(゚∀゚)ノ ZX−12R ヽ(゚∀゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
スレ消失のため、新スレだぃ!

ZX−12Rスレ、第5弾!
2774RR:02/01/25 21:18 ID:tIW+k6Ek
2
3774RR:02/01/25 21:20 ID:xAUzu2zy
3
4蜘蛛すけ:02/01/25 21:21 ID:hCIwN+zM
新型はいつ発売だ?
5☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/25 21:27 ID:vJ0htou1
あらっ?何時消えたの?
今度はウマ〜って付かないんだね・・・・・・
ちと残念。
6774RR:02/01/25 22:15 ID:5VHqlmRR
MBX80
7アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/01/25 23:02 ID:dRm2gNLd
なんなんだよ、いきなりスレが消えちまってたぞ。
やっぱ3日に1回くらいageないと駄目か。

>>1
乙〜、しかしもう第5弾か、実車並みに速いな(藁。
しかし今度のビュー得るXB9Rにはかなりぐらぐらしてるよ。
試乗の結果如何によっては・・・・・
8774RR:02/01/25 23:28 ID:6bEpcn+s
>>2
カミングスーン

>>5
いやはや、時代は変わるのです(w

>>6
誤爆サン?

>>7
1.12Rフェチ
2.(゚д゚)ウマーZX−12R(゚д゚)ウマー
3.(゚д゚)ウマーZX−12R(゚д゚)ウマー
4.集え12R乗り
5.(゚∀゚)ノ ZX−12R ヽ(゚∀゚)
たぶん、こんな歴史だったと思われ(w
9774RR:02/01/25 23:28 ID:6bEpcn+s
間違った。
>>2じゃなくて>>4の間違い。
10774RR:02/01/25 23:30 ID:sAWGj3mV
こんどの12Rはカコイィ(゚∀゚)
11774RR:02/01/25 23:31 ID:6bEpcn+s
さらに間違った。前スレと合わせて第6弾でした。
鬱 …

ちなみに前スレ
(゚д゚)ウマー ZX−12R (゚д゚)ウマー
http://ton.2ch.net/bike/kako/1006/10060/1006020485.html
12774RR:02/01/26 13:01 ID:ftcrbpOQ
あげ
13お好み焼き:02/01/26 15:09 ID:TDNBTyU0
二日酔いから復活!!

12Rと雪。いいじゃな〜い♪

ウソ! 降る前にひとっ走りしてくるぜ!!






雪降る前に
14きんちゃく:02/01/26 20:01 ID:nBSwCEQ1
山へ向かってゴーゴーゴー♪

走り屋ニーチャン、ゼロでー、やる気の無いスカG一台ー、雪少々ー♪

山で降りだした雪はー、ふもとで降ってるとは限らないー♪

場所チェンジーで御到着ー♪

小雨だけどー、降り続けて路面ウエットになるとは限らないー♪

ビンゴー!!

せっせと走り込んでー、腕は指先からー、足はつま先まで使ってー、減速も耐えれば体ポカポカー♪

リフレッシュー♪

うーんナチュラル。現代社会と日本の道に12R。
一家に一台12R。
・・・それはヤか。
15774RR:02/01/26 22:43 ID:CxXEwzEp
以前、白い12Rを見た。見間違いかな。
16774RR:02/01/26 23:10 ID:/OJHWi/D
>>15
自家塗装では?
東名阪上野インターで明らかに自家塗装のハヤブーが居た。

12Rはなかなか見間違えないのでは
17セバスチャン:02/01/26 23:24 ID:PIBX4YsG
白とか黄色とかショップオリジナルで色んなカラ−が走ってるよ〜!
うう、今日は雪の中を爆走・・・寒かった。
18☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/26 23:40 ID:qsZ9V3a3
前、Zのタイガーカラーにしてた12Rを見た!
ゼロ戦みたいだった!
19774RR:02/01/27 03:41 ID:onUvlT6C
虎!虎!虎!
KCBMで髪を緑に染めてきた人を見たな。
あれこそ自家塗装の極み。

なんかパワコマって、体感すら出来ないってうわさを良く聞くけど、
実際のところどう?
20774RR:02/01/27 03:52 ID:vmSCNchu
タイトルからウマーがなくなったのちょい残念だなぁ
週末はナラシやろうと思ったのに雨だよ鬱鬱
まだ2000`ちょいだ
21774RR:02/01/27 04:10 ID:D1GfD0lw
>>19
体感というか、装着=パワーアップのアイテムじゃないよ。
マフラー交換等で燃調のセッティングが必要になった時に使う物。
22セバスチャン:02/01/27 09:30 ID:G/JBUeth
'02ミラ−は'00'01に付かんのかな〜?
23774RR:02/01/27 09:42 ID:gX+w8GDr
マフラーもパワーアップアイテムとしてより、出力特性を変更するアイテムとして理解した
方が実体に近いね、その上での燃調セッティング
24アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/01/27 16:38 ID:UEw84OHf
>>19
ノーマルの燃調はかなり薄めなんで(排ガス規制対策?)補正をかけてやると
吉なのです。
抜けの良いマフラーに変えてそのままだと、連続高速走行したときに恐ろしい目に
遭いそうだよ。

>>22
ステー基部のボルト間隔があえばつくはずだよ。
さすがにそこまで変えてあるとは思わないんだけど(00、01→02)。
漏れはTRXのミラーを無理矢理付けてるよ。
なんて言っても安い!左右で約1万円。
25774RR:02/01/27 21:20 ID:onUvlT6C


        龠 λλλλλ....サザエサーンハ ユカイダナー
26慣らし野:02/01/27 22:10 ID:XMVYgwjz
あれー?突然消えたと思ったら復活したんだー
また遊んでくださいな。

もうすぐ'02モデルが出るみたいけど
まだ'00モデル新車が残ってるみたい
買う人いるのかな。'00欲しい人はラストチャンスか?



27774RR:02/01/27 23:59 ID:6HpsfHBr
極寒、強風乱れるミッドナイト〜♪

闇を切り裂き、12Rが今日も逝く〜♪

目をギラつかし〜、ラムエアダクトに笑みを浮かべる〜、巨大なパワーの塊〜♪

逝く先は〜♪

牛丼屋!牛丼屋!牛丼屋!  牛、丼、屋〜♪


腹減った。
28774RR:02/01/28 00:00 ID:gZZgB+CB
腹減った
29イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/28 00:02 ID:IcmUgBIn
>>22
左右で\28000円だっけ?<00年式ミラー
それならマジカルのカーボンミラーは?
30セバスチャン:02/01/28 00:45 ID:QNMc00XC
>>29
あれはイマイチ視界悪し・・・。
31イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/28 00:47 ID:IcmUgBIn
>>30
そうなの?
00、01年式の12Rは純正のが一番似合うんかな?
確かに12Rのミラーはでかくて見やすい!
32セバスチャン:02/01/28 00:51 ID:QNMc00XC
ステ−を溶接してブラックバ−ドのミラ−付けてる人もいるよね。
33イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/28 01:01 ID:IcmUgBIn
>>32
居てる居てる!
ステーを溶接せにゃならのか〜・・・<ブラックバードのミラー

そう言えば今日、バンク中にタイヤ滑った!
怖かったよ〜。
34774RR:02/01/28 09:21 ID:qxYyJzZu
>>4
そろそろ第一便が工場出荷と思われ、上陸は大体一ヵ月後かな
35774RR:02/01/28 16:54 ID:owenzHi9
やっぱ黒が一番人気かね。
36774RR:02/01/28 17:39 ID:EJbduTRW
ぜっとえっくす とぅえるぶあーる!
37774RR:02/01/28 19:07 ID:YdcaXwif
いいお月様じゃあないですか

逝っとく?
38セバスチャン:02/01/28 21:09 ID:QNMc00XC
い、いかん、鼻水が止まらん・・・(T_T)
風邪に負けるなage
39☆ばむじろう零式☆ ◆0T5mEIBQ :02/01/28 21:16 ID:qM7HYKCe
(゚д゚)ウマ〜!
40774RR:02/01/29 02:46 ID:B/Wg7T3d
ぜっとえっくす じゅうにあーる!
41774RR:02/01/29 03:03 ID:V48Oe8OV
この前、ドンキで緑12Rセンタースタンド立ちを見た。
かっこい〜。
身長何センチくらい有れば乗れますか?
42774RR:02/01/29 11:19 ID:WMTE0BIC
俺は172センチ。
バレリーナ状態(やばいレベルで足短い)
でもセンタースタンド立ちってなんじゃろうか?
43元ZZR1100D:02/01/29 15:20 ID:9gu+a3FX
車高ダウンキットって自分で取り付けられる?ものですかね?

前にZZR1100Dのっていて、このほど02のZX12Rに乗り換える
のですが、足つき性が心配なんです。
ZZRに比べてシート高2cm高い&シート幅広そうだし。
ZZRではかかとが1cm浮くくらいで何とかなっていたのですが
ちょっと今度は心配。立ちごけ必至?
あ、そうそう、身長は171cmです。
やっぱ一度またがせてもらってから予約するべきだったかな・・・・
44慣らし野:02/01/29 19:23 ID:KxgYXGcn
>>43
自分でできますよ。
そこそこの工具とジャッキが必要です。
3センチダウンでその身長ならほぼ両足ベタに近いかな
必ずショートサイドスタンド!!!!!に交換したほうがいいです

45GEEo:02/01/29 19:42 ID:oMQ78MLK
車高ダウンよりも、シングルシートに入れ替えたほうが
乗りやすくなったと評判だけど
ちなみにおいらも172ですが、片足つけばいいんでないかと

街乗りはちょっとつらいなぁ、12Rは
800KMのリミット過ぎて、6000回転まで回すと
それはものすごい世界だから 6速の状態で
忍者はそこまで急激に速度は上がらなかった、、、

3000以下でトロトロ走るのもいいけど、面白くない
気合いもいるし、だから町中では少ないんだろうけど
46774RR:02/01/29 20:04 ID:ioyl9VCG
車高ダウンって止めときなよ。
オレなんかハングオフで片足べったりだぞ
47元ZZR1100D:02/01/29 20:15 ID:9gu+a3FX
>>44 >>45 >>46
アドバイスありがとうございます。
とりあえず乗ってからでも大丈夫だと思うので
それで検討してみます。

とりあえず通勤の足になってしまいます。かわいそうですけど・・・
ZZRも走行距離の半分はそんなかんじでした。
ZZRでは足つきが悪くて立ちゴケしたってのはあまり
無かったんですけどね。
もっとマヌケは立ちゴケは一杯あります ^^

そういえば車高2cmダウンてのもあるようで、
その場合はショートサイドスタンドいらないなんていう
メーカをみました。(メーカ名失念)
48774R:02/01/29 23:46 ID:yt5oiktW
>45
3000回転でも、マフラー変えれば楽しいよ
1500回転くらいからのトルクでオートマ感覚。
30Km/hでアクセルあけっぱも可能
49アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/01/29 23:57 ID:uAPdUKBd
うーん、車高を下げるのは車体のディメンションが狂う様な気がして
おすすめ出来ないです。
シートをシートジョイなどで加工してもらった方がいいんじゃないのかなぁ。
コルビンのシート良さそうだったんで変えてみたら、ノーマルより幅が広くて
逆に足つき悪くなってしまったです。
ノーマルが空いてるんで加工に出して足つきの良いシート作ってもらおうかなぁ。
50774RR:02/01/30 02:30 ID:QUf4PHgU
12Rにオレンジのメタリックって合うかな?
51774RR:02/01/30 02:39 ID:QUf4PHgU
>>43
おれはZZR1100Cから乗り換えたけど、軽いから全然OKよ。
ちなみに、俺、167cmの短足君だよ。
今のところ、立ちゴケなし。ZZRでは踏ん張れないシチュエーションでも
12RならOKさ。171cmもあるんなら大丈夫だよ。
52イレブン ◆zx12Rmsk :02/01/30 02:49 ID:V2qh5d+7
>>50
ミーンストリークの色?
キャンディーゴールドスパークなら俺も塗装しようかな?って思った。
似合うと思うよ!
53セバスチャン:02/01/30 14:02 ID:a/PK+I8W
今年はライテク向上と、レ−ス観戦に萌えようと思う・・・。
54元ZZR1100D:02/01/30 17:55 ID:cVvvN4uN
>>49
貴重な意見有難うございます。
確かに車高を落とすとコーナリング時とかの感覚も変るかも知れないし
ちょっと心配ですよね。

>>51
をを、なんという心強い意見
忘れてました。ZZRに比べたら20kgばかり軽いんですよね。

納車が楽しみになりました。
55774RR:02/01/30 18:51 ID:d+q63Icp
身長170cm以上のヤシが

「タチゴケ心配です」

とかいう、資格はなし。国賊だ。
56774RR:02/01/30 22:55 ID:IGgV/zIw
「タンクバッグが走ってる!」とか思われちゃうのが鬱
57774RR:02/01/30 22:56 ID:zSfOn/br
ハードブレーキング中
 低い声で「色即是空〜!!!」

いっぱいいっぱいコーナリング中から立ち上がりにかけて
 苦しげな声で「ドォラァイブ・シューゥゥトーォォーー!!」

ヨシ!
今日はこの掛け声で逝こ。
5850:02/01/30 23:42 ID:QUf4PHgU
>>52
今すぐって訳じゃないんだけど、今の色に飽きたらオールペン使用と考えているので聞いてみました。
そうか、やっぱり似合うか! 
なんか、最近12Rよく見かけるんで色ぐらい人と違うのにしたいと思う今日この頃でした。
59774RR:02/01/30 23:42 ID:qB06HAVL
MBX80
60774RR:02/01/30 23:50 ID:RMpcN2Uv
おいらは178。あしはぴったりかかとまでつくのさー。
でもねー。お金が無いのさー。
いいじゃん。足が届かなくても。のる金があるんだからサー。
つーかたからくじでもあたらんかなー。
61:02/01/31 00:30 ID:FQcvgPu1
>>49
いらないコルビン下さい。。。








ダメ?
62774RR:02/01/31 02:58 ID:VlhUtMxy
センタースタンドに12R乗せて、両足の踵が着きますが、何か?
63774RR:02/01/31 11:53 ID:dr7UDxGu
窃盗団活動中につき警告age
64774RR:02/01/31 20:32 ID:VlhUtMxy
(´-`).。oO(盗難に合いそうになった人って、このスレにいるのかなぁ)
65GEEo:02/01/31 20:42 ID:vlaPpgGo
>48

オートマ感覚はわかるけど、ちょい乗りには使えないなぁ
あの加速感覚が快感だからなぁ
マフラー変えたらもっと飛ばしそうです
66774RR:02/01/31 20:46 ID:rPuOdcpG
速さだけが全てじゃないって早く悟れよ。
67unkoman:02/01/31 20:50 ID:f9Hy3Jpw
>66
(´-`).。oO(ひどいヤシだ。。。)
68774RR:02/01/31 22:14 ID:WP9SBVjB
>66
(´-`).。oO(12Rに速さを求めないで一体何を。。。)
69774RR:02/01/31 22:15 ID:rPuOdcpG
(´-`).。oO(ライテクヲタクにはなるなってことだすよ。。。。)
70774R:02/02/01 02:12 ID:IYJGPOdO
>65
そうですかぁ?それでも、400mあれば、
チェンジなしで、180Km/hまではいくので問題ないです。
個人的には、一般道でエンブレはいらないので、
2000rpm位いで、トルクで乗るのが好きです。
音的にもまわりに迷惑がかからないし。
5000rpm回せば、迷惑かけられるし。
71774RR:02/02/01 02:18 ID:oqCB400p
12Rって、実測でどのくらい出るんですか?
ZZR1100が確か、メーター読み320なのにオノビット計測だと280台でしたよね。
72774RR:02/02/01 02:48 ID:DLUkIauF
街乗りだと2速固定で事足りるんじゃないの?
73酔っ払い:02/02/01 03:22 ID:4guBxUT9
>>66

造形美!

これだね!

(疲労の為、レス簡略)
74774RR:02/02/01 03:25 ID:IYJGPOdO
>71
12Rのメータは10%off。
でも、メータ振り切っちゃうから?
75774RR:02/02/01 03:27 ID:IYJGPOdO
>72
2速だと、冬場はあぶなくない?
76774RR:02/02/01 03:28 ID:FnI+G5Z4
(´-`).。oO(さすがにレプリカは流行ってねーだろ。。。)
77774RR:02/02/01 04:28 ID:Zvb3OdlJ
(´-`).。oO(流行ではないと思うんだけどなぁ・・・)
78774RR:02/02/01 04:57 ID:ZHKfqpdb
>>72
事足りると言えば事足りるけど、
SUZUKI車みたいにやたらと減速比が高くないから、
回転数は結構上がっていくよ。
1速だけは、やけに高いけど。(藁
79774RR:02/02/01 05:10 ID:FnI+G5Z4
(´-`).。oO(50になってもハーレー乗らずにレプ乗ってたら尊敬するよ。。。)


80unkoman:02/02/01 08:45 ID:rCKhYN4i
(´-`).。oO(12Rはレプリカではないと思うんだがなぁ)
81unkoman:02/02/01 08:47 ID:rCKhYN4i
(´-`).。oO(しかし、生きてたら、50でもそういうことやってそうだなぁオリ。)
82774RR:02/02/01 09:15 ID:Qb0Q79Iq
(´-`).。oO(腰に爆弾かかえてなければね。。。)
83774RR:02/02/01 21:32 ID:TrPLxsvR
(´-`).。oO(レプは35位いで腹がでてアウトかも。。。)
84774RR:02/02/02 01:13 ID:0IseoKGG
(´-`).。oO(02の黒が欲しいなぁ。。。)
85774RR:02/02/02 07:06 ID:6WnJb1lw
(´-`).。oO(立ちゴケ前の12Rに戻りたいなぁ。。。)
86774RR:02/02/02 12:50 ID:2wAl6JVN
(´-`).。oO('00シルバーマレーシア+JB2シルバー+マジカルレーシングカーボンエアーインテイクダクト
がいいなぁ。。。)
87GEEo:02/02/02 20:25 ID:ihPylxCp
>70
2000回転ぐらいばっかつかってるとプラグかぶらないですか?

インジェクションになったからてっきりプラグ交換とかいらなくなるんだ
と思ったら そうでは無いことを整備士の人から聞いてがっかりした記憶が
スロットルが敏感になるので慎重に運転してくれとも言ってました

音はある程度あったほうが、無理に突っ込む車がいなくなるので
利点もあるのですが まずはHIDから入れよっと
88774RR:02/02/02 20:53 ID:9XyPvBB6
(´-`).。oO(あと600キロくらいで慣らしが終わるよ・・長かったなぁ・・・)
89774RR:02/02/02 20:59 ID:6WnJb1lw
(´-`).。oO(その600キロが長かったりして・・・)
90unkoman:02/02/02 20:59 ID:WkB1hYIb
(´-`).。oO(35で腹がでる人生はおくりたくないなぁ。。)
91アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/02 21:25 ID:oKRHf7aN
>>61
駄目でし(藁。

今日、MRAのツーリングタイプスモークスクリーンを買ってきました。
東大和のライコランドで1万切ってました。
結構いい感じです、まだ装着してから乗ってないのでインプレは後日。
今日の燃費、リッターあたり約12キロ。
市街地しか走ってないからしょうがないか・・・
92774RR:02/02/02 22:49 ID:HmJlEIjL
(´-`).。oO(狂ったように速くて楽しいなぁ)


93774RR:02/02/02 23:07 ID:9XyPvBB6
(´-`).。oO(明日も乗ろうかと思ってたのに雪だよ。。。)
(´-`;).。oO(車だとツナギとか買いにいきそうでヤダナ。。。)
94774RR:02/02/03 01:30 ID:1+0ipGAr
(´-`;).。oO(全ての慣らしが一ヶ月で終わったよ。。。)
95イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/03 01:32 ID:FxXv/h7+
一ヶ月で3200kmも走ったの?
96セバスチャン:02/02/03 07:11 ID:d+oWKndC
今日はイチゴ狩りに逝こうと画策していたが、悪天候の為挫折・・・(T_T)
97774RR:02/02/03 10:53 ID:9ql8R2dk
>>87

かぶったことは無い
プラグは消耗品
爆音だって車の中には聞こえない、所詮自己満足
98774RR:02/02/03 11:58 ID:9DFzP/Ll
>>87
一回6000までふかせば、とれないかな?
99774RR:02/02/03 12:55 ID:iAx0Cspf
新型も相変わらずプラグ交換し辛いのか?
100アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/03 15:35 ID:pfvHTSFh
>>99
昔乗ってたNC30は無茶苦茶交換しづらかったなぁ。
3時間くらいかかった。
ZXはまだマシな方なのかな?
でもまぁそんなに煩雑に交換しなくても良いでしょ。
エリミに乗ってたときはNGKのVXの熱価をあげてたやつを入れてたけど。
密かにいりぢうむが気にかかってるですよ。
(でも高いねぇ・・・)
101セバスチャン:02/02/03 16:50 ID:d+oWKndC
川崎で12R盗られた模様・・・(T_T)
102セバスチャン:02/02/04 10:11 ID:dbNjyvjY
保守age
103774RR:02/02/04 20:57 ID:aFiuXZiU
>>101
意味分からん。
セバスチャンのが盗まれた?全然他人の?
どっちにしてもご愁傷様。

104セバスチャン:02/02/04 21:42 ID:dbNjyvjY
>>103
意味不明でスマソ。
幸いワシの12Rは無事でおま、最近はリッタ−マシンの被害が激増みたいなので、
皆もマジで警戒して欲しいage
105774RR:02/02/05 03:07 ID:01/3Gxgu
セバスチャン、ありがとう!

’02予約したひと、おらんかね?
106 :02/02/05 23:53 ID:+E1rJQPl
雨降りage
107774RR:02/02/06 09:53 ID:QLL767XJ
さぁて、雨も上がったし路面が乾いたら行くかな・・・
今日は気温も上がるようだし。春が待ち遠しいね
108774RR:02/02/06 10:13 ID:QLL767XJ
昨日自宅のポストに例の「不要なバイク買い取ります」ってチラシが入っていて
警戒態勢(笑)に入ったが、チラシの内容に
「ウチは健全な業者です」とか書いてありやんの。ワラタヨ
業者も気にしてるんだね。

ところで登録2年目以降も加入できる盗難保険ってありやすか?
今入ってる保険は登録1年で終わりなんだよなーーー。
まったく盗っ人なんて奴がいなければ余計な金も使わずに済むんだがな
ハンドルロックしてあれば安心・・んな時代があったなんて夢のようだ。
109767XJ:02/02/06 11:10 ID:QLL767XJ
盗難防止対策にうんと金かけても盗まれた、なんて話を聞くと
一体どうすりゃいいんだい。狙われたら終わりかい!
12Rを守るためにガレージでも作ってシャッターつけて・・
でも・・その金で12Rが3台くらい買えそうだな・・・そんな金無いし
アパ・マンに住んでる人はもっと深刻で切実だろうか。
まぁ、お互い気を付けましょ。
連続かきこスマソ
早く道路乾かないかなーーー あ、やっと陽が差してきたぞ
110セバスチャン:02/02/06 16:55 ID:IQlQReim
>>108
デイトナ友の会(外車OK)とJBR(逆車OK、外車×)があるよ!

昨日は目黒の人が12Rが盗まれちょるよ・・・(T_T)
111108:02/02/06 21:25 ID:QLL767XJ
セバスチャン氏サンクスです。
さっそく調べてみます

そういばどこかに盗難情報があったっけ
いつぞや見たのは故・三原氏(ミハラスペシャリティー)の
形見のバイクが盗まれたとかいう悲しい話。
112767XJ:02/02/06 21:28 ID:QLL767XJ
あれー?回線切ったらID変わるんでないの?
関係ないのでsage
113767XJ:02/02/06 22:15 ID:QLL767XJ
>>110
さっそく調べました。
デイトナ友の会はイモビとか色々な条件が必要なんですね
年会費は車両査定額の4%で
補償額は査定による・・か。ふ〜ん・・・
JBRってレスキュー屋さん?なんだ。
入会金と年会費で3万で補償は80万・・
パーツ泥の補償もあり・・か。
本当だぁ2年目以降も加入できるんすねーー
検討させていただきます。ありがとー!!
114アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/06 23:38 ID:j/09O1d0
5年くらい前の夏、まだエリミに乗ってた頃の話。
夜中の2時過ぎに玄関先に止めておいたエリミをそろそろと動かす音が。
真夏だったんで窓を全開にしておいたんで音で気がついた。
音を立てずに起き出して台所で包丁を握りしめて玄関を勢いよく開けると同時に
「われ、何さらしとんじゃ、ぶっ殺すど!」
逃げる厨房を包丁持って500メートルくらい追いかけた。
その日からうちの周りどころか町内から厨房の影が消えたよ。
あー、今思い出してもあの恐怖におののいてる厨房の顔は爆笑ものだよ。
115おしえてクソ:02/02/06 23:41 ID:MzLgUtt+
一番ツーリングや普段使いに向く12Rってどれ?
A2かな?
116774RR:02/02/06 23:47 ID:4bkIDAER
>>115
また出たよ…お前みたいなのにはもうウンザリだよ
大人しくZZRとか黒鳥でも乗ってろアフォ
117767XJ :02/02/07 00:59 ID:nd06JvaV
20年くらい前の冬、まだZ400FXに乗ってた頃の話。
朝早くK官が訪ねてきて起こされた。
「あんたのバイク盗まれたんだよ。気付いてた?」って。
そういえば、たまたま前の晩ロックもしないで置いてしまった事を思い出し
蒼くなりながら近くの交番(50mくらい)へ引き取りに行くと
無傷で保管されてた。ラッキー。
なんでも盗んだ奴が夜中に交番の前を押して歩いて通りかかったらしい。
盗まれた俺もバカだが、そいつも相当マヌケな奴(でよかった)
あぁ、家が交番のそばで良かった。
バイクを盗まれたのは、それ1回だけ。
118def leppard:02/02/07 01:45 ID:B95lOJS1
乗って来た。

春の到来を敏感に感じたので、サスちょっと硬くした。
いい感じ〜♪
119774RR:02/02/07 09:32 ID:bESlyy63
>>113
補償範囲は市場価格だから00’12Rだと60〜70ぐらいかな
120774RR:02/02/07 09:37 ID:bESlyy63
>>115

B1
121774RR:02/02/07 10:23 ID:KoKf5u1W
>>116

そんなにきつく言うことはなかろーよ。
>>115は、最善の12Rを求めているんだから。
>>115よ、これに乗れ。おまえの要求にぴったりだ ワラ

ttp://www.tamiya.com/japan/products/14084ninjya/ninjya.htm
122774@xx:02/02/07 10:28 ID:3MqFOupH
>>116
  ちょっとまて、アフォを押し付けないでくれ。
123116:02/02/07 11:31 ID:4zDDhJOw
酒入ってた
スマソ…
124774RR:02/02/07 17:04 ID:U5tTTrqg
隼とZX-12Rってどっちが速いの?
125774RR:02/02/07 17:48 ID:nd06JvaV
(´-`;).。oO(また出たよ。。。ウンザリ。。。)
126ななし:02/02/07 18:08 ID:kvREFz5I
127774RR:02/02/07 18:31 ID:h1CfwWg9
>>124
***** まったり隼スレ 2nd *****
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008952635/
ここでも逝っとけ。
128774RR:02/02/07 20:37 ID:U5tTTrqg
>>127

聞いたけどまともな答えが返ってこなかった。
本当はどっちが速いの?
129774RR:02/02/07 20:45 ID:6STIjoSM
>>128
自分で2台とも買って試してみな。
130774RR:02/02/07 20:46 ID:95L9o9+P
>>128
どっちも速いです。

てか真面目に答えてやる。まずはどんなステージでやるかだ。
131774RR:02/02/07 20:53 ID:0ltQ6kn6
隼とZX-12Rってトライアルならどっちが勝つ?セローに勝てる?
132130:02/02/07 20:57 ID:WFeVqjEO
トライアルか・・難しいな・・・・。
乗り手次第は当たり前か・・・・
ポジション的に微妙に12Rのほうがいいかも

セローには勝てんな。てか前に進むのも困難だろう。


・・・・答えるって言ったからちゃんと答えてるんだぞ。
電波な人ぢゃないぞ。いたって普通だぞ。
133774RR:02/02/07 22:32 ID:U5tTTrqg
>>130

最高速と加速だけでいいから教えてくれ。
どっちが速いの?
134130:02/02/07 22:41 ID:y1lSfJ49
最高速は隼。
200キロくらいまでの加速なら12Rだったはず。
プロのレーサーのインプレだ。

ってか、んな事聞いてどーする?
普通の人で、街中のみなら性能の半分使えないぞ?

・・・・まじめに答えてる俺はアフォですな。 逝ってきます
135ナラシーRR:02/02/08 04:40 ID:QDwvLuG7
なんだかここのとこニュートラが出にくくなったぞ。
カワ車って停車時は強制的にニュートラに入るんでなかったっけ?
走り出してしばらくはエンストこくし。
ってもエンジンが完全に温まれば大丈夫だけど・・
あんまり暖気ってやらんからなー

ところでやっと慣らしが終わったよーーー!!!!
なんだかんだで三ヵ月・・(誰か上のほうで一ヵ月なんて話もあったようだ)
いやー9000から上を使うと、ものすんごいでないの
このオニの様な、猛々しく、強烈で、とめどなく噴き出すえげつないパワー。
はっきり言って目が追付いていかない・・
オイラ自身の慣らしがまだだって(自爆
ということで12R慣らし運転友の会の皆さん、ボク抜けるね。
長文スマソ
136セバスチャン:02/02/08 23:44 ID:iVYSLAee
安くて美味いのかFGのサスは?
ttp://www.devil-technica.com/
なんとなくよさげage
137774RR:02/02/09 03:03 ID:cv2OoH0d
>>135
鳴らし完了、おめでとう。
確かにNは出しにくい。でも、慣れるよ。

9000rpmからすごいよね。2ストとはまた違った狂う感じとでもいおうか。
138774RR:02/02/09 10:39 ID:3c00zj6r
>>98

フカシだな、それ。(藁
139774RR:02/02/09 13:29 ID:O91mVY83
’02おいてるとこまだないかな?
140774RR:02/02/09 13:30 ID:O91mVY83
>>127
んなもん、こっちに渡すなよ(藁
141GEEo:02/02/09 19:14 ID:0fgOQFHQ
帰り道首都高速で、速いバイク発見
追っかけるけど追いつかず???
向こうも振り切ろうしてるが、振り切れず???

