生産中止!! KLEを最大限に語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1250RR
良さを世間に知らしめることなしに生産中止に
追い込まれてしまった悲劇の名車。KLE
いまだからこそ、この伝説を語り継いでいきませんか?
2:01/12/02 19:27 ID:p7iFF8Z+
3774RR:01/12/02 20:03 ID:xbVRcL3f
レッドデータブックに載ってたよ。
4774RR:01/12/03 02:08 ID:2iwvPoMg
良いところがなかったから、生産中止になったんだろ。
5シェルパ向上委員会:01/12/03 08:42 ID:cEzXipm7
シェルパ
6KLE保存会:01/12/03 08:54 ID:qQ3e/BbR
それでも約10年にわたって生産されたんだから偉い。
輸出仕様の500はまだ生産されてるから、リバイバルの可能性もあり?
国内にも500ccほすい。
7KLE400RR:01/12/03 08:59 ID:qQ3e/BbR
オレにも語り継がさせてくれっ!!
8774RR:01/12/03 09:18 ID:qsJceL2z
KLE500の逆車は売っていなかったので発売開始すれば買うかも
500のほうが欲しかったのでイイ方向にすすんでほしいね
9774RR:01/12/03 09:51 ID:yTHRZbAO
えっ?KLEって生産中止なの?
俺も数年前に乗ってた。
でも、今はマジに500が欲しい。
10LE400(元):01/12/03 17:55 ID:6UHzw6Vg
500欲しいに一票!
っつーか、はよモデルチェンジしてくれ!欧州じゃ売れ筋なんだろ?
11KLE保存会:01/12/03 18:09 ID:FGGa2lEn
そもそも日本じゃビッグオフって殆ど売れないからな−。
「オン、オフ道を選ばず」って言えば聞こえはいいけど、
悪く言えば「どっちつかず」だからね。
コンセプトを理解してもらえないのが辛い。
12チンコブラリーノ:01/12/03 18:23 ID:VZyVBVqk
 KLE250アネーロはなんであんなにガス喰うんだろ?
131:01/12/03 19:05 ID:bwkNMe54
自分のはどのような走り方をしても
21km/lを切ったことがありませんよ。
最高は27.5ですが、、、
14774RR :01/12/04 00:43 ID:HIfqWd0u
KLE500って赤男爵でしか買えないのかな?
15むは:01/12/04 01:00 ID:1t7JBYcB
KLE400って、いいと思うけどな。
6速のデュアルパーパスなんていいじゃん。
2台目に欲しいよ。山行くのに良さそう。
16774RR:01/12/04 01:08 ID:lOp70RiD
500の方がデザインいい!
たぶん、ボディーも500に合わせて作っていると思うし、まじ欲しくなってきた。
17774RR:01/12/04 01:10 ID:BKSr0ZwI
400も500もたいしてかわらんよ?
1816:01/12/04 01:17 ID:cTO5FJW2
>>17
そうであっても思い込みとその満足感が好き
何を言っても無駄ですね、わかってます。
19774RR:01/12/04 01:23 ID:zjs8DbIW
トランザルプ、アルティシア、AX-1、NX125、TDR(?)
そして、KLE。
皆、逝ってしまいましたね...
20正直、:01/12/04 01:52 ID:fogTlLoX
保土ヶ谷に出没する仮面ライダーが
KLEに乗っていた。
21KLE保存会:01/12/04 07:44 ID:gXxveKtW
ビッグオフ(KLEはミドルオフか?)が国内から姿を消すのは淋しい。
ちなみのオレのKLE400A6は平均22km/l
22774RR:01/12/04 08:42 ID:2oYhWxGn
 アネーロ乗ってるけどせめてもう少し軽量化してくれりゃ良かったのに
消すには惜しいバイクだと思う
23774RR:01/12/04 10:30 ID:ZPIhB1E8
SUZUKI V-Storm1000のKawasaki版として
KLV1000なんて、どう?
24としぞー ◆njzusrog :01/12/04 11:40 ID:Gx9eSRmy
>>23
提携した意味ないじゃん。
25タンバリン。:01/12/04 13:47 ID:1vR07L/d
KLE500の画像希望。

250は色がキライ。
400は色がキレイ。
26anhelo一筋:01/12/04 19:51 ID:LTB1RzfB
2720:01/12/04 22:10 ID:fogTlLoX
ちなみにコレ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9541/0103.jpg
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/9541/0104.jpg

子供がじっと見ていたりするので、
彼はきっとKLEのイメージUPに一役買っている(w
28774RR:01/12/05 00:19 ID:d6A8Rrmd
>>27
最低
29KLE保存会:01/12/05 09:01 ID:JfndrVQx
>>27
仮面ライダーはカコイイが、バイクのグラフィックのセンスが今イチ惜しい。
http://www.kawasaki.de/motorcycles/bikes/gallery/enduros/KLE500/g_kle500blk.htm
30774RR:01/12/05 19:54 ID:3w3+YKR3
アネーロのプラグをNGKのイリジウムに換えたら
6速4000回転でも走ってくれるようになった
しかし交換作業がやたらに面倒臭い
プラグキャップをひっこ抜くときぶっ壊れるんじゃないかと思った
31774RR:01/12/05 21:41 ID:Qt3v0//b
とりあえずageとこ
32774RR:01/12/05 22:29 ID:NF0bly0c
今週KLE400の新車を買いました。
33774RR:01/12/05 22:45 ID:eWNPZYKo
そういえば、毎朝、第三京浜かっ飛んでた
KLE見かけないな。仕事でも替えたかな・・・
34774RR:01/12/05 22:46 ID:rLkeCl0Y
事故って診断じゃない?
35タンバリン。:01/12/06 00:36 ID:nxrN4jEO
>>25です。
KLE500の画像どーもです。
「赤」と「黒(紺?)」と「銀のストライプ無し」がカッコイイと思いました。

ちなみに私はKLX乗り。
36KLE400保存会:01/12/06 08:58 ID:MmOt9Dkk
オレのは'99モデルの400
まったくのノーマル。
一度立ちゴケしたけど、ダメージは意外に少なかったよ。
37じっか部外者:01/12/06 09:17 ID:A3bk0tNJ
半年以上も海外逃亡している間に完売御礼。。
我が家の緑のアネーロチャン元気にしているかな。
38774RR:01/12/06 09:28 ID:hqnMr88T
>>36
立ちゴケするとペダルが逝きません?
ブレーキなんか、踏み込めるけど、踏み込むとクランクケースに引っかかって
踏み込みっぱなしになるという・・
その代わり、上半身はレバーが曲がるくらいでダメージ少ないですよね。
39anhelo一筋:01/12/06 09:32 ID:SUiqguHC
>>38
そうそう。
右にこけても左にこけても、ペダルが逝っちゃうね(w
40774RR:01/12/06 16:37 ID:3z2wzPvR
アネーロにリアボックス付けたいんですが、なにか良い案ありませんか?
41774RR:01/12/06 16:49 ID:QUtDUFGo
KLE400って長距離ツーリングに林道にと結構使えるよね〜
おいらはXTZ750乗りです
42KLE保存会:01/12/06 19:19 ID:knxJKbN7
コケた時、ブレーキペダル曲がっちゃいましたけど、ドライバーを間に突っ込んで
何とか元通りにしました。交換までは考えなかったよ。
43774RR:01/12/07 01:07 ID:V4hOQMlk
KLE400に500のエアクリつけると馬力upって聞いたことがある。
44774RR:01/12/07 02:14 ID:D5GfenPX
KLE250 極楽鳥カラーage
45774RR:01/12/07 11:16 ID:HCHxuqXs
青アネーロ持ってるんですが、あまり乗れなくなってしまって腐らすのも勿体ないので売ります。
年式95
走行25000、機関良好、外観 中(スポーク錆アリ)
140km巡航可。
オイル、ブレーキフルード、エアクリーナ、Fブレーキパッド、クラッチケーブルは最近交換したので当分OK
タイヤはリアが減ってるます。フロントは非純正(TW302)やや減り
ノーマルから替えてあるのはそのフロントタイヤくらいです。

買取に出してもたかが知れてるので、個人売買でマージン削ってお互い得になればと思います。
46774RR:01/12/08 01:37 ID:0ue6QKrr
ネタがすぐ切れちゃうのね。KLEらしい。
47774RR:01/12/08 22:26 ID:+sdWNDu0
250はGPX250の部品をつけると160km/h逝ってしまうらしい。
48774RR:01/12/09 23:23 ID:2iHTP7iK
今日買ったばかりのKLE400で横浜ナップスに行った。
ふと見ると、駐輪場に真新しいKLE250が止めてあった。
なぜか感動した。
49KLE保存会:01/12/10 08:55 ID:yloq5ysY
オレにも同じ経験がある。
オレ(KLE400)がとあるDIYショップに行ったら、店の入り口の前にアネーロが停めてあった。
「これがKLE250アネーロかぁ・・・」となぜか感動して、暫くの間魅入っていた。
50774RR:01/12/10 21:47 ID:xy0GZ27W
アネーロのスロットルレスポンスの悪さは
何とかならないのですか?
51774RR:01/12/10 23:26 ID:dpOApGpY
アネーロもクラッチ使えば楽勝でウイリーしまくれたよね。
また乗りたいなぁ
52774RR:01/12/11 17:47 ID:m3KEfjzy
K-CASをラムエアに改造しようと思った人はいませんか?
53ANHELO@根性ari ◆skANHELo :01/12/11 18:03 ID:MzWCS4Pv
わ〜KLEスレッドですね。
こりゃぁ、書かないと。

>>45さん
ぐふ・・・もう少し早く気が付いていれば・・・・(;´Д`)
今週の日曜日に、ANHELO捜索を諦めて、SRV買ったんですよ。
しかも青色・・・欲しかった色なんですよね・・・。
はぁ・・・もうちょっと巡回すればよかった。
54774RR:01/12/12 08:59 ID:jtQor+3q
「ありゃ飾りみたいなもん」とお店の人は言ってた。>K-CAS
55774RR:01/12/12 11:39 ID:KqIDI6KX
>>19
はぅぅ。テシア,TDR,GFを乗りつぎ、今はKLE乗り
というワシは逝ってよしですか?(T-T)
56774RR:01/12/12 22:00 ID:Z2P5Zklt
KLE海苔の限り逝かなくてよし。いまだにGF乗ってたらいってよし(w
57774RR:01/12/12 23:56 ID:owt5SBKD
KLEを降りた私は逝ってよしですか?
58774RR:01/12/13 08:32 ID:aKQYo5Iy
逝く前にKLEを最大限に語ってくれ!!
59774RR:01/12/13 17:00 ID:hH74l/LL
KLEは、あの車体のデカサが魅力ですな

それと少々(?)奇抜なデザインも。
近所のガキんチョには受けまくり♪(半藁
60774RR:01/12/13 17:11 ID:59aHk/O/
KLE400は、見た目の大きさの割に足付きは悪くない。
足の短い漏れにゃ、同じカワサキのKLRやKLXの方が辛い!(泣
61KLE保存会:01/12/13 22:35 ID:CjuwGip/
買ってから2年半になるけど、最近は足付きも気にならなくなった。
俺が成長したのか、サスがヘタって来たのか・・・。
多分、後者だろうなぁ。
62774RR:01/12/13 22:54 ID:ES7NoGI9
元々沈みやすいサスではありますよね。
ツーリングで少し多めに荷物を積んでいたりすると、サスが沈んだ分サイドスタンドが長過ぎになって
右側に「バタッ!」。
KLEの数少ない欠点の一つだと思います。
63774RR:01/12/14 00:34 ID:DE2NaAOc
KLE400のリアブレーキはなぜにあんなにも効かないのか!?
カワサキに問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
64774RR:01/12/14 00:50 ID:Zv+rEeiX
アネーロのFブレーキパッドの寿命は短すぎる
およそ4000キロも持たない
耐久性のあるパッド無いかな?
65774RR:01/12/14 02:53 ID:EHcU7IO9
メタルにすれば長持ちするけどキーキーウルサイ(藁
66774RR:01/12/14 16:46 ID:ttCE4J5N
足付きが悪い
   ↓
体重を増やす
   ↓
サスが沈む
   ↓
足付き良くなる
   ↓
(゚д゚)ウマー

のはずが

体重を増やす
   ↓
足が太くなる(特にモモの内側)
   ↓
サス沈んでも足付き変わらず
   ↓
(TдT)ハウー
6764:01/12/14 19:15 ID:9WwoTEZz
シンタ−メタルですか
今度探してみます
あちがとうございます
68774RR:01/12/15 01:21 ID:I75CwotK
>62
アネーロ海苔ですが、何回も駐車していて右に倒れていたことがあります。
ちょっと強い風が吹いていてカバーでもかけようもんなら、いとも簡単に倒れるんですよね。

車重のわりに、側面積はデカイですから。

当然左にハンドルロックしてるから、ハンドルがくにゃりと曲がります。
最近は学習して、右に壁もしくはそれに類するものがある場所に置くよう心がけています。

>64
一度バラしてみることをおすすめします。ゴムシールが劣化しているかもしれません。
69774RR:01/12/15 01:27 ID://azl7c2
KLE250とKLE400
どっちがオスメスですか?
70774RR:01/12/15 17:25 ID:k/4ZNMJS
KLE400の方がオスで
KLE250がメスです

・・・というボケは置いといて(^^;
それぞれの事情(財政面等)もあるので一概には言えませんが
用途として長距離ツーリングを楽しみたいのならKLE400、
軽快な街乗りに主眼を置くならKLE250、
って感じですかね。<あくまで私見

また、KLE400は、他の400に比べてハンドルの切れ角も大きいので
小回りもききます。
ただ、ガタイがデカイのと重心が高いのとで
慣れないうちは取り回しに苦労するかも!?

慣れれば400も街乗りに不向きということはありませんので
個人的には400の方をおススメしたいですが。
71KLE保存会:01/12/15 22:25 ID:EH2LxlFg
ホントあのサイドスタンド、何とかならんかなー。
「どっかのアホがぶつかった弾みで右側にバタンッ!てことにならないか、
バイクを離れる度に心配になる。
72名無しさん:01/12/15 23:35 ID:XVkwpAN+
おらぁいまKLE400っさ乗ってるだが、ビックバイクさ乗りてから
来年さ、限定解除さして KLE500さ買うダ!
73774RR@KLE400A4:01/12/16 00:28 ID:6NZcXicH
おお、KLEスレだ。わーい。

>>70
最初は確かにビビる大きさだけど、妙に乗りやすいからすぐ慣れると思われ。
いや、ホント乗りやすいんで驚いたナリ。おまけにラクチンだし。
74774RR:01/12/16 12:30 ID:q6v39b/A
>>72
俺も買いたいんだけど、、今売ってる店あります?
75anhelo一筋:01/12/16 23:44 ID:6zMwgbh6
>>74
そもそも500は日本で発売されてない。
76774RR:01/12/17 09:45 ID:/0hxmtCJ
そもそもオリジナルは500の方で、400は日本の免許制度に合わせて造られた
スケールダウン版。
けど、今やお手軽(でもないが)に大型免許が取れるようになったんだから、国内でKLE500として
復活して欲しい。
まあ、10年も経った事だし、そろそろFMCしてもいいのでわ?
77774RR:01/12/17 14:09 ID:qT8CF578
>>74
通常の逆輸入車と同じ。
赤男爵あたりに行くが良。
78774RR:01/12/18 12:56 ID:zf21h80y
赤男爵の整備、年会費とるなんて!!
逝ってよし
79774RR:01/12/18 16:30 ID:gVc9Q/5y
>>54
「K-CASが付いていない」

「あんなものは飾りです。KLE海苔には、それがわからんのです!」
80anhelo一筋:01/12/18 23:17 ID:vTTs04N7
>77
4年前、赤男爵に聞いたことある。

漏れ「KLE500って扱ってます?」
店員「500?400じゃなくてですか?」
漏れ「はい」
店員(どこかに電話中)
店員「扱うこともできるそうです」←微妙な表現
漏れ「注文したらどのくらいかかります?」
店員「う〜ん、相当かかると思います」

なんでも人気ないから一台ずつの輸入になるんで、
下手すりゃ小1年かかるとか言われた。

長いうえに昔の話でスマソ
81モモやん:01/12/18 23:19 ID:GTREcOph
クラブマンで昔EX4だかGPZ400Sだかに500のパーツ組む企画やってたよね。
長期インプレで。
パーツ単位でとれないのかな。シリンダとピストンまわりだけでいけるんじゃない?
ピストンだけ取ってボーリングでも行けるかも。無理かな?
82774RR:01/12/19 23:03 ID:TFo+BgJA
>80
参考になります(^^)ありがとさん
83774RR:01/12/20 09:24 ID:3LIfHxZV
500欲しい人、赤男爵に集団注文しません?
もし賛同者がいるようなら他の掲示板にも呼びかけて入荷が少しははやくなるかも?
84774RR:01/12/20 09:26 ID:3LIfHxZV
もし賛同者がいるようなら他の掲示板にも呼びかけてたりして。
入荷が少しははやくなるかも?

の間違いでした・・
85774RR:01/12/21 20:22 ID:7tcQ+xLv
KLE海苔はここで情報入手せよ。
http://www1.plala.or.jp/yanmar/
86774RR:01/12/21 20:32 ID:Z2uv8nyG
400と500ってそんなにパワー違うもんなの?
87ケレン:01/12/21 20:55 ID:7aSYoCpZ
みんなでKLEを作る会社興そうよ。
88774RR:01/12/22 01:03 ID:8b/m9hy8
>86
排気量の違いというより、400は国内規制に縛られてますから…
400も吸気いじるだけで結構パワーアップするのでは?(想像)
89774RR:01/12/22 20:32 ID:uCknWSq0
>85
(゚Д゚)ゴルァ!いいぞ!!(w
90774RR:01/12/22 21:15 ID:bW8AEzVr
俺も400に乗ってたけど、ツーリングするにはいいバイクだったなぁ。
疲れ知らずのポジションと、そこそこのパワーがグッドでした。

大型免許とってリッターに乗り換えちゃったけど、パワーに飽きたらまた
戻ってこようかと思っていたけど、生産中止とは残念・・・
91KLE保存会:01/12/22 21:26 ID:wH2yw8qx
カワサキ盗難保険
「KLE250/400・VULCAN800Classic/800DRIFTER は2001年12月1日より加入できませんのでご了承下さい。」
だとさ。
92774RR:01/12/23 09:48 ID:ZcO6WaJ9
がーん。もうおわりなのか。
93774RR:01/12/23 11:21 ID:BY6b/IUe
アネーロって乗り降りするときに
シートに靴底が引っ掛かって黒いスジができたりしません?
94774RR:01/12/23 12:16 ID:6zQgfLdS
俺は乗り降りの際リヤキャリアにすねをぶつける。
バイクに乗る前に柔軟体操しなきゃ。
95774RR:01/12/23 14:56 ID:ZcO6WaJ9
>>93
膝を折ってまたがるといいよん。
96名無し:01/12/23 17:33 ID:hRlmhuEq
立ちゴケで壊れるオフ車ってあり?
97774RR:01/12/24 12:20 ID:yMH3+nml
オフ車だって立ちゴケれば壊れるだろ。
98774RR:01/12/24 13:31 ID:q5SNh/Q5
昔KLE400でエンデューロに出てた奴がいたな・・・
99名無し:01/12/24 19:35 ID:03j6kCKO
そのうち排ガス規制をクリアして再販ってことはないですかね?
100KLE保存会:01/12/24 19:37 ID:xH2J8e5V
100!!
10193:01/12/24 20:29 ID:wHQcBCk+
>>95
そうですね いつもはそうしてるのですが
たまに引っ掛かったりするのですよ
汚れを落とすのも大変ですよね
102名無し:01/12/24 21:24 ID:03j6kCKO
このすれ見ると
なくなった理由がわかる気がする(笑
「いいバイクなんだけど」がほとんどなのに
スレが伸びない(笑
103anhelo一筋:01/12/24 22:48 ID:BQ2PxinY
>102
まぁ、ツウの頼むバイクってことで。
104774RR:01/12/25 01:14 ID:GfFIvMAW
ビッグオフスレとにたようなモンだねえ
乗り手を選ぶっつーか一般ウケしないというか、そういうのはこの手のバイク
全般にいえることかと
105774RR:01/12/25 02:28 ID:8IHpIhnR
むしろ作りこみの甘さが敗因かと
106774RR:01/12/25 07:46 ID:2iZ//eqN
乗ってみないと分からんのさ、このバイクの良さは。
107774RR:01/12/25 19:27 ID:0DcIhsmA
でも街中のあちこちでKLEを見かけるってのも、なんかヤだなぁ。
108774RR:01/12/25 19:44 ID:uQuxSTZl
しかし存在さえ気付かれずにひっそりと消えていくのも嫌でしょ
109774RR:01/12/25 21:50 ID:fJDZsEko
>>105
元ユーザーとして激しく同意!!!
安易なコストダウンに萎え〜
110名無し:01/12/26 01:53 ID:xkm/5xni
>>109
すいません
具体的にお願いします
111名無し:01/12/26 15:16 ID:vCQQhcau
定期age
112105:01/12/26 15:35 ID:a3CFuPHT
>>110
私はアネーロに乗っているのですが
薄い低速トルク、ZZ−Rと同じ乾燥重量、不気味なカラーリング、
選べないタイヤサイズ、純正サイズ以外の装着を許さないかの様な
タイヤとスイングアームのクリアランスの無さ、大きなギャップを乗り越えると
ナンバープレートがタイヤ刺さるらしいです。さらに効かないRブレーキと
減り過ぎるFブレーキパッド。こんなとこでしょうか。
113105=112:01/12/26 15:52 ID:a3CFuPHT
失礼しました。リアサスが底付きするとナンバープレートに
引っ掛かるらしいのは400の方だそうです。
114110:01/12/26 17:05 ID:vCQQhcau
>>113
ありがとうございます。
なるほど
ZZ-Rと同じ乾燥重量ってのと薄い低速トルクというのはちょっと車種的につらいですね。
不気味なカラーリングというのは・・・
400のほうはいい色していると思うんですが(笑
115むは:01/12/26 18:23 ID:iSGq3Lh3
KLEは6速のところがいいな。
トランザルプは5速だもんな。
高速で楽ちんそうだ。
116anhelo一筋:01/12/26 19:03 ID:xf2Pto/q
>105=112=113
心配するな。
漏れはanhelo乗りだが、突き刺さったことあるぞ(w
117KLE保存会:01/12/26 19:04 ID:WAVVXeYw
確かにFブレーキの減りは早い。確か5000キロ位で交換したと思う。
というより、もともとパッドが薄いんだよね。
Rブレーキはオフを走ることを想定すればあの程度の効きでいいんじゃない?
むしろコントロールし易い(雑に扱える)と思うよ。
118774RR:01/12/26 23:55 ID:cpv7P0sY
フラッシャーランプのゴムパッキンとサイドカバーのゴムパッキンが
買った当初から逝っちゃってた。
あと、「カワサキ車のクセにハザードもついてない」とバカにされた。。
アネーロはついてたんだっけ?400はついてないんだよね。トホホ。
119774RR:01/12/27 00:01 ID:zvWE97ii
KLE見かけたよ
かこよかったyo。でもってピカピカだった。
ほしいいけど身長が。
シート高はおいくつですか?
120774RR:01/12/27 00:33 ID:fJ+7Ye0m
>>119
400で850mm 250で805mmです
121774RR:01/12/27 08:58 ID:1IqripZR
俺も最初見た時はあのデカさとシート高にビビった。
でも今は他のオフロードバイク(例えばKLX250)見ても「こんなモンか」って感じ。
122名無し:01/12/28 03:22 ID:S1+Uija9
しかしすぐに落ちるなこのスレ
123774RR:01/12/28 08:35 ID:HhUDbkyf
1日書き込みがないだけでdata落ちしてしまう板だからねぇ。
124774RR:01/12/28 20:38 ID:n/e3l8Up
最近得体の知れないスレが増えてきたので
保守のための上げ
125774RR:01/12/28 20:46 ID:jo1dvr52
物入れが無いのが辛い。
126774RR:01/12/28 22:59 ID:rQrdj0S5
>>125
確かに。
車検入れ&工具入れがボルト止めのサイドカバー内なのも萎え〜
127CRM:01/12/28 23:03 ID:aMbH269b
>105
リンク無しのリアサス ってちゃんと作動する?
128105:01/12/28 23:09 ID:n/e3l8Up
>127
動きが渋かったりおかしな動作をする事はないと思う
加速減速のときにリアサスが動いている事はわかる
129名無し:01/12/29 01:08 ID:xfnk9nYy
死ぬなよー
130名無し:01/12/29 02:09 ID:xfnk9nYy
KLEのりが勝手にライバルと思っている

トランザルプのオーナーズはここ!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1008466819/
131774RR:01/12/29 09:14 ID:SQYEULMF
あのサイドカバー、取り外しにコツがいるらしい。
132126:01/12/29 15:22 ID:k2JMtMNz
今乗ってるスッテネと間違えた。
KLEはキー脱着だった。。。鬱氏。
>>131
キーをまわしてもうまく固定されないのが難点なんだよね、たしか。
133真っ赤なアネーロさん:01/12/29 18:37 ID:bGcyqm4G
おお、こんなスレがあったとわ…。
友だちから「ヒツジの皮をかぶったヤギ」とバカにされつつ
乗っております(^^;

>>131-132
後ろの方をフェンダーんとこにハメ込むと、
キーのあたりが浮いちゃうのねん。
134774RR:01/12/29 21:25 ID:RnfJl3+Z
そもそもサイドカバーをフェンダーにはめるのが面倒。
なかなか上手く行かない。
135774RR:01/12/29 21:28 ID:RnfJl3+Z
KLE=カワサキロリータエンジン
136774RR:01/12/30 05:07 ID:yDL708W3
昔はオフ車でもシートがキーで外せたような気がする。
KLEみたいなバイクはそのほうがいいと思うのだが・・・
137774RR:01/12/30 10:35 ID:9+E2HU1v
>>136
禿同
スーパーテネレとかのボルト止めは正直面倒
キーで外れるようにして小物入れくらいつけてほしい
138774RR:01/12/30 23:15 ID:syIP0dhZ
死ぬんじゃないぞ
139774RR:01/12/31 02:48 ID:XK0aDXwh
ナンバーが突き刺さる走りをしておられる方が
いらっしゃるようですが、アネーロって
そんなにハードに走れますか?
私もANHELO海苔です
140774RR:01/12/31 03:58 ID:pwEXn+G3
アネーロにのってました。
変な色だったのでいろんな人によく話し掛けられた。
林道でふつーのオフロードバイクの人たちによく驚かれた。
結構なガレバでもわりとOKだった。
リヤがフルボトムすると、ナンバーがタイヤにまきこまれて
内側に真っ二つに折れ曲がった。
こぶでクラッチを当てるとポコンとジャンプできた。
街中では意外と早かった。荷物がたくさんつめた。
プラグは交換面倒だった。
以上
141774RR:02/01/01 01:44 ID:qbe0fMQD
はげ
142774RR:02/01/01 09:09 ID:3ZtZ2Ak2
明けましておめでとうございます。
今年もKLEを最大限に語りましょう。
143774RR:02/01/01 09:23 ID:3vafC4Mh
>>「ヒツジの皮をかぶったヤギ」
オモシロイ。
144774RR:02/01/02 01:28 ID:OoDZARJH
今年KLEの新型が出たら買います。たぶん、、、。
145774RR:02/01/02 02:29 ID:n1Ho6lMb
KLE400海苔暦1ヶ月の若輩者です。
初心者スレでも聞いたのですが、皆さんスポークの手入れはどうしてますか?
ほっとくと錆びそうだし、かといって一本一本頻繁に磨いたり錆落としするの
は大変そうだしで、ちょっと悩んでます。
プラカラーのクリアーを塗ったりする人もいるそうですが、こうしておくと
錆を防止出来るのでしょうか? 
146774RR:02/01/02 10:24 ID:KfhAD6vF
オプションでいいからBMWみたいなチューブレス対応スポークホイールを用意して欲しいな。
他社の他車種と共用にすればコストもそこそこ落とせると思うんだけど、ダメかなー?
147774RR:02/01/02 19:11 ID:zRS2J6it
>>145
リムの振れは定期的に取ったほうがいいよ
重量があるから加減速のショックで意外とニップルが緩んでるからね
高速時の安定性とか燃費にもかかわってくるからメンテナンスは定期的に
148774RR:02/01/03 16:44 ID:j8mQ5kHn
落ちすぎなのでage
149774RR:02/01/03 16:59 ID:K8k++y1N
KLE400終了したんか?したんか?最近ほしいと思ってきたのに。
再販しろや、タコ!
150774RR:02/01/03 17:06 ID:+AtrWEqL
タイヤが寿命なのでシラックに交換したいのですが
リアは幅130のやつでいいんですか?
なんだかスイングアームに引っ掛かりそうな気がするのですが
アネーロ乗ってます
151774RR:02/01/03 17:12 ID:tnxtfdnO
おれの知り合い←キライなヤツ
警察官@脳味噌筋肉が乗ってるからイヤ!
152774RR:02/01/03 17:14 ID:K8k++y1N
>>151
じゃあ乗らないといけませんね。ええ、イヤでも。
153774RR:02/01/03 22:31 ID:TyyQWt6Y
>>133 「ヒツジの皮をかぶったヤギ」
うんうん、なんとなくわかる気がするよ。
ていうか、山羊が羊のふりしても何のメリットもないあたりが可愛い。
154774RR:02/01/03 23:03 ID:D6mFsAka
ま、KLEはカッコで乗るバイクじゃないからねぇ。
155774RR:02/01/03 23:59 ID:wJpSpicF
最近原チャリ乗るのが嫌になってきて、KLE400をゲタがわりに使ってる。
重さや馬力に不満を感じたことはないけれど、カタログスペックを重視する日本人には
あんまり売れないと思う。

