オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SR-400
俺はSR-400です。
しかも、キックです。
2774RR:02/03/14 22:22 ID:7zC07v8E
3774RR:02/03/14 22:22 ID:RskpjEqJ
3
4 ◆CBR6Fdus :02/03/14 22:22 ID:m0n/RCOl
( ゚д゚)ポカーン
5⊂⌒~っ。Д。)つ ◆LOVEgYQU :02/03/14 22:22 ID:alGq3sU+
はい?
6無法者:02/03/14 22:22 ID:cTNTxakt
今だ!3ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
7無法者:02/03/14 22:23 ID:cTNTxakt
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< チッ。 鬱
 ⊂  ○ )  \_______
 (__)_)
8適当に流すぜ。 ◆LOUD/V2w :02/03/14 22:25 ID:hpqNzNJ+
SRでOFF走れや!
9damien:02/03/14 22:26 ID:zc5aFo7r
>8

XTじゃん
10774RR:02/03/14 22:28 ID:GhlSICBi
RC211V以外考えられないが
11774RR:02/03/14 22:32 ID:7ppx9lNi
最強OFF=ヒ?ック?カノソ
12damien:02/03/14 22:36 ID:zc5aFo7r
流すのか飛ばすのか積むのか積まないのか決めれ
13 名無し@お腹いっぱい。:02/03/14 22:50 ID:wppHvlih
こんどのmotoGP、
4ストでどこのメーカーが一番速いと思う?みなさん
14774RR:02/03/14 22:50 ID:nn5l5+qd
XLで逝ってよし!!(縛
15  D27S421V:02/03/14 23:06 ID:D27S421V
外車のVOR600がカナーリ(・∀・)イイ! ですよ
見た目もカコイイ
16774RR:02/03/14 23:34 ID:bbv0aBnQ
>>13
本田
17774RR:02/03/14 23:36 ID:wXYTGdjj
>>12
流す、積む、入門・練習用なら?
18 :02/03/15 00:09 ID:ECAPKOKK
やっぱり、レース仕様でしょ
19damien:02/03/15 00:12 ID:gTQoi2Wc
>17
安心セローかなぁ

>18
VOR・Husky・KTM・Husaberrg・TM
どれか買われたし。
20774RR:02/03/15 02:46 ID:4bjTo7NN
CRM250イイ!!
21774RR:02/03/15 02:48 ID:OXFckxem
なにをするかにもよるよなぁ
22 :02/03/15 03:31 ID:y1/Z4W0n
レースでわどれがいいかな・・・
アプリリスって有名?
23774RR:02/03/15 03:32 ID:OXFckxem
RMX。
ただしレーサー並みのメンテを心がけるべし
24774RR:02/03/15 03:35 ID:vtPQ/xuh
アプリリスって何ぞや?

レースならKTMってどう?
25774RR:02/03/15 03:41 ID:Z76lHQ6z
アマリリスなら知ってるけど。
26 :02/03/15 06:20 ID:q3rbmTTZ
アマリリスってバイクか?
27774RR:02/03/15 06:28 ID:7VNcGn1c
いい曲だよ。
28 :02/03/15 07:14 ID:q3rbmTTZ
ちびまるこの友達の犬か\\\
29774RR:02/03/15 07:30 ID:L10sO5nU
ハスラーだろうが
30774RR:02/03/15 13:02 ID:LCjK9Efe
雨の中の運転は(・∀・)イイ!
31 :02/03/15 21:20 ID:tI0bwKOc
32元Sマン ◆RMXzB6hs :02/03/15 22:23 ID:X4/GGrJn
ア、アプリリアの事か!?

ネタニマジレス…
33774RR:02/03/15 23:36 ID:CfIuI4kk
AX-1....
34 :02/03/16 00:31 ID:aAAuglbp
折れアプリリアのバイク乗ってる人し知ってるぞ
125だけど 
35774RR:02/03/16 00:49 ID:AXjENNwM
KLE。
最新流行
逝ってよし
36774RR:02/03/16 15:07 ID:rc8MiYlk
660R RAPTOR

オフはATVで逝こう!!!
37774RR:02/03/16 15:12 ID:KpqBID8Y
TW200。

これ最強。
38774RR:02/03/16 15:15 ID:21TSaNvy
XL250R 壊れたらパーツは拾ってくるべし。
39774RR:02/03/16 15:27 ID:KpqBID8Y
TWも負けてないぞ。
壊れたらヤフーで何でも手に入る(主にノーマルパーツ)
40774RR:02/03/16 15:37 ID:1i1zdS9v
ランツァとCRMではどっちがお勧め
41774RR:02/03/16 15:38 ID:jTSt5r3W
マターリ ランツア
初期になる程レーシー CRM
自分の技量、好みで
42774RR:02/03/16 15:53 ID:ZmtFLnjD
SRはダートトラッカー、オフとはちと違うかな1
43 :02/03/16 17:18 ID:e/m1ifG4
オフロードタイプをターミネーターにして乗ってる奴は素人
44774RR:02/03/16 17:20 ID:L08susBY
>>43
なにゆえ?
45774RR:02/03/16 17:34 ID:UlqgtYKV
セロー2002バージョン
4月12日発売予定!!
黒と緑だよ。
46damien:02/03/16 18:06 ID:1Axo8hpY
eurモタードコンプリート乗ったことの無い奴なんだろ
>43は

経験の少なさを残念に思う。
47単子:02/03/16 18:09 ID:CcOWOFwX
88年の赤いCRM250Rが最強。
マジ壊れない
鬼速い
パーツまだある
倒立のCRMなんざ屁かと思うぞマジ。
俺もほしいよw 最近妙に高値だけどw
48774RR:02/03/16 18:12 ID:5QmtJI6s
>>47
初期のCRM250は屁と思うが、
後期の方が断然良い
49774RR:02/03/16 18:14 ID:EeImfHbZ
日本のオフ車はメーカーが放置気味で買う気うせた
50単子:02/03/16 18:23 ID:CcOWOFwX
あ、ごめん。
ダート走るなら後期が断然よし>CRM
公道はしるなら絶対初期正立CRMじゃ!
51ネオ放屁:02/03/16 18:37 ID:lYjMmtjj
>>49
まだセローとかSLとか真面目に作られて本格的な走破性があるモノが
新車で買えるだけイイぢゃん。簡素だけど手抜きのない作りだし。
確かにレースに即出られるような、レプリカやプロダクションレーサー
ベースのバイクは無いけれど。
WR250Fとか公道仕様とか出してくれないかな〜・・・
このご時世じゃ無理か?
52白牛 ◆SpnisErk :02/03/16 18:46 ID:HYCqly++
((__)) ン"モー
( - - )_______
(〇〇)            ~"ヽ
 "〜"  アフリカ
   ωヽ   TWIN        
     ((_) ̄ ̄((_) ̄
53蜂 ◆T2EKP8dQ :02/03/16 19:28 ID:O/T+KHr3
一度オフ乗ったことあるけど
座高高いから視線がメッチャ高いんだよね。

それ以来二度とオフには乗ってない(鬱
54                               :02/03/16 19:40 ID:m1mc8GaI
TL125Dに乗ってますが何か?
55774RR:02/03/16 19:52 ID:ThTs6xdl
視線が高いとなんだというのだろう。怖いのか?へたくそ。
それ以前に質問の答えになってねぇし。
乗ってないなら話に入ってくるなって。
まったくコテハンてヤツは・・・
56 :02/03/16 21:30 ID:H7f1ucQD
この前オフのシート削って乗ってるジジイがいた。
ケツがめり込んでた・・・
そこまでして載るな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァァァァァァァァアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!
57774RR:02/03/16 21:35 ID:GQWCZKaz
KX500バハ仕様
58 :02/03/17 00:56 ID:oJ+z/YsP
ババ使用って何だよ?
59 :02/03/17 04:32 ID:rCgbIEc5
60774RR:02/03/17 04:34 ID:ZJoUR/7M
スーパーシェルパが一番イイと
思うが
61774RR:02/03/17 04:36 ID:GjfCJzmK
>>56
別にいいじゃん?
俺がジジイになったらそうありたいもんだ
62774RR:02/03/17 04:44 ID:LqHPVEBi
>>58
最高速が190km/h超で、デュアルライトがつくような奴だろ。
おれは、キャンベルが乗っていたXR600Rのロケットカウル
仕様がほしいぞっと。
63774RR:02/03/17 04:49 ID:LqHPVEBi
>>50
わからん。あのフロントサスの出来の悪さは、公道でもイヤだが。
64774RR:02/03/17 09:16 ID:CxfNr0On
去年中免を取り、金も経験も無いのに「V-TECサイコー。CB400ローンで買う」とか
ぬかしてる連れが「オフ車なんてバイクに見えない」とほざきやがり言葉を失いました。
4st原付の劣等感→V-TEC至上主義の時点ですでにアホですが。
65774RR:02/03/17 10:05 ID:+ak1SVGw
>>56
頑張って乗ってるのっていいじゃん。
なんか見ててうれしくなる。むしろカッコいいよ。

バイクの全高くらいの背で、信号待ちごとに降りてる人を見たことある。
あれは流石にびびったけど、カッコいいとおもう。
66ヒマラヤカモシカ ◆xPTAHUDY :02/03/17 10:22 ID:O0kkzab8
僕はセローに乗ってるけど、トコトコ走るのにはイイかも。
よく友人のRG250Γとツーリングに行ってるよ。
お互い十数年前のバイクを後生大事に乗ってます。
67774RR:02/03/17 10:29 ID:LFX/yeBF
国産の場合(逆輸入車含まず)…

攻めるなら、RMX250・CRM250AR・DT200WR・KLX250SR
マターリ逝くなら、ジェベル・DF・スーパーシェルパ
身長が低い方は、セロー225・DR250SHE・XLディグリー

外車の場合(逆輸入車含む)…
攻めるなら、KTM250ED・WR250Z
マターリ逝くなら…あ、該当車無いや(汗)
身長の低い方は…あきらめた方がよいかと思われ。
68774RR:02/03/17 13:58 ID:HxvIZDt3
>>64
CB系は確かにいいけど、街中でみんな乗っているので少し嫌
バイクって個性ですからね。
69774RR:02/03/17 14:18 ID:IjFXVLJ4
>>67
ちょっと古くないか?(笑)
 国内市販車2stは新車は作って無くて中古もプレミア価格。設計的にはもう1世代
以上前。っていうか、これは市販オフ車全体に言えることなんだけど。
何でも使ってそつがないのが、4st250クラス。最近はツーリング指向で
デコレーション化されたものも多い。4st200ccクラスは入門クラスとして、
そつなくできてる。シート高が低いのが多いので、乗りやすいしトレッキング入門
としてもよし。本格的なトレッキングで最強というのは一部の達人が乗ったとき
のみなので、鵜呑みにしないこと。
 外車およびレーサーの逆車は最新の技術を使っているが、街乗りバイクとしての
使い勝手や整備等がの面が国内市販車と同じにはならんね。こちらは
いろんな技を使っているらしく、2stの購入が可能。まあ、ムーブメントは
4stに移行しつつあるんだが・・。4st250クラスでも面白そうなバイクが出てきてる。
 つーか、入門バイクからステップアップする道が閉ざされてるよね。
いきなり2代目が外車ってのも辛そうだよなぁ。
70☆☆鱒 滋人:02/03/17 14:29 ID:s2KWtNZ4
ブルタコのLOBITOが良かったので薦めてみる。

原付だがナー
71 :02/03/17 16:52 ID:HxvIZDt3
オフロードでマフラー二個ある奴ッテアル?
72774RR:02/03/17 16:56 ID:MRnlnQwN
TDR
73アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/17 16:58 ID:Za6bhu9v
TDR

TDR
74774RR:02/03/17 17:00 ID:3LEyARbI
>身長が低い方は、セロー225・DR250SHE・XLディグリー

TWも入れてくれよー
75774RR:02/03/17 17:00 ID:PnJiTP32
山に入りこむなら
初期型セロー
小型タンク、前よりステップ
デコンプのキックオンリー
これ最強のトレックバイク
76774RR:02/03/17 17:12 ID:Fk5fmA+X
>>74
あんなファッソンバイクオフ車じゃねーよ(・∀・)カエレ!
77774RR:02/03/17 17:26 ID:3LEyARbI
イヤー帰らないー

山に入りこむなら
TW200
小型タンク、前よりステップ
エンストも安心のセル付き
これ最強のトレックバイク

ま、俺は自転車でしか山に行かないけどねー
78774RR:02/03/17 17:27 ID:KiJnmg3S
>>76
オフタイヤ装着時の走破性はなかなかよい
エア圧を低くするとそれはすごいぞ!
>>71
Hのドミネータ
79774RR:02/03/17 17:30 ID:TRt7wIBe
ジェベル・・・
80774RR:02/03/17 17:54 ID:PnJiTP32
ジェベルって200と250どっちの方がいい?
81アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/17 17:55 ID:Za6bhu9v
どっちもいい。
82白牛 ◆SpnisErk :02/03/17 18:03 ID:o/yDSzjl
((__)) ン"モー
( - - )_______
(〇〇)            ~"ヽ
 "〜"  BW'S
   ωヽ   もイイ!        
     ((_) ̄ ̄((_) ̄


83774RR:02/03/17 18:15 ID:XAbGM8er
>>81 200は足付き楽、安い、遅い
84 :02/03/17 18:18 ID:HxvIZDt3
オフはこけてもあまり壊れないから(・∀・)イイ!
つーか、丈夫!!
ネイキッドとかはタンクがあぼーん(;´Д`) ハァハァ
85老孫 ◆myLN68N. :02/03/17 18:46 ID:qwU1Hx+A
以前ツレ数人でケモノ道(さびれた登山道)ツーリングをした。
ガレた登りやセクションをパワーで飛ばすRMX。
なんでもそつなくこなすセロー。
でも最強はカブ90でした。
軽くて遠心クラッチなのでどこでも安心。
斜面に斜めに倒木があっても平気。
アンダーガード付けて足を長くできればこわいものなしかも(w
オフ車じゃねーよ。
86774RR:02/03/17 19:00 ID:XAbGM8er
フロントをテレスコにしてオフタイヤ履いたカブ90は、ほんとに凄い!!
87アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/17 19:08 ID:Za6bhu9v
ジェベル200は自転車感覚で乗れて、
いざとゆう時は高速道路にも上がれるのでイイ。

TDRに比べたら、ジェベル250だって充分に自転車感覚なんだけど。
88774RR:02/03/17 20:16 ID:CxfNr0On
ジェベル200に一票。
買う時も買った後もコストパフォーマンスは中型最強。
扱いやすくてタンクでかい。
89774RR:02/03/17 20:24 ID:LaYdYu/r
TDRで林道は走りたくねえなあ。
90774RR:02/03/17 20:29 ID:qx6kdx1L
TLRも足つき、走破性がいい。
ていうか国産のトライアルバイクってもう販売してなかったっけ?
91774RR:02/03/17 20:30 ID:2lJlUlN9
最速ならCREかな?CRMから乗り換えたけど、やっぱりレーサーはすごいよ。
CRMとかRMXとか言っても所詮市販車だし。
まあ、乗れるだけのテクがないととてもおすすめはできないけど・・・・
92774RR:02/03/17 20:35 ID:IjFXVLJ4
>>91
CREいいなー。おれもほしい。一応マジレスすると、
RMX250はレーサーだぞい。250Sは国内市販車だけどな。
結局何をするかなんだけどね〜。林道も走るロングツーリングだと
ビッグオフも範疇に入ってくるし。

93774RR:02/03/17 20:37 ID:PnJiTP32
あっDR250Sもいいかも(中古しかないけど)
バーナムレーシングの350ピストンキットを組み込めば
DR350より上まで良くまわるよ(笑)
94774RR:02/03/17 20:38 ID:IjFXVLJ4
>>85
それって、サトウシンヤも言ってたなぁ。遠心クラッチのモンキー、
ゴリラが最強だって。
95老孫 ◆myLN68N. :02/03/17 21:06 ID:uIfq5I6v
カテゴリ分けが必要だね。

◎長距離も走れて荒れた林道もいける部門(長げーよ)
ジェベル200に一票
わりと入るタンクと燃費の良さ、明るいライトは長距離走行もノンストップ。
足つきもいいので荒れた林道にも安心して入っていける。
林道ではセローに負けるが長距離も走ることを考えるとジェベルか。
96 :02/03/17 21:09 ID:E2rc91QY
折れはSR-250に一票
97774RR:02/03/17 21:10 ID:zI5ZLTjQ
KSR2

クラッチ切ったらマジで自転車的惰性走行。
信号見えたらエンジンアイドルで燃料節約&エンジンをいたわりつつ走行。
98774RR:02/03/17 21:13 ID:HkEwHCtc
CREいいけど、すんごい恐いよ。俺もぜんぜん乗りこなしてないし・・・・
4速でもリフトするって言ったらすごさがわかるかなぁ?
とにかくあんなの公道で乗るもんじゃないと思った。1000キロでピストン
交換だしね・・・・・
99774RR:02/03/17 21:18 ID:agoh6Eah
>>66
新谷某のマンガか。。。
100MC一九:02/03/17 21:22 ID:sEiR7zrG
100 CBR
101774RR:02/03/17 22:09 ID:62Jbc8Wn
>>99
確かに、「左のオクロック」だぁ!
102774RR:02/03/17 23:34 ID:6W1pNTiL
>>85
頼むから登山道をバイクなんかで走らんでくれ。
103774RR:02/03/17 23:44 ID:7UgP4iMW
どんな使用をするのかでバイクが違ってくる。

単純にツーリングをするのか。
荒れてない林道を走るのか。
モトクロスごっこをするのか。
エンデューロレースをするのか。
ガレ場、獣道等の過酷な状況下を走るのか。

それぞれによって使用マシンが違うし。
>>1の言いたいのはディアルパーパスバイクだろ?
104老孫 ◆myLN68N. :02/03/18 00:03 ID:ywS2wyGU
>>102
言い方がまずかったね。スマソ。

ケモノ道(さびれた登山道)=元登山道の廃道

105 :02/03/18 00:04 ID:m8DkzrLM
>>103
街中を走るには?
106774RR:02/03/18 00:11 ID:rmiTxKKx
>>105
スーパーモダート風に改造と言いたいところだが、
メーカーチューンのD-TRACKER以外はなかなか
巧く作れるモンじゃないので、おとなしくロードよりのタイヤを
履かせるのが良いかと思われ。ハンドルを短くするとか、
と言う小技は効かせるのは効果があると思うが。
107アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/18 00:28 ID:Q6g5LqtJ
>>105
ノーマル状態で無問題。

あとは、おのれの感性にしたがって繊細かつ大胆にかっこよくいじっておけばオールオッケー。
108774RR:02/03/18 00:33 ID:UgWeDheb
>>105 キャリアを付けてBOX付ける。これで街乗り最強!!
109774RR:02/03/18 01:16 ID:wLi9DZn8
>>108 破外道
一度箱付けるとやめられない。
110ななし:02/03/18 01:54 ID:Nj79YW/o
俺はSLがなかなかええと思うけどな〜。
まぁ、パワーはないけど(笑)
のんびり走るんだったらお勧め
111774RR:02/03/18 02:05 ID:KyHRmhKK
逆輸入のRMX-Sってどう?
CREに近い感じかなぁ?
112 :02/03/18 03:31 ID:m8DkzrLM
SRXの灰色がカナーリカコイイゾ
113774RR:02/03/18 04:45 ID:fyQ51ch1
ストマジ110のオフ走破性教えて。
箱つけたらもう高速以外無敵じゃない?
114774RR:02/03/18 05:57 ID:XPj9btMd
箱とは?
115774RR:02/03/18 07:04 ID:HjMV55jk
>>95 >◎長距離も走れて荒れた林道もいける

そうそう。下道帰省の途中でショートカットを目論んで、
崩れまくった山中の廃道を2時間ほど彷徨ったのを思い出したよ。
あの時も燃料の心配だけはした覚えがなかったなー。<ジェベル200
なかなか楽しかった。よい思い出です。
116774RR:02/03/18 07:40 ID:U0la0V76
シェルバ
117 :02/03/18 12:51 ID:EWr6pYUi
オフはカーブが曲がりやすいぞ
118774RR:02/03/18 14:50 ID:rOxk1a+p
オフのハンドルになれてから、
セパハンのバイクに乗ると、
いつも交差点オーバラン。
119774RR:02/03/18 17:36 ID:CL11N1FJ
TLM220も良いよ。
120 :02/03/18 17:55 ID:URglYyXp
この前オフがエンストしてた・・・
しかも、キック
オフってエンストしやすいんですか?
121774RR:02/03/18 18:00 ID:CL11N1FJ
そりゃ単発だからマルチより粘りは無いよ。
122774RR:02/03/18 18:05 ID:fN4m8MwA
荷物積まない。街乗り&すり抜け性能重視。パワーそこそこ欲しい。ちょっと貧乏。
こんな私にお勧めのオフ車を教えて。
123774RR:02/03/18 18:07 ID:rERp3Y5v
>>122
ジェベル,ディグリー
124V−TEC:02/03/18 18:08 ID:VZxQCC66
ランツァ
125774RR:02/03/18 18:09 ID:CL11N1FJ
>122
AX-1だね
126774RR:02/03/18 18:10 ID:6uxtcG0x
それならKDX220だね
127774RR:02/03/18 18:11 ID:Dv0KDc2v
>>122 AX-1かディグリー
128zac:02/03/18 18:11 ID:op6PA0YW
>>111
ガワを見る限りは全くの日本仕様RMX-Sと変わらないように見えるのだが。
129KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/18 18:22 ID:EUgP+0//
KDX220Rおすすめ
念のために、Rはレーサーです
スプロケ13−49にして、モトクロタイヤ
んで、チャンバーはFMFかプロサーキット
これ最強!!
レーサー125もいいけどね
130V−TEC:02/03/18 18:25 ID:VZxQCC66
KDX125はさりげなくほしかった・・。
131KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/18 18:27 ID:EUgP+0//
KDの125は止まらないよ〜(ww
132774RR:02/03/18 18:27 ID:fN4m8MwA
ジェベル、ディグリー、ランツァ、AX-1、KDX220っすね。
了解ッス。ヤフオク覗いて来まッス。
133122:02/03/18 18:29 ID:fN4m8MwA
あ、すんません。132=122です。

>念のために、Rはレーサーです
レーサーッスか!?
速いのは嬉しいのですが、、、、
整備が大変って事は無いッスか?
134KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/18 18:30 ID:EUgP+0//
>>132
をーい、ジャンルめちゃくちゃだぞ!(藁
AX、じぇベル、ディ繰り>マターリツーリング
らんつぁ、KD>攻め系
と、考えネぇ
135774RR:02/03/18 18:31 ID:VMonzkhT
XL250DEGREE乗ってます。頑丈です。
街乗りでオン・オフ兼用(オン寄りかな・・・)のブロックパターン履かせてますが。エンジンが良く回るので快適です。
多少荒れた道は問題無く走るのでロングツーリングが楽しくて仕方ありません。
足つきがいいので林道でもそれなりに安心感が有りますが、本気で攻めるにはちょっと無理があるかと・・・
すでに絶版車ですが、安くて中古良車も多いのもいい感じ。
でもデザインがアレなんだよね〜・・・という人多し。オレ好きなのになぁ(嘆息
自分からもここにいるオフ乗り諸兄に聞いていいですか?
当方元山岳部の22歳。今乗っているディグと友人のセローですっかりオフ好きになってしまったんですが。(友人も
快適なアウトドアライフを過ごせるオフ(限定解除予定有り)はどれがお勧めですか?
使い方としてはビバーク用の装備を積んで山に入ったりしたいんですが・・・
ちなみに体は大きめです(179cm74kg) 長レスすいません。
136122:02/03/18 18:32 ID:fN4m8MwA
>134
合点です。
らんつぁ、KDを中心に調べまっす。
137KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/18 18:35 ID:EUgP+0//
>>136
KDのSRはレーサーじゃないよ
200と220,250にはRがあった
125はSRのみ
レーサーとは、足回り、キャブなどが違う
当然Rは混合給油になるので大変
220のSRをお勧めするなぁ
138774RR:02/03/18 18:38 ID:fN4m8MwA
>>137
ご丁寧にthanxです。
そーゆー知識、とっても有難い。

ホンネを言うと、xr650が欲しいのですが
これがまた高くて。。
139KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/18 18:45 ID:EUgP+0//
>>138
取り敢えず、2stか4st選んだら??
全然違うよ。
>>135
漏れも元山ャです
KDX220SR改とYZ125怪に乗ってますが
KDは林道アタック用、YZをコースまたはレース用にしとります
キャンプツーリング用にバイク欲しいのですが、
取り敢えず漏れのばあい候補は
DRZ400,KLX250改300cc、YZ250Fあたりですね
尤も水冷XR(CRF250)出てみないことにはターゲット絞れませんが・・
140うっかり ◆29LRU4l. :02/03/18 19:44 ID:I1vtO+aE
>>137
わしのつれKDX200Rだけど、分離だよ?
141KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/18 20:00 ID:EUgP+0//
>>140
え、そーなの。
元からなのかなあ??
SR用のオイルポンプつけてやって、インシュレーターに
オイルラインつけてやればRでも分離仕様に出来るよね。
詳しい方フォローキボンヌ
142 :02/03/18 20:02 ID:URglYyXp
オフは(・∀・)イイ!
143135:02/03/18 20:17 ID:VMonzkhT
>>139
『キャンプツーリング用』そう!それです!それホスィ・・・
正直悩みます。用途で選ぶ幅のあるオフですが、どう走ろうかと考えるだけであれもこれもと・・・
DRZ400.KLX250.YZ250F・・・各メーカーで出してくれて嬉しい限り!
参考いたします!有難うございます!
144KD海苔改め鬱な藁人魚(20):02/03/18 20:26 ID:EUgP+0//
あ、間違えてた。
YZ250Fじゃなくて、正確には逆車のWR250F
戦闘力はWR>DR>KL
積載力だとWRはダメ駄目さん
DRZの足回りは結構イイらしく、ちょっとだけ乗ったこと或るのだが、
トルクもイイ感じ。
一番かねかからなくて素直なのはDRZでしょう
でも、
KLXの方が弄り甲斐有りそうだけど…
後は好みって事で。
145774RR:02/03/18 20:37 ID:+b33cTs9
ザンザス
146うっかり ◆29LRU4l. :02/03/18 20:54 ID:I1vtO+aE
>>141
ニコイチ車だからなんともわからん。
ひょっとしたらSR用の流用かも?
147 :02/03/18 21:08 ID:URglYyXp
ターミネータにシル
148業物 ◆NF13A.Uo :02/03/18 21:12 ID:WqnRXEdn
 |  | ∧
 |_|Д゚)  とりあえずRMXを薦めてみる。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
149KD海苔改め鬱な藁人魚(20):02/03/18 21:13 ID:EUgP+0//
>>148
誰に??
キャンプツーリングだと疲れ祖鬱す
150業物 ◆NF13A.Uo :02/03/18 21:16 ID:WqnRXEdn
>>149
 |  | ∧
 |_|Д゚)  そこをあえてやるのが漢かと。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
151KD海苔改め鬱な藁人魚(20):02/03/18 21:19 ID:EUgP+0//
まあ、それも(藁
鱸党だったらDRZ薦めようぜ
152業物 ◆NF13A.Uo :02/03/18 21:24 ID:WqnRXEdn
 |  | ∧
 |_|Д゚)  鱸党としてマジレスするとDF200。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
153774RR:02/03/18 21:32 ID:K3hu+HzN
FTRやTWってオフ車としてみた場合どうなの?
154774RR:02/03/18 21:34 ID:PX9UjYjm
>>143

>DRZ400.KLX250.YZ250F・・・各メーカーで出してくれて嬉しい限り!

今時の背の高い(シートの高い)バイクにキャンプ道具満載すると、
降りるときに荷物に足引っ掛けてころぶよ(w

単純にキャンプ道具を積んで普通の(極端に荒れていない)林道を走りたい
ということなら、それこそSRあたりでも充分だと思うんだが。

高性能なオフ車で林道を飛ばすのを悪いとは言わんが、ろくにサスのストローク
も無いようなバイクでラインを選んで走るのもそれなりに楽しいよ。
155KD海苔改め鬱な藁人魚(20):02/03/18 21:34 ID:EUgP+0//
>>153
どうなんだろう??
タイヤサイズっていくつなんだろうね??
156ナイン:02/03/18 21:34 ID:RQHahhKD
FTRはダートラにいいし
TWは未舗装路のお散歩にはぴったりだ。
157ナイン:02/03/18 21:37 ID:RQHahhKD
>ろくにサスのストローク も無いようなバイクで
>ラインを選んで走るのもそれなりに楽しいよ。

かもしれんが、消化不良でイライラしそうだ。
それなりの足回りは欲しいところ。


158153:02/03/18 22:51 ID:K3hu+HzN
>>156
そうなんだサンクス
FTR買おうかなぁ
でもジェベル200も捨てがたい
159 :02/03/18 22:56 ID:HqXvI9Qs
折れのオフは6速
みんなは?
160業物 ◆NF13A.Uo :02/03/18 22:58 ID:WqnRXEdn
 |  | ∧
 |_|Д゚)  6速。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
161774RR:02/03/18 23:18 ID:2zq0YVwU
    ||
 ノ⌒||^ヽ
彡/‖ ̄ ヽ
 | |`====′
 | |__|
 凵 ##ヽ
 ∪###ゝ
  ^T TT´
   | ||
   「 「 |
   し'し'
5速です  でもそんなの聞いてどうする?
162774RR:02/03/18 23:24 ID:5E/IPL9g
>>154
サイドバックとかつかって重心を下げるのが通ってモンだ。
林道ぐらいお気楽に走りたいから、それなりの足回りがほしいよ。
マフラー気にしながら走るのもイヤだしな。実は、SL400とか良いのかも。
でも、ロングツーリングするならカウルほしいしな。
やっぱビックオフ?
163135改めディグ:02/03/19 00:54 ID:88KKyc/O
>KD海苔改め鬱な藁人魚(20)氏
オスッ! WR250F ですな。(検索中・・・)・・・エンデューロでの総合性能に照準をあて、ギアレシオなど仕様変更を図ったモデル・・・
なるほど・・・面白そうですなぁ。ありがとうございます。
ところで『・・・山ヤです』←この言い回し、間違いなく本物の山部出身ですな(喜

>>154
確かに、実はちょっとした斜面で立ちゴケの経験が・・・ゴホッ、ゴホ!(汗

>>162
サイドバック禿げ欲しです。マフラーはどうやって避けてますか?
やっぱりサイドガードを自作ですかねぇ・・・
カウル付きのビッグオフ・・・アフリカツイン??
164KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/19 00:58 ID:zO3cZEhy
リアル厨房・工房の頃は35kgくらいしょわされて、
南ア赤石>塩見縦走とかやてました

WRだと、ヘッドライトが付いているので保安部品をつけるのが
割と容易なんス
まあ、荷物は載らないバイクですが…
WR400F載ったことありますがいいバイクでした。
165 :02/03/19 01:14 ID:1JtWzyoN
オフの日にオフロードでツーリング(W
166KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/19 01:17 ID:zO3cZEhy
イイね
もちろん逝き先はゲロ林道!!♪
167774RR:02/03/19 02:27 ID:1JtWzyoN
(・∀・)イイ!
そして、帰りは糞砂利道にケテーイ
168KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/19 02:28 ID:zO3cZEhy
洗車場にもちゃんと寄れよ!!
169774RR:02/03/19 07:39 ID:9/s93V6p
WRはリアのフレーム短いから、なんとかサイドバッグはつけれても
キャンプ道具積むのはきつくない?