よーく見てみると自分と同じバイク ZX12Rだった、、、、、
忍者のときは同じバイクでもかなり違ったのになぁ
いじる所のないバイクとでも言えばいいのか
HID二等入れよっと

>135 
Nは新車のうちはまだまだだと カワサキのばあい

142イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/09 19:36 ID:d4qF+B+u
>>141
12RにHID2灯入れたら強烈だぞ〜!
後ろに付くな!って言われるよ〜ん!
143ナラシーRR :02/02/09 21:22 ID:DIC+yyn9
>>137
>>141
レスどうも
ニュートラは寒くなる迄は一発だったんだけどねー・・・
そのほか新車から3200kmまではノントラブルでたどり着いたよん
結構慣らし中のクラッチ関係のトラブルとか聞いていたのでヨカッタ

この前カウルを全バラして組上げたらビスが2コ余ったのがちと心配。


144セバスチャン:02/02/09 21:23 ID:2CmRaMqf
>>142
確かにすげ〜良いっすね。
あっしは予算が無いのでPAMSのブ−スタ−で気休めしてます(T_T)
145774RR:02/02/09 21:24 ID:K+5ntRsH
二輪界のGT−RってやっぱZX−12R? ZX−12Rって
世界最速市販車でもあるの?
146774RR:02/02/09 22:00 ID:XA8/8Wx3
GT-Rがノーマル状態での話なら、
隼の方が近いんじゃないかな。
スカイラインって、かなりツーリングカー寄りだし。
んでもって、隼って以外に緩いチューンしかされてないんだよね。
そういう意味では、ノーマルのGT-Rも一緒だし。
147774RR:02/02/09 22:08 ID:K+5ntRsH
ハヤブサが世界最速の市販車?
148だいじろう@ばか:02/02/09 22:17 ID:WBihCfzX
>146 さま
>>んでもって、隼って以外に緩いチューンしかされてないんだよね。

そうですか?
ハヤブサはなかなかばりきがあがらないのでマフラーやさんなかせだときい
たことがありますが...(ぎゃくにいえば、それだけノーマルマフラーの
デキがいい?)
ZX-12Rはマフラーかえるだけでかんたんに10ばりきいじょうあがるらしいで
すね。
ですから、こじんてきにはバイクのせんざいのうりょくとしてはZX-12Rのほ
うがうえだとおもいます。
まちがってたらごめんなさいね。
お、おれ、ばかだからね...
149774RR:02/02/09 22:23 ID:hsTX0q2d
>>148
ええーい!平仮名ばっかで読みにくいったらありゃしないっ!(w
150だいじろう@ばか:02/02/09 22:35 ID:WBihCfzX
>149 さま
お、おれ、ばかだから、かんじしらないんです...
へたにへんかんするとまちがえちゃうし...
ごめんなさい...

あ、でも、あのいだいなコテハンのほんもノ@さんもひらがなばかりですね。
ほんもノ@さんはおれみたいにかんじをしらないわけじゃないでしょうが...
151セバスチャン:02/02/10 17:50 ID:aeHoPUoU
今日は雪の舞うなかショップに遊びに行くと'02.12Rの予約は好調みたいだったねぇ。
どうやら黒×金が一番人気なのかな?
店先にはライムカラ−のエプシロンが・・・。
152774RR:02/02/10 18:41 ID:2z1bacpq
タンクカバーが割られた・・・・
一体いくらかかるんだか・・・
153スカル様:02/02/10 19:03 ID:MmHCwtxM
こぬぉオレ様がぁ〜

風邪ぇごときに負けるとはーーー!

ヴアーーークァナアアアアアアアーーーーーー!!!!!!!!
154774RR:02/02/10 19:40 ID:tjqVMYsF
>>148 くれぐれもとおげで250や400ごときにぶっちぎられないようにせよ
155774RR:02/02/11 00:16 ID:GtrBJjKk
しかし今朝は寒かった。12Rは信号待ちで手を解凍し難いので冬場はちょっと辛い。
でも、グリップヒーター付けるのはなんか違うしな。みんなどうしてる?
あと、暖気ってどのくらいしてます?                     
156アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/11 01:23 ID:I3fHlx1S
>>152
ご愁傷様です、いたずらかなんかでやられたですか?
カバー、結構高かった様な気がします。
内側から粘着テープを貼って瞬着を流し込むとかでしばらく持たないもんですかね?

>>155
前日の天気予報ではよく晴れるなんて言ってたもんで、喜んで秋葉に逝ったら
粉雪降ってきたですよ。
いやー寒かった、去年まで北海道にいたくせに、1年もしないうちに
体がなまってしまいました。
暖気はマフラーを変えている関係上、道路の端をゆっくり走りながら
水温計が3目盛りくらいあがるまでやってます。
冬は駆動系やタイヤも暖気しないと怖いですよ。
(いきなりカウンターを当ててるGSX-Rを見たことありです)
157GEEo:02/02/11 02:14 ID:ZXXBNKel
>152 
 45Kほどするらしい でもABS素材用のこてでくっつけるという手もあり

>155  
 レイングローブならかなり持つと思うけど、こけたときは悲惨
 普通の皮なら1時間ぐらいが精一杯の連続運転時間
 イエローコーンの4.9Kくらいのと同じ素材でできた違うグローブ
 常に持って耐えられなくなったら交換か、休憩

12Rのエンジンは忍者みたくオイルが回ったのがわからないから
チョークをはずして、ストールしなくなったくらいしかしないな
最初の頃はタイミングわからなくて、2速に入れるためクラッチ切ったら
ストールとか

信号待ちなどでアイドルが1000回転がいつも設定してるところで
安定してきたら普通に走りますけど その頃には体も慣れる

あくらぽ入れてー ぱわこまもほしー
158774RR:02/02/11 03:37 ID:l3mLFNu+
>>155
僕はチョークを引いた状態で、回転が2800回転位になるまで
やってます。時間にして5分〜8分。

ただ、夏場は、どんなに待っても2200回転くらいまでしか
上がらなかった。

最近は、慣らしが終わったので、水温系の針が、メモリのある位置に
入ってきたら、チョークを引いたまま走ってる。
159だいじろう@ばか:02/02/11 07:55 ID:golhl9Zn
>154 さま
>> >>148 くれぐれもとおげで250や400ごときにぶっちぎられないようにせよ

お、おれがかいた148にたいして、どうしてこういうレスがつくのかわかりません。
おれはZX-12Rのオーナーでもないし...
なにがいいたいの?

タイトなとうげであれば、ふつうは250や400のほうがはやいとおもいますが...
お、おれはおそいので50にもぶっちぎられますので、あしからず。
160774RR:02/02/11 12:40 ID:zVepOecP
(´-`).。oO(159と貼り絵の人とイメージかぶるなぁ)
161ma ◆IXgE4/Qs :02/02/11 15:44 ID:3j7VghQQ
大型初で12Rは危険ですか?真面目に聞いてます。
はっきりいって技量は下の中くらいです。。
162774RR:02/02/11 15:54 ID:NA5VCw1v
普通に、曲がる・止まる・走るが出来れば大丈夫。
足付きは悪いよ。
163アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/11 18:17 ID:0VHhYSbx
>>161
エンストしやすいんで立ちゴケには注意する。
スロットルの操作には気を遣いすぎるくらい遣う。
車幅が結構あるのですり抜けしようとは思わない。
常に免許と相談しながら走る。
以上を厳守出来ればいいんじゃないかな?初心者でも。
量産市販車なんだから乗りたければ乗ればいいと思う。

しかし限定解除後いきなり12Rとは、いい時代になったねぇ・・・
164名無しさん@Emacs:02/02/12 00:35 ID:fqPsxF++

>>161
> 大型初で12Rは危険ですか?真面目に聞いてます。
> はっきりいって技量は下の中くらいです。。

大型はじめてで12Rかいました。
いちおう1年たっても生きてます。入院もしてません。

165774RR:02/02/12 00:48 ID:DYpV39JP
>>0
166774RR:02/02/12 11:00 ID:AOp8Mt/p
>>161

危険だな。
冬場は特に路面も滑りやすいしOEMのクソタイヤはグリップしないし。
167ma ◆IXgE4/Qs :02/02/12 15:36 ID:wIb/JUGB
>>165
ありがとうございます。。
そうですか・・過信せずに乗れば安全ですね。。
今週バイクやさんに行こうと思います、ほかに、12R先輩としてアドバイス
とか情報いただけますか???すいません。。
168774RR:02/02/12 17:42 ID:mv0oU/lW
age
169TRXィィ? ◆TRXKlDS. :02/02/12 17:57 ID:66oaGm3r
こないだ、12Rとハヤブサの対決ビデオをDlして見たんだけど、
すごいね。この二台。乗ってる外人のおっさん二人がすげぇのか。。
日本でこんなバイク番組やってほしいもんですな

知らない人へ。
URL http://www.gsxr750.org/videos/gsxr13-vs-zx12.mpg
170774RR:02/02/12 19:43 ID:pe7oQ9OM
>>169
このクラスで遊んでる人たちの気が知れないね
素直にR1000やらR1で遊べばいいのに(藁
171774RR:02/02/12 20:07 ID:fyf9kMDn
(´-`).。oO(おっ、そうきたか?。。。)
172774RR:02/02/12 20:10 ID:c/E1UUFX
(´-`).。oO(好きな味ってのがあるだろうが。。。)
173774RR:02/02/12 20:17 ID:J+wgZdZl
(´-`).。oO(どっちにしろ遊ぶにはハイリスク。。。)
174774RR:02/02/13 01:08 ID:4y5xlfFB
ぎゃーそんなにかかんのか。
タンクカバーってこうなったら、ポリパテ裏打ちしてやるー。
175774RR:02/02/13 01:53 ID:TmaCX+MP
タンクカバーといえば・・どうにかしてタンクバック付けたいのぉー
タンクカバーの裏に超強力マグネットでも張り付けるかぁー
南海位置得ない・・いや、なんかいい知恵ない?

176774RR:02/02/13 03:03 ID:IUEA4SHy
’01とか、ひび割れ模様が入っているから、ニーグリップによる経年劣化で塗装が薄くなりにくいのかな?
漏れ的には結構気になるんだよね。前のZZはかなり禿げました。
177774RR:02/02/13 06:29 ID:lJ5ag6wS
──────────         /⌒)    ピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッ
──────────  (⌒y    |/
──────────   ヽl         ピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッ
───────────    /⌒)
───────────    |/       ピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッ
────────── 。⌒\  /⌒ 。
──────────   ⌒ \/ ____  ピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッピュッ
─────────/ ̄ ̄ ̄\ //////// \
────────/  ∪    \   ////////\
───────/          ヽ  /////////\
──────/       ∪    λ  /////////\
─────/   ・          //V  //////////\
────/      ∪       //| |    /////////\
───‐/         ・  ・  ///ノ \    /////////\
───/      ∪      ////ノ   \   /////////\  ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
──‐/   ∪         /////      \   /////////λ
.──{  ・    。     ///// /  | ̄| \ \   .///////} ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
──{           /////     ノ  |     \  //////]
.──{   //////////////     /─┤   : //\___} ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
──‐\  ̄| ̄     ̄ ̄       ノ l     ;  //l    /
───‐ \ |    O     ∪   /  \      //|  /   ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
────‐ >                  ・      ──<
───‐/  ・      ∵     ∪     ヾ  /:::::\  ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
──‐/        ゞ           ∵    /::::::::\
─‐/       ・   ∪    ○    ∪    /::::::::::\ ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
─/     ゞ        ・       ヾ    /:::::::::::::|
─|    /l   ∪         ∴    .  /:::::|:::::::::|  ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
─|    /‐|      ゞ ・  ∵ ・   ∪  /::::::|:::::::::|
─|   /─| 
178774RR:02/02/13 10:33 ID:pSJIFdP8
>>170

チャリこいで新聞配達して牛乳泥棒でもしてな。w
179774RR:02/02/13 20:17 ID:Dme6TbJA
今月のKBM面白くなかったな。。なんでだろ?
180774RR:02/02/13 20:26 ID:yi8ZFRaq
>>178
なぜ煽る?
181774RR:02/02/13 23:09 ID:TmaCX+MP
>>180
(´-`).。oO(それは>>170に対してだから別にいいんじゃない?。。。)
と、age
182774RR:02/02/14 03:43 ID:FGEaYYlq
ブォン
183774RR:02/02/14 05:30 ID:XMrdqi6v
>>180
それはね、>>178が12Rを欲しくてたまらないのに、購入出来ないからだよ。
まあ、おそらく経済的な理由だと思うけど、「僻み」「妬み」「羨望」
これらの感情が入り混じって、その胸のモヤモヤ感を払拭したいが為に
吐露した発言だと思う。あと、自分の置かれた生活環境、
その現状を改善出来ない自分自身にも腹を立てているような・・・。
仕事はチャリで新聞配達かもね。それで牛乳を盗んで叱られた経験を持つ。
184178:02/02/14 11:44 ID:jFKlYxgx
>>183

見事なプロファイリングだ。ご自分の醜い過去を照らし合わせた170君。ワラ

185774RR:02/02/14 18:34 ID:3xzeMBOg
前にブレーキがキクとかキカないとかあったけど、結局どう?
俺は最近不満が出てきたんだけど。
186178:02/02/14 18:50 ID:g4pAoT9K
効かないよ。パッドの材質を変えるのが吉
金が溢れかえるほどもっているのなら、板もキャリパ、マスター、ホースも
買えちゃえば不安解消。マグ鍛で軽量化すればさらに促進するぞえ?
187774RR:02/02/14 19:34 ID:FGEaYYlq
age
188万骨坊:02/02/14 20:58 ID:B71S3Xmd
ブレーキノーマルだけど150超えて急制動かけたら体が前に飛んできそうだった。

背筋弱いな。鍛えよ。
189アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/14 23:46 ID:pUq4WKzL
寒いんでタイヤの暖まりが悪いせいか、確かにブレーキの利きが悪いですね。
カボーンロレーヌがイイ!らしいんで次のパッド候補にすると吉かも。
友人がFZSにブレンボラジアルマスターを入れたんで握らせてもらったら
これがイイ!!
握りはじめがすごく軽い、もうやみつきです。
7月に車検なんでついでに変えてしまおうと画策中(でもまた貧乏生活が始まる・・・)
スーパーの半額セールが命綱さ!!
190774RR:02/02/15 10:45 ID:pEhX8DJ7
>>188

背筋もそーだけど、くるぶしグリップ、にーグリップが駄目駄目の
ような気がする・・急制動ってことでそれどころじゃないってわかるけどね〜。
それくらいのスピードだしてたら、急制動になるかもしんねーって
意識を持って走れば慌てずにすむかもね。
191774RR:02/02/15 16:05 ID:x6qgYUcp
パワー持て余しすぎて、ストレス溜まってます。
3速から上この頃入れてません、やっぱ通勤じゃ飛ばせないよーン。
192774RR:02/02/15 16:23 ID:OinTlV4z
慣らしで回転上げられず、1〜6速までまんべんなく使うのもカナーリストレス溜まるよ。
しょうがないけどね。
193万骨坊:02/02/15 18:57 ID:3FxryCY5
>>190
気のせいじゃないかも。修行してきます。
194万骨坊:02/02/16 02:09 ID:LPCit1wD
>>190
修行してきました。
ニーグリップもだけど、要は気合い入れて腹筋も使いなさいって事でしょ?
おかげさまでブレーキ以外でもノリノリでした♪感謝!

前後タイヤの削れ具合が違う悩みも解決したし、今日はいい日だった〜♪
195セバスチャン:02/02/17 00:22 ID:20YCl745
次のオイルは何入れようかなage
196イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/17 01:13 ID:BeyuPGB0
>>195
モチュール300V
197774RR:02/02/17 02:51 ID:k9/FbBiE
>>195
モチュールのみ。
198774RR:02/02/17 05:27 ID:0m2EIV3i
199セバスチャン:02/02/17 06:53 ID:20YCl745
最近、モチュ−ルからシェルアドバンスに乗り換えた人の話もよく耳にする。
非ニュ−トン系のオイルも入れるだけで3馬力アップな〜んて聞いたし。
200774RR:02/02/17 08:56 ID:1ZDER99J
ずさー200ゲト
201774RR:02/02/17 09:00 ID:1ZDER99J
オイル変えて馬力うp
  ↓
フリクション低い
  ↓
オイルしゃばしゃば
  ↓
油温高い時油圧かからん
  ↓
エソジソブロー
  ↓
マズー

って考える俺はオールドタイプ?
202774RR:02/02/17 09:01 ID:1ZDER99J
失礼いたしました。
秘ニュトーンですね。
203774RR:02/02/17 13:12 ID:2n5BmBNl
>>198
この人でかいのかなぁ、12Rが小さく見える
204774RR:02/02/17 16:07 ID:coL+AaAj
オイルの銘柄ってチョコチョコ変えるのって問題ないの?マシン的には
205GEEo:02/02/17 17:32 ID:L008nb2W
>204
オイルの粘性が低いものと同じになるとみればいいはずだから
問題はないよ まさか化学反応なんか起こさないでしょうから

12Rに乗り換えて煽ってくるのはカワサキのカスタム、と派手な車だけというのも
なんか寂しい気がするが それ見ていつも思うのはカスタムはウルサイけど遅い
12Rは静かだけど速い 
あーくらぽーほしー 
206774RR:02/02/17 20:48 ID:Ai7eS12W
高速走ってると900忍者が必ずか絡んでウザイです
どうしたら良いでしょうか?
特にジージャン袖切って皮ジャンの上に着てる格好の人
ボクは自分のペースで走ってるだけなんです
アクセル開けるとバックミラーから見えなくなってしまうあなた方とやり合う気はありません
207900忍者 :02/02/17 20:58 ID:X4cqq+am
街中走ってるとZX12Rが必ず絡んでウザイです
どうしたら良いでしょうか?
特にジーンズの裾から白いソックスを見せいえろーこーんのじゃんぱー着てる人
ボクは自分のペースで走ってるだけなんです
歩行者が多数いる市街地でもアクセルを必要以上に開けるあなた方とやり合う気はありません
208774RR:02/02/17 22:09 ID:eMJmmW9U
>>206
早速絡まれてるようだが、ほっとくの一番。
209イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/17 23:06 ID:/7WQC/sA
>>206
いざとなれば何時でもブッチぎる事が出来るんだから余裕持ったスピードが一番だね。
210ベガ:02/02/17 23:24 ID:YHIMlbMP
>>207

ゲラゲラ!
211774RR:02/02/18 19:38 ID:P3gCwNqo
>>206
のろまな忍者900は放置せよ。
212あーくらぽ ほしい:02/02/18 22:35 ID:3nxE3q+I
>206
ほっとけば、その気になったらすり抜けとかも忍者並にできるから
余裕でぶっちぎれるから でもぶっちぎったことない!
213スレ違い:02/02/19 06:15 ID:EkSaSEls
9Rですが、
こないだ、がら空きの一号線で12Rに絡まれました。
・・・千切ったけど(w

兄貴分のマシンだと思ってたから何か悲スィ・・・
214イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/19 07:13 ID:RMhvO0n0
>>213
いやいや、12Rは本気出してないんじゃない?
215774RR:02/02/19 08:44 ID:6WwTpG+8
慣らし中だとかね。
コーナーが多かったら負ける事も多くなるだろうけど。
216774RR:02/02/19 09:57 ID:kVgNmGe8
(´-`).。oO(がら空きのR1・箱根付近ダターリして。。。)age
217774RR:02/02/19 10:01 ID:kVgNmGe8
(´-`).。oO(路面凍結に気を付けませう。。。)
218774RR:02/02/19 19:06 ID:EkSaSEls
>>214
 結局赤信号二つぶち抜いて
去っていたよ、彼・・・
とまりきれんかったらしくて。

だから悲しかったんだよ。

 ちなみに直線番長勝負の
夜中の横浜〜川崎R1。漏れ仕事帰り。
どー考えても12rの方が速いよなぁ。

 
219774RR:02/02/19 21:08 ID:TljMWbsw
>>218
良かったなぁ、12Rをチギれて。
自慢しても良いんだよ、9Rなんかで12Rをチギれたんだから。
220774RR:02/02/19 21:27 ID:dPvwq/Jv
同じカワ車同士なんだから、仲良くね♪
221774RR:02/02/19 22:08 ID:NSCYk7B9
>>220
了解!!
222ベガ:02/02/19 23:26 ID:lbrkgzyV
21st century 本当の愛ー♪
隣の席の男とー♪
いがみあってる場合じゃないー♪

「globeBGMでノッテル、ゼ!うなる腹筋!ヒールガート歪ませるゼ!myシューズ!シート沈めるのはmyウエイト!
 脱・力!コーナー!オォ?冷えた路面が誘うゼ!パワースライド!
 信号が変わる!させるかサイコクラッシャー!!!
 いっそこのまま旅に出たいゼ!が、明日も出勤、シャドルーへgo。
223774RR:02/02/20 00:52 ID:CoZDswm3
>>222
>いっそこのまま旅に出たいゼ!が、明日も出勤、

 これはマジそー思う・・・

224774RR:02/02/20 00:57 ID:evl9DlPb
クルマ板で聞かれたんだけど、12Rって0−100km/h加速って
何秒? 最高速は?
225774RR:02/02/20 01:40 ID:nvNiTNi5
>クルマ板で聞かれたんだけど、12Rって0−100km/h加速って

2秒
226774RR:02/02/20 03:29 ID:CoZDswm3
>>219
良いにきまってんじゃん(w
227774RR:02/02/20 08:57 ID:OaC/s6P4
今日は久しぶりに走りに行けそう。
お天気もいいし、結構気温も上がりそうだし・・・

ZZ-R1100とNinjaスレ落っこちたな。
ってことでageとこ。
228774RR:02/02/20 21:47 ID:OaC/s6P4
ageとこうかな、と。
229アンドアジェネシス:02/02/21 00:11 ID:/Idir/fk
んごー
んごー
んごー
(タイヤが逝った。金ねー。)
230774RR:02/02/21 03:25 ID:aQnHD1V/
0−100km/hが2秒フラット!? さすが、最速市販車!
231774RR:02/02/21 08:36 ID:nd0FL45G
>>225 >>230 恥ずかしいぞ こういう話は厨房に言わせておけ
232774RR:02/02/21 08:41 ID:aQnHD1V/
〔カワサキZX−12R〕  
水冷並列4気筒1199cc 最大出力178馬力 最大トルク13.6kg−m 
価格1万ドル(約125万円)
0−100km/h加速2.3秒  ゼロヨン9.1秒
最高速度338km/h(実測不明)
233774RR:02/02/21 09:37 ID:1wIQQ46Y
ゴラァ!!カタログスペックオタめ!!腕磨きやがれ!!!!









自分も(ウチュ
234セバスチャン:02/02/21 12:26 ID:Y6+7vQIu
立ちゴケは忘れた頃にやってきた・・・(T。T)
235アンドアジェネシス:02/02/21 20:10 ID:T8xr/Z5o

んごー
んごー
んごー
(いいこともあるさ。)
236774RR:02/02/21 20:16 ID:WIbT97eo
>>234
あらーーー、やっちゃったの?
痛み入ります。
(´-`).。oO(立ちゴケ前の12Rに戻りたいなぁ。。。)ガイシュツ

237774RR:02/02/21 20:18 ID:DckOSv/e
立ちゴケってどんな感じでなるの?
今まで立ちゴケしたことないもんで・・・・。
238774RR:02/02/21 20:25 ID:A8LUrcCB
>>232
詳細サンクス!
239セバスチャン:02/02/21 21:51 ID:Y6+7vQIu
>>237
ドリフトの練習してたらずっこけた・・・。
240774RR:02/02/21 23:50 ID:1wIQQ46Y
ドッ・ドッ・ドリフト、大爆笑♪
241774RR:02/02/21 23:59 ID:rJr+B3IY
ハヤブサはギネスに載ってるよ? 世界最速の二輪市販車として。
ミラーなしで実測195マイル。(312km/h)
242ゴンザレス:02/02/22 01:07 ID:Mu3XfSd+
>セバスチャン
おいおい!マシンは大丈夫か?
243セバスチャン:02/02/22 06:28 ID:XC6HHrh5
242>>
おいおい!普通身体の心配しろよ!(爆)

これでマシンはサ−キットで左、ライスクで右、核一回ずつやったので丁度フレ−ムが
修正されたに違いない・・・。
244774RR:02/02/22 08:31 ID:SMvqaIHL
この冬場にドリるなんて熱い人ね。
車幅狭くなってない?(w
245774RR:02/02/22 22:13 ID:rcRoK5cq
どうしても倒し込めん。
単に下手なだけだが。。。。
246トーロイド:02/02/22 22:53 ID:y9Adqvvb

パリパリパリ
(気合いで)
247774RR:02/02/22 22:56 ID:pYfP7IiR
>>241
ホント?
248アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/22 23:19 ID:YcuZ3MLY
>>245
タイヤの空気圧を2.2とかにしてみると吉かも。
249774RR:02/02/23 07:01 ID:ZydnscAq
加速はおにですか?
250ダースベーダー:02/02/23 19:39 ID:PDbk3Mmf
コーホー
(春ー)
251774RR:02/02/23 20:01 ID:s9s5rnRw
>>249

ストールエンストの鬼だぞ?
252774RR:02/02/24 00:01 ID:F4pDiuQZ
>>248
おお!そうか。
サンキュー、やってみよーっと。
253774RR:02/02/24 18:39 ID:ZK6gbGhF
揚げ
254774RR:02/02/24 18:40 ID:ZK6gbGhF
上げ
255774RR:02/02/24 18:57 ID:Hy7lhswz
>>251
アイドリングが1500rpmくらいのせいか
納車からエンストしたことありませんが何か?