漏れもその1人。その時まったくの初心者でオフ車がいいよと友人に勧められ、
取り寄せたカタログの中で一番馬力があったから買った。
アホな理論で選んだけど、今考えたらKLEで正解だったと思う。
156774RR:02/01/04 01:49 ID:lJZn0YNP
今日KLE400にGIVIのEASYBOX付けました。
箱付けた方がサマになるのは、やはりデュアルパーパスならではでしょうか。
横幅もKLEの車幅にピッタリで良い感じ。
157774RR:02/01/04 02:05 ID:9LpHQ/cq
>150
スイングアームぎりぎりですが、きれいに収まります。
SIRACは寿命が長いくせに純正のD*NLOPよりよく止まります、、。
158774RR:02/01/04 17:09 ID:sGVPjo2E
あがれ
159774RR:02/01/04 17:12 ID:1naRsOTI
http://www.asialize-bs.com/gif/RIM00005.JPG
KLE、最後の雄姿
160150:02/01/04 18:18 ID:R+WA1sIc
>>157
スイングアームぎりぎりですか
チェーン引きで何とかなりそうですね
ありがとうございます
161774RR:02/01/04 21:25 ID:YI3AeD3g
懐かしいな〜
初期型のKLE乗ってたんだけど、納車して2ヶ月したときのツーリングで、
林道を爆走してたらクランクケースの下に穴が開いて焼き付いちゃった。
でも一緒に走ってたXRにもハスクバーナにも負けなかったよ!
あれは、良いバイクだったな〜
162774RR:02/01/05 16:47 ID:1teQasXM
>>159
これ、なに??
163名無し:02/01/05 19:13 ID:V0jVXEwt
あげ
164774RR:02/01/06 08:50 ID:NyjFK+2M
>>159
KLE海苔?
165774RR:02/01/07 02:09 ID:MMdrasBY
関係ないと思われ
166774RR:02/01/07 02:42 ID:5+2V/oOU
生産中止?もうつくらないの?
今月号のO誌に付録の「2002国産外国産大図鑑」の
2002現行国産車オールアルバムオフロードクラスにのってるけど
在庫限りで売ってるってことですか?
167774RR:02/01/07 08:39 ID:UJeHUAD9
>>166
O誌のスタッフもKLEが生産中止になったことを知らないから。
それくらい忘れ去られてるバイク。
こういう場合、喜ぶべきなのか、腹立てるべきなのか、複雑な気分。
168774RR:02/01/07 11:24 ID:mblo7fAV
KLE650はやくだしてちょーだい!
169774RR:02/01/07 13:31 ID:t/5DiGxy
>>156
痩せたゴールドウィングみたいでカコイイ(藁
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171774RR:02/01/07 13:45 ID:t/5DiGxy
あるブスなょぅι゛ょのせいで余りイメージが湧かないかもしれんが、
山羊ってのは草食の癖に好戦的で凶暴な生物ですな。
172774RR:02/01/07 17:18 ID:AaIFxd9U
モデルチェンジして再生産してくれないかな
やっぱりデュアルパーパスが次々と消滅してしまうのは痛いよ
Dトラッカーは一昨年生産終了と言われてたのに
なぜか新モデルで販売してたしね
と言うよりDトラが生産打ち切りって言われたからアネーロ選んだのに
173166:02/01/07 17:22 ID:nW8UpMjq
>>167
そうなんですか。なんか雑誌って結構いいかげんなんですね。。。。
174774RR:02/01/07 23:34 ID:8P271+8G
>>173
バイク雑誌なんて、暇つぶしの立読みで十分。とてもバイヤーズガイドとしての
役割を果たしているとは思えません。あんな本読むより(見るだけでいい)
バイク屋や2chに行った方がずっと情報が早くて確かです。
>>168
同士発見!!
175真っ赤なアネーロさん:02/01/07 23:34 ID:HTtKq32g
うわあ、帰省から帰ったらまだ続いてた。

>>153,>>171
ふむふむ…。
するってーと、実はあんまりバカにされてた
わけじゃないのかしら(って違うな(^^;)
176774RR:02/01/08 01:07 ID:N0SLadg3
>>167-168
海外向けのKLE500はまだ作ってるはずだから(欧州では人気車種だし)、
生産中止っていうより、国内販売中止なのでは?
177250が良さそう。:02/01/08 01:19 ID:6shxf+44
嫁さんの最初のバイクにしようと意見が固まってきたとこなんですが、
エンジンのふけ方はどうなんでしょ?
昔GPz250乗っててすごく気持ち良かったんだけど、水冷になって
少し変わったんだろうか?

カラーリングは400のシルバーが気に入ってるみたいだけど
今うちに400が2台あるし、自分が250に乗りたいので、、、
生産中止は勘弁して欲しいな〜現行の250がさらにつまんなくなるよ。
178774RR:02/01/08 01:20 ID:f/7Al6kV
KLE650激しくきぼーん。
179キー61:02/01/08 01:23 ID:zRVeEq/9
500なら欲しいんだが…。
EX-5は岐阜のどっかのバイク屋が輸入して、新車を399000円で打っていると中部地方のバイク雑誌に2ヶ月くらい前に載ってた。
180774RR:02/01/08 07:37 ID:TRDVIgOQ
燃料タンクの容量はせめて18リッターにして欲しいね。
ところで500っていくらぐらいするのかな?
400が\519,000(だったと思う)とすると、\600,000以上じゃ
高過ぎる。
181anhelo一筋:02/01/08 09:53 ID:2f4dKx4h
>180

>80 のときだが、69万くらいと言われたよ。
乗り出しで80万くらいだと。
実際に500乗りの人(2人)に聞いたところでも、だいたいそんなもんだった。
182774RR:02/01/08 12:21 ID:+rj4rh1U
>>179
ER−5じゃなくてEX-5なんてのがあるんですか?
EX−4の500版にGPZ500sってのがありましたけど

ZZ−R250はKLEENを装備して再販されるそうですし
KLEも排ガス対策をして再販して欲しいですね
183774RR:02/01/08 12:26 ID:00POPLD+
ER-5が298,000ってところもある・・・KLE500、せめて600,000位で売ってくれないかな?
184774RR:02/01/09 02:04 ID:oiR5Gvhk
>177
8000rpmくらいまで気持ちよくふけます。
それ以上はエンジンが苦しそうです。
下のトルクは4000rpmくらいから出てきます。
あくまで私感、、。250
185177:02/01/09 09:39 ID:q0f6Jdtj
>184
ありがとうございます。8000まで気持ち良ければ理想的ですね。
個人的に高回転型のエンジンは好きじゃないので・・・
お店まわって来ます。
186774RR:02/01/09 13:00 ID:zJeq4OJR
KLR650もトランザルプ600も\600,000前後じゃなかったかな?
もしKLE650(750でもいいけど)が出るとすれば?価格は
\650,000程度にしてもらいたい。
187774RR:02/01/09 21:33 ID:YeA93Gq0
>185
思いっきり高回転な気がするが(^^;)
188774RR:02/01/09 21:59 ID:6nvCNKlC
KLEは400も250も基本的に高回転型っすよね。
189774RR:02/01/11 11:07 ID:sUS4EkBR
>>181
逆車だと高いんですよね。
現行のKLE500を国内販売してくれたら\550,000くらいにおさまるかと。
190774RR:02/01/11 12:16 ID:9iYFi3rP
いっそバルカン800のエンジンでデュアルパーパス(ビッグオフ)てのはどう?
191774RR:02/01/11 13:40 ID:/o6oOuHx
SV650のエンジンがイイ!
192774RR:02/01/11 13:48 ID:bsdUShx0
漏れもSV650に一票
193774RR:02/01/12 07:14 ID:ngp+p6Wa
アネーロの車体に400のエンジン積んだKLEが欲しい
194774RR:02/01/12 17:52 ID:C9ln0r+o
またおちてますがな
195名無しさん:02/01/12 17:53 ID:C9ln0r+o
おちてますがな
196774RR:02/01/12 18:42 ID:VOXQyPpq
KLE400なんだが、6000回転で息継ぎするのは仕様ですか?
それともウチのだけかな。
197774RR:02/01/13 00:43 ID:Th9k9VpN
ZZ-R250は02モデルが出るそうな。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1010588601/l50
このエンジンでアネーロ再販してくれないですかねぇ。
198774RR:02/01/14 02:00 ID:U/EsOalN
AGE
199774RR:02/01/14 08:57 ID:oTtVCgLN
スズキのエンジン乗せるなんて邪道じゃない?
200774RR:02/01/14 13:45 ID:bpxUO9Q4
どうせカワサキとスズキは業務提携するわけだし。
今両社のエンジンラインナップの中で一番KLE向きな
中排気量ツインはSV650のエンジンかな?と。
少なくともW650のエンジンはボツでしょう?
201774RR:02/01/14 13:55 ID:fvjmwn0D
KLEスレにしては長持ちしてるね、ここ。
202774RR:02/01/14 22:56 ID:IM5yIuph
フリーウィンドと統合かな?
どっちもヨーロッパでは売れてるバイクだからなくなることはないだろう。
203774RR:02/01/15 08:16 ID:JRbMa8i+
スズキのラインナップって、淋しいね・・・・
20480RR:02/01/15 08:59 ID:iydHj/1c
川崎往年のの得意技で1300エンジン半分にブッ切って650にしてくれたら良いのに
タンクの容量は最低でも22Lは欲しいな〜って以前明石のショールームのノートに
書いたはず(w
価格はう〜ん諸経費含めて80万以上は辛い。。。
205774RR:02/01/15 12:02 ID:M+VU71iq
タンクの容量は22Lが限度。それ以上増やすと挙動の変化が問題化しちゃうから。
それにしても、適当なエンジンがないのが辛い。
206774RR:02/01/15 13:25 ID:AYz99btb
BMのF650GSみたいにシート下タンクってのもいいなー。
あれって容量何リットルだっけ?
207774RR:02/01/15 15:27 ID:bk2ZWp78
>>206
17.3Lじゃなかった?
208774RR:02/01/15 22:30 ID:nlG9Tvtz
>>207
ありがとー。
209774RR:02/01/16 07:14 ID:SGVJ2xgQ
私のアネーロはFタイヤの方が先に無くなりそうなんだけど
Fブレーキをメインに使ってるとタイヤも減りやすくなるのかな
210774RR:02/01/16 21:24 ID:YG6tDJ9m
前後のタイアがちょうど同じ具合に減る方が珍しいと思うけど・・・
211anhelo一筋:02/01/17 00:12 ID:O3j3S4xY
>210
どうい(w

とわいへ、漏れはリアが減りやすいかな、という程度。
交換は前後同時にやっちゃう。
貧乏性なんで、フロントタイヤが名残惜しかったりするが...
212774RR:02/01/17 11:34 ID:Um6dUI3l
次期モデルには純正パニアとか用意して欲しいな。センタースタンドも。
PEGASOあたりだと誇らしげにその手のオプションがHPに掲載されてる。
213774RR:02/01/17 19:21 ID:r62sQE/A
今日Fパッド交換しました
現在6800キロ 前回の交換は3400キロの時
ハイパーパッド入れたけどどれ位持つかな?
214774RR:02/01/17 20:15 ID:RMD0VxIK
>>212
日本車でもトランザルプはその手のオプションが豊富だね。
いや、今のトランザルプは日本車じゃないけど、ホンダブランドと言うことで。
215774RR:02/01/18 13:20 ID:vWKWsTMY
そろそろネタ切れかな?
216774RR:02/01/18 15:56 ID:5uOgX+RX
>>213
デイトナのハイパーパッドだったらあっつーまに無くなるよ
車種問わず気が付いたらもう坊主だった、ってパターンしか覚えが無いな
217213:02/01/18 16:03 ID:VoOlyXPr
>>216
本当ですか? ノーマルと同等の性能で二倍の寿命と謳ってたのに…
218774RR:02/01/18 17:31 ID:cODdqMMa
そんな能書き信じちゃダメだって。
219Carlos:02/01/18 23:00 ID:enE42wKP
こんなサイトがあるの知らなかった。当方、99年KLE400です。新車で注文したら、注文50件たまったら製造に入るとバイク屋に言われた。
製造中止ではないのでは?
220774RR:02/01/18 23:05 ID:eLKAUTTN
500はまだ作ってるだろうから、その一部を国内向けに販売してくれるだけで
いいんだけどなー。
トランザルプみたいにイタリア工場製とかスペイン工場製じゃないんだろうから
簡単だと思うんだけどなー。。
221774RR:02/01/19 10:05 ID:qC4vJJ4y
>>219
それは99年の話でしょ?
222774RR:02/01/19 15:14 ID:LOgtTJJp
生産中止になったのはアネーロだけ。
KLE400&500は国内販売中止(500は元々売ってないが)。
海外向けにはまだ生産継続してるはず。
223774RR:02/01/19 19:14 ID:XxQD8nB7
俺も'99KLE400海苔

バイク雑誌見ても、KLEが登場するのは『○○年 オール国産車カタログ』だけ。ろくに乗りもしないで堤灯記事ばかり載せてる。
徳大寺を褒める訳じゃないが、毎年『間違いだらけのバイク選び』を出すジャーナリストはおらんのかい?
(むか〜し、園部裕が『間違いだらけのバイク選び』なんて本出してたけど、これまた堤灯記事の羅列だった)
『ダメなバイク採点』(渡辺優&フリークライダース)が一番マトモだったと思う。
224774RR:02/01/19 19:18 ID:kS/jRd4+
>>223
20年以上前から欠かさず買って読んでるが、徳大寺の本も間違いだらけだよ。
225774RR:02/01/19 21:25 ID:Z94z5adY
KLEいいバイクなんだがなあ、なんで人気ないんだろ。
それはそうと、HOLT’Sのパンク修理キットを右のサイドカバーの中に
仕込んでる人いる? マフラーのすぐ上だけに熱が心配なんだけど、大丈夫かな?
226名無し:02/01/20 04:06 ID:qoOk5AYt
皆さんほしいほしいというよりも
進んで明かりをつけましょう
たとえばここ
http://www.tanomi.com/metoo/rank.html?catid=39
227774RR:02/01/20 09:13 ID:mNI60Zpy
>>224
よく読んでよ。
「徳大寺を褒める訳じゃないが」って書いてあるじゃない。
228774RR:02/01/20 16:28 ID:4o/aEu/i
>225
右はまじでやめたほうがいいです。
私もやりましたが(車用のHOLTS)やばいくらい熱かった。夏
今は左の方に適当に入れ物を自作して収まってます。250
400だったらスマソ
229774RR:02/01/20 19:57 ID:57cbgwKk
>>227
あいやー。ゴメソね。
230774RR:02/01/21 23:48 ID:02indiKc
あげ
231226:02/01/22 00:18 ID:TtfXNqPk
>>228
うーんやっぱヤバイっすか。何かあっても怖いんで、素直にバニアに入れますわ。
ちなみに400です。。。(なんで左はムリ)
でも、あのスペースってなんかもったいないですよね。有効活用してる人いますか?

232225:02/01/22 00:19 ID:TtfXNqPk
↑225でしたスマソ。
233774RR:02/01/22 03:20 ID:Ha3eQRSB
大昔KLE400の紫のてーいたよ
製造中止とは知らんかたーよ
234774RR:02/01/22 03:23 ID:vJFUDEKe
>>233
販売中止だってば。
235774RR:02/01/22 23:50 ID:1XpSfFi8
保全揚げ
236名無しさん:02/01/23 09:18 ID:tDV8qYKB
保全揚げ
237KLE保存会:02/01/23 19:49 ID:qc1/T6xC
普通、販売(または生産)中止になると欲しがる人が現れるもんだけど、KLEはどうなのかな?
238774RR:02/01/23 21:16 ID:R0f6EhDM
>>237
以前乗った事のある人がまた欲しくなる、というのはあると思う
239名無し:02/01/24 02:15 ID:D3JSS6+p
おちてる?
24080RR:02/01/24 10:03 ID:0k56s2Pk
>>238
実は漏れそのパターン(w
マジでアネーロ買い直したい。。。
241774RR:02/01/24 17:43 ID:StiSEoHs
姉エロ
242774RR:02/01/24 18:34 ID:lDwztCZh
>>241
誰でも一度は思い浮かべる言葉だと思ってた
しかし同時にそれは禁句であると思ってた
243177:02/01/24 21:15 ID:38BzPa1e
レス再取得しないで見えなくなってたよ。
今更ですが>187今時のバイクって15000でレッドみたいなのが多いので
それに比べればって事です。

嫁さん今日免許書き換えに行ってきちゃいました。
うちのCB-1で今まで練習してたんですが、乗れるようになったら
そのままバイク屋に行っちゃいそう・・・250が欲しいそうです。
244774RR:02/01/24 21:45 ID:LGwPkp5H
始めまして、現在2輪免許取得中(教習所通い)の者です。
そろそろ卒検なので近所の赤男爵でアネーロを探してもらったところ
93年式で走行2万の物が25万でしたが、これって相場的に高いもの
なんでしょうか?(外観等には特に異常無し。)
色が気に入ったので(緑)多少割高でも買うつもりですが・・・
245774RR:02/01/25 00:57 ID:eNnwywIB
93で25万は高いと思います。
タイヤ、パッド、チェーン、スプロケ全部新品っていうなら、まあ納得。
246>多少割高でも買うつもりですが・・・:02/01/25 02:33 ID:rmlODvZL
このスレ全部目を通してからにすれ。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1006272556/l50
247244:02/01/25 07:47 ID:cm7JJxfY
>タイヤ、パッド、チェーン、スプロケ全部新品っていうなら、まあ納得。
タイヤ、チェーンはほぼ新品。パッドは引渡し時に交換するという話でした
スプロケは・・・すいません、ノーチェックでした。
>このスレ全部目を通してからにすれ。
あちこち遠出もしようと思っていたのでロードサービスがあった方が
良いかと思い、赤男爵にしたのですが・・・(ちなみに埼玉の草○店です。)
免許取得までまだ時間があるのでもう一度検討してみます。
ご指摘有難うございました。


248774RR:02/01/25 16:33 ID:bZ0OJ8zC
うちのKLEは赤男爵で買った。
北海道への自走途中、仙台あたりでトラブってしまい、そのままその地域の赤男爵に駆け込んだら、
簡単な修理だったせいもあるが
「RBで買われたバイクですのでお代は結構ですよ」とにこやかに言われた。
あの時は赤男爵のシステムに心から感謝したよ。
249774RR:02/01/25 20:30 ID:gafdlOLv
フロントのスプロケカバーにチェーンオイルが
びっしりこびり付いて垂れてきてるんだけど
怖くて開ける気にならん
それにEGオイル抜かなきゃカバー外せないし
250774RR :02/01/25 21:52 ID:tIr+WasB
>249
400?ってそうなんだ。
250はオイル抜かなくても外せますけど
251249:02/01/25 22:10 ID:gafdlOLv
>>250
あれ?そうなんですか?
私はアネーロ乗ってるんですが
シフトペダルを外すのにオイルを抜くものだと思ってました
サービスマニュアルで確認しましたが私の勘違いでした
ご指摘ありがとうございます
252774RR:02/01/26 06:05 ID:ATWSvMrN
保全あげ
253774RR:02/01/26 23:17 ID:ytPKnvRZ
4年前に赤男爵逝った時は3万キロのやつが25万で売っていた。
つーか妙にカラフルな色のやつ。
このスレの住人にのっているのはいるのか?
254名無し:02/01/27 14:17 ID:j+BiFy6u
保全age
255774RR:02/01/27 19:53 ID:dmwHj5ps
タイヤをT66に替えたら雪。
256774RR:02/01/28 18:35 ID:nKq2d8Wf
石川県か?
田舎すぎて、おまけにあほぞろいな北陸には
二度と住みたくないな。
257255:02/01/28 20:46 ID:KcG1jfug
土曜の話なんだよ。東京都。どこか山に引っ越してぇな。
258774RR:02/01/28 22:43 ID:9ZzvuH2y
東京都ったって多摩の奥の方だろ?
八王子でもたいして積もらなかったぞ
259255:02/01/29 06:10 ID:Pljfvuq/
積もらなくても、そんなガッツはねぇなぁ。
まぁ、面倒だから俺は田舎のウクライナ人って事でいいよ。
260774RR:02/01/29 21:42 ID:z8imlXfx
アネーロにZZ-R250用のダイノジェット入れようかと思ったけど
もう売ってないんだね
ZZ-R再販と一緒にダイノジェットも再販してくれないかな
261774RR:02/01/30 20:22 ID:m2d8ubTy
ZZ-Rの二本だしマフラーをアネーロにつけたい今日この頃
262774RR:02/01/30 21:56 ID:9ablfUOc
>>261
俺も
しかしZZ-Rより重くなりそう…
263名無し:02/01/31 16:50 ID:CKnSJmvQ
おちてますがな
264名無し:02/02/01 08:20 ID:rFSqlH07
またしてもおちそう
265774RR:02/02/01 10:45 ID:qPKLKmDB
死守
266177:02/02/01 14:28 ID:g7fmVIei
このスレ好きなので、と言うか参考にさせてもらってるので
ひとつネタ振りさせてもらっていいですか?

皆さんがKLE400&250を選んだ理由や気になる他車を
教えていただけますか。

私の場合は>177で書いたようにエンジン特性が良さそうなのと
どこでも行けそうな車体と勝手に思い込んでます。
267774RR:02/02/01 17:59 ID:qPKLKmDB
>>266
アネーロを選んだわけは
・青いから 
・当時D-TRAが生産中止だったから
・安いから
・オフも走れそうだから(走ってないけど)

他の気になる車種は
KRR GPz500S ZZR600 ZX−6R ホーネット600S D-TRACKER 
ZRX1200S ε など 
268わん:02/02/01 19:10 ID:hb44O8Bp
>>266
アネーロを選んだわけは…
・青いから(でも、黒が欲しかった)
・当時乗っていたKLRが全損になったから
・カウル付きでステッカーがいっぱい貼れそうだから
・オフも走れそうだから(実際、ロシアのサハリンを縦断した)
・KLRよりは高速道路が楽そうだから
・足付きも良さそうだから

他に気に張る車種は…
今乗っているアネ―ロがつぶれても、またアネ―ロを買うつもりだったのに
生産中止なんて、哀しい。乗りたいバイクがない
今のアネーロを大事に乗るしかないようですな。
269わん:02/02/01 19:18 ID:hb44O8Bp
あ、ここは、sageなくてもいいのか。

↑ 訂正
× >他に気に張る車種は…
○ >他に気になる車種は…
270KLE400買った理由:02/02/02 14:18 ID:KAruXcVO
ずんぐりむっくりしてたから。
271774RR:02/02/02 15:44 ID:Vm6FXVCf
KLE400
町で見かけてそのスタイルにひとめぼれ!
272名無し:02/02/03 16:18 ID:QvNlCPLV
落ちた?
273774RR:02/02/04 06:15 ID:jOpX1GCJ
まだまだ
274774RR:02/02/05 00:04 ID:v0Zv4Wp5
age
275774RR :02/02/05 00:24 ID:TASp+W7i
理由
1、カワサキだから
2、35psだから(OFF最高馬力)
3、250だから
以上
276774RR:02/02/05 00:32 ID:Jn1JAjlQ
KLE400の理由
1.250ccOFFでは高速がつらいと感じていたから。
2.唯一の400ccOFFだったから。
3.カウルがあったから。
4.あまり見かけないバイクだったから。
277774RR :02/02/05 23:36 ID:QTb82UXS
結局みんなマイナーだから買ってそう、、。
278774RR:02/02/06 06:04 ID:MDGDeo9v
と言う事は、、、
KLEに乗っている人は、ほぼ天邪鬼とみて
よいのかも寝
279774RR:02/02/06 23:51 ID:7jPUGu1s
先日、遂に400をコカしてみた。
Fウィンカーがカウルに大穴開けてめり込んだ。しかしウィンカーは自体はちょっと傷ついただけ(泣)

もう一つ、足場の悪いところで起こしたせいで腰と背筋を激しく痛めたような。
ああ、あのアッパーカウルっていくらするんだろう。しかもなかなか届かないし・・・。
280774RR:02/02/07 20:18 ID:x3XEVbJi
今度の4月21日にあるKCBM行くKLE乗りいる?
何年か前にアネーロでいったら一台もKLEがいなくて
泣きそうになったよ、、、。
KLRはけっこういるんだけどね
281774RR:02/02/07 20:53 ID:J/noDc3a
つーかアネーロはKLEとは認めません。
282anhelo一筋:02/02/07 21:23 ID:FBFKlJRM
>281
で?
そういう排他主義者こそKLE乗りとは認めんよ。
283774RR:02/02/07 21:38 ID:4HKjKpih
>>281
アネーロがあるからこのスレだって奇跡的に生き延びてんのに
なに狂った事言ってるんだ
284774RR:02/02/08 00:22 ID:XfQwVQQd
>281
逝ってよし
285774RR:02/02/08 00:26 ID:GAQ8/Tnu
アネーロ=プアマンズKLEって事でいい?
286774RR:02/02/08 00:31 ID:Sp0e3YQz
281=ゼルビスって事でいい?

