◆ベンリィCD50・90・125を語る◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774RR
2ZZR250欲しい〜:01/11/26 19:44 ID:g0nyAi0Q
CLサイコー!
3(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/11/26 19:47 ID:j2rI52c9
     Λ_Λ  
ころ.  (ΘεΘ)< CD125、あの荷台に人が乗ってもいいのか?
  ころ (∩∩)  
 ( ( (.◎―――◎  
4774RR:01/11/26 19:48 ID:DYjwFK1E
荷台の上の座布団が
オプションで売ってたような気が・・・・
5(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/11/26 20:36 ID:j2rI52c9
     Λ_Λ  
ころ.  (ΘεΘ)< CL90って無いのか
  ころ (∩∩)  
 ( ( (.◎―――◎  あったら欲しいと思った。
6774RR:01/11/26 20:48 ID:nT9bxChT
CD250も仲間に入れて丁髷!
7ZZR250欲しい〜:01/11/26 20:50 ID:g0nyAi0Q
>>5
昔はあったと思われ。
CL72はメジャーだよな。
8774RR:01/11/26 21:43 ID:h3kJYVEN
>>1
がんばれ!
何か書き込んで、盛り上げてくれよ。
9774RR:01/11/26 21:45 ID:h3kJYVEN
ageとく。
10ZZR250欲しい〜:01/11/26 21:57 ID:g0nyAi0Q
しょうがない。では俺が。
やっぱりCD50の良いところはモンキーパーツの流用がかなり利くってとこだね。
CD90のエンジンもポン付けで載せ換えできるしね。
11774RR:01/11/27 00:49 ID:r3RPnAcs
125と250は単独スレがあるよ
12774RR:01/11/27 00:59 ID:Y+LE54YB
250のせいで125まで追い出されてしまうとは・・・
 歯痛敵なスレやね・・・
13774RR:01/11/27 05:47 ID:vJ8itAOU
14774RR:01/11/27 07:46 ID:3bcxfIuH
ageよっと
15774RR:01/11/27 08:57 ID:NUlhHF4H
おれ cd125海苔だけど 社外パーツを扱ってるショップ東京近郊にあったら 情報きぼーん
16774RR:01/11/27 18:18 ID:wFY210BZ
50にカブのチェーンカバー付きますか
17774RR:01/11/28 16:15 ID:hslzXt9K
時々警官が、CD90の後ろの書類ケースの上に座って
2人乗りしてるね。尻痛くないのかな?
てゆーか、肥えた警官がこれをやると、バイクがかわいそうだ。(w

>>5
CL90はここに載ってるよ。かなり古い型だが・・・
http://www3.justnet.ne.jp/~myu-gi/clbman06.html
18774RR:01/11/28 16:39 ID:jQ/xFVcO
50Sはだめなのか?
19(ΘεΘ)静岡茶 ◆988ccV8c :01/11/28 16:48 ID:icxwdAM+
     Λ_Λ   >>17
ころ.  (ΘεΘ)< おおっ!CL90かっちょええじゃないか
  ころ (∩∩)   だが66年では古すぎる。
 ( ( (.◎―――◎  実用車として欲しいのだが。
20774RR:01/11/28 17:30 ID:tdL3DGLa
>9
あのバイクほど座布団が似合うやつもあるまい。
21ZZR250欲しい〜:01/11/28 18:22 ID:5eVyhfzH
俺のCLは88ccだから、CL90ってことになんのかな。(w
22774RR:01/11/28 19:44 ID:tEZfNxSv
CLにCD90のエンジンを載せるしかないな。
23taozo@CD90:01/11/28 21:32 ID:Ss8k66dv
でもさ、90のエンジンも遅いぞ。

