GSF1200について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
最近大型二輪免許を取りました。バイクの購入を考えていますが今のところ大本命は、
GSFです。どなたか乗ってみた感想など教えてください。初心者でも乗りやすいと聞
いたことあるんですがなにせ賛否両論分かれるバイクのようなので、・・・・
よろしくお願いします。
2774RR:01/12/16 21:45 ID:Nsfw+IzM
賛否両論分かれないバイクは無いと思うので
つーか単車選び逝け
3BT:01/12/16 21:52 ID:sPn/9x5b
4774RR:01/12/16 22:29 ID:3E5e7l3n
このバイク相性が合えば最高なバイクにはなるだろうね。
合わなくてもそれなり。
5774RR:01/12/17 21:45 ID:AzbKl1ce
age
6774RR:01/12/17 21:48 ID:3gG2cwAF
7774RR:01/12/17 22:33 ID:IZr0hFbC
巡航でゴリゴリしたフィーリング
加速でシルキー
とりあえずエンジンはけっこう好きだよ
8774RR:01/12/17 22:42 ID:xY8R1WFu
あれ? GS1200SSスレとまちがえちゃった! すまそ。
9774RR:01/12/17 23:04 ID:CWM6YH72
>>1
昔乗ってましたよ。発売直後に買ったのさ。

結論から言うと、めちゃくちゃいいバイクでっせ!
軽くてコンパクトな車体、分厚い低速トルク、個性的なスタイリング
どこを見ても、自分としては文句無しのマシンでしたね。
MXを本格的に始めたのでその資金捻出のため手放してしまいましたが
金銭的・時間的余裕が出来たら是非ともまた乗りたいバイクです。

って誉め過ぎか?!
けど、それまでもロードは色々乗ったけど、俺にはGSFが最高にしっくり来たのさ!
ま、>>4さんの意見がとても的を得ていると思われ。
10774RR:01/12/17 23:08 ID:cpXthwJk
9>ほめ過ぎ、至急最購入する事要求。

1200もいいが750
も良いぞ、イやマジデ。
119:01/12/17 23:18 ID:CWM6YH72
>>10
やばい。久々に「GSF」なんて単語見たから
ホントにまた乗りたくなっちゃったよ。
けどIBで予選通過するまではお預けなのだ。

>>1
何度も書きますが、いいバイクです。
ただしハマると病み付きになるかも。
何故って、開け開けで走るとすんごいから。
けどアクセル開度に気をつけりゃ、初心者にも乗りやすい(と思うよ)。
12774RR:01/12/17 23:24 ID:cpXthwJk
すいません、メーリングリストに参加してるもののー
ちょっと参加し切れて無い俺。
なんでやろ?
GSF にはまり切れてナインやろか?
しかし、GSFは文句無しに乗りやすい、おお!俺上手いんじゃナイ?
勘違いしやすいので注意。
13774RR:01/12/17 23:44 ID:R/iB3N6s
まじほしい!!
14774RR:01/12/17 23:46 ID:IIt4TZ7a
>>1
漏れも1型乗っている(今でも)。

9氏に同意。
乗って楽しい、いいバイクだと思うよ。
ついでにいくつか言っておくと、確かにカタログ上軽いバイクなんだが、
漏れは、止まっている状態では(足をついているとか、押しているような)、
同じような重量の他のバイクに比べ重く感じている。
重心が高い設計なのかもしれないね。(走ってる時は軽いよ)

それと7氏が「巡航でゴリゴリ」と言っているが、漏れは鈍いのかあまり感じない。
ただ、すり抜けのようなスピードを続けるのは多少ムズカルはず。
でも、それもあの系統のエンジンでは軽い方だろうし、問題はないよ。

一番問題だと思うのは、暑い夏などに渋滞にはまると大変。
油温計つけてると、天ぷらが揚がるかと思うはずだよ。
それだけならまだしも、漏れのはエンジンが止まっちゃったことがあるよ。

でもいいバイクだから、ぜひ乗って欲しいね。
15774RR:01/12/17 23:56 ID:cpXthwJk
バンディトよりGSFのほうがカコイイ!と思う人いる?

俺は断然GSF.
16J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/17 23:58 ID:VLvgJG1b
この前のGSFスレ、3日見なかったら倉庫に逝ってたなぁ。(泪
このスレはいつまでもつか…
でも僕のは750だから参加できないや。(´ι_` ) ガッカリ…
17774RR:01/12/18 00:03 ID:V55+4Wf6
16>あ、俺も750、最高だと思います。
18俺も乗ってた:01/12/18 00:10 ID:rUIdpL5Q
最近までね。サーキットで廃車にしちゃったけど、俺も機会見てもう一度
乗るつもり。あれはイイバイクだよ・・・
19774RR:01/12/18 00:13 ID:x4Rdaj6i
GSFかぁ・・・タンデムした時に後ろに乗ってた奴が、信号で急停止したら自分の腕で愚息を潰しそうになってバイクから落ちて悶えてた思い出が・・・(藁
20J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 00:17 ID:n3G1p02Z
よーし悔しいからパパの750
トップブリッジ
フロントフォーク
エンジン
キャブ
スイングアーム
ホイ−ル
1200のと交換しちゃうぞー。
21J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 00:21 ID:n3G1p02Z
でもスズキだしなぁ。
22J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 00:22 ID:n3G1p02Z
もしかして、荒らしてる?僕。
逝ってきます。
23蜘蛛すけ:01/12/18 00:27 ID:gorWht9L
リアフェンダーレスにすると、とても格好良くなるよね、GSF。

んで、GSF買いにバイク屋行ったらタイミング良く絶版ってさ(藁
中古も考えたんだが、おれの住んでるところは、日曜日にはほとんどのバイク屋
が休み。おれは日曜日のみ仕事休み。嗚呼。

結局、日曜営業のバイク屋でバンディット買った。これも気に入っているが、
ツーリングでGSFを見かけると目で追ってしまう。
24774RR:01/12/18 00:33 ID:ZBNWK29D
>>J.J.◆GSF/LkYsさん
もしかしてジム屋さん?
25774RR:01/12/18 00:35 ID:bfepF7hB
ここの人はみんな上手いのか?
私には扱いきれなかったよ。
乗ってて身の危険を感じたんで、半年で手放した。
26J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 00:37 ID:n3G1p02Z
>>24
違います。しがないオッサンです。
でもGSFはホントジム屋さん多いみたいですね。
27774RR:01/12/18 00:39 ID:9cfgkGrq
GSFはスタイリングがいいよね。フレームがカウルを取り払ったレーサーみたいで。
油冷エンジンの造形美も秀逸。
28774RR:01/12/18 00:39 ID:lG+bsnB4
スズキはマイナートラブルこそあるが意外と頑丈。
291:01/12/18 00:41 ID:Rj2MtVEt
レスが下がってると思いきや書き込みがあったのでよかった。
一度手放した人手もまた乗りたくなるというバイクって言うのはやっぱり魅力的なバイク
なんでしょうね。
>>16 750でもべつにかまわないのでGSFについてカキコしてくださいな。
30J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 00:46 ID:n3G1p02Z
>>29
また乗りたくなるのはズバリ、安いからではないでしょうか?(`▽´)/
31774RR:01/12/18 00:48 ID:ZBNWK29D
>>26さん
24ですが、失礼いたしました。
750は、あの世界に多いようですね。

私も1200乗りのオッサンですが、お互いこれからもGSFに乗って行きましょう。
32J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 00:49 ID:n3G1p02Z
また明日、レスが伸びてるのを期待しつつ、寝ますです。
お休みなさい・・・
33J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 00:53 ID:n3G1p02Z
>>31
はい。お互い末永く乗ってあげましょう。
また明日〜。♪(´∇` )
34774RR:01/12/18 01:00 ID:ZBNWK29D
>>33
了解いたしました。
できるだけアクセスするようにします。
おやすみなさい。
35774RR:01/12/18 01:50 ID:O7xKSszc
GSFはいいぞ。
俺も乗ってたが、タクシーにぶつけられて廃車になった。
タクシー会社にまたGSFを買ってもらおうと思ったけど、
絶版になっちまったのでGS1200SSにした。
GSFはオススメだよ。
フロントがポンポン浮くぜ〜。
36774RR:01/12/18 11:17 ID:9cfgkGrq
アクセルの開けが足りないのか、タイミングが悪いのか
フロントが浮いたことがありません
37774RR:01/12/18 11:19 ID:Agg8TupG
GSFはアクセルだけで浮くっしょ。
ガバッ!っと開けにゃあ。ガバッ!っと。
38774RR:01/12/18 15:26 ID:E2/eGdYz
モノサスってのが懐古趣味でなくて良い。
フレームの上にタンクが乗っかってるスタイルもGood。
もう新車では手に入らないのかな。
39774RR:01/12/18 15:31 ID:5+3Z8Lip
>>38
新車手に入りますよ。
40774RR:01/12/18 15:51 ID:0pLi8TUb
む、これ読んでたら1200がほしくなってきた〜
今750乗ってて、750に乗りたい思いから750を選んだんだけど
自分にはあってて良かったなーとは思ってたんだけどねー・・乗ってみてー!

所でちょっと聞きたいんだけどースラシュガードってバンクしたときに
やはりすれますかね? エンジンガード欲しいけどなんかGSFのスタイルを
崩さずにこれ!てなのあったら教えて欲しいです。
41クッキーモンスタ:01/12/18 16:41 ID:TO1K9Qlp
五年ほど乗って手放したけど楽しいバイクだったな。
手放さなければヨカッタヨ‥
ところでオーナーと乗ってた人に聞きたいんだけど
操縦性って言うかなんかヘンテコなバイクでなかったっけ?

自分が乗ってたのは初期型で新車購入なんだけど、
そこそこのペースでコーナーを切り返していて後輪の力が抜けると
力なくインのほうにふらーり寄っていったり。

低速だとハンドルだけの切り返しは素直なんだけど
バンクさせるとペッタリ倒れたり。
基本的には後輪に力を伝えていないとすごく不安定だった気がするんだけど?
どうだったですかねー?

最近エクストリーム系っていうか主にライトとかメーターを簡略したバイクが
あるけどGSFはライト、メーター、前後フェンダーをなんとかすればかなり格好良くなるね。
42774RR:01/12/18 18:47 ID:+BFgPW64
>>41
漏れも初期型新車購入だけど、そこそこのペースの時、操縦性に不満を感じたことはないな。
単に漏れが鈍感なのか、たまたま同じような状況になっていないという事かも知れんが…。
低速の場合も、特にUターンのような低速時には比較的切れ込みが強いかなと思ったが、
特別変なところがあるとは感じていない。

基本的にバイクというものは、後輪に駆動力をかけていないと不安定なもののはずだが、
GSF1200がことさら不安定になってしまうとは思っていないんだけど…。

操縦性そのものの話ではないが、比較的高速の峠道のコーナーで車線変更しようとして、
大型トラックなどによる轍を横切って大きく振られたことがあったが、きれいに収束
してくれたよ。登りだったことやタイヤの力もあるんだろうが、いいバイクだと思った。

>>40
スラッシュガードは擦れちゃうはずです。漏れ自身は付けていないけど、ガードとして役に
立たないんではないかと思うほど磨り減ったのを付けているGSFを、見たことがあります。

これは想像だが、アルミ製のスラッシュガードが接地して磨り減ること自体は、それほど
不安感のあるものではないのかも知れないね。以前漏れは、別車種に鉄製のエンジンガード
を付けたことがあるが、簡単に磨り減らずバンクの邪魔になるだけで逆におっかなくて、
結局外してしまった。それから考えると、もしかするとスラッシュガードはブーツが
磨り減るように違和感がないのかもしれない。
43774RR:01/12/18 19:18 ID:jli5dLgO
初期型?に乗らせてもらった事があるけど、スズキらしい
バイクと思ったよ。
低速トルクは特にあるとは思えなかった、ただしカムに乗ると強烈!
(同じエンジンでもイナズマよりもキャブが大きいからだと思う。)
マイチェンしておとなしくなってしまったらしいが・・
詳細は知らないけど
44J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/18 21:06 ID:TfhDzGAF
皆で難しい話するなYO! (藁
確かに>>42の言う通り、低速時の切れ込みは強いかな、と感じる。
750、1200共にそうなのかな?

しかし、750はタイヤが選べないのが鬱だ・・・
45774RR:01/12/18 22:24 ID:niVX7Jj6
切れ込むけど、それを生かしてコーナーを決めた時は
チンコ勃つよ

あと狭い峠なんかはムチャ速いね
46774RR:01/12/18 23:27 ID:xFS+jJOz
>>44 J.J.殿
極低速域で、ノーマル1200は切れ込みます。

750は確か160/60だよね。
GPR70じゃダメなの?
もともとが中量級用だっていう点は多少気にかかるかもしれないが、漏れならこれが
選べることは逆にうらやましいけどね。
温度特性が極端に敏感すぎないのにグリップは十分。
マイナスはすぐ減ることぐらいだと思うけど。でも180に較べればぐっと安いし…。

>>45
若いね。
漏れは決まってもホッとするだけ。ビビレば縮こまっちゃうよ。
47774RR:01/12/19 00:29 ID:JkxpAyUK
age
48774RR:01/12/19 00:35 ID:55mTevxL
>>37
やはりガバッ!とですかぁ・・・。リカバリーが出来そうも無いので程々にし
ておきます(w。

ところで、オーナーの皆さん、フューエルタンク前方にあるゴムのカバー(?)
半分取れ掛かっているのですが、アレはどんなものでタンクに取り付けられて
いるのでしょうか?単にはめ込んであるだけではないようですが。
49774RR:01/12/19 00:39 ID:AkHKQlu2
リアブレーキ踏む準備しておけよ。
50774RR:01/12/19 01:15 ID:v2PG4SQM
>>48
両面テープだよん。
51774RR:01/12/19 04:04 ID:8IPD2col
自分の乗っているバイクが(それもあんなマイナーなバイクが 笑)
スレッドになっているなんて感激!
ということで2ちゃんでびゅぅ(笑)。

>>40
GMのスラッシュガード,初期型は(角度的に)擦りやすいけど,
最近のは擦りにくいように改良されているはずですよ。
あと、スタイルを崩さないエンジンガードといえば神戸ユニコーンから
エンジンスライダーとかいう名前のやつがでています。
でも「見た目を気にしないのならJAMAガードがいい!」という話を
聞いたことあります。小さな教習ガードみたいですけど。
52774RR:01/12/19 10:53 ID:oVV/d643
>46
750は150/70-17です。
53774RR:01/12/19 12:00 ID:55mTevxL
age
54脱線君。:01/12/19 12:26 ID:0NViW+ip
見た目の地味さに隠れて目立ちこそしないが
実は最高のリッタバイクなんじゃないだろうか?と思える一台。
乗るたびに欲しくなるね。

実はGSX−Rの給排で劇的に(危ないくらい)力強くなる。
それはも〜・・・・・・
55前乗ってた:01/12/19 14:02 ID:6HmOjLrU
>>54
吸排気系って〜っとマフラーとキャブをGSXRのノーマルに?
それとも社外品でGSXR用に?

俺がGSFに乗っていた時は92GSXRのEGに載せ換えた。
キャブはGSFで。GSXRのキャブだとジェット類のセッティングが出来ないから。
あとGSXRのイグナイターね。
最初GSFのイグナイターで走ったら7千以上回らなくてビクーリした。

でも乗った感想はGSFの方がパワフル。
カタログ状ではGSXRの方が全然数字上なんだけど、GSFの方が低速に振った
パワーはやはり良いッス。

もう一度乗りたい・・・GSF・・・
56774RR:01/12/19 14:37 ID:yOZtTDis
愛されてるなGSF。
乗ってみて良さに気付くってのはスズキ車の専売特許かな。

で、べた褒めしないで悪いところも挙げてみれ。
例えばオイル管理はしっかりやらんと燃費が落ちるとか。
57774RR:01/12/19 15:53 ID:ADww1TqA
油冷だもん、オイルに気を使うのはあたりまえだろう。
エアークリーナーやキャブが汚れるのが、普通より早い気がする。
峠など多少高度のあるところで立ち上がりが明らかにおかしくなった事があったが、
調べてみればエアクリの詰まり。詰まるの早いなーと思ったことがあるよ。
58774RR:01/12/19 16:29 ID:oVV/d643
エアクリが汚れると途端に調子崩すね。
経験したのは、6000回転前後をキープしようとすると
エンジンが息をついて、回転数が上下するようになったこと。
高速で3速あたりでやると、ガクッと速度が落ちて危険を感じるほど。
エアクリの交換で完治。

エアクリといえば、タンクだけではなく、タンクを固定するブラケットも
外さないといじりにくい。サイドカバーがタンクにはめ込み式なのもツライ。
59774RR:01/12/19 18:11 ID:9RpFE2uI
田舎モンだから、エアクリそんなに汚れない。
60774RR:01/12/19 23:31 ID:Zis/+isU
ふふふ・・・スラッシュガード注文してきました♪
バンクした時擦ったらその時でーせめて天秤には気を付けます!
サブフレーム付きも悩んだンだけどー・・マ良いかってな感じで
無しにしました。
61:01/12/19 23:36 ID:+vb11oGt
エアクリが汚れやすく不調に繋がりやすいのは
鈴木車全般に言えます。
62774RR:01/12/19 23:41 ID:rOlgrdDC
GSF1200かっちょいいですね、
大型とったら乗ろうかと思ったけど今はなぜかセローだったり
もっとバイクに乗るのうまくなったら買おっと
63774RR:01/12/19 23:53 ID:FM8U0eWP
>>61 別にホンダでもヤマハでもエアクリが汚れれば不調になる
>>62 うまくなるのを待っててもいつまでもうまくならない。
64774RR:01/12/19 23:57 ID:rOlgrdDC
>>63
うぅ、ちゃんと練習してますよ…
こないだZRX1200(借り物)で安全運転大会でたし…
65774RR:01/12/19 23:59 ID:FM8U0eWP
>>64
えらい!いつかはモノになるゾ。
66774RR:01/12/19 23:59 ID:Zis/+isU
64>何処の県?
67774RR:01/12/20 00:00 ID:ljPqgQGO
愛知ですよ
68774RR:01/12/20 00:06 ID:Wkt3zIgQ
67>え?そうなの?自分も去年・今年と安全運転大会出てました!
69774RR:01/12/20 11:39 ID:n3wg2/m9
age
70774RR:01/12/20 18:14 ID:UQpO2c8K
安全運転講習会スレになりかけてますな。

>>63 (私57ですが)
>別にホンダでもヤマハでもエアクリが汚れれば不調になる
それはその通りなんですが、走行距離や見た目の汚れ具合から考えて、主観的には他車種
に較べ早い気がするんですよ。
きちんとメンテしておけばいいだけなんだけど、こんな原因であそこまで不調になるんて
余り経験しないもので…。
61氏のお言葉になるほどと共感したくなってしまいます。

>>60さん
スラッシュガード、どこでおいくらでした?
私も前々から付けたいとは思っているので、よろしければお教えください。
この系統のエンジン、転倒でクランクケースに穴あけると、オイルが漏れて動けなくなるはずですから。
71774RR:01/12/20 18:40 ID:23OIbY4f
>>70
ひょっとして GSF-ML の方ですか?
72774RR:01/12/20 18:47 ID:UQpO2c8K
いいえ、単なる一匹狼(豚かな?)に過ぎません。
73J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/20 21:55 ID:zlMqWqg9
これから
GSF荒らし
になっていいですか?
74J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/20 21:56 ID:zlMqWqg9
G S F
75774RR:01/12/20 22:14 ID:e1vjEDA3
J.J.さん、突然どうされたんですか?
76774RR:01/12/20 22:16 ID:EuyKNVew
キャブでかい分、やっぱ燃費はイマイチでしょうか?
77774RR:01/12/20 22:23 ID:5nH+BQfk
おれのはまったりで20km/l
回して10km/lを切る
78774RR:01/12/20 22:26 ID:MvoYVLfh
>>76
イナズマと較べてという意味でしょうか?
それはよくわかりませんが、このクラスの水準以下ということはないと思っています。
79774RR:01/12/20 22:39 ID:FMz9+liP
GS1200=イナズマは街乗りでL14qてとこ。
80J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/20 22:56 ID:zlMqWqg9
>>75
すいません。
一度だけやってみたかったんです。

でもレスついたね。(・∀・)アヒャ!
81774RR:01/12/20 23:34 ID:vSQyEiBf
おいらはGSF−MLのメンバーです
82774RR:01/12/20 23:38 ID:n3wg2/m9
GSF-MLのメンバーだけど、誰にも会った事がないなぁ。東京・神奈川や大阪方面は
頻繁にOFFやっているようだけど・・・。
83J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/20 23:42 ID:zlMqWqg9
すいません。
MLに入ったんですけど、初日に来たメールの量に辟易してしまい、
それ以降みていませんです。
84774RR:01/12/20 23:44 ID:vA0MiUiV
ジャジャ馬GSFとはどのくらいジャジャ馬?
85774RR:01/12/20 23:46 ID:++ucYdDt
70>自分は知り合いの修理屋さんに頼んだんで多少は安く済みそうですが−
定価はバフで23000(22000?)で他は25000でした。
サブフレーム付きはもうチョいしてましたがー。

81じゃないですがーとりあえず自分もMLに参加してますがー
いまいち参加しきれていないんだなーこれが。
86774RR:01/12/21 00:04 ID:vD224OMw
>>84
サオダチになるあるよ。
JAJA-UMAだけのことあるね。
87774RR:01/12/21 00:15 ID:LaAW9/GG
MC後て何?
88774RR:01/12/21 00:23 ID:LaAW9/GG
>87
すみません、誤爆しました。
GSのスレでGSF1200S買ったとか
言われたもので。
89CBR:01/12/21 00:34 ID:EJiZGGWf
DEVILのマフラー着けてる人いませんか?
今度中古で買ったら着けたいと思ってるのですが。
90774RR:01/12/21 00:40 ID:afu9Ibz2
89>サイクロンもいいよ
91CBR:01/12/21 01:17 ID:EJiZGGWf
>90氏
いや以前からの憧れだったものでして…。
92774RR:01/12/21 04:30 ID:NyZ3+Pmz
>>89
知り合い(1200乗り)がDEVILつけてるけど、抜けもいいし、いい音するよん!
ただ750でDEVILだと、ちょい抜けすぎな感じになるそうな。
(たまたま山で会った750with DEVI管なGSF乗りと話してたらそう教えてくれた)
93774RR:01/12/21 17:45 ID:+hmGmEIg
>>85さん  70です。
レスありがとうございます。
そうですか、修理屋さんで購入されたんですか。
どこぞの用品店で購入されたのかと思ったもので…。
でもまだGSF用があるようで安心しました。
94774RR:01/12/21 22:22 ID:dCqHmH7u
age
95CBR:01/12/21 23:42 ID:EJiZGGWf
>92氏
レスサンクスです。
そのお友達はSB-2を着けてたのかな?
取り付け精度なんかが心配ではあるけどなんとかなるだろ〜。
96774RR:01/12/22 00:14 ID:2ACSqQeh
GSF+Devil、どんな音になるのか興味があります。マフラー交換前に色々と
悩みました。結局、サイクロンを入れてますが・・・。
97774RR:01/12/22 01:16 ID:bR12Pgcj
>>93
スラッシュガードですが,85さんが買われた値段とそれほど変わらない値段で入手可能かと思います。
スラッシュガードを出しているゴールドメダルというメーカーは
http://www.goldmedal.co.jp/
にサイトがありますし,
GSF用は
http://www.goldmedal.co.jp/cgi-bin/shop/express_menu1.cgi?cgl=0002&page=0
にありますよ。
お役に立てれば・・・。
98774RR:01/12/22 15:59 ID:mxiGpD2E
名古屋近辺でワインレッドでサブフレーム付のエンジンガード付けてるGSF750を見かけたらそれは多分私です。
99GSF荒らし:01/12/22 16:12 ID:ufqVVs9T
GSF
100774RR:01/12/22 16:15 ID:6W7OVx6b
俺の知り合いが乗ってたけど、ジムヲタだった。 で、バイクはボロボロ・・・

 >>GSF750
101774RR:01/12/22 16:58 ID:UrOKNqIK
>>97さん
93ですが、レスありがとうございます。
実はゴールドメダルのホームページにはアクセスしたことがあるんですが、
その時GSF用のが見つからなかったんです。
今回指摘されて見てみれば、単に画面をスクロールしてなかっただけなのね。
おヴァカさんです、ようやく気付きました。
10292:01/12/22 19:00 ID:2VmS5eSw
>>95
ごめん!SB-2がどんなのかわかんないっす(笑)!
前に
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Cafe/3333/new_page_69.html
で見かけたデビ管と同じだと思うけど、自信ない。
103774RR:01/12/22 20:05 ID:tfzh1WZN
最近GSF1200を買ったものです。
他のホームページでGSFの低速時のハンドルの切れ込みは
ステアリングダンパーで解消できるということですが、
どうなんでしょう?
104774RR:01/12/22 20:36 ID:5wu5Zf9N
漏れ、このスレで以前、Uターンなどの低速時の切れ込みについてカキコした者だけど。
>>103の言うようにステダンで対処することに、漏れの考えとしては同意できない。

そうしたステダンの使い方は、その本来の用途に沿わないし、更には二輪にとって
本来重要なセルフステアリングを殺すことになる。
それをわかった上で行うなら、自己責任の世界だから特にどうこう言うつもりはないが…。

正しい対処の仕方は、サス長の調整を含めたサスセッティング全般で対処すべきだろう。

諸氏のご意見求む。

ついでに言うと、確かにノーマル時の切れ込み強いと思うけれど、別にそのままでも
通常の用途なら問題というほどではないと思うけどなぁ。
105J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/22 20:58 ID:Mg1LCo2f
>>104
慣れれば問題ないレベルですよね。
ちなみに>>99のGSF荒らしは僕ではありません。(;´∀`)
106774RR:01/12/22 21:18 ID:2ACSqQeh
相変わらず寒い日々が続いていますが、皆さん、GSFに乗っていますか?
今日は近所を一回りして来ましたが、キーをOFFにしてからエンジンが冷
えるのが早いですね。

フロントの切れ込みはあまり意識したことがありませんが、他のリッター
ネイキッド(CB1300、XJR1300、ZRX1200、イナズマ)と比較するとくるっと
回りますね。

リヤの落ち着きのなさを何とかしたいと考えています。ノーマルサスを何度
か調整しましたが、解決には至っていません。
107103:01/12/23 00:54 ID:TY+m1CPo
お答えありがとうございます。
せっかく買ったバイクだったので交通安全大会(あわよくばジムカーナ)
で楽しみたかったので、ステダンで対処しようと短絡的でした。
これからサスのセッティングを覚えようと思います。
108774RR:01/12/23 01:55 ID:ar9ZPaQ5
age
109774RR:01/12/23 17:44 ID:L/gZTiUb
>>106, 107
ノーマルサスは、いかにもコストが反映されている、ってかんじ。つまり
とてもプアー。アジャストなんて、イニシャルだけだもん。750 なんかね。
1200 だって、ダンパ調整はあるけど、ほとんど体感できない。
マジでセッティングだすなら、WPかオーリンズつけるつもりでショップと
相談すべし!
110774RR:01/12/23 19:25 ID:4A2Py7Rx
J.J.さん  99はJ.J.さんかと思いましたよ。(藁

>>107=103さん
そうですか。そういう世界の方だったんですね。
それならば、内容を理解していただけると思いますので、長くなりそうですが補足をしておきます。

ステダンの件ですが、確かにそのような使い方ができないわけではないと思います。
しかし基本的にステダンの働き方を考えれば、セルフステアを阻害する方向で作用することに
なるはずですから、貴方が目的としている走り方にとって必ずしもプラスばかりとは限りません。