287774RR:02/02/08 05:10 ID:lPeIWdib
>281
アネーロをKLEと認めないのは、なぜですか?
何か理由があるなら教えてください!
開発工程云々とか、エンジンのベースがウンタラカンタラ・・・
なにかこだわりがあってのことでしょう?
288774RR:02/02/08 05:29 ID:jeeQY6Nr
250カタナみたいなもんじゃん。
289774RR:02/02/08 09:13 ID:a9xmYIqE
ZZ-R250みたいなもんと言ってくれ。
ま、アネーロはお金・身長・体力がない人のためのバイクってこった。
290774RR:02/02/08 13:39 ID:JADFCOFb
こないだ俺のKLE400(中古購入)より高い中古アネーロをみかけた。
店いわく、アネーロ指名買いの人が意外といるんだそうな。
それもKLE兄弟がフェードアウトしてから多くなったとか。

同じコンセプト、同じKLEの名前で二とおりの選択肢があるのは嬉しい話
だと思うけどねえ。もちろんどっちが偉いわけでもないとも思うが。
291モモやん:02/02/08 13:42 ID:G6yPXIVa
アネーロがダメっていうなら、KLE400もダメでしょ。
本物は500だけ、って。
292774RR:02/02/08 14:09 ID:x9/0Hm9I
KLEなんて元々安物バイクやん。
293774RR:02/02/08 16:17 ID:5+88XfK5
>>292
作りが安っぽいのは川崎なんだから仕方ないだろ
294774RR :02/02/08 18:24 ID:dhshg0V7
281=292
295774RR:02/02/08 19:46 ID:L1b2tbx3
400にはハザードがないがアネーロには付いている。
296774RR:02/02/08 20:08 ID:zKOjaX75
>>295
うん、アネーロは電装系は割と充実してるね
297anhelo一筋:02/02/08 22:12 ID:TAi5jFSJ
>292
っつーことは、おぬしは500に乗ってるんだよな、とうぜん(w
298292:02/02/09 08:11 ID:ATheoNuz
>>297
意味不明。排気量なんか関係ない。
299774RR:02/02/09 22:55 ID:L6RQe3HX
age
300 :02/02/09 23:22 ID:O9XO0paz
400はリアサスがカンチレバー式だけど、アネーロは直押しだとか聞いた。ほんとう?
301774RR:02/02/09 23:50 ID:w/yciqXu
アネーロと400、定価で数万しかチガワネェんだよな。
アネーロが高いのか、400が安いのか…

俺は貧乏人なので400にしたが。
302774RR:02/02/10 06:06 ID:6HrsiwSI
なんか、こだわり意見はでないねぇ
自分の旅のスタイルにあってるからとか(こんなスタイルだ!)
批判系の意見は・・・
303カタログより:02/02/10 06:59 ID:FE3+Udcs
>>300
リアサスペンションはリンクを介さないダイレクト方式で
マスの集中化を図るとともに軽量化を実現しています

だって
304774RR :02/02/10 21:59 ID:jDmZBgNK
ところで、みなさんどれぐらいの距離、乗っていらっしゃいます?
距離が伸びるにしたがってどんなトラブルが出るか教えていただきたいのですが、、
長く乗りたいので(^^)
私は今35000kmです。
305774RR:02/02/11 19:49 ID:YB4mDtKn
自分は去年の12月から乗り始めてようやく3000k。
今日道端の小学生に、「あ!仮面ライダーだ!」と言われました。
これでようやく一人前のKLE海苔になれた気がします。
306774RR:02/02/11 21:10 ID:vKDvkot0
304はなんか虎舞竜出たのか?
307774RR:02/02/12 14:40 ID:SrqPi4FX
虎舞竜って一発屋の典型みたいな
308774RR:02/02/12 19:15 ID:pmtypc9B
KLEも一発バイク…
309774RR:02/02/12 22:14 ID:tSVsYvgE
>>308
何言ってるんだ
細々と10年近くも生産され続けてたじゃないか
310パーツ屋:02/02/13 04:11 ID:dJ1N0z+N
KLE500俺のはじめての公道で乗ったバイク(中1?)
あの頃は2年間知り合いの兄ちゃんのを乗せてもらってたが何故つかまら
なかったのであろう?
高校で原付を取ったあともむめんで運転しても捕まらないいいバイクだった
けど結局知り合いの兄ちゃんそのバイクで死んでから乗ってない。
いったいどうなってるんだろう?
311774RR:02/02/13 07:29 ID:NzwWmnPm
>>309
だ〜か〜ら〜、細々とじゃないんだって。
500/400はヨーロッパじゃ売れてるんだよ。
「生産され続けてた」んじゃなくて「今でも生産されてる」の。
何度言ったら理解できるんだよ、全く。

アネーロの話を主語にしたいんだったらアネーロスレを別にたてろよ。
312774RR:02/02/13 22:26 ID:YAVFDDtz
虎舞竜よりKANのほうがおもしろかったかも。
マイナーながら、たまに思い出すという意味で、、。
愛は勝つ〜
313774RR:02/02/13 22:40 ID:EsoisxYD
>>311
言われなくても知ってるよ
海外向けの話なんかしてないだろ
ここは日本だから国内向けのつもりで言ったの
314774RR:02/02/14 10:20 ID:I+DB3zhW
>>313
ほぉぉ?「ここ」は日本だったの?初めて知ったよ(ゲラ
網の何たるかを勉強してから、また来てね(ププ
315774RR:02/02/14 11:23 ID:xebX2CL1
おお!!まだ続いていたのか、このスレ。
感動!!
316昔乗ってた:02/02/14 15:19 ID:oCqoC6SA
KLEスレがあったなんて
KLE400が出た時の衝撃はでかかった
限定解除しないと乗れないと思っていたジャンルのバイクが出たんだから
当時リアル攻防だったんだけど、我慢できずにバイトで貯めた金を頭金を入れて
初期型の紫のやつを三十六回払いで買った
安い時給でローン支払いはきつかったけど
雪解けでぬかるんだ林道に行ったり
初めてキャンプツーリングしたり
当時KLEと過ごしたことをいっぱい思い出した。
国内向けに生産をしなくなるのは悲しいけど
元々人気のあるジャンルではないし
今まで生産してたのが不思議なバイクだけど
裏を返せば確実に支持者がいたから生産していたんだと思うし
今乗ってる人は大切にしてあげてください。

317774RR:02/02/15 14:46 ID:rtVRC6aF
age
318774RR:02/02/16 15:30 ID:8d97bowa
あげ
319KLE保存会:02/02/17 10:42 ID:Oh0vC9Y0
大切にします。
320774RR:02/02/17 11:06 ID:bryRUGJ4
だからいいマフラー教えて下さいって言ってるんですよ。
KLE用で。ER-5用を加工してとかそう言うんじゃなくて
ちゃんと「KLE用」として売ってる奴。
321774RR:02/02/17 15:12 ID:C0IhVaI3
>>320
ヨーロッパ製のマフラーで確かKLE用のが出てるよ
昔のO誌に載ってたけどまだあるかなー
確かレーザーとか言う名前のメーカーだった様な
他にもヨーロッパメーカーなら有りそうだから
自分で検索してみれば?
322774RR:02/02/19 01:26 ID:51n21DFv
KLE400最終モデル新車で買うのはもう無理か?
323774RR:02/02/19 05:02 ID:A1mmKHM9
age
324320:02/02/19 13:06 ID:St3l7vkA
探したんですけど、アローとスパトラと、国内ではアウトリズム.COMの16万
って奴が該当したんです。それ以外の国内のが知りたい。
325774RR:02/02/20 04:46 ID:Qzl0Ce3a
>324
国内のメーカーからは出てないと思われ
326 ◆kXg5IWcU :02/02/21 00:13 ID:pHgUhZ9X
あげ
327774RR:02/02/21 15:34 ID:tiw8GtdU
hige
328774RR:02/02/21 23:37 ID:KfkljXE6
メインタンクブロー、緊急浮上age
329 ◆kXg5IWcU :02/02/23 04:02 ID:3+LigY2y

ところでKLE400ってセンタースタンドつけられるの?
330774RR:02/02/23 22:35 ID:aCbEhHyH
ttp://www2.wbs.ne.jp/~kameisi/kawasaki.htm

このマフラー付けてる人いる? どんな感じ?
センタースタンドはムリっぽい。付けられるものならオレも付けたいが。
331 ◆kXg5IWcU :02/02/24 06:04 ID:XMV6WU0c
>>330
センタースタンド無理なのかぁ・・・。
無いとチェーンの掃除とか億劫になりそうだな。
現在トランザルプとKLEで中古捜索中・・・。
332774RR:02/02/25 00:26 ID:ciO3OSf1
>331
悪いことはいわん。
KLEにしなさい。
333 ◆kXg5IWcU :02/02/25 00:47 ID:KNhk1Gbx
>>332
なんで?
そりゃ、ここはKLEのスレではあるけれど・・・。(笑
トランザルプも魅力的ではあるけど、タマ数はどっちが多いのかな?

今日近所でKLE発見。オーナーさんにはすまないけど、ちょっと
跨ってしまいました、すんまそ。
ちょっとシートは高かったけど、どうにもならないほどじゃなさそうだった。
いい感じでした。
334774RR:02/02/25 01:13 ID:bXQZcPU6
>>333

バイク乗りって、そういう事をされても笑って許してくれるの?
だったらやってみたいYO!
335774RR:02/02/25 09:47 ID:OIxWECkZ
>>334
多分怒ると思う
336774RR:02/02/25 10:50 ID:7yRBhzVn
>>334
可愛い女の子なら可
337774RR :02/02/25 14:22 ID:GUUaMAcz
>>336
ついでにその子にライド・オン!ってのはどう?
338774RR:02/02/25 20:57 ID:FLShNykI
まぁ、とりあえず333はトランザルプを買って俺に跨がせろってこった(藁
339774RR:02/02/26 15:41 ID:nEi0RStO
あげ
340774RR:02/02/26 15:42 ID:mI/qhK7O
さげ
341774RR:02/02/26 18:45 ID:Lp5L3SgS
otita?
342 ◆kXg5IWcU :02/02/27 04:55 ID:B2XzHgyq
>>338
どっちか買う予定だから、跨るだけならお安い御用だよ。
んでも、かわいい女の子ならなおヨシ!

343774RR:02/02/27 22:57 ID:/0T2aF1/
俺がKLE買った時は、トランザのカラーがオヤジくさいと思ったんだよな。

まあ、そういう俺が今オヤジ臭いのだが。。。

というわけで?俺もKLEをすすめるよ
344 ◆kXg5IWcU :02/02/28 00:17 ID:PQqoacRA
>>343
うぅっ〜、実は今世間では同年齢がオヤジと呼ばれているな。
本人はその自覚があんまりないのだが・・・。
345774RR:02/02/28 03:27 ID:grPWB2+w
KLE250生産中止ですか〜!
せっかく中免取ったら乗ろうと思ってたのにっ!
ユーロっぽくてメチャカックイイです。

KLEと似てる形のバイクって他にありませんか?
346774RR:02/02/28 04:23 ID:En/tvHhX
>345
TDR、TDM、AX-1 TDMは新車で買えるけど
乗るには大型免許が必要
347774RR:02/02/28 11:38 ID:tVoEYOcb
アフリカツインなんてのもある
348774RR:02/02/28 13:28 ID:o9IRqiSa
F650GS・XF650Freewindもお仲間。
アフリカツインはちょっと違うな。
349774RR:02/02/28 16:56 ID:3X4XH4/0
ageる
350774RR:02/02/28 20:04 ID:bBrCY480
sageる
351774RR:02/02/28 20:49 ID:UJm9hb1h
せっかくスズキとカワサキが提携してるんだから
お互いのいいとこ取りの
KLEの後継機を作ってほしいね

しかしスズキのスクーターそのまんまカワサキが販売しているのは泣ける(T-T)
352774RR:02/02/28 20:58 ID:bBrCY480
KLE/XF650後継機(Vツイン650搭載)、共同開発中。
353 ◆kXg5IWcU :02/03/01 01:06 ID:IVDbAb7b
400も出してホスィYO!
354774RR:02/03/01 01:32 ID:Q4ZTVc22
KLE650
70ps/9000rpm
6.3kgm/7400rpm
乾燥重量170kg
タンク容量19L
355774RR:02/03/01 01:33 ID:CmVuFtBq
>>353
国内用にはSV400エンジン搭載の400版も出るらしい。
356 ◆kXg5IWcU :02/03/01 02:26 ID:kIMLyYUl
>>355
いつ頃?いつ頃?
買うのちょっと待とうかな?
でも共同開発中ってことはまだ先なんだろうか?

>>354
タンク容量も一緒のエンジンだけ400キボーン!
357774RR:02/03/01 20:35 ID:Oo/YqFuo
期待AGE
358774RR:02/03/02 10:43 ID:wfXUmoTH
age
359 ◆kXg5IWcU :02/03/02 23:17 ID:FcZOAjlO
中古のKLE400が見つかったらしい。
つーことでもうちょっとしたら正式にお仲間に加えていただきます。
よろしこ!
360774RR:02/03/03 23:44 ID:0xzz6GZE
これでトランザルプスレの仲間は一人減ったな、、。
361774RR:02/03/04 00:19 ID:i+Pgt/zp
2週間ほど、大学卒業旅行でスペインとイタリアに逝って来ました。
日本と違って、トランやアフリカツイン、BMW、バラデロ、TDM等など
日本では煙たがられがちなバイクがわんさと走ってました。
メーカーの知らないバイクでもKLEっぽいのが結構ありました。
んで、殆どのバイクが、(スクーターも)、トップケースつけてました。
残念ながらKLEは1度しか見かけませんでした。急いでいたので近くで
見られませんでしたが、かなり嬉しかった♪ 日本ではあまり見かけない
バイクもごろごろあった♪
362 ◆kXg5IWcU :02/03/04 02:36 ID:KnLViXPB
>>360
スンマソ。でもトランとあわせてKLEを探してもらってたんよ。
そしたらKLEの方が早く見つかってしまったというワケ。
どっちにするか、一長一短で自分では決めかねていたので、コレを天の声として
大事に乗っていこうと思うッス。
363774RR:02/03/04 13:22 ID:AZcNoJnI
>>362
KLEの世界へようこそ。

で、実物を見て「なんじゃこりゃあ!」と驚くのはお約束。いや、でかいんだもん。
そんでもって、乗ってからも「なんじゃこりゃあ!」だけどね。変に乗りやすいから。
364774RR:02/03/04 23:40 ID:37/5/lxW
>361
日本でも外国でも、KLEがほとんどいないってのがなんか泣ける。
365 ◆kXg5IWcU :02/03/05 04:01 ID:oFL+Fg6L
>>363
なんかちょっとうれしいぞ、そのお言葉。
変に乗りやすいのか・・・。楽しみだい〜!
366774RR:02/03/05 23:44 ID:7yw5f+R4
>>365
これがまた、見た目と違って素直なヤツですぜ>KLE

ただ、コカすと微妙に(?)起こしにくいし、変な壊れ方したりするので気をつけて下さいな。
367774RR:02/03/06 00:57 ID:E69di4EM
366は立ちごけしたに一票
368 ◆kXg5IWcU :02/03/06 01:04 ID:jIn9Fk+J

>>361
 海外で日本のバイクや車を見ると懐かしくなるよね。
 トランザルプが海外でも売れているのはさすが世界のホンダってとこか?

>>366
 上のほうで羊の皮をかぶったヤギって言ってたところですな。
 へんな壊れ方って一体???
 今ZZ-R400に乗ってるんだけど、この前右にタチゴケしそうになって
 ゆっくり寝かせた(?)ら、ステップのマウントが折れた・・・。
 こんな感じ?
369366:02/03/06 01:34 ID:gnIlfJVu
>>367
・・・適当にそこらへんに停めておいたら、いつの間にか倒れてたんだよおおおお(泣)
おかげでショック倍増。いや、幸いにして立ちゴケはいまんとこまだ。
ヤヴァイな、と思ったことは何度かあるけど。

>>368
よく言われることだけど、KLEのサイドスタンドには注意しませう。アレな角度でマウントされて
るので、停めた場所によってはちょっと人がぶつかったりしただけでグラーリ。
で、上記のように無人状態でコカしてしまったわけで、その結果がカウル割れるわハンドル曲
がるわと、えらいことに。
林道で砂利に足取られてコカした時より酷かったデス・・・。
370 ◆kXg5IWcU :02/03/06 01:54 ID:jIn9Fk+J
>>369
あらら、そらショックがでかいですなぁ。
そんなに簡単に倒れちゃうんだ・・・。
やっぱりセンタースタンドホスィなぁ。
なんとかならないのか?
371774RR:02/03/06 04:00 ID:8sdZNlGx
>>369
ツーリングで多めに荷物を積んでたりすると平地でも倒れますよね(T_T)/

KLEって右に倒れるとブレーキペダルが内側に曲がってしまい、気がつかずに踏み込むと
踏んだ状態のまま引っかかって戻らなくなってしまいます。

可倒式のペダルが欲しい・・

センタースタンドも欲しいですね。
372774RR:02/03/06 04:09 ID:vCJVBNsC
自分で溶接しれ。

俺はKLEじゃないけど無理矢理溶接して取り付けたことある。
だけどちゃんと使えたよ。3年目に突入だけど今のところ異常なし。
373774RR:02/03/06 14:40 ID:85W+XzhZ
立ちゴケを恐れていてはビッグオフには乗れません。
374774RR :02/03/06 17:15 ID:roRZ3QEP
373は立ちごけしたに10000点
375774RR:02/03/06 17:20 ID:Y2nEHvKG
KLEとトランザルプとアルテイシアで連合が組めるな。
この車種が集まればかなり  恐い。
376774RR :02/03/06 22:45 ID:nhWUzaAK
デュアルパーパス珍?
なんか世直し隊みたいなかんじがするな、、、。
377 ◆kXg5IWcU :02/03/07 01:22 ID:AQttJ9bC
今日バイク屋さんの前においらのKLEが置いてあったよ。
思っていたよりキレイだったし、調子も良さそうだった。
この後各部の点検整備をしてから登録納車です。
楽しみだなぁ〜〜〜。

>>371
納車されたら角度を調整してみようかな?>サイドスタンド
バイク屋さんで跨らせてもらったんですけど、やっぱり右側に倒しそうで
ちょっと恐かったです。

>>372
チャレンジャーッスね。
納車したらよく見て検討してみますワ。

>>373
タチゴケ、恥ずかしいッスね。
でも走行コケのほうが恐いです。
378774RR:02/03/07 02:22 ID:Dh0bPf3W
アネーロのりです。
ちょっと、教えて欲しいことがあります。。。
アネーロに使うオイルの粘度はSEもしくはSFと取り説には書いてあるのですが
SGやSJではいけないんですか?
SF、SG、SJ・・・っていうのは、開発の新しさを表し、後者になればなるほど
開発されたのが最近である、と言う話しを聞いたので。。。
379774RR:02/03/07 03:56 ID:8YlQrZTx
>>378
4スト2輪用であれば、問題ないです。
アネーロのデビウ当時に、SG,SJグレードなど存在しなかった(?)もしくは一般的ではなかったんですから。
380774RR:02/03/07 04:05 ID:w/QC2R22
ヤフオクで1台しか無いよ・・・<250アネーロ
381774RR:02/03/07 12:43 ID:PoGRBLKW
>378
カストロのシントロンか少し安いXF-08がおすすめ。
382774RR:02/03/07 14:07 ID:2QESyMEe
>381
そんな〜・・・ 何が良いか分からなかったから
結局、川崎の純正オイルにしちゃいました・・・

ところで、オイルフィルターは、純製品を使用する場合、
型番(? 形式?)みたいのは、何になるんでしょうか?
今回は、交換しなかったですけど・・・
383某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/08 00:03 ID:b4oVeuw6
>>378
サービスマニュアル入手すべし!
ヤオフクにも出品されてることあるよ。
384774RR:02/03/08 00:30 ID:0mVK+SO4
http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/index.html
アネーロのパーツカタログが無い…
385某スレの ◆kXg5IWcU :02/03/08 00:49 ID:b4oVeuw6
>>384
スンマソ。
386774RR:02/03/08 13:05 ID:2RjjpFRt
>383
入手しました。。。
エンジン潤滑機構6−7にて
等級SEまたはSF級 と記されてありますが
等級というのは、開発の新しさを表すのだから
SF以降のSGやSJでもいいのかな、ということが、よく分かりませんで。。。
しかも、バイクには、普通は最低SFを使う、と聞き、、、
えっ、SEは?マニュアルにSEかSFってかいてあるよ〜とパニくっていたのです。
初心者でスマソ。。。ちなみに、ドレンボトル、オイル受けに
落としました(恥)
387774RR:02/03/08 13:07 ID:2RjjpFRt
386です
フィルタのことですね・・・
マニュアルにオイルフィルタにかんして
取り付け方などは書いてあったのですが、、、
フィルタの種類、型番?が書いてなかったので。。。
388元Kler:02/03/08 16:53 ID:VfvL1upZ
そろそろF-GSに逝こうかと思ってたけど、KLE650(仮称)が出るならしばらく待つか・・
389774RR:02/03/09 01:11 ID:oUjryzSm
今ならKLR650があるYO!
390774RR:02/03/09 01:13 ID:JKzSGTBo
うーん・・・
391774RR:02/03/09 10:09 ID:AD5Jjp3V
でも逆車って国内仕様と違って保証が受けられないんでしょ?
392774RR:02/03/09 11:03 ID:CdBRK0FZ
そんな事無いんじゃない?
393 ◆kXg5IWcU :02/03/10 01:52 ID:KXGfngMN
今発売中のガルル読んだ人いますか?
林道走るテクニックが特集されてました。
ブレーキのかけ方からコーナーリングまで、
教習所で習ったことやオンロードの走り方とは
ずいぶん違うんですなぁ。

ちょっと心配になってきたYO・・・。
394774RR:02/03/10 15:14 ID:aXI5WW/H
>>393
KLEで林道を攻めるのか?
そうでなければ、チョット荒れてるくらいの道なら
マタ-リ走ればなんとかなるYO
395774RR:02/03/10 15:38 ID:YyV9+T3/
KLE400は上りは楽しいが下りが恐い。
止まら〜ん。(ちなみにタイヤはシラック)
396774RR:02/03/11 21:21 ID:rgiWNGPh
昨日伊豆ツーリング中にリザーブタンクから水が噴出した・・・鬱だ・・・。
某KLEサイトの情報だと同じトラブル抱えてる人多いみたいなんだけど、
これってリコール対照にはならんもんなの?


397774RR:02/03/11 21:28 ID:21poSqye
何もしてないのに突然噴出すならやばいけど、ある程度走って
水温上がってからだったら駄目だと思いますよ。
KDX125もちょっとスタックしただけでシートの後ろから
ポコポコポコポコプシューって聞こえてきます。
398774RR:02/03/11 22:14 ID:exZBSuA8
>>396
リコールかどうかは知らないけど、買ってすぐだったから無償で修理してもらった。
エンヂンOHしてガスケットとかシリンダーとか交換してもらったら、ほぼ完治。
ごくたまーに1,2滴もれてるけど。

原因は不明。
399774RR:02/03/11 22:27 ID:DZWITySq
2,3回コカしたらカウルの取り付けが緩んだのか、
ビリビリ鳴ってて五月蝿い。
400ぶらぶら ◆5HORnETA :02/03/11 22:51 ID:i8Nlx37r
今だ400番ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
    ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
4011 ◆kXg5IWcU :02/03/12 01:28 ID:qitBuY/0
>>394
まだ林道未経験です。
だもんで、どんなものか想像つきません。
バイク屋さんの話ではガレ場はきついだろうけど、フラットダートなら
イケるんじゃないかとの事でしたけど・・・。
ただし、コレはトランザルプの話。
KLEも同様じゃないのかな?

>>395
シンラックってどっちかって言うとオン寄りでしたっけ?
林道なんて毎度行けるもんじゃないから、どうしてもオン寄りのタイヤに
なっちゃいますよね。

>>396-399
カワサキだから?
402 ◆kXg5IWcU :02/03/12 01:30 ID:qitBuY/0
>>401
うわっ!
某スレの書き込みの名前で書いちゃった。
おわかりかと思いますが、1ではありません。
スンマソ。m(__)m
403774RR:02/03/12 01:34 ID:ONrW9nN4
生産中止ていうか、正直、生産終了。
404396:02/03/12 02:03 ID:RW7tWTc0
>>397、398
正直、今すぐ修理に出すかどうか悩んでるんですよねえ。
今度の4連休は遠くへ旅したいし・・・。
参考までに噴き出すまでの経緯を書くと、R134→湘南BP→椿→伊豆スカ→
修善寺→天城越え→西伊豆へとそれなりに回しながら走り、堂ヶ島のパーキングに
止めたとたんにブシュー!ボタボタボタって感じです。
距離にして200kmちょっとかな? 休憩はちょこちょことってましたが、
長くても30分くらいでした。

>>カワサキだから?

ですかねえ? やっぱり。
でもこんなトラブルがあってもKLEが好きなのだ・・・。
405某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/12 02:44 ID:qitBuY/0
>>396
水温計はどんな感じだったんですか?
いや、聞いても役に立つ話ができる訳じゃないんですが、
これからの参考までに・・・。
年式はいつくらいなんでしょうか?
406396:02/03/12 07:19 ID:RW7tWTc0
>>405
99年型です。でも去年の終わり頃に新車で買ったので、
かなりの間j眠っていたことになりますね。

KLEに水温系は付いてないです。付けよっかな。
407緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/12 18:29 ID:g4LKtdG5
>>406
KLEではなった事ないけど、忍者に乗ってる時にはなった事ありますよ。
水温とか気圧の変化が原因だと思うから別にトラブルって言うような物
ではないと思うんですけど。
ちなみに忍者でなった時は、標高が高い所で水温が上昇した時に起きました。
408774RR:02/03/13 00:24 ID:MDQOVfCn
>>401
KLEはそれなりに林道行っても走ってくれますよ。
ただ、足は長ければ長い方が良いです。(笑)
シラックはオンロード寄りなのであんまり土を引っ掻いてくれませんが、
ただ通過するだけの目的なら関係ないです。

KLE400で頑張って林道で遊ぶのは楽しいですが、ミスをした時に痛いですね。
突然のぬかるみに足を取られて、止まりきれずに林道の山側に突っ込んだことがあります。
あれが谷側だったら‥‥‥。
409某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/13 03:12 ID:v1JwRSxr
>>406=396
水温計無いのかぁ・・・。
今乗ってるZZRは冬場でもファンが回ったりしたので
ちょこちょこ水温計見てたよ。
無いと何気に不安だなぁ。汎用品って簡単に付くの?

>>408
うむむ、ちょいとばかりおいらにはKLEはでかいかも・・・?
両足は爪先立ちですからね。
身長は平均身長だし、規格内の体格です。
やっぱりライスクで修行しようかなぁ。

納車まであと何日?
410 ◆kXg5IWcU :02/03/13 04:23 ID:v1JwRSxr
寝る前にage
411774RR:02/03/13 22:33 ID:MDQOVfCn
支援age
412 ◆kXg5IWcU :02/03/14 00:03 ID:mxM6l/a6
>>411
ありがとさんです。
会社からカキコ出来ないんで、ハラハラしてましたよ。

>>先輩オーナーのみなさん
関東近辺でこんなところにツーリング行ったら面白かった、KLEの持ち味を生かせた
なんつーところあったら教えてください。
413774RR:02/03/14 02:49 ID:l9Sep5sI
しかしよく落ちるな。このスレ。
414 ◆kXg5IWcU :02/03/14 03:00 ID:CWF5WyCg
>>413
確かに・・・。
話題がないのか、人がいないのか・・・。
やはり統一スレしか生き残る手はないのか?
415774RR:02/03/14 03:03 ID:fhZsYyUF
車種が車種だからなぁ‥‥‥
でも、ここが消えてしまったらKLEその物が消えてしまうような気がして、
気が気でない。
416774RR:02/03/14 04:32 ID:22Plm6QP
KLEスレは出来てはdat落ち、出来てはdat落ちを繰り返してる。
他の車種もそうだけど。

だから消えてもまた誰かがたてるよ。大丈夫。
417774RR:02/03/14 11:31 ID:ry7Kx0Gj
それにしてはこのスレ、結構もってるよ。
418緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/14 15:15 ID:6sgj8LMA
1日3回くらいageておけば大丈夫だと思われ
っていうかその手で車板でマイナー車すれを
1000までもたすことが出来ました。
419774RR:02/03/14 23:17 ID:o9RccAeZ
age! age! age!
420774RR:02/03/15 00:09 ID:Emu0UsXh
KLE400V
KLE650V
絶対出ると信じてるよ〜

421774RR:02/03/15 01:07 ID:FD5QQGJf
出る、絶対出る。
422774RR:02/03/15 02:23 ID:tFyQ8xnH
いや、むしろ出すように2chから圧力かけよう。(笑)
423某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/15 04:34 ID:smtF/77R
>>418
ここでもお会いしましたな。
ヨロシコです。
つーか昼間会社から見れても書き込みできない。
だからどんどん下がっていくとめちゃ不安ッス。

>>420
出てホシイ。でも買ったばかりだから出ないでホシイのも事実。
なんてワガママなんだろう・・・。

>>422
センタースタンド、ツイントリップメータ、オプションのエンジンガード等
キボーン。
424774RR:02/03/15 08:38 ID:cbEzoW2V
GIVIでいいからパニアを純正設定して欲しいな(W650みたいに)。
現行用はたしかキャリアにネジでとめる汎用タイプのトップケースホルダーしかなかったし、
純正なら工作精度に不安を抱えるGIVIでも間違いなく取り付けられるだろう(多分)。
425774RR:02/03/15 08:39 ID:cbEzoW2V
あとハザードきぼーん(笑)
426774RR:02/03/15 10:58 ID:wE6CGi1E
良くも悪くも低コスト目指しちゃってるバイクですね。
個人的にはあと10万高くても良かったから、ツアラーとしての装備を
もうちょっと充実して欲しかったかも。

今年はトップケースを付ける予定なんですが、何にしよう。
やっぱりワイズギアのやつかなー。
427774RR:02/03/15 11:34 ID:6Zkno9Jn
>>426
激しく同意。
とはいえ欧州じゃゲタ代わりの安バイクなんだよね、この手のミドルオフツアラーは。
428緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/15 16:32 ID:79TBoWsM

>>422 某スレの1さん
実はコテハンにする前からここに居たりします(ワラ


429 ◆kXg5IWcU :02/03/16 04:06 ID:GWDGBCue
金策が間に合わず、納車は21日になりそうでちょっと宇津田。
登録の方はもう終わっているだろうけど。
24日はバイク屋さんのツーリングだから、少しでも早く乗りたかったけど。
でもビクーリするほど乗りやすいとの評判だから大丈夫かな?
毎日通勤で使うことだし。

>>422
2chからの圧力でエンブレムがギコとかになっていたら人気出るかも・・・。
Kawasaki KLE400 GIKO・・・。
んでサイドカバーには”Mata〜ri Touring”とか入っていたりして・・・。

>>424
サイドケースのオプション、イイ!
つーかさ、オプション品ってあるんですか?>現KLE
カタログ欲しいなぁ。

>>425
ハザードって車ほど使わない気がします。
ってそこまでまだ自分のライディングに余裕が無いだけか・・・。

>>426
ワイズギアってヤマハじゃなかったっけ?
汎用品?トップボックスよりもサイドケースの方がスマートな気がするけど
どうよ?
今日第三京浜保土ケ谷PAでステーだけつけたTDMみたけど、
建設中の建物の骨組みみたいでちょっと萎え〜。

>>427
ふむ、ゲタ代わりとな・・・。
欧州の厨房がスカチューンとかしていないことを切に祈る。

>>428 緑之玉さん
元KLEに乗ってたんですよね。
いろいろ教えてくださいね。そのうちお会いするでしょうし・・・。(ワラ
430某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/16 04:07 ID:GWDGBCue
↑うぅっ、ハンドル入れ忘れ・・・。(恥
早くコテハン考えよっと。
431424&425:02/03/16 06:09 ID:8C5nonYl
>>429
400&500では省略されたハザードが、なぜかアネーロにはついているんですよ・・・
スイッチボックスもアネーロの質感のある新タイプなのに対して、ごつい旧タイプ(A6はどうなんだろ?)。
>>426さんの言う通り、コストダウンのためなのかな?

