 ID:GhBdD0cP
>>169
俺もKSRだけど
原田レプリカ被ってるよ
赤だし結構合うぞ
高いけどね

昔はオフ用のフルフェイス使ってた
オフ用のレプリカも結構あるんじゃねぇ?
173774RR:02/04/21 09:23 ID:ocgOZRS/
>>169
普通はオフ用のメットを薦めるところだが、
舗装路で走るのがメインなら、白無地のワイバーンかラパイドなんかでも似合うのでは?
服装にも合わせ易いし。
174774RR:02/04/21 09:33 ID:kCJ+/zSP
>>169
KSR2を新車で買ったんだ?
(すげー羨ましい。)
上のふたりと似たいけんだけど、全身スーパークロススタイルとかで乗らないなら、
オン用フルフェイスも結構良いよ。
175ウォーズマン:02/04/21 09:51 ID:vN0pWv00
>>172さん
ありがとうございます。
検索してみるとやたらと一杯でてきてどれがどれか解らなかったですが
かっこいいですねえ。

>>173さん
書くのを忘れていましたが、街乗りになると思います。
ワイバーンはSHOEIでラパイドはaraiなんですね。
最初はメーカー名かと思いました。

>>174さん
最後の一台という事で半年前から目を付けて
アルバイトでお金を貯めてなんとか買えました。
税金とか保険の事をなにも考えてなくて本当にギリギリでしたけど。

とりあえず、今からバイクショップを色々と回って見てこようと思います。
雨が上がって良かった。
でも濡れてておっかないです。
176べしべしべし:02/04/21 09:55 ID:6qDBaJCV
>>175
フルフェイスでもいいと思われ。
ダートラぽくていいじゃん。無理にオフメットにすると、
オンロードの友達のバイクでタンデムするときに浮くんだなぁ〜。
177⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVE/Me2 :02/04/21 09:58 ID:GhBdD0cP
オフ用でもシールド付けられるぞ
バイザーとシールド両方同時に付けられるのもあるね
178774RR:02/04/21 11:19 ID:PO/uwbSj
>>169
SETA BE-1
179774RR:02/04/21 11:30 ID:PO/uwbSj
BE-1じゃなかった・・・、BEね
http://www.red-sun.co.jp/helmet/seta/european%20sports.htm
180774RR:02/04/21 11:52 ID:yqhe8Bwa
SETAのメシアが最強メットっつーことで結論が出たようだね
181774RR:02/04/21 14:05 ID:gP2/sd7C
>>165
Arai
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/classicsw/classic_sw.html
SHOEI
http://www.shoeihelmet.co.jp/STANDARDJET/h_breez.htm
帽体が小さめ。ゴーグルか後付けシールド。カフェカスタムに合う。

Arai
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/sz-a2/sz-a2.html
SHOEI
http://www.shoeihelmet.co.jp/SPORTSJET/jforcen.htm
ノーマルならこの系統も似合うだろう。
182774RR:02/04/21 15:05 ID:7opH7MSu
HORNET XVを被って高速に乗ったら
100キロ巡航中いきなりバイザーが風圧で持ち上がりました。
バイザーが帆のようになってしまいメットが浮き上がりました。
もし、あごヒモが緩かったらメットが脱げていたかもしれません。

すぐSAで外しましたが今度は風切り音がひどくなりました。
かなり恐かった。バイザー付きの方ご注意を。
183TZRスレ1-18@3MA1:02/04/21 18:44 ID:DgeLsPN1
>>182
ツアークロスは下がってくるんだが、XVは上がるのか...貴重な情報サンクス。
ちなみにうちはツアークロスあるけど、オンヘルのつもりで
ふと上向いたり横向いたりすると結構あぶないな。
184ウォーズマン:02/04/21 20:22 ID:bFv4eskp
結局、三件ほど見て回って来ましたが
結局買ってきませんでした(笑)
いろいろあって迷っちゃうんですよねえ。

>>176さん
多分、オフ用のフルフェイスは買わないと思います。
体が小さいので妙に頭だけごつくなっちゃいそうで。
安全の事を考えると一番なのかもしれませんけども

>>177さん
色々と見てると、おもしろいものがいっぱいありますねえ。
フルフェイスみたいなので、フェイス側がぱかっと開く奴とか
おもしろそうでした。

>>178さん 179さん
面白い形のヘルメットがいっぱいありますねえ。
航空機用みたいな形のがおもしろかったです。
こういうのも楽しそうだなぁ。

もうしばらくヘルメットには悩まされそうです。
185774RR:02/04/21 20:24 ID:ps0xaHU2
>>158
シンプソン SUPER BANDIT-7 
ご当地アメリカでももっぱらドラッグレースでしか見かけないス。
それ以外でも被ってる人もいるにはいますけど。
重い、視界悪い、通気性悪いで国産の比ではありません。
視界悪いのは慣れますが、重いのと通気性の悪さはちょっとぉ。
風切り音もちょっとぉ。

頭の形の問題は国内専用モデルで解決。
「レッドサン通販
シンプソン スーパーバンディット7 スペシャル 国内仕様
ネット特価46,500円」
http://www.red-sun.co.jp/helmet/simpson.htm

バイクなんてやはりカッコ命だろ、な方は迷わず買いです。(w
186774RR:02/04/21 21:12 ID:PQdhSR6o
>>164
シグネットじゃなしにsuperCLCの方です。
シグネットは高いね・・・。
187774RR:02/04/21 21:22 ID:8Mt8oiPj
フフフ…
いいか糞!または糞野朗!そして糞人々よ!
カッコ良さなら
断然!


















アウトローだろうがYO−!
188774RR:02/04/21 21:24 ID:eNeeNLqT
最近、街で半キャップかぶってる人すごく多いじゃないですか?
けっこうあれかっこいいななんて思ったりするんですけど、持ち運ぶのもラクそうで…
店のおじさんは絶対フルフェイスかジェットにしなさいというけど。
125以上のバイクで125以下限定をかぶると免許減点されるんですよね。
189TZRスレ1-18@3MA1:02/04/21 21:27 ID:/cP2uTh3
>>188
実際に捕まったって話は聞いたことない機がするけど
<125cc以下用ヘルメットでそれ以上のバイクに乗る
ただ、やっぱ安全のためには推奨できないけどね。

あと、持ち運ぶには確かに半帽のほうが軽くて小さいぶん有利かもしれないけど、
車体に固定する場合は、フルフェイスのほうが
「窓の部分にワイヤーロックを通して車体に固定」が出来るから
盗難対策がやりやすい。
それと、半帽とかジェットって「掴むところ」がないから
かえって持ちにくいんじゃないかと疑問に思うこともあるけど
実際みんなどうしてるんだろう。
190774RR:02/04/21 22:05 ID:JMX8S+h2
>>188
125以上以下がどうのこうのってのはガセだと思うぞ。
乗車用ならどれをどのバイクで被っても違法じゃない。

メットに125うんぬんというシールがあったりするが、あれは
メーカーのPL訴訟対策。チャチなメットでリッターバイク乗って
転倒、「頭かち割ったぞ、ゴルァ!」されないためのな。

「なんらかのマークが無いといけない」言ってるやつも厨。
そんな法も無い。乗車用でありさえすれば良し。

もっとも最近になって法律変わったってんなら条文出して欲しい
もんだ。
191774RR:02/04/21 22:13 ID:7opH7MSu
>>188
恰好良いとか持ち運びが良いとか
違法合法とか言ってないで、
そんなことより半ヘルはやめてください。
こけてドタマの中身ぶちまけられると周りに迷惑です。
192774RR:02/04/21 22:36 ID:JMX8S+h2
>>191
メーカーに抗議文でも送ったらどうだ?(w
193774RR:02/04/22 00:00 ID:FufjTJ4+
SETAのメシアが最強なんだよ〜(涙)
194774RR:02/04/22 09:11 ID:2xBR2SZo
>>190
少なくとも半ヘルは、JISで「125以上の乗車用ではない」と言ってるんだから、帽子を
被って乗っていると見なされる可能性が大きい。
同じく、装飾用メットも帽子。
195774RR:02/04/22 09:54 ID:hIT547GH
OGKってどうよ?
FF3。アストロ・ラパイドとかX8-RSあたりと比べて。
196153:02/04/22 10:34 ID:ubdSjwQK
>>160
Super cLcのコシンスキーもあったんですか?
HP見てシグネットしか無かったんで、シグネット買っちゃいました。

>>164
昭栄のっていうとX-8ですか?
白地に黒枠のシンプルな鳥が描いてある。
リアル厨房の頃欲しカターヨ。
免許すら無かったのに。。。
197774RR:02/04/22 13:40 ID:QN2nrgie
>>195
FF3カコイイよね。
チョト惹かれる。
198774RR:02/04/22 13:48 ID:aLvixZao
X-8のSPVってどうですか?
今度買おうと思うんだけど。
使ってる人いる?
インプレお願いします。
199774RR:02/04/22 18:54 ID:J4Lh0A+i
X-8Rhiを使っていたのですが、サイズがちょっと大きいようでした…
そして、たまにコメカミ部分や後頭部がたまに痛くなったのですが、
サイズを小さくして、ジャストサイズにしたらやっぱ頭痛くなりますか?
200774RR:02/04/22 20:35 ID:im+VoJBL
>>194
そんな可能性はない。

装飾用は話が別。あれはあくまで乗車用ではない。
201774RR:02/04/22 20:47 ID:VDcsUe3n
>>199

どのくらいブカブカなのかちょっと分かりにくいけど。

部分的に合わないのだったら調整パッド買って調整したら?
http://www.shoeihelmet.co.jp/PARTS/LINER.htm#x8rhicheek

サイズを小さくすると・・うーん、なんともいえないな。
実際に被ってみないことには。
サイズを小さいの選んでしばらく被ると丁度いいサイズに広がるっていうのもあるけどね。
202TZRスレ1-18@3MA1:02/04/22 21:41 ID:JrFvwCxO
>>199&201
パッドの厚みだけじゃなく硬軟もあるから、
厚くても柔らかいタイプとかを選ぶと比較的大丈夫かも。
203774RR:02/04/22 22:14 ID:dLjd/cQD
どれかぶってもピッタリこないんだよね。
いっそのことパッドにエアー入れて
微調整できるようにしてくれないかな?
204TZRスレ1-18@3MA1:02/04/22 22:34 ID:JrFvwCxO
>>203
setaでそんなのあるぞ(w
あとベルの4輪用で昔あった。リーボックが技術供与したそうな。
205774RR:02/04/22 22:39 ID:yw4TKLO8
>>196
RX-7RR3ベースのコシンスキーレプリカを南海部品で買ったよ。
アライのカタログに無いなら南海オリジナルかも。
206774RR:02/04/22 22:49 ID:iVobLwfc
AraiのSZ-M使ってるけど、長時間乗ってから外すと髪型がオニギリワショーイになる、、
フィット感は良いのになぁ。

ところでこの季節太陽が眩しいのですが、シールドをスモークにしたら効果ありますか?
207TZRスレ1-18@3MA1:02/04/22 23:12 ID:JrFvwCxO
>>206
ミラーシールドスレでも見てのとおり俺はミラーマンセー(w
208774RR:02/04/22 23:23 ID:xe64feA9
サングラスしれ。
209774RR:02/04/22 23:24 ID:zx3Q532U
ミラーで夜走るのは怖くないかい?
俺はライトスモークでも怖い。
210774RR:02/04/22 23:33 ID:O8i/whqW
>194
オマワリさんが遠くから見て125以下用か125以上かわからないの多いですよね?
あと、後ろに乗せた人のヘルが125以下用だったら運転手の免許が減点なんですか?
211774RR:02/04/22 23:36 ID:bjKdCFk6
スモークだと紫外線はカットしないので俺はミラー派。

ミラー加工前がクリアかスモークかによって大分違います。
クリア+ミラーならよっぽど暗い道以外問題ないです。
夜目が効かない人はちょっと危ないかな・・・
212MTX80:02/04/22 23:49 ID:WahTf/EJ
>>206
アライ全般<ヘルメットヘア
ずっとアライ派だったが次はショウエイ
213774RR:02/04/23 02:13 ID:m2aLqaOk
スモークやミラーシールドよりバイザーの方がよっぽど効果がある。
@毎朝、朝日を正面に通勤してます。
214( ゚д゚)ぶぃ:02/04/23 02:52 ID:lJQ6IZ+i
米軍払い下げの戦闘ヘリ用のヘルメットカッコイイんだがアレも駄目か?
215774RR:02/04/23 03:58 ID:WdwUf1gf
>>214
ダメ。理由は、
1.乗車用じゃないから。(でも俺は気にせんけど)
よって、バイク用ほどのプロテクションは期待できない。
2.風切り音が凄すぎ。(これは超気になる)
3.高すぎ。(貧乏人には気になる)
4.戦闘ヘリ用とは限らない。(w

まあマターリ走るならオッケーだよ。ブームマイク付けたままの
人を見かけたことあるけど、あれどうにか機能させてるのかな。
ケータイやトランシーバーのマイクに付け替えたりして。
216774RR:02/04/23 04:54 ID:W6YAsWFp
>>214
以前同じ質問を、空自で救命装備の整備をやっていた知人に訊ねたことがあるの
ですが・・・。
航空ヘルメットはまず第一に軽く作るためにライナーなども薄めで、キャノピー内側
やシートのヘッドレストに頭をぶつけたときに保護するのに充分な程度の防護能力
しかないのでダメ、それこそ半キャップよりなんぼかマシな程度だそうです。
また払い下げのものは酷使されてることが多いのでやっぱり劣化しているとのこと。

最初から地面へのヒットを考慮して作られたバイク用のメットとはまるで違う目的
のために作られているので、乗車用としてはまったくお勧めできない、とのこと。

>>215
米軍のヘリ用は防音のために、ジェット用より耳のあたりが大きく膨らんでる
のでカッコだけで判別できますね。
ブームマイクなんですが、CB無線用のアダプタなんかがあるんですよ、アレ。
217774RR:02/04/23 05:12 ID:WdwUf1gf
>>214
セタからあれをモデルにしたヘルメットが出てるからそれにしたら
どうでそ?
ヨーロッパメーカーからも似たような物でカコイイのが2、3出て
いたけど、多分日本人の頭だと痛くなるのが関の山だし。

>>216
なるほど、なるほど。
218774RR:02/04/23 05:20 ID:IQzqc7LQ
>>214
コレの下の段の奴じゃ駄目か?一応バイク用だが。
http://www.kunoh-seta-helmet.com/seta2001-2.htm
219218:02/04/23 05:22 ID:IQzqc7LQ
うわ、ゴメソ。もう書いてあったのね。>>217
220774RR:02/04/23 05:34 ID:vXvVvSYG
すげぇ… セタっておもちゃメーカーなのか。
シンプソンタイプニハワラタヨ
221666RR:02/04/23 06:46 ID:ksDubFx9
>>195
FF-3持ってるけど風切り音がピューピュー言うよ。
便利なのがミラーのフィルム!フィルムだから小さく持ち運びが出来て付ければミラーシールド
外せばクリアシールド(加工すればアライのRR3に付いたりする)
>>198
X8-SP3のノリック2使ってるけどかなり良いと思われる。
しかし、シールドを上げるとヘルメットの前にあるエアインテークのディフェーサー?
の角に当たって削れる。設計ミス?!?

と、言うことで今はRX-7RR3の芳賀を愛用・・・メットコレクターになりつつあるな>俺
222ケロリン ◆VJ22ATEg :02/04/23 07:09 ID:+P7bTHji
パイロット用はアゴ紐がボタンで留めるようになっていますので、
すぐすっ飛んでいきますよ。
それから空自の用廃放出はありませんので、殆どが米軍のものです。
ライナーの形が、アジア人型では無いので、しっくりしません。
基本的にはセミオーダーですので、個体差はありますが…。
以上、所有&使用者からでした。
223774RR:02/04/23 13:27 ID:bM8/miAG
>>205
在庫品だろうな。
シグネットになる前はRX7RR3ベースで作ってた。
224:02/04/23 16:00 ID:VYcpHCuK
あげときます
225774RR:02/04/23 16:27 ID:gzpCF4wR
ヘルオタ最悪!自分の顔を晒すと笑われちゃうほどブサイクなんだね。

だからフルフェイスに固執するんだろうねぇ(w
226:02/04/23 16:28 ID:iJrmBB94



「ヘルオタ」



 
227774RR:02/04/23 16:29 ID:gzpCF4wR
フルヘルはプラスチックで出来たレプリカに良く似合うよね!(w
228774RR:02/04/23 16:33 ID:K55Wn1wW
>>223
ですね。
>>205さんは幾らで買ったですか?
229意味不明晒:02/04/23 16:34 ID:iJrmBB94



プラスチックで出来たレプリカ






230774RR:02/04/23 16:35 ID:gzpCF4wR
>>229
R1とか



プ
231意味不明晒:02/04/23 16:36 ID:iJrmBB94




プラスチックで出来たレプリカ

R1とか






 
232774RR:02/04/23 16:37 ID:gzpCF4wR
おまえのダサバイクも



プ
233意味不明晒:02/04/23 16:38 ID:iJrmBB94


 


232 名前:774RR 投稿日:02/04/23 16:37 ID:gzpCF4wR
おまえのダサバイクも



プ

234774RR:02/04/23 16:40 ID:gzpCF4wR
プラスチックのバイクにはフルヘルが良く似合いますね!



プ
235意味不明晒:02/04/23 16:42 ID:iJrmBB94
236774RR:02/04/23 16:45 ID:gzpCF4wR
フルヘル君がかわいそー



プ
237774RR:02/04/23 16:48 ID:58fT1fQ0
アホと書いてみるテスト
238774RR:02/04/23 16:58 ID:DhrBoWaT
>>227 ID:K55Wn1wW
ところでおまえはどんなメットで何に乗ってんだ?
239774RR:02/04/23 17:00 ID:DhrBoWaT

失礼
ID:K55Wn1wW →ID:gzpCF4wR
240774RR:02/04/23 17:02 ID:K55Wn1wW
>>238
俺か?227なのか?どっち???
つうかアンタ誰?
241774RR:02/04/23 17:02 ID:H6Tp+ljx
242774RR:02/04/23 17:03 ID:K55Wn1wW
>>239
ゴメン
243774RR:02/04/23 20:08 ID:srLO/yY2
うんこ
244774RR:02/04/23 20:40 ID:SyLY8cwh
>>220
クノー工業(セタ)はバイク用では2大メーカーの人気には及ばないけど
産業用やスポーツ用では超メジャーだって話。OEMも結構こなしてるとか。
あらためてサイト見てビクーリ。「アウトレット販売コーナー」だって。
http://www.kunoh-seta-helmet.com/
「金無いけどまっとうなメット無いスか?」小僧がこのスレでもよく出没
してるが、ここを定期的にチェックだな。

ところで、
スケルトンな作業用ヘルがちょっと素敵。(w
シンプソンもどき、確かにワラタ。
それにしても、この手作り感覚バリバリのサイト、もうちょっと何とかならん
もんだろうか?(w
245774RR:02/04/23 20:44 ID:pwUiU7Sv
>>228
税込みで\36000位です
246774RR:02/04/23 23:53 ID:ZeBQBJ8X
15年くらい前のSHOEIのヘルメット(X-8なんとか?)を貰ったんですが
今売ってるSHOEIのシールドって付けられますか?
247command-Q:02/04/23 23:58 ID:IQzqc7LQ
>>246
シールドが付くかどうか以前に内装帽体劣化しきってそう。
15年前のヘルメットなんて怖くてよう使わんわ。
死ぬぞ。部屋の飾り物にするだけならいいけど。
248774RR:02/04/24 00:03 ID:9AxPZaaa
X-8シリーズだと、ずっとCX-1シールドだっけ?
だとつけられると思うけど。15年も変わってないシールドシステム!?

初代X-8って15年も前か・・飾り物だな
249774RR:02/04/24 00:04 ID:WlbLvIAh
>>247
新品のフルヘル買う金が無いので.....
でも半ヘル使うよりはマシだと思います。
250774RR:02/04/24 00:07 ID:WlbLvIAh
>>248
X-8hiってやつでした、シールド一枚で固定されてるタイプでした。
251774RR:02/04/24 00:09 ID:Yl64D18i
未使用品ならまだしも、使ってたやつか?
安全もだが、気持ち悪くて被る気がしない。
内装も取り替えられないだろう。

悪いことは言わないから捨てろ。新しいの買え。
252774RR:02/04/24 00:13 ID:9AxPZaaa
X-8R hiでしょ?
だとしたらつい最近のメットじゃん

それだったら、CX-1シールドだし大きな衝撃受けてなければ使えるよ

http://www.shoeihelmet.co.jp/partspage.htm
253774RR:02/04/24 00:16 ID:Yl64D18i
X-8Rhiなのか初代なのかで全然違うぞ。どっちなんだYo!
254774RR:02/04/24 00:18 ID:WlbLvIAh
たしかRは入ってなかったような.....
すいません、確認してきます!
255774RR:02/04/24 00:23 ID:WlbLvIAh
やっぱりX-8でした(下にAERO-SILENCEって書いてある)

すいませんでした.....
256774RR:02/04/24 00:25 ID:/RsywP1G
乗車用ヘルメットの有効期間は購入後3年。
257command-Q:02/04/24 00:36 ID:PFd3ZOJr
15年ものだと衝撃は受けてなくても内装の発泡スチロールが経年劣化して
肝心の衝撃吸収性能がかなり落ちてると思う。
…安物の半帽よりはいくぶんマシかもしれないけどさ。早めにカネ貯めて
安くても新品のフルヘルに買い替えた方が良いよ。事故る前にね。
258TZRスレ1-18@3MA1:02/04/24 01:02 ID:u5xXFIFp
うち初代X-8とか同じく初代X-8SPとか
全然平気な顔して就役中なのだが(w

>>252
仮にサイズ違いだとしてもR-hiをくれるほど豪気な人はいないかと(w
259195:02/04/24 02:44 ID:jcY4wwFP
>>221 666RR
FF-3、重さはどうでしか?
ショウエイ・アライの同価格帯と比べて。
X8-SP3でも可。
260774RR:02/04/24 04:21 ID:ujzb7Si7
近所の店のおじさんにはアライかショウエイのフルフェイスにしなさいと言われたけど、上野に
行ったらマーベリックばっかりでした。バイク板の皆さんはマーベリックかぶっていますか?
261666RR:02/04/24 06:09 ID:jv+kLyxG
>>259
FF-3は、それらと比べると重いです。
私的にはそれほど気になるような重さでは無かったのですが人それぞれですので
実際にショップで被るなり比べた方が良いでしょう。
FF-3についてですが、やはり作りは他のメーカーに比べると雑で塗装も弱めな感
じで、何が雑かと言うとエアロ(ディフェーサー)とヘルメットをくっつけるの
に両面テープ使ってるんですが丸見えで、口と頭のエアの入り口のプラスティック
がかなり安っぽい・・・。
悪いところばかり書いちゃいましたが、私はFF-3が大好きです。
良く考えて作られた感じがしますし、何より形が良いですね。
262774RR:02/04/24 08:04 ID:a27cHUa/
>>260
そんなメーカー知らん。
263ただ今教習中:02/04/24 09:05 ID:Jg+z8HXU
ヘルメットを買おうと思っている素人です。
アーバンGT、シンクロテック、SZ-M、この3つで迷っています。
使い勝手、性能はよく理解しておりません、デザインで選びました。

バイクはVツインマグナですがオススメを教えてください。
どれも合ってねーよヴォケ、これにしとけ等もありましたらお願いします。
264774RR:02/04/24 09:34 ID:+yPnnuTJ
>>263
シンクロテック。便利かつフルフェイスと同等のカバー能力。
265通行人さん@無名タレント:02/04/24 09:35 ID:DWVIiTU9
安全性で選べばアーバン。
266んじゃ。:02/04/24 09:45 ID:/bFESJaI
金が無いならヤマハ。
267774RR:02/04/24 10:09 ID:Vnk4XVoy
シンクロテックはフルフェイス同等。
ヤマハの奴はジェット同等。
268774RR:02/04/24 10:25 ID:5KI0gPEZ
>>245
税込み36、000エン・・・在庫品でもRX7RR3ベースでその価格ならハァハァ(;´д`)
269774RR:02/04/24 10:42 ID:otut9pCg
>>263
折れだったらアーバンGTだな。Vツインマグナかぁ。
アライのGOTHトラッカーも似合いそう
270774RR:02/04/24 10:51 ID:B6/eq5En
BELLのスーパーマグナム欲しいよなあ
271774RR:02/04/24 11:02 ID:T5PSW3sE
GOTHトラッカーのプロテインブラックが良いよ
272ただ今教習中:02/04/24 12:39 ID:T0YYF2cG
皆さんありがとうございます。
私の選択は大きく外してなかったみたいでヨカターヨ