(´-`).。oO(燃費最悪に悪いけどね。。。)
256 :02/02/24 22:38 ID:9lLL5XRl
>255
二重表現カコイイ!!
257774RR:02/02/24 23:09 ID:XlmtvDED
ところで、02に乗ってる方はそろそろいますか?
前のほうにも話題が出てましたが、
私、162cmで短足なのに02予約してしまいました。
00にまたがった場合は、両足均等にまっすぐ伸ばすと
両つま先が地面に触れるか触れないか位の感じです。
02はさらにシート高が高いらしいですね・・・
渋滞してるときとか、路面の荒れてるところが心配ですが、
何かいい案はないでしょうか?
ちなみに、今はゼファー1100に乗ってます。
つまらんはなしで、スマソ・・・
258セバスチャン:02/02/24 23:22 ID:M4LSR0wo
>>277
サス換えたらかなり良い!(ら・し・い)
259774RR:02/02/24 23:59 ID:7YWriiOJ
漏れも02予約しました。
第1期には遅れたので第2期で4月頃だと聞いてます。
第1期は3月なのかな?
ちなみに今は50ccでブペペとやってます。
260774RR:02/02/25 00:00 ID:n5l1QlAr
わたしは、1月の末に予約したら、
ゴールデンウイーク後といわれました。
ちょっと悲しい・・・
261<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!の1:02/02/25 00:09 ID:JK5+sFTb
今日名阪走ってたら青の01モデルの12Rに遭遇したよ。
マターリ走行してたのを横でジーと見つめながら抜いてった
シルバーの12Rはワタクシです。
ここの住人だったのかいな?
262super chu-hi:02/02/25 02:43 ID:CeYr7X8Q
やぱ寒い
263酸欠気味:02/02/25 20:08 ID:/qpPgjAr
前後ブレーキパッド終わり〜
サスも怪しげ〜
チェーン、スプロケもな〜

リセットして春全快でいくゼ!
264774RR:02/02/25 21:33 ID:SQP7L8k1
パワーがパワーだけに、何かと消耗が激しいのぉ。
265風呂入った 寝る〜:02/02/25 22:21 ID:u+q9VddK
まあ、いつまで続くかわからないし。なんてね♪
266774RR:02/02/25 23:25 ID:1bApcR2t
何が?
267774RR:02/02/25 23:51 ID:1bApcR2t
去年の12月頃、東関道の下り佐倉付近において
いかーにもナラシ第1段階の赤い12Rを
横から手を振りながら抜いていったのは
当時ナラシ第2段階の緑のワタクシです。

手を振ったけど何もリアクションありませんでした。(-_-)
268774RR:02/02/25 23:56 ID:n5l1QlAr
そういえば、12Rはならしがたいへんらしいですね。
3200kmもやるとか・・・?
取り説かなんかに書いてあるんですか?
269774RR:02/02/26 00:00 ID:BhRosu2H
メーターに書いてあります(w
正確にはシールが貼ってある。
270774RR:02/02/26 00:03 ID:eMXX/DZ1
それからもうひとつお願いします!
逆車って買うの初めてなんですけど、
もちろん取り説も日本語じゃないんですよね?
不便なことはないんですか?
271774RR:02/02/26 00:05 ID:83yrScci
やっぱりはやいんだねー12R
ナンカさ、敷居が高そうなんだけど、
乗ってみるとそうでもないんかな…?
272<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!の1:02/02/26 00:16 ID:i/1Fbx5b
>>270
取り説は別に見なくても普通のバイクなんで・・・

>>271
アクセル開けなきゃ普通のバイク。
潜在能力が高いので悦になれる。
273<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!の1:02/02/26 00:17 ID:i/1Fbx5b
やっぱ文章がおかしいな・・・眠いからだな(言い訳)
274774RR:02/02/26 00:18 ID:83yrScci
>><(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!の1 氏
レスどうもです。
なるほど。開けなきゃ普通のバイクには同感。
しかしぱっくり開けた日にゃー…(w
275774RR:02/02/26 00:21 ID:A4dw8bgN
>>271
 どの大型バイクにもいえることだけど慣れてきて調子に乗ってるとある日急に痛い目にあう。
 
276774RR:02/02/26 02:13 ID:VgmeqTQh
日曜日に17号で並んだ魔緑12Rさん
ここに居ないかなぁ
青銀隼見かけたらよろしゅうに
277774RR:02/02/26 02:13 ID:VgmeqTQh
土曜だったかも(藁
278774RR:02/02/26 02:29 ID:bn0NCjAf
>>270
>取り説・・・
日本語版のサービスマニュアルが用意されてるよん!
でも\8000(だっけ?)と、ちと高いけどねー
どーでもいいがインジェクション関係で50頁近くありやんの。
ところどころ変なニホン語があって楽しいです。
279774RR:02/02/26 02:34 ID:bn0NCjAf
>>271
敷居よりシート高が・・・高い・・・ナ
280イレブン ◆zx12Rmsk :02/02/26 02:44 ID:x9sY3yaU
>>275
慣れた頃に十分注意しなきゃね!
慣れた時には既に速度感覚が狂っているよ。
281774RR:02/02/26 03:02 ID:SCODRtok
>>280
オマエガナー
282マーラソフト:02/02/26 03:11 ID:Ve18haSz
>>281
 オマエモネー
283774RR:02/02/26 03:24 ID:dBpZhT8L
(´-`).。oO(12R同士、みんな、なかよくね ブィィ〜ン)
284774RR:02/02/26 03:58 ID:bn0NCjAf
(´-`).。oO(そうだねー。さて寝るか。。。)
285ごぁ!:02/02/26 04:37 ID:DG2qOfBl
00の12Rマレーシア仕様に乗ってたが大破した。
サヨナラ、00マレーシア。コンニチハ、00ヨーロッパ。
購入した当時はマレーシアが一番安かったような.....。今は逆。
ナンデ?3馬力の差かよぉ。
286774RR:02/02/26 09:57 ID:Pjmei2CJ
質問です
12Rをサーキットに持ち込んでる人いますか?
どこのサーキットでタイムは?
バイクはノーマルですか?
ノーマル時と改造後のタイム差はどれぐらいでしたか?
287<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! の壱:02/02/26 09:59 ID:9q2q2PD4
セバスチャンがサーキット走ってなかったっけか?
288<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! の壱:02/02/26 10:01 ID:GIy3pF8J
アクラポ氏もそーだったかもです。

・・・連続カキコすなや、俺。
スマソ、脊髄反射でレス入れてるんで。。
289774RR :02/02/26 11:25 ID:bn0NCjAf
ワタクシも12Rで走ってみたい。
FISCOメインストレートを思いっきり6速で全壊イヤーン全開してぇーー!!
そのあとの・・1コーナー・・・あぅぅぅうっ!!・・こわっ

FISCOインプレなどキボーン・・したいが、タイムはあまり興味ないでし。
290774RR:02/02/26 13:16 ID:mOaUsXdd
XXのフルチューンターボに乗っている都内在住です。
後輪出力で235PS、1速で170キロのかなり過激な危ないマシン。
痛みは早いですが、、、、
12Rもそろそろ過激に速い人にあいたい今日この頃。
隼も12Rもかったるくないですか?
291774RR:02/02/26 13:45 ID:iLl51A7h
>>290 アホラスィのでsage
292774RR:02/02/26 15:14 ID:bn0NCjAf
全然話が違うんだけど'02モデルのオーストラリア仕様は
「キャタ無し」だってバイクの本に出てたなぁ・・
するってーと、排ガス濃度が基準値以下なら
キャタは無くても車検O.Kってこと??

2次エア導入がどうの・・というソレでクリアできる基準値なら
もしかして最初からキャタなんぞ要らないのカナ?

かくいうワタクシの12Rは'00(UK)でキャタ付き。
マフラー替えてキャタ無し。
車検時はそのままで大丈夫とマフラーメーカーの人の話
なんも心配いらん'00のマレーとかちょっとウラヤマスィ・・sage
293 :02/02/26 18:36 ID:Q85kM0e6
>291
たぶんヤツのマスィーンはブラックバード以外のXXなんだYO!
ミラトカ・・・・
294774RR:02/02/26 18:40 ID:HLAHv6g+
>>290
居るとこにはには居るんだね。
どういう改造をすると1速で170km/hでますか?
ブーストはどの位かけてます?
インジェクターとかポンプ類はキット物ですか?

>>292
触媒付きで排気ガスがクリーンな方が好きですが何か?
295セバスチャン:02/02/26 21:15 ID:+VvGTEqN
>>287
忘れてチョンマゲ!
総工会でずっこける程度のヘタレですから・・・(T_T)
でも楽しいのでまた逝きま〜しゅ。
296774RR:02/02/26 22:54 ID:Pjmei2CJ
>XXのフルチューンターボに乗っている都内在住です。
懐かしい響きだな〜昔セリカ乗ってたヤツが自慢してた言葉とそっくりだ(藁
1速で170キロ?バイク知らない友人によく聞かれた「1速で何キロ出る?」って
>290はギヤ比自慢?

と、暇なのでマジレスしてみました。
297アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/02/26 23:17 ID:ff0QmdhX
>>288
残念ながら漏れは公道しか走らん人なんデスじゃ。

>>290
アメ車の3速オートマじゃあるまいし、1速で170なんて出ないYO!

そういえばこないだ、秋葉からでかい荷物を積んで帰ってくるとき(Sotecのコンポ(藁)
いつもなら激しく絡んでくる乗用車の皆さんや、馬鹿スクーターが
妙におとなしかったのは、ひょっとしてバイク便に間違えられたからかなぁ。
298774RR:02/02/27 00:09 ID:UojWavQy
危なっかしくて近づけなかったからだっつーの
299774RR:02/02/27 01:41 ID:oDQg4ptq
俺もターボ改造しようかな、、、、
ブラックバードにゃ負けられん、、、
俺、多分そいつの走り見た事ある。
三京、東名に出没するはず。
俺がみたのは三京なんだけどフル加速しているのに
あっという間にはなされて消えてしまった。
あの突き放され方はボアアップやFCRなんかじゃだせない異常さだと思ったんだよ。
はっきりいって皆さん、こんな走りや改造はやめましょう。
300774RR:02/02/27 01:42 ID:iFLFFl/G
300km/h!
301774RR:02/02/27 07:06 ID:TlDKhpms
301KM/h!
302774RR:02/02/27 07:16 ID:TIFiUL6N
302km/s!
303774RR:02/02/27 07:37 ID:k3MLmB4b
303kg/人!
304774RR :02/02/27 08:13 ID:/SorAz5q
304km/L! 燃費!!
305774RR :02/02/27 16:21 ID:/SorAz5q
305あげ
306774RR:02/02/27 19:25 ID:kPI5IM0B
今日行ってきました。
12Rのってて食らった人が最近来たみたいですよ。
みなさんも十分注意してみてくださいね。
307774RR:02/02/27 19:47 ID:Uw5NqUBW
290=299
308あーくらぽ ほしい:02/02/27 23:17 ID:GQTM8UZq
>276

どこのR17? 
土曜だったか、日曜だったかハヤブサと並んだ記憶が、、、
こっちは摩緑の12R
ハヤブサの人は仕掛けてこないから好き

309774RR:02/02/27 23:47 ID:/SorAz5q
>>307
オイラもそうだと思うよ。ゲラゲラ
310774RR:02/02/28 13:07 ID:MOrQGEbj
雨降りいやだー
せっかく休みなのに・・・・あげ
311774RR :02/02/28 20:25 ID:MOrQGEbj
オレの住んでいるところって滅多に12Rに逢わないよぉ
1ヵ月に1回ぐらいかな・・
道路もまぁまぁ良いし、空いているし、K察少ないし。
走りやすいんだけどねー。(結局人口密度の問題か・・)

さて明日は天気が良く暖かいらしいからチョビット行くかな・・・
雪の多いところに住む12R乗りの人ももう少しだねー。
312774RR:02/02/28 22:32 ID:gvNOSROM
そんなパラダイスが関東近辺に存在するなら、紹介すれ。>>311
313黒ネコタロー:02/02/28 22:58 ID:A3IusZ6b
夜ならどこだって同じような。
31415:02/03/01 00:23 ID:HQ8YHoAJ
age
315276:02/03/01 01:17 ID:cQundul0
>>308
マジ?
と、ちょっとびびってみるテスト

R17っても上尾らへんだよ
ご希望とあらば仕掛けます(藁
316774RR:02/03/01 22:15 ID:c/OYHwwu
age
317774RR:02/03/02 03:01 ID:BS72HOMi
6速4000回転でスピード何`でますか?
各地仕様により差はありますか?
今でもフルスケールメーターの新車入手可能でしょうか?
12Rに詳しい人教えて
318774RR:02/03/02 04:17 ID:0gshIUjR
もうしわけ・・・
このごろ6速に入れてないのです。
おりにもおしえて。
319あーくらぽ ほしい:02/03/02 05:02 ID:dpxed+sI
>315
あらら、それ俺だわ間違いないでしょう

>317
110KMくらいか 00仕様ならまだ残ってると思われ
100馬力仕様でなければほとんど同じでしょう
赤男爵で聞いてみれば?
320317:02/03/02 06:25 ID:KznANqM/
>あーくらぽ ほしい氏
サンクス
そのへんのバイク屋あたってみますわ
見つかったら
即購入!!のつもり。
ならしがなんかすごいらしいけど
GWまでには全開出来るようになりたいな(夢
321276:02/03/02 19:31 ID:zREgwHV2
>>319
本当かいな
改めて2chって偉大だと思ふ
だったらオマエモナーって言って上げれば良かった
2ch的ピースサインって無いんだろうか(和良

厳冬期でも、毎週末乗ってるあなたの根性に感銘しました
322あーくらぽ ほしい:02/03/02 21:08 ID:GGcI94hf
>321


ということは毎週見られてたのね
確かに熱でぶっ倒れた翌日も走ってたからなぁ 何やってんだか
でもさすがに雪の日、その翌日は走らないつもり
323774RR:02/03/02 21:47 ID:Q5zb5TxD
6速3,000rpmで80km/h。4,000でなくてスマソ。
324276:02/03/03 00:24 ID:9uMQ0Hmy
>>322
まあ毎週ってのははったりだけど
ライムグリーンはそう多くないので結構目撃してるかも
好きだから目に付くんだろうけどね

アークラボホシイはんが居なくなったら
12Rが走っている姿も見れなくなって寂しいので
くれぐれも潰さないように頑張ってくらはい

いいよね12Rは
325嗚呼ナラシの日々:02/03/03 01:08 ID:nEIykyNg
亀レスですが・・・
ナラシ第1段階(〜800`)・・6速4000r.p.m
>>319さんの通り110km/h目安 高速は大人しく左側を(w
高速でも街中でもホントにつらい・・    
                  
第2段階(〜1600`)・・6速6000r.p.m・・165km/hくらい
この頃になると街中でも高速でも
そこそこ流れをリードできるかにゃ
でも、「そこそこ」。
      
第3段階(〜3200`)・・6速9000r.p.m・・250km/hくらい
9000r.p.mまでお許しが出ると
大抵の場面で間に合う・・・・と思っていたら・・・
(ナラシが終わって)9000r.p.mから上ってマジスゴイ。        
           
ちなみに'00のUKです。
普通に流通してる'00ならこんな感じじゃないかな。
'01と'02については????
326774RR:02/03/03 01:55 ID:qSsBxdG2
やったよー
走行距離10000キロ超えたよー。
タイヤがヤバイよー。
327774RR:02/03/03 02:39 ID:J8U87fTC
>>325
俺も00UKだけど、マイルメーターってやばくない?特に夜間
気持ちよく流してるつもりでも実はとんでもない速度だったりして。
ZZRはスピードメーターの針、真上で140キロだけど12Rはふわわキロ
だもんな。マターリでふわわはまずいでしょう。
328317:02/03/03 06:23 ID:57tp3FfP
>325
詳しい説明助かります。諸事情考慮しまして00モデル購入踏み切りました。
数日後には12Rオーナーになれます。(^○^)
329325:02/03/03 11:40 ID:nEIykyNg
>>327
実はマイルメーターにどうしても馴染めなくて、
大枚はたいてkm/hメーターに交換してしまった。
330325:02/03/03 11:53 ID:nEIykyNg
>>328
前スレからして新車ですか?お仲間入りですね!
これからの季節、距離が稼げそう・・
蛇足ですが'00モデルのリコール問題についてはご存知で?
331774RR:02/03/03 12:02 ID:rsBvBjNS
ダチの12Rのおくちにコンニャクを半分出して突っ込んでおいた
332<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!の1:02/03/03 12:16 ID:3IhC2AiT
>>328
数日後・・・・・どうだろう?
俺は納車に一ヶ月程かかったよ・・・
昨年末に00モデルだったんだけどね・・・
勢い余ってスレまで立てちゃったくらいだし(w
333774RR:02/03/03 14:34 ID:6ldftiYn
>>328
おめでd!
334774RR:02/03/03 14:38 ID:Vq2OkLzv
丁度、信号待ちで隼と並んだ。
勝負を仕掛けてきましたが、お前らだったらどうします?
335774RR:02/03/03 16:51 ID:uf8gvmO8
>>334

もちろんやるでしょ
336セバスチャン:02/03/03 19:40 ID:KCN9tb8M
>>334
死なない程度にアクセル開けるくらいはする。
337774RR:02/03/03 19:46 ID:tnPUCekp
>>334
速いバイクは走ると手強いので
止まっているうちにやっつけます。
338774RR:02/03/03 19:48 ID:RnV0G2l+
>334
蹴り倒してトンズラです!!!
339317:02/03/03 19:49 ID:mwI5FQuy
>330
お仲間入りです。以後お見知りお気を。
気合を入れてならしを短期間で終了させるつもりです。後日報告!(勝手にきめるなって
リコールは存じております。購入車はリコール対策済みだそうです。
>332
今週中は確実に納車だそうです。週末は走りまくります。
スレは今までDOMさせて頂いておりました。これからも色々アドバイスよろしくっす。
>333
どうもeがd
340:02/03/03 19:58 ID:giX0bP7P
>>317
ホイールのエアバルブナットも済んでるかい?
341あーくらぽ ほしい:02/03/03 19:59 ID:YAlYdHcw
>317
おめでd
アクセルはじわっと開けないと滑るぜよ ガバッと開けちゃだめよん
342あーくらぽ ほしい:02/03/03 20:00 ID:YAlYdHcw
>317じゃなかった339やね
343339:02/03/03 20:07 ID:mwI5FQuy
>340
対策済みでやんす。
>あーくらぼさん
317=339でごんす
両名さまご親切にどうもありがとう。

で、皆様にちょっと、フルエキはどこがおすすめでしょうか?
いろんなサイト見ましたがそれぞれインプレがありまして・・・
344774RR:02/03/03 20:53 ID:nEIykyNg
>>343
購入前に色々12Rについて調べてなさる。
それでも尚かつ'00を購入するとならばある意味安心です。

フルエキはメーカーの試乗会でSP忠男に決めました
理由は、2800r.p.mあたりの谷が(谷というほど生やさしくなーい(-_-)
きれいに解消できていて乗りやすくなった。
ステンなので安い=チョト重い
比較的静か=物足りんかも
と色々相反要素がありやすが悩むのもまた楽し・・

納車が待ち遠しいっすね!!
345339:02/03/03 21:05 ID:mwI5FQuy
>344
ほんと納車まちどうしいですよ。
遠足を前にした幼稚園児の気分です。

フルエキはとにかく軽量化が第一。
で音質、価格で決めたいと思っております
346<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!の1:02/03/03 22:17 ID:3IhC2AiT
ワタシはワイバンのフルエキ装着しております。
インプレ
トルクの谷はほぼ感じられず好調。
全域に渡ってトルク、パワー感のうp。(測ったわけではないので体感)

ノーマルマフラーの時、手放しするとマフラーの重みで右に曲がっていったが
交換後はまっすぐ走るようになった。マジ軽い。

音はヘタするとノーマルより静か。
つま先でペダルに乗っていると、靴のかかとがエキパイに当たって溶ける。
エキパイの手曲げが美しい。(ちょっとしか見えないが)
サイレンサーはかなり小さくなるので外観は微妙にバランスがおかしくなった気がする。
チタン&カーボンなので高価なのは仕方が無いところ。

なんだかんだでお気に入りっす。
347334:02/03/03 23:11 ID:Vq2OkLzv
>>335-338

隼に勝てる自信ある?
俺は下手だから同じ車種でも余程の初心者相手じゃない限り結構自信なかったり。(;´Д`)
348黒ネコタロー:02/03/04 02:17 ID:Cwf6LfpA
新型にもラブ(はあと♪

349774RR:02/03/04 19:22 ID:UEuwPg5g
>>347
アナタの言う通り、何乗ってても相手次第でしょ。
350339:02/03/04 21:00 ID:mmo4gqh7
明日納車予定

351774RR:02/03/04 21:52 ID:SWBV834J
>>350
おぉーー速攻納車だ・・
オイラも5日間で納車してもらったけど。
お天気が良いといいね。
初走りはいずこへ?気をつけて・・・
352黒ネコタロー:02/03/04 23:00 ID:+tLDCo+h
血が騒ぐ

ニャ〜〜〜〜
353774RR:02/03/05 00:16 ID:YyjQfZMG
どしたの?
354774RR:02/03/05 00:34 ID:HM65eUVs
01と02で悩んでます。今日02の見積もりをとってきたのですが01の青に未練が・・・悩みます。
355黒ネコタロー:02/03/05 00:42 ID:czxK8PO0
大した事ないですが、お答えしますと

肉体的には、運動して細胞のすみずみまで血が通ったようで、弱興奮気味。
心理的には、new12Rの雑誌インプレ読んで知ったマイルド路線の熟成がちょっと?
 アグレッシブな外観、調教されたインジェクションは歓迎だけど、旧型よりツアラー路線?ハンドリング旧型のがクイック?なんて記事が
 なんかスッキリしなくて情緒不安定気味。(買い替えしないからイイケド

 &盗難・イタズラの予感が・・・
356あーくらぽ ほしい:02/03/05 00:43 ID:k+MVV54B
>344
よく言われてる 2800rpmぐらいのドン付きがあるらしいのですが
自分は気が付かないなぁ、それともそんな回転数で走ってないから
なのか だいたい、3000rpm以上で走ってる感じ
ちなみに00モデルの後期ロットEU仕様です
2000rpm以下くらいのアクセルオフでドドド、というような
ガス欠みたいな状態にはなりますけど
でもキャブ車にはない、独特のアクセル感があることは確かですが


357774RR:02/03/05 01:12 ID:HM65eUVs
>355さん なるほど〜弱っちくなったのですね〜以前88NSR海苔だったのでマタ〜リ下ヤツはいただけないです。
ハイ!
00や01モデルはストールはよくするんですか?海苔手しだいですか?
358774RR:02/03/05 01:48 ID:j2BGpmVv
00に乗ってるが、たまーにする。
それは俺のミスです。
はずかしいな・・・
359774RR:02/03/05 02:34 ID:zHK+cMY1
このバイクって人気あるの?
ほんとのところ
360イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/05 02:39 ID:NHOpuKZ/
>>359
あるよ!
361350:02/03/05 04:57 ID:CGLJIf5L
>351
天気は残念ながら下り坂みたい
良ければ伊豆箱根方面予定ですが。
ダメみたいです
362<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!! の壱:02/03/05 10:52 ID:HeUL4KEG
>>354
俺なら間違いなく02モデル・・・・



だって02のほうが熟成されてるしカッチョいいもん・・・顔が(w
そんな俺は00モデル・・・
うわぁぁぁぁん マンボウって言われたよぉぉぉー
せめてマモーって言ってぇぇぇぇー
363勝手にコメンテター:02/03/05 16:51 ID:YyjQfZMG
>>354
いちばん欲しいものが後悔しないと思われ。
'01青キレイですよー。どうしましょ

>>355
以前の噂だと'02はスーパースポーツ方向に振る・・
という事ではなかったんですかね?
ふぅーん・・マイルド路線なんですか。
オイラも本買ってこよっと!

>>356
後期ロットは小改良されてるかも。
オイラの場合、マターリは3000回転前後あたりを多用するんです
マフリャー替えるまではストレスの日々・・でした。

>>357
冬場の暖気不足はストールしやすいですねぇ

>>360
忘れそうなときにくるイレブン氏。
アッチ(?)のほうも忙しい?つーかアッチが本業?

>>361 
お天気はどうだったのでしょう?
初走りに行ったら感想でも聞きたいです。
ちなみに色は?

>>362 壱さん
やっぱり'02ですか・・
マンボウとはまた・・いろんな言われ方しますよね。

勝手に長くてスマソ
364イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/05 19:20 ID:LtP1F5B6
>>363
アッチって何だ?アッチって・・・<本業
(マジ解らん!)
365774RR:02/03/05 20:04 ID:lA9iD1H/
'02モデルよか'01モデルの方が良いと思うのは俺だけなのか・・・・。
366勝手にコメンテター :02/03/05 20:55 ID:YyjQfZMG
>>364
イレブン氏、ホームページもってませんでしたっけ?
カン違いでしたらーごめんなさい・・・。

>>365
365さんにとって'02より'01の良いところは何ですか?
367365:02/03/05 22:27 ID:9B35bzTi
デザインです、ゴメンナサイ。
そりとキレイな青。

でも'02のミラーとフロントフェンダーは羨ましい。
368774RR:02/03/05 22:53 ID:uJno1fzM
02だけどさ
出来そこないの部分を直したらマイルドって言われるのはどうかと思うよ。
前のよりは速いことだけはたしかだろ?加速も上らしいし。
02は進化というより最適化なんじゃない?
369774RR:02/03/05 22:56 ID:uJno1fzM
でもデザインは前のが好き。
だからアッパー変えちゃうつもり。
これ最強。
370イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/05 23:03 ID:Sq7jEm4F
>>366
そう言う事ね!
>>366氏の言ってるサイトは持ってるよ!(笑
確かに本業かも〜?(笑
ホームページににZX-12Rも載ってたでしょ?

でも半分「お遊び」のホムペだから真剣になっちゃいけないよ!(笑

371勝手にコメンテター :02/03/05 23:13 ID:YyjQfZMG
>>367
別に謝らなくても(^^;
さっき本屋さんでMC誌を買ってきて
じっくり'01と'02を見較べてみました。(比較写真が多いね)

結構変わってるんですねぇ。見た目に。
'02のカウルのスクリーンいいなあ
チョト段付き風で・・ミラーもフェンダーもいいなあ
ファンは2コあるし、カーボン風メーターパネルいいね
けっこういいですね'02。

足つきが悪くなってるの?キビシイぞ。
試乗インプレ・・・うーん。プロとシロートで感じるものが
違うと思うし。どうなんざんしょ。
オイラなんか乗って違いが分からなかったりして(w
372勝手にコメンテター:02/03/05 23:16 ID:YyjQfZMG
>>370
そういうコトです(笑
373774RR:02/03/05 23:24 ID:uJno1fzM
最大の変更点。それはファンが2こあること。
その次はカウルの穴が大きいこと。
渋滞も怖くない?
374イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/05 23:37 ID:Sq7jEm4F
02はクランクシャフトが軽量化されたらしいので扱い易くなった。
クランクが軽い分、加速も鋭い。
が、00年式程の最高速は望めない。

以上は12Rに詳しい方から聞いたお話です。
適切なアドバイスを頂いて助かっております。

俺も02のミラーとツイン冷却ファンは魅力!

>>372
アッチの方は文章を打つのが大変!
最近、行き過ぎた!
更新もせにゃならん!(笑

12Rとアクシスの方のページもちょこっと変えてみた!(笑
375774RR :02/03/05 23:56 ID:YyjQfZMG
>>373
夏場はまだ未経験なんですが
やっぱりアレですか、キビしいですか?
チトは痩せたりして(願望)
376ハイザック:02/03/06 01:16 ID:wtXkX1DB
だれか俺の00モデルとカウル交換しない(赤)
377774RR:02/03/06 01:16 ID:843vR0ZV
??
378774RR:02/03/06 01:18 ID:bHQXqSSz
379774RR:02/03/06 16:40 ID:StTtuZg8
>>イレブン
HP、おもろかったよ。HID羨ましい。
380774RR:02/03/06 20:44 ID:j+HqWith
あれは両目HIDなのかな?
すごく明るいね
381雷道:02/03/06 20:56 ID:8zKr7NdT
00―01、02。
次(04?)どんなんになるんだろ。
今から楽しみ。(カワサキつぶれないように祈ろ)
382イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/06 20:58 ID:D1FDTYCc
>>379
サンキュー、喜んで頂けたようで嬉しいよ!
アクシスの方も見た?アクシスの方は完全にネタなので(笑

>>380
両目ともHIDだよ!
↓の写真見たら解ると思うが、照射範囲、光量ともヤバイでしょ?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4378/hid3.jpg
点灯した瞬間の両目が青白く光るのも綺麗だし!
金出して入れる価値はあると思う。
383774RR:02/03/06 21:01 ID:t49VUQJI
純正まふりゃーは何キログラムくらいあるか、量ったことある人おる?
384774RR:02/03/06 21:05 ID:j+HqWith
たしか12kgか13kgぐらいだったと思う。>383
>イレブソ
すごいですね。超うらやましい・・・
金出す価値は十分ありますね。でも両目はすごすぎ!
385276:02/03/06 21:21 ID:tMnRGqbS
>>382
12Rは風俗超特急か
ねえちゃんリスト充実さしてくらはい
386383:02/03/06 22:26 ID:Ubbee60z
>>384
さんきゅーべりーまっち。
社外のマフラー入れたら10kgくらい軽量化できるのか。
387イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/07 00:49 ID:g3C30xF7
しまった!index.htmlからスペシャルサイトにリンクしてるの忘れてた・・・
(前はリンク切ってたが・・・)
>>384
ナイトランが全く怖くないよ!
HIDは不用になったら(不用にならんけど)高額で売却できるし、
他の車両にも流用出来るからいいぞ〜!
HID2灯で後ろ走ると前の人にプレッシャーを与えてしまう。
>>276
時間がある時にしときま〜す(笑<データ
388セバスチャン:02/03/07 20:18 ID:7k7wP0C8
うおお〜3速が入らん・・・壊れたか、っと思ったらシフトのリンケ−ジが
緩んでただけだった。
数日前にバックステップのポジションを変えた時に増し締めが足りなかったらしい。
389774RR:02/03/07 20:28 ID:xQ0x8I8r
>>388 そういうのは増し締めって言わない。
ただの締め忘れじゃん。
390セバスチャン:02/03/07 20:36 ID:7k7wP0C8
>>389
うっ、鋭いツッコミ・・・。
391774RR:02/03/08 04:14 ID:Otxg2JO6
HIDいいな。
総費用いくらくらいなんだろ?
392イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/08 18:56 ID:AsIUuM3D
>>391
両目の値段ね!
ん〜、高くて15万以上!
安くても10万近くは要るね・・・
393イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/08 19:25 ID:AsIUuM3D
age
394あーくらぽ ほしい:02/03/08 21:12 ID:xu7RMZ9b
>391
ベロフLOW HIGH切り替えアークホワイトで 93800円
(税、送料込み)
それに俺はデイトナの配線キットを2コ買ったけどやはり10万近いか
この配線はいらないかもしれないけど、使うとかなり楽だろうと思って
前もって買っておいた ライコ埼玉で
1コしかないから、1つ買っては1週間後ぐらいにまた買った
あと2,3日で来るみたいだから、それから配線を考えなくては、、、

車やさんドライバースタンドでは、同じもの安くても98000円に
消費税だから軽く10万突破 それは4100ケルビンのほうだったけど

ちなみにベロフのものハイロー切り替えユニットは1つなので分けられないから
注意ね
マフラー代えたいのに代えられないというジレンマがHIDに向かっただけ
6Kまで走ったら あーくらぽにしてやるぅ ぱわこまいれてーの
まじいもいいな 爆音だけど
395774RR:02/03/08 21:39 ID:O+oynWO9
2002年モデルを買わないで2001年モデルとか買ってる人って
我慢が足りない人ですか?
396774RR:02/03/08 21:40 ID:lUgM6jnh
2001の方が好きさ
397774RR:02/03/08 22:07 ID:oX2h6L9w
「最近2000年モデルを買った」って人、どうした?
398774RR:02/03/08 22:31 ID:5g3NduA6
'02の方が絶対いいよなあ

顔が
399ゼブラシャーボ:02/03/09 00:02 ID:74umlBN2
なーんか右ハンドルが最近ブレるんだよな〜
三万キロフォークオイル未交換はマズいな。でも換えたら直るのかちょっと不安。
とりあえず換えるのだー!
400774RR:02/03/09 00:28 ID:p8hsemRU
もう、3マソキロも乗ってるのかYO!!
401774RR:02/03/09 01:11 ID:aW+8QIlm
もう、400とったのかYO!!
402774RR:02/03/09 02:17 ID:VRr4Ur+K
401はチト古い人のあ・こ・が・れ
403774RR :02/03/09 02:23 ID:VRr4Ur+K
↑↑↑
YO!!を付け忘れたYO!!
404339:02/03/09 02:59 ID:TY7GRycn
>397
おいらのことかな?(自意識過剰か?)
先日納車しますた。さあサルのように走るぞと思いながら
12Rに触る時間も取れない日が続いております。
でも、明日の日曜には初のツーリングに行く予定です。
晴れそうだしとてもたのしみなんですよ。
私事失礼。
405セバスチャン:02/03/09 06:27 ID:bT+UH0xg
3/9の今日はナップス横浜でトリックスタ−のキャンぺ−ンやってるにょ!
http://www.naps-jp.com/shop/newtotsuka/index.html
406774RR:02/03/09 06:30 ID:k5bVydto
>394
ありがd
10万かぁ・・・・・ちょっとした勇気の要る値段だな。
407勝手にコメンテター :02/03/09 11:11 ID:VRr4Ur+K
>>404
納車おめでd!!
さぁこれから始まる12Rとの日々・・
いつも走る道なのに12Rで走ると(・∀・)イイ!
お気を付けてーー

>>405
オイラもその類のキャンペーンで無料取り付けしてもらいました。
ラジエターをずらして器用に交換してたにゃ。
ラジエター無傷だったし。

H.I.Dの威力はすごそう。高いけど。
オイラいわゆる鳥目なので夜は走らないようにしてるけど
もしかしたらH.I.Dでいけるかも?