コストダウンといえば、サイドカバーの立て付けも悪くてはめにくいし、カギもかかりにくい。
ホント、細かいところにもうちょっとコストをかけて欲しいっす。
432774RR:02/03/16 07:47 ID:WHihdXea
リアキャリアに弁当積んどいたら
降りるときに踏み潰しちゃったよ
433774RR:02/03/16 09:41 ID:j01umeV6
>>427
言い換えれば、それだけ市民権を得てるっつーか人気ジャンルなんですよねー。
日本じゃ事実上全滅・・・。

>>429
ワイズギアから汎用品のトップケースが出てるんデスよ。
ベースをキャリアにボルト留めしておくタイプです。こーゆーヤツ。
ttp://www.ysgear.co.jp/mc/catalog_commonitem/reabox/index.html
これのE42あたりを狙ってます。

サイドケースは欲しいんですけどねー。国外メーカーのは高いしフレームマウント付けるのが
厄介らしいのでちょっとパス。上のワイズギアのは取付方法がなんとなくアヤシゲだし。
434緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/16 17:31 ID:kg3C+c3e
>>430 某スレの1 ◆kXg5IWcU さん
26日はKLEについてハァハァしましょう(ワラ
そういえば某スレの1 ◆kXg5IWcU さんのKLEって
何色なんですか?
435774RR:02/03/17 00:46 ID:MQt7wzYu
>>412
深夜に道志みち(R413)から山中湖出てR138を御殿場方面へ下り富士山の周りをぐるっとしてきたら楽しかったよ。邪魔する車とかもほとんどいねぇしな。
御殿場の辺りでR469から富士山の南を抜け、R138から県道71で上九一色村の辺りの上り緩いワインディングとか流していい気分。
雨降ったりすると霧+暴風雨で視界最悪なんだけどな(藁

道志みちで舗装工事なのか予告もなしに突然全面砂利道になった時はKLEで良かったと思ったよ。
雨の中80km/hで突っ込んじまったんだけどコケずに済んだ。
436774RR:02/03/17 08:12 ID:YxKmBcJN
>431
ZZR250と同じ部品を使っているからと思われます。
437アローネ:02/03/17 08:24 ID:BcgEeYKA
一度400を借りて乗った。あまりのスムーズさ、快適さにビックリ!
こりゃ長距離乗っても疲れないな、と感じた。

でも足つき悪かったような。。
いい単車だとは思うが若い人は見向きもしないかも。
438774RR:02/03/17 09:37 ID:5h4QNvP4
リアサスが柔らかくて沈み込みが非常に大きいからある程度体重があれば
足つきは全然問題なし。
それに最近の若者は足長いですから(T_T)
439774RR:02/03/17 21:06 ID:vwQaAfwW
本日むさいオヤジの乗るKLE400を目撃
そんな俺はむさいオヤジでアルテシアに乗ってたが(自爆)
440774RR:02/03/17 22:18 ID:foCgm5PW
>>437
少なくとも大学生でKLE400乗ってる奴は2人知ってる。
そのうち1人はオイラです。
441774RR:02/03/18 00:07 ID:jIWhXMX+
俺はむさいオヤジの筈なのだが、
警察官は『どこの大学生?』って毎回聞きやがるYO!
442某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/18 02:22 ID:sUZ/3uJl
昨日ナプス世田谷でKLEのパーツリストを購入してきました。
残念ながらサービスマニュアルは見当たりませんでした。
その帰り、A6のKLEが駐車場に入ってきましたけど、ココの住人のかな?
時間は18時過ぎだったかな?
しばらく待っていたけど持ち主は戻りませんでしたね。
僕は待ちきれず帰っちゃいましたけど。

>>434 緑之玉さん
A6のシャンパンゴールドです。
落ち着いた上品な香りのするこの色、ホレました。(w
でもヘルメットは今のZZRに合わせた赤なんだよなぁ〜〜〜。

>>438
足つきはちょっと不安が残ってますな。
なんせ、今のZZRは両足ぺったりだから。
慣れちゃえば平気なんだろうけどさ。
どうしても心配だったら体重を増やせば済む事か・・・。
って、ヲイ!
443774RR:02/03/18 03:55 ID:6LSnlOBG
>>442
某スレの1さんは横須賀市民ですよね?
A1〜A3までのサービスマニュアルだったら、GT商会で500で売ってましたよん。
補足版のやつだけど。
444某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/18 04:02 ID:sUZ/3uJl
>>443
情報ありがとうございます。
おいらは横浜市民でした。
横須賀はなじみの町なので早速21日にでも足を運んでみようと思います。
初ツーリングは三浦半島一周だな、ケテーイ!
445緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/18 15:08 ID:koV4kWpF
>>444 某スレの1 ◆kXg5IWcU さん
ゾロ目ゲトですね。
A6シャンパンゴールドって事はスクリーンの付いた奴ですか?
俺が乗ってたのは紫の初期型です。
初ツーリングは三浦半島ですかー楽しんできてくださいね!
俺のKLEでの初ツーリングは雪でぬかるんだ唐沢林道だったなー

446緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/19 15:27 ID:kYrt6Byg
某店に新車ハケ―ン!
447774RR:02/03/19 23:18 ID:AB/QG5ea
400だけど、オンロードタイヤ履かせたい。
448774RR:02/03/20 00:34 ID:jlH7/DL4
3/8、夕方、川崎発宮崎行きのフェリー・・・
9、夕方、宮崎着
10、宮崎→佐多(キャンプ)
11、→指宿(キャンプ)
12、→人吉(キャンプ)
13、→長崎(YH)
14、→高千穂(YH)
15、→日向→フェリー→
16、夕方、川崎着→帰宅…
総走行距離1400Kmくらい
アネーロでの初ツーリング・・・一人旅。。。
というか、昨年バイクに乗り始めて以来、
バイクでのツーリング自体初!でした♪


449某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/20 01:24 ID:pkl+h45s
>緑之玉さん
どうもです。(笑
ttp://www.motormagazinesha.co.jp/autoby/album/album/0401kle400__199901.html
コレ↑です。
色は別スレでも書いた通り微妙な色です。
なぜかタンクの一部だけ白く塗ってあるんですよね。(謎
んで、新車ってどこにありました???
値段なんか知りたくないっ!
450774RR:02/03/20 01:32 ID:Q8Q5J7B+
KLEホスィ

最小限に語ってみた
451774RR:02/03/20 02:17 ID:WiQeKgo5
輸出仕様モデルのKLE500ってめちゃんこカラーリングが(・∀・)イイ!!
452774RR:02/03/20 02:21 ID:HtzL9Hiv
来春KLE650V&400Vが出る。
どうしても旧モデルが好きという人以外は新型を待った方が吉。
453某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/20 02:24 ID:pkl+h45s
>>452
来春って2003年?
もう春だよね?
2003年の春のことだよね?
4月じゃないよね?
454774RR:02/03/20 14:15 ID:CgYhOLiK
>452
でたら買うが、ネタっぽいな。
つーかソース書いてチョ。
455774RR:02/03/20 14:33 ID:J1HK8GkP
来春って言うんだから2003年だろうねぇ。
出てくれるといいねぇ。
456774RR:02/03/20 14:44 ID:+mEGR29G
250も復活しる!!
457緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/20 19:00 ID:nOl82am2
>>453 某スレの1さん
GOOBikeでわしらの地元を検索するとあります

458緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/20 19:04 ID:nOl82am2
sageのままだったからage
459某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/21 01:23 ID:ZH8pa9gQ
本日渋谷近辺で昼と帰りにアネーロを目撃!
同じ人かな?

>>457 緑之玉さん
残念ながらこの新車はすでに売れちゃってます。
カナリ前から掲載されてますね。
んでも、若干ほっとした感じ・・・。(笑

明日、いよいよKLEが我が手に!
今夜は眠れるかなぁ〜〜〜?
460緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/21 05:11 ID:+l6sLyiy
>>459 某スレの1 ◆kXg5IWcU

納車オメデトウございます!
あれは、売れてたんですか
ちょっと見に逝ってこようかなと思ったのに残念です。
461774RR:02/03/21 13:29 ID:MZ7Oql+8
>>454
Vストロームの弟分でSV650エンジン搭載した奴は出るらしいよ。
モーターサイクリストのVストロームの記事の所に書いてあった。

それがカワサキに供給されてKLEとなるかどうかは知らんですが。
っていうか、もしも出たらマジで嬉しい。
462某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/22 02:21 ID:IdyqhUzx
本日無事納車しました〜。
これで名実共にKLE海苔・・・。あらためてヨロシク!

しかし、乗り易いですな。ビクーリ!
高速楽々です。気に入りました。
ただひとつだけ気になる点が・・・。
長く乗っているとキ○タ○が痛くなるんですよ。
どうやらシートが前傾してるかららしいんですけどね。
みなさんはいかがですか?

>>462 緑之玉さん
電話で問い合わせた所、売れてしまったって言われました。
以前お店に行った時に店内に置いてあったので、
もしかしたら見れるかもしれませんね。
463774RR:02/03/22 10:07 ID:pmynWuqT
>>462
納車おめでとう〜パチパチ
乗りやすいってのは本当だったでしょ? 見た目がアレなわりには。

A4やA6とかの凹んだシートはやっぱり痛いって人が多いようです。
自分はあまり痛いってほどではないんだけど、ラフに位置を決めちゃうと長
距離走る時には不快感がありますね。あと、下着のセレクトも重要かも(笑)

少し足付きは悪くなるけど、旧型のフラットなシートに換えた方もいるみたい
です。
464緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/22 16:56 ID:PXLqNmJT
>>463さん
新しいタイプのシートって良くないんですね
俺は旧型しか乗ってなかったから新しい方が良いのかと思ってた
でも、旧型のシートも傾斜してるから段々前にずり下がって行って
>>462某スレの1 ◆kXg5IWcU さんの言ってる
キンタマが痛くなるってのは改善できないかも
465774RR:02/03/22 17:24 ID:pmynWuqT
>>464
後期のシートは着座位置だけ微妙に凹んでる(えぐれてる?)ので、あまり自由度
がないんですよ。辛くなったとき、着座位置を前後に動かしにくいと言うか。
だけど前に向かって傾斜しているだけなら、位置をちょっと動かす分には充分です
し、こればかりはどのオフ車も似たようなものですからね。

あと、シートの幅とエッジのせいでお尻が痛くなるって人もいますね。
466774RR:02/03/22 18:58 ID:o2qeeusk
体格や体重、お尻の形にもよると思います。
俺は新型シートのほうが具合が良かったです。
長く(一昼夜ぶっ続けとか)座っていても痛くなったりしびれたりしなかったな・・・
467774RR:02/03/22 20:31 ID:8OhoePgU
A6だけど、タンクに股間密着させてると急ブレーキ時に玉が死ぬ。
まぁ、そんなに前に腰出して尻で乗る事もないだろうがナ。
段差の上にケツ後ろ半分乗っけて、玉をブラブラさせておくのもちょっと気持ちイイよ。
つーか、バイク屋は騎兵鞍みたいに中が割れてるシートを作れ!!
468774RR:02/03/22 23:30 ID:e/FAUmJw
ノーマルだとダートで転んだらレバー折れるから、ハンドルガード買うといいよ
469774RR:02/03/23 01:13 ID:SC/GB9wm
オフ車は上体が起きた姿勢だから、どうしてもケツに全体重かかるよね〜。
新型のシートは漏れは結構好き。

ケツが痛くなるのは長時間同じ姿勢で座っているから。
痛くなる前から意識してステップに立ったりケツの位置をずらせば、痛くなり始めるまでの時間が長くなるよ。
あと、信号なんかでの停車時は両足を地面に付くよりも、片足はステップに載せておいた方がケツの負担が少なくなる。

荷物は荷台にくくりつけるか、トップケースでも取り付けるべし。
荷物を背中に背負って座ってると、荷物の分の重さがケツにかかるから。
470緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/23 17:15 ID:ZlgixO6X
>>465さん
KLEの場合は前へずり落ちていくのが顕著だった様に思います
わりと頻繁に座りなおさなくちゃいけなかったし
そのおかげからか、ケツはあまり痛くなったことは無かったですけど。
471465:02/03/24 00:03 ID:ZnQlWXml
>>470
旧型のシートはそうだったんですか・・・他のオフ車と比較して、角度がちょっと急だったりす
るんでしょうかね?

そういえば昔、KDXに乗っていた頃に、洗車後に風上でウェスにアーマオールを吹き付けたら
ミスト状のアーマオールが風に乗ってシートにかかっちゃったことがありましたっけ。
当然、一週間ぐらいは急ブレーキ不可のKDXになってました・・・アレは恐かった・・・。
472774KLE:02/03/24 14:58 ID:NHtpfOdU
ところでKLE海苔の皆さんはどんなカッコで乗ってる?
黒い革ジャン、革パン、エンジニアブーツってのもなんだなぁ…、と思う今日この頃。

473緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/24 16:09 ID:8qUTqncf
>>472さん
それもアリじゃないですか?
完全なオフの格好から街乗りの格好まで
この手のバイクは違和感無く合うと思いますよ。
474774RR:02/03/25 00:14 ID:Ie232aP+
RSタイチのドライマスター。パッド入り。
475774RR:02/03/25 12:34 ID:HmxF9mO4
NATO軍のBDU(黒)
476緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/25 18:30 ID:ge1BpYrU
age
477緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/25 18:34 ID:7mOAHpbj
スマソsageてた
478某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/25 23:48 ID:dEcEYSg3
林道行ってきました。
結構楽しかったです。
余りあるパワーを使って後輪ズリズリさせてコーナーを回ったら、
楽しいだろうけどそこまで出来ませんでした。(ワラ
でも最初は恐る恐る20キロ位でしか走れなかったのですが、
慣れてくると40〜60位で走れましたよ。
ハマりそうです。

>>472
ボディとは違う色のシンクロテックに同色のユニクロのスリーウェイジャケット
下はジーパンかユニクロのオーバーパンツです。色は黒。
こんなカッコで街乗りからオフまで走ってます。
479774RR:02/03/26 00:31 ID:eNBenqCB
>>478
限界越えるといきなり暴れ馬になるので気をつけて下さいね。重いだけあって。
レバーとペダル折れやすいですし。

ユニクロのオーバーパンツはコケて破いても惜しくない値段だし、ちょっとした雨も
ノープロブレムなんで重宝しますね。
上はラフローのハーフコートサイズのウィンタージャケット。
今年の夏こそはペアスロープのジャケットがホスィ・・・
480774KLE:02/03/26 19:00 ID:5SmX3pZk
みなさんども。参考になりました。
なんかKLEと直接関係無い話題でスマソ。
でも一応、KLE海苔としてageときます。(w
481774SL:02/03/26 20:14 ID:JtR7fyuE
はじめまして、皆さん。
私はただ今、普通二輪免許取得中のモノです。

実は今日、KLE400を購入する宛が出来たので、
うれしくて、書き込みしてしまいました。

当初は、もう程度のよいのが無いといわれていたので、
諦めてZZ−R400の中古を探していたのですが、
いろいろ探し回っていて、ふと立ち寄ったお店の人と話をしていました。
すると、倉庫の奥にならあるので、また今度来てくれとのこと。
欲しかったシャンパンゴールドの機体なので、今からわくわくしています。

免許が取れて、無事KLEが購入できたら、またおじゃまさせていただきます。
それまでこのスレが無事であることを祈ります。
482某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/27 03:52 ID:iygL587F
シートの件ですが、くぼみの所にちょっとふんぞり返る感じで座るとなかなか快適です。
プチアメリカンみたいなイメージですな。
ただ、あんまりカッコ良くないのでは?とちっとばかり気になります。
1時間くらい座っているとちょいケツが違和感を覚えます。
そのうち慣れるのかな?

>479
暴れ馬っすか!
腕とスポークは磨いておけってことですな。
日常の中でどんなことに気を付けていたらオフの腕って上がるんでしょうか?

>480
い〜え、充分関係あるのであ?
やり過ぎない程度に僕も装備を揃えたいと思ってるのですが、
他にもツーリング費用や購入予定のものがあるのでなかなかウェア
までは手が回らないでしょうな。

>481
おめでとさんです。
ひょっとして、新車?そうだったらウラヤマスィ〜。
僕はZZRからの乗換えですよ。
KLEの方がのんびり走れるし、どこにでも行けるので、
初心者にはいいかも?
僕自身昨年末に普通二輪を取った初心者なんですけどね。
ココ↓参考になりますので頑張って免許取得してください。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/bike/1016786259/l50
二輪免許取得日記[教習所編] Part9 (もう読んでるかな?)
483緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/27 16:55 ID:gIoQcPDj
>>482某スレの1 ◆kXg5IWcU さんは走り志向?
ぶっちゃけた話、オフの腕を上げるなら
モトクロッサー買ってコースに出るのが一番だと思われ
484某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/28 01:54 ID:COUocUz7
>483 緑之玉さん
別に走り志向って訳じゃないんですけど、ゆっくりでもいいから
250のオフ車について行けるようになりたいです。
どんなダートにであっても落ち着いて走りたいな、と。
なるほど、本格的にやるのが一番いいのはナットクです。
485774RR:02/03/28 02:41 ID:i27wt/eq
KLEでユーラシア大陸を横断した奴がいるのを知ってるか?
486774SL:02/03/28 03:07 ID:Utb9rJLs
>>482
ありがとうございます。
KLEは新車じゃないです。新古車だそうです。
なんでも前オーナーは、カワサキ車を所有するのが趣味な方だそうで。
車検1年付きで40マソくらいでしょうか。
実際の程度はまだみていないのですが・・・
来週が楽しみです。でもZZRも好き。(赤黒に掘れました)

あっ、そこはよく読んでますよ。
今第二段階に入ったところです。
コースに気を取られていたら、法規走行めちゃくちゃ。
明後日までにコースを暗記してリベンジです。
487緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/28 18:33 ID:N6uf+UIa
>某スレの1 ◆kXg5IWcU さん
マタ―リペースなら慣れれば大丈夫だと思われ
あ、それとあっちのスレの地図の所はお腹一杯になりますよ!
>>485
ラリー?それともツーリング?
確かどっかのラリーでKLE乗ってた人いたよね?

488某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/29 01:38 ID:BDdOzz+J
明日は雨らしい・・・。
まだシートカバー買ってないんだよなぁ。
雨上がりにナックルガードに水溜りが出来ていると
ちょっと鬱・・・。

>485
へぇ〜、知らなかった。
でも400?ケツ痛くならなかったのかなぁ。

>486
頑張って免許とってちょ。
教習所スレの同窓会HPにも遊びに来てね。

>487 緑之玉さん
オフオフ楽しみにしてます。
でもそれらしい装備は持ってないんですよ。
大丈夫ですかね?
489某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/29 02:14 ID:BDdOzz+J
>486 緑之玉さん
追加ですが、アメフト用のパットならありまふ。
490774KLE:02/03/29 02:32 ID:Q0G/RIr7
>>488
がんばります。
すいません、教習所スレの同窓会HPってどこでしょうか?
491SRV250_blue ◆SRV250ns :02/03/29 12:12 ID:fBrf1AuB
KLEスレはROMさせてもらってました。
ANHELO欲しかった・・・

>490さん
ttp://homepage1.nifty.com/makoto23/index.html
ここだぉ。
492某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/30 00:01 ID:uw3zhAge
>490
なかなか好調のようですな。頑張ってください。
過去スレにもヒントがたくさん。読むのは大変だろうけど、
役に立つので目を通しておくとヨシ!

>491 SRV250_blue ◆SRV250nsさん
宣伝どうもッス。
やっぱりココから目が離せないのですな。(笑

雨の中KLEで帰宅しました。
雨が降っていると、ライトって見づらくないですか?
高効率バルブに変えてみよっかな?
ところでKLEってライト調整のツマミにすぐ手が届きますよね。
ライトの左下の辺りに・・・。
意外とコレ便利ですな。
493774KLE:02/03/30 00:19 ID:MgPlOaRF
>>491
早速、いってみました。
もうちょっと落ち着いたら、おじゃまさせていただきます。

486=490です。
名前を変えたの忘れていました。
寸マソ。SRVかっこいいバイクですよね。
ありがとうございました。
494SRV250_blue  ◆SRV250ns :02/03/30 01:15 ID:vgnSXBDE
知り合いのKLEの為に、色々情報収集中〜

>492さん
ヤパーリANHELOは欲しいかも…
再販か、SuzukiOEMでデビューしないかな…無理だろうけど。

>493さん
了解です。
KLEはイイバイクだよ〜私は乗れないけど。(足が届かない)
495774RR:02/03/30 01:36 ID:Ma4ZQZmV
アネーロのシートの低さ・・・なんとかならんかな
496774RR:02/03/30 02:46 ID:Yp3nLo+T
KLE400に乗ってるけど、こないだZZR250に乗らせて貰ったら
全然トルクがないと思った。あそこまで下が無いとは思わなかった。
497774RR:02/03/30 10:38 ID:XbkWAbxx
>>495
アネーロ、シート低いですか?
俺つま先なんだよな・・。足の長さが欲しい!
498774RR:02/03/30 13:53 ID:xJsDO2cx
ところでこのスレは
400=KLE
250=アネーロ
として書かれているという認識でよろしいのでしょうか?
499774RR:02/03/30 14:33 ID:lZpPoIXl
いいんじゃねぇの?
500は500って書かれるし。
500緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/30 17:19 ID:6kvP/mdG
500貰います。
>>489某スレの1 ◆kXg5IWcU さん
基本はマタ−リだから街乗りのカッコのままで大丈夫ですよ。
ただ、汚れてもいいカッコの方が良いかも。

そういえば、KLE400のステップって
確かKDX200か250のステップが使えるんですよね?
501774RR:02/03/30 17:53 ID:jSmXPR7O
>>498
暗黙の了解ですな。
おいらは姐ーロですが。
502某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/03/31 01:24 ID:a2Lu1a1g
>500 緑之玉さん
了解です。
結構マッディなんスカ?ドロドロになるのなら長靴持っていきます。(笑)
503緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/03/31 17:20 ID:t8t4rDQP
>>502某スレの1 ◆kXg5IWcUさん
色んなところが有りますよ!
だから長靴よりブーツはいてきたほうが良いです。
って言うか激しくスレチガイなんですよね
だからこの話はあっちでやりましょう。

504774RR:02/03/31 21:23 ID:vmm8ZOx8
既出かも知れんけど、センタースタンド(らしい)。
http://www.mo-tech.de/schnellsuche/produkte.php?produkt_id=27
505774RR:02/04/01 01:20 ID:ITeDMr4Z
黒い500もえぇのう…
506某スレの1 ◆kXg5IWcU :02/04/01 02:04 ID:DfseRouY
2段くらいの階段を登ろうとしたら、アンダーガード擦っちゃったよ。
で、右後方のボルトのマウント?がねじれちゃった。
バイク屋さんで叩いてもらって治したけど、あんまりハードな走行は
しないほうが良いみたいだね。
でなければもっとサスを固くしないとダメだなぁ。
507緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/01 17:05 ID:th9vUQsP
>某スレの1 ◆kXg5IWcU さん
もともとKLEはオンロード寄りだから無茶はだめだめさん
サスを硬くしても元々のストローク量が少ないから
KLEでオフの性能を上げるなら
足回りを取り替えないと多分意味が無いと思いますよ。
ただ、そこまでするならXRとかDRを買ったほうが
結果的に安くつきそうだけど
508774RR:02/04/01 23:58 ID:Ccqra44T
セローからアネーロに乗り換えたのですが、アネーロはオンもオフも
バリバリってバイクではないですね。
そのかわりオンもオフもそこそこは走れる。そこが中途半端やと言われる
所以なんでしょうが。
ガタガタ道ではセローがはるかに楽だったけど、高速ではアネーロが
ずっとラク。
バリバリにオフ走りたいんだったら純粋なオフ車が良いけど
ツーリングメインで未舗装の林道もちょこっと走れれば良いという
自分には、ほど良いバイクです。

509お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/02 02:59 ID:zAX6PRnA
元・某スレの1を名乗っていたものです。
コテハンにしました。以後ヨロシコ〜。

>504
どっかのKLEのHPの掲示板でドイツから共同購入しようって計画あり。
実現するかは不明。

>507 緑之玉さん
なるほど、なんちゃってオフローダーといったら言いすぎですか?
でも限界は低いんですね。
ちなみにおいらのバイク全般のイメージは階段の登り降りだったんですけど、
前にこの擦った段差をZZR400でトライしたら見事にスタックしたんです。
んで、KLEでリベンジをしにわざわざ行ったんですけどね。
リベンジしつつもこっちも傷を負わされちゃいました。

んでも見た目はどこでも行けそうなKLEが実は
「てへへ、無理させないでね。やればできるけど得意ってわけじゃないの・・・。」
って感じ、お茶目でイイですな。
いままではボディカラーやすました感じのフロントカウルから受ける印象が
「ちょっと気取ったお姉」ってイメージだったんだけど、
実は「調子のイイねーちゃん」だったと言うわけですな。
コイツの血液型はきっとB型だろう・・・。
510緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/02 13:07 ID:/Dn/2Mvj
>お風呂さん
お風呂さんはその共同購入には乗らないんですか?
センスタ有ったほうが良いと思いますよ
511774RR:02/04/02 14:38 ID:c20zOflx
>>510
漏れも乗りたいけど、もう締め切ってるYO...

KLE400A3乗ってるが、まさか2ちゃんにスレがあるとは思わなかった。
バイクは詳しくないけど、KLEは好きなのでこれからもヨロシコ。
512774RR:02/04/03 00:48 ID:6AbkXs3K
どうでもいいけど、400&500ってオーリンズのリアサス出てるみたいね。
513お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/03 02:14 ID:lh2xcB9Z
道志は寒かったよ。
実は共同購入乗ってます。
つーか締め切り直後だったんだけど、メールでお願いしました。
ただメーカー直輸入じゃないのでどうなるかわかりません。
興味がある人はご覧になってください。
一応、黙っててごめんなさい。ぺこり

ttp://www1.plala.or.jp/yanmar/
514緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/03 15:57 ID:eYDo19vD
>>511さん
A3ってスクリーンが付いた最初の奴ですか?
515774RR:02/04/03 16:15 ID:Bde8CeVW
青いKLEのことではないでしょうか?
スクリーンがついたのはA4。
516緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/03 17:00 ID:mndxN88W
>>515さん
あれがA3なんですか?
じゃあ最初の紫のがA1とA2が有るって事ですか?
517511:02/04/03 19:01 ID:MQ1TNmdu
>>514
スマソ、KLE400A4でした。紫のは A1〜A3ですね。

ただ、うちのは GIVIのスクリーンに交換してあります。
最初は標準スクリーンとは大きく違う空気の流れに首を痛めたりしましたが、
今は慣れて問題ないッス。

ただ、搭乗者が 185cm/100kg overなんで、燃費も 20q/g切ってるのが
勿体なかったり(涙)
518774RR:02/04/03 19:06 ID:4fMDGwLi
>>517
A3は鮮やかな青に緑のシートの爽やかカラーですよー。

ところでA1とA2の違いは何だろう?どなたかご存じですか?
519全開オタク:02/04/03 23:20 ID:6AbkXs3K
燃費?漏れは体重60kg以下だけど、15とか16とかで普通です。
520お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/03 23:22 ID:s965uqJE
A5って欠番ですよね。
なぜか理由知ってる人・・・。
521774RR:02/04/04 00:09 ID:G+phIEsz
海外仕様かな?
522お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/04 01:41 ID:r/R+kP3Y
>>521
なるほど・・・。
ずっと不思議に思っていたんですよ。
ちなみにパーツリストはA1からA6まで載っているので
後で眺めてみますね。
523511:02/04/04 06:04 ID:gF1NP+VC
>>518
ぐは、失礼しますた…。

>>519
良かった、漏れのウェイトのせいかと思ってた(爆)<燃費の悪い
524519:02/04/04 13:48 ID:tBKdviMC
>>523
結局は燃費は乗り方だと思われ
525緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/04 16:32 ID:McCMWsNH
じゃあ俺が乗ってたのはA1かA2だ
どっちかわかんないけど最初期型(泣
>>517さん
リッター20走れば良いほうだと思われ
確か俺は18km/l位が最高で平均で15km/l位でしたよ。
526511:02/04/04 17:30 ID:7RojqXEM
>>519 >>525
そっか、解剖学掲示板や、他のバイクの総合的な掲示板では
20行く人が多かったから、漏れの重さが災いしてるのかと思ってた。
15〜18位なら漏れと同じです。
527774RR:02/04/04 23:49 ID:5kBgYRuk
160km/hくらい出しててもリッター22は逝くけどな。
トラックじゃねぇけど、ストップ&ゴーを繰り返してると燃費が落ちる気がする。
止まってる時間が無駄なんだな。
528774RR:02/04/05 00:09 ID:xPMS3JaD
>>527
漏れは高速で160で巡航してたら絶対20とか逝かないよ
529774RR:02/04/05 02:34 ID:XcudcVjX
>>526
重さもさることながら、ライポジが立ちきったバイクだから体のでかさ(前面投影面積)も
影響が大きそうだね。
>>527-528
160km/hってほぼ全開でしょ?20は行かないどころか凄く燃費悪かったような気がする。
「えっ?もうリザーブ??」って事が高速では度々あった。
(ロングツーリングの帰路、首都高でいきなりリザーブに入ってしまって、
慌てたらコックのリップがあげられなくて、車がビュンビュン走る路肩に停止、
なんて事もあった(恥・・でも恐かった(T_T))

KLEって飛ばすと急激に燃費が悪くなるタイプだったな・・・
530774RR:02/04/05 12:04 ID:oaptWUdS
うちの400は通勤で(田舎だからストップ&ゴーはあんまりない)20km/L、高速で
120〜140km/h巡航で16km/Lぐらいかなあ。普段はあんまり飛ばさないです。

>>529
あちこちケチった造りのわりには、あのリップみたいな無駄なところに凝って
どうする、って気がするわけですが(笑)
ウィンターグローブなんかだと咄嗟に上げにくいから、冬は給油後200km近く走ったら、
乗る前に上げておいて、倒さないようにニーグリップしてました。
531527:02/04/05 13:59 ID:qvFjcCYc
書き方が悪かったな。