って俺すでにWR予約してるけど(^^;
170 :02/03/19 18:25 ID:NJE962aS
キャンプとはイイですな・・・オイルつんでケヨ
171774RR:02/03/19 19:53 ID:q8mXvzBE
この板にはXR海苔はいないのですか?
自分、BAJAなのですが。
巨大な2灯は思ったより明るくなくて萎えですが、
バルブ切れても残り1灯でなんとか走れる安心感!
ジュベルよりも少なめの14Lタンクもちょうどよいと思います。
172 :02/03/19 21:09 ID:fKWZTkHI
赤いXRは(・∀・)イイ!
173774RR:02/03/19 21:16 ID:Cc8nI6YO
KDX125を手にいれました。
はじめてのオフで振動にビクーリしてます。
サスがふにゃーなのもビクーリです。
ブレーキの効かなさにもビクーリです。

はやく林道いってみたいなー
飛んでみたいYO!
174 :02/03/19 22:28 ID:fKWZTkHI
>>173
ブレーキがきかないのはスグ慣れますよ
飛ぶのは少し早いですけどね・・・
何万円しましたか教えてください。
175774RR:02/03/20 01:29 ID:sWaxtv2F
>>174
86000円
ボロかったのでちょと高いなあという感じです
176 :02/03/20 01:58 ID:gnSq09zA
>>175
がんばって乗りこなしてくださいな
177SR(;´Д`) ハァハァ:02/03/20 14:33 ID:6rLD0Mlm
この前、ヘッドライトが付いてないオフを見て
道路交通法違反と思いましたが何か?
178774RR:02/03/20 17:46 ID:19GgkaWi
オイル何使ってる?
自分はKDXにYAMAHAのRS
179(;´Д`) ハァハァ:02/03/20 19:15 ID:ZDnXeuJa
カストロ
180774RR:02/03/20 19:48 ID:PJmKkyK7
ロングキャンプツーリングが目的でずっとバイクに乗っていましたが
DT200R、XTZ750×2、レイド どれもそれなりに使えた
気合を入れて走りたいときは、キャンプ場に荷物を置いて日帰りツーリングすればいい
いまどき物騒だから盗まれちまうかな?
181zac:02/03/21 00:59 ID:ZLq4INKs
純正保安部品?のADRキットのナンバーブラケットには補強パイプフレームが通ってるから、
キャンプ用品一式は無理にしても、1dayツーリングの小荷物程度なら積めるんじゃない?
タイヤとスプロケ変えてしまえば案外多用途に使えるかもしれんな。
182774RR:02/03/21 01:08 ID:Cq2NlHH/
KSRなんてどう??
183KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/21 09:08 ID:feycXZcc
KTMの200EXCがホスィage
184774RR:02/03/21 15:09 ID:1HAHuT5J
ジェベル200って、高速100km/h巡航可能?
風圧とかは全然気にならないんで、純粋に性能を知りたいんだけど。
185KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/21 15:15 ID:feycXZcc
XLR250なら、100km/h巡航、スタンディング+両手離し 出来るよ。
昔の、リアドラムの奴で。

じぇべはどうだろうネエ。
ま、ロード寄りのタイヤ履かせてスプロケ換えてやれば出来るんでない?
186774RR:02/03/21 15:18 ID:AmhHxRBj
>>184 こちらで聞いてみたら?
★貧乏バイク ジェベル200 & SX200 パ−ト5★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008929860/l50
187774RR:02/03/21 18:12 ID:bR7zTvVy
無難にXRで(・∀・)イイ!
188184:02/03/21 22:09 ID:mDy9LQ9Y
>>185-186
どうもありがとう、向うのスレに行ってみます。
(と言うか今行って来ました)
189774RR:02/03/22 01:35 ID:mkhNbf57
XR400
190774RR:02/03/22 06:30 ID:dX/Cgmze
セロー・・・
カワイイから
191774RR:02/03/22 15:51 ID:m8nQTOfQ
乗用車が走れる程度の林道なら大体なんでも走れるよ。
以前XLR、セロー、XT、エリミネーターで林道キャンプツーリングに逝ったし。
その途中でZ1とか、GSX-R1100とかとすれ違ったよ。
確かすれ違った辺りはハイキングコースのようなところで無茶するなーと思ったが案外走れたみたいね。
192774RR:02/03/22 16:04 ID:w4wmbJ2T
>>191
そうだな、ロードバイクでもネチャネチャ泥路面やゴロゴロ石路面はきついと
思うが、 ハイキングコースでもフラットなら結構走れるな

そうゆう折れは随分前だがホークVで九州の椎葉林道、四国の剣山スーパー林道
は問題なしだった、 直線の加速はオフより早かった が ブレーキは恐かったな。
193774RR:02/03/22 16:23 ID:JWlYcuqH
セローが、一番。だって、車検無いし、足とどくし、燃費いいし。ヤマハだし。
194麻人:02/03/22 16:36 ID:dveu6kYk
無難に「VOR」でしょ。
乗ってるけど良いバイクだよ。
195774RR:02/03/22 16:37 ID:AthHpQSu
なんで無難に選んでヴォーになるんだよ w
196774RR:02/03/22 18:13 ID:s9behJ1M
前キックが無難といえる人はすげえと思う。
197 :02/03/22 18:55 ID:NYJO5uD4
ハウスバーナこの会社に限る
198774RR:02/03/22 23:27 ID:Tmyr6eKw
XR250とXR250R(フルパワー仕様)で迷っているんだけど
スペックの違いはどれくらい?
199774RR:02/03/23 00:01 ID:+znAFFd0
無難にVORなんて言ってるやからは
もう廃人。

VORに案謝状でももらってくらさい。
フルパワーのオフ車なんて素人には絶対的に扱えないんで、みなさん
勘違いしないように。

雨の日なんか走れないぜ。タイヤ変えても。
200 :02/03/23 00:01 ID:3tF/bG6z
XR250Rの方が性能いいぞ
201774RR:02/03/23 00:17 ID:v5RORfWC
>>198
マジレスするとカタログスペックに現れる差はほとんど無い。
しかし、乗ってみるとレーサーの方がエンジンのレスポンス、
車体の体感的軽さ、ギア比、サスペンションの動きすべてが(・∀・)イイ!
 市販車を改造してレーサーに近づけることは可能。だけど、
その分のお金+手間を考えるとメーカーチューンのレーサー
買った方が早い。ただ、マターリロングツーリングには向かない。
うるさいしな。
202774RR:02/03/23 00:30 ID:Mib+0m0n
>>198
スペックの違いは知らないけど両方買う事のできる環境だったらフルパワーの方が後悔しないよ。

MD22XLR海苔だけど逆車はやっぱり憧れたもの。足周りとかキャブとかも違うしエンジンも外観以外はかなり違う別物だったし。
203774RR:02/03/23 00:50 ID:AuNLjcMq
XR250Rってレーサーじゃないの?
ウインカーとか付いてたっけ?
ライトを明るくしにくそう(ジェネの容量少なそう)なので好みじゃない。
エンジンの特性をRに近づけたいなら、吸気・ピストン・排気をRのものに変える
だけでOK。たしかポン漬けできたはず。
セルスターターがあるから車体のディメンションは違うけど。
オフだけ走るならRだけどツーリングに使うとなるとXRかな。
RもXRも馬力的にはそんなに差はない(2PSだっけ?)ので、パワーが欲しい
のならXRをチューニングするほうが、いいツーリングマシンになると思う。
204流し屋:02/03/23 01:02 ID:e1NqM/j7
>198
カタログスペックで比べるとほとんど変わらないはず
でも一般車とレーサー(逆車)の違いはオフロードを走れば
雲泥の差だと思う、どこでもある程度走れるトレールバイクと
オフロードでこそ最高のパフォーマンスを見せるレーサーと・・。
おいらも迷って結局今はスーパーXR250(MD30)
に乗ってるけど町乗りは快適だ、通勤メインだし
ダートもそれほど攻めなければ充分楽しめるしね

しかし今はXR250R(ME08)が欲しいとチト思う・・。

205KSR ◆XjAz.vwk :02/03/23 01:18 ID:OX0y57ne
KSR2なんてどうよ??今日みたいな雨の日なんて
泥跳ね萌え〜本気で乗るならオモチャに過ぎないけど
206774RR:02/03/23 02:38 ID:n8xDkJq3
シェルパ買うためにKSR2は売っちまったケド、
街乗りがメインならいいよね。置き場所にも困らないし。
時々売ったことを後悔するいいバイクだったよ。
207774RR:02/03/23 02:51 ID:n8xDkJq3
KSR2買いましょう。
時々友人の元マイバイクだったKSR2に乗りますが最高です。
もう少しマトモなOFF車だったらスーパーシェルパをどうぞ。
208774RR:02/03/23 03:05 ID:2fLFdT4K
>>200-205
みなさんアドバイスサンクス!
やっぱり後悔したくないんで250Rにしてみるつもり

あとXR400RとWR400Fも気になってるんだけど
どちらとも似たような性能なのかな?
209774RR:02/03/23 03:09 ID:jg+MYy5G
XRとWRは比べ物にならない
どっちが上かわかるよね?
210774RR:02/03/23 08:12 ID:ekcpH74v
>>208
XR−Rはダートでの走行性能は良いが通常の通勤、林道、ツーリングなら
国内がいいぜ、 レーサーは盗難に注意、ハンドルロックないぜ、
メインキーもおもちゃ 気をつけろよ。
211元Sマン ★:02/03/23 08:37 ID:???
あ、いいスレに育っているではないですか・・・

>>208
XR400RとWR400Fは別物ですな。
XRはあくまでプレイマシン。250よりは戦闘力あると思うけど。
ある意味、デュアルパーパスの延長線上。
WR400Fは何と言ってもYZ400Fがベースなので、その性格は
推して知るべし、かと。
サスやジェネレーター、ミッションの変更でエンデューロマシンには
してありますが、モトクロッサーの延長線上です。
212774RR:02/03/23 08:56 ID:9TgZBBNr
CRM80だ!
KSR2みたいに窮屈じゃないし。
213zac:02/03/23 10:27 ID:qfb9Pd63
>>208
公道で自走中心ならXR400でしょ。
WR400Fは確かに素晴らしいパワーと良く回るエンジンで楽しいは楽しいが、
あの細くて固いシートと車体のでかさと重さは相当オフ車乗り慣れた人じゃないと
扱いきれないんではないかな?
214774RR:02/03/23 11:16 ID:N6Gjosfh
>>203
 ジェネレーター交換(レギュレータも交換要かな?俺の06だと必要だった)
と吸排気+ピストン交換のどっちが楽かだよね。

>>210
 ME08のDK仕様ってハンドルロック付いてない?06にはあったんだけどな。
あ、北米仕様じゃないと某バイタルに怒られそうだね。
メインスイッチはショップがつけない限り、無いんじゃないのかな?

 と言うわけで、ハンドルロック、タンクキャップキー、ヘルメットホルダー
等の便利用品が付いてません。メーターも最小限。下手するとメーター
照明もないかも。でも、他の逆輸入レーサーほど敷居が高くないのが
ミソ。仕様によっては保安部品付いてるのもあるんだから。
215774RR:02/03/23 11:23 ID:+DXUSEXH
>>213
賛同 WRは慣れた人向き 今の自分のレベルでレースにでるならXRを選択
する。早くは走れるけどロディオマシン つまりどれだけしがみつてられるか
という感じ
216カラテカ:02/03/23 11:55 ID:QjyGlDNq
昨日、近所のバイク屋でスーパーシェルパを買いました
それだけです
217774RR:02/03/23 11:59 ID:e6GhqrTC
もう新車無いと思うけど、TT250RやTT250Raidも乗りやすくて良かったよん。

TT250Rの方はシート高が国産2st250ccと同じ高さ(895cm)だけどw
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/03/23 12:06 ID:7OTFZmmB
なんでヤマハはTTレイドやめちゃったの?
排ガス規制対応の新しいエンジソ開発するのに採算合わないから?
そこそこ売れると思うんだけどな。
219軍ヲタ:02/03/23 13:00 ID:Z7bgDBOo
DF200age
220774RR:02/03/23 13:24 ID:R6k6qWeC
>>214
>ジェネレーター交換(レギュレータも交換要かな?俺の06だと必要だった)
>と吸排気+ピストン交換のどっちが楽かだよね。
乗る本人の使用状況によるだろね。
オフメインか公道も視野に入れるのか。
Rを公道仕様にするか、XRをRに近づけるのか。
最後にはセルの有る無ししか違いは無くなるぐらい近づけることができる。
もちろん労と費用を惜しまなければ。
最終的に求める仕様がRとXRのどちらに近いかで決めることになる。
電装を変えるとなると面倒くさいよ。
ジェネ、レギュ、各ハーネス、コンデンサ、ウインカー、リレー、スイッチなどなど。
単にエンジンのパワーが欲しいのならXRをチューニングするほうがてっとり早い。
(Rのピストンを入れるのはその一例、社外品のパーツもいろいろある
 吸排気の見なおしだけで2PSアップぐらいは簡単にできる     )
でもオフでの性能を重視して車体のディメンションを気にするならばRのほうがいい。

公道を走るならXR250を倍多留にもっていくのがいちばんいいかも(w
221KD海苔改め鬱な藁人魚:02/03/23 15:35 ID:wlxexDN3
をを、いつの間にか伸びてる。
だめっす、花粉の所為で林道逝けないっス

本田さんは、何時になったら水冷4stトレール250出すんだろう??
CRF250だっけ。なんか暫く先になるらしいのだが・・・
222774RR:02/03/23 17:45 ID:iKT1+iZI
CRFは気になりますねえ。
軽くてパワーのある水冷4ストエンジン。
いまCRM250に乗っているのですが、CRMを選んだ理由はやはりパワー。
XR250Rもいいバイクだけど実際に乗ってみるとパワーの差を感じてしまって
なかなか食指が動かない。
CRFにはちょっとくらいピーキーでもいいからパワフルさを希望。
あと軽さ。
223774RR:02/03/23 19:09 ID:xklX6T6T
>>217
無粋だと思うがあえて突っ込む。
シート高が895cmもあったら高すぎてトンネルくぐれないぞ(藁

…895mmだよな。
224774RR:02/03/23 19:40 ID:Xv7qwM2M
http://www.svrider.com/photos/sv-pics/Momesso2/gas1.jpg

これ、なんちゅ〜メーカーのなんちゅ〜バイクですか?
おふ車なのにごついフレーム。う〜む。かっこいい。

あと正立のFフォークって全部きん色ですか?
225774RR:02/03/23 19:51 ID:qk177joA
>>224
これって前に話題になったよな。SV650を改造した奴じゃなかったっけ。
キットが売ってるとか売ってないとか。

Fフォークが金色ってなんだ?インナーチューブのコート色のことか?
226damien:02/03/23 19:57 ID:HiS85sYw
スズキのSVベースみたいだね。
イカレたやつだね。
うれしくなるよ。

フォークはチタンコーティングしてるだけでしょ。
227特殊イラスト担当 ◆IQO01mdA :02/03/23 20:00 ID:6vmrfEhZ
ホント新型250オフを期待することはもう諦めました・・・・。
228774RR:02/03/23 20:00 ID:SuN4P4WS
陸自偵察隊ご用達のKLX250は如何ですか
ヤミで、300ccにも改造可能だよ
229アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/23 20:02 ID:z1w6c7BI
>>228
ヤミで?
230224:02/03/23 20:03 ID:Xv7qwM2M
>>225-226
マジレスか!
これ、SV650っすか?信じられん。
でも何処かで見たことあるな〜って思った直感は正しかった。
教えてくれてアリガトです。

>インナーチューブのコート色のことか?
うん。そうです。
231774RR:02/03/23 20:06 ID:cAUhuOUA
>>228
陸自仕様が付けてるタコ、スピードの2眼メーターが欲しい
PN知ってる人いない?
デジタルのメーターギアとは合わないかな?
232アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/23 20:10 ID:z1w6c7BI
>>230
SV650の専門サイトじゃねーかよお・・・
233774RR:02/03/23 20:13 ID:qk177joA
>>230
フロントフォークは>>226が言うようにチタンコートしてなければ
地色だよ。普通の市販車はそこまで金をかけてないからね。



234774RR:02/03/23 20:20 ID:qk177joA
>>233
地色っていうか普通メッキだわな。
逝ってきます・・・。
235774RR:02/03/23 20:24 ID:SuN4P4WS
>>229
内緒でいじっている人が居るみたい>一般のKLXです

>>231
カワサキの事だから、他の車種からの流用だと思われ
236230:02/03/23 20:27 ID:Xv7qwM2M
>>233
正立のフォークって外車つうイメージがあります。

>>232=マテ茶
近頃、レスにトゲがある。&流れてる。(意味不明)
気のせいかな〜。
237アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/23 20:28 ID:z1w6c7BI
>>235
一般のKLX?
てことは、普通のボアアップじゃないみたいですね。
どんな極悪違法な秘密があるのでしょうか教えてください?
238774RR:02/03/23 20:29 ID:cAUhuOUA
>>235
なんの流用だろ?
オーストラリアのKLXが付けてるらしいってのはどっかで見たんだけど・・・
現にAU仕様KLXはシェルパ顔じゃなくてSR顔なんだよね〜

内緒っていうか定番的カスタムだね
239アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/23 20:30 ID:z1w6c7BI
>>236
ただの反射レスがしてみたい衝動を押さえきれない。一服して落ちつきます。
240774RR:02/03/23 20:31 ID:SuN4P4WS
>>237
レーサーのシリンダーとピストンに交換
ここに載っているよ
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/2395/faq.html#bore
241774RR:02/03/23 23:44 ID:3a+f/VEV
街乗り用に適当なオフ車がほしいのだが、正直、中古を見る目に自信はない。
今って125ccの公道走れるオフって新車はないですよね?
うーん、200だと維持費がそれなりにかかる(ファミ特使えない)し困った困った。
街乗り重視なら、ジェベル200、シェルパ、SL230、KLX250のどれがいいですかね〜。
どーせ維持費が同じなら、やっぱ高くてもKLXにしとけって感じなのかな〜。


242774RR:02/03/23 23:55 ID:kiFH4fJW
ME06ってどうなの?
243774RR:02/03/23 23:55 ID:3hDl8fZc
125って無かったけ?
前はDTもTS125有ったけど。
244アントンマテ茶 ◆BoVbkcKI :02/03/24 00:01 ID:a42NUenV
>>241
ape100

ダメすか?
245774RR:02/03/24 00:01 ID:kxqi2udn
>>241
背高いの?
さんざん既出だがKLX足つき悪いよ。
信号が多い街中だと足をつく事が多いから、
背低いとストレス溜まる。
下スカスカだし。

街乗りだったら、ジェベ、シェルパのがいいんじゃない?
トルクもりもり。
ジェベはタンクでかいし。
246774RR:02/03/24 00:06 ID:jRZic3AK
微妙だが、KSR2は??
247774RR:02/03/24 00:10 ID:508YTZo3
ジェベル/DF125ってまだある?
248774RR:02/03/24 00:13 ID:c8phzpuw
背の高い人が似合うオフ車は何になりますか。
249774RR:02/03/24 00:22 ID:s9Cyc/zF
「足付き」=「隣の芝は青くみえる」
べったりついたって楽になるわけじゃない。
バレリーナが「踵ついたら楽だろうな」と妄想しているだけ。
250774RR:02/03/24 00:23 ID:UT96g/hv
KLX
251774RR:02/03/24 00:28 ID:43fT47LT
KLXももはや10年選手なのね、、、
252背高男:02/03/24 00:36 ID:c8phzpuw
>>250レス有り難うございます。
KLXって中古しかありませんよね。それにしてもオフ車の中古って何でこんな割高なんだろう。
これなら新車買った方がいいよ。川崎のD TRACKERや
スズキの250SBなんかはどうですか?
あとホンダって現在オフ車だしてないんですか。んー悩みます。

253背高男:02/03/24 00:38 ID:c8phzpuw
D TRACKEERのレスは見つけました。
今覗いてみます。
254774RR:02/03/24 04:00 ID:WuF5vNJG
ホンダが出してるオフ車は、XR BAJA,XR250,SL230
255元Sマン ★:02/03/24 09:00 ID:???
>>241
シェルパが一番お薦めかなぁ。排気量もあるし。
SLも悪くないけど、エンジン小さい分、あまり走らないと感じるかも。
ジェベルはでっかいタンクと安い値段に魅力を感じなければ、積極的に
選ぶ程の性能ではありません。
KLXは、正直街乗りにはあまり向かないと思います。セル付きなら
ちょっとマシだけど。D TRACKERは面白そうだな。

>>247
生産中止となりました。流動在庫があればラッキーでしょう。
256774RR:02/03/24 09:11 ID:ga84pB/3
df125 乗ってます。遅すぎてストレスたまりまくり。
50ccのスクーターより遅いんじゃないか
4st125ccはあんなものなの?

98年に買ったけど ヤマハの DT125 にしとけばよかったと後悔してるよ。
257241 ◆0Z2aP/2M :02/03/24 11:29 ID:5AfOfDPy
レスありがとうです。
バランスがいいのはシェルパみたいですね。
身長170cmで足短いですし。
ape100はちょっと...。
125のオフだしてほしーなー。
258241 ◆0Z2aP/2M :02/03/24 11:31 ID:5AfOfDPy
KSR2ってちょっといいなと思ってたんだけど、
近所のバイク屋でついこのあいだ最後の新車が売れちゃったみたい
259damien:02/03/24 12:01 ID:Imv4mTw9
huskyのWRE125ってのもあるよ。
分離給油モデルだし。
Eur出力規制が入ってるからジェット類の交換と
チャンバーの加工が必要だけど。

260KSR ◆XjAz.vwk :02/03/24 13:14 ID:FMwi2olJ
>258
漏れはKSRU海苔だが燃費良いし小回り効くし不満は無いが
しっかりとしたオフロードに乗ろうと考えるならやはり力不足
遠出等も考慮するなら高速可の151CC↑のモデルがベター
261774RR:02/03/24 16:57 ID:Jz5Pkski
WRE125orSM125ってどんな感じでしょうか?
国産2st125よりレーシーすか
262241 ◆0Z2aP/2M :02/03/24 19:35 ID:5AfOfDPy
WRE125はイイかも!
って思ってgoogle検索かけたら、希望小売価格52万円....。
シェルパとの維持費の差額を考えたら高くはないのかもしれんがちと高いのう。
乗ってる人いるんでしょうか。
263774RR:02/03/24 23:28 ID:DiWg1Vp7
セローにすべきだと思います。
264774RR:02/03/24 23:35 ID:WuNw/ZdF
シェルパにのってます。足付きよくてDOHCならではのパワーもあり
おすすめです。獣道からダート、トレッキング、高速道路、街乗り、
かなりのオールマイティーです。モトクロスはできませんが。。。。
265774RR:02/03/24 23:35 ID:bk4/+GSz
今新車でいいオフ車出てないね。いいのは全部中古。鬱
266264:02/03/24 23:41 ID:WuNw/ZdF
難があるとしたらそれは
カワサキである、ということぐらいでしょうか
267774RR:02/03/25 02:09 ID:mJK+3FgR
セローで中型一発の練習して試験に挑むやつってカスですか?
ちゃんと練習になりますか?
268774RR:02/03/25 02:17 ID:UjJlUqEU
>267
カスかどうかは知らないが、セローのつもりだと重さにビビルと思うよ。
269774RR:02/03/25 02:21 ID:mJK+3FgR
やっぱそうっすか…
じゃあ、ボルティー、クラブマン、ナイトホーク、SR
      ↑
このなかで一番練習しやすいのってどれですか?
他に系統一緒で安いバイクってあるのかな。。。

そもそも一発狙う俺自体がカスっすか?
バイク歴は今んとこエイプだけなんですけど。

気付いた...スレ違い

270がちょん ◆ZG.Zj.mY :02/03/25 02:23 ID:RFCznPEG
シェルパはいいよね。らくちーん。
271774RR:02/03/25 02:24 ID:6KMhBhEr
>>269 こちらだね。
二輪免許取得日記[試験場編]
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1009040779/l50
272774RR:02/03/25 02:25 ID:mJK+3FgR
>>269
ありがとう!
273774RR:02/03/25 02:39 ID:noJhcAdl
125のモトクロッサーをダミーで保安部品つけて登録するのはどうよ。
274 :02/03/25 03:11 ID:pXkbnSL4
大阪バイクハクに逝って来たらセローの新型がでてた・・・
鹿のペイント入ってなかったカコイイ
ハスクーバナーのオフか欲しいな
275774RR:02/03/25 03:29 ID:j5h2+3L9
sage
276zac:02/03/25 10:32 ID:CVDjxhhK
>>273
どうよ?って有印紙文書偽造罪だったかな?

実際の所、販売証明さえ有れば田舎の市役所では…
でも、モトクロッサーそのものだとクロスミッションであまりに吹けが早すぎて
公道では使いにくくてしょうがないぞ。
277774RR:02/03/25 14:09 ID:oGTBMEGs
KDX125は取り回しも良く軽くてかなりお勧めだ。
問題は中古で運良く見つかるかどうかだが・・・
278KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/25 19:08 ID:mIlML03b
KDXなら220も良いぞ!!
何か、中古価格高いけど・・・
この前、殆んど新車みたいなのを45マソくらいで売ってるのみたage
279774RR:02/03/25 19:36 ID:5DFGNveg
(・∀・)イイ! スレになってきたな
280241 ◆0Z2aP/2M :02/03/26 00:12 ID:TuRjaQ+q
>>277
いやー、ほんとはKDX125がイイ!んですよ。
2ストがどう、ってのはともかく維持費安いし、すげえ手頃感高い。

ヤフオクでも常に見かけるんだけど、結構乗り込んだブツばっかりで、
中古を見る眼に自信がないオイラとしては新車がいいな、と。

ま、個人的にはシェルパでいいかな、と。
ところで純正リアキャリアとかのアクセサリーパーツってあるんでしょうか。
khi.co.jpのカタログページ見てもよく分からないや。


281774RR:02/03/26 00:14 ID:Jg9kd3lS
中古のオフ車質の割には割高すぎ!
新車のオフ車でいいのがないのが原因なんだよね。
形はKLXが最高なんだけど、色がいまいち。
D虎は何かオフ車って気がしない。コンパクトすぎて、TWみたいで好きになれない。
ヤマハ、ホンダに本格的なオフ車作って欲しいよ。
あと、少なくてもシート高は885mm以上にして欲しい。
282KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/26 00:15 ID:LcXH9g2M
KTM買いネエ
283774RR:02/03/26 00:28 ID:Jg9kd3lS
>>KTMってどんなバイク?カタログに載ってないよ。
284KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/26 00:30 ID:LcXH9g2M
まぢレスすると、KTMってメーカです。

え、ネタだったの?ゴメソナサイ

KTM200EXCホスィ
285774RR:02/03/26 00:42 ID:Jg9kd3lS
>>284
ネタじゃないよ。代理店のホームページ見てきたよ。
シート高960mmいいね!値段は70万近く輸入車ではこんなものか。
色も形も最高だったよ。
286KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/26 00:58 ID:LcXH9g2M
>>285
ネタじゃなかたのか。
重ねてスマソ

いいっしょ。
あれは、公道走れるレーサー
中身は保障しまっせ。パリダカの上位独占してんのもKTMだし
287774RR:02/03/26 01:08 ID:7VqrUAdH
オーストラリアの平均身長は183を越えるようだから、
シート高も以上に高いんだね。>>KTM

他に輸入車でお勧めめなオフ車ってあります?