アメリカン乗りって半キャップにゴーグルとか旧ドイツ軍のヘルメット見たいなのを
被った人が多いのでフルフェイスとかジェットはカコワルイのかなと思っていました。
まぁ、何を被っても漏れはおっさんなのでダサイのだが(w

>>264
被ったままジュース飲めるフルフェイスってこれだけですよね、魅力大です(w
でも値段を見てビクーリしました、両方の良さを持ち合わせているだけにちと高いですね。

>>265
ヘルメット=アライのイメージが強いのでこれを第一候補にしてますた。
ヤパーリこれかな・・・

>>266
>>267
ヤマハもメット売ってるの?
ひょっとしてスゲー恥ずかしい事聞いてるのかなー、漏れ。

>>269
>>271
アライのサイトでGOTHトラッカー見てきました。
なかなかカコイイです、値段もアーバンGTと同じですね。
でも漏れは華奢で背も高く無いのでメットだけがワイルドになってしまいそう(w



273774RR:02/04/24 13:07 ID:ro0Zj1de
>>272 ちょっと恥ずかしいかも? ワイズギアはヤマハです。
http://www.ysgear.co.jp/mc/helmet/index.html
ホンダもあるって言っても、ビクツリするのかな?
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/helmets/index.html
274774RR:02/04/24 13:12 ID:5KI0gPEZ
ttp://www11.big.or.jp/~paragam/02_library/catalog/4/8.htm

右下のメットってスズキ製???
275774RR:02/04/24 13:37 ID:otut9pCg
>>ただ今教習中さん
ヘルメットは安全第一で選んでください。アライやショーエイの国産メーカー
はデザインや快適性もOKだと思いますよ。ちなみに折れはアライです。

ところでヤマハやホンダのヘルメットってどこのメーカー製なんだろうね。
ヤマハのように明らかにSHOEI製のやつもあるけど。

>>274
懐かしい!
276774RR:02/04/24 14:17 ID:0IOtgIb7
>>275
でも、「安全第一」と書いてあるドカヘルはやめといたほうがイイかと (w
277774RR:02/04/24 19:53 ID:Yl64D18i
>ただ今教習中

シンクロテックおすすめ。
フルフェイスの被る、脱ぐ時の不快感が無い。
今ならセール等で税込み33〜35Kで買えるから予算が許すなら。
278774RR:02/04/24 21:32 ID:rpwgQRLz
>>260 >>262
マーベリックてコーリンのオリジナルブランドだよ。

「上野に行ったら」って、コーリンしか見てないんでないの?
JISは通ってるけど基本的にはファッションメット。

マーベリック2に至ってはダックテール並みのお飾りメット。
好きなら買えや。プロテクションは期待しないように。

しかし、>>246のようなフルヘル狂信者にも困ったもんだな。
いくらなんでも15年モノが半ヘルよりマシなわけないじゃん。
クラッシュすりゃ卵同然だ。
ペラペラお飾りメットは別としても、半ヘルだって下半分を切った
フルヘルなわけだし。少なくとも覆っている部分のプロテクション
は期待できる。

あんまりフルヘル狂信者たちが「フルヘルに非ずはメットに非ず」
と騒ぎ過ぎるから自分の判断力を持たない奴はあっさり洗脳されち
まうんだろうな。(藁

>>272
GOTHトラッカーは風切り音が結構大きいよ。
279774RR:02/04/24 22:04 ID:NzBzQoQ9
>>272
シンクロテックはフルフェイスじゃねぇって。
フルフェイス並みなメットではあるけどさ。
良いメット、便利なメットだけど。
ツーリングしててさ、景色のいいところでふと写真をとりたいと思ったときに
メットを脱がずに気軽にカメラ構えるとき等にも便利だ。

それから、被ったままジュース飲んだり、タバコ吸ったりなんかするなよ。
地球防衛隊みたいなカッコ悪さになってしまうから(w
マジで。
280774RR:02/04/24 22:15 ID:PRVFKf64
Suomyってどうなんだろ?
帽体はAraiらしいけど。
281774RR:02/04/24 22:15 ID:wcJ+2eto
>278 さんきゅ
BUCOっていうのは丈夫なんでしょうか? ナプスにあった。
282774RR:02/04/24 22:24 ID:msuGYBwP
地球防衛隊(・∀・)カコイイ!
283774RR:02/04/24 22:36 ID:BTgkmJRm
>>279
1行目と2行目の違いがよくわからんのだが、、、?
284774RR:02/04/24 22:42 ID:BtouWhMj
>>283
シンクロテックはチンガードが帽体と一体じゃないから、
フルヘルほどの強度は期待できん。でもジェットよりは
顔面守ってくれる。ってことでは?
285774RR:02/04/24 22:53 ID:BTgkmJRm
「フルフェイス並み」って逝ってんジ゙ャン?
286279:02/04/24 22:56 ID:NzBzQoQ9
>>284そうよ。
フォローさんきゅ。

フルフェイス並みのウィンドプロテクションとちょっとしたスラッシュガードみたいに
思ってくれ。
287774RR:02/04/24 23:12 ID:otut9pCg
>>280
それ、ホントなの?知らんかったよ
288ただ今教習中:02/04/24 23:16 ID:T0YYF2cG
あ、またレスが増えてる。
みんなありがとね、マターリさせすぎだったらスマソ。

恥かきついでにアフォな事を聞きます。
たとえばさ、吉牛で牛丼食ったら体中ニホイが染み付くよね。
もちろん顔や髪の毛も牛丼クサーイね。
そんな時フルフェイス被ったらメットの中にニホイ充満するの?
些細な事だがすっげー気になるんだわ。


>>273
バイクメーカーのはずいぶん安いのですね。
ヤマハ、ホンダ、スズキのメットがあるって事はカワサキも?
バッタ色ホスィ(w

>>277
ヘルメットの店頭価格ってそんなに安いんだ、定価で買ったら損だネェ。
でも田舎に住んでるから大型店が無いのでツライ。
通販で買うと言う手もあるが試着出来ないのがネック。

>>279
高速のSAでヘルメット被ったままフランクフルト食わないようにします(w
地球防衛隊、漏れはブルーが(・∀・)イイ!
289774RR:02/04/25 00:09 ID:fVYZVH8U
フルヘル信者です。
布教する気は無いけど、一度フルヘルのご利益があったのでね。

>>278
> ペラペラお飾りメットは別としても、半ヘルだって下半分を切った
> フルヘルなわけだし。少なくとも覆っている部分のプロテクション
> は期待できる。

言わんとしてることはわかるんだけど、即頭部とか結構当たると思うからなぁ。
部位別の統計データ、どこかに無いかな?
290774RR:02/04/25 00:21 ID:tnIezr9q
DAVIDA以外は糞
291774RR:02/04/25 00:30 ID:7XVxiIq5
>>281
ブコは一部では結構有名。ヘルメットスレでもたまに顔出す。
でもブコも基本的にはファッション性重視。帽体はなるべく小さく
薄く仕上げている。

最近の、トラッカーやアメリカンやレトロ車のブームに合わせて
大量に出ている小さく薄いメットのお仲間と考えた方がいい。
この手のバイクをマターリ流すだけならいいけど、リッターレプで
高速コーナーガンガン攻めてます、な人だと「頭ぱっくし」という
ことにもなりかねない。(w

この手のメットが好きならダムトラックス、オズ・プロジェクト
などの会社もあるから検索してみ。色々置いてるよ。
ブコについてはこんなページもある。
http://www.yokohama-city.com/mc/osiete/answer/buko_helm.html
http://www.yokohama-city.com/mc/osiete/answer/small_jet.html
292774RR:02/04/25 00:31 ID:7XVxiIq5
>>289
個人的にはメットは自己責任で好きなの選べやー、ノーヘルでも
好きにしる!派なので、別にフルヘル信者でもいいんでないの。
狂信者はタチ悪いだろと思うけど。(w

>>290
そう思うんならリンクぐらいおいてけ。
検索すんのも面倒。これから遅ーい晩ご飯だし。(w
293774RR:02/04/25 00:33 ID:dyAQATUI
青のビーノに黒の艶消しダックテールって似合いませんか?
294774RR:02/04/25 00:34 ID:WIJ+0KwI
>>288
いっぺんフルフェイスでくしゃみしてみなよ。
295774RR:02/04/25 00:35 ID:7XVxiIq5
>>288
牛丼クサーイニホイ充満するのは止まってる時ぐらいかな。
走り出せば負圧で吸い出されてしまうから気にならない。
内装に臭いが付いたら洗うだけ。洗いやすい内装脱着式のメットを
買うべし。内装取れないメットは丸洗いするだけ。(w
296774RR:02/04/25 00:42 ID:7XVxiIq5
>>293
黒の艶消しダックテールはもろにバイカー用だと思うので
似合わないかも。青く塗ってみたら?
つか、黒の艶消しじゃ黒髪の場合だと埋もれてしまうかも。(w

>>294
チンガード裏側についた唾液の臭いは走っててもヤバげやね。
297名無しはん:02/04/25 00:44 ID:WywJcUNA
125cc以上、以下の法的違いについてって、
ここじゃ既出?
ちと別スレで疑問になって調べてるんやけど・・・
提議してもええ?
298TZRスレ1-18@3MA1:02/04/25 00:47 ID:LtixV/ld
ジェッペルでくしゃみしてシールドに飛沫がついたら
外から見えてもっと恥ずかしいかと(w
299774RR:02/04/25 00:53 ID:TS3aFZXI
>>280
初耳。詳しく知ってる人情報きぼんぬ。
300TZRスレ1-18@3MA1:02/04/25 00:54 ID:LtixV/ld
3XVのSP仕様自体が、公道用レーサーレプリカとしたら
超絶ってぐらいに凄まじい品質感で、
「クロスミッションで公道では不自由するとしても欲しい〜」思ったものだけど、
SPRはその意味でさらに究極のスポーツバイクに近いところにあるんだよね〜。
後方排気の後継機はコレかと思い続けて数年経つけど、
意外なほど後方排気が頑丈な上に、コレ逝った頃に探してSPRのタマがあるかだ(w
301TZRスレ1-18@3MA1:02/04/25 00:55 ID:LtixV/ld
煤i ̄□ ̄;)
誤爆スマソ。
302774RR:02/04/25 00:56 ID:6yHLn+v1
>>288
店頭で試着してサイズ決めてから通販。これ最強。

>>295
メット丸洗いって出来るの?やった人いる?
ちゃんと洗えなそうだし、かえって臭くなりそうだけど、、、
303293 :02/04/25 01:02 ID:dyAQATUI
実は最近ビーノを買ったばかりなんですが、ヘルメットはまだ買っておらず、
今は、むかし親父が使ってたフルフェイスのを使ってるんです。
あまりにカコワルイと思うため、ハーフのヘルメットを買おうと考えているんです。
そこで、選ぶ基準としては
・深くかぶれるもの
・耳当てみたいなのがないもの
などがあるんですが、ちょっと調べたところダックテールという種類のが
良さそうだと思ったわけです。
304TZRスレ1-18@3MA1:02/04/25 01:08 ID:LtixV/ld
>>303
悪いことは言わないのでスモールジェットあたりで
手を打つよう推奨してみたり。
もしくは同じ半帽でも昔の競技用みたく
耳パッドが付いてるやつのほうが少しは安全かも。

ファッション上フルフェイスが似合わないってのは気持ちとしては分かる。
305774RR:02/04/25 01:12 ID:H8m8kPUz
南海オリジナルのアップ・タウン結構オススメ
306774RR:02/04/25 01:24 ID:V19mG6Zn
>>278
同じ材質や組成で半ヘルとフルフェイスを作っても
剛性や衝撃吸収性が同じにならないだろ。

> ペラペラお飾りメットは別としても、半ヘルだって下半分を切った
半ヘルは下半分を切ったフルフェイスと言う考え方自体が間違っている(w。
保護される範囲だけで物事を考えてはいけないよ。
307293 :02/04/25 01:38 ID:dyAQATUI
>>296
髪の毛のことはかなり明るめの茶髪なので心配いりません。

>>304
ことごとく選定基準からはずれてるじゃないか・・・ヽ(`Д´)ノウワーン

で、結局ダックテールってのはある程度深くかぶれるもんなんでしょうか。
308774RR:02/04/25 02:29 ID:ld6+CZxC
ビーノにダックテールねぇ…う〜ん?

何かここの下の段のヤツとかどうなのよ。
http://www.kunoh-seta-helmet.com/seta2001-3.htm

ダックテールは深く被れるようにデザインされてるみたいね。
でもダックテールで仮にも「帽子じゃない」ヤツってダサいんだろ?
まぁどうしてもってんなら止めないけどさ。
顔面クラッシュや脳髄ぶちまける覚悟で乗るんだな。
309774RR:02/04/25 02:47 ID:1bPZqdag
そーだそーだ!
ファッション性重視で乗ってる奴は一回顔面もみじおろしでもやらないと
わからないんじゃない?
あと、スニーカーとか履いてて、こけた拍子に足巻き込んでくるぶしから
足の骨でちゃって一生正座できません、とか。
310293 :02/04/25 03:04 ID:dyAQATUI
>>308
アドバイスしてくれてありがとうございます
とりあえず店に行って、ダックテールにこだわらずかぶってみて
しっくりくるのをえらぼうとおもいます。

>>309
暴走行為をしたり危ない運転したりするわけではないので
それに原付でブーツを履くというのもどうかと思いますし。
紅葉降ろしは一回体験してみたいものです。
311774RR:02/04/25 03:12 ID:6yHLn+v1
>>310
わかってねえな。
俺の知り合いはジェットで事故って歯が全部やられた。
俺は、メット被ってなければ即死だったと言われる程の事故したけど、
フルフェイスだったから顎が折れただけ(笑)で済んだ。
312774RR:02/04/25 03:14 ID:f4Aep72V
>>310
ブーツを履けとまでは言わないけれど、くるぶしを隠すハイカットなシューズを履くのは基本だと思うよ。
気休め程度だけどそれをやるとやらないじゃ大違い。

ファッション重視方向へ走りたいなら、バイクに乗るのはやめたほうがいい。
「バイクはコケルもの」なのだ。
313774RR:02/04/25 03:18 ID:qIlRVN5q
>>311
馬鹿は死ななきゃ(以下略
314293 :02/04/25 03:27 ID:dyAQATUI
まあそんなにファッション重視というわけではないのですが
ヘルメットだけは重かったり暑かったりするのはいやですからねえ。

>>313
フルフェイスじゃないヘルメットを使う=馬鹿というのはちょっと言い過ぎかと思いますが
315774RR:02/04/25 04:17 ID:xp3h3fAX
フルフェイスだと衝撃が首にきて、かえって危険
といってた人がいましたが・・・
316command-Q:02/04/25 04:19 ID:uiZlkK56
「フルフェイスじゃないヘルメットを使う=馬鹿」とまでは言わんけど
「暴走行為をしたり危ない運転したりするわけではない」から大丈夫と
思ってるならかなりの認識不足だと思う。
バイクでの致命的な事故は自損事故よりもバイクの動きを理解してない
車からの貰い事故が多いのだ。幾ら安全運転してても事故る時は事故る。
まわりを見てない車のドライバーも結構多いぞ。
317774RR:02/04/25 04:20 ID:rfGH2P33
2大メーカー以外はファッション性重視と考えていいのでしょうか?

>311
コエー、やっぱジェット型のシルド部分では顎は守れないんでしょうか
318774RR:02/04/25 04:57 ID:bfgQEls8
フルフェイスかぶってるときにうっかりツバ吐いてしまうこと内科医?
319774RR:02/04/25 05:06 ID:s3eOmrYP
>>280 >>299
Suomyは最近アメリカで急激に人気上がってる。日本のブランド並みの性能
とかぶり心地で値段は2/3。韓国のも同じ理由で同様に人気高い。
一流レーサーも続々と使用始めてる。ただ、レーサーのと市販品がまったく
同じかどうかは不明。
帽体は一応北イタリアで丁寧な手作りというが、どうなんだろう。
320774RR:02/04/25 05:12 ID:s3eOmrYP
>>302
きれい好きライダーならメット丸洗いは常識です。
ショウエイだったかのサイトに方法が載っていたと思うのでやり方は省略。
綺麗さっぱり洗剤の良い香りになるです。
昔のメットだと布地の糊が取れて発泡スチロールから浮いたりしたけど。
それでもかぶるには問題無しだった。
321774RR:02/04/25 05:36 ID:s3eOmrYP
>>307
ダックテールってのは深く被れないんですが。だからダックテールなんです
けど。ちょうど>>308にセタのリンクがあるんで使わせてもらいます。(w
そこのヤンキー、パンク、バンダナといった物がダックテールタイプに
属します。耳から上しかカバーしないです。さらに上しかカバーしない
お皿みたいなのもあります。ここまでいくと「装飾用」という事になります。
それでも街中で見かけますね。(w
322774RR:02/04/25 05:37 ID:s3eOmrYP
>>317
そんなこと言ったら諸外国の一流ブランドはどうなる?(w

ジェットのシールドは風とか雨とか小石とか日光などに対処するためにある
んであって、顎守る能力はゼロ。げんこつもらっただけでパアだよ。
323774RR:02/04/25 06:20 ID:PSM2mRPk
>諸外国の一流ブランド
いくつか有名なのをあげてください。
アライショウエイしか知らん1段階です。スマソ。
324774RR:02/04/25 06:43 ID:+yMuzA7x
>>315
フルフェで首が折れるような衝撃が来た時は
ジェットでも死ぬ。安心してフルフェをかぶりましょう。
325774RR:02/04/25 07:03 ID:PSM2mRPk
バイク事故の死亡率はクルマ事故の何倍なんですか?
バイク事故率自体もクルマより多そう
326 :02/04/25 07:06 ID:Xwm071gw
アメフトのメットは駄目なの?
327774RR:02/04/25 07:29 ID:s3eOmrYP
>>323
がいしゅつのSuomyを初め、Bieffe、AGV、Dainese、Roof、SHARK、
NOLAN、Schuberth、NAU、NZI、LASER、Simpson、Bell、HJC、AXO、
FOX、O'neal、などなど。

ちょっと変わったところではカナダと台湾のジョイントベンチャー企業の
AFX。このメットはご当地で今年3月3日に放送されたX-ファイルの
エピソード"Provenance"にも登場してたそうだ。
日本じゃまず見かけない、曇らない雪用シールドまである。デュアルシールド
ヒーター付きだあ。(w

4輪乗りには有名なモモデザインもメット出してたはず。
さらに日本のセタ、OGKクラスのメーカーまで入れるとその数はドッと
増える。
328774RR:02/04/25 07:34 ID:+ucEX7pz
>>315
それ朝日の記事が元だよね?
真に受けないようにね。
329774RR:02/04/25 07:38 ID:/eqC/AS/
>>328
またそういうデマを撒く。
いつの記事だよ。
330774RR:02/04/25 07:45 ID:s3eOmrYP
>>326
一応乗車用じゃないからバレると痛いよの減点1。
それに確か外装がABS等のハードプラで内装が薄いフォームクッション一枚
だったと思うからコケると衝撃がモロに脳まで来るよ。あくまで人間同士で
ガチンコしたり走ってて転ぶとか用に作ってある。それにフィールドは
アスファルトじゃないし、突起物も無い。あと、あの顔面のバーが路面の
何かにひっかかりでもしたらおとろしいことになると思うよ。
それより何よりアレ、夏はとっても暑いと思うぞ。多分。
331774RR:02/04/25 08:01 ID:s3eOmrYP
>>315の話で関連話を思い出した。
フルフェイスの重みに耐えられなくて鎖骨折るケースがちらほらあるそうだ。
立ちゴケや軽くコケた際に肩からグシャ、メットは慣性でそのフチを鎖骨に
メリ込ますんだと。ちなみに私の知人もコレでヒビ入りました。(w
ほんと最近の厨は軟弱になったなあ。軽いジェットでもかぶっとけ、です。
ブリッジしまくって首鍛えるのもいいかも。
332774RR:02/04/25 08:26 ID:6SyZzw8Z
アメフトメットの灰皿はダメなの?
333774RR:02/04/25 08:43 ID:43LS2Ouz
全然関係ないけど、アメフットだよね。
334774RR:02/04/25 08:50 ID:cBmHREZc
>>325

去年の数字
車両一万台あたりの事故当事者数

乗用車 : 120.4
二輪車 : 45.5
原付き : 47.1


死傷者数

乗用車
死者 : 3,711
重傷者 : 27,627

二輪車
死者 : 817
重傷者 : 9,027

原付き
死者 : 753
重傷者 : 15,787


少なくとも、「○倍」の○が1以上ではなさそうだ。
335774RR:02/04/25 08:56 ID:IYCKxmf/
>>334
・乗用車は車体が大きいからささいな接触事故等が多くて「車両一万台あたりの事故当事者数」が増える。
・二輪車・原付は軽微な事故は少ないが、一度事故を起こした場合重篤な事態に陥りやすいので
 死傷者数が事故件数の割には多い。

ということかな?
336774RR:02/04/25 12:22 ID:JO0mWYMK
>>329
デマではない。10年くらい前の記事
>>331のような感じなんだけど、鎖骨ではなく首の骨なんだけどね。

極稀なケースをフルフェイスは全てそうなるかのような書き方で
煽ってた。いかにも朝日らしい記事。
337774RR:02/04/25 12:34 ID:q3TfsZGk
>>334
下の死傷者数って、どういうデータでしょうか?
1年の総数?それだと台数が出てないと比較にならないと思うのですが。
338774RR:02/04/25 12:50 ID:cBmHREZc
>>337
スマン、書き忘れた事には気がついたのだが、データが見つからん‥‥。
339334:02/04/25 13:11 ID:cBmHREZc
こっちの数字の方が良かったね。

去年の負傷者数と死亡率

自動車
負傷者数 : 733,866
内死者 : 3,711
内重傷者 : 27,627
死亡率 : 0.5%

自動二輪
負傷者数 : 64,281
内死者 : 813
内重傷者 : 9,027
死亡率 : 1.26%

原付き
負傷者数 : 118,762
内死者 : 757
内重傷者 : 15,787
死亡率 : 0.6%

ちなみに、去年は交通事故による負傷者数自体が多かったので、
通算平均よりは高い値になっているはず。
340アメリカンにフルフェイスは・・・:02/04/25 21:13 ID:fffVqi4T
バブルシールドって結構頑丈なので、普通のシールドよりも効果がありそうな気がするのですが・・・。
勿論フルフェイスには遠く及ばないでしょうけど。
341774RR:02/04/25 21:23 ID:xAsIX6TA
>メットの寿命は3年
内側の発泡スチロール替えられれば経済的だと思うんだけどなあ
それとも外側のプラスチクの寿命もあるのかな
342TZRスレ1-18@3MA1:02/04/25 22:08 ID:jMGjiVlN
>>341
ショウエイは在庫があれば出来る(要事前問い合わせ)。
他のメーカーも問い合わせれば案外やるかも。
安いヘルメット1つ買えるぐらいの値は張るが。
343774RR:02/04/25 23:25 ID:I4AbJmWy
先日、転倒した・・・・(カーブで単独ね)。
体から離れたバイクのフロントタイヤが、もろ顔面にヒット。
当たる瞬間、タイヤが目の前に迫ってくるのが見えたよ。
メットは壊れちゃったけど、幸いフルフェイスだったので
顔は大丈夫だった。
エアインテーク部分が割れて、シールドには大きな傷。
買ってから、まだ2ヶ月も経たないのに・・・・
でも、フルフェイスじゃ無かったら、と思うとその程度で
すんで良かったと思う。
(自分は、ずーっとフルフェイス使ってるけど)

必要以上に脅かすつもりは無いけど、何かあってから
じゃ遅いから。
体験上、なるべくならフルフェイスをお勧めします。
344774RR:02/04/25 23:29 ID:diMiGvIH
>343 コワイですね
夏もフルフェイスなんですか、ガマン大会状態なんでしょうか
345774RR:02/04/25 23:31 ID:CPnoU+ij
>>343
うむ。たとえ原チャリでもフルフェイスを奨める。
346774RR:02/04/25 23:36 ID:a7mrOgci
315関連
その朝日の記事は,「首を急激にひねるような形で転倒した場合に,フルの方がチンガードが
出てる分だけひねる力が首に大きく加わるので,ねじ切るようにして首を骨折する例が見られる」
って内容だったと思う。
仮に事実としても,その危険性よりもその他の安全性の方が上回るから,トータルとしてフルの方が安全。
「シートベルトしていなくて,たまたま車外に放り出されたから焼け死なずに済んだ」に近い話。

331関連
レースやサーキット走行で転んで鎖骨折るのは,大体フルの帽体の縁が鎖骨をへし折るやつ。
顎を鎖骨に付けるように頭を傾げてみれば,何となく感じはわかると思う。
だもんで,最近の革ツナギには鎖骨パッドが必ず入ってる。

でも,鎖骨負っても命に別状はないからね。やっぱりフルの優位性は揺るがない。
347343:02/04/26 00:03 ID:YSJKtFlh
>344
夏もフルフェイスだよ。
確かに暑いかもしれないけど、
2輪乗るようになってからずっとフルフェイスなんで、
「夏は、こんなもんだ」と割り切ってます。
それでもなるべくベンチレーションの良さげなヤツ
を買ってますけどね。

まぁ、こんな体験をした事ありますよ、ってだけの話しです。
348代車がモペット(鬱) ◆3v.OfTtA :02/04/26 00:08 ID:hBHcWIC9
原茶を運転してて前のめりに放り出されたので、
思わず前受身を取ったことが有る。
フルフェ脱いで確認すると、チンガードに派手な傷。
あぁ、たぶんハンヘルだったら前歯イカレてたな、とゾ〜っとした経験あり。
349774RR:02/04/26 01:09 ID:ku64qqxk
自転車でもフルフェイスを勧める
350774RR:02/04/26 01:21 ID:2eGlYGII
>>344
ディフーザーの大きな(空気導入&排熱効率の良い)フルヘルは
下手な半房よっか涼しいぞ。走行中限定だが。

例)XS-8SP3,-8RS
351774RR:02/04/26 01:22 ID:2eGlYGII
ディフーザーて....鬱だ詩脳
352774RR:02/04/26 01:24 ID:0JH6tWKR
>>349
ダウンヒル競技ではフルフェイスを使うぞ。
353774RR:02/04/26 01:36 ID:ku64qqxk
むしろ歩行中でもフルフェイスを勧める
354774RR:02/04/26 01:49 ID:Bqf3WbDo
寝るときでもフルフェイスを勧める。
355774RR:02/04/26 02:01 ID:MBITOWAE
>348
アゴを打ったら前受身になっていないんじゃ…ケガなくてなにより
こんなふうにフルフェイスかぶってなかったらゾーだったという経験したことの
ある人多いのですか? 僕も教習卒業したらコワイ思いをすることあるんかな
356774RR:02/04/26 02:03 ID:Z9xsESsK
>>354
顔ヤセにはいいかもな、、、(w
357774RR:02/04/26 03:11 ID:31nbu8B3
寝るときは石仮面がいいよ
358:02/04/26 03:44 ID:usdThn6f
鉄仮面でなくて?
359774RR:02/04/26 03:52 ID:IZLV8DhU
>>357
ヂオヂオ?
はずせなくなりそうなのでイヤです。

シンクロテックは便利で良いぞう。高かったけど。
360774RR:02/04/26 04:01 ID:Z9xsESsK
>>359
便利だとは思うが、安全性はどうなの?
361774RR:02/04/26 12:23 ID:DJ40miR1
>360

>>279-286
362774RR:02/04/26 13:32 ID:YcDmMVf1
アライのSZ-Ram2とかいうジェットヘル買った
初めてジェットヘル着けたんだけど軽くていいねえ
視界も広いし。
下駄スクーター乗るならコレが丁度いいや
363774RR:02/04/26 15:13 ID:dDe1CI+d
5月に出るJ-FORCE2JACKってJ-FORCE2のカラーリングモデル?
364774RR:02/04/26 21:00 ID:1iWKT1ij
シンクロテック批評してる人はユーザーか?