巡航で160km/h出してたら身体が持たない。巡航は120近辺だ。
追い越しとか、かなり見通しのいい直線だけ160km/hにチャレンジする。
140km/h越えると、制動とか不安だしな。車線変更だけでもビクビクだ。

でも俺、いつも満タンからトリップメーター220km超えないと給油しねぇぜ?
リザーブは一度も経験なしだ。
532511:02/04/05 14:31 ID:VaggB1Fg
>>531
以前、FZ250 PHAZERで 200km/h出した事があるので、それに比べれば KLE400A4で
160km/h出すのはまだ怖くない。
あの時は走行中に分解してクラッシュするかと思った…。
今、KLE400A4では 120〜130km/h位で高速を巡航してる。

トリップメーターは 170km辺りから気を付けてるけど、今までに6回位リザーブしてると思う。
かろうじてガス欠で押していった事はないけどな(汗

やっぱり、風の当たる表面積の問題なんだろうか。鬱だ。
533511:02/04/05 14:34 ID:VaggB1Fg
>>530
俺ぐらいの体格になると、走行中にリザーブに切り替える入れるのは楽勝。
だけど燃費が悪いという罠。満タンから 200km以上持たせた事ないっす(涙)
534527:02/04/05 14:48 ID:qvFjcCYc
>>511
あー、多分関係ないと思うけど俺のKLEはA6で、新車を買って1年。
どノーマルでこないだタイヤはT-66に換えた。
走行距離は1万キロちょい。
オイル交換はこまめにしてる、慣らしは必要ないとショップに言われたけどやった。
ガスはレギュラー。

これから燃費落ちていくんだろうか?それにしてもスゲェなあんた。
535緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/05 17:36 ID:d8+ZrdWc
やっぱりみんな160位出してますね。
>>531さん
リザーブのコックはたまに使ってやらないと
ゴミが詰まっていざという時に使えなくなる可能性があるから
たまに開けて使ってやったほうがいいみたいですよ。
536774RR:02/04/05 21:15 ID:32dh7+ef
>>533
体格云々じゃなくて、リップが指に引っかからないことない?
むしろ手が小さい(指の細い)人のほうが有利なんじゃないかと思う。
537お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/06 04:22 ID:/mOKnxEE
おいらの燃費はだいたい19〜20ってところかな?
最高速度は今んとこ140まで。普通は制限速度+10キロくらいで、自動車専用道路では
80〜120くらいで巡航だな。

今日は高効率バルブに取り替えてみました。
効果があるのか良くわからん。劇的に変わるもんじゃないのかな?
最初はアパーカウルだけはずそうと思ったんだけど、それだとウィンカーのコネクタが
はずせないんで、サイドカウル?も取りました。
でもちょっと整備性悪い気がしたな。
サイドカウルがなかなかはまらないんだもん。
ダンパがちゃんと入ってなかったのでコレが異音の原因だったかも。
あと、K-CASの導入口のネジ一個つぶしちゃいました。(恥
バルブ交換に2時間半もかかっちゃって、ちょっと鬱。
538お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/06 04:31 ID:/mOKnxEE
そうそう、突然だけどトランザルプのスレ落ちちゃったね。
ここは頑張りましょうよ!
539530:02/04/06 04:46 ID:oeQ/SYR4
>>533
いや、体格は関係ないです。分厚いグローブしてるとリップを起こしにくいと言うだけで。
もちろん夏場は問題ないですが、どちらにせよワンアクション余分に必要なのはちょいと困るかな、と。
ただのノブで良かったと思うんですけどね〜。できればもうちょっと大きかったりすると嬉しいですけど。

>>537
私も先日高効率バルブに換えましたが、夜中にカウルの下から手を突っ込んで半時間ぐらいかかりました。
いや、昼間やればいいのになぜか夜。明るいところで、かつ慣れればもっと早く換えられそうです。
540511:02/04/06 08:12 ID:ub0gLoL/
>>536
ないよ。手は大きいし、スキー手袋したままでも引っかけられる。
漏れだけ?
541511:02/04/06 08:14 ID:ub0gLoL/
そういえば、これから暑くなってくるけど、エンジンからの排熱が耐えられない、という
人はいる?
漏れは熱くて熱くて耐えられなかったので、エアクリーナーボックスを KLE500用の奴に
換えて貰った。かなり解消したよ。
542774RR:02/04/06 11:41 ID:9nGS1HM9
エアクリだけ500に変えたら、ガスが薄くなってよけいに発熱量が多くなりそうなものだが。
543緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/06 22:49 ID:G/CP96JK
>>541さん
そんな耐えられないほど発熱します?
ネタ?
ネタじゃないとすると
冷却系統に異常があるんじゃないですか?
544774RR:02/04/06 23:58 ID:qQNuUcid
漏れも夏の排熱は耐えられないので、夏のロングはオフブーツを履いて行く。

543>>
漏れの勝手な想像だが、くるぶしグリップでバイクを操る癖がついている人間
(EDマシンから乗り換えた連中に多い)は、ついつい足をエンジン脇に押しつけて
しまうので耐えられないのではないだろうか。(漏れもそう)

燃費は町乗りだと20弱。ロングだと20強。四国の山中をダラダラと走った時は
26kmをマークしたこともある。
545774RR:02/04/07 00:17 ID:YfTdk1QH
夏、特別に熱いと思ったことはなかったなぁ?
それに>>544さんの言うようなことであれば、KLEだけが熱いわけではないような気がするけど。
546774RR:02/04/07 00:54 ID:joRplS6q
夏でもブーツだから、ワカラン
547774RR:02/04/07 02:03 ID:Bype3ZDJ
真夏の渋滞は確かにファンが回り始めると地獄だ。
しかしKLEなんかまだましな方だと思う。
548お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/07 04:52 ID:9qrNVU36
土曜日に東京モーターサイクルショーに行って来た。
歩道に駐車したんだけど、周りはバイクでいっぱい。
バイクを停めていると、インド人風の二人連れが
「KLEだ、カッコいい〜」(20歳前後風)
褒めてもらって嬉しい反面、海外で人気が高くて盗難が多いって話を
思い出してちょっと鬱。
でも戻ってきた時にはちゃんとあったよん。

>>518
A1とA2の違いはパーツリストをざっと見たところ色の違いだけと思われ。
亀レススマソ。
549KLE400海苔:02/04/07 21:15 ID:Z1LaCfRE
このスレ、頑張ってるね。
550511:02/04/07 22:46 ID:9ugZutNJ
うーん、そうすると、漏れの KLEがおかしいのかなぁ?<熱気
でも、エアクリーナーを 500の奴に交換した事でニーグリップした時に
膝に来る熱さが減ったのは事実だし。なんでやろ?
551774RR:02/04/07 23:13 ID:tEN/t6ft
KLE、やっぱり外国の人にウケますよね?
ツーリング先だとなぜかヨーロッパ・アジア方面の人によく話しかけられたり。近所だと
インドネシア系の人(なぜか多い)によくウケる。前に乗ってたネイキッドだとそんなことは全然
なかったのに。
でも考えてみればアメリカの人には話しかけられたことがないような。まあ、まだ乗り始めて
一年未満だから、たまたまチャンスが無いだけかもしれないけど。

だけど、言語がなんであれコミュニケーションに苦労はする(泣)
552774RR:02/04/07 23:24 ID:Bype3ZDJ
>>550
膝に来る熱気をエアクリーナーからエンジンが吸い込んでると思われ。
553774RR:02/04/08 02:59 ID:/8FTa7TZ
エアクリ、ちゃんと掃除汁!
554緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/08 15:50 ID:SJKGzlx9
そう言えば俺もKLEに乗っていた時
まだ一号沿いにあった某ラフ&ロードで
全く同じ紫のKLEに乗った外人に話し掛けられた事があるなー
555774RR:02/04/09 00:41 ID:FONvV6qp
age
556お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/09 01:01 ID:L2LpmY/1
チェンジペダルをちょっと調整したところ、
シフトが入りやすくなったよん。
それになんかライディングポジションが楽に
なったような気がする。
ちょっとした事でずいぶん違うものですな。
557お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/09 01:38 ID:Z+taYwcj
>>554 緑之玉さん
いや、話し掛けられたわけじゃないんですよ。
通りすがりにインド人風が会話していたのを
小耳にはさんだんです。
なんか、物色しているような感じで歩き回ってました。
疑うのは悪いけど、こんなマイナーバイクだからこそ、
狙いをつけられたかなとちょっとドキっとしましたよん。
558774RR:02/04/09 13:43 ID:1evCtslr
俺もドンキで買い物したあと休憩してたら、
原付DQNが『お、KLEだ。コレ欲しいんだよな〜』
とか話してたのでチョット心配だった(藁
559お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/10 01:00 ID:Qy/3W0A3
画像うぷ板にてKLEプチ祭り実施中!
自慢のKLEの画像で乗っとりましょう!
なんちって・・・。
560774RR:02/04/10 01:54 ID:0Vg9zzry
KLE400って普通の人に見せると「でかい」と必ず言われる。
単に横から見たら面積がでかいだけなのにね。
561お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/10 02:18 ID:Qy/3W0A3
でも車高も高い。
会社で隣にバルカン1500が停めてあるけれど
あきらかにKLEの方が排気量がでかく見られるよ。
上から見ると薄いけど。
562511:02/04/10 08:40 ID:zq6kKLtU
あー、あるある。排気量をよく聞かれるよ。
400と答えると大抵驚く。
563774RR:02/04/10 14:53 ID:SUln7qhZ
落し物届けに交番行ったら、警官に『650cc?』って聞かれた。
そんなもん俺がホスィわ!
564560:02/04/10 15:09 ID:0Vg9zzry
でしょ〜?
「こんなの引き起こせるの?」とか心配そうに訊ねられる。
確かに重たいけど、250kgもあるわけじゃないんだから‥‥‥

650ホスィね〜。
565緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/10 16:59 ID:4iGrLpAp
kLE650いいなー
ペットネームはやっぱり天涯?
566774RR:02/04/10 17:04 ID:kbSmzu4j
KLE650Vの話は激しく既出ですよー。
567774RR:02/04/10 17:56 ID:SUln7qhZ
そんな話はシテネー
568KLE400海苔:02/04/10 19:11 ID:KSCoDRg5
KLE乗ってると、リッターバイクってこんな小さいモンかって思うようになった。
569774RR:02/04/10 23:59 ID:I0vTU+pj
一度だけ、GSのお兄ちゃんに「250ccッスか?」と訊かれてちょっとだけ凹んだことがあります。
大抵は大排気量車と間違えられますよね。

>>564
さすがに圧雪の雪道では起こすのに一苦労でした。つか、雪道で乗っていいバイクではないような。
570774KLE:02/04/11 00:24 ID:djGoQUWA
>>559
お久しぶりです。本日卒検合格しました。
(急制動でポンピングブレーキやって、きっちり止まってしまいました)
やっと皆さんのお仲間に入れそうです。
納車は週明けになりそうなので、今からワクワクしています。

ウプ板にあった、”ハワイ”の波打ち際に佇むKLE・・・
あんまり渋いので、壁紙にさせていただきました。
PCに電源入れるたびに、「あぁ、渋いなぁ、いいなぁKLE」
と一人で、悦には入ってウットリしています。
これで週明けまでどうにか我慢できそうです。
ありがとうございました。
571774RR:02/04/11 00:58 ID:nYaJWKax
>>570
は、ハワイって?
どれのことでありましょうか。
572774RR:02/04/11 01:01 ID:BxiaESpH
ジャッキーチェン主演「アクシデンタルスパイ」に出てくる
青いバイクはKLE?
誰か見た人いるかな。今新作扱いビデオなんだけど
573お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/11 02:04 ID:zS2seESr
KLEの前に乗っていたZZR400も「何cc?」って聞かれたなぁ。
あれはタンクがでかいからね。

>>緑之玉さん
んで、同じバイクの友達がいなくて、コレがほんとの天涯孤独・・・。オソマツ

>>KLE400海苔さん
大型取る時の練習になりますかね?でも取り回しはKLEの方が楽そうだな。

>>569
そりゃ、凹みますな。
一体どこをどうやったら250に見えるのか、小一時間問い詰めたいぞ>GS店員

>>571 774KLEさん
おめでとうございます。
おいらの画像を壁紙にしていただいているなんて・・・。
使用料よこせっ!ってのは冗談ですよ。(w
774KLEさんも自分の愛車でガンガン写真撮ってくださいね。
あっちの掲示板もヨロシクです。

>>571
某所にあるおいらのアリバイ画像です。

>>572
現在ビデオデッキ故障中!
F1もmotoGPも録画すら出来ないのよ。(涙
続報キボーン!
574774RR:02/04/11 03:05 ID:DcVLuM08
>>568
いや、さすがにそれはない・・・
アフリカとかスッテネとかR−GSとか乗ると、KLEが嘘みたいに軽いバイクに思えます。
>>569
アネーロと間違えられたのではないでしょうか?
575お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/11 03:14 ID:UQucnskP
>>574
アフリカ、さすがに重いのか・・・。
やっぱりオフをそこそこ走ろうと思ったらKLE辺りが限界なのかな?
ってことはKLEで250に負けないくらいの走りをオフで出来れば、神?
576774RR:02/04/11 04:26 ID:CO0qqOiU
教習所のCB750だったらとり回しの重さはKLEとトントンかな?
パワーやトルク感は段違いだけど。
577774RR:02/04/11 12:21 ID:pkp9BAz2
>575
いや、アフリカはKLEやトランザルプより取り回しはちょっと重いですが、
乗るとサスがいいのと、パワーに余裕があるのでかえって軽く感じます。

それと、1100GSに乗った後にアフリカに乗ると250かよ?って思う
くらい軽く感じられます。

そのつもりで回しまくって走ってると下りになって止まらなくて現実に
気づくわけですが、、、
578緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/11 16:59 ID:UQHAoSQT
>577様
アフリカ&GS遣いですか?
尊敬します。
おれも1100GS乗ってたけどへタレだから
林道では重すぎて持て余しちゃってたし。
ってスレ違いスマソ。


579774RR:02/04/11 20:48 ID:o8qgGzTN
KLEの慣らしって、メーカーの指定通りにやると800kmまでは時速60km/hくらいしか出せませんよね?
私は死ぬかと思いました。400でリミッター付き原付の恐怖を味わうことになろうとは。
スピードが遅いから全然距離稼げないし。
皆さんはこの800kmをどう乗り切りました?
580774RR:02/04/11 21:05 ID:il4wRWen
深夜に奥多摩から大月抜けてとか、富士山の周り一周してとかポタリングを楽しんで軽くクリア。
581774RR:02/04/11 21:10 ID:pkp9BAz2
>579
回転数の上限を守ることに気を取られすぎ。
少々回転の上限を超えても平気。それより、回転数に
とらわれるあまり、ノッキング気味でギクシャク走る
方が慣らしには良くない。

加速は遅くなるが少ないアクセル開度であまりトルクを
かけずにスムーズな回転を維持して走ればあまり
上限は気にしなくていいと思うよ。
582774RR:02/04/11 23:50 ID:wK7mxZQ0
漏れのKLE、初ダート走って洗車せずにいたら、
ラジエータが泥で詰まってて、
オーバーヒート気味でタペット音出ちゃうようになった。
まだ3000km走ってないのに(TдT)

怠け者の俺は逝ってよし!
583774RR:02/04/12 00:05 ID:kSDY6VbA
>>582
タペットONではなくカムチェーンが暴れてるか何かに当たってる音だと思うなぁ。わかんないけど。
パタパタパタともカシャカシャカシャともつかないような音でしょ?

っていうか、カワサキだからそれぐらいで正常っぽいです
オイラは何もしなくても3000kmで同じ状態になったよ。
その後、シリンダーのOHしてもらったら直った。

さらにその後、3000km走ったらまた元に戻った‥‥‥。
584お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/12 01:38 ID:VF2edloZ
ヤオフクでKLEとアネーロのカタログ入手!
「冒険心を満たすオールラウンダー」ってのが、キャッチフレーズです。
「道と行き先を選ばない高性能オールラウンダーKLE」とも・・・。
ふむ・・・。
585774RR:02/04/12 13:20 ID:MPZaKifE
2、3日ほど前、R1号からちょっとわき道へそれたところで、朝っぱらから姐ーロを見かけた…
おいら以外に乗ってる人をはじめてみて新鮮な気持ちでした…
586緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/12 18:08 ID:lw7hm2HA
横横を毎朝走ってるアネ−ロがいるよ!
587KLE400海苔:02/04/13 08:38 ID:XzUU5MTP
TRANS-NATURE KLE400
588774RR:02/04/14 00:27 ID:3QW8HPjl
age
589774RR:02/04/14 11:18 ID:ni5ei4Oh
Mighty Tourer KLE400
590緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/14 16:47 ID:6VcZyIpF
保守
591774RR:02/04/14 22:16 ID:aRLaEaLk
今日秩父でKLE400を2台みかけた。アネーロも1台。
結構走ってるんじゃないか?
592同居で疎縁の弟:02/04/14 22:37 ID:Pp5vbUf9
漏れの兄貴(35歳/鉄ヲタ/ミリタリーヲタ)が乗ってるYO!
近畿・東海の航空祭にはそれでいつも逝ってるみたいだ。
(半年前のテロ直後は、各地の航空祭の開催確認で大変だったようだ)
始動性が悪いようなので、見かけたら、コソーリ直してやってくれ。
なにわナンバー・パープルのKLE400だ!
593同居で疎縁の弟(30歳):02/04/14 22:39 ID:Pp5vbUf9
兄弟そろって未婚なのは、内緒だZO!(痛っ)
594お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/15 00:54 ID:h3vf0Zim
本日林道を走ってきました。
前に走ったところだけど、最初はビビったなぁ。
無理せずのんびり走ったッス。
画像を例のところにうぷしましたんで、感想キボーン!
595774RR:02/04/15 03:08 ID:nhM6gQAt
例のところが何処だかワカラネェ。
596774RR:02/04/15 08:09 ID:qJLAWD3J
>>595
漏れも。
597774RR:02/04/15 14:43 ID:XM5u7Mn/
598774RR:02/04/15 17:25 ID:nhM6gQAt
やっぱりKLEは斜め後ろから見るのが一番カコイイ気がする。
599お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/16 00:31 ID:Bo5L92Az
>>597
フォローサンクス!ぺこり

>>598
意外とアッパーカウルが小さいですからな。
なんかヤギみたいなのは気のせいか?>KLE
600774RR:02/04/16 00:34 ID:jkNwaKGn
下向いて相手を威嚇してる角付きのヤギ。
601お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/16 01:00 ID:Bo5L92Az
>>600
ゲト〜おめっとさん。
なんか胸の辺りが筋肉隆々って感じ?

けっこう戦闘的なんかな?
602774KLE:02/04/16 01:20 ID:yaMoOG89
やた〜。ついに我が家にKLE400が届きました。

夕暮れに佇む、シャンパンゴールドの機体。
その必要性の有無から、ザクの動力パイプを連想させる、K-CAS。
最高です、渋すぎ。
明日は初ツーリングに行く予定です。あ〜うれしぃ。
603774RR:02/04/16 07:33 ID:o+Q/59QM
>>602
おめでとう!!
604774RR:02/04/16 08:09 ID:GrtRI2LK
>>600
山羊か…。
漏れはシャークノーズっぽく感じるので、シャークマウスを描いてみたい衝動に駆られるが、
それをやるとタダでさえ目立つバイクがもっと目立つ罠。

>>597
ありがd。同色ザンザスとゼルビスが凄いな(笑)

>>594
林道っすか〜。漏れは街乗りメインだからなぁ。
でも、オンオフ問わずにどこでも行けるバイクってのはいいっすよね。

>>602
激しくおめでd!!
シャンパンゴールド、いいねぇ。漏れのは A4だから…。
605緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/16 16:50 ID:QetJ3w4x
そういえば、俺の乗ってた紫のKLEはアッパーカウルが横から見ると
ティムポみたいだと友達に言われて鬱になったのを思い出した。
606774RR:02/04/16 21:04 ID:fnjEnQQy
フェレットみたいで気に入っておる。
607774KLE:02/04/16 23:15 ID:UaOjYtrE
>>603,>>604
うわ〜、ありがとうございます。

今日はKLEに乗って、初ツーリングに行きました。
とっても乗りやすい、疲れない、かこいい。
なんでこんなにいいバイクが国内販売中止なんでしょう。

面白がって、峠にいったり、道に迷ったり、温泉に入ったりしていたら、
あっという間に200km走ってしまいました。
家についたときは、全然疲れてないハズだったんですが、
さっきまで、爆睡していました。下ばっかり走っていたからかな〜。
うぅ、やっぱり年かな〜。単なる運動不足かも。

あ、そうそう皆さんにお聞きしたいことがあります。
ツーリングの途中、休憩していたら、いきなりエンジンがかからなくなりました。
セルをかけるときに、教習所ではクラッチを完全に切るように教わったのですが、
それでは、一向にかからず。結局、クラッチを半クラ気味にすることで解決。
めちゃめちゃ焦りましたが、これってKLEでは当たり前の症状ですか。

あと、満タンで乗り始めて、トリップが170km越えたあたりで
いきなりエンスト。こんなに燃費が悪いと思わなかったから、
ガス欠だと気づくまで、路肩でしばらくおろおろしていました。
前のオーナーがしばらく乗っていなかったことも関係あるのでしょうか。
608774RR:02/04/16 23:47 ID:Jeob5Bmt
>>607
動力はクランク→クラッチ→ミッションの順で伝わるので、クラッチ切っておいた方がほんの少し、
セルモーターへの負担は少ないです。バイクのエンジンばらしたら良くわかります。

エンジンになかなか火が入らないなら、イリジウムプラグとか入れると多少はマシになります。
あと、バッテリーが弱ってる可能性も考えてみてね。

あと、キャブレター仕様のエンジンってのはそれぞれ始動時に多少なりとも癖があるから、
慣れたらまた違ってくるかもね。

とりあえず、一発目の始動に失敗すると、二度目はエンジンがかかりにくい法則があると漏れは思うです。
燃費は高速でかっ飛ばす悪くなります。下道のツーリングペースだと20以上出るけど。
609774RR:02/04/17 00:07 ID:pmiGy4aq
2月くらいに、クラッチ切ってると始動できなくなる症状に襲われてビビッタ。
バッテリー切れたのかと思って、押しがけに挑戦してたらクラッチ放してる時だけセルが回る罠。

次の日になったら勝手に治ってたけど。
610お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/17 01:27 ID:0PJTBw3O
>>774KLEさん
おめでとさんです。
初日からけっこう走りましたね。
セルの件は良くわからないです。初耳。
でも170超えた辺りでリザーブって悪いような気がします。
ちなみにおいらはたいてい200を超えます。
燃費は19〜20くらい。

>>緑之玉さん
ワラタ!緑之玉さんはスクリーン無しのやつだったんでしたっけ?
言われてみると・・・うーん。

>>604
あのね、今日ヒマだったんでちょっと拾ったKLEの画像にイタズラ書きしたんですよ。
シャークマウスの・・・。
けっこう似合ってたYO。
さすがに画像掲示板には貼っていいものか迷ってます。

>>606
なるほど!
通りでうちの娘がZZRよりもKLEの方が好きだって言うわけだ。
って違うか?

>>608
うちのKLEはチョーク引いてちょっと長めにセルを回すとわりと
かかりはイイですな。
確かに二発目の方が難儀かも・・・。

>>609
自己修理機能搭載ッスか?
R2-D2みたいだな。

風が強いです。
倒れてないか心配で眠れんYO!
611774RR:02/04/17 14:00 ID:pikwji2L
>>607
普通にエンジン止めた後なら、しばらくしてからセルを回しても掛からないと
いうのはないっすね。ガス欠エンストの後はちょっと苦労するけど。
170km位でガス欠になるのは漏れも結構ある。
何か原因があるんだろうけど、今のところはそのまま乗ってる。

>>610
おぉぉ、それは是非うぷキボンヌ!!
ガードレール下に潜り込んだバイクの写真があるくらいだから、その位なら
良いのではないかと個人的には思っていますが。
612緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/17 17:24 ID:TiOstmC2
>お風呂さん
そうですよA1だと思われる物体に乗ってました。
今なら、そのくらい言われても
チンポ音頭をにこやかに歌うくらいの余裕は有るんですが。
613お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/18 01:30 ID:KmNRmw11
>>611
であ、例の所にうぷします。
あんまりたいした事無いですけど。
例の所は>>597参照。

>>緑之玉さん
別名尻だし集団らしいですからね。
ちんぽ音頭をにこやかに歌うくらい・・・。
ハァ、も〜みもみっと。
614お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/18 02:08 ID:0YAvmJJz
うぷしてきました。
いかがでしょう?
カッティングシートで自作してみようかな?
615774KLE:02/04/18 03:30 ID:0RsUf6Mc
>>608
ありがとうございます。
私の書き方、わかりにくいですね。
書き直します。セルのボタンを押してもうんともすんとも、いわなくなるのです。
バッテリーがヘタッているようにはあまり感じません。
が、今日になってセルのボタンを押すとすんなり回りました。
いったいなんだったんだろう・・・・・

燃費の件ですが、もしかしてKLEのエンジンは、スピードに関わらず、
高回転を維持するとめちゃめちゃ燃費悪くなりますか?
峠を走っているときに、シフトチェンジしないで加速してみよう!と思い、
7〜8千回転でぶん回していました。
うんうん唸るかな?と思ったんですが、7千回転あたりから、
まるで違うエンジンになったみたいに気持ちよーく回るじゃありませんか。
面白いくらい気持ちよく噴き上がるので、ついしばらく回してしまいました。
燃費が悪かったのは、これが原因でしょうか?重ね重ね厨房でスマソ。

>>611
もしかして、体格のよい方ですか?
私はかなりでかい方なので。タッパ・重量ともにあります。

>>お風呂さん
例の処の画像、拝見させていただきました。
ちょっとしたことで、随分印象が変わりますね。
KLEの脇腹に、ちょっとエッチな女の子の絵とか張ったら、まんま戦闘機ですね。


616774RR:02/04/18 03:45 ID:2R0xkTXM
>>614
牙にも見えるけど、赤いほっぺにも見えてちょっとかわいいかも。

ウィンカーが邪魔ですね。
617774RR:02/04/18 10:49 ID:/c34ikwn
>>614
ありがとうございます!!
おぉ、戦闘機好きにとっては良い感じですね。
一昔の戦闘機みたいで。

# ttp://www.hasegawa-model.co.jp/toukou/11.30/384.jpg
# googleのイメージ検索で「シャークマウス」とやれば色々引っかかります。

しかし、町中でウケるかどうか…
今でも体格&KLE400で目立っているのに、これをやると更に目立つでしょう(汗)

>>615
身長 180over、体重 100kg近くですが、何か?(涙)
618お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/19 02:01 ID:vDjcC4+c
>>615 774KLEさん
直ったんですか?良かったですね。
ヤハ〜リKLEには自己修復機能が装備されているな、と・・・。
おいらはいつも5千回転前後でマターリ走っているのですが、今日は回してみましたよ。
イイですね〜。なかなかの加速力!ZZR400に乗っていた時みたいでした。

シャークマウス、けっこう評判イイですね。
ありがとうございます。
Windows標準のビットマップでちょこっと落書きしてみたんです。
だれか実践してみませんか?
619774RR:02/04/19 13:58 ID:geY4oSgy
ミミちゃんとかクマちゃんみたいに汁!
620774RR:02/04/19 18:54 ID:djUAk/uG
>>615
原因はスタンドの戻し忘れスイッチかも。
KLEはスタンドが出ている状態でギアが入ってると、クラッチをつなごうとした瞬間にエンストする仕組みになってます。
当然、その状態でセル回そうとしても始動できません。

しかもこのスタンドスイッチ、油が切れると動きが渋くなったりしてトラブルの原因になります。
安全のための装置のくせに結構危険という説もアリ。わざわざ外してる人もいるようです。

燃費は高回転では良くないです。私は町乗りでぶっ飛ばして16km/L前後。
高速も平均速度130以上でぶっ飛ばして16km/L前後だったような。

でも、山奥のクネクネした道を6速でマターリ走ると案外20km/Lは簡単に越えます。
ハイオク入れると低回転でノッキングしにくくなるからマターリ走行しやすいんだけど、
燃費が良くなってもガソリン代が高くなるという罠。

KLEって2000rpm〜3000rpmぐらいだと、トルク変動はちょっと大きいけど力は結構あるから
町中では6速でよく使ってる。レギュラーだとアクセル開けすぎるとノッキングするけど。
性能曲線の通り、4000rpmになるとトルクが下がるし、これぐらいの回転のドコドコした
感じも好きです。
621774RR:02/04/19 19:19 ID:3IeZNOde
>>620
私のKLEは中古で購入しましたが、納車時にメカニックさんが車輌説明でスタンドを出したまま、
「KLEはスタンドを出したままだとエンジンストップするにようになってますので・・・あれ?」
クラッチをつないでもエンジンが止まらなかった・・・お互い苦笑い。
前のオーナーが殺しちゃったんですかねえ、でもどうせ自分も外すつもりだったのでいいですよ、とそのまま
納車してもらったんですが、一ヶ月ほど経ってからスタンド戻し忘れたまま発進したときに突如エンスト。
市街地のど真ん中で超恥ずかしい。
実はセンサーがカットされてたわけでなく、一時的不調だったというオチ。勝手に直ってたみたいです。

あと、私も3000rpmぐらい/6速でマターリ走るんですが、コカしてからカウル付近が歪んだらしく、3000rpm
前後で回しているとビリビリと震動が発生するようになってしまいました。一度バラしてウレタンでも
貼るしかないのかな。
622774KLE:02/04/19 23:43 ID:RWfq1MgL
>>617
私と同じくらいの体格ですね。ちなみに身長185超、体重90超です。

>>618 お風呂さん
! やはり皆さん、マターリ走っているのですね。
自己修復機能・・・KLEって、なんかおちゃめなバイクですよね。
         妙な部分がきっちり作られていたり、変なところがちゃちかったり。
         マターリエンジンかと思ったら、きっちりブン回せるし。

>>620
!!! そういえば、前回のツーリングの時、
エンジン始動中にスタンド立てても、エンストしなかったような・・・。

前のオーナーはほとんど乗らずに(一年で1000kmくらい)放置プレイだったらしいので、
スタンドスイッチの油切れを疑ってみます。
ガス欠の前にエンストしたときは、トンネルの中で90kmくらい出していて
いきなりエンストだったので、とってもこわかたYO!
ともあれ、色々ありがとうございました。
免許取ったばかりなので、大変助かりました。

>>621
やっぱりスタンドセンサーの罠・・・・・
走りながら、キルスイッチをKLEに握られているようなモノでしょうか?
       