288774RR:02/03/26 01:11 ID:qo3ZRiOL
>>287
逆輸入車でWR250F
289KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/26 01:12 ID:LcXH9g2M
輸入車ってゆーか逆車のレーサーなんかがおすすめ
WR250F(ヤマハの4Stエンデューロレーサー、ライトとか付いてる)とか
はこのスレの前の方でもネタになってたしね。いいよ。
ってーか漏れがホスィ
あとは、ハスクバーナとかVORかなあ。ヴォーはめちゃくちゃ高いけど
290KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/26 01:15 ID:LcXH9g2M
>>288
あれ、被ってました。100本キック逝って来ます

あと、フサベルとかもイイらしひ
291774RR:02/03/26 01:17 ID:qo3ZRiOL
部品供給はどうなんだろね?>外車
KTMは比較的早いらしいけど
292KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/26 01:19 ID:LcXH9g2M
2台買っとけってか(藁

その辺は、所有者に聞かないとナントモ・・・
VORとかはなかなかコナソウやね
293zac:02/03/26 09:49 ID:lD2N50ip
>>291
まわりの外車乗りに聞いてみると、比較的安定していて、値段もまあ納得出来るのがガスガス。
ハスクもガンバッテはいるが、いかんせん本国が…。
KTMは最近かなりマシにはなってきてますね。
tmは対応は良いけどやっぱり高い。
他は知らない。
294774RR:02/03/26 21:28 ID:NH0Qq86j
値段で並べると
VOR、tm、フサベル、KTM、ハスク、ガスガス?(今月のガルル読むに)
ガスガスはまだ4stないね。
295 :02/03/27 04:24 ID:1yUxaiDu
age
296774RR:02/03/27 04:25 ID:z3sHpG3E
XLR80R
297マヌケジーニ ◆MANU1.5k :02/03/27 04:30 ID:VcwjP+D0
KLRですが、ナニか?


・・・禿鬱(藁
298774RR:02/03/27 15:30 ID:fSu6pnN3
カブ90のフロントをテレスコ化、リアサス強化、オフタイヤを履かせれば最強。
セミATは無敵です。
299 :02/03/27 18:53 ID:Sr3qVu4E
最近、カブ
のフレームないやつ多いな
300774RR:02/03/27 19:10 ID:ihOzbZM6
フレーム無いとバラバラになると思うんですが...
301774RR:02/03/27 19:56 ID:sIuUUSYw
>>289
'02のWR250Fのってます。
WR250Fいいよー!
ぜひ買いたまへ。

個人的には、DTとかCRM、KDXのような2ストより速く走れるよ。
扱いやすいから路面状態悪いところでも結構開けれてイイ感じ。
気になるのは燃費ぐらいだな。
普通にまわして乗ると、街乗りも高速もどうやっても燃費がリッター20逝かないのがつらい。
ノーマルだとタンク8リッター(内リザーブ2)なので高速はかなり鬱…

前は'98WR400F乗ってたのだが、400よりイイ!!
折れ身長が170ないので、250の軽さがかなり嬉しいよ。
250は性能面以外でも細部が色々とよくなってますね。
アイドリングでもウインカー点滅するし。

昔TT250Rに乗ってたこともあるけど同じ4スト250とは思えないです。
TTRがヘボすぎるんだけど。

WR250Fはマジお勧め!
ただし、買うなら盗難対策しっかりやっとけ!!

ちなみに、折れが250買ったのは400盗まれたからだ。
302KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/27 21:06 ID:Or/iwCDy
盗まれた<ご愁傷様です

いいなぁ、WR250F
今度乗せて乗せて!!とかいてみるテスト
303774RR:02/03/27 23:14 ID:1/W2/bq4
今日WR250F納車だったヨ!!
まだ慣らし中なんでなんともいえないけど、マジでぜんぜん足つかねぇ
サイドスタンド立てないと絶対エンジンなんてかけれない。
サスの調整ですこしはマシになるかなぁ?

これからがんばるぞ〜
304KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/27 23:16 ID:Or/iwCDy
wおをっををををををを、!!!!
おめでとうございますぅ

今度一緒に走ろうぜ!!
305774RR:02/03/27 23:23 ID:aG7AzZwl
DFだけはやめろ
306元迷彩:02/03/27 23:24 ID:+RzhCeuJ
DF乗りですが?>305
しかも125cc
二万キロ走ってるけど良いバイクです
307KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/27 23:25 ID:Or/iwCDy
藁藁
IDなければ自作自演を疑う所だたYO
すげー乗ってみたくなりました>DF
308業物 ◆NF13A.Uo :02/03/27 23:26 ID:XOCMjcxO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  SX125はパワーが無い。DFってオイルクーラ付いてたっけ?
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
309元迷彩:02/03/27 23:28 ID:+RzhCeuJ
>307氏
305さんとは別人ですよ
確かに本格オフロード車とは比べちゃ
全然勝てないけど
デュアルパーパスとしては良く出来てるんじゃないかなぁ?
速さよりもバイクに乗る楽しさを味わさせてもらえるっていうか・・・
二万キロ乗って飽きないのが何よりの証拠だと思います

でもブレーキは貧弱過ぎてなっとくいかないですけど(笑
310元迷彩:02/03/27 23:30 ID:+RzhCeuJ
>308氏
オイルクーラーついてます
キックもついてます

大型キャリアはかなり良いです
でもFキャリアは要らない(笑
311業物 ◆NF13A.Uo :02/03/27 23:31 ID:XOCMjcxO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直なところ、KDXかTSホスィ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/27 23:33 ID:Or/iwCDy
それも変な組み合わせだなぁ>KDX&TS
313元迷彩:02/03/27 23:35 ID:+RzhCeuJ
自分はDR250S(改バーナム350)がメインで
サブに今のDFを置きたい(笑
314業物 ◆NF13A.Uo :02/03/27 23:35 ID:XOCMjcxO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  125の2stオフならこの二台かなぁ、と
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
315774RR:02/03/27 23:37 ID:Ht4EbDve
そう、KDX125かTS125のどちらもお勧めどす!!!
316業物 ◆NF13A.Uo :02/03/27 23:42 ID:XOCMjcxO
 |  | ∧
 |_|Д゚)  TSはタマが無いのが難点。2stホスィ
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#SXのトコトコ具合も好きだけどね
317774RR:02/03/27 23:44 ID:+RzhCeuJ
http://www.narikawa.co.jp/125sm.html

これ(・∀・)イイ!!!
ドイツ!ドイツ!ドイツ!
318KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/03/27 23:46 ID:Or/iwCDy
>>361
そっか、125なのね。
125はYZ125しか持ってないし、乗ったことないなぁ
319元迷彩:02/03/27 23:50 ID:+RzhCeuJ
>317氏
みたみた
かっこいいけど
クランクがいやにでかくないっすか?
それに重量がドライで130キロ近いっつーのも・・・
XLRをモタード仕様じゃだめかなぁ?
320774RR:02/03/27 23:54 ID:LGkVFPIi
あの、スピード計がメーターの奴ね
321 :02/03/28 00:20 ID:xIiJRSPC
タコメータが盗まれた・・・
正直、ナイタ
322301:02/03/28 04:03 ID:AK1D+SSj
>>303
WR納車おめでとう!
仲間が増えて嬉しいですなー!

確かに足つきは悪いですねえ。
400よりも足つき悪いかもです。

折れもいつもスタンドたててキックしてますが、今のところ250では、
林道ごときではエンストとか、した事ないので困ったことは一度もないです。
慣らし終わる頃にはサスがこなれて柔らかくなるので少し足つきよくなるよ。
あと、街乗りでは、止まる時にフロントブレーキでFサス沈み込んだ状態で
タイミングよくリアブレーキかけて保持したまま停車すると、サス沈み込んだ
まま止まれるので良いかも。

WR400乗ってた時には超ガレて岩がごろごろしてる林道で
変な態勢でエンストして死ぬほど苦労したことがあります。
これも250なら、車両が軽いので同じ状況でも何とかなりそうな感じです。

盗難が心配で出かけた先では、迂闊なところに停めれないのが難点だねー。
U字とディスクロック常に持って出かけてる。
323774RR:02/03/28 04:40 ID:1A5oVghM
>盗難が心配で出かけた先では、迂闊なところに停めれないのが難点だねー。
>U字とディスクロック常に持って出かけてる。
同意。車体が軽いから鍵かけても心配だよね。
オフ車は盗難に遭いにくいが、外車、逆車は危険だよなー。
324damien:02/03/28 14:29 ID:QRg4SJxP
凄い伸びてるなー

>261

WRE125は凄いフラットな特性で乗りやすいのですが
2次曲線的な特性は期待できないので物足りなくなるかもしれません。
でも、ハロゲンバルブ採用だし、デザインは格好いいですね。

アフターパーツは全然無いのですが、
特注でCMPクラッチを作ったので製造元でのラインナップに加わりました。
他、パーツは模索中。
325774RR:02/03/28 19:51 ID:p8K+QMsi
age
326サトチーサトチー:02/03/28 20:16 ID:YAZxxMp9
DR800ゥ!片足の先しか着かないヤツ!乗るなよ!
327774RR:02/03/28 20:34 ID:WS4/b2mm
>>326
じゃあ、ガストン・ライエが乗れねーじゃねーか(w
328774RR:02/03/28 20:34 ID:FmmqeBlx
DRは650どまりにしとけって
329damien:02/03/28 20:37 ID:QRg4SJxP
166cmなんでフサベルは片足・親指の先しか付きませんけど
2台乗り継いでます。
慣れれば問題ないっしょ。
330774RR:02/03/28 21:05 ID:P5sp8Ljq
>>327
確かに、
パリダカマシンって大体足なんか付かないし、150センチ代でも優勝してるし。
両足骨折でも完走した人居るしね。
やっぱ気合いとテク!
331774RR:02/03/28 22:17 ID:jFU8ViNu
今度ホンダの125のトライアル車が手に入りそうなんだけど
やっぱトライアル車って乗りにくいのかな?
オフ車はハスラー50に乗ったことあるくらいなんだけど。
332774RR:02/03/28 22:29 ID:WS4/b2mm
>>331
TLR125あたりかね。
ケツ痛くなる。スピードがでない。
TLRなら排気音がカブみたいだから、林道はしっても
あまりうるさくない。山菜取りに最適と思われ。
333774RR:02/03/28 22:35 ID:jFU8ViNu
>>332
おおサンクス
車種がわからないんだけど4stのトライアルっていったら限られるから
それかも。片道5キロの通勤に使うのと
本格的じゃないオフ遊びするくらいだからそれで十分だよ。
334774RR:02/03/28 22:43 ID:C6DxkMo+
誰もつっこまないので、とりあえず。

>>322
>あと、街乗りでは、止まる時にフロントブレーキでFサス沈み込んだ状態で
>タイミングよくリアブレーキかけて保持したまま停車すると、サス沈み込んだ
>まま止まれるので良いかも。

ちゃんと足まわりも整備してあげてください。
いいバイクがもったいないですよ。
335301:02/03/28 23:41 ID:A8ipMegC
>>334

いや、ちゃんと整備してるよ。
WRに限らず他のバイクでも、出来るテクだよ。

どーしても路肩の縁石に足乗せたりとか出来ないところで、足つき悪いのを
少しマシにするための、無理矢理サスペンション沈み込ませたまま止まる
テクニックの話だよ。

サスがどうのこうのというはなしじゃなくて、これ、新車だろうがなんだろうが
出来るテク。

ニュアンスがうまく伝わらないかもしれないが、
サスを無理矢理静めたまま止まるやり方のことね。

分かり難くてスマソ。
336301:02/03/28 23:48 ID:A8ipMegC

もちろん言うまでもないことですが、前後ブレーキをリリースしたら
サスはもどります。

路面ミューの低いダートでは出来ません。
舗装路限定テクニック。
337334:02/03/29 00:03 ID:IN/TnnoN
>301氏
いやいや。
サスが沈んだまま止まるってのが整備不良。
サスの動きにもフリクションがあるから当然(ブレーキかけて止まったあと=静止状態)で
1G状態より沈んで止まるってのはある。
でも足つきに影響するほど沈んだ状態で止まるのはあきらかにフリクションが大きい。

試しにサスのダストシール&オイルシールに潤滑スプレーをふってごらん。
(もちろんゴムOKの潤滑スプレー)
あとリンクのグリスアップも忘れずに。
338774RR:02/03/29 00:15 ID:BOyM6dYj
ブレーキをかける→G発生→サス沈む→止まる→G消える→サス伸びる(もどる)

これが正常な動きです。
339774RR:02/03/29 00:27 ID:O0MkBVdT
ギアが入ってる状態の話だべ。
1速なんぞに入れてて、100%ギアが抜けるモンでもないため
チェーンにテンションが掛かる→サス沈む→ニュートラル→テンション抜ける
→サス伸びる
違うかなぁ。
340774RR:02/03/29 00:28 ID:OscNfjgH
>>338
ブレーキ掛けたままってのがミソだと思うんだけど・・・。

 俺は足つきで困ったことないので、そのために使ったこと無いけど、
ツーリングの信号待ちで暇なときにやってたなぁ。
341774RR:02/03/29 00:29 ID:O0MkBVdT

もちクラッチ握って止まるときの話ね。
342774RR:02/03/29 00:36 ID:ygum2IBk
>>340
割と古典的な小技だと思ってたけどね、漏れも。
きょうびのわかいしゅは足つきでこまらないもんなぁ
343301:02/03/29 00:37 ID:3/CkAxaD
>>337

そーなのかなあ…
新車でも出来るんだが…

誤解のないようにいっておくけど、
WRの足つきがDTみたいになるとか
そういう劇的な変化じゃないよ。

辛うじて片足のつま先の親指しかつかない
→つま先が不安なくつく

ぐらいの改善だよ。

折れ身長低いので、これでも結構重宝してるのよ。

つまり、テクでもなんでもなく↓ってことなのか?

>サスの動きにもフリクションがあるから当然(ブレーキかけて止まったあと=静止状態)で
1G状態より沈んで止まるってのはある。
344774RR:02/03/29 00:49 ID:OscNfjgH
>>343
ホイールベースが変わるからじゃないか?
Fブレーキかけたまま、タイヤを回そうとすればホイールベースを
のばす方向に力がかかる。するとサスが沈む。
ここで前後ロックさせてやると、元の高さに戻ろうとしてもタイヤの
ミューを超えない限り、その状態を維持するわけだ。



345344:02/03/29 00:55 ID:OscNfjgH
あれ?おかしいか?
うーん、眠いんでわかんなくなってきた。
逝ってきます。
346774RR:02/03/29 02:10 ID:x6ZvoSGk
今日は立ちコゲしたよ・・・ハズ
347774RR:02/03/29 02:13 ID:BcuxGjCr
XR最強CRF糞
348303:02/03/29 02:39 ID:QImfUq3n
一日WRで走りまくったんで疲れて寝てたよ。おはよう。
結局250Km走って1回目のオイル交換。
シートが硬い、1時間でケツが痛くなるだの聞いてたけど
全然痛くならなかった。鉄尻? 自転車乗りだから?
シート高も慣れちゃったらけっこう大丈夫だね。
サイドスタンドなしでエンジンかけれるようになったよ。

慣らし中なんでまだ舗装路やフラットダート、土手くらいしか
走ってないけど、すごいわ、、、軽いし、、、
349ナイン:02/03/29 09:57 ID:JMED1lul
>>301は間違っていない。
>>334は知らないだけ。
>>344は半分当たり。

先にリアブレーキを掛けてリアを沈ませたままフロントも使って停止。
そのままリアもフロントも掛け続けていれば低い状態を保てる。
↓の状態
>ここで前後ロックさせてやると、元の高さに戻ろうとしてもタイヤの
>ミューを超えない限り、その状態を維持するわけだ。

逆にフロントを先に掛けてからリアを使うと高くなる。
リアブレーキを先に使いリアサスを沈めとくのがミソ。
350774RR:02/03/29 12:32 ID:TfGopCBW
>>349
そだよね。
俺もよくやる。
別に狙ってやってるわけじゃないんだけど。

ブレーキ開放すると
クッと車高上がるのを感じるよ。
351774RR:02/03/29 12:59 ID:SisBGgn6
http://aisube.tripod.co.jp/img/0324/3.jpg

オフ海苔はこうでありたい
352774RR:02/03/29 13:06 ID:O/FA7qpY
転けたら痛そうだな(ワラ
353ぽろぽろ:02/03/29 14:32 ID:8tBHCeIQ
200Rは片足べた。WRはバレリーナ。今のSシェルパは両足ついて膝が曲がる。
人間一度楽すると駄目だな・・・
354元KDX200SR糊:02/03/29 16:52 ID:+LnncA6m
ATKなんてどうですか?
あんまり噂聞かないすけど
結構好きなんですよ
片持ちサスにROTAXエンジン
リアブレーキがFスプロケ(今は違うのかな?)
あったりと、独特でしょ

持ってるかたいますか?
感想ききたいす

で、売ってください

一応参考までに
http://www.atkusa.com/
35535:02/03/29 17:21 ID:4HSBSx6B
ランツァがイイってばさ。
WR250FかDT200WR欲しいけどな(笑
356774RR:02/03/30 00:34 ID:eQ6cGTAn
DT200WR、ラッツア,DR250Rのシート高はどのくらいになりますか。
シート高が高く(885mm以上)かつ国産車でお勧めなものはありますか?
357774RR:02/03/30 00:36 ID:Ll6T9V57
↑RMX250間違えなく高い。これに乗れるとほとんどの市販車に乗れるかも?
私は、180cmありますが足半分しか付きません。
358774RR:02/03/30 00:40 ID:mo95pVy7
359774RR:02/03/30 00:51 ID:eQ6cGTAn
>>357
>>358
有り難うございます。大変参考になりました。
ラッツアのシート高は865mmで見た目ほど高くないんですね。
DT200WRは895mmと現行の国産と比べるとかなり高いですね。
DR250RはKLXと同じ885mmでこれもなかなか。
RMXも良さそうですね。中古を物色してみます。
あーそれにしても何でオフ車らしいオフ車が新車で売ってないんだろう。鬱
360774RR:02/03/30 00:54 ID:1Dw7u7S4
>>359
売れないからねー
361774RR:02/03/30 00:59 ID:mo95pVy7
>>359
これからオフはじめる方ですか?
RMXはかなりレーサーに近いので一般のトレールマシンだと
思って林道行くと痛い目に合うかもしれません。もしくは楽しく走れない。
ランツァは2stですがドッカンパワーではなくマイルドに出てくる
感じなのでこれから始めようと言う人にはお勧めですよ。
シート高が気になるようなのですが、背が高い人なんでしょうか?
それならDR-Z400なんかも良いと思います(車検がありますけどね)
http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400s/
362774RR:02/03/30 01:09 ID:eQ6cGTAn
>>361
そうです。取り回しもよく、街乗りにも適し、オフロードも走れ、個性があり、
盗難の心配も少ないオフ車に興味を引かれました。
現在性能よりも形から物色しています。一番いいと思うシルエットはWR250F
です。でも、これは盗難の心配により、気軽に街乗りできないのが難です。
3週間ほど探していますが、なかなかいいのが見つかりません。
探してる条件は
1形がWR250F
2色が青、黒、白のどれか。
3盗難の心配が少ない国産車。
できれば新車がいいですけど、この条件では確か売ってませんよね。鬱
363774RR:02/03/30 01:19 ID:mo95pVy7
>>362
>盗難の心配も少ないオフ車に興味を引かれました。
昨今の2stが消えて行くというのとモタードが流行を考えると
オフ車も盗難のターゲットになります。
その3つを当てはめると・・・ ん〜難しいですね
KLX位しか思い浮かびません。(これはD-TRA外装に交換することで白、黒、水色が可能です)
運がよければCRM,KDXの新車があるかも
364774RR:02/03/30 01:28 ID:vyEKwMho
>>362
スタイルと現行での入手のし易さでカワサキのKLX。
色が緑なので363さんの言うように外装変えたほうがよさそう。
もしくはヤマハのDT230ランツァ。
白と青が該当してて、スタイルもWRに近い。
ただ2stなので多少値が張るのと入手しにくいかな。
ランツァの青はノーマルでもカッコイイと思う。
365774RR:02/03/30 01:30 ID:i8n+6dCT
>>364
ランツァが最初出たとき「なんてカッコ悪いんだ…」って思ったけど
最初はカラーリングが悪かったね。

ヤマハブルーになったらかなりかっちょいい
366774RR:02/03/30 01:36 ID:eQ6cGTAn
>>363
ほぼ新車は諦めてます。KLX形は好きなんですが,,,。外装を変えるのは
面白そうですね。オフ車も盗難のターゲットになるんですか!鬱
気軽に乗れるのがバイクなのに、盗難のせいで行動範囲が狭くなるのは納得いかないよ。

現在中古で上の3つの条件を満たすものを現在探していますが
初心者なのでいまいち程度の良さが分からなく苦労してます。
もうこうなったら故障覚悟でかなり年式の古いものを20万くらいで買ってしまおうかな。
367774RR:02/03/30 01:41 ID:rulFMBXQ
>>362
DR-Zに一票
外車や逆車にくらべれば安いですし
市販状態のかっこ悪さはタイヤ交換や
フォークガードの装着でそこそこフォローされます
あとヨシムラのグラフィックキットとかあったりしますから…
ただスズキ車というところに満足できるかどうか…

CRMはいまヤフオクに新車がでてたりしますが、
絶版になった社外パーツが多くプレミア価格なものが多いです。
フレームガードひとつ入手するのにも苦労しそう…
368774RR:02/03/30 01:45 ID:eQ6cGTAn
>>364レス有り難うございます。
ラッツアは色も形もいいですね。しかし、2stの人気車なので
これも盗難が心配。気軽に街にバイクをおけないのが難です。
KLXの外装替えか中古を物色してみることにします。
369774RR:02/03/30 01:47 ID:Rhsnl0Xo
ランツァはでかい人が乗るのはキツイ
370356:02/03/30 02:02 ID:eQ6cGTAn
以下の条件でオフ車を探してるところです。
1シート高が885mm以上(形はWR250Fがグッド)
2色が青、黒、白のどれか。
3盗難の心配が少ない国産車(2st人気車は除く)

現在の候補(中古)
DT200WR 895mm
DR250R 885mm
RMX ?mm
新車
KLXの塗装替え 885mm
DR−Zの塗装替え 895mmです。アドバイスお願いします。
371774RR:02/03/30 02:07 ID:ch/F0P9v
オートバイ4月号に載っていた、YZ−R1の事に
詳しい方いませんか?
372774RR:02/03/30 09:21 ID:8m8na7bS
>>370
初期投資が少しかかるが新車のKLXとDR−Zを強く勧める。
 
KLXは外装変更がたやすいのと、Dトラからのホイール移殖が容易
これはかなりのプラスポイント!!
DR−Zは社外品のプラパーツ装着でかなりいけてる(ノーマルもいけてるYo)
ブレーキング社から両方ともオーバーサイズローターが売ってたな。
373774RR:02/03/30 21:02 ID:mfz21kkV
>>334は逃亡?
374774RR:02/03/30 21:34 ID:zKWf/NU/
タンデムが怖くてした事ないんだけど・・・
375774RR:02/03/30 21:39 ID:hBjg424A
>>374
オフ車でタンデムは楽です。同乗者がかなり楽です。

まぁ怖いなら無理にしなくとも、俺はしょっちゅうしてる。
今日も嫁を乗せてお花見プチツーリング たのしいぜ。
376774RR:02/03/30 22:43 ID:8JrJxzNq
タンデムなら、間違いなくオフ車でしょう。
ネイキッドやレーサータイプのケツにまたがったこともあるけど
姿勢の楽さといったら比べ物になんないです。

あまりに楽すぎて、居眠りしちゃうこともしばしば・・・
377774RR:02/03/30 23:56 ID:221QOItl
オフの中古を買うときの注意点を教えてください。
予算がないので、〜96あたりを買う予定です。
378774RR:02/03/30 23:58 ID:EBkggjWB
>>377
オフをほとんど走っていないバイク。

中古は止めなさい、
379774RR:02/03/31 00:01 ID:akwUVuVb
>>377
96なら車種によるがゴミ状態の車種もある。
注意されたし。

具体的な車種が分かれば特有の癖やトラブルが分かりやすいな
380774RR:02/03/31 00:09 ID:Ptwp22q2
CRM250RかDT200WRかRMX250Sです。予算は〜25万です。
やはり半年ももたないってことも多々あるんですかね。
381774RR:02/03/31 00:14 ID:lfVU2a3k
酷使されてそうなのばっかだな w
フレームのよじれ、サスのヘタリ、エンジンは掛けてもらおう
見た目も結構重要
382774RR:02/03/31 00:20 ID:Ptwp22q2
CRM250RかDT200WRかRMX250Sです。
予算は30万までです。
383774RR:02/03/31 00:22 ID:Ptwp22q2
あれ?二重投稿になってしまった。
>>381
有り難うございます。フレームのよじれは他のバイクに比べてありそうですね。
気をつけてみます。
384774RR:02/03/31 00:24 ID:AyP5AP6p
RMX-Sは真血のりにはしんどいとおもうYO!
385足長:02/03/31 00:37 ID:Ssim8qbb
俺は股下90cmあるから余裕だよ。
でも、盗難に遭う確率はほぼ0だから街乗り(買い物)とかには向いてるかもね。
386774RR:02/03/31 00:43 ID:tddCmmC3
>>385
RMXの振動とクラッチのキレの悪さは、街乗りでは鬱になりそうだ。
387774RR:02/03/31 00:47 ID:AyP5AP6p
林道でも鬱になるよ
388RMX:02/03/31 01:26 ID:QwGl86Tc
おはつです。よろしくおねがいします。

RMXのクラッチってオートメリッサから出てるヤツってもう手に入らな
いのでしょうか?
389774RR:02/03/31 01:27 ID:EUejyLQZ
>>388
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1010023260/l50
こっちで聞いた方がイイかも
390RMX:02/03/31 12:53 ID:QwGl86Tc
>>389
こんな部屋があったんですね。ありがとうございました。
向こうで聞いてみます。
391☆☆鱒 滋人:02/03/31 16:17 ID:E2KQw1XN
KLXとD虎はカテゴリが違うからわかるんですけど、
シェルパってどのような位置になるんでしょうか?