ヤマハのシステムメットの帽体広げたらシンクロテックはとても丈夫な
メットだという事がハッキリした。あれ多分本気で広げたら割れるよ。
365774RR:02/04/26 21:16 ID:/ecEQO3m
風呂はいる時でもフルフェイスを勧める
366774RR:02/04/26 21:18 ID:OZxpmbmp
シンクロテックいいっす。

ヤマハのメットは全部ヤワ。持った瞬間に、へにゃっっと
するぜ。こわいよあんなのかぶって走るのは。
367774RR:02/04/26 21:48 ID:OJ7rDD+p
願射するときにもフルフェイスをお勧めする。
368774RR:02/04/26 22:15 ID:D38STtgh
>367
どっちがかぶるんですか
369774RR:02/04/26 22:36 ID:D38STtgh
>>327
BELLは高かったです、なんでだろ
上にあったmaverickはagvがつくってるらしいです

>>294
くしゃみしたらどうなるんですか?
370774RR:02/04/26 22:47 ID:/ecEQO3m
食事するときでもフルフェイスを勧める
371774RR:02/04/26 22:56 ID:yYMbXw8g
シンクロテックユーザだけど、ヤマハのは確かにペラペラ感は
あるけど、あれもアリだと思うぞ
コンセプトが違うだけのような
372774RR:02/04/27 00:00 ID:X7JtkU3t
>>369
くしゃみなんかしたらメットの中が唾液臭くなる。
歯磨きの後まもなくのくしゃみならなんともないが。
373774RR:02/04/27 02:00 ID:i5RTgq+G
むしろ夜コンビニに入るときもフルフェイスをかぶることをすすめますか?
374774RR:02/04/27 02:54 ID:AHDsSsXr
新聞に載りたいならおすすめします
375774RR:02/04/27 03:02 ID:rCLaRay6
ローソンはフルフェイスヘルメット被ったまま店に入るのはダメ、ていう
ステッカーがドアに貼ってあるぞ。
フルヘルマンセー教に対する挑戦か?(w
ありゃあ、ある意味、結界張るための護符だな。
おら、ジェッペルだから脱がずに入れるじょ。ぐふふ。
376774RR:02/04/27 03:55 ID:AHDsSsXr
E.ローソンがダメって言ってるのかと思った(w
377774RR:02/04/27 08:24 ID:4oZKrZ4d
フルフェイス被ったまま銀行に入ったら注目度抜群。
378774RR:02/04/27 09:56 ID:8SMi46w0
シャアのメット出ないかな?
379774RR:02/04/27 11:28 ID:UQuW8T5g
むしろフルフェイスの上からフルフェイスをかぶる。二重メットをお勧めしますが?
380774RR:02/04/27 12:03 ID:p3Cy32/h
>>375
そういう君のような人のためにあるんだよ。シンクロテックは。
381774RR:02/04/27 12:14 ID:yyMFoHgu
ボクサーも試合中フルフェイスをかぶることを勧めるね

ところでバッドボーンって何ですか。特徴教えてちょうだい
382装飾用:02/04/27 12:19 ID:fsGChBmL
>>381 1万円以上もする半ヘルなんて買うヤツの気がわからん....
383774RR:02/04/27 12:19 ID:p3Cy32/h
384774RR:02/04/27 12:31 ID:qT/PL80v
>>381
フルフェイスで殴り合いするとボディーに来るパンチが見えなくなるのでダメです。

つかメット被ってコンビニ入るなや。みっともねぇ。
385774RR:02/04/27 18:46 ID:yyMFoHgu
>>382
最近はSマークが付いてるバッドボーンが5000円以下で買えるみたいです
386774RR:02/04/27 20:32 ID:69uKz65M
お前らティンポもフルフェイスだろ
387774RR:02/04/27 21:40 ID:yyMFoHgu
388SVnohito:02/04/27 21:44 ID:LgwK966B
関係無い話しだけど、仕事場でヘルメットで助けられたよ。
被ってなくても少しの怪我で済んだと思うけど、カナーリ痛い思いをして他と思います。
バイクではありませんでしたが、ヘルメット着用の重大さを改めて思い知らされました。
389774RR:02/04/27 21:48 ID:qT/PL80v
装飾帽で頭打って脳障害ですか?かわいそうに。
390774RR:02/04/27 23:05 ID:DW4NQpV0
>>386
NGワード
391774RR:02/04/28 00:18 ID:3+rYj9K0
電車に乗るときでもフルフェイスを勧める
392774RR:02/04/28 00:28 ID:41JJwY6P
むしろ風呂で頭を洗うときでもフルフェイスを勧める
393通行人さん@無名タレント:02/04/28 00:46 ID:LHD2sNFF

                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
394774RR:02/04/28 01:19 ID:1RWGBQM9
俺もフルフェイスにしたいんだけどさ、バイクがエストレアだから合わないんだよ。
ハイテク系は。
バイクやいってもレーサーみたいのがかぶる派手なやつしかないし。
もうちっとクラシックなかんじのやつ扱ってるメーカーはないのか?
395774RR:02/04/28 01:26 ID:eHffDU2S
>>394 ショウエイのRDF2とかアライのラパイドNLとか、ヤマハのロールバーン
とかエアロダクトのないシンプルなヤツはダメなのか?
396774RR:02/04/28 01:50 ID:1RWGBQM9
ジェッペルとかは結構クラシカルなやつがあるのに…
フルフェイスはハデカラー&ハイテクしかない。じゃなきゃ単色のやつになっちゃう。
397774RR:02/04/28 05:20 ID:kRkmdB2k
正直エストレヤにはどんなフルヘルも似合わんよーな…
どうしてもってんならそれっぽく塗るしか。

こんなのはどうか?エストレヤに似合うかどうかはさておき
わりと昔っぽいデザインだと思うけど。安全性能は不明。
http://www.os-project.co.jp/star_bl.html
http://www.os-project.co.jp/mb2008_10.html
398774RR:02/04/28 09:12 ID:jqM+pNu8
>>396
地方のホームセンターをおすすめ。
前時代的ローテク、ローコストでレトロな感覚のフルフェイスが
ありますぜ、だんな。
399TZRスレ1-18@3MA1:02/04/28 13:33 ID:TJiM0ACM
>>39
アライやショウエイの旧モデルベースの代理店特注モデルとかもあるしね
<ホームセンター

あとは真剣に古くていいなら上野に行くと結構ある(w
400通行人さん@無名タレント:02/04/28 16:20 ID:TpfEUNTn
うちの近所なんてOGKだらけ。
401774RR:02/04/28 19:37 ID:n0Y80hI0
セタが古臭いデザインのヤシ出してるケド。フルフェイス。
402マリオ:02/04/28 21:44 ID:WskHl8mT
配達のバイト始めました。
軽くて蒸れないのでオススメありますか?
たかが配達で、あまりカッコ良すぎるのも困るんでほどほどのをおながいします。
403774RR:02/04/28 21:49 ID:ZVsCc9zQ
>>402 まず勘違いしてる人が多いみたいなんで書いておくけど、
半ヘルはけっしてすずしくない。半ヘルは基本的にベンチがないんで頭は蒸れほうだい。
仕事で毎日長時間被るなら、ふんぱつして、軽量、高機能ベンチレーションのモデル、
つまり、ショウエイやアライの高級モデルを買うのが一番だと思う。
404774RR:02/04/28 22:13 ID:2ThyszSs
>>402
お巡りさんや「まっとうな」ピザ屋さんが使ってるのは
2大メーカーのベンチレーション効いたバイザー付きジェッペルだお。
最近流行りのハイテクデザインのやつ。

配達する物や距離や速度にもよるけど、新聞屋さんはカナーリ適当。
ストップ&ゴーの連続だし速度も低いせいか。お飾りメットばかり。
405赤ッ蜂青ッ蜂:02/04/28 22:16 ID:O8f0P1i6
メットってゆーかノーヘルだろ
406774RR:02/04/28 22:20 ID:2ThyszSs
「どうせ頭なんか猫にやるところ」派ならチャリレーサー用で良し。(w
べらぼうに涼しいよ。
配達だから多分原チャリでそ?原チャリなんざチャリ以下の速度しか出しては
いけないことになってるんだからコレで良し。
407774RR:02/04/28 22:25 ID:mFuftqzE
でもフルフェイスで配達来られたら怖くない?
408赤ッ蜂青ッ蜂:02/04/28 22:27 ID:O8f0P1i6
命を大切にする新聞屋カコイイ!
409774RR:02/04/28 22:54 ID:RCW/Q9Wk
>>408
新聞屋さんはだいたいカブだから、
カブでフルフェイス。。。
怖い。
410774RR:02/04/28 22:55 ID:3+rYj9K0
ナンパするときでもフルフェイスを勧める
411774RR:02/04/28 23:12 ID:/UPPSD9u
>410
それはマジでお薦め。
412TZRスレ1-18@3MA1:02/04/29 01:04 ID:3JNomR/R
シンプソン・サイドワインダーとか被ってる新聞屋が居たら著しく引くぞ。
413774RR:02/04/29 01:10 ID:sn/3P2kV
今日ウルトラ警備隊のようなヤツを見た。
普通のジェットヘルだが、シールドが目の辺りだけで鼻と口はもろだし。
かぶってるヤツがデブで見た瞬間笑ってしまった。

ひょっとして本物のジェット機乗り用のやつかな?
414通行人さん@無名タレント:02/04/29 01:13 ID:E1xVqdTt
コミネのジャケットにもウルトラ警備隊あったな。
シルバーで脇腹が黒いやつ。
あれとセットならかっこいいかも(w
415774RR:02/04/29 01:18 ID:2i1PE9xg
走り屋が被っているピカチュウとかのヘルメットってどうなっているの?
416774RR:02/04/29 01:20 ID:Oh8SSnjx
>>415 もちろんgetしたんだろ
417774RR:02/04/29 01:22 ID:Id/iEYAi
OGKのケンケンのジェッペルほすぃ〜♪
418774RR:02/04/29 01:40 ID:42KTtuaU
頭でかくてOGKのケンケンのヘルメット入らん
いや、入ったけどキツイ
こんなものなのかヘルメットとは…
419774RR:02/04/29 01:41 ID:Oh8SSnjx
>>418 ほかのメットを被れば分かる。
420774RR:02/04/29 02:29 ID:fH/Q/GDW
服のサイズSなのにヘルメットのサイズLだとウチュだよ
421774RR:02/04/29 02:40 ID:ofsFFi+f
マッチ棒みたいだね
422お爺系:02/04/29 02:53 ID:waqCfHri
>>412
>シンプソン・サイドワインダーとか被ってる新聞屋が居たら著しく引くぞ。

引くっつーか、早朝未明の薄暗い住宅街でそんなんにいきなし出くわしたら
悲鳴を上げつつ速攻ダッシュで逃げる&110番通報モンですわ。

おまけ:お年寄り向けヘルメット
ttp://www.uas.jp/simpson0.jpg
423TZRスレ1-18@3MA1:02/04/29 03:04 ID:3JNomR/R
>>422
>引くっつーか、早朝未明の薄暗い住宅街でそんなんにいきなし出くわしたら
>悲鳴を上げつつ速攻ダッシュで逃げる&110番通報モンですわ。
著しくワラタっす。

そして確かに「額にシワ3本」に見える...(w<シンプソン・アウトロー


424774RR:02/04/29 09:52 ID:Vi62K6pJ
425774RR:02/04/29 10:53 ID:OGaRPIF0
GWだし温泉に行っているヤシも多いと思うが、
露天風呂に入るときは絶対フルフェイスがお奨め。

フルチンにフルフェイス。
タオルで前を隠したりしない。これ、通の入り方。
426774RR:02/04/29 11:21 ID:tmNIu4tC
>>425
もちろんそのチンコモフルフェイス?
427774RR:02/04/29 11:34 ID:6QECBjJJ
おれのチンコはジェッペル
428command-Q:02/04/29 17:06 ID:waqCfHri
>>424
『 士スクランブル士(緊急発信)超カッコイイ〜 』


このコピーのセンスがなんとも…字ィ間違うとるし…
429774RR:02/04/29 18:57 ID:X7ao2YsK
BUCOってベビーブコとかスモールブコとかあるけど
サイズが違うだけなの?
あと難解部品とかでも買えます?
430774RR:02/04/29 19:35 ID:sWIM1N4A
>>429
ベビーとスモールでは帽体の大きさ自体が違うと思うぞ。
難解ですか・・・難解のサイトで探してちょ。(w
431774RR:02/04/29 19:50 ID:oWLA03hN
セタHPのアウトレットコーナーのスプリガンが気になる。
使っている人いる? ベンチ無いのかな? インプレ希望
432TZRスレ1-18@3MA1:02/04/29 20:22 ID:C43EL54n
>>431
俺持ってる。
ベンチレーションは写真見て分かるとおりというか、
シールドホルダー部のエア抜きとアゴ部分の両サイドにある
シールド曇り止め用のインテークしか無い。
が、どこからともなく隙間風が入ってきてなぜか涼しい(w
つーか、ショウエイ・アライより設定が1サイズぐらい大きそうな感じで、
普通のMで合う人はsetaのMではちょっと大きいような感じ。

あと、シールドはショウエイのJ-MAX(Jフォースの先代にあたるやつ)とか、
ヤマハやOGKあたりの普及版ジェットヘルとかに使われてるような、
多少薄手のやつなので、二大メーカー製フルフェイスと比べるとそこがちょっと不安。
それから、これはウチのだけかもしれないけど
縁ゴムとシールドが、どう調整しても隙間が出来る(w
そういう細部の処理は結構大雑把。

ただ、帽体の焼きそのものは結構しっかりしてて重量も軽いし、
値段からすればかなりちゃんとしたヘルメットだと思う。
ちなみに安全規格は
「旧JIS C種相当の性能はあるけど、認証取り直すのがめんどいのでSG全車種用」
らしい(w
433431:02/04/29 20:34 ID:oWLA03hN
>>432 詳しいインプレサンクスです。ん〜考えちゃいますね。原物ないと辛いな...
434774RR:02/04/29 21:47 ID:feuKJerK
>427
不覚にも激ワラタ
でもよく考えるとどういうチンコしてんだろ?
435774RR:02/04/29 22:00 ID:SUL0NMVp
>>397
うわ、こういうの探してたんだよ。でも金がない…
セタの古臭いやつもきにいったよ。安いし。
オフっぽいやつもカッコよいなあ。別にゴーグル買わなきゃいけないのが難だけど。
436774RR:02/04/30 01:20 ID:0vig19Ha
6000円のメットだったら死んでたけど30000円のだったので助かったなんてことあるんかな
437774RR:02/04/30 02:18 ID:nNA/Aqn4
ずっとアライ派だったけど、カッコにつられてワイバーン買っちゃった。
被り心地はいいんだけどシールドの開閉(特にロック)が固いなー
ショウエイってこんなもんか?
438774RR:02/04/30 02:19 ID:/A9mrYsw
あ、シールドはそんなもんだよ。
ショウエイシールドは開閉が硬いから。
439774RR:02/04/30 02:26 ID:nNA/Aqn4
>>436
3日前に尻手黒川線(地元)で脳髄が飛び散ってるのを見ちゃった。
半ヘルのゲンチャリだったなー
特にスピードが出る所でもないし、スーパーからの飛び出し車に
突っ込んだ模様だった。
高級ヘルメットならおそらく死ぬ事は無いケースだったと思うけど・・・

連続カキコすまそ
440774RR:02/04/30 02:28 ID:o9+dh+li
>>439
フルフェイスだと、脊髄損傷により一生下半身不随になる罠
さあ、選べ
441437:02/04/30 02:28 ID:nNA/Aqn4
>>438
素早いレスさんくす
ちょっと使いずらいなー
ま、カッコイイからいいか(W
442774RR:02/04/30 02:30 ID:7Y2ogEVR
彼女のヘルメット買う時に、彼女が気に入った塗装色ということで
買ったSHOEI(俺はずっとArai)ですが、シールド開閉機構が
複雑なのに驚いたよ。たしかに外側に突起はほとんどないけど、
中は小さいカム?とかスプリングとかキッチリ入ってる。
案の定、毎日通勤で使ってたら何かの拍子に片側が外れて
彼女、慣れないパーツショップに一人で行って紛失パーツを買うハメに。
コクコクと動く操作感は良かったけど、構造がシンプルでないのはちょっと…。
443774RR:02/04/30 02:32 ID:/A9mrYsw
>>441

顎を左手で抑えながら右手でシールドをガコガコっと開ける癖がつけば立派なSHOEIユーザー
走行中とかは無理やり右手だけで上げるけどね。
メットがズリ上がるー(w
444774RR:02/04/30 02:33 ID:nNA/Aqn4
>>440
たとえ下半身不随だろうと、助からなかろうと
棺おけが開けられないくらい損傷した頭部を世間(とくに親)
に晒すよりは100万倍ましだと思うけどなー
445つのだ☆じろ ◆JIRO/HLo :02/04/30 02:34 ID:7msKZvri
アライかショーヘーのハイテクジェッヘルでグラフィックモデルって無いんですか?
446441:02/04/30 02:39 ID:nNA/Aqn4
>>443
がこがこと何回も開閉させてみるか、それでもだめなら
油ぬるかツメを削るかして片手で開けられるようにしてみます。
高速走行中にくしゃみしたくなったら困るもんね。
447774RR:02/04/30 02:39 ID:/A9mrYsw
べっこうのメガネをどうぞ
448774RR:02/04/30 02:41 ID:8W0uD0yA
>>440
選択肢があるだけ、まだマシかと思うぞ。
449774RR:02/04/30 02:44 ID:o9+dh+li
SHOEI使ってるけど、寒くなった時に噛み合せが合わなくなって凄い違和感が
これってメットが合ってないということですか?
450774RR:02/04/30 02:47 ID:/A9mrYsw
噛みあわせ?
ベースとシールドの?

>>446

あんまり小細工するとシールド開閉がスカスカになっちゃうかもよ。
あまりメカシールド部分はいじらないほうがいいと思うが・・。
451774RR:02/04/30 02:48 ID:o9+dh+li
>>450
にゃ、顎です
452774RR:02/04/30 02:51 ID:B4HiRQx9

http://www.whizz.jp/~suru/st.jpg

ここのステッカーめちゃほしい。
印刷したら使えるかな? だれか教えてくださいませ
453つのだ☆じろ ◆JIRO/HLo :02/04/30 02:53 ID:7msKZvri
>>452
おおお!オイラも欲しいぞ!
454774RR:02/04/30 02:58 ID:/A9mrYsw
無念って・・(w
しかもちゃんと小便チビってるし
455774RR:02/04/30 11:41 ID:Qbg1XUcA
俺もホスィ。
某148氏のより、正直笑える。
456774RR:02/04/30 14:16 ID:RLxHuO8h
それこっちには登場してないの?