623774RR:02/04/20 22:32 ID:gB/AAdYT
本日、サービスマニュアル入手! 明日ちょっと面手します。
624774RR:02/04/21 00:25 ID:gn/otWHd
昨日アネーロを衝動買いしてしまった。
走行距離 14,000で12万円。これって安くない?
車体も少し錆がある程度でカウルは綺麗だし、エンジンもまともにまわってるし…
このバイクの相場ってこんなもんなの?

(なんか納車の時にバイク屋に走行中にタンデムに人の気配がしますが気にしないでくれって云われそうで怖い)
625お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/21 03:04 ID:jUn/AcOS
話題のスタンドのセンサー、おいらのKLEハジメからついてない・・・。
コレってラッキー?(中古ね)

昨日道志みちの林道を緑之玉さんに連れてってもらいました。
イカッタヨ〜。
次は中津川林道ヨロシコ。
希望者いる?
774KLEさんも中津川なら行けるかな?
626774RR:02/04/21 07:19 ID:tcu1zk84
緑之玉とお風呂〜ダ〜、知り合いだったのか・・・
627KLEらー:02/04/21 11:59 ID:RlzvaP9q
冷却水トラブルで修理にだしていたKLEが戻ってきました。
結論から言いますと、リザーブタンクに水があふれて戻らないのは’仕様’らしいです。。。
バイク屋さんがカワサキに問い合わせてくれたのですが、KLEの場合は車体の割に
ラジエター自体が小さいらしく、急加速して圧力が急激に高まった場合には対応しき
れないらしいのです。。。
ちなみにまずいのは急加速をする場合で、徐々に回転を上げていって高速巡航する
分には問題ないとのことでした。
KLE全てがそうなのか、それともA6だけなのか、はたまた個体差があるのか、
詳しいことはわかりませんが、カワサキの方にも同じようなクレームが増えてきている
らしく、現在対策を検討中だそうです。
GW明けにはカワサキの方でも対応策が決まるらしいので、それまではマターリと
乗ることにします。。。
林道行きたかったな〜。
628774RR:02/04/21 13:35 ID:Wbe2l8h8
トータルリコール?
629お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/21 13:45 ID:w8p+/0Ej
>>626
神奈川スレの企画です。

>>627 KLEらーさん
レポートどうもです。
気になっていました。「仕様」かぁ・・・。
急加速は厳禁ですな、取りあえず。
GWはハメをはずすなってことですかね?
しかし、漢、カワサキって感じの対応だなぁ。
630774RR:02/04/21 21:27 ID:HJ4BpUBp
漏れはいつでも全開で急加速急発進してますぜ。
長持ちで有名なシラックも、後輪は8000kmで丸坊主。
溝が0.5mmぐらいになった。アホですか?
631KLEらー:02/04/21 21:58 ID:NxcWQFvG
>>630
いや漢です。A6ですか?
リザーブの量は変わりませんか?
やっぱ個体差あんのかなあ。
632774RR:02/04/22 02:55 ID:5X/zW9/x
>624
消耗品の具合がわからんですが、安すぎ。いい買い物しましたね。
それだけ安いと、いったいいくらで買い取ったんだよとか思っちゃいます。
レインボー?緑?青?
青だったら本当に掘り出し物。男爵で同じくらい走行で26万っていうのを見ました。

633姉ー路欲しかった ◆skANHELo :02/04/22 14:36 ID:F82isE3b
>624
うは・・・イイナァ・・・・・・私は、アチコチ一ヶ月位探し回っても見つからなかったなぁ。
青だったら、>632さんが言う様に滅茶苦茶運がイイですよ・・・大事に乗って下さいね。
同系統エンジンのZZ-R250が再販したんだし・・・ANHELOも復刻しないかなぁ。
634774KLE:02/04/22 22:18 ID:of3nSnAT
>>625
お風呂さん、お誘いありがとうございます!
中津川林道・・・いってみた〜い。
距離的には十分射程圏内ですが、29日から
GW明けまでかき入れ時なので、休みが取れそうもありません。
うぅ、また駄目かぁ〜、残念。

サイドスタンドの罠ですが、
今日バイク屋さんに聞いたら、呉556でプシュッとやって、
”ちょーし悪かったら、手でこのポッチ(センサー部)をポチッと押してみて”
と言われました。

635774RR:02/04/22 22:45 ID:pNk7ICJE
「ぽちっとな」と言いつつ?
636774RR:02/04/22 23:06 ID:TGaPN5YZ
ちゅどーん。
637630:02/04/23 22:10 ID:JOUiybJU
今日、丸坊主シラックがとうとう逝った。
なんかリアの車高が低いなーと思ったら、釘がざっくりと刺さって空気が半分抜けていた。
パンク修理のついでに交換しなきゃ。

ちなみに以前のタイヤ交換も、パンクがきっかけでついでに交換した。
丸坊主になるまで使ってる漏れの貧乏性が悪いんだろうか。

タイヤってシラック以外でなんかオススメある?
638774RR:02/04/24 01:08 ID:9PEigEUE
坊主になるとパンクしやすいのでは?
639お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/24 02:26 ID:Nbb+BfOy
>>634 774KLEさん
某掲示板でのハンドルは本職ですか?
お休みは平日となるとおいらとなかなか合いませんなぁ。
でも職場に突撃はアリ?

>>637 630さん
パンクするとリムが緩む諸刃の剣て本当かな?
大丈夫ですか?
640774KLE:02/04/24 14:25 ID:twQDiGed
>>639 お風呂さん
そうです、本職です。

あ、そうそう神奈川スレ見ました。
いい雰囲気ですね〜、埼玉もあればいいのに。
(秩父スレやバイクショップスレはあるんだけど)
神奈川スレ埼玉支部でもつくろ〜かな。

>職場に出撃はアリ?
アリです。是非お出でください。
でも判決は出さないでください。おながいします。(W
641XR:02/04/25 04:36 ID:3eGZ3any
ていうか、かっこだけでKLE選んだやつっている??
漏れはあの極楽鳥カラーの姉ー露を
タンクもカウルも自家塗装して
ステッカー貼りまくって乗ってた。
おれのなかではカスタム○ーニングに
載ってるようなノリで乗ってた。
だーーれもかっこいいなんて言ってくれなかったけどね。
そういう俺って逝ってよし?
ちなみに今は売っぱらってXR海苔。
やっぱ逝ってよし??
642緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/04/25 16:13 ID:MjoDofyE
>XRさん
俺もどちらかと言うとそうですよ。
643お風呂〜ダ〜:02/04/26 03:19 ID:4w7yIypk
朝KLEと一緒になったよ。
1号線で246まで。
ココの人かな?

>>774KLEさん
出張どうもッス。(w

>>641
おいらは最初トランザルプにホレました。
でも見つからなくてKLEになりました。
こんなおいらは逝ってヨシですか?
644お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/26 10:28 ID:c7YzR/UO
>KLEらーさん
おいらも冷却水漏れでました。
ぶしゅ〜って感じじゃなくて、降りてみたらチェーンカバーに緑色の液体が…。宇津田氏
おまけにチェーンたるみ過ぎ。
中津川大丈夫か???
645774RR:02/04/26 11:56 ID:++qEHM5z
俺はモスピーダみたいだから(藁
646774RR:02/04/26 12:06 ID:YE6U14GY
漏れは HONDA嫌い&初期のトランザルプのデザインも嫌いだったから。
でも、フロントスクリーンの無い A3までのままだったら買わなかったなぁ。
どっちも後になってデザイン変わったので好感持てたけど。
647774KLE:02/04/27 00:10 ID:zMJmj+66
>>645
えらい懐かしいことを・・・
つーかすっかり忘れていたので、検索して変形シーンを見てしまた。
どちらかというと、ゼルビスに似ているような気が・・・

ちなみに私はKLEが好きというよりも、A6のカラーリングが好きといった感じです。
あ、でも輸出使用のパールアルペンホワイトもセンスいい!と思う。
kawasakiのカラーリングセンスとは一風違う感じ・・・
648お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/27 01:35 ID:fC0HXuOl
緑之玉さん、下見お願いします。
おいらも6Aの色は大好きです。
ただヘルメットやウェアを合わせにくいかな?

帰宅路では冷却水は大丈夫でした。
ただ左膝がやたら寒かったのは何故?
649637:02/04/27 02:27 ID:7coWax0R
うげーっ。
久しぶりにチェーンの掃除してみて気づいたけど、いくつかまともに動かないコマがある!!
これって中で焼きついてる?!
ちなみに現在総走行距離15000km。一度もチェーン換えてません。

やっぱ、ウィリーしようと練習しまくったのがやばかったかな‥‥‥。
650774RR:02/04/27 02:32 ID:WX3e1HaK
>>649
ヤキツキジャナクテ、タダノサビツキ
651649:02/04/27 14:56 ID:7coWax0R
>>650
あー、そう言えば雨の中でも走ってるからなぁ。
見た目は全然錆びてないけど、中がやばいのかも。
オイルは時々注入してた程度だし。

アリガトデス
652KLEらー:02/04/27 16:37 ID:hACasddY
>>644 お風呂〜ダ〜さん
エンジンが冷えた時に水位が元の位置まで戻っていれば問題ないと思いますよ。
戻らなかったら・・・一緒にがんばりましょう・・・。
653774kLE:02/04/27 20:03 ID:7szBcxhj
きょう、ようやく蔵からKLEを出して来ました。
なんとかバッテリーが上がる前にエンジンが掛かって、「ホッ・・・」
午後からカワサキのバイク屋サンに顔を出してコーヒーを御馳走になり、
帰ろうとしたら、メカニックの人が頼みもしないのに、
「タイアの空気圧見てあげましょう」って言ってくれました。
おまけに29日のツーリングにも誘ってくれました。
(なんてイイ人なんだ・・・)
感激しながらバイク屋サンを後にしました。
おしまい。
654774KLE:02/04/27 23:32 ID:OGhEvhdr
この間から、ちょーし悪かったセル(ボタンを押しても反応無し)の
不良原因がやっと解決しそうです。

原因はなんと、バッテリーターミナルのゆるみ・・・・でした。
バイク屋で締め直してもらったら、
いきなりパワーアップ!気持ちのいい噴き上がり!
レスポンスアップ!!!なんちゅーか、こんなきびきび走れるとは・・・
アップっていうか、本当は元に戻っただけなんですね。
以前ツーリングに行ったときに燃費が悪かったのもこれが原因?

いくら中古で買ったとはいえ、整備費用1.5マソもとっておいて、
こりゃないだろ・・・・って感じです。

このバイク屋とつき合って行くなら、
自分も整備知識を身につける必要があると思いました。
しかし、バッテリーのねじがゆるんだだけで、
こんなに調子が悪くなるとは・・・・勉強になりました。

>>644 お風呂さん
とうとう・・・。うちのも、そのうちブシューってなるのかな・・・
GW以降、kawasakiの漢を感じる対応に期待します。

655お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/28 00:41 ID:wfATRzLP
三京で仮面ライダーKLEハケーン!
スレ違いだけど、シャークマウスカタナも…。
656元KLE乗り:02/04/28 12:29 ID:VN91GThM
4/27に、246愛甲石田付近で信号待ちされていたKLE400-A6をじろじろ
見てしまいました。どうも、KLEが走っているとじろじろ見てしまう癖
がついてしまっているようで・・・(^^;。
657マイナーオフは親近感:02/04/28 16:00 ID:yx+WgxWq
本日、大阪の日本橋と堺筋で同じ KLE400をハケーン
同一人物と思われ、
でもカーキ色の革ジャン着て、「いかにもバイク乗ります!!」ってカッコ
ではなかったな、一般人受けの良いおしゃれな奴だったな。
「藤木直人」が目薬の宣伝の時に着ていた感じの服装だな、
ちなみに初期のピンクシートKLEでした。
658774RR:02/04/29 00:16 ID:35e2F/em
アネーロのスパークプラグ・・・
ラジエータカバーを取って、見たんですが、、、
スパークプラグの外し方が分かりません。(ToT)
(平たい小判みたいな、ゴムがあって、その中心からな何かプラスチックみたいな
んが突き出てて、んでその先端にコードがついてて・・・)
どれが、プラグキャップなんだか・・・サービスマニュアル、なぜかその部分だけ
写真の説明とか無いんですよね。それとスパークプラグレンチもどんなんだか
わからないし・・・ どなたか、こんな若輩もんに懇切丁寧に教えてくださるか
たおりませんか。よろしくお願いします!!!
659774RR:02/04/29 13:08 ID:X/fBtmgX
>>658
>(平たい小判みたいな、ゴムがあって、その中心からな何かプラスチックみたいな
>んが突き出てて、んでその先端にコードがついてて・・・)

それがそのものズバリプラグキャップだよ。
ちなみにアネーロ・ZZRなんかの「EX250EE」系エンジンは
プラグがとんでもなく深い位置にある(キャップを外してみれば
一目瞭然)ので、マグネット式のプラグレンチがないと作業は
難しいよ。(少なくとも車載のレンチじゃまるで歯が立たねぇ)
ついでにタンクも外しちまった方が楽かもしれないね。
660659:02/04/29 13:17 ID:gAVsfMBt
↑に追加。

658をよく読んでみると、作業自体が初めてのようですな。
だったら迷わずにバイク屋のオッチャンに教えてもらうべし!

↑にも書いたが、プラグキャップがL字型になっていて、
ヘッドカバー面からだと中指一本分くらい潜った位置に
プラグがあるので、車載レンチでは「脱」はムリヤリでき
ても「着」はほぼ不可能という罠。素人には(以下省略)。
661774RR:02/04/29 21:14 ID:pK9Eb5u/
例の仮面ライダーのKLEって250なんですか? それとも400?
662774RR:02/04/29 22:09 ID:YXONxFzK
2
663AGHELO:02/04/29 23:25 ID:Vh6RZ4HF
KLE250 アゲーロ
664658:02/04/29 23:25 ID:ruYYSQSk
どうも、ありがとうございます・・・

アドヴァイスを見る前に自力でやってしまいました!
他のHP見たり、本屋で立ち読みしたり。。。(しかし、自分の知りたいことが
ピンポイントで載っているものは無かった・・・)

車載工具に入ってたプラグレンチで簡単に外せましたよ♪
棒の中にゴムが入ってて、それにしっかりホールドされてて。。。
取り敢えず、外したり付けたり出来るようになったので、
そのうち、プラグを交換してみたいなと思ってます。

今度の4連休ドコに逝こうかな♪(^o^)

665659:02/04/29 23:54 ID:OTPxrd9k
おや、なんと自力でやっちまいやしたか。
結構ブツが奥まった所にあって驚いたでしょ?

>車載工具に入ってたプラグレンチで簡単に外せましたよ♪
>棒の中にゴムが入ってて、それにしっかりホールドされてて。。。
ふむふむ、ちったぁ車載工具も進歩したようですな。
アッシが以前乗ってたGPX250R-II(←歳バレバレ^^;)の頃
なんざぁ、「単なる六角形の筒」状態やったから、660みたいな
結果でしたけどね。

あとはネジ穴潰さないように気をつけてやってちょ!
666お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/04/30 17:22 ID:5DcL8uuM
昨日宮ヶ瀬に向かう途中でKLE400A6と遭遇。
けっこう見るもんスね。
遭遇と言えばヤビツで鹿を目撃。
KLE海苔としてやっと仲間入り出来た気がしたよ〜ん。
667元KLE乗り:02/04/30 18:20 ID:99j1gN7T
私もGWに入ってから宮ヶ瀬や246沿いで2度ほどA6見かけました。
今はKLE殆ど乗ってませんが、やはりぴくぴくっと反応してしまう
んですよねぇ〜。もうちょっとパワーがあればナァ・・・。
668お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/01 04:35 ID:A1vEiEzm
会社の帰りに246でA6に出会ったよ。

週末にオイル交換したついでにリアサスのイニシャル一個アップしてもらった。
林道も走ったけど、しっかりついてくる感じでイイ!
ただしサイドスタンドを出してもしっかり直立するので倒れ易さアップの諸刃の剣。

話変わってフロントブレーキ辺りからシャカシャカ音がするんだよね。
んで、ブレーキをかけると停まる直前にでででででって感じ。
なんか不安なんすけど。
パッド交換の必要アリ?
みなさんはどんなパッド使ってるの?
印プレもキボーン。
669774RR:02/05/01 04:48 ID:TqyRoci/
ハンドル周りが緩んでんじゃ?
670774RR:02/05/01 17:16 ID:Cx3wHYQ7
何年車からがA6?
671お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/01 18:16 ID:4lJbeS3H
>669
速度につれて音が変化するので、ハンドルガタではないような。
でも見てみます。
サンクス。

670
99年式より。
672774RR:02/05/01 20:06 ID:O+o6dXSb
ローターがゆがんでると思う。
673記憶違いだったらスマソ:02/05/01 22:56 ID:TqyRoci/
あー、確か以前にコケた後、ブレーキして停まる直前ぐらいにガタつく事があったんだけど
整備士の方がハンドル締めなおして直った思い出。
自分では緩んでるようには見えなかったですが^^;
674お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/02 00:51 ID:6oE5x3AW
今日は行き帰りにKLEに遭遇。
朝は1号線を246まで。
帰りは第三京浜のバイキュ便。
けっこう走ってるね。毎日見かけてる。

>>672
ローターですか。高くつきそうだな。

>>673
あ、この前タチコケした。
林道でちょっとスタンド出して降りたら、場所が不安定で右にゴロン。
若干勾配があったので、やっとの事で起こしてみたらちょいバックして
スタンドが外れて左にゴロン。

バイク屋に持ってきます。
675お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/02 01:21 ID:6oE5x3AW
あげとく
676774RR:02/05/03 02:11 ID:m+BXDj2w
直った?
677お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/03 03:16 ID:GomVHi+3
>>676
明日バイク屋さんに持っていく予定。
自分の予想だとパッド交換すれば直りそうだけど。
ただブレーキレバーの握り具合が一定でないような気がするのは気のせい?

今日もKLEと遭遇。
246でシートはずして電装系を見てた。
大丈夫ですかって聞いたら、かなり迷惑そうに返事された。
邪魔してゴメンね。

つーか、多くないか?>KLE
678774RR:02/05/03 09:27 ID:dSGLbTnU
KLEのフロントパッドって、意外に薄いから、4000kmくらいで交換したよ。
679774RR:02/05/03 09:30 ID:dSGLbTnU
ビッグオフにとって立ちゴケは宿命みたいなモンだから、気にしないでね。
680774RR:02/05/03 16:04 ID:HM4tYPcl
KLEってシート柔らかすぎません?
681774RR:02/05/03 16:51 ID:Q4Dujy9u
こんどアネーロを購入しようと思ってるんですけど、
某中古車情報誌に毎回載ってる千葉のバ○ク館ってどうですか?
「人気のアネーロ入荷です」ってコメントがかなーり引っ掛かるんスけど、
ご存知の方いたら教えてください。お願いします。
682774RR:02/05/03 21:37 ID:CeLdGSMQ
ホントにアネーロって人気あるの?
683774RR:02/05/03 23:44 ID:l/PBH4LI
ごく一部の人にはとても人気があります。
684774RR:02/05/04 00:10 ID:mE+ezDq8
>>682
一般受けするようなバイクじゃない分
気に入った人はなかなか手放さないだろうね
685774RR:02/05/04 12:06 ID:+fb8Gvdx
今年のバイクショーでのこと。
カワサキブースで立ち話してたら、ある人が
「KLEのカタログ下さい」と言ってきた。
「KLEはもう国内販売してないから用意してないんです。店のほうにはまだあるかも・・・」

KLE海苔の漏れとしては、少し淋しかった・・・・。
686774RR:02/05/04 22:39 ID:Q/wqska1
age
687緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/05/05 16:52 ID:KtcuvdvP
お風呂さんのKLEはどうなったのでせうか?age
688774RR:02/05/06 00:08 ID:1+Y8GnEY
結構田舎っつーか地方の観光地の近くに住んでますが、連休中、KLEとの遭遇はいまんとこ
ゼロ。ちょっと寂しいです。
その代わり、三日間連続でトランザルプ400を目撃したのには驚きました。しかも一台は後期型。
なんか一年分のトランザルプ目撃回数を消費したような感じ。でもみんな綺麗にしてたなあ。

明日はちょっと遠出してきますが、KLEと遭遇できるといいなー。
689お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/06 09:17 ID:JP6LdoKt
>シートの件
ちょっと柔らかいカモ。
でも、林道で座ったまま車体を振るにはこの位の方がイイのかな?
ロング乗ってるとヘンな所が痛くなるけど。

>KLE目撃報告
3日…三京で後ろからバイク便仕様にブチ抜かれる。
4日…三浦で停車中を目撃。初林ツーの時に出会った某KLEサイトの掲示板の人と思われ…。
5日…伊豆に向かう途中で目撃。
毎日遭遇してるYO。

>緑之玉さん
ブレーキバッドが原因でした。
交換したらほとんどパッドが無かった。
昨日は伊豆に行ったけど連休厨の四輪に急制動させられる事4回。
換えて置いて良かったス。

これから洗車します。
明日は雨だ、スンマソ…なんって…。
690651:02/05/06 14:52 ID:qHlmxTac
パンク修理&タイヤ交換の我がKLEは、諸々の事情でしばらく放置してましたが、今日になってタイヤ注文してきました。

リアは猛烈に減るのでシラック以外に選択肢なし。ってか、このタイヤ気に入ってます。
フロントはシラック入れると減らなさすぎてもったいない気がしたので、
オンロードのグリップ重視でダンロップD604。触ってみるとシラックよりは軟らかい気がしました。
691774RR:02/05/06 15:00 ID:63nGlgbM
明日は雨なのですか。
晴れた暇なうちに、俺もチェーンの手入れくらいしておこう。
692お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/07 02:38 ID:y3IZytYl
連休最後の日は洗車だした。
カウルもとっ払って気合い込めたぞ〜。
ワクースも塗ったぞ〜。
しかしエソジソ周りとかなんであんなに汚れるの?
とりあえず雨がしばらく降らない事を祈ってみるテスト。
693774RR:02/05/07 09:44 ID:hTbpRCKP
結構KLE見ますね。
一昨日246上りでKLE-A6を、下りでトランザルプの後期型を見たよ〜ん。
694774KLE:02/05/07 13:21 ID:Rr7HkEjz
やぁ、やっと魔のGWが終了しました。(接客業なもんで)
今日は休みだ〜、KLEでどっか遊びにいくぞ〜と、
朝起きたら、さ・寒い・・・しかも雨がしとしと・・・。
ということで、さっきまで2度寝していました。

>>お風呂さん
もうブレーキパッド交換ですか・・・
気持ちよく乗り回していますね。いいなぁ。
なんか最近休みの度に雨が降っています。ガッカリ。

自分はまだ一度もKLE、見たこと無いです。
やっぱり都会の乗り物?
見かけたら、意味もなくストーカーしてしまいそう。

ところで、以前書き込んだセルの件ですが、
結局再発してしまいました。
バッテリーが原因ではないようです(泣

セルボタンをポチッと押しても、うんともすんとも言わない時、
2回に一回はクラッチの調子が変になります。

いつもセルボタンを押すときは、教習所で習ったとおり、
ニュートラルにして、クラッチレバーをぐっと握ってから始動させます。
それなのに、なぜかエンストします。
なぜ?なぜ?ニュートラルでクラッチも切っているのに?

しかもそのあと、クラッチレバーがプランプランになって、
ギヤがローにも、セカンドにも入らなくなります。

以前バイク屋に相談したときも説明したのですが、
セルとクラッチは関係ないよと言われ、そのままでした。
(私の説明が悪かったのかな?)

すんません、私の乏しいバイク知識では、この症状がまったく理解できません。
セルとクラッチが関係ないのだったら、どうしてこんな症状が出るのでしょうか。
たちの悪いことに、バイク屋にもっていくときは必ず症状がおさまるのです。
どうすればよいか、どなたか教えていただけないでしょうか。
今は押し掛けしたりして、騙しだまし乗っていますが、不安です。
よろしくお願いします。
695774RR:02/05/07 18:45 ID:kWcbU6GI
クラッチがプランプランって‥‥‥?手応えが全くなくなるって事?

ローやセカンドに入らなくなるのはエンジン内でクラッチが切れてないからという可能性も。
696774RR:02/05/07 19:56 ID:kq1CAlCe
>>694
? ニュートラの状態でクラッチ切ることには、意味はないと
思うんですけど。ニュートラのランプ、点いてますよね?
695さんのおっしゃるように、エンジン内でクラッチが切れていないので
あれば、クラッチワイヤーが伸びきってるとか切れている、外れている
可能性が高いです。
ただ、ニュートラの状態でエンストってのは、ミッション系の
トラブルかなあ。

まずはクラッチワイヤーの調整してみたらどうでしょう。
697774KLE:02/05/07 20:41 ID:t0iOW1mk
>>695さん
いえ、まったくではなく、いつもの半分くらいの部分まで
手応えが無くなってしまうのです。
>ローやセカンドに入らなくなるのはエンジン内でクラッチが切れてないからという可能性も。
それって直すとしたら大変なんでしょうか?