KLXと重複?
392774RR:02/03/31 19:05 ID:8mDucFRd
>>391
TTに対するセローやXRに対するSLのような位置付けではないでしょうか。
393:02/03/31 21:11 ID:aMI+/BGs
体でかいんですが・・・180-85
なんとか250ぐらいででかいのあります?
394業物 ◆NF13A.Uo :02/03/31 21:19 ID:oWeie/zN
>>393
 |  | ∧
 |_|Д゚)  KLE250
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
395:02/03/31 21:22 ID:aMI+/BGs
>>394
KLE250・・・かっこわるくないかな〜
396774RR:02/03/31 21:29 ID:/rwC6u4n
KLE、高速含めた林道ツーリングならよさげ。
397元Sマン ★:02/03/31 21:29 ID:???
>>383
フレーム下部や、スイングアームピボット周辺の塗装が剥がれていたら、
まず間違い無くレースやモトクロスごっこに使われているので、前のオーナー
のメンテがきちんとしてないようなら避けた方が無難ですね。
あと、スイングアームの下側に傷が入っているのもレース使用車でしょう。
その他、ステアリングステム、スイングアームピボット、リンクなどのベアリングの
ガタは、修理に手間がかかるので事前に要チェックです。
また、チャンバーが激しく凹んでいるもの、凹んでいなくてもエキパイ取り付け
部分から排気漏れしているものも、激しい転倒の可能性有り。
最後にFFとシートレールの捻れかな。

>>393
KLXとかCRMとか、何でも気に入ったのでいいように思いますが・・・
398業物 ◆NF13A.Uo :02/03/31 21:35 ID:oWeie/zN
 |  | ∧
 |_|Д゚)  正直、CRM250ARに跨ったら、まだバイクが小さいと言われますた
 |文|⊂)   182cm
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
399774RR :02/03/31 21:50 ID:TKKhkdbi
KLXいいよ。
現行のはライトがシェルパと同じでカッコ悪いから、
旧タイプに変えたよ。あのちょっと尖がってるヤツ。
あれでだいぷ印象が変わりました。
400774RR:02/03/31 23:14 ID:hRuCWLim
CRMってシート高どのくらいなの?
RMXに比べると明らかに小さいのは分かるが、
KLXよりも小さい?
まあ、ラッツアよりは大きくは見えるだろうけどね。
ところで、俺も身長182あってD虎のってます。体重は75kgです。
はたからみたらやっぱバイク小さく見えるのかな。鬱
でかいオフ車に乗り換えようかな,,,。でも中古か外車しかない。鬱
401KLX:02/03/31 23:17 ID:KLXsRmpG
IDもね。
402 :02/04/01 03:30 ID:OmkyRfLw
403774RR:02/04/01 03:33 ID:GP8/9gqY
>>398
業物さんてそんなカワイイAA使いながら182の大男だったのか…
404☆☆鱒 滋人:02/04/01 05:32 ID:MWC12otN
>>392
シャンクス
405ぽろぽろ:02/04/01 09:57 ID:EHeCnfQU
私の友人は昔「レディースバイク」なる雑誌で見た中古買ったらしいが、
(XLR250)
2年落ちで走行距離が200Kmだったそうだ。馴らしまだ終わってないよ・・・
406774RR:02/04/01 10:01 ID:eY0ClBMA
>>405
懐かしいな、「レディスバイク」。
あの雑誌の中古車は、女性が憧れて買ったけれど乗りこなせなかったり
して手放す中古車が多くて、程度のいいのが多かった気がする。
407774RR:02/04/01 10:25 ID:zodZWgqw
>>399
昔のKLXのライトカウルは、当時大人気だったニンジャの顔のデザインを
OFFデザインにしたものなんだよね。
デジタメーターとパーツ流用のためとはいえ、シェルパ顔はなんともがっかり。
他のオフ車乗りからも人気の高いKLX顔の復活希望。
ちなみにH4バルブ流用なら、CRM250ARのライトが、旧KLX顔にピッタリ。
固定はKLX−Rのゴムバンドで。

>>400
KLXより大きいよ、CRM。
KLX=885mm,CRM=895mm(ARだけどね)。よってシート高は1cm高い。
あとタンク幅もCRMのほうが、ちょっと広いかな??
用量入らないけれど、KLXのタンク&シュラウド形状はカコイイよね、細くて。




408774RR:02/04/02 00:18 ID:z6QUubbW
>>398 業者さんは体重いくらあります?
私も身長181あり、体重は80kgあるので、よくオフ車が小さく見える言われます。
CRMARで小さく見えるなら、正直外車しか乗るものなくなってしまうよね。
私は街乗りがメインなので、盗難率が高い人気車、外車、逆車は残念ですが避けて、
KLXに乗っています。とりあえず減量しないとバイクがかわいそうかな。悲
409貧乏人:02/04/02 01:21 ID:1j+FgEAi
ヤマハ、ほんだ!DT200WR、CRMの様なしっかりしたオフ作れ!
外車、逆車は高杉!あれじゃオフは乗れないよ。
410774RR:02/04/02 01:24 ID:luhhTHVl
結局ジェベル200買うことにした
411774RR:02/04/02 01:28 ID:pxRwn7xd
>>410
おお、今はDR海苔の俺だがジェべ200はヨカッタ。
マターリと何げに何処でも逝ける。おめ!
412774RR:02/04/02 02:11 ID:shAQOAxA
昨日免許とったので記念age
413774RR:02/04/02 02:18 ID:YziWIQNs
>>410 おめあげ。

折れ今SL糊。前はじぇべ糊。
別れてわかる、じぇべはよいバイク。愛すべきロバ。
SLもおきにだけどね。

じぇべでも、じゃむぷできます。
414774RR:02/04/02 06:52 ID:aVpjc6vz
>>371
遅レスですが…
YZ−R1は無いそうです。関係者筋から聞きました。
だいたいあの426でモタード。採算は取れないためらしいです。

415リアルじぇべ海苔:02/04/02 06:56 ID:cdukH+iy
>>413
>愛すべきロバ
まさにそんな感じだねー。
よい例えだと思うよ。
416774RR:02/04/02 10:27 ID:dj4wY9qC

            ________
   ∧_∧   /
   ( ´∀`)<   セローマンセー
   (     )  \________
    | | |,  
   (__)_) 


417業物 ◆NF13A.Uo :02/04/02 10:40 ID:9NBJEtTt
 |  | ∧
 |_|Д゚)  年取ったロバ、SXに無理させております・・・
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
418774RR:02/04/02 23:41 ID:QNfhqzSI
俺のは10年選手のカモシカ
419774RR:02/04/03 00:00 ID:tYJqrnCs
KLXの緑は夜映えるな。今日見かけてそう思ったよ。かっこいい!
でも昼は目立ちすぎでいまいち。KLXの色違い出して星ー。
420774RR:02/04/03 01:12 ID:0xwh8et7
>>419
赤のりゃれ
421774RR:02/04/03 02:09 ID:mOzVSsay
>>419
塗れ、塗りたくれ!
422774RR:02/04/03 02:31 ID:CqWZoa7J
塗りたいけど、ベコベコ曲げるんですぐはがれそう
423KD海苔改め鬱な藁人魚@仙台:02/04/03 11:49 ID:yQdeBH15
最近、tmが、ホスィ
金ないけど。
なんだかんだいったって、KTM重いし。
あ〜ぁ、保安部品の付けられる逆車KX125なんかあれば最強なんだが・・・
424774RR:02/04/03 12:20 ID:5bxGbDC1
XR250はどうですかね?
425774RR:02/04/03 12:44 ID:EEt0supw
>424
スーパーXR?それならフツーによい。全てにおいてジェベの3割増し。
ただし燃費は24ぐらいなので航続距離は4割減。そんなかんじ。
426CRM ◆750XRVXk :02/04/03 12:44 ID:HGcRNy91
427774RR:02/04/03 12:49 ID:DaN+wp0m
身長180cmでセローに乗ってます。
後姿が「原付OFF」に見えるとの事・・・
428774RR:02/04/03 23:40 ID:cRN0k1tI
>>419
Dトラの外装付けてみるのは?
429zac:02/04/04 00:15 ID:AsCFgVrQ
>>423
KTM125が良いんじゃないかい?
いや、アレで重いっつったらフルサイズオフは何にも選択肢がないぞ。
tmは… 輸入元が吹かしてるほどいいモノとは(乗ってみても)思えなかったがな。
別にCRでもいいちゃうの?ってかんじ。
430ザンザス丸:02/04/04 02:16 ID:3aqSxsio
便乗。

XLディグリー中古、セローW中古、ジェベル200新車でどれにしようか
思案中ですがどれがいいでしょう?
用途は高速も林道もアリのツーリング用ってとこです。

# シェルパって説もあるけどチト高い…
431774RR:02/04/04 02:18 ID:sNIxRsdR
>>430
セロー新車。
432うっかり ◆29LRU4l. :02/04/04 02:31 ID:IbRAvN74
>>430
ディグリーでしょう。
433774RR:02/04/04 03:49 ID:v/HJiG+n
>>430 ほぼ俺と同じ内容で悩んでる。
俺はAX-1の2か3型のいい中古が近くにあれば買うんだが。
434ザンザス丸:02/04/04 16:23 ID:3aqSxsio
AX-1 あたりを考慮に入れはじめると、
ANHELO とか TDR とかどんどん脱線していくううううう
435悩み厨433:02/04/04 18:32 ID:Eg422Aqa
ジェベル200家の近所は高かった。
通販の最安と比べたら配送料入れても5万は高い...
で、車両価格でこんな感じだった。
AX-1 2型(1万km,19.8万)、DR250R(1.5万km,29.8万 or 3万km,19.8万)
セロー('00,3023km,28.5万)、KLX250ES(23.9万)、XLR200(18.5万)
XR250('95?,28万)、ジェベル250(3万km,23万)

AX-1が3型か2型白ならなぁ〜。DR250Rってよくわからん。
誰か俺の背中を押してくれ!!!!
436774RR:02/04/04 21:23 ID:t0+Zd8eE
>>435
通販が安いのは魅力だが、メンテどうするの?
自分でできるor飛び込みでもイヤな顔しないショップを知っている
なら別だけど。
DR250Rは結構おすすめだと思う。手を加えれば低車高仕様にも
できるはず。でも、この価格はたけえなあ・・。こんなものなのか。


437CRM ◆750XRVXk :02/04/04 21:40 ID:VxC9Wdy5
>435
うーん、3万キロも走ったオフ車を20万前後で売るのかぁ。
まぁ、距離を巻き戻すよりはマシだけど、、、
438774RR:02/04/04 21:48 ID:Wqdi81nC
ちと高いが在庫新車がイパーイ

ttp://www.seibuauto.co.jp/front/tenji2.htm
439435@誰も押してくれないのか...:02/04/04 22:02 ID:0YTnOAFm
>>436 メンテに自信があったら通販決定なんだけどね。
1.5万kmのDRがもうちょい安かったら....99年式で状態良かったからこんなものなのかな?
>>437 やっぱりそう思う? 年式が98年と新しいからだろうけど3万kmはちょっと考える。

XR250はメーター5千もいってないんだけど、けっこう傷があって酷使されてそう。やっぱりAX-1が一番バランスがいいのかな?
440元Sマン ★:02/04/05 00:34 ID:???
>>435
AX-1って、街乗りならいいけどオフとしての性能はちょっとねぇ・・・
XRかDRがお勧めだけど。
でもAX-1が好きってんならそれはそれで否定しないけどね。
441439@背中押す人まだまだ募集:02/04/05 00:52 ID:UEiNjo8a
>>440
レスサンクスです。オフ性能だとXRかDRなんでしょうね。
まったり長距離ツーリングが主で考えているんでAX-1でもいいかなと。
長距離だとチューブレスは安心だし。でも、迷っているんですがね。
のTTR/1.5万km,20万と、ジェベル200/7千km,16万のをネットで近くにめっけ。
さらに悩む...
442元Sマン ★:02/04/05 00:58 ID:???
>>441
んー、長距離ツーリングなら、チューブレスとあのエンジンは
なかなか魅力的ですねぇ。AX-1のエンジンは評判良いです。
サスがフニャフニャ(必ずしも悪いわけではありませんが)なのが、
オフ車として見た時どうか、という程度で、ダメってわけではありません。
用途によりますなぁ。
443774RR:02/04/05 07:31 ID:ulTt9Lqw
>>442
でも、あのシートは長距離ツーリングでは辛そうだなぁ。
いっそ400〜600のトレールのオフにしちまったら?マターリツーリング
には最高だよ。

444774RR:02/04/05 07:42 ID:0gDiATyp
このジェベルめっちゃ欲しかった・・・7万くらいまで出したのに・・・
気づいたら終わってた・・無念・・・
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e9557021
445774RR:02/04/05 09:03 ID:I4/n5HqP
長距離ツーリングに必要なもの。
・デカイタンク 給油の心配なし
・明るいライト 夜も安全に走れる
・軽い車体   知らない林道にも入っていける
この3点で選ぶと
・TT250レイド
・ジェベル250XC
・ジェベル200
ぐらいかな。
XR250バハはあの2灯ライトは意外に明るくないし、燃費もあまり良くないので外した。
446774RR:02/04/05 09:18 ID:O1au8Tu4
>>445
「ケツの痛さ」
っていう項目はないのか!!
447774RR:02/04/05 11:02 ID:1cNzkBmO

        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    オオッ!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        セローがナイゾ















448ウキクサ:02/04/05 11:31 ID:aeGCD+9u
セローでツーリングは考えたくない・・・
449774RR:02/04/05 11:40 ID:7bQ9iFNL
AX-1は発売当初GALL(だったと思う)で大ジャンプしても意外と平気で
オフ性能もまあまあだったと書いていたよ。
450774RR:02/04/05 12:56 ID:1cNzkBmO
猿で森林を転がすオレ
451CRM ◆750XRVXk :02/04/05 13:45 ID:vw7f2oCY
>441
ジェベル200は高速道路は乗っても道交法上お咎めが無いって
だけ。かなり辛いと思うよ。サスもすぐにヘタってただのバネになるよ。

>449
自分で試して見た? 雑誌が本音の記事を載せると思うか?
(KDX250SRが出たときに、W松浦氏がBO誌にネガティブなことを
 (全て事実だったが)書いたらカワからクレームが来て以来BO誌は
 松浦さんを使うことが無くなったんだよね。)

オレはAX-1でレースに出たことあるけど、お世辞にもオフ性能まぁまぁ
とはよう言わんわ。AX-1探すならディグリ-のほうが10倍はまともだな。
452KD改鬱な藁YZ125:02/04/05 14:49 ID:S6YX+ugF
>>ウキクサ氏
をを、上下でるんですか!?
何で出ます??是非是非お会いしましょう。ガスチャージくらいはできまっせ

WRの〜はホスィんですが、漏れのYZも色々とやばい所が有り過ぎて、
何を頂けばよいのやら(藁藁
一寸検討させてください
あー、Fサス倒立ですよね。欲しいかも。
いま、DT200WRのやつ入ってるんで・・・(藁
453441@背中を押されたい人:02/04/05 15:42 ID:qmOOttlW
>>443 予算的に400は辛い...普通免なんで600乗れないっす(w
楽なだけなら、250のツアラー系を考えるんですがオフ車がいいもんで。
シートの事は、最初からあきらめてます(w
>>445 TTRレイドは近所に無いんですよ。形も好きなんですけどね。
>>441 ジェベ200が高速は、いざという時乗れるくらいで考えてます。
上走らないなら、125でもいいと思ってるんですけどね。
みなさんたくさんの意見ありがとです。ちょいと悩んどきます。
454SX125乗り:02/04/05 21:19 ID:71KnFejj
>>453
4st125のパワーは2st80cc並みだぞ。体感的にはそれ以下。
ゲタ代わりには最高だが、ツーリングでは辛すぎ。おすすめできない。
 ツーリングだけを考えると、4st250ccでもちょっとアンダーパワー
だと思う。バランスは良いんだけどね。別スレの話題だけど、アルテイシア
とか安く売ってれば、これもおすすめ。
 あと、AX-1のシートはオフ車系の中でもダントツに尻が痛くなるシート
だと思う。まあ、シート屋に特注で作ってもらえばいいのか。
455業物 ◆NF13A.Uo :02/04/05 21:39 ID:6v9BcYsG
>>453
 |  | ∧
 |_|Д゚)  高速乗らないなら2st125もイイよ。
 |文|⊂)   4st125は・・・トコトコなら。おりもSX125R乗り
 | ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
456背中を押されたい人@こんなバイクあったのか:02/04/05 22:17 ID:Nhn/TOq8
こんなにレスもらえるなんて思わなかった。
最初はサンザス丸氏の便乗で書き込んだのに(w
>>454 レスサンクスです。ax-1のシートきついのかぁ...
400はまったく考えて無くて、アルテシアって知らなかった。単車選びのページ読んだけどよさげ。
これって、4st単フルサイズのオフですよね? KLE250両足つま先だったら大丈夫かな?
goobikeで1台しか出てこないや。
7800kmで19.8万円って安いなぁ。この値段なら買いかですかね?
457774RR:02/04/05 22:31 ID:Vd1CC/3f
TWやFTRで高速に乗るのは無謀ですか?
458774RR:02/04/05 23:37 ID:ad4lczCg
>>457
TWはオフ車に入るのかな?
一応、砂浜走る用やけど・・・
マジレスキボーン
459SX125乗り:02/04/05 23:45 ID:71KnFejj
>>458
立派なオフだと思うよ。普通のオフとは方法論が違うけど。
マジレスすると砂浜走るのはBWだな。

>>475
 FTR250なら問題ないでしょう。最近出た奴はしらんが。
460元Sマン ★:02/04/06 01:06 ID:???
>>456
アルテシアスレっつうのもあるよ。↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1013932167/

TWはタイヤさえマトモなのにすれば結構悪くないでしょ。
飛んだり跳ねたりには向かないけど、それなりに楽しい。
ガレ場やヌタ場では以外といけるし。
BWだと更に面白いんだけどね。
461774RR:02/04/06 01:11 ID:n95bNjm3
DR250Rってどうですか?
00年まで販売されていて、色形もなかなかなので気に入りました。
462456:02/04/06 01:14 ID:1rGpIMGT
>>460 サンクス。いってきます。
463774RR:02/04/06 01:28 ID:3LQiERvE
DR250Rはピンクの配線カット前提ですけど結構イイよ。
464ザンザス丸:02/04/06 02:59 ID:FAgsqMLo
いやあ。433 氏のおかげで ROM ってるだけで
有用な情報が次々と(w

感謝です>皆様

私は程度のいいディグリーを探そうかなっと。
465774RR:02/04/06 08:54 ID:TyPlZzmR
466774RR:02/04/06 13:40 ID:Hd1XtBI9
アルテシアって激重じゃない?
467SX125乗り:02/04/06 16:44 ID:emz7orS7
>>466
 そりゃ250クラスや、MXやED系400と比べちゃ重いわな。
でも、トレールだったらこんなもんじゃないの?
決して「走るバイク」じゃない。でも、普通に林道を流すくらい
なら楽勝だし、尻の痛くなりにくいシートも(・∀・)イイ!。
基本的にXT系は、600も含めてマイルドでつかれないのが
持ち味。
468SX125乗り:02/04/06 16:55 ID:emz7orS7
>>461
 前レスにもあるけど、SUZUKIであることを除けば
なかなか(・∀・)イイ!特色は特に無いんだけどね。
強いて言えば、低車高にできるのが売りかな。
個人的には、オフ指向の初心者にはセローよりこっちを
勧めてたな。


469774RR:02/04/06 22:16 ID:9D5o32dD
470背中を押されたい人:02/04/06 22:39 ID:TvHaRxMm
アルテイシア激重なの? 体力無いんだけど、特に腕力が...
471CRM ◆750XRVXk :02/04/07 06:16 ID:93mDxXLC
>470=433?
もう一度、
どんな風に使いたいか、
どの程度のオフに行きたいのか
将来うまくなりたいのか、それとも漫然と走っていればいいのか
予算はどのくらいあるのか
いままではどんなバイクにどのくらい乗っていたのか
腕力無いのは箸は上がるけど茶碗は持てないくらいなのか

あたりを整理してみれ。

そうじゃないと、アルテシアでガンガンレースに出てた人もいるし、
(まぁそんな人なら自分で決められるか!)
アフリカとかトランザルプに比べれば激軽とも言えるんだし、
472過剰反応レス?:02/04/07 06:32 ID:XwSn8KsF
>>471 長距離マターリツーリングでAX-1候補だったんだから、
激重って書かれてちょい心配って感じなだけじゃ?
473774RR:02/04/07 07:19 ID:nNM30VOV
アルテイシア検索したらガンダムばーっか。
474背中を押されたい人@433=470:02/04/07 07:27 ID:Ih+OgAUD
>>471 200〜250考えていたので、400のフルオフで激重って書かれたんで、
素直な反応のレスだったつもりだけど、なんだかお怒りみたいですね(w

オフ車さがしてますけど、オンロードしか走らないかもしれません。
アルティシアに関しては、アルティシアスレでやりますです。
アルティシア買うかどうか分かりませんので、機会があればまたアドバイスお願いします。

>>473 バイクとかヤマハとかXTとか入れないとガンダムばっかりですよね(w
475元Sマン ★:02/04/07 08:35 ID:???
>>474
オンロード中心で、まぁオフにも入れます、ってイメージなら
アルティシアでいいんじゃないかな。
腕力無くても、普通に乗るなら問題無いでしょ。
ポテゴケとかさせたら・・・ちょっとキツいかもね(笑)。

#あとは車検かぁ。
476:背中を押されたい人@433:02/04/07 09:03 ID:Ih+OgAUD
また現れてしまいました(w
>>475 車検ですよねぇ。買う時の諸経費が高かったらやめるかも...
でも写真みた感じじゃ、実物見たら買っちゃうかも...でも2年で手放すかも...
477SX125乗り:02/04/07 09:22 ID:X8NajDff
>>474
 別にCrmさんは怒ってなかろう。レスが進むにつれて433さんの
求めているものが曖昧になりつつあるので、はっきりさせとか無いと
レスもしにくいわけさ。これまでのレスじゃ技術も体格もわかんないし。

 ホントに初心者で、技術もバイクの方法性もキチンと定まってない
のなら4st250を勧めるよ。一番つぶしが効くし、ある程度の技術が
付いてきてもバイクがついてくる。もっと小さいのを勧めろと言う人も
いるけど、ほいほい買い換えるわけにもいかんし、ツーリングにも
行きたいだろうしねえ。
 
 あと車検は、1日つぶすつもりであれば3万で済むよん。オフ車は
整備しやすいから自分で通すの楽だよ。
478背中を押されたい人@433:02/04/07 09:41 ID:Ih+OgAUD
>>477 なるほど。納得。反省。
ちなみに、普通2輪免はあるけどカブしか乗ってません。
長距離キャンプツーリングでもしようかと思ってます。
身長は175で、この前中古のKLX250跨がせてもらって両足かかとちょい浮き状態でした。
前書いた両足つま先状態ってのは記憶間違いでした(w
予算は任意保険抜きで30万以内にしたいなって感じですが、もうちょいは出せます。
安い買い物では無いんで、じっくり迷って買いたいと思ってます。
今は、迷いだしたらキリが無いって感じですね(w
479CRM ◆750XRVXk :02/04/07 13:55 ID:93mDxXLC
>478
SX125氏のいうとうり、全然怒ってないダス。怒ってるように読めたらごめん。

オフ走る気無いなら、AX-1がいいかもね。キャンプツーリングで
目の前に現れたオフロードを不安なく走れるのはディグリ-かな。

セローとかの純オフ系の中古は激しく使い込まれている場合もあるので
見極める目が必要。ディグリ、AX-1ならそういう可能性は無いとは言えないがかなり低い。
アルテシアもいいかもだが、いかんせん玉数が少ないので、
カスを掴まされる可能性が。残っていたとしてもやはり400単
は消耗も大きいです。

カブしか乗ったこと無いならやはりアルテシアは激重でしょう。
教習所の400とはシート高が違うからね。

それと、5万高くても通販より、近所の店(レッドバロンじゃなければ)で
買ったほうがいいと思うよ。
480774RR:02/04/07 14:01 ID:w1zZb6c2
正直、セローは新車で買ったほうがいいと思うな。
長く乗れるバイクだし
481 :02/04/07 14:47 ID:572R/8Yz
昔オフ車が欲しくて雑誌を見てた頃
ガルルとかでSL230がよく使われている気がしたのでSL買ったのですが
ここではあまり聞きませんね
他のオフ車は乗ったことが無いので聞きたいのですが
SL230ってどうなんですか?
482774RR:02/04/07 15:30 ID:klQKGz6N
真っ赤なハンターカブとモトラ
これはオフ車に入れて宜しい?
483背中を押されたい人@433:02/04/07 18:10 ID:CkmJ/0Rm
>>479 いえいえこちらこそ失礼を..みなさん親切でありがたいスレです。
484774RR:02/04/07 19:35 ID:Ti7YdRkj
>>481
乗っているなら、あなたのインプレ聞かせておくれよ!

485774RR:02/04/07 19:40 ID:Ti7YdRkj
今日、わざわざ台場までいったのに、
シェルパなかった。チェッ
486774RR:02/04/08 00:13 ID:v5XZUA5H
猛烈にKSRIIが欲しくなってきた...。維持費安いし...。
まだ新車が買えそうだ。うーん。
487774RR:02/04/08 00:15 ID:DjCkQzup
2ST、OFF車が一番いい。速いし軽し。パーツは安いし。
RMX250S180cmあれば、両足べったり付くし。
KSRUも可愛くていい。
488zac:02/04/08 08:18 ID:3S6GdXWB
>>487
180cmあれば、ってその前提は日本では激しく無理があると思われ。
170cmソコソコですけど、RMX-Sそんなに無理なく乗れてたよ。
片足付けば後は慣れでどうとでもなるし。
ただ、パーツはだんだん絶板物が多くなってくるかもなー。
489774RR:02/04/08 12:38 ID:y9e80v/n
DR-Z400ってどうですか。
ときどきすごく安く出てるけど、
シートが固そうでロング・ツーリング派の漏れとしては
ちょっと躊躇する・・・
性能的には十分すぎるみたいだけど。
490CRM ◆750XRVXk :02/04/08 13:16 ID:DFNGXhAs
>489
あの薄っぺらいシートはケツ痛くなりそうだね。

もっともこれはレーサとフレーム共通にしたままでシートだけで
国内モデルにしてるからでホンダはそういう手抜きはしないよね。

CRMは89あたりのCRをベースにしてるけどシートレールから
ずっと低く作ってあるし、XRはサスのストロークが変更されてる。

逆に市販車でレースに出たい人にとっては手抜きの方が助かる
んだけどね。DR-ZやKDXの作り方はレースに使うには羨ましい。
CRMやXRをレーサーに近づけるのは大変。

だから、DRZ400はシートだけじゃなくほかの部分もレーサ然としてる
と思うよ。RMX-Sほどじゃないと思うけど、オン:オフ比率9:1(って
かなりオフ率高いか?)のロングツーリングじゃ性能がもったいない
つーか、快適性能が足りない気がする.
491ぽろぽろ:02/04/08 13:27 ID:uec1rpta
中古車よほど好きじゃないと維持が大変。
修理とパーツ代が本体金額を越える日が意外と早いと思うよ。
オフ車は新車が無難。
旧車のスペックは魅力的に見えるけど、所詮、中古は全身中古。
492robin:02/04/08 13:55 ID:0GRkpdza
中古のオフ車をかおうとおもってます  
長くて軽い感じのやつ探してるんですけど
種類がおおすぎてなにがなにやら。。
DT200WRとかがいいかなあ
 2ストロークて不便なんでしょうか?
493774RR:02/04/08 13:59 ID:DoAoWQtb
>>491
一概には言えないけどね〜。
買う本人のスキルしだい。
無難さで選ぶならそりゃもちろん新車、でもそれはオフ車に限ったことじゃない。
いいタマを安く買えたらそれが一番。
オフ車なら林道でこけるのは当然、修理に費用がかかるのはオフ車ならランニングコストあつかい。
また新車と同様状態まで修理する必要もなし。
と、考えると新車より中古車が魅力的に見えてこない?
494774RR:02/04/08 14:11 ID:fM+To97x
>>492
あきらかに最近の流行りで街乗り用にオフ車を買おうとしてるね、ばればれ。
目立とうとせずに素直にTW、FTR、グラ虎、D虎あたりにしとけば、不便ないよ。
2ストが廃止になってから急に2ストマンセーな厨が増えたけど、90年代の2ストなんて
めっちゃマイルドよ?なにが魅力?
って聞いても答えられるわけないか。流行りで買ってるだけだしな。
4952ストゼネストドメスト:02/04/08 14:19 ID:q1iYfXTO
>>492
DT200WRは以前乗ってた。
最大の特徴は・・なんだろうな。
同時期のトレールバイクと比較して
格段にサスペンションの味付けが優れてたってことかな。
パワーこそRMXやCRMに比較したら物足りないものの、
ダートの下りコーナーなんかは奴らと比べて安心して突っ込めた。

2ストは決して不便じゃないよ。
レスポンスとパワーを積極的に使えればすごく便利。
エンジンのオーバーホールも4ストよりは簡単。
でも、のんびり走りたかったり、
燃費を求めたり、粘る特性を求めるんだったら
XRみたいな4ストトレールがお薦め。
俺はXR250も持ってたけど、
あれも決して悪いバイクじゃない。

中古はまず買う際の目利きかな。
あと自分である程度メンテナンスが出来る力が必要でしょ。
496KD海苔改め鬱な藁人魚:02/04/08 14:23 ID:dVZUl54j
KDX壊れた....鬱

飲酒れータがあぼーんくさひ(禿鬱
497robin:02/04/08 14:42 ID:roQPX9dd
教えてくれてありがとう
 バイクはむつかしい 勉強します
498ぽろぽろ:02/04/08 15:00 ID:uec1rpta
>>493
人気中古は新車と値段変わらないよ。一つ一つの消耗部品を考えると新車の方
が安く付く事がある。1〜2万Km交換(寿命2〜3年)の物結構あるでしょ。

チェーン、ワイヤー類、フルード他油脂類、ブレーキパット、ディスク、
ベアリング、サス(グリスアップ)、オイルフィルタ、ライトバルブ、バッテリ
エアクリーナー・・・切りが無い程あるけど全部新品だよ。

もちろん中古も程度によるけど。程度の良い物は少ないし高い。
私はいつも維持が大変になるから売る。
あまり乗らない人か趣味で乗る人ならいいけどね。

499M7Y:02/04/08 15:13 ID:9SuUMd7f
robinさん
あまりバイクに詳しくないなら
2stの中古車ははっきりいってやめといたほうが良いです
何が悪いとかわからないでしゅよね?

町乗りオンリーですか?
500774RR:02/04/08 15:15 ID:luy0QBzT
ランツァがちっちゃめで且つ扱い易いからお奨めかと・・・
ただ程度がいい車両は少ないんだよね。
501774RR:02/04/08 16:03 ID:PI2KRFWB
>>498
不当に高い人気中古車を買わなければよいだけ。
そりゃそんな風に新車を乗り捨てしてたら、消耗品代かからないけどね。
でも乗りつづけるならどのみち消耗品は買うでしょ。
新車を買い換え続けるってのは四輪ではよくあるけど、珍しいね。
売ること考えてキレイに乗るのは俺は好かん。
(そうしないと高く売れないから、新車を買いかえるメリットがなくなる=よけい高くつく)
(この場合コストでの話ね)
安く買ってガンガン乗って自分で整備して長く乗るのが一番。
(金かけて修理するメリットが無くなれば寿命)
502緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/08 17:02 ID:Biwxpwij
>>433
超亀レスだけど
TTレイドが良いと思われ。
503774RR:02/04/08 17:21 ID:zc6fElpq
robin=低脳児 の様だね、貧乏そうだしドキュだね
504ヽ(´ー`)ノ マターリ ◆nJcQMi.A :02/04/08 17:28 ID:qRyGuzSf
今日滋賀県のとこで練習がてら、愛車XR-250、それと慣らしを頼まれたTT-Rに
乗ったんだが、XRは低速マンセー用でカーブでも低速でいけるのに、TTは高速マンセーなので
カーブで止まった…こんなに違うものなのかと実感した一日でした。ヨカタ
505そりゃ新車がいいけど。:02/04/08 18:08 ID:fJwUF8E3
金があったら新車にするよ。400を2年で乗り継ぐよ。
506もーちゃんDQN:02/04/08 19:12 ID:XY9TevnB
おれのTT零度が最高だー!!
貧乏人に優しい燃費、美しいスタイル、カラー
3万キロおーばーしてるけどまだまだ
活躍してくれそうです
507サトチーサトチー:02/04/08 19:40 ID:wrOW1vdy
スズキのDR800に決まってるだろが!トーシロ共目がッ!!
508774RR:02/04/08 20:05 ID:/bZHpcB4
カス共め。

XL230に決まっておろうが。
509閑古鳥:02/04/08 20:10 ID:dVZUl54j
愚民どもが

KX500、これしかないダロ。
510damien:02/04/08 20:14 ID:yywXFurw
2サイクルに且つ4サイクルを具現化してチャンピオンを取った
HUSABERGのEDモデルFEシリーズも入れておいて。
511SX125乗り:02/04/08 21:35 ID:2hGj07MT
XLV750だろ!
っておいといて、
程度よいレイドもツーリング目的ならいいかもね。
ちょっと重いけどね。
512774RR:02/04/08 21:39 ID:zwRv/D6D
カブ90で林道行ってます、すげぇ楽しい(w
でもこの間見たトライアルに影響されて、ジェベル200orディグリーにしようかと
検討中。
何故セローにしない?とか聞かないように(w
513774RR:02/04/08 21:41 ID:d5YpN7A5
VORVORVORVORVORVORァ!!!
514774RR:02/04/08 21:48 ID:51otLCG4
今日、駐輪場で見たKTMのちゃりでどうでしょ
515KD海苔改め:02/04/08 21:50 ID:dVZUl54j
KTMのチャリとは??
VORは高すぎ
516774RR:02/04/08 21:54 ID:q1iYfXTO
矢ん魔ーコンバイン
萌えるおとーこのー
あーかーい とらくたーぁぁぁ
(以下略)
517774RR:02/04/08 22:01 ID:IDjxyDDb
>>512
何故セローにしない?いやマジで・・・。
518774RR:02/04/08 22:13 ID:zwRv/D6D
>>517
周りに乗ってる人が一杯いて今更自分で買うのもアレかな、と(w
SLやシェルパは中古高いし、TWは遠い世界に逝ってしまったし…。

そうなるとこの2車がいいかなと思って。
なんか間違ってる…?
519774RR:02/04/08 22:28 ID:51otLCG4
>>515
おりも見たときは、何じゃこりゃーと思った。
でも、メイドインオーストリアとちゃんと書いてあった。
520774RR:02/04/08 22:31 ID:625inRsf
オフっぽい(シェルパ、セロー、ジェベル)と、
もろオフ(バハ、KLX,KDX、DR-Zなど)とでは
OFFではどれくらい性能が違うんですか?
521774RR:02/04/08 22:34 ID:d5YpN7A5
>>520 セロはトラッキングとか言うジャンル目的で開発された。
522SX125乗り:02/04/08 22:38 ID:2hGj07MT
>>520
 ジェベルは排気量で違うからなー。200以下の話?