土・日は悲しいけど家で留守番でし。天気サイコーなのに・・
メンテしてピカピカに磨くかーー!
408774RR:02/03/09 17:06 ID:ptiG502B
オイル交換完了!
フィルターも替えたら3.4g入ったよ。それでもレベル低いくらい。
みんなどんなオイル入れてる?
ちなみに俺はカワサキ純正(w
409009:02/03/09 20:50 ID:bzePN1ID
加速ソーーーーーーーチ!!!
410774RR:02/03/09 21:47 ID:aEbDv9w4
フィルター交換で2.9リットルぐらいダターヨ
サイドスタンド出したままオイル量みてない?
オイルはワコーズ入れてるyo
411アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/03/09 21:55 ID:hN8YwpKK
>>404
ようこそ、こっちがわへ。
パワーがあるからタイヤが一皮むけるまでスロットルの開度は控えめに。
Be Happy Riding!

>>408
モチュール300Vだよ。
412勝手にコメンテター :02/03/09 22:59 ID:VRr4Ur+K
>>408
ワコーズ4CTだよん
4リッター缶を¥7000くらいで買ってるけど、
関東でどこか安い店ないですかねー?
413774RR:02/03/09 23:03 ID:oHFTAhnG
12Rってスーパースポーツだからこれからも2年毎にモデルチェンジするのかな?
414セバスチャン:02/03/10 00:31 ID:Ef2IPf96
>>412
漏れも4CTだす。
慣らしでゾイル処理して現在二万六千Km突破。
絶好調っす。
415774RR:02/03/10 01:56 ID:mJe6gUe6
ワコーズは寿命が恐ろしく短いから嫌いだぁー(泣
416勝手にコメンテター :02/03/10 02:18 ID:a3l1J3ke
>>415
そんな気がします。はい。
交換して1000キロも走るとシフトが渋くなるぞー
Nからローに入れるとき、周囲に響き渡るんだ「ガヂャゴンッ」って。
もっと高いオイルだとオイシイ期間が長いのかな?
それともそこそこの値段のオイルをまめに換えるか・・うーむ。

高いオイルをマメに換えられる財力が欲しいです。
417774RR:02/03/10 02:24 ID:GpxPL+jQ
モーターアップ
418774RR:02/03/10 04:12 ID:f0SeZiGY
>>417

車に入れたらホントに音消えたな〜1ヶ月で元に戻ったけど
419774RR:02/03/10 06:04 ID:dpBJMKrk
>>374
02はクランクシャフトが軽量化されたらしいので扱い易くなった。

たしかクランクシャフトは重たくなったって記憶してるぞ
発電系は軽くなったらしいが

顔とアンダーカウルとあとFフェンダーのデザインが変わったけど
なんか全体のデザインのまとまりは取って付けたようで
かっこ悪くなった気がするね

全体的にこれはデチューンだよ
420:02/03/10 09:58 ID:8c3KVajg
重くなったのはフライホイールじゃなかった?

見た目はともかく、ドンツキ等の改良はしてるんで
デチューンにはならないと思う
421あーくらぽ ほしい:02/03/10 15:04 ID:jnhfH2LG
>408

オイルの粘度、温度によってドレンから出てくる量が違うだけだと思うから
窓みて真ん中ぐらいまで入れるべし
という自分も最初は気が付かなくて、かなり少な目で走ってたこともあった
でもオイルランプは点灯しなかったな

オイルは車用XF08
422短足シルバー:02/03/10 19:13 ID:/LPE8eFO
納車後初のナラシを兼ねたロングツーリング。
楽しい一日のはずだったのに・・・
たち後家した・・・
轍のばかやろー!!!

もうやけだ!
フルにいじくってやるぞー

ところで
純正ミラー片方でおいくらでしょうか?>ALL
423勝手にコメンテター :02/03/10 20:42 ID:a3l1J3ke
>>422
あらまー、ご愁傷様です。もしかして>>404の人?
純正ミラーの値段はわかりませんが、
ヤフオクで新品1個\12000で出てたので
フツーに純正を買うとそれ以上?た、高い!
424イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/10 21:10 ID:oVld/gD8
>>422
純正ミラー片方\14000円
それならもうちょっと頑張ってマジカルレーシングのカーボンミラー狙ってみるとか・・・
425774RR:02/03/10 21:29 ID:dZVkGSul
さすがフォーミュラミラー
刺さりそうで怖いです
隼なんか1個4200円だってのにさ
426NINJA:02/03/10 22:33 ID:U0duYaa0
洗車した
気合い入れて
まあ、12R一年間御苦労様ってなもんだー!

しばらくバイク屋でサスとか見てもらってきーやー
ちょっとした休暇ってなもんだー!

帰ってきたらどっかツーリングいこーなー  
カバーやロック洗ってまってるゼ!
427短足シルバー:02/03/11 08:30 ID:ubUyfjJk
>423勝手にコメンテーター氏
大当たりです。404の大ばか者です。
ヤフオクおいらもチェックさせてもらいました。
出ていますね。ありがとう。
>424イレブソ氏
マジカルレーシングのカーボンミラー
そういう方法もありますね。自棄チューン第一弾として
ミラーのドレスアップ(ぷ
もいいかも。
両氏とも情報ありがとうござんす。
428774RR:02/03/11 20:47 ID:U70FwuSs
今日しらないおばちゃんにカッコイイといわれた。
ちょっといい気分。
429:02/03/11 22:19 ID:XMaXGv7G
今日、奈良の富雄川沿い 12Rやたら多かったよ
430勝手にコメンテター :02/03/12 00:53 ID:+M9Y2XM4
>>428
G.Sのおばちゃんに「(緑って)めずらしいけどきれいな色ね」と
言われたことありヤス。お世辞でもうれしいじゃないの。
ちとガソリン高かったけど

花咲く南房総へ(千葉県ね)ツーリングに行って来ましたよん。
菜の花やポピーが咲きほこる海沿いを走ってハッピー!
途中の道路に海岸の砂が浮いててスリッピー!?
平日なのに結構ライダーいましたねー。
でも12Rには1台も会いませんでした・・
431イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/12 01:16 ID:HqH3U/Ls
>>430
キャンディーライムって綺麗だよね〜!
4329Rノリ:02/03/12 01:22 ID:eYb2WSRi
>427
マジカルのカーボンは
ショートステーは、やめとけ。まるで後ろが見えない
ブルーミラーの意味無し。
エルボー付きも、やめとけ。エルボーは単なるネジ留めだから
ミラー調整でうっかりゆるむと悲惨なことに。
リジットのロングステーなら良いかも。

金払って、両方試しまひた。質感とブルーミラーは良いんだけど……鬱だ
A−TECHの奴の方が良いかも
433イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/12 01:45 ID:RlHpvZZf
>>427
>>432だそうです!<マジカルのミラー

ブルーミラーだけ入れようかな〜?
434774RR:02/03/12 03:09 ID:nEGltTC5
>433
なんで12Rの色変更したん?
435427:02/03/12 06:17 ID:geBLfaW7
>432 9Rノリ氏
情報サンクス!
ほんとためになります。ありがたいことです。
2ちゃんってだからやめられない・・・

んじゃとりあえずミラーはノーマルにします。

436セバスチャン:02/03/12 06:28 ID:xD+kcCUT
>>433
ブル−ミラ−は超お勧め!
437774RR:02/03/12 12:55 ID:YHKgAH9R
12Rって下品じゃない?
隼も下品だけどそれに輪をかけて下品だと思います。
あと短足の人は乗らない方がいいと思います!!
438774RR:02/03/12 13:30 ID:rEwSC6eI
>437
ホンダの「セイミツキカイ感」
ヤマハの「女体」
スズキの「野卑」
そして、
カワサキの「ペニス、ペニサー、ペニセスト!」

 すべてリビドーに基づく味なれば仕方なし。
439774RR:02/03/12 13:58 ID:9xNGX+fU
>>437
>533 名前:774RR 投稿日:02/03/12 13:03 ID:YHKgAH9R
>隼は下品だと思います!!
>あのカラーリングがバイクの質を低下させてると思います!!
>開発陣にはまともなデザイナーがいなかったのだと思います!!
まったり隼スレ2にもこんな事書いてた。
バイクに乗れないリアル厨房だと思われ。
440774RR:02/03/12 14:57 ID:H0WOs7uP
>>439
隼スレでは、ライトがマソコということで決着しました
441774RR:02/03/12 17:45 ID:vZ+k3qKu
MRAの段付スクリーン付けた12Rの画像
もしくはスクリーンそのものの画像
どっかにないですかね?
購入を検討中
442774RR:02/03/12 19:29 ID:KniKgN7a
>>437
アオリかな?
どこが下品か、もう少し詳しく書かないと「はい、そうですね」か「そんなことないよ」しか書けんぞ。
君の文は抽象的すぎる。
ちなみに俺は普通だと思います。
マウンテンチャリ久しぶりに乗って思ったね。

12R、30kgくらい軽くなんねーかなー。
444444:02/03/12 20:19 ID:/3qHp7Rx
ゼファーのステップっていいの?
12Rのごついヤシ
なんか違和感あって
交換考えているのですが・・・
リセットする脚をどこまで体感できるか。

目的の「非常時の路面追従性キープ」が体感できるのか。

そして、工賃に納得できるか。
(さよならマフラー又はX―BOX購入計画・・・悲しい・・・)
446イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/12 20:40 ID:1/yUSvy1
>>434
目立たないから・・・あとは秘密!
め、迷彩塗装12R現る?

その効果は派手なライトが帳消し、ってか。
448774RR:02/03/12 21:27 ID:Im4cp8Yy
じゅーにあーる詳しい方にしつもーん。00MA乗ってます。
忠男のマフラーに替えて乗りやすくなった。
調子こいてK&Nのエアフィルターに交換して空ぶかししたらバン!ってスゲー音した。
これってガス薄すぎ?。調整しないとまずいです?。
パワコマ高いです〜。
どなたかご助言を〜。

02は咬み付かれそうで顔怖いです〜。あほっぽい顔のA型が好き。
449774RR:02/03/12 21:52 ID:ny8XLT4c
>>448
薄くはなってるだろうけど、大丈夫じゃないの。
俺はサブコン嫌い。
450:02/03/12 22:01 ID:sk2yIknz
>>448
あまりにもひどいなら、サブコンつけるのも良いけど壊れるからね〜〜

忠男+K&N程度ならそのままで大丈夫だと思うけどね
451774RR:02/03/12 22:14 ID:Im4cp8Yy
>>449
>>450
早速のお返事ありがとうです。
まあ、パワコマにまわす費用は最初から無いのでフィルターを純正に戻すかで悩んでたのです。
このまま乗りまーす。
ありがとうございました。
452774RR:02/03/12 22:59 ID:+M9Y2XM4
>K&Nのエアフィルター
キャブ車はM.Jを♯10〜20くらい上げたっけにゃ
自分でイヂれたからなぁ・・
F.I車のノーマルCPの補正範囲ってどんなもんざんしょ?

ま、心配ならノーマルに戻すってのも・・・
453774RR :02/03/12 23:21 ID:+M9Y2XM4
>>441
hxxp://www.webike.net/impression.html
ここのインプレにあったよ。12Rの画像は?ですけど

もいっちょ
hxxp://www.g-t.co.jp/
ここのマフラー&パーツ館にも・・
454774RR:02/03/13 18:03 ID:ogLgOrkp
age
455774RR:02/03/13 19:22 ID:7dp0m2yo
トリックスター付けてる人いますか?
音量を知りたいんですけど、ノーマルの何倍くらい?
他に分かりやすい表現があれば教えて下さい。
456セバスチャン:02/03/13 22:03 ID:pLnJwOng
トリックスタ−BBSより抜粋!
排気音量ですが基本的に全てのサイレンサーはバッフル対応で97dB(車検対応)
です。
とのことです。
HP覗きませう!
ttp://homepage2.nifty.com/trickstarracing/
457量産型12R乗り(アルコール入り):02/03/13 23:30 ID:Iz8hAi7i
バイクないと仕事に集中できるな。
来週末までにメンドイ仕事全部終わらせてやるぜ!
そして再開される12Rライフ。
乗り心地戻るとまた距離のびるのか?


フフフフフ

ハハハハハ!

ダァアーーーーーーーハハハーーーーーー!!!!
458セバスチャン:02/03/13 23:42 ID:pLnJwOng
明日は奥多摩でも行こうかな揚げ!
459イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/14 01:19 ID:8LHo56/t
昨日は12Rで100km走った。
460774RR:02/03/14 04:20 ID:hi2upTTZ
今からちょっと走ってきます。
まだ朝は冷えますね。
12Rには良いけど乗っている人間が寒さに耐えられるか
461774RR:02/03/14 09:44 ID:5RFhZRPK
>>456
トリックの下請け変わった(変わる?)らしいけど何処になったのか知ってる?
462セバスチャン:02/03/14 10:42 ID:3QrkKmt1
>>461
営業に関する情報はほとんど知らんのよ〜、スマソ。
色々と活動している事は確からしいが・・・。

次は3/23.24にはナップス港北でキャンぺ−ンだって!

って、『THE K's MEET』と日程がバッティングしてるよ〜(T_T)



463774RR:02/03/14 11:41 ID:SCusmKO7
>>462

K's Meetしてナップスまでツーリングなり〜。
464セバスチャン:02/03/14 19:02 ID:3QrkKmt1
『THE K's MEET』は3/23の午前中に逝く予定!

で、奥多摩走って来ましたぜぃ〜♪
やたらイケイケなフェラ−リがZZR1100を煽っていたにょ。
ほかに見かけたバイクで記憶にあるのはR1000とTL−RとZRX位かな。
平日でしかも最高に暖かかったので快適でした。
某公務員の皆様は都民の森に集結していたっす。
465774RR:02/03/15 01:43 ID:KcBsGAkZ
納車後数日経つが
距離が稼げません
ならしが思うように進まない
まだ4,000rpm縛りからも抜けていない
完了はいつになるやら
466セバスチャン:02/03/15 06:26 ID:PIvwd4u2
>>465
まあ、焦らずにしっかり慣らしてやってくだされ!
ブン回せるエンジンは最高っすよ〜♪
467774RR:02/03/15 19:18 ID:e0pcw/mV
>>465
オイラはナラシ期間3ヶ月だよん
9000r.p.mまでO.Kになると楽です。
468465:02/03/15 20:07 ID:Le6jCfbH
>467
うらやましい・・・
早く9000レベルの怒涛な加速を体験したいものです
自分の休みの度に天気が崩れているので
てるてる坊主を作ろうかとマジで思っている今日この頃。
徹夜したが眠れん。

仕事から一時的に解放されたオレの魂が12Rを求めてるゼ!

生暖かい夜は不気味な峠。はーどなBGMで駆け抜けたい。
470774RR:02/03/16 00:04 ID:JRCUa/s+
>>464
川崎の旗艦乗りとしてはZZ−Rにかわってそのフェラーリを撃沈したのであろうな。
471イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/16 00:50 ID:N8uHHzsS
普段買わないオートバイ雑誌だけど
オートバイ4月号に「急襲!!ZX-12R」って書いてあったんでついつい買っちゃったよ!
472774RR:02/03/16 02:31 ID:k01va6Ec
俺のならし早く終わらせ方は、いろんなイベントに行ってならしました。
バイク乗れて楽しくて、ならしができてまた楽しくて、イベントで
楽しいことしてきて、ちっとも苦にならなかったよーん。
473イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/16 19:14 ID:u+rTm7ft
ageるよ!
474セバスチャン:02/03/16 21:28 ID:+VzgFR8a
>>470
好きに楽しく想像してくれたまえ♪

475あーくらぽ ほしい:02/03/16 22:59 ID:mlrNASFv
せーかく HID2灯入れたのになぜか光ってくれなく
なっちゃった 組み込んだときはピカーと光ってたのに
デジカメで取ろうとしたら光ってくれなくなった

10万も投資したのになんでつかえんのだー
 ぐっすん SAGE
476入院中12R乗り:02/03/16 23:02 ID:8ROcUocO




オレもシャアザクに一万も投資したのに。。。目光らない。。。
477774RR:02/03/17 01:22 ID:BVDxAdTJ
今日白バイに捕まりそうになったよ。
鬱だったから、そのまま帰ったよ。
478774RR:02/03/17 05:32 ID:BWxYbgiO
さあ、今から出撃です。
安全運転で行って来ます。
明け方はまださむいね。
479あーくらぽ ほしい:02/03/17 17:16 ID:pQIwQ7wc
ベロフのものはどうも安全装置が働いてるのか、電圧不足なのか
よくわからん 今日は使えたけど どーなってんだか

ライコ埼玉でSP忠夫の試乗会があったので乗ってきたけど
スゲー静かなマフラー
でもなんで、持ってない奴は1万回転くらいまでブンブンと回すんだろう?
アクセル煽っても同じメーカーだから同じような音だと思うんだけど

480アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/03/17 18:12 ID:UH7Ogu9X
フロントのマスター、ブレンボのラジアルに換えたよ〜。
指一本で鬼のように利くようになったよ〜。
でもコントロールしやすいんで超満足だよ〜。
ブレーキランプスイッチは選ばないと大変なんで付けようとする人は
気を付けた方がいいよ〜。(ACTIVEの機械式はメーターに当たるから×)
ブレーキホースも交換したんで7マソもかかったよ〜。
今月食費どうしよう・・・・
481さわやかチャリダー:02/03/17 18:37 ID:uwuiFWSB

カロリーメイトでしのぐ!!
ナナマンはデケ〜。
482774RR:02/03/17 23:53 ID:L+fWq7c7
奥多摩いった。
公務員の方々が、対向斜線を2+2+2+4台で流してた。
追い越さなくて良かった。
483774RR:02/03/18 06:24 ID:GCBjA/ZY
「THE K's MEET」
開催日時:2002年3月23日(土)A.M.10:00〜P.M.5:00
3月24日(日)A.M.10:00〜P.M.4:00
開催場所:東京有明特設会場 プリズムスクエア
レインボースペース1(東京ファッションタウン前)

484:02/03/18 19:53 ID:tXxMxUmw
ひさしぶりに
天気の良い休みになりそうだ
さあどこへ行こう
4000縛りの12Rと
485774RR:02/03/18 19:59 ID:Qzlim8/B
やっぱ、レプリカってカッコ悪くない?
486774RR:02/03/18 20:03 ID:FGiZWX1l
>>485

バイクにあまり興味がない一般人から見ると、
そう見えるらしいね。
「アニメヲタクみたい。キモイ!」だってさ。
バイクといえば、やっぱネイキッドかアメリカソとか。
あくまで、一般人から見ての話ね。
487484:02/03/18 20:07 ID:tXxMxUmw
レプリカの定義は?
>485
488774RR:02/03/18 20:35 ID:mNALTJDf
>>485
何のバイクの話をしているんだい?
489774RR:02/03/18 20:55 ID:SIocTYKm
中古女はすっごいよ!!
もうなんでもありまくりの世界を堪能できるんだよ。
30チョイ過ぎぐらいがねらい目だよ。
ネットで知り合い実際あってみたらすげー美人でびっくらこいた・・・
もう逢う前からやりまくる約束をしていたのでもうチンコはびんびん。
彼女も舐めるように俺の体を眺めてた。
ラブホに直行したんだけど部屋にはいるなりシャワーも浴びずにパンツを
降ろされチンコ丸出し状態にさせられてしまった。
俺の制止も聞かずにムシャブリついてきたのには驚いた。
バキュームフェラってのはヘルスなんかではやってもらってるが素人に
やられるとたまんねー。
彼女が持ってきた極太myバイブで激しく突きさしまくってやった。
いつもバイブでオナニーやってるらしくて本物のチンコより好きとか言ってた。
69の形で1時間ぐらい舐めあってたね。
490774RR:02/03/18 23:14 ID:9o7M2ce4
パワコン3のボタン押してあれこれやったけどよくわからん。パワーチェックしようと思ったけど,
自分が理解してないのにパワーチェックなんておこがましいね。
誰か教えて下さい。どーしたもんだろ。ちなみにマフラーはアクラポです。
マップはアクラポ用入れてるんですけどね。
初心者みたいでゴメンナサイ。
491unkoman:02/03/18 23:39 ID:uTQ60YZo
>>489
君、つまんないって言ってんだろ。
492774RR:02/03/19 00:58 ID:l0c8nZVx
じゅうにあーる 、とぅえるぶあーる、

どっちが正しいの?
493忙しいゾ!コンチクショー!:02/03/19 04:49 ID:PFvOKIiM
じゅうにあーるダ!
494774RR:02/03/19 08:05 ID:qHpLIfmt
カワサキに聞いてみろっつーの
495774RR:02/03/19 09:11 ID:jzUms7vb
モーターショーでは
「ぜっとえっくすとぅえるぶあぁーーーるっっ」って絶叫してました。

ワタシはじゅうにあーるといいますが。
496774RR:02/03/19 11:53 ID:EPbPSsMA
会社の同僚が12Rを買った。
頭金5万円。。。奴が世渡り上手と言えばそれまでだが
なんか解せない。
大型免許とりたてにありがちなフルカウル・パワー信仰で
自己完結してるなら構わんがワシに隼買えとうるしゃい。
497774RR:02/03/19 11:56 ID:4HFIUDRL
>>496
買え。ハヤブー
まぢ、買え。
498774RR:02/03/19 12:05 ID:G2fC5Mi4
NAP’Sでもとぅうぇるぶあーるって呼ばれる・・・・
じゅーにあーると思っていると気づかない・・・・(鬱)
499774RR:02/03/19 19:09 ID:lX2F/77L
最近とぅえるぶと呼ぶようにしてます。

500774RR:02/03/19 20:42 ID:/Rhag6EB
500
9Rスレに負けるな。目指せパート2
501あーくらぽ ほしい:02/03/19 23:13 ID:bgxYPtrQ
HID二頭ついた マジ明るい お奨め 
502黒ネコタロー:02/03/20 01:41 ID:L0aX3/PX

12Rあずけて10日。

長いな。

503774RR:02/03/20 10:53 ID:FJBciPRE
HIDもどきをつけた。対抗車には明るいらしくパッシングされまくり。
車のうしろにつけば、避けてくれるかガッツンブレーキされまくり(鬱)
504タマ ◆1SFn6i7c :02/03/20 17:44 ID:bk/tNSxX
KCBM(こーひーぶれいくみーちんぐ)
への参加者はいらっしゃる?
 
Kawasaki 2002コーヒーミーチング
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1015923256/

 ↑ もしいましたら覗いてみてください^^
505短シルバー:02/03/20 17:53 ID:XXPO8g4L
KCBM大分は遠くて行けない
関西は例年通り琵琶湖なら可。和歌山だと五分五分。
関東、東海は参加予定です。
5月19日までにならしを少しでも進めておきたい。
506イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/20 19:57 ID:X1V1dAEW
>>501
最高だろう?
507あーくらぽ ほしい:02/03/20 23:07 ID:OhNafAhp
>503
ベロフだけど、配光は問題ないみたい 

>506
うん 最高
508イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/20 23:41 ID:cx3D1bW7
>>507
遂にHIDの虜になったか(笑
これで元のハロンゲンには戻れないでしょう・・・
509短シルバー:02/03/21 21:13 ID:K5itkfXS
どうやっても
バイク乗れる時間を捻出できん。
ならしはいっこうにすすまん
やっと手に入れた12Rなのに
欲求不満を女に当ててしまいそうな
最低気分。
510炎剣→12R:02/03/21 22:53 ID:scno+67W
今日本屋でザッカ―て四輪誌を見てたらスカイラインGT-Rの限定モデルの事がでてて
標準で300`メーターが装備されてて更に記事にはこれを機に馬力規制撤廃かなどと
書かれてました、それに比べ2輪は規制がきつく<300`規制等>なってきてなんか不公平
だなって思いました、最も自分は2輪で300`なんて出さないけど、4輪だって
皆が皆300`出すわけじゃないのに何で4輪は速さに関する規制が緩くなって2輪は
厳しくなるのか本当に不公平だなって思いました。
511:02/03/22 00:00 ID:qO6kOyNW
>>509
慣らし、しようか?
512774RR:02/03/22 02:52 ID:MllIzCH8
>>510
まあ、4輪は180km/hのリミッターがついてるから良いじゃないですか。
みんなはずしちゃうけどね・・・
GT-Rの限定も、リミッターが無いわけじゃないんでしょ?
513774RR:02/03/22 08:51 ID:e+ubgNG9
昨日は風が強くて死ぬかとおもた。
つばさ橋で海藻みたいのが飛んできてぶち当たった。
514勝手にコメンテタ:02/03/22 14:59 ID:SBwrb5Xv
>>513
昨日の風はすごかったーー
アクアラインを渡ったけどマジ怖かった。
対向車線のビッグオフロードのライダーと
視線で挨拶したよ。「死にそうだね」と。
海藻は笑ったけど、潮をかぶったのでソッコー洗いやした。
515赤タマ:02/03/22 17:17 ID:H+cWqJjA
 ……2年前の正月
初日の帰りにアクアライン通ったときには
マジ死ぬかと思った。
風速20〜25m、速度制限40キロ……
途中で風で一車線はらみました。左車線走ってたら落ちてたとおもう。
516イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/22 19:09 ID:jOx/wutx
02ミラーがオークションに出てたがあっと言う間に落札されてた・・・
517イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/23 01:18 ID:T6PyLE/h
アブネー!<dat
518勝手にコメンテタ:02/03/23 01:43 ID:jYfDPrGM
>>515
同じくらいの風速ですねー。
でも速度40〜50`で走るより、
80`くらいで走ってた方が少しはマシ?に感じた。

>>516
は、早い!もう'02のミラー?
それって'00,'01にボルトオンでいける?

>>短シルバー氏
ウンウン、あせる気持ちはわかりやすが・・
走行距離、どのくらいになりやした?
519イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/23 01:47 ID:T6PyLE/h
>>518
余裕で付くみたい・・・<00に02ミラー
両方セットで\14000円だった。
520シルバー:02/03/23 02:04 ID:9KFp/I0e
>518
まだ300km程度
12Rを眺めるだけの日が続く・・・
521勝手にコメンテタ :02/03/23 02:09 ID:jYfDPrGM
>>519
おお、付くのですねぇ!サンクス
\14000!そりゃすぐ落札だわにゃ。

dat逝きのスレ続出でもあったのかな?

522イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/23 02:12 ID:q/bukAFQ
>>521
う〜ん、どうしようかな?って迷ってたら・・・
それも一発落札だったからね〜。

dat寸前15スレ前だったのでageた
523勝手にコメンテタ :02/03/23 02:20 ID:jYfDPrGM
>>520
おお、400。
じゃなくて300ですか。年がばれそう・・
5月19日って何かあるんですか?ミーチング?
524774RR:02/03/23 03:31 ID:VsoyoJ2t
このまえ、こわーいBMWに追い回された。
12Rに恨みあるんか?
525シルバー:02/03/23 06:25 ID:eJlMmlBb
>523
そうコーシーme珍具がありますね。in関西

>おお、400。
じゃなくて300ですか。年がばれそう・・
?なんじゃらほい?
401とかじゃなくて?
別の路線でっか?
526sebasutya:02/03/23 06:49 ID:nARITd3O
527セバスチャン:02/03/23 06:56 ID:nARITd3O
526はナシ・・・。
>>524
どんなBMWだったですか?
528774RR:02/03/23 07:10 ID:VsoyoJ2t
今のタイプじゃなくて、かなーり前のタイプ。
角張ったボディしてた。
529シルバー:02/03/23 16:35 ID:rtzMJI1E
今日はなんとか乗れました。150kmほどですけど。
少しだけODメーター増えていい気分♪
道の駅でハーレー乗った今風の若い衆がさわやかに挨拶を下さいました。
それでまたさらにすがすがしい気分に。
単純だけどやっぱり走れるっていうのはうれしいいね。

ハーレーのタンデムしてた娘、彼女かな?
かわいかったなー
530アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/03/23 17:01 ID:S+/v513u
ごめんなさい、今日は寒くて走るの止めてしまいました。
もうダサスギテダサスギテ・・・
明日こそは早朝から爆走させていただきます。
東名から小田原厚木道、ターンパイク、芦ノ湖有料から長尾でどうですか?
途中大観山で休憩、おやつは300円まで!
帰りのおみやげは御殿場市内の某所で馬刺を買って帰るよん。
ただし夕方は馬鹿込みになるのは明白なんで遅くても1300までに帰らないと
死ぬ目を見る罠。
531あーくらぽ ほしい:02/03/23 21:14 ID:Sq3Qe7Bv
西湘バイパス気持ちよかったよ 21日に箱根方面に走ったけど
箱根は寒かった ターンパイクもよかった

でもなんで今日は寒いんだろ
やっと慣らしも終了、3200KM越えたなり 2ヶ月かかった
532シルバー:02/03/24 06:05 ID:1sISmvUP
慣らしの続きに行って来ます。
黄砂に負けず寒さに負けず財布には(以下略
533アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/03/24 11:55 ID:PLuyh7fY
爆走終了、0700に家出て1130に帰宅。
大観山のレストハウスって営業時間以外は自動販売機も動かないのね。
寒い中便所にも行けず、うろうろしてしまいました。
外人さんのぁゃιぃ虎改(カボーンホイル付き!超金持ち仕様!)が2台もいて
目の保養になりました。
ユノースロドスターとロタースエリゼのミーティングかなんかがあるみたいで、妙に
芦ノ湖有料を攻め込んでる人がいましたYO。
さて、今夜はおみやげの馬刺で(゚д゚)ウマーかな。
534774RR:02/03/24 19:40 ID:cFIO/U4p
どなたか教えて
6,000rpmと9,000rpmで各ギアの速度を
ぜひ
535あーくらぽ ほしい:02/03/24 20:52 ID:NvOrUkd+
今日はK−MeetにいってきたYO
英字12R本が500円だったので買ってしまった (゚д゚)ウマー
帰りにはネズミとりにも引っかからず !!