仮に超強力に働くステダンがあったとして、それを付けたらその二輪は、まっすぐ
走るのにも問題が生じかもしれません。
高速域では大丈夫かもしれませんが、低速域になればマイナスが出るはずです。
二輪は基本的には曲がる時は勿論、まっすぐ走るのにも実はセルフステアに依存している
のですから。
そこで私としては、車輌そのもののセッティングで対処すべきだと思うのです。

そして先にサスセッティングと書きましたが、確かに通常の意味のサスセッティング
(ばね、オイル粘度、油面、ダンピングアジャスター調整、プリロードというような)
も動的には重要ですが、切れ込みへの対処としては先ず静的にサス長の調整とでもいうか、
キャスター・トレールといった車体のディメンションを考えるべきだと思います。
つまりフロントフォークの突き出しの調整(この場合はつき下げることになると思いますが。
もしかすると延長する必要があるかも)や、純正ではできませんがショックアブソーバの
車高長調整(もっともこの場合こちらはあまり関係なさそうですが)等を行います。

GSFを私は貴方のような使い方していませんし、このような調整もしていませんので、
これ以上具体的に何もいえませんが、一応間違ってはいないつもりです。
でも、これを参考にするのも自己責任ですので…
ジムカーナや講習会などの現場でよく観察して見るといいと思いますよ。まぁ、外側から
わかることばかりじゃないですが、それでも参考になるでしょう。

ところで103のホームページのURLを教えてもらえると、私の参考になるんですが…
別に批判的な書き込みなどしませんから、できればお教えください。
長レス失礼。
111774RR:01/12/23 19:40 ID:KfihGx7a
>>110 さん、
109 ですが、突き出しの調整によるディメンジョン変更はたしかに効果あり
ですな。GSF では突き出しを減らすのは、接地対策もかねて定番です。
112103:01/12/23 20:05 ID:TY+m1CPo
サスペンションのわかりやすい説明ありがとうございます。
自分が見たHPは
ttp://www.yokohama-city.com/mc/index.html
バイク用品 勝手にインプレッション→バイク本体 スズキ Over 401cc 〜
のGSF1200のインプレッションを見てここに書き込ませていただきました。
あまり専門的な書き方ではなかったので参考になるかどうか・・・
最近一人で始めたばかりで、片手で八の字走行する練習をしているのですが、
セルフステアをするにはちょっと切れ込みが過ぎるかな?と思いましたので。

書き込みしてほんと良かったと思います。このスレの存続を願うばかりです。
113423紳士編:01/12/23 20:40 ID:mm4uESqJ
GSF1200とGSX1400では
どちらの方が、よく加速するでしょうか?
114774RR:01/12/23 21:35 ID:gKzQLl4u
>>111さん。   110です。
ありがとうございます。
理屈で考えてこれでいいはずだとは思っていましたが、やはりそれが定番ですか。

>>112さん
大まかな数値などがわかっているとそこを目安にできるのですが、試行錯誤の連続に
なると思います。
頑張ってください。(M・Lの人たちは何か情報もっているかも。111さんもね)

仮にもろもろのサスセッティング私がやると、大きな違いは感じられても最適はどこか
となると良くわからず迷いばかり…。
どこぞのコーヒーのコマーシャルとは逆に、違いのわからぬ男です。
それと112さん、通常の工具以外ノギスぐらいは使って突き出し調整してね。
115水冷R:01/12/23 21:46 ID:BBQU7yle
GSF懐かしい、、、

オイル交換キッチリしとけば、年間3万キロ走っても
全然問題なかった。
116774RR:01/12/24 00:56 ID:lAZi9yyw
ここはジム系の人が多そうなので聞かせて下さい。

 練習はやっぱり8の字ですか?
117774RR:01/12/24 07:55 ID:kz/x4BRV
>>116
そうですね。別にジムカーナとかに参戦しないにしても、8の字は
ほんと、応用範囲が広いですよ。8の字がラクにできると、Uターンや狭い
ところでのとりまわしが楽になること確実です。
118774RR:01/12/24 23:22 ID:w1Kv9U4T
少半径のぐるぐる旋回だけでもかなり練習になると思われ。
119423紳士編:01/12/24 23:24 ID:58wVQpyY
聞けば聞くほど、欲しくなりますね。
どこかに新車はないものでしょうか・・・
120774RR:01/12/24 23:57 ID:w1Kv9U4T
119>良く選べば中古でもイイと思われ。
121423紳士編:01/12/25 00:05 ID:oh4bG+WO
>120
よく選ぶ・・・ですか。
どこを見ればいいのか、わからない自分が情けない。
走行距離位しか、判別する手段がないものですから。
やはり、いいショップを見つけるのが吉ですよね。
122774RR:01/12/25 15:37 ID:akCrWyxq
と思う。やっぱ自分の目に自信がない以上、
中古車選びはショップ選びだと思う。
信頼のおけそうなショップ探し頑張って下さい。
123774RR:01/12/25 17:50 ID:zMeDM0PT
>>121
GSF(初期型)にずっと乗ってます。
毎日乗っている&一回の移動距離が長いので6万キロになります。
金がないのでカスタムはできませんが一応メンテナンスには気を使っています。
大きなところとしてはフロントフォーク、リアサス、クラッチ、ハブダンパー、
ステムベアリングをオーバーホールしたり交換したりしました。
ある程度耐用期間がある消耗品として,エアークリーナーのエレメント、タイヤ、
ブレーキパッド、チェーンと前後のスプロケなんかを考えています。
そのあたりがちゃんと交換していてエンジンが元気でフレームが歪んでいないなら、
多少距離乗っていてもお買い得な中古車だと思いますよ。
(あと、社外品のマフラーがついているとなおよしかな?)

自分のはあとは金をためてキャブレターとエンジンのオーバーホールをするかな
と思っています。

こうやって下取り価格と自分の中の評価額がますます離れていくんですね(笑)。
124774RR:01/12/25 23:54 ID:KZd2hH4i
距離が増えてくるとー買ったばっかりの時と比べて
自分ではプチカスタムしてるんじゃアないか?
とー感じるぐらい小金が飛んでいきませんか?
125123:01/12/26 00:22 ID:C9RIAS/6
>>124
正直飛んでいきます(笑)>小金
実際純正品と社外品の価格を比べて金額であまり差がなければプチカスタムするときもありますし。
でも,社外品のリアサスとかにはなかなか手が出ませんね。
まあ、まだまだ乗りこなせていないので、のんびりつきあっていこうかなと・・・。
126774RR:01/12/26 00:32 ID:NISzmCLU
125>実は乗り換えたいだろ?
127123:01/12/26 00:33 ID:C9RIAS/6
なななななにをおっしゃいます(笑)
128774RR:01/12/26 00:37 ID:NISzmCLU
128>ほれほれ〜何に乗って見たい?ん?ん?
ツインもイイかな〜?なんて思ってねえ?
それともちょっと貫いて男のバイクとか?
129423紳士編:01/12/26 00:52 ID:oEP35uqM
構造が分かると、色々楽しいでしょうね。
いやはや。うらやましい限りです。
130123:01/12/26 00:55 ID:C9RIAS/6
いやぁ、私GSF乗り(もとGSF乗りも含む)の知り合い多いんですけどね。
乗り換えた人が言うんですよ。
「決して今のスーパースポーツと比べると速いとはいえないけど、
乗ってて楽しいバイクだったなぁ。」
って。
そういう話を聞くと、簡単に乗り換えるものじゃないな、とか考えたりして。
でも乗り換えるんなら・・・やめときましょう。
ここはGSFについて語るスレッドですし。
・・・軽くてパワーがあってよく曲がるバイク(笑)。
油冷ならGSFに乗り続けますね。
131774RR:01/12/26 00:59 ID:NISzmCLU
130>貴方のユウ通りです!
自分も乗り換えるつもりは無いですがー何か貴方のレスは
何かカンドー。同意見バリバリ。
132123:01/12/26 04:12 ID:C9RIAS/6
>>129
いや、私もよくわかっていませんて(笑)。
ただ,ずっと乗っているとおかしくなるところは123に書いたような
ところですから、それについてあれこれ知識を仕入れてから
探しに行かれると、ハズレをひく確率が低いんじゃないかと・・・。

全然詳しくない私があれこれ書くのは怖いんですが、間違いを
書いていたらフォローお願いします。>みなさま

例えば
「フロントフォーク、リアサスがへたっていないか」
1)オイルがにじんでいるのはよくない
2)バイクにまたがってフロントブレーキをかけて前後にバイクを
揺さぶったとき,きちんと前後のサスが伸び縮みするのがいい。
変に引っかかりや抵抗があるのはあまりよくない
3)フロントフォークまたはリアサスを押し込んだときに跳ね返りが
ポヨンポヨンしている(押し込んだスピードと同じぐらいのスピードで
跳ね返って来る)のはよくない

「ハブダンパーがへたっていないか」
1)リアのタイヤを押さえた状態で,スプロケ(リアタイヤについてる
歯車)を揺さぶってみて、ガタガタ動くのはよくない

「ステムベアリングがへたっていないか」
1)ハンドルを前後に揺さぶってハンドルがガクガクするのはよくない
2)センタースタンドをかけて前輪を浮かせた状態でハンドルを左右に
切ったとき、引っかかりがある、変にガクガクするのはよくない

なんてのがあるみたいですよ。<まちがってませんよね?みなさん
もっと詳しいことは、色々な掲示板やサイトや本で調べてくださいね。

この2ちゃんの中にもそういうスレッドはあると思いますし。
133123:01/12/26 04:21 ID:C9RIAS/6
どうやってそのような(たいしたことはありませんが)知識を得るのかというと、
バイクに乗り続けていると、色々な人との出会いがあって、信頼できるバイク
乗りとか、信頼できるお店の人とかと出会う機会がありますよね。
わからないことは、そういう信頼できる人に聞いたり,バイクの雑誌を読んだり
していると、少しずつ知識が増えるみたいです。

「生まれたときからバイクの知識が頭に入っている人はいないし、
今知らないことを恥ずかしく思う必要はないんだ、大事なのは
学び続けようとする意志と、何でも簡単に人に聞いてそれでよし,
教えてもらって当然、としてしまうのではなくて、自分で調べようと
する態度とか、教えてくれた人に対する尊敬と感謝の念を持って
いればそれでいいんじゃない?」
みたいなことを以前言われて「なるほど」と感心したことがありました。
ちょっとぐらい詳しいだけで偉そうな人は、謙虚さと向上心がないんだから、
間違った知識をそのまま持っている可能性も高いそうな。

まあでも、何よりも勉強になるのは、自分のGSFがあって、それの色々な
パーツがダメになることです(笑)。
ちょっとした異常を感じるたびに、信頼できる人たちに相談して、
ダメなところは身銭を切って直してもらう(涙)。
そして交換したダメになったパーツは見せてもらう,というのが
一番勉強になってますね<結局それかい(笑)
そんなわけで、まだ開けていないエンジンの中とキャブレターについては、
全然わかってません(爆)。

>>131
共感いただけたようで・・・なんだかうれしいですね。
134J.J. ◆GSF/LkYs :01/12/26 20:49 ID:7g7uqov9
僕のヤシは、ずっと手元に置いときます。
もう車両代分いじっちゃったし・・・可愛くて手放せん(;´∀`)
余裕が出来たらもう一台他のバイク買って
GSFは盆栽としてイジリ倒します。
135774RR:01/12/27 04:07 ID:Tt9qyh6q
age
136774RR:01/12/27 23:08 ID:lYUH2dH8
久し振りにバイク雑誌でGSF発見!アウトライダーの最新号だよ。過去の記事の
写真だと思うけど、なかなかいい雰囲気
137774RR:01/12/28 21:44 ID:YpjvJbdI
age
138774RR:01/12/29 18:40 ID:FROmQfui
110ですけど、しばらく忙しくてアクセスしなかったら結構レスついてますね。
タイヤをパイロットレースにしたら、冬はやばすぎますな。
公道使用可能タイヤとしては、余りにも温度依存が激しいようで…。
まァ暖まりゃいいんだけど、この次は余り温度に依存しないやつにします。
139774RR:01/12/29 22:31 ID:dB23RIAh
最近のGSF-MLってどうですか?何か発足当時と大分変わった様な気が・・・
140774RR:01/12/29 23:18 ID:IivwxPF6
>>139
古参のメンバーか?
何か自分が思うところがあるなら、まずそれを言ってみたら?
141774RR:01/12/29 23:31 ID:GNgJU3vf
>>139
どう変わったと思う?
142774RR:01/12/29 23:35 ID:38om5DTD
GSFオーナー以外のメンバーが在籍しているよね?
入会資格は「GSFオーナーのみ」だったはずだけど
143774RR:01/12/29 23:35 ID:dB23RIAh
GSF以外の話題が多い。ウイルス騒ぎ以来かな?
144774RR:01/12/29 23:45 ID:IivwxPF6
>>143
一連のウイルス騒ぎ、一部の人間は妙に初心者に対するものいいが冷たくねえか?
ネット初心者の俺にはすごく感じ悪く聞こえるんだけど。
どうよ?
145774RR:01/12/29 23:49 ID:38om5DTD
>>144
禿同!
146774RR:01/12/29 23:53 ID:IivwxPF6
>>145
お!嬉しいねぇ!俺一人じゃなかったんだ!
147774RR:01/12/29 23:56 ID:dB23RIAh
>>144
最近、バイク乗りじゃなくって、ただのPCオタクがMLの中で吠えているだけですよ
148774RR:01/12/30 00:10 ID:HYm5e7l8
誰のこと?(藁
149GSF2台目の男:01/12/30 00:15 ID:3P0beOxN
GSF1200乗ってます。しかも事故で廃車になって2台目買いました。
GSFは普通に乗れば普通のバイク、激しく乗れば激しいバイク。
俺も大型二輪取って初めて買ったのがGSFだけど、別に平気だよ。
ちなみにGSF−MLにも入っている。
で、最近のMLのウイルスの話題、確かにあの言い方は初心者には厳しいと思う。
俺もネット詳しいワケじゃないから、いつやられるか分からないし・・・
まぁ、MLの誰もがああ言う厳しいことを思っているわけじゃないって事は
確実ですよ。
150774RR:01/12/30 00:19 ID:wXpTjCn4
あの初心者に対しての冷たい言い方
あれは同じバイク乗っているもの同士に対する言い方では無い!
パソコンオタクってあんな言い方じゃん
151びびる:01/12/30 00:22 ID:eQL5vxvF
GSFどこで、新車かえますか?
152774RR:01/12/30 00:31 ID:HYm5e7l8
MLネタをここみたいな単なるGSF1200のスレッドですると、
MLに入っていない人に迷惑じゃないか?
MLの一部の恥部をさらすことになるし。
153GSF2台目の男:01/12/30 00:38 ID:3P0beOxN
>>152
確かにおっしゃるとおり。
最初の質問から話題がかけ離れた・・・
ま、俺が言えることは
「GSFに興味あるなら、初心者だなんて関係ないから乗ってみれば?」
ってことくらいかな?
154774RR:01/12/30 00:39 ID:wXpTjCn4
>>151
GSFの中古は手に入らん。と思う。GooBikeみるべし
中古でも結構エンジンの耐久性がいいから極上車で妥協するのが手
155774RR:01/12/30 01:00 ID:alCG/gCd
ま、メール書いてるヒマがあったら、まずは乗っていじって、走りを語れ。
つか,ウイルス検知ソフトくらい入れとけ。いくら初心者でも。
156774RR:01/12/30 01:30 ID:HYm5e7l8
>>155
お前、話をごまかそうとしてねぇ?

いや、俺は個人的にはウイルス検知ソフト推奨派なんだけどな。

お前みたいにウイルス検知ソフトって連呼してるヴォケがMLにいて
そいつがちょっとコンピューターに詳しいのか知らんが、初心者に対する
態度が推奨派の俺から見ても失礼なんよ。

今のお前みたいに自分の知ってることだと「〜くらい」とかすぐ言うし。
素人相手に大げさに話して脅しつけるしな。

あと、無礼な自分に酔いしれながら「出る杭は打たれる」とか言ってみたりな。
ま、俺に言わせりゃ「礼儀知らずは嫌われる」てなもんよ(ワラ

コンピューターの知識を身につけてそれを人にひけらかす前に、
きちんとした会話をするための礼儀作法を身につけてくれって
こった。

お前のカキコ見てるとそいつのこと思い出してヘドが出そうに
なっちまった。

なんでかな?(ワラ

またMLの話になっちまった鬱出し脳
157774RR:01/12/30 01:41 ID://E0N8yK
たしかに礼儀知らずは居るねぇ。

そろそろ該当者や取り巻きが乗り込んでくるような気がするよ。
「こんなところでウダウダ言ってんじゃねぇよ!」ってな感じでね(w
158774RR:01/12/30 06:24 ID:6OAv02H8
バイクと同じでPC初心者だからって言い訳は出来ないぞ
ウィルスばらまいたヤツは咎められて当然。

ちょっと調べるとやって良いことと悪いことがわかりそうなものだけどな。
タダだからってOE使ったり、いまだにHTMLでメール出すヤツは
無免許で公道を走ると同じ事。

厳しい事を言われて自戒するならまだしも逆切れするのは言語道断
159774RR:01/12/30 08:32 ID:kWqTfS74
>>157
正論だな。156 は同じ趣旨のことをちゃんと ML に投稿できたら誉めてやる。
書き方を変えれば、十分その該当者に諭すことができるだろ?
先日の話題で、ガキはねといてエンジンガードのことを心配するヤツをちゃんと
諭す投稿があったろ?ああいうふうにできるっしょ?

>>158
OE 使ったり、HTML で出す云々は、たしかに無免許で公道を走るのに
似ているな。入会時の ML-FAQ に明記してもいいかもな。

あ、おれは会員番号二桁の古参だぜ。ワラ。
160774RR:01/12/30 08:41 ID:1dgC8Gp0
ところでエアクリーナのカバーってメッキなの?バフなの?
俺のは初期型で、2型以降のGSF見たこと無いからわからん。

初期型の方が品がいいと思っているのは俺だけかな?
161774RR:01/12/30 08:47 ID:kWqTfS74
>>160
初期型のほうがいいよ。あのパーツはめっきに変わったはず。
162774RR:01/12/30 08:56 ID:1dgC8Gp0
ありがとうございます。
あれってメッキになったんですか。

GSFって光り物がフロントに寄りすぎてるって思ってるんですよ。
俺はフロント部分の光り物を減らしてまんべんなくするようにしてます。

コンセプトは黒と銀
と言ってもリアカウルのエンブレムを剥がして最終型400のタンクの
エンブレム張って、400カタナ用のウィンカーレンズ付けてるだけ。
あとはライトケースとフレームカバーを黒くしてるだけかな?
163774RR:01/12/30 08:57 ID:1dgC8Gp0
あ、フレームカバー(って言うのか?)は銀だった・・・
164CBR ◆CBR3/ow6 :01/12/30 09:03 ID:ygrJZAA6
Sの方をマルチリフレクターにはできないもんですかねぇ?
そうすれば少しはカッコ良くなると思うんですけど…。
今度銀のSを買う予定なので…。
165774RR:01/12/30 19:52 ID://E0N8yK
GSFに乗っていないMLメンバーってホントに居るの?
以前、どこかのスレで開帳の腰巾着が・・・とあったけど
166774RR:01/12/30 22:19 ID:bH+YqARK
MLメンバーですが、GSFがなくなったので
辞めます。。。すまん、、、
167774RR:01/12/30 22:23 ID:Wvzq5LIX
>>166
別に辞めなくてもいいんだぜ。あそこは元オーナーも多いし。
168774RR:01/12/30 22:25 ID:2ntvjC3c
>>165
バンディット1200とか600に乗っている人はいっぱいおるで!

てそういう話じゃないわな(笑)。

「もと」GSF乗りのメンバーが別のバイクに乗り換えてからも、
「MLに残らせてもらっていいですか?」とみんなにお願いして、
(ダメと言われた人を見たことはないけど 笑)残っているという
話は聞いたことがあるで!

けど、入るときは一応全員GSF1200か750バンディットの1200か
600に乗ってるか購入予定とちゃうん?
たしか入会規定みたいなところにそう書いてたんとちゃうか?

そうじゃない奴でわざわざMLに入る物好きおるの?

> 開帳の腰巾着

「会長の腰巾着」って言いたいんか?
何でストレートに書かんのや?
いざとなったときに自分の書いたことに責任とりたないんか?
まあええわ。

お前そんな書き方しとるっていうことは、誰かGSFに乗ってない
MLのメンバーに悪意があるんやろ?

言いたいことあるんならはっきり書いたらどうや?

俺は別にGSFに乗ってないメンバーがいても気にならへんけど・・・。
「GSFの話ばっかりすんなや!」って言われたら困るけどな(笑)。

俺、比較的新しいメンバーやから、ようわからんけど、会長の腰巾着?
そんな風な感じでえらそうにしてる奴おるの?
169774RR:01/12/30 22:30 ID:Wvzq5LIX
>>168
しょうがないよ。人数が多くなってくると単なる新参の教えて君は、
なにかと溶け込めなくて2ちゃんだけで吠えるから。会長の腰巾着は
違う ML の話だよ。過去スレ読み返せよな。>>165
170774RR:01/12/30 22:34 ID:WcRyCE/D
MLの雰囲気は良いと思うよ。
話題も出尽くしたせいかオフ会の話ばっかで少々げんなりしてるけど(w

過去記事取り寄せたり、会員の方がわかりやすいFAQ作っているから
投稿しなくてもほとんど解決できるしね。

そのせいか投稿しようにも出来ないのが残念ですな。
171774RR:01/12/30 22:55 ID:Wvzq5LIX
>>170
平均年齢が比較的高めだからかな、まぁ大人な雰囲気なのは。
違う ML にもはいってるけど、そっちは「コケました」の話題ばっかり。
下手を自慢しあってどうする、って感じ。脱線はともかく、FAQ っぽくても
気にせず投稿していいとおもうよ。話題は違う方向へ発展することもあるし。
172774RR:01/12/31 00:12 ID:mmLxHBDK
ここしばらくのスレ読んでると、ML入ってないGSF乗りとしてはフーと溜息が出ちゃうよ。
全然関心がないわけではないが、これを読めば更に引けちゃうんじゃない、普通。
173774RR:01/12/31 00:23 ID:41Vc1Mjw
>>172
ここで否定的に愚痴ってるのは ML に出てこない人たちだから、しり込み
する必要はないですね。
174私もGSF乗り:01/12/31 00:24 ID:F7FDTMYV
MLの意味が分からない。
簡単で良いから説明して
175774RR:01/12/31 00:24 ID:WK79H4Wl
>>168
157で書いた通りになったね。ところでなぜに関西弁?
176774RR:01/12/31 00:41 ID:ppW+n3yD
>>175
関西人だから(笑)
177774RR:01/12/31 00:58 ID:41Vc1Mjw
>>174
ML = メーリングリスト

>>175
157 の言うことはしごく正論だから。どこの世界にも内弁慶ってのは居る。
ネットの世界だと相当たちが悪いがね。ヒッキーかつオタクだったりしてね。
おれもその一員だけど、ML にもたくさん書いているからね。さしずめ
ネアカオタクだな。ワラ。
178774RR:01/12/31 09:53 ID:WK79H4Wl
>>168みたいに
>言いたいことあるんならはっきり書いたらどうや?
こういう高圧的なメンバーもMLには居ると言うことですね。
179774RR:01/12/31 11:03 ID:qj4YkRV0
>>178
2ちゃんだからそう書いているだけだろ。けけけ。
180MLメンバー:01/12/31 11:13 ID:6vg6jo0/
GSF・MLは大人な雰囲気で良いと思いますよ。
他のヤマハ系MLにも入っていますが、そっちは最悪。
能書きばっかでゴミメールの嵐。
一度つい、「ごみばっか」って書いちゃったらバッシングの嵐。
ま〜当たり前っつたら当たり前なんですけどね。
181774RR:01/12/31 11:19 ID:WK79H4Wl
>>179
>2ちゃんだからそう書いているだけだろ。
やはりそうなんですかねぇ。今後は関西弁メンバーに気をつけようっと!