 セローとかは初心者は足がつくので安心。でも、テクが
それなりに付いてくると、セローとかが足を付いて走るところを
KDXとかは付かないで走れる。
 良く引き合いに出されるセローの超絶的な走破力は、乗り手が
超絶的テクの持ち主で、なおかつセローを愛しているときに
限られると思うのが吉。って書くと、セローファンに猛攻撃うけるな。
523KD海苔改め:02/04/08 22:40 ID:dVZUl54j
>>519
それ、ホスィ
524774RR:02/04/08 22:42 ID:Hia5ky1y
んー、普通のセロー海苔は上手いとは限らないと思うぞ?
というより登りで250に離される。超低速で粘る、っていってもさー・・・
分かれよ!俺は分かった。
525774RR:02/04/08 22:45 ID:tK8CjTQZ
フラットダートならどっちも変わらん。
泥とか雪はむしろ足つきのいいセロ、ジェベ200、シェルパ、ディグリ
の方がよかったりする。
ぽんぽん飛び跳ねたり、ガタガタ穴ぼこだらけのとこをかっ飛ばすんなら
当然もろオフ系が有利。
レイド、バハ、ジェベル250は車体・サスはベースのもろオフ車といっしょだけど
ライトとタンクが重くてフロントヘビーなんで飛んだりはねたりは苦手。

道なき道(けもの道とか)をいくならどっちもかわんない・・かも。
526774RR:02/04/08 22:48 ID:51otLCG4
>>523
おりもいいなと思い、一瞬悪いことを考えました。
527SX125乗り:02/04/08 22:52 ID:2hGj07MT
>>525
 フラットダートならパワーある方が早いし、雪道(深雪)
ならパワーがないと全然だめ。最高は2stEDマシンだわ。MXerでも
良いけど一応公道だからね・・・。凍結路面は車高の低さで有利だと
思うけどね。
 獣道でもサスとエンジンのピックアップ、パワーでフルサイズの方が
断然楽。足を付きつつ登るのも限度があるしね。
 レイドモデルが不利なのは同意。

 
528774RR:02/04/08 23:01 ID:tK8CjTQZ
>527
ん〜、パワーのある足つきオフならシェルパ・ディグリーかな。
雪・泥で2stのパワーはもてあますんじゃないかなぁ。
あ、俺の想定は圧雪路なので・・・積もった雪の上は抵抗大きそうだね。
529774RR:02/04/08 23:02 ID:Hia5ky1y
雪はパワーよりタイヤの選択に気をつけよう、
とか言ってみる・・・
530元Sマン ★:02/04/08 23:08 ID:???
まぁ使い道によるよねぇ。
何にでも使えるってなると、やっぱ4STオフがお勧めかなぁ。
250ならそこそこ走るし、車検も無いし。

XR600なんかオンロードも快適ではあるけれども、ちょっと大きいし、
DR650なんてなかなかいいんだけど、あんまり輸入あsれてないしなぁ。

大筋>>525でよろしいかと。
531774RR:02/04/08 23:38 ID:zk2WDBpO
俺も>>525に賛成。

>>527は賛成できん。
雪道(深雪)に2stEDマシンはイカンだろ。
低ミュー路で必要なのは先ずグリップ。
ピーキー系エンジンではグリップ確保がつらいぞ。
絶対的なパワーが不足してるマシンは問題外として、グリップさせやすいのは4st。
あと獣道でも足つきは重要。
なんか>>527はどの状況でも足を付かずに走ることを前提にしてないか?
それは雪道・獣道・林道を走るうえで成り立たんぞ。
たとえば下りの雪道を走ったことある?先の見えない獣道を走ったことある?

>>529
そのとおりっす!
タイヤチェーンも忘れずにね(w
532zac:02/04/08 23:56 ID:HfzQxSoR
>>531
新雪・深雪なら逆に思い切りパワー掛けてサンド走行見たくパワーで雪ぶっ飛ばしてスピードに乗せてしまう方が
全然良く走る。<ただし公道では出来ないが。
それで軽くて雪に潜りにくく、尚かつパワーがある2ストEDマシン・モトクロッサーが良い。
圧雪や凍結路は4ストの方がトルク変動が少なくて扱いやすいけどな。
というよりも2スト=ピーキーなんてずいぶん昔の常識じゃないか?
今の外車とか2ストEDマシン乗ったことあります??
533SX125乗り:02/04/08 23:58 ID:2hGj07MT
>>531
 うーん、圧雪やアイスバーンならともかく、深雪の場合は
一気に加速できるパワーがあると楽だと思うけど。
そのまま、パワーに乗せて雪の上を浮かぶように走る
のが楽しいのだが・・。

 もちろん先の見えないところとか結構走ってますわな。
オープンEDとかだと1週目はそうでしょ。そういうときでも、
サスやエンジンに頼れるほうが楽だと思うけどなぁ。
534業物 ◆NF13A.Uo :02/04/09 00:00 ID:bAQHFjnC
 |  | ∧
 |_|Д゚)  結局一回も積もらなかったなぁ>雪。
 |文|⊂)   次の冬に期待。
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
535SX125乗り:02/04/09 00:01 ID:8S8daM9V
>>532
あ、被った・・逝ってきます。
536774RR:02/04/09 00:02 ID:v5/TDrmq
ZACとやらが出てくるとどうしてもこう言う流れになるな。
>>ただし公道では出来ないが。
馬鹿か。


537SX125乗り:02/04/09 00:04 ID:8S8daM9V
>>536
でも、雪の積もった林道ならできますよ。林道も公道だけどね。
圧雪にもなってないから、こういう走りをするのにはベスト。
最近は、スノーモービルに気をつけないといかんけど。


538774RR:02/04/09 00:07 ID:kxSMqB5N
セローファンでーす(w
>>522
キミは勘違いをしている。
へんな雑誌の読みすぎ。

> セローとかは初心者は足がつくので安心。でも、テクが
>それなりに付いてくると、セローとかが足を付いて走るところを
>KDXとかは付かないで走れる。
初心者でも安心てのはあってるけど、あとは逆じゃん。
KDXで足つかないで走れるところをなんでセローで足をつかなきゃならん?
カッ飛ばしOKなサーキットとかでの話か?

> 良く引き合いに出されるセローの超絶的な走破力は、乗り手が
>超絶的テクの持ち主で、なおかつセローを愛しているときに
>限られると思うのが吉。
これも間違ってる。
超絶的ってのがどんなのか知らないがセローの獣道などでの走破性は高い。
グリップの悪いとこで倒木があったときセローならひょいとフロントアップで通れます。
セローの重量配分がリア寄りって知ってた?
おなじことを2スト250でやろうとするともっとテクが必要になります。
超絶テクが必要なのはセローではないってこと。

どうも読んでると、雪道や獣道をあんまり走ったことないっしょ?
もちろんセローには乗ったことなしだよね?
539zac:02/04/09 00:07 ID:GkElSgyX
>>536
だから普通の町中でそんな事する奴はそりゃあ馬鹿だろ。
俺は誰も居ない山奥にYZ250+ソフト系MXタイヤ履かせて新雪フローティング走行やったことがある経験から言ったまでだが。
もうちょっとマシな反論を頼むよ。
540774RR:02/04/09 00:12 ID:v5/TDrmq
>SX125乗り
だからオマエとzacとCRMとみるくはオフオタスレに隔離するぞゴルァ。
1を良く嫁。
タイトルと1が今乗ってるバイクを見れば、>>531の方がよっぽど現実的で
かつ1に親切なレスだって事は明らかだろうが。
541SX125乗り:02/04/09 00:16 ID:8S8daM9V
>>538
変な雑誌って何だろ。ビッ○タン○しか読んでないんだけど・・・。
セローなら、初期型を250にあげてTTサス突っ込んでたけど・・・。
こんな改造してるからいけないのかもね。


542774RR:02/04/09 00:20 ID:aacPl5Z7
2stマシンは軽くて雪に沈まないなんて逝ってる奴痛いな。
一度行ってみるがいい。低速でトラクションを確保せにゃならんシーン盛り沢山だ。
RMXよりセローの方がいい。4st250海苔はファイナル変えているのが実際。
俺もDRをハイパーセロー化させてる。
543zac:02/04/09 00:25 ID:GkElSgyX
>>542
毎年逝ってますが何か?
今年は雪量イマイチだったが。
それに誰も2ストの方が全てに於いて優れてるなんて言ってないが。
544539:02/04/09 00:29 ID:v5/TDrmq
>zac
経験だ?
馬鹿が。
モトクロッサーで山を荒らしているようなヤツがナマ言うな。
氏ね。
>SX125乗り
だからオマエの微笑ましいエピソードはいいから、もっと実のある
アドバイスを1にしてやれ。
545774RR:02/04/09 00:30 ID:mmXjD61e
オフオタってウザいなぁ。
スノータイヤ履いたカブにはどんなオフ車も敵わん、
下らん議論は止めろ。
546SX125乗り:02/04/09 00:30 ID:8S8daM9V
あ、言い忘れたけど、セローより90以降のフロントふらふら
のXRの方がフロントアップ楽だよ。

>>540
>>1へ答えは、つぶしの効く4stオフってことで大体結論
出たんじゃないのかなぁ。
547531:02/04/09 00:31 ID:0ZfBtwam
>>532
>新雪・深雪なら逆に思い切りパワー掛けてサンド走行見たくパワーで
>雪ぶっ飛ばしてスピードに乗せてしまう方が
>全然良く走る。<ただし公道では出来ないが。
それが出来る状況が限られてるよね。
見とおしのいい平地か登りだけじゃん?
>圧雪や凍結路は4ストの方がトルク変動が少なくて扱いやすいけどな。
見とおし悪いとこや下りも含めるとその扱いやすさが有利だろ?

>というよりも2スト=ピーキーなんてずいぶん昔の常識じゃないか?
>今の外車とか2ストEDマシン乗ったことあります??
CRM250に乗ってました。
2スト=ピーキーなんて言ってません。ちゃんと読んでください。

>>533
>そのまま、パワーに乗せて雪の上を浮かぶように走る
>のが楽しいのだが・・。
それが出来る状況も限られてるよね。
> もちろん先の見えないところとか結構走ってますわな。
>オープンEDとかだと1週目はそうでしょ。
やっぱりそういう狭い状況での話か。がくっ。
その程度で獣道かよ・・・先が見えないところってそういう意味かよ・・・。
ごめん、そういう前提で話すときはちゃんと書いてね。
548774RR:02/04/09 00:36 ID:aacPl5Z7
>>545
俺はそーゆーのも大好きだけどね。
オフ車乗ってから言ってね。正直、倍速以上でるよ。
つーよか平地でのカブの最大速度も軽く超えるから。危険だけどな。
549SX125乗り:02/04/09 00:38 ID:8S8daM9V
>>545
圧雪アイスバーンだと全くその通り。つーかスパイクがホントは
楽しいけど。舗装路で火花散らすのがスパイクカブ乗り。
四角いタイヤはコーナーがコワイ。

550zac:02/04/09 00:39 ID:GkElSgyX
>>547
> それが出来る状況が限られてるよね。

その点だけはそうだが、出来ることには変わりない。

> 2スト=ピーキーなんて言ってません。ちゃんと読んでください。

はキミが先に
> 雪道(深雪)に2stEDマシンはイカンだろ。
> 低ミュー路で必要なのは先ずグリップ。
> ピーキー系エンジンではグリップ確保がつらいぞ。
って書いてるからそのまま読んだだけなのだが。
大体CRM250で一括りでEDマシンと語られてもな。
551774RR:02/04/09 00:41 ID:e+kKgqpo
SX125乗り は下手な誤魔化しをせずちゃんと>>538に答えてあげなさい。
せっかくあなたの間違いを指摘してくれてるのですから。
552SX125乗り:02/04/09 00:43 ID:8S8daM9V
>>547
そうねえ。オープンEDにもいろいろありますから。
まあ、他にもちょぼちょぼ走ってます。
553774RR:02/04/09 00:50 ID:mmXjD61e
>>548
雪道で90km/h以上出してるのか、そいつは凄いや(w
雪道乗ってから言ってね、ばれちゃうよ?
554774RR:02/04/09 00:56 ID:NmW4iEc+
>>513
激しく同意
けど、高いし買えない欝だ
555三村 ◆79GT/Wr6 :02/04/09 00:58 ID:tguqJ//D
555インプレッサ!!
556531:02/04/09 01:01 ID:i3gUItYs
>>550
>その点だけはそうだが、出来ることには変わりない。
おれ出来ないなんて一言も言ってないじゃん?

>って書いてるからそのまま読んだだけなのだが。
それがそのまま「2スト=ピーキー」って俺が言ったことになるのか?
その文では続けて4stの話しをしてるだろ?
対してピーキー的ってこと。

>大体CRM250で一括りでEDマシンと語られてもな。
どうしてそうなるの?

すべてキミの勝手な解釈&思いこみじゃん。

>もうちょっとマシな反論を頼むよ。
まず自分をなんとかしてください。

557SX125乗り:02/04/09 01:01 ID:8S8daM9V
やっぱ、怒られるなぁ。

>カッ飛ばしOKなサーキットとかでの話か?
 いいえ、トレッキングでの話です。
 絶対的にサスの性能が低いので、ちょっとしたギャップとかを
越えるときにも気を遣うんですよ。たとえば赤土の下りの
溝を斜めに横切るときとか。車体を浮かせてほいっとか越えるのが
やりにくい。どうしても、なめるように走らざるを得ないときがある。

>グリップの悪いとこで倒木があったときセローならひょいとフロントアップで通れます
 サスのイイバイクならフロントアップもそこそこで、ぶつけるように走っても
何とかなりますし。でも、前にも書いたけど、FアップはXRの方が楽ですよ。

で、セローも乗ったことありますし、基本的に好きなバイクです。
でも、あまりにも神格化されてる部分があってちょっとね。
558774RR:02/04/09 01:03 ID:m+tloHHI
すんませ〜ん、そろそろマタ〜リしませんか?
559774RR:02/04/09 01:05 ID:aacPl5Z7
>>553
はぁ?70,80はラクに出るだろ?止まったら駄目よ♪
560774RR:02/04/09 01:12 ID:krkM5o7L
531はキモイ粘着メガネヲタ(セローによくいるタイプ






蛆は放置決定(プッ

561CRM ◆750XRVXk :02/04/09 01:14 ID:Bjl4/oFK
>SX125乗りさん、
ジェベル125の前身のSX125か? と一瞬思っていましたが
その後の流れを読んでいると2stのヤツのようですね。失礼!

流れに関係無いのでサゲ
562774RR:02/04/09 01:17 ID:mmXjD61e
>>559
もしかして関東辺りでたまに降る、ヌルイ雪の事言ってるのか?(w
お前新潟来て国道でその速度で走ってみろよ、出来る物ならな。

コースとか言い訳するなよ?
563774RR:02/04/09 01:19 ID:IWNAEjE3
>>557
納得、得心。
そう書いてくれるとわかりやすいです。

>で、セローも乗ったことありますし、基本的に好きなバイクです。
>でも、あまりにも神格化されてる部分があってちょっとね。
同感です。
でも>>522での言い方が悪かったかも。
564774RR:02/04/09 01:23 ID:aacPl5Z7
長野なんだけどな(w
カブ最強とか言っているから笑っちまう。
ちなみにカブも乗るが何か?うぜぇから寝るわ。
565SX125乗り:02/04/09 01:24 ID:8S8daM9V
>>561
いや空冷4stの例の奴(初期型)です。サスがMTBルック車みたいですが、
街乗りに重宝しているので手放せません。

>>563
そうですね。ちょっと煽り入ってましたな。反省。
566774RR:02/04/09 01:25 ID:bLo2nVMo
チッ zacは痛いところつかれて逃げたか。
567774RR:02/04/09 01:26 ID:mmXjD61e
うぜぇのはお前だ馬鹿(w
長野?どうせ静岡側だろうが(w

言い訳できなきゃ逃げるってか、へたれは見苦しいねぇ(w
もう来なくていいよ、脳内設定オフ最強君♪
568最強ってのはいいすぎだが:02/04/09 01:27 ID:+cvE4Q4X
ギアチェンジが頻繁な状況では、オフタイヤ履いてフロントテレスコ、リアサス強化した
カブ90はあなどれない走りをする。雪ではスパイク履けるし。
569SX125乗り:02/04/09 01:31 ID:8S8daM9V
>>568
ニューロータリーだと特にイイですよね。半クラ使えるし。
570774RR:02/04/09 01:41 ID:WPrLBocN
ニューロータリーってなに?
普通のカブと違うの?

カブ90で林道いきますよ。
知らない林道だとカブがいちばん安心。
571774RR:02/04/09 02:01 ID:PU/r82kt
初心者対応型vsオフヲタみたいな形で対立しだしてるみたいだが、
基本的にどっちも言ってることは正しいんじゃないのかな。
俺としてはSX125乗り氏やzac氏の言い分に感情的に反撥する連中のほうが
イタく見えるけどな。ちょっと知ったかぶってたって、まあいいじゃないの。
長くオフ車乗ってれば見えてくるものも初心者とは違ってくるって事で。
ま、カブは論外だけどな(w
572774RR:02/04/09 02:03 ID:mmXjD61e
お前が論外(w
ID変えて再登場か?ご苦労さん(w
573SX125乗り:02/04/09 02:03 ID:8S8daM9V
>>570
えーっと、走行中は3>Nに入らないタイプ。
今のカブは全部これなのかな?
チェンジペダル踏み込むとクラッチが切れるので、
コーナーの立ち上がりとかフロントアップとか使うと
便利ですね。
574571:02/04/09 02:09 ID:PU/r82kt
>572
残念でした、俺はここ、初書き込みだよ。
長くオフ車乗ってるし、興味あるんでこのスレよく見てたけど、
急に荒れだしたんで書き込んでみた。
初心者対応型のレスもいわゆるオフヲタもそれぞれの経験からマトモな事書いてると思う。
でもさ、カブに乗ってる奴に口出しされたくないんだよね。
あまりにレヴェルが違いすぎる。土俵が違うよ。
カブヲタって厚顔無恥に平気でいろんなところに出てくるから、
ホントにウザいんだよ。
575571:02/04/09 02:11 ID:PU/r82kt
>572
残念でした、俺はここ、初書き込みだよ。
長くオフ車乗ってるし、興味あるんでこのスレよく見てたけど、
急に荒れだしたんで書き込んでみた。
初心者対応型のレスもいわゆるオフヲタもそれぞれの経験からマトモな事書いてると思う。
でもさ、カブに乗ってる奴に口出しされたくないんだよね。
あまりにレヴェルが違いすぎる。土俵が違うよ。
カブヲタって厚顔無恥に平気でいろんなところに出てくるから、
ホントにウザいんだよ。
576774RR:02/04/09 02:14 ID:mmXjD61e
出た出た、「俺は初カキコ」(w
そりゃお前みたいな低能とレベルは違うよ、当然だろう(w
ハンターカブって知ってるか?

まあ君みたいな人は250TRにでも乗っていなさい、それがお似合い(w
577774RR:02/04/09 02:16 ID:OirgMoij
>>576
ハンターカブってそんなにOFF強いのか?
ちょっと興味あるぞ。
578571:02/04/09 02:18 ID:PU/r82kt
>ハンターカブって知ってるか?
CT110だろ?
俺、国内仕様のにいまでも乗ってるよ(年齢がバレるが)。
半径200km圏内であれば確かに愉しい。街乗りもいい。
でも、それとこれとは違うんだな。
君はじゃあ、ちゃんとしたオフ車には乗ってるの?
579774RR:02/04/09 02:21 ID:8h+/wRhS
そういいだしたら、ストマジ110もあなどれない
580774RR:02/04/09 02:22 ID:mmXjD61e
>>577
スピードとかはともかく、走破性が尋常じゃない。
通常のギアの他に、更にセカンド&ローがあって、合計10速?ぐらいになる。
オーナー達は「崖でも登れそう」と言っているが、それぐらい低速が強いという事。
防水機能も車体半分水に浸かっても、エアクリーナーに浸入してこない設計。
予備タンクも付けられる。

ただ最早輸出仕様も生産中止なのが残念。
581業物 ◆NF13A.Uo :02/04/09 02:22 ID:bAQHFjnC
 |  | ∧
 |_|Д゚)  SXで林道トコトコ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
582774RR:02/04/09 02:23 ID:v5/TDrmq
>571
ちゃんとしたオフ車の定義を教えれ。
583業物 ◆NF13A.Uo :02/04/09 02:24 ID:bAQHFjnC
 |  | ∧
 |_|Д゚)  DFのオイルクーラポン付けできないかな。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
584774RR:02/04/09 02:25 ID:mmXjD61e
>>575
お前の言う「ちゃんとしたオフ車」って何だよ?
ハンターカブはオフ車だろうが、馬鹿。
いいからもう寝ろよ、おっさん。
うぜぇんだよ。
585774RR:02/04/09 02:28 ID:8h+/wRhS
アップマフラーで標準でオフタイヤ履いているのがオフ車って事でいいんじゃ。
586業物 ◆NF13A.Uo :02/04/09 02:30 ID:bAQHFjnC
 |  | ∧
 |_|Д゚)  市販状態でオフタイヤ履いてればオフ車だと思ったり。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
587774RR:02/04/09 02:30 ID:6IOqIjud
>>580
こんなページあったけど・・・・・・・
http://www.sky.sannet.ne.jp/otaqe/b_diary05.htm

588774RR:02/04/09 02:30 ID:v5/TDrmq
>585
フロントドラムでも良いでしょうか?
589SX125乗り:02/04/09 02:35 ID:8S8daM9V
>>583
200でやってるHPみたことありますな。125で出来るかわからないけど。


590774RR:02/04/09 02:35 ID:8h+/wRhS
>>588 それがダメじゃ、これはオフ車じゃない事になるぞ。
http://www.honda.co.jp/news/1978/2781012c.html
591774RR:02/04/09 02:37 ID:mmXjD61e
>>587
エンデューロにCT110で出るのはどうかと思うが…。
エンデューロで成績出せないバイクはオフ車じゃないのか?
ならCT110はオフ車とは言えないね、うん。
592571:02/04/09 02:52 ID:cYfKHmh9
>584
おっさんと言われることは承知で書いたがまだ20代だぞ(w
感情的な罵倒は全然こたえないよ。もうちっとオトナになれよ。
今後ちゃんとした社会生活が営めるか心配ですな〜少年よ!(w

>582
このスレの文脈に従ってあまり深く考えずに書いたが、
「もろオフ」として前に上げられていたものはもちろんとして、
とりあえずオフロードを支障なく走れるものならちゃんとしたオフ車だと思ってる。
CT110だってそりゃ、走れることは走れるよ。オーストラリアの荒野を郵便配達夫が乗って走り回ってるんだものな。
でも、やっぱり違う。この日本での、実用性の面でね。
問題は実用上のことで、例えばどこかの林道行くにしても、俺みたいに東京だったり、都会暮らしだと、
カブなんかでは結局どこへも行けない、例え奥多摩や秩父にムリして行ったとしても、
いざ楽しもうという段になって、やはり絶対的に性能が劣るんだな。オフでも。
家から10分でオフロードに入れる、恵まれた田舎ものを除いて、
トランポででも移動しない限り、やはり200cc未満は使えない。
なので、「オフ車の形をした原付」は実用上問題があると言わざるをえない。
「俺は一生田舎暮らしだからカブでいいよ!」というヒトはそれで良し。
オフ車だとてオフロードばかり走っている訳にはいかない。それが現実。
593SX125乗り:02/04/09 03:04 ID:8S8daM9V
>>592
うーん、人口割合から言うと何とも言えないけど、
首都圏はけっこう特殊な例だと思いますよ・・・。
大阪でさえ、125で十分行ける範囲にダートありますし。

 普通のカブがオフ車かというと?だけど、圧雪の雪道をスパイクつけて
楽しむには手っ取り早い代物であることは確か。北国では普通に
スパイク売ってるし、中古も流通してたりするし。
594774RR:02/04/09 03:07 ID:v5/TDrmq
ほーら。
>>「オフ車の形をした原付」は実用上問題があると言わざるをえない。
なんて書くから敵増やしちゃったよ。
595774RR:02/04/09 03:10 ID:mmXjD61e
何だ、被害妄想性能マンセー軟弱物の都会人か、つまらん。
カブで行けないんじゃなくて、お前が行けないんだろうが。
バイクのせいにするな、見苦しい。
恵まれた田舎もので悪かったね、カブで走れる林道には事欠かないんだわ(w

>トランポででも移動しない限り、やはり200cc未満は使えない。

加曽利氏や寺崎氏の言い分も聞いてみたい物だな(w
596えろほん:02/04/09 03:11 ID:GlGVIb6S
ちっちゃいのじゃ遠くへ行けないヘタレが吠えてるスレはここですか?
あんまりみっともない事してると荒らしますよ。
当方TT250R乗ってます。と一応スレに沿った書き込みしてみる。
ちなみにDT50で比較的都市部(国道1号)を一日400キロ走ったこともあるんで、
小さいバイクの能力を引き出せないのは本人の資質の問題だと思う。
597774RR:02/04/09 03:14 ID:mmXjD61e
>>596
同志!
俺もDT50で長距離やった事あるよ!
すんげー楽しかったよ、カブはまだなんだけどね。
>>571は性能に頼らないと何も出来ない阿呆だから、相手にしなくていいよ(w
598SX125乗り:02/04/09 03:19 ID:8S8daM9V
敵って訳じゃ・・・
首都圏で高速に乗れないのが辛いのはよくわかるんですよね。
俺も高速で楽したいから600乗ってたし。
ただ、それを一般化されるのはどうも。

 林道への行き帰りも楽しめるかは本人の趣味であって、
これは北海道ツーリングに青森まで自走するか、フェリー使うか
に近い物があると思う。どっちがヘタレってわけでも無いんじゃないの?

599えろほん:02/04/09 03:24 ID:GlGVIb6S
>>597
同志!!
小排気量オフ車の長距離ってすんげー楽しいよね
どんな所でも走れるって間隔が良い。
ケツは痛いけど(w

でも、ケツ痛いのはオフ車全般に言えることで、
セローでもDT200でもSX200でもTTRでも同じだったし(w

80〜125ccぐらいので長距離やりたい。
600774RR:02/04/09 03:25 ID:mmXjD61e
どう考えてもへタレだよ、道路走れないんだから。
601571:02/04/09 03:25 ID:GMHnD7dp
別に敵ではないでしょう。
要は、それぞれがそれぞれの目的に合わせていちばん自分に合ってるのを
選べばいいと言うだけの話。
状況が違えば意見も違うわけで、それでもって感情的な口論をするのは馬鹿げてる。
俺はまあ、原付では遠出はしたくないというだけで、たとえばカソリさんを敵と見なすわけではないし、W)

オフロードバイクはどれがいい? と聞かれて、カブがいいというのは論外だということ。
感情的でない反論は有用だと思うけどね。いまのところカブヲタからそれはないようだ。
ちなみに、俺が今乗ってるのはそのCT110とXR250、去年まではBMWのダカールに乗っていたが、
いまいち萌えなくて手放してしまった。タンデムは良かったけど。
その他、10年以上、免許取って以来ずっとオフ車を乗り継いでる。
2ストも4ストも乗ったけど、結局XRに落ち着いてしまった・・・
602えろほん:02/04/09 03:26 ID:GlGVIb6S
間隔×
感覚○


スマソ
603774RR:02/04/09 03:29 ID:mmXjD61e
>>599
そうそう、250や200が圧倒的に楽かと言うとそうでもない(w

最近じゃKSR80と一緒にキャンプツーリング行ってきたよ、
勿論荷物満載で林道(w
俺のカブは90ね。
CT110があればもうどこでも行っちゃうよ、暇と資金があれば
日本一週に行きたいぐらいだ。
604774RR:02/04/09 03:30 ID:bAFM4xIX
>>599
MT50で北海道一周したことあるから仲間に入れてくれる?

ビッグオフツアラー系の一部には尻が痛くないのもあったりするぞ。
605えろほん:02/04/09 03:34 ID:GlGVIb6S
小排気量オフ車マンセイだ!!