>>696さん
ニュートラの状態でクラッチを切るのは意味がないのはわかります。
ただ、ニュートラのランプ点灯状態での始動→エンストが3〜4回あったので、
つい、やってしまいます。もっとも切った状態でもエンストしますが。
クラッチを切った状態でエンストした時は、
じわじわと半クラッチにしながら、セルを回すとかかったりします。
(この場合もニュートラルランプの点灯は確認しています。)

エンジンが一度かかってしまえば、まったく問題が無くなってしまうのですが、
(ギヤもクラッチワイヤーも正常に機能します。)
そうした場合でもクラッチワイヤーが伸びきっているとか切れている可能性があるのでしょうか。
クラッチワイヤーの調整は、手元のダイヤルですよね。あれは調整しました。
ミッション系のトラブル・・・すんません、お手上げです。

みなさん、ありがとうございます。
またバイク屋に相談に行きたいと思います。
ただ、症状の説明がうまくできそうもないのでかなり心配・・・・
自分でも出来る限り、故障原因を理解したいとは思うのですが・・・・
698お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/07 21:52 ID:y3IZytYl
>>697 774KLEさん
いろいろトラブル続きですなぁ。
メゲずに頑張って下さい。
バッテリーの具合はいかがでしたっけ?
オイルが暖まってないとおいらのKLEはギア入れるとショックがでかいです。参考までに…。
699MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 21:52 ID:y1OntZfa
ぴにょったはクンニをしなければならない
700MBX80 ◆MBX80CAo :02/05/07 21:53 ID:y1OntZfa
700
701774KLE:02/05/07 22:15 ID:Snm8fGSY
>>698 お風呂さん
どもども。バッテリーはこの間、バイク屋で充電してもらいました。
ついでにエンジンオイルが入りすぎていたから、抜いておいたとのこと。
って、おたくで整備したんじゃなかったの〜、小一時間問い詰めたくなりました。

こんなにトラブル続きなら、さっさとバイクを見限って
やっぱバイクはホンダだぜ!と行きたいところ(さっきプロジェクトX見てた)
ですが、やっぱKLE、好きになっちゃったんですね。もう離れられそうにありません。
きっちり元気になるまでつき合うつもりです。

702774RR:02/05/07 22:32 ID:36TQBTny
>>697
俺も以前にクラッチ握ってるとセルがマワラネーって書いた事があるんだけど、
原因わかったら教えてくれ。
703774RR:02/05/07 23:46 ID:kWcbU6GI
>>697
手元の数字の書いてあるダイヤルは、ただクラッチレバーの遠さを調節するダイヤルです。
調節の仕方は、クラッチレバーをイッパイまで開きながら、ダイヤルを好みの位置に調節します。

ワイヤーの調節は、ワイヤーに付いている大きいネジを緩めて、となりの小さいネジを回して調節。
その後、また大きいネジを締めて固定します。

セルモーターは症状が出た時はウンともスンとも言わないんですよね。普段からモーターが空回りしたり、ギアの異音がなければ
スターターには問題なさそうに思います。って事は多分、症状が出ている時はセルよりも
手前で電力がカットされている事になります。

関係ありそうなのは、サイドスタンドスイッチ、
ニュートラルスイッチ、スタータロックアウトスイッチ(クラッチが繋がっているか
そうでないかを判別するスイッチです)、キルスイッチ、イグニッションスイッチ、
ジャンクションボックスのスタータサーキットリレー、スタータリレー等です。

とりあえず何らかの理由で、セルへの電力がカットされているって事は確かなのでは?
704702:02/05/08 03:02 ID:/tsubzWt
とりあえず何らかの理由で、セルへの電力がカットされているって事は確かなのでは?
って、そりゃそーだ。

ただ、確かにクラッチさえ握らなければセルが回るって瞬間は存在する。
サイドスタンドやキルスイッチなんか触らなくても、だ。

しかも、勝手に直る(藁
705緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/05/08 16:45 ID:YCqkILsM
>702さん
スターターリレーの接触不良の可能性は?
706774KLE:02/05/09 00:14 ID:Ga5jUJrI
>>703
いろいろ細かい点まで、ご指摘ありがとうございます。

いろいろ書いていただいたスイッチやリレーについて、
私はほとんど理解していませんでしたので、片端から検索してみました。
すると、さくさく引っかかるじゃありませんか!
ありがとう!703さん。
スイッチ類のトラブルの報告を順番に読んでいくと、
バリオス2、ZZR400(沢山)・・・皮車ばっかりでした。(w

サイドスタンドスイッチを最初に疑ったのですが、どうも症状が逆でした。
この部分が原因の場合、クラッチをつなごうとするとエンストになるそうです。

それとは逆にクラッチを外しているにも関わらず、エンストする場合。
(私のケースですが)
これの原因が、クラッチ側のスタータロックアウトスイッチ。
通称、クラッチスイッチ?ニュートラルスイッチ?と書かれていました。
(通称の真偽のほどは私にはわかりません、すんまそ)

クラッチレバーの付け根を下からのぞき込むと見える、
ちょうどサイドスタンドスイッチを小さくしたボッチです。
これが硬くなって戻りが悪くなり、誤作動の原因となるそうです。

他の人の例ですが、この症状が出た場合のセル始動の条件は、
ギヤがニュートラルで、かつクラッチを握っていない。だそうです。

あ、あとこのスイッチからでているコードを辿っていくと、
簡単な構造のコネクタがありますが、ここの接触不良の場合もあるそうです。

私は、自分できちんとメンテする自信もないし、
一度今までの症状をバイク屋さんに説明しようと思っていたので、やってもらいました。
結果、調べた事と、バイク屋さんの説明がほぼ合致したので納得できました。

今日はまだ乗り回していないので調子のほどはなんとも言えませんが、
しばらく様子を見て調子が良くなったら、また報告します。

こんな感じですが、参考になりました?
>>702 さん

707緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/05/09 16:56 ID:Jv6Z4Uch
age
708702:02/05/09 19:31 ID:JAZ311CE
大変参考になりました。
皆様ありがとうございます。
709703:02/05/09 23:34 ID:xzl1mZan
わからなくても自分でさくさく検索しちゃう774KLEさんに感服。
完治するよう、祈ってます。
710お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/10 01:14 ID:z9SW76V2
今夜帰りにKLE400A6とランデブー。
GIVAだっけ?のスクリーン付けてたんで聞いて見たよ。
使用感は風はカナリ防げるそう。
で燃費に影響は無いようです。
以上っ!
711774RR:02/05/10 04:49 ID:/BFviET9
GIVIね。じび。(藁)
ホスィ〜
712774RR:02/05/10 07:29 ID:G1QFmnpU
>>711
GIVIのスクリーンって、効果はありそうだけど、ぶっさいくやね。
713774RR:02/05/10 20:40 ID:/BFviET9
>>712
うーん。確かに異様やけど、高速が楽やったらええやん。
ノーマルは一日500kmぐらい高速走ったら、頭だけ風圧かかるから首痛いし。

KLEは中途半端にスタイルもええから、こだわるのもわかるけど。
714お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/11 01:11 ID:2BnhJx1H
じば、だったか…。
自爆したな。
確かにカコワルイかも?
なんかマンガに描かれるリーゼント風。
見慣れればどって事ないかな?
715774RR:02/05/11 02:34 ID:0gG9PGgu
KLEのGIVIスクリーンはGIVI製品の中でも群を抜いてカッコワルイ気がする。
妙に頭でっかちになるんだよね。KLEのスッキリスマートなラインが台無し。
716774RR:02/05/11 09:12 ID:6ZUgVxNJ
717774RR:02/05/11 10:24 ID:c7/sGZt3
おい、漏まえら!
言いたい放題言いやがりますな。





漏れはこの GIVIスクリーン気に入ってるのに…(。´Д⊂)゚。
718774RR:02/05/11 10:37 ID:B1YdZIK+
山羊がカモシカになっただけの違いだ、キニスンナ。
719774RR:02/05/12 01:40 ID:UF6jB9z7
カモシカage
720774RR:02/05/12 22:42 ID:iw+Uayk3
さっき帰宅して、庭に停車しようとした瞬間にライトバルブのLo側が切れた・・・。
10年バイクに乗ってきて、なぜかバルブ切れした経験が無かったからちょっとビクーリしました。
高効率バルブに換えてましたが、二ヶ月ぐらいしかもたなかったのでガクーリ。
同じバルブ(2個セットで買った)を前のバイクに入れてたときは2年以上切れなかったのに。
何にしても、走ってる最中じゃなくてよかった。

明日、新しいの買いに行かなきゃ・・・。
721774RR:02/05/12 23:14 ID:fY60eass
>>720
テールランプが交換後数ヶ月で切れてしまったことならあるが…
722774RR:02/05/12 23:19 ID:En9jR0ku
新車買って、半年位で電装系逝かれたのかメーター周りのランプが切れまくって
原因不明のまま明石送りになって電装系総とっかえになった事ならあるが…(保障期間内)
723774RR:02/05/12 23:50 ID:iw+Uayk3
電気周りは大なり小なりトラブった経験がある人はどれくらいいるんでしょうね?
でも今回の場合は、自分で換えたバルブなんで当然、誰にも文句は言えないんですよね。

しかし電装系総取っ替えって・・・ヘヴィですなあ。
724ぐらきゃんのひと。:02/05/12 23:52 ID:U1shSRpH

 カワサキ車の場合、クラッチスイッチが2極ではなくて3極のもの
が多かったと思います。他社の場合、a,b間の導通が繋がっているか
切れているかで動くクラッチスイッチなのですが、3極の場合は

クラッチレバーを握った状態で  :  a,b 間導通
クラッチレバーを離した状態で  :  a, c間導通

となるのが曲者です。

KLEがどうかは分かりませんのでクラッチレバーホルダーの裏側
に3極カプラーが差し込まれているようならこのスイッチを疑って
みてください。
 
 スタンドスイッチは結構壊れる頻度が多く、また林道でブーツが
サイドスタンドを押し下げてしまってエンストして転倒!っていう
苦い思い出があるので自分のバイクはほとんど外してしまっていま
す。サイドスタンドスイッチから大体シートしたまで伸びている線
を辿り、メーンハーネス側を直結させてしまえばサイドスタンドス
イッチをキャンセルさせられます。
725774RR:02/05/13 07:30 ID:RztV+84S
ところで、クラウザーやGIVIのトップケースつけてる方います?
カタログとか見ても上手く着くんだかどうかわからんのですよ。
726774RR:02/05/13 07:57 ID:uvI/E/Tp
(オフロードは走らないんで)GIVIの42リットル
(くらいだったと思いますが・・・)、付けてます。
ちゃんと付きますよ♪かなり、便利です。
727774RR:02/05/13 10:13 ID:RztV+84S
ショップの人に聞いたらキャリアに加工しないとつかないと言われたんですけど、
強度的にどうかなぁと。。。
取り付けるのに穴あけとか必要なんですか?
728お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/13 12:58 ID:SQD1vqYT
デイトナのHPに取付について詳しい説明があったと思うけど、見つからないや。
スンマソ。

>KLEらーさん
冷却水漏れのカワサキの対応はどうなりました?
729774RR:02/05/13 22:27 ID:BRIfKENO
フロントD604。リアはシラック。タイヤ交換してやっとマシンが帰ってきました。
(・∀・)イイ!!
730もとKLer:02/05/13 22:59 ID:doEza0pz
以前、GIVIにはE250っていう汎用アタッチメントがありました。
キャリアは無加工、ボルト&W字の金具4箇所で固定。結構しっかりしてましたよ。
731緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/05/14 16:32 ID:YRgiwm60
KLEは耳鼻ユーザーが多いのかな?
個人的にはヘプコ辺りのアルミケースがカコイイと思うけど
KLEに付くかどうかは不明
732お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/15 01:49 ID:1+hzbd34
個人的にはパニアケースよりもサイドバックのほうが好みなんですよ。
でKLEの左側ってガバッて開いていてサイドバックをつけるとリアタイヤに巻き込まないか不安ですな。
その辺の余ってるブリーフケースをつけてみようと思ったけど、恐くて出来ません。
733774RR:02/05/15 21:40 ID:K6U+U9In
このスレがんばれ!! あげ
734お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/15 21:42 ID:NxCZJLQZ
どうやら猫が住み着いたらしい。
前輪辺りからニャーニャー鳴き声がするよ。
735774RR:02/05/15 23:51 ID:SgvYgoxB
猫age
736昔のKLE海苔:02/05/15 23:57 ID:zqvg91uX
今更ですが、懐かしい名前を発見して、ついカキコを‥。

92年(だったかな?)の春先に、川崎から400のデュアルパーパス
モデルが出ると聞いて、メーカーにカタログ請求。まだどこにも実車が
無いうちにショップに注文して、待つことしばし。納車されたのはフレ
ームナンバー77番の機体でした。
実車を見た感想は、一言「でかい!」。それとやたら色が派手。(メタ
リックの深いバイオレットの車体にショッキングピンクのシート!)休
日出勤時の足に使って、勤め先の通用口の脇に止めていたら、皆様方か
ら「走るキャバレー」のあだ名を頂戴しました。(w
装備重量で200kgを越える糞重たい車体(なんと言ってもシリンダ
ーブロックが鋳鉄だもんね。シリンダーヘッドの水抜き穴から錆水が出
てきた時にはビクーリしたよ。)ではあるが、ひとたび走り出してしまえ
ば、結構ながれ場でも、粘るエンジンにものを言わせて乗り切ってしま
う意外な走破性の高さに、あちらこちらの林道に押し入って遊んでいま
した。
最初の車検を通した直後に、漏れがバカをやったせいで40kmぐら
いの速度で車に後ろから突っ込まれ、哀れ全損、あぼーん。さっき重い
と文句垂れたけど、丈夫なフレームが変形することで衝撃を吸収してく
れたんだと思う。リアのサブフレームが半分くらいに圧縮されてたけど、
漏れはかすり傷程度。すまぬ、KLE。
ちゅーことで、現役の皆さん、大事に乗ってね。良い車だから‥。
737昔のKLE海苔:02/05/16 00:14 ID:5fZDKMHd
↑91年だった‥。もう11年も前の事なのね。年も取るわ‥。
戯れ言スマソ。逝って来ます‥。
738774RR:02/05/16 05:52 ID:dnmfMBW/
錆水age
739御仁 ◆ekP9clZM :02/05/16 19:20 ID:BUSML2d6
カワサキ中部の某マンション。
その前の路上に路駐(放置)されてる400&250…モッタイナイ!!
740お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/17 01:19 ID:141DfY5M
やっとチェーン掃除終了!2時間もかかったおいらはヘタレ認定ですか?
GIVIのスクリーンを装着したKLEをヒマな時に眺めていたらだんだんカッコ良く見えてきた。はぁと…。
741774RR:02/05/17 01:36 ID:phw8mH6P
>>740
気のせいです。
742774RR:02/05/17 09:43 ID:vX2I343/
漏れのKLEに毎朝ショソベソかけてくネコが・・・!
絞め殺したろか!?
743お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/17 11:37 ID:141DfY5M
GIVIのフィッティングリストのURLを見つけました。

ttp://www.givi-jp.com/list/m4.html
744774RR:02/05/18 16:10 ID:h88hFRKX
フィッティングage
745お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/19 00:15 ID:/BrNz9HE
昨日の雨の中走行後、何気なく下を覗き込んだらホーンから大量の水!
ラジエターに穴があいたかとビビタよ。
746お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/19 00:23 ID:/BrNz9HE
>>736 昔のKLE400海苔さん
大先輩ですね。
走るキヤバレーとは…。
しかしピンクのシートはサスガにカワサキ悲しすぎ。
747774RR:02/05/19 20:55 ID:zOjBVM1Q
GIVIって2.5Kgしか積めないらしい。。。
748774RR:02/05/19 22:54 ID:m1yQJAUB
>>746
あ、うちのKLEも雨が降るとホーンからダラダラと水が垂れます。

>>747
別にそれ以上積んでも何の問題もないのが業界の常識。
ほら、4tトラックでも8tぐらい積めるでしょ。
749774RR:02/05/20 10:21 ID:nRtP4Tsz
KLEのキャリアは10kgしか積めないって書いてあったから、タンデムできないかとオモテタYO!
750お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/20 20:56 ID:wrEjzl96
今朝会社に着いて何気なくチェーンカバーをみるとまたもラジエター液漏れ。
リザーブタンクをみるとローを下回ってた。
六甲のおいしい水でも補充した方が良い?
751774RR:02/05/20 21:05 ID:CB+VIBAO
>>750
おいしくない水道水でいいですよん。
ただし大量に入れるとラジエター液が薄まるのは忘れないで。
752774RR:02/05/20 22:26 ID:lH5Qss0b
尻手黒川道路のラフローの近くに
KLE売ってたYO

なんかパニアケース見たいのも付いてた見たい

店の名前はよく知らん
753緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/05/21 16:31 ID:lBdbs0eb
落ちてるよage
754774RR:02/05/22 09:04 ID:H6CKs5yh
ageついでに、雨の中正丸峠まで逝った時の写真(山伏峠の南だが)をウプしてきまちた。
755774RR:02/05/22 11:20 ID:HVand9Q2
ところで前にもチラッとチューブレス話が出てたけど、
チューブタイヤをチューブレスに交換した人いません?
チューブは走行中にパンクしたときの事を考えるとコワイ。
756774RR:02/05/22 20:24 ID:cmaM2EEM
ホイール交換しないと駄目なんじゃない?
757お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/22 23:51 ID:QM8Lvziu
お水、あげまひた。
アドバイスサンクスコ。
758774RR:02/05/23 21:02 ID:6g+QZc4V
今日はアクセルワイヤーとクラッチワイヤーにグリースを注入しました。
(・∀・)イイ!!
759774RR:02/05/24 18:29 ID:vxJs900D
age
760お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/24 21:53 ID:lqb2dcqr
明日は伊豆に逝ってきまふ。
761774RR:02/05/25 22:54 ID:MwXfRgz/
逝ってらっしゃい。気をつけてね。
762お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/26 01:36 ID:IBG2gx6W
>>761
ただいま〜。
総走行距離約410キロ。疲れた〜。
途中コンビニで休憩中のKLEをハケーン!
仲間とツーリング中だった見たい。
で、やっちまいましたよ、タチゴケ。
土肥の旧道が行き止まりだったのでUターンしたら、コケ。
いつものパターンだ。(宇津・・・。
もう最近は慣れたもんで、ユクーリ車体を寝かしました。
そしたらリアのブレーキレバーが曲がってしまって、エンジンに引っかかって元に戻らない。
小一時間修理してなんとか元の位置に戻るようにしました。
レバー交換だなぁ。
あ、燃費の方は約23km/L位でした。
763774RR:02/05/26 03:49 ID:RQiRlwvP
>>762
おかえり〜。
でもブレーキペダル、アレって意外と高いんスよね・・・。
764お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/26 20:18 ID:Vh4sgA9O
ゲ!今日発注しちゃった!>レバー
その後曲がったレバーを直してもらったけど…。
後でウェブで調べてみよう。
765774RR:02/05/26 20:56 ID:mvvDIUlY
ちくしょう、コケちまったい!
766774KLE:02/05/27 00:02 ID:Zzq2i8B6
ども、お久しぶりです。
おかげさまで、Wセンサーの罠からもどうにか脱出し、
先週の火曜日から3連休して、信州にツーリングに行きました。

初日は、中津川林道から三国峠を越え、佐久へ抜け、小諸に一泊しました。
初体験の林道でしたが、いやー最高でした。
面白すぎ。このときほど、KLEの重量が気になったことはありませんでした。

中津川ですっかり林道の味をしめた私は、
ツーリングマップルにのっている林道を片っ端から走破していきました。
途中、何度もとんでもない目に遭い、
パンク修理キットも持たずにきてしまったことに少し後悔しながらも、
3日間で、合計7カ所の林道を走ってまいりました。

アルプスの向かい側にある山の林道をよじ登って、
山頂付近で見た景色は、本当にすばらしいものでした。
結局三日間、峠や林道ばかり、1100kmほど走りました。

今回のツーリングで、ハイオクを試してみましたが、
とっても(・∀・)イイ!!

林道に入っても全然エンストこかなくなったし、
燃費も23kmくらいなので、すっかりハイオク信者になりました。
767774KLE:02/05/27 00:10 ID:Zzq2i8B6
連続カキコ。
>>762
お風呂さん、お帰りなさひ。
伊豆も面白そうですね。行ってみたいなぁ。

林道に入って初めてKLEのエンジンカバーが伊達じゃないことがよくわかりました。
すごい音しますよね。ガンガンゴギンゲゲンとか。

768774RR:02/05/27 04:20 ID:zVL43OHi
俺もおととい中津川から三国峠越えてた。T66でも結構走れるもんですな。
その後給油して、野辺山から静岡まで210kmだらだら走ったら燃費がリッター28km超えちゃいましたが(藁

結論:下り坂最強!
769お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/27 12:22 ID:yzwo5cuN
>>763
ブレーキペダル、5440円…。(涙

>>765
あらら、おケガありませんでした?
車体の被害はどうですか?

>>766 774KLEさん
林道、楽しいですよね。
僕もエソジソガードの音、好きですよ。
でも結構凸凹になる罠。
6月で失業なので、次がすぐ決まらなければご一緒できるかも…?
>>768
28はスゴイ!
僕は25超が最高です。
770774RR:02/05/27 13:48 ID:TT3sxoDV
400シルバーほしい!
でも、どこにも安く売ってない。。。
771768:02/05/27 15:15 ID:zVL43OHi
>>769
恥ずかしい事なのですが、満タンから210km走行して7L給油されたのでリッター30kmでした。
算数やり直してきますiдi

普段は22Km/L位。
772お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/27 16:17 ID:yzwo5cuN
>>770
もう中古しかないと思われ。
シルバーって6Aかな?
正式名称はシャンパンゴールドです。

>>771
さっきより良くなってるじゃん!
773765RR:02/05/27 18:29 ID:DeogaHjU
>>759
まだお医者サンに行ってないけど、胸及び脇腹の打撲、あとバイクを起そうとして
腰を痛めました(一人では無理だったので、結局クルマで引っ張り上げた)。
転倒して落ちた所が、草が生い茂った比較的柔らかい土の上だったので、
バイクのダメージはさほどでもなく、交換が必要なパーツは
テールカウル
リヤウインカー
クラッチレバー
ハンドル
ホーンステー
くらいのもんでした。

774お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/27 18:56 ID:yzwo5cuN
>>773
え?転落ですか?
打撲程度でなにより…。
修理にだいぶかかりそうですな。
775774RR:02/05/27 23:11 ID:Mrj4js9Z
KLE400にハイオク入れると低回転でアクセル開けてもノッキングしなくなるね。
でも、それだけ。

ハイオクはハイオクの必要なエンジンに使うのが私の考え方です。
776774RR:02/05/27 23:17 ID:DNbxp361
アネーロ乗りです♪
5月初めの連休で、リッター30Kmいきました!
777わん:02/05/28 01:00 ID:p8OG8qYQ
リッター30km!!
そらすごい。
アネーロの燃費の悪さは諦めていたのに。
どうしたらアネーロでリッター30km.も走れるの?
778774KLE:02/05/28 01:55 ID:oXFXYh2N
>>769
お風呂さん
6月で失業・・・大変ですね。でもご一緒できる機会があれば、是非。

>>776
リッター30km・・・22がやっとでて喜んでいる私はいったい・・(w

>>775
いや、ヘタレなわたしには、ノッキングしなくなるだけでも大変嬉しいのですが。

それともへたにハイオクなんか入れていると、エンジンに良くないですかね。
ハイオク仕様のバイク用エンジンって知らないので、大丈夫かな?と思ったのですが。
前の持ち主の走行距離を超えた記念age
779774RR:02/05/28 02:48 ID:8/zkElfv
>>776
まぢですかぁ?

おいらは260km弱走って11.3L入れたおとといの23km/Lが最高かな
780KLEらー:02/05/28 02:52 ID:9fVAFMg1
やっとKLEが帰ってきたよおおおお!!!!

>>お風呂〜だ〜さん
亀レスですんません。このスレ読むと乗りたくなるので暫く見てませんでした・・・。
カワサキの対応ですが、結局シリンダーを含めたかなり大掛かりな
部品交換とあいなりました。
戻ってきてまだ殆ど走ってないのでなんとも言えませんが、今の所問題は
発生してません。
結局はっきりした原因はわからなかったんですが、色んな人に聞いた話を
総合すると、やはりKLE自体に冷却の面で構造上の問題がありそうな感じがします・・・。
それが大きな問題となるか、表面化せずにすむかは個体差がありそうですが。
とりあえず、しばらく乗ってみて様子を見てみます。
781774RR:02/05/28 18:50 ID:ok1vKEGL
>>778
輸入車、逆輸入車とかハイオク仕様はありますよん。
低回転のノッキングはレギュラーでもアクセルの開け方で簡単に回避できまする。

ハイオク入れても別にエンジンに悪いワケじゃない。でも、良いわけでもない。少なくともハイオク入れ続けて
エンジンの寿命が延びたなんて話は聞いたことも体感したこともないですな。添加剤うんぬんなんて話はあやしいもんです。

むしろ、ハイオク入れて超低回転で変にガコガコ言わせて走らせるなら、エンジンに悪いかも。
ま、双方の値段の差は微々たる物だけど、10年続けたらその差額でなんかパーツ買えるかもしんないし。(藁)
782774KLE:02/05/29 00:55 ID:g9SzSRtn
>>781
むむ、そうなんですか。
むー、燃費が良くなったのも気のせいだったのかな?

>低回転のノッキングはレギュラーでもアクセルの開け方で簡単に回避できまする。

ヘアピンカーブとか林道で、つい、びびってしまい、なかなかうまくいかないんです。

ん、でもハイオクマンセーとかいって、
妙な固定観念をもたずに、もっと精進した方がいいかもしれませんね。
これからも色々試してみたいと思います。

大変参考になりました。ありがとうございました。
783774R:02/05/29 22:51 ID:wG/GPqhq
あげ
784774RR:02/05/30 01:06 ID:UBCKwZOD
あぁ初心者講習
あす逝ってきます(T-T)
785774RR:02/05/30 23:44 ID:kkg8oylH
KLEで教習所に逝ってきました。
やっぱ750はトルクが‥‥‥。

KLE650出て欲しいなぁ‥‥。
786774RR:02/05/31 01:33 ID:E+hGEh9c
そうそう。
CB750乗ったあとにKLE400に乗るとトルクの細さが際だちますよね。
あと、車体の軽さととり回しの良さも。

KLE650Vでいいから、わたしも出て欲しいです。
787784:02/05/31 02:31 ID:2eydApTw
姐ーろで教習所逝ってきました。
CB400に乗った後は、姐ーろの視界の高さに感動しました。
やっぱオフ車なんだな。
788お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/05/31 03:54 ID:5oFcEBXe
>>KLEらーさん
ご報告ありがとうございます。
クレーム処理ですか?それとも有料?
ふ〜む、個体差かぁ。
789774RR:02/05/31 06:04 ID:eM9dmWZ2
教習所内で視点が高くても何のメリットもないよなぁ・・・
790774RR:02/06/01 01:10 ID:WyFJrtEK
服装・・・
昨年10月から、バイクに乗り始めたので(初バイクはアネーロ♪)、ジャンパーしか着たことが
ありません。
コレからの季節はどのような服装でバイクに乗るんですか?
お勧めのジャンパーなどあったら教えてください♪
791774RR:02/06/01 02:23 ID:Qzn7Qu0r
全裸にプロテクター、ホッケーマスクに革の貞操帯がオススメ♥
792774RR:02/06/02 00:32 ID:BsMiuwau
ぜひ、見たいもんだ(藁)
793774RR:02/06/02 19:05 ID:+MA1Np1m
保全age
794774RR:02/06/02 20:12 ID:RapRXE72
>>789
馬鹿だこいつ、意味判ってねーよ(w
795774RR:02/06/02 20:53 ID:FtPD9+Ye
>>794
ププ
796774RR:02/06/02 22:48 ID:/CvSQV8X
>>790
メッシュのジャケットが良いのでは?
走り出すとそれなりに涼しいみたいよ。雨は染み込むからダメだけど。
797KLEらー:02/06/03 00:30 ID:5y0aAgAF
>>お風呂ーだーさん
もちろんクレーム修理です。
交換された部品リストを見ると、
シリンダー、ラジエターキャップ、シリンダヘッドカバー、テンショナー
シリンダベース、ヘッド、ポンプ、ポンプカバー、ホース
となってます。なんか片っ端からって気もしないでもないですが。
798774RR:02/06/04 16:37 ID:t/yWm6ey
んゃげ
799ナイン:02/06/04 17:00 ID:Y60eepxV
あっ、くるよくるよっ!
800ナイン:02/06/04 17:01 ID:Y60eepxV
 今だ!800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ大大大(´⌒;;;大大大
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧       (´;;
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ  (´⌒(´

・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ;

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ
     U‐U^(,,⊃'〜

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  ( ゚Д゚,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
801774RR:02/06/06 01:26 ID:I+vxGKac
先日通った中津川林道で味をしめ、川上牧丘林道と水ヶ森林道も走ってきました。
一番怖いのは立ちゴケ(藁

三国峠で、軽トラのおじちゃんに『それ500cc?』って聞かれた。
微妙な線を付いてくるヒトだ…
802774RR:02/06/06 15:09 ID:KKhvoZ/8
実はおじちゃんはKLE500乗りだったという罠。
803774RR:02/06/06 15:24 ID:fhOfSZEd
97年2月に新車で薄緑メタリック+紫のを購入した。
車検までの3年間乗ったんだけど、よかったなあ
804774RR:02/06/06 15:25 ID:fhOfSZEd

あれ?バイクは2年だっけ?
とにかく車検を更新しなかった。金がなかったので。
その後 SDRに乗り換えた
805774KLE:02/06/06 21:40 ID:mICals14
>>801
私もこの間、中津川林道に行って来ました。
川上牧丘林道の難しさは、中津川の比じゃないと
どっかのスレで読みましたが、私のようなヘタレでも進入できそうでしょうか。
500?逆車ですか?あれもカコイイですよね。

>>803
なんかこのスレは現役ノリの人より、
昔を懐かしむ諸先輩の方が多いような気がする・・・うれしいけど。
806姐ーろらいだー:02/06/07 00:23 ID:9leYYnIi
おいら、現役ノリのひとなのでage。
807お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/07 02:00 ID:yjFbgHBp
>KLEらーさん
レス遅くなりました。
コレじゃ原因はわかりませんね。
最近僕はクーラントを吹いてません。
このまま何ともないといいのですが。
母港がARK店でないので心配です。
808774RR:02/06/07 11:35 ID:JahO6yLF
白っぽい色のやつは白バイ徒間違える
809緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/07 15:50 ID:Ubm9dk3i
久しぶりに来てみますた。

>>805 774KLEさん
川上牧丘は中津川に比べるとハードだけど、
川上村から大弛峠へ抜ければ、登り坂になるのでKLEでも特に問題は無いかと
逆に大弛から下るとフロントヘビーなKLEでは大変だと思われ。
あ、それと林道スレにも書いといたんですが
6月17日より土日以外通行止めになるんで平日逝くならお早めに!
810801:02/06/07 19:15 ID:L2TbvtIL
>>805
809に同意。
走りつづけてさえいれば問題は無いですね。
ただ、途中で休憩しようとするとサイドスタンドが柔らかな路面にめり込んでコケます(藁
811774KLE:02/06/08 02:10 ID:zbG7+FZ0
>>809
緑之玉さん
貴重な情報、ありがとうございます!!
え〜と17日までって・・・・あっ、11日しかチャンスがない。
林道スレも参考にさせていただきます。

>>810
はい、がんがって休まず走破したいとおもいます(藁
812774RR:02/06/08 12:47 ID:E5cbmIbU
大阪から京都へ向かう途中、1号線で対向車線にA6を見かけました。
漏れは車の影にいたから向こうは気付いてないだろうけど。

大阪でスパトラ付けたA6見かけたら声かけてね〜。
813765RR:02/06/08 13:17 ID:rmHIhUaV
ようやく修理が終わりました。
交換部品は
>>773の通り。
金額は部品・工賃・消費税込みで
約\21,500でした(;´Д`)ハァ…

814お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/08 15:33 ID:Gy4pikpP
裸婦炉でシラック、T63共8190円。
ヘタレな腕をT63でカバーするか、シラックの経済性を取るか、悩む…。
ちなみにリアです。
815774RR:02/06/09 03:25 ID:1d570WMt
京都市内・西大路通の歩道で青あねーろ発見age
816お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/09 06:10 ID:6HO/5yzK
>774KLEさん
タイヤ交換できたらご一緒したい罠。

>>813
確か転落でしたよね。
軽傷で何より。
フロント周りとかは大丈夫でした?
僕はこの前林道でコケて少しフロント周りが曲がったようです。
なんか車重で曲がってしまった感じ。
ハンドルガードは大体一万円前後でしたが、
着けるとさらにフロント回りにダメージが回りそうな気がします。
あ、でもブレーキ&クラッチレバーが折れて乗れなくなるよりマシか!
817お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/10 11:59 ID:Xtf0q1Nx
階段おりまひた。
普通のじゃなくて、公園や土手にあるようなやつ。
818緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/10 17:30 ID:AjXmyhP0
ピレりのラリークロスという手もありますよお風呂さんage
819お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/11 01:16 ID:O1ldgfHa
会社サボって河原で遊んでまひた。
階段降りまひた。
土手登り降りしまひた。
階段登りまひた。
登った後、曲がりきれずにコケまひた。
日曜日にレンズ来たばっかりなのに、また注文しまひた。
で、小周りが苦手とわかったので、8の字回り続けまひた。
フルロックでできるようになりまひた。
人が来たので停まりまひた。
コケまひた。
フルロックでフロントブレーキかけたからでひた。
弱点がわかりまひた。

>>緑さん
ピレリ、バイク屋さんでオススメとの事。
でも取り扱ってない罠。w

がるるの7月号、アフリカやF650、KTM640アドベンチャーなどが出てます。
参考になるかな?
タイヤの印プレもアリ。
820765RR:02/06/11 16:30 ID:qkeMFjTt
私も「ガルル」7月号買って来ました。
まだ読んでないけど…(^^;)
821新米さん:02/06/11 17:01 ID:iNWuNh2/
今度、中古でKLE400を購入予定です。
納車されたら、お仲間に入れてくださいね
822774RR:02/06/11 18:23 ID:FAJOR8dA
ガルルとビッグオフはおのおの別世界だと思うんだけどなあ。
いろんな意味で、過渡期だな。
823緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/12 17:21 ID:pNg0LWpt
>お風呂さん
タイヤだけ買ってバイク屋持ちこみでやってもらえば?
そういえば、この前KTMのアドベンチャー環2で見かけますた。
お互い目が合った(ワ
>822さん
そうですね、俺もそう思う。
でも、ビックオフを専門で扱ってる雑誌も無いので
オフ系雑誌で特集してくれるのは嬉しいです。
824お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/13 02:21 ID:rVdKOmgD
>765RRさん
ガルルいかがでした?
KTM欲しくなる罠。

>新米さん
いつ納車ですか?
おめ〜です。楽しいバイクですよ。

>>822
ガルル、ネタ切れなんじゃ?
みんなで投書してKLE始めとする絶版デュアルパーパス特集を
組んでもらうって言うのどうかなぁ。

>緑之玉さん
なるほど、その手がありましたか。
これでアフリカがいれば巻頭特集の再現でしたな。w
825新米さん:02/06/13 06:54 ID:aua4i7oA
納車は、今月末です。 
すぐにでも乗りたいですが、取りに行く暇がないです(TT)
スクリーンなしだから、初期型かな?