そろそろ高圧的関西弁もいるMLの話題から離れたいですね。
182私もGSF乗り:01/12/31 12:32 ID:F7FDTMYV
>>177 ありがとう。

最初の質問に戻ると、私はGSFを薦めない。
少々癖がある。
けして乗りやすい二輪ではない(他の保守的なネイキッドよりは良いが)。
買えるのならば、最新のバンデットをお奨めする。
理由は簡単、GSF系の最新版だから。
183774RR:01/12/31 12:34 ID:4SJ2GUCN
184774RR:01/12/31 13:09 ID:VkL3u2Jy
でも、初期型の楽しさも味わって欲しい・・・

なんにせよ今時のバイクなんだから問題無いと思うけどな
Bandit1200は随分と普通のバイクになったってよく聞くけど。
185774RR:01/12/31 13:16 ID:FDKfFAt7
>>187 私もGSF乗りさん
どんな癖があると感じてらっしゃるのか具体的に教えてくれませんか?
私は前にも書いたんですが、特に問題となるほどの癖を感じていないもので…
186774RR:01/12/31 13:35 ID:An4qJHfY
質問された人と自分は違うけれど初期型の癖って言うと
前後のピッチングとアクセルによるハンドルの切れ込みが結構きつい。
ピッチングが大きいのは車体構成とサスがバネよりダンパーが弱いからかな。
ウイリーマシンっていうのはそういうピッチング要素から来ているところも大きいと思うなり。
って言っても切れ込みとかはポジティブに考えると小旋回が面白くって仕方ないとも言える。
よく雑誌のインプレでババ隠しで「慣れれば問題ない」って書いてあるような感じ。

185が気に入っていれば別に良し。
187774RR:01/12/31 14:42 ID:FDKfFAt7
>>186
185ですがありがとうございます。
実は私、42・104・110等を書いた者なんでして、確かに低速域での切れ込みは一般市販車として
強めかなとは思っていますが、ある程度以上の速度域では特に何も感じていないもので…。

そしてご指摘のピッチングに関しても特に何も感じないんですよ。(漏れって鈍感なのかね。
自分では、そう思ってはいないんだけど。)
このピッチングって、アクセルのオンオフやブレーキングの時のことを指しているんでしょうか、
それ以外に何かあるんでしょうか?
前者だとすれば、そうした姿勢変化を旋回につなげればいいだけだと思っているもので…

まぁ兎も角私としては、特に(大型)初心者にこれこれは注意せよと言いたいほどの癖を
感じていないんですよ。
188初心者で初期型:01/12/31 15:11 ID:ppW+n3yD
乗りやすくていいバイクだと思うよ。比較的安いし。

MLも入ってるし,ミーティングにはちょくちょく行くけど,
俺が実際に会う人は関東,関西を問わず,いい人が多いし,嫌な思いは
したことないけどなぁ・・・。

あ,最近オフ会の話ばかりでつまらん,と書いた人,ごめん。
俺もオフ会ネタ時々書いてる。
悪気はないんだけど,せっかく集まるならみんなで盛り上がった方が
楽しいし,MLの不特定多数のメンバーに連絡しようと思ったら,
MLに投げる以外,他に連絡しようがないので・・・。

悪いけど,見逃してやってください。ダメですか?
189186:01/12/31 15:40 ID:J+6+PO5e
186です。
>>187
5年4万q近く乗りましたけど結局GSFじゃ駄目だって所はなかったです。
ヤマハやカワサキに乗ってみるとよくわからん表現ですがそれらは
動きがしっとりしていてGSFって結構ひょうきん(方言です)だなとは思いましたが。
自分が最初に購入した大型はGSFでした。

乗り始めは太く重く大きく感じましたが慣れてくると程良い大きさに感じてきました。
ああ、これはどんな大型でも同じですね。

初期型でもABSモデルはスイングアームも延長されて
足周りもリセッティングされたようです。
190774RR:02/01/01 03:34 ID:7mdgA2yI
age
191774RR:02/01/01 09:02 ID:ugJzYd5G
>>1さんは大型初心者か。

俺もGSF乗ってるんだけど、初心者だからやめとけって事はないよ。
普通に乗るなら、至って普通のバイク。
なにも問題ないと思うけどね。

良くできていると言われるXJR1300を乗り手の上達を受け止めて
くれる懐の深さがあるバイクとすると、
GSFは上達するたびに新しい発見があるバイクって感じかな?
もちろんこれは俺の主観でしかないんだけど。

興味があるなら一度は乗ってみなさいってこった。
192774RR:02/01/01 19:55 ID:jrFd2xUG
白バイになっているのは、このバイクですか?
193774RR:02/01/01 21:50 ID:z2nATQd9
皆さん、今年の初乗りは済みましたか?私は未だですが、明日あたりは・・・
194グアム大卒:02/01/01 22:26 ID:KZ0LnQ8H
>>192
そだよ!
195774RR:02/01/02 00:01 ID:fGATxC4I
>>191
賛成、バイクはやっぱり、実際に乗ってみないと良くも悪くもわからない。
気に入れば、ハマればいいし、つまんなきゃ別のにすればいい。
みなそうやって車歴を重ねていくのだね。
196774RR:02/01/03 02:40 ID:q/h9yXKz
age
197774RR:02/01/03 11:26 ID:3JPdANXT
GSFってカタログでは97psしかないんだよね〜
でも実際走らすと100km/h以下は150psオーバーのバイクより
ぜんぜん速いし、それでいて最高速は260km/h以上出るんだよね〜
いいバイクなのにカタログスペック低い為に損してると思う・・・。
198774RR:02/01/03 11:44 ID:xTSwyQXR
たしか、お上の指導で97psと表示する事になった。
そのころに買ったやつで、カタログデータなんて
信用している奴はいないんじゃないかな?
それにノーマルで260kmは出ないんでないか?
199774RR:02/01/03 11:47 ID:HXuOacCC
2002年の初乗りは近所を10kmほど・・・交差点を右折中、マンホールで滑ってコケ
そうになった。

>>197
油冷・一本サス・無骨なフレームデザイン・・・これさえあれば何もいりません。
あっ、時計とツイントリップメーターは欲しかったかな?
200774RR:02/01/03 11:59 ID:3JPdANXT
>>198
マフラー交換程度はしてるけど・・。
250km/hからはなかなかきついけどね。
>>199
やっぱり油冷エンジンはいいよね。
この荒々しさは他では味わえないよね。
俺は'91 R1100で初めて油冷を味わってからやめられません。
201774RR:02/01/03 15:09 ID:gzMQo51I
>>198
ノーマルだと、5速8000回転くらいしか回んないよ。
マフラー換えると5速で9500回転まで回るようになる。
180メーターなので速度は知らない。
202774RR:02/01/03 17:25 ID:xTSwyQXR
計算上、280kmぐらい出るな!!
どのこのマフラー?
203774RR:02/01/03 17:26 ID:HXuOacCC
>>200
'91 R1100って倒立のスラントノーズでしたっけ?
204774RR:02/01/03 20:09 ID:DuYflkWy
>>202
俺はヨシムラだよ
だいたい9500rpmでメーター読み260km/h位。
それ以上はちょっと厳しいかなぁ〜
>>203
そうだよ、油冷最終型と同じ。
中間に若干トルクの谷があってそこを超えてからの
フル加速の気持ちよさは病みつきになるね。
ポジションがきつくなってGSFに乗り換えたけれど・・・。
205774RR:02/01/04 15:44 ID:5gh6bHsS
>>204
ということは、'90が丸目二灯の倒立ですね。余裕があったらこれが欲しいな。
HBカラーにして・・・。あっ、そうだ。もう一つ質問。GSFにヨシムラ入れて
いるんですよね。ステー交換タイプの奴(現行型?)ですか?以前、MCだったか
タンデムステー非交換タイプを見掛けたもので。アレは何だったのだろう?
206774RR:02/01/04 21:33 ID:kIVfwpOF
>>205
ステー交換タイプの奴(現行型?)をつけてるよ
下のトルク落としたくないからこれ付けてるけど、
高回転では、サイレンサー内部がストレート構造に
なってる奴のほうが良いよ
前にショップでパワーグラフ見せてもらった時、
ヨシムラとストレートタイプのマフラーとでは高回転域で
かなりの差があったよ。
FCRとか入れるとノーマルのZZRとかよりパワー出ちゃってたよ。
207774RR:02/01/04 21:50 ID:ytI6qPsf
age
208蜘蛛すけ:02/01/04 22:47 ID:gV9mS4wL
>>205 >>206さんへ。

ステ−非交換型のは、多段膨張室タイプのサイクロンでしょう。

専用ステ−付属の、>>206さんのサイクロンは、ストレート構造の「D.S.C
サイクロン」です。

97年から98年にかけてモデルチェンジしました。
209206:02/01/04 23:00 ID:kIVfwpOF
>>208
そうなの?
DSC サイクロンはヨシムラのプレートのところに
DSCって書いてなかったっけ?
俺のは、ただTITANサイクロンとしか書いてないから
多段膨張室のタイプだと思っていたけど・・・。
210蜘蛛すけ:02/01/04 23:20 ID:gV9mS4wL
>>209
206さん、私のチタンサイクロン(バンディット1200ですが)
もDSCとは書いてませんが、ストレート消音ですよ。

愛車のサイレンサーのテールエンドを、懐中電灯で照らしてのぞいて
みてはいかがでしょうか。
211206:02/01/05 01:52 ID:yaY/Wxo8
>>210
そ〜なんだ〜 教えてくれてありがとう
とても静かだからストレート構造のわけが無いと思い込んでいたよ

ところでGSF1200に油冷R1100のエアクリボックスが
付くかどうか知ってる人居ないかなぁ(蓋だけでも)
あれって吸気口が2つ有って吸入効率上がりそうなんだけど・・・。
212774RR:02/01/05 19:42 ID:j/4hVNdg
age
213423紳士編:02/01/05 23:51 ID:NWwPR7Fb
このスレを見ていて、GSFに対する興味が凄く沸いてきました。
しかし、中古であまり見かけません。そこで、他の油冷バイクである、
GSX-R、GSX1400、イナズマ、バンディット1200はどうなんでしょうか?
それぞれにイイバイクなんでしょうが、GSFほど魅力はないのでしょうか?
なんか、くだらないことですみません。
214774RR:02/01/06 07:04 ID:cCsq7sRe
GSX-R  すごいGSF
GSX1400  高級GSF
イナズマ  まったりGSF
Bandit1200  良くなった(おとなしくなった)GSF
215774RR:02/01/06 14:35 ID:6lUiNo8x
GSX−R      別の感性
GSX1400    中年GSF(こういう風になりたくない)
イナズマ       おとといこい!
Bandit1200 改良型GSF(これだね!)
216774RR:02/01/06 23:03 ID:QxY/Csdq
今日GSFのタイヤ交換しました。
耐久性重視でマカダム100Xにしてみたけど
そこそこグリップしますね。
はやく皮むきを終わらしたかったから広い場所でジムカーナっぽい走りを
したんだけどステップ擦る様な走りをしてもちゃんとグリップしてました。
純正装着のメッツラーよりいい感じ・・・。
217774RR:02/01/06 23:06 ID:Uf8nhku4
4000で最大トルクってマジっすか?
218774RR:02/01/07 01:16 ID:x037eTCY
>>217
マジっすよ(笑)。
219774RR:02/01/07 06:32 ID:lagCFYf+
218>
普段街乗り回転域どれくらいですか?
220774RR:02/01/07 07:24 ID:c8JGDXnR
>>218じゃないけどマターリで3000から3500位
多少元気よく走っても街乗りでは瞬間的に5000ちょっと位まで。
ギアを気にしないで気持ち良いところで走ると大体5000位だと思う。
ノーマルでは6000以上は加速はするけど盛り上がり感に欠ける。
良く言えば高回転で素直。
アクセルだけでフロントが上がるって言うけど
ワザとよっぽど大きくアクセルを開けなければそーいうことはない。

通常のアイドリング位の回転数は粘らないんで
初めのウチは遠慮してスタートするとカコっとエンストする事が多かった。
普通に流して楽しかったな(過去形
221774RR:02/01/07 11:21 ID:Z1jxtEIX
5速100km/hで3500回転くらいかな。
そこからシフトダウン無しでも加速は強力。
碓氷バイパスだと5速のままズボラをしても
楽勝で登りきる。
222219:02/01/07 23:48 ID:A6yDM5Em
220 221
ほー!!
1200ccって凄いんですねー。
223774RR:02/01/08 15:05 ID:CTbh7wKc
で、1は?
224774RR:02/01/09 14:27 ID:bgR2C6Tg
age
225774RR:02/01/09 22:17 ID:0NGEvW4h
良いリヤサスはめてる人いる?
226774RR:02/01/09 22:40 ID:Z9yKjShK
>>225
ヤフオクにWPのサスが出てるよ
欲しい・・・・
227774RR:02/01/09 23:11 ID:DzyYCB+e
>>225
オーリンズ、WP、クァンタムあたりは定番だね。
ノーマルがどうしてもチープだからぁ。
228774RR:02/01/10 20:50 ID:71wE3iFn
GSFって何色が一番多いのでしょうか?

私は赤ですが、よく見るのは銀かなぁ・・・。
229774RR:02/01/11 11:16 ID:O+E8oQc2
>>228
赤、黒、銀まんべんなく見るなぁ・・・。
ちなみに私も赤。

まれにオールペンしてるかっこいいGSFを見るけど、
GSFってラインナップされている色(赤、黒、銀)以外に
どんな色が似合うと思う?
230774RR:02/01/11 11:28 ID:VSgfKbBg
>>229
フレーム黒・外装黄とかいいな。
アサカワスピードかなんかがやってたような気がするが。

虫にも大人気だし。
231774RR:02/01/11 11:38 ID:QfcbSIfQ
赤/黒のツートンが純正色であったでしょ。
232774RR:02/01/11 11:54 ID:lI/nb78H
輸出用の緑が欲しかった・・・
233774RR:02/01/11 11:59 ID:O+E8oQc2
>>230
フレーム黒・外装黄・・・いいかも・・・画像見てみたい。

フレーム黒のヤツはいいよな。
外装だけ塗ってもどんな色でもマッチするから。
赤はなぁ・・・。

ウラヤマスィ・・・。

>>231
そういえば赤/黒のツートンあったね。純正色で。
忘れてた(笑)。

赤/黒の人、気を悪くしたらスマソ

>>232
え?輸出用に緑があるの?
深い緑ならちょっといいかも・・・。
234774RR:02/01/11 12:25 ID:lI/nb78H
235774RR:02/01/11 12:29 ID:ero5T0gO
質問です、
GSF1200は最近のホンダ車のようにライトの中に
ハーネス(というのかな?カプラーとかのケーブル類)が詰ってますか?
236774RR:02/01/11 12:29 ID:QfcbSIfQ
>234
TL-Sにも似たような色がある(あった)ね。
アンダーループにあるエンジンマウントは
輸出モデルの証。
237774RR:02/01/11 12:34 ID:BXDijYJi
>>235
ぎっしりと詰まってます。
小径ライトにするのなら、タンク下とフレームネック部分に
ちょうどいいスペースが有るよ。

おれもそこに詰め込んでる
238774RR:02/01/11 12:40 ID:XLa201UM
フレーム黒にスズキワークスカラー。神戸ユニコーンのデモ車
みたいなやつはどう?フレーム銀だとイメージが変わるかな?
239774RR:02/01/11 13:14 ID:O+E8oQc2
>>234
さんくす!

>>238
スズキワークスカラー、かっこいいと思うよ。
フレーム銀だと、赤ほどじゃないにしても、色の組み合わせは
難しくなるような気がする。

ドーンとフレームごと塗るっていうのはどう?
それならどんな色でも自由自在(笑)。
240774RR:02/01/11 15:08 ID:qMfuttiB
241235:02/01/11 17:20 ID:FlSXy4R4
>>237
サンクス、雨対策は大丈夫でしょうか?
242774RR:02/01/12 12:42 ID:k9U0rE2/

特に問題なかったけど
そんなの心配するようじゃ、やらない方がいいかもね
243774RR:02/01/12 20:34 ID:nsRsLGR0
微速域で強烈にハンドル切れ込む。5000回転から振動有り。
エンブレ効き過ぎ。メインスタンド重い。シート不出来。
1500回転以下非力。前後サス⇒唯一のモノサスなのにヘタレ。
 アバタも笑窪か、比較評価能力不足か、べた褒めばかり。
アクセリングは軽く国内唯一の凶暴な加速。CBと双璧。
 国内NKで一番のしょぼくれは同じエンジンのイナズマ。
4000rpmのトルクは圧倒的。6000rpmからは官能的。
9Rが払拭してくれるまで憧れた、モンスターNK。
 750は癖もなく乗り易い。バンディットも同じ傾向。
牙は抜かれたがイナズマよりは元気。
 デザインは未来的で美しい>GSF1200
244774RR:02/01/12 20:51 ID:IICOzKtU
↑のオヤジ、語り入っちゃってるんですけど
どうしましょう、放置でいいですか?
245774RR:02/01/12 21:04 ID:qVj33jfG
>>243
メインスタンドが重いっての以外は同意
だが、上で言われているような欠点も全部ひっくるめて
面白いバイクだよ。

何度も言われているけど、良いバイクが欲しいなら
他のにしなさい。だけど面白いバイクが欲しいなら
GSF1200は検討するに値するバイクだね。
246774RR:02/01/12 21:45 ID:nsRsLGR0
>>244
何を語りたいのか理解出来ん奴には
正直放置して欲しいな。
247774RR:02/01/12 22:31 ID:BjnO/yKX
>>245

>良いバイクが欲しいなら
>他のにしなさい。だけど面白いバイクが欲しいなら
>GSF1200は検討するに値するバイク
巧い!名言だね!

ところで、そんなに重いかなぁ?>センタースタンド
248774RR:02/01/12 23:15 ID:jAE1ty17
>>243
あの〜、イナズマってGSFより0→400m速いんだよ。
エンジン特性であまり速く感じないけど。
(社内テストデータ)
249774RR:02/01/12 23:57 ID:kX3HHnLX
青カコイイね。
250774RR:02/01/13 00:38 ID:tRPnyjfu
社内データならVマク酢は10.3秒で笑わせた
251774RR:02/01/13 11:21 ID:l9jaTF9Z
>>243
切れ込み? 1500回転以下=四輪でないのよ、そんなもんいらん。
シート=最悪 凶暴=同感
それにしても、操縦性はニートラルになるけれど、
GSF1200の2人乗り、大変と思わない?
252774RR:02/01/13 14:04 ID:+r2B7t7t
>>243

>微速域で強烈にハンドル切れ込む
そんなことは無い、これで切れ込むと感じるようでは
ホーネット600なんかは怖くて乗れないのでは。

>エンブレ効き過ぎ
ギアポジションの選択ミス、もしくは大排気量に乗り慣れてない。

>メインスタンド重い
気のせいorやり方が悪い。

>1500回転以下非力
そんな回転域使うことまず有りません。

>前後サス⇒唯一のモノサスなのにヘタレ
ノーマルサスの性能を使い切ってるんでしょうなぁ〜。

>シートが不出来
ってどういう風に?
よく前下がりの角度が微速域で強烈にハンドル切れ込む気に入らないって
フラットに直す人がいるけどあの角度が無きゃ
アクセル開けらん無いでしょ、ケツ滑っちゃって。
俺は毎日通勤で80Km乗ってるけど全然不満無いよ。
まあマッタリとは走ってないけどね。

比較評価能力不足は貴方の方ではないですか?
253252:02/01/13 14:11 ID:+r2B7t7t
上の書き込みミス

誤>よく前下がりの角度が微速域で強烈にハンドル切れ込む気に入らないって
正>よく前下がりの角度が気に入らないって

スミマセン
254774RR:02/01/13 14:12 ID:Qhrqpdkm
煽りは無視しよう!まったりと逝きましょう
255774RR:02/01/13 15:32 ID:KrqpXbJR
しかし>243のイナズマとGSFのエンジンフィーリング比較は気になる。
256774RR:02/01/13 15:39 ID:btUqU3rc
イナズマがマイルドなのは事実。
257774RR:02/01/13 16:47 ID:+xExxfku
>>252
同意。
>>243さんはちょっと偏った印象をGSFに持っているみたいだね。
258J.J. ◆GSF/LkYs :02/01/13 17:35 ID:z8cor79V
昨日、ダメになったスプロケを交換しに、会社帰りにナプス逝きました。
結局それだけで済まずにチェーン交換と、
在庫で一つだけあったサンセイ(恥)のスタビ付けました。あぁ5万円・・・

フロントの剛性が上がった・・・ような気がする(*´▽`*)
259243:02/01/13 17:50 ID:CsI/kw/+
印象からするとイナズマというよりボルティ1200
恐らくXJRをスズキ技術者が真似ると
あのような味付けになるのではないか。

 バンディットとの比較では寝かしこみも重い。
多くの欠点を吹き飛ばすアクセリングの魅力。
260774RR:02/01/13 18:47 ID:HWk9UVGL
>>259
イナズマの開発者は大型初心者でも安心して乗れるように
したとか言ってなかったっけ?
261243:02/01/13 20:36 ID:CsI/kw/+
1400ccのヤツもヤマハ・ブルーの気がしないでもない。
262774RR:02/01/13 21:26 ID:l9jaTF9Z
>>259 >>261
そうだったのか(笑)
いくら売れているからと言って、ゴミのまねすんなよスズキ
263774RR:02/01/14 07:03 ID:ZPdFLe1c
売れ線まねるのはちっとも構わないが
スズキの良さは残して欲しい。
264774RR:02/01/14 07:39 ID:ivTZ1bOt
GSFにはスズキ汁がたっぷり配合されてる。
楽しすぎ!
265774RR:02/01/14 19:59 ID:20ZZh4G6
同じのりでアメリカン造ってホスイ
266774RR:02/01/14 20:17 ID:EK+Y+o7U
GSF1200の中古平均価格はいくらぐらい?

>265
GSF1200のエンジンを使ってドラッグバイクが出たら面白そう。
267774RR:02/01/14 21:37 ID:2V44uxwe
デスペラードに油冷1200エンジンだったら面白そうだね。
268774RR:02/01/14 22:04 ID:qGC/7uIN
バンディット1200sに乗っているんだけど、よくバンディットは
GSFよりおとなしいって言われてるよね?
バンディットの最大トルク回転数はは6500rpmくらいだったと
思うけど、実際にパワーカーブを見ると4000rpmを中心に最大
トルクに迫るトルクの盛り上がりがあるし、実際乗っていても
ギャイィィーンと加速するのね。
ぜひ両方とも乗ったことがある人に教えて欲しいんだけど、やっぱり
GSFのほうがエキサイティングなの?
スゴイスゴイと言われると気にナル・・・。
269774RR:02/01/14 22:04 ID:20ZZh4G6
走らない、曲がらない、止まらない
デスペにスズキ魂は無い
270774RR:02/01/14 22:08 ID:2V44uxwe
>デスペにスズキ魂は無い
だからこそ、スズキの魂「油冷」を投入!
271774RR:02/01/14 22:09 ID:INiZy4v1
MBX80                    
272774RR:02/01/14 22:55 ID:HC0NSpBV
>>268 違うんですね! 感覚の問題。
>>248がイナズマの方がゼロヨン速い話書いているように、
GSFの方が(特に初期型)洗練されていないだけ。
でも、優等生より少し危ない方が二輪らしくて良いと思う。
バンデットも、今のモデルの中ではそれほど凶暴に見えない(GSが有るから)
でも、中身はGSF。
これだけ大きな排気量になると、出す出さないは本人次第、試しにチョイと寝かして
スロットルワイドオーーープン。
後はどうなっても知らない(合掌)。
273774RR:02/01/14 23:03 ID:20ZZh4G6
今でこそ扱えるコンパクトなポジションなんてのが
好評価の対象になってるがGSFデビュー当時は
マイナス要素と評されてた。うそ臭いシールの
1200ステッカー(笑)。
「400ccですか?」聴かれるたびに嬉しかった。
 当時の大型は乗り手もバイクも偉そうで
ビッグ1コンセプトなんて自慢げ。
274774RR:02/01/14 23:17 ID:StNQMbFk
bandit1200sはとってもエンジンが暑いって聞いたけど
そこらへんはどう? あと振動がすごいともよく聞くけれど
275774RR:02/01/14 23:34 ID:HC0NSpBV
>>273同感。
XJなんて馬鹿みたいに重い。
ズキの特徴ね、軽いのは。
>>274水冷のエンジンでも1000をこれえれば皆暑い。
276774RR:02/01/15 15:58 ID:BHzDaQPz
予告もなく電動ファンから熱風を吹きつけられるよりも
股火鉢からコンスタントにあぶられていた方がマシに感じる。
277774RR:02/01/15 22:43 ID:9/ypNGxG
種なしになるような気がーーーーーーー
278774RR:02/01/16 12:41 ID:bjwBFu0U
GSF750乗りですが、今一乗りこなせてないような気がします。

ここは1200専用でしょうか?もしそうなら失礼。
279774RR:02/01/17 11:35 ID:kIFPpxWC
age
280774RR:02/01/17 14:16 ID:EAJB2Jll
>>278
いや、そんなことないです。
750の方もカキコしてますよ。
281774RR:02/01/17 18:35 ID:eTJS92H2
GSFは過激だがそこまで熱く語れる奴は
そういない。
282774RR:02/01/18 19:43 ID:WTTJuqwc
さぁ、週末だ。どこへ出かけよう?

ハンドルのおもむくままに駆けませう。
283J.J. ◆GSF/LkYs :02/01/18 20:00 ID:Y4LlnzOt
実際、このスレ見てる人って何人ぐらい居るんだろうか?
保土ヶ谷あたりでGSFミーティング(2ちゃんねら限定)つーのを
開催したら、どーなるかなー。
284774RR:02/01/18 20:30 ID:dvmmXXc6
J.J.さん、おもしろそうですね。
俺MLにも興味はあるけれど入らないようなタチなんで、都合がつけば別なバイク乗ってって
コッソリどんな奴等なのか覗こうかな。
285J.J. ◆GSF/LkYs :02/01/18 20:51 ID:Y4LlnzOt
こっそりする事ないじゃないですか。藁
286774RR:02/01/18 20:58 ID:C8ROHqUt
近いけど、私二輪乗りのため、群れるの嫌い。
ぱす。
287774RR:02/01/18 21:03 ID:dvmmXXc6
J.J.さん。
なんかオッカナソウナンデ…。(藁
288J.J. ◆GSF/LkYs :02/01/18 21:17 ID:Y4LlnzOt
い、いや、やりましょう!じゃなくて、やったらどーなるかなー、
と思っただけですんで…(;´∀`)

僕はいたって温厚な人間です。(藁
週に3,4日夜バイトしてますんで(土曜は必ず)、
24時過ぎに保土ヶ谷寄ってます。
銀の750に、銀のROOF BOXER被ってます。
見かけたら声掛けてください。
289774RR:02/01/18 21:33 ID:C8ROHqUt
でもGSFて本当に売れてないよね。
100台集まらないと見た。
290774RR:02/01/18 21:36 ID:wY3yT3qV
J.J.さん。夜中ですか?
いや、コリャ寒いですな。
291J.J. ◆GSF/LkYs :02/01/18 21:42 ID:Y4LlnzOt
>>289
2ちゃんねら限定ですからね。いいとこ片手ぐらいでは?(;´д`)
>>290
もう、保土ヶ谷つく頃にはティムポが(以下略
292774RR:02/01/18 22:02 ID:wY3yT3qV
漏れ自身、明日、夜中に行く気になれるかどうか…?
それほど近いわけじゃないし…。
昼間やりましょうよ。
でもまぁ、アゲておきましょ。
             (コッソリオヤジより2ちゃんねらーGSF乗りの諸兄へ)
293774RR:02/01/18 22:03 ID:qm7OrLAn
>>289
GSFじゃなくても100台はムズいぞ
294774RR:02/01/18 22:08 ID:wY3yT3qV
俺もそう思う。
まして真冬の夜中だと…。
295774RR:02/01/19 16:53 ID:VqIxvrCg
浮上!
296774RR:02/01/19 23:27 ID:vmm12Dli
スズキのバイクて何で人気無いの?
2輪は軽い、速いが一番命と思うだが。
押しの強さなんて物求める奴いるんだろうな。
刀なんか好きなんだけど、油冷のエンジンに
あのデザインで出せば売れると思う。
少なくとも俺は買う、名前は刀GSF(Fはよけいか?)。
297774RR:02/01/20 02:18 ID:j+RwXlFO
GSF乗りで刀カウルつけてる人結構いるよん!
あと,どこかのショップが作っていたような気も・・・→刀GSF
298J.J. ◆GSF/LkYs :02/01/20 02:20 ID:89A1wICS
さっき保土ヶ谷寄ったら、>>292さんが来てくれててビクーリ!
わざわざお疲れ様でした。今度は昼間にでも会いましょう。
しかし今日は、心なしかGSFが多かったような・・・
気のせいか(;´∀`)
299774RR:02/01/20 03:31 ID:JwfV74+G
>>292です。
いやー。エンジントラブル(帰路四回エンスト。しばらくの間エンジンかからず)で
今ようやく家に着きました。
行き、特に三京の上で症状出なくて良かった。帰りは下道だけで帰って正解でした。
ガソリンが送られないみたいです。
あまりにも年間の走行距離が少なく、ガソリン満タンじゃない時もあった為か、タンクの中が
少し錆びかかっているんで、多分それが詰まりつつあるんだろうと自己診断。

イヤ〜、さすが今日は保土ヶ谷GSF多かったですね。
40台ぐらい来てましたっけ〜。

本当は私が着いてJ.J.さん待ってる間に、われわれの分を含め多分4台だけ。
後の2台の人も関心ありそうに見えたんだけど、「2ちゃんの人ですか?」って聞けなくて…。(藁
あっ。それとやはり想像通りJ.J.さんオッカナイ人でした(ウソですよ〜)。

300774RR:02/01/20 17:09 ID:e5TmSoMt
油令で気になったのだが
最新CBR900もピストンにオイルを吹き付けて冷却してるらしい。
と言うのを聞いて,以外に油令、油令と言わないだけで
結構他メーカーのバイクにも採用されてるのではないかと思うのだがそんなことはない?
301774RR:02/01/20 17:17 ID:vr/w5qyz
油冷エンジン以前のGSX750EやS3のエンジンも
同様の機構があったよ。

んで、油冷エンジンはヘッドの冷却までオイルを
利用しているから油冷を名乗ってるんじゃない?