「2chステッカースッドレ。第3弾にも期待age」
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018160222/l50
457774RR:02/04/30 14:54 ID:VAY6NEaH
登場してないねぇ
これおりもホスィんだけど、この解像度のままだと
粗すぎてちょとキビシイかも。
これをベースにしてバスで作り直せばだいじょぶだけど。
458774RR:02/04/30 14:54 ID:VAY6NEaH
失礼、バスじゃなくてパスね。
459未来のR1−Z乗り:02/04/30 14:58 ID:FXH8Xayd
実際のところ、ジェットヘルとフルフェイスはどっちが安全?
ジェットヘルは視界良好。フルフェイスは、事故ったら安全だけど・・・
素材は抜きにして
460774RR:02/04/30 15:19 ID:pQPoS5fr
>>459
乗り手と状況による。(w
安全の度合いってのはトータルな要因で決まるんでね。
メットがカバーしてるエリアが大きければ即安全とはならない。
461774RR:02/04/30 18:53 ID:V1lq7OLT
>>459 そんなあなたに視界の広いフルフェイス
http://www.kunoh-seta-helmet.com/sin2.htm
462TZRスレ1-18@3MA1:02/04/30 18:57 ID:PmqeTeEK
>>461
こうやって見ると、setaってもしかして最強のスキマ産業なんじゃないか(w
463774RR:02/04/30 18:59 ID:1ZwW4uOF
フルヘイスかぶってるとついついスピード出してしまうし。
464774RR:02/04/30 19:20 ID:eOon+Tz6
>>461
ブサイクにはつらいフルフェイスですな(w
465774RR:02/04/30 19:26 ID:uwcHNR+9
>>461 ジオン軍正式採用ヘルメット(w
466774RR:02/04/30 19:37 ID:7Npyxu9D
バイク用じゃないけど、「シールド付きSWATヘルメット」ってのがあるのさ。
これがめっちゃかっこいいんだわ。
467774RR:02/04/30 20:34 ID:uwcHNR+9
フルフェかジェットか迷うなら、シンクロテックよりもこれでしょ http://respro-jp.com/roof/
でも本家より、ここの方が動きが分かりやすい。
http://www.rakuten.co.jp/racingworld/446064/446087/
468774RR:02/04/30 21:09 ID:yVQ0f59v
>>467
ルーフは通気性めちゃ悪だし、それでいてへんなすきま風で目がショボショボ
だったり。造りも結構荒いよ。もちろん外人頭向けの帽体なのは言うまでも
ない。でもカッコはサイコーだったりするから真冬にはいいかな。
出てもう何年も経つはずだからベンチレーションぐらい付けれ、と言いたい。
469774RR:02/04/30 21:22 ID:WnlCOgVZ
ROOF BOXERは風切り音がひどいという話を聞きましたが。
使用者のインプレきぼん。
470774RR:02/04/30 21:23 ID:7Jn7Dt0m
デザインがダサイと思ふ。
まぁ、好みなんて人それぞれだけどね。
471774RR:02/04/30 21:35 ID:WGBlPHef
SHOEIのジェッペルで、YAMAHAのストロボグラフィックのが売ってた。
カコヨカッタよ。
472774RR:02/04/30 22:19 ID:yVQ0f59v
>>469
シールドとメットの隙間が大きくて風切り音はひどいです。
473774RR:02/05/01 01:11 ID:R947jlxQ
ヘルメットの外面が汚いんですが、何を使って
洗えば良いですか?あと、傷隠すやつって
ありやすかね?
474@yamambo:02/05/01 06:37 ID:Jgv1TyTl
>>473
シールドまわり外してからメラミンスポンジで汚れ落としてフクピカで拭く。
ベンチ穴周辺は綿棒や二つ折りにしたフクピカの角でシコシコと根気良く。
内装は外せればお風呂で石鹸かシャンプーで手揉み洗い。

スキーリ!!
475774RR:02/05/01 09:49 ID:n+MHIZTP
>>473
ちっちゃいキズなら、タッチペイントを塗ってコンパウンドで磨く。
デカいなら、ステッカーでも貼る。
それでもダメなくらいキズ付いているなら、帽体が寿命なんで買い換えれ。
476通行人さん@無名タレント:02/05/01 10:44 ID:LF8x8JTX
まずはシールドやスクリーンの
補修剤で「埋める」ほうがいいよ。
477473:02/05/01 18:04 ID:R947jlxQ
>>474,475,476

お三方どうもありがとうございます。
おっしゃっていることを試してみたいと思います。
でも、なんか黄ばんでるから(元は白)もう寿命
なのかもしれませんね。
478TZRスレ1-18@3MA1:02/05/02 00:36 ID:lhVOnbol
下手に直すよりかは単純にワックスやコンパウンドで
磨くだけでも、結構それなりに見れるよ。

買い換えるかどうかは使用環境とかサイフ事情とか色々考えて決めるべし。
479未来のR1−Z乗り:02/05/02 00:49 ID:mgGUCYO6
やっぱりフルフェイスのほうが安全みたいだね
480774RR:02/05/02 05:30 ID:BatqG9vD
えー!?あなたフルフェイスじゃないの?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
481774RR:02/05/02 18:46 ID:fQriKMIs
ヤマハのシステムヘルがいいなぁ〜と思いショップに行って被ってみた。
アゴが出て格好悪いと判明した。ショックで、シンクロテック被るのも忘れて帰った。
482774RR:02/05/02 22:43 ID:qIZVl8uC
ん〜、そーゆー場合、シンクロテックだと顎がチンガードに当たるか、
顎がつかえてチンガードが閉まらないか、のどちらかになるかも。
483  :02/05/02 23:53 ID:oLMNUuYP
大阪でヘルメット買うならどこがいいですか?
484三村 ◆79GT/Wr6 :02/05/02 23:56 ID:OtGNJng6
カラーラインナップにマットブラックが増えればいいのになー。
Z−VやアストロJとかになー。
485774RR:02/05/03 00:04 ID:xLMDitgO
>>483
素直にドラスタ二林間かN海でいいのでは??
試着するだけして、買う時は激安通販ってのもあるが。

486774RR:02/05/03 00:13 ID:mylGOVTD
フルフェイスが視界悪いなんて思ったことないな。
うちの親も「あんな小さな穴からじゃ外が見えないから危ない」と言ってたが、同じようなことをバイク乗りでいう奴がいるとは…。
見た目はともかく、トライアルとかするんでなければチンガードが視界の邪魔になることはないだろ。
487774RR:02/05/03 00:20 ID:Jsz/b+B4
チンガードが視界の邪魔になる奴は、きっとアゴを上に向かって突き出してバイクに乗っているんだよ(w
488774RR:02/05/03 00:33 ID:zmkGh90c
ずっとアライだったから、次はショウエイにしてみっか。
489774RR:02/05/03 00:56 ID:Jxvx3YlI
>>488
俺はDリングの形状だけの差でアライが好みだ。
L型断面がいいのだ。
490774RR:02/05/03 11:35 ID:84jQyq7Q
SHOEIのフルフェイス使ってます。
バイクって言ったら「フルフェイス」ってイメージ強くて、
ジェットとかかぶる気がしません。
491774RR:02/05/03 12:12 ID:0q9tOyWa
視界のじゃまじゃなくて圧迫感がイヤというが
まわりのジェッペル派の共通意見。
それが気になって運転に集中できないから危険なんだって。
まぁどっちも死ぬときな死ぬんだ好きな方買え。
492774RR:02/05/03 12:20 ID:uvfdFIlq
X-8SP3を買いまして、標準装備のブレスガードを付けたところ、
鼻が当たってしまって具合悪いんですけど、
誰かイイ処置知りません?
493べしべしべし:02/05/03 12:23 ID:qthp5MpO
ジェットはグラサン・ゴーグルしないと目に砂・蟲が入る罠
494774RR:02/05/03 13:32 ID:4kepolcE
>>492
梅毒になってみよう!!
495774RR:02/05/03 13:44 ID:xLMDitgO
真夏はジェットとフルフェイス、どっちが涼しいんっだ?
496うっかり ◆29LRU4l. :02/05/03 14:12 ID:D9/MQm+z
ベンチの強力なジェッペル、これ最強。
497774RR:02/05/03 14:16 ID:S9ZTPoy3
>>483
ナップス世田谷なんてどう?
498TZRスレ1-18@3MA1:02/05/03 14:20 ID:FWKScmg3
>>492
当たって集中力が妨げられるなら取っちゃった方がいいが...
しかし凄い鼻の高さなのか?
多少被る時の上下位置とかをズラして解消できる可能性もあるので
それはそれで色々試すべし。

>>495
ベンチレーションが最強クラスに優秀なフルヘルであれば
動いてる時は意外と大差ないけど、
渋滞時や停車時はジェッペルのが涼しい。
499ミロ=ココワ:02/05/03 14:20 ID:oh06Qnp/
一昨日VFR400にハンキャプの人見た・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
こっちはNS−1にフルヘイs被って40キロで走ってるのに・・
500774RR:02/05/03 17:01 ID:oRP1ztky
J-Force2買ったら、3日目にシートの高さからコンクリートの床に落とした。
頭頂部のベンチ周りがキズだらけに…
「一度衝撃を受けた帽体は使い物に…」ってわかっちゃいるんだけど、そのまま使ってます。
やっぱ問題だよね?
501うっかり ◆29LRU4l. :02/05/03 17:08 ID:D9/MQm+z
>>500
おおー!同士よ!こんな不運な同士がいるとは。
わしも先日、買った店の駐車場で落としたよ。
しかもJ−Force2

空の状態で落下しただけだから台ジョブなんでは?
と思うことにしてます。
502774RR:02/05/03 17:19 ID:xLMDitgO
>>500
それぐらいでヤワになっちゃうようなメットは危険だぞ(笑)
503774RR:02/05/03 17:32 ID:kDryNgH7
>>500-501

問題ないです。全然。
504774RR:02/05/03 19:28 ID:qOcK4nU0
>>500-501
関係ないけど、
JFORCE2買おうと思ってる候補なのでインプレお願いw
505774RR:02/05/03 19:53 ID:0glUVFaA
このスレは【安全】メット【防御】だけど、
防御ってコトで、プロテクター付ウエアや
ニーシンガードのレスはありですかね?
ジーパンの下で目立たない膝パットが欲しいのですが。


506774RR:02/05/03 19:59 ID:PWe54cDq
>500-501
J-Force2じゃなくてシンクロテックだけど、俺もついこないだ買ったばかりで落とした。
ピカピカのメットが傷だらけになって悲しかった(T_T)
507774RR:02/05/03 20:02 ID:RjtTyzmK
落としたメットでも大丈夫なんて言ってる奴、大丈夫か?
室内で落としたならいざ知らず、路上で落としたなら
絶対大丈夫とは・・・・・・
508774RR:02/05/03 20:02 ID:kDryNgH7
買ってから一週間以内に落とす事が多いのは何故なんだ…
509774RR:02/05/03 20:05 ID:kDryNgH7
>>507
じゃ、訂正しよう

一メートル前後から自由落下した場合、一度や二度で駄目になる事は無いので安心しましょう。


510774RR:02/05/03 20:09 ID:JiYHqmOD
>>505

ウェアスレを新規で勃てたほうがいいと思う。
姉妹スレということで

【安全】ライディングウェア一般【防御】

皮ツナギとか スレと被らないようにね。

>>508

立ちゴケもそう。意識してあんまり大事に扱いすぎるからだよ。
あくまで道具として多少ラフに扱っても身に馴染ませるようにしたほうがいい。

>>507

ゴツンと落ちても中の衝撃吸収パッドが潰れなければいい話なのでは
落としたのではなくて、某星野みたいにおもいきり加速度つけてガツン!と叩きつけたりしなければ。
511774RR:02/05/03 20:15 ID:k+lOun6a

今は知らんけど、ミラーに被せて置くのもやめてくれと
メーカーが言ってた気がするけどなぁ。
512774RR:02/05/03 20:20 ID:kDryNgH7
ライナーが潰れるからじゃないか?<ミラーの角で
513774RR:02/05/03 20:23 ID:RjtTyzmK
落としたところに、運悪くちっちゃな砕石が
転がって無いとも限らないしねぇ。

ま、命を守ってくれるものは大事に扱いましょうってことで。
514うっかり ◆29LRU4l. :02/05/03 20:33 ID:D9/MQm+z
>>504
J-Force2 イイ!よ
いままでOFFフルヘルベンチ無しだったせいもあるけど
とにかく涼しい!
そして開放感と視界の広さが格別。

SHOEIユーザーじゃないとシールド開閉時のガコガコ感に
慣れるまでちょっとめんどくさいけど。帽体押さえながらじゃないと
開閉できないから。

「あごの辺りにしか巻き込み風を感じない」とあるサイトで
インプレしてたのが頭にあったから期待してたんだけど、
それは言い過ぎでしょうと。でもそんなに気になんない程度。

夏には最適かと。
515774RR:02/05/03 23:10 ID:N/InP4WN
みなさん。
私は昔ばかな女子高生のバイクに当て逃げされ顔面からアスファルトつっこみました。
前歯2本のこってますが歯としては死んでます。
アニメのようによける時間は絶対にありません。妄想です。
ここを読んでる人は必ずフルフェイスを。
516774RR:02/05/03 23:33 ID:JiYHqmOD
どういう当て方をされたんだろう・・
517774RR:02/05/04 00:09 ID:1R7r511y
OFF車乗ってるんだけど、ショウエイのワイバーンって似合うかな?
今被ってるジェットタイプだと転んだ時にヤバそうだから
フルフェイスにしてみようかと思うんだけど
518774RR:02/05/04 00:12 ID:kqC9FXKy
>>517
なんでOFFメットにしないの?
ターミ仕様?
519774RR:02/05/04 00:17 ID:XV29Q2r8
今更ですがアストロJの風切り音が気になるんすけど・・・
520774RR:02/05/04 00:20 ID:1R7r511y
>>518
ん、なんにもイジってない普通のOFFなんだけども
ワイバーンの悪そうな雰囲気にヤられてしまって・・・・
521774RR:02/05/04 00:21 ID:1lWcUelz
>>517
オフメットでもチンガードが固いヤツあるYO
522TZRスレ1-18@3MA1:02/05/04 00:24 ID:Rbmjvyr0
>>517
前傾姿勢がキツいバイクだと辛いらしいので、
その点ではオフ車にはむしろ好都合かも。
元が4輪フォーミュラ用だからそんなに空力特性も悪くないし。
ただ、やっぱ山ん中とか走るには適さなそう。
523774RR:02/05/04 00:26 ID:kqC9FXKy
>>520
俺はOFF車はバイザ−付きメットって考えが染み付いてるから・・・
本人が気に入ればいいのでは? 乗るのも被るのも自分なんだから
524774RR:02/05/04 00:27 ID:gcoa766F
>>514
>「あごの辺りにしか巻き込み風を感じない」とあるサイトで
>インプレしてたのが頭にあったから期待してたんだけど、
>それは言い過ぎでしょうと。でもそんなに気になんない程度。
でもディスカウントストアで3000円位で売ってるジェットから買い換えると
それくらいに感じる。
525774RR:02/05/04 00:29 ID:KiWRaG+X
>505
むしろ通勤電車の中でも脊椎プロテクタを着ることをすすめる
526774RR:02/05/04 00:31 ID:ruqDVo3d
JホースSVとJホース2ならやっぱ「2」のほうがいい?
527774RR:02/05/04 00:36 ID:1lWcUelz
ホース…
528774RR:02/05/04 00:43 ID:SwTmW8/e
ルーク、ホースを感じるのだっ!
529774RR:02/05/04 00:52 ID:h6VSyFzX
>517
おれもOFF車でワイバーンかぶってるよ。
オンロードしか走らないならぜんぜんOKだし、友達にも
似合ってるって言われたな。
オフロードにも行くならやめておいたほうが
530774RR:02/05/04 00:58 ID:DKNlxQQC
>>529
ワイバーン、風切り音うるさいよ。
531500:02/05/04 01:23 ID:voAG+aCS
>>502-503,509
返答ありがと。そかー大丈夫かひと安心。ちとナーバスになりすぎたす。
仮にも3万くらい出して買った物だから、あの程度でダメになったら悲しいよNE!

>>501,506
同士よ(泣
つーか、買ったばかりのものがいきなり傷物になるってのが一番悲しい気分に。

>>504
ワイズギアのシステムからの買い換えなんで比較対照が悪いけど、作りがキチッと
してる感じがある。それに比例して安心感も高い。
これがウリなのか、ベンチレーションも素晴らしい。気温によっては頭部に寒さすら感じます。

風の巻き込み、漏れはコンタクトする事があるのでこれが一番気がかりだったけど、ジェットと
しては「え、こんなに巻き込みがないの?」ってくらいに感じる。満足。

漏れはツーリングメインの甘口バイク海苔(盆栽属性あり)なんでシンクロテックと迷いました。
安全性と開放感のトレードオフで開放感を取ってJ-Force2にしましたが、ナイス選択でした。

>>526
それに関するレスがどっかあったような…このスレだっけ?
532774RR:02/05/04 01:27 ID:1R7r511y
ワイバーンについてレスくれた人ありがとう
OFF用のも視野に入れて考えてみるYO!
533500:02/05/04 01:28 ID:voAG+aCS
あった。
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10029/1002937501.html
ここの850あたりから、J-Force2とSVの話題が>>526
以下コピぺ

850 名前: 774RR 投稿日: 01/12/29 01:53 ID:UbgzrW6W

SHOEI
J-FORCE 2とJ-FORCE SV
どっち買おう?
ヤパーリ2かな



851 名前: TZRスレ1-18@3MA1 投稿日: 01/12/29 02:03 ID:WLM/fY4t

>>849
NEFだとコーリソってわけにもいかないしね〜。
AGVとかGPAとかだと、とんでもなく古くてもあそこで出ることあるんだけど。
あと国産2メーカーもね。

一方レア物系ヘルメットのシールド(もしくは丸ごと)っていうと、
たま〜にヤフオクで出てることはあるけど、
NEFの場合、丸ごとは時々あってもパーツ単位では見たことないような。

>>850
性能的にいえば2のほうが当然優れてるんだろうけど、
実売価格がよっぽど安ければSVでもよさげな気がする。
ハイエンド系モデルの新旧って、旧型買っても
並みのモデルと比べたら全然高性能だしね。

っていうか、俺そういう理由で、SP3出てからSP2買ったりしてるし(w

854 名前: 774RR 投稿日: 01/12/29 13:55 ID:M2ScEzjk

>>850
南海の場合は実売に1,000円しか差がないので2にした方がいいと思われ。



855 名前: 774RR 投稿日: 01/12/29 14:28 ID:/rXsyfxF

>850
ちょっとでもベンチレーションの効きを求めるなら2
ゴテゴテ付いてるのが気に食わないとか
プレーン買って自分でペイントとかするならSV
SVでもベンチレ充分効くけどね

534774RR:02/05/04 03:15 ID:gnkrHGIx
ドンキホーテとかで安物のフルフェイス買おうと思ってるけど耐久性とデザイン以外に
「ここが違う!!」ってトコロある?
535774RR:02/05/04 03:17 ID:SwTmW8/e
被りごこちがちゃちい
536774RR:02/05/04 03:19 ID:kpGWzcVj
>>534
通気性、フィット感、軽さetc...
537774RR:02/05/04 03:20 ID:lEzrLrpv
そういうヘルメットって、はたしてシールドのスペアは買えるのか!?
538TZRスレ1-18@3MA1:02/05/04 03:49 ID:J3Q96Z0M
>>537
メーカーに直接電話かけて聞いたら送ってくれるかもしれないが...めんどいな。
539504:02/05/04 04:09 ID:4mexggyp
>>500 & >>501
JFORCE2のインプレどうもありがと!
概ね良好みたいですね。買おうかな。

ところでこのサイト、値段の横にメットの重さが出てるけど、欲を言えば同じサイズで測ってほしいな・・。
ttp://www.amy.hi-ho.ne.jp/whiterook/
その前にここはチョット高いので敬遠ですが。
540534:02/05/04 04:14 ID:gnkrHGIx
レスありがとう、、
 ホントはちゃんとしたの買いたいんだけど任意入ったばっかで金無いんだよね、、
今度バイク屋行って手にとってみよう
541774RR:02/05/04 06:03 ID:mXGjXHqK
初めてバイク(原付)に乗る時に、コウリソで強引にAGVのメットを買わされました。
そして3年後の今。

新しいバイク(トラッカー系だけど)に乗ることになりました。
ついでなので、ヘルメットも変えようかなーと思ってます。

トラッカー・・いやFTRにあうヘルメットってどんなのがありますか?
あ、半ヘルは勘弁です
542TZRスレ1-18@3MA1:02/05/04 17:59 ID:yKfaepP0
>>541
トリコロールのFTRだったら、向こうのダートラレーサーが
被ってるやつがいいかと。普通のオンロードフルフェイスだっけ?
確かアライからもGOTHベースのレプリカ出てるよね。

BELLでもいいが...ショバートレプリカとかになると辛すぎるな。
543774RR:02/05/04 18:28 ID:/ZOHtaW5
ダビデとかどーすか?
544774RR:02/05/04 18:59 ID:/OZc/aIw
>>541
1/4ヘル
545774RR:02/05/04 19:48 ID:tvLC/l+y
>>543
ダビダだろ(w
コルク内装では頭は守れんよ
546  :02/05/04 22:05 ID:d6LbdEoO
JFORCE2欲しいけど、ジェット初心者だから嫌になってかぶらなくなるかもと心配

3万が高く思えたり安く思えたりを繰り返す・・・
547774RR:02/05/04 22:06 ID:Wn3EV/NG
>>546 だったらホームセンターで3000円のジェットで試したら?
548774RR:02/05/04 22:08 ID:1bPQLuTo
>>545
現行物はコルクじゃないよ
549  :02/05/04 22:28 ID:d6LbdEoO
>547

いいアイデアというかなんというか・・
どっちにしろポイ捨てにするのは気が引ける。
550774RR:02/05/04 22:34 ID:Wn3EV/NG
>>549
1)安物ジェットが余ったら、タンデム用という事にする。
2)JFORCE2を買って嫌になったらオークション出す。
3)ジェットにもなるヤマハのシステムにする。
551541:02/05/04 22:44 ID:mXGjXHqK
>>542

レスサンクスです。
ライコに逝って見てみます
552774RR:02/05/06 13:40 ID:OTLU6FLv
正直、Jフォオス2と、Sz-ram2とで迷ってる・・。
ショウエイのほうがベンチが前頭部にあって、まんべんなく効きそうな感じなのだが・・。
553774RR:02/05/06 13:42 ID:RM+oZehR
>>552昭栄の方が涼しいけど、帽体が大きめ
554774RR:02/05/06 13:52 ID:/7+9Q0bG
アライとショウエイって帽体の形が違うんだよね。
人によってどちらが合う、ってのがあるらしい。
漏れはショウエイがぴったり、アライは側頭部がきついのか、被ってると頭痛する時がある。
555へりてーじ:02/05/06 14:04 ID:WTJRd7GJ
Jフォオス2いいっすよ!
Sz-ram2って何かオッサン臭くないっすか?
乗るバイクにもよるけど。
ちなみに私もオッサンだけど。(笑)

ライダースクラブの竹さんショウエイ党だったはずなのに、
編集長になってから、アライもかぶってますね。
ネモさん通じてアライ攻勢があったのかな?

でもね、私もアライも好きですよデザインちょっとダサいけど、
グラフィックとか綺麗、それに一度RR3が自分のバイクの色がなくて
問い合わせの電話したところ「じゃ、塗っちゃいましょうか?」って
塗ってくれました。カラーオーダーシステムが終了してだいぶ後の
ことでしたから、その親切に感激しました。
今も大切にとってあります。
556774RR:02/05/06 15:07 ID:BFYYvMVu
ヘルメットつながりってことで
こちらもよろしこ
こちらでも質問してね
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1020612533/
 
557774RR:02/05/06 15:39 ID:igs+3rfX
>>555
竹さん、ネモさんて..。
558 :02/05/06 16:02 ID:67wpegw9
1万円代フルフェイスからJフォース2にかえたよ♪

風圧も気にならないのに息苦しくない。すばらしいね。
559へりてーじ:02/05/06 16:25 ID:WTJRd7GJ
>558
ね!いいっしょ、いいっしょ!!
この蒸れとは無縁の感覚はスバラらしい。
でも、レトロなジェットも捨てがたい。
結局は使い分けでしょうが、
で、今の一番のお気に入りは例のキムタク使用のショウエイの
M2ジェット格好もグーだし、セミジェットって感じで、
より蒸れにくい。
560へりてーじ:02/05/06 16:29 ID:WTJRd7GJ
>557
竹田津さん(こんなに格好よく乗れたらな)、
根本 健さん。
ライダースクラブ万歳!!
大好きな雑誌です。
561774RR:02/05/06 16:31 ID:RM+oZehR
>>560

ごめん、一応確認    ネタだよね
562へりてーじ:02/05/06 16:44 ID:WTJRd7GJ
You are welcome.
563774RR:02/05/06 18:33 ID:mHD2qIhI
アライのアーバンGT、ラパイドOrとNLの中で一番人気無いのはどれですか?
値段が同じだし、性能も大差無いみたいなので不人気なのを買おうと思ってます。

性能違うぞゴルァ!とか、これが一番(・∀・)イイ!等ありましたら教えてください。

564へりてーじ:02/05/06 19:01 ID:WTJRd7GJ
ご存知とは思いますが、
アーバンGTってトラッカー系(FTR、グラストラッカー等)、
ラパイドOrとNLはオンロードスポーツ系という違いがありますよね。
個人的にはラパイドOrスターフラッグがスゴクかっくいー。
と、思いますが、・・・。
人気無しでいくと恐らく販売総数では前述の理由からアーバンGTが
少ないと思いますが、どう?