カブ系エンジンは教材としてはgoodですな。
24ふしあな様:01/11/29 00:58 ID:MrMMOarM
いつの間にやら、隠れた人気車種という監事になってきましたね。
乗っている側としては、喜びこの上ないです。
251改め突撃兵:01/11/29 17:54 ID:+c0LjAtw
左のサイドカバー破損してしまいました、他の物が使えるかな?。
2650s海苔:01/11/30 00:09 ID:+ZvDvuV8
最近、CLをよく見かける。
ベンリィはパーツ少ないから流用チューンの見本みたいなバイクになる。
27774RR:01/11/30 18:04 ID:aeaas82Y
人気無いなベンリィ。
28ARUCARD:01/11/30 19:07 ID:di94fE2Q
俺は乗ってないけど欲しいバイクだぞ、CD125。
友人といじる計画まで立てたぞ。ドリーム用のリアタイヤをフロントに、
ロングタンクにシングルシート、ロケットカウルで60年代のレーサー風に
したかったぞ。
なんかゴゾウさんみたいだ・・・。
29ZZR250欲しい〜:01/11/30 19:35 ID:xqGjX82d
ベンリィいいよね!
俺のCLのパーツはモンキー用の流用と汎用と自作しかないよ。
ってかベンリィ専用のパーツあんまり無いし。。。
車種専用のパーツって高いよね。何でだろ?
30774RR:01/12/01 20:25 ID:xI/BhOJZ
だから他の車種から流用するの。
31ARUCARD:01/12/01 22:47 ID:ZOJXbBfH
付けたし。(誰も見てないっぽいが)
ドリーム用のレースタイヤ(2.25-18)をフロントに、リアはドリームの
ノーマル(2.50-18)をチョイス、もちアコレード。
ハンドルはセパハン、トップブリッジも換えたい・・・。
なんかこっち方面でいいネタないかね?
32ZZR250欲しい〜:01/12/02 18:36 ID:Er9a1A+j
俺のCLの履いてるタイヤはIRCのやつで、フロント90/80
リア100/80履いてます。
ノーマルのタイヤは細いし溝がビジバイっぽいんだよね。
33774RR:01/12/02 18:51 ID:bIQ0I/iJ
ベンリィはフルヘルが似合わんなー
34774RR:01/12/02 19:42 ID:CuFeI8Xl
半キャップが似合うね。
35774RR:01/12/02 20:35 ID:CuFeI8Xl
CL最高です。
36774RR:01/12/03 19:28 ID:HjrqinHX
 
37ZZR250欲しい〜:01/12/03 19:47 ID:TR1MdvZl
ttp://wiruswin.com/top.html
このページにある「CL用ロッドダウンショートタイプマフラー」
ってやっぱり88ccにはむいてないよねー?
いまはMIYAってとこのステンカーボンマフラー付けてるんだけど、
最近見た目重視になってきとる。。。
38774RR:01/12/04 19:31 ID:JsztnXy3
さび落しは、ピカールが一番だね。
39774RR:01/12/05 02:06 ID:1D0of6mS
CD90って最高速どれくらい?
求む!CD90インプレ!
40774RR:01/12/05 07:27 ID:Da+XGCOj
>>39
ウチのは、距離とって80q/hがやっとだったよ。
41774RR:01/12/05 20:50 ID:zllP3aVg
42774RR:01/12/06 20:12 ID:JI+yZ+Ja
レッグシールドってどうよ
43774RR:01/12/06 22:35 ID:JcrnC1PI
CD50のリミッターカットの方法知っている入ませんか?
もしかして初めからリミッタ−無し?。
44774RR:01/12/06 22:38 ID:JSZG9s6c
>>43
無いと思われ
45エール:01/12/06 23:22 ID:826JK5qX
こういうバイクにセパハンつけるのってできないかな?
46774RR:01/12/08 00:07 ID:Mf6vhkYZ
>43
無いよ。

>45
フォークカバー除去すれば付く。
ただステップ位置がかなり前なので、
バックステップも付けないとすごく変なポジションに。
47774RR:01/12/08 02:59 ID:kjc7RywL
挑戦するの?
48774RR:01/12/08 03:25 ID:vGLjDNLx
する♪
49774RR:01/12/08 19:45 ID:TNmPeNbI
じゃあやってみよう。
50774RR:01/12/09 19:10 ID:Q946sF7a
 
51774RR:01/12/09 19:34 ID:/8RUJxQo
だれか、ブレーキ、ドラム→ディスクに変更した人っている?