正確な事はよくわからんけど。
302774RR:02/01/20 19:54 ID:mGvbSJPH
>>301
オレもそう思っている。
もともと水冷だろうが空冷だろうが、オイルは冷却の仕事もしている。
にもかかわらず油冷が単なる空冷を名乗らないのは、冷却を主目的にオイルを使う、
そのような機構を持ち込んだからだ、といった説明を以前読んだ憶えがあるよ。
303J.J. ◆GSF/LkYs :02/01/20 23:00 ID:CLvxUwgZ
>>299さん
無事帰られたようでなによりです。
保土ヶ谷でGSF見かけると、何故かドキっとしてしまいますね。

馴れ合いスマソsage
304774RR:02/01/20 23:12 ID:6ijVopO5
やっとこさ、大型2輪免許取れました。

GSFで大型デビューです。ヨロシク。
305age:02/01/21 00:29 ID:YZQ2eGEY
稲妻を馬鹿にするな
306774RR:02/01/21 00:53 ID:B1y60fUz
イナズマ馬鹿にしていない、エンジンがいい物だから
でも売れいないのは事実
空輸冷エンジンで今一番売れているのは?
307774RR:02/01/21 01:43 ID:EG7dPlDl
イナズマ、あの丸っこ過ぎるタンクがどうにかならなかったのかなぁ。
もうちょっとスマートなデザインだったら、二本サスでもいいバイク
だったのに・・・。
308774RR:02/01/21 09:15 ID:AYhZi6gp
イナズマ、400だと割と格好よく見えるんだけど
同一デザインの1200だと激しく地味に見える。
不思議。
イナズマの車格でXJRをパクリまくったら良かったのに‥
309774RR:02/01/21 09:43 ID:lGiRU/Av
もしかしてGSFで初の300突破か?
思いっきり他の車種も書いてあるけど・・・
310774RR:02/01/21 12:29 ID:0LgVwwnj
J.J.さん、299です。
よけいな事を書いてご心配をおかけしたかもしれません。
またその内お会いしましょう。(馴れ合い失礼しました)

当日、行こうかどうしようかズット迷っていたんですが、実際に会ってみるというのは
やはり面白いですよ。
皆さんにお勧めします。機会があればお会いしましょう。


311774RR:02/01/21 14:10 ID:5Y825Wze
>>305
イナズマ1200を馬鹿にするつもりは無いが
バンディット1200にでも試乗すれば
何を言いたいのか分かるはず。
312774RR:02/01/22 00:12 ID:iGKE1bRz
ブレンボのクラッチマスターつけてる人
パイ数とインプレキボンヌ
313774RR:02/01/22 00:14 ID:jHBz2mDr
イナズマもGSFと同じSUZUKI車。僕は好き
O誌の広告にもでてる某安売りバイク屋で安いほうを買った。
それがGSF。イナズマは乗ったことないけどGS1200SSは乗ったことある。
イナズマのエンジンってあんな感じ?
でもセパハン+ヘナヘナ2本サス+φ32キャブで「男のバイク」はないだろ。
イナズマオーナーからみてGS1200SSってどう見えるのかな?
314774RR:02/01/22 00:25 ID:VLUr7idq
GSF=一本サス+ワイドフレーム
イナズマ=二本サス+ナローフレーム
GS1200SS=二本サス+ワイドフレーム

イナズマはGSFより足付き性がよかった以外、素人の俺には違いが
わからなかったよ。GSFはステップの位置が足付き性を悪くしてい
るように感じる。
315774RR:02/01/22 02:37 ID:spgwmYoR
GS1200SS は、実は乗ってみないと良さがわからないと思う。たしかに二本サス
でとてもオールドスタイルなんだけど、おもしろいんだよ。ぜひとも試乗してみる
ことをお勧めします。
316初期型:02/01/22 09:19 ID:0pM1YNIS
312>
16も19も使ってみましたよ
16の方が軽いけどリークしやすいので注意が必要
19はノーマルとかわらず・・・見た目はイイですけど
317312:02/01/22 22:03 ID:iGKE1bRz
>316氏
19は軽さが変わらないんですか?
もう買っちゃったんですが・・・(取り付けはまだですが)
タッチはどうでしょうか?
318774RR:02/01/23 08:01 ID:CQ2Illg4
教習者ハンドルにしてる方はどの位います?
319774RR:02/01/23 11:02 ID:Y33y17eg
教習車ハンドルを1200に取り付けようと入手したが、その形状は
ノーマルと殆ど変わらず。ビニールに包まったまま放置してある。
750への装着ならポジション変化が期待できるのでは。
320774RR:02/01/23 11:27 ID:Ybrd/QUQ
GSFってヘッドライトが切れると真っ暗なんだよね。
イナズマやバンディット1200のポジションつき
ウィンカーを流用装着しようとして、配線図を見たが
部品調達の段階で挫折した根性無しは俺。
あれはウィンカー作動時にポジション消灯ロジックを
組む必要があるから少々めんどくさい。
321初期型:02/01/23 16:45 ID:ozJ4d8ZA
>312氏
耐久性は19。操作性は16・・かな。
タッチはノーマルより全然良いですよ、どちらも。
ミートポイントがしっかり分かる様になりますよ。
ただレバーが・・昔はストレートが有ったんだけど今はパワーレバーしかない。


322774RR:02/01/23 17:22 ID:Ybrd/QUQ
純正だと、クラッチのミートポイントがわかりにくいね。
油圧車はこれしか乗ったことないけど、こんなもの?

純正のクラッチリザーバは、ブレーキ側と違って
フールドの吹き返し留め?がないから、交換時にレバーを煽ると、
フールドが真上に噴き上がる。
100円玉をリザーバに沈めて、穴を塞ぐと吉。
323312:02/01/23 19:08 ID:2sZ86y3n
>初期型氏
ありがとうございます。参考になりました。
322氏の仰るとおり純正のクラッチは微妙な半クラがしずらいですもんね。
できれば軽くしたかったんですが・・
324774RR:02/01/23 23:43 ID:r8q+L1dn
GSFage
325774RR:02/01/24 20:18 ID:qnF/ZkQ/
10万キロ乗れますかね?

普通に整備してたとして。
326774RR:02/01/24 23:53 ID:JzywbM5/
http://www.hanehon.com/mqc/tcp/gsf1n.html
外装変えて盆栽したひ・・・
327774RR:02/01/25 07:47 ID:ksWDGgeC
↑これってGSFにも付くの?
328774RR:02/01/25 22:29 ID:POc7PyM4
あげとく
329774RR:02/01/26 01:42 ID:oe9ffrsa
今の走り方、環境、根性で必要はないが>>326
欲しい!
330774RR:02/01/26 11:15 ID:Q0/x44OM
カコイイ、スポイラーキット ほしい
山賊1200にもつくんかな写真は600みたいだし
331774RR:02/01/26 15:12 ID:2mkg85vm
http://www.hanehon.com/mqc/tcp/
ここ見るとGSF1200Sって書いてあるけど。
332774RR:02/01/26 16:01 ID:FeJwLNKv
インナーフェンダーとアンダーカウル(スポイラーキット)は
問題無いと思うよ

マフラー換えていると干渉するかもしれないけど
333774RR:02/01/27 00:42 ID:qbhXtQ4+
GSX750Fみたくなりそうでんな・・・。
334774RR:02/01/27 07:24 ID:KKVDHTRa
川崎と業務提携していくみたいなこと聞いたんだけど。
GSF−12Rとかになるのかな
335774RR:02/01/27 16:50 ID:bxg2pQne
あげ
336774RR:02/01/28 01:46 ID:d15r74q8
>>334
ZZ−R1200(inazuma?)
でしょう。
337774RR:02/01/28 17:20 ID:eu17jjU6
もうネイキッドは無いの?Sのカウルはなぁ・・
338774RR:02/01/28 17:24 ID:+x0LTaZ8
>>336
いや、もうGSX1200Xインパルスだな・・・。
油冷はまだOEMしない
339774RR:02/01/29 11:32 ID:dkl7vRXo
age
340774RR:02/01/29 12:42 ID:1S5c1BsP
GSFってキャブとマフラーだけで140馬力位出るって本当ですか?
341774RR:02/01/29 19:21 ID:wtHltlsH
>>340
マフラーだけで後輪112ps位だったはず。
Vマク酢より僅かに上、炎剣くらい?
 ノーマルのってみるとマフラー分詰まりにして
無理やりパワー落としているの分かる。
 市販品に変えなくてもキリでモンデヤルだけで良いとか。
342774RR:02/01/30 00:09 ID:N2raDgai
TMRかFCRつけてる人いませんか?
インプレ希望します。
343774RR:02/01/30 19:59 ID:pI457vwH
いいシートないっすかね?
純正は今一安っぽくて・・・。
344774RR:02/01/31 18:59 ID:F3FEaUwe
やっぱ、ランクアップのシートでしょう。いい仕事してくれるよ。
345774RR:02/01/31 20:15 ID:J//RQkuR
>>343
どんなのがいいシートなのかは乗り方によるんじゃないかな?
俺はのんびりまったり走るには柔らかい方が座り心地が好きだし、
結構いいペースでコーナーをクルクル曲がっていくときは、シートが
固くて滑らない方が好き。

>>344
ランクアップシート、一度使わせてもらったことがあるけどいいっす。

コーナーを出ていくときにアクセルを開けていったとき、ノーマル
シートより微妙な感触が尻の下から伝わってくるような気がして
いい感じだったよ!
346774RR:02/02/01 17:39 ID:20401w9z
俺もシートについて質問。得意先に止めてあったGSF1200に跨ったら(オーナーの方
スマソ)シートがガタガタしてたんだけど、使い込むと多少ガタが出るものなんですか?
因みに走行距離は4万キロくらいでした。
347774RR:02/02/01 17:45 ID:NkHwdEjB
>346
シートのどの辺?
GSFはシート裏側の爪をタンク下に差し込むけど
この時、本来の位置ではない、浅い位置でも
差し込むことが出来てしまう。
こうなると、シート前方がぐらつく。
348346:02/02/01 17:49 ID:20401w9z
>>347
シートの前のほうでした。取り付け不良なのかな?
349774RR:02/02/01 17:52 ID:lnExvogw
コケてシートレールが歪んでる、とか?
350346:02/02/01 18:02 ID:20401w9z
多少やつれた感じはする物の大きなコケ傷は無かったと思う。
351347:02/02/01 18:05 ID:NkHwdEjB
新車でも>347に書いたような状態になるよ。
つーか、持病みたいなもの。
きちんと差し込めば問題なし。
352346:02/02/01 18:17 ID:20401w9z
>>347
モヤモヤが解決されました。有難うございます。
353774RR:02/02/02 07:48 ID:DFo0jl9i
もやもや
354774RR:02/02/02 23:48 ID:ZHKbw0KA
もよもよ
355774RR:02/02/03 02:20 ID:AVkyP0TZ
もやもや病ですが何か?
356774RR:02/02/03 02:24 ID:jDJ5RmXd
>>355
もやもや病は、パブロン飲めば直りますか?
357774RR:02/02/03 13:56 ID:jDJ5RmXd
age
358774RR:02/02/03 22:54 ID:TZjmZoTR
1200用の社外リアサスは750にもつくのでしょうか?
359774RR:02/02/04 17:21 ID:NUGukcxq
保守age
360774RR:02/02/04 17:44 ID:lwTBrl1O
http://www.eee.co.jp/rankup/
↑カコイイネ
361774RR:02/02/04 17:46 ID:lwTBrl1O
http://www.eee.co.jp/rankup/custom.htm
リンク間違い。正しくはこっち↑
362774RR:02/02/04 17:48 ID:x3a4nKkl
>>342
以前GSFに乗っていたときに、TMR40をつけていたのですが、
別物になりましたね。恐ろしくてアクセルをあけれませんでした。
ヨシムラST-1カムいれてようやく乗れるようになりました。
この仕様ならGSXR1100くらいはかるくぶち抜けます。
363774RR:02/02/05 07:29 ID:04PGRvx2
age
364774RR:02/02/05 08:54 ID:uNUFXEnG
>>358
ありゃま。誰も答えないね。
漏れも自信もてないんで、様子を見ていたんだが、多分つくと思うよ。
ジムカーナでやっているのは、おそらくそれでしょう。
ジムスレで「すみませんが…」って聞いてみたらどうかな?(教えてくれるかはわからんが…)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1010709998/l50
(手もとにある適合表を見たり、ネットで多少検索もしてみたんだけど明確にはわからなかった。
ただ、クァンタムは1200と750で別品番になっているようだけど)

余談だが、リアホイールはそのまま流用できるみたいだ。
漏れの1200のを750につけてみた事があるよ。(漏れのは1型。750は?型)
走ってみてはいないんだけど、チェーンラインその他も問題ないみたい。
ってことは、1200のリプレイスホイールがそのままつくって事だよね。
かんじんな事に答えない長レス失礼しました。
365342:02/02/05 12:41 ID:LpggS0No
>>362
レス有り難うございます。
初期型GSF1200に乗ってるのですが、町乗りや峠などでは下のトルクが
すごいので十分なのですが、高速でちょっとパワー不足を感じています。
特に200オーバーで、こっちが全開で加速しているのに離されていくのが
悔しいので、キャブ変えてみようかと思いました。
ヨシムラST−1カムとセットならメーター読み280Km位可能ですか?
ちなみにいまはメーター読み260Kmやっとです。
366初期型:02/02/05 12:53 ID:Cf32Kke5
>>365
TMR+ST-1の組み合わせ何とか・・ってカンジですかね。それとリアのスプロケ
を43丁くらいにすると280は狙えるかも・・。
私も初期型ですがやはり最近のスーパーバイク系には追いついて行けません。
特に高速では・・イイとこ260じゃないですか?
367774RR:02/02/05 15:03 ID:VcTtE5uq
ホントにGSF海苔なら200km/h超えは止めとけ。
368774RR:02/02/05 15:18 ID:Hs9q0xgc
V型カタナ
369342:02/02/05 20:03 ID:RYQb+gVe
>>367
なんで?
たしかに隼とかに乗り換えれば、高速は楽に速く走れるだろうけど
普段は街乗りメインだし、ウイリーやり易いからGSF気に入ってるんだよね。
それに、私のはBandit LTD のロケットカウル付けてるからGSFでも
そんなにハンデないと思いますよ。
370774RR:02/02/05 20:10 ID:oHvr27fe
260とか280とかって言ってる人って足周りいじってる?
素人考えだとノーマルで240出ても
実際リミッター効くあたりまでしか出したくないんだけど。
371774RR:02/02/06 10:41 ID:jgDuuVLA
>>367
ではGSF海苔はどの位がイイの?
372774RR:02/02/06 10:49 ID:TBv9k3/U
ハイグリップタイヤ履くと220ぐらいでブレ始める
373774RR:02/02/06 12:00 ID:mXrtVOj8
しがみついてんじゃねーの?
374774RR:02/02/06 13:02 ID:YfIEhFil
>高速でちょっとパワー不足を感じています。
特に200オーバーで、こっちが全開で加速しているのに離されていくのが
悔しいので、

こいつと同類だな…。
http://web.archive.org/web/20010407102341/www21.big.or.jp/~kaos/battle/index.htm

GSF乗りにもこんな痛い奴がいるんだね、初めて知ったよ。
375774RR:02/02/06 13:36 ID:wlDqxN9x
悔しい・・・なんていってるうちはまだまだクソガキだね
同じGSFオーナーとして情けないよ
376774RR:02/02/06 13:47 ID:f/cFnjMV
>>375
なんか煽りくさい(笑
まあ、色々なんじゃねーの。
自分はわざわざ超高速よりに作る事なんかネージャンとも思うが
それこそ趣味の問題だしなー。
改造してパワーのあるバイクの面白さはノーマルでパワーが出てるバイクとは
かなり違った面白みがあるのも認めるし。
まあ、もちろん260とかって数字はサーッキットなんですよね!(w
377774RR:02/02/06 13:57 ID:wlDqxN9x
>>376
まぁ、最近のクソガキは「色々なんじゃねーの」や「個人の自由」を
錦の御旗にしてやりたい放題やるからね。アクセルひねるだけで200km/h
出しても、たいしたことはないと思わないのかなぁ?>クソガキの皆様
378774RR:02/02/06 16:17 ID:wg+p8+DV
age
379774RR:02/02/06 17:36 ID:PAwfIM/u
わしゃ、狭い峠で高額バイクちぎって遊んでる。

他じゃ太刀打ち出来んもんでな
380774RR:02/02/06 21:16 ID:LMrq2jZk
そういう遊び方もありだね。
381774RR:02/02/07 21:07 ID:MCGdzcVv
GSF の曲線美に惚れました age
382774RR:02/02/08 01:57 ID:7v0+kvqj
優美だよねぇ、GSFのフレーム。
383774RR:02/02/08 14:18 ID:MZIUOW1Y
フレーム+タンク+エンジンの造形が秀逸
384774RR:02/02/08 19:22 ID:ENJAz7zO
>>381 >>382 >>383
禿げ同
曲線美・優美、まさにそう言いたいスタイリング。
それでいてスズキらしいアンバランスさもチョッピリ残って、味付けされている。

バンディットが剛性アップしたとか言っても、乗る気になれないよ、漏れはね。
385774RR:02/02/09 00:06 ID:TZsl6eka
200以上出すなら、別なもんに変えたら?
と思う私がいけないのか?
もちろん私のもリミッターは外してあるが、
250以上出そうと思うならGSXR、ハヤブサを買えば。
386774RR:02/02/09 12:10 ID:bYzDzjP1
Front age
387774RR:02/02/10 00:50 ID:9suk7A0F
Rear age
388774RR:02/02/10 21:27 ID:Ncc40rJU
輸出仕様車に乗っている人いませんか?
389774RR:02/02/12 01:21 ID:OmeGBDsT
エンジン下部のブラケット、国内仕様に無いのは何故?
390774RR:02/02/12 02:13 ID:9j2ym/G1
スピードレンジが低いから、不要という判断では?
391774RR:02/02/12 13:45 ID:ZQOSVWhM
無い方が、コケた時にアンダーループまで
逝かないという意見もある。
392774RR:02/02/12 22:11 ID:l/eFRJRw
ユーザーは馬鹿だから傷管だろうという意見もない。
393774RR:02/02/13 01:28 ID:iZOFii6d
何せ値段が値段だから。
少しでもコストを削るのね。
ただ、ドイツあたりで使うのには付けないといかんのだろうね。
アウトバーン全開で、コーナーもそのまんま入るヤツがいるそうな。
日本では俺しか必要ないなと思うGSFのりが1万人ぐらいかな?
394774RR:02/02/13 22:56 ID:iznCIOs+
age
395774RR:02/02/13 23:32 ID:s+RVHrvp
ライバルはZRX?
396774RR:02/02/13 23:42 ID:TWMiZ7KE
>>395
おいおい。二本サスと一緒にしないでよ。
397774RR:02/02/14 08:01 ID:TzBcMGgn
ライバルはいない

           色んな意味で
398774RR:02/02/14 12:09 ID:Ie9vX87Z
無理やり、ZR−7を挙げてみる。
399774RR:02/02/14 12:11 ID:zfN00Dri
>>398
相当無理がある。つか、ぜんぜんライバルではない。GSF750 に対してもライバル
というには厳しすぎる。伝統の油冷エンジンに失礼ですらある。
400774RR:02/02/14 12:20 ID:u681vBVp
ホネ900かな?
フェザー1000は車格が一つ上っぽいし
401774RR:02/02/14 12:54 ID:i4v7kJN6
現行のBandit1200Sだったらフェザー1000と比べてもいいかも。
GSFは比較対象が無い孤高の存在だね。買って良かった!
402:02/02/14 13:04 ID:udUKTuPk
ロンリーウルフ気取ってますな(w
403774RR:02/02/14 13:53 ID:VlTYqEMk
>>400
それはGSF1200に対して逝っているのか?
それなら激しく同意するぞ
404774RR:02/02/15 06:38 ID:6vysjS7c
>>399
まぁ確かにZR-7と較べられても…とは思うんだけど、多分むこうさんは、もっと伝統の
ザッパー系エンジンだぞって言うんじゃないかな?

ついでに、漏れはGSF購入した当時、XJRと迷った。
2本サスだってイイもんはイイんだ。
そして当然のことだが、逆も真なり。(隠れ山覇人より)
405774RR:02/02/16 12:14 ID:AvlKDJyW
age
406774RR:02/02/16 20:50 ID:Pn2erNfc
無理やり二本サス&見た目空冷バイク、ちょっと抵抗感がある。
油冷のフィンは美しいね。
407774RR:02/02/17 08:59 ID:TjaVGT8V
油冷エンジンが本当に美しいのは銀塗装。。
GSF750の美しさは比べるものがない。
408774RR:02/02/17 14:00 ID:LYbrndLB
教えて君で申し訳ないのだが、Bandit1200SにGSF1200(S)のマフラーつきそうな
気がするのだがつくのですか?
Banditは余りにもリプレースマフラー少ないので・・・。
409774RR:02/02/17 17:08 ID:IIJcV9ko
そのままじゃ付かないと思う。
微妙にステーの位置が違うし。

マフリャーステー作る必要があるかも
っつーか、わからんのでsage
410774RR:02/02/17 20:36 ID:tSNsg0FS
>>409
産休。ヤパーリ無理っぽいみたいね。
そもそもBanditにしようか、GSF-Sに使用かも迷ってるし。
411774RR:02/02/17 23:25 ID:3wphUeEO
>>410
GSFは止めとけ
412774RR:02/02/18 18:46 ID:ixV+AtVL
良スレage
413774RR:02/02/18 21:26 ID:Tvfg2Gxg
GSF750を語れ!(誰も知んねぇーか?)
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990200773.html
Great Street Fighter!! GSF750/1200
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994412289.html
414774RR:02/02/19 00:27 ID:Db+Ruueo
>>411
何で?
415774RR:02/02/19 11:56 ID:O/OvFAXq
>>408
 おいらの買ったVEGAスポーツのスリップオン・カーボンサイレンサーの箱には、
 GSF1200/BANDIT1200用
 って書いてあったから、兼用だったみたいだよ。
 でもリプレイスマフラーだと、取りまわしが違うのかもね。
 役に立たない情報でスマソ。
416774RR:02/02/19 12:42 ID:H57OvAKF
>>415
酸楠。
個人的には、Banditに悪魔ちゃんをつけたいなと思ったのさ
417774RR:02/02/19 18:54 ID:Xc7ZrXiC
そー言えば最近、デビル管付けてる人少ないね
418774RR:02/02/19 19:07 ID:bGeQV/ka
五月蠅いだけだもんな
419774RR:02/02/20 00:25 ID:sruhq1ns
「GSF=SUZUKI=ヨシムラ・・・これ、定説!」って
コトにしてください。ダメ?
420774RR:02/02/20 00:37 ID:ups0oe4g
GSFはエキパイで絞ってるから、フルエキに
しないとパワーアップはあんまり・・・ね
421774RR:02/02/20 22:23 ID:AHqqrn/2
ステンマフラーって今は人気無いの?
チタンって好きじゃない
422774RR:02/02/21 00:29 ID:Cn+Y1Io5
>>421
何でチタン嫌いなの?
423774RR:02/02/21 07:40 ID:dRPKqS/w
ピカピカしない
音質が悪い
424774RR:02/02/21 11:37 ID:5tukRQpz
チタンの方が人気あるかもしんないけど
まだまだステン管もいっぱいあるし
でもやっぱ軽さでチタンでしょ
425774RR:02/02/21 17:05 ID:zT0FgH+q
チタンのあの焼け色が嫌い。
やっぱステンだよ、ステン。
426774RR:02/02/21 18:03 ID:dy56kPMc
ちょっと頭に浮かんだんだけど
 ステンレス ⇒ 錆びない

 ステン ⇒ 錆び
ということは
 ステンマフラー ⇒ 錆び(た)マフラー
って事になんない?
427774RR:02/02/21 18:17 ID:uQOLAvj0
>>426
面白い事言うね。
そうすると、2ちゃんでレスつけるってのは、何もカキコしないことを言うのかな?
428774RR:02/02/21 18:18 ID:HhJS1jkX
略語だろ 細かいヤツ
429774RR:02/02/21 18:26 ID:uQOLAvj0
ステンだっていってる輩は、それならノーマルでいいじゃん?。

ネタだからな、気にするなよ。
好きなの付ければいいんだから。
漏れチタンにしたいんだけど、金無くてノーマルのままのgsf千二百のり。
430774RR:02/02/21 18:37 ID:5tukRQpz
ノーマル管、重過ぎ
431774RR:02/02/21 18:43 ID:zT0FgH+q
>>429
だからサイレンサーだけ変えたよ
432774RR:02/02/21 18:58 ID:IFjQqlA8
GSFいいよー。
コンパクトだし。
ツーリング、街乗りに最適だと思う
433774RR:02/02/21 19:46 ID:4R2WDAeC
GSFの純正管は、集合部とマフラーの中間辺りに
リアブレーキマスターを逃げるように凹みがあるよね。
最初、いつ凹ませたのかと思った。
434408=410:02/02/22 00:21 ID:sK1gPYLw
>>419
「カワサキ≒月木≒これ定説」みたいな感じ・・・でもないか。
でも悪魔ちゃんやKERKER好きなのよ漏れ。

435774RR:02/02/22 00:24 ID:s00skw+D
チタン管って音質悪いの?
具体的に教えて栗。
436774RR:02/02/22 05:22 ID:qA91rs9Z
>426

ステンレスって、厳密には常にさびてる(皮膜が出来る)から、全く嘘で
もない。 赤さびかそうでないかの違いはあるけど。

って、ボケにマジレスしたらダメか?
437774RR:02/02/22 12:56 ID:0+obfmDz
鈴木さんは私達の友達です
438774RR:02/02/23 01:14 ID:7w2mkkgl
GSF1200とバンディット1200は(主に乗り味が)どんな風に違うのか誰か教えて下さい
439774RR:02/02/23 10:48 ID:LUmb4KR3
>>438
243を読め。
440774RR:02/02/23 20:36 ID:LLD+Ns4y
一日中ツーリングしてた。GSFは自分以外は見なかった・・・。(泣
441774RR:02/02/23 23:28 ID:twMWc/KN
同じく、自分以外のGSFは見なかった。「おぉっ!」と思ったらバンディット
の400だったり・・・
442774RR:02/02/24 02:37 ID:wrGbajWK
でも今日はもっと珍しいFZX750見たYO!
なぜかちょっとホッとしたりして・・・
443774RR:02/02/24 13:39 ID:v5cH8Nn2
今日もなかなか暖かそうなので走って来るか。
444774RR:02/02/25 13:30 ID:PzxpcphF
今日はオーバーパンツだとちょっと暑かった。
このまま春突入希望age
445774RR:02/02/25 22:35 ID:v1r9Mdrd
あげ
446774RR:02/02/25 22:39 ID:w8Qy4QDs
GSFお別れツーリングの時はすごく沢山のGSFを見た。
ちょっとだけ感傷的になったなあ。
地域性かな?静岡県だと結構見るよ。
447774RR:02/02/25 22:53 ID:KWLtg9rU
まだまだ。
わたしゃ後4年は乗るもんネ!
昨日これで十分、と思っていたら246でスクーターに
煽られた。
ひょとしてその小僧はGSFを知らなかったんではなかろうか?
448774RR:02/02/26 14:43 ID:rfRtoWFD
俺は隼乗ってて現茶利に挑まれた。正直どうしてよいものやら・・・。
449774RR:02/02/26 23:29 ID:g+e3wYhg
・・・なぜ速ぶ〜???