>534
6速で6000回転は!%)くらいだったか
9000回転はそんな速度出したことない、1速なら110ちょい越えだと
思ったが
536774RR:02/03/24 20:58 ID:NSnfqu5X
>>533
路面凍結してるところは、もう無くなりましたね。
その時間で家とターンパイクを往復できるのがうらやますぃ。
537☆Ninja−Plus☆ ◆TNinja8I :02/03/24 20:59 ID:IaOPn3ER
12Rマンセー!
いじょ
538774RR:02/03/24 21:11 ID:NSnfqu5X
>>537
ば○さんHN買えたんですか?
539☆Ninja−Plus☆ ◆TNinja8I :02/03/24 21:45 ID:IaOPn3ER
いや〜たまにこっちで書いてるの♪
コレもカッコいいかなぁと思って・・・・
540イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/24 21:48 ID:u8d3Kpox
>>534
6速6000rpm=175km
6速9000rpm=260km位だったかな?
541774RR:02/03/24 23:27 ID:hAA0c14k
今日、隼に負けちゃったよ。
何でだろう?
542774RR:02/03/24 23:51 ID:7ybOwxKF
ならしを失敗したから!
543774RR:02/03/25 00:34 ID:vnsJAMPp
3000回転の差で100km/h近い差が生まれるのか?
544774RR:02/03/25 00:49 ID:MUXUhoUu
そりゃそーだ
545774RR:02/03/25 01:55 ID:KL3RwWCi
http://www.a-tech.org/pic/kawasaki/zx-12r_bd/zx-12r_bd.html
すげ〜
雑誌で紹介されてるんならスマソ
CSの某番組を見て検索しただけです
546774RR:02/03/25 19:11 ID:w/6u995I
一コケ数十万・・・
547アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/03/25 19:45 ID:kxfePgF0
>>545
うわぁ、凄いなぁ・・・
ドゥカ乗りの人なんかにはタマにいるなぁ>ALLカボーン。
虎の3発は純正のカウルよりカボーンカウルの方が安いし納期も早いそうです。
しかし12Rで総カボーンとは・・・
その費用で前後サス社外品に入れ替えた方が面白いと思われ。
548774RR:02/03/25 20:09 ID:N335Ghuy
>>545
すっげーかこいい!!ほすぃ!!でも高そう・・・

>>546
ノーマルでも一こけ30万と聞いてる・・・・
549534:02/03/25 20:15 ID:VPlEYydM
>535,540
ありがとさんです
どこかで聞いた話では
ラム圧が有効になる(←変なニホンゴ)のは
250km/hぐらいかららしいとききましたので
6速9000以上回さないと体感できないのですね ラムエアの恩恵は

近場にそんな回せるところない・・・
550774RR:02/03/25 20:19 ID:kcVRKxs4
ラムエアは200キロから体感できるらしい。

ちなみにワタシはまだ慣らし中(7000rpm>200km/h)
551534:02/03/25 20:30 ID:VPlEYydM
200km/hですか・・・
それでも厳しい
皆どこで回してるのかな?
有名な首都高速湾岸線とかサーキット持ち込んでるとか
552774RR:02/03/25 20:47 ID:o65gOl8U
>>545
ネーミングは隼に対抗して烏(からす)らしいね
重量もいろいろ弄ってるから20数kg減みたいだし
(つーかMr.Pお前が痩せろって感じだけどね w)
553774RR:02/03/25 23:23 ID:w/6u995I
それよりも、スペースハリアーのBGMはヤヴァイのではないか・
554774RR:02/03/26 00:17 ID:p46WsKId
age
555:02/03/26 15:24 ID:bQIFqTwf
いやいや、サンダーフォースのBGMだろ・
556セバスチャン:02/03/26 18:21 ID:YY+/koty
K's MEETで’02モデル試乗してきた。
なんじゃぁこの海苔易さは・・・。
ふぅ〜。
557774RR:02/03/26 18:39 ID:BV4R0taE
00・01モデルで02のフロント部分をごっそり入れ代えれるのだろうか?
ライトとラムエア吸入口はやっぱ02の方がかこいい・・・
558イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/26 21:46 ID:tzLPFLPX
>>557
ラムエアインテークのみってのは無理だろうね〜!

アッパーやライト、インナーにメーターステー、スクリーン等諸々入れたら・・・
20万円コースだろうな・・・
559774RR:02/03/26 23:18 ID:GJLKGLXh
>>557
社外でそのうちいいのが出そうな気はするけど…
やっぱり02のほうが精悍なのは否めない
560774RR:02/03/26 23:23 ID:vlNx3ubi
全体的な形は前モデルが気に入ってるが、お口だけは頂けないと思う。
マジ刈るの小さな口がホスィ。かなりホスィ。
561jo2:02/03/27 01:05 ID:Gef4igfK
>>556
漏れも乗ってきました。
00に乗った事あったんで、あまりの違いにたまげました。
でも、2日目に転けてましたね(藁
復活はしたけど、カウルのキズと、ミラーのガムテが痛々しい
あれでいいから安く売ってくれないかな(爆)
562:02/03/27 15:57 ID:efPkmhsP
クラッチ交換age
563セバスチャン:02/03/27 16:05 ID:CSPPoikH
>>562
俄さん何キロで交換したですか?
564:02/03/28 02:11 ID:7C3xZiiE
明日変えます
28500位
565aosept:02/03/28 09:02 ID:w6F7FV0b
気温よ上がれ!
566セバスチャン:02/03/28 16:55 ID:4bppnqZS
>>564
そうですか、うちの子は現在26000強です。
全体的に消耗品の耐久度は高いみたいですね。
タイヤを除いてですけどねぇ〜♪
567赤タマ:02/03/28 22:48 ID:9GfYJeaE
今日、バイク屋で知り合いの12R海苔に聞いた話。
高速でいきなり車線変更したおばちゃんの車に
カマほった時(ふおわkくらい出してたらしい)。

現場検証でおばちゃんが
確かに後方確認やウインカーはいい加減だったかもしれないけど、
それ以前に自分のスピードから考えて、バイクがとばしすぎてた、
と主張しようとしたらしいんだな(実際そのとおりだけど)

そうしたら、お巡りさんが
「バイクが200kも300kも出せるわけ無いでしょ」
と言ってまるで取り合わなかったらしい。
事故った人を始め、一緒に走って多人は
どう言ったものかなやみ、考え、結局口を閉ざして
おばちゃんの事故比率が10:0近くまでなったらしいけど……

スマソ、煽るつもりも、笑っていい話でもないんだけど、
いや、なんか笑えるモンで、つい……
568:02/03/28 23:05 ID:2AFR7FnB
くそババァ 逝ってよし

くそう〜 クラッチ、鉄板も頼んだのに〜〜 二度手間や・・・
ジジイのションベンの様にキレが悪い。
オイルにほぼ浸からない構造の’00はいいのか?
569イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/28 23:25 ID:2dOFMISM
へっへっへ!
俺も02年式ミラーを手に入れたよ〜ん!
早速つけてみた。
インプレッション書いたから参考にしてチョ!
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4378/mirahikaku.html
570慣らし終了まであと20mile:02/03/29 03:11 ID:bK60aHF6
>>569
うーん、なるほど。俺は00のままでいいや。
ところで、イレブン氏の12Rのカラーはシルバーだったと思ったが?
571774RR:02/03/29 03:17 ID:jQEj6bNK
さくらがキレイだね
572黒猫タロー:02/03/29 03:39 ID:VY6jvm8G
>>569
おー、わかりやすい!

>>571
緑の12Rもね。
573イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/29 11:28 ID:YFLay7gY
>>570
シルバ-の外装は小キズが目立つしリペアー(オークション等)の補修も少ない。
ちょっとイザコザもあったし、キャンディーライムに変えちゃった!
カワサキの部品は高過ぎ!

綺麗でしょ?<桜とライム
57400’EU仕様:02/03/29 15:46 ID:27Bw/45E
乗り出してもうすぐ一年経つが未だに1800キロしか走ってない。
馴らし終了はいつになるか・・
ヘタレだな俺って。
一回盗まれているからまたやられないかも心配だYO。
575:02/03/29 19:04 ID:z9e02AI/
比較インプレサンクス
576黒猫タロー:02/03/29 20:20 ID:UX/rE/js
いーーやーーーー

バイクあずけて三週間かーーーーーーー

ながいのかなーーーーーーー

振り返ればーーーさあーーー、今まで結構ーー走り過ぎてたのかなーーーーー

でも、もうそれも遠い過去のようだねーーーーーー

は・は・は・ははーーーーー

いつになったら帰ってくるんだろうねーーーーーーーーーーー

もう・・・帰ってこないのかなーーーー、・・・・・・・・・・

白髪10本。友達が見つけて増えたねーーーなあーーんて言われちゃったーーーーー

人はこうして老いてゆくんだあ・ねーーーーーーーーーーーーーーーー



・・・・パタ。  −−−−−−−−−−−−−−−−−−。
577774RR:02/03/29 21:06 ID:ZR23wBah
>>イレブン氏
私ミラーの死角、00でも相当不満をもってます。
02はもっと酷いですか?

578シルバー:02/03/29 23:47 ID:2rQ3oz6Q
雨ばかりで〜♪
まったく走れない〜♪
ならし一向に進まぬ〜♪
おいらの12Rゥーー♪
(ちょっと壊れ気味に・・・自嘲)

リアアンダーフェンダー
お薦めブランドありましたら
教えてくらさい
579あーくらぽ ほしい:02/03/29 23:58 ID:T0hjJnxC
>569
微妙なところだなぁ ショーのときは欲しいと思ったけど

それよりか 雨やめー 走り行きたいYO!


580774RR:02/03/30 00:09 ID:WS8E3Htg
>>567
それ漏れも聞いたことある!聞いた時は激しくワラタ!
K察もまだまだだね(藁
581774RR:02/03/30 03:24 ID:ElKYjfWn
>>580
俺、前に合図不履行でレーンチェンジしてきたロードスターに突っ込んだ事あるけど
やっぱり向こうが色々文句言ってきたけど10:0に持ち込めたよ。
合図不履行、後方無確認ってのはかなり過失割合が高いんだと思うよ。
まあ、俺の場合相手のオッサンが携帯でしゃべりながら運転してた事も大きいけどね。
582赤タマ:02/03/30 03:31 ID:9+FBM2rS
>>581
こないだの月曜、横横で
詰まってたんで、おとなしく並んで走ってたら
横のオヤジがいきなり俺の方に迫ってきて、びくーり。
ホーン鳴らしたら慌てて戻ってったから、嫌がらせの類じゃなかったらしいけど、
5〜6分、並んで走ってたやん、おやじぃ〜……
583勝手にコメンテタ:02/03/30 06:33 ID:dRvyt0qx
>>イレブン氏
インプレ、ありがとやんす。これからも人柱として・・(笑

>>576
黒猫タロー氏、大丈夫かいな。最後にパタと倒れているし(笑

>>578
A-TECKのインナー&アンダーフェンダー付けてます。
リアサス&スイングアームは汚れなくなったが、アンダーカウルには
まぁだ小石とか乗ってますね。フロントから入ってくるのかな?
あとチェーンカバー部分が少し短いので、チェーンのグリスが
リアカウルまで飛びまくり・・って感じでやんす。

>>582
そゆこと結構ありますね。
>5〜6分、並んで走ってたやん
この辺は笑ってしまいます。

さて、12Rジャンキーの諸兄、乗りたいのに乗れないと
禁断症状が激しいですね・・
長文スマソ
584黒猫タロー:02/03/30 10:19 ID:OhCzYYmE
>>583
気晴らしに運動してきます。

いいお天気です。
慣らしライダーは距離稼ぐチャーンス!

585シルバー:02/03/30 17:28 ID:GqP6vAxd
良い天気になりそうな土日に限って仕事なんだよなー
おれも走りに行きたいなー
いいなーみんな・・・
休みになるとまた雨になるのかなー
さみしいなー
586セバスチャン:02/03/30 17:47 ID:dAaAMWqU
ツ−リングに逝ってきた。
温泉あり〜の、舟盛りあり〜の、終始まったりでした・・・。
587774RR:02/03/30 17:51 ID:a4vwL2lM
http://www.gmp.jp/BBR/
ちっと前出てたフルカーボン12Rを紹介してる番組
588イレブン ◆zx12Rmsk :02/03/30 18:28 ID:SepHzgQh
>>577
俺の見方では02年式の方が見難かった!
写真でも解るように取り付け位置が低いしね〜。
ミラーの調整でポッチ同士を合わせるよね?
ポッチ同士を合わしても全然見えない位置にあるんだよ!
ミラーの可動範囲を最大限に使っても見え難い。
簡単に言えば、上半身を乗り出して見なきゃならない・・・

ま、ミラーがスマートになったかな?って程度です・・・
589アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/03/30 19:57 ID:vRaN2Xis
昨日、エアクリーナーを交換、清掃した。
もう、これでもかというくらい黒かった。
半年に一回は(オイル交換と同時くらいかな)やってやらないといかんね。
漏れは2組使ってローテーションさせてるよ。
あとパットも溝の残りが2ミリ切ってるからそろそろ交換やね。
だいたい9000弱持ちました(純正)。
さて、明日は花見だ、ZXには乗れないけど朝から飲酒だ!
590774RR:02/03/30 20:14 ID:UFYU3Lpq
>>588
インプレどうもです。
あのポッチは絶対合わせなきゃいけないって先入観があった(鬱
あれをずらして見やすいとこに調整しよっと。

>>589
なんか良い獲物が入ってましたか?(藁
一回も開けたことないから、何が入ってるか楽しみ。
591アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/03/30 20:49 ID:vRaN2Xis
>>590
ミツバチ、カナブンの小さいの、タンポポの種くらいかなぁ。
意外に入ってこないもんです<獲物。
むしろラヂエーターの方がいっぱい刺さっている罠。
59200’EU仕様:02/03/30 21:06 ID:UI6dWmSA
今日バイク屋いったら02モデルがあったので色々見てみたYO
細かい所が色々変わってるみたいだね。
店の人もフレームなんか00より綺麗にプレスされてるって言ってた。
サイドミラーがやけにちっちゃくなっていたが、個人的にはでかい方が存在感があって好きだ。
でもあの段付きスクリーンはホスィィ。
593黒猫タロー:02/03/30 22:37 ID:F6lLgW76
気持ち良さげな夜ですね、age 
594よしらむ:02/03/31 21:38 ID:DfGyPJqw
SPコンバットつけてる人に聞きたいんだけど、4-1でなして、下の谷が消えるの?

同じく4-1のヨシムラねらってんだけど
595黒猫タロー:02/03/31 21:49 ID:9szmeM15
マジ?
次期12Rのフォルムに影響有るのかな。


ttp://www.khi.co.jp/mcycle/msinfo/gp/findex.html?machine
596774RR:02/03/31 21:53 ID:1feq91Tx
ソレがレース界で成功すれば影響するかもね。
597黒猫タロー:02/03/31 22:02 ID:9szmeM15
なーるほど。

斬新デザインに実用性と12R向け重厚パーツ加わればオモシロイかも。

598スペチュウ:02/03/31 22:30 ID:ETT9n3mv
>>594
SPコンバット・ピュアスポーツは4-2-1でやんすよーん。
599黒猫タロー就寝時間前:02/04/01 00:00 ID:PGg9rrrt
バイク屋逝ったー。

フロント全部バラされてた。
置いてあったフロントサスには普段見えない位置にカヤバシールが。(シュワンツが使ってたメーカー♪
今度入れるオーリンズバネと純正バネの違いを観察した。
色⇒同じ、強さ⇒同じ、外観⇒同じ
オー、ボッタクリー。
店長がノギスで太さとか計ってみればーと。
太さ⇒微妙に太い、巻いてる数⇒多い
オー、微妙ー。

次、整備の予算を狂わせたリアサスオーリンズ。
箱開ける。
キレーーー。 オ?これ回すとバネ縮むー!生きてるよコイツ♪ これだけで私のハートをガッチリキャッチ。 
でも何かオレにはもったいない物だな。
箱閉めよ。

整備終わった初日は往復300km以上のツーリングだー!
とか考えながら
黙々と普段手の届かないトコ(バラしてるんで)をキレイにしたのでした。
600774RR:02/04/01 01:08 ID:iTy/QxiW
肉棒をくわえた入倉さち子がゼルビスでかっこいいハングオンしながら600get!
601774RR:02/04/01 10:03 ID:/BMvk1JH
>>595
それなりの成績上げればZX−10R出るだろうねレプリカで
602シルバー:02/04/01 20:35 ID:GebRUoD2
KBM今月号に載っていましたね。
テストランもそこそこやっているらしいし
>601
ZXR-10のほうがよぐねーか?
603よしらむ:02/04/01 21:14 ID:85EzJ4KY
>598 サンキュー でも、まじで? 雑誌とかではよく4-1ってでてるんだけど・・

あと、これも4-1にみえる > ttp://www.sptadao.co.jp/muffler/aboutmuffler_img/point1_1.jpg
604774RR:02/04/01 21:55 ID:85EzJ4KY
やっぱ忠男は4-2-1だった 確認してみた モーター○イクリストちょこっとあてにならねえ
605スペチュウ :02/04/01 23:36 ID:U3JpSgCV
>>604
ほとんどのリプレースマフラーでトルクの谷は消えるみたい。
ただアイドルが不安定になるケースもあるようだ。
スペチュウの場合、トバしたあとに限りアイドルが乱れる
ま、たいして気にしてないです。

ヨシムラについては使っている人に聞くのが一番!
誰かいませんかね?
606774RR:02/04/02 00:55 ID:s8U7blEq
ヨシムラってあんまり馬力あがらないよ。
レース用と全然違うし。
レース用が良いってわけじゃないけど忠雄のが上がる。
忠雄のはなぜか本当にものすごく良い。
音が静かなのに不思議。
607774RR:02/04/02 01:13 ID:vOyBRj4y
>>602
その名前だと
ZXR1000RRだったりして
608(・ω・)ノ:02/04/02 01:30 ID:lXElnD5U
age
609スペチュウ :02/04/02 01:39 ID:6XEk8VTE
>>606
確かに音は静かです。物足りないかも?
でも4-2-1タイプの割に音質的には、4-1の等長と較べて
遜色のないきれいな共鳴音が出ます。
結構オキニでやんす。
610 :02/04/02 05:14 ID:G7NnOwjF
age?
611774RR:02/04/02 13:23 ID:xQ+yZI6f
>>607
ZX1Rに逝ってけ(w
612セバスチャン:02/04/02 18:41 ID:ZC5Yc07w
今日も奥多摩へ走りに逝った。
往路の青梅街道で正午頃に緑1台と、奥多摩ではワシ以外には赤の12Rを1台確認。
今日はとても暑かった。
613774RR:02/04/02 19:21 ID:B1m7D0E5
 ってエンジンから出るメカノイズってどーなのよ?
カワ車ってヤバそうじゃん?
614774RR:02/04/02 19:44 ID:FZnwreBG
>>613
静かよん。
てか、12Rを所有するのに、そんなこと全然気にならない。
615<(T◇T)>うぉぉ!!!の壱:02/04/02 21:27 ID:Q9O/hdjf
やばい・・・フルカーボンボディ買ってしまいそうだ・・・
トータルで50マン近くする・・・・
やめとけやめとけ俺!
たいした走りもできないくせに完全に盆栽センセじゃないか。
誘惑にまけるな!がむばれ俺!
616774RR:02/04/02 22:03 ID:TPQfO4SE
>>615
マジで?
もっと安ければ欲しいなぁ。
買ってしまえ!(藁
617774RR:02/04/02 23:08 ID:c6M3zOlI
もっともたかくつくチューニング、それが軽量化(^^;;;

ちなみに下取り査定でもっとも相手にされないのもそう、なんだろね。
618<(T◇T)>うぉぉ!!!の壱:02/04/03 01:26 ID:XptWjUk3
今月号のヤングマシンに見開きで載ってました>フルカーボンボディ
以下「ブラックダイヤモンド」の値段転載です。
ストリート用フルカウル(15万)
ストリート用シートカウル(6万8千)
ストリート用シートカウル専用シートラバー(1万)
タンクカバー(4万8千)
フロントラムエアダクト(2万6千)
アッパーカウルインナー(3万5千)
ガイドウィング(片側4千8百)
フェンダーレス(FRP製2万1千)
タンクサイドカバー(2万)
ステンレスラジエターコアガード(2万8千5百)
FAカーボンミラー(ショートサイズ2万9千)
4Dチタンコートスクリーン(2万8千)
UVカットクリアー(カウリング3万5千)
シートカウル(2万)
                    以上。
カーボンパーツではないのも入ってるけど丸々転載したので・・・。
ちなみにエーテックです。電話番号の転載は一応自粛って事で。
619よしらむ:02/04/03 06:37 ID:POvrAKMK
>605 606
ヨシムラ、評判わるいよね、他の人からも、
消音に注いでパワーがないとかってきいたし。
三角形のサイレンサーのカタチがヘンでたのしいんだけどな
620ゲルググ:02/04/03 09:20 ID:NHL7zyu+
イレブンよ。
00、01用の02型FRPカウル(要ライト等交換)なんてのは出ないのか?
ってゆうか、お久しぶりです。
621エルメスのビット:02/04/03 20:34 ID:y7r++uge
>>601

10Rって肉体的にきつそー
2004年くらいに10Rイメージの軽量12Rが出ると勝手に予測!
622イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/03 20:38 ID:Vd6loxiC
>>613
カワサキのメカノイズが出るのにはれっきとした訳があるんだよね〜。
出て当然!って感じです。

>>620
久しぶり〜!って何処かで会いました?A^^;)
02仕様にしようと思うと。

タンクサイドカバー
ライト
カウルステー
アッパーカウル
ラムエアダクト
等も変えなきゃならないね・・・

もう少し待ったらMSL系が作ってくれるのでは?
623774RR:02/04/03 21:21 ID:FeKqhwQi
>>618
高けー。
とりあえずアッパー、アンダー、シートでも300,000近くか。
624774RR:02/04/04 06:10 ID:FH5VAzq+
フェンダーレスキット付けると
小物スペースはどの程度の容量になってしまうのでしょうか?
頭良い人文章で上手く伝えてください。
625774RR:02/04/04 06:49 ID:tzLFFT0d
れっきとした理由・・・・
設計が稚拙な上に、製造時に日本の企業であるとは思えないほど雑な造り方してる
って事だな。
626774RR:02/04/04 07:56 ID:f86cfLfl
12Rのメカノイズって具体的にどんな音?
627774RR:02/04/04 09:18 ID:J0BmoC7H
>>622
それは誉めてるのかけなしてるのか?
ちゃんと整備すればメカノイズ出なくなるよ

ま!出てる方がなんとなく動いてる感じがするんで良いけどね........うーいつの間にか立派なカワサキ乗りになったもんだ
628ハイザック:02/04/04 10:07 ID:XZp6zSnl
クラッチカバー交換中age
ニードルベアリング圧入中age
オイルシールも圧入中age
ベアリングには向きがあるので注意age.

629ビクザム:02/04/04 12:24 ID:Ykce56o2
メカノイズなんて聞こえないけど耳悪いのかなー

9000以上回せば何か聞こえるのかな。今度試そう。
630ハイザック:02/04/04 12:39 ID:XZp6zSnl
↑ビグザムでけーよ。
ダンパ、ダンパプレート取り付け中age
締め付けトルク 7n・m age
631Qザク:02/04/04 20:43 ID:rIA9Go8L
↑あこがれのトルクレンチ使ってるよ〜だ。
632イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/04 21:50 ID:4lm4S1Sn
>>625
カワサキのエンジンがパワーを上げる上でメカノイズが出てるんだ。

>>627
誉めもせんし貶しもせん!
なんでカワサキばっか乗って来てるのにカワサキを貶さにゃならんの?(笑
メカノイズの訳を聞いたら「なるほどね!」って思った。
633774RR:02/04/05 00:11 ID:reFz9Q8G
今日、隼に負けましたが何か?
634イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/05 00:30 ID:laJKUvt1
>>633
無理して勝つ必要ないじゃん!
635774RR:02/04/05 01:47 ID:OcgMvFMS
>>633
公道で勝った負けた言っても、あまり意味はないんじゃないの?
俺はハヤブサに勝った事あるけど、ZX10に負けた事もあるよ。
リッター同士ならアクセル開ける根性とテクのある奴が勝つんじゃないの。
マシンの優劣じゃないと思うけど。
636イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/05 01:54 ID:laJKUvt1
>>635
街中じゃ、怖いもん知らずで自己中が一番速いんと違う?
637774RR:02/04/05 04:40 ID:OcgMvFMS
>>636
言えてる!
フツーの人間ならほかの車両に突っ込んであぼーんしたくはないし、
自分も他人も傷つけたくはないもんね。
俺は基本的に馬鹿みたいに飛ばすのは、深夜の高速だけだよ。
他の車やバイクと無理して張り合ってもロクなことはないよ。
638774RR:02/04/05 07:29 ID:vpiAFgi7
>イレブン氏

>カワサキのエンジンがパワーを上げる上でメカノイズが出てるんだ。
それって全然「理由」じゃないんだけど。
なぜパワーを得ようとするとメカノイズが出てくるのか教えてくらさい。

あと、街中での最速は原付二種だと思う(w
639シルバー:02/04/05 17:46 ID:LCbcM+vC
今日は超久しぶりの天気の良い休みとなった
ちゅーっと走ってきました
やっと800kmを過ぎ6000rpmまで回せるようになりました
すんごい加速をしますね12Rはやっぱり。
これから先が楽しみです
次回乗れるのは何時になることやら。
640774RR:02/04/05 17:50 ID:TVyFZnn4
>>638
イレブン自身からメカノイズが出まくり。
641イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/05 18:39 ID:s/dc+dY6
>>640
あと我慢汁もな(笑

メカノイズが出るのはシリンダーヘッド付近だよね?
メカノイズの原因はバルブに関係がある。

俺がメカノイズについて聞いた事を知ったかの様に言うのは
教えて貰った方に対して気が引ける。
642774RR:02/04/05 19:28 ID:/yQkAU5o
今日02黒とすれ違ったぜ。
はじめてみたよ。
643セバスチャン:02/04/05 20:10 ID:/PAZPtIG
とりあえず11000回転までブン回して遊んでみた♪
なんか凄く調子が良いアゲ!
644774RR:02/04/05 20:32 ID:tHi/jMoF
>>638
知ってるくせに聞かないの!
64586:02/04/05 22:20 ID:SjgYgsC7
ZZ−R1100乗りの86です。
今度ZX−12Rを買おうと思います。
本音の感想はどうですか?
良い所、ダメな所を教えてください。
646エリミス:02/04/05 22:37 ID:/PAZPtIG
その昔、ZZ−RはC2に乗っていました。
コンビニにも気軽に出掛けられる気軽な奴でした・・・。
そういう点では12Rはちょっち身構えますね。(自分のは’00)
でも慣らしが済んでこなれてくると街乗りも苦にならず、サ−キットでも
楽しめるし♪
タンデムして旅行にも出掛けたし、確かに荷物がねぇ・・・。
そうそう、あえて言うなら200サイズのタイヤは高いのが辛い。
燃費云々は今更語る方が間違ってるし。
64700’EU仕様:02/04/05 23:08 ID:rw0kw4j/
熱い・・・
とてもじゃないが夏に乗れん
俺は乗らん
648飲酒スイマー:02/04/05 23:18 ID:xsg7BA6d
復活近し!