826お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/13 10:41 ID:LSNjLY7T
>825 新米さん
スクリーンなしだとA1かA2だったと思います。
>>緑之玉さん、出番です。w
今月末なら雨も一区切りかなぁ。
827緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/13 15:24 ID:OFHiiErB
えっ何かやれとおっしゃるのですか?
今月は基本的に平日しかダメダメさん
それでも良ければ何かやりますが・・・
土日が良ければ、林道スレのオフの行方を見守るという手も
828765RR:02/06/13 20:06 ID:Nk7X85yd
ガルル見たら、F650ダカール欲しくなりますた。
とはいえ、やはりエンジンはツインがええです。
650ccのツイン、これ最強!
いくら絶版とは言え、KLEのケの字もないのは淋しいです・・・

ちなみに、ガルル2000年の1月号では、
「オフロードバイク1000kmテスト」で
KLE400のレポートがあったかと・・・
829774RR:02/06/14 01:04 ID:ZuaUCTKw
つくづく思う
マイナー車ながらも愛好家の多いKLE
だからこそこのスレは細々と長々と続いているんだなぁ

わけのわからん故障
理由はひとつ、「カワサキだから」
そんな無名・へっぽこ・中途半端なバイクだけど
そこに愛着が感じる

おいら
アネーロらいだーで
本当によかった
830774RR:02/06/14 10:10 ID:hhKyFTDL
カワサキにはカワサキの乗り方があるんだよ。何でもかんでも
「カワサキだから」で片付けるんじゃねーよ。
無い頭でちっとは原因考えてみろよ。
どうせ事故ったのもカワサキのせいにすんだろ。
831緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/14 17:35 ID:trWGbyG9
>765RRさん
Fは乗ると目から鱗が落ちると思いますよ。

832774RR:02/06/14 20:54 ID:+oeMVe2l
「カワサキの乗り方」とやらが存在するってことは、それは「カワサキだから」
って言葉の裏返しに過ぎないように思えるが如何。

つか、せっかくマターリしてるスレで無意味なケンカ腰はご遠慮願いたいと思ったり。
833774RR:02/06/15 00:35 ID:or3BwARx
>>830
煽りの亜種か?>>832が正しい。
すべての根本は「カワサキだから」にあると思われ。
834838:02/06/15 01:46 ID:Btzy4BSt
「カワサキだから」が意味する所ってつまりあきらめだよな?
あんた達さじ投げてる訳よ。
内心どう思ってるか知らないけど、その言葉は禁句だよ。
男だったら黙って治して乗んのさ。他人がその言葉を発して
それに反論こそすれ、自ら言っちゃ話になんないっつーの。
KLEがぶっ壊れるたんびにそんな事言ってちゃ、カワサキ生まれの
奴がかわいそうだろ。
835774RR:02/06/15 01:49 ID:Btzy4BSt
830の間違い。かっこわる・・・
836774RR:02/06/15 15:10 ID:nr8uAs6Y
>>829 がどういうつもりで「カワサキだから」と書いたかはわからんが、
みんな、突っ込むとこ間違ってる。
彼は「カワサキだから」を言いたいんじゃなくて、
「アネーロらいだーでよかった」ってことを言いたいんだろ?

とはいえ、「カワサキ」の哲学・美学を語るようなスレじゃないよな、ここは。
837774RR:02/06/15 23:38 ID:78LvF9xE
とりあえず「kawasakiだから」にコダワリを見せるのはいいけど、そーゆーのは他人に
押し付けていい類の事柄じゃないと思うぞ>>830さん
何か思うところがあるならば一人で黙って実行すればいい話。
自分の持ち物についてどう思おうが喋ろうがそれは自由だよ。それが実際理不尽な
壊れ方をしてたりしたら、なおさらね。

もっとも、「kawasakiだから」ってのはチョトひねくれた愛情表現の意味もあるんだろうから、
ツッコミとしては不粋なんじゃないかなー。
まあとりあえずスレ違いっつーか場違いな話題だと思う点で>>836さんに激しく同意。
838774RR:02/06/16 03:19 ID:aO3XWM8K
つーか、あの緑色が用意されてない時点でKLEはカナリkawasakiの中でも鬼っ子扱いされてる気もするが(藁
俺はA6のカラー気に逝ってるからイインダケドナ!
839774RR:02/06/16 07:58 ID:9of9FqCW
>>838
kawasakiといえど、緑色の設定がないバイクのほうが多くないですか?
>>828
suzukiから近日登場予定のDL-1000 650バージョンがKLE650になります。
日本で販売されるかどうかはわかりませんが。
840838:02/06/16 09:08 ID:aO3XWM8K
それはみんな鬼っ子なんだよ(藁

>839
KLE650は決定なんですか?
願望から産まれた妄想だとばかり思ってました。
出るんなら嬉しいですな。教習所で大型二輪の免許を買ってこよう。
841765RR:02/06/16 17:11 ID:+NN1YgpC
本日、ツーリングに行って参りました。
数カ所、工事中の箇所があり、ちょっとだけ林道気分を味わって来ました。
が、休憩地点で立ち後家!!
リヤのウインカーレンズが破損。
やれやれ・・・・
842774RR:02/06/16 22:00 ID:lV//GSxz
私の立ちゴケ歴・・・

リアウインカー破損 2回
カウル破損 1回
レバーぐにゃり 1回
無傷 4回

以上、意外と無傷が多い・・・。
843774RR:02/06/16 22:22 ID:SHuJ3+ql
KLEはけっこーはえー
844774KLE:02/06/16 23:08 ID:fY8EkPII
>>816
お風呂〜だ〜さん。おひさです。
ここんとこ、ちょっと油断してたら、風邪をこじらせて高熱を出して寝てました。
熱は下がったのですが、腰が痛い。年かな〜。
新しいタイヤに交換したら、是非レポートお願いします。
体調が良くなったと思ったら、梅雨入りの罠。

>>831
緑之玉さん
この間は林道の情報ありがとうございました。
せっかく教えていただいたのに、体調不良でチャレンジ出来ずじまいでした。
緑之玉さんはF650乗りだったのですか!
実は私、F650に憧れて、なんとなく形の似ているKLEに惚れました。
銀座の通り端に止めてあった、赤いF650格好良かったなぁ。

>>839
本当ですか>KLE650
鴻巣の免許センターに逝ってきます。
国内で手に入る頃には、受かるかな?


845250KLE:02/06/16 23:09 ID:2zinIr5v
北海道行って来ました、アネーロで。楽しかったです。
林道、砂浜も走りましたが、結構いけます。砂浜はテクニック不足で
3回こけましたが(^^;)。
846774RR:02/06/17 01:34 ID:m1VIascs
>>841
ウインカーレンズは各部共通で510円(税込定価)
2週続けて注文したおいら。
予備で2個頼んだら割った以外にも割れている箇所をハケーンした罠。

>>843
高回転エンジンですからね。
その気になって回せばそこそこのダッシュも可能かと・・・。

>>844 774KLEさん
我が家族もダウソしております。
お大事に・・・。
タイヤはどれにするかまだ決心がついてません。
続報を待て!
847774RR:02/06/17 21:33 ID:He1hcB75
そーいや、オフロード統合スレにもKLE無視されてるな(藁エズ
848緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/18 04:30 ID:uU9X5d1m
>774KLEさん
そです。
849774RR:02/06/18 04:34 ID:UId8Czd6
>>838
思い出したけど、A4って緑色では?
カワサキのグリーンとはちょっと違うけどね。

>>847
なんか悲しいッスね。
ロードスポーツにはオフ車と思われ、オフ車にはロードスポーツと思われる。
2ちゃんねらーにはピッタリのバイク?

がるるにKLE記事の要望をアンケートに書く事を密かに決意。
協力者求む。
つか、みんなも送りぇ。
T63辺りにタイヤを換えようとついでに密かに決意。
850774RR:02/06/18 09:10 ID:6qbDNKwD
>>845
砂地でコケた場合、やっぱりダメージ少ないですか?
それよりもコケた後に起こす方が死ねますか?
砂地は逝った事ないので経験値上げてみたいが関東で何処かイイ場所ないですかね?
851774RR:02/06/18 17:49 ID:d7umNsdN
KLEで海辺の砂浜を走ったら、タイヤが砂にめり込んで溝を掘りまくったよ。
少しずつしか前に進まないので抜け出すのに時間がかかった。
砂地は止まらずに駆け抜けるべし。
852774RR:02/06/18 20:18 ID:6qbDNKwD
やっぱ砂地はそんな感じですか^^;
ありがとです。
853774RR:02/06/18 20:33 ID:i9F2VLl1
ようやっと12345km達成!
854774RR:02/06/18 20:40 ID:hR49+3Q7
オフ車とは言えないよ。
普通のバイクより未舗装路を走るのが楽なオフっぽい恰好したツアラー。
車で言えば、RAV4とかCR-Vみたいなものでしょう。
855774RR:02/06/18 22:46 ID:6qbDNKwD
AX-1だって入ってるのに(藁
つーか、過去スレは入ってるのに現行が入ってないのがアレだな。
856774RR:02/06/19 02:15 ID:dkp4xJIX
>>850
関東のどの辺りにお住まいですか?
三浦に一箇所入れる砂浜があります。
しかしこれからバーベキューや海水浴でムリかも?
神奈川スレで聞いて見て下さい。
857774RR:02/06/19 06:54 ID:nR04ZJKC
>>855
アネーロなんて眼中になし。
858緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/19 15:02 ID:PhFuchaW
関東の砂浜なら茨城の某所が有名れす
859774RR:02/06/19 21:16 ID:po3tb8DE
砂地でも比較的しっかりしてる場所なら問題ないんだけどね。
海辺みたいなタイヤがめり込む砂浜はきつい。

そういう場所ではサイドスタンドは役に立たないし。
っていうか、サイドスタンドがいらなくなるぐらいタイヤがめり込んだり。
860774RR:02/06/20 04:00 ID:sgvhWyAs
age....
861774RR:02/06/20 21:37 ID:anvy5HZx
age
862774RR:02/06/21 13:49 ID:kSyCsKkC
別冊MOTOR CYCLIST'92/7を古本屋で買ってきた。特集『ビッグラフ1,200kmの旅』
AfricaTwinとKLE400と750NTXとR100GSで西仙台ハイランドレースウェイまで逝って帰ってくる(含む林道)って企画だけど
走り終わって帰ってきた後、KLEの人が『もっと走りたい』とか言って他のライダーに白い目で見られたのが藁った。

やっぱ楽なんだな(藁
863774RR:02/06/21 14:30 ID:mC9hAqvl
ライバルはTDR250か。
864845:02/06/21 20:31 ID:/nAQIzvl
>>850
遅くなりましたが、転けてもダメージは少なかったです。
ま、おいらごときのスピードでは大して被害は無いです。
ただし、チェーンが砂まみれになるので、チェーンクリーナーと
チェーンオイルは持っといた方が良いです。

でこぼこで柔らかい砂地は、すぐにタイヤ取られちゃうんですよ。
865765RR:02/06/21 21:39 ID:+d7/JDeu
>>862
林道での評価が高いのは興味深いね。
866緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/22 19:47 ID:f8MRRvzF
保守
867774RR:02/06/23 01:50 ID:39OB/q6A
金曜日、品川〜田町辺りの15号でA6と遭遇。
信号待ち中に視線を送ったら、先方は片手を上げて「ピース!」
嬉しかったよん。
やっぱり妙な仲間意識があるんだな。
868新米さん:02/06/23 09:47 ID:cexeCrSf
いよいよ、今度の土曜日に納車です
が! どうも雨のようです・・・
このバイクの将来を予見してるようで(笑)
869765RR:02/06/23 11:32 ID:WaDHnvCV
>>868
おめでとう!!
870774RR:02/06/23 15:23 ID:t5ix7PLs
朝からアネーロ見かけて喜んでたら自爆った(藁
カウルが割れてシフトペダルが曲がっただけで済んだ。
あのカウルが衝撃吸収してくれたお陰だな、きっと。
ガードレールが無い処で半分谷側に落ちかけてて、
オマケに足抜くのできなくて挟まれてたから一人じゃどうにもならなかったですが。
↑親切な2chネラー達に助けてもらったから無事自走で帰れましたが。

皆様も気をつけてな、雨よりも俺が悪いんだケド。
871774RR:02/06/23 16:05 ID:kt8LkZG/
愛車のA6のステアリングが、最近コトコトと動くんですが、
これってどうやったら直るかわかる人いませんか〜?
ブレーキングの時とか、段差を乗り越えたときに前後にカクッと動くんです。
872774RR:02/06/23 20:59 ID:aEWF69Hi
アネーロに乗り始めて4ヶ月の初心者です。近々プラグをイリジウムに交換しようと
考えていますが、交換した場合の効果(低速トルクや燃費、始動性等)はどの程度
でしょうか?このスレの住人の方で実際に交換した方がいたらどの程度か教えて
欲しいのですが。
873774RR:02/06/23 23:20 ID:mZ1xwouA
>>872
イリジウムにしても、エアクリーナが汚れてたりしてたら十分に威力を発揮できない。
自分で交換してが、どうも調子が悪かったんでバイク屋に持って逝った。
するとエアクリ汚れまくりが発覚!
そいつの交換とキャブ調整もしてくれて
結果的には良かったがな。
違いは月とスッポン、プラグ交換以外の要素が加わったから
この話はあまり参考にならんかもしれんが。
874774RR:02/06/23 23:23 ID:mZ1xwouA
してが→したが のミスです。はい。
875774RR:02/06/23 23:28 ID:F3PdzqVl
なに!?KLE生産中止!?
今頃知った。
876765RR:02/06/24 08:38 ID:AWQi14Db
>>871
ベアリングを締め付けてるナットが弛んでいるのかも・・・
877774RR:02/06/24 12:02 ID:JVGyzchm
昨日ナプス横浜でアネーロと遭遇。
その後裸風呂で多分同じアネーロとKLEと遭遇。
KLEはかっちょいいタンクカバーをつけてT63履いていた。
やっぱりT63は持ちが悪いそうで、4〜5000キロ位しか持たないらしい。
高速でも振動が出るといってました。
878774RR:02/06/24 17:16 ID:rSAiGKUA
低速トルクあがる→回転数いつもより控えめでも走らんことはない
→よって燃費がちょとあがる。

イリジウム、お勧めします。
879871:02/06/24 21:51 ID:H9Aer0/8
>>876
レスありがとうございます。
えーと、あのハンドルのてっぺんのでっかいボルトですかぁ?

ちょっと調べてみます。(でも、緩んでてもうちの工具ではサイズが合わないかも)
880774RR:02/06/25 05:07 ID:1+w8Ho3Y
>>871
三叉あたりも疑うべし。
つかフロントオーバーホールってした?
881774RR:02/06/25 18:20 ID:YaZBML/V
>>871
見てみたらボルトが手でまわりました。(笑)
うひゃぁ〜。
で、思った通り上にある工具ではサイズが合わなくてダメでした。
今度ホームセンターに行って来ようっと‥‥‥。

ちなみに走行距離16000kmです。
粗い運転していたから、ベアリングが逝ったのかと思いました。
882774RR:02/06/25 18:21 ID:YaZBML/V

>>871じゃなくて
>>880さんでした。すんまそん
883774RR:02/06/25 22:49 ID:RsgGq+kY
バイクの程度が良ければ(きちんと手入れしてれば)、イリジウムに変えたからといって、
体感できるほど変わるものではない。とバイク屋のおっちゃんに
言われました。。。
884774RR:02/06/26 04:00 ID:uNwwzbzl
>>881
そのくらいなら工具買うよりバイク屋さんに持っていく方が安上がりではないか?
ついでにタイヤの値段でも聞くと上手くすると・・・。
885774RR:02/06/27 01:37 ID:35YhhI5o
リアのSIRACが終わりました。
結局1万キロちょっとはもちました。時間にして一年ぐらい。

面倒だから次もSIRACにしよっと。
886774RR:02/06/27 02:23 ID:Bgd1WRfj
>>885
林道とかの走行はいかがでしたか?
887885:02/06/27 23:58 ID:35YhhI5o
>>886
無理さえしなければ思ったよりはいけるかな?と。
言い換えればバカやったらまずいタイヤかも・・・トコトコ走る分にはあまり問題は感じなかったです。

ただ泥濘とか濡れた粘土質の土が露出したような道にぶつかるとその場で帰りたくなりました。
あくまで舗装路メインの通勤快速orツーリング向け、たまにフラットダート程度なら・・・ってタイヤかと。
888お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/29 00:00 ID:ozGj9ld4
>>887
印プレサンクスです。
やはり、ムリは出来ないタイヤのようですね。
思い切って候補からはずすか・・・。
889緑之玉 ◆nm.YD8ok :02/06/29 17:54 ID:uRRHrywH
>888 お風呂さん
ワシのバイクもシラック付いてるのでとりあえずの感想
885さんの言う通り泥や濡れた土だと辛いです。
路面が乾いてれば、まあそれなりに走れるかと
舗装路は不満ナシ、持ちはかなり良さそうです。
まあ最終的には、持ちを取るかグリップを取るかですな
890新米さん:02/06/29 17:56 ID:/w26B1Uj
今日、無事納車しました〜
いや〜いままで乗っていたKMXと比べるのもなんですが
乗りやすいですね
今後ともよろしゅうに
891774RR:02/06/29 22:53 ID:2F2MLkqf
T66も、乾いていれば林道通過程度には十分な気もしますが
SIRACとどれ位違うのかが気になる。
892774RR:02/06/29 22:59 ID:5zlTukoB
>>890の新米さん納車でKLE仲間入りを祝ってage!
893お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/30 01:12 ID:jYX11EpT
>>緑之玉さん&タイヤ印プレの皆さん
ヘタレな腕をタイヤでカバーしてみようかって作戦です。
タイヤを過信するのは良くないだろうと思うんですけどね。
実際KLEのオフ突破力ってどれ位なのか興味あります。
例えば乗り始めたばかりの女のコのセローと比較するとどうなのか?
乾いたフラットダートを淡々と抜けるだけのバイクなのか?
がるるのテストライダーがKLEを使ったらどんな走りをするのか?
そしてタイヤの性能差って?
謎は深まるばかりです。

>>890 新米さん
納車おめ〜!
894隻手の音@アネーロ海苔:02/06/30 02:29 ID:HGdHX/I5
こんなのつくってみました。モデルは400のA6です。

                 ‖
                 ||
                 │
              ∠;  ゞ|
             /| ||==[[      _
            /│[[[[;;;;;\    =(,,_)
           / / | |||||||||ム;;;\=‖
          // 人_ |||||||[]|||||丿/^^ |━┓                     /ミ>
          // /  ~^^ヽ-__-  し_┝  ,,,,,,入         __,,;――丶丶ミソノ丿
         |/([つ ー .       __ヽ;;;;;;;:::  | \     _/\__,,,,,............く \//[つ
         \___        // /     (   `ー―‐~   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,  ,,,,, ノ|-ゝ-----;
             / /\   /~~ノ::::: \     \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,;;;-ー~`^~/」~  \ ..ゝ
            /  / ノ/~~   /::::::   \ .◎_ノ\__,,,;;―^ ̄     ,,ノノ     丶」~ヽ
       _----~~~ヽ/\     |;\___ _々\,,,,...…  ´ ::::::::   ,,,,,,,/         \ゝ
    /⌒’      /  / ヽ    レ---=二-^ \\___、_ _  / =[[[[[[[[[[[[[[==
    ><______ /  / ヽ \ ____--" ;;;;≡≡巛巛\\___// [[[[[[[[=======[[[[[=
   [[[[=::::::::::::::/ ソ::::/ /ソ;;[ゝ)     | |;;;;;;;;;;;|  |,;;---,,,,《\   ソ ゞ=[[[[[[[;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::[[[[=
 [[[[::::::::::::::::::ノエエ;;;/ /;;;;;;;;;[[      | |;;;;;;;;;;;⌒;;;;;;;;;;ミミミミ]_______エエエエエ;;;;;;;;;;;;::[[[[[
[[[[ :::::::::::::::エエ┴エ/ /;;;;;;;;;[[[    ┌─┐(《《》》);;;;[[[[[[[○]___[]_ `ー―エエエエエエ;;;;;;;;:::[[[[[
[[[[ ::::::::::::エエエエエ/ /;;;;;;;;;;;[[      \  \ゝ-,,巛巛巛《--==ノ ,,,,,,,[[[;;;;;---  ,______」ア;;;;;;:::[[[[[
[ [ :::::::::::エ;;;;;;;;;;;;;廿;;;;;;;;;;[[=        \,,,'  ̄ ̄ゞ ノ/,,ノ | |    [[[[[[::::;;;;;;;;;;;;====;;;;;;;;:::[[[[
[[[ ;;;;::::::::エエエエ;;;;;;;;;;[=             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | |     [[[[[[=:::::;;;;;;;;;;;;;;;::::::=[[[=
 [[[[  ::::::::::::::::::::=[[                      //       [=[[[[彡==[[[[[=
  ヽ[[[[[[=[=^~                       //          =[[[[[=-""
                                 /」
895お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/06/30 02:35 ID:jYX11EpT
>>894
イイかも!
PART2は是非このAAで1を作ってください。
896774RR:02/06/30 07:17 ID:OK9omZ1x
>>894
すごい!!!
顔の感じとか、全体のフォルムとか良くできてますね。
燃料コックが泣かせます♪
>>895
いやー、それはとってもそそりますけれど、1に巨大AAはさすがに顰蹙ものかと・・
897872:02/06/30 14:15 ID:QlcesAo9
今日、プラグをNGKのイリジウムに交換しました。
始動性・・・あまり変わった印象無し。
低速トルク・・・1速、2速あたりのスカスカした感じが減った。
20〜60kmあたりまでの加速が良くなった。
燃費・・・現時点では不明。
元々中古(二万キロ)だったので、普通の新品プラグに変えた
場合での比較は分かりませんが、満足の行く結果だと思います。
>>872さん、>>878さん、>>883さん、有難う御座いました。
898774RR:02/06/30 18:32 ID:WeI43SCZ
>>894
899珍走:02/06/30 18:48 ID:joLr5FeG
アネ〜ロ欲しかったのに生産中止。
あの仮面ライダーのバイクみたいなんが好きだったのに生産中止。
900774RR:02/06/30 18:50 ID:Up/4Oehy
900!!
901774KLE:02/07/01 01:09 ID:dAhSTOET
>>894
すごい!!!
リアルだ・・・・特にサイドスタンドの角度がw
902774RR:02/07/01 21:06 ID:0wKnNziW
KLEスレで900なんて、初めてじゃない?
903774RR:02/07/02 01:06 ID:GWVjajyw
900達成おめでとうage
904774RR:02/07/02 01:30 ID:ekHgeI3L
KLEで乗鞍に行ってきました。標高2700mの高地でも、我がA6は
元気に走ってくれましたよ。
丸一日走った後は白骨温泉で一服。正に極楽じゃあ〜って感じでした。
今年で最後なのが本当に残念!
905隻手の音:02/07/02 01:51 ID:gisBjEjX
>>895お風呂さん、>>896さん、>>898さん、>>901さん
お褒め頂きありがとうございます。
キャリアが適当すぎるのがちょいと気に入りませんが、
Part2で改良版をおいときます(できればの話ですが)。

>>904さん
昨日知りました。乗鞍スカイライン一般車両閉鎖のはなし(遅…)
9月までに行かねば!
906774RR:02/07/03 02:34 ID:rZuMN6TV
900超えてる…


age!
907774RR:02/07/03 02:59 ID:dYpmIRDh
やっぱりT66じゃ泥はダメダメだな(藁
SIRACはまだ逝けるのだろうか?
908774RR:02/07/03 03:13 ID:801C3dzt
うちはSIRACですが、泥だらけの道を見掛けたら泣きながら帰ります。
909774RR:02/07/03 23:16 ID:VEKVE2Qc
シラックはやっぱオンロードだね。
オンロードでもグリップ低いけど。しかし滑り出しが穏やかだから扱いやすい。

KLEはコーナリングではロードバイクよりもハンドルが切れ込まないから、リーンアウトさせた方がよさげだと思う。
910お風呂〜ダ〜 ◆kXg5IWcU :02/07/04 04:30 ID:yYeje38U
結局タイヤは何がいいのでしょうか???
オンとオフの比率は80:20位で考えたい。
で、特に泥とかガレ場で腕のなさをカバーできる事キボーン。
911774RR:02/07/04 08:25 ID:KP65/Irl
コンチネンタルTKC80なんてのはいかがでしょうか?
912774RR:02/07/05 00:05 ID:vYQyvw8L
ガレ場はどうせサスがオンとオフの中間的セッティングだから、タイヤにはあまり関係なさそう。
泥はどんなタイヤ履かせていても、一度はまり込むと関係ない。ひたすら沈むのみ。

どちらかというと差が出るのは走りやすいフラットなダートの時かも。
シラックも一応はオフロード走れるタイヤなので、通り抜けるだけなら何の問題もない。
攻めると車体の重さと相まって、曲がらない止まらない加速しないの3拍子が揃う。(笑)
913お風呂:02/07/05 03:02 ID:iG8gkP0s
>912
するとタイヤはどれを履いても大差ないのかなぁ?
ガードレールなしでちょうど泥路面のコーナーなんかホント曲がらなくてコワイ!
914774RR:02/07/05 04:50 ID:02t3hV23
リーンウィズでも気が付くとステップガリガリ逝ってるので恐くてリーンアウトできない(藁
915774RR:02/07/06 01:01 ID:JE/xqGrL
シラック(後ろ)が7180円で売ってたけど、こんな値段なんですか?
思ったより安いですね。
アネーロにあうサイズでした。
916お風呂 ◆kXg5IWcU
>915
シラックもT63もそれ位の値段だと思いました。
だから悩む…。
どなたかオススメのメッツラーはどれ位でしょうね?
調べたけどわからんかったし、近所でも見なかったな。