確かに、GSFが小さいせいか400兄ちゃんとかによく
挑まれますナ。 タイヤ見りゃわかりそうなモンなのに。
450774RR:02/02/27 12:06 ID:dqTtcJQf
>449
蜂みたいなバイクもあるので、
リアタイヤの太さだけでは・・
451449:02/02/27 17:32 ID:Y8vvVSwt
>450
車格とタイヤ、と書くべきでしたな。スマソ
452774sp:02/02/27 19:27 ID:TY5CgbdM
GSFがほしいです。
はっきり言って、惚れました。
でも学生なので金がなく、
頭金に用意できるのは、
4,5マン。

GSFの今の底値ってどれくらいなんですかねぇ。
453774RR:02/02/27 19:38 ID:7OvnlwmB
正直、20万。ヤスッ!!
454774RR:02/02/27 22:32 ID:KL/avRFv
初期型ほど凶暴ですからなぁ。安いほどにオモシロイ!?
455774RR:02/02/27 23:40 ID:qSURJ3uA
凶暴・・・ハァハァ
456774RR:02/02/28 01:17 ID:MtVQ96AQ
初期型なんですがクラッチ滑りまくりで、新品に換えても
まだ滑りまして、仕方なくFCC入れたら直ったんですが
・・・漏れだけですかね、そんなの?
457774RR:02/02/28 02:50 ID:C1OnXCtS
初期型(S型)とそれ以降の型(V型)ってクラッチのスプリングが違うよね。
パーツリストを見たら部品が違っていた。
458774RR:02/02/28 12:03 ID:wjF534uE
>457
それどころか、プレートの枚数も個体によって
違うらしい。サービスマニュアルには
「車両によって異なる」と思い切り書いてある。

最初期型(営業機種記号:GSF1200S)のみ
コイルスプリングで、それ以外はダイヤフラムスプリング。
識別としては、ハンドルスイッチの表記が
文字タイプの物が最初期型。

S、ST、V、SV、SAVの5機種と、記号は解らんけど
赤黒ツートンの機種がある。
459774RR:02/02/28 13:30 ID:C1OnXCtS
>>458
詳細解説、ありがとう。参考になりましたよ。
マニュアルを細かく見ないと分からないことが
あるんだなぁ。恐るべし!GSF
460774RR:02/02/28 14:56 ID:MtVQ96AQ
>458
厳密には「厚さ毎のドリブンプレートの枚数」になります。
それもTとVだけでSは1種類なんですよね。
初期型のクラッチは、やっぱりDQNだったのかな・・・
461774RR:02/03/01 09:58 ID:W3KUfifD
あげ
462774RR:02/03/01 22:37 ID:kEM8h9uC
>>465
クラッチ何キロぐらいで滑り出した?
463774RR:02/03/02 00:11 ID:M29GKPyy
走行距離? 0よゼロ。 オイルが温まると滑らなく
なるんで粘度落としてしばらく乗ってたんだけど、
耐えられなくなってFCCに。
速度という意味だったら、ガバ開けすれば漏れなく
どっからでも滑りましたね。
464デビル艦:02/03/02 00:13 ID:MPha9634
中古で買った時からクラッチ滑ってた…
メータ読み8000キロ。
465463:02/03/02 01:39 ID:M29GKPyy
ちなみに組み方が悪いのかと思って組み直してみたり、
スプリングにスリーブかませて見たりと色々やったんですがね。
まあ、ダメだから96年から変わったんだろうけど・・・
466774RR:02/03/02 02:20 ID:TNYeuWr1
GSFオーナー、時計はどうしてる?
467774RR:02/03/02 11:40 ID:M29GKPyy
>466
ヨシムラ・デジテン。時計付き。上がりまくる油温がとってもスリリング。
468774RR:02/03/02 12:09 ID:gfFB2hT8
タンクキャップのキーホールのカバーを立てると
日時計になるよ
469774RR:02/03/02 13:37 ID:bRQ5mlmG
加速ではGSX1400に負けるのか?
470774RR:02/03/02 13:41 ID:BSO1k117
勝つよ。
軽いもん。
471774RR:02/03/02 15:50 ID:WDq1u75p
気分じゃなくて乗った奴いないのか>両車
472774RR:02/03/02 15:57 ID:o2LfqitW
>>471
乗った事ねえぞ。
ハヤブタ、好きくないもん。カッコウが。
473774RR:02/03/02 15:59 ID:o2LfqitW
ゴメソ。
>>471間違えた。
GSX1400ダタノネ。
474774RR:02/03/02 22:31 ID:H/WTafLQ
隼は乗ったこと有るが退屈だたよ。>100km/h以下
475774RR:02/03/03 07:55 ID:QG+wpMLH
age
476774RR:02/03/03 15:39 ID:Em9Ht8BI
>>467
デジテン、欲しいなぁ。でもこれ以上、金を掛けられそうに無い。

>>468
曇りや雨の時は難しい・・・。ていうか、日時計の見方がわからん。
477774RR:02/03/03 20:24 ID:TnXcrin+
>>463
クレームは効いたのだろうか?
ほんとの初期型の私のは何ともないが。
半クラはあまり使わないからか?
478774RR:02/03/03 20:57 ID:y1/SlMuK
おれのも最初期型で3万km走ってるけど
クラッチ滑る気配もないぞ。

結構元気良く走ってる方なんだけどな。
479774sp:02/03/03 23:05 ID:W/oTcEds
452の学生です。今日、ローンくんじゃいました。
3月半ばから、GSFオーナーです。
ちなみに428000円ですた。頭金5万で、48回
払い。ローンバリバリ号の完成です。
社会人になっても、ローンをはらわなくてはならん・・・

はやく乗りたいよぉ、納車日が待ち遠しい。
13000qしか走ってないから、結構、
掘り出しもの?エンジンも、全然がちゃついた
音してないし。
みなさまの言う、凶暴な初期型赤になりました。
GSF、10万q走りますかね?
480774RR:02/03/03 23:10 ID:qkSHb7ja
>>479
きみには申し訳ないけど、13,000 も走ってたら、けっこうガタガタだと
思うよ。GSF の場合。気をつけてメンテしていこう。
481774sp:02/03/03 23:19 ID:W/oTcEds
>480
まま、まじっすか?そーゆーもの?
うちのCRMは6万走ってるから、
マルチで13000qじゃ、
全然はしってない方にはいるんじゃないかと
思ってたっす。具体的には、どの辺にガタ
来始めます?エンジンは勘弁してほしい・・・
482774RR:02/03/04 00:06 ID:MRsQRlKA
あのエンジン、丈夫なんでしょ。全然大丈夫と思うけど。
レースでもやってたんなら別か。
483774RR:02/03/04 00:23 ID:ZMaVCC11
丈夫であることと、初期性能が長く保てることはやや意味が違ってくるよ。
まあ、前のオーナーがどういう乗り方をしてたか、というのは重要なことだね。
知り合いでレースやらジムカーナに使いまくってた奴のエンジンは2万キロ
を前に、相当ダメージを受けていておれのと乗り比べるとほんと滑らかさに
欠けていたのが印象的だったよ。
484463:02/03/04 00:30 ID:8RQZm0dJ
>477
自分で組んだからねえ、クレームの付けようが・・・
パーツ不良だったらアフォだな>俺
半クラは関係なしです。 4000回転位からガバ開け
するともう、タコメーターの針が踊ってたし。

>478
げっ、じゃあやっぱり俺だけ?
パーツが外れだったのかなあ・・・
鬱だ・・・
485774sp:02/03/04 08:16 ID:sKi3tQZ9
タイヤを見る限り、真ん中しか使ってなかったので、
あんまり激しい使い方はされてないように
思われます。
どノーマルだし。やっぱり、平気かな。
傷もなし。外観はほどほど。あまりまめにメンテしてたよう
にはみえないけど、基本的な部分(チェーンとか)
は、きれいなもんでした。
486774RR:02/03/04 10:13 ID:h5d46lkx
>>485
そんなに心配することないよ
GSFは枯れた部品で出来ているから信頼性は高いはず。

壊れるって言っているヤツの声がやたらデカイだけで
ほとんどの人はノントラブルだよ。
487774RR:02/03/04 16:45 ID:EI2nDYzz
あげ
488774RR:02/03/04 17:32 ID:UPOB+ekH
GSFイイ!R750と迷う!
489774RR:02/03/04 17:49 ID:kUyWlAUL

迷う必要ないっす
490774RR:02/03/05 13:26 ID:lbOJkNfM
GSFでエアクリBOX+リプレイスキャブの人っています?
BOXの容量が少ないからオススメできん、と言われたんです
けど、もしいたらご意見希望!
491774sp:02/03/05 21:17 ID:rNgtNwC5
安心しました・・・

ところで、とりあえず、サイレンサー換えようと
思ってるんですけど、とにかく、音が低くて、
低中域を損なわない物に換えたいんです。
デビル考えてるんですけど、ほかにこれは
すげー重低音だよってのありますか?
492774RR:02/03/05 21:33 ID:spIlk0SH
>>491
何故、無茶な買い物するくらいなのにスレ全部読まない?
金が無いならまずノーマルマフラー改造しろ。
 それとレンタルバイクでも良いからバンディットにも乗ってミソ。
493774RR:02/03/05 22:02 ID:or7/e5+s
>>492
あんたの言ってる事の方がわからんw
494774sp:02/03/05 22:32 ID:rNgtNwC5
スレは全部読みましたけど、
重低音について強調されてるのはあんまりなかったようなので・・・
495774RRR:02/03/05 23:01 ID:HrP4xlSv
>>491
神戸ユニコーンなんかがオススメ。重低音っていうか爆音。
音質はともかく、乗ってるヤツをその気にさせる音。
加えて中低速のアクセルのツキが最高に良い。
496774sp:02/03/06 08:10 ID:MHrkiDSw
>495
ありがとうございます。
神戸ユニコーンって、カタナとかスズキのノウハウ
もってるところですよね。ふうむ、一度聞いてみたいなぁ。
GSFのオフ会とか逝っていろいろ聞かせてもらいたいです。
497774RR:02/03/06 08:18 ID:8ZMxCKHs
>>496
ML に入ってみればいいと思う。あの ML、比較的オトナな雰囲気だから良い。
498774RR:02/03/06 20:11 ID:JK2Bx10H
>496
3/10に大観山にGSFが集結する模様
499774RR:02/03/06 20:23 ID:AhKxTkPy
>>498
そういう書き込みはやめれ
500774RR:02/03/06 20:38 ID:HSkhkUX6
奇跡的に500!!
501774RR:02/03/06 22:27 ID:7IRE+C7+
GSFの赤黒、カッコいいね。
今日初めて走ってるのを見た。
502774RR:02/03/06 23:18 ID:Bua9Zmuw
>>498
3/10に何かあるの?大観山って箱根だっけ?
503774sp:02/03/06 23:29 ID:MHrkiDSw
>501
赤クロって、どんな雰囲気になってるんですか?
昔のヨシムラ風?
自分、赤を買ってしまい、少し気にいらないので、
どうにかかっこよくやすくオールペン出来ないかな
と考えてます。GSfは、フレームからぬらなきゃいけないから
どうしてもやすくすまそうと思うと、あのワインレッドと、
2トンとかにするしかないんですよねぇ・・・

>497
そうですね、存在はしっていました。購入を機に、是非加入
させていただきたく思います。

>498
なんかミーティングがあるとかですか?
504774RR:02/03/06 23:35 ID:7IRE+C7+
>>503
赤/黒、と言うよりは、ワインレッド/黒っていう感じかな。
だから、黒の部分を上塗りしてみたら如何?
505774RR:02/03/06 23:59 ID:0EVvimyo
3/10絶対、箱根に近づかない!
群れるの好きじゃないんだ。
単車乗りだからね。
それに宗教も嫌い。
506774RR:02/03/07 07:09 ID:EUwTGLnq
>>503
赤/黒は最終型のGSFです。
仰るとおりヨシムラ風
507774RR:02/03/07 10:48 ID:Hdc9dbTT
>505
・・ここで群れてる・・じゃん
508蜘蛛すけ:02/03/08 00:24 ID:4qCIn4/o
最近、グースのテールカウルをくっつけたGSFを見かけた。

509774RR:02/03/08 07:57 ID:q/Qup93o
>>508
格好いいかもage
510774RR:02/03/08 23:49 ID:7mMO6b/0
age
511774RR:02/03/09 12:09 ID:jP2+1GiI
今日は少々寒いですね。これからどこへ行こうかな?
512774RR:02/03/09 19:26 ID:Kbq0a4gR
>>511
どっか行って来た?
513774RR:02/03/10 01:37 ID:bweMT5ag
昼は暖かかったYO!>東京方面
夜はオーバーパンツが欲しかったけど・・・
514511:02/03/10 02:01 ID:m4MxnN8E
>>512
ちょいとピンサロへ・・・(汗
515774RR:02/03/10 18:38 ID:h7OC7E1j
今日は5台見た!
516774RR:02/03/10 21:36 ID:PCdEzi7F
今日「も」目撃なし
517774RR:02/03/11 21:41 ID:nMxmZ/v5
今日は750を見た。
518774RR:02/03/11 22:00 ID:gcUh1YF6
とうとうネタ切れ?
519774sp:02/03/11 22:48 ID:taqggeuP
油冷フィンage
520774RR:02/03/12 12:44 ID:ufbxteE1
>>452
飽きたらインプレ宜しく
521774RR:02/03/12 22:24 ID:F5cRrybV
今GSF750.

ハヤブーにでも乗り換えるかな。
522774RR:02/03/13 13:31 ID:I5Vt/yeY
結構退屈だぞ>ハヤブ
523774RR:02/03/13 16:57 ID:kuVrQ3+G
もう時期40歳です。GSF1200(赤黒)です。よろしく!
524774RR:02/03/13 17:00 ID:tSj3HFK/
いいバイクなんだけど、オレ的にはDQN。
理由は白バイ思い出すから。惜しい、残念。
525774RR:02/03/13 17:02 ID:y7qRkrou
>521
750!15マソで買うyo!
526774RR:02/03/13 17:45 ID:s4if8T2J
>524
GSFのPなんて、地域限定のレア物でしょ。
それにカウルの形が全然違うし。
527774RR:02/03/14 07:11 ID:eWa/9dTI
DQNの意味わかってるんか?
528774sp:02/03/14 20:50 ID:srijgWWR
4年ローンの学生です。
今日納車でした。
まったく使い切れないパワーに感動!
ビッグバイクおっかねぇ・・・
529774RR:02/03/14 22:34 ID:4jMyhMWy
>>528
すぐに慣れるヨ。
530774RR:02/03/14 23:00 ID:xhS954CJ
>528
納車おめでd
慣れるまで無理しないでね〜
531774RR:02/03/14 23:12 ID:1IF6GskM
>>526
PのカウルがFに憑いてたら萌える。赤色糖なくても構わん。
ちゅ〜よりもFのカウルよりPのカウルの方が格好いいように思えるなぁオレは。
532774RR:02/03/14 23:32 ID:uYbr3d8s
>>528
タンク前方に付いているゴムのモールド、無くさないようにね。
気が付かないうちにすぐ取れちゃうよ
533774RR:02/03/15 07:43 ID:qKVcUMUV
一万km超の中古車か
余裕が出来たら、足回りのOHするといいよ
534774sp:02/03/15 08:13 ID:+yrzIx74
みなさまレスありがとうございます。
通称4年ローンです。
て、起きたら初日から雨かよゴルァ!
535774RR:02/03/15 08:53 ID:tsVLDiII
>>534
あとの掃除がたいへんだから今日は乗るのをやめて、オイル差したりメンテ
してあげるべし。油冷のエンジン、掃除の手間かかるよー。
536774RR:02/03/15 23:04 ID:KQG6ue9f
オラァは雨の日にGSF乗るなんてとてもオグァナクてできねーだ。
537774RR:02/03/16 00:28 ID:DuLHdF6O
>532
漏れもボンドで貼りなおしたYO!
538774RR:02/03/16 00:33 ID:aG2WCUrs
>>537
塗装面を犯さない接着剤ですか?
539774RR:02/03/16 22:12 ID:F7bKLifr
SALVAGE!!
540774sp:02/03/16 23:51 ID:5JFW7VOB
仕事で雨の日ものらなければならず、
結局、初日から雨で耐えました。
うーん、怖くてあけれなかったです。
で、晴れたので、昼から、そして、
今日、仕事で十分に堪能しました。
高速もだいぶのったし、すりぬけも
じゅうぶんにやってみたし。
結論。このバイクはすばらしすぎます。
かなりなんでもできるバイクですよね。
うーん、イイ!

ところで
>535さん、並びに油冷な方々。
エンジンの掃除って、どうやってます?
最初からけっこう汚れててきれいにしてあげたいんです。
541774RR:02/03/17 00:00 ID:T0m4Zpy/
>>540
掃除はとにかく根気が勝負のコツっす。あとは大小いろんなブラシを使うこと、
適切なケミカルを使い分けることにつきるっす。掃除の段階で、オイルにじみも
けっこう発見できたりするので良いっすね。
542774RR:02/03/17 00:15 ID:0fiDNfbH
洗車・・・オイルクーラーの裏側とかはブラシが必要ですね。
543774RR:02/03/17 01:22 ID:F/dnTeTv
乗る度に、軽く濡れた雑巾で拭いているとエンジンもそう汚れない。
私のGSFはほとんどオイルが滲まないようで、あたりなのか?

544774RR:02/03/17 05:21 ID:GjfCJzmK
走行24000キロ シート破れあり
いくらで売れますかねぇ。因みに立ちゴケ数回、
見た目かなりボロっす。
業者に売る場合で。。。
10マンいきますかねぇ?
545最初期黒:02/03/17 10:23 ID:jbQ4V1kH
あぁ、やっぱり3/10は大観山にGSFが集結してたんですね。
たまたま自分も行ってたんですけどGSFの多さにビックリでした。

「GSFって凄い人気だなぁ。」って勘違いしました。

しかしGSFとかCB750とかがいっぱいいると教習所みたい・・・
546774RR:02/03/17 12:18 ID:xhr0H385
>538
よくわからんけど、セメダインSuperXクリアと
いうヤツ。 今のところ問題なしです。
547買うっす:02/03/17 19:29 ID:GjfCJzmK
教えてくんですみません。
今度GSFを中古で購入を考えてるんですけど、
なにか注意点、その他ありますか?
いや、もう9割決定なんですよ。
買うっすよ。でも、貧乏っすよ。
オイル交換でかなり財布軽くなりそうじゃないっすか?
先人たちの意見って聞きたくって。。。
548買うっす:02/03/17 19:31 ID:GjfCJzmK
かき忘れたっす
544自分っす
友人が売りたしなんですけどね。。。
それを買おうかと。。。
549774RR:02/03/17 21:02 ID:efiZBNZq
特に無いな
せいぜいエンジンの異音くらいか?

シート剥がしてカウルの爪が割れてないかチェック!
シートカウル剥がすとき意外と割りやすい。
550774RR:02/03/17 22:08 ID:Fuvo+5Kt
>>549
あの爪は、普通に乗ってても折れる。たいていの GSF がそうなってる。
551774RR:02/03/17 22:53 ID:xhr0H385
>549
漏れのも折れてる。実は自分で折ったのだが<不器用
さすがにセメダインでは5秒と保たなかったけど、
プラリペアでなおしたら復活。
552774RR:02/03/17 23:32 ID:RM0ZlgqV
>>548
友人さんは次に何に乗るって?

元GSF乗りの人に今乗ってるマシンの感想、聞きたいなー
553ケソシロウ@あた!:02/03/18 15:55 ID:T0sjvg7R
1200Sあぽーんして現在は750。
漏れの腕と度胸には750位のパワーが丁度良いとわかった。
1200は二度と買わないと思うが、良い意味でも悪い意味
でも一生忘れられないバイクになりそう。
554774RR:02/03/18 17:53 ID:SjZaGhv3
age
555774RR:02/03/19 07:38 ID:SC/HDluP
555
556774RR:02/03/19 13:40 ID:0qUzlaAh
55-6
557774RR:02/03/20 07:46 ID:oaHsqoj2
もう少し頑張れage

おまけ
http://www.mizu.de/bilder/mizu_hl/gsf1200.jpg
558774RR:02/03/20 08:45 ID:2uU4obbX
>>540
乗ってみて悪い点とかある?
559ごまダレ味噌煮込み:02/03/20 20:08 ID:iTes8Noh
GSFのシートってデカイだけで座りごこち最悪じゃないかい?
長距離走るとケツ痛てぇ〜〜
560774sp:02/03/21 00:08 ID:/tkgr01E
>559
仕事に毎日使っているので、すぐそれはかんじました。
あのシート最悪。どうにかしたいですねぇ。

みなさま、
納車されてから1週間ほどたとうとしています。
いろいろ、気づく点ございます。お聞きしたいこと。
1.燃費は本来どんくらいなのか
(漏れのは平均12k/lくらい。かなり悪い方だと・・・)
2.両手をはなすと?
(実は、100キロくらいで両手をはなすと、ハンドルが
震え出すんです。かなり激しく。ベアリングですかねぇ・・・)
3.おすすめのアイドリング回転数は?
(店側では、1200くらいにしてもらったんですが、どうも
燃費悪いし、すり抜けするときに勝手に前に進んでしまうので、
1000回転弱にしてみたら、今度は、ニュートラルでブオン
ってふかすと、エンジンとまりそうになることがある・・・)
561774RR:02/03/21 00:22 ID:rj7OeBCH
GSFのシート、硬さが不足しているのかなぁ。ヤマハのワイラックスみたい
な素材が欲しいね。

燃費は平均すると18km/Lぐらいか。渋滞するような場所は走らないのだが。
アイドリングは1200前後に設定。
562ごまダレ味噌煮込み:02/03/21 15:32 ID:rKPta+RR
>560
1.乗り方によるから分らないけど、町乗りオンリーならそんなもんじゃぁ?
 ツーリングでちんたら乗ってると、20k/lくらいは行くけど。
2.単純だけど、フロントの空気圧は適正?
3.サービスマニュアルでは1200RPMになっとるよ。
 ちなみにうちのマシンは800RPMくらいかな?
 点火系をノロジーとイリジウムにしているのでその辺が影響しているのかも。

ちなみにシート替えてる人がいたら何処のがおすすめ?
 
563774RR:02/03/21 19:49 ID:/YNvURIW
以前にも出てるが、ランクアップのシートは見た目も乗り心地もいい!
564774RR:02/03/21 20:02 ID:ZdWtCIGd
そういえば、プラグについて聞きたい。
そにへんで売っているプラグで良いのかな。
できれば、Vプラグを使いたいのだが?。
565ごまダレ味噌煮込み:02/03/21 22:30 ID:rKPta+RR
>563
コルビンシートってのはどうですか?
見た目はなかなか良いのだけど。
雨しみ込みそうな表皮だけど・・・

使ってる人いたら情報キボーン。

>564
ちなみに前のプラグ(ノーマル時)は、NGKのJR8Bっていう普通のプラグが
ついてたのでいいのでは?
Vプラグは使ったことありませんので・・・
566774RR:02/03/21 22:43 ID:gGw5A6Om
>コルビンシートってのはどうですか?

ヤフオクに出てるよ
入札してる人、ごめん
567774RR:02/03/22 00:41 ID:ukTwOvac
>まだれ味噌煮込みさん
そのJR8Bというプラグが特殊な奴で、上野に行っても置いてない。
いちいち注文している。
だからカーショップで簡単に手に入る物で合う奴が有れば良いなと思う。
プラグ、オイルは基本だから、きちんと合う奴でないとエンジンの性能が
100%出ない(GSFの100%を使いこなすかどうかは別にして)と思われ。
568るぱん:02/03/22 22:59 ID:H8Xs8lkX
今日大型自動二輪うかりました。
オレもGSF乗りになりた〜い!!
569774RR:02/03/22 23:48 ID:OKEAtJFT
>>568
大型取得、おめでとう!GSFが君を待っている!
570774RR:02/03/23 01:07 ID:I136NmDS
>>568
苦労して探してまで乗らなくても良いかも… だよ。
程度良いのが手近にあるのなら良いと思う。
571ごまダレ味噌煮込み:02/03/23 08:45 ID:EcQQW/Qs
>567
失礼しました。
標準で付いていたプラグがそんな希少なものだったとは・・・・
性能が100%出てるかどうかは解らないですが、
1万5000キロ程使用している、MYGSFのイリジウムは調子良いですよ。
ノーマルでくすぶり気味だったけども、今も綺麗に焼けています。
体感的には(こういうの嫌がる人いるけど…)乗りやすくなっています。
おっとVプラグの話でしたね。スマソ・・・
572774RR:02/03/24 06:53 ID:SOZjZzps
保守
573るぱん:02/03/24 20:03 ID:y3BnKNE6
実際GSFって他のネイキッドと比べてどうでしょうか?
例えばZRX1100とかと比べるとどこが良くてどこが駄目なんでしょうか?
あまり人が乗ってないところなんかすごく好きだったりするんですけどね〜。
574774RR:02/03/24 23:49 ID:XAIQMJ2h
人が乗ろうが乗るまいが、良い二輪は良いのだ。
要は、カワサキに乗るか(私は1度も無いし、これからも無いと思う)
でもね、ネイキッドの中では戦闘的=先進的と思い、なおかつ
スズキ流のマシンの作り方で購入。
大満足!
575774RR:02/03/25 14:49 ID:3Aj2g1iY
良い悪いより好きか嫌いか、でしょ?
人によって合わないところはあるかもしれないけど、
ダメだと思ったところは今のとこないなあ・・・
576774RR:02/03/25 22:38 ID:ZLBHZuXJ
マルーンの設定があるバイクが他に無かったから。
577774RR:02/03/25 23:17 ID:RBuDs/CU
質問!
GSF750に1200のフロントローターとキャリパーってそのまま使えませんかねぇ。
578774RR:02/03/26 01:30 ID:KFnx2Eml
実は、ダメな所はある。
ふた乗りがきつい!
あのシートの角度から考えれば納得する。
一人乗りを優先てとこか。
二人乗りになると操縦性がニートラルに成るのが惜しい。
579ノビ:02/03/26 02:41 ID:oWION0os
買っちゃった・・・
Fブレーキディスクが妙に減っていなくて
EGのヘッドに開けたあとがあって
逆車メーターに変えてあって
「走行距離当てにならないですね」て店の人に言ったら、目をそらされたけど
フレームは大丈夫そうなので良しとするか・・・
580774RR:02/03/26 07:01 ID:wA8hanmw
>>578
メインの市場が欧州だから、そんな事ありえないはずだけど・・・
シートの形状が輸出用と違うからでしょうね。
輸出用にすると良くなるんじゃない?