ビッグオフも乗ってみたいけどな〜
DR800とか萌えw
606774RR:02/04/09 03:35 ID:mmXjD61e
・ま、カブは論外だけどな(w
・カブヲタって厚顔無恥に平気でいろんなところに出てくるから、
ホントにウザいんだよ。

と言っておきながら

・状況が違えば意見も違うわけで、それでもって感情的な口論をするのは馬鹿げてる。

ほんと、お前みてると馬鹿げてるわ(w
10年乗っていようが、2ストに乗っていようが4ストに乗っていようがへタレはへタレ。
言い訳まだするかい?
607774RR:02/04/09 03:38 ID:mmXjD61e
>>604
またも同志!(w
いいなぁ、北海道原付ツーリング、俺もやりたい…。
608えろほん:02/04/09 03:39 ID:GlGVIb6S
ロマンがあるよね>小排気量で長距離
609774RR:02/04/09 03:42 ID:mmXjD61e
何があってもそうそう困らんと言うのも魅力>小排気量で長距離

610489:02/04/09 03:41 ID:0izMA68a
>490
超亀レスで済みませんが…。
レス有り難うございます。
そうですね、用途のこと考えるとちょっと違うのかも…。
高速を快適にしたいと思ってDR-Zを買い換えの候補にしていたのですが、
素直にジェベル250にしようと思います(当方現在ジェベ200海苔)。

あれ? スレの感じがいつの間にか…
611774RR:02/04/09 03:46 ID:BrLdksfz
>>599
KSR2で400キロも走るとケツが割れそうになる...
もうちょっとケツにやさしいシートが欲しいけど、どこかでつくっていないだろうか。
612774RR:02/04/09 03:47 ID:mmXjD61e
>>
シートJOYと言う所が
613774RR:02/04/09 03:48 ID:bAFM4xIX
>>611
野口美装あたりに作ってもらうとか・・。
614774RR:02/04/09 03:49 ID:mmXjD61e
>>612は失敗
>>611
シートJOYと言う所が色々やってくれると言う話を聞いた事があるよ。
詳しい事は良く判らないけど。
615774RR:02/04/09 03:50 ID:BrLdksfz
>>612-613
なるほど、ありがとうφ(..)

googleをひくと、まさに400キロでケツが割れた人のイソプレが(^^;
616Y∀M∀H∀:02/04/09 03:50 ID:xhOU9uWT
ハァ…DT50
何気に速いんですけど、どこを弄れと。
617えろほん:02/04/09 03:57 ID:GlGVIb6S
>>616
リミッタカットと書類チューンでこれ最強。
まあ、シートを改善したいが、オフの中では比較的長距離に強い部類。
一時期のセローの角張ったシートは本当にケツに2本の赤い線が・・・。
618774RR:02/04/09 04:01 ID:OspX0IvX
>mmXjD61e
早くここから出てってくれよ。
せっかくの優良スレだったのに...お前みたいな低脳春厨がしゃしゃりでやがって...
ガキは早く寝ろ。
619774RR:02/04/09 04:01 ID:mmXjD61e
>>617
同じ事やってる〜(w
舗装路巡航の時はリアに積んだ荷物に寄りかかってたよ、バックパック背負って
いたから出来た技だけど。
そのままの装備で砂浜に突っ込んだのは無謀でした、大変な目にあったよ(w
620774RR:02/04/09 04:04 ID:mmXjD61e
へタレが咆えてるな(w
ぎゃんぎゃん喚くなよ? みっともない(w
621774RR:02/04/09 04:06 ID:OspX0IvX
バカどもがマターリ馴れ合ってんじゃねぇよ。
622616:02/04/09 04:07 ID:xhOU9uWT
えろほん様
THX!!
がんがってみます。
623えろほん:02/04/09 04:10 ID:GlGVIb6S
>>622
がんがれ!

オフは日常レベルだとあんまり排気量差が出ないのがいいよね。
624774RR:02/04/09 04:09 ID:OspX0IvX
>mmXjD61e
カブだってさ。(ゲラ
625774RR:02/04/09 04:11 ID:BrLdksfz
んーへたれ...かもしんないなぁ。

冬のオフ車か。スパイクタイヤモンキーで三笠に真冬突撃したら
5キロもはしらんうちに腰まで埋まった。さすがにそーなるとどうにも
動けん(笑)。なつかしい思い出だ。
626774RR:02/04/09 04:12 ID:OspX0IvX
>mmXjD61e
カブを語るってか!?(ゲラ

ついでにえろほん逝って良し
627774RR:02/04/09 04:13 ID:BrLdksfz
>>617
ケツ割れましたか(^^;

血行が悪い状態で走ってると、タチゴケの恐怖があるので
ほどほどに路肩に止めてストレッチ運動していると、地元の
女子高校生にくすくす笑われるのがちょっと痛い。
628774RR:02/04/09 04:13 ID:mmXjD61e
>>622
元々RZ50のエンジンだから、DT50でも最高速90km/hは行きます。
巡航は70km/h程度に抑えていた方がいいと思いますが。

タコがあるからやばそうな回転数も判断し易いし、いいと思いますよ。
629774RR:02/04/09 04:13 ID:OspX0IvX
同じ事やってる〜(w

だとよ(ゲラ
630えろほん:02/04/09 04:16 ID:GlGVIb6S
>>627
風呂で転げ回りました(w
石鹸の泡が赤いんだもん・・・(^^;

たまに体ほぐさないとマジでやばいよねぇ。
631774RR:02/04/09 04:16 ID:OspX0IvX
>元々RZ50のエンジンだから、DT50でも最高速90km/hは行きます。

ここは珍のスレじゃねーんだヨ!
氏ね。
632774RR:02/04/09 04:18 ID:mmXjD61e
>>625
モンキーでとは…。
全然へタレじゃないですよ、随分楽しそうな体験ですねぇ(w

公道じゃ無理だけど、スノーモービルもまた面白い、バイクと微妙に感覚違うし。
機会があったら乗ってみるといいですよ。
633774RR:02/04/09 04:19 ID:BrLdksfz
>>630
ひー>石鹸の泡が赤い

>たまに体ほぐさないとマジでやばいよねぇ。

激しく同意。割れたケツを保護すべくニーグリップで中腰走行
したりすると、もうふとももがカチンカチンに。一度その状態で
足をついたら、たった80kgの車体を支えきれずにこけました(T-T)。
634774RR:02/04/09 04:20 ID:BrLdksfz
>>632
でも一度やって十分にこりた(^^;>真冬の北海道をモンキーで乗る
635774RR:02/04/09 04:23 ID:mmXjD61e
>>634
真冬の北海道と言うのが凄い…。
以前アウトライダーで広瀬氏がKSRでやっていたけど、それを実際やってみた訳ですね?
感服ですわ(w
636えろほん:02/04/09 04:26 ID:GlGVIb6S
いい意味でかなりおかしい、ぶち切れてる>冬の北海道をモンキー

#最高の賛辞と受け取ってくれ(w
637774RR:02/04/09 04:29 ID:BrLdksfz
いやもう、結局引き返してきたので全然誉められたもんじゃないよ。
新雪がホイール径より高く積もってると、ホイールの中にまきこんで
かたまっちゃってにっちもさっちもいかなくなってしまう。帰る途中、
モンキーを前輪もちあげて振っては雪を落としてまた走り、と俺って
まじで遭難寸前?と洒落にならないことを考えてた(^^;若気のいたりす。
638774RR:02/04/09 04:33 ID:mmXjD61e
>>637
ああ、それ判る判る。
雪は固まると本当に動きを阻害するからね。
車も下手な奴だと危ないくらいだから…。

やってみようと思って実行しただけでも凄いっすよ(w
639M7Y:02/04/09 04:52 ID:0jqC42e2
>トランポででも移動しない限り、やはり200cc未満は使えない

言いたいことはわかりますが
文章が悪い方に感じ取られやすいです
まるで200CC未満のバイクとその乗り手達を見下しているような
言い方に聞こえますし
当方125CCで9日間で3000キロ走りました
確かに辛いし、大きいバイクを買ったほうが良いとは思うけど
小さいバイクは小さいなりに苦労があったり喜びがあったりするんですよね
だからけっして使えないバイクではないんですよ
640774RR:02/04/09 07:54 ID:sVFBHulT
125ccも250ccも乗った事ありますけど比較するようなものでしょうか?
目的が違うような気がしますけど。4ストの125は燃費が恐ろしくいいですよね。
林道内の登りで速度が出ないのは仕方ないとしても安心感は絶大だった。
専らソロで行くなら検討してもいいよ。
641元Sマン ★:02/04/09 08:36 ID:???
えらくスレが伸びましたな・・・
まぁ、排気量で括ってもあまり意味は無いかと。
4ST、2STの違い、元々のコンセプトの違い、などで一概には語れない
のではないかと思いますが。

125は、メーカー自体が維持費の安さやアジア、ヨーロッパ市場での
人気クラスとの共通化を考えて作っている部分もあるんで、あまりオフ性能に
特化していない傾向にあると思います。
ですからあまり250と比較しても意味は無いでしょうね。
ただ、KDX125などは充分なオフ性能を持っていると思いますし
(Fブレーキを除き)DT125、TS125でも楽しめると思いますよ。
4ST125はその燃費を評価するユーザーも多いし。

結局はどう使うか、でしょうね。まぁまったりやりませう。
642774RR:02/04/09 09:13 ID:/hD+mZ4r
ハンターカブ欲しくなったぞ。
643600:02/04/09 09:44 ID:YqrbsMPK
>>641
そうだな、使う人が何を欲するのかにより排気量や車種がおのずときまるな。
多数の人が「その使い方なら〜〜が良い」と言っても細かいところが気にいらなかったり
踏ん切りがつかないのはしょっちゅうだろうな。
 こんなこと書くとこのスレの意味がなくなるよな。スマソ。

単純なオフ性能のみなら(多少キャラの癖は無視して)CRM250、DR−Z400
扱い易いオフ性能ならDT230、KDX220、
ツーリング、林道主ならXR250等フルサイズ4st250
下駄代わりで走りも捨てがたいなら2st125
ホンとの下駄と維持費節約なら4st125 となる気がするが、そう簡単じゃないよな
 下駄でも少し「走り」が欲しいとか、燃費良くても「もう少しパンチが欲しい」とか
色々欲がでるもんだしね。

私的には全てにおいてそつなく 全てにおいてイマイチな「セロー」が好きだぜ。

他の人が書いてるのももっともだな いろんな考えや楽しみがあるんだな
楽しくいこうYO。
644774RR:02/04/09 09:55 ID:n4puOHXy
AX-1は?
645業物 ◆NF13A.Uo :02/04/09 09:59 ID:bAQHFjnC
>>234
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ひどい・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
646業物 ◆NF13A.Uo :02/04/09 10:01 ID:bAQHFjnC
 |  | ∧
 |_|Д゚)  ゴメソ、誤爆。
 |文|⊂)   KLEは?
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
647774RR:02/04/09 10:08 ID:/9K2baWg
キレイにまとまったな、よかよか。
648:02/04/09 10:21 ID:YwDu8L5V
ダート走行するなら
まめにメンテすることを前提にRMX。
649774RR:02/04/09 10:57 ID:xGZcWqXf
家から10分でオフロードに入れる、恵まれた田舎ものを除いて、
「俺は一生田舎暮らしだからカブでいいよ!」というヒトはそれで良し。

なんだぁ?こいつは?
地方在住者を見下しているのか? 今スレ読んでてすげぇムカツイタんだが…。
カブが生まれた時代は日本の道路の大半がダートだった事を知らない厨は逝ってよし!
ハンターカブが勿体無い、俺によこせ、存分に使い倒してやるから(w

ジェベル200の燃費のよさに満足している今日この頃、L/40kmh越えたのは素晴らしい(w
650774RR:02/04/09 11:05 ID:UleYk3Yb
カブも立派なスクランブラーですよね。
設計思想がそうなんだからね。
651774RR:02/04/09 11:09 ID:vzejBJl/
ハンターカブ復活してくれないのかなぁ。絶版になったからか中古が高い。
いっそXLR125のサイズまで大きくしてCT125Rとか出して欲しい。
652774RR:02/04/09 11:29 ID:OIfWix8w
だからカブの話はすんなってんだよ。カブの話すると
田舎もんのバカブーがはしゃぎ出してきしょいから。
オフ遊びなんてのは洗練された都会の人間が趣味としてやるもんであって
田舎に住む輩のそれと一緒にすんなよ。
田舎もんの言ってオフってのはダートに住んでるもんの日常生活のことなんだから
遊びじゃねえの。だからマジなんだよマジ。
全く田舎もんはレスまで泥臭えな。カブだあ?カブでオフだあ?バカじゃねえの?
653774RR:02/04/09 11:33 ID:vzejBJl/
カブよりもストリートマジックだよ110はいいぞ!!
654774RR:02/04/09 11:35 ID:xGZcWqXf
>>651
再販して欲しいよな、110でもいいけど、125だともっといいかも。
ただ車体は今と同じぐらいがいいと思う。
655774RR:02/04/09 11:36 ID:xGZcWqXf
ストマジ50ならオフ走った事あるよ、笑いが止まらんかったなぁ。
突き上げすげぇの(w
656全日本カブ連盟副会長:02/04/09 11:38 ID:cqi3F5KT
全国200万人の同士達よ、こんなこと逝ってる奴がいるよ
>>652
 ↑
こいつどうする?頃巣? 
657damien:02/04/09 11:38 ID:iAEHRAWN
誰か俺の拙の’00FE400E買わない?700Kほどで。
売れたら’02買うんだけどなぁ。
658774RR:02/04/09 11:41 ID:OIfWix8w
だからお前らは白アリみてえに浸食してくんなっての
バカブタスレに引っ込んでろって。あと田舎からも出てくんな。泥臭いから。
659774RR:02/04/09 11:42 ID:xGZcWqXf
>>656
本田宗一郎の思想も判らん馬鹿は放っておこうや。
こいつ>>618だろ、ヒッキー相手にしても意味無いから(w
660774RR:02/04/09 11:55 ID:OIfWix8w
田舎もんがカッコつけて思想だと。笑わせんじゃねえ。大根でも掘ってろボケが。
今後てめえらバカブタの話を持ち出すたびに俺は登場するから。覚えておけ糞が。
661774RR:02/04/09 11:58 ID:vzejBJl/
>>659 たぶんハンターカブで林道走っていて谷底に落ちて下半身不随。
それ以来カブを憎む様になったんだよ。可哀想なバカなんだよ。
662774RR:02/04/09 12:08 ID:OIfWix8w
カ           
ブ    
















鹿


663774RR:02/04/09 12:09 ID:xGZcWqXf
>>661
カブに林道で煽られて転倒、谷底に崩落。
ご自慢の輸入オフを廃車にされたんだろ(w

オフ盆栽と言う奴だな、ゲラゲラ。
664774RR:02/04/09 12:17 ID:OIfWix8w
















と自ら告白しております(W




鹿



665774RR:02/04/09 13:15 ID:OEck9iFC
何だかキティがいるな?
春だからなぁ…(w
666774RR:02/04/09 16:09 ID:p8XtcAim
666
667774RR:02/04/09 16:13 ID:GbiFwd4/
消防のころ信号待ちしてたら向かいにオフ車が停車。
カコ(・∀・)イイ!!って目をして見てたら信号青と同時に
ウイリーして発進していった
あれ以来オフ車マンセー
でもオフ車持ってないオレバカー
668774RR:02/04/09 17:11 ID:1s3xZJoN
DR-Z400Sを買おうかなって思ってるのですが
こいつ元々はレーサーですよね?

ってことはやはり、
耐久性や整備性などを多少犠牲にした造りになっているのでしょうか?
メンテの手間を惜しむ奴はセローでも乗ってろってな感じでしょうか?
669774RR:02/04/09 17:12 ID:po+AR6LN
>>668
セローよりTT-Rの方が性能ともに(・∀・)イイ! ですよ。
セローの方がyumeiですけど…
670774RR:02/04/09 17:18 ID:1s3xZJoN
>>669
あ、そんまそん。
セローよりTT-Rの方が性能イイかどーかなんて全く全然眼中無かったりします。
いやもぉほんとすんまそん。
671774RR:02/04/09 17:37 ID:UleYk3Yb
セローとTTR、どちらを選ぶか?については答えがない。
獣道しか逝かないならセロー選ぶが吉。
672774RR:02/04/09 17:45 ID:jd5P1OlR
>>668
DR-Zは所有したこと無いのでアレだけど、レーサーつーのは
基本的に整備性が良くできてる。だから、そのレプリカも近い作り。
RMXとかクラッチ交換も楽々だしね。
673774RR:02/04/09 17:49 ID:HzRDc5/s
>>668
何に使うかが問題だと思うけどな。

DR-Zとセローは全く別の性格だよ。>>669が性能について言及してるのは
ちょっとズレてるとは思うけど、ヤマハで近いのはTT-R。新車では売って
ないけど。

ただ、個人的にセローに一票
674774RR:02/04/09 18:05 ID:iWH/oLgQ
隠れセロオタがいかに多いかよくわかるね。

その割りにセロスレすぐ落ちるなあ。
675業物 ◆NF13A.Uo :02/04/09 18:08 ID:bAQHFjnC
>>668
 |  | ∧
 |_|Д゚)  欲しい物を買うのが一番さ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
676サトチーサトチー:02/04/09 18:21 ID:8y0abuRb
へ垂れ共めがッ!スズキDR800に決まってるだろうが!
語るまでもない・・片足の先しか着かないけど・・・・・・・・・・・・・
677774RR:02/04/09 18:33 ID:ve5w2yIK
ホンダTL125のユーザーっていないの?
漏れは2年ほど乗ってた。
パワーはないけどおもろかったYO!
トライアルバイクってね、
ただ走るだけならギアチェンジをあまりしなくて済むから
「ほげー・・・」って感じでのんびり走れるよー。
ポジション窮屈だけど。
678MTX80:02/04/09 18:37 ID:ZARB5gxf
スーパーカブ郵政省仕様はなかなか良い。
なかなか手に入らないが。
679774RR:02/04/09 20:17 ID:TqWqyDvN
>>668

DR-Z乗ってないしバイクもたいして詳しくない私ですが肝心のレスがついてないようなんで。
レーサーレプリカといっても国産トレールなわけなので、耐久性は他の国産マシンと同じだと思います。
エンジンもデチューンされてレーサーより最大馬力は下がってたはずだし。
それにレーサーといってもエンデューロレーサーだし。
安心国産マシンだと思います。
680774RR:02/04/09 20:38 ID:GDWdvGne
>>678
名古屋のほうに中古再生させたのを売ってる店があるよ。
681774RR:02/04/09 20:40 ID:m+tloHHI
>>678
MTX80に乗ってるの?
682zac:02/04/09 21:06 ID:mrPKc5iD
>>677
XL230よりもそっちを再販して欲しかった。。。

>>679
更に言えば純然たるエンデューロレーサーの外車4ストと違って、だいぶプレイライド向けの造りしてるから
そんなに耐久性とかは気にしないで良いと思われ。
683668:02/04/09 22:31 ID:XfZMC6e5
皆サマRESありがとうです。

>>675
欲しいモノ買うのが一番、、、なんですけど
維持するのが苦痛なモノって、結局すぐに
手放しちゃったりしません?
永くお付き合いできるタイプのバイクかどうか
気になるところなのです。

>>679
thanxです。ちょっと安心しました。

>>676
立ちゴケ保険が必要ですね
684MTX80:02/04/09 22:34 ID:ZARB5gxf
>>681
学生の頃もらって乗っていた。
マフラーが良く詰まってトーチで焼いたりしていた。
685MTX80:02/04/09 22:38 ID:ZARB5gxf
MTX80→XL125パリダカ→XT250→XLR250→→→至る現在
               ハンターカブ
               CR250
686元Sマン ★:02/04/09 22:50 ID:???
>>668
ん?
レーサーつっても、モトクロッサーじゃなくてエンデューロレーサーだから
耐久性はそれなりにあるよ。つーか、水冷でメッキシリンダーだったり、
リンク周りとかもレーサーの基準で作ってるんだから、ヘタなオフマシンより
乗りっぱでいいでしょうね。
大体、モトクロッサーのYZ426FとかにIBの選手が乗ってガンガン走っても
エンジンそのものは殆どノーメンテでOKなのだから、やっぱ4STは手間要らず。
687681:02/04/09 22:58 ID:m+tloHHI
MTX50Rに乗ってるせいか「MTX」て言葉に反応して聞いてみました。
最初はMBX80に対抗したのかな〜なんて思ってしまった…スマソ
688zac:02/04/09 23:05 ID:K1AEF6nZ
>>686
確かにレーサーの方がリンク周りのシールとかしっかり造ってあるから、
グリスアップ3ヶ月ぐらい忘れていても平気だったりしますね。
セローだとベアリングじゃなくてブッシュ入ってるだけだから結構すぐ逝っちゃうけど。
689774RR:02/04/09 23:34 ID:BrLdksfz
DRは結構、いやかなり激しく気になる...

が、足が届くんだろうかと自分に小1時間以下略
690774RR:02/04/10 00:21 ID:7uR4uBGO
このスレの前の方で>>689とは逆に身長のでかい奴がシート高を気にしていたが、
正直シート高はあまり関係ないよ。逆に、シート高の高いオフ車に身長が高い人が
乗ると異様に見た目が高くなり変だよ。だから、身長高くても痩せてれば、
D虎シート高865cmでも大丈夫だと思うよ。
それよりもオフ車が似合わないのは横に太い奴だね。ほんとにこれはオフ車かわいそう
みえるよ。横に太い奴はアメリカンにでもしてけばいいのにね。
>>689
確かDRはシート高変えられるみたいだよ。
691774RR:02/04/10 00:22 ID:x+Te+mhi
>>690
むむ、こんどDR弄りにいってみよう>シート高さ変えられる
692元Sマン ★:02/04/10 00:25 ID:???
あんまり詳しく覚えてないけど、DR250は車高調整可能ですね。
最初から低車高のモデルも売っていたし。
FFの突き出しとリヤサスの取り付け部分の変更(しかも最初から
穴が開いている)だけで、お手軽に変更出来たはずですが。
あとは低車高に対応するサイドスタンドに変えてOKじゃなかったかな。
69393:02/04/10 00:28 ID:SAYE6pVd
車高調整ワンタッチのリヤサスがついてたのは
DR250SHCだったでしょかね。でもキャリアが専用しか付かないから
ツーリングにはチョイ高くついたような記憶が。
694774RR:02/04/10 00:29 ID:YhO2xB6C
>690
いや、オレにはチビがオフ車に乗ってる方が変に見える。
身体が突っ張ってぎこちなく見えるんだよね。
170以下のヤツはオフに乗らないほうが良いと思うよ。
まあ男で170以下のやつはほとんど身障と言っても良いだろうが。
695774RR:02/04/10 00:31 ID:Ty6H76fv
パストラーナって身長何cm?
雑誌にRM80?ってネタがあったけど
696元Sマン ★:02/04/10 00:31 ID:???
>>693
ですな。(SHだったかも・・・)
あれはダイヤルで、FFもRCUも長さが変わりましたね。
セルが付いてSHEになったり、派生モデルが多ございました。
697ガストンライエ:02/04/10 00:34 ID:jRFiB6aS
>>690
チビですが何か?
DR-Zの開発&パリダカ出場しましたがこんな私って...
69893:02/04/10 00:34 ID:SAYE6pVd
>>696 ご苦労様です(謎苦笑)
699ガストンライエ:02/04/10 00:35 ID:jRFiB6aS
間違い>>694だった
700774RR:02/04/10 00:35 ID:x+Te+mhi
むむ、リアサスの取り付け位置自体が簡単に変えられるのか...
さんくすです
70193:02/04/10 00:38 ID:SAYE6pVd
>>697 おお!砂漠ってどんなとこでしたか?
702694:02/04/10 00:39 ID:YhO2xB6C
ガスか。
ヤツはこの前、「もう10センチ身長があったら、今でも現役で
パリダカで優勝する自信があるよ」と言っていたな。
703774RR:02/04/10 00:44 ID:7uR4uBGO
モトクロスやっててうまい奴ってだいたい反射神経の良さそうな
小さな人ジャン。オフ車は身長あまり関係ないよ。それよろも
さっきも書いたけど、太ってる奴はオフ車に乗る資格なし!
実際あまりみたことないが...。やっぱ街で見かける
オフ車乗る人はだいたい痩せてて反応が良さそうな
人がのってるね。
704ガストンライエ:02/04/10 00:45 ID:jRFiB6aS
>>701
砂が一杯あった!
705774RR:02/04/10 01:06 ID:oVEMq7xR
取り敢えず>>694は基地外と言う事でみんなOK?
カブに噛み付いている馬鹿といい、変な奴等が出入りするようになったな、このスレも。
706774RR:02/04/10 01:19 ID:HhjSX1Ch
小柄と言ったらジェフ・ワードも忘れずに!

昔、マルカワRの広告に出てた、アメリカの4stEDチャンプとか
いうジェフ・アトキンスン?氏。すげーデブだったような。

まあ、中肉中背が一番良いのだろうけどね。
707774RR:02/04/10 01:21 ID:HhjSX1Ch
わすれてた!ヌブーもね!

708694:02/04/10 01:22 ID:YhO2xB6C
>705
ウザイよ身障君
709774RR:02/04/10 01:23 ID:HhjSX1Ch
まあ、>>708は足がつかないとどこも行けない初心者君
なのだろう。
710774RR:02/04/10 01:41 ID:VEwD0enj
足が付かないと駄目って奴が威張る理由キボン
711774RR:02/04/10 01:42 ID:4lI0Uy34
公道も走るから
712774RR:02/04/10 01:45 ID:HhjSX1Ch
TS200Rって大柄な人だとポジションきつくない?
やたらコンパクトだよね。重いけど。
713774RR:02/04/10 04:44 ID:CdxmeAsO
>690とか
う〜ん、話の流れから見るとDR=DRーZのこと?
それならレーサーDRーZのシートをつけるとシート高が高くなるよ。

それから整備性は決していいとは言えないな。
キャブにいろんなもの付いてるから何となくゴチャっとしてるし。
マフラー外すにも工具入れづらいよ。
と言ってもレーサーレプリカ等のカウル付きに比べれば全然楽だけどね。

714774RR:02/04/10 09:41 ID:qENC8+iQ
ハンターカブファンに捧げます、新車が欲しい方はこちらを見るといいかも。
http://village.infoweb.ne.jp/~cilindro/bike1.htm

ここのXRM110が妙に気になる(w
715M7Y:02/04/10 09:42 ID:gpyzANkS
DR250SHE欲しいです!
ただ玉数が絶対的に少ないでしょうね・・・
ダイヤルを停車高に回したときの
車高が落ちる瞬間がたまらない(笑
716774RR:02/04/10 15:05 ID:0M/KGNJt
>>715
車高上げるときは、ポンピングだよね。

そしてその状態でリアを手で持ち上げたりするのもたまらない。
スカッって空振りするし。SHいいんだけど、アレがねー。
717774RR:02/04/10 15:28 ID:4NIgB8qI
シェルパ!シェルパ!シェルパ!シェルД゜!シェル(゜Д゜)ハァ?
718緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/10 16:41 ID:vQk14ZDu
DR250SH懐かしい・・・
久しぶりに名前を聞いた!
そう言えばあの車高調整機構ってなんで止めちゃったんですかね?
重くなるから?それとも構造的に欠陥があったとか?
719774RR:02/04/10 21:00 ID:FgNmoR8J
705はモトmmXjD61eのカブヲタ。
誰もいない深夜にしか発言できないヘタレバカ。
だいたい、カブがいいなんて言ってる若い奴なんて妙に頭の固い反動バカだよな。
しかもチビかよ。
えなりかずきかテメーは。
720774RR:02/04/10 21:26 ID:HhjSX1Ch
>>718
 アレって油圧ですよね。こけたりして、油がリークしたときは
どうなるんだろ。
 面白いコンセプトだったけど、これが必要な人には、最初から
低車高なほうが良いような気がする。

>>719
チビでも、それをカバーするテクと気概があれば問題ないでしょ。

721zac:02/04/10 21:35 ID:/OCk+2yW
>>720
まさにその通り。 足つきなんてのは慣れと腕次第でどうとでもカバー出来るよ。
トレッキングとかアタックの類でも、足つきながらなんて所は本来スタンディングでも
クリア出来るのが当然だし、その方がラク。
ましてホンモノの獣道とかだったら、押してクリアなんて事は不可能。

ただ、全くのオフ初心者だったら確かに小さめバイク選ぶ方が恐怖感が減るから
チャレンジする気力を養うには良いよな。
722719:02/04/10 21:37 ID:QaKyAou+
>720
マジレスすると、
705が田舎もんらしくマジで噛みついた「チビ」云々は
もともとシャレだろ?
まあ「身障」なんて書いたときの「チビ」発言本人は
シャレだったかどうかわかんないけど、その後についたレスは
うまくシャレにしちゃってたヨ。
なのにそこで705のバカがまたシャシャリでてきやがって、
明らかに例のカブヲタらしい泥臭さでね、
低脳なこと書き付けてきやがったからムカついたのさ。
ま、どーでもいいや。
逝ってくる。
723774RR:02/04/10 21:40 ID:3VSM4XvM
カワサキのスーパーシェルパがいい。
フルサイズ250ccのパワーに、
すばらしいトレッキング性能を持ち合わせているところなんか、
このバイクぐらいだよ。
724MBX80:02/04/10 21:41 ID:2Ol6Et82
おすぎとピーコ大好き                       
725774RR:02/04/10 21:45 ID:IvOemTjR
>>723 ヤマハかホンダが出してれば倍以上は売れてるだろうな
726774RR:02/04/10 21:45 ID:s4BtQQbK
オフロードは時代遅れ
727774RR:02/04/10 21:48 ID:HhjSX1Ch
 ま、スムーズに安全にオフを走りたい!というのならカブは論外だな。
散歩程度にトコトコ走るにしても、たとえばセローで同じスピード
で走った方が安全マージンはぐっと高い。
 カブの走りを楽しむなら、それはそれでいいわけだけどな。
728774RR:02/04/10 21:49 ID:HhjSX1Ch
>>726
的確な一言ですな。確かに今の国産公道市販オフは時代遅れ。
何とかしてよ。メーカーさん。
729業物 ◆NF13A.Uo :02/04/10 22:21 ID:qM74a66e
 |  | ∧
 |_|Д゚)  とりあえず2stはいいものだ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
730774RR:02/04/10 22:23 ID:GR/j5dH5
まあ719が基地外でどうしようもない引き篭もりだと言う事は良く判る(w
何に乗ってるかも公表しないで噛み付きまくる狂犬(w

こう書くとまたのこのこ出てくるぞ、楽しみだなぁ〜。
>>571君頑張れよ!
俺は君みたいな精神病者を見物するのは楽しくってしょうがないよ(w
ネオ麦茶みたいだな。
731774RR:02/04/10 22:27 ID:vQVi8WX7
>>728
具体的になにが時代遅れなのか言ってみれ。
モトクロッサーレプリカが無い(少ない)ってことか?
732774RR:02/04/10 22:32 ID:GR/j5dH5
ま、俺はジェベル200乗りなんで。

泥臭くてすまんね(w
733元Sマン ★:02/04/10 22:33 ID:???
>>718
やっぱ>>720にもあるけど、最初から低車高でいいんじゃないの?
という結論になったのではないかと思います。
ハイトコントロールと言っても、ストロークそのものが伸びるわけでは
なく、実際は「見た目」の問題だったわけですからね。
んで、フルモデルチェンジしたDRでは低車高仕様を出した、という事
ではないでしょうか。

#足付きは・・・やっぱ着くに越した事は無いと思うけど・・・
734774RR:02/04/10 22:41 ID:HhjSX1Ch
>>731
DR-Zくらいしか、ここ数年で新規開発ってないじゃない。
セローはおいといて、XRもDR-RもKLXも基本設計は
一昔前だし。どれも良くできたバイクあることは認めるけど。
少なくとも、最近の4stEDマシンの公道バージョンは出してほしい。
735774RR:02/04/10 22:45 ID:wCjYvL2t
カブは時代遅れというより古すぎてシーラカンス。
オフ走るため、という目的は達成されていても性能はもはやクズ同然だと思う。
まあ一応は走れる。だからどうした?って感じだが。
736774RR:02/04/10 23:23 ID:smmIcKhN
ホンダ、ヤマハ、スズキ様へ
新型のオフ車が出る予定ってないの?