でも、日常の使用なら一度ショウエイのZ3検討してみては、私が一番
使用しているフルヘルはこれです。
この軽さはカルチャーショック!そして軽量化のおかげで、フィット感も
向上しています。

でも、アーバンGTと同系のゴストラッカー使ってますが、重いですよ。
アーバンGTは試したことないので、店頭で確かめてみて。

でも、ショウエイの
565774RR:02/05/06 19:03 ID:A78L3aBB
>>564
あっ。SHOEIの放った殺し屋に消された!?
566へりてーじ:02/05/06 19:05 ID:WTJRd7GJ
あれ?なんか変?でも言いたいことは書けているので、スマン。
567へりてーじ:02/05/06 19:06 ID:WTJRd7GJ
>565
消されるなら、アライの殺し屋のはず。
568774RR:02/05/06 19:33 ID:CX/A3PWY
スモールジェットってどうですか皆さん??
569へりてーじ:02/05/06 19:42 ID:WTJRd7GJ
確かに流行ですが、頭小さく見えるって言うけど、
僕には顔がでかく見えるのですが、・・・。

むしろ気持ち大きめを目深にかぶった方がよくないですか?
570774RR:02/05/06 20:54 ID:CX/A3PWY
スモールジェットの安全性ってドウなんだろ?
被ってる人よく見かけるしネダンも安く手に入るし、安全性がきになる。
571愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/05/06 20:55 ID:mI/aOzWD
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ちょっとでも不安だったら止めたほうがイイと思うがナ!>>570
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
572へりてーじ:02/05/06 21:00 ID:WTJRd7GJ
同じメーカーで、同じグレードなら、
例えばスモールブコとベビーブコ、内装が薄い分当然安全性は劣る
と思いますよ。
573563:02/05/06 22:01 ID:R+GBeqBn
>>564
アーバンGTはトラッカー向けっすか!
漏れ的にはおでこのアライマークがチョト地味で○だす。

SHOEIはシールドが苦手なんだよなぁ。

ひとつ頼みがあるのだが
おすすめ激安通販のサイトを教えてくらはい
おながいします。
574774RR:02/05/06 22:16 ID:9em+oNUT
アメリカンフットボールのようなヘルメットってありますか?
アフォ質問ですみません。
575774RR:02/05/06 22:24 ID:7Q+yXMcE
>>574
事故るとフェイスマスクで天国まで罰退?
576774RR:02/05/06 22:39 ID:A78L3aBB
>>574
見たこと無い。

フットボールのメットはカナーリ重い。鋼鉄のフェイスガードが重いから。
それと>>575が指摘している通り、フェイスガードが何かに引っかかると
首を折る危険性が非常に高い。(だからフェイスガードを掴むのは反則)
というワケで、市販のバイク用メットにフットボール用のフェイスガード
取りつけるのもお薦めしない。
577774RR:02/05/06 22:56 ID:9em+oNUT
フルだとマターリ走行している時の視界が狭くありませんか?
そこが気になります。
オナガシマス。
578774RR:02/05/06 22:57 ID:kIIiJKBo
そうでもないよ

圧迫感があるのかな?慣れ
579774RR:02/05/06 22:59 ID:4HMhAMrT
>>577 システムヘルか、setaのツアラーにするは?
580774RR:02/05/06 23:00 ID:9em+oNUT
そうですか。
わかりました。575 576 578さんありがとうございました。

W650カコエエ!!
581774RR:02/05/06 23:02 ID:NgfT6aD0
スーパーバイルスは視界が広い
582へりてーじ:02/05/06 23:04 ID:WTJRd7GJ
>573
ほいきた!
http://homepage1.nifty.com/rs-ms/index.html
なんかどうっすか?

でも、人それぞれですね。
私はアライのシールドが苦手、交換の度にイライラさせられます。
はっ!アライの追っ手が!!
583774RR:02/05/06 23:05 ID:A78L3aBB
>>581
オフ用のメットと帽体一緒だからな。口もとの圧迫感も少ない。
でも重いし空力的にもちょっとナニなので高速で長距離走ると首にくる。
584774RR:02/05/06 23:08 ID:xnn1pbwW
今、戦闘機のパイロットみたいなメット作ってるメーカーってあんの?
585へりてーじ:02/05/06 23:11 ID:WTJRd7GJ
フルヘルの視界の広さはアライが一日の長が。
特にレーンチェンジの際、前傾姿勢のまま、後方確認すると
よくわかります。
アライからショウエイにかぶりかえると時折ヒヤリとすることが。

いや別に、アライの追っ手に言わされているわけではないです。(W
586774RR:02/05/06 23:11 ID:A78L3aBB
>>584
あるよ。クノー(セタ)が作ってる。
587774RR:02/05/06 23:12 ID:4HMhAMrT
588774RR:02/05/06 23:15 ID:xnn1pbwW
>586
>超マッハのカッコ良さ
ワラ
589へりてーじ:02/05/06 23:17 ID:WTJRd7GJ
>584
ありまっせ。
たしかsetaとかもやってたんじゃないですか?

なんせ、オートバイかモーターサイクリストを買って最初のページ
から丁寧に見ていくといくつかは見つかりますよ。
でも、いまいちですよ。
やはり格好は本物とは比べ物になりません。
590愛媛みかん ◆0LEpepi6 :02/05/06 23:19 ID:mI/aOzWD
                Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ・∀・)< ちゃんとマスクのホースはエアクリボックスに接続するのだ
             _φ___⊂)__ \_______________
           /旦/三/ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |愛媛みかん|/
591774RR:02/05/06 23:19 ID:r/9hsPIe
ちょっときつくて2,3時間かぶると頭がいたくなるんで
内側をすこしずつつぶして広げたら良くなった
592774RR:02/05/06 23:19 ID:xnn1pbwW
本物はメチャ高いです。
放出品で7、8万ぐらいするみたいです。
昔、アライが出していたと聞いたような気がするんですが・・・
593TZRスレ1-18@3MA1:02/05/06 23:28 ID:/XDrKbnu
>>576
かと言って、通常のヘルメットの付加物みたく
転倒時に外れるようにネジを弱くしておくと顔に刺さりそうだしね
<アメフトヘルのフェイスガード

>>592
航空系のショップで、ショウエイ製のヘリパイ用新品が出てたけど
10万円以上してた。
しかも、安全に関する設計仕様が違い過ぎるので2輪用としては危険。
594774RR:02/05/06 23:28 ID:kIIiJKBo

SHOEIのCX-1スモークシールドつけて夜間走行してみた。
今までライトスモークだったんだけど、そんなに言われているほど見えなくない。
単独走行になってもライトをHIGHにすればいいかんじ。LOWでも別にいいし。
明かりの無い山間の3桁国道の走行。アベレージ80〜90km/h

さすがにダークスモークつけて夜間走る気はしないけどね。
595TZRスレ1-18@3MA1:02/05/06 23:35 ID:/XDrKbnu
>>594
ショウエイのスモーク(スタンダード)は
アライのと比べてちょっと薄いんで、比較的夜でも見えるね。
当初夏季限定で出た(今はそうじゃないのか、店頭在庫が溜まってるのか
通年買えることが多いけど)ダークスモークで
アライと同じぐらいか、ちょっと薄い程度。

あと、アライのGP-4X用のライトスモーク(4輪用GP系と同じのね)が、
普通のライトと同じ樹脂で1mm厚いせいなのか結構濃くて、
ショウエイのスモークと大差ないぐらい。
純正でクリアが付属してた理由が分かった気がした。
596774RR:02/05/06 23:50 ID:fax7ha5k
メットのサイズで帽体の大きさも違うの?
あとアライかショウエイで一番帽体が小さいやつはなに?
597774RR:02/05/06 23:55 ID:kIIiJKBo
>>595

ライトスモークだと光がギラギラしてアレだったけど
スモークにしたら楽になった。
進行方向から西日の直撃を受けても「うっ」とならずに済んだ。

夕方になってくると視界が黒味を帯びてくるから
「あ、スモークだな・・」とそこで感じるくらいだね。

これくらいが丁度いいな。
これからはスモーク標準装備にする。
598774RR:02/05/07 00:13 ID:uTweiqP8
ただ、スモークだと昼間でもトンネル入ったとき、ちと怖いんだよね。
夜間は最初から暗いから目が慣れるけど、あれはいきなりなのでスピードには気をつけてね
599774RR:02/05/07 07:48 ID:N606iMbi
>>598

了解っす。

それと気がついたんだけど、今まで標準のメロースモークに市販の黒用曇り止め
塗ってて、それでよかったんだけど、今度のスモークでは効かないみたい??
ハーーーッてやると曇る。

何か内側に特殊なコーティングされてて乗らないのかな?
専用の曇り止めじゃないとダメ?
600774RR:02/05/07 07:57 ID:N606iMbi
>市販の黒用曇り止め

市販の車用曇り止めの間違いでした
601へりてーじ:02/05/07 08:43 ID:08EKzgnv
>596
564参照下さい。
私が知ってる範囲ではショウエイZ3が最小・最軽量です。

以前メーカーに問い合わせたときは、MとLに関しては内装の違いだけで
帽体の大きさは同じとのことでした。
602 :02/05/07 11:04 ID:eL2zSr9m
スモークはきもいから止めとけ
603774RR:02/05/07 11:16 ID:3zLj/dYc
>>602
ワラタ
604774RR:02/05/07 11:37 ID:xn6TB8sT
>>601
てこたXLは帽体もでかいのね…
んでMとLではLの方が耐衝撃性が若干低い、と。

やっぱ頭デカイと損なんだなあ…
605774RR:02/05/07 12:01 ID:JaZpwDQH
髪の毛ぺったんこにならないヘルメットってありませんか?
かっこわるくって。
606774RR:02/05/07 13:20 ID:o1qA0vDx
>>604 内装の衝撃吸収性なんて微々たるものでしょ。
サイズと帽体と内装の関係は、メーカー、モデルによって違うんじゃ?

>>605 無い。帽子かバンダナか丸刈りのどれかを選択。
607774RR:02/05/07 13:29 ID:wEARgL2u
別にヘルメットを脱いだままの髪でいる必要も無いだろうに
608774RR:02/05/07 13:57 ID:0WRoOfWx
>>605
髪なんて邪魔くせえもの取っ払っちまえ!
609774RR:02/05/07 14:02 ID:Vg9c5JIn
サイヤ人はいいよなぁ〜
610通行人さん@無名タレント:02/05/07 14:17 ID:y3AYadra
空飛べるもんなぁ
611774RR:02/05/07 15:37 ID:Vg9c5JIn
>>610 修行しなくても? じゃ無くて髪の毛の事だろ(w
612774RR:02/05/07 17:10 ID:AMWzv7SN
クリリン最強
613774RR:02/05/07 18:02 ID:m1kfGzbh
この前高速を走ってて思ったんですけど
ラジオつきのヘルメットってないですかね?
614774RR:02/05/07 18:05 ID:Vg9c5JIn
ラジオとイヤホン買え
615774RR:02/05/07 18:09 ID:m1kfGzbh
>>614
やっぱりそうするのが普通なのか
616個人的見解:02/05/07 20:55 ID:scnSrld5
シンクロテックとJフォース買ったんだけど、じっくりみてみるとクリア塗装の内側に
1〜2a位の蚯蚓腫れみたいなムラを発見。ソリッドカラーなのでかなり良くみないと気付かないけど。
以前のアライは無かった気がするので、細かい所はアライの勝ちかな。

>>607
漏れアライからショーエイに替えたらペシャンコがかなり抑えられた。
ただ頭の形との関係だろうから当然個人差はあると思われ。
617サダヲ ◆P.9G50Nk :02/05/07 22:39 ID:2MtSNUYk
>>616
あ、俺のJ-FORCE2も似たようなのある…。
蚯蚓腫れというよりはなんか、薄いあざみたいなのが直径3cmくらいの大きさで。
白だから目立たないのが救い。

他にも、アゴひもがだんだん毛羽立ってきた。買ってまだ1年経ってないんだが、
出た直後に入手してほぼ毎日使ってるから仕方ないのかな。

まぁ、メット自体の機能、性能には満足しているし、気に入ってるからいいんだけど。
早くこないだ注文したSVPのバイザーとシールドこないかな…。
618774RR:02/05/07 23:07 ID:4nKOqu7b
>>608
ゲーハーさんハケーン
619774RR:02/05/08 01:28 ID:qSBm07Gn
>614 やっていいのか?
620774RR:02/05/08 02:53 ID:UHRjD5Lr
>>599
曇り止めなら中性洗剤を軽く薄めて塗っとけ。
水ハジキならフクピカで拭いとけ。
こいつぁマジレスだぞ。
621774RR:02/05/08 03:19 ID:pbfupBW0
>>620

あ、そか、その手があったか
622774RR:02/05/08 10:29 ID:7ITVGQOL
>>618
坊主を馬鹿にしましたな!
甘く見るなかれ、末代まで祟ってやりますぞ。
623774RR:02/05/08 11:38 ID:J993mKAL
この前、メットしながら飴だま食おうとしたのか
シールドにカツンとぶつけてる奴いた。
はずかしかったのか、やたらキョロキョロしてた。
624通行人さん@無名タレント:02/05/08 11:44 ID:1Fid3nZ2
シールドを下ろしたままメガネを直そうとしたことは・・・
200回くらいある(鬱
625ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/05/08 13:27 ID:m74Zt/OS
ツーリングのとき、ラジオ聞きながら走行しようと思って携帯ラジオとイヤホンでやって見たけど、
バイクからのノイズ拾ってダメだった。 ずっときーーーーんってウルサイ。
626774RR:02/05/08 14:53 ID:GG7Y/NCE
>>625
FMなら大丈夫だ。
627 :02/05/08 15:24 ID:+R1BpoBz
ずばり質問!高いヘルメットと安いのって安全性においてそんなに違いがあるのかな?
628774RR:02/05/08 15:32 ID:pbfupBW0
あるよ
629774RR:02/05/08 15:34 ID:hbYcKLHm
>>627 ある。それに重さが違う。高いのは軽い。もちろん軽いのも安全性の内。
630627:02/05/08 15:45 ID:t+4CDq2m
>>629 なるほど軽さですか・・
    車で言うトリプルAとかみたいに安全性も数字で表せるのでしょうか?
631774RR:02/05/08 15:49 ID:hbYcKLHm
SG、JIS、スネル、DOT、ECE、アライ規格とかで判断するしかないんでは?
632627:02/05/08 16:12 ID:ieSTJhQC
>>631各社の独自基準とかしか無いわけですね・・ありがとさんでした!
633こまかく言えば:02/05/08 16:14 ID:hbYcKLHm
>>632 各国、各社が正しい。
634774RR:02/05/08 16:23 ID:RVwn8Lil
Sサイズのヘルメットを探しています。
バイク屋さんで取り寄せてもらうしかないのかな。
フリーサイズばっかり並んでるんですよね…
Sサイズがずらっと並んでくれてるところがあったらうれしいのに
635774RR:02/05/08 16:33 ID:ZHlV4krR
>>634 フリーから気に入ったのを見つけてから取り寄せしてもらいなよ。
636774RR:02/05/08 16:37 ID:3qOBzqdH
>>634
通販って手もある
637774RR:02/05/08 16:40 ID:wd0DuyKs
ようするに被りたいって事なんじゃ?
638634:02/05/08 16:41 ID:RVwn8Lil
>>635
>>636
かぶってみなくても大丈夫なんでしょうか。
会社によってサイズが微妙に違ったりとかありそうで。
639774RR:02/05/08 16:42 ID:3qOBzqdH
>>638
用品店は近くに無いの?
640634:02/05/08 16:42 ID:RVwn8Lil
>>637
そうなんです。
かぶってみたほうがいいんじゃないかと思って。
641634:02/05/08 16:44 ID:RVwn8Lil
>>639
HONDAのお店とホームセンターコーナンに見に行ったんですけどなかったんです…
642774RR:02/05/08 16:48 ID:wd0DuyKs
南海、ドライバースタンド、レーシングワールド、コーリンとか
でかいバイク用品ショップは無い?
ちょっと遠くても、一度各メーカーのサイズが分れば、通販でも買えるから、
一度いってみたら? めちゃめちゃ遠くならダメだろうけど....
643774RR:02/05/08 16:50 ID:3qOBzqdH
>>641
タウンページで「オートバイ用品」で探してみ
南海、ナップス、ドライバースタンドとかあればそこに行ってみる
644634:02/05/08 17:14 ID:RVwn8Lil
みなさんやさしいですね。ありがとうございます!
バイク用品ショップって見たことないんですけど探してみます。
タウンページは一人暮らしで部屋が狭いので即捨てちゃいました(^-^;
ネットで見てるとかわいいヘルメットが通販してたりするんですけど、
買ってからサイズが合わなかったら困ると思って手が出せなくて…

スモールジェットというヘルメットは小さいと小柄な友達に聞いたんですけど、
ネット調べるとフリーサイズみたいです。
スモールジェットについて知っている方はいませんか?
645774RR:02/05/08 17:18 ID:3qOBzqdH
>>644
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SCMSVTop
インターネットタウンページ
646634:02/05/08 17:28 ID:RVwn8Lil
>>645
ありがとうございます。
住んでいる地域とオートバイ用品で検索してみました。
南海部品というお店が2件ヒットしたんですけど、
どちらも全然知らない場所で行ける自信がありません(^-^;
(今は徒歩&自転車です…)

近所に住んでる友達にバイク用品のお店がないか聞いてみました。
ないそうです…。
でもオートバックスが近くにあるらしくて、バイク用品もあるかも。って言ってたので、
明日見に行こうと思います。
647774RR:02/05/08 17:34 ID:2ZLeUQFJ
>>646
オートバックスはあんまり置いてないところが多いですね。
648TZRスレ1-18@3MA1:02/05/08 17:41 ID:2FhXWOwT
ダイクマにもあるぞ<2輪用ヘルメット
649634:02/05/08 18:31 ID:RVwn8Lil
>>647
がーん。。
行く前に知ってよかったです。
ありがとうございました。。
650774RR:02/05/08 18:33 ID:J1OYOq+d
普通行く前に電話するだろ....
南海だって小さい店じゃ、あんまり置いて無いし。
どこ住んでるんだ? 問題ない範囲で書き込めば、店紹介レスがあるかもしれんぞ。
651634:02/05/08 18:34 ID:RVwn8Lil
>>648
ダイクマは東京のお店みたいですね。
私は大阪なのでダイクマはないみたいです。

梅田とか、都会まで行けば大きなお店ありそうですね。
652774RR:02/05/08 18:35 ID:ebLAkmIz
>>634
スモールジェットは、外側(見た目)は小さいけど中身はフリーサイズ
てのが多いよ。たいがいの人は被れるけど、頭の小さい女の子とかだと
ちょっと緩い場合があるみたい。
でも、アライとかショウエイのSサイズって相当小さいよ。Mサイズと、中身の
スポンジが違うだけかもしれないから、お店で聞いてみたら?Mサイズは
大体置いてあるよ!
653774RR:02/05/08 18:38 ID:J1OYOq+d
梅田なら南海本店あるじゃん。
2号線沿いサンケイホールの近くだから、電車で買い物がてらでも寄れるんじゃ。
http://www.nankaibuhin.co.jp/adress_tiku.htm
http://www.nankaibuhin.co.jp/adress_osaka.htm
参照。
654634:02/05/08 18:42 ID:RVwn8Lil
>>650
電話するなんて全然思いつきませんでした(^-^;

大阪府寝屋川市に住んでます。
近くにはなさそうなので、京橋とか守口とかにはないですか?
電車を降りたら駅の目の前にお店が!とかうれしいんだけどな。。
655774RR:02/05/08 18:46 ID:J1OYOq+d
634は、>>653のリンク先を見てからのレス希望。
656634:02/05/08 18:48 ID:RVwn8Lil
フルフェイスじゃなくて半ヘルがいいんですけど、
半ヘルだとフリーサイズばっかりで…
講習の時にかぶらせてもらったヘルメットはどこのだったんだろう…
657これも貼っておくか...:02/05/08 18:49 ID:J1OYOq+d
658774RR:02/05/08 18:50 ID:rcGZWN3L
守口… 鳥飼大橋横に「レーシングワールド」がありますが。
店の対応には色々とあるようですが、品数で。
また、摂南大学の近くに「南海部品」があります。
自転車であろうと徒歩であろうと、根性で行ってください。
私はバイクも免許も無い頃に、電車に乗って、駅から歩いて、
大東市の「RSタイチ」に行きました。ちなみに守口在住でした。
659774RR:02/05/08 18:52 ID:J1OYOq+d
634が若い女で、ロリ系めがねっ娘のかわいこちゃん、だったら俺の半ヘルやるんだが...
俺の出来るとこはココまでだ。後はリンク先をチェックするんだな
660634:02/05/08 18:56 ID:RVwn8Lil
>>634
私には大きいかもしれません。
講習の時の指導員さんに「あなたはSサイズのヘルメットを買いなさい」と言われたので。

>>653
本店が梅田にあるんですね。
梅田なら行けます。行ってみます。
本店だったらとっても大きなお店でヘルメットもいっぱいありそう

>>655
書くのが遅くて、レス見るのも遅くなってしまいました。
661634:02/05/08 19:09 ID:RVwn8Lil
決定。梅田の本店に行ってみようと思います。

http://www.racingworld.co.jp/shop/honten/shop.htm
>>657のヘルメット売り場の写真を見て行ってみたくなったけど行けそうにないので。。

>>658
摂南大学行きのバスがあるみたいです。
第2候補にします。

>>659
若くてロリ系ですよ(笑)
662`_?:02/05/08 19:26 ID:6qGqXBZS
さあ、すごい喰い付きが予想されます!!
663774RR:02/05/08 19:59 ID:9kvJwd2c
バiタ
664774RR:02/05/08 21:17 ID:xP51WX0d
耳引っ掛けタイプのヘッドフォンをヘルメットの
内側に貼り付けてMDがんがん聞きながら走ってますが
DONでしょうか?
665774RR:02/05/08 21:20 ID:kw6JTZba
DQNです。
666 :02/05/08 21:38 ID:HZoSfC4g
ヘルメットの通販で安いところってあります?
667774RR:02/05/08 21:45 ID:kw6JTZba
668774RR:02/05/08 22:37 ID:rYD/JXT7
>>654
goo bike関西版にその手のお店の情報も載ってたような気がする。
寝屋川だったらドライバーズスタンドがあったような。
高槻に渡って、高槻のドライバーズスタンド、レーシングワールドってのもある。
669774RR:02/05/08 22:51 ID:weQ0OItB
寝屋川はドラスタも南海もあるし、環境良い方だが・・・。
炉理系ということなので、お兄さんがタンデムで案内してやってもいいぞ(w

670 :02/05/08 22:54 ID:HZoSfC4g
>>667
サンクス!
しかしaraiやショウエイのは貧乏学生には高い・・
ヤマハの奴買おうかな・・ワイズギアの・・
671774RR:02/05/08 23:15 ID:i5BMVeEN
>>670 そうだよ、貧乏人にはOGKとヤマハだよ。ロールバル〜ン!!
672774RR:02/05/08 23:32 ID:weQ0OItB
型遅れ品狙いは?
ショーエイのRFDとか2万切って売ってる所多いし。
毎日(?)使う物には金かけなはれ。被り心地や質感が全く別物。
673 :02/05/09 00:02 ID:wE3yrWYg
>>671
OGKのサイト見てきたけど、高いのと安いのがはっきり別れすぎ!
中くらいのキボンって感じです。ワイズギアは逆に中くらいのばっかですね。
>>672
田舎者だから店舗見て回ったりできないんですよね・・
>667さんに教えて貰ったようなサイトのアウトレット品を狙うしかないなぁ・・
>毎日(?)使う物には金かけなはれ。被り心地や質感が全く別物。
やっぱそうですね・・金貯めるかな。
674774RR:02/05/09 11:15 ID:Wxc9DNQt
XJR400にジェットヘルってカッチョ悪いですか、やっぱり?
675通行人さん@無名タレント:02/05/09 11:45 ID:EWZV9LfL
XJR400がカッチョ悪い。
676774RR:02/05/09 11:46 ID:eU7uA1Cu
君のジェットヘルは肩身が狭い思いをしていると思う。
677774RR:02/05/09 12:07 ID:7NcaTT4r
ジェッペルのものにもよると思うが。
678774RR:02/05/09 13:48 ID:LstelhC5
アメリカンに似合うフルフェイス探してるんですけど
そもそもアメリカンじゃフルフェイス似合わない?
679774RR:02/05/09 13:49 ID:eU7uA1Cu
んな事ない。エアロとかの付いて無いシンプルなメットが似合う。
680774RR:02/05/09 13:55 ID:LstelhC5
>>679

エアロってどういうやつですか?
さっぱりな初心者なんで。
681774RR:02/05/09 14:02 ID:eU7uA1Cu
エアロってのは正確では無かったですね。
風通しのための、ベンチレーション用のダクトが付いている
http://www.arai.co.jp/jpn/jp/news/rr3/rr3.html
こういうやつは似合って無いと思う。
682774RR:02/05/09 14:13 ID:LzAGOlOf
エアロ

ttp://www.g-t.co.jp/helmet/H_054_Dufuther.htm

とくに下の方・・・鬱
683774RR:02/05/09 14:20 ID:eU7uA1Cu
新しい仮面ライダー?(w
684774RR:02/05/09 14:54 ID:LstelhC5
>>681-682
ありがとうございます。
これは涼しそうですけど似合わないかもですね
685774RR:02/05/09 14:56 ID:kMmTwTk4
アライのゴストラッカ−被ってるハーレ−乗り良く見るよ
結構似合ってると思うが
686774RR:02/05/09 15:10 ID:LstelhC5
>>685
お!ハレで良く見るんだ。
やっぱGOTHってアメリカンに似合うんですね。
687774RR:02/05/09 15:11 ID:LstelhC5
>>685
>ID:kMmTwTk4