>二人乗りになると操縦性がニートラルに成るのが惜しい。
同意
581774RR:02/03/26 07:18 ID:SjCHJFj6
操縦性については、腕だよ腕。
なぁんてな。藁ってやってくれ。

でも漏れは、GSFに相応しい領域で、操縦性に大きな不満持ったことないな。
582♂ ◆00eOSUe. :02/03/26 07:19 ID:yy0vIDbd
>>579
フぉー
買ったんですか、じゃじゃ馬バイク。
油冷のヘッドはウイークポイントがあるらしいので要メンテ!
583ななこ:02/03/26 07:32 ID:IzHZJAUL
私が乗ったとき、GSF1200は乗りやすいと思ったよ。
と、いっても、町内一周しかしていないから、操作性についてなど、詳しいことは
わからないけどね。
でも、とりまわしは結構キツかった。重かったんだ。
足つきはイイよね、デカイ割には。
ZRXは軽い!
私だったらとりまわしのしやすさでZRXを選ぶかもしれない。
走りはGSFのほうがおとなしいと思うけどね。

それでSVよ、さようならなのか>ノビくん
584575:02/03/26 13:37 ID:JfEEfcor
>578
そうだったんだ・・・タンデムは嫌いなのでしたことないッス。

585774RR:02/03/27 00:51 ID:0pP+YRAo
>>577
たしかに、750のブレーキは真っ先に取り替えたくなるポイントだよね。

>タンデム
以前乗ってたバイクがタンデム極悪マシンだったので、GSF乗り換え後の
相方の評価は非常に良い。無知とは有難いものよ。


ようやく二輪の季節が来たな。あげ。
586774RR:02/03/27 00:59 ID:4YDRVP+H
先月まで乗ってましたが、いいバイクでした。 
しかし、燃費が悪いのと、回転の上がりが遅いのがちょっと・・・・
 あと、シートがアンコしないとかっこ悪い
これぐらい?  あと、下取りが鬼のように安かった。
587774RR:02/03/27 18:40 ID:WzkP6yRJ
>>586
>回転の上がりが遅いのがちょっと・・・・
で、今乗ってるバイク何?
>>583
>走りはGSFのほうがおとなしいと思う
まじっすか?
588るぱん:02/03/27 20:23 ID:Bemz+7vp
ふむふむ、、、やっぱ形が好きなのでGSFほしいなぁ。
中古屋さん探してもあまり見つからないっすね。
程度良くて安いのあったら買おうかな。
ところでビキニカウルつけてる人いますか??
高速なんかだと風除け効果どうなんでしょ。
見た目だけかな?
589774RR:02/03/27 22:27 ID:SjF31OPH
>588
Nプロのやつ付けてますけど、効果はタンクバッグの
吹き飛び防止程度です。(w エアロスクリーンって
どうなんでしょうね? 付けてる人、います?
590774RR:02/03/27 22:46 ID:MCkkdyg8
刀のあの小さなスクリーンでも、高速で効くそうな。
この次買うやつは、アッパーカウル付いているやつにしようと決めた。
591ブースカ。:02/03/28 00:00 ID:AWLUwXGb
>588
コアースの汎用ビキニカウル付けてるけど、ビビリが多い…

また、100キロほどでは効果が余りないけど、
140キロ位出すと結構楽になります。
でも買うなら、カウルのトップを固定できるタイプが良いと思います。
592774RR:02/03/28 00:32 ID:eQTuRW7t
同じくNプロのGSF用をつけてるけど、バイザーはロングタイプ。
120キロ位までなら風の影響がほとんどなくなった。
ノンカウルの頃は90キロでも結構風がきつかったので、高速では大助かり。
593774RR:02/03/28 00:41 ID:z9ZC/9+B
>>591
自分もコアースの汎用付けてたけど、講習でコケてバラバラに
なったんでノーマルにもどしたら何かハンドルが偉く軽く感じたよ(無い方が
タイトに曲がりやすく感じた、フロントに頼り過ぎ?)高速は『あーあんなカウルでも
有ると無いでは大違いだ・・・』てなかんじ、しかし付けた時よりもはずした時の方が
変化がかなり感じた気がするなぁ。
594589:02/03/28 11:44 ID:SAYw+vot
>592
やっぱり効果あるんですね、エアロスクリーン。
¥12kか・・・ちと高い気もするなあ。

>593
>しかし付けた時よりもはずした時の方が
なるほど、試してみようかな。
595るぱん:02/03/28 15:56 ID:Dg8aJeVA
Nプロのエアロスクリーン役に立つんですね。
これは良いこと聞きましたです。
ありがとうございましたです。m(__)m
596592:02/03/28 22:54 ID:STVhcyJW
>>594,595
でも増し締め忘れてたら、いつの間にか一組ネジが外れてなくしちゃった。

パーツで取ったら一袋8組入りで1,000円(一個売りはしないらしい)結構痛い出費。
597774RR:02/03/29 00:17 ID:aMYHVaYI
1000 円ぽっちで痛いっつーなよ。
598ななこ:02/03/29 09:31 ID:3cVH0gkx
>>587
私にはそんな気がした>おとなしい。
とにかく街中で乗っていて違和感がないっていうか、乗りやすく感じた。
前のほうで「シートが良くない。尻が痛い」とかいってたけど(ごまだれさんだ)、幅が広い割には
柔らかいんだよね。だから足つきがいいのかも。
長時間乗ってたらいたくなるかも(私が乗ったのはほんの20分ぐらい)

燃費、いいのかなぁ。
私のは(FZX)街中で13km/lがいいとこ。
タンクも小さいし。
GSFのタンクのデカさは魅力。
599594:02/03/29 17:43 ID:TDOx6uny
>596
たかがネジに、と考えると1,000円はアホらしいですな。

>598
重くておとなしかったですか・・・?整備状態が気になる所。
燃費は私のは都内オンリーで14Km/L、ツーリングで18位です。
600774RR:02/03/29 17:53 ID:tlpIpSIO
600get
601J.J. ◆GSF/LkYs :02/03/29 22:29 ID:QEVSAOTz
>>596
それだったら、ポジポリーニとかの色付きアルミボルトに
変えた方がヨカタですね。8ヶで四千円位するけど・・・
目立ちますよ。
602ななこ:02/03/29 23:33 ID:3cVH0gkx
>>599
うーみゅ、表現が悪かったかな?>おとなしい。
走り出すと車体の重さや取りまわしにくさは感じられず、スムーズに走る。
でも、私が思っていた1200ccのイメージよりはおとなしく(その何日か前にOW-1の試乗をしてる)
感じられた、ってことです。
峠とかは走っていないので、あくまでも街中で、ということで。
「GSFはまわすと早いが面白みに欠ける」という先入観があるかもしれない。
やっぱりFZ(R)のほうがすきかな。
そうそう、重さはね、車体の何処かが接地するまで傾けて、それから起こしてみた感想。
ZRXは軽かった!
603599:02/03/30 10:15 ID:OIH9Om+b
>602
>車体の何処かが接地するまで傾けて、それから起こしてみた感想。
そういう比べ方はした事なかったな・・・

>601
トリップが(・∀・)イイ!
604ななこ:02/03/30 10:30 ID:bwgrfQWX
>>603
倒した時、起こせないと困るからなのですわ。
605774RR:02/03/30 10:57 ID:TzSFJ2rL
落ちてんぞage
606603:02/03/30 11:35 ID:OIH9Om+b
>604
・・・なんか実感こもってますな。了解です。
しかし、なぜ重いんだろう。重心が高いのかな?
607774RR:02/03/30 12:43 ID:RQ9nGKnn
>>602=604 ななこ氏これは前にもカキコしたんですが、>>606氏ご指摘のように、多分GSF
は重心位置の高い設計なんだろうと思います。
他車と比較して、押している時とか停車して足ついている時、カタログ重量の割に重く
感じます。
それが、引き起こしの時にも軽く感じられない原因なんだろうと想像します。
運動性能の点では、プラスに働いているんだと思いますが…。

それとこれも以前に書いたんですが、この系統のエンジンは転倒等でクランクケース
に穴があくと、オイルがそれだけで漏れるはずです。
エンジンガードは必需品かもしれません。
もっとも自分自身何年も乗ってるのに、未だにつけていませんが…。
608ななこ:02/03/30 13:19 ID:bwgrfQWX
ああ、そうですねぇ>607氏
確かに、重心が高そうです。
重さでは私の乗っているのとあまり変わらないはずなんですが、
取りまわし、大変でした。
いい出ものがあったので乗り換えようかな・・・と思って試乗したのですが、
これから先、「重いなー」と感じながら扱っていくのかと思うと・・・
乗っちゃえばぜんぜん感じられないんですけどね。
ご指摘、ありがとうございました。
609774RR:02/03/30 18:32 ID:qja8uvvm
>>608 ななこ氏。
>607です。
そうですね。動いている時は軽いです。

出来れば、是非GSFのオーナーになってください。
個人的には、面白みのあるバイクだと思いますので…。
610774RR:02/03/30 20:06 ID:oB4agMeY
油零上げ
611ノビ:02/03/31 04:30 ID:nw5l6KAP
まだほとんど乗っていませんが、ちょっと怖い・・・
街乗りでは4000以上が必要なさそうなほど
Uターン時にハンドルが勝手に切れる感じ
これが切れ込むってやつですか?
なれないとハンドルおさえちゃいそうです
エンジンガードが届いたら駐車場でグルグル8の字描かなければ
612774RR:02/03/31 13:14 ID:JlyFwj+0
>611
空気圧大丈夫ですか?
613774RR:02/03/31 14:05 ID:gQumDEDX
やっぱり湯例はいいよな。
NOSつけりゃペロッと150PS超えるし・・
614774RR:02/03/31 14:20 ID:Ne7QQTiF
>>613
「NOS」ってなあに?
615774RR:02/03/31 14:34 ID:gQumDEDX
ナイトラス・オキサイド・システム
詳しくは字分でしらべな
616774RR:02/03/31 14:55 ID:gQumDEDX
俺ってやさしいな・・
http://www.kkoti.com/japan/nos/nostop.html
↑NOSだ
617774RR:02/03/31 15:14 ID:Ne7QQTiF
>>615 >>616
ありがとう。たすかります。
618774RR:02/03/31 15:16 ID:gQumDEDX
どういたまして
619774RR:02/03/31 15:24 ID:gQumDEDX
GSFでドラッグレースにでてもひっくり返って終わりだな。
あの湯例EGにターボとNOSをつければ余裕で200PSオーバーだな

620774RR:02/03/31 16:15 ID:JlyFwj+0
ホイルベース短いんだから、やたらにパワーだけageても・・・
621774RR:02/03/31 23:37 ID:zpJVmCZH
パワーをageなくてもそれなりに楽しめるバイク、それがGSF!
622774RR:02/04/01 22:52 ID:aduIePER
乗り比べたらバンディットだと思うが、ドウヨその辺?
623774RR:02/04/01 23:03 ID:0oL9XqiO
乗り較べる気にならないほどに好きになれない、バンディットのデザイン。
俺はGSFが外観も含めて好き。
(別にバンディットをけなしているわけではないので、誤解しないでね。)
624774RR:02/04/01 23:07 ID:VlXdjdFd
キャブを変えて乗るのだったらバンディット。
ノーマルならGSF。
トータルバランスならやっぱり新型車の方がいいよ。
マジレスはつまらんか!?
625774RR:02/04/01 23:17 ID:p8BjeEUF
山賊1200乗ってますけど、新車で買えるならば、GSFを買ったんだよね。
626774RR:02/04/01 23:22 ID:0oL9XqiO
>>625
やっぱりスタイルの問題?
627774RR:02/04/01 23:26 ID:p8BjeEUF
そうですね、やっぱ形。

中型からの乗り換えなので性能的に不満は無いんですけど。
628774RR:02/04/01 23:30 ID:0oL9XqiO
やはりそうですか!
どうもそこら辺スズキは上手くないですね。(個人的見解ではありますが)
629774RR:02/04/02 00:21 ID:dF/duVPg
やっぱりそうだったのか。漏れだけじゃなかったんだ、
そう思っていたのは・・・(TДT)

あと、あの極端なトルクカーブも魅力かと。
630774RR :02/04/02 18:30 ID:8qpII/St
age
631ノビ:02/04/03 01:43 ID:+wLdx3PI
ここ数日乗り回してますが
トルクがあるので街乗りでもラクチンですね
ただ四気筒にしては、高回転まで回す意味がないというか
パワーは出ているのでしょうが、回っているだけ?
(そんなに回して走れる場所もないですが・・・)
排気を変えれば良くなるのかな?
あとハンドルが切れ込む感じですが
ご指摘通りFタイアの空気圧が低めだったので
2.5に合わせた所、大分良くなりました
燃料の残量によってもけっこう変わる気がします
そして何より熱い!!
これから夏場、油温が心配ですが
油温計をつけると心臓に悪そうで(笑 どうしようかなと
632774RR:02/04/03 11:50 ID:81qAHAdY
>631 パワーは出ているのでしょうが、回っているだけ?
上が伸びない、という意味でしたらお察しのとおりマフラーを
換えるのが良いかと。トルクを低回転に振る為にエキパイで
かなり絞ってますので・・・

いいオイル使いましょう。油温の上がり方が全然違います。(w
633774RR:02/04/03 13:02 ID:QlhHsmSC
>>631
確かに湯温計つけると心臓に悪いです。
センサーを多分湯温が一番上がっているオイルパンの出口に付けたためか、凄い値を
示しています。
実際自分の場合は、気温と渋滞の具合によってはエンジンの回転が多少おかしくなる
事があります。
油温の上がる時を観察しているとやはり停車している様な時なので、何かファンを
付けようかと思いましたが、実現していません。
最初のうち、神戸ユニコーンがそんな物を出すような事を言っていたんですが、結局
出さなかったみたいで…。

前にも書きましたが、ハンドルの切れ込みに関しては若し対処する気なら、基本的には
フロントフォークの突き出しで調節すべきだと思います。
634GSF乗り:02/04/03 18:49 ID:0yYhxhMp
>631
僕もつけています。
NProject製でメモリが130℃までしかないですが、
それを振り切り、140℃近くまで去年は上がりました・・・
当然OILは即交換しましたが…。

先月、プロトのラウンド型クーラーに付け替えたので、
今年の夏はちょっとはマシかな(笑)?と思っています。
635774RR:02/04/03 19:27 ID:81qAHAdY
赤男爵の安オイルを使ってた時は、夏の街中(都内)で150℃を
2回ほど越えました。 デジテンの表示がHiの点滅になって、
何度まで逝ったのかは不明ですが・・・コワイヨー
モチュにしてから130℃は滅多に越えません。
636774RR:02/04/04 00:23 ID:JaRuX9Yb
私はカストロRS
これで良いのだ。
637774RR:02/04/04 10:50 ID:UVmt2fOB
油揚げ
638774RR:02/04/04 11:10 ID:HxGff1yH
確かにモチュールは(・∀・)イイ!!

あとGSFだと5速・70km/hくらいで
マターリ走っているときに一番温度が下がる。
冬場に向かい風の中走ったときは
70℃そこそこまで下がった。
639774RR:02/04/04 11:33 ID:+w+NlkJm
漏れのも70℃代まで下がりますが、
どう考えてもオーバークール・・・

問題は夏場の渋滞ですね、ヤパーリ。
640774RR:02/04/04 22:28 ID:JaRuX9Yb
ガソリンが沸騰する。
何で火付かないのか?
641774RR:02/04/04 22:33 ID:ciGMldba
発火点に到達しないから
642774RR:02/04/05 00:26 ID:FHiw10y3
>>640
パーコレーションは予防すべし
643ノビ@GSF:02/04/05 01:50 ID:CpRZvEmz
うーんモチュウルですかあ
高いですよねえ、油冷はオイルの量も多いですし
もう少し暖かくなったら考えなければ
人間の方の熱対策として、チャップスというのでしょうか
皮パンの股の所だけ無いやつを買ってきました
ちょっとアメリカーンな感じですが、なかなかグッドです

バンデット400VZのカウルが付かないか企んでおりますが
どなたか付けた事がある人はいらっしゃいますか?
644774RR:02/04/05 07:39 ID:f9R9sQr9
モンスターみたいなミニカウルの事だよね?
ステーの小加工とカウルを削る必要(ホーン部分)が
あるけど割と簡単に付くよ。
あのステーは頼もしくもあるけど、個人が加工しようと思ったら
鬱かもよw

って、そうやったら何でも付くけどねw
645774RR:02/04/05 07:39 ID:f9R9sQr9
ID微妙にカコイイ!
646774RR:02/04/05 22:00 ID:u8q0ZAdf
ageageage
647774RR:02/04/06 18:33 ID:q/Djpeuz
一応、アゲとこう。
648774RR:02/04/06 19:15 ID:G+pV3fVt
age
649774RR:02/04/06 19:28 ID:E74b6xfg
キリンの23巻P79に出てる

んでボコられたw
650774RR:02/04/07 01:17 ID:+/FtpYVq
YACCOのオイル(コンペティション・15W-50)を入れてみました。
油温の上がり具合はモチュ15W-50と同じ感じ、でも粘度は
柔らかい感覚です。けっこう(・∀・)イイ!かも。
ちなみに2,200円/Lでした。値段も(TДT)イイ!ですが。(w
651774RR:02/04/07 04:34 ID:S0t9J43F
YAHOOのオイルって見えたよ・・・
652774RR:02/04/08 00:29 ID:kkwl96PF
そんなオイル入れる金が・・・・・・
貧乏はつらい(-_-)
653650:02/04/08 14:57 ID:NSX8k6BQ
物好きなんで色々試してみてるだけです。
3000Km毎に7000円は辛いっすよね、やっぱり。(TДT)
654銀s:02/04/08 21:24 ID:ldKFC15T
去年ツーリングで大雨食らったら走行中に油温が
『40℃』
になった。
大丈夫なのでしょうか?
655774RR:02/04/08 21:41 ID:NSX8k6BQ
>『40℃』
走っててそこまで下がるんだ・・・怖っ!
656774RR:02/04/08 22:15 ID:kkwl96PF
今、日経なんぞを読むと、なんとマイクロロンの宣伝がでている。
私のGSFに入れて忘れていたが、1万キロぐらいの時かな?
チト、エンジンを開けたらほとんどスラッジが付いていなかった。
ピカピカでした、どうしたらあんなに綺麗になるの?
開けた人が不思議な顔をしていたっけ。
それなりの効果は有ると思う。
657774RR:02/04/08 22:25 ID:19ubjA1Y
オイルはSJ規格の一番安い奴(2000円/4リッタ)をこまめ(3千km)
に交換のほうがマシンには良いのではないか。
658774RR:02/04/08 22:37 ID:cRbJCWK/
最近テールカウルがカーボン?のGSF見ましたけど、
あれっていくらくらいするの?
そもそも何処製?
659774RR:02/04/09 00:06 ID:WRK47N9S
>658
処分品、と謳ってあるので参考程度ですが。
ttp://www.bremen.or.jp/ozaward/recycle.html
660658:02/04/09 12:24 ID:JWoXFg4q
>659
情報ありがとうございます。

・・・たかっ!処分品でこの値段か・・・
661774RR:02/04/09 17:43 ID:WRK47N9S
ドレスアップ目的ならいいんでしょうけど、実用性は
あんまりないですからねえ。軽くなるといってもせいぜい
数百cでしょうし。
11マソあったら頭金にしてホイール換えてみたい・・・
662774RR:02/04/10 07:54 ID:IZD8K7RE
あげ


663774RR:02/04/10 14:00 ID:DaDHqz2K
>657
湯例なんだからけちるなって!
所詮、ヤス油入れてこまめに交換しても結果は同じ・・
マシンにはちっともヨクない
664774RR:02/04/10 22:25 ID:tSxlADwN
同感。
安物を入れて良い事無いよ、湯霊園人。
高いのは好きにして良いが。
665774RR:02/04/10 22:40 ID:ocieo5j1
たっかいOIL(3K円以上/L)にしたら、6000回転辺りの微振動がほとんど消えたYO!
666ノビ@GSF:02/04/11 00:00 ID:syGWp2le
ノーマルのアルミのマフラーは簡単にへこむ事が判明
どうせ替えるから良いけど・・・
667774RR:02/04/11 17:02 ID:Ck5si274
キズはいっぱい付けたけど、ヘコませたことはないなあ。
その時の状況キボンヌ
668774sp:02/04/11 21:12 ID:xjXYWOG2
GSXR750の初期型にヨシムラ集合がはいってたので、
これをGSF1200に移植しようとしたら・・・
ちょっとヨシムラ管へこますだけでOKだたよ。
しかし、やけにアフターファイヤー多いし、
下のトルク薄くなったし・・・
確かに、高速なんかで上の方使うと、パワーでてる
とかんじるんだけど、音だけってかんじが否めない・・・
セッティングだせってはなしですね。もうしわけなし。

669774RR:02/04/11 23:26 ID:Ck5si274
PSだけでもいじってみては?
670ノビ@GSF:02/04/12 01:34 ID:PK9VfDIs
>>667
バイト先の裏駐輪場に止めといたら
配達スクーターの8の字練習させてた
新人君に突っ込まれました
金具がモロにぶち当たったマフラーエンド周辺横部分がベコリ
普段路駐している人なんかは要注意ですね
671774RR:02/04/12 01:43 ID:8X+Ab5o+
>>670
たしかに立ちゴケ程度でも運が悪いとペコリ、だね。
672667:02/04/12 03:43 ID:69g4x1Cr
>670
うわ悲惨。それはいくら何でもひどいねえ。
それともマフラーだけで良かったと思うべきなのか・・・

>671
立ちゴケして無事だった漏れは運が良かったのか。
今はヨシムラなんでコカしたら一発かな・・・
673774RR:02/04/12 11:50 ID:HZdM47dx
ノーマルマフラー表面のヘアライン加工は
オイル汚れなんかが取り辛い。
674774RR:02/04/12 11:57 ID:Kmo7fEWw
>>673
カラ拭きだととれないね。
パーツクリーナの出番だよーん。
675774RR:02/04/12 14:07 ID:Gxkx/oup
>>673
思い切ってバフ掛けだ!
676774RR:02/04/12 23:28 ID:69g4x1Cr
>675
カコイイかもしれんが後が大変そう。
677GSF乗り:02/04/12 23:48 ID:CkAoZdCw
質問!!
最近マグネシウムホイールに換え様と思ったんですけど、
純正のホイール重量知っている人いますか?
前後共に解れば教えてください。
678774RR:02/04/12 23:55 ID:LSnTTJ+k
>>677
自分のやつを外して量ればいいのに。へんなの。
679GSF乗り:02/04/13 00:03 ID:uqgTOoMb
>678
タイヤを含むので正確な値が不明。
また、タイヤを外すときは既に購入するか否か決めとかなければ
ならないので、それまでに知りたいと思いまして。

SM等にはもちろん乗っているわけないし、知っている人も
そんなに居ないと思いますのが、もし「知ってるよ」って
人が居れば…

680774RR:02/04/13 00:21 ID:WmhDkNHq
あげとこか。
681774RR:02/04/14 01:33 ID:j/ld9AjW
ホイールの重量、探したけど見つからなかったYO
他の車種はいくつかあるんだけどねえ。不人気車種の宿命か?(涙
漏れも興味があります。知っている方、いらっしゃいません・・・?
682ノビ:02/04/14 02:13 ID:ABSgkxoW
さっそくヘッドからお漏らしなのれす
にじみなので気にしないのれす、てへてへ ( ´D`)ノ 
683774RR:02/04/14 02:37 ID:/5q6xC6U
まず、自分のバイクからホイールを外してタイヤを含めた重さを量る。
で、ホイールを装着しておもむろにDSなどの用品店に向かう。
そこで店員さんをたぶらかしてタイヤの重さを量らせてもらう。
(゚д゚)ウマー
…これじゃダメなん?
684774RR:02/04/14 04:16 ID:j/ld9AjW
>682
ヘッドカバーならいいですが、ヘッドだと・・・
漏れ具合にもよりますが。

>683
ちょっといい考えだけど面倒臭そう。(´Д`;)
どっかで見た覚えがあるんだけど、思い出せないッス。歳かな。
685774RR:02/04/14 04:37 ID:fNd+97fe
>>682
よくあることです。
とっとと増し締めするべし
686なぎ:02/04/14 13:00 ID:NE8SLHa9
>>679
ちなみにチタンのフルエキゾーストも軽量化に役立つよ。
ノーマルエキゾースト+サイレンサーの重量がわからんけど…

>>683
装着してるタイヤは磨耗して、軽くなってるのでは?
687774RR:02/04/14 14:02 ID:j/ld9AjW
>686
エキパイ+サイレンサーは12Kgちょっとだったかと。
でも、ホイール逝こうというのだからマフラーはもう換えているのでは。
それとも足回りが先とか。シブイ・・・

ホイールも前5Kg後10Kg位だとは思うんですけどね。
688774RR:02/04/14 18:40 ID:0E68D83l
磨耗したタイヤの差程度で重量が逆転するようなホイールなら
そもそも入れる必要がなかろうが。
689ノビ:02/04/15 01:10 ID:TCmhoZgi
>684氏
ヘッドのカバーでしょうか
EGの真上の丸い六角で回すボルトの所からにじんでます
ここは丸いパッキンを交換すればだいじょぶそうですね
690684:02/04/15 01:52 ID:4jtR02p+
>689
そこならパッキンを換えれば大丈夫ですね。
劣化してなきゃ液体パッキン塗って締め直せば大丈夫かも。
691774RR:02/04/15 05:20 ID:f5cbtIAT
マイクロロンなんていれたらやばいって・・・・。
http://www.mercedesbenz-net.com/trouble/tenkazai/index.html
692774RR:02/04/15 23:35 ID:vj+vUwkz
ゾイルはどーなの?
693774RR:02/04/15 23:53 ID:khhMub1+
>>691
なんか悪いほうへ誘導している書き方だな。
デュポン社だとか米軍だとかが盛んに出てくるけど、
1つとして公式な情報ソースへのリンクがないから
マイクロロン以上にこのサイトのほうが胡散臭くなってる。

このサイトの管理者が、自分の車の(メンテ不足による)
トラブルをマイクロロンの所為にしたいだけじゃないかと小一時間...
邪推のし過ぎかな?