ディスクブレーキがほすい。
52774RR:01/12/10 13:32 ID:AfKunwm2
42さん
雨と寒いに最強です。でも夏は暑い。
受け取り方によるけど、カッコ悪い。
ビジバイならではの、実用一点張りの装備ですね。

ちなみに僕はカッコを重視して取りました。
53774RR:01/12/10 19:45 ID:NolcnuwL
>>52
頂戴。
54774RR:01/12/11 19:36 ID:s+KjJbLa
やっぱ良いねCD50
55774RR:01/12/12 22:12 ID:vXQTDE+5
あげ
56774RR:01/12/12 23:02 ID:vXQTDE+5
燃料コックとキャブレターのの使い方教えて
57774RR:01/12/13 17:27 ID:kuT7S4DD
ageとく。

>>56
普通に使ってくれ。
58774RR:01/12/13 17:44 ID:sUo6gTyn
90なくなったのはイタイ
59CD88cc:01/12/13 20:22 ID:xMM7QPtE
51さん
モンキークルージンNO.19の36ページに、のってるよ。
60774RR:01/12/13 20:32 ID:kuT7S4DD
>>59
ありがとう。
今度、探してみるよ。

ところで、何が入ってるの?
純正流用デスカ?
61CD88cc:01/12/13 20:39 ID:xMM7QPtE
>>60
フロントフォークとステムは、デイトナ。
フロントホイールは、CB125JX。
ブレーキキャリパ−は、NSR50の流用だって。
62774RR:01/12/13 21:05 ID:37yCXBq5
>61
デイトナのフォークキットってもう絶版だし、
あのCLのキャリパーサポートってワンオフだから、
ほとんど参考にはならない気がするぞ。

一番楽なのはCB50SやCD250Uの前足入れて
ハンドルストッパー製作する事なんだろうな。
63猫使われ:01/12/13 21:08 ID:/4E1+Of7
王様>
バイク屋さんって有料6ヶ月や12ヶ月の定期点検って、入庫した場合ちゃんと見てくれてるんですか?
新車で購入した店に、ネジが緩んでマフラーがガタガタの状態で6ヶ月点検出したんですよ。その
まま帰ってきましたね。言わなかった私も悪いんでしょうけど・・。んで納車の時に指摘したら、
「ガスケットがへたってるんですよ」だって。でも家で自分で増し締めしたら直りました。ちなみ
に信用のスリースターのお店・・。
64猫使われ:01/12/13 21:10 ID:/4E1+Of7
スレ違いでした。申し訳ない
65CD88cc:01/12/13 21:46 ID:xMM7QPtE
>62
そうなんだ、無知でスマン。
ところで、G'craftのアルミスイングアームをつけてる人いる?
買おうと思うんだけど、感想きかせて。
    
66774RR:01/12/13 22:03 ID:rummaRMz
>>57
答えに成っていないぞ!。
6750s海苔:01/12/13 22:31 ID:kQ/bNGLt
>65 Gクラのスイングアーム入れてるよ。
   純正のに比べて幅が狭いからブレーキ削ってやらないとキーキー
   ぼろいチャリみたいに鳴くよ。
    70km以上出したら車体がぶれてたけど、これ入れてから
   良くなったよマジ。
    前進が滑らかになったのは同時にチェーンもゴールドいれたから
   かもしれないけど。ちなみにチェーンガードなくなるから整備は
   こまめにやらないとチェーンが錆びる。   
   そんなにスピードもださないで見た目だけって言うんなら高い買い物
   かも。まぁ、私的には良かったと思ってる。参考になったかな、、、。
68CD88cc:01/12/13 23:00 ID:xMM7QPtE
>67
参考になりました。ありがと。
6957:01/12/14 00:19 ID:Fc4HPiZ2
>>56 >>66
多分、レバーの位置の事を言ってるんだと思うんだけど。

燃料コック(レバー)は、
ON=主タンク
RES=予備タンク
OFF=供給停止    です。
普段は、ONで走りましょう。
主タンク(ON)が空になったら、予備タンク(RES)に切り替えてガススタに逝きましょう。
給油した後は、コックをONに戻しておきましょう。
長期間乗らない場合、タンクを外す場合、OFFにしときましょう。