IDのココ泣いてるみたい TwT <ワロタ
688500:02/05/09 22:06 ID:aOUQeM8H
>>674
どういう仕様と乗り方かによるんじゃない?
漏れはXJR1300+J-Force2、ツーリングメイン。全然問題なし(自分内)
689香織 ◆o6S/Hi1g :02/05/09 23:18 ID:5H9nGGkF
ヘルメットのパットってメーカーで交換してくれるの?
誰か教えてください! お値段は? 荒井さんです
690774RR:02/05/09 23:21 ID:1Km93D38
>>689 アライのページへ。
691774RR:02/05/10 09:00 ID:mxuHVedn
>>689 UPCのページへ。
692634:02/05/10 13:35 ID:/7/5mgoD
半ヘルのSサイズはないらしいです。
フリーサイズのヘルメットにはサイズ調節のためのスポンジがついていて、
それで調節するしかないそうです。
スポンジをつけてかぶらせてもらったんですけど、もうちょっときつくてもいいかなーって感じでした。
フルフェイスだと細かくサイズが分かれているそうですが…
フリーサイズの半ヘル+スポンジにすることにしました。
おさわがせしました。親切に答えてくれてありがとうございました。
693774RR:02/05/10 14:01 ID:SxClxShs
多少スレ違いかもしれませんが教えてください。
ヘルメットホルダーが一個のみのバイク(ちなみに旧型VFR)に
ヘルメット二個つけたいとき、どんな方法を取ってますか?
ハードケース以外で。持って歩くってのもナシの方向で。

ハンドルにつける後付ヘルメットホルダーってのも
見たことある気がするんですが、あれってセパハン(一応)でもつくんだろうか。
やっぱワイヤーロックとかが多いんですかね。

>>689
バイク用品店で内装のみ売ってるよ。
あなたのモデルに会うやつがあるかは知らないけど。
長く使ってるんだったら、帽体は大丈夫なの?
694X8SP3:02/05/10 14:06 ID:96f1UPqe
今X8SP3なんだけどもうすぐ3年でぼろくなってきたし買い換えようと思ってます
オススメを教えて君
できればCX1のつくやつで…
695774RR:02/05/10 14:06 ID:4V5J1Xgq
>>634 南海本店に行ったのかな?
もう買ったんなら遅いが、
半ヘルはやめとけ。ジェットにしろ。せめてスモールジェット。
セミジェットはダメ。もちろんシールド付き。最低でもゴーグル
なんだがな....
絶対に転けない、事故らない、事故を受けない、虫、小石をよれられるならいいけどな。
696774RR:02/05/10 14:11 ID:4V5J1Xgq
>>693 メットホルダーに両端がわっかになってるワイヤーで2つ止めるのはダメなの?
まさかと思うけど、付けて走るのはやめてね。
697693:02/05/10 14:37 ID:SxClxShs
>>696
あのワイヤーはメット二つ付けると収まりが悪そうで。。
メットの底面が上向いちゃうと雨降ったらぐずぐずになりそう。
それに100円ニッパーとかでぱちんと切れちゃわないですか?
でも選択肢の一つですが。

>まさかと思うけど、付けて走るのはやめてね。
一人で走るときはもう一つはタンデムシートにネットでつけてます。
横にぶら下げると汚れちゃいそうだし、ぶつけちゃいそうだし。
まさかってことは他にもやっちゃいけない理由があるんでしょうか。
698774RR:02/05/10 14:41 ID:4V5J1Xgq
>>697 確かにあのワイヤーは不安。フルフェだったら太いワイヤーロックでしょうか。
別付けのメットホルダーに関しては知識がないんで、他の方よろしく。
まさかは、おっしゃる通りです。
699774RR:02/05/10 14:51 ID:3t0zS8xu
当方近眼につきハードコンタクト使用。
風を完全にシャットアウトしないとズレて激痛走ります(w
どんなメット使えばいいっすかねぇ。オススメあったら教えてくらさい。
700774RR:02/05/10 15:09 ID:CW1iZSlN
ジェットヘルにシールドつけず、バブルゴーグルってのがかっちょよさそうですが、いかが >> 699
701774RR:02/05/10 15:11 ID:4V5J1Xgq
>>699 フルフェイスはダメなの? それと、ここ参照
近眼ライダー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015289923/l50
702774RR:02/05/10 16:17 ID:HmYt1XC4
メット被るときはずしためがねドコに置いてます?みなさん

落として痛い目にあったことありません?
703774RR:02/05/10 16:33 ID:gmyT5M7U
胸ポケットか、襟刳りに引っ掛ける。ずっと外しているならケースへ。サングラスだが。
近眼ライダー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015289923/l50
か、サングラスも考えたら、よろず質問スレの方がいいかと思う質問かな?
704699:02/05/10 17:11 ID:8miVCXtp
みなさんありがとう。スレ紹介もさんくすこ。
ただ普通のフルフェイスでは風漏れが起こって、
メット本体とバイザーがピッチリ密着するタイプじゃないと辛いんです。
ショップでは洋モノのメットを紹介してもらったけど、かこわるいです。
705TZRスレ1-18@3MA1:02/05/10 17:40 ID:QqrfJaRM
>>699
個人的印象ではショウエイのほうが縁ゴムの仕立てがいいんで、
シールドと縁ゴムのチリをピッタリ合わせて
(まぁ大抵購入時点でピッタリだけど)、
なおかつベンチレーション類は可能な限り閉め、
アゴ下にオプションのチンカーテンを付ける、あたりでいいかと
<風漏れ対策

もし予算に余裕があるなら炎対策用にシールド・内装共
密着度の高い4輪用ハイエンドフルフェイスなどを(w
706774RR:02/05/10 18:07 ID:nNCQk8tC
ずっとARAIのRX7使ってきたんだけど
年取ってあの御大層なディフェーザーが恥ずかしくなってきた。
だから来月SHOEIのZ3買おうと思ってます。
707jo2:02/05/10 18:23 ID:XP1WlJl3
>>705
4輪用って、ベンチレーション(特にシールド下)の開閉出来ないタイプが多いので
逆にオススメできないYO!!
漏れは現在Araiの4輪用使ってる(SK-5)のでSHOEIは知りませんが。
708774RR:02/05/10 18:24 ID:GGBZu00x
>>705
4輪ようのメットは、バイクよりもホールド感が弱めだったのでは?
バイクの方が頭を動かす事が多いからきつめにしていると聞いたことがあるような?
709774RR:02/05/10 19:21 ID:LKRFyXA9
710湾岸らいだあ:02/05/10 19:34 ID:YqEaAYYl
SHOEIのZ3はスネルが付いてないんだけど、
サーキット走行ってできるの?
711774RR:02/05/10 20:22 ID:8/PXNbyr
最近バイク買うんですが
納車前にヘルメットだけ買おうと思うんです
だけど自分の頭のサイズが良くわからないんす
ヘルメット買う時って試着って可ですか?
>>711
可能。逆に言えば試着させてくれないような店では買うな、ということもある。
試着の時、手を滑らせて落としたりするとサイズが合わなくても買わなきゃならなくなるから
気をつけてな。
713693:02/05/10 20:41 ID:SxClxShs
>>698 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
他の方も>>693のヘルメットホルダの件、アドバイス願います〜。
714774RR:02/05/10 23:46 ID:NIOSOKFF
>>711
ちなみにおれは、メット試着した際に頭を小刻みに振ってみてズレない程度を基準にしてるよ
715774RR:02/05/10 23:50 ID:AdvxrD97
>710
ZVはMFJ公認品じゃないからサーキットはダメよ。

716774RR:02/05/10 23:52 ID:z+wAw5Yd
>>711
少々きつめを選んで間違いない。
717774RR:02/05/10 23:54 ID:9gEBxfdk
>>710
海外版のZUはスネル付いてたな。
見た目は全く同じだけど、帽体の材質とか厚さとかが
違うのか、価格の都合でスネルを付けなかったのかは不明だ。
718774RR:02/05/11 00:09 ID:fmN23vsq
>>711
いろいろ試着して買わなきゃダメだね。

>>714 >>716
その方法は当たりだね。(標準的な頭の形であればな)

UPCでパッド交換でサイズ微調整が無料で出来るようだ。
見てみるべし。
http://www.upc.ne.jp/
719774RR:02/05/11 00:10 ID:gcUt6I8v
>虫、小石をよれられるならいいけどな

小石は言われるほど顔に当るものなんですか?
720774RR:02/05/11 00:11 ID:L+X9YhLh
>>719 頻繁にある訳じゃないけど、俺は最近リアフェンダーレス多いからコワイ。
721TZRスレ1-18@3MA1:02/05/11 02:47 ID:w2GuvyB4
>>707
そっか「そんなの外からテープ貼っちゃえばレーシーでいいじゃん♪」
言うのは俺だけか(w<ベンチ閉まらない
ちなみにショウエイもX-Four2系の場合、頭部のは閉まるけど顎のは閉まらない。

GRV-Kartのシールドがまだ欠品じゃなきゃGRV-SR買ってシールドだけ替える手があるけど
<完全ベンチ無し仕様(w

>>708
2輪用でもレース用をメインに想定してるやつはキツ目で
ツーリング・街乗り用は多少ゆるめ、とかあるよね。
ちなみに、4輪用でもトップカテゴリー用じゃなくて
ジムカーナ・カート用のJAF公認タイプだと
最初っからスネル取らないものと割り切ってるんで案外軽かったりする。

>>720
アライのアップタウン(初代SZベースのシールド短いほうね)被ってたら
頬まわりが痛かったことあるぞ。
722774RR:02/05/11 02:52 ID:FXyt84BA
>>694

SP3って3年前のモデルだっけ?

折れはSP2だけど、とりあえずSP系にする理由ってなんか無いから
X-8RSでいいんじゃないかな?折れも次はSPじゃなくてRSホスィ

RSで治親レプリカ出たみたいだな。
http://www.shoeihelmet.co.jp/ONROADRACING/h_8rsharu.htm
723774RR:02/05/11 03:10 ID:FTuZN8A9
Z3のカラーが欲しいのだが、スネルも必要。
ああドウスレバ・・・
724774RR:02/05/11 03:20 ID:MTJodrD+
ヘルメットをネット販売で
買おうと思ってるんですが
どこが一番安いでしょうか?
参考程度に対応の良さとかもおねがいします
725774RR:02/05/11 03:28 ID:FXyt84BA
通販だと各所で値段は近いだろうが折れはここを薦める

http://www.red-sun.co.jp/

対応はいいよ、サイズ変更にも応じてくれるし。
またここで買いたいと思ってる。
ただ、試着段階ではシールドは開閉しない等の基本的な決まりは守ること!
726TZRスレ1-18@3MA1:02/05/11 03:35 ID:w2GuvyB4
>>722
R-hiの頃の比較でいえば、SP系のがだいぶ軽いよ。

しかしSP3使ってる人でさえ「ぼろくなってきた」となると
いまだにSP2使ってる俺はどうしたらいいんだか...。
727724:02/05/11 03:46 ID:MTJodrD+
おぉ、実は家の近くじゃないですか・・・(w
ここってネット販売以外にも店だしてます?
ていうかそれじゃないと試着できないか
あーんど、この価格って税別ですよね?
どこにも書いてないんで気になる・・・
728774RR:02/05/11 03:53 ID:FXyt84BA
ここは無店舗じゃないような気がするけどなー
じゃなくても、直接逝って「売ってくれ」といえば売ってくれそう。
ある程度のサイズは確保してると思うよ。

試着はサイズが合わなければ返送(送料自分もち)
1〜2回までは許してくれる筈。

基本的に明記していない場合は税別

>>726

同じSP2使いっすか。
そうかー、軽さか。

今のSP2が基準になってるからなー、実際にRS被ってみないとダメか。
729774RR:02/05/11 04:01 ID:FXyt84BA
730724:02/05/11 04:15 ID:MTJodrD+
さんくすこ〜♪
今度行ってみようっと
731レプリカ通勤 もう寝る:02/05/11 04:34 ID:u1AgeJS0
http://www.g-t.co.jp/
ここ安いね。ツーリングがてら行って見よ!
サンキュー!!
732724:02/05/11 04:52 ID:MTJodrD+
ぐぁ、もう一つ質問あったんだ
shoeiのx-8rsとaraiのアストロJだったら
どちらをお勧めします?
値段は同じぐらいなんだけど
どう違うのかがよく分からん・・・
733TZRスレ1-18@3MA1:02/05/11 04:55 ID:w2GuvyB4
>>732
ショウエイマンセーなのでX-8RS、と言いたいところだけど、
とりあえず「頭の形に合うほう」。
734724:02/05/11 05:02 ID:MTJodrD+
あ、そうか
やっぱ合わせてみないと分からんか
服と同じだね(ちょっと違う!?)
そんじゃ、今度こそありがとやんした〜
そしておやすみなさい・・・
735774RR:02/05/11 05:15 ID:ZT7PrzFs
>732SHOEIの方がインナーがかぶりやすい気がします。
同じサイズでかぶり比べてみたらAraiの方がきつかったです。
736774RR:02/05/11 06:18 ID:jLnOuSoF
>試着段階ではシールドは開閉しない等の基本的な決まりは守ること!

知らんかった・・・おれってDQNやん・・・
737:774RR:02/05/11 08:15 ID:UGhUkDqw
アライのフルフェイス、定価2万6千円程の一番ベーシックタイプを
買おうと思っているんですが、どうですかねこれ。
他のメットと比べると、ベンチレーション、カラーリングといった
違いしか分からなかったんですけど。
738774RR:02/05/11 09:22 ID:Tia9s5OB
試着段階でのシールド開閉は不可?でも普通、新品の時ってシールドには
説明書きなんかが貼ってあって、閉めていたら鏡が見れないじゃないですか。
昔、バイト先ではシールドの脱着はお断りしてたけど(特にアライ)
シールド開閉不可の理由は?参考に教えて欲しいけど。
739774RR:02/05/11 12:03 ID:4AmHWI1P
>>738
シールド開閉すると、説明書きが剥がれたりするだろ。
説明書きが剥がれたりすると、未使用の新品と見なすことは難しいな。
そんな物を自分の都合で返品なんてされても、店もメーカーも迷惑だろ。
それだけの事さ


………違うかもしれんがな(w。
でも、まぁ、それくらいのマナーやモラルを持っていた方が良いと思うけどね。
740774RR:02/05/11 12:12 ID:8QVG5K7W
通販の話しだよね。店での試着だったらいいでしょ。
741774RR:02/05/11 12:21 ID:J7kfOah0
ディスプレイ試着用だからな
742774RR:02/05/11 19:28 ID:4AmHWI1P
>>740-741
そうね。
でも、お店によってはディスプレイだけで、試着用ではなかったという稀な罠もあるので
一応確認した方が良いよ
743774RR:02/05/12 00:10 ID:naNOrfuU
シールド開閉不可は、ちょっと前だとメットとシールドが
擦れて本体に擦り傷がついてしまうという理由もあるよ。

南海の店ではシールドは開閉しないように言われたし。
メットの試着はサイズと被り心地がチェックできればそれでよしとするべきじゃない?
744774RR:02/05/12 00:43 ID:XFpMtJ7j
>>743
メガネ着用の人はどうするのか?
かぶりごこちチェックだけじゃダメじゃ?
745774RR:02/05/12 00:46 ID:aUrEnH76
鏡がある店だったら、シールド開けていいって事でしょ。
>>744 試着OKでシールド開閉ダメなんて店では、買わないって事で。
746774RR:02/05/12 00:48 ID:tG4nv8U3
店員に一言聞いてから試着しよう。
ひどい店員もいるからなぁ。
747骨川スネヲ ◆XHORNETw :02/05/12 00:52 ID:t8vO0kP2
これからの季節、ちょいとコンビニまでって時に
フルフェイスもなんだし、半ヘルだと怖いわバイクに合わないわって
事で、setaのエアフォースを買ってみた。

デザインはすごく好きなんだけど、やっぱりちゃんとしたグラサンか
ゴーグルつけないとあのシールドでは風まきこんでダメだね(;´Д`)
748774RR:02/05/12 01:11 ID:rgxhMBMx
>>746
ひどい店員より、ひどい客のほうが多いと思うけど。
髪の毛にイロイロつけてるやつとか・・・
749TZRスレ1-18@3MA1:02/05/12 01:14 ID:RYuoWqbu
試着品処分は安いので個人的には結構(゚Д゚)ウマーなのだが(w

まー、確かに不特定多数が頭突っ込んだには違いないけど、
長時間使用されたわけではないしな。そこまで潔癖性ではない。
750774RR:02/05/12 12:10 ID:TIavHO4C
フルフェイスのヘルメットって、買うときにシールドって付属なんですか?
751ネタかな?:02/05/12 12:11 ID:U5bhWWMq
>>750 シールド付きのフルフェイスなら1つは付いてます。
752小僧系w:02/05/12 12:25 ID:DbmQs3w9
>>750
スペアのシールド(スモーク?)と言う意味なら付いてないのが大半
753750:02/05/12 12:58 ID:9iLKL8Ua
いえ。ネタじゃないです。本当にわからなかったもので・・・
725のページを見てて、ヘルメットのサイズ表の所にシールド価格も
書いてあったので、付属してないのかなと思ったんです。
754774RR:02/05/12 13:14 ID:yD/X54lH
スペアシールドってどうやって持ち運んでます?
(昼間スモークで夜にクリアー使いたい時)
755 :02/05/12 13:21 ID:oM/5IAMh
>754
そんな奴いねぇよ
756774RR:02/05/12 13:33 ID:yD/X54lH
;゚д゚) <そんな奴いねぇよ




               Σ(゚Д゚;エーッ!
757command-Q:02/05/12 13:55 ID:KcnQY/r0
>>754
メットインのスクーターに乗り換えれば何枚でも積めるぞ。
でも昼夜でいちいちシールド取り替えてる奴見た事ないな。
・ライトスモーク一枚で一日使う
・スモーク付けて夜はシールド開ける
・クリアつけて昼間はサングラス
・スペアをバッグに入れてがんばって持ち歩く
・ミラーシールドを試して後悔する
758TZRスレ1-18@3MA1:02/05/12 14:30 ID:vhZ6s/MO
>>754
おおかたの場合は「これ1枚で何とか乗り切れる」
っていう濃度を探すためにあれこれ悩むのさ(w
比較的夜目の利く人はスモークだったりするし。
759774RR:02/05/12 14:32 ID:ml9nbUMX
納豆を毎日食べるのを条件にスモーク。これ最強。
俺は関西人なんで、サングラス。
760774RR:02/05/12 14:45 ID:sby8qgE0
>>754
ドライバーズスタンドオリジナル製品で、シールドを入れられるようになってるウエストバッグがあるよ。
今度ドラスタ行った時買おうと思ってます。
761774RR:02/05/12 14:49 ID:z2HIuJnB
>759
なんで納豆なの???
アレ視力にいいんだっけ?
肝油かなにかの方がよさそうなんだけど
762774RR:02/05/12 14:52 ID:ml9nbUMX
納豆は鳥目に効くんじゃ無かった?
ビタミン何かわすれたけど。
低脂肪高タンパクでビタミン、植物繊維。
肝油よりいいでしょ。
でも俺は関西人なんで....
763774RR:02/05/12 14:59 ID:sby8qgE0
鳥目のビタミンといえばビタミンAだと思うけど、納豆にビタミンAが含まれていないのは
有名な話です。

多分なにかと勘違いしてるんじゃないかな・・?
764759:02/05/12 15:04 ID:ml9nbUMX
>>763 ネットで調べました。勘違いでした。というか俗説でした。
レバー食べろって事でした。お騒がせしました。回線切って....(以下略)
765教えてくんスマソ:02/05/12 16:10 ID:ehZ6Izvr
シールド付きのオフメット買おうと思ってるんですけど、
アライ ツアークロスとショウエイのホーネットXVのインプレ希望です。
シールド開閉とかベンチとかどうですか?
金ないんで、ヤマハのメットにしたい所なんですけど、あの形が....
よろしくお願いしマッス。
766774RR:02/05/12 17:09 ID:iDB06vj2
>>758
ポスト付シールドにOGKのスモークのティアオフシールドという手もある。
ダクト部分を切り抜けばアライのメットでも使える。
以前はそんな風に昼と夜とで使い分けていた。
今はパニア付けているから日中スモーク、夜クリアと使い分けができるからやめたけどね。
767774RR:02/05/12 18:16 ID:nOkwg2Xc
>>765
ホーネットは近々大きなモデルチェンジがあるらしいぞ。
モーターサイクルショーに出品されてた。
今度のはVFX−Rベースになるらしい。
それを待ってからでも良いかも。
768765:02/05/12 18:25 ID:2FfkpD6x
>>767 サンクス。いい事きいた。だったら今のモデルの値下がりも期待か。
769レプ通:02/05/12 18:44 ID:7TbJykRz
ミラーシールドってどうですか?
スモーク買ったけど、夜はシールド開けないと走れなかった。
現在ライトスモーク使用。

ミラー・・・が欲しい理由
バイクが派手なカラーなので信号などで止まると、顔をのぞき込まれる。
そのたびに 年のせいか”え〜”って顔される。 
770774RR:02/05/12 19:00 ID:SAIz9DGF
青が比較的見やすい・・・ような。本当はクリアベースが欲しいのだが
なかったのでライトスモークベース使用

夜でも街灯があるとこなら割といい感じ。街灯なしだとシールド
開けたくなる。夜はあんま走らない中、日中で一番怖いのはトンネル。

実はミラーそのものより紫外線カットが欲しかったのだけど、買ってから
まだ夏は未体験につき効果不明。

771774RR:02/05/12 21:20 ID:Re8XjYUr
シールド、黄色が見やすい。
つけてみて、昼間見やすいのにはビクーリ。
夜は夜で、対向車のヘッドライトが程良く見えて、
無色よりも全然視認性向上。
*ライフル競技の人たちが黄色のレイバンかけてるのもそーゆー理由でしょう。
772774RR:02/05/12 22:50 ID:2FfkpD6x
ショウエイの新作オフヘルっていつごろ出るかは発表まだなの?
773774RR:02/05/13 00:02 ID:JShf6+us
>>754
クリアの上に色付きフィルムかな。
夜は剥がす。
774774RR:02/05/13 00:22 ID:aSO9t2fr
>>594でスモーク標準にした者だけど、やっぱり他人からは「夜目が効くね」とは言われる。
個人差があるんだろうな。

けど、やっぱり小雨や霧はキツい。
メロウスモークでもそうだったから同じなんだけど。
775634:02/05/13 07:10 ID:D3n+x/If
>>695 南海部品本店行きました

スモールジェットにしました。
でもシールドもゴーグルもついてません…
シールドってかっこわるくないですか…?(買い物おばさんなイメージ
スモールジェットにゴーグルも合わないような…
虫の話は友達から何回か聞いたことがあります。
やっぱり必要なのか。買おうかな。
スモールジェットにかわいく似合うシールドかゴーグルってどんなのでしょう?
776774RR:02/05/13 07:49 ID:gs6B6Wle
>>775
バブルシールドならそんなオバチャン臭くないと思うよ。
これからの季節虫の特攻が激しくなるのでシールドは必須と思われ。
ないと顔汚れるし小石も怖いしね。
シールド嫌ならせめてゴーグルは買おうよ。
メットに付いてないのは好きなの選んで買えってコトで。
777774RR:02/05/13 08:43 ID:KSzm41Wl
>>775
http://www.crowracing.com/
ここ、シールドとかゴーグル色々あるよ
778ぶー(988cc) ◆4GSXrSVE :02/05/13 10:55 ID:FqfXgW8h
キャラコートはどうだ? 結構良いぞ。
昼はセミスモーク並、 夜はクリア。
シールド交換する手間もナシ。 

ttp://www.caracoat.net/jp/cara.html
779774RR:02/05/13 11:21 ID:SLPYfhHT
ゴーグルよりもシールドだと思うんだけどな....
だいたいゴーグルのヤツラって雨に合った時どうしてるんだ?
って、まあ濡れるにまかせるしか無いんだろうけど。
780774RR:02/05/13 11:41 ID:LfoaTcCr
なぬ?
シールドのヤツラって電動ワイパーでもついてるのか?
ゴーグルだといいとこ手で拭うので精一杯なのだが。

781774RR:02/05/13 11:42 ID:/18y9mfm
でもシールドだと風を巻き込むでしょ?
782774RR:02/05/13 11:50 ID:/18y9mfm
ゴーグルを買おうと思ってるんですが、レンズはスモークと青
のどっちが実用的ですか?スモークは見えにくいですか?
783774RR:02/05/13 11:51 ID:SLPYfhHT
>>780 顔濡れるって話しで。
>>781 コンタクトの人とかは辛いらしいね。俺わからん。
784774RR:02/05/13 14:22 ID:gW/4/9fC
フルフェで走行中、なんども目や口のとこに虫、石の特攻をくらってるから
とてもじゃないけどシールド無しでは走る気がしないずら
785774RR:02/05/13 14:28 ID:xwawSwhI
昔、オフ用のフルフェイスにゴーグルで走ってたけど、
高速で雨に遭うと、
頬と口のあたりに雨が当たって痛いんだよなぁ。
濡れるし。