とりあえずsageで。
694774RR:02/04/16 02:28 ID:apgCOtcN
ですね、自分自身もソースがないので、同じくらい怪しい。

ただ、テフロンの粉混ぜるのは、フィルターが詰まるからよくないとはきいたことがあります。
ショップの人間から聞いたので、こっちもソースがないですが・・・
695774RR:02/04/16 02:59 ID:u688GFzG
感覚的には、添加剤入れるんならその分いいオイル入れた方が
いいかな、って気もしたりして・・・
実は色々試してみたんだけど(w、いまいち良くわからなかったし。
カーボン気になるんならエンバイロバージかけりゃいいかと。
あれが一番効いた気がしましたが、漏れのバイクがひど過ぎたって事か。(w
696774RR:02/04/16 10:32 ID:0iRO6rBI
>エンバイロパージ
共同購入、持ちかけてみようかな〜

http://www.asahi-engineering.com/carcare.php#kikai

697774RR:02/04/17 08:06 ID:DPhcB2+8
あげ
698774RR:02/04/17 22:38 ID:igcpIzQw
>696
エンバイロパージ、洗浄剤だけでもけっこう高いんですね。
でもラフロの広告で通常8000円になってるから、それならね。
作業自体は簡単だし・・・
699774RR:02/04/18 13:58 ID:TVBXaeAe
みてみて
このストリーミングビデヲの後半に出てくる
CBR1100がアウトバーンで300km/h・10,000rpmで
走る映像をごらんあれ
他の車がこっちに車線変更したら死にます
http://bandit.bikepics.com/TVshow-CBR1100-TvReview-208sec.wmv
これをクリック すると次に
「別のサイトにジャンプしようとしています。宜しければ上記のリンクをクリックしてください」
というページが出るからwindows機なら右クリックして、対象をファイルに保存
で保存できる。保存した方が画面がなめらかファイルの大きさは8M
このエンジンに入れるべきオイルの銘柄は何がいい?
ちなみに俺はなんとなくモチュール300Vを入れたい
100万円台の値段で300km/h出る乗り物は他に無いとおもうので
かなりコストパフォーマンスのよい乗り物だ。
スピード狂でお金が無い人は迷わずリッターバイク、最近のスポーツタイプなら
大体どれでもノーマルで300km/h前後出る。
スズキの隼というバイクはもっと速いです。
他のスレにも書きました、すみません
700774RR:02/04/18 16:42 ID:bqW6q7nr
>>699

お前リッターバイクのスレ殆どに書いてるじゃん。
いい加減にしろよ。
701774RR:02/04/18 17:12 ID:sN2srtRm
>コピペ厨

http://www.2ch.net/accuse2.html

終わったな。ザマアミロ
702774RR:02/04/18 17:48 ID:vx0ppeWR
MBX80には適用して欲しいな。
あのアフォが消えれば板が綺麗になる。
703774RR:02/04/18 22:23 ID:zf2jWJZ5
あげ
704ナップス世田谷:02/04/19 00:30 ID:S0Ru6c3v
>>701
ナップス世田谷
705774RR:02/04/19 22:14 ID:83XYbXUT
保守age
706774RR:02/04/20 02:21 ID:aOWotk7g
GSFにブレンボのレーシングラジアル
16パイ付けてる方、居ます?
どの程度軽くなるんでしょーか?
707 :02/04/20 03:17 ID:XHYQNEj/
168g位かな
708774RR:02/04/20 12:55 ID:G8nsdaMn
ブレンボじゃないけどマスター換えてます。
どのくらい、というのも難しいですが、はっきり違いは分かり
ます。ブレンボならもっといいのかな・・・
あと、クラッチのコントロールというか、繋がり具合が分かり易いというか。
元々付いてるマスターだと、どこまで半クラなの?って感じ、というか・・・
感覚的なモンなのでうまく表現できないッス。スマソ。
709774RR:02/04/21 09:31 ID:QeOkRuX9
あげ
710774RR:02/04/22 17:20 ID:sDXBhMPY
ageますよ
711774RR:02/04/22 22:12 ID:FW9n1DsU
リアショックのお薦めはありますか?
712774RR:02/04/22 23:02 ID:7jPz2/Kq
さっきバイク屋に行ったら39マソで売ってた
車検10月 色シルバー 程度上
セカンドバイクで欲しいんだがこれは買いでしょうか?
713774RR:02/04/22 23:29 ID:FhCwh4Mv
買い。
本当に上であれば。
714712:02/04/22 23:46 ID:FbqirJCl
>>713
バイク屋の奥の方で見つけたんでよく見れなかった
程度上と言うのはバイク屋の従業員の話
タイヤは8分山でタンクに傷無しって所しか確認できなかった
明日外に引っ張り出して確認してきます
でもなーなんか勢いで買った! なーんてことになりそう
金が・・・(W
7152改め4:02/04/23 02:06 ID:W6HZfrT6
>>714
店によりけり、って感じが強烈にするぞ。
(程度上)
716774RR:02/04/23 03:02 ID:syvWnPyQ
>711
漏れ的にはオーリンズです。一般道で使えるレンジ(=柔らかめ)の調整範囲が
けっこう広いので。そんなの必要ない、という事でしたらスマソ。

>714
異音、オイル漏れ、サスの挙動は要チェック。皆さん書いている通り、程度上の
文言はアテにしない方が良いかと。なるべく試乗したほうが・・・
717774RR:02/04/23 19:18 ID:Wi+a9cVg
>>714
買った?
買っちゃった?
718714:02/04/23 22:27 ID:nPS2/88E
>>715
店の社長と学生時代からの知り合いなのでスタッフの人達もわりと本音で
話してくれるんで大丈夫かと
>>716
今日店に行ったんだが店混んでて引っ張り出せんかった
よってチェックできず 試乗はムリっぽい
>>717
まだ買ってないです
かなり欲しいんですが・・・

実は夏ボーナスはやばいらしい・・・
との噂が出まして予算のメドが・・・
メインマシンのタイヤ チェーン OIL 等の出費もあるし・・・
かなり鬱
719774RR:02/04/24 12:33 ID:dUkpPuOt
GSFの中古のチェックポイントはチェーン/スプロケだろうな。
あの馬鹿トルクに甘えた運転すると、あっと言う間に伸びる。
720774RR:02/04/24 19:31 ID:RtILvDbp
'99の1200Sの新(古)車(黒)がバイクガイドに載ってるなぁ。

どこに放置されとったんじゃろ?
721774RR:02/04/24 22:11 ID:imIoje5J
>720
美味しいなあ、それ・・・
722ノビ:02/04/25 01:16 ID:O6kw7nGH
今日は駐車場で8の字の練習をグルグルとしてみました
くるくる回れて楽しかったです
今までセパハンだったので、余計に
講習会とか行ったら楽しそうだなあ

ところでGSFて盗難はどうなんでしょうか?
高いモデルではないので窃盗団にも狙われ無さそうだし
デザインからいっても小僧にも狙われにくいかなあと思うのですが
723774RR:02/04/25 01:41 ID:J7IReQhH
>>720
バイクガイドのHPを見てみたらSの新車が3台もあったよ。
恐るべし、名古屋周辺
724774RR:02/04/25 02:05 ID:qHTnSLbE
>722
盗まれにくい車種だとは思いますけど、油断は禁物。
漏れのも盗まれてこそいないけど、イタズラは多いし・・・(TДT)
ガレージ保管ならいいですが、そうでなければカバー+ロック2個は
お約束でしょう。盗られたらまず出てこないですからね・・・
725るぱん:02/04/25 17:43 ID:EK9ueUwR
GSF決めました〜。
5月の中旬には乗れるかな。
楽しみ〜♪♪
726774RR:02/04/25 17:56 ID:qHTnSLbE
>725
おめでd!いいバイクだよ。楽しんでね!
727るぱん:02/04/25 19:57 ID:Vn4/kR6D
>726
ども!!
どこらへんからいじるかそればっかり考えてます。
仕事にならねぇ〜〜(笑
728774RR:02/04/25 21:51 ID:PF5OxhO9
イジる前に車体OHしてノーマルを堪能して欲しい
729726:02/04/25 22:00 ID:qHTnSLbE
728氏の言う通りで、ノーマル乗り込んでから自分に合わない
部分をいじる−または好みに合わせる、というほうがオススメです。
けっこうクセの強いバイクですから。
730774RR:02/04/25 22:57 ID:LhWXd9Ms
とにかくバンディットと乗り比べれ。それからだ。
731銀S:02/04/25 23:58 ID:mnbG7rKm
>>722 及びALL
漏れ、一昨年暮れに新車買って1800qで盗まれた(泣)
その後新車見つけられず、なけなしの金で中古になった。
窃盗団には『新しくて大型車』であれば人気なぞ関係ない。
(考えてみりゃ、コノバイク海外で人気あるしネ)
注意するベシ。
まだ、全開にしてなかった・・・

>>723
悔しいなぁ、今頃出てきたのね。
去年は相当探したけど、出てこなかったよ。
732774RR:02/04/26 07:50 ID:UehkexWm
クセと言ってもさすがに最近のバイクだから、それほどでも無いんだけどね

おれはそのクセと言われている所が気に入ってるから、
特別にイジル気にならない。

慣れるとおいしい くさやの干物!
(知ってる人いる?)
733774RR:02/04/26 11:30 ID:ZTUOdzHg
>731
お気の毒デス・・・

>732
抜けすぎマフラーつけると下のトルクカーブがマイルドになるしね。
ちなみにクサヤ好きだヨ!あのンコ臭い匂いが何とも言えず・・・(ワラ
734774RR:02/04/27 12:58 ID:ZglXQyDa
>>732
返歌

輪島の朝市 ばあちゃんだらけ
735774RR:02/04/28 06:27 ID:uV/yeFXi
age
736774RR:02/04/29 07:58 ID:/ae/OTa4
サルベージ
737774RR:02/04/30 01:01 ID:9DsNC737
GSF最高!!!
738774RR:02/05/01 01:08 ID:dYVpWR/p
メーデーage
739774RR:02/05/01 02:04 ID:gPj5qf0C
GSF のアーシングポイントはどこですか?
キットが売られてるけど、クソ高いんで自作するつもりです。
740774RR:02/05/01 12:03 ID:dYVpWR/p
>739
こんなページがあります。ご参考までに。
ttp://plaza6.mbn.or.jp/~kanaaki/a-singu_top.html
741774RR:02/05/01 22:23 ID:bRMakL+3
     漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
742GSF乗り:02/05/01 23:37 ID:OzSOxKUl
明日GSFのタイヤ交換します。
今はD220ですが、今度はD208.
必要かどうか別として、本当はBT012を着けてみたかったけど、
取り寄せが来週になるということなので。。。

連休中に走って皮をむいで大人の仲間いりさっ
でも減りが速そう・・・
743774RR:02/05/02 00:06 ID:ABj3mvBd
D208でも3000Km越えたら要注意、5000もったら御の字じゃないですか?
でもキモチイイですからね、ハイグリップは。
漏れのPスポーツは4000くらいで逝きそう・・・GW終わったら交換だな(TДT)
744GSF乗り:02/05/02 18:15 ID:wsAESF+C
タイヤ前後+オイル交換=6マソ
マジですか…
GW前にして金欠で死亡…
745774RR:02/05/02 19:26 ID:ABj3mvBd
けっこうかかりましたな。でもまあ、そんなモンですかね・・・
皮むきに専念してて下さい。(汗
746GSF乗り:02/05/02 21:07 ID:wsAESF+C
>>745
ちなみにD220の時は、タイヤのみで3.5マソでした。
店が違いますが…
タイヤの値段はそう変わらないとおもわれ…
747774RR:02/05/02 21:33 ID:ABj3mvBd
お店が高いとこだったワケ?漏れのPスポーツが5マソちょっとで
やや高めだったけど。
オイルは1マソくらいでしょうからねえ・・・
748GSF乗り:02/05/02 22:00 ID:GcM9Y23i
>>747
まぁどちらにしても、皮むきに専念します{笑}

しょうもないグチいってすみません。
749774RR:02/05/02 22:06 ID:uzE4nmJL
まずはご自分の皮からどうぞ
750774RR:02/05/02 22:17 ID:ABj3mvBd
>748
いえいえ、いい時期ですから残念でしょう。
せめて近場ででもD208のグリップ感を楽しんでください。
751GSF乗り:02/05/03 22:11 ID:5dVB+kI+
う〜んやっぱ新品タイヤはいい!!
GSFも絶好調!
けど車が多い・・・
752J.J. ◆GSF/LkYs :02/05/03 22:40 ID:u6pE4dL2
僕のは750なんで、タイヤの選択肢が限られるんですが、(R150-70-17)
ミシュランからパイロットロードっつうのがデタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

次はこれ入れてみますわ。
753774RR:02/05/03 23:00 ID:y2xOVvkI
>751
ウチの周りは空いてますけどね。住宅街だからか。
D208は新品でも滑らないんですか?

>752
評判いいみたいですね、Pロード。タイヤも化学製品だし、新しいほうが
やっぱりいいのかな。次はメッツラーM-1を・・・でも高い(TДT)
754ノビ:02/05/04 06:38 ID:4WxxLHrf
以前書いたヘッドの上の丸いボルトの所
なんかオイル漏れが激しく、目に見えて緩んで来たので
はずしてみたら、受けるネジ穴の方がねじ切られていた・・・
これはヘッド降さないと対応できないような
バイク屋に文句言わなければなあ
755774RR:02/05/04 12:21 ID:6zFvuBkH
じゃあネジ締まってなかったワケ?!そりゃクレームでしょう。
756774RR:02/05/05 12:58 ID:xxJx9mGB
カラ揚げ
757774RR:02/05/06 09:38 ID:5tRvTkBu
保全カキコ。
758774RR:02/05/06 10:20 ID:61WztgLN
10連休はツーリング三昧でした。今日は大人しく休養。
759774RR:02/05/07 00:34 ID:kZHJ4kD3
今日はそういう人が多かったんじゃないのかな。漏れもそのクチ。
明日が鬱だ・・・
760774RR:02/05/07 20:36 ID:zEt4ghnu
連休中、随分走った割には出会わなかった<GSF
761774RR:02/05/07 21:10 ID:kZHJ4kD3
そういうバイクなのよねん・・・(TДT)
762774RR:02/05/07 21:20 ID:Qq0gjzOr
街でゴロゴロ同じバイクに逢うより、ずっといいと思うが…
763774RR:02/05/08 02:00 ID:XC626k8N
んだんだ。動意
764774RR:02/05/08 02:14 ID:ULr9prF9
確かにそうだが・・・全然いないとまたちょっと寂しいかも。
エンブレム剥がしたせいか、あちこちで400?とか訊かれるし。
765774RR:02/05/08 16:56 ID:X1IVfeL+
>764
×3 って、答えてやればいいよ。
766774RR:02/05/08 16:59 ID:E6i3/zg1
押し出しがあまり無いのがこのバイクの美点でもある。
767774RR:02/05/08 20:58 ID:KS2rwP37
所で、以外とRイレブン乗りとは仲良くないって、ホント?
768774RR:02/05/08 21:03 ID:E6i3/zg1
なんで?おれは近いウチにR1100海苔になるんだが
GSFは好きなバイクだど
769774RR:02/05/08 21:15 ID:KS2rwP37
思うに、先発のイレブンが、後発のGSFに対して、折れが元祖油冷乗りだ!と
躍起になるらしいよ。所が、GSF乗りも負けじと、折れの方が、排気量&加速力
は負けねえぞ!って所らしい。
770774RR:02/05/08 21:34 ID:E6i3/zg1
クダラネー理由なのだな ( ̄- ̄‖)
二つともイイ単車じゃねえか 

大体ターゲットステージも年式も違うんだから、争う意味ないのに
771774RR:02/05/08 21:36 ID:nwY/zH4q
↑いいこと言った。
772774RR:02/05/08 21:43 ID:KS2rwP37
っていうか、折れはGSF乗り6年目。
確かに、油冷Rイレブンには憧れた世代だ。しかし、新車では無理だった。
でも、今になって、にわかにGSFに対す周りの見方が変わってきたのも確かだ。
GSFが出た後、イナズマだ、バンディットだ、GSだ、1400だ、と、色んな
種類のモデルが出たけど、GSFのそれ以外は、どうもパッとしないビギナー向け
バイクのような気がして。
だから、それがかえって、油冷ファンに対し、GSFのファンタスティックな
乗り味を強調してしまった結果が、【GSF的味付けエンジン待望論】
を生み出したのかな。
無論、油冷Rイレブン、GSFは紛れも無いカリスマで、名車となった。

素晴らしい、GSF
773774RR:02/05/08 22:01 ID:ULr9prF9
知り合いの中古屋が最近になって引き合いが増えたと言ってたYO!
単にないから欲しいというだけなのか、面白いネイキットが市場にない
という事なのか・・・
774774RR:02/05/08 22:54 ID:bQeGmnVt
>>772
つか、GSFでさえ欠点多いのに新機種ヘタレ過ぎ。
まだGSFのほーがまし、みたいな?
775774RR:02/05/08 23:37 ID:E6i3/zg1
>>774
そりゃ酷い(w
776774RR:02/05/09 07:24 ID:ZaSbN4lV
>>774
具体的に欠点とは?
777774RR:02/05/09 08:44 ID:MMxfUGRw
クラッチ軽くしたひ。
でいとなにっしんのクラッチマスターで同じパイ付けた場合、レバー比どうなんだい?
棒GSF個人ページで聞こうと思ったが、パイが大きくなる方が軽くなる方向ってFAQに書いてあったんでここで聞く事にした。(藁
軽くなる方向で他社純正ポン付け情報もあればきぼん。

カストロ部分合成のSL品入れたらクラッチずるずるで鬱だ・・・
778774RR:02/05/09 09:17 ID:76RVmkMk
GSFのクラッチってそんなに重いかな?それほど重さを感じたことが
ないのだけれど、折れって鈍感?
779774RR:02/05/09 09:28 ID:MMxfUGRw
漏れも以前は重いと思わなかったが、GWの大渋滞でやっつけられた。(藁
780774RR:02/05/09 09:30 ID:0ig/w2Pl
>>777
でいとなにっしんは分からんけどブレんぼは径が小さい方が軽くなる
16パイと19パイがあるYO
781774RR:02/05/09 09:34 ID:MMxfUGRw
近場の峠歯垢からロングツーリング歯垢に変わってきたせいもある。
ヘタレ方向にあるって事でよろしく。(藁
782774RR:02/05/09 09:38 ID:MMxfUGRw
連投ゴメソ
さんくす>780
でも予算オーバー<ぶれんぼ
GSF純正14mm、でいとなにっしんは14mmと5/8なんで、レバー比がどうか知りたひ。
783774RR:02/05/09 10:03 ID:0IQ2rb+W
ハンドルバーに余裕があればクラッチホルダの取り付け位置を1cmくらい
内側にずらして、小指を外して3本指でレバーの外側を握るようにする。
相対的に軽くなる、オフロードの耐久(エンディユーロ)では常套手段。
お試しあれ。
784774RR:02/05/09 10:14 ID:MMxfUGRw
さんくす>783
レバーにアジャスターが付いてなくてミートポイントが遠いから、
レバーを曲げ伸ばすかマスター押すピンを削らないとって感じです。<内側ずらし
レバーをうまく曲げる自信無し。ピン削る勇気無し。
アジャスター付きレバー買うなら、もうちょっと金だせばでいとなにっしん買える。
そこで、でいとなにっしん付けるとどのていど軽くなるか知りたひ。
でいとなにっしん買って軽くならなかったらやってみます。
785銀s:02/05/09 22:37 ID:E6CBvN60
>>777
デイトナのモノがどの車種から持って来たのかわかんないけど
(別体タンクがブラブラだったらZXR750用)
RC30と大差はないと思う。
漏れはRC30用だけど大分軽くなたよ。
前に手首痛めてから、ちょっと距離乗るとクラッチ切るときに
痛くなってたけど、コレに変えてからは平気。
786J.J. ◆GSF/LkYs :02/05/09 22:46 ID:yqfeqrCF
どうせ僕のクラッチはワイヤー式だよ!
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
787774RR:02/05/09 23:05 ID:MMxfUGRw
さんくす>785
RC30って5/8だったよね?
それでも軽くなるのか。
やっぱり径だけ書いてあっても、レバー比がわからんとどうにもならんな。
にっしんに直接聞いてみるかな?
788ケソシロウ@750:02/05/09 23:25 ID:kjW5c9yG
1200S乗ってた時にデイトナの
レバー・マスターに交換した経験あり。
劇的な変化は感じられなかったけど、
軽くなった感じは確かにありました。
789774RR:02/05/09 23:34 ID:MMxfUGRw
さんくす>788
多少は効果有りって事ですね。
790ケソシロウ@750:02/05/10 02:25 ID:mHcJmYD+
>789
漏れは軽くなった事よりも
レバーに調整機構が付いた事の方が
嬉しかった・・・・
791774RR:02/05/10 07:33 ID:emW9C8Hu
レバー軽くしたいのだったら、これがいいよ
http://www.rakuten.co.jp/kinsendo/432400/436005/
792774RR:02/05/10 23:21 ID:uyKm3ibl
寝ただと重いながらも見ちまった。(藁
793774RR:02/05/11 21:10 ID:Gb6M2aOX
GSFは、必ずや名車となるであろう。
5年後には、プレミア価格になっている。
今のうちに、良い物を落としておけ。
794774RR:02/05/11 22:11 ID:497HB5+W
>>197
ものすごい遅レスだけど
GSFのリ解だけの完全ノーマルは谷田部で234.83キロだよ。
ビキニカウル+マフラー+TMR40φ+マルケジーニ等のエンジンノーマルで
269.50キロ出してるね。
795774RR:02/05/12 18:52 ID:udKyrcXP
タイヤって何がいいんでしょう?

今度出たパイロットロードなんてよさげ?
796774RR:02/05/12 19:02 ID:J3BaV1ug
タイヤに何を求めるかじゃないですか?
寿命か、グリップか・・・グリップも温度によって変わるし
使い方で選び方変わりますしね。
797774RR:02/05/12 21:04 ID:4HhXpzTP
ところで、GSF乗りの方達って、バンディット1200に対しては、やられたと
思ったのか、それとも、ああ、GSFの方が、良い。と思ったのでしょうか?
798ケソシロウ@あた!:02/05/13 06:44 ID:ADtacHGj
ボクはGSFの方が良いと思った。
ハマル人と嫌気が差す人に分かれるくらい
の個性があっても良いでしょう。
イナズマは乗りやすそうだから、GSF系は
マニアックな存在であって欲しかった・・・・

♯特にSカウルのデザインはいただけなかった。
799774RR:02/05/13 11:12 ID:gu5EJN0r
アノカウルはストファーをイシキシテンノカネ
800774RR:02/05/13 11:13 ID:gu5EJN0r
ハピャク!
801774RR:02/05/13 21:51 ID:hwaSH8fN
GSFをセパハンにしたいのですが、
フォーク延長しなくてもそこそこのポジションになる
ハンドル教えてもらえませんか?
GS1200SSのハンドルとか良さそうなのですが・・・。
802774RR:02/05/13 21:53 ID:enQ7ZkFj
寿命だけは長い!ってタイヤはなんでしょう?
803774RR:02/05/13 22:20 ID:WuuvCg3Z
うっ、そういうコンセプトのタイヤって最近あるのかな・・・
マカダムは(90Xでしたが)1万`もたせましたが、最後はもう
グリップ感希薄でしたね。
804ケソシロウ@あた!:02/05/13 23:59 ID:/bB+5fPj
>802
1200Sの純正。メツラーのMEZ2でしたっけ?
グリップしないし、段減りするし、なかなか無くならないし。
あまりいい印象が残らなかったタイヤだった・・・・・
805774RR:02/05/14 00:36 ID:YJy03yk8
バン出てからGSF買った。(藁>797
806774sp:02/05/14 11:26 ID:X0pEN7Z+
>797
漏れもバンよりGSFってことでGSF買ったw
バンは高いからってのもあるが、GSFの魅力には
かなわんかったw
807774RR:02/05/14 11:36 ID:uKWvdFIi
>>804

ミシュランMACADAM90Xだったよ。
808774RR:02/05/14 12:14 ID:xM9u00Ao
Bandit1200Sがマカダム
GSF1200Sがメッツラー
但しABSはBT-54
809774RR:02/05/14 20:54 ID:hE7BBSU/
今日の朝、六本木通りで黒のGSFを見た。やっぱカッコイイな!!チョット欲しくなった。
810774RR:02/05/14 22:56 ID:m03EBV7a
バンは345速がハイギアなんだよね、確か?
811774RR:02/05/15 00:02 ID:YzHjbff9
>809
乗って乗って〜
812774RR:02/05/15 02:12 ID:jHPpyWIM
おれも、GSF買って、マターク後悔梨です。
つか、個性無さ過ぎだYO、今時のバイクわ!
歳行ってんのがばれSO。
813774RR:02/05/15 14:06 ID:DuhjRUf8
>>797
Sはバンのほうがいいと思う。GSFの方は取って付けたような気
がしないでもない(GSF-Sオーナー、ごめん)。
カウル無しはGSFの圧勝。Rシリーズを鉄フレームにしてカウル
を取り払った造形美がいい。
814774RR:02/05/15 14:09 ID:MOXbM7Zi
好みじゃろ。わしはGSF1200Sのほうが好き。
元気いいエンジンでいいよね、あれは。
815774RR:02/05/15 15:39 ID:YzHjbff9
カウルの形で言えばどちらもあんまり好みでないというか・・・
強いていえばバンのほうがいいかも・・・
バン400でしたか、ロケットカウル風の。あれの方が好みかも。
あれ付けばなあ。でもセパハンにしないと変か。
816774RR:02/05/15 19:52 ID:RyXuX+aL
刀カウルのGSF無印に一票。
意外に違和感なかったYO!
817774RR:02/05/16 01:48 ID:2RubCg2b
750用のFサスでいいのってありますか?
818774RR:02/05/16 15:08 ID:R48i3CjY
GSFの系譜で400クラスっていうと、バンディットしかないんですかね?
イナズマは微妙に形ちがうみたいだし。
819774RR:02/05/16 15:59 ID:yKybVcCG
微妙どころか全然違うと思うが・・・
820774RR:02/05/16 20:56 ID:R48i3CjY
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
821774RR:02/05/17 13:05 ID:ZGmIGOzK
>817
オーリンズ、と言いたいところだけど600/1200しか設定なかった・・・
どっちか使えないのかな?

>818
イナズマはまあ、あれで一家を構えてるし、と思ったら1200ないのね、もう。
言っちゃなんだがコソセプト不明だったもんなあ・・・
822774RR:02/05/17 15:46 ID:qA0gx8Pq
>言っちゃなんだがコソセプト不明だったもんなあ・・・

ワラタ でもシートのすわり心地だけは評価したい。
つーかGSFは股が遺体YO!
823774RR:02/05/17 23:04 ID:tbJjrOnw
オポーーーーーーーーーーーーーーーーポ
824774RR:02/05/17 23:11 ID:ZGmIGOzK
確かにロング出ると最悪にケツ痛いからなあ・・・
スポンジ替えると良くなるのかな。前傾だし柔らか過ぎるし・・・
825774RR:02/05/18 23:09 ID:qlxaKOoC
こんなにレスが続くとは思わなかったな。
良いバイクだと思う奴が多かったと言うところか。
後4年(つまり10年)乗ってサヨナラはつらい。
心が沸き立つようなバイクが今無いから。
スズキに期待は難しいかと思うこのごろ。
でも、スズキ乗りとしてカワはやはり乗りたくない。
826774RR:02/05/18 23:13 ID:QtVlQg0K
>>817
スクーデリア・オクムラへ持って行くとヨロシ。
827774RR:02/05/19 00:20 ID:L1Qp+bzt
確かにGSFのシートはケツが痛くなる。ロングツーリングでは厳しい。
以前某シート屋で後ろの方のアンコを削ってもらってフラット化を試みたけど
やっぱり削るだけじゃなくて前の方に盛らないとフラットにはならなかった。
ところでGSFの教習車用シートってまだ売ってるのかな?
あれフラットで良いんだよね〜。
828774RR:02/05/19 00:47 ID:ylYwo8uy
>>825
なんで10年でサヨナラなの?
829774RR:02/05/19 12:48 ID:ePBgTd7T
漏れのは初期型だから足掛け7年目だけどまだまだ乗るよっ!
フレームさえ逝かなきゃパーツはあるしね。
830GSF乗り:02/05/20 00:17 ID:qE5vBMPS
最近のってない。
バッテリー上がり大丈夫かなAGE
831774RR:02/05/20 16:24 ID:cOm07esp
梅雨で乗りにくくなる前に乗っときなYO!
832774RR:02/05/20 20:37 ID:I4rZNsm8
オポーーーーーーポ
833GSF乗り:02/05/20 23:46 ID:qE5vBMPS
バイクは実家で現住所から150キロの彼方。
手元に置いときたいけど、盗難、悪戯、パーツ泥が怖いので。。。
マンション住まいは辛い。
834774RR:02/05/21 00:36 ID:E0S1HylF
>>833
実家に戻れ!GSFが可哀相だよ。
もしかして都会に憧れるお上りさん?
835774RR:02/05/21 14:20 ID:59hrMEoo
都内で歩道に置いてるけど今のところ盗難・パーツ泥はなし。
イタズラはすごいけどね(TДT)ミラー曲げられるくらいは
毎週だし、倒された事も2回。シート切られた時はショックだったけど・・・
でもやっぱり乗りたいね。
836774RR:02/05/21 21:52 ID:GcSzZqJn
仕方なく都会に住んでいる人も居るわけで・・・。

仕事が有れば、田舎暮らしに戻りたい
837833:02/05/21 22:38 ID:fpm7x7Dg
田舎から田舎へ就職。
田舎ながらマンションの1Fはコンビニになっており、
夜な夜な蹴り倒したくバイクのお披露目会場。

いらん心配事は増やしたくないので、
GSFとは別居生活。
838774RR:02/05/21 22:58 ID:E0S1HylF
>>836
その「仕方なく・・・」の理由が知りたい

>>837
実家に戻れ!その範囲内で勤め先を探そう!GSFが泣いているぞ

839833:02/05/21 23:10 ID:fpm7x7Dg
>>838
戻れるものなら戻りたいけど、このご時世にぬるま湯生活遅れる企業。
給料は安いけど今の生活は捨てがたい。
以前は週末に帰って乗っていたけど、最近は腰が重くて…
入梅前に一度は乗っておきたいな。
840774RR:02/05/22 00:38 ID:5oWQSFk0
>839
特殊法人勤務でしか?
841774sp:02/05/22 00:41 ID:w2s1d/bP
大学構内か、借家の前(大通りに面しているが、大家さんの
敷地内で、大通りからはみえないだいぶ奥まった場所)
においています。バイク便の箱もついてるからか、
いたずら、盗難などありません。なかなか幸せなバイク環境
なのかも・・・
842774RR:02/05/22 00:58 ID:EauxaeRy
細い路地のカナーリ奥の、角を曲がった行き止まりにカバーをかけて
置いておいた友人のZX-12Rは見事に消えました。
車種ということもあるでしょうが、油断は禁物です。
843774RR:02/05/22 07:22 ID:HCm2EJW1
うむ、GSFだからといって油断は禁物だ。
844774RR:02/05/22 15:39 ID:pZqJvGUc
Kファクトリーのマフラー着けてる人いませんか?
インプレ希望death
845774RR:02/05/23 00:14 ID:T8sEyfEr
>843
ワラタ
846774RR:02/05/23 12:27 ID:6Y6a880t
あげ
847J.J. ◆GSF/LkYs :02/05/23 21:56 ID:r3z3Hzu6
今日、ナプスでタイヤとオイル換えました。
新発売のパイロットロード。
規定のサイズ(150‐70‐17)だとチョイと細く感じるので、
ワンサイズ太いの入れました。(160‐70‐17)
トルクロッドとのクリアランス、ギリギリです。
これがなかなかカコイイ!パターンもいいですね。

乗り味?よく分からん。(;´Д`)

タイヤに大枚はたいてしまったので、
オイルはモチュ300VからカストロールRSに格下げです。マズー。
848J.J. ◆GSF/LkYs :02/05/23 21:58 ID:r3z3Hzu6
↑(160‐60‐17)でした。スマソ
849774RR:02/05/23 22:35 ID:KKGfawCx
>847
走り込んで何か気付いたら教えてねん!
850銀s:02/05/24 01:51 ID:ERDbZmDM
>>844
KファクのEX付けてます。
見た目の綺麗さ(目立ち度)、パワー、音質すべて気に入ってます。
サイレンサーの選択に迷いますが、くれぐれも
『一番短くて、一番細くて、一番内径のデカイの』は
選ばないで下さい。
エライことになります(経験済み買い直した)

前は12−34のクロス管しか無かったのに
今14−23の”普通”の配管があるのは
『ボクチンがわがまま言って作らせた』
おかげです。感謝して下さい。
851774RR:02/05/24 02:05 ID:6xobTlO4
>>847
何でワンサイズ太いのにしたの?
852774RR:02/05/24 02:14 ID:7s7f2liV
チョイと細く感じたからでは
853774RR:02/05/24 03:23 ID:/eJ/aQlH
やっぱ見た目は太い方が迫力あっていいと思われ。
250でも180履いてるのがあるんだしね・・・
854774RR:02/05/24 08:41 ID:9kmNVGkr
ノーマルより低回転高トルク型にセッティングした奴は居るか?(ワラ
できるならやってみたいぞ。(ゲラゲラ
855774RR:02/05/24 12:30 ID:6xobTlO4
>>853
中免取りたてのDQN「ぶっといタイヤ、かっこいいっす!」クソガキじゃある
まいし、そんな理由で847はワンサイズアップしたとは思わないけど・・・
もしそうだったらスマソ
856853:02/05/24 13:06 ID:/eJ/aQlH
>854
アイドリングで走るのか?(ワラ
圧縮比でも上げてみれば?