川崎はD虎、KLXで頑張ってるので許す。
737774RR:02/04/10 23:25 ID:DX89LEyO
以前、奥秩父の中津川林道を爆走するRFを見たことあるYO!
乗り手によってはどんなバイクでも一応、走れることは走れんだよね。
電力会社のオヤジの乗ったカブがわだちにはまってもがいてるところも見たことある。
あんなもともとツルツルの、縦線しか入ってないタイヤで良くやると思って見てたヨ。
カブがスクランブラー? ちょっとワラタ…。
738774RR:02/04/10 23:29 ID:IvOemTjR
カブってのはハンターカブの事じゃないのか...
739774RR:02/04/10 23:30 ID:bQjgEV0v
やっぱスレの趣旨を無視したオフオタが乱入すると荒れるね。

オフオタ隔離スレッドの必要性を痛感したよ。
740774RR:02/04/10 23:31 ID:HhjSX1Ch
>>737
いわゆるフラットダートを通過するだけならオンロードでも
なんとかなるよね。10年前の北海道ツーリングとかでも、
良くやったし。今は道道もかなり舗装が進んでるけどね。
741MTX80:02/04/10 23:41 ID:ZoIm4M+x
カブとハンターカブ、郵政カブは足周りが別物と考える方がよろし。
742774RR:02/04/10 23:43 ID:AuffHu6c
>>727
スムーズに安全にオフを走りたい!

なんだ、そりゃ?否定はしないが、
バイク乗ること自体がリスクそのものなのに。

俺は、カブマンセーだけどな。
743774RR:02/04/10 23:47 ID:yGle7/yg
>>742
極論だな。だったら、カブにも乗らず、
シェルターの中で引きこもってればいいのに。
744774RR:02/04/10 23:51 ID:yGle7/yg
>>741
とはいえ、セローより足回りが良いとは思えないぞ…。
745774RR:02/04/10 23:51 ID:DX89LEyO
なんでこのスレ夜になるとカブヲタばっかでてくんの?
まっ、漏れとしてはどうでもいいけどさ。
しっかしカブなんて、存在自体いままで意識に入ってきたことなかったな〜。
ましてや「オフロードバイクはどれが(・∀・)イイ?? 」スレにこんなに沢山のカブヲタが棲息していたとは・・・
いずれ大型マンセースレにもでてくるぞ、カブヲタ。
746774RR:02/04/10 23:51 ID:iVHOicne
>>734
『新規開発じゃない=時代遅れ』ではないと思うが、軽量ハイパワー車が技術的に
作れるだろうに、メーカーが公道車に力をいれてないのは不満だ。
足まわり&フレームについては現状が完成の域だろうか。
けど軽量ハイパワーなエンジンはあってもいいと思う。
4スト250で30PS前後ってのがあたりまえになってから久しいよな。
いま4スト250で35PS、車重が100kg前後ってのが出たら楽しい。
作れそうな気がするのだが。

補足:XRの車体は一昔前ではありません。リンクサスを活かせる構成の完成形です。
747774RR:02/04/10 23:54 ID:yGle7/yg
>>746
おいおい、最近のEDマシンに乗ってのセリフかい?
748774RR:02/04/11 00:06 ID:sU5kJli4
カブとかけて、少女のマソコととく。
そのココロは、下回りが縦線だけでツルツル。

乗ってみたいとか言ってんじゃねーぞゴルァ(笑)
749774RR:02/04/11 00:08 ID:TBqpKsmA
カブオタはとりあえずXR100あたりに乗ってみるがいい。
同排でもその性能差に愕然とするぞ(藁
750774RR:02/04/11 00:17 ID:WcPTzLBw
【カブ好きさん達へ】
ん〜、カブがオフロードでの走破性が高いのは認めます。
遠心クラッチでエンスト知らず。
軽量で取りまわしのよい車体。
さらに足まわりを弄ればEDレーサーが躊躇するようなところにも踏み込める。
なのに低脳厨がなにも知らずにバカにするのがムカツクんでしょ?
まあそんなヤツは無視しとけばいいじゃん。

あと、一概にオフ車って言っても求める方向は人それぞれ。
マターリ派、カットビ派、足つき重視派、サス重視派、エトセトラ。
その要素が複合してさらにエトセトラ。

そんなあたりまえのことを分かってない厨がちっちゃい脳でわめくのに反応するのもつまらない。
ほっときましょうよ。

しかし侃侃諤諤と話しをするのは楽しい。
>>744『とはいえ、セローより足回りが良いとは思えないぞ…。』
に、カブ好きさんがどう応えるか楽しみ。
751774RR:02/04/11 00:26 ID:TBqpKsmA
ホンダ版セローともいうべきSL230よりカブが上なのかね。
ホンダも馬鹿にされたもんだ。進歩ゼロと言い切っているようなもんだ。
ここはオフロードバイクのスレだろう?
分かっていないのはカブオタだ。氏ねや>>750
激しくスレ違いなんだよ。分かってる?
752774RR:02/04/11 00:27 ID:Y2XoNtyE
ハンターカブはオフ車にいれたらダメなのか?
753774RR:02/04/11 00:29 ID:TBqpKsmA
ハンターカブのみOK。
そのくらいはいいだろ・・・オフの旧車として
754774RR:02/04/11 00:31 ID:sU5kJli4
>>749
そりゃ言うだけ無駄だよ。
だってさ、クラッチもロクにつなげないような奴だからこそカブ乗ってんだから(笑)
755774RR:02/04/11 00:34 ID:Y2XoNtyE
AT(セミATだったか?)のオフレーサーって無かったっけ?
756774RR:02/04/11 00:37 ID:rH+/+thV
>>755
子供用のレーサー
757774RR:02/04/11 00:37 ID:TBqpKsmA
カブエンジンのXR50、子供用レーサーがある。
758774RR:02/04/11 00:38 ID:TBqpKsmA
>>756
か、かぶった・・・すまん
759774RR:02/04/11 00:39 ID:tWgLWy/O
CR250のオートマがあった。
速かったよ。
760774RR:02/04/11 00:41 ID:nn0fFJSD
ホンダが250作ったんじゃなかったっけ?
全日本で結果残したって何かで読んだ気が・・・
761774RR:02/04/11 00:41 ID:nn0fFJSD
カブッタ
762774RR:02/04/11 00:47 ID:sU5kJli4
そういやapeってカブ系エンジンだったね。
763774RR:02/04/11 00:48 ID:rH+/+thV
>>762
apeはCB50系エンジンですよん
764774RR:02/04/11 00:49 ID:g6zTOrFi
>ホンダ版セローともいうべきSL230よりカブが上なのかね。
>ホンダも馬鹿にされたもんだ。進歩ゼロと言い切っているようなもんだ。

ほんっとお前バカな。

>激しくスレ違いなんだよ。分かってる?

お前の頭がスレチガイ(w
765774RR:02/04/11 00:50 ID:t1uIcYxA
バカブタ登場w
766774RR:02/04/11 00:52 ID:0WjnhZmt
>>751
俺のハスクから比べたらカブだろうが何だろうが全部同じ程度の
糞バイクだと思うぞ。
同じ国産じゃん、仲良くやれよ(w

昨日から読んでるんだけど馬鹿みたい、「目糞鼻糞を笑う」って奴?
くすくす。
767774RR:02/04/11 00:53 ID:nn0fFJSD
レーサー引っぱり出すなって
768774RR:02/04/11 00:55 ID:rH+/+thV
ハスキーの古いやつホスィ
マルコムスミスが乗ってる写真を見て痺れた!
769774RR:02/04/11 00:57 ID:Y2XoNtyE
>>767 引っ張り出すって意味がわからん。このスレはオフ車の話ししたらダメなのか?
770774RR:02/04/11 00:58 ID:TBqpKsmA
>>764
それしか言えないんだろうね。基地外と認定してやろう。
意外とスクーターでも走れるもんだけどね。カブである必然性ゼロだ。
ここはオフロードバイクの話題限定だった。クソスレ化したな。
ここはもう駄目だ・・・
771774RR:02/04/11 01:00 ID:0WjnhZmt
>>767
だってお前、カブよりいいバイクでSLとか言ってるんだぜ?
凄えギャグじゃん、そう思うだろ(w

あんまり程度の低いバイク持ち出してくんなよ、どっちも大して変わらねえだろ?
772774RR:02/04/11 01:02 ID:+elwUdA9
カブでoffとか言っちゃうやつは、D-traでモタードとか言ってるヤツと一緒
773774RR:02/04/11 01:02 ID:pLL4A/9U
カブヲタを放逐してpart2目指せ!!
774774RR:02/04/11 01:05 ID:0WjnhZmt
>>773
いい事言うねぇ、ついでにレベルの低い自称「オフ乗り」も放逐しようや。
国産でもレーサーならまあ許すと言う事で。
775774RR:02/04/11 01:04 ID:pLL4A/9U
>>766
キミも精神性は764とそんなにかわらんな。
776774RR:02/04/11 01:10 ID:0WjnhZmt
>>773
はあ?
何言ってんだよ、カブオタもセローだのCRM(公道車)だのに乗って喜んでる奴も
変わりねーだろ?

もっといいスレにしようぜ、レベルの低い罵り合いなんざウンザリだからよ。
777三村 ◆79GT/Wr6 :02/04/11 01:11 ID:YWHLlw08
777ゲット♪スリーセヴン〜♪
778773:02/04/11 01:18 ID:pLL4A/9U
>>776
このスレはじめから読んでるか?
「どのオフ車が最強か?」とかいう趣旨のスレじゃないんだぜ?
乗り手の目的やレベルに合わせて、いろんな性格のオフ車があるだろう。
それを分かりやすいようにアドバイスしあって、
それぞれが求めるものにいちばん近いヤツをみつけていこうってスレじゃなかったか?
なにがゼッタイにイイ!! と言い張る頭の固さが同類だといってんだよ。
779えろほん:02/04/11 01:20 ID:m+FyQ/iM
いい加減カブにトラウマのある精神障害者は放置か
メンヘル板へのリンクでも張ってあげましょう。
可哀想な人なんだし、事件起こす前に対処してあげたほうが
後味悪い思いしなくてもいいかも。
780774RR:02/04/11 01:24 ID:0WjnhZmt
>>778
馬鹿言ってんじゃねぇよ(w
カブが国産オフに比べて性能高いとか低いとか言って喜んでいるアホウばっかりじゃねぇか。
国産オフはカブより強いってか?
国産オフに乗ってるからカブでダート走ってる奴は糞ってか?

笑わせんな、バカ(w
より素晴らしいバイクから比べたらんなの糞なんだよ、レベルとか言ってんじゃねぇよ、
国産乗りが(w
781774RR:02/04/11 01:24 ID:pLL4A/9U
>>779
えろほんよ、
最初にカブヲタとつるんでここを荒らしたのはテメーじゃねぇか。
お前はコスプレ写真でも撮りに行ってろ。
782774RR:02/04/11 01:26 ID:qeNjwnzz
トライアルごっことちんたらツーリングしよかと思ってセローかSLなんかがいかがなものかと
考えてるんですがどでしょ。

身長187だとカコワルイですかね。
783773:02/04/11 01:28 ID:pLL4A/9U
う〜んやっぱダメな奴らには何を言ってもダメだな。
バカらし。寝よ。
784774RR:02/04/11 01:31 ID:0WjnhZmt
>>783
カブには景気良く噛み付けても、ハスクにゃ無理か(w
ま、勝てない相手に負けを素直に認めるのは感心だな。
785元Sマン ★:02/04/11 01:32 ID:???
>>782
マシンの選択としては悪くないと思うけど、セローのポジションで
身長187だとしんどいかもね。
確か輸出用のTTのステップを付けると、楽になるはずだけど>セロー
786773:02/04/11 01:34 ID:pLL4A/9U
>>784
ハイハイ、キミは最強。エライデチュネ。
おやすみ。
787774RR:02/04/11 01:39 ID:0WjnhZmt
>>786
何だ、まだ起きてたのか(w
ところでさぁ、何に乗ってるのか教えてくれよ?
それとも俺には恥ずかしくて教えられない?(w
788773:02/04/11 01:42 ID:pLL4A/9U
>>787
漏れはふだんブサイクな奥さんに乗ってるよ。
これから乙葉に乗りに行く。
夢んなかでな。
だからもうジャマすんなよ。
789774RR:02/04/11 01:44 ID:rH+/+thV
>>788
乙葉もかわいいとは思わんが
790えろほん:02/04/11 01:46 ID:m+FyQ/iM
>>789
でも、なんとなく泣ける話しだな(w
俺は笑ってるけど。
791KD海苔改め鬱な藁人魚:02/04/11 01:46 ID:wIud0HiQ
おやおや、何だか荒れてますな。
お疲れ様なことです。
792774RR:02/04/11 01:46 ID:0WjnhZmt
>>788
あんまり面白くないなぁ、君がカブより凄い(wと思い込んでいる
国産車の名前を知りたいんだけどな?

やっぱり無理か?(w
793774RR:02/04/11 01:48 ID:qeNjwnzz
こんな状況なか即レス&情報有難うございます。

重ねて質問クンで申し訳ないですがセローとSLだとどちらがよりトライアルごっこ向きとかありますか?
なんだかSLはリヤがチューブレスだとかだでトライアル的用途にこだわってマス!とかいうのを
どこかで見たよーな気がするんですが。
794KD海苔改め鬱な藁人魚:02/04/11 01:51 ID:wIud0HiQ
>>793
トライアル用にチューンしたセローを○アル・エ○ップ?かどこかが出していたと思われ
調べてみたら??
795774RR:02/04/11 01:51 ID:bcdR8bqK
セローもリアチューブレス
796774RR:02/04/11 01:51 ID:0WjnhZmt
>>793
しょうがねぇなあ、俺が答えてやる。
今のセローもリアはチューブレス、ステップ位置等から考えても、その使用目的なら
セローだな。

俺ならガスガスのパンペーラにするがな。
797元Sマン ★:02/04/11 01:55 ID:???
>>793
あくまで俺の個人的な感想なんだけど、セローとSLだと、
SLは少し最低地上高が低いと思ったね。
まぁ普段がRMXとかに乗り慣れてるせいもあるんだろうけど、
意外と簡単に亀になってしまった記憶があります。

ハンドル切れ角は両者同じ位だったはずだから、俺はセロー
の方がトライアルごっこには向くと思うけど。

あと年式によるけど、セローもリヤはチューブレスだよ。
798774RR:02/04/11 01:56 ID:V0WqJem6
>>796
それはチト高いだろう。

漏れもセローに5万ペリカ
799元Sマン ◆RMXzB6hs :02/04/11 01:58 ID:eoAR7b6+
あ、カブッた・・・

パンペーラ、初期のは電装とか不安要素があるなぁ・・・
800774RR:02/04/11 02:00 ID:V0WqJem6
つーか、セローはトラクションのかかりのよさが秀逸だからなぁ。
獣道ゲロアタックするときは非常にいいと思うなぁ。

ま、SLは乗ったことがないけど、なんか中途半端な感じが抜けないかな
801774RR:02/04/11 02:08 ID:JTjDSDyy
ゲロで使うなら、新作のパンぺーラを勧められているんだけど どうなの?
802774RR:02/04/11 02:10 ID:0WjnhZmt
>>801
悪い事は言わん、パンペーラにしておけ。
基本性能が国産とじゃ違い過ぎる。
803774RR:02/04/11 02:12 ID:4+LOf6GQ
パンペーラってどんなの?写真うpきぼん
804793:02/04/11 02:15 ID:qeNjwnzz
皆様こんな夜更けに立続けにレスTHXです。

聞けば聞くほどセローに傾いてきた、もうほぼ決定デス。モーターサイクルショーで見た黒もカコヨカタし。
今、ホンダのオンに乗ってるからSLでいっかなーっと思ってましたが店探し&スクール探しスタートです。

あと貯金もスタート。
805774RR:02/04/11 02:16 ID:tWgLWy/O
806774RR:02/04/11 02:17 ID:JTjDSDyy
>>802 パンペーラは前作が、評価が低い、ため心配なのだが? 
807774RR:02/04/11 02:19 ID:4+LOf6GQ
>>805
サンクス。
いいねー。赤色がなんかシブイよね。やっぱタイヤも4つあったほうが
トラクションもよくかかるしさ。オーバーフェンダーもいい感じ。





って、パンテーラじゃねーかよ!ゴルァ!(三村)
808774RR:02/04/11 02:22 ID:0WjnhZmt
>>806
どうって事ねぇって、前作だってセローだのSLだのより全然走るからな。
今の奴なら更に熟成が進んでいる、比べるのもあほらしくなるぞ。

国産だったらハンターカブで十分、まあこちらの方がセローより少ないがな。
どっちも性能的には大して変わらんよ。
809805:02/04/11 02:23 ID:tWgLWy/O
810774RR:02/04/11 02:25 ID:4+LOf6GQ
バカは調子に乗らせたらダメだな
811774RR:02/04/11 02:26 ID:pkp9BAz2
パンペーラって日本製だったら、19万8千円ってとこか?
あの安っぽい作り。カワサキ以下だ。(w
812774RR:02/04/11 02:27 ID:JKbVzp5+
SM嬢だっけ?
813774RR:02/04/11 02:28 ID:0WjnhZmt
>>811
ハイハイ、カブと同じ程度の国産乗りは人並みな発言しないようにな(w
814774RR:02/04/11 02:32 ID:E6uey50u
パンペーラって2ストのようだけど、下からのトラクションは
きっちりかかるの?
815774RR:02/04/11 02:33 ID:JKbVzp5+
>>814
トライアルバイクは何ストだと思ってる訳?
816774RR:02/04/11 02:35 ID:E6uey50u
>>815
2ストってわかってるよ。パンペーラも3本リング?
817774RR:02/04/11 02:35 ID:tWgLWy/O
下からって、トライアル車は殆どが2ストですぜ。
818774RR:02/04/11 02:36 ID:JTjDSDyy
>>808オープン系の、レース使用するのだが、ゲロになった場合有利なのは、わかるが
イケイケになった時のポテンシャルは?
819774RR:02/04/11 02:38 ID:iYc2T7BG
>>809には誰も突っ込まないのか?
820774RR:02/04/11 02:40 ID:E6uey50u
>>810がその突っ込み
821809:02/04/11 02:40 ID:tWgLWy/O
まったく冷たいヤツらだぜ。
822818:02/04/11 02:43 ID:JTjDSDyy
あと、私の周りのガスガスは、クランクベアリング?の問題がよく聞かれるが
トライアル車だが・・
823774RR:02/04/11 02:47 ID:pkp9BAz2
バイクを国産とそれ以外で分けるヤツって痛いねぇ。

昭和初期にろくな国産車が無くて外車外車って騒いでた
ころのコンプレックスが抜けないんだろうね。あわれ。

しかもパンペーラなんてスペイン製のやっつけで作ったバイク。ぷっ

>818
イケイケになったときのポテンシャルって、そもそもそんな
使い方するバイクじゃないんだよ。
824774RR:02/04/11 02:49 ID:tWgLWy/O
>>823
煽りに反応した時点でアウト。
825774RR:02/04/11 02:55 ID:JTjDSDyy
新型は、ゲロでは、コンパクトな車体・そこそこのエンジン・おもちゃのサスから
マルッゾキに変わり、よさげなのだが?
826774RR:02/04/11 03:01 ID:tWgLWy/O
>>マルッゾキ

827774RR:02/04/11 03:02 ID:JTjDSDyy
>>マルゾッキ
828774RR:02/04/11 04:00 ID:VsWnq8Xu
マルゾッキってバイク用も作ってんだ。
829774RR:02/04/11 04:01 ID:tVD7m7yo
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゜Д゜;≡;゜д゜) < うお!なんかバタ臭ぇスレに迷いこ込んじまったぞゴルァ...
     ./ つ つ     \_________________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
830774RR:02/04/11 07:40 ID:7DSBB7ak
YZ250の逆車に乗ってる。
実際にハスクに乗ってるらしい>>784に聞きたいが、
カジバjapanのパーツ供給状況ってどうよ?
831774RR:02/04/11 08:56 ID:o74YlZNh
780 :774RR :02/04/11 01:24 ID:0WjnhZmt
>>778
馬鹿言ってんじゃねぇよ(w
カブが国産オフに比べて性能高いとか低いとか言って喜んでいるアホウばっかりじゃねぇか。
国産オフはカブより強いってか?
国産オフに乗ってるからカブでダート走ってる奴は糞ってか?

笑わせんな、バカ(w
より素晴らしいバイクから比べたらんなの糞なんだよ、レベルとか言ってんじゃねぇよ、
国産乗りが(w


…言ってる事は無茶苦茶っぽいが、当たっている一面もあるな。
必要以上にカブを貶めている奴等が多かったからなぁ、
ハスクと聞いた途端及び腰になるのもみっともない…。

へタレ共が多いんだね(w
832774RR:02/04/11 09:10 ID:GAHw7fpa
何かしらんが、ハスクだのKTMだのに興味有りませんが。
RM乗りこなすので精一杯だけど外車のりは中途半端な奴多し。
ハスクで威張る奴の9割5分は間違いなく屑やろうだと思うとマジレス。
833774RR:02/04/11 10:05 ID:GuHo0wz5
パンペーラ、混合だよ。
834774RR:02/04/11 10:10 ID:gmOLolrr
パンペラってこれか?
ttp://ww1.tiki.ne.jp/~kimio/latin/gasgas.html
835774RR:02/04/11 10:28 ID:ZufYrKNT
もう売ってないけどTLRは良いんでないか?

カブの足つき&セローの軽量、4stエンジンの粘りをミックスしたようなもんじゃない?

本格的なトライアルバイクとして考えた場合での重さやパンチの無いエンジンやツーリングに不向きなポジション
タンク容量とマイナスポイントは多いけど、
慣れたやつの乗っているEDレプリカの後ろに付いて荒れた山道を素人でも付いていけるし。
836774RR:02/04/11 11:50 ID:PBpLNgAK
>>831
 別に及び腰でもなんでもなく、ハスクがオフでいいのは当たり前。
まあ、国産EDマシンがそれに太刀打ち出来ないかというと、それほどでもない。
国産公道市販車とは方向性が違うので、同一に語られてもなー。
ハスクで林道を含めた北海道長期ツーリングはできんだろ。
初心者向きでもない。

 あと、カブもそれがハンターであろうが、オフを始めたいと言う人に勧めるのは
どうかと思わな。
 初心者は目的が定まってないから、よく言えばつぶしの効く、悪く言えば
中途半端なバイクにしとくのが無難だろ。

>>835
でも、ツーリングとかつかえないんだよねー。山菜取りには良いんだけどね〜。
837774RR:02/04/11 12:04 ID:pkp9BAz2
煽り氏がなんでハスクごときでそんなに得意になってるのか
理解できん。持ってるつもりになってるだけ? それともこんな作りの
悪いものバカ高くつかまされてくやしいから、逆切れしてんの?

なんか日本人の外車コンプレックスの足元見て輸入業者や
ディーラが丸儲けなんだよね。元は国産より安いのに。

KTMでも工業製品としてみればかなり鬱になる部分もあるけど
その他のヨーロッパ製のレーサーは家内制手工業レベルでしょ。
838774RR:02/04/11 12:13 ID:GuHo0wz5
要するに、どんな使い方をするかによって変わってくる。
極端な話、
高速を使った長距離ツーリングならGSやアフリカが最強だろうし、
ゲロオンリーなら、トライアル車でハスクごときでは走破できない所を
鼻歌で逝ける。
林道かっ飛ばしや、エンデューロなら、やはり、ここで話題になっている
国内外エンデューロマシンだと思う。
839774RR:02/04/11 12:24 ID:DefXxGkM
(>_<) 正解!!
840 :02/04/11 13:10 ID:1Ad86sBY
KLXまじホスィ
かみさんに内緒でかえるかなあ・・・?
841774RR:02/04/11 13:21 ID:ksoO4l8e
>>836
同意同意、確かに「オフ車が欲しい」と言う視点でカブを勧めるのはどうかと思う。
ただ、カブ否定論者が、「カブはオフ車じゃない」と言うのはちと違うと思うな、
最初の頃カブが出たレースってダートでしょ、それに走る道も7割方ダートだった
筈だし。
そう言うところも考えて設計されてるなら、それはもう広義の意味でオフと
呼んでも差し支えないのでは?
ただ、現代ではもはやそう言う使い方はされていないから、狭義の意味でオフ車
とは言えないと思う、ハンターカブは別格にして。

カブで林道楽しんでるような人は、オフ車から乗り換えてる人が多いみたいだし、
初心者が専用に選んでいる、と言う事は無いと思うが。

俺はカブより今のTWの方が余程問題ありだと思う、何だよあのタイヤは…。
842774RR:02/04/11 13:34 ID:0riIK88g
今のTWとはあのブロック無しのタイヤのことか?