ということで、今はSHOEIのHornetV。
形はオフ用。シールド付きなので快適。
786774RR:02/05/13 14:38 ID:2Or67uyQ
>シールド無しの雨天走行
雨が痛いのもあるしインナーに雨が染みて、休憩後もう一回かぶる時に至極不快。
787774RR:02/05/13 15:02 ID:yDH9LMg/
>>780
シールドは、そこそこの速度で走ってたらワイパーなんか無くても水滴吹っ飛ぶ。
撥水剤も使えるのがあるし。
788774RR:02/05/13 16:00 ID:AEL/IEI5
Jフォース2買ってきやした(新色黄)
いままでアライのSZ-mだったんだけど
確かにJのほうがデザイン的にかっこいいかな〜
自分は比較的標準的な頭らしく、
どっちでも違和感なかったです。

さて、どれくらいベンチが効くか楽しみ♪
789774RR:02/05/13 16:50 ID:TouXoKcn
システムヘル欲しくて、シンクロテック高い、ヤマハのは開けにくいと思っていたら、
パチ物?のレバー1つで開けられるオープンヘルが売ってた。JISなしの9800円。
おもわず買おうかと思っちまった。
でもヤマハのとそんなに値段変わらんのかと思いやめる。
ヤマハのがレバー1つで開けられる様にならないかなぁ....
790774RR:02/05/13 22:55 ID:nG95wyQX
ヤマハのシールド、悪影響承知でヒンジの所にオイルぶちこんでも
片手でうごかねよ!
791TZRスレ1-18@3MA1:02/05/13 23:08 ID:iy8xJbVH
>>790
アーマオールがよい。
792774RR:02/05/13 23:15 ID:F6WI2mnP
度付レンズに出来るゴーグルってあるの?
793774RR:02/05/13 23:20 ID:gvK0cn/2
>>790
メットの可動部分にはシリコングリスがいいよ
オイルだと後々樹脂が劣化してくる
794774RR:02/05/13 23:44 ID:PaP3+tkc
>>776
バブルシールド、俺使ってるよ。なかなか好き。
ひとつ不安に感じることがあって、止めのパッチンが3つだけしかないじゃん。前向いてるときはいいんだけど、
たとえば、高速で後方目視したらシールド飛んじゃった!ってコトはないのかね。
795774RR:02/05/13 23:46 ID:c26ebpML
ジェットヘルとか半キャップのアウトローとかダックテールみたいのが欲しいのですが頭がでかくて悩んでいます
知り合いのダックテール(フリーサイズ)をかぶらせてもらったら
頭の上にこぶが出来たようで鏡見て半日程鬱になりました
頭のでかい人向けにいいのってありませんか?
796774RR:02/05/13 23:51 ID:mXszvp3t
>>795 ジェットでいいんだったら頭のでかさ関係ないでしょ。
半ヘルなんて危ないもの被らずにジェットにしときなさい。
797774RR:02/05/14 00:08 ID:voJBUQja
半キャップはちょっとかぶってみたいんです・・・
ジェットヘルもフリーサイズじゃなくてXLの方がいいのかな・・・
798774RR:02/05/14 01:28 ID:UxP1te33
シグネット買いますた。
アストロJかラパイドNLどっらにしようか迷っていたが、シグネットを試着したらフィット感、軽さにビクーリ。
手で持った感じはラパイドよりちょっと軽いか?ぐらいだが、かぶった軽さが違う。
よーく見ると帽体表面にネット状の微妙な凸凹がある(指でなぞるとわかる)が気にするほどでもない。
予算オーバーしちゃったけど、軽さとフィット感は+1マソの価値あり。
おかげでしばらくエロビデヲ見れないYO!
799774RR:02/05/14 01:29 ID:I0imdwE+
ミラーとチタンコートは違いあり?
800774RR:02/05/14 01:34 ID:okah6SeU
>>792
度付きは水泳用ゴーグルしか知らない。

801774RR:02/05/14 11:23 ID:hOD6smoq
>>792 ここで聞いてみたら?
近眼ライダー http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015289923/l50
802774RR:02/05/14 17:23 ID:s4jrWTNR
SHOEIのZ−Vは小さいという事を売りにしてますがこれより小さいフルフェイスってありますか?
ジャンボヘッドでXLしか入らないので大きいフルフェイスは嫌なのです
803774RR:02/05/14 17:27 ID:A+qq4WGM
>>802
頭蓋骨をサンダーで削って薄く、小さくすれ
804774RR:02/05/14 17:29 ID:s4jrWTNR
>>803
それはちょっと嫌なのです
805774RR:02/05/14 17:54 ID:hlMg3GkA
LとXLって見た目の大きさが、そんなに変わる?
806TZRスレ1-18@3MA1:02/05/14 18:38 ID:0b3Z5LfW
>>799
一応ミラーコート(あれって金属蒸着だよね?)の一種がチタンコート。
他にはイリジウムコートとかあるらしい。
で、俺的経験ではチタンコートは割と被膜が強くて長持ちする。

>>805
大抵XS-S、M-L、XL-XXLで帽体が共通らしいので(たぶん例外あり)
そうするとLとXLでは帽体の外寸が1サイズ違う。直径ベースで数mmぐらい?
807通行人さん@無名タレント:02/05/14 18:48 ID:rtEJmRQK
チタンは強いというより層が厚い。
ミラーは薄いので、そのぶん視界がクリア。
808774RR:02/05/14 19:42 ID:NJVd4vw3
フルフェイスのメット入れるのにいいショルダーバックってないっすかね
809799:02/05/14 19:58 ID:oRMzUfgB
>>806-807
レスサンクス
強度を考えてチタンコートにしよ
810634:02/05/14 19:59 ID:VuuNNcgq
原付でシールドしてる人ってあまりみないから…
まだまよってます。
811774RR:02/05/14 20:01 ID:ifwz1dKj
>>808
クシタニのヘルメットバッグはどう?
812774RR:02/05/14 20:18 ID:I3ifCGaE
>>810 このスレ全部読んで、それで判断したら?
前からズサーって考えたらフルフェイス、小石他が飛んできたって考えたらシールドだし。
誰でもズサーってなるって言ったら嘘だし、ならないって言ったら嘘だし。
UVケアで日傘に手袋、夏でも長袖の人もいれば、海でオイルなしで焼く人もいるしな。
ただ、まわりの問題より、自分でどう思うかが大事。
バイク乗れるって事は、もう子供じゃないんだからね。
俺の彼女だったら、最低でも絶対にシールド付きジェットにさせるけどね。
813774RR:02/05/14 20:44 ID:FFsmPRvS
>>810
オレは原付乗りですがシールド付きジェットですよ。安全性ってのもあるけど何より半ヘル原付のDQN小僧チックなスタイルが嫌いなもんで。
最近友達に「原付にそれは似合わん。」と突っ込まれたのは痛かったですがw
まぁ安全性が一番ですけど好みも大事な要素ですし迷いに迷った方がいいと思いますよ。
814水色カブ:02/05/14 20:50 ID:7Jyc9nXE
自分もアライのシールドつきジェットです。
頭全体でホールドしてくれるので半ヘルよりも被り心地もいいし、
ベンチレーションも付いてるんで快適です。
815774RR:02/05/14 20:52 ID:I3ifCGaE
カブでホームセンターのシールド付きジェット 50ccでシールド付きって少ないの?
816ター坊:02/05/14 20:52 ID:Adb+C77d
☆メットの頭部は、何で清掃しますか?
☆メットの内は、何の中性洗剤で清掃しますか?
メットは、araiのフルフェースです。ご指導願います!
817774RR:02/05/14 20:54 ID:I3ifCGaE
>>816 中性洗剤。一緒にお風呂に入いってシャンプー。ファブリーズ。
818業物 ◆NF13A.Uo :02/05/14 20:55 ID:HU+lAn1Q
 |  | ∧
 |_|Д゚) 正直、洗う前にコケてダメにして買い換える。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
819ター坊:02/05/14 21:20 ID:Adb+C77d
>>817
ファブリーズですか。サンクス
820774RR:02/05/14 21:29 ID:bLCAFOip
>>811
クシタニのヘルメットバック見てみました
私としてはデザインがイマイチかな・・・
821774RR:02/05/14 21:48 ID:9t9vpzk7
>>816
メットの内張りが外せるタイプなら
外して風呂入ったときにトニックシャンプーで洗う
洗った後のミントの香りが(・∀・)イイ!!
822774RR:02/05/14 22:08 ID:EiCqyX+T
ゴーグルを買おうと思ってるんですが、レンズはスモークと青
のどっちが実用的ですか?スモークは見えにくいですか?
823774RR:02/05/14 22:14 ID:dkTjnQ5h
>>819
帽体にはできるだけファブリーズかけるなよ。
あくまでも内装にかけろよ。
824774RR:02/05/14 22:27 ID:OwhQ6qzS
安メットにドリルで穴あけまくってダクトつけてベンチメットにするのは
DOですか?
825774RR:02/05/14 22:32 ID:kr4AwHtj
>>824
ヘルメットや頭が割れてもいいならどうぞ。
826774RR:02/05/14 22:46 ID:PI5bcm8r
>>824 その手間を時給計算したら、ベンチ付きの安物買えるだろ。とマジレス
827TZRスレ1-18@3MA1:02/05/14 23:41 ID:GKi8UKn4
業物氏はメーカーサポート付き街道レーサーだったのかφ(..)(w

>>824
実際4輪のドライバーとかってあっちこっち穴開けまくってるけど...
なんかメーカーから「穴開けたのが原因で何かあっても責任とらんぞゴルァ」
みたいな誓約書が取られてる模様。
基本的にFRPは穴開けることで結構強度が低下するんで素人には(以下略
828三村 ◆79GT/Wr6 :02/05/14 23:44 ID:q0eYOWyN
>>827
|  |_∩!
|_|o´) < 今頃気付いたのかよぅ(w
|夏|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

>>824
安メット代+ドリル代=ベンチ付き安メット代 ウマー
829Bopper:02/05/14 23:46 ID:z82xnT3G
>>794
バブルシールドとんでました。
風の強い日にSR海苔の人が横向いた瞬間、
反対車線にコロコロころがっていきました。
結論 原付小型むきだとおもわれ。
830774RR:02/05/15 18:41 ID:fCiRQYTO
鼻筋が低くて、隙間ができちゃう
目の周りのパットが厚いヤツってありますかね
831774RR:02/05/15 18:47 ID:72aSzPa5
今日走ってて思ったのだが
ショーエイってシールド内部に雨入ってこない?
曇らないようにほんの少しだけ隙間空けてたら内側にタラーッと。
アライの時はそんな記憶無かったんだけど。
832774RR:02/05/15 19:53 ID:GGD6TVtG
あーそれはあるかも。
っていうかシールド周りの構造上、それは普通だと思ってた。

アライはないの?
833831:02/05/15 20:00 ID:72aSzPa5
今古いラパイドを観察中。
フェイス部周りのパッキンがショーエイに比べやや出っ張りが大きく
外側の溝が深め。水滴が直接垂れにくく跳ね返ってもパッキン部で止まり易い構造かも?

ほんの少〜しだけシールド開けた時の事ね。一応。
834774RR:02/05/15 20:09 ID:Om7WQ0F1
>>830
アライには曲げて好きなように整形できるブレスガードあるよ。
とってもイイ!オシシメ。
俺メガネ掛けてるから寒いとメガネ雲って見えなくなるんだけど、それ付けたら全然曇らなくなってサイコー!
シールドも曇らなーい
835774RR:02/05/15 20:35 ID:V30xsbgR
>>834整形かー ナルホド 参考になりました
836774RR:02/05/15 22:16 ID:sVJgHxC4
Jフォース2購入。SZ旧型を安く購入のつもりが、、、
黄/黒のUSカラーみたら思わず即決でした(また貧乏だい)
5年振りに新調したんでウキウキ
ベンチレも良く効くようだ
837774RR:02/05/15 22:28 ID:cm3TWxvf
安いというか普及価格のヘルメット(アストロとかX-8RS)と5万前後以上のでどの辺違うんでしょうか?安全性、快適性等機能面で。
838774RR:02/05/15 22:29 ID:yl+Q6wFs
>>837 軽い、涼しい。
839774RR:02/05/15 22:37 ID:5aHhNoU1
>>838
折れはアストロでも十分涼しいんですけど、それ以上に快適なんですくわぁ〜
840774RR:02/05/15 22:46 ID:M8gqI4Wk
>>837
第一に軽いってことだな
転倒するとき頭部や首の負担が少なくなる
当然加速や減速Gの負担も減るし快適ってわけさ
841ガンボル ◆SS900afo :02/05/15 22:52 ID:vBNclJjP
>>835
(゚д゚ ≡ ゚д゚) 整形して鼻を高くするノカ〜っ!?
842774RR:02/05/16 01:02 ID:fldvKuGE
>>830
目の周りのパットってなによ?
頬あてなのかな?

言わんとしている部品がノーズディフレクター(ブレスガード)だとしたら、
ブレスガードと鼻〜頬の隙間には、ヘルメットのメーカーに関わらずショウエイのエアマスク2を奨める。

アライのレーシングディフレクターは、個人的には使い捨て専用だと思う。
アルミに変な癖がついたり、アルミが折れた場合、フィット感に物凄い不満が出てきてしまう。
俺は金が無かったから無理に使い続けていたけど、半年で2〜3回も買い換えた。
理想を言えば、再度メットを被る際は再調整はせず、交換して使用。
レース用使い捨て部品と考えた方がしっくりくる。

日常的な使用〜雨の日のシールド曇り対策だったら、エアマスク2を小加工して使用した方が
格段にコストパフォーマンスが良いし、ヘルメット自体の選択肢も増える。
必要に応じてチンガードのダクトに合わせてマスクをくり抜けば、快適度はさらにUPするしね。

ところで俺の書いている事で合っているのかな?
ここまで書いて全然違いますって言われたらハズかしい…
843837:02/05/16 01:49 ID:B1fNTq15
838,840さんレスどうも。アライ、ショウエイともに重量は表示してませんよね。俺はスネル規格で一番安い奴(藁)使っていたんですが、もう一万位でさらに安全、快適ならそっちにしようかな、とカキコしたんですが重量とかのデータどこかにあるんですか?
844774RR:02/05/16 01:54 ID:bkm/BDpQ
>>843 このスレのどっかにデータのってているページのリンクがあったと思う。
でも、統一性がなくて、あまり約に立たないヤツだったけど。
845774RR:02/05/16 01:55 ID:JEmM9pd4
>>843
アライは単に重量だけみてもダメ。
重心位置も重要と言ってるな。
846774RR:02/05/16 01:55 ID:G6Ig4RJm
>>842
扱いが悪過ぎ。俺は一年持ったぞ・・・
847774RR:02/05/16 01:56 ID:bkm/BDpQ
試着するべし
848794:02/05/16 02:17 ID:DvYjJpZH
>>829
はぅー やっぱり飛ぶんだ、バブルシールド。
飛んだら別のに買い換えよーっと。
でも、
普通のジェット用シールドって、
スピード出すとアゴが浮いてきて不快です。
849774RR:02/05/16 02:54 ID:fldvKuGE
>>846
違う。
フィッティングに拘りすぎる為、鼻にも頬にも密着させたくなる。
俺、コンタクトなのよ。だから僅かでも風が入ってきて欲しくないのよ。

密着した状態からメットを脱ぐと、目にひっかかる。
それを避ける為に着脱の度に調整するから、アルミが痛みやすくなる。
しかも通勤で毎日のようにバイクを使っていたものだから毎日2回以上調整するから
更に痛みやすくなる。

扱いが悪いと言うけど、それは貴方の思い込みだよ。
各人で快適さに対する考え方の違いがあるでしょ。
それを突き詰めていくと、鼻にかかる部分(一番カーヴしている部分)も曲げてフィットさせたくなる事もあるだろうし。

やはりあれは快適に使う事を考えてフィッティングに拘ると使い捨てになってしまうと思うよ。
850774RR:02/05/16 02:58 ID:fldvKuGE
上のカキコへの追加。

鼻での呼吸も楽になる状態にするから、カーブしている部分の高さを調整する為に
カーブしている部分の直前の方の平らな部分の角度調整もしていた。

必要な調整をする事を扱いが悪いと言うのだろうか?
851774RR:02/05/16 22:28 ID:hxBfPzi3
>>842,849,850
うるさいなぁ...。

勝手に返事を想定(捏造)してまで、誰にも言われてないことに
反論するなよ。
852774RR:02/05/16 22:44 ID:XdtDUCrA
アメリカンなバイクに合うジェットヘルをおしえて
853774RR:02/05/16 22:46 ID:uFZHy/wj
ジェットにつける別売りシールドに UVカットされているものはありますか?
854774RR:02/05/16 22:48 ID:j6ORk6Xh
>>852>>853 メーカーのページはチェックしたの?
855852:02/05/16 22:51 ID:XdtDUCrA
アライとショウエイだけ。
もっとデザインがいいのがいいんだけど。
アメリカンに合うヘルメットを作ってるメーカーは?
856774RR:02/05/16 22:53 ID:j6ORk6Xh
>>855 有名所では、セタ、ヤマハ、ホンダをチェックしてみれば
あと、通販やオークションでチェックすれば、マイナーなメーカーも出る。
857852:02/05/16 22:58 ID:XdtDUCrA
どーもです
858774RR:02/05/16 23:10 ID:YbIwILdA
OGKわすれてた。
859774RR:02/05/16 23:13 ID:5/GRalAo
>>853
ポリカーボネートのシールドにはもともとUVカット機能があるらしい。
ttp://www.yokohama-city.com/mc/develop/uvshield.html
860774RR:02/05/16 23:16 ID:uFZHy/wj
>853
考えてるのは、3つの着脱ボタンで止めるタイプのシールドで、
そういうのでもメーカーはページを持っているんでしょうか?
861774RR:02/05/17 00:00 ID:BkDjTZ5+
>>851それってうるさくない?
>>849>>846のやり取りは勝手に返事を想定(捏造)して、
言われてないことに反論しているでは無いと思うが?
862774RR:02/05/17 00:43 ID:nPcjl+G6
>>860 マイナーメーカーならページは無いでしょうね。
大きなバイク用品店で合うやつがあるかチェックするしか無いんでは?
863774RR:02/05/17 02:19 ID:NvOpwH1O
(´Д`)y-~~ マターリしようよ
864774RR:02/05/17 13:05 ID:mAriS4gV
TOUR-CROSS と HORNET XV どっちがいいっすか? 値段はアライの方が高いけど、大きな違いあります?
基本的にオンメインですけど、視野が広いからオフメットいいなって思ってるんですが。
865774RR:02/05/17 13:35 ID:YHNUPVHv
ジェットヘルにシールド付けて高速道路を走ると
シールドがはずれて危ないと言われたのですが、
はずれることってあるんでしょうか?
上げ下げできるシールドです。
866774RR:02/05/17 13:37 ID:OzYe3yQn
>>865 あげさげタイプなら大丈夫。ただ、上向いたら首持って行かれるかも...
867774RR:02/05/17 13:38 ID:OzYe3yQn
追記。安物だったらもしかしたら...
868774RR:02/05/17 13:44 ID:W5kYTvwO
安物は却下、アライやSHOEIならわからなくもないが
ジェット自体構造的に風の抵抗に弱いからやめておいたほうが無難
高速道路なんかメットの性能差がもろにでる
869774RR:02/05/17 13:48 ID:OzYe3yQn
問題は何キロ出すかだけどね。下道でも飛ばしてるヤツなら高速も変わらない。
870774RR:02/05/17 13:59 ID:b3zEbyJF
>>864
つい最近、ホーネットVからツアークロスに買い替えた。
帽体の剛性、特に顎のあたりがT.クロスの圧勝。
ホーネットのベンチレーションには満足していたが、T.クロスもまずまず。
内装もT.クロスの方が良し。ホーネットはVからXVでどの程度進化したのか
も興味がある。

こんなところです。
871774RR:02/05/17 14:05 ID:3e15wby1
ゴストラッカーを買いにお店に行ったら
アライがSNELL規格で
ショウエイがJIS規格って感じだったんです

どちらの規格がいいのですか?

872774RR:02/05/17 14:09 ID:OzYe3yQn
>>871 規格自体はSNELLの方が上だが、普通に使うなら気にする必用が無い。
個人的意見だが。
873871 :02/05/17 14:11 ID:3e15wby1
>>872
ありがとうございます
SNELLのほうが重い感じとかってあります?
874774RR:02/05/17 14:16 ID:OzYe3yQn
>>873 重さは規格とは関係ないと思います。値段の方が関係してきますね。高いのは軽い。
被った時に感じる重さはヘルの本当の重量よりもバランスです。持った時と被った時は違います。
875通行人さん@無名タレント:02/05/17 14:17 ID:h2Qdlasi
お問い合せどうもありがとうございます。

弊社では特に何時間の使用と言うことは定めておりませんが、
御使用いただいて3年を目安にお買い換えいただくことをお勧めしております。
使用に伴い、老朽・劣化等の経時変化によって新品の時と同じ性能を
維持できないこともあるためです。
また、3年以内であっても大きな衝撃を受けたヘルメットや破損。改造した
ヘルメットも事故の際に十分な保護性のを発揮しないおそれもありますので
十分にご注意下さい。
御客様のヘルメットも御使用頂いて5年くらいということでしたら、
できればお買い換えを考えて頂くことをお勧めいたします。

また、ツアラーモデルが何故スネルを受けていないかと言うことですが、
こちらのタイプはJIS規格を取得しています。

JIS規格とスネル規格の簡単な違いはJIS規格は日本の通産省の規格する
国家規格となり日本国内販売製品には必ず取得して販売しております。
スネル規格はアメリカの民間規格【アメリカ国家規格はDOTです】
となり取得する義務はございません。
規格の違いはスネル規格は硬さを追求した規格となっており
簡単に申しますと60年代のアメ車的感覚です。
JIS規格はヨーロッパ規格E22/04をモデルとしたクラッシャブル
構造方向の規格です。
車ではトヨタのGOA構造の様な物です。

スネル規格を取得することは帽体も大きく重くなると言うこともあり
レーシングモデルはスネル規格取得、
ツアラーモデル等は御客様の利便性を考えまして
軽量化、コンパクト性を意図としてJIS規格を取得しております。

長くなってしまって大変申し訳ございません。
ご参考にしていただけましたでしょうか。

何卒宜しく御願い致します。
                        )SHOEI 東京支店
876774RR:02/05/17 14:19 ID:OzYe3yQn
俺も個人的にはショーエイの考え方に賛成。スネルってとるのに幾らかかるんだろう?
877つのだ☆じろ ◆JIRO/HLo :02/05/17 14:33 ID:BYvVF/zG
グラフィックモデル・・手ぇ出しちゃおうかな・・
痛いかな・・
878871 :02/05/17 14:34 ID:3e15wby1
ありがとうございました
879774RR:02/05/17 14:39 ID:bgyEzZ/v
いくらかかるっていうか、
何個ヘルメットを潰すか??って感じだと思う。
確かひとつのモデルで各サイズを6個づつ毎年検査するって聞いたことがある。
880774RR:02/05/17 14:45 ID:OzYe3yQn
>>879 認証料とか登録料とかマーク使用料とかってあるでしょ?
JISとスネルと両方のアライの方が金かかってるんだろなって思って。
まあ、微々たる物かもしれんけど。
881774RR:02/05/17 14:51 ID:xpfNSE0X
>>877
買っちゃえ
882774RR:02/05/17 16:01 ID:/0rUPybY
>>877
乗ってるバイクによるんじゃない?
さすがに原付スクータでグラフィックってのはちょっと・・・
883865:02/05/17 16:20 ID:YHNUPVHv
みなさんありがとうございます。
250TRなので最高で100km/hくらいしか出しません。
ちなみにシールドは3500円くらいのでした。
フルフェイスを持ってないので、これを機に購入を考えてみます。
884774RR:02/05/17 16:47 ID:J/61Aiod
みんなどれぐらいで買い換えてる?
俺は今のメット5年目・・・。はぁ〜、新しいのホスィ
885774RR:02/05/17 16:49 ID:RjAVns8w
>>884
変えるっていうか買い足すって感じ
4年くらい前のもたまに被る
只今3つ所有
886774RR:02/05/17 18:24 ID:LRwDsAjR
白バイ隊員が被ってるような
ジェットにバイザー&シールドが付いてるメットが
( ゚д゚)ホスイ…
メーカーと商品名を教えてちょ
887774RR:02/05/17 19:02 ID:dV9mkrh1
どのヘルもXLでもきつい(小さい)
サイズさえぴったりなのがあればどれでもいいよ・・・涙
888774RR:02/05/17 19:14 ID:w/rDLXlj
889通行人さん@無名タレント:02/05/17 19:49 ID:YpHh6zWo
890886:02/05/17 19:58 ID:LRwDsAjR
>>888
(・∀・)カコイイ!
明日、買いに逝きます。
ありがと♪
891774RR:02/05/17 20:57 ID:Jir33GQS
>>859
ありがとう。確かに、夏場シールド部分だけ日焼けなんかしない。
892通行人さん@無名タレント:02/05/17 21:01 ID:ZWZPPX8u
個人差による。
俺は実際にパンダ焼けしてこりたよ・・・
893774RR:02/05/17 21:04 ID:Jir33GQS
>>892
すいません。笑ってしまいました。
894864:02/05/18 00:33 ID:L39q/P1E
>>870 おそくなったけど、レスさんくす。
895禾火:02/05/18 03:07 ID:QlNIbixr
OGKのFF3買いましたのでレポートです(別に聞きたくないってか