桜舞う夜に走りたかったが、まーいいや♪

649あーくらぽ ほしい:02/04/05 23:44 ID:bX7mmPzC
>645
正直ZZRよりはきついかもしれません。でも余裕のパワーを手に入れることが
できます。
自分は忍者からの乗り換えですが、最初の400KMぐらいは首が痛かった
けど3700KMも走った身としてはもう慣れました
おすすめします 00でも01でも02でも
650774RR:02/04/06 01:01 ID:fNnhLTGe
>619
消音のせいでパワーがでんというのは納得がいかんぞ。
実際、ビートも忠雄も静かでパワーが出てる。
651<(T◇T)>うぉぉ!!!の壱:02/04/06 15:39 ID:AEmRNisu
>>647
だね。熱すぎるやね。
でも俺は乗る。
なけなしの金をつぎ込んで冷却効果うpの改造を施す。

・・・真冬でも長く暖気すると熱風が吹き荒れるあのバイクはいったい・・・
652アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/06 17:50 ID:L3Mt+bOa
>>646
高速で既知外のように走る人以外は190で十分と思われ(タイヤ)。
>>650
コソバット管が静かだってのは納得出来るが
ビトー管は結構響くぞ。
市街地&高速でやり合いながらだったからかもしれんけど。
>>651
マジーの金属製ペラを入れるですか?
漏れも夏に向けて入れてみます、効果は後日ここに書き込むです。
さて、あと500キロ位でタイヤが無くなりそうです。
次期タイヤはメッツラにケテイしました、なにげにピレリより評判イイです。
これも換えたらレポするデス。
653シルバー:02/04/06 20:07 ID:5480EgML
また雨だよーん
ウワーン

ギア抜けって12Rにも発症するんですかね?
NinjaとZZ-Rの時はよくあったんですけど・・・
654よしらむ:02/04/06 21:18 ID:vDYXUTDT
>650  確かに まぁ見ず知らずの人とメールやりとりして
聞いたからつっこんではきかなかった まあ自分で試すしかないんだろうね
だからといって何本もマフラー換える余裕がある位ならマグ鋳でも買うなあ
ちょっとそれるが、ヨシムラはどこかの教習所用向けに音の小さいマフラー造ってたよね
655よしらむ:02/04/06 21:19 ID:vDYXUTDT
それにしても、黒のハヤブーはかっこいいね、今日実物見たけど、
ZX-12Rで並んだら存在感的に負けそう
656イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/06 23:24 ID:uCigj0e1
>>655
そう?黒一色のハヤブサなんて遠くから見たら正体不明のただのデヴじゃん!
基本的に黒は目だたないよ!
そんなんより、キャンディーライムは良く目立つ!
657黒猫タロー:02/04/07 03:03 ID:FgivOnK0
ついに整備完了!

四週間ぶりのバイクは友人リッターのタンデムシートから。
後ろに乗ってるだけでも「バイク最高ー!!!」と終始ニヤニヤ。
風邪が少し冷たくもキモチヨカッタ。(しかし彼の運転も大人になったな、安心。)

そしてmy12Rと御対面ー!
「店長ちょっくら走ってくらー♪」

オオ? このエンジンの付きは新品プラグか!
ほう。 硬質な回転フィールと音は交換したばかりのチェーン、スプロケっぽい。
ンー♪ やはりかなーりヘタってたね、フロントフォーク。 
信号停止から発進。普通に加速するつもりが何処か気持ち良く、ついついスピードを出してしまった。
快感の発信源はオーリンズ♪

フロントタイヤに問題残ってるけど、充分だぜ。
(無償交換してくんないかなー。)

はー、12Rサイコー。いい夢見れそー。
658よしらむ:02/04/07 07:49 ID:UM+DX4AD
>656 それをいっちゃあ・・ただのデヴ・・・ぷふぅ(爆)

え、人じゃなくってバイクが? あ、失礼

ぽっちゃり系はハーレーとかにのれば似合うと思うだけど、ハヤブーには多いね

でもハヤブーって近未来的な流線型でない?バイク知らない人が見てもたぶん印象に残りそう

でもでかそうでいてコンパクトだっつうのも羨ましい ま隼乗ってもZX-12R羨ましいって言うだろうけど・・

659イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/07 08:20 ID:5krXY4z5
>>658
別にハヤブーに喧嘩売ってる訳じゃないよ!
660M・dax:02/04/07 08:32 ID:UM+DX4AD
>659 まぁね 互いにちょっとタイプも違うし

くやしいのは、ZX-12Rの装備の貧弱さかなぁ もっと最新技術とかをエンジン回り以外にもいれてほしかったなぁ
661647:02/04/07 20:49 ID:4xEk4GL/
>>651
そうか・・・
それでも乗るか・・・あんた漢だな。

今日モーターサイクルショウに逝ってまたがってきたがハンドルが更に下がっているね。
首が疲れそうだYO。
所で02'のラジエーターはツインのファンになっているがあれは効くのだろうか?
6627RR:02/04/07 21:04 ID:R/RsIiUd
オーリンズからZX-12R用のフロントフォークが発売予定だそうですね。
7RRに流用可能か知りたいので、どなたかアウターチューブの外径を教えてくださいませんか?
アッパーブラケット側とアンダーブラケット側の各寸法と、できればアッパーとアンダーの
ブラケット間の距離も。
あつかましい質問ですいません。
近くに12Rを置いてる店がないもので。。。

66312Rホスィ:02/04/07 21:59 ID:VQ1O32N+
12R買おうと思ってます。00、01、02どれにするか迷ってます。峠とか走りまわりたいんですが、
どれがいいでしょうか?
664黒猫タロー:02/04/07 22:04 ID:xDdGTMpJ
歯車が合わないな。つらいぜ。
665あーくらぽ ほしい:02/04/07 22:06 ID:mu7CYLxc
>663
今から買うなら02でないか じゃじゃ馬でいいなら00
00でも後期型は01とほぼ同じみたいです
買うときに製造番号までは普通チェックしないからねー

買ってもマフラーには気よつけるように
アイロン並に熱いから 今日やけどした皮はがれてドローとしてる。
非常に痛い
66612Rホスイ:02/04/07 22:11 ID:VQ1O32N+
>>665
00はドンつきがすごいって聞いたんですがどうなんですか?
出来る事なら00乗りたいんですが、あまりに乗りにくいなら02にしようと
思ってます。
667774RR:02/04/07 22:14 ID:4CR9+ogl
昨日、たちゴケしました。
タッチペン買いたいんだけど純正色の名前がわからんです。
00の銀色の下の黒い部分ってなんて名前の色ですか?。
このバイクだけは倒すまいと思ってたのに〜。
668イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/07 22:16 ID:EFZfCdbp
>>651
>・・・真冬でも長く暖気すると熱風が吹き荒れるあのバイクはいったい・・・
それがZX-12Rさ!

>>666
そこまでドンツキは凄くないよ!ドンツキなんて気にした事無いし。


669勝手にコメンテタ:02/04/07 22:17 ID:9aOj+ijl
>>653
ギア抜け、ほとんどしないです。
抜けるときは、チカラ加減が半端な?シフトアップをしたときに・・
ってどんなバイクもそうか・・

黒猫タロー氏、復活おめでd!!
4週間も・・長かったでしょ。

暖かくなってきたので冷却系の話が出てますが、
自分もマジーファンが手元にありやす。まだ付けてないけど。
オイラのテリトリーは渋滞しないので、ほとんどファンが回らん。
今のトコ必要ないけど、まだ夏は未経験だから少し心配・・
水温の上昇を抑えるラヂエタ液ってのに興味あります。
使っている人いますか?

現在走行距離は4000`を少し越えたトコ。
そろそろタイヤ交換を考えておかねば・・
各消耗パーツの交換サイクルって結構早そうな気が・・する
670黒猫タロー:02/04/07 23:09 ID:/SraLfQK
>>勝手にコメンテタ氏

ありがd!!
凹んでたけど元気でた!!

三万キロ共にしたラジエーターが何か私に訴えています。
初めからこんなの付けとけば良かったなー。
ttp://www.a-tech.org/pic/gear_box/radiator_guard/index.html

671イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/07 23:36 ID:EFZfCdbp
>>670
Lサイズ高いよ〜!
672黒猫タロー:02/04/08 00:26 ID:nVysn3Ur
>>671
確かにLサイズ高いです(泣  
さらに、風が通りにくくなるだろうから、マジーファン併用した方がいいのかも。(ますます手がだせない・・・。表と裏ひっくり返してなんて無理だし意味ないだろうなー。

だが!あのか弱いフィンはオレが守らねば!(←最近、潰れたフィン起し作業をやった人の思考
673勝手にコメンテタ :02/04/08 01:17 ID:+kwN3lb3
>>670
もう三万キロも走ったのね・・
消耗パーツの交換サイクルってどんなもんですか?
例えばパッド、タイヤ、プラグ、チェーンとか・・おしえて君

ノーマルラジエターって裸なんすよねぇ
マメにフィン起しをやりますか・・
以前乗ってたバイクは、鉄製の網が付いていたけど
すぐ錆びて・・何回塗ったことやら(笑

メカノイズといえば最近ニュートラのとき、結構ガラガラいってる。
クラッチを切ると、ウソのように静かになるんだけど。大丈夫かいな?
674イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/08 01:34 ID:E7fyDY6k
アスファルトの上を走っていると
「カーン」と言う音が聞こえるがラジエターフィンに小石等がHITしてる音なんだな(涙
675イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/08 01:35 ID:E7fyDY6k
>>673
>メカノイズといえば最近ニュートラのとき、結構ガラガラいってる。
>クラッチを切ると、ウソのように静かになるんだけど。大丈夫かいな?
大丈夫みたいよ!
クラッチが大パワーで角が磨耗する事によってその音が出るみたい。


676アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/08 03:06 ID:2AABfE7H
>>670
値段高すぎ・・・
>>673
Fパッド−9000Kくらい
Fタイヤ−5000K(D207)
Rタイヤ−4000K(D207)
5000Kで3分山(PilotSportsHPX)
プラグは車検ごとに交換でいいんじゃないかな?
チェーンは2万くらいは持つと思う。
つかやっぱ車検くらいに交換でちょうど良いペースの漏れ。
677イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/08 04:08 ID:1uo6zyM9
>>676
俺は5000km毎に交換予定立ててる。<プラグ
678勝手にコメンテタ :02/04/08 10:09 ID:+kwN3lb3
>>675
安心しました。走行距離が進むと、あの音は出てしまうのかな?
まぁカワ車にしては静かなバイクだと思うけど(笑

>>676
>>677
情報ありがd!
タイヤはやっぱり持たないようですねー
ノーマルD207だと4〜5000`ってとこ?
ミシュランだと少しはライフが長そう。
でも200のタイヤって高すぎ・・

パッドは結構いけるんですね。1万`近く持てば♪
プラグ交換って12Rのばやい手間がかかりそうだなー
簡単に換えられるなら早目に交換したい。

チェーンは、ひと雨降ると少し錆びが浮いくてる
12Rとしてカコワルイので磨いてグリス塗って・・2万`持つかな?
あーー屋根付きガレージ欲しいなー(夢

エアクリまだ1回も開けてない(^^;
なんか噂によると色々な物体が入っているらしく怖い。
でも今日は思い切って開けて見ようっと。
679774RR:02/04/08 21:33 ID:sBrGajr+
>676
値段かとおもてビクリしたよ
9000k=900万円
680774RR:02/04/08 21:34 ID:mwDmf4ou
そーいえば、タイヤってどれくらいで交換してます?
12Rになってからまだなんですが、
ZZR1100Dのときはスリップでて、布みたいのがみえるまで乗ってました。
681774RR:02/04/08 21:35 ID:mwDmf4ou
680
ああ失礼、8000kmくらいだったカナ。
682黒猫タロー:02/04/08 22:08 ID:WwaMutN3
>>673
環境に優しい私の運転では、(最高速アタックせず、エンジンまわしても時々9000くらい。ヘタレっていうな!

@Fパッド−約30000Kで交換(確かこの前初めて換えたような。Fタイヤいつもセンター残ってたし。
 Rパッド−約10000Kで交換
AF、Rタイヤ(スリップサイン同時にでるんでいつも前後一緒に交換。
 0回目  (純正D207)−約10000K(慣らし&純正D207はライフ長いとか
 1〜3回目(D207)−約5000K(2,000Kオーバーのツーリンング時は8000Kくらいもちました
 4回目(D208)  −5000K(D207よりグリップ良し。「必要無さげ〜」と思いながらタイヤ暖めてたな。
 5回目(D208)  −3000Kくらいで交換みたい。ハズレっぽい。(ライフ長いのミシェラン?次いれてみよー! 
Bプラグ −30000K(パワーダウン感じてたけどバイク屋に頼むきっかけ無かった!(←言い訳  プラグ4本デ12,480円ナーリ。 
Cチェーン、スプロケ −30000K(正直、スプロケあんまり削れてなかった。チェーンはノーチェック(見とけば良かった
Dステップのゴム −約20000K(チェンジ側ベロベ〜ロ
Eエアクリーナー −約10000K(基本的に洗って再利用派。この前エレメントの金網が剥がれてしまった。セットする時は用心用心。

エンジンヘッドにオイルが微妙ににじんでたけど、トラブルは無いっす。
683勝手にコメンテタ :02/04/09 01:42 ID:bYnFaBYz
>>682
詳しくありがとやんす。
純正D207の1万`ってすごくない?
もしかして直線でもタイヤのサイド使って走るとか(謎

>2,000Kオーバーのツーリンング
荷物のパッキングやら積載とか、どんな風にしたんですか?
自分も12Rでロンツー行ってみたいが
積載で悩みそう・・・
684黒猫タロー:02/04/09 03:42 ID:3wmvO3x4
眠れん。

>>683
一万は大げさかな。四捨五入で9000ってことで♪

宿利用&帰省時は荷物を宅急便で送るんで、パッキングなんて呼べる装備はしたことないっす。
「ちょい乗り装備でお気軽、身軽にどこまでも」がモットー。
実際は心配屋なんで、カッパ、非常時用の小物、盗難防止グッズ(重い〜)とか積みますが、タンデムシート上と小物入れで事足りてます♪

月末はツーリングだー!!!
寝よ。
685774RR:02/04/09 03:52 ID:i+fwYcqh
>プラグ4本デ12,480円ナーリ。 

いくらなんでもボリすぎだろ
686黒猫タロー:02/04/09 04:00 ID:3wmvO3x4
>>685
ヤラレタ? 悲しみによる脱力が眠気と・・・・、・・・、く〜ーーー、、、、。。。。。。。。。
687セバスチャン:02/04/09 08:58 ID:xwOPhgrQ
プラグ交換は純正はアホみたいに高いので、NGKかデンソ−のイリジウムがお勧め!

タイヤ1本目純正D207は9500km
(センタ−になにやら見えてきたので怖くなった)
2本目ミシュランHPX13500km
(あと2000kmくらいはもちそうだった、ツ−リングめいん)
3本目D208 現在使用中
(ライスクやサ−キットで酷使で5000kmもつだろうか)

688774RR:02/04/09 09:27 ID:ItsMH1mV
>>666
ドンつき気にならないよ
雑誌が言いすぎだと思うよドン付きに関しては
もっと普通のライダーの試乗レポート掲載して欲しいよ、抽選で読者を選ぶとかさ
実際国際A級の人のライディングなんかあてはまらん
689774RR:02/04/09 14:18 ID:ZMdMw7T1
>>688
激しく同意。雑誌のインプレはほとんどのライダーには参考にならん。
でも俺はドンつき気になって仕方ない。あれのせいでどうしてもタイム落ちる。
12R乗っててドンつきわからんやつほんと幸せ。
690774RR:02/04/09 15:04 ID:ItsMH1mV
ドン付きは解るけど気にならないと言うこと
要は程度にも寄るけど慣れなんじゃないかなと思う
691774RR:02/04/09 15:09 ID:KXUkHaPV
ドンツキが気になるヤツはアクセルワークが荒いんじゃないの?
もしくは00の初期型とか?
俺は00の後期型乗ってるけど気にならないぞ?
R1000のほうがよほどドンツキが気になった。
R1000は試乗だけど。
692774RR:02/04/09 17:30 ID:poR+79fh
ドンつきが「気にならない」とか「アクセルワークが…」とか言ってるって
ことは全然乗れてないってことなの!まあ感じるか感じないかの問題だから
いくら言っても理解できんと思うが。「気にならない人」はドンつきが何なのか
もわからないってことなんだよ。
693黒猫タロー:02/04/09 18:39 ID:LrnUF/Pa
>>687
なるほど! 確かに純正入れちゃいました。(ライフ長そうな気がして
HPX。暖めてしまえばイケイケ、ロングライフで幸せ長持ち、割高料金元取れる って事なのか!
話は180度変わって、トリックスターの調子どうですか?
来年GETしたいっす。(気の長ーい話やね


ドンツキ。峠なんかだと気にならないけど、交差点では気になる。
マフラー換えたい要素の一つ。
694セバスチャン:02/04/09 20:17 ID:xwOPhgrQ
>>693
トリックスタ−は絶好調っす♪
ちなみにスリップオンもありんすよ(こいつもかなりお勧め)
んでもって、発売元の『トゥル−ブル−』もショップとして5/3にオ−プンするそうです。
ttp://homepage2.nifty.com/trickstarracing/
5/3.4.5はオ−プニングセ−ルするみたい!
695774RR:02/04/09 20:46 ID:867gNTKO
>>692さんはどちらにお住みですか?
一度、走りを見せてホスィ

わたし00の後期方です。
初期型にも試乗しましたがドン付きは感じませんでした。
その前に乗ってたブラックバードの方が空けはじめがコントロールしにくかった
(キャブレターモデル)
確かに吹け上がりが安定しない場面もありますが
アクセルオフ→オンでドン付きってのは感じませんね。
同じ00でも対策がしてあったり腕力のない人は初期型にある
アクセルの重さから余計に感じてしまうのではないかと思います。
696774RR:02/04/09 20:58 ID:zuNVeCHL
>>692
じゃドン付き誰でも理解できるように説明して
そこまで言うからには言えるんだろうから、たのむぜ
697黒猫タロー:02/04/09 22:23 ID:y48mOQzD
>>694
どうもー♪
夢がふくらむゼ!
698勝手にコメンテタ:02/04/09 22:46 ID:bYnFaBYz
ミシュランHPXはライフ長いねー。いいなー
意外?と純正D207も1万`近くも・・!!

>ドンツキ
ちと荒れ気味ですね・・
オイラ、'00でフレーム12000番台の後半。
マフラー替えるまでは悩みのタネでした
ドンツキ解消がマフラー交換の最大の理由なんです。
スロットルは・・少し重いかな、って程度。

よく'00の前期・後期というけど、フレームbナいくと
一体どのあたりなんざんしょ?
699666:02/04/09 23:47 ID:yhA16el7
今はZZR400乗ってます。
原付から乗り換えた時、原付感覚でアクセルあけるとドンッ!って感じでしたが、
今となってはアクセルワークも上達してドンつきなんかなくなりました。
12Rに乗り換えてもそんな感じですかね?
もう00の新車なんてないかなあ…
700774RR:02/04/09 23:48 ID:QchlSotN
700         
701イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/09 23:49 ID:WEDigtRq
>>699
無い事は無いと思う。
中古雑誌等探してみれば「00年式ZX-12R新車!」ってのがある。
702セバスチャン:02/04/10 00:26 ID:ta8iDf2M
マレ−シア仕様’00の新車を見つけるのはかなり難しいみたい。
でも、他国仕様はまだまだ探せば出てくるみたい。
703774RR:02/04/10 00:54 ID:tZwzSWHc
>699
話のレベルが違いすぎるよ。
技術で補える範囲のことをバイクに性にしてはいけない。
704774RR:02/04/10 01:10 ID:86K2Mw6T
なじみのバイク屋に00のZX−12Rが転がってるんだがめちゃ悩み中。
納車から整備まですべてそこのバイク屋で面倒見てきてるので物は安心。
載ってた人も初の大型バイクで、回さない人なので程度も良好。
走行4000km、外装も微小な傷だけ。

けれど一番の問題は維持費かな
1年に10000kmは安定して走るんですが
車検含んで2年でどのくらいかかりますかね?
40万ぐらい覚悟してといわれてブルーはいってます。
FJR1300と迷ってます。
kawasaki好きなのとなじみのバイク屋が川崎専門店なのと
親父くさいいわれたのがショックでZX−12Rにくらくら
705☆ばむじろう☆ ◆ZNinjaE2 :02/04/10 01:12 ID:kWxXLnLg
そんなにいるか?>40マソ
706774RR:02/04/10 01:16 ID:rOb3wATI
>>704
マジで買ってしまえ。
707774RR:02/04/10 01:22 ID:86K2Mw6T
タイヤ交換、5000kmに1回で1回6〜8万x年2回
オイル交換、3000kmに1回で1回7000円x年3回
パッド交換、10000kmに1回で1回12000円(前後)
エアクリ、プラグ、その他と車検考えて2年で40万は覚悟しておいたほうがいい。
と知り合いにいわれました。
立ちゴケでウインカ破損するともっといくとも言われました。
心配なのは忍者みたいにウインカだけでなくアッパカウル陥没にならないかです。

708774RR:02/04/10 01:27 ID:86K2Mw6T
>>706
マジで買いそうになりましたよ。
車庫保管で雨天走行もほぼ無し。
慣らしが終ってちょうどおいしくなったところですからね。

あぅ〜〜〜〜
709イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/10 01:46 ID:SJcuvT6X
>>707
12Rがコケると・・・(右に立ちゴケ程度)
クラッチカバー
ガイドウィング
ブレーキレバー
が削れる。
下手したらウィングが地面に接地した際、
てこの応用でサイドカウルのガイドウィング付け根の部分が割れる可能性がある。
あと、アッパーカウルのウィンカーの付け根も割れる。

俺は妹にコカされて↑のようになったよ・・・
710774RR:02/04/10 02:25 ID:1HypADuy
タイヤなんて200履かなければ前後で4万位
オイルなんて一回3000円位(安物ならね

車検なんて自分で持ってけば3万。

ものすごく高く見積もっても、40マンはいきようがない
711シルバー:02/04/10 02:28 ID:5mIAjUx8
>708
買っちゃえ買っちゃえ!!
おれも先月に買った口だ。
マレーシア仕様00前期12R
捜せばまだあるらしいよ。
好きな色が残っていればいいけどね。
712774RR:02/04/10 09:25 ID:xo9yCHGk
購入迷ってるなら買ったほうが良いよ00
今の環境下ではこの手のバイク出てこなく成るかもだし
713774RR:02/04/10 11:55 ID:1YkbmIaJ
>>712
だね。そのフレーズだ。
俺が00を02がでる直前に買ったのは300オーバーだから。
今後姿をあらわす事はないだろう。

乗りやすくなった01
更に乗りやすくかっこよくなった02
それを押しのけて00を購入したのさ。

 あほですな(w
714774RR:02/04/10 12:24 ID:xo9yCHGk
>>713
自分も00だけど今買うとしても00探すかも
乗りやすさとか考えたら12R買わないで9Rにするかも、その前に他のメーカーに行く
自分にとっての12Rの価値は350kメーターだし、カワサキ最速だしな
715774RR:02/04/10 18:00 ID:b9ujbi7H
>>707の逝ってるバイク屋は
今後707からボルために予防線張ってると思う
716774RR :02/04/10 20:26 ID:NOkKXtsC
>707
二年で40万かよ・・・
どんな乗り方すりゃそんなにかかるんだ?
騙されるな。
717よし:02/04/10 21:13 ID:dU4Dd1Cw
道玄坂で左右路駐してあって、二車線しかない幅で、四輪に目の前でターンされたよ

蒲田近くでもされたが、目の前でやられても反応困るね

あ、ZX-12Rとはちょっと関係なかった・・
718774RR:02/04/10 21:21 ID:86K2Mw6T
>>715
いや、2年で40万言ったのはお店じゃなく知り合いです。
死にたくなければ良いタイヤ履け。
ZX−12Rならモチュールの300Vいれようね。
といってましたが(ぉ

まぁ、バブリーな方ですのでZX-12Rも出てすぐ手に入れてますし・・・
車もアリスト?(スープラのエンジン積んだセダン)のってますし・・・

それでもげんなり来ました。

てなわけで乗ってる方の具体的な数字がほしいです。
それと、海老名でタイヤ交換しても無事ですかね?
あんま良いうわさ聞かないんですが・・・
私も、一度交換してもらったらリアのシャフト斜めってたもんで・・・
左右でメモリ2メモリほど違いました(汗
719774RR:02/04/10 21:34 ID:VyWwxlHL
>>718
燃費はプレミアムでリッター10kです
タイヤはスーパースポーツ系でもハイグリップ系でも4000キロで終わり
コケルと部品高い
でもモチュールは入れなくてもよい
なぜか?→ボリすぎだから
720774RR:02/04/10 21:44 ID:ZVA1EI5M
エーテックのフェンダーレス入れました。コンピューターの位置ずらしたらボックス入りました。
721774RR:02/04/10 21:56 ID:tUn51TKx
>>696
692は結局語らずか、ま、そんなもんだと思ったけどな
ドン付き上手く説明してくれないかな692は知らないみたいだし(笑)
722イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/10 22:41 ID:ZRgndhfN
>>720
何〜!
「壊す」のフェンダーレスはBOX入らなかったぞ!
723イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/10 22:43 ID:ZRgndhfN
>>722
「壊〜す」の間違いだった・・・
724774RR:02/04/10 23:27 ID:VyWwxlHL
>>723
壊〜す、ダックスフンドコーポレーションとかのRWモノは駄目ダ〜メ
725黒猫タロー:02/04/10 23:37 ID:uh3W2qI8
・・・40万か。反省しよ。
726アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/11 00:45 ID:TMf7Xafm
>>722
ビトーのフェンダーレスはノーマルのボクースが入るって話ダタヨ。

>>719
市街地のみ走行でリッター12キロ。
高速で流したりすっ飛んだりでリッター15キロ。
もちろんハイオク。
純正のD207で一万キロ以上保たせている知人(師匠)有り。
おいらのHPXも6000キロ以上保ちそうな勢い。
(しかも空気圧は2.2にして高速じゃ200巡航)
4000キロで終わりっつーのはクラッチワークがへたくそな証拠だと
師匠に言われました。(激萎)
オイルだけど、カストロ入れていて油膜が切れてエンジンをお釈迦にした奴がいる。
したがってモチュールを一概にボッタというのはどうかな?
マイクロロンも止めた方がいい、同じくエンジンをお釈迦にした奴を知ってる。

>>718
タイヤ交換は、北野元さんがやっているWolfがいいよ。
作業も早いし、なんつっても”あの”北野さん直々にタイヤ交換
してくれるんでもう大感激。
値段もかなり安いです、お試しあれ。
727774RR:02/04/11 09:50 ID:j3UuOoqU
>>721
結局>692は雑誌のインプレでも読んで
自分のアクセルワークの下手さ加減をごまかしてるだけだと思われ・・・(w
728774RR:02/04/11 11:14 ID:iKI6nj0O
>>726
02モデルのOEMタイヤって
207?208?
729イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/11 11:45 ID:LM/eH0DJ
>>724
Box入れない方がスペースは広いよ〜!って自分を慰めてみる・・・
730774RR:02/04/11 18:49 ID:7dH8AQwi
>726
あそこで交換すると、もう大型量販店には戻れないな。
大概待ち時間0で作業時間も10分くらいだもんな。
しかも安い。

スレ違いスマソ
731セバスチャン:02/04/11 20:56 ID:hcw8G7Le
>>728
D208だす!
732774RR:02/04/11 21:09 ID:I4ywf/QP
餅ゅーるは結構良いんじゃないかな。
でも300Vまで入れる必要は無いと思うが・・

733774RR:02/04/12 00:46 ID:gOW6ulmZ
ドン付きってさあ、人によって全然違うこと指して言ってるよな。
レスポンスが良くてもドン付きにはならんだろ。
734774RR:02/04/12 00:48 ID:gOW6ulmZ
反応が鈍くて開けてからタイムラグがあるからコントロールしづらい
状態を言うんじゃないのか?
レスポンスの良さとドン付きは紙一重とか言ってるやつはヘタレだよ
735774RR:02/04/12 00:52 ID:gOW6ulmZ
付きが良すぎて気疲れするのとレスポンスが悪くてコントロール出来ない
のを一緒にするんじゃねえ!
736774RR:02/04/12 00:55 ID:gOW6ulmZ
餅ゅールがぼっているというのは並行との値段差のことと思われ
たしかにボリすぎ
737イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/12 01:27 ID:Q20NUYaO
御主人に忠実かつ素直で良いバイクだと思うのだが?<12R

俺、モチュールの300Vばっか・・・
高いが良いものは良い。
738774RR:02/04/12 01:56 ID:CKC0gG77
モチュールは地域によって粘度やらいろいろ決めてるらしいので
並行品は性能を出し切れないといわれたがどうなんだろうか・・・
ってすれ違いだな(汗
739イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/12 02:00 ID:Q20NUYaO
ま、自分の好きなオイル入れようぜ!
740774RR:02/04/12 07:44 ID:gOW6ulmZ
>738
まったくのうそでたらめ
ただ、湿気対策の違いだけ
741774RR:02/04/12 07:47 ID:gOW6ulmZ
>737
良いかもしれんが本当の値段が半額かとおもうとナエ
742774RR:02/04/12 09:41 ID:s8TFfmYG
>>731
そうかやっぱり
OEMタイヤ正式にはD208Jって言うらしいけど02モデルにはマッチングばっちりだってよ
02+D207の倍ぐらい持つこともあるらしい
もんだいは00,01だとほとんど変わらないらしいけど、なぜだ? そんなじぶんは00乗り
743774RR:02/04/12 14:46 ID:HlQJoF1l
ドンつき議論してるの見ていつも思うんだけど、なんでこんなことで議論すんの?
だって12Rに乗ってれば明らかにあるでしょ。
峠とか走っててコーナー進入でアクセルオフ。で、立ち上がりで
アクセル開けたら『ドカーン!』(毎コーナーでヒヤヒヤ)
「ドンつき」と言うより「ガンつき」と言った方がわかりやすいかも。
あと「つき」ってのは「突き」だと思ってる人多いと思うけど
あの「つき」は「点き」だと思う。(これは名付けた人に聞かないと
わからんがこれならスッキリ解釈できるしピターリ)
つまりエンジンが「ドンッ!」と「点く」から「ドンつき」
マフラー換えたらマシにはなるけど、キャブ並みにするのは難しいんじゃ
ないかな。とは言っても長らく乗ってかなり慣れたのも事実。

マジレスでスマソ。違うと思う人いたら詳細レスキボンヌ。
744774RR:02/04/12 15:00 ID:s8TFfmYG
>>743
おれは、ドン付きだと思ってた
アクセルON、付いてこない、さらにON、どっかんと付が来る
この辺はバキューム系のキャブも付いてこない点では似たようなもんだけど
センサー検知、インジェクション噴出、のラグと強制噴射の違いは大きいのかね

いずれにしろ慣れでカバーするしかないか
745774RR:02/04/12 15:30 ID:I0f12wdi
>>743>>744の言ってることは、よくわからんがたぶん
>>743はレスポンスが唐突、>>744はレスポンスが鈍い、
と言っているように見える。違う?
746774RR:02/04/12 19:23 ID:ZHvKtQ+Z
インジェクションだからしょうがないね。
乗用車造ってない会社の製品だしな。
数年後に期待しよう。
747黒猫タロー:02/04/12 22:08 ID:T0QKoY49
ドンッ!