あれはあの貧弱な車体に多大なストレスを与えるって話だが。
843774RR:02/04/11 14:11 ID:sB5JVVov
たぶんここいるやつはだれもパンペーラに乗ったことないんだろうな

844774RR:02/04/11 15:06 ID:GAHw7fpa
>>843
マジな話すごく欲しい。三ヶ月以内に買う可能性絶大!
845774RR:02/04/11 15:12 ID:GuHo0wz5
>>843
ほとんど旧GASGAS。
280CCボアアップして、美和マウンテンに打って出ようか
と思ったけど、それ以外はトラ車で事足りることを知り、思いとどまった。
846774RR:02/04/11 15:13 ID:p8YC+KTX
        彡川三三三ミ
       川川 ::::::⌒ ⌒ヽ  ハァハァ
      川川::::::::ー◎-◎-)
      川(6|::::::::  ( 。。))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ._川川;;;::∴ ノ  3  ノ  < >>1 まあ俺のミルクでも飲めや
  /;;;:::::::::::::::\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    \______________
 /::::  /::::::::::::    |::::|
(:::::::: (ξ::  ・ ノ::・/:::|
 \::::: \:::::::   (::: |
 /:::\::::: \:::    ヽ|
/::::   \::::: \::: ヽ )
|:::      \::   ̄ ̄⊇)__  〜
|:::::::      \;;;;;;;;;;;(__(;;;・)゚ ○。ドピュッ 
\::::::::::   ξ(;;; );; )      〜モワー
  \::::::::::::    ) )
    ):::::   //
   /::::::::: //
 /:::::  (_(_
(;;;;;;;;;;;__っ)))つ))


847774RR:02/04/11 16:09 ID:Daw+3DTM
TWはイボタイヤがいい代!
848774RR:02/04/11 17:52 ID:sB5JVVov
>844
三ヶ月以内に納車される可能性があるのかと問いつめたい
849774RR:02/04/11 19:46 ID:GuHo0wz5
>>848
中古じゃあないの?
850ウキクサ:02/04/11 19:52 ID:GLMWeoQf
パンペーラってセローとどっちが速いかな?
851774RR:02/04/11 19:58 ID:YIE0nbYc
で、>>660はいつ登場するのだろうか?
あれから何度もカブの話は出ているのだが…。
852774RR:02/04/11 20:54 ID:pkp9BAz2
>843
無いんだろうなぁ。写真とスペックだけ見て妄想膨らませて
買ってみて雑な作りに唖然として、知らずにレースに出て
焼きつかせて、店にクレーム入れたりするんだろな。
853ウキクサ:02/04/11 21:07 ID:GLMWeoQf
GASGASって、同じバイクを二台並べると、
ステーの位置とか微妙に違ったりするよね。
シートとか外すと付かなくなったりするし・・・・
854zac:02/04/11 21:39 ID:GUYCYXpi
>>850
新型パンペーラを岩盤だらけの某オープンエリアで乗ってきたけど、速さで言えばだいぶセローより上。
パワーは国産2スト250よりもちょっと劣るぐらい。
見た目よりも車体がしっかりしてるから意外と飛ばせるし、走破性自体は難所が難所でなくなるぐらい。
でも、混合でタンク容量小さいから自走で一日トレッキング楽しむ、とか言う使い方ならやはりセローか。

>>853
外車って部品の加工精度甘いのを極薄のシム詰めてツジツマ合わせてしてたりするからねえ。
それでも組み上がったバイクはなぜかエンジンスムーズに良く回るのが不思議でしょうがないのだが?
スペインやらイタリアの職人の意地だろうか。
855MTX80:02/04/11 22:24 ID:7aJschut
クリアランスが大きいからで無いの(w
856774RR:02/04/11 22:28 ID:CBrjufbY
正直、分離給油になってタンクにカギが付いたらパンペーラホスィかも。
857774RR:02/04/11 22:30 ID:sB5JVVov
単純にスピードの速い遅いでいったらパンペーラは速くないよ。
パワーだって20馬力もないし。ただトルクの出方が粘っこいのと
サスがしなやかなんで、zac氏のいうようなセクションに近いとこは
だいぶ助けられる。美和とかじゃEDに使ってる人もいるようだけど、
国産トレールやED車と比較するようなバイクではないと思う。
ツートラなんかに最適なシート付きトラ車と考えた方が分かりやすい。
妄想や偏見よか、一度乗ってみたらよさがわかるんでないのかな。

モデルチェンジするたびにちゃちになってるのは確かだけど。
858774RR:02/04/11 23:41 ID:8SsgSoXs
パンペーラはその割り切り方がいいんですよー?
ちゃちになってもいい。削り放題削ってくれても結構、行けるなら!
トランポで林道入り口まで行って戻ってくる。シートも付いているトラ車、
それ以上を期待しなければ◎
859774RR:02/04/12 00:07 ID:18CJDYn2
ジェベル200でセローの真似は出来るのかと、頭を前後左右に激しく振りたくりながら
問うて見るテスト。

ジェイキン!ジェイキン! 僕はやったYo!
860774RR:02/04/12 00:10 ID:1qF9Yoko
国産乗りド貧民はすっ込んでろよ。
ここは輸入オフを語るスレです。
861774RR:02/04/12 00:12 ID:18CJDYn2
>>860
>>766降臨ですか!
マンマミーヤー!
862774RR:02/04/12 00:14 ID:wv90eFzs
どうみてもスレッドの名称と違うなぁ
863774RR:02/04/12 00:18 ID:m2N1tAli
>>859
おれはハクスやKTMなんてゆーオッソロシゲなもんには手が出せず、
オフ車歴は長くても結局中途半端なオフ車にばっか乗ってるヘタレなもんで、
ジェベル200とセロー、どっちも乗ってたことあるが(他にはCRM、今はジェベ250XC)、
少なくとも、ジェベル200のほうがセローより長時間乗ってて疲れないことは確か。
パワーだってそんなに差はないヨ!
確かにジェベルの低速トルクのなさは歯がゆいが、よほどのガレ場ででもなければ
あまり影響はないかと。
主にツーリングユースならばジェベル200も悪くないよ。
むしろかなりイイYO!
864774RR:02/04/12 00:33 ID:m2N1tAli
ハクスとか書いちまった。萎えるな・・・
ちなみに、おれの車歴
セロー(初期型)→ジェベ200→ジェベ250→CRM→ジェベ250
結局、オフロード走ってる割合は全行程の10分の1にも満たない・・・
ってことから、オンオフ両用、高速も快適で燃費がいいジェベ250に落ち着きました。
マターリ派にはジェベ250をお薦めしたい。
865カール:02/04/12 00:43 ID:wQWv1yhw
ツーリングや林道をガンガン攻める
それにチョット河原で遊ぶ程度で有ればDR-Zサイコウ!
林道では攻める 高速走行もこなせるとなれば総合的に一番楽しいかと
ただし・・・
身長180センチ以上のかた推奨
866864:02/04/12 00:48 ID:m2N1tAli
>>865
今日、青いDR-Z400に乗った兄ちゃんとしばらく抜きつ抜かれつして走った。
信号待ちしてる間、ちょい後ろに停まって眺めてたんだけど、
やっぱDR-Zイイよな〜なんかウラヤマシイ。
おれは身長173でごくフツーなんでどうか分からないけど、
あのレーサーながら身近な感じがイイよ。
あのシートでケツが割れないという自信が持てれば次、乗りたいなとは思うな。
867カール:02/04/12 00:57 ID:wQWv1yhw
ハイシート組んでますが
ロングツーリングではもう・・・
三角木馬かと
あるいみ違う世界が見えてきます

ただし攻めるときのスタンディングへの移行はサイコウ!
868864:02/04/12 01:02 ID:m2N1tAli
>>867
やっぱり・・・
でもそれがまたヨクなってきたりして(笑)
DR-Zって燃費はどんなもんですか?
869カール:02/04/12 01:07 ID:wQWv1yhw
ツーリング 24
町乗り   21
林道    17

車検を自分で行うひとはいいかも
えっ これでトレール? ッテくらい硬いサスがいいです
870864:02/04/12 01:15 ID:m2N1tAli
>>869
即レスthanks。
ちなみにおれのジェベ250はだいたいそれにプラス10キロくらいになるかな。
でも、400でほぼそのまんまレーサーときたら、
十分すぎるくらいの高燃費だね。
欲しくなってきた・・・
871774RR:02/04/12 01:17 ID:99H0v0r5
DR-zとKXLどっちがいいかな?
街乗りメインで、日帰りのツーリングが月1位だったらどっちがいいかな?
性能に大差がないならコストパフォーマンスがよりよいKLXにする予定です。
872774RR:02/04/12 01:41 ID:kxXvup4c
外車と戦えるDR−ZをKLXと比較するのはちょっとねぇ。
しかしKLXの方が圧倒的に乗り心地は上。日帰りメインならどっちでもいいか・・・
873元Sマン ★:02/04/12 01:56 ID:???
>>871
ガタイがある程度良くて振り回せる位じゃないと
DR-Zは辛いかもね。パワーは魅力だけど。
性能には大差あると思うけど、使い方次第でしょう。
KLXも悪くない(但しセル付き推奨)。
874774RR:02/04/12 02:31 ID:CWAORqmg
ん〜パンペーラの大体の イメージはできた・・しかしゲロ系限定マシンになるのなら
RMXは手放さないほうがいいかも。いけいけならRMXで私は足りてる。
875774RR:02/04/12 05:25 ID:cz8KdrTb
     ∧∧
    (,,゚ー゚) 今日はバタ臭くないね。
  〜(___ノ
876774RR:02/04/12 07:57 ID:hPWC8a5k
>>860
ハスクって外車の中ではお安い方ではないかい?
877774RR:02/04/12 08:23 ID:+HZGu5aw
最新のパンペーラってオイルは分離になったと聞いたけど
実際どうなの?
878774RR:02/04/12 15:36 ID:05NvAolp
>877
知らなかった・・・
879774RR:02/04/12 18:10 ID:iz7nnN0q

     ∧∧
    (,,゚ー゚) 明日、XRにのろかな
  〜(___ノ


880pakuri:02/04/12 18:18 ID:RYCbNspR

     ∧∧
    (,,゚ー゚) 明日、XRかおうかな
  〜(___ノ

881zac:02/04/12 21:51 ID:IW8L08p1
>>877
混合だよ。 どこにも分離のタンクの付く余地はなかったし。
882774RR:02/04/13 02:32 ID:vnjmsAax
>>880
あれは(・∀・)イイ! ですよ。
883業物 ◆NF13A.Uo :02/04/13 02:33 ID:Za3Rz/Fs
 |  | ∧
 |_|Д゚)  あえてDRで
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
884774RR:02/04/13 06:25 ID:ATcf5Lcq
KDXに乗ってます
XLRにも乗ってましたけど
気のせいかカワサキは錆びるのが
早い気がするのですが・・・
885774RR:02/04/13 07:15 ID:6pWwWfvX
KDXに乗ってます
XLRには乗ってませんけど
気のせいかカワサキはオイルの減りが
早い気がするのですが・・・
886774RR:02/04/13 07:23 ID:k/k/0ujm
KDXに乗ってます
XLRには乗ってませんけど
気のせいかカワサキはネジの緩みが
早い気がするのですが・・・
887774RR:02/04/13 07:51 ID:aHCbu26p
KDXに乗ってます
XLRには乗ってませんけど
気のせいかカワサキはガソリンの減りも
早い気がするのですが・・・
888774RR:02/04/13 08:14 ID:rfZGn9HG

     ∧∧
    (,,゚ー゚) KDXに乗ってます
  〜(___ノ
889774RR:02/04/13 14:16 ID:4RmiEGF7
>>886
idカコイイ
890774RR:02/04/13 21:36 ID:hZF46i7N
WR納車3週目。
足つきはかなり慣れた。普通に走ってる分には困らない。
けどオフでふと足がつかなくてコケることはある。

低速は弱くてふとしたことでエンストすることがある。
けどアクセルを開けていれば低速からでもトコトコとヒルクライムすることも可能。
FCRの加速ポンプが効いているからか、低速での微妙なアクセルワークで
ギクシャクする。低開度での加速ポンプを殺すしかないかな。

回すとすごいパワー。
体重移動をしっかりすれば4速70Km/hからフロントを浮かせられる。
林道で使い切るのは難しいが、コースなどでは気持ちいい。

とりあえず買ってよかった。
気持ちいいです。
891774RR:02/04/13 22:47 ID:dNXjVyQ7
当方ブロンコ乗りなのですが、名前が一度も出てないようで。

たまに名前を出してあげてください・・・
892774RR:02/04/13 23:31 ID:3bWso8Yy
>>891
イイオフ車スレなので・・・
893774RR:02/04/13 23:36 ID:EMCp/xok
オフ車乗りってオヤジ系が多いような気がする。気のせい?
あと、女の子で本格的オフ車乗ってるのも町中で見かけたことないな。
894774RR:02/04/13 23:44 ID:wjWKm2tu
>>893
当方21歳、申年。
895774RR:02/04/13 23:45 ID:3bWso8Yy
そう気のせい
896774RR:02/04/13 23:45 ID:zu00vsWn
18 大学生。KLX
897774RR:02/04/13 23:49 ID:3bWso8Yy
まそうムキになるなや
898774RR:02/04/14 00:00 ID:3bNQ3bQG
オヤジ系=見た目がオヤジって事です。年は関係ないよ。
いけてるオフ乗りの格好ってどんな感じになるのだろう?
899774RR:02/04/14 00:02 ID:qo9UVG/X
>>898
街乗りは普段着。
林道とか行くときは怪我したくないからモトパンはいたりする。
900774RR:02/04/14 00:08 ID:gaxy/ym0
いけてるオフ乗りなどというものはない。逝っちまってるオフ乗りがいるだけだ。
901774RR:02/04/14 00:34 ID:6UegCnG9
(・∀・)イイ! オフ車を探せ
902774RR:02/04/14 00:35 ID:++UaQkOi
>>900
自己紹介ごくろうさん
903774RR:02/04/14 01:15 ID:LlV/DM1D
>>885
そのID、プロレス板なら神になれるYO
904774RR:02/04/14 06:01 ID:267eEn3v
この前見かけたKXL乗りは物凄いオタク臭を発散させていたよ。
905P!:02/04/14 06:09 ID:WG/Iwi/v
誰か、ボロでいいんで動くKLXかTTRかXLRかDRを5マンくらいで売ってくだちい
906XJR1300:02/04/14 08:12 ID:m9n3y4wx
うぬんん、それはできんな
907774RR:02/04/14 09:51 ID:0JHqxAFY
SL-230はダメなのか?
908774RR:02/04/14 13:49 ID:5zKrkapz
オフ車乗るのにNKとかレプリカでかぶるようなメットじゃ変ですかね?
みんなどんなの被ってます?
909774RR:02/04/14 14:24 ID:Zn++3Wo8
アライのツーリングヘルメット
910774RR:02/04/14 16:41 ID:wPv49lUN
町海苔ではアライのツアークロス

泥まみれになるときはショウエイのVFX-Rとゴーグル
911うっかり ◆29LRU4l. :02/04/14 17:29 ID:YkV0Jljt
>>910
ツアークロスってどう?
いまベンチのないやつなんだけど、夏場暑くてしょうがないから
買い換えようかと。
ツアークロスがいいかなと思ったんだけど、そんなに涼しいわけでもない?
912 :02/04/15 01:18 ID:zEzuBFXr
913774RR:02/04/15 17:01 ID:TJunJf9+
XRがすごい(・∀・)イイ!
914ゴン蔵:02/04/15 17:07 ID:ruh3VRay
MTX50Rに黄色ナンバー。
ウイリー練習機。
マジでウイリー上手くなるよん。

今度XRorXLR買う予定。
915774RR:02/04/15 17:22 ID:mthXhPMn
XRで決まり。
それも250ね。
916774RR:02/04/15 19:37 ID:TJunJf9+
>>914
マジすか?!
917774RR:02/04/15 19:43 ID:Q+azQJsI
オフって何がいいのさ?
渋谷とか街中乗り回す奴らの乗り物だろ?
舗装路なんてオンの方が全然快適じゃん、何が楽しいのかねぇ?
918774RR:02/04/15 20:01 ID:X0LY2o/1

1回乗ってみろ、高速以外は何処を走っても快適。
山に行けば気分爽快!
919774RR:02/04/15 20:03 ID:gPXO+0Z6
視点高いから道路状況把握しやすいし、
すり抜けしやすいし、
軽いから取り回しやすいし、
駐車スペースに困らないし、

なにより山は楽しいぞ。
920774RR:02/04/15 20:03 ID:gPXO+0Z6
>>918
チョトカブタ
921774RR:02/04/15 20:09 ID:NUMwOSuZ
渋谷とか乗り回す人達が乗っているのは
オフ車「だった」モノ。
922774RR:02/04/15 20:56 ID:TJunJf9+
TWカコワルイ
923damien:02/04/15 21:20 ID:C195jCK7
>917
食わず嫌いか。

ドカのM900の開発コンセプトもシティーオフローダーから得たんだぞ。
924774RR:02/04/15 22:07 ID:/vjn3tWm
免許とってから20年、オフ車しか乗ったことありませんが、何か?
925 ◆0pyhXfuc :02/04/15 22:09 ID:Rr1vSOzx
A
926774RR:02/04/15 22:12 ID:gRAl9VSf
オン車じゃ、未舗装路は無理とは言わんがつらい。
オフ車は未舗装路はもちろん、街乗りもできる。

おれは欲張りさんなんでオフ車に乗ってる
927774RR:02/04/15 22:28 ID:CSr8vTQ0
>>926
君頭いいネ 俺もそういう考え
928チンコブラリーノ:02/04/15 22:31 ID:LIVnJhif
 一家に一台的実用バイクならオフ車だ。
地震で街が壊滅しても、心強いサバイバルツールとなるであろう。
929774RR:02/04/15 23:16 ID:2nsBcbF9
>>924
それはそれで…
930774RR:02/04/15 23:17 ID:Smbn9hhn
>>919
コケても倒しても気にしなくていい、も追加しといて。

こないだガレ場でこかしてクラチレバーとミラーを折ったけど、両方なおして1,800円ダターヨ
931774RR:02/04/15 23:21 ID:uUkGOqOy
モンキー‥一応Offだよね‥
932γ初心者:02/04/15 23:24 ID:XFEkE6e1
フロント21インチのXL・・・
933774RR:02/04/15 23:26 ID:gRAl9VSf
>>932
で、それがどしたの?
934774RR:02/04/15 23:58 ID:CSr8vTQ0
>>931
多分、オフ!?
935774RR:02/04/16 00:42 ID:QbuPnFTu
モンキーはいいがエイプは認めたくない…
なんとなく。
936774RR:02/04/16 01:14 ID:cmWPCWjn
今時転ぶことを前提に走ってるやつなんていねーよ。
937774RR:02/04/16 07:28 ID:Pbh1Vr2+
コケること前提があたりまえ。
でなきゃただの盆栽。
938774RR:02/04/16 08:05 ID:B85Zzoty
>>911
おでこの所にベンチレーションがないので強烈に涼しい
とは感じないが、汗だくにはならないので、ベンチレーション
の性能自体はいいのでは?
939774RR:02/04/16 08:10 ID:n4oylDfH
オフ車じゃないと行けない所ってあるよね。山奥の廃道とか。
去年の夏、ヒーヒー言いながら走破したとこなんか(ツーリングマップル中部・北陸P.61参照)
車でもチャリでも徒歩でも絶対無理。(※ここで言う絶対とは自宅からの移動距離も含む)
940774RR:02/04/16 10:24 ID:Fcq875S4
>>936
さっさとオフ乗った事無いって言っちまえよ。
941774RR:02/04/16 11:22 ID:R97KNlJQ
どーしてそうオンじゃなきゃとかオフじゃなきゃとか(以下略
どっちも同じ2輪車なのになぁ。。。
942774RR:02/04/16 12:13 ID:EJ8agGHy
> 一家に一台的実用バイクならオフ車だ。
>地震で街が壊滅しても、心強いサバイバルツールとなるであろう。

実際、倒壊した建物が道をふさいでいる中、オフ車はそんなに役にたちません。
阪神大震災で経験済み。
役に立つのはスクーターやカブなどの小さくて軽いバイク。
あと自転車ですね。
943774RR:02/04/16 14:52 ID:2Jdi2mQJ
>>942
テクしだいでは?
944ぽろぽろ:02/04/16 15:06 ID:QeBOlWtJ
人力で持ち上がるのは有利だったね。トライアルのテクニックが有ればもっと
いいけど、二輪なら何でも便利。あとは、いかに荷物を積めるかだったね。
でも、ちょっと話がずれてきてないかい?
945774RR:02/04/16 15:49 ID:vBfIyEML
>>943
テクとかは関係ない。
トライアルの選手でもタイヤを乗せたら崩れる岩の上は走れないでしょ?
バイクが通れる瓦礫の山なんて極わずか。
そのわずかな瓦礫を通過するときのみオフ車がちょっと有利なだけ。
小型軽量なバイクならもっと行動範囲は広がる(人力で持ち上がるから)。
あと求められる要素に積載性があるからオフ車は不利だね。
というわけで震災などの災害時にオフ車が役立つというのは間違いです。
役に立たないとは言ってないぞ。
ただスクーターとかカブのほうが実際役に立ったと言っているだけ。
946MTX80:02/04/16 19:41 ID:0dmtHBGE

じゃあMTX80で決まりだね(w
本当はCRM80位か?災害時に役に立つやつ。
あと燃料も備蓄しておかねば。
そういやあ最近ビッグタンクや補助タンクってあまり見かけないね。
947774RR:02/04/16 21:30 ID:hZXJByb7
オフ車はカブ以下の存在と言う事で。
よくもまあちょっと前に散々カブを馬鹿にしてくれたもんだ(w
948774RR:02/04/16 21:33 ID:P4x3EMyB
>>947
荒れるからやめろよ。話ぶり返すな。
以後放置で。
949774RR:02/04/16 21:35 ID:hZXJByb7
荒らしたのはバカオフヲタ。
間違えないようにな。
950774RR:02/04/16 21:35 ID:8PuQ8mKJ
>>947
カブに何の恨みがあるか知らんが、カブの評判を落とすようなマネは
やめてくれ。
951774RR:02/04/16 21:40 ID:hZXJByb7
まともに評価しなかったのはバカオフヲタ。
間違えないようにな。
952774RR:02/04/16 21:41 ID:vIJz9wJ8
カブオタはカブしか知らんからカブオタと言う。
4.5馬力だの7馬力だので大威張りです。
じゃ消防局はなぜカブを採用せずセローを選んだのかな?
死ね
953九百忍者 ◆QSknf/N. :02/04/16 21:41 ID:jie/TPSC
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 折れのバイクなんてフラットダートすらショボーン
 (つ旦と)   \_______
  と_)_)
954774RR:02/04/16 21:48 ID:hZXJByb7
>>952
来た来た来ましたよー!(°∀°)
消防局だって?
こりゃまた全然関係ない話を引っ張ってきたYoー!

面白いからもっと言え、また荒らせ、バカオフヲタ(w
955774RR:02/04/16 21:49 ID:H0vDTthw
ムシとムシゴヤシは放置で。
956774RR:02/04/16 21:50 ID:P4x3EMyB
放置。
そろそろ新スレだけど荒れたまま新スレはやだな
957774RR:02/04/16 21:51 ID:k3q1dmzl
CRM250gaii
958!(°∀°):02/04/16 21:51 ID:hZXJByb7
!(°∀°)
959九百忍者 ◆QSknf/N. :02/04/16 21:51 ID:jie/TPSC
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < 1000ショボーン
 (つ旦と)   \_______
  と_)_)
960774RR:02/04/16 22:00 ID:GExCM80y
オレンジ色のリトルカブ買おうと思ってたけど、
このスレ読んでカブ海苔が大嫌いになった。
今後はカブ乗ってる若い奴(業務使用のおやじはもちろん関係ない門名)
には容赦なく煽りくれてやるつもり。
ちなみに漏れはレイド海苔。
このスレは新摺れはいらないな。
961九百忍者 ◆QSknf/N. :02/04/16 22:03 ID:jie/TPSC
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´・ω・) < すり抜けでカブに煽られてショボーン
 (つ旦と)   \_______
  と_)_)
962774RR:02/04/16 22:04 ID:O2CgC1Ne
ムシが多くてヤになるね。

消防隊員がバイクに必要とする性能と一般人(被災者)が必要とする性能は
違うので同軸で語ることはできません。
自衛隊がXLRなのはなぜでしょう?
目的に合ったバイクが性能のいいバイクです。
だからカブだのハスクだのと状況を定義しないで語っても意味なし。
「震災で役立つバイクは?」とか定義してあれこれ語るならよし。

単に○○乗りを攻撃したいのならよそでやれ。

これってムシゴヤシちゃってるでしょうか?
963774RR:02/04/16 22:05 ID:Uv2HnHvZ
>>960 このスレでカブ乗りが嫌いになったって??
オフオタ嫌いになったんなら分かるんだけどね...
君読解問題不得意だった?
964774RR:02/04/16 22:08 ID:P4x3EMyB
>>963
(・∀・)カエレ!
965!(°∀°):02/04/16 22:08 ID:hZXJByb7
>>960
オフヲタジサクジエン見苦しい(w
もっと言え(w
966774RR:02/04/16 22:11 ID:T4TWCEqq
   ∧∧ 
  (,,゚ー゚)  ファーブル先生、たすけてぇ。
〜(___ノ  
967774RR:02/04/16 22:18 ID:GExCM80y
>>965
なに言ってるのかわからん。

オフ車スレの新しいのは欲しいが関係ない害虫がまた発生するとしたらイヤだね。
今回は最初からカブ海苔が書き込みしてたものね。
はじめはなんとも思わなかったが、厨房丸出しで荒らし始めてから本当にイヤになった。
968元Sマン ◆RMXzB6hs :02/04/16 22:21 ID:mO3b+ADI
なんだか激しくスレの方向性がズレて来てないかね?
何故オフ車VSカブになるんだろう・・・

やはりがいしゅつですが、目的に合ったマシンが一番かと。
969774RR:02/04/16 22:23 ID:8UBRURs9
>>966
相手がムシだけにファーブルですか(w うまい!!

>>962
内容は賛成するが、いまのタイミングで言うのはムシゴヤシ。
気をつけれ。
970!(°∀°):02/04/16 22:48 ID:hZXJByb7
>>967
その調子だ。

>>969
荒らしバカオフヲタ(w
またあの時みたいにカブの事バカにしてYo!
971774RR:02/04/16 22:49 ID:P4x3EMyB
(・∀・)マターリ!
ターリ、ターリ…





        ターリバーン!!!
    / ̄ ̄        ̄`  、-、
    ,l' ‐'-           `ヽ `l
    l  - -         ヽ    l
    l'   _            ~~ l
    |_ _,-─'' ̄ ̄`─--、__  \l
     ■l            ■\ /
     ■| ━━\ /━━  ■■ |
     ■l <◎> | | /<◎>  ■■ |
      ■i`─ ' | | `ー '   ■■ l
      ■i   | | | |   /■■ /
      ■l/ノ、_,、ヽ\ ■■■ l
      ■l ■■■■■ ■■■ l
      ■■ ヽ三三ノ ■ ■■■  l
     ,--■■■■■■■■■   lー--、
  / ̄   ■■■■■■■■■  i l
       ■■■■■■■■■  i l
        ■■■■■■■■ l  丶ヽ
        ■■■■■■■
         ■■■■■■
          ■■■■
972774RR:02/04/16 23:04 ID:0YxXZlir
カブだろうがオフ車だろうが好きなものを乗ればいいんだよ・・・
両方乗っている人はどうしたらいいの?
でもここはオフスレ。カブスレもあるし住み分けしようよぉ!
比べるまでもなく、どっちも楽しいシーンがあり譲れない。
カブは透明人間になれるエエバイクじゃ。オフは倒木が気にならんいいバイクだい。
973ウキクサ:02/04/16 23:05 ID:XGLby9sU
ところでよぉ

なんだかんだで現行市販オフは

  XR もしくは セロー

だと思うんですがいかがか?
974zac:02/04/16 23:27 ID:PDKsRaom
>>973
初心者に薦めるとしたら、となると確かにそうなるわな。
自宅から自走で高速使って山行って、温泉でも入って無事帰ってこれるバイク、となると。
975774RR:02/04/16 23:29 ID:CzpBAR4N
>>973
シェルパとジェベルを忘れないでくれ!
976ウキクサ:02/04/16 23:31 ID:XGLby9sU
>>zac殿
すいません、僕はツーリングが好きじゃないので

>>975
僕の心は揺らぎませんでした。XRもしくはセローっす
977元Sマン ◆RMXzB6hs :02/04/16 23:37 ID:OfMvjqxv
DR-Zじゃだめ?
国産トレールでは最強と思うけど。
車検があるけどね。
978774RR:02/04/16 23:39 ID:VslMZYc3
次スレ立てる?
979774RR:02/04/16 23:41 ID:iCy1Iwz9
オフ車買おうと思ってる漏れにはけっこう勉強になるスレなので
次スレきぼんぬ
980774RR:02/04/16 23:42 ID:5c5fDmSp
次も「どれがイイ?」ってするの?
981ウキクサ:02/04/16 23:45 ID:XGLby9sU
基本的に壊れやすいところがあるオフ車は嫌。
DR400はダイナモカバー割ってオイル漏って自走不能にすぐなるし、
現行XRはカウンターシャフト折れ易すぎ。
というわけで、所有するならセローがいいです。
982774RR:02/04/16 23:45 ID:P4x3EMyB
ここがイイ!
これがイイ!
983zac:02/04/16 23:49 ID:PDKsRaom
>>981
うーむ、ジェネカバー割ったら走行不能になるのは、4ストならどれも一緒だし
セローはセローでクラッチ弱いから壊れやすさはどれも五十歩百歩では?
984774RR:02/04/16 23:50 ID:G+Y6kr1u
現在わめいているムシはいいとこ3〜4人。もしくは1〜2人。
それに反応してレスるとムシに餌をあたえることになる。<ムシゴヤシという
そもそもムシは意味のあることを言ってるわけではない。
それに対して筋道たてて説明したところで相手はムシ。
餌を貰って喜ぶだけ、ムシゴヤシはやめれ。
985元Sマン ◆RMXzB6hs :02/04/16 23:53 ID:TrR5UZ0k
そんなにすぐ壊れるかぁ?

じゃあ、セローの貧弱なチェーンガイドもネックにはならんのかね?
なんつって・・・

壊れにくさでは2STではないかな?もう売ってないけど。
986XR‐250 ◆iVLjdeos :02/04/16 23:54 ID:FqBgQpue
987元Sマン ◆RMXzB6hs :02/04/16 23:55 ID:TrR5UZ0k
とか何とか言ってる間に新スレが。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018968825/
988774RR:02/04/16 23:55 ID:5c5fDmSp
新スレが立ったもよう。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018968825/l50
989zac:02/04/16 23:56 ID:PDKsRaom
>>985
知人のDR-Z400Sは相当荒っぽい使い方してますけど、熱でクラッチの遊びが変わってしまう以外は特に壊れないみたいです。
ただまあ車体がデカ目だから、ちょっと外人サイズ的なところはありますけど。
990774RR:02/04/16 23:56 ID:0YxXZlir
>>986-988
了解です。殆ど同時、すごいっす
991774RR:02/04/16 23:57 ID:5c5fDmSp
おもいっきりカブって、しかも一番遅かったけど、
立てた本人が旧スレageてるので、鬱にならずにすんだ(w
992MTX80:02/04/16 23:57 ID:NtaCdGJo
そろそろ999ゲットかな?
993774RR:02/04/16 23:57 ID:sxh19Hqf
軽いバイクは壊れにくい。

とか言って。
994XR‐250 ◆iVLjdeos :02/04/16 23:59 ID:FqBgQpue
1000まで逝こう
995XR‐250 ◆iVLjdeos :02/04/17 00:00 ID:mJfSN5dY
999
996774RR:02/04/17 00:00 ID:Kfuc34ts
逝けばわかるさ
997774RR:02/04/17 00:00 ID:0sjcpmm9
一応下げて1000取り合戦参加!
998774RR:02/04/17 00:00 ID:A1Td+p47
ダー
999XR‐250 ◆iVLjdeos :02/04/17 00:01 ID:mJfSN5dY
1000
1000774RR:02/04/17 00:01 ID:Kfuc34ts
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。