純正デフォでいかつめのデフューザーがついてたので買ってみたのですが
値段は部品屋に直で仕入れてもらったので¥23,000−。市場価格もそう変わらないかな
まず箱あけてみて、付属品は簡単な説明書2冊とステッカーと袋
スクリーンにはピンとフィルムが標準装備、フィルムはミラータイプでした
思ったよりデフューザーは大きく、派手めで満足(DQN
ただ、塗装が少し雑かもしれない、ムラが目立つシルバーにしたからか?
かぶってみて、前かぶってたAraiの何だっけか?同じようなデフューザーつきのやつより少しキツめに感じる、でもかなり”軽い”気がする・・・
不安な軽さ・・・安全性とか、どーなんだろう?
走ってみて、まぁありがちな・・・デフューザーがあるからといって、そんなものが効果あるハズもなく
エアインテークを空けようがしめようが・・・体感では判らない、真夏で蒸れる状況じゃないとね・・・でも、まぁデフォッガーは機能してちゃんとクモリとれる
風切り音がかなり気になる ピューピューいってうるさいなぁ

総合的にいって、あまり被ってる人がいないので満足感はあるけど
性能うんぬんは、やはり3つ目のメーカーなのかなって思う
ま、見た目が気に入ればアリでしょう
896きしゅつだろうが:02/05/18 06:11 ID:wFtmP6vO
897774RR:02/05/18 21:33 ID:jQ4gTzeX
冷静に聞きたいんですけど、SHOEIとARAIでは
総合的に見てどっちが良いのでしょうか?
898774RR:02/05/18 22:21 ID:LG1ZfXIt
>>897
ボクはショウエイのX-8RS使用中ですが、
多分アライのほうがいいのかなぁ?
でも2大メーカーで安全性に大差があるとは思えないです。

2大メーカーの製品を試着して自分の頭にしっくりくるのモノが
良いヘルメットと考えるしかないと思います。
899774RR:02/05/18 22:24 ID:bNC92M70
アライのRX7RR-VかショーエイのX-8RSかで迷ってるんですけど、
頭の部分の通気性と軽さから見てどっちがいいですか?
アライのページにもいってみたんですけどあまり載ってなくて。
900774RR:02/05/18 22:25 ID:Ef4MlMa7
900GET
901774RR:02/05/18 22:30 ID:I4TMpsx4
>>899
RX7RR-Vは通気性良いけど、風切り音が結構するYO!!
軽さも重視するんだったら、頑張ってSIGNET-RR買った方が良いと思われ。

X-8RSは被ったこと無いから分からないや。
最終的にはやっぱり自分の頭の形に合う方じゃない?
902899:02/05/18 22:35 ID:bNC92M70
>>901 ありがとうございます!
     明日お店で試着してきます。
903774RR:02/05/18 22:36 ID:pQnBbsMd
>>897 頭の形に合う方。シールド機構の好み。スネルヲタならアライ くらいか
904774RR:02/05/18 22:37 ID:/CujwF+e
>>898
>2大メーカーで安全性に大差があるとは思えないです。

明らかにアライの方が安全性は上でしょう。
ショウエイは快適性を重視して設計されてるから

安全性で選ぶならアライ
快適性で選ぶならショウエイ
905774RR:02/05/18 22:45 ID:cZ6vT/ru
折れは安全性でヘルメットを選ぶよ、バイクには長く乗りたいからね
906774RR:02/05/18 22:49 ID:Taj7rkzO
厨房スレ?Araiの広告に洗脳されてるような....?

>>904
>明らかにアライの方が安全性は上でしょう。
>ショウエイは快適性を重視して設計されてるから
ソースきぼんぬ。
907774RR:02/05/18 22:51 ID:PczBKfQf
アンゼンセイナンテタイサナイ シヌトキハドッチカブッテイテモシヌ
908906:02/05/18 22:51 ID:Taj7rkzO
>>904
しっかり考えてレス付けておくれよ!

ヒント 安全性と耐衝撃性はイコールではありません。
909セタ、OGKファンよ立ち上がれ!!:02/05/18 22:54 ID:pQnBbsMd
アライvsショウエイ ネタはやめましょうね。スネル規格、アライ規格マンセーも含む。
やりたいなら別スレ立ててやって下さい。
まあ、一番はAXOって決まってるんだけどね。ナドトテストもシテミル
910774RR:02/05/18 22:55 ID:5d1zlO49
>>908
しまいには、「フルヘルよりもジェットヘルの方が視界が広くて安全」
とか言い出すんですか?
911774RR:02/05/18 22:58 ID:vhU6oIDF
>>899
かぶり比べることをお勧めします。
お店では通気性はわからないけど。

そか、通気性テストベンチってのを作れば売れるかな?
単に大きな扇風機だったりして。
912906:02/05/18 23:00 ID:Taj7rkzO
〜よりも〜の方が・・・って単純な話じゃないと理解できませんか?

やっぱり厨房スレだね、ここ。
913774RR:02/05/18 23:04 ID:5d1zlO49
>>906
で、結局何が言いたいんだ?
勿体ぶるしか能が無いんだったらもう寝るぞ。
914774RR:02/05/18 23:05 ID:PczBKfQf
カブッテミテイイトオモッタヤツヲカエ
915774RR:02/05/18 23:07 ID:xc2HOu+c
>>910
私の友達が行ってた農業高校のバイク通学条件がジェットヘル着用でした。
で、先生の言い分が、まさにコレ!
フルフェイスを被って学校へ行くと
「レーサーにでもなるつもりか!(怒)」と言われ殴られたそうです。
916774RR:02/05/18 23:08 ID:pQnBbsMd
金持ちは両方買うから選択に困らない。
上手いヤツは転けないし、事故も貰わないから選択に困らない。
飛ばすヤツは何規格被ってても同じだから選択に困らない。
917774RR:02/05/18 23:09 ID:PczBKfQf
ソノセンコウハイッテヨシ
918774RR:02/05/18 23:09 ID:/CujwF+e
結論としては
アライの最高グレードのフルフェイスが世界一安全であるという事か。
919774RR:02/05/18 23:09 ID:PczBKfQf
サッキモカイタガシヌトキハシヌ
ジブンノコノミデカエ
920774RR:02/05/18 23:13 ID:f9gTIFeY
>>897
もう13年くらい前のお話。
上田昇選手がWGP初参戦での数戦目、ハイサイドかなにかで転倒、
コース脇に滑って行き、頭からコンクリートバリアに激突したことについて
某ベテラン中年(ごめんなさい)レーサー(国際A級)二人が話してました。
「あれ、絶対に死んだかと思ったよ」
「俺も。だってさ、バケツかぶって激突したようなもんだもんな」

でもさ、彼が無事でさ、今もそのヘルメットかぶっているってことは、
悪くないメットってことだから、いいんじゃない。どっちでも。
あなたの頭に合えばさ。
921906:02/05/18 23:16 ID:Taj7rkzO
>>919
半角文字の君が一番まともな事を書いてるね、
実践的ライダーは肌でそれを感じ取ってるよ。

このスレに常駐しているような厨房さんには分からないだろうけどね...。

922774RR:02/05/18 23:18 ID:qlxaKOoC
昭栄は一度、馬鹿息子が一度つぶした会社。
今の経営陣はたぶん二輪なんぞには乗らない奴。
そんな会社の製品に志しが有るわけがない。
だから私は昭栄の製品は買わない。

923774RR:02/05/18 23:19 ID:5d1zlO49
>>916
3行目がなにげにブラックでワラタ
>>918
なんでやねん(藁
906に「ソース出せ」って絡まれるぞ(藁藁
>>906
「安全性と耐衝撃性がイコールでない」の続きキボンヌ。
924774RR:02/05/18 23:19 ID:PczBKfQf
チナミニオレハアライハ
925774RR:02/05/18 23:25 ID:UG/EFtSz
確かにID:/CujwF+eの言動は電波としか思えん。
>>916
>飛ばすヤツは何規格被ってても同じだから選択に困らない。
要するに何被ってても死ぬから関係ないと(w
926774RR:02/05/18 23:26 ID:pQnBbsMd
金持ちだったらカーボンメット買うんだけどなぁ....
俺は安全性と視界もいいオフメットがいい。
俺は下手だから視界が狭いのは恐い。
927TZRスレ1-18@3MA1:02/05/18 23:27 ID:VBafwfph
>>911
実は軽量マンセーとしてはハカリが置いてあったら嬉しかったり<店頭

>>920
俺、アライのヘルメットも持ってるし優れた点があるのも分かってるけど、
ユーザーまで含めたアライを取り巻く人間の中に
あんま尊敬出来ないタイプの人間が居るな、つーのを思うことがある。
そのベテランレーサー2人も何かそんな感じ。
自分が被るのは勝手として、人が被ってる他社製品をバケツ呼ばわりすんなと。

つーか、ショウエイでダメだとしたら
三浦昇さん(setaユーザー)なんかそれこそ何度死んでりゃいいんだよ。
928CDHRR:02/05/18 23:29 ID:7kbExbn4
出現場所と愛機を言いやがれ!!
どこを攻めてるのですか?
四国の車ウザくないですか?
929774RR:02/05/18 23:30 ID:RIwB1nip
別にどこのメーカーのメット被っててもいいんじゃない。
別のメーカーをけなすような奴はメット被るな!!
930774RR:02/05/18 23:31 ID:5d1zlO49
>>929
しかし、友人にはアライor昭栄を被って欲しいと願ってしまう罠
931774RR:02/05/18 23:32 ID:HhlD23N7
906が一人で空回りしてるように見えるけどな
932774RR:02/05/18 23:34 ID:QKPoVr/g
数値的な重量よりも被ったときの感覚でしょ。
量りが云々っていうのはスペックオタでしかないのでは?
933次ぎスレ用テンプ:02/05/18 23:34 ID:pQnBbsMd
【復活】ヘルメット総合スレPart1
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10029/1002937501.html
【復活】ヘルメット総合スレPart2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011193464.html
ヘルメート総合スッドレ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012300072.html
【安全】ヘルメット総合スレッド【防御】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014948302/(html化待ち)
【安全】ヘルメット総合スレッド Part2【防御】http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018524414/

934改行ミスったのでもう一度:02/05/18 23:36 ID:pQnBbsMd
【復活】ヘルメット総合スレPart1
http://ton.2ch.net/bike/kako/1002/10029/1002937501.html
【復活】ヘルメット総合スレPart2
http://ton.2ch.net/bike/kako/1011/10111/1011193464.html
ヘルメート総合スッドレ!
http://ton.2ch.net/bike/kako/1012/10123/1012300072.html
【安全】ヘルメット総合スレッド【防御】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1014948302/(html化待ち)
【安全】ヘルメット総合スレッド Part2【防御】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018524414/

935774RR:02/05/18 23:36 ID:RIwB1nip
>>930
折れもアライかショウエイを勧める
936774RR:02/05/18 23:39 ID:pQnBbsMd
JIS規格なんて信用してないって事か....
937774RR:02/05/18 23:39 ID:QKPoVr/g
>>906
つまりはアレ?
帽体の耐衝撃性だけが良くても、人間の頭に衝撃がくるようでは安全ではないよと?
耐衝撃だけではなく、衝撃の吸収とかも大事だし、壊れる事で衝撃を分散させる事もできた方が
良いみたいなこと?よく分からないけどさ。
もったいぶらないで正解を教えてよ。
938TZRスレ1-18@3MA1:02/05/18 23:47 ID:VBafwfph
まぁ、実際その13年ぐらい前のショウエイX-8SP持ってるけど...
めちゃくちゃ軽いけど怖いぐらいペナペナなのは事実だ(w
明らかに衝撃は拡散させながら全体で吸収する、
耐貫通性は帽体の粘りで対策してそうな感じ、つーか
そうでもしてなければスネル90通るわけない感じ。

ただ、その見るからに危うげなおかげで
被ってほとんど存在感がないほど軽い(それこそSIGNETのリコール対策前どころじゃない)し、
めちゃくちゃ涼しいんで疲れないことと、
ヘルメットの自重が軽いから転倒時にかかる力もおそらく少ない、ってとこでは
トータルの安全性は案外捨てたもんではなさそう。
唯一危ないとしたら転んだところを後ろから重い乗り物に轢かれた場合だけど、
綺麗に頭だけ轢かれる、しかも首にヒネリが加わらないっていう
奇跡的な轢かれ方をする可能性がどれだけあると思うかどうかで
こういうヘルメットをアリと思うかナシと思うかは決まるよ。

ちなみにショウエイの名誉のために言っておくけど、
そんな気の狂った(wヘルメットがあったのはもう10年ぐらい前の話で、
現行のはC種のZ-3やZ-CRUZ2あたりでも全然しっかりした作りになってる。

>>932
ほんの僅かな重量差だと、実際の重量と感覚とが逆転することはあるけど
50gとか100gとか違う場合にはまず、それはない。
939774RR:02/05/19 00:23 ID:kS8MLGja
> ほんの僅かな重量差だと、実際の重量と感覚とが逆転することはあるけど
> 50gとか100gとか違う場合にはまず、それはない。

でもさぁ、そこまで拘っている人なら、ある程度モデルごとの重量が分かっているとか、
目星をつけてショップに行っているのではないの?
尚更ハカリなんかなくても良いのでは?
軽量をウリにしているモデルよりも、軽量をウリにしていないモデルが軽量な事って無いのでは?
940TZRスレ1-18@3MA1:02/05/19 00:35 ID:iv1/EJcl
>>939
たとえばショウエイでいえばZ-3<X-8SP3<X-8RS、
アライならSIGNET<RR3<アストロ
ってぐらいのことはだいたい想像がつく。
ただ、Z-CRUZ系とかワイバーンとかが案外軽いっていうのは
実際商品手にとってみるまで俺は分からなかったよ。
941774RR:02/05/19 00:52 ID:nSaAALf0
少しグロ画像なんで見たくない人は見ないでね。


http://choosedeath.free.fr/Pages/Pathology4/patho39d.htm

ジェットメットでもこうなっちゃうわけ???
半ヘルなんて脳みそかち割りじゃん!!!
942774RR:02/05/19 00:54 ID:kS8MLGja
>>940
> ただ、Z-CRUZ系とかワイバーンとかが案外軽いっていうのは
あ、なるほど。
気が付きませんで失礼しました。
ウェイトコストレシオってトコですか?
943TZRスレ1-18@3MA1:02/05/19 01:02 ID:iv1/EJcl
>>942
ウェイトコストレシオっつーか、
メーカーの中心ラインナップからちょっと外れたところにある
割と特殊な製品だったから想像がつきにくかったのね。
軽い理由自体は多分、スネル規格を取らなかったことで出来た余裕を
軽く作ることに振ったからだと。
944迷ってる人:02/05/19 01:14 ID:zecMLS3M
FF3アライより軽いの?
前はショウエイのより重いって合ったけど…

だれか背中押してくれよ
945SBB買いたい人:02/05/19 01:23 ID:0WuaGo4U
ショウエイのメットを体の小さいやつが被ると頭でっかちになる罠
946TZRスレ1-18@3MA1:02/05/19 12:56 ID:Do7mc/JU
>>945
そのためのZ-3だ(w
947うっかり ◆29LRU4l. :02/05/19 14:42 ID:QizElXeq
>>945
それはおれのことをいってるのか?サイズはSなんだけどな…
Z-3小さいの?
948774RR:02/05/19 15:46 ID:62q54p6/
BELL、nava、GPA、NOLAN、Kiwi、そしてコミネ。
マイナーブランド、今は亡きブランドの話もキボンヌage。
949774RR:02/05/19 16:17 ID:BkRXGSnw
navaV使ってたーよ。シールドが当時としては先進的でフラッシュサーフェイスに
なっていた。スペアシールドも高かったな。
片山に憧れて大枚はたいて買いました。
帽体はポリカ(レキサン)でふにゃふにゃしていて頼りなかった。
950774RR:02/05/19 16:21 ID:aRnmxZOM
>>948
GPAって乗馬用ヘルメット売ってるみたいね。
951774RR:02/05/19 17:10 ID:ylYwo8uy
>>948
C.ラバードのMDSもお忘れなく。彼が来日した時、MDS代理店?の某社長
とのツーショットが広告を賑わせたよなぁ。
952774RR:02/05/19 17:15 ID:ylYwo8uy
>>949
片山本人がレースで被っていたのもポリカだったのだろうか?
navaはシールドが任意の位置で固定できたんだよね。手が出せる
範囲の国産にはこの機能が殆ど無かったので憧れた。
953若葉マーク:02/05/19 17:39 ID:aN/aVKrS
オフロードのフルフェイスが欲しいのですが
どっか安い所しりませんか?
もち通販でです。
954774RR:02/05/19 17:45 ID:nZzKTX8x
RC誌6月号の181Pにアライから「カスカートレプリカ」世界的に発売と
あるが、アライにメールしたら「日本では発売予定ない」だとさ、
久しぶりにアライを買おうと思ったのに、ぬか喜び。ボケッ!
955774RR:02/05/19 17:50 ID:mLCsS/v3
>>953 >>896を見よ。
956949:02/05/19 18:36 ID:BkRXGSnw
>>952
>片山本人がレースで被っていたのもポリカだったのだろうか?
多分違ったんじゃないかな?
当時のヨーロッパもんはポリカ帽体多かったよね。
GPA、NOLAN、MDSも確かそうだった。
957774RR:02/05/19 18:49 ID:kS8MLGja
若葉マーク<-こういうのは免罪符にはならんぞ
958774RR:02/05/19 19:15 ID:fFyNcjWI
NOLANは個人輸入でおながいします
959774RR:02/05/19 19:38 ID:Jt2H5lNf
ダンシングシスター
960若葉マーク:02/05/19 19:54 ID:aN/aVKrS
>>955
あんがと
961774RR:02/05/19 21:24 ID:RRsBIpn1
新スレどうするんだ?
962774RR:02/05/19 21:45 ID:l1DPzZpA
シンクロテックユーザーなんだが、今日メット脱いでシートの上に置いてたのを
持ったらなにやらコロコロと下に転がっていった。?と思いメットをよく見ると
左側のシールド固定とその下のベンチ調整のプラスティックのネジが外れてる・・・。

家に持って帰って今直し終わったんだが、何でこれ外れたんだ?
高速走行中にシールド開けてたら持ってかれてたぞ多分・・・。

ちなみにシンクロテック云々ではなくシールド機構の問題だな。
こんな経験あった人居る?
963辛苦ロテック使ってるよ:02/05/19 21:59 ID:Qz4zL/cl
>>962
マニュアルにシールドベース固定ネジ他は
まめに緩んでないか確認して緩んでたら締ろ、とか書いてなかったか?
もっともあまり頻繁に締めると樹脂製ネジなので切れるがな(笑
 でスペアネジも同梱されていると
ちゃんと締まってる状態から少し緩むはあっても
一気にころころと外れるまでは緩まんと思うのだが...。(経験的に)
964962:02/05/19 22:09 ID:l1DPzZpA
>>963
読んでなかった(w
ていうかまだ1ヶ月しか使ってないからまさかこんなところが緩むなんて思わなかった。
でも1箇所ならわからんでも無いけど2箇所だよ?同時に。うーん・・・。
965774RR:02/05/19 22:26 ID:RRsBIpn1
両方同時に緩むって事は加工バランスの精度が高いって事の証明と思うな。
966963:02/05/19 22:30 ID:Qz4zL/cl
二か所同時、それは不思議。
もともとのシールド固定位置が甘いかなんかして、
走行中効率的にネジを緩ますような振動が出ていて...
なんてのは妄想の世界の話か。
今後も同じように緩んで外れたらメーカ相談が吉かも。
 自分のではそうゆうこと起きたことないです。
967雷神:02/05/19 22:31 ID:z+EWCC79
ヘルメットってどこの会社のが一番、
強度あるんでしょうか??
968774RR:02/05/19 22:33 ID:RRsBIpn1
強度って固いって事? だったら有名所だとスネルとってるからアライじゃない? 
969774RR:02/05/19 22:44 ID:H2bNceA0
新スレ立てます。
970774RR:02/05/19 22:47 ID:H2bNceA0
新スレ立てました。以降よろしく。

【安全】ヘルメット総合スレッド Part3【防御】http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021815995/l50
971962:02/05/19 23:08 ID:l1DPzZpA
新スレに持ってくのもなんだからこっちで。

厳密に言えば同時ではなくてまずカラカラ、とシールド接合部のほうが外れて
「え?何?」と思ってメットを見るとシールドが固定されていないのに気づく。
「え?え?」と思い何気なくカーテンを開けると今度は下の方もポロッ、と。
どっちにしろ両方ともギリギリまで緩んでいたのは確か。
今は締めたので最初からねじ山が潰れていた、とかではない。自然に緩んだんだと思う。
うーん謎・・・。
972774RR:02/05/19 23:21 ID:kS8MLGja
ま、何れにしろ、取り説くらいちゃんと読めって事ですね。
973TZRスレ1-18@3MA1:02/05/19 23:33 ID:OEcp+9yQ
>>954
マモラレプリカとジョイ・ダンロップ追悼モデルも
何故か日本だけ発売されなかったっけ。
そいやカスカートって向こうの有名ジャーナリストの人だよね。
そんなんも出るのか...。
974774RR:02/05/20 03:28 ID:pGcpAijY
>>971
たまたま緩んだだけって事でいいんじゃないかな。
俺は初代X-8から今のシンクロテックまで4回買い換えて使ってるが
今まで無調整で緩んだことないよ。
975774RR:02/05/20 03:29 ID:awt/wsv+
1000!!!!!!!!!!
976774RR:02/05/20 08:41 ID:izLJm0oA
それほど向こうでは知名度とかあるってことか、
こっちでもインプレたまに見るけど >カスカート
977774RR:02/05/20 10:07 ID:VdVNKGaR
1000取り合戦始まんないね
978774RR:02/05/20 13:27 ID:wgI2I9fc
>>962
ベンチ調整用のネジなら走行中に落としたことある
シールドのビスもかなり緩んでたな。
雨だったのでシールドの中まで雨が入ってきて
視界最悪だった。
結構振動の多いバイク乗ってて、あちこちにナットやらボルト
ばらまいてるが、メットのビスを落としたのは初めて。
979誘導:02/05/20 18:21 ID:hWRxZj/L
新スレ立てました。以降よろしく。

【安全】ヘルメット総合スレッド Part3【防御】http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1021815995/l50
9801:02/05/20 21:40 ID:EezOrUHF
1000!!!

981774RR:02/05/21 06:36 ID:WDgTfQ8f
81
982774RR:02/05/21 09:05 ID:d+akdirs
布石
983774RR:02/05/21 14:05 ID:DUcftFXS
7六歩
984774RR:02/05/21 22:57 ID:WexDeoC3
984
985774RR:02/05/21 22:58 ID:WexDeoC3
985
986774RR:02/05/21 23:10 ID:aS6q3JzG
986
987774RR:02/05/21 23:11 ID:s/olFSxe
987
988774RR:02/05/21 23:12 ID:aS6q3JzG
988
989774RR:02/05/21 23:13 ID:s/olFSxe
989
990774RR:02/05/21 23:14 ID:s/olFSxe
990
991774RR:02/05/21 23:15 ID:WexDeoC3
991
992774RR:02/05/21 23:18 ID:aS6q3JzG
992
993774RR:02/05/21 23:19 ID:WexDeoC3
993
994774RR:02/05/21 23:20 ID:aS6q3JzG
994
995774RR:02/05/21 23:21 ID:s/olFSxe
995
996774RR:02/05/21 23:22 ID:WexDeoC3
996
997774RR:02/05/21 23:22 ID:aS6q3JzG
997
998774RR:02/05/21 23:23 ID:WexDeoC3
998
999774RR:02/05/21 23:29 ID:s/olFSxe
999
1000774RR:02/05/21 23:30 ID:j0FNQwCR
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。