とあげー!
748黒猫タロー:02/04/12 22:25 ID:T0QKoY49
パワーカーブ脳内インプット中・・・・・・インプット中・・・・・・インプット中・・・・・
・・・つかバイク帰ってこい、夕日だぞ、明日晴れるんだぞ、このままじゃマウンテンちゃりで山道修行コースじゃないか、なんであんなに落葉が積もってんだ?
春だぜ?、だれが木を倒す?熊じゃないよね?あ〜〜〜バイク屋連絡くれ〜〜・・・・・・・
749774RR:02/04/13 01:18 ID:n5H/jn3j
今日事故ったグレーの12Rを見たよ。
外装傷程度にしか見えなかったがもったいない(w
750735:02/04/13 04:31 ID:dgy+IaGt
俺はドン付きがないと言ってるんじゃないぞ。
キャブとはアクセルワークが違うんだ。
743も744もちょっと違う。
アクセルに対してデジタルな反応をするから使いにくいって事。
うまくやれないこともないから変な論議になってしまうんだ。

751735:02/04/13 04:33 ID:dgy+IaGt
>746
なに言ってんの。
00の初期ロットだけだよ。
とっくに改善されてるから買い替えたら?
752735:02/04/13 04:37 ID:dgy+IaGt
>742
なぜならOEMの208と市販品は別のタイヤだから。
00にもOEMだったらバッチリだってさ
753774RR:02/04/13 08:19 ID:kucwFWge
>>752
OEMがD208Jで市販品がD208なんだよ
ちなみに00のOEMはD207Jでしょ確か
754743:02/04/13 16:04 ID:IEqIa+SQ
>>745
微妙に違うな。レスポンスと「つく」はちょっと違う。レスポンスがいいだけなら
まったく文句はない。むしろ大歓迎。

>>735
「アクセルに対してデジタルな反応をする」のがドンツキと言いたいのか?
曖昧な表現だから俺の言ってることと同じにとれるぞ。
ちなみに01でドンツキかなり解消されてるのは事実だな。乗り比べた。
あれなら文句ない。ようはスロットルボディーの問題だ。
755774RR:02/04/13 16:11 ID:mdjEdMWF
自分の欲しい加速より、一瞬だけ余計に加速するのがドン付き?
そういんだったら、俺の01もあるよ。
でも、高回転域だと余り気にならない。
756774RR:02/04/13 19:17 ID:WWcirTPy
つうかカワサキのバイクって、昔からドン付きは当たり前だったが・・・
カワサキだししょうがないでいいじゃん。
75702-12R:02/04/13 20:06 ID:Owkj8ua8
慣らし逝ってきました。
東名川崎→静岡まで
下りは延々と70km/hで・・・・・
ガソガソ抜かれる抜かれる。

爪先立ちで足がつりそうになりました。
758イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/13 20:56 ID:7AV7ILXh
>>757
往復400km?
やるな!
もう慣らしは終わった?
759774RR:02/04/13 23:59 ID:SjXdeUTa
2800〜3000r.p.mのあたりにトルクの谷がある。
(谷というより、スロットルに反応してない)
加速の途中、またはオフからオンにしたときにこの回転域に入ると、
失速状態=加速しない状態になってしまう。

加速しないので、さらにスロットルを開けます。
そこでエンジンが反応するまでスロットルを開けると、
そこはもう、カナーリなスロットル開度なんですねぇ。
「ドカーン」と来ますよね。直線ならまだしも、バンクしていたら・・

特にスロットル開度が10〜20%あたりのとき、顕著かな?
スロットル開度が要求する燃料を噴いてくれない感じ。
760757:02/04/14 00:20 ID:xfIgJMvq
>>758
えっと、全走行距離もまだ400kmくらいです。
あと400kmはちまちま走って稼ぎます
761774RR:02/04/14 00:27 ID:9TqHNoAr
ってか、↓を呼んでると、ドンツキなんぞ激しくどうでもよい事だと思えてくるが。

ttp://www.khi.ne.jp/zx-12/cgi/pinfo/c-board.cgi?id=trouble
762<(T◇T)>うぉぉ!!!の壱:02/04/14 00:45 ID:qdf9vsZy
>>759
おりの00後期型・・・失速を感じるほどのトルクの谷は気がつかない・・・
後期型だから解消されてるのか
マフラー替えてるからなのか
はたまたおりが鈍いのか(多分これ)

しかしドンツキ論争終わりませんねぇ。
ドンツキってアクセル全閉から開の一瞬の隙+いきなりポンッと出る感じをいうのでは?
極低速ではコケに繋がるから怖いけど
カーブはブレーキング時に一瞬閉でバンク中はハーフだからドンツキの怖さはないなぁ・・
勘違い発言だったらスマソ
763757:02/04/14 01:03 ID:xfIgJMvq
そーいえば、帰り道の渋滞すり抜けで、
加速しなくてあせったなぁ。
ビビってギヤを2速まで落としたけどまだ失速するかんじ。
30秒位で回復したけどあれはなんだったんだろう。
764761:02/04/14 01:21 ID:9TqHNoAr
× 呼んでると
○ 読んでると

鬱だ死脳・・・
7659R:02/04/14 17:13 ID:4GhDNQzA
友人のぶっ飛んでしまったC型9Rの手助けをしてあげたいのですが、
12Rその他流用可能なFホイール、ハンドル、ステップ
ありますでしょうか?
766シルバ−:02/04/14 18:20 ID:kZrrDULF
明日は休みだ。
天気はよさそうだ。
久しぶりに走るぞ。
早起きして一気にならしを
進めてやる!
あー楽しみだなー
767774RR:02/04/14 18:49 ID:Xgxf9FDl
>765
ヤフオクで買え
768黒猫タロー:02/04/14 19:55 ID:63rMzz1p
いい季節じゃあ・ありませんか♪
7699R:02/04/14 19:58 ID:4GhDNQzA
>>767
だから買うために知識を得に来たんだよ、
しんねえ奴はすっこんでろ!
偉大なる12R先生達に聞きに来たのです、おお神よ。
770黒猫タロー:02/04/14 20:14 ID:klUgYdjo
今日はバイクに乗れて機嫌がいいー♪

>>769
チョット傷付いた9R用(ヨーロッパ仕様)ウインカーなら2個持ってるよ。(たしか左側の前後ウインカー。どっち側でも同じか。


771黒猫タロー:02/04/14 20:25 ID:AadtToci
反応ない。

じゃあねー♪
772774RR:02/04/14 21:30 ID:mcemb4a7
age
773セバスチャン:02/04/14 23:45 ID:M1ZbEWNo
酷使したD208、5000kmで終わりそう・・・(T_T)
マタ−リなら11000km位は逝きそうだったのになぁ。
774あーくらぽ ほしい:02/04/15 00:26 ID:kZBi/a2i
450KM一気に走ってきたYO!
今日は霧降高原は快晴だった もちろんバイクもうじゃうじゃ
楽しそうだったなぁ 俺はその時点で300KM近く走ってたので
アイスクリームだけ食ってさっさと降りたけど
775:02/04/15 00:32 ID:3mjoCseo
フロントフォークオイルは 指定オイルを使いましょう
776イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/15 00:43 ID:5anhsrjj
>>774
俺もツーリングで200km程走った。
兵庫、大阪の県境をブラブラ。
市街地はラジエターファンが回りっ放しだった・・・

>>775
何故ゆえに?社外オイルは駄目なの?
777黒猫タロー:02/04/15 02:15 ID:ehWt+Q+u
「コー」。

この音好き。
778黒猫タロー:02/04/15 02:16 ID:ehWt+Q+u
777♪

779774RR:02/04/15 14:16 ID:TU+kXpjs
>>756
俺は何台もカワサキを乗り継いでるけどあんなドンツキは12Rが初めて。

>>759
確かに2800rpmあたりにトルクの谷はある。もしかしてそれがドンツキだって
言いたいの?いや、まさかね。

>>762
君のコーナリングはおかしいぞ。コーナー進入してバイクを寝かしこみ終わるまで
アクセルは開けない。アクセル開いてたらバイクは曲がらんよ。
780<(T◇T)>うぉぉ!の壱 :02/04/15 14:56 ID:M6Sspzf7
>>779
あぁ失礼。コーナーは長文になりそうだったのでかなり省略しました(w
よく読んでくれたらわかって貰えるかもしれないけど
アクセルハーフのまま突っ込んでるわけでわないので。
781774RR:02/04/15 15:12 ID:fLN3ZmSX
>>780
よく読んでもわからん。それならドンツキ怖いはずでしょ
782<(T◇T)>うぉぉ!の壱 :02/04/15 15:27 ID:Q478bgyP
・・・・だな。うん、確かにそーだ。
確かに寝かせてからアクセル開けて、ハーフで固定だわ。
・・・しかし最近ドンツキにびっくりした事はない・・・
ちょっとそこに集中して乗ってみるわ。
783<(T◇T)>うぉぉ!の壱 :02/04/15 18:04 ID:Bqhlycjd
あぁ理由がわかった。
一個か二個高めのギア使ってるから
ちょっとアクセル開けてもツキがこないんだ。(多分)
高回転で走っててアクセルオフ>オンで怖かった覚えがある
784黒猫タロー:02/04/15 22:53 ID:8D1FFB0k
知らなかった。(ガビョーン

ドンつきってトルクの谷じゃないんだー!

驚きと自分の知識の無さに・・・、寝よ。
785774RR:02/04/16 05:06 ID:H+/2C7V/
イタすぎる783がいるスレって以下略
786<(T◇T)>うぉぉ!の壱 :02/04/16 08:19 ID:imToKhTp
>>785
ぽっ(照)
787774RR:02/04/16 08:58 ID:m2CZzUEy
あげておこう
788774RR:02/04/16 10:18 ID:hKtLttp7
みんなはカーブは低めのギア?
確かに立ち上がりはいいかもしんないけど
>>783でいうドンツキが怖くないか?
789ナイン:02/04/16 10:25 ID:s7uG9soV
おめーら原付から乗り直せ。
790774RR:02/04/16 10:27 ID:yVneK0tF
煽るだけじゃなくて理由は?
791774RR:02/04/16 10:40 ID:B1+u/t3p
12Rッていくらぐらいですか
792774RR:02/04/16 14:24 ID:XbEbAAS1
>>790

下手だからだろ?
793774RR:02/04/16 14:35 ID:TS6PTeB7
>>788
低めのギアって質問はよーわからん聞き方だが、漏れは本気で攻めてる時は
ほとんど7000回転〜10000回転あたりです。12Rは下がスカだから
そのくらいは回さないときびしいですね。
もちろん漏れもドンツキのせいでペースは落ちるけど、だからって低回転で走ると
もっと遅くなっちゃう。
794ナイン:02/04/16 14:43 ID:kfztwNBM
だから、原付から乗り直せ。
795774RR:02/04/16 15:44 ID:g9RiBXAA
大型取ったばかりの初心者がいきなり12R買っても大丈夫?
796774RR:02/04/16 15:51 ID:LLFfalpu
>>788
自分でちょうど良いトルクが出るギアを使え。
高いも低いもない。ギアってのはその為にある。
自分が怖かったら、ギアが合ってないで良い。
何でもマニュアルがあると思うな……はぁ

>795
そーいうことをわざわざ聞くと言う時点で
既に不向きだと思います。
797774RR:02/04/16 16:34 ID:NArarrWg
>793
まさか1速で走ってるわけじゃないだろうし、あんた何km/hで走ってるんだ・・・
サーキット?
798774RR:02/04/16 18:02 ID:g7HNIuhQ
>>797
脳内で走ってるんだよ・・・
799774RR:02/04/16 19:06 ID:hK75klQ+
>>795
初心者うんぬんより、体型によるところが大きいよ。
回さなきゃ普通のバイクだし、排気量のトルクがあるぶん乗りやすい。
02は分からないけど、身長170cmくらいあれば、両足のカカトがちょっと浮くぐらい。
あとはそこそこの重さがあるから、体力の無い人はロングツーリングの後の
取り回しとかキツイかも。
800774RR:02/04/16 19:07 ID:hK75klQ+
ついでに800ゲト
801774RR:02/04/16 21:24 ID:J99v8+Oy
居れは身長170だけど、ちょっと倒さないとかかとはつかない

ZX-12Rだとちょっと重めだし、ジャックナイフとかして着地でちょっとふらついたときはややあせる

175以上あった方が楽そうだね
802あーくらぽ ほしい:02/04/16 21:49 ID:to7eTzF/
>795
体力に自信あればOKでないの?
結局乗ってみないと、乗りこなせるかこなせないかわからんから
俺は忍者から乗り換えて大正解だったけど

とーても面白いバイクだと思う。欠点もそこそこあるけど
それを補うものがあるバイクには間違いない!
カワサキ THANX
803774RR:02/04/16 21:59 ID:ci5a+tzK
ここに書き込んでる奴の殆どは所有してない気がする。
804774RR:02/04/16 22:02 ID:yT6XRV+V
12R,9R,7R,6Rはスレを統合してもいいのではないでしょうか?
性格は全部違いますが、他のがあまりにも下がりすぎ。
805774RR:02/04/16 22:21 ID:X9+CZ/Xs
はぢめて12Rに乗った時は軽いと思った。
それは今でもかわらないYO
ところで一般道で7000以上回すのか?
洩れは死にたくない

806774RR:02/04/16 22:26 ID:Kx2Mqlil
>805
死にたくなきゃ12Rなんか売っちまえ!!

807774RR:02/04/16 22:48 ID:WZ6iDLrK
>>805
その体力が羨ますぃ。
下で7,000以上は危険だけど、マシンの性格上やってしまうことが多い。
出すのは一瞬だけど、もっと回したい欲求と抑制の葛藤が・・・。
808774RR:02/04/16 23:23 ID:01bhmy2s
黒12Rはこの時期、汚れが目立つなぁ。
4日目にしてもう、ホコリ?だらけ。
809黒猫タロー:02/04/16 23:25 ID:1D9ISkKT
新型あらわる!
810アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/16 23:40 ID:ejvxvq4V
>>799
全くその通り、スロットルを回しすぎなきゃ至って普通のバイク。
若干足つきが悪いのと、新車で買うと慣らしがちと面倒なのがアレだけど。

>>806
死にたくねーけど売らねーよ。
あんなに面白いおもちゃ、誰が好きこのんで他人に売るかよ。
(実際死にぞこなってるのに懲りねーな、漏れ)

>>808
お、02型かい? いいねぇ、インプレキボンヌ。
811774RR:02/04/17 00:49 ID:sT+yb25L
XXターボ化記念!現在のセッティング後軸210ps。
とりあえず隼と310キロ以降で亀状態にしてあげました。
次はダサいカワサキ勢だにゃ(藁
812イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/17 01:11 ID:s5cphXQu
>>811
無駄金使ってるね・・・
813黒猫タロー:02/04/17 02:33 ID:QG9JLGw1
妄想膨らむ金額だー

マフラー、ホイール、ツナギ、ヘルメット、ブーツ、グローブ、ジャケット、NSR、ランツァ、GTのマウンテンチャリ、プラズマテレビ、X―BOX・・・
814774RR:02/04/17 02:51 ID:DBM7EoHa
>779
バンクさせていく最中にもうアクセルオン(あてる)という事もあるぞ。
速度と車体の反応次第だから一概に曲がらんということはない
これならドンつきはあまり気にならないぞ。
ちょっと昔っぽい乗り方だけど有効
815774RR:02/04/17 02:56 ID:DBM7EoHa
812
なんでよ?
馬力こそ正義だろ?
xxお手合わせキボンヌ
816774RR:02/04/17 11:07 ID:V4vsiuTl
>>814

あんた、かなりの手練とみた(w

それにくらべ、教科書とおりの(w>779
817774RR:02/04/17 14:19 ID:GycZZmz3
>>814=>>816
プププ、ばればれ
818774RR:02/04/17 15:53 ID:tMIzqo/e
タンデムシートカバーって標準でついていないもの
なんですか?
仕様によって違うのかな?
819774RR:02/04/17 16:05 ID:DfHtAnRf
>>818
俺のはEU使用。普通に付いてた。
820818:02/04/17 16:14 ID:tMIzqo/e
>>819
そうですか・・・Tnx!
漏れのはマレーシア仕様なんですがついていませんでした。
手配しようと思います。
821774RR:02/04/17 17:15 ID:uZQkFu8G
てか7000以上回すくらい全然たいしたことじゃないだろ。
なんか「信じられん」みたいなこと言ってるやつ多いけど。
自分の技量でできんことを他人がやってるというと「嘘」と認定?
完全に世界は自分中心に回ってると思ってるなこりゃ。(藁
822774RR:02/04/17 17:31 ID:bynxYpWY
>>817
一人芝居かどうかはおいといて、
別におかしいことは云ってなかろ。
ドリフトとはいわんが、リア滑りをコントロールできないで
こんな重いバイク、走らせられんだろう。
823アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/17 18:52 ID:0SD3ET9y
>>820
標準で付いてくるぞ>リアシートのカバー。
新車で買ったのに付いてなかったら販売店に文句行って付けさせろ!
中古で付いてこなかったら前の持ち主が付け忘れだね。
値段はけっこうお高いような気がする。
漏れは最近荷物積むことが多いんで、はずしたまんまだよ。

>>822
漏れはバンクし終わるかし終わらないかのとこでスロットルを当てる。
12は倒すのに苦労するけど倒しちまうとド安定だからなぁ。
ライン換えるのも結構ムズイ、コーナー脱出では多少あけていかないと
ぐりぐり曲がってくれないのよね。
824あ-くらぽ ほしい:02/04/17 19:25 ID:j+ha/27q
>>821
1、2、3速なら可能かも4速以降は速くなりすぎだから
一般道だと難しい

>>811
ターボだと燃費悪そうだなぁ バイクならなおさら
満タン150KMもつんかいな 長距離と速さがBIGバイクの利点だ
と思うのだが
825774RR:02/04/17 19:42 ID:bIK7XOzq
>>821
アナタほど、自己中心的には回ってません(藁
826セバスチャン:02/04/17 19:56 ID:9y4iP9rM
今週末のトリックスタ−キャンぺ−ンはこちら!
ttp://www.rough-and-road.co.jp/shop/shop.html

4月20日(土)  ラフ&ロード川崎店にて
 TRICK★STARキャンペーン  ラフ&ロード川崎店
4月21日(日)  ラフ&ロード横浜店にて
 TRICK★STARキャンペーン  ラフ&ロード横浜店

興味のある12R海苔は是非ごらんあれ♪
827774RR:02/04/17 19:59 ID:5z1g4ihL
でかい口を叩いていらっしゃる方々。
峠へのツーリングオフしませんか?
・・・あぁしないか。
サーキットしか飛ばさないとでも言いそう(w
828774RR:02/04/17 20:37 ID:WJaJtTje
>>827
どこら辺からデカイ口になるか分からないので、
ちゃんと呼んであげた方が良いですよ。

それにアナタのように世界観が狭い人だと、
何の問題も無くオフ会しようと言いますが、
北海道の人もいれば、沖縄の人、海外の人もいる
可能性があるのであまり現実的では無いですね。

最後にアナタの口のデカサにはかないません。

829814:02/04/17 21:41 ID:kdmtC61I
>817
>822
誰が一人芝居じゃぼけ!
IP違うだろ。
開けるタイミングなんて状況(スピードや回転)によって違ってあたりまえだろ。
加重かかるまでタイムラグがあるからちょっと先行することもよくあるんだよ
バンク中にちょっと当てておくと全閉じゃなくなるからどん付きが緩和されるんだよ。
バンク浅いうちなら怖くないし、昔のバイクはレスポンス鈍いから
これが普通だったんだよ
830イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/17 21:44 ID:84CUqmvd
>>820
確か、純正ので\14000円とかなり高価なモノだったハズ・・・
831イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/17 21:47 ID:84CUqmvd
>>815
馬力が正義?
安全運転が正義でしょ!
832814:02/04/17 21:53 ID:kdmtC61I
改善できない欠点は文句言っててもしょうがないでしょ。
機械なんだからそこは人間がうまくやってあげないと。
雑誌みたいに比較すると欠点と思ってしまうんだろうけど
癖と捕らえて工夫してこそ12R乗りなんじゃねえか?
レースやるならともかく、遊ぶぶんには問題ないぞ。
工夫こそがバイクの楽しさと思うけどねえ。
峠速く走りたいなら600にすれば良いのに
833805:02/04/17 21:53 ID:KnLjkrJe
>806
おいおい落ち着けって。
それじゃ12R海苔はみんな遺書持って走っているのか?
それに一般道で7000も回さなくたって十分に早いだろ。

834815:02/04/17 21:57 ID:kdmtC61I
>831
そんな、、
真面目にそんなこと言われてもこまるんですけど、、
じゃあ馬力こそ12Rの魅力でしょ!
835815:02/04/17 22:03 ID:kdmtC61I
何回転回すとかさあ、、
それって250の発想じゃないか?
1200もあるんだからそんなの場所で決まるもんでしょ
なんか厨房な論争が続いてるけどほんとにおまえら12Rもってんのか?
836774RR:02/04/17 22:04 ID:hGV8hBAG
つーか、あからさまな煽りにイチイチ反応するなっての。
837815:02/04/17 22:09 ID:kdmtC61I
雑誌の連中はあら探しが仕事なんだからあんまり気にしちゃだめだよ。
買うときの参考にはなるけどもう買っちゃたんだからもっと
前向きに捕らえない?
838815:02/04/17 22:16 ID:kdmtC61I
あれ?
煽りだったの?
でもたしかに7000以下じゃ12Rの本領を発揮できないのは事実だね
839セバスチャン:02/04/17 22:56 ID:9y4iP9rM
確かにブン回すのは面白いし楽しいが公道ではリスク大きすぎ・・・。
00型で実践して、即廃車にしたり、免許無くした人も数人知ってるし・・・。
幸い02型を瞬殺させたという話は今のところ耳に入らない。

840774RR:02/04/17 23:02 ID:TDPzzpHB
>>839
お互い、無事でいましょうね!
841セバスチャン:02/04/17 23:16 ID:9y4iP9rM
12R店頭歴・・・。
とりあえず2回。
筑波の走行会(空気圧調整ミスの大ボケかまし)左に1回
ライスク終了3分前のオットト立ちゴケ(集中力の切れた瞬間)右に1回
身体にダメ−ジが無くて本当に良かったと思う今日この頃。
84202-12R:02/04/17 23:22 ID:GyfntsL/
>>819>>820>>830
有難うございます。
いま、Owner'sマニュアル片手に見ているんですが、
02モデルでもシートカバーは標準みたいですね。
バイク屋に電話してみます。
843アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/17 23:24 ID:tYGMsij1
>>841
その通り、なんだかんだ言っても無事故無転倒が一番良いね。
公道で下手に色気を出すと痛い目を見るぞぉ〜。
もうすっかり痛い目を見ている漏れ、首都高中央環状線をOOOキロ巡航で
走ろうなんて、今から考えたら間抜けきわまりなかったなぁ。
皆さんは安全運転で行きましょうね。
844黒猫タロー:02/04/17 23:38 ID:HtJXBAe2
・・・最近ブラインド先の危険判断力落ちてる。
以前は対向車の存在については100%近くわかったのに。(路面はダメだけど

集中力と安全意識下がってるなー。
845774RR:02/04/18 00:55 ID:zxuIDKlc
どんつき>俺の'00はアクセル開けて2秒後ぐらいにドンと加速するときがある
846774RR:02/04/18 01:19 ID:kEacD19z
実際に飛ばすと危険なので
アウトバーンCBR1100がアウトバーンで300qで走るビデヲ(ビデオ後半部分)
他の車がこっちに車線変更したら死
bandit.bikepics.com/TVshow-CBR1100-TvReview-208sec.wmv
でシュミレーション
847774RR:02/04/18 04:16 ID:M/up6lax
シュミレーションってなんですか?
848774RR:02/04/18 08:11 ID:5+MwkAPE
>>834
魅力と正義は観点ちがうだろ
849774RR:02/04/18 08:13 ID:5+MwkAPE
>>839
場所と状況がみえないから単独起こすんだよ
起こしたやつがへたれ、たとえ峠を早く走れても事故るやつはヘタで十分
850774RR:02/04/18 11:10 ID:HTrscbEQ
シュミレーションは疑似体験?かな
851774RR:02/04/18 11:16 ID:wUV5BWL7
X シュミレーション
O シミュレーション
趣味ではない
852しみゅれーしょん:02/04/18 13:48 ID:HTrscbEQ
上のアドレスの書き方訂正
このストリーミングビデヲの後半に出てくる
CBR1100がアウトバーンで300km/h・10,000rpmで
走る映像をごらんあれ
他の車がこっちに車線変更したら死にます
http://bandit.bikepics.com/TVshow-CBR1100-TvReview-208sec.wmv
これをクリック すると次に
「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」
というページが出るからwindows機なら右クリックして、対象をファイルに保存
で保存できる。保存した方が画面がなめらかファイルの大きさは8M
このエンジンに入れるべきオイルの銘柄は何がいい?
ちなみに俺はなんとなくモチュール300Vを入れたい
100万円台の値段で300km/h出る乗り物は他に無いとおもうので
かなりコストパフォーマンスのよい乗り物だ。
スピード狂でお金が無い人は迷わずリッターバイク、最近のスポーツタイプなら
大体どれでもノーマルで300km/h前後出る。
スズキの隼というバイクはもっと速いです。
他のスレにも書きました、すみません
853774RR:02/04/18 16:21 ID:/VhiZit3
>>845
だからそれはドンツキとは関係ねーの!
ドンツキってのはアクセル開けるたびに毎回起きてるの!
お前は気づいてないだけなの!
854774RR:02/04/18 16:33 ID:5+MwkAPE
てかさードン付きってどこの誰が初めてどういう意味で紙面で使ったのかね
おそらくインジェクションで言ったんだと思うから4輪雑誌だとは思うんだけどね
855774RR:02/04/18 16:39 ID:QsBe9K+N
>>853
漏れも確認したいから教えてみれ。
誰もが簡単に確認できる直線がいいな。
2〜3速で再現する?
アクセルをどのように開けていけばなるのかいな?
856774RR:02/04/18 16:57 ID:/VhiZit3
全閉→開ける
どうやったら出るも何もないっしょ。いっつも出てんじゃん。
今まで乗っててわからん人ってのはわからん人だから気にせんでいい
857842:02/04/18 20:27 ID:+Wca22Or
えっと、リアシートカウルですが、
バイク屋が取り付け忘れていたことが判明。
送ってもらう事にしました。
858黒猫タロー:02/04/18 22:16 ID:6UNSBvx7
>>857
ヨカッタネ!