>855
う〜ん、でも太い方がリアビューかっこいいと思うんだけどなあ。
ガキなのかな>漏れ
857844:02/05/24 15:42 ID:OwTpILds
>>850
感謝します。
エライことってヌケ過ぎですか?
『一番短くて、一番細くて、一番内径のチッコイの』だったら
エライことにならないかな?
858774RR:02/05/24 19:54 ID:9kmNVGkr
給排気だけで遊ぼうと思ってるからな。<圧縮比
アイドリングでクラッチミートしてフロント上がったらおもろいかも?(ワラ
859774RR:02/05/24 20:13 ID:/eJ/aQlH
>858
それで、ど〜やって前に進む?クラッチだけで走るのか?ワラ
860774RR:02/05/24 21:02 ID:9kmNVGkr
アイドリングじゃないけど、ポッケにRMの猿人乗せた時はどうしようもなかったな。(ワラ
年がばれるな。(ゲラゲラ
861774RR:02/05/24 21:04 ID:9kmNVGkr
スレ違いゴメソ(ワラ
862J.J. ◆GSF/LkYs :02/05/24 21:32 ID:+PN22+dK
>>855
もちろん太い方が接地面積が大きいので、
コーナーでの安定感が増しますし、
扁平率も変わるんで、より外圧に強いと…

うそです。750でフェンダーレスだと、なんかスッカスカなんです。
DQNでスイマセン。一昨日無事に33歳の誕生日を迎えました。(;´Д`)

で、マジレス。今まで履いてたD205に比べて、グリップはイイです。
ハンドリングも自然な感じ。でもノイズがちょっと大きいかな。
863銀s:02/05/25 00:26 ID:YzKCV6Ku
844>
>エライことってヌケ過ぎですか?
DQNのエスティマもビックリの大爆音&抜けすぎて
スカスカです。

>一番短くて、一番細くて、一番内径のチッコイの』だったら
>エライことにならないかな?
試してないので何とも言えないけど、内径のデカさが
一番利いてた様な感じ。
今は、太くて・長くて・内径小の静音仕様。
(JMCA並かホンのチビっと大きい位)
ちょっと大人しすぎる嫌いがあるので、おっしゃる仕様も
”ありかも”と思っとりマス。
あと、サイレンサー材質で音質が変わる。
カーボンはちょっと”ワレ感”有り。
チタンは気持ち”ビビリ音”入る。
アルミが一番良い音した。
864774RR:02/05/25 00:38 ID:ovdovhan
750 でハイグリップを履こうとすると、160/60 を使うのは定番ですか?
865J.J. ◆GSF/LkYs :02/05/25 01:16 ID:ulARk1Im
>>864
そうそう!今のラジアルハイグリップって、150-70-17サイズが無いんですよね。
160-60-17だったらラインナップあるし、
外径もほとんど変わらないので(・∀・)イイ!! みたいです。
866774RR:02/05/26 00:40 ID:F2dQhCvO
>865
そういう理由があったのね・・・
867774RR:02/05/26 11:30 ID:8P2YNbUA
今日は暑いの〜。
峠でも行くか・・・。
868774RR:02/05/26 13:12 ID:YN4ujtJo
今日は気持ちいいねぇ。近場を80kmほど走って来た。
山の緑が眩しかったよ
869774RR:02/05/27 07:49 ID:vQUYx5Jo
あげ
870774RR:02/05/27 11:18 ID:hyEUc/cH
昨日、教習所主催の講習会にGSFで行きました。
終わってから指導員の人達と立ち話していたんだけど、
皆GSFの事「良いバイクだよね〜」って誉めてくれたよ。
なんか嬉しかったりして・・・
871774RR:02/05/28 03:40 ID:+thrJzst
いいバイクだよね、と言う人がけっこう多いのに
実際に乗ってる人が少ない・・・
まあ、それも好きなところなんだけどさ。
872774RR:02/05/28 21:58 ID:0PA0sur6
油揚げ
873774RR:02/05/29 17:11 ID:aRGzj3NJ
>>871
実際に乗ってみて、良いバイクだって分かるんじゃないの?
当時の流行のネイキッドスタイルとは違うデザインだから
見た目で選ばなかった人達には良さが気付かれない。
874871:02/05/29 17:25 ID:Y/OPz6ci
>873
そういう事ですかね・・・確かにネイキットのモノサスって
日本じゃウケないみたいですからねえ。
漏れは写真見て一目惚れで買ったんだけどなあ。(ワラ
875774RR:02/05/29 18:05 ID:LK/VtOpu
モノサスに萌え。
つーか、昔はモノサスマンセーみたいなことろがあって、
GSX550Lというアメリカンスタイルのバイクにも
モノサスがついていた。
876873=870:02/05/29 19:03 ID:aRGzj3NJ
>>874
俺もGSF見て一目ぼれしたんです。
デビウ当時は中免しかなかったけど、「大型乗るならコレしかねえ!」って。
既に「ネイキッド」のデザインに飽きていたから
ワイドループのフレームやモノショックにシビレタ・・・
夢叶って今ではオーナー(・∀・)イイ!!
877774RR:02/05/30 15:55 ID:YPhd8hjM
agetoku
878suzy ◆d/mBKing :02/05/30 23:33 ID:iozUqZUh
以前、RR誌にセパハンのGSFが載ってたけど、カッコ良かったなぁ。
個人的に、アンダーカウルはいらないと思った…。
879774RR:02/05/31 03:24 ID:uVJqPHvU
カッコイイけど街乗りにはどうかなあ>セパハン
と、思ってしまうのは漏れがオサーンのせいか(ワラ
確かにカッコイイけどね!
アンダーカウルはそれだけで効果あるものなのかなあ・・・?
880774RR:02/05/31 08:21 ID:cCY/WN0i
日曜日納車予定なんで晴れるといいなぁ〜。
うれし〜〜〜い!!
881774RR:02/05/31 12:48 ID:uVJqPHvU
>880
おめでd!いきなり雨は辛いよね。
東京は晴れそうだけど・・・?

漏れのは今週ドック入りで明日、出てくる。1週間は長かった。
882774RR:02/05/31 21:21 ID:IzJF63Y3
>881
ども、上野に取りに行くんで晴れると思いますです。
日曜まで眠れなそう。(笑

ところで質問なんですが1200Sについてるグラブバーあるじゃないですか。
あれって1200のリヤカウルに穴あけるだけでつくのでしょうか?
どなたかつけてる方いらっしゃいましたらご教授願います。
883774RR:02/05/31 22:03 ID:uVJqPHvU
>882
ごく初期のもの以外は着くはずです。フレームに雌ネジがあるかどうか
見てみて下さい。シートカウルには裏に穴の位置がついてるはずです。
全部かどうかわからないんで「はず」ばっかりですみません。
884774RR:02/05/31 23:47 ID:vUg2RJl4
〉883
レスありがとうございます。
納車したら確認してみますね。
885883:02/06/01 00:10 ID:bJl+cVqd
>884
漏れも付けたいな、とは思ってるんですけど、
確かパーツ代だけで1万3千円位かかるんですよね・・・
中古パーツ出ないかなあ。セコッ
886suzy ◆d/mBKing :02/06/01 00:39 ID:RSZD0JQp
>>879
鷲も街乗りには使いたくないなぁ。
腰がぁ! ← オッサンです。
887774RR:02/06/01 00:44 ID:FjXkGBLr
部分合成のSL入れてクラッチずるずるだったんだが、
うるとらGP入れて1週間ほどたったらずべらなくなった。
880円/リットル最高だね!(ワラ
888774RR:02/06/01 00:56 ID:bJl+cVqd
>887
漏れは強化クラッチ入れちゃいました。初期型は特に滑りますな・・・
だから96年から変わったんでしょうけど。
少々半クラがシビアですけど、滑りは解決しました。<当たり前ぢゃ!
889774RR:02/06/01 05:46 ID:/W22RNIl
正直油冷後期のGSX-Rのフレームで再版して欲しい
890774RR:02/06/02 00:17 ID:HiGIxhnl
キャブ装換という事をしてみました。中古のヨシムラTMRが安く手に入ったので。

いやぁ、正直言って怖いですな。下の方はトルク太ったな、という
程度ですが回していくとメーター振り切る直前くらいから突然
猛ダッシュ。ビビって吐きそうでした。(´Д`;
慣れるまでおとなしく走ります。ナサケナイ・・・
891J.J. ◆GSF/LkYs :02/06/02 17:56 ID:kEGYhEiC
今日、ナプース行ったんですよ、ナプース。
そしたらなんか、天井からヨシムラチタンサイクロンがぶら下がってるの。

あぁぁぁ、またやっちまった衝動買い…
子供の学費使い込んじゃったよ。

つうわけで、今まで付けてたベガスポーツのスリップオン、
安く譲りますんで誰か買ってください。 (;´Д`)
892774RR:02/06/02 20:11 ID:HiGIxhnl
漏れもヨシムラ付けてます。
静かな割には上の伸びがしっかり出て面白いッス。
あとPS調整しないとエンブレでパンパンいいます。
893774RR:02/06/02 23:36 ID:sga3v9fe
なぜsage進行?(ワラ
894774RR:02/06/03 07:32 ID:PJqd0Fuu
あげてみる
895774RR:02/06/03 17:34 ID:jn2vsUVs
>>893
人気が出て中古高くなったらヤだから。かな?



896774RR:02/06/03 22:36 ID:tMLVypoG
HIDキット付けてみようかな・・・
キットについてる変電器ってどこに取り付けるんだろ。
っつうか、HIGHビームも点灯しなきゃ車検に通らんわな。
897774RR:02/06/04 00:16 ID:7/GNClGY
ぼちぼち売りたいから値が上がって欲しいな。(ワラ
898774RR:02/06/04 11:02 ID:AWfC52BW
>>897
GSFから乗り換えるとすれば何?
899774RR:02/06/05 00:07 ID:Da6H7Cdo
さつま揚げ
900投資家:02/06/05 00:08 ID:y5QH4U2C
900
901774RR:02/06/05 00:10 ID:PC0nP7oc
>>898
GS1200SS(笑)
902774RR:02/06/05 09:36 ID:eInoaWK8
900突破
奇跡だ!!
903774RR:02/06/05 12:23 ID:+9jXmpyx
今から落とさないように気をつけましょ。(爆
904774RR:02/06/05 13:04 ID:TpBQJDeJ
BT020に交換したが、温度依存性が弱いのか
走り出しでも変に滑らん。
パターンは大人しめのFに対し、Rは派手気味。
ただ、マカダムを意識したがようなパターンが気になる。
905774RR:02/06/05 13:57 ID:gIe/BD+o
>>898
次は隼キボンヌ
906774RR:02/06/05 15:39 ID:6WS7+66l
早くPART2たてたい。
907774RR:02/06/05 18:13 ID:+9jXmpyx
950くらいッスか、次スレ?
1さんて見てるのかな?
908J.J. ◆GSF/LkYs :02/06/05 23:25 ID:kA+mJ5jL
いやぁ、ホント続きましたねぇ。

次スレは、600、750乗りの為に「1200」って入れないでね。(はぁと
909897:02/06/06 00:51 ID:NysImgUv
>>898
ヘッドからオイル漏れなきゃなんでも良い。(ワラ
910試案:02/06/06 03:25 ID:sWGe7kvv
【油冷】GSF/Bandit 600-1200【モノサス】

こんな感じか?
911774RR:02/06/06 15:35 ID:VNmC/FnD
Great Street Fighter!! GSF750/1200
このタイトル結構すきだった。
912 :02/06/06 16:07 ID:WoDRQ7Pq
>>911
それは某サイトとカブりまくるし・・・
913774RR:02/06/06 16:58 ID:GXfVq2KW
>910案に1票。けっこう(・∀・)イイ感じ。
でもPart2とか入れたいな。ちゃんと2まで来たぞ、と。(ワラ
914774RR:02/06/06 19:41 ID:GSlOrdVJ
もう次立ててもいいんじゃない?
915774RR:02/06/06 20:07 ID:GXfVq2KW
進み具合からするとちょっと早い気も・・・(´Д`;)
916 :02/06/06 22:57 ID:60DEuAxQ
一応前スレらしきもの
Great Street Fighter!! GSF750/1200
http://ton.2ch.net/bike/kako/994/994412289.html
GSF750を語れ!(誰も知んねぇーか?)
http://ton.2ch.net/bike/kako/990/990200773.html

メーカー
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bandit1200s/
BanditMania
http://www.banditmania.co.uk/
917774RR:02/06/07 13:06 ID:XOxz2mX+
サゲで保守
918774sp:02/06/07 22:21 ID:rIfA8Mxj
外装傷だらけになったので、ペイント考え中。
しかし、赤なので、フレームも赤、
なかなか似合う色がないという罠。
フレームまで塗装は金銭的に無理なのです。
候補としては吉村風なのだけれど、いまいち
乗り気になれない・・・
どんな色が似合うんですかねぇ・・・
919774RR:02/06/07 22:55 ID:g133lg2E
赤と黒じゃありきたり、ですかね?
意外と赤と緑とか。
920774RR:02/06/07 23:18 ID:YbYgIFN/
>>918
純正の赤、ってことはマルーンだよね。
単純な「赤」ってのはどうかな?>外装
921774RR:02/06/08 10:08 ID:J7Z3ED2V
>>918
フレームの赤が濃いめなので、それに負けないよう濃いめの色はどうでしょう?
たとえば青(というか紺)なら、GSX−Rの750とか1000で使われている紺色
とか。
922774RR:02/06/09 07:59 ID:9RDv5itT
保全
923774RR:02/06/09 19:18 ID:Qi62SNuE
1000を目前にして落ちそう・・笑
現在深度477・・・笑
924.:02/06/09 19:45 ID:6FFuj8nq
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
.
925銀s:02/06/10 01:15 ID:lAgR9ZAJ
保守age
926774RR:02/06/10 01:27 ID:1oBoqwgF
保守ばかりも情けないので小ネタを。(ワラ
リアにオーリンズを入れてから、どうもコーナーで前が滑りそうな気がして
腑抜けておりました。何とか踏ん張らせようとどんどん硬くして
いったのですが、これが間違いだった事が今日、判明。標準ー1にして
みたらカナーリしっくり来ました。

乗り方にもよるのでしょうが、こういうヤシもいる、というお話でした。(´Д`;)
927774RR:02/06/10 21:11 ID:4b3Y90L5
う〜ん 油冷最高!
928774RR:02/06/10 22:26 ID:xPin8eHT
GSFただいまOH中
カーボンものすごい。
皆さん、黒煙出ません?
929774RR:02/06/10 23:33 ID:bR9qZ1R2
>>928
エンジンから?
930774RR:02/06/11 00:07 ID:FhWFt8Zz
黒煙出た事はないッスね・・・
931774RR:02/06/11 00:57 ID:zXAcQyyi
>>929
申し訳ありません。
もちろんマフラーから。
やたらと黒煙が出るから心配してたのですが、バルブ回りがすすだらけでした。
932 :02/06/11 07:51 ID:m4NFAsff
>>931
ちんたら走ってるからだよ


                と言ってみるテスト
933774RR:02/06/11 19:30 ID:FhWFt8Zz
シリンダーが逝ってないといいけどいね>黒煙
934774RR:02/06/11 20:12 ID:YvrsQmLy
>>928
整備不良
935774RR:02/06/12 00:16 ID:4TIkK8VB
サイレンサー外したら手が真っ黒になったけど何か?(ワラ
黒い小さい塊がコロコロ落ちてきたけど何か?(ワラ
936774RR:02/06/12 00:25 ID:6Su9ZsNH
黒煙が出るのは、キャブor燃料系だと思う。
一般的には、オイルが燃えたら白煙が出るのではないでしょうか?
漏れる場所によって違うのかな?
937933:02/06/12 02:01 ID:UD7vPSZk
言われてみればそうか・・・カーボソたっぷりって事は
燃焼不良方面?・・・大ハズシ逝ってきます
938774RR:02/06/12 16:56 ID:HuIKoIwI
久しぶりにSUZUKIのHPを見ました。
前はBANDIT1200にはカウル付きとネイキッドの両方があったけど、
今は、カウル付きのBANDIT1200Sしか載ってない。
ネイキッドモデルは廃止されたのかな?
939774RR:02/06/12 17:43 ID:UD7vPSZk
廃止されますた
940774RR:02/06/12 23:23 ID:fSCEgqw4
>>928
エアクリーナー掃除したことある?
941suzy ◆RGV34xoM :02/06/12 23:40 ID:rK6xne2j
Bandit1200、カッコよかったのになぁ〜。

逆輸入もしてないし…。
942774RR:02/06/13 00:42 ID:SNK00FEO
【水冷,油冷】GSF/Bandit 250〜1200【モノサス】
943774RR:02/06/13 14:49 ID:ChpNB7UL
>942
こことカブりませんか・・・?
ttp://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1018371742/l50
944774RR:02/06/13 19:57 ID:EhyDTV3Z
2ちゃんのスレを頭削らなくても・・・
945774RR:02/06/13 20:41 ID:ChpNB7UL
つい癖で・・・(´д`;)
946774RR:02/06/14 21:30 ID:3SUuK+PV
GSF は最初、セパハンを想定して設計された age
947774RR:02/06/15 00:54 ID:OM6tn6dy
>>940
え〜928です。
ショップ曰く「8万kmも走ってりゃこんなもん」
だそうです。
キャブは不調ぎみでした。
シリンダーとかは大丈夫みたいです。

ま、ちんたら走ってるってのも良くないようですね。
948774RR:02/06/15 01:11 ID:Z77YV0by
>947
OHにいくらかかりましたか
949774RR:02/06/15 04:42 ID:7PWEw+95
>>946
だからタンクにへっこみがあるんだね。
新型Bandit1200Sを買ったが、友達に、
「もうこけたの?」と言われた。
950774RR:02/06/15 15:50 ID:L+Csfb41
God Speed Fantasista!! GSF750/1200
これはどお?
951 :02/06/15 21:16 ID:aNCMGKcr
>>950
いまいち
952774RR:02/06/15 22:36 ID:Z77YV0by
God Speed Fantasista!! GSF250/400/600/750/1200
953774RR:02/06/16 00:05 ID:i1PPv3go
God SpeedだとV-MAXのオヂサマが出てきそう・・・(´д`;)
954774RR:02/06/16 17:23 ID:0EPHUsAM
【マイナー】知られざる実力・GSF&BANDITS【チョッパヤ】2コケ目

許して(w
955774RR:02/06/16 23:36 ID:z9dRPyJK
で、結局まだ次スレは立ってないわけ?
956774RR:02/06/17 00:36 ID:4kxOvBjD
BANとは別スレにしよーぜ
957774RR:02/06/17 01:20 ID:l6EJ971L
>>948
タンク塗装、FRサス、EG腰下までで30マン
958774RR:02/06/17 02:24 ID:Qosyntuq
腰下割って30マソとは安い!
959949:02/06/17 16:26 ID:hlFUJW9Z
>>956
私、GSF1200の後継車のBandit1200Sなんですけど・・・
仲間に入れてよ!
960774RR:02/06/18 11:25 ID:UPBsoQdH
今日は一月ぶりのお休み!
これからGSFでひっとっぱしりしてくるぜい
961774RR:02/06/18 11:26 ID:0Vr596c2
>>960
お前どこ住んでるんだ?
関東はいま雨降ってるよ
962888:02/06/18 11:28 ID:diiEs2Gi
>>961
関西も雨降ってるよ
元GSF250海苔
963774RR:02/06/18 11:45 ID:0Vr596c2
でも乗る事が今日しかできないんだったら雨降ってようが乗りたいという気持ちも分かるが
964774RR:02/06/18 11:47 ID:yHBV+g1p
中国四国九州及び北海道は晴れている模様
965774RR:02/06/18 11:50 ID:0Vr596c2
>>964
関東と関西以外って言った方がはやいんじゃ?
966774RR:02/06/18 12:04 ID:yHBV+g1p
沖縄もぐずついている模様
但し、GSF乗ってる2cherが沖縄にいるかどうかは不明
967960:02/06/18 18:19 ID:/tUBWiOS
>>961 スマソ 書き込んだら速攻回線切って逝ってしまった。
福岡在住 今日は絶好のツーリング日和でした。
海っぺたからちょっと山ん中まで堪能して来ました。
さて次に乗れるのはいつになるやら・・・
968774RR:02/06/18 23:21 ID:MlnmqlMU
明日、関東は晴れるみたいね。しばらく振りにバイクカバーを外せそうだ!
969銀s:02/06/19 23:57 ID:LQfELaxQ
タイヤ交換。
でも雨で皮むき出来ないage
970774RR:02/06/20 02:48 ID:grmEJwhy
>969
なに履いたですか?
971774RR:02/06/20 20:22 ID:QAekBh/J
ペンスキーのリアサスつけてる人いない?
972774RR:02/06/20 21:42 ID:J7bi8YrQ
クアンタムつけてますが?
973 :02/06/20 21:45 ID:vjqkddva
抜けてバネのみですが何か?
974774RR:02/06/20 23:18 ID:97S73mDH
>>971
盆栽雑誌(の別冊だったかな?)でペンスキーを付けているやつを見たことがある
975銀s:02/06/21 00:48 ID:FF4NEY/D
>970
パイロットスポーツ。
今までBS(BT-020)だたので違和感大。
なんかフラフラする。
まだよく解らない。
976970:02/06/21 10:51 ID:y+xW7y7F
>975
タイヤのrがきつい分、よく言えばクイック、悪く言えばフラつく
というやつでしょうかね。漏れも今履いてますが慣れると
面白いッス。

977774RR:02/06/21 17:47 ID:mZIc2bM8
age
978774RR:02/06/21 23:22 ID:FjLPziIe
オラはパイロットロード。
979銀s:02/06/22 16:45 ID:i3HJceSA
誰か話題振って、保守age
980774RR:02/06/22 17:38 ID:f79dfiC/
次スレタイトルはどうします
>>910でいいでしょうかね・・・?
981ゆれい:02/06/22 18:44 ID:2LVpaiNM
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1024739030/l50

たてますた、勝手にやってスマンコ。
982774RR:02/06/23 10:26 ID:sIfWiVH2
>>981
ゆれいさんありがとうございました。
983mummy:02/06/23 17:27 ID:XyyxJH5Y
パイロットスポーツ→パイロットロード
違いが判らない・・・
984774RR:02/06/24 18:03 ID:zYJhauGW
>>983
パイロットスポーツ→スポーツタイヤ
パイロットロード→ツーリングタイヤ
だったと思われ。
985mummy:02/06/24 20:23 ID:mnfJg6hZ
言葉足らずでした・・・
この前、タイヤ交換したんですが
乗り味の違いが全然判りません
986774RR:02/06/24 23:02 ID:TjnRdu6J
普通に走ってる分にはわかんないでしょ。ある程度バンクさせて挙動を見たり
しないと。
987774RR:02/06/26 16:41 ID:9qcRs7Zp
>>985
ああゴメン、意味取り違えてたわ(w
988774RR:02/06/26 23:06 ID:GJvoEhx0
age
タイヤはねー、D220STが自分的にはいい感じ。
990774RR:02/06/27 22:52 ID:19y+YNvD
今日、D208に交換しました〜
991 :02/06/28 07:31 ID:ksirBvK0
1000
992mummy:02/06/29 10:02 ID:ZMyB49ye
おろちループ・・・
993993:02/06/29 12:24 ID:bVuqctb3
993
994774RR:02/06/29 18:33 ID:CLZhaz5z
age
995995:02/06/29 23:11 ID:bVuqctb3
995
996774RR:02/06/29 23:45 ID:B5L02LZK
996
997774RR:02/06/30 01:58 ID:lUiY5wpW
997
998774RR:02/06/30 02:07 ID:7Gsx0y0X
いいバイク?なの?かな? そうみたいだね
999774RR:02/06/30 02:08 ID:Smy3F9Td
1000
1000RC774RR:02/06/30 02:08 ID:JHclMdHq
まもなくゴ〜ル!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。