キャブレターのレバーはチョークです。
レバー上で、混合気が濃くなります。
レバー下が、通常走行の位置です。
エンジン始動の時に、レバーを上に上げて始動しましょう。
エンジンの回転が安定したら(暖まったら)レバーを下に戻しましょう。
エンジンが暖まってレバーを戻さないと、プラグがカブって走行不能になりますので気を付けましょう。
7057:01/12/14 17:37 ID:nq4M5LNs
>>69
どうも有難う。
71CD88cc:01/12/14 21:12 ID:95vd1UQy
なんか、いい感じだなぁ。この、スレ。
72774RR:01/12/15 14:03 ID:9sAw/ZcV
でも、定期的にレスしなければ、即倉庫行きです。
73774RR:01/12/15 14:07 ID:tEnu4sZH
タイヤはやっぱミシュランM35かね。カブでも定番の。
某ファンサイトではやたら太いタイヤを入れてる人が多いんだけど、
なんか違う気がするんだよねえ。
74CD88cc:01/12/15 18:20 ID:ddVcs+2T
>73
え、そうなの?
オイラのCD88、トラッカーっぽくしてるから
太めのタイヤ入れようと思ってるんだけど
だって、ノーマルのタイヤ細すぎるからなぁ。
7573:01/12/15 19:10 ID:lqLJn4Z0
>74
まあ、好みってもんが有るからねえ。
しかしあのサイトのトラッカー風改造車って
ことごとくオンロードタイヤを履いてるのが解せないな。
76CD88cc:01/12/15 20:00 ID:ddVcs+2T
>75
そのサイト教えて。
77774RR:01/12/15 20:03 ID:Dz71pFkh
>76
Yahooで検索すればすぐ出てくるよ。
78774RR:01/12/15 21:08 ID:hZUqhqir
あんまり太いタイヤ入れると、パワーが食われるぞ。
79774RR:01/12/16 00:36 ID:XQG/AZOG
タイヤを太くすると燃費が悪くなると思われ…。
80CD88cc:01/12/16 00:42 ID:0R/BMtOK
オイラのCD88は、燃費いいよ。
みんな、どお?
81774RR:01/12/16 00:47 ID:kT/xXmBS
タイヤを太いのに換えると加速が悪くなるぞ
82上げ代わり:01/12/16 14:18 ID:cVQjYJCT
>>80
CD90
マフラー変更、Nキャブセッティングで34Km/Lだな。
意外に悪いと思うかもしれないが、そういう乗り方なもんで。

>>80はどの位?燃費。
83  :01/12/16 17:36 ID:vHdRLxiX
俺のCD50は50Km/hでスピードが上がらなくなり
メーター振り切ったからわからんけど
多分70Km/hも出なかったと思う。
横揺れして怖かった 
84774RR:01/12/16 18:56 ID:ZcEiQ/q3
age
85CD88cc:01/12/16 22:51 ID:X/CVptHK
>>82
オイラの、CD88は、50km/L位だよ。
ボアアップしてたら、これ位だと思うんだけど。
燃費悪いかな?
86CD88cc:01/12/17 01:14 ID:ZMqrgARj
さがってるな。age.
87774RR:01/12/17 06:47 ID:uAtwsgzA
>>85
88ccで50km/Lなら、十分でないかな。

オレのも、新車ナラシの時は50km/h出たんだけど。
88774RR:01/12/17 13:02 ID:StMDYE7/
50s乗ってた人はVTR250に、CL50に乗ってた人はFTR223に乗り換える法則。

でも、ベンリイは捨てられないんだよね。
89:01/12/17 20:07 ID:XZV82RSm
マフラーから白煙を吐くんだけど大丈夫だよね。
90774RR:01/12/17 21:14 ID:jxgwCDzc
>>89
大丈夫じゃないぞ
91CD88cc:01/12/18 00:04 ID:Agg8TupG
>>89
それは、やばいんじゃない?
92774RR:01/12/18 17:34 ID:g7Q1/tPJ
やっぱオイルあがり?それとも下がり?。
93774RR:01/12/18 17:59 ID:HkBHhxgU
>>75
トラッカー風カスタムにロードタイヤ履いて何故いけないんだ?
別にダート走るわけじゃないんだから良いじゃん。
あと、ダート用で良いタイヤがあるなら教えてくれ。

あと、タイヤ太くしたらパワー食われるとか言うが、
もともと速さを期待して、ベンリィを買った訳じゃないから全然
問題ナッスィング。
俺のベンリィは、3.00のタイヤ入れてるけど75Km/hでるしね。(w
加速も普通だし。
94774RR:01/12/18 19:12 ID:UEoBhmM2
>>89 >>92かキャブになんか入ったか・・・バイク屋逝け。
95ZZR250欲しい〜:01/12/18 19:22 ID:4CzbJM0b
>>92
オイル過多の可能性大。
96CD88cc:01/12/18 20:13 ID:IL+klCyq
>>93
オイラも、そう思うなぁ。
それと、オフのタイヤってブーンって音するから
いやなんだよね。
97ZZR250欲しい〜:01/12/18 23:14 ID:4CzbJM0b
俺もCLもオンのタイヤ履かせてるよ。
ホントはオフがよかったんだけど、太いのがなくてさ。
ちなみにリアは100/80履かせてます。
98:01/12/19 20:20 ID:urRoZC1m
オイル入れすぎてた、欝だ詩嚢。
99CD88cc:01/12/20 02:24 ID:iui+H3NP
みんな、オイル何入れてる?
これは、いいよ!ってオイルある?
ちなみにオイラは、モチュ―ルをずっと入れてる。
>>98
オイラも、オイル入れすぎてるかも。
オイルクーラー付けてて、どれだけ
入れていいのか、わかんないんだよね。
100CD88cc:01/12/20 02:36 ID:iui+H3NP
ワ―イ100GET。
ごめん。これ、一回やってみたかったんだよね。
101:01/12/20 18:59 ID:TFrIKvYK
しかし5万も行くとどこが壊れるか分からないな。
102774RR:01/12/21 14:33 ID:thzMEWbE
実はCD90はノーマルでメーターふりきるよ。前に一度大阪から奈良まで続く道(阪奈のことね)
前に車がいないまま、5キロ位フルスロットルだった。あっさりふりきった。

、、、はて、俺は誰に向って言ってんだろう??
103774RR:01/12/21 15:06 ID:6DFce0Nt
質問です。CLにモンキーとかゴリラの
アップマフラーって付きます?
メーカー違うけど、
ミニトレみたくしたいのですが・・?
104774RR:01/12/21 18:36 ID:GT2cMS1M
加工が必要かも。
105774RR:01/12/21 18:52 ID:SwTtrTHm
フレームがT字のベンリィ50中古で買ったんですが、
長く乗るためのオプションとかありませんかね
106774RR:01/12/21 19:01 ID:NIvha3uE
>>102
へぇ、スゴイじゃん。

ところで、何年式のCD90ですか?
107102:01/12/21 22:26 ID:RwEokSEc
え〜と たしか97年式だと思います 正しくはベンリィ90のほうですけど。
ホンマ、いったん90キロ前後で頭打ちになるんですけど、
そのままフルスロットルでしばらくするとボッて感じで一気にフケきちゃうんですよ。
ただし非現実的なストレートが必要ですけどね。
108106:01/12/21 23:02 ID:NIvha3uE
>>107
ホント、スゴイね。
当たりエンジンかな?

漏れのCD90(98年式)は、ノーマルで80km/hがやっとですね。
マフラー交換、Nキャブセッティングで90km/hくらいかな。
これでも吹けきってないから、距離あればもっといくかもしんないですね。
109774RR:01/12/22 00:59 ID:n+oKGWS5
CB50を思えばCD90が90以上出てもおかしくは無いのだが1速がきつくなるか
110774RR:01/12/22 03:02 ID:UcQj7zzt
ベンリィ良いね。50cc6Vの最終型(89年式? PLにはCD50Fって
出てた)を工房の時、近所のチャリ屋で5万で買ったなぁ。今みたいに若い衆
が乗ってなくって、友人やセンパイからは「オヤジ」とか「ダサ〜」とか、
振り分けバッグ着けてたら「牛乳屋」とか言われたもんだ(w

とにかくイジッて攻めて遠出して、バイクの基本中の基本は全部こいつに
教わったよ。教材にはうってつけ。ロータリーシフトはアレだが。
ホンダ党になったのも、これが原因だな・・・。

結論:ベンリイ最高!でも現行の50は3.8PSは鬱だ・・・
長文&独り言スマソ
111CD50:01/12/22 04:13 ID:UwTrdqPI
CD50のシートなんですが、
50Sのようなシートに変えられますか?
後ろが荷台なもんで友人に馬鹿にされっぱなしです・・・。
112106:01/12/22 07:32 ID:5jnADNC2
>>111
出来るよ。
50Sでも90Sでも、どちらでもくっつくよ。

漏れはCD90に90Sのシート付けてる。
社外品は2万円以上するけど、純正品は1万円弱で買えるので
純正品のほうがお得だと思うよ。
113774RR:01/12/22 10:57 ID:bdpbKtcu
ギアを高速型に変えたいのですが、歯数比は前&後ろはいくつが良いですか?。
114102エンダ107:01/12/22 12:00 ID:K422bNCm
>>108
そうですね、たぶんもっといくはずですよ。CD系ってブレーキが弱いから
なかなか最高速だすのが難しいじゃないですが。
115102エンダ107:01/12/22 12:01 ID:K422bNCm
つづき
ちなみに俺のツレがカブ100ノーマル(マニヤックだね〜)にのってんだけど
そいつも おんなじようなこといってた。
ただし そいつも深夜まったっく車がとうらない非現実的ストレートで実現。
俺も4年近くのってて3回位しか体験してない。
たぶん、ギア比に余裕のあるカブ系に共通してんのかも。
116106:01/12/22 12:44 ID:1KyB9gkS
>>113
ギアってのは、スプロケのこと?

90しか分からないけど、
フロント1丁upだと、平地で吹けきらないよ。
軽いup,downのある、長い直線などでは速度が乗るので、
100km/h逝きそうなくらい伸びるよ。
ブレーキが弱いので、そこまで出すと怖くなってくるけど。(w
117106:01/12/22 20:36 ID:JS+Y8A60
ところで皆さん、CD50・90って、セカンドバイクですか?
漏れは、ファーストだす。

他には、未登録JOGレストアしてるのがあるから、
来年の春には登録出来るかな。
118113:01/12/22 21:06 ID:8CLJKKnP
>>116
そうですスプロケです。
119111:01/12/23 01:49 ID:gvc6B4K6
>>112
お答え頂きありがとうございます。
純正品は1万円くらいなのですね。
バイク屋さんで早速注文してみます。
120774RR:01/12/23 10:39 ID:AzrfK3Rh
YB50って絶版になったんですか?
121774RR:01/12/23 14:35 ID:zi7tSXIf
>>120
2ストが無くなって4ストのみと成った。
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yb50/
122774RR:01/12/23 17:15 ID:HCUUoKni
>>121
YB50って、リターンシフトになったのか。
それだけでも、CDより魅力的かも?
123774RR:01/12/24 18:37 ID:P+zgGzwC
あげ
124774RR:01/12/25 18:24 ID:CPJ0fWJh

あげ
125774RR:01/12/25 18:37 ID:9xTGG4xH
ネタ切れか?。
126774RR:01/12/25 21:32 ID:dG7W/in0
リターンシフトにしてる人いる?
127774RR:01/12/25 21:57 ID:XCmjyqHk
やっぱ便利ーにはNGKのイリジウムプラグ?
128774RR:01/12/26 21:25 ID:+ZO9K8tf
CDのスレって伸びないね。
もしや、このまま倉庫行きか。
それもまた良しだな。
129774RR:01/12/27 18:15 ID:yEHYiq5K
地道に上がるこのスレ。
130774RR:01/12/27 23:42 ID:yVyhKgi3
ネタが無いならageるなよ。
131774RR:01/12/28 10:18 ID:JHnFWv8r
二ヶ月ぶりにエンジンかけた。
キック50回くらいしたよ。

現在、足バラ状態。
乗るより弄る為にあるバイクだな。
春までに完成するのか?
132774RR:01/12/28 20:41 ID:2K1KBV9J
限界に挑戦(藁。
133おやーじ:01/12/28 22:41 ID:CSRm4ukT
初めまして。
実は10年ぶりに単車に乗りたくなりました。
マンション暮らしで、駐輪場規則で50ccしか置けないので、
CD50Sを買ってからしばらくして(既成事実を作ってから)
「焼き付いたのでボアアップしナンバーも原付き2種になった」
という作戦を考えています(セコい)
(最初から90ccだと、却下されるからです)
都内でやってくれる店ってありますか?(合法ボアアップ)
費用はどのぐらいでしょうか。
若向けのバイクだとイタズラされるのが見え見えなので、CD
を考えています。
マフラーなど、さりげなく変えて地味に楽しもうと思っています。
4ストが好きなのでCDが良いです〜
アドバイスお願いします。
134おやーじ:01/12/30 20:57 ID:60MnrW66
だれも   いないのね・・・・・
135774RR:01/12/31 03:46 ID:VteTH6ZM
保守かきこ
136774RR:02/01/01 01:11 ID:ExEkmapi
>>133
ようこそ。
ボアアップキットは、20000円位で売ってます。
ハイカム付きは30000円弱位と記憶してますです。
工賃はわかりません。
でも、自分でも簡単に交換できると思います。
ボアアップするとクラッチが滑ってくるので、その後もいろいろ交換するものが出てくると思います。
がしかし、弄る度に効果を体感できるので、そこが面白く楽しいところかと思います。
137774RR:02/01/02 13:08 ID:e6VDmBws
新年上げ
138774RR:02/01/03 19:56 ID:PG2gwCCP
 
139774RR:02/01/04 20:28 ID:whUR/ble
歯数比が、前13T後43Tなんですが、加速を良くするにはどう変えれば良いですか?。
140774RR:02/01/04 20:31 ID:ezWPg5TJ
チェーンそのままにしたければ、前1T減らし、後1T増し。
前の1Tは後3Tに相当する効果がある。単車すべて共通の知識。
141774RR:02/01/05 01:47 ID:9Cf1KvMS
アレ?。
1421改めトマホーク:02/01/05 03:34 ID:U5rDxUFB
おいらが乗っているのはCD50(87年のH型古!)だが、
今の積んでる歯数が、前14後44で最高速度が55しか出ないのだ。
そこで前を16Tにして、後ろを36Tにすると伸びは変わるのかな?
解る範囲で良いので教えて頂けませんか?。

>>110 89年式って言う事は、12V電装の車種で、
6Vの車種は、60〜61年式辺りと成るね。
143774RR:02/01/05 04:31 ID:UCOShvdd
マフラーエンドの芯ってどうやって抜くんですか?教えてください。
144774RR:02/01/05 11:05 ID:qPmQFRCG
>142
前を何丁上げるとか、後ろを何丁下げるとかではなくて、減速比で考えろ。
現状でF14、R44だから減速比は3.14でしょ?
これをF16、R36にすると減速比は2.25になる。
ノーマルエンジンでここまでやると、発進が超シビアになる上、
4速入れた途端失速すると思うぞ。
145142:02/01/05 15:03 ID:XD0kMVJV
>>144
減速比選びって結構難しいんだね。
とあるバイク屋では、前15T後39Tの減速比2・60か、
前14T後36Tの減速比2・57がベストだと言われましたが、
これはやっては駄目ですかね?。
146774RR:02/01/05 17:22 ID:OJ1sNT3m
147774RR:02/01/05 17:32 ID:nd6JTAmL
>145の142
ボアアップとかしてないのなら減速比は3前後が限界と思う。(3丁度はダメ)
というか、現状で吹け切ってないのなら高速よりに変えても無意味だよ。
148142:02/01/06 01:36 ID:k9A9SkgV
>>147
今日16Tと37Tを買っちゃったよ、どうしよう俺(爆。
149774RR:02/01/06 14:39 ID:4ehVv1Ko
エアークリーナーの外し方が分かりません、誰か教えてちょ。
150774RR:02/01/07 18:28 ID:lSjC0OJl
>>149
努力と根性が「かなり」必要です。
冬場はドライヤーで温めながらやらんと全然抜けない。
引っ掛かる部分にCRC556を付けるのも効果有り。
たまに聞きかじりの中途半端な知識でゴムにCRC556はダメと言うアホがいるが
揮発するので全く問題無い。が、塗装を侵食するので塗装面に着いたときには
ちゃんと洗浄した方が良い。マジックリンとかで。
151149:02/01/08 04:13 ID:1x38llU0
>>150
情報サンクス。
152774RR:02/01/08 17:23 ID:8kUmNcVL
 
153774RR:02/01/09 16:11 ID:sKD5cjxi
保守上げ
154774RR:02/01/10 22:50 ID:YApOJ1dh
 
155774RR:02/01/11 02:42 ID:ITeAjxUy
微妙にスレ違いで申し訳ないんですけど、
CL50のシートで社外のいいものありませんか?
ロングシート希望です。
また、CD以外でシートの流用はできませんか?
156774RR:02/01/11 22:33 ID:c6ZwmmeO
 
157774RR:02/01/14 00:28 ID:I+0bmUgv
CD50に90のエンジンを積むのですがエンジンの他に
何を換えればいいのでしょう?詳しい方、教えてください
お願いします。
158774RR:02/01/14 02:36 ID:f/tYqN9E
キャブとマニホは換えたほうが良い。それに伴ってスロットルワイヤも。
159774RR:02/01/14 18:30 ID:Su0oULvu
158>情報サンクス!!でも点火時期やCDIは同じなんですか?スロットルワイヤーは
確かに長さが違うです。吸気、排気が増えるからエアクリーナーとマフラーも換えた
方がいいってききますけど。電装系統が心配、載せ替えるエンジンがCD90Hなも
ので、みなさん、間違ってもCD90Aは入手してはダメですよ、6ボルトに毛の生えた
ようなエンジンで構成部品が全く違うから注意っす。
160774RR:02/01/14 20:30 ID:CVK++ozs
CD125の話題は無いの?。
161774RR:02/01/15 02:26 ID:FuI4a6vG
CDIは換えんでも点火時期はフライホイール側で決まるような気がしないでもない。

90ccってボア47.0mmだよね?50ccを80ccにボアアップしたのよりも
ボアが小さいからエアクリ&マフラーはそのままで大丈夫ではないかな。
80ccでノーマルエアクリ&マフラーで針が水平以下まで行くし。
162774RR:02/01/15 18:03 ID:EU9v73a6
 
163774RR:02/01/15 18:27 ID:3aXK6lzG
161>
そうなんですか〜、とりあえずバイク屋と相談して限りなく
90に近づけてみます。ありがとうございます。
164774RR:02/01/16 18:06 ID:bJpYq/Sk
age
165142:02/01/17 01:54 ID:0q3QMfJV
取り敢えず組み込んだら、3速で55KM迄出るが、 4速に入れても3速と対して変わらないYO〜(泣。
166774RR:02/01/17 03:09 ID:Fe9/kS2K
>>165
もしかして、2.31(=37/16)にしたの?
50ccでその減速比なら、それで普通だと思う。
さらにそれで4速に入れるのはエンジンに良くない気がする。
167142:02/01/18 20:44 ID:rNNqj8pZ
>>166
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /< 先生! 4速に入れても最高速が伸びません!。
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
168age:02/01/20 21:51 ID:SavB+pkS
age
169774RR:02/01/21 01:12 ID:7GxJwSII
>>167
エンジンが吹けきってないんじゃない?
170142:02/01/21 20:15 ID:w9vuG+k6
>>169
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /< どこをいじれば良く成りますか?。。
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

171774RR:02/01/22 02:06 ID:6f1VA5qC
フロントのリフレクターって今でも販売しているんでしょうかね?
172774RR:02/01/22 02:20 ID:z5JoFdsb
>>170
戻すしかないね。37/16じゃ88ccでもキツいと思う。
173774RR:02/01/22 15:06 ID:1NWHu75G
>>170
とりあえず、ボアアップとかして、4速で吹けきるようになってからだな。
んで、まずはF15のRノーマルにしてみれ。

F16は90エンジンでもちとつらいぞ。
174142:02/01/22 22:17 ID:tiWO2wjB
>>173
                 ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /< 今度直してみます。
      /       /   \
     / /|    /       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
175774RR:02/01/23 19:41 ID:jekWRTvE
あげ
176774RR:02/01/25 10:22 ID:xp9jPxsY
177774RR:02/01/26 14:27 ID:fvcNTYak
178774RR:02/01/27 20:23 ID:FeKPKR40
>>176
まだ残っていたのか。
179774RR
うちにC92があるんですが90キロしか出ません。
CD125は何キロ出るの?