たまに付けるとレーシーな気分が、ちょっと楽しめます♪
859セバスチャン:02/04/18 22:51 ID:Sv9c9l9d
う〜む、次のタイヤは何にすんべか・・・。
86000’EU仕様:02/04/18 22:59 ID:j7b4HpH8
2000`走ったが、タイヤなかなか減りそうに無いYO。
861セバスチャン:02/04/18 23:05 ID:Sv9c9l9d
激しい走りをする人は3000kmもたないD207・・・。
マタ−リな人で10000km以上。
なんにせよ200サイズ高過ぎ、プンプン。
862815:02/04/18 23:08 ID:wUV5BWL7
>854
キャブでもあるよ。昔から。
高回転エンジンなら普通あるもんなんだよ。
それを最近はポジションセンサーとかで消していたのが
インジェクションで復活しただけ。
昔はそんなもんだと気にしてなかっただけ。
12Rが出たころはみんなあんまり気にしてなかったぞ。
今はドンつきを消せたがどうかがインジェクションの性能の
基準になるから目立ってるだけだよ。
パワーがある分だけ問題が大きいのはたしかだが
立ちあがりで高回転使わないやつには関係ないことだ。
863イレブン ◆rFhFrr3Y :02/04/18 23:14 ID:ae0AfS7j
02ZX-12Rが載ってるビッグマシン買っちまったよ。
ビッグマシン買うのは初めてだニャ〜。
864アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/18 23:36 ID:mpYyZsZO
>>861
190で問題ないよ、ビバンダムHPX君は12Rのリアホイールのリムサイズなら
190で全く無問題だとショップで公言してたよ。
まぁ190でも充分高いんだけどね。
865774RR:02/04/19 00:30 ID:dax4Zj1J
2月に2002年型乗ったけど
すげーよかった
2001年型とゼソゼソ違う
てゆーか、2001年型もってる奴かわいそう藁
866セバスチャン:02/04/19 01:07 ID:f8grfEq7
>>865
他のスレでも似たような事カキコしてたろう、放置決定!
>>864
200のHPXのビバンダム君を消したときの充実感は最高でした。
でもクソ高かった・・・。
867イレブン ◆rFhFrr3Y :02/04/19 01:26 ID:ONfnF7Hb
>>864
元々、190の幅に200のタイヤ入れてるので全然OKですよ!
868774RR:02/04/19 02:26 ID:eJfLyJop
>>704です。
ZX−12R悩みに悩んだ挙句購入することに決めました。
でもヘタレなのでアップハンキットとパニアケースつけようか迷いちゅう(滅

盗難防止ってどうしようかな・・・
869黒猫タロー:02/04/19 04:43 ID:rHo+Uyb+
涼しくて気持ちヨカッタ。

仕事が一つ終わって安心したせいか、ボーっと走ってきた。
走り終えて12Rを眺めた時、見慣れたはずのその姿を新鮮な目で見る事ができた。

中型バイクに乗っていた頃、バイク屋で当時
「雑誌で見たヤツダー!、デーケー!、海外モデル?、スゴスギー!!」
と、B型9Rとサンダーエースにまたがって、完全に舞い上がってた自分と友人を思い出した。

・・・いかんいかん、寝よ。
870774RR:02/04/19 06:21 ID:RkWDQ1mG
>864
タイヤサイズ適合表はタイヤのカタログに載ってるから、それみれば宜しい。
6.0のリムには、190が装着可能。
というか普通は190履く。
871774RR:02/04/19 20:00 ID:2nXhqv7w
今夜はどこへ繰り出そうか・・・
Rのいるあそこか
porscheのいるあっちか
872セバスチャン:02/04/19 20:22 ID:f8grfEq7
>>868
盗難保険は基本。
あとは自分の住んでいる地域の盗難傾向もあらかじめ頭にインプットしておきましょう!
盗難関係HPはこちら。
ttp://www2.justnet.ne.jp/~ridenet/menu2.html
ttp://www02.so-net.ne.jp/~cbx/index.html
ttp://www.tounansya.com/menu.html?
873774RR:02/04/19 20:38 ID:1+ZdkMs8
おやっ?
872は九州帰りの方かなぁ(ニヤリ

違ったらスマソ
874774RR:02/04/19 21:31 ID:rKcGeUom
>>870
190に履き替えた場合のフィーリングはどう?
タイヤ代以外のメリットとデメリットも教えて!
87500’EU仕様:02/04/20 00:28 ID:rEUEHTPm
先週久々にツーリングに行ったら腰が痛くなったYO(汗
なさけね〜〜
876774RR:02/04/20 01:17 ID:FYKhzOq7
最近全然乗ってない…。
ところで、皆さんサスセッティング(ノーマルに限る)どうしてます?参考にさしてください。
走るステージごとに、「ここは何クリック戻ししてるよ」ってな感じで教えてくださるとありがたい。
あ、俺は’00のEURです。
877876:02/04/20 01:31 ID:FYKhzOq7
身長体重も書いた方がいいのかな?
168cmの52kgっす。
12Rの前は長いことZZRのC3(フロントWPのスプリング、リアはOHLINS)だったんですが、
いろいろやった結果まあ特に不満なく乗ってまして、12Rはなんじゃゴリャ!ってな状態で
早1年…。
社外品に変えろや!ってのは無しの方向で。(藁
878774RR:02/04/20 03:13 ID:ZEYx/9Kj
>>876
サスなんていちいち変えねーよ
たりぃ
879:02/04/20 03:47 ID:8q2oJsQq
>>876
すまん 体格が違いすぎて書けない
880774RR:02/04/20 04:40 ID:0R4DW+PP
>877
走る場所によるんだけど。
サスをかえろといっちゃだめならせめてバネは変えるべきでしょう。
12R乗るには体重が30キロ足りないよ。
試しに全部最弱にしてみたら?マジで。
峠ならこれでいけるとおもうよ。
881880:02/04/20 04:44 ID:0R4DW+PP
雑誌からの引用
フロント
上から5本目のケガキ
伸び
最強から10ノッチもどし
圧 
最強から7もどし
リア
STDから1回転ゆるめ
伸び 
最強から10戻し
圧 
最強から7戻し
だってさ
882セバスチャン:02/04/20 06:52 ID:RGUj5CMd
標準体重は68kgと表記されているノ−マルサス・・・。
883774RR:02/04/20 06:55 ID:0R4DW+PP
たしかにそう書いてあるけどウソでしょ。
そんなわけないじゃん。
だって乗っててそう思わない?
884774RR:02/04/20 07:03 ID:0R4DW+PP
外人基準で80キロくらいじゃないかと思うけど。
そんくらいかなあって思っただけなんだけどね。
80キロの俺で丁度良いくらいだから。
レース用のバネ(オーリンズ)でもノーマルと同じ常数って事は
ストリート用としてはヘビー級にあわせてあると思ったわけ。
少なくとも68キロじゃ全然沈まないんじゃない?
みんなどう思う?
ってこんな時間じゃだれもいないか。

885774RR:02/04/20 07:10 ID:0R4DW+PP
高速用だからってのはいい訳にならんと思うぞ。
ZZRはずっとやわらかいし。
他の速いバイクでももっと柔らかいからな。
タンデム用に硬いのが大きいかもしれんがいずれにしろ
ほとんどの日本人には常数高すぎと思うがどうだうか?
それともピッチングしない設定なのか?
フロントに関してはこれくらいないとノーズダイブしすぎる
だろうけどリアはなあ。
886774RR:02/04/20 07:11 ID:14jxFp3Y
バネは柔らかい方がいいと思う。
外人はデブで背が高いからそれに合わせたセッティングの逆車は
日本人向けにアジャストする必要があると思う。
887774RR:02/04/20 07:14 ID:0R4DW+PP
>876
ところでなんじゃこりゃって硬すぎて全然動かないって
ことだよねえ。
違ったら俺アフォじゃん。
888774RR:02/04/20 07:16 ID:0R4DW+PP
こんな時間に人がいるとは幸せ
889774RR:02/04/20 07:25 ID:0R4DW+PP
バネはアジャストできないから変えるしかないってことだ。
サスをかえても自分にあったバネじゃなきゃ意味ないぞ。
でも社外バネは普通常数が高いから注文しなきゃだめだけどね。
890黒猫タロー:02/04/20 10:39 ID:ohVePjZo
(参考)オーリンズリアサスの取説

基本セッティング : 出荷時に基本セッティングに設定されている。
           基本セッティングはノーマル車両の状態とライダーの一般的な体重から
           ベストセッティングを設定している。平均体重は65〜70kgで設定してある。
           又、車両に関してはフルストックの状態にてテストしてある。
           体重が極めて違う場合、及び改造等で軽量化してある場合は
           スプリングの交換が必要。
           お近くのオーリンズ販売店までお問合わせの事。

真冬から現在にかけ、サスが標準設定に戻った。
暖かくなりタイヤグリップしてサス沈みやすい。(オイルの状態はよくわからない
そんな私はノーマルマフラー約11kg+体重約70kg。
891876:02/04/20 10:54 ID:a1xlk4LM
おお!みなさんありがとうございます!
とりあえず今から仕事なんで、良く読んでないんだけど、(藁
またレスします!
892774RR:02/04/20 12:37 ID:jVtHV/po
すいません、オーリンズのリアサスの、プリロード、伸び、圧の
標準値を教えてください。説明書なくしたもんで(藁
893黒猫タロー:02/04/20 14:08 ID:MZYpqtDY
>>892
Mounting instructions(KA942-KAWASAKI ZX-12R)
set-up sataより

Length 338mm+12mm
Stroke 67mm
Compression adjustment 14clicks(最強からの戻し段数
rebound adjustment 14clicks(最強からの戻し段数
Preload 17mm

げ、ハガキの差出有効期間過ぎてる・・・
お、保証書にハガキにオーバーフォール工賃\16,000って書いてるじゃん♪
が、取説のオーバフォール推奨時期10,000km〜20,000kmって・・・毎年やれってか・・・でもそれくらいだろーなー。
894黒猫タロー:02/04/20 14:10 ID:MZYpqtDY
明日天気悪いみたいだから早目に伝えましょうage
895774RR:02/04/20 19:26 ID:5/G91leb
>>853
だったら、この現象は何?
二秒後にきっちり開けてた分加速するぞ
ちまちましたドンつきは気にならない
この2秒後現象をなんとかしておいてほしかった




896774RR:02/04/20 20:43 ID:V9OTl1Y7
そりゃクラッチ滑ってるだけだろ(藁
897774RR:02/04/20 20:53 ID:0R4DW+PP
>895
良く解らんがそりゃドン付きじゃなくてこわれてるよ。
つーか、おかしいと思えよ。
お客様相談室に電話しろ。
今までよく生きてたな。
898876:02/04/20 23:38 ID:XsgASwYK
仕事から帰ってまいりました。遅レスすんません。
>>879-890
今のところ肉体改造はするつもりなしです…。「何じゃこりゃ」の意味は、一言で言っちゃえば
「硬い!」んですよね。うまく言えないんですが、腰がある、とか、粘る、とかじゃなく硬い。で、
思ったラインで曲がれない。へたくそ!ってのも無しの方向で。無理?
高速で1??km/h位から一気に加速する時なんかは、ZZRに比べてカチッと安定して全然身震い
しなくて気持ちいいんですが(これはフレーム形状の差も大いにあると思いますし、この感覚は
各アジャスターを緩めると希薄になりますが)、いざ山にいったりすると、ねぇ…。(藁
仲間からはZZRの頃より(山で)速くなってるような気もしなくもない、とも言われるんですが、
全然気持ちよくない!のです。旋回中リアに加重かけてもフロンとタイヤに乗っかって走ってる
ような…。全部最弱も試したんですが、これはちょっと怖かった。最弱から各部を1クリックずつ
上げておいしいところを探してまして、今は
フロント リバウンド 10クリック、コンプレッション 11クリック戻し
リア   リバウンド 11クリック、コンプレッション 12クリック戻し
前後ともプリロードは標準値、です。あぁでもフロントは最弱のほうがいいかなぁ…。オイルの
番手下げてみようかなぁ…。
結局こういうのは自分でなんとかするしかないようで…。
みなさんありがとうございました。あぁどうしよ。スプリングかぁ…。
89902 青色:02/04/20 23:54 ID:ZMq1bCMK
やっと、4000rpm縛りが終わったー・・・
高速であおられつづけてつらかったよ・・・
900MBX80:02/04/21 00:14 ID:mRnFB91n
天国のチョーナー=ベトナム人

        
901774RR:02/04/21 00:28 ID:d4Y3tNsc
00の12Rのインジェクションマップを書き換えてる方おられます?
やはりパワコマとかがないと初心者には困難ですか?
そしてパワコマなしで自分でセッティングしてドンツキを緩和させるとか
無理でしょうか?
902774RR:02/04/21 00:30 ID:2R7j2H4g
>>876

そりゃ、プリロードの方じゃないのか?
プリロード少し抜いてみなよ。

あと、「思ったラインが取れない」が
オーバーなのか、アンダーなのか分かんないと
ダンパーの調整は何とも言えない。
903876:02/04/21 01:01 ID:CGczq565
>>902
ありがとうございます。
そうですね。とりあえずフロントのプリロードちょっと抜いて再チャレンジします。
コーナー進入でオーバー、出口でアンダーのような…。バイクが寝るまでに時間が
かかってるのか…。こういうのオーバー・アンダーっていいませんね。(爆
すんません、言ってることが支離滅裂ですね…。この辺は努力で何とかします。
904880:02/04/21 02:17 ID:IkBbgRH7
俺はプリロードを全部最弱のつもりで書いたんだがな。
しかも抜くのはフロントじゃなくてリアだよ。
とにかくピッチングするようにしてみなよ。
ガチガチなのはリアだけだろ?
リアが沈まないから怖いんだと思うぞ。
あんたの体重じゃリアプリまんまじゃはよほど進入速くないと沈まないよ。
進入でオーバー出口でアンダーは正しい。
逆じゃこまるだろ。
スプリングの前に上の雑誌の引用をためしてみなって。
書かせといて「自分でやるしかないか」はないだろ。
失礼すぎるぞ
905774RR:02/04/21 02:18 ID:2R7j2H4g
>>876
RF、両方等分に抜いてから試した方が。
(体重問題のつもりで考えてたんで)
片方抜くと姿勢(フォークの立ち)も変わるで。
まぁ、コーナー進入でオーバーなら良いのか・・・
906880:02/04/21 02:24 ID:IkBbgRH7
さらに言わせてもらえばアンダーオーバーってほとんど人間が
やる事であってサスは補助でしかないぞ。
標準にもどしてライディングを見直した方が近道じゃないだろうか?
ZZRみたいにしようとしてもムダだぞ。
同じように乗ってちゃダメってことを認識したほうがいいと思うぞ。
907880:02/04/21 02:35 ID:IkBbgRH7
>905
これってきっと体重以前じゃねえか?
リアプリだけ抜くとオーバー感覚が和らぐから良いかと思ったのよ。
バンクが遅く感じるときはフロントを緩めるんじゃなくてリアを上げた
ほうが普通は利くんだがな。
後ろに座るのも手だぞ。
たぶん原因は体重移動が足りないからではないかな?
とにかくセッティングは乗り方にあわせるもので挙動を変えるもんじゃない。
908774RR:02/04/21 10:05 ID:px4Qvy7H
(´-`).。oO(はぁ・・硬いかor柔らかいか、それしか分からん自分って・・・・・)
909876:02/04/21 10:58 ID:j0ErLFoW
>>904-907
重ね重ねありがとうございます。このスレ(というか12R乗り)いい人多いっすね。
おっしゃるとおりためしてみます。
つーわけで仕事いってきます…。
910黒猫タロー:02/04/21 12:58 ID:xLNhe3s/
雨。
暇。

カッパの性能チェックにでも行ってくるか。
安売りで買って一度も使ってないんだな。かれこれ一年くらい。

ペイントに気をつけてgo〜go〜♪
あれ、指ワイパーどこですか〜♪
911774RR:02/04/21 16:33 ID:GvmtBq1M
この雨の中
小一時間ほど走ってきたおれはばかです。
その後2時間ほどかけて拭き上げました。
912黒猫タロー:02/04/21 17:18 ID:VvMuTBsl
>>911
オー同士!


とりゃー! 雨のペイント付き交差点に突入ー!
Kawasakiメガスポーツ、12R。
その高重心かつ切れるハンドリングは、少ないバンク角でも有効な旋回力を発揮する!(気がする・・・

いけー!! 人生最大のスローーーーイン!! アクセルオフでそのまま曲げー! アーンド、リアタイヤ起こしてぇ、ファー、−、−、ストアウトー!!!(・・・全然ファーストじゃない、、、
シールドの水滴飛ばし、地雷(マンフォール)をさけ、ゆけゆけ12R〜♪
913774RR:02/04/21 22:03 ID:88YEMdr1

こういうの好きです・・・

私も12R納車の日、土砂降りだったのでよせば良いのに、
次の日を待ちきれずにとりに行きました。
納車5m転倒、バイク屋へUターンの話をたくさん聞かされてたので、
自転車に抜かれる速度で帰りました・・・
914774RR:02/04/21 22:08 ID:Q5SydYFt
俺も雨の日納車だったよ。
よたよたしながら帰ったけど、嬉しくて笑いが止まらなかったな。
915勝手にコメンテタ:02/04/21 23:02 ID:px4Qvy7H
雨の日でもかまわずに乗る、ってことが今はもうない・・けど
グローブはどうしてる?
近頃は防水のいいモノとか、あるのかいな?
指先が濡れてくると結構つらいでしょ。

だけどあれだよね、周囲のさげすみというか、哀れみの眼が
なんとも快感であったな。(ヘン?)
916黒猫タロー:02/04/21 23:04 ID:s2xG+1cD
>>913,>>914

感じるぜ!
自分と同じバイクを、傷つけまいと気取らず慎重に我が家へ迎えようとするその姿に親近感!!(なげー

つか、未知のnewマシンである12Rを雨の日に納車する情熱に感服!
917774RR:02/04/21 23:37 ID:bZSOtkdf
>>913,914
おれは、雨振ってる中家の前までトラックで運んでもらったYO
ついたら、雨が止んでて、速攻乗れたので嬉しかったYO

>>915
ゴアテックスグローブ、スキー用グローブ最高!
918黒猫タロー:02/04/21 23:46 ID:XNN2Z4WT
>>915
冬物ゴアテックスグローブを季節問わず使ってたよ。
滑らないしズレないから。
今日は普通のグローブだったけど。(本降りになって久々に味わったヌルヌル感・・・

>>哀れみ
いつもより遠い後続車の車間距離に、哀れみと同情を感じたり。
919774RR:02/04/21 23:58 ID:mYWporAA
雨の日は乗らないYO
完全な晴れ専用バイクと化している。
雨降りそうな時はツーリングも行かないし・・・
920:02/04/22 00:10 ID:TtEGgsV7
どちらにお住まいかはわかりませんが サマーレイングローブとしては 
各社が出している メッシュグローブがいいと思います
バイク便当時 洗えて腐らず長持ち
今は通常は皮+鉄板系 使ってます
今度のセールで 夏用兼雨用で又買います
921勝手にコメンテタ :02/04/22 00:15 ID:Nu70TUUc
>>917
>>918
ゴアテックスですか・・昔からその名を聞きますね。
値段が高いというイメージで買ったこと無いけど(笑
今度、用品店で見てこよっと♪

>いつもより遠い後続車の車間距離
うんうん、いいねー、いい表現。
4輪も気を使ってくれる人は結構いるねぇ。
実は巻き添えを喰うのが嫌なだけ?(笑

駅までの通勤は雨でも何でも100tのスクタで行きます。
922勝手にコメンテタ :02/04/22 00:25 ID:Nu70TUUc
>>920
4月に入って異様に暑かったので既にメッシュを出しました。
うん、夏の雨だったらメッシュでイケますね。
そういえば以外に長持ちしてます。もう5〜6年位かな・・?
・・・・一度も洗ったこと無い・・・・
923age:02/04/22 06:38 ID:j6KLwPqa
age
924勝手にコメンテタ :02/04/22 10:43 ID:Nu70TUUc
雨は上がったが、なかなか晴れない。
気温は現在17〜18℃で個人的には好きな気温です
皮ジャン着て、春秋用グローブで丁度いい、ってのが好き♪
10℃以下と25℃以上はつらいです。

通勤スクタは冬の間、ハンドルカバー付けてる。
周りの視線なんか平気。気にしない。雨でも心配ない
あったかくて中は薄い軍手でオーケー。
でもリッターに付けている人はまだ見たこと無い。
925774RR:02/04/22 18:45 ID:ag496txl
>>924
環七で、12Rにハンドルカバー付けてた香具師が居たけど…
2月の朝8時くらいに
926774RR:02/04/22 19:57 ID:czY3Uhkn
ハンドルカバーしてると、操作しづらいしなー
スクーター以外にはつけられないっす。
927アクラポはイイ! ◆ZX12RloE :02/04/22 21:27 ID:QMbsxYYE
>>924
青梅街道でハンドルカバー付けたハヤブーが対向車線にいたよ。
今年の1月ダタ。
激しくワロタ。
928イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/22 21:31 ID:P6eNXOkE
アガレ〜!
929774RR:02/04/22 22:12 ID:jtSfyMwS
今日、初めて02型12R(黒/金)を見た!!カッコヨカッタ。
930774RR:02/04/22 22:28 ID:aSLIqog6
02の青と赤は見たことあるけど、
なぜは黒は無いなあ・・・
そのうち、イパーイ増えるんだろうけど。
931MBX80:02/04/22 22:32 ID:j6KLwPqa
筋肉マンたくましい
932MBX80:02/04/22 22:32 ID:j6KLwPqa

筋肉マンたくましい
933774RR:02/04/22 22:33 ID:qu6gu+zl
12Rって買い得なのかなぁ?
6R,9Rと乗っては見たけど、6R→9Rのときは違うって感じたけど
9R→12Rはどうなんだろうなぁ?
934774RR:02/04/22 22:42 ID:X53tKIHA
9R→12R
 試乗会で乗ったレベルだけど別格と感じた。
 使いきれるのは9R。
 12Rは今の俺にはちと手に余る
935774RR:02/04/22 22:45 ID:aSLIqog6
12Rはスポーツ半分、ツアラー半分という感じなのでは?
峠攻めることだけに生きがいを感じる人は、買わないでしょ・・・
936イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/22 22:51 ID:P6eNXOkE
>>935
峠攻めるバイクじゃ無いでしょうね〜。絶対・・・
937774RR:02/04/22 23:07 ID:Y9rj7q/w
・・・・なんでMBXがこのスレに出てきているのだろう・・・・
938935:02/04/22 23:09 ID:aSLIqog6
私は、へたれなので直線が速ければ満足です!
コーナーも練習中ですが・・・
939774RR:02/04/22 23:15 ID:Y9rj7q/w
高速と下道のみ、峠まだ。
リアタイヤの端まであと5ミリ・・・・

・・・・その5ミリが使えないのだが・・・・
940イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/22 23:26 ID:P6eNXOkE
>>939
峠走ったけど・・・
峠でもあと5mmが使えん!
941勝手にコメンテタ :02/04/22 23:27 ID:Nu70TUUc
なんですね、結構いるんだ。リッターにハンドルカバーの人。
目撃情報ありがとうございます(笑

まだ02見てないよー。ZZR1200も見てないし・・

バイクの使い方を限定しないのが、カワサキの良いところでもあり、
いんや、自分の使い道にあっていればそれで・・
自分の場合、ほぼツーリング&プチツー専用です。
しかしあり得ないけど、日本の高速がアウトバーンみたいだったら
最高なんだけど(行ったことないが)
12Rも活き活きと走るんだろなぁ・・移動も速くて・・いいなぁ
942774RR:02/04/23 08:43 ID:ac/en4D4
ageとくかな
943774RR:02/04/23 15:48 ID:jvepIVO6
12Rかったぞーgiviのトップケースつけました(滅
メーターの脇にスピーカー二つつけてMP3鳴らせるようになりました。(爆
あとはリアの振り分けバックつければ完璧だな。
夏になったら北海道でも言ってくるか。

え?かうばいくまちがえてるって?
944セバスチャン:02/04/23 16:32 ID:/GCdVryv
>>943
いえいえ、12Rはサ−キットも楽しめるツアラ−ですから・・・(爆)
945セバスチャン:02/04/23 17:00 ID:/GCdVryv
946774RR:02/04/23 18:49 ID:0f7vTojo
>939>940
190にすれば使いきれるんだば。

>943
無問題
947774RR:02/04/23 20:00 ID:uaPLeJ2w
>>946
190にした時の300km/hアタックはどうなるんでしょ?
948:02/04/23 20:04 ID:83kxZzEv
>>947
無問題
949イレブン ◆zx12Rmsk :02/04/23 20:08 ID:65WcdInO
>>940
200-(両端5mm×2)=190
おお、使い切れるじゃん!(笑
950774RR:02/04/23 20:20 ID:iSALayu/
>>943
俺は固定ナビ付けたい(w
951774RR:02/04/23 22:39 ID:v0jdVmFU
ちょっと時期はずれですが、BIG MACHINEの5月号には
12Rがたくさん載ってますね。
私は、今日気がついて買ってしまいました・・・<おそっ!
952774RR:02/04/23 23:07 ID:+q72wSRR
>>949
200幅使い切ってる人は・・・・・。足りない。
953セバスチャン:02/04/23 23:14 ID:/GCdVryv
前後空気圧2.0で峠攻めなら200で端までドロドロ、ライフは3000km。
んでもって、帰りの給油で空気入れる。
954774RR:02/04/24 00:48 ID:CRZcuzBn
>950
マジレスしてもしょうがないんだろうけど加重目一杯かければよろし。
高速道路のコーナーで全開とか。
倒すだけじゃステップのが先に削れるずら。
空気抜かなくてもいいずら。
955銀ギラギン:02/04/24 00:49 ID:fkrhvn5i
>>954
タイヤ潰すって事?
956774RR:02/04/24 00:58 ID:YpjKdO6e
そろそろ次スレを
957774RR:02/04/24 02:49 ID:CRZcuzBn
>955
そゆこと
そういう意味ではセバスちゃんとおなじ。
あっちは遅くてもつぶせる方法。
958774RR:02/04/24 18:31 ID:xTWScAVw
KCBM和歌山行くつもりの人いる?
開催日まで一月切りましたけど、予定立てているかなー
皆の衆。

私は片道450kmも楽しみながらいくつもりですけどね
959774RR:02/04/25 09:32 ID:bAhHyqW4
おしまい
960774RR:02/04/25 09:33 ID:bAhHyqW4
ですよ
961774RR:02/04/25 09:33 ID:bAhHyqW4
962774RR:02/04/25 09:34 ID:bAhHyqW4
ああ
963:02/04/25 09:41 ID:zsr/dOjG
阿呆?
964774RR:02/04/25 13:54 ID:fB6r1gfM
965勝手にコメンテタ:02/04/25 21:21 ID:EMJcv3VC
せっかくだから、もう少し遊ぼっと。
966勝手にコメンテタ:02/04/25 21:26 ID:EMJcv3VC
>>951
ワタクシも遅まきながらBIG MACHINEを昨日買いやした

ところで歴史あるモーサイ誌はどうなるんでしょうか?
廃刊???リニューアル???
967951:02/04/25 22:03 ID:SU1KRx8O
わーい、反応してもらえた!
モーサイって、いまないんですか?
968774RR:02/04/25 22:42 ID:UoHDEORl
HP見ると離乳あるらしいね。
969勝手にコメンテタ:02/04/25 22:58 ID:EMJcv3VC
>>968
ホムペ見てきました。サンクス!
「ランプラス」と名前を変えるわけですね・・

初めて買ったバイク本がモーサイ誌・・なのよん。
970銀ギラギン:02/04/26 00:03 ID:pPZltglg
>>957

な―るほど。
ほどほどに試してみます。
しっかり減速&向きかえをこの前さとった気が・・・。
これでしばらく遊んで慣れてきた先に、アクセルワイドオープンの世界が見えたりして♪
971774RR:02/04/26 19:01 ID:hg5DZfI+
>>951
俺も買っちゃった(藁
972951:02/04/26 21:06 ID:Mdh8fMRt
>>969
私が最初に買ったのも、モーサイ。
20年くらい前だけど・・・
オートバイ誌に比べて、まじめなイメージがよかった・・・

でも、俺サとか海を見ていたジョニーとか俺オマ
(注:俺のオリジナルマシン見てくれのコーナー)なんか面白かたー。

<<おいおい、おまえオートバイ誌派じゃねーか!
97317歳:02/04/26 21:27 ID:9A1xgVP5
隼に続いて、今日は遅い12Rとであったぞ。
信号待ちでいきなり俺のNSRはリード。
そのままさらに加速して12Rはすぐに点になりました。
さすが俺のNSR!最強最速だぜ。
12R?隼?ザコザコ、俺のNSRに勝てるバイクなんてこの世にはいないぜ。
974チソコ:02/04/26 21:35 ID:Mdh8fMRt
すごいね。
975:02/04/26 21:43 ID:ZUOTOXYv
坊や
今夜、湾岸においで
976774RR:02/04/26 21:44 ID:luP2JW7T
>>973
がむばれ小僧
977774RR:02/04/26 22:00 ID:7Am8uYCF
>>973
若さが羨ましい。
がんばりたまえ。
97812R:02/04/26 22:20 ID:Mdh8fMRt
NSR50だったら、湾岸にはいけない・・・
979774RR:02/04/27 01:19 ID:5Jel6lC4
NSR80なら逝けますか?
980774RR:02/04/27 01:29 ID:EQDJa94X
それも無理でしょう?
981GSXの翔太:02/04/27 01:34 ID:T7F8hbax
12Rに乗っているやつは全員アニメオタク。
982774RR:02/04/27 07:30 ID:5Jel6lC4
じゃあタイ製NSR150で手を打っておこう。
983774RR:02/04/27 09:54 ID:UgpvIjDN
>>981
よ、アニオタショウタじゃねーか。
984774RR:02/04/27 09:59 ID:6ik3tXNs
どうも12Rとか隼ってファットな感じがして買うのためらうんだよなぁ・・・
985774RR:02/04/27 10:58 ID:saa8fAXw
1000近いな・・・
986774RR:02/04/27 10:59 ID:saa8fAXw
やるか?
987774RR:02/04/27 11:01 ID:saa8fAXw
やらねーのか?
988774RR:02/04/27 11:02 ID:saa8fAXw
988
989774RR:02/04/27 11:03 ID:saa8fAXw
あと11
990774RR:02/04/27 11:04 ID:saa8fAXw
10
991774RR:02/04/27 11:04 ID:saa8fAXw
9
992774RR:02/04/27 11:07 ID:saa8fAXw
8
993774RR:02/04/27 11:12 ID:saa8fAXw
この板もヘタレばっかだな
994774RR:02/04/27 11:14 ID:saa8fAXw
盆栽野郎ばっかだな
995774RR:02/04/27 11:15 ID:saa8fAXw
おめーらあと5だぜ
996774RR:02/04/27 11:16 ID:saa8fAXw
よぉ〜ん
997774RR:02/04/27 11:16 ID:saa8fAXw
998774RR:02/04/27 11:17 ID:saa8fAXw
にん
999774RR:02/04/27 11:20 ID:saa8fAXw
rぬr
10001000昌夫:02/04/27 11:20 ID:saa8fAXw
1000!
俺は神!!!
お前らは並!
